1: 2019/02/10(日) 07:04:01.86
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/
前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/
前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/02/10(日) 07:05:11.00
弐
3: 2019/02/10(日) 07:06:13.84
参
4: 2019/02/10(日) 07:07:18.65
肆
5: 2019/02/10(日) 07:08:22.39
伍
6: 2019/02/10(日) 07:09:24.66
陸
7: 2019/02/10(日) 07:10:30.35
漆
8: 2019/02/10(日) 07:11:39.24
捌
9: 2019/02/10(日) 07:12:41.45
玖
10: 2019/02/10(日) 07:13:43.18
拾
11: 2019/02/10(日) 07:14:50.56
拾壱
12: 2019/02/10(日) 07:15:55.55
拾弐
13: 2019/02/10(日) 07:16:57.30
拾参
14: 2019/02/10(日) 07:18:00.92
拾肆
15: 2019/02/10(日) 07:19:02.56
拾伍
16: 2019/02/10(日) 07:20:04.94
拾陸
17: 2019/02/10(日) 07:21:07.49
拾漆
18: 2019/02/10(日) 07:22:10.38
拾捌
19: 2019/02/10(日) 07:23:13.48
拾玖
20: 2019/02/10(日) 07:24:16.44
弐拾
21: 2019/02/10(日) 07:29:19.38
保守終了
22: 2019/02/10(日) 08:24:57.91
MT09トレーサーとは別物ですか?
23: 2019/02/10(日) 09:00:41.83
過疎ってるけど正常運用で用益だよな
24: 2019/02/10(日) 09:37:52.14
位置乙
25: 2019/02/10(日) 09:39:32.97
本来そんな盛り上がる板じゃないんだから良いんだよ
程々に情報交換したいよ
程々に情報交換したいよ
26: 2019/02/10(日) 09:53:46.93
しょぼいすれだな
27: 2019/02/10(日) 23:41:08.28
イチオツ
28: 2019/02/11(月) 15:22:31.40
あたらしいわだいはないな
29: 2019/02/11(月) 18:50:57.31
modesama さんのスレを終わらせたら、このスレの書き込みが増えると主おもってるの?
まさに、BKですね。wwwwwwww
まさに、BKですね。wwwwwwww
30: 2019/02/11(月) 18:53:52.70
このスレは、modesama さんのアンチスレでしょ。
せいぜい、井の中で、かたりあってくださいませ。wwwwwwww
せいぜい、井の中で、かたりあってくださいませ。wwwwwwww
31: 2019/02/11(月) 23:32:18.08
さん付けイラナイヨw
32: 2019/02/12(火) 10:59:18.52
本人だべ
33: 2019/02/12(火) 11:35:28.21
こんな分かりやすい自演するやつあのバカくらいしかいないだろ
34: 2019/02/12(火) 14:39:37.78
クソワロ
35: 2019/02/12(火) 14:44:10.91
このすれ、もりあがらないわね。
36: 2019/02/12(火) 14:44:39.31
sageるの、わすれてたわ♥
37: 2019/02/12(火) 16:35:44.14
構ってもらってチョー尻尾振ってるやん
38: 2019/02/12(火) 17:09:47.46
構うかた居つくんだよ、この馬鹿は一切無視な
39: 2019/02/12(火) 19:35:10.38
連鎖あぼーんで超快適
まるでGTだわ
まるでGTだわ
40: 2019/02/12(火) 20:20:02.33
当方青トレGT海苔だけど
皆さんドラレコって付けてる?オススメあったら教えておくんなまし
皆さんドラレコって付けてる?オススメあったら教えておくんなまし
41: 2019/02/12(火) 21:28:02.30
ドラレコ以前にアクションカメラをどこにマウントしてるのか知りたい
42: 2019/02/12(火) 21:51:47.02
ドラレコなら前はライトの中央下辺り、リアはテールライトの下辺りがいいらしい
blogで読んだ受け売りだけどね
単にアクションカメラならヘルメットかチェストで身体に付けた方がいいんじゃないかな?
blogで読んだ受け売りだけどね
単にアクションカメラならヘルメットかチェストで身体に付けた方がいいんじゃないかな?
43: 2019/02/13(水) 00:29:15.63
アクションカムは運転上手い人のヘルメットマウントが1番画面酔いしにくいって教習所で習った
44: 2019/02/13(水) 01:45:46.76
アクションカメラだとGoPROが主流だけど
ドラレコはドコがいいんだろうね。
GoPROはメットの頂点に付けてる人が多いけど
ちょんまげみたいなのがちょっとw
ドラレコはドコがいいんだろうね。
GoPROはメットの頂点に付けてる人が多いけど
ちょんまげみたいなのがちょっとw
45: 2019/02/13(水) 06:23:11.64
俺はAKY-868Gってドラレコ付けた。
保存された動画には、車速と位置情報も記録されて専用アプリで動画再生と走った場所をマッピングしてくれるのが便利。おススメ。
保存された動画には、車速と位置情報も記録されて専用アプリで動画再生と走った場所をマッピングしてくれるのが便利。おススメ。
46: 2019/02/13(水) 10:10:25.12
>>45
サンクス
トレは装備が優秀過ぎて追加装備がドラレコとETCぐらいしか思いつかんもので。参考にさせてもらいます!
サンクス
トレは装備が優秀過ぎて追加装備がドラレコとETCぐらいしか思いつかんもので。参考にさせてもらいます!
47: 2019/02/13(水) 11:58:26.92
自動二輪車3台持ってるからRAMマウントでアクションカムを付けてる感じだ
トレにはミラーマウントネジ部に共締めしてる
トレにはミラーマウントネジ部に共締めしてる
48: 2019/02/13(水) 12:09:38.84
シガソケからスマホや他の電装機器に給電している人で、降雨時の浸水対策している人いる?
元電工なので、エアコンパテを使い捨てで対策しているけれど、パテが白色だから見た目がよろしくないw
元電工なので、エアコンパテを使い捨てで対策しているけれど、パテが白色だから見た目がよろしくないw
49: 2019/02/13(水) 13:31:59.72
>>48
特にしてないなぁ
接点は錆びるけどね
特にしてないなぁ
接点は錆びるけどね
50: 2019/02/13(水) 21:47:51.69
51: 2019/02/13(水) 22:14:13.67
>>50
凄くいいアドバイスを貰ったよ!
こんな感じのや、電材屋やホムセンにある防水キャップを少し加工すれば問題なく行けるね、ありがとう!
凄くいいアドバイスを貰ったよ!
こんな感じのや、電材屋やホムセンにある防水キャップを少し加工すれば問題なく行けるね、ありがとう!
52: 2019/02/14(木) 14:08:44.39
goproを顎マウントしてる。見た目は良いが、ちょい重い。
53: 2019/02/14(木) 15:42:35.18
公式ページが更新されました
54: 2019/02/14(木) 17:23:53.88
新色の赤、格好いいよね
買うの半年待っていれば良かったかな…
買うの半年待っていれば良かったかな…
56: 2019/02/14(木) 17:36:56.69
>>54
落ち着いてるけど地味すぎなくてよい
落ち着いてるけど地味すぎなくてよい
55: 2019/02/14(木) 17:28:49.56
走行動画撮るためにZ-7に顎マウントでGoproつけてるけど、付けてる時と外してる時でヘルメットの重さが全然違う
首の疲れ方も全然違う
慣れてしまったら問題ないかもしれないけど、ツーリング中に1回アクションカム外してしまうとその後につけたくなくなるなあ
首の疲れ方も全然違う
慣れてしまったら問題ないかもしれないけど、ツーリング中に1回アクションカム外してしまうとその後につけたくなくなるなあ
57: 2019/02/14(木) 19:13:37.58
黒青は継続販売なんだね。
58: 2019/02/14(木) 20:45:08.57
青もデザイン変わってない?
タンクにヘアライン入ってるように見える
タンクにヘアライン入ってるように見える
59: 2019/02/14(木) 22:55:29.61
すまん見間違えだったわ○| ̄|_
60: 2019/02/15(金) 07:51:50.31
2019出たな!
そろそろ購入準備に入ろうと思う
しかし価格据え置きで良かったわー
新色はヨーロッパと同じだったね、グレーは戦闘機とか軍艦みたいで難しい色だけど出たばっかの色は魅力で悩むわ
そろそろ購入準備に入ろうと思う
しかし価格据え置きで良かったわー
新色はヨーロッパと同じだったね、グレーは戦闘機とか軍艦みたいで難しい色だけど出たばっかの色は魅力で悩むわ
61: 2019/02/15(金) 13:49:58.25
虎慰安婦の三発冒険王に乗ってますが重さを持て余してきたので、同じ三発のコレ狙ってました。
新しい色はカッコイイですね。
今まで地味なイメージだったトレーサーだけどこれは目立ちそう。
新しい色はカッコイイですね。
今まで地味なイメージだったトレーサーだけどこれは目立ちそう。
62: 2019/02/17(日) 17:04:05.42
新車の納期ってどれ位なんですか?
63: 2019/02/17(日) 17:09:20.71
>>62
メーカー在庫あれば2-3日じゃないの
メーカー在庫あれば2-3日じゃないの
66: 2019/02/17(日) 18:23:22.42
>>62
離島は知らんが連休とか交通障害が無かったらメーカーに発注して3営業日(木金だと月出荷の場合あり)くらいでバイク屋に届く
それから登録と納車整備で1~2日くらいだろうか、メーカー在庫があってバイク屋が立て込んでない場合はこんなもん
離島は知らんが連休とか交通障害が無かったらメーカーに発注して3営業日(木金だと月出荷の場合あり)くらいでバイク屋に届く
それから登録と納車整備で1~2日くらいだろうか、メーカー在庫があってバイク屋が立て込んでない場合はこんなもん
64: 2019/02/17(日) 17:15:15.35
タンクも全部赤が出ないかなあ
65: 2019/02/17(日) 17:17:07.59
ありがとうございます<(_ _)>
67: 2019/02/17(日) 18:47:36.73
ずーっと品切れだったデイトナのマルチキャリアやっと届いたよ
安く箱付けたい人はオススメ
安く箱付けたい人はオススメ
68: 2019/02/17(日) 20:53:32.96
>>67
自分も届いて取り付けたが結構ちゃんとした作りで満足
自分も届いて取り付けたが結構ちゃんとした作りで満足
69: 2019/02/17(日) 21:50:36.33
写真でレビューしてくれたら嬉しい
70: 2019/02/20(水) 22:37:19.96
週間バイクTVでトレーサー900
GT
GT
71: 2019/02/20(水) 22:58:01.33
チバテレかよ❗
72: 2019/02/20(水) 23:42:41.70
そのうち公式のつべで公開されるだろう
73: 2019/02/23(土) 18:06:33.34
やっと俺もオーダーしてきたぜ。
納車は4月2日以降にしてきたがそこまで待つ自信がない。
納車は4月2日以降にしてきたがそこまで待つ自信がない。
74: 2019/02/23(土) 20:30:29.06
おめ!いい色買ったな!
俺も買い替えるぜ、そろそろ見積り取り行こ
俺も買い替えるぜ、そろそろ見積り取り行こ
75: 2019/02/25(月) 20:56:54.74
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
76: 2019/02/28(木) 14:18:21.48
ついにマフラー交換するぜ!
アクラポビッチJMCAにしたぜ。音も性能も対して変わらんだろうけど見た目と自己満足でいいの。
アクラポビッチJMCAにしたぜ。音も性能も対して変わらんだろうけど見た目と自己満足でいいの。
77: 2019/02/28(木) 15:39:07.65
音は多少は迫力出るんじゃない?
78: 2019/02/28(木) 18:57:15.46
>アクラポビッチ
mt-09とトレーサー900は共用なんだね。
欲しくなってきたぞ。
mt-09とトレーサー900は共用なんだね。
欲しくなってきたぞ。
79: 2019/03/01(金) 01:33:47.81
フルエキしかないから高いんだよなぁ…
でも憧れるわ
ノーマルでも結構いい音な気はするけど
でも憧れるわ
ノーマルでも結構いい音な気はするけど
80: 2019/03/07(木) 21:34:45.47
暖かくなってきたしどこへ行こうかな
81: 2019/03/19(火) 20:16:36.60
トップケースは皆様何付けてます?
今のところ、giviかy'sギアですかね?
今のところ、giviかy'sギアですかね?
82: 2019/03/20(水) 16:30:21.38
>>81
近いうちに、デイトナのマルチウイングキャリアとGIVIの汎用BOX付ける予定。
近いうちに、デイトナのマルチウイングキャリアとGIVIの汎用BOX付ける予定。
85: 2019/03/21(木) 17:33:46.28
>>82
デイトナのキャリアにgiviのプレートを付けるのですね。
プレートはどれを予定してますか。参考にしたいです。
デイトナのキャリアにgiviのプレートを付けるのですね。
プレートはどれを予定してますか。参考にしたいです。
86: 2019/03/22(金) 10:06:42.55
>>85
GIVIのモノロックベース。
箱自体は大きさ別に、家に何個かあるのを使用。
20年近くこのシリーズを買い換え&買い足ししてきたからベースも余ってる
GIVIのモノロックベース。
箱自体は大きさ別に、家に何個かあるのを使用。
20年近くこのシリーズを買い換え&買い足ししてきたからベースも余ってる
88: 2019/03/22(金) 12:22:50.93
>>86
ありがとうございます。
ありがとうございます。
83: 2019/03/21(木) 12:33:29.84
>>81
純正50L付けてたけどGIVIのOBK58にしてみた
純正50L付けてたけどGIVIのOBK58にしてみた
84: 2019/03/21(木) 16:18:01.86
>>83
変えてみてどうですか?物凄く気になるので教えてください
変えてみてどうですか?物凄く気になるので教えてください
87: 2019/03/22(金) 11:06:50.09
>>84
先週付けたばかりだからまだ乗ってないんだ
先週付けたばかりだからまだ乗ってないんだ
89: 2019/03/24(日) 08:41:34.77
大型まで一気に免許取れたので初バイクにTRACER900を買おうと思ってるのですけど
初心者には厳しいですか?
見積もり貰いに行った店だとやんわりと他のバイクを勧められてしまったのですが
初心者には厳しいですか?
見積もり貰いに行った店だとやんわりと他のバイクを勧められてしまったのですが
91: 2019/03/24(日) 09:55:05.99
>>89
軽いしポジション楽だし初心者でも楽しいと思う
両足着くならダイジョブでしょ
俺は来月納車なんだけど最高速わかる人いる?リミッター効くのかな?
軽いしポジション楽だし初心者でも楽しいと思う
両足着くならダイジョブでしょ
俺は来月納車なんだけど最高速わかる人いる?リミッター効くのかな?
94: 2019/03/24(日) 12:17:41.34
>>91
190でリミッターかかるよ
でもって190なんて余裕で出るよ
190でリミッターかかるよ
でもって190なんて余裕で出るよ
101: 2019/03/24(日) 20:09:01.62
>>89
それ年度末だから、店頭に長い事ある売れない他車種を勧められたんだと思う
自分が乗りたいのなら、少なくとも3店舗から見積を取った方がいいよ
そして、仮に無事故で車検を2回通した時までのメンテサービス(オイルリザーブとか点検費用割引とか)等も比較するんだ
自宅にガレージがあって、自分でメンテがやれる技量と道具があるなら、安い量販店で買えばいいかも知れません
それ年度末だから、店頭に長い事ある売れない他車種を勧められたんだと思う
自分が乗りたいのなら、少なくとも3店舗から見積を取った方がいいよ
そして、仮に無事故で車検を2回通した時までのメンテサービス(オイルリザーブとか点検費用割引とか)等も比較するんだ
自宅にガレージがあって、自分でメンテがやれる技量と道具があるなら、安い量販店で買えばいいかも知れません
90: 2019/03/24(日) 09:22:26.18
軽くて乗りやすいし良いんじゃない?
乗りたいバイクに乗った方が経済的にも精神的にも良いよ。
スライダー等ガードの装着は強く勧めるけど。
乗りたいバイクに乗った方が経済的にも精神的にも良いよ。
スライダー等ガードの装着は強く勧めるけど。
92: 2019/03/24(日) 10:01:41.21
教習者とはパワートルクが全然違うけど
アクセルの開け方を間違わなければ大丈夫
アクセルの開け方を間違わなければ大丈夫
93: 2019/03/24(日) 10:15:36.96
金があって取り回しができるなら乗りたいバイクに乗ったほうがいいよ
95: 2019/03/24(日) 12:19:11.42
見た目より、Uターン半径が大きいと思うけど、それ以外は中型と同じだと思う。
96: 2019/03/24(日) 12:27:32.69
俺もtracer900買おうと思ってるんだけどエンジンガードが上下別々に売っててどっち付けたらいいかわからん
97: 2019/03/24(日) 13:54:12.42
下のがクランクケースにつける純正スライダーを指すなら、コケた時ウインカーとハンドガードが接地するよ
98: 2019/03/24(日) 17:10:54.68
ヘプコの奴とかとデイトナの奴とか?
99: 2019/03/24(日) 17:56:05.75
モーターサイクルショーの帰り道2台のh2が爆音轟かせながら後ろから迫ってきて怖かった
あいつらのプレッシャー半端ないな
あいつらのプレッシャー半端ないな
100: 2019/03/24(日) 18:38:33.68
117: 2019/03/26(火) 21:31:19.59
>>100
1個もつけてないわ
1個もつけてないわ
102: 2019/03/25(月) 01:22:40.26
何か最近、右脇腹の後ろの方が遺体ので、こりはもしや、腎臓結石の症状では無いかと思い、
病院には逝かず、水を一杯飲んでいる。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
103: 2019/03/25(月) 06:37:30.59
>>102
お前こっち来んなよ
お前こっち来んなよ
104: 2019/03/25(月) 07:53:58.78
>>102
板を間違えてるよボケ
隔離スレに帰れ馬鹿
板を間違えてるよボケ
隔離スレに帰れ馬鹿
105: 2019/03/25(月) 10:51:14.89
>>102
ツイッターでやってろカス
ツイッターでやってろカス
106: 2019/03/25(月) 15:24:31.99
水を2~3Lのんだら、右脇腹の痛みが取れた。
でも、新たに右足首が痛い。何かひねったかな?うーむ、ひねった記憶が無いが、
酔っ払ってひねったかな?( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
107: 2019/03/25(月) 18:07:29.17
>>106
おまえいい加減ウザい
日記は余所でやれや
おまえいい加減ウザい
日記は余所でやれや
108: 2019/03/25(月) 18:51:50.04
モデ様のことが気になったら、コテハンでググってね。
。。
109: 2019/03/25(月) 20:50:56.97
NGしやすいようにワッチョイスレにしたのに何でわざわざ触るかね
名前欄の 8a- とか本文の 。。 でNGしとけよ
名前欄の 8a- とか本文の 。。 でNGしとけよ
110: 2019/03/25(月) 20:54:25.59
バイク屋ってどこも、お前が頼むなら、修理してやってもいいよ感を、感じるな。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°
。。
111: 2019/03/25(月) 22:18:51.54
何でわざわざワッチョイスレに来るかね
112: 2019/03/25(月) 23:55:05.39
バカだからだろ それしかないな
113: 2019/03/26(火) 19:34:24.31
GTがお買い得過ぎて無印が要らない子になってるやん。ヤマハはアホなのかな?
114: 2019/03/26(火) 19:50:01.42
>>113
パニア付き10万高でええのにな
パニア付き10万高でええのにな
115: 2019/03/26(火) 19:53:53.10
GTしか出てなかったらそれはそれで装備取っ払ったの出せ言う人おるし
116: 2019/03/26(火) 21:18:17.32
装備差で2グレード出すのは良い。人によっては要らない装備とかあるからな。
でもその分価格差もつけないと無意味だろヤマハ。
でもその分価格差もつけないと無意味だろヤマハ。
118: 2019/03/29(金) 00:10:29.95
ワイズギアからパフォーマンスバーが5月に出るみたい。
ワイズのHPに記載あり。取り付け説明書もPDFで読める。
ワイズのHPに記載あり。取り付け説明書もPDFで読める。
119: 2019/03/29(金) 00:20:11.05
モタサイの展示車に付いてたな
120: 2019/03/29(金) 01:25:22.72
いくら?セローにはコスパ悪そうな感じだったから付けなかったけど
121: 2019/04/01(月) 18:48:37.35
そんな振動が気になるバイクでもないしいらなくね
122: 2019/04/01(月) 22:43:40.92
セローではめちゃくちゃ効果あったよ
123: 2019/04/02(火) 00:54:26.85
実用第一な自分としては見た目どうこうのドレスアップカスタムよりこういうアフターメーカーが出せない物のほうが食指が動く
124: 2019/04/02(火) 12:31:52.66
900無印だけど、自分はちょっと速めの巡航とか追い越しで振動は結構気になったのでタイヤをロドスマ3辺りに替えようかなと考え中
あと風防効果の幅が狭くて両肩に風が直撃してたのでスクリーンも変えたい
あと風防効果の幅が狭くて両肩に風が直撃してたのでスクリーンも変えたい
125: 2019/04/07(日) 08:35:13.18
新車買うと、108000円分のオプションサービスしてくれるキャンペーンやってる
お得すぎる
お得すぎる
126: 2019/04/07(日) 08:36:11.52
127: 2019/04/07(日) 09:00:26.41
gtは除外なのね ( ゚Д゚)y─┛~~
128: 2019/04/07(日) 09:05:24.54
売れてない無印を売るためのキャンペーンだし当然だろ
129: 2019/04/07(日) 09:37:01.03
108000円分のオプションサービスでなんちゃってGT化してみるとか・・・
130: 2019/04/08(月) 00:43:25.88
サスだけでもそのぐらいしそうな気がする
131: 2019/04/08(月) 01:13:30.34
サスはタケーぞ。mt-09spのサスはオーリンズとはいえ
22マソするからな。普通に売ってるのよりたけーからな。
つまりspだのgtはパーツ単位で考えるととんでもない
価格のがついてるってこった。
だから最初から上位グレードかっとけば、
お得どころか、かなりとんでもなくお得ってこと。
一度ヤマハのパーツカタログ見ることをお勧めするよ。
22マソするからな。普通に売ってるのよりたけーからな。
つまりspだのgtはパーツ単位で考えるととんでもない
価格のがついてるってこった。
だから最初から上位グレードかっとけば、
お得どころか、かなりとんでもなくお得ってこと。
一度ヤマハのパーツカタログ見ることをお勧めするよ。
132: 2019/04/08(月) 08:15:23.65
どうせなら10万増しでパニア標準にしてほしかった
純正パニア高すぎだよ
純正パニア高すぎだよ
135: 2019/04/08(月) 17:45:18.94
>>132
高いけど純正はコケてもビクともしないから安心だぞ
高いけど純正はコケてもビクともしないから安心だぞ
133: 2019/04/08(月) 15:24:03.01
KAWASAKIのパーツは、ヤマハの半額ぐらいだ。
パニアは、プラが割れて、終わってしまいそうだ。
ゆーても、そんなに入んないし。
なんで、泊まりがけは、ツーリングパック2を活用する。
。。
134: 2019/04/08(月) 15:37:51.64
>>133
こっち来んなよ
こっち来んなよ
136: 2019/04/08(月) 18:57:15.09
一昨日、中央道に箱がぶちまけてあった
ライダーはいなかったから気がつかずに去ってしまったのかな
取り残されたツーリングマップルが寂しそうだったわ
ライダーはいなかったから気がつかずに去ってしまったのかな
取り残されたツーリングマップルが寂しそうだったわ
137: 2019/04/08(月) 21:59:21.28
パニアはアルミの四角いやつとか付けたいから別で良かった
138: 2019/04/09(火) 01:02:27.12
バイクのクルコンてなかなかイメージ沸かないんだけど、
高速では実用に耐える?
高速では実用に耐える?
140: 2019/04/09(火) 06:29:35.69
>>138
設定速度の上限が低いことを除けばめっちゃ便利、疲労度が全然違う
最初は違和感あるけどw
設定速度の上限が低いことを除けばめっちゃ便利、疲労度が全然違う
最初は違和感あるけどw
139: 2019/04/09(火) 01:39:36.64
アイサイトとかのクルコンとはまったく異なるよ。
ただ延々と定速走行するだけ。
でも高速クルージングとして使うなら便利だと思う。
自分も最初は懐疑的だったけどさw
ただ延々と定速走行するだけ。
でも高速クルージングとして使うなら便利だと思う。
自分も最初は懐疑的だったけどさw
141: 2019/04/09(火) 09:49:06.54
100km/hに設定しておいて、前にゆっくり走っている車がいたら追い越し車線に車線変更して一気に加速
追い抜いたら余裕を持って走行車線に戻りアクセルを戻せば100km/h定速に戻ってくれる
これは慣れたら便利機能だよね
一部の高速道路の最高速度見直しに合わせてデータを書き換える事により対応してくれたら神機能なんだけれど、無理だろうな
追い抜いたら余裕を持って走行車線に戻りアクセルを戻せば100km/h定速に戻ってくれる
これは慣れたら便利機能だよね
一部の高速道路の最高速度見直しに合わせてデータを書き換える事により対応してくれたら神機能なんだけれど、無理だろうな
142: 2019/04/09(火) 12:07:38.26
登り坂や下り坂でもちゃんと加減速して速度一定に保ってくれるから想像以上に便利
気付かず失速とか、うっかり出し過ぎがないだけでも精神的にかなり楽
気付かず失速とか、うっかり出し過ぎがないだけでも精神的にかなり楽
143: 2019/04/09(火) 12:12:09.94
そもそも高級バイクにしか付いてないような装備だから定速走行だけでもありがたい
個人的にクルマより疲労度の違いが大きく感じた
個人的にクルマより疲労度の違いが大きく感じた
144: 2019/04/10(水) 13:34:13.04
Twitterにクルコン後付してる人がいたんだがどうやってんの?
145: 2019/04/10(水) 14:31:07.67
>>144
Twitterで直接本人に訊けばいいんじゃね?
Twitterで直接本人に訊けばいいんじゃね?
146: 2019/04/10(水) 22:35:05.26
クルコンの件ありがとう。今日契約してきました。GW間に合うようでよかった。
初期のMT-09乗ってたこともあるから、出力特性とかどれだけ洗練されてるか楽しみ。
あとはサイドケースどうするかだけど、FJR用ってやっぱり幅出すぎで不便かな?
やっぱり納車までの装備品で悩むのは楽しいですね。
初期のMT-09乗ってたこともあるから、出力特性とかどれだけ洗練されてるか楽しみ。
あとはサイドケースどうするかだけど、FJR用ってやっぱり幅出すぎで不便かな?
やっぱり納車までの装備品で悩むのは楽しいですね。
147: 2019/04/10(水) 22:41:25.29
>>146
おめ、良い色買ったな。
うちは納車されて10ヶ月経つけど、未だにサイドケース悩んでる…
GIVIが第一候補だけど、梅雨明けまでには決めたい
おめ、良い色買ったな。
うちは納車されて10ヶ月経つけど、未だにサイドケース悩んでる…
GIVIが第一候補だけど、梅雨明けまでには決めたい
148: 2019/04/11(木) 07:22:39.51
俺はモトコの同色パニアにした。
バイクは4月に納車済み
パニアは5月中旬
結構時間かかるね。
バイクは4月に納車済み
パニアは5月中旬
結構時間かかるね。
149: 2019/04/11(木) 11:08:01.52
どうせキャンプはしないからと、タナックスのシートバッグで済ませてる
そのうちパニアも欲しくなるんだろうけれどね
そのうちパニアも欲しくなるんだろうけれどね
150: 2019/04/11(木) 12:32:46.68
sw-motechのTRAX IONポチって配送中だわ
151: 2019/04/11(木) 13:58:39.13
純正サイドケースだめんなん?
152: 2019/04/11(木) 18:26:25.94
純正は18万くらいする
北海道でもなきゃフル積載しないしなあ
前のバイクで使ってたタナックスのツアーシェルケースで間に合わせてる
北海道でもなきゃフル積載しないしなあ
前のバイクで使ってたタナックスのツアーシェルケースで間に合わせてる
153: 2019/04/11(木) 18:36:59.21
178: 2019/04/17(水) 17:34:48.55
>>153 この動画は見たことあるが、
もし、右の大型トラックが、発進してたら、あの世に逝ってた可能性もあるな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
すり抜けは良いとして、大型トラックの直前に、倒れ込んでくるとは思わんからね。
大型トラックが、発進してたら、ブレーキを踏んだとして、タイヤに轢かれた後だな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
154: 2019/04/11(木) 19:07:31.35
純正パニア両方でなくて一個74500円とは
155: 2019/04/11(木) 19:47:58.96
plr2139にe22n付けようかと思ってる
安っぽいけど上開きだし幅も狭そうだからすり抜けも問題なさそう
安っぽいけど上開きだし幅も狭そうだからすり抜けも問題なさそう
156: 2019/04/12(金) 17:49:54.97
PLR2139に2139KITもいるよ。
157: 2019/04/12(金) 18:52:36.38
2りんかんとかナップスでスパークプラグ交換してもらったら工賃っていくらくらいかかるの?
159: 2019/04/13(土) 13:16:46.99
>>157
ググレカ(ry
ホームページ見ると
・ナップス 1700円~(3気筒)
・2りんかん 2268円~(1本756円~)
ネイキッドあたりが基準になるから
タンク外したり余計な手間がかかるとUPするはず。
それと上記価格は店で購入した場合のみ。
ググレカ(ry
ホームページ見ると
・ナップス 1700円~(3気筒)
・2りんかん 2268円~(1本756円~)
ネイキッドあたりが基準になるから
タンク外したり余計な手間がかかるとUPするはず。
それと上記価格は店で購入した場合のみ。
158: 2019/04/13(土) 12:19:30.18
樹脂製パニアの方が軽いけど、紫外線で劣化しやすい
160: 2019/04/13(土) 14:03:57.46
隔離スレのほうはマジで一人でずっと語っているな・・・本当にやばい奴なんだな
161: 2019/04/13(土) 15:32:28.01
>>160
MT-09スレにも居るw
MT-09スレにも居るw
162: 2019/04/13(土) 16:05:25.73
>>161
見てみたらほんとにいた・・・
何がしたいんだろう
見てみたらほんとにいた・・・
何がしたいんだろう
163: 2019/04/13(土) 20:23:05.82
ついにtracer900GTの青を納車した
めっちゃカッコイい
ちょっと乗ってみての感想だけど軽快って言えばいいのかな?
前のバイクと同じ位の重量だけどtracerのが軽く感じる
あと思った以上にハンドル曲がるのね、立ちゴケに気をつけたい
ちょっと聞きたいんだけどスマホ充電するためのUSB端子って家電量販店とかで売ってるの?
DCソケットは標準搭載だけどどうしていいか分からない
DCソケットに変換アダプタ?みたいのにつければいいのか?
雨降った時とか大丈夫なもんかとか色々
めっちゃカッコイい
ちょっと乗ってみての感想だけど軽快って言えばいいのかな?
前のバイクと同じ位の重量だけどtracerのが軽く感じる
あと思った以上にハンドル曲がるのね、立ちゴケに気をつけたい
ちょっと聞きたいんだけどスマホ充電するためのUSB端子って家電量販店とかで売ってるの?
DCソケットは標準搭載だけどどうしていいか分からない
DCソケットに変換アダプタ?みたいのにつければいいのか?
雨降った時とか大丈夫なもんかとか色々
164: 2019/04/13(土) 20:52:33.79
167: 2019/04/14(日) 03:10:43.12
>>163
ドコモ使っているから、何かトラブルあった時のためにもドコモ公式のDCアダプターとUSB-Cケーブルを使っている
防水には、以前ここで教えてもらった方法を真似て別物だけれど、電気配線用の防水キャップを使っていてる
ドコモ使っているから、何かトラブルあった時のためにもドコモ公式のDCアダプターとUSB-Cケーブルを使っている
防水には、以前ここで教えてもらった方法を真似て別物だけれど、電気配線用の防水キャップを使っていてる
168: 2019/04/15(月) 13:09:58.30
>>167
防水の方法興味あるから詳しく教えて!
防水の方法興味あるから詳しく教えて!
169: 2019/04/15(月) 14:40:45.11
>>168
ホムセンに売っている電気プラグ用の防水ゴムを使ってます
USB端子を通す時に細い方の穴を通すのが大変だったけれど、無事に通ったので、あとは雨水が入り込まないように結束バンドで絞って終了
以前ここで教えてもらった時は、モノタロウにいいものがあった記憶なので、探してみてください
ホムセンに売っている電気プラグ用の防水ゴムを使ってます
USB端子を通す時に細い方の穴を通すのが大変だったけれど、無事に通ったので、あとは雨水が入り込まないように結束バンドで絞って終了
以前ここで教えてもらった時は、モノタロウにいいものがあった記憶なので、探してみてください
171: 2019/04/15(月) 20:37:33.19
173: 2019/04/15(月) 22:41:27.02
>>171
ごめん、モノタロウじゃなくってヨドバシだったんだね
以前教えてもらったのがそれだった
凄く参考になりました
ごめん、モノタロウじゃなくってヨドバシだったんだね
以前教えてもらったのがそれだった
凄く参考になりました
165: 2019/04/14(日) 00:09:27.97
>>160-162 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°
https://twitter.com/modesama
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
166: 2019/04/14(日) 01:12:45.72
あー来ちゃったよ
170: 2019/04/15(月) 17:30:47.60
ヴェルシス1000のパニアがこれより容量でかいのにセット定価でも10万切るからやっぱこれのパニア高過ぎだな
172: 2019/04/15(月) 20:47:59.07
俺はこのシガープラグを使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V4837R/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_t7gTCbXEK66GT
これにさっきの防水プラグを被せておしまい。
https://i.imgur.com/3IvVsH0.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V4837R/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_t7gTCbXEK66GT
これにさっきの防水プラグを被せておしまい。
https://i.imgur.com/3IvVsH0.jpg
192: 2019/04/20(土) 12:03:04.94
そんな店晒していいだろ…
>>172と同じ品でつけてみたけど良いね
根元はガッチリはまりはしないけど風で防水プラグがずれることもなさそうだしちゃんと防水してくれそう
USBケーブルによっては隙間ができそうだからそういう場合は輪ゴムで縛れば問題ないと思うし
>>172と同じ品でつけてみたけど良いね
根元はガッチリはまりはしないけど風で防水プラグがずれることもなさそうだしちゃんと防水してくれそう
USBケーブルによっては隙間ができそうだからそういう場合は輪ゴムで縛れば問題ないと思うし
174: 2019/04/16(火) 00:55:08.60
皆さんご丁寧にありがとうございます。
これで連休のツーリングが快適になりそうです。
これで連休のツーリングが快適になりそうです。
175: 2019/04/16(火) 08:06:00.50
防水プラグいいね
俺もマネさせてもらおう
俺もマネさせてもらおう
176: 2019/04/16(火) 09:38:28.61
最悪の場合、スーパーの無料の透明な袋を巻いて輪ゴムで対策する応急処置もあるよ
あくまでも非常手段ね
あくまでも非常手段ね
177: 2019/04/16(火) 12:47:25.56
今まで豪雨の中でもむき出しのまま使ってた・・走行中はほとんど濡れないからまだ充電出来てる
180: 2019/04/17(水) 19:30:55.53
スルーでヨロ
181: 2019/04/19(金) 13:41:37.74
誰かパフォーマンスダンパーのインプレしてくれ
在庫切れしてるから売れてない訳じゃない筈
在庫切れしてるから売れてない訳じゃない筈
182: 2019/04/19(金) 19:28:45.48
>>181
もう売ってるの?それ
もう売ってるの?それ
183: 2019/04/19(金) 20:40:09.66
まだ発売してない。5月上旬とアナウンスがあるよ。
184: 2019/04/19(金) 22:29:16.11
車体のねじれが起きるなら、バンパーより、タワーバーの方が、効果があるんじゃね?
乗り心地が悪いなら、サスの設定をいろいろ変えた方が、効果があるんじゃね?
ちなみに、モデのサスは、固めに設定してある。KAWASAKIやBMみたいに、
ハンドル周りでいろいろ設定できる電子サスがあったら、面白そうだが。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
185: 2019/04/19(金) 22:31:01.51
サスは固めなので、加減速や、段差で、ふにゃふにゃすることは無い。
。。
186: 2019/04/19(金) 23:07:45.18
納車されました…GW間に合ってよかった。
家帰ってから購入済みのローシートに早速変えたけど、
正直そんなに変わんないねー。
あと納車説明の際にハイオク仕様と説明しつつ、
今はレギュラーガソリンを入れてますとか言われたが、
どこのバイク屋もこんなもん?そこケチるとこ…?
家帰ってから購入済みのローシートに早速変えたけど、
正直そんなに変わんないねー。
あと納車説明の際にハイオク仕様と説明しつつ、
今はレギュラーガソリンを入れてますとか言われたが、
どこのバイク屋もこんなもん?そこケチるとこ…?
187: 2019/04/19(金) 23:13:33.98
>>186
納車オメ。
だが、ハイオク指定のバイクにレギュラー入れてよこす店はどうかと思うな…
納車オメ。
だが、ハイオク指定のバイクにレギュラー入れてよこす店はどうかと思うな…
190: 2019/04/20(土) 07:14:36.12
>>186
リアサスのプリロード抜いてみたら?
GT前提だけど、簡単に調節できるから街乗りではプリロード抜いといて高速なんかはかけるといいんでない
リアサスのプリロード抜いてみたら?
GT前提だけど、簡単に調節できるから街乗りではプリロード抜いといて高速なんかはかけるといいんでない
193: 2019/04/20(土) 12:03:59.70
>>186
プリロードと、トップケース、パニア付けるとだいぶ違うよ。
試乗車でやってもらった。
プリロードと、トップケース、パニア付けるとだいぶ違うよ。
試乗車でやってもらった。
188: 2019/04/19(金) 23:14:25.87
レギュラー入れて渡すとかあり得ない
189: 2019/04/20(土) 03:04:43.40
さすがにそれはない…ひど過ぎ
191: 2019/04/20(土) 10:21:12.19
高々100円とか200円くらいのために信用捨てる店なんかほんとにあるの?
194: 2019/04/20(土) 13:14:46.72
バカ店員が、ガソリン入れ間違えたんだろ。
。。
195: 2019/04/20(土) 15:40:57.02
俺なら受け取り拒否だな
196: 2019/04/20(土) 17:37:43.52
最近ハイシートにしたほうが膝が楽で疲れないことに気づいた
197: 2019/04/20(土) 18:45:54.53
流石にハイオク車でレギュラー入れられて渡されたことは無いが、満タンで渡されたことはないな、いつも残りギリギリ
198: 2019/04/20(土) 19:26:19.26
>>197
それが普通
それが普通
199: 2019/04/20(土) 20:02:23.27
ハイオク指定は、オクタン価95以上だが、日本のハイオクは、100ある。
レギュラーのオクタン価は、90。
なんで、ハイオクとレギュラーを半分筒入れたら、オクタン価95になる。
たまにダンプとか、煙吐いて走っているが、あれは、軽油に灯油を混ぜてるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
200: 2019/04/20(土) 20:04:58.33
ちなみに、外国のガスステは、レギュラーハイオクとか書かれていなく、
98、90とかオクタン価表示で書かれている。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
201: 2019/04/20(土) 22:29:02.73
早く隔離スレに帰れよ。
今でも白煙吐くトラックはDPD(DPF)が
働いて燃焼させてんの。
だいたいバイクにタワーバーってなんだよ。帰れよ。
今でも白煙吐くトラックはDPD(DPF)が
働いて燃焼させてんの。
だいたいバイクにタワーバーってなんだよ。帰れよ。
202: 2019/04/21(日) 00:21:52.98
頭おかしい奴なんだからいちいち構うなよ
204: 2019/04/21(日) 17:57:28.80
NG入れとけ
205: 2019/04/21(日) 20:59:27.09
余りないシチュエーションだろうが該当者の為に記す。
ヘプコ&ベッカーのエンジンガードを付けた。
ガードの取付自体は特に難しいところは無いが、付属のスライダーの組立が分かりにくかった。
金属のスペーサーはスライダーの一番奥、車体寄りにあるのが正解。
途中引っ掛かってゴム板を先に入れがちだがマイナスドライバー等でスペーサーをきちんと入れてからゴム板を装着する。
ヘプコ&ベッカーのエンジンガードを付けた。
ガードの取付自体は特に難しいところは無いが、付属のスライダーの組立が分かりにくかった。
金属のスペーサーはスライダーの一番奥、車体寄りにあるのが正解。
途中引っ掛かってゴム板を先に入れがちだがマイナスドライバー等でスペーサーをきちんと入れてからゴム板を装着する。
206: 2019/04/22(月) 17:05:52.53
デイトナのマルチウイングキャリア付けた
ステーとタンデムシートの座面がほぼツライチになるので、タンデムシートに横長の物積むのには都合がよさそう。
写真は家にあったkappaの42ltをとりあえず付けてみた感じ
https://i.imgur.com/12mVNiR.jpg
https://i.imgur.com/8amnfhA.jpg
https://i.imgur.com/7TDMELn.jpg
ステーとタンデムシートの座面がほぼツライチになるので、タンデムシートに横長の物積むのには都合がよさそう。
写真は家にあったkappaの42ltをとりあえず付けてみた感じ
https://i.imgur.com/12mVNiR.jpg
https://i.imgur.com/8amnfhA.jpg
https://i.imgur.com/7TDMELn.jpg
207: 2019/04/22(月) 17:41:13.35
やっぱグレーもいい色だな
208: 2019/04/23(火) 06:27:59.49
戦闘機や軍艦の装飾を施したくなる
209: 2019/04/23(火) 11:59:08.04
センス良くやれば格好いいけど、まかり間違えると珍走扱いされるから難しいかも
下手したら単なる右翼に間違えられるw
下手したら単なる右翼に間違えられるw
210: 2019/04/23(火) 20:02:46.28
役に立ちそうもない豆知識
前回の無印クーポンキャンペーンでこれ付けてもらったんだが
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1210/item/Q5KYSK115P03
一見sw-motechのEVOキャリアなのでアルミ箱が装着できると思って箱購入したら合わんかった
無理矢理付けるのは出来るが、後部のステー同士を繋げている部分を外さないといけないので強度がヤバくなる(振動でタンデムステップが外れかかった)
前回の無印クーポンキャンペーンでこれ付けてもらったんだが
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1210/item/Q5KYSK115P03
一見sw-motechのEVOキャリアなのでアルミ箱が装着できると思って箱購入したら合わんかった
無理矢理付けるのは出来るが、後部のステー同士を繋げている部分を外さないといけないので強度がヤバくなる(振動でタンデムステップが外れかかった)
211: 2019/04/23(火) 23:33:59.61
やっぱりおかしかったよねー速攻でハイオク混ぜたからまあ機械的には大丈夫でしょう
保証のために初回点検受けたらもう行かないけど!
これから納車の人は店員に念押しで聞いておきましょう()
>>210
残念すね…
サイドケースはなんとなく純正の穴を活かしたかったからFJR用にしてみた
トリプルパニアはテンション上がる
https://i.imgur.com/OpM4G9N.jpg
保証のために初回点検受けたらもう行かないけど!
これから納車の人は店員に念押しで聞いておきましょう()
>>210
残念すね…
サイドケースはなんとなく純正の穴を活かしたかったからFJR用にしてみた
トリプルパニアはテンション上がる
https://i.imgur.com/OpM4G9N.jpg
212: 2019/04/24(水) 07:32:11.89
>>210
アルミ箱付けるならアダプター要ると思うが違うか?
アルミ箱付けるならアダプター要ると思うが違うか?
213: 2019/04/24(水) 20:33:33.84
214: 2019/04/25(木) 19:35:27.24
>>213
アダプターさえば買い足せば目的は達成するね。
アップ過ぎてわかりにくいがグラブバーを避ける為かクリアランス凄く取っている様に見えるが気のせい?
アダプターさえば買い足せば目的は達成するね。
アップ過ぎてわかりにくいがグラブバーを避ける為かクリアランス凄く取っている様に見えるが気のせい?
215: 2019/04/26(金) 12:24:11.21
>>213
TRAX用アダプターは取り付けてあります
赤丸の箇所の取り付けパーツが青丸部分(左右を繋いで支える横棒を取り付ける部分。外してある。)に干渉します。
赤丸の部分も箱側のフックを取り付け金具に噛ませてからキャリアに固定とかホント無理矢理付けてますw
https://i.imgur.com/zomLGR5.jpg
ちなみにTRAXがダメなだけでGIVIとかはアダプター買えば普通に付けられそうですね
TRK33と迷ってたんですがそっちにしとけばこんな苦労はしなかったw
TRAX用アダプターは取り付けてあります
赤丸の箇所の取り付けパーツが青丸部分(左右を繋いで支える横棒を取り付ける部分。外してある。)に干渉します。
赤丸の部分も箱側のフックを取り付け金具に噛ませてからキャリアに固定とかホント無理矢理付けてますw
https://i.imgur.com/zomLGR5.jpg
ちなみにTRAXがダメなだけでGIVIとかはアダプター買えば普通に付けられそうですね
TRK33と迷ってたんですがそっちにしとけばこんな苦労はしなかったw
217: 2019/04/27(土) 19:15:48.54
>>215
これは失礼。
普通sw箱が付くと思いますわな。
干渉するのかー。
横棒はホルダーのねじれ防止の為にあるんだろうけど無いモデルもあるしどうなんだろう。
これは失礼。
普通sw箱が付くと思いますわな。
干渉するのかー。
横棒はホルダーのねじれ防止の為にあるんだろうけど無いモデルもあるしどうなんだろう。
216: 2019/04/26(金) 12:32:25.26
あと、グラブバーはあまり関係ない気がするけど、確かに横への張り出しは大きい気がしますね…
https://i.imgur.com/Gh0bbcK.jpg
https://i.imgur.com/Gh0bbcK.jpg
218: 2019/04/28(日) 19:47:54.13
みんなのtracerの燃費ってどのくらい?
俺は今ならし運転中なんだけどリッター17くらいでもうちょい燃費良くしたいんだけどどうやったら燃費良くなる?
今自分は急発進とかしないで4000~5000回転の間で走行してるんだけどもう少し回転数下げた方がいいのかな?
4000回転あたりから音が変わってパワー使ってる感があって燃費に悪そうな気がしちゃうんだよなぁ
俺は今ならし運転中なんだけどリッター17くらいでもうちょい燃費良くしたいんだけどどうやったら燃費良くなる?
今自分は急発進とかしないで4000~5000回転の間で走行してるんだけどもう少し回転数下げた方がいいのかな?
4000回転あたりから音が変わってパワー使ってる感があって燃費に悪そうな気がしちゃうんだよなぁ
219: 2019/04/28(日) 22:27:51.18
峠・山道メインのツーリングで23km/L位
221: 2019/04/28(日) 23:15:08.29
>>219
>>220
大分燃費に差があるなぁ
どんな運転してる?
回転数はやっぱり低めで回してる?
>>220
大分燃費に差があるなぁ
どんな運転してる?
回転数はやっぱり低めで回してる?
222: 2019/04/28(日) 23:52:46.52
>>221
街中を避けたツーリングルートだよ
エコ運転は意識してない
むしろクイックシフター使って勢いよく加速してから巡航速度でまったり運転(3~4千回転)
指定速度の2割増くらいで走ってる
街中を避けたツーリングルートだよ
エコ運転は意識してない
むしろクイックシフター使って勢いよく加速してから巡航速度でまったり運転(3~4千回転)
指定速度の2割増くらいで走ってる
223: 2019/04/28(日) 23:58:52.43
>>222
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
234: 2019/05/02(木) 10:26:12.97
>>222
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
220: 2019/04/28(日) 23:01:11.94
俺も今月納車で慣らし中にリッター22km
高速2割くらいで無給油300km走った
高速2割くらいで無給油300km走った
224: 2019/04/29(月) 17:05:30.11
メーター読みで23.5、満タン法で20.3ってとこですね。
225: 2019/04/29(月) 20:06:35.02
4000Km走って、平均燃費は20.9Km/L
226: 2019/04/30(火) 12:55:33.38
燃費を稼ぐには、すぐにギア上げて、6速走行することだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
227: 2019/04/30(火) 18:57:02.97
カーボン噛み起こすだろが
ハゲ
ハゲ
228: 2019/04/30(火) 21:52:02.49
AモードとBモードだと同じ速度でも燃費が2km/lは違うのな
229: 2019/05/01(水) 07:52:07.43
なるほどなぁ
街中避けてのツーリングかぁ
取りあえずBモードでまったり運転してみるわ
街中避けてのツーリングかぁ
取りあえずBモードでまったり運転してみるわ
230: 2019/05/01(水) 10:47:23.29
え?BよりAのが燃費いいはずじゃ
232: 2019/05/01(水) 16:59:29.00
>>230
えっ?マジ?
Aのがパワーあるから燃費悪いと思ってたわ
えっ?マジ?
Aのがパワーあるから燃費悪いと思ってたわ
231: 2019/05/01(水) 12:07:21.18
しかしAモードよりBモードの方が楽しいな
ちょーエンジンに余裕がある250ccのバイクに乗っているみたいにアクセルガバガバ開けれるのは
まヘタレバイク乗りな自分だからかもしれないが
ちょーエンジンに余裕がある250ccのバイクに乗っているみたいにアクセルガバガバ開けれるのは
まヘタレバイク乗りな自分だからかもしれないが
233: 2019/05/01(水) 21:49:09.12
おれSTD安定なんだが
235: 2019/05/03(金) 12:35:19.33
タンデム&純正サイドパニアで23.5
236: 2019/05/05(日) 00:17:34.03
5日間ほど色々行ってきたけど、日に1台頻度でしかすれ違わなかったわ。
お前らどこ行ってたんだよ…
赤1台、マットシルバー2台、ガンメタ2台
GTは1台も見かけなかったわ…
お前らどこ行ってたんだよ…
赤1台、マットシルバー2台、ガンメタ2台
GTは1台も見かけなかったわ…
237: 2019/05/05(日) 15:58:53.74
>>236
俺もそれくらいの頻度だったわ。
今日の昼、海老名の上りSAで隣り合ったな。
俺もそれくらいの頻度だったわ。
今日の昼、海老名の上りSAで隣り合ったな。
239: 2019/05/05(日) 19:05:09.55
>>236
昨日は横浜から海ほたる経由で房総半島一週したぞ
@青GT
旧型とはすれ違ったな
昨日は横浜から海ほたる経由で房総半島一週したぞ
@青GT
旧型とはすれ違ったな
238: 2019/05/05(日) 16:41:33.99
GWにわざわざ遠出するもの好きがそんなにいるかよ
240: 2019/05/05(日) 20:43:29.17
能登半島で2019新色の赤と出会った
241: 2019/05/05(日) 21:41:45.95
GW中、四国一周してるけど結構な数みたし同じキャンプ場に4台位いたね
242: 2019/05/05(日) 22:03:41.92
山のレストハウスでトライアンフのタイガーと居合わせた時は少しソワソワしてしまった
243: 2019/05/07(火) 10:48:22.96
スレチかもしれんがGWのロンツーで
タイヤのサイド面にチェーンルブが飛散して、
かなり汚くなってしまった。
何か良い落とし方はないだろうか?
タイヤのサイド面にチェーンルブが飛散して、
かなり汚くなってしまった。
何か良い落とし方はないだろうか?
244: 2019/05/07(火) 11:01:57.40
ウェスにチェーンクリーナーをスプレーしてそれで拭き取る。
タイヤのダメージについては知らん。
タイヤのダメージについては知らん。
245: 2019/05/08(水) 00:35:38.41
納車されてから2,000kmほど走ったけど、
スクリーンの高さのせいで、ヘルメットの風切り音が強いと思った。
ワイズギアとか社外とかに替えた人いたら、感想教えてほしい。
スクリーンの高さのせいで、ヘルメットの風切り音が強いと思った。
ワイズギアとか社外とかに替えた人いたら、感想教えてほしい。
246: 2019/05/08(水) 00:38:41.06
>>245
MRAのスポーツスクリーン、かっちょいいけど風防効果は純正と変わらんかった。
純正のロングスクリーンきになる。
MRAのスポーツスクリーン、かっちょいいけど風防効果は純正と変わらんかった。
純正のロングスクリーンきになる。
249: 2019/05/08(水) 21:53:01.73
>>246,247
参考にします。ありがとう。
GIVIのロングタイプにしようと思ってたけど、交換ダルそうだし、
教えてもらったあたりを選ぼうかな。
参考にします。ありがとう。
GIVIのロングタイプにしようと思ってたけど、交換ダルそうだし、
教えてもらったあたりを選ぼうかな。
248: 2019/05/08(水) 20:07:34.00
16年式乗ってるんだが、最近アイドリング中に焦げくさい事が多いんだけど同じような人いない?
オイルの匂いでもないし何だろう。
オイルの匂いでもないし何だろう。
266: 2019/05/10(金) 08:49:06.30
>>248
私の場合、チェーングリスを吹いたときに、腹下のマフラー部(っていうの?)に
飛んでて、それが焼けている・・・ような気がする。
私の場合、チェーングリスを吹いたときに、腹下のマフラー部(っていうの?)に
飛んでて、それが焼けている・・・ような気がする。
267: 2019/05/10(金) 11:57:00.70
>>266
確かに…この前チェーンルブの銘柄変えてめっちゃ飛び散るとともに変な匂いしてたわ
確かに…この前チェーンルブの銘柄変えてめっちゃ飛び散るとともに変な匂いしてたわ
250: 2019/05/08(水) 23:07:32.87
無印まだ売ってんの?
キャンペーンで在庫捌けなかったんかね
あんなもん誰も選ばんやろ
GT一択や
キャンペーンで在庫捌けなかったんかね
あんなもん誰も選ばんやろ
GT一択や
251: 2019/05/09(木) 08:09:03.54
GTはパニア標準/15万UPくらいで売ればもっとバラけたろうにな
252: 2019/05/09(木) 16:11:03.71
パニアも欧州仕様みたいに車体カラーで塗装してほしいわ
253: 2019/05/09(木) 17:56:27.43
近所の鈑金屋に蓋だけ外して持って行って塗装お願いしようかな。
バラシだのマスキングだのの手間を省いて、調色無しの近似色ならウレタン塗装でも格安と聞いて半分その気になってる
バラシだのマスキングだのの手間を省いて、調色無しの近似色ならウレタン塗装でも格安と聞いて半分その気になってる
255: 2019/05/09(木) 19:57:05.81
>>253
なんの意味があるの?
載せられる荷物が増えるの?
他人から見たらカッコよくないよそこ塗っても。
なんの意味があるの?
載せられる荷物が増えるの?
他人から見たらカッコよくないよそこ塗っても。
262: 2019/05/09(木) 23:02:21.74
>>253
蓋は接着剤でがっつり接着されてる。
うまく外せる?
塗装後、しっかり接着できる?
蓋は接着剤でがっつり接着されてる。
うまく外せる?
塗装後、しっかり接着できる?
254: 2019/05/09(木) 19:35:41.92
ゼログラのダブルバブル付けてるけど最上段にすれば肩をかすめるくらいまでは低減できてるよ。純正より大分ラクになった。
ただ、純正ハンドルだとフルで切れない。イージーフィットに変えればギリ当たらない。
ただ、純正ハンドルだとフルで切れない。イージーフィットに変えればギリ当たらない。
256: 2019/05/09(木) 20:16:12.60
大型バイクなんて意味のないもの乗ってるヤツが言う言葉ではないな
257: 2019/05/09(木) 20:27:32.64
意味が無きゃダメなんかねぇ。
それ言ったら何もイジれない。
本人から見たらカッコいいのかもしれんしな。
それ言ったら何もイジれない。
本人から見たらカッコいいのかもしれんしな。
258: 2019/05/09(木) 20:49:00.95
旅車に塗装部を増やす愚行を未然に戒めてやる名采配だろうがよ
259: 2019/05/09(木) 20:55:57.09
>>258
族車に見えたw
族車に見えたw
260: 2019/05/09(木) 22:00:39.55
未塗装はそれなりに細かいキズが目立ちやすいんだがなw
愚行だとか名采配とかなんじゃそれww
塗装する金もないしあってもやるつもりもないが
否定から入るってそれこそ意味がわからん。
愚行だとか名采配とかなんじゃそれww
塗装する金もないしあってもやるつもりもないが
否定から入るってそれこそ意味がわからん。
265: 2019/05/10(金) 07:13:17.21
>>260
じゃあ黙っとれクソが
じゃあ黙っとれクソが
273: 2019/05/10(金) 20:14:23.37
>>265も>>269も同一人物か
あー怖い怖いww
あー怖い怖いww
261: 2019/05/09(木) 22:53:22.56
ワイは未塗装の国内仕様の方が好き
なんか道具感があって
なんか道具感があって
263: 2019/05/10(金) 01:24:48.11
それじゃヒンジから外してマスキングするしかないか。
264: 2019/05/10(金) 06:34:47.34
ユーロヤマハの同色パニアをオーダーした俺、高みの見物
268: 2019/05/10(金) 12:34:05.06
FJR用のパニアつけてる人もいるみたいね。塗装されてるし、メットも入るから便利そう
純正ステーが流用できるかはわからんけど
純正ステーが流用できるかはわからんけど
274: 2019/05/10(金) 20:32:07.29
>>268
FJR用(中古)付けてるよ。アーバンや社外との比較ではないけど、適当にまとめると…
〇ステー純正。車体にピッタリフィットだからまとまりがよく見える。
〇容量十分。ヘルメットもOK(マルチテックLサイズ確認済み)。
△蓋は塗装済み。トレーサーとは一致色はないと思うので、神経質な人は素地よりも注意。
×幅でかい。すり抜けは絶望的、ある意味安全か…
×幅でかい。駐輪に気を遣う。すり抜けよりもこっちがネック。
FJR用(中古)付けてるよ。アーバンや社外との比較ではないけど、適当にまとめると…
〇ステー純正。車体にピッタリフィットだからまとまりがよく見える。
〇容量十分。ヘルメットもOK(マルチテックLサイズ確認済み)。
△蓋は塗装済み。トレーサーとは一致色はないと思うので、神経質な人は素地よりも注意。
×幅でかい。すり抜けは絶望的、ある意味安全か…
×幅でかい。駐輪に気を遣う。すり抜けよりもこっちがネック。
276: 2019/05/10(金) 21:20:58.86
>>274
トレーサーの純正パニアの良いところは、すり抜けにまったく気を使わないところだね
トレーサーの純正パニアの良いところは、すり抜けにまったく気を使わないところだね
269: 2019/05/10(金) 13:03:58.58
じゃあFJR乗れよって話だわ馬鹿が。
270: 2019/05/10(金) 13:52:08.99
>>269
いちいち批判しなきゃ気が済まないのか?
便利そうって話してるだけだろが
いちいち批判しなきゃ気が済まないのか?
便利そうって話してるだけだろが
271: 2019/05/10(金) 14:25:41.52
男性更年期の症状激しいジジイはこんなもんなだよ。
272: 2019/05/10(金) 15:04:59.27
わっちょいの-tQ9GをNGでok
275: 2019/05/10(金) 20:50:47.54
FJRのサイドケース用インナーバッグって設定があるけど
TRACERのサイドケースで同様なものって何かないかな。
容量が少ないからダメか・・・。
サイドケース使ってる人ってバラバラに荷物積み込んでるのだろうか。
TRACERのサイドケースで同様なものって何かないかな。
容量が少ないからダメか・・・。
サイドケース使ってる人ってバラバラに荷物積み込んでるのだろうか。
277: 2019/05/10(金) 21:29:33.79
>>275
洗濯ネットを複数使ってるよ。
サイズ豊富だし安いし。
洗濯ネットを複数使ってるよ。
サイズ豊富だし安いし。
289: 2019/05/12(日) 00:35:51.02
>>277
ありがとう!
ありがとう!
278: 2019/05/11(土) 07:31:29.00
giviのE22Nのパニア付けた。純正とほとんど変わらないのと上から開閉できるのが便利だよ。
280: 2019/05/11(土) 07:38:46.47
>>278
新型?
ステーはやっぱりPLR2139?
sb2000は新型付かないよね?
新型?
ステーはやっぱりPLR2139?
sb2000は新型付かないよね?
279: 2019/05/11(土) 07:32:03.20
容量が変わらないという意味です
281: 2019/05/11(土) 08:00:19.71
282: 2019/05/11(土) 10:04:05.72
>>281
それも付けられるのね
参考になったよ
ありがとう
それも付けられるのね
参考になったよ
ありがとう
283: 2019/05/11(土) 10:07:00.99
シートの高さって変える意味ある?
わざわざ足つき悪くさせる意味がよくわからないんだけど
わざわざ足つき悪くさせる意味がよくわからないんだけど
284: 2019/05/11(土) 10:27:54.52
>>283
上げ下げしてコーナリングするとだいぶ感覚が違うでしょ。
足付きだけの高さ調節機構じゃないよ。
上げ下げしてコーナリングするとだいぶ感覚が違うでしょ。
足付きだけの高さ調節機構じゃないよ。
285: 2019/05/11(土) 11:00:57.35
>>284
高くしたこと無いから疑問があった
高くした方がコーナリング楽になるのか?
とりあえず高くしてみて試してみる
高くしたこと無いから疑問があった
高くした方がコーナリング楽になるのか?
とりあえず高くしてみて試してみる
286: 2019/05/11(土) 12:16:17.15
>>283
体格にもよるけど、高くすると膝の曲がりが緩くなって、脚が疲れにくくなるよ
体格にもよるけど、高くすると膝の曲がりが緩くなって、脚が疲れにくくなるよ
287: 2019/05/11(土) 13:42:43.51
>>283
僕もそう思ってたw
高くした方がかなり楽になる
僕もそう思ってたw
高くした方がかなり楽になる
288: 2019/05/11(土) 16:22:24.65
純正メッシュシートカバー買った
今日使ったけど良いなこれ!ケツの下を空気が通るの判る!
あと停めといてもシートが熱々にならないのが助かる
今日使ったけど良いなこれ!ケツの下を空気が通るの判る!
あと停めといてもシートが熱々にならないのが助かる
290: 2019/05/12(日) 04:36:04.26
現在、東京に居るわけだが。東名で、バイクが覆面に捕まってたな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
291: 2019/05/12(日) 06:13:34.01
現在、2WのALFAで、パス無しのフリースポットにて接続中。うふ♥。
ほにゃららよこうしても、OKよ。ま、しないけど。あひゃっ。
。。
292: 2019/05/12(日) 17:29:35.99
立ちゴケする時は大体シートを上にしてる時だから2度と上げないと心に誓ったわ
膝が疲れたら休憩すればいいだけ
膝が疲れたら休憩すればいいだけ
293: 2019/05/12(日) 19:00:26.60
2018年式GTの走行7000キロなんだけど、ウィンカースイッチの動きが渋くなってしまった…。こんなもん?
294: 2019/05/12(日) 19:52:26.76
>>293
俺のもそう
右は良いけど左が鈍い
俺のもそう
右は良いけど左が鈍い
299: 2019/05/12(日) 21:49:54.83
>>293
俺も雨天走行とかしてたら渋くなった
YSPだと保証ですぐ交換してくれたから、買ったとこに相談してみたら?
俺も雨天走行とかしてたら渋くなった
YSPだと保証ですぐ交換してくれたから、買ったとこに相談してみたら?
304: 2019/05/13(月) 21:15:40.68
>>293
GT乗りです。
俺もウインカーが硬くなる症状が出て、初回点検の時にウインカースイッチ全体を交換して貰ったよ。
それからは今のウインカースイッチでは症状は出てない。
一部のロットで発生するのかも。
GT乗りです。
俺もウインカーが硬くなる症状が出て、初回点検の時にウインカースイッチ全体を交換して貰ったよ。
それからは今のウインカースイッチでは症状は出てない。
一部のロットで発生するのかも。
295: 2019/05/12(日) 20:00:48.87
保管状況や使用状況が分からないとなんとも
屋外で雨天走行が多いとか?
556かシリコングリス吹いとけよ
屋外で雨天走行が多いとか?
556かシリコングリス吹いとけよ
296: 2019/05/12(日) 20:09:48.34
>>295
保管はガレージ内。
雨天走行はこの前のGWのロンツーで2-3日雨に降られたくらいでそれまではほぼ晴れの日のみ走行。
保管はガレージ内。
雨天走行はこの前のGWのロンツーで2-3日雨に降られたくらいでそれまではほぼ晴れの日のみ走行。
297: 2019/05/12(日) 20:29:58.50
俺のも去年6月納車で最近
鈍くなってきたけどシリコンスプレーかまして改善したよ。
屋内保管で基本晴れしか乗らない。
他のバイクではここまで鈍くなったことないし
鈍くなりやすいのはこの車種特有なのかもね。
鈍くなってきたけどシリコンスプレーかまして改善したよ。
屋内保管で基本晴れしか乗らない。
他のバイクではここまで鈍くなったことないし
鈍くなりやすいのはこの車種特有なのかもね。
298: 2019/05/12(日) 20:45:33.10
新車時からそうだったから、そういうもんだろうね
300: 2019/05/13(月) 00:26:44.73
ECU書き換えた人います?
起動時からAモードに出来たりとか便利そう(?)
起動時からAモードに出来たりとか便利そう(?)
305: 2019/05/15(水) 23:15:21.85
なるほど付着したチェーンルブが焦げくさい原因とは考えてなかったわ。除去して様子見てみるわ。
>>300
一応ECU書き換えてAモードスタートだけど知合いのXSRのSTDの方がレスポンス良くてゲンナリだわ。
こんなもんなのかな?
>>300
一応ECU書き換えてAモードスタートだけど知合いのXSRのSTDの方がレスポンス良くてゲンナリだわ。
こんなもんなのかな?
301: 2019/05/13(月) 16:26:56.44
>>788
日本品質のモンスターって考えれば最強
日本品質のモンスターって考えれば最強
302: 2019/05/13(月) 16:27:31.01
誤爆です
303: 2019/05/13(月) 20:52:28.39
>>293
走行距離3500Kmで同じように動かなくなった。
潤滑剤を吹いて直った。
走行距離3500Kmで同じように動かなくなった。
潤滑剤を吹いて直った。
306: 2019/05/16(木) 21:02:45.63
gt買おうか検討してるんだけど、ECU書き換えでクルコンの上限速度上げれるという情報を見つけた。
やってる人います?
やってる人います?
307: 2019/05/16(木) 21:29:23.82
ECU書き変えてます クルコンも自由になって巡航とても楽です
308: 2019/05/17(金) 09:42:05.50
>>307
上限プラスαくらいで流れてるときはクルコン設定できず歯痒い思いするから書き換えようかな。
燃料カットキャンセルとかで乗り味変わる?
上限プラスαくらいで流れてるときはクルコン設定できず歯痒い思いするから書き換えようかな。
燃料カットキャンセルとかで乗り味変わる?
310: 2019/05/17(金) 15:45:22.71
>>308
燃料カットキャンセルでドンつきが ってのはアクセルワークが雑な人にはあまり体感できないかもしれない
自分はBモードをデチューンしてるので尚更
クルコン下限は2速20になったので下道をトロトロ車列について行くのも楽だね
燃料カットキャンセルでドンつきが ってのはアクセルワークが雑な人にはあまり体感できないかもしれない
自分はBモードをデチューンしてるので尚更
クルコン下限は2速20になったので下道をトロトロ車列について行くのも楽だね
309: 2019/05/17(金) 14:49:50.80
自分もECU書き換え検討中
クルコンの下限も下げられるんだっけ?
延々と信号の無い田舎道とかで40km/hくらいでダラ~ッと流したい時とかにも「使えたら良いのに」と思うことがある
クルコンの下限も下げられるんだっけ?
延々と信号の無い田舎道とかで40km/hくらいでダラ~ッと流したい時とかにも「使えたら良いのに」と思うことがある
311: 2019/05/17(金) 21:53:55.59
やってる人いるんですねー
買ったら是非ECU書き換えたい
買ったら是非ECU書き換えたい
312: 2019/05/19(日) 10:14:03.19
交通量少ない峠で朝6時頃GTとすれ違った、紺色かっけぇな
313: 2019/05/19(日) 13:25:24.28
箱根新道か熱海峠なら俺だ
314: 2019/05/19(日) 13:34:03.84
>>313
白布峠でした
白布峠でした
315: 2019/05/19(日) 17:36:02.03
紺乗ってる俺は黒白かっけえと思ってる
灰赤は目撃したことないからいまいちわからん
灰赤は目撃したことないからいまいちわからん
316: 2019/05/19(日) 17:56:17.87
どの色もカッコよく見えるよ。外れ色がない。
でも無印のマットブラックだけは未だに見たことない。
他の見るとこの色も乗ってみたいっていつも思う。
でも停車時に自分のを見るとやっぱこの色だわぁって思う。
でも無印のマットブラックだけは未だに見たことない。
他の見るとこの色も乗ってみたいっていつも思う。
でも停車時に自分のを見るとやっぱこの色だわぁって思う。
317: 2019/05/19(日) 19:43:42.12
グレーは戦闘機や戦艦ぽくて好みが分かれると思う
青買ったけどGTにマットブラックあったら迷ったろうな
青買ったけどGTにマットブラックあったら迷ったろうな
318: 2019/05/19(日) 20:13:25.96
今日ハンコ付いてきました
来週土曜納車されます。
先輩方よろしくです!
来週土曜納車されます。
先輩方よろしくです!
319: 2019/05/19(日) 20:20:43.83
>>318
良い色云々オメ
良い色云々オメ
321: 2019/05/19(日) 20:35:29.53
>>318
オメ!良い色買ったな!
オメ!良い色買ったな!
322: 2019/05/19(日) 20:37:34.94
>>318
おめ!いい色買ったな!
去年の今頃は2ヶ月~待ちだったけど、今は大分落ち着いたのかな
おめ!いい色買ったな!
去年の今頃は2ヶ月~待ちだったけど、今は大分落ち着いたのかな
320: 2019/05/19(日) 20:34:39.16
去年gt専用色って理由だけで青買いました
7月に納車だったけどいまだに両手で足りるくらいしか新型すれ違ってない
7月に納車だったけどいまだに両手で足りるくらいしか新型すれ違ってない
323: 2019/05/20(月) 01:26:38.60
今日YSPでGT契約してきた!
納車は1ヶ月かかるらしい
パニアもセットにしたんだけどみんなはバイクカバーどこの使ってる?
納車は1ヶ月かかるらしい
パニアもセットにしたんだけどみんなはバイクカバーどこの使ってる?
325: 2019/05/20(月) 06:03:20.42
>>323
ヤマハFタイプのビッグオフローダーサイズ
パニアは毎回外してる
ヤマハFタイプのビッグオフローダーサイズ
パニアは毎回外してる
326: 2019/05/20(月) 06:33:41.83
>>323
週末にしか乗れないので匠にした。
同じ理由で盗難防止チェーンはかてーな。
くそ高かったが仕方ない。
週末にしか乗れないので匠にした。
同じ理由で盗難防止チェーンはかてーな。
くそ高かったが仕方ない。
327: 2019/05/20(月) 23:38:32.32
>>323
一ヶ月待ちということはさては赤だな
僕が契約したときは黒と青は在庫有つて言われたからね
一ヶ月待ちということはさては赤だな
僕が契約したときは黒と青は在庫有つて言われたからね
330: 2019/05/21(火) 01:48:46.85
>>327
正解です、赤にしました
現在使ってるのがデイトナのブラックカバーだったので迷ってたんですがヤマハのFタイプにしてみようと思います
正解です、赤にしました
現在使ってるのがデイトナのブラックカバーだったので迷ってたんですがヤマハのFタイプにしてみようと思います
338: 2019/05/21(火) 22:00:03.40
>>330
僕は黒選んで今週末納車です
お互い楽しみましょうb
僕は黒選んで今週末納車です
お互い楽しみましょうb
324: 2019/05/20(月) 01:36:27.90
純正のFタイプかな。
328: 2019/05/20(月) 23:40:18.37
TRACER900用のスクリーンマウントバーって無いですか?
前乗ってたバイクで使ってて非常に便利だったのでTRACERでも使いたいのですが...
前乗ってたバイクで使ってて非常に便利だったのでTRACERでも使いたいのですが...
329: 2019/05/21(火) 01:37:30.85
MT-09 TRACERとしては出てるけど現行はまだみたいだね。
339: 2019/05/21(火) 23:13:01.19
>>331
お前中国に行ったことすら無いだろ
中国は電動スクーターしか走ってないから
お前中国に行ったことすら無いだろ
中国は電動スクーターしか走ってないから
332: 2019/05/21(火) 10:36:05.86
やっぱ赤がかっこいいかな~
色で迷ってる
最初はGT専用色ってことで黒銀一択だったけど、あれこれ動画とか見てたら
黒銀は地味かなマットブルーもいいじゃんってなって そうこうしてたら赤も気になり始めた
只今絶賛迷走状態
色で迷ってる
最初はGT専用色ってことで黒銀一択だったけど、あれこれ動画とか見てたら
黒銀は地味かなマットブルーもいいじゃんってなって そうこうしてたら赤も気になり始めた
只今絶賛迷走状態
334: 2019/05/21(火) 13:34:17.62
マットは洗車時の満足感が薄くて自分でもびっくりした。
色は気に入ってるのにすごく後悔してるという、訳のわからん状態
色は気に入ってるのにすごく後悔してるという、訳のわからん状態
442: 2019/07/16(火) 22:24:15.93
>>334
基本洗車しないのでむしろマットで助かってる、、
基本洗車しないのでむしろマットで助かってる、、
335: 2019/05/21(火) 15:57:41.57
最初黒銀がよかったけど実物見たときタンクの青いラインが気に入らなくてパス
灰赤は配色が逆なら間違いなく購入してた
カタログで見たとき青ええやんと思って注文したけど満足してるけど黒銀を見かけるとあの色良いなーって思うことがしばしば
多分何色買っても後で他色に目移りするだろうから今良いと思った色買っとけ
灰赤は配色が逆なら間違いなく購入してた
カタログで見たとき青ええやんと思って注文したけど満足してるけど黒銀を見かけるとあの色良いなーって思うことがしばしば
多分何色買っても後で他色に目移りするだろうから今良いと思った色買っとけ
336: 2019/05/21(火) 19:25:25.52
332だけど
やっぱどれにしても隣の芝生状態になるかもね~
初心に返って黒銀で決めようかな いっそMT-09みたいに一色展開にしてほしい
やっぱどれにしても隣の芝生状態になるかもね~
初心に返って黒銀で決めようかな いっそMT-09みたいに一色展開にしてほしい
337: 2019/05/21(火) 21:58:58.49
迷ってしまったなら、何色を買っても少しは後悔することになるかと。
その点、黒銀のみ展示車即納だったから決めるのは楽だった。。
ただ今になって思うのは、どうしてこの色だけフロントライトの上部分が素地なんだよ。
手抜きみたいでなんだかなー。
その点、黒銀のみ展示車即納だったから決めるのは楽だった。。
ただ今になって思うのは、どうしてこの色だけフロントライトの上部分が素地なんだよ。
手抜きみたいでなんだかなー。
341: 2019/05/22(水) 07:58:51.29
>>337
黒銀はライトの上とあとハンドガードも素地だよね
他の色と何か印象が違うな~と最初かすかに気になってたけど、よく見ると他の色はその部分が塗装してあるんだよね
黒銀はライトの上とあとハンドガードも素地だよね
他の色と何か印象が違うな~と最初かすかに気になってたけど、よく見ると他の色はその部分が塗装してあるんだよね
340: 2019/05/22(水) 01:32:41.69
ほっとけって
342: 2019/05/23(木) 01:21:36.01
ハンドガードはいつかカッティングシートとか貼ってみたい
343: 2019/05/23(木) 02:39:03.07
先日、立ちゴケしてうっかり植木のある所に倒してしまい、スクリーンに傷が付いてしまったのだけれど
車検時まで交換せずにそのままでいようと、ごまかすためにステッカーでも貼ろうかと思って調べてみたら、厳密にいうと貼ってしまったら違法なのね…
今までスクリーンが付いていないバイクしか乗った経験が無かったので、念のために調べてみたら
「車検に通らない事もある」「違反になる場合もある」とあってしょんぼり…
車検時まで交換せずにそのままでいようと、ごまかすためにステッカーでも貼ろうかと思って調べてみたら、厳密にいうと貼ってしまったら違法なのね…
今までスクリーンが付いていないバイクしか乗った経験が無かったので、念のために調べてみたら
「車検に通らない事もある」「違反になる場合もある」とあってしょんぼり…
374: 2019/05/30(木) 13:50:19.91
344: 2019/05/23(木) 16:22:25.54
オイルフィルターってMT-09トレーサーに対応してるやつで大丈夫ですかね?
2りんかん行って調べてもらったんですが対応型番のやつがなかったです(´・ω・`)
2りんかん行って調べてもらったんですが対応型番のやつがなかったです(´・ω・`)
345: 2019/05/23(木) 16:47:20.16
?
純正品がなかったという意味なのか?
用品店が扱ってる対応品なら大丈夫。
純正品がなかったという意味なのか?
用品店が扱ってる対応品なら大丈夫。
346: 2019/05/23(木) 23:58:30.34
Mt-09tracer用はあってもtracer900用はないってことだろ?
答えはどっち用でも大丈夫
答えはどっち用でも大丈夫
347: 2019/05/24(金) 13:09:17.99
>>346
ありがとうございます、助かりました!
ありがとうございます、助かりました!
348: 2019/05/24(金) 19:31:16.56
エンジン共通だからね
349: 2019/05/26(日) 00:19:47.00
純正のヘルメットホルダーをミラーの近くに移設したいんですが
されたことある方いますか?
されたことある方いますか?
350: 2019/05/26(日) 10:26:03.50
ウインカースイッチまた渋くなってきた
GW 明けにシリコンスプレー滴るほど吹いたが…
GW 明けにシリコンスプレー滴るほど吹いたが…
352: 2019/05/26(日) 10:37:17.65
>>350
100万超えるバイクでこれは無いよなあ…
まあ使えるから問題ないけど気分悪いわ
100万超えるバイクでこれは無いよなあ…
まあ使えるから問題ないけど気分悪いわ
355: 2019/05/26(日) 12:17:47.44
>>350
556とか吹きかけるとグリース溶かしてカラカラになるから逆効果だよ。
556とか吹きかけるとグリース溶かしてカラカラになるから逆効果だよ。
356: 2019/05/27(月) 00:18:15.99
>>350
違ってたらすまんが銅にシリコンて良くないんじゃないっけ?
違ってたらすまんが銅にシリコンて良くないんじゃないっけ?
351: 2019/05/26(日) 10:34:40.64
バラして 接点磨いて 薄くグリス塗ったら?
354: 2019/05/26(日) 11:17:00.94
ここで愚痴るより店に言って保証で交換してもらいなよ
357: 2019/05/27(月) 01:54:42.34
バラして清掃して、素材に合ったグリス使ったほうが確実長持ちするよ。
プラ同士、プラ金属=シリコングリス
金属同士=リチウムグリス
接点部=接点グリス
プラ同士、プラ金属=シリコングリス
金属同士=リチウムグリス
接点部=接点グリス
358: 2019/05/28(火) 07:41:13.26
先月GTの青かいました。
質問なんですが、新車状態から700kmほど走ってバイクを磨いてるとヘッドカバーガスケットのあたりに滲みが、初期組み立て時の汚れかなと思って拭き取って、暫く走って確認すると、やっぱり滲みが…
皆さんのバイクはどうですか?
よくあることなら暫く様子みてみようと思うのですが…
質問なんですが、新車状態から700kmほど走ってバイクを磨いてるとヘッドカバーガスケットのあたりに滲みが、初期組み立て時の汚れかなと思って拭き取って、暫く走って確認すると、やっぱり滲みが…
皆さんのバイクはどうですか?
よくあることなら暫く様子みてみようと思うのですが…
359: 2019/05/28(火) 09:09:04.03
>>358
気になるならどんどんバイク屋に相談した方が良い。
そのためのバイク屋だし。
多分バイク屋が遠方とかで億劫なんだろうけど、思い切って相談した方がスッキリするよ。
気になるならどんどんバイク屋に相談した方が良い。
そのためのバイク屋だし。
多分バイク屋が遠方とかで億劫なんだろうけど、思い切って相談した方がスッキリするよ。
360: 2019/05/28(火) 18:24:05.84
>>359 の言うとおり
新車購入なんだから気になるところは
ガンガン伝えたほうがいい。
クレーム修理はメーカー負担だから店としても
収入になるので問題なし。
新車購入なんだから気になるところは
ガンガン伝えたほうがいい。
クレーム修理はメーカー負担だから店としても
収入になるので問題なし。
361: 2019/05/29(水) 16:17:20.34
みなさんフルパニアにしてる?
メーカーは推奨していないみたいだけど
メーカーは推奨していないみたいだけど
362: 2019/05/29(水) 17:32:09.47
してるよ。
高速道路でもせいぜい120km/h程度までしか出さないせいか、問題は出てない。
高速道路でもせいぜい120km/h程度までしか出さないせいか、問題は出てない。
363: 2019/05/29(水) 19:53:55.33
あまりにも金玉蒸れちゃうんでついに
クールメッシュシートカバー買っちゃった><
まだ付けてないけど厚みもあって座り心地も良くなりそう。
誰か付けてる人いますか???
クールメッシュシートカバー買っちゃった><
まだ付けてないけど厚みもあって座り心地も良くなりそう。
誰か付けてる人いますか???
380: 2019/05/30(木) 22:49:40.75
>>363
今週着けた
効果抜群だぞこれ
シートとケツの間を空気が、流れる感じ
あと炎天下に停めた後でも熱々にならないのが嬉しい
今週着けた
効果抜群だぞこれ
シートとケツの間を空気が、流れる感じ
あと炎天下に停めた後でも熱々にならないのが嬉しい
364: 2019/05/29(水) 21:57:05.60
金玉問題、夏本番を迎えるこれから切実だよね…
メッシュシートカバーは購入していないけれど、少しでも腰を後ろにずらして凌いでいる
でも猛暑になったら小手先の対策じゃ無意味だろうなあ
メッシュシートカバーは購入していないけれど、少しでも腰を後ろにずらして凌いでいる
でも猛暑になったら小手先の対策じゃ無意味だろうなあ
365: 2019/05/29(水) 22:32:50.56
たま袋自体にメッシュカバーつければ
366: 2019/05/29(水) 23:36:03.51
社会の窓全開にしてる、全然違うぞ
379: 2019/05/30(木) 20:47:38.32
>>366
空冷単亀頭かよ
空冷単亀頭かよ
385: 2019/06/05(水) 18:43:16.20
>>379
BIG1だけどな
BIG1だけどな
381: 2019/05/31(金) 00:49:27.70
>>366
真似するわ
真似するわ
367: 2019/05/30(木) 11:49:00.12
トレーサーって装備の割にめちゃ安いけど、何か理由あるんですかね。
ディスるわけじゃなくて。
購入候補で気になってるけど、なんか安すぎるのが逆に引っかかってます。いいバイクなんだろうけど。
ディスるわけじゃなくて。
購入候補で気になってるけど、なんか安すぎるのが逆に引っかかってます。いいバイクなんだろうけど。
368: 2019/05/30(木) 11:56:36.89
>>367
mt-09とプラットフォームが共通だから安いんだよ
mt-09とプラットフォームが共通だから安いんだよ
370: 2019/05/30(木) 12:00:25.51
>>368
それはまあわかるんだけど、それにしても安すぎひん?って思って。
それはまあわかるんだけど、それにしても安すぎひん?って思って。
369: 2019/05/30(木) 11:58:22.48
371: 2019/05/30(木) 12:16:35.77
ヤマハさん。
値上げしないと変な風評流されそうですぜ。
値上げしないと変な風評流されそうですぜ。
392: 2019/06/11(火) 14:00:56.88
>>371
余計なこと言ってんなよ
カス
余計なこと言ってんなよ
カス
372: 2019/05/30(木) 12:21:40.11
色んな車種でフレームとエンジンを共有してるからコスト
カットできてるんだろうに。
高いと良くて安いと品質が悪いと思い込む日本人の悪い癖だな。
GTなら140万って言われても納得するよ。
カットできてるんだろうに。
高いと良くて安いと品質が悪いと思い込む日本人の悪い癖だな。
GTなら140万って言われても納得するよ。
373: 2019/05/30(木) 13:09:15.39
>>372
>高いと良くて安いと品質が悪い
いや、オレそんなこと一言も言ってないけど?
安い理由を知りたかっただけだよ。
理由に納得すれば安くても買うし、逆に高くても同じことが言えるってだけ。
プラットフォームの共用は四輪も二輪もコストダウンの最も基本的なことだろうから
それ以外に何か、
例えば足回りにしろ、細かなパーツの一つ一つにしろ、実際に乗ってる人が気付いたコストカットのポイント
そういうのが知りたかっただけ。
まあよく考えたら現ユーザーからしたら答えにくい質問だったかもね。
>高いと良くて安いと品質が悪い
いや、オレそんなこと一言も言ってないけど?
安い理由を知りたかっただけだよ。
理由に納得すれば安くても買うし、逆に高くても同じことが言えるってだけ。
プラットフォームの共用は四輪も二輪もコストダウンの最も基本的なことだろうから
それ以外に何か、
例えば足回りにしろ、細かなパーツの一つ一つにしろ、実際に乗ってる人が気付いたコストカットのポイント
そういうのが知りたかっただけ。
まあよく考えたら現ユーザーからしたら答えにくい質問だったかもね。
375: 2019/05/30(木) 15:09:43.92
>>373
今色んな意味で話題のカタナと正反対みたいな車種だからな
↑で出てるようにプラットフォーム共通化と売れると見込んでの価格設定だ
欧州みたいにパニアケース付いてないのも安売りできる理由ではあるが
今色んな意味で話題のカタナと正反対みたいな車種だからな
↑で出てるようにプラットフォーム共通化と売れると見込んでの価格設定だ
欧州みたいにパニアケース付いてないのも安売りできる理由ではあるが
376: 2019/05/30(木) 19:01:51.82
>>375
なるほど返答ありがとう。
コスト下げても売値はそのままで利ザヤを稼ぐ。資本家は普通そう考えるよね。
コスト下げて売値も下げたら利ザヤ変わらないもんね。
それとも、これでもしっかり利ザヤは稼げてますよってくらい、目に見えない所で大幅にコストダウンしてるのか?それを知りたかった。
けど、よく考えたらそれをユーザーに悟られちゃったら元も子もないもんね。
聞く意味無かった。ゴメリンコ。
なるほど返答ありがとう。
コスト下げても売値はそのままで利ザヤを稼ぐ。資本家は普通そう考えるよね。
コスト下げて売値も下げたら利ザヤ変わらないもんね。
それとも、これでもしっかり利ザヤは稼げてますよってくらい、目に見えない所で大幅にコストダウンしてるのか?それを知りたかった。
けど、よく考えたらそれをユーザーに悟られちゃったら元も子もないもんね。
聞く意味無かった。ゴメリンコ。
377: 2019/05/30(木) 19:06:20.70
>>376
リアルでもそんな感じなの?
リアルでもそんな感じなの?
378: 2019/05/30(木) 19:41:50.39
走る性能は充分だがパーツ単位で過剰な品質や質感をカットしてる感じ
盆栽バイクには向かない
盆栽バイクには向かない
382: 2019/05/31(金) 16:41:14.09
金玉が冷えると体も冷える
どうすれば良いかはわかるな?
どうすれば良いかはわかるな?
383: 2019/05/31(金) 22:15:17.84
ハッカ油買いました
384: 2019/06/05(水) 18:33:06.79
GIVI PLR2139を取付けた人いる?
マニュアル上の1番のサイドフレームと2番ロワサポートの接続位置が全く合わないのだが。
とりあえず5番ボルト一点止めですんなり付きぐらつきも無いが、この状態で使うとなると不安もある。
マニュアル上の1番のサイドフレームと2番ロワサポートの接続位置が全く合わないのだが。
とりあえず5番ボルト一点止めですんなり付きぐらつきも無いが、この状態で使うとなると不安もある。
386: 2019/06/06(木) 07:39:25.79
>>384
PL2139CAM付けたけど
スペーサー入れるとどう考えてもボルト止めできないですよ
なのでスペーサー外してつけました
キャンツー行ってみましたが、特に問題なかったです
PL2139CAM付けたけど
スペーサー入れるとどう考えてもボルト止めできないですよ
なのでスペーサー外してつけました
キャンツー行ってみましたが、特に問題なかったです
388: 2019/06/07(金) 18:48:14.00
>>386
欧州仕様があるのか説明書通りにならない事がありますよね。
リアラックのSR2139も配線の取り回しで明らかに接続不可な事がありました。
とりあえず定期的にチェックしながら使います。
欧州仕様があるのか説明書通りにならない事がありますよね。
リアラックのSR2139も配線の取り回しで明らかに接続不可な事がありました。
とりあえず定期的にチェックしながら使います。
389: 2019/06/07(金) 23:25:41.66
>>388
私はSR2139の配線はなんとか付けれましたよ
配線が張りすぎて怖いですが
私はSR2139の配線はなんとか付けれましたよ
配線が張りすぎて怖いですが
387: 2019/06/07(金) 12:50:38.50
くれ556と同じで、シリコンなんか使ったら遺憾だろ、木瓜が。
。。
390: 2019/06/08(土) 13:56:41.77
GIVIのスクリーン(小さい方)付けた
横方向と手の防風が強化された感じ(1番上の位置の場合)
https://i.imgur.com/uimQTp0.jpg
1番上だと雨はシガソケに吹き込んできます
https://i.imgur.com/0TDK4o5.jpg
純正と比較
https://i.imgur.com/2pF9Skk.jpg
https://i.imgur.com/Ij6rlws.jpg
https://i.imgur.com/FAZi7cA.jpg
横方向と手の防風が強化された感じ(1番上の位置の場合)
https://i.imgur.com/uimQTp0.jpg
1番上だと雨はシガソケに吹き込んできます
https://i.imgur.com/0TDK4o5.jpg
純正と比較
https://i.imgur.com/2pF9Skk.jpg
https://i.imgur.com/Ij6rlws.jpg
https://i.imgur.com/FAZi7cA.jpg
391: 2019/06/09(日) 23:27:39.30
寒い季節は大きめのスクリーンに交換したくなるけど、これからの季節は高速以外ではなるべく風を浴びながら走りたい。
季節に応じてスクリーンを替えてる人いる?
季節に応じてスクリーンを替えてる人いる?
393: 2019/06/11(火) 14:13:46.27
騙されたと思ってパフォーマンスダンパー注文しちゃった。
付けてる人いないのかい?
ツイッターではMTシリーズでちらほらいるが。
3万払って騙されてもいいの。プサセボで気持ちよくなるなら。
付けてる人いないのかい?
ツイッターではMTシリーズでちらほらいるが。
3万払って騙されてもいいの。プサセボで気持ちよくなるなら。
394: 2019/06/11(火) 16:53:30.01
>>393
来月買う予定
もしなんか変わったとか感じたらレポよろしく
来月買う予定
もしなんか変わったとか感じたらレポよろしく
396: 2019/06/11(火) 17:28:26.49
>>394
注文後に今バックオーダーで納期結構掛かるって言われた。。
ワイズギアには在庫ないのね。
意外と売れてるのか。
自分で取り付けできる能力ないからyspに入荷するまで
気長に待つことにするよ。
個人で直接手に入れたり、持ち込み可のバイク屋で
先に付けた人いたらレポよろしくね。
注文後に今バックオーダーで納期結構掛かるって言われた。。
ワイズギアには在庫ないのね。
意外と売れてるのか。
自分で取り付けできる能力ないからyspに入荷するまで
気長に待つことにするよ。
個人で直接手に入れたり、持ち込み可のバイク屋で
先に付けた人いたらレポよろしくね。
395: 2019/06/11(火) 17:17:54.95
こっちの800過ぎにちょろっと話が出てる
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.22【トレーサー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528479965/
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.22【トレーサー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528479965/
397: 2019/06/12(水) 00:18:55.71
パフォーマンスダンパー付けてみました。
街乗り:正直違いがわからん
峠:正直違いがわからん
高速:前より速度出しやすくなった。(安定性が増した)
気を付けないと覆面やばいかも。
個人的には、3万の価値はあったかな。
街乗り:正直違いがわからん
峠:正直違いがわからん
高速:前より速度出しやすくなった。(安定性が増した)
気を付けないと覆面やばいかも。
個人的には、3万の価値はあったかな。
404: 2019/06/12(水) 20:11:12.60
振動は減った気がする
正確にはあまり意識しなくなったっていう感じかなあ
文字にすると難しい。
前車2014 MT-09からの乗り換えなんだけど
初高速で回転上げていった時、
「なんか、MT-09よりハンドルの振動多いな」とは感じた。
そのまま、2泊3日の泊りツーリングで慣らし終えたのだけど、
正直その時の最後の方には、慣れたたのか、あまり気にならなくなっていたので。
変えた後、高速乗った時に第一感想は、>>397のとおりだったので。
その時は慣らしの時より、速度も出ていたので
回転もあがっていたはずだけど、振動強いとは意識しなかったかな。
また、近いうちにツーリング行く予定なので、
振動に意識を向けてみます。
正確にはあまり意識しなくなったっていう感じかなあ
文字にすると難しい。
前車2014 MT-09からの乗り換えなんだけど
初高速で回転上げていった時、
「なんか、MT-09よりハンドルの振動多いな」とは感じた。
そのまま、2泊3日の泊りツーリングで慣らし終えたのだけど、
正直その時の最後の方には、慣れたたのか、あまり気にならなくなっていたので。
変えた後、高速乗った時に第一感想は、>>397のとおりだったので。
その時は慣らしの時より、速度も出ていたので
回転もあがっていたはずだけど、振動強いとは意識しなかったかな。
また、近いうちにツーリング行く予定なので、
振動に意識を向けてみます。
398: 2019/06/12(水) 01:16:56.59
振動はどう?
399: 2019/06/12(水) 06:06:18.00
パフォーマンスダンパーより、私しゃECUの書き換えをして、クルコンの設定107kmを解除したい
400: 2019/06/12(水) 06:15:59.50
あれ以上の速度で自動クルーズされるとちょっと怖いかな。
401: 2019/06/12(水) 08:12:32.89
>>400
なにも150キロで巡行したいわけじゃないんだ。
流れに乗るのにクルコン設定できる速度まで
数キロ速くて設定できないって状況が嫌なんだよ。
なにも150キロで巡行したいわけじゃないんだ。
流れに乗るのにクルコン設定できる速度まで
数キロ速くて設定できないって状況が嫌なんだよ。
402: 2019/06/12(水) 17:31:58.07
ダンパーより、タワーバーで剛性高めた方が、走行が安定するだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
乗り心地をになうのは、あくまでも、サスだな。
。。
403: 2019/06/12(水) 18:52:50.58
スレチ
405: 2019/06/12(水) 22:35:53.20
タワーバーって4輪かよw
406: 2019/06/12(水) 23:39:05.00
エンジンガード付けたらハンドルの振動が増した気がする
因果関係あるのかな?
対策しようにもハンドガードとグリヒ付いてるからどうしようもない感じがある
因果関係あるのかな?
対策しようにもハンドガードとグリヒ付いてるからどうしようもない感じがある
407: 2019/06/13(木) 00:51:23.75
高速含めての通常領域(~120)で、ハンドルのぶれは感じないが、
振動が起きるなら、900GT用のおもり付きバーエンドを取り付けたら良いだろ。
転倒時の傷つき防止にバーエンドを取り付けようかなと思ったが、
ハンドガードが1500円ぐらいだから、交換した方が安上がりなので、
バーエンドは、とくに付けないことにした。
。。
408: 2019/06/13(木) 01:49:41.80
トップケースとか付けて走るとバイクのバランスが崩れてハンドルがブレることもあるよ
409: 2019/06/13(木) 13:11:45.15
似たような質問、V-ストスレでも見かけたな…
410: 2019/06/19(水) 09:50:15.24
411: 2019/06/19(水) 12:22:39.23
Vストロームと被るけど赤もカッコいいな
実車見てみたい
実車見てみたい
412: 2019/06/22(土) 21:43:00.95
最近気付いたけど、大きな欠点がなくてカスタムする必要がないからあんまり話題ないね
413: 2019/06/22(土) 23:11:57.05
大して弄るとこ無いよな
普通はマフラー交換だけどせっかくコンパクトなのをデカイ筒にする意味が無いよな
純正のメッシュシート買ったぞ
涼しいし座り心地が格段に良くなった!
体感でシート高2センチアップだけどな、両足ついたとき踵がチョイ浮く
普通はマフラー交換だけどせっかくコンパクトなのをデカイ筒にする意味が無いよな
純正のメッシュシート買ったぞ
涼しいし座り心地が格段に良くなった!
体感でシート高2センチアップだけどな、両足ついたとき踵がチョイ浮く
414: 2019/06/22(土) 23:39:20.79
パニアやタンクバッグで積載量増やすくらいかな
415: 2019/06/23(日) 02:20:00.10
エンジンガードはどこ製がいいですか
418: 2019/06/23(日) 19:59:09.55
>>415
好みだがこの画像に付いているのはハリケーン
好みだがこの画像に付いているのはハリケーン
422: 2019/06/24(月) 21:07:50.04
>>418
ありがとう
ジビのガード注文しました。
ありがとう
ジビのガード注文しました。
423: 2019/06/24(月) 22:16:03.06
>>421
加えてE22Nみたいに上開きが決定打だった
>>422
参考になったかわからんが決まったならなによりだ
加えてE22Nみたいに上開きが決定打だった
>>422
参考になったかわからんが決まったならなによりだ
416: 2019/06/23(日) 17:30:12.07
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879701.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879702.jpg
ケース付けてみた
ネットの実例がなかったし取説も絵だけだったから不安だったがなんとかなったよ
アマリングは気にしないでくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879702.jpg
ケース付けてみた
ネットの実例がなかったし取説も絵だけだったから不安だったがなんとかなったよ
アマリングは気にしないでくれ
419: 2019/06/24(月) 19:14:30.73
>>416
パニアのマウントは並行輸入かい?
パニアのマウントは並行輸入かい?
420: 2019/06/24(月) 19:33:56.23
>>419
y0tr98if
ケースと同じshadのステー
輸入品だけどパーツダイレクトがケースもステーも在庫持ってるよ
y0tr98if
ケースと同じshadのステー
輸入品だけどパーツダイレクトがケースもステーも在庫持ってるよ
421: 2019/06/24(月) 21:01:46.54
>>420
自分もSHADのSH23付けた 幅狭で良いですよね 値段も安いし
自分もSHADのSH23付けた 幅狭で良いですよね 値段も安いし
430: 2019/06/30(日) 04:34:38.58
>>420
トレーサー900用だとY0TC98IFってのがヒットするけど値段倍違うな
教えてもらったやつが適合するならそっちがイイなぁ
トレーサー900用だとY0TC98IFってのがヒットするけど値段倍違うな
教えてもらったやつが適合するならそっちがイイなぁ
432: 2019/07/01(月) 22:21:30.41
>>430
海外通販もある
海外通販もある
417: 2019/06/23(日) 18:55:43.87
あら素敵。
424: 2019/06/26(水) 11:33:10.50
結局ワイズギアでまとめた
https://i.imgur.com/O9UJvEy.jpg
https://i.imgur.com/O9UJvEy.jpg
425: 2019/06/26(水) 13:09:34.51
>>424
このパニア、大きさどのサイズ?
このパニア、大きさどのサイズ?
426: 2019/06/26(水) 18:44:17.46
427: 2019/06/28(金) 12:56:14.72
>>426
ありがとー
ありがとー
428: 2019/06/29(土) 10:03:32.56
XSRのシートは幅広&角がとがってて疲れたんだけど
これはどう?
これはどう?
429: 2019/06/29(土) 20:55:21.57
>>428
XSRより足付き良いと思ったよ
両足ついたとき踵が浮く
トレGTは両足踵がギリ付く
プリロード標準で175cm/80kg
XSRより足付き良いと思ったよ
両足ついたとき踵が浮く
トレGTは両足踵がギリ付く
プリロード標準で175cm/80kg
431: 2019/06/30(日) 18:16:46.61
>>429
サンクス
体格同じくらいだから参考になるわ
サンクス
体格同じくらいだから参考になるわ
433: 2019/07/01(月) 22:36:15.55
SHADのフィッティングキットは2種類あるけどY0TC98IFはSH35,36しか取り付けられない
箱を引っかけるステーが内側に引っ込んでいてSH23だとグラブバーに当たって蓋が開かなくなる
箱を引っかけるステーが内側に引っ込んでいてSH23だとグラブバーに当たって蓋が開かなくなる
434: 2019/07/02(火) 19:05:27.48
親切にありがとう!
上で紹介されてたキットと箱買いました!
楽しみー
上で紹介されてたキットと箱買いました!
楽しみー
435: 2019/07/09(火) 00:45:49.85
shadの箱取付けました
ちょっと加工が必要だからそこだけ注意
あとリアパネル外すのが結構苦労した
ちょっと加工が必要だからそこだけ注意
あとリアパネル外すのが結構苦労した
436: 2019/07/09(火) 13:41:05.48
あの加工部分の図7は何の事か分からなかったよw
接着剤を塗るのか穴を開けるのか?シートカウル分解してようやく分かった
簡単な文章で説明してくれれば良いのにな
接着剤を塗るのか穴を開けるのか?シートカウル分解してようやく分かった
簡単な文章で説明してくれれば良いのにな
437: 2019/07/09(火) 15:52:16.57
スペイン製だからね
仕方ないね
でも見た目、容量、価格には非常に満足した
仕方ないね
でも見た目、容量、価格には非常に満足した
438: 2019/07/14(日) 20:01:09.60
Ecu書き換えしたいんだけど関東でおすすめある?
クルコンの下限下げるのとラジエータファンの設定5℃下げたいんだけど
クルコンの下限下げるのとラジエータファンの設定5℃下げたいんだけど
439: 2019/07/14(日) 21:23:41.76
書き換えはメーカー保証がどうなるの?
440: 2019/07/15(月) 07:26:33.81
新東名よく走るからクルコン上限書き換えられたら便利だな
441: 2019/07/16(火) 19:27:07.58
443: 2019/07/18(木) 18:00:35.67
保守
444: 2019/07/19(金) 08:20:36.04
そろそろタイヤ交換の時期かなー。みんな何履いてる?
445: 2019/07/20(土) 19:13:35.10
>>444
ロード5
ロード5
446: 2019/07/21(日) 18:03:03.69
なんなんだよ、クルーズコントロール作動しなくなった(怒)電源は入るんだけど
セットランプ付かなくなった。
なんだよこれ…
セットランプ付かなくなった。
なんだよこれ…
447: 2019/07/21(日) 22:44:18.94
>>446
ブレーキスイッチ(前後)とかクラッチスイッチの異常とかない?
スロットルの戻し側のスイッチも。
要はクルコン解除条件にあたる部分がONになっていればSET状態にはならないからさ。
ブレーキスイッチ(前後)とかクラッチスイッチの異常とかない?
スロットルの戻し側のスイッチも。
要はクルコン解除条件にあたる部分がONになっていればSET状態にはならないからさ。
453: 2019/07/22(月) 07:07:49.71
>>447
ブレーキは前後とも握った時にブレーキランプが付くから引きずってるとかはないと思うんです。
あとはクラッチですか?何をかくにんしたら良いですか?しってたら教えて欲しいです。。
ブレーキは前後とも握った時にブレーキランプが付くから引きずってるとかはないと思うんです。
あとはクラッチですか?何をかくにんしたら良いですか?しってたら教えて欲しいです。。
454: 2019/07/22(月) 08:54:41.04
>>453
バイク屋でPC繋いで診断してもらえば一発で出るべ。
バイク屋でPC繋いで診断してもらえば一発で出るべ。
448: 2019/07/22(月) 00:11:39.10
クルコンは、50キロ以上じゃないと作動しないだろ。
クルコンで、片手運転か危険だが、逆に左手が疲れるが、右手を、タンクに置いたら、
楽に安定して片手運転できることに気がついた。 (● ̄(エ) ̄●)
PS ローシート使ってみたが、あんまり変らん買った。ちょっと期待ハズレだった。
。。
449: 2019/07/22(月) 01:01:47.34
パニア買うより、ヤマハ純正品 ユーロヤマハトップケース 50L のほうが、
いっぱい入って、お得なんじゃね?
純正なら、ほんの数秒で取り付け取り外しできる。見た目も悪くない。
パニアは、万が一転倒したら、使用不能になりそうだし。値段高杉。
メットも入るし、スーパ-の買いもんも入るな。
コンデジと呼んで良いのか、これもはいりそうだ。
https://youtu.be/n58XEgixdHs
倍率的に、このコンデジも欲しい。♥。
これならぽっけにはいるんだぜぇ~
https://youtu.be/n58XEgixdHs
。。
450: 2019/07/22(月) 01:13:01.08
すまぬ。まちがえた。ぽっけにはいるのは、こっちなんだぜぇ~
A1000
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a1000/
ソニーのデジカメも多機能でよさげなんだが、ちと値段が高い。10マソ軽く超える。
DSC-RX100M6 とか、DSC-RX10M4
DSC-RX10M5が出たら、欲しい気もするが、そこまで、カメラマニアではないしな。
ちなみに、上記デジカメは、すべて、4K動画も撮れるのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
まだ、アクションカム(X3000)をメットに取り付けていないのだが。。。
。。
451: 2019/07/22(月) 01:28:20.16
バイク、ちょっとした買い出しに、毎日でも乗りたいのだが、車体カバーに前後ロックの
取り付け取り外しは、非常に面倒なのだ。
車体カバーしなくても、盗難は防止できるが、一応屋根があるので、クレーンでつるのは無理だ。
エンジンカッターならチェーン切れるが、音的に無理だな。振動で警報器が鳴るし。
ただ、カバー賭けとかないと、嫉妬や嫉みで、シート着られたり、パンクさせられたり、
する可能性が他界。
車のタイヤ4本パンクさせられたこともある。やったやつは解るので、お礼は慕ったが。
車は、夜間撮影対応のドラレコで24時間撮影している。うふ♥。
。。
452: 2019/07/22(月) 01:30:59.98
senaのSRLも買ったが、取り付けていない。
。。
455: 2019/07/22(月) 09:18:03.21
クルコン作動条件
・3速以上
・約50~100km/h
クルコン停止操作
・スロットルを全閉位置よりさらに減速方向に回す
・ブレーキを掛ける
・クラッチを切る
・クルコン電源SWを押す
・キルSWを押す
クルコン自動停止
・セットしたスピードが維持出来ない場合
・ホイールスピン/スリップを検出した場合
・エンストした場合
・サイドスタンドが下げられた場合
・3速以上
・約50~100km/h
クルコン停止操作
・スロットルを全閉位置よりさらに減速方向に回す
・ブレーキを掛ける
・クラッチを切る
・クルコン電源SWを押す
・キルSWを押す
クルコン自動停止
・セットしたスピードが維持出来ない場合
・ホイールスピン/スリップを検出した場合
・エンストした場合
・サイドスタンドが下げられた場合
456: 2019/07/22(月) 11:39:45.20
クラッチレバー社外に変えた?
457: 2019/07/22(月) 12:14:15.23
>>456
446です、
クラッチレバーをZETA 製に変えました。何か思い当たる事ありますか?
446です、
クラッチレバーをZETA 製に変えました。何か思い当たる事ありますか?
458: 2019/07/22(月) 12:17:40.70
そーゆー時はノーマルに戻してみれば 問題が解決できるぞ
460: 2019/07/22(月) 12:41:57.06
>>459
>>458
ありがとう御座います。
まずは一度純正に戻してみます。
盆休みロンツー出るので、ないと不便なんです…
>>458
ありがとう御座います。
まずは一度純正に戻してみます。
盆休みロンツー出るので、ないと不便なんです…
459: 2019/07/22(月) 12:29:33.83
tracer900とtracer900gtではクラッチのスイッチ形状が違うのでクラッチのスイッチ押せて無いのに一票。純正レバーと見比べて
461: 2019/07/22(月) 14:06:55.20
クラッチを近くにすると、クラッチが完全に切れないから、すり減って滑ったり
焼けたりするんじゃね?
クラッチを近くにすると、良くないことが起きるって、動画で言ってたぞい!
。。
462: 2019/07/22(月) 14:20:22.28
トレーサー900 ユーロヤマハトップケースキャリア を発注したぞなもし。
。。
463: 2019/07/22(月) 19:01:55.14
また出てきやがったか
464: 2019/07/22(月) 19:43:35.59
純正は、ものの数秒で取り付け取り外しが出来るわけだし、不要なら外していれば、解らない。
普段使いとしては、39Lでも十分なわけだが、荷物がぱんぱんになれば、50Lにしとけば、
よかったって、いずれ思うだろうから、最初から、50Lのでかいのにした。
。。
465: 2019/07/22(月) 19:45:51.40
TRACER900 ユーロヤマハトップケースキャリア
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1210/item/Q5KYSK115E01
。。
466: 2019/07/22(月) 19:46:55.28
467: 2019/07/23(火) 01:06:12.57
無視しなさい
俺の場合はブレーキペダルの位置変えただけで作動しなくなったから
結構シビアだと思ったほうがいい
俺の場合はブレーキペダルの位置変えただけで作動しなくなったから
結構シビアだと思ったほうがいい
468: 2019/07/23(火) 07:40:30.85
>>467
それはブレーキが引きずってしまいブレーキランプが点灯しっぱなしだったから作動しなかったと言うことですか?
それはブレーキが引きずってしまいブレーキランプが点灯しっぱなしだったから作動しなかったと言うことですか?
505: 2019/07/27(土) 13:49:42.64
>>468
いや、ブレーキランプの点灯は無かったがスイッチに干渉してたみたい
ペダルの位置が高かったから低くしたんだよ
結局戻したら治った
いや、ブレーキランプの点灯は無かったがスイッチに干渉してたみたい
ペダルの位置が高かったから低くしたんだよ
結局戻したら治った
469: 2019/07/23(火) 11:31:01.78
>>467
タイミング調整できないの?
タイミング調整できないの?
470: 2019/07/23(火) 11:36:23.27
出来るじゃん。
すぐ出てきたわ。
すぐ出てきたわ。
471: 2019/07/23(火) 16:09:40.33
サイドパニアは、形状が特殊だから、容量的にトップケースの39Lと同じ容量だな。
モデが発注したのは、50Lだから、さらにお得感マンセーだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
472: 2019/07/24(水) 01:09:13.25
ここで相談するよりバイク屋行けよメーカー保証内だろと思ったが
もちろん心の中で思っただけ
もちろん心の中で思っただけ
473: 2019/07/24(水) 10:28:57.07
>>472
世の中、買ったバイク屋が遠い人もいるのよ
世の中、買ったバイク屋が遠い人もいるのよ
474: 2019/07/24(水) 12:15:27.44
バイク屋に行って、質問して、ここで買ったバイクじゃないけどっていったら、
バイク屋の態度が急に冷たくなったな。
こういうバイク屋の態度が、バイクがイマイチメジャーになれない理由だな。
。。
477: 2019/07/24(水) 13:56:39.06
>>474
YSPは旧態依然な店が多いね。
YSPは旧態依然な店が多いね。
475: 2019/07/24(水) 12:19:27.86
オートクルーズが要るほど遠い所で買ったのか 普段のメンテナンスはどーしてるんだろう?
476: 2019/07/24(水) 12:52:38.21
>>475
バイクの場合、簡単なメンテは自分でって人が多いんでは?
最近のバイク壊れないしコロコロ乗り換える人はバイク屋の
世話になることもないだろう。
バイクの場合、簡単なメンテは自分でって人が多いんでは?
最近のバイク壊れないしコロコロ乗り換える人はバイク屋の
世話になることもないだろう。
478: 2019/07/24(水) 14:52:01.51
ヤマハの場合優良店はアドバンスディーラーになってるからある程度わかりやすいけどな
482: 2019/07/24(水) 23:10:20.03
>>478
アドバンスディーラーになっていても
ちょっとアレな店はあるよ。
ADの基準って技術と店の装備とかでしょ。
店員の対応ってあったっけ?
アドバンスディーラーになっていても
ちょっとアレな店はあるよ。
ADの基準って技術と店の装備とかでしょ。
店員の対応ってあったっけ?
479: 2019/07/24(水) 15:06:38.52
簡単なメンテどころか タイヤの空気以外 店に丸投げしてるわ お前らスゲーな w
480: 2019/07/24(水) 16:02:06.32
おなじく丸投げ
481: 2019/07/24(水) 20:04:48.19
整備はいじくるのが好きならば問題ないが乗ること自体好きな俺は店任せ
簡単なパーツ交換はやるけどね
行きつけの店3店舗くらいあれば何の問題もない
その3店舗も同級生がやっている店
ガキの頃からの付き合いがある地元の店
あとディーラーね
金は天下の回り物です
簡単なパーツ交換はやるけどね
行きつけの店3店舗くらいあれば何の問題もない
その3店舗も同級生がやっている店
ガキの頃からの付き合いがある地元の店
あとディーラーね
金は天下の回り物です
483: 2019/07/25(木) 08:42:34.12
国産バイク屋は、ぜひ、うちで修理させて下さいじゃ無くて、お前が頼むんなら、修理してやっても
いいよ、っつーたいどだしな。
某YSPだが、ほんとかどうか知らんが、修理が立て込んでいて、うちで売ったバイク優先で、
空きが出たら、修理してやっても良いという態度だったな。
基本、値引きもほとんどなしだったしな。
ま、YSPに限らずだが。得に、きれいな店舗の人気店ほど、態度がでかい。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
485: 2019/07/25(木) 20:41:03.59
ここの西日本営業所で良いのか?
こちらでは、パーツは扱っていません、
買ったとこに持ち込めとかいうんじゃねーだろーな。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°
http://www.ymsj.jp/about/office.html
。。
486: 2019/07/25(木) 21:13:40.58
キーシリンダーの金属部品の、こういう部品て、金型だから、まれに不良品が起きるレベルじゃないから、
この金型ロットで、かなり(全部)で起きてるんじゃね?知らんけど。○| ̄|_=3 プッ
。。
487: 2019/07/25(木) 21:45:07.91
話がわからん。
写真あげて。
写真あげて。
488: 2019/07/25(木) 21:57:38.21
1センチ接写できる、coolpix a1000というコンデジ買ったから、
わかりやすく、大アップで写真撮れるけどね。
シリンダーに、鍵に併せた幅にあった4種類プレートから選んで、それぞれ5カ所入れるのだが、
そのプレーとが、奥まできちんと入らないと言うこと。
youtubeで金になるなら上げるけどね。
。。
489: 2019/07/25(木) 22:03:18.70
商品の写真は、これ↓。
https://shop.r10s.jp/hatoya/cabinet/yukyu_2/y20150720024_1.jpg
ま、逝けるぐらいの近くに、YAMAHAの営業所
対応して貰えるかは解らないが、近くに無くて、通販で買ったら、つらいだろうな。
アマプラなら、送料着払いで送り返せるが、今回は楽天のショップで買ったから。。。
。。
490: 2019/07/25(木) 22:43:58.44
4種のプレートをシリンダーに刺すことによって、バイク本体のキーで、
トップケースの取り外しや、開け閉めができるようになる。 (● ̄(エ) ̄●)
バイクのメインキーは、イモビが入ってるので、キーがあっても、エンジンは掛からんそうだが。
。。
。。
491: 2019/07/25(木) 23:06:58.33
50Lトップケースが届いた。けっこうでかい!!
これなら、いっぱい入りそうだ。
39Lも何か欲しくなっちゃった。うふ♥。
。。
492: 2019/07/25(木) 23:38:19.54
ヤマハのパーツセンターは袋井のグローバルパーツセンターのみ。
当然小売りはしていない。
営業所に駆け込んだって無意味。
買ったトコに文句言え。
当然小売りはしていない。
営業所に駆け込んだって無意味。
買ったトコに文句言え。
493: 2019/07/26(金) 00:03:28.86
>>492 そうなの?とりあえず、逝く前に、でんわできいてみるぞなもし。
いちおう、念のため、不良確認のお墨付きが欲しいのだが。 (● ̄(エ) ̄●)
50Lのケース、取っ手を上にして、地面に置くことが出来そうだ。
キャリアは、逝けそうだが、このケースを付けたまま、今の車体カバーはまず無理だな。
ま、これでかバー賭けたら、へんだけどな。
。。
494: 2019/07/26(金) 00:09:11.46
不良品のお墨付きを貰ったら、その袋井のグローバルパーツセンター(静岡)に営業所から
送って貰うか、不良品、着払いで送って、交換して貰えるかも、聞いてみるぜ。
。。
495: 2019/07/26(金) 00:16:28.15
小生は、別に聖人君子では無いので、尼で同じのかって、この不良品を返品しようかな。
尼は、大儲けしてるから、それくらいどうってことないだろう。 (● ̄(エ) ̄●;)
尼で買ったのも、壊れてたら、しゃれにならんけどな。○| ̄|_=3 プッ
。。
496: 2019/07/26(金) 05:41:06.49
>>495
どこで手に入れたんだ?
どこで手に入れたんだ?
498: 2019/07/26(金) 07:17:53.33
>>496
スルーよろ
スルーよろ
497: 2019/07/26(金) 06:58:02.08
購入店に普通に返品或いは交換させるだけの話じゃないの?
わけわからん。
盗品?
わけわからん。
盗品?
499: 2019/07/26(金) 11:28:10.57
ユーロケースは、お得感、まんせーニダ!!
。。
500: 2019/07/26(金) 16:07:55.05
ケツ論的に、一応、不良品では無かった。上にウエストかおいて、思いっきり力を込めて、
中に押し込むのだった。 (● ̄(エ) ̄●)
プレートが曲がったら、二度と出てきそうに無いから、そこまで力を込めて押し込むことは出来なかった。
。。
501: 2019/07/26(金) 16:22:43.57
手じゃなかなか入らないので、鍵の横で押し込んだ。うふ♥。
。。
502: 2019/07/26(金) 22:15:06.24
あーやっぱ触れちゃいけなかったな。
超迷惑なやつ。さすが大桑。
超迷惑なやつ。さすが大桑。
503: 2019/07/26(金) 22:46:48.42
50Lのユーロケース付けたら、すり抜けは危険だな。 (● ̄(エ) ̄●)
でも、パニアケースより、いっぱい入るぞなもし。こりゃあ、とってもべんりぞなもし。
。。
504: 2019/07/27(土) 12:23:29.19
朝五時半頃同色のGTとすれ違った!
いい事ありそう
いい事ありそう
506: 2019/08/01(木) 14:13:19.21
サイドケースつけてるとき荷物ネットどこに引っけりゃいいんだ
508: 2019/08/01(木) 20:33:13.72
>>506
タンデムバー、サイドケースステーにかけてる。
タンデムバー、サイドケースステーにかけてる。
507: 2019/08/01(木) 15:41:22.23
サイドケースに入れときゃ良いんじゃね?
やっぱ、50Lのリヤケースが、最強だな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
509: 2019/08/01(木) 22:49:19.01
純正のパニアケースって、トレーサーのエンジンキーだったら
誰のキーでも開いちゃうの?
誰のキーでも開いちゃうの?
510: 2019/08/01(木) 23:31:53.78
>>509
んなわけねえだろw
純正パニアケースにはキーシリンダーが付属していない
トレーサー900GTを新車で買うとパニアケース用の
キーシリンダーが2個付属するからそれを装着することになる
トレーサー900の場合は別途キーシリンダー2個セットを買うことになる
当然メインキーと一緒にはならない
んなわけねえだろw
純正パニアケースにはキーシリンダーが付属していない
トレーサー900GTを新車で買うとパニアケース用の
キーシリンダーが2個付属するからそれを装着することになる
トレーサー900の場合は別途キーシリンダー2個セットを買うことになる
当然メインキーと一緒にはならない
512: 2019/08/02(金) 01:45:54.14
>>510
なるほど、ありがと
なるほど、ありがと
511: 2019/08/02(金) 00:18:57.70
50Lのリヤケースは、新品2万で買ったのだ。うふ。♥。
。。
513: 2019/08/02(金) 23:27:54.53
乗せるやつい無いけど、ショートサイドスタンドとの抱き合わせで、送料無料にするために、
タンクパッドも買った。タンクパッドって、思ってたより硬いな。
取り付けには、電動ドリルが、必要だな。ちょっと面倒だな。
1週間以上走るとしても、トップケースと、リヤシートバックで十分かな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
514: 2019/08/27(火) 20:07:02.90
あげ
515: 2019/08/27(火) 22:24:47.79
初めての大型バイク君に決めたわ
今週末青買ってくるわ
今週末青買ってくるわ
516: 2019/08/28(水) 05:58:31.74
>>515
おめ!いい色買ったな!!
おめ!いい色買ったな!!
517: 2019/08/29(木) 00:16:17.92
>>516
週末待てなくて今日最寄りのyspではんこ押してきた
純正パニアとローダウンリンク、ETC、エンジンガード入れて130万
納車が待ち遠しい!!先輩方よろしく!
週末待てなくて今日最寄りのyspではんこ押してきた
純正パニアとローダウンリンク、ETC、エンジンガード入れて130万
納車が待ち遠しい!!先輩方よろしく!
519: 2019/08/29(木) 19:29:57.47
>>517
おめ!今だと納車までどれ位?
とりあえず納車後すぐにパニアケース欲しくなる呪いかけとくわ
おめ!今だと納車までどれ位?
とりあえず納車後すぐにパニアケース欲しくなる呪いかけとくわ
518: 2019/08/29(木) 18:40:28.44
モデのトップケース(キーシリンダーとタンクパッドで3万以下)の方が、パニア、
よりいっぱい入るぞなもし。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
よりいっぱい入るぞなもし。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
520: 2019/08/30(金) 10:19:52.72
YAMAHAのパニアは高いな。KAWASAKIだと、半額位なのにな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
521: 2019/08/30(金) 19:47:02.88
お前はいつも値段のことばかりだな
522: 2019/08/30(金) 21:02:50.45
人生は、タイムイズマネーなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
523: 2019/08/30(金) 21:12:42.67
巣に帰るまで基地は放置でヨロ
524: 2019/08/31(土) 00:20:29.40
ハーフカバー使ってる方がいたら製品名とサイズ教えてほしいです
おおよそのサイズで買ったら小さすぎて使えなかった・・
おおよそのサイズで買ったら小さすぎて使えなかった・・
525: 2019/08/31(土) 09:19:50.90
>>524
デイトナのハーフカバーL#69749をバンディット1250Fで使ってるが、トップケースとパニアを付けても使えてるので当然トレーサーにも使える認識をしている。
トレーサーが帰ってきたら一回試してみる。
デイトナのハーフカバーL#69749をバンディット1250Fで使ってるが、トップケースとパニアを付けても使えてるので当然トレーサーにも使える認識をしている。
トレーサーが帰ってきたら一回試してみる。
528: 2019/09/03(火) 01:22:16.92
>>525
結果報告よろしくお願いします
大丈夫でしたら同じの買わせていただきます
結果報告よろしくお願いします
大丈夫でしたら同じの買わせていただきます
559: 2019/09/09(月) 19:01:20.75
568: 2019/09/10(火) 23:57:25.31
>>559
画像まで上げていただきありがとうございます
早速同じものを注文しました
画像まで上げていただきありがとうございます
早速同じものを注文しました
530: 2019/09/03(火) 05:47:08.91
>>524
ワイズギアのFタイプビッグオフ用3BOX可のやつ使ってる
欠点は高い事だけ
ワイズギアのFタイプビッグオフ用3BOX可のやつ使ってる
欠点は高い事だけ
526: 2019/09/02(月) 20:56:11.57
トレーサーのマフラーってmt09用とか流用できるんかな?
センタースタンドの干渉は仕方ないとして
センタースタンドの干渉は仕方ないとして
529: 2019/09/03(火) 03:54:44.02
>>526
PRUNUSも可、ただしセンタースタンドとはお別れ
PRUNUSも可、ただしセンタースタンドとはお別れ
527: 2019/09/02(月) 22:24:22.65
アクラポは流用可。センタースタンドも外す必要なし。
531: 2019/09/03(火) 11:48:31.50
これって両目光るようにできないですか
片目だけだと壊れてるみたいであんま好きじゃない そもそもなんで片目なのかわからないけど
片目だけだと壊れてるみたいであんま好きじゃない そもそもなんで片目なのかわからないけど
541: 2019/09/05(木) 00:25:10.32
>>531
点灯はいじれば可能だけど配光がハイビームに
なってるからまぶしくてパッシング食らうかと。
無理やり光軸下げるしかないよね。
(車検ごとに戻さないといけなくなる)
点灯はいじれば可能だけど配光がハイビームに
なってるからまぶしくてパッシング食らうかと。
無理やり光軸下げるしかないよね。
(車検ごとに戻さないといけなくなる)
532: 2019/09/03(火) 12:56:51.94
今のバイクってみんなそうじゃね?
533: 2019/09/03(火) 13:38:46.66
最近は二眼でも両目点灯が増えてきた印象
534: 2019/09/03(火) 20:36:20.67
車を陸運局に持ち込んで、車検通してる身としては、両眼点灯だと、
光軸の調整はどうなるのか不思議だ。左右2回するのか?(゜ω゜)
次の車検で、別のバイクに乗り換える可能性はあるが。
ベルシス千SEか、H2SEXかな。うふ。♥。わかんないけど。
。。
。。
535: 2019/09/03(火) 20:44:30.92
前に別の片目点灯バイクでガソスタで立ちゴケした。
起こした後、各部チェックして問題ないから走り出そうとしたら店員さんが心配した顔で走ってきた。
ライト片方しか点いてないですよ!!って言われて笑っちゃったわ。
起こした後、各部チェックして問題ないから走り出そうとしたら店員さんが心配した顔で走ってきた。
ライト片方しか点いてないですよ!!って言われて笑っちゃったわ。
536: 2019/09/03(火) 21:32:36.46
他の車種に比べると片目でもめっちゃ明るいよね。夜走らないけど地味に良い点
537: 2019/09/04(水) 09:22:20.44
ただ、照射角度が狭いんじゃね?
ま、modesamaは、基本夜間は走らないし、イエローフォルランぷを取り付け予定なのだが。
。。
538: 2019/09/04(水) 09:26:11.47
最初、純正フォグランプステーに社外品のより明るいファ尾久を取り付け予定で、
ステーを買ったのに、なぜかステーの取り付けが、出来ねぁんだな。これが。
確かに取説には、ローダウンしたら取り付けできないと書いてある。
なんで、サイドガードのパイプに取り付け予定なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)v
。。
540: 2019/09/04(水) 20:55:11.25
やべーのいなくなれ
何でも好きなの乗り換えてそっちのスレ行ってほしいわ
何でも好きなの乗り換えてそっちのスレ行ってほしいわ
542: 2019/09/05(木) 09:23:44.29
純正、大型風防を発注した。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
543: 2019/09/05(木) 13:40:51.06
発注ついでに消えろ
544: 2019/09/05(木) 14:12:50.63
3~60Nのデジタルトルクレンチも発注した。
とりあえず、オイル&フィルター交換用。
。。
545: 2019/09/05(木) 14:27:40.63
通常はアマゾンで買うのだが、今は、楽天スーパーセール(ポインヨ+10%)をやってるので、
ポインヨ込みだと、楽天の方が安くなる。今日は、5の付く日だから、さらにポインヨ+5。
。。
546: 2019/09/05(木) 14:29:37.48
一般庶民は、知らんかもしれないが、来月買うと、消費財が増えるのだぜぇ~。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
547: 2019/09/05(木) 15:32:55.47
またレス番が飛んでる
548: 2019/09/06(金) 11:49:57.38
9/6(金) 午前の1リットル当たりの税込価格
・レギュラー 123 円
・ハイオク 133 円
・軽油 102 円
・灯油 75 円
。。
549: 2019/09/06(金) 11:51:26.61
>>548 ちなみに、カード払いOKなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
550: 2019/09/06(金) 18:09:19.51
うじ虫消えんかな
巣に引っこんどれや
巣に引っこんどれや
551: 2019/09/06(金) 20:04:35.11
まったくイラナイ情報
552: 2019/09/06(金) 22:26:12.09
飛ばない豚は、只の豚。▽・ω・▽ブヒブヒ
。。
553: 2019/09/07(土) 20:51:55.33
酷いな
554: 2019/09/08(日) 05:46:55.24
>>553 m9(^Д^)プゲラッチョ!!
555: 2019/09/08(日) 12:06:34.39
>>554
安置の以内本スレは、モデが造ります。うふ♥。
不愉快なレスされずに、自由に書き米ル。
あんたの書き込み。
お引取願おう。
安置の以内本スレは、モデが造ります。うふ♥。
不愉快なレスされずに、自由に書き米ル。
あんたの書き込み。
お引取願おう。
556: 2019/09/08(日) 12:41:03.57
バカすぎて話しにならん
557: 2019/09/08(日) 13:57:46.37
コギトエルエスム。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
558: 2019/09/09(月) 16:16:36.95
純正のタンデムバーと一体型の、キャリアに交換した。
六角ネジが硬くて、プラグ用?の筒の金属で延長して、ねじ山舐めるかと思ったぜ!
せっかくトルクレンチ買ったのに、上側のネジ、干渉して入んねージャン。
ローダウンしてるので、ショートサイドスタンドに交換した。
思いっきり硬くて、インパクトレンチが居るなと思った。
ま、足で体重かけて、これまた、ねじ山舐めるかと思ったぜ!
。。
560: 2019/09/09(月) 21:31:33.65
50Lのトップケースは、どう見ても無理だろ。
。。
561: 2019/09/10(火) 00:29:20.76
www
562: 2019/09/10(火) 03:57:59.54
ちなみに、モデが使ってるバイクカバーはこれ(コミネAK-100)↓。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/KOMINE+ak%EF%BC%8D100/?s=2
Lでぴったり。パニアとかトップケースを付けたままだと、XL以上だな。
まあ、バイクカバーは、2~3年の消耗品だと考えているが、
値段は張るが、防炎対策になってるので、マフラーの熱では溶けない。
防炎対策の無いカバーは、ライターで火を付けられると、一期に燃え上がる。
。。
566: 2019/09/10(火) 20:56:56.10
>>562
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
563: 2019/09/10(火) 15:36:47.92
火をつけるようなヤツがいない、治安がいい高級住宅街だから、カバーすら必要がないくらいだ
564: 2019/09/10(火) 16:08:22.10
バカすぎて話しにならん
565: 2019/09/10(火) 19:14:47.69
走った直後にカバーをかけてもこれはマフラーが当たる事ねーよ
カバーにまでコミネのロゴとかセンスを疑うw
こいつ商品写真しか貼れないネット知識のみバイク持ってないエアプの癖に
何でトレーサースレを日記帳にして粘着してるのか不思議
カバーにまでコミネのロゴとかセンスを疑うw
こいつ商品写真しか貼れないネット知識のみバイク持ってないエアプの癖に
何でトレーサースレを日記帳にして粘着してるのか不思議
567: 2019/09/10(火) 21:19:26.52
すいませんオーナーの方に質問なんですが。
トレーサーGTの黒銀のやつなんですが、タンクの青いラインは、シールですか塗装ですか?
グレー赤の赤いラインはシールでしたが、黒銀の現車になかなかお目にかかれないもので。
トレーサーGTの黒銀のやつなんですが、タンクの青いラインは、シールですか塗装ですか?
グレー赤の赤いラインはシールでしたが、黒銀の現車になかなかお目にかかれないもので。
569: 2019/09/11(水) 12:24:00.46
>>567
タンクのカバー部分の青いラインは、シールです。
タンクのカバー部分の青いラインは、シールです。
570: 2019/09/11(水) 14:52:58.86
>>569
567です。
先日MT-09SPの実車を見た時、タンク青いラインは綺麗に塗装(段差も無く)してあったので、
トレーサーはどうかなと思ったもので。
トレーサーがシールというのは、ちょっとだいぶ仕上がりに違いがあるんですね。細かいところだけど、かなり気にする人間なので、
買ってから後悔したくなかったので質問しました。ありがとうございます。
567です。
先日MT-09SPの実車を見た時、タンク青いラインは綺麗に塗装(段差も無く)してあったので、
トレーサーはどうかなと思ったもので。
トレーサーがシールというのは、ちょっとだいぶ仕上がりに違いがあるんですね。細かいところだけど、かなり気にする人間なので、
買ってから後悔したくなかったので質問しました。ありがとうございます。
571: 2019/09/11(水) 18:03:54.95
信じる物は、以下省略。
。。
572: 2019/09/14(土) 17:57:17.81
明日は、帰り道なので、カタナミーティングに冷やかしで覗いてみるのだ。
時間が余ったら、フルーツパークを見学予定。
。。
573: 2019/09/14(土) 18:53:12.14
今日のイベントで、ホワイトベースの人、初めて見た。
なんか、後ろ通るとき、ポイズンって言われた気がするのだが。 (● ̄(エ) ̄●)
ま、現在のモデ様は、メタボ体型名分けだが。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
577: 2019/09/14(土) 22:27:38.35
>>573 勘違いするやつも居るnode、少し詳しく説明。
ホワイトベースの人が言われたのでは無く、モデの後ろをHBのひとが、
通るとき、モデに聞こえるようにか、独り言か、ポイズンとつぶやいたように、
もでがきこえたということね。
ま、HBのひとは、安置も多そうだが。。。
。。
574: 2019/09/14(土) 19:00:41.24
うるせえよドチビのおっさん
575: 2019/09/14(土) 21:41:24.71
日記は日記帳スレでやれよ
576: 2019/09/14(土) 22:12:09.72
180は無いが、900GTの両足のつま先は付くぞ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
カタナとか、XJR900?や、忍千なら、両つま先が付く。たぶん。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
578: 2019/09/14(土) 23:08:20.75
廃、次
579: 2019/09/15(日) 00:47:40.04
GTにするかCB1300SBSPにするか迷ってます。
値段全く違うし、どちらも足つきはちょっと辛いかな。
初大型だけど、年齢体力的に今のうちじゃないと重量級は挑戦できないかもって理由でCBを考えた。
900GTの良い所、いまいちな所を教えてください!
値段全く違うし、どちらも足つきはちょっと辛いかな。
初大型だけど、年齢体力的に今のうちじゃないと重量級は挑戦できないかもって理由でCBを考えた。
900GTの良い所、いまいちな所を教えてください!
580: 2019/09/15(日) 05:48:20.00
>>579
良い点・・ツアラーでは軽い方なので取り回しがラク、気軽に乗れる
グリップヒーター、クルコン、QS、フルカラー液晶メーター、サス調整機構、LEDライトと装備が何でもついてくる
悪い点・・細かいパーツはヤマハの大型で共通なので、高級感は無い
エンジン等は好みがあるから触れんけど、他の大型と比較して上記の良い点と、何より試乗して3気筒に惚れたのでGTにした
良い点・・ツアラーでは軽い方なので取り回しがラク、気軽に乗れる
グリップヒーター、クルコン、QS、フルカラー液晶メーター、サス調整機構、LEDライトと装備が何でもついてくる
悪い点・・細かいパーツはヤマハの大型で共通なので、高級感は無い
エンジン等は好みがあるから触れんけど、他の大型と比較して上記の良い点と、何より試乗して3気筒に惚れたのでGTにした
581: 2019/09/15(日) 06:35:23.67
>>579
結論出てるやん
CB行っとこ。
CB1300は所有したことはないけど
何回か乗った事はあるので比較論で言うと
トレーサーのメリットは軽い、足の曲がりが楽、風防効いてる、クイックシフト楽、クルーズコントロール楽、サス上質、パニアケースの選択肢が多い。ホンダドリーム以外で買える。
デメリットは回すと微振動が凄い、自宅でリミッター近くの速度を出したが尻がこそばい。
モノサスだからシート下スペースに殆ど物が入らん。
マフラーがフルエキだから総じて高い。
ドリームへ行こう!
結論出てるやん
CB行っとこ。
CB1300は所有したことはないけど
何回か乗った事はあるので比較論で言うと
トレーサーのメリットは軽い、足の曲がりが楽、風防効いてる、クイックシフト楽、クルーズコントロール楽、サス上質、パニアケースの選択肢が多い。ホンダドリーム以外で買える。
デメリットは回すと微振動が凄い、自宅でリミッター近くの速度を出したが尻がこそばい。
モノサスだからシート下スペースに殆ど物が入らん。
マフラーがフルエキだから総じて高い。
ドリームへ行こう!
582: 2019/09/15(日) 07:47:34.76
>>579
CB の見た目が気に入らないとかそういうことが無ければ CB にした方がいいんじゃない
最悪 CB 乗ってみてダメでも売ったお金で GT 買えるし
CB の見た目が気に入らないとかそういうことが無ければ CB にした方がいいんじゃない
最悪 CB 乗ってみてダメでも売ったお金で GT 買えるし
584: 2019/09/15(日) 10:00:02.10
>>579
良い点は街乗りからロンツーまでオールマイティにこなせるポジションと車重の軽さ、装備。
悪い点は低速域でのトルクが薄く扱いにくい、燃料計がいきなり半分に減る、所有感があまりない。
いい意味で半端な特性だから高速ではメガスポに、峠では
SSやモタードに、街乗りではスクーターに乗りたくなる
良い点は街乗りからロンツーまでオールマイティにこなせるポジションと車重の軽さ、装備。
悪い点は低速域でのトルクが薄く扱いにくい、燃料計がいきなり半分に減る、所有感があまりない。
いい意味で半端な特性だから高速ではメガスポに、峠では
SSやモタードに、街乗りではスクーターに乗りたくなる
583: 2019/09/15(日) 09:43:02.79
CB1300SBSPで良いんじゃ寝?
MT-10SPでもいいけど。帰る奈良ね。
。。
MT-10SPでもいいけど。帰る奈良ね。
。。
585: 2019/09/17(火) 08:56:50.08
586: 2019/09/17(火) 12:17:16.67
どう考えても583は参考になったとは思えんが。
588: 2019/09/22(日) 19:13:59.19
>>586 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
。。
590: 2019/09/22(日) 21:51:33.48
>>588
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587: 2019/09/21(土) 09:22:36.65
確かに、燃料計が満タン表示されてても、半分以上有るという表示でしかないな。 (● ̄(エ) ̄●)
本スレが、誤爆では無く、何か有らされてる気がする。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
589: 2019/09/22(日) 19:37:40.22
こっち見やんでええねん
あっち向いとれやウジ虫
あっち向いとれやウジ虫
591: 2019/09/23(月) 00:39:44.95
MT-09にも、少し試乗した。確かに、トレーサーより軽快だな。タンク容量14Lだっけか?
トレーサーは、まっすぐに突き進むという感じだな。
。。
593: 2019/09/23(月) 01:18:53.51
652: 2019/10/08(火) 03:02:54.27
>>593 今も乗ってるかは知らんが、外務省のHPの海外旅行安全情報(タイ)?で、
外務省に通報して、俺が引っかかった、道尋ねスリが載ったんだぜぇ~。
タイの警視庁?みたいなとこまで逝ったが、言葉の壁は、つらかったな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
592: 2019/09/23(月) 01:03:21.90
真っ直ぐ壁に突っ込んでしまえww
594: 2019/09/23(月) 02:29:50.34
595: 2019/09/23(月) 02:41:03.66
新品買わんでも、中古本で十分だ。
TVで、売り上げが1千万以下に抑えて丸儲けとかやってたけど、現実はこうなるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)
インボイス制度導入で大ピンチ!副業せどり終了か!?納税額鬼すぎて商売にならない恐れが…ついでに経理の手間もメチャクチャ増えて大迷惑!
https://youtu.be/T8xYoBjN3L4
モデは、脱法はしてても、せどりはしてないから、かんけーねーけどな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
596: 2019/09/23(月) 06:41:50.03
相変わらずレス番めっちゃ飛んでるな
598: 2019/09/23(月) 08:15:46.71
>>596 そりは、藻舞が馬鹿だからなんだぜぇ~○| ̄|_=3 プッ
。。
599: 2019/09/23(月) 09:06:10.47
>>596
たまに電車でブツブツ独り言呟いてる奴と同種だな
目を合わすな危険
たまに電車でブツブツ独り言呟いてる奴と同種だな
目を合わすな危険
597: 2019/09/23(月) 08:14:28.57
600: 2019/09/23(月) 09:59:18.98
だまってて、何考えてるか解らんやつの方が、危険じゃね?(゜ω゜)
ぶつぶつつぶやいてるやつに、独り言で聞こえるように返事するのは、面白いな。 (● ̄(エ) ̄●)
考え事は、紙に書いたり、声を出した方が良いんだぜぇ~
ちなみに、外国語学習の基本は、おんどくなんだぜぇ~
。。
601: 2019/09/25(水) 01:08:30.46
これみてはったのか、木瓜が。車版じゃ無くて、バイク版だし。脳内お花畑、きんも~☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567640197/193-195
。。
602: 2019/09/25(水) 20:05:24.72
大型取った! のでこのバイク考えてるんですけど
股下80cmだとつま先ツンツンですか?
股下80cmだとつま先ツンツンですか?
603: 2019/09/25(水) 20:41:47.91
>>602
オレオマでツンツン、だがナンクルナイサー
オレオマでツンツン、だがナンクルナイサー
606: 2019/09/25(水) 22:49:12.23
>>603
そか、ありがとう
行くわ!
>>604
レスありがとう ドンマイ…
そか、ありがとう
行くわ!
>>604
レスありがとう ドンマイ…
604: 2019/09/25(水) 21:02:42.90
>>602
股下80とかケンカ売ってんの?
チョー余裕じゃん!
ヒール5cm位のバイカーブーツでも履けば両かかと着くだろ
股下80とかケンカ売ってんの?
チョー余裕じゃん!
ヒール5cm位のバイカーブーツでも履けば両かかと着くだろ
605: 2019/09/25(水) 21:12:35.55
ヒール5cm て凄いなw
607: 2019/09/25(水) 23:10:55.08
ヒール5cmてもうKISSやん。。
608: 2019/09/26(木) 04:56:18.49
Kissは、10センチ以上有るんじゃね?
。。
。。
609: 2019/09/26(木) 04:58:11.08
ちなみに、当時は、BCRに填まっていた。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
610: 2019/09/26(木) 07:49:49.84
611: 2019/09/27(金) 11:01:07.08
コンフォートシートに興味はあったが、ゲルザブでも無い、ウレタン変更で、
さすがに、4万以上出すのは、コスパが悪い。
とりあえず、中古を手に入れた。 (● ̄(エ) ̄●)
現状で、バイク1つに、標準シート2つと、ローシート1つがあるわけだが。。。
標準シートをローシート加工して、ゲルザブ入れて貰った方が、座り心地は良さそうだが。。。。
。。
612: 2019/09/27(金) 17:40:18.15
オイル&フィルター交換して、デジタルトルクレンチまで用意して他が、
戻って調べるのが面倒だったので、結局手締めした。
シールドを純正シールドに交換した。
コンフォート使途に交換した、コンフォートのリヤの化粧プラスチック付いてない(モトから?)
やんけ。せこいんじゃ、木瓜が。それも、小型の六角だし。
シート裏のネジなんか、いじるかよ?プラスねじにしとけよぼけが!!!
。。
613: 2019/09/27(金) 19:03:46.10
またクソがなんか言ってるよ
透明あぼーん気分を害す事はないのだが
透明あぼーん気分を害す事はないのだが
614: 2019/09/27(金) 21:29:14.84
>>613 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
617: 2019/09/28(土) 07:38:02.59
>>614
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
615: 2019/09/27(金) 22:52:07.07
セコいのはお前だってw
616: 2019/09/28(土) 05:44:25.12
1円でも安いとこで買うのは、賢い消費者だろ。
ちなみに、
先月のカードの引落、50超えてたし、今月の引落も、30超えてた。w
。。
618: 2019/09/28(土) 07:43:30.90
あーあ、またまたクソがなんか言ってるは。
透明あぼーんで見えんのだがホンマにワレの話どーでもええは、スレが穢れる。
はよいねやクソうじ虫
透明あぼーんで見えんのだがホンマにワレの話どーでもええは、スレが穢れる。
はよいねやクソうじ虫
619: 2019/09/28(土) 21:54:17.53
ほんとは、気になってチェックしてるんだろ.解ってるよ。( ・∀・)アヒャ
。。
620: 2019/09/29(日) 02:04:39.99
カード自慢www
621: 2019/09/29(日) 03:49:11.08
数時間のると、右手がしびれるのだが、やっぱ振動なのかな?
。。
。。
622: 2019/09/29(日) 03:52:39.19
カードの自慢では無いんじゃね?
雨白持ってるとかじゃねーし。
使い放題のPPは、もってるけどね。
ま、PPが何の略かはわかんないだろうけど、くれかのことじゃないんだぜぇ~
。。
623: 2019/09/29(日) 04:09:32.06
問わず語りのモデ之丞
624: 2019/09/29(日) 09:10:40.92
モデンでござる。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
625: 2019/09/29(日) 09:16:23.17
ガソリン入れるのにいつも、ちょろちょろ入れてて、10分以上かかるのでござるが、
盤面にくっつけてたら、おもくそ握っても、自動で止まるのでござるか?
なんか、あふれそうな気がするで、出来ないでござるのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
626: 2019/09/29(日) 14:23:50.99
イオモバに電話かけて、
イオン電話から、楽モに乗り換えようとしたら、MNPの発効に~5日、MNPの使用日から
かいやくって、結局、今日の時点だと、来月〇〇イオン電話料金がかかるやんけ。
なんじゃそりゃあ!MNPの有効期限も、申請から15日って、なんじゃそりゃあ!!
。。
627: 2019/09/29(日) 18:44:18.84
ヴェルシス、アフツイが電子サス装備になる。
この流れは、トレーサーにも電子サスの流れが来るのか?
トレーサー900SP
まぁ来ても買い替え不可だけど、手元でプリロード等を変えれるのは大きいなぁ。
この流れは、トレーサーにも電子サスの流れが来るのか?
トレーサー900SP
まぁ来ても買い替え不可だけど、手元でプリロード等を変えれるのは大きいなぁ。
628: 2019/09/29(日) 20:38:05.34
>>627
FJRがあるから来ないよ
FJRがあるから来ないよ
633: 2019/10/01(火) 11:20:10.24
>>627
安かろうまあこんなもんかコスパいいよねが唯一無二のトレーサーの存在価値なのだから
無意味に装備増やして高額になるのは本末転倒
安かろうまあこんなもんかコスパいいよねが唯一無二のトレーサーの存在価値なのだから
無意味に装備増やして高額になるのは本末転倒
635: 2019/10/01(火) 23:19:06.16
>>633
トレーサー乗りじゃないでしょ、
てきとうなこと言うなよ。
トレーサー乗りじゃないでしょ、
てきとうなこと言うなよ。
636: 2019/10/02(水) 08:15:00.94
>>635
トレーサー乗りだよ。
てきとうなこと言うなよ。
トレーサー乗りだよ。
てきとうなこと言うなよ。
629: 2019/09/29(日) 22:34:07.02
高回転までぶん回さないので、クラッチ握ってシフトチェンジしてるが、
クイックシフター使って、うまくギアチェンが出来なかったら、つま先とはいえ、リキがかかって、
シフトペダル壊れねえか?と思う。
tracer900にのってて、気になる点は、燃料計の半分以上から満タンが、おおざっぱすぎるな。
なぜか、ハンドルの細かい振動の成果、右手がしびれる。
あとは、クイックシフターのダウンぐらいかな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
630: 2019/09/29(日) 23:03:33.16
ライトは、2眼点灯が良いかな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
631: 2019/09/30(月) 23:28:48.50
勝手にやってろ
632: 2019/10/01(火) 05:07:59.21
呼びました?
。。
。。
634: 2019/10/01(火) 23:02:22.34
2眼点灯キットって販売してるんですか?
それを装着したままの車検って通らないですよね?
それを装着したままの車検って通らないですよね?
637: 2019/10/02(水) 08:41:45.29
禿げたトレーサー乗りだろ。
てきとうなこと言うなよ。
てきとうなこと言うなよ。
638: 2019/10/02(水) 08:55:31.28
おもんなw
てか別にいーじゃんコスパも魅力であり性能の内なんだから、
いくらチャチくて中途半端でも値段との兼ね合いで納得して買ったっての認めちゃえば。
実際そういうバイクなんだから。
てか別にいーじゃんコスパも魅力であり性能の内なんだから、
いくらチャチくて中途半端でも値段との兼ね合いで納得して買ったっての認めちゃえば。
実際そういうバイクなんだから。
639: 2019/10/02(水) 12:25:55.07
テネレ辺りだとサイズも値段も上がるからこれ位が本当に丁度いい
装備の内容見ればGTでも十分豪華だと思う
装備の内容見ればGTでも十分豪華だと思う
640: 2019/10/02(水) 22:40:27.65
テレね買う予算なら、ベルシス千の方が良いな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
641: 2019/10/03(木) 19:46:34.64
お前はだまってろ
642: 2019/10/03(木) 23:52:25.28
>>641 誰に逝ってるの?
。。
643: 2019/10/04(金) 06:15:27.13
マットカラーの雨染みが取れない
お手入れ方法詳しいやつ教えて下さい
お手入れ方法詳しいやつ教えて下さい
644: 2019/10/04(金) 09:41:26.69
無理だね
マットは手入れが難しいのよ
マットは手入れが難しいのよ
645: 2019/10/04(金) 10:02:43.47
洗車して、バリアスコート噴いて、拭き取れば良いだけ。
つーか、まだ一度も洗車したことが無いわけだが。。。。
まだ、スマホナビ取り付けてないから、知らない場所へは行けないのだ。
ツーリングサポーターの年間パックというのは買っているのだが。。。
次のカスタムは、フォグランプ。
。。
646: 2019/10/04(金) 12:03:11.50
逆転ホームラン! コンパウンドでツルツルにする!!
648: 2019/10/04(金) 21:36:09.19
ヤマハ純正の専用クリーナーもあったが、レビュー読むと溶けるって、、、
649: 2019/10/06(日) 20:22:43.06
ちなみにだな、中性洗剤なら、食器洗い用の洗剤でOKだ。
さらに言えば、中性なら、塗装を傷めないので、車洗いにも使えるぜ!!!
PS ヘッドランプの黄ばみには、「おふろのルック みがき洗い」を
つかうんだぜぇ~
。。
650: 2019/10/06(日) 20:22:58.32
ちなみにだな、中性洗剤なら、食器洗い用の洗剤でOKだ。
さらに言えば、中性なら、塗装を傷めないので、車洗いにも使えるぜ!!!
PS ヘッドランプの黄ばみには、「おふろのルック みがき洗い」を
つかうんだぜぇ~
。。
651: 2019/10/06(日) 20:53:23.64
大桑宏 乙
653: 2019/10/08(火) 03:04:47.66
グーグルの音声翻訳とか、ポケトークというのは、マジに使えるのかな?(゜ω゜)
。。
654: 2019/10/08(火) 21:59:21.00
何言ってんだこいつ
656: 2019/10/09(水) 10:59:38.51
>>654 馬鹿には、天才の思考回路は、理解出来ないんだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
655: 2019/10/09(水) 10:07:45.21
本スレの、モデのスレに住み着いた変なやつ、こっちに誘導したら、来るかな? (● ̄(エ) ̄●)
。。
658: 2019/10/09(水) 17:17:50.04
なんでこんなにレス番が飛んでるんだろう
659: 2019/10/11(金) 21:38:59.90
きのせいじゃね?
関東は、台風で、まじ、すごいことになるのかな!?
。。
660: 2019/10/11(金) 21:57:52.98
台風進路の東側はきっと凄いだろうね……
661: 2019/10/11(金) 23:10:48.70
台風大桑号
662: 2019/10/12(土) 09:56:22.77
いちいち構うな
構うんだったら
隔離スレへ逝け
構うんだったら
隔離スレへ逝け
663: 2019/10/13(日) 16:51:19.99
台風に耐えきったけどマフラー錆びてた
664: 2019/10/13(日) 21:25:58.23
>>663
俺なんか台風関係なくエキパイ錆びてるから気にすんな
俺なんか台風関係なくエキパイ錆びてるから気にすんな
665: 2019/10/13(日) 21:45:44.82
俺もフロントタイヤが跳ね上げた草やらゴミが焦げ付いて落ちないんだけど、もう削り落とすしかないのかな
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
666: 2019/10/13(日) 21:46:57.11
俺もフロントタイヤが跳ね上げた草やらゴミが焦げ付いて落ちないんだけど、もう削り落とすしかないのかな
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
667: 2019/10/13(日) 21:48:03.32
俺もフロントタイヤが跳ね上げた草やらゴミが焦げ付いて落ちないんだけど、もう削り落とすしかないのかな
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
ナノ膜コーティングとか意味あるんだろうか
668: 2019/10/13(日) 21:54:22.30
大事なことなのかもしれないが3回も書かなくていいぞ
669: 2019/10/13(日) 21:54:38.78
大事なことなのかもしれないが3回も書かなくていいぞ
670: 2019/10/13(日) 21:55:38.06
って俺も2回書き込んでるし
なんかエラー出た
なんかエラー出た
671: 2019/10/13(日) 22:19:32.41
なんか、買ったときから、マフラーがさびてる希ガス。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
672: 2019/10/14(月) 21:58:16.27
台風19号で、バイク水没したやついそうだな。 (● ̄(エ) ̄●)
関東は、まじ、首都直下型地震(関東大震災並み)が控えてるぞ。地震保険は、別途オプションなんだな。
ま、関西は、東日本の地震以上の規模になるという、南海トラフの東南海大地震が、
30年以内に起こる確率は、60%ぐらいだそうだしな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
673: 2019/10/16(水) 13:10:59.34
バイクのフロントブレーキは良く効くのだが、リヤブレーキは、ハッキリ言って全然きかない。
リヤブレーキを大口径か、ダブるディスクにした方が良いんじゃね。(゜ω゜)
。。
674: 2019/10/20(日) 03:46:54.27
リアブレーキ無しで止まれる程度の走り方がいい
675: 2019/10/20(日) 11:02:12.54
いつも、前ブレーキだけしか使っていない。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
676: 2019/10/20(日) 11:04:37.55
4~50キロ出てて、リヤブレーキだけで止まろうとしたら、止まれないか、いきなりロックする。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
678: 2019/10/20(日) 11:16:43.12
900GTの2020モデルの動画も上がってるが、変わりは無いよね?
欲しい装備は、ダウン側のシフターぐらいかな。
あと、タンクのメモリーを改善して欲しいな。
残量2分の1以上は満タン表示というのは、不親切だな。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
679: 2019/10/20(日) 13:50:33.96
すぐにロックするならリアに強力なブレーキを付けても意味はない
680: 2019/10/20(日) 14:05:28.56
口では説明しにくいが、フロントブレーキのように、微妙なスピード調節が出来ない。
リヤブレーキが効かない(スピードが落ちない)から、強く踏み込むと、
いきなりロックして、ABSが作動する。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
681: 2019/10/20(日) 14:59:40.08
>>680
自己技量やないか、サムブレーキ検討してみれば?
自己技量やないか、サムブレーキ検討してみれば?
682: 2019/10/20(日) 16:21:00.03
カーボンブレーキに変えようかな。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
683: 2019/10/21(月) 04:18:08.68
余裕がある運転して
エンブレをもっと使えよ
エンブレをもっと使えよ
684: 2019/10/21(月) 12:31:30.08
信号待ちで止まるときは、1段ずつ落として、エンブレ効かせてるよ。(・(ェ)・)y◇°°°
Aモードにしたら良いだけだけど、低速の方が、加減速が楽しめる。
Aモードは、初期のインジェクションの燃料噴射量が多いから、ねんぴはわるくなるな。
。。
685: 2019/10/21(月) 17:22:58.08
トレーサー900とMT-09SPってどっちがいいのかな?足回りはトレーサーはMT-09ノーマルと同じ?
689: 2019/10/22(火) 00:39:17.31
>>685
荷物積まない、長距離ツーリングしないならMT-09SP
高速はフロントスクリーンつければマシになるし
荷物積まない、長距離ツーリングしないならMT-09SP
高速はフロントスクリーンつければマシになるし
686: 2019/10/21(月) 21:02:24.03
ワインディング大好きならmt-09spと思うtracer900gt乗り、tracer900は移動もそこそこ楽しんでワインディングもそこそこ楽しむバイクと感じてる。
687: 2019/10/21(月) 22:06:35.44
風防の無いバイクに、長距(高速)離乗りたくないな。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
688: 2019/10/21(月) 23:50:05.64
短距離ワインディングヒャッハー→sp
長距離オールマイティーに楽しむ→トレーサー
両車パフォーマンスダンパー装着すればワインディングがもっと楽しくなる
長距離オールマイティーに楽しむ→トレーサー
両車パフォーマンスダンパー装着すればワインディングがもっと楽しくなる
690: 2019/10/22(火) 01:09:29.43
はじめからオーリンスとKYBのサスついてるのは魅力的だな
GTもその上のGTSPとかクラス作って、つけてくれていれば良かったのになあ。
来年、前後オーリンスにするつもりだけど。
GTもその上のGTSPとかクラス作って、つけてくれていれば良かったのになあ。
来年、前後オーリンスにするつもりだけど。
691: 2019/10/22(火) 10:17:15.96
サスで不満を感じたことは無いな。右手が何か、振動でしびれる。
パフォーマンスダンパーなんか、つけてもたぶん違いはわからねぇな。
普通は、振動吸収より、車のタワーバーみたいにかたくする(剛性を高める)ものだろ。
SSについてる、ハンドルのダンパーや、電子サスなら、欲しい気がする。
。。
692: 2019/10/22(火) 10:20:40.89
パフォーマンスダンパー装着でハンドルの振動が少しだけ減少したように感じる今日この頃……
693: 2019/10/22(火) 10:24:08.00
694: 2019/10/22(火) 19:44:07.16
ステアリングダンパーとパフォーマンスダンパーは全く違うっつーの
695: 2019/10/22(火) 22:25:53.98
パフォーマンスダンパーは振動減少もそうだが
サスのバタバタ感がなくなり接地感が上がることによる
コーナリングの安心感が上がるメリットの方がでかい
あれ程お手軽お得なチューニングパーツないと思ったよ
サスのバタバタ感がなくなり接地感が上がることによる
コーナリングの安心感が上がるメリットの方がでかい
あれ程お手軽お得なチューニングパーツないと思ったよ
696: 2019/10/22(火) 22:29:27.45
パフォーマンスダンパー付けてるけど
振動低減は正直わからん。
コーナーも下手がだからわからん。
高速の直進安定性が増したのは、実感できた。
振動低減は正直わからん。
コーナーも下手がだからわからん。
高速の直進安定性が増したのは、実感できた。
697: 2019/10/25(金) 23:21:08.01
純正のユーロヤマハトップケース50Lが欲しいんだけどステー込みで5万くらいする。
もうちょい安くて同容量くらいのトップケースってないかな?
もうちょい安くて同容量くらいのトップケースってないかな?
698: 2019/10/26(土) 00:00:51.48
SHADのSH48Lはどう?
けっこう使い勝手もいいよ
ただ純正のステー(キャリア)には取付けできないと思うけど
けっこう使い勝手もいいよ
ただ純正のステー(キャリア)には取付けできないと思うけど
699: 2019/10/26(土) 07:43:15.62
>>698
ありがとう、見てみます!
書き方悪かったんだけど、キャリアも純正にこだわってるわけではないので何でもかまいません。
ありがとう、見てみます!
書き方悪かったんだけど、キャリアも純正にこだわってるわけではないので何でもかまいません。
700: 2019/10/26(土) 21:47:38.83
純正のリヤキャリアは、サスが純正だけ有って、なかなか良いぞ。
純正のトップケースも、なかなか、機能美も、考えられている。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
701: 2019/10/26(土) 21:48:53.12
50Lの純正トップケースだと、サイドパニアよりいっぱいはいる。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
702: 2019/10/26(土) 21:50:16.02
取りはずしもワンタッチ。サイドメーカーだと、いったん取り付けると、はずせんだろ。 (● ̄(エ) ̄●)(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
703: 2019/10/27(日) 00:15:33.93
純正パニアは施錠しないと鍵が抜けないと思う
(変更されてなければ)
市販のパニアは解錠した状態でも鍵が抜けるから何かと便利なんだよね
(変更されてなければ)
市販のパニアは解錠した状態でも鍵が抜けるから何かと便利なんだよね
704: 2019/10/27(日) 00:16:41.30
>>703
間違えた
パニアじゃなくてトップケースだった
間違えた
パニアじゃなくてトップケースだった
705: 2019/10/27(日) 15:29:35.95
今日実車見てきたけど思ったよりしっかりしたサイズでよかった
gs、スーパーアドベンチャー、アフリカツインとアドベンチャー中心に探してるけどトレーサーのコスパは魅力だね
gs、スーパーアドベンチャー、アフリカツインとアドベンチャー中心に探してるけどトレーサーのコスパは魅力だね
706: 2019/10/27(日) 15:36:25.77
>>705
トレーサーって見た目がそれっぽいだけで、それらと並べられるほどアドベンチャーじゃない気がする
トレーサーって見た目がそれっぽいだけで、それらと並べられるほどアドベンチャーじゃない気がする
721: 2019/10/31(木) 21:58:29.83
>>705
お前は半年前の俺か!選択肢が全く一緒w
俺は結局コスト考えずに本当に乗りたいバイクって事と
今しか乗れないと思って1290SASにした。
トレーサーはコスパいいし、いいバイクだけどこのサイズなら5年後、10年後でも乗れそうだから今回はやめた。
お前は半年前の俺か!選択肢が全く一緒w
俺は結局コスト考えずに本当に乗りたいバイクって事と
今しか乗れないと思って1290SASにした。
トレーサーはコスパいいし、いいバイクだけどこのサイズなら5年後、10年後でも乗れそうだから今回はやめた。
722: 2019/10/31(木) 22:33:10.84
>>721
スレチで申し訳ないが、買ってどう?
11月から15万キャンペーンあるしアリかなと思ってる
スレチなので1290saについてはこのレスだけにしときます
スレチで申し訳ないが、買ってどう?
11月から15万キャンペーンあるしアリかなと思ってる
スレチなので1290saについてはこのレスだけにしときます
723: 2019/10/31(木) 23:23:41.26
>>722
当然気に入ってるよ。高速でゆったりもいいし、峠もヒラヒラ走れる、ワイドに開ければ正にbeast。左スイッチボックスの十字ボタンも直感的に使えていいよ、BMのジョグダイヤルみたいに煩雑じゃない。
人が乗ってないバイクが良ければぴったし、半年乗ってまだ一回しか同じバイクに遭遇してない、がその分情報少ない。
欠点と言えばその4車種で1番足つき悪いのと、エンジンのメカニカルノイズがアイドリングからうるさいので早朝は気を遣います。
いずれにせよ、全て試乗出来るならした方がいいでしょうね、合う合わないあると思うので。自分は1290は試乗で完全にやられました。
ではスレチ失礼しました。
当然気に入ってるよ。高速でゆったりもいいし、峠もヒラヒラ走れる、ワイドに開ければ正にbeast。左スイッチボックスの十字ボタンも直感的に使えていいよ、BMのジョグダイヤルみたいに煩雑じゃない。
人が乗ってないバイクが良ければぴったし、半年乗ってまだ一回しか同じバイクに遭遇してない、がその分情報少ない。
欠点と言えばその4車種で1番足つき悪いのと、エンジンのメカニカルノイズがアイドリングからうるさいので早朝は気を遣います。
いずれにせよ、全て試乗出来るならした方がいいでしょうね、合う合わないあると思うので。自分は1290は試乗で完全にやられました。
ではスレチ失礼しました。
707: 2019/10/27(日) 15:44:44.08
まあアドベンチャーではなくツアラーだよね
買うとしたらそれっぽいタイヤ履かせてアップマフラーつけてアドベンチャーに寄せようかなとは考えてるけど
買うとしたらそれっぽいタイヤ履かせてアップマフラーつけてアドベンチャーに寄せようかなとは考えてるけど
708: 2019/10/27(日) 17:58:08.97
とある店員さんの受け売りなんだけど、アドベンチャーって言ってもオフロードから派生してきた車種とオンロードからきた車種があってパッと見は似てるけど中身は全然違うよ
709: 2019/10/27(日) 18:38:59.43
トレーサーは完全にツアラーなのでアドベンチャーに寄せたいなら別のバイクの方が良いような気はする。
個人的は 790 Adventure とか新しいアフリカツインとか良さげだけど
価格は上がっちゃうししっかりとしたサイズ感求めるなら合わないか。
個人的は 790 Adventure とか新しいアフリカツインとか良さげだけど
価格は上がっちゃうししっかりとしたサイズ感求めるなら合わないか。
710: 2019/10/27(日) 18:49:17.00
テネレ700はドッチ
711: 2019/10/27(日) 18:57:34.02
テネレ700はオフロード2割と林道6割をイメージして作ったらしいが
712: 2019/10/27(日) 19:00:55.14
もう2割は舗装路?
713: 2019/10/27(日) 19:26:54.89
テネレ700はクルコンとかの快適装備ないしどっちかというとビッグオフ的な感じなのかなと。
見た目凄いかっこいいけどトレーサーでも足ツンツンおじさんには選択肢には入れられないのであった…
見た目凄いかっこいいけどトレーサーでも足ツンツンおじさんには選択肢には入れられないのであった…
714: 2019/10/27(日) 20:13:17.10
テネレは完全にオフ車だよ
快適性まったく皆無だよ
250クラスのオフ車より高速が楽なだけレベル
快適性まったく皆無だよ
250クラスのオフ車より高速が楽なだけレベル
715: 2019/10/27(日) 23:49:55.46
形だけで選んじゃいそうで怖いね
アフリカツインって新型かなり小さくなった?
アフリカツインって新型かなり小さくなった?
716: 2019/10/28(月) 00:14:58.20
テネレはモーターショウで跨がれるらしいので
それから考えるべ。
それから考えるべ。
717: 2019/10/29(火) 16:40:37.08
足つかなかったのであきらめた。
718: 2019/10/29(火) 16:41:15.68
アフリカツインは足ついた。
719: 2019/10/29(火) 19:19:32.86
アフリカツインは、ローダウンできるだろ。純正ローダウンシートもあるし。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
724: 2019/11/01(金) 06:21:22.93
6!6!6!number of beast!
725: 2019/11/01(金) 11:07:17.72
ツーリングサポーターの1か月プレミアム会員に入った。
ドコモじゃないのに、dアカウントとか、グーグルアカウントとか、グーグルペイ?
とか、なんか、ややこしかった。最初の登録で、挫折しそうだった。 (● ̄(エ) ̄●)
まだ、使ってないけど、これで、見知らぬ場所にバイクで長距離ツーリングも可能になった。
あとは、本降りになったときの雨具対策だな。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
ドコモじゃないのに、dアカウントとか、グーグルアカウントとか、グーグルペイ?
とか、なんか、ややこしかった。最初の登録で、挫折しそうだった。 (● ̄(エ) ̄●)
まだ、使ってないけど、これで、見知らぬ場所にバイクで長距離ツーリングも可能になった。
あとは、本降りになったときの雨具対策だな。(◍ ̄(エ) ̄◍)
。。
727: 2019/11/01(金) 12:17:42.68
200万前後のアドベンチャーなら、ベルシス1000SEXを買うな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
729: 2019/11/02(土) 03:11:29.58
>>727
言われなくとも買わない
言われなくとも買わない
728: 2019/11/01(金) 12:30:41.66
某、ほにゃトコのガソリン価格。 (● ̄(エ) ̄●)
11/1(金) 午前の1リットル当たりの税込価格
・レギュラー 130 円
・ハイオク 140 円
・軽油 103 円
・灯油 75 円
。。
730: 2019/11/02(土) 07:41:47.18
買わないのと買えないのとでは、月とすっぽん。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
731: 2019/11/02(土) 07:43:05.95
ついでに言えば、豚に真珠。猫に小判。犬にマタタビ。
。。
732: 2019/11/02(土) 07:47:49.57
雲泥の差。シンデレラと白雪姫。瓢箪(ひょうたん)から駒。棚からぼた餅。二匹目のドジョウ。
捕らぬ狸の皮算用。柳の木からウナギ。仏の顔も三度傘。
。。
733: 2019/11/02(土) 07:49:03.15
石橋を叩いて壊す。石橋を叩いて渡らず。
。。
735: 2019/11/02(土) 09:20:55.90
現行トレーサー乗りだけど、シートが前下がりだよな、ジーンズで乗るとケツ下でずれてきて裾が上がってきちゃうんだけど、なんか良い対策ない?
メッシュシート使うとそうでもないんだけど、久々に外したらさ、あれ、こんなにズルズル滑るっけ?て思った
革パンだと割りと大丈夫だったけど
メッシュシート使うとそうでもないんだけど、久々に外したらさ、あれ、こんなにズルズル滑るっけ?て思った
革パンだと割りと大丈夫だったけど
736: 2019/11/02(土) 10:03:49.17
>>735
俺は別に気にならないな。
シートが確実に装着されてるか確認してみた?
俺は別に気にならないな。
シートが確実に装着されてるか確認してみた?
738: 2019/11/02(土) 10:48:40.37
>>735
俺も同じ
気づくとすね毛丸出しになる
シートはHIGH位置で間違いない
俺も同じ
気づくとすね毛丸出しになる
シートはHIGH位置で間違いない
743: 2019/11/02(土) 19:56:10.76
俺>>735な
737: 2019/11/02(土) 10:46:19.02
何者かにカバーめくられた形跡があったわ
誤作動が嫌だけどアラーム付けるべきか
誤作動が嫌だけどアラーム付けるべきか
739: 2019/11/02(土) 14:17:28.32
とりあえずスネ毛を剃ってツルツルにしておくといいかもよ
740: 2019/11/02(土) 16:02:05.71
スネ毛ツルツルにしたら空気抵抗が減って余計に前にずれるだろ!
741: 2019/11/02(土) 18:37:43.22
バイク用のズボンは、眺めが良いんじゃね。
RSタイチのインナータイプのひざプロテクター、ずれてくるんだよね。
PS 携帯ナビは、けっこう電気食うな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
RSタイチのインナータイプのひざプロテクター、ずれてくるんだよね。
PS 携帯ナビは、けっこう電気食うな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
742: 2019/11/02(土) 19:51:49.25
スネ毛はちゃんと剃ってるわ!
シートhigh側に変えてみるよ
いま標準設定で両かかとがギリ着くからプリロード5段くらい抜けば何とかなるか
シートhigh側に変えてみるよ
いま標準設定で両かかとがギリ着くからプリロード5段くらい抜けば何とかなるか
744: 2019/11/04(月) 11:39:54.98
スネ毛の者だがシートhigh側に変えたら前下がり感がカナリア諸島軽減されたぞ!
数センチだけどポジション高くなって違うバイクみたいで新鮮!
ただ足付きがなあ…
足こぎバックとか無理そう、夏用のメッシュシートも無理そう
数センチだけどポジション高くなって違うバイクみたいで新鮮!
ただ足付きがなあ…
足こぎバックとか無理そう、夏用のメッシュシートも無理そう
745: 2019/11/04(月) 13:34:30.47
そんな事より新しいトレーサー700来たわけだがどうよ?
900も同じ路線になるんか?
900も同じ路線になるんか?
746: 2019/11/04(月) 13:40:42.17
900マルチのオフ車なんか誰が買うよ
747: 2019/11/04(月) 14:52:05.82
テネレじゃなくトレーサー700も発表あったのか
ちょっと興味あるな
ちょっと興味あるな
748: 2019/11/04(月) 17:46:54.85
トレサー700全然顔つき違うな
749: 2019/11/04(月) 17:57:13.76
750: 2019/11/04(月) 18:26:33.51
MT-07スレでやれ
752: 2019/11/04(月) 20:07:38.16
>>750
そっちだってスレ違いじゃねーかよー
もうええわ
そっちだってスレ違いじゃねーかよー
もうええわ
751: 2019/11/04(月) 18:31:57.05
20k軽いのは魅力だな
753: 2019/11/05(火) 09:47:39.30
754: 2019/11/05(火) 10:10:56.01
755: 2019/11/05(火) 11:39:12.55
2015年式のMT-09乗ってたんだけど、軽いんだけど、なんか重心が高くて倒しやすい感じと、ポジションが背筋伸ばした感じで疲れる、アクセルレスポンスがオンオフみたい、足回りがどうやってもグニャグニャというか違和感がありまくりで手放しました。
756: 2019/11/05(火) 11:40:10.02
今のSPはだいぶ良くなったって話聞くんですが、だいぶ改善されたんでしょうか?されたならエンジンは好きだったので購入を考えています。
757: 2019/11/05(火) 13:06:19.19
758: 2019/11/05(火) 13:41:39.90
すんません。MT-09スレと間違えました
759: 2019/11/11(月) 12:25:02.43
2りんかんまつり、冬 1月26日(日)、千葉マリンの駐車場と広場だって。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
760: 2019/11/11(月) 12:27:58.27
すまん間違えた、千葉マリンでは無く、埼玉スタジアムだった。(・o・)ゞ
。。
761: 2019/11/11(月) 15:07:08.74
762: 2019/11/11(月) 15:31:33.32
すなおに、地方在住だから、いきたくても逝けないのですね。わかっていますよ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
763: 2019/11/11(月) 19:40:38.16
スレ汚しが
764: 2019/11/12(火) 02:54:41.99
たのしい、バイクイベントの情報じゃん、なに、寝言こいてる有るか?
。。
765: 2019/11/14(木) 06:50:44.85
誰かトレーサーを軽箱バン(エブリイなど)に積めた人居ます?やっぱ車高高いから無理かな?
769: 2019/11/14(木) 10:28:02.86
>>765
NVANならいけるかもなあ
NVANならいけるかもなあ
773: 2019/11/14(木) 13:33:21.04
>>769
テールゲート開口部高さが1300mmらしいから
スクリーンを少しカットすれば入るよ
テールゲート開口部高さが1300mmらしいから
スクリーンを少しカットすれば入るよ
766: 2019/11/14(木) 07:06:32.33
スクリーンがあるから軽箱バンじゃ無理じゃない?
ハイエースとかのハイルーフ仕様なら大丈夫だと思うよ
ハイエースとかのハイルーフ仕様なら大丈夫だと思うよ
767: 2019/11/14(木) 07:26:03.71
箱は諦めて幌なしトラックだろうね
768: 2019/11/14(木) 10:00:45.98
トラックならアコーディオン幌でもいいかもよ
770: 2019/11/14(木) 11:24:47.32
一目惚れしたけど足付きで絶望した
771: 2019/11/14(木) 12:11:06.55
超厚底ブーツ……
772: 2019/11/14(木) 13:00:06.82
足つき悪いからなあ…
774: 2019/11/14(木) 14:00:45.53
つま先も付かないんじゃ、無理だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
775: 2019/11/14(木) 16:17:32.31
高下駄みたいなブーツはないのかな?
それとローダウンすれば何とかなるかもよ
それとローダウンすれば何とかなるかもよ
776: 2019/11/14(木) 17:14:25.73
165cm 75kgのビルダー体型だけど
ローシートだけで両足ツンツン片足土踏まずぐらいよ
一応プリロードは全抜きだけど近々戻す予定
ローシートだけで両足ツンツン片足土踏まずぐらいよ
一応プリロードは全抜きだけど近々戻す予定
777: 2019/11/14(木) 19:14:50.97
アルファのバイカーブーツいいよ
つま先三センチ、かかと五センチアップ
さらにシークレットかかとインソールで三センチ追加の八センチ!!
片足ならかかとべったり付くでしょ
つま先三センチ、かかと五センチアップ
さらにシークレットかかとインソールで三センチ追加の八センチ!!
片足ならかかとべったり付くでしょ
778: 2019/11/14(木) 19:59:06.27
>>777
ナイスな情報ありがとう!
僕は足もムスコも短いから助かるわ~
ナイスな情報ありがとう!
僕は足もムスコも短いから助かるわ~
779: 2019/11/17(日) 03:23:24.79
足付きについてはなぁ
ローダウンキットとローシートは付けたよ
ローダウンキットとローシートは付けたよ
780: 2019/11/17(日) 09:30:06.01
かかとあげて、スクワットして、つま先筋を鍛えろ! (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
781: 2019/11/17(日) 12:03:43.52
慣れだよ慣れ
足付きなんて
足付きなんて
782: 2019/11/17(日) 15:03:35.10
ぶっちゃけ、お尻ずらせば良いだけだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
modesamaは、坂道発進も、前輪ブレーキのみでするので、
フットブレーキにアシが届かなくても、問題は無い。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
783: 2019/11/26(火) 21:41:23.03
今日チェーンカバーとスプロケカバー外して綺麗に掃除したった。
チェーンカバーの取り外しがかなり面倒だった…。
チェーンカバーの取り外しがかなり面倒だった…。
784: 2019/12/08(日) 13:24:27.89
スレ流れ悪いね。不人気なん?
785: 2019/12/08(日) 20:55:42.37
器用貧乏なバイクだとは思う。スーフォアみたいな。
786: 2019/12/08(日) 21:07:01.41
スーフォアは日常的に乗れるがtracerはロンツーオンリー
787: 2019/12/08(日) 23:24:19.64
俺みたいな早漏短足には日常使いは厳しいのよね
788: 2019/12/11(水) 13:47:18.29
短足だけなら頑張れば何とかなるけど早漏だと厳しいよね
792: 2019/12/11(水) 21:10:47.96
>>788
そう、ホントどうにもならんのよー
一応改善薬は存在するらしいけどね
そう、ホントどうにもならんのよー
一応改善薬は存在するらしいけどね
789: 2019/12/11(水) 16:03:28.96
MT-09シリーズ全体で見るとマイナーでもない、いいバイクだよ
CB1300みたいにそこら中で被るとちょっと嫌だし
CB1300みたいにそこら中で被るとちょっと嫌だし
790: 2019/12/11(水) 17:14:15.08
このバイクもそこら中で被りますがな
791: 2019/12/11(水) 17:20:34.91
販売台数以上に被るなw
793: 2019/12/12(木) 01:15:21.71
30kmの高速道路ありの通勤車として利用してる
794: 2019/12/12(木) 22:44:09.20
795: 2019/12/17(火) 20:25:14.23
足つき良すぎると今度はロンツーでふくらはぎとか痛くなるからなー
調整式が良いわね
調整式が良いわね
796: 2019/12/18(水) 05:01:33.44
tracer900は、2段階の調整式だろ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
797: 2019/12/18(水) 08:17:11.39
足が長くて困っちゃう~ということやろw
798: 2019/12/19(木) 09:16:01.44
クソが
799: 2019/12/29(日) 12:50:55.64
こういうスレは基本不満の方が延びるからな
取り立てて不満も無いし語ることないのよ
相談しなきゃならんほどカスタムパーツ豊富でもなし
あ、ハンカバにつけるLED買いました
取り立てて不満も無いし語ることないのよ
相談しなきゃならんほどカスタムパーツ豊富でもなし
あ、ハンカバにつけるLED買いました
802: 2020/01/01(水) 14:15:51.16
>>799
参考までにどれ買ったか教えてくれたら嬉しい
参考までにどれ買ったか教えてくれたら嬉しい
803: 2020/01/03(金) 03:44:39.96
804: 2020/01/06(月) 14:57:09.57
>>803
なかなか良さそう
いずれ購入の検討してみるわ
ありがとう
なかなか良さそう
いずれ購入の検討してみるわ
ありがとう
800: 2019/12/29(日) 13:50:36.42
LEDといえばまるでイカ釣り漁船のようなテカテカLED仕様の
ビッグスクーターが居たなw
ビッグスクーターが居たなw
801: 2019/12/29(日) 14:22:50.04
こんなの障害者しか乗らないから、イカれたカスタムばかりだろ
805: 2020/01/13(月) 21:27:13.89
これ乗りたいなあって思ったけどシート高850もあるのか
167の俺はローダウンとローシートでも厳しいかな?
新型アフツイは810だからいいんだけど価格がね
167の俺はローダウンとローシートでも厳しいかな?
新型アフツイは810だからいいんだけど価格がね
806: 2020/01/13(月) 22:49:51.28
170でハイシート使用してる。両足ツンツンだが町乗りじゃなきゃ何とかなる。体重軽いならローダウン
807: 2020/01/14(火) 00:25:49.52
170で足短いから、
納車の時
ローシート、ローダウンリンク、プリロード弱
にしたけど、
乗っていくうちに慣れてきたのと、
サイドスタンドの傾きが少なくなって、
場所考えないと倒れそうになるのと、
キジマのエンジンガードをコーナーで傾けているとき、地面に当たって、跳ねて転倒しそうになったので
今は
ローシートのみだな
慣れれば問題無いけど、カタログの仕様で候補から外す人は多そうでもったいないな。
もう少し、シートの調整幅が大きければいいのに。
納車の時
ローシート、ローダウンリンク、プリロード弱
にしたけど、
乗っていくうちに慣れてきたのと、
サイドスタンドの傾きが少なくなって、
場所考えないと倒れそうになるのと、
キジマのエンジンガードをコーナーで傾けているとき、地面に当たって、跳ねて転倒しそうになったので
今は
ローシートのみだな
慣れれば問題無いけど、カタログの仕様で候補から外す人は多そうでもったいないな。
もう少し、シートの調整幅が大きければいいのに。
808: 2020/01/14(火) 00:25:55.56
170で足短いから、
納車の時
ローシート、ローダウンリンク、プリロード弱
にしたけど、
乗っていくうちに慣れてきたのと、
サイドスタンドの傾きが少なくなって、
場所考えないと倒れそうになるのと、
キジマのエンジンガードをコーナーで傾けているとき、地面に当たって、跳ねて転倒しそうになったので
今は
ローシートのみだな
慣れれば問題無いけど、カタログの仕様で候補から外す人は多そうでもったいないな。
もう少し、シートの調整幅が大きければいいのに。
納車の時
ローシート、ローダウンリンク、プリロード弱
にしたけど、
乗っていくうちに慣れてきたのと、
サイドスタンドの傾きが少なくなって、
場所考えないと倒れそうになるのと、
キジマのエンジンガードをコーナーで傾けているとき、地面に当たって、跳ねて転倒しそうになったので
今は
ローシートのみだな
慣れれば問題無いけど、カタログの仕様で候補から外す人は多そうでもったいないな。
もう少し、シートの調整幅が大きければいいのに。
809: 2020/01/14(火) 00:26:14.51
連投すまん
810: 2020/01/14(火) 06:12:24.15
ポジション楽だから足付き悪くても意外と行けるぞ
カタログ値だけで諦めるのはもったいない、一度試乗したほうがいいよ
カタログ値だけで諦めるのはもったいない、一度試乗したほうがいいよ
811: 2020/01/14(火) 08:06:42.72
軽いし余裕
シートも高く設定した方がポジションが楽
シートも高く設定した方がポジションが楽
812: 2020/01/14(火) 13:41:14.06
立ちゴケして右往左往して引き起こしに苦労する未来しか見えない
813: 2020/01/14(火) 16:44:15.06
しばらく乗らなかったらシート跨ぐときに足が上がらんwww
純正ローダウンリンクにカスタムローシート仕様なんだが。
グラブバーに引っかかる時がある。柔軟体操しないと。
純正ローダウンリンクにカスタムローシート仕様なんだが。
グラブバーに引っかかる時がある。柔軟体操しないと。
814: 2020/01/18(土) 22:01:34.51
クルコンってバイクでもやっぱりめっちゃ便利?
車ではかなりお世話になってるけど、バイクでも長距離ツーリングには欠かせないんかな
車ではかなりお世話になってるけど、バイクでも長距離ツーリングには欠かせないんかな
815: 2020/01/18(土) 22:32:56.06
高速道路を延々と走るつもりなら必要になるんじゃない?
816: 2020/01/19(日) 01:14:50.87
便利だけど、上限107Kmは微妙
817: 2020/01/19(日) 06:57:45.78
車からしたらただの定速クルコンでもバイクの場合疲労度がかなり違うよ
107km/h上限も飛ばさんからそれほど気にならないかな
107km/h上限も飛ばさんからそれほど気にならないかな
818: 2020/01/19(日) 10:00:30.08
クルコンのリミッターカットってできないのかな?
819: 2020/01/19(日) 10:13:17.27
ecu弄れば、20km~∞に出来る
820: 2020/01/21(火) 12:43:41.82
モデの本スレが、きもうんこに粘着されてしまった。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
821: 2020/01/21(火) 12:45:45.91
クルコンで片手運転は、ぶっちゃけ怖いな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
右手をタンクに置くと、多少安定する。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
822: 2020/01/21(火) 12:47:07.98
電熱グローブと電熱ベストを買った。 (● ̄(エ) ̄●)v
。。
823: 2020/01/21(火) 20:18:15.36
1月26日の2りんかん祭りウインター、降水確率40%以上で、文字通りだと、中止の確率が高いな。
。。
824: 2020/01/22(水) 13:57:07.16
一応、ヤマハの距離無制限ロードサービスに加入してるが、高速道路で故障したら、
どうなるのだろうか?
任意保険にも入ってて、ガス欠5L無料サービスが付いて他と思うが、
これも高速でガス欠したら、どうなるのだろうか?
。。
825: 2020/01/24(金) 06:16:06.77
>>824
こっちに来るな。オリの中に入ってろ。
こっちに来るな。オリの中に入ってろ。
826: 2020/01/24(金) 16:30:52.70
2りんかんまつり、やるんだって。(●⊙(エ)⊙●)
。。
827: 2020/01/24(金) 18:10:24.80
過疎ってるしアホなこと言わなきゃいいんじゃん?
あっち真性キチが粘着してるし
あっち真性キチが粘着してるし
828: 2020/01/24(金) 18:47:59.69
触れずに透明あぼーんしとけ
829: 2020/01/25(土) 12:37:33.90
あぼーんて、なんですか?
830: 2020/01/26(日) 00:22:59.68
ggrks
831: 2020/01/26(日) 17:11:39.58
832: 2020/01/31(金) 15:51:03.67
834: 2020/02/02(日) 00:02:30.56
(1)時速40キロの場合
40(km/h)×40(km/h)÷260=約6(m)2階から落ちた衝撃力
(2)時速60キロの場合
60(km/h)×60(km/h)÷260=約14(m)4~5階から落ちた衝撃力
(3)時速80キロの場合
80(km/h)×80(km/h)÷260=約25(m)8階から落ちた衝撃力
。。
40(km/h)×40(km/h)÷260=約6(m)2階から落ちた衝撃力
(2)時速60キロの場合
60(km/h)×60(km/h)÷260=約14(m)4~5階から落ちた衝撃力
(3)時速80キロの場合
80(km/h)×80(km/h)÷260=約25(m)8階から落ちた衝撃力
。。
835: 2020/02/02(日) 00:04:57.00
首の骨が折れると、全身不随。背骨や腰骨が折れると、下半身不随だ。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~ 。。
。。
836: 2020/02/02(日) 02:14:09.66
たけぇよ!
837: 2020/03/04(水) 15:14:43.63
来月あたりタイヤ交換しようと思ってるんだけど、タイヤ替えた民はいらっしゃる?
ツーリングタイヤでおすすめはありますか?
ツーリングタイヤでおすすめはありますか?
838: 2020/03/05(木) 01:14:16.90
そろそろ替えようとしてる民だけどダンロップのroadSmart4にしようと思ってる
839: 2020/03/05(木) 11:13:25.85
Road5のパターンが好き
840: 2020/03/06(金) 10:35:40.68
Road5 に替えたらハンドルブルブルなくなった。
たまたまかも知れんけど。
たまたまかも知れんけど。
841: 2020/03/14(土) 18:08:18.69
road5オススメ
GTで2万㌔走って2セット目だけどめっちゃいいよ、雨でも全く不安がない
GTで2万㌔走って2セット目だけどめっちゃいいよ、雨でも全く不安がない
842: 2020/03/26(木) 21:52:01.35
雨の日に乗ったことがない。(● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
843: 2020/04/01(水) 17:57:25.43
ローダウンリンクってどんな感じで乗り味変わる?
街乗りの機会増えたからちょっと検討中
金積めるなら、オーリンズとかのローダウンサスがいいのかな?
街乗りの機会増えたからちょっと検討中
金積めるなら、オーリンズとかのローダウンサスがいいのかな?
844: 2020/04/05(日) 14:14:47.97
純正サイドケース付けてて社外マフラー付けてる人いる?
干渉もしくは熱の影響を受けないのはドコなんだろう。
干渉もしくは熱の影響を受けないのはドコなんだろう。
846: 2020/04/06(月) 13:38:13.22
>>844
アクラの車検対応マフラー、プラナスのトレーサー用マフラー位かね
アクラの車検対応マフラー、プラナスのトレーサー用マフラー位かね
845: 2020/04/06(月) 02:50:59.41
ワイバン付けたけど、干渉も熱の影響も受けないよ
まあ、1年で変えちゃうけど。
まあ、1年で変えちゃうけど。
847: 2020/04/06(月) 16:10:17.95
BEAMSも大丈夫かな。
848: 2020/04/07(火) 12:22:14.98
センスタ、純正パニア対応ってなかなか無いよね
SP忠男辺りを入れてみたいな
SP忠男辺りを入れてみたいな
849: 2020/04/12(日) 01:01:18.78
スクリーン(風防)を止めているネジ、柔らかいプラスチックなので、
丁寧に締めたつもりでも、舐めてしまいます。
メーカーは、万一に人をはねた時を考慮して、プラスチック製を採用してると
想像しますが、もうちょっと固めのプラスチック素材にしてくれよ、と。
ホームセンターで購入したステンレス製のM5のお椀型ネジに取り替えましたが、
これって車検に通るんですかね。
丁寧に締めたつもりでも、舐めてしまいます。
メーカーは、万一に人をはねた時を考慮して、プラスチック製を採用してると
想像しますが、もうちょっと固めのプラスチック素材にしてくれよ、と。
ホームセンターで購入したステンレス製のM5のお椀型ネジに取り替えましたが、
これって車検に通るんですかね。
851: 2020/04/12(日) 18:53:48.92
>>849
カウルスクリーンのプラスチックネジを使う理由
プラスチックネジが折れる事による衝撃力の分散、カウル、車体の損傷を最小限に抑えるため。
カウルスクリーンのプラスチックネジを使う理由
プラスチックネジが折れる事による衝撃力の分散、カウル、車体の損傷を最小限に抑えるため。
850: 2020/04/12(日) 02:08:20.00
車検に関係ないところだから問題なし
852: 2020/04/13(月) 03:13:23.16
ローダウンしてもスポーツしないタイプならなんら問題ないよね?
853: 2020/04/13(月) 11:02:43.03
靴で補正できる範囲なら先にそっち試した方が
お勧めはアルファのバイカーブーツ
爪先3cmはあるし、踵は5cm近くある
更にシークレットインソールをいれてトータル8cmアップ!
これで踵が浮かなくなったからスゲー安定する
お勧めはアルファのバイカーブーツ
爪先3cmはあるし、踵は5cm近くある
更にシークレットインソールをいれてトータル8cmアップ!
これで踵が浮かなくなったからスゲー安定する
854: 2020/04/13(月) 13:01:42.88
トレーサー900用のスクリーン上マウントバー出てほしいなあ
857: 2020/04/18(土) 06:21:59.80
>>854
デイトナから以前のトレーサーの奴出てるけど
こういう感じにしたくてもスクリーン調整レバーが邪魔しそう
デイトナから以前のトレーサーの奴出てるけど
こういう感じにしたくてもスクリーン調整レバーが邪魔しそう
855: 2020/04/13(月) 21:51:21.50
ローダウン+エンジンガードじゃなければ大丈夫じゃない?
ローダウン+エンジンガードでコーナー曲がっているとき
道が隆起していたのかわからんけど
エンジンガードにつっかかって、転倒しそうになったから
(後からみたら、エンジンガードに下側が結構削られてた)
その週末にノーマルリンクに戻してもらった。
あと、ローダウンにするとサイドスタンドが立ちぎみになって、
平坦なところに停めても、反対側に倒れそうで怖い。
今はローシートのみ。
ローダウン+エンジンガードでコーナー曲がっているとき
道が隆起していたのかわからんけど
エンジンガードにつっかかって、転倒しそうになったから
(後からみたら、エンジンガードに下側が結構削られてた)
その週末にノーマルリンクに戻してもらった。
あと、ローダウンにするとサイドスタンドが立ちぎみになって、
平坦なところに停めても、反対側に倒れそうで怖い。
今はローシートのみ。
856: 2020/04/17(金) 15:49:46.33
違反点数0リセットまで、あと10日だ。(● ̄(エ) ̄●)
。。
858: 2020/04/18(土) 14:57:01.44
スクリーン上マウントバー?
走行中に外れるんじゃね?
スマホホルダーも、アクション噛むも、何か落としそうだし。
振動で、ミラーが動くことがあるし。ミラーを増し締めする工具は、必須。
。。
859: 2020/04/21(火) 12:22:51.25
ワークマン ライディングメッシュジャケット
https://workman.jp/shop/g/g2300035384020/
ワークマン ライディングメッシュパンツ
https://workman.jp/shop/g/g2300035684021/
エアーメッシュグローブ
https://workman.jp/shop/g/g2300065657019
。。
860: 2020/04/21(火) 16:02:25.39
コロナ騒動落ち着いたら買おうかと思ってんだけど
100kmでハンドル振動って話をよく聞くけどどの程度なんでしょう
解決策とかあるのかなパフォーマンスダンパー入れようと思ってるけど関係なし?
100kmでハンドル振動って話をよく聞くけどどの程度なんでしょう
解決策とかあるのかなパフォーマンスダンパー入れようと思ってるけど関係なし?
861: 2020/04/21(火) 17:28:05.54
>>860
納車時からダンパー着けてるからノーマルの状態はわからんけど
俺のトレーサーは全然気になる振動ないよ
納車時からダンパー着けてるからノーマルの状態はわからんけど
俺のトレーサーは全然気になる振動ないよ
870: 2020/04/22(水) 05:11:31.47
なんかいろんな要素ありそうだけど
>>861>>864の場合は
マフラーノーマル
SWモテック3BOX
パフォーマンスダンパー
スクリーンはMRAのVARIOツーリング
で振動なしです。
>>861>>864の場合は
マフラーノーマル
SWモテック3BOX
パフォーマンスダンパー
スクリーンはMRAのVARIOツーリング
で振動なしです。
874: 2020/04/22(水) 13:06:58.27
>>870だけど2019GTね
862: 2020/04/21(火) 18:11:39.03
パニア+トップケースで中身空っぽだと振れやすいらしい
上記のオプション組み合わせをヤマハは推奨してない
上記のオプション組み合わせをヤマハは推奨してない
863: 2020/04/21(火) 18:26:09.70
振動といってもビリビリ、ガタガタじゃなくてゆらゆら、フラフラって感じ 俺はスクリーン大きいのに変えてたら発生しなくなったな
864: 2020/04/21(火) 18:26:16.56
参考までに
純正じゃなくてSWモテックの3BOXだけど
ダンパーのお陰なのか知らんが空荷でも何も変わらないよ
純正じゃなくてSWモテックの3BOXだけど
ダンパーのお陰なのか知らんが空荷でも何も変わらないよ
865: 2020/04/21(火) 19:08:13.66
860です
やっぱダンパーは効果ありなんですね
その他いろいろ参考にさせてもらいます
購入で気になってたのがその問題だったのでなんとかクリアできそうで一安心
あとはコロナ収束を待ちますありがとうございました
やっぱダンパーは効果ありなんですね
その他いろいろ参考にさせてもらいます
購入で気になってたのがその問題だったのでなんとかクリアできそうで一安心
あとはコロナ収束を待ちますありがとうございました
866: 2020/04/21(火) 19:47:12.82
100kmでウォブルなんて出ないが、60kmくらいで手放し運転すると出る
876: 2020/04/22(水) 17:11:06.50
>>866
60~70くらいでクルコンきかしてるとフラフラするわ俺も。
900GTでパフォーマンスダンパーとワイバンマフラー。
60~70くらいでクルコンきかしてるとフラフラするわ俺も。
900GTでパフォーマンスダンパーとワイバンマフラー。
867: 2020/04/21(火) 23:18:03.77
タイヤ摩耗してくると高速、低速関わりなく振動してたわ
タイヤ交換したら直った
タイヤ交換したら直った
868: 2020/04/22(水) 00:34:22.95
前車の2004MT-09から乗り換えて
初めて高速乗った時は
ハンドル回りの振動あるなあって思ったけど、
ダンパー付けたら振動気にならなくなった。
が、その後ワイバンのマフラーに変えたら
ノーマルの時より振動が増えて、120km/hぐらいで左ミラーが微振動で見づらくなる。
さらに、ノーマルの時には無かったシートの振動も起きて、
長時間乗ると手とお尻のしびれがひどい。
なので、1年しか経って無いけど、MT-09の時にいい感じだった、SP忠男を発注した。(納入待ち)
初めて高速乗った時は
ハンドル回りの振動あるなあって思ったけど、
ダンパー付けたら振動気にならなくなった。
が、その後ワイバンのマフラーに変えたら
ノーマルの時より振動が増えて、120km/hぐらいで左ミラーが微振動で見づらくなる。
さらに、ノーマルの時には無かったシートの振動も起きて、
長時間乗ると手とお尻のしびれがひどい。
なので、1年しか経って無いけど、MT-09の時にいい感じだった、SP忠男を発注した。(納入待ち)
875: 2020/04/22(水) 15:43:21.36
>>868
だけど、2019GT
ヤマハ純正のパニアと50Lのトップケース
スクリーンは純正ロング
ノーマルマフラー時:ハンドルの振動気になった。車体の振動は気にならず。
上記+パフォーマンスダンパー:ハンドル及び車体の振動気にならず。
ワイバン+パフォーマンスダンパー:ハンドルの振動はノーマル時より増加。車体の微振動発生。
今のところ、そんな感じ。
だけど、2019GT
ヤマハ純正のパニアと50Lのトップケース
スクリーンは純正ロング
ノーマルマフラー時:ハンドルの振動気になった。車体の振動は気にならず。
上記+パフォーマンスダンパー:ハンドル及び車体の振動気にならず。
ワイバン+パフォーマンスダンパー:ハンドルの振動はノーマル時より増加。車体の微振動発生。
今のところ、そんな感じ。
869: 2020/04/22(水) 00:35:45.27
前車は2014の間違いでした。
871: 2020/04/22(水) 10:08:37.26
振動あるなしの話は年式を書いてくれ。
旧型で振動があって新型は無くなってる可能性あるからな。
ちなみに俺は2019で振動はない。
旧型で振動があって新型は無くなってる可能性あるからな。
ちなみに俺は2019で振動はない。
872: 2020/04/22(水) 11:13:18.49
パニアと箱の有無も必要だと思うぞ
積載無し2019GTで変な振動は無いよ
積載無し2019GTで変な振動は無いよ
873: 2020/04/22(水) 12:23:33.26
2018GTで純正パニア付けてるけど車体の振動は無いね
3気筒だからか4000~5000辺りのエンジンの振動は気になるけど
3気筒だからか4000~5000辺りのエンジンの振動は気になるけど
877: 2020/04/22(水) 20:21:54.11
2019GT です
6速4000rpmで約100キロ
そこが一番振動が大きいと思う
高速で巡航してPA休憩時手が痺れた事があるが乗りたくなくなる程ではない
6速4000rpmで約100キロ
そこが一番振動が大きいと思う
高速で巡航してPA休憩時手が痺れた事があるが乗りたくなくなる程ではない
878: 2020/04/23(木) 07:41:49.01
フルパニアでの警告は振動というよりウォブルで操安性がって話だと思うから、手がしびれるような
微振動とは分けて考えたほうがいいんじゃない?
微振動とは分けて考えたほうがいいんじゃない?
879: 2020/04/26(日) 19:31:35.84
気になってるけどシート高850もあるのか
ローシートとローダウンリンクでも身長170切ってたらきついかね
ローシートとローダウンリンクでも身長170切ってたらきついかね
888: 2020/04/29(水) 14:29:08.12
>>879
厚底ブーツと体重を倍増して対応するしかないね
厚底ブーツと体重を倍増して対応するしかないね
880: 2020/04/26(日) 22:32:05.58
今なに乗ってんの
ゴツいバイカーブーツ+シークレットインソールで7~8cm稼げりゃ大丈夫
ゴツいバイカーブーツ+シークレットインソールで7~8cm稼げりゃ大丈夫
881: 2020/04/26(日) 23:11:34.41
今更ながら、900GTは、コスパ的に最高だよね。(・(ェ)・)y◇°°°
サイドガードにエンジンガード、前後アクスルシャフトを付けてるから、
たちごけ程度なら、車体は傷つかないから、おそれることはないのだが。。。
ハンドガードは元から付いてるから、レバーが折れることもないのだ。
。。
882: 2020/04/27(月) 00:54:44.60
股下の長さなんて人それぞれだしなあ。
同じ170でも、足が長い人もいるし、短い人もいる。
太っていたりすれな、それだけで足つき悪くなりし。
俺は
シート高775の2000 XJR1300でさえ、
両足だと足先半分ぐらいしかつかなかったけど、
ローシートだけで、問題ないな。
両足だと足先2/5ぐらいづつしかつかないけど
指の腹までついているから大丈夫だし、
片足ならもっとつくし。
プリロード弱めれば、さらに下がるし。
同じ170でも、足が長い人もいるし、短い人もいる。
太っていたりすれな、それだけで足つき悪くなりし。
俺は
シート高775の2000 XJR1300でさえ、
両足だと足先半分ぐらいしかつかなかったけど、
ローシートだけで、問題ないな。
両足だと足先2/5ぐらいづつしかつかないけど
指の腹までついているから大丈夫だし、
片足ならもっとつくし。
プリロード弱めれば、さらに下がるし。
883: 2020/04/27(月) 21:02:10.83
やっぱり下がギクシャクするね
結構なストレスだわ
結構なストレスだわ
885: 2020/04/28(火) 08:39:53.03
>>883
下ギクシャクする?
試乗した時は下からトルクがあって、やっぱ3気筒って乗りやすいって思ったけど
下ギクシャクする?
試乗した時は下からトルクがあって、やっぱ3気筒って乗りやすいって思ったけど
884: 2020/04/28(火) 07:48:19.57
プリ抜いて足つきとか・・・。底付きしないようにな。
886: 2020/04/28(火) 10:36:02.28
4気筒に慣れきった人にはそう感じるんじゃね?
887: 2020/04/28(火) 17:27:36.36
3気筒でギクシャクとか言ってたら単発なんか乗れないな
889: 2020/04/29(水) 15:45:22.58
YSPで実車にまたがった瞬間は
これ(足つき)ダメだわって思ったけど
慣れればなんとかなるもんだよ
ただ、ローシートは付けてるけど。
これ(足つき)ダメだわって思ったけど
慣れればなんとかなるもんだよ
ただ、ローシートは付けてるけど。
890: 2020/04/29(水) 22:48:18.05
俺氏、180cm。
ハイシートで高みの見物。
その代わり、座高が高いのでシールドの上を超えていく風の音に悩まされてる。
ハイシートで高みの見物。
その代わり、座高が高いのでシールドの上を超えていく風の音に悩まされてる。
891: 2020/04/29(水) 23:46:30.73
いいな、俺176cmでシートハイ側だと両足かかと着かない
ローだと両足ベッタリ着くから安心感で低い方で乗ってる
ローだと両足ベッタリ着くから安心感で低い方で乗ってる
896: 2020/05/01(金) 20:59:05.77
>>891だけど、両足着くぞ
176cm/82kg+ヒール高5cmのバイカーブーツが条件だけどな
176cm/82kg+ヒール高5cmのバイカーブーツが条件だけどな
892: 2020/04/30(木) 23:03:03.47
べったりまでつく必要はないだろw
893: 2020/05/01(金) 13:11:15.60
両足ベッタリは大嘘松
894: 2020/05/01(金) 16:08:20.08
タイヤがパンクしてる可能性があるから嘘ともいえない
895: 2020/05/01(金) 17:29:38.22
足がクソ長い奇形の可能性もある
897: 2020/05/01(金) 21:12:35.63
両足着くぞは大嘘松
898: 2020/05/01(金) 21:14:55.64
両かかと着くで
899: 2020/05/01(金) 22:27:57.87
俺は179cm78kgだけどハイでわずかに両カカトが浮く程度。ヒール5cmあれば確実にべったりだ。取回しは軽くて楽だと思う。
長距離でケツが痛くならんようにプリは弱めだけどね。ローはした事ない。たしかに風切音はうるさいです。特に高速で。
長距離でケツが痛くならんようにプリは弱めだけどね。ローはした事ない。たしかに風切音はうるさいです。特に高速で。
901: 2020/05/02(土) 19:33:02.79
>>899
羨ましい
見栄っていうか、チビは大変だな
羨ましい
見栄っていうか、チビは大変だな
900: 2020/05/02(土) 09:54:35.89
こんなとこで見栄張ってもな
902: 2020/05/03(日) 12:07:14.02
やっぱり足つきまったく気にならない人うらやましいよ。
スペック欄でシート高見るの必須だからなあ
まあ、人によって違うから実車にまたがってみるのが一番だけど
スペック欄のシート高であきらめかけたけど
実車にまたがったら、なんとかなりそうと思って買ったから。
スペック欄でシート高見るの必須だからなあ
まあ、人によって違うから実車にまたがってみるのが一番だけど
スペック欄のシート高であきらめかけたけど
実車にまたがったら、なんとかなりそうと思って買ったから。
903: 2020/05/05(火) 21:11:07.32
2速での低速走行がギクシャクするなぁ
904: 2020/05/05(火) 22:35:38.72
キャブのXJR1300から2014のMT-09に乗り換えた時は
低速ギクシャクするなあって思ったけど
2019GTに乗り換えた時は特に気にならなかったなあ
逆にSTDモードのアクセルの反応?が鈍く感じて
もうAモードしか使ってないなあ。
それでもまだ、2014 MT-09のSTDより鈍い気がする。
低速ギクシャクするなあって思ったけど
2019GTに乗り換えた時は特に気にならなかったなあ
逆にSTDモードのアクセルの反応?が鈍く感じて
もうAモードしか使ってないなあ。
それでもまだ、2014 MT-09のSTDより鈍い気がする。
905: 2020/05/07(木) 18:23:00.36
Aモードで乗ったら
ギクシャクというかドン付きキツイね
STDとかBモードはそんなことないけど
ギクシャクというかドン付きキツイね
STDとかBモードはそんなことないけど
907: 2020/05/07(木) 22:41:25.37
>>905
だよねー急加速で身体置いてかれそうでとても怖いよ
高速でSTDモード街中はBモードで十分
だよねー急加速で身体置いてかれそうでとても怖いよ
高速でSTDモード街中はBモードで十分
906: 2020/05/07(木) 19:16:11.20
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!
Aモードで低回転だとギクシャクするよな、かっ飛ばしてるときはいい案配だけど、ドン付き感じたことないなあ
Bモードはなあ、、発進でエンストしそうになってから使ってねえなあ
Aモードで低回転だとギクシャクするよな、かっ飛ばしてるときはいい案配だけど、ドン付き感じたことないなあ
Bモードはなあ、、発進でエンストしそうになってから使ってねえなあ
908: 2020/05/09(土) 02:19:15.91
前車に何乗っていたかで印象変わるもんだなあ
2014MT-09から比べると、
AモードでMT-09のSTDからBの間って感じるから
2014MT-09から比べると、
AモードでMT-09のSTDからBの間って感じるから
909: 2020/05/09(土) 20:46:57.16
GT乗っていたけどすぐ手放したわ
あの低速のギクシャクは耐えられん
3気筒は性に合わんかった
あの低速のギクシャクは耐えられん
3気筒は性に合わんかった
910: 2020/05/09(土) 21:56:26.49
GTの前はなに乗ってたん?
このエンジンで乗り難いって相当だぞ
このエンジンで乗り難いって相当だぞ
911: 2020/05/09(土) 22:08:45.79
GTでギクシャク気になってすぐ手放すレベルなら
もう4発しか乗れんなw
もう4発しか乗れんなw
912: 2020/05/10(日) 09:45:00.19
ギクシャクとドンツキって
どう違うの?
どう違うの?
913: 2020/05/10(日) 13:03:56.04
あくまで俺のイメージ
あっているかはわからん
ギクシャク
自分のアクセル操作に対して、想定より急に加速して、急に減速すること。
ドンツキ
アクセル開けてもすぐ反応しなくて、一拍?おいてから急に加速が始まること。
かなあ。
ギクシャクがAモードで、ドンツキがBモード?
これは人によると思うけど。(俺はAでもギクシャクするとは思わないし)
あっているかはわからん
ギクシャク
自分のアクセル操作に対して、想定より急に加速して、急に減速すること。
ドンツキ
アクセル開けてもすぐ反応しなくて、一拍?おいてから急に加速が始まること。
かなあ。
ギクシャクがAモードで、ドンツキがBモード?
これは人によると思うけど。(俺はAでもギクシャクするとは思わないし)
914: 2020/05/10(日) 13:08:25.47
あとSTDとBは反応は鈍いとは思うけど、ドンツキとは思わないなあ
反応鈍いとは思うけど、「急」に加速とは感じないし。
アクセル無造作にガバガバやっている人はしらんw
反応鈍いとは思うけど、「急」に加速とは感じないし。
アクセル無造作にガバガバやっている人はしらんw
915: 2020/05/10(日) 14:46:34.75
違うな、モードとかの問題じゃない
ジムカーナの練習で2速で一定の低速を維持しようとするとすぐにガタガタして半クラが必要になる
4気筒だとどの速度でも比較的スムーズ
ジムカーナの練習で2速で一定の低速を維持しようとするとすぐにガタガタして半クラが必要になる
4気筒だとどの速度でも比較的スムーズ
916: 2020/05/10(日) 16:18:32.67
ガタガタするんなら1速で同じコースはムリなの?
917: 2020/05/10(日) 16:46:04.70
大会では1速オンリーだけど、練習では2速じっくりでやるんだわ
918: 2020/05/11(月) 01:27:16.38
そもそもこれジムカーナ向けの車種じゃないから気にしなくていいな
919: 2020/05/11(月) 03:41:31.94
ジムカーナやるなら他のバイクの方がいいんじゃない?w
4気筒のMT10でも乗っておけ
4気筒のMT10でも乗っておけ
920: 2020/05/11(月) 07:47:55.29
ただの池沼だったか・・・
コメント
コメントする