1: 2020/04/09(木) 18:40:40.97
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 281台目【新型コロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582821839/
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 281台目【新型コロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582821839/
2: 2020/04/09(木) 18:43:08.03
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 282台目【パンデミック】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586425240/
【通勤特急】アドレスV125/G 281台目【新型コロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582821839/
【通勤特急】アドレスV125/G 280台目【寒い暖冬】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579404966/
【通勤特急】アドレスV125/G 282台目【パンデミック】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586425240/
【通勤特急】アドレスV125/G 281台目【新型コロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582821839/
【通勤特急】アドレスV125/G 280台目【寒い暖冬】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579404966/
3: 2020/04/09(木) 18:45:00.71
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 279台目【2020年代】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1577345306/
【通勤特急】アドレスV125/G 278台目【老朽化】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575643793/
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573925056/
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570168027/
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
【通勤特急】アドレスV125/G 279台目【2020年代】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1577345306/
【通勤特急】アドレスV125/G 278台目【老朽化】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575643793/
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573925056/
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570168027/
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
4: 2020/04/09(木) 23:14:58.84
スレ立て乙!
5: 2020/04/10(金) 23:48:53.49
6: 2020/04/10(金) 23:59:27.65
乙です
7: 2020/04/11(土) 22:58:29.47
呪術疥癬
8: 2020/04/12(日) 20:10:30.59
スイッシュ初めて見たわ乗ってる人
前からは見えなかったけど
販売失敗したんじゃないの?っていうぐらい珍しいんだがみかけるのが
どうなんだろうな
アドレス125vサイズでバーグマン125みたいな見た目にしたらうりあげあっただろうに企画陣営がよくわからん
前からは見えなかったけど
販売失敗したんじゃないの?っていうぐらい珍しいんだがみかけるのが
どうなんだろうな
アドレス125vサイズでバーグマン125みたいな見た目にしたらうりあげあっただろうに企画陣営がよくわからん
59: 2020/04/14(火) 10:57:59.36
>>8
東京都内Swishめちゃ見かけるぞ。
ちょっと良いかもと店でまたがったら、ハンドル幅が広い?気のせい?
まあどちらにしても他に選択肢がないから、今のが潰れたら乗り換えそうだ。
東京都内Swishめちゃ見かけるぞ。
ちょっと良いかもと店でまたがったら、ハンドル幅が広い?気のせい?
まあどちらにしても他に選択肢がないから、今のが潰れたら乗り換えそうだ。
64: 2020/04/14(火) 12:04:29.03
>>59
俺も次はスウィッシュにする予定
後付けでキックを付けられるのが決め手になった
あとはどうにかしてウインカーの音が出るようにしたい
俺も次はスウィッシュにする予定
後付けでキックを付けられるのが決め手になった
あとはどうにかしてウインカーの音が出るようにしたい
9: 2020/04/12(日) 21:53:31.44
前スレ終了age!
10: 2020/04/12(日) 22:29:10.82
よく見かけるのはPCXにアドレスV125、シグナスXだな。
アドレス125、スウィッシュは1回しか見たことない。
アドレス125、スウィッシュは1回しか見たことない。
13: 2020/04/13(月) 00:13:12.44
>>10
アドレス125は見かけるでしょう!
アドレス125は見かけるでしょう!
15: 2020/04/13(月) 08:05:47.58
>>13
こっちは福岡市郊外だけどアドレス125は見ないなあ。
あと絶版だけどリード110もみかける。シート収納大きいやつ。
dio110、アド110はチラホラ。
こっちは福岡市郊外だけどアドレス125は見ないなあ。
あと絶版だけどリード110もみかける。シート収納大きいやつ。
dio110、アド110はチラホラ。
16: 2020/04/13(月) 16:14:34.66
>>15
そうですか
沖縄は結構な台数が走ってますよ
そうですか
沖縄は結構な台数が走ってますよ
17: 2020/04/13(月) 16:39:02.63
>>16
沖縄はウマシカしかいないからしょうがない。
何!?ウチナータイムとかただトロい奴を体よく言ってるだけじゃんwww
沖縄人は仕事出来ないんだから本島に来るなよ。
何!?なんくるないさーってなんくるあんだろ!
沖縄はウマシカしかいないからしょうがない。
何!?ウチナータイムとかただトロい奴を体よく言ってるだけじゃんwww
沖縄人は仕事出来ないんだから本島に来るなよ。
何!?なんくるないさーってなんくるあんだろ!
11: 2020/04/12(日) 22:33:17.16
モトスポーツ船橋によると、スウィッシュは今年に入ってからようやく売れるようになってきたらしいね
それだけV125Sの入手が困難になったということかな?
それだけV125Sの入手が困難になったということかな?
12: 2020/04/12(日) 22:46:36.60
14: 2020/04/13(月) 01:58:11.22
ジェンマよりはマシだろw
18: 2020/04/13(月) 16:43:00.29
なに言ってんだこいつ
19: 2020/04/13(月) 17:10:15.35
>>18
沖縄県人はウマ(馬)シカ(鹿)だってこと!w
内容見て分からないって事はさてはお前は沖縄野郎だな!
このなんくる野郎が!
沖縄県人はウマ(馬)シカ(鹿)だってこと!w
内容見て分からないって事はさてはお前は沖縄野郎だな!
このなんくる野郎が!
20: 2020/04/13(月) 17:23:46.75
またお前か
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
21: 2020/04/13(月) 17:25:55.99
>>20
やっぱり沖縄野郎はウマシカでトロいなw
やっぱり沖縄野郎はウマシカでトロいなw
22: 2020/04/13(月) 17:45:40.89
また変なのが涌いてるな
23: 2020/04/13(月) 17:57:36.68
どうして沖縄を目の敵にするのか分からんな
温暖な地域の人々がのんびりした気性なのは沖縄に限った事ではないだろう
世界的に見てもほとんどの発展途上国は温暖な地域だぞ
温暖な地域の人々がのんびりした気性なのは沖縄に限った事ではないだろう
世界的に見てもほとんどの発展途上国は温暖な地域だぞ
24: 2020/04/13(月) 18:29:29.49
沖縄人は日本人ではないからな
25: 2020/04/13(月) 18:40:04.78
そういうこと言う人って沖縄が日本から離脱して中国とかに占領されるのを望んでるの?
27: 2020/04/13(月) 18:55:25.19
>>25
沖縄土人がそう言う考えなら
そうすればいいのでは無いの?(笑)
沖縄土人は、本土に上陸はするが適用能力が無いので
人のせいにして、すぐに逃げ帰る付近
やっぱり、沖縄土人は気質が中国人よりなんだよね。
本土ではマジで使い物にならない愚図しかいねぇよ!
沖縄土人がそう言う考えなら
そうすればいいのでは無いの?(笑)
沖縄土人は、本土に上陸はするが適用能力が無いので
人のせいにして、すぐに逃げ帰る付近
やっぱり、沖縄土人は気質が中国人よりなんだよね。
本土ではマジで使い物にならない愚図しかいねぇよ!
28: 2020/04/13(月) 19:01:37.84
>>27
やはりこいつは陰湿きちがい、たえず毒を吐く
やはりこいつは陰湿きちがい、たえず毒を吐く
30: 2020/04/13(月) 19:36:50.47
>>28
お前は毒を吐いてないと言えるのか?w
お前は毒を吐いてないと言えるのか?w
26: 2020/04/13(月) 18:52:30.42
たぶん何も考えてない
29: 2020/04/13(月) 19:32:42.12
名は体を表す、と言ってだな・・・
32: 2020/04/13(月) 22:23:30.72
疑心暗鬼になり周りが全て敵に見える被害妄想に罹っておりますw
34: 2020/04/13(月) 22:40:09.51
前スレでもそれで自演バレしてフルボッコされてたよなw
35: 2020/04/13(月) 22:53:20.81
話を戻すと、東京都心ではアドレス125をチラホラ見る。
アドレスV125系は頻繁に見る。
PCXも多い。
50ccは原二よりも少ない。
(個人的な観察結果です)
アドレスV125系は頻繁に見る。
PCXも多い。
50ccは原二よりも少ない。
(個人的な観察結果です)
36: 2020/04/13(月) 23:19:34.12
自演自演言っている奴って大概は自分自身も自演しているんだよなw
37: 2020/04/13(月) 23:24:31.81
湾岸は頭にウジ湧いてるからな
リアル基地害
リアル基地害
43: 2020/04/13(月) 23:53:23.10
>>40>>42
改変コピペのオウム返しはバカっぽく見えるからやめとけ
改変コピペのオウム返しはバカっぽく見えるからやめとけ
42: 2020/04/13(月) 23:44:03.89
>>41
なんか湾岸が顔真っ赤にして発狂しとるな
いつも自演大失敗してフルボッコされてるのを いつも根に持ってるのか?w
さすが湾岸の名は伊達じゃないなw
なんか湾岸が顔真っ赤にして発狂しとるな
いつも自演大失敗してフルボッコされてるのを いつも根に持ってるのか?w
さすが湾岸の名は伊達じゃないなw
45: 2020/04/13(月) 23:59:48.80
確かにあれはマヌケだった 笑
47: 2020/04/14(火) 01:04:38.79
寒い。
48: 2020/04/14(火) 02:14:37.82
スーパーの駐輪場を覗けば
大抵の原チャリは駐まってるよ。
大抵の原チャリは駐まってるよ。
58: 2020/04/14(火) 10:54:25.31
>>52
確かに、実に分かりやすいな 笑
確かに、実に分かりやすいな 笑
50: 2020/04/14(火) 06:39:52.19
最近、急に冷え込んできたのでエンジンのかかりが悪くなった。
アクセルを少し煽るとかかりやすくなる?
スロットルポジションを触れば、エンジン一発でかかるかな?
アクセルを少し煽るとかかりやすくなる?
スロットルポジションを触れば、エンジン一発でかかるかな?
53: 2020/04/14(火) 07:52:30.50
>>50
コピペ?
コピペ?
55: 2020/04/14(火) 09:07:02.75
>>50
大分濃く成ってる場合はプラグの焼けが悪い(白くない)
以前UPした写真のとおり前方向に回すと、始動性がかなり良くなる
スローが下がって止まりそうなら、ストップスクリューでスローを上げる
スローを上げてもガスが少し濃くなるので、多めにスロポジで絞って置く
放置してエンジンの掛かりが悪いままセルを回し続けると、セル、バッテリー
スタータークラッチまで逝かれるかも知れないから、早く何とかしたほうが良い
大分濃く成ってる場合はプラグの焼けが悪い(白くない)
以前UPした写真のとおり前方向に回すと、始動性がかなり良くなる
スローが下がって止まりそうなら、ストップスクリューでスローを上げる
スローを上げてもガスが少し濃くなるので、多めにスロポジで絞って置く
放置してエンジンの掛かりが悪いままセルを回し続けると、セル、バッテリー
スタータークラッチまで逝かれるかも知れないから、早く何とかしたほうが良い
68: 2020/04/14(火) 13:55:48.09
>>55
分かりました。
ありがとうございます
分かりました。
ありがとうございます
54: 2020/04/14(火) 08:14:16.68
デジャヴ
56: 2020/04/14(火) 10:45:47.56
湾岸さん、口臭いですわ
60: 2020/04/14(火) 11:02:20.01
>>56
お前は誰にでも湾岸言ってるよな
マジで頭おかしいんじゃねえの
お前は誰にでも湾岸言ってるよな
マジで頭おかしいんじゃねえの
57: 2020/04/14(火) 10:47:51.73
最近、急に冷え込んできた、てのも何か変だよね
今は4月なのに
今は4月なのに
61: 2020/04/14(火) 11:03:36.07
スズキのヴェスパみたいなやつはいつ出るんだ?
あれは乗ってみたい
あれは乗ってみたい
63: 2020/04/14(火) 11:17:18.21
>>61
それ魅力的なスペックだよな
ベスパみたいなデザインでなければ乗り換え候補に挙がっていた
それ魅力的なスペックだよな
ベスパみたいなデザインでなければ乗り換え候補に挙がっていた
62: 2020/04/14(火) 11:09:17.91
どういうわけか陰湿はバイクいじりのスキルがある人を憎んでいるよね。
そんなに嫌ならスレに来なければいいのに。
てゆうか、この人アドレスを持ってるの?
いつもアドレスそっちのけで湾岸湾岸って喚いてひたすら荒らしているだけだよね。
そんなに嫌ならスレに来なければいいのに。
てゆうか、この人アドレスを持ってるの?
いつもアドレスそっちのけで湾岸湾岸って喚いてひたすら荒らしているだけだよね。
128: 2020/04/17(金) 13:08:53.22
>>125>>126
>>62
>>62
134: 2020/04/17(金) 14:35:05.17
>>129
>>62
>>62
66: 2020/04/14(火) 12:24:41.25
感染者w
67: 2020/04/14(火) 13:32:28.04
鈴菌感染者は13日、新たに17人確認された。
最も多かったのは東京の9人、次いで大阪の4人…
というわけにはいかないな
最も多かったのは東京の9人、次いで大阪の4人…
というわけにはいかないな
71: 2020/04/14(火) 17:57:57.44
バーグマンストリートをだせよスズキ
73: 2020/04/14(火) 19:32:46.00
またお前か。
74: 2020/04/14(火) 19:43:13.49
何言ってんだこいつ
75: 2020/04/14(火) 20:49:52.16
国道を3キロほど散歩がてら歩いて買い物に行ったら
DIO110、シグナスX、アドレス110、NMAXが通過した。
DIO110、シグナスX、アドレス110、NMAXが通過した。
76: 2020/04/14(火) 21:02:28.92
往復6キロも歩くのはキツいよ…
77: 2020/04/15(水) 07:15:10.34
しっかりしてくれよスズキ~!
78: 2020/04/15(水) 08:18:25.38
あっしの極上K5の始めてのベルト交換!
ベルトがカピカピで微妙にヒビが入ってやしたよ!
ベルトのサイドもカチカチだし、最高速が落ちる訳でやす!!!
100km程慣らしをしてから、全開走行して見るでやんすよ!!!
交換した ベルト、ウェイトローラー、ギャーオイル
温存して使用継続 スライドピース
ケース内や駆動系パーツを、パーツクリーナーで激しく洗浄してバリピカにしてやったでげすよ!!!
ベルトがカピカピで微妙にヒビが入ってやしたよ!
ベルトのサイドもカチカチだし、最高速が落ちる訳でやす!!!
100km程慣らしをしてから、全開走行して見るでやんすよ!!!
交換した ベルト、ウェイトローラー、ギャーオイル
温存して使用継続 スライドピース
ケース内や駆動系パーツを、パーツクリーナーで激しく洗浄してバリピカにしてやったでげすよ!!!
81: 2020/04/15(水) 09:41:35.87
79: 2020/04/15(水) 08:31:26.39
ヒビが入った古いベルトなんか捨てちまえよw
80: 2020/04/15(水) 08:36:20.04
>>79
あっしは、江戸っ子でげすから
古いベルトは、すぐに捨てやしたよ?
使い道のないコンコンチキは、捨てる他ねぇでやんすよ!
ヨシムラマフラーのヨシムラサウンドが轟くのが粋でさぁねぇ!
あっしは、江戸っ子でげすから
古いベルトは、すぐに捨てやしたよ?
使い道のないコンコンチキは、捨てる他ねぇでやんすよ!
ヨシムラマフラーのヨシムラサウンドが轟くのが粋でさぁねぇ!
82: 2020/04/15(水) 09:52:53.14
はじめ人間ギャートルズなんだろ
83: 2020/04/15(水) 10:04:05.51
一体この人は何歳なんだ?
86: 2020/04/15(水) 21:12:17.83
>>84
ガイジー!ハ!オマエダ!!!
悪霊退散!!!
ガイジー!ハ!オマエダ!!!
悪霊退散!!!
85: 2020/04/15(水) 20:13:18.58
寒い。
87: 2020/04/15(水) 21:51:57.90
そろそろオイル交換したいけど面倒だなぁ
あと一年くらい平気かな?
ちなみに前回の交換から3年目です
あと一年くらい平気かな?
ちなみに前回の交換から3年目です
88: 2020/04/15(水) 21:58:21.82
>>87
量だけ見て減ってたら足す
量さえ入ってりゃ大丈夫
臭い嗅いで古い天ぷら油の臭いしたら交換した方がいいけど
量だけ見て減ってたら足す
量さえ入ってりゃ大丈夫
臭い嗅いで古い天ぷら油の臭いしたら交換した方がいいけど
89: 2020/04/15(水) 22:37:33.11
今日レッドバロンに行って1年ぶりのオイル交換してきた。
今回で「オイルリザーブシステム」を完全に使い切った。
次の交換前までに別の原二スクに買い替えるつもり。
今回で「オイルリザーブシステム」を完全に使い切った。
次の交換前までに別の原二スクに買い替えるつもり。
90: 2020/04/15(水) 23:08:24.56
オイル交換は、常識的に考えて
ホンダのG2(10W-40/SL/MA)を使うのが常識だし
フィルターも10個1****円で買えてしまう、***のオイルフィルターを買うのがベスト!
ただフィルターに関しては、業販での価格だから一般人には買えないんだよね。
ホンダのG2(10W-40/SL/MA)を使うのが常識だし
フィルターも10個1****円で買えてしまう、***のオイルフィルターを買うのがベスト!
ただフィルターに関しては、業販での価格だから一般人には買えないんだよね。
98: 2020/04/16(木) 00:21:01.94
>>90
またお前か
何だこいつ
またお前か
何だこいつ
91: 2020/04/15(水) 23:15:00.25
自分の好み=常識的
92: 2020/04/15(水) 23:15:21.34
いくら安くても一般人がオイルフィルターを10個も買ったらもて余すと思われ。
93: 2020/04/15(水) 23:23:08.42
昔乗ってたXJR400を事故で廃車にした後に、予備で買ってあったオイルフィルターが日の目を見たのは14年後だったので予備部品はストックしないようにしている。
94: 2020/04/15(水) 23:27:12.92
自分はプリンターの故障でストックしてあった大量の純正インクが無駄になった。
だから今のプリンターは予備のインクをまだ買っていない。
だから今のプリンターは予備のインクをまだ買っていない。
95: 2020/04/15(水) 23:48:05.41
オイルは1年で交換しているな、今年も最近交換した。
フィルターも適度なタイミングで交換したほうがいい、自分で交換するとわかるが紙がブヨブヨになっている。
フィルターも適度なタイミングで交換したほうがいい、自分で交換するとわかるが紙がブヨブヨになっている。
96: 2020/04/15(水) 23:50:04.62
うむ。
97: 2020/04/15(水) 23:59:07.12
12年前に買ったK7走行距離5万7000キロのVベルトを初めて交換した。経年劣化のひび割れがあるが偏摩耗もなく思ってたより綺麗だった。他の部品は問題ないとの事で無交換で1万円。
100: 2020/04/16(木) 00:55:54.18
>>97
マジか…
うちのK7は50000kmで他の部品も全部破損寸前の問題有りってことで
駆動系一式全交換¥40000だったよ。
そんなに乱暴な乗り方してないつもりなのだが。
マジか…
うちのK7は50000kmで他の部品も全部破損寸前の問題有りってことで
駆動系一式全交換¥40000だったよ。
そんなに乱暴な乗り方してないつもりなのだが。
105: 2020/04/16(木) 10:37:48.93
>>100
店に出す時に色々交換すると4万チョイと言われました。朝イチの乗り出しは5分位暖気走行しています。
店に出す時に色々交換すると4万チョイと言われました。朝イチの乗り出しは5分位暖気走行しています。
99: 2020/04/16(木) 00:47:32.43
こいつ最高にアホ
101: 2020/04/16(木) 05:54:23.64
ボッタクられてね
102: 2020/04/16(木) 09:04:43.90
>>101
いや、プーリーボス替えたりクラッチAssy交換とかしたら、工賃も含めてそんなもんですね。
乞食さんには、ぼったりくりに見えるかも知れないですね!?(笑)
いや、プーリーボス替えたりクラッチAssy交換とかしたら、工賃も含めてそんなもんですね。
乞食さんには、ぼったりくりに見えるかも知れないですね!?(笑)
103: 2020/04/16(木) 09:24:28.20
57000kmも走って他の部品は問題ない、というのは驚異的だよね。
104: 2020/04/16(木) 10:24:54.71
その程度なら自分で交換出来るでしょ
106: 2020/04/16(木) 13:15:11.40
つまり、慣らしより暖気が重要ってことやな
107: 2020/04/16(木) 14:11:38.31
5分暖機するとして、その間何してるん??
想像してみたら微笑ましい
想像してみたら微笑ましい
109: 2020/04/16(木) 14:40:14.34
>>107
暖機「走行」って書いてあるんだよなぁ
暖機「走行」って書いてあるんだよなぁ
108: 2020/04/16(木) 14:22:01.23
ポンチよ
コロナ禍の世だがどうお過ごしかね?
コロナ禍の世だがどうお過ごしかね?
136: 2020/04/17(金) 15:36:17.44
>>108
総理大臣の妻はコロナとかガン無視で従来通り遊び回っているらしいよ
総理大臣の妻はコロナとかガン無視で従来通り遊び回っているらしいよ
110: 2020/04/16(木) 15:07:13.80
た、確かに…!
111: 2020/04/16(木) 21:17:06.46
G2とかのMA規格よりも車のオイルのほうが摩擦すくなく燃費吹け上がりよくなるのは常識
113: 2020/04/16(木) 22:20:50.57
エクスターよりも入手性が良いしな。
114: 2020/04/16(木) 22:51:23.64
>>113
確かにスズキのエクスタシーよりも入手性がいいのもあるし
G2の方が、性能もいいのに値段が安いってのもありますよね!?
やっぱり、スズキ車にもホンダのG2がベストマッチです!!!
ギャーオイルに関しては、ヤマハってのも譲れないし異論も認めない鉄板オイルなのですよ!!!(^q^)イイネ!!!
確かにスズキのエクスタシーよりも入手性がいいのもあるし
G2の方が、性能もいいのに値段が安いってのもありますよね!?
やっぱり、スズキ車にもホンダのG2がベストマッチです!!!
ギャーオイルに関しては、ヤマハってのも譲れないし異論も認めない鉄板オイルなのですよ!!!(^q^)イイネ!!!
115: 2020/04/17(金) 07:50:49.10
次はG2入れてみるか(変えたばっかだけど)
116: 2020/04/17(金) 08:11:45.48
>>115
そんなの無駄やめとけ、陰湿に洗脳されるな
そんなの無駄やめとけ、陰湿に洗脳されるな
117: 2020/04/17(金) 08:38:57.29
>>116
なんかの被害妄想ですか?
それとも、G2オイル飲んでお腹壊した系のアホですか?(笑)
精神科への受診をオススメしまつ!ヽ(=´▽`=)ノ
なんかの被害妄想ですか?
それとも、G2オイル飲んでお腹壊した系のアホですか?(笑)
精神科への受診をオススメしまつ!ヽ(=´▽`=)ノ
120: 2020/04/17(金) 09:07:49.87
>>116
違うだろ
>>118
どこでも売ってる利点は大きいよな
違うだろ
>>118
どこでも売ってる利点は大きいよな
126: 2020/04/17(金) 11:59:34.07
>>116は誰でも陰湿に見えるアホな湾岸おじさん
118: 2020/04/17(金) 08:41:14.79
僕も毎回G2入れてる
どこでも手に入るし千円くらいで売ってるしね
どこでも手に入るし千円くらいで売ってるしね
119: 2020/04/17(金) 08:48:44.16
俺はエンジンオイルはずっとエクスターだな、ネットで安く買ってストックしている。
ギアオイルはヤマループ、ブレーキフルードはホンダで、これもずっと同じものを使っている。
ギアオイルはヤマループ、ブレーキフルードはホンダで、これもずっと同じものを使っている。
141: 2020/04/17(金) 17:39:11.13
>>119
エクスタシーオイルのR5000が鉱物油で
R7000がホンダのG2相当だけど
そんなに安く買えるんですか?
アッーーーーーーーーーーーー!!!
エクスタシー!!!
G2は、いつも1080円(税込み)で買えてます。
前は税込みで980円だったけど値上がりして残念です。
エクスタシーオイルのR5000が鉱物油で
R7000がホンダのG2相当だけど
そんなに安く買えるんですか?
アッーーーーーーーーーーーー!!!
エクスタシー!!!
G2は、いつも1080円(税込み)で買えてます。
前は税込みで980円だったけど値上がりして残念です。
143: 2020/04/17(金) 18:05:38.08
>>141
消費税率2%増税で10%も高くなったのか?
ひでえ便乗値上げだな、それ
消費税率2%増税で10%も高くなったのか?
ひでえ便乗値上げだな、それ
144: 2020/04/17(金) 20:13:37.36
>>143
便乗値上げでしょうか?
余裕で1000円オーバーです。
しかし、自分の住んでいる地域では
最安値なので助かっています。
そして、何故かG1だけはお値段860円(税込み)をキープしています。
でも、バイク用品の量販店逝くと
1280円(税抜き)するので、いつもの店でG2を
最低6本単位で買い占めています。(゚∀゚)アヒャ
大型バイクにもG2入れちゃっています!!!
G2オイルは、マジで万能オイルです!!!
軽トラック用のオイルとして使っているバイク屋さんもあるとか…。
便乗値上げでしょうか?
余裕で1000円オーバーです。
しかし、自分の住んでいる地域では
最安値なので助かっています。
そして、何故かG1だけはお値段860円(税込み)をキープしています。
でも、バイク用品の量販店逝くと
1280円(税抜き)するので、いつもの店でG2を
最低6本単位で買い占めています。(゚∀゚)アヒャ
大型バイクにもG2入れちゃっています!!!
G2オイルは、マジで万能オイルです!!!
軽トラック用のオイルとして使っているバイク屋さんもあるとか…。
122: 2020/04/17(金) 10:07:34.80
まあまあ・・・そんなムキにならなくても
123: 2020/04/17(金) 10:38:36.65
化学合成油は添加剤てんこ盛りで乳化ホイホイだから
毎日全開使用でもしなきゃ勧められない
毎日全開使用でもしなきゃ勧められない
131: 2020/04/17(金) 13:44:47.95
>>123
へえ~
合成油は高回転域に強くて鉱物油は乳化に強い
って感じなのか
勉強になった
なにぶん無知なもので
へえ~
合成油は高回転域に強くて鉱物油は乳化に強い
って感じなのか
勉強になった
なにぶん無知なもので
124: 2020/04/17(金) 11:39:19.95
部分合成なら大丈夫でしょ
125: 2020/04/17(金) 11:58:04.14
またバカだからムキになる湾岸
自称バイク玄人
自称バイク玄人
129: 2020/04/17(金) 13:18:05.53
ペーパー整備士の湾岸
130: 2020/04/17(金) 13:35:30.08
132: 2020/04/17(金) 14:10:31.70
特に寒い時期とか水冷は乳化し易いのは実感するね。暖かくなるしG2位なら悪影響は無さそうだけど、スズキの純正オイルもG2と同等品じゃないのか?スズキ純正は余り手に入らないんだよね
142: 2020/04/17(金) 17:45:02.51
>>132
スズキのエクスタシーR5000なら安い所で1000円以下だけど
単なる鉱物油なんで、あまりオヌヌメ出来ない。
買うならG2相当のエクスタシーR7000がオヌヌメだけど
なにぶん高いので最終的にG2を買うのがベストバイなのです。
エクスタシー!!!
スズキのエクスタシーR5000なら安い所で1000円以下だけど
単なる鉱物油なんで、あまりオヌヌメ出来ない。
買うならG2相当のエクスタシーR7000がオヌヌメだけど
なにぶん高いので最終的にG2を買うのがベストバイなのです。
エクスタシー!!!
133: 2020/04/17(金) 14:12:20.47
水冷の方が乳化しやすいのか
それも知らんかった
それも知らんかった
135: 2020/04/17(金) 15:26:30.79
良いとこ取りの部分合成油
137: 2020/04/17(金) 15:56:12.20
昔乗ってたタイカブは夏でもオイルが乳化したなぁ…
エンジンの熱効率がいいからか、あまり熱くならないのが裏目に出たのだと思う。
エンジンの熱効率がいいからか、あまり熱くならないのが裏目に出たのだと思う。
138: 2020/04/17(金) 16:11:55.96
ちょいのりが多いからだろ
距離乗るのをしんどがる奴は、乳化を逃れられない
距離乗るのをしんどがる奴は、乳化を逃れられない
139: 2020/04/17(金) 16:35:31.52
逃れられない乳化。
140: 2020/04/17(金) 16:38:31.74
レッツみたいなデザインにアドレス125か110をできないものか
現行のレッツの方がかっこいいわ
レッツ5まではだささひどかったが。
現行のレッツの方がかっこいいわ
レッツ5まではだささひどかったが。
145: 2020/04/17(金) 20:19:56.72
軽トラックごときにホンダG2はもったいない気がする…
146: 2020/04/17(金) 21:26:27.74
スクーターは低摩擦のMB規格のオイル入れとけばエンジンの摩耗や燃費考えても間違いないじゃないかな、今ならヤマルーブ REDとBLUEやホンダのE1とかがリッター1000円~1500円ぐらいで買えてG2とかと差額ないし
147: 2020/04/17(金) 21:36:22.92
ところがホンダのE1は粘度が合わなかったりする
148: 2020/04/17(金) 21:59:58.15
たしかにスズキに限らず最近の50㏄スクーターは割とプレーンだったりマッシブだったりデザインカッコイイ気がする
149: 2020/04/17(金) 22:21:41.44
ティムスンのTS600が雨の日イマイチなので他のに変えてと言ったらTS717だった😅見た目は気に入っているが明日の雨が心配だ。
https://i.imgur.com/raA0bmc.jpg
https://i.imgur.com/raA0bmc.jpg
153: 2020/04/18(土) 01:51:39.17
>>149
なんでニチレンシュー推奨のチェンシンタイヤにしなかったんですか?
もしかして、学会の方ですか?
今の時代は、GMDタイヤが最新でナウなタイヤなんですよ?
残念です!
なんでニチレンシュー推奨のチェンシンタイヤにしなかったんですか?
もしかして、学会の方ですか?
今の時代は、GMDタイヤが最新でナウなタイヤなんですよ?
残念です!
167: 2020/04/18(土) 10:17:55.18
>>153
個人店がティムスン推しなので😅タイヤパターンは気に入っている今朝の雨でも問題なかったけど冬が心配。
個人店がティムスン推しなので😅タイヤパターンは気に入っている今朝の雨でも問題なかったけど冬が心配。
182: 2020/04/18(土) 22:33:20.37
>>167
次は、浅草のSP忠男さんでタイヤ交換してくださいね。
ただ、忠男さんではブリヂストンやダンロップ等の一流品しか扱って無いので
お値段お高めだけど、近所にラーメン弁慶があるのでオススメです。
自分でタイヤ交換出来る人には、最新型のGMDタイヤがオススメですよ!
テムソンやチャンシンは、もう時代遅れです!(笑)
次は、浅草のSP忠男さんでタイヤ交換してくださいね。
ただ、忠男さんではブリヂストンやダンロップ等の一流品しか扱って無いので
お値段お高めだけど、近所にラーメン弁慶があるのでオススメです。
自分でタイヤ交換出来る人には、最新型のGMDタイヤがオススメですよ!
テムソンやチャンシンは、もう時代遅れです!(笑)
150: 2020/04/17(金) 22:44:56.86
島忠ホームセンターだとG2とS9は100円くらいしか変わらないからS9を買った方がいい
154: 2020/04/18(土) 01:54:37.41
>>150
その店、どこのド田舎にある奴なの?
うちの方は、S9とかはディーラーとかバイク屋で取り寄せ商品ですよ?
以上の理由からオイルは、ホンダG2がベストバイに認定されました。
その店、どこのド田舎にある奴なの?
うちの方は、S9とかはディーラーとかバイク屋で取り寄せ商品ですよ?
以上の理由からオイルは、ホンダG2がベストバイに認定されました。
155: 2020/04/18(土) 02:11:07.10
>>154
大田区だけど?
近くのバイク用品店にも一応S9は置いてあるけど、お前が住んでいる埼玉県の群馬寄りだと注文しないとないのかもなw
大田区だけど?
近くのバイク用品店にも一応S9は置いてあるけど、お前が住んでいる埼玉県の群馬寄りだと注文しないとないのかもなw
179: 2020/04/18(土) 22:26:05.32
>>155
町工場のある所ですよね!?
島忠と言う金物屋よりも、PM2.5が心配ですね。
こちら千代田区在住であります!!!
町工場のある所ですよね!?
島忠と言う金物屋よりも、PM2.5が心配ですね。
こちら千代田区在住であります!!!
188: 2020/04/18(土) 23:38:39.37
>>179
いつの話しているんだよw
町工場なんかだいぶ潰れてマンションになった所ばかりだよ。
まぁお前の言っている事は何から何までホラ話っぽいから参考には出来んわw
いつの話しているんだよw
町工場なんかだいぶ潰れてマンションになった所ばかりだよ。
まぁお前の言っている事は何から何までホラ話っぽいから参考には出来んわw
190: 2020/04/19(日) 00:14:44.54
>>179
えっ
埼玉県在住って聞いているけど。
えっ
埼玉県在住って聞いているけど。
151: 2020/04/18(土) 01:28:29.99
乗り潰す原二はホムセンの安物オイルで十分だよ
152: 2020/04/18(土) 01:36:28.23
原二は乗り潰す人が多いから状態が良い中古が無くて困る
156: 2020/04/18(土) 02:32:05.99
バイク用オイルの品揃えがそれなりに有るホムセンやバイク用品店なら
S9を置いてあることは多いよ。
たぶんS9はエクスターよりも手に入れやすいと思う。
S9を置いてあることは多いよ。
たぶんS9はエクスターよりも手に入れやすいと思う。
157: 2020/04/18(土) 02:48:41.63
だがエクスターR5000はネット注文すれば1本900円程度で簡単に手に入る、わざわざ買いに行く必要すらない。
158: 2020/04/18(土) 05:42:51.20
AZ使ってる。
160: 2020/04/18(土) 07:57:45.29
コーナンも忘れるなよ!何故かアド用のタイヤまで売られてるから
161: 2020/04/18(土) 07:58:01.99
オイルなんて~2000キロくらいで交換してれば車用でも変わらんよ。
もうすぐ10万キロ達成のK6乗ってるけど。
初回・一年点検に出すときはバイク屋が入れるオイルだがそれ以外ずっと車用を入れてる。
もうすぐ10万キロ達成のK6乗ってるけど。
初回・一年点検に出すときはバイク屋が入れるオイルだがそれ以外ずっと車用を入れてる。
181: 2020/04/18(土) 22:29:14.51
>>161
足立区のヤンキーとか底辺の自動車整備工みたいなやり方ですね。
メッキパーツとかキジマの背も垂れつけて
ガニマダでコール切ってるんでしょ!?
わかります。
DQN逝ってヨシ!!!
やっぱり、エンジンオイルはホンダのG2が鉄板ですね。
足立区のヤンキーとか底辺の自動車整備工みたいなやり方ですね。
メッキパーツとかキジマの背も垂れつけて
ガニマダでコール切ってるんでしょ!?
わかります。
DQN逝ってヨシ!!!
やっぱり、エンジンオイルはホンダのG2が鉄板ですね。
162: 2020/04/18(土) 08:36:10.77
コーナンは都内だと江東の方まで行かないとないんじゃないか?
橋本で入った時はパンク修理キット安かった
橋本で入った時はパンク修理キット安かった
163: 2020/04/18(土) 08:45:07.15
164: 2020/04/18(土) 08:58:02.11
俺はコーナン王子に行く。ジョーシンやOKストア、ダイソーもあるから便利よ
165: 2020/04/18(土) 09:12:07.12
同じホムセンでも客の声を反映してか、バイク用品の品揃えがいいところは有るね。オイルの種類もそうだけどプラグなんかまで揃ったりする。安いし
近くのホムセンでも用途で使い分けてるわ
近くのホムセンでも用途で使い分けてるわ
166: 2020/04/18(土) 10:12:49.41
瑞穂のジョイ本でヘッドライトのバルブあるかと探してたら、ご丁寧にオヤGの画像小さく印刷して張ってあったから
それ買ったら見事に口金形状合わねえんでやんのw
後日ジョイ本行ったらその印刷した紙剥がされてた
クレーム入ったんだろうな
そのバルブは3つの突出しの一つ切り落としてムリヤリ嵌め込んだ
少し右に曲がって点いてるwww
それ買ったら見事に口金形状合わねえんでやんのw
後日ジョイ本行ったらその印刷した紙剥がされてた
クレーム入ったんだろうな
そのバルブは3つの突出しの一つ切り落としてムリヤリ嵌め込んだ
少し右に曲がって点いてるwww
168: 2020/04/18(土) 11:41:33.91
>>166
このバイク、ヘッドライトバルブの購入失敗談よく聞くよなww買い替えの選択肢も少ないと言う。開発者に金でも入ってそう
このバイク、ヘッドライトバルブの購入失敗談よく聞くよなww買い替えの選択肢も少ないと言う。開発者に金でも入ってそう
169: 2020/04/18(土) 12:01:00.30
G2からエクスター7000に替え、次にエクスター9000を試しました。
G2から7000に替えた時、激変ぶりに感動(滑らかさ、パワー感up)。
(以前の終わりかけのG2から新G2への交換では感じなかった)
で、次の交換時に7000がネット(モノタロウで)で在庫切れで
逆に9000の方が安く手に入る(初回限定とか、送料トータルで)ネット店舗があったので試してみました。
あれ?9000って、それ程、7000と変わらない?...むしろ↓?
と感じたのですが、友人からもらった”マイクロロンの元”という白い粉を、いつもオイル交換時に添加しているのですが、
今回、意図時に入れて無かったことをすっかり忘れてました。(間抜けすぎw。意図は効果を知りたかった為。)
で、添加!...すこぶる良いです!
この結果からの感想
G2 << エクスター7000 ≦ エクスター9000
※”白い粉”がG2に合わないというのも考えられますが。
次回購入は、エクスター7000で、コスト差が1Lで200円切るようだったら、
なんか上位なので。。。って理由から9000に日和ってしまうかもです。
因みに、250㏄のバイク(ホンダ)も純正G2からエクスター7000に変えちゃいましたw
G2から7000に替えた時、激変ぶりに感動(滑らかさ、パワー感up)。
(以前の終わりかけのG2から新G2への交換では感じなかった)
で、次の交換時に7000がネット(モノタロウで)で在庫切れで
逆に9000の方が安く手に入る(初回限定とか、送料トータルで)ネット店舗があったので試してみました。
あれ?9000って、それ程、7000と変わらない?...むしろ↓?
と感じたのですが、友人からもらった”マイクロロンの元”という白い粉を、いつもオイル交換時に添加しているのですが、
今回、意図時に入れて無かったことをすっかり忘れてました。(間抜けすぎw。意図は効果を知りたかった為。)
で、添加!...すこぶる良いです!
この結果からの感想
G2 << エクスター7000 ≦ エクスター9000
※”白い粉”がG2に合わないというのも考えられますが。
次回購入は、エクスター7000で、コスト差が1Lで200円切るようだったら、
なんか上位なので。。。って理由から9000に日和ってしまうかもです。
因みに、250㏄のバイク(ホンダ)も純正G2からエクスター7000に変えちゃいましたw
183: 2020/04/18(土) 22:36:29.56
>>169
アドレスVオヤGに、ガンスパークとモータロイも試して見てください。(笑)
めでてぇなぁ!
家にコスモクリーナーとかバブルスターが置いてありそうですね?
わかります。
アドレスVオヤGに、ガンスパークとモータロイも試して見てください。(笑)
めでてぇなぁ!
家にコスモクリーナーとかバブルスターが置いてありそうですね?
わかります。
184: 2020/04/18(土) 22:43:17.14
>>183
ぶら下がり健康器とスタイリーがあります
ぶら下がり健康器とスタイリーがあります
170: 2020/04/18(土) 12:19:39.49
マイクロロンとか懐かしいな。まだあったのか
オイルよりそっちの方が高くつきそうだな?
オイルよりそっちの方が高くつきそうだな?
171: 2020/04/18(土) 12:48:46.47
>>170
そうかもですw
詳細や値段は、貰い物で分らないんですが、
オイル1Lにファストフードのマドラー(耳かきの親玉?w)ぐらい入れてます。
それまで、”御まじない”程度の気持ちで入れていたのですが、影響するのが体感できました。
そうかもですw
詳細や値段は、貰い物で分らないんですが、
オイル1Lにファストフードのマドラー(耳かきの親玉?w)ぐらい入れてます。
それまで、”御まじない”程度の気持ちで入れていたのですが、影響するのが体感できました。
172: 2020/04/18(土) 13:12:57.82
昔SRに入れてたけど2リッターのオイルに対して\5000位したから普通車なら\10000位か。シリンダー内をコーティングするから毎回入れる必要はないはずだけどな 数万キロは効果が持続すると謳っていたはず。毎回添加するのは勿体無いよw
173: 2020/04/18(土) 18:14:30.03
ケーヨーデイツーで売っているG2は、なぜが全部缶がベコベコに潰れている
174: 2020/04/18(土) 18:16:05.66
裏で従業員が苛立ち紛れに投げつけてんじゃないの?
175: 2020/04/18(土) 19:27:59.95
他の店で潰れて返品になった物を安く仕入れたんじゃないの?
176: 2020/04/18(土) 19:46:39.59
そしてレジのバイトJKが、ご自由にお持ち下さい!のノズルが何だかわからなくてパートのおばちゃんに値段を聞きに行く
177: 2020/04/18(土) 20:14:40.68
勝手に持っていく輩がいるようで、オイル缶を買うとレジでおばちゃんがノズル付けてくれるのはロヂャース
如何に埼玉のゴミカス共の質が悪いかが分かる
如何に埼玉のゴミカス共の質が悪いかが分かる
178: 2020/04/18(土) 22:23:40.44
コーマン!!!
なんて卑猥なお店なんでしょ!?
アカンでぇ!?
なんて卑猥なお店なんでしょ!?
アカンでぇ!?
180: 2020/04/18(土) 22:27:06.32
湾岸がコロナになりますように
185: 2020/04/18(土) 22:57:21.29
>>180
またお前か
またお前か
187: 2020/04/18(土) 23:37:45.89
>>180
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
186: 2020/04/18(土) 23:33:43.11
何言ってんだこいつ
189: 2020/04/18(土) 23:49:30.82
>>186-187
またお前か。。。
またお前か。。。
191: 2020/04/19(日) 00:32:15.98
ホラ吹きオヤG
192: 2020/04/19(日) 00:57:08.77
とりあえずフロントビビり対策やろ
194: 2020/04/19(日) 01:46:50.23
>>192
今さら?
自分はビビり音はもういいや、って感じですわ
今さら?
自分はビビり音はもういいや、って感じですわ
195: 2020/04/19(日) 08:42:56.04
公明党(笑)
196: 2020/04/19(日) 15:41:55.59
>>195 ←ガチンコの共産党員(危険)
197: 2020/04/19(日) 21:37:48.73
GWで、リアタイヤ交換しようとアマとかみたら高くなってんのね
199: 2020/04/20(月) 06:07:52.12
>>197
今の流行りは、新しく出たGMDタイヤです。
わざわざ高くなったタイヤを使う必要無し!
オイルは、ホンダG2を使うのと一緒で定番になりそう。
今の流行りは、新しく出たGMDタイヤです。
わざわざ高くなったタイヤを使う必要無し!
オイルは、ホンダG2を使うのと一緒で定番になりそう。
198: 2020/04/19(日) 21:57:18.37
デフレ脱却の恩恵ですねw
200: 2020/04/20(月) 16:58:15.63
デフレ脱却?
沖縄では、ここ何十年か振りにガソリンがリッター100円になってます。
このタイミングで安くなってるので摩訶不思議
沖縄では、ここ何十年か振りにガソリンがリッター100円になってます。
このタイミングで安くなってるので摩訶不思議
203: 2020/04/20(月) 17:08:24.98
>>200
国際的な原油価格が暴落してるんだから安くなって当たり前だよん
国際的な原油価格が暴落してるんだから安くなって当たり前だよん
201: 2020/04/20(月) 17:06:38.08
アドレスサイズがもう販売されてないとなると
レッツをボアアップして原2にするしかないの?
レッツをボアアップして原2にするしかないの?
206: 2020/04/20(月) 18:41:25.09
>>201>>202はいつもの51cc黄色ナンバー野郎。
無視無視。
無視無視。
207: 2020/04/20(月) 18:52:57.21
>>206みたいなあらしでなくて
わかるひといます?よく考えたら90㏄あたりで原2の1こしたのやつありましたね
ナンバーの色がピンクでない奴
わかるひといます?よく考えたら90㏄あたりで原2の1こしたのやつありましたね
ナンバーの色がピンクでない奴
209: 2020/04/20(月) 19:33:32.31
>>207
v125乗れる免許持っててそれ知らないとか・・
v125乗れる免許持っててそれ知らないとか・・
202: 2020/04/20(月) 17:07:39.82
レッツのリミッター外して49㏄のまま原2の申告したらどうなるの?
50か51㏄にする必要がある
50か51㏄にする必要がある
204: 2020/04/20(月) 17:38:44.24
その\100ってのも税金が多く含むけどな
205: 2020/04/20(月) 18:02:34.65
沖縄だけ軽減税率が適用されていたりして
208: 2020/04/20(月) 19:00:43.43
原油価格が暴落してるのか納得!
210: 2020/04/20(月) 19:38:47.64
49ccで原2の登録だよ?90㏄のもういっこしたのとうろくもあったねというのが秀逸レス1つあったけど。
レッツとか50㏄の
60キロリミッター外す値段と
ボアアップの値段が知りたいという質問
レッツとか50㏄の
60キロリミッター外す値段と
ボアアップの値段が知りたいという質問
211: 2020/04/20(月) 19:51:38.23
昔はDAX70とかシャリー70とかもあったな。
212: 2020/04/20(月) 20:14:11.53
昔は、51ccのDJ1-Lって言うのもあって
メーカー純正の二段階右折回避モデルもあったよね。
沖縄土人は、無免許上等!無保険上等!夜逃げ上等!借金踏み倒し上等!騙された奴が悪い!って言う
中国大陸気質丸だしの無法地帯だから、地下寄らないのが正解!!!
沖縄土人は、本当にヤバイ!!!
メーカー純正の二段階右折回避モデルもあったよね。
沖縄土人は、無免許上等!無保険上等!夜逃げ上等!借金踏み倒し上等!騙された奴が悪い!って言う
中国大陸気質丸だしの無法地帯だから、地下寄らないのが正解!!!
沖縄土人は、本当にヤバイ!!!
213: 2020/04/20(月) 20:15:51.36
みんなDJ1L知らないのか
214: 2020/04/20(月) 20:16:41.96
リロードしたら知ってる人いた
215: 2020/04/20(月) 20:21:09.94
DJ1-Lは、51ccじゃなくて
56ccだったわ。
しかも、一応は専用設計のエンジンだったらしいけど
馬力は、5.6馬力だったから本当に50と変わんなかった。
でも、二段階右折を回避したい奴には便利だったろうけど
買った奴は、殆どいなかった珍バイクだったんだぜ!?
俺は書類チューンで黄色ナンバーにした奴でやり過ごしていた。
56ccだったわ。
しかも、一応は専用設計のエンジンだったらしいけど
馬力は、5.6馬力だったから本当に50と変わんなかった。
でも、二段階右折を回避したい奴には便利だったろうけど
買った奴は、殆どいなかった珍バイクだったんだぜ!?
俺は書類チューンで黄色ナンバーにした奴でやり過ごしていた。
217: 2020/04/20(月) 20:55:58.83
ボアアップしないと違反なのか
2ccのボアアップは高いのかな
2ccのボアアップは高いのかな
218: 2020/04/20(月) 20:58:12.01
DJ-1Lはガソリンタンク容量少し多かったんかな?
あれ乗ってた人すぐオシャカにしてた
あれ乗ってた人すぐオシャカにしてた
219: 2020/04/20(月) 21:19:44.00
んんっ?
ガソリンタンク容量
と
すぐオシャカ
の関係が分からん。
ガソリンタンク容量
と
すぐオシャカ
の関係が分からん。
221: 2020/04/20(月) 21:42:33.20
>>219
アスペか?お前
アスペか?お前
220: 2020/04/20(月) 21:26:30.01
DJ-1は友達の乗せて貰って良い原ちゃだと思った
街乗りだけならDJ-1Lはありだろうな。
アドレスV100のサイズで125cc出ないかなぁ
どーせ2人乗りしないんで、シートサイズ小さくていいし
街乗りだけならDJ-1Lはありだろうな。
アドレスV100のサイズで125cc出ないかなぁ
どーせ2人乗りしないんで、シートサイズ小さくていいし
222: 2020/04/20(月) 21:48:57.55
イミフ
223: 2020/04/20(月) 22:09:45.45
というかDJ1Lなんて昭和の脱法バイクの話題はスレチ
224: 2020/04/20(月) 22:11:30.94
DJ-1R
DJ-1RR
なら乗ってたジジイですがねw
DJ-1RR
なら乗ってたジジイですがねw
225: 2020/04/20(月) 22:30:53.56
脱法バイクwWww
言い得て妙だなwWwwWw
言い得て妙だなwWwwWw
226: 2020/04/21(火) 08:25:33.51
原油先物価格がマイナス圏まで急落しててワロタ
これで少しはガソリン安くなるかな?
これで少しはガソリン安くなるかな?
228: 2020/04/21(火) 15:58:02.68
>>226
タンクがあれば一生分原油タダだな
タンクがあれば一生分原油タダだな
252: 2020/04/22(水) 15:20:43.61
>>226
つい先ほどのNHKラジオニュースによると
先週より1円下がってレギュラー130円になったらしいぞ
どうしてたった1円なのかorz・・・
つい先ほどのNHKラジオニュースによると
先週より1円下がってレギュラー130円になったらしいぞ
どうしてたった1円なのかorz・・・
227: 2020/04/21(火) 08:51:30.68
地域差はあるが、既に暴落しているらしいぞ。
229: 2020/04/21(火) 19:57:37.47
需要低迷で原油貯蔵タンクに空きが無くなったらしいね
230: 2020/04/21(火) 20:34:39.62
消防法改正で設備投資出来ずに廃業したガソスタとか商業賃貸物件であるやん
あれって地下にタンク埋まったままやろ?
原油入れてたらバレるやろか
あれって地下にタンク埋まったままやろ?
原油入れてたらバレるやろか
240: 2020/04/21(火) 23:35:41.03
>>230
廃業したガソスタの地下タンクって穴が開いてて原油入れたら漏洩しそうな悪寒。
それ以前に原油は精製しないと使い道が無さそうな悪寒。
廃業したガソスタの地下タンクって穴が開いてて原油入れたら漏洩しそうな悪寒。
それ以前に原油は精製しないと使い道が無さそうな悪寒。
231: 2020/04/21(火) 21:00:05.00
原油貯蔵タンクとGSの地下タンクの大きさが同じ位と思ってる所がもうね、、、
232: 2020/04/21(火) 22:46:37.72
湾岸のバイク屋が潰れますように
233: 2020/04/21(火) 22:50:04.01
湾岸はコロナで闘病中
235: 2020/04/21(火) 23:16:24.79
湾岸は仕事がヒマなので
いつもこのスレを監視中です
いつもこのスレを監視中です
237: 2020/04/21(火) 23:21:21.40
>>236
ナイス自己紹介!
ナイス自己紹介!
241: 2020/04/22(水) 01:56:42.78
廃スタンドの地下タンクであっても、免状持ちで許可が無いと保管出来ないよ?
うちも親戚がガソリンスタンド経営していて、敷地内に地下タンクあるけど
灯油とガソリン系ので何箇所かに別れていて、6000L近くあったけど
規模のデカいスタンドだと、何万リッターって貯蔵出来るんじゃないかな?
地下タンクの許可があるとして、法令点検や補修作業が必ずあるから
そのコスト考えたら、一般の人はドラム缶で保管したらどうかな?
ガソリンは鮮度が命だから半年以内に使い切った方がいいね。
そこからオクタン価がじわじわと落ちて…。ってなるので
ガソリンの買い溜めは、無意味だと思うけどね。
親戚のガソリンスタンドで、空気入れ放題!
タイヤ交換し放題!
廃オイル捨て放題!
色々と親戚パワーでやってます。
ただ臨時でバイトに入ったりしています。
その時にアドレスVオヤGで逝ってます!!!
うちも親戚がガソリンスタンド経営していて、敷地内に地下タンクあるけど
灯油とガソリン系ので何箇所かに別れていて、6000L近くあったけど
規模のデカいスタンドだと、何万リッターって貯蔵出来るんじゃないかな?
地下タンクの許可があるとして、法令点検や補修作業が必ずあるから
そのコスト考えたら、一般の人はドラム缶で保管したらどうかな?
ガソリンは鮮度が命だから半年以内に使い切った方がいいね。
そこからオクタン価がじわじわと落ちて…。ってなるので
ガソリンの買い溜めは、無意味だと思うけどね。
親戚のガソリンスタンドで、空気入れ放題!
タイヤ交換し放題!
廃オイル捨て放題!
色々と親戚パワーでやってます。
ただ臨時でバイトに入ったりしています。
その時にアドレスVオヤGで逝ってます!!!
242: 2020/04/22(水) 02:19:25.62
誰がガソリンの話してんだよ
原油の話だろうがバカ
原油の話だろうがバカ
244: 2020/04/22(水) 04:45:21.58
246: 2020/04/22(水) 07:48:54.47
ガソリンは金属製のガソリン携行缶に入れても長持ちしなくて保存しにくいよね
揮発分がどんどん抜けていく感じで
>>245
怒る気持ちは分かるす
お気の毒です
揮発分がどんどん抜けていく感じで
>>245
怒る気持ちは分かるす
お気の毒です
247: 2020/04/22(水) 07:53:29.73
>>245
ヒント:固めるテンプル
ヒント:固めるテンプル
248: 2020/04/22(水) 09:59:25.13
前回は4/9に乗って以来、動かしてないので、
今日は隣町までV125Gでカレー食べに行ってくる。
でも帰りにトイレットペーパーやお茶を積んだ買い物できない。
やっぱりバイクは通勤かツーリングでないと使いみちがないなあ。
今日は隣町までV125Gでカレー食べに行ってくる。
でも帰りにトイレットペーパーやお茶を積んだ買い物できない。
やっぱりバイクは通勤かツーリングでないと使いみちがないなあ。
287: 2020/04/24(金) 09:26:25.60
>>248
エンジンはセル一発で始動しましたか?
エンジンはセル一発で始動しましたか?
288: 2020/04/24(金) 09:35:24.76
>>283
そう思って株買おうかと思ったら、このコロナ不況。買わずに命拾いした。
株の配当より、労働する方が健全なのかなあと思った次第。
最悪食いつぶしてもOKなので、無理に株に手を出すのはやめとこうかと。
>>284
荷物があまり乗りませんしね。
>>287
とりあえずしました。もっともいつもセルを2回押さないと始動しないですが。
そう思って株買おうかと思ったら、このコロナ不況。買わずに命拾いした。
株の配当より、労働する方が健全なのかなあと思った次第。
最悪食いつぶしてもOKなので、無理に株に手を出すのはやめとこうかと。
>>284
荷物があまり乗りませんしね。
>>287
とりあえずしました。もっともいつもセルを2回押さないと始動しないですが。
300: 2020/04/24(金) 17:09:12.91
>>288
そうですか分かりました。
そうですか分かりました。
249: 2020/04/22(水) 10:38:25.97
お茶は積めるでしょ
250: 2020/04/22(水) 10:44:00.33
トイレットペーパーも簡単に積めるな。
251: 2020/04/22(水) 11:13:14.76
先月だったか、近所のスーパーでトイレットペーパーを買った若者が
250ccのオートバイに積載しようと四苦八苦してるのを見て
スクーターなら楽勝だったのに、と思ったのを思い出した。
250ccのオートバイに積載しようと四苦八苦してるのを見て
スクーターなら楽勝だったのに、と思ったのを思い出した。
253: 2020/04/22(水) 15:56:15.99
そりゃ高い時に買い付けたガソリンだからでしょ
254: 2020/04/22(水) 22:42:27.38
アメリカではガソリンがリッター30円程度まで安くなっているのに
日本では130円…?
日本では130円…?
261: 2020/04/23(木) 05:59:09.09
>>254
税金って知ってる?
税金って知ってる?
255: 2020/04/23(木) 02:40:07.63
アメリカでガソリンスタンド行くと30円なの?
安いとは言われてたけど。
車の年間維持費とか全部気になるわ
安いとは言われてたけど。
車の年間維持費とか全部気になるわ
256: 2020/04/23(木) 03:04:02.38
昨日の新聞に20円台て書いてあった
257: 2020/04/23(木) 03:20:53.37
アメリカって最低賃金いくらなの?
400円ぐらい?
400円ぐらい?
258: 2020/04/23(木) 03:48:23.26
>>257
1500円
1500円
259: 2020/04/23(木) 03:50:09.21
どこの州も?
州ごとに違うでしょ?東京と沖縄みたいに
州ごとに違うでしょ?東京と沖縄みたいに
260: 2020/04/23(木) 05:48:10.15
そんなにガソリン安かったら車社会になるわな
停め場所も困らないだろうし
停め場所も困らないだろうし
262: 2020/04/23(木) 08:59:54.03
>>260
なるほど
だから車社会になってるのか
車種選定のときの燃費の良し悪しも重要でなくなるね
なるほど
だから車社会になってるのか
車種選定のときの燃費の良し悪しも重要でなくなるね
263: 2020/04/23(木) 09:09:02.79
基幹四大メジャー産業の自動車石油農業軍事の中に二つ入ってっからな
だから車を売る為に旅客鉄道は冷遇されハイウェイが整備されてる
産油国なのも大きい
だから車を売る為に旅客鉄道は冷遇されハイウェイが整備されてる
産油国なのも大きい
264: 2020/04/23(木) 09:21:19.80
産油国っても、それ程取れないだろ
265: 2020/04/23(木) 09:23:45.86
世界最大の産油国、それがアメリカ。
266: 2020/04/23(木) 09:27:06.83
カナダが産油国とは知らなかった
268: 2020/04/23(木) 09:36:01.00
>>266
それは知らなかった。
世界4位か。
それは知らなかった。
世界4位か。
267: 2020/04/23(木) 09:27:14.98
40km/Lくらいはしるバイクのスレで
ガソリン価格について大盛りあがりで草
ガソリン価格について大盛りあがりで草
269: 2020/04/23(木) 23:06:54.78
コロナにはPCR検査
スズキ菌の検査には、ホンダを利用した
PCX検査です!
アドレスVオヤG保有者には、激しい陽性反応が見られます。
スズキ菌の検査には、ホンダを利用した
PCX検査です!
アドレスVオヤG保有者には、激しい陽性反応が見られます。
286: 2020/04/24(金) 09:22:30.46
>>269
評価する
評価する
270: 2020/04/23(木) 23:09:44.61
新潟県でも、日本の3%を賄う石油が採れるらしいけど
たぶん全国じゃなくて、新潟県内で消費されちゃうんだろうね。
たぶん全国じゃなくて、新潟県内で消費されちゃうんだろうね。
272: 2020/04/23(木) 23:20:47.70
>>270
水と分離できないんじゃね?
水と分離できないんじゃね?
275: 2020/04/24(金) 00:05:18.21
>>272
精製の技術よりも、やっぱり油田があまり出ない問題の方が大きいと思う。
まぁ、出るだけマシかも知れないけど
本当に少なすぎるよね。
精製の技術よりも、やっぱり油田があまり出ない問題の方が大きいと思う。
まぁ、出るだけマシかも知れないけど
本当に少なすぎるよね。
273: 2020/04/23(木) 23:45:06.82
>>270
3%じゃなくて0.3%じゃね?
3%じゃなくて0.3%じゃね?
274: 2020/04/24(金) 00:03:33.81
>>273
いやいや、真面目な話しだけど
エネルギー全体の約8%は、日本国内で採掘したりして確保しているけど
後は、全部輸入に頼っている。
で、石油系に関しては新潟県や一部の他県で採れるけど
本当に全体の3%しか流通して無いし
後は、他のエネルギーと一緒で輸入に頼っているけど
日本国内では本当に雀の涙みたいな量しか採れないんだね。
アラブの石油王に感謝!!!
いやいや、真面目な話しだけど
エネルギー全体の約8%は、日本国内で採掘したりして確保しているけど
後は、全部輸入に頼っている。
で、石油系に関しては新潟県や一部の他県で採れるけど
本当に全体の3%しか流通して無いし
後は、他のエネルギーと一緒で輸入に頼っているけど
日本国内では本当に雀の涙みたいな量しか採れないんだね。
アラブの石油王に感謝!!!
333: 2020/04/26(日) 06:25:53.97
>>270
別に石油なくなっても
野菜とかバクテリアそだてたらそれもガソリンみたいにして使えるし
倍ぐらいに高くなるだけだろうな
別に石油なくなっても
野菜とかバクテリアそだてたらそれもガソリンみたいにして使えるし
倍ぐらいに高くなるだけだろうな
271: 2020/04/23(木) 23:14:06.39
他国は片っ端からPCR検査してるのに
なんで日本は保健所が検査を渋るのか謎だよな。
高熱と肺炎の症状が出ていても感染者との接触を証明できないと検査を拒否されるとか、もうね・・・
なんで日本は保健所が検査を渋るのか謎だよな。
高熱と肺炎の症状が出ていても感染者との接触を証明できないと検査を拒否されるとか、もうね・・・
276: 2020/04/24(金) 00:22:25.76
エネルギーと言えば鳥取と岡山の県境に人形峠のウラン鉱床があったが、岡山のどこか失念したが
山中に鼻血岩と呼ばれる岩があり、その岩の下に立っているだけで鼻血が出たという
山中に鼻血岩と呼ばれる岩があり、その岩の下に立っているだけで鼻血が出たという
279: 2020/04/24(金) 03:10:31.53
>>276
いやいや、放射能の影響でしょうかね!?
ヤバイよー!
ヤバイよー!
鼻血ブー伝説!!!
いやいや、放射能の影響でしょうかね!?
ヤバイよー!
ヤバイよー!
鼻血ブー伝説!!!
277: 2020/04/24(金) 00:31:36.24
何それ怖い
278: 2020/04/24(金) 03:09:17.83
アドレスVオヤGの交換用にベストマッチなエアークリーナーエレファントを教えてくだちぃ!
あっしの場合は、新車からの純正品→NTB製の香具師ってなっています。
NTBは、スポンジの表面に赤い文字でNTBと印字されてますが
3年経っても消える事なく文字が普通に見えてます。
特に問題無く使えてますので、素直にまたNTBの良いと思ってますが
もっとお安いバイクパーツセンターの中華エレファントでも
問題無く使えている香具師はおりますか?
しかし、NTBの製品はお安いのに純正パーツに近いクオリティーなので
本当に助かりますね。
アッーーーーーーーーーーー!!!
あっしの場合は、新車からの純正品→NTB製の香具師ってなっています。
NTBは、スポンジの表面に赤い文字でNTBと印字されてますが
3年経っても消える事なく文字が普通に見えてます。
特に問題無く使えてますので、素直にまたNTBの良いと思ってますが
もっとお安いバイクパーツセンターの中華エレファントでも
問題無く使えている香具師はおりますか?
しかし、NTBの製品はお安いのに純正パーツに近いクオリティーなので
本当に助かりますね。
アッーーーーーーーーーーー!!!
280: 2020/04/24(金) 03:16:19.32
デイトナー社のターボフィリターって
正直どうなんですかね!?
大昔、ヤマハのJOGに入れた時は
本当に騙された!!!としか思えなかったので
辞めといた方がいいでゲスかね!?
デイトナーさんは、大手って事であっしは大嫌い!!!
大好き!
アッーーーーーーーーーーー!!!
って訳でも無いので安心してください。
それとプラグは、やっぱりイリヂウムプラグですよね!?
本当に火花の飛び散り具合が違うけど、正直効果は…。
信じるも信じないもアナタ次第でヤンス!(笑)
あっ、でも始動性の良さだけはモノホンですよ!
正直どうなんですかね!?
大昔、ヤマハのJOGに入れた時は
本当に騙された!!!としか思えなかったので
辞めといた方がいいでゲスかね!?
デイトナーさんは、大手って事であっしは大嫌い!!!
大好き!
アッーーーーーーーーーーー!!!
って訳でも無いので安心してください。
それとプラグは、やっぱりイリヂウムプラグですよね!?
本当に火花の飛び散り具合が違うけど、正直効果は…。
信じるも信じないもアナタ次第でヤンス!(笑)
あっ、でも始動性の良さだけはモノホンですよ!
281: 2020/04/24(金) 07:48:06.58
興奮し過ぎ
282: 2020/04/24(金) 09:03:39.17
介護離職して無職なので、アドレスの使い道がないなあ。
最低2週間に1回程度乗れば良いのかな?
先日親も看取ったのでしばらく休んで週3くらいのバイトでも
やろうかと思うが、預金は50歳で8000万以上あるので、
必ずしも働く必要もないような気がするが、念のためあと1千万は預金上乗せしたい。
とりあえず、コロナが収まるまでひきこもり生活を続けよう。
今から給油がてら、ドラッグストアにでも行ってくる。
最低2週間に1回程度乗れば良いのかな?
先日親も看取ったのでしばらく休んで週3くらいのバイトでも
やろうかと思うが、預金は50歳で8000万以上あるので、
必ずしも働く必要もないような気がするが、念のためあと1千万は預金上乗せしたい。
とりあえず、コロナが収まるまでひきこもり生活を続けよう。
今から給油がてら、ドラッグストアにでも行ってくる。
284: 2020/04/24(金) 09:20:08.49
>>282
無職でも日々の買い物でお出かけするでしょ。
それこそアドレスV125の真骨頂ですよ!
無職でも日々の買い物でお出かけするでしょ。
それこそアドレスV125の真骨頂ですよ!
285: 2020/04/24(金) 09:22:28.61
289: 2020/04/24(金) 10:44:56.76
>>285
どのくらい損したんだろうか
もうテレビに出れないくらいメンタル追い込まれてたりして
どのくらい損したんだろうか
もうテレビに出れないくらいメンタル追い込まれてたりして
283: 2020/04/24(金) 09:11:52.55
一人暮らしなら8000万あれば全然余裕
そのうち半分くらい使って株式を買えば、配当金だけで年収100万越えるので
バイトするのが馬鹿馬鹿しく思えるよ
そのうち半分くらい使って株式を買えば、配当金だけで年収100万越えるので
バイトするのが馬鹿馬鹿しく思えるよ
290: 2020/04/24(金) 10:45:21.38
アドレスV125Gの真価は箱(とカゴ)を取り付けることで発揮される
291: 2020/04/24(金) 11:00:40.91
燃費計算したら、31.9キロだった。
街乗りがメインとはいえ悪いなあ。
レビューでは冬35~夏45とかの報告が多いがなあ。
ちなみに2ストジョグが同時期で27くらいだった。
ジョグの記録から逆算すると、アドレスでも夏場は36くらいしかいかないのでは。
まあ15年落ちのもらい物だから仕方ないが。
街乗りがメインとはいえ悪いなあ。
レビューでは冬35~夏45とかの報告が多いがなあ。
ちなみに2ストジョグが同時期で27くらいだった。
ジョグの記録から逆算すると、アドレスでも夏場は36くらいしかいかないのでは。
まあ15年落ちのもらい物だから仕方ないが。
292: 2020/04/24(金) 11:27:31.44
密集した市街地の街乗りで燃費40は難しいよ
暖かい時期でもせいぜい38行くかどうか
暖かい時期でもせいぜい38行くかどうか
293: 2020/04/24(金) 11:31:38.47
15年も乗ってるなら、そろそろ乗り替えじゃん?
燃費も伸びるしスウッシュとか買えば超幸せになれるから。
燃費も伸びるしスウッシュとか買えば超幸せになれるから。
295: 2020/04/24(金) 11:41:28.29
>>293
2月に俺は2ストジョグを処分、兄貴からアドレス貰った。
介護離職してるが親を看取った後に何かバイトしようと思って。
駅や空港近くはクルマ通勤不可のところも多いもので。
ただ、コロナのせいでしばらくは無職をつづけようと思う。
2月に俺は2ストジョグを処分、兄貴からアドレス貰った。
介護離職してるが親を看取った後に何かバイトしようと思って。
駅や空港近くはクルマ通勤不可のところも多いもので。
ただ、コロナのせいでしばらくは無職をつづけようと思う。
294: 2020/04/24(金) 11:35:16.98
俺も都内の短距離専門だけど冬なんかリッター27くらいだよ
297: 2020/04/24(金) 16:49:03.02
>>294>>296
その条件でそれは妥当な数値だから安心汁。
その条件でそれは妥当な数値だから安心汁。
301: 2020/04/24(金) 18:52:33.15
>>297
ありがとう。今日も買い物に使ったけど、やっぱり手放さないで良かった。
マジェスティsと2台持ちだけどちょっと出掛けるときはアドレス楽だ~
ありがとう。今日も買い物に使ったけど、やっぱり手放さないで良かった。
マジェスティsと2台持ちだけどちょっと出掛けるときはアドレス楽だ~
296: 2020/04/24(金) 16:31:17.71
23区内(の外れの方)住みだが、
リッター30前後だな。
40なんて夢の数値。
リッター30前後だな。
40なんて夢の数値。
302: 2020/04/24(金) 19:30:13.64
俺もPCX150と2台持ちだけど、乗車頻度は
95対5 ぐらいでアドレスK7が多い
日常の移動用途はアドレス、PCX150は遠出専用
95対5 ぐらいでアドレスK7が多い
日常の移動用途はアドレス、PCX150は遠出専用
304: 2020/04/25(土) 02:52:11.40
マジェSも150ccだよん
305: 2020/04/25(土) 03:43:35.34
アドレスVオヤGに埋め込み式のUSBシュガーライターみたいのを付けるとしたら
どのへんにド穴開けて付けたらいいですか?
ド穴開けてしまった香具師教えてくさい。
どのへんにド穴開けて付けたらいいですか?
ド穴開けてしまった香具師教えてくさい。
307: 2020/04/25(土) 05:31:45.96
>>305
し、シュガー
し、シュガー
306: 2020/04/25(土) 04:12:21.94
2台持ちならマジェSのほうがメリハリがあって使い分けしやすいだろうね。
PCX150は149ccでマジェSは155cc、マジェSのほうが車重も1割以上重いし最高速も10km/h以上速いらしい。
取り回しや静粛性、燃費などはPCX150のほうがいいようなので、高速を使わないならPCX150。
マジェSはタイヤも大きいしリアもディスクだしメットインも広い。
PCX150は149ccでマジェSは155cc、マジェSのほうが車重も1割以上重いし最高速も10km/h以上速いらしい。
取り回しや静粛性、燃費などはPCX150のほうがいいようなので、高速を使わないならPCX150。
マジェSはタイヤも大きいしリアもディスクだしメットインも広い。
308: 2020/04/25(土) 05:33:00.58
https://i.imgur.com/RWVPpq8.jpg
https://i.imgur.com/5hY8XYH.jpg
https://i.imgur.com/3lNmcJY.jpg
https://i.imgur.com/dtkxvx6.jpg
https://www.youtube.com/channel/UCwSJQRGKw0DogJjH3z79dsw/videos
https://i.imgur.com/5hY8XYH.jpg
https://i.imgur.com/3lNmcJY.jpg
https://i.imgur.com/dtkxvx6.jpg
https://www.youtube.com/channel/UCwSJQRGKw0DogJjH3z79dsw/videos
309: 2020/04/25(土) 06:28:08.67
チェーンなんて切らなくても無料時間内やカネ払えば抜けるんだしハンドルロックかけない方がおかしい
オレのK7はさらにアラームで回避できたこと数回
オレのK7はさらにアラームで回避できたこと数回
312: 2020/04/25(土) 08:29:18.57
>>309
あのアラームは何気に役立ってるよな
使い勝手もいいし
あのアラームは何気に役立ってるよな
使い勝手もいいし
310: 2020/04/25(土) 06:37:10.46
盗まれそうなところではチェーンじゃあね。
そもそもそのためにわざわざU字ロックが装着できるように作ってあるし。
気の毒だとは思うが・・・
そもそもそのためにわざわざU字ロックが装着できるように作ってあるし。
気の毒だとは思うが・・・
311: 2020/04/25(土) 07:31:48.96
U字ロックホルダーは使いにくくてビックリした。
ワンタッチで固定、取り外しができるのかと思った。
ワンタッチで固定、取り外しができるのかと思った。
313: 2020/04/25(土) 10:34:38.37
アドレスVオヤGなら、もうオンボロだし
プロも手を出さないけど、一応はハンドルロックンロールとシャウトを閉じて置けばいいよね!?
増設タイプのUSBとかシュガーライター使っている香具師っていないの?
ロケンロール!!!
プロも手を出さないけど、一応はハンドルロックンロールとシャウトを閉じて置けばいいよね!?
増設タイプのUSBとかシュガーライター使っている香具師っていないの?
ロケンロール!!!
315: 2020/04/25(土) 10:59:13.84
>>313
最初からシガソケ付いてるんだからわざわざ増設してる人は少ないと思われ
最初からシガソケ付いてるんだからわざわざ増設してる人は少ないと思われ
316: 2020/04/25(土) 11:03:22.63
>>315
忘れたかもしれないが、アドレスのアクセサリーソケットは基本はガラケー専用だぞw
忘れたかもしれないが、アドレスのアクセサリーソケットは基本はガラケー専用だぞw
314: 2020/04/25(土) 10:48:31.04
甘いな
317: 2020/04/25(土) 12:11:39.25
12V1Aならばスマホの充電もいけそう
318: 2020/04/25(土) 13:01:51.22
マジェスティsに付いてるソケットも12v1Aだよ
319: 2020/04/25(土) 13:13:46.73
一応、DCソケット→USBポートという製品もあるが、元の出力が1A程度ではな
メットトランクに、
家で充電しておいたスマホサイズの
ジャンプスタート機能付きポータブルバッテリーでも入れて置いた方がいいだろう
万一のバイク本体のバッテリー上がりにも対応できるし
メットトランクに、
家で充電しておいたスマホサイズの
ジャンプスタート機能付きポータブルバッテリーでも入れて置いた方がいいだろう
万一のバイク本体のバッテリー上がりにも対応できるし
320: 2020/04/25(土) 13:21:23.35
12Vの1A だと5Vでは2Aぐらい出せないかな~~
321: 2020/04/25(土) 13:23:36.04
ミラーマウントで電源付けてるけど、穴加工でスッキリしたいって事ね。YouTubeで詳しく動画上げてる人見たけどな。ホルソーの径や取り付けたパーツも紹介してたから失敗したく無いなら見れば?
327: 2020/04/26(日) 02:30:51.83
>>321
今度オヤGにスマホホルダーを増設するんで
その対策として、スマートな方法でシュガーライターとかUSB電源を確保したいんですね。(*´艸`*)オサレ♪
うちのは、無印タイプのオヤGでは無いオヤなので
メットイン内にシュガーライターが無いタイプなんで
電源は、フロント側から取って、ハンドルカバーのあたりにホルソーでド穴開けて
QC3.0対応のUSBポートを増設するつもりだけど
クリアランスの問題もあるので、どこにド穴開けるのがベストなのか
知りたいのですが、実際に運用しているパワーユーザーがいない様なので
製品を手に入れてから悩んで見るしか無い様ですね。
まあ、家の近所なら電源無くても逝って帰って来れるだろうし
考える時間だけは色々とありそうです。
とりあえず、現在スマホホルダーの到着待ちです。
USBポートの確保は、「俺達の戦いは、これからだ!!!」って言う感じですね。(笑)
今度オヤGにスマホホルダーを増設するんで
その対策として、スマートな方法でシュガーライターとかUSB電源を確保したいんですね。(*´艸`*)オサレ♪
うちのは、無印タイプのオヤGでは無いオヤなので
メットイン内にシュガーライターが無いタイプなんで
電源は、フロント側から取って、ハンドルカバーのあたりにホルソーでド穴開けて
QC3.0対応のUSBポートを増設するつもりだけど
クリアランスの問題もあるので、どこにド穴開けるのがベストなのか
知りたいのですが、実際に運用しているパワーユーザーがいない様なので
製品を手に入れてから悩んで見るしか無い様ですね。
まあ、家の近所なら電源無くても逝って帰って来れるだろうし
考える時間だけは色々とありそうです。
とりあえず、現在スマホホルダーの到着待ちです。
USBポートの確保は、「俺達の戦いは、これからだ!!!」って言う感じですね。(笑)
322: 2020/04/25(土) 13:51:35.91
https://i.imgur.com/xyCgCEX.jpg
とりあえずこれで急速充電できてるからいいや
とりあえずこれで急速充電できてるからいいや
323: 2020/04/25(土) 22:52:39.77
さ?さはふすべあ
324: 2020/04/25(土) 23:29:23.19
ヘルメットフック増やしたいけどなんかないな?
325: 2020/04/26(日) 01:02:09.37
純正で追加用パーツあるが
まだ出るかは知らん
95700-33821
まだ出るかは知らん
95700-33821
326: 2020/04/26(日) 02:22:26.50
>>325
まだ普通に出るよ?
よって無問題!
まだ普通に出るよ?
よって無問題!
334: 2020/04/26(日) 07:30:32.13
337: 2020/04/26(日) 12:28:48.89
>>334
やっぱり、近所のバイク屋は出禁になってて注文出来ないんですか?
大変でつね!(*´艸`*)
漏れは、近所のバイク屋さんで頼みましたので送料不要でした。
やっぱり、近所のバイク屋は出禁になってて注文出来ないんですか?
大変でつね!(*´艸`*)
漏れは、近所のバイク屋さんで頼みましたので送料不要でした。
328: 2020/04/26(日) 02:40:42.04
Gは、オヤGですが(世界の定説!
無印タイプは、Gじゃないので
単純にオヤですよね!?
因みにリアキャリアがあるので、一瞬だけオヤGに見えます!
後は、無塗装のモールをオヤGの物に交換しちゃえば
アドレスV125オヤGと名のっても問題無さそうです。
シュガーライトーと盗難防止装置は、軽量化の為に取り払った事にすれば完璧です。
それと内部のハーネスは、オヤGとオヤで共通じゃないんですね。
何故知っているかと言うと、オヤが1台でオヤGが2台あるので検証済みです。
過去に程度が良くないオヤGが6台あった時期もありましたが
後輩に売りつけたり、ヤフオクで…。
小銭稼ぎには便利でしたね。
今手元にあるオヤとオヤGは、マニアなら誰でも欲しがる極上車だけですね。
やっぱり、所有するならK5とK6だけにして置きたいですね。(*´艸`*)イイネ!
無印タイプは、Gじゃないので
単純にオヤですよね!?
因みにリアキャリアがあるので、一瞬だけオヤGに見えます!
後は、無塗装のモールをオヤGの物に交換しちゃえば
アドレスV125オヤGと名のっても問題無さそうです。
シュガーライトーと盗難防止装置は、軽量化の為に取り払った事にすれば完璧です。
それと内部のハーネスは、オヤGとオヤで共通じゃないんですね。
何故知っているかと言うと、オヤが1台でオヤGが2台あるので検証済みです。
過去に程度が良くないオヤGが6台あった時期もありましたが
後輩に売りつけたり、ヤフオクで…。
小銭稼ぎには便利でしたね。
今手元にあるオヤとオヤGは、マニアなら誰でも欲しがる極上車だけですね。
やっぱり、所有するならK5とK6だけにして置きたいですね。(*´艸`*)イイネ!
329: 2020/04/26(日) 03:03:40.82
お前はシュッシュ言ってればいいんだよ!!
330: 2020/04/26(日) 05:16:59.72
さっきガソリンスタンドに逝って
ハイオクガソリンを満タンにして来ました。
アドレスVオヤGにハイオクガソリンは、もう定番だと思いますが
貴様らは廃屋ですよね!?(*´艸`*)
じゃあ、今日はお昼から出掛けるつもりなので寝るとします。
アドレスVオヤG!!!(笑)
ハイオクガソリンを満タンにして来ました。
アドレスVオヤGにハイオクガソリンは、もう定番だと思いますが
貴様らは廃屋ですよね!?(*´艸`*)
じゃあ、今日はお昼から出掛けるつもりなので寝るとします。
アドレスVオヤG!!!(笑)
331: 2020/04/26(日) 05:28:00.78
シガーとかシガレットを砂糖っていうの流行ってんの
332: 2020/04/26(日) 05:38:52.10
>>331
おじいちゃんとかシュガーヒーターって言うよ
TをテェーとかDをデェーとか言うし
おじいちゃんとかシュガーヒーターって言うよ
TをテェーとかDをデェーとか言うし
339: 2020/04/26(日) 12:32:12.76
>>332
電話なんかだとティーとかディーって言うと怒られる商売もあるんだよ
電話なんかだとティーとかディーって言うと怒られる商売もあるんだよ
342: 2020/04/26(日) 12:37:53.78
>>339
タンゴのT
デルタのD
タンゴのT
デルタのD
347: 2020/04/26(日) 13:19:54.90
>>342
デーはドラゴンズのデー、テーはタイガースのテー、エスはスワローズのエス、ケーはキングのケーとか
>>344
部品屋や保険屋に電話するときだよ
デーはドラゴンズのデー、テーはタイガースのテー、エスはスワローズのエス、ケーはキングのケーとか
>>344
部品屋や保険屋に電話するときだよ
344: 2020/04/26(日) 12:52:46.69
>>339
アルファー!
ブラボー!
チャーリー!
米軍関係ですよね!?
アメリカ国旗に向かって敬礼!!!(`・ω・´)ゞ
正常位よ永遠なれ!(*´艸`*)
お昼は、近所にあるお弁当屋さんで唐揚げ弁当にしました。
午後は、アドレスV125オヤの方に乗って
少し出掛けて来ます。
アルファー!
ブラボー!
チャーリー!
米軍関係ですよね!?
アメリカ国旗に向かって敬礼!!!(`・ω・´)ゞ
正常位よ永遠なれ!(*´艸`*)
お昼は、近所にあるお弁当屋さんで唐揚げ弁当にしました。
午後は、アドレスV125オヤの方に乗って
少し出掛けて来ます。
335: 2020/04/26(日) 10:06:23.22
仕事が早いなw
336: 2020/04/26(日) 11:14:59.09
ちなみに現行アドレス125だとデフォルトで2つついてる
338: 2020/04/26(日) 12:31:15.65
送料はバカにならないからなぁ
340: 2020/04/26(日) 12:33:30.38
漏れも近所のバイク屋で頼んだけど、取り寄せ手数料と自分で取り付けるから持ち帰ったのに工賃も請求されたよ?
341: 2020/04/26(日) 12:37:21.39
部品注文だけの客から工賃取るとか
どんだけアコギで悪徳な店なんだよ
どんだけアコギで悪徳な店なんだよ
349: 2020/04/26(日) 13:59:25.84
>>341
いや、それは仕方ないことみたいだぞ。
バイク屋は工賃で飯食ってるとこも多いからな。
俺が利用してる某安売り店も、パーツの取り寄せだけはダメ。
店で工賃払う人だけ。
メーカーのキャンペーンでリヤボが付いてきたり、いくら分のパーツタダ
とかも工賃払って取り付けないとダメだって言われたが、車体価格が安いから文句言えないんだよね。
いや、それは仕方ないことみたいだぞ。
バイク屋は工賃で飯食ってるとこも多いからな。
俺が利用してる某安売り店も、パーツの取り寄せだけはダメ。
店で工賃払う人だけ。
メーカーのキャンペーンでリヤボが付いてきたり、いくら分のパーツタダ
とかも工賃払って取り付けないとダメだって言われたが、車体価格が安いから文句言えないんだよね。
343: 2020/04/26(日) 12:43:18.11
400円(税抜)で他人の手を煩わせたくない
345: 2020/04/26(日) 12:57:20.90
お昼は、アドレスじゃなくて
徒歩で逝きましたよ?
タワマン在住なのでアドレス達は、ガレージハウスに置いてありますが
ハウスの住居スペースには滅多に泊まりませんね。
やっぱり、タワマンの方が住みやすいしクワマンですね。
クイーニーアマンって食べ物ありましたよね!?
最近見ないけど大丈夫でしょうか?
徒歩で逝きましたよ?
タワマン在住なのでアドレス達は、ガレージハウスに置いてありますが
ハウスの住居スペースには滅多に泊まりませんね。
やっぱり、タワマンの方が住みやすいしクワマンですね。
クイーニーアマンって食べ物ありましたよね!?
最近見ないけど大丈夫でしょうか?
346: 2020/04/26(日) 13:10:54.19
埼玉の群馬寄りにタワマンなんかあったか?
348: 2020/04/26(日) 13:50:20.05
King of hobby アマチュア無線やってるからアルファ、ブラボー、チャーリーとか普段から使っているわ
356: 2020/04/27(月) 06:15:42.96
>>348
ラジオライフとか読んでるし、リュックの中に護身用も称して
コンバットナイフやメリケンサックを…。
それで警察官に憧れている香具師でヤンスね?
グヘヘ、マジモンでヤバいでヤス!
ラジオライフとか読んでるし、リュックの中に護身用も称して
コンバットナイフやメリケンサックを…。
それで警察官に憧れている香具師でヤンスね?
グヘヘ、マジモンでヤバいでヤス!
350: 2020/04/26(日) 14:52:10.88
351: 2020/04/26(日) 15:05:04.47
2りんかんだと部品の取り寄せで工賃は不要だった
同時にオイル交換作業を申し込んだためかも知れぬが
同時にオイル交換作業を申し込んだためかも知れぬが
352: 2020/04/26(日) 20:37:50.86
数秒で付くような物に工賃付けるのか?俺が勤めたバイク屋は5分以内ならサービス
353: 2020/04/26(日) 20:51:04.54
保証の意味もあるから工賃は致し方ない
354: 2020/04/26(日) 21:53:32.01
人が動いてロハはね
355: 2020/04/26(日) 22:12:02.48
ロ
ハ
ハ
357: 2020/04/27(月) 06:18:44.35
昨日のお昼過ぎに、良く分からない運送屋がスマホホルダーを配達してくれたでゲス!
まだ取り付け無いけど、簡単に付きそうで安心しているでゲスよ!!!
埋込み型のUSB端子は、後で吟味するしか無いでヤンスね!
まだ取り付け無いけど、簡単に付きそうで安心しているでゲスよ!!!
埋込み型のUSB端子は、後で吟味するしか無いでヤンスね!
358: 2020/04/27(月) 06:43:26.48
五郎?
359: 2020/04/27(月) 07:18:45.35
>>358
大きなペットボトルに入った粗悪品の焼酎のこと?
アル中?
大きなペットボトルに入った粗悪品の焼酎のこと?
アル中?
360: 2020/04/27(月) 07:20:17.18
俺とアドレスVオヤGと大五郎ぉ! ←飲酒運転(危険
361: 2020/04/27(月) 07:45:40.77
アル中専用のペットボトル焼酎って飲んだことすら無いんだけど
良くスーパーで草臥れたオッサンが買っているけど
アドレスVオヤGとかでも持って帰れるの?
それとも店を出た瞬間にがぶ飲みして空になった容器はその場で捨ててから
飲酒運転で帰るから問題無いのかな?
なんか無塗装樹脂の部分が白色化を通り越して
完全にガリガリになっていて飲酒運転の影響でアドレスVオヤGが酷い状態になっているんじゃないかと思っている。
アドレスV飲酒運転オヤG!!!
良くスーパーで草臥れたオッサンが買っているけど
アドレスVオヤGとかでも持って帰れるの?
それとも店を出た瞬間にがぶ飲みして空になった容器はその場で捨ててから
飲酒運転で帰るから問題無いのかな?
なんか無塗装樹脂の部分が白色化を通り越して
完全にガリガリになっていて飲酒運転の影響でアドレスVオヤGが酷い状態になっているんじゃないかと思っている。
アドレスV飲酒運転オヤG!!!
362: 2020/04/27(月) 07:53:41.34
https://twitter.com/kur0nana/status/474206987438129154
違うでやんす
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
違うでやんす
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
363: 2020/04/27(月) 08:10:08.42
>>362
???
五郎と言えば、大昔のテレビドラマでやっていた「北の国から」の黒板五郎さんじゃないの?
それか飲酒運転者御用達の「俺とお前と大五郎」しか無いと思う。
五郎さんも大五郎も、どっちもヤバいよね!?
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
???
五郎と言えば、大昔のテレビドラマでやっていた「北の国から」の黒板五郎さんじゃないの?
それか飲酒運転者御用達の「俺とお前と大五郎」しか無いと思う。
五郎さんも大五郎も、どっちもヤバいよね!?
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
364: 2020/04/27(月) 08:35:06.10
その我慢汁ガエルと言うマンガ(アニメ?)にゴロー(五郎?)と言うのが
出てくるんですか?
アッシには、良く分からないでゲスよ!
グヘヘ…。
アッシは、噺家なんで江戸っ子口調で話すんでヤンスよ?
笑点のレギュラーメンバーになりたいでヤンスね♪
噺家の間でも、今はアドレスVオヤGよりもPCXのハイブリッドが人気でヤンスねぇ…。
出てくるんですか?
アッシには、良く分からないでゲスよ!
グヘヘ…。
アッシは、噺家なんで江戸っ子口調で話すんでヤンスよ?
笑点のレギュラーメンバーになりたいでヤンスね♪
噺家の間でも、今はアドレスVオヤGよりもPCXのハイブリッドが人気でヤンスねぇ…。
365: 2020/04/27(月) 09:59:56.99
https://i.imgur.com/9jrZjJH.jpg
昨日の朝注文してもう届いたでやんす
昨日の朝注文してもう届いたでやんす
366: 2020/04/27(月) 10:56:56.62
速すぎワロタ
367: 2020/04/27(月) 12:23:21.95
エンジンのかかりが悪かったK6
中古のK5スロットルバルブに交換したら治った
朝イチでもセル1秒でかかるようになった
中古のK5スロットルバルブに交換したら治った
朝イチでもセル1秒でかかるようになった
368: 2020/04/27(月) 12:32:40.53
スマホ充電に対応していないアクセサリーソケットを使うより、普通に1000円程度で売っているバッテリーを使ったほうがいいと思うんだけど。
バイクのバッテリーは完璧でもたったの7Ah、電圧は違えどスマホ用のバッテリーは小さくても10Ahはある。
バイクのバッテリーは完璧でもたったの7Ah、電圧は違えどスマホ用のバッテリーは小さくても10Ahはある。
370: 2020/04/27(月) 15:16:28.08
>>368
おまえ、ドコ中卒?
おまえ、ドコ中卒?
371: 2020/04/27(月) 15:38:50.98
372: 2020/04/27(月) 16:12:24.26
>>371
走行距離13785kmに見えるんだが、そんなに走ってないの?
走行距離13785kmに見えるんだが、そんなに走ってないの?
374: 2020/04/27(月) 17:28:27.15
>>371
俺もそれに似たやつを2個持っているよ、取り付け方は違うけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KF6YQ98/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
俺が買ったの時よりかなり値段が上がってるな。
俺もそれに似たやつを2個持っているよ、取り付け方は違うけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KF6YQ98/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
俺が買ったの時よりかなり値段が上がってるな。
379: 2020/04/27(月) 20:03:59.47
>>374
ああ、それ良さそうですよね。スマホつけてない時のビビリ音とかシム調整無しで気にならない感じですか?
ああ、それ良さそうですよね。スマホつけてない時のビビリ音とかシム調整無しで気にならない感じですか?
375: 2020/04/27(月) 18:00:57.49
>>368
スマホ用のバッテリー(USBモバイルバッテリー)は10Ahと書かれていた場合
5V×10Ahじゃなくて3.7V(公称値)×10Ahだよ
バイクのバッテリーは12~13Vだろ?
損失無視して理論値で考えて、モバイルバッテリーは37Wでバイクのバッテリーは80~90W
バイクはほかの電装で消費もされるからすべてが利用できるわけじゃないけど
スマホ用のバッテリー(USBモバイルバッテリー)は10Ahと書かれていた場合
5V×10Ahじゃなくて3.7V(公称値)×10Ahだよ
バイクのバッテリーは12~13Vだろ?
損失無視して理論値で考えて、モバイルバッテリーは37Wでバイクのバッテリーは80~90W
バイクはほかの電装で消費もされるからすべてが利用できるわけじゃないけど
377: 2020/04/27(月) 18:30:09.03
>>375
そもそもUSBは5Vってわけでもないからね。
細かいこと言うなら7Ahだって10時間率での話だから。
そもそもUSBは5Vってわけでもないからね。
細かいこと言うなら7Ahだって10時間率での話だから。
369: 2020/04/27(月) 14:06:43.95
その計算で合ってるのか???
373: 2020/04/27(月) 16:41:39.13
376: 2020/04/27(月) 18:12:27.80
その代わりバイクのバッテリは走行中に充電されるけどな
378: 2020/04/27(月) 18:34:53.26
>>376
俺はそれが一番無駄だしいけないと思うんだけどね。
俺はそれが一番無駄だしいけないと思うんだけどね。
380: 2020/04/27(月) 20:09:39.34
俺の個人的見解によると、貯められる電気の量は
バイクのバッテリー >> 一般人向汎用モバイルバッテリ
だな。
バイクのバッテリー >> 一般人向汎用モバイルバッテリ
だな。
383: 2020/04/28(火) 04:43:05.02
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
384: 2020/04/28(火) 04:43:27.65
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
385: 2020/04/28(火) 04:44:17.06
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
創価学会万歳!!!
387: 2020/04/28(火) 04:50:04.22
こいつってオヤGと同一人物だろ?
同じ日に現れる事ないしw
同じ日に現れる事ないしw
390: 2020/04/28(火) 08:14:26.63
>>387
それは公然の秘密ですね
それは公然の秘密ですね
388: 2020/04/28(火) 05:09:30.50
鉛バッテリーは劣化も大きいし温度特性も悪い。
放電するとサルフェーションで劣化が早まるので、出来るだけ放電しないようにして放電したら早く満充電にしてやる必要がある。
購入した当初はさておき、使い始めたら容量なんてガンガン下がっている。
放電するとサルフェーションで劣化が早まるので、出来るだけ放電しないようにして放電したら早く満充電にしてやる必要がある。
購入した当初はさておき、使い始めたら容量なんてガンガン下がっている。
391: 2020/04/28(火) 14:05:09.10
池田大作が入った風呂の残り湯でも飲んでアタマがおかしいんだろ。
392: 2020/04/28(火) 19:53:53.16
>>391
良い出汁が出そうだな
脳膜炎になりそうだけど
良い出汁が出そうだな
脳膜炎になりそうだけど
394: 2020/04/29(水) 08:13:03.04
>>391
オウム信者乙!!!
修行するぞー!!!
修行するぞー!!!
サリ○撒くぞー!!!
サリ○撒くぞー!!!
ガチもんでヤバい
オウム信者乙!!!
修行するぞー!!!
修行するぞー!!!
サリ○撒くぞー!!!
サリ○撒くぞー!!!
ガチもんでヤバい
393: 2020/04/28(火) 22:25:33.40
395: 2020/04/29(水) 08:52:28.26
アッシの高座は、コロナのお陰でパー!でやんすから
お昼は下町のどぜう鍋屋へアドレスVオヤGとPCXと合同で繰り出すでヤンス!!!
どぜう鍋は本当にイキな食べ物でやんすよ?
楽しみでヤンスね!!!(グヘヘ
お昼は下町のどぜう鍋屋へアドレスVオヤGとPCXと合同で繰り出すでヤンス!!!
どぜう鍋は本当にイキな食べ物でやんすよ?
楽しみでヤンスね!!!(グヘヘ
410: 2020/04/29(水) 19:52:18.82
>>396
フグの後にどぜうとか、粋でヤンスね!
アッシもフグの後にどぜうとかハシゴしてみたいもんでやすね!
グヘヘ…。
今日は仲間の噺家と、いつもの店でどぜうの柳川と五目釜飯を頂きやしたよ!
明日は、後輩に稽古をつけ終わったらチョイとアドレスVオヤGで出掛けるでゲス!
高座が無いのも残念でゲスが、黄金週間を小粋に楽しみむでヤンスよ!!!
フグの後にどぜうとか、粋でヤンスね!
アッシもフグの後にどぜうとかハシゴしてみたいもんでやすね!
グヘヘ…。
今日は仲間の噺家と、いつもの店でどぜうの柳川と五目釜飯を頂きやしたよ!
明日は、後輩に稽古をつけ終わったらチョイとアドレスVオヤGで出掛けるでゲス!
高座が無いのも残念でゲスが、黄金週間を小粋に楽しみむでヤンスよ!!!
398: 2020/04/29(水) 17:55:42.28
アドレス110
2017年?1000キロが18万ぐらいで売ってて
アドレスs5000キロ2011年ぐらいのが17万でうってたりするのはなんで?
110はやばいの?
2017年?1000キロが18万ぐらいで売ってて
アドレスs5000キロ2011年ぐらいのが17万でうってたりするのはなんで?
110はやばいの?
399: 2020/04/29(水) 17:58:40.85
ぶっちゃけ、その条件なら俺はSを買うわ
400: 2020/04/29(水) 18:01:09.98
古いといろんな部分が問題が出る
さびとか
さびとか
401: 2020/04/29(水) 18:01:44.54
あと2万だすと125が新車で買える
バイクの中古市場はちょっとめちゃくちゃだな
バイクの中古市場はちょっとめちゃくちゃだな
402: 2020/04/29(水) 19:02:20.77
アド110は足元狭いのはどうしようもない。
狭いなら狭いなりに足先を斜めに傾斜させれば多少マシなのだが、
90度の直角だからなんとも足先が落ち着かない。
狭いなら狭いなりに足先を斜めに傾斜させれば多少マシなのだが、
90度の直角だからなんとも足先が落ち着かない。
414: 2020/04/29(水) 23:11:04.68
423: 2020/04/30(木) 07:59:27.57
>>414
V100の外見に110のエンジン乗せて売り出したら売れただろうな
V100の外見に110のエンジン乗せて売り出したら売れただろうな
403: 2020/04/29(水) 19:07:27.27
V125は耐久性に定評があるが、アドレス110はデザインはいいもののパーツ単位ではどうも信用ならんという情報が多かった気がする。
結局どうだったかは知らない。
結局どうだったかは知らない。
404: 2020/04/29(水) 19:09:10.80
アドレス110とディオ110は無いわ
405: 2020/04/29(水) 19:12:48.42
110はフロントデザインは良いんだけど、足元は考えてないな
ヤマハやダホンの採用したステップ∟デザインは取り込まないで欲しい
ヤマハやダホンの採用したステップ∟デザインは取り込まないで欲しい
406: 2020/04/29(水) 19:16:07.28
足元は使う人とつかわない人いるからな
コンビニフックあれば十分だし
コンビニフックあれば十分だし
407: 2020/04/29(水) 19:20:15.04
現行の125いいよ
デカイけど
デカイけど
408: 2020/04/29(水) 19:22:50.29
PCXとほぼ同じサイズで駅前の駐輪場にとめれなくなったんじゃね?
409: 2020/04/29(水) 19:26:04.91
結局はそこ
このサイズじゃないなら俺はこれを選ばない
このサイズだからこそこれを選ぶ
このサイズじゃないなら俺はこれを選ばない
このサイズだからこそこれを選ぶ
411: 2020/04/29(水) 20:02:33.14
日蓮もID弄りを覚えたようだ?
412: 2020/04/29(水) 20:08:44.72
>>411
湾岸さん自己紹介はいらないっすよ
湾岸さん自己紹介はいらないっすよ
413: 2020/04/29(水) 20:49:05.81
>>412
またお前か
またお前か
415: 2020/04/29(水) 23:21:04.77
そういえば、かつてスズキはV125系の特長として
脚を伸ばせるフロア形状を挙げていたんだよな。
公式サイトで見た覚えがある。
それなのに何故110は…?
脚を伸ばせるフロア形状を挙げていたんだよな。
公式サイトで見た覚えがある。
それなのに何故110は…?
416: 2020/04/29(水) 23:39:16.67
110は開発が台湾スズキで、あっち向けのデザインなんじゃないの?
417: 2020/04/30(木) 01:35:49.04
後継でも何でもない車種だし
418: 2020/04/30(木) 01:55:01.65
後継でもない車種にアドレスの名を継がせたスズキ。
419: 2020/04/30(木) 02:21:11.46
何やってんだかスズキは
420: 2020/04/30(木) 06:55:45.09
アド125はデザインやサイズ的にはヴェクスターだよなあ。
名称イマイチなら新ネームにすべきだったかも。
名称イマイチなら新ネームにすべきだったかも。
421: 2020/04/30(木) 07:48:49.76
アドレス125の速度計は120まで
アドレス110の速度計は140まで
足元はアドレス125の方が断然広い
メットインは少しだけ110のが広い
前照灯はどちらも35ワットハロゲン
(アドレスV125は40ワットだった)
アドレス110の速度計は140まで
足元はアドレス125の方が断然広い
メットインは少しだけ110のが広い
前照灯はどちらも35ワットハロゲン
(アドレスV125は40ワットだった)
439: 2020/04/30(木) 19:38:45.23
>>421
だいもんだいはさ
フルフェイス入んないんだよどっちも
NMAXやPCXやレッツ50㏄は入る
だいもんだいはさ
フルフェイス入んないんだよどっちも
NMAXやPCXやレッツ50㏄は入る
446: 2020/04/30(木) 20:40:35.20
>>439
PCXはフルフェイス入らないぞ
PCXはフルフェイス入らないぞ
460: 2020/05/01(金) 04:12:46.44
>>446
入るよ押せばぎりぎり
入るよ押せばぎりぎり
532: 2020/05/01(金) 20:30:20.60
422: 2020/04/30(木) 07:57:00.28
アドレス125の足元は確かに広い
完全に足ピンしたまま乗れる
メットインは狭いからリアボックス必須
完全に足ピンしたまま乗れる
メットインは狭いからリアボックス必須
424: 2020/04/30(木) 09:19:11.86
何でもいいからバーグマンストリート125にアドV125のエンジン載せてだせ
440: 2020/04/30(木) 19:41:34.75
>>424
バーグマン125いいよね
キャブ車と言えどあのデザインで20万切るのは良い
国内モデルで出したら売れると思うんだけど
バーグマン125いいよね
キャブ車と言えどあのデザインで20万切るのは良い
国内モデルで出したら売れると思うんだけど
425: 2020/04/30(木) 10:16:30.13
アドV125GかSにeSPエンジン載せたの早く出せ!!
426: 2020/04/30(木) 10:23:57.34
道路事情がよほど良くないと小径タイヤは採用しにくい。
427: 2020/04/30(木) 10:46:48.64
スウィッシュ10インチやん
道路事情そんなに関係ないんじゃない?
売れるかどうかだと思う
10インチ+価格安く、原付並車体+足元の広さだと思うけどなぁ
道路事情そんなに関係ないんじゃない?
売れるかどうかだと思う
10インチ+価格安く、原付並車体+足元の広さだと思うけどなぁ
428: 2020/04/30(木) 10:50:45.39
タイヤが高くてどうにもならん
原油安が多少反映してくれるんだろうか
原油安が多少反映してくれるんだろうか
429: 2020/04/30(木) 11:09:38.43
新型コロナ終息後の経済対策に乞うご期待
430: 2020/04/30(木) 12:00:01.26
何のタイヤ?
D307ならそんなに高くないだろ?
D307ならそんなに高くないだろ?
432: 2020/04/30(木) 16:29:17.08
>>430
高えじゃねえかよw
10年ひと昔とは言うものの値段が10年前からすりゃ狂ったようにタイヤ価格上がったよ
高えじゃねえかよw
10年ひと昔とは言うものの値段が10年前からすりゃ狂ったようにタイヤ価格上がったよ
441: 2020/04/30(木) 20:15:01.10
444: 2020/04/30(木) 20:33:22.15
>>441
自分じゃ交換しねえよ
ホイール傷つけるかもしれないだろ
それに前後サイズ違うんだから単一サイズ5本なんかいらない
自分じゃ交換しねえよ
ホイール傷つけるかもしれないだろ
それに前後サイズ違うんだから単一サイズ5本なんかいらない
431: 2020/04/30(木) 12:46:06.37
フロントタイヤのブレ、止まらないや
433: 2020/04/30(木) 16:48:58.63
政府がデフレ脱却を推し進めていたからな
その上、消費税率も2倍に上がっている
その上、消費税率も2倍に上がっている
434: 2020/04/30(木) 17:26:33.05
>>433
日本共産党でゲスか?
ヤバいでヤンスよ!!!
アカは危険でヤンスよー!!!
アッシのいる一門では○○○会と共産党とヤーさんとの黒い付き合いは禁止されているんでクリーンな一門でゲス!
グヘヘ…。
弟子の稽古が終わってから、贔屓にしているパン屋へ
アドレスVオヤGでスーと走らせて行きますと
仏蘭西フェアーがやってんでさぁねぇ!
粋なフェアーだと思いやしたから、仏蘭西風のパンを色々と見繕って買いやしたよ!
洒落乙でやんしょ!?
それとうちの一門の新入りが、「兄さん、いつものメルツェデスはどうしたんで?」と無粋な事聞くんで
「天気のいい季節は、アドレスVオヤGで走るのが粋なんでぇ!!!」と逝ってやりやしたよ!
新入りのコンコンチキ野郎も、まだまだでさぁねぇ!
さぁ、各々方!
アドレスVオヤGで黄金休日週間を満喫するでヤンスよ!!!
ゲヘヘ
日本共産党でゲスか?
ヤバいでヤンスよ!!!
アカは危険でヤンスよー!!!
アッシのいる一門では○○○会と共産党とヤーさんとの黒い付き合いは禁止されているんでクリーンな一門でゲス!
グヘヘ…。
弟子の稽古が終わってから、贔屓にしているパン屋へ
アドレスVオヤGでスーと走らせて行きますと
仏蘭西フェアーがやってんでさぁねぇ!
粋なフェアーだと思いやしたから、仏蘭西風のパンを色々と見繕って買いやしたよ!
洒落乙でやんしょ!?
それとうちの一門の新入りが、「兄さん、いつものメルツェデスはどうしたんで?」と無粋な事聞くんで
「天気のいい季節は、アドレスVオヤGで走るのが粋なんでぇ!!!」と逝ってやりやしたよ!
新入りのコンコンチキ野郎も、まだまだでさぁねぇ!
さぁ、各々方!
アドレスVオヤGで黄金休日週間を満喫するでヤンスよ!!!
ゲヘヘ
435: 2020/04/30(木) 17:46:58.54
このおじさん薬でもやってんのかな
436: 2020/04/30(木) 18:04:37.60
それは間違いないだろうな
437: 2020/04/30(木) 18:12:29.18
438: 2020/04/30(木) 18:50:52.25
安いところで前輪5000円、後輪6000円、セットなら11000円てところか。
一度、後輪だけで9000円の店もあった。タイヤはブリジストンだったけど。
一度、後輪だけで9000円の店もあった。タイヤはブリジストンだったけど。
442: 2020/04/30(木) 20:28:57.13
素人考えだけど
そこは4本か6本にして欲しかったところかな
そこは4本か6本にして欲しかったところかな
443: 2020/04/30(木) 20:31:21.49
2、3人の仲間内で買えばいい話
445: 2020/04/30(木) 20:34:35.27
>>443
そんな都合よくVオヤGだけ集められねえよ
理想ばっか言ってんなこのアホども
そんな都合よくVオヤGだけ集められねえよ
理想ばっか言ってんなこのアホども
447: 2020/04/30(木) 21:22:54.05
どれもこれもメットインが小さいのは
外国のスクーター海苔はフルフェイスを使わない? からなのかもね
外国のスクーター海苔はフルフェイスを使わない? からなのかもね
448: 2020/04/30(木) 21:48:37.69
アドレス125フラットシートはフルフェイス入るよ
449: 2020/05/01(金) 00:45:58.53
アドレスv125 k9クランク破損の車両を貰って修理して乗ってる者です。
もともとの加速がどのくらいなのかわからずセッティングに困っています。
10万キロ手前の車両だった事もありフレームとクランクケース等を除くほぼ全て新品に交換しました。
純正は高いので
クランクは台湾スズキ、シリンダーはKNノーマルボア、セカンダリはデイトナ、
クラッチはKNのk5k7用補修クラッチ、プーリーは横綱、ウエイトは13×6、ベルトはNTB、あと、純正カムは高いのでキタコハイカム、
それにエニグマを組んでいるのですが、ノーマルのグランドアクシス(2006年式)より70キロまでの加速が悪いです。
チャンバー付けたジョグアプリオやライブディオZXにすら及びません。
アドレスv125 ってk9はこんな物でしょうか?
フロント浮きそうな感じどころかアクセル開けて加速感が来るまでに2秒弱掛かり、
60キロ出るまでに7秒程掛かり、80キロ出るまでには13秒ほども掛かります。
もともとの加速がどのくらいなのかわからずセッティングに困っています。
10万キロ手前の車両だった事もありフレームとクランクケース等を除くほぼ全て新品に交換しました。
純正は高いので
クランクは台湾スズキ、シリンダーはKNノーマルボア、セカンダリはデイトナ、
クラッチはKNのk5k7用補修クラッチ、プーリーは横綱、ウエイトは13×6、ベルトはNTB、あと、純正カムは高いのでキタコハイカム、
それにエニグマを組んでいるのですが、ノーマルのグランドアクシス(2006年式)より70キロまでの加速が悪いです。
チャンバー付けたジョグアプリオやライブディオZXにすら及びません。
アドレスv125 ってk9はこんな物でしょうか?
フロント浮きそうな感じどころかアクセル開けて加速感が来るまでに2秒弱掛かり、
60キロ出るまでに7秒程掛かり、80キロ出るまでには13秒ほども掛かります。
450: 2020/05/01(金) 01:00:57.66
俺も現状販売車のG買おうかと思ってるんだけど、この車種特有の持病とかある?
>>449
4stスクーターって2st原付と加速比較するようなもんなの?
>>449
4stスクーターって2st原付と加速比較するようなもんなの?
455: 2020/05/01(金) 01:29:17.35
>>450
持病というのかはわかりませんが、デコンプのとこの樹脂の部品はすぐに割れるようです。
友人曰く。
あと、ハイプリ入れたら最大変速時にベルトがセカンダリの溝?に落ち込み切れるらしいです。
メーターの故障も一部の年式であるとか。
2st80と比較が良いかと個人的には思ってます。
2st80と4st125、2st250と4st400の混走レースがあるくらいですし。
持病というのかはわかりませんが、デコンプのとこの樹脂の部品はすぐに割れるようです。
友人曰く。
あと、ハイプリ入れたら最大変速時にベルトがセカンダリの溝?に落ち込み切れるらしいです。
メーターの故障も一部の年式であるとか。
2st80と比較が良いかと個人的には思ってます。
2st80と4st125、2st250と4st400の混走レースがあるくらいですし。
457: 2020/05/01(金) 01:41:41.88
>>455
Thx
樹脂の割れはまぁ年式次第かな…
チェックはしてみる
ハイプリ入れられんのか
ノーマルでも車にせっつかれる事は無いだろうからノーマルで乗るかな
2st50とはいえチャンバー付けてるようなのと比較するならこっちも吸排気イジらないとでは?
どこでパワーロスしてるか分からんから足回りまで含めて見直してみたらどうだろう
組立て精度の悪いパーツとか使ってたらパワー出ないだけじゃなくてエンジン駄目にするかもだし
Thx
樹脂の割れはまぁ年式次第かな…
チェックはしてみる
ハイプリ入れられんのか
ノーマルでも車にせっつかれる事は無いだろうからノーマルで乗るかな
2st50とはいえチャンバー付けてるようなのと比較するならこっちも吸排気イジらないとでは?
どこでパワーロスしてるか分からんから足回りまで含めて見直してみたらどうだろう
組立て精度の悪いパーツとか使ってたらパワー出ないだけじゃなくてエンジン駄目にするかもだし
458: 2020/05/01(金) 01:50:45.01
>>450
カーボン噛みが持病と思う。
スピード出なくなったり、信号待ちでエンジン止まったりするのでエンジンコンディショナーで
清掃するか、定期的にフューエル1入れるか。
カーボン噛みが持病と思う。
スピード出なくなったり、信号待ちでエンジン止まったりするのでエンジンコンディショナーで
清掃するか、定期的にフューエル1入れるか。
459: 2020/05/01(金) 01:59:46.32
>>458
カーボンか…
俺はヘッドすらバラすスキルもツールもイジる場所も無いから万が一の時は最悪だなw
コンディショナーとかフューエルワンで回復するレベルならまだ良いけど
一応実動みたいだから致命的な状態じゃないだろうし、もし入手したら即実行するわ
情報ありがとう
カーボンか…
俺はヘッドすらバラすスキルもツールもイジる場所も無いから万が一の時は最悪だなw
コンディショナーとかフューエルワンで回復するレベルならまだ良いけど
一応実動みたいだから致命的な状態じゃないだろうし、もし入手したら即実行するわ
情報ありがとう
503: 2020/05/01(金) 11:13:42.51
>>501
どうでもいいって貴方…
発端は貴方の>>459とアスペ?の>>461が共に使用した単語「ヘッド」ですよ
少しは責任を感じるべきではないですか?
(冗談だけど)
どうでもいいって貴方…
発端は貴方の>>459とアスペ?の>>461が共に使用した単語「ヘッド」ですよ
少しは責任を感じるべきではないですか?
(冗談だけど)
504: 2020/05/01(金) 12:07:10.73
>>503
やるな
やるな
507: 2020/05/01(金) 12:51:25.00
>>502
個人売買でクソ安かったからだよ
4万だぞwww
>>503
ソイツの話は俺のレスとは全然関係ないと思ってたわ
ていうか内容読んだら普通分かるだろ
冗談でもキツいわ
個人売買でクソ安かったからだよ
4万だぞwww
>>503
ソイツの話は俺のレスとは全然関係ないと思ってたわ
ていうか内容読んだら普通分かるだろ
冗談でもキツいわ
465: 2020/05/01(金) 08:04:55.76
>>449
全部ノーマルに戻してからまたおいで…。
くくく
ノーマルの125ccにハイカムとか狂ってるとしか言いようがないな。
湾岸仕様目指して無いなら、ドノーマルがベストだと知らないで
なんでも社外品で安く済ませるバカっているんだな。(笑)
全部ノーマルに戻してからまたおいで…。
くくく
ノーマルの125ccにハイカムとか狂ってるとしか言いようがないな。
湾岸仕様目指して無いなら、ドノーマルがベストだと知らないで
なんでも社外品で安く済ませるバカっているんだな。(笑)
543: 2020/05/01(金) 23:10:13.86
>>465
レスどうも!
まあ否定はしませんよ。
ノーマルエンジンとハイカム。
まあハイカムは今後の為の投資ってやつです。
レスどうも!
まあ否定はしませんよ。
ノーマルエンジンとハイカム。
まあハイカムは今後の為の投資ってやつです。
451: 2020/05/01(金) 01:03:37.01
そこまで手を入れるならボアアップすればいいのに。
453: 2020/05/01(金) 01:21:25.68
>>451
ボアアップはしたくありません。
せっかくの125ccですから。
次のクラスになっちゃうので。
アドレスv125 はエンジンの仕様上?ビッグバルブも4バルブも効果薄いみたいですし悩みます。
ボアアップはしたくありません。
せっかくの125ccですから。
次のクラスになっちゃうので。
アドレスv125 はエンジンの仕様上?ビッグバルブも4バルブも効果薄いみたいですし悩みます。
474: 2020/05/01(金) 09:02:24.60
>>453
補修用の鋳鉄スリーブは、ピストンクリアランスを純正並に小さく出来ないので
圧縮の吹き抜けが大きく、燃料を絞らなければパワーが出ない
更にキタコのカムは、高回転型で低回転の吹き抜けが多く低回転の燃料を
薄くする必要が有るのでどう考えても調子が悪いだろう
カムもマフラーがノーマルならk9のノーマルがベスト、最低でも空燃比計を付けて
燃調を弄らないとを駄目それが面倒ならシリンダー、ピストン、カムをノーマルに戻す
補修用の鋳鉄スリーブは、ピストンクリアランスを純正並に小さく出来ないので
圧縮の吹き抜けが大きく、燃料を絞らなければパワーが出ない
更にキタコのカムは、高回転型で低回転の吹き抜けが多く低回転の燃料を
薄くする必要が有るのでどう考えても調子が悪いだろう
カムもマフラーがノーマルならk9のノーマルがベスト、最低でも空燃比計を付けて
燃調を弄らないとを駄目それが面倒ならシリンダー、ピストン、カムをノーマルに戻す
545: 2020/05/01(金) 23:28:22.88
>>474
レスありがとうございます。
確かにそれだと最悪の組み合わせみたいですね。
ピストンクリアランスは急いでたんで測定しないまま組んでしまいました。
シリンダーゲージで確認するべきだったと反省してます。
ハイカムで下が無くなってもクラッチミートと変速タイミングで調整するつもりでしたが、
圧縮抜けるようじゃ話になりませんね。
ハイカムのオーバーラップはいいとして、とりあえずシリンダーを純正に交換か、スリーブ入れ替えてボーリングする必要ありそうですね。
ところで教えて頂きたいのですが、ノーマルエンジンの定義ってどんな感じでしょう?
排気量?ポート未加工?マフラー純正?バルブノーマル?それとも圧縮圧力?
スロットルバルブとインジェクターなんかはセッティングパーツなので関係ない?ですよね?
レスありがとうございます。
確かにそれだと最悪の組み合わせみたいですね。
ピストンクリアランスは急いでたんで測定しないまま組んでしまいました。
シリンダーゲージで確認するべきだったと反省してます。
ハイカムで下が無くなってもクラッチミートと変速タイミングで調整するつもりでしたが、
圧縮抜けるようじゃ話になりませんね。
ハイカムのオーバーラップはいいとして、とりあえずシリンダーを純正に交換か、スリーブ入れ替えてボーリングする必要ありそうですね。
ところで教えて頂きたいのですが、ノーマルエンジンの定義ってどんな感じでしょう?
排気量?ポート未加工?マフラー純正?バルブノーマル?それとも圧縮圧力?
スロットルバルブとインジェクターなんかはセッティングパーツなので関係ない?ですよね?
550: 2020/05/02(土) 01:21:08.28
>>545
人から見ればマフラーがノーマルで、エンジンノイズも静かだったらノーマルに見えるんじゃ無いの
前にもココに書いたが、俺もk9で台湾純正ハイコンプピストン、面研、k5カム、k7マフラー、自作プーリー
を組んでいるが、カムも武川、キタコ、MOS、アドバンスプロと所有しているが125ccに剥向いてそうなのは
武川とアドバンスプロかな、但しアドバンスプロとMOSは精度が悪くてタペットの打音が気になるので注意
俺の場合、武川をk9に入れて観たが、5000~6000の燃料が濃くて絞り切れず、その部分の加速が悪すぎて
k5ノーマルカムに換えた、6000以上は素晴らしい吹き上がりだったが、50cc用のインジェクターに換えても
絞り切れないのであきらめた
プーリーも常時5000回点以上にセッティングして2バルブの250ccなら勝てる(最高速は除く)
人から見ればマフラーがノーマルで、エンジンノイズも静かだったらノーマルに見えるんじゃ無いの
前にもココに書いたが、俺もk9で台湾純正ハイコンプピストン、面研、k5カム、k7マフラー、自作プーリー
を組んでいるが、カムも武川、キタコ、MOS、アドバンスプロと所有しているが125ccに剥向いてそうなのは
武川とアドバンスプロかな、但しアドバンスプロとMOSは精度が悪くてタペットの打音が気になるので注意
俺の場合、武川をk9に入れて観たが、5000~6000の燃料が濃くて絞り切れず、その部分の加速が悪すぎて
k5ノーマルカムに換えた、6000以上は素晴らしい吹き上がりだったが、50cc用のインジェクターに換えても
絞り切れないのであきらめた
プーリーも常時5000回点以上にセッティングして2バルブの250ccなら勝てる(最高速は除く)
553: 2020/05/02(土) 10:57:47.56
>>550
かなり苦労されてますね。
貴重な情報ありがとうございます!
つまり、k9はk5とではそもそもエンジンやECUの設計自体が違うので、
どうやっても吸える燃料の限度が低く、
下手にイジるとすぐに燃料フン詰まりになってしまいパワーダウンて事なんですね。
いくら高回転メインでつないで、変速してごまかしてもエンジン単体の根本的な解決にはならないですからね。
しかし50ccのインジェクター流用って凄いですね。
それでもダメなら諦めるしかありませんよね。
なんかアドレスv125のエンジンて、回転重い、吸わないエンジンて感じしますね。
純正クランク持った時に重すぎてレスポンスは諦めざるをえないと絶望しました。
かなり苦労されてますね。
貴重な情報ありがとうございます!
つまり、k9はk5とではそもそもエンジンやECUの設計自体が違うので、
どうやっても吸える燃料の限度が低く、
下手にイジるとすぐに燃料フン詰まりになってしまいパワーダウンて事なんですね。
いくら高回転メインでつないで、変速してごまかしてもエンジン単体の根本的な解決にはならないですからね。
しかし50ccのインジェクター流用って凄いですね。
それでもダメなら諦めるしかありませんよね。
なんかアドレスv125のエンジンて、回転重い、吸わないエンジンて感じしますね。
純正クランク持った時に重すぎてレスポンスは諦めざるをえないと絶望しました。
568: 2020/05/02(土) 16:19:51.71
>>553
k5のカムを付け、セッティングを出すとレスポンスは良いよ
k9の場合触媒付きエンジンに合わせた為、トリッキーなセッティングに
コンピュータが成ってるので、家のはv125S用後期型に変えてる
こちらのがベストなセッティングに成った(まだ3000~4000で燃料が足らないが)
k5のカムを付け、セッティングを出すとレスポンスは良いよ
k9の場合触媒付きエンジンに合わせた為、トリッキーなセッティングに
コンピュータが成ってるので、家のはv125S用後期型に変えてる
こちらのがベストなセッティングに成った(まだ3000~4000で燃料が足らないが)
452: 2020/05/01(金) 01:09:24.29
125をボアアップすると原二のメリットがね
454: 2020/05/01(金) 01:24:56.31
自己申告制なのにボアアップしない理由なんて無いのでは
原付二種なんてそこら辺適当だと思うけど
まぁクランク破損してたようなエンジンならベアリングとかにまた負担かけそうでイヤっていう理由なら分かる
原付二種なんてそこら辺適当だと思うけど
まぁクランク破損してたようなエンジンならベアリングとかにまた負担かけそうでイヤっていう理由なら分かる
456: 2020/05/01(金) 01:34:47.34
>>454
クランク破損の原因は友人のオイル管理の悪さが原因です。
メーター動かなくなってオイル交換してなかったそうな。
オイルが固まって真っ黒なヘドロ状になってて、ドレンからほとんど出てこなかったので相当オイル交換されてなかったようです。
クランク破損の原因は友人のオイル管理の悪さが原因です。
メーター動かなくなってオイル交換してなかったそうな。
オイルが固まって真っ黒なヘドロ状になってて、ドレンからほとんど出てこなかったので相当オイル交換されてなかったようです。
461: 2020/05/01(金) 05:53:48.12
PH12型のヘッドをLED化したかったが
すげー高いのなw
すげー高いのなw
462: 2020/05/01(金) 07:25:31.39
工賃込で2万くらいした
今はもう少し安いか
今はもう少し安いか
463: 2020/05/01(金) 07:46:13.20
ヘッドライトをヘッドって略す奴、初めて見たわ。
>>PH12型のヘッドをLED化したかったが
>>PH12型のライトをLED化したかったが
この場合は略すならライトだろ?
ヘッドはシリンダーヘッドの略で
>>PH12型のヘッドをLED化したかったが
>>PH12型のライトをLED化したかったが
この場合は略すならライトだろ?
ヘッドはシリンダーヘッドの略で
466: 2020/05/01(金) 08:19:44.00
>>463
そういうの気にするの発達障害の疑いがあるよ
ウォークマンとヘッドホンステレオを異常に拘るとか
そういうの気にするの発達障害の疑いがあるよ
ウォークマンとヘッドホンステレオを異常に拘るとか
467: 2020/05/01(金) 08:24:59.11
>>466
指摘されたからと逝って発狂する奴も
アレなんだろ?
アレ!
病院逝った方がいいかもな?
くくく
指摘されたからと逝って発狂する奴も
アレなんだろ?
アレ!
病院逝った方がいいかもな?
くくく
468: 2020/05/01(金) 08:31:42.46
>>466
そうそう!指摘されたからって怒るなよ~
ヘッドライトのことをヘッドなんて普通言わないよ~
つまり異常、異常なんですよアナタは!
そうそう!指摘されたからって怒るなよ~
ヘッドライトのことをヘッドなんて普通言わないよ~
つまり異常、異常なんですよアナタは!
470: 2020/05/01(金) 08:42:08.82
>>466
唐突に発達障害とか言い出す者が発達障害だったりすることは多いよ
5ちゃんねるではね
唐突に発達障害とか言い出す者が発達障害だったりすることは多いよ
5ちゃんねるではね
482: 2020/05/01(金) 09:15:40.90
>>466
「今日ウォークマン忘れたわ」
「お前のはソニー製じゃ無いからウォークマンじゃない。ウォークマンとはソニーの登録商標でソニー製以外の物はヘッドホンステレオ呼ぶべきだろう」
「お、おう…」
そして彼は孤立するのであった
「今日ウォークマン忘れたわ」
「お前のはソニー製じゃ無いからウォークマンじゃない。ウォークマンとはソニーの登録商標でソニー製以外の物はヘッドホンステレオ呼ぶべきだろう」
「お、おう…」
そして彼は孤立するのであった
484: 2020/05/01(金) 09:27:13.31
これはいくらなんでも>>466を叩きすぎだと思うの
487: 2020/05/01(金) 09:40:56.70
>>480>>485
それ論点がズレてないか?
>>463の指摘は他に該当する物が存在する略称を別の物に使うのはおかしい
ってことだろう
得意気にガソスタの呼び方を例として挙げてるが甚だしくピント外れだぞ
それ論点がズレてないか?
>>463の指摘は他に該当する物が存在する略称を別の物に使うのはおかしい
ってことだろう
得意気にガソスタの呼び方を例として挙げてるが甚だしくピント外れだぞ
464: 2020/05/01(金) 07:55:09.96
469: 2020/05/01(金) 08:35:29.80
うわマジモンに絡まれた
やべーやべーw
やべーやべーw
471: 2020/05/01(金) 08:46:43.60
>>469の反応がまさにソレだしな。
バカまるだしなのがよく解るよ。
バカまるだしなのがよく解るよ。
478: 2020/05/01(金) 09:06:50.93
>>469みたいな発達障害って日常生活に困ったりしないのかな
490: 2020/05/01(金) 09:50:18.35
>>469みたいなまぁそういう捉え方や違う考えの人もいるよみたいな
話しはまぁ感性の違いもあるし仕方のない事だと思うけど
>>485みたいな全くお門違いの事言い出すのはガチアスペだよ
話しはまぁ感性の違いもあるし仕方のない事だと思うけど
>>485みたいな全くお門違いの事言い出すのはガチアスペだよ
493: 2020/05/01(金) 09:52:55.27
>>490
普通の人が常識的な範囲で話し合ってたら最終的にホンマモンが出てくるのは稀によくあること
普通の人が常識的な範囲で話し合ってたら最終的にホンマモンが出てくるのは稀によくあること
472: 2020/05/01(金) 08:54:47.34
異常な拘りなのか、当然区別するべきことなのか
その線引きが常識的に判断出来ない人なんだろうね
その線引きが常識的に判断出来ない人なんだろうね
473: 2020/05/01(金) 09:01:58.94
このスレは、アスペの集まりか?
くくく
色々と大変なんだろうな。
アドレスへの拘りも半端ないつもりだよな?(笑)
くくく
色々と大変なんだろうな。
アドレスへの拘りも半端ないつもりだよな?(笑)
475: 2020/05/01(金) 09:02:56.05
バイク屋で「ヘッドが壊れたんでみてくれますか?」と言ったら
ほぼ100%シリンダーヘッドのことだと思うだろうね
ほぼ100%シリンダーヘッドのことだと思うだろうね
479: 2020/05/01(金) 09:08:23.75
>>475
それか心療内科か精神科イケだろ!?
くくく
ボンバーヘッド!!!
それか心療内科か精神科イケだろ!?
くくく
ボンバーヘッド!!!
476: 2020/05/01(金) 09:04:02.27
×PH12型のヘッドをLED化したかったが
〇PH12型のライトをLED化したかったが
こういう書き方はよく見るけど
>>PH12型のヘッドをLED化したかったが
>>PH12型のライトをLED化したかったが
こういう書き方する人初めて見たわ
〇PH12型のライトをLED化したかったが
こういう書き方はよく見るけど
>>PH12型のヘッドをLED化したかったが
>>PH12型のライトをLED化したかったが
こういう書き方する人初めて見たわ
477: 2020/05/01(金) 09:05:27.40
湾岸仕様のアドレスに乗る者達は、正直医者からリアルアスペまで色々いるが
皆それぞれの能力を活かしてアドレスに金を注ぎ込む狂った奴ばかりだ!
今月は湾岸バトルが熱いんで見たい奴は車で深夜の湾岸を流していれば
狂った勢いで走る湾岸仕様のアドレスが見られるだろう
くくく
皆それぞれの能力を活かしてアドレスに金を注ぎ込む狂った奴ばかりだ!
今月は湾岸バトルが熱いんで見たい奴は車で深夜の湾岸を流していれば
狂った勢いで走る湾岸仕様のアドレスが見られるだろう
くくく
480: 2020/05/01(金) 09:09:19.76
PH12型
LED化
と言う前提があるから「ああ、これはシリンダーヘッドの事では無くヘッドライトの事だな」と普通の人は判断できる
そこでシリンダーヘッドの事を言い出すのがアスペルガー症候群
LED化
と言う前提があるから「ああ、これはシリンダーヘッドの事では無くヘッドライトの事だな」と普通の人は判断できる
そこでシリンダーヘッドの事を言い出すのがアスペルガー症候群
485: 2020/05/01(金) 09:32:36.38
>>480
ガソリンスタンドの呼び方で本気で喧嘩する奴いるもんな
ガソスタでもガススタでもスタンドでもジーエスでもわかりゃなんでもいいのに
ガソリンスタンドの呼び方で本気で喧嘩する奴いるもんな
ガソスタでもガススタでもスタンドでもジーエスでもわかりゃなんでもいいのに
481: 2020/05/01(金) 09:12:01.57
今日もこれから湾岸でエンジンブローしたアドレスのエンジンを直す!
このアドレスがまたエンジンブローしてもまた俺に直してくれ!と大金を払って頼むことだろう
全く終わりの無い狂った世界だよな?
くくく
湾岸ヘッドと湾岸シリンダーの全入れ替えで
締めて45万円コースとは、凄く良心的だろ!?(笑)
このアドレスがまたエンジンブローしてもまた俺に直してくれ!と大金を払って頼むことだろう
全く終わりの無い狂った世界だよな?
くくく
湾岸ヘッドと湾岸シリンダーの全入れ替えで
締めて45万円コースとは、凄く良心的だろ!?(笑)
483: 2020/05/01(金) 09:23:18.46
ウォークマン忘れただけで孤立してしまうのか
だからあれほど寝る前に準備しとけと言ったんだ
だからあれほど寝る前に準備しとけと言ったんだ
486: 2020/05/01(金) 09:40:35.89
またアスペでてきたやんけ
488: 2020/05/01(金) 09:48:34.88
トンチンカンな馬鹿ほどよく吠えるわ
ワンワン!!ヘッドヘッド!!
ワンワン!!ヘッドヘッド!!
489: 2020/05/01(金) 09:48:48.44
だからそんなもんに拘るのがアスペなんだって
意味が伝わらないんなら別だけど
シリンダーヘッドをLEDにする訳が無いんだからバカでもヘッドライトの事ってわかるだろ
意味が伝わらないんなら別だけど
シリンダーヘッドをLEDにする訳が無いんだからバカでもヘッドライトの事ってわかるだろ
495: 2020/05/01(金) 09:54:40.96
>>489
とりあえず理屈が通じない残念な知能の持ち主なのはよく解った
とりあえず理屈が通じない残念な知能の持ち主なのはよく解った
497: 2020/05/01(金) 09:57:27.54
>>495
とりあえず自演で多数派に見せかけたい残念な性質の持ち主なのはよく判った
湾岸おじさんって全部このパターンだな
誰かに喧嘩吹っかけて自演で仲間増やしてスレをひたすら荒らす
他人と正常な会話が出来ないから
とりあえず自演で多数派に見せかけたい残念な性質の持ち主なのはよく判った
湾岸おじさんって全部このパターンだな
誰かに喧嘩吹っかけて自演で仲間増やしてスレをひたすら荒らす
他人と正常な会話が出来ないから
498: 2020/05/01(金) 10:02:05.41
>>497
疑心暗鬼なのは貴方だよ。
>>自演で多数派に見せかけたい残念な性質の持ち主
これ自分がそうだから他人もそうなんだど思ってるんだよな。
残念ながら貴方以外違うんですよ。
疑心暗鬼なのは貴方だよ。
>>自演で多数派に見せかけたい残念な性質の持ち主
これ自分がそうだから他人もそうなんだど思ってるんだよな。
残念ながら貴方以外違うんですよ。
573: 2020/05/02(土) 17:21:06.87
>>570=>>497 か
なるほど分かりやすいなw
なるほど分かりやすいなw
580: 2020/05/02(土) 19:04:02.02
>>574
お前も役立たずの取り柄無しの癖に偉そうに仕切るな。
大概にしろよ、ど阿呆!(笑)(笑)(笑)
しゃしゃり出るな、ボケ!(笑)(笑)(笑)
お前も役立たずの取り柄無しの癖に偉そうに仕切るな。
大概にしろよ、ど阿呆!(笑)(笑)(笑)
しゃしゃり出るな、ボケ!(笑)(笑)(笑)
491: 2020/05/01(金) 09:50:51.73
なんか無理矢理ヘッドライトのことをヘッドと呼びたいやついるな~
間違いは間違いと認めればいいのに~
間違いは間違いと認めればいいのに~
496: 2020/05/01(金) 09:55:41.21
>>491
だよね。
論点ずらして間違いを正当化しようとしてるわ。
ヘッドライトをヘッドなんて普通いいませんよね、間違えました。
なんで、これ言えないのかなぁ?
ガチで馬鹿野郎だから?
だよね。
論点ずらして間違いを正当化しようとしてるわ。
ヘッドライトをヘッドなんて普通いいませんよね、間違えました。
なんで、これ言えないのかなぁ?
ガチで馬鹿野郎だから?
492: 2020/05/01(金) 09:52:03.15
アスペ「このアスペがー」
494: 2020/05/01(金) 09:53:57.96
499: 2020/05/01(金) 10:09:58.46
言い返すことも謝ることも出来なくて勝手に自己完結して話しを終わらせようとするテンプレのようなアスペやったな
ホンマモンがID:qRSTXFPsだけってのも分かったしまぁこの話題も面白かったわありがとう
ホンマモンがID:qRSTXFPsだけってのも分かったしまぁこの話題も面白かったわありがとう
501: 2020/05/01(金) 10:21:51.08
なんかどうでもいい話題続いてるな…
現状販売のK7購入するつもりだけど何か注意点ある?
ココだけは見とけってポイントとか
現状販売のK7購入するつもりだけど何か注意点ある?
ココだけは見とけってポイントとか
502: 2020/05/01(金) 10:38:41.45
>>501
なんで現状販売で買うの?
バイク屋が整備「保証」を付けたくないのか、
それとも安く買う為交渉したのか?
なんで現状販売で買うの?
バイク屋が整備「保証」を付けたくないのか、
それとも安く買う為交渉したのか?
505: 2020/05/01(金) 12:39:39.47
>>502
そんな物無いだろ?
現状販売は、買った後に全て自力で自分で直すか
後々高い金出して店に有償で修理してもらって
安物買いの銭失いになるかのどっちかだろ?
おまえはどっち系のチャレンジャーなんだ?
くくく
途方に暮れてボヤく未来が見えるぞ?
自分で品定め出来ないなら他所で保証付きのアドレスを買うべきだな。
くくく
そんな物無いだろ?
現状販売は、買った後に全て自力で自分で直すか
後々高い金出して店に有償で修理してもらって
安物買いの銭失いになるかのどっちかだろ?
おまえはどっち系のチャレンジャーなんだ?
くくく
途方に暮れてボヤく未来が見えるぞ?
自分で品定め出来ないなら他所で保証付きのアドレスを買うべきだな。
くくく
506: 2020/05/01(金) 12:44:16.24
>>505のカキコは>>501のケチケチ小僧に向けたメッセージだな
くくく
現状渡しのK7なんて自分で整備出来ないコゾー向けじゃないな。
それと買うなら湾岸仕様のベースになるK5とか買わないと意味無いだろな
ケチケチ小僧は大人しくヤマハのリモコンジョグでも買ってろ
くくく
くくく
現状渡しのK7なんて自分で整備出来ないコゾー向けじゃないな。
それと買うなら湾岸仕様のベースになるK5とか買わないと意味無いだろな
ケチケチ小僧は大人しくヤマハのリモコンジョグでも買ってろ
くくく
522: 2020/05/01(金) 16:16:30.48
>>501
キックで掛かるかチェックした方が良いな
キックで掛からないv125はその内トラブルが出てくる
キックで掛かるかチェックした方が良いな
キックで掛からないv125はその内トラブルが出てくる
555: 2020/05/02(土) 13:19:54.19
>>528
K7ならフロントフォークのオイル滲みと、シールのヒビ割れチェック
これっメンテするのステムごと外すので面倒
メーター針の固着、これもメーターバラすので手間暇かかる
あとっ、エンジンかけてカムチェーンがカチャカチャなってたら
かなりの過走行で下手すればエンジン載せ換え
現状4万でも辞めた方がいいと思う
K7ならフロントフォークのオイル滲みと、シールのヒビ割れチェック
これっメンテするのステムごと外すので面倒
メーター針の固着、これもメーターバラすので手間暇かかる
あとっ、エンジンかけてカムチェーンがカチャカチャなってたら
かなりの過走行で下手すればエンジン載せ換え
現状4万でも辞めた方がいいと思う
579: 2020/05/02(土) 18:39:54.21
>>555
横レス、俺もK7だわ
K5K6って日本製だけあって、いいんだなw
横レス、俺もK7だわ
K5K6って日本製だけあって、いいんだなw
588: 2020/05/02(土) 20:33:49.14
>>579
K5だけが日本製で、K6から台湾製ですね!
K5だけが日本製で、K6から台湾製ですね!
582: 2020/05/02(土) 19:27:29.14
>>555
遅くなったけどサンクス
K7です
とはいえもう話進めちゃったわ…
Fフォーク整備はステムごととかマジかよ
オモチャにする前提だけど面倒くさすぎる
まぁガキの頃は明らかに寿命尽きてる2スト原付気にせず乗ってたし、とりあえず動かすだけなら見なかった事にするかも
遅くなったけどサンクス
K7です
とはいえもう話進めちゃったわ…
Fフォーク整備はステムごととかマジかよ
オモチャにする前提だけど面倒くさすぎる
まぁガキの頃は明らかに寿命尽きてる2スト原付気にせず乗ってたし、とりあえず動かすだけなら見なかった事にするかも
586: 2020/05/02(土) 20:24:13.01
>>582
フロントフォークのメンテは面倒くさいので
自分は丸投げ、バイク屋にお願いして15000円でやってもらった。
K7.K9はステム外さないと駄目だが
何故かっ?SはK5.K6の物に変えられてる…
フロントフォークのメンテは面倒くさいので
自分は丸投げ、バイク屋にお願いして15000円でやってもらった。
K7.K9はステム外さないと駄目だが
何故かっ?SはK5.K6の物に変えられてる…
590: 2020/05/02(土) 20:45:24.93
>>586
確かに丸投げした方が安心だな
DIYメンテの楽しみの範囲じゃなさそうだし
ステム外しはちょっと気が重い
一番近くにあるスズキと提携してるバイク屋は2、3年前にホンダの原付持って行ってタイヤ交換してもらおうとしたらチェンジャーが12インチ以上のタイヤしか対応してないとか適当言ってたような所(店頭には値札無しの10インチ原付が数台並んでる)
ちょっと距離あるスズキ提携ショップはかなり昔ライブディオの話した時に「弱点のクランクベアリングは全部交換してから売ってる」っていう信頼は出来るけど気合の入り過ぎたバイク屋
そこそこ近くてスズキでも対応してくれそうなホンダ系列のバイク屋に頼むかな…
確かに丸投げした方が安心だな
DIYメンテの楽しみの範囲じゃなさそうだし
ステム外しはちょっと気が重い
一番近くにあるスズキと提携してるバイク屋は2、3年前にホンダの原付持って行ってタイヤ交換してもらおうとしたらチェンジャーが12インチ以上のタイヤしか対応してないとか適当言ってたような所(店頭には値札無しの10インチ原付が数台並んでる)
ちょっと距離あるスズキ提携ショップはかなり昔ライブディオの話した時に「弱点のクランクベアリングは全部交換してから売ってる」っていう信頼は出来るけど気合の入り過ぎたバイク屋
そこそこ近くてスズキでも対応してくれそうなホンダ系列のバイク屋に頼むかな…
508: 2020/05/01(金) 13:12:37.23
一応言っとくけど他にアシはあるから、最悪その現状車がいきなりブッ壊れても特に問題は無い
このスレがまともなら趣味半分でレストアの真似事でもしようかと思ったけど、ここで質問しても無駄っぽいな
ブログでも漁った方がまだマシかな
昔はこの手のスレでは知識持ってるヤツが色々親切に教えてくれたし俺もアドバイスした覚えもあるけど、5chも劣化したなぁ
このスレがまともなら趣味半分でレストアの真似事でもしようかと思ったけど、ここで質問しても無駄っぽいな
ブログでも漁った方がまだマシかな
昔はこの手のスレでは知識持ってるヤツが色々親切に教えてくれたし俺もアドバイスした覚えもあるけど、5chも劣化したなぁ
509: 2020/05/01(金) 13:15:58.39
そんなに知識ある人がすぐに駆けつけるほど甘くはない
510: 2020/05/01(金) 13:20:04.91
その通りですな
以前より人口も減っているんだし
以前より人口も減っているんだし
511: 2020/05/01(金) 13:31:21.48
それに、知識もないのに現状車買おうとするアホに
わざわざ親切にする必要もない
わざわざ親切にする必要もない
512: 2020/05/01(金) 13:40:22.03
かなり昔2ストDIOのスレとか見てたけど、CDIの互換性についてちょっと質問したら即答でレス付いてたんだけどな
結構昔の話とはいえ、そこそこ売れたバイクのスレでも今はこんなもんなんだな
バイクに限らず専門板だけは2ch(5ch)にも存在意義があると思ってたけど、もうそんなでもないって実感したわ
結構昔の話とはいえ、そこそこ売れたバイクのスレでも今はこんなもんなんだな
バイクに限らず専門板だけは2ch(5ch)にも存在意義があると思ってたけど、もうそんなでもないって実感したわ
515: 2020/05/01(金) 13:58:15.69
>>512
なに自分の都合良く解釈してるんだ?
自分勝手なバカ野郎だなぁ(呆
なに自分の都合良く解釈してるんだ?
自分勝手なバカ野郎だなぁ(呆
517: 2020/05/01(金) 15:24:20.17
>>512
早く巣穴に帰ってファビョってろよ!
バイバイキーン♪
早く巣穴に帰ってファビョってろよ!
バイバイキーン♪
546: 2020/05/01(金) 23:48:29.89
>>512
自分も古参(ひさびさに訪問)ですがバイク板はわりとまったりしてましたよね。
めちゃくちゃマニアックな情報持ってる神がかった人もいたしw
15年ほど前ではありますが、暗黙のルールまたいなのありましたからね。
自分が質問して誰かにお世話になったら、必ず今度は他の質問者にレス返してアドバイスするとか、
質問する時は必ずググって自分なりに考えて、過去ログ探した後でわからない時だけ助けてもらうとか、そんな当たり前の事ではありますが。
匿名とはいえ、それが出来ないってのが非常に恥ずかしいっていう認識でしたし。
まあ、酷いとこはめちゃくちゃでしたが。
スレの7割が荒らしのレスだったりw
自分も古参(ひさびさに訪問)ですがバイク板はわりとまったりしてましたよね。
めちゃくちゃマニアックな情報持ってる神がかった人もいたしw
15年ほど前ではありますが、暗黙のルールまたいなのありましたからね。
自分が質問して誰かにお世話になったら、必ず今度は他の質問者にレス返してアドバイスするとか、
質問する時は必ずググって自分なりに考えて、過去ログ探した後でわからない時だけ助けてもらうとか、そんな当たり前の事ではありますが。
匿名とはいえ、それが出来ないってのが非常に恥ずかしいっていう認識でしたし。
まあ、酷いとこはめちゃくちゃでしたが。
スレの7割が荒らしのレスだったりw
513: 2020/05/01(金) 13:44:44.78
10年も経てば色々変わってくる
それが時代の流れと言うものだ(ドヤ顔)
それが時代の流れと言うものだ(ドヤ顔)
516: 2020/05/01(金) 14:16:59.01
どの板でも情報クレクレは文句が多い。
518: 2020/05/01(金) 15:27:34.26
くくく
クレクレ厨ってのはいつの時代でも
うざいもんだな。
それに比べて湾岸仕様のアドレスを求める奴らは本当に良いお客様だな
くくく
組み付けが終わったので軽く流して
イキったシグナスやPCXを軽く打ち抜いて
最強アピールしてから客に現金と引き換えで渡す
儲けは**万円!!!
くくく
クレクレ厨ってのはいつの時代でも
うざいもんだな。
それに比べて湾岸仕様のアドレスを求める奴らは本当に良いお客様だな
くくく
組み付けが終わったので軽く流して
イキったシグナスやPCXを軽く打ち抜いて
最強アピールしてから客に現金と引き換えで渡す
儲けは**万円!!!
くくく
519: 2020/05/01(金) 15:57:43.08
言葉づかいの割に意外と良心的な商売してるなw
520: 2020/05/01(金) 16:00:49.52
ツンデレなもんでな
521: 2020/05/01(金) 16:05:42.13
所詮は4万なんだから分からなければ馴染みのバイク屋にでも持っていって診断してもらえば?
523: 2020/05/01(金) 16:58:06.30
https://i.imgur.com/e5qQwG8.jpg
https://i.imgur.com/5vp71Uy.jpg
今度ギアオイルを交換しようと思っているのですがこちらのオイルで大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/5vp71Uy.jpg
今度ギアオイルを交換しようと思っているのですがこちらのオイルで大丈夫でしょうか?
526: 2020/05/01(金) 17:41:31.06
>>523
オケ。エンジンオイルと同じ規格の物(100cc入る)で
オケ。エンジンオイルと同じ規格の物(100cc入る)で
527: 2020/05/01(金) 17:43:38.53
>>526
お返事ありがとうございます
これで安心してこのオイル使えます!
お返事ありがとうございます
これで安心してこのオイル使えます!
524: 2020/05/01(金) 17:04:40.78
K7買って13年乗ってるけど、さすがにくたびれてきた
次はスウィッシュかな
次はスウィッシュかな
525: 2020/05/01(金) 17:07:22.44
俺もK7だけど次はスウィッシュにする
純正キックを付けられるのがスウィッシュにした決め手だ
純正キックを付けられるのがスウィッシュにした決め手だ
529: 2020/05/01(金) 18:26:52.59
Swishはない
草臥れたK7乗ってる俺がこれと並走して、酷いと思える走り
トロ過ぎ
草臥れたK7乗ってる俺がこれと並走して、酷いと思える走り
トロ過ぎ
531: 2020/05/01(金) 19:29:13.71
ノーマル仕様のアドレスだから別に大丈夫じゃね?
533: 2020/05/01(金) 20:35:10.54
車体はデカいから余裕で入りそうだが実際はそうでもないんだな。今時メットの入らないメットインとか、よくホンダが出したな
534: 2020/05/01(金) 20:40:57.13
天下のホンダ様やからな
何をやっても許される
何をやっても許される
535: 2020/05/01(金) 20:53:49.05
本日の湾岸、頑張って連投するもスルーされまくりw
536: 2020/05/01(金) 21:12:57.50
>>535
またお前か
相変わらずキモいな
またお前か
相変わらずキモいな
537: 2020/05/01(金) 21:26:37.44
最近アド125で林道走るのにハマってるんだけど同志いない?後輪を3.00-10のブロックタイヤ
替えようと思うの
替えようと思うの
538: 2020/05/01(金) 21:41:23.87
せっかく来てくれたところ悪いけど
アドレス125はスレ違いだよん
アドレス125はスレ違いだよん
539: 2020/05/01(金) 22:38:02.78
最近アドⅤ125で林道走るのにハマってるんだけど同志いない?後輪を3.00-10のブロックタイヤ
替えようと思うの
替えようと思うの
551: 2020/05/02(土) 07:53:05.86
>>539
10インチの小径タイヤでデコボコ道はキツい
ブロックタイヤとかあんまり意味無いと思われ
最近普及している14インチホイールのスクーターだとアドV125よりもだいぶ楽だった
10インチの小径タイヤでデコボコ道はキツい
ブロックタイヤとかあんまり意味無いと思われ
最近普及している14インチホイールのスクーターだとアドV125よりもだいぶ楽だった
540: 2020/05/01(金) 22:42:39.14
ワロタ
541: 2020/05/01(金) 22:56:37.00
大体このへニャサスで林道行って底づきするような石だらけの道とか走ったら一発でヘタる
砂利道ならいいが、中津川林道とかアウトだな
砂利道ならいいが、中津川林道とかアウトだな
542: 2020/05/01(金) 23:06:18.44
アドレスで林道走ってる奴いたら通報する
544: 2020/05/01(金) 23:28:11.64
アドレスV125Gで中津川林道と大ダルミ峠へ行ったとこあるが
ガレガレの酷い道でもう二度と行きたくないと思ったわ
時速10キロ程度しか出せなくて忍耐を要する厳しい道のりだった
ガレガレの酷い道でもう二度と行きたくないと思ったわ
時速10キロ程度しか出せなくて忍耐を要する厳しい道のりだった
547: 2020/05/02(土) 00:03:21.82
>>544
大弛は舗装前と舗装後に行ったけど、舗装前は雨水が未舗装に水みちを掘るように付けてて走りにくかったけど
それでも中津川林道ほど酷くなかった
中津川は大きい石が突き出てるからね
あれでエキパイ損傷したくはない
今大弛は舗装されてるので、趣きはまったくない
大弛は舗装前と舗装後に行ったけど、舗装前は雨水が未舗装に水みちを掘るように付けてて走りにくかったけど
それでも中津川林道ほど酷くなかった
中津川は大きい石が突き出てるからね
あれでエキパイ損傷したくはない
今大弛は舗装されてるので、趣きはまったくない
552: 2020/05/02(土) 08:09:31.56
>>547
大弛峠の長野県側は今でも未舗装だよ
路面状態は中津川林道よりも更に酷い
もし通りたいなら山梨側の舗装路を登って峠から先は
エンジン切ってブレーキ操作しながら下るといい
酷い路面で速度が出せないので登りだと駆動系の寿命が縮むと思う
大弛峠の長野県側は今でも未舗装だよ
路面状態は中津川林道よりも更に酷い
もし通りたいなら山梨側の舗装路を登って峠から先は
エンジン切ってブレーキ操作しながら下るといい
酷い路面で速度が出せないので登りだと駆動系の寿命が縮むと思う
548: 2020/05/02(土) 00:34:45.36
中津川林道は30年前にホンダ・ブロスで走破したけど今の方が状態が悪いのかな?
更に昔は有料道路だったというのは笑える。
更に昔は有料道路だったというのは笑える。
549: 2020/05/02(土) 00:54:32.77
BROS?
400?
あんなんでよく行くな
400?
あんなんでよく行くな
554: 2020/05/02(土) 11:12:39.04
土砂災害の時道路が寸断されて車が走れない所をコレで走ったけど、石に乗り上げたら転倒しそうになったな。足着きながらソロソロだと進めるのは進めるけどタイヤがブロックとかいう次元ではない。サスのストローク上げたりするならマシになるかも
556: 2020/05/02(土) 13:23:16.54
K5. K6の場合はフロントフォークは簡単に外せるので楽
あとメーター針も固着しないので助かる。
あとメーター針も固着しないので助かる。
557: 2020/05/02(土) 13:29:11.48
センタースタンド立てて
リアタイヤ回してゴーゴーと音がなってたら
トルクカムのベアリングが駄目になってるので
これもかなりの過走行と思われます。
リアタイヤ回してゴーゴーと音がなってたら
トルクカムのベアリングが駄目になってるので
これもかなりの過走行と思われます。
559: 2020/05/02(土) 13:36:19.14
>>557
それは個体差があるけど2万越えたらだいたいなる。ベルトと同じ消耗品。
それは個体差があるけど2万越えたらだいたいなる。ベルトと同じ消耗品。
575: 2020/05/02(土) 17:54:26.56
>>559
うちのアドレスは5万越えてるけど鳴らないよ
PCXは1万越えたらゴーゴー鳴るようになったけど
うちのアドレスは5万越えてるけど鳴らないよ
PCXは1万越えたらゴーゴー鳴るようになったけど
589: 2020/05/02(土) 20:42:27.54
>>559
確かに個体差は有るかも…
今迄ヤフオクでクラッチASSYを4セット買ったけど
3セットはトルクカムのベアリング駄目だった
確かに個体差は有るかも…
今迄ヤフオクでクラッチASSYを4セット買ったけど
3セットはトルクカムのベアリング駄目だった
558: 2020/05/02(土) 13:33:58.38
そりゃ致命的だなぁ。修理するなら買い替えを勧められるだろうね
560: 2020/05/02(土) 14:13:09.46
40000km超えて、全体に力が無くなってきた気がするんだけど
ピストンとシリンダーを新品にすると、どれくらい回復しますかね?
ピストンとシリンダーを新品にすると、どれくらい回復しますかね?
563: 2020/05/02(土) 15:48:21.40
>>560
アドレスはニカシルメッキシリンダー(硬い 磨耗しない)だから
40000kmでピストン交換はいらないと思う
オイル管理が悪かった人は別にして
まあピストンクリアランスを計らないと分からないけど
バルブのすり合わせでOKじゃないかな
アドレスはニカシルメッキシリンダー(硬い 磨耗しない)だから
40000kmでピストン交換はいらないと思う
オイル管理が悪かった人は別にして
まあピストンクリアランスを計らないと分からないけど
バルブのすり合わせでOKじゃないかな
566: 2020/05/02(土) 16:08:52.62
>>560
殆ど回復する、後はスロットルの汚れ
慣らしはしっかりやった方が良い(出来れば2000k)
慣らしを失敗すると元もこうもない
殆ど回復する、後はスロットルの汚れ
慣らしはしっかりやった方が良い(出来れば2000k)
慣らしを失敗すると元もこうもない
598: 2020/05/02(土) 21:14:00.01
>>566
ありがとう。 やってみる
おかげで踏ん切りが着いた
ハイカムのカムに乗る感じが無くなってきた
でも、馴らしは500kmが限度かな。 辛すぎる
ありがとう。 やってみる
おかげで踏ん切りが着いた
ハイカムのカムに乗る感じが無くなってきた
でも、馴らしは500kmが限度かな。 辛すぎる
600: 2020/05/02(土) 23:42:55.28
>>598
空燃比計付けて無いの?メーターが有ると良く解るが
エンジンが経たって来ると燃調がどんどん濃く成って来るから、正常値にセッティングし直すとかなり良くなる
意外とレギュラーからハイオクに換えても、燃焼速度が遅くなるからか少し濃くなる
サブコン付けるなら空燃比計必劫、何処からでも付いて来る調整が可能になる
空燃比計付けて無いの?メーターが有ると良く解るが
エンジンが経たって来ると燃調がどんどん濃く成って来るから、正常値にセッティングし直すとかなり良くなる
意外とレギュラーからハイオクに換えても、燃焼速度が遅くなるからか少し濃くなる
サブコン付けるなら空燃比計必劫、何処からでも付いて来る調整が可能になる
561: 2020/05/02(土) 15:23:35.85
アドレスVオヤGの皆さん
黄金休日週間を楽しんでやすか?
グヘヘ…。
アッシは、今日は女と御贔屓にして貰っている
ミシュラン1つ星の中華料理屋に手土産持参で
メルツェデスに乗ってビシッ!とキメて美食家が挙って食べてる
五目冷やし中華とレタスチャーハンでゲスよ!
いやぁ、お値段お高めだけど完全予約の完全個室だから
コロナも心配無い安心のお店でガンス!
今日は流石にアドレスVオヤGの出番は無いでヤンス!!!
ゲヘヘ…。
今日みたいな暑い日は、この間贈り物で貰ったブルガリの時計が腕に映えるでヤンスね!
ロレックスやフランクミュラーも最高級の逸品でヤンスが
今日は、ブルガリって言う気分でヤンスね。
これから、またメルツェデスに乗って洒落乙な店をハシゴと洒落込みむつもりで
粋でやんしょ?
グヘヘ…。
黄金休日週間を楽しんでやすか?
グヘヘ…。
アッシは、今日は女と御贔屓にして貰っている
ミシュラン1つ星の中華料理屋に手土産持参で
メルツェデスに乗ってビシッ!とキメて美食家が挙って食べてる
五目冷やし中華とレタスチャーハンでゲスよ!
いやぁ、お値段お高めだけど完全予約の完全個室だから
コロナも心配無い安心のお店でガンス!
今日は流石にアドレスVオヤGの出番は無いでヤンス!!!
ゲヘヘ…。
今日みたいな暑い日は、この間贈り物で貰ったブルガリの時計が腕に映えるでヤンスね!
ロレックスやフランクミュラーも最高級の逸品でヤンスが
今日は、ブルガリって言う気分でヤンスね。
これから、またメルツェデスに乗って洒落乙な店をハシゴと洒落込みむつもりで
粋でやんしょ?
グヘヘ…。
564: 2020/05/02(土) 15:48:35.94
>>561のアドレスにはベンツのマークが付いているようですw
562: 2020/05/02(土) 15:25:12.71
寒い。
565: 2020/05/02(土) 15:57:34.94
567: 2020/05/02(土) 16:16:07.73
俺のアドレスK7は6万キロだけどパワーの衰えを感じない
これは年1回5000kmごとのオイル交換を欠かさなかった賜物だな
これは年1回5000kmごとのオイル交換を欠かさなかった賜物だな
569: 2020/05/02(土) 16:20:53.48
出てくる単語が昭和
570: 2020/05/02(土) 16:27:20.37
くくくおじさんってJOGスレでイキってたけど話す内容がにわか丸出しでフルボッコにあってた人じゃん
571: 2020/05/02(土) 16:57:03.06
>>570って昨日の朝フルボッコされてたアスペ?
585: 2020/05/02(土) 20:03:51.88
>>570 >>583
またお前か
その不気味さはアスペが原因か
気持ち悪いからこのスレから出て行け
またお前か
その不気味さはアスペが原因か
気持ち悪いからこのスレから出て行け
591: 2020/05/02(土) 20:46:10.03
>>585
またお前か
何言ってんだこいつ
またお前か
何言ってんだこいつ
593: 2020/05/02(土) 20:52:03.66
>>585
またお前か
なに言ってんだコイツ
またお前か
なに言ってんだコイツ
572: 2020/05/02(土) 17:16:56.01
いいえ、連投したのにスルーされ続けたアスペですw
576: 2020/05/02(土) 18:07:27.47
エンジン内部のベアリングが逝かれてるんだろ?腰下バラさんといかんのでわ
592: 2020/05/02(土) 20:48:35.15
>>576
トルクカムだっつってんだろ
アホ
トルクカムだっつってんだろ
アホ
595: 2020/05/02(土) 20:56:05.34
>>592
確かに。
足で押して回してもゴーゴー鳴るからエンジン関係ないよな
確かに。
足で押して回してもゴーゴー鳴るからエンジン関係ないよな
577: 2020/05/02(土) 18:30:09.49
PCXの異音は有名な持病らしい
ひどいのになると、グワギャギャギャー!な音が出る
とドリーム店員が言っていた
ひどいのになると、グワギャギャギャー!な音が出る
とドリーム店員が言っていた
578: 2020/05/02(土) 18:35:07.48
癇癪持ちだなw
583: 2020/05/02(土) 19:43:34.87
くくくおじさんってJOGスレでイキってたけど話す内容がにわか丸出しでフルボッコにあってた人じゃん
モトチャンプで仕入れた情報のニワカ丸出しの湾岸おじさん
モトチャンプで仕入れた情報のニワカ丸出しの湾岸おじさん
584: 2020/05/02(土) 19:53:58.27
>>583は昨日の朝フルボッコされてたアスペ。
見ての通りいつも生き恥を晒しているクズ人間です。
見ての通りいつも生き恥を晒しているクズ人間です。
587: 2020/05/02(土) 20:29:16.03
フロントフォークのメンテを2りんかんに頼もうとしたら、やんわりと断られた
よっぽど面倒くさいんだろうな
よっぽど面倒くさいんだろうな
594: 2020/05/02(土) 20:54:21.36
>>587
K9更に最悪だよ、マフラーにO2センサーが付いてるので
タイヤ交換の際はメットインも外さないと駄目
知り合いは面倒くさいので、O2センサー付けたままマフラー外したが
配線を切ってしまって大事になったらしい、O2センサーはかなり高額
K9更に最悪だよ、マフラーにO2センサーが付いてるので
タイヤ交換の際はメットインも外さないと駄目
知り合いは面倒くさいので、O2センサー付けたままマフラー外したが
配線を切ってしまって大事になったらしい、O2センサーはかなり高額
599: 2020/05/02(土) 21:50:56.88
>>594
O2センサーの仕組みよく分かってなかったからググってみたけど面倒くさい作りしてるな
キャブみたいにFIユニット単品交換で済む話じゃないみたいだし
ECUまで交換しないとダメなのか
その辺まで違ってたら流用も出来ないから駆動系セッティングぐらいしか出来ないな
O2センサーの仕組みよく分かってなかったからググってみたけど面倒くさい作りしてるな
キャブみたいにFIユニット単品交換で済む話じゃないみたいだし
ECUまで交換しないとダメなのか
その辺まで違ってたら流用も出来ないから駆動系セッティングぐらいしか出来ないな
602: 2020/05/03(日) 06:52:39.52
>>599
K9と規制前のECUは互換性が無いので
交換するなら台湾モデル5期とか鉄拳の物がオススメです。
あとっ、駆動系を触るならウェートローラー17gに変えるだけ
とにかく、あの重いクラッチを変えるとバランスが崩れる
K9と規制前のECUは互換性が無いので
交換するなら台湾モデル5期とか鉄拳の物がオススメです。
あとっ、駆動系を触るならウェートローラー17gに変えるだけ
とにかく、あの重いクラッチを変えるとバランスが崩れる
596: 2020/05/02(土) 21:03:26.34
別にオイル滲みや点サビがなければ
フォークシールのヒビ割れが有っても見なかった事にすれば…
フォークシールのヒビ割れが有っても見なかった事にすれば…
597: 2020/05/02(土) 21:12:18.39
K5だがトルクカムベアリングはダメになった。まだスズキはベアリングだけ交換だがホンダとかてまるごと交換じゃなかったけ?俺は店に全部任せて筒みたいやつも傷あったから交換したわ。
603: 2020/05/03(日) 06:58:49.79
>>597
アマゾンでデイトナ製が6000 円で有ります。
ベアリング交換するよりASSY丸ごと交換の方が良いみたい。
更に強化ベルトを入れるとメーター読みで100Km超えるらしい?
アマゾンでデイトナ製が6000 円で有ります。
ベアリング交換するよりASSY丸ごと交換の方が良いみたい。
更に強化ベルトを入れるとメーター読みで100Km超えるらしい?
601: 2020/05/02(土) 23:47:55.01
訂正
サブコン付けるなら空燃比計必劫
サブコン付けるなら空燃比計必項 O
サブコン付けるなら空燃比計必劫
サブコン付けるなら空燃比計必項 O
604: 2020/05/03(日) 07:21:07.51
その名前とは裏腹に実は切れてしまいやすい強化ベルト。
608: 2020/05/03(日) 11:32:30.44
>>604
えっ?
切れて無いけど?
韓国製の強化ベルトでも使ってるの?(笑)
えっ?
切れて無いけど?
韓国製の強化ベルトでも使ってるの?(笑)
605: 2020/05/03(日) 07:29:18.75
ブルーのv125みたわ
マジでかっこ悪いなあの色
あれ新車で買うと売るとき安くなるのわかるわ
黒がどの車種もやたら高くなってる
新車買う人はお金的に黒おすすめ
マジでかっこ悪いなあの色
あれ新車で買うと売るとき安くなるのわかるわ
黒がどの車種もやたら高くなってる
新車買う人はお金的に黒おすすめ
607: 2020/05/03(日) 11:31:07.40
>>605
足立苦で流行ってるの?
黒だと深夜の引ったくり犯罪に便利そうだよね?(笑)
足立苦で流行ってるの?
黒だと深夜の引ったくり犯罪に便利そうだよね?(笑)
611: 2020/05/03(日) 12:57:39.64
>>607
なんであだちく?
なんであだちく?
614: 2020/05/03(日) 14:55:03.56
>>611
犯罪が多い足立苦らしい色だし
実際にミニバイクを使った引ったくりが多い危ない所だから。
ヤバいよね、足立苦のヤンキーDQN!(笑)
犯罪が多い足立苦らしい色だし
実際にミニバイクを使った引ったくりが多い危ない所だから。
ヤバいよね、足立苦のヤンキーDQN!(笑)
606: 2020/05/03(日) 07:32:12.88
新車のv125はほぼもうありません
609: 2020/05/03(日) 11:36:29.36
油漢の強化ベルトは、高速側の伸びが半端無いので
飛ばす人には、かなりオヌヌメ!
飛ばさないで耐久性重視なら、NTBのベルトが安いしノーマル相当なので
悪いチョイスじゃない。
強化ベルトが切れる!とか騒いでる奴は組み方間違えてるか
体重120kg超えのスーパーデブなだけ!(笑)
飛ばす人には、かなりオヌヌメ!
飛ばさないで耐久性重視なら、NTBのベルトが安いしノーマル相当なので
悪いチョイスじゃない。
強化ベルトが切れる!とか騒いでる奴は組み方間違えてるか
体重120kg超えのスーパーデブなだけ!(笑)
610: 2020/05/03(日) 12:52:59.94
グロンドマンも安くて耐久性が有る!
617: 2020/05/03(日) 15:02:06.14
>>610
グログロマンとRKのベルトが、何気に売れ線じゃない?
他の車種だけど、RKのは以外と良い!
しかし、値段で逝くとNTBのベルトが鉄板かも知れない。
キレた!!!とか騒いでるいるのは、明らかにメガトンデブの仕業です!(笑)
グログロマンとRKのベルトが、何気に売れ線じゃない?
他の車種だけど、RKのは以外と良い!
しかし、値段で逝くとNTBのベルトが鉄板かも知れない。
キレた!!!とか騒いでるいるのは、明らかにメガトンデブの仕業です!(笑)
612: 2020/05/03(日) 13:16:39.25
グロンドマンは付けないなあ
ベルトは純正一択な
純正以外に勧める奴はど素人
ベルトは純正一択な
純正以外に勧める奴はど素人
615: 2020/05/03(日) 14:56:45.60
>>612
ウルトラメガトンデブ乙!
素人です!悔しいです!って自慢すんなよ!
バーカ!!!(笑)
ウルトラメガトンデブ乙!
素人です!悔しいです!って自慢すんなよ!
バーカ!!!(笑)
613: 2020/05/03(日) 14:14:27.44
デイトナはどうなん?駆動系リフレッシュキットとか出てるけど
616: 2020/05/03(日) 14:59:25.93
>>613
天下のデイトナ様だよ?
でも、俺も使った事無いから
正直未知数だし、使うなら
KNから出ているKOSOのキットに興味あるかな?
この手のリフレッシュキットは、他にもあるよね。
天下のデイトナ様だよ?
でも、俺も使った事無いから
正直未知数だし、使うなら
KNから出ているKOSOのキットに興味あるかな?
この手のリフレッシュキットは、他にもあるよね。
618: 2020/05/03(日) 15:50:59.06
耐久性なら純正一択だよ。
強化ってのは強いがその寿命は短い。
強化ってのは強いがその寿命は短い。
630: 2020/05/03(日) 18:37:27.01
>>618
その通り
その通り
619: 2020/05/03(日) 16:07:15.70
確かに耐久性と信頼性では純正かな、余裕で3万キロ以上は持つ
キタコとグロンドマンも3万キロ使ったが切れなかった。
何故か最高速度はグロンドマンが1番出た、メーター読みで110Km
キタコとグロンドマンも3万キロ使ったが切れなかった。
何故か最高速度はグロンドマンが1番出た、メーター読みで110Km
623: 2020/05/03(日) 18:09:30.48
>>619
グロマンは、ノーマルプーリー向けで
キタコのは、キタコのハイスピードプーリー向けじゃなかった?(今は違うかもしれんけど
結局の所、ベルトの芯に使われている素材がケブラーで強化してあるってだけで
肝心のゴム素材に関しては、ノーマルと変わらんから
強化ベルトだから切れる!とか言うのは、メガトンデブの言い訳に過ぎないんだよね。(笑)
グロマンは、ノーマルプーリー向けで
キタコのは、キタコのハイスピードプーリー向けじゃなかった?(今は違うかもしれんけど
結局の所、ベルトの芯に使われている素材がケブラーで強化してあるってだけで
肝心のゴム素材に関しては、ノーマルと変わらんから
強化ベルトだから切れる!とか言うのは、メガトンデブの言い訳に過ぎないんだよね。(笑)
662: 2020/05/04(月) 06:22:50.12
>>623
キタコと純正は100Kmでガタガタ震えて頭打ちするが
グロンドマンは110Kmまで伸びる、素材も柔らかくて伸縮性が有る感じがする
純正プーリーは段差が有るのに、最後まで使いきってる感じ?
キタコと純正はカチカチで硬いので、プーリーの最後まで行かないと思われます。
キタコと純正は100Kmでガタガタ震えて頭打ちするが
グロンドマンは110Kmまで伸びる、素材も柔らかくて伸縮性が有る感じがする
純正プーリーは段差が有るのに、最後まで使いきってる感じ?
キタコと純正はカチカチで硬いので、プーリーの最後まで行かないと思われます。
620: 2020/05/03(日) 16:12:55.87
因みにリアサスならデイトナがオススメです。
3センチくらいヒップアップして、見た目がめっちゃカッコい良い
耐久性も抜群で現在7万キロ使ってるが抜けとか一切無し!
3センチくらいヒップアップして、見た目がめっちゃカッコい良い
耐久性も抜群で現在7万キロ使ってるが抜けとか一切無し!
624: 2020/05/03(日) 18:12:45.52
>>620
ヒップアップして足立苦仕様ですか?
足立苦在住のヤンキー女にウケそう!(笑)
やっぱり、アドレス用に開発してある
YSSのバネサスが丁度良い硬さなので
値段も安いし、かなりオススメです!
但し、メガトンデブにはリアの沈み込みが激しいから
デイトナみたいなデブ対応のヤツの方がいいのかもね?(笑)
ヒップアップして足立苦仕様ですか?
足立苦在住のヤンキー女にウケそう!(笑)
やっぱり、アドレス用に開発してある
YSSのバネサスが丁度良い硬さなので
値段も安いし、かなりオススメです!
但し、メガトンデブにはリアの沈み込みが激しいから
デイトナみたいなデブ対応のヤツの方がいいのかもね?(笑)
663: 2020/05/04(月) 06:27:05.41
>>624
デイトナ赤サス、ヤンカゴ、givi箱、ヨシムラ
沖縄ヤンキー仕様です。
デイトナ赤サス、ヤンカゴ、givi箱、ヨシムラ
沖縄ヤンキー仕様です。
627: 2020/05/03(日) 18:18:47.17
>>620
デイトナ15mmアップのリアショックに15mmヒップアップアダプターで30mm車高上げたってってこと?
デイトナ15mmアップのリアショックに15mmヒップアップアダプターで30mm車高上げたってってこと?
629: 2020/05/03(日) 18:34:25.34
>>627
確かにデイトナのは、15mmアップのDQNヤンキー向けにしてあるけど
メガトンデブは、更にケツ上げしてデブ対応にするのかも知れないね。(笑)
どっちにしろデイトナのリアサスはナシ!
確かにデイトナのは、15mmアップのDQNヤンキー向けにしてあるけど
メガトンデブは、更にケツ上げしてデブ対応にするのかも知れないね。(笑)
どっちにしろデイトナのリアサスはナシ!
664: 2020/05/04(月) 06:33:43.01
>>627
アダプターは使いません、純正より3センチくらい長いので
ポン付でヒップアップするよ
センタースタンドかけれて、地面から2センチくらいタイヤの隙間が有る
見た目も赤いバネなので目立ってカッコ良い
アダプターは使いません、純正より3センチくらい長いので
ポン付でヒップアップするよ
センタースタンドかけれて、地面から2センチくらいタイヤの隙間が有る
見た目も赤いバネなので目立ってカッコ良い
665: 2020/05/04(月) 06:42:33.80
>>627
スマン!話し盛った訳では無いが勘違い、調べたら15mmの間違い。
でもっ、これ位の車高アップがベストだと思われます。
3Ommアップだとリアタイヤが地面に接地するかも…
スマン!話し盛った訳では無いが勘違い、調べたら15mmの間違い。
でもっ、これ位の車高アップがベストだと思われます。
3Ommアップだとリアタイヤが地面に接地するかも…
706: 2020/05/04(月) 21:40:21.97
>>665
揚げ足とるつもりではないんだけど
車高アップでリアタイヤが地面に接地するってどういう意味?
タイヤは常に接地するものだし、
他の部位は車高アップで逆に接地しづらくなりそうだし…
揚げ足とるつもりではないんだけど
車高アップでリアタイヤが地面に接地するってどういう意味?
タイヤは常に接地するものだし、
他の部位は車高アップで逆に接地しづらくなりそうだし…
707: 2020/05/04(月) 21:54:25.32
>>706
ヒップアップさせすぎると、センタースタンドかけられない。
15mmアップでもセンタースタンドかけると
地面との隙間が15mm程しか空いてない
30mm以上あげると、サイドスタンドしか使えなくなるって言いたかった。
ヒップアップさせすぎると、センタースタンドかけられない。
15mmアップでもセンタースタンドかけると
地面との隙間が15mm程しか空いてない
30mm以上あげると、サイドスタンドしか使えなくなるって言いたかった。
708: 2020/05/04(月) 21:58:15.78
>>707
なるほど、センスタ使うときの事でしたか。
無知ゆえ想像力が足りませんでした。
なるほど、センスタ使うときの事でしたか。
無知ゆえ想像力が足りませんでした。
621: 2020/05/03(日) 17:52:10.42
横レスで申し訳ないけど
リアサスが抜けることなんてあるの?
リアサスが抜けることなんてあるの?
625: 2020/05/03(日) 18:15:55.99
>>621
あるよ?
金属の疲労でバネの硬さが徐々に柔くなると言う奴なんだけど
普通に使ってる分には、廃車になるまで特に気にならないと思うけど
サスのヘタリが早いメガトンデブは、またヘタリの進行が違うので
なんとも言えないけどね。
メガトンデブは、ベルトが切れたりサスがダメになったり
色々とメーカー想定外の事がおきますね。(笑)
あるよ?
金属の疲労でバネの硬さが徐々に柔くなると言う奴なんだけど
普通に使ってる分には、廃車になるまで特に気にならないと思うけど
サスのヘタリが早いメガトンデブは、またヘタリの進行が違うので
なんとも言えないけどね。
メガトンデブは、ベルトが切れたりサスがダメになったり
色々とメーカー想定外の事がおきますね。(笑)
636: 2020/05/03(日) 19:55:48.78
>>625 >>626
回答どうもです。
なるほど普通は成らないけど過荷重だと金属疲労でヘタるということですか。
了解しました!
回答どうもです。
なるほど普通は成らないけど過荷重だと金属疲労でヘタるということですか。
了解しました!
626: 2020/05/03(日) 18:17:52.00
>>621
いま3台目で2台目約3万kちょいでリアサス抜けだして5万kでスカスカになった
いま3台目で2台目約3万kちょいでリアサス抜けだして5万kでスカスカになった
660: 2020/05/04(月) 06:12:43.38
>>621
昔AF24タクトの中古に乗ってたが
走行距離は定かではないがバネは大丈夫だが
中のショック?が駄目になってスカスカになった。
昔AF24タクトの中古に乗ってたが
走行距離は定かではないがバネは大丈夫だが
中のショック?が駄目になってスカスカになった。
622: 2020/05/03(日) 17:56:24.96
マフラーとかいろいろ交換する人がいるけど
素人から見るとノーマルと変わらん
素人から見るとノーマルと変わらん
628: 2020/05/03(日) 18:21:00.02
>>622
人それぞれ趣味や志向があるから
そう感じるのもアリだけど
足立苦でチョーウケる、足立苦仕様は
誰から見てもDQN土人カス珍改造丸だしだと思いますよ?
キジマの背もたれ(族車の三段シートをイメージしている物と思われる)とメッキパーツ(ヤフオクで売っている粗悪品)と爆音マフラー(ヤフオクで買ってバッフルを抜く!)でヤンキー同士がホモみたいに密着してガニ股乗り!(爆笑)
人それぞれ趣味や志向があるから
そう感じるのもアリだけど
足立苦でチョーウケる、足立苦仕様は
誰から見てもDQN土人カス珍改造丸だしだと思いますよ?
キジマの背もたれ(族車の三段シートをイメージしている物と思われる)とメッキパーツ(ヤフオクで売っている粗悪品)と爆音マフラー(ヤフオクで買ってバッフルを抜く!)でヤンキー同士がホモみたいに密着してガニ股乗り!(爆笑)
631: 2020/05/03(日) 19:30:38.65
Vベルト交換しようとしたがクラッチナットが固すぎて断念
ラチェットでやったらやっぱ無理なんでしょうかね
長いメガネレンチだったらいけそうですかね?
ラチェットでやったらやっぱ無理なんでしょうかね
長いメガネレンチだったらいけそうですかね?
633: 2020/05/03(日) 19:43:33.46
>>631
その大きさのはなかなか売ってないし高いので、アストロやストレートなどでそれ用の工具買ったほうが安上がりかと。
荒業でポンチで売って回すって手もありますが傷むのであまり良くないです。
その大きさのはなかなか売ってないし高いので、アストロやストレートなどでそれ用の工具買ったほうが安上がりかと。
荒業でポンチで売って回すって手もありますが傷むのであまり良くないです。
632: 2020/05/03(日) 19:42:28.36
無理です
空回りしてしまいますので
電動インパクト借りれるのなら
それでやるのが1番です
でも素人がやるのなら加減が解らないので
オススメしません
素人がよくやる失敗がナットをちゃんとはめてないのにインパクトを使って無理に締め込んでクランクシャフトのボルトなめです
こうなったらクランクシャフト要交換です
空回りしてしまいますので
電動インパクト借りれるのなら
それでやるのが1番です
でも素人がやるのなら加減が解らないので
オススメしません
素人がよくやる失敗がナットをちゃんとはめてないのにインパクトを使って無理に締め込んでクランクシャフトのボルトなめです
こうなったらクランクシャフト要交換です
634: 2020/05/03(日) 19:46:30.64
クラッチナットってクラッチアウター留めてるやつか。
それなら回り止めしてメガネでエイヤッとやってます。
それなら回り止めしてメガネでエイヤッとやってます。
635: 2020/05/03(日) 19:54:50.34
追記
ユニバーサルホルダーっていう工具使って固定してメガネやラチェットで外します。
モノタロウの1200円くらいのでじゅうぶんです。
インパクトは使ってはいけません。
クランクやベアリングにダメージ与えるので。手作業が基本です。
ユニバーサルホルダーっていう工具使って固定してメガネやラチェットで外します。
モノタロウの1200円くらいのでじゅうぶんです。
インパクトは使ってはいけません。
クランクやベアリングにダメージ与えるので。手作業が基本です。
638: 2020/05/03(日) 19:59:57.85
>>635
今日ホルダーを使ってやりましたが無理でした
やっぱメガネで明日再チャレンジですね
ラチェットよりは可能はありそうですね
今日ホルダーを使ってやりましたが無理でした
やっぱメガネで明日再チャレンジですね
ラチェットよりは可能はありそうですね
640: 2020/05/03(日) 20:10:20.98
>>638
ホルダ持ってましたか。
それならば後はホルダを地面に固定してメガネに体重掛けてキックするといくら固くてもきっと外れるはずです。
固定はしっかりと。
メガネだと力が逃げるようでしたらラチェットで。
あまりに固ければガスバーナーで炙ってからやりましょう。
ホルダ持ってましたか。
それならば後はホルダを地面に固定してメガネに体重掛けてキックするといくら固くてもきっと外れるはずです。
固定はしっかりと。
メガネだと力が逃げるようでしたらラチェットで。
あまりに固ければガスバーナーで炙ってからやりましょう。
736: 2020/05/05(火) 21:41:27.32
>>638
自分はユニバーサルホルダーを使って何とか外せた
逆に締めてるのかと何度も疑いながらフンッフンッて瞬間的に力を入れてどうにか
だけど今度はクラッチユニットがビクともしない
明日ギアプーラーっていうものを買ってまた挑戦します
自分はユニバーサルホルダーを使って何とか外せた
逆に締めてるのかと何度も疑いながらフンッフンッて瞬間的に力を入れてどうにか
だけど今度はクラッチユニットがビクともしない
明日ギアプーラーっていうものを買ってまた挑戦します
738: 2020/05/06(水) 07:31:00.70
>>736
17mmのメガネかけて左手で外れない様に押さえて
右脚に全体重かければ外れますよ、因みに当方66Kgです。
キックかける要領で蹴り上げてもいいが、メガネが外れて
ネジがナメる可能性があるので全体重かけた方が
良いかな…
17mmのメガネかけて左手で外れない様に押さえて
右脚に全体重かければ外れますよ、因みに当方66Kgです。
キックかける要領で蹴り上げてもいいが、メガネが外れて
ネジがナメる可能性があるので全体重かけた方が
良いかな…
641: 2020/05/03(日) 20:20:43.21
>>637
電動工具貸してくれるところがあるから借りるのが良いよ。
>>635が何か言ってるけど外すのにインパクト使っても全くダメージはありません。
ナット締めるのに抵抗あるのならホルダー使って締めれば良いです。
ただしメーカーの組み立て作業はインパクト使って組み立ててるんですよ。
それ考えたらインパクト使っても何ら問題はないのです。
オーバートルクで締めるのが問題あるだけであってインパクト使用は問題ありません。
加減が素人には難しいだけです。
電動工具貸してくれるところがあるから借りるのが良いよ。
>>635が何か言ってるけど外すのにインパクト使っても全くダメージはありません。
ナット締めるのに抵抗あるのならホルダー使って締めれば良いです。
ただしメーカーの組み立て作業はインパクト使って組み立ててるんですよ。
それ考えたらインパクト使っても何ら問題はないのです。
オーバートルクで締めるのが問題あるだけであってインパクト使用は問題ありません。
加減が素人には難しいだけです。
649: 2020/05/03(日) 23:21:45.31
>>641
インパクト勧めてんじゃねえよ
手外し手締めでやれや
クラッチのベアリングそれで逝くんだぞ
インパクト勧めてんじゃねえよ
手外し手締めでやれや
クラッチのベアリングそれで逝くんだぞ
656: 2020/05/04(月) 01:49:52.74
>>649
それって単にインパクトの使い方を知らないからじゃないの?(笑)
俺は、本格的な200Vのエアーコンプレッサーとスナップオンのインパクトで
トルクを管理しつつパツイチで開けたり締めたりしているけど
トラブルフリーだし確実にボルトを閉められて便利だし
時間の短縮にもなって効率的!
本当にインパクトで締めるのが駄目だったら
各メーカーの工場ラインに採用しないって!
まぁ、安物工具しか持って無い奴は歯を食いしばって
手で開け締めしてなさいってこったな!(笑)
インパクトでも正しい使い方を知っていれば特に問題は出ない。
やっちまうのは、素人の無知が故の過ちである!!!
それって単にインパクトの使い方を知らないからじゃないの?(笑)
俺は、本格的な200Vのエアーコンプレッサーとスナップオンのインパクトで
トルクを管理しつつパツイチで開けたり締めたりしているけど
トラブルフリーだし確実にボルトを閉められて便利だし
時間の短縮にもなって効率的!
本当にインパクトで締めるのが駄目だったら
各メーカーの工場ラインに採用しないって!
まぁ、安物工具しか持って無い奴は歯を食いしばって
手で開け締めしてなさいってこったな!(笑)
インパクトでも正しい使い方を知っていれば特に問題は出ない。
やっちまうのは、素人の無知が故の過ちである!!!
661: 2020/05/04(月) 06:14:22.27
612 名前:774RR [sage] :2020/05/03(日) 13:16:39.25 ID:pTSAIfy7
グロンドマンは付けないなあ
ベルトは純正一択な
純正以外に勧める奴はど素人
649 名前:774RR [sage] :2020/05/03(日) 23:21:45.31 ID:pTSAIfy7
>>641
インパクト勧めてんじゃねえよ
手外し手締めでやれや
クラッチのベアリングそれで逝くんだぞ
→インパクトの使い方も知らない「ど素人」が。←
グロンドマンは付けないなあ
ベルトは純正一択な
純正以外に勧める奴はど素人
649 名前:774RR [sage] :2020/05/03(日) 23:21:45.31 ID:pTSAIfy7
>>641
インパクト勧めてんじゃねえよ
手外し手締めでやれや
クラッチのベアリングそれで逝くんだぞ
→インパクトの使い方も知らない「ど素人」が。←
637: 2020/05/03(日) 19:56:04.22
お返事ありがとうございます
それ用工具としてメガネ買って無理だったらナット取るところだけをバイク屋に持って行きたいと思います
いずれはインパクト買いたいですね
4万ほどするのでなかなか手が出ません・・
それ用工具としてメガネ買って無理だったらナット取るところだけをバイク屋に持って行きたいと思います
いずれはインパクト買いたいですね
4万ほどするのでなかなか手が出ません・・
639: 2020/05/03(日) 20:04:32.17
強化Vベルト
自分の認識では、
強化は硬いが靭性に劣り、繰り返しの屈曲性では純正に及ばないという感じかと。
ホットケーキと堅焼きせんべいみたいな??
自分の認識では、
強化は硬いが靭性に劣り、繰り返しの屈曲性では純正に及ばないという感じかと。
ホットケーキと堅焼きせんべいみたいな??
642: 2020/05/03(日) 21:25:59.31
クラッチアウターは後輪に繋がってるので
リアブレーキを強く握って固定してメガネ等を嵌めて置き、ショックを与える様に叩いて回せば?
リアブレーキを強く握って固定してメガネ等を嵌めて置き、ショックを与える様に叩いて回せば?
643: 2020/05/03(日) 22:00:05.73
>>Vベルト交換しようとしたがクラッチナットが固すぎて断念
たぶんソコじゃないと思う。
たぶんソコじゃないと思う。
645: 2020/05/03(日) 22:08:34.23
>>643
通常は前側(ドライブフェイス側)のが手ごわいけどね
通常は前側(ドライブフェイス側)のが手ごわいけどね
644: 2020/05/03(日) 22:05:19.85
デイトナのリヤアップサスはシートが斜めになって乗りにくかったけど、フロントタイヤを3.5-10に変えたら前後のバランスちょうど良くなったしフロントの安定感が増した
646: 2020/05/03(日) 22:17:47.74
ベルト交換する時はだいたいWRも同時にリフレッシュするから、他の原付ならドライブフェイス側だけ外してたけど無理なの?クラッチ側はそんなに気にした事無かった
647: 2020/05/03(日) 22:47:23.76
>>646
ガスケットに仕切りが有るから、エンジン側に綺麗に引っ付いていれば、邪魔になる所を切り取れば出来る
ガスケットに仕切りが有るから、エンジン側に綺麗に引っ付いていれば、邪魔になる所を切り取れば出来る
651: 2020/05/03(日) 23:52:25.21
>>647
いや、カバーはどっち側も外すけどクラッチは外さずに、って意味ね
スキマからベルト突っ込んで手でクラッチ側落とし込んでプーリー側に余裕持たせて交換するって言ったら伝わるかな?
クラッチナット云々言ってるからそれ外す意味あるかな、と思って
ドライブフェイス側のナットだけ外せばよくない?
トルクカムやクラッチもメンテしたいなら別だけど
いや、カバーはどっち側も外すけどクラッチは外さずに、って意味ね
スキマからベルト突っ込んで手でクラッチ側落とし込んでプーリー側に余裕持たせて交換するって言ったら伝わるかな?
クラッチナット云々言ってるからそれ外す意味あるかな、と思って
ドライブフェイス側のナットだけ外せばよくない?
トルクカムやクラッチもメンテしたいなら別だけど
648: 2020/05/03(日) 22:58:16.35
ベルトのケースのガスケットなんて10回以上使いまわしてる。
合わせ面にグリスを薄く塗っておけば貼り付かないし。
合わせ面にグリスを薄く塗っておけば貼り付かないし。
650: 2020/05/03(日) 23:47:44.55
クラッチを外した時に裏側から見て、奥のベアリングのグリス不足を起こしている事が多いので
意識してたっぷり補給して置くとトラブルフリー(14万k静か)
意識してたっぷり補給して置くとトラブルフリー(14万k静か)
652: 2020/05/03(日) 23:54:12.84
>>650
あー、そういうのも見た方が良いか
確かに
納得したわ
しかし14万キロってすげぇなw
あー、そういうのも見た方が良いか
確かに
納得したわ
しかし14万キロってすげぇなw
653: 2020/05/04(月) 00:04:49.43
アドレスv125 のK9なんですが、フルコンって出てますか?
なかなか速くならないんで。
なかなか速くならないんで。
654: 2020/05/04(月) 00:51:10.08
>>653
k9に限らずフルコンはv125の場合は無いと思うけど、k9のECUのマップデーターがトリッキーだから
燃料の濃すぎて絞り切れない所と同時に、サブコンで最大増量しても足らなく成る所が出る可能性も有る
けれどこれはエンジンマフラーによっては変わるので、まずは空燃比計を付けて状態を見る
KOSOが出してるO2メーターキット(アマゾン等で6000円台)
調整範囲から外れている場合はスロポジで絞ったり、燃料マップの少し違うS用ECU、回転によって
濃すぎる場合は、レッツ4などの50ccインジェクターオリフィス(インジェクターの中に入ってる)に交換する
k9に限らずフルコンはv125の場合は無いと思うけど、k9のECUのマップデーターがトリッキーだから
燃料の濃すぎて絞り切れない所と同時に、サブコンで最大増量しても足らなく成る所が出る可能性も有る
けれどこれはエンジンマフラーによっては変わるので、まずは空燃比計を付けて状態を見る
KOSOが出してるO2メーターキット(アマゾン等で6000円台)
調整範囲から外れている場合はスロポジで絞ったり、燃料マップの少し違うS用ECU、回転によって
濃すぎる場合は、レッツ4などの50ccインジェクターオリフィス(インジェクターの中に入ってる)に交換する
657: 2020/05/04(月) 02:09:58.69
>>654
無いんですねフルコン。
とりあえずS用のECUとメーター探してみます。
空燃比計は単体で買うべきですよね?
マルチメーターの空燃比計付きのとかでもいいですかね?
インジェクションってセッティングするのは楽だけど融通効かないのがダメですね。
最悪キャブ化してジェット交換で合わせるか?
いや、ダメか。
無いんですねフルコン。
とりあえずS用のECUとメーター探してみます。
空燃比計は単体で買うべきですよね?
マルチメーターの空燃比計付きのとかでもいいですかね?
インジェクションってセッティングするのは楽だけど融通効かないのがダメですね。
最悪キャブ化してジェット交換で合わせるか?
いや、ダメか。
667: 2020/05/04(月) 09:41:30.33
>>657
家の場合k5、200cc&220cc、こちらは武川メーターを付けている
セカンドバイクのk9改は、元々k5をばらした時に足が無くなるので買ったが
こちらはk9専用で配線も付属してて手軽に取り付け出来るので買ったが、
どちらもメーカーはKOSOで表示レベルは似た様な感じ
220ccのk5は、以前沢山居た250cc、TMAXも居なくなって競争する事も無くなった
のでノーマル排気量の場合相手も沢山居て楽しいね
キャブにするならGSR125用が楽そうだけど、ノーマル径より大きくしたければ、
スムーズな吹き上がりにする為に、ジェット類が色々種類が揃ってる必要が有ると思う
家の場合k5、200cc&220cc、こちらは武川メーターを付けている
セカンドバイクのk9改は、元々k5をばらした時に足が無くなるので買ったが
こちらはk9専用で配線も付属してて手軽に取り付け出来るので買ったが、
どちらもメーカーはKOSOで表示レベルは似た様な感じ
220ccのk5は、以前沢山居た250cc、TMAXも居なくなって競争する事も無くなった
のでノーマル排気量の場合相手も沢山居て楽しいね
キャブにするならGSR125用が楽そうだけど、ノーマル径より大きくしたければ、
スムーズな吹き上がりにする為に、ジェット類が色々種類が揃ってる必要が有ると思う
670: 2020/05/04(月) 10:34:22.78
>>667
かなり攻めてますね!
てか、220ccとか可能なんですか?
レース用の一発仕様みたいなイメージがあるのですがもしかしてオイルクーラー付けたり水冷化してたりとか?!
T-MAX相手とかかなりヤバいですね!
4スト250レプリカにも付いていけそうですね。
前傾でもフロント浮くくらいの2スト2種スクのジャンキーな人とかと勝負してほしいかもw
めったに見かけなくなりましたが。
メーターは武川にしようと思います。
レスありがとうございます。
かなり攻めてますね!
てか、220ccとか可能なんですか?
レース用の一発仕様みたいなイメージがあるのですがもしかしてオイルクーラー付けたり水冷化してたりとか?!
T-MAX相手とかかなりヤバいですね!
4スト250レプリカにも付いていけそうですね。
前傾でもフロント浮くくらいの2スト2種スクのジャンキーな人とかと勝負してほしいかもw
めったに見かけなくなりましたが。
メーターは武川にしようと思います。
レスありがとうございます。
675: 2020/05/04(月) 11:40:32.67
>>670
TMAXとは160ccの頃から競ってた、出足はこちらがリード60kで追いつかれ後はぶっちぎりで負け
190ccで少し離される位、210cc特性ヘッドで互角だが140k以上での争いに成るので通勤路では危ない
それと210cc~220ccでは本気で急発進すると、ファイナルギアのベアリングがすぐにやられるんでゆっくりスタート
クランクTTMRC64㎜シリンダーもTTMRC65㎜これで210cc、さらに1㎜ボーリングしてTTMRC66㎜ピストン、これが限界
TMAXとは160ccの頃から競ってた、出足はこちらがリード60kで追いつかれ後はぶっちぎりで負け
190ccで少し離される位、210cc特性ヘッドで互角だが140k以上での争いに成るので通勤路では危ない
それと210cc~220ccでは本気で急発進すると、ファイナルギアのベアリングがすぐにやられるんでゆっくりスタート
クランクTTMRC64㎜シリンダーもTTMRC65㎜これで210cc、さらに1㎜ボーリングしてTTMRC66㎜ピストン、これが限界
685: 2020/05/04(月) 14:01:26.46
>>675
最高ですね!
コンパクトで、セルスターターも燃料計もメットインもあって、電装は安定してる。
誰でもアクセルひねるだけで鬼加速、あとは耐久性がどうかですね。
125ccの枠を超えたのは残念ですが、次のクラス最大の249ccには出来ませんよね。
1からシリンダーワンオフ製作したとしてもシリンダースリーブ径がスタッドボルトの対角超えるのかも?
ピストンスカート短くしたら首振って終了しそうだし。
とまあ、妄想するのは楽しいけど実際にやるとなるときっと地獄ですわなw
最高ですね!
コンパクトで、セルスターターも燃料計もメットインもあって、電装は安定してる。
誰でもアクセルひねるだけで鬼加速、あとは耐久性がどうかですね。
125ccの枠を超えたのは残念ですが、次のクラス最大の249ccには出来ませんよね。
1からシリンダーワンオフ製作したとしてもシリンダースリーブ径がスタッドボルトの対角超えるのかも?
ピストンスカート短くしたら首振って終了しそうだし。
とまあ、妄想するのは楽しいけど実際にやるとなるときっと地獄ですわなw
686: 2020/05/04(月) 14:22:30.82
>>685
TTMRの名前は有名だが、それ程エンジンを知って作って居るとは思えない
鋳鉄スリーブ+鍛造ピストンの組み合わせは、おせいじにも良くない
ピストンが膨張した時のシリンダーとのクリアランス管理が甘く、組んで素のままでは
シリンダーがガリ傷だらけに成ってしまって組んで20分で駄目になるので
ピストンの当たりの強い所をかなりのペーパー掛けが必要になる
シリンダーがメッキシリンダーなら強いので、そこまで酷く無いと思うが
加工は巧いんだが設計がだめ、それを補正しないと駄目だからマニア向け
TTMRの名前は有名だが、それ程エンジンを知って作って居るとは思えない
鋳鉄スリーブ+鍛造ピストンの組み合わせは、おせいじにも良くない
ピストンが膨張した時のシリンダーとのクリアランス管理が甘く、組んで素のままでは
シリンダーがガリ傷だらけに成ってしまって組んで20分で駄目になるので
ピストンの当たりの強い所をかなりのペーパー掛けが必要になる
シリンダーがメッキシリンダーなら強いので、そこまで酷く無いと思うが
加工は巧いんだが設計がだめ、それを補正しないと駄目だからマニア向け
655: 2020/05/04(月) 01:16:34.61
658: 2020/05/04(月) 02:32:49.72
656
>本格的な200Vのエアーコンプレッサー
ちゃんとしたコンプレッサー持ってる奴ぁこんな事書かねぇだろ笑
クソして寝ろ無能
>本格的な200Vのエアーコンプレッサー
ちゃんとしたコンプレッサー持ってる奴ぁこんな事書かねぇだろ笑
クソして寝ろ無能
659: 2020/05/04(月) 03:27:03.16
>>658
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
666: 2020/05/04(月) 07:40:40.68
インパクトは加減が難しくて素人には勧めないが熟練者が使う分には問題ない
って事だろ
双方の意見はおおむね一致しているのに、どうして言い争っているのか
って事だろ
双方の意見はおおむね一致しているのに、どうして言い争っているのか
668: 2020/05/04(月) 10:14:58.20
>>666
実際、きちんとトルク管理が出来るのならインパクトレンチを使っても問題は無い。
ただし、普通の街乗りの話。
振れ0.01ミリ以下に迫るほどに芯出しされたクランクだとインパクトを使うとどうやってもシリンダーゲージ当てたら確実に芯は触れている。(経験則で0.03程度)
これはやってみないとわからないが、大多数の人には全く関係ない事。
そんな情報が大げさに拡散してしまった結果かも。
製造ラインでも基準内に収まればいいわけでインパクトを使用する。
大量生産の工業製品なのでわざわざ手締めしてやるレースマシンとは違うわけで。
そんなわけで双方の意見が分かれてるとかなと勝手に推測。
自分は問題は無いがなんとなく手締めする派ですw
実際、きちんとトルク管理が出来るのならインパクトレンチを使っても問題は無い。
ただし、普通の街乗りの話。
振れ0.01ミリ以下に迫るほどに芯出しされたクランクだとインパクトを使うとどうやってもシリンダーゲージ当てたら確実に芯は触れている。(経験則で0.03程度)
これはやってみないとわからないが、大多数の人には全く関係ない事。
そんな情報が大げさに拡散してしまった結果かも。
製造ラインでも基準内に収まればいいわけでインパクトを使用する。
大量生産の工業製品なのでわざわざ手締めしてやるレースマシンとは違うわけで。
そんなわけで双方の意見が分かれてるとかなと勝手に推測。
自分は問題は無いがなんとなく手締めする派ですw
669: 2020/05/04(月) 10:17:24.37
>>668
間違った
シリンダーゲージ
↓
ダイヤルゲージ
すまんorz
間違った
シリンダーゲージ
↓
ダイヤルゲージ
すまんorz
671: 2020/05/04(月) 10:46:27.34
リヤサス抜けるってダンパーの事だよな・・・
672: 2020/05/04(月) 10:47:30.08
湾岸仕様さすがです
673: 2020/05/04(月) 11:00:37.10
湾岸仕様アドレスわろた
一体何がそうさせるんだ
一体何がそうさせるんだ
674: 2020/05/04(月) 11:15:02.14
アドレスV125乗り継いで3台目の今の買ってそろそろ3年だが
キーONでライトが付くことでバッテリーが心配だったけど
バッテリーはまだまだ大丈夫そうだ
そりゃ前のに比べたら速度は気持ち落ちたが
ライトが明るいのは夜勤が多い自分としては正義だと思う今日この頃
これからもアドレスには頑張ってもらいたい
キーONでライトが付くことでバッテリーが心配だったけど
バッテリーはまだまだ大丈夫そうだ
そりゃ前のに比べたら速度は気持ち落ちたが
ライトが明るいのは夜勤が多い自分としては正義だと思う今日この頃
これからもアドレスには頑張ってもらいたい
676: 2020/05/04(月) 11:40:33.70
ふむ。
やはり同じ40Wのハロゲン同士でも直流電源の方が明るいのか
やはり同じ40Wのハロゲン同士でも直流電源の方が明るいのか
704: 2020/05/04(月) 20:28:58.58
>>676
マックスの明るさは変わらないかもしれないけど
信号待ちとかアイドリング状態でも明るさが一定なのでその辺りがいいかな
前の2台はアイドリング時は暗くなってたからね
マックスの明るさは変わらないかもしれないけど
信号待ちとかアイドリング状態でも明るさが一定なのでその辺りがいいかな
前の2台はアイドリング時は暗くなってたからね
677: 2020/05/04(月) 12:26:01.01
俺はアドレスにそこまで求めてないわ
220ccとかエンジンの寿命縮めるだろうし怖い
可能ならタンク移設してメットイン広くしたいとは思うけどw
なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
220ccとかエンジンの寿命縮めるだろうし怖い
可能ならタンク移設してメットイン広くしたいとは思うけどw
なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
679: 2020/05/04(月) 12:59:27.23
>>677
>>なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
え?スズキで足元にタンクの原付なんてあったか?
それホンダのDIO系ぐらいじゃ
>>なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
え?スズキで足元にタンクの原付なんてあったか?
それホンダのDIO系ぐらいじゃ
681: 2020/05/04(月) 13:17:35.51
>>677
DCP式インジェクションだからインジェクタより高い位置にタンク置く必要がある
DCP式インジェクションだからインジェクタより高い位置にタンク置く必要がある
682: 2020/05/04(月) 13:29:52.60
>>681
燃料ポンプ必要だからって事か
しかし容量減らしてでももう少しメットイン広くして欲しかった気もする
2ストのV100の頃は後にタンク載せてるけどメットインそこそこ広かったのにな
50ccベースの車体のクセに
多分125より広いと思う
燃料ポンプ必要だからって事か
しかし容量減らしてでももう少しメットイン広くして欲しかった気もする
2ストのV100の頃は後にタンク載せてるけどメットインそこそこ広かったのにな
50ccベースの車体のクセに
多分125より広いと思う
684: 2020/05/04(月) 13:46:46.14
687: 2020/05/04(月) 14:23:30.48
>>684
容量で見るとV100と同じなのか
つーかメットインって呼ばれてる以上、全ての原付には余裕でフルヘル入るサイズが欲しいと思うんだけど
しかしリードのメットイン広いな…
車体の大きさとのトレードオフになるからメットイン容量は大きければいいってもんじゃないけど、本音を言えばやっぱ羨ましいと思う
容量で見るとV100と同じなのか
つーかメットインって呼ばれてる以上、全ての原付には余裕でフルヘル入るサイズが欲しいと思うんだけど
しかしリードのメットイン広いな…
車体の大きさとのトレードオフになるからメットイン容量は大きければいいってもんじゃないけど、本音を言えばやっぱ羨ましいと思う
691: 2020/05/04(月) 14:43:19.13
>>684
リードメットイン広過ぎワロタw
ひとつ上のクラスのサイズですやん。
アドレスv125 だと変わった形状のフルフェイス入らないからなー。
うちは安物のザワキタのフルフェイスだから入るけど。
リードメットイン広過ぎワロタw
ひとつ上のクラスのサイズですやん。
アドレスv125 だと変わった形状のフルフェイス入らないからなー。
うちは安物のザワキタのフルフェイスだから入るけど。
688: 2020/05/04(月) 14:31:25.10
>>677
タンク移設ならフロントポケット潰して板金でタンク作って装着とかですかね?
それなら燃料ポンプいらないし。
前後の重量バランス変化してコーナリング安定したりなんかして。
タンク移設ならフロントポケット潰して板金でタンク作って装着とかですかね?
それなら燃料ポンプいらないし。
前後の重量バランス変化してコーナリング安定したりなんかして。
690: 2020/05/04(月) 14:40:55.14
>>688
フューエルラインどうするんだw
荷重が前側に移るのは悪くないと思うけど
そういえばガソリンタンクって金属製しか認められないって言うけど、外車ならプラのタンクあるんだよな
俺が知らないだけで国産にもある?
フューエルラインどうするんだw
荷重が前側に移るのは悪くないと思うけど
そういえばガソリンタンクって金属製しか認められないって言うけど、外車ならプラのタンクあるんだよな
俺が知らないだけで国産にもある?
694: 2020/05/04(月) 14:53:29.58
>>690
フューエルライン考えてなかったスマソw
ドラッグレースのマシンみたいにパイプでサブフレーム作ってその中にフューエルライン通すくらいしか思い付かないっす。
プラタンク、確か静電気たまるとか?でしたっけ?
アドレスv125ガソリン入れる時にプラタンクだと知って、「いいのか?コレ」って思ったよ。
フューエルライン考えてなかったスマソw
ドラッグレースのマシンみたいにパイプでサブフレーム作ってその中にフューエルライン通すくらいしか思い付かないっす。
プラタンク、確か静電気たまるとか?でしたっけ?
アドレスv125ガソリン入れる時にプラタンクだと知って、「いいのか?コレ」って思ったよ。
697: 2020/05/04(月) 18:20:53.92
>>696
>>なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
え?スズキで足元にタンクの原付なんてあったか?
答えろ、バーカ!!
>>なんで昔の原付みたい足元にタンク置かなくなったんだろ
え?スズキで足元にタンクの原付なんてあったか?
答えろ、バーカ!!
699: 2020/05/04(月) 18:28:00.90
>>697
スズキの原付って書いてないので原付全体を対象としていると思われ。
バイクも車と同じく低重心のほうがいいのかな?
スズキの原付って書いてないので原付全体を対象としていると思われ。
バイクも車と同じく低重心のほうがいいのかな?
698: 2020/05/04(月) 18:27:13.92
>>696
>>外車ならプラのタンクあるんだよな
>>俺が知らないだけで国産にもある?
そもそもお前なにも知らないバカだろ?
このアドレスV125自体がプラのタンクだわ
>>外車ならプラのタンクあるんだよな
>>俺が知らないだけで国産にもある?
そもそもお前なにも知らないバカだろ?
このアドレスV125自体がプラのタンクだわ
692: 2020/05/04(月) 14:46:44.37
>>688
リアボックスにタンクを入れて、ホースで繋げるのが簡単そうだけど
リアボックスにタンクを入れて、ホースで繋げるのが簡単そうだけど
695: 2020/05/04(月) 14:56:51.98
>>692
ウイリー仕様ですね!
わかりますw
ウイリー仕様ですね!
わかりますw
678: 2020/05/04(月) 12:33:14.59
そりゃ低床にするためでは?
680: 2020/05/04(月) 13:14:29.97
リード90やシグナスXなども床下タンクだった
683: 2020/05/04(月) 13:40:00.08
タンク容量はユーザーが増やすこと出来ないけど
収納容量は箱つけたりして増やせるからなあ
収納容量は箱つけたりして増やせるからなあ
689: 2020/05/04(月) 14:34:01.91
リードの場合は深いメットインのせいで、サスのストローク半分と厚みの無い硬いシートで乗り心地最悪
すべてをバランス良く満たしたバイクはGSR125かスウィッシュだと思うよ
すべてをバランス良く満たしたバイクはGSR125かスウィッシュだと思うよ
693: 2020/05/04(月) 14:52:25.48
>>689
詳しいな
多少シート固くてもいいからリードほどじゃなくてもいいからもう少しアドレスにもメットイン容量欲しかった
そんな長距離走る事ってそう無いから今のより多少ならケツに負担かかってもいい気もする
サスは長いのに変えて少し下品なケツ上げでも良い
実はスウィッシュってチェックしてなかったんだけど、これ良いな
確かに皆が褒めるの分かるわ
まぁスクーターを新車で買うのってちょっと抵抗あるんだけどな
傷ぐらいなら気にしなくでもいい気軽さが無くなるから
詳しいな
多少シート固くてもいいからリードほどじゃなくてもいいからもう少しアドレスにもメットイン容量欲しかった
そんな長距離走る事ってそう無いから今のより多少ならケツに負担かかってもいい気もする
サスは長いのに変えて少し下品なケツ上げでも良い
実はスウィッシュってチェックしてなかったんだけど、これ良いな
確かに皆が褒めるの分かるわ
まぁスクーターを新車で買うのってちょっと抵抗あるんだけどな
傷ぐらいなら気にしなくでもいい気軽さが無くなるから
700: 2020/05/04(月) 18:31:06.85
昔の原付ってホンダのDio系しかねーじゃん
701: 2020/05/04(月) 18:32:22.66
スズキの話題でホンダの原付の例を出す時点でトンチンカンだな
702: 2020/05/04(月) 19:03:47.17
703: 2020/05/04(月) 20:11:21.09
足元にタンク置けるならそっちの方が重心低くなって安定しそうだし、ケツにタンク配置するよりメットインにも余裕出来そうだしデメリット無くない?
実際スウィッシュはそれ採用してるし
実際スウィッシュはそれ採用してるし
705: 2020/05/04(月) 20:47:24.95
>>703
バッテリーどこに置きましょ?
フロントカウル内に配置してメンテナンスカバーはトリムクリップで着脱って感ですかね?
前後バランス良くなるから移設出来ればしたいかも。
アラーム無しのモデルなら可能??
余ったもとバッテリーがあった位置は車載工具入れとかいいかもですね。
バッテリーどこに置きましょ?
フロントカウル内に配置してメンテナンスカバーはトリムクリップで着脱って感ですかね?
前後バランス良くなるから移設出来ればしたいかも。
アラーム無しのモデルなら可能??
余ったもとバッテリーがあった位置は車載工具入れとかいいかもですね。
709: 2020/05/04(月) 23:43:05.93
台湾スズキパーツの個人輸入できるとこしってる?
ヤフオクにいっぱい増えてるけどどっから買ってるんだ
ヤフオクにいっぱい増えてるけどどっから買ってるんだ
711: 2020/05/05(火) 08:02:13.53
>>709
向こうの台湾人が国際郵便を使って
日本の皆さんにお届け♪
しかし、送料が結構する諸刃の剣!
それと日本に向こうの部品を輸入してくれる業者はあるけど
アナタの様な個人は相手にしてくれません。
大人しくヤフオクで買ってください。(笑)
向こうの台湾人が国際郵便を使って
日本の皆さんにお届け♪
しかし、送料が結構する諸刃の剣!
それと日本に向こうの部品を輸入してくれる業者はあるけど
アナタの様な個人は相手にしてくれません。
大人しくヤフオクで買ってください。(笑)
712: 2020/05/05(火) 08:07:47.57
>>709
激安飛行機に乗って自分で現地で仕入れて来たら?
ただ向こうは、最低限北京語が話せないと無理なんで
英語は通用しないと思った方がいいし、持ち帰り時の関税を考えると
素直にヤフオクで買った方がいいね。
メリットが出るとしたら大型コンテナにガッツリ詰め込んだ状態で輸入して
ヤフオクでもメルカリでもいいから何万点も売る予定じゃないと無意味アルネ!
アイヤー!笑笑!謝謝!爆笑的愚行乾杯!!!
激安飛行機に乗って自分で現地で仕入れて来たら?
ただ向こうは、最低限北京語が話せないと無理なんで
英語は通用しないと思った方がいいし、持ち帰り時の関税を考えると
素直にヤフオクで買った方がいいね。
メリットが出るとしたら大型コンテナにガッツリ詰め込んだ状態で輸入して
ヤフオクでもメルカリでもいいから何万点も売る予定じゃないと無意味アルネ!
アイヤー!笑笑!謝謝!爆笑的愚行乾杯!!!
710: 2020/05/05(火) 00:04:13.72
メルカリで買ってヤフオクで売る
ヤフオクで買ってメルカリで売る
メルカリで買ってメルカリで売る
ヤフオクで買ってヤフオクで売る
ヤフオクで買ってメルカリで売る
メルカリで買ってメルカリで売る
ヤフオクで買ってヤフオクで売る
713: 2020/05/05(火) 08:56:42.27
個人で使う部品なんて大した量じゃないから関税なんてもんは無いよ
台湾は日本語もある程度、通用するしね
ただ手間と面倒臭さがあるからヤフオクがいいんじゃね?
台湾は日本語もある程度、通用するしね
ただ手間と面倒臭さがあるからヤフオクがいいんじゃね?
733: 2020/05/05(火) 20:04:10.22
>>713
仕事で台湾逝った事ある人にしか分からないと思うけど
普通の台湾人って、普通に日本語が通用しないし
英語も日本人並みに話せないので、やっぱり基本会話は北京語になるんだよね。
観光地のお店とかなら片言の日本語が使えるけど
やっぱり、仕事で逝くなら現地人が理解出来る北京語を使うのが無難だよ。
それとバイクのパーツに関しても、アドレスに使えるパーツも
最盛期よりも少なくなって来ているし、一般の人は素直にヤフオクあたりで買った方がいいんじゃないのかな?
それと台湾の物価って日本とあまり変わらないし
ほぼ現地価格と日本への送料で出品している台湾人の人は、本当に良心的だと思うね。謝謝!
仕事で台湾逝った事ある人にしか分からないと思うけど
普通の台湾人って、普通に日本語が通用しないし
英語も日本人並みに話せないので、やっぱり基本会話は北京語になるんだよね。
観光地のお店とかなら片言の日本語が使えるけど
やっぱり、仕事で逝くなら現地人が理解出来る北京語を使うのが無難だよ。
それとバイクのパーツに関しても、アドレスに使えるパーツも
最盛期よりも少なくなって来ているし、一般の人は素直にヤフオクあたりで買った方がいいんじゃないのかな?
それと台湾の物価って日本とあまり変わらないし
ほぼ現地価格と日本への送料で出品している台湾人の人は、本当に良心的だと思うね。謝謝!
714: 2020/05/05(火) 09:17:07.73
個人でも混み入った会話する商談は現地語使えないと難しくね?
それか通訳を雇うとか
あ、面倒くささと手間があるって結論は一緒かw
それか通訳を雇うとか
あ、面倒くささと手間があるって結論は一緒かw
715: 2020/05/05(火) 09:42:21.86
SOXとかで買えないのか?
716: 2020/05/05(火) 10:02:31.99
近所に新しくSOXが開業したので、新型コロナ終息後の経済V字回復対策されたら
それに乗じてスウィッシュを買う予定の私。
それまで今乗ってるK7が持ってくれればいいけど。。
それに乗じてスウィッシュを買う予定の私。
それまで今乗ってるK7が持ってくれればいいけど。。
717: 2020/05/05(火) 11:54:09.70
>>716
ここまで乗ってるってそれなりのメンテしてるだろうから、K7が持たないって
殆どなさそう。
それより壊れないからいつ乗り換えるか迷うんじゃないの?w
まだ乗れるしなぁ。。と思ったら、買い替えるチャンス逃す
ここまで乗ってるってそれなりのメンテしてるだろうから、K7が持たないって
殆どなさそう。
それより壊れないからいつ乗り換えるか迷うんじゃないの?w
まだ乗れるしなぁ。。と思ったら、買い替えるチャンス逃す
718: 2020/05/05(火) 12:12:35.54
乗り換えるチャンスって言うけど別に本人が望まないなら乗り換える必要無いし、望むなら乗り換えるだけだろ
古い車両にずっと乗ってる方が金は使わんで済むしな
メンテ費用が惜しいと思うようになったら乗り換えぐらいでもいいんじゃないの
古い車両にずっと乗ってる方が金は使わんで済むしな
メンテ費用が惜しいと思うようになったら乗り換えぐらいでもいいんじゃないの
719: 2020/05/05(火) 12:53:47.70
何故か知らないが
スズキのバイクって、古くなればなるほど愛着が湧いてくる
今乗ってるK6もスルメ見たいに
乗れば乗るほどに味が出てくるから不思議だな
スズキのバイクって、古くなればなるほど愛着が湧いてくる
今乗ってるK6もスルメ見たいに
乗れば乗るほどに味が出てくるから不思議だな
720: 2020/05/05(火) 13:11:06.89
スルメw
誰が旨いこと言えとw
誰が旨いこと言えとw
721: 2020/05/05(火) 13:21:53.06
確かにアドレス v125はよく見るけど最近はコマジェとか見かけないな。中古で見るコマジェも乗り手がゴミなんだろうなボロさが見て取れる
722: 2020/05/05(火) 14:21:10.38
つい昨日小マジェ見かけたけど
やっぱデカすぎて同じカテゴリのバイクとは思えなかった
小マジェってあんなデカいのにメットインスペースかなり狭いらしいからそれが不人気の原因なのでは
250マジェが人気出たのってメットイン容量のデカさがあったからだと思うし、それの兄弟車のクセに荷物あんま積めないって言われたら落差大きく感じるし
昨日見たのは2ケツしてたけど、そういう用途じゃないと小マジェ使うメリット感じないな
ついでに近所にリードの125が止まってるのにも気付いて、ちょっと失礼して硬いって言われてたシート触って見た
確かにちょい硬めに感じたけどまぁ許容範囲内じゃないかと
でもやっぱりアドレスよりは車体デカい
圧倒的なメットイン容量は魅力だけどスウィッシュでもそこそこ広いみたいだし、車体サイズも似たようなもんだろうから後は好みの問題かな
通勤で最速狙いたいならアドレス最強は変わらんと思うけど
やっぱデカすぎて同じカテゴリのバイクとは思えなかった
小マジェってあんなデカいのにメットインスペースかなり狭いらしいからそれが不人気の原因なのでは
250マジェが人気出たのってメットイン容量のデカさがあったからだと思うし、それの兄弟車のクセに荷物あんま積めないって言われたら落差大きく感じるし
昨日見たのは2ケツしてたけど、そういう用途じゃないと小マジェ使うメリット感じないな
ついでに近所にリードの125が止まってるのにも気付いて、ちょっと失礼して硬いって言われてたシート触って見た
確かにちょい硬めに感じたけどまぁ許容範囲内じゃないかと
でもやっぱりアドレスよりは車体デカい
圧倒的なメットイン容量は魅力だけどスウィッシュでもそこそこ広いみたいだし、車体サイズも似たようなもんだろうから後は好みの問題かな
通勤で最速狙いたいならアドレス最強は変わらんと思うけど
723: 2020/05/05(火) 14:28:24.43
リードは足元の狭さがちょっとね。
724: 2020/05/05(火) 14:33:19.20
それに
リードはキックが無いのがちょっとね。
コンビブレーキも抵抗あるし
ウインカーとホーンのスイッチ位置が逆になってるのも難点。
リードはキックが無いのがちょっとね。
コンビブレーキも抵抗あるし
ウインカーとホーンのスイッチ位置が逆になってるのも難点。
725: 2020/05/05(火) 14:40:27.49
そういえば確かにリードはキック無しだったな
忘れてたわ
原付(二種)でキック無しはちょっとなぁ…
忘れてたわ
原付(二種)でキック無しはちょっとなぁ…
726: 2020/05/05(火) 15:41:52.50
個人的な印象だが、水冷のバイクってあまり長く乗るもんじゃないと思うな。
メンテも必要だし、トータルで適当なタイミングでバッテリーも替えればいいかと。
メンテも必要だし、トータルで適当なタイミングでバッテリーも替えればいいかと。
727: 2020/05/05(火) 16:15:18.11
あのベスパみたいなの国内でなぜ売らないのか
買うのに
買うのに
728: 2020/05/05(火) 16:48:31.03
幹線道路で全開全速のK6、リード125に簡単に追い抜かれたよ
やっぱり水冷エンジンは高速で伸びるんだな!
やっぱり水冷エンジンは高速で伸びるんだな!
729: 2020/05/05(火) 16:53:04.54
スズキが世界戦略者と言ってるから、間違いなく日本でも売ると思うけど
コロナ被害で遅れて、秋ぐらいに成るかもね
コロナ被害で遅れて、秋ぐらいに成るかもね
732: 2020/05/05(火) 17:47:10.19
>>729
まあSUZUKI2輪にとっちゃどうでもいいカテゴリなんだろうけど、ブランドイメージの商材ないのはヤバイよな
まあSUZUKI2輪にとっちゃどうでもいいカテゴリなんだろうけど、ブランドイメージの商材ないのはヤバイよな
730: 2020/05/05(火) 17:05:21.74
ホンダの水冷はスーッと通過して走っていくねえ。
K5はハンドルの振動はややある方なのかな。10キロ超えると気になる。
K5はハンドルの振動はややある方なのかな。10キロ超えると気になる。
731: 2020/05/05(火) 17:31:23.99
734: 2020/05/05(火) 21:23:44.99
コマジェて燃料ポンプが欠陥だよね。
735: 2020/05/05(火) 21:35:08.92
>>723-724
欠点ばかりじゃねーかw
欠点ばかりじゃねーかw
737: 2020/05/06(水) 00:18:53.67
モンキーとウォーターポンププライヤーがあれば大概どうにかなる
バイスグリップでもいいのよ?
バイスグリップでもいいのよ?
739: 2020/05/06(水) 13:08:23.45
20年位前に数千円で買った安物のインパクトレンチをまだ使っているが、今でも問題なく使える。
740: 2020/05/06(水) 13:40:29.62
ヤフオクで外装一式6千円ぐらい+送料で売ってるけど買った人居る?
塗装ヤレてるから買おうか悩む
缶スプレー塗装も簡単じゃないから
塗装ヤレてるから買おうか悩む
缶スプレー塗装も簡単じゃないから
747: 2020/05/06(水) 19:02:54.99
>>740
使っているけど、台湾製のと中華製ので
かなり精度が違うので台湾製のがオススメ!
ヤフオクで売っているのは、殆どが中華ルートのしか無いけどね。
使っているけど、台湾製のと中華製ので
かなり精度が違うので台湾製のがオススメ!
ヤフオクで売っているのは、殆どが中華ルートのしか無いけどね。
751: 2020/05/06(水) 19:22:09.04
>>747
台湾と中華が別で存在してるのか
厄介な…
純正互換品、海外製ぐらいしか書いてないから判断は無理だろうなぁ
>>748
割れも一ヶ所ある
ライトカウルのミラー取付部
けど程度の良いライトカウルだけとか売ってないし、梱包がデカくなるからカウル類ってまとめて買った方が安く済むから3点一式のが良さそうだと思って
台湾と中華が別で存在してるのか
厄介な…
純正互換品、海外製ぐらいしか書いてないから判断は無理だろうなぁ
>>748
割れも一ヶ所ある
ライトカウルのミラー取付部
けど程度の良いライトカウルだけとか売ってないし、梱包がデカくなるからカウル類ってまとめて買った方が安く済むから3点一式のが良さそうだと思って
741: 2020/05/06(水) 15:51:07.22
みな同じ様に見えても、何種類か有るので難しい
ネットで口コミを調べて判断するしか無いかな
ネットで口コミを調べて判断するしか無いかな
742: 2020/05/06(水) 16:06:54.20
えぇ…
パーツはそこそこ互換性あるのに外装はアウトとかあるのか
CF46Aとしか書いてないから何が適合しないか分からない
ちなみにK7
パーツはそこそこ互換性あるのに外装はアウトとかあるのか
CF46Aとしか書いてないから何が適合しないか分からない
ちなみにK7
744: 2020/05/06(水) 18:04:04.31
>>742
精度はチャイナクオリティだけど
安いし普通に使えるよ
精度はチャイナクオリティだけど
安いし普通に使えるよ
745: 2020/05/06(水) 18:20:49.69
>>744
さらに純正色に無い色もある、と。
インナーのほうも純正は灰色だけど社外のブラック(無塗装)にしたほうが見た目引き締まりますよね。
さらに純正色に無い色もある、と。
インナーのほうも純正は灰色だけど社外のブラック(無塗装)にしたほうが見た目引き締まりますよね。
743: 2020/05/06(水) 18:01:27.53
アドレスv125G(k5〜k9)は全部一緒。
アドレスv125 Sになると形状が変わった。
うちのk9はヤフオクの6000円のやつだけどドリルとゴムハンマーとヤスリでなんとか付けました。
塗装の質はそれなりで目立たない所ではありましたがハゲ、タレ、小さなゴミ噛みなどがありました。
アドレスv125 Sになると形状が変わった。
うちのk9はヤフオクの6000円のやつだけどドリルとゴムハンマーとヤスリでなんとか付けました。
塗装の質はそれなりで目立たない所ではありましたがハゲ、タレ、小さなゴミ噛みなどがありました。
746: 2020/05/06(水) 18:38:13.69
レスthx
互換性無いのはSになってからか
さすがにそれはミスらないと思うから大丈夫
台湾製と思ってたけどチャイナなのか?
安いからあんま文句は言えんけど
今もうクリアが剥げてるし、荷台の錆からの雨垂れで白かったボディが一部茶色くなってるからどうにかしたいと思った
一部経年劣化で割れてるし、トータル7~8千円で見た目キレイになるならそれもアリか
汚れが目立たないように黒ボディにするかな…
互換性無いのはSになってからか
さすがにそれはミスらないと思うから大丈夫
台湾製と思ってたけどチャイナなのか?
安いからあんま文句は言えんけど
今もうクリアが剥げてるし、荷台の錆からの雨垂れで白かったボディが一部茶色くなってるからどうにかしたいと思った
一部経年劣化で割れてるし、トータル7~8千円で見た目キレイになるならそれもアリか
汚れが目立たないように黒ボディにするかな…
748: 2020/05/06(水) 19:06:17.05
俺ならワレとか欠けは無くてスリキズ程度なら
バイク屋に塗装してもらった方が良いかな
バイク屋に塗装してもらった方が良いかな
749: 2020/05/06(水) 19:13:07.47
>>748
塗装して安くて5万円って所だけど
漢だねぇ…。
それと単に無知なのか!?(笑)
漢やのぉ!( ´,_ゝ`)プッ
塗装して安くて5万円って所だけど
漢だねぇ…。
それと単に無知なのか!?(笑)
漢やのぉ!( ´,_ゝ`)プッ
750: 2020/05/06(水) 19:15:02.64
俺ならアップガレージで中古の外装買うか、諦めて何もしないかだな。
多分後者になると思うがw
多分後者になると思うがw
752: 2020/05/06(水) 19:39:12.16
俺のなんかメットインのヒンジがもげてるぜ!
753: 2020/05/06(水) 20:03:35.74
(´・ω・`)つ プラリペア
754: 2020/05/06(水) 20:10:08.70
プラリペア高いか。
(´・ω・`)つ アクリルパウダー アクリルリキッド
(´・ω・`)つ アクリルパウダー アクリルリキッド
755: 2020/05/06(水) 20:50:09.45
プラリペアって使ったことないけど瞬着の一種だろ?
荷重のや引張り強度のいる樹脂に使って耐えられるかな?
バッキリ逝っちゃってドブ銭になるんじゃないか?
荷重のや引張り強度のいる樹脂に使って耐えられるかな?
バッキリ逝っちゃってドブ銭になるんじゃないか?
759: 2020/05/06(水) 21:36:06.93
>>755
スカルプチュアネイルの強い版てとこ。
強度はある。
小さい部品なら型取って複製も出来る。
ラジコンのギヤとか作ったけど普通に使えるよ。
スカルプチュアネイルの強い版てとこ。
強度はある。
小さい部品なら型取って複製も出来る。
ラジコンのギヤとか作ったけど普通に使えるよ。
760: 2020/05/06(水) 21:39:46.49
>>759
ギヤ代わりになるの?
それは凄いな
一個買っておくか
ギヤ代わりになるの?
それは凄いな
一個買っておくか
762: 2020/05/06(水) 21:59:26.30
>>760
アクリルなのでABSと物性は異なるけどね。
ABSとくっつける時は表面荒らしたり穴あけてそこに充填したり中に金属片入れたりすると笑ってしまうほど強度が出るw
耐熱温度は90℃くらいだけど金属粉混ぜたらもっといけるかも。
ただ、量買うとなると高いので100均やアマゾンの激安アクリルパウダーとアクリルリキッドに100均のシリンジ流用して使ってる。
アクリルリキッドはメチル基とエチル基の違いはあるけど普通に使える。
アクリルなのでABSと物性は異なるけどね。
ABSとくっつける時は表面荒らしたり穴あけてそこに充填したり中に金属片入れたりすると笑ってしまうほど強度が出るw
耐熱温度は90℃くらいだけど金属粉混ぜたらもっといけるかも。
ただ、量買うとなると高いので100均やアマゾンの激安アクリルパウダーとアクリルリキッドに100均のシリンジ流用して使ってる。
アクリルリキッドはメチル基とエチル基の違いはあるけど普通に使える。
786: 2020/05/07(木) 02:30:56.86
>>762
金属混ぜると粘性失われて逆にパッキリいきそうだけどそうなんだ…
金属混ぜると粘性失われて逆にパッキリいきそうだけどそうなんだ…
787: 2020/05/07(木) 02:41:42.73
>>786
アクリルなんでもともとあまり粘りはないです。
硬さはあるのであまり動かない部分が適してます。
アクリルなんでもともとあまり粘りはないです。
硬さはあるのであまり動かない部分が適してます。
756: 2020/05/06(水) 20:56:40.74
グラスシートと2液接着剤は?
757: 2020/05/06(水) 21:02:50.86
FRP補修できるならソレが1番
そんな俺はバイクパーツセンターの外装使ってるけどね~
なかなか良いよ
そんな俺はバイクパーツセンターの外装使ってるけどね~
なかなか良いよ
758: 2020/05/06(水) 21:05:35.42
もう中古パーツも出ないような旧車とか希少パーツならリペアもするかもだけど、台湾や中華の互換品があるようなカウルだから…
そんな荷重かかるモノでもないし
なんか別の話になってるならすまんけど
メットインのヒンジは直した方がいいと思うw
そんな荷重かかるモノでもないし
なんか別の話になってるならすまんけど
メットインのヒンジは直した方がいいと思うw
761: 2020/05/06(水) 21:40:53.40
k9アドレス遅すぎ。
アドレスv125SのECUにk5マフラー付けたら速くなりますかね?
せめてカブ90には勝ちたい。
アドレスv125SのECUにk5マフラー付けたら速くなりますかね?
せめてカブ90には勝ちたい。
763: 2020/05/06(水) 22:27:06.80
>>761
上質なk9のアドレスならカブ90だったら勝てる、経ってるかどこか不具合が有るのでは?
ノーマルの場合カブ110なら互角だった、最高速で少し勝てるレベル
k5のマフラーの場合やはりk5、k7のカムがマッチングが良い、マフラーだけの場合
低回転は軽く吹けるが急加速、高回転がだめ、あまりお金掛けないつもりならマフラーノーマル
160ccにボアアップした方が、費用対効果が大きい、燃調は必要
上質なk9のアドレスならカブ90だったら勝てる、経ってるかどこか不具合が有るのでは?
ノーマルの場合カブ110なら互角だった、最高速で少し勝てるレベル
k5のマフラーの場合やはりk5、k7のカムがマッチングが良い、マフラーだけの場合
低回転は軽く吹けるが急加速、高回転がだめ、あまりお金掛けないつもりならマフラーノーマル
160ccにボアアップした方が、費用対効果が大きい、燃調は必要
764: 2020/05/06(水) 22:51:33.93
>>763
レスありがとうございます。
カブ90、勝てるんですね。
うちのじーさんのカブ、当たりなのかなぜかタイカブ並に加速いいので相手が悪いだけかも?
うちのアドレスk9は停止状態から60キロ出るまでに8秒も掛かるんですよ。
それからもかなりゆるやかに伸びてく感じで。
カムシャフトってk5とk9って違うんですか?
パーツリスト見たけどなぜか一種類しか出てなかったのでてっきり全部一緒なのかと思ってました。
12710-33G00で合ってますかね?
ボアアップは免許が、社外マフラーはうるさいと苦情来るのでそれ以外になってしまうんですよorz
レスありがとうございます。
カブ90、勝てるんですね。
うちのじーさんのカブ、当たりなのかなぜかタイカブ並に加速いいので相手が悪いだけかも?
うちのアドレスk9は停止状態から60キロ出るまでに8秒も掛かるんですよ。
それからもかなりゆるやかに伸びてく感じで。
カムシャフトってk5とk9って違うんですか?
パーツリスト見たけどなぜか一種類しか出てなかったのでてっきり全部一緒なのかと思ってました。
12710-33G00で合ってますかね?
ボアアップは免許が、社外マフラーはうるさいと苦情来るのでそれ以外になってしまうんですよorz
766: 2020/05/06(水) 23:08:49.88
>>764
それk9用のパーツカタログ?
125ccに拘るなら、k5、k7のマフラー、カム、台湾スズキハイコンプピストン、サブコン、場合によってはS用ECU
それk9用のパーツカタログ?
125ccに拘るなら、k5、k7のマフラー、カム、台湾スズキハイコンプピストン、サブコン、場合によってはS用ECU
769: 2020/05/06(水) 23:37:07.57
>>766
ネットでパーツリスト探してみましたが上記品番しかヒットしないんです。
サブコンはエニグマなら付けてます。
k5のクラッチとアウター、ウエイト14グラム、デイトナセカンダリ、他はノーマルです。
ネットでパーツリスト探してみましたが上記品番しかヒットしないんです。
サブコンはエニグマなら付けてます。
k5のクラッチとアウター、ウエイト14グラム、デイトナセカンダリ、他はノーマルです。
765: 2020/05/06(水) 22:55:07.94
k9の発電能力でk5の機動性に出来たら最高なんですけど無理ですよね。
発電能力下がったら夏用に扇風機使えないし。
発電能力下がったら夏用に扇風機使えないし。
767: 2020/05/06(水) 23:23:06.71
K9遅いと言う奴は
騙されてアドレス50に乗らされているバカ。
騙されてアドレス50に乗らされているバカ。
771: 2020/05/06(水) 23:40:13.85
>>767
それは無いw
たぶんw
まあアドレスV50もどんなものか乗ってはみたいけど。
タクトアイビーよりは速いくらい?w
それは無いw
たぶんw
まあアドレスV50もどんなものか乗ってはみたいけど。
タクトアイビーよりは速いくらい?w
768: 2020/05/06(水) 23:36:40.27
カブより遅いとか言ってるんで故障していると思われ
772: 2020/05/06(水) 23:43:54.68
>>768
マジですかorz
故障コードは出てないので特定難しいですね。
まだ走行7800キロなのに。
マジですかorz
故障コードは出てないので特定難しいですね。
まだ走行7800キロなのに。
776: 2020/05/06(水) 23:58:27.98
>>772
そんな低走行ならエニグマを配線した分、配線の抵抗値が増えて燃料が濃くなってるせいかも知れんね
スロポジで全体を目一杯絞って4千回転付近を少し増量したら良いかも
どっちにしてもメーターで確認しながら調整が良い
そんな低走行ならエニグマを配線した分、配線の抵抗値が増えて燃料が濃くなってるせいかも知れんね
スロポジで全体を目一杯絞って4千回転付近を少し増量したら良いかも
どっちにしてもメーターで確認しながら調整が良い
781: 2020/05/07(木) 00:52:29.81
>>776
抵抗値ってスロットル開度ですよね?
インジェクション勉強してみます。
とりあえず空燃比計買ってからじゃないとだめっぽいですね。
抵抗値ってスロットル開度ですよね?
インジェクション勉強してみます。
とりあえず空燃比計買ってからじゃないとだめっぽいですね。
770: 2020/05/06(水) 23:39:09.15
773: 2020/05/06(水) 23:47:19.06
>>770
空燃比計ですね。
買ってみます。
なんらかの理由で年調狂ってるんですね、きっと。
あっ、エアクリの吸気パイプ増やしてみても無駄ですかね?
空燃比計ですね。
買ってみます。
なんらかの理由で年調狂ってるんですね、きっと。
あっ、エアクリの吸気パイプ増やしてみても無駄ですかね?
774: 2020/05/06(水) 23:48:04.38
確かカブより遅い正常な原二スクーターは地球上に存在しないはず
775: 2020/05/06(水) 23:58:27.67
親が乗ってるメイト50は危険を感じる程トロいな。まぁそういうバイクじゃないが
そのカブ110は改造してあったのかも。ツレのモンキー88ccと走ったら加速、最高速共に同じくらいだったわ さすがにキャブがデカいと速い
そのカブ110は改造してあったのかも。ツレのモンキー88ccと走ったら加速、最高速共に同じくらいだったわ さすがにキャブがデカいと速い
779: 2020/05/07(木) 00:42:57.64
>>775
メイトって2ストでしたっけ?
遅いんですね、2ストミッションなんでNS1みたいに速いのかと勝手に思ってましたw
カブ110は前に80代後半のおじいさんが乗ってて腰痛くて5000キロ以内で手放して友人が乗ってるやつですので改造はしてなさそうです。
うちのじーさんのカブより遅かったし。
100キロ出ないみたいだし。
改造したモンキーは速いですよね。
88ccとかショートストロークだからハイカム入れたらギャンギャン回りますし。
メイトって2ストでしたっけ?
遅いんですね、2ストミッションなんでNS1みたいに速いのかと勝手に思ってましたw
カブ110は前に80代後半のおじいさんが乗ってて腰痛くて5000キロ以内で手放して友人が乗ってるやつですので改造はしてなさそうです。
うちのじーさんのカブより遅かったし。
100キロ出ないみたいだし。
改造したモンキーは速いですよね。
88ccとかショートストロークだからハイカム入れたらギャンギャン回りますし。
780: 2020/05/07(木) 00:49:50.39
>>779
うちのメイトは4ストだったよ。メイトとかバーディは昔ツーストもあったみたいだけど 多分4馬力前後なんじゃないかなw畑の様子を見に行くのに使ってる
うちのメイトは4ストだったよ。メイトとかバーディは昔ツーストもあったみたいだけど 多分4馬力前後なんじゃないかなw畑の様子を見に行くのに使ってる
782: 2020/05/07(木) 00:55:39.66
>>780
4ストのほうでしたか。
確か馬力はジョルカブとかと同じくらいだったかと記憶してますw
4ストのほうでしたか。
確か馬力はジョルカブとかと同じくらいだったかと記憶してますw
777: 2020/05/07(木) 00:04:31.60
そうそうO2センサーのアダプターも無いと、サブコンで調整しても
778: 2020/05/07(木) 00:07:02.41
続く
コンピューターがO2センサーからの信号で元へ戻すので
コンピューターがO2センサーからの信号で元へ戻すので
783: 2020/05/07(木) 00:59:00.73
>>778
あっ、それはO2リプレイサーとかいうの付けてるので大丈夫だと思います。
あっ、それはO2リプレイサーとかいうの付けてるので大丈夫だと思います。
784: 2020/05/07(木) 01:10:59.66
>>783
それならバッチリ、裏技あるけどメーター付けて調整する時に又教えるわ
それならバッチリ、裏技あるけどメーター付けて調整する時に又教えるわ
785: 2020/05/07(木) 01:29:36.78
>>784
了解です。
宜しくお願いします!
了解です。
宜しくお願いします!
789: 2020/05/07(木) 05:57:12.21
プラリペア?
はあ?
あんな物使い物にならねぇよ!(爆笑)
本当に使い物になら無いゴミカスだから
マジモンで辞めとけ!とだけ逝って置くぜ!
プラリペアは、プラモデルの補修に使うのが関の山って所だし
強度も全く無い!
アドレスVオヤGのヒンジになんて使ったら
一瞬だろうな…。(笑)
つーかさ、ヒンジ壊すのって
やっぱり、ピザばっか食べてる系のメガトンデブの仕業だろ!?
ヤバいな!(笑)
いい加減にしろや!デブ!!!
はあ?
あんな物使い物にならねぇよ!(爆笑)
本当に使い物になら無いゴミカスだから
マジモンで辞めとけ!とだけ逝って置くぜ!
プラリペアは、プラモデルの補修に使うのが関の山って所だし
強度も全く無い!
アドレスVオヤGのヒンジになんて使ったら
一瞬だろうな…。(笑)
つーかさ、ヒンジ壊すのって
やっぱり、ピザばっか食べてる系のメガトンデブの仕業だろ!?
ヤバいな!(笑)
いい加減にしろや!デブ!!!
829: 2020/05/07(木) 20:13:12.62
>>789
使い物にならないゴミカス(お前だよw)が使うからまともに使えないんだろw
k9が速すぎて怖いんなら電動車椅子でも乗ってろよ老害www
使い物にならないゴミカス(お前だよw)が使うからまともに使えないんだろw
k9が速すぎて怖いんなら電動車椅子でも乗ってろよ老害www
833: 2020/05/07(木) 21:49:09.80
>>831
ボケ老人っていつも同じ事言うよなw
そりゃ誰も構ってくれねーよなw
汚い言葉覚えたばかりの幼稚園児みたいなのとか、正直キツいわ、いや、マジでw
ボケ老人っていつも同じ事言うよなw
そりゃ誰も構ってくれねーよなw
汚い言葉覚えたばかりの幼稚園児みたいなのとか、正直キツいわ、いや、マジでw
791: 2020/05/07(木) 08:41:04.07
賢明な対応ですな
793: 2020/05/07(木) 12:24:30.36
湾岸(埼玉県在住)
794: 2020/05/07(木) 12:29:25.46
またこいつか
795: 2020/05/07(木) 12:32:52.41
またお前か
796: 2020/05/07(木) 13:02:07.42
陰湿(精神科通院中)
797: 2020/05/07(木) 13:08:40.87
しっかり働け~湾岸
あ、でもお客さんこなければ話しにならないな
潰れるなよ(笑)
あ、でもお客さんこなければ話しにならないな
潰れるなよ(笑)
799: 2020/05/07(木) 13:17:34.11
わんがん、ククク
お店つぶれそうだな、ククク
ばかにされて悔しいな、ククク
お店つぶれそうだな、ククク
ばかにされて悔しいな、ククク
801: 2020/05/07(木) 13:35:34.67
「湾岸」の文字を見ると頭に血が昇る精神疾患も大概だけどなw
海無し県民のコンプレックスから来る火病でしょうか?
海無し県民のコンプレックスから来る火病でしょうか?
803: 2020/05/07(木) 13:51:32.21
アドレスのキーをひねったらF1ランプが点かずセルも回らない
ライト・ウインカー・ブレーキランプは点く。
バッテリーを新品に替えても同じ。
バイク屋に持って行くと、ブースターを使って高い電圧をかけると
F1ランプが点きセルが回りエンジンもかかった。
ただ何処が悪いのかはイマイチ分からないと言われた。
次にまた同じ症状が出たらセルを試しに交換してみるといわれ
その際の費用は26000円を見積もられた
そしてまた同じ症状が出てしまった
自分は趣味でラジコンをやっているので
試しにラジコン用のリポバッテリーを2本直列に繋ぎ(14.8Vになります)
ブースター代わりにしみると
F1ランプが点きセルが回りエンジンもかかった
エンジンがかかったあとはリポバッテリーを外しても
普通に走行はできている、一体何が悪いんだか・・・。
ライト・ウインカー・ブレーキランプは点く。
バッテリーを新品に替えても同じ。
バイク屋に持って行くと、ブースターを使って高い電圧をかけると
F1ランプが点きセルが回りエンジンもかかった。
ただ何処が悪いのかはイマイチ分からないと言われた。
次にまた同じ症状が出たらセルを試しに交換してみるといわれ
その際の費用は26000円を見積もられた
そしてまた同じ症状が出てしまった
自分は趣味でラジコンをやっているので
試しにラジコン用のリポバッテリーを2本直列に繋ぎ(14.8Vになります)
ブースター代わりにしみると
F1ランプが点きセルが回りエンジンもかかった
エンジンがかかったあとはリポバッテリーを外しても
普通に走行はできている、一体何が悪いんだか・・・。
810: 2020/05/07(木) 16:44:58.59
>>803
F1ランプ?
チームマルボロやベネトンみたいなもんか?
原因は、ある部品の劣化なんである部品を新品に変えれば直るけど
新品はメチャ高いんでヤフオクあたりで中古を買って交換してみれば良いね。
F1グランプリ2020 in 足立苦!!!
しかし、ロリコンが趣味ってガチでヤバくないか?
捕まるぞ?
F1ランプ?
チームマルボロやベネトンみたいなもんか?
原因は、ある部品の劣化なんである部品を新品に変えれば直るけど
新品はメチャ高いんでヤフオクあたりで中古を買って交換してみれば良いね。
F1グランプリ2020 in 足立苦!!!
しかし、ロリコンが趣味ってガチでヤバくないか?
捕まるぞ?
804: 2020/05/07(木) 13:53:50.26
またメーター針が固着する季節になったなぁ
812: 2020/05/07(木) 16:52:16.22
>>804
メーターを叩き割る勢いでやれ!!!
本当にメーター割れたアドレスVオヤGを見た事がある。(笑)
メーターを叩き割る勢いでやれ!!!
本当にメーター割れたアドレスVオヤGを見た事がある。(笑)
805: 2020/05/07(木) 15:10:45.30
806: 2020/05/07(木) 15:26:09.41
>>805
グロ
グロ
809: 2020/05/07(木) 16:30:41.30
>>805
何処が?
カッコ悪い悪趣味だな!
何処が?
カッコ悪い悪趣味だな!
820: 2020/05/07(木) 18:10:53.83
>>809
ノッたら思うツボ
ノッたら思うツボ
811: 2020/05/07(木) 16:48:58.82
>>805
足立苦仕様?(背もたれが無いんだよな。
それとも、沖縄土人仕様か!?
どっちにしろ、恥ずかしくて乗れたもんじゃないな!(笑)
タイヤの文字を白く塗るのは、沖縄土人仕様の特徴なんで
今回のは、沖縄土人のかも知れないな。
俺には無理だわ。(笑)
足立苦仕様?(背もたれが無いんだよな。
それとも、沖縄土人仕様か!?
どっちにしろ、恥ずかしくて乗れたもんじゃないな!(笑)
タイヤの文字を白く塗るのは、沖縄土人仕様の特徴なんで
今回のは、沖縄土人のかも知れないな。
俺には無理だわ。(笑)
807: 2020/05/07(木) 15:28:28.07
808: 2020/05/07(木) 15:37:23.38
>>807
エロ
エロ
813: 2020/05/07(木) 17:09:47.23
沖縄土人仕様の特徴として
デューロやティムソンみたいな安物の中華タイヤを使う特徴がある。(所得が低い為
そして、土人らしく無意味に模様を付ける様にタイヤの凹凸を白く塗り自作ホワイトレタータイヤにして
俺のタイヤカッケーだろ!?と自慢する傾向にある。
沖縄土人は、日本人じゃなく中国人丸だしだよな?
本土に来ても適応力が無いので、すぐに沖縄に逃げ帰る愚図しかいない。
沖縄なんて中国に引き渡した方が、日本人の為になるんじゃねぇの?
アガー!!!
デューロやティムソンみたいな安物の中華タイヤを使う特徴がある。(所得が低い為
そして、土人らしく無意味に模様を付ける様にタイヤの凹凸を白く塗り自作ホワイトレタータイヤにして
俺のタイヤカッケーだろ!?と自慢する傾向にある。
沖縄土人は、日本人じゃなく中国人丸だしだよな?
本土に来ても適応力が無いので、すぐに沖縄に逃げ帰る愚図しかいない。
沖縄なんて中国に引き渡した方が、日本人の為になるんじゃねぇの?
アガー!!!
814: 2020/05/07(木) 17:13:47.40
ファビョってるのは誰なんだか
816: 2020/05/07(木) 17:32:31.84
>>814
秩父スレで無能君と呼ばれてる無能
秩父スレで無能君と呼ばれてる無能
815: 2020/05/07(木) 17:18:03.48
それは湾岸仕様(なおナンバーは埼玉県内)
817: 2020/05/07(木) 17:43:40.86
>>815
またお前か
またお前か
818: 2020/05/07(木) 17:45:38.22
>>817
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
821: 2020/05/07(木) 18:15:28.95
ちょいちょいFIランプのことF1って書いてる人居るけどネタなのかガチなのか分からん
バッテリー交換しても無駄で高い電圧かけたら点灯するってのは何なんだろうな
キーシリンダー周りの接触不良とか?
とりあえずカプラーの掃除でもしてみては?
汚れて通電しにくくなってるかもしれない
バッテリー交換しても無駄で高い電圧かけたら点灯するってのは何なんだろうな
キーシリンダー周りの接触不良とか?
とりあえずカプラーの掃除でもしてみては?
汚れて通電しにくくなってるかもしれない
822: 2020/05/07(木) 18:18:26.55
>>821
ガチで間違えてる
バイク歴30年の職場のおっさんもF1て言っててウザいわ
ガチで間違えてる
バイク歴30年の職場のおっさんもF1て言っててウザいわ
823: 2020/05/07(木) 18:24:23.77
バイク歴30年でそれは痛いなw
824: 2020/05/07(木) 18:37:10.12
ホンダのPGM-FIをF1だと思ってたよ
ホンダって言ったらF1だったからさ~
ホンダって言ったらF1だったからさ~
825: 2020/05/07(木) 18:49:05.19
>>824
俺もだw
F1の何かの技術をフィードバックしたものだと思ってたわw
昔は上級グレードにしかなかったからねw
俺もだw
F1の何かの技術をフィードバックしたものだと思ってたわw
昔は上級グレードにしかなかったからねw
826: 2020/05/07(木) 19:07:45.92
>>824
職場のおっさんもそこから勘違いが始まっているっぽいから、そういう人が多いんだね
職場のおっさんもそこから勘違いが始まっているっぽいから、そういう人が多いんだね
827: 2020/05/07(木) 19:39:26.32
キャブ時代から知識を刷新できなかったんだろう
828: 2020/05/07(木) 20:09:49.08
830: 2020/05/07(木) 20:15:15.27
思ったより間違ってる人多くてワロタ
まぁFuel Injection の頭文字だって理解したら二度と間違えないと思うけど
まぁFuel Injection の頭文字だって理解したら二度と間違えないと思うけど
832: 2020/05/07(木) 21:27:24.17
バカのひとつ覚えみたいに
情けないみじめな人
情けないみじめな人
834: 2020/05/07(木) 22:14:56.00
湾岸さん、アナタのことを言われてますよ!!
835: 2020/05/07(木) 22:23:25.47
>>834
また陰湿か・・・
また陰湿か・・・
837: 2020/05/07(木) 22:38:53.74
>>834
気持ち悪い
気持ち悪い
836: 2020/05/07(木) 22:25:29.48
今スーパーで買い物して来たんだけどメットインにライト付いてたら便利だな思った。前乗ってたヴェクスタン150にはついてたんだがなぁ。自作しようかな
839: 2020/05/07(木) 22:46:57.57
>>836
アドレスV100のメットインにも電球があったような
昔はビクスクも基本的にメットイン照明ついていたけど、
今はなんで辞めたんだろな
アドレスV100のメットインにも電球があったような
昔はビクスクも基本的にメットイン照明ついていたけど、
今はなんで辞めたんだろな
838: 2020/05/07(木) 22:39:44.87
今日、新青梅街道でアドレスV100の後ろを走ったのだが
やっぱり2ストの排ガスは臭い!
アレは製造中止になって当然だな
やっぱり2ストの排ガスは臭い!
アレは製造中止になって当然だな
840: 2020/05/07(木) 22:53:02.82
初代セピアのメットインにも薄暗いランプがあった。あの時代の流行りかな?
841: 2020/05/07(木) 23:05:25.35
欲しかったら100円ショップで買って自分でつければいいんじゃね?
昔と違ってLEDだからボタンで十分、マグネットスイッチ式のがあるよ。
昔と違ってLEDだからボタンで十分、マグネットスイッチ式のがあるよ。
842: 2020/05/07(木) 23:06:09.98
>>841
×ボタン
〇ボタン電池
×ボタン
〇ボタン電池
843: 2020/05/07(木) 23:18:28.71
>>841
開けたら自動で付くようにしたかったけど昼間ついても仕方ないし簡易的なの用意するよ
開けたら自動で付くようにしたかったけど昼間ついても仕方ないし簡易的なの用意するよ
845: 2020/05/08(金) 01:14:38.38
>>843
だからマグネットスイッチがついてるよw
だからマグネットスイッチがついてるよw
844: 2020/05/08(金) 01:00:27.32
メットインの底にマグライト置いとけばいいのと違う?
明るいし色んな用途に使えるぞ?
明るいし色んな用途に使えるぞ?
846: 2020/05/08(金) 01:24:23.67
マグネットスイッチと明るさセンサーは別物じゃね?
847: 2020/05/08(金) 14:24:03.65
お前ら税金払った?
家と車とバイクで余裕の20万円超え!
国から感謝状と当面の税金免除されてもバチなんか当たらないはずだ!!!
家と車とバイクで余裕の20万円超え!
国から感謝状と当面の税金免除されてもバチなんか当たらないはずだ!!!
849: 2020/05/08(金) 16:02:23.53
あっそ
850: 2020/05/08(金) 19:27:24.35
生産コスト上がるだろうしメットインがさらに狭くなる可能性考えたらライト無しも仕方ないんじゃないかな
確かにあったら便利だけど売上げに直結しなさそうだし
欲しい人は自作だろうな
キーホルダーにライト付けた方が早い気もするけど
百均で小さいの売ってるし
確かにあったら便利だけど売上げに直結しなさそうだし
欲しい人は自作だろうな
キーホルダーにライト付けた方が早い気もするけど
百均で小さいの売ってるし
851: 2020/05/08(金) 22:10:23.49
俺はメットインの照明が無くて困ったことは無いかなあ
それよりも真っ暗な駐車場でキーシャッターを開けられなくて困ったことはある
それよりも真っ暗な駐車場でキーシャッターを開けられなくて困ったことはある
852: 2020/05/08(金) 22:15:05.05
分かるわ。グリグリやって丸くなってしまう
見えないとピタッとあわない
見えないとピタッとあわない
853: 2020/05/08(金) 22:36:24.05
PCXだけどこんなイジり方してる人居たわ
便利そう
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2117574/car/1618220/2664000/note.aspx
ホントは鍵穴照らすキーホルダー探してたんだけど
便利そう
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2117574/car/1618220/2664000/note.aspx
ホントは鍵穴照らすキーホルダー探してたんだけど
854: 2020/05/08(金) 23:05:45.77
鍵穴に蓄光シール貼りゃいいんじゃねえの
856: 2020/05/08(金) 23:43:46.11
>>854
夜中走ってロクに光当たってなかった状態で蓄光シールなんて役に立たないだろ
まともに光当たってた後でも光量としては不安
夜中走ってロクに光当たってなかった状態で蓄光シールなんて役に立たないだろ
まともに光当たってた後でも光量としては不安
855: 2020/05/08(金) 23:29:10.18
広河原逆川林道は今…
https://i.imgur.com/gcXcTWJ.jpg
https://i.imgur.com/gcXcTWJ.jpg
857: 2020/05/09(土) 00:10:50.38
俺もそれ思った
858: 2020/05/09(土) 00:14:29.02
自分で発光する物質なら宮城の手前でナンボでも拾えるだろ
巨大な袋で野積みされてるからすぐ分かる
巨大な袋で野積みされてるからすぐ分かる
860: 2020/05/09(土) 01:02:18.53
>>858
た、確かにw
た、確かにw
859: 2020/05/09(土) 01:00:47.77
にゃー
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/にゃんライトキーホルダー/?f=1&grp=product
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/にゃんライトキーホルダー/?f=1&grp=product
861: 2020/05/09(土) 01:03:43.56
鍵穴探すたびにチェレンコフ光浴びるとかハードすぎるだろ…
862: 2020/05/09(土) 01:07:01.07
頭のそれは蓄光できないの?
863: 2020/05/09(土) 01:20:24.33
864: 2020/05/09(土) 01:38:13.52
トリチウムキーホルダーでいいじゃん
皆が思うより暗いけど鍵穴探すぐらいならいける
それかいっそ手っ取り早くこんなやつにするか
https://www.gentos.jp/products/SK-8GBK/
似たようなのが100均にもあるし
皆が思うより暗いけど鍵穴探すぐらいならいける
それかいっそ手っ取り早くこんなやつにするか
https://www.gentos.jp/products/SK-8GBK/
似たようなのが100均にもあるし
867: 2020/05/09(土) 02:51:01.57
>>864
俺もこのやり方やったことあるわ
ブレーキをゴムで縛って翌朝まで放置
確かに握ってもエアは出てこなかったがフニャフニャだった
ちなk7
結局循環式で元に戻した、初心者の春
俺もこのやり方やったことあるわ
ブレーキをゴムで縛って翌朝まで放置
確かに握ってもエアは出てこなかったがフニャフニャだった
ちなk7
結局循環式で元に戻した、初心者の春
865: 2020/05/09(土) 01:58:04.90
人感センサーはやりすぎw
まぁ最初はキーホルダー探してたからボディ側イジること自体が充分やりすぎなんだが
まぁ最初はキーホルダー探してたからボディ側イジること自体が充分やりすぎなんだが
868: 2020/05/09(土) 07:28:28.90
セリアにミニLEDライト売ってる。
http://madosoto.com/1881.html
http://madosoto.com/1881.html
869: 2020/05/09(土) 13:01:19.90
アドレスv125ってコーナリング性能良くないですね。
なんかフロントから逃げて曲がらないような感じがします。
足回り変えたら改善しますか?
バンク角は問題無さそうですが。
長いコーナーだと傾斜センサーが働くとかは、ないかな??
なんかフロントから逃げて曲がらないような感じがします。
足回り変えたら改善しますか?
バンク角は問題無さそうですが。
長いコーナーだと傾斜センサーが働くとかは、ないかな??
879: 2020/05/09(土) 16:23:59.68
>>869
俺も前後タイヤサイズが同じのv100からンり替えた時に接地感と言うか
フロントのグリップ不足を感じた
v125は前が細いので後ろと同じサイズの100/90にしたら?
安定性も良いしコーナリングも良いよ
俺も前後タイヤサイズが同じのv100からンり替えた時に接地感と言うか
フロントのグリップ不足を感じた
v125は前が細いので後ろと同じサイズの100/90にしたら?
安定性も良いしコーナリングも良いよ
881: 2020/05/09(土) 16:36:45.85
>>879
俺も前後タイヤサイズが同じのv100からンり替えた時に接地感と言うか X
俺も前後タイヤサイズが同じのv100から乗り替えた時に接地感と言うか O
俺も前後タイヤサイズが同じのv100からンり替えた時に接地感と言うか X
俺も前後タイヤサイズが同じのv100から乗り替えた時に接地感と言うか O
897: 2020/05/09(土) 21:14:38.53
>>869
フロントをNCY
リアをナイトロンかオーリンズ
にしてから、またおいで…。
タイヤは、純正サイズでTT93GPをチョイスするのがベストだな。
キタコのゴミサス付けても悪化するだけだぞ?
フロントをNCY
リアをナイトロンかオーリンズ
にしてから、またおいで…。
タイヤは、純正サイズでTT93GPをチョイスするのがベストだな。
キタコのゴミサス付けても悪化するだけだぞ?
870: 2020/05/09(土) 13:05:52.12
なんかフロントブレーキマスター替えたらめっちゃブレーキ固くなった
なぜなんだちくしょー!
なぜなんだちくしょー!
876: 2020/05/09(土) 15:20:22.34
>>870がホントにマスターシリンダー交換したのかフルード交換しただけなのか気になる
やろうと思った事無いから分からんけどマスターシリンダーって交換できるもんなのか?
普通のって言うとアレだけど、ハンドル周りがスッキリしてるバーハンのバイクならともかくスクーターで?
やろうと思った事無いから分からんけどマスターシリンダーって交換できるもんなのか?
普通のって言うとアレだけど、ハンドル周りがスッキリしてるバーハンのバイクならともかくスクーターで?
883: 2020/05/09(土) 17:10:07.30
>>876
アドレスv125 用のKNの補修用とかのやつに替えたんだ
なんか遊びが全然無くなったような気がする
握力鍛えるしかないのか
そういやレバーも遠くなったかも
アドレスv125 用のKNの補修用とかのやつに替えたんだ
なんか遊びが全然無くなったような気がする
握力鍛えるしかないのか
そういやレバーも遠くなったかも
885: 2020/05/09(土) 19:10:10.13
>>883
あー、そういう意味か
って言ってもアレ純正の互換品だろうから固くなったってのもイマイチ理解してないけど
フルードは変えてないだろうし、純正と寸法同じならブレーキのタッチが変わる要素無いんだけどな…
あー、そういう意味か
って言ってもアレ純正の互換品だろうから固くなったってのもイマイチ理解してないけど
フルードは変えてないだろうし、純正と寸法同じならブレーキのタッチが変わる要素無いんだけどな…
880: 2020/05/09(土) 16:31:47.87
>>870
やらかいタッチが好きなのかな、それかレバーが遠く成ったのかな?
それだったら木島のレバーに換えれば少し近くなる
やらかいタッチが好きなのかな、それかレバーが遠く成ったのかな?
それだったら木島のレバーに換えれば少し近くなる
871: 2020/05/09(土) 13:18:06.20
傾斜センサー?
何をバカな勘違いしてんの?
この安物原ニに何を期待してんの?
パンがなければケーキを食べればとか言ってギロチンになりたい女?
何をバカな勘違いしてんの?
この安物原ニに何を期待してんの?
パンがなければケーキを食べればとか言ってギロチンになりたい女?
873: 2020/05/09(土) 14:08:23.88
>>871
何を言いたいのか理解できないのですが?
つまり何も情報持ってないって事ですよね、
何を言いたいのか理解できないのですが?
つまり何も情報持ってないって事ですよね、
872: 2020/05/09(土) 13:34:24.46
そう怒るなよ
874: 2020/05/09(土) 15:05:17.72
コーナーはキビキビ走ると思うけど。レースでも使ってる車体だし(サスは変えてるだろうが)深めにバンクしてもスタンド擦ったりしないし
それより路面が荒れてるとガタつきは気になるな。跳ね返りでケッコー飛ぶ時がある(°0°)‼うぉっ
それより路面が荒れてるとガタつきは気になるな。跳ね返りでケッコー飛ぶ時がある(°0°)‼うぉっ
875: 2020/05/09(土) 15:19:29.20
安定しているのが好きな奴には軽快なのは不快。
軽快なのが好きな奴には安定しているのは不快。
軽快なのが好きな奴には安定しているのは不快。
877: 2020/05/09(土) 15:25:48.00
>>875
それは否定し難い真理だな
それは否定し難い真理だな
878: 2020/05/09(土) 15:29:19.22
走りが軽快かどうかってのは、空気圧チェックサボってたのに気付いてエア入れたら走りが激変するみたいな話かw
個人的には燃費はちょっと犠牲になるけど、ちょい空気圧低めぐらいの方が好み
基本的にスクーターの足回りなんて信用してないからタイヤがパンパンの時は少し不安になる
そもそも通勤号で車体倒し込むような走りはしないわ
コケて壊したら翌日の通勤に差し支える
個人的には燃費はちょっと犠牲になるけど、ちょい空気圧低めぐらいの方が好み
基本的にスクーターの足回りなんて信用してないからタイヤがパンパンの時は少し不安になる
そもそも通勤号で車体倒し込むような走りはしないわ
コケて壊したら翌日の通勤に差し支える
882: 2020/05/09(土) 16:43:39.84
みなさんレスありがとうございます。
自分は50ccスクーター(ジョグアプリオ)に乗ってたのでクイクイ曲がるのに慣れてたってのがあります。
アドレスはリアが重いからかブレーキでフロントに荷重乗せても思ったより曲がらず膨らんでいたので。
とりあえずリアショックをキタコのに替えてみようと思います。
フロントワンサイズアップの3.50か100/90にしてリアは110か120入れてみてもいいかもと考えてます。
自分は50ccスクーター(ジョグアプリオ)に乗ってたのでクイクイ曲がるのに慣れてたってのがあります。
アドレスはリアが重いからかブレーキでフロントに荷重乗せても思ったより曲がらず膨らんでいたので。
とりあえずリアショックをキタコのに替えてみようと思います。
フロントワンサイズアップの3.50か100/90にしてリアは110か120入れてみてもいいかもと考えてます。
884: 2020/05/09(土) 18:46:32.16
>>882
貴方も2ストジョグからの乗り換えですか。
私もジョグ処分して親族からV125を譲り受けたのですが、
ジョグのように素直に曲がらないのが不満ですね。
あとは排気音がかなり低いのをどう捉えるべきなのか・・・。
ちなみに教習車のスペイシー125は激重なハンドリングで頭痛さえしました。
ただ、そうは言っても2ストジョグは過去の遺物ですし。
貴方も2ストジョグからの乗り換えですか。
私もジョグ処分して親族からV125を譲り受けたのですが、
ジョグのように素直に曲がらないのが不満ですね。
あとは排気音がかなり低いのをどう捉えるべきなのか・・・。
ちなみに教習車のスペイシー125は激重なハンドリングで頭痛さえしました。
ただ、そうは言っても2ストジョグは過去の遺物ですし。
888: 2020/05/09(土) 19:31:49.00
>>884
2ストジョグは不安定ですがかなり曲がりますよね。
リアだけ3.50にしたらジムカーナ最強ですね。
いまだに部品あるし。
自分もアドレスv125 は譲り受けた物です。
不動車で半年掛けてレストアしてこの度乗れる状態になったばかりです。
2ストジョグは不安定ですがかなり曲がりますよね。
リアだけ3.50にしたらジムカーナ最強ですね。
いまだに部品あるし。
自分もアドレスv125 は譲り受けた物です。
不動車で半年掛けてレストアしてこの度乗れる状態になったばかりです。
889: 2020/05/09(土) 19:42:55.61
>>888
アドレスV125?
どこから盗んできたの?
アドレスV125?
どこから盗んできたの?
886: 2020/05/09(土) 19:12:32.26
フロントに荷重掛けたいなら、ちょっと前に話題に出てたリアサス長いヤツに交換して前傾にしたらどうなんだろう
タイヤサイズ変えるより手っ取り早そうだと思うんだけど
タイヤサイズ変えるより手っ取り早そうだと思うんだけど
887: 2020/05/09(土) 19:26:29.32
重いを連呼しているから何言ってんだ?
と思ってたら小型しか乗った事がないのかw
と思ってたら小型しか乗った事がないのかw
890: 2020/05/09(土) 19:46:48.92
>>887
あるにはあるけど。NS400
すぐに手放したもので。
でもやっぱり軽くてハイパワーなのが1番だと思った。
あるにはあるけど。NS400
すぐに手放したもので。
でもやっぱり軽くてハイパワーなのが1番だと思った。
893: 2020/05/09(土) 19:58:17.46
>>892
定期的というか、弱ってきたなと思ったら交換している。
2台持ちなので予備パーツもそれなりに手持ちしていて、バッテリーも液を入れていないタイプを予備で持っている。
定期的というか、弱ってきたなと思ったら交換している。
2台持ちなので予備パーツもそれなりに手持ちしていて、バッテリーも液を入れていないタイプを予備で持っている。
898: 2020/05/09(土) 21:24:31.59
俺の場合バッテリー劣化はセルよりウィンカーの点滅に現れるのが早かった。
セルが回らなくなってから半月でエンジンが息つきを起こすようになりまともに走らなくなった。
もちろんバッテリーを交換したら全て元に戻った。
セルが回らなくなってから半月でエンジンが息つきを起こすようになりまともに走らなくなった。
もちろんバッテリーを交換したら全て元に戻った。
899: 2020/05/09(土) 21:44:29.80
バッテリが劣化してから交換するまでの猶予を与えてくれるキックは偉大だよ
902: 2020/05/10(日) 07:28:29.10
いやー、今日も近所の買いだしにちょっと乗ったけどマジェS買うときに手放さないで良かったわ~
903: 2020/05/10(日) 08:28:39.30
>>902
マジェSもデカイからな、気軽には乗れないな
マジェSもデカイからな、気軽には乗れないな
905: 2020/05/10(日) 09:41:37.61
>>903
ちょっと歩くにはアレなところまで行ってちょっとした量の買い物とかするのに丁度いいよ。
量が多くなるときはマジェSか車使えばいいから
>>904
マジェS買うときにも、自賠責が残ってるなら置いといた方がいいってバイク屋に言われてたからね。
自賠責切れた時点で使ってないようなら考えましょうって言ってるし。もうじき60000キロだけど
ちょっと歩くにはアレなところまで行ってちょっとした量の買い物とかするのに丁度いいよ。
量が多くなるときはマジェSか車使えばいいから
>>904
マジェS買うときにも、自賠責が残ってるなら置いといた方がいいってバイク屋に言われてたからね。
自賠責切れた時点で使ってないようなら考えましょうって言ってるし。もうじき60000キロだけど
904: 2020/05/10(日) 09:01:19.50
>>902
うむ。
2台持ちを奨めた俺のアドバイスはやはり正しかったようだ(笑)
うむ。
2台持ちを奨めた俺のアドバイスはやはり正しかったようだ(笑)
906: 2020/05/10(日) 11:35:42.09
引き取りたく無かったっぽいね。モノはいいようか
941: 2020/05/11(月) 05:53:18.31
>>906 >>907
自分としてはイイ店だと思う。アドレス買った店は30年近く付き合いがある店で、今回もそこでマジェS買おうと思ったんだけど高齢で今年いっぱいで店閉めるって言うから紹介してもらった。
自分としてはイイ店だと思う。アドレス買った店は30年近く付き合いがある店で、今回もそこでマジェS買おうと思ったんだけど高齢で今年いっぱいで店閉めるって言うから紹介してもらった。
907: 2020/05/10(日) 12:43:48.41
バイク屋が良心的だったんだと思うね。
下取りしてもタダ同然だろうし、アドの場合は特徴があるので安ければ売りやすいだろう。
下取りしてもタダ同然だろうし、アドの場合は特徴があるので安ければ売りやすいだろう。
908: 2020/05/10(日) 13:01:11.76
スマホで掲示板見てるんだがエロ広告ウザいな
会社とか電車で見れねーよw
スカトロとか恥ずかしすぎるwww
会社とか電車で見れねーよw
スカトロとか恥ずかしすぎるwww
915: 2020/05/10(日) 15:07:13.51
>>908
その手の広告は閲覧履歴を反映している
あとは言わなくても分かるよな?
その手の広告は閲覧履歴を反映している
あとは言わなくても分かるよな?
917: 2020/05/10(日) 15:31:16.20
>>915
マジかw
確かにスカトロ見たりはするが、人前で趣味を晒されてるようでなんか恥ずかしいなw
マジかw
確かにスカトロ見たりはするが、人前で趣味を晒されてるようでなんか恥ずかしいなw
909: 2020/05/10(日) 13:02:50.74
だったら見なければいいよ
910: 2020/05/10(日) 13:40:28.50
今日は、アッシの稽古場にいますと
弟弟子が「兄さーん!兄さーん!大変でさぁー!!!」と言うんで
何かと話しを聞いて見ると、アッシのアドレスVオヤGにレッテルが貼られているってんで
見てみやすと「あなたのバイク!10万円で買います!」と買い取り屋のレッテルが貼ってあったんでゲスよ!
この手の商売は下衆いもんで、10万円と逝って置きながら
いざ買い取るってぇと、○○なんで実際は○万円でさぁ!と言う卑怯な商売!
アッシは買取業者に出す位なら、出来のいい弟弟子にポーン!とくれってやるのが信条でやんすが
アッシのアドレスVオヤGは、まだまだ走るしボディーもガラスコーティングに出しているんで
まだまだ艶っぽい車体なんでゲスよ!
グヘヘ…。
あれでヤンスね。
買い取り屋の手下もGWなんか関係なく
獲物を品定めしているんでやんすね?
下衆の愚図らしいやり口でさぁね。
まさにコンコンチキチキのコンチクショーでゲス!
皆さんも艶っぽいアドレスVオヤGを持ってるなら、気を付けて欲しいでヤンス!
弟弟子が「兄さーん!兄さーん!大変でさぁー!!!」と言うんで
何かと話しを聞いて見ると、アッシのアドレスVオヤGにレッテルが貼られているってんで
見てみやすと「あなたのバイク!10万円で買います!」と買い取り屋のレッテルが貼ってあったんでゲスよ!
この手の商売は下衆いもんで、10万円と逝って置きながら
いざ買い取るってぇと、○○なんで実際は○万円でさぁ!と言う卑怯な商売!
アッシは買取業者に出す位なら、出来のいい弟弟子にポーン!とくれってやるのが信条でやんすが
アッシのアドレスVオヤGは、まだまだ走るしボディーもガラスコーティングに出しているんで
まだまだ艶っぽい車体なんでゲスよ!
グヘヘ…。
あれでヤンスね。
買い取り屋の手下もGWなんか関係なく
獲物を品定めしているんでやんすね?
下衆の愚図らしいやり口でさぁね。
まさにコンコンチキチキのコンチクショーでゲス!
皆さんも艶っぽいアドレスVオヤGを持ってるなら、気を付けて欲しいでヤンス!
929: 2020/05/10(日) 19:37:59.31
>>910
この原因を作ったのは、
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
この原因を作ったのは、
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
911: 2020/05/10(日) 13:49:08.54
俺の家に去年ぐらいに突然買い取りに来た業者がいたよ
k7で25kの距離で8年放置状態
買い取り値段聞くと1万ぐらいだってさ
乗らないかもしれないが、やめたよ
今では自分で整備完了して、ミミズを捕まえたり釣りの時に乗ってる
k7で25kの距離で8年放置状態
買い取り値段聞くと1万ぐらいだってさ
乗らないかもしれないが、やめたよ
今では自分で整備完了して、ミミズを捕まえたり釣りの時に乗ってる
912: 2020/05/10(日) 14:00:04.40
https://i.imgur.com/kUhWQYt.jpg
https://i.imgur.com/MZY7bHO.jpg
https://i.imgur.com/nevdeeI.jpg
このフェンダーいいね
カッケー
https://i.imgur.com/MZY7bHO.jpg
https://i.imgur.com/nevdeeI.jpg
このフェンダーいいね
カッケー
913: 2020/05/10(日) 14:19:19.54
こういうの見てると片持ちプロアームみたいだな。レーサーレプリカで採用してたフレームというかスイングアーム。深く考えないようにしてるが強度的に大丈夫なのかね
914: 2020/05/10(日) 14:37:29.18
ストマジのリアフェンダーかな?
916: 2020/05/10(日) 15:16:47.28
グーバイクの広告はよく来る
918: 2020/05/10(日) 15:32:37.66
出ないようにしたいんだがどうすりゃいい?
919: 2020/05/10(日) 15:33:29.48
本当に見てたのかよwwWww
921: 2020/05/10(日) 15:56:12.09
アドレスv125 k9なんですが、k5マフラーとk5カムでk5みたいに速くなりますか?
923: 2020/05/10(日) 16:53:21.03
>>921
その2点を換えただけではセッティングがくるってしまうので
調子が良くない(ノーマルのが速い)
サブコン付けて場合によってはインジェクターも小さくする
O2メーター付けて調整しないとスムーズな吹き上がりをしないだろう
その2点を換えただけではセッティングがくるってしまうので
調子が良くない(ノーマルのが速い)
サブコン付けて場合によってはインジェクターも小さくする
O2メーター付けて調整しないとスムーズな吹き上がりをしないだろう
926: 2020/05/10(日) 18:12:05.81
>>923
サブコンはどこのがいいでしょう
か?
武川?
O2メーター付けてサブコンで燃料増減してセッティングですね
ECU流用は効果ありま
すか?
良かったら皆さんの仕様を教えて下さい
サブコンはどこのがいいでしょう
か?
武川?
O2メーター付けてサブコンで燃料増減してセッティングですね
ECU流用は効果ありま
すか?
良かったら皆さんの仕様を教えて下さい
934: 2020/05/10(日) 23:14:18.58
>>926
サブコンを一つ選ぶとすればアイドリングから3次元増量出来るエニグマかな、武川は駄目
家のk9改は
ピストン台湾スズキオプションハイコンプピストンhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x694847442
レッツ4用インジェクター https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/468672541
k7マフラー、k5カム、ヘッド修正面研(0.2㎜程度)
サブコン エニグマ+カメファクパフォーマンスサブコン(コンビネーション装着)
https://i.imgur.com/ziAdrh5.jpg
https://i.imgur.com/gai4tL9.jpg
俺流プーリー
https://i.imgur.com/q3Vm6sM.jpg
https://i.imgur.com/hMxT7fp.jpg
ドクタープーリー13g
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x647780021
取り合えずk5クラッチ+デイトナフェイクスドリブン
https://i.imgur.com/mhiynDk.jpg
Fブレーキ 200㎜ローター+kxキャリパー
https://i.imgur.com/bMKZA0W.jpg
特徴はスタートから4000~7200rpmで加速、一気に110k以上に達する
ハイカム無しの高圧縮のせいか上が余り回らない(8300rpm)代わりに全域トルクフル
サブコンを一つ選ぶとすればアイドリングから3次元増量出来るエニグマかな、武川は駄目
家のk9改は
ピストン台湾スズキオプションハイコンプピストンhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x694847442
レッツ4用インジェクター https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/468672541
k7マフラー、k5カム、ヘッド修正面研(0.2㎜程度)
サブコン エニグマ+カメファクパフォーマンスサブコン(コンビネーション装着)
https://i.imgur.com/ziAdrh5.jpg
https://i.imgur.com/gai4tL9.jpg
俺流プーリー
https://i.imgur.com/q3Vm6sM.jpg
https://i.imgur.com/hMxT7fp.jpg
ドクタープーリー13g
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x647780021
取り合えずk5クラッチ+デイトナフェイクスドリブン
https://i.imgur.com/mhiynDk.jpg
Fブレーキ 200㎜ローター+kxキャリパー
https://i.imgur.com/bMKZA0W.jpg
特徴はスタートから4000~7200rpmで加速、一気に110k以上に達する
ハイカム無しの高圧縮のせいか上が余り回らない(8300rpm)代わりに全域トルクフル
936: 2020/05/10(日) 23:33:57.05
937: 2020/05/11(月) 00:38:52.14
>>936
お前たちは本当に
お バ カさ ん だ ねぇ w
物事には必ず
目的や理由が
有 る ん だ よ w
それを理解してないから
そんなことしか
書 け な ん だ よ w
お前たちは本当に
お バ カさ ん だ ねぇ w
物事には必ず
目的や理由が
有 る ん だ よ w
それを理解してないから
そんなことしか
書 け な ん だ よ w
938: 2020/05/11(月) 01:56:36.55
>>934
レスありがとうございます。
圧縮アップとk5カムとk7マフラー、インジェクション替えて吐出量絞ってキチンとセッティングすればいけるもんなんですね!
すばらしいです。
サブコン2つ取り付ける事なんて出来るんですね、初めて知りました。
画像見たかったけどなぜか見られないorz
レスありがとうございます。
圧縮アップとk5カムとk7マフラー、インジェクション替えて吐出量絞ってキチンとセッティングすればいけるもんなんですね!
すばらしいです。
サブコン2つ取り付ける事なんて出来るんですね、初めて知りました。
画像見たかったけどなぜか見られないorz
939: 2020/05/11(月) 04:37:46.30
942: 2020/05/11(月) 06:18:39.47
>>934
定期的にいつも同じネタ、画像を貼ってませんか?
自慢したいのはわかりますが、もうお腹いっぱいです
定期的にいつも同じネタ、画像を貼ってませんか?
自慢したいのはわかりますが、もうお腹いっぱいです
922: 2020/05/10(日) 16:01:45.11
クッキーを消せないと難しいだろうね
924: 2020/05/10(日) 17:46:13.69
k7 約5万キロ
買い取り5万って、たまに貼ってくバイク屋がいる
ちなみに隣に止めてある50CCは1万円
買い取り5万って、たまに貼ってくバイク屋がいる
ちなみに隣に止めてある50CCは1万円
928: 2020/05/10(日) 19:27:21.94
>>924
難癖つけてその値段では絶対に買い取らない事実
難癖つけてその値段では絶対に買い取らない事実
930: 2020/05/10(日) 21:10:15.38
>>924
嘘に決まってるだろ
そんな事するバイク屋なんか行きゃカモが来たとばかりにタダみたいな引き取り額提示してくるよ
嘘に決まってるだろ
そんな事するバイク屋なんか行きゃカモが来たとばかりにタダみたいな引き取り額提示してくるよ
925: 2020/05/10(日) 17:51:09.28
久々に車のガソリン満タンにしたった
リッター、109円で50リットル近く入れた
そろそろ底値だと思うが、まだ下がるのかね?
リッター、109円で50リットル近く入れた
そろそろ底値だと思うが、まだ下がるのかね?
927: 2020/05/10(日) 18:32:24.92
931: 2020/05/10(日) 21:37:43.78
もし売るつもりがあるならその画像付けてネットの個人売買に流した方が確実にその金額ゲットできると思うわ
悪徳バイク屋のやり方知らん情弱が買うだろ
悪徳バイク屋のやり方知らん情弱が買うだろ
932: 2020/05/10(日) 22:55:46.26
フロントフォークオイル漏れて修理したらいくらぐらいかな?K5だけど
外品のやつにするか悩む。
外品のやつにするか悩む。
935: 2020/05/10(日) 23:24:56.43
>>932
k5だったら簡単に脱着出来る方だからヤフオクでインナーチューブの錆の無い
程度の良さそうな、中古を探して交換に挑戦して見てたらどうかな
k5だったら簡単に脱着出来る方だからヤフオクでインナーチューブの錆の無い
程度の良さそうな、中古を探して交換に挑戦して見てたらどうかな
933: 2020/05/10(日) 22:58:39.41
様々な場面でお金を巻き上げられる情弱が気の毒ですぅ
940: 2020/05/11(月) 04:41:36.47
これも https://i.imgur.com/zl9KIOt.jpg
もう寝ます
もう寝ます
943: 2020/05/11(月) 07:38:25.99
自己流ガタガタプーリーの人じゃん
いっぺんベルト面に定規当てた写真上げてくれよ
いっぺんベルト面に定規当てた写真上げてくれよ
944: 2020/05/11(月) 07:40:53.15
ALBAとかいうメーカーのプーリーじゃだめなん?
コメント
コメントする