1: 2020/02/29(土) 02:37:37.57
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part27【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576985588/
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part27【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576985588/
21: 2020/02/29(土) 03:17:51.36
>>1乙
22: 2020/02/29(土) 10:20:36.59
>>1乙
25: 2020/02/29(土) 14:17:14.97
>>1乙
2: 2020/02/29(土) 02:39:18.19
3: 2020/02/29(土) 02:40:01.18
4: 2020/02/29(土) 02:41:42.11
5: 2020/02/29(土) 02:42:14.61
6: 2020/02/29(土) 02:42:47.71
7: 2020/02/29(土) 02:43:20.76
8: 2020/02/29(土) 02:43:53.76
9: 2020/02/29(土) 02:44:15.10
10: 2020/02/29(土) 02:44:38.75
11: 2020/02/29(土) 02:45:01.87
12: 2020/02/29(土) 02:45:24.59
13: 2020/02/29(土) 02:45:47.50
14: 2020/02/29(土) 02:46:10.03
15: 2020/02/29(土) 02:46:32.62
16: 2020/02/29(土) 02:47:00.11
17: 2020/02/29(土) 02:47:39.68
18: 2020/02/29(土) 02:48:02.19
19: 2020/02/29(土) 02:48:57.93
20: 2020/02/29(土) 02:50:08.82
23: 2020/02/29(土) 10:23:57.06
>>20
さすがにこのプラスチックダサいよな
さすがにこのプラスチックダサいよな
27: 2020/02/29(土) 14:44:26.55
>>23
ここで材質変わるのはぶっちゃけ違和感ある
一体感出してくれればここまで叩かれる要因にはなってなかったと思う
ここで材質変わるのはぶっちゃけ違和感ある
一体感出してくれればここまで叩かれる要因にはなってなかったと思う
24: 2020/02/29(土) 13:10:58.12
個人の感想です
26: 2020/02/29(土) 14:34:34.56
サイドカバーとパフォーマンスダンパーって干渉しそうだな
33: 2020/03/01(日) 01:44:26.19
>>26
どこかで見た記憶だけど僅かに干渉しなかったはず
どこかで見た記憶だけど僅かに干渉しなかったはず
28: 2020/02/29(土) 18:03:40.56
あれ、テールランプ変わったのか
31: 2020/02/29(土) 23:37:58.42
29: 2020/02/29(土) 18:21:49.58
それは欧州ヤマハの純正オプション
ビンテックテールランプなるよくわからない名前の製品
ビンテックテールランプなるよくわからない名前の製品
30: 2020/02/29(土) 21:29:32.68
155じゃなくて?
32: 2020/02/29(土) 23:53:58.85
まぁ元のもボルトの流用だからな
こっちが本当にやりかった物かもしれん…
こっちが本当にやりかった物かもしれん…
34: 2020/03/01(日) 06:37:06.17
ウィンドスクリーンは純正が一番いい?
40: 2020/03/01(日) 17:53:02.01
>>34
一番しっくりくる。さすが純正。
一番しっくりくる。さすが純正。
35: 2020/03/01(日) 06:52:04.27
純正スクリーン付いてるの停まってたけどデカいにも程がある
効果は大きいんだろうけど間違いなくカッコ悪くなる
効果は大きいんだろうけど間違いなくカッコ悪くなる
36: 2020/03/01(日) 07:39:04.14
ダートのスクリーンがカッコいいよ
37: 2020/03/01(日) 08:47:37.27
38: 2020/03/01(日) 14:49:23.97
ダートのスクリーン?
なにそれ?前に凄い高いけどカッコいいのみたなぁ。日本のメーカーので
なにそれ?前に凄い高いけどカッコいいのみたなぁ。日本のメーカーので
39: 2020/03/01(日) 14:58:22.57
41: 2020/03/01(日) 19:18:24.06
この画像↓みて思ったんだけど、やっぱクラッチレバーはブレークレバーに比べてきもーち低めの角度に取り付けるよね
よね?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0672/0025/products/yamaha-xsr900-piranha-flyscreen-windshield-2_2048x2048.jpg
よね?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0672/0025/products/yamaha-xsr900-piranha-flyscreen-windshield-2_2048x2048.jpg
42: 2020/03/01(日) 19:30:57.27
>>41
俺もクラッチレバーの方が低い
変速は2本掛けだけど、停止時は4本で握りきるから
俺もクラッチレバーの方が低い
変速は2本掛けだけど、停止時は4本で握りきるから
43: 2020/03/01(日) 21:36:28.26
>>41
自分のお好きな角度でokです。
自分のお好きな角度でokです。
44: 2020/03/02(月) 12:44:28.63
新型MT-25とMT-03の顔、虫しかイメージしない。
ヤマハのバイクは虫顔ばかりになってきたな。
デザイナーはダンバインのファンなのか?
XSRはいつまでもオーソドックスな顔でいて欲しい。
ヤマハのバイクは虫顔ばかりになってきたな。
デザイナーはダンバインのファンなのか?
XSRはいつまでもオーソドックスな顔でいて欲しい。
45: 2020/03/02(月) 21:26:52.70
購入してから2年半、初めてチェーンを清掃しようと思うんだが何買って何すればいいの?錆びだらけでな…。スタンドは買いたくない。
あと初洗車も同時にやりたいんだが、チェーン清掃した後?する前?どっちがいいんだろ?
あと初洗車も同時にやりたいんだが、チェーン清掃した後?する前?どっちがいいんだろ?
50: 2020/03/02(月) 21:48:19.26
>>45
安く済ませたいならホームセンター行って
KUREのチェーンクリーナー
同チェーンルブ(長持ちさせたいならスーパーの方)
を用意すれば良い。
チェーン全体にクリーナーかけて(できれば歯ブラシで擦る)しばらく置く。
ボロ布で汚れを拭き取ったら
ルブを全体的に吹き付ける。(タイヤにかからないよう注意)
スタンドが無いなら広い場所で移動させながらやればいい。
洗車で折角のルブが落ちるから、先に洗車して、
乾いてからチェーン清掃やる方が良いと思う。
錆?知らん
安く済ませたいならホームセンター行って
KUREのチェーンクリーナー
同チェーンルブ(長持ちさせたいならスーパーの方)
を用意すれば良い。
チェーン全体にクリーナーかけて(できれば歯ブラシで擦る)しばらく置く。
ボロ布で汚れを拭き取ったら
ルブを全体的に吹き付ける。(タイヤにかからないよう注意)
スタンドが無いなら広い場所で移動させながらやればいい。
洗車で折角のルブが落ちるから、先に洗車して、
乾いてからチェーン清掃やる方が良いと思う。
錆?知らん
52: 2020/03/02(月) 22:34:48.35
>>45
もっと安くなおかつ綺麗に済ませたいなら、灯油使うといいよ。
普通にサービスマニュアルにも灯油でチェーン洗浄って記載あるから大丈夫。
ただしあまり長く灯油にさらさないようにね。
長いことさらされてると最悪Oリングが膨張して走行中に切れちゃうからね。
もしどうしても気になるなら、灯油で洗ったらすぐに中性洗剤でゴシゴシやって水で流せばOK。
ちなみに高圧洗浄、高圧エアー、ガソリン、ベンジンなどの使用はNG。
サービスマニュアルだとチェーンを灯油にドブ付けにしてる。
説明文にあるKeroseneが灯油のことね。
https://imgur.com/a/epnrK6f
で、灯油と使い古した歯ブラシなどでチェーンをゴシゴシ洗ってから家庭用中性洗剤で全体を洗車。
この時、ついでに灯油の油分を流す感じでチェーンも一緒に洗ってもOK。
その後、水で洗剤をしっかり流して必ずウエスとかでチェーンについた水滴をぬぐってね。
水滴をそのままほったらかしにしてると、すぐ酸化し始めて茶色くなってくるから気を付けてね。
最後は仕上げにお好きなチェーンルブ指せばOK。
もっと安くなおかつ綺麗に済ませたいなら、灯油使うといいよ。
普通にサービスマニュアルにも灯油でチェーン洗浄って記載あるから大丈夫。
ただしあまり長く灯油にさらさないようにね。
長いことさらされてると最悪Oリングが膨張して走行中に切れちゃうからね。
もしどうしても気になるなら、灯油で洗ったらすぐに中性洗剤でゴシゴシやって水で流せばOK。
ちなみに高圧洗浄、高圧エアー、ガソリン、ベンジンなどの使用はNG。
サービスマニュアルだとチェーンを灯油にドブ付けにしてる。
説明文にあるKeroseneが灯油のことね。
https://imgur.com/a/epnrK6f
で、灯油と使い古した歯ブラシなどでチェーンをゴシゴシ洗ってから家庭用中性洗剤で全体を洗車。
この時、ついでに灯油の油分を流す感じでチェーンも一緒に洗ってもOK。
その後、水で洗剤をしっかり流して必ずウエスとかでチェーンについた水滴をぬぐってね。
水滴をそのままほったらかしにしてると、すぐ酸化し始めて茶色くなってくるから気を付けてね。
最後は仕上げにお好きなチェーンルブ指せばOK。
56: 2020/03/03(火) 01:02:51.41
>>45
既に手遅れ
先ずは新品交換したほうが吉
1万5千円以下で交換可能(工賃込)
既に手遅れ
先ずは新品交換したほうが吉
1万5千円以下で交換可能(工賃込)
46: 2020/03/02(月) 21:29:46.46
バイクがかわいそう
47: 2020/03/02(月) 21:35:47.92
確かに
ていうか2年もチェーンほったらかしでよく乗れるな
おれ2、3回走るごとにチェーン掃除と注油してる
チェーンクリーナーでは手に負えないレベルなんじゃないの
ていうか2年もチェーンほったらかしでよく乗れるな
おれ2、3回走るごとにチェーン掃除と注油してる
チェーンクリーナーでは手に負えないレベルなんじゃないの
48: 2020/03/02(月) 21:38:26.53
シールチェーンてノーメンテで実際どこまでいけるんだろうな
自分で耐久テストしようとは思わないけどw
自分で耐久テストしようとは思わないけどw
49: 2020/03/02(月) 21:43:40.42
スタンドといえばこれ良かったわ、イージーリフトアップスタンド
チェーンやホイールの清掃だけならこれで十分
https://ic4-a.wowma.net/mi/gr/114/867595488465b683.main.jp/wowma2/10706.jpg
ナップスではUNIT社製の方置いてたな、どっちがいいのかは知らん
https://img.webike.net/photo/impression/fe/fe292e5375cafcfc56263e6d74065469L.jpg
チェーンやホイールの清掃だけならこれで十分
https://ic4-a.wowma.net/mi/gr/114/867595488465b683.main.jp/wowma2/10706.jpg
ナップスではUNIT社製の方置いてたな、どっちがいいのかは知らん
https://img.webike.net/photo/impression/fe/fe292e5375cafcfc56263e6d74065469L.jpg
51: 2020/03/02(月) 22:07:26.03
チェーンメンテってホントめんどくさい。
ベルトかシャフトにしてくれれば良いのに。
ベルトかシャフトにしてくれれば良いのに。
53: 2020/03/02(月) 22:51:36.33
まあ本人気にならんならノーメンテでもええやろ
54: 2020/03/02(月) 23:03:06.91
レトロらしくしてるのか
55: 2020/03/02(月) 23:57:48.95
皆様ありがとう。
センタースタンドが付いてればやる気になるんだけど、付いてないわ持ってないわでね。少しずつ移動しながらとかめんどくさそうだから錆び錆びのまま乗ってましたわ。
ライコランドとか2りんかんのピットサービスにお願いするか、皆様の情報を参考に自分でやるか考えながら寝ます。
センタースタンドが付いてればやる気になるんだけど、付いてないわ持ってないわでね。少しずつ移動しながらとかめんどくさそうだから錆び錆びのまま乗ってましたわ。
ライコランドとか2りんかんのピットサービスにお願いするか、皆様の情報を参考に自分でやるか考えながら寝ます。
57: 2020/03/03(火) 02:24:44.91
チェーンルブはとにかく清掃が面倒なので液状オイル(チェーン専用オイル、エンジンオイル、ギアオイル等)がお勧め
最初に付いているチェーンルブを落とせば次回からは清掃無しで注油と拭き取りだけでいい
解らない事はここで質問すればいいよ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 64クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575987304/
最初に付いているチェーンルブを落とせば次回からは清掃無しで注油と拭き取りだけでいい
解らない事はここで質問すればいいよ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 64クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575987304/
59: 2020/03/03(火) 06:10:38.36
>>57
2年も放置する人向けでは無いですね
2年も放置する人向けでは無いですね
58: 2020/03/03(火) 05:51:10.39
それやったことあるけどすぐ飛び散って話にならん
63: 2020/03/03(火) 08:04:54.70
64: 2020/03/03(火) 11:19:47.80
>>63
普通のチェーンルブやん
普通のチェーンルブやん
65: 2020/03/03(火) 12:23:40.53
>>64
ペースト状になるホワイトルブじゃなくてサラサラの液状オイルだよ
ペースト状になるホワイトルブじゃなくてサラサラの液状オイルだよ
68: 2020/03/03(火) 12:35:22.20
>>65
それはスプレー缶に入ってるか否かの違いだけで、中身はウェットのルブと同じなんじゃね
俺もホワイトルブは好きじゃないわ
それはスプレー缶に入ってるか否かの違いだけで、中身はウェットのルブと同じなんじゃね
俺もホワイトルブは好きじゃないわ
60: 2020/03/03(火) 07:04:56.98
そんなツーリング先に油持ってってクリクリする奴らの方法進めんなw
61: 2020/03/03(火) 07:34:44.13
2年も清掃しない奴がオイルメンテなんてするわけがねえ!
62: 2020/03/03(火) 08:02:00.52
いや、ズボラな人ほどオイルだと思うよ
それほどルブ汚れは落としづらい
それほどルブ汚れは落としづらい
66: 2020/03/03(火) 12:28:10.84
オイル否定派が多いんだな
まあ高価なクリーナーを大量に使いながら手間をかけてチェーンをクリーニングするのも愛着がわくしバイク業界に金が落ちるからそれもいいかもな
まあ高価なクリーナーを大量に使いながら手間をかけてチェーンをクリーニングするのも愛着がわくしバイク業界に金が落ちるからそれもいいかもな
67: 2020/03/03(火) 12:31:25.70
飛び散ったオイルでタイヤベトベトにしながら「俺はわかってる奴!」なんて恥知らずな真似はとても出来ないからしないだけだぞ
69: 2020/03/03(火) 13:01:21.75
ノーマルステップにつま先のせて走るとらくなんやがバックステップにすると土踏まずでも楽になるんやろか?
70: 2020/03/03(火) 13:22:03.63
バクステでも爪先で乗るようになる
71: 2020/03/03(火) 13:34:04.22
そうなんだよね。
爪先で乗るからバックステップにすれば土踏まずで踏むと思って変えても爪先で乗る。
爪先で乗るからバックステップにすれば土踏まずで踏むと思って変えても爪先で乗る。
72: 2020/03/03(火) 14:58:25.70
短足俺にはノーマルがベストポジション
73: 2020/03/03(火) 16:06:58.40
サンキュー
74: 2020/03/03(火) 17:22:52.09
ノーマルステップにつま先のせるとタンデムステップが邪魔なので外した
今はバックステップで4cm上げたら土踏まずで踏む様になったよ
今はバックステップで4cm上げたら土踏まずで踏む様になったよ
75: 2020/03/03(火) 19:37:36.73
ほんまかいな
やっぱり合う合わんがあるんなやな
一回試してみるわ
やっぱり合う合わんがあるんなやな
一回試してみるわ
76: 2020/03/04(水) 01:22:04.27
どこかのショップのHPだったと思うんだけどシルバーのタンクにカッティングでストロボカラーにしてるのを上げてたの知ってる人いないかな?
もう一度見たいんだけど思い出せない
もう一度見たいんだけど思い出せない
77: 2020/03/04(水) 11:20:13.49
80: 2020/03/04(水) 18:23:52.21
79: 2020/03/04(水) 15:24:59.65
82: 2020/03/05(木) 00:33:13.15
>>79
それは無いなぁw
それは無いなぁw
78: 2020/03/04(水) 12:08:23.81
アバルトとかもそうだけどタンクの下側黒くしたらボテっとタンク感がなくなって締まる感じする
83: 2020/03/05(木) 00:35:34.16
>>78
超同意
もしくはオール黒でセパハン、ライト短い奴にすると塊感がカッコよくなる
個人の見解です
超同意
もしくはオール黒でセパハン、ライト短い奴にすると塊感がカッコよくなる
個人の見解です
81: 2020/03/04(水) 18:25:36.16
84: 2020/03/05(木) 17:44:44.56
88: 2020/03/05(木) 20:44:30.62
>>84
それ2016年には既にあったけど
それ2016年には既にあったけど
89: 2020/03/05(木) 21:01:25.46
>>88
16年からあったのかxsr700専用だと思ってたよ
つけれないと思ってワイズギアのサイドバッグ買ったのに
16年からあったのかxsr700専用だと思ってたよ
つけれないと思ってワイズギアのサイドバッグ買ったのに
91: 2020/03/05(木) 21:10:50.71
>>89
>>84の画像みたくやりたくて初期モデル買ったのに
ステーの情報は無いわバッグは輸入で馬鹿高くなって片方4万するわで諦めた思い出
結局legend gearのにした
>>84の画像みたくやりたくて初期モデル買ったのに
ステーの情報は無いわバッグは輸入で馬鹿高くなって片方4万するわで諦めた思い出
結局legend gearのにした
94: 2020/03/05(木) 23:46:41.24
>>91
前スレでちょっと書いたけど海外通販でステーとサイドバック2つ送料込みで6万弱で買えたぞ
前スレでちょっと書いたけど海外通販でステーとサイドバック2つ送料込みで6万弱で買えたぞ
96: 2020/03/06(金) 08:17:32.91
>>94
ごめんXSR発売間もない頃の話
ごめんXSR発売間もない頃の話
85: 2020/03/05(木) 19:15:49.35
XSR900カッコいいんだけど、シートが高くて足が届きそうもない
黒のRZカラーのが欲しいんだけどなぁ
黒のRZカラーのが欲しいんだけどなぁ
86: 2020/03/05(木) 19:39:39.24
>>85
自分もそう思ってたけど店頭に実車があってまたがってみたら
MT-07とたいして変わらないので乗り換えました
自分もそう思ってたけど店頭に実車があってまたがってみたら
MT-07とたいして変わらないので乗り換えました
90: 2020/03/05(木) 21:01:55.58
>>86
そうなの?
黒のRZカラーが出たら跨がりに行ってくる
そうなの?
黒のRZカラーが出たら跨がりに行ってくる
92: 2020/03/05(木) 23:04:34.73
>>90
変わるぞ
変わるぞ
87: 2020/03/05(木) 19:55:45.53
バイク選びで金銭的問題以外で悩むなら買わない方がいいってバイク屋の丸富の店長が言ってた
金の問題なら買ってしまえばどうと言うことはないってさ
そんなこと言われていろんなバイク見て回って選んだバイクはXSR900だった
ユーメディアで買ったけど
金の問題なら買ってしまえばどうと言うことはないってさ
そんなこと言われていろんなバイク見て回って選んだバイクはXSR900だった
ユーメディアで買ったけど
93: 2020/03/05(木) 23:14:10.53
MT-07とXSR900は全然大きさ違うだろ
95: 2020/03/06(金) 07:45:26.56
安いのか高いのか分からん
97: 2020/03/06(金) 08:42:15.65
167cmの俺が初期型MT-07からXSR900に乗り換えたけど
MTは母子球までついて安心して乗れたけどXSRはつま先ツンツン
当然MT07よりは取り回しの重さを感じる、すぐ慣れたけど
MTは母子球までついて安心して乗れたけどXSRはつま先ツンツン
当然MT07よりは取り回しの重さを感じる、すぐ慣れたけど
98: 2020/03/06(金) 15:44:55.98
たぶん乗ったらツンツンだけど
これまでオフ車とか足ツンツンどころか片足しか着かない状態で乗ってたから大丈夫でしょ。
とか慢心してたら重量と排気量で痛い目に合いそうですか?
オンロードバイクで久々に一目惚れして迷ってます
これまでオフ車とか足ツンツンどころか片足しか着かない状態で乗ってたから大丈夫でしょ。
とか慢心してたら重量と排気量で痛い目に合いそうですか?
オンロードバイクで久々に一目惚れして迷ってます
99: 2020/03/06(金) 16:11:26.07
>>98
多少の不便さ<<<<<<<<<<<<<<<<好みの見た目
多少の不便さ<<<<<<<<<<<<<<<<好みの見た目
100: 2020/03/06(金) 19:05:30.70
XSRかっこええよね
限定解除するために教習所通う決心ついたわ
限定解除するために教習所通う決心ついたわ
101: 2020/03/06(金) 22:31:42.13
155もあるよ
102: 2020/03/06(金) 23:51:01.04
155が一番カッコいいよね
103: 2020/03/07(土) 11:04:34.92
xsr300作ってくれんかなあ
MT要らなくねと思うのは俺だけか
MT要らなくねと思うのは俺だけか
104: 2020/03/07(土) 11:11:53.47
>>103
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html
比較できる900だとMTは8位にランクインしてるがXSRは圏外
300でも同じかは分からんが不要な程にはならないかと
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html
比較できる900だとMTは8位にランクインしてるがXSRは圏外
300でも同じかは分からんが不要な程にはならないかと
105: 2020/03/07(土) 12:01:46.68
カワサキつえーな
106: 2020/03/07(土) 12:20:12.10
z900って購入層は空冷にはこだわりないのかね
普段使いには水冷が適してるとは思うけど
普段使いには水冷が適してるとは思うけど
107: 2020/03/07(土) 21:34:29.76
空冷にこだわる世代はセニアカーにこだわってるとこじゃね?
108: 2020/03/07(土) 22:08:17.73
はあ?
109: 2020/03/07(土) 22:17:07.12
今時空冷って言われても別に魅力は感じないわな
110: 2020/03/07(土) 22:25:30.25
空冷をくぅ~れぇ~
111: 2020/03/07(土) 22:54:43.62
_____
, : '´ : : : : : : : : : : `丶
/: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
__. //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
/´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :| ヽ-\: :∧
,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川 ,--、: ∧
! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
.|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!
!: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´ }:::l
l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: : ,. -┐ ,' : l
. ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u '"´ ̄ /: : :|
ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧ l : : :|__ :l: l
}: : : :l: : ヽ \l \:ハ 、 ヽ ̄/ }:`l/
l: : : : : : : } / .ヽ! \ / /: /: \
`ー-、: : ::l /`丶、 /::/`ヽ: :
',: :,' /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ \
ヽl l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
|: : : : : : : :|
, : '´ : : : : : : : : : : `丶
/: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
__. //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
/´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :| ヽ-\: :∧
,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川 ,--、: ∧
! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
.|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!
!: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´ }:::l
l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: : ,. -┐ ,' : l
. ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u '"´ ̄ /: : :|
ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧ l : : :|__ :l: l
}: : : :l: : ヽ \l \:ハ 、 ヽ ̄/ }:`l/
l: : : : : : : } / .ヽ! \ / /: /: \
`ー-、: : ::l /`丶、 /::/`ヽ: :
',: :,' /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ \
ヽl l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
|: : : : : : : :|
114: 2020/03/08(日) 01:48:59.72
>>111
お嬢ちゃん、おじさんのバイクの後ろ乗るかい?
お嬢ちゃん、おじさんのバイクの後ろ乗るかい?
112: 2020/03/07(土) 23:25:24.97
最早空冷は雰囲気しかメリット無いしな
113: 2020/03/08(日) 00:18:44.13
バイクってそういうもんでしょ?
115: 2020/03/08(日) 07:59:44.89
ボクの空冷短亀頭も宝の持ち腐れです><
116: 2020/03/08(日) 10:36:41.90
空冷ってのはさ、4気筒であってもあの独特なゴリゴリ感がいいんだよな。
そこいくとカワサキなら水冷でもゴリゴリするんあねーの?新Z乗ったことないから知らんけどw
そこいくとカワサキなら水冷でもゴリゴリするんあねーの?新Z乗ったことないから知らんけどw
117: 2020/03/08(日) 12:20:30.72
単車ってそういうもんでしょ?
118: 2020/03/08(日) 15:46:11.08
??「水冷ったって冷却水を空気で冷やしてんだから実質空冷だろ」
119: 2020/03/08(日) 17:33:27.81
Z900RSは初心者でも乗りやすく感じた、売れるはずだわ。
120: 2020/03/08(日) 17:36:45.91
毎度毎度ごくろうさんやな
121: 2020/03/08(日) 18:08:08.46
今週末納車なんで指折り数えて待ってるんだけど
参考までに皆さんどんなヘルメットかぶってるのか
自分は先日アライのXDの白を買いました、いい感じです
参考までに皆さんどんなヘルメットかぶってるのか
自分は先日アライのXDの白を買いました、いい感じです
122: 2020/03/08(日) 18:11:06.72
SHOEI グラムスター
123: 2020/03/08(日) 18:18:18.29
アライRX7X
ファッションじゃないんで
ファッションじゃないんで
124: 2020/03/08(日) 18:33:40.69
RAPIDE-NEO
125: 2020/03/08(日) 18:37:31.65
OGK・カブト(白)とカザミ(カモグレー)、そしてNOLAN N405GT(フェードシルバー)。カブトはもうすぐ退役予定。
126: 2020/03/08(日) 19:35:17.58
XR-1100 エルカピタン
EX-ZEROも持ってるけどXRの方が快適なんであんまり使ってない
EX-ZEROも持ってるけどXRの方が快適なんであんまり使ってない
127: 2020/03/08(日) 20:16:31.79
Z7
定番メットと思うが今まで出てないのがビックリ
定番メットと思うが今まで出てないのがビックリ
128: 2020/03/08(日) 20:47:32.18
EX-ZERO
冬は寒くて夏は暑い(多分)
でもかっこいい
冬は寒くて夏は暑い(多分)
でもかっこいい
130: 2020/03/08(日) 21:41:42.08
>>128
去年の夏40度の砂漠で使ったけど多少熱中症になった程度で全然平気だったよ
去年の夏40度の砂漠で使ったけど多少熱中症になった程度で全然平気だったよ
134: 2020/03/09(月) 19:56:49.26
>>128
シンプソンM30のせいで抜け毛が止まらなくなった。
でも軽いし意外と風切り音が小さい。
オススメです。
シンプソンM30のせいで抜け毛が止まらなくなった。
でも軽いし意外と風切り音が小さい。
オススメです。
129: 2020/03/08(日) 21:07:27.54
X14
131: 2020/03/09(月) 02:44:34.28
どれもカッコいいなあ
アバルト以外は
https://i.imgur.com/Ih5NtTR.jpg
https://i.imgur.com/qKlzwNN.jpg
https://i.imgur.com/05jgdR5.jpg
https://i.imgur.com/BGwSnNl.jpg
https://i.imgur.com/dry3z64.jpg
https://i.imgur.com/4w5PQky.jpg
https://i.imgur.com/OvyiJuu.jpg
https://i.imgur.com/0mVUei8.jpg
https://i.imgur.com/k8nW0Rg.jpg
https://i.imgur.com/WjZZyob.jpg
アバルト以外は
https://i.imgur.com/Ih5NtTR.jpg
https://i.imgur.com/qKlzwNN.jpg
https://i.imgur.com/05jgdR5.jpg
https://i.imgur.com/BGwSnNl.jpg
https://i.imgur.com/dry3z64.jpg
https://i.imgur.com/4w5PQky.jpg
https://i.imgur.com/OvyiJuu.jpg
https://i.imgur.com/0mVUei8.jpg
https://i.imgur.com/k8nW0Rg.jpg
https://i.imgur.com/WjZZyob.jpg
132: 2020/03/09(月) 11:19:02.75
ヘルメットはEX-ZEROとAraiのXDの使い分け
高速乗って遠出のときはフルフェイスにしてる
高速乗って遠出のときはフルフェイスにしてる
133: 2020/03/09(月) 13:09:02.76
shark drak 買ったけど風切り音が凄まじくてオススメしない
135: 2020/03/09(月) 21:33:51.89
仲間増やそうとしてんじゃねーよw
増やすのは毛にしろ!
増やすのは毛にしろ!
136: 2020/03/10(火) 05:14:51.51
かっこ良すぎるな
業務スーパーとかに止めたらバイクに申し訳ないような気がする
業務スーパーとかに止めたらバイクに申し訳ないような気がする
137: 2020/03/10(火) 11:05:23.41
もしやこのバイクをコミューターとして使ってる俺みたいのは少数派?
保管はガレージで、乗るたびにピカピカに磨いてるけど
保管はガレージで、乗るたびにピカピカに磨いてるけど
138: 2020/03/10(火) 12:31:49.11
そりゃXSRに限らず、大型バイクを普段使いにしてるのは多数派じゃないだろうなあ
俺もほぼ通勤にしか使ってないから週末綺麗にしても雨ですぐ汚れちゃう
ただ毎日動かすから調子は良いんだよな
俺もほぼ通勤にしか使ってないから週末綺麗にしても雨ですぐ汚れちゃう
ただ毎日動かすから調子は良いんだよな
139: 2020/03/10(火) 14:52:46.52
一泊分くらいの荷物が入るシートバッグ探してるんだけど、
XSRに合うので何かオススメないですか?
XSRに合うので何かオススメないですか?
145: 2020/03/10(火) 22:26:19.57
>>139
アメニティが揃ってて一泊くらいならパンツだっていらんだろ。真夏ならシャツくらいは変えたいが。それともキャンプなの?
アメニティが揃ってて一泊くらいならパンツだっていらんだろ。真夏ならシャツくらいは変えたいが。それともキャンプなの?
148: 2020/03/11(水) 07:16:48.95
>>139の目的は一泊分の荷物を入れることじゃなくてシートバッグを付けることなんだよな
そこを分からずに一泊ならバッグ要らないだろとかレスしてる人は対話能力が低いと言わざるを得ない
そこを分からずに一泊ならバッグ要らないだろとかレスしてる人は対話能力が低いと言わざるを得ない
154: 2020/03/11(水) 13:16:30.71
>>148
乗り降りの際シートバッグに足を引っ掛けて立ちゴケする呪いをかけといたよん
乗り降りの際シートバッグに足を引っ掛けて立ちゴケする呪いをかけといたよん
156: 2020/03/11(水) 17:15:53.94
>>154
大人の対応だな。
大人の対応だな。
140: 2020/03/10(火) 15:21:40.56
タナックス モトフィズ シェルシートバック
GTカーボン柄
品番 MFK 240CA
GTカーボン柄
品番 MFK 240CA
141: 2020/03/10(火) 15:51:33.20
一泊ならリュック
142: 2020/03/10(火) 18:12:08.40
男は黙って↓
143: 2020/03/10(火) 19:46:58.38
>>142
IGAYA
IGAYA
144: 2020/03/10(火) 21:50:21.04
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1eArVLVXXXXc.XVXXq6xXFXXXZ/221498807/HTB1eArVLVXXXXc.XVXXq6xXFXXXZ.jpg
146: 2020/03/10(火) 23:48:37.63
荷物が少ない事をやたらと美徳とする人っているよな
147: 2020/03/11(水) 00:50:29.53
149: 2020/03/11(水) 08:15:43.13
タナックスのミニフィールドシートバッグでええやん
150: 2020/03/11(水) 09:32:34.28
俺も使ってるけどなかなか便利だわ
ただA4がそのまま入るともっと良かったんだがな
ただA4がそのまま入るともっと良かったんだがな
151: 2020/03/11(水) 11:46:38.19
ジャケットのプロテクター外すのめんどいしブーツのまま過ごしたくないしとかで
滞在先での着替えは持ってくからそれなりに荷物あるわ
滞在先での着替えは持ってくからそれなりに荷物あるわ
152: 2020/03/11(水) 11:53:10.59
出かけるとしたら温泉行くから温泉セットは絶対
153: 2020/03/11(水) 12:21:55.87
俺は温泉行く時はバスタオルは持たず普通のタオル二枚をラフ&ロードのHBツールボックスに入れてる
通勤ではサーモスの水筒や弁当箱も入る
通勤ではサーモスの水筒や弁当箱も入る
157: 2020/03/11(水) 18:03:48.49
>>153
下着履き替えないの?
下着履き替えないの?
155: 2020/03/11(水) 14:41:06.42
ウッ…よせ…トラウマが…
158: 2020/03/11(水) 18:07:33.42
日帰りで温泉行くならパンツ履き替えないよ
なんなら帰ってから夜も風呂入るし
なんなら帰ってから夜も風呂入るし
159: 2020/03/11(水) 18:39:29.60
可愛い女の子のセリフと妄想したら興奮してきた
フゥフゥ
フゥフゥ
160: 2020/03/11(水) 19:06:00.97
跨ってきた。
裸足寸法で股下73cmの短足だけど
脅されてた程の絶望的な足付きではなく意外と行けそうだったわ。
買っちゃおうかな…
裸足寸法で股下73cmの短足だけど
脅されてた程の絶望的な足付きではなく意外と行けそうだったわ。
買っちゃおうかな…
161: 2020/03/11(水) 19:29:42.55
>>160
カラーも増えて迷いそうですな
カラーも増えて迷いそうですな
162: 2020/03/11(水) 19:40:14.11
>>160
意外といけると思ったなら乗れるってことだぜ
買っちゃいなよYOU
意外といけると思ったなら乗れるってことだぜ
買っちゃいなよYOU
163: 2020/03/11(水) 19:45:19.26
>>160
おめ色
おめ色
164: 2020/03/12(木) 09:12:25.27
>>160
あれは半分ネタみたいなもんだから、車重軽いからよっぽど足腰弱くなきゃなんとかなるよ
あれは半分ネタみたいなもんだから、車重軽いからよっぽど足腰弱くなきゃなんとかなるよ
240: 2020/03/16(月) 15:52:32.79
>>160
車体まっつぐにした状態で、両足の母子宮は着いた?
車体まっつぐにした状態で、両足の母子宮は着いた?
165: 2020/03/12(木) 09:49:17.64
半分はマジなんだよなぁ
166: 2020/03/12(木) 10:46:06.65
マジかよ。心配だからオフブーツ履いて乗るわ
167: 2020/03/12(木) 10:57:21.20
>>166
オフブーツは足首が曲がらない(伸びない)から、逆に足つき悪くなるよ
オフブーツは足首が曲がらない(伸びない)から、逆に足つき悪くなるよ
168: 2020/03/12(木) 12:28:53.91
足つき悪いは嘘
短足のひがみ
短足のひがみ
171: 2020/03/12(木) 14:10:45.57
>>168
だから160は自分で短足と言ってるだろ、文章も読めないやつはだまってろ。
だから160は自分で短足と言ってるだろ、文章も読めないやつはだまってろ。
169: 2020/03/12(木) 12:51:04.01
まあ足付きうんぬんの前に900だと持て余しそうで700でも良いのかなと思い始めてる
170: 2020/03/12(木) 13:40:27.35
スリッパー入ってる900の方がええよ
172: 2020/03/12(木) 18:49:58.13
>>170
そっかー
そっかー
173: 2020/03/12(木) 19:28:33.99
>>170
これマジ。おっさんにやさしいバイクになってる<MT-07比較
これマジ。おっさんにやさしいバイクになってる<MT-07比較
174: 2020/03/12(木) 19:34:29.79
07よりも乗りやすいの??
まあ比較するもんでもないか
まあ比較するもんでもないか
175: 2020/03/12(木) 20:54:18.35
元MT-07乗りだけど丁度良いパワーで俺みたいなおっさんは楽しく優しいバイク
177: 2020/03/12(木) 21:32:15.03
>>175
どっちが?
どっちが?
181: 2020/03/13(金) 12:59:08.11
>>177
今はXSR900乗りだけど有り余るパワーで俺みたいなおっさんは楽しく刺激的なバイク
今はXSR900乗りだけど有り余るパワーで俺みたいなおっさんは楽しく刺激的なバイク
176: 2020/03/12(木) 21:30:48.08
現MT-07乗りですけど、インターカラー発売当時に試乗車借りてアクセルガバッと開けたら怖かったですわ。
しかし乗り換え検討で居着いてます。
しかし乗り換え検討で居着いてます。
178: 2020/03/12(木) 23:26:20.22
テネレ700も良さげだなぁ
179: 2020/03/12(木) 23:44:45.66
700のシルバー一択だったのに、
赤いの入ったから900にすることにした(今のところ)
明日、大型の併記してくる
赤いの入ったから900にすることにした(今のところ)
明日、大型の併記してくる
180: 2020/03/13(金) 00:27:52.74
法定速度で走るのマジ拷問
あと2カ月半の辛抱や(`・ω・´)
あと2カ月半の辛抱や(`・ω・´)
182: 2020/03/13(金) 14:11:49.25
オンロードも大型も免許取って以来乗ってないし700にしとこかな
183: 2020/03/13(金) 19:26:05.43
184: 2020/03/13(金) 19:27:32.49
>>183
おめでと!
おめでと!
185: 2020/03/13(金) 19:32:00.72
>>183
うおおおおぉおめ色!!
うおおおおぉおめ色!!
187: 2020/03/13(金) 19:52:43.21
>>183
おめ色!
サイドバッグはフェンダーレスにしないと付かないんだっけ?
おめ色!
サイドバッグはフェンダーレスにしないと付かないんだっけ?
194: 2020/03/13(金) 22:42:32.35
>>187
そのとおり
見た目はノーマルフェンダーのほうが好みなんだけど、サイドバッグが欲しかったので致し方なし
土日走りまくるぞー
そのとおり
見た目はノーマルフェンダーのほうが好みなんだけど、サイドバッグが欲しかったので致し方なし
土日走りまくるぞー
188: 2020/03/13(金) 19:58:36.77
>>183
エキパイが黒くてうらやましい
エキパイが黒くてうらやましい
190: 2020/03/13(金) 20:38:34.75
>>188
ほんとすぐに色が落ちて悲しいよなあ
ほんとすぐに色が落ちて悲しいよなあ
189: 2020/03/13(金) 20:32:55.14
>>183
QuantumJだ
QuantumJだ
191: 2020/03/13(金) 20:40:40.47
>>183おめ
初赤白か?
華やかだな
初赤白か?
華やかだな
193: 2020/03/13(金) 21:38:07.57
>>183
ええやん!
ええやん!
197: 2020/03/14(土) 00:08:09.84
>>183
色!いいオメ買ったな!
色!いいオメ買ったな!
186: 2020/03/13(金) 19:32:24.82
おめめ
192: 2020/03/13(金) 20:41:46.32
なんだろう。何故か昭和っぽい。
ノットオフェンスだよ
ノットオフェンスだよ
210: 2020/03/14(土) 22:46:52.62
>>192
セピアっぽいからか
セピアっぽいからか
195: 2020/03/13(金) 22:49:42.68
2020モデルが納車されてる人っていつ事に予約してん?
2月中旬に予約したけど納車日が見えないって...
2月中旬に予約したけど納車日が見えないって...
196: 2020/03/13(金) 23:46:53.50
>>195
自分は公式HPに載った次の日に注文した
生産が止まってるから、次入ってくるのがいつになるか全く不明って
今日バイク屋のおっちゃんも言ってた
自分は公式HPに載った次の日に注文した
生産が止まってるから、次入ってくるのがいつになるか全く不明って
今日バイク屋のおっちゃんも言ってた
198: 2020/03/14(土) 02:16:08.53
>>196
tnks
マジか~
今日もどこぞのYSPで「入荷しました、早い者勝ち」みたいなブログがアップされてて、予約をキャンセルして、そっちから買いたいくらいよ…
tnks
マジか~
今日もどこぞのYSPで「入荷しました、早い者勝ち」みたいなブログがアップされてて、予約をキャンセルして、そっちから買いたいくらいよ…
199: 2020/03/14(土) 08:51:40.98
金ホイールええな
200: 2020/03/14(土) 10:18:54.08
そろそろSP出ないかな
実質黄色がSPみたいなもんだし
実質黄色がSPみたいなもんだし
201: 2020/03/14(土) 16:30:44.24
海外で出たスクリーンとテールカウルつけた奴がSPみたいなもんやろ
アレはいらん
アレはいらん
203: 2020/03/14(土) 20:17:39.38
>>201
アバルトの事か?
アバルトの事か?
207: 2020/03/14(土) 21:08:13.46
>>203
海外で純正色々つけたカスタムみたいなのが出てた気がする
海外で純正色々つけたカスタムみたいなのが出てた気がする
202: 2020/03/14(土) 19:07:03.66
ブルー派はいますか?
204: 2020/03/14(土) 20:48:13.81
>>202
初期ブルー良いよね
けど最近やっぱし黄色が一番スペシャル感あるよなって感じてきた
初期ブルー良いよね
けど最近やっぱし黄色が一番スペシャル感あるよなって感じてきた
205: 2020/03/14(土) 20:59:41.09
初期ブルーだけどシルバーにしときゃ良かったかなと思う。
ま、シルバーにしてたらブルーが良かったと思うかもしれんが
ま、シルバーにしてたらブルーが良かったと思うかもしれんが
206: 2020/03/14(土) 21:02:42.66
ブルーってのは去年のモデルもあるわけで。
初期型派のおいらはやっぱインディゴブルー良いよねってなる。
道で出くわした人たちによくいい色ですねって言われる。
初期型派のおいらはやっぱインディゴブルー良いよねってなる。
道で出くわした人たちによくいい色ですねって言われる。
208: 2020/03/14(土) 21:31:20.76
そっかー。実車見て以来去年のブルーも結構好きなんだけどな
雰囲気はちょっと変わるけど
雰囲気はちょっと変わるけど
209: 2020/03/14(土) 22:38:26.06
初期ブルーは今のSR400のブルーと同じだっけ。
211: 2020/03/14(土) 22:50:44.60
初期ブルーを超える色
ここまで無し
ここまで無し
217: 2020/03/15(日) 10:04:10.78
219: 2020/03/15(日) 11:21:45.90
>>217
この中じゃ俺の14青が一番だが、こうして並べてみるとどれもおっさん臭いカラーリングだよなぁ
カラーリングはGKじゃなくてヤマハがやってるんだろうか
この中じゃ俺の14青が一番だが、こうして並べてみるとどれもおっさん臭いカラーリングだよなぁ
カラーリングはGKじゃなくてヤマハがやってるんだろうか
224: 2020/03/15(日) 14:30:51.50
>>217
オーセンティックが抜けてるぞ
オーセンティックが抜けてるぞ
212: 2020/03/14(土) 23:19:12.81
シルバーだけど
初期ブルーは見る角度や天気で色の濃さが変わるのがカッコいいとおもた
初期ブルーは見る角度や天気で色の濃さが変わるのがカッコいいとおもた
213: 2020/03/14(土) 23:41:30.93
かっこよいよねシルバー
http://pbs.twimg.com/media/EKhdjnwVUAEWOmI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EKhdjnwVUAEWOmI.jpg
214: 2020/03/14(土) 23:43:50.30
>>213
このロゴ剥がすと、跡になりますか?
このロゴ剥がすと、跡になりますか?
215: 2020/03/15(日) 08:19:56.31
2019ブルーを買うために免許取った俺もいるんですよ
216: 2020/03/15(日) 09:03:12.17
オーセンティック外装に乗りたくて免許を取った俺
218: 2020/03/15(日) 11:16:15.28
マットブルーみたいな感じなら…
220: 2020/03/15(日) 12:58:26.83
おっさんくさいよなー余計なラインとかいらんねん
欲しい色が無いからイマイチ購入に踏み切れないわ
700の濃いブルーが900にも欲しい
期待もできないしとりあえず買ってからオールペンしようかな
欲しい色が無いからイマイチ購入に踏み切れないわ
700の濃いブルーが900にも欲しい
期待もできないしとりあえず買ってからオールペンしようかな
221: 2020/03/15(日) 13:16:21.89
19ブルーなら在庫とかでどっかにまだありそうだな
222: 2020/03/15(日) 13:44:47.42
エキパイだけはメッキにしてほしい。
223: 2020/03/15(日) 13:51:48.55
別に黒でもいいけどもうちょっと耐久性のあるやつにして欲しい
形は純正が一番好きだけに残念
形は純正が一番好きだけに残念
225: 2020/03/15(日) 23:15:30.52
ノーマルマフラー色抜けはヤマハの耐熱ブラック塗ると簡単に綺麗になるぞ
227: 2020/03/15(日) 23:42:37.74
>>225
塗装し直すなんて全然簡単じゃないじゃん
塗装し直すなんて全然簡単じゃないじゃん
230: 2020/03/16(月) 00:15:54.55
>>227
ざっくりなら裏側段ボールとかで塞いで塗るだけでもかなり見栄え良くなるよ、下処理洗車するくらいで手抜き塗装
ざっくりなら裏側段ボールとかで塞いで塗るだけでもかなり見栄え良くなるよ、下処理洗車するくらいで手抜き塗装
226: 2020/03/15(日) 23:28:24.66
今日、車検から戻ってきたぜい。
クラブマンバーじゃ車検が通らないとか通るとか言われていたが実際は
そのまま通った。杞憂だった。車検証の高さで引っかかるかと思ったが、
最高長はブレーキマスターシリンダーのところだったらしい。
車検の範囲として+-4cmらしいので通るみたいね。ミラーは含まないっぽい。
クラブマンバーじゃ車検が通らないとか通るとか言われていたが実際は
そのまま通った。杞憂だった。車検証の高さで引っかかるかと思ったが、
最高長はブレーキマスターシリンダーのところだったらしい。
車検の範囲として+-4cmらしいので通るみたいね。ミラーは含まないっぽい。
228: 2020/03/16(月) 00:10:07.35
>>226
やったな
幅は変わらんのか?
やったな
幅は変わらんのか?
243: 2020/03/16(月) 21:52:21.68
>>226だけど
>>228
クラブマンはほぼまんまノーマルと同じ幅。さすが、北欧純正オプションやで?
>>233
キツイ。初めて乗ったときは15分以上乗れなかった。こんなの乗ってるのアフォだと思う。
>>235
わからんでもない。個人的にはそこのスワローの位置にクラブマンは属すると思う。
確かにはじめは何じゃこりゃ?と思っていたが見慣れるとかっこよくなるし、結構話しかけられる。
>>236
そう思うだろ?南関東住まいの身だけど、たまにタンデムして富士山近辺まで弾丸ツーしてる。
ビーナスラインに弾丸ツーに行った時はさすがに使い物にならなくなった。身体中バキバキで3日は痛かった。
と、ちょっとイッちゃった人並みにレスしてみました。
>>228
クラブマンはほぼまんまノーマルと同じ幅。さすが、北欧純正オプションやで?
>>233
キツイ。初めて乗ったときは15分以上乗れなかった。こんなの乗ってるのアフォだと思う。
>>235
わからんでもない。個人的にはそこのスワローの位置にクラブマンは属すると思う。
確かにはじめは何じゃこりゃ?と思っていたが見慣れるとかっこよくなるし、結構話しかけられる。
>>236
そう思うだろ?南関東住まいの身だけど、たまにタンデムして富士山近辺まで弾丸ツーしてる。
ビーナスラインに弾丸ツーに行った時はさすがに使い物にならなくなった。身体中バキバキで3日は痛かった。
と、ちょっとイッちゃった人並みにレスしてみました。
229: 2020/03/16(月) 00:12:26.24
スワローハンドルとクラブマンバーってほぼ同義?
興味あるんだけどセパハンより乗車姿勢は同じくらいかな
興味あるんだけどセパハンより乗車姿勢は同じくらいかな
231: 2020/03/16(月) 00:21:39.44
>>229
クラブマンバーの方が低くて遠い
クラブマンバーの方が低くて遠い
232: 2020/03/16(月) 08:11:05.22
>>229
スワローなんか比べ物にならんぐらい低くて遠い。
セパハンよりもきつい。
スワローなんか比べ物にならんぐらい低くて遠い。
セパハンよりもきつい。
233: 2020/03/16(月) 08:36:13.63
はえーそんなにきついのか
クラブマンバーで調べるとXSRばかり出てくるんだけどなんで?
クラブマンバーで調べるとXSRばかり出てくるんだけどなんで?
236: 2020/03/16(月) 11:45:29.27
>>233
短距離しか走らない人ならそれでいいんだろう。
戦闘機で言うなら局地戦闘機みたいな使い方しているんだろう。
短距離しか走らない人ならそれでいいんだろう。
戦闘機で言うなら局地戦闘機みたいな使い方しているんだろう。
234: 2020/03/16(月) 09:37:29.45
235: 2020/03/16(月) 10:17:27.64
あくまで個人的にカッコいいと思う順番
セパハン〉スワロー〉ノーマル〉〉〉〉〉クラブマン
セパハン〉スワロー〉ノーマル〉〉〉〉〉クラブマン
237: 2020/03/16(月) 12:35:14.48
ワイもクラブマンバー付けてたけど、最終的にイージーフィットプラスになったわ
238: 2020/03/16(月) 14:34:25.96
>>237
それな
最後にはそれで落ち着く
それな
最後にはそれで落ち着く
239: 2020/03/16(月) 14:39:22.81
セパハンにする人ってやっぱバクステも変えてるの?
241: 2020/03/16(月) 20:04:07.86
俺はセパハンは見た目が好みじゃないなあ
242: 2020/03/16(月) 21:40:11.49
Aliのやっすいクラブマンハンドルとかどうなんだろうか
適度な前傾になりそうだけど
適度な前傾になりそうだけど
244: 2020/03/16(月) 23:41:25.98
クラブマン見た目カッコいいけど、乗るのは"修行"とか"拷問"の類いでしょ…
245: 2020/03/17(火) 08:32:39.21
カフェレーサーって見た目が勝負だから、乗り心地とか二の次なんだろね。
246: 2020/03/17(火) 08:41:27.88
それもまたよし
247: 2020/03/17(火) 10:05:10.07
イエス
248: 2020/03/17(火) 21:50:09.92
いつまでドカベンみたいなラジエターなんだよ
もっと細長くするか、分割して見えない所に移設するかしろよ
もっと細長くするか、分割して見えない所に移設するかしろよ
249: 2020/03/17(火) 22:01:10.77
MTのガワだけ変えたバイクに何期待してんの?
250: 2020/03/17(火) 23:33:26.42
MTとかクソダサいわ
何が良くてあんな売れてんのか理解できん
SPは認める
何が良くてあんな売れてんのか理解できん
SPは認める
255: 2020/03/18(水) 02:49:07.34
>>250
素のMTがダメでSPなら良い理由はなんなんだよ
色以外は見た目おんなじだろうが
MT-09はダミーエアインテークさえなければヤマハらしさのある個性的な良デザインのコスパ優秀バイクだろ
素のMTがダメでSPなら良い理由はなんなんだよ
色以外は見た目おんなじだろうが
MT-09はダミーエアインテークさえなければヤマハらしさのある個性的な良デザインのコスパ優秀バイクだろ
256: 2020/03/18(水) 08:17:48.45
>>255
ダミーじゃ無いよ
ちゃんとエアクリまで繋がってるよ
ダミーじゃ無いよ
ちゃんとエアクリまで繋がってるよ
257: 2020/03/18(水) 08:25:41.55
258: 2020/03/18(水) 08:29:02.05
>>255
無印とSPでヘッドライトのデザインが全然違うじゃん
それ以外は素晴らしいと思うわ
無印とSPでヘッドライトのデザインが全然違うじゃん
それ以外は素晴らしいと思うわ
259: 2020/03/18(水) 08:38:51.38
260: 2020/03/18(水) 09:19:57.05
>>259
あれ、今はこの顔に統一されたのか
あれ、今はこの顔に統一されたのか
251: 2020/03/18(水) 00:09:50.09
ラウンドラジエーターにして横幅狭めるとか…
252: 2020/03/18(水) 00:28:15.60
MTはMTでカッコイイと思うけど09の片持ちフェンダーだけは認められないな
あれって何かメリットあるの
あれって何かメリットあるの
267: 2020/03/18(水) 12:41:12.15
>>252
後続への泥はね抑制
後続への泥はね抑制
268: 2020/03/18(水) 13:41:48.76
>>252
普通のフェンダーよりも泥はね防止効果あるよ、まあ見た目ダサいから絶対付けたくないけど
普通のフェンダーよりも泥はね防止効果あるよ、まあ見た目ダサいから絶対付けたくないけど
253: 2020/03/18(水) 00:49:06.18
ヨーロッパで流行ってたっぽいから採用されたけど実際大して人気でもなかったし、次期型では消えると思う
254: 2020/03/18(水) 00:59:06.65
ゴツすぎたのがな
ブルターレぐらいシンプルだったらまだ
ブルターレぐらいシンプルだったらまだ
261: 2020/03/18(水) 10:03:22.95
10と見間違えた?
262: 2020/03/18(水) 10:05:31.48
ずっとこの顔やぞ
どのSPと勘違いしてたんだ
どのSPと勘違いしてたんだ
263: 2020/03/18(水) 10:08:20.86
1灯のツルッとしたヘッドライトはMT-07だけか
主観だけどあれはいただけないわ
MT-09はカッコイイです
主観だけどあれはいただけないわ
MT-09はカッコイイです
264: 2020/03/18(水) 12:13:57.23
買っちゃったYO!
265: 2020/03/18(水) 12:24:45.68
>>264
やったなイエャア!
やったなイエャア!
266: 2020/03/18(水) 12:35:13.26
>>264
オメデロゥ!
オメデロゥ!
269: 2020/03/18(水) 15:39:33.07
厨二臭くてええやん
270: 2020/03/18(水) 15:56:26.45
モトGPみたいなデカいインナーフェンダーが好きなのに人気ないんかみんな小さいよね
271: 2020/03/18(水) 17:29:32.93
おすすめのサイドバッグやボックス、そのステーとかはありますか?
たまにキャンプに行くので出来ればそれなりに入るやつで
たまにキャンプに行くので出来ればそれなりに入るやつで
272: 2020/03/18(水) 20:29:05.80
変色して見窄らしいマフラーにヤマルーブの耐熱塗料で塗ってみた
簡易ダンボールマスキングで適当に吹いたけど見違える様になったわ
オススメしてくれた人ありがとう
簡易ダンボールマスキングで適当に吹いたけど見違える様になったわ
オススメしてくれた人ありがとう
273: 2020/03/18(水) 21:44:39.89
>>272
飛び石とかで傷ついてもシュッと噴けばすぐ直せるからマット系は楽なんよ
飛び石とかで傷ついてもシュッと噴けばすぐ直せるからマット系は楽なんよ
274: 2020/03/18(水) 22:00:19.81
たまに、ハーレー用のLED インストールしてる人がいるけど、要加工って、
275: 2020/03/19(木) 10:30:52.92
YSPで購入検討してるんだけど跨る目的だけで行っても迷惑じゃない?まだ大型二輪免許すらないけど
281: 2020/03/19(木) 11:49:15.69
>>275
「このバイクに乗りたくて大型免許取ろうと思ってて、跨がってみたいんですけど足付きが不安で...」って言えば大抵対応してくれるじゃないかな
もちろん他にお客さんがいるときはそっち優先だろうけど
「このバイクに乗りたくて大型免許取ろうと思ってて、跨がってみたいんですけど足付きが不安で...」って言えば大抵対応してくれるじゃないかな
もちろん他にお客さんがいるときはそっち優先だろうけど
276: 2020/03/19(木) 10:36:37.68
またがる前に店員に声かけてくれって注意書きがあったから店のサービスとしてやってんだからありだと思うよ
どんな態度取られるかは店員の性格次第だろうけど
免許取る前に下見に来る客も珍しくはないと思う
どんな態度取られるかは店員の性格次第だろうけど
免許取る前に下見に来る客も珍しくはないと思う
277: 2020/03/19(木) 10:42:24.89
ありがとう
やはり足つきが不安で、、「軽い」とか「バイクはバランス」といっても片足つま先とかだも流石に恐い
ローダウンという手もあるけど乗り味って結構変わるかな?変わったとしても攻めた走りをする人以外には気付かないレベルなら良いんだけどね
やはり足つきが不安で、、「軽い」とか「バイクはバランス」といっても片足つま先とかだも流石に恐い
ローダウンという手もあるけど乗り味って結構変わるかな?変わったとしても攻めた走りをする人以外には気付かないレベルなら良いんだけどね
278: 2020/03/19(木) 10:53:38.83
割と軽いバイクだから大丈夫
左足をべったりついて右足ブレーキで万全よ
見た目に惚れたなら足つきなどささいなことだと思うけどな
身長150センチ台とかだったら怖いのもまあわかるが
左足をべったりついて右足ブレーキで万全よ
見た目に惚れたなら足つきなどささいなことだと思うけどな
身長150センチ台とかだったら怖いのもまあわかるが
279: 2020/03/19(木) 11:20:37.29
そんなもんかなぁ
YouTubeの立ちゴケ動画を見るとどれも身の丈に合っていないのが原因に思える
バイクを後退させたり取り回しする際は基本的に乗車した状態と降りた状態、どっちが正しくて安全なの?
YouTubeの立ちゴケ動画を見るとどれも身の丈に合っていないのが原因に思える
バイクを後退させたり取り回しする際は基本的に乗車した状態と降りた状態、どっちが正しくて安全なの?
285: 2020/03/19(木) 12:39:27.44
皆さん、ありがとう
YSPで跨ってきたいと思います
こんなに惚れたバイクは無かったんだけど周りにはあまり理解が得られず…笑
それでも買う意思は全く変わりませんが、他のバイクと迷ったとか少し後悔とかした人とかいるのかな?
>>283
初大型がXSR900になると思いますが、まだ大型教習してなくて大型バイクに跨ったことすらありません汗
中型は単気筒からマルチまでいろいろ乗ってきました
>>284
ありがとうございます!了解です!
YSPで跨ってきたいと思います
こんなに惚れたバイクは無かったんだけど周りにはあまり理解が得られず…笑
それでも買う意思は全く変わりませんが、他のバイクと迷ったとか少し後悔とかした人とかいるのかな?
>>283
初大型がXSR900になると思いますが、まだ大型教習してなくて大型バイクに跨ったことすらありません汗
中型は単気筒からマルチまでいろいろ乗ってきました
>>284
ありがとうございます!了解です!
287: 2020/03/19(木) 13:05:17.35
>>285
3気筒に拘りがなければXSR700もお勧めだよ
より気軽に楽しめる
3気筒に拘りがなければXSR700もお勧めだよ
より気軽に楽しめる
290: 2020/03/19(木) 13:42:50.92
>>287
700も検討したけど3気筒興味あるし倒立フォークやトラコンも譲れないポイントでした
自分の用途では700のパワーでも使いきれないでしょうが
700も検討したけど3気筒興味あるし倒立フォークやトラコンも譲れないポイントでした
自分の用途では700のパワーでも使いきれないでしょうが
299: 2020/03/19(木) 20:37:48.95
>>285
YSPなら春のバイク免許取得キャンペーンとかチラシがあるような気がする
用品に使える商品券とかもらえたような
YSPなら春のバイク免許取得キャンペーンとかチラシがあるような気がする
用品に使える商品券とかもらえたような
300: 2020/03/19(木) 20:40:06.73
>>285
一目惚れしたなら、買わなきゃ絶対後悔する
買いなさい
でも新車は生産停止でいつ入るかわからんらしいが
一目惚れしたなら、買わなきゃ絶対後悔する
買いなさい
でも新車は生産停止でいつ入るかわからんらしいが
302: 2020/03/19(木) 21:00:54.63
>>285
ん~、特に中型までしっかり乗った人なら何ら問題ないべ。
ちょっと暴力的な加速はするけど、あんなもんは乗ってるうちに慣れる。そもそもスロットルを開けなきゃいいだけだからな。
ただ、本当に3気筒を堪能したいならトライアンフに行った方が幸せになれる。ヤマハのは良くも悪くもスムーズすぎる。
音以外は結構スポイルされてると思う。ちょっとスムーズすぎるかもね。
700も同じ様にアプリリアのシヴァなんかに比べればものすごくスムーズで乗りやすい。どっちかというと大型版VTRって感じ。
総括とすれば、街乗りやジムカーナみたいな乗り方が好きなら迷わず700だ。
ちょっと遠出して山々を楽しみたいってことなら迷わず900だ。つまりはあなたのスタイル次第。
その割にはタンク容量が小さいってのが900のたまにキズなところw
ん~、特に中型までしっかり乗った人なら何ら問題ないべ。
ちょっと暴力的な加速はするけど、あんなもんは乗ってるうちに慣れる。そもそもスロットルを開けなきゃいいだけだからな。
ただ、本当に3気筒を堪能したいならトライアンフに行った方が幸せになれる。ヤマハのは良くも悪くもスムーズすぎる。
音以外は結構スポイルされてると思う。ちょっとスムーズすぎるかもね。
700も同じ様にアプリリアのシヴァなんかに比べればものすごくスムーズで乗りやすい。どっちかというと大型版VTRって感じ。
総括とすれば、街乗りやジムカーナみたいな乗り方が好きなら迷わず700だ。
ちょっと遠出して山々を楽しみたいってことなら迷わず900だ。つまりはあなたのスタイル次第。
その割にはタンク容量が小さいってのが900のたまにキズなところw
284: 2020/03/19(木) 12:28:28.89
>>279
降りて取り回しした方が安全だと思うよ
シート高いこのバイクなら尚更ね
降りて取り回しした方が安全だと思うよ
シート高いこのバイクなら尚更ね
280: 2020/03/19(木) 11:42:25.02
俺も免許ない状態で冷やかしに行ったわ
大手の店は大抵免許補助キャペーンやってるからついでに聞いてくればよろし
大手の店は大抵免許補助キャペーンやってるからついでに聞いてくればよろし
282: 2020/03/19(木) 11:50:07.95
一応お守りとしてハンコと住民票の写しがあるとベスト
286: 2020/03/19(木) 13:01:23.21
バイクなんて趣味なんだから自分が欲しいの買わなきゃ絶対後悔するわ、立ちゴケなんて足着きいいやつでもやるときゃやるしさ
288: 2020/03/19(木) 13:35:54.84
いきつけのバイク屋さんでテネレを注文した人はかなり小柄らしい。現車を見もせず注文した勇者。
バイク屋さんはローダウンしても足が届かないかもしれないけど大丈夫ですか?と念を押したらしい
が聞かなかったそうだ。さすがにここまでくると心配になるな。
バイク屋さんはローダウンしても足が届かないかもしれないけど大丈夫ですか?と念を押したらしい
が聞かなかったそうだ。さすがにここまでくると心配になるな。
289: 2020/03/19(木) 13:38:30.06
900近いんだっけ?
割とサスは沈むらしいけど跨るのがまずキツそう
割とサスは沈むらしいけど跨るのがまずキツそう
291: 2020/03/19(木) 13:43:57.49
立ちゴケなんかキニスンナ
安く簡単に直せるよ
安く簡単に直せるよ
292: 2020/03/19(木) 13:47:57.26
そっか、フルカウルと違うもんね
小さい傷とか気にしないから全然大丈夫だわ
予備のクラッチレバーとブレーキレバーだけでも車体のどこかに忍ばせておけば尚のこと安心か…
小さい傷とか気にしないから全然大丈夫だわ
予備のクラッチレバーとブレーキレバーだけでも車体のどこかに忍ばせておけば尚のこと安心か…
296: 2020/03/19(木) 18:38:29.38
>>292
くれぐれも気をつけて。俺はこれのエンジン音が好きで乗ってるよ。
くれぐれも気をつけて。俺はこれのエンジン音が好きで乗ってるよ。
293: 2020/03/19(木) 13:54:02.01
もっと非力な女性ライダーがこのバイクに限らず足つき悪い状態でいくらでも乗ってんだから乗れる乗れる
294: 2020/03/19(木) 17:33:58.26
女は又のつくりが違う
295: 2020/03/19(木) 18:27:01.04
同じ股下の長さでも男女で足つき変わるということ?
297: 2020/03/19(木) 19:11:06.52
>>295
女性は骨盤が広いのでバイクのシートに座った時に真下に足を延ばしやすいと言われていますね
女性は骨盤が広いのでバイクのシートに座った時に真下に足を延ばしやすいと言われていますね
298: 2020/03/19(木) 19:44:51.79
足の付き易さが女性の方が良いというだけで
足つきの悪い状態でも乗れてる事は変わらないだろうけどね
足に力入れやすいとかあるんだろうか。
男女両方経験した事ある人教えて
足つきの悪い状態でも乗れてる事は変わらないだろうけどね
足に力入れやすいとかあるんだろうか。
男女両方経験した事ある人教えて
301: 2020/03/19(木) 20:43:28.74
6月以降とは言ってた。どこもそうなのかは知らん
303: 2020/03/19(木) 22:09:52.97
車体に慣れるまではBモードにしとけばいいわけですしね
304: 2020/03/19(木) 22:53:06.55
納車した日のことだが
Aモードの加速激しくて首はね上がった思い出
Aモードの加速激しくて首はね上がった思い出
305: 2020/03/19(木) 23:21:54.91
Aモードは出だし気をつけないとすぐウィリーするからガバ開けは慣れるまで気をつけて
306: 2020/03/19(木) 23:33:29.84
でもジワッと開ければAでも別に普通
308: 2020/03/20(金) 07:50:26.22
はじめてのバイクがXSR900だけど問題なく乗りこなせてる
309: 2020/03/20(金) 14:58:46.67
>>308
XSRが優秀なおかげて形になる
XSRが優秀なおかげて形になる
310: 2020/03/20(金) 18:38:44.33
mt-09系が「暴力的な加速!ジャジャ馬!暴れん坊!」ってよく言われるけど、普通に運転すりゃひっくり返るようなことはないしな
外人はやたらウイリーしたがってすっ転んでるけど
外人はやたらウイリーしたがってすっ転んでるけど
311: 2020/03/20(金) 18:50:12.34
>>310
それはウイリーしたりスッ転んでる動画しか見てないからでは
それはウイリーしたりスッ転んでる動画しか見てないからでは
323: 2020/03/21(土) 17:43:00.93
>>310
初期09はTCS付いてないから低速コーナーですっ転び多かったみたい
TCS付いてても大型の加速に慣れてないと
オーバースピードで突っ込んで大変な事になる
初心者や知らない道では特に気をつけるべき
初期09はTCS付いてないから低速コーナーですっ転び多かったみたい
TCS付いてても大型の加速に慣れてないと
オーバースピードで突っ込んで大変な事になる
初心者や知らない道では特に気をつけるべき
312: 2020/03/20(金) 19:08:15.69
3気筒って全然馴染みがないんだけど乗った感じはどういう印象なの?特徴とか教えてほしい
319: 2020/03/21(土) 05:55:15.36
>>312
3気筒はこのバイクしか乗った事が無いんだけどリッターマルチと比較すると
低回転は大人しくて回すと途中から2ストっぽく一気に吹け上がる印象かな
2ストも乗った事無いけどw
3気筒はこのバイクしか乗った事が無いんだけどリッターマルチと比較すると
低回転は大人しくて回すと途中から2ストっぽく一気に吹け上がる印象かな
2ストも乗った事無いけどw
313: 2020/03/20(金) 19:10:18.64
つ軽自動車
314: 2020/03/21(土) 00:13:54.68
そりゃどんなバイクも普通に乗れば普通でしょ
315: 2020/03/21(土) 04:17:50.89
ハンドル変えてる人いる?
まだ車体持ってないんだけど店で見たらノーマルのバーハンが自分には幅広すぎる気がするから短めでオススメあれば教えてください
まだ車体持ってないんだけど店で見たらノーマルのバーハンが自分には幅広すぎる気がするから短めでオススメあれば教えてください
316: 2020/03/21(土) 04:20:37.95
イージーフィットテーパーバープラスが一番だと思う
317: 2020/03/21(土) 04:32:20.38
>>316
ありがとう!!ちなみにハンドルってどこに頼んで付け替えてもらうものなの?昔は自分でやってたけど今のバイクは複雑になってるみたいだから店にお願いしたい
YSP?それともNAPSや2りんかんで良いのかな?
ありがとう!!ちなみにハンドルってどこに頼んで付け替えてもらうものなの?昔は自分でやってたけど今のバイクは複雑になってるみたいだから店にお願いしたい
YSP?それともNAPSや2りんかんで良いのかな?
320: 2020/03/21(土) 05:59:11.64
318: 2020/03/21(土) 05:31:01.33
自分でも簡単に変えられるよ
慣れたら15分ぐらい
慣れたら15分ぐらい
321: 2020/03/21(土) 09:18:59.30
ありがとう。自分で出来そうだな!
322: 2020/03/21(土) 16:50:20.00
SHOEIグラムスターきたー!
324: 2020/03/21(土) 17:55:41.61
>>322
ワイ、仮面ライダー1号カラー買うで
ワイ、仮面ライダー1号カラー買うで
325: 2020/03/21(土) 18:49:27.10
バーハンにバーエンドミラーって似合いますか?
328: 2020/03/22(日) 10:22:23.95
326: 2020/03/22(日) 01:53:08.33
今新作フルフェイス出すってことは、Z-7のモデルチェンジは今年は無しかな
327: 2020/03/22(日) 10:21:09.42
昨日、現物見てきた
170で足つき厳しめだけど決めたわ
思ったよりタンクが出張ってる印象だったが良くまとまってカッコよすぎた
170で足つき厳しめだけど決めたわ
思ったよりタンクが出張ってる印象だったが良くまとまってカッコよすぎた
329: 2020/03/22(日) 10:38:44.29
納車半年で昨日初めて立ちゴケしたわ。
エンジンガードのエンジン下部とチェーンステーがちょっとした引っかき傷程度ですんだ。よかった。
エンジンガードのエンジン下部とチェーンステーがちょっとした引っかき傷程度ですんだ。よかった。
330: 2020/03/22(日) 10:41:08.74
「エンジンガードのおかげで」だ。タンクに傷が付かなくてよかったわ。
334: 2020/03/22(日) 12:56:33.15
>>330
純正のエンジンスライダーってやつかい?
純正のエンジンスライダーってやつかい?
335: 2020/03/22(日) 15:41:55.57
>>334
ヘプコアンドベッカーのエンジンガードを付けました。
商品写真だとわかりにくいけど、下側の付け根にデイトナのエンジンプロテクターみたいな突起がついててそこで止まる。
見た目もクラシック感が強調されていい感じ。
ヘプコアンドベッカーのエンジンガードを付けました。
商品写真だとわかりにくいけど、下側の付け根にデイトナのエンジンプロテクターみたいな突起がついててそこで止まる。
見た目もクラシック感が強調されていい感じ。
331: 2020/03/22(日) 11:15:36.17
タンクカバーはこいつの急所だからな…
無事でなにより…
無事でなにより…
332: 2020/03/22(日) 11:21:58.18
昨日ハンコ押したよ~
2020の赤白。
展示車だったから今週末納車。
2020の赤白。
展示車だったから今週末納車。
333: 2020/03/22(日) 12:06:28.22
>>332
おめでと!
おめでと!
336: 2020/03/22(日) 21:55:51.24
>>332
一括おじさん羨ま
一括おじさん羨ま
337: 2020/03/22(日) 22:02:51.62
長らくこのスレで指加えてレス見てたけど、ようやく大型免許を取る算段が付いたわ!早く欲しいぜ!!
338: 2020/03/23(月) 04:22:47.64
どなたか中古での購入考えている方いらっしゃいませんか?
色 シルバー
車検 R3年4月
走行距離 約4000キロ
転倒歴 無し
屋内保管
FATコンドル、バーエンドミラー、フェンダーレス
上記ノーマルパーツあり
色 シルバー
車検 R3年4月
走行距離 約4000キロ
転倒歴 無し
屋内保管
FATコンドル、バーエンドミラー、フェンダーレス
上記ノーマルパーツあり
339: 2020/03/23(月) 04:52:22.93
場所、価格は?
340: 2020/03/23(月) 09:05:35.22
場所は栃木県です。
価格はメール等で相談できればと思っています。
価格はメール等で相談できればと思っています。
341: 2020/03/23(月) 09:46:59.76
補償無しになるので販売店の相場より安いのなら購入したいですね
当方千葉なので取りに行けます
当方千葉なので取りに行けます
342: 2020/03/23(月) 11:34:43.82
もちろん保証等は無いので店売り寄りは安くお譲りするつもりです。
もしよろしければ捨てアド載せるのでメール頂けますか?
もしよろしければ捨てアド載せるのでメール頂けますか?
343: 2020/03/23(月) 11:37:37.90
o826tn@yahoo.co.jpまでお願いします。
344: 2020/03/23(月) 12:35:02.46
前スレで言ってたのと車検の年月が違うようだが
345: 2020/03/23(月) 12:46:03.72
俺の2016年式50000kmのXSRはいくらになるんだろう
売値で40万くらい?
売値で40万くらい?
346: 2020/03/23(月) 12:48:49.72
その距離だと20万いかないよ
348: 2020/03/23(月) 12:55:05.81
>>346
売値っていうのは店が中古で売るときの値段のつもりだったんだけど、それでも20万くらい?
売値が40万、買取価格が20万前後かな~と考えてた
次のバイクを勢いでイヤッホーしちゃったんだけどXSRのローンが30万残ってて、冷静になってから後悔してる笑
売値っていうのは店が中古で売るときの値段のつもりだったんだけど、それでも20万くらい?
売値が40万、買取価格が20万前後かな~と考えてた
次のバイクを勢いでイヤッホーしちゃったんだけどXSRのローンが30万残ってて、冷静になってから後悔してる笑
350: 2020/03/23(月) 14:56:50.80
>>348
粋だねぇ
粋だねぇ
357: 2020/03/23(月) 20:38:56.64
>>348
5万km台を踏んでるのが痛いな
今の季節だと20にもうひと声乗るかもしらん
自分は先日47000kmのを30で手放した、下取りでの交渉だが
5万km台を踏んでるのが痛いな
今の季節だと20にもうひと声乗るかもしらん
自分は先日47000kmのを30で手放した、下取りでの交渉だが
347: 2020/03/23(月) 12:53:40.67
何年式(購入年)ですか?
349: 2020/03/23(月) 13:00:33.30
車検に関しては前のバイクと勘違いしており確認したところR3年4月でした。
354: 2020/03/23(月) 16:49:32.17
>>349
何年式(購入年)ですか?
何年式(購入年)ですか?
351: 2020/03/23(月) 15:17:20.09
4万キロで車体55万とか出てくるし30いくか行かないかぐらいちゃう
352: 2020/03/23(月) 15:39:23.24
次のバイクはなんですか?
353: 2020/03/23(月) 16:05:00.52
スイングアームに小キズに使えるタッチペンでオススメありますか?
356: 2020/03/23(月) 19:37:59.83
>>353
大きさにもよるが黒い油性マジックで意外と目立たなくなるよ。
大きさにもよるが黒い油性マジックで意外と目立たなくなるよ。
364: 2020/03/23(月) 23:05:28.65
>>356
thxやってみる
thxやってみる
355: 2020/03/23(月) 18:22:34.36
2018年式です。
まだ初回の車検も受けておりません。
まだ初回の車検も受けておりません。
358: 2020/03/23(月) 21:18:51.13
50000キロ走行だと20万ぽっちか
バイクの査定ってそんなもんか
バイクの査定ってそんなもんか
359: 2020/03/23(月) 21:30:22.18
5万キロ走ったXSRにいくらだったら買い手がつくかと考えるとちょっと厳しいのかな。
360: 2020/03/23(月) 21:32:52.99
ロンツーしない人なら欲しいんちゃう?
ま、業者はオークションとかに流してもっと値を付けてるだろうね
ま、業者はオークションとかに流してもっと値を付けてるだろうね
361: 2020/03/23(月) 21:35:39.72
このクラスのバイクって大体どれくらいで乗り換えるものなの?寿命的な意味で
363: 2020/03/23(月) 22:42:39.94
>>361
寿命って話なら消耗部品や油脂の交換をきちんとすれば10万20万は走れるやろ
寿命って話なら消耗部品や油脂の交換をきちんとすれば10万20万は走れるやろ
365: 2020/03/23(月) 23:06:39.25
>>361
バイク便が50万キロ走るって
あと、ネットで見たハヤブサが20万キロでエンジン載せ替えたって
普通に乗ってるぶんには、寿命まで走り切れないよ
バイク便が50万キロ走るって
あと、ネットで見たハヤブサが20万キロでエンジン載せ替えたって
普通に乗ってるぶんには、寿命まで走り切れないよ
362: 2020/03/23(月) 21:46:32.74
30000km走った初回点検の時に聞いたけど店に置いといても売れないから買い取ってもオークションに出すって言ってたな
買取価格も20~30と言ってたような
買取価格も20~30と言ってたような
366: 2020/03/23(月) 23:21:16.20
マジか…工業品ってすげぇな
367: 2020/03/23(月) 23:59:39.75
トラックやハイエースなら100万kmだって走れるから隼20万kmってのはやっぱり趣味に振ってるだけ寿命が短いってことになるのかな
まず回転数が全然違うもんな
まず回転数が全然違うもんな
368: 2020/03/24(火) 09:59:51.59
知り合いが過走行の大型バイクを安く買って2週間でサーキットでエンジンを壊した
知識がないと中古バイクには手が出せんわ
知識がないと中古バイクには手が出せんわ
369: 2020/03/24(火) 12:51:46.28
知識云々の前に、過走行のバイクをサーキットにって、そうなんの目に見えてるっしょ…
370: 2020/03/24(火) 21:51:32.55
すまん
思い込みが入ってた
バイク便は10万~50万キロ
ハヤブサは20年10万キロ以上だった
ハヤブサの方は、エアクリーナー外してサーキット走ったりしてたっていうから、普通の使い方ならもっと持つと思われる
バイクの寿命 バイク便ライダーが考察
https://youtu.be/a2ww2pgPPVo
10万km以上走った初期型GSX1300R 隼
エンジンを載せ替えたので、これでまだまだ走れます!
https://youtu.be/LNAg8pSMK_o
思い込みが入ってた
バイク便は10万~50万キロ
ハヤブサは20年10万キロ以上だった
ハヤブサの方は、エアクリーナー外してサーキット走ったりしてたっていうから、普通の使い方ならもっと持つと思われる
バイクの寿命 バイク便ライダーが考察
https://youtu.be/a2ww2pgPPVo
10万km以上走った初期型GSX1300R 隼
エンジンを載せ替えたので、これでまだまだ走れます!
https://youtu.be/LNAg8pSMK_o
371: 2020/03/24(火) 23:30:51.07
エンジン載せ替えたら寿命云々とはまた違うような気もするが
372: 2020/03/24(火) 23:40:37.06
タンクの上端のおてぃんてぃん当たる部分の小傷が気になるから当て物付けようと思うのだか
いいタンクパッドありますかい?
いいタンクパッドありますかい?
373: 2020/03/25(水) 03:15:07.81
去勢すればそんなもん買う必要ないだろ
374: 2020/03/25(水) 03:59:55.26
ヒィッ
375: 2020/03/25(水) 07:11:55.20
たし蟹
376: 2020/03/25(水) 07:56:43.29
トラコン役立ったことある?
378: 2020/03/25(水) 12:29:19.08
>>376
雨の日に曲がったとき、溝の鉄のフタの上でつるっとなったけど助かった と思う
雨の日に曲がったとき、溝の鉄のフタの上でつるっとなったけど助かった と思う
377: 2020/03/25(水) 09:19:46.76
いつも思うのはウインカーこんなカタカタ動いて大丈夫なんか
379: 2020/03/25(水) 12:46:19.40
>>乗り潰すつもりなら限界まで距離稼いでとかもありえるけど、多くの場合一度腰上だけでもガダガタになるまえにオバホしたほうが長持ちするよね。
たとえば冷却水ポンプだけでも壊れる前に替えるとか。
たとえば冷却水ポンプだけでも壊れる前に替えるとか。
380: 2020/03/26(木) 09:50:21.91
6月に納車予定なんだけど皆スライダーって付けてる?
転ばぬ先の杖で尼のクランクカバーに着ける6000位のやつとデイトナの2段構えで立ちゴケならダメージ受けないかなって
過剰かな?
転ばぬ先の杖で尼のクランクカバーに着ける6000位のやつとデイトナの2段構えで立ちゴケならダメージ受けないかなって
過剰かな?
384: 2020/03/26(木) 11:16:33.79
>>380
デイトナのパイプエンジンガードや尼のクランクカバーの下部に付ける
三日月型のやつはバンク角が減るので峠が好きな人には不向き
デイトナのパイプエンジンガードや尼のクランクカバーの下部に付ける
三日月型のやつはバンク角が減るので峠が好きな人には不向き
381: 2020/03/26(木) 09:58:57.85
純正スライダーだけでもかなり効果ある
382: 2020/03/26(木) 10:07:22.98
へポコペッカーのスライダーの目ためが気に入って、納車当日につけた
一ヶ月後にマンション出てすぐのマンホールで滑って、判断が間違えていなかったと確信した
一ヶ月後にマンション出てすぐのマンホールで滑って、判断が間違えていなかったと確信した
383: 2020/03/26(木) 11:08:10.90
スライダーの類ってつけてるとあまり出番がなくて、つけてないときに限ってころがしちゃうという
385: 2020/03/26(木) 16:20:32.34
大きさの問題じゃないんだろうけど純正スライダーは高っけえなあと思ってしまう
392: 2020/03/26(木) 20:36:56.88
>>385
高いなぁと思いながら付けたけど、目立たないし転かした時のダメージ少なかったし
今ではこれで良かったと思ってるよ
高いなぁと思いながら付けたけど、目立たないし転かした時のダメージ少なかったし
今ではこれで良かったと思ってるよ
386: 2020/03/26(木) 16:34:41.91
その分デザインは損なわないから多少はね?
387: 2020/03/26(木) 17:39:59.45
ストロボイエローの中古を探してるんだけど、これって他の色より価格高いの?8000キロでも100万超えるんだが…
388: 2020/03/26(木) 17:40:05.76
乗り出しでね
389: 2020/03/26(木) 19:15:26.79
人気のカラーだからねぇ。
でもクイックシフターが付けられなかったりするから、100万以上出すなら今年のカラーの白の方が良くないか?
でもクイックシフターが付けられなかったりするから、100万以上出すなら今年のカラーの白の方が良くないか?
390: 2020/03/26(木) 19:19:39.33
最初から付いてるならいいけどオプションで付けるほどでもなくね?
391: 2020/03/26(木) 20:30:26.47
今日ストロボイエローを見たけど思っていたより鮮やかで綺麗だった
平日休みうらやましい
平日休みうらやましい
393: 2020/03/26(木) 20:51:18.05
純正は峠で下側擦り切れた
394: 2020/03/26(木) 23:24:24.91
ハンドルの右に四角いボックスがついてるけど、これなに?
よく丸いのに変えてる人いるけど、どんな変化があるの?見た目だけ?
よく丸いのに変えてる人いるけど、どんな変化があるの?見た目だけ?
397: 2020/03/27(金) 09:52:33.40
>>394
丸いのはラジポンに交換してるんでしょ
ブレーキのタッチが変わって繊細なブレーキコントロールが出来るんだよ
丸いのはラジポンに交換してるんでしょ
ブレーキのタッチが変わって繊細なブレーキコントロールが出来るんだよ
398: 2020/03/27(金) 22:01:59.97
>>397
らじぽん?へえ。。
2りんかんとかYSPに行ってラジポンに換えてくれって言えばやってくれるのかな。
らじぽん?へえ。。
2りんかんとかYSPに行ってラジポンに換えてくれって言えばやってくれるのかな。
400: 2020/03/28(土) 08:30:55.76
>>398
ただ言うだけでもやってくれるとは思うが機能や効果を調べたり店頭のショーケースで実物見たりして色々品定めした方が楽しいと思うよ
ただ言うだけでもやってくれるとは思うが機能や効果を調べたり店頭のショーケースで実物見たりして色々品定めした方が楽しいと思うよ
395: 2020/03/26(木) 23:45:12.69
中にブレーキフルード(ブレーキを作動させるための液体)が入ってるタンク。
純正のブレーキマスター(レバーの動きをブレーキに伝えるピストン)は四角いタンクと一体になってるが、
社外品はマスターとタンク(社外品は大抵丸い形状)が別になっていてホースで繋いでいる。
単なるタンクなんで、必要な容量のフルード が入れば特に形状は問わないけど、
丸い方がカスタム感があるように見えるね
純正のブレーキマスター(レバーの動きをブレーキに伝えるピストン)は四角いタンクと一体になってるが、
社外品はマスターとタンク(社外品は大抵丸い形状)が別になっていてホースで繋いでいる。
単なるタンクなんで、必要な容量のフルード が入れば特に形状は問わないけど、
丸い方がカスタム感があるように見えるね
396: 2020/03/27(金) 08:24:41.01
>>395
なるほど。ありがとう!
なるほど。ありがとう!
399: 2020/03/28(土) 01:29:35.62
自分で気軽にセパハンに出来ないか実験する
401: 2020/03/28(土) 08:51:13.25
リザーバータンクを丸にしたいからラジポン装着するのが令和カスタムなのか?ナウいねナウいねー
あっ!本来は性能アップの為排気効率を上げると音が大きくなってしまうってのがリプレイス品だと思うんだけど、迫力ある音にしたいからとか、見た目がカッコイイからでマフラー替える人が居るのと一緒か。
あっ!本来は性能アップの為排気効率を上げると音が大きくなってしまうってのがリプレイス品だと思うんだけど、迫力ある音にしたいからとか、見た目がカッコイイからでマフラー替える人が居るのと一緒か。
402: 2020/03/28(土) 09:22:03.71
ブレーキマスターすらわからない人がラジポンにしても意味ないよ、純正ブレーキで充分
408: 2020/03/28(土) 16:17:34.65
>>402
お前だって最初から何でもかんでも知ってたわけじゃねーだろ?徐々に知識付けてったんだろ?えらそーに。
お前だって最初から何でもかんでも知ってたわけじゃねーだろ?徐々に知識付けてったんだろ?えらそーに。
403: 2020/03/28(土) 09:46:24.32
自分の金でやるんだから好きにしたら良いんよ
限界集落に近い業界に金が落ちるのは良いことよ
限界集落に近い業界に金が落ちるのは良いことよ
404: 2020/03/28(土) 09:53:59.29
随分にぎわった限界集落だね
405: 2020/03/28(土) 10:05:47.32
別にサーキット行かないけどSS乗ってる人とかもいるしその辺はもう好きにすればええやろ
406: 2020/03/28(土) 12:51:21.09
おじさんしかいない集落とか地獄に一番近い村やん
407: 2020/03/28(土) 13:10:31.87
いうてもこのバイク30代なら結構いるでしょ
409: 2020/03/28(土) 17:49:43.48
性能カスタムも有りだし、見た目カスタムも有りでいいじゃん。
リザーバータンクも知らない、おそらくタッチの違いも分からないなら、ますます丸いタンクに憧れて交換できるよ。
「丸いタンクがいいけど、あのタッチは好みじゃない」なんて悩みが無いんだから。
見た目カスタムをディスる奴は外装を買ってゲルコートのまま使うのかね。
リザーバータンクも知らない、おそらくタッチの違いも分からないなら、ますます丸いタンクに憧れて交換できるよ。
「丸いタンクがいいけど、あのタッチは好みじゃない」なんて悩みが無いんだから。
見た目カスタムをディスる奴は外装を買ってゲルコートのまま使うのかね。
411: 2020/03/28(土) 20:35:21.83
>>409
>見た目カスタムをディスる奴は外装を買ってゲルコートのまま使うのかね。
なんど読み返してみてもイマイチ理解できないんだけど。もしかして塗装すると重量が増えるからそのまま使うって事?
>見た目カスタムをディスる奴は外装を買ってゲルコートのまま使うのかね。
なんど読み返してみてもイマイチ理解できないんだけど。もしかして塗装すると重量が増えるからそのまま使うって事?
410: 2020/03/28(土) 18:18:06.10
誰かECUチューニングした人いる?他にいじる所無いから施工してみたいんだけど体感で分かるほど変わるのかな。
415: 2020/03/29(日) 14:56:31.63
>>410
Tracer900でよければ、10Factoryで書き換えしたけど乗りやすくなったぞ。
ノーマルは急にアクセル開く感じだけど、リニアに変化する感じになった。
Aモード楽しいけど、街乗りはノーマルモードが下が穏やかで乗りやすい。
Tracer900でよければ、10Factoryで書き換えしたけど乗りやすくなったぞ。
ノーマルは急にアクセル開く感じだけど、リニアに変化する感じになった。
Aモード楽しいけど、街乗りはノーマルモードが下が穏やかで乗りやすい。
416: 2020/03/29(日) 18:54:10.38
>>415
ありがとう。
自分はmotojpでダイナセッティングしようと思ったんだ。
マイルドな感じになるのね。出来ればAモードをもっと暴力的な感じでSTD モードが今のAモードとかになるんだったらやっても面白いかと思ったよ。
ありがとう。
自分はmotojpでダイナセッティングしようと思ったんだ。
マイルドな感じになるのね。出来ればAモードをもっと暴力的な感じでSTD モードが今のAモードとかになるんだったらやっても面白いかと思ったよ。
417: 2020/03/29(日) 19:06:24.20
>>416
motojoへ郵送して書き換えて2年経つかな。
車検もそのまま通りました。
ドン付き減って乗りやすくなって、高速高回転域でのパワーが違いますね。
やって損はないと思います。
motojoへ郵送して書き換えて2年経つかな。
車検もそのまま通りました。
ドン付き減って乗りやすくなって、高速高回転域でのパワーが違いますね。
やって損はないと思います。
418: 2020/03/29(日) 19:27:00.39
>>417
レビューありがとう。
やっぱりアクセルもリニアになった感じかな?
それとマフラーは替えてます?
レビューありがとう。
やっぱりアクセルもリニアになった感じかな?
それとマフラーは替えてます?
412: 2020/03/28(土) 20:46:06.92
見た目を気にしないのなら、(見た目を彩るためにある)塗装なんて不要でしょ?
って言いたいんじゃね?
0か100かの極端でしか考えられない可哀想な人なんだよ
って言いたいんじゃね?
0か100かの極端でしか考えられない可哀想な人なんだよ
413: 2020/03/28(土) 23:16:55.97
安いニッシンのラジポンで工賃入れたら3万くらいだろ、それならガソリン代して走った方が技術が身に付くよ
414: 2020/03/29(日) 08:40:32.10
安いんならそのラジポン入れて、走った方が技術が身に付くよ
419: 2020/03/29(日) 20:01:55.94
。? 。? 。? 知的障害。?
425: 2020/03/30(月) 14:38:18.80
>>419
それ言っちゃダメだよ。
頭弱い子なんだから可哀想でしょ?
みんな気がついてるのに黙っててあげてるの。
それ言っちゃダメだよ。
頭弱い子なんだから可哀想でしょ?
みんな気がついてるのに黙っててあげてるの。
420: 2020/03/29(日) 20:20:32.37
なにわナンバーの黄色と初期ブルー含む団体、往来自粛要請中やのに集団で兵庫来んなよ
421: 2020/03/29(日) 21:12:33.95
つーかタンクにYAMAHAてあるのにYSPとかYAMAHAとかもうええってくらいXSRのステッカー貼るのダサいよ
見りゃ分かるわ
見りゃ分かるわ
422: 2020/03/29(日) 21:50:31.83
俺のはシート下のカギ穴近くにショップのシール貼ってあった
最初見つけたときはニヤッとしてしまった
最初見つけたときはニヤッとしてしまった
423: 2020/03/29(日) 22:15:27.23
そんな裏側にか
あえて見えない位置に貼るとは忍者の末裔か
あえて見えない位置に貼るとは忍者の末裔か
427: 2020/04/02(木) 21:15:40.42
>>423
Ninjaも一度乗ってみたいな
Ninjaも一度乗ってみたいな
424: 2020/03/30(月) 06:22:13.55
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/kQWF1Hi.jpg
https://i.imgur.com/kQWF1Hi.jpg
426: 2020/04/01(水) 11:27:35.21
2017モデルのインディゴブルーでクラブマンバーとヘプコアンドベッカーのエンジンガード付けてecu 書き換えた禿げの人ってこと?
430: 2020/04/03(金) 14:01:06.58
>>426
おっ、俺じゃねーよ!。
おっ、俺じゃねーよ!。
428: 2020/04/03(金) 12:33:53.15
再度募集します。
XSR900マッドグレー
走行距離
約4000km
転倒歴無し
屋内保管
カスタム
FATコンドルバー、バーエンドミラー、フェンダーレス、ウィンカー
ウィンカー以外はノーマルパーツ有ります
興味のある方は下記アドレスまでメールを送って頂けると助かります。
o826tn@yahoo.co.jp
XSR900マッドグレー
走行距離
約4000km
転倒歴無し
屋内保管
カスタム
FATコンドルバー、バーエンドミラー、フェンダーレス、ウィンカー
ウィンカー以外はノーマルパーツ有ります
興味のある方は下記アドレスまでメールを送って頂けると助かります。
o826tn@yahoo.co.jp
431: 2020/04/03(金) 16:07:34.18
>>428
普通にヤフオクなり使った方がいいだろ
ここにいるのは半分くらいはオーナーだろうからもう一台買おうなんて思わんよ
普通にヤフオクなり使った方がいいだろ
ここにいるのは半分くらいはオーナーだろうからもう一台買おうなんて思わんよ
429: 2020/04/03(金) 12:34:31.07
車検は来年の4月までです。
432: 2020/04/03(金) 18:42:35.24
やっぱりそうですよね…
もしまだオーナー出ない方がXSR900を好きでこのスレを観ていたらと思い書き込みしました。
もしまだオーナー出ない方がXSR900を好きでこのスレを観ていたらと思い書き込みしました。
460: 2020/04/04(土) 16:40:59.81
>>432
具体的な価格示さないと反応無いでしょ
具体的な価格示さないと反応無いでしょ
461: 2020/04/04(土) 16:46:46.15
>>460
> >>432
> 具体的な価格示さないと反応無いでしょ
>>460
70万位で売れればと思ってました。
> >>432
> 具体的な価格示さないと反応無いでしょ
>>460
70万位で売れればと思ってました。
464: 2020/04/04(土) 19:59:37.19
>>461
ねーねー、売れたら何かうの?
ねーねー、売れたら何かうの?
465: 2020/04/04(土) 20:12:16.93
>>464
> >>461
> ねーねー、売れたら何かうの?
>>464
急遽お金が必要になったので何も買わないか125ccを1台買おうかと思っています。
> >>461
> ねーねー、売れたら何かうの?
>>464
急遽お金が必要になったので何も買わないか125ccを1台買おうかと思っています。
466: 2020/04/04(土) 20:45:19.79
>>462
でもそこからあまり落ちないよね
>>463
10年前に883ironを値切り倒して買った時は3年乗って新車価格のー8万で売れたぞ
>>465
そうなの、じゃあ少しでも高く売りたいよね
バイクは落ち着いたらまた買えばいい
でもそこからあまり落ちないよね
>>463
10年前に883ironを値切り倒して買った時は3年乗って新車価格のー8万で売れたぞ
>>465
そうなの、じゃあ少しでも高く売りたいよね
バイクは落ち着いたらまた買えばいい
473: 2020/04/05(日) 06:46:34.97
>>466
気持ちがホッコリしました。
優しいお言葉ありがとうございます。
気持ちがホッコリしました。
優しいお言葉ありがとうございます。
433: 2020/04/03(金) 18:45:53.78
欲しくて覗いてる人だってそれなりにいるだろ?
自分はそうだし。
買うなら新車一択です。
自分はそうだし。
買うなら新車一択です。
434: 2020/04/03(金) 19:04:24.06
オクは神が高値で落札してくれることもあるから侮られない
頑張って
頑張って
435: 2020/04/03(金) 19:24:04.40
大都市圏住まいだったら、即決にしといて買い手に現車確認してもらってOKだったらその場払い→出品取消すればシステム料かからんで
436: 2020/04/03(金) 19:27:21.03
そういうからくりがあるのか
437: 2020/04/03(金) 19:29:05.79
みなさんありがとうございます。
438: 2020/04/03(金) 19:57:46.41
>>437
二度と来るんじゃねえクズ
二度と来るんじゃねえクズ
439: 2020/04/03(金) 20:15:58.26
>>438
ついでにお前も二度と来なくていいぞ。
ついでにお前も二度と来なくていいぞ。
453: 2020/04/04(土) 11:47:48.76
>>438
調子こいてんじゃねぞハゲ
調子こいてんじゃねぞハゲ
440: 2020/04/03(金) 22:16:13.57
女々しい奴ばっかりだな
441: 2020/04/03(金) 22:33:14.50
だって女の子だもん♪
442: 2020/04/03(金) 23:10:20.23
>>441
女に向かって「女々しい」って言わないんだよ
女に向かって「女々しい」って言わないんだよ
443: 2020/04/04(土) 05:35:55.16
涙が出ちゃう///
444: 2020/04/04(土) 08:44:28.54
暇だから、風防を考察しよう
純正が間違いないないよね
純正が間違いないないよね
445: 2020/04/04(土) 09:19:34.19
純正は実用性に振りすぎで見た目がイマイチ
ちょっとカッコいいなと思うスクリーンは防風効果なさそう
という事で中間の旭風防がいいかな
どれも付けた事ないけどw
ちょっとカッコいいなと思うスクリーンは防風効果なさそう
という事で中間の旭風防がいいかな
どれも付けた事ないけどw
446: 2020/04/04(土) 09:27:09.86
俺は純正スポーツスクリーンを付けてるけど作りと効果は間違いないよ。新東名120キロ区間も問題なかった。デザインは個人の好みなので敢えて触れない。
447: 2020/04/04(土) 10:33:54.70
デイトナのヤツは期待薄かな?
448: 2020/04/04(土) 10:48:48.88
PDめっちゃ気になってる
サスは前後純正だけど荒れた路面のコーナリングとか多少は安定するかな?
サスは前後純正だけど荒れた路面のコーナリングとか多少は安定するかな?
452: 2020/04/04(土) 11:41:24.20
>>448
PDってそういう効果は見込めんだろ
PDってそういう効果は見込めんだろ
449: 2020/04/04(土) 11:00:55.85
毎日通勤で同じ道を走るような使い方だと、振動が小さくなったり突き上げが少し優しくなったりするのがわかると思う
週末しか乗らない、又はもっと少ない場合は何も変わらないと思うかも
週末しか乗らない、又はもっと少ない場合は何も変わらないと思うかも
450: 2020/04/04(土) 11:00:56.70
やっぱりスクリーンあったら高速は楽だよなあ
前に乗ってたバイク(MT-25)にはプーチのスクリーンつけてたけど、今は何もつけてない
見た目がねー
前に乗ってたバイク(MT-25)にはプーチのスクリーンつけてたけど、今は何もつけてない
見た目がねー
451: 2020/04/04(土) 11:15:45.73
スクリーン結構効果あるのか。今度長距離行くことがあれば付けてみようかな
454: 2020/04/04(土) 12:36:30.71
オーセンティックに一目惚れして早一年。
資格取得したら買うと決め、勉強を頑張ってますが、オーセンティック外装生産終了ってマジですか?
資格取得したら買うと決め、勉強を頑張ってますが、オーセンティック外装生産終了ってマジですか?
455: 2020/04/04(土) 13:11:04.35
>>454
終了したのはヘリテーヂじゃね?
https://www.webike.net/sd/23296373/
オーセンチックはまだ買えるんじゃないかな
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1186/item/Q5KYSK102S01
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK102S01/Q5KYSK102S01.jpg
ただ赤白が出たからオーセンティックの存在意義自体微妙、そのうち消えるかもしれん
というか今買うなら赤白の方が良くないか?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr900/img/xsr900_color_001_2020_003.jpg
終了したのはヘリテーヂじゃね?
https://www.webike.net/sd/23296373/
オーセンチックはまだ買えるんじゃないかな
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1186/item/Q5KYSK102S01
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK102S01/Q5KYSK102S01.jpg
ただ赤白が出たからオーセンティックの存在意義自体微妙、そのうち消えるかもしれん
というか今買うなら赤白の方が良くないか?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr900/img/xsr900_color_001_2020_003.jpg
457: 2020/04/04(土) 16:16:25.32
>>455
ガセネタなら良かったです!
免許取ってはじめて買ったバイクが初期型RZ250だったので、この外装に思い入れがあって。
先に外装だけ買って勉強をさらに頑張るという手もあるんですが
ガセネタなら良かったです!
免許取ってはじめて買ったバイクが初期型RZ250だったので、この外装に思い入れがあって。
先に外装だけ買って勉強をさらに頑張るという手もあるんですが
459: 2020/04/04(土) 16:35:27.73
>>457
ワイので良ければ売ってやろうか?
9万でええわ
ワイので良ければ売ってやろうか?
9万でええわ
456: 2020/04/04(土) 15:39:40.60
アカシロ買って、普段使いにネズミ色カバー買って使うのがいいよ
458: 2020/04/04(土) 16:26:27.65
オーセンティックは割とオクでも流れてるから焦らなくてもいいんじゃね
462: 2020/04/04(土) 19:23:24.60
乗った瞬間に半額だと思うけど
463: 2020/04/04(土) 19:59:24.29
外車は半額
467: 2020/04/04(土) 20:53:02.02
オーセンティックに一目惚れして、大型免許取得に通い始め、先々XSR900購入は間違いないので早々に外装セットだけポチっと。
納車したらとっとと外装を取り替えて、オク行きと思ってた。
そのうち免許を取り終える前に2020モデルが発表になってめでたく赤白を購入。
これがカッコよくてどうしようかと…
2019までのデザインなら何色でも迷うことなかったのに。
納車したらとっとと外装を取り替えて、オク行きと思ってた。
そのうち免許を取り終える前に2020モデルが発表になってめでたく赤白を購入。
これがカッコよくてどうしようかと…
2019までのデザインなら何色でも迷うことなかったのに。
468: 2020/04/04(土) 21:05:32.22
片側だけ換えよう
470: 2020/04/05(日) 00:46:57.76
>>468
いいねw
いいねw
469: 2020/04/04(土) 21:09:57.20
もう1台買ってもええんやで
471: 2020/04/05(日) 06:14:31.03
前に初期と後期でタンクカバーの形状が少し違うってコメ見たけど現行モデルにオーセンティックは問題なく付くの?
476: 2020/04/05(日) 08:30:01.88
>>471
前期か後期かわからないけど2018年モデルにはオーセンティック外装そのまま着きますよ。最近自分も取り付けたので間違いないです。
前期か後期かわからないけど2018年モデルにはオーセンティック外装そのまま着きますよ。最近自分も取り付けたので間違いないです。
472: 2020/04/05(日) 06:21:32.87
さすがに純正品なら対応年式書くやろ
カヤバサスとかxsr対応のやつは「>>2017年以降のMT-09・MT-09 TRACERには装着できません。」ってちゃんと書いてあるし
カヤバサスとかxsr対応のやつは「>>2017年以降のMT-09・MT-09 TRACERには装着できません。」ってちゃんと書いてあるし
474: 2020/04/05(日) 07:20:32.86
RZカラー注文してきた。
コロナの影響で納車いつになるかわからないとの事でした~
待ち遠しい~
コロナの影響で納車いつになるかわからないとの事でした~
待ち遠しい~
475: 2020/04/05(日) 08:13:21.64
~2017になってるな
https://i.imgur.com/fzbGg1e.jpg
https://i.imgur.com/fzbGg1e.jpg
477: 2020/04/05(日) 12:42:26.49
転倒してフォークが逝っちまった
478: 2020/04/05(日) 12:52:32.06
>>477
spフォークかカヤバフォークに切り替えていけ
spフォークかカヤバフォークに切り替えていけ
479: 2020/04/05(日) 13:05:46.04
480: 2020/04/05(日) 13:12:58.85
>>479
身体大丈夫か
二次災害に注意しろよ
身体大丈夫か
二次災害に注意しろよ
489: 2020/04/05(日) 17:47:58.21
>>479
うげぇ
ぶつけようによってはこんな風に凹むんやな…
うげぇ
ぶつけようによってはこんな風に凹むんやな…
481: 2020/04/05(日) 13:19:30.79
Oh…
482: 2020/04/05(日) 13:26:36.21
フォークがガードレール当たってなければスライダー先輩の大勝利だったんやが…
https://i.imgur.com/qoOv5Vi.jpg
https://i.imgur.com/qoOv5Vi.jpg
483: 2020/04/05(日) 13:46:16.43
ついてないねぇ
484: 2020/04/05(日) 14:19:25.20
写真挙げてるくらいだから怪我はたいした事なさそうだな
485: 2020/04/05(日) 14:31:17.18
装備は固めてたから擦り傷ぐらいだ
自走自体は出来たから自宅戻ってレッカー待ち
自走自体は出来たから自宅戻ってレッカー待ち
496: 2020/04/05(日) 18:44:19.81
>>485
まあ5chなんで口の悪い人もいるけど心配してる人もいるよ
事故した時は落ち込むけど体が無事でラッキーだったと思えばね
まあ5chなんで口の悪い人もいるけど心配してる人もいるよ
事故した時は落ち込むけど体が無事でラッキーだったと思えばね
510: 2020/04/05(日) 22:15:57.61
>>485
ウェア何身に着けてた?
よかったら、ウェアのダメージ具合も上げてくれるとありがたい
ウェア何身に着けてた?
よかったら、ウェアのダメージ具合も上げてくれるとありがたい
486: 2020/04/05(日) 14:39:01.44
痛ましい
原因はなんだったの?
原因はなんだったの?
487: 2020/04/05(日) 15:38:33.78
ハイサイ食らった
488: 2020/04/05(日) 17:35:21.04
これは高くつくかもなぁ、フロントフォーク以外にもステム周りとフロントホイールがヤバイかも
まぁ、対向車や歩行者に突っ込まなかっただけでも運が良かったと思うだね
まぁ、対向車や歩行者に突っ込まなかっただけでも運が良かったと思うだね
490: 2020/04/05(日) 17:54:33.44
まあ体が無事そうで本当に良かったよ
陳腐な言い方だけどやっぱ同じ車種乗ってる仲間だと思うからね
陳腐な言い方だけどやっぱ同じ車種乗ってる仲間だと思うからね
491: 2020/04/05(日) 18:01:49.66
公道でハイサイドするような速度で曲がるのが悪い
493: 2020/04/05(日) 18:24:50.84
おまえみたいなカス野郎に言われたくないってよ
494: 2020/04/05(日) 18:25:52.16
467だが、2020に問題無くオーセンティック着いたよ。
497: 2020/04/05(日) 18:51:33.95
同じバイク乗りが不幸な目にあってんのにもう少し気が利いた言葉が言えないもんかね
IDコロコロの卑しい奴め
IDコロコロの卑しい奴め
499: 2020/04/05(日) 19:04:49.82
外装とプロテクターに感謝だよね。クッションになってくれた
怪我が一番怖い
怪我が一番怖い
500: 2020/04/05(日) 19:06:59.96
今コロナで医療関係がひっ迫しているから怪我とかはけっこう迷惑だよ
バイクを一人で乗るぶんにはコロナの自粛と関係ないって人もいるけど怪我をしたら意味がないというか大ひんしゅくだよ
バイクを一人で乗るぶんにはコロナの自粛と関係ないって人もいるけど怪我をしたら意味がないというか大ひんしゅくだよ
501: 2020/04/05(日) 19:10:14.70
確かにそうだ
502: 2020/04/05(日) 19:12:16.01
ここで事故自慢をしたのもどうかと思うがそこまで執拗に攻撃されることでもないと思う。
503: 2020/04/05(日) 19:29:17.47
ついに本日納車されたぞ!いきなり雨降られたけど。
大型免許取って初バイクだったけどこれ乗りやすいね。
試乗も出来ず900じゃ持て余すかなと思って700と迷ってたけど900で全然良かったわ。
てか教習車やっぱ乗りにくかったんじゃねーか
大型免許取って初バイクだったけどこれ乗りやすいね。
試乗も出来ず900じゃ持て余すかなと思って700と迷ってたけど900で全然良かったわ。
てか教習車やっぱ乗りにくかったんじゃねーか
504: 2020/04/05(日) 20:13:01.16
>>503
納車おめでとう。余計なことかもしれないけど雨天走行したなら冷えたときにエキパイを
拭いておいたほうがいいよ。すぐに白茶けてしまう。
納車おめでとう。余計なことかもしれないけど雨天走行したなら冷えたときにエキパイを
拭いておいたほうがいいよ。すぐに白茶けてしまう。
506: 2020/04/05(日) 20:45:30.95
>>503
おめ
なんか先週雨ばっかりだったな
おめ
なんか先週雨ばっかりだったな
507: 2020/04/05(日) 20:53:20.59
>>503
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
508: 2020/04/05(日) 20:56:04.21
>>503
おめ色
俺も先月納車されたばっかりだけどもう1500キロ走っちゃったよ
走りやすいしカッコイイし取り回しも楽チンで文句なし
今はサスペンションの調整をいろいろ試してるとこ
おめ色
俺も先月納車されたばっかりだけどもう1500キロ走っちゃったよ
走りやすいしカッコイイし取り回しも楽チンで文句なし
今はサスペンションの調整をいろいろ試してるとこ
505: 2020/04/05(日) 20:41:10.59
アウターチューブって薄いんだな。べっこりやん
体が無事そうでなにより
体が無事そうでなにより
509: 2020/04/05(日) 21:54:24.74
サスは確かになんか硬い感じがしました。
ちょっとの段差で物凄い衝撃が
ちょっとの段差で物凄い衝撃が
511: 2020/04/05(日) 23:57:49.54
ワイも転けたとき純正スライダーのお陰で助かったくちだわ
512: 2020/04/06(月) 00:22:30.58
まあ事故にはお互い気を付けような
ちなみに今時「単車」なんて公式に書いて通じるんかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000024-kobenext-l28
ちなみに今時「単車」なんて公式に書いて通じるんかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000024-kobenext-l28
513: 2020/04/06(月) 00:32:55.91
まだ若えのに…
514: 2020/04/06(月) 00:37:10.14
50代以上は単車、オートバイは40代、「バイクというと自転車だ」と怒るのは30代、正式には自動二輪車かな
515: 2020/04/06(月) 09:24:45.55
モーターサイクル
516: 2020/04/06(月) 09:57:19.44
>「バイクというと自転車だ」と怒るのは30代
俺もチャリカスだがそんなやつ見たことねえ
俺もチャリカスだがそんなやつ見たことねえ
517: 2020/04/06(月) 10:57:48.17
>>516
怒るまでじゃないけど嫌味に訂正するチャリカスおるで・・・
怒るまでじゃないけど嫌味に訂正するチャリカスおるで・・・
518: 2020/04/06(月) 11:43:45.71
単車おじさんとかも伝わらないのわかってて絶対に単車としか呼ぼうとしない人とかいるもんなあ
519: 2020/04/06(月) 12:18:56.11
和製英語としてのバイクならモーターサイクルに既得権があるような気はするね
520: 2020/04/06(月) 12:34:50.92
神戸新聞だと正式に「単車」みたいだなw
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/201810/sp/0011767354.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/201810/sp/0011767354.shtml
521: 2020/04/06(月) 12:35:16.66
みなさまありがとうございます。
オーセンティックはまだ販売終了予定なし。
とりあえず2020モデルまでは取り付け可能ってことで、安心して勉強に励みますm(__)m
オーセンティックはまだ販売終了予定なし。
とりあえず2020モデルまでは取り付け可能ってことで、安心して勉強に励みますm(__)m
522: 2020/04/06(月) 12:37:17.28
523: 2020/04/06(月) 15:24:25.49
バイクもモーターサイクルもアメリカで普通に使ってるぞ。もちろんカタカナじゃないが。
525: 2020/04/06(月) 15:38:32.61
>>523
bikeをyahoo.comで画像検索してみ
自転車しか出ないから
bikeをyahoo.comで画像検索してみ
自転車しか出ないから
528: 2020/04/06(月) 18:41:13.67
>>525
うちの会社にアメリカ人が何人もいるから。彼らや彼らの家族が普通に使ってるよ。
うちの会社にアメリカ人が何人もいるから。彼らや彼らの家族が普通に使ってるよ。
524: 2020/04/06(月) 15:33:15.55
好きなように呼べばええんやで
526: 2020/04/06(月) 18:03:43.89
ハンドルバーが太すぎて、前のバイクで使ってたデイトナのスマホホルダーが使えなかったんだけど
スマホホルダーつけてる人はやっぱミラー共締めのクランプバーとか併用ですか
スマホホルダーつけてる人はやっぱミラー共締めのクランプバーとか併用ですか
539: 2020/04/07(火) 17:08:54.17
>>526
クアッドロック QLM-MOT
クアッドロック QLM-MOT
527: 2020/04/06(月) 18:15:25.63
チャリ用(φ31.8mm)のやつにゴム板噛ませて着けてる
でもスマホルダーほとんど使ったことないな…
でもスマホルダーほとんど使ったことないな…
529: 2020/04/06(月) 18:55:58.36
そんな確かめようのない事じゃなくて客観的な証拠を示さないと説得力なくね?
530: 2020/04/06(月) 19:18:18.64
ちなみに暴走族みたいなバイクが通ると「オートクラブ!」と言ってる。これは彼らが勝手に
日本に来てから作った言葉のようだ。
日本に来てから作った言葉のようだ。
532: 2020/04/06(月) 19:47:02.65
>>530
珍走団って教えてやってくれ
珍走団って教えてやってくれ
531: 2020/04/06(月) 19:26:13.88
https://www.quora.com/Why-do-people-call-both-motorcycles-and-bicycles-bikes
TOEIC900点で海外のyoutubeばっかり見てるけど、ネイティブもバイクの事をbikeって呼ぶよ
文脈無しだと自転車になっちゃうけど
TOEIC900点で海外のyoutubeばっかり見てるけど、ネイティブもバイクの事をbikeって呼ぶよ
文脈無しだと自転車になっちゃうけど
533: 2020/04/06(月) 21:37:55.52
このスレって、たまにバカなヤツがわくよね。しかもバカなくせにしつこいんだよ。
バイクって自転車のことしか言わないとか、単車なんて言わないとか。
自分の知識の無さ、世間知らずを世界に発信しているだけなのにw
バイクって自転車のことしか言わないとか、単車なんて言わないとか。
自分の知識の無さ、世間知らずを世界に発信しているだけなのにw
535: 2020/04/06(月) 23:49:33.47
>>533
そうそう5chで「。」付けるヤツってバカしかいないよなw
そうそう5chで「。」付けるヤツってバカしかいないよなw
540: 2020/04/07(火) 19:40:07.71
>>535の負け惜しみが見ていて哀れだった。
544: 2020/04/08(水) 00:34:50.25
もらい事故なんてのもあるしなあ…
医療関係者の負担を増やす可能性は減らさないと
>>540
まだ「。」付けてる時点で「俺は恥ずかしくないワザとだ」って強がってるようにしか見えん…
これからも馬鹿マーク外すなよw
約束しろよ、絶対だからなw
医療関係者の負担を増やす可能性は減らさないと
>>540
まだ「。」付けてる時点で「俺は恥ずかしくないワザとだ」って強がってるようにしか見えん…
これからも馬鹿マーク外すなよw
約束しろよ、絶対だからなw
550: 2020/04/08(水) 09:19:00.23
541だけど自粛しま〜す
『電車通勤はOKでボッチツーは駄目かよw』とか言わずに
今日は引きこもって徹底的に整備と洗車をする予定
>>544と>>549言う事も無きにしも非ず、そんな思いで走っても楽しくないからね
『電車通勤はOKでボッチツーは駄目かよw』とか言わずに
今日は引きこもって徹底的に整備と洗車をする予定
>>544と>>549言う事も無きにしも非ず、そんな思いで走っても楽しくないからね
551: 2020/04/08(水) 09:41:02.65
>>550
ポイントは不要不急な
ポイントは不要不急な
534: 2020/04/06(月) 22:54:41.97
まあ単車なんて言葉は滅びていいよ
536: 2020/04/06(月) 23:55:22.34
単車っていうヤツは漏れなくマニュアル車の事をミッション付きって言うよなw
538: 2020/04/07(火) 02:17:04.69
>>536
だるまだろ
だるまだろ
541: 2020/04/07(火) 22:53:04.44
明日、久しぶりの休みなんだけど東京から山梨まで走りに行っちゃダメかな?
どこも寄らずに安全運転でボッチツーしたいんだけど…
どこも寄らずに安全運転でボッチツーしたいんだけど…
549: 2020/04/08(水) 08:14:14.95
>>541
どこにも寄らないとは書いててもトイレ休憩でコンビニとか行くだろ?
トイレが使えるところ=人がそれなりに集まるところだから往復で数時間のプチツーでも誰とも接触しないのは無理だと思うが
それにコロナ対策でトイレが使えないコンビニが増えてるそうだから無計画だと痛い目を見るよ
山梨県民からすると都民が遊びに来るなお前らは春節の中国人かよという心境だろうな
どこにも寄らないとは書いててもトイレ休憩でコンビニとか行くだろ?
トイレが使えるところ=人がそれなりに集まるところだから往復で数時間のプチツーでも誰とも接触しないのは無理だと思うが
それにコロナ対策でトイレが使えないコンビニが増えてるそうだから無計画だと痛い目を見るよ
山梨県民からすると都民が遊びに来るなお前らは春節の中国人かよという心境だろうな
542: 2020/04/07(火) 22:58:09.23
気持ちは分かるが…
543: 2020/04/08(水) 00:33:19.53
自粛の意味よ
545: 2020/04/08(水) 00:46:06.94
ブリヂストンのレーシングエアゲージをポチった
プリロード、減衰、空気圧…
理想の乗り心地めざして調整の旅が続くぜよ
プリロード、減衰、空気圧…
理想の乗り心地めざして調整の旅が続くぜよ
547: 2020/04/08(水) 00:55:07.78
>>545
データ公開待ってるぜ
データ公開待ってるぜ
546: 2020/04/08(水) 00:54:55.46
どこにもよらずに帰って来るならいいだろ
缶コーヒー位飲んでもいい
事故ったらしゃーない
缶コーヒー位飲んでもいい
事故ったらしゃーない
548: 2020/04/08(水) 05:43:34.05
今日から外出してる奴を公認で叩けるとウキウキしてる奴とかおるからな。
気を付けとけ
気を付けとけ
552: 2020/04/08(水) 09:49:05.24
ワイバイク通勤マイニングプチツーよ
553: 2020/04/08(水) 12:11:51.79
通勤グで寄り道するくらいで我慢かな
554: 2020/04/08(水) 12:27:26.75
ううむ...
CB650Rと悩む...
CB650Rと悩む...
556: 2020/04/08(水) 13:02:07.73
>>554
それわかる。試乗またはレンタルできるならすぐ肚決まるはずなんだけど、居住地によっては厳しい。それにどっち買っても余るほどのパワーだしな。
それわかる。試乗またはレンタルできるならすぐ肚決まるはずなんだけど、居住地によっては厳しい。それにどっち買っても余るほどのパワーだしな。
555: 2020/04/08(水) 12:49:10.86
もう携帯トイレをw
557: 2020/04/08(水) 17:02:02.98
レビュー見ると足つきとかいろんな意味でCB650Rの方がユーザーフレンドリーな気がする
あとCB650Rの方がバンク角深そうな感じ、XSRは3気筒でもクランクケースが出っ張てる
選ぶポイントは排気音とか軽さと刺激かな?
あとCB650Rの方がバンク角深そうな感じ、XSRは3気筒でもクランクケースが出っ張てる
選ぶポイントは排気音とか軽さと刺激かな?
558: 2020/04/08(水) 17:08:01.51
ホンダは近所にドリームないと後々困りそう
559: 2020/04/08(水) 17:44:59.72
直4にこだわりがあるならCBへ
そうでもないならXSRへどうぞ
トリプルも気持ちいいよ
自分は直4そんな好きじゃないんで
そうでもないならXSRへどうぞ
トリプルも気持ちいいよ
自分は直4そんな好きじゃないんで
560: 2020/04/08(水) 19:42:20.90
バイク乗りで我慢できないのは資質がないと思う
大人の男を目指せ!
大人の男を目指せ!
561: 2020/04/08(水) 20:12:22.14
バイク乗るのが精神安定剤になってるので結構きついです
562: 2020/04/08(水) 20:49:19.85
XSRってバンクでケース擦るの⁉︎
564: 2020/04/09(木) 10:38:18.86
>>562
普通はステップのバンクセンサーをするしセンサー外してもステップが先に擦る
よほどの条件が重ならなければケースまで擦らない
普通はステップのバンクセンサーをするしセンサー外してもステップが先に擦る
よほどの条件が重ならなければケースまで擦らない
563: 2020/04/08(水) 20:51:18.29
スライダーは擦る
565: 2020/04/09(木) 11:58:33.92
バクステにして峠走ると純正スライダー擦るわ
566: 2020/04/09(木) 13:25:56.69
純正スライダーがチャチいのは路面に接触した時にある程度力を逃がすためだよね
中華のクランクケースに付けるやつとかデイトナのパイプはバンク角が浅くなるし
力も逃さないからバンク中だといきなりタイヤ浮いてズッサァーてなりそう
中華のクランクケースに付けるやつとかデイトナのパイプはバンク角が浅くなるし
力も逃さないからバンク中だといきなりタイヤ浮いてズッサァーてなりそう
567: 2020/04/09(木) 18:42:17.39
なにここ?一人で自演して盛り上げてるの?
577: 2020/04/10(金) 08:59:59.91
>>567
気がついたか
ここには俺とお前と「。」しかいない
気がついたか
ここには俺とお前と「。」しかいない
568: 2020/04/09(木) 18:42:51.98
>純正スライダーがチャチいのは路面に接触した時にある程度力を逃がすためだよね
あのボッタクリスライダーにそんな秘密があったなんてw
あのボッタクリスライダーにそんな秘密があったなんてw
589: 2020/04/11(土) 17:31:04.81
ID変わったけど>>568やで
569: 2020/04/09(木) 19:04:28.34
テネレのアクセサリーパーツを一通り見たあとでXSR900のアクセサリーパーツを見ると安く感じるぞ。
570: 2020/04/09(木) 19:22:44.20
Tenere700はライセンスプレートホルダーだけで4万くらい(工賃ちん込み)したぜ
571: 2020/04/09(木) 19:32:17.88
ほう、工ちんちんですか…
572: 2020/04/09(木) 20:33:55.62
Tenere700欲しいけど足つきはXSR900よりハードル高いよね
俺にとっつて保健所のCPRコロナ検査や政府の30万円給付と同じくらいハードルが高い
俺にとっつて保健所のCPRコロナ検査や政府の30万円給付と同じくらいハードルが高い
573: 2020/04/09(木) 20:54:37.14
テネレ発売延期
574: 2020/04/09(木) 20:59:00.85
ひゃー国内全工場停止か
575: 2020/04/09(木) 21:11:49.04
スライダーのオススメ教えて下さい
580: 2020/04/10(金) 17:52:44.58
>>575
エンジンマウントに付けるタイプならデイトナ安いやつでいいんじゃないかと
https://www.partsonline.jp/parts/detail/dressUpParts.pl?id=12509
重要なのはこっち、エンジンケースを覆うタイプなら峠をガチ責めしても滅多に擦らない
https://www.webike.net/md/6557/bm/1000118013161120/
エンジンマウントに付けるタイプならデイトナ安いやつでいいんじゃないかと
https://www.partsonline.jp/parts/detail/dressUpParts.pl?id=12509
重要なのはこっち、エンジンケースを覆うタイプなら峠をガチ責めしても滅多に擦らない
https://www.webike.net/md/6557/bm/1000118013161120/
576: 2020/04/10(金) 08:08:08.30
純正
578: 2020/04/10(金) 16:08:12.03
中華のをつけてるけど俺の技術じゃバンク角使いきれてないや
579: 2020/04/10(金) 16:40:47.69
ベビーフェイスのを付けた
運良くこけてないから効果はわからん
運良くこけてないから効果はわからん
581: 2020/04/11(土) 11:32:37.56
クラブマンバーに替えたら曲がりにくくなった
582: 2020/04/11(土) 12:41:45.03
上下逆にすると曲がりやすくなる
んじゃないかな。
んじゃないかな。
596: 2020/04/11(土) 21:12:25.36
爪先ツンツンでもシートの角を削れば平気だよ
本当は3回立ちゴケしたけど不安はないぞ
前のバイクは母指球ついても6回立ちゴケしたし…
ID変わったけど>>582な
本当は3回立ちゴケしたけど不安はないぞ
前のバイクは母指球ついても6回立ちゴケしたし…
ID変わったけど>>582な
598: 2020/04/11(土) 21:30:51.20
>>596
やっぱ立ちゴケしてんじゃねぇかww
立ちゴケはそんなに悪いことじゃないと思うし、レバーやミラー折れたくらいならまだ良いけどけど打ちどころ悪いとタンクとかエンジン凹んでるメンタルもやられるから足つきに関してはかなりナーバスになる
やっぱ立ちゴケしてんじゃねぇかww
立ちゴケはそんなに悪いことじゃないと思うし、レバーやミラー折れたくらいならまだ良いけどけど打ちどころ悪いとタンクとかエンジン凹んでるメンタルもやられるから足つきに関してはかなりナーバスになる
583: 2020/04/11(土) 16:10:41.22
う〜ん、それはありうる
584: 2020/04/11(土) 16:22:03.40
跨ってきたけどコレ足つき悪すぎだろwwシートの幅も広くて余計にきつい…両足なんとかつま先つくけど危ないからMT-09にしたわ
585: 2020/04/11(土) 16:39:56.33
またがってバイクが少し小ぶりに見えるくらいの人が使うのを想定してるんだろうね
586: 2020/04/11(土) 16:50:27.93
でもそう人にはライポジがキツイ
爪先ツンツンの俺が乗車姿勢は快適のひと言
まあ膝がきつけりゃバックステップとか入れりゃ済むけど
爪先ツンツンの俺が乗車姿勢は快適のひと言
まあ膝がきつけりゃバックステップとか入れりゃ済むけど
587: 2020/04/11(土) 16:55:24.12
実車見た瞬間デケェ…って感じだったわ
>>586
ツンツンだと停車の時とかヒヤッとする瞬間ない?てかその時にはもう立ちゴケしてそうだけど
よくツマ先でも届けばなんとかなると言う人いるけど適当なこと言うなと思う
>>586
ツンツンだと停車の時とかヒヤッとする瞬間ない?てかその時にはもう立ちゴケしてそうだけど
よくツマ先でも届けばなんとかなると言う人いるけど適当なこと言うなと思う
588: 2020/04/11(土) 17:29:46.30
>>587
俺も実際なんとかなってるし…
まあ軽さのおかげだと思うけど
実際前のバイクは6回立ちゴケした
俺も実際なんとかなってるし…
まあ軽さのおかげだと思うけど
実際前のバイクは6回立ちゴケした
590: 2020/04/11(土) 18:51:01.51
>>587
まあでもその分膝とか脚は楽よ長距離乗るとよく分かるわ
まあでもその分膝とか脚は楽よ長距離乗るとよく分かるわ
594: 2020/04/11(土) 20:09:46.33
>>587
右折レーンの無い道路での右折とかは、トラックがスレスレを速度も落とさずに通過するから、風圧で吸い込まれて危ないね
あと、坂道発進の時はリヤブレーキを踏むとリヤサスが伸びるから、さらに足つきが悪くなる
右折レーンの無い道路での右折とかは、トラックがスレスレを速度も落とさずに通過するから、風圧で吸い込まれて危ないね
あと、坂道発進の時はリヤブレーキを踏むとリヤサスが伸びるから、さらに足つきが悪くなる
595: 2020/04/11(土) 20:20:11.87
>>594
うわぁ恐いな…やっぱ身の丈に合ったバイクを選ぶのは大事!特に俺みたいな非力なチビはローダウン必須だな
うわぁ恐いな…やっぱ身の丈に合ったバイクを選ぶのは大事!特に俺みたいな非力なチビはローダウン必須だな
591: 2020/04/11(土) 18:53:45.43
欲しいが足付きで同じく迷ってる
シートアンコ抜きしたら乗車姿勢影響大?
シートアンコ抜きしたら乗車姿勢影響大?
592: 2020/04/11(土) 19:37:34.85
ツンツンでも片足だったらかなり着くから停車時に怖さを感じた事はないなあ
片足でもツンツンなら危なそうだけど
片足でもツンツンなら危なそうだけど
593: 2020/04/11(土) 20:03:13.60
>>592
アスファルト凹んでるのに気づかなかったらやばくない?
そんなにヒヤヒヤしながら乗りたくないなぁ
アスファルト凹んでるのに気づかなかったらやばくない?
そんなにヒヤヒヤしながら乗りたくないなぁ
600: 2020/04/11(土) 22:24:39.04
>>593
うーん、ツンツンがどの程度の事なのかわからんけど
俺は左足地面にベッタリつけた状態でも踏ん張らなきゃいけない程じゃないからよっぽど地面凹んでなければ大丈夫かな。
車重違うけどずっと足付き悪いオフ車ばっか乗ってて慣れてるのかもしれんけど
うーん、ツンツンがどの程度の事なのかわからんけど
俺は左足地面にベッタリつけた状態でも踏ん張らなきゃいけない程じゃないからよっぽど地面凹んでなければ大丈夫かな。
車重違うけどずっと足付き悪いオフ車ばっか乗ってて慣れてるのかもしれんけど
597: 2020/04/11(土) 21:19:06.60
>>592
意味わからん
意味わからん
599: 2020/04/11(土) 22:20:36.10
立ちゴケすると可能な限り元通りに修復したくなる。交換可能なら全部交換したい。ただエンジン周りだと一気に金額が跳ね上がって悩ましい。
601: 2020/04/11(土) 23:10:48.54
トライアル選手なんか足着かずに乗るんだからテクを磨けばへーきへーき
602: 2020/04/11(土) 23:22:16.63
そんな極論持ってくる意味あんの?
お前はずっと足着かずに乗ってんのか?
お前はずっと足着かずに乗ってんのか?
603: 2020/04/12(日) 00:00:15.96
トライアル車はタイヤの空気圧が異次元に低いから参考にならんよ
604: 2020/04/12(日) 00:57:53.14
↑意味分からん
605: 2020/04/12(日) 05:41:22.32
凹んだとこで一瞬足が全く付かなくて焦る場面が何度かあったわ
4,年で2回立ちゴケしたけど、初立ちゴケはガソスタが斜面になっててゴロンといった
4,年で2回立ちゴケしたけど、初立ちゴケはガソスタが斜面になっててゴロンといった
606: 2020/04/12(日) 06:40:34.64
4年で1回だけ立ちゴケしたけど
傾斜のあるとこで発進→エンスト→足着こうとする→地面が想像より遠くてバランス崩す→転倒だった
でもこのバイク乗ってると停車時の路面状況を確認するクセがつくと思うw
ちなみに両足ツンツンです
傾斜のあるとこで発進→エンスト→足着こうとする→地面が想像より遠くてバランス崩す→転倒だった
でもこのバイク乗ってると停車時の路面状況を確認するクセがつくと思うw
ちなみに両足ツンツンです
607: 2020/04/12(日) 08:06:50.95
みんなツンツンでも頑張ってるんだな
俺だけじゃなかった
俺だけじゃなかった
608: 2020/04/12(日) 08:13:22.41
せっかくカッコいいバイクなのにツンツンで乗って、ププッって笑われたのちにゴロンと立ちゴケなんてしてたらマジカッコ悪いな。無理してカッコつけるなって
609: 2020/04/12(日) 08:47:11.60
やっぱ無理して買わなくてよかったと思った
610: 2020/04/12(日) 08:48:02.39
たとえ身長170だとしても、股下が90もあればなんとかなる!
611: 2020/04/12(日) 09:12:20.71
169の股下80センチのナイスバディだけど
3年半一度も立ちゴケありません
足突きの問題じゃないと思うの
3年半一度も立ちゴケありません
足突きの問題じゃないと思うの
612: 2020/04/12(日) 09:17:45.17
>>611
股下76のおれでツンツンだから80もあれば片足ビタ付きしてんじゃないの?
股下76のおれでツンツンだから80もあれば片足ビタ付きしてんじゃないの?
613: 2020/04/12(日) 09:23:31.48
そんな足べったり着きたいかね
614: 2020/04/12(日) 09:42:59.81
峠や坂道でUターンしなければ平気
615: 2020/04/12(日) 10:09:45.63
チビって大変だね
両足べったりで良かったわ
両足べったりで良かったわ
616: 2020/04/12(日) 11:28:03.71
お父さんお母さん
股下82cmに産んでくれてありがとう
股下82cmに産んでくれてありがとう
617: 2020/04/12(日) 12:27:25.88
デブになってサスを下げてやるって方法もある
618: 2020/04/12(日) 12:37:01.67
よっぽど奇形のチビでもない限り大体の人間は乗れるよな
619: 2020/04/12(日) 13:11:33.82
長身の人でも痩せていないと熊のサーカスみたいになる
620: 2020/04/12(日) 15:19:30.72
純正のスポーツスクリーンつけた
見た目があんまりという人もいるけど俺は気に入った!
見た目があんまりという人もいるけど俺は気に入った!
621: 2020/04/12(日) 16:26:51.19
GIVIのエンジンガードがカッコ良くていいんだよね
日本の代理店経由だとラインナップにないからか、取り寄せられるけどかなり高かった
誰か一緒に買わないか?皆で外通して安くならないかな?
日本の代理店経由だとラインナップにないからか、取り寄せられるけどかなり高かった
誰か一緒に買わないか?皆で外通して安くならないかな?
622: 2020/04/12(日) 17:36:34.61
足が届かないバイクを売り付けるヤマハが頭おかしい
623: 2020/04/12(日) 17:54:14.24
別に売りつけてない定期
買わなきゃいいだけ
買わなきゃいいだけ
624: 2020/04/12(日) 17:55:00.84
まあメーカー自体が日本人をタゲにしてないからしゃーなしよ
626: 2020/04/12(日) 18:05:09.40
>>624
ヤマハは日本仕様だけメットホルダーつけたり、SRやセローを売り続けたりかなり国内に手厚いのに、いつも何も知らないバカにそうやって言いがかりつけられて本当に気の毒だと思う
ヤマハは日本仕様だけメットホルダーつけたり、SRやセローを売り続けたりかなり国内に手厚いのに、いつも何も知らないバカにそうやって言いがかりつけられて本当に気の毒だと思う
625: 2020/04/12(日) 17:56:53.44
平均身長172センチかつ短足が多い日本人には別に買ってもらわなくても良いというスタンスなんじゃないの
海外がメインの市場だという声も聞くし
チビは無理せず乗れるバイクを乗るよ
バイクはこれだけじゃないしね
海外がメインの市場だという声も聞くし
チビは無理せず乗れるバイクを乗るよ
バイクはこれだけじゃないしね
627: 2020/04/12(日) 18:09:17.80
ノーマルでも爪先立ちだけどフロント5mm突き出して
リア5mm上げたらコーナーリングがめっちゃ楽しいバイクになった
止まった時が超不安だけど
リア5mm上げたらコーナーリングがめっちゃ楽しいバイクになった
止まった時が超不安だけど
628: 2020/04/12(日) 18:20:54.12
オイルとフィルターで純正以外使ってる人いますかい?
629: 2020/04/12(日) 18:28:56.18
オイルはAZ MEG18でフィルターはデイトナ67926
630: 2020/04/12(日) 19:50:26.97
オイルフィルターはキジマのマグネットインだけど正直どこのでも一緒だと思う
631: 2020/04/12(日) 22:24:21.56
フィルターは純正でオイルはパノリンのシントですな
632: 2020/04/12(日) 22:35:33.60
割れ目にツンツンしたい
633: 2020/04/12(日) 23:30:21.05
足つきはいつも話に上がるが低くしろとかいうのって違うと思う。高いには高い理由があるからだよ。
どうしても不安だったら別の車種を選べばいいと思う。とはいえ、自分はやらないけどローダウンとかは否定しない。
BMWみたいにローダウンされたモデルが標準になるとかそっちの方が嫌だよ。ヤマハはまだ良心的だと思う。
オイルエレメントは正直どこのでも同じだろ。前回交換したときは純正よりも安かったからVESRAのにしといた。
別段問題ない。それよりもオイル交換2回に1回エレメントを交換ってのはしなくていいような気がする。
案外新しいエレメントの方が馴染んでない分効かないんじゃないかと。
どうしても不安だったら別の車種を選べばいいと思う。とはいえ、自分はやらないけどローダウンとかは否定しない。
BMWみたいにローダウンされたモデルが標準になるとかそっちの方が嫌だよ。ヤマハはまだ良心的だと思う。
オイルエレメントは正直どこのでも同じだろ。前回交換したときは純正よりも安かったからVESRAのにしといた。
別段問題ない。それよりもオイル交換2回に1回エレメントを交換ってのはしなくていいような気がする。
案外新しいエレメントの方が馴染んでない分効かないんじゃないかと。
634: 2020/04/13(月) 00:03:27.94
オイルは今はアッシュのVSEが入ってる
良し悪しは正直よくわからんけどバイク屋さんに勧められたので
通販だとVSEはヤマルーブRS4GPより遙かに高いんで次はRS4GPにするかも
良し悪しは正直よくわからんけどバイク屋さんに勧められたので
通販だとVSEはヤマルーブRS4GPより遙かに高いんで次はRS4GPにするかも
635: 2020/04/13(月) 00:07:41.66
それは絶対に無い。
エレメントが馴染むって何だよw
カートリッジ式のエレメントってオイルポンプから圧送されてきたオイルが片方の穴からエレメントを通過して反対側から濾過されたオイルが出ていく仕組みでしかなくて、ケースとのあわせ面はOリングでシールされてるだけ。
ギア同士のアタりとかリングとシリンダーのアタりみたいに馴染む部分は構造的に存在しない。
濾過性能は単純にエレメントの濾紙の詰まりに反比例して落ちていくから、オイル交換二回につき、フィルターも交換推奨ってだけだぞ。
現実的には三回に一回でも問題はないと思うけどね。
今まで乗ってきたバイクは30台超えてるけど2回に1回交換してたのは10代の頃だけだなw
ありえないけど完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローするだろうけど、その時は油圧でフィルター自体がケースから抜けるはず。
エレメントが馴染むって何だよw
カートリッジ式のエレメントってオイルポンプから圧送されてきたオイルが片方の穴からエレメントを通過して反対側から濾過されたオイルが出ていく仕組みでしかなくて、ケースとのあわせ面はOリングでシールされてるだけ。
ギア同士のアタりとかリングとシリンダーのアタりみたいに馴染む部分は構造的に存在しない。
濾過性能は単純にエレメントの濾紙の詰まりに反比例して落ちていくから、オイル交換二回につき、フィルターも交換推奨ってだけだぞ。
現実的には三回に一回でも問題はないと思うけどね。
今まで乗ってきたバイクは30台超えてるけど2回に1回交換してたのは10代の頃だけだなw
ありえないけど完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローするだろうけど、その時は油圧でフィルター自体がケースから抜けるはず。
637: 2020/04/13(月) 00:15:32.48
>>635
> 完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローする
そういうときに備えてリリーフバルブがある
フィルター通さずにオイル流すよ
> 完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローする
そういうときに備えてリリーフバルブがある
フィルター通さずにオイル流すよ
638: 2020/04/13(月) 00:16:46.25
>>635
ろ紙がだんだん詰まってくる前提の設計だから新品よりもある程度詰まった状態の方が流量は減るけどゴミ取り能力は上がるんじゃね?
あと完全に詰まったらフィルター通らずにバイパスする設計だと思うぞ
確かめた事ないけど
ろ紙がだんだん詰まってくる前提の設計だから新品よりもある程度詰まった状態の方が流量は減るけどゴミ取り能力は上がるんじゃね?
あと完全に詰まったらフィルター通らずにバイパスする設計だと思うぞ
確かめた事ないけど
641: 2020/04/13(月) 00:37:39.57
>>635
高速走行中にフィルターが脱落したら後輪が間違いなくオイルに乗るし転倒免れても後続車にオイルぶちまけるだろ…
高速走行中にフィルターが脱落したら後輪が間違いなくオイルに乗るし転倒免れても後続車にオイルぶちまけるだろ…
644: 2020/04/13(月) 05:10:21.21
>>641
636: 2020/04/13(月) 00:12:30.51
足つきでバイクを選ぶって悲しいな…
この前会った女の子は、オフ車で左足を地面に着けると右足はやっとステップに着くくらいだったけど、そのバイクが大好きって言ってたぞ。
この前会った女の子は、オフ車で左足を地面に着けると右足はやっとステップに着くくらいだったけど、そのバイクが大好きって言ってたぞ。
640: 2020/04/13(月) 00:36:25.34
>>636
そりゃ女の子だから良いんだろ
男がケツずらして乗ってたらお笑い草だわ
そりゃ女の子だから良いんだろ
男がケツずらして乗ってたらお笑い草だわ
657: 2020/04/13(月) 12:44:58.01
>>640
男がケツずらして停車しても、全く何とも思わない
見た目を気にしてカッコいいバイクを選択肢から外すなんてお笑い草だわ
男がケツずらして停車しても、全く何とも思わない
見た目を気にしてカッコいいバイクを選択肢から外すなんてお笑い草だわ
639: 2020/04/13(月) 00:17:34.50
被ったw
642: 2020/04/13(月) 02:12:43.99
エレメント交換ははオイル交換3回毎でも十分だと思う
ただmt-09系の推奨オイル交換サイクルは10000km走行又は1年毎…
よく言われる3000で替える必要はないと思うが、10000は長すぎる気がする
ただmt-09系の推奨オイル交換サイクルは10000km走行又は1年毎…
よく言われる3000で替える必要はないと思うが、10000は長すぎる気がする
651: 2020/04/13(月) 11:25:11.15
なんだ、平日にもかかわらず朝から人口が多いじゃないか。テレワークとか休みになった奴らが多いってことかw
かくいう自分も休まされた口だ。
>>642
昔のエンジンと違ってバイクもブローバイが出にくくなったってのがあると思う。今回交換したのは6,000Km走行オーバーで変えてみたけど、
全然シャバシャバになってなかった。マジで10,000イケそうだ。
オイルに交じってる不純物もなさそうだし、今のエンジンって精度が出てるんだろうね。
それと、オイルの性能も上がっててサーキットユースとかシビアコンディション以外いけるんじゃね?ちなみに純正のプレミアム。
かくいう自分も休まされた口だ。
>>642
昔のエンジンと違ってバイクもブローバイが出にくくなったってのがあると思う。今回交換したのは6,000Km走行オーバーで変えてみたけど、
全然シャバシャバになってなかった。マジで10,000イケそうだ。
オイルに交じってる不純物もなさそうだし、今のエンジンって精度が出てるんだろうね。
それと、オイルの性能も上がっててサーキットユースとかシビアコンディション以外いけるんじゃね?ちなみに純正のプレミアム。
643: 2020/04/13(月) 02:38:18.63
日本車の整備書に書かれてるオイル交換サイクルが短すぎるってヨーロッパ
で批判されたんだよね
で、エコ観点からだんだん延びてきてる
で批判されたんだよね
で、エコ観点からだんだん延びてきてる
645: 2020/04/13(月) 05:19:57.70
ローダウンしてるけどタイヤ端っこまで使えるしガチな走り屋でもない限り走ることに支障はないよ
646: 2020/04/13(月) 06:14:23.88
>>645
スタンドはノーマル?
スタンドはノーマル?
647: 2020/04/13(月) 09:24:03.44
人の目が気になる人も結構いるんだな
648: 2020/04/13(月) 10:16:24.51
一番気になるのは自分の目だろ
649: 2020/04/13(月) 10:24:38.11
だから自分が良ければOK
650: 2020/04/13(月) 10:46:22.83
1万キロ前だけどマグネットドレンボルトに結構なスラッジ付くから怖いわ
652: 2020/04/13(月) 11:53:51.03
プレミアムシンセは安くて入手性も優秀だよな
ヤフーとか楽天なら4lで4600円くらいだし
ワイズロードじゃクソ高だけど
ヤフーとか楽天なら4lで4600円くらいだし
ワイズロードじゃクソ高だけど
653: 2020/04/13(月) 11:55:04.26
ワイのオイルフィルターはモノタロウ やで
656: 2020/04/13(月) 12:43:12.58
>>653
ものたろうのは韓国製だったから以後キジマにしたわ
マグネットなら値段ほとんど変わらないし
まあ純正もタイ製なんだが
ものたろうのは韓国製だったから以後キジマにしたわ
マグネットなら値段ほとんど変わらないし
まあ純正もタイ製なんだが
654: 2020/04/13(月) 12:14:53.69
ローダウンしたらエフェックスのショートスタンドに変えてるけど起き気味だから傾斜のあるとこに停める時は要注意
655: 2020/04/13(月) 12:36:25.90
ワイバイク屋だけどやっぱりこまめにオイル変えてる車両だとエンジンバラした時に内部のオイル焼けとかヘドロみたいになってる汚れが全然ちゃうぞ
658: 2020/04/13(月) 13:44:28.77
発進したあとのカッコいい足のあげ方にこだわるやつがいた。意識しすぎてロボットみたいになってた。
659: 2020/04/13(月) 17:53:14.44
山のふるさと村の信号待ちで見事なほどにケツずらして停まってるSSを後ろから見て爆笑
少しおちょくってやるかと思って追っかけたが真顔で飛ばしても秒でちぎられた
少しおちょくってやるかと思って追っかけたが真顔で飛ばしても秒でちぎられた
661: 2020/04/13(月) 18:28:08.65
>>659
性格悪いのね
性格悪いのね
662: 2020/04/13(月) 18:57:14.14
>>659
しっかり読んだらワラタ
しっかり読んだらワラタ
663: 2020/04/13(月) 19:21:00.00
>>659
走ったら面白そうな道がうらやましい
走ったら面白そうな道がうらやましい
664: 2020/04/14(火) 01:07:38.99
>>659
情けなくて草
情けなくて草
660: 2020/04/13(月) 18:25:48.07
いまだにアホみたいに飛ばしてる馬鹿いるんだな
665: 2020/04/14(火) 07:05:30.50
誰もgiviのエンジンガードに乗ってこない
(´;ω;`)
(´;ω;`)
666: 2020/04/14(火) 09:26:24.25
GIVIのエンジンガードがどんなものかわからないが、フレーム固定のエンジンガードは転倒時にフレームを
痛めることがあって、その場合大出費になるから気を付けてって販売店の人が言ってたよ。
痛めることがあって、その場合大出費になるから気を付けてって販売店の人が言ってたよ。
667: 2020/04/14(火) 11:02:48.99
立ちゴケならスライダーで十分だし転倒ならエンジンガードあっても…バンク角も減るだろうし
668: 2020/04/14(火) 21:16:20.02
新しいタイヤ履いたのに2月以上コロナ自粛で通勤以外で乗る気がしない
でもアマリンガーの気持ちがわかった、街乗りだけではこんなにもサイドを使わないんだね
でもアマリンガーの気持ちがわかった、街乗りだけではこんなにもサイドを使わないんだね
669: 2020/04/14(火) 22:14:06.46
元々ほぼ通勤専用車なので武漢熱がはやる前となにも変わらねえ
670: 2020/04/14(火) 23:07:57.24
さ
づ
と
て
づ
と
て
671: 2020/04/15(水) 00:21:55.52
よく「3気筒楽しい」とか言う人いるけど、2気筒や4気筒と体感的になにがどう違うんだ?
バイク歴21年、XSR900には3年乗ってて未だに意味が分からん。
「3発サイコー」とか言いたいだけか?
バイク歴21年、XSR900には3年乗ってて未だに意味が分からん。
「3発サイコー」とか言いたいだけか?
672: 2020/04/15(水) 05:46:12.73
あのパルス感じゃないのかな
2発より雑味が無くて4発よりじゃじゃ馬な感じ?
自分は5000rpm以上で回いていると気持ちいいけど
2発より雑味が無くて4発よりじゃじゃ馬な感じ?
自分は5000rpm以上で回いていると気持ちいいけど
677: 2020/04/15(水) 09:54:22.70
>>672
同意
>>673
猿人ガードなんか出来れば付けたく無い人がほとんどだから興味無いんだよ
同意
>>673
猿人ガードなんか出来れば付けたく無い人がほとんどだから興味無いんだよ
686: 2020/04/15(水) 18:58:07.96
>>677
猿人ガードw
想像してワロタ
猿人ガードw
想像してワロタ
673: 2020/04/15(水) 07:04:41.60
giviこれだよ。
見た目がいいような気がするけど、なぜ誰も知らないんだろ
https://www.givi.it/my-motorcycle/product/yamaha/xsr900-16--19/optionals/tn2128
見た目がいいような気がするけど、なぜ誰も知らないんだろ
https://www.givi.it/my-motorcycle/product/yamaha/xsr900-16--19/optionals/tn2128
674: 2020/04/15(水) 07:50:17.24
トレーサーなら合いそうだけどあんまカフェっぽいバイクと合わなくね?
675: 2020/04/15(水) 08:50:09.03
本当は6がいいんだろうけど、爆発感覚的なスムーズさは2や4より3気筒がいいんじゃないの
676: 2020/04/15(水) 09:18:38.52
スムーズなマルチと鼓動感のシングルやツインの良いとこ取りと聞いた事がある
678: 2020/04/15(水) 10:12:11.91
パワーは有るけど回して面白いかと言われたら微妙やと思う
679: 2020/04/15(水) 12:03:43.89
回すと四発に近くてアイドリングから低回転はツインの鼓動感ってところじゃね?
680: 2020/04/15(水) 13:01:02.23
ツインほどパンチがなくて、マルチほどスムーズじゃないとも言える…
681: 2020/04/15(水) 15:47:35.77
中途半端だからいいんだよって人もいる。
682: 2020/04/15(水) 16:02:48.07
他人の目線なんて確認してないしどうでもいいけど、足ツンツンだと疲れる。体重を足で支えられなくて股がグイグイ座面に押し付けられる。
ケツずらせば片足ベッタリなんだがそれだと身体の歪みが凄い。自分で側弯症を作り出しているようなものでロンツー厳しい。
ケツずらせば片足ベッタリなんだがそれだと身体の歪みが凄い。自分で側弯症を作り出しているようなものでロンツー厳しい。
683: 2020/04/15(水) 17:43:54.02
変に緊張しすぎなんじゃないの
俺も最初は不安だったのでシート削って母指球が着くくらいまで車高を下げたけど
今はバイクに慣れたので元の車高に戻したよ、ツンツンに戻ったけど最初みたいな不安ない
シート加工の道具はホームセンターで安く買えるから↓この人みたいにやってみれば
https://www.youtube.com/watch?v=0J8-BXlOts4
股がグイグイはシートの角を少し削るだけでもだいぶ違うと思うよ
俺も最初は不安だったのでシート削って母指球が着くくらいまで車高を下げたけど
今はバイクに慣れたので元の車高に戻したよ、ツンツンに戻ったけど最初みたいな不安ない
シート加工の道具はホームセンターで安く買えるから↓この人みたいにやってみれば
https://www.youtube.com/watch?v=0J8-BXlOts4
股がグイグイはシートの角を少し削るだけでもだいぶ違うと思うよ
684: 2020/04/15(水) 18:24:23.48
>>683
俺もシートの角削ったら足着きよくなった。引渡し日の帰宅途中休んじゃった。内腿痛くて耐えられなかったよ。
俺もシートの角削ったら足着きよくなった。引渡し日の帰宅途中休んじゃった。内腿痛くて耐えられなかったよ。
685: 2020/04/15(水) 18:41:46.45
シートの上削るより足つきに良いまである>横削り
687: 2020/04/15(水) 19:23:49.49
3気筒
よく言えばいいとこ取り
悪く言えば中途半端
よく言えばいいとこ取り
悪く言えば中途半端
688: 2020/04/15(水) 20:24:54.30
単気筒に乗りたけば単気筒を買うし
4気筒が好きならば4気筒を手に入れる
3気筒に興味があればそれに乗ってみたくなる
趣味なんてそんなもの
4気筒が好きならば4気筒を手に入れる
3気筒に興味があればそれに乗ってみたくなる
趣味なんてそんなもの
689: 2020/04/15(水) 21:01:10.62
3気筒だろうが4気筒だろうが2ストだろうが、このスタイルで買ったよ。
690: 2020/04/15(水) 21:22:35.72
4発おじさんが嫌いなので4気筒だったら買ってないです
691: 2020/04/15(水) 21:30:53.85
俺はひねくれてるので4気筒って普通すぎて嫌派
遍歴はLツイン→単気筒→Vツイン→3気筒→2気筒
遍歴はLツイン→単気筒→Vツイン→3気筒→2気筒
692: 2020/04/15(水) 21:33:43.44
>>691
さっさとV4乗ったら幸せになれるのに
さっさとV4乗ったら幸せになれるのに
693: 2020/04/15(水) 22:16:57.44
XSR900のデザインが好きで興味あるけど
Bモードだけで乗っても馬鹿にされんかな?
Bモードだけで乗っても馬鹿にされんかな?
696: 2020/04/15(水) 22:34:31.57
>>693
俺も今まで250ccの単気筒しか乗った事なくて
このバイクのパワーがかなりあるってレビューにビビってずっとBモードで乗ろうと思ってたよ。
納車日に数km乗っただけでSTDモードに変えるくらいなんの問題も無かったけど
俺も今まで250ccの単気筒しか乗った事なくて
このバイクのパワーがかなりあるってレビューにビビってずっとBモードで乗ろうと思ってたよ。
納車日に数km乗っただけでSTDモードに変えるくらいなんの問題も無かったけど
694: 2020/04/15(水) 22:19:53.83
ほぼSTDだけど怖いと思ったことはほとんど無いよ
トラコンもあるし神経質にならなくてもいいかと
Bはまだ使ったことないかも
トラコンもあるし神経質にならなくてもいいかと
Bはまだ使ったことないかも
695: 2020/04/15(水) 22:25:45.96
Bモードってワンテンポ遅れる感じが逆に怖くてSTDかAしか使ってない
697: 2020/04/15(水) 22:35:27.79
というかコイツBモードで乗ってるとかわからんよね?
698: 2020/04/15(水) 22:36:13.96
Bは明らかにパワー制限されてる感あって使い所がほぼない
普段使いもSTDで十分だし
普段使いもSTDで十分だし
706: 2020/04/16(木) 10:16:04.26
>>698
Bモード路面の濡れた峠で使う
でもBのままSTDのつもりで市街地で使うと発進時にエンストする
>>705
そう言うことをいってみたい年頃なんだよ
Bモード路面の濡れた峠で使う
でもBのままSTDのつもりで市街地で使うと発進時にエンストする
>>705
そう言うことをいってみたい年頃なんだよ
708: 2020/04/16(木) 11:01:34.57
>>706
わかるw
自分もバイク屋に預けた時Bモードにされてて、バイク屋から発進する時に走り出さずに「???」ってなったわ
わかるw
自分もバイク屋に預けた時Bモードにされてて、バイク屋から発進する時に走り出さずに「???」ってなったわ
699: 2020/04/15(水) 22:49:45.29
モード選択は本当に好みだと思う
俺はAが一番扱いやすかった
俺はAが一番扱いやすかった
700: 2020/04/15(水) 22:54:16.75
持ってかれるって感想が多いって事は
結構一気にアクセル開けたい人が多いんかね
結構一気にアクセル開けたい人が多いんかね
701: 2020/04/15(水) 23:21:28.41
最初A乗ったときはなんやこのウィリー増産マシンはと思ったけど慣れてじわっと開けるようになってからはずっとAモード固定だわ
702: 2020/04/16(木) 05:52:35.57
Bは反応遅くて逆に怖い
703: 2020/04/16(木) 07:33:35.86
自分が楽しくて乗ってるのに、人目を気にする奴ばっかだな。
足がツンツンだろうがアマリンガーだろうが全く気にしないわ。
足がツンツンだろうがアマリンガーだろうが全く気にしないわ。
705: 2020/04/16(木) 09:22:51.43
>>704
おっ、どうした?卒検落ちたのかw
おっ、どうした?卒検落ちたのかw
707: 2020/04/16(木) 10:17:17.19
>>704
なんだコイツ…
なんだコイツ…
715: 2020/04/16(木) 21:00:08.01
>>704だが俺はこの世界では途轍もなく偉いんだよ
ここでは俺が秩序だ
テメーのことしか考えてないちんカス野郎は俺様が許さん
ここでは俺が秩序だ
テメーのことしか考えてないちんカス野郎は俺様が許さん
719: 2020/04/16(木) 23:17:22.16
>>715
免許も無いキッズイライラで草
免許も無いキッズイライラで草
709: 2020/04/16(木) 11:38:23.43
フォークぶつけた奴だけど最終的には10万以内で収まったわ
09フォーク左右持ち込みで替えてもらったけどふにゃふにゃで怖い
09フォーク左右持ち込みで替えてもらったけどふにゃふにゃで怖い
711: 2020/04/16(木) 13:30:06.20
>>709
おう、安く済んで良かったね
バランス悪いからついでにリアも09用に変えチャイナ
おう、安く済んで良かったね
バランス悪いからついでにリアも09用に変えチャイナ
710: 2020/04/16(木) 12:34:40.72
未だにアマリングとか気にする人おるんか
712: 2020/04/16(木) 14:05:02.97
バネだけxsrのやつにすれば元通りになるかな?
リヤサスもmt-09より太いスプリングらしいな
それであんなに硬い…
リヤサスもmt-09より太いスプリングらしいな
それであんなに硬い…
713: 2020/04/16(木) 14:28:29.23
長くて柔いのと、短くて硬いの、どっちがいいんだろう?
714: 2020/04/16(木) 18:03:29.03
太くて固い方がいい
トラコンは1と2どっち使ってる?違いも分からん
トラコンは1と2どっち使ってる?違いも分からん
716: 2020/04/16(木) 21:07:49.50
という事を言ってみたい年頃のようです
717: 2020/04/16(木) 21:09:25.53
ツンツンのおチビちゃんは黙ってろw
718: 2020/04/16(木) 22:20:05.23
小学生レベルやな
ネタでもマジでも笑えん
ネタでもマジでも笑えん
720: 2020/04/16(木) 23:39:20.68
太くて固いと聞いて馳せ参じた
721: 2020/04/16(木) 23:52:10.24
ほう♂太くて固くて長くて黒いとな♂
722: 2020/04/17(金) 02:44:41.55
XSR900って凄くデザインに惹きつけられるけど、タンク容量が少ないなーと。
オーナーの人達は給油するまでの航続距離、どれぐらいなんでしょうか?
オーナーの人達は給油するまでの航続距離、どれぐらいなんでしょうか?
723: 2020/04/17(金) 05:19:23.60
アプリ見直してみたら240kmが一番長い航続距離だった
普段走っているのが信号少ない田舎道だけど参考になれば
普段走っているのが信号少ない田舎道だけど参考になれば
724: 2020/04/17(金) 09:30:06.14
燃費と油種の問題で700よりだいぶ燃料コストはかかるわね
725: 2020/04/17(金) 09:51:51.65
残り4リットルぐらいで給油サインが出て、それに合わせて給油すると180ぐらいの距離になるな
なので180~200ぐらいの人が一番多いと思います
なので180~200ぐらいの人が一番多いと思います
726: 2020/04/17(金) 10:55:23.70
ツーリングの時は300キロ前後で給油、普段は280キロ前後で給油を心掛けている。
残り20~40キロくらい走れる程度の余裕を見て。
残り20~40キロくらい走れる程度の余裕を見て。
727: 2020/04/17(金) 11:37:56.81
皆さん、レス感謝です。
やっぱりちょっと短めなんですね。でも不満の声を聞かないところみると、このバイクに
惚れ込んでるんだなと感じました。凄くスタイリッシュでしかも軽い。
もっとも726さんは決して短くないのでオドロキです。乗り方にもよるんだろうけど、
結構ギリまで引っ張るんですね。
724さんはXSR700に乗った経験があるみたいだけど、900よりは航続距離伸びるんですか。
タンク13Lで一段と少ないので意外でした。
やっぱりちょっと短めなんですね。でも不満の声を聞かないところみると、このバイクに
惚れ込んでるんだなと感じました。凄くスタイリッシュでしかも軽い。
もっとも726さんは決して短くないのでオドロキです。乗り方にもよるんだろうけど、
結構ギリまで引っ張るんですね。
724さんはXSR700に乗った経験があるみたいだけど、900よりは航続距離伸びるんですか。
タンク13Lで一段と少ないので意外でした。
729: 2020/04/17(金) 12:26:45.10
>>727
去年、長距離ツーリングに使ったけど200kmくらいで給油したよ。200kmくらいで警告ランプが点灯するわけ
じゃないけど知らない土地でスタンドがすぐにあるか心配だからね。トータル燃費は高速と一般道を含めて
約25km/Lだった。700のほうは30km/Lを超えるんじゃない?あちらはレギュラーだし。
去年、長距離ツーリングに使ったけど200kmくらいで給油したよ。200kmくらいで警告ランプが点灯するわけ
じゃないけど知らない土地でスタンドがすぐにあるか心配だからね。トータル燃費は高速と一般道を含めて
約25km/Lだった。700のほうは30km/Lを超えるんじゃない?あちらはレギュラーだし。
733: 2020/04/17(金) 16:47:16.46
>>729
レス感謝です。
900ccでリッター25㎞は中々燃費がいいんですね。
でも700の方はもっと凄い。あとレギュラーガソリンというのもありがたいです。
700にも興味が湧いてきました。
レス感謝です。
900ccでリッター25㎞は中々燃費がいいんですね。
でも700の方はもっと凄い。あとレギュラーガソリンというのもありがたいです。
700にも興味が湧いてきました。
728: 2020/04/17(金) 12:11:17.65
700タンクはデザインがちょっと
730: 2020/04/17(金) 12:56:18.28
燃費には不満ないが航続距離はもう少しほしいところ
731: 2020/04/17(金) 13:27:59.12
これに乗り出してからはショートツーリングばっかりになっちゃった
荷物も積めないしw
荷物も積めないしw
732: 2020/04/17(金) 13:56:48.48
デイトナのキャリアを付けてるから積載は問題ないな。見た目を嫌う人もいるだろうけど。
734: 2020/04/17(金) 18:03:22.06
いやそれなりに荷物積めないか?
サイドバッグ付けりゃそれだけで泊まり行けるし
勢い余ってキャンピングシートバッグ載せたら普通に1週間はいけるはずぞ
サイドバッグ付けりゃそれだけで泊まり行けるし
勢い余ってキャンピングシートバッグ載せたら普通に1週間はいけるはずぞ
735: 2020/04/17(金) 18:55:15.21
荷物なんざ、知恵と気合いでどうとでもなる
736: 2020/04/17(金) 19:27:48.45
結構小さいからね
セカンドバイクで持ってるCRF250RALLYよりも小さい気がする
セカンドバイクで持ってるCRF250RALLYよりも小さい気がする
737: 2020/04/17(金) 19:30:19.06
燃費は乗り方とタイヤ、場所で全然変わるぞ。
純正のうんこで19.5~21km/Lだったけど、スポーツタイヤに替えたら16.5~19.5km/Lになった。
だから200kmぐらい+αが目安と思え。
純正のうんこで19.5~21km/Lだったけど、スポーツタイヤに替えたら16.5~19.5km/Lになった。
だから200kmぐらい+αが目安と思え。
741: 2020/04/18(土) 08:05:28.27
>>737
200㎞以上走れるんですね。タンク14Lで900ccなので200㎞切るかと思ってました。
意外と航続距離あるんだなと感じました。
200㎞以上走れるんですね。タンク14Lで900ccなので200㎞切るかと思ってました。
意外と航続距離あるんだなと感じました。
738: 2020/04/18(土) 00:41:50.48
あったかくなってきて久々に通勤で20km/L超えたわ
しかし信号多いとストレス溜まるなぁ
しかし信号多いとストレス溜まるなぁ
739: 2020/04/18(土) 04:22:23.21
やっぱり走る環境で燃費は変わるんだな
オレの通勤は片道30kmで信号は20個
田舎道をのんびり走ってるからもう少しで片道1Lいけそうよ
オレの通勤は片道30kmで信号は20個
田舎道をのんびり走ってるからもう少しで片道1Lいけそうよ
740: 2020/04/18(土) 06:25:17.22
ハリケーンのセパハンキットってブラックないん?
744: 2020/04/18(土) 09:23:06.68
>>740
無いよ
俺はヤフオクで↓これ買ってデイトナのアングルバーで微調整できるようにしてた
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002786711715871110871.png
無いよ
俺はヤフオクで↓これ買ってデイトナのアングルバーで微調整できるようにしてた
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002786711715871110871.png
742: 2020/04/18(土) 08:28:31.68
回さなくても全然乗れるから燃費も意外と伸びるよね
743: 2020/04/18(土) 09:08:07.27
ギリギリ250kmは乗れるね
ツーリングでは200km超えた頃に入れるようにしてる
ツーリングでは200km超えた頃に入れるようにしてる
745: 2020/04/18(土) 09:29:30.83
サイドバッグをそのまま付けてツーリングしたけどウィンカーが邪魔になってバッグがかなり前寄りに
なってしまう。サイドバッグを使うならやや小さめにしたほうがいい。それと吸盤式タンクバッグはマット
グレーだと外れやすい。マット色は吸着力が弱いのかもしれない。
なってしまう。サイドバッグを使うならやや小さめにしたほうがいい。それと吸盤式タンクバッグはマット
グレーだと外れやすい。マット色は吸着力が弱いのかもしれない。
746: 2020/04/18(土) 10:38:56.37
マットはわざわざ混ぜ物で凸凹させてるんだから吸盤が付くと思うほうがどうかしてる。
750: 2020/04/18(土) 11:52:24.45
>>746
そんなことでいちいち突っかかるほうが人間的にどうかしてる
そんなことでいちいち突っかかるほうが人間的にどうかしてる
751: 2020/04/18(土) 11:53:56.87
>>746
そりゃそうだろうけど
お前の物言いが気に喰わん
そりゃそうだろうけど
お前の物言いが気に喰わん
747: 2020/04/18(土) 11:17:58.99
吸盤式って試した事ないんだよな
マットとかじゃなければそこまで外れる心配いらないもんなんだろうか
マットとかじゃなければそこまで外れる心配いらないもんなんだろうか
748: 2020/04/18(土) 11:28:51.25
euのサイドバッグステー買って700と同じサイドバッグつけるのが吉。
あのサイドバッグすげー臭いけどなw
あのサイドバッグすげー臭いけどなw
749: 2020/04/18(土) 11:35:11.53
茶色の合皮のやつ?
あれ臭いんか
あれ臭いんか
752: 2020/04/18(土) 11:56:34.21
>>749
新品はめちゃくちゃ臭いw
新品はめちゃくちゃ臭いw
756: 2020/04/18(土) 12:52:27.05
>>752
あれ合皮と思ったら布と皮革(本革?)なんやな
皮がケモノ臭いんか?
それとも溶剤系の臭さ?
あれ合皮と思ったら布と皮革(本革?)なんやな
皮がケモノ臭いんか?
それとも溶剤系の臭さ?
753: 2020/04/18(土) 12:01:02.88
中国製品みたいな匂い?
754: 2020/04/18(土) 12:14:43.34
吸盤式タンクバッグは他のバイクで使ってるから無問題なんだが、自分の場合ツーリングではリアキャリア
とトップケースが不可欠なのと高速利用にはスクリーンもあった方がいいと思う。
とトップケースが不可欠なのと高速利用にはスクリーンもあった方がいいと思う。
755: 2020/04/18(土) 12:47:32.98
今んとこミニフィールドシートバッグで賄える容量以上には積まないかな…
759: 2020/04/18(土) 16:41:07.42
>>755
絶妙なサイズ感と容量だよな
絶妙なサイズ感と容量だよな
757: 2020/04/18(土) 16:03:50.91
溶剤系の匂いだと思う。
陰干ししたり使ってるうちにだいぶマシにはなったけど新品はマジくせーw
染めのせいか色が左右で多少違ったりする。
カッコいいから気にせずつかってる。
あと別体式タンクついてるオーリンズ入れてても取り付けできるよ。
陰干ししたり使ってるうちにだいぶマシにはなったけど新品はマジくせーw
染めのせいか色が左右で多少違ったりする。
カッコいいから気にせずつかってる。
あと別体式タンクついてるオーリンズ入れてても取り付けできるよ。
758: 2020/04/18(土) 16:13:25.26
吸盤って唐突に外れたり、劣化しやすい印象があり、なんか使うの怖いので、
磁石式にしてます。バイク用の吸盤は何か特殊な加工でもしてあるんですかね?
磁石式にしてます。バイク用の吸盤は何か特殊な加工でもしてあるんですかね?
760: 2020/04/18(土) 16:42:49.84
xsrはアルミと樹脂カバーだから磁石式は使えない
タンクバッグをどうしても使いたければ吸盤式しかないんじゃねえかな
吸盤をどこにつけるかによるが、横アルミ、上部樹脂カバーともに艶ありなこの2色なら問題なく使えるだろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8953/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/1_l.jpg
アルミカバーのみ艶ありはこの4色
アルミ部分に届くなら吸盤が使える
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8952/2_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8954/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10447/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13782/1_l.jpg
アルミも樹脂も艶消しの銀は吸盤式は避けた方がよかろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/2_l.jpg
タンクバッグをどうしても使いたければ吸盤式しかないんじゃねえかな
吸盤をどこにつけるかによるが、横アルミ、上部樹脂カバーともに艶ありなこの2色なら問題なく使えるだろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8953/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/1_l.jpg
アルミカバーのみ艶ありはこの4色
アルミ部分に届くなら吸盤が使える
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8952/2_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8954/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10447/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13782/1_l.jpg
アルミも樹脂も艶消しの銀は吸盤式は避けた方がよかろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/2_l.jpg
770: 2020/04/18(土) 22:08:04.01
>>760
なんだかんだシルバーカッコいいな
なんだかんだシルバーカッコいいな
761: 2020/04/18(土) 16:55:39.12
>>765
ほほー
参考にします
ほほー
参考にします
762: 2020/04/18(土) 17:10:03.15
なんかタンクカバーの裏にネオジム磁石仕込む方法があるとか誰か言ってたな
763: 2020/04/18(土) 17:28:46.25
タンクキャップのネジとロックを共締めするタイプもあるよ
764: 2020/04/18(土) 17:30:36.84
765: 2020/04/18(土) 17:33:01.56
766: 2020/04/18(土) 17:39:02.89
磁石よりも、薄い鉄板貼り付ける方が面積広く取れるから付きが良い。
0.5ミリ厚なら大きいハサミでカット出来るし曲面に沿って曲げられるしお勧め
0.5ミリ厚なら大きいハサミでカット出来るし曲面に沿って曲げられるしお勧め
767: 2020/04/18(土) 17:42:40.01
詳細な情報ありがとうございます。それにしても、このスレ親切な人多いですね…。
768: 2020/04/18(土) 19:32:57.40
吸盤を信用すると危ないよ
僅かのエア漏れはあるから、時々押し込んでエア抜きしようね
僅かのエア漏れはあるから、時々押し込んでエア抜きしようね
769: 2020/04/18(土) 21:37:04.80
>>768
レスありがとうございます。参考にします。
レスありがとうございます。参考にします。
771: 2020/04/18(土) 22:12:20.79
藤井隆乙
772: 2020/04/18(土) 22:26:15.73
シルバーて外で見ると映えるよな
10万給付金くれたらシルバーのタンクカバー買うか
10万給付金くれたらシルバーのタンクカバー買うか
773: 2020/04/18(土) 22:59:53.70
銀は2枚で95480円だから丁度左右揃うな
しっかし改めて部品で買うとくっそ高えな
白は更にビックリの1枚68310円、左右で136620円…
しっかし改めて部品で買うとくっそ高えな
白は更にビックリの1枚68310円、左右で136620円…
774: 2020/04/18(土) 23:16:10.47
中古でええやろ
775: 2020/04/18(土) 23:36:47.25
ボクの白ブリーフも高値で売れますか?><
776: 2020/04/18(土) 23:54:38.63
エキパイとマフラーに耐熱ワックス施工した
焼けて?白くなりやすいと上の方に書いてたけどこれで防げるかな?
見た目は半ツヤで好みになった
焼けて?白くなりやすいと上の方に書いてたけどこれで防げるかな?
見た目は半ツヤで好みになった
777: 2020/04/19(日) 00:41:57.56
黒はもうない?
778: 2020/04/19(日) 14:42:15.01
皆10万貰ったら何に使う?
780: 2020/04/19(日) 15:25:00.35
>>778
何に使ったか分からないうちに無くなっちゃうんだよ
何に使ったか分からないうちに無くなっちゃうんだよ
779: 2020/04/19(日) 14:53:45.33
仕事の運転資金
781: 2020/04/19(日) 16:29:39.38
車のコーティングでもしようかな
そういう金は使わないとね
そういう金は使わないとね
782: 2020/04/19(日) 17:59:32.58
旨いもん食いてえなぁ
783: 2020/04/19(日) 18:33:30.76
メット買う
784: 2020/04/19(日) 18:35:48.43
こんな状況じゃおちおち試着もできない
785: 2020/04/19(日) 19:02:18.24
アクラのフルエキとか入れてみたいけど10万じゃとうてい足りないしなあ
タイヤ代のため貯金だな
今純正(S20)で次はロード5にしようと思っているのだが
皆さんのタイヤは?やっぱりS22とかですかね
タイヤ代のため貯金だな
今純正(S20)で次はロード5にしようと思っているのだが
皆さんのタイヤは?やっぱりS22とかですかね
786: 2020/04/19(日) 19:07:42.47
峠をこよなく愛す貧乏ライダーの俺はロッソ2一択
787: 2020/04/19(日) 19:17:07.12
通勤車ゆえ安さ優先
井上のRMC810をDIY交換
井上のRMC810をDIY交換
788: 2020/04/19(日) 22:17:10.68
このバイクのセパハンキットを販売しているのはハリケーンだけですか?
789: 2020/04/19(日) 22:28:41.14
>>788ファニーズカスタムサービスてショップも出してるよ
790: 2020/04/20(月) 08:01:23.26
マフラー替えたいなぁ
791: 2020/04/20(月) 09:21:28.08
次は見た目でTT100GPかな
792: 2020/04/20(月) 10:23:44.07
濡れタオルでタンクカバー上面を拭いていたらXSRのロゴに引っかかってXの右下部分が浮いて
しまった。バイク店の人が言うにはロゴは貼ってあるだけなので取れやすいとのこと。
しまった。バイク店の人が言うにはロゴは貼ってあるだけなので取れやすいとのこと。
793: 2020/04/20(月) 12:07:51.78
お前俺
押しつけたら元に戻せたけど用心やな
押しつけたら元に戻せたけど用心やな
794: 2020/04/20(月) 12:11:48.79
昨日久々に乗ったけど、信号待ちとかで下見たときにタンクのカッコよさに惚れ惚れする
795: 2020/04/20(月) 13:26:29.16
俺はやっぱ自分の19年モデルの輝く深いブルーのタンクが好きだ。
だから買ったのだ
だから買ったのだ
796: 2020/04/20(月) 13:43:09.28
黄色い限定タンクもいいぞ
797: 2020/04/20(月) 13:52:35.78
シルバー最高!
798: 2020/04/20(月) 14:01:41.44
赤だけはクソダサい
801: 2020/04/20(月) 14:33:11.65
>>798の愛車の色と選んだ理由を教えろ
>>798は赤がなぜクソダサいと思うのか具体的に答えろ
>>798のクソダサい回答が楽しみなのでよろしく
>>798は赤がなぜクソダサいと思うのか具体的に答えろ
>>798のクソダサい回答が楽しみなのでよろしく
799: 2020/04/20(月) 14:13:25.61
赤買ってる人もいるんだし専用スレでそういう事言うの止めようよ…
800: 2020/04/20(月) 14:30:41.66
やだ
802: 2020/04/20(月) 16:59:42.09
ウルトラマンカラーであまりに幼稚だから
803: 2020/04/20(月) 18:59:10.79
そういことを言っちゃいけないんだぞ
俺だってシルバー見たときになんだよシルバー塗装かよ、ガッカリだ!とか
バリンで売残りのオーセンティク見た時にrzもどきかよ、恥ずかしいじゃねーか!とか思ったけど
お前と違って俺は一度も人様の前でそんな事を口に出した事は無い
この想いは誰にも告げずに墓場まで持って行くつもりだ
つまり大人の対応というのはそういう事、幼稚なお前にはわかるまいが...
俺だってシルバー見たときになんだよシルバー塗装かよ、ガッカリだ!とか
バリンで売残りのオーセンティク見た時にrzもどきかよ、恥ずかしいじゃねーか!とか思ったけど
お前と違って俺は一度も人様の前でそんな事を口に出した事は無い
この想いは誰にも告げずに墓場まで持って行くつもりだ
つまり大人の対応というのはそういう事、幼稚なお前にはわかるまいが...
804: 2020/04/20(月) 19:01:44.75
ID変わったけど801な
805: 2020/04/20(月) 19:14:24.89
言論の自由とは一体…
806: 2020/04/20(月) 19:20:19.60
言論の自由と礼儀や気遣いは両立出来るんだよ
807: 2020/04/20(月) 19:26:40.61
700の赤みたいだったらまぁ
808: 2020/04/20(月) 19:48:52.26
900と700の赤って違いありますか?見た目よく分からないです。
811: 2020/04/20(月) 20:56:16.58
>>808
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/6/9/6933205c.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/09/2018_YAM_XS850_EU_VRC1_STU_001_03-53763.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/6/9/6933205c.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/09/2018_YAM_XS850_EU_VRC1_STU_001_03-53763.jpg
812: 2020/04/20(月) 21:04:45.83
>>811
リアウィンカーの位置が結構違ってくるのはなんでなんだろうね
リアウィンカーの位置が結構違ってくるのはなんでなんだろうね
828: 2020/04/21(火) 23:13:13.34
>>811
比べてやんなよぅ。なんか余計に寂しくなるだろ・・・。
>>812
900のテールランプがマウントされたあれはアルミ。700の場合フニャフニャのプラッチック素材。そんなもんにウインカー付けられんべ?
比べてやんなよぅ。なんか余計に寂しくなるだろ・・・。
>>812
900のテールランプがマウントされたあれはアルミ。700の場合フニャフニャのプラッチック素材。そんなもんにウインカー付けられんべ?
809: 2020/04/20(月) 19:54:41.18
明らかに違うやろ…
810: 2020/04/20(月) 20:14:03.89
同じ赤でもワインレッドとボルドーとか、深みがあればいいんだけど
ペイントツールのRGB/255:0:0みたいな素の赤だからダサいんだよね
ペイントツールのRGB/255:0:0みたいな素の赤だからダサいんだよね
813: 2020/04/20(月) 21:08:30.56
700はメーター目立たんでええなぁ
814: 2020/04/20(月) 23:34:56.48
マジカルレーシングのカーボンセンターカバーにしてるから下見る度にうっとりしちゃう
815: 2020/04/20(月) 23:49:36.72
マジかよ
816: 2020/04/21(火) 05:33:23.20
パッと見て自分にしか分からないとこに金かけたくないなぁ
817: 2020/04/21(火) 07:45:26.16
いかにもカスタムしてまーすみたいなのは嫌いだね
よく見れば気づく程度がいい
よく見れば気づく程度がいい
818: 2020/04/21(火) 08:42:00.66
リムテープ含むステッカー類は好きじゃないなぁ。
819: 2020/04/21(火) 09:19:41.03
好きにしたらいいんじゃないかなぁ
820: 2020/04/21(火) 09:42:11.25
たしかにそうだねー
821: 2020/04/21(火) 12:19:07.40
俺のロゴはSの書き始めが欠けたわ
822: 2020/04/21(火) 12:49:34.54
SR900になっちゃったりするんか
823: 2020/04/21(火) 12:56:32.76
3気筒同爆なのかw
824: 2020/04/21(火) 18:41:35.33
ハンドルの話が出てたので…
ノーマルだと幅広で手首痛くなるんだけど、FATコンドルってあり?
スワローとで悩んでる
ノーマルだと幅広で手首痛くなるんだけど、FATコンドルってあり?
スワローとで悩んでる
825: 2020/04/21(火) 19:03:57.21
幅広が合わないのは分かったけど高さはどうなの?
体格とかどう言う方向にしたいか書かないとアドバイスできん
ただコンドルだったら適当なバーハンでいいんじゃない
パイプカッターで好きな幅に切れるし
体格とかどう言う方向にしたいか書かないとアドバイスできん
ただコンドルだったら適当なバーハンでいいんじゃない
パイプカッターで好きな幅に切れるし
835: 2020/04/22(水) 18:16:09.49
>>825
高さも少し前傾にしたいと思っててセパハンまでいく勇気はない
友人のWがコンドルで、乗ってみたら乗りやすかったので…
高さも少し前傾にしたいと思っててセパハンまでいく勇気はない
友人のWがコンドルで、乗ってみたら乗りやすかったので…
841: 2020/04/23(木) 13:20:21.99
>>835
良い悪いは別としてスワローに尼で3000円台で売ってるアップライザー付ければ?
試したけど楽だったよ、ライザーはレンチ1本で10分あれば簡単に脱着できる
良い悪いは別としてスワローに尼で3000円台で売ってるアップライザー付ければ?
試したけど楽だったよ、ライザーはレンチ1本で10分あれば簡単に脱着できる
826: 2020/04/21(火) 21:07:11.00
effexのイージーフィットロー付けてる人どんな感じ?
827: 2020/04/21(火) 22:50:30.44
身長172.5センチメートル、股下77センチで足つきはどんなもんでしょう?
同じ体格の方、ご教授お願いします
同じ体格の方、ご教授お願いします
832: 2020/04/22(水) 03:01:22.35
>>827
君よりちょっと短い76センチ、新車の時は両足ぷ~らぷらだったけど、馴染んできたら両足の指の付け根までつくようになった。体重は標準の64キロ。
君よりちょっと短い76センチ、新車の時は両足ぷ~らぷらだったけど、馴染んできたら両足の指の付け根までつくようになった。体重は標準の64キロ。
834: 2020/04/22(水) 09:35:28.46
>>832
レスありがとうございます!
なるほど、じゃあ大丈夫そうですね
参考になりました!
レスありがとうございます!
なるほど、じゃあ大丈夫そうですね
参考になりました!
829: 2020/04/21(火) 23:26:31.24
700も結構値が張るのにメーターが反転じゃなかったり、テールのそこが樹脂だったりするのは残念
830: 2020/04/21(火) 23:36:06.38
700は交換前提としか思えない構造だからね…
831: 2020/04/22(水) 00:11:27.50
イージーフィットローは黒が売り切れなのがなぁ
833: 2020/04/22(水) 08:49:43.84
通勤がほとんどだけど2000kmくらい走ったあたりでリアサスの動きが柔らかくなってきた気がする
836: 2020/04/22(水) 18:25:04.50
コンドルは幅と絞りはちょうどいいけど位置が高い
あとダサい
スワローは幅広すぎ
セパハンにするしかない
あとダサい
スワローは幅広すぎ
セパハンにするしかない
837: 2020/04/23(木) 09:46:42.69
スワローはノーマルより幅が狭いよ
外したハンドル比べて幅が同じと言ってる人いるけど
ノーマルはバーエンドで幅を延長しているんだよね
外したハンドル比べて幅が同じと言ってる人いるけど
ノーマルはバーエンドで幅を延長しているんだよね
838: 2020/04/23(木) 11:01:43.97
スワローハンバーガー・・
839: 2020/04/23(木) 11:28:31.76
スワローにバーエンド着いたら同じじゃないの?
840: 2020/04/23(木) 11:39:47.71
>>839
普通のバーエンドはバーの端がグリップの端になるけど、
純正はグリップがバーエンドにも掛かってる
普通のバーエンドはバーの端がグリップの端になるけど、
純正はグリップがバーエンドにも掛かってる
842: 2020/04/23(木) 13:25:37.28
あっ、間違い前傾にしたいのか…
843: 2020/04/23(木) 13:28:43.12
ファニーズのセパハンかナマゾンのセパハンモドキとかが丁度いいぐらいちゃうの
844: 2020/04/23(木) 13:49:30.61
今は中華部品使う気にはなれんな…
845: 2020/04/23(木) 17:28:02.19
ハリケーンスワローは質感がなぁ
塗装が剥げて錆るやつや
塗装が剥げて錆るやつや
846: 2020/04/23(木) 17:46:37.90
ビューエルのクラブマンバーが良さげだったが販売終了になってて買えなかった
849: 2020/04/23(木) 19:16:09.60
>>846
その内俺がヤフオク出品するから買ってね
その内俺がヤフオク出品するから買ってね
847: 2020/04/23(木) 18:10:50.06
3月1日に注文したのだが、何時来ることやら…(涙)
848: 2020/04/23(木) 19:15:54.42
来ても乗れないからそれはそれで
850: 2020/04/23(木) 19:57:10.07
純正ハンドルで良ければ5000円で売るぞ
851: 2020/04/23(木) 23:23:44.80
素直にセパハンでええやん
852: 2020/04/24(金) 06:50:10.88
スマホをマウントする場所がなくなる
853: 2020/04/24(金) 09:22:32.70
ミラーマウントなりマウントバーつけるなり出来るじゃん
854: 2020/04/24(金) 11:10:12.46
ライザーの穴を利用してセンターにつければ良くない?
855: 2020/04/24(金) 20:02:53.26
856: 2020/04/26(日) 07:56:42.27
よくわからんけど、やっぱり身体が車体に近い方が曲がりやすい気がする
859: 2020/04/26(日) 11:16:41.88
>>856
腕が伸びきった状態では操作しにくいからね
腕が伸びきった状態では操作しにくいからね
857: 2020/04/26(日) 07:57:49.70
フロントフェンダー塗装しようと思って外したんだけど
裏のステー思ったより錆びててショック!
裏のステー思ったより錆びててショック!
858: 2020/04/26(日) 09:15:31.96
身体がハンドルに、だろw
860: 2020/04/27(月) 11:18:03.00
ヘプコのjunior30付けたいなと思ったらXSR900だけケースホルダーないのぶちギレですよ…イライラ
861: 2020/04/28(火) 18:31:30.33
https://www.sankei.com/life/news/200427/lif2004270006-n1.html
買ったばかりで走りたい人もいると思うけど今は自粛して
事故などしたら医療機関の負担を増やす事になる
買ったばかりで走りたい人もいると思うけど今は自粛して
事故などしたら医療機関の負担を増やす事になる
862: 2020/04/28(火) 18:32:55.13
患者がコロナ感染怖がってるので、実際は病院かなり空いてるけどな
863: 2020/04/28(火) 18:41:16.03
薬局に勤めてる奴から聞いたけど、ダベリにくる年寄りやタダで山ほど薬貰ってく生保のやつとかが来なくなったらしい
中華ウイルスのせいで医療が健全化しているという…
中華ウイルスのせいで医療が健全化しているという…
864: 2020/04/28(火) 18:56:14.14
バイク事故で入院して実名報道されるなら、遊び中の事故や不摂生などが原因で入院した人も実名報道しろよ
迷惑には変わりない
迷惑には変わりない
865: 2020/04/28(火) 23:18:42.60
勲章持ってりゃ大丈夫
866: 2020/04/29(水) 00:08:04.99
とりあえず5月6日までは万が一の際の医療機関様へのご迷惑を回避するため
XSRへ乗車することを自粛致します
残念ですが(^ω^)
XSRへ乗車することを自粛致します
残念ですが(^ω^)
867: 2020/04/29(水) 12:44:51.14
この自粛で助かる命があるのかもしれない。
そしてそれは自分かもしれない。
そしてそれは自分かもしれない。
868: 2020/04/29(水) 12:47:31.44
コンディション保持のため週一50km程のソロツーで我慢してる
ガソリンスタンド以外は何処にも立ち寄らない
このくらいは勘弁してー
ガソリンスタンド以外は何処にも立ち寄らない
このくらいは勘弁してー
869: 2020/04/29(水) 15:09:25.13
普通に大荷物で小旗つけてとかは目立つかもしれんけど、ただの移動なら誰にも何も言われないよ。正義漢が一番活躍するのはネット上かもな。
870: 2020/04/29(水) 15:55:52.25
不要不急のライディングは正義マンの俺が許さん!
871: 2020/04/29(水) 16:02:46.52
868みたいにわざわざ報告しなければ自粛マンも出てこないだろ
これくらい平気だよね?とか書く奴が一番たちが悪い
これくらい平気だよね?とか書く奴が一番たちが悪い
872: 2020/04/29(水) 16:49:42.01
プーチのレトロフェアリングはローテーパーハンドルだとつきませんでしたまる
873: 2020/04/29(水) 17:21:45.20
感染者の出てる都会と感染者の出てない田舎では実際自粛レベルや意識が違うぞ
田舎住みの俺も3密避けて30~50キロ程度は走ってる
それすら批判する奴は正義の刃を振りかざしてるけど単に自分が気に入らないだけでコロナ関係なく異常コピペ
田舎住みの俺も3密避けて30~50キロ程度は走ってる
それすら批判する奴は正義の刃を振りかざしてるけど単に自分が気に入らないだけでコロナ関係なく異常コピペ
874: 2020/04/29(水) 17:23:10.23
あ、コピペは関係ないよ
間違い
間違い
875: 2020/04/29(水) 18:38:13.99
都会と田舎でも違うし、出勤して実働しているか否かでも意識は異なると思う
あと自粛って言葉の意味は改めて調べてみても良いとも思う「してはいけない」なんて意味なんか持ってないんだよ
あと自粛って言葉の意味は改めて調べてみても良いとも思う「してはいけない」なんて意味なんか持ってないんだよ
876: 2020/04/29(水) 18:59:50.05
言葉遊びはともかく感染拡大がいつまでも止まらない原因なのは確か
877: 2020/04/29(水) 20:31:18.40
サーフィンもスキーも登山も、3密よりも事故の可能性がある。
その場合、救助やら医療機関やらで余計な負担(接触も)が発生する。だから自粛はした方がいいよね。
ましてや趣味のバイクは・・・w
その場合、救助やら医療機関やらで余計な負担(接触も)が発生する。だから自粛はした方がいいよね。
ましてや趣味のバイクは・・・w
878: 2020/04/29(水) 20:44:16.12
そういや去年のGWは四国一周行ってたなあ
879: 2020/04/29(水) 20:53:53.21
881: 2020/04/29(水) 23:57:24.60
>>879
これ初出時は実名出てたけど流石にバッシング受けて伏せたな
マスツーで青梅から大菩薩越えは全く庇えないけど実名で晒される謂われはない
これ初出時は実名出てたけど流石にバッシング受けて伏せたな
マスツーで青梅から大菩薩越えは全く庇えないけど実名で晒される謂われはない
880: 2020/04/29(水) 23:09:49.26
もし事故したらなんて神経質になるならコロナ関係なく乗らなきゃいんだよ
乗る時は適度な緊張感があるから気持ちが引き締まるけどな。通勤で乗ると仕事にも気合が入るし
ただ大阪のアホは今はマジ県外に来んな
乗る時は適度な緊張感があるから気持ちが引き締まるけどな。通勤で乗ると仕事にも気合が入るし
ただ大阪のアホは今はマジ県外に来んな
882: 2020/04/30(木) 10:47:33.61
こんな時期でも車はたくさん走ってるし相変わらず人撥ねてるし。
圧倒的少数のバイクを叩くより、車を叩いた方が拡大防止には効果的なのにね。
圧倒的少数のバイクを叩くより、車を叩いた方が拡大防止には効果的なのにね。
883: 2020/04/30(木) 11:03:37.50
フジテレビも、潮干狩りだ、公園で体操だ、スーパーの滞在時間を検証だ、と国民監視に忙しそうだ。
886: 2020/04/30(木) 12:05:57.87
>>883
なんか法律ができると「監視社会だ!人権がー!」とか騒ぐくせにな
なんか法律ができると「監視社会だ!人権がー!」とか騒ぐくせにな
884: 2020/04/30(木) 11:25:57.63
実際旅行強行してるのはバイク乗らない人や馬鹿家族が多いだろうよ
バイクでちょっと流すくらいで言いがかり付けてきやがったらトラウマになるくらいに罵倒してやる
バイクでちょっと流すくらいで言いがかり付けてきやがったらトラウマになるくらいに罵倒してやる
885: 2020/04/30(木) 12:05:37.50
翌日のワイドショーでは
「自粛を守らずツーリングをする中年男性を発見した撮影者がライダーに注意をしたところライダーは逆ギレ」
ライダー「/'||%:_ならさあ*%┃┃apmd!!!オラァ!!」
「撮影者は身の危険を感じすぐにその場を後にしたという」
「自粛を守らずツーリングをする中年男性を発見した撮影者がライダーに注意をしたところライダーは逆ギレ」
ライダー「/'||%:_ならさあ*%┃┃apmd!!!オラァ!!」
「撮影者は身の危険を感じすぐにその場を後にしたという」
889: 2020/04/30(木) 13:25:16.71
>>885
不要不急の撮影だったのだろう
逆ギレされるとは可哀想に…
不要不急の撮影だったのだろう
逆ギレされるとは可哀想に…
887: 2020/04/30(木) 12:41:23.59
強制力も罰則もないだろ
そもそも無償で人の行動制限させようなんて虫がよすぎる
感染拡大?医療負担?自己責任よ
ってのが越境パチンカーの言い分
強行ツーリング厨と全く同じ考え
そもそも無償で人の行動制限させようなんて虫がよすぎる
感染拡大?医療負担?自己責任よ
ってのが越境パチンカーの言い分
強行ツーリング厨と全く同じ考え
888: 2020/04/30(木) 13:14:52.79
>>887
感染を拡大させる行為を自己責任でかだつけるなw
感染を拡大させる行為を自己責任でかだつけるなw
890: 2020/04/30(木) 13:38:24.96
撮影者は何してるんだ
891: 2020/04/30(木) 13:39:10.23
マスゴミは放火魔
892: 2020/04/30(木) 15:03:46.29
感染拡大防止に協力すべきだと思って家にいるわけだが、テレビの言い付けニュースみたいなの
はうんざりだな。小池都知事の訳の分からないカタカナ語の多用と同じくらいうんざり。
はうんざりだな。小池都知事の訳の分からないカタカナ語の多用と同じくらいうんざり。
894: 2020/04/30(木) 16:13:14.68
夏乗れるように今は我慢です
7月北海道行きのフェリーの予約した
それまでに例の10万でロードスマート4入れるんだ…
わくわく
7月北海道行きのフェリーの予約した
それまでに例の10万でロードスマート4入れるんだ…
わくわく
895: 2020/04/30(木) 16:14:16.55
こんな事をぐだぐだ言いながらいつの間にか梅雨になりまつね
896: 2020/04/30(木) 16:48:32.13
899: 2020/04/30(木) 17:14:40.13
>>896
そうなんだよ
次のタイヤをロード5とロードスマート4で迷ってるんだけど
パターンのカッコよさ
ロードスマートのほうが新しい
ダンロップは今まで履いたことがないので試したい
ということでロードスマート4に内定
使ってる人いたらインプレききたい
そうなんだよ
次のタイヤをロード5とロードスマート4で迷ってるんだけど
パターンのカッコよさ
ロードスマートのほうが新しい
ダンロップは今まで履いたことがないので試したい
ということでロードスマート4に内定
使ってる人いたらインプレききたい
897: 2020/04/30(木) 16:52:28.85
ファントムの柔らかいやつ出してほしい
あのパターンは好き
あのパターンは好き
907: 2020/04/30(木) 20:42:28.62
>>897
ファントムってある程度のバンクまではいい感じなんだけどそれ以上バンクさせると急に倒れこまない?
パターンかっこいいけどね
ファントムってある程度のバンクまではいい感じなんだけどそれ以上バンクさせると急に倒れこまない?
パターンかっこいいけどね
898: 2020/04/30(木) 17:09:41.99
スマート4って大分柔軟になってるらしいね。
900: 2020/04/30(木) 17:24:13.68
>>898
しかしよ、持ちの良さが売りのタイヤで素材を柔らかくするってのはどうなんだろうな
石橋のt30~31とか持ちもグリップも半端で高いイマイチなタイヤになった印象がある
そりゃ未だにbt023が作られるわと
しかしよ、持ちの良さが売りのタイヤで素材を柔らかくするってのはどうなんだろうな
石橋のt30~31とか持ちもグリップも半端で高いイマイチなタイヤになった印象がある
そりゃ未だにbt023が作られるわと
901: 2020/04/30(木) 18:39:12.22
車検が23日までなんだが、この騒動の中リスク犯してまで車検場に持ち込むべきか悩むな。ラインはそんなでもないだろうけど、事務所が激混みの予感しかしないんだよな。
903: 2020/04/30(木) 18:54:35.65
>>901
免許は猶予があったけど車検は何も無いのかね?
免許は猶予があったけど車検は何も無いのかね?
905: 2020/04/30(木) 19:37:03.60
>>903
23日と言うのは5月のなんですが、現時点での発表だと6月1日まで猶予なのであまり恩恵ないですね。
23日と言うのは5月のなんですが、現時点での発表だと6月1日まで猶予なのであまり恩恵ないですね。
902: 2020/04/30(木) 18:50:29.82
7月の北海道は3週間前のニューヨーク
それとダンロップならクオリファイヤーⅡ一択な
あと2週間前に横浜の車検場の事務の人と話したが空いてるらしい
それとダンロップならクオリファイヤーⅡ一択な
あと2週間前に横浜の車検場の事務の人と話したが空いてるらしい
906: 2020/04/30(木) 19:39:18.15
>>902
横浜が空いてるくらいなら相模だし大丈夫かな、情報ありがと。
横浜が空いてるくらいなら相模だし大丈夫かな、情報ありがと。
904: 2020/04/30(木) 18:54:59.31
クオリ2って10年以上前のタイヤやん
まだ作ってたのか
まだ作ってたのか
コメント
コメントする