1: 2019/08/30(金) 07:57:00.06
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。
ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A
レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U
前スレ
【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546006553/
>>970が次スレを立ててください。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。
ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A
レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U
前スレ
【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546006553/
>>970が次スレを立ててください。
6: 2019/08/30(金) 08:11:29.68
>>1乙!
2: 2019/08/30(金) 07:57:35.94
2
3: 2019/08/30(金) 07:58:06.18
3
4: 2019/08/30(金) 08:10:30.84
4ガン
5: 2019/08/30(金) 08:11:03.41
5ガン
7: 2019/08/30(金) 08:12:15.36
XSR7
8: 2019/08/30(金) 08:12:41.83
ZX8
9: 2019/08/30(金) 08:17:50.02
ゆめたま
10: 2019/08/30(金) 08:18:15.93
ZX10R
11: 2019/08/30(金) 08:18:45.21
FJ1100
12: 2019/08/30(金) 08:19:15.77
FJ1200
13: 2019/08/30(金) 08:19:41.43
XJR1300
14: 2019/08/30(金) 08:20:08.11
V-star
15: 2019/08/30(金) 08:20:38.56
15C.I
16: 2019/08/30(金) 08:21:04.55
1600
17: 2019/08/30(金) 08:22:28.37
17号
18: 2019/08/30(金) 08:22:37.52
18
19: 2019/08/30(金) 08:22:54.72
R18
20: 2019/08/30(金) 08:23:10.49
xv1900cu
21: 2019/08/30(金) 08:23:17.79
ほしゅよろ~
22: 2019/08/30(金) 09:15:00.81
999 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/29(木) 23:11:47.96 ID:iJBAQG7j
>>997
XJRとか?
RZ250Rですわ
>>997
XJRとか?
RZ250Rですわ
23: 2019/08/30(金) 21:06:20.85
明日納車される
長く付き合えるバイクだといいな
長く付き合えるバイクだといいな
24: 2019/08/31(土) 00:40:14.74
>>27
おめいろ!
これといって特化したところはないけど 万能過ぎて飽きたらカスタムしたら愛着わくよ
おめいろ!
これといって特化したところはないけど 万能過ぎて飽きたらカスタムしたら愛着わくよ
25: 2019/08/31(土) 01:09:55.41
新車購入キャンペーンまたやらないかな
26: 2019/08/31(土) 09:19:47.94
高速道路で振動が気になるんだけどなんか良い方法ある?
27: 2019/08/31(土) 21:54:28.02
>>26
前後サスをごっそり替えるか
たくさん食べてから乗る
前後サスをごっそり替えるか
たくさん食べてから乗る
28: 2019/09/01(日) 00:46:05.52
>>27
そりゃそこになるよな
でもサス変えると好みの下道での感触変わってしまうからなぁ
そもそも高速でぶっ飛ばしたいなら900買えよって話になる
そりゃそこになるよな
でもサス変えると好みの下道での感触変わってしまうからなぁ
そもそも高速でぶっ飛ばしたいなら900買えよって話になる
29: 2019/09/01(日) 06:49:23.51
>>26
何回転位を言ってるんだろうか
何回転位を言ってるんだろうか
30: 2019/09/01(日) 07:25:44.86
CP2エンジン用のパワービームとか出してくれないかな
31: 2019/09/04(水) 12:43:44.03
5000kmくらい走ると
サスも当たりが出ると思うけど……。
サスも当たりが出ると思うけど……。
32: 2019/09/05(木) 06:55:05.97
当たりが出るって、へたってくるってこと?
33: 2019/09/05(木) 11:12:02.74
エンジンとフレームのバランスが良いと思う、適度にしなって乗りやすい
ただしノーマルサス、テメーはダメだ
ただしノーマルサス、テメーはダメだ
37: 2019/09/05(木) 22:26:02.05
>>33
サス変えるとフレームの欠点があらわになるよ
軟弱なフレームに足だけ強くするのもどうかと思うよ
まあ、やってみなよ
サス変えるとフレームの欠点があらわになるよ
軟弱なフレームに足だけ強くするのもどうかと思うよ
まあ、やってみなよ
38: 2019/09/05(木) 22:36:20.82
>>37
前後kybにして1.5万キロ乗って極上に快適でしかないけど、欠点て何?
おせーてー!
前後kybにして1.5万キロ乗って極上に快適でしかないけど、欠点て何?
おせーてー!
41: 2019/09/05(木) 23:06:39.09
>>38
どう快適になったのかおせーてー!
具体的にな
どう快適になったのかおせーてー!
具体的にな
42: 2019/09/06(金) 00:08:41.64
>>41
道路の継ぎ目、荒れた路面、ギャップ系を踏んだときとか、峠とかの切り返し時のブレーキでフォークを縮めた後の
「ぼっっよーーーーん、よーーん、よーんよん」が
「ぼっ」になった感じかな。
いわゆる減衰が適正に効いてる状態。
欠点はどんな感じですか?
道路の継ぎ目、荒れた路面、ギャップ系を踏んだときとか、峠とかの切り返し時のブレーキでフォークを縮めた後の
「ぼっっよーーーーん、よーーん、よーんよん」が
「ぼっ」になった感じかな。
いわゆる減衰が適正に効いてる状態。
欠点はどんな感じですか?
34: 2019/09/05(木) 12:59:39.53
700出たら買う買ういってた人は結局買ったのかい?
35: 2019/09/05(木) 14:54:25.15
今、免許を取っているところだ
36: 2019/09/05(木) 15:29:05.09
国内だとXSR700全然見ないけど、海外ではどのくらいの台数が売れてるんだろ?
39: 2019/09/05(木) 22:39:34.08
ノーマルがベストと思う人は
変えなければいいさ
変えなければいいさ
40: 2019/09/05(木) 22:40:56.78
酸っぱい葡萄だよ
ほっとけ
ほっとけ
43: 2019/09/06(金) 10:32:50.88
「ぼっっよーーーーん、よーーん、よーんよん」
30年前から変わらんヤマハサスだなw
30年前から変わらんヤマハサスだなw
44: 2019/09/06(金) 13:54:43.25
ぼっよーんが楽って利点もあるからそこは好みだよな
ボッのバイクも乗ってたけどこっちのが街乗り超楽じゃん
ボッのバイクも乗ってたけどこっちのが街乗り超楽じゃん
45: 2019/09/06(金) 14:09:46.93
>>44
確かに、私のセッティングだと伊豆スカは超楽しい、途中から伊東とかに抜けるガレ道は突き上げが辛かったりはする。
でもノーマルは幹線道路とかでも不安感が拭えなかったわ。
ぼっっよーーーーん、で減衰の調整機構がないのは辛い
確かに、私のセッティングだと伊豆スカは超楽しい、途中から伊東とかに抜けるガレ道は突き上げが辛かったりはする。
でもノーマルは幹線道路とかでも不安感が拭えなかったわ。
ぼっっよーーーーん、で減衰の調整機構がないのは辛い
46: 2019/09/06(金) 20:46:32.42
こんなオサレバイクにそんな事を求められても困っちゃうなぁ
47: 2019/09/07(土) 18:15:51.34
日本のワイズギアオプションでサスペンションキットが用意されているってことは販売店で替えられる部分をコストカットしてどうしようもできないフレームやエンジンには金かけたとか聞いた
よく言えば選択と集中的な…?
よく言えば選択と集中的な…?
48: 2019/09/07(土) 22:22:57.50
取説見てたんだけどバッテリーYTZ10Sってターミナルのプラスマイナスの位置逆?
バイク見ればいいんだけどカバー掛かってるからめんどうで・・
バイク見ればいいんだけどカバー掛かってるからめんどうで・・
49: 2019/09/08(日) 00:10:51.93
オプションのKYBサスって初期ストロークが硬くて、あまりしなやかじゃないって聞いたんだけど、実際どう?
50: 2019/09/08(日) 18:11:40.77
>>49
カヤバは...
R25用は素晴らしかった、というかノーマルが値段なりだから余計によく感じる
09用は設定速度が高くて自分のスピードに合わなかった、硬めということ
07用はしなやかです。
カヤバは...
R25用は素晴らしかった、というかノーマルが値段なりだから余計によく感じる
09用は設定速度が高くて自分のスピードに合わなかった、硬めということ
07用はしなやかです。
51: 2019/09/08(日) 19:12:38.44
>>49
多くのリプレイスサスは調整機構が豊富で調整が楽なのが単純にメリットなので、
kybでもオーリンズでもナイトロンでも、ぼっっよーーーーんにだって、しなやかーでも、ガッチガチにもできるよ
発言された方のしなやかの意味が何を指すのか分からないけど、過剰なまでに敏感なセンサーをお持ちか、セッティング出来てないだけと思われます。
もしも吊るしでしか乗らないなら、アフターパーツは高い買い物になると思うよ
多くのリプレイスサスは調整機構が豊富で調整が楽なのが単純にメリットなので、
kybでもオーリンズでもナイトロンでも、ぼっっよーーーーんにだって、しなやかーでも、ガッチガチにもできるよ
発言された方のしなやかの意味が何を指すのか分からないけど、過剰なまでに敏感なセンサーをお持ちか、セッティング出来てないだけと思われます。
もしも吊るしでしか乗らないなら、アフターパーツは高い買い物になると思うよ
52: 2019/09/09(月) 07:12:13.32
サスの良し悪しがわかるなんてみんなすごいなぁ
55: 2019/09/09(月) 23:51:04.88
>>52
善し悪しは好みもあるけど、調整機構の1つずつを極端に動かしてみればどういう動きをするか理解しやすい
全部一緒に動かすとどの機構が作用したか理解出来なくなるからね
善し悪しは好みもあるけど、調整機構の1つずつを極端に動かしてみればどういう動きをするか理解しやすい
全部一緒に動かすとどの機構が作用したか理解出来なくなるからね
56: 2019/09/10(火) 13:48:17.28
>>54
サスペンションは伊達じゃない!!
>>55
そうそう最強最弱超極端に振ってやれば分かってくるよね
キャブとかと違ってエンジン壊れる訳でもないし、
安全とか気持ちよさに直結するから初心者こそ良いサスに乗ってほしいんだけど、まぁ、試すにはなかなかハードル高いですわね
サスペンションは伊達じゃない!!
>>55
そうそう最強最弱超極端に振ってやれば分かってくるよね
キャブとかと違ってエンジン壊れる訳でもないし、
安全とか気持ちよさに直結するから初心者こそ良いサスに乗ってほしいんだけど、まぁ、試すにはなかなかハードル高いですわね
53: 2019/09/09(月) 17:21:12.42
何台か乗ってれば違いには気付くと思うよ
良し悪しは個人差も大きいからなんとも言えないな
良し悪しは個人差も大きいからなんとも言えないな
54: 2019/09/09(月) 19:02:33.96
あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ
57: 2019/09/10(火) 14:12:48.49
まぁ2、3十万かけていじるくらいこだわるなら最初からもうちょい高いのに乗るよな
メインバイクはもうちょい高いけどサスセッティングとか普通にノーマルパーツで出来る
メインバイクはもうちょい高いけどサスセッティングとか普通にノーマルパーツで出来る
58: 2019/09/10(火) 19:22:15.41
そういう人はもうちょい高いの買っても結局金を掛けると思うぞw
59: 2019/09/10(火) 19:38:02.19
だってこいついじり倒してもたかが知れてるんだから仕方ない
60: 2019/09/10(火) 22:35:11.08
車両代だけでもうお財布スッカラカンですばい
61: 2019/09/10(火) 23:34:51.27
普通に納車時には40万くらい掛けてしまったな
62: 2019/09/11(水) 13:48:54.35
バイクに対する要求って、見た目、軽さ、熱、耐久信頼性、消耗パーツの出やすさ、音、等々色々な基準がそれぞれにあるからねぇ
SRとかモンキー、旧車、2stを数十~百万かける気持ちのが分かるタイプなんで、お金が基準にはならないな~
xsr700は個人基準では現状最高
旧車の感覚なら専用フォークなんて泣いて喜ぶレベル
SRとかモンキー、旧車、2stを数十~百万かける気持ちのが分かるタイプなんで、お金が基準にはならないな~
xsr700は個人基準では現状最高
旧車の感覚なら専用フォークなんて泣いて喜ぶレベル
63: 2019/09/11(水) 15:50:58.33
分かっちゃいたけど風が辛いから、カウル付けて楽したい
64: 2019/09/11(水) 15:55:18.00
このバイク乗ってる人は「安いから」で買った訳じゃないだろうし、プラス2~30万掛かっても「◯◯買えたのに~」とか後悔する人は少ないと思う
67: 2019/09/13(金) 00:38:19.66
>>64
そもそもイジる気がない
そもそもイジる気がない
65: 2019/09/11(水) 16:16:09.68
8月初めに注文してたマットブルーが10月初めに入荷するって連絡があった!
予定では10月に下旬から11月の頭に入荷だったから嬉しい
皆さんこれからよらしく!
予定では10月に下旬から11月の頭に入荷だったから嬉しい
皆さんこれからよらしく!
66: 2019/09/11(水) 16:41:41.68
>>65
おめいろ!
おめいろ!
68: 2019/09/15(日) 19:01:31.13
>>65
良いなぁ
オメ色
良いなぁ
オメ色
69: 2019/09/16(月) 19:26:42.59
おめ色ってなんかエロいな
おめこ色みたいな
関西限定だろうけど
おめこ色みたいな
関西限定だろうけど
70: 2019/09/16(月) 21:01:43.50
マメ色!
71: 2019/09/16(月) 22:32:03.43
青はまだ一回しか走ってるの観たことないよ。
72: 2019/09/16(月) 22:34:21.83
MT-07のスレ見に行ったら燃費の話ばかりで哀しくなったわ
73: 2019/09/17(火) 10:48:37.47
どこでも燃費の話におちつくだろw
前のバイクのとこでも結局燃費の話
バイクはマイノリティーだから基本的に超人気車種でもない限り話題無いんだわ
前のバイクのとこでも結局燃費の話
バイクはマイノリティーだから基本的に超人気車種でもない限り話題無いんだわ
74: 2019/09/17(火) 19:57:39.22
まあ、サウジがあれで原油価格も跳ね上がりそうだし。。
77: 2019/09/19(木) 01:03:24.85
75: 2019/09/18(水) 17:11:56.24
YAMAHA Motorcycle Day 2019 の山梨県会場での開催が近付いてきてるけど、XSR700はどれだけ集まるやら
76: 2019/09/19(木) 00:15:01.02
行きたかったけど他のイベントと重なったので不参加だ
78: 2019/09/20(金) 10:49:55.57
マットブルー契約しました。
79: 2019/09/20(金) 17:03:51.08
あと5営業日でナンバーとれるでしょうか
81: 2019/09/21(土) 00:00:44.63
>>79
店で聞けよカス
店で聞けよカス
82: 2019/09/25(水) 19:44:30.15
>>81口の悪い奴だな
85: 2019/09/26(木) 19:48:09.49
>>82頭の悪い奴だな
86: 2019/09/28(土) 02:04:18.13
>>85お前、天才だな
80: 2019/09/20(金) 20:14:24.17
店に在庫があるならなんとかしてくれるんじゃない
83: 2019/09/25(水) 23:13:39.71
07用のパワービーム出ないかなぁ
84: 2019/09/26(木) 10:00:32.90
XSR700 & MT-07はパワービーム付けたら良い所が欠けちゃいそうだから個人的にはどうかな
95: 2019/09/30(月) 12:43:56.37
>>84
良いところが欠けるとは?
具体的に
良いところが欠けるとは?
具体的に
87: 2019/09/28(土) 08:55:07.22
tracer700やtenere700もあるし、足付きのいい軽いバイクとして07選ぶ人もいるしパワービームあっても良いと思う
88: 2019/09/28(土) 11:14:32.20
なんでトレーサー700は日本ではいない子扱いなの?
海外生産の継子だから嫌われてるの?
海外生産の継子だから嫌われてるの?
89: 2019/09/28(土) 14:27:31.31
選択肢が増えるって意味で、パワービームがあっても別にいいんじゃないの
買うかどうか、必要かどうかは個人の好みでしょ
買うかどうか、必要かどうかは個人の好みでしょ
90: 2019/09/28(土) 15:20:57.81
本日納車しました❗
91: 2019/09/28(土) 15:37:16.88
バイク屋乙定期
92: 2019/09/28(土) 20:18:54.08
いや本当なんだけど
あまりにもかそってるので、
かいただけ
まだ少し乗っただけなので
感想は少しだけだけど。
軽いが第一印象です。
あまりにもかそってるので、
かいただけ
まだ少し乗っただけなので
感想は少しだけだけど。
軽いが第一印象です。
93: 2019/09/28(土) 22:46:02.50
>>92
日常生活が心配になるくらい不憫
日常生活が心配になるくらい不憫
94: 2019/09/28(土) 23:11:41.51
>>92
ノウシャされました!
ノウシャされました!
96: 2019/10/02(水) 07:27:13.16
ファニーズのパーツはなんでこんなに悉くダサいんだろうか
97: 2019/10/02(水) 12:26:58.22
丸い方のプラナスマフラーの音量はどのくらい?
純正は流石に静かすぎて少し面白味が無い
MT09の純正マフラー並み程度の音量なら交換したい
純正は流石に静かすぎて少し面白味が無い
MT09の純正マフラー並み程度の音量なら交換したい
98: 2019/10/02(水) 13:12:32.78
99: 2019/10/03(木) 08:00:09.87
おお、こんなんか。さんくす
近所から苦情言われるほどまで煩くは無い感じか
近所から苦情言われるほどまで煩くは無い感じか
100: 2019/10/05(土) 09:21:10.25
トーキョーを駆ける赤い稲妻…ヤマハ『MT-03』新型、欧州で先行公開
https://response.jp/article/2019/10/04/327205.html
https://response.jp/article/2019/10/04/327205.html
102: 2019/10/08(火) 18:19:37.07
>>100
赤い稲妻ってw
昭和テイストだな
そういうの流行ってんのか?
赤い稲妻ってw
昭和テイストだな
そういうの流行ってんのか?
103: 2019/10/08(火) 19:05:56.03
>>102
だから日本向けのプロモじゃないんだって
昭和とか日本基準で語るなよ
だから日本向けのプロモじゃないんだって
昭和とか日本基準で語るなよ
106: 2019/10/11(金) 13:01:28.92
>>102
大都会のチーター→赤い稲妻
単に昭和路線を守ってるだけ
大都会のチーター→赤い稲妻
単に昭和路線を守ってるだけ
101: 2019/10/06(日) 20:23:41.09
今日、神戸ですれ違った赤でハンドル低めな人カッコ良かった
俺もハンドル替えようかな
俺もハンドル替えようかな
104: 2019/10/10(木) 05:29:51.01
オーセンティック外装は本当に出るのかな。
105: 2019/10/10(木) 22:09:29.23
90万もしたっけ・・・
107: 2019/10/11(金) 14:06:59.95
昭和でチーターって言ったら……
109: 2019/10/11(金) 17:44:25.43
>>107
正しくはチータです
正しくはチータです
108: 2019/10/11(金) 15:20:13.74
青い稲妻なら知ってる、僕を責める
110: 2019/10/12(土) 11:55:28.01
ちいさな拓ボン(川谷拓三)でチータだっけ?
111: 2019/10/14(月) 21:29:25.99
日本向けの車両はヘッドライト用コネクタを留めておくためのブラケットが追加されてたり欧州向けとは違うみたい
ポン付けできるはずの薄型ヘッドライトハウジングがカットしないと付けられないわこれ
ポン付けできるはずの薄型ヘッドライトハウジングがカットしないと付けられないわこれ
112: 2019/10/24(木) 08:17:51.73
今更だけど、このバイクって何がレトロスタイルなの?
119: 2019/10/24(木) 17:34:48.46
>>112
レトロちゃうでレトロいうたらw800
こっちはネオってるレトロや
そこらへん間違えんといてーや
レトロちゃうでレトロいうたらw800
こっちはネオってるレトロや
そこらへん間違えんといてーや
113: 2019/10/24(木) 11:07:45.89
みため
115: 2019/10/24(木) 12:06:48.94
>>113
見た目はガッツリ今風だけどね
見た目はガッツリ今風だけどね
114: 2019/10/24(木) 12:01:05.90
名前
116: 2019/10/24(木) 12:48:28.37
丸目ハロゲンのネイキッド
117: 2019/10/24(木) 13:17:30.13
余計な電子装備なし
118: 2019/10/24(木) 15:25:01.66
乗り味
120: 2019/10/24(木) 19:51:55.80
レトロなバイクだと思って買ってないな
むしろそういう売り方してるって初めて知ったわw
レトロなのがほしけりゃSRか、本物の旧車買うわw
むしろそういう売り方してるって初めて知ったわw
レトロなのがほしけりゃSRか、本物の旧車買うわw
121: 2019/10/24(木) 22:09:30.95
もう本当の旧車なんて乗れたもんじゃ無いぞ
ガタガタするし排ガスは汚くて臭いし
直線の加速は勝てないのも有るけど
ガタガタするし排ガスは汚くて臭いし
直線の加速は勝てないのも有るけど
122: 2019/10/25(金) 08:39:53.83
RZ350とガンマ所有してるけど、金かけて整備すればガタガタじゃないし日常の足でも使えるよ
臭いのは否定できない…w
臭いのは否定できない…w
123: 2019/10/25(金) 10:46:57.05
実動車のガンマとか後ろに札束が見えるなw
124: 2019/10/28(月) 01:51:49.05
ヒートマスターって結局どう変わったの?
ロゴ変えただけなのかな
ホームページ見る分には去年までのヒーテックとの差がわからん
ロゴ変えただけなのかな
ホームページ見る分には去年までのヒーテックとの差がわからん
125: 2019/10/28(月) 01:53:32.94
ごめん間違えた
126: 2019/10/30(水) 15:53:29.08
goobike見てたら東京の某店のコメントに
メーカー在庫あり。なくなり次第終了モデル
と書いてあってすげぇ気になるのだが
メーカー在庫あり。なくなり次第終了モデル
と書いてあってすげぇ気になるのだが
127: 2019/10/30(水) 21:15:02.51
売れてないのもたしかだしね。
128: 2019/10/31(木) 00:10:56.31
へー、じゃあそうなったらレア車になるのか
手放す気はないけど、一層手放せなくなるな
手放す気はないけど、一層手放せなくなるな
129: 2019/10/31(木) 01:23:19.51
俺のマットブルーは店に入荷したの10月5日頃だったけど、さすがにまだ造ってるんじゃないの?
マットブルーは人気が集中してバックオーダー抱えているって8月の時点で言われたけど
マットブルーは人気が集中してバックオーダー抱えているって8月の時点で言われたけど
130: 2019/10/31(木) 07:28:30.76
販売店の奴って嘘つきばっかりだから
131: 2019/10/31(木) 19:48:21.47
2019モデルが販売終了で2020モデルでマイナーチェンジもしくはフルチェンジがあるのかもな
MT07はマイナーチェンジしたけどXSR700はそのままだし
MT07はマイナーチェンジしたけどXSR700はそのままだし
132: 2019/10/31(木) 21:36:35.56
ヨーロッパとアメリカあたりで検索かけてXSR700の社外パーツを探すと色々出てくるけど、国内に入ってないの結構あるんね
133: 2019/10/31(木) 21:43:56.49
オフセットするメーターステーは個人輸入した事ある
個人だとリスク高いイメージは拭えないね
個人だとリスク高いイメージは拭えないね
134: 2019/10/31(木) 22:30:57.15
135: 2019/11/01(金) 00:15:50.07
スポークホイールもいいね
136: 2019/11/01(金) 16:09:09.10
お掃除が大変とか
そういうのが好きな人にはご褒美なんだろうけど
そういうのが好きな人にはご褒美なんだろうけど
139: 2019/11/02(土) 00:05:00.18
>>136
いちいちうるせえんだよバーカ
すっこんでろ!
いちいちうるせえんだよバーカ
すっこんでろ!
145: 2019/11/02(土) 23:00:23.94
>>139
は?
は?
137: 2019/11/01(金) 19:38:14.08
販売終了情報流さないとバイク乗りは買う決断しないからなw
138: 2019/11/01(金) 22:04:27.05
確かにスポークは掃除が大変な上に
GSで空気圧チェック出来なくてこまるw
GSで空気圧チェック出来なくてこまるw
143: 2019/11/02(土) 01:36:11.26
>>138
空気圧のチェックなんでできないの?
空気圧のチェックなんでできないの?
147: 2019/11/03(日) 01:49:20.27
>>143
よくある「イ」みたいな形状のやつだとスポークが邪魔で入らないことがある
「T」みたいな形状のやつがあるGSに行かなければならない
よくある「イ」みたいな形状のやつだとスポークが邪魔で入らないことがある
「T」みたいな形状のやつがあるGSに行かなければならない
148: 2019/11/03(日) 08:20:59.38
>>147
(´・ω・`)わからん
(´・ω・`)わからん
140: 2019/11/02(土) 00:19:58.55
まあまあ
141: 2019/11/02(土) 01:26:59.32
チューブレスのスパークなら空気圧チェック出来るからよくない?
https://www.bikehps.com/acatalog/Kineo-Wire-Spoked-Wheels-Yamaha-XSR700-2015-onwards.html
https://www.bikehps.com/acatalog/Kineo-Wire-Spoked-Wheels-Yamaha-XSR700-2015-onwards.html
142: 2019/11/02(土) 01:27:26.67
○ スポーク
144: 2019/11/02(土) 15:37:51.83
今日販売店で実車見た
寸詰まりでいいね
次は試乗だな
寸詰まりでいいね
次は試乗だな
146: 2019/11/02(土) 23:58:42.83
はい相手にしない
149: 2019/11/03(日) 08:22:12.93
これいわゆる鼓動感みたいなのってありますか?
ドカとかSVみたいな
ドカとかSVみたいな
150: 2019/11/03(日) 19:21:44.37
>>149
3000回転手前くらいまでは鼓動感じるけど、ドカとか程じゃないと思う
それより上は綺麗に回って吹け上がり速い
3000回転手前くらいまでは鼓動感じるけど、ドカとか程じゃないと思う
それより上は綺麗に回って吹け上がり速い
152: 2019/11/04(月) 10:15:29.29
>>150
どうもありがとう
どうもありがとう
151: 2019/11/03(日) 22:56:23.25
おお!的確な表現
すばらしい
すばらしい
153: 2019/11/04(月) 10:23:57.83
質問者ではないけど、その3000以下のパルシーな領域を使って普通程度のペースで走れるもの?
例えば気持ちいいパルスを味うために走ってるとチンタラペースになってしまって激煽りを食らうとか
例えば気持ちいいパルスを味うために走ってるとチンタラペースになってしまって激煽りを食らうとか
154: 2019/11/04(月) 11:27:03.92
>>153
高速で走るならともかく一応700の大型なんで余裕で走れるぞ
それが楽しいかどうかは知らんが
高速で走るならともかく一応700の大型なんで余裕で走れるぞ
それが楽しいかどうかは知らんが
156: 2019/11/04(月) 14:24:26.65
>>154>>155
なるほど参考になった
なるほど参考になった
155: 2019/11/04(月) 13:39:03.90
5速3000回転ぐらいなら65km/h前後で走る
157: 2019/11/04(月) 14:25:57.67
3000回転前後で一定に走っても面白みは無いけどね
ゆっくり加速していく時にはドコドコ感を感じるから山道とかは楽しいよ
ゆっくり加速していく時にはドコドコ感を感じるから山道とかは楽しいよ
158: 2019/11/04(月) 15:38:12.24
俺は3000以下の低回転でトコトコ走るのも好きだけどな
もちろん高回転でも面白い
非常に懐の深いバイクだと思う
もちろん高回転でも面白い
非常に懐の深いバイクだと思う
159: 2019/11/04(月) 21:36:21.43
2020年式のきたな
160: 2019/11/05(火) 14:47:05.44
初代RZ250Rのおかめカウルを付けたくなる
161: 2019/11/05(火) 17:08:24.80
ミラーの塗装が薄くてハゲると割れるらしい
162: 2019/11/05(火) 17:55:46.01
XSR700に関するサービスキャンペーン情報
令和元年11月6日
不具合の内容 左右の後写鏡において、鏡体部表面塗装の厚さが不足しているため、後写鏡を動かすと塗装が剥がれるものがある。そのため、鏡体部の樹脂が露出し、露出した樹脂表面に製造工程で塗布するグリスが付着すると、亀裂が生じるものがある。
対象車
RM22J-000008~RM22J-001830
平成29年9月26日~令和元年10月1日
令和元年11月6日
不具合の内容 左右の後写鏡において、鏡体部表面塗装の厚さが不足しているため、後写鏡を動かすと塗装が剥がれるものがある。そのため、鏡体部の樹脂が露出し、露出した樹脂表面に製造工程で塗布するグリスが付着すると、亀裂が生じるものがある。
対象車
RM22J-000008~RM22J-001830
平成29年9月26日~令和元年10月1日
163: 2019/11/05(火) 17:57:25.03
>>162
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1191627200950226944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1191627200950226944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
164: 2019/11/05(火) 17:59:09.30
対策品のミラーはデザインそのままかな?
165: 2019/11/05(火) 18:25:37.89
リコールのニュースを見るたびに、リコール自体より「この期間でこれだけしか売れてないのか」という方が気になってしまう
166: 2019/11/05(火) 19:02:36.75
売れてないからなのかアンケートのお願いがよく届く
167: 2019/11/05(火) 19:28:08.81
本当に2年で1800台しか生産してないのか?
168: 2019/11/05(火) 19:37:19.70
2年で1800台なら2020モデルで大きく外観変わったのも頷ける。マジカッケー欲しいで動画見たら音が…うんmt07だねという。
169: 2019/11/05(火) 19:41:49.98
MT-07の音良いじゃんか
170: 2019/11/06(水) 02:23:49.66
初代RZ250Rのおかめカウルを付けたくなる
171: 2019/11/07(木) 01:20:23.84
はぁ?なに言ってんの?音がMT-07ってエンジンもマフラーも同じだから当たり前だろ?
俺なにかおかしいこと言ってる?
俺なにかおかしいこと言ってる?
172: 2019/11/07(木) 01:44:56.18
静かで心地良い排気音だよね
夜中に家に帰ってくるときに、近所でエンジン気って押してこないでいいの最高
夜中に家に帰ってくるときに、近所でエンジン気って押してこないでいいの最高
173: 2019/11/07(木) 12:01:19.24
先週買ったばかりなんだが、慣らし運転中高速で風圧キツイどなたか防風性の高い
スクリーンかカウルご存じないかな。
スクリーンかカウルご存じないかな。
177: 2019/11/07(木) 17:31:24.61
>>173
こんなのはいかが?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/madmax/zf-zf02-018.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
こんなのはいかが?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/madmax/zf-zf02-018.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
182: 2019/11/08(金) 00:36:58.58
>>177
絶望的デザインだな
オシャレなXSR700が珍走車になるのを見てみたい気もする、怖いもの見たさで
絶望的デザインだな
オシャレなXSR700が珍走車になるのを見てみたい気もする、怖いもの見たさで
186: 2019/11/08(金) 21:27:34.45
>>173
身体が慣れるから気にするな、マジな話
身体が慣れるから気にするな、マジな話
174: 2019/11/07(木) 12:31:42.98
防風性の高いスクリーンは総じてダサい
カッコいいスクリーンは総じて防風性が無い
カッコいいスクリーンは総じて防風性が無い
175: 2019/11/07(木) 12:32:41.35
暴風性高いと君の惚れたxsr700がダサくなるがよろしいか?
176: 2019/11/07(木) 12:59:08.04
防風性能高いシールドと一緒に、ホンダのCDとかビジネスバイクについてた様なレッグガードも着けたらエモくなりそう、逆に
178: 2019/11/07(木) 17:53:46.15
174だが風圧に耐えることにする。
皆さんありがとう。
皆さんありがとう。
179: 2019/11/07(木) 17:55:17.26
あっ173でした。
180: 2019/11/07(木) 19:20:35.42
このタイプのバイクだと仕方ないけど出力と関係なく風圧でスピード出すのが辛いってのはあるよね
チョイ加工必要だけどXSR900用の少し大きいシールド着けてる
効果は無いよりマシでスマホホルダーはすっぽりシールドの影に入る感じ
スマホの為だけでも付けといて良かった
チョイ加工必要だけどXSR900用の少し大きいシールド着けてる
効果は無いよりマシでスマホホルダーはすっぽりシールドの影に入る感じ
スマホの為だけでも付けといて良かった
181: 2019/11/07(木) 19:36:19.50
たまにスマホの裏に虫汁ついてるよね
きもーい
きもーい
183: 2019/11/08(金) 21:02:49.36
珍走じゃない普通のロケットカウルもカフェ好きな人にはカッコいいと思うけどバイク知らない人には珍走と同じに見えるからね
挙句はオフ車は仮面ライダー言う始末よw
挙句はオフ車は仮面ライダー言う始末よw
184: 2019/11/08(金) 21:05:04.03
結局なにが言いたいかというと各々好きなようにカスタムして、他人に迷惑かけないように乗れという事かな
185: 2019/11/08(金) 21:06:20.09
187: 2019/11/12(火) 03:13:43.47
700と900どっちにするかマジ悩む。
193: 2019/11/13(水) 01:50:20.68
>>187
700の方がオススメどこ走ってもソコソコ満足できるし乗車姿勢が楽で軽い
メインがリッターアドベンチャーなんだけどそいつと比べるとパワーははっきりわかるくらい劣る
リッターに比べたら遅いけど乗る頻度はこっちのが多い
乗ってて楽しいバイクだよ
700の方がオススメどこ走ってもソコソコ満足できるし乗車姿勢が楽で軽い
メインがリッターアドベンチャーなんだけどそいつと比べるとパワーははっきりわかるくらい劣る
リッターに比べたら遅いけど乗る頻度はこっちのが多い
乗ってて楽しいバイクだよ
194: 2019/11/13(水) 08:53:03.06
>>187
自分も一瞬900と迷ったけど、燃費の良さ、ハイオク指定じゃない、シートは700の方が柔らかくて分厚い(らしい)
パワーモード付いてる900は見た目よりかなりスパルタン
以上の理由で700を選んだよ
900乗ったことないから詳しくは分からんけど
自分も一瞬900と迷ったけど、燃費の良さ、ハイオク指定じゃない、シートは700の方が柔らかくて分厚い(らしい)
パワーモード付いてる900は見た目よりかなりスパルタン
以上の理由で700を選んだよ
900乗ったことないから詳しくは分からんけど
201: 2019/11/14(木) 08:10:03.03
>>187
ヤマハ公式アプリのMyGarageで遊びながら決めると楽しいかもよ
ヤマハ公式アプリのMyGarageで遊びながら決めると楽しいかもよ
188: 2019/11/12(火) 07:34:43.87
見た目と乗り味はだいぶ趣向が異なる2台だと思うが
試乗車だけでなくレンタルでじっくり乗り比べるのがいい
試乗車だけでなくレンタルでじっくり乗り比べるのがいい
189: 2019/11/12(火) 07:42:32.07
191: 2019/11/12(火) 08:11:22.83
>>189
角度しか違わねえ
角度しか違わねえ
192: 2019/11/12(火) 08:22:41.32
>>189
お前前もそんな事言ってたろ?
お前前もそんな事言ってたろ?
426: 2020/01/08(水) 08:19:10.35
>>189
35年前のデザインの方が優れてる。
35年前のデザインの方が優れてる。
427: 2020/01/08(水) 08:50:54.61
>>426
好みだから優劣など無いよ
好みだから優劣など無いよ
190: 2019/11/12(火) 07:52:14.65
そんな旧車どうでもよすぎる
195: 2019/11/13(水) 12:43:20.44
MT09 ‘14から乗り換えたけどこのバイクは低速でも楽しいからいいよ
09はエンジンが回り過ぎるというかもっと回せと囁いてくるし
スロットルが敏感すぎてもっと気楽に乗れるバイクということで700にたどり着いた
走りの性能求めるなら900だろうな
09はエンジンが回り過ぎるというかもっと回せと囁いてくるし
スロットルが敏感すぎてもっと気楽に乗れるバイクということで700にたどり着いた
走りの性能求めるなら900だろうな
196: 2019/11/13(水) 13:54:17.43
カタログスペック上でXSR900よりもXSR700の方が9kg軽いけど、この差って大きいよね
軽いって偉大
軽いって偉大
197: 2019/11/13(水) 14:59:03.35
900乗ってるけど、エンジンが元気良すぎて楽しいけど疲れるよ
次は700と同じエンジンのTenere700にしようと思ってる
次は700と同じエンジンのTenere700にしようと思ってる
198: 2019/11/13(水) 18:37:37.25
俺もテネレ気になったけど足がつかなかったのであきらめた。
199: 2019/11/13(水) 23:55:54.04
XSR900はライポジが絶望的ダサさだったので700にした
200: 2019/11/14(木) 01:28:25.90
ライポジそんな違うの?
212: 2019/11/14(木) 17:35:22.26
>>200
少しの差だが900はオフ車のライポジに近い
なんか中途半端なライポジなんよなー900は
700はごく普通のオンロードポジションでリラックスして乗れる、あとシート高もあいまって視線が高くて見晴らしが良い
少しの差だが900はオフ車のライポジに近い
なんか中途半端なライポジなんよなー900は
700はごく普通のオンロードポジションでリラックスして乗れる、あとシート高もあいまって視線が高くて見晴らしが良い
202: 2019/11/14(木) 11:32:59.12
このスレ読んで700に気持ちが傾きつつある。
203: 2019/11/14(木) 11:47:02.19
なによりもバイク屋来て見て触って試乗すれば決意が固まるよ
204: 2019/11/14(木) 12:26:29.89
俺は見た目は圧倒的900
205: 2019/11/14(木) 13:06:08.54
乗り比べられるならそれが一番だよね
206: 2019/11/14(木) 13:29:06.09
700はスリッパクラッチついていないのですが、大して問題にならないですか?
207: 2019/11/14(木) 13:31:22.22
エンブレでぶっ飛んでく奴ってそうそういねーだろ
208: 2019/11/14(木) 13:36:25.25
どちらかと言えばクラッチの軽さの方が重要だからな
XSR700は特別重くもないけど比べちゃうとね
XSR700は特別重くもないけど比べちゃうとね
209: 2019/11/14(木) 14:53:13.54
07とこのバイクでハゲるほど悩んでる
デザインを取るか値段を取るか
デザインを取るか値段を取るか
215: 2019/11/15(金) 02:14:25.78
>>209
俺も悩んでいる
ぶっちゃけ07を丸目化するだけでいい気がしてきた今日この頃
俺も悩んでいる
ぶっちゃけ07を丸目化するだけでいい気がしてきた今日この頃
210: 2019/11/14(木) 14:58:24.62
このバイクはデザイン以外で決める要素は無いと思うけど?
悩む理由が値段なら買って後悔はしないはず
買う理由が値段ならやめておけ
悩む理由が値段なら買って後悔はしないはず
買う理由が値段ならやめておけ
214: 2019/11/14(木) 22:29:20.66
>>210
名言だな
名言だな
211: 2019/11/14(木) 15:07:32.52
街乗り たまにツーリングなら700
峠メインなら900
エンジン元気がいいから飛ばしてみると足ふにゃふにゃだし
エンブレキツいし 結局足回り前後いじってスプロケ替えて ecuいじるはめに
今では軽装で街にも行けるし 峠もそれなりに攻められるし 軽くてかっこいいし
潰れるまで乗るわ
峠メインなら900
エンジン元気がいいから飛ばしてみると足ふにゃふにゃだし
エンブレキツいし 結局足回り前後いじってスプロケ替えて ecuいじるはめに
今では軽装で街にも行けるし 峠もそれなりに攻められるし 軽くてかっこいいし
潰れるまで乗るわ
213: 2019/11/14(木) 20:23:15.93
これ片道10kmくらいの通勤とかで使ってる人おる?
218: 2019/11/15(金) 10:27:27.03
>>213
片道14kmの通勤に使ってるよ、東京23区内で。
片道14kmの通勤に使ってるよ、東京23区内で。
216: 2019/11/15(金) 07:22:47.71
07は乗ってる多いから辞めた
217: 2019/11/15(金) 10:10:38.91
07と悩むのは自分もそうだったからわかるよ
最終的には見た目が好きな方って事でこちらにしたけど
見た目でも甲乙つけがたいっていうなら、身長170以上あればシート高的にXSRがいいかもね
最終的には見た目が好きな方って事でこちらにしたけど
見た目でも甲乙つけがたいっていうなら、身長170以上あればシート高的にXSRがいいかもね
219: 2019/11/15(金) 11:29:32.62
あれだけデザイン志向が違うのにMTとデザインで悩む理由がわからない
220: 2019/11/15(金) 11:52:59.45
安さと軽さと足つきの良さがMTにはあるからな。あと積載を重視するならユーロキャリアつけて
38Lのボックスつけるとか
38Lのボックスつけるとか
221: 2019/11/15(金) 11:54:24.53
MTのライトが気に入らない
222: 2019/11/15(金) 13:47:17.43
ヤマハさんからリコールのお手紙が届きました。。
223: 2019/11/15(金) 15:03:58.77
ミラーが変えられてしまった、、、
仕方ないんだけど正直好みじゃ無いフレームみたいなマットブラックが良かったのになんでツヤテリなんだよ
仕方ないんだけど正直好みじゃ無いフレームみたいなマットブラックが良かったのになんでツヤテリなんだよ
226: 2019/11/15(金) 19:09:05.23
>>223
ツヤテリなの? 交換するのやめようかな。。
222です。
ツヤテリなの? 交換するのやめようかな。。
222です。
227: 2019/11/15(金) 19:57:42.31
>>226
在庫があるお店で1年点検とかしたら問答無用だった
まぁリコールだから仕方ないけど
在庫があるお店で1年点検とかしたら問答無用だった
まぁリコールだから仕方ないけど
224: 2019/11/15(金) 16:23:09.22
ちびっ子おじさんの俺は07買った
ストファイはカッコいい
しかし俺の思うカッコよさとはちょっと違った
来年XSR700に乗り換える決意を固めた
ストファイはカッコいい
しかし俺の思うカッコよさとはちょっと違った
来年XSR700に乗り換える決意を固めた
225: 2019/11/15(金) 17:33:00.34
お金はどうしても掛かるけど、ローダウンキットとローダウンシートを合わせれば余裕でしょ
228: 2019/11/15(金) 20:29:00.91
ストファイって響きがダサすぎで嫌
ストファイってなんやねんゲームかよw
ストファイってなんやねんゲームかよw
229: 2019/11/15(金) 20:57:06.63
ストリートファイターだから間違ってない
230: 2019/11/15(金) 23:03:37.59
そう言えばリコール案内が来てたな、ミラーの交換か、ほっとくかな
シグナスのリコールもほったらかしだし、車のリコールも放置したままだな
シグナスのリコールもほったらかしだし、車のリコールも放置したままだな
231: 2019/11/16(土) 02:01:45.22
リコールとキャンペーンは違うからな
素人じゃあるまいしそんな事まで説明はせんけど
素人じゃあるまいしそんな事まで説明はせんけど
232: 2019/11/19(火) 21:35:13.09
ヤマハは早くこいつを現行MT07ベースにモデルチェンジしやがれくださいお願いします
233: 2019/11/19(火) 22:31:00.15
900もだけど、本当にほったらかしだよな。
234: 2019/11/19(火) 22:42:26.16
現行MTベースになるとどこが変わるの?
235: 2019/11/20(水) 00:28:10.91
そこには夢と希望が詰まっとるんや
236: 2019/11/20(水) 05:02:26.48
07ってヘッドライト以外なんか変わったん?(´σ¨_` )
237: 2019/11/20(水) 12:22:20.65
足回りが若干硬くなったらしい
リアはダンパー調整追加
リアはダンパー調整追加
238: 2019/11/20(水) 15:38:42.00
リアサス流用って考えたけど約4.5万か
239: 2019/11/20(水) 17:11:31.58
グリーン欲しい
240: 2019/11/20(水) 21:59:20.22
20年式カラーの白がええなぁ
あんなの見ちゃったから3月まで買えなくなってしまうわ
あんなの見ちゃったから3月まで買えなくなってしまうわ
241: 2019/11/20(水) 22:06:01.94
コレ見てこのスレを見るようになりました。
https://i.imgur.com/TgItnKO.jpg
https://i.imgur.com/TgItnKO.jpg
242: 2019/11/21(木) 13:48:18.17
155と同じ白出るんですね。
赤白いいな。
赤白いいな。
243: 2019/11/21(木) 15:49:08.36
MT07のモデルチェンジに合わせて少し遅れてモデルチェンジかな
フレーム等はそのまま可変バルタイの噂もあるが
フレーム等はそのまま可変バルタイの噂もあるが
244: 2019/11/21(木) 16:37:15.42
245: 2019/11/21(木) 17:23:40.16
白赤は日本でも出るといいな
246: 2019/11/23(土) 01:33:51.22
このバイクのデザインには全く合わないカラーリングだと思うのは俺だけ?
247: 2019/11/23(土) 20:08:05.71
俺もそう思う。
248: 2019/11/23(土) 22:44:48.39
おっさんホイホイだなw
249: 2019/11/23(土) 23:27:05.63
何でもかんでも昔懐かしい色にすりゃいいってもんでもないだろうに
そういうのはカワサキだけでじゅうぶん
そういうのはカワサキだけでじゅうぶん
250: 2019/11/24(日) 16:53:54.81
峠走れる?900はどうも好きになれない
251: 2019/11/24(日) 17:59:55.69
走るだけなら株でも行ける
252: 2019/11/24(日) 18:09:05.16
そんなレスは不要。膝刷りながら走れるかってことだろ。
まぁ、その様子じゃそんな走りはできないってことね。
理解したわ。
まぁ、その様子じゃそんな走りはできないってことね。
理解したわ。
262: 2019/11/25(月) 10:48:05.41
>>252
つべにクローズド走ってる動画あるから見てきたら
つべにクローズド走ってる動画あるから見てきたら
253: 2019/11/24(日) 18:32:33.52
峠で膝擦りwww
254: 2019/11/24(日) 19:17:23.63
XSRで膝刷りワロタ
まあそうイキるなや、長生きできないぞ
まあそうイキるなや、長生きできないぞ
255: 2019/11/24(日) 20:04:23.99
峠で膝すりとかほんま迷惑やなぁ。
砂や青海苔、落ち葉一枚で1発アウトやぞ。
サーキットでしろや。
砂や青海苔、落ち葉一枚で1発アウトやぞ。
サーキットでしろや。
256: 2019/11/24(日) 20:32:26.55
ハンドル下げる、前後サス交換は必須と思う、ニーグリップしにくいんでサイドカバーは外した。
峠はシーンによって250のが速い事もあるしパワーの部分はなんとも。必要十分とは思うが
峠はシーンによって250のが速い事もあるしパワーの部分はなんとも。必要十分とは思うが
257: 2019/11/24(日) 21:23:35.09
峠のキングになりたいならR1Zを買ってどうぞ
258: 2019/11/25(月) 00:09:58.28
悪いことは言わん、格好だけのカフェにしときんさい!
259: 2019/11/25(月) 00:11:03.16
悪いことは言わん、カスタムしたいんなら格好だけのカフェにしときんさい!
260: 2019/11/25(月) 00:43:54.95
ステップ位置が比較的低いからノーマルのステップだと
倒しすぎるとちょっとした傾斜のカーブでもステップのステーが地面に当たる
倒しすぎるとちょっとした傾斜のカーブでもステップのステーが地面に当たる
261: 2019/11/25(月) 07:39:17.24
そんなに倒したことないわ
263: 2019/11/25(月) 12:56:38.85
膝摺り云々なんて乗り方なら端からチョイスが間違ってる
こいつのコンセプトはお散歩バイク
なんでXSR700を選択肢に挙げてるのやら
こいつのコンセプトはお散歩バイク
なんでXSR700を選択肢に挙げてるのやら
264: 2019/11/25(月) 22:38:27.27
まああれだ、例えばSRなのに膝すり命みたいなのもいるしノーマル至上主義なのもいるでしょ
そういう意味でXSR700もSR並みに間口の広いバイクだという事でいいんじゃないかな
見た目だけのカフェも良し、サス前後変えて走りに振るも良し、もちろんノーマルのままでも十分楽しいバイクだし
そういう意味でXSR700もSR並みに間口の広いバイクだという事でいいんじゃないかな
見た目だけのカフェも良し、サス前後変えて走りに振るも良し、もちろんノーマルのままでも十分楽しいバイクだし
265: 2019/11/26(火) 10:28:23.49
間口は広そうですわな
これでジムカやってる人もいるようだし
これでジムカやってる人もいるようだし
266: 2019/11/26(火) 13:12:32.28
YAMAHAは純正アクセサリーでKYBサス用意してくれてるのが良いね
267: 2019/11/26(火) 20:08:18.07
どうせなら最初からKYB前後サス仕様のXSR700SPとか出して欲しいよな
268: 2019/11/26(火) 20:21:17.20
でも今のサス楽でかなり好きなんだよ
前のバイクは張り切りすぎてケツ痛マシンだったから・・・
前のバイクは張り切りすぎてケツ痛マシンだったから・・・
269: 2019/11/27(水) 12:35:53.78
そのまま紅葉おろしになってくれ
271: 2019/11/27(水) 18:51:00.90
>>269
は?バカかお前w
は?バカかお前w
272: 2019/11/28(木) 22:58:53.59
>>269
確かに引っ張りすぎ。
ほっときゃいいのに何マウントとったつもりになってんの?
何様なの?
バカなの?
確かに引っ張りすぎ。
ほっときゃいいのに何マウントとったつもりになってんの?
何様なの?
バカなの?
270: 2019/11/27(水) 15:32:30.96
700のタンクカバー高いから散るの怖すぎる
273: 2019/11/29(金) 08:08:24.68
急にどうした
274: 2019/11/29(金) 20:54:22.25
ハンドルカバー付けてる人いる?
276: 2019/11/30(土) 06:51:11.00
>>274
ラフロのやつを冬は付けてるよ。
ラフロのやつを冬は付けてるよ。
275: 2019/11/30(土) 02:02:11.28
いません
以上終
以上終
277: 2019/11/30(土) 20:50:14.29
天気が良いので出掛けたかったが
金曜の仕事が終わらず、土曜出社。
金曜の仕事が終わらず、土曜出社。
278: 2019/11/30(土) 21:07:19.28
俺も休出だったけど、天気が良いからってバイクで通勤したら帰り道にリアタイヤがパンクしたわ
279: 2019/12/03(火) 10:05:47.92
冬にどうしても乗りたいときは、グリップヒーター+ハンドガード+ハンドルカバーのコタツ仕様で乗ってる
ハンドルカバーで高速走行したら風圧でカバーが押されて、勝手にクラッチが切れたりブレーキが効くことがあるから要注意
そうならないように、ハンドガードも仕込んでる
ハンドルカバーで高速走行したら風圧でカバーが押されて、勝手にクラッチが切れたりブレーキが効くことがあるから要注意
そうならないように、ハンドガードも仕込んでる
280: 2019/12/03(火) 12:57:07.55
電熱フル装備とキチンと冬装備で雪の日と凍結以外問題無し
お前らも電熱装備買ってみなよ今までの寒さの我慢って無駄だったって気付くぞ
こいつはフル装備でも発電とバッテリー何とかなる車種だ
お前らも電熱装備買ってみなよ今までの寒さの我慢って無駄だったって気付くぞ
こいつはフル装備でも発電とバッテリー何とかなる車種だ
281: 2019/12/03(火) 13:00:50.86
冬装備にやたら拘る奴って通勤組か?
冬なんてバイクの調子とるための近場走りしときゃいい
その近場走りするのに電熱装備が必要とか言われたらもう何も言えんが
冬なんてバイクの調子とるための近場走りしときゃいい
その近場走りするのに電熱装備が必要とか言われたらもう何も言えんが
282: 2019/12/03(火) 13:29:09.89
>>281
俺は年の所為か寒いのがダメなんだよ、春先と秋口は暖かく乗りたいんだよ、言わせんなよ
俺は年の所為か寒いのがダメなんだよ、春先と秋口は暖かく乗りたいんだよ、言わせんなよ
283: 2019/12/03(火) 14:55:15.64
雪上ツーリングが楽しい季節
284: 2019/12/03(火) 17:05:08.07
冬こそキャンプツーリングの季節
お気に入りのところも人が多くなった・・・
お気に入りのところも人が多くなった・・・
285: 2019/12/08(日) 12:18:17.01
盆栽ヘタレバイクw
286: 2019/12/08(日) 21:40:00.94
>>285
呼んだ?
呼んだ?
287: 2019/12/09(月) 08:30:24.26
来年は白赤と黒だけらしいな
288: 2019/12/09(月) 09:49:32.12
>>287
どこ情報?
どこ情報?
289: 2019/12/11(水) 12:20:21.82
今週末、関東は天気も良さそうだから
今年最後の日帰りツーに行けそうな感じ。
今年最後の日帰りツーに行けそうな感じ。
290: 2019/12/12(木) 02:14:00.95
今日納車する
楽しみすぎる
楽しみすぎる
292: 2019/12/12(木) 02:31:12.59
>>290
お客さんが喜んでくれるといいですね
お客さんが喜んでくれるといいですね
293: 2019/12/12(木) 04:03:13.10
>>290
おめいろ、よいXSRライフを!
おめいろ、よいXSRライフを!
339: 2019/12/16(月) 00:42:01.33
>>290
>>295
↑
そもそもバイク屋さんが客に納車しただけなのになぜ荒れる?
>>295
↑
そもそもバイク屋さんが客に納車しただけなのになぜ荒れる?
340: 2019/12/16(月) 06:15:20.62
>>339
↑こういうアホなことを書くやつがいるからじゃね?
↑こういうアホなことを書くやつがいるからじゃね?
291: 2019/12/12(木) 02:16:40.43
バイク屋さん遅くにお疲れ様です
丁寧に納車してくださいね
丁寧に納車してくださいね
294: 2019/12/12(木) 15:56:31.93
買っちゃった
つや消し最高
つや消し最高
295: 2019/12/14(土) 15:01:47.09
納車したー!
297: 2019/12/15(日) 00:10:40.36
>>295
無事に納車出来てなにより
お客さん喜んでくれた?
無事に納車出来てなにより
お客さん喜んでくれた?
322: 2019/12/15(日) 22:14:56.35
>>320
>>297までは様式美だわむしろ>>298が無粋でそれに同意したあなたも同じ
>>321ごめん何言ってのか分からない
>>297までは様式美だわむしろ>>298が無粋でそれに同意したあなたも同じ
>>321ごめん何言ってのか分からない
324: 2019/12/15(日) 22:23:07.62
>>322
297の2行目は日本語の使い方云々を揶揄する完全に嫌味だろ
そんなのが無粋じゃない?
297の2行目は日本語の使い方云々を揶揄する完全に嫌味だろ
そんなのが無粋じゃない?
326: 2019/12/15(日) 22:26:42.78
>>324
嫌味含めて5chの様式美だろこの程度で何言ってんの?
嫌味含めて5chの様式美だろこの程度で何言ってんの?
330: 2019/12/15(日) 22:36:05.10
>>326
納車の喜びをふいにしてもそれが5chの様式美と考える人なのね
そりゃ絶対に考えが合わないわ
>>327
ああそんなのを相手にしてスレを汚して悪かった
納車の喜びをふいにしてもそれが5chの様式美と考える人なのね
そりゃ絶対に考えが合わないわ
>>327
ああそんなのを相手にしてスレを汚して悪かった
334: 2019/12/15(日) 22:44:40.54
>>332
5chで納車報告なんかしとことないのに勝手な推論で結論付けて自分の書き込みを自画自賛とはw
5chで納車報告なんかしとことないのに勝手な推論で結論付けて自分の書き込みを自画自賛とはw
335: 2019/12/15(日) 22:46:02.03
>>334
あっごめんまだいたの?w
あっごめんまだいたの?w
296: 2019/12/14(土) 15:21:47.33
業者乙
298: 2019/12/15(日) 00:43:09.10
納車しましたって書き込み有ると必ずその突っ込み来るけど、今更面白くもないな
301: 2019/12/15(日) 08:44:36.10
>>298
納車警察な
あいつら自分が正義の味方だと思い込んでいる基地外だからw
納車警察な
あいつら自分が正義の味方だと思い込んでいる基地外だからw
299: 2019/12/15(日) 01:34:33.69
アホさを指摘されて面白くないのはわかる(´^ω^`)
300: 2019/12/15(日) 02:52:00.93
今更なんだけど、無くならないから仕方ない
302: 2019/12/15(日) 09:23:36.00
リアル社会ではバカだと思われるだけ。
ここはチャンと指摘してくれるんだからありがたい。
ここはチャンと指摘してくれるんだからありがたい。
304: 2019/12/15(日) 09:52:13.67
>>302
ここでバカにされたってリアルで役に立つんだからいいよなw
ここでバカにされたってリアルで役に立つんだからいいよなw
303: 2019/12/15(日) 09:27:38.26
こんなのいい色買ったなと同じ5chのノリだろ
納車警察とか過剰に反応してる奴は過去に指摘された憂さ晴らしとしか思えん
納車警察とか過剰に反応してる奴は過去に指摘された憂さ晴らしとしか思えん
318: 2019/12/15(日) 21:58:31.70
>>317
ああごめん
316に書くつもりだったのは301と308の俺の書き込みは君のことを対象にしてないのに何で俺に絡んでくるんだ?ってこと
ああごめん
316に書くつもりだったのは301と308の俺の書き込みは君のことを対象にしてないのに何で俺に絡んでくるんだ?ってこと
319: 2019/12/15(日) 22:03:51.55
>>318
俺も>>314に同意見で挨拶代りなんだからいちいち面白くないとか基地外とか突っ込んでんなって言ってるの
つまり黙っててほしいわけ
俺も>>314に同意見で挨拶代りなんだからいちいち面白くないとか基地外とか突っ込んでんなって言ってるの
つまり黙っててほしいわけ
320: 2019/12/15(日) 22:07:33.72
>>319
いや、296みたいなのは様式美だから気にしない
だけど297からの302とかはダメだろ
納車して喜んで報告している人に水を差す無粋な行為
いや、296みたいなのは様式美だから気にしない
だけど297からの302とかはダメだろ
納車して喜んで報告している人に水を差す無粋な行為
321: 2019/12/15(日) 22:11:12.84
>>318
自分が突っ込まれたと思わずにいられない何かがあったってことだろうなww
319でまともなことを書いてる風だけどその前は315みたいなただの煽りだよw
自分が突っ込まれたと思わずにいられない何かがあったってことだろうなww
319でまともなことを書いてる風だけどその前は315みたいなただの煽りだよw
305: 2019/12/15(日) 10:58:23.28
じゃあ何て言ったらいいのか
「納車されました!」
「受領しました!」
「引き渡しを受けました!」
「納車されました!」
「受領しました!」
「引き渡しを受けました!」
306: 2019/12/15(日) 11:06:35.30
受け取ってきた
307: 2019/12/15(日) 11:14:43.56
なんかムキになってる奴がいて草生えるわw
308: 2019/12/15(日) 17:35:28.42
>>307
なw
IDコロコロして連投する基地外だからww
なw
IDコロコロして連投する基地外だからww
315: 2019/12/15(日) 21:20:38.65
>>314
>>308を突き放してやるな可愛そうだろww
>>308を突き放してやるな可愛そうだろww
316: 2019/12/15(日) 21:37:23.33
>>315
301も307も君を対象にしてないのに何むきになってんだ?w
301も307も君を対象にしてないのに何むきになってんだ?w
325: 2019/12/15(日) 22:24:47.35
>>323
>>314はスルーしろよ派
>>308は納車警察基地外派
あとはIDで追えば分かるだろ
>>314はスルーしろよ派
>>308は納車警察基地外派
あとはIDで追えば分かるだろ
327: 2019/12/15(日) 22:30:51.63
>>325
分かんねーよ
結局ただの煽りだろw
てかあんたは色々なスレで同じように他人に絡んでるのなww
分かんねーよ
結局ただの煽りだろw
てかあんたは色々なスレで同じように他人に絡んでるのなww
331: 2019/12/15(日) 22:38:23.18
>>329
おう
もうあちこちで荒らし行為は控えろよww
おう
もうあちこちで荒らし行為は控えろよww
333: 2019/12/15(日) 22:43:33.15
>>331
お前もなw
お前もなw
336: 2019/12/15(日) 22:46:37.32
>>333
お前みたいな無節操なことはしないよww
お前みたいな無節操なことはしないよww
337: 2019/12/15(日) 22:49:09.61
>>336
それがいいわw
それがいいわw
309: 2019/12/15(日) 20:03:02.86
悔しいのうw
310: 2019/12/15(日) 20:37:06.80
>>309
それまともに返答出来なくなった荒らしの典型的な逃げ口上じゃんw
それまともに返答出来なくなった荒らしの典型的な逃げ口上じゃんw
313: 2019/12/15(日) 21:00:59.08
>>310
おめぇには言ってねーよIDコロコロとか馬鹿な事言ってるからレスしただけだ黙っとけ
おめぇには言ってねーよIDコロコロとか馬鹿な事言ってるからレスしただけだ黙っとけ
311: 2019/12/15(日) 20:47:19.68
分かった分かった、本当に業者で納車した
間違ってなかったって事で
間違ってなかったって事で
312: 2019/12/15(日) 20:56:18.91
ボーナス入ったからSP忠雄のマフラー注文した
314: 2019/12/15(日) 21:15:01.22
なんでこんなに荒れてんだ?
「納車した」
「業者乙」
そしてスルーの流れがどこのスレでも常識なのに
XSR700乗り大丈夫か?しっかりしてくれよ
「納車した」
「業者乙」
そしてスルーの流れがどこのスレでも常識なのに
XSR700乗り大丈夫か?しっかりしてくれよ
323: 2019/12/15(日) 22:20:07.32
じゃあ315はどんな意味意図で書いたんだよ?
328: 2019/12/15(日) 22:32:51.64
結論マダー
338: 2019/12/16(月) 00:31:20.77
他人が「納車された」だろうと指摘されただけで発狂する人は1度病院行った方がいいと思う。マジで。
341: 2019/12/16(月) 11:15:58.81
納車されましたは、ふいんきと同じ系統だと思ってるから盛り上がってるの見てると今更感ぱないの
342: 2019/12/16(月) 11:55:50.74
納車されましたじゃなくて納車しただろ
343: 2019/12/16(月) 11:57:46.78
モトデミックのフロントアルミフェンダーみたいなお洒落なやつ付けたい
344: 2019/12/16(月) 14:29:26.63
お前らどんなカスタムしたの?
もうすぐ乗って1年なんだけスクリーン付けてナックルガードとグリヒ付けただけなんだよね
もうすぐ乗って1年なんだけスクリーン付けてナックルガードとグリヒ付けただけなんだよね
355: 2019/12/16(月) 22:31:37.99
>>344
フォークカバー
フォークブーツ
ラジエーターカバー
前後LEDウインカー
前後フェンダー色変更
マフラーカバー塗装
テカテカミラーの塗装
へプコのサイドバック
クラッチ、ブレーキレバー
ヘッドライトをh4のled
USB電源付きスマホホルダー
フォークカバー
フォークブーツ
ラジエーターカバー
前後LEDウインカー
前後フェンダー色変更
マフラーカバー塗装
テカテカミラーの塗装
へプコのサイドバック
クラッチ、ブレーキレバー
ヘッドライトをh4のled
USB電源付きスマホホルダー
356: 2019/12/16(月) 23:04:36.22
>>355
ヘプコのサイドバック付けようと考えてるけど
ハリケーンのタンデムステップと干渉するかわかるかな
ヘプコのサイドバック付けようと考えてるけど
ハリケーンのタンデムステップと干渉するかわかるかな
364: 2019/12/17(火) 08:47:37.35
>>356
着くかどうかはわかりませんがサイドバックベースの写真をつけておくので確認してください
https://i.imgur.com/voqza1f.jpg
https://i.imgur.com/jFjxLzn.jpg
着くかどうかはわかりませんがサイドバックベースの写真をつけておくので確認してください
https://i.imgur.com/voqza1f.jpg
https://i.imgur.com/jFjxLzn.jpg
366: 2019/12/17(火) 09:32:32.98
>>364
ありがとう
多分大丈夫そうだ
ありがとう
多分大丈夫そうだ
345: 2019/12/16(月) 14:35:50.45
お前すぐ真似するから教えるのやだよ。
346: 2019/12/16(月) 14:45:12.67
メーターをXSR900みたいにオフセットするステー付けた
347: 2019/12/16(月) 15:57:51.69
>>346
ほう、デイトナのまっすぐ前にだすのじゃなくて
ちっと横にずらすのもあるのか
ほう、デイトナのまっすぐ前にだすのじゃなくて
ちっと横にずらすのもあるのか
348: 2019/12/16(月) 16:03:14.37
>>347
海外メーカーだけど日本に発送してくれる
1週間程度で届いたので驚いたよ
https://www.broguemotorcycles.com/xsr700-parts/xsr700gaugerelocation
海外メーカーだけど日本に発送してくれる
1週間程度で届いたので驚いたよ
https://www.broguemotorcycles.com/xsr700-parts/xsr700gaugerelocation
350: 2019/12/16(月) 17:34:51.70
>>348
おー面白いね
鍵の抜き差し楽になりそう
おー面白いね
鍵の抜き差し楽になりそう
349: 2019/12/16(月) 16:55:45.58
mt07のフォークカバーとフォークブーツ付けて、フロントフォーク太く見えるようにした
351: 2019/12/16(月) 19:26:00.77
まあ、市販品カスタムなんてみんな似たような物になると思う
前後サス交換
フェンダーレス
MT用のフォークカバーとオプションフォークブーツ
メーター移動&フライスクリーン
オーバーバックステップ
ハンドル交換、グリップヒーター
スタントゲージ
その他ガード類色々
ドラレコ
シートあんこ抜き&ゲルザブ仕込み
前後サス交換
フェンダーレス
MT用のフォークカバーとオプションフォークブーツ
メーター移動&フライスクリーン
オーバーバックステップ
ハンドル交換、グリップヒーター
スタントゲージ
その他ガード類色々
ドラレコ
シートあんこ抜き&ゲルザブ仕込み
352: 2019/12/16(月) 20:13:49.84
サス交換は迷うね
良いお値段するんだよなぁ
良いお値段するんだよなぁ
353: 2019/12/16(月) 20:56:14.70
シートの一番広い部分の幅は何センチありますか?
354: 2019/12/16(月) 21:09:12.40
ハリケーンのリアキャリア付けただけだけど、これシート裏の車載工具取らないと取り付けできないのね
今度GIVIのボックス付ける予定
今度GIVIのボックス付ける予定
358: 2019/12/16(月) 23:51:37.09
>>354
GIVIのステー日本版XSR700対応したの?
アルミのボックスでフルパニアしたかったんだけど結局ヤマハの純正の茶色い布のサイド鞄付けた
Amazonで捨て値で出てたから両方とも付けたんだけどあんまり入らない
とは言え無いのと比べるのはアホらしいほど便利なんだけども
アルミのトップボックスはそれなりにデカくても乗り心地損ない難いから良いよね
GIVIのステー日本版XSR700対応したの?
アルミのボックスでフルパニアしたかったんだけど結局ヤマハの純正の茶色い布のサイド鞄付けた
Amazonで捨て値で出てたから両方とも付けたんだけどあんまり入らない
とは言え無いのと比べるのはアホらしいほど便利なんだけども
アルミのトップボックスはそれなりにデカくても乗り心地損ない難いから良いよね
361: 2019/12/17(火) 00:54:46.25
>>358
サイドステーのこと?
そっちじゃなく自分は簡単にリアキャリアにGIVIのベースとトップボックスにしようと思ってる。カッコ悪くなるけどツーリング時の利便性には変えられない
サイドステーのこと?
そっちじゃなく自分は簡単にリアキャリアにGIVIのベースとトップボックスにしようと思ってる。カッコ悪くなるけどツーリング時の利便性には変えられない
362: 2019/12/17(火) 02:25:02.98
>>361
GIVIって車種別のベースが必要だったような気がするんだけど
海外版のXSR700だと適応してたけど買った時は国内版に対応してるか不明だったんだよね
チョイ高めのアルミのトップケース付けたかった
んで最終的にフルパニアってのも良いな~って
GIVIって車種別のベースが必要だったような気がするんだけど
海外版のXSR700だと適応してたけど買った時は国内版に対応してるか不明だったんだよね
チョイ高めのアルミのトップケース付けたかった
んで最終的にフルパニアってのも良いな~って
363: 2019/12/17(火) 06:58:35.90
>>362
ああ車種別のベースのことか
自分もそれは付けられるのか分からないから、このブログを参考にハリケーンリアキャリア+汎用GIVIベース付けることにしたよ
https://complete-lumbers.com/xsr700-custom/
ああ車種別のベースのことか
自分もそれは付けられるのか分からないから、このブログを参考にハリケーンリアキャリア+汎用GIVIベース付けることにしたよ
https://complete-lumbers.com/xsr700-custom/
368: 2019/12/17(火) 12:31:15.45
>>363
なるほどモノキーケースの方使えるようになってるのかと期待してしまったw
このブログ参考になるね
なるほどモノキーケースの方使えるようになってるのかと期待してしまったw
このブログ参考になるね
357: 2019/12/16(月) 23:05:55.70
タンデムステップじゃないタンデムグリップの間違い
359: 2019/12/17(火) 00:16:56.13
カウル付けようとしてる、付けてる人少ないから目立ちそう
360: 2019/12/17(火) 00:45:00.24
ロケットカウルか?
367: 2019/12/17(火) 12:18:36.75
>>360
そう、S2の格好いい
シートカウルも付けたい
そう、S2の格好いい
シートカウルも付けたい
365: 2019/12/17(火) 09:03:32.05
海外仕様って具体的に何が違うの?
369: 2019/12/17(火) 16:14:56.01
ヘプコのエクスプローラでアルミのフルパニアに出来る
371: 2019/12/17(火) 22:41:18.02
>>369
ヘプコは国内でもフルパニア対応してるよ
ヘプコは国内でもフルパニア対応してるよ
370: 2019/12/17(火) 19:07:24.04
なるほどさんきゅー
372: 2019/12/20(金) 08:50:47.69
XSR700の在庫、銀と青は完売らしいね
373: 2019/12/20(金) 22:03:16.87
シルバーも青もカッコイイからねぇ
まぁ愛車は赤なんだがw
まぁ愛車は赤なんだがw
374: 2019/12/21(土) 20:44:51.09
結局、国内の2020モデルって発売するの?
375: 2019/12/21(土) 22:34:18.11
そんなもんでねえよw
378: 2019/12/22(日) 03:16:18.57
>>375
そんな揉んでねえよw
そんな揉んでねえよw
376: 2019/12/21(土) 22:40:17.14
フン 出ねーよ。
377: 2019/12/22(日) 00:17:32.40
>>376
久々!
久々!
379: 2019/12/22(日) 05:04:45.86
>>376
北見乙
北見乙
380: 2019/12/22(日) 21:59:17.42
別に・・・
381: 2019/12/22(日) 23:51:59.24
沢尻か
382: 2019/12/23(月) 00:27:31.25
メーターをZ900RSみたいな砲弾型にしてくれないかなあ
383: 2019/12/23(月) 00:39:08.93
Z900RS買えばいいんじゃね?
384: 2019/12/23(月) 08:57:08.74
2020年モデルにはマットシルバー含まれないみたいね
385: 2019/12/23(月) 23:21:04.91
ヤマハEUサイトのパーツリストもflash無しで見れるようになってて便利になってる
Xtributeのメーター周りの品番もわかった
Xtributeのメーター周りの品番もわかった
386: 2019/12/24(火) 19:37:50.41
シルバー完売か 購入検討してたから2020モデルなしだったら残念だ
387: 2019/12/24(火) 20:37:01.01
まだ在庫たっぷりあるから安心しろ
388: 2019/12/24(火) 22:37:02.79
ネットで見積依頼したらブルーとシルバーは完売と言われたな。購入はもう少し先だがあきらめずに探してみるか
389: 2019/12/24(火) 23:04:24.59
ブルーは短命過ぎないか?
見たことすらないぞ?
とは言っても赤も10台以下
シルバーも5台位しか見たことないなw
見たことすらないぞ?
とは言っても赤も10台以下
シルバーも5台位しか見たことないなw
390: 2019/12/25(水) 02:08:09.20
自分のブルーは乗ってまだ3ヶ月だけど、先週家の近所で同じブルー見たよ
関東の郊外でバイクは少ないのに珍しい。その直後に寄ったコンビニではブルーのナイケンGT見たし珍しい日だった
関東の郊外でバイクは少ないのに珍しい。その直後に寄ったコンビニではブルーのナイケンGT見たし珍しい日だった
391: 2019/12/25(水) 22:02:13.74
xsr700に遭遇すること自体が奇跡体験に近い
1年で5台くらい遭遇、うち全てが赤だった
ちなワイ銀
1年で5台くらい遭遇、うち全てが赤だった
ちなワイ銀
392: 2019/12/26(木) 13:04:53.45
25000km走ってすれ違い2、並走1…赤しかない…
393: 2019/12/26(木) 14:36:57.71
この前シルバーにあったぜー
394: 2019/12/26(木) 19:46:18.54
マイナー車の道をひた走る
いいじゃないの
いいじゃないの
395: 2019/12/27(金) 14:19:48.25
静岡の田舎だとXSR700よりも何故かナイケンの方が多く(と言っても両方とも片手でおつりくるレベルだ)見かけるけど
他の人と被らないって意味ではいいじゃんと思う
他の人と被らないって意味ではいいじゃんと思う
396: 2019/12/27(金) 21:47:46.52
やっぱヤマハのオートバイは味があっていいよね
10年20年乗っていぶし銀の輝きを醸す素材と思い長く乗っていきたい
10年20年乗っていぶし銀の輝きを醸す素材と思い長く乗っていきたい
397: 2019/12/29(日) 23:15:59.60
XSR700にアライのツアークロス3は似合いませんか?
400: 2019/12/31(火) 01:58:31.51
>>397
このバイクはどんなヘルメットでもそこそこ似合うと思うよ
ツアークロスもいい感じだと思うけどバイザー取ると良いかもね
ちなみにEXゼロはダサすぎw
このバイクはどんなヘルメットでもそこそこ似合うと思うよ
ツアークロスもいい感じだと思うけどバイザー取ると良いかもね
ちなみにEXゼロはダサすぎw
398: 2019/12/30(月) 19:34:20.19
せめてEX-zero
399: 2019/12/30(月) 23:43:08.85
それならbell moto3のがツーっぽい
401: 2019/12/31(火) 11:28:33.92
たしかにEX-zeroは厨二くさいよなw
402: 2019/12/31(火) 20:42:24.99
Xtributeはメディア系の画像や動画以外が出てこないから想像以上に売れてなさそう
403: 2020/01/01(水) 01:30:48.69
マットシルバーに乗ってる人に聞きたいんですけど、
コーティングされてない分、傷はつきやすいですか?
コーティングされてない分、傷はつきやすいですか?
404: 2020/01/01(水) 02:24:33.38
コーティングって何のことかよく分からないけど、アルミにバフ掛けした上にツヤ消しクリア塗装している
傷は付きやすいと言えそうだが、磨き傷は目立たない
傷は付きやすいと言えそうだが、磨き傷は目立たない
405: 2020/01/01(水) 20:04:03.57
>>404
アルミの上にクリア塗装されているんですか
出来た小傷の手直しが出来なさそうな感じがしますね…
アルミの上にクリア塗装されているんですか
出来た小傷の手直しが出来なさそうな感じがしますね…
406: 2020/01/01(水) 21:56:11.20
クリア塗装か?
クリアアルマイトの様に見えるのだが?
クリアアルマイトの様に見えるのだが?
407: 2020/01/02(木) 13:58:59.42
レブル250から乗り換えを検討中。足つきだけ心配。店で跨がった時は爪先だけつく感じだった。170cmだけどどうでしょう?
418: 2020/01/06(月) 12:44:20.34
419: 2020/01/06(月) 13:14:26.49
>>418
エフェックスのローダウンキットとローダウンシートの組み合わせだよ
俺はまさにそこで買ったから
エフェックスのローダウンキットとローダウンシートの組み合わせだよ
俺はまさにそこで買ったから
420: 2020/01/06(月) 17:12:04.61
>>419
情報ありがとう
情報ありがとう
424: 2020/01/07(火) 09:56:40.04
>>419
リアサスリンクだけでフロントはそのままかな?
リアサスリンクだけでフロントはそのままかな?
425: 2020/01/07(火) 10:09:59.44
>>424
自分のはフロントそのままだけど、この会社は他車種でフロント下げたローダウン仕様も出してるから相談してみるのがいいだろうね
自分のはフロントそのままだけど、この会社は他車種でフロント下げたローダウン仕様も出してるから相談してみるのがいいだろうね
408: 2020/01/02(木) 14:39:57.37
170cmで両足爪先なら足が短ry
それはともかく車体は軽いから爪先つくなら問題なかろう
心配ならローダウンリンクキットで20~30mm、ローダウンシート20mmと
組み合わせれば最大約50mmは低くする事は可能
それはともかく車体は軽いから爪先つくなら問題なかろう
心配ならローダウンリンクキットで20~30mm、ローダウンシート20mmと
組み合わせれば最大約50mmは低くする事は可能
410: 2020/01/02(木) 16:11:40.97
>>408
はっきり言うなー。傷ついたぞ(^_^;
>>409
レブルと取り回し変わらないのは安心。後は嫁を説得だな
はっきり言うなー。傷ついたぞ(^_^;
>>409
レブルと取り回し変わらないのは安心。後は嫁を説得だな
409: 2020/01/02(木) 15:14:24.84
バイクは足付きよりも取り回しの方が大事
そういう意味ではレブルと大差ないと思う
そういう意味ではレブルと大差ないと思う
411: 2020/01/02(木) 16:59:46.98
むしろこういうネイキッドの方が取り回しはしやすいと思う
アメリカンのハンドルやタンク・シート位置って立って取り回しするときに力が入りにくくて大変
アメリカンのハンドルやタンク・シート位置って立って取り回しするときに力が入りにくくて大変
412: 2020/01/03(金) 18:31:18.18
レブルと重さそんなに変わらなかった気がする
あとはホントに足つきで印象変わると思う
あとはホントに足つきで印象変わると思う
413: 2020/01/05(日) 14:54:22.29
キーをPにして2日ほど置いといたらバッテリー上がってもうた
414: 2020/01/05(日) 17:36:04.27
Pって使いどきが想像できない
415: 2020/01/05(日) 17:41:20.48
YSP横浜戸塚の店長ですら同じこと言ってたな
416: 2020/01/05(日) 17:57:31.12
Pのヒューズは抜いておいた方がいいかもな
417: 2020/01/05(日) 18:15:32.73
それがPの電気をバッ直リレーの作動電源にしてグリップヒーターとか付けてるから…
このバイクACC電源分かりにくいのよね(汗)
このバイクACC電源分かりにくいのよね(汗)
421: 2020/01/06(月) 18:47:59.26
160センチでもベタ足になる?
423: 2020/01/07(火) 02:02:34.87
>>421
ブーツ厚底にする方がオススメだけどね
そこまで無茶なシート高じゃないから慣れちゃえばスイスイいけると思う
五千キロ位走ればシートも馴染むしボヨヨンサスのおかげで思ってるより沈むし
ノーマルで175両足ベッタリ155彼女両足ツンツン片足だと余裕
ブーツ厚底にする方がオススメだけどね
そこまで無茶なシート高じゃないから慣れちゃえばスイスイいけると思う
五千キロ位走ればシートも馴染むしボヨヨンサスのおかげで思ってるより沈むし
ノーマルで175両足ベッタリ155彼女両足ツンツン片足だと余裕
422: 2020/01/07(火) 01:30:59.14
体重が100キロくらいあればベタ足になるかもな
頑張って太りな
頑張って太りな
428: 2020/01/08(水) 20:16:31.36
純粋なデザインは優劣はつけれないだろ
機能性を加味する場合は優劣はあるだろうが、その場合は今のデザインには勝てないと思う
あくまでノスタルジーという観点からいえばsrxと時代を共にした俺はsrxのデザインは好きではある
機能性を加味する場合は優劣はあるだろうが、その場合は今のデザインには勝てないと思う
あくまでノスタルジーという観点からいえばsrxと時代を共にした俺はsrxのデザインは好きではある
429: 2020/01/10(金) 22:18:44.97
サーキット走ったことある人います?
バンク角どうですか?どこが最初に地面に設置します?
バンク角どうですか?どこが最初に地面に設置します?
431: 2020/01/10(金) 22:47:23.34
>>429
肘かなあ
肘かなあ
432: 2020/01/10(金) 22:53:12.99
>>429
タイヤかなぁ
タイヤかなぁ
434: 2020/01/10(金) 23:32:05.30
>>432
うまいw
うまいw
430: 2020/01/10(金) 22:39:40.68
ステップに付いてる下向きの突起
433: 2020/01/10(金) 23:24:26.99
走り出し最初のコーナーでハンドルのバーエンドだろ
435: 2020/01/11(土) 06:48:00.84
車体より先にステップのセンサーが削れるんですね。
ならバックステップに交換でもうちょい倒せるってことですね。
ならバックステップに交換でもうちょい倒せるってことですね。
436: 2020/01/11(土) 09:45:57.44
車体?
437: 2020/01/11(土) 09:51:41.73
車体って言い方悪かったか。
エンジン、マフラー、フレームとか
エンジン、マフラー、フレームとか
438: 2020/01/11(土) 20:14:48.11
擦るほど倒すバイクじゃないよ
439: 2020/01/11(土) 21:37:09.31
クッソ正論すぎて何も言えねえ
440: 2020/01/12(日) 12:26:58.17
すごく速そうなバイクにみえるけどな。
軽くてトルクあるし、ハイグリップ タイヤ履いたら楽しそうなんで検討中なんやけど。
街乗りも含め守備範囲広そう
軽くてトルクあるし、ハイグリップ タイヤ履いたら楽しそうなんで検討中なんやけど。
街乗りも含め守備範囲広そう
441: 2020/01/12(日) 13:10:32.77
絶対性能なら4発に負けるけど、軽いし速いよー
何故かこのバイクでそんなこと的なレスがすぐつくけど。
オシャレで速くて、マッタリーもできる。完璧。
足回り交換は必須だけど
何故かこのバイクでそんなこと的なレスがすぐつくけど。
オシャレで速くて、マッタリーもできる。完璧。
足回り交換は必須だけど
442: 2020/01/12(日) 14:11:42.10
4000回転あたりでのんびりと排気音聴きながら流すのが気持ちイー
高速での加速も必要十二分だし、回せば速いし好きな乗り方ができるよ
高速での加速も必要十二分だし、回せば速いし好きな乗り方ができるよ
443: 2020/01/12(日) 14:41:40.94
このバイクの足回りそんなにプアなの?
445: 2020/01/12(日) 17:11:23.88
フロントフォークがフカフカで乗り心地重視セッティングだからねぇ。
フォークスプリングを交換したらかなり改善しそうだけど。
フォークスプリングを交換したらかなり改善しそうだけど。
446: 2020/01/12(日) 18:14:56.50
そうなのね
高級社外サス入れるほどのコストはかけたくないや
高級社外サス入れるほどのコストはかけたくないや
447: 2020/01/20(月) 08:05:55.33
まじで2020年モデル、シルバーなくなるの?
夏頃買おうと思ってたのに…白赤はやだな
夏頃買おうと思ってたのに…白赤はやだな
448: 2020/01/20(月) 08:32:55.45
フロントフォークの純正スプリングのレートっていくつですか?
449: 2020/01/20(月) 21:06:42.53
XSR900のシートと互換ってあります?
900のシルバーのシート付けたひ
900のシルバーのシート付けたひ
450: 2020/01/20(月) 21:10:29.02
互換性無いでしょ
451: 2020/01/24(金) 14:19:37.07
http://deuscustoms.com/bikes/model/deus-swank-rally-700/
https://www.bikeexif.com/tag/yamaha-xsr700
なんかこういろいろすごいな
https://www.bikeexif.com/tag/yamaha-xsr700
なんかこういろいろすごいな
452: 2020/01/24(金) 14:47:37.81
でっかいモンキーみたいでかっこええやん
453: 2020/01/24(金) 15:28:16.83
Tenere700ベースにすりゃよかったー と思ってそう
454: 2020/01/24(金) 22:14:17.54
ダートトラッカー的な見た目も含めて見るとTenere700はまた別じゃろうて
455: 2020/01/25(土) 12:01:40.14
mt7ベースのオフよりアドベンチャーって無かったっけ?
457: 2020/01/25(土) 13:58:21.05
>>455
トレイサーの700かな
https://www.youtube.com/watch?v=4PLoAb5jVyk
ついでにテネレ700
https://www.youtube.com/watch?v=Ou41upqOuA4
リンクロッド長いなw
トレイサーの700かな
https://www.youtube.com/watch?v=4PLoAb5jVyk
ついでにテネレ700
https://www.youtube.com/watch?v=Ou41upqOuA4
リンクロッド長いなw
456: 2020/01/25(土) 12:29:22.63
もう大人しくアフリカツイン買えよとしか言えない
458: 2020/01/27(月) 20:46:02.12
XSR700のイメージとなった人物
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545616677/887
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545616677/887
459: 2020/01/27(月) 21:14:50.13
483: 2020/02/02(日) 05:56:13.09
>>459の記事見たら買う気無くなるぜ!
484: 2020/02/02(日) 06:50:15.25
>>483
パスワードかけてるよ(笑)
何でなんだろうねぇ。
パスワードかけてるよ(笑)
何でなんだろうねぇ。
556: 2020/02/16(日) 11:06:33.53
>>555
XSR700の開発は自分のブログを元に作られたと自称してる人。
>>518
>>459
辺りを参照下さい。
XSR700の開発は自分のブログを元に作られたと自称してる人。
>>518
>>459
辺りを参照下さい。
460: 2020/01/27(月) 22:18:24.24
キリンと全く同じ走りをしてる人?
カッケー
カッケー
461: 2020/01/27(月) 22:24:24.36
ヨーロッパ開発じゃなかったのか?
日本で開発してたなんて初めて知った
日本で開発してたなんて初めて知った
462: 2020/01/30(木) 01:45:44.94
私をイメージして作られたバイクです
463: 2020/01/30(木) 14:08:11.47
GKダイナミクスのオランダオフィス主導で開発されたんじゃなかったか?
チーフは日本人だったと思う。
ファクトリーがフランスなので作ったのはフランスなのかも。
ヤマハはイタリアにも何かのオフィス持ってたと思うが、詳しくは知らん。
チーフは日本人だったと思う。
ファクトリーがフランスなので作ったのはフランスなのかも。
ヤマハはイタリアにも何かのオフィス持ってたと思うが、詳しくは知らん。
464: 2020/01/30(木) 16:24:50.28
700のデザインは良くできてるよなぁほんと
465: 2020/01/30(木) 17:05:01.15
466: 2020/01/30(木) 20:45:55.47
惚れるよね。ドキドキしたの久しぶり
900のスペックが欲しい気がするけど
デザインは700がいい
初見は何これ?だったけど。
900のスペックが欲しい気がするけど
デザインは700がいい
初見は何これ?だったけど。
467: 2020/01/31(金) 00:40:43.09
ラジエターがでかすぎ
エンジンがちっちゃすぎ
デザインよりものり味だろう
エンジンがちっちゃすぎ
デザインよりものり味だろう
468: 2020/01/31(金) 02:15:15.52
ラジエーターでかすぎは同意だけどデザインは悪くなくね?
469: 2020/02/01(土) 18:04:12.48
中古だけど契約したった!
くそカッケェ!!
くそカッケェ!!
470: 2020/02/01(土) 20:19:18.29
>>469
乗り出しいくらですか?
乗り出しいくらですか?
472: 2020/02/01(土) 22:48:10.73
>>470
63万
安すぎて怖かったので見に行ったけど問題発見出来ず、物欲を止めれませんでした
>>471
ありがとう!
やっぱりシルバーだよな!!
一昨日免許取ったばっか!w
63万
安すぎて怖かったので見に行ったけど問題発見出来ず、物欲を止めれませんでした
>>471
ありがとう!
やっぱりシルバーだよな!!
一昨日免許取ったばっか!w
471: 2020/02/01(土) 21:50:53.60
>>469
おめ色
おめ色
473: 2020/02/01(土) 23:08:24.58
初バイク購入かそれはめでたいな
安く買えたなら余った金でプロテクター買ってね
俺は免許とって約一年後に峠で転けて鎖骨折っちゃった
でも、膝、肘、肩、背、胸にハードプロテクター着けてたから外傷は無しですんだ
鎖骨はプロテクターでは守れないらしい
安く買えたなら余った金でプロテクター買ってね
俺は免許とって約一年後に峠で転けて鎖骨折っちゃった
でも、膝、肘、肩、背、胸にハードプロテクター着けてたから外傷は無しですんだ
鎖骨はプロテクターでは守れないらしい
474: 2020/02/01(土) 23:14:50.35
>>473
ありがとうございます!
一応プロテクター入りのウェアは持ってます^ ^
もうおっさんなんで怪我しない様に気をつけます
なかなか治らない…
ありがとうございます!
一応プロテクター入りのウェアは持ってます^ ^
もうおっさんなんで怪我しない様に気をつけます
なかなか治らない…
476: 2020/02/01(土) 23:22:45.41
プロテクターとかダセーもん付ける奴が乗るバイクじゃない
そもそも峠で転ぶような乗り方するバイクじゃない
その時点で乗るバイクを間違ってる
>>473のバカヅラが手に取るように分かるわw
そもそも峠で転ぶような乗り方するバイクじゃない
その時点で乗るバイクを間違ってる
>>473のバカヅラが手に取るように分かるわw
478: 2020/02/02(日) 00:00:46.03
>>476
鏡見ればお前の面が見えるぜ
鏡見ればお前の面が見えるぜ
475: 2020/02/01(土) 23:17:13.58
サービスキャンペーンで交換したミラー、調整めんどくさい
477: 2020/02/01(土) 23:26:04.05
63万か、やっすい!
479: 2020/02/02(日) 00:50:07.77
XSR700にプロテクター入りのダサいバイクウエアが似合わないのは確かだ
まあ人それぞれ好きにしたらええんや
まあ人それぞれ好きにしたらええんや
481: 2020/02/02(日) 01:50:04.51
>>479
ケンシロウみたいなのが似合うよな
ケンシロウみたいなのが似合うよな
485: 2020/02/02(日) 09:32:26.77
>>479
プロテクター入りでもクシタニやHYODにレザーはもちろんテキスタイルでもXSRに合うのあるじゃん
プロテクター入りでもクシタニやHYODにレザーはもちろんテキスタイルでもXSRに合うのあるじゃん
480: 2020/02/02(日) 01:03:30.30
ツナギで走ってるが異端者か?
482: 2020/02/02(日) 01:53:57.73
486: 2020/02/02(日) 11:02:00.05
関西弁のひともどきなんか無視しとき
487: 2020/02/02(日) 11:57:22.54
xsr700の元は言うことが違いな。
488: 2020/02/02(日) 11:57:43.12
489: 2020/02/02(日) 12:40:53.69
このブログを見て開発責任者は
XSR700を作ったと仰ったそうです。
XSR700を作ったと仰ったそうです。
490: 2020/02/02(日) 12:53:38.21
ヤキトリ爺ヲチスレはこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579205137/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579205137/
491: 2020/02/03(月) 09:30:38.59
492: 2020/02/03(月) 13:33:26.45
結局、リコールのミラーで乗ってる
面倒くさがりな俺。。ヒー
強制交換の時にリゾマのミラーを買おうと思ったのだけどね。
結果、思っただけで終わったよ。
面倒くさがりな俺。。ヒー
強制交換の時にリゾマのミラーを買おうと思ったのだけどね。
結果、思っただけで終わったよ。
493: 2020/02/03(月) 14:00:59.05
俺は鼻からリゾマのONEミラーにしたぜ
見やすさは純正に敵わないので完全にお洒落
見やすさは純正に敵わないので完全にお洒落
494: 2020/02/03(月) 19:49:41.97
後ろはちゃんと見えた方がいいよー
アホほど飛ばす奴には無用の長物かもしれんがね
アホほど飛ばす奴には無用の長物かもしれんがね
495: 2020/02/03(月) 20:13:34.23
実はバーテンドミラーが一番見やすい
496: 2020/02/03(月) 22:35:52.53
497: 2020/02/04(火) 18:04:35.82
前のミラーのが正直オシャレで良かったよな
確実に間に合わせでテキトーなの持ってきただろ
確実に間に合わせでテキトーなの持ってきただろ
498: 2020/02/04(火) 18:50:36.35
xsr900のミラーに交換しちゃうのはどうよ
かたちはxsr700の純正に似てて塗装かかってるから質感高いしなかなか良いよ
安いし(税込4730円×2)
かたちはxsr700の純正に似てて塗装かかってるから質感高いしなかなか良いよ
安いし(税込4730円×2)
499: 2020/02/04(火) 23:38:44.93
absの介入早くないですか?
500: 2020/02/05(水) 07:54:50.76
>>499
つづら折りの下りではよく思うけど
ABSに頼って雑になってるだけかも知れない
つづら折りの下りではよく思うけど
ABSに頼って雑になってるだけかも知れない
501: 2020/02/05(水) 08:17:18.89
ABSは通常の走行で頼るようなものではありません
502: 2020/02/05(水) 09:15:38.76
>>501
yahoo知恵袋でやれ
yahoo知恵袋でやれ
503: 2020/02/05(水) 09:23:45.39
つづら折りの下りだとしてもABSに頼るってどんだけスピード出して急ブレーキ多用してんだ?
505: 2020/02/05(水) 20:40:40.55
段差で跳ねた時にはABS効くけど普段はならないな
ストッピーかましてる時たまに介入されるのは有るけど、ウィリーやストッピーやってるとエラーになって効かなくなるよ
ストッピーかましてる時たまに介入されるのは有るけど、ウィリーやストッピーやってるとエラーになって効かなくなるよ
506: 2020/02/07(金) 07:17:03.45
キャンペーンの交換ミラーがVMAXと同じミラーだと聞いてから格好良く見えてしまっている
507: 2020/02/07(金) 20:33:01.73
>>506
テカテカでダセーよ
Vmaxのミラー一個8000円くらいらしいからこれは美味しいかもと思ったけどXSR700のミラーは500円安いだけで意外と高級品だからそのままリコールしてない
何でもいいから改善品もつや消しにして欲しい
テカテカでダセーよ
Vmaxのミラー一個8000円くらいらしいからこれは美味しいかもと思ったけどXSR700のミラーは500円安いだけで意外と高級品だからそのままリコールしてない
何でもいいから改善品もつや消しにして欲しい
508: 2020/02/09(日) 15:06:13.08
>>507
おれは自分でつや消し黒スプレーしたわ
おれは自分でつや消し黒スプレーしたわ
509: 2020/02/09(日) 18:06:19.86
めんどくせえわ
リコール無視するわ
リコール無視するわ
510: 2020/02/09(日) 22:23:07.13
俺も放置してる
511: 2020/02/10(月) 08:16:19.28
リコールやってないと車検通らないんじゃないか?しらんけど
512: 2020/02/10(月) 08:20:48.33
リコールじゃない
513: 2020/02/10(月) 18:54:32.89
リコールだけど
514: 2020/02/10(月) 19:11:47.24
私のオートバイだ
515: 2020/02/10(月) 21:35:28.18
>>514
やめろw
やめろw
516: 2020/02/11(火) 00:09:57.85
元ネタがわからんから全く面白くないわ
517: 2020/02/11(火) 06:57:02.92
この人が私のオートバイだって
書いてた
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/7bce9109b513e4c1fff60e6b4aec1081
XSR700は日米での販売はまだだが、
このマシンの開発には私の日本刀への取り組み等からいくつもの刺激とヒント
を得て開発に投入したと開発総責任者から告げられた。面識はない。だが、
突然、感謝するとの連絡を総責任者ご本人からいただいた。
私の存在によって、ヤマハの人が動いて、次世代に繋ぐコンセプトのマシンが
現実に世に出た。
私が凄いのではない。実際に自分で動いて、そしてカタチとして現実に世に
「モノづくり」を具現化させたヤマハの人たちが凄い。
書いてた
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/7bce9109b513e4c1fff60e6b4aec1081
XSR700は日米での販売はまだだが、
このマシンの開発には私の日本刀への取り組み等からいくつもの刺激とヒント
を得て開発に投入したと開発総責任者から告げられた。面識はない。だが、
突然、感謝するとの連絡を総責任者ご本人からいただいた。
私の存在によって、ヤマハの人が動いて、次世代に繋ぐコンセプトのマシンが
現実に世に出た。
私が凄いのではない。実際に自分で動いて、そしてカタチとして現実に世に
「モノづくり」を具現化させたヤマハの人たちが凄い。
540: 2020/02/14(金) 13:16:31.20
>>517
チーム構成員は面白おじさんとして、広い心で愛でているんだろうな。
関連スレあんのかな。
チーム構成員は面白おじさんとして、広い心で愛でているんだろうな。
関連スレあんのかな。
541: 2020/02/14(金) 17:56:00.86
542: 2020/02/14(金) 19:37:18.90
>>541
ありがとござまーす。スレチになるから失礼します。
ありがとござまーす。スレチになるから失礼します。
518: 2020/02/11(火) 10:53:51.36
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/b1045cb97e295bf131d0f8844ea0595b
ここでも自身のブログが元と語ってるけど名前間違えてんだよねw
SXR700だそうです。
ここでも自身のブログが元と語ってるけど名前間違えてんだよねw
SXR700だそうです。
519: 2020/02/11(火) 22:12:13.51
このバイク一年乗ったけどなんか飽きてきたわ
失敗したかなー
だからと言って買い換える金もねえし
失敗したかなー
だからと言って買い換える金もねえし
520: 2020/02/11(火) 23:04:43.93
状態良けりゃまだいい値段つくんじゃねーの?
そもそもの需要が低すぎて安いか?w
そもそもの需要が低すぎて安いか?w
521: 2020/02/12(水) 01:53:45.69
セカンドバイクとして楽しんでる
メインは買い換える事あると思うけどコイツはしばらく乗るだろうな
ソコソコパワーがあって軽いってのは日帰り温泉ツーリングと相性抜群
メインはフルパニアのリッターツアラーで楽しいけど重いんだよね
メインは買い換える事あると思うけどコイツはしばらく乗るだろうな
ソコソコパワーがあって軽いってのは日帰り温泉ツーリングと相性抜群
メインはフルパニアのリッターツアラーで楽しいけど重いんだよね
522: 2020/02/12(水) 11:56:27.24
XSR900のほう2020モデル発表になってたんだな
色は例の白赤とグレー
700はどこまで引っ張る気なんだろうか
前年と同じで3/7になんのかねぇ
色は例の白赤とグレー
700はどこまで引っ張る気なんだろうか
前年と同じで3/7になんのかねぇ
524: 2020/02/12(水) 12:26:30.09
>>522
ワンチャンX-tribute来ないかなあ
今、乗り換え候補のうちの1つがXSR700なんだが、来たら確実に乗り換える
ワンチャンX-tribute来ないかなあ
今、乗り換え候補のうちの1つがXSR700なんだが、来たら確実に乗り換える
528: 2020/02/12(水) 16:16:49.06
去年の上半期の売上ベストの10位とかすでに500台とかだからねぇ、、、
単純倍でも1000台
XSR700 31位って記述どっかでみたから
もうね
>>524
俺は白赤待ち
俺、これ買ったら、オカメカウルとスライムテール付けるんだ、、、
と言うフラグ
単純倍でも1000台
XSR700 31位って記述どっかでみたから
もうね
>>524
俺は白赤待ち
俺、これ買ったら、オカメカウルとスライムテール付けるんだ、、、
と言うフラグ
523: 2020/02/12(水) 12:16:22.75
そのまま消えると予想
これ全然見ないよ?
これ全然見ないよ?
525: 2020/02/12(水) 15:40:07.74
xsr700もモード切り替え トラコン スリッパークラッチ付けたらもっと売れると思うんだけどなぁ
ヤマハはもっと同じエンジン使ってSSとストファイ作ればいいのに…
ヤマハはもっと同じエンジン使ってSSとストファイ作ればいいのに…
526: 2020/02/12(水) 15:45:31.60
スリッパークラッチは確かに疲れ軽減になるんだけど
コイツは飾らない良さがあるんだよ
コイツは飾らない良さがあるんだよ
527: 2020/02/12(水) 16:01:53.39
値段が900と同じになりそう
529: 2020/02/12(水) 16:25:40.77
いますぐ欲しいくらいだけど免許代と駐車場代と保険がね…貧乏人に大型バイクはハードルが高い
530: 2020/02/12(水) 17:29:50.17
あなたのオートバイだ
531: 2020/02/13(木) 07:14:00.18
走行4000キロ程になるんだが新車当時からエンジンが温まるとどうもシフトが渋い
オイルで変わるってショップでは言われたんだけどおすすめのオイル無いですか
オイルで変わるってショップでは言われたんだけどおすすめのオイル無いですか
532: 2020/02/13(木) 07:27:20.12
そのオイルで変わると言うショップはお勧めを提示しないのか
533: 2020/02/13(木) 09:03:26.58
確かに温まると1速入れる時渋くなるね
今は何入れてるのかな?
ちなみに俺はsoxのオイル 1000キロくらいで渋くなる
今は何入れてるのかな?
ちなみに俺はsoxのオイル 1000キロくらいで渋くなる
535: 2020/02/13(木) 15:04:22.80
>>533
今はヤマルーブスタンダード
プレミアムシンセテックを入れるか
MOTUL300VかASH SFあたりが候補だけど
フルシンセは劣化が早いなんてことも聞くので迷ってる
今はヤマルーブスタンダード
プレミアムシンセテックを入れるか
MOTUL300VかASH SFあたりが候補だけど
フルシンセは劣化が早いなんてことも聞くので迷ってる
534: 2020/02/13(木) 12:48:00.17
エンジン開発する時やテスト走行時には、自社オイル使うのが普通なので
ヤマハルーブが合ってると思う。
他社のオイル使うなら、ヤマハルーブよりグレードが高くないとという感じも。
ヤマハルーブが合ってると思う。
他社のオイル使うなら、ヤマハルーブよりグレードが高くないとという感じも。
536: 2020/02/13(木) 15:09:58.98
なんで鉱物油より合成油の方が劣化早いねん…
537: 2020/02/13(木) 19:46:43.05
なにも考えずヤマルーブスポーツいれとけば問題ない
神経質なら化学合成の10w30あたり入れればええやろ
神経質なら化学合成の10w30あたり入れればええやろ
538: 2020/02/14(金) 04:43:08.36
例えば洗浄効果の高い合成油を使ったら鉱物油で取れなかった汚れが浮いてオイルが黒くなった
これで勘違いが起こるかもしれん
これで勘違いが起こるかもしれん
539: 2020/02/14(金) 10:21:31.02
ヤマルーブのスタンダード使ってる
交換してから4000km位走ってるけど、交換時からのシフトフィール悪化は特に気にならないかなあ
交換してから4000km位走ってるけど、交換時からのシフトフィール悪化は特に気にならないかなあ
543: 2020/02/15(土) 14:25:15.19
赤納車!軽快で楽しいバイクだな!!大型免許取ってよかった。
544: 2020/02/15(土) 14:31:54.11
>>543
おめ!
いい色買ったな
おめ!
いい色買ったな
549: 2020/02/15(土) 18:36:46.34
>>543
いいおめこ
いいおめこ
545: 2020/02/15(土) 14:38:11.08
良いなぁ俺も早く欲しいわ
大型免許すらないけど…
大型免許すらないけど…
546: 2020/02/15(土) 15:58:22.75
>>545
とりあえず月曜日に住民票とりに行け話はそれからだ
とりあえず月曜日に住民票とりに行け話はそれからだ
547: 2020/02/15(土) 16:03:10.63
>>546
お金がね…病気の治療でキャッシングリボしたから50万ちかく借金あるんや
おかげで体は治ったから2年後くらいが目標だぜ
お金がね…病気の治療でキャッシングリボしたから50万ちかく借金あるんや
おかげで体は治ったから2年後くらいが目標だぜ
557: 2020/02/16(日) 19:23:28.27
>>547
糖尿?
糖尿?
553: 2020/02/15(土) 23:32:27.58
これヤキトリだろw
XSR700スレより
545 名前:774RR [sage] :2020/02/15(土) 14:38:11.08 ID:RLcXgrWy
良いなぁ俺も早く欲しいわ
大型免許すらないけど…
547 名前:774RR [sage] :2020/02/15(土) 16:03:10.63 ID:RLcXgrWy
>>546
お金がね…病気の治療でキャッシングリボしたから50万ちかく借金あるんや
おかげで体は治ったから2年後くらいが目標だぜ
XSR700スレより
545 名前:774RR [sage] :2020/02/15(土) 14:38:11.08 ID:RLcXgrWy
良いなぁ俺も早く欲しいわ
大型免許すらないけど…
547 名前:774RR [sage] :2020/02/15(土) 16:03:10.63 ID:RLcXgrWy
>>546
お金がね…病気の治療でキャッシングリボしたから50万ちかく借金あるんや
おかげで体は治ったから2年後くらいが目標だぜ
555: 2020/02/16(日) 07:54:18.26
>>553
ヤキトリってなに?
ヤキトリってなに?
548: 2020/02/15(土) 16:30:10.23
キャッシングリボはあかんやろ
550: 2020/02/15(土) 18:37:52.08
リボで50万か
一生払い続けるんだろうな
一生払い続けるんだろうな
551: 2020/02/15(土) 20:39:50.44
お金無い人がリボ覚えちゃったらもう吸い尽くされる未来しか見えない
552: 2020/02/15(土) 21:25:24.79
リボはヤバイね
仕事のストレス発散で買い物が止まらず毎月使途不明金が20万近く有りやがる
3000キロ位しか走ってないけどカスタムに50万位とタイヤ6セット位使っちまった
仕事のストレス発散で買い物が止まらず毎月使途不明金が20万近く有りやがる
3000キロ位しか走ってないけどカスタムに50万位とタイヤ6セット位使っちまった
554: 2020/02/16(日) 06:45:39.52
銀行で借り換えれんのか…
558: 2020/02/16(日) 19:37:48.32
2020年モデル新色情報ないですか?
560: 2020/02/17(月) 08:49:11.74
日本の2020年モデル発表になってるのは
YZF-R3/25
MT-09/XSR900/TRACER900だけだ
>>558
海外のは知ってるのだよな?
YZF-R3/25
MT-09/XSR900/TRACER900だけだ
>>558
海外のは知ってるのだよな?
559: 2020/02/17(月) 07:18:05.33
いまだに2018年の在庫を抱えてるんだなw
561: 2020/02/17(月) 09:07:48.06
新色が欲しいなら既存モデルの在庫を買ってやれ
562: 2020/02/17(月) 09:21:17.27
あなたが乗ってるのは
私のオートバイだ
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/0a/c8/82f038fa464d919a2f4d0d212d304740.jpg
私のオートバイだ
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/0a/c8/82f038fa464d919a2f4d0d212d304740.jpg
563: 2020/02/17(月) 10:14:21.76
>>562
やめろw
やめろw
564: 2020/02/17(月) 10:39:42.27
>>562
なにこれ?
なにこれ?
570: 2020/02/17(月) 21:55:01.65
565: 2020/02/17(月) 11:42:07.64
581: 2020/02/22(土) 10:25:53.89
>>565
こんな逸材、専用スレが立ちそうなものだが。
こんな逸材、専用スレが立ちそうなものだが。
566: 2020/02/17(月) 11:46:45.23
知的障害者の動向を実況するのは他のスレでやってくれ
567: 2020/02/17(月) 11:48:39.15
>私のオートバイだ
の話題イラネ
の話題イラネ
568: 2020/02/17(月) 11:59:51.16
せっかく俺のバイクスレじゃ暴れてないんだ
持ち込むな
持ち込むな
569: 2020/02/17(月) 17:42:18.41
フン、出ねーよ!
571: 2020/02/18(火) 12:27:20.94
XSR700の元になった人のお言葉貼っておきますね。
XSR700乗りの方は誇らしい限りですね。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/ebcdc5994eac8a4832fe2b65ab901f09
XSR700乗りの方は誇らしい限りですね。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/ebcdc5994eac8a4832fe2b65ab901f09
573: 2020/02/20(木) 01:51:06.79
……スルーで。
574: 2020/02/20(木) 12:11:00.38
アクセルオフしてまたオンする時 いわゆるキャブの張り付きみたいな感じで、アクセル重くなるんだけどダクトカットしてるせいかな
誰か改善策あったら教えて下さいませ
誰か改善策あったら教えて下さいませ
575: 2020/02/20(木) 17:24:21.81
パイプカットするしかない
576: 2020/02/21(金) 18:45:34.51
https://twitter.com/yspmitaka/status/1082188834534653952
このアクラの二本出しググったら公道不可とあったんですが
YSPで取り付けているところを見るに規制をクリアしているものも販売されてるんですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このアクラの二本出しググったら公道不可とあったんですが
YSPで取り付けているところを見るに規制をクリアしているものも販売されてるんですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
578: 2020/02/21(金) 19:07:11.23
>>576
ツイッターで聞いたら良いんじゃないですか
ツイッターで聞いたら良いんじゃないですか
579: 2020/02/21(金) 19:19:44.32
>>576
レース車両かな(すっとぼけ
レース車両かな(すっとぼけ
580: 2020/02/22(土) 05:26:49.90
>>576
ダサいxsr700 だね
タンクカバーにバフ掛けとか厨二臭いw
ダサいxsr700 だね
タンクカバーにバフ掛けとか厨二臭いw
596: 2020/02/29(土) 21:36:52.21
>>595
>>580
>>580
582: 2020/02/22(土) 13:00:26.16
>>576
クローズド専用なら別だろうがその車両ナンバー付いてるし公道okってことだろう
同じアクラ管でも規制通したものとそうでないものとがあるんで販売店に確認
クローズド専用なら別だろうがその車両ナンバー付いてるし公道okってことだろう
同じアクラ管でも規制通したものとそうでないものとがあるんで販売店に確認
583: 2020/02/23(日) 01:56:46.22
>>576
これのビキニカウルどこのだろうね
これってアルミ?
これのビキニカウルどこのだろうね
これってアルミ?
594: 2020/02/29(土) 20:16:36.92
>>576
なんかニュースに出てくる面白い形に育った大根みたい
なんかニュースに出てくる面白い形に育った大根みたい
600: 2020/03/01(日) 18:56:21.57
614: 2020/03/02(月) 23:31:56.87
577: 2020/02/21(金) 18:51:00.20
このままトランポかもしれないからセーフ理論
584: 2020/02/23(日) 02:25:21.73
ファニーズちゃう?
585: 2020/02/26(水) 18:29:43.08
私のバイクだ。
586: 2020/02/27(木) 17:45:37.36
ところで今年の東京モーサイ
コロナで中止になったりしないだろうなあ。。
毎年楽しみにしてるだけに、中止になったら泣くかも。
コロナで中止になったりしないだろうなあ。。
毎年楽しみにしてるだけに、中止になったら泣くかも。
587: 2020/02/27(木) 18:34:01.03
中止になる覚悟はしておいた方がいいでしょ
588: 2020/02/27(木) 20:04:07.16
むしろならない可能性の方が低いだろ
589: 2020/02/28(金) 15:09:37.25
中止決定や
590: 2020/02/28(金) 17:44:36.04
マスクしてヘルメットかぶってたら大丈夫やろ
591: 2020/02/28(金) 20:07:53.65
フルフェイスのメットがマスク代わりなんてことになりかねないね
592: 2020/02/28(金) 21:21:53.06
残念すぎる
YSP横浜戸塚も出展する予定で動画楽しみにしてたのに
YSP横浜戸塚も出展する予定で動画楽しみにしてたのに
593: 2020/02/28(金) 21:26:31.44
毎年参加してるのに残念
595: 2020/02/29(土) 21:21:27.03
その前にピカピカメッキタンクになぜ誰も突っ込まない?
597: 2020/02/29(土) 23:09:05.00
ピカピカタンクいいな
598: 2020/03/01(日) 00:43:48.25
このタンクカバーメッキなのか
なかなか良いじゃん
なかなか良いじゃん
599: 2020/03/01(日) 02:38:25.49
メッキだろうね
バフで磨いて艶出しするとアルミ剥き出しになって腐食するよ
ピカピカにするとクリアは乗らないし
バフで磨いて艶出しするとアルミ剥き出しになって腐食するよ
ピカピカにするとクリアは乗らないし
601: 2020/03/01(日) 19:25:21.39
この動画に出てくるメーターの位置カッコイイネ
こんな風にできるステー売ってたっけ
こんな風にできるステー売ってたっけ
602: 2020/03/01(日) 19:25:59.56
コメ欄でXSR700にも同じことが言えるらしい
ただリアサスペンションのプリロードを決める事が先決だそうで
661 774RR (ササクッテロ Sp07-FsJG) sage 2020/02/25(火) 18:04:56.51 ID:1VBadFkWp
Yamaha FZ-07/MT-07 Fatal Flaw and How to Fix It
https://youtu.be/s91qcAXWKpI
MT-07はフロントサスの1Gサグがなくて危険だからスペーサーを10~15mmカットするように
だって
ただリアサスペンションのプリロードを決める事が先決だそうで
661 774RR (ササクッテロ Sp07-FsJG) sage 2020/02/25(火) 18:04:56.51 ID:1VBadFkWp
Yamaha FZ-07/MT-07 Fatal Flaw and How to Fix It
https://youtu.be/s91qcAXWKpI
MT-07はフロントサスの1Gサグがなくて危険だからスペーサーを10~15mmカットするように
だって
603: 2020/03/01(日) 21:24:15.60
春に向けてEX-ZERO買ったんで
みんな何被ってんの?と聞きに来たら
上の方でディスられてたので泣きながら帰る
みんな何被ってんの?と聞きに来たら
上の方でディスられてたので泣きながら帰る
619: 2020/03/05(木) 17:30:37.08
>>603 俺もEX-ZERO 時々XDオリエンタル、またはZ7、あるいはRX7Xロバーツ、近場ならSZ-G
604: 2020/03/01(日) 22:01:26.56
俺もexzeroだよ
堂々としてればいい
堂々としてればいい
605: 2020/03/01(日) 22:07:40.20
俺もexzero
606: 2020/03/01(日) 22:30:24.35
マッドマックスとか北斗の拳のザコっぽくてダサいよねw
607: 2020/03/02(月) 11:36:16.53
ダサないイケてるメットってなんや
611: 2020/03/02(月) 19:14:07.46
608: 2020/03/02(月) 11:40:56.50
ずっズレないやつだよ
609: 2020/03/02(月) 11:45:07.39
Glamstarの方が合うかも
はよ売ってくれ
はよ売ってくれ
610: 2020/03/02(月) 12:24:19.10
俺もex-zeroだ
評判良いぞ
評判良いぞ
612: 2020/03/02(月) 19:47:46.16
ウケると思って書き込んだんだろうな
613: 2020/03/02(月) 22:05:13.22
不覚にも普通にウケてもうたw
スマン
スマン
615: 2020/03/05(木) 13:07:13.40
616: 2020/03/05(木) 13:44:53.44
どっちも似たようなカラーリングだなあ
つうかマットブルー消えたのか。売れてるから今年も残ると思ったけど
つうかマットブルー消えたのか。売れてるから今年も残ると思ったけど
617: 2020/03/05(木) 15:44:48.71
そだねぇ
赤も青もなくなるとは以外でしたな
さて白でたし、買いに行ってくるか
赤も青もなくなるとは以外でしたな
さて白でたし、買いに行ってくるか
618: 2020/03/05(木) 16:00:18.02
ポジションランプのパターンが木になる
631: 2020/03/06(金) 05:07:59.57
>>618
ポチっと豆球が付くんだろうけどヘッドライトが常時点灯じゃ無いのかな?
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2019/XS700SCR/2019-Yamaha-XS700SCR-EU-Detail-001-03_Tablet.jpg
ポチっと豆球が付くんだろうけどヘッドライトが常時点灯じゃ無いのかな?
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2019/XS700SCR/2019-Yamaha-XS700SCR-EU-Detail-001-03_Tablet.jpg
620: 2020/03/05(木) 18:48:53.11
去年、シルバー/赤ストライプが無くてがっかりしたけど1年遅れで出してくれたか
妥協してシルバー買おうかと思ってたけど待ってよかった
しかし白/赤もなかなか好みだから迷う所だな・・・
妥協してシルバー買おうかと思ってたけど待ってよかった
しかし白/赤もなかなか好みだから迷う所だな・・・
628: 2020/03/06(金) 03:04:08.16
>>620
シルバー良いじゃん
赤いデカール似合ってるわ
これにゴールドホイールならなお良いが
シルバー良いじゃん
赤いデカール似合ってるわ
これにゴールドホイールならなお良いが
621: 2020/03/05(木) 18:59:41.74
2台買ってもええんやで
622: 2020/03/05(木) 19:31:31.73
分かってはいたがXtribute来なかったか、残念
623: 2020/03/05(木) 19:58:11.84
赤白のラヂエターが黒なのがイイね!
626: 2020/03/06(金) 00:24:55.28
>>623
確かに!
確かに!
624: 2020/03/05(木) 19:59:37.71
4月にXSR700用のパフォーマンスダンパー出るみたいだな
635: 2020/03/06(金) 09:18:48.29
>>624
まじやんけ
早速注文したわ
>>634
ハザード駐車で使うって何かで聞いた
まじやんけ
早速注文したわ
>>634
ハザード駐車で使うって何かで聞いた
625: 2020/03/05(木) 23:57:03.97
パフォーマンスダンパー 700こそ必要だろって思ってたけどいざ発売されるとなると買わないかなぁ
627: 2020/03/06(金) 00:25:36.80
>>625
価格がねえ…
価格がねえ…
629: 2020/03/06(金) 03:04:37.24
630: 2020/03/06(金) 05:04:39.77
だせぇ!!!笑
中古でマットブルー探して買うわ
中古でマットブルー探して買うわ
632: 2020/03/06(金) 07:21:34.73
ポジションはキーONで点灯
ヘッドライトはエンジンスタートで点灯
ヘッドライトはエンジンスタートで点灯
633: 2020/03/06(金) 07:26:05.96
>>632
それ何の意味があるんだろう?
使い道が分かんねえw
それ何の意味があるんだろう?
使い道が分かんねえw
634: 2020/03/06(金) 08:36:13.49
XSR700に使い道がわからない装備は初めてじゃない
イグニッションのPレンジ
イグニッションのPレンジ
636: 2020/03/06(金) 10:23:23.32
海外ではPは必須らしい。Pがないと販売できない国もあると。
637: 2020/03/06(金) 13:33:43.12
新色格好いいなと思ってここに来ました
700と900って足付き結構違う?
デザインは700が好みだけど900エンジンも気になって
在庫が近くのバイク屋には無いから買うとしたら注文になると思うから参考までに教えてもらえたら嬉しいです
700と900って足付き結構違う?
デザインは700が好みだけど900エンジンも気になって
在庫が近くのバイク屋には無いから買うとしたら注文になると思うから参考までに教えてもらえたら嬉しいです
665: 2020/03/07(土) 07:49:26.35
>>637
絶対にどちらも試乗するべき
試乗が無理ならレンタルせよ
XSR900はエンジン特性で、XSR700はフレームの柔らかさと足周りで好みが別れると思う
俺はXSR900乗りだけど、見た目は断然XSR700が好み、乗るとXSR900が好み
絶対にどちらも試乗するべき
試乗が無理ならレンタルせよ
XSR900はエンジン特性で、XSR700はフレームの柔らかさと足周りで好みが別れると思う
俺はXSR900乗りだけど、見た目は断然XSR700が好み、乗るとXSR900が好み
638: 2020/03/06(金) 13:42:27.08
買う前はYSPに700と900の両方あったんで比較試乗した事あるけど
900の方が5mmだけシート高が低いが、900は先端が盛り上がり広がり気味かつ固いので股を若干開ける形になって足つきが悪い
700は絞られているので足つきは良いという印象
あくまで個人的な感想だからなー
900の方が5mmだけシート高が低いが、900は先端が盛り上がり広がり気味かつ固いので股を若干開ける形になって足つきが悪い
700は絞られているので足つきは良いという印象
あくまで個人的な感想だからなー
639: 2020/03/06(金) 14:08:15.95
700は車体も軽くてスリムだからタイトコーナーが続く峠が楽しいと思って買ったら足回りふにゃふにゃで絶望する
街乗り主体 たまに高速まったり用途ならおすすめするけど ある程度走りこみたいなら絶対900
街乗り主体 たまに高速まったり用途ならおすすめするけど ある程度走りこみたいなら絶対900
640: 2020/03/06(金) 14:31:58.95
自分は900は引き起こしも取り回しも足つきも自信ないから700にするつもり
身の丈にあったバイクに乗るのが一番だな
身の丈にあったバイクに乗るのが一番だな
642: 2020/03/06(金) 15:52:49.74
身長162で900が両足ツンツンだったんだけど700にした方が良くないかな。むしろ700すらやめとけって感じ?いま160kgの中型ですら取り回しや引き起こしが結構しんどいんだけど笑
647: 2020/03/06(金) 16:53:26.40
651: 2020/03/06(金) 18:00:33.15
>>642
本当だったらあんためっちゃ足長だね
本当だったらあんためっちゃ足長だね
658: 2020/03/06(金) 20:58:04.67
>>651
そうなの?
いまちゃんとしたやり方で測ったら76cmだった
そうなの?
いまちゃんとしたやり方で測ったら76cmだった
660: 2020/03/06(金) 21:59:40.03
>>658
日本人の足の長さの平均は身長の46%って言われているから足長の方だね
ちなみに46%っていう数値は民族による差がほとんどないらしい
欧米人が足が長いのは平均身長が高いからだ
日本人の足の長さの平均は身長の46%って言われているから足長の方だね
ちなみに46%っていう数値は民族による差がほとんどないらしい
欧米人が足が長いのは平均身長が高いからだ
661: 2020/03/06(金) 22:14:31.47
>>660
嘘だ~
ドイツ行ったとき公衆便所行ったらアサガオの位置がやたら上にあって、ナニが危うく下に着きそうだったよ
身長はあまり変わらない(182cm)のに…(涙
嘘だ~
ドイツ行ったとき公衆便所行ったらアサガオの位置がやたら上にあって、ナニが危うく下に着きそうだったよ
身長はあまり変わらない(182cm)のに…(涙
643: 2020/03/06(金) 16:02:55.65
ローダウンリンクキットとローダウンシートで40~50mmは下げられる
644: 2020/03/06(金) 16:06:29.52
YSPとか行って聞いたらそりゃ慣れれば大丈夫ですよ言うよね。
さらにはローダウン買ってくれそうならそっちの方が良いとも言われそうだし。
さらにはローダウン買ってくれそうならそっちの方が良いとも言われそうだし。
645: 2020/03/06(金) 16:38:30.56
ローダウン展示してあるYSP探して跨らせてもらいます。大型バイクの世界は標準体型以上の男性以外に厳しすぎる
646: 2020/03/06(金) 16:46:03.95
>>645
関東圏ならアンフィニスポーツってYSP6店舗やってるディーラーが足つき研究会みたいなのやってて
ハンドル位置まで下げたりとオールマイティにニッチなローダウンやってくれる
関東圏ならアンフィニスポーツってYSP6店舗やってるディーラーが足つき研究会みたいなのやってて
ハンドル位置まで下げたりとオールマイティにニッチなローダウンやってくれる
648: 2020/03/06(金) 16:54:58.41
700は900より足つきが良いというのは俺も同感。シートが絞り込まれてモモが当たらない分足付きがいい。
俺は900にローダウンキットを組んでもらったから同等になったけど700は車重が軽いから扱いやすそうだね。
900でもCB400SFより軽いけどね。
俺は900にローダウンキットを組んでもらったから同等になったけど700は車重が軽いから扱いやすそうだね。
900でもCB400SFより軽いけどね。
649: 2020/03/06(金) 17:02:42.37
みなさん優しすぎる…提案してくれた店やurlを参考にします!ほんとにありがとうございます!!
ローダウンでなんとかなるとして900と700でかなり悩みそう。900がSFより軽いのが信じられないけど、だとしたら900がすごい魅力的に思えてきた
2気筒と3気筒で振動の大きさはあまり変わらないかな
ローダウンでなんとかなるとして900と700でかなり悩みそう。900がSFより軽いのが信じられないけど、だとしたら900がすごい魅力的に思えてきた
2気筒と3気筒で振動の大きさはあまり変わらないかな
650: 2020/03/06(金) 17:16:50.77
俺が900を買った(納車)のは2018年11月だったんだけど、その時700は10万円分のオプションプレゼント
キャンペーンをやってた。キャンペーンが一旦終わったんだけど、半年くらいしてもう一度やってたみたい
だから700を検討してるならお店にキャンペーン情報が無いかどうか確認した方がいいと思うよ。去年は
ヤマハじゃないけどETC助成もやってたし、金額が結構変わってくると思う。
キャンペーンをやってた。キャンペーンが一旦終わったんだけど、半年くらいしてもう一度やってたみたい
だから700を検討してるならお店にキャンペーン情報が無いかどうか確認した方がいいと思うよ。去年は
ヤマハじゃないけどETC助成もやってたし、金額が結構変わってくると思う。
652: 2020/03/06(金) 18:01:44.61
ローダウンしたら乗り味変わると聞いた
653: 2020/03/06(金) 18:37:57.92
フン、出ねーよ!
654: 2020/03/06(金) 18:41:27.41
>>653
北見のおっちゃん乙
北見のおっちゃん乙
655: 2020/03/06(金) 18:58:43.76
業者で700全塗中のワイ、タイムリーなニューカラーに嫉妬
656: 2020/03/06(金) 20:32:04.43
そんなこともあるさ
657: 2020/03/06(金) 20:38:44.32
足つきはローダウンリンクより シートあんこ抜きの方がバランス良さそう
659: 2020/03/06(金) 21:52:11.79
前後足回り変えたら車高が上がった
少しだけアンコ抜きしてゲルザブ仕込んだ
最初と±0位だけど快適
少しだけアンコ抜きしてゲルザブ仕込んだ
最初と±0位だけど快適
662: 2020/03/06(金) 22:16:54.72
ちなみに股下88だったはず
663: 2020/03/06(金) 22:25:52.20
ローダウンとかしてまで乗る車種でもないような気がする
他にも短足に合う車種は沢山ある
もっと広い視野で車種選びした方が後々幸せになれる
まあ、こんなゴミ溜め5chで質問するよりとにかく試乗するのが吉
良いバイクライフを!
他にも短足に合う車種は沢山ある
もっと広い視野で車種選びした方が後々幸せになれる
まあ、こんなゴミ溜め5chで質問するよりとにかく試乗するのが吉
良いバイクライフを!
664: 2020/03/06(金) 22:53:36.22
幅広く見てXSRがカッコいいと思ったんだろ?
ローダウンなりでライダーに寄り添えるのだから、身体的特徴で諦める方がもったいないよ
ローダウンなりでライダーに寄り添えるのだから、身体的特徴で諦める方がもったいないよ
666: 2020/03/07(土) 08:01:13.34
バイク買うとき試乗なんてしたこと無いな、なんとなく他人のバイクに乗るのが好きじゃない
俺は900買うつもりでいたが700の方がタイム出せれそうだったから700にした
俺は900買うつもりでいたが700の方がタイム出せれそうだったから700にした
667: 2020/03/07(土) 09:37:33.95
700の方はスリッパークラッチが付いていませんが、長距離ツリーングなどで左手が疲れたりしませんか?
671: 2020/03/07(土) 20:55:31.77
>>667
スリッパのクラッチが軽いのはサブ的な効果でメインは何か知っていての質問か?
高速道路ねメインの長距離なら全くスリッパ要らないよ
スリッパのクラッチが軽いのはサブ的な効果でメインは何か知っていての質問か?
高速道路ねメインの長距離なら全くスリッパ要らないよ
668: 2020/03/07(土) 10:39:25.45
長距離ツーリングって言うほどクラッチ使う?
街乗り渋滞気味の方がクラッチ使う気がする
街乗り渋滞気味の方がクラッチ使う気がする
669: 2020/03/07(土) 13:14:49.05
んじゃついでに900
https://www.youtube.com/watch?v=pUAe7Rc2iMM
と、小柄な人よう動画
https://www.youtube.com/watch?v=qa9v9AbojRc
https://www.youtube.com/watch?v=pUAe7Rc2iMM
と、小柄な人よう動画
https://www.youtube.com/watch?v=qa9v9AbojRc
670: 2020/03/07(土) 13:31:13.44
俺が900にしたのは迫力の音。ノーマルマフラーでも良い音だと思う。パワーは俺の技量では持て余してる。
だが900は意外と小さい。ノーマル状態だとSR400の車体カバーにスッポリ納まる。700も同じくらい?
ツーリングでは700の方が燃費もいいしレギュラーガソリンなので経済的だよね。パワーも十分だと思う。
だが900は意外と小さい。ノーマル状態だとSR400の車体カバーにスッポリ納まる。700も同じくらい?
ツーリングでは700の方が燃費もいいしレギュラーガソリンなので経済的だよね。パワーも十分だと思う。
672: 2020/03/07(土) 22:07:29.87
油圧クラッチにしてくれればいいよ
673: 2020/03/08(日) 00:26:04.03
下のトルクあるから3速オートマやってしまうな
田舎の下道ブーンって走るならそれで全然問題無い
高速は単車で出せる巡航速度なんてたかが知れてるよ訳だし
個人的にはこっちなんだけどね
良い意味でも悪い意味でもxsrはオールラウンダーでしょ
田舎の下道ブーンって走るならそれで全然問題無い
高速は単車で出せる巡航速度なんてたかが知れてるよ訳だし
個人的にはこっちなんだけどね
良い意味でも悪い意味でもxsrはオールラウンダーでしょ
674: 2020/03/08(日) 05:22:37.16
単車…
675: 2020/03/08(日) 06:39:01.59
うわぁ...
676: 2020/03/08(日) 10:13:27.78
側車付が一般的だった時代の人なんだろ
恐らく戦前の生まれ
お年寄りをバカにするな
恐らく戦前の生まれ
お年寄りをバカにするな
677: 2020/03/08(日) 14:52:23.57
YSPにパフォーマンスダンパーの見積もりを取ったら納期は6月中旬だってよ
678: 2020/03/11(水) 11:59:49.70
白いの出たからXSR買おうと思ってた矢先だったのに
まさかのテレネ700キター
ヤバイまた迷いが出た
まさかのテレネ700キター
ヤバイまた迷いが出た
679: 2020/03/11(水) 12:07:32.10
白赤は良いけどシルバーは赤帯要らんだろ...
680: 2020/03/11(水) 12:12:27.98
テネレは値段が全然違うけどフロントフォーク倒立か
xsrもspバージョンで出して欲しい
xsrもspバージョンで出して欲しい
681: 2020/03/11(水) 12:17:12.11
いやテレネとXSRは迷うような車種じゃないだろ
ベース同じなんだから完全にデザインで選ぶ他に無いだろ
ベース同じなんだから完全にデザインで選ぶ他に無いだろ
683: 2020/03/11(水) 13:13:04.45
>>681
ベースが同じだから悩むんだよぉ
700と900では悩まない
700トレーサーも日本販売したら
鼻血噴くわ
ベースが同じだから悩むんだよぉ
700と900では悩まない
700トレーサーも日本販売したら
鼻血噴くわ
684: 2020/03/11(水) 13:31:51.94
>>683
カジュアルウェア着て街乗りするのがXSR700
コミネ着て探検したいならテレネ
XSR700なら逆でも成立するが、テレネはカジュアルウェア着て街乗りには似合わないだろ?
カジュアルウェア着て街乗りするのがXSR700
コミネ着て探検したいならテレネ
XSR700なら逆でも成立するが、テレネはカジュアルウェア着て街乗りには似合わないだろ?
685: 2020/03/11(水) 13:44:00.28
>>684
ごめん、どっち買っても
ラフロのジャケット着て乗るわ、、、
ごめん、どっち買っても
ラフロのジャケット着て乗るわ、、、
695: 2020/03/11(水) 20:29:09.83
>>685
ラフロって何だよラフロイグか?
せめてジャケットはラルフを着て欲しいなxsr乗りなら
ラフロって何だよラフロイグか?
せめてジャケットはラルフを着て欲しいなxsr乗りなら
709: 2020/03/12(木) 14:29:22.04
>>695はツッコミかと思ってたけど
もしかしてボケだったのか?
もしかしてボケだったのか?
686: 2020/03/11(水) 13:44:09.26
>>683
エンジン以外別物ですよ
エンジン以外別物ですよ
682: 2020/03/11(水) 12:34:21.61
テネレはローキットなら数値上はXSR700より低くなるな
値段据え置きだし、ヤマハの他車種にも増やしてほしいところ
値段据え置きだし、ヤマハの他車種にも増やしてほしいところ
687: 2020/03/11(水) 13:51:20.35
オフ車は車体が派手で背筋伸ばして乗るから案外カジュアルウェアが合うよ
ましてやテネレ700はスッテネやアフリカツインほど大きくかつ仰々しくないし、スタイルもオフとアドベンチャーの間くらいだし
ましてやテネレ700はスッテネやアフリカツインほど大きくかつ仰々しくないし、スタイルもオフとアドベンチャーの間くらいだし
688: 2020/03/11(水) 13:58:38.96
言うほど悩むものかね?
ランクルとランクルプラドみたいなもん?
ランクルとランクルプラドみたいなもん?
689: 2020/03/11(水) 14:49:14.71
ハスラーかジムニーかやろ
690: 2020/03/11(水) 15:14:20.94
XSR700とTenere700は用途が被らないから、それぞれ買って2台持ちすればいいんじゃないですかね
691: 2020/03/11(水) 16:36:22.29
短足の俺にはテネレは無理だ。乗れる人が羨ましい。
692: 2020/03/11(水) 17:10:16.82
同じ値段でローダウンキット搭載型が買えるそうだぞ
まあ、172cmの俺もノーマルでも
公式の信じれば足ツンですむらしいが
まあ、172cmの俺もノーマルでも
公式の信じれば足ツンですむらしいが
693: 2020/03/11(水) 17:53:29.29
172cmの俺も無理だ。悲しい。
694: 2020/03/11(水) 18:25:26.02
173cmの俺でギリ両足拇趾球設置くらいだったよ
片足ならギリ踵くらいだと思う
XSR乗れてる人ならちょっと不便・不安だけど特に問題ないくらいなんじゃないかな
片足ならギリ踵くらいだと思う
XSR乗れてる人ならちょっと不便・不安だけど特に問題ないくらいなんじゃないかな
696: 2020/03/11(水) 20:31:58.29
シート高の話してるのに何故身長がどうとか言ってんの?
股下測って出直せすっとこどっこいが!
股下測って出直せすっとこどっこいが!
697: 2020/03/11(水) 20:45:10.86
短足多すぎだろ
702: 2020/03/11(水) 22:03:31.99
>>697
お前は体重でサスが沈んでるだけだぞ
お前は体重でサスが沈んでるだけだぞ
698: 2020/03/11(水) 20:48:44.87
身長ほぼ同じ友達とあるバイクを試乗に行って、足つきの感想が違って短足実感した。
699: 2020/03/11(水) 20:54:52.67
オンロードならあんまり体重は影響ないかな?
700: 2020/03/11(水) 21:01:53.82
足付きの感じ方は人それぞれだしね
ベッタリ付かないと不安な人もいれば爪先付けばいけるじゃんって人もいるし
オフ車やテネレみたいなタイプ好んで乗る人はツンツンが慣れてる人多いでしょ
ベッタリ付かないと不安な人もいれば爪先付けばいけるじゃんって人もいるし
オフ車やテネレみたいなタイプ好んで乗る人はツンツンが慣れてる人多いでしょ
701: 2020/03/11(水) 21:10:04.20
ああいうテネレみたいなバイクはそもそも足つきなんて気にせんもんだぞ
(厚底ブーツ履いてXSRに乗ってます)
(厚底ブーツ履いてXSRに乗ってます)
703: 2020/03/12(木) 10:08:31.11
アドベンチャーはテネレ ストファイのMT XSRはカフェにして欲しかった ポジション中途半端なんだよなぁ
スクランブラー にしてはホイールキャストだし マフラーもショートだしタイヤも前後17だし もうちょっと差別化してもらいたい
スクランブラー にしてはホイールキャストだし マフラーもショートだしタイヤも前後17だし もうちょっと差別化してもらいたい
704: 2020/03/12(木) 11:09:52.45
テネレがチューブレスだったら旅に最適だったのに。と買わない理由を模索してます。
705: 2020/03/12(木) 11:42:27.94
そんなあなたにTRASER700
・・・入ってきて欲しいなぁ
・・・入ってきて欲しいなぁ
706: 2020/03/12(木) 12:10:30.11
絶対に釣られてなんかやらないんだから!
707: 2020/03/12(木) 13:37:26.24
ラフ&ロードじゃ?
708: 2020/03/12(木) 14:19:24.13
前後キャストのスーパーバイカーズ仕様にすれば、テレネの足付きもっとよくなるな
710: 2020/03/12(木) 16:04:53.42
TRASERといい、テレネといい
俺の知らない名前のバイクがよく出てくるスレだ
俺の知らない名前のバイクがよく出てくるスレだ
711: 2020/03/12(木) 20:20:14.82
>>710
ググレシネ
ググレシネ
712: 2020/03/12(木) 20:36:28.76
TRASER→時計しか出てこない
テレネ→あまりに間違えてる人が多いせいでテネレが普通に出てくる
テレネ→あまりに間違えてる人が多いせいでテネレが普通に出てくる
713: 2020/03/12(木) 20:41:55.04
Ténéré700
714: 2020/03/12(木) 21:57:10.87
GGrésiné
715: 2020/03/12(木) 23:20:36.89
XSRはなんて間違えればいいんだよ
716: 2020/03/12(木) 23:39:45.80
SRX
717: 2020/03/13(金) 00:42:20.23
718: 2020/03/13(金) 15:25:25.10
フェザーかフェーザーか、みたいなもんか
719: 2020/03/13(金) 19:22:22.38
新しいマットグレーも実物観たらカッコよく見えそう
720: 2020/03/13(金) 19:27:43.98
新しいマットグレーは艶ありクリアーみたいだね。
今までのマットグレーは艶無しのクリアーだったけど。
今までのマットグレーは艶無しのクリアーだったけど。
721: 2020/03/13(金) 19:45:02.87
>>720
艶ありクリアーでマットと言うのか?
艶ありクリアーでマットと言うのか?
722: 2020/03/13(金) 20:02:42.45
マットグレーはタンク中央のカバーと前後フェンダーの事を指してるんだと思うよ
あの部分の色は19年までのモデルと同じだからね
あの部分の色は19年までのモデルと同じだからね
723: 2020/03/13(金) 20:52:13.89
>>722
そうか、納得。
ヤマハサイトの写真でもyoutube動画でもタンクは艶ありシルバーだよなって思ってたんだよね
そうか、納得。
ヤマハサイトの写真でもyoutube動画でもタンクは艶ありシルバーだよなって思ってたんだよね
725: 2020/03/13(金) 23:43:35.52
>>722
貴重な情報頂きました
ビキニカウルをマットグレーメタリック3で塗装する計画たててたわw
貴重な情報頂きました
ビキニカウルをマットグレーメタリック3で塗装する計画たててたわw
724: 2020/03/13(金) 21:04:05.65
20マットグレー横から見ると一瞬微妙かなと思ったけど
上からの眺めは結構好きかも
上からの眺めは結構好きかも
726: 2020/03/14(土) 00:16:46.30
マットグレーメタリック3はNMAXや旧型のMT-07とか色々な車種に使われてた色だから、それらのバイクの写真を見たらピンと来ると思う
727: 2020/03/14(土) 02:19:36.00
欧米ではスクランブラーっぽいカスタムが流行だね
カフェレーサーにするか悩むね
カフェレーサーにするか悩むね
728: 2020/03/14(土) 02:37:48.64
729: 2020/03/14(土) 07:08:32.45
>>728
サイドスタンドだぞ
サイドスタンドだぞ
732: 2020/03/14(土) 14:58:28.67
>>728
バーエンドミラー付けてる人って後方走ってる車両を気にしないのかな
これが付いてるバイクに一度乗ったけど鏡面小さいし位置も低いから恐怖しか感じなかったよ
ミラーは社外品に交換する方だけど、これだけには手を出す気になれない
バーエンドミラー付けてる人って後方走ってる車両を気にしないのかな
これが付いてるバイクに一度乗ったけど鏡面小さいし位置も低いから恐怖しか感じなかったよ
ミラーは社外品に交換する方だけど、これだけには手を出す気になれない
737: 2020/03/14(土) 16:37:18.15
>>732
むしろ純正ミラーだと肩と腕しか写らなくて後ろ見えないんだが
むしろ純正ミラーだと肩と腕しか写らなくて後ろ見えないんだが
736: 2020/03/14(土) 16:09:27.69
>>728
ライトはこれくらい短いのが良いな
ライトはこれくらい短いのが良いな
738: 2020/03/14(土) 16:53:00.49
>>736
あの植木鉢がいいのにぃ
あの植木鉢がいいのにぃ
740: 2020/03/15(日) 01:43:16.89
>>738
マダーボールと表現してた人がいるけどそれがベストマッチ
マダーボールと表現してた人がいるけどそれがベストマッチ
730: 2020/03/14(土) 07:36:36.00
欧州仕様の緑のタンクカバーとか
ブラウン部分多い公式シートとかYSPで発注出来る?
https://i.imgur.com/NhX9YGv.jpg
https://i.imgur.com/DS2bL8L.jpg
ブラウン部分多い公式シートとかYSPで発注出来る?
https://i.imgur.com/NhX9YGv.jpg
https://i.imgur.com/DS2bL8L.jpg
731: 2020/03/14(土) 08:08:10.69
国内は無理じゃない?
ヨーロッパのお店から通販で買えたよ
ヨーロッパのお店から通販で買えたよ
733: 2020/03/14(土) 15:15:53.34
慣れると結構見やすいよ
毎回ミラーを覗き込む感じになるけど
毎回ミラーを覗き込む感じになるけど
734: 2020/03/14(土) 15:47:46.77
バーエンドミラーはセパハンのバイクに付けてこそさまになるわけで、バーバンに付けても微妙だし上体も起きてるからそら見難いよ
接触事故に巻き込まれたら嫌だから、あれ付けてるバイクにはとりあえず近寄らないようにしてる
接触事故に巻き込まれたら嫌だから、あれ付けてるバイクにはとりあえず近寄らないようにしてる
735: 2020/03/14(土) 15:58:21.62
どっちかつうとバーハンに下向きに付けてるの方がよく見る気がするけどなぁ
ストファイ系のバイクとか
ストファイ系のバイクとか
739: 2020/03/14(土) 18:19:58.93
純正でバーエンドミラーを採用してるスピードツイン
全然違和感ないでしょ?
全然違和感ないでしょ?
741: 2020/03/16(月) 19:14:13.09
>>739
むしろミラーだけが突出して違和感がある
純正であんな位置にミラー付けたら立ちごけとかで一発で折れそうだけど、そういう配慮は一切無いのが外車って感じだな
むしろミラーだけが突出して違和感がある
純正であんな位置にミラー付けたら立ちごけとかで一発で折れそうだけど、そういう配慮は一切無いのが外車って感じだな
742: 2020/03/16(月) 20:40:49.05
立ちごけで一発と言えばMTのウインカーの位置も立ちごけしたら一発で割れるよね
743: 2020/03/16(月) 23:54:45.79
オフ車でもあるまいし、立ちゴケを考慮しろってか
凄え要望だな
凄え要望だな
744: 2020/03/17(火) 00:25:08.54
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/73aa5dc5e5cc1a6747c42ea738f118ba/?st=1
YAMAHA XSR700。
私からスピリットの影響受けて最初から最後まで開発したとヤマハの
この車の開発総責任者本人が言う、そんなこと世の中あるの?ウッソ!?
みたいな、いわば私のモデル。
YAMAHA XSR700。
私からスピリットの影響受けて最初から最後まで開発したとヤマハの
この車の開発総責任者本人が言う、そんなこと世の中あるの?ウッソ!?
みたいな、いわば私のモデル。
745: 2020/03/17(火) 01:04:29.63
757: 2020/03/18(水) 08:48:26.91
>>744
見れなくしちゃったみたい
見れなくしちゃったみたい
759: 2020/03/18(水) 12:48:55.19
>>744
ヤキトリ秘奥義・鍵掛けキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
ヤキトリ秘奥義・鍵掛けキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
760: 2020/03/18(水) 19:53:01.91
>>744
魚拓かスクショ持ってない?是非見たいその記事
魚拓かスクショ持ってない?是非見たいその記事
762: 2020/03/18(水) 20:20:21.28
746: 2020/03/17(火) 02:19:32.01
私をモデルにした私のモデルだ
747: 2020/03/17(火) 11:42:18.21
この人mt-07 の存在を知っているのかな?
748: 2020/03/17(火) 21:20:43.16
mt-07は私のバイクを作るためにベースとして作られたバイクだ
749: 2020/03/17(火) 23:47:50.45
この会社は私からスピリットの影響受けて最初から最後まで運営したとヤマハのこの会社の創業者本人が言う
750: 2020/03/17(火) 23:58:24.22
XSR700開発秘話。“デザインのヤマハ”をつくるヨーロッパの多国籍チーム
https://www.as-web.jp/bike/216899?all
>ヤマハのバイクは『デザインのヤマハ』とよく形容される。
それには、開発の地がヨーロッパということが深く関わっていると清水さんは語る。
もちろん、XSR700も例外ではない。
> 実はXSR700はシートレールが外れ、短いシートに変更することができる。
これを発想したのが、マセラティのエンジニア。
ヨーロッパで開発を行ったからこそ誕生したパーツのひとつだと言えるだろう。
https://www.as-web.jp/bike/216899?all
>ヤマハのバイクは『デザインのヤマハ』とよく形容される。
それには、開発の地がヨーロッパということが深く関わっていると清水さんは語る。
もちろん、XSR700も例外ではない。
> 実はXSR700はシートレールが外れ、短いシートに変更することができる。
これを発想したのが、マセラティのエンジニア。
ヨーロッパで開発を行ったからこそ誕生したパーツのひとつだと言えるだろう。
753: 2020/03/18(水) 02:52:23.33
>>750
分割できるシートレールはRnineTの後追いな印象あるけど、たまたま被ったんだろうかねぇ
分割できるシートレールはRnineTの後追いな印象あるけど、たまたま被ったんだろうかねぇ
751: 2020/03/18(水) 00:03:42.68
開発ストーリー:XSR700
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/story.html
プロジェクトリーダー
山本佳明
タツオって誰やねん…
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/story.html
プロジェクトリーダー
山本佳明
タツオって誰やねん…
756: 2020/03/18(水) 07:25:28.49
>>751
その人、国内仕様のPLって記載されてる
その人、国内仕様のPLって記載されてる
752: 2020/03/18(水) 01:11:56.94
梅宮辰夫に決まってんだろ!
754: 2020/03/18(水) 03:03:57.45
昔ならTW200もシートレールがボルトだけで外れたよね
トラッカー流行ったときにやってた
トラッカー流行ったときにやってた
755: 2020/03/18(水) 03:07:47.88
キムタクに憧れてトラッカーシートに変えたが、スポンジほぼ無くてケツ痛で嫌になりTWすぐに売ったな
XSRもケツ痛いなw
ゲルザブ仕込んだらマシになったけど
XSRもケツ痛いなw
ゲルザブ仕込んだらマシになったけど
758: 2020/03/18(水) 11:31:00.49
タツオ いゃ~詩人みたいな人達に乗ってもらいたくて開発したんすよー
詩人 なるほど俺の為に開発したのか!
タツオ ⁈
て感じかな
詩人 なるほど俺の為に開発したのか!
タツオ ⁈
て感じかな
761: 2020/03/18(水) 20:17:54.37
パフォーマンスダンパーの発送通知きたわ
週末取り付けて走ってみるか
週末取り付けて走ってみるか
763: 2020/03/18(水) 20:26:03.84
>>761
俺のは今日ディーラーに届いたわ
俺のは今日ディーラーに届いたわ
764: 2020/03/18(水) 22:17:25.37
今日購入申し込んだ、今月中には納車してもらえる!フラットシートにしようかと思ってるんですが足付きとか悪くなりますかね?
767: 2020/03/19(木) 10:40:03.39
>>764
2019?
2019?
768: 2020/03/19(木) 11:12:01.17
>>767
そう赤が欲しかったので、というか赤しかなかったけどね
そう赤が欲しかったので、というか赤しかなかったけどね
779: 2020/03/22(日) 12:13:32.76
>>764氏にちょっと便乗して質問しますがローダウンシート付けてる人いますか
ノーマルよりかなりソフトだそうですがケツ痛が早めに襲ってきたりしないでしょうか
ノーマルよりかなりソフトだそうですがケツ痛が早めに襲ってきたりしないでしょうか
765: 2020/03/18(水) 23:19:16.43
当然悪くなるだろ
?悪くなるよな?
?悪くなるよな?
766: 2020/03/19(木) 08:25:27.84
パフォダンレポート正座で待ってます
769: 2020/03/19(木) 13:56:06.79
YSPの人が2020年モデルの発売は5月の終わりくらいって言ってたな
770: 2020/03/19(木) 15:44:25.64
>>769
俺も言われた。2019の赤か5月末の2020か
今教習中なんだけど迷う
俺も言われた。2019の赤か5月末の2020か
今教習中なんだけど迷う
771: 2020/03/19(木) 16:09:13.05
2019は3/7発表で3/28発売
2020は3/6発表で5/28発売
この差はいったい、、、
2020は3/6発表で5/28発売
この差はいったい、、、
772: 2020/03/19(木) 16:59:15.16
>>771
中国から部品が来ないとか?
中国から部品が来ないとか?
773: 2020/03/19(木) 17:35:04.05
>>772
それらしいです。出来ればGW前に持って行きたかったらしいけど
それでも間に合わなかったみたいです。
それらしいです。出来ればGW前に持って行きたかったらしいけど
それでも間に合わなかったみたいです。
774: 2020/03/19(木) 17:54:58.09
ヤマハってしばらく前から国内の工場稼働してないんじゃなかったっけ?
775: 2020/03/21(土) 16:13:11.50
今日契約してきました。
2020モデルまで待てなく2019の赤にしました。
赤は最初第3候補でしたがそれしか無い為悩んだけど観てる内に
ありだな、あれ格好いいなと思い契約しました。
よろしくお願いします。
2020モデルまで待てなく2019の赤にしました。
赤は最初第3候補でしたがそれしか無い為悩んだけど観てる内に
ありだな、あれ格好いいなと思い契約しました。
よろしくお願いします。
776: 2020/03/21(土) 17:29:57.49
2019年と思ってるらしいが本当は2018年モノだぞそれw
784: 2020/03/22(日) 20:29:55.36
>>776
ダルレッドメタリックは19年モデルでも継続販売されてたぞ
ダルレッドメタリックは19年モデルでも継続販売されてたぞ
777: 2020/03/21(土) 17:54:04.04
ありがとうございます知ってます。
781: 2020/03/22(日) 19:23:58.09
>>777
車体番号見たらたぶんびっくりするでw
車体番号見たらたぶんびっくりするでw
778: 2020/03/22(日) 06:17:37.05
もうネットのパーツリストに2020が載ってるんだけど
タンクカバーがデカール含むアセンブリになっとる
デカールの上からクリア塗ってる可能性大かの?
タンクカバーがデカール含むアセンブリになっとる
デカールの上からクリア塗ってる可能性大かの?
780: 2020/03/22(日) 14:57:04.50
2020モデルはホイールゴールドでラジエーター黒か ええな
782: 2020/03/22(日) 19:30:11.81
番号てどこ見るん
783: 2020/03/22(日) 19:33:52.27
フロントフォークのとこにある
785: 2020/03/23(月) 21:37:57.74
19年モデルという名の18年製
787: 2020/03/23(月) 22:14:04.35
>>786
お前もなw
お前もなw
788: 2020/03/23(月) 22:48:41.03
>>787
今時wやるのお前だけだぞ
今時wやるのお前だけだぞ
789: 2020/03/24(火) 01:08:54.73
いま納車待ちだけどもしかして4月から新しいキャンペーンやるのかな
でも2020モデルの発売が5月だからやるとしたらその時期かな、それならまだ精神的に耐えれる
でも2020モデルの発売が5月だからやるとしたらその時期かな、それならまだ精神的に耐えれる
790: 2020/03/24(火) 07:51:50.68
オプションパーツキャンペーンの予定は今のところ聞いてないってYSPの人が先週言ってた
本当に来ないのかどうかは知らん
本当に来ないのかどうかは知らん
791: 2020/03/24(火) 18:51:19.67
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/41f52a840ebdfa567424a62a6c25e05e
おいら抜きにしてはこの世に登場しなかった嘘
みたいな話のモデル。
おいら抜きにしてはこの世に登場しなかった嘘
みたいな話のモデル。
792: 2020/03/25(水) 11:25:22.35
>>791
一気に買う気が失せた
いや、ほんとやめて
一気に買う気が失せた
いや、ほんとやめて
795: 2020/03/25(水) 13:26:25.69
>>792
いやマジでXSR700買う人の気が知れない
いやマジでXSR700買う人の気が知れない
797: 2020/03/25(水) 22:19:26.18
>>792
>>795
ヤキトリお爺ちゃん、国内仕様に関しては全く食指が動かないみたいなこと書いてたよ。
ヨーロッパ版の1型以外は私のスピリットが全く投影されてないみたいなこと言ってた。
細かい仕様の違いなど分からん素人の癖に
>>795
ヤキトリお爺ちゃん、国内仕様に関しては全く食指が動かないみたいなこと書いてたよ。
ヨーロッパ版の1型以外は私のスピリットが全く投影されてないみたいなこと言ってた。
細かい仕様の違いなど分からん素人の癖に
793: 2020/03/25(水) 11:46:13.71
統失かよ
794: 2020/03/25(水) 11:52:53.67
796: 2020/03/25(水) 21:42:01.64
背が低いからローダウンリンクにするかローダウンサスペンションにするか迷う
工賃はどちらがかかるんだろ
工賃はどちらがかかるんだろ
798: 2020/03/25(水) 22:30:02.50
799: 2020/03/25(水) 23:59:24.05
ヤキトリジジイの話は専用スレが立ってんだからそっちで思う存分やりなよ
もうお前ら荒らしと同じやで
もうお前ら荒らしと同じやで
800: 2020/03/26(木) 00:25:01.95
わざとだよ。900のスレに比べるとこっち変なの多い
801: 2020/03/26(木) 01:10:50.63
XSR700のルーツなんだから荒らしじゃないだろ。
802: 2020/03/26(木) 03:42:44.90
そこらによくいる「俺が市に言ったからこの○○は出来たんだ!」とか突然アピってくるジジイみたいな
803: 2020/03/26(木) 07:41:50.35
完全に荒らし認定
804: 2020/03/26(木) 08:23:00.61
次スレはワッチョイ付けよう
805: 2020/03/26(木) 21:12:36.64
>>804
賛成
賛成
806: 2020/03/27(金) 00:53:26.14
900と700両方乗った事ある人そうそういないと思うんだけどハイテク装備の900って大分違うのかな?
デザインは700が好きなんだけど気になってしまう
デザインは700が好きなんだけど気になってしまう
807: 2020/03/27(金) 07:30:18.55
900と700で悩む人あまりいないから試乗とかした事ある人は少ないかもね
自分で試乗してレポートよろしく
自分で試乗してレポートよろしく
808: 2020/03/27(金) 09:01:39.66
900は扱えないと思って700買ったけど結局物足りなくて足回り前後 ラジアルポンプ 吸排気 ecu書き換えと結構お金使ってしまった
スリッパークラッチも欲しいけど俺はやっぱり扱いやすい700で良かったよ
ちなみに900の馬力はカタログ値くらいあるらしいが700は60くらいしかないみたいどうりで扱いやすいわけだ…
スリッパークラッチも欲しいけど俺はやっぱり扱いやすい700で良かったよ
ちなみに900の馬力はカタログ値くらいあるらしいが700は60くらいしかないみたいどうりで扱いやすいわけだ…
809: 2020/03/27(金) 09:25:34.39
250からの乗り換えで900と700の試乗はしたな
シートの感覚的に700の方が乗りやすかったし、余計な装備ついてないからシンプルで良いよ
ただし峠攻めたりしたいなら700はオススメしない
シートの感覚的に700の方が乗りやすかったし、余計な装備ついてないからシンプルで良いよ
ただし峠攻めたりしたいなら700はオススメしない
810: 2020/03/27(金) 09:49:29.32
811: 2020/03/27(金) 09:51:23.76
デグナーの似たようなバッグ使ったけどバックサポートないとタイヤで擦ってゴミになるなった
813: 2020/03/27(金) 13:14:21.32
>>811
巻き込み防止ベルトみたいなのあるけどダメかな?
https://www.doppelganger.jp/file/2019/08/c607cd65371336774b224179ad4130a6.jpg
https://www.doppelganger.jp/file/2019/08/a02871a9614827ea137af74e9208ed41.jpg
巻き込み防止ベルトみたいなのあるけどダメかな?
https://www.doppelganger.jp/file/2019/08/c607cd65371336774b224179ad4130a6.jpg
https://www.doppelganger.jp/file/2019/08/a02871a9614827ea137af74e9208ed41.jpg
812: 2020/03/27(金) 09:51:36.41
814: 2020/03/27(金) 13:28:02.39
>>812
なんかパッとしないな
レザーのサドルバッグ付けてみたいけど誰か付けてる人いる?
似合うのかいまいち分からんから
なんかパッとしないな
レザーのサドルバッグ付けてみたいけど誰か付けてる人いる?
似合うのかいまいち分からんから
815: 2020/03/27(金) 14:00:06.44
純正でも20,000だしステーつけりゃいんじゃね?
それよりバックのとりあえず付きます的な固定感のほうが気になるわ
それよりバックのとりあえず付きます的な固定感のほうが気になるわ
816: 2020/03/27(金) 14:24:41.41
小さめの方がいいかも
https://www.doppelganger.jp/file/2020/02/dbt509_top-1024x683.jpg
https://www.doppelganger.jp/file/2020/02/dbt510_0.jpg
https://www.doppelganger.jp/file/2020/02/dbt509_top-1024x683.jpg
https://www.doppelganger.jp/file/2020/02/dbt510_0.jpg
817: 2020/03/27(金) 14:26:40.50
818: 2020/03/27(金) 18:27:50.02
900は見た目が最悪
あのフレームは生理的に無理
700みたいに細い丸パイプだったらなー
あのフレームは生理的に無理
700みたいに細い丸パイプだったらなー
826: 2020/03/28(土) 10:54:49.53
>>818
MT09のアルミフレームにレトロスタイルの外装はちょっと無理があるね
XSR155もアルミじゃないけどフレームの形状は微妙
MT09のアルミフレームにレトロスタイルの外装はちょっと無理があるね
XSR155もアルミじゃないけどフレームの形状は微妙
819: 2020/03/27(金) 18:47:56.20
まったり乗りたいなら断然700
元気よく乗りたいなら断然900
俺は900に乗ってるが、見た目は700の方が好き
もし俺が700乗ってたらこういう風↓にしてみたい
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/01/20190123_parts_03.jpg
元気よく乗りたいなら断然900
俺は900に乗ってるが、見た目は700の方が好き
もし俺が700乗ってたらこういう風↓にしてみたい
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/01/20190123_parts_03.jpg
820: 2020/03/27(金) 18:51:25.53
900は横から見るとタンクとシートの隙間がなんか気になる・・・
821: 2020/03/27(金) 20:49:03.08
ヘプコのストライカーが似合うよ
822: 2020/03/27(金) 21:10:09.10
700は女が乗ってそう
823: 2020/03/27(金) 21:41:44.51
824: 2020/03/27(金) 22:21:38.84
めちゃくちゃ効いてるやん
825: 2020/03/28(土) 09:52:36.30
俺は最初に700を買おうと思ってた。ちょうど10万円分のオプションキャンペーン中だったし、足つきも何故か700
の方がよく、車重の軽さも際立ってた。でも、横に置いてあった900を見て悩んだ末900の方に決めた。たぶん、
700にしたとしても不満はなかったと思う。特にロングツーリングでは燃費の良さとレギュラーガソリン使用の経済
性が効いて来ると思う。フェリーも750ccから料金が変わる場合が多いし(わずかだけど)。
の方がよく、車重の軽さも際立ってた。でも、横に置いてあった900を見て悩んだ末900の方に決めた。たぶん、
700にしたとしても不満はなかったと思う。特にロングツーリングでは燃費の良さとレギュラーガソリン使用の経済
性が効いて来ると思う。フェリーも750ccから料金が変わる場合が多いし(わずかだけど)。
827: 2020/03/28(土) 11:08:19.28
他のバイクを貶めても仕方ないと思うけどね。
828: 2020/03/28(土) 11:24:13.10
700にも良いところがたくさんあるんだから自信を持たなきゃ
829: 2020/03/28(土) 11:43:16.13
700はある意味で何もないところが魅力なんだけどね
830: 2020/03/28(土) 12:01:13.01
ラジエターをなんとかしたら最高だよな
ラジエターがなー
これだけは許せない
ラジエターがなー
これだけは許せない
832: 2020/03/28(土) 13:07:55.33
>>830
黒だと多少マシじゃない?
黒だと多少マシじゃない?
831: 2020/03/28(土) 12:46:19.27
sv位のサイズにならんかったもんかね?とは思うよね
833: 2020/03/28(土) 22:39:47.15
ラジエーターが嫌なら空冷エンジンのバイクに乗るしかない
水冷の大型バイクはどれもこんなもんだよ
水冷の大型バイクはどれもこんなもんだよ
834: 2020/03/29(日) 01:21:26.14
ラジエーターのカバー付けたけど夏場不安
858: 2020/04/04(土) 18:53:34.63
859: 2020/04/04(土) 22:24:52.67
>>834
着けてるけど問題ないよ。
着けてるけど問題ないよ。
835: 2020/03/29(日) 23:13:15.53
デイトナのメーターステーをつけてハリケーンのクランプバーを手前につけようと思ってるんですがタンクに干渉しますかね?
836: 2020/03/30(月) 00:30:19.51
>>835
やめとけ
こんなとこでそんなアホな質問する奴は
やめとけ
こんなとこでそんなアホな質問する奴は
837: 2020/03/30(月) 15:55:37.58
>>836
ハンドル切った時に当たらないか心配だったのですが一か八かで購入してみようと思います。
ハンドル切った時に当たらないか心配だったのですが一か八かで購入してみようと思います。
838: 2020/03/30(月) 19:50:08.60
クランプバーってメーターの上側に付くやつだよね
デイトナのステーでメーターを上に移植したらクランプバーと位置が被らないか?
デイトナのステーでメーターを上に移植したらクランプバーと位置が被らないか?
839: 2020/03/31(火) 00:16:55.06
そのクランプバーを上下逆につけて手前につけようと思っています。
840: 2020/03/31(火) 12:55:43.01
デイトナよりギルズツーリングのメーターステーの方が自由度ありそうだけどな
EUヤマハで純正OP採用されてたけどXtribute追加の時にカタログ落ちした
EUヤマハで純正OP採用されてたけどXtribute追加の時にカタログ落ちした
841: 2020/03/31(火) 13:57:52.57
Brogue Motorcyclesのメーターステーおすすめ
メーカーサイトから注文するしか無いが、1週間足らずで海越えてくる
メーカーサイトから注文するしか無いが、1週間足らずで海越えてくる
842: 2020/03/31(火) 14:03:01.88
今はタイミング悪くて港が軒並み出荷止め
843: 2020/04/02(木) 19:02:16.94
今日納車された!
凄いかっこいい!早く休みにならないかな
凄いかっこいい!早く休みにならないかな
846: 2020/04/02(木) 19:25:47.95
>>843
おめ色!
外装慣らししないようにな!!
おめ色!
外装慣らししないようにな!!
847: 2020/04/02(木) 19:36:04.51
>>843
おめ!いい色買ったな!
確かに時期が悪かもしれないが格好いい事は変わらない
おめ!いい色買ったな!
確かに時期が悪かもしれないが格好いい事は変わらない
854: 2020/04/03(金) 09:54:41.46
>>843
俺だけかもだけど ピレリ ファントムは雨の日結構滑るから気をつけて
俺だけかもだけど ピレリ ファントムは雨の日結構滑るから気をつけて
844: 2020/04/02(木) 19:11:34.52
コロナなんだから不要不急のツーリングしてる奴は居ないよな?
845: 2020/04/02(木) 19:12:54.12
不急不要のツーリングなど存在しない
848: 2020/04/02(木) 20:16:23.43
ありがとう!
シート下にETCつけたから工具や書類が入らない
みんなはどうしてる?
シート下にETCつけたから工具や書類が入らない
みんなはどうしてる?
849: 2020/04/02(木) 22:36:02.12
>>848
過去スレ嫁アホンダラ
過去スレ嫁アホンダラ
850: 2020/04/02(木) 23:33:06.14
>>848
立ちゴケする前にスライダーとかエンジンガードね
立ちゴケする前にスライダーとかエンジンガードね
851: 2020/04/03(金) 00:40:01.01
立ちゴケに純正のスチールナックルガードメチャ効いた
平らなところだと全然傷つかなかった
このバイクはタンクがデザインの命だからガードはつけるべきだよ
平らなところだと全然傷つかなかった
このバイクはタンクがデザインの命だからガードはつけるべきだよ
852: 2020/04/03(金) 03:33:27.77
余計な物をつけないのが一番いいよ
853: 2020/04/03(金) 08:42:42.39
余計な物の判断は人それぞれです
856: 2020/04/03(金) 23:06:59.59
>>853
お前が余計なんだよ黙ってろアホンダラ
お前が余計なんだよ黙ってろアホンダラ
855: 2020/04/03(金) 17:33:40.31
四輪はニュース出るけど二輪は報道されんからまったく情報がないと思うのだけれど
工場関係どうなってんのかなぁ
YSPの店長あたりが教えてくれんかな
工場関係どうなってんのかなぁ
YSPの店長あたりが教えてくれんかな
857: 2020/04/04(土) 12:43:59.21
ここで他人を否定するようなことを言うと
ゴブリン改めフンコロガシじじぃ認定しちゃうぞ
ゴブリン改めフンコロガシじじぃ認定しちゃうぞ
860: 2020/04/05(日) 06:10:55.46
新しいマットグレーメタリック良さそう
実車みてくるかな。。
実車みてくるかな。。
867: 2020/04/06(月) 10:27:39.91
>>860
発売日、まだ遥か先だぞ
発売日、まだ遥か先だぞ
861: 2020/04/05(日) 11:15:42.33
リアフェンダー飛び出し過ぎてない?
このくらいで良かったと思うんだけど
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/img/xsr700_gallery_001_2020_004.jpg
https://i.imgur.com/vJUgT02.jpg
このくらいで良かったと思うんだけど
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/img/xsr700_gallery_001_2020_004.jpg
https://i.imgur.com/vJUgT02.jpg
862: 2020/04/05(日) 12:06:55.05
元々フェンレスにしろって構造やろ
863: 2020/04/05(日) 13:39:58.72
背中が汚れる
864: 2020/04/05(日) 18:03:05.93
なにより、ナンバー灯上部の丸みですべて台無し
865: 2020/04/05(日) 18:12:32.67
163cmだけど試乗したら思ったより足ついた
跨がって左右に車体振っても踏ん張れるくらい
ちなみに今乗ってるのはトリッカーで踵までべったり
現行白買おうか検討中
緑があったらなあと思う
跨がって左右に車体振っても踏ん張れるくらい
ちなみに今乗ってるのはトリッカーで踵までべったり
現行白買おうか検討中
緑があったらなあと思う
866: 2020/04/05(日) 18:17:27.85
ゴールドホイールいいなぁ
868: 2020/04/06(月) 12:22:11.29
パフォーマンスダンパーつけたけど鈍いもんで効果わからず。
まぁ盆栽かな。
まぁ盆栽かな。
869: 2020/04/06(月) 14:24:44.81
道の駅で3万円分の優越感を味わえる
870: 2020/04/06(月) 15:34:39.17
公道で分かる方がおかしい
ジムカーナ使用時の違いを聞いてみたい
ジムカーナ使用時の違いを聞いてみたい
871: 2020/04/06(月) 15:45:11.72
872: 2020/04/06(月) 18:26:32.11
>>871
たぶんサスペンションと勘違いしてる
たぶんサスペンションと勘違いしてる
873: 2020/04/06(月) 19:40:21.57
パフォーマンスダンパー付けた人、お金かかるけど高速道路で2速90km/h走行してみてはどう?
9000rpmくらいで走れるから効果があれば制振面での違いはわかりやすい?と思う。
車体振動抑制だけでなくハンドル振動抑制でも効果がでれば高回転使った楽しいツーリングできるな、13~15km/Lに燃費落ちるけどw
ワイもジム練するけど高回転使うWR250XならわかるけどXSR700でパフォーマンスダンパーいる?
(どの道取り付け場所がPBKバンパーと干渉しないかな?これ)
9000rpmくらいで走れるから効果があれば制振面での違いはわかりやすい?と思う。
車体振動抑制だけでなくハンドル振動抑制でも効果がでれば高回転使った楽しいツーリングできるな、13~15km/Lに燃費落ちるけどw
ワイもジム練するけど高回転使うWR250XならわかるけどXSR700でパフォーマンスダンパーいる?
(どの道取り付け場所がPBKバンパーと干渉しないかな?これ)
874: 2020/04/06(月) 19:42:31.80
連投失礼。訂正、PBKじゃないSSBだ。
875: 2020/04/06(月) 19:49:30.00
SRは有ると無いとで雲泥の差だったな
XSR900にも付けたけどそこまで効果を感じなかった
元からフレームがしっかりしててエンジンの振動が少ないバイクはちょっとしか変わらないんだと思う
XSR900にも付けたけどそこまで効果を感じなかった
元からフレームがしっかりしててエンジンの振動が少ないバイクはちょっとしか変わらないんだと思う
876: 2020/04/07(火) 07:45:59.43
めちゃめちゃ違いが分かりやすいと思ったよ
特に横風に強くなった
常に誰かがニーグリップしてくれてる感覚がある
特に横風に強くなった
常に誰かがニーグリップしてくれてる感覚がある
877: 2020/04/07(火) 09:09:32.27
人によって効果がバラバラだね
878: 2020/04/07(火) 10:28:10.07
俺の車には最初からパフォーマンスダンパーが2本付いてるから何がしかの効果があるんだろう。
ホンダ車だけど。
ホンダ車だけど。
879: 2020/04/07(火) 20:28:24.16
車にはパワービームって名称じゃなかった?
882: 2020/04/07(火) 22:12:03.33
>>879
パフォーマンスダンパーと書いてあるよ。前後1本づつ、計2本。
パフォーマンスダンパーと書いてあるよ。前後1本づつ、計2本。
884: 2020/04/08(水) 00:05:25.41
>>879
順序では
パフォーマンスダンパー(車用)
↓
パワービーム(バイク用)
↓
パフォーマンスダンパー(バイク用)
だね
順序では
パフォーマンスダンパー(車用)
↓
パワービーム(バイク用)
↓
パフォーマンスダンパー(バイク用)
だね
880: 2020/04/07(火) 20:29:32.50
会社によって変わるやろ
881: 2020/04/07(火) 22:00:35.76
へー、横風かあ。風めっちゃ嫌いだから気になってきたわ
883: 2020/04/07(火) 23:49:42.41
パフォーマンスダンパーって一昔前の車で流行ったイメージがあるな
ヤマハ製だからトヨタ車に設定が多いけど、ああいう物に頼らない車作りしてるメーカーは一切付けないからね
ヤマハ製だからトヨタ車に設定が多いけど、ああいう物に頼らない車作りしてるメーカーは一切付けないからね
885: 2020/04/08(水) 00:10:36.45
パフォーマンスダンパー取り付けて初回乗車時はアイドリングの時点で一定の部分のガチャガチャした振動は殆ど消えてて走り出しても消えてると感じた
つけて良かったけど車両買ってすぐ取り付けたら差が全くわからないと思うわ
実際1週間後に乗ったら元からこんな感じだよな…?ってなる
つけて良かったけど車両買ってすぐ取り付けたら差が全くわからないと思うわ
実際1週間後に乗ったら元からこんな感じだよな…?ってなる
886: 2020/04/08(水) 00:22:34.77
チェーンの音も消えるなら買う
887: 2020/04/08(水) 01:13:32.19
自転車用防水バッグだけどこのぐらいのサイズよさそう
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB14tWZMQvoK1RjSZFNq6AxMVXam.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1AfWlMSzqK1RjSZPcq6zTepXap.jpg
https://www.aliexpress.com/item/32989156716.html
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB14tWZMQvoK1RjSZFNq6AxMVXam.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1AfWlMSzqK1RjSZPcq6zTepXap.jpg
https://www.aliexpress.com/item/32989156716.html
888: 2020/04/08(水) 08:05:48.04
いいじゃん
889: 2020/04/08(水) 09:13:07.74
3千円くらいだし買ってみるよ
いつ届くか分からないけどね…
いつ届くか分からないけどね…
890: 2020/04/08(水) 19:07:43.93
893: 2020/04/09(木) 18:26:44.83
>>890
それってサスの取り付け部に付くパーツなの?
安いかどうかも分からんけど、命に関わる部品にチャイナ物は付けたくないな
それってサスの取り付け部に付くパーツなの?
安いかどうかも分からんけど、命に関わる部品にチャイナ物は付けたくないな
894: 2020/04/09(木) 19:24:02.86
>>893
890です
はいサスの付け根に付くパーツです
ですよね安全性に関わる部分ですから不安です
とりあえず装着してクラックや変形など無いか様子見ながら乗ってみたいと思います
部品届くのだいぶ先ですがまたレビューします(ご要望があればですがw)
890です
はいサスの付け根に付くパーツです
ですよね安全性に関わる部分ですから不安です
とりあえず装着してクラックや変形など無いか様子見ながら乗ってみたいと思います
部品届くのだいぶ先ですがまたレビューします(ご要望があればですがw)
891: 2020/04/09(木) 01:52:19.89
EUのブラックいいなあ
https://i.imgur.com/CxAaPXe.gif
https://i.imgur.com/CxAaPXe.gif
892: 2020/04/09(木) 09:25:28.57
ヤマハは着せ替え的なのをイメージしてタンクカバーにしたのかね?
一体型でも出来そうなデザインだと思うんだけど
一体型でも出来そうなデザインだと思うんだけど
895: 2020/04/09(木) 19:31:50.37
様子見てたら壊れそうな値段だな。
こんなのに手を出すなんてすげーな。
こんなのに手を出すなんてすげーな。
896: 2020/04/09(木) 21:29:59.95
最近の中華コピー品のアルミ研削は精度高いし割と材料も悪くないから大丈夫そうだけど中に入ってるベアリングは駄目そうだな
897: 2020/04/10(金) 01:34:23.44
>>896
890です
アドバイスありがとうございます
ベアリングとオイルシールは純正でいこうと思います
890です
アドバイスありがとうございます
ベアリングとオイルシールは純正でいこうと思います
898: 2020/04/10(金) 04:10:06.74
899: 2020/04/10(金) 07:22:11.19
>>898
これいいよね
ゴーグルっぽく見える所が好き
左側口元がオレンジじゃなきゃ良いんだが
これいいよね
ゴーグルっぽく見える所が好き
左側口元がオレンジじゃなきゃ良いんだが
900: 2020/04/10(金) 20:44:59.67
コメント
コメントする