1: 2020/01/09(木) 09:17:00.97
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/
二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。
☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。
前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566865825/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/
二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。
☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。
前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566865825/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
3: 2020/01/09(木) 10:08:27.02
>>1
乙!
乙!
22: 2020/01/09(木) 13:16:56.47
ちゃんと立てろよ->>1
2: 2020/01/09(木) 09:24:00.68
4: 2020/01/09(木) 10:09:02.61
4tr
5: 2020/01/09(木) 10:09:53.53
ワッチョイとipなくね?
6: 2020/01/09(木) 10:09:54.33
5MP
7: 2020/01/09(木) 10:10:10.85
立て直すん?
8: 2020/01/09(木) 10:14:51.22
このままでOKだよ
9: 2020/01/09(木) 10:17:24.00
立て直すならスレタイも直してくれ
×【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE
○【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE】
×【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE
○【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE】
10: 2020/01/09(木) 10:26:09.09
10r
11: 2020/01/09(木) 10:26:34.75
ZX11
12: 2020/01/09(木) 10:27:05.10
13C
13: 2020/01/09(木) 10:27:26.33
隼
14: 2020/01/09(木) 10:27:48.11
15C
15: 2020/01/09(木) 10:28:09.39
💦
16: 2020/01/09(木) 10:28:31.04
16C
17: 2020/01/09(木) 10:28:53.75
17代
18: 2020/01/09(木) 10:29:14.52
ティーン
19: 2020/01/09(木) 10:29:36.08
エイジャー
20: 2020/01/09(木) 10:29:58.84
ええんやで
21: 2020/01/09(木) 10:33:14.90
>>10-20
何で保守するんだよ
ワッチョイ無しはもうあるだろ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合70 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524485184/
何で保守するんだよ
ワッチョイ無しはもうあるだろ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合70 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524485184/
23: 2020/01/09(木) 13:24:40.37
ワッチョイ有立てようとしたがダメだった。
誰か頼む。
誰か頼む。
24: 2020/01/09(木) 13:24:41.86
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578529020/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578529020/
25: 2020/01/09(木) 17:33:57.06
見た目でスラクストン買おうと思ってるけど
スラクストンはRの方じゃないと損よね?
サスのゴールド感があまり好かないけどブレンボやらラジポンやら考えるとそっちの方がいいのかと悩む…
スラクストンはRの方じゃないと損よね?
サスのゴールド感があまり好かないけどブレンボやらラジポンやら考えるとそっちの方がいいのかと悩む…
26: 2020/01/09(木) 18:14:11.88
Rじゃないモデルがラインナップされてる以上あまり周りに流されずに好きなの買った方がいいよ
後悔するかもしれないと思うのならR買っておいた方がいいと思うけど、不必要なスペックを追う必要はない
見栄を張っても損するだけ
後悔するかもしれないと思うのならR買っておいた方がいいと思うけど、不必要なスペックを追う必要はない
見栄を張っても損するだけ
27: 2020/01/09(木) 18:51:32.78
ってか無印は国内販売終わってるでそ
28: 2020/01/09(木) 19:34:01.98
まだ2018年の新車が残っているらしいので悩んでます…
29: 2020/01/09(木) 22:57:43.71
おそらく今年にはスラRSが出ることもお忘れなく
30: 2020/01/10(金) 01:07:56.20
スラのノーマルは確かに派手すぎなくていいけど正立フォーク&横置きマスターシリンダーな辺り論外でしょ
31: 2020/01/10(金) 06:28:57.77
>>30
何で論外?
公道だけ走る人には全く問題ないと思うが
何で論外?
公道だけ走る人には全く問題ないと思うが
32: 2020/01/10(金) 11:21:51.62
>>30
何の論?
何の論?
33: 2020/01/10(金) 11:38:32.88
コスパの話だろうけどね、価格差が全然ないから・・
まあ金フォークは俺もいらないが
まあ金フォークは俺もいらないが
34: 2020/01/10(金) 12:23:56.36
自分の価値観押し付けるやつ多すぎなんだよな
乗ってる人に失礼だわ
乗ってる人に失礼だわ
35: 2020/01/10(金) 12:36:32.68
別に失礼なこと言われても気にならんがな
カッコよさなんて自分だけが分かってればいいのよ(キリッ
カッコよさなんて自分だけが分かってればいいのよ(キリッ
36: 2020/01/10(金) 13:17:07.66
41: 2020/01/10(金) 22:08:27.16
>>36
かなり昔からある画像だろ
かなり昔からある画像だろ
37: 2020/01/10(金) 16:46:07.96
上手いな
38: 2020/01/10(金) 19:55:14.63
ストトリS100万切ったか
安いな
安いな
39: 2020/01/10(金) 20:53:04.38
ゴールドは嫌だからスラクストンのノーマル買ったけど倒立が恋しかったりする
まあ交換できなそうなので諦めてるが…
まあ交換できなそうなので諦めてるが…
44: 2020/01/15(水) 20:20:15.62
>>39
自分はスラR買ってすぐフォークは黒アルマイトリアサススプリングは黒に塗り替えた
全部で6万ぐらいだったし落ち着いていい感じだよ
自分はスラR買ってすぐフォークは黒アルマイトリアサススプリングは黒に塗り替えた
全部で6万ぐらいだったし落ち着いていい感じだよ
40: 2020/01/10(金) 20:55:06.04
てか削り出しのブレンボも後から入れてみようと考えてたけどキャリパーサポートも出てないっぽいのよね…
足回り自分好みにしたかったから残念…
そして連レスすまぬ
足回り自分好みにしたかったから残念…
そして連レスすまぬ
42: 2020/01/12(日) 22:17:27.70
近くにお店があるんだけどオシャレな雰囲気がバリバリで陰キャには厳しそう…
100万円のバイク気になってたけど残念
100万円のバイク気になってたけど残念
43: 2020/01/12(日) 22:57:54.17
>>42
陰キャでも買う気さえあれば店員は笑顔で接してくれるから大丈夫
俺も陰キャだがスピードツイン買うことにしたぞ
陰キャでも買う気さえあれば店員は笑顔で接してくれるから大丈夫
俺も陰キャだがスピードツイン買うことにしたぞ
45: 2020/01/15(水) 21:14:46.88
俺も前々からクラシカルな車両に金ピカのフォークは合ってないと思ってた
46: 2020/01/15(水) 22:59:49.45
ノーマルスラの緑色に金は合いそう
47: 2020/01/15(水) 23:18:52.33
まあノーマル買ったやつは貧乏なのに無理したってことやろ
48: 2020/01/16(木) 08:07:09.39
RnineTなんかはフォークが倒立のものはガチガチで曲がんないバイクだけど正立フォーク版はいい具合に剛性のバランスが取れて曲がりやすいとか何とか
49: 2020/01/16(木) 18:13:31.76
RnineTの倒立フォークは調整機能無いんだっけ?
スラRも出荷状態だとガチガチで曲がりづらいよ
スラRも出荷状態だとガチガチで曲がりづらいよ
50: 2020/01/17(金) 08:57:17.32
試乗した時に低回転のレスポンス確認したくて3回くらい3千回転程度に空ぶかししたら、ちょいキレられた
それがダメージになるくらいデリケートなエンジンなのかな
丈夫な感じはまあ無かったけど
それがダメージになるくらいデリケートなエンジンなのかな
丈夫な感じはまあ無かったけど
51: 2020/01/17(金) 11:53:36.16
>>50
空ぶかしのレスポンスwwwって何か意味でもあるの?
空ぶかしのレスポンスwwwって何か意味でもあるの?
52: 2020/01/17(金) 12:02:24.17
普通に空ぶかしが迷惑だったんじゃないの
3000なんてトルク型のストスクですらパワーバンド手前の回転域なんだしエンジン的には全く問題ないよ
3000なんてトルク型のストスクですらパワーバンド手前の回転域なんだしエンジン的には全く問題ないよ
53: 2020/01/17(金) 12:57:45.40
ワイヤーが切れかかってたんじゃね?
54: 2020/01/17(金) 18:15:51.20
50みたいな奴は実際は書かれていない所でもっと何かやっててキレられてるケースが多いぞ
態度悪かったり試乗車を雑に扱ったり
んでキレられたことだけをピックアップして店側の印象を悪くしようと頑張る
googleの口コミによくいるタイプ
態度悪かったり試乗車を雑に扱ったり
んでキレられたことだけをピックアップして店側の印象を悪くしようと頑張る
googleの口コミによくいるタイプ
56: 2020/01/17(金) 20:44:39.71
>>54
同意
同意
62: 2020/01/18(土) 12:23:54.71
>>54
でも事実と想像が混ざった書き方で読みにくいですが、事実部分は本当ですか?
でも事実と想像が混ざった書き方で読みにくいですが、事実部分は本当ですか?
55: 2020/01/17(金) 20:36:17.82
妄想たくましいな。
57: 2020/01/17(金) 21:09:31.11
飲食チェーン店なんかだと多少失礼な客でも丁寧な対応するけど
バイク屋なんかだと行動に相応な態度が帰ってくるからね
特に年行ったメカニックだとその傾向が強い
お客様は神様ではないよ
バイク屋なんかだと行動に相応な態度が帰ってくるからね
特に年行ったメカニックだとその傾向が強い
お客様は神様ではないよ
58: 2020/01/17(金) 23:49:16.46
そういえば、三重の某焼肉屋にドノーマル水冷ボンネビルで行ったら音がでかいから暴走族の仲間みたいなめちゃめちゃな因縁つけられて入店拒否されたよ
早く潰れればいいのに
早く潰れればいいのに
59: 2020/01/18(土) 09:36:33.89
>>58
亀八食堂か、あそこは少し前からバイク禁止になってるからな
亀八食堂か、あそこは少し前からバイク禁止になってるからな
61: 2020/01/18(土) 11:30:01.39
>>59
よく分かったね
よく分かったね
66: 2020/01/20(月) 13:09:21.38
>>59
マジか。
バイクでは長いこと行ってなくて一昨年くらいに車で行ったきりなんだけど今はそんなことになってるの?
マジか。
バイクでは長いこと行ってなくて一昨年くらいに車で行ったきりなんだけど今はそんなことになってるの?
60: 2020/01/18(土) 11:14:16.64
まさにB級で美味しいんだけどね
まあ、族の団体が族族と押し寄せてたからなぁ、お店も当局に目を付けられちゃかなわんと思ったのも仕方ない・・
まあ、族の団体が族族と押し寄せてたからなぁ、お店も当局に目を付けられちゃかなわんと思ったのも仕方ない・・
63: 2020/01/18(土) 14:16:31.51
水冷ボンネビルt100のタイヤ交換した方は次も同じにしましたか? おすすめあれば教えて下さい
67: 2020/01/20(月) 16:42:00.77
>>63
t120だけどtt100gpラジアルにしてみたゾ
t120だけどtt100gpラジアルにしてみたゾ
68: 2020/01/20(月) 16:54:11.25
>>67
前輪バイアス後輪ラジアルだと純正のスポーツコンプと同じ構成だけど、乗り心地とかライフとかどうよ
前輪バイアス後輪ラジアルだと純正のスポーツコンプと同じ構成だけど、乗り心地とかライフとかどうよ
69: 2020/01/20(月) 21:04:04.43
>>68
同じ構成でストツイ。フロントから減るのは変わらんかなぁ。
■フロント
ライフ:5,000km走ってフロントがスリップサインまで残り2,3mm。
結局のとこ標準とライフ変わらない印象。(乗り方による)
印象:乗り心地は特に大差ない。傾けたときのロードノイズが増えた気がする。
フロントサイド部が段差多いからかな。
若干なんだがフロントから風切り音のようなものが増えた。
■リア
ライフ:標準よりやや早く減っている。フロント交換2回目と同時くらいのライフかなと。
印象:標準よりサイドのグリップ感あるので比較的安定して寝かせられるが、
暖まるまでは標準の方が早い(トレッドパターン的に接地面積が狭いのかも)
なおフロント同様、ロードノイズがやや強い気がするが感じ方に個人差ありそう。
同じ構成でストツイ。フロントから減るのは変わらんかなぁ。
■フロント
ライフ:5,000km走ってフロントがスリップサインまで残り2,3mm。
結局のとこ標準とライフ変わらない印象。(乗り方による)
印象:乗り心地は特に大差ない。傾けたときのロードノイズが増えた気がする。
フロントサイド部が段差多いからかな。
若干なんだがフロントから風切り音のようなものが増えた。
■リア
ライフ:標準よりやや早く減っている。フロント交換2回目と同時くらいのライフかなと。
印象:標準よりサイドのグリップ感あるので比較的安定して寝かせられるが、
暖まるまでは標準の方が早い(トレッドパターン的に接地面積が狭いのかも)
なおフロント同様、ロードノイズがやや強い気がするが感じ方に個人差ありそう。
70: 2020/01/20(月) 21:22:55.85
>>69
ありがとう
グリップ寄りの設定だから減りやすいのかね
工賃を考えるとスポーツコンプとどっこいかな
フロントだけ若干ライフ高めのGT601で、リアはスポーツコンプとかにしようかな
パターンがあまり気に入らないけど
ありがとう
グリップ寄りの設定だから減りやすいのかね
工賃を考えるとスポーツコンプとどっこいかな
フロントだけ若干ライフ高めのGT601で、リアはスポーツコンプとかにしようかな
パターンがあまり気に入らないけど
71: 2020/01/20(月) 23:01:24.38
>>70
パターン気に入らないの分かります。
個人的に気になってるのはエイボンのスピリットSTかコンチネンタルのロードアタック3。
後者はちょい値段強気だけど、前者はわりと安価なのでいいかなと。
パターン気に入らないの分かります。
個人的に気になってるのはエイボンのスピリットSTかコンチネンタルのロードアタック3。
後者はちょい値段強気だけど、前者はわりと安価なのでいいかなと。
64: 2020/01/19(日) 22:44:16.17
T100をセパハンやらブレンボやらにカスタムしたいと考えているのだが変えてる人いたりします?
スイッチ類が難所な気がしてる
スイッチ類が難所な気がしてる
65: 2020/01/20(月) 08:52:27.46
ケーブル・ホース類が短くなるので、それなりの加工が必要。
トップブリッジもアルミ削り出しで新調。
メーター・ライトステーも併せて新調。
トップブリッジもアルミ削り出しで新調。
メーター・ライトステーも併せて新調。
72: 2020/01/21(火) 00:43:11.78
>>65
想像以上にカスタム箇所多いのね…
てかT100のカフェ仕様ほとんど画像ヒットしないからイメージ沸かなくて不安になってきたわ
想像以上にカスタム箇所多いのね…
てかT100のカフェ仕様ほとんど画像ヒットしないからイメージ沸かなくて不安になってきたわ
73: 2020/01/21(火) 18:02:56.08
ボバーブラック買おうと思ってるんやがスレ民で乗ってる人いるか?
74: 2020/01/21(火) 21:13:16.99
スピードマスターがおすすめだよ
75: 2020/01/21(火) 23:12:03.61
>>74
スピードマスターかあ・・・
スタイル的にはボバーブラックかスラクストンRが好きなんだよなあ
スピードマスターかあ・・・
スタイル的にはボバーブラックかスラクストンRが好きなんだよなあ
76: 2020/01/22(水) 03:38:59.57
ボバー盆栽みたいに眺めるとかっこいいけど長身が乗るとちょっとみっともなく見えちゃうんだよな
77: 2020/01/22(水) 12:45:49.87
ボバー系はどれも人が乗ると残念感が
78: 2020/01/22(水) 18:48:01.73
今ボバー良いなと思うならTFC注文しなきゃ
79: 2020/01/22(水) 18:52:00.58
わい長身なんだよなあ
オーリンズ倒立魅力的だけどTFC高すぎなんだよなあ
オーリンズ倒立魅力的だけどTFC高すぎなんだよなあ
80: 2020/01/22(水) 19:51:20.10
>>79
でも短足なんだろ?
でも短足なんだろ?
81: 2020/01/22(水) 21:06:35.68
スラクストン、T120のどちらを買うか悩んでるけどやっぱ国産のツアラーやらネイキッドに比べたら遅いよね?
見た目めっちゃ好みだけどサーキットも走りたいからそうするとやっぱ厳しいかね?
見た目めっちゃ好みだけどサーキットも走りたいからそうするとやっぱ厳しいかね?
82: 2020/01/22(水) 21:48:10.55
>>81
そんなことを他人に聞く人はどうせマシンのパワーを使い切れないから何でも同じじゃね?
そんなことを他人に聞く人はどうせマシンのパワーを使い切れないから何でも同じじゃね?
83: 2020/01/23(木) 00:06:12.00
スラはssと比べなければじゅうぶん早い
84: 2020/01/23(木) 04:09:49.85
サーキットは知らんけどトルクで走るバイクだからクネクネした山道がめっちゃ面白いよスラR
85: 2020/01/24(金) 15:41:50.21
T120のディスクブレーキローターの材質は何でしょうか?
ステンレスの気もするけど凄く錆びるので、鋳鉄の気もしてきたので解る方教えて下さい。
ステンレスの気もするけど凄く錆びるので、鋳鉄の気もしてきたので解る方教えて下さい。
86: 2020/01/24(金) 16:58:23.60
>>85
一般論だけど欧州車のローターは錆より効き重視でクロム含有率少なめのステンレス
日本車は効きより錆にくさ重視でクロム多めのステンレス
パッドのスチール含有率によっても鉄粉の付着具合で錆やすさは変わってくるけれど
一般論だけど欧州車のローターは錆より効き重視でクロム含有率少なめのステンレス
日本車は効きより錆にくさ重視でクロム多めのステンレス
パッドのスチール含有率によっても鉄粉の付着具合で錆やすさは変わってくるけれど
87: 2020/01/24(金) 17:41:57.50
85です。
レスありがとうございます。
ステンレスだけど凄く錆びるのが納得できました。
ブレーキパッドを購入を考えていて「ステンレスなの?」
となったので質問させていただきました。
レスありがとうございます。
ステンレスだけど凄く錆びるのが納得できました。
ブレーキパッドを購入を考えていて「ステンレスなの?」
となったので質問させていただきました。
88: 2020/01/26(日) 16:07:45.02
トライアンフがバジャージと200~750ccのバイク作るのかぁ
今みたいに高級路線でいくとズッコケそうだな
今みたいに高級路線でいくとズッコケそうだな
89: 2020/01/26(日) 16:36:48.54
今の所高級化路線でも売上(台数)伸びてるからこの路線はキープで行くだろね。
欧州と日本の賃金の伸びの差からいって2~3年後には無理が出てくると思うけど。
欧州と日本の賃金の伸びの差からいって2~3年後には無理が出てくると思うけど。
90: 2020/01/26(日) 19:17:59.59
確かにストトリも短期間で結構錆てた
91: 2020/01/28(火) 23:56:28.56
ここ最近何買うか迷ってる
T120欲しいけど少し高いし持て余しそうだな
→ストリートツイン手頃でいいな
→それだったらT100もありだな
→でも折角ならT120いっちゃっても…
どうしたものか悩ましい…
T120欲しいけど少し高いし持て余しそうだな
→ストリートツイン手頃でいいな
→それだったらT100もありだな
→でも折角ならT120いっちゃっても…
どうしたものか悩ましい…
92: 2020/01/29(水) 00:35:06.56
持て余すという感覚がよく分からん
SSやツアラーでも無いんだしT120なんてごく普通に乗り回せるよ?
一番気になったバイクを買うのが幸せの近道だよ
SSやツアラーでも無いんだしT120なんてごく普通に乗り回せるよ?
一番気になったバイクを買うのが幸せの近道だよ
93: 2020/01/29(水) 07:30:35.04
T120は、エンジンも排気量あるけど過敏じゃないし、よっぽど小柄じゃ無いと持て余すようなバイクじゃないよ
ただ、ストリートツイン系のエンジンと結構違うから比較試乗したほうがいい
ただ、ストリートツイン系のエンジンと結構違うから比較試乗したほうがいい
94: 2020/01/29(水) 08:16:49.70
見た目好きでスラ乗りたいけどロンツーメインならセパハンきついです?
もしそうなら比較的乗りやすそうなT120にしようと考えています
試乗は近くにお店がなく股がることすらできてないですが…
もしそうなら比較的乗りやすそうなT120にしようと考えています
試乗は近くにお店がなく股がることすらできてないですが…
97: 2020/01/29(水) 17:25:06.24
>>94
スラのセパハンはノーマルだとキツくないよ
純正でローハンドルキットとか出てるくらいだし
スラのセパハンはノーマルだとキツくないよ
純正でローハンドルキットとか出てるくらいだし
98: 2020/01/29(水) 19:11:58.38
>>94
セパハンは97の書いてる通り。
それよりもノーマル日本人体格だとタンクをニーグリップできないので注意。
スラだけじゃなくてT120もだけどね。
セパハンは97の書いてる通り。
それよりもノーマル日本人体格だとタンクをニーグリップできないので注意。
スラだけじゃなくてT120もだけどね。
95: 2020/01/29(水) 10:12:51.71
ロンツーとかセパハンきついかは人によるけど、ハンドルはトップブリッジ上に有るので結構楽な方
個人的には、日帰りで高速使ってワインディング走って帰ってくるならスラクストン、宿泊込みとか下道を含めてのんびり乗るならT120
個人的には、日帰りで高速使ってワインディング走って帰ってくるならスラクストン、宿泊込みとか下道を含めてのんびり乗るならT120
96: 2020/01/29(水) 13:32:33.74
T120なら必要に応じてセパハンにしたりバクステつけられる
2度美味しい
2度美味しい
99: 2020/01/29(水) 20:40:06.71
このまえT120買ったけど後悔してないよ
スポーツタイプの大型車のパワーはないので扱いやすいし
オプションでクルーズコントロールあるからロンツーも街乗りも問題なし
スポーツタイプの大型車のパワーはないので扱いやすいし
オプションでクルーズコントロールあるからロンツーも街乗りも問題なし
100: 2020/01/29(水) 22:01:53.22
純正クルコン付けたものの、ボタンひとつ追加するだけで7万は無いよね
自分で適当なボタン追加してクルコン用のマップ web でダウンロードして OBD で ECU 書き換えれば1万円も掛からない
自分で適当なボタン追加してクルコン用のマップ web でダウンロードして OBD で ECU 書き換えれば1万円も掛からない
101: 2020/01/30(木) 00:13:52.55
スラクストンR乗ってる人に聞きたいのだが旅行先でバイクから離れるときヘルメットどうしてます?
ヘルメットロックないしキジマ辺りからも出てないのを納車後に知ったので…
ヘルメットロックないしキジマ辺りからも出てないのを納車後に知ったので…
106: 2020/01/30(木) 13:28:20.49
>>101
デイトナのダイヤル式ヘルメットロックをスプロケ側のマフラーステー根本に付けてる
悪目立ちしないし余分な鍵も増えないしいい感じ
デイトナのダイヤル式ヘルメットロックをスプロケ側のマフラーステー根本に付けてる
悪目立ちしないし余分な鍵も増えないしいい感じ
109: 2020/01/31(金) 12:50:16.53
>>106
その位置だとヘルメットかけたときマフラーに当たったりしないの?
その位置だとヘルメットかけたときマフラーに当たったりしないの?
113: 2020/01/31(金) 20:02:30.79
>>109
上手く調整すればギリギリ当たらないよ
上手く調整すればギリギリ当たらないよ
110: 2020/01/31(金) 18:48:12.00
>>103
>>101ですがあのパイプに挟むタイプをそのまま使えるのですか?
適合車種に乗っていなくて不安なもので…
>>101ですがあのパイプに挟むタイプをそのまま使えるのですか?
適合車種に乗っていなくて不安なもので…
114: 2020/01/31(金) 20:24:31.41
>>110
普通に見て考えたらこれ付くと思わないか?
ただ挟むだけのタイプで余計な突起やステーがなければ付くはずだから。
CB400SF用も同じ挟むだけのタイプだからこれも付くだろうね。
俺はボンネ用が発売される前だったからCB用を付けようと思ったが
デイトナのハンドルに挟む汎用品が安かったからスラにデイトナ付けた。
普通に見て考えたらこれ付くと思わないか?
ただ挟むだけのタイプで余計な突起やステーがなければ付くはずだから。
CB400SF用も同じ挟むだけのタイプだからこれも付くだろうね。
俺はボンネ用が発売される前だったからCB用を付けようと思ったが
デイトナのハンドルに挟む汎用品が安かったからスラにデイトナ付けた。
102: 2020/01/30(木) 01:23:33.13
ハンドルやフレームに挟む汎用品が使える
シートレールとか好きなとこに付けな
シートレールとか好きなとこに付けな
103: 2020/01/30(木) 01:49:46.43
ボンネやストツイン用も使えるはず
104: 2020/01/30(木) 07:47:30.54
ミラーに引っ掛けてカラビナロックしてる
細かいことは気にしない
細かいことは気にしない
105: 2020/01/30(木) 11:13:12.21
70年代、バイクに置いてたメットを盗まれた
俺は隣に有ったバイクのメットを被って帰った
隣の奴は、その隣のバイクのメットを
そしてそのまた隣の奴も・・・
俺は隣に有ったバイクのメットを被って帰った
隣の奴は、その隣のバイクのメットを
そしてそのまた隣の奴も・・・
107: 2020/01/30(木) 13:31:35.24
新型デイトナ追加販売ないの?
108: 2020/01/30(木) 16:46:18.13
111: 2020/01/31(金) 19:13:23.58
スレの流れ的にクラシック系を語るべきですかね?
それはそうとストリートトリプルに試乗した。
実は同日MVアグスタのブルターレ800にも試乗した。
アグスタディーラーは高速道路試乗がOKだったためハイスピード域、高回転域まで心行くまで確認できた。
しかしトライアンフディーラーは高速試乗はNGだった。
狭い街中を法定速度でちょろっとしか乗っていないため全てはジャッジできないけど
エンジンの回り方の緻密さはトライアンフ方がいい。
どちらもミドルネイキッドに括られるサイズで俺が最も驚いたのは凄くフレキシビリティーが高いことだった。
速いだけのバイクを作るのは簡単だろうけど、扱いやすさも兼ね備えているバイクだったので凄く感銘を受けた。
長文失礼。
それはそうとストリートトリプルに試乗した。
実は同日MVアグスタのブルターレ800にも試乗した。
アグスタディーラーは高速道路試乗がOKだったためハイスピード域、高回転域まで心行くまで確認できた。
しかしトライアンフディーラーは高速試乗はNGだった。
狭い街中を法定速度でちょろっとしか乗っていないため全てはジャッジできないけど
エンジンの回り方の緻密さはトライアンフ方がいい。
どちらもミドルネイキッドに括られるサイズで俺が最も驚いたのは凄くフレキシビリティーが高いことだった。
速いだけのバイクを作るのは簡単だろうけど、扱いやすさも兼ね備えているバイクだったので凄く感銘を受けた。
長文失礼。
116: 2020/02/01(土) 05:25:47.94
>>111 インプレ乙
出来ればわかる範囲で以下の内容も教えてよ~
・それぞれの年式とグレード
・ハンドリングの感じ
・ハンドル切れ角の広さ
・足周りの具合
・走行中にどちらの車両が小さく感じるか
・ギアチェンジ時の節度感
・2000~5000回転ぐらいのトルク感
・エンジン音・吸排気音
あと、出来ればMT-09かXSR900とも比較してみて欲しいなぁ
俺も3気筒が好きで今はXSR900、前の前はMT-09に乗ってた
次の候補はまさにストトリRSと素ブルターレなんだよね
MT-09購入時にはブルターレの800に成る前の700ぐらいのとドラッグスターにも試乗した
その時の本命は見た目が気に入ったドラッグスターだったんだけど、個性的すぎるハンドリングと不良率の高さ、部品の入手性の悪さでヤマハになった
その時ストトリには試乗出来なかった
長文スマン
https://2yrh403fk8vd1hz9ro2n46dd-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2014/02/2014-mv-agusta-dragster-first-ride-review-7.jpg
出来ればわかる範囲で以下の内容も教えてよ~
・それぞれの年式とグレード
・ハンドリングの感じ
・ハンドル切れ角の広さ
・足周りの具合
・走行中にどちらの車両が小さく感じるか
・ギアチェンジ時の節度感
・2000~5000回転ぐらいのトルク感
・エンジン音・吸排気音
あと、出来ればMT-09かXSR900とも比較してみて欲しいなぁ
俺も3気筒が好きで今はXSR900、前の前はMT-09に乗ってた
次の候補はまさにストトリRSと素ブルターレなんだよね
MT-09購入時にはブルターレの800に成る前の700ぐらいのとドラッグスターにも試乗した
その時の本命は見た目が気に入ったドラッグスターだったんだけど、個性的すぎるハンドリングと不良率の高さ、部品の入手性の悪さでヤマハになった
その時ストトリには試乗出来なかった
長文スマン
https://2yrh403fk8vd1hz9ro2n46dd-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2014/02/2014-mv-agusta-dragster-first-ride-review-7.jpg
117: 2020/02/01(土) 06:19:19.08
>>116
では詳報を。
ハンドリングはアグスタは切れ味は最高。トラはどっしり感が高い。
切れ角は俺の現所有バイクがセローなのでそれと比較するとかなり少ないが実際Uターンをして不足感は感じない。
足回りはハンドリングと同様にアグスタはかなりシャープ。トライアンフはしっとり感がある。
車体の小ささは圧倒的にアグスタがコンパクトだ。
ギアの入りやすさはトライアンフの方がスムースだった。
実用域のトルク感はトライアンフが太く感じた。
エンジン音は圧倒的にアグスタの方が官能的だ。
俺はトレーサーには試乗したことが有る。アドベンチャツアラーとストリートファイターと全くジャンルが違うので直接的には比較できない。
こんなところが俺の感想です。
では詳報を。
ハンドリングはアグスタは切れ味は最高。トラはどっしり感が高い。
切れ角は俺の現所有バイクがセローなのでそれと比較するとかなり少ないが実際Uターンをして不足感は感じない。
足回りはハンドリングと同様にアグスタはかなりシャープ。トライアンフはしっとり感がある。
車体の小ささは圧倒的にアグスタがコンパクトだ。
ギアの入りやすさはトライアンフの方がスムースだった。
実用域のトルク感はトライアンフが太く感じた。
エンジン音は圧倒的にアグスタの方が官能的だ。
俺はトレーサーには試乗したことが有る。アドベンチャツアラーとストリートファイターと全くジャンルが違うので直接的には比較できない。
こんなところが俺の感想です。
112: 2020/01/31(金) 19:51:17.39
ロケット3ツーリングに乗ってますが、同じ車種に出会った事がありません(;^_^A
乗られている方いらっしゃいますか???
乗られている方いらっしゃいますか???
115: 2020/01/31(金) 21:02:13.02
>>112
知人が昔乗ってたけど手放しちまったなぁ。
知人が昔乗ってたけど手放しちまったなぁ。
118: 2020/02/01(土) 06:37:18.16
参考になった
ありがとう
ありがとう
119: 2020/02/02(日) 23:35:56.21
個人輸入?で純正品買ったことある人います?
シートカウルやバッグを買おうと思っているのですがディーラーより個人で買った方が安いのかと思いまして…
シートカウルやバッグを買おうと思っているのですがディーラーより個人で買った方が安いのかと思いまして…
121: 2020/02/03(月) 16:39:25.26
>>119
>>120
マフラー含めて大丈夫だったよ
マフラーは北米版と欧州版の2種類あるから、品番で間違えないように良く確認してね
北米版は日本の車検通らないから注意
全体の傾向として、日本のディーラーで買うより4割くらい安く済む感じ
欲しい物を出来るだけまとめて注文すると国際送料を抑えられてさらにお得
高額品ほどお得になって、数千円程度の物しか買わないなら逆に割高になる
>>120
マフラー含めて大丈夫だったよ
マフラーは北米版と欧州版の2種類あるから、品番で間違えないように良く確認してね
北米版は日本の車検通らないから注意
全体の傾向として、日本のディーラーで買うより4割くらい安く済む感じ
欲しい物を出来るだけまとめて注文すると国際送料を抑えられてさらにお得
高額品ほどお得になって、数千円程度の物しか買わないなら逆に割高になる
120: 2020/02/03(月) 00:48:34.38
あるけど、マフラーとか日本の許可マーク無さそうなのは駄目かもね
122: 2020/02/03(月) 17:14:55.53
クラッチレバー1本でも2、3000円くらい得した気がする
123: 2020/02/03(月) 19:11:02.00
送料とカードの為替手数料と仕組みがよく分からない税関の消費税次第なんだよね
日本のディーラーでアクセ半額セールやってるなら素直にその時まとめ買いすべきなのは確か
日本のディーラーでアクセ半額セールやってるなら素直にその時まとめ買いすべきなのは確か
124: 2020/02/03(月) 19:54:21.22
日本のディーラーでやる半額セールは新車購入特典でしょ?
125: 2020/02/04(火) 00:29:39.15
ディーラーで買うと合計で20万近いので個人輸入で買うことにします!
その場合サイトはworld of triumphで大丈夫ですよね…?
その場合サイトはworld of triumphで大丈夫ですよね…?
131: 2020/02/04(火) 18:10:01.02
>>125
他にもUK通販寺あるから吟味する方がいいよ
売値はほぼ大差ないけど、送料が違う
どこで買うにしても、チェックアウト画面まで行って送料確認と
VATを先に免税(EU抜けたから今後どうなるのかな?)してくれる店
が良いと思う。
あと、国内に入った後に関税と消費税の支払いが待ってるから忘れずに。
他にもUK通販寺あるから吟味する方がいいよ
売値はほぼ大差ないけど、送料が違う
どこで買うにしても、チェックアウト画面まで行って送料確認と
VATを先に免税(EU抜けたから今後どうなるのかな?)してくれる店
が良いと思う。
あと、国内に入った後に関税と消費税の支払いが待ってるから忘れずに。
132: 2020/02/04(火) 18:42:20.42
>>131
横ですけど、おすすめ通販ありますか?
横ですけど、おすすめ通販ありますか?
136: 2020/02/04(火) 23:33:31.26
>>132
俺が実際買ったのはここ
https://www.kfm-motorraeder.de/
品番で検索かけて注文出来るし、アクセ以外のパーツも買える
ストスクのバンスマフラーが最安値だったのと、
コケてエンジンカバーガリガリになった時にカバーとバッジとガスケット買って自分で交換した
あとはここ
https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/triumph
ここはパーツ図面を見て注文出来る
FOXサスとグリヒと細かい補修パーツを買った
俺が実際買ったのはここ
https://www.kfm-motorraeder.de/
品番で検索かけて注文出来るし、アクセ以外のパーツも買える
ストスクのバンスマフラーが最安値だったのと、
コケてエンジンカバーガリガリになった時にカバーとバッジとガスケット買って自分で交換した
あとはここ
https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/triumph
ここはパーツ図面を見て注文出来る
FOXサスとグリヒと細かい補修パーツを買った
138: 2020/02/05(水) 07:01:44.54
>>136
ありがとう!
ありがとう!
139: 2020/02/05(水) 13:08:23.73
>>132
131だけど
ドイツならここ使ってる
https://www.triumphworld.de/
登録がUKなどとちょっと違う、ユーロ表記、送料安い。
UKはこことか
https://www.bike-parts-triumph.com/
部品番号はサイトにある製図から拾えるけど、アクセは検索に番号必須かな。
world of triumph
アウトレット部門は別垢になるんだよな。上記2店よりほんちょい高い。
アパレルのサイズチャート、これはWorld of triumph のを信用してる。
131だけど
ドイツならここ使ってる
https://www.triumphworld.de/
登録がUKなどとちょっと違う、ユーロ表記、送料安い。
UKはこことか
https://www.bike-parts-triumph.com/
部品番号はサイトにある製図から拾えるけど、アクセは検索に番号必須かな。
world of triumph
アウトレット部門は別垢になるんだよな。上記2店よりほんちょい高い。
アパレルのサイズチャート、これはWorld of triumph のを信用してる。
140: 2020/02/05(水) 13:57:57.82
>>139
オートマベスパや海外メットスレの住人で、そっち系は海外から買っていて、安くすんでたので情報ありがとうですわ
やっぱドイツ系は使いやすい
もうすぐロケット3がうちにやってくるんだ・・・
オートマベスパや海外メットスレの住人で、そっち系は海外から買っていて、安くすんでたので情報ありがとうですわ
やっぱドイツ系は使いやすい
もうすぐロケット3がうちにやってくるんだ・・・
141: 2020/02/05(水) 14:38:37.73
>>140
変なの買っちまったな…
ご愁傷様
変なの買っちまったな…
ご愁傷様
142: 2020/02/05(水) 16:23:59.64
>>140
おめいい色!新型Rですか?
カスタムのんびり楽しめたらいいですねぇ
おめいい色!新型Rですか?
カスタムのんびり楽しめたらいいですねぇ
146: 2020/02/05(水) 20:25:09.69
>>140
めっちゃうらやましいです。
めっちゃうらやましいです。
126: 2020/02/04(火) 08:13:01.56
ebayにも結構あるよ
127: 2020/02/04(火) 14:56:25.24
ebayを先日利用したけど
国際送料が3万以上掛かって、
関税?の振込用紙も置いて行かれて
想像より多くコストが掛かったのでショックでした。
利用するなら金銭的余力を残しておいたほうがいいよ
国際送料が3万以上掛かって、
関税?の振込用紙も置いて行かれて
想像より多くコストが掛かったのでショックでした。
利用するなら金銭的余力を残しておいたほうがいいよ
128: 2020/02/04(火) 16:12:29.85
送料3万⁈
何買ったんだよ
何買ったんだよ
129: 2020/02/04(火) 18:08:07.99
初大型でスラクストン納車されたけどこの車両都会の下道走るなら6速まで使わないのが正解…?
今まですぐ6速にして問題なかったから違和感がすごいしなんなら渋滞に関してはアクセル吹かさない方がいいのかとか全然わからんけど楽しい
今まですぐ6速にして問題なかったから違和感がすごいしなんなら渋滞に関してはアクセル吹かさない方がいいのかとか全然わからんけど楽しい
133: 2020/02/04(火) 18:58:06.82
>>129
大型バイクで下道で6速にする理由がわからない
高速以外使わないと思うよ普通は
下道なら3か4で十分じゃない?
大型バイクで下道で6速にする理由がわからない
高速以外使わないと思うよ普通は
下道なら3か4で十分じゃない?
134: 2020/02/04(火) 19:19:31.76
>>129
状況と回転数次第じゃないかな。
自分もスラRだけどゆったり走行で2000rpm回ってれば下道でも6速使うよ。
状況と回転数次第じゃないかな。
自分もスラRだけどゆったり走行で2000rpm回ってれば下道でも6速使うよ。
130: 2020/02/04(火) 18:08:18.77
アリにしときゃ良かったのに
135: 2020/02/04(火) 20:24:22.68
スラRなんてそもそもルック車なんだから
革ジャンにゴーグルヘルメットでも被って
大人しく乗ってなさいな
革ジャンにゴーグルヘルメットでも被って
大人しく乗ってなさいな
137: 2020/02/05(水) 00:15:35.43
>>135
ほんこれ
元々早く走れるバイクでもないんだからさ
スピード求めるなら別のバイク乗れよ
ほんこれ
元々早く走れるバイクでもないんだからさ
スピード求めるなら別のバイク乗れよ
143: 2020/02/05(水) 17:30:34.90
クッソ役に立たないバイクの代表的なのがロケット3だろ常考
144: 2020/02/05(水) 18:14:44.82
バイクって不便を楽しむ側面もあるから、何を選んでも不正解は無いぞ
強いて上げるなら、他人の買ったものに関係ない奴がとやかく口を出す行為が不正解
強いて上げるなら、他人の買ったものに関係ない奴がとやかく口を出す行為が不正解
145: 2020/02/05(水) 18:18:51.25
原付しか買えない低脳煽りはサクッ!NGしとけ
147: 2020/02/05(水) 20:39:52.08
スピードツイン乗ってる方いませんか?
ツアラーからの乗り換え検討してるのですが、雑誌やウェブ以外での個人的な感想など聞きたいです。
ツアラーからの乗り換え検討してるのですが、雑誌やウェブ以外での個人的な感想など聞きたいです。
148: 2020/02/05(水) 21:35:13.86
ロケット3って見栄で乗るバイクだろ
市販車で排気量最大って看板なければ単なる3発のデカ重ネイキッドなだけで実用性皆無
市販車で排気量最大って看板なければ単なる3発のデカ重ネイキッドなだけで実用性皆無
150: 2020/02/05(水) 23:46:31.06
>>148
大間違い
大トルク
大間違い
大トルク
172: 2020/02/07(金) 01:40:19.75
>>148
見栄で乗るのはモダンクラシックやTFCの方
ロケット3の魅力は排気量ではなくて縦置き3気筒であること
排気量は半分でも良い位
見栄で乗るのはモダンクラシックやTFCの方
ロケット3の魅力は排気量ではなくて縦置き3気筒であること
排気量は半分でも良い位
149: 2020/02/05(水) 21:37:14.96
趣味性の高い乗り物だからいいんだよ
無駄の極みは贅沢の極み
無駄の極みは贅沢の極み
151: 2020/02/06(木) 01:00:29.36
ロケット3を買う様な人は人生が充実してそうで羨ましいな。
152: 2020/02/06(木) 01:14:48.80
でかトリプルの音は生で聞いてみたい
試乗は遠慮するが
試乗は遠慮するが
153: 2020/02/06(木) 07:39:39.29
俺は原二(近所、配りもの)、ベスパGTS250(近場)、ロケット3(遠方、趣味)の布陣や
GTS250の車格や構造で高速はたまにやばいので、ロケット3は落ち着くわ~
GTS250の車格や構造で高速はたまにやばいので、ロケット3は落ち着くわ~
154: 2020/02/06(木) 08:46:25.46
前にも書いたけど、ロケット3はトラクター乗ってるみたいなのが素直な感想
155: 2020/02/06(木) 08:47:03.52
農家じゃないとわかんないか
156: 2020/02/06(木) 09:31:32.23
クボタしか乗ったことない
157: 2020/02/06(木) 15:39:59.50
ロケット3で高速巡航とか嫌やわ
158: 2020/02/06(木) 16:14:52.81
アイドリングだけで6速まで持ってけるんでしょ?
ちょっと遊んでみたい
ちょっと遊んでみたい
159: 2020/02/06(木) 18:53:25.80
みんな素直になれよ
160: 2020/02/06(木) 19:04:30.14
赤いトラクター
それがお前だぜ
小林旭(81歳)
多分もうすぐだな
それがお前だぜ
小林旭(81歳)
多分もうすぐだな
161: 2020/02/06(木) 19:35:12.40
もう少し早く購入対象としてトライアンフ考えてたらロケット3TFC買ってたんだけどな
162: 2020/02/06(木) 19:43:09.25
スラクストンR試乗したけどニーグリップめっちゃしづらいのね
乗り味的には峠行ったりするのも楽しそうなフィーリングだっただけに残念
乗り味的には峠行ったりするのも楽しそうなフィーリングだっただけに残念
180: 2020/02/07(金) 14:27:06.52
>>162
リゾマのローテーションペグアダプターでステップを上に持ち上げると幾分マシになるよ。
リゾマのローテーションペグアダプターでステップを上に持ち上げると幾分マシになるよ。
163: 2020/02/06(木) 20:39:09.91
ロケット3は試乗で充分なバイクの代表格だぞ
165: 2020/02/06(木) 22:04:31.32
T120買おうと思ってるんだけど、オプション半額キャンペーンって毎年やってる?
167: 2020/02/06(木) 22:20:33.11
>>165
今までトラジャがテコ入れしたい時にやってた
次もあるかは誰もわからんよ
今までトラジャがテコ入れしたい時にやってた
次もあるかは誰もわからんよ
166: 2020/02/06(木) 22:18:55.14
気づくとやってるイメージ
年2回くらい
年2回くらい
168: 2020/02/06(木) 22:21:58.50
大トルクのネイキッドなんて一度だけ乗れば満足出来る
所有しようなんて全く思わない
所有しようなんて全く思わない
169: 2020/02/07(金) 00:00:26.50
本日、名神の吹田サービスエリアでロケット3TFCがバイク駐輪場に停まってた。
滅茶苦茶迫力があり恰好良かった。喫煙してる人達の注目の的になってたわ。
ちなみに現物初めて見たけど、ロケット3Rとは比べ物にならないくらい
凄いオーラだった。予約しとけばよかった、、、、Orz
滅茶苦茶迫力があり恰好良かった。喫煙してる人達の注目の的になってたわ。
ちなみに現物初めて見たけど、ロケット3Rとは比べ物にならないくらい
凄いオーラだった。予約しとけばよかった、、、、Orz
170: 2020/02/07(金) 00:00:30.20
飽きたら売ればいいじゃない
なんでそんなネガティブなんだ
バイクなんかカッコいいと思ったら買うくらいでいいじゃん
なんでそんなネガティブなんだ
バイクなんかカッコいいと思ったら買うくらいでいいじゃん
171: 2020/02/07(金) 00:09:41.51
そうだよね
173: 2020/02/07(金) 06:39:39.01
ロケ3ならゴールドウイングのほうが良いわ
174: 2020/02/07(金) 06:52:33.61
ロケット3TFCなんて、予約しても買えなかった奴いっぱいいたのに
182: 2020/02/07(金) 17:01:38.30
>>174
日本での入荷台数は15台だったらしい、選ばれたトライアンフのディーラーにしか入荷しなかたみたい。
現車みれたのは奇跡だな。
日本での入荷台数は15台だったらしい、選ばれたトライアンフのディーラーにしか入荷しなかたみたい。
現車みれたのは奇跡だな。
175: 2020/02/07(金) 07:12:06.59
そんなの物好きかプレミア狙いの投資厨だろ
176: 2020/02/07(金) 09:17:03.28
なんで他人の買い物にゴチャゴチャ難癖付けてんのか意味分かんねえ。
別にその人と財布一緒な訳じゃないだろ。お前は嫁かよと。
別にその人と財布一緒な訳じゃないだろ。お前は嫁かよと。
178: 2020/02/07(金) 13:35:21.15
>>176
お前はなんで他人の書き込みにゴチャゴチャ難癖付けてんのか意味分かんねえ。
別にお前が買ったバイクな訳じゃないだろ。
お前はなんで他人の書き込みにゴチャゴチャ難癖付けてんのか意味分かんねえ。
別にお前が買ったバイクな訳じゃないだろ。
181: 2020/02/07(金) 16:51:17.55
>>178
つ鏡 wwww
つ鏡 wwww
177: 2020/02/07(金) 12:43:31.17
あんなとんでもないデカい単車乗れるの190くらい必要だわ
179: 2020/02/07(金) 13:45:33.67
ロケット3買うなら新型フィット買うわ
184: 2020/02/07(金) 21:23:55.39
限定煽って商売するほどトライアンフはまだメジャーじゃないだろうにな
ふつうに乗ってても限定車みたいなもんだろ
ふつうに乗ってても限定車みたいなもんだろ
185: 2020/02/08(土) 08:24:21.64
ロケット3って実物だと言うほど大きくないじゃん
コンパクトに綺麗にまとまってる
コンパクトに綺麗にまとまってる
186: 2020/02/08(土) 09:41:47.98
ロケット3ったって高速巡航したら風圧で疲れてどーしょうもない
せいぜい120~30が限界なんだから宝の持ち腐れ
せいぜい120~30が限界なんだから宝の持ち腐れ
189: 2020/02/08(土) 14:20:30.18
>>186
試乗したことあんのかい
近年のトラのアレはかなりの効果あるんだぜ
試乗したことあんのかい
近年のトラのアレはかなりの効果あるんだぜ
187: 2020/02/08(土) 09:46:16.60
世のスポーツモデル全否定になっちまう発言だな
V8、V10エンジン乗っけてても一般道は精々70ちょい
高速ですら120~130が出せる限界だろう
それ以上は高速警ら隊が追っかけてくるラインになる
V8、V10エンジン乗っけてても一般道は精々70ちょい
高速ですら120~130が出せる限界だろう
それ以上は高速警ら隊が追っかけてくるラインになる
188: 2020/02/08(土) 10:28:33.14
それらにはサーキットという場所があるしなあ
ロケットでサーキット周るつもりなら応援するけど
ロケットでサーキット周るつもりなら応援するけど
190: 2020/02/08(土) 16:20:54.65
なんか了見狭さ満開な煽りがわいてるけど、どうせトラ車所有どころか試乗もしたことない輩だからほっとき
191: 2020/02/08(土) 16:54:29.09
ストトリスレにも居着いて鬱陶しい
構う奴がいるので
構う奴がいるので
192: 2020/02/08(土) 18:08:51.54
いつものオッペケでしょ
193: 2020/02/08(土) 19:23:17.04
すっぱい葡萄のキツネみたいな人ばっかりでみっともないね
自分だったらフィット買うじゃねーよ
素直におめでとうとか言ってやれないのか
自分だったらフィット買うじゃねーよ
素直におめでとうとか言ってやれないのか
194: 2020/02/08(土) 19:43:06.34
めでたくねえしな
馬鹿な選択しちゃったねーご愁傷様だろ
馬鹿な選択しちゃったねーご愁傷様だろ
195: 2020/02/08(土) 20:11:17.10
だからIPありスレだったのに。あーあ。
196: 2020/02/09(日) 01:11:14.13
ボンネビルT120ブラック注文契約したんだけどディーラーのエンジンガードのサイズ感わからんのよね
カタログだと見た目そんなおっきくないけどサイズわかるとこあります?
カタログだと見た目そんなおっきくないけどサイズわかるとこあります?
197: 2020/02/09(日) 07:52:16.62
>>196
そこそこデカめのディーラー覗いてこい
結構な率で試乗車か展示車に付いとるから
そこそこデカめのディーラー覗いてこい
結構な率で試乗車か展示車に付いとるから
198: 2020/02/09(日) 07:58:38.69
>>196
公式のはエンジンガードではないよ
エンジンガードとは書いてないし
公式のはエンジンガードではないよ
エンジンガードとは書いてないし
203: 2020/02/09(日) 18:26:17.01
>>198
近くにディーラーないしこの間行ったときは付いてなかった
というかドレッサーって何だ
これガードじゃないのか見た目だけ?実物見れるまで保留かな
近くにディーラーないしこの間行ったときは付いてなかった
というかドレッサーって何だ
これガードじゃないのか見た目だけ?実物見れるまで保留かな
199: 2020/02/09(日) 08:03:27.04
倒した時にちょっとはタンク守れるかもね、な
あったらマシ的装飾アイテムじゃない?
あったらマシ的装飾アイテムじゃない?
200: 2020/02/09(日) 08:05:47.99
こういう懐古厨御用達モデルだけ出してりゃいいのに
不細工な3発ネイキッドとか本末転倒な足長スクランブラー、馬鹿排気量の自己満バイクでリソース使っちゃうのが勿体ないんだよなあ
不細工な3発ネイキッドとか本末転倒な足長スクランブラー、馬鹿排気量の自己満バイクでリソース使っちゃうのが勿体ないんだよなあ
204: 2020/02/09(日) 21:48:09.07
>>200
懐古調デザインのバイクを喜ぶのは日本人だけって知ってたか?
懐古調デザインのバイクを喜ぶのは日本人だけって知ってたか?
205: 2020/02/09(日) 22:21:22.70
>>204
へー
じゃあボンネビルは日本専売なのかww
へー
じゃあボンネビルは日本専売なのかww
201: 2020/02/09(日) 13:52:01.58
今どき流行らない懐古厨御用達モデルだけではやっていけないから、おもしろいバイクをいろいろ出してくれているんじゃないか
202: 2020/02/09(日) 14:45:29.98
変なの沢山出すなんて誰も得しねえんだよなあ
浮かれてんのは試乗車でインプレ動画撮る乞食youtuberくらいだろ
浮かれてんのは試乗車でインプレ動画撮る乞食youtuberくらいだろ
207: 2020/02/09(日) 22:48:04.48
>>202
いろんなジャンル網羅して囲い込みたいんだろうな。
たとえばボンネビルに飽きてハーレー考えてる人がいても、ボバーとかスピードマスターありますよって誘って、トライアンフからトライアンフに乗り換えさせるとか。
あと、ストリートトリプルからスピードトリプルに乗り換えた人もいたし、クラシック系好きな人以外も結構いるんだろうね。
いろんなジャンル網羅して囲い込みたいんだろうな。
たとえばボンネビルに飽きてハーレー考えてる人がいても、ボバーとかスピードマスターありますよって誘って、トライアンフからトライアンフに乗り換えさせるとか。
あと、ストリートトリプルからスピードトリプルに乗り換えた人もいたし、クラシック系好きな人以外も結構いるんだろうね。
206: 2020/02/09(日) 22:35:58.60
根も葉もないめちゃくちゃなこと言ってるって、自分でわからないのだろうか
208: 2020/02/09(日) 22:52:31.56
>>208
君が嬉しくないだけでユーザーは色々出してくれると嬉しいんで…
君が嬉しくないだけでユーザーは色々出してくれると嬉しいんで…
209: 2020/02/09(日) 23:30:58.63
>>208
自問自答わろた
自問自答わろた
210: 2020/02/10(月) 06:35:51.24
いろいろって言ってもさあ、もう少しマシなの出してくれないと…さすがにねえ?
211: 2020/02/10(月) 06:55:33.97
バイクメーカーは他にもあるぞ
他行け
他行け
212: 2020/02/10(月) 08:21:37.46
丸目厨と同じで、すべてのメーカーの全ての車種が自分の好みにならないと気が済まない人なんだろうな
213: 2020/02/10(月) 08:55:04.52
アメリカもヨーロッパも人気があるのはハイテク系の高性能車なんだよ
レトロ調が大好きでそれが沢山売れるのは日本だけなの
レトロ調が大好きでそれが沢山売れるのは日本だけなの
214: 2020/02/10(月) 08:57:26.20
社交性がないと視野が極端に狭まってね、その人にとって世界の殆どが自分の考えになっちゃったりするんだよね
だから、自分が嫌いなものは世界にとって需要がない
すぐ人の物にケチつける人がそういうのに当てはまってなければいいんだけどね
だから、自分が嫌いなものは世界にとって需要がない
すぐ人の物にケチつける人がそういうのに当てはまってなければいいんだけどね
215: 2020/02/10(月) 09:38:09.17
あんま言いたくないけど、日本の排気量制度はガラパゴスだし、この国はもうバイク売れないから偉そうに言っても・・・
216: 2020/02/10(月) 10:47:11.81
バイク乗りって頑固な人多いイメージ
217: 2020/02/10(月) 10:55:37.03
偉そうに語ってるヤツらも乗ってるバイクは「ボンネビル」なんだろどうせ
218: 2020/02/10(月) 12:11:18.27
トラなんてボンネかそれ以外かだしな
トリプル?オワコンはNGですよ
トリプル?オワコンはNGですよ
219: 2020/02/10(月) 14:13:35.56
クラシカルさがあってサーキットや峠でも楽しめるバイク探してて
スラクストンとスピードツイン良さげと思っているんだが乗ったことある人いたら加速感とか教えて欲しい
スラクストンとスピードツイン良さげと思っているんだが乗ったことある人いたら加速感とか教えて欲しい
224: 2020/02/11(火) 02:36:36.41
>>219
スポーツモードは結構凶暴な加速するよ。低中回転寄りのパワー特性でマルチと比べると伸びには欠けるかな。試乗した方が良いよ。
スポーツモードは結構凶暴な加速するよ。低中回転寄りのパワー特性でマルチと比べると伸びには欠けるかな。試乗した方が良いよ。
225: 2020/02/12(水) 01:18:23.69
>>219
スラクストン、スラクストンR、スラクストンRS(試乗のみ)一通り乗ったけど、RSのスポーツモードの加速感はなかなかで楽しかったぞ
ちょいっと捻るだけで体持ってかれそうになる
スラクストン、スラクストンR、スラクストンRS(試乗のみ)一通り乗ったけど、RSのスポーツモードの加速感はなかなかで楽しかったぞ
ちょいっと捻るだけで体持ってかれそうになる
230: 2020/02/12(水) 13:48:17.11
>>219
390DUKE、XSR900を過去に所有していて、今SpeedTwin慣らし中。
動画で言われているほど、速くはない印象。
そもそもそういうバイクではない。
何よりもタンク、シート前側細いので、ニーグリップ困難。
峠?冗談でしょw
390DUKE、XSR900を過去に所有していて、今SpeedTwin慣らし中。
動画で言われているほど、速くはない印象。
そもそもそういうバイクではない。
何よりもタンク、シート前側細いので、ニーグリップ困難。
峠?冗談でしょw
231: 2020/02/12(水) 14:18:25.84
>>219
CB1100より遅いかなってくらいで、基本はトルクあるし2気筒好きなら超有りだよ
ニーグリップは股下80あれば出来る
CB1100より遅いかなってくらいで、基本はトルクあるし2気筒好きなら超有りだよ
ニーグリップは股下80あれば出来る
233: 2020/02/12(水) 15:01:55.61
>>219だけど
cb1100はexを友人が乗ってて1日レンタルという形で乗ったことあるが峠だとフロントホイールの関係か寝かせづらくてあまり乗ってて楽しくなかったのよね…
それより遅いってなるとやっぱり周囲と被るからってことでやめてたけど大人しくz900rsにしとくわ…スレ汚しすまぬ
cb1100はexを友人が乗ってて1日レンタルという形で乗ったことあるが峠だとフロントホイールの関係か寝かせづらくてあまり乗ってて楽しくなかったのよね…
それより遅いってなるとやっぱり周囲と被るからってことでやめてたけど大人しくz900rsにしとくわ…スレ汚しすまぬ
235: 2020/02/12(水) 15:12:46.94
>>233
cb1100exって前後18インチだから、乗った感じちょっともっさりしてるよね
XSR900面白いけど外装が好みじゃない?
あと、周りの人とバイクが被るとかは気にしないで欲しいなぁ
cb1100exって前後18インチだから、乗った感じちょっともっさりしてるよね
XSR900面白いけど外装が好みじゃない?
あと、周りの人とバイクが被るとかは気にしないで欲しいなぁ
220: 2020/02/10(月) 22:06:36.87
加速感の感想なんて前に何乗ってたかでガラッと変わる
初大型なら怖いくらい加速する!とか言ってもおかしくない
初大型なら怖いくらい加速する!とか言ってもおかしくない
221: 2020/02/10(月) 22:56:02.61
以前はz1000乗りやね
222: 2020/02/10(月) 23:46:09.63
出来れば試乗した方がいい
223: 2020/02/11(火) 01:43:42.34
CB1100とかZ900RSの方が合うんじゃね?
226: 2020/02/12(水) 07:25:03.06
短時間の試乗のみで他人に善し悪しを示せるなんて凄いですね尊敬します
227: 2020/02/12(水) 11:42:34.17
せめて所有してる(た)バイクで語って欲しいよね
228: 2020/02/12(水) 12:28:14.77
試乗しての率直な感想じゃないの?
逆に批判してる人は所有はおろか、せめて試乗して批判してるの?
逆に批判してる人は所有はおろか、せめて試乗して批判してるの?
229: 2020/02/12(水) 13:36:56.76
個人的な感想でも情報としてありがたい
232: 2020/02/12(水) 14:22:47.57
股下77の俺涙目
234: 2020/02/12(水) 15:06:45.95
加速感知りたいなら自分の乗ってるバイクと乗りたいバイクの0-100動画を見比べると
参考になるよ
参考になるよ
236: 2020/02/12(水) 15:21:15.66
スラクストンRは峠に向いてると思うよ
試乗だとサスの設定が硬すぎて乗りづらいけど減衰、プリロードを抜くとめちゃくちゃ乗りやすくなる
ただ気筒数に拘りらないなら重量の軽いz900rsでいいんじゃない?
自分はどうしても2気筒エンジン・クラシック・走れるバイクが乗りたくてスラRにしたけど
試乗だとサスの設定が硬すぎて乗りづらいけど減衰、プリロードを抜くとめちゃくちゃ乗りやすくなる
ただ気筒数に拘りらないなら重量の軽いz900rsでいいんじゃない?
自分はどうしても2気筒エンジン・クラシック・走れるバイクが乗りたくてスラRにしたけど
237: 2020/02/12(水) 16:19:39.83
俺の感覚ではCBよりは速いz900rsよりは遅い感じ
238: 2020/02/12(水) 16:43:40.90
CBは空冷で頑張ってるからなぁ、エセ空冷チックの水冷トラよりはやはり不利だよ
239: 2020/02/12(水) 22:02:56.97
ボンネビルボバーブラック欲しいんだがタンク容量が小さすぎて
燃費どれくらいかな?
燃費どれくらいかな?
241: 2020/02/12(水) 23:05:30.44
>>239
空冷ボニーは満タンで250キロくらいは走れるが
空冷ボニーは満タンで250キロくらいは走れるが
248: 2020/02/14(金) 00:46:54.76
>>240>>241>>242
ありがとう参考にします
積載もきつそうだし、ロンツーは向かなそうだね
ありがとう参考にします
積載もきつそうだし、ロンツーは向かなそうだね
242: 2020/02/13(木) 06:30:37.98
>>239
高速だと航続距離200は厳しいね
ツーリングはやめとくバイクだよ
高速だと航続距離200は厳しいね
ツーリングはやめとくバイクだよ
240: 2020/02/12(水) 22:38:07.34
スピマスだと都内下道でダラダラ走ってて18km/lくらい
243: 2020/02/13(木) 12:03:17.16
いまスラクストン1200乗ってるけどRにすれば良かったと後悔が…
今からRに近づけるとしてもハンドルやら変えないといけないよね…
今からRに近づけるとしてもハンドルやら変えないといけないよね…
244: 2020/02/13(木) 13:23:35.25
RSに乗り換えたらいいじゃん
249: 2020/02/14(金) 00:50:24.57
>>244
変えられるかねありゃそもそもRの方買ってたんだよなぁ…
まじでたかいかいもので妥協したのアホだったわ…こんなに無印の性能が低いとは思わんかった…
変えられるかねありゃそもそもRの方買ってたんだよなぁ…
まじでたかいかいもので妥協したのアホだったわ…こんなに無印の性能が低いとは思わんかった…
245: 2020/02/13(木) 19:41:51.40
RSはシルバーのカラーリングが酷すぎる
246: 2020/02/13(木) 21:39:59.17
>>245
んなこたーない
お前のセンスがクソ
んなこたーない
お前のセンスがクソ
247: 2020/02/13(木) 23:04:58.37
>>246
どんな酷いバイクに乗ってるんだろう…
どんな酷いバイクに乗ってるんだろう…
261: 2020/02/14(金) 19:26:32.27
250: 2020/02/14(金) 01:12:21.66
両方試乗せずに買って、後で乗り比べてみたらとんでもない性能差があったってこと?
何だか内容に違和感を覚えるんだけど
何だか内容に違和感を覚えるんだけど
256: 2020/02/14(金) 08:56:12.15
>>250
まさにその通り…
後からスラクストンRの方乗ったらコーナーでの寝かしやすさや路面のギャップに対してのサスの性能が全然違った
まさにその通り…
後からスラクストンRの方乗ったらコーナーでの寝かしやすさや路面のギャップに対してのサスの性能が全然違った
251: 2020/02/14(金) 05:12:06.39
SSじゃあるまいし性能差なんて影響ないでしょ
たぶん所有感とか満足度的な意味合いかと思われる
たぶん所有感とか満足度的な意味合いかと思われる
255: 2020/02/14(金) 08:27:15.51
>>251
エンジンとチューニングは全く同じだけど、サスとブレーキが全く別モノ。
エンジンとチューニングは全く同じだけど、サスとブレーキが全く別モノ。
252: 2020/02/14(金) 07:20:02.83
Rに乗ってる人ってやっぱRS欲しくなるの?
無印乗ってる人は興味なさげだったけど
無印乗ってる人は興味なさげだったけど
254: 2020/02/14(金) 08:13:34.94
>>252
ざっくり言っちゃうと無印≪R≦RSなので欲しくなるほどではないね。
それにあのカラーリングは趣味に合わないなあ。
ざっくり言っちゃうと無印≪R≦RSなので欲しくなるほどではないね。
それにあのカラーリングは趣味に合わないなあ。
253: 2020/02/14(金) 08:11:01.51
上位グレードがある場合特有の劣等感の気がする
257: 2020/02/14(金) 14:58:15.96
性能に拘るのに無印行ったならアホすぎん?
あれは見た目全振りの人が選ぶもんやろ
あれは見た目全振りの人が選ぶもんやろ
258: 2020/02/14(金) 17:00:14.09
カラーリングはRのまま黒オーリンズフォークのついたTFCスラ出してほしい
TFCもRSもあのタンクに三角エンブレムは似合わない
TFCもRSもあのタンクに三角エンブレムは似合わない
259: 2020/02/14(金) 17:09:07.09
TFCはトップブリッジがなあ・・・
262: 2020/02/14(金) 23:49:37.67
スラなのにエンジンにボンネビルと書いてあるのが現行の嫌なところ(※共通エンジンとは知った上で)
263: 2020/02/15(土) 19:38:29.96
ギュインギュインギュイン
エキスパートリアゥ!
エキスパートリアゥ!
264: 2020/02/15(土) 19:39:07.18
誤爆
265: 2020/02/15(土) 23:23:32.51
ボンネビルのレーサーカスタムがスラクストンなんだから、なんら問題ないだろ
266: 2020/02/15(土) 23:45:21.53
今日スラクストンR試乗したんだがエンブレきつくない?いくら2気筒とはいえ想像以上でびびったわ
268: 2020/02/16(日) 00:22:20.91
>>266
慣れるとエンブレだけで峠の下りいけるくらいには強いよ。
むしろあれくらい強いと心強いと思えることがある。
慣れるとエンブレだけで峠の下りいけるくらいには強いよ。
むしろあれくらい強いと心強いと思えることがある。
270: 2020/02/16(日) 11:15:39.84
>>266
何と比べてエンブレきついと言ってるんだか気になる。
何と比べてエンブレきついと言ってるんだか気になる。
267: 2020/02/15(土) 23:49:57.00
トラ2気筒はみんなエンブレきついよ
シングルディスクのは尚更
シングルディスクのは尚更
269: 2020/02/16(日) 00:27:38.43
エンブレは小排気量車やマルチと比べるとそうだろうけど、スリッパークラッチ着いてるし普通にブリッピングしてれば困るほどじゃないよ。
271: 2020/02/16(日) 11:39:31.00
cb650rですね
272: 2020/02/16(日) 13:21:16.08
直4と比べてもw
273: 2020/02/16(日) 14:24:21.01
やっぱり直4と比べてたかw
274: 2020/02/16(日) 17:44:11.70
私的にエンブレが強いのは好み
275: 2020/02/17(月) 14:43:56.63
2気筒ってエンブレあれぐらいが普通なん?
自分も予想以上に効いて驚いたのだが
自分も予想以上に効いて驚いたのだが
276: 2020/02/17(月) 16:42:35.86
コーナー前で適当にギア落とすとそれだけでケツ滑る
283: 2020/02/17(月) 22:13:39.75
>>276
水冷トラでそれだとスキル的にひどくない?
昔のツインだとわかるが
水冷トラでそれだとスキル的にひどくない?
昔のツインだとわかるが
277: 2020/02/17(月) 16:51:38.20
基本的に2気筒しか乗ってないから、特別ボンネビルのエンブレが強いとは思わないな
逆に他のバイク乗ったときにアクセル抜いてもスルスル滑走していくから怖いと思うくらい
逆に他のバイク乗ったときにアクセル抜いてもスルスル滑走していくから怖いと思うくらい
278: 2020/02/17(月) 18:37:02.18
ブリッピングなんて面倒臭いことよくやってられる
スリッパークラッチ欲しい
スリッパークラッチ欲しい
284: 2020/02/17(月) 22:29:29.77
>>278
スリッパークラッチあってもガクガクだね♪^_^
スリッパークラッチあってもガクガクだね♪^_^
279: 2020/02/17(月) 19:39:18.25
ブリッピングめんどいとかあるの?普通の作業だが
280: 2020/02/17(月) 20:30:11.23
2st250に乗ってみ
エンブレは皆無に等しい
高級なブレーキ必須
エンブレは皆無に等しい
高級なブレーキ必須
281: 2020/02/17(月) 21:37:15.56
シフトダウンで回転あわせないなんてマジであるの?ホント当たり前の作業かと
282: 2020/02/17(月) 21:51:51.28
T120とスピツイ試乗したときに2気筒とは思えないスムーズさに感心したよ
同時にクセが無くて詰まらんとも感じた
エンブレは1200ビッグツインとしては普通じゃないかな
同時にクセが無くて詰まらんとも感じた
エンブレは1200ビッグツインとしては普通じゃないかな
285: 2020/02/17(月) 22:59:17.14
ブリッピングの代わりにハンクラ使うんだよ
286: 2020/02/18(火) 00:10:19.29
無理して下げんでもトルクあるから高いギアのまま走ればいいのよ
287: 2020/02/18(火) 00:13:23.74
高いギアだとノッキングひどくない?
290: 2020/02/18(火) 06:30:13.60
>>287
ノッキングするような回転数ならシフトダウンしてもエンブレは発生しないだろ
ノッキングするような回転数ならシフトダウンしてもエンブレは発生しないだろ
288: 2020/02/18(火) 00:39:27.14
一方ロシアは減速してからシフトダウンした
289: 2020/02/18(火) 00:44:25.02
ブリッピング一応してるけど、ボンネビルの場合必要ないと思ってる
ハーレーなんかは逆にブリッピングするなってなってるけど、ボンネビルもしないほうがいいとさえ思ってる
でも癖でしちゃう
ハーレーなんかは逆にブリッピングするなってなってるけど、ボンネビルもしないほうがいいとさえ思ってる
でも癖でしちゃう
291: 2020/02/18(火) 07:52:05.00
ただのへたくそなんだろ。
292: 2020/02/19(水) 16:27:28.82
横からすいません。
今現在ハーレー乗りで(ツインカム)T100空冷2015年式に乗り換え考えてます。
都会で渋滞でもハーレーはインジェクションチューニング して夏でもオーバーヒートとは無縁でした。
今現在空冷T100乗ってるかたで感想聞かせて頂けたら嬉しいです。(擦り抜け出来るから大丈夫は無しで)
今現在ハーレー乗りで(ツインカム)T100空冷2015年式に乗り換え考えてます。
都会で渋滞でもハーレーはインジェクションチューニング して夏でもオーバーヒートとは無縁でした。
今現在空冷T100乗ってるかたで感想聞かせて頂けたら嬉しいです。(擦り抜け出来るから大丈夫は無しで)
299: 2020/02/19(水) 22:43:10.48
>>292
空冷T100ならケーブル買うだけでインジェクションチューンできるよ。
09年の空冷モデルだけど電装系のトラブルは今まで無いな。
渋滞中のオーバーヒートもないし。
ただゴムは弱いかも。
空冷T100ならケーブル買うだけでインジェクションチューンできるよ。
09年の空冷モデルだけど電装系のトラブルは今まで無いな。
渋滞中のオーバーヒートもないし。
ただゴムは弱いかも。
293: 2020/02/19(水) 16:30:29.55
↑オーバーヒートしやすい、かなり熱くなるとかの感想です。
294: 2020/02/19(水) 17:13:28.21
空冷乗りです。
電装系は弱いですが真夏に都内を走ってて熱でのエンジントラブルはありませんね。その前に乗り手がヤラれます。
電装系は弱いですが真夏に都内を走ってて熱でのエンジントラブルはありませんね。その前に乗り手がヤラれます。
295: 2020/02/19(水) 17:34:55.30
>>294
返信ありがとうございます。
ちょっと予算上げて水冷と迷ってたんですが、電装系のトラブルが多いのは難儀ですね。
あんまり自分で手入れ出来ない人の乗るバイクじゃないですかね?
2015年のバイク故障率はハーレーと同じぐらいですが自分のハーレーはノートラブルだったんで当たり外れの個体差あるかも知れないですね。
返信ありがとうございます。
ちょっと予算上げて水冷と迷ってたんですが、電装系のトラブルが多いのは難儀ですね。
あんまり自分で手入れ出来ない人の乗るバイクじゃないですかね?
2015年のバイク故障率はハーレーと同じぐらいですが自分のハーレーはノートラブルだったんで当たり外れの個体差あるかも知れないですね。
296: 2020/02/19(水) 20:11:20.64
>>295
空冷スラでもう50,000走ってるけど、
レッカーのお世話になるようなでかいトラブルないよ。(パンク除き)
国産と違って数出ない分壊れると故障率高く見えるけど、実際そんなトラブルなかなか出ない。
国産レベルとまでは言えないかもだけど私は満足してる。
空冷スラでもう50,000走ってるけど、
レッカーのお世話になるようなでかいトラブルないよ。(パンク除き)
国産と違って数出ない分壊れると故障率高く見えるけど、実際そんなトラブルなかなか出ない。
国産レベルとまでは言えないかもだけど私は満足してる。
298: 2020/02/19(水) 21:22:04.10
>>296
アドバイスありがとうございます。
ボンネビルに気持ちが固まりそうです!
まぁ価格的には新型レブル、BOLTあたりも安くていいけど味が無さそうで後悔するなら欲しいバイク買うべきですね。
アドバイスありがとうございます。
ボンネビルに気持ちが固まりそうです!
まぁ価格的には新型レブル、BOLTあたりも安くていいけど味が無さそうで後悔するなら欲しいバイク買うべきですね。
297: 2020/02/19(水) 20:48:37.83
トライアンフ恒例のレギュレータパンクは?
329: 2020/02/21(金) 20:10:31.97
>>297
吊られてやるけどレギュレータのパンクがよく発生したのは2006~2009辺りのデイトナやストトリ等の675ccトリプル搭載機
トライアンフのバイクがみんなレギュレータパンクする訳ないだろ
吊られてやるけどレギュレータのパンクがよく発生したのは2006~2009辺りのデイトナやストトリ等の675ccトリプル搭載機
トライアンフのバイクがみんなレギュレータパンクする訳ないだろ
335: 2020/02/22(土) 09:09:33.26
>>297
今はレギュパンより配線の断線の方が多いんじゃないか。
キーシリンダー直下の取り回しがキツくて根元で断線のリコールが広い車種であったはず。
今はレギュパンより配線の断線の方が多いんじゃないか。
キーシリンダー直下の取り回しがキツくて根元で断線のリコールが広い車種であったはず。
300: 2020/02/19(水) 22:46:33.86
短距離通勤や週末ちょいプチツー行けるかな?って使用頻度の人にはトライアンフ(外車)のバイクって乗っても大丈夫そうですか?
302: 2020/02/19(水) 23:13:49.41
>>300
たまに通勤で使うけど問題ないよ
点検の時は代車借りるし
たまに通勤で使うけど問題ないよ
点検の時は代車借りるし
303: 2020/02/20(木) 01:33:33.24
>>301
故障率は国産よりは高いんですね…
250のバイクは所有してるので使い分けした方が良さそうですね
>>302
幸いトライアンフのディーラーは近くにあるので点検は小まめに持っていけそうです
代車借りれるのも良いですね
ありがとうございます
故障率は国産よりは高いんですね…
250のバイクは所有してるので使い分けした方が良さそうですね
>>302
幸いトライアンフのディーラーは近くにあるので点検は小まめに持っていけそうです
代車借りれるのも良いですね
ありがとうございます
301: 2020/02/19(水) 22:53:50.94
トライアンフ1台を通勤に毎日使うなら止めたほうがいいと思う
国産よりは壊れるしパーツが届くまで時間かかるから
でも他にもう一台所有してるならいいんじゃない?
国産よりは壊れるしパーツが届くまで時間かかるから
でも他にもう一台所有してるならいいんじゃない?
304: 2020/02/20(木) 13:51:19.77
ボンネビルT120納車されたわ!
こいつレギュラー食うってマジ?
こいつレギュラー食うってマジ?
305: 2020/02/20(木) 14:29:55.30
水冷?
T120 に設定されてるオクタン価が最低 91
対して日本のレギュラーガソリンのオクタン価は 89 以上
ハイオクは 96 以上
レギュラーガソリンによってはたまたま 91 以上あって問題ないこともあるかもしれないけど、当然保証されてないのだからやめたほうがいい
91 割ってる場合直ちに壊れないけど本来のパワー、燃費は出ないし、エンジンに悪い
T120 に設定されてるオクタン価が最低 91
対して日本のレギュラーガソリンのオクタン価は 89 以上
ハイオクは 96 以上
レギュラーガソリンによってはたまたま 91 以上あって問題ないこともあるかもしれないけど、当然保証されてないのだからやめたほうがいい
91 割ってる場合直ちに壊れないけど本来のパワー、燃費は出ないし、エンジンに悪い
306: 2020/02/20(木) 15:05:01.40
空冷T100もレギュラーで良いって聞いたけど、ケチるほどでもないからハイオク入れてる
307: 2020/02/20(木) 15:05:01.78
空冷T100もレギュラーで良いって聞いたけど、ケチるほどでもないからハイオク入れてる
308: 2020/02/20(木) 15:05:32.52
なぜか連投になった
309: 2020/02/20(木) 15:21:33.15
気になるならレギュラーとハイオクを交互に入れてみたら丁度いい感じになるかも
310: 2020/02/20(木) 15:44:29.87
やっぱハイオクの方が良さそうなんだな
タンクほぼからだったからレギュラー入れてしまったわ
詳しくないからネットの知識だけど混ぜても直ぐには問題とならないみたいだしレギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても問題ないみたいだし今度からハイオク入れるわ
タンクほぼからだったからレギュラー入れてしまったわ
詳しくないからネットの知識だけど混ぜても直ぐには問題とならないみたいだしレギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても問題ないみたいだし今度からハイオク入れるわ
311: 2020/02/20(木) 16:46:57.34
輸入車買っといてレギュラーとかケチくさいことするなよw
312: 2020/02/20(木) 17:27:11.19
ケチ臭いとかじゃ無くて今まで車もバイクもハイオク車乗ってなかったからバイク屋に「これレギュラー入れたらいいから」って言われてハイオク入れていいのかすらわからんかったんよ
ハイオク入れたほうが安牌って言うならハイオク入れるさ
ハイオク入れたほうが安牌って言うならハイオク入れるさ
313: 2020/02/20(木) 17:54:29.72
レギュラーって実際には90はあるみたいだから何ら問題ないと思うけどな
ま、おれは連続して入れたことはないけど
外車なのに田舎のレギュラーしかないGSでもぐぬぬとならずに済むのはよい
ま、おれは連続して入れたことはないけど
外車なのに田舎のレギュラーしかないGSでもぐぬぬとならずに済むのはよい
314: 2020/02/20(木) 19:00:17.20
入る量の70%くらいをレギュラー入れて残りをハイオクにすればいいかも
どうせ同じ給油機でいれられるんだし
どうせ同じ給油機でいれられるんだし
315: 2020/02/20(木) 19:20:37.04
バイクが給油機どんだけ占拠する気やねん
316: 2020/02/20(木) 21:27:27.53
プレミアムブレンドで とオーダーする
317: 2020/02/20(木) 21:31:41.11
グダグダケチなこと言ってないでハイオク入れろや
318: 2020/02/21(金) 00:44:12.31
100-200円ケチったところで恩恵ないじゃん
オクタン価がどうとかの前に金ケチんなよ気持ちわりー
オクタン価がどうとかの前に金ケチんなよ気持ちわりー
319: 2020/02/21(金) 07:25:12.68
バイクメーカー別故障率(コンシューマレポート)
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12 %
Honda 12 %
Kawasaki 15 %
Victory 17 %
Harley-Davidson 26 %
Triumph 29 %
Ducati 33 %
BMW 40 %
Can-Am 42 %
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12 %
Honda 12 %
Kawasaki 15 %
Victory 17 %
Harley-Davidson 26 %
Triumph 29 %
Ducati 33 %
BMW 40 %
Can-Am 42 %
320: 2020/02/21(金) 08:02:29.39
金ケチるとかって言うのとは違うのでは?
ガソスタで働いてた頃レギュラー指定にハイオク入れたら壊れますかとか聞いてくる客そこそこいたし不安だっただけでしょ
ガソスタで働いてた頃レギュラー指定にハイオク入れたら壊れますかとか聞いてくる客そこそこいたし不安だっただけでしょ
321: 2020/02/21(金) 10:01:21.09
あれ。ハーレーより壊れ易いんか。ダメやん。
BMWの40%てスゲーな。それでもプレミアブランドで通ってるんだから車の資産は偉大やね。
BMWの40%てスゲーな。それでもプレミアブランドで通ってるんだから車の資産は偉大やね。
322: 2020/02/21(金) 10:04:15.32
何を持って故障とするのか、統計方法や統計対象は何なのか、全く不明すぎて数字の信憑性が無い
323: 2020/02/21(金) 13:20:11.09
そら全損するくらいのが故障さ
324: 2020/02/21(金) 13:28:18.45
これは4年間に一度でも修理が必要となる故障が発生する確率だね
325: 2020/02/21(金) 14:00:33.36
修理っていっても消耗品の範疇かどうかでも違うやね。
326: 2020/02/21(金) 14:33:50.58
10年くらい乗ってるけど体感的にはKawasakiと同じくらいの故障率
330: 2020/02/21(金) 20:13:10.64
>>326
俺もだいたいそんな感じ
12年で2台乗り継いだ感想
俺もだいたいそんな感じ
12年で2台乗り継いだ感想
327: 2020/02/21(金) 15:30:24.95
そりゃカワサキの血が入ってるし…
328: 2020/02/21(金) 18:46:58.68
それな
331: 2020/02/21(金) 20:17:30.23
ハーレー乗りだけどツインカム以降は故障ないけどね。
この前ボバー見てエンジン音聞いたけどノーマルで充分のマフラー音だし、カッコいいね!
この前ボバー見てエンジン音聞いたけどノーマルで充分のマフラー音だし、カッコいいね!
332: 2020/02/21(金) 20:42:17.45
今のトラの電装系ってほとんど日本製じゃないの?
333: 2020/02/21(金) 21:22:26.12
同じの10年乗ってるけど全然壊れんわ
334: 2020/02/22(土) 04:57:25.06
寺で買う時に中身カワサキ言われてスピトリに5年乗ってるけどリコール以外故障はないわ、リコール以外は
336: 2020/02/22(土) 10:20:33.58
現行ボンネビルいじる時にレギュレータの位置移動させたりするんだけど、確かにハーネスの長さがギリギリ過ぎて困る
何故全く余裕を持たせないのか
グリップヒーターの線も断線してたりしたし
それと、バルブクリアランスずれるの早すぎない?
5000km超える頃にはタペット音ノイズが大きく出てるんだけど
何故全く余裕を持たせないのか
グリップヒーターの線も断線してたりしたし
それと、バルブクリアランスずれるの早すぎない?
5000km超える頃にはタペット音ノイズが大きく出てるんだけど
337: 2020/02/22(土) 12:01:47.63
トライアンフ品質やべーな
338: 2020/02/22(土) 12:04:39.17
トライアンフ純正から出てるクラシックバイク用のコットンバッグ使ってる人いる?
今デグナーの使ってるんだが洗車の度にする着脱が面倒でもっと簡単に取り外せるなら買おうかと
今デグナーの使ってるんだが洗車の度にする着脱が面倒でもっと簡単に取り外せるなら買おうかと
339: 2020/02/22(土) 14:09:51.46
>>338
ワックスコットンパニアのことならロックはバックルベルト1本だけ
ワックスコットンパニアのことならロックはバックルベルト1本だけ
341: 2020/02/22(土) 22:10:22.56
>>338
脱着簡単なのは良いんだけど普段使いするにはちょっと厚みありすぎなんだよね。
負担使いにはDEGNERのSB-3IN使ってるよ。小ぶりなのがお気に入り。
脱着簡単なのは良いんだけど普段使いするにはちょっと厚みありすぎなんだよね。
負担使いにはDEGNERのSB-3IN使ってるよ。小ぶりなのがお気に入り。
342: 2020/02/23(日) 00:02:33.31
>>338
今使ってるのがどんな装着方法かによるけど、このサイドリリースバックルをハメるのがちょっと面倒かな
https://i.imgur.com/PBmzfDy.jpg
シートとバッグの隙間から手を突っ込んで車体側のバックルを寄せるのに一苦労する
一度シート外せば良いんだけど、つい横着しちゃう
ハメ忘れに気づかず路上に投下した事あるわ
宿泊ありのツーリングには最適だけど、341が言うようにちょいデカいな
今使ってるのがどんな装着方法かによるけど、このサイドリリースバックルをハメるのがちょっと面倒かな
https://i.imgur.com/PBmzfDy.jpg
シートとバッグの隙間から手を突っ込んで車体側のバックルを寄せるのに一苦労する
一度シート外せば良いんだけど、つい横着しちゃう
ハメ忘れに気づかず路上に投下した事あるわ
宿泊ありのツーリングには最適だけど、341が言うようにちょいデカいな
340: 2020/02/22(土) 20:01:55.48
取り外しは楽だよ
このまえグリーンが半額以下になってたけどまだあるんかな?
このまえグリーンが半額以下になってたけどまだあるんかな?
343: 2020/02/23(日) 00:26:05.29
俺も使ってたけどバッグつけてない時のステーがかっこ悪くて使わなくなったなぁ
344: 2020/02/23(日) 01:05:39.31
ステーってそんなにカッコ悪いかな
単なるスチールの棒じゃん気にならんけどな
単なるスチールの棒じゃん気にならんけどな
345: 2020/02/23(日) 02:57:06.72
ロケットスリー乗っている方いらっしゃいませんか?
346: 2020/02/23(日) 07:33:48.67
おお!詳しくありがとうございます
裏の画像なかなか見つからなかったので助かります
容量はやはり結構入りそうですし今使ってるnb-1より使い勝手も良さそうなので購入することにします!
裏の画像なかなか見つからなかったので助かります
容量はやはり結構入りそうですし今使ってるnb-1より使い勝手も良さそうなので購入することにします!
347: 2020/02/23(日) 08:30:29.90
純正サイドバック高いもんな
高いだけあってモノは間違いなく良い
高いだけあってモノは間違いなく良い
348: 2020/02/23(日) 23:19:32.54
トラ車ってハッピーメーターじゃなかったりする?
以前乗ってたヤマハ車よりトルクは格上で馬力も同等なのに、
メーター読みのスピードの出が鈍いなぁって思ってたけど、ふとGPS速度見てみたら誤差が少なくてびびった。
ヤマハ車とか10パーセントくらい誤差あったのに、僕の乗ってるトラ車(bonnevile1200系)はメーター読み速度がある程度信頼できるんですね。
以前乗ってたヤマハ車よりトルクは格上で馬力も同等なのに、
メーター読みのスピードの出が鈍いなぁって思ってたけど、ふとGPS速度見てみたら誤差が少なくてびびった。
ヤマハ車とか10パーセントくらい誤差あったのに、僕の乗ってるトラ車(bonnevile1200系)はメーター読み速度がある程度信頼できるんですね。
350: 2020/02/24(月) 00:26:51.50
>>348
車体とGPSと警察の測定器の誤差の関係が気になりま測定方法が異っていたら一致するはずないが、警察の測定器より上回ってはならないし
車体とGPSと警察の測定器の誤差の関係が気になりま測定方法が異っていたら一致するはずないが、警察の測定器より上回ってはならないし
351: 2020/02/24(月) 11:22:45.27
>>350
>上回ってはならないし
オマエナニジンダヨ?
>上回ってはならないし
オマエナニジンダヨ?
356: 2020/02/25(火) 09:09:00.31
>>351
漢字難しくてごめんなさい
漢字難しくてごめんなさい
349: 2020/02/24(月) 00:19:49.90
詳しくは知らんのだけど
GPSからの速度ってそんなに信用できるものなの?
GPSからの速度ってそんなに信用できるものなの?
352: 2020/02/24(月) 21:38:18.01
虎慰安婦・・
獣姦かに・・・
獣姦かに・・・
353: 2020/02/25(火) 02:23:45.07
タイ生産はスレ的にどうなのよ
354: 2020/02/25(火) 06:31:08.10
タンクロゴがタイ語になるわけじゃなし別に構わない
355: 2020/02/25(火) 07:12:35.13
イギリス時代より品質上がってるし不満はない
357: 2020/02/25(火) 09:20:19.38
あのコンシューマレポート5年位前のだからな
ドカから乗り換える予定(3月予定)の俺に言わせると、ドカよりマシと思えばなんも思わんし、直せる故障なら腹も立たん
ドカから乗り換える予定(3月予定)の俺に言わせると、ドカよりマシと思えばなんも思わんし、直せる故障なら腹も立たん
358: 2020/02/25(火) 14:12:15.26
ドカは訳分からんぶっ壊れ方するらしいね
イタ車らしいといえばそれまでだけど
イタ車らしいといえばそれまでだけど
359: 2020/02/25(火) 14:56:31.29
ベスパとドカ持ってるけど、どっちも初回点検までにオイルが漏れた。
イタリア車と覚悟して買ったから、何も思わなかった。
色々あったけど、毎回何とかなったからセーフ。
特にドカは故障率3割3分だから、俺は壊れないだろうと思っていたけど壊れたw
カッコいいから、少々壊れてもいい、それはトライアンフもそのつもりで買う。
イタリア車と覚悟して買ったから、何も思わなかった。
色々あったけど、毎回何とかなったからセーフ。
特にドカは故障率3割3分だから、俺は壊れないだろうと思っていたけど壊れたw
カッコいいから、少々壊れてもいい、それはトライアンフもそのつもりで買う。
361: 2020/02/25(火) 17:41:47.98
>>359
ドカはカッコいいから許せても
トラはカッコ悪いから許せんぞきっと
ドカはカッコいいから許せても
トラはカッコ悪いから許せんぞきっと
360: 2020/02/25(火) 16:07:01.19
うちも2輪4輪イタフラ車だけど、部品の個体差あるからトラブルはたまにあるね。警告灯なんて気まぐれで点灯するけど異常なかったりするし(笑)
でも359氏と同じカッコイイから乗る、だね
今ストトリ見積もり中だけどイギリス車はマシだと思って楽観視してる
でも359氏と同じカッコイイから乗る、だね
今ストトリ見積もり中だけどイギリス車はマシだと思って楽観視してる
362: 2020/02/25(火) 18:30:24.14
センスのなさを押し付けないでくれ
ところで、直径 9.5m のシム探してるんだけど、いいの知らない?
他メーカーでも構わないけど、パーツリスト見ても径を開示してないから分からん
ところで、直径 9.5m のシム探してるんだけど、いいの知らない?
他メーカーでも構わないけど、パーツリスト見ても径を開示してないから分からん
369: 2020/02/26(水) 01:23:38.55
>>362
https://www.dangtin.xyz/brand/info/m96660279938642.html
楽天にすらあるけど
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/13-7017/?gclid=EAIaIQobChMIvNye-Yzt5wIV16iWCh2QZgTsEAsYASABEgLNzfD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ヤフーにもあるけど(略
https://www.dangtin.xyz/brand/info/m96660279938642.html
楽天にすらあるけど
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/13-7017/?gclid=EAIaIQobChMIvNye-Yzt5wIV16iWCh2QZgTsEAsYASABEgLNzfD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ヤフーにもあるけど(略
363: 2020/02/25(火) 19:00:35.20
一応訂正するけど 9.5mm だよ
364: 2020/02/25(火) 19:01:48.93
ドカはデザインがガキ臭くて嫌い
その上壊れやすいなんて最悪だわ
その上壊れやすいなんて最悪だわ
365: 2020/02/25(火) 19:35:32.32
おまえが乗ったら何乗ったてカッコ悪いだろ
366: 2020/02/25(火) 20:34:09.66
バイク乗っただけでカッコ良くなれると思いこんでるのかこいつ
キツイな
キツイな
367: 2020/02/25(火) 20:37:37.07
伊集院光がゴリラ乗ってたらかわいさ倍増だろ!
368: 2020/02/25(火) 21:29:11.38
あと2年位してスピツイがマイチェンするかRSが出たら買いたい
初期ロットはトリプルで懲りてる
初期ロットはトリプルで懲りてる
370: 2020/02/26(水) 02:23:45.82
>>368
タイ製になってからは初期ロットでも恐れなく買えるぜ(※存在感抜群のつくしを眺めながら)
タイ製になってからは初期ロットでも恐れなく買えるぜ(※存在感抜群のつくしを眺めながら)
371: 2020/02/26(水) 06:18:42.07
初期ロットどころかこなれてきてる時期のバイクですらヤバいのがトライアンフだろがよ
372: 2020/02/26(水) 14:55:54.31
どっかの国の偉い人みたいに頭から腐ったりしませんからー
373: 2020/02/26(水) 15:01:45.57
スラクストンR乗ってて積載改善にこのTFC発表あたりで見たキャリアほしいと思っているんだが詳細知ってる人います?
調べても出てこないのよね…
http://i.gyazo.com/bece323b24136b11b461529f0f3a25fa.png
調べても出てこないのよね…
http://i.gyazo.com/bece323b24136b11b461529f0f3a25fa.png
375: 2020/02/26(水) 16:02:21.99
>>373
この体にロケットカウルの意味あるの?
この体にロケットカウルの意味あるの?
377: 2020/02/26(水) 17:45:11.11
>>375
この人はトラの名物テストライダー
この人はトラの名物テストライダー
379: 2020/02/26(水) 18:09:32.59
>>377
そういうことじゃない
そういうことじゃない
378: 2020/02/26(水) 18:02:42.20
>>373
スラRで積載性強化するならタンデムシート+グラブバーがおすすめ
あとサイドパニア
スラRで積載性強化するならタンデムシート+グラブバーがおすすめ
あとサイドパニア
382: 2020/02/26(水) 20:58:08.26
>>378>>380
実はサイドパニアはつけてて追加の積載場所が欲しくてですね…
サイドパニアとグラブバーが同時に取り付け不可能だと思っていたのでシートとグラブバーを購入してみようと思います
実はサイドパニアはつけてて追加の積載場所が欲しくてですね…
サイドパニアとグラブバーが同時に取り付け不可能だと思っていたのでシートとグラブバーを購入してみようと思います
383: 2020/02/26(水) 21:39:23.17
>>382
こんな感じ。
https://i.imgur.com/5YFK9yB.jpg
https://i.imgur.com/igiZm2c.jpg
ちなみにグラブバーなくてもシート下のフレームを使ってシード上荷物固定は可能。ただグラブバーある方が固定自由度が上がるね。
こんな感じ。
https://i.imgur.com/5YFK9yB.jpg
https://i.imgur.com/igiZm2c.jpg
ちなみにグラブバーなくてもシート下のフレームを使ってシード上荷物固定は可能。ただグラブバーある方が固定自由度が上がるね。
386: 2020/02/27(木) 04:09:10.20
>>383
自分はヘプコのハードケースとグラブバーつけてる
自分はヘプコのハードケースとグラブバーつけてる
374: 2020/02/26(水) 16:01:21.70
無理やりぶっ刺してる感じがしてすごいなw
376: 2020/02/26(水) 16:59:44.51
伏せることにより空力的に完全体が完成する
380: 2020/02/26(水) 19:27:17.70
402: 2020/02/28(金) 01:24:51.14
>>380
何故だか分からんが後ろの景色がCGっぽい
何故だか分からんが後ろの景色がCGっぽい
405: 2020/02/28(金) 08:17:32.59
>>402
立山大橋から立山連峰側を撮った写真だよ。去年のGWで雲ひとつない良い天気だったからかな
立山大橋から立山連峰側を撮った写真だよ。去年のGWで雲ひとつない良い天気だったからかな
381: 2020/02/26(水) 20:44:43.43
スラRはふらっと往復300キロぐらいの日帰りツーリングがいいとこのバイクじゃないの?
泊まりツーリング行けるなら検討したいな
泊まりツーリング行けるなら検討したいな
387: 2020/02/27(木) 07:53:18.42
>>381
どんなバイクでも泊まりの長距離行けるかは本人次第かと。スラはポジションもキツくないしエンジン特性も扱いやすいし全く問題ないレベル。
どんなバイクでも泊まりの長距離行けるかは本人次第かと。スラはポジションもキツくないしエンジン特性も扱いやすいし全く問題ないレベル。
384: 2020/02/26(水) 22:58:58.16
007モデルのスクランブラーって劇中と同じ仕様なんかな
385: 2020/02/27(木) 00:48:59.82
おれのギリで英国製だったから乗り換えたくない
いまのところ故障も0だし
いまのところ故障も0だし
388: 2020/02/27(木) 08:41:26.98
トライアンフ購入検討中です。
正規ディーラーで値引きはないんですか?
正規ディーラーで値引きはないんですか?
389: 2020/02/27(木) 08:52:24.20
>>388
苦笑いされるよ
苦笑いされるよ
395: 2020/02/27(木) 13:42:22.88
>>389
オプションおまけして、とか納車整備費用安くしてとかも無理かな
オプションおまけして、とか納車整備費用安くしてとかも無理かな
396: 2020/02/27(木) 14:42:08.75
>>395
セールスとか営業側はここまでならOKというラインを設けてることが普通だよ
トラなら値引きは端綺麗にしてくれって位なら大丈夫俺はそうだった
あとは相手からそれを言わせるのが紳士の品格ってもんよ
セールスとか営業側はここまでならOKというラインを設けてることが普通だよ
トラなら値引きは端綺麗にしてくれって位なら大丈夫俺はそうだった
あとは相手からそれを言わせるのが紳士の品格ってもんよ
390: 2020/02/27(木) 09:23:36.99
外車は基本無理、去年の売れ残りでむこうから持ち掛けてくることはあるけど
391: 2020/02/27(木) 10:12:19.04
俺はアパレルオマケしてって頼んだらしてくれた
392: 2020/02/27(木) 11:40:42.47
車種忘れたけど値引き交渉であしらわれたからあの店はクソとレビューで書いてた迷惑なやつがいたなぁ
393: 2020/02/27(木) 13:09:20.05
スピトリRSでクイックシフターのリコールとな
これも設計ミスが原因っぽいね
ケーブルの取り回しといい、あかんのう
これも設計ミスが原因っぽいね
ケーブルの取り回しといい、あかんのう
459: 2020/03/03(火) 16:58:46.68
>>453
俺は片道150km。大きなトラブルさえなけりゃ気にならない。
>>457
純正部品なら海外通販した方がお得な場合があるよ。
納期はお高めの配送業者に依頼したら通常なら最短3日で国内入りする
バロンで買ったやつなら持ち込み取り付けもしてもらえるんじゃね?
>>393
シフターリコールの書面が3/2に届いた。週末に応急処置用ノーマルシフター持参
で寺までの150Kmツーリング逝ってみる←大きなトラブル
俺は片道150km。大きなトラブルさえなけりゃ気にならない。
>>457
純正部品なら海外通販した方がお得な場合があるよ。
納期はお高めの配送業者に依頼したら通常なら最短3日で国内入りする
バロンで買ったやつなら持ち込み取り付けもしてもらえるんじゃね?
>>393
シフターリコールの書面が3/2に届いた。週末に応急処置用ノーマルシフター持参
で寺までの150Kmツーリング逝ってみる←大きなトラブル
394: 2020/02/27(木) 13:24:55.66
スピードトリプルRSに心惹かれ始めた矢先のリコールw
397: 2020/02/27(木) 14:50:34.12
自分は値引きとかなかったけどガラスコーティングやってくれたよ
オプションパーツ半額セールやってたしかなりいいタイミングで購入できたほうと思う
オプションパーツ半額セールやってたしかなりいいタイミングで購入できたほうと思う
398: 2020/02/27(木) 17:34:57.85
スラR乗りです。
自分も積載考え、とりあえずタンデムシート購入してみようと思います
シートはやはり、ディーラー購入ですか?海外からだと送料とか高くつきそうですかね?
自分も積載考え、とりあえずタンデムシート購入してみようと思います
シートはやはり、ディーラー購入ですか?海外からだと送料とか高くつきそうですかね?
400: 2020/02/27(木) 22:40:02.34
>>398
自分はebayで買ったけど、シートは諸々含めると多少安くなるくらいだったかな。確か一万円ほど。
自分はebayで買ったけど、シートは諸々含めると多少安くなるくらいだったかな。確か一万円ほど。
399: 2020/02/27(木) 17:59:00.04
自分のところはETC車載器とオプションパーツの取付工賃を持ってくれた
こちらからは頼んでいない
こちらからは頼んでいない
401: 2020/02/27(木) 23:36:22.93
そもそもタンデムシートってディーラーだといくらなの?調べても値段のってなくてわからん…
403: 2020/02/28(金) 07:01:50.91
>>401
公式HPで随時にオプション足していけるシミュレーション機能あるじゃん。価格も反映されていくからわかりやすいやつ。
公式HPで随時にオプション足していけるシミュレーション機能あるじゃん。価格も反映されていくからわかりやすいやつ。
404: 2020/02/28(金) 07:35:09.56
>>403
あれだとグラブバーセットの価格しかでなくないか?
それとも俺が見逃してるだけか
あれだとグラブバーセットの価格しかでなくないか?
それとも俺が見逃してるだけか
406: 2020/02/28(金) 08:25:16.19
>>401
車種別パーツに出てるよ。色によってちょっと違うみたいだけど5万円代だよ。
ちなみにここには載ってないパーツもあるけどディーラーからはちゃんと注文できるよ。
車種別パーツに出てるよ。色によってちょっと違うみたいだけど5万円代だよ。
ちなみにここには載ってないパーツもあるけどディーラーからはちゃんと注文できるよ。
407: 2020/02/28(金) 23:30:23.39
スラRとスラってチューブタイヤなの?
Twitter見てたらチューブレス化したいとか見たんだが…
Twitter見てたらチューブレス化したいとか見たんだが…
408: 2020/02/29(土) 00:45:23.20
>>407
チューブだよ。スポークホイールだもの。
最近のスクランブラー1200からはスポーク外に張り出してチューブレス可。
チューブだよ。スポークホイールだもの。
最近のスクランブラー1200からはスポーク外に張り出してチューブレス可。
410: 2020/02/29(土) 03:42:12.36
>>407
スラRでチューブレス化してるよ
アウテックスのやつ
スラRでチューブレス化してるよ
アウテックスのやつ
409: 2020/02/29(土) 03:30:15.14
気になるメーカーだけどローン組まなきゃ手を出せない…クスン
411: 2020/02/29(土) 07:11:22.90
>>409
組めばいいじゃない
禁治産者なの?
組めばいいじゃない
禁治産者なの?
413: 2020/02/29(土) 09:02:05.80
>>409
たまに金利0%キャンペーンとかやってるよ
たまに金利0%キャンペーンとかやってるよ
412: 2020/02/29(土) 07:52:18.12
俺もローンで買ったもんだ
頭金100万で
頭金100万で
414: 2020/02/29(土) 09:12:12.56
まじか…チューブタイヤって選択肢少なそうだから購入控えるわサンクス
416: 2020/02/29(土) 17:44:16.03
>>414
チューブ入ってるけどタイヤ本体はチューブレスタイヤだぞ。
チューブ入ってるけどタイヤ本体はチューブレスタイヤだぞ。
415: 2020/02/29(土) 09:47:51.08
チューブレス化なんて数万円でできるけど、その金が惜しくて諦めるのならその程度何だから、もっと心から欲しいバイク探さないと後悔するよ
417: 2020/02/29(土) 17:57:35.07
アグスタみたいにキネオのチューブレススポークホイールにしてくれたらいいのにね
418: 2020/02/29(土) 19:44:53.63
アホばっかり。現行のスラはチューブレスだろ。
仕様くらい読め。
スポークだからってなんでもかんでもチューブだと思うのは白痴かな?
仕様くらい読め。
スポークだからってなんでもかんでもチューブだと思うのは白痴かな?
419: 2020/02/29(土) 20:09:16.40
>>418
なんかの釣り?
現行スラはチューブだが
なんかの釣り?
現行スラはチューブだが
420: 2020/02/29(土) 20:53:52.58
>>418
これは恥ずかしい
仕様はどこかのサイトの誤記を盲信してるのかもしれんからお気の毒だが
白痴とまで言うならスポークとリムの組み方でチューブレス可能かどうかくらい
知ってから書いた方がよろしいかと
(あのタイプでもアルピナとバートという例外はありますが)
これは恥ずかしい
仕様はどこかのサイトの誤記を盲信してるのかもしれんからお気の毒だが
白痴とまで言うならスポークとリムの組み方でチューブレス可能かどうかくらい
知ってから書いた方がよろしいかと
(あのタイプでもアルピナとバートという例外はありますが)
423: 2020/02/29(土) 22:07:42.42
>>418
チューブは必要だけどチューブレスタイヤ履けるって車種なのはご存知でない…?
チューブは必要だけどチューブレスタイヤ履けるって車種なのはご存知でない…?
424: 2020/03/01(日) 00:06:59.23
もう許してやれよ
おい誰か>>418にミルクでも奢ってやれや
おい誰か>>418にミルクでも奢ってやれや
425: 2020/03/01(日) 01:13:42.98
>>418
ワッチョイスレじゃなくてよかったね
ワッチョイスレじゃなくてよかったね
421: 2020/02/29(土) 21:02:20.55
チューブタイプのヅラかに・・
422: 2020/02/29(土) 21:56:41.47
思いっきり人を見下したレスしといてブーメランとかカッコ良すぎじゃないですか
426: 2020/03/01(日) 06:40:08.05
純正オプションパーツを売却するならヤフオクがいいですか?
あまりトライアンフの中古パーツを売ってるのを見かけなくて。
そもそも需要がないのでしょうか?
あまりトライアンフの中古パーツを売ってるのを見かけなくて。
そもそも需要がないのでしょうか?
428: 2020/03/01(日) 09:30:01.13
>>426
需要は少ないよね。バイク自体売れてないし。
ヤフオクで良いんじゃない。
あとはebayくらいしかない。
需要は少ないよね。バイク自体売れてないし。
ヤフオクで良いんじゃない。
あとはebayくらいしかない。
429: 2020/03/01(日) 09:34:56.87
>>426
車種にもよるだろうけど需要ないからでしょうねえ
とはいえ廃盤になった車種用のパーツだと寺でももう入ってこないと言われたりで案外欲しい人はいるみたいで、
俺もタイガー1050用のスライディングキャリッジを一回出品したら売れなくて、忘れた頃に再出品したらポンと売れた事がある
車種にもよるだろうけど需要ないからでしょうねえ
とはいえ廃盤になった車種用のパーツだと寺でももう入ってこないと言われたりで案外欲しい人はいるみたいで、
俺もタイガー1050用のスライディングキャリッジを一回出品したら売れなくて、忘れた頃に再出品したらポンと売れた事がある
427: 2020/03/01(日) 08:12:19.40
ないあるよ
430: 2020/03/01(日) 11:18:19.72
フロント事故の解体車がバラして叩き売りとかなるとかなり安く部品が手に入るね
スイングアームとか余計なものまで落札したよw
スイングアームとか余計なものまで落札したよw
431: 2020/03/01(日) 16:34:54.42
オクでT100のフットステップ探したらめちゃ高くてビビった
結局アリでオフ用のアルミステップ買ったけど靴底がガリガリ削れるw
結局アリでオフ用のアルミステップ買ったけど靴底がガリガリ削れるw
432: 2020/03/01(日) 20:47:26.58
皆さまありがとうございました。
数年待つのも手みたいですね。売却は、少し待ちます。
数年待つのも手みたいですね。売却は、少し待ちます。
434: 2020/03/01(日) 23:02:09.08
2018のT100純正マフラーは左右で21,000くらいで売れたぞヤフオクな
435: 2020/03/01(日) 23:29:58.01
純正マフラーを買う状況って特殊ケースな気がするし、たまたま純正マフラー欲しい人が複数人居て、たまたまその人たちがオークションで見つけなければ値段つかないでしょ
436: 2020/03/02(月) 00:18:52.56
立ちごけとかして純正へこましちゃった人
リプレースもんに入れ替えたので純正余ってる人
普通に需要と供給が成り立つと思うんだが。
リプレースもんに入れ替えたので純正余ってる人
普通に需要と供給が成り立つと思うんだが。
437: 2020/03/02(月) 00:21:39.75
立ちゴケで傷ついた人とか常に一定数いるだろう
とりあえず放置でボーナス時期にオクで落として交換する人
とりあえず放置でボーナス時期にオクで落として交換する人
438: 2020/03/02(月) 05:25:50.97
外車買ってるわりに皆貧乏臭くて萎えるわ
439: 2020/03/02(月) 06:58:54.92
1000万するバイクでもないのに高級車ヅラされてもなぁ
440: 2020/03/02(月) 10:54:09.16
>>439
まぁまぁそんな事いわないでよ。
圧倒的に交通手段として乗って無い人には趣味では高級車ですよ。
車もあってバイクに100万以上かけてるんだから。
まぁまぁそんな事いわないでよ。
圧倒的に交通手段として乗って無い人には趣味では高級車ですよ。
車もあってバイクに100万以上かけてるんだから。
441: 2020/03/02(月) 12:29:11.22
高級って思うのは自由だけど
200万円台のSSが当たり前になった現在では外車を高級車として括るのは流石に違和感があるよ
だから外車乗ってるのに貧乏臭いって言うのはどうかと
200万円台のSSが当たり前になった現在では外車を高級車として括るのは流石に違和感があるよ
だから外車乗ってるのに貧乏臭いって言うのはどうかと
442: 2020/03/02(月) 12:36:47.87
車両価格はともかく、国産車より維持費がかかる時点でやっぱり背伸びした趣味ではあると思うけどね
443: 2020/03/02(月) 13:00:57.37
高級車というよりは高額車
445: 2020/03/02(月) 13:40:18.44
>>443
これ大事
品質とは関係がないコストが乗っかってるだけ
国際輸送費とか中抜き会社の有無とか
これ大事
品質とは関係がないコストが乗っかってるだけ
国際輸送費とか中抜き会社の有無とか
444: 2020/03/02(月) 13:04:14.96
じゃあどの程度の年収だったら身の丈に合う趣味なんだ?
446: 2020/03/02(月) 13:48:20.43
トライアンフは外車としては買いやすい値段だと思う
欲しいかは別としてスピトリRSは相当お買い得価格に見える
欲しいかは別としてスピトリRSは相当お買い得価格に見える
447: 2020/03/02(月) 13:55:02.35
スラクストンRとZ900RSどちらかにしようと思ってます。
内容は違うがしれませんがレトロなところが両者気に入ってます。
スラクストンRは街乗りでもいけますか?
内容は違うがしれませんがレトロなところが両者気に入ってます。
スラクストンRは街乗りでもいけますか?
448: 2020/03/02(月) 13:56:05.71
>>447
全く問題なし
全く問題なし
449: 2020/03/02(月) 14:19:57.44
ロケットにしとけ
450: 2020/03/02(月) 14:26:25.94
447です。
早速ありがとうございます。
値段は高いですがそれに見合う高い質感だと思います。
試乗できればなー。
早速ありがとうございます。
値段は高いですがそれに見合う高い質感だと思います。
試乗できればなー。
451: 2020/03/02(月) 15:17:47.63
>>450
レンタルバイクで1日乗った方が良いのでは?
2万くらいじゃない?
レンタルバイクで1日乗った方が良いのでは?
2万くらいじゃない?
452: 2020/03/02(月) 16:21:29.72
ありがとうございます。
レンタルバイクも探してみます。
トライアンフの購入は正規ディーラーでもレッドバロンでも変わらないですか?
新車購入予定です。
レンタルバイクも探してみます。
トライアンフの購入は正規ディーラーでもレッドバロンでも変わらないですか?
新車購入予定です。
453: 2020/03/02(月) 17:39:28.07
両方とも近くにあるなら正規店、近くにバロンしかないならバロンで
とにかく家の近で買うことをお勧めするよ
自分は100キロ離れた正規店で買って後悔してる
とにかく家の近で買うことをお勧めするよ
自分は100キロ離れた正規店で買って後悔してる
456: 2020/03/02(月) 23:30:57.46
>>453
単身赴任中で数年で戻ります。
後のことを考え地元で買って無理して赴任先まで乗って来ようかどうしようかと考えてるとこです。
単身赴任中で数年で戻ります。
後のことを考え地元で買って無理して赴任先まで乗って来ようかどうしようかと考えてるとこです。
458: 2020/03/03(火) 09:26:15.03
>>456
赴任先にも地元にもあるならバロンじゃない?
赴任先にも地元にもあるならバロンじゃない?
454: 2020/03/02(月) 18:16:54.13
俺は買った寺が正規店の看板下ろされて実家に戻ったら最寄りの寺が片道100キロくらいになって転勤で東京来たら多すぎる
455: 2020/03/02(月) 18:23:25.25
>>454
あれでもかなり減ったんやで…
あれでもかなり減ったんやで…
457: 2020/03/03(火) 00:25:27.79
俺も先月バロンで買ったよ
ボンネだけど遠くのディーラーより近くのバロンがいい
ただ同じくらいの距離ならディーラーで買ったほうがいい
エンジンガード注文したけど納期2ヶ月待ちです。
ボンネだけど遠くのディーラーより近くのバロンがいい
ただ同じくらいの距離ならディーラーで買ったほうがいい
エンジンガード注文したけど納期2ヶ月待ちです。
460: 2020/03/03(火) 21:37:01.34
ストリートツインの雰囲気に合わせてSHOEIのフリーダムにゴーグル着けて乗ろうと思っているんですが同じ組み合わせで乗ってる人います?
フリーダムみたいな形だとシールドつけてる人ばかりなので合うのか不安で…
フリーダムみたいな形だとシールドつけてる人ばかりなので合うのか不安で…
461: 2020/03/03(火) 22:13:07.31
>>460
ワイはボンネのキャブ乗りやがフリーダムにハルシオンゴーグル
次にJ.Oに変えて、今はBELL500-TXJやで
ワイはボンネのキャブ乗りやがフリーダムにハルシオンゴーグル
次にJ.Oに変えて、今はBELL500-TXJやで
462: 2020/03/03(火) 23:13:31.49
帽体のちっちゃいBELLがオサレやで
463: 2020/03/03(火) 23:46:21.06
ふぁっ
464: 2020/03/04(水) 08:24:25.71
自分はフルフェ信者だからグラムスター待ち
468: 2020/03/04(水) 14:31:55.76
>>464
フルフェの安全性はわかるが
クラシックタイプのバイクにはジェット&ゴーグル
じゃないの?
フルフェの安全性はわかるが
クラシックタイプのバイクにはジェット&ゴーグル
じゃないの?
465: 2020/03/04(水) 09:43:46.35
グラムスター延期でしょどうせ
無理に出してもEXゼロん時みたいに品切れやし
無理に出してもEXゼロん時みたいに品切れやし
466: 2020/03/04(水) 09:51:00.62
今すぐ欲しいって訳じゃないし買えるようになったら買うだけだわ
467: 2020/03/04(水) 10:03:27.05
最近のショウエイはBELLを意識してんのかな
469: 2020/03/04(水) 16:34:59.83
そうそう決まったもんじゃああるめえよ
おれはボンネにz7だ
おれはボンネにz7だ
470: 2020/03/04(水) 16:39:00.83
ジェット&ゴーグルの方がカッコいいけど怪我したら嫌だし人それぞれよ
471: 2020/03/04(水) 17:42:03.33
話をぶった切って申し訳ないのだがスラクストンRってアフターファイアでる?
海外の人の動画でよく出てるの見てたけど最近試乗したら全くでなくて拍子抜けだったのだが…
海外の人の動画でよく出てるの見てたけど最近試乗したら全くでなくて拍子抜けだったのだが…
472: 2020/03/04(水) 17:42:44.04
いや 出ないのが普通だから
473: 2020/03/04(水) 17:43:29.87
レスはっやw
出ないのかサンクス
出ないのかサンクス
474: 2020/03/04(水) 19:07:38.98
外人のアフターファイヤーは触媒外してるからでない?
475: 2020/03/04(水) 19:35:36.72
触媒外してなくてもus仕様又は社外のサイレンサーだろうね。
476: 2020/03/04(水) 19:37:03.35
us仕様のバンス付けてたけどブリブリしてた。
477: 2020/03/04(水) 21:33:39.98
T120に車検通るバンスだが、乗ってる分にはそんなに聞こえないが走行動画撮ったらアクセルオフでブリってた。
478: 2020/03/05(木) 06:35:33.69
スラクストンR購入時のおすすめオプション教えてください。
483: 2020/03/05(木) 16:38:59.66
>>478
フォークプロテクター、エンジンプロテクター又はドレッサーバーのどっちか。
絶対にコカさないなら付けなくてもいいが。
フォークプロテクター、エンジンプロテクター又はドレッサーバーのどっちか。
絶対にコカさないなら付けなくてもいいが。
484: 2020/03/05(木) 20:26:18.15
>>478
クリーガのフォークシールカバー
スラRに限らず色々なバイクにおすすめ
フォークシールの寿命を飛躍的に延ばせるからメンテがかなり楽になる
クリーガのフォークシールカバー
スラRに限らず色々なバイクにおすすめ
フォークシールの寿命を飛躍的に延ばせるからメンテがかなり楽になる
485: 2020/03/05(木) 21:19:57.40
>>484
カワサキみたいなロゴがダサいのでNG
カワサキみたいなロゴがダサいのでNG
488: 2020/03/05(木) 21:53:05.50
>>485
スラRだったらフェンダーに隠れる角度で付ければ何とかなるよ
自分も本当はロゴ無しが欲しいけど
フォークカバーって基本オフ系のメーカーが出してるから派手なのばっかりなんだよね…
スラRだったらフェンダーに隠れる角度で付ければ何とかなるよ
自分も本当はロゴ無しが欲しいけど
フォークカバーって基本オフ系のメーカーが出してるから派手なのばっかりなんだよね…
479: 2020/03/05(木) 07:57:03.88
ニーパッドは買っとけ
481: 2020/03/05(木) 10:54:41.25
>>479
ニーグリップできる体格じゃないと飾りになるよ
ニーグリップできる体格じゃないと飾りになるよ
480: 2020/03/05(木) 08:07:56.87
タンクパッドもあるといいな。
もう要らないかもだけどグリップヒーターも最初につけとくといい。
もう要らないかもだけどグリップヒーターも最初につけとくといい。
482: 2020/03/05(木) 12:00:44.15
グリップヒーターは必需品やと思う
486: 2020/03/05(木) 21:42:17.94
水冷ボンネビル系統乗ってる人でx-pipeやビートラッドの内圧コントロールバルブ取り付けてる人います?
x-pipeに関してはメーカー問わずで乗り味やエンブレの変化とか教えて欲しいです
x-pipeに関してはメーカー問わずで乗り味やエンブレの変化とか教えて欲しいです
487: 2020/03/05(木) 21:47:03.90
xpipeでエンブレに変化なんか出ないだろ。ただ五月蠅くして毒ガス出したいだけだろ。
489: 2020/03/05(木) 21:56:21.27
変化は出るだろ
2stでチャンバー替えても変化なんか無いって言ってるのと同じだぞ
まあ本当は音が目的なんでしょ?って部分には同意する
2stでチャンバー替えても変化なんか無いって言ってるのと同じだぞ
まあ本当は音が目的なんでしょ?って部分には同意する
490: 2020/03/05(木) 22:08:57.27
今公式サイト見たらスピツイのアイテムからバンスのマフラーが消えてるけどよくあることなんですかね
491: 2020/03/05(木) 22:14:04.65
コンフィギュレータもズレズレだったりアクセサリーのページと掲載アクセサリー違ったりするしそんなもんでしょ
おかしいなと思ったらco.ukも見てるわ
おかしいなと思ったらco.ukも見てるわ
492: 2020/03/05(木) 22:34:52.32
確かにコンフィギュレータの完成度低めですよね
もう少し様子見ときます
ありがとでした
もう少し様子見ときます
ありがとでした
493: 2020/03/05(木) 23:18:18.63
水冷ボンネビルって270度クランクって事で「ドドッドドッ」って感じだと思うんだけど、どう聞いても「ドドドド」にしか聞こえない
495: 2020/03/06(金) 07:50:38.99
>>493
逆に270度クランクで「ドドッドドッ」って聞こえる他のバイクを教えてほしい。
MT-07とかアフリカツインだってそんな音はしないような。
逆に270度クランクで「ドドッドドッ」って聞こえる他のバイクを教えてほしい。
MT-07とかアフリカツインだってそんな音はしないような。
494: 2020/03/06(金) 00:26:18.97
x-pipeはそんなに効果ない感じなんですね
導入するのはやめておきます
ちなみに内圧コントロールバルブ取り付けてる人はやっぱりいない感じですかね…?
導入するのはやめておきます
ちなみに内圧コントロールバルブ取り付けてる人はやっぱりいない感じですかね…?
496: 2020/03/06(金) 09:34:42.30
ハーレーみたいにエンストギリギリまでアイドル下げるとか。
497: 2020/03/06(金) 11:27:26.19
内圧コントロールは効くと聞く。ただ空冷から水冷に乗り換え、国産ツインも乗ってる身としてげんこうT120のエンブレがきついとは思えないけどな。
498: 2020/03/06(金) 12:47:17.63
ハレ特有の振動には二つの理由があるよ
でも爆発間隔が影響している訳ではない
一つめはクランクマスの重さ
二つめはフォーク&ナイフタイプのコンロッド
でも爆発間隔が影響している訳ではない
一つめはクランクマスの重さ
二つめはフォーク&ナイフタイプのコンロッド
499: 2020/03/06(金) 13:58:25.86
新車購入して4年目のスラRが接触不良か何かでハンドルを左に切った状態じゃないとエンジン始動出来なくなって、
ディーラーに相談したらハーネス交換で19万円の見積りを出された人が大ショックを受けている動画がYouTubeに上がっているね。
内訳は工賃78000円、部品代17万円くらいみたい。
ディーラーに相談したらハーネス交換で19万円の見積りを出された人が大ショックを受けている動画がYouTubeに上がっているね。
内訳は工賃78000円、部品代17万円くらいみたい。
503: 2020/03/06(金) 15:57:33.23
>>499
タイトル紛らわしいけどあの人は中古購入だよ
タイトル紛らわしいけどあの人は中古購入だよ
506: 2020/03/06(金) 16:57:18.78
>>499
どの動画?
スラR乗ってるから他人事じゃないわ…
どの動画?
スラR乗ってるから他人事じゃないわ…
509: 2020/03/06(金) 17:10:34.57
>>506
この人の最新と一個前
https://www.youtube.com/channel/UCXfgwFkRzk3LFtn7ESZID6g
>>501
ホントなら教えてやってくれ
>>499
ハーネスは113,000円だぞw
この人の最新と一個前
https://www.youtube.com/channel/UCXfgwFkRzk3LFtn7ESZID6g
>>501
ホントなら教えてやってくれ
>>499
ハーネスは113,000円だぞw
507: 2020/03/06(金) 17:00:51.53
>>499
足したら19万どころじゃないじゃん
足したら19万どころじゃないじゃん
500: 2020/03/06(金) 14:14:57.15
去年出てたリコールとは無関係なんかな
504: 2020/03/06(金) 16:02:15.60
>>500
それはもう去年の年末に対策済みらしいわ
それはもう去年の年末に対策済みらしいわ
501: 2020/03/06(金) 14:23:26.81
ディーラーに持ち込めばハーネス交換になるからそれくらいかかるけど、ちょっと分かれば千円もかからずに治せるんだけどね
502: 2020/03/06(金) 14:47:57.67
>>501
今後のために教えてほしいです
今後のために教えてほしいです
505: 2020/03/06(金) 16:39:20.78
(新車購入し左スイッチハーネス、キーシリンダーハーネス外皮に亀裂、クラッチケーブルカシメ部が砕けたストトリを見ながら)じゃあどこまでがリコールなんですか!?
508: 2020/03/06(金) 17:04:54.20
510: 2020/03/06(金) 17:48:18.64
申し訳ない
製造からから4年目の車両って意味か
あと部品代は11万円の間違いです
製造からから4年目の車両って意味か
あと部品代は11万円の間違いです
511: 2020/03/06(金) 18:00:40.47
実車を見ずに中古をデポ留めの通販で買ったんだろ。
んーって感じだな。
持ち込まれた正規ディーラー(京都)もいい迷惑では?
面倒見ようとしてくれてる分だけまだ良心的。
んーって感じだな。
持ち込まれた正規ディーラー(京都)もいい迷惑では?
面倒見ようとしてくれてる分だけまだ良心的。
512: 2020/03/06(金) 18:12:22.72
全く面倒見ようという様子は見られなかったぞw
電話で症状聞いたあと店に来た彼にバイク一目も見ずに「はい19万」て見積もり渡してたw
電話で症状聞いたあと店に来た彼にバイク一目も見ずに「はい19万」て見積もり渡してたw
513: 2020/03/06(金) 18:20:48.55
今まで定期メンテしてきたバイクならまだしも、
診断するのにも工数掛かるし、どこの馬とも分からない
中古車を修理のには最大値で出さざる得ないのだろう。
診断するのにも工数掛かるし、どこの馬とも分からない
中古車を修理のには最大値で出さざる得ないのだろう。
514: 2020/03/06(金) 18:54:17.97
そうなるねー
後から安くなる分には良いでしょうけど、例えば7万の見積もりが追加追加で19万ってなったら揉めるし代金回収リスクが跳ね上がる
後から安くなる分には良いでしょうけど、例えば7万の見積もりが追加追加で19万ってなったら揉めるし代金回収リスクが跳ね上がる
515: 2020/03/06(金) 18:57:45.47
あのディーラーが実際にどうなのか動画だけだとわからないけど、修理前提で預ければ問題箇所だけ直して持ち込み工賃1.5倍くらいで済まないのかね?
もし有無を言わさずハーネス交換交換ならディーラーの姿勢は乱暴過ぎると思うよ
もし有無を言わさずハーネス交換交換ならディーラーの姿勢は乱暴過ぎると思うよ
516: 2020/03/06(金) 19:02:25.85
ディーラーならある程度の故障パターンは把握してるだろうから決め打ちなんじゃないかな
そしてディーラーならトラに限らずどこでもお約束のアッセンブリー交換、
これはこれであそこ直したら次はここ壊れたを防ぐ有効な手段だから仕方ない
最安で修理するなら電気系にも詳しいメカがメンテ専門店やってたりするからそんな店を
探すしかないだろうな。
そしてディーラーならトラに限らずどこでもお約束のアッセンブリー交換、
これはこれであそこ直したら次はここ壊れたを防ぐ有効な手段だから仕方ない
最安で修理するなら電気系にも詳しいメカがメンテ専門店やってたりするからそんな店を
探すしかないだろうな。
517: 2020/03/06(金) 19:12:26.64
実際に見ずに症状聞いただけで見積もり出すかよ
最悪このくらいしますよ、とりあえずみてみますなら分かるけど
最悪このくらいしますよ、とりあえずみてみますなら分かるけど
518: 2020/03/06(金) 19:20:10.16
動画見てきた、外車怪談だったわ
フェアリングキットつけてるとハーネスの取り回しキツくて断線ってリコールがあったけど
対応がハーネスガイドの交換だけなんだよね
リコール修理を受けてもダメージを受けたハーネスはそのままで、今頃になって断線したって事かね?
フェアリングキットつけてるとハーネスの取り回しキツくて断線ってリコールがあったけど
対応がハーネスガイドの交換だけなんだよね
リコール修理を受けてもダメージを受けたハーネスはそのままで、今頃になって断線したって事かね?
519: 2020/03/06(金) 19:26:24.06
症状聞いててもとりあえず車体確認するよなw
そこで買ったやつじゃないから吹っかけたんじゃないの
そこで買ったやつじゃないから吹っかけたんじゃないの
520: 2020/03/06(金) 19:45:14.24
トライアンフって何年か前に既存のユーザーからすると信頼できる販売店を切って今のディーラー体制にしたんだよね
個人売買で中古車を購入する人なんて幾らでもいるのに、これじゃ怖くて買えないと思われてしまうんじゃない?
個人売買で中古車を購入する人なんて幾らでもいるのに、これじゃ怖くて買えないと思われてしまうんじゃない?
521: 2020/03/06(金) 19:47:35.55
ボンネビル系はハンドル周りに伸びてるハーネスが短すぎて、特にレクチファイアレギュレータに伸びる太い線は柔軟性皆無なのにハンドル切るたびにストレスかかるからいずれ金属疲労で接触不良起きる個体がある
ここを延長してあげると良いよ
ハンドル切らないとセル回せないのならスタータースイッチに伸びる線が原因なんだから、どこで不良が起きてるのか辿れば治せるよ
見せてもらえればいくらでも治せるんだけど、個人間のやり取りは難しいね
ここを延長してあげると良いよ
ハンドル切らないとセル回せないのならスタータースイッチに伸びる線が原因なんだから、どこで不良が起きてるのか辿れば治せるよ
見せてもらえればいくらでも治せるんだけど、個人間のやり取りは難しいね
522: 2020/03/06(金) 20:05:33.61
動画見たけど、スターターの線じゃないね
523: 2020/03/06(金) 20:55:37.97
アッセン交換て技術もノウハウも無いって言ってるようなものだと思うけど新車販売メインのディーラーは国産も外車もそんなもんかね
524: 2020/03/06(金) 21:54:12.80
>>523
BMWはそういう方針になっている
だから修理はバカ高くなる
有名な話だぞ
BMWはそういう方針になっている
だから修理はバカ高くなる
有名な話だぞ
529: 2020/03/06(金) 23:36:42.78
>>523
車はとうにそうなってるじゃない。
都合があってそうなってるのに今更部品単体で無い事を嘆いても始まらない。
リペアと製造時のバランスをどこで取るかで決まるだけで部品一個一個までバラってのは逆にナンセンスでしょ。
うちの車はテールランプのカバーが割れたけどランプ一式交換になったよ。
車はとうにそうなってるじゃない。
都合があってそうなってるのに今更部品単体で無い事を嘆いても始まらない。
リペアと製造時のバランスをどこで取るかで決まるだけで部品一個一個までバラってのは逆にナンセンスでしょ。
うちの車はテールランプのカバーが割れたけどランプ一式交換になったよ。
525: 2020/03/06(金) 21:57:26.60
技術ノウハウ以前に余程暇でもない限り
他所で買った車両を時間かけてまで調べんよ。
原因特定にどれくらいの時間かかるかわからないし
特定に半日かかったらその時間工賃払ってくれんのかて事だよ。
他所で買った車両を時間かけてまで調べんよ。
原因特定にどれくらいの時間かかるかわからないし
特定に半日かかったらその時間工賃払ってくれんのかて事だよ。
526: 2020/03/06(金) 22:07:16.25
BMWと言えば大昔に新車で買ったK100RSのフロントブレーキのABS制御ユニットが3~4年で壊れてアッセン交換で15万だか20万だか言われたから直さないで普通のブレーキとして乗ったよ
部品交換以外無いなら仕方ないけど、正規ディーラーと言うからには問題特定の当たりをつけることも出来ないでアッセン交換当たり前の姿勢を取るのは情けないよね
部品交換以外無いなら仕方ないけど、正規ディーラーと言うからには問題特定の当たりをつけることも出来ないでアッセン交換当たり前の姿勢を取るのは情けないよね
527: 2020/03/06(金) 22:08:03.48
正規ディーラーで新車で買っても、見もせずにアッシー交換対応されるよ
グリップヒーター右側だけつかなくなったから相談したらまるまる交換って言われたから自分で修理したし
特に最近電気系分かるエンジニアは居なくて、ダイアグ見て対象部品交換って対応
これはバイク自動車国内外問わず、最近のディーラーはみんなそう
グリップヒーター右側だけつかなくなったから相談したらまるまる交換って言われたから自分で修理したし
特に最近電気系分かるエンジニアは居なくて、ダイアグ見て対象部品交換って対応
これはバイク自動車国内外問わず、最近のディーラーはみんなそう
528: 2020/03/06(金) 22:48:09.14
コメント欄に工具がインチサイズだから高額とか書いてるヤツいて草
530: 2020/03/07(土) 02:39:40.27
うひ~小金持ちじゃないと外車買わない方がよさそうだな
国産で良いの探すか…
国産で良いの探すか…
531: 2020/03/07(土) 06:27:15.43
輸入車なんてみんなそう。
代理店がパーツ一個一個のストック抱えるなんて
とても無理だよ
日本に住んでて輸入車選ぶのはそういう覚悟が出来る人だけ
海外のバイク乗り達から見たらホンダでも何でも選び放題なのに勿体ねえなーって思われてる
代理店がパーツ一個一個のストック抱えるなんて
とても無理だよ
日本に住んでて輸入車選ぶのはそういう覚悟が出来る人だけ
海外のバイク乗り達から見たらホンダでも何でも選び放題なのに勿体ねえなーって思われてる
532: 2020/03/07(土) 07:52:56.89
エンジニアが減って今はチェンジニアですので…
533: 2020/03/07(土) 09:34:15.85
俺の15年乗ってる空冷キャブスラクストンが急にイイバイクに見えてきたぞ。
534: 2020/03/07(土) 09:54:53.38
ホンダかヤマハ辺りが2気筒で走りに振ったカフェレーサー作ってくれれば乗り換えるんだけど
国産カフェレーサーは雰囲気バイクばかりだもんなぁ
壊れようが高かろうがスラR以外の選択肢がない
国産カフェレーサーは雰囲気バイクばかりだもんなぁ
壊れようが高かろうがスラR以外の選択肢がない
535: 2020/03/07(土) 10:05:08.31
>>534
痛いこと言ってんなよw
雰囲気バイクの代表でしょスラRなんて
痛いこと言ってんなよw
雰囲気バイクの代表でしょスラRなんて
536: 2020/03/07(土) 10:14:17.04
スラRとか金色の倒立サスとかだし雰囲気ぶち壊れなんだが
雰囲気で言ったらスラ無印が最高や
雰囲気で言ったらスラ無印が最高や
549: 2020/03/07(土) 14:05:48.39
>>536
うちのは黒倒立黒スプリングなんだ
うちのは黒倒立黒スプリングなんだ
537: 2020/03/07(土) 11:04:30.49
クソたけえな
トライアンフっていうブランドをかさにきてぼったくりもいいとこだろ
トライアンフっていうブランドをかさにきてぼったくりもいいとこだろ
538: 2020/03/07(土) 11:31:02.38
トライアンフが高いんじゃなくて輸入車はすべからく高価だろ
高いのは輸送費だからブランド云々じゃないけど販売側はそういう高価な理由付けとして結局ブランド化せざるを得ない
高いのは輸送費だからブランド云々じゃないけど販売側はそういう高価な理由付けとして結局ブランド化せざるを得ない
596: 2020/03/07(土) 23:20:56.80
>>538
×すべからく
○おしなべて
×すべからく
○おしなべて
600: 2020/03/08(日) 13:27:45.93
>>596
知らんかった。勉強になった。
知らんかった。勉強になった。
602: 2020/03/08(日) 14:42:52.26
>>596
「当然」という意味合いで使ったんだが…
「当然」という意味合いで使ったんだが…
623: 2020/03/10(火) 12:51:12.37
>>602
すべからくって「当然そうあるべき」と言う意味の当然なのでどっちにしろ間違ってるぞ
すべからくって「当然そうあるべき」と言う意味の当然なのでどっちにしろ間違ってるぞ
625: 2020/03/10(火) 13:58:53.06
>>623
間違ってなくて草
間違ってなくて草
644: 2020/03/10(火) 22:06:42.21
>>625
え?
間違ってると思うけど。
え?
間違ってると思うけど。
626: 2020/03/10(火) 14:08:39.01
>>623
勉強になりました
勉強になりました
539: 2020/03/07(土) 11:42:12.82
別に国内でもリッタークラスのメインハーネス交換なら同じくらいするよ
540: 2020/03/07(土) 11:42:22.11
事前に電話で相談して来店した客にバイクを見もせずに19万円の見積書を渡したのかね?
単なる接触不良かも知れないのに
単なる接触不良かも知れないのに
541: 2020/03/07(土) 11:56:16.54
ようつべばぁですって最初に言わないからこうなる
542: 2020/03/07(土) 11:57:33.97
そもそも他所で買ったバイクなんて見る気無いから
544: 2020/03/07(土) 12:51:49.36
逆の立場で考えてみなよ
そいつら100人の中に未来の客が何人いるんだよ
そのために金にならんことをやれというのは酷だわ
そいつら100人の中に未来の客が何人いるんだよ
そのために金にならんことをやれというのは酷だわ
545: 2020/03/07(土) 12:56:31.89
金にならないって、彼は修理を依頼するつもりだったんじゃないの
昔ながらの個人のバイク屋ならまだしもイメージ統一した現在のトライアンフディーラーてそれをやられると、怖くてトライアンフは買えないってことになるよね
店の姿勢ではなくトライアンフ本社の姿勢として
昔ながらの個人のバイク屋ならまだしもイメージ統一した現在のトライアンフディーラーてそれをやられると、怖くてトライアンフは買えないってことになるよね
店の姿勢ではなくトライアンフ本社の姿勢として
548: 2020/03/07(土) 13:55:52.18
>>545
金になるの認識が間違ってるな
ちゃんと時間をかけて原因調べて最小限の金額でやってくれという事ならそれは金にならない(労力に見合わない)ということだよ
修理というのは原因の特定が一番手間暇掛かるが「見るだけで金取るのかよ!」となるから普通は金取れない
一生懸命調べて原因特定して見積もり出したら「高いからいいわ」となることもザラ
だから自分とこで買った客でもない限りこういう対応になる
高級車Dみたいで怖くて入れないという人は要らないと野田社長が考えてるのかは知らないけど今のトラはその路線で毎年過去最高売上更新してるみたいだから経営としては正解なんだろう
金になるの認識が間違ってるな
ちゃんと時間をかけて原因調べて最小限の金額でやってくれという事ならそれは金にならない(労力に見合わない)ということだよ
修理というのは原因の特定が一番手間暇掛かるが「見るだけで金取るのかよ!」となるから普通は金取れない
一生懸命調べて原因特定して見積もり出したら「高いからいいわ」となることもザラ
だから自分とこで買った客でもない限りこういう対応になる
高級車Dみたいで怖くて入れないという人は要らないと野田社長が考えてるのかは知らないけど今のトラはその路線で毎年過去最高売上更新してるみたいだから経営としては正解なんだろう
550: 2020/03/07(土) 14:12:42.29
>>548
それは店側の言い分だよね
ユーザーからすると世話になりたくない店だわ
俺が30年来世話になっている老舗外車ディーラーもそうなのかな
国産旧車は信頼できる整備修理専門の店でみてもらっているけど、確かにもっと客から金取りなよって言いたくなるぐらい儲かってないな
それは店側の言い分だよね
ユーザーからすると世話になりたくない店だわ
俺が30年来世話になっている老舗外車ディーラーもそうなのかな
国産旧車は信頼できる整備修理専門の店でみてもらっているけど、確かにもっと客から金取りなよって言いたくなるぐらい儲かってないな
553: 2020/03/07(土) 14:19:47.89
>>550
店に言い分があったらアカンのか?
店も客もそれぞれの立場があるということを理解しなよ
店に言い分があったらアカンのか?
店も客もそれぞれの立場があるということを理解しなよ
555: 2020/03/07(土) 14:26:07.67
>>553
ずいぶんディーラー擁護の姿勢だなぁと思っただけ
売れているうちは良いけどユーザーに親身になれない店は後々自分の首を締めることになると思うんだけどねぇ
ずいぶんディーラー擁護の姿勢だなぁと思っただけ
売れているうちは良いけどユーザーに親身になれない店は後々自分の首を締めることになると思うんだけどねぇ
556: 2020/03/07(土) 14:27:15.29
>>555
多分君は客の立場しか経験無いからそう思うんじゃないかな?
両方経験すれば俺の言ってることは分かると思うよ
多分君は客の立場しか経験無いからそう思うんじゃないかな?
両方経験すれば俺の言ってることは分かると思うよ
558: 2020/03/07(土) 14:32:25.05
>>556
経営が苦しいバイク屋業界だからこそ損して得を取るって考えは無いのかな?
彼だってディーラーから真っ当に説明を受けて修理方法としてハーネス交換が一番確実で早くて安く済むと納得したら依頼するかは別として不満を動画に上げていないんじゃないかな
経営が苦しいバイク屋業界だからこそ損して得を取るって考えは無いのかな?
彼だってディーラーから真っ当に説明を受けて修理方法としてハーネス交換が一番確実で早くて安く済むと納得したら依頼するかは別として不満を動画に上げていないんじゃないかな
560: 2020/03/07(土) 14:38:06.17
>>558
損して得取れは人に要求するもんじゃないよね…
まあ多分もう何言っても分からなそうだからやめるわ
損して得取れは人に要求するもんじゃないよね…
まあ多分もう何言っても分からなそうだからやめるわ
561: 2020/03/07(土) 14:40:47.21
>>560
あなたも言い訳ばかりでより良い方向に行こうとする考えは持たない人みたいだね
ま、お互い相容れないと言うことで
あなたも言い訳ばかりでより良い方向に行こうとする考えは持たない人みたいだね
ま、お互い相容れないと言うことで
569: 2020/03/07(土) 18:16:26.27
>>561
俺はお前の意見に全面的に賛成だわ。長期的にもの見てるわ。短期的な判断してるとすぐに頭打ちくるよ。
ただ今回の不良に関しては、ディーラーの対応も致し方ない。工数かけずに原因特定できる技術なり、スキルフルなエンジニアが集約された環境があれば良いんだけどな。
俺はお前の意見に全面的に賛成だわ。長期的にもの見てるわ。短期的な判断してるとすぐに頭打ちくるよ。
ただ今回の不良に関しては、ディーラーの対応も致し方ない。工数かけずに原因特定できる技術なり、スキルフルなエンジニアが集約された環境があれば良いんだけどな。
563: 2020/03/07(土) 15:05:30.40
>>558
いやさすがに損しろは無いわ
後で得するかどうかなんてわからないだろ
いくらなんでも酷い
いやさすがに損しろは無いわ
後で得するかどうかなんてわからないだろ
いくらなんでも酷い
551: 2020/03/07(土) 14:13:32.91
>>548
今が正解なのはまあそうだな。
ただそれがいつまで続くかは不透明だよな。
諸外国に比べて日本は賃金伸びてないからいずれ購買層の地盤沈下が起きる。
そこに向けた受け皿も考えておかないといけないのが難しい所。
今が正解なのはまあそうだな。
ただそれがいつまで続くかは不透明だよな。
諸外国に比べて日本は賃金伸びてないからいずれ購買層の地盤沈下が起きる。
そこに向けた受け皿も考えておかないといけないのが難しい所。
554: 2020/03/07(土) 14:22:38.16
>>548
見るだけで金取るのかよ!って部分、これはほんとなあ……
病院行って医者に対して同じ事を言ったりしないのに、車やバイクになると何故こうも認識が変わるんだろうね
診察、診断という行為はお金がかかる作業という認識がもっと広まってほしい
見るだけで金取るのかよ!って部分、これはほんとなあ……
病院行って医者に対して同じ事を言ったりしないのに、車やバイクになると何故こうも認識が変わるんだろうね
診察、診断という行為はお金がかかる作業という認識がもっと広まってほしい
557: 2020/03/07(土) 14:28:04.54
>>548
ノウハウは無いって事?
ノウハウは無いって事?
559: 2020/03/07(土) 14:34:12.86
>>557
無いよ
そういう店からは全部看板取り上げちゃったからね
無いよ
そういう店からは全部看板取り上げちゃったからね
546: 2020/03/07(土) 13:09:07.09
現行車なんだから新車で買えよ
安物買いの銭失いとはこのこと
車両価格だけじゃなくて、その後のアフターも
含めてトータルでの価格だろ
安物買いの銭失いとはこのこと
車両価格だけじゃなくて、その後のアフターも
含めてトータルでの価格だろ
547: 2020/03/07(土) 13:42:55.79
新車をディーラーで購入しても保証期間だけ安心して乗れるだけで
その後はどうせキッチリ取られるイメージがする>>>トライアンフ
その後はどうせキッチリ取られるイメージがする>>>トライアンフ
552: 2020/03/07(土) 14:18:32.71
若いユーザーなんかは新車で買ったは良いけど、いざ不調になったらアッシー交換前提だと修理代が高額すぎて直すことも出来なくなるんじゃないかと思ったりする
562: 2020/03/07(土) 14:44:58.05
マスクが無いどうにかしろ!って薬局で暴れてるのもこういう奴なんだろうなぁ
ホントに乙だわ
ホントに乙だわ
564: 2020/03/07(土) 15:32:27.64
店員だってお前と同じ人間なんだよ
どうせ自分はだらしない生活してるくせに他人にばかり高い要求を押し付けるな
どうせ自分はだらしない生活してるくせに他人にばかり高い要求を押し付けるな
565: 2020/03/07(土) 16:19:49.49
新車で買ったけど延長保証みたいなの入ってないわ
もれアホすぎか?
もれアホすぎか?
570: 2020/03/07(土) 18:16:55.01
>>565
輸入車を新車で買う1番のメリットが「延長保証」だぞ
それスルーとかありえないわ勿体ねえな
小銭ケチって後々エラい目に合うパターン
輸入車を新車で買う1番のメリットが「延長保証」だぞ
それスルーとかありえないわ勿体ねえな
小銭ケチって後々エラい目に合うパターン
566: 2020/03/07(土) 16:45:33.84
関係ない故障とディーラー対応で好きなこと言ってるよね。
気に入らなければ店を変えればいいじゃん。
損して得取れなところにさ。
気に入らなければ店を変えればいいじゃん。
損して得取れなところにさ。
567: 2020/03/07(土) 16:51:55.11
実際は店員を安月給でこき使って上が総取りしてんだけどなw
568: 2020/03/07(土) 17:27:28.43
自分のところは国内4メーカーは扱ってるけど外車はタイヤやオイル交換はできるが部品注文なんかはできんので交換を伴う作業は引き受けできないな。
外車に乗る以上そういった対応でも泣かない覚悟は必要です。
外車に乗る以上そういった対応でも泣かない覚悟は必要です。
571: 2020/03/07(土) 18:56:44.73
工数かけずに原因特定出来るように診断機を駆使した仕組みが進化し続けてるのよ
アッセン交換を推進してるのもデータ取りと整備品質管理の一環
腕のある整備士が独自の技で部分補修を行うと、そのデータがその後の部品の品質や設計、整備全体を狂わせていくことに繋がる
もちろんこれらはメーカー側の都合
整備の均一化が出来る事や整備士志望の人間が不足してきてる現状と重なって、こうなるのも仕方ない
アッセン交換を推進してるのもデータ取りと整備品質管理の一環
腕のある整備士が独自の技で部分補修を行うと、そのデータがその後の部品の品質や設計、整備全体を狂わせていくことに繋がる
もちろんこれらはメーカー側の都合
整備の均一化が出来る事や整備士志望の人間が不足してきてる現状と重なって、こうなるのも仕方ない
572: 2020/03/07(土) 19:12:35.36
ノーマルスラクストン?乗りたくて赤男爵で契約してこれから納車待ちでワクワクしてたけどここの流れ見てるとマズかったのかと不安になってきた…
573: 2020/03/07(土) 19:17:24.53
>>572
あまり距離乗らずに大人しく乗ってればそれなりには大丈夫
あまり距離乗らずに大人しく乗ってればそれなりには大丈夫
574: 2020/03/07(土) 19:21:52.64
>>573
夏には滋賀周辺から青森まで旅行するつもりでしたがさすがに厳しそうですね…
大人しく夏旅行は車にしておきます
夏には滋賀周辺から青森まで旅行するつもりでしたがさすがに厳しそうですね…
大人しく夏旅行は車にしておきます
576: 2020/03/07(土) 19:24:58.03
>>574
夏は無理無理
厳しいどころじゃないよ
完走できねえ
夏は無理無理
厳しいどころじゃないよ
完走できねえ
575: 2020/03/07(土) 19:24:47.34
さすがにビビりすぎやろw
ドカよりは大分ましだから安心して行って来いよ。
ドカよりは大分ましだから安心して行って来いよ。
577: 2020/03/07(土) 19:34:40.37
水冷はシンプルに暑いからなぁ・・ハーレーのがマシレベルで
578: 2020/03/07(土) 20:38:26.89
長い目で見たらーとか損して得取れーとか言ってるけど結局自分にとって都合が良いことしか言ってねえな
学生なのかニートなのか知らねーけど社会経験が有るならこんなアホな主張はできないわ
学生なのかニートなのか知らねーけど社会経験が有るならこんなアホな主張はできないわ
579: 2020/03/07(土) 20:47:48.87
世の中得取れる事なんて稀で損ばかりよ。
580: 2020/03/07(土) 20:57:50.28
まぁ目先の金は大事だよね
生活掛かってるし
ただ、バイクましてや外車なんて高価で維持費の掛かる趣味性の高い乗り物は世の中に無くても困らないものだから、売る側に人的魅力があった方が良いと思うんだけどね
生活掛かってるし
ただ、バイクましてや外車なんて高価で維持費の掛かる趣味性の高い乗り物は世の中に無くても困らないものだから、売る側に人的魅力があった方が良いと思うんだけどね
581: 2020/03/07(土) 21:02:09.64
>>580
いいかげんにしろ
お前アスペの気があるぞ
もう休め、な?
いいかげんにしろ
お前アスペの気があるぞ
もう休め、な?
582: 2020/03/07(土) 21:03:03.70
>>580
結局お前が言ってることは他人に犠牲を強いて自分が利益を得たいだけなんだよ
みっともねえからその辺でやめとけ
結局お前が言ってることは他人に犠牲を強いて自分が利益を得たいだけなんだよ
みっともねえからその辺でやめとけ
583: 2020/03/07(土) 21:08:46.18
>>580
いつまでもしつこいねぇ
いつまでもしつこいねぇ
584: 2020/03/07(土) 21:09:29.79
トライアンフが魅力的なバイクであることは紛れもない事実
それと同時にリコールが多く壊れやすい面があるのもまた事実
動画の彼が可哀想で色々書いたけどディーラー寄りの人が多いんだな
それと同時にリコールが多く壊れやすい面があるのもまた事実
動画の彼が可哀想で色々書いたけどディーラー寄りの人が多いんだな
586: 2020/03/07(土) 21:36:17.62
>>584
やっぱりナイーブな車体なんですね
やっぱりナイーブな車体なんですね
589: 2020/03/07(土) 21:44:26.29
>>586
ご免なさい
語弊がある言い方でした
対策する必要がある箇所はメーカーはリコール対応するし、壊れると言ってもマイナートラブルの類いが殆どだと思います
ディーラーで新車、認定中古車ではない車両を中古車販売業者や個人から買った人にも不安無い体制をトライアンフに敷いて欲しいという願望から色々書きました
ご免なさい
語弊がある言い方でした
対策する必要がある箇所はメーカーはリコール対応するし、壊れると言ってもマイナートラブルの類いが殆どだと思います
ディーラーで新車、認定中古車ではない車両を中古車販売業者や個人から買った人にも不安無い体制をトライアンフに敷いて欲しいという願望から色々書きました
585: 2020/03/07(土) 21:20:02.46
そんな魅力が欲しかったら個人の小さなバイク屋行けよ。
客が付いても割りに合わない仕事ばかりで儲からず潰れてばかりだろ。
自分とこで買った客ならまだしもディーラーが誰にでもそんな事やってたらやっていけんよ。
客が付いても割りに合わない仕事ばかりで儲からず潰れてばかりだろ。
自分とこで買った客ならまだしもディーラーが誰にでもそんな事やってたらやっていけんよ。
587: 2020/03/07(土) 21:36:40.38
割りに合わないってたかがハーネス交換に何日使うつもりだよ
日給19万とか貰わなきゃ割りに合わないか?
日給19万とか貰わなきゃ割りに合わないか?
588: 2020/03/07(土) 21:41:03.60
ストトリ10年乗ってるけど初期不良とか不具合はあったけど、国産よりちょっと壊れやすい程度な気がする
部品は高いけど
部品は高いけど
590: 2020/03/07(土) 21:46:25.64
ディーラーの対応に納得できないことを
ディーラーの姿勢とか能力のなさ、先見のなさ、人間的な魅力のなさ()に帰結させようとするからややこしいんだろな
ビジネス的に残念ながらWin-Winの関係にはなれませんでしたってだけ
現行で新車で買えるのに目先の安さにひかれて中古車購入して、得したつもりが損しただけ
ディーラーの姿勢とか能力のなさ、先見のなさ、人間的な魅力のなさ()に帰結させようとするからややこしいんだろな
ビジネス的に残念ながらWin-Winの関係にはなれませんでしたってだけ
現行で新車で買えるのに目先の安さにひかれて中古車購入して、得したつもりが損しただけ
591: 2020/03/07(土) 21:47:33.81
敷いて欲しいならまず自分が「どんな店で買ったバイクでも面倒見ます!」って看板出して商売してみなよ
592: 2020/03/07(土) 21:52:20.94
なんかトライアンフを扱う販売業者とか売ろうとしている個人に邪魔すんなって噛みつかれてるみたい
593: 2020/03/07(土) 21:59:19.72
自分でも自覚しているとおり君がお世話になってる全く儲かってない店と同じように対応しろっていうのは無茶だとは思わないの?
594: 2020/03/07(土) 22:08:58.46
ID:8ygkJ5U0はグライフでしょ。このキモさっぷりは。
トラどころかバイクも持っていない。
こういう奴をはじくためのIP有スレだったのに。
トラどころかバイクも持っていない。
こういう奴をはじくためのIP有スレだったのに。
595: 2020/03/07(土) 22:17:49.19
見事に釣られたということで
597: 2020/03/08(日) 07:54:10.92
現行新車で購入可能なバイクは出来る限り新車で、もしくは低走行高年式の極上中古までに留めるのが長くトライアンフに乗るための基本事項だよ
598: 2020/03/08(日) 08:05:25.65
は?
599: 2020/03/08(日) 09:04:38.99
別にトライアンフに限った話じゃない
601: 2020/03/08(日) 13:57:02.15
>>599
外車に限った話だな
外車に限った話だな
603: 2020/03/08(日) 14:57:15.17
どっちも間違いじゃないよな。
こまけえこたぁ(略
こまけえこたぁ(略
604: 2020/03/08(日) 18:09:23.90
今日からスピードツイン乗りになりました
皆さまよろしくお願いします。
皆さまよろしくお願いします。
605: 2020/03/08(日) 18:47:24.57
トライアンフかハーレーに乗りたいと思っています。トライアンフの方が良いですか?
606: 2020/03/08(日) 19:01:57.58
>>605
貴方が乗りたいほうに乗りましょう。
お勧めはしません。
貴方が乗りたいほうに乗りましょう。
お勧めはしません。
607: 2020/03/08(日) 19:11:12.43
>>605
どうせボバーだろ
どうせボバーだろ
609: 2020/03/08(日) 19:29:46.81
>>605
何悩んでるか書かれてないから知らんけどトラ買ってここはハーレーの方が良かったなーと思うのはカスタム面だな
買ったまま乗るのでは無く少し自分好みに変えようとするとあらゆる面でハーレーの方が楽だった
ほとんどノーマルで乗ってるしちょっとドレスアップするだけだったんだがやたら時間かかった
それ以外の部分なんて主観やしやっばり乗りたいものを乗るだけやで
俺はトラが好き
何悩んでるか書かれてないから知らんけどトラ買ってここはハーレーの方が良かったなーと思うのはカスタム面だな
買ったまま乗るのでは無く少し自分好みに変えようとするとあらゆる面でハーレーの方が楽だった
ほとんどノーマルで乗ってるしちょっとドレスアップするだけだったんだがやたら時間かかった
それ以外の部分なんて主観やしやっばり乗りたいものを乗るだけやで
俺はトラが好き
608: 2020/03/08(日) 19:13:27.69
今ハレは売れず値引きしまくってなんとか台数稼いでる。
排気音も昔と比べて大人し過ぎてつまらん。
現行トラ2気筒の方が車検ギリギリまで攻めた排気音で鼓動感もあるぞ。
試乗して乗り比べて決めな。
排気音も昔と比べて大人し過ぎてつまらん。
現行トラ2気筒の方が車検ギリギリまで攻めた排気音で鼓動感もあるぞ。
試乗して乗り比べて決めな。
610: 2020/03/08(日) 20:13:36.97
皆さんありがとうございます。現代のツインに乗りたいと思ってユルくお聞きしてみました。
今までに所有して乗ったことがあるツインは、モトグッツィの1000㏄、初期の水冷スーパーバイク系ドゥカティなんですが現在は古い国産水冷マルチに乗っています。
最近ハーレーのFXDR114とトライアンフのスピードツインに興味が出てきました。全然好みの統一性がありませんがw
トライアンフのパラツインてどんな回りかたなんですか?
ドコドコ鼓動感あるとかスムーズにクルルルと回るとか
もう少し暖かくなったらバイクレンタルで1日乗ってみようと思っています。
今までに所有して乗ったことがあるツインは、モトグッツィの1000㏄、初期の水冷スーパーバイク系ドゥカティなんですが現在は古い国産水冷マルチに乗っています。
最近ハーレーのFXDR114とトライアンフのスピードツインに興味が出てきました。全然好みの統一性がありませんがw
トライアンフのパラツインてどんな回りかたなんですか?
ドコドコ鼓動感あるとかスムーズにクルルルと回るとか
もう少し暖かくなったらバイクレンタルで1日乗ってみようと思っています。
674: 2020/03/11(水) 23:08:13.89
>>610
FXDR買えるなら、新車で有れば好きなの買っておけば大丈夫。
FXDR買えるなら、新車で有れば好きなの買っておけば大丈夫。
611: 2020/03/08(日) 20:24:13.72
所有感を満たしたいならハーレーで走りを楽しみたいならトラかな(※個人の感想です)
612: 2020/03/08(日) 20:39:25.92
トラはバランザーが優秀すぎて体で感じるドコドコ感は無いけど、スムーズな加速は気持ちいい
ミルウォーキーはアイドリング中単気筒に切り替わるからエンジンの振動凄いけど、加速のトルク感は凄い
トラは見た目によらず近代的で、ハーレーはプリミティブ
ハーレーはオイル交換にしても3箇所交換とか、吸排気弄ると燃調を弄る装置が必要だったり、それなりに手間がかかる
ミルウォーキーはアイドリング中単気筒に切り替わるからエンジンの振動凄いけど、加速のトルク感は凄い
トラは見た目によらず近代的で、ハーレーはプリミティブ
ハーレーはオイル交換にしても3箇所交換とか、吸排気弄ると燃調を弄る装置が必要だったり、それなりに手間がかかる
613: 2020/03/08(日) 22:10:16.46
ライディングポジションが決定的に違うから、180度とは言わないが、向かう態度には大きな違いが出るぞ。
614: 2020/03/08(日) 22:25:59.97
T120のタイヤ交換をそろそろ考えないといけないのですが、
お勧めのタイヤありましたら情報を教えてください。
〇〇のタイヤに変えたらハンドリングが良くなったよ~
〇〇のタイヤに変えたけど純正の方が良かったな~
等の情報でもありがたいです。
海外のサイトでは AVON AM26ロードライダーがいいみたいだけど
国内では購入しにくいので残念です。
お勧めのタイヤありましたら情報を教えてください。
〇〇のタイヤに変えたらハンドリングが良くなったよ~
〇〇のタイヤに変えたけど純正の方が良かったな~
等の情報でもありがたいです。
海外のサイトでは AVON AM26ロードライダーがいいみたいだけど
国内では購入しにくいので残念です。
615: 2020/03/08(日) 22:54:21.17
タイヤってのはよほどの粗悪品と比べない限り、特性は一長一短なものさ
ロングライフを重視すればグリップ力は弱くなる
ゴムがすり減りにくい=それだけ硬いゴムを使っているので路面へ食い付きが悪い、などなど
何を重視したいかは人によるので、当然タイヤへの評価も千差万別になる
ロングライフを重視すればグリップ力は弱くなる
ゴムがすり減りにくい=それだけ硬いゴムを使っているので路面へ食い付きが悪い、などなど
何を重視したいかは人によるので、当然タイヤへの評価も千差万別になる
616: 2020/03/08(日) 23:03:15.10
ロングライフ過ぎて使い切る前にゴムが経年劣化でダメになったりするよ
自分は年に3000キロも走らないからライフの短いハイグリップ履いてこまめに交換してる
自分は年に3000キロも走らないからライフの短いハイグリップ履いてこまめに交換してる
617: 2020/03/08(日) 23:09:01.75
ボンネビルのタイヤサイズ特殊だからあまり選択肢が無い
ビンテージ系として販売されてるものか、特殊ケースでレース向けのものもあるけど、結局専用に共同開発されたファントムスポーツコンプがバランス良い
俺はのんびりツーリングにしか使わないから安く手に入る TT100GP かな
後輪ラジアル前輪バイアスの標準構成で組めるし、パターンもファントムより好き
ビンテージ系として販売されてるものか、特殊ケースでレース向けのものもあるけど、結局専用に共同開発されたファントムスポーツコンプがバランス良い
俺はのんびりツーリングにしか使わないから安く手に入る TT100GP かな
後輪ラジアル前輪バイアスの標準構成で組めるし、パターンもファントムより好き
618: 2020/03/09(月) 11:31:09.00
エストリャァに買えないからってよりによってトライアンフかよ
せめてw175買おう
せめてw175買おう
619: 2020/03/09(月) 17:47:46.77
0706 774RR (ワッチョイ ffc7-xiWk [153.131.67.35]) 2020/03/09 17:37:57
何だ、嫉妬か。
何だ、嫉妬か。
620: 2020/03/09(月) 18:20:26.14
怖い
621: 2020/03/09(月) 21:33:59.19
614です。
615 616 617の みなさんコメントありがとうございます。
ロングライフでグリップ力有るタイヤで低価格は無いですねw
総合的に考えると純正のファントムなのかな~タイヤパターンが珍しいので好きですが
フロントタイヤが欠品しているみたいなんですよね~
615 616 617の みなさんコメントありがとうございます。
ロングライフでグリップ力有るタイヤで低価格は無いですねw
総合的に考えると純正のファントムなのかな~タイヤパターンが珍しいので好きですが
フロントタイヤが欠品しているみたいなんですよね~
622: 2020/03/10(火) 07:32:12.97
いいものに金を払えないのなら、その趣味やめたらいいと思う。
624: 2020/03/10(火) 13:43:26.60
細けえこたあ以下略
627: 2020/03/10(火) 18:01:01.66
見積もり19万スラRの彼
コネクタ押したら直ったらしいww
ちなみに動画は削除しちゃったので今はインスタでしか確認不可
コネクタ押したら直ったらしいww
ちなみに動画は削除しちゃったので今はインスタでしか確認不可
628: 2020/03/10(火) 18:08:59.74
>>627
なんだそれ、ソ連製か?
なんだそれ、ソ連製か?
633: 2020/03/10(火) 19:21:33.22
>>627
動画消したからどうしたかと思っていたんだけど良かったな
やっぱりディーラーは何にも見ていなかったんだな
動画消したからどうしたかと思っていたんだけど良かったな
やっぱりディーラーは何にも見ていなかったんだな
629: 2020/03/10(火) 18:30:44.18
押したり叩いたりひっぱったり放置してたりすると直るのも外車あるある
630: 2020/03/10(火) 18:34:05.86
でもこの人カバー掛けて屋外駐車なんだよな
またどっか電装系逝きそう
良いバイクなんだからもっと大事にしてあげて欲しいわ
またどっか電装系逝きそう
良いバイクなんだからもっと大事にしてあげて欲しいわ
631: 2020/03/10(火) 19:05:04.35
トライアンフって、そんなにヤワな代物だったのか。
632: 2020/03/10(火) 19:09:33.37
屋根付きで保管してるけど雨の日はバリバリ走るからこえー
634: 2020/03/10(火) 19:27:53.23
まさかケーブル抜けかけてただけ?
流石にそりゃ何も言えねえw
流石にそりゃ何も言えねえw
635: 2020/03/10(火) 19:29:36.40
リコール対策してあったなら対応したバイク屋の不手際だよな
636: 2020/03/10(火) 19:32:37.65
しかし、ろくに現状確認もせずにいきなり19万円の見積り出されたら素人はたまったもんじゃないよな
637: 2020/03/10(火) 19:37:21.25
車屋もバイク屋も素人からぼったくるのが仕事だしな
638: 2020/03/10(火) 19:49:17.76
修理金額の高さを笑い飛ばせるくらいでないと(外車に乗るのは)難しい
639: 2020/03/10(火) 19:54:55.33
>>638
スラRの人は壊れてなかったんだろ?
スラRの人は壊れてなかったんだろ?
645: 2020/03/10(火) 23:02:05.96
>>639
動画消えてるな
どういうこった
動画消えてるな
どういうこった
640: 2020/03/10(火) 20:05:43.37
これがディーラーで新車購入して保証切れしたタイミングで起こった事なら意見は
かなり違ってただろうな
かなり違ってただろうな
641: 2020/03/10(火) 20:23:04.89
まともにバイクを見ずに19万です は怖いな
しっかり店選ばんと
しっかり店選ばんと
642: 2020/03/10(火) 21:11:54.18
直ってよかったな
自分はタコが4千から上がらなくなって寺持って行ったらECUリセットで6千円だか7千円だか取られて、結局バッテリーが弱ってましたっていうモヤッとする出来事を思い出した
自分はタコが4千から上がらなくなって寺持って行ったらECUリセットで6千円だか7千円だか取られて、結局バッテリーが弱ってましたっていうモヤッとする出来事を思い出した
643: 2020/03/10(火) 22:00:54.94
19万のやつって正直 正規ディーラーで買ってる人間からすればへぇ難儀だねぇ程度だわ
646: 2020/03/10(火) 23:20:55.19
店晒せば良いのに。正規でも塩やクソがあると聞く。
647: 2020/03/10(火) 23:28:52.94
晒してたよ
京都
京都
649: 2020/03/11(水) 01:38:52.86
駄目だってはっきりわかんだね
650: 2020/03/11(水) 03:02:24.13
大阪は都島いいの?
大和系列?
大和系列?
651: 2020/03/11(水) 03:26:13.24
グーグルマップで評判見ると、地元のお店は20件くらいのレビューでほぼ☆5だな
買うならここにしよう
買うならここにしよう
652: 2020/03/11(水) 06:55:10.51
トライアンフ熊本が出来るってまじか
653: 2020/03/11(水) 08:35:44.15
よかった。カスノで買っといて
663: 2020/03/11(水) 14:29:45.94
>>653
俺もそうだわ。会ってるかもしれんね
俺もそうだわ。会ってるかもしれんね
654: 2020/03/11(水) 12:29:13.36
熊本のトライアンフはYSP菊陽跡の店舗
バイク屋跡地だと居抜きで使えるよね
バイク屋跡地だと居抜きで使えるよね
659: 2020/03/11(水) 13:35:32.42
>>654
YSP菊陽は福岡でトライアンフやってる会社の系列会社
YSP菊陽は福岡でトライアンフやってる会社の系列会社
660: 2020/03/11(水) 13:51:30.65
>>659
運営一緒かなるほどね
ありがとう
運営一緒かなるほどね
ありがとう
655: 2020/03/11(水) 12:35:17.72
買った店以外の店舗で見てもらうのって登録料3万かかるって聞いたんだが
ロンツーでオイル交換だけして欲しい時とかも登録料的なのかかるのかな
ロンツーでオイル交換だけして欲しい時とかも登録料的なのかかるのかな
656: 2020/03/11(水) 13:01:21.49
登録料とか19万とか高いカネ払うのがイヤならトライアンフに乗るなって話だな
657: 2020/03/11(水) 13:27:23.29
いや俺もそれは嫌かな…
登録料とか赤男爵の話では?
登録料とか赤男爵の話では?
658: 2020/03/11(水) 13:32:41.02
例えば引っ越して今後お世話になる店に登録料はいいのだが
ロンツー先で払うには高いなぁと
金欠ライダーなのは否定しない
ロンツー先で払うには高いなぁと
金欠ライダーなのは否定しない
661: 2020/03/11(水) 14:08:21.45
今どきバイクなんか売れないんだから間口を広く取らないと益々客は離れていくと思うけど、外車ディーラーは自分のところで売ってその後の整備で儲けてが基本だから素性のわからない他所で買ったバイクは相手にしたがらないよね
662: 2020/03/11(水) 14:22:25.11
やっぱ地域が違うと会社も違うだろうし
正規店同士でも客の情報は共有してないのかな
正規店同士でも客の情報は共有してないのかな
664: 2020/03/11(水) 15:07:49.93
トライアンフ京都ってそんなにヤバイの?
最近京都に引っ越してきたからなんかあれば正規店のそこいこうと思ってたのに
最近京都に引っ越してきたからなんかあれば正規店のそこいこうと思ってたのに
665: 2020/03/11(水) 15:57:59.55
そこで買ってれば悪くはしないと思うが他所者だったら見ないで19万なのは何処も同じでは?
666: 2020/03/11(水) 16:13:11.02
>>665
流石に何にも見ないで19万掛かるよって店はあんまり無いんじゃないの?
ディーラーに問い合わせた時にハーネス交換の見積りを依頼していたならともかく
流石に何にも見ないで19万掛かるよって店はあんまり無いんじゃないの?
ディーラーに問い合わせた時にハーネス交換の見積りを依頼していたならともかく
667: 2020/03/11(水) 19:55:42.85
そこで買っていないとふっかけられるのが当たり前なのかよ。。
672: 2020/03/11(水) 22:25:18.02
>>667
まあ持ち込み料みたいなもん
ただ今回のは0円で直るレベルだから流石にそれで19万は…w
しかも3ヶ月前にハーネス関係のリコール処理をここでやってたりする
まあ持ち込み料みたいなもん
ただ今回のは0円で直るレベルだから流石にそれで19万は…w
しかも3ヶ月前にハーネス関係のリコール処理をここでやってたりする
668: 2020/03/11(水) 20:01:15.44
普通は断るなら整備待ち沢山あって今は無理だとかだよ
あわよくば19万とろうとするのがね
あわよくば19万とろうとするのがね
669: 2020/03/11(水) 21:08:59.10
動画は興味ないんで見てないが接触不良で断線の疑いがあるからハーネス交換するなら単に見積もりが19万って話なだけなんじゃないの?
670: 2020/03/11(水) 21:19:05.21
取り敢えず動画見てから絡んで
671: 2020/03/11(水) 21:57:54.75
京都ねー
あんまり変な感じはしなかったけど店は狭いからキャパはなさそうだよね
あんまり変な感じはしなかったけど店は狭いからキャパはなさそうだよね
673: 2020/03/11(水) 22:38:17.56
なn
675: 2020/03/13(金) 12:24:33.96
676: 2020/03/13(金) 15:45:46.12
【トライアンフ】FIM ロードレース世界選手権 Moto2 クラスで長島哲太選手が接戦を制し初優勝!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20200313-04/
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20200313-04/
677: 2020/03/14(土) 05:06:56.19
トリンプ・・
678: 2020/03/14(土) 09:01:46.90
スラクストンR乗ってるんだが股辺りのタンク部分に毎回チャックの擦り傷ができて曇ってしまい困ってる…
おすすめの対策方法とかあります?
おすすめの対策方法とかあります?
679: 2020/03/14(土) 09:13:34.05
>>678
タンクパッドじゃダメなの?
タンクパッドじゃダメなの?
680: 2020/03/14(土) 09:21:40.67
透明の保護シール貼れ
681: 2020/03/14(土) 10:51:48.96
タンクパッド貼ってたら革パンのチ○コの部分が擦れてしまったので保護シールに貼り換えた
682: 2020/03/14(土) 11:12:15.27
スラRってベルト付いてるけどあれじゃ効果ないのか
683: 2020/03/14(土) 11:14:41.64
バイクがカッコ悪くならないように着るもの側に対策部品を着ければ?
黒っぽい出で立ちなら大きいサイズの毛糸の黒いパンツを乗り降りする度に服の上から脱ぎ着するとか
黒っぽい出で立ちなら大きいサイズの毛糸の黒いパンツを乗り降りする度に服の上から脱ぎ着するとか
684: 2020/03/14(土) 11:14:44.52
690: 2020/03/14(土) 19:50:10.65
タンクパッドはご想像通りのもの
フィルムは>>684
フィルムは>>684
692: 2020/03/15(日) 04:51:39.92
>>684
これ交換は3年推奨って書いてあるけど2年ほどでめっちゃ黄ばんだから剥がしたわ
張ったところが白だから目立っただけで赤とか黒なら目立たなくて長く使えると思う
剥がした後の糊を落とすのにタンクだけでクリーナーが1本無くなったから糊落としを買えばよかった
これ交換は3年推奨って書いてあるけど2年ほどでめっちゃ黄ばんだから剥がしたわ
張ったところが白だから目立っただけで赤とか黒なら目立たなくて長く使えると思う
剥がした後の糊を落とすのにタンクだけでクリーナーが1本無くなったから糊落としを買えばよかった
695: 2020/03/15(日) 19:15:37.64
>>692
自分はまだ1年と7か月くらい(走行11,000くらい)で屋内保管だけど今のとこ黄ばみの兆候は見られないですね(境の線の上半分がフィルム)
https://i.imgur.com/v6bzDYA.jpg
ちょうど自分が施工した時期に使用フィルムが変わったのでもしかするとその前のフィルムは黄ばみやすかったのかも
とは言えサイトにも白は黄変が目立つので貼る部分は最小限にすることをお勧めすると書いてあるのでそういう人はチンコ当たる部分だけにした方が良いかもね
自分はまだ1年と7か月くらい(走行11,000くらい)で屋内保管だけど今のとこ黄ばみの兆候は見られないですね(境の線の上半分がフィルム)
https://i.imgur.com/v6bzDYA.jpg
ちょうど自分が施工した時期に使用フィルムが変わったのでもしかするとその前のフィルムは黄ばみやすかったのかも
とは言えサイトにも白は黄変が目立つので貼る部分は最小限にすることをお勧めすると書いてあるのでそういう人はチンコ当たる部分だけにした方が良いかもね
697: 2020/03/15(日) 22:56:35.96
>>695
自分がやったのは今のバイクが納車されてすぐだったから4年くらい前だし確実にモデルが変わる前のフィルムかな
バイクも普段は黒いカバーをしてるとは言え屋外だし環境でも左右されてたかも
まぁ黄ばんだとは言えドライバーを落としても無傷だったし傷防止としては優秀だったから黄ばみが無いならバイクを乗り換えたらまたやりたいかも
自分がやったのは今のバイクが納車されてすぐだったから4年くらい前だし確実にモデルが変わる前のフィルムかな
バイクも普段は黒いカバーをしてるとは言え屋外だし環境でも左右されてたかも
まぁ黄ばんだとは言えドライバーを落としても無傷だったし傷防止としては優秀だったから黄ばみが無いならバイクを乗り換えたらまたやりたいかも
696: 2020/03/15(日) 21:04:59.16
>>692
きぱむんかーい
きぱむんかーい
685: 2020/03/14(土) 13:08:52.90
気にしすぎちゃうか?
手放す時に少しでも高く売りたいから?
タンクのちんこ部分がちょっと擦れたからといってそんなに査定変わるもんかよ。
メッキ金属の傷なんて丁寧に専用剤で磨けばすぐ消えるし。
バイク屋も素人じゃないんだしタンクの傷をピカピカに綺麗にするなんて朝飯前程度の作業だぜ。
変なタンクパッドつける方がよほど見た目悪くなるし一度タンクパッドつけたら粘着剤こびりつくし。
そんな小傷気にせず思いっきりまたがってちんこ擦り付けて乗った方がストレスたまらないよ。
手放す時に少しでも高く売りたいから?
タンクのちんこ部分がちょっと擦れたからといってそんなに査定変わるもんかよ。
メッキ金属の傷なんて丁寧に専用剤で磨けばすぐ消えるし。
バイク屋も素人じゃないんだしタンクの傷をピカピカに綺麗にするなんて朝飯前程度の作業だぜ。
変なタンクパッドつける方がよほど見た目悪くなるし一度タンクパッドつけたら粘着剤こびりつくし。
そんな小傷気にせず思いっきりまたがってちんこ擦り付けて乗った方がストレスたまらないよ。
686: 2020/03/14(土) 13:43:20.40
気になる人は気になるもんよ
俺もめっちゃ気になる人だからフィルム貼ったけどストレスフリーでホントやって良かったと思った
俺もめっちゃ気になる人だからフィルム貼ったけどストレスフリーでホントやって良かったと思った
687: 2020/03/14(土) 14:55:25.86
チンコちっちゃいのかまるで当たらん俺ションボリ
688: 2020/03/14(土) 17:38:26.42
ワイも持ち運びに便利なコンパクトサイズや
風俗も子供料金やで
風俗も子供料金やで
689: 2020/03/14(土) 19:30:45.82
タンクパッドとフィルムって何か違うの?
自分自身タンクパッド2つに切って貼ってるが見た目が悪くて…
自分自身タンクパッド2つに切って貼ってるが見た目が悪くて…
691: 2020/03/15(日) 00:38:58.87
タナックスの保護シートでいいんじゃね
安いし
安いし
693: 2020/03/15(日) 07:51:59.86
なんやそれ
クソみたいなフィルムやんけ
クソみたいなフィルムやんけ
694: 2020/03/15(日) 08:27:59.54
交換は3年推奨……推奨だが……その間黄ばまないとは言っていない……どうか諸君にもその事を思い出してほしい
698: 2020/03/16(月) 07:20:38.58
一方ロシアは黄ばまないフィルムでやった
699: 2020/03/16(月) 07:23:08.83
そんな金かけて3年たたず黄ばむんか
しょんべんフィルムやん
しょんべんフィルムやん
700: 2020/03/16(月) 10:54:49.32
ほんそれ
701: 2020/03/16(月) 13:34:27.19
初心者です
新型ストリートトリプルSとCB650Rで迷ってます
排気量や価格帯が似てるんですが、品質も同じくらいなんでしょうか?
新型ストリートトリプルSとCB650Rで迷ってます
排気量や価格帯が似てるんですが、品質も同じくらいなんでしょうか?
702: 2020/03/16(月) 15:31:31.47
>>701
さすがにホンダと比べるのは酷では…
さすがにホンダと比べるのは酷では…
704: 2020/03/16(月) 16:45:15.80
>>701
品質以前にrs買えずs買うくらいならホンダにしておけ
品質以前にrs買えずs買うくらいならホンダにしておけ
706: 2020/03/16(月) 18:16:43.11
>>701
問
走っていていきなりウインカーが折れたとします。
こちらに非がないのに壊れた!ありえない!
→ホンダ
まぁ工業製品だしね。しゃーない(笑)
→トラ
問
走っていていきなりウインカーが折れたとします。
こちらに非がないのに壊れた!ありえない!
→ホンダ
まぁ工業製品だしね。しゃーない(笑)
→トラ
703: 2020/03/16(月) 15:48:07.05
バイク処女でいきなりストトリ選ぶのはセンスがかなり尖っててバイク乗りとして将来面白くなりそうとは思う
705: 2020/03/16(月) 18:03:24.67
品質うんぬん言うならホンダ一択やろ仕方ない
707: 2020/03/16(月) 18:37:52.04
外車に乗るなら壊れても修理している間も乗れるように国産牛も所有して最低2台持ち体制にしておく方が良いと思う
708: 2020/03/16(月) 18:51:13.78
言うほどトラブルなくね
運がいいのかな
運がいいのかな
709: 2020/03/16(月) 18:52:37.19
自分でメンテするなら国内外何でもええんでない?
トラの消耗品なんて日本でかんたんに手に入るパーツばかりだし
トラの消耗品なんて日本でかんたんに手に入るパーツばかりだし
710: 2020/03/16(月) 20:04:53.83
スポークホイールのサビってどうしてる?
スラR外保管なんだけどサビサビなんだ
社外のステンレススポークとかないのかね
スラR外保管なんだけどサビサビなんだ
社外のステンレススポークとかないのかね
711: 2020/03/16(月) 20:13:37.83
712: 2020/03/17(火) 00:05:40.18
スラクストンとスラクストンRって乗り味どの位違うんですか?
現在スラクストン乗っててサーキットなどに興味が出てきたのでもし全然違うなら倒立フォーク等に交換したいと思いまして
現在スラクストン乗っててサーキットなどに興味が出てきたのでもし全然違うなら倒立フォーク等に交換したいと思いまして
714: 2020/03/17(火) 02:10:28.43
>>712
以前のレスでもあったが倒立にしたいならRに乗り換えろ
倒立に変更は変えるパーツ多すぎて乗り換えた方が安くつく
以前のレスでもあったが倒立にしたいならRに乗り換えろ
倒立に変更は変えるパーツ多すぎて乗り換えた方が安くつく
732: 2020/03/18(水) 00:42:08.56
>>714
そんなに費用かかるんですね…
大人しく倒立フォークは諦めることにします…
ちなみに正立サスのカートリッジってどの程度効果あるかわかる人とかいます?
そんなに費用かかるんですね…
大人しく倒立フォークは諦めることにします…
ちなみに正立サスのカートリッジってどの程度効果あるかわかる人とかいます?
713: 2020/03/17(火) 00:28:48.89
アドバイスありがとうございます
信頼性はやっぱりホンダの方が良いようですね
RSじゃなくSな理由は少ない排気量の方が三気筒の音を楽しめそうだったからです😃
信頼性はやっぱりホンダの方が良いようですね
RSじゃなくSな理由は少ない排気量の方が三気筒の音を楽しめそうだったからです😃
715: 2020/03/17(火) 02:15:28.89
ホイール、ライト、メーター以外フロント周りほぼ全交換だからな
716: 2020/03/17(火) 02:22:10.23
Rのオーリンズにしたい場合な、社外サスは知らん、社外はカスタム屋に相談しな。
717: 2020/03/17(火) 02:35:16.28
Rのサスはショーワだった間違えた、
無印とRは完全に別物だから付かない物と思った方がいい
無印とRは完全に別物だから付かない物と思った方がいい
718: 2020/03/17(火) 07:04:46.38
同じ人やろなぁ
719: 2020/03/17(火) 09:05:52.23
昔ストトリRを買った頃フォークアウターが黒でつくづく良かったと思ってる
720: 2020/03/17(火) 09:46:30.91
Speed Twinのステップもう少し前に持ってこれんかな
721: 2020/03/17(火) 12:33:34.56
トラ初心者なんだがボバーって嫌われてんの?かっこええやん
722: 2020/03/17(火) 13:25:42.02
え?嫌われてんの?
初めて知ったわ
初めて知ったわ
723: 2020/03/17(火) 13:43:48.77
嫌われてるというより疎外気味なんだよ
マスツーでコイツが居たら給油待ちでペース乱れがハンパないから仕方ないっちゃ仕方ない
マスツーでコイツが居たら給油待ちでペース乱れがハンパないから仕方ないっちゃ仕方ない
724: 2020/03/17(火) 13:52:19.53
そんな微妙な距離感のやつとツーリング行くなよ笑
725: 2020/03/17(火) 13:57:49.84
全く嫌ってないけどボバー選ぶならハーレーで良くない?とは思う
まだスピマスの方がデザインにトラっぽさを感じる
友人にボンネならWとかSRとかで良くない?って言われたけど俺はボンネがかっこいいから乗ってるぞ
まだスピマスの方がデザインにトラっぽさを感じる
友人にボンネならWとかSRとかで良くない?って言われたけど俺はボンネがかっこいいから乗ってるぞ
731: 2020/03/17(火) 22:47:04.88
>>725
ファットボーイ乗ってるけど、ボバー試乗したらすごく良いバイクだったけどね
スポスタや48買うぐらいならボバーおすすめする
ファットボーイ乗ってるけど、ボバー試乗したらすごく良いバイクだったけどね
スポスタや48買うぐらいならボバーおすすめする
726: 2020/03/17(火) 14:53:08.22
孤高を目指すならボバーでいいと思うよ
後からカスタムパーツがないとか泣かない覚悟も必要
後からカスタムパーツがないとか泣かない覚悟も必要
734: 2020/03/18(水) 06:19:55.94
>>726
TFCのシートだけ欲しい
TFCのシートだけ欲しい
727: 2020/03/17(火) 15:09:07.51
上品でお洒落なハーレー
728: 2020/03/17(火) 16:58:27.99
ハーレーってイキった人のかったるい乗り物ってイメージが刷り込まれてて未だに抜けない
実際に乗ったら違うんだろうけど
実際に乗ったら違うんだろうけど
729: 2020/03/17(火) 17:19:11.23
エンジン始動する前にタンク横で何か操作必要ですか?
730: 2020/03/17(火) 20:31:40.36
チョーク引いてください
733: 2020/03/18(水) 01:58:04.82
お前が試して広めるんだよ!
735: 2020/03/18(水) 06:51:36.74
バイク初心者だけどスピードマスター欲しいが高過ぎる
トライアンフのネーミングシリーズ的に、ストリートマスターって名前で900ccにして装備は据置で50万くらい下げたの出して欲しい
トライアンフのネーミングシリーズ的に、ストリートマスターって名前で900ccにして装備は据置で50万くらい下げたの出して欲しい
736: 2020/03/18(水) 06:55:54.39
>>735
図々しすぎる価格設定に草
レブル買っとけ貧乏人
図々しすぎる価格設定に草
レブル買っとけ貧乏人
738: 2020/03/18(水) 08:47:47.90
>>735
それはストリートマスターなのか?
中国で生産して低コストな部品を使用すれば望みの価格になるかもしれないが、それはお前が欲しいと思うバイクなのか?
それはストリートマスターなのか?
中国で生産して低コストな部品を使用すれば望みの価格になるかもしれないが、それはお前が欲しいと思うバイクなのか?
740: 2020/03/18(水) 08:54:07.54
>>735
金はなんとかするぜってくらいでないと外車はやめとけ
とりあえず金はかかる
維持費関係やトラブル時も考えとけ
金はなんとかするぜってくらいでないと外車はやめとけ
とりあえず金はかかる
維持費関係やトラブル時も考えとけ
744: 2020/03/18(水) 10:18:06.25
>>735
男は黙ってフルローン
ホントに乗りたいならな
男は黙ってフルローン
ホントに乗りたいならな
737: 2020/03/18(水) 08:06:24.63
せいぜい一生憧れてたら良いよ
739: 2020/03/18(水) 08:50:09.58
貧乏人お断り
741: 2020/03/18(水) 09:05:40.31
まあ願うくらいは自由だしいいのでは?
維持費が高い他界言われてるけど、そうそう交換しない一部の部品を除けば国産と比べて篦棒に高いってほどでもないかな。
維持費が高い他界言われてるけど、そうそう交換しない一部の部品を除けば国産と比べて篦棒に高いってほどでもないかな。
742: 2020/03/18(水) 09:31:35.45
国内メーカーと同じぐらいだよ~って言葉で一旦何人が涙した事やら
正直に金が掛かる時は掛かるから国内メーカーバイクと一緒に考えるなと言った方がいいと思う
思わぬところが壊れて普通に倍くらいの金額請求される事もある
正直に金が掛かる時は掛かるから国内メーカーバイクと一緒に考えるなと言った方がいいと思う
思わぬところが壊れて普通に倍くらいの金額請求される事もある
745: 2020/03/18(水) 12:17:18.76
>>742
ハーネス断線で想定外に高くて噴いた。
あれ結構するんだな。まあ仕方ないと思って払ったけどよ。
ハーネス断線で想定外に高くて噴いた。
あれ結構するんだな。まあ仕方ないと思って払ったけどよ。
746: 2020/03/18(水) 12:24:48.79
>>745
19万円?
19万円?
743: 2020/03/18(水) 09:35:57.78
トラぐらいで高いとか言ってたらだめだよまだ安いほうでしょ
747: 2020/03/18(水) 13:20:25.63
トラ程度で金持ちマウントする情け無さ
748: 2020/03/18(水) 14:03:08.65
この流れで金持ちマウントととらえてる>>747って
被害妄想陰キャだろ可哀想に
被害妄想陰キャだろ可哀想に
749: 2020/03/18(水) 14:42:08.89
貧乏人お断り
せいぜい一生憧れてたら良いよ
レブル買っとけ貧乏人
完全にマウントしに行ってるじゃん
せいぜい一生憧れてたら良いよ
レブル買っとけ貧乏人
完全にマウントしに行ってるじゃん
750: 2020/03/18(水) 15:09:41.36
今は外車というだけでマウント取れる時代じゃないよ
特にトラなんて国産と大して価格変わらないし、リセール率低いのも皆知っている
壊れたら修理費かかる自慢しかできないでしょ
特にトラなんて国産と大して価格変わらないし、リセール率低いのも皆知っている
壊れたら修理費かかる自慢しかできないでしょ
751: 2020/03/18(水) 15:17:33.95
そうそう
金持ちマウント取るなら車両価格1000万のバイクからだな
金持ちマウント取るなら車両価格1000万のバイクからだな
752: 2020/03/18(水) 15:45:11.46
金持ちは意外とリセール気にする
数年間くらいであぶく銭持っちゃった成金は気にしない
数年間くらいであぶく銭持っちゃった成金は気にしない
753: 2020/03/18(水) 19:33:15.34
んなもん気にしねーで乗り潰してやれよ(※個人の感想です)
754: 2020/03/18(水) 20:27:02.16
全くだ。グダグダ言ってねーで行動に移せ
755: 2020/03/18(水) 21:31:29.07
金が無い 735 だが
俺が金が無いばかりに
何かすまんな…
俺が金が無いばかりに
何かすまんな…
757: 2020/03/18(水) 22:01:59.05
>>755
所詮ドングリの背比べだから気にすんな
所詮ドングリの背比べだから気にすんな
756: 2020/03/18(水) 21:50:17.80
気にすんな
すぐ壊れる癖に修理代が高くつく外車が悪いんだから
すぐ壊れる癖に修理代が高くつく外車が悪いんだから
758: 2020/03/18(水) 22:06:02.17
トライアンフ高いからW800で我慢して差額は他に使った方が賢い気がしてきた。
W800は空冷だしね。リセールバリューも高いだろうしね。
W800は空冷だしね。リセールバリューも高いだろうしね。
759: 2020/03/18(水) 22:45:26.48
我慢してって...。そんなバイク人生でいいのか?
俺もちょい前にw650乗ってたけどやっぱりボンネビルには常に憧れてたよ。何と言っても元祖だし。
w800つっても今や110万だぜw
川崎もプラザ化して値引き少ないだろうし。
ストツイより高いしちょっと頑張ればT100の新車やT120の程度の良い中古買えるがな。
俺もちょい前にw650乗ってたけどやっぱりボンネビルには常に憧れてたよ。何と言っても元祖だし。
w800つっても今や110万だぜw
川崎もプラザ化して値引き少ないだろうし。
ストツイより高いしちょっと頑張ればT100の新車やT120の程度の良い中古買えるがな。
760: 2020/03/18(水) 22:49:52.87
マジレスするとW系とボンネビルは似て非なるものだから試走して決めたほうがいいぞ
761: 2020/03/18(水) 23:14:53.44
Wよりも流石にトライアンフの方が音はいいよ
マフラー変えたら知らんが
マフラー変えたら知らんが
762: 2020/03/18(水) 23:39:19.42
うちの駐輪場にW800いるけど、純正でもすごくいい音でびっくりした。650と全然違かったわ
763: 2020/03/19(木) 00:08:16.14
空冷でつくれるカワサキの技術はよいと思う
764: 2020/03/19(木) 00:24:12.05
W800の話が出たから、ホンダ、ヤマハ、カワサキを一回りしてきた
スピードマスターを見た後だからだと思うけど、HONDAレブルはタンク形状とライポジが、ヤマハBOLTはメーター周りが、カワサキバルカンSはライト周りが何か違うんだよなぁ
スピードマスター以外で、3つの中から選ぶとなるとバフカンSかなぁ
まぁここで言っても、じゃあそっち買えばだろうけど
スピードマスターを見た後だからだと思うけど、HONDAレブルはタンク形状とライポジが、ヤマハBOLTはメーター周りが、カワサキバルカンSはライト周りが何か違うんだよなぁ
スピードマスター以外で、3つの中から選ぶとなるとバフカンSかなぁ
まぁここで言っても、じゃあそっち買えばだろうけど
772: 2020/03/19(木) 08:39:38.54
>>764
中古しかないがバルカン900を見てきてほしい
中古しかないがバルカン900を見てきてほしい
765: 2020/03/19(木) 01:30:59.05
2気筒にこだわるならR nineTかな
こだわりないならZ900rsがバランスいいかな
俺の中では水冷になった時点でトライアンフの2気筒は終わってる
こだわりないならZ900rsがバランスいいかな
俺の中では水冷になった時点でトライアンフの2気筒は終わってる
767: 2020/03/19(木) 01:47:50.37
>>765
水冷化でトライアンフの2気筒は終わった(キリッ
プッw
水冷化でトライアンフの2気筒は終わった(キリッ
プッw
766: 2020/03/19(木) 01:38:12.05
文句ばっかりだな。
嫌なら乗らなければいいだけでは?
嫌なら乗らなければいいだけでは?
768: 2020/03/19(木) 03:15:51.36
密室で屁こくな
769: 2020/03/19(木) 05:58:02.67
水冷化でトラ終了宣言はさすがに草
どんな顔して書き込んでるのかねえ
どんな顔して書き込んでるのかねえ
770: 2020/03/19(木) 06:45:29.39
トラ2気筒は空冷以外認めないみたいなお爺さんなんでしょ(偏見)
771: 2020/03/19(木) 06:57:39.17
空冷おじさん
773: 2020/03/19(木) 09:07:04.70
俺も金なかったから無理して頭金100作って残りは6ヶ月で分割したもんだ
今は払い終えて6年経つけど全く飽きもせず楽しい
今は払い終えて6年経つけど全く飽きもせず楽しい
774: 2020/03/19(木) 11:20:15.64
そんなのは金無いって言わないよ
150回フルローン組んでくれないと
150回フルローン組んでくれないと
775: 2020/03/19(木) 11:45:35.96
>>774
それなw
それなw
776: 2020/03/19(木) 11:58:30.60
フルローンで買ったお
777: 2020/03/19(木) 12:10:42.89
ハスクバーナみたく金利0%キャンペーンとかやって欲しい
779: 2020/03/19(木) 12:30:30.46
>>777
一昨年くらいにやってたぞ
一昨年くらいにやってたぞ
778: 2020/03/19(木) 12:26:19.38
過給機って元の排気量が大きければ大きいほどパワー出やすいとされてるけど、ロケット3Rに後付けで搭載したらどうなるんだろ
ドラッグレースでSSやH2R倒せるくらいになるだろうか
ドラッグレースでSSやH2R倒せるくらいになるだろうか
781: 2020/03/19(木) 13:01:20.37
トライアンフは外車としては比較的購入金額は抑えられると思うんだけど何かあった時の出費が怖いな
782: 2020/03/19(木) 13:44:59.67
外車で延長保証付けなくて良いのは頻繁に買い換える人だけ
783: 2020/03/19(木) 15:08:47.99
故障で困るのは金額より手間の事なんだよな
785: 2020/03/19(木) 22:55:19.08
>>783
そうなの?デラに預けるだけやん?
そうなの?デラに預けるだけやん?
784: 2020/03/19(木) 17:54:24.59
じゃあ、やっぱりW800だな
786: 2020/03/20(金) 09:17:45.20
本国が長期休暇中なので部品入るのが2ヶ月から半年後ですと普通に言われる
トラに限らず会社ならどこも同じだと思う
トラに限らず会社ならどこも同じだと思う
790: 2020/03/20(金) 17:45:57.83
>>786 それはコロナの影響などではなく?
787: 2020/03/20(金) 09:18:01.27
会社→外車
788: 2020/03/20(金) 13:42:39.71
まあ会社もそうだがなw
789: 2020/03/20(金) 17:32:29.85
スラクストンとスピードツイン、乗り味の違いを教えてください
791: 2020/03/20(金) 19:04:01.45
初心者だけどどうしてバイク好きは空冷にこだわるの?
水冷のほうがいろいろ都合よくない?
水冷のほうがいろいろ都合よくない?
792: 2020/03/20(金) 19:07:46.79
>>791
老害が「空冷の味わい」なんていう思い込みに等しい美化した過去の思い出を未だに持ち出して難癖つけてるだけ。重量の観点はともかく工業製品としては水冷が全てにおいて勝る。
老害が「空冷の味わい」なんていう思い込みに等しい美化した過去の思い出を未だに持ち出して難癖つけてるだけ。重量の観点はともかく工業製品としては水冷が全てにおいて勝る。
794: 2020/03/20(金) 19:28:26.59
>>791
そのうち「何でバイク好きってガソリンエンジンにこだわるんですか?電動の方がいろいろ都合よくない?」って聞かれる時代が来ると思うんだよ
損得じゃない部分なのさ
そのうち「何でバイク好きってガソリンエンジンにこだわるんですか?電動の方がいろいろ都合よくない?」って聞かれる時代が来ると思うんだよ
損得じゃない部分なのさ
800: 2020/03/20(金) 20:05:25.40
>>794
なんとなく理解できなくもないけど水冷と空冷でエキゾースト音とか回転数の明らかな違いとかあったりするの?
そのあたりが自分にはよくわからないんだ
なんとなく理解できなくもないけど水冷と空冷でエキゾースト音とか回転数の明らかな違いとかあったりするの?
そのあたりが自分にはよくわからないんだ
803: 2020/03/20(金) 20:20:19.15
>>800
1つ言えるのは整備性かなあ
構成パーツが少なくて単純だからね
少なくとも空冷ならホースが劣化して冷却水が漏れてオーバーヒートすることは無いわけで、そういう観点からはメリットと言えるかも
1つ言えるのは整備性かなあ
構成パーツが少なくて単純だからね
少なくとも空冷ならホースが劣化して冷却水が漏れてオーバーヒートすることは無いわけで、そういう観点からはメリットと言えるかも
808: 2020/03/21(土) 02:46:15.71
>>800
空冷だから排気音が良いなんて事はない。
むしろウオータージャケットがある水冷の方が騒音面で有利。
液体で振動が減衰して多少メカノイズが低減される。
空冷の方が音が良いなんてのは多分に心持と懐古の記憶によるもんだと思ってる。
まあそういう心情的なものも含めで空冷水冷選べばいい。
空冷だから排気音が良いなんて事はない。
むしろウオータージャケットがある水冷の方が騒音面で有利。
液体で振動が減衰して多少メカノイズが低減される。
空冷の方が音が良いなんてのは多分に心持と懐古の記憶によるもんだと思ってる。
まあそういう心情的なものも含めで空冷水冷選べばいい。
795: 2020/03/20(金) 19:35:48.68
>>791
トライアンフの無駄な空冷フィンも不要だと思ってる?
トライアンフの無駄な空冷フィンも不要だと思ってる?
798: 2020/03/20(金) 20:02:28.80
>>795
それはトライアンフのブランドアイコンであってカッコよさの要素の一つではある
けど自分が言いたいのはあくまで製品としては水冷に明らかな優位性があるのに空冷のほうが良いとのたまうレスがあるのは何故って話よ
それはトライアンフのブランドアイコンであってカッコよさの要素の一つではある
けど自分が言いたいのはあくまで製品としては水冷に明らかな優位性があるのに空冷のほうが良いとのたまうレスがあるのは何故って話よ
801: 2020/03/20(金) 20:12:04.62
>>798
それは懐古主義の1つかもね
確かに自分にもそういう部分があるのは否定できない
バイクは空冷から始まったわけで、空冷こそバイクらしいという感覚は消せないかも
それは懐古主義の1つかもね
確かに自分にもそういう部分があるのは否定できない
バイクは空冷から始まったわけで、空冷こそバイクらしいという感覚は消せないかも
799: 2020/03/20(金) 20:02:50.67
>>791
昔の空冷キャブ車が雰囲気あるのは確かだけど、現代のバイクは水冷インジェクションで良い
昔の空冷キャブ車が雰囲気あるのは確かだけど、現代のバイクは水冷インジェクションで良い
793: 2020/03/20(金) 19:19:55.93
カッコとカッコイイオールドモデルに準じたスタイルになる、ことが受けるのだ
796: 2020/03/20(金) 19:36:24.47
その損得じゃない部分を押し付けてくるのがダメなんだよ
797: 2020/03/20(金) 19:55:33.97
>>796
すまん、今空冷の良さってものを押し付けられてる人もいずれ自分が思う良さを人に押し付けるようになるんだろうねって事が言いたかった
きっと大昔は、心の通わない機械なんか駄目!って言う馬乗りが沢山いたんだろうし、いつの時代もそういうのは変わらんと思うのね
すまん、今空冷の良さってものを押し付けられてる人もいずれ自分が思う良さを人に押し付けるようになるんだろうねって事が言いたかった
きっと大昔は、心の通わない機械なんか駄目!って言う馬乗りが沢山いたんだろうし、いつの時代もそういうのは変わらんと思うのね
802: 2020/03/20(金) 20:17:41.33
好みは自由だが水冷はバイクじゃないとか言い出したら末期
804: 2020/03/20(金) 20:57:48.31
まずは乗ってみて好きなの選べばいいんじゃないの
今は環境問題対応で空冷は選択肢少ないけど
あ、今のうちしか体験できないよってのはあるか
自分で体験せずに分かった気になるのは虚しい
今は環境問題対応で空冷は選択肢少ないけど
あ、今のうちしか体験できないよってのはあるか
自分で体験せずに分かった気になるのは虚しい
805: 2020/03/20(金) 21:03:29.56
ディーラーのメンテナンスパックってつけた方がいいのかな
やたら高いけど、点検の工賃考えるとお得?
やたら高いけど、点検の工賃考えるとお得?
806: 2020/03/20(金) 21:49:42.16
>>805
メンテを基本デラ任せにするなら入っておいたほうがいい
メンテを基本デラ任せにするなら入っておいたほうがいい
807: 2020/03/20(金) 23:39:53.27
空冷に性能の良さがあるわけではないんだよ
ストファイやssに空冷なんて求めないしね
ただ、、トラのツインには性能だけではなくて見た目の美しさも求めてしまうんだよね
性能を求めるなら、そもそもレトロなツインを欲しいと思わないしね
スラクストンとスピードツインの全体のシルエットはかっこいいと思うよ
ストファイやssに空冷なんて求めないしね
ただ、、トラのツインには性能だけではなくて見た目の美しさも求めてしまうんだよね
性能を求めるなら、そもそもレトロなツインを欲しいと思わないしね
スラクストンとスピードツインの全体のシルエットはかっこいいと思うよ
809: 2020/03/21(土) 08:33:16.22
空冷のキャブ車は時々不安定になるアイドリングや息継ぎが生き物感があって好きだけど、安心感や性能はやっぱ水冷FIだね
810: 2020/03/21(土) 11:32:29.60
ストリートカップ走ってるの見た
シングルシートと2本出しマフラーでケツが格好いいな
シングルシートと2本出しマフラーでケツが格好いいな
811: 2020/03/21(土) 11:56:55.96
醜いラジエーターだのパイプだのポンプだの付いて
フェイクのフィンにキャブ風インジェクションカバーで加飾したそれ風バイクなんてねえ
いっそ最新のトリプル乗った方がいいわ
クラシックスタイルが良ければオールドトラ買った方がいいよ
一度手を入れて基本のメンテしてれば永く乗れるし、自分でいじれる範囲が広いから維持費もそんなにかからない
保証切れだの部品がないだのもない
手放すときに買い叩かれることもないし、なにより本物
ボクの水冷の方が性能いいんだ~!って自分で自分を納得させるような認知的不協和は早く克服してこっち側に来られるといいね
まあ素直に自分軽く楽しみたいだけなんでってことなら空冷フェイクの水冷バイクでいいと思うが
フェイクのフィンにキャブ風インジェクションカバーで加飾したそれ風バイクなんてねえ
いっそ最新のトリプル乗った方がいいわ
クラシックスタイルが良ければオールドトラ買った方がいいよ
一度手を入れて基本のメンテしてれば永く乗れるし、自分でいじれる範囲が広いから維持費もそんなにかからない
保証切れだの部品がないだのもない
手放すときに買い叩かれることもないし、なにより本物
ボクの水冷の方が性能いいんだ~!って自分で自分を納得させるような認知的不協和は早く克服してこっち側に来られるといいね
まあ素直に自分軽く楽しみたいだけなんでってことなら空冷フェイクの水冷バイクでいいと思うが
816: 2020/03/21(土) 15:59:50.07
>>811 良かったね!
812: 2020/03/21(土) 12:07:25.79
…まあそのなんだ、頑張れ。
813: 2020/03/21(土) 12:29:19.03
…だなw
814: 2020/03/21(土) 12:54:51.87
んだんだ…w
815: 2020/03/21(土) 14:10:13.88
…でごわすw
817: 2020/03/21(土) 16:07:58.34
見た目も性能もレトロなバイクなんていらんわ
818: 2020/03/21(土) 16:14:06.07
ネオクラとは
819: 2020/03/21(土) 17:39:07.74
「根オクラ」
オクラの根っこの事。
直根性で非常に痛みやすいので植え替えをしてはいけない。
オクラの根っこの事。
直根性で非常に痛みやすいので植え替えをしてはいけない。
820: 2020/03/21(土) 19:01:58.41
マッドブラックて手入れ大変?
821: 2020/03/21(土) 19:14:17.18
物による
なんちゃってマットなら普通の塗装と変わらん
ガチマットは地獄
マットコーティングも地獄
なんちゃってマットなら普通の塗装と変わらん
ガチマットは地獄
マットコーティングも地獄
822: 2020/03/21(土) 19:21:54.75
>>821
t120のカラーバリエーションにマッドブラックあったから聞いたんだけど、厳しそうやね
t120のカラーバリエーションにマッドブラックあったから聞いたんだけど、厳しそうやね
824: 2020/03/21(土) 21:22:54.72
>>822
丁度マットブラックの T120 乗ってるけど、特別大変だと感じるシーンは無いよ
汚れやすいわけでもないし、洗車も普通に出来るし
コーティングも、バリアスコートとか使うと黒に深みが出ていい感じ
丁度マットブラックの T120 乗ってるけど、特別大変だと感じるシーンは無いよ
汚れやすいわけでもないし、洗車も普通に出来るし
コーティングも、バリアスコートとか使うと黒に深みが出ていい感じ
823: 2020/03/21(土) 19:59:47.90
T120のなら気にするほどじゃないぞ
あれマットの上にクリア吹かれてるから
ワックスNG傷が出来てもコンパウンドNGくらい
ガチマットならスポンジで洗うのもNGとか取説に書かれる
あれマットの上にクリア吹かれてるから
ワックスNG傷が出来てもコンパウンドNGくらい
ガチマットならスポンジで洗うのもNGとか取説に書かれる
826: 2020/03/22(日) 12:52:58.65
おー!!!気持ちいい!!!
827: 2020/03/22(日) 15:31:24.73
トラも一部ではイタリア部品使ってるな
把握してる限りではストトリとかタイガーの純正で使ってるウインカーとか
把握してる限りではストトリとかタイガーの純正で使ってるウインカーとか
828: 2020/03/22(日) 16:38:02.13
どうりで何もしてないのにポロポロ壊れると思った
829: 2020/03/22(日) 18:19:12.77
イタリアさんはデザインさえよければそれでええんやで(ニッコリ)
830: 2020/03/22(日) 18:26:25.09
マルゾッキはまだイタリア生産なのかね
831: 2020/03/22(日) 19:11:06.40
3ヶ月ぶりにバイク乗ったが気持ち良く走れた
のんびり流してても楽しいし、ボバーは良いバイクだ
のんびり流してても楽しいし、ボバーは良いバイクだ
832: 2020/03/22(日) 20:08:10.31
>>831
ていうかボバーなんてのんびり流すことしかできんわな
ていうかボバーなんてのんびり流すことしかできんわな
833: 2020/03/22(日) 20:21:33.60
トライアンフ全般がのんびりバイクでしょ
834: 2020/03/22(日) 20:35:05.68
T100乗ってから1万キロ越えたんだけど、ブレーキパッドの減り早いね。
ドカなんて3年で4万キロ乗ったのに定期点検でもパッド交換したほうがいいとか言われたことないのに。
ドカなんて3年で4万キロ乗ったのに定期点検でもパッド交換したほうがいいとか言われたことないのに。
835: 2020/03/22(日) 23:39:09.16
フロントならそんなもんじゃないの
リアなら気付かず踏んでたりきて
ボンネビルはライディングポジションとブレーキペダルの位置関係的に、割と高齢ライダーが踏んでる事に気付かず走ってリアパッドが異常に減ったりするんすよーって寺のメカニックが言ってた
リアなら気付かず踏んでたりきて
ボンネビルはライディングポジションとブレーキペダルの位置関係的に、割と高齢ライダーが踏んでる事に気付かず走ってリアパッドが異常に減ったりするんすよーって寺のメカニックが言ってた
836: 2020/03/22(日) 23:50:21.88
トライアンフの車両って試乗車も含めてリアブレーキをかする程度にほんの少し踏み込んだだけで即ブレーキランプ点くような調整不足の個体多くね?
無意識に足添えただけで点いてる指摘されたことすらあるので自分で調整はしたけど
無意識に足添えただけで点いてる指摘されたことすらあるので自分で調整はしたけど
837: 2020/03/23(月) 13:00:28.30
リアブレーキのブレーキランプスイッチって油圧でしょ。
ちょっと踏んだだけでは点かないと思うんだけど、ていうか
俺のは簡単には点かない。
メカニカルスイッチの車種もあるのかな。
ちょっと踏んだだけでは点かないと思うんだけど、ていうか
俺のは簡単には点かない。
メカニカルスイッチの車種もあるのかな。
838: 2020/03/23(月) 22:06:24.77
>>837
油圧だと調整できないとおもうから
836のバイクはメカニカルスイッチなんだろうね
油圧だと調整できないとおもうから
836のバイクはメカニカルスイッチなんだろうね
839: 2020/03/25(水) 00:58:46.85
メカスイッチだと古い車輌よな
古いバイクはなんというかかゆいところに手が届くというか
自分の好みに染め尽くせる感じがとてもいいと思う
水冷化、インジェクション化、ABS、ライドバイワイヤー化、と進化するにつれ乗り手がバイクに合わせるようになってきているよね
まぁ、バイクが良く出来てるから合わせるというか「万人に合う」というようになっていると感じる。
自分は90年代のバイクと現行車の2台持ちだけど乗っていてウッヒョーってなるのはやっぱり古い方。
現行車は暖気せずとも走るし、速いし、止まるし、それはそれは乗りやすいんだけど「まぁ、そうっすよね」という感じで感動がないというか。
でも今から昔乗っていたポイント点火の空冷シングルに乗りたいかと言われるとそれは微妙だな...
結局はバランスと好みなんだろうね
何を言っているか自分でもわからなくなってきたのでとりあえず走りに行ってくるわ
今日は寒いから現行君で行こう
古いバイクはなんというかかゆいところに手が届くというか
自分の好みに染め尽くせる感じがとてもいいと思う
水冷化、インジェクション化、ABS、ライドバイワイヤー化、と進化するにつれ乗り手がバイクに合わせるようになってきているよね
まぁ、バイクが良く出来てるから合わせるというか「万人に合う」というようになっていると感じる。
自分は90年代のバイクと現行車の2台持ちだけど乗っていてウッヒョーってなるのはやっぱり古い方。
現行車は暖気せずとも走るし、速いし、止まるし、それはそれは乗りやすいんだけど「まぁ、そうっすよね」という感じで感動がないというか。
でも今から昔乗っていたポイント点火の空冷シングルに乗りたいかと言われるとそれは微妙だな...
結局はバランスと好みなんだろうね
何を言っているか自分でもわからなくなってきたのでとりあえず走りに行ってくるわ
今日は寒いから現行君で行こう
840: 2020/03/25(水) 13:23:05.16
スピツイにx-pipe付けようと考えてるけどこれ車検のとき毎回外すの?
それとも車検対応品どこかからでてる?
それとも車検対応品どこかからでてる?
841: 2020/03/25(水) 13:25:07.89
触媒外した時点で車検NG
車検の度に戻す必要あり
車検の度に戻す必要あり
842: 2020/03/25(水) 18:30:06.69
触媒外すのは勝手だが燃調もやらんとスカスカで
走らないただ煩いだけのバイクになるてわかってのかな
走らないただ煩いだけのバイクになるてわかってのかな
843: 2020/03/25(水) 18:44:03.50
車検の心配とかしてるやつに、そんなことわかるわけないだろw
844: 2020/03/25(水) 18:46:30.68
水冷トラならECUが勝手に燃調してくれるからその辺は問題ないよ
845: 2020/03/25(水) 19:38:18.55
>>844
気休め程度でほとんど変わらんよ
純正バンスでさえ燃調マップ変える必要があるのに
触媒外したらECUの補正程度では役立たず。
気休め程度でほとんど変わらんよ
純正バンスでさえ燃調マップ変える必要があるのに
触媒外したらECUの補正程度では役立たず。
865: 2020/03/26(木) 11:23:47.87
>>845
そうなん?
じゃあヴァンス持ってるけどマフラー交換て自分やらないほうがいいんか?
そうなん?
じゃあヴァンス持ってるけどマフラー交換て自分やらないほうがいいんか?
847: 2020/03/25(水) 20:06:35.05
>>844
これ気休めだよな
サイレンサー変えただけで触媒外してないけど既にわかる
これ気休めだよな
サイレンサー変えただけで触媒外してないけど既にわかる
846: 2020/03/25(水) 19:47:08.14
燃調取り直す気がないのに吸排気弄るのは意味がわからない
848: 2020/03/25(水) 20:24:03.77
ブレーキ貧弱だけどその分エンブレ強いって聞いた
852: 2020/03/25(水) 22:21:29.49
>>848
貧弱って見た目のことでしょ。
ダブルディスクなんて必要ないんだよ。無駄に重いだけ。
貧弱って見た目のことでしょ。
ダブルディスクなんて必要ないんだよ。無駄に重いだけ。
849: 2020/03/25(水) 20:28:35.12
エンジンは制動装置ではないので。
850: 2020/03/25(水) 20:35:59.60
ストツイのシングルディスクは十分過ぎる制動力を持っていてダブルは不要
というのがここでの設定だぞ
というのがここでの設定だぞ
851: 2020/03/25(水) 20:36:04.00
駆動系抵抗もブレーキといえばブレーキ
853: 2020/03/25(水) 22:30:55.05
シングルはね、ハンドルを右に目一杯切って押し歩いてる時にフロントブレーキをキュッとかけると、ハンドルが左へガクッと振られる
左に切ってるとそうならない(おそらくさらに左へ振れようとしてるんだろうけど)
確かめてみるといいよ
走行中にハンドル目一杯切る事なんて無いから支障は無いんだけど、やっぱり制動機構が片側に寄ってるのって安定性が落ちてるのねって実感した
左に切ってるとそうならない(おそらくさらに左へ振れようとしてるんだろうけど)
確かめてみるといいよ
走行中にハンドル目一杯切る事なんて無いから支障は無いんだけど、やっぱり制動機構が片側に寄ってるのって安定性が落ちてるのねって実感した
858: 2020/03/26(木) 00:45:01.19
>>853
握りゴケする初心者を釣りたいんですね。
握りゴケする初心者を釣りたいんですね。
854: 2020/03/25(水) 23:22:15.17
だから何?っていう
855: 2020/03/26(木) 00:05:04.25
面白い蘊蓄じゃないか
実感したことはないが
実感したことはないが
856: 2020/03/26(木) 00:20:02.64
x-pipeやっぱ車検無理か…パワーフィルターやファンネル辺りなら車検は行けるんかね?
859: 2020/03/26(木) 02:19:47.38
>>856
きみはもうあまり考えないほうがいい
すべてショップに任せるんだ
悪いことは言わんからそうしておきなされ
きみはもうあまり考えないほうがいい
すべてショップに任せるんだ
悪いことは言わんからそうしておきなされ
860: 2020/03/26(木) 07:09:50.33
861: 2020/03/26(木) 07:49:55.38
>>856
それやって何の意味があるの?
見た目だけ?
それやって何の意味があるの?
見た目だけ?
857: 2020/03/26(木) 00:39:53.79
…はぁ。
862: 2020/03/26(木) 07:58:32.04
このスレは定期的にアホが現れるな
863: 2020/03/26(木) 08:30:00.47
>>862
このスレだけに限らんで
このスレだけに限らんで
864: 2020/03/26(木) 10:32:03.34
スラクストン1200最近納車されてウキウキおじさんなんだがこのバイク不満点ほとんど無くていいバイクやね
ただ1点気になるのがフルカウルからの乗り換えのせいか高速走行時の風が…
純正OPのロケットカウルって風防効果どれくらいかわかる人います?
効果の度合いによっては来年付けようと思ってたが今年中に買ってしまおうかと思いまして
ただ1点気になるのがフルカウルからの乗り換えのせいか高速走行時の風が…
純正OPのロケットカウルって風防効果どれくらいかわかる人います?
効果の度合いによっては来年付けようと思ってたが今年中に買ってしまおうかと思いまして
872: 2020/03/26(木) 18:02:12.86
>>864
見た目重視のカウルなんでそこまで機能性は高くないかな。
通常の姿勢だと140位だすと結構風受けるよ。
まあカウルなしよりはマシだと思うけど。
見た目重視のカウルなんでそこまで機能性は高くないかな。
通常の姿勢だと140位だすと結構風受けるよ。
まあカウルなしよりはマシだと思うけど。
874: 2020/03/26(木) 19:55:48.28
>>864
オプションのローハンドルキットに交換すると伏せ気味になるから
風の当たる面積ちょっと減るよ
オプションのローハンドルキットに交換すると伏せ気味になるから
風の当たる面積ちょっと減るよ
875: 2020/03/26(木) 23:21:11.93
>>864
風をよけたければ普通にハーレーみたいな大型スクリーンが純正であるからそれをどうぞ
風をよけたければ普通にハーレーみたいな大型スクリーンが純正であるからそれをどうぞ
876: 2020/03/27(金) 00:43:43.28
>>875
そういうことじゃないじゃん?
そういうことじゃないじゃん?
866: 2020/03/26(木) 11:30:33.94
ヴァンスで燃調マップ変えるなんて聞いたことないし、有志がアップしてるマップにも個別にヴァンス用のマップなんて無いよ
867: 2020/03/26(木) 12:15:44.08
>>866
オプションマフラー用のマップあるから
ディーラーで車体をpcに繋いで画面見せて貰えよ
オプションマフラー用のマップあるから
ディーラーで車体をpcに繋いで画面見せて貰えよ
868: 2020/03/26(木) 12:52:23.38
例外があって、ヴァンス+触媒外しに対してスクランブラースタイルの特殊マップがあるけど、スリップオン交換だけではストックマップのままだぞ
加えてディーラーで触媒外すケースなんて通常ないんだから、やっぱりストックマップのまま
結局自動燃調で事足りる話
加えてディーラーで触媒外すケースなんて通常ないんだから、やっぱりストックマップのまま
結局自動燃調で事足りる話
869: 2020/03/26(木) 15:57:53.59
2気筒の車検対応スリップオンの交換なら自動学習の範囲内だから不要だってさ
ちなみにデイトナとかの3気筒ならマフラー交換でマップ手動書き換えが必要って言われた
ちなみにデイトナとかの3気筒ならマフラー交換でマップ手動書き換えが必要って言われた
870: 2020/03/26(木) 17:04:51.83
ついでにボンネビルシリーズは各国毎にマップが準備されてて、
「何故自動学習の筈なのにそんなに細かくマップを準備する必要があるんだ?」
「自動学習なんて言っても X-Pipe 換装とか大きく変わる場合はマップの書き換えが必要じゃないか?」
って声が海外でも上がってる
それで海外の有志がそれぞれ集まって Dyno 測定しながら自動学習を検証したんだけど、結果「AF 混合気は完全調整されていて、自動学習により触媒取り外しを含む排気改造の安全性は保証される」って結果になった
学習機能めっちゃ優秀
「何故自動学習の筈なのにそんなに細かくマップを準備する必要があるんだ?」
「自動学習なんて言っても X-Pipe 換装とか大きく変わる場合はマップの書き換えが必要じゃないか?」
って声が海外でも上がってる
それで海外の有志がそれぞれ集まって Dyno 測定しながら自動学習を検証したんだけど、結果「AF 混合気は完全調整されていて、自動学習により触媒取り外しを含む排気改造の安全性は保証される」って結果になった
学習機能めっちゃ優秀
871: 2020/03/26(木) 17:51:19.78
…俺らより余程優秀だな
873: 2020/03/26(木) 18:48:17.77
877: 2020/03/27(金) 00:48:21.16
このスレ、スラ乗り多くねぇか?
878: 2020/03/27(金) 00:58:27.05
>>877
同じ人がなんかいも質問してんじゃね?知らんけど
同じ人がなんかいも質問してんじゃね?知らんけど
879: 2020/03/27(金) 10:00:21.39
スピツイのヘッドライトってLED?
880: 2020/03/29(日) 11:57:15.27
ハロゲンじゃなかった?
ポジションだけLED
ポジションだけLED
881: 2020/03/29(日) 12:08:22.43
元スピツイオーナーだけどヘッドライトはハロゲンだよ。
おっしゃる通りポジションはLED。
なんでそんなとこケチるかなぁってガッカリしたわ。
tiger1200/900とかスクランブラー1200はオールLEDなのに。
確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
車両価格からしたらLEDなんて大してコスト増にもならんのに何を考えてるのかさっぱり分からない。
おっしゃる通りポジションはLED。
なんでそんなとこケチるかなぁってガッカリしたわ。
tiger1200/900とかスクランブラー1200はオールLEDなのに。
確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
車両価格からしたらLEDなんて大してコスト増にもならんのに何を考えてるのかさっぱり分からない。
882: 2020/03/29(日) 12:10:11.66
>>881
>確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
スピトリの間違い。
>確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
スピトリの間違い。
883: 2020/03/29(日) 13:04:24.95
LEDなんて、周りに迷惑だし、そんないいものじゃないと思う
884: 2020/03/29(日) 14:33:10.37
ストツイ乗りだけどハロゲンの暖色系ヘッドライト気に入ってるけどな
年喰って夜走るの控えてるからあまり暗さも気にならないし
年喰って夜走るの控えてるからあまり暗さも気にならないし
885: 2020/03/29(日) 14:43:34.50
俺はLEDの方がいいなあ。
やっぱ白色に近い方が視認性いいもの。
ツーリングの帰りに暗くなることあるし。
やっぱ白色に近い方が視認性いいもの。
ツーリングの帰りに暗くなることあるし。
886: 2020/03/29(日) 18:24:22.26
安物と違ってメーカー純正採用されるようなLEDは流石に明るいよ
俺のはハロゲンだったが光量に不満があったのでスフィアライトのLEDに換えた
今は満足してる
俺のはハロゲンだったが光量に不満があったのでスフィアライトのLEDに換えた
今は満足してる
887: 2020/03/29(日) 19:04:37.76
車乗ってるとバイクのLEDは迷惑だがバイクで夜走るとLEDにしたくなるな
うちもボンネがハロゲンだが夜間山道怖い
うちもボンネがハロゲンだが夜間山道怖い
888: 2020/03/29(日) 19:23:27.08
地方の高速ですら夜は結構怖いぞ
車線がよく分からん、脇の反射板でなんとか道がどう曲がってるか確認出来る
車線がよく分からん、脇の反射板でなんとか道がどう曲がってるか確認出来る
889: 2020/03/29(日) 20:03:18.00
夜の北海道対策で俺は換えた
贔屓目に見ても眩しさに関してはハロゲンと然程差はない
贔屓目に見ても眩しさに関してはハロゲンと然程差はない
890: 2020/03/29(日) 20:27:48.45
LEDに交換したいと思うがヘットランプ内のトライアンフのメーカーカバー?が干渉すると聞いてハロゲンのままでいる
891: 2020/03/29(日) 23:33:05.07
T120をカフェカスタムしたいと思い初めにセパハンを取り付けようと考えているんだが
ついでにハンドル径を22mmにする場合ってハンドル回り丸々変えないときついですかね?
おすすめの方法とかあれば教えてもらいたい
ついでにハンドル径を22mmにする場合ってハンドル回り丸々変えないときついですかね?
おすすめの方法とかあれば教えてもらいたい
898: 2020/03/30(月) 08:44:37.10
>>891
スラクストンを買えばよかったのでは。。
スラクストンを買えばよかったのでは。。
899: 2020/03/30(月) 12:35:25.68
>>891
俺もT120乗りだが、ブサイクなタンクを変えないとカフェ風にしかならんと思うわ。スラクストン買えと思う。
俺もT120乗りだが、ブサイクなタンクを変えないとカフェ風にしかならんと思うわ。スラクストン買えと思う。
892: 2020/03/29(日) 23:38:51.94
Matt Riderデイトナ増車か
トラジャに貢献してるから野田からプレゼントされたのかな
少なくともボバー貰った河西よりは貢献してるからな
トラジャに貢献してるから野田からプレゼントされたのかな
少なくともボバー貰った河西よりは貢献してるからな
896: 2020/03/30(月) 01:56:03.62
>>892
速度計にモザイク付けてスピード違反をした動画を上げて車検非対応マフラーで切符切られてグダグダ言ってたやつな
速度計にモザイク付けてスピード違反をした動画を上げて車検非対応マフラーで切符切られてグダグダ言ってたやつな
893: 2020/03/29(日) 23:40:28.75
嘘かはわからんが120回払いフルローンで買ったといってたね
894: 2020/03/29(日) 23:49:53.12
120回フルローンは嘘だな
895: 2020/03/30(月) 00:15:11.92
ボンネをアップライトスタイルにしたいんだがハンドル周りっていじったこと無くて自分でやるのは怖いんだよな
純正で出してくれりゃ悩む必要も無いんだが
純正で出してくれりゃ悩む必要も無いんだが
902: 2020/03/30(月) 15:37:57.41
>>895
自分でやるしかないと思う。純正無いだろうし・・・。
ケーブル長変更が大変そうだな。
自分でやるしかないと思う。純正無いだろうし・・・。
ケーブル長変更が大変そうだな。
897: 2020/03/30(月) 06:24:10.70
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/am09evS.jpg
https://i.imgur.com/am09evS.jpg
900: 2020/03/30(月) 12:40:55.41
既に買った奴に言うなよ…
901: 2020/03/30(月) 12:53:30.78
加工に掛かる時間や費用考えるとヘタにいじくりまわさずに新しいうちに
下取りに出して買い換えたほうが安く上がるだろう
下取りに出して買い換えたほうが安く上がるだろう
903: 2020/03/30(月) 16:24:21.56
スラじゃなく敢えてT120でやったらカッコいいと思う
何もできないけど俺は応援する
何もできないけど俺は応援する
コメント
コメントする