1: 2019/12/11(水) 23:50:08.49
前スレ
アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
23: 2019/12/12(木) 01:18:42.25
>>1
乙!
乙!
24: 2019/12/12(木) 06:07:54.82
>>1
乙カレー
乙カレー
2: 2019/12/11(水) 23:50:20.34
保守
3: 2019/12/11(水) 23:50:38.91
保守
4: 2019/12/11(水) 23:50:47.71
保守
5: 2019/12/11(水) 23:52:33.57
1
6: 2019/12/11(水) 23:52:48.36
2
7: 2019/12/11(水) 23:52:52.87
3
8: 2019/12/11(水) 23:53:01.59
4
9: 2019/12/11(水) 23:53:21.28
5
10: 2019/12/11(水) 23:53:28.02
6
11: 2019/12/11(水) 23:54:32.47
とりあえず立ててみました
あまり自信ないですが、こんな感じで大丈夫ですか?
あまり自信ないですが、こんな感じで大丈夫ですか?
12: 2019/12/11(水) 23:57:04.43
もうちょい保守しとこかな
13: 2019/12/11(水) 23:57:16.43
6
14: 2019/12/11(水) 23:57:22.18
7
15: 2019/12/11(水) 23:58:04.38
8
16: 2019/12/11(水) 23:58:33.03
9
17: 2019/12/11(水) 23:59:11.74
10
18: 2019/12/11(水) 23:59:28.68
11
19: 2019/12/11(水) 23:59:52.51
12
20: 2019/12/12(木) 00:00:08.96
13
21: 2019/12/12(木) 00:01:33.17
あ、日付変わった
22: 2019/12/12(木) 00:53:57.45
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
25: 2019/12/13(金) 18:26:15.82
急に寒くなってからセルてかからない…
キックも15回くらいしないと
キックも15回くらいしないと
26: 2019/12/13(金) 19:31:35.03
スーパーの駐輪場で隣にアドレスV125Sが停まってた。
あんなに小さいんだな。
俺V50からの乗り換えだけど大きさって慣れちゃうもんだな。
あんなに小さいんだな。
俺V50からの乗り換えだけど大きさって慣れちゃうもんだな。
27: 2019/12/13(金) 21:43:30.84
このゆったりバイクの快適さに慣れてしまうと
もうちっさいのには戻れんよね
もうちっさいのには戻れんよね
28: 2019/12/14(土) 01:05:28.04
安いからレッツが壊れたら乗りかえます。安いし
まだレッツ君は走りますが22000走ってますからそろそろ買い替えようと思ってます。
まだレッツ君は走りますが22000走ってますからそろそろ買い替えようと思ってます。
29: 2019/12/14(土) 12:09:12.44
燃費いいしな
10年も使ってるのにまだ夏は45km/Lくらいいく
10年も使ってるのにまだ夏は45km/Lくらいいく
30: 2019/12/14(土) 12:35:53.41
それってV125なんじゃ…
35: 2019/12/15(日) 06:47:55.22
>>30
レッツの事じゃないの?
レッツの事じゃないの?
31: 2019/12/14(土) 13:50:04.67
おっ未来人か
東京オリンピックが無事開催出来たか教えてくれよ
東京オリンピックが無事開催出来たか教えてくれよ
32: 2019/12/14(土) 16:36:10.04
未だにアドレスV125 とアドレス125 の区別ができてない奴 いるな
33: 2019/12/14(土) 19:19:20.09
はい
34: 2019/12/14(土) 21:28:44.62
前スレでタイヤの質問した者だけどレス感謝します
10、12インチでも12、12インチとそんなに変化はないみたいですね
10、10インチは段差を拾うだの言われてたのでそこだけが不安でしたが
これで心置きなく買う事ができそうです
10、12インチでも12、12インチとそんなに変化はないみたいですね
10、10インチは段差を拾うだの言われてたのでそこだけが不安でしたが
これで心置きなく買う事ができそうです
36: 2019/12/16(月) 23:21:55.41
マイチェンでトリップ付けて欲しいなー
グリヒやUSBは自分で出来るけどトリップ後付けは無理だよな?
グリヒやUSBは自分で出来るけどトリップ後付けは無理だよな?
37: 2019/12/17(火) 06:36:13.29
DAYTONA NANO2 で出来そうだが面倒くさそう GPS系で出来ればいいけどなぁ
38: 2019/12/17(火) 07:28:19.77
100均で数字ロックの鍵買ってきて
給油時に現在の下4桁と同じにしておく
と思いついたから書いたけどめんどくさいな
給油時に現在の下4桁と同じにしておく
と思いついたから書いたけどめんどくさいな
39: 2019/12/17(火) 11:22:06.85
>>38
俺はこれやってるけど、ちょっと面倒くさいね
メーターがガバガバなんだからトリップは欲しかったな…
俺はこれやってるけど、ちょっと面倒くさいね
メーターがガバガバなんだからトリップは欲しかったな…
40: 2019/12/17(火) 18:42:30.20
紙でもスマホでもメモしろ
チャリンコメーター付けろ
最初からウイシュ買え
チャリンコメーター付けろ
最初からウイシュ買え
41: 2019/12/17(火) 19:24:28.21
https://image.entertainment-topics.jp/article/original/10614.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000286477.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000286477.jpg
42: 2019/12/17(火) 21:43:30.40
SEPは直噴エンジンみたいにガソリンを無駄にしない先進技術なので低燃費なのだ
タイヤサスペンションやシートの出来もH社に引けを取らない素晴らしい出来(乗ったことないけど)
ただ、ぬわわキロからの最高速はH社はすごいなぁと思ったよ(危ないのだ)
しょせん足替わりだからその点ではアドレスは生涯最高の相棒なのだ
タイヤサスペンションやシートの出来もH社に引けを取らない素晴らしい出来(乗ったことないけど)
ただ、ぬわわキロからの最高速はH社はすごいなぁと思ったよ(危ないのだ)
しょせん足替わりだからその点ではアドレスは生涯最高の相棒なのだ
43: 2019/12/17(火) 22:43:53.56
前スレで20000㌔、正確には21600くらいでしたが、足回り交換について書いた者です。
ベルトの写真撮れませんでした。
往復40㌔で年1万㌔。ほぼ休みなく平日は乗る使い方で、ベルト自体は全然まだまだ行ける感じでした。
それよりもクランクケースに繋がってるホース?おそらく排気ガスを何とかしてるものだと思いますが、完全にちぎれてました。
春に見た時は止めてる所が裂けてたので、少し切ってもらって繋いでいました。
フロントブレーキのシューっていうのかな?完全に無くなる寸前でした。
店の人にはベストなタイミングと言われました。
エアクリ、全然汚れていませんでしたが、ついでなので交換しました。
エアクリを止める外側のネジが無くなってました。
そんな感じでした。写真用意できなくてすみません。
ベルトの写真撮れませんでした。
往復40㌔で年1万㌔。ほぼ休みなく平日は乗る使い方で、ベルト自体は全然まだまだ行ける感じでした。
それよりもクランクケースに繋がってるホース?おそらく排気ガスを何とかしてるものだと思いますが、完全にちぎれてました。
春に見た時は止めてる所が裂けてたので、少し切ってもらって繋いでいました。
フロントブレーキのシューっていうのかな?完全に無くなる寸前でした。
店の人にはベストなタイミングと言われました。
エアクリ、全然汚れていませんでしたが、ついでなので交換しました。
エアクリを止める外側のネジが無くなってました。
そんな感じでした。写真用意できなくてすみません。
44: 2019/12/18(水) 08:45:39.99
冬はバイクに乗らないだろ
48: 2019/12/18(水) 20:50:45.44
>>44
通勤じゃないの?
通勤じゃないの?
45: 2019/12/18(水) 19:12:20.95
思ったんだけど、アドレスはだんだん旧リードに近づいていって新リードはだんだんセピアzzに近づいてる、旧リード見つけるといつもアドレス125思い出す
アドレス125の方が大人の乗り物って感じなんだよな
アドレス125の方が大人の乗り物って感じなんだよな
46: 2019/12/18(水) 20:05:29.91
確かにアドレス125 は若い人が乗っても似合わない気がする。
47: 2019/12/18(水) 20:13:24.09
旧リードってどれだよ
セピアZZも見た目だけで4種類ぐらいあったぞ
セピアZZも見た目だけで4種類ぐらいあったぞ
49: 2019/12/18(水) 21:13:27.87
>>47 要するにリアの尖った感じの奴、あれセピアzzからだろ、リードがあれを採用するとはな、逆にアドレス125は大人の乗り物に変貌した、俺もガキの頃はセピアzz喜んで乗り回してたけどおっさんになった今はアドレス125のシンプルで落ち着いたデザインで十分満足
50: 2019/12/18(水) 21:54:07.34
セピア?まった古いもんいいだしたな、老人?懐古?
51: 2019/12/19(木) 06:24:01.04
90年代前半で脳が固着してるんだろうな
52: 2019/12/19(木) 15:53:17.14
どうしても前にバスケットが欲しいから前モデル買うわ
53: 2019/12/19(木) 17:19:20.22
前籠欲しいよなあ、となると小2あきらめて原付か、JOGやTACTしかないな
54: 2019/12/19(木) 17:25:25.38
小2って紛らわしい
55: 2019/12/19(木) 18:29:53.41
二段階右折と速度制限が無ければ50ccの方が使い勝手はいいよね。
57: 2019/12/19(木) 19:19:00.73
>>55
それは無い
50のメリットは車体が軽くて小さいことだけだけど、アドレスやせいぜいシグナスぐらいまでならこれ以上軽くて小さいメリットは殆ど無い
逆に小さい過ぎる軽すぎるデメリットは多々ある
それは無い
50のメリットは車体が軽くて小さいことだけだけど、アドレスやせいぜいシグナスぐらいまでならこれ以上軽くて小さいメリットは殆ど無い
逆に小さい過ぎる軽すぎるデメリットは多々ある
62: 2019/12/20(金) 00:03:05.23
>>57
原付の車格で70ccか90ccが最強
ただFIが主流になって安価なボアアップキットがなくなってしまった
原付の車格で70ccか90ccが最強
ただFIが主流になって安価なボアアップキットがなくなってしまった
65: 2019/12/20(金) 09:04:50.35
>>62
車格つっても、旧アドレス50やリード50とジョグでは全然違うわけで
街乗りなら旧アドレス125
市を一つ跨ぐぐらいの移動もするならシグナスぐらいまでがいいと思うけどな
110Kg程度で取り回しにヒーヒー言うような貧弱君ならしらんけど
車格つっても、旧アドレス50やリード50とジョグでは全然違うわけで
街乗りなら旧アドレス125
市を一つ跨ぐぐらいの移動もするならシグナスぐらいまでがいいと思うけどな
110Kg程度で取り回しにヒーヒー言うような貧弱君ならしらんけど
60: 2019/12/19(木) 23:29:20.51
>>55
え?排気量が2.5倍差もあるのに?
え?排気量が2.5倍差もあるのに?
56: 2019/12/19(木) 18:38:13.65
後ろにデブな嫁さん乗せられねーじゃん
58: 2019/12/19(木) 21:40:02.90
二段階右折て誰もやってないし白バイが居てもスルーされるんだが。速度は当然として
59: 2019/12/19(木) 23:05:51.11
>>58
気まぐれで取り締まってくる恐怖
気まぐれで取り締まってくる恐怖
61: 2019/12/19(木) 23:53:15.09
>>59
たまたま居たパトカーの恐怖(笑)
たまたま居たパトカーの恐怖(笑)
63: 2019/12/20(金) 00:50:42.23
>>58
東京だとスルーされないけどなあ、よく捕まってる。
というか、今の50はマジで遅いから、右車線走れないと思う、恐いから。
都内だと二段階右折守ってるスクーターは案外よく見かける。
もっと50のスクーター自体をあまり見かけないけどね。
東京だとスルーされないけどなあ、よく捕まってる。
というか、今の50はマジで遅いから、右車線走れないと思う、恐いから。
都内だと二段階右折守ってるスクーターは案外よく見かける。
もっと50のスクーター自体をあまり見かけないけどね。
64: 2019/12/20(金) 09:01:26.39
>>58
キミの極々狭い世界だけが世界の全てと勘違いしてはいけない
キミの極々狭い世界だけが世界の全てと勘違いしてはいけない
67: 2019/12/20(金) 11:30:45.50
>>64
それ鏡に、、
それ鏡に、、
70: 2019/12/20(金) 12:12:17.11
>>58
どこの田舎にお住まいで?
どこの田舎にお住まいで?
71: 2019/12/20(金) 12:59:07.15
>>70
名古屋とバイク板!
名古屋とバイク板!
66: 2019/12/20(金) 09:41:06.47
だから旧アドレスが通勤快速って言われたんだろうけど、市内の買い物なら50ccが楽だな。
68: 2019/12/20(金) 11:56:02.13
旧とか言ってるやつはどの旧なのか分からんから勘弁してくれよ
69: 2019/12/20(金) 12:10:23.10
>>68
Vが付いてる頃よ。
50の車格に125のエンジン乗せてた頃。
Vが付いてる頃よ。
50の車格に125のエンジン乗せてた頃。
78: 2019/12/20(金) 16:55:04.37
>>69
V50の車格に小型エンジンはV100の頃ちゃうか
125になってさすがにちょっと大きくなったような
V50の車格に小型エンジンはV100の頃ちゃうか
125になってさすがにちょっと大きくなったような
79: 2019/12/20(金) 19:01:09.98
>>78
いやいや俺V50乗ってたから分かるけど125も同じような大きさだったよ。
いやいや俺V50乗ってたから分かるけど125も同じような大きさだったよ。
103: 2019/12/22(日) 16:40:08.91
>>79
調べると
アドレスV50/tune 1730 635 1000 ? 73
アドレスV100 1745 635 1015 718 85(※乾燥重量?)
アドレスV125 1750 635 1030 740 97
アドレスV125S 1780 635 1035 745 101
この様に大型化しているのが事実のようだ
V100とV125だと全長全幅はあまり変わらないけど、シート高が高いとかなり大きく見えるはず。実際重量がかなり違う
50tune→V100(5台)→V125と乗り継いできたが、大体俺の記憶と一致している
調べると
アドレスV50/tune 1730 635 1000 ? 73
アドレスV100 1745 635 1015 718 85(※乾燥重量?)
アドレスV125 1750 635 1030 740 97
アドレスV125S 1780 635 1035 745 101
この様に大型化しているのが事実のようだ
V100とV125だと全長全幅はあまり変わらないけど、シート高が高いとかなり大きく見えるはず。実際重量がかなり違う
50tune→V100(5台)→V125と乗り継いできたが、大体俺の記憶と一致している
76: 2019/12/20(金) 16:52:04.03
>>68
現行のアドレス除けば125になってから殆ど変わって無いんだから旧アドレス125で普通は分かるだろ
現行のアドレス除けば125になってから殆ど変わって無いんだから旧アドレス125で普通は分かるだろ
72: 2019/12/20(金) 14:08:28.88
名古屋じゃしょうがねえな。
73: 2019/12/20(金) 14:46:18.99
バイク板もね!
74: 2019/12/20(金) 15:38:32.32
今の50ccじゃ危なくて右折レーンに出られない
2ストの7.2馬力規制の頃は余裕だったけど
2ストの7.2馬力規制の頃は余裕だったけど
75: 2019/12/20(金) 16:04:30.88
ほんとに頭いってる奴はチャリで右折よ
77: 2019/12/20(金) 16:53:28.03
>>75
あたまおかしいチャリは、信号が4方向一瞬赤になった隙を狙って左車線から右折していくからな
三車線国道を
あたまおかしいチャリは、信号が4方向一瞬赤になった隙を狙って左車線から右折していくからな
三車線国道を
80: 2019/12/20(金) 19:17:59.57
V125と125の区別もつかず
車格の違いも分からない
その程度のレベルの話してるのなら2種スクなんてコマジェみたいな特例以外全部同じだろうな
話すだけ無駄だ
車格の違いも分からない
その程度のレベルの話してるのなら2種スクなんてコマジェみたいな特例以外全部同じだろうな
話すだけ無駄だ
81: 2019/12/20(金) 20:54:52.14
でも小2でも最高速は90ぐらいが限界だろ?(PCXみたいな30万超えはおいといて)今の原付は60なんかあっさりだぜ
法律はちょっとおいとくが、ゴミゴミした都会では時速60出たらじゅーぶんだぜ、TACT乗ってESPすげーってマジで思った
税金たくさん払うから黄色ナンバー寄越せって思う
二段右折は安全でむしろ言われなくてもやるし、速度は幹線道路だけ白バイ気をつけてればいいしな
昔オーバーパスを降りたとこで待ち伏せされたのはむかついたw
法律はちょっとおいとくが、ゴミゴミした都会では時速60出たらじゅーぶんだぜ、TACT乗ってESPすげーってマジで思った
税金たくさん払うから黄色ナンバー寄越せって思う
二段右折は安全でむしろ言われなくてもやるし、速度は幹線道路だけ白バイ気をつけてればいいしな
昔オーバーパスを降りたとこで待ち伏せされたのはむかついたw
83: 2019/12/21(土) 10:30:38.50
>>81 まず小型自動二輪ぐらい取れよ、話はそっから
82: 2019/12/20(金) 21:11:42.26
時速60kmまで加速するのに要する時間を考えて
あと60km以上出さないと車線跨げないケースも考えて
あと60km以上出さないと車線跨げないケースも考えて
85: 2019/12/21(土) 15:07:43.41
いやw今の4ST50ccは話にならんぐらい遅い
同じ50~60キロでも到達時間が遅いし、急な上り坂だと車の流れについていけない
同じ50~60キロでも到達時間が遅いし、急な上り坂だと車の流れについていけない
86: 2019/12/21(土) 15:41:26.02
>>85
> いやw今の4ST50ccは話にならんぐらい遅い
具体名言え
どうせのらずに吼えてるだけだろ
乗ってるのにその理屈ならただのアホだ、違いの分からん馬鹿は可愛そうだ
> いやw今の4ST50ccは話にならんぐらい遅い
具体名言え
どうせのらずに吼えてるだけだろ
乗ってるのにその理屈ならただのアホだ、違いの分からん馬鹿は可愛そうだ
87: 2019/12/21(土) 15:49:07.49
>>86
乗ったよ
アドレス納車待ちの間足がないからレンタルで借りた
それも走行8kmのバリバリの新車
他にも何度も代車で借りて乗って、その度に2ST50ccと比較してるけど話にならないぐらい使い物にならない
125に乗ってもないのに的外れな持論を展開してる馬鹿はお前
乗ったよ
アドレス納車待ちの間足がないからレンタルで借りた
それも走行8kmのバリバリの新車
他にも何度も代車で借りて乗って、その度に2ST50ccと比較してるけど話にならないぐらい使い物にならない
125に乗ってもないのに的外れな持論を展開してる馬鹿はお前
91: 2019/12/21(土) 16:29:57.55
>>90
ジョグだが?
ジョグだが?
88: 2019/12/21(土) 15:51:48.51
車の流れに乗れないしはっきり言って危ないし使い物にならない
89: 2019/12/21(土) 15:54:17.59
昔の2st原チャリや、アドレスV100を知らない世代は
今の4st原チャリを早いと思うんだな。しってらPCXなんか
牛車の歩み程度にしか思わないと思う。
今の4st原チャリを早いと思うんだな。しってらPCXなんか
牛車の歩み程度にしか思わないと思う。
92: 2019/12/21(土) 16:32:17.27
俺も2st50の方がはやいとおもっていて、
いまだにG'とNSR50乗ってるが、NSR50は別として今の4st125の方がほとんどがはやいぞ。
いまだにG'とNSR50乗ってるが、NSR50は別として今の4st125の方がほとんどがはやいぞ。
93: 2019/12/21(土) 16:33:30.05
こいつ原二スレに何しにきたん?
自分の4STゴミ50を自慢しに来たの?
はっきり言ってゴミだぞ
自分の4STゴミ50を自慢しに来たの?
はっきり言ってゴミだぞ
94: 2019/12/21(土) 17:01:26.34
つーか免許あるのにわざわざ50ccを選ぶ意味が分からないわ
維持費はほぼ一緒、車と並んで走れる(高速や一部自動車専用道路は除く)
車両代はアドレスなら50ccに+4万円程度
メリットを考えたらピンクナンバー以外に考えられないけどな
250ccとかなると大きさや車重で取り回しに支障とか出てくるけど
125ccレベルなら取り回しで50ccと比べてもそんなに大差ないしな
維持費はほぼ一緒、車と並んで走れる(高速や一部自動車専用道路は除く)
車両代はアドレスなら50ccに+4万円程度
メリットを考えたらピンクナンバー以外に考えられないけどな
250ccとかなると大きさや車重で取り回しに支障とか出てくるけど
125ccレベルなら取り回しで50ccと比べてもそんなに大差ないしな
97: 2019/12/21(土) 18:09:22.14
取り回しを考えるとアドレスV125Sにしとけば良かったかなと思ってもみたけど、
アドレス125の大きさに慣れたらV125Sは小さいな。
あの大きさなら50ccの方が無理しないし近場の足としては便利なんだよな。
昔2ストの50cc乗ってた時はパワーもあったしスピードも出たけど、今は必要だと思わない。
アドレス125の大きさに慣れたらV125Sは小さいな。
あの大きさなら50ccの方が無理しないし近場の足としては便利なんだよな。
昔2ストの50cc乗ってた時はパワーもあったしスピードも出たけど、今は必要だと思わない。
98: 2019/12/21(土) 19:05:27.59
125ccで取り回しが困難ってレベルなら免許返納した方がいいと思うよ
50ccが125ccよりメリットがデメリットを上回る事案が想像できないわ
すいません、構うのは最後にします
50ccが125ccよりメリットがデメリットを上回る事案が想像できないわ
すいません、構うのは最後にします
99: 2019/12/21(土) 19:37:05.78
TACTが60km/h出して燃費80km/lを叩き出すなら考えてもいいかな
と思ったけど40km/h(プラス10km/h未満は取締らないんだよな)以上出したら捕まるリスクあるし
高架も登れない、左車線しか走れないのは論外だな
と思ったけど40km/h(プラス10km/h未満は取締らないんだよな)以上出したら捕まるリスクあるし
高架も登れない、左車線しか走れないのは論外だな
100: 2019/12/22(日) 00:49:48.02
300km走るとか言うインプレ読んだけどまあ無理だよな
101: 2019/12/22(日) 01:45:07.47
ホンダの50cc でそこそこ早いのでダンクじゃなかったっけ?
102: 2019/12/22(日) 09:14:23.59
世の中には50ccの方が速いと感じる人もいるんだなw
都内なら使えるとかいうけど都内こそ邪魔な存在だからね、その自覚無いのかな?毎度毎度信号待ちで端っこ寄せてどうぞどうぞしなくてはならないストレス
都内なら使えるとかいうけど都内こそ邪魔な存在だからね、その自覚無いのかな?毎度毎度信号待ちで端っこ寄せてどうぞどうぞしなくてはならないストレス
114: 2019/12/23(月) 11:16:28.71
>>110
お前は「50が125より早い」って言ってないなら、お前のことじゃないじゃんw
お前こそ日本語読める?
お前は「50が125より早い」って言ってないなら、お前のことじゃないじゃんw
お前こそ日本語読める?
115: 2019/12/23(月) 11:26:21.91
>>114
なるほどw
なるほどw
122: 2019/12/23(月) 21:06:14.97
おーい、>>114が>>121にくっだらねえええええええって言われてるぞ
あーーーーくだらねえええええwwwwwwwwwwwwwwww
あーーーーくだらねえええええwwwwwwwwwwwwwwww
123: 2019/12/23(月) 21:20:29.24
>>122
お前リアルでぼっちだろ
お前リアルでぼっちだろ
139: 2019/12/25(水) 19:25:01.53
123 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ New! 2019/12/23(月) 21:20:29.24 ID:c1TKvicS0 [1回目]
>>122
お前リアルでぼっちだろ
124 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ New! 2019/12/23(月) 21:21:18.36 ID:c1TKvicS0 [2回目]
嫌われてる
125 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ New! 2019/12/23(月) 22:21:08.76 ID:c1TKvicS0 [3回目]
逃げた
127 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ 2019/12/24(火) 00:59:45.86 ID:Oo9imVcS0 [1回目]
お前は嫌われてる
128 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ 2019/12/24(火) 01:06:41.25 ID:Oo9imVcS0 [2回目]
逃げた
>>122
お前リアルでぼっちだろ
124 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ New! 2019/12/23(月) 21:21:18.36 ID:c1TKvicS0 [2回目]
嫌われてる
125 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ New! 2019/12/23(月) 22:21:08.76 ID:c1TKvicS0 [3回目]
逃げた
127 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ 2019/12/24(火) 00:59:45.86 ID:Oo9imVcS0 [1回目]
お前は嫌われてる
128 774RR (ワッチョイ ff25-xQi+) ▼ 2019/12/24(火) 01:06:41.25 ID:Oo9imVcS0 [2回目]
逃げた
104: 2019/12/22(日) 16:42:31.23
あ、ゴメン分かりにくいので貼り直す
全長 全幅 全高 シート高 重量
アドレスV50/tune 1730 635 1000 ? 73
アドレスV100 1745 635 1015 718 85(※乾燥重量?)
アドレスV125 1750 635 1030 740 97
アドレスV125S 1780 635 1035 745 101
全長 全幅 全高 シート高 重量
アドレスV50/tune 1730 635 1000 ? 73
アドレスV100 1745 635 1015 718 85(※乾燥重量?)
アドレスV125 1750 635 1030 740 97
アドレスV125S 1780 635 1035 745 101
105: 2019/12/22(日) 23:45:16.42
大型バイク経験したら原2スクはどれもオモチャみたいな軽さ
106: 2019/12/23(月) 00:15:24.41
次はボスホス経験したらそこらの大型バイクはどれもオモチャみたいな軽さって言うのか?
107: 2019/12/23(月) 00:49:36.08
125より4st50の方が早いってのは、なかなかにクレイジーだなw
馬力トルクパワーウェイトレシオどれ見てもわかると思うんだが…
なんかソースがほしいな
馬力トルクパワーウェイトレシオどれ見てもわかると思うんだが…
なんかソースがほしいな
108: 2019/12/23(月) 02:01:16.14
盛り上がってるとこ違う話で悪いんだけどマルチマウントバー使ってる人おる?
スマホホルダーやらメットホルダーを付けるために欲しいんだがどこの何買えば良いかわからんのよ
スマホホルダーやらメットホルダーを付けるために欲しいんだがどこの何買えば良いかわからんのよ
109: 2019/12/23(月) 04:50:01.02
>>108
使ってるよ
Amazonでテキトーに買ったミラーの根元につけるやつね
正直、安すぎなければ何でもいいと思うよ
そんなに違いないと思うし
使ってるよ
Amazonでテキトーに買ったミラーの根元につけるやつね
正直、安すぎなければ何でもいいと思うよ
そんなに違いないと思うし
111: 2019/12/23(月) 08:25:48.18
>>109
そうなんだ
検索に「アドレス125」も入れると「v125用」って出てくるからどうなんだろって思った
ありがとう売れ筋の奴買ってみる
そうなんだ
検索に「アドレス125」も入れると「v125用」って出てくるからどうなんだろって思った
ありがとう売れ筋の奴買ってみる
112: 2019/12/23(月) 09:16:11.68
通勤でアドレス125 乗ってるんだけど、寒さが辛くなってきたな。
113: 2019/12/23(月) 09:40:35.19
レッグカバーとかどうなんだろう。
116: 2019/12/23(月) 12:06:55.60
2スト50ccと4スト125ccってどっちが速いの
117: 2019/12/23(月) 14:54:38.37
30km/h以下の出だしだけだったら、2stが勝つ場合がある。
でも、その後は4st125。2st50がミッション車で規制前の90km/h
メーターのだったら、互角かも?でも、同じ時代の4st125に負ける。
まあ、今の4st125は、全部遅いと思う。乗った感じ。
全部、ノーマルでの話ね。あと、スクーター前提という話になると
昔の4st125のスクーターの経験がないのでわからない。
2段階右折が法令化された時は2st50を黄ナンバー申請してしのいだし。
でも、その後は4st125。2st50がミッション車で規制前の90km/h
メーターのだったら、互角かも?でも、同じ時代の4st125に負ける。
まあ、今の4st125は、全部遅いと思う。乗った感じ。
全部、ノーマルでの話ね。あと、スクーター前提という話になると
昔の4st125のスクーターの経験がないのでわからない。
2段階右折が法令化された時は2st50を黄ナンバー申請してしのいだし。
118: 2019/12/23(月) 15:27:36.08
乗った感じ(笑)
119: 2019/12/23(月) 15:29:00.31
50ccなんてもうなくるって言われてんのにいつまでしがみついてんだよw
121: 2019/12/23(月) 19:23:44.90
くだらねぇ
124: 2019/12/23(月) 21:21:18.36
嫌われてる
125: 2019/12/23(月) 22:21:08.76
逃げた
127: 2019/12/24(火) 00:59:45.86
お前は嫌われてる
128: 2019/12/24(火) 01:06:41.25
逃げた
129: 2019/12/24(火) 09:53:28.04
アドレス125の様な大人のバイクに乗ってる奴はつまらない喧嘩するな。
130: 2019/12/25(水) 10:22:26.11
白のフラットシート買った、新しいほうの配色のやつ。
俺も仲間に入れちくりぃ~
俺も仲間に入れちくりぃ~
140: 2019/12/25(水) 22:12:54.31
>>130
>>132
おめ!いい色買ったな!
>>133
まだ発売からそんなに経たないからじゃない?
今乗ってる人は確かに貴重だね
>>132
おめ!いい色買ったな!
>>133
まだ発売からそんなに経たないからじゃない?
今乗ってる人は確かに貴重だね
131: 2019/12/25(水) 11:35:43.75
お前は駄目だ
子洒落たアドレス125など認めない
子洒落たアドレス125など認めない
132: 2019/12/25(水) 13:25:01.71
ワイは白のノーマルシートのを買った。
新しいのはホイール黒でいいよね。
新しいのはホイール黒でいいよね。
133: 2019/12/25(水) 13:43:58.20
仲間が増えるのは大歓迎だけど、俺の周りでは見かけないんだよな。
本当に見ない。
使いやすくていいバイクなんだけど。
とにかく人気無い。
だからアドレス125 乗ってる人は貴重な存在だ。
本当に見ない。
使いやすくていいバイクなんだけど。
とにかく人気無い。
だからアドレス125 乗ってる人は貴重な存在だ。
134: 2019/12/25(水) 14:31:59.47
安物買いの銭失い
136: 2019/12/25(水) 15:18:31.31
>>134
いやいや、買って大正解だったよ。
よく走るしデザインは飽きないし燃費はいいし安い。
毎日乗ってるけど楽しくて仕方ない。
いやいや、買って大正解だったよ。
よく走るしデザインは飽きないし燃費はいいし安い。
毎日乗ってるけど楽しくて仕方ない。
135: 2019/12/25(水) 14:48:39.96
来年アクシストリートから乗り換えるよ
気に入るのはたいてい不人気なものばかりだ
気に入るのはたいてい不人気なものばかりだ
137: 2019/12/25(水) 17:10:01.31
バイクに関しては高いモノ買って後悔…のケースの方が多い気がするが。
安物と安い物…は違うだろ。
あとは個々の用途だ。目的が違うモノ買えば、ソンということになる。
安物と安い物…は違うだろ。
あとは個々の用途だ。目的が違うモノ買えば、ソンということになる。
138: 2019/12/25(水) 17:55:14.14
屁理屈
141: 2019/12/26(木) 05:38:36.94
玄人好みだな
若い人が乗っていない
若い人が乗っていない
142: 2019/12/26(木) 22:43:56.88
教習所のがシグナスだったんだけど、窮屈でほんと乗りにくかったし、運転中苦痛でしかなかった。
アドレスは本当に快適、ステップ広々。
アドレスは本当に快適、ステップ広々。
144: 2019/12/28(土) 10:59:06.55
中国製だろうが良いバイクは良いバイク。
ジワジワと良さが浸透していけば売れるようになるかもね。
ジワジワと良さが浸透していけば売れるようになるかもね。
156: 2019/12/29(日) 11:36:17.85
>>144
良ければいいんだけど、見た目はおもっくそダサイし、それはまあ主観の問題だとしても
12-10とかなんかの事故車か世界初の自転車みたいで不安になる
走行性能を高めるための変更ならそれでもいいけど、単に中国の悪路で走るための仕様で日本ではあまり関係無い無駄なスケールアップだし
アドレスの良さだったコンパクトさは消え失せて、タダのよくあるオッサンバイクにみたいになってるし
出足は少し改善してるけど(つっても中の下ってとこだけど)、それ以外の動力性能は正直下から数えた方が速いレベル
まあ安物だからしょうが無いんだけど、それでも他のスクーターが高額化したから比較的安いと言うだけで
昔よりデザインも動力性能も劣って値段だけ高くなるとか涙がチョチョ切れるレベル。スイッチ類やタンデムフットレストキー回りもコストダウンありあり
サイドスタンドとかスタンドのスプリングとか細かいところが徹底して酷い
フラットシートは評判いいみたいだけど、シート高上げた上にあんこ抜きして無理矢理メットインスペースを誤魔化してるんだよね
それでも他社と比べると中の下というのが悲しいところ。何の為のリア10インチなのかと
カラーラインナップもヤバイ。もうここまで来るとダサイとかカッコワルイとか言うのが馬鹿馬鹿しくなってくるレベルで見事にオッサンカラーばかり
2020モデルのキャンディレッドとかナンダコリャレベル
昔よくあった300円のプラモの特定パーツだけ色違いにしたダサくて安っぽいツートンみたいというか
良ければいいんだけど、見た目はおもっくそダサイし、それはまあ主観の問題だとしても
12-10とかなんかの事故車か世界初の自転車みたいで不安になる
走行性能を高めるための変更ならそれでもいいけど、単に中国の悪路で走るための仕様で日本ではあまり関係無い無駄なスケールアップだし
アドレスの良さだったコンパクトさは消え失せて、タダのよくあるオッサンバイクにみたいになってるし
出足は少し改善してるけど(つっても中の下ってとこだけど)、それ以外の動力性能は正直下から数えた方が速いレベル
まあ安物だからしょうが無いんだけど、それでも他のスクーターが高額化したから比較的安いと言うだけで
昔よりデザインも動力性能も劣って値段だけ高くなるとか涙がチョチョ切れるレベル。スイッチ類やタンデムフットレストキー回りもコストダウンありあり
サイドスタンドとかスタンドのスプリングとか細かいところが徹底して酷い
フラットシートは評判いいみたいだけど、シート高上げた上にあんこ抜きして無理矢理メットインスペースを誤魔化してるんだよね
それでも他社と比べると中の下というのが悲しいところ。何の為のリア10インチなのかと
カラーラインナップもヤバイ。もうここまで来るとダサイとかカッコワルイとか言うのが馬鹿馬鹿しくなってくるレベルで見事にオッサンカラーばかり
2020モデルのキャンディレッドとかナンダコリャレベル
昔よくあった300円のプラモの特定パーツだけ色違いにしたダサくて安っぽいツートンみたいというか
163: 2019/12/29(日) 13:28:10.36
>>156
凄いな。
アドレス125 信者の俺より詳しいじゃん。
さては隠れファンだな。
凄いな。
アドレス125 信者の俺より詳しいじゃん。
さては隠れファンだな。
145: 2019/12/28(土) 12:45:08.81
うちの市は小さくて大きいショップが鈴木世界くらいしかないからスズキのスクーターをよく見る
自分のアドレス125以外もちょこちょこ見かけるよ
自分のアドレス125以外もちょこちょこ見かけるよ
146: 2019/12/28(土) 16:31:08.26
こいつデカいし、ガワそのまま使って150cc出たとしたら売れると思う?
148: 2019/12/28(土) 19:02:51.58
>>146
ヴェクスター150の二の舞
ヴェクスター150の二の舞
147: 2019/12/28(土) 17:46:54.71
タイヤ小さい
149: 2019/12/28(土) 19:27:11.59
150にするメリットってデメリットより大きい?
150: 2019/12/28(土) 20:16:29.06
はい
151: 2019/12/28(土) 22:02:41.18
ていうか、こいつの名前をスウィッシュにすればよかったのに。アドレスなんて手垢のついた名前じゃなくて。
152: 2019/12/29(日) 09:08:51.52
中国製を馬鹿にしてるけどさ、お前らの携帯電話どこで作ってるのか知ってんの? 無知なのは良いけどさそんな事言ってるとバイク乗りはいつまでも時代の変化に対応できない低学歴の馬鹿だと思われるからやめといた方が良いよw
153: 2019/12/29(日) 09:41:26.66
バカん国と似たレベルかもな
154: 2019/12/29(日) 09:48:40.28
150ccのメリットは自動車専用道路を走れる事くらいかな。
でもそれが重要だったりする。
でもそれが重要だったりする。
155: 2019/12/29(日) 11:13:13.09
埋立地を結ぶトンネルが専用道だから125じゃ出る事も帰る事もできない、そういう土地もある
159: 2019/12/29(日) 12:11:50.11
排ガス規制でどこのメーカーも出力落ちてるだろ
アドレスに限った話じゃないし、本体価格も車やバイクの値段が上がってるなかで
20万円でこれだけのスクーターを販売してるのは普通に称賛に値すると思う
アドレスに限った話じゃないし、本体価格も車やバイクの値段が上がってるなかで
20万円でこれだけのスクーターを販売してるのは普通に称賛に値すると思う
160: 2019/12/29(日) 12:52:42.18
>>159
その通りだけど、コスパを出すと台湾スクーターに完全に負けてるからな
動力性能でも負けている
唯一勝ってるのは燃費。これだけは日本メーカーの努力は素晴らしいと思う
ただ街乗り短距離しか乗らない人にとっては燃費の良さの優先度はそれほど高くない
その通りだけど、コスパを出すと台湾スクーターに完全に負けてるからな
動力性能でも負けている
唯一勝ってるのは燃費。これだけは日本メーカーの努力は素晴らしいと思う
ただ街乗り短距離しか乗らない人にとっては燃費の良さの優先度はそれほど高くない
195: 2019/12/29(日) 22:45:37.89
>>160
台湾スクタに安さでも全然負けてないが?むしろ最近の台湾スクタ平気で日本車より高値つけてるなあ、えらく自信家だねとすら思う
台湾スクタに安さでも全然負けてないが?むしろ最近の台湾スクタ平気で日本車より高値つけてるなあ、えらく自信家だねとすら思う
196: 2019/12/29(日) 22:48:36.29
>>159
それまじ思う、2stのV100よりも今の規制の厳しい4st 125や110のほうが速いからな、それで値段もほぼ同じ、技術の進歩すげえ
それまじ思う、2stのV100よりも今の規制の厳しい4st 125や110のほうが速いからな、それで値段もほぼ同じ、技術の進歩すげえ
161: 2019/12/29(日) 13:12:56.96
あー「街乗りがー」の人ねw
みんなが街乗りしかしないんじゃないんだぞ
頑張ってアドレス買えるようになるといいね
みんなが街乗りしかしないんじゃないんだぞ
頑張ってアドレス買えるようになるといいね
162: 2019/12/29(日) 13:15:51.38
そりゃ「街乗りがー街乗りがー」の人にとってはスタンドのスプリングが重要ですよねw
スプリングの違いなんてわかんないしそんなところ見て買ってません
さすがプロです
スプリングの違いなんてわかんないしそんなところ見て買ってません
さすがプロです
164: 2019/12/29(日) 13:28:24.73
街乗りだからパワーいらないと言っておきながら
台湾バイクの方がパワーがあると持ち上げ始めるという矛盾(笑)
台湾バイクの方がパワーがあると持ち上げ始めるという矛盾(笑)
166: 2019/12/29(日) 14:47:54.54
>>164
私のことですか?
街乗りだからパワーいらないなどと書き込んだ事は無いのですが?
「パワー」でスレスレ検索してもそのような書込は見あたりません
現二は街乗りメインで乗ってる人が多いと思ったので、深い意味は無く
走行距離が短ければ燃費はそれほど重要じゃないと書きましたが
よくよく考えれば余計なお世話なので気に入らなければその部分に限って撤回します
私のことですか?
街乗りだからパワーいらないなどと書き込んだ事は無いのですが?
「パワー」でスレスレ検索してもそのような書込は見あたりません
現二は街乗りメインで乗ってる人が多いと思ったので、深い意味は無く
走行距離が短ければ燃費はそれほど重要じゃないと書きましたが
よくよく考えれば余計なお世話なので気に入らなければその部分に限って撤回します
170: 2019/12/29(日) 15:10:49.13
>>166
街乗りメインってなんだよwお前の勝手な思い込みだろが
通勤快速なんだから通勤の足に使ってるやつが多いんだよ
街中も走ることもあれば郊外走ることもあるんだよ
全部一方的なお前の勝手な思い込みだろキモチワルイ
街乗りメインってなんだよwお前の勝手な思い込みだろが
通勤快速なんだから通勤の足に使ってるやつが多いんだよ
街中も走ることもあれば郊外走ることもあるんだよ
全部一方的なお前の勝手な思い込みだろキモチワルイ
172: 2019/12/29(日) 16:08:26.68
>>170
すまん、田舎で現二で通勤というのが想像しづらかった
普通車使うのかなと
俺も長距離か混んでなければ車使うし
すまん、田舎で現二で通勤というのが想像しづらかった
普通車使うのかなと
俺も長距離か混んでなければ車使うし
165: 2019/12/29(日) 14:12:12.89
メーカー取り扱いがない逆輸入車の話されてもなぁ
167: 2019/12/29(日) 14:50:48.83
>>165
SYMは今ちょっとアレですが、大抵は代理店もあって購入手段もあるわけですから
最初から除外して選択肢に入れるなと言うのは違うと思います
後、重箱ですが逆輸入車ではありません
ただ
・パーツが手に入りにくい
・故障時に近所や出先で修理できる店があるとは限らない
これは純然たるデメリットなので、メリットデメリットを考えて不安な人はやめた方がいいとは思います
SYMは今ちょっとアレですが、大抵は代理店もあって購入手段もあるわけですから
最初から除外して選択肢に入れるなと言うのは違うと思います
後、重箱ですが逆輸入車ではありません
ただ
・パーツが手に入りにくい
・故障時に近所や出先で修理できる店があるとは限らない
これは純然たるデメリットなので、メリットデメリットを考えて不安な人はやめた方がいいとは思います
169: 2019/12/29(日) 15:07:07.61
>>167
じゃあダメじゃんww
ダメな台湾バイク持ち出してきて無理やりアドレスを貶めたい理由ってなんだよ
あたまおかしいのかwwww
じゃあダメじゃんww
ダメな台湾バイク持ち出してきて無理やりアドレスを貶めたい理由ってなんだよ
あたまおかしいのかwwww
171: 2019/12/29(日) 15:27:00.01
ようするに他の国産バイク引き合いに出して貶めようとしたけど
見当たらなかったから台湾バイク出して来たんだろ(笑)
見当たらなかったから台湾バイク出して来たんだろ(笑)
174: 2019/12/29(日) 16:15:05.83
>>171
国産バイクならアクシズZがいいよ
コンパクトだし古き良きアドレスを思い起こさせる
値段は2万ぐらい高いけど燃費はこっちの方が良い
後、アドレスより明らかにコンパクトだけどメットイン容量がダンチなんだよね
現行アドレスしか乗ったことの無い人はビックリするはず
もう少し金を出すかデカいのが欲しいならBw's125だな。デザイン優先と思ってる人も多いが非情に実用性が高い
メットイン容量もデカい
ヤマハはアクシストリートというゴミで見限ってたけど、最近は一番良い
国産バイクならアクシズZがいいよ
コンパクトだし古き良きアドレスを思い起こさせる
値段は2万ぐらい高いけど燃費はこっちの方が良い
後、アドレスより明らかにコンパクトだけどメットイン容量がダンチなんだよね
現行アドレスしか乗ったことの無い人はビックリするはず
もう少し金を出すかデカいのが欲しいならBw's125だな。デザイン優先と思ってる人も多いが非情に実用性が高い
メットイン容量もデカい
ヤマハはアクシストリートというゴミで見限ってたけど、最近は一番良い
175: 2019/12/29(日) 17:01:03.64
>>174
アクシスZなんて8.2PSしかないから力不足だろ
メットインも浅いからフルフェイス入らないだろ
Bw'sは燃費悪いだろボケ
大体コンパクトなバイクがいいと主張しといてそんな車種出して来るのは筋違いだろ
自分がバイク持ってないクセにドヤ顔で語るなやキモチワルイ
アクシスZなんて8.2PSしかないから力不足だろ
メットインも浅いからフルフェイス入らないだろ
Bw'sは燃費悪いだろボケ
大体コンパクトなバイクがいいと主張しといてそんな車種出して来るのは筋違いだろ
自分がバイク持ってないクセにドヤ顔で語るなやキモチワルイ
179: 2019/12/29(日) 18:55:25.89
>>175
カタログスペックじゃなくて実際に乗ってみればアドレスとアクシスZは動力性能殆ど変わらないよ
むしろアクシスZの方が小さくて軽いのでキビキビしてるまである
メットインはデカいから浅く見えるだけで、これで入らないフルフェイスってあるのかと思う
いずれにしろ現行アドレスよりは遙かに大きい
後、Bw'sの燃費がいいとはどこにも書いていない。ちゃんと読んで欲しい
カタログスペックじゃなくて実際に乗ってみればアドレスとアクシスZは動力性能殆ど変わらないよ
むしろアクシスZの方が小さくて軽いのでキビキビしてるまである
メットインはデカいから浅く見えるだけで、これで入らないフルフェイスってあるのかと思う
いずれにしろ現行アドレスよりは遙かに大きい
後、Bw'sの燃費がいいとはどこにも書いていない。ちゃんと読んで欲しい
185: 2019/12/29(日) 19:15:41.02
>>179
YAMAHA アクシスZのシート下トランク容量をチェック!byYSP横浜戸塚
https://youtu.be/C9SyiUbCldQ
「要はですね簡単に言うとフルフェイスヘルメットは入らないんです」(4:07)
YAMAHA アクシスZのシート下トランク容量をチェック!byYSP横浜戸塚
https://youtu.be/C9SyiUbCldQ
「要はですね簡単に言うとフルフェイスヘルメットは入らないんです」(4:07)
200: 2019/12/30(月) 00:56:16.01
>>174
トリートと動力性大差なくて、実用性の面で大きく劣るAXIS Zのほうが遥かにクソゴミだろ
実用性全振りだったトリートと全てが半端で誰にも勝てないAXIS Z
ステマいい加減にしろよ
トリートと動力性大差なくて、実用性の面で大きく劣るAXIS Zのほうが遥かにクソゴミだろ
実用性全振りだったトリートと全てが半端で誰にも勝てないAXIS Z
ステマいい加減にしろよ
173: 2019/12/29(日) 16:11:12.35
俺は田舎で毎日アドレス125 で通勤だよ。
雪と大雨と路面凍結以外はバイクだ。
雪と大雨と路面凍結以外はバイクだ。
176: 2019/12/29(日) 17:07:27.98
乗ったことがないから書いてることがカタログレベルのことだけで薄っぺらくてかわいそう
177: 2019/12/29(日) 17:47:45.87
アドレスはコンパクトじゃないからダメって話はどこにいったの?
さっきまで燃費の悪い台湾バイクを推してたのになんで急に燃費のいいアクシスZ推しだしたの?
言ってることが支離滅裂だし
言い掛かりつけたいだけなのが丸わかり
さっきまで燃費の悪い台湾バイクを推してたのになんで急に燃費のいいアクシスZ推しだしたの?
言ってることが支離滅裂だし
言い掛かりつけたいだけなのが丸わかり
180: 2019/12/29(日) 19:01:17.63
>>177
メリットデメリットを全て書き出しているだけで、支離滅裂と言われても困るなぁ
現行アドレスの数少ないメリットは燃費だけど、アクシスZはそれを上回るよって書いたらいかんのか?
その上で俺が気付いていない現行アドレスのメリットやストロングポイントがあるなら是非ここに書いて欲しいし
俺が気づいていないアクシスZや台湾スクーターのダメなところがあるんなら、それも書けばいいだけ
さっきから感情的なイチャモンや誰と勘違いしているのか良く分からないレッテル貼り、言葉尻を捉えた重箱突きレスしか無くて
現二スクーターについて語りたい俺がっくしというか
メリットデメリットを全て書き出しているだけで、支離滅裂と言われても困るなぁ
現行アドレスの数少ないメリットは燃費だけど、アクシスZはそれを上回るよって書いたらいかんのか?
その上で俺が気付いていない現行アドレスのメリットやストロングポイントがあるなら是非ここに書いて欲しいし
俺が気づいていないアクシスZや台湾スクーターのダメなところがあるんなら、それも書けばいいだけ
さっきから感情的なイチャモンや誰と勘違いしているのか良く分からないレッテル貼り、言葉尻を捉えた重箱突きレスしか無くて
現二スクーターについて語りたい俺がっくしというか
183: 2019/12/29(日) 19:04:15.53
>>180
お前ここの誰にも歓迎されてないんだよ
スレ汚してるだけなんだよ消えろ
お前ここの誰にも歓迎されてないんだよ
スレ汚してるだけなんだよ消えろ
178: 2019/12/29(日) 17:54:27.28
とにかく一般論で評論家みたいなコトしか言えないかわいそうな人。そうやって他人の目だけを気にして生きていくといつの間にか手遅れになるよ。
182: 2019/12/29(日) 19:02:13.35
なんなん?コイツ
184: 2019/12/29(日) 19:12:30.13
アクシスzは車幅広すぎだろ、pcxぐらいあるからスクーターの良さが半減するよな、リアキャリアも無いし、アドレス125よりカッコいいってだけでアクシスz買うならどうぞ、そもそもカッコよさより最高の利便性とコスパでアドレス125を選んでる人がほとんどでしょ
190: 2019/12/29(日) 19:59:22.22
アクシスZはメットインの容量が大きく見えるけど浅く広くなのでかさ張る物は入らない
あと、排ガス規制とか言ったけどアドレスは9.4馬力あるけど
アクシスZは8.2馬力とかなり落ちるから
燃費が10km/Lくらい変わるなら考えんでもないが
ちょっと燃費がいい位じゃこの差は個人的には埋められない
あと>>184も言ってるリアキャリアが標準装備なのも個人的には重要
当然>>189にも書いてある、どこでも整備してくれるという点も外せない
そこはアクシスZも同じだが
これだけのメリットがアドレス125にはあって、アクシスZと比べてまだ2万円安い
これでもアクシスZのがいいならそっちを買えば、としか言いようがないわ
あと、排ガス規制とか言ったけどアドレスは9.4馬力あるけど
アクシスZは8.2馬力とかなり落ちるから
燃費が10km/Lくらい変わるなら考えんでもないが
ちょっと燃費がいい位じゃこの差は個人的には埋められない
あと>>184も言ってるリアキャリアが標準装備なのも個人的には重要
当然>>189にも書いてある、どこでも整備してくれるという点も外せない
そこはアクシスZも同じだが
これだけのメリットがアドレス125にはあって、アクシスZと比べてまだ2万円安い
これでもアクシスZのがいいならそっちを買えば、としか言いようがないわ
186: 2019/12/29(日) 19:22:46.38
俺の持ってるフルフェイスとジェットに限ってはアドレスにちゃんと入る
それもフラット仕様じゃないノーマル仕様の方だよ
もしそれが入らないなら不便過ぎるし致命的なのでアクシスZはあり得ない
それもフラット仕様じゃないノーマル仕様の方だよ
もしそれが入らないなら不便過ぎるし致命的なのでアクシスZはあり得ない
187: 2019/12/29(日) 19:26:33.93
嘘だろwwアクシスzフルフェイス全然入らないじゃんwww
フラットシートのアドレス125乗ってるけど、愛用のXLのどでかいフルフェイスすっぽり入るよ、アクシスz買うメリット一つも無いじゃんw、ああカッコいいんだっけw良かったねwww
フラットシートのアドレス125乗ってるけど、愛用のXLのどでかいフルフェイスすっぽり入るよ、アクシスz買うメリット一つも無いじゃんw、ああカッコいいんだっけw良かったねwww
188: 2019/12/29(日) 19:31:09.26
俺のXLフルフェイス入るなら世の中のフルフェイスで入らないのは無いよ、アドレス125のメットインが小さくて使えないなんてのは嘘で風評被害とも言えるよね、でもフラットシートの話ね
189: 2019/12/29(日) 19:40:56.87
でかいだの言うけど、言うてすり抜けは余裕だしこの大きさで不自由なのは技量の問題な気がする
大きいおかげで疲れにくいのは助かった
メットインは確かに小さいけど箱付けると箱を主に使うからね
広々としたステップは箱物を運ぶときとかに大いに役立つ
メットインのような箱的な収納はあとから追加できるけど、ステップは大きくできないからね
ステップのためにメットインが犠牲になったのだ
どこでも整備してもらえる"国内メーカ"でコスパがいいことが重要なんだよ
アドレスって名前だけど、先代アドレスとは全然違う乗り物だよ
"所有"すればわかるんだけどなあ…
大きいおかげで疲れにくいのは助かった
メットインは確かに小さいけど箱付けると箱を主に使うからね
広々としたステップは箱物を運ぶときとかに大いに役立つ
メットインのような箱的な収納はあとから追加できるけど、ステップは大きくできないからね
ステップのためにメットインが犠牲になったのだ
どこでも整備してもらえる"国内メーカ"でコスパがいいことが重要なんだよ
アドレスって名前だけど、先代アドレスとは全然違う乗り物だよ
"所有"すればわかるんだけどなあ…
191: 2019/12/29(日) 20:19:37.25
アドレスあればスウィッシュ要らない気が
192: 2019/12/29(日) 20:35:21.88
スズキの125スクのフラッグシップがアドレス125って
いくらスズキだからってそれは言い過ぎだろ
いくらスズキだからってそれは言い過ぎだろ
193: 2019/12/29(日) 20:44:21.58
アドレスとバーグマン125のラインナップでよかった
ま バーグマンをSwishの価格で出したら赤字だから無理か
ま バーグマンをSwishの価格で出したら赤字だから無理か
194: 2019/12/29(日) 22:38:14.42
アクシストリートに7年乗っています。ボチボチ次を探していますが、アクシスZだけはあり得ない。
数字の上で容量が増えただけでトリートより使えないメットイン、床下燃料タンクで狭くなった足元
、僅かな軽量化のために片持ち式にして低下した直進安定性、などなど良くなったのは燃費だけ
これならトリートに新エンジン載せてた方がずっとましだと思う。
数字の上で容量が増えただけでトリートより使えないメットイン、床下燃料タンクで狭くなった足元
、僅かな軽量化のために片持ち式にして低下した直進安定性、などなど良くなったのは燃費だけ
これならトリートに新エンジン載せてた方がずっとましだと思う。
198: 2019/12/29(日) 23:26:43.85
>>194
トリートからアクシスに乗り換えたら燃費半分ですよ?
トリートからアクシスに乗り換えたら燃費半分ですよ?
203: 2019/12/30(月) 14:56:00.73
>>198
トリートは街中で33~35 /ℓ 長距離では45/ℓ 程度の燃費です。半分は言い過ぎ
トリートは街中で33~35 /ℓ 長距離では45/ℓ 程度の燃費です。半分は言い過ぎ
197: 2019/12/29(日) 23:09:18.68
AXISZはないな、見た目はスクタの王道で結構好きなんだが、浅いメトインとかキックもリヤキャリアも無いとか欠点多し
正直燃費が凄くよくなった意外はトリートにすら劣ってる、あと値上がりも大きい
ヤマハはこれを日本で出せ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
正直燃費が凄くよくなった意外はトリートにすら劣ってる、あと値上がりも大きい
ヤマハはこれを日本で出せ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
199: 2019/12/30(月) 00:31:14.21
アドレスは色のラインナップがなああ
201: 2019/12/30(月) 03:49:28.93
トリートは前かご付くから良いよな
202: 2019/12/30(月) 08:49:10.84
原二スクーターについて語りたいなら、なにもアドレス125 スレに粘着しなくてもいいと思うぞ。
204: 2019/12/30(月) 15:06:24.48
塗装だけ頑張って実用性もなく性能も低いのがアクシスZ
もうちょっと考えて作れよw
もうちょっと考えて作れよw
205: 2019/12/30(月) 18:04:07.94
アクシスはアカンぞフロントサスが終わっとるで幅も730だし
シートも位置が高くて短足には不向き
PCXでハリケーンハンドルにしとき
シートも位置が高くて短足には不向き
PCXでハリケーンハンドルにしとき
206: 2019/12/31(火) 04:32:40.74
これヘッドライトの中にポジションランプあるけど球切れしたときに一応光ってます用?
207: 2019/12/31(火) 05:55:50.44
>>206
海外ではスモールだけにできるからその名残
それに大体はスモールのほうが先に切れるからその用では役にたたない
海外ではスモールだけにできるからその名残
それに大体はスモールのほうが先に切れるからその用では役にたたない
208: 2019/12/31(火) 18:29:30.78
なるへそ海外版はライト消せるのな
209: 2019/12/31(火) 19:06:36.52
アドレス125の欠点無さすぎだろ、スクーターを最大限に無駄を省き良さだけを凝縮したらこうなったって感じ、乗ってから半年だけどますます好きになるわ、変にスカしてないデザインもいいよね、もっと売れてもいいと思う
210: 2019/12/31(火) 19:43:17.24
長所もない
211: 2020/01/01(水) 10:22:06.12
いやーあのちっこいメトインとリヤ10インチは欠点やと思うわ、致命傷ではないけど
そこが嫌でad11が欲しいとも考える
そこが嫌でad11が欲しいとも考える
234: 2020/01/03(金) 12:37:29.40
>>211 ぶっといリアキャリアが標準装備なのはそもそもリアボックス有りき設計、どうしてもリアボックス付けたいくないって人はそもそもアド125を選択肢に入らない、メットインが狭い代わりに足元が欧米人が余裕で乗れるぐらい広い
263: 2020/01/05(日) 08:41:17.18
>>234
いやーあのパイプ針金キャリアは振動で折れるんだよ、耐久性に難有り
ad11やdioのダイキャスト製はその点が頑丈、この点でもad11のが魅力
いやーあのパイプ針金キャリアは振動で折れるんだよ、耐久性に難有り
ad11やdioのダイキャスト製はその点が頑丈、この点でもad11のが魅力
212: 2020/01/01(水) 11:03:29.63
224: 2020/01/02(木) 06:49:44.97
227: 2020/01/02(木) 08:12:39.04
>>224
バンパーのやつスゲーな
どんだけ荒い運転想定しとんね
バンパーのやつスゲーな
どんだけ荒い運転想定しとんね
213: 2020/01/01(水) 12:41:46.18
レトロフューチャーは嫌いじゃない
シートがカッコイイ
シートがカッコイイ
214: 2020/01/01(水) 16:00:38.02
これはキーレスなのか イイね!
Swishより絶対良い でもまぁ価格次第
Swishより絶対良い でもまぁ価格次第
215: 2020/01/01(水) 16:28:42.93
大きな欠点がない…ってだけでも、充分いいよ。
購入候補にできる。あとは、好みで。
購入候補にできる。あとは、好みで。
216: 2020/01/01(水) 16:35:18.90
エンジンが同じ時点でアドレスでいいやってなる
217: 2020/01/01(水) 17:10:50.62
リヤキャリア標準で頼む
218: 2020/01/01(水) 17:48:27.48
台湾と言う国は、リアキャリアが嫌いみたいだな
でも国内販売になれば、スウィシュの時の様に付いて来るだろう
でも国内販売になれば、スウィシュの時の様に付いて来るだろう
219: 2020/01/01(水) 18:13:02.93
ちょっと聞きますがこのスクーターに乗るとき「A-2フライトジャケット」を着るのはカッコ悪いですかね?
221: 2020/01/01(水) 20:14:29.62
>>219
アドレスなら何着てもOK
アドレスなら何着てもOK
222: 2020/01/01(水) 21:43:09.11
>>221
そりゃそうだ。
アドレス見る人いないもんな。
そりゃそうだ。
アドレス見る人いないもんな。
220: 2020/01/01(水) 19:01:36.71
世の中の人はバイクに乗っている人が何着ているかなんて全く気にしませんからお好きなように
223: 2020/01/02(木) 06:42:21.65
>>220
同意
同意
225: 2020/01/02(木) 06:50:46.29
>>220
あんたは正しい
あんたは正しい
226: 2020/01/02(木) 07:24:43.86
二輪でキーレスとかほんといらねえ、無駄
228: 2020/01/02(木) 12:04:04.57
アドレスも給油口がフロントにあれば便利だったのにな。唯一ここが不満。
229: 2020/01/02(木) 23:16:01.42
嫌だペットボトル2本挿したい
230: 2020/01/03(金) 00:09:06.69
給油口はV100が理想
232: 2020/01/03(金) 07:12:17.72
>>230
調べて初めて知ったが、あの位置もいいね~。
調べて初めて知ったが、あの位置もいいね~。
233: 2020/01/03(金) 11:32:10.03
>>230
あれは理想だね、車と同じだからつっこんでガー、ガキッ!で終わり、むちゃ楽
シグとかAXISZは口の下が細長いパイプだから一瞬で昇ってきて逆噴射しそうで怖い
あれは理想だね、車と同じだからつっこんでガー、ガキッ!で終わり、むちゃ楽
シグとかAXISZは口の下が細長いパイプだから一瞬で昇ってきて逆噴射しそうで怖い
231: 2020/01/03(金) 05:26:52.91
PCX買っても盗まれる確率が高い
アドレスなら安心して乗れる
アドレスなら安心して乗れる
235: 2020/01/03(金) 13:09:51.39
足を前に投げ出せるのがいい
238: 2020/01/03(金) 13:24:45.78
>>235
地味にこれが一番でかい
あと同じくらい足が延ばせるのはPCXとかNMAXくらいか
これらはフラットじゃないしな
積載に関しては箱で補えるし、デフォでキャリアが付いてるので楽
問題はタイヤくらいか
両方12インチで太さが110-120くらいあればベスト
地味にこれが一番でかい
あと同じくらい足が延ばせるのはPCXとかNMAXくらいか
これらはフラットじゃないしな
積載に関しては箱で補えるし、デフォでキャリアが付いてるので楽
問題はタイヤくらいか
両方12インチで太さが110-120くらいあればベスト
241: 2020/01/03(金) 14:37:15.26
>>238 リアタイヤが小さいのに何か不具合が有るかな?乗ってても全く気にならないけどな、全体的に見た目は小さく感じるのはしょうがないけどね
264: 2020/01/05(日) 08:46:32.13
>>241
10インチと小さいのはモチが悪いから頻繁に交換になる
そして10インチは店によるがタイヤチェンジャーが使えずレバーで交換になるのでホイールが傷物にされる、
これが12インチ以上ならチェンジャーで交換できるから綺麗であっさり終わる
まあ通勤などに使って距離が伸びる人だけの悩みなんだけどな
10インチと小さいのはモチが悪いから頻繁に交換になる
そして10インチは店によるがタイヤチェンジャーが使えずレバーで交換になるのでホイールが傷物にされる、
これが12インチ以上ならチェンジャーで交換できるから綺麗であっさり終わる
まあ通勤などに使って距離が伸びる人だけの悩みなんだけどな
236: 2020/01/03(金) 13:16:26.59
確かにアドレスでかいね。でも安い
237: 2020/01/03(金) 13:18:05.67
リアボックス付けてデザインが完成する。
242: 2020/01/03(金) 14:50:44.50
昔乗ってた14-14インチのバイクだと気にならなかった段差が
10インチだとそれなりに衝撃を拾うようになったのが気になる
まあ慣れの問題かもしれないが
前後大きさが違うのも気になるところ
レビューが少ないので未だに買うか判断に悩む
10インチだとそれなりに衝撃を拾うようになったのが気になる
まあ慣れの問題かもしれないが
前後大きさが違うのも気になるところ
レビューが少ないので未だに買うか判断に悩む
245: 2020/01/03(金) 17:30:32.39
>>242
試乗車を探すといいよ
カーブを攻める走り、とかしないなら特に問題なく走れると思う
直線ならまず違和感を感じる事はないよ
試乗車を探すといいよ
カーブを攻める走り、とかしないなら特に問題なく走れると思う
直線ならまず違和感を感じる事はないよ
243: 2020/01/03(金) 15:12:15.45
最近やたら見掛けるのが多くなってきた
244: 2020/01/03(金) 15:28:50.11
ヘッドライトってH4?
246: 2020/01/03(金) 21:47:10.90
うちの方じゃまだ見ない。
俺以外に乗ってるの一度しか見た事ない。
本当に売ってるの?って感じ。
安くて良いバイクなのに本当に不思議。
俺以外に乗ってるの一度しか見た事ない。
本当に売ってるの?って感じ。
安くて良いバイクなのに本当に不思議。
247: 2020/01/04(土) 06:43:40.09
みんな長所を見てバイクを買う
PCXは確かにいいバイクだと思う
でもアドレスは短所が無いバイクだと思う
PCXは確かにいいバイクだと思う
でもアドレスは短所が無いバイクだと思う
248: 2020/01/04(土) 08:17:23.13
メットインが狭い
メーターがチープ
LEDじゃない
燃費もよくはない
十分短所があるだろ
メーターがチープ
LEDじゃない
燃費もよくはない
十分短所があるだろ
254: 2020/01/04(土) 15:41:54.14
>>248 メットインはフラットシートの場合XLのフルフェイスが入るから役割は十分満たしてる、しかもその分足元のスペースはとても広い、20ℓの灯油缶と買い物袋が余裕で載せられる、足元広いと乗り心地良いんだよね、アドレスのメットインは欠点どころか利点よ
265: 2020/01/05(日) 08:52:22.62
>>248
いや燃費はいいよ、PCXより良い
あとホンダ車なみに静かで滑らかなのも良い
メーターがチープなのは20万クラスならどれも同じ、これだけが悪いわけではない
メーターに不満なら30万や40万のスクタを買えばいい、が俺はコストカッターなのでこれでいい
>>256
6L入るのはこの廉価クラス最大なんだが
いや燃費はいいよ、PCXより良い
あとホンダ車なみに静かで滑らかなのも良い
メーターがチープなのは20万クラスならどれも同じ、これだけが悪いわけではない
メーターに不満なら30万や40万のスクタを買えばいい、が俺はコストカッターなのでこれでいい
>>256
6L入るのはこの廉価クラス最大なんだが
249: 2020/01/04(土) 11:08:14.58
何と比べて燃費が悪いって言ってるんだろ…
これも50km/L越えるし、他の125スクーターと大差ないと思うけど
これも50km/L越えるし、他の125スクーターと大差ないと思うけど
251: 2020/01/04(土) 14:23:27.60
>>249
よくはないって書いてないか
よくはないって書いてないか
250: 2020/01/04(土) 13:53:19.88
バイクは正常で燃費が悪くなる理由から走り方や道路状況を除くと、
空気抵抗が大きい、タイヤの抵抗が大きいとかで…あぁ、デブか
空気抵抗が大きい、タイヤの抵抗が大きいとかで…あぁ、デブか
252: 2020/01/04(土) 14:24:31.51
>>250
論点が違うだろ
偏差値20くらいか
論点が違うだろ
偏差値20くらいか
253: 2020/01/04(土) 15:40:07.19
>>251-252
ワッチョイ使いわけ出来てないでw
ワッチョイ使いわけ出来てないでw
255: 2020/01/04(土) 15:50:42.24
メーターがチープだとか色々不満ならどうぞ30万のスクーター買えばいい、ただ俺から言わせれば20万も30万もどんぐりの背比べ程度の差、肝心のエンジンは全く差がないしね
256: 2020/01/04(土) 18:15:13.82
ガソリンがもうちと入れば良かった
まあこのクラスのスクーターとしては普通なのかもだけど
まあこのクラスのスクーターとしては普通なのかもだけど
257: 2020/01/04(土) 19:31:02.72
ホーンの音が小さいんでドラレコのカメラ仕込むの面倒ですね。
258: 2020/01/04(土) 19:33:50.72
リミテッド出ないね~
3年前も書き込んだ気がする
3年前も書き込んだ気がする
259: 2020/01/04(土) 19:50:29.07
ドラレコ付けてる人おるんやね
そういう人増えてるんかな?
そういう人増えてるんかな?
260: 2020/01/04(土) 21:56:41.46
スウィッシュみたいなホーン穴だとまだ工夫次第でつくかな?
261: 2020/01/05(日) 02:29:50.88
https://twitter.com/katsunari2231/status/1212674519053193217?s=19
アドレス125って名車なんやなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アドレス125って名車なんやなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
262: 2020/01/05(日) 07:09:04.96
どう見てもV125S
266: 2020/01/05(日) 10:35:20.61
アドレス125 に乗り慣れると他のスクーターには何の魅力も感じない。
PCX見ても乗りにくそうとしか思わなくなった。
PCX見ても乗りにくそうとしか思わなくなった。
269: 2020/01/05(日) 14:33:29.09
>>266
現行アドレスに乗れば乗るほど旧アドレスの良さを思い出して不満しかないわ
現行アドレスに乗れば乗るほど旧アドレスの良さを思い出して不満しかないわ
270: 2020/01/05(日) 15:38:59.01
>>269
ホントに持ってるか証拠に写真見せてくれ
ホントに持ってるか証拠に写真見せてくれ
271: 2020/01/05(日) 15:55:18.63
>>270
前にも書いたけど、俺が今乗ってるのはSYM Z1だから
その前はPGO Tigraでその前がV125を15年ぐらい乗っていた。いいバイクだった
いろんなスクーターによく乗るのは仕事絡みだから
前にも書いたけど、俺が今乗ってるのはSYM Z1だから
その前はPGO Tigraでその前がV125を15年ぐらい乗っていた。いいバイクだった
いろんなスクーターによく乗るのは仕事絡みだから
277: 2020/01/05(日) 16:55:52.85
>>269
今のアドレスに乗ってると旧アドレスは小さくて怖くないか?
今のアドレスに乗ってると旧アドレスは小さくて怖くないか?
279: 2020/01/05(日) 19:15:32.42
>>277
慣れだと思うけど、俺はV100から乗ってるから、むしろ旧アドレスの小回りの良さと駐車場所の自由度が高い大きさが最高
流れの速い道を頻繁に遠出する人なら又違うかも
実際、短ホイールベース車は長距離長時間乗るとガックリ疲れるからな
慣れだと思うけど、俺はV100から乗ってるから、むしろ旧アドレスの小回りの良さと駐車場所の自由度が高い大きさが最高
流れの速い道を頻繁に遠出する人なら又違うかも
実際、短ホイールベース車は長距離長時間乗るとガックリ疲れるからな
280: 2020/01/05(日) 19:18:46.41
>>279
ウザイどっか行けよ
ウザイどっか行けよ
284: 2020/01/06(月) 09:41:44.32
>>269
どうして新しいアドレス買ったの?
旧アドレス買えば良かったじゃん。
常に不平不満しか言わないタイプ?
どうして新しいアドレス買ったの?
旧アドレス買えば良かったじゃん。
常に不平不満しか言わないタイプ?
267: 2020/01/05(日) 11:49:43.02
ADV150には惹かれるけど 通勤には要らんわな
268: 2020/01/05(日) 14:04:36.69
これってロービームとハイビームのスイッチ上に付き過ぎていないか?
272: 2020/01/05(日) 15:55:54.34
あ、ごめんPGO TigraじゃなくてPGO BONだった
273: 2020/01/05(日) 15:58:03.88
ぜってー嘘だわw
274: 2020/01/05(日) 16:07:05.07
現二如きでイチイチ嘘を書くという発想がよく分からないな
これがディアブロとかタワマンとかなら疑うのも分かるが
これがディアブロとかタワマンとかなら疑うのも分かるが
276: 2020/01/05(日) 16:11:05.81
>>274
持ってないならどっか行けカス
持ってないならどっか行けカス
275: 2020/01/05(日) 16:09:47.52
シャーチクさん、今日から仕事ですか大変ですね
俺は明日から仕事だけど
会社の回線から5ちゃんOKって今時緩い会社で羨ましい
うちは書き込みできない仕組みになってるからなぁ
俺は明日から仕事だけど
会社の回線から5ちゃんOKって今時緩い会社で羨ましい
うちは書き込みできない仕組みになってるからなぁ
278: 2020/01/05(日) 18:02:01.81
選定の時に旧アドレスは、小さ過ぎてスルーしてたな。
281: 2020/01/05(日) 19:20:23.90
巣に帰れよ
ゴミスレになってる腹いせにケチつけたいだけだろ
【SYM】台湾メーカー総合スレ46【PGO・他】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552495045/
ゴミスレになってる腹いせにケチつけたいだけだろ
【SYM】台湾メーカー総合スレ46【PGO・他】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552495045/
282: 2020/01/05(日) 20:15:43.79
検討対象にアクシスz入れたけど
ヤマハの気の利かない設計思想にあきれてやめた
ヤマハの気の利かない設計思想にあきれてやめた
283: 2020/01/05(日) 22:31:21.78
アクシスは、なにこれ…って感じで最初に外したな。
変だよ、あれ。
変だよ、あれ。
285: 2020/01/06(月) 12:47:30.13
足元広々で沢山買い物しても積めるのがいい、トイレットペーパーも、他のバイクだと買い物もろくに出来ない
286: 2020/01/06(月) 17:22:32.65
カーブする時ステップ上に乗せてたパック入りオロナミンC道にぶちまけたわ
シート下も箱もいっぱいだったし、やっぱメトイン広いに越したことはないよ
シート下も箱もいっぱいだったし、やっぱメトイン広いに越したことはないよ
287: 2020/01/06(月) 17:43:25.46
それってバイクのせいじゃなくてお前が馬鹿なだけじゃん
288: 2020/01/06(月) 18:30:04.68
す~は
289: 2020/01/06(月) 18:44:09.60
50じゃねーんだから、フロアマット装備してくんねーかな
290: 2020/01/06(月) 18:59:18.69
積載性を考えたらリードだけど片道5km圏内の移動がほとんどで
物を積みたいときは車で行くから一番安い125のスクーターのこれ買った
近所の足ならこれで十分だわ
逆にPCXとか俺の用途では大きさを考えるとないわ
遠出する人には良い物だとは思うけどね
物を積みたいときは車で行くから一番安い125のスクーターのこれ買った
近所の足ならこれで十分だわ
逆にPCXとか俺の用途では大きさを考えるとないわ
遠出する人には良い物だとは思うけどね
291: 2020/01/07(火) 20:14:06.80
アクセサリー電源(USBやグリップヒーター)の電源取り出しハーネスって
キタコとかで出てないのかな元ある配線を剥いたり加工したくないので
ポン付けできるのがいいが
GSXR125とかはダイアグコード見るハーネスに差し込むだけでできちゃうらしい
キタコとかで出てないのかな元ある配線を剥いたり加工したくないので
ポン付けできるのがいいが
GSXR125とかはダイアグコード見るハーネスに差し込むだけでできちゃうらしい
292: 2020/01/07(火) 20:25:55.24
サイドスタンドキャンセルハーネスはV125 110 125 共通で
DT11Aはフロントフォークの上辺りに緑色のある
それはもう改造した
DT11Aはフロントフォークの上辺りに緑色のある
それはもう改造した
293: 2020/01/07(火) 20:34:05.45
ダイアグコードのハーネスなんてスズキ1か2か3タイプどれかと同じはずなんだよね
4輪車なんてOBD2で全メーカー共通になってるし
速度違反取締レーダー探知機なんかもそこから情報とれちゃうのに
2輪は各社ハーネス独自なのかぁ
4輪車なんてOBD2で全メーカー共通になってるし
速度違反取締レーダー探知機なんかもそこから情報とれちゃうのに
2輪は各社ハーネス独自なのかぁ
294: 2020/01/08(水) 03:38:10.70
兄さんウェイトローラーいじってない?
295: 2020/01/08(水) 09:49:24.25
アクセサリー電源なら何もつながってないカプラがフロントカウル外したとこに無かった?
なんのためにあるのかわからないけど、使えるしそれ使ってるわ笑
なんのためにあるのかわからないけど、使えるしそれ使ってるわ笑
298: 2020/01/08(水) 18:58:40.41
>>295
リード125みたいに付いてるのですか
ご迷惑をおかけしました
リード125みたいに付いてるのですか
ご迷惑をおかけしました
296: 2020/01/08(水) 17:40:42.41
韓国の初任給306000円
日本の初任給204000円
これ、安倍ちゃんどうすんの?
日本の初任給204000円
これ、安倍ちゃんどうすんの?
303: 2020/01/09(木) 09:07:36.80
>>296
競争力が高まったって事だな
日本のライバルは東南アジア系になる 二輪車国内製造回帰の流れが進む 安月給で働け 若者
競争力が高まったって事だな
日本のライバルは東南アジア系になる 二輪車国内製造回帰の流れが進む 安月給で働け 若者
297: 2020/01/08(水) 18:09:22.19
早く暖かくならないかな。
冬のバイク通勤はつらい。
冬のバイク通勤はつらい。
299: 2020/01/08(水) 20:54:42.49
みんなどのタイミングでガソリン入れてる?ガソリンメーターほぼEのところでガソリン入れたら4.5しか入らなかった、E超えたらエンスト怖いから、せめて5以上は入ってほしいし
300: 2020/01/08(水) 21:15:44.22
ほぼEで5.2Lくらい入る
ギリギリまで給油するんで溢れそうになるけど
ギリギリまで給油するんで溢れそうになるけど
308: 2020/01/09(木) 16:33:05.38
>>300 301
ありがと、Eちょい超えあたりがベストタイミングっぽいな
ありがと、Eちょい超えあたりがベストタイミングっぽいな
301: 2020/01/08(水) 22:50:52.01
E過ぎてからかな
だいたい5Lぐらい入る
ガソリンメーターほんとガバガバだよな
だいたい5Lぐらい入る
ガソリンメーターほんとガバガバだよな
302: 2020/01/09(木) 08:26:58.63
欠点があるとすれば大径ホイールに比べタイヤの交換時期がはやいとこか
304: 2020/01/09(木) 10:32:46.31
これは上位企業の初任給で、韓国の上位企業は財閥企業なので突出して高い
又、韓国は日本の様な年功序列体形があまりなく役職以外での昇給が殆ど無い
ソウルでの平均月収は18万弱
おまけに財閥企業は40代で肩叩きに会う
日本は上位企業でも中小とそれほど初任給は変わらないが
入社してからの伸びが段違いなのはご存じの通り
又、韓国は日本の様な年功序列体形があまりなく役職以外での昇給が殆ど無い
ソウルでの平均月収は18万弱
おまけに財閥企業は40代で肩叩きに会う
日本は上位企業でも中小とそれほど初任給は変わらないが
入社してからの伸びが段違いなのはご存じの通り
305: 2020/01/09(木) 11:58:13.59
でもお前アルバイトじゃん
306: 2020/01/09(木) 13:49:49.45
307: 2020/01/09(木) 14:01:37.88
純正タイヤ3000km乗ったけどもう換えたい
みなさん何はいてますか?
みなさん何はいてますか?
309: 2020/01/09(木) 17:39:47.90
>>307 グンゼパンツ
310: 2020/01/09(木) 18:45:02.38
D307
311: 2020/01/09(木) 19:31:41.46
新車購入後9000㌔乗ってついにヘッドライトが切れたんですが、YouTubeやブログ見ると外装外しがかなり難しいらしいのですがやった方いたら感想教えてもらいたいです。
322: 2020/01/10(金) 18:41:46.10
>>311
作業用ゴム手袋つけてやるとかなりやりやすいよ。
作業用ゴム手袋つけてやるとかなりやりやすいよ。
324: 2020/01/10(金) 19:23:42.73
>>322
ありがとうございます!持っていないので軽作業用の手袋で代用してみます!
ありがとうございます!持っていないので軽作業用の手袋で代用してみます!
312: 2020/01/09(木) 19:46:23.46
ようつべみたらわかるだろ
313: 2020/01/09(木) 20:58:21.04
異様に難しいよな、なんであんなややこしい作りにしたんだ、鱸はあほうか
314: 2020/01/09(木) 22:21:26.17
>>313
やっぱり難しいんですね😅YouTube見ながら時間かけて攻略してみます💦
ありがとうございます!
やっぱり難しいんですね😅YouTube見ながら時間かけて攻略してみます💦
ありがとうございます!
316: 2020/01/10(金) 08:24:35.94
>>314
難しいというより面倒。この時期は気温が低くてプラ部品を外すときに堅いしね。
何回もバラしてるけど,1度バラしてしまえば次から簡単に外れるようになるから頑張って。
難しいというより面倒。この時期は気温が低くてプラ部品を外すときに堅いしね。
何回もバラしてるけど,1度バラしてしまえば次から簡単に外れるようになるから頑張って。
323: 2020/01/10(金) 19:22:42.35
>>316
ポン付けLEDライトキット来たので早速明日取り付けてみます!
アドレスG125の時はサクサクフロントカウル外せたんですが今回はだいぶ苦戦しそうな予感です😂
ポン付けLEDライトキット来たので早速明日取り付けてみます!
アドレスG125の時はサクサクフロントカウル外せたんですが今回はだいぶ苦戦しそうな予感です😂
315: 2020/01/10(金) 00:11:33.29
いいってことよ
317: 2020/01/10(金) 09:29:21.38
皆んな自分でやるんだね。
俺は何でもバイク屋まかせだ。
俺は何でもバイク屋まかせだ。
318: 2020/01/10(金) 10:40:04.38
同じく
金より時間が勿体無いと思っちゃう
金より時間が勿体無いと思っちゃう
319: 2020/01/10(金) 12:15:23.52
バイク屋だって異常に速く作業出来るわけじゃないだろ 時間とお金はかかる
安全に関わる部分はバイク屋任せで吉
安全に関わる部分はバイク屋任せで吉
320: 2020/01/10(金) 12:21:46.16
もし俺が自分でやったらバイク屋の何倍も時間がかかるし、出来る保証もないもんな。
自分で整備出来る人はマニュアルの方が似合う気もするし。
色々楽だからスクーター乗ってる自分としてはオイル交換すらバイク屋まかせだわ。
自分で整備出来る人はマニュアルの方が似合う気もするし。
色々楽だからスクーター乗ってる自分としてはオイル交換すらバイク屋まかせだわ。
321: 2020/01/10(金) 12:35:16.63
バイク屋に持ってって一緒に作業する
325: 2020/01/11(土) 00:55:25.42
スズキのスクーターはミラーはずさないと外装もはずせないのがダメだな
327: 2020/01/11(土) 09:05:00.67
>>325
yamaha賢いよな、ミラーそのままで前半分取れる
yamaha賢いよな、ミラーそのままで前半分取れる
326: 2020/01/11(土) 08:12:24.19
ミラー外したついでに交換しようぜ
あの形は後ろが見辛い
あの形は後ろが見辛い
329: 2020/01/11(土) 10:49:33.41
どんな目にあったの?
ヤマハだけ買った事無いから今買おうかと思ってる
ヤマハだけ買った事無いから今買おうかと思ってる
330: 2020/01/11(土) 10:56:09.48
最近携帯の電子マネー決済ばかりして財布持たなくなったけどさ、ふと気付いて頻繁に免許不携帯でスクーター乗っちゃってるんだよね、免許を携帯画像に残して運転免許所持にならないかな?財布持つのもう面倒なんだよな
331: 2020/01/11(土) 11:35:40.02
>>330
画像あっても現物持ってなきゃダメだろ
画像あっても現物持ってなきゃダメだろ
332: 2020/01/11(土) 12:00:44.17
>>330
免許を携帯のケースに入れとけば?
免許を携帯のケースに入れとけば?
334: 2020/01/11(土) 13:17:21.90
>>332 今の所その方法しかないだろね
>>333 電子決済も外国に比べて圧倒的に普及が遅れたしね、電子免許証なんて20年後ぐらいになりそうだなw国民が便利過ごせる事なんて官僚は一ミリも考えてない
>>333 電子決済も外国に比べて圧倒的に普及が遅れたしね、電子免許証なんて20年後ぐらいになりそうだなw国民が便利過ごせる事なんて官僚は一ミリも考えてない
333: 2020/01/11(土) 12:52:38.75
>>330
スマホで免許証ってのは良いアイデアかもしれんね 警察への免許証提示はQRコード読み込みで対応とか出来そう
スマホで免許証ってのは良いアイデアかもしれんね 警察への免許証提示はQRコード読み込みで対応とか出来そう
335: 2020/01/11(土) 14:29:26.76
故障とかバッテリー切れを考えないのかね
ここの底辺どもは
ここの底辺どもは
336: 2020/01/11(土) 15:56:19.85
無事にヘッドライトの交換出来ました!ありがとうございました!!
フロントカウルは外しずらくて下の爪?がポイントだと思いました💦30分掛かりましたが次は15分くらいでできそうです。
フロントカウルは外しずらくて下の爪?がポイントだと思いました💦30分掛かりましたが次は15分くらいでできそうです。
337: 2020/01/11(土) 16:38:06.97
免許はメトインにいれっぱでいいじゃん
電子決済が普及してる国はそれだけ偽金が多いから現金が信用できないだけなんだよな、あと世界の技術が進歩してから文明開化してるから新技術の導入が早い
電話なんかもそう、アフリカなんか電話線引くよりも電波の方が工事が早くて簡単と固定電話が一般に広がる前に携帯が凄い勢いで普及した
日本は昔から順に技術進歩してるから携帯が出ても「固定があるからいい」と言う人がたくさんいたな
免許だってたぶん「電子免許?なんでそんなもんいるの?今の紙でええやん、なんか困るの?おれスマホないんやけど」って国民が絶対言う
電子決済が普及してる国はそれだけ偽金が多いから現金が信用できないだけなんだよな、あと世界の技術が進歩してから文明開化してるから新技術の導入が早い
電話なんかもそう、アフリカなんか電話線引くよりも電波の方が工事が早くて簡単と固定電話が一般に広がる前に携帯が凄い勢いで普及した
日本は昔から順に技術進歩してるから携帯が出ても「固定があるからいい」と言う人がたくさんいたな
免許だってたぶん「電子免許?なんでそんなもんいるの?今の紙でええやん、なんか困るの?おれスマホないんやけど」って国民が絶対言う
338: 2020/01/11(土) 16:40:52.94
車のるときどうすんねん
339: 2020/01/11(土) 17:24:43.82
バイクから車に移せや、それぐらいやれナマケ者
340: 2020/01/11(土) 17:28:24.75
取引先でも未だに FAX 使ってるところあるわ
341: 2020/01/11(土) 19:34:24.55
いれっぱのほうがあほやろ
342: 2020/01/11(土) 20:05:38.49
これからは、人体埋め込みチップだろ
343: 2020/01/11(土) 22:05:03.01
>>342
GPSで速度違反 やられそうやな
GPSで速度違反 やられそうやな
345: 2020/01/12(日) 00:31:53.49
つうじひんって…
ブーメラン刺さってね?
ブーメラン刺さってね?
347: 2020/01/12(日) 13:11:26.62
>>345
つうじひんもしらんってブーメラン刺さってね?
>>346
似合うとか他人にどう見られるかいつも気にしてんのか?自分の無いカスやなお前
つうじひんもしらんってブーメラン刺さってね?
>>346
似合うとか他人にどう見られるかいつも気にしてんのか?自分の無いカスやなお前
346: 2020/01/12(日) 09:11:45.32
アドレスに関西弁が似合うかという問題があるな。
348: 2020/01/12(日) 14:00:29.55
やっぱ似合わないな
349: 2020/01/13(月) 00:42:37.04
お前関西人なの?ネットで方言とかキッショイから辞めろ
周り見ろよお前だけだぞ空気読まずにそんなキッショイ喋りしてんの
周り見ろよお前だけだぞ空気読まずにそんなキッショイ喋りしてんの
350: 2020/01/13(月) 02:34:08.93
つうじひん→つうじへん
きっしょい→きしょい
エセ関西弁はやめときや
きっしょい→きしょい
エセ関西弁はやめときや
351: 2020/01/13(月) 03:46:18.46
>>350
せやな
せやな
366: 2020/01/15(水) 01:22:31.93
>>350
尼だと
つうじんわ
きしょいわあ
エセ関西弁はやめとけや
尼だと
つうじんわ
きしょいわあ
エセ関西弁はやめとけや
367: 2020/01/15(水) 01:35:28.18
>>366
兵庫の人間が大阪弁喋らんといてくれんか?
兵庫の人間が大阪弁喋らんといてくれんか?
352: 2020/01/13(月) 10:43:42.24
しらんがな
353: 2020/01/13(月) 10:50:10.99
本物の関西人は誰だ
354: 2020/01/13(月) 11:40:36.03
わいの勝ちやで
355: 2020/01/13(月) 11:59:29.09
でんがなまんがな
356: 2020/01/13(月) 12:05:33.22
生産国じゃガソリンスクーター事実上禁止なんでしょ?
358: 2020/01/13(月) 14:18:34.06
けっこう面白いな。
この展開。
この展開。
359: 2020/01/13(月) 14:25:58.91
わしゃー関西代表じゃけんの 舐めたらいけんぜ
360: 2020/01/13(月) 14:28:18.32
>>359
広島弁やんけ
広島弁やんけ
361: 2020/01/13(月) 16:17:04.16
ここ3日程放置してたらセル押してもスカスカいってバッテリー上がりしかかってたわ。
つか、これもうバッテリーご臨終間際?
つか、これもうバッテリーご臨終間際?
362: 2020/01/13(月) 19:02:22.77
はいはい!キックの出番!
363: 2020/01/14(火) 14:31:07.07
タイキックあってよかったじゃん、これが鱸の良さ
364: 2020/01/14(火) 14:36:45.23
バッテリー上がってもキックで始動できるんだろうか?
365: 2020/01/14(火) 15:16:04.47
確か8v以上あれば大丈夫
368: 2020/01/15(水) 06:10:31.84
東京から見ると兵庫も大阪も十把一絡げで関西ってか大阪弁
369: 2020/01/15(水) 06:40:37.17
高いスクーター買ったって
1万キロでタイヤとかベルト交換するだろ
金がかかるから安いスクーターでいいんだよ
1万キロでタイヤとかベルト交換するだろ
金がかかるから安いスクーターでいいんだよ
370: 2020/01/15(水) 12:51:11.50
高速乗れない下駄だから安さが重要
371: 2020/01/15(水) 21:49:55.81
それなら60k出る50を買って2種登録、知ってる奴がそうしてる
373: 2020/01/15(水) 23:22:13.91
>>371
虚偽申請乙
虚偽申請乙
375: 2020/01/16(木) 01:20:18.10
小2を原付登録するのは犯罪だが、原付を小2登録して何がいけない?
>>373なんか普段から道交法違反という犯罪をクソほどしてるくせに何をイキってるんだ犯罪者
100円のパンを110円で買うわ、の何があかんねん
>>373なんか普段から道交法違反という犯罪をクソほどしてるくせに何をイキってるんだ犯罪者
100円のパンを110円で買うわ、の何があかんねん
379: 2020/01/16(木) 07:47:33.41
>>375
頭大丈夫か?
嘘の申請をしてる時点でアウトだし、虚偽申請しても50ccだから60出せば道交法違反だぞ?
金が無いのはわかったけど、罪の意識は持っとけよ
頭大丈夫か?
嘘の申請をしてる時点でアウトだし、虚偽申請しても50ccだから60出せば道交法違反だぞ?
金が無いのはわかったけど、罪の意識は持っとけよ
372: 2020/01/15(水) 22:06:21.57
それならそれでいいんじゃないですか
ぼくはそんなことはしません
ぼくはそんなことはしません
374: 2020/01/16(木) 00:54:58.76
税金余分に払ってるから何の問題も無い
376: 2020/01/16(木) 01:49:56.94
その手法は昔はどこでもできたみたいだけど 自治体によってはチェックしてるところもあるって聞いたがどうなんだ?
378: 2020/01/16(木) 06:14:05.42
>>376
役所の職員がエンジンばらして計測できると思うか?
役所の職員がエンジンばらして計測できると思うか?
381: 2020/01/16(木) 10:43:25.60
>>376
ボアアップキットの説明書持ってこいとか
シリンダーの排気量刻印の石刷りとってこいとか言われるとこもあるみたいね
西日本のほうが厳しい印象
ボアアップキットの説明書持ってこいとか
シリンダーの排気量刻印の石刷りとってこいとか言われるとこもあるみたいね
西日本のほうが厳しい印象
377: 2020/01/16(木) 02:29:31.58
自治体はザルでしょ
警察もシリンダー見る排気量の確認が面倒くさいから黙認だろうけど、昔ある人が書類チューンを徹底的に調べられて大事になった話をネットで見たことがある
まあキャブ時代は排気量アップのパーツも安価で沢山あったし簡単にチューン出来たけど、はっきり言ってFiになってボアアップはハードルが上がった
Fiの50ccで黄色ナンバー付けてる奴は高確率で書類チューンと思われる
警察もシリンダー見る排気量の確認が面倒くさいから黙認だろうけど、昔ある人が書類チューンを徹底的に調べられて大事になった話をネットで見たことがある
まあキャブ時代は排気量アップのパーツも安価で沢山あったし簡単にチューン出来たけど、はっきり言ってFiになってボアアップはハードルが上がった
Fiの50ccで黄色ナンバー付けてる奴は高確率で書類チューンと思われる
380: 2020/01/16(木) 10:37:39.81
そもそも100円のパンを110円で買う意味が全く無いし
そんな奴も居ない。法を犯す奴ってたまにこういう論として成り立たない事言うよな。
そんな奴も居ない。法を犯す奴ってたまにこういう論として成り立たない事言うよな。
382: 2020/01/16(木) 12:29:17.49
アクシスZとどっち買うか迷ってる...
赤が欲しいんだがアクシスには赤が無い
性能はアクシスが上か?
アドレスのメリットを教えてください
赤が欲しいんだがアクシスには赤が無い
性能はアクシスが上か?
アドレスのメリットを教えてください
383: 2020/01/16(木) 12:43:19.00
>>382
馬力はアドレスの方が上
アクシスZは半キャップしかシート下に収納出来ない
燃費はアクシスZの方が少し上
塗装やシートの質感はアクシスZの方が上
実用的なのはアドレス
というかアクシスZはスクーターとしての実用性の要件を満たしてない
馬力はアドレスの方が上
アクシスZは半キャップしかシート下に収納出来ない
燃費はアクシスZの方が少し上
塗装やシートの質感はアクシスZの方が上
実用的なのはアドレス
というかアクシスZはスクーターとしての実用性の要件を満たしてない
387: 2020/01/16(木) 15:04:33.13
>>383、384、385
ありがとうございます!
アドレスに決めようと思います。
ありがとうございます!
アドレスに決めようと思います。
394: 2020/01/17(金) 00:15:55.17
>>383
アクシスのメットインが欠点みたいになってるが
容量自体はこっちの方がかなり広く、アドレスは最小クラスに狭い
箱を付けないなら長所だと思う
まあそれでもアドレスを買ったけど
アクシスが40Lくらいあったら考えてたかも
アクシスのメットインが欠点みたいになってるが
容量自体はこっちの方がかなり広く、アドレスは最小クラスに狭い
箱を付けないなら長所だと思う
まあそれでもアドレスを買ったけど
アクシスが40Lくらいあったら考えてたかも
395: 2020/01/17(金) 00:30:52.09
>>394
メットが入らないのが致命的なのがわからないの?馬鹿なの?
雨の日どうするの?フックに引っ掛けてずぶ濡れになったメット被るの?
アホなの?日本語わからないの?
メットが入らないのが致命的なのがわからないの?馬鹿なの?
雨の日どうするの?フックに引っ掛けてずぶ濡れになったメット被るの?
アホなの?日本語わからないの?
384: 2020/01/16(木) 14:16:26.70
>>382
箱を付けるなら
アドレス125はリアキャリアが付いてる
アクシスZはリアキャリアは別売り
箱を付けるなら
アドレス125はリアキャリアが付いてる
アクシスZはリアキャリアは別売り
386: 2020/01/16(木) 14:43:14.34
>>382
安い
安い
388: 2020/01/16(木) 15:05:18.85
>>386
そこ大事ですよね
そこ大事ですよね
392: 2020/01/16(木) 20:37:05.77
>>388
そう。
安さでそこそこの大きさと広さだと一択。
自分では過去最大に消去法のつまんない買い物したと思ってたけど、期待してなかった分、満足度は過去最高かも。
そう。
安さでそこそこの大きさと広さだと一択。
自分では過去最大に消去法のつまんない買い物したと思ってたけど、期待してなかった分、満足度は過去最高かも。
401: 2020/01/17(金) 06:48:23.19
>>392
買って後悔しなかった珍しいものだわ。
買って後悔しなかった珍しいものだわ。
385: 2020/01/16(木) 14:25:22.01
キックが付いてる
389: 2020/01/16(木) 17:42:51.67
AXISZはちょっとずつ惜しい、
スクタらしい形とか、カラーリングとか、有色の部分が広いとか、膝元の給油口とか、良いとこもあるのに
くそ浅いメトインとか、キックキャリア無しとか、微妙に高い値段とか、どうしてもライバルと比較すると欠点が多い
OPのキャリア買うと上のLEADと値段が近くなると言う始末、
あっちは上手くすりゃフルフェ2個入るし、水冷だし、アイストあるし、時計あるし、F12だし、CBSもあるし、だったらLEAD買うわとなる
AXISZはほんとイミフ、どう考えてもDT11より安くしないと売れるわけがない
スクタらしい形とか、カラーリングとか、有色の部分が広いとか、膝元の給油口とか、良いとこもあるのに
くそ浅いメトインとか、キックキャリア無しとか、微妙に高い値段とか、どうしてもライバルと比較すると欠点が多い
OPのキャリア買うと上のLEADと値段が近くなると言う始末、
あっちは上手くすりゃフルフェ2個入るし、水冷だし、アイストあるし、時計あるし、F12だし、CBSもあるし、だったらLEAD買うわとなる
AXISZはほんとイミフ、どう考えてもDT11より安くしないと売れるわけがない
390: 2020/01/16(木) 18:52:33.14
ヤマハのスクーターってホンダに比べると詰めが甘いスズキに比べると割り切りが足りない中途半端なんだな
オタク何がしたいの?つて感じ
オタク何がしたいの?つて感じ
391: 2020/01/16(木) 19:39:41.64
アクシスだけじゃないかそれ
393: 2020/01/16(木) 20:57:22.72
俺が毛玉取り機買った時と同じ心境か。
405: 2020/01/17(金) 14:52:00.33
>>393
ww
激安じゃない(50じゃなく125選ぶ感覚)毛玉取り機買ったときはまさにそんな感じしたわw
ww
激安じゃない(50じゃなく125選ぶ感覚)毛玉取り機買ったときはまさにそんな感じしたわw
396: 2020/01/17(金) 00:33:34.77
ハンヘルボーイなんじゃね
397: 2020/01/17(金) 00:44:33.33
アクシス、フルフェイスどころか普通のジェットでも無理だからな。
広告写真、半分騙しだ。
広告写真、半分騙しだ。
398: 2020/01/17(金) 00:51:56.35
>>397
広いってのに騙されて、買ってからしまったと思ってる人多いだろうね
後から高い金出してボックスつけても
乗り降りする度に鍵抜き差ししていちちボックス開けてって作業は毎日だと面倒
エンジン止めてそのままの流れでメット収納出来るアドレスの方が使い勝手が良い
広いってのに騙されて、買ってからしまったと思ってる人多いだろうね
後から高い金出してボックスつけても
乗り降りする度に鍵抜き差ししていちちボックス開けてって作業は毎日だと面倒
エンジン止めてそのままの流れでメット収納出来るアドレスの方が使い勝手が良い
399: 2020/01/17(金) 01:14:29.13
ハンヘルボーイならいいのかもね
俺は雨で顔面濡れるは、痛いわ、冬は寒いわ、飛び石や埃で眼球痛めるわ、でハンヘルは絶対ありえんが
俺は雨で顔面濡れるは、痛いわ、冬は寒いわ、飛び石や埃で眼球痛めるわ、でハンヘルは絶対ありえんが
400: 2020/01/17(金) 02:09:20.78
鍵差し込み、ただ一ヶ所だけで済む…ってのは、かなり使い勝手いいよ。
そういやディオとかはシートロック解除、別だっけ?よく使う部分は、ひと手間でも少ない方が助かる。
そういやディオとかはシートロック解除、別だっけ?よく使う部分は、ひと手間でも少ない方が助かる。
402: 2020/01/17(金) 10:09:42.38
以前それでトリートを選んで失敗した
403: 2020/01/17(金) 10:38:04.20
このスクーター、エンブレめっちゃ効くな
70km/hくらいからアクセル締めて惰性で停止線まで行こうと思ったけど
すぐ30km/hまで落ちて後続車に迷惑だから再度アクセル開けたよ
70km/hくらいからアクセル締めて惰性で停止線まで行こうと思ったけど
すぐ30km/hまで落ちて後続車に迷惑だから再度アクセル開けたよ
404: 2020/01/17(金) 11:12:28.96
たぶんそのうちエンブレ効かなくなるよ。アドレス110の時そうだった。
406: 2020/01/17(金) 15:06:57.66
ちょっと何言ってるか分からないですね
407: 2020/01/17(金) 15:39:45.69
たしかにエンブレ効くな
一年乗った位じゃ全然変わらんか
一年乗った位じゃ全然変わらんか
408: 2020/01/19(日) 14:02:07.01
オレが思う欠点は、リアタイヤの空気が入れにくいこと。バルブが横向いてのは良いのに、なぜぐにぐに動く。
411: 2020/01/19(日) 20:34:47.11
>>408
横向いてない車種 (バーグマン200とか) だと、もっと入れにくいよ。
アダプタかまさないと、普通の空気入れでは入らないから。
横向いてない車種 (バーグマン200とか) だと、もっと入れにくいよ。
アダプタかまさないと、普通の空気入れでは入らないから。
409: 2020/01/19(日) 18:56:47.47
コレ、センタースタンド立てないとガソリン6㍑入らないね
サイドスタンドだとガス欠から満タンに入れても5㍑で溢れるからおかしいと思ったわ
サイドスタンドだとガス欠から満タンに入れても5㍑で溢れるからおかしいと思ったわ
410: 2020/01/19(日) 20:20:14.13
なんで車体斜めなのに満タンに出来ると思ったの?
412: 2020/01/19(日) 22:10:24.03
センター立てても6リットル入ることがないのにw
413: 2020/01/20(月) 06:27:54.67
>>412
けっこう笑ったw
けっこう笑ったw
414: 2020/01/20(月) 12:40:03.87
ギリギリまで頑張って5.2が最高だな
415: 2020/01/20(月) 13:19:38.19
満タンになったら揺さぶりの繰り返しで5.55Lが最高
416: 2020/01/20(月) 16:21:48.35
ポジション球を LED に変えてる人っている?
明るい LED に変えると 対向車に迷惑かな?
明るい LED に変えると 対向車に迷惑かな?
417: 2020/01/20(月) 16:38:04.91
>>416
ヘッドライドクラスのポジション球に変更するなら別だが,
ポジション球をLED(T10だっけ?)に交換したくらいで迷惑にならない。
ヘッドライドクラスのポジション球に変更するなら別だが,
ポジション球をLED(T10だっけ?)に交換したくらいで迷惑にならない。
418: 2020/01/20(月) 19:32:10.98
>>416
しました。結構気に入ってます。
今回はわざとワット数少なめのやつにしましたが、
>>417
さんもゆーてるように、高ワットのものにしたところで
照射する明るさは変わらないと思いますね。
http://dt11a.blog.jp/archives/18090041.html
しました。結構気に入ってます。
今回はわざとワット数少なめのやつにしましたが、
>>417
さんもゆーてるように、高ワットのものにしたところで
照射する明るさは変わらないと思いますね。
http://dt11a.blog.jp/archives/18090041.html
420: 2020/01/20(月) 21:44:39.02
>>418
交換めんどくせぇ。自分には無理だ。
交換めんどくせぇ。自分には無理だ。
419: 2020/01/20(月) 21:05:48.63
調べてみたら夏の終わりに満タンから262.9km走って、非常にやばい感じがした時は6.12L入ってましたわ。
421: 2020/01/21(火) 08:41:30.40
ポジだけでも110みたいに30秒で交換できるといいのに
422: 2020/01/21(火) 13:53:46.97
風防つけてるからやる気になれない
424: 2020/01/21(火) 19:48:39.90
>>422
これな
LED買ったあとに気づいてしまった…
これな
LED買ったあとに気づいてしまった…
423: 2020/01/21(火) 17:32:22.02
ヘッドライトのバルブ切れて交換する時に一緒にやるってのがいいですかね。
やってもらうにしても持ち込みLEDにするにしても工賃そんなにかわんないだろうし。
やってもらうにしても持ち込みLEDにするにしても工賃そんなにかわんないだろうし。
425: 2020/01/22(水) 06:50:29.76
50ccから乗り換えで原2スク探してるんだけど、◯富オートってどうなのかな?
自宅まで送料無料で納車整備込み182000円でTポイント14000円貰えるとか超絶安いんだが。
自宅まで送料無料で納車整備込み182000円でTポイント14000円貰えるとか超絶安いんだが。
426: 2020/01/22(水) 09:44:21.72
怪しすぎ
427: 2020/01/22(水) 18:56:22.24
丸富オートの通販でしよ
こんなとこで聞かずに口コミ見たほうが早いと思うが
こんなとこで聞かずに口コミ見たほうが早いと思うが
430: 2020/01/22(水) 19:37:34.40
>>427
調べたら新車販売は問題なさそう。安心してポチりますw
ポイントであさひ風防とリアボックスも購入予定。
調べたら新車販売は問題なさそう。安心してポチりますw
ポイントであさひ風防とリアボックスも購入予定。
440: 2020/01/23(木) 13:22:35.24
>>430
俺、新車で今年の新色モデルを買ったよ。
特に何も問題ない。
俺、新車で今年の新色モデルを買ったよ。
特に何も問題ない。
428: 2020/01/22(水) 19:02:06.01
【速報】丸富オートを絶対に許さない被害者の会 事務局長 山野祐介氏が辞任を表明 「もう誰も覚えてないから…」とコメント 20:18 共同通信
🎄とっぽ🎄
@toppo1765
何これ?
🎄とっぽ🎄
@toppo1765
何これ?
429: 2020/01/22(水) 19:16:01.47
仕入れ価格が決まってるも物が市場価格より大幅に安いってことは……。
どういう事かアホでも分かるよねw
どういう事かアホでも分かるよねw
431: 2020/01/22(水) 22:40:44.76
アドレス110より安いじゃんw
433: 2020/01/23(木) 06:20:17.97
>>431
アドレス110はさらに10000円安かった。利益でんのかな
アドレス110はさらに10000円安かった。利益でんのかな
432: 2020/01/23(木) 01:30:39.86
上で質問した者ですけど
ポジション球 LED に変更したら点滅したりとかの不具合って出ませんか?
ポジション球 LED に変更したら点滅したりとかの不具合って出ませんか?
435: 2020/01/23(木) 08:31:23.41
>>432
交換して1年くらいになるけど不具合はないし,
ネットでも不具合は見かけないね。
交換して1年くらいになるけど不具合はないし,
ネットでも不具合は見かけないね。
434: 2020/01/23(木) 07:53:24.32
売れ残りの去年のモデルだろ、たぶん
決算前の在庫処分とかなら普通にあり得る価格
こだわりがなければ、お得だと思う
決算前の在庫処分とかなら普通にあり得る価格
こだわりがなければ、お得だと思う
436: 2020/01/23(木) 12:04:38.77
反転して差し替え
437: 2020/01/23(木) 12:08:17.18
今年はじめに丸富@楽天で20年モデルのフラットシート銀新車買いました。
お代はフラットシート分425より1万高いけど。
ただポイント10倍とかキャッシュレス還元とか何やらで自賠責除けば実質16万切る予定。
購入前に話を聞いたら在庫があるのを安く出してるとのこと。
現在慣らし中なのですが、メットインに入るシステムヘルメットって何があるのでしょうか?価格コムのレビューには入るって人もいるみたいなんだけど…
お代はフラットシート分425より1万高いけど。
ただポイント10倍とかキャッシュレス還元とか何やらで自賠責除けば実質16万切る予定。
購入前に話を聞いたら在庫があるのを安く出してるとのこと。
現在慣らし中なのですが、メットインに入るシステムヘルメットって何があるのでしょうか?価格コムのレビューには入るって人もいるみたいなんだけど…
438: 2020/01/23(木) 12:29:13.01
>>437
旧モデルだけど、OGKのAFFIDは一番デカいサイズでもちゃんと収まるよ。
旧モデルだけど、OGKのAFFIDは一番デカいサイズでもちゃんと収まるよ。
439: 2020/01/23(木) 12:42:04.47
>>438
ありがとうございます。
今度試着してみます。
ありがとうございます。
今度試着してみます。
441: 2020/01/26(日) 16:49:57.26
なんかアドレス110はクレームで大変そうだけど 中華アドレスは大丈夫 だよね
442: 2020/01/26(日) 16:50:46.99
クレームじゃないリコールだ
443: 2020/01/26(日) 17:37:52.91
110のホーンスイッチにリコールでてんだね
うちの125も数週間ぶりに乗ったらホーンが鳴りにくくなってたんだけど、
110と同じ部品かな
うちの125も数週間ぶりに乗ったらホーンが鳴りにくくなってたんだけど、
110と同じ部品かな
444: 2020/01/26(日) 17:38:18.41
ポジション球0.4 W の LED に変えました。
電球色なのでほんわり光っています。
電球色なのでほんわり光っています。
445: 2020/01/26(日) 18:24:18.42
ホーンスイッチだけならまだいいが クランクシャフトが破損するらしいよ
446: 2020/01/26(日) 19:22:02.56
厳密にいうとクランクシャフトはリコールではないけど。クランクシャフトが破損なんてゾッとするな。
447: 2020/01/26(日) 21:07:41.63
ポジション外してもヘッドライトついてたら問題ないよね?
448: 2020/01/26(日) 21:54:42.33
アドレスのポジションランプはヘッドライトが切れた時のみ、役に立ってくれる
449: 2020/01/26(日) 22:43:05.69
スズキの軽もよく片方のストップランプ切れてるよね
関係ないけど
関係ないけど
459: 2020/01/28(火) 19:45:16.22
>>449
仕様だそうです。
仕様だそうです。
450: 2020/01/27(月) 01:18:12.64
シティーグリップ2試そうと思ったのにフロントタイヤのサイズが無いね残念
451: 2020/01/27(月) 11:16:04.63
走行中にクランクシャフトが破損したらどうなるの?
ただ止まるだけ?
それともロックしてしまうの?
ただ止まるだけ?
それともロックしてしまうの?
452: 2020/01/27(月) 12:22:14.01
ググってみると v125ばっかり出てくるんだけどこの車種の事例ってあるの?
453: 2020/01/27(月) 13:31:32.14
もしかしてV125
↑を無視して125で検索
それでもなお大半にV125が出てくる
↑を無視して125で検索
それでもなお大半にV125が出てくる
454: 2020/01/27(月) 13:45:43.52
新型アドレス125で検索すればそれなりに出てくる
455: 2020/01/27(月) 14:37:13.12
近所の中古屋にヴェクスター置いてあるけどそっくりな
名前こっちで良かったじゃん
名前こっちで良かったじゃん
456: 2020/01/27(月) 15:08:32.75
DT11Aで検索してる
デイトナの赤パッドとゴールデンwebikeで表示されるようになったね
候補が増えた
デイトナの赤パッドとゴールデンwebikeで表示されるようになったね
候補が増えた
457: 2020/01/28(火) 13:27:56.78
auペイのキャンペーンでこれ買います
460: 2020/01/29(水) 17:07:26.72
>>457
え?どこで?
え?どこで?
458: 2020/01/28(火) 13:59:43.33
そういやPaypayのキャンペーンで110買ったっけ
461: 2020/01/30(木) 03:02:30.14
462: 2020/01/31(金) 18:36:07.36
今日タイヤ変えようとしたら、シンコーすすめられた。
安いみたいだけど、どうだろう。
安いみたいだけど、どうだろう。
463: 2020/01/31(金) 19:56:20.54
大阪の会社で社長が金原っていうんだね
464: 2020/02/01(土) 00:26:00.24
かさ
465: 2020/02/01(土) 00:26:55.76
て
466: 2020/02/01(土) 01:39:56.02
やめとけ
せめてirc
せめてirc
467: 2020/02/01(土) 02:10:42.77
テス
468: 2020/02/01(土) 05:14:09.82
オイル交換は半年 or 3000km の頻度で問題ないですかね?
474: 2020/02/01(土) 20:41:39.51
>>468
通勤で毎日30キロ乗ってるけど月日関係なしの4000キロ交換。OILはホームセンターで一番安い1?500円前後のやつ
まだ10000キロだから3回しか交換してない
通勤で毎日30キロ乗ってるけど月日関係なしの4000キロ交換。OILはホームセンターで一番安い1?500円前後のやつ
まだ10000キロだから3回しか交換してない
475: 2020/02/01(土) 23:30:10.70
>>474
毎日しっかり乗ってるからその交換サイクルで問題なしです。
毎日しっかり乗ってるからその交換サイクルで問題なしです。
469: 2020/02/01(土) 13:37:16.09
市街地ストップアンドゴーが多いから1500kmで変えてる
大丈夫だと思うけどオイル量が不安になる
大丈夫だと思うけどオイル量が不安になる
472: 2020/02/01(土) 16:14:22.43
>>469
毎日通勤で片道3kmのチョイノリが基本でプラスアルファ私用で月に250kmくらいしか乗らないんだけど
短距離だから半年持つのかなぁ、と不安になったものですから
半年で2000kmも乗らないから半年に一度のオイル交換で済ませたいんだけど、どうなんだろう?
毎日通勤で片道3kmのチョイノリが基本でプラスアルファ私用で月に250kmくらいしか乗らないんだけど
短距離だから半年持つのかなぁ、と不安になったものですから
半年で2000kmも乗らないから半年に一度のオイル交換で済ませたいんだけど、どうなんだろう?
473: 2020/02/01(土) 20:33:42.74
>>472
わしは月に300キロで半年ごとに交換だは。
行ってるバイク屋の一番安いオイルがワコーズの4ct。原チャリには贅沢すぎる
わしは月に300キロで半年ごとに交換だは。
行ってるバイク屋の一番安いオイルがワコーズの4ct。原チャリには贅沢すぎる
470: 2020/02/01(土) 14:09:00.28
問題ないあるよ
471: 2020/02/01(土) 14:19:07.76
そういえばマニュアル見てなかったな
オイルは前乗ってたバイクと同じように5000~6000kmで交換してるが
これでよかったか不安になってきた
オイルは前乗ってたバイクと同じように5000~6000kmで交換してるが
これでよかったか不安になってきた
476: 2020/02/03(月) 09:08:33.52
短い距離しか乗らない、たまにしか乗らない奴ほどオイルはマメに替えろ
477: 2020/02/03(月) 18:58:11.58
はい
478: 2020/02/03(月) 19:08:59.82
大豆油でいいですか
479: 2020/02/03(月) 19:10:38.92
ハイ…(ムスッ)
480: 2020/02/03(月) 19:36:23.39
インドネシアは駄目だなもう110新車売ったのに何度目かのクランクのハガキが来た
481: 2020/02/03(月) 20:17:33.34
ハンターカブが44万
ADV150が45万
アドレス125が2台買える
ADV150が45万
アドレス125が2台買える
482: 2020/02/03(月) 20:32:45.52
ヴェクスター125からの乗り換え候補で今購入を考えてるんですが
同じ境遇の方で「ココが不満」て所有ったら教えて頂きたい。
自分の用途では前カゴ着けられないのが今の所唯一&最大の不満です。
(仕事場で飲む飲料の買い出しで、フロアに500mlペット一箱、
前カゴに缶コーヒー一箱積める)
同じ境遇の方で「ココが不満」て所有ったら教えて頂きたい。
自分の用途では前カゴ着けられないのが今の所唯一&最大の不満です。
(仕事場で飲む飲料の買い出しで、フロアに500mlペット一箱、
前カゴに缶コーヒー一箱積める)
488: 2020/02/04(火) 07:18:34.40
>>482
値段が値段だから割り切るところが多いけど、前カゴ以外の不満を一つ言うとトリップメーターは欲しかったかな
言うてそんなもんで後はそれほど気にならない
値段が値段だから割り切るところが多いけど、前カゴ以外の不満を一つ言うとトリップメーターは欲しかったかな
言うてそんなもんで後はそれほど気にならない
489: 2020/02/04(火) 12:50:03.56
>>482
前籠は俺も好きだけどそんな重い物を積むのは嫌だなあ、フラフラするし前籠折れるし
今の小2スクタで前籠着けれるのはほとんど無い諦めろ、AD12なら床は広いが
実はそういう用途には原付が向いてる、床広い、前籠OK、リヤキャリアも有る、車体は小さい、実用向き
商用のベンリイもいいが値段がけっこう高い、メトイン無い、と一般人には割りきりがいる
前籠は俺も好きだけどそんな重い物を積むのは嫌だなあ、フラフラするし前籠折れるし
今の小2スクタで前籠着けれるのはほとんど無い諦めろ、AD12なら床は広いが
実はそういう用途には原付が向いてる、床広い、前籠OK、リヤキャリアも有る、車体は小さい、実用向き
商用のベンリイもいいが値段がけっこう高い、メトイン無い、と一般人には割りきりがいる
483: 2020/02/03(月) 20:37:34.94
親方「おーう休憩すっぺー」→(○)レッツマイバスケット
484: 2020/02/03(月) 21:41:48.45
現行原2のバイクで前カゴ付けられるのって110カブとベンリィぐらいじゃない?
485: 2020/02/03(月) 23:13:57.50
足元広いからフロアに2箱積めるんちゃう?
486: 2020/02/04(火) 03:51:09.68
リアキャリアとか箱とか
487: 2020/02/04(火) 05:48:14.68
個人的に重い液体系を前かごとかリアキャリアに積むのは怖いな
490: 2020/02/04(火) 15:02:30.85
俺もアドレスV50の時は足元に灯油のポリタン乗せてたけど、アドレス125にしてから無理はしなくなった。
491: 2020/02/04(火) 17:03:44.54
前カゴくらい 切った張ったして適当に付ければいいんじゃね? 前カバーに穴開けて裏から補強したらええんちゃうの?
492: 2020/02/06(木) 05:35:22.33
アドレスとシグナス
遠くから見たら見分けがつかない
遠くから見たら見分けがつかない
493: 2020/02/06(木) 08:08:25.26
ほんとお?
494: 2020/02/06(木) 09:26:23.72
アドナス
495: 2020/02/06(木) 10:45:43.44
シグナスSVならワカランでも無いが。
496: 2020/02/06(木) 11:47:48.88
さっきオイル交換したら300ccくらいしか出てこなかったんだけどw
5000キロぶりだから減ってたのかな?
5000キロぶりだから減ってたのかな?
502: 2020/02/07(金) 23:02:22.30
>>496
5000kも走るなら頻繁なオイルチェクは必項だぞ
300cc位しか抜け無いなら、レベルゲージにはオイルが点かない筈だ
ゲージの下のオイルは、ゴミを吸い込まない溜めの空間見たいな物で
底の所からオイルを吸ってる訳では無い
まともなオイル供給が出来てないので、多少はエンジンのダメージがある
5000kも走るなら頻繁なオイルチェクは必項だぞ
300cc位しか抜け無いなら、レベルゲージにはオイルが点かない筈だ
ゲージの下のオイルは、ゴミを吸い込まない溜めの空間見たいな物で
底の所からオイルを吸ってる訳では無い
まともなオイル供給が出来てないので、多少はエンジンのダメージがある
497: 2020/02/06(木) 12:52:47.81
今でもオイル食うのはデフォなんか(´・ω・`)?
コイツのSEPエンジンて圧縮比から察するに、吸気バルブ遅閉じの
ミラーサイクルだと思うんだけど、オイル食うエンジンでソレやったら
インテーク周りカーボンでギタギタにならんか?
コイツのSEPエンジンて圧縮比から察するに、吸気バルブ遅閉じの
ミラーサイクルだと思うんだけど、オイル食うエンジンでソレやったら
インテーク周りカーボンでギタギタにならんか?
498: 2020/02/07(金) 18:40:05.66
ヴェク乗りですが先程フラットシートモデル注文してきました。
横に並んだ110もエッジが効いたデザインで格好は良かったけど、
自分の用途としてはチョット華奢かな?と。
週末はヴェクから追加電装品やボックス外して入れ換えに備えます。
横に並んだ110もエッジが効いたデザインで格好は良かったけど、
自分の用途としてはチョット華奢かな?と。
週末はヴェクから追加電装品やボックス外して入れ換えに備えます。
499: 2020/02/07(金) 18:48:32.10
>>498
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
500: 2020/02/07(金) 20:33:30.27
>>498
俺と同じ!!
俺と同じ!!
501: 2020/02/07(金) 20:36:28.14
最近よく見るようになったけどじわじわ売れてんな
503: 2020/02/07(金) 23:17:14.92
ストレーナ詰まらせたらエンジン焼き付いて買い替えだな
新車まいどあり
新車まいどあり
504: 2020/02/07(金) 23:28:00.40
所有している方に質問ですが、 イグニッションオン にするとエンジン始動前でもライトはつきますか?
505: 2020/02/07(金) 23:37:39.36
>>504
点かなかったはず
点かなかったはず
506: 2020/02/07(金) 23:37:50.53
>>504
つくよ
つくよ
507: 2020/02/07(金) 23:40:24.77
>>504
つくよ
つくよ
508: 2020/02/08(土) 01:20:56.20
>>504
つくよ
つくよ
509: 2020/02/08(土) 06:11:26.52
>>504
つくよ
つくよ
510: 2020/02/08(土) 08:38:27.08
>>504
つくよ
つくよ
511: 2020/02/08(土) 09:05:55.02
>>504
つきます。
俺感動したもん。
つきます。
俺感動したもん。
512: 2020/02/08(土) 11:05:32.62
まぁ昔は皆ヘッドライトは交流だったからな。
アクセル吹かすと明るくなったり、アイドリングで暗くなってた。
今は殆どが直流だからキーオンで即点灯。
アクセル吹かすと明るくなったり、アイドリングで暗くなってた。
今は殆どが直流だからキーオンで即点灯。
513: 2020/02/08(土) 11:15:18.68
でも流石にセルボタン押せば消灯するでしょ?
セルと言えば、何やら車両側でエンジン始動を検知して、ボタンを
押せばエンジンかかるまで自動でモーター回転→かかったらストップ
と言う機能が有るそうですが、これは全年式共通?
セルと言えば、何やら車両側でエンジン始動を検知して、ボタンを
押せばエンジンかかるまで自動でモーター回転→かかったらストップ
と言う機能が有るそうですが、これは全年式共通?
514: 2020/02/08(土) 11:46:47.22
多分共通。アド110にはその機能が無い。
517: 2020/02/08(土) 22:25:44.79
>>514 >>515
半分アタリで半分ハズレ
アド110はL8以降はイージースタート対応だけどL5とL6は非対応
半分アタリで半分ハズレ
アド110はL8以降はイージースタート対応だけどL5とL6は非対応
521: 2020/02/09(日) 14:12:56.57
セル押しても消えない、これは鱸の伝統、V125からそうだった、バッテリーに厳しい手抜きな設計
セル押してる間消えるのは本田
キーONでスモールだけ点いてエンジン始動してから自動でヘッドライト点くのが山羽、山羽式が一番いい
>>517
へー途中からそういう改良されてるんだ
セル押してる間消えるのは本田
キーONでスモールだけ点いてエンジン始動してから自動でヘッドライト点くのが山羽、山羽式が一番いい
>>517
へー途中からそういう改良されてるんだ
525: 2020/02/09(日) 19:27:16.58
>>521
普通にスズキとかホンダとかヤマハって書けよ。読みづらいし面白くないから。
普通にスズキとかホンダとかヤマハって書けよ。読みづらいし面白くないから。
527: 2020/02/09(日) 21:13:15.81
>>521
山葉式が最良だけどコストや特許の問題で他で採用されないのかな
個人的には本田式がダメかな
ライトが付いたり消えたりするのはバルブの寿命を縮める原因になるからな
山葉式が最良だけどコストや特許の問題で他で採用されないのかな
個人的には本田式がダメかな
ライトが付いたり消えたりするのはバルブの寿命を縮める原因になるからな
515: 2020/02/08(土) 20:10:02.16
アド110も同じセル機構だよ。
516: 2020/02/08(土) 20:53:55.17
進化してるなぁ(´・ω・`)
ヴェクスターでは加速ポンプを煽りながら初爆を得るのが当たり前になってたから
逆にスロットル触らないよう気を付けなければ。
ヴェクスターでは加速ポンプを煽りながら初爆を得るのが当たり前になってたから
逆にスロットル触らないよう気を付けなければ。
518: 2020/02/09(日) 04:13:29.09
セル押してもヘッドライト消えないよ
519: 2020/02/09(日) 07:57:17.23
消えないね
520: 2020/02/09(日) 11:10:39.70
この時期、朝は冷え切っててエンジンかけても落ち着かない音してるな。
本当は暖機運転すればいいんだろうけど朝は急いでてそのまま走り出しちゃう。
本当は暖機運転すればいいんだろうけど朝は急いでてそのまま走り出しちゃう。
522: 2020/02/09(日) 16:00:20.64
通勤車アドレス125G(K7)ソレノイドバルブ変えようと値段見たけどいい値段するなぁ
安く買えないものか…自分でメットイン開けて交換するけど。
安く買えないものか…自分でメットイン開けて交換するけど。
523: 2020/02/09(日) 17:01:30.75
20面以上前のオフ車ジェベル200はセル押してる間は、ヘッドライト消えてたよ。
クラッチを握らないとセル回らない設計で、これを知らなくて、ライトが消えるからってバッテリー上がりと勘違いして
バッテリー新品にした。クラッチのスイッチの方の接触不良が原因だったので、当然セルは回らず
のちにヘッドライトの事を知って、バッテリー代無駄になった。バッテリーには負担軽減なんだろうけど、一長一短。
クラッチを握らないとセル回らない設計で、これを知らなくて、ライトが消えるからってバッテリー上がりと勘違いして
バッテリー新品にした。クラッチのスイッチの方の接触不良が原因だったので、当然セルは回らず
のちにヘッドライトの事を知って、バッテリー代無駄になった。バッテリーには負担軽減なんだろうけど、一長一短。
524: 2020/02/09(日) 19:04:19.06
なんだかんだ言ってもヤマハ方式が一番だろ
なんでこの方式で統一しないのか謎すぎるわ
なんでこの方式で統一しないのか謎すぎるわ
526: 2020/02/09(日) 21:09:49.35
エンジン切って最後惰性で駐輪する俺はヤマハ式では夜が不便。
キルスイッチ切ってもライト点いてるままの方が前が明るくて安全だからね。
アドレスの場合は、一回スイッチ切ってすぐONにしなきゃいけないけど。
キルスイッチ切ってもライト点いてるままの方が前が明るくて安全だからね。
アドレスの場合は、一回スイッチ切ってすぐONにしなきゃいけないけど。
528: 2020/02/09(日) 21:42:52.41
>>526
あんたも面倒くさい人だね。
あんたも面倒くさい人だね。
530: 2020/02/09(日) 23:05:01.27
>>528
何で面倒くさいの?
何で面倒くさいの?
529: 2020/02/09(日) 22:11:45.02
静かな住宅地だと夜に自分ちに着いたら近所迷惑にならないようにすぐエンジン切ったりするよ
531: 2020/02/09(日) 23:29:18.17
取り敢えず今シーズンは暫く我慢し、電装品の移設は樹脂が柔らかくなる
春まで待とうと思ったけど、電圧計ぐらいは早々に付けて置いた方が良さそうですかね。
USB電熱ベスト愛用してるんですが、ヴェクスターで本体から電源引くと
アイドリング付近(&ブレーキランプ点灯)は普通に12v割ってました。
春まで待とうと思ったけど、電圧計ぐらいは早々に付けて置いた方が良さそうですかね。
USB電熱ベスト愛用してるんですが、ヴェクスターで本体から電源引くと
アイドリング付近(&ブレーキランプ点灯)は普通に12v割ってました。
532: 2020/02/10(月) 08:10:07.85
アドレスにデイトナの巻き付け式グリップヒーター付けたけど 電圧降下しまくりです
電装系弱いのかな
電装系弱いのかな
533: 2020/02/10(月) 11:09:23.82
同じの付けてるけど、そんなに下がらないよ。
シガソケ付けてコミネの電熱グローブも使うので
バッ直でリレー介してるけどね。電熱グローブ最強で使ってると
たまに保護機能で電熱グローブはOffになるけど。
シガソケ付けてコミネの電熱グローブも使うので
バッ直でリレー介してるけどね。電熱グローブ最強で使ってると
たまに保護機能で電熱グローブはOffになるけど。
534: 2020/02/10(月) 11:32:41.31
ですか 同じようにリレーは入れてるんですけどね
前のスクーターは問題無かったんだけどなぁ 配線見直してみるか
前のスクーターは問題無かったんだけどなぁ 配線見直してみるか
535: 2020/02/10(月) 16:07:05.83
ふむう、確かに真っ暗なPなどでライトだけ欲しい時はエンジンがかかってなくても光るホンダスズキのほうがいいかもな
電気部品追加すると電気が不安定になるのは車でもよくある、電気を食うオーディオやナビなど増やすとエンジンが不安定になる
ただこれを見越して大発電にすると、増やしてない時にレギュレーターで電気を捨てる負荷が増えてやはり故障の可能性が増えるからよろしくない
電気部品追加すると電気が不安定になるのは車でもよくある、電気を食うオーディオやナビなど増やすとエンジンが不安定になる
ただこれを見越して大発電にすると、増やしてない時にレギュレーターで電気を捨てる負荷が増えてやはり故障の可能性が増えるからよろしくない
536: 2020/02/10(月) 18:49:55.02
と言う事でフラットシートのシルバー引き取って来ました。
早速燃料満タンにして近所を少し一回り。鍵をキーホルダーに移し替え
いきなりスペアキー無くしたかと焦った(´・ω・`)
ファーストインプ(ヴェクスター比)としては
・軽い
・シート固い
ぐらいですかね。短足族の末裔なのでカッティングフロアボードは恩恵アリアリ。
納車当日にいきなり黒アド125と環七でバッティングするとは
やっぱり売れてるのか?
早速燃料満タンにして近所を少し一回り。鍵をキーホルダーに移し替え
いきなりスペアキー無くしたかと焦った(´・ω・`)
ファーストインプ(ヴェクスター比)としては
・軽い
・シート固い
ぐらいですかね。短足族の末裔なのでカッティングフロアボードは恩恵アリアリ。
納車当日にいきなり黒アド125と環七でバッティングするとは
やっぱり売れてるのか?
537: 2020/02/10(月) 19:48:20.81
スウィッシュと迷いませんでした?
538: 2020/02/11(火) 07:18:13.11
>>537
私ですか?急な乗り換えで予算が無かった(`・ω・´)キリッ
と言うか、ヴェクスターと車格もデザインも近いし、出た当初から
壊れたら次はコレかなーと漠然と考えてたんですわ。
スウィッシュも今風で、リミテッドなんか実用装備も至れり尽くせりの
良いスクーターだと思いますが、自分の用途にゃちょっと勿体ないかと。
バイク屋の店主も言ってましたが、アド125こそリミテッドを出せば
もっと売れてるんじゃね?と思う。
私ですか?急な乗り換えで予算が無かった(`・ω・´)キリッ
と言うか、ヴェクスターと車格もデザインも近いし、出た当初から
壊れたら次はコレかなーと漠然と考えてたんですわ。
スウィッシュも今風で、リミテッドなんか実用装備も至れり尽くせりの
良いスクーターだと思いますが、自分の用途にゃちょっと勿体ないかと。
バイク屋の店主も言ってましたが、アド125こそリミテッドを出せば
もっと売れてるんじゃね?と思う。
539: 2020/02/11(火) 16:49:22.73
>>538
それは無い、アドレス買う層は価格第一なので2万近く上がると対象から外れる
それは無い、アドレス買う層は価格第一なので2万近く上がると対象から外れる
540: 2020/02/11(火) 19:32:31.80
>>539
むしろフロントドラムブレーキで一万安くしてほしい。
むしろフロントドラムブレーキで一万安くしてほしい。
541: 2020/02/11(火) 21:05:41.63
それはない
542: 2020/02/11(火) 21:23:18.63
そんなブレーキケチって安くしたくない
543: 2020/02/11(火) 22:55:12.56
これにグリップヒーター付けるつもりなんでリミテッドあったらそっちにするわ
通勤の足にスウィッシュはもったいない気もするし
通勤の足にスウィッシュはもったいない気もするし
544: 2020/02/12(水) 00:47:07.02
エンジンブレーキめっちゃ効かない?
初スクーターだからよそを知らんけど
初スクーターだからよそを知らんけど
551: 2020/02/12(水) 23:06:10.58
>>544
最初1万くらいはどんなエンジンでもエンブレきついもんよ
最初1万くらいはどんなエンジンでもエンブレきついもんよ
545: 2020/02/12(水) 01:25:38.09
原2スクは初めてだけどかなり効くと思う
車間取って流れに乗って走ってればアクセルだけでスピード調節できて、
フロントブレーキは停止する間際にかけるぐらいの感じ
車間取って流れに乗って走ってればアクセルだけでスピード調節できて、
フロントブレーキは停止する間際にかけるぐらいの感じ
546: 2020/02/12(水) 07:20:44.42
>>545
追突されないようにレバーにぎってブレーキランプ点けたほうがいいぞ
ブレーキは当てる程度でいいから
追突されないようにレバーにぎってブレーキランプ点けたほうがいいぞ
ブレーキは当てる程度でいいから
547: 2020/02/12(水) 10:00:35.42
>>546
うん、わかってる
ありがとね
うん、わかってる
ありがとね
548: 2020/02/12(水) 16:13:43.10
中国生産だけどコロナウィルスの影響で入荷が止まったりしていないのかな?
549: 2020/02/12(水) 22:25:29.21
工場どこなんだろね?
日産は中華から部品が届かなくて日本の工場がSTOPしてたが
日産は中華から部品が届かなくて日本の工場がSTOPしてたが
550: 2020/02/12(水) 22:54:52.63
Vスト250やアド125は次の船便がいつになるかは未定みたい
国内のスズキ流通センターがどの程度在庫持ってるか知らんけど
新生活に備えたい人やGWツーリングの予定ある人は早目に動くが吉かと…
4/1の税金ガーとかケチってる場合や無いでw
国内のスズキ流通センターがどの程度在庫持ってるか知らんけど
新生活に備えたい人やGWツーリングの予定ある人は早目に動くが吉かと…
4/1の税金ガーとかケチってる場合や無いでw
552: 2020/02/12(水) 23:45:00.36
えっ
553: 2020/02/13(木) 13:11:16.70
買ったばっかりなんスけど、エンジンブレーキはどこについていますか?
576: 2020/02/14(金) 19:00:15.53
>>553
ホンワカしました。
ホンワカしました。
554: 2020/02/13(木) 13:14:31.72
下の方。ダブルアクセルは上の方。
555: 2020/02/13(木) 14:44:16.64
DT11は前の出た時も入荷に3ヶ月待ちとかおかしな事やってたよな、
そりゃあ在庫持ちたくないのは分かるがこういう万が一の為にも在庫は潤沢にもっててほしいよな
メーカーにしても売るもん無い、なんて状況がいいわけないし
そりゃあ在庫持ちたくないのは分かるがこういう万が一の為にも在庫は潤沢にもっててほしいよな
メーカーにしても売るもん無い、なんて状況がいいわけないし
556: 2020/02/13(木) 18:34:30.20
お世話になってるバイク屋(店頭在庫車は常時10台弱程度の規模)
いつ行ってもアド110とSWISHは置いてあるけどアド125は見たのはデビュー当時の1回だけだったな
>>555
品薄にしてSWISH買わせる作戦とか誰か言ってたけど
アド125を選ぶ層なら14インチでも妥協出来る人ならアド110かDio110
14インチ無理な人ならAXIS Zに流れるだけだわ
いつ行ってもアド110とSWISHは置いてあるけどアド125は見たのはデビュー当時の1回だけだったな
>>555
品薄にしてSWISH買わせる作戦とか誰か言ってたけど
アド125を選ぶ層なら14インチでも妥協出来る人ならアド110かDio110
14インチ無理な人ならAXIS Zに流れるだけだわ
557: 2020/02/13(木) 18:34:58.18
(舗装)林道走ったりするからブレーキ保持はほしかったな。
558: 2020/02/13(木) 18:42:25.47
ブレーキストッパーはサードパーティで出てるけど
5千円とか高いわ。2千円くらいで良いだろ。
5千円とか高いわ。2千円くらいで良いだろ。
559: 2020/02/13(木) 18:45:11.60
欲しいけど自分で付けられないから5千じゃ済まない
560: 2020/02/13(木) 20:39:22.07
>>559
削らないと付かないから店に頼んだ方が無難だよ
俺は新車購入時に「買うからストッパーの工賃おまけして」
といってタダにして貰ったけど
5000円は高いけど、前に乗ってたスクーターが標準で付いていて
ストッパー無しではスクーターに乗れない体になったから付けて貰った
削らないと付かないから店に頼んだ方が無難だよ
俺は新車購入時に「買うからストッパーの工賃おまけして」
といってタダにして貰ったけど
5000円は高いけど、前に乗ってたスクーターが標準で付いていて
ストッパー無しではスクーターに乗れない体になったから付けて貰った
561: 2020/02/13(木) 21:57:10.27
ど、どんな体・・・
562: 2020/02/13(木) 22:15:04.49
ストッパーつけたことないけどもう20年近く中型載ってるぞw
563: 2020/02/13(木) 23:41:39.10
人それぞれだから
564: 2020/02/14(金) 07:37:31.90
高いけどストッパーはめちゃ便利だよ。
加工無しで簡単に付いたし。
加工無しで簡単に付いたし。
565: 2020/02/14(金) 10:19:07.62
>>564
加工無しで付く?
加工無しで付く?
572: 2020/02/14(金) 17:00:09.41
>>565
バイク屋で削らないと付かないと言われたよ
バイク屋で削らないと付かないと言われたよ
583: 2020/02/15(土) 07:19:08.60
>>565
カバー外すのにちょっとてこずったけど、加工はしてない。
レバーのボルトぬいて、ストッパーはめてボルト締めなおすだけ。
ちなみに物はこれね。
http://adio.theshop.jp/items/10799952
カバー外すのにちょっとてこずったけど、加工はしてない。
レバーのボルトぬいて、ストッパーはめてボルト締めなおすだけ。
ちなみに物はこれね。
http://adio.theshop.jp/items/10799952
586: 2020/02/15(土) 08:47:02.27
>>583
なるほど、信号待ちのときに使うのか。でも俺アホだからロックしてるの忘れてエンジンふかしてしまいそうだわ
なるほど、信号待ちのときに使うのか。でも俺アホだからロックしてるの忘れてエンジンふかしてしまいそうだわ
596: 2020/02/15(土) 16:40:32.14
>>582
>>586
>>595のように、坂道で駐車する時に使う。
後ろなら助かることもあるが、前に行くとサイド外れてガッシャーン。
>>586
>>595のように、坂道で駐車する時に使う。
後ろなら助かることもあるが、前に行くとサイド外れてガッシャーン。
566: 2020/02/14(金) 10:21:10.54
あまりレビューでみないんですが
アドレス125って長距離乗る時のケツの疲労はどんな感じですか?
何時間乗っても痛くならないのか、1時間くらいで痛くなるのか
個人差もあると思うんで主観でも教えて下さい
アドレス125って長距離乗る時のケツの疲労はどんな感じですか?
何時間乗っても痛くならないのか、1時間くらいで痛くなるのか
個人差もあると思うんで主観でも教えて下さい
574: 2020/02/14(金) 17:51:31.81
>>566
前に乗ってたヴェクがヘタり尽くしてたのも有るけど、フラットシートに
初めて跨がった時は「シート固っ!」と思った。コレってメットイン内の
高さ稼ぐためにスポンジ減らしてるんかな?
あと、フラットシートはシート高が上がる分、ハンドル握ると微妙に
前傾姿勢になるんだけど、ここは好き嫌いが分かれそう。
前に乗ってたヴェクがヘタり尽くしてたのも有るけど、フラットシートに
初めて跨がった時は「シート固っ!」と思った。コレってメットイン内の
高さ稼ぐためにスポンジ減らしてるんかな?
あと、フラットシートはシート高が上がる分、ハンドル握ると微妙に
前傾姿勢になるんだけど、ここは好き嫌いが分かれそう。
575: 2020/02/14(金) 18:53:51.09
>>574
長距離走行はフラットシートが快適でも、姿勢に違和感があれば台無しだし
逆にノンフラットで長距離はケツが痛くても、自然なポジションだったら・・・
そこらへんはある程度乗らないと判断できそうにないので
試乗とかでなく数週間レンタルしてみようかな
長距離走行はフラットシートが快適でも、姿勢に違和感があれば台無しだし
逆にノンフラットで長距離はケツが痛くても、自然なポジションだったら・・・
そこらへんはある程度乗らないと判断できそうにないので
試乗とかでなく数週間レンタルしてみようかな
567: 2020/02/14(金) 10:40:07.16
シート広いくて負荷がかかる面積が大きいから分散されてケツも腰も痛くならない
568: 2020/02/14(金) 12:05:17.79
俺も他の色々なバイク乗って、尻痛くなりやすい方だけど、
不思議とアド125は300kmほど走っても痛くならなかった。
痛くならないと評判のジクサー買ってロングツーリングも行ったけど
こちらの方が痛かった。やはり尻の自由度が大きいのが効いてると思う。
不思議とアド125は300kmほど走っても痛くならなかった。
痛くならないと評判のジクサー買ってロングツーリングも行ったけど
こちらの方が痛かった。やはり尻の自由度が大きいのが効いてると思う。
569: 2020/02/14(金) 12:50:04.95
なるほど参考になりました
面積が広い方がいいならフラットを選んだ方がよさそうですね
後はカスタムシートを探して見ます
面積が広い方がいいならフラットを選んだ方がよさそうですね
後はカスタムシートを探して見ます
570: 2020/02/14(金) 13:37:47.87
現行型は年式でいうといくつになりますか?
571: 2020/02/14(金) 16:13:40.23
フラット仕様のメットインにGT-airのXLは入りますか?
573: 2020/02/14(金) 17:27:43.96
アドレス125用として売ってるのに要加工とかあり得ないわな。
577: 2020/02/14(金) 19:23:07.32
>>573
でもショップの人が「削らないと付かない。削っていいですか?」と言われたよ
いいよ、って返事したけどね
でもショップの人が「削らないと付かない。削っていいですか?」と言われたよ
いいよ、って返事したけどね
578: 2020/02/14(金) 20:53:54.28
みんカラのレビューでは2件あるけどどちらも削ったなんて書いてないな。
そんな重要事項書かないはずないし。どこを削ったの?
そんな重要事項書かないはずないし。どこを削ったの?
581: 2020/02/15(土) 05:23:29.44
>>578
よく分からないがブレーキレバーの近く
疑うなら付けてみたらいい
俺が嘘言ってるかどうか自分で確かめてみて
よく分からないがブレーキレバーの近く
疑うなら付けてみたらいい
俺が嘘言ってるかどうか自分で確かめてみて
579: 2020/02/14(金) 21:13:29.01
ブレーキストッパーついてるバイクに乗ってたこともあるけど、20年ほどバイク歴で一度も使ったことないわ
580: 2020/02/14(金) 22:00:51.52
なんでうそつくの?|ω・`)
582: 2020/02/15(土) 06:47:58.32
ストッパーってどういうときに使うの?
584: 2020/02/15(土) 08:04:14.52
これ見ると削るとこは無さそうだね
585: 2020/02/15(土) 08:40:23.29
手抜きしてカバー外さずにストッパーつけたんじゃない?
587: 2020/02/15(土) 09:26:10.67
>>585
たしか苦戦していて、カバーを削ると言ってたような
一応、スズキのハイブリッド(ワールドではない)って店舗だぞ…
スズキワールドみたいな物と思ってたけど、この店大丈夫かな?
高いけど技術代と思ってここで買ったのに
たしか苦戦していて、カバーを削ると言ってたような
一応、スズキのハイブリッド(ワールドではない)って店舗だぞ…
スズキワールドみたいな物と思ってたけど、この店大丈夫かな?
高いけど技術代と思ってここで買ったのに
588: 2020/02/15(土) 09:38:50.16
取り付け中の写真あったから貼っとく。
ミラーのベース部分に上手にかませて反力とれるようになってる。
ストッパーの板厚分だけ厚さが増えるから、レバーとめるボルトは少し長いのが付属してた。
https://i.imgur.com/hfeCjta.jpg
ミラーのベース部分に上手にかませて反力とれるようになってる。
ストッパーの板厚分だけ厚さが増えるから、レバーとめるボルトは少し長いのが付属してた。
https://i.imgur.com/hfeCjta.jpg
589: 2020/02/15(土) 11:21:03.44
スズキのハイブリッド店なんて有るのか、初めて聞いた。
590: 2020/02/15(土) 11:21:56.33
アフターパーツ品じゃ無いけど、アド110のレバー周り丸ごと流用できないか
訪ねた時もライトカウルの切削が要るだろうと言われた。あそこ結構狭いし。
納車後初の週末と言う事でオイル量チェック(今後交換する際の規定値確認)と
タイヤのエアチェックしてみたが、何か乗り味固いと思ったら前後それぞれ
200/250mpa入ってた(´・ω・`)
店のあんちゃんエア圧シールを縦読みしおったか。
訪ねた時もライトカウルの切削が要るだろうと言われた。あそこ結構狭いし。
納車後初の週末と言う事でオイル量チェック(今後交換する際の規定値確認)と
タイヤのエアチェックしてみたが、何か乗り味固いと思ったら前後それぞれ
200/250mpa入ってた(´・ω・`)
店のあんちゃんエア圧シールを縦読みしおったか。
591: 2020/02/15(土) 14:05:39.52
なんかシート開けたらメットインの脇?マフラー側に小っさい小物入れみたいな
スペースが蓋されて備え付けられてるけど、ココは何を入れるよう想定してるんだろ。
取扱説明書見てみたが、そもそも小物入れの記載自体無いし。
スペースが蓋されて備え付けられてるけど、ココは何を入れるよう想定してるんだろ。
取扱説明書見てみたが、そもそも小物入れの記載自体無いし。
592: 2020/02/15(土) 14:15:17.96
工具積むのが義務な国があるから
建前だけ入れるスペースがあることにしてるだけ
建前だけ入れるスペースがあることにしてるだけ
593: 2020/02/15(土) 15:51:50.61
いや何も入らんべあのサイズ(´・ω・`)
あ、でも底に水抜き穴開いてたし、あそこからコード引き込んで
USBコンセント常設して置けば目立たんで良いかも。
あ、でも底に水抜き穴開いてたし、あそこからコード引き込んで
USBコンセント常設して置けば目立たんで良いかも。
594: 2020/02/15(土) 15:57:39.76
>>593
だから建前だっていってんだろボケ
だから建前だっていってんだろボケ
595: 2020/02/15(土) 16:09:35.04
ブレーキストッパーは下り坂でサイドスタンド駐車する時に欲しいな。
597: 2020/02/15(土) 16:47:10.36
傾斜のあるとこで駐車するときはセンタースタンド使ってたから必要性感じなかったわ
598: 2020/02/15(土) 16:48:47.82
あの三角スペースにはタイヤの空気入れ用のL型アダプターを入れてる。
599: 2020/02/15(土) 18:58:10.16
スペアキーでも入れるんだろ()
600: 2020/02/15(土) 20:24:58.24
だいぶ昔吉野家で停める時上り坂になっててPB欲しくなったな、サイスタだけで停めたらやっぱり下りだしたw
センスタも考えたが下がタイルだったんで最悪割りそうで止めた、実際割れてるとこあるし、あーいう器物破損させといてしらんぷりするのも屑だしねえ
だいたい発進の時は登りを手押ししなきゃいかんし
もちろんその程度の腕力はあるが、最近なんだか腕力に頼るのって馬鹿っぽく感じてさ
センスタも考えたが下がタイルだったんで最悪割りそうで止めた、実際割れてるとこあるし、あーいう器物破損させといてしらんぷりするのも屑だしねえ
だいたい発進の時は登りを手押ししなきゃいかんし
もちろんその程度の腕力はあるが、最近なんだか腕力に頼るのって馬鹿っぽく感じてさ
602: 2020/02/15(土) 22:50:24.99
>>600
ただの老人化
ただの老人化
601: 2020/02/15(土) 22:04:59.31
インナーラックにゴム製の輪止め入れとくと便利だよ
603: 2020/02/16(日) 08:09:59.77
駐車時だけなら\800くらいの樹脂ブレーキストッパーで十分じゃかと
604: 2020/02/16(日) 15:43:10.93
あの三角コーナーはなんかねるねるねるねの水入れるやつ思い出す
605: 2020/02/16(日) 15:49:38.80
謎のスペースに書類入れてる
606: 2020/02/16(日) 15:59:29.69
俺はいざという時のために万札1枚入れてるわ
ってこのスレ見るまで忘れてたw
ってこのスレ見るまで忘れてたw
607: 2020/02/17(月) 09:31:30.30
スペアキーをどうやって取り出すか気になって気になって。
608: 2020/02/17(月) 11:02:23.80
決まってるだろ、メインキーで取り出すんだよね。
609: 2020/02/17(月) 11:54:07.95
天才だろ
610: 2020/02/17(月) 11:54:43.25
メインキーがあったらスペアキーいらないじゃん。
頭痛い頭痛い。
頭痛い頭痛い。
611: 2020/02/17(月) 12:25:55.22
だけどそのメインキーを紛失したらスペアキー必要じゃん
613: 2020/02/17(月) 13:17:12.37
>>611
だからそのスペアキーどうやって取り出すんだよ。
頭痛い頭痛い。
だからそのスペアキーどうやって取り出すんだよ。
頭痛い頭痛い。
612: 2020/02/17(月) 12:34:31.53
先にメインキーを探し出すんだろ
614: 2020/02/17(月) 13:25:58.92
メインキーを中に入れてスペアキーをメインにすれば解決
615: 2020/02/17(月) 13:42:24.73
なるほど。
頭いいな。
頭いいな。
616: 2020/02/18(火) 06:57:52.41
お前らなら、M-1で優勝できそうだな。
617: 2020/02/18(火) 09:08:56.06
やっぱりアドレス乗りって
618: 2020/02/18(火) 10:03:09.11
素敵ね
619: 2020/02/18(火) 13:45:30.02
表が裏で裏が表な500円玉持ってるぜ的な
620: 2020/02/18(火) 14:37:33.50
表が裏で裏が表?
頭痛い頭痛い。
頭痛い頭痛い。
621: 2020/02/18(火) 14:46:36.73
音速のソニック 閃光のフラッシュ 頭痛が痛い
622: 2020/02/18(火) 18:57:19.29
アドレス買った!足元広いし2Lx6本のペットボトルの箱買うの楽になった
626: 2020/02/18(火) 22:09:09.05
>>622
足元にケース置くの俺の真似したろw
足元にケース置くの俺の真似したろw
627: 2020/02/18(火) 22:26:42.75
>>626
以前に乗ってたアクシストリートでも置いてた。けど結構ギリギリで窮屈だった
以前に乗ってたアクシストリートでも置いてた。けど結構ギリギリで窮屈だった
623: 2020/02/18(火) 19:01:37.93
アドレスさすがッス
624: 2020/02/18(火) 20:14:51.66
チャイナ製だからやっぱり出荷止まってるってよ
110もネシアで洪水被害だし、鱸最悪だな
まあウイシュが台湾だからそれは入荷してるのかな、それとも中華部品があってやっぱ入ってこないとか
ウイシュは車体は小さいのに前後10インチだから床が広くていいよなあ、トランクもでかいし
エンジンだってDT11と同じだし、なんであれがあんなに高いんだろう、もっと安くしろよ
110もネシアで洪水被害だし、鱸最悪だな
まあウイシュが台湾だからそれは入荷してるのかな、それとも中華部品があってやっぱ入ってこないとか
ウイシュは車体は小さいのに前後10インチだから床が広くていいよなあ、トランクもでかいし
エンジンだってDT11と同じだし、なんであれがあんなに高いんだろう、もっと安くしろよ
625: 2020/02/18(火) 20:23:57.37
そうそう。今欲しい人は店頭にあるやつ早く買った方がいい。取り寄せだと、中国から輸入できるまで待たなきゃいけない
628: 2020/02/20(木) 13:33:47.74
原ニのスクーターで足元フラットフロアは最大希望条件だから
それ以外は論外だな。
それ以外は論外だな。
629: 2020/02/20(木) 15:42:31.08
乗り比べた事無いけど足伸ばすとこがカーブを描いて斜めってるとポジション決めあぐねるから、シグナスやスウィシュみたいに段になってる方が土踏まずで固定できそうで具合良さそう
630: 2020/02/20(木) 16:04:51.12
>>629
シグナスのレビューで段になってるのが最悪ってyoutubeで言ってたで
シグナスのレビューで段になってるのが最悪ってyoutubeで言ってたで
631: 2020/02/20(木) 16:42:53.53
オススメのバイクを教えて下さい
632: 2020/02/20(木) 17:42:05.75
オススメは荷物乗せるならアドレス
近所の買い物ならアドレス
通勤用ならアドレス
盗まれたくないならアドレス
近所の買い物ならアドレス
通勤用ならアドレス
盗まれたくないならアドレス
636: 2020/02/20(木) 19:33:02.32
>>632
なんと私はアドレスに乗っていたようです
これは良い買い物をしました
なんと私はアドレスに乗っていたようです
これは良い買い物をしました
637: 2020/02/20(木) 19:44:19.99
>>632
低予算ならアドレス・・・も追加で。
低予算ならアドレス・・・も追加で。
633: 2020/02/20(木) 18:12:54.98
一行目と4行目だけは同意する。
634: 2020/02/20(木) 18:14:15.71
タンデムなら?
635: 2020/02/20(木) 19:03:22.65
近所の買い物ならjogだな
638: 2020/02/20(木) 19:50:24.09
短足と脚長にも優しいシートとステップ
639: 2020/02/20(木) 20:18:15.60
近所の買い物も普通にこなせると思うけどな
PCX乗ってみ? 乗り降りしにくいから
近所の買い物と通勤には使い辛いから(使えないとは言っていない)
PCX乗ってみ? 乗り降りしにくいから
近所の買い物と通勤には使い辛いから(使えないとは言っていない)
640: 2020/02/21(金) 08:58:45.48
足元がフラットなゆえに時々、野良猫が寛いでる
641: 2020/02/21(金) 10:08:36.97
100kmほど走ったインプレ
結構ぶんぶん回すエンジン。比較的重い車体をとにかくエンジンぶんぶん回して発進させる
よって短距離を極低速でウロウロするのはエンジン特性的にも巨体的にも苦手
一旦60kmhくらいまで速度が乗ってしまえばアドレスの良さが100%発揮される中長距離移動バイク
フロアは広すぎるほどで足元窮屈と一瞬たりとも思わない
ウインカーキャンセルの押し心地は恐らく日本正規販売車の中で一番安っぽい
ポジションランプの存在意義が不明。ライトのオンオフスイッチがあれば分かるが、、
ライトが切れた時にたまたま警察に整備不良で止められないかの補助程度という恐ろしく低確率な存在価値はなくもない
押して歩くとタンデムステップと接触しながら痛い思いをする
車体が、特に縦に長いので狭い場所での取り回しは難渋する
総評
幹線道路を中距離移動する使い方の人には最高のコスパスクーター
結構ぶんぶん回すエンジン。比較的重い車体をとにかくエンジンぶんぶん回して発進させる
よって短距離を極低速でウロウロするのはエンジン特性的にも巨体的にも苦手
一旦60kmhくらいまで速度が乗ってしまえばアドレスの良さが100%発揮される中長距離移動バイク
フロアは広すぎるほどで足元窮屈と一瞬たりとも思わない
ウインカーキャンセルの押し心地は恐らく日本正規販売車の中で一番安っぽい
ポジションランプの存在意義が不明。ライトのオンオフスイッチがあれば分かるが、、
ライトが切れた時にたまたま警察に整備不良で止められないかの補助程度という恐ろしく低確率な存在価値はなくもない
押して歩くとタンデムステップと接触しながら痛い思いをする
車体が、特に縦に長いので狭い場所での取り回しは難渋する
総評
幹線道路を中距離移動する使い方の人には最高のコスパスクーター
648: 2020/02/21(金) 17:07:26.48
>>641
ウィンカーキャンセルはほんとその通り。今まで乗ったバイクの中で一番悪い。キャンセルできてるのかどうかわかりにくい
ウィンカーキャンセルはほんとその通り。今まで乗ったバイクの中で一番悪い。キャンセルできてるのかどうかわかりにくい
642: 2020/02/21(金) 10:43:41.86
わざわざ鈴木様が
ヘッドライトを ON スイッチをめくら蓋にして 日本国専用にしてくださった車体だぞ
ヘッドライトを ON スイッチをめくら蓋にして 日本国専用にしてくださった車体だぞ
643: 2020/02/21(金) 12:10:28.92
あのめくら蓋はグリヒのスイッチがドンピシャで付く
644: 2020/02/21(金) 13:27:27.36
初給油で気になったんだが、タンクリッド近くまでガソリンを入れたいのに
自然と水位が下がるから何度も注ぎ足して時間がかかった
あとフロントのエアバルブが長めのストレートでエアを入れるのがちょっと面倒
自然と水位が下がるから何度も注ぎ足して時間がかかった
あとフロントのエアバルブが長めのストレートでエアを入れるのがちょっと面倒
645: 2020/02/21(金) 13:31:41.39
L字バルブ買えば?4個入りで300円くらいだったぞ
646: 2020/02/21(金) 14:13:26.32
DIO110で自転車の空気入れ使ってるけど12インチだとL字使わないと無理そうだな
647: 2020/02/21(金) 14:58:04.17
L字のバルブは便利だね。
649: 2020/02/21(金) 23:29:05.88
床広すぎるね、初めて乗った時広すぎて足の置き場所に困ったw
押し歩き時タンデムステップに脹脛ぶつけて痛い、ハゲドウ、あれはまじ困る
車体は長いと思ってたが110と並んでて停めたら5cmしか変わらんかった
ぶん回すとは思わない、110と比べたらずっと回転低い
空気は L型 エクステンション でGGR、
空気入れる時だけ付ける便利なのがある、すぐに使える
L字バルブはタイヤ外す必要があるぞ
押し歩き時タンデムステップに脹脛ぶつけて痛い、ハゲドウ、あれはまじ困る
車体は長いと思ってたが110と並んでて停めたら5cmしか変わらんかった
ぶん回すとは思わない、110と比べたらずっと回転低い
空気は L型 エクステンション でGGR、
空気入れる時だけ付ける便利なのがある、すぐに使える
L字バルブはタイヤ外す必要があるぞ
650: 2020/02/21(金) 23:43:44.92
651: 2020/02/22(土) 04:52:43.03
>>650
ねじ込み式がエクステンションなんだよ馬鹿
4個で300円とか言うてるのはタイヤ外してホイールからエアバルブごっそり交換する奴だよアホ
ねじ込み式がエクステンションなんだよ馬鹿
4個で300円とか言うてるのはタイヤ外してホイールからエアバルブごっそり交換する奴だよアホ
652: 2020/02/22(土) 06:02:23.23
>>651
だからこれ使ってるって言ってんだろ。文盲か?タイヤなんか外さんわボケ!
だからこれ使ってるって言ってんだろ。文盲か?タイヤなんか外さんわボケ!
656: 2020/02/22(土) 08:01:13.66
>>651
どっちが正しいこと言ってるのか、俺にはわからんけど、人に話しかけるときにいきなり罵倒とかやめようよ
どっちが正しいこと言ってるのか、俺にはわからんけど、人に話しかけるときにいきなり罵倒とかやめようよ
660: 2020/02/22(土) 11:28:19.49
>>650
あんたが649の文章を読み間違いしてんのよ
わからんか?
あんたが649の文章を読み間違いしてんのよ
わからんか?
653: 2020/02/22(土) 06:12:06.50
エアバルブごっそり交換するってこの形状でどうやってやるんだ?
根元のゴムごと交換するのも有るけど、元からあるバルブキャップ外して
このL字バルブを文字通「ねじを回して」付けるの。分かった?
根元のゴムごと交換するのも有るけど、元からあるバルブキャップ外して
このL字バルブを文字通「ねじを回して」付けるの。分かった?
654: 2020/02/22(土) 06:31:34.46
文脈で取り付け式の事を言ってるって分かるだろ。
バルブそっくり交換するのが4個で300円で済むわけないし。
バルブそっくり交換するのが4個で300円で済むわけないし。
655: 2020/02/22(土) 07:33:04.62
どっちいいわ
続きはL字バルブスレでもたてろよw
続きはL字バルブスレでもたてろよw
657: 2020/02/22(土) 08:19:00.79
言っても無理。各スレ荒らしてる全角くんだから。
658: 2020/02/22(土) 08:53:51.14
俺は秘密の三角スペースにL字のバルブ入れてて、
空気入れる時にタイヤのバルブに取り付けて空気入れてるけど本当に便利。
空気入れる時にタイヤのバルブに取り付けて空気入れてるけど本当に便利。
662: 2020/02/22(土) 12:07:05.13
>>658
走ってて転がる音しない?
走ってて転がる音しない?
665: 2020/02/22(土) 13:34:47.34
>>662
ビニールの袋に入れて簡単にグルグルって丸めて入れてるからパッキンに包まれたような感じで問題ないよ。
ビニールの袋に入れて簡単にグルグルって丸めて入れてるからパッキンに包まれたような感じで問題ないよ。
659: 2020/02/22(土) 09:14:15.33
マジかよスズキの謎の技術力に乾杯
661: 2020/02/22(土) 12:03:38.02
そもそも649が話の流れを読まずにバルブという言葉にこだわるから話が混乱する。
エクステンションバルブの事をバルブと言ってるくらい話の内容で分かるだろ。
エクステンションバルブの事をバルブと言ってるくらい話の内容で分かるだろ。
663: 2020/02/22(土) 12:14:52.01
>>661
自分も658で「L字のバルブ」って言っちゃってるじゃん
自分も658で「L字のバルブ」って言っちゃってるじゃん
664: 2020/02/22(土) 13:32:02.19
>>663
だからエクステンションバルブと言わなくてもL字バルブで話が通じるだろ。
文脈を読むって事が出来ないの?
あんた少し頭悪いんじゃないか?
だからエクステンションバルブと言わなくてもL字バルブで話が通じるだろ。
文脈を読むって事が出来ないの?
あんた少し頭悪いんじゃないか?
666: 2020/02/22(土) 13:52:11.47
勝手に話まとめてごめんだけど、要するにタイヤ外さずにアタッチメントつけて手軽に空気入れられるってことでしょ?もうそれがわかったから、この話はこれで終わりでいいのでは
667: 2020/02/22(土) 14:02:50.23
K7乗りで次の候補なんだが
もう少しボディを小ぢんまりして欲しかった。
やっぱ取りまわしは110かな?
足元に灯油ポリタンク置くので悩むわ。
もう少しボディを小ぢんまりして欲しかった。
やっぱ取りまわしは110かな?
足元に灯油ポリタンク置くので悩むわ。
668: 2020/02/22(土) 17:29:31.95
>>667
アド110にポリタンク乗せてる動画がつべに有ったけど、車幅が細い分
足の置き場に困りそうだった。
暖冬のせいも有りアド125では未だポリタンク積んで無いけど、250ccコーヒーは
フロアに2箱乗せられたし、500PETとコーヒーの組合せはフロアとリアボに
振り分けて積めたんでアド125への乗り換えは大満足ヽ(^o^)丿
アド110にポリタンク乗せてる動画がつべに有ったけど、車幅が細い分
足の置き場に困りそうだった。
暖冬のせいも有りアド125では未だポリタンク積んで無いけど、250ccコーヒーは
フロアに2箱乗せられたし、500PETとコーヒーの組合せはフロアとリアボに
振り分けて積めたんでアド125への乗り換えは大満足ヽ(^o^)丿
672: 2020/02/22(土) 23:01:27.07
>>668
詳細サンクスです
スズキアドレス125の今後の目指す所は
ホンダのカブみたいな位置付けなんでしょうね。
もう暫くK7乗りますが万一に備えてアド125増車します。
詳細サンクスです
スズキアドレス125の今後の目指す所は
ホンダのカブみたいな位置付けなんでしょうね。
もう暫くK7乗りますが万一に備えてアド125増車します。
669: 2020/02/22(土) 18:05:02.29
良いスクーターなんだけど でもやっぱりアドレスと似たような構成のバーグマンストリートがFIになって発売される事を期待している
670: 2020/02/22(土) 18:20:07.04
現行バーグマンとどう違うの?
671: 2020/02/22(土) 21:47:26.17
バーグマンストリートの動画見たけどシート下スペースの狭さに泣いた
スピードメーターやLEDランプは良かった
アドレスでいいかな
スピードメーターやLEDランプは良かった
アドレスでいいかな
674: 2020/02/23(日) 00:51:57.86
このスクーターって…
楽しさって皆無?んな事もない?
試乗はできないんで、 どんなもんなんだろう?
楽しさって皆無?んな事もない?
試乗はできないんで、 どんなもんなんだろう?
675: 2020/02/23(日) 00:57:36.39
乗って楽しくないオートバイがこの世にあるだろうか
人によります
人によります
681: 2020/02/23(日) 13:31:08.98
>>675
たしかに。自分は400までしか乗ったことないけど、
スクーターもカブもミッション車もみんな楽しかったな~
たしかに。自分は400までしか乗ったことないけど、
スクーターもカブもミッション車もみんな楽しかったな~
676: 2020/02/23(日) 07:42:22.59
アドレスのコーナリングはなんとなく気持ち悪い V125は楽しかった
個人的感想です
個人的感想です
678: 2020/02/23(日) 09:27:45.39
>>676
俺もコーナーで外にふくらむ感じで怖いと思う事がある。
知らずにスピード出てるんだろうけど。
このバイク意外と加速いいんだよな。
俺もコーナーで外にふくらむ感じで怖いと思う事がある。
知らずにスピード出てるんだろうけど。
このバイク意外と加速いいんだよな。
680: 2020/02/23(日) 10:36:52.82
>>676
ちょっとバンクさせなきゃ曲がらない感じだね
最初違和感あったけど慣れれば気持ちいいと思うけど
たぶんホイールベースが長いからじゃないかな?
ちょっとバンクさせなきゃ曲がらない感じだね
最初違和感あったけど慣れれば気持ちいいと思うけど
たぶんホイールベースが長いからじゃないかな?
677: 2020/02/23(日) 07:51:02.02
厨房の頃、ツレが直結してパクってきたパッソーラ乗った時の事思い出すんだ!
ペダル漕がなくていいなんてサイコーじゃね?
ペダル漕がなくていいなんてサイコーじゃね?
679: 2020/02/23(日) 10:34:51.76
>>677
その泥棒とつるんでる時点でお前も屑なんだよ
犯罪を武勇伝みたいに話すな低能
その泥棒とつるんでる時点でお前も屑なんだよ
犯罪を武勇伝みたいに話すな低能
682: 2020/02/23(日) 14:34:56.94
この型から前カゴは付けれなくなったんだな
683: 2020/02/23(日) 15:11:36.27
120/90-10履ける?
684: 2020/02/25(火) 13:33:44.99
100/90-12が履ければ選択肢増えるのに
685: 2020/02/27(木) 00:56:42.09
他車種のスレでアドレス125はハンドルが遠いというレスを見たのですが実際どうですか?
自分は身長165ぐらいなんでシートの先端あたりに座ることになるかもしれないんですよね
自分は身長165ぐらいなんでシートの先端あたりに座ることになるかもしれないんですよね
686: 2020/02/27(木) 02:14:16.61
>>685
フロアが広いからそう思われてるんじゃない?
インプレとか口コミでハンドルが遠いってのは聞かない
https://moto.webike.net/moto_report/2018/02/12170/
ここに167cmの人がまたがってる画像があるんで参考までに
フロアが広いからそう思われてるんじゃない?
インプレとか口コミでハンドルが遠いってのは聞かない
https://moto.webike.net/moto_report/2018/02/12170/
ここに167cmの人がまたがってる画像があるんで参考までに
687: 2020/02/27(木) 05:53:36.47
>>686
どうもリンク先見ました写真の人かなり前の方に座ってますね。まあでも原二としては標準ぐらいなのかなあ
今乗ってるdio110と同じぐらいなら良いんですけど
どうもリンク先見ました写真の人かなり前の方に座ってますね。まあでも原二としては標準ぐらいなのかなあ
今乗ってるdio110と同じぐらいなら良いんですけど
690: 2020/02/27(木) 06:48:28.15
>>685
同じ身長ですが 気がつけば前の方に座ってます 若干遠い気はしますが慣れれば気になりません
足つきは 165cm54kg短足でつま先立ちですが普通かな (写真の167cmの太めの人でも踵が浮いてる)
同じ身長ですが 気がつけば前の方に座ってます 若干遠い気はしますが慣れれば気になりません
足つきは 165cm54kg短足でつま先立ちですが普通かな (写真の167cmの太めの人でも踵が浮いてる)
692: 2020/02/27(木) 07:15:57.87
>>690
慣れでどうにかなる範囲なら大丈夫そうですね
まあ、もう注文自体はしてあるんで今更悩んでも仕方ないですけど
慣れでどうにかなる範囲なら大丈夫そうですね
まあ、もう注文自体はしてあるんで今更悩んでも仕方ないですけど
693: 2020/02/27(木) 07:18:40.47
>>692
納車はいつですか?やはりコロナで納期は遅れてるのかな?
納車はいつですか?やはりコロナで納期は遅れてるのかな?
694: 2020/02/27(木) 07:47:13.86
>>693
2/10あたりに注文して、その時点でコロナの影響で納車3月になると言われました
日付は未定なので本当に3月中に納車されるのかわかりませんが
2/10あたりに注文して、その時点でコロナの影響で納車3月になると言われました
日付は未定なので本当に3月中に納車されるのかわかりませんが
688: 2020/02/27(木) 06:26:39.79
身長から今乗ってる車種まで一緒でワロタ
そろそろ4万キロなんで買い換えだけど迷ってるわ
そろそろ4万キロなんで買い換えだけど迷ってるわ
689: 2020/02/27(木) 06:36:29.42
>>688
やはりdio110の足元の狭さにご不満が?
やはりdio110の足元の狭さにご不満が?
691: 2020/02/27(木) 06:49:14.16
もう慣れたけどペットボトルの箱買い出来たら便利かなとは思う
695: 2020/02/27(木) 08:35:15.88
写真の167の人はかなり短足だと思う。
166の俺も短足を自負してるけど
両足踵までベッタリ付くよ。
166の俺も短足を自負してるけど
両足踵までベッタリ付くよ。
696: 2020/02/27(木) 08:36:34.22
駐車してる実車初めて見て
やっぱK7に比べてボテッとした感じがどうかな?と思ったが
走ってる時に見て洗練された感じが気に入った!
乗ってるオッチャンがおぼつかない感じで右折してったが、トップケースが極端に小さい容量で、たぶん50ccからのお下がりだろうw
やっぱK7に比べてボテッとした感じがどうかな?と思ったが
走ってる時に見て洗練された感じが気に入った!
乗ってるオッチャンがおぼつかない感じで右折してったが、トップケースが極端に小さい容量で、たぶん50ccからのお下がりだろうw
697: 2020/02/27(木) 10:21:48.77
買って一年半たったけど一切不満が無い。
ますます好きになる。
いい買い物したわ。
ますます好きになる。
いい買い物したわ。
698: 2020/02/27(木) 10:36:38.93
分かるわ~
699: 2020/02/27(木) 10:54:12.53
後発の黒ホイールモデルが欲しかったのが唯一の不満
700: 2020/02/28(金) 06:28:11.56
買って半年たったが、何でもっと早く買わなかったか後悔した。
教習所がシグナスだったけど、窮屈だしなんかうるさかった
とばしたりすり抜けしないで、ゆったり走るには本当に最高なバイク
60㎞くらいで走ってるときの静かさ安定感もいい。
教習所がシグナスだったけど、窮屈だしなんかうるさかった
とばしたりすり抜けしないで、ゆったり走るには本当に最高なバイク
60㎞くらいで走ってるときの静かさ安定感もいい。
701: 2020/02/28(金) 08:31:58.72
金がないだけ
702: 2020/02/28(金) 08:49:26.05
ほんと音静かだよな~
703: 2020/02/28(金) 09:07:00.55
LED、USB、スマートキー
705: 2020/02/28(金) 12:22:32.37
>>703
全く必要ないな。
全く必要ないな。
704: 2020/02/28(金) 09:55:15.92
老眼が進んだからかライト暗い気がする
706: 2020/02/28(金) 14:56:32.64
いま慣らし中
新車のカッチリとしたフィールが薄れてレスポンスが良くなった
近所の買い物用に買ったけど遠くに行きたくなる
新車のカッチリとしたフィールが薄れてレスポンスが良くなった
近所の買い物用に買ったけど遠くに行きたくなる
707: 2020/02/28(金) 18:40:35.36
>>706
プチツーリング楽しいよ。
プチツーリング楽しいよ。
708: 2020/02/28(金) 19:23:30.02
俺はあえて都心方面突入にチャレンジ(´・ω・`)
軽量コンパクトを活かして佃島に佃煮買いに行ったり、水天宮では
人形焼、根津では大学芋と買い食いを堪能してる。
軽量コンパクトを活かして佃島に佃煮買いに行ったり、水天宮では
人形焼、根津では大学芋と買い食いを堪能してる。
709: 2020/02/29(土) 05:26:57.66
イイネ!
710: 2020/02/29(土) 08:46:41.30
早く暖かくならないかな。
走ってればコロナも関係ないだろうし。
走ってればコロナも関係ないだろうし。
711: 2020/02/29(土) 10:12:05.21
ところがどっこい スタンドやコンビニ、自販機で感染する
かもしれない
かもしれない
712: 2020/02/29(土) 10:47:31.48
>>711
前日にセルフで給油して
当日は自分で
お弁当作って寄り道はしないのさ。
前日にセルフで給油して
当日は自分で
お弁当作って寄り道はしないのさ。
719: 2020/02/29(土) 22:41:06.73
>>712
給油ノズルも飛沫の危険が危ない
給油ノズルも飛沫の危険が危ない
720: 2020/03/01(日) 19:20:56.86
>>719
どうしても俺をツーリングに行かせない気だな。
どうしても俺をツーリングに行かせない気だな。
721: 2020/03/01(日) 19:26:08.02
>>720
みんなお前さんを心配してるんだよ
稀少な鈴コロ菌感染者だからね
みんなお前さんを心配してるんだよ
稀少な鈴コロ菌感染者だからね
713: 2020/02/29(土) 15:08:30.09
汎用品で装着可能なナックルガードってある?
714: 2020/02/29(土) 15:58:56.75
>>713
風超
風超
715: 2020/02/29(土) 16:11:32.41
>>714
ありがとう
679円ってクソ安いな
これなら気軽に試せるわ
ありがとう
679円ってクソ安いな
これなら気軽に試せるわ
716: 2020/02/29(土) 18:31:14.62
ウィルス騒ぎで納期が1ヶ月ぐらいかからないか?
717: 2020/02/29(土) 18:53:44.44
>>716
中国スズキの二輪工場がまだ閉鎖してるからな。3月再開予定だけど、また延びるんじゃね。
中国スズキの二輪工場がまだ閉鎖してるからな。3月再開予定だけど、また延びるんじゃね。
718: 2020/02/29(土) 21:59:39.91
>>716
その一ヶ月後もほんとに入ってくるのか怪しいもんだ
その一ヶ月後もほんとに入ってくるのか怪しいもんだ
722: 2020/03/02(月) 07:37:39.74
俺がアドレス好きなのは病気だったのか。
723: 2020/03/02(月) 14:53:56.05
スズ菌というウイルス
724: 2020/03/02(月) 14:58:36.50
菌とウイルスの違い誰か説明してやって
726: 2020/03/02(月) 15:31:32.78
>>724
大まか
菌 細胞だよ
ウイルス 細胞より小さいよ
今さら聞けない
「ウイルスと細菌と真菌の違い」
https://www.med.kindai.ac.jp/transfusion/ketsuekigakuwomanabou-252.pdf
大まか
菌 細胞だよ
ウイルス 細胞より小さいよ
今さら聞けない
「ウイルスと細菌と真菌の違い」
https://www.med.kindai.ac.jp/transfusion/ketsuekigakuwomanabou-252.pdf
725: 2020/03/02(月) 15:14:07.18
嫌だよめんどくさい
727: 2020/03/02(月) 16:45:08.06
アドレス乗ってると生物学の勉強ができる。
728: 2020/03/03(火) 12:27:47.36
リアにでかい箱着けたら滅茶苦茶ハンドル暴れるなw
729: 2020/03/03(火) 13:21:22.95
48L付けてるけど全く暴れないよ、てか今迄数多のスクーターにも付けてきたけど
そんな現象一切無いわ。
そんな現象一切無いわ。
733: 2020/03/03(火) 18:06:26.26
>>729
手放し運転したらすごく暴れるって事じゃないっすか?
手放し運転したらすごく暴れるって事じゃないっすか?
735: 2020/03/03(火) 21:25:26.76
>>733
そうそう主語を忘れていた
手放し運転したら滅茶苦茶暴れる
でかいスポイラー効果なのかな
250のロードの時は同じ箱着けてても全くならなかったんだけどね
そうそう主語を忘れていた
手放し運転したら滅茶苦茶暴れる
でかいスポイラー効果なのかな
250のロードの時は同じ箱着けてても全くならなかったんだけどね
736: 2020/03/04(水) 00:29:01.36
>>735
スクーターはただでさえリアが重いのに、リアにトップケースを付けると
通常ならリアタイヤの空気圧を多めに入れるべきだが
空気の補充なんかも、ガソスタや適当なバイク屋は指定空気圧も調べずに
面倒なので前後2k入れる所が多く、前は多め後ろは少なめで重心がかなり後ろへ行く
なので前輪の加重が大きく減っ、ハンドルがぶれる
スクーターはただでさえリアが重いのに、リアにトップケースを付けると
通常ならリアタイヤの空気圧を多めに入れるべきだが
空気の補充なんかも、ガソスタや適当なバイク屋は指定空気圧も調べずに
面倒なので前後2k入れる所が多く、前は多め後ろは少なめで重心がかなり後ろへ行く
なので前輪の加重が大きく減っ、ハンドルがぶれる
730: 2020/03/03(火) 13:38:47.64
形や大きさなどを書かないと
732: 2020/03/03(火) 16:13:53.20
リアに40Lの箱つけてるけど、
リアタイヤの圧をちょっと上げたら
暴れがおさまったよ。
リアタイヤの圧をちょっと上げたら
暴れがおさまったよ。
734: 2020/03/03(火) 18:53:56.48
そもそもアンダーボーンフレームは手放しすればハンドルはブレるよ。
低速なほどに。
低速なほどに。
737: 2020/03/04(水) 18:55:44.37
みんな大きな箱付けてるんだね。
俺は27Lだから走っていても全然気にならない。
デザイン的にもちょうどいい感じ。
ちょっと荷物が多い時はコンビニフックも使うけど。
俺は27Lだから走っていても全然気にならない。
デザイン的にもちょうどいい感じ。
ちょっと荷物が多い時はコンビニフックも使うけど。
738: 2020/03/04(水) 19:20:21.14
ホンダのADV-150だと
「リアキャリア装着時、 ハンドルウエイトを必ず同梱品に交換してください。」
という注意書きがある.たぶん箱対策だろうな.
Honda | バイク | Honda二輪純正アクセサリー | ADV150
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/ADV150/rearcarrier/index.html
「リアキャリア装着時、 ハンドルウエイトを必ず同梱品に交換してください。」
という注意書きがある.たぶん箱対策だろうな.
Honda | バイク | Honda二輪純正アクセサリー | ADV150
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/ADV150/rearcarrier/index.html
739: 2020/03/04(水) 22:14:41.29
>>738
へーこう言うのもあるんだ
へーこう言うのもあるんだ
740: 2020/03/04(水) 23:15:47.99
>>738
リアキャリア18700円(笑)
リアキャリア18700円(笑)
741: 2020/03/05(木) 14:37:49.10
>>738
ちっさ!なんじゃそれ、文庫本ぐらいの面積しかないやん、そんなんに2万円も出すの?
ちっさ!なんじゃそれ、文庫本ぐらいの面積しかないやん、そんなんに2万円も出すの?
742: 2020/03/05(木) 15:47:10.57
前後バランス取るだけのためにハンドルウェイトなんてつけるんだったら
ベンリィにでも乗ったほうがええな。
ベンリィにでも乗ったほうがええな。
743: 2020/03/06(金) 11:00:59.84
今日フラットシート仕様注文しようとバイク屋に問い合わせしたけど、月末に中国からやってくるらしいが本当か?ってなってる
744: 2020/03/06(金) 16:39:44.21
そもそもハンドルウェイトって何のためにあるの?
745: 2020/03/06(金) 16:46:55.66
試しに外して運転してみたらよく分かるよ
体験するのは大事
体験するのは大事
748: 2020/03/06(金) 19:53:24.89
>>745
つーことはアドレスにもハンドルウェイトって付いてるの?
つーことはアドレスにもハンドルウェイトって付いてるの?
746: 2020/03/06(金) 18:26:19.59
だな
747: 2020/03/06(金) 18:39:59.48
前後のバランスを取るというより、単にハンドルの振動を抑える為のウエイトだよね
749: 2020/03/06(金) 20:50:28.68
グリップの先端に付いてるやん
750: 2020/03/06(金) 21:30:05.15
買ったから乗りたいんだけど、寒くてほとんど乗ってない
751: 2020/03/06(金) 22:21:24.56
昨日さー、トイレットペーパー求めて数か所ドラッグストア回ってんだけど、どこも無くて
がっかりしたが、うなだれて最後の店から出て、駐輪場に戻ってmyアド125見たら意外にカッコ良くて
トイレットペーパーなんかどうでも良くなった。カッコ良いと思ったのは初めてだ。これからもよろしく!
がっかりしたが、うなだれて最後の店から出て、駐輪場に戻ってmyアド125見たら意外にカッコ良くて
トイレットペーパーなんかどうでも良くなった。カッコ良いと思ったのは初めてだ。これからもよろしく!
752: 2020/03/07(土) 07:06:39.17
>>751
俺も駐車場で自分のアドレスをウットリ眺める事があるんだけど、人の話を聞くとこいつは病気だと思う。
俺も駐車場で自分のアドレスをウットリ眺める事があるんだけど、人の話を聞くとこいつは病気だと思う。
753: 2020/03/07(土) 08:02:39.57
歴代のバイクみんな所有したばかりの頃は嬉しくてうっとり眺めてるわ。5万円で買った中古の原付スクーターでさえ
754: 2020/03/07(土) 08:59:55.08
リアタイヤ
120/90-10履ける?
120/90-10履ける?
757: 2020/03/07(土) 20:43:24.19
>>754
はけますん
はけますん
755: 2020/03/07(土) 09:00:05.12
病気だ
756: 2020/03/07(土) 19:57:07.95
うっとりしないがアドレス125は本当にいい買い物だったと思ってるわ。
ただ、通勤で公営駐輪場に止めてるんで、アドVみたいな小さな原二
別にほしいな。
ただ、通勤で公営駐輪場に止めてるんで、アドVみたいな小さな原二
別にほしいな。
758: 2020/03/07(土) 21:31:42.03
>>756
今日隣ににアクシスZが駐まってたけどアド125と比べるとかなり小さかったな
前から見ると似てると思ったけど横から見ると結構違うのな
今日隣ににアクシスZが駐まってたけどアド125と比べるとかなり小さかったな
前から見ると似てると思ったけど横から見ると結構違うのな
759: 2020/03/07(土) 22:26:14.32
もうちょっとエンジンにパンチが欲しい
760: 2020/03/08(日) 01:52:32.32
アド110が出た時も車体長いな、駐輪場の白線からはみ出るわと
思ったけどアド125はPCX並みの車体長1900mmだからな
リアボックス付けた状態で狭い駐輪場に止めたらガッツリ通路にはみ出て迷惑だけど俺は悪くないw
思ったけどアド125はPCX並みの車体長1900mmだからな
リアボックス付けた状態で狭い駐輪場に止めたらガッツリ通路にはみ出て迷惑だけど俺は悪くないw
761: 2020/03/08(日) 02:20:30.06
狭い日本が悪い
762: 2020/03/08(日) 06:58:59.46
病気だ
763: 2020/03/08(日) 08:30:44.88
リアタイヤ12インチにして欲しい
764: 2020/03/08(日) 14:08:27.12
リアボックスきっと便利なんだろうけど、見た目が嫌いなのでつけたことない
765: 2020/03/08(日) 15:20:06.43
俺はむしろボックスつけて完成だと思ってる。ていうのはどうでもいいけど、ホントに便利だよ。
766: 2020/03/08(日) 15:56:28.54
購入時のおまけで貰った身としては食わず嫌いだったな
走行中に上下の撓みや中身の動きが伝わるからまだ違和感はある
足元の荷物を避けて降りる際に箱を蹴ることも減ってきた
走行中に上下の撓みや中身の動きが伝わるからまだ違和感はある
足元の荷物を避けて降りる際に箱を蹴ることも減ってきた
767: 2020/03/08(日) 16:01:20.91
もう少しだけ整備性がよければなあ
768: 2020/03/08(日) 16:50:12.19
確かにこいつのリヤキャリアは後ろに飛び出しすぎてる、これは周りに迷惑
これに箱載せると箱だけが後ろにびょーんと飛び出すから見た目もマヌケ
あとうちのPがめっさ狭いんで難儀してる
ほんの何cmの違いなのに大きい
これに箱載せると箱だけが後ろにびょーんと飛び出すから見た目もマヌケ
あとうちのPがめっさ狭いんで難儀してる
ほんの何cmの違いなのに大きい
769: 2020/03/08(日) 18:29:57.30
ちなみにアドレス125 用のスライドキャリアってのが売ってて後方にスライド出来る
772: 2020/03/10(火) 02:18:36.48
>>769
これ?
R-SPACE スライドキャリア スズキ アドレス125
ニケツしたときに後ろに余裕できるのかな
これ?
R-SPACE スライドキャリア スズキ アドレス125
ニケツしたときに後ろに余裕できるのかな
774: 2020/03/10(火) 08:50:03.86
>>772
これを逆さまに付けたら 箱アドレスの全長を縮めれまいか?
これを逆さまに付けたら 箱アドレスの全長を縮めれまいか?
776: 2020/03/11(水) 16:49:22.92
>>769
埼玉県警のアドレスV125はみんなスライドキャリア付いてるよ。
埼玉県警のアドレスV125はみんなスライドキャリア付いてるよ。
770: 2020/03/09(月) 12:38:41.35
2週間前に注文したアドレスが来週入荷するって連絡がありました
当分来ないと思っていたのでうれしいでしょう
当分来ないと思っていたのでうれしいでしょう
771: 2020/03/09(月) 20:29:10.79
>>770
ちゃんと工場稼働してるんだな。良かった
ちゃんと工場稼働してるんだな。良かった
773: 2020/03/10(火) 05:28:50.27
スタイル的には110のほうがいい
775: 2020/03/10(火) 13:16:14.68
どうだろ?乗り手がデカイのでニケツした時に箱つけてると背筋ピンとなるからオフセットできたらいいんだけど
777: 2020/03/14(土) 23:30:37.80
フラットの黒買ったた
納車来週の日曜
10数年ぶりのバイク
待ち遠しい
納車来週の日曜
10数年ぶりのバイク
待ち遠しい
778: 2020/03/14(土) 23:50:53.69
>>777
おめ色。フラットの黒だとホイールもステップボードも真っ黒やな。
俺はシルバーだが、何故か「刃」のエンブレムステッカーぽちってもた(´・ω・`)
おめ色。フラットの黒だとホイールもステップボードも真っ黒やな。
俺はシルバーだが、何故か「刃」のエンブレムステッカーぽちってもた(´・ω・`)
779: 2020/03/14(土) 23:52:10.23
おめ! いい色…書いてたか
780: 2020/03/15(日) 09:27:27.35
おめ色~
781: 2020/03/15(日) 11:43:24.84
アドレス病棟へようこそ
782: 2020/03/15(日) 14:38:42.47
みんなありがと
安全運転で10万キロ目指すよ
安全運転で10万キロ目指すよ
783: 2020/03/15(日) 17:53:58.18
中華なのに10万もつのか
784: 2020/03/15(日) 19:34:54.06
SUZUKI100周年か
なにかあるかな
なにかあるかな
785: 2020/03/16(月) 07:03:40.87
乗り心地いいのは百も承知だが現物みたら見た目で110にしちゃいそう
786: 2020/03/16(月) 07:36:59.50
100周年記念にエクスターカラーのアド125 出して
787: 2020/03/17(火) 00:59:37.80
790: 2020/03/17(火) 07:00:05.60
>>787
自分のもセルだけじゃなくてアクセル少しひねってかける感じ。
キャブ車からの乗り換えだからこんなもんだと思ってたらカーボン噛みなのかよ。
自分のもセルだけじゃなくてアクセル少しひねってかける感じ。
キャブ車からの乗り換えだからこんなもんだと思ってたらカーボン噛みなのかよ。
791: 2020/03/17(火) 07:56:58.52
>>787
俺は快調だけど。
乗り方なんかね。
俺は快調だけど。
乗り方なんかね。
841: 2020/03/23(月) 18:48:50.93
>>787
アドレス125ってちょい乗り繰り返すとカーボン噛みすんの?
駅までの通勤に使ってるカブが廃車になったら
アドレスを通勤用におろそうと思ってたんだが。。。
ちなみに今はホムセン箱乗っけて自宅からちょい遠いコストコ行くときの
専用機になってるのでちょい乗りはしてません
アドレス125ってちょい乗り繰り返すとカーボン噛みすんの?
駅までの通勤に使ってるカブが廃車になったら
アドレスを通勤用におろそうと思ってたんだが。。。
ちなみに今はホムセン箱乗っけて自宅からちょい遠いコストコ行くときの
専用機になってるのでちょい乗りはしてません
788: 2020/03/17(火) 01:43:00.61
カーボン噛みは乗り方が原因の場合のほうが多そうだけどな
789: 2020/03/17(火) 05:58:02.25
タイヤ交換は1万キロ
ベルトも1万キロ
ほぼ毎年交換する感じか
ベルトも1万キロ
ほぼ毎年交換する感じか
794: 2020/03/17(火) 16:23:58.03
>>789
ベルトの交換タイミングが分からないわ
タイヤは減ったら見たら分かるけど
年に3000kmくらいしか乗らないけど
ベルトの交換タイミングが分からないわ
タイヤは減ったら見たら分かるけど
年に3000kmくらいしか乗らないけど
792: 2020/03/17(火) 08:28:44.38
短距離でのエンジンON OFFを繰り返すとオイル乳化と合わせてなりやすいって聞いた。
793: 2020/03/17(火) 12:58:16.04
前車でカーボン噛みに泣かされたから月イチで添加剤入れるわ
795: 2020/03/17(火) 18:55:20.86
私が購入したバイク屋は、カーボン噛み予防の為に、
(ちょい乗りする時は特に)ある程度暖気したほうがいいってアドバイスくれた。
エンジンかけてからメット被ったり手袋したりくらいでもいいからと。
(ちょい乗りする時は特に)ある程度暖気したほうがいいってアドバイスくれた。
エンジンかけてからメット被ったり手袋したりくらいでもいいからと。
796: 2020/03/17(火) 18:58:52.12
ベルトは純正品で普通に乗って2万kmくらいだと思っている。
797: 2020/03/18(水) 00:58:48.93
カーボン噛みは
暖機運転、暖機走行、PEA添加剤注入、たまには高速走行で防げる
暖機運転、暖機走行、PEA添加剤注入、たまには高速走行で防げる
798: 2020/03/18(水) 01:14:00.94
ベルトは2万2000から2万5000と聞いたよバイク屋で
799: 2020/03/18(水) 02:43:34.31
添加剤なにがいいの?フューエルワン?
801: 2020/03/18(水) 16:13:09.72
>>799
フェールワン高いよ
もっと安くてカーボン噛みに効くのないかな?
フェールワン高いよ
もっと安くてカーボン噛みに効くのないかな?
802: 2020/03/18(水) 16:28:30.48
>>801
300ml入りだからね。ヤマルーブあたりは安いけど、1mlあたりはそこまで
変わらない。ていうか、そんなに頻繁にいれるものなの?俺、3年前の
フューエルワンがまだ1/3は残ってる
300ml入りだからね。ヤマルーブあたりは安いけど、1mlあたりはそこまで
変わらない。ていうか、そんなに頻繁にいれるものなの?俺、3年前の
フューエルワンがまだ1/3は残ってる
809: 2020/03/18(水) 20:55:49.74
>>799
毎回入れるもんじゃないと思うけど。
毎回入れるもんじゃないと思うけど。
811: 2020/03/19(木) 08:27:31.06
>>809
どれくらいの頻度で入れる物なの?
どれくらいの頻度で入れる物なの?
818: 2020/03/19(木) 15:00:22.72
>>811
4千キロから6千キロで入れるって読んだことがある。
調子が悪くて改善したいときは連続して入れた方がいいらしい。
4千キロから6千キロで入れるって読んだことがある。
調子が悪くて改善したいときは連続して入れた方がいいらしい。
819: 2020/03/19(木) 15:58:24.92
>>818
俺の頻度だと年に1回入れればOKですね
フタ開けたやつでも閉めて保存すれば数年もつのかなぁ?
俺の頻度だと年に1回入れればOKですね
フタ開けたやつでも閉めて保存すれば数年もつのかなぁ?
800: 2020/03/18(水) 08:43:41.63
https://blog.goo.ne.jp/ichikokuath/e/dceb8703417d6249cfd3156023a8bd39
ここにも暖機が大切だって書いてある。
さっそく実行してみる。
ここにも暖機が大切だって書いてある。
さっそく実行してみる。
803: 2020/03/18(水) 16:34:12.98
風邪の予防に毎日一本飲むね
804: 2020/03/18(水) 18:46:02.40
>>803
それ、R1じゃない?
それ、R1じゃない?
808: 2020/03/18(水) 20:38:47.77
>>804
君、優しいね
大好きだよ
君、優しいね
大好きだよ
805: 2020/03/18(水) 18:55:25.11
フューエルワンって高いけど一本買えば何回か使えるよね。
807: 2020/03/18(水) 20:12:13.52
>>805
給油が5Lなら50cc入れなきゃ、で200ml入りが1600円だから一回400円か
毎回入れるなら高いよね
給油が5Lなら50cc入れなきゃ、で200ml入りが1600円だから一回400円か
毎回入れるなら高いよね
806: 2020/03/18(水) 20:02:11.58
安さ勝負ならエーゼットのFCR
810: 2020/03/18(水) 22:15:31.24
洗浄能力も高い分、樹脂類への攻撃性も高い訳で(´・ω・`)
同じ成分はハイオクにも入ってるけど、その添加量はフューエル1の
指定混合比と比べると低いし、そもそも入れられてる理由が燃えにくいが故
カーボンが発生し易いと言うハイオクの性質が原因と言うジレンマ。
同じ成分はハイオクにも入ってるけど、その添加量はフューエル1の
指定混合比と比べると低いし、そもそも入れられてる理由が燃えにくいが故
カーボンが発生し易いと言うハイオクの性質が原因と言うジレンマ。
812: 2020/03/19(木) 11:22:10.05
買い物も多いけど、週末はバイパス国道でこれでもかって回んだけど。そもそもどんなに回しても吸気側にはススは溜まるもんだよね。
813: 2020/03/19(木) 11:26:41.55
オイルミストが混ざったブローバイを吸わされ続けてる以上不可避かと。
814: 2020/03/19(木) 12:26:45.71
大気開放すればいいってことよね
815: 2020/03/19(木) 12:36:43.66
3月頭に注文したのが来週店に入荷するらしいから納車されたらよろしく
816: 2020/03/19(木) 13:49:22.44
>>815
おめ色。よりにもよってコイツを選ぶとはこの変態め。
まぁ、俺もなんだがなぁ!(´・ω・`)
おめ色。よりにもよってコイツを選ぶとはこの変態め。
まぁ、俺もなんだがなぁ!(´・ω・`)
821: 2020/03/19(木) 22:32:36.55
>>816
ありがとう。
丁度いい通勤車両を探してたら行き着いたよ
スクーターちゃんと乗るの初めてだから楽しみだ
ありがとう。
丁度いい通勤車両を探してたら行き着いたよ
スクーターちゃんと乗るの初めてだから楽しみだ
817: 2020/03/19(木) 14:20:39.62
最近めっちゃ増えてんな
以前は全然見かけなかったのに
以前は全然見かけなかったのに
820: 2020/03/19(木) 22:03:08.69
中華あんな状態なのにちゃんと入荷するんだ、驚き
822: 2020/03/20(金) 04:41:44.27
>>820
しばらくは来ないかなって思ってたけど、35日くらいで昨日納車された
しばらくは来ないかなって思ってたけど、35日くらいで昨日納車された
823: 2020/03/20(金) 09:18:28.41
これから暖かくなるから良いタイミングだ。
824: 2020/03/20(金) 20:44:58.24
中国がああ言う状態になって中国人が買えなくなって 売れなくなったからその在庫分を日本へ回せとか?別に問題ないけどさ
825: 2020/03/20(金) 22:33:03.41
中国ではガソリンのオートバイは原則禁止です
826: 2020/03/21(土) 03:09:33.79
それ都市部だけやで
827: 2020/03/21(土) 07:21:10.46
スレチだが、電アシがパーツも含め中国からマトモに入ってこないようだ。
新入学新入園(送迎用)シーズンなのにと、自転車屋が困ってる。
アド125だけでなく、サプライチェーンはとうなることやら
新入学新入園(送迎用)シーズンなのにと、自転車屋が困ってる。
アド125だけでなく、サプライチェーンはとうなることやら
828: 2020/03/21(土) 10:55:05.14
立ち転けした
ショック
走行に問題ないといいけど…
ショック
ショック
走行に問題ないといいけど…
ショック
830: 2020/03/21(土) 12:32:37.66
>>828
ドンマイ。
俺のは強風で自転車が寄りかかってて傷付いた。
_ト ̄|○
ドンマイ。
俺のは強風で自転車が寄りかかってて傷付いた。
_ト ̄|○
831: 2020/03/21(土) 16:32:02.23
>>830
そちらも大変でしたね
俺はキズは乗り潰すから我慢するし出来るんだけど、フレームとか歪んで走行に問題が出たら嫌だなぁ
とりあえず乗って帰ってきたけど問題なかった、と思うけど
走行中に意識してしまうから、小さな挙動を感じると、転けたのが原因か?
とか思ってしまう
凄いストレスだわ
はやく吹っ切りたい
そちらも大変でしたね
俺はキズは乗り潰すから我慢するし出来るんだけど、フレームとか歪んで走行に問題が出たら嫌だなぁ
とりあえず乗って帰ってきたけど問題なかった、と思うけど
走行中に意識してしまうから、小さな挙動を感じると、転けたのが原因か?
とか思ってしまう
凄いストレスだわ
はやく吹っ切りたい
829: 2020/03/21(土) 11:39:31.73
ニーグリップ出来るように
足を置く場所に荷物置いてもいいかな
足を置く場所に荷物置いてもいいかな
832: 2020/03/21(土) 18:11:28.69
神経質過ぎw
833: 2020/03/21(土) 20:39:50.06
スズキ車はそんなヤワじゃないっす
834: 2020/03/22(日) 06:37:08.84
買い替えればいいだろ
20万じゃん
20万じゃん
835: 2020/03/22(日) 08:04:38.55
立ちごけなんてボディーのプラスチックがショックを吸収するからフレームがゆがむなんてないよ。
立ちごけで走行に問題が出るようなバイクだったら、そもそも走れない。
安心して大丈夫。
立ちごけで走行に問題が出るようなバイクだったら、そもそも走れない。
安心して大丈夫。
836: 2020/03/22(日) 08:31:05.40
フレームが歪むことはないけど、ハンドルのセンターがずれたりすることはあるんじゃね。
837: 2020/03/23(月) 11:17:10.11
マニュアル乗ってた時、電柱でタイヤをガンガンしてハンドルのズレ直してたな。
スクーターはタイヤ小さいし大丈夫な気もするけど。
スクーターはタイヤ小さいし大丈夫な気もするけど。
838: 2020/03/23(月) 13:16:00.51
徐行速度程度で転けたのを立ちゴケと言ってるなら 歪んでる可能性なくも無い
839: 2020/03/23(月) 13:36:56.92
立ちゴケって、その場で転ぶ事だろ?
840: 2020/03/23(月) 18:36:06.08
Uターン中に転けた事を 立ちゴケしますた とゴマかす場合もある
842: 2020/03/23(月) 20:14:19.33
4ストの強制空冷車でカーボン噛みしない奴なんて無いだろ
冬場はファンカバーの大半をガムテープで塞いで
エンジンが冷えてる時のFIが濃い目のガス噴いてる時はスロットルを大きく開けないを
徹底すればカーボン噛みとオイルの乳化は防げるはずよ
冬場はファンカバーの大半をガムテープで塞いで
エンジンが冷えてる時のFIが濃い目のガス噴いてる時はスロットルを大きく開けないを
徹底すればカーボン噛みとオイルの乳化は防げるはずよ
848: 2020/03/24(火) 09:34:48.67
>>842
バイク8台目だが4ストの空冷ファンは
考えてみれば初めてだわ。
カブは自然空冷だしスクーターは2stばっか
のってたしなあ
バイク8台目だが4ストの空冷ファンは
考えてみれば初めてだわ。
カブは自然空冷だしスクーターは2stばっか
のってたしなあ
850: 2020/03/24(火) 17:10:03.65
>>842
アドレス買う前は空冷のスペイシー125乗ってたけどカーボン噛み無かったな。
アドレス買う前は空冷のスペイシー125乗ってたけどカーボン噛み無かったな。
851: 2020/03/24(火) 18:56:41.77
>>850
キャブ車でしょ?
カーボン噛みってインジェクションが主流になってからよく聞くようになった。
キャブ車でしょ?
カーボン噛みってインジェクションが主流になってからよく聞くようになった。
853: 2020/03/24(火) 21:40:04.43
>>851
もちろんキャブ車。
キャブ車でカーボン噛むのはトゥデイとDio、あと4stビーノ辺りが結構報告あった。
もちろんキャブ車。
キャブ車でカーボン噛むのはトゥデイとDio、あと4stビーノ辺りが結構報告あった。
843: 2020/03/23(月) 20:50:51.12
たまにハイオク入れて、通勤の帰りは遠回りしてぶん回してくるとかじゃダメなんかね
844: 2020/03/23(月) 20:52:45.53
片道5分位の通勤に使ってるけど問題ないな。
845: 2020/03/23(月) 20:56:41.19
たまにたまにぶん回すが約200キロメートルくらいなら多少は効果あるかもな
847: 2020/03/23(月) 23:05:37.32
>>845
ブン回すと言うか、あまり全開を多用するのもガソリン多く噴くから
良く無いらしい(´・ω・`)
中間開度で変速機に任せ、ダラダラーっと車の流れに乗るのが一番良いとか。
ブン回すと言うか、あまり全開を多用するのもガソリン多く噴くから
良く無いらしい(´・ω・`)
中間開度で変速機に任せ、ダラダラーっと車の流れに乗るのが一番良いとか。
846: 2020/03/23(月) 21:06:55.53
オイルを買うのに説明書読んだら、MA2でもMBでもいいってことは何でもいいのか
870: 2020/03/26(木) 19:16:54.63
>>846
一般的なスクーターはギア付き車みたいにミッションやクラッチが
オイルに浸ってたりするわけじゃないので、普通の4サイクルガソリン
エンジンオイルだったらそれでいいっていう認識。
でも、粘度は守ってる。特に空冷は。
一般的なスクーターはギア付き車みたいにミッションやクラッチが
オイルに浸ってたりするわけじゃないので、普通の4サイクルガソリン
エンジンオイルだったらそれでいいっていう認識。
でも、粘度は守ってる。特に空冷は。
849: 2020/03/24(火) 10:23:47.27
YAMAHAのブルーコアなんかもっと酷いだろ
そんなにカーボン噛みが怖いならPCX買っとけ
そんなにカーボン噛みが怖いならPCX買っとけ
852: 2020/03/24(火) 19:00:54.40
途中で送信してもた(´・ω・`)
キャブの頃は焼き付き防止のマージン含め、燃料濃いめの柔らかいカーボンが
生成されてたけど、インジェクションになって燃料薄く、更に高圧縮比で
カッチカチのカーボンが出るようになったイメージ。
キャブの頃は焼き付き防止のマージン含め、燃料濃いめの柔らかいカーボンが
生成されてたけど、インジェクションになって燃料薄く、更に高圧縮比で
カッチカチのカーボンが出るようになったイメージ。
854: 2020/03/25(水) 08:14:48.84
カブも結構カーボン噛みするみたいだけどな。
855: 2020/03/25(水) 08:19:16.72
今朝こいつの白見たけど圧倒的に白黒が多いな
見た事あるのは赤、片手で数える程、銀は0回
本場?中国では何色が人気なんかな
自分で欲しいとは思わんけど黒ホイールなら青出ても良さそう
あっちでは青は不人気色?
見た事あるのは赤、片手で数える程、銀は0回
本場?中国では何色が人気なんかな
自分で欲しいとは思わんけど黒ホイールなら青出ても良さそう
あっちでは青は不人気色?
856: 2020/03/25(水) 10:30:45.06
昔のカローラや今のアルトで白が多いのと同じだろ
白は傷が目立たないし塗装が劣化しにくい実用色
アドレスも実用車だから白が基本になる
白は傷が目立たないし塗装が劣化しにくい実用色
アドレスも実用車だから白が基本になる
857: 2020/03/25(水) 11:27:25.94
乗ってたヴェクスターが故障して店頭在庫のシルバー買ったけど、
天日の下で見るとフロントカバーとか微妙にフレークがマダラになってるし
選んで買う色でも無いかも(´・ω・`)キニシナイケドネ
天日の下で見るとフロントカバーとか微妙にフレークがマダラになってるし
選んで買う色でも無いかも(´・ω・`)キニシナイケドネ
859: 2020/03/25(水) 12:26:10.12
>>857
気にしてる気にしてるw
気にしてる気にしてるw
858: 2020/03/25(水) 12:10:09.89
銀色は2年目からの追加カラーだったはず
860: 2020/03/25(水) 14:20:39.71
シルバーのフラットシート乗ってる
同じ色時々見かけるぞ~
同じ色時々見かけるぞ~
861: 2020/03/25(水) 17:37:13.09
ハイオク入れたら違いますか?
バイク屋に時々入れたらカーボン予防になると言われました
バイク屋に時々入れたらカーボン予防になると言われました
862: 2020/03/26(木) 08:46:30.64
>>861
フューエルワン入れたほうがマシ
フューエルワン入れたほうがマシ
864: 2020/03/26(木) 09:47:50.75
>>862
なんでそれ限定なの
なんでそれ限定なの
865: 2020/03/26(木) 11:35:57.39
>>864
燃料洗浄剤の代表格みたいなもんだろ
フューエルワンなんて。
絆創膏の代わりにバンドエイド
といってるようなもんだわ
燃料洗浄剤の代表格みたいなもんだろ
フューエルワンなんて。
絆創膏の代わりにバンドエイド
といってるようなもんだわ
868: 2020/03/26(木) 17:22:38.71
>>865
それを入れろてことじゃないのね
それを入れろてことじゃないのね
863: 2020/03/26(木) 08:50:57.42
カブとかSRみたいな自然空冷ばかり乗ってきたから
今まではプラグ交換のときにキャブクリーナー吹き込むぐらいしかしてなかったが
これからはちょくちょくフューエルワン使うかな
今まではプラグ交換のときにキャブクリーナー吹き込むぐらいしかしてなかったが
これからはちょくちょくフューエルワン使うかな
866: 2020/03/26(木) 12:13:48.20
洗浄目的ならヤマハの洗浄剤のほうが定番じゃね?
867: 2020/03/26(木) 12:44:20.44
何でも好きなの使えよ
869: 2020/03/26(木) 18:37:39.12
まぁ「代表格」になるからには、それなりの理由も有るんだろうけどね。
871: 2020/03/26(木) 21:57:29.05
通勤経路がかなりの上り坂が続くんだけどこれ買っても大丈夫かな
872: 2020/03/26(木) 22:06:10.63
毎日暗峠でも大丈夫
873: 2020/03/27(金) 00:53:15.78
体重による
874: 2020/03/27(金) 04:08:22.38
フューエルワンなんて普通に一般名詞化してるわな
こんなんにいちいちツッコミが入るあたり発達障害多いネラーならではだと思うわ
ホッチキス バンドエイド キャタピラーみたいなもんやで
こんなんにいちいちツッコミが入るあたり発達障害多いネラーならではだと思うわ
ホッチキス バンドエイド キャタピラーみたいなもんやで
877: 2020/03/27(金) 10:50:00.93
>>874
でも検索するとフューエルワンばかりだし、レスもエンジン添加剤ではなく、のフューエルワンを入れろてレスばかりだが…
まぁ面倒そうだからどうでもいいけど
でも検索するとフューエルワンばかりだし、レスもエンジン添加剤ではなく、のフューエルワンを入れろてレスばかりだが…
まぁ面倒そうだからどうでもいいけど
875: 2020/03/27(金) 09:55:45.11
ヤマハメイトをカブって言うのも
876: 2020/03/27(金) 10:11:01.01
ウォークマンみたいなもんか
878: 2020/03/27(金) 14:11:37.86
添加剤で効果を実感できるのはフューエルワンだけって事をネットで見るけど。
逆に他の商品で良いという記事を見た事がない。
逆に他の商品で良いという記事を見た事がない。
879: 2020/03/27(金) 14:49:15.44
フューエルワンが効果あるなんて言うのは、ワコーズのステマだと思う。
昔使った事あるけど、殆ど体感出来なかった。というか、ガソリン添加剤
の効果自体が、眉唾ものだ。
昔使った事あるけど、殆ど体感出来なかった。というか、ガソリン添加剤
の効果自体が、眉唾ものだ。
880: 2020/03/27(金) 15:03:28.75
フューエルワン使うと燃費が向上するんだぞwww
881: 2020/03/27(金) 15:04:47.71
何かの効果じゃなくて、なるべく不調になりにくい、好調を維持させるもんだと思ってた。
882: 2020/03/27(金) 15:06:47.60
俺は、添加剤でじっかんできなかったから、エンジンコンディショナー
使ってる。
アイドリングも安定して、いい感じだぞ
使ってる。
アイドリングも安定して、いい感じだぞ
883: 2020/03/27(金) 16:00:05.04
>>882
プラグの穴から入れるんですか?
プラグの穴から入れるんですか?
884: 2020/03/27(金) 16:49:32.16
ヒューエルワン入れても普通は体感なんか出来んぞ。
よっぽどカーボン溜まりまくってるエンジンに
給油ごとに入れてれば、少しは体感するかもしれんが。
よっぽどカーボン溜まりまくってるエンジンに
給油ごとに入れてれば、少しは体感するかもしれんが。
885: 2020/03/27(金) 18:07:27.18
A.S.H OILおすすめ
と言いたいがアドレスにはもったいないか
と言いたいがアドレスにはもったいないか
886: 2020/03/27(金) 18:27:19.39
>>885
スーデラで十分
スーデラで十分
887: 2020/03/28(土) 01:03:43.60
俺冴速入れてるライムグリーン最高
888: 2020/03/28(土) 09:46:09.71
スズキにはエクスターだろ。
889: 2020/03/28(土) 16:28:43.67
GW入る直前あたりに、6年乗ったDio110からアドレス125に乗り替え予定だったけど、今月で雇用契約終了になってしまったので、生活費確保の為に延期。
無事に再就職が決まったら、このスレに戻ってきます。
無事に再就職が決まったら、このスレに戻ってきます。
890: 2020/03/28(土) 17:08:03.11
>>889
早く再就職決まるといいですね
頑張って下さい!
早く再就職決まるといいですね
頑張って下さい!
894: 2020/03/28(土) 18:26:56.27
>>889
絶対戻ってこいよ。
絶対戻ってこいよ。
891: 2020/03/28(土) 18:00:53.70
(´;д;`) ヒドス
頑張れ!コロナに負けるな 待ってるぞ
頑張れ!コロナに負けるな 待ってるぞ
892: 2020/03/28(土) 18:24:20.17
乗ってる車種と期間が同じで現在派遣の俺は他人事と思えねぇ
うまくいくよう祈ってるぜ
うまくいくよう祈ってるぜ
893: 2020/03/28(土) 18:26:12.76
コロナで現金給付あるかもしれないから、がんばって
895: 2020/03/29(日) 03:15:10.14
煽るわけじゃないが下取り出すなら20万もかからないと思うんだがそんなに生活厳しいのか…
896: 2020/03/29(日) 06:42:50.73
失職して通勤に使わなくなったから今買っても無駄だからという意味では?
897: 2020/03/29(日) 07:25:24.27
失職したら少しでもお金はあった方がいいじゃん。
不要不急の出費は控えるのが当然だろ。
不要不急の出費は控えるのが当然だろ。
898: 2020/03/29(日) 12:14:29.48
ハロワこそ変なところにあるから、原チャリ必須やな。
つか、俺の場合原チャリはそもそも限界まで乗り潰す方だから
失職したから買い替えしないとかありえないな
つか、俺の場合原チャリはそもそも限界まで乗り潰す方だから
失職したから買い替えしないとかありえないな
899: 2020/03/29(日) 13:51:09.18
ヴェクスター125と改名した方がいいバイクかも?
スズキは車体の小さいアドレスV125を復活生産した方がいいかも?
今のアドレス125は車体が大きくて買いたくないとか言ってる人いるらしいし。
でも、俺はアドレス125気に入ってる。個人的には車体の大きい方が乗りやすいと思うから。
スズキは車体の小さいアドレスV125を復活生産した方がいいかも?
今のアドレス125は車体が大きくて買いたくないとか言ってる人いるらしいし。
でも、俺はアドレス125気に入ってる。個人的には車体の大きい方が乗りやすいと思うから。
901: 2020/03/29(日) 19:43:04.10
>>899
日本独自の車種を作れなくなったから
アドレスはインドと中国からそれぞれ持ってきたわけでな
日本独自の車種を作れなくなったから
アドレスはインドと中国からそれぞれ持ってきたわけでな
900: 2020/03/29(日) 14:08:26.36
雪の中バイクイラズラしてたらプラスチック割ってしまった
プラ1個でバイク屋に行くのも恥ずかしいしパーツリスト2018を購入
新しい車種もネットで気軽に見れればいいのにね
プラ1個でバイク屋に行くのも恥ずかしいしパーツリスト2018を購入
新しい車種もネットで気軽に見れればいいのにね
902: 2020/03/29(日) 19:43:38.01
トリトンブルー追加はよ
コメント
コメントする