1: 2018/10/14(日) 06:54:32.16
ホテル・旅館などの宿泊施設を利用した泊りがけツーリングのスレです
キャンプの話題はなるべくキャンプスレでお願いします
前スレ
【冬は】お泊りツーリング15泊め【シーズンオフ?】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509317240/
キャンプの話題はなるべくキャンプスレでお願いします
前スレ
【冬は】お泊りツーリング15泊め【シーズンオフ?】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509317240/
4: 2018/10/14(日) 11:37:02.07
>>1
乙乙
乙乙
5: 2018/10/14(日) 11:57:40.64
>>1
俺が使った硬いブラシの歯ブラシをあげるー
俺が使った硬いブラシの歯ブラシをあげるー
8: 2018/10/14(日) 15:29:03.41
>>1
乙
ポニーテルがあーだこーだ
乙
ポニーテルがあーだこーだ
9: 2018/10/14(日) 16:48:31.54
>>1乙
骨に異常なし
身体の痛み、仕事に支障有りすぎて未だ出勤出来ず。
休み過ぎては生活出来ぬから、明日から強行出勤。
色々考えさせられたがバイクはおりたくない。
月末には所有する別の超小排気量で2泊ツー行くつもり。
今度はフルアーマドパンツにライディングブーツも履いていく。
大袈裟で格好悪いけど。
ホテル予約してあるし、今度は晴天になる悪寒
骨に異常なし
身体の痛み、仕事に支障有りすぎて未だ出勤出来ず。
休み過ぎては生活出来ぬから、明日から強行出勤。
色々考えさせられたがバイクはおりたくない。
月末には所有する別の超小排気量で2泊ツー行くつもり。
今度はフルアーマドパンツにライディングブーツも履いていく。
大袈裟で格好悪いけど。
ホテル予約してあるし、今度は晴天になる悪寒
2: 2018/10/14(日) 07:08:55.00
乙
褒美に某温泉地で使ってからというもの、硫化水素の香りがとれなくなってしまったタオルをやろう
褒美に某温泉地で使ってからというもの、硫化水素の香りがとれなくなってしまったタオルをやろう
559: 2019/05/05(日) 23:20:33.77
>>554
>しかし毎度のジンクスでビジホでは熟睡出来なくて
>>2泊目甲府で渋滞待ちで泊まった快活の方がよく寝られた
自分もそう。寝不足になってるから
2泊目に熟睡してる
>しかし毎度のジンクスでビジホでは熟睡出来なくて
>>2泊目甲府で渋滞待ちで泊まった快活の方がよく寝られた
自分もそう。寝不足になってるから
2泊目に熟睡してる
3: 2018/10/14(日) 09:06:32.03
乙ーリング
6: 2018/10/14(日) 14:06:20.27
明日白馬行こうかな
軽く最後のビーナスにしよーかな
迷う
軽く最後のビーナスにしよーかな
迷う
16: 2018/10/14(日) 21:52:29.98
>>6
俺の経験では文化の日の時に松本で泊まったが
朝は霧が立ち込める程気温が下がり道中凍結もあった
俺の経験では文化の日の時に松本で泊まったが
朝は霧が立ち込める程気温が下がり道中凍結もあった
7: 2018/10/14(日) 14:58:22.70
志賀高原より帰着
紅葉はちょうど盛り、ていうても黄色い方が多いけど
白根山付近が通行止めのせいか、志賀草津道路は交通量少なく快走できた
紅葉はちょうど盛り、ていうても黄色い方が多いけど
白根山付近が通行止めのせいか、志賀草津道路は交通量少なく快走できた
10: 2018/10/14(日) 18:01:36.72
いきなり何なのこのおっさん…
11: 2018/10/14(日) 18:27:32.21
前スレにいた、コケたけど心配してくれる家族もいない人だよ
12: 2018/10/14(日) 18:54:59.44
結局今年最後のビーナスにした。
泊まるか日帰りにするか。。。
泊まるか日帰りにするか。。。
13: 2018/10/14(日) 19:00:13.69
白馬も良いね
14: 2018/10/14(日) 19:09:27.27
俺は今度の土日に白馬いってくるぜ
愛知発、乗鞍スーパー林道経由、小谷温泉&青鬼集落に寄り道しつつ白馬へ
帰りはどうするかな、月曜に休みが取れれば奥志賀林道通って諏訪あたりでもう1泊したいけど
愛知発、乗鞍スーパー林道経由、小谷温泉&青鬼集落に寄り道しつつ白馬へ
帰りはどうするかな、月曜に休みが取れれば奥志賀林道通って諏訪あたりでもう1泊したいけど
15: 2018/10/14(日) 20:24:21.13
また雨だよw
でもhave fun
でもhave fun
17: 2018/10/15(月) 00:18:07.58
去年の文化の日周辺だったら、確かにヤバいくらい寒かったな
たしか11月としてもちょっと異常なぐらいの気温だったはず
上田から諏訪までR152で抜けたら、大門峠あたりで道路脇の草が凍ってて草枯れたわ
コロボックルヒュッテに寄り道したら、辺り一帯 霜か氷かで真っ白
そんな中で飲んだホットのハチミツミルクが超絶美味すぎて記憶に良く残ってる
たしか11月としてもちょっと異常なぐらいの気温だったはず
上田から諏訪までR152で抜けたら、大門峠あたりで道路脇の草が凍ってて草枯れたわ
コロボックルヒュッテに寄り道したら、辺り一帯 霜か氷かで真っ白
そんな中で飲んだホットのハチミツミルクが超絶美味すぎて記憶に良く残ってる
18: 2018/10/15(月) 08:45:05.31
平湯トンネル付近では路肩に軽く積雪してたな、去年の文化の日
19: 2018/10/15(月) 17:49:28.48
安房峠で凍ったコーナーに突入する羽目になり、脱出でパワースライド→フルバンク駐車
トンネルが通る前、文化の日で経験
トンネルが通る前、文化の日で経験
20: 2018/10/15(月) 18:20:45.20
6月に初めて安房峠を通ったけど
1997年まであそこを大型バスやトラックが通行してたなんて
まじ罰ゲームだったんだな😓
1997年まであそこを大型バスやトラックが通行してたなんて
まじ罰ゲームだったんだな😓
22: 2018/10/15(月) 18:47:05.50
>>20
バスはともかく流石に大型トラックは通らないでしょうな
助手が必要
バスはともかく流石に大型トラックは通らないでしょうな
助手が必要
48: 2018/10/17(水) 01:09:51.76
>>22
昔は通ってたんだよ。他に道がないんだから。
日光のいろは坂が上下分離になる前みたいに、すれ違いが難しいとこがあるのと、カーブで切り返しする必要があったから、すごいことになっていた。
昔は通ってたんだよ。他に道がないんだから。
日光のいろは坂が上下分離になる前みたいに、すれ違いが難しいとこがあるのと、カーブで切り返しする必要があったから、すごいことになっていた。
49: 2018/10/17(水) 03:19:41.05
>>48
松本上高地高山を結ぶ観光ルートなのに
整備遅れすぎなんだよな
松本上高地高山を結ぶ観光ルートなのに
整備遅れすぎなんだよな
21: 2018/10/15(月) 18:22:13.39
釜トンネルから平湯に抜けるまで3時間かかったとかいう安房峠全盛期伝説を聞いたことがある
考えたくもないなw
考えたくもないなw
23: 2018/10/15(月) 19:04:03.61
埼玉南西部発会津若松滞在中。
6時に家出たが、防風インナーアウター無いとさみー。
グローブも途中で冬用に。
会津若松の明日の朝は10度切るそうだ。ガクブル。
タクシーの運ちゃん談
「11月でも雪降りますからねぇ。去年も酷かった。」
ってさ。
ツーリングプラン突っ込んどいたから、明日は直接
高速道路でダッシュで帰るよ。
明後日仕事だし。
6時に家出たが、防風インナーアウター無いとさみー。
グローブも途中で冬用に。
会津若松の明日の朝は10度切るそうだ。ガクブル。
タクシーの運ちゃん談
「11月でも雪降りますからねぇ。去年も酷かった。」
ってさ。
ツーリングプラン突っ込んどいたから、明日は直接
高速道路でダッシュで帰るよ。
明後日仕事だし。
27: 2018/10/15(月) 22:01:08.80
>>23
お薦めホテル
お薦めホテル
28: 2018/10/16(火) 07:25:17.81
>>27
俺の常宿はセンチュリーホテル会津若松。
利点
・安い。シングル5000円、ツイン6000円
一人でもツインOK
・禁煙、喫煙のフロアが別れてる
・繁華街なので飲食店が多い(うるさくはない)
・駐車場が建物内だから濡れないし、警備が24時間常駐で安心
↑これ重要
・朝食もまあまあ許容範囲
ルートインみたいに時間前に長蛇の列でゴミゴミしてない
景色を見ながらのんびり過ごせる
・コンビニすぐ(セブン)
・アクセスがいい
高速IC近いし大内宿方面の道もすぐ
欠点
・部屋が夜暗い(照明が少ない)
・洗浄機能付きだが暖房便座ではない
・大浴場がない
・暖房冷房の切替が自身で出来ず、風量調整のみ
(ホテル側が元で冷暖を切り替えてしまう)
・駅から遠い
バスで3停留所、から徒歩5分
(俺は問題にしてない)
その代わり鶴ヶ城近い
・隣人の咳が聞こえる
俺の常宿はセンチュリーホテル会津若松。
利点
・安い。シングル5000円、ツイン6000円
一人でもツインOK
・禁煙、喫煙のフロアが別れてる
・繁華街なので飲食店が多い(うるさくはない)
・駐車場が建物内だから濡れないし、警備が24時間常駐で安心
↑これ重要
・朝食もまあまあ許容範囲
ルートインみたいに時間前に長蛇の列でゴミゴミしてない
景色を見ながらのんびり過ごせる
・コンビニすぐ(セブン)
・アクセスがいい
高速IC近いし大内宿方面の道もすぐ
欠点
・部屋が夜暗い(照明が少ない)
・洗浄機能付きだが暖房便座ではない
・大浴場がない
・暖房冷房の切替が自身で出来ず、風量調整のみ
(ホテル側が元で冷暖を切り替えてしまう)
・駅から遠い
バスで3停留所、から徒歩5分
(俺は問題にしてない)
その代わり鶴ヶ城近い
・隣人の咳が聞こえる
29: 2018/10/16(火) 08:36:41.22
>>28
書いてある欠点は正に昔のホテルのの建築技術からくる不満だが、
ソレを補えるホスピタリティが有ればやっていける見本だな。
今度泊まってみよう。
書いてある欠点は正に昔のホテルのの建築技術からくる不満だが、
ソレを補えるホスピタリティが有ればやっていける見本だな。
今度泊まってみよう。
31: 2018/10/16(火) 09:21:49.62
>>28
参考になる
参考になる
43: 2018/10/16(火) 21:47:47.00
>>28
センチュリーホテルの朝食は景色よかったな、
内観が全体的に小綺麗なんだけど確かに暗かったわ。
あの辺りは飲み屋が多くて便利だよな。
またニシンの山椒漬けで一杯やりたいわ。
駅前の温泉付きホテルもなかなか良かったけど会津若松の駅前って意外に寂しいのな。
センチュリーホテルの朝食は景色よかったな、
内観が全体的に小綺麗なんだけど確かに暗かったわ。
あの辺りは飲み屋が多くて便利だよな。
またニシンの山椒漬けで一杯やりたいわ。
駅前の温泉付きホテルもなかなか良かったけど会津若松の駅前って意外に寂しいのな。
45: 2018/10/16(火) 22:19:55.05
>>43
朝食の褒め言葉が景色良いって(困惑)
会津若松は確かにあんまり選択肢多い感じじゃなかったな。自分もピンと来る飲み屋求めて暫く歩き回った記憶がある
朝食の褒め言葉が景色良いって(困惑)
会津若松は確かにあんまり選択肢多い感じじゃなかったな。自分もピンと来る飲み屋求めて暫く歩き回った記憶がある
46: 2018/10/16(火) 22:27:39.12
>>45
味も種類もまぁあだよ、スーパーホテルよりはましだ。高々5000円程度のホテルに過度な期待すんな。
味も種類もまぁあだよ、スーパーホテルよりはましだ。高々5000円程度のホテルに過度な期待すんな。
51: 2018/10/17(水) 08:23:05.09
>>43
飲み屋もチェーン店ではなく、地元に根付いた飲み屋のがいいやね。
おすすめは駅近くの北の酒林と姉妹店の
上町(センチュリーホテル近く)にある上酒林かな。
人気があって予約がたくさんいるからお早めの入店を。
(17時~)
さくら肉、串焼き、他の一品料理も結構なお味。
ちと高めかな。
飲み屋もチェーン店ではなく、地元に根付いた飲み屋のがいいやね。
おすすめは駅近くの北の酒林と姉妹店の
上町(センチュリーホテル近く)にある上酒林かな。
人気があって予約がたくさんいるからお早めの入店を。
(17時~)
さくら肉、串焼き、他の一品料理も結構なお味。
ちと高めかな。
24: 2018/10/15(月) 19:19:08.51
早朝から営業しているワークマンに行くんだ!
25: 2018/10/15(月) 20:07:45.23
会津若松のワークマンでカッパ買ったな、山用にだけど
26: 2018/10/15(月) 21:37:53.89
厳寒期じゃないならスキー用のインナーマジでオススメ。
30: 2018/10/16(火) 08:40:01.84
大浴場が無い時点で選択肢から除外だな
33: 2018/10/16(火) 11:49:59.86
>>30
そう言うなら大浴場のあるおすすめ宿を教えてちょうだい
そう言うなら大浴場のあるおすすめ宿を教えてちょうだい
32: 2018/10/16(火) 11:06:25.85
おれも大きなお風呂は重要ポイントだな
34: 2018/10/16(火) 12:30:20.58
検索時に大浴場をチェックして予算で選べばいい
35: 2018/10/16(火) 13:32:15.38
チェーンでも大浴場あるとこも無いとこもあるからね
スーパー銭湯併設のとこもあるけど
週末祝日絡むから混んでるね
スーパー銭湯併設のとこもあるけど
週末祝日絡むから混んでるね
36: 2018/10/16(火) 13:50:28.99
大浴場は水虫うつされそうで行かない
37: 2018/10/16(火) 14:39:27.53
水虫は足裏を怪我などしていなければ24時間は大丈夫
すぐに洗えば問題無し
すぐに洗えば問題無し
38: 2018/10/16(火) 14:56:02.36
浴室入り口のマットがキケン
39: 2018/10/16(火) 15:03:39.91
俺はまず備え付けのスリッパから不安になるわ
40: 2018/10/16(火) 19:27:58.34
スリッパ不安だよね
使い捨て置いてあれば使うけど
あれはあれで使い難いから
散策用の靴サンダルで過ごしてる
使い捨て置いてあれば使うけど
あれはあれで使い難いから
散策用の靴サンダルで過ごしてる
41: 2018/10/16(火) 20:10:02.81
よほどのぼろ宿でもない限り最近は消毒済みで袋に入ったスリッパがある気がするけど…
古い山荘的なところでは廊下歩く時(ほぼ靴下あり)でしか履かないし
古い山荘的なところでは廊下歩く時(ほぼ靴下あり)でしか履かないし
42: 2018/10/16(火) 21:33:29.04
俺は最悪に備えて、100均で売ってる折りたためるトラベルスリッパを宿泊用品バッグに入れてる
格安民宿・ホテルばかり泊まってると、たまにスリッパ自体ないときあるんだよな
100円だから使い捨てしても惜しくないし
格安民宿・ホテルばかり泊まってると、たまにスリッパ自体ないときあるんだよな
100円だから使い捨てしても惜しくないし
44: 2018/10/16(火) 22:02:31.58
ラーメン二郎行ったか?
47: 2018/10/16(火) 23:53:31.67
なんだろこの自演臭わ
52: 2018/10/17(水) 19:31:07.87
小学生の時、病院のスリッパで水虫うつされたのはいまでもトラウマだわ
小学高学年のときを水虫治療しながらすごす青春とかどんだけだよ
最近は消毒する機械にはいってるのを取り出す病院とかも多いが
それですらほんとに大丈夫なのだろうか、と不安になる
小学高学年のときを水虫治療しながらすごす青春とかどんだけだよ
最近は消毒する機械にはいってるのを取り出す病院とかも多いが
それですらほんとに大丈夫なのだろうか、と不安になる
53: 2018/10/18(木) 09:08:23.73
スリッパの消毒済みはなんか信用出来ない
55: 2018/10/18(木) 12:28:31.64
神経質だなぁ。
もうマイスリッパ持参しろや。
もうマイスリッパ持参しろや。
56: 2018/10/18(木) 12:48:55.00
俺は別に潔癖症じゃないが、常にサンダルは持っていってるな
出歩くのに良いし、ホテル内うろつく時もスリッパより歩きやすいし
ブーツ脱いでサンダルに履き替える時のホッとする感じが好き
出歩くのに良いし、ホテル内うろつく時もスリッパより歩きやすいし
ブーツ脱いでサンダルに履き替える時のホッとする感じが好き
59: 2018/10/18(木) 14:57:21.82
>>56
ブーツか。もう長いこと履いてないなあ。
上はジーンズ?皮パン?
ブーツか。もう長いこと履いてないなあ。
上はジーンズ?皮パン?
63: 2018/10/18(木) 17:29:21.91
>>59
ジーンズだったり登山用のトレッキングパンツだったり色々
皮パンは持ってないな
ジーンズだったり登山用のトレッキングパンツだったり色々
皮パンは持ってないな
57: 2018/10/18(木) 13:47:07.30
だから水虫の菌は感染力弱いから24時間以内に水で洗えば落ちる
疲れて足を洗わずに寝たとか不衛生なら自業自得
疲れて足を洗わずに寝たとか不衛生なら自業自得
60: 2018/10/18(木) 17:01:56.91
駅前フジグランドホテルの朝食会場になってる中華レストランが安い割に意外に旨かった。
二郎食べたことないから試したいけど、いつも並んでるから入る気しない。
二郎食べたことないから試したいけど、いつも並んでるから入る気しない。
66: 2018/10/18(木) 18:56:11.51
>>60
フジって1Fが本屋で駐車場がちと離れてる平場だよね?
心配でない?
安いんだけどそれが嫌で中々泊まりにくい。
フジって1Fが本屋で駐車場がちと離れてる平場だよね?
心配でない?
安いんだけどそれが嫌で中々泊まりにくい。
61: 2018/10/18(木) 17:18:52.16
サルダルはツーリングじゃなくても持って行くなあ。足がむくみやすいんだよね。
新幹線なんかでも、乗ったらソッコー履き替える
新幹線なんかでも、乗ったらソッコー履き替える
62: 2018/10/18(木) 17:27:31.07
温泉宿のゲタが嫌いでサンダルは必須なんだよな
64: 2018/10/18(木) 17:37:20.10
普通のジーンズだと、乗ってるときに足首出るのがカッコ悪いんだよなー
かと言って足首まで隠れる長さにしちゃうと、今度は降りたときダボダボだし
夏はサンダルだけど、これからの季節の出歩き用に「たびぐつ」持ってってるな
かと言って足首まで隠れる長さにしちゃうと、今度は降りたときダボダボだし
夏はサンダルだけど、これからの季節の出歩き用に「たびぐつ」持ってってるな
68: 2018/10/19(金) 20:10:11.86
>>64
あれは良いよね
俺も使ってます。
あれは良いよね
俺も使ってます。
65: 2018/10/18(木) 18:47:03.03
俺はツーリングの時にはベルト3点止めの外付けニーシンプロテクター装着するから足首は出ないな
プロテクターのベルトがずり上がり防止の役目も果たしてる
外付けプロテクター自体が格好悪いという異論は認める
プロテクターのベルトがずり上がり防止の役目も果たしてる
外付けプロテクター自体が格好悪いという異論は認める
67: 2018/10/19(金) 07:40:34.06
自分が好きなホテルは七日町方面
フロントにいる多分美人とは言えない年配既婚女性がなんとなく女っぽい。
女酒場放浪記で出てきた居酒屋さん行ってみたいかも。
ベテランご主人がやってる店でオリジナルメニュー旨そうだった。
日本酒呑んだこと殆どないけど、美味しくいけそうな気がする。
フロントにいる多分美人とは言えない年配既婚女性がなんとなく女っぽい。
女酒場放浪記で出てきた居酒屋さん行ってみたいかも。
ベテランご主人がやってる店でオリジナルメニュー旨そうだった。
日本酒呑んだこと殆どないけど、美味しくいけそうな気がする。
69: 2018/10/20(土) 00:19:48.55
「たびぐつ」って旅靴かと思ったら足袋靴か
70: 2018/10/20(土) 10:07:24.36
上履きそのものなので上履きでもok
車乗るならレーシングシューズの代わりにも
車乗るならレーシングシューズの代わりにも
71: 2018/10/20(土) 19:00:25.85
押しつぶすとかなり薄くなるから、シートバッグにも入って良いのよ
サンダルより歩きやすいし
サンダルより歩きやすいし
72: 2018/10/20(土) 19:55:35.92
浴衣や下駄は実生活じゃ体験しないからなぁ
旅館に泊まったらその格好で街をぶらついて楽しんでる
また眺めの良い部屋の広縁は実に心地よい
旅館に泊まったらその格好で街をぶらついて楽しんでる
また眺めの良い部屋の広縁は実に心地よい
73: 2018/10/20(土) 19:56:52.04
旅館の部屋みたいな家に住みたい
74: 2018/10/20(土) 23:34:00.30
>>73
俺んちはそんなだけど、つまんないよ。
親が昔の人間なんで。
植木屋だけで年間50万ほどかかる。
その金あったらバイク買えるのにと思ってる息子。
俺んちはそんなだけど、つまんないよ。
親が昔の人間なんで。
植木屋だけで年間50万ほどかかる。
その金あったらバイク買えるのにと思ってる息子。
76: 2018/10/21(日) 18:03:49.86
>>74
お前がやればいいじゃん
お前がやればいいじゃん
75: 2018/10/21(日) 09:16:29.03
廃業したホテルで各部屋を賃貸してる所があったね
借り手は外国人が多かったような
借り手は外国人が多かったような
77: 2018/10/21(日) 21:43:18.08
20年ぶりくらいにカメムシ旅館にあたったわ
処理するたびにまた1匹また1匹と出てきた
いろいろ経験するとうやっぱビジホは安値安定してると思う
趣は皆無だけど・・・
処理するたびにまた1匹また1匹と出てきた
いろいろ経験するとうやっぱビジホは安値安定してると思う
趣は皆無だけど・・・
78: 2018/10/21(日) 23:32:29.16
てんとう虫の越冬集団も半端なかったよ
会社の保養所のマンションが温泉街にあって暖かいせいか寄ってくるみたい
部屋の柱にはビッシリ!
万単位で居ると思われ
ただナミテントウは益虫でかわいいのでそっと部屋の扉を閉めた
布団部屋だが人間はソファーにて
会社の保養所のマンションが温泉街にあって暖かいせいか寄ってくるみたい
部屋の柱にはビッシリ!
万単位で居ると思われ
ただナミテントウは益虫でかわいいのでそっと部屋の扉を閉めた
布団部屋だが人間はソファーにて
79: 2018/10/22(月) 19:09:53.97
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000024445.html
こういうのってどうなんだろう?
こういうのってどうなんだろう?
80: 2018/10/22(月) 19:23:07.47
>>79
こじきが住みそう(こなみ)
理想と現実は違うと言うか今ドヤに住んでる人が定住するだけでマトモな人が利用できる雰囲気にはならんと思うぞ
こじきが住みそう(こなみ)
理想と現実は違うと言うか今ドヤに住んでる人が定住するだけでマトモな人が利用できる雰囲気にはならんと思うぞ
81: 2018/10/22(月) 22:01:31.63
俺は荷物をひろげまくるから個室でないとダメだわ
個室だったら襖で区切られた和室でもいい
個室だったら襖で区切られた和室でもいい
82: 2018/10/25(木) 15:33:08.54
10日間天気予報
曇&晴れの予定日2日間だったのが
曇後雨40%、曇40%になってきました。
曇&晴れの予定日2日間だったのが
曇後雨40%、曇40%になってきました。
83: 2018/10/25(木) 16:40:29.01
最近は明日の天気さえコロコロ変わる有り様だし、
10日間予報なんて有って無いようなもんだ
予定日が近づけば、きっと雨80%×2とかに変わるさ
10日間予報なんて有って無いようなもんだ
予定日が近づけば、きっと雨80%×2とかに変わるさ
86: 2018/10/28(日) 16:27:57.88
前回が>>83の通り以上の数値に直前になって変更されたが(数日前までは晴れ予報
今度も初日80→2か目40%に先程なりましたw
今度も初日80→2か目40%に先程なりましたw
84: 2018/10/25(木) 16:52:21.37
そして当日には結局降らなかったりするのさ
85: 2018/10/25(木) 18:21:50.61
土曜日は雨っぽいが
日曜は晴れるっぽいな
日曜は晴れるっぽいな
87: 2018/10/30(火) 01:27:41.78
平日休みの俺も予約入れた日が前日よりずっと雨予報なんでキャンセルした。
88: 2018/10/30(火) 03:05:48.87
頼むから雨男は動かないでくれ
89: 2018/10/30(火) 05:05:05.02
>>88
コナンも動かなければ
事件起きないよね。
コナンも動かなければ
事件起きないよね。
90: 2018/10/30(火) 07:35:36.29
都内だが、先月ほど予報と実際の天気に振り回されたのには参ったよ。
行き先を2点、東北と反対方向の白馬と距離を置いたが
3週連続で下方修正され雨。
仕事中の平日はかぁーっと晴れやがってさ。
当日も白馬方面は下り坂で東北は曇り晴れたったから
当日ホテルキャンセル、ツーリングプラン取消&新規申込みと
早朝からドタバタ。
もーイヤになる。
行き先を2点、東北と反対方向の白馬と距離を置いたが
3週連続で下方修正され雨。
仕事中の平日はかぁーっと晴れやがってさ。
当日も白馬方面は下り坂で東北は曇り晴れたったから
当日ホテルキャンセル、ツーリングプラン取消&新規申込みと
早朝からドタバタ。
もーイヤになる。
91: 2018/10/30(火) 09:02:59.99
コナンザ・グレート「体は大人で頭脳は子供!」
92: 2018/10/30(火) 17:17:44.16
最近ホテルの選別と予約して天気予報とにらめっこしてキャンセルしたりまた取り替えたりするのが面倒だから宿泊のツーリングしなくなった
93: 2018/10/30(火) 17:35:07.42
俺雨でも車で行くわ。行くモチベーション保つために泊まり先温泉にする事多い。
94: 2018/10/30(火) 17:43:19.23
そうか、じゃあもうこのスレに来ることもないな
95: 2018/10/30(火) 19:07:18.63
晴れたらバイクならええやん
自分は当日予約派だからビジホが多いけど、温泉旅館で一泊二食の魅力も捨てがたいよな
前日予約ならかろうじて間に合うところもあるだろうか?
自分は当日予約派だからビジホが多いけど、温泉旅館で一泊二食の魅力も捨てがたいよな
前日予約ならかろうじて間に合うところもあるだろうか?
100: 2018/10/31(水) 00:44:45.09
>>95
当日予約でも2食付の温泉宿は結構あるよ
当日予約でも2食付の温泉宿は結構あるよ
96: 2018/10/30(火) 19:22:33.07
tenkiだと晴れ予報なのにYahooだと雨予報
102: 2018/11/01(木) 21:24:52.39
>>96の結果報告。
yahooズバリ的中!!(笑)
24時出発で5時半まで極寒拷問移動。
天気予報チェック入れてた目的地エリア侵入してから小雨→本降り。
ツーリング台無し。
朝から営業している銭湯やスパないか検索したが見つからず、某所で震えながら雨宿り。
3時間程度、苦痛のツーリング敢行。
13時過ぎに晴れ間も出だしてが、14時過ぎにホテルチェックイン。
明日の帰り道の前半は峠区間で晴れ予報なんで、それ楽しんで首都圏迄帰りますわ。
yahooズバリ的中!!(笑)
24時出発で5時半まで極寒拷問移動。
天気予報チェック入れてた目的地エリア侵入してから小雨→本降り。
ツーリング台無し。
朝から営業している銭湯やスパないか検索したが見つからず、某所で震えながら雨宿り。
3時間程度、苦痛のツーリング敢行。
13時過ぎに晴れ間も出だしてが、14時過ぎにホテルチェックイン。
明日の帰り道の前半は峠区間で晴れ予報なんで、それ楽しんで首都圏迄帰りますわ。
97: 2018/10/30(火) 21:59:46.33
tenki.jpは強気の予報出すこと多いな
98: 2018/10/30(火) 23:00:42.77
直近だとウエザーニュースが一番精度が高い気がする
長期予報だとウエザーニュースと天気JPの内更新が新しい順
ヤフー天気は天気JPのコピーって感じで信用していない
長期予報だとウエザーニュースと天気JPの内更新が新しい順
ヤフー天気は天気JPのコピーって感じで信用していない
99: 2018/10/30(火) 23:12:45.76
天気図見れば大体わかるw
101: 2018/10/31(水) 08:02:12.20
最近はSCWとWindyを参考にしてる
iPhoneアプリの奴
iPhoneアプリの奴
103: 2018/11/01(木) 21:32:19.91
せめてどこ方面に行ったのかぐらいかけよw
104: 2018/11/01(木) 22:26:31.16
往路:4号白河・天栄経由、会津磐梯ツー
天栄で明るくなってきて、少し晴れ間。
その先が曇で覆われてるから覚悟してたが、直ぐに小雨~更に北上すると本雨。
19時過ぎにホテル出たら小雨で、路面も完全にウエットだったから夕方も雨だったと思う。
裏磐梯ではバイク1台も見ず。
天栄で明るくなってきて、少し晴れ間。
その先が曇で覆われてるから覚悟してたが、直ぐに小雨~更に北上すると本雨。
19時過ぎにホテル出たら小雨で、路面も完全にウエットだったから夕方も雨だったと思う。
裏磐梯ではバイク1台も見ず。
105: 2018/11/01(木) 23:56:19.04
温泉街なら午前中からやってる立ち寄り湯があると思うが
それでも見つからないなら、ネットカフェで毛布にくるまり仮眠かな
それでも見つからないなら、ネットカフェで毛布にくるまり仮眠かな
106: 2018/11/02(金) 00:01:30.85
足湯系とかなら行けたかもね、温泉街の共同浴場とか
107: 2018/11/02(金) 22:03:48.10
とりあえず前日発進してみた
高速を200キロ走って心身凍える
こんな事もあろうかと大浴場付きっさ
強力シャワーで一部うひっとなるも生き返る
ただの移動だけでもバイクだと疲労困ぱいっさ
近所のラーメン屋で生中呑んでフィニッシュ!
https://i.imgur.com/TeYQ8Mv.jpg
目の前の国道沿いにはコンビニが全然ないのに、スジを少し入ったとこにファミマが二軒並んでいるのはなんでやねん!
高速を200キロ走って心身凍える
こんな事もあろうかと大浴場付きっさ
強力シャワーで一部うひっとなるも生き返る
ただの移動だけでもバイクだと疲労困ぱいっさ
近所のラーメン屋で生中呑んでフィニッシュ!
https://i.imgur.com/TeYQ8Mv.jpg
目の前の国道沿いにはコンビニが全然ないのに、スジを少し入ったとこにファミマが二軒並んでいるのはなんでやねん!
114: 2018/11/04(日) 11:40:32.93
>>107
いいなー楽しんでるなー
ワクワクが伝わってくる
引き続き安全運転とレポートよろしく!
いいなー楽しんでるなー
ワクワクが伝わってくる
引き続き安全運転とレポートよろしく!
108: 2018/11/02(金) 22:10:46.62
なんか気持ち悪い文章だな…ライダーズハイってやつか。
109: 2018/11/02(金) 22:19:35.03
111: 2018/11/02(金) 23:12:01.60
>>109
その壁掛けテレビの裏見てみると御札が
その壁掛けテレビの裏見てみると御札が
110: 2018/11/02(金) 22:37:42.87
ABホテル各務原すね。
各務原インターで200キロってことは関西か?
ラーメンはラーメン・ガジロー 各務原店か?
でもホテルからちょっとあるな。
各務原インターで200キロってことは関西か?
ラーメンはラーメン・ガジロー 各務原店か?
でもホテルからちょっとあるな。
112: 2018/11/02(金) 23:20:53.41
ほら、早くカード買って有料チャンネル見ようや!何がやってるか見せるんや!
113: 2018/11/03(土) 00:32:39.25
最近はカードなくてもヱロ流してるしなー
115: 2018/11/04(日) 17:11:56.15
107さん乙です
116: 2018/11/04(日) 20:14:30.49
寒いときは、腹に100均の小さな銀マットを入れると良い。
117: 2018/11/05(月) 00:31:25.72
ほー知恵ですね。そういうの思いつく人になりたい。
120: 2018/11/05(月) 06:52:21.23
>>117
緩衝材のプチプチ入れればいいのも知らないな?
緩衝材のプチプチ入れればいいのも知らないな?
118: 2018/11/05(月) 05:04:43.79
寒いときはジャケットを重ねればいいと思うの
119: 2018/11/05(月) 06:09:54.53
俺は貼るカイロ派。お腹、みぞおち、背中、腰の四枚。下はヒートテックにオバパン
126: 2018/11/05(月) 22:03:57.19
>>119
カイロは太い血管のある場所に貼るといいぞ。
具体的には両大腿内側、両手首内側、首の後ろ…は難しいが。
>>122
それは駄目だ、空気の層を作って温められないからな。
カイロは太い血管のある場所に貼るといいぞ。
具体的には両大腿内側、両手首内側、首の後ろ…は難しいが。
>>122
それは駄目だ、空気の層を作って温められないからな。
132: 2018/11/07(水) 01:49:35.35
>>126
その情報はゆるキャンで知った。今まではただ貼ってただけ。
ラメの入ったチンピラ風な腹巻が欲しい
その情報はゆるキャンで知った。今まではただ貼ってただけ。
ラメの入ったチンピラ風な腹巻が欲しい
121: 2018/11/05(月) 08:34:13.01
いざという時は道の駅にあるチラシ
122: 2018/11/05(月) 09:53:22.76
もうゴミ袋に頭と手の穴あけてかぶればいいんでないか?
123: 2018/11/05(月) 10:15:16.92
まあ間違いではない
蒸れるけど
蒸れるけど
124: 2018/11/05(月) 10:17:08.00
出先で寒かった時の話だから入手性第一、最近は新聞紙も少ないのかな
125: 2018/11/05(月) 11:13:22.49
107氏
114以降頑張ってるね(笑)
114以降頑張ってるね(笑)
127: 2018/11/06(火) 11:12:30.21
桐灰からマグマって名前の高温タイプの使い捨てカイロが出ているが
ジャケットの内ポケットに入れておけばかなり温かい
少しお高いのが欠点だが12時間持つので必要十分だろう
ジャケットの内ポケットに入れておけばかなり温かい
少しお高いのが欠点だが12時間持つので必要十分だろう
143: 2018/11/08(木) 21:35:19.87
>>127
普通のが30個498円でマグマは10個398円。普通の2個使ったほうが暖かいよ。
普通のが30個498円でマグマは10個398円。普通の2個使ったほうが暖かいよ。
128: 2018/11/06(火) 11:32:22.94
カイロならハクキンカイロ
使い捨てカイロより13倍温かく、ベンジン25ccで24時間
最後まで暖かさが平均して持続するのもポイント高い
更に4割増しで温かく30時間保つジャイアントも買ったけどまだ試してない
付けるとこ間違えると火傷しそうでちょっと怖いけど…
使い捨てカイロより13倍温かく、ベンジン25ccで24時間
最後まで暖かさが平均して持続するのもポイント高い
更に4割増しで温かく30時間保つジャイアントも買ったけどまだ試してない
付けるとこ間違えると火傷しそうでちょっと怖いけど…
129: 2018/11/06(火) 14:29:31.72
ハクキンカイロBM再販してくれないかなぁ
130: 2018/11/06(火) 20:46:14.77
俺はカイロ用燃料ボトル携帯するから大きさは今のままで十分
真冬はこいつを三重連
真冬はこいつを三重連
131: 2018/11/07(水) 01:13:16.30
ハクキンカイロは普通のやつ2個が使い勝手が良い
133: 2018/11/07(水) 07:52:42.80
真冬のツーリングは腰と中敷、つま先カイロでOKだけど手先がね、ハンカバ持っているけど何故か使ってない。
135: 2018/11/07(水) 11:30:10.50
>>133
ウインターグローブ使えるなら騙されたと思って手首内側にカイロ貼ってみれ。
指先が痛いから冷たいに変わるぞ。
ウインターグローブ使えるなら騙されたと思って手首内側にカイロ貼ってみれ。
指先が痛いから冷たいに変わるぞ。
137: 2018/11/07(水) 12:35:41.71
>>135
サンクス、こんどやってみます。
サンクス、こんどやってみます。
134: 2018/11/07(水) 11:21:05.66
下旬に3連休取得予定。
東北か北陸に行きたいけど、雪が心配。
この時期ってどうなんですかね?
@神奈川
東北か北陸に行きたいけど、雪が心配。
この時期ってどうなんですかね?
@神奈川
136: 2018/11/07(水) 12:25:12.64
>>134
まず、秋の日本海側は天気が悪いことが多い
ついでに平野部は大丈夫でも峠は結構雪や凍結が多いし下旬だと県道の峠なんかは冬季閉鎖にかかることが多い
行っても福島か宮城の沿岸部までかなぁ
まず、秋の日本海側は天気が悪いことが多い
ついでに平野部は大丈夫でも峠は結構雪や凍結が多いし下旬だと県道の峠なんかは冬季閉鎖にかかることが多い
行っても福島か宮城の沿岸部までかなぁ
140: 2018/11/07(水) 16:28:53.57
>>136
>>138
やっぱり直前の天気次第ですね。
余裕をもってプランを立てます
>>138
やっぱり直前の天気次第ですね。
余裕をもってプランを立てます
138: 2018/11/07(水) 12:44:35.85
>>134
高速や主要国道なら大丈夫の可能性が高いけど、天気予報を常にチェック
予定は変更を前提として立てる
高速や主要国道なら大丈夫の可能性が高いけど、天気予報を常にチェック
予定は変更を前提として立てる
139: 2018/11/07(水) 16:06:59.77
去年カイロ入れるポケットのある腹巻き探したけど無いのね。
貼るタイプが主流だからか?
貼るタイプが主流だからか?
141: 2018/11/07(水) 16:53:04.91
>>139
カイロベルトなら薬局とかホムセンとか通販で売ってるけど
カイロベルトなら薬局とかホムセンとか通販で売ってるけど
142: 2018/11/07(水) 17:53:01.76
>>139
自転車用のパールイズミの腹巻きならポケットあった気が。
俺持ってるのそれだったと思うんだけど。薄くてお勧め。
自転車用のパールイズミの腹巻きならポケットあった気が。
俺持ってるのそれだったと思うんだけど。薄くてお勧め。
144: 2018/11/08(木) 22:29:07.42
ネックウォーマーの後ろ側にカイロ用ポケットのついてるやつがAmazonで売ってるね
145: 2018/11/09(金) 00:15:03.75
釣り用のチョッキのポケットに全部カイロ入れればいいんでね?
146: 2018/11/09(金) 11:21:51.56
この前深夜移動した時に脚が一番冷えた。
特に膝が凍ったように冷えて、レインパンツ履いて走ったが効果あまりなし。
来週今年最後の深夜移動南東北行きなんだがどうするかな。
極暖タイツ2枚重ねだけじゃ物足りない気がする。
何かii膝サポーターあるかホムセンかどこかで物色しにいくか。
コミネは何か出してないか
特に膝が凍ったように冷えて、レインパンツ履いて走ったが効果あまりなし。
来週今年最後の深夜移動南東北行きなんだがどうするかな。
極暖タイツ2枚重ねだけじゃ物足りない気がする。
何かii膝サポーターあるかホムセンかどこかで物色しにいくか。
コミネは何か出してないか
149: 2018/11/09(金) 11:45:45.60
>>146
ローラーブレード用の膝あてなんか効果てきめん
オフ車用でもいいけど
そこはデザインやら値段やらで
ついでに安全対策もばっちり
ローラーブレード用の膝あてなんか効果てきめん
オフ車用でもいいけど
そこはデザインやら値段やらで
ついでに安全対策もばっちり
153: 2018/11/09(金) 15:26:38.71
147: 2018/11/09(金) 11:30:37.87
オバパンか
148: 2018/11/09(金) 11:43:37.12
面倒臭そうとかいう先入観を捨てて、思いきって電熱導入すれば即解決
ただしコミネ・タイチみたいな日本製じゃなくて
ヒーテック・ウォーム&セーフなどのアメリカ製じゃないとダメ
少々お高くなるんで予算がないとかバイクが小排気量で発電量的に厳しいとかなら御愁傷様
ただしコミネ・タイチみたいな日本製じゃなくて
ヒーテック・ウォーム&セーフなどのアメリカ製じゃないとダメ
少々お高くなるんで予算がないとかバイクが小排気量で発電量的に厳しいとかなら御愁傷様
157: 2018/11/19(月) 15:20:21.48
>>148
普通にスマホなどで使う充電バッテリーの一択だわ
バイクの乗り降りでいちいち配線外してとか一番最初に条件から外れる
普通にスマホなどで使う充電バッテリーの一択だわ
バイクの乗り降りでいちいち配線外してとか一番最初に条件から外れる
158: 2018/11/20(火) 15:37:16.55
>>157
ワシも。
ワシも。
150: 2018/11/09(金) 12:34:58.15
バイク用冬ジャケ&オバパンのもっこりスタイルが平気なら
防寒で困る事は無い
防寒で困る事は無い
151: 2018/11/09(金) 12:38:25.94
膝当てしてその内側や腰とか首と言われる部分に貼る使い捨てカイロかな。
俺も電熱インナーパンツ、靴下、インナーパンツ買ったけど寒い日は面倒くさくてバイクで出掛ける事自体しなくなってる。車持ってるから当然そっちばかり。
俺も電熱インナーパンツ、靴下、インナーパンツ買ったけど寒い日は面倒くさくてバイクで出掛ける事自体しなくなってる。車持ってるから当然そっちばかり。
156: 2018/11/19(月) 15:09:00.93
>>151
寒さ対策ならカイロや重ね着で何とかなるんだけど
バイク降りた後がめんどくさい
飯屋とかで全部脱ぐわけにもいかんしジャケット脱いだくらいじゃ
暑くてすぐ汗かく。汗かくとそれもまた走り出した時めんどうなことになる
寒さ対策ならカイロや重ね着で何とかなるんだけど
バイク降りた後がめんどくさい
飯屋とかで全部脱ぐわけにもいかんしジャケット脱いだくらいじゃ
暑くてすぐ汗かく。汗かくとそれもまた走り出した時めんどうなことになる
152: 2018/11/09(金) 12:41:52.23
モコモコなルームウェアパンツをインナーにすると捗るぞ
154: 2018/11/12(月) 12:48:08.08
時間ないんで今回は極暖タイツ2枚重ね+レインパンツで乗り切るか。
トップスは前回のプラス、ヒートテックのタートルネックを1枚追加でどこまで違うか。
フリース着込んだ方が温いとは思うけど、かさばって窮屈そうになりそうで。
トップスは前回のプラス、ヒートテックのタートルネックを1枚追加でどこまで違うか。
フリース着込んだ方が温いとは思うけど、かさばって窮屈そうになりそうで。
159: 2018/11/21(水) 23:01:30.19
ソロのバイクツーリング、テントのサイズで悩み中(;´Д`)
幅90cmの一人用か、幅130cmの二人用、どちらが良いのだろうか…
シートバッグとヘルメットなんかを考えると二人用が良いのかなと思うけど、コンパクトになるから一人用にしたい気持ちも…
幅90cmの一人用か、幅130cmの二人用、どちらが良いのだろうか…
シートバッグとヘルメットなんかを考えると二人用が良いのかなと思うけど、コンパクトになるから一人用にしたい気持ちも…
164: 2018/11/22(木) 07:11:18.28
>>159
ハードタイプのトップケースやパニアケースならバイクに付けたままでもいいから、1人用テントでも持ち込んだ荷物のせいで狭くて困ると言うのは少ないのでは?
ハードタイプのトップケースやパニアケースならバイクに付けたままでもいいから、1人用テントでも持ち込んだ荷物のせいで狭くて困ると言うのは少ないのでは?
160: 2018/11/21(水) 23:23:14.33
荷物量次第。
161: 2018/11/21(水) 23:48:05.13
ヘルメットは足先に置いとけばいいがシートバッグはバイクにつけとけw
162: 2018/11/22(木) 00:06:11.68
一人用とか荷物も置けないし物騒でな、オフ車みたいなよほど小さいバイクでもなければ二人用がいいぞ
人もそうだけどクマとか居るから前室に放置とかも危ないし
人もそうだけどクマとか居るから前室に放置とかも危ないし
163: 2018/11/22(木) 06:39:46.84
登山にも使いたいとかでなければ二人用のがいいよ
165: 2018/11/22(木) 08:36:08.89
いうて一人用と二人用、パッキングサイズにそこまでの差なくね?
快適なテント暮らしがしたいなら使用人数+1が基本よ
キャンプスレでも聞いてみたら?
まぁあそこに質問すると、聞いてもないのにタープや椅子を勧めてきたあげく、
タープの張り方でマウントとりあう謎の流れになるときあるけど
快適なテント暮らしがしたいなら使用人数+1が基本よ
キャンプスレでも聞いてみたら?
まぁあそこに質問すると、聞いてもないのにタープや椅子を勧めてきたあげく、
タープの張り方でマウントとりあう謎の流れになるときあるけど
166: 2018/11/22(木) 10:48:57.93
大は小を兼ねる
167: 2018/11/22(木) 11:07:59.90
連休明けから二泊で行ってくるぜ!
能登半島と紀伊半島で迷ってる。
天気がいい方に行きたい…。
能登半島と紀伊半島で迷ってる。
天気がいい方に行きたい…。
169: 2018/11/22(木) 11:43:04.88
テント泊ネタは別スレの方が良いだろ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542192997/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542192997/
170: 2018/11/22(木) 22:34:16.02
みんなよくキャンプなんて出来るな尊敬するわ
俺はどうしてもビジホへ行ってしまうよ
あれに慣れると他の選択肢が目に入らなくなってしまう
俺はどうしてもビジホへ行ってしまうよ
あれに慣れると他の選択肢が目に入らなくなってしまう
171: 2018/11/23(金) 04:46:51.90
ビジホとキャンプは別物。
ビジホは宿泊の手段。
キャンプは宿泊の手段というよりも
キャンプ自体を楽しむためのもの。
だから距離を稼ぎたいときはビジホ一択
ビジホは宿泊の手段。
キャンプは宿泊の手段というよりも
キャンプ自体を楽しむためのもの。
だから距離を稼ぎたいときはビジホ一択
181: 2018/11/24(土) 05:56:27.73
>>171
これね
俺も最初は、キャンプならホテルないエリアでも泊まり放題じゃん!
と思って始めたけど、荷物はデカくなるわ設営考えたら移動時間短くなるわ、
風呂もあるとこが良いよなーとか考えたら意外と選択肢ないわで、
最近はめっきりやらなくなってしまった
宿泊の手段としてキャンプ考えてる人はだいたい同じ道を歩むと思う
キャンプはキャンプをやるというツーリングじゃないとな
これね
俺も最初は、キャンプならホテルないエリアでも泊まり放題じゃん!
と思って始めたけど、荷物はデカくなるわ設営考えたら移動時間短くなるわ、
風呂もあるとこが良いよなーとか考えたら意外と選択肢ないわで、
最近はめっきりやらなくなってしまった
宿泊の手段としてキャンプ考えてる人はだいたい同じ道を歩むと思う
キャンプはキャンプをやるというツーリングじゃないとな
172: 2018/11/23(金) 10:11:11.08
キャンプの不便さ薪燃してる時の灰や煤が食べ物にかかる不潔さ寝心地の悪さ夜中や明け方熊に襲われる危険さ全てが嫌い。
173: 2018/11/23(金) 17:41:40.11
ツーリングも他の車の排ガスとか不衛生だから、空気清浄機の効いた家の中から出ないのが一番いいと思うよ。
174: 2018/11/23(金) 18:15:19.94
キャンプおじさん激おこぷんぷん丸の巻。
175: 2018/11/23(金) 19:23:39.27
使い回しのナイフで肉切ったり野菜切ったり魚裁いたりアホすぎるだろばい菌だらけで過保護に育った俺には無理
176: 2018/11/23(金) 19:48:02.37
キャンプで生肉食うのか?
177: 2018/11/23(金) 19:57:07.47
キャンプも北海道みたいに
無管理無料なら面白いけどね
3000円とか払って矢鱈管理されて
つまんないよね
無管理無料なら面白いけどね
3000円とか払って矢鱈管理されて
つまんないよね
178: 2018/11/23(金) 19:57:48.90
俺は肉も魚も野菜も同じハズキルーペでこなすがあたったことはない
179: 2018/11/23(金) 20:04:10.45
おちんちん触った手でやるって事やろ
182: 2018/11/24(土) 08:14:58.37
そうね。初めてのキャンプ場だと明るいうちに到着して設営したいし、朝は夜露をある程度乾かしてから出発したしで、行動時間が短くなる。キャンプ場の場所も山深いところで、観光したいルートとすごく離れている事もあるし。
183: 2018/11/24(土) 09:01:11.95
早朝が一番気持ちよく走れるからキャンプだと朝飯も食わず
慌ただしく撤収するんじゃ勿体ないなあと思って
買ったっきりで塩漬けのキャンプ道具
慌ただしく撤収するんじゃ勿体ないなあと思って
買ったっきりで塩漬けのキャンプ道具
231: 2018/12/04(火) 21:21:45.65
>>183
キャンプだと朝飯食わないなら撤収が超楽ちんだからいいのに。
ビジホで朝飯付いちゃってると、食べないで出発するのがもったいなくなるから、どうしても出発遅くなっちゃう。
キャンプだと朝飯食わないなら撤収が超楽ちんだからいいのに。
ビジホで朝飯付いちゃってると、食べないで出発するのがもったいなくなるから、どうしても出発遅くなっちゃう。
184: 2018/11/24(土) 09:13:47.13
走りメインのツーリングなら街を外れた幹線道路沿いのビジホ一択だね
値段こなれてて平地の無料駐車場あり
周りに誘惑するものもないから時間を浪費しなくてすむ
キャンプ場で白々と明けてくる朝を楽しむのも堪らないが、その後まったりモードに突入し走りはおざなり
値段こなれてて平地の無料駐車場あり
周りに誘惑するものもないから時間を浪費しなくてすむ
キャンプ場で白々と明けてくる朝を楽しむのも堪らないが、その後まったりモードに突入し走りはおざなり
185: 2018/11/24(土) 09:25:24.26
今まではホテル、旅館、民宿メインだったが目的も無く走り回るならキャンプの方が
身軽かもしれんと思う事はある、星見に行くとか。
だがやはり渡道の時に夜逃げかと思うような荷物を積み下ろししているオッサン達を見ると…
ねーよwww夜逃げかよそれww
身軽かもしれんと思う事はある、星見に行くとか。
だがやはり渡道の時に夜逃げかと思うような荷物を積み下ろししているオッサン達を見ると…
ねーよwww夜逃げかよそれww
187: 2018/11/24(土) 10:21:23.52
>>185
長距離キャンプツーリングなら山積みの荷物は有りだよ。キャンプなのに荷物がやたらと少ない人もいてそういう人はパッキングのセンスいいなとか軽快そうで良いなと思うけど、自分は積載スペースが有ればそれだけあれもこれもと持って行っちゃう。
長距離キャンプツーリングなら山積みの荷物は有りだよ。キャンプなのに荷物がやたらと少ない人もいてそういう人はパッキングのセンスいいなとか軽快そうで良いなと思うけど、自分は積載スペースが有ればそれだけあれもこれもと持って行っちゃう。
188: 2018/11/24(土) 15:42:20.28
>>187
そうだね。どのみちエンジンで動くんだし、コンパクトさと快適性の両立は難しい。
ホームレスに見えるかどうかは、荷物よりライダー次第なとこもあるし
そうだね。どのみちエンジンで動くんだし、コンパクトさと快適性の両立は難しい。
ホームレスに見えるかどうかは、荷物よりライダー次第なとこもあるし
186: 2018/11/24(土) 09:54:19.54
俺キャンプもするがまあ気分だろ。
無性に焚き火しながら酒飲みてえって時もあるし。
後はロンツーで宿ばっかりだと飽きるってのもある。
無性に焚き火しながら酒飲みてえって時もあるし。
後はロンツーで宿ばっかりだと飽きるってのもある。
189: 2018/11/24(土) 17:51:36.27
昼前に仕事が終わり、余りのいい天気に走らずにはいられない
楽天で200キロ程度のエリアをずらっと探すと鳥取で条件が合うのがヒット
ビーハイブって駅前のカプホ
大浴場があるのがいい!
道中初聖地も運良くこなし夕方過ぎに到着
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
山には積雪もあり間も無くバイクを閉ざす季節に
https://i.imgur.com/6abD9J8.jpg
ホテルには屋根付き駐輪場もあり中々ナイス
最近よくある客室をカプホにリフォームしたタイプで一般客室と混合ホテル
残念ながらカプホ利用者はシャワーまでで大浴場利用は別途500円かかる
https://i.imgur.com/w5r9E9e.jpg
あとは今晩のいびき大会で優勝するだけだな
楽天で200キロ程度のエリアをずらっと探すと鳥取で条件が合うのがヒット
ビーハイブって駅前のカプホ
大浴場があるのがいい!
道中初聖地も運良くこなし夕方過ぎに到着
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
山には積雪もあり間も無くバイクを閉ざす季節に
https://i.imgur.com/6abD9J8.jpg
ホテルには屋根付き駐輪場もあり中々ナイス
最近よくある客室をカプホにリフォームしたタイプで一般客室と混合ホテル
残念ながらカプホ利用者はシャワーまでで大浴場利用は別途500円かかる
https://i.imgur.com/w5r9E9e.jpg
あとは今晩のいびき大会で優勝するだけだな
190: 2018/11/24(土) 18:23:52.51
>>189
すごい人の気配が全く無い。綺麗に撮れてますね。
すごい人の気配が全く無い。綺麗に撮れてますね。
204: 2018/11/24(土) 23:34:28.85
前のカギは荷台に付いてますメットホルダー用です
すぐにどこへやった?となるのでわかるようにしてます
気づかなかったけど確かに車体カラーと箱の色が大体同じ感じ
箱好き故に自然とこの色を選んだのなら洗脳ぶりがヤバイ
>>190
ありがとう
しかし横に撮影待ちのバイクがいたり
もっとバイクがいるかと思ったんですが流石に時期を間違えたかな
すぐにどこへやった?となるのでわかるようにしてます
気づかなかったけど確かに車体カラーと箱の色が大体同じ感じ
箱好き故に自然とこの色を選んだのなら洗脳ぶりがヤバイ
>>190
ありがとう
しかし横に撮影待ちのバイクがいたり
もっとバイクがいるかと思ったんですが流石に時期を間違えたかな
191: 2018/11/24(土) 18:30:41.64
ハヤブサに箱が付けているのに驚きだわ。
メガスポでも相当ダサくなるというのに
よりによって、大型SSに箱を付けたがる輩は
絶望的にセンスがないとしか言いようがない。
メガスポでも相当ダサくなるというのに
よりによって、大型SSに箱を付けたがる輩は
絶望的にセンスがないとしか言いようがない。
193: 2018/11/24(土) 18:47:59.33
なんか>>191の物言いだとハヤブサはSSみたいに聞こえるが…
192: 2018/11/24(土) 18:40:17.61
ほっといてあげられないの?
194: 2018/11/24(土) 19:08:05.60
速いけど不細工
195: 2018/11/24(土) 19:13:31.46
箱は1度着けると手放せなくなるんだよ格好より積載。
197: 2018/11/24(土) 19:59:20.56
金曜日から2泊で瀬戸内沿いをウロウロしてる
はーーー明日帰りたくねーーー
はーーー明日帰りたくねーーー
198: 2018/11/24(土) 20:40:25.57
うむ
バイク屋のにいちゃんにも止められたw
しかし荷物を運ぶに関して最強のアイテムを手放す事は俺のこれまでの人生を裏切る事になる
https://i.imgur.com/WmABDp1.jpg
https://i.imgur.com/mUNYo1z.jpg
歩きで砂丘まで来たのは内緒だ
また6キロ程歩いて戻るのが鬱だ
バイク屋のにいちゃんにも止められたw
しかし荷物を運ぶに関して最強のアイテムを手放す事は俺のこれまでの人生を裏切る事になる
https://i.imgur.com/WmABDp1.jpg
https://i.imgur.com/mUNYo1z.jpg
歩きで砂丘まで来たのは内緒だ
また6キロ程歩いて戻るのが鬱だ
199: 2018/11/24(土) 20:47:27.38
ハヤブサはZZR1100と同じもん!
そう思って買ったら間違いだった
こいつは体躯がでかいSSだ
ラージをつけてLSSだ
故にどしっと乗れて軽くて速くてクッソ楽しい
そう思って買ったら間違いだった
こいつは体躯がでかいSSだ
ラージをつけてLSSだ
故にどしっと乗れて軽くて速くてクッソ楽しい
206: 2018/11/25(日) 08:01:09.67
>>199
バカみたいな中間トルクはあるが軽くはない、軽くは。
バカみたいな中間トルクはあるが軽くはない、軽くは。
200: 2018/11/24(土) 21:00:23.73
往復12キロ…超人だな。
201: 2018/11/24(土) 22:51:34.12
箱の色がハヤブーと合ってるので意外と違和感ないw
202: 2018/11/24(土) 22:55:01.71
一枚目の写真で気づいたが箱の前と後ろにキーがぶらさがってる。
203: 2018/11/24(土) 23:26:26.50
ラーメン食ってカプホに無事帰還
https://i.imgur.com/sOSfnkO.jpg
鳥取名物ももちゃんラーメンの牛スジラーメン
牛骨ベースのスープはは倉吉が有名だけど鳥取市内でも食えます
コクのあるスープに縮れ麺がよく似合う
スジはクニクニで良いアクセント
他に塩を軽く振りかけた塩餃子も
皮はモチモチのフニフニな食感で中身は小籠包みたいに中に熱々の肉汁が溢れてくるので火傷注意
https://i.imgur.com/aHqujkS.jpg
ビールがタマラン
ちなみに駅前行ったり県庁寄ったりチョロチョロしたんで最終的に22キロ
帰ったら痩せているかしら?
https://i.imgur.com/UpTO4rW.jpg
https://i.imgur.com/sOSfnkO.jpg
鳥取名物ももちゃんラーメンの牛スジラーメン
牛骨ベースのスープはは倉吉が有名だけど鳥取市内でも食えます
コクのあるスープに縮れ麺がよく似合う
スジはクニクニで良いアクセント
他に塩を軽く振りかけた塩餃子も
皮はモチモチのフニフニな食感で中身は小籠包みたいに中に熱々の肉汁が溢れてくるので火傷注意
https://i.imgur.com/aHqujkS.jpg
ビールがタマラン
ちなみに駅前行ったり県庁寄ったりチョロチョロしたんで最終的に22キロ
帰ったら痩せているかしら?
https://i.imgur.com/UpTO4rW.jpg
205: 2018/11/25(日) 07:48:56.86
5月に隼駅行ったけど空いてたなぁ
207: 2018/11/25(日) 08:06:15.65
レヴォーグスレで見たぞ
208: 2018/11/25(日) 08:06:47.24
あ、すまん間違い
209: 2018/11/25(日) 08:12:15.12
ZZRと比べるとスポーティーだし、大昔のSSの定義だと該当する
でもGSXRとは別カテゴリーだよ
でもGSXRとは別カテゴリーだよ
210: 2018/11/25(日) 08:24:12.02
ZZR1400と隼比べると
前者はメガツアラーで後者はメガスポ。
後期隼乗りやった知人は俺のZZRと乗り比べした結果
出たばかりの14Rに乗り換えてた。
前者はメガツアラーで後者はメガスポ。
後期隼乗りやった知人は俺のZZRと乗り比べした結果
出たばかりの14Rに乗り換えてた。
211: 2018/11/25(日) 08:32:31.26
213: 2018/11/25(日) 09:47:27.85
>>211
箱のベースが付いてる
撮り直して来いw
箱のベースが付いてる
撮り直して来いw
212: 2018/11/25(日) 08:33:59.97
カプホはやはり賑やかで何回か起こされる事に
砂場コーヒーがモーニング用に併設されていたのでブラックコーシーで目覚めの走りを!
砂場コーヒーがモーニング用に併設されていたのでブラックコーシーで目覚めの走りを!
216: 2018/11/25(日) 22:40:16.61
>>212
砂場コーヒーはスタバをパロってんだろうな、きっと。
鳥取だからうまく合ってるけど。
砂場コーヒーはスタバをパロってんだろうな、きっと。
鳥取だからうまく合ってるけど。
217: 2018/11/25(日) 23:14:22.75
>>216
実はなぁ
それホントなんだよ
実はなぁ
それホントなんだよ
214: 2018/11/25(日) 09:53:38.41
カプホならエロ放送流し放しで寝てりゃ済むだろうに
218: 2018/11/26(月) 03:25:44.70
行ったけど閉店はやいよ…珈琲飲みたかった
https://i.imgur.com/Lmk9E38.jpg
https://i.imgur.com/Lmk9E38.jpg
219: 2018/11/27(火) 13:43:07.90
>>218
この看板センスあるな。いいわ
この看板センスあるな。いいわ
220: 2018/11/27(火) 14:53:23.54
砂丘の色がコーヒーを連想させてなかなかいいね
221: 2018/11/27(火) 21:53:37.99
222: 2018/11/27(火) 22:01:22.69
あ~そういえばそこもあったね。東尋坊。
https://i.imgur.com/aOmllTQ.jpg
https://i.imgur.com/aOmllTQ.jpg
223: 2018/11/27(火) 22:17:23.93
こういうのは、著作権侵害だの営業妨害だの言わんで緩く認めてあげて欲しい。
224: 2018/11/27(火) 22:23:22.81
マウントレーニアとかまだあるし大丈夫やろ
225: 2018/11/29(木) 22:36:49.66
関西にモーソンってパクリのコンビニあったんだが、
さすがに訴えられたのかなくなってしまった。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%A2%E3%BC%E3%BD%E3%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjetrj22_neAhXMAYgKHQrACJAQ_AUIDygC&biw=1024&bih=480
さすがに訴えられたのかなくなってしまった。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%A2%E3%BC%E3%BD%E3%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjetrj22_neAhXMAYgKHQrACJAQ_AUIDygC&biw=1024&bih=480
226: 2018/11/29(木) 22:39:29.81
秋田にはこんな焼肉屋が
https://i.imgur.com/Ilk9fs5.jpg
https://i.imgur.com/Ilk9fs5.jpg
227: 2018/11/29(木) 22:48:38.76
あかん(笑)
9月に東北回ったとき知ってれば…
9月に東北回ったとき知ってれば…
228: 2018/11/30(金) 07:53:03.64
農村に“ノーソン”ってコンビニがあるらしい
229: 2018/11/30(金) 08:46:27.51
杜王町にm…
230: 2018/11/30(金) 12:30:54.07
>>229
それはオーソン
それはオーソン
232: 2018/12/04(火) 21:25:17.68
それはただ単にお宅が貧乏性なだけやん
233: 2018/12/04(火) 21:33:36.68
朝飯ないプランもあるし、そもそも7時前に出なきゃいけない宿泊て何するつもりなん?登山でも行くの?
234: 2018/12/04(火) 22:54:49.11
一時間早く出れば一時間多く乗れるし一時間分遠くまで行けるんやで
235: 2018/12/04(火) 23:00:54.50
1時間分帰りが遅くなる
236: 2018/12/04(火) 23:02:04.16
基本的に泊まりの次の日は昼頃には家に到着して飯食べてコーヒー飲みながら掃除したい。
240: 2018/12/05(水) 01:17:33.35
>>238
ほんと>>236には悪いが昼頃に帰るって
泊まりじゃなくてもいいんじゃと思うな。
泊まりなら、もう少し探索して夜帰ればと。
ほんと>>236には悪いが昼頃に帰るって
泊まりじゃなくてもいいんじゃと思うな。
泊まりなら、もう少し探索して夜帰ればと。
237: 2018/12/04(火) 23:07:06.48
楽しみかたは人それぞれだしね
俺は宿泊を楽しみたいんで9時を目安に出発してるな
俺は宿泊を楽しみたいんで9時を目安に出発してるな
238: 2018/12/04(火) 23:38:15.90
うーん、基本夜型だからあまり想像が付かんなあ
特に(引き合いに出して悪い)が236とか。半日で帰れる所まで来たなら泊まらず足伸ばして帰っちゃうし
人それぞれはもちろん理解してたつもりでも、ホントいろんなスタイルあると改めて感心する
特に(引き合いに出して悪い)が236とか。半日で帰れる所まで来たなら泊まらず足伸ばして帰っちゃうし
人それぞれはもちろん理解してたつもりでも、ホントいろんなスタイルあると改めて感心する
239: 2018/12/05(水) 00:08:01.09
今まで日帰りだった土地に泊まって散策するのがマイブームだな
走っていてもう帰ろうか、って思った所が特にイイ!
走っていてもう帰ろうか、って思った所が特にイイ!
241: 2018/12/05(水) 07:10:06.27
体力ある人は日帰りでいいと思う。
自分は東京-福島・日帰り往復を何度もしてるけど宿泊すると現地で遅くまで遊べるってのもあるし翌日午前中で帰ると渋滞もなく身体もかなり楽なので最近は体力と相談しながら決めてるな。
自分は東京-福島・日帰り往復を何度もしてるけど宿泊すると現地で遅くまで遊べるってのもあるし翌日午前中で帰ると渋滞もなく身体もかなり楽なので最近は体力と相談しながら決めてるな。
242: 2018/12/05(水) 07:36:08.00
人それぞれだね
俺は現地での滞在時間を出来るだけ長く取りたいわ
高速で片道何時間も掛かる場所(福島とか)だと日帰り出来なくはないけど、時間掛けてせっかく来たのにトンボ帰りするの嫌だし
俺は現地での滞在時間を出来るだけ長く取りたいわ
高速で片道何時間も掛かる場所(福島とか)だと日帰り出来なくはないけど、時間掛けてせっかく来たのにトンボ帰りするの嫌だし
243: 2018/12/05(水) 09:35:22.78
俺はおかんを預けている介護施設へ行くので午前中にさっさと高速で戻るけどな
244: 2018/12/05(水) 09:47:15.23
都内発だと小仏、伊勢原の渋滞が始まるのが1時から2時くらいだから
遅くとも2時には通過しときたいので帰りが早くなるんだよね
以前参加してたグループでは集合が遅くて帰りは渋滞よけで途中で飯食いながら夜中帰宅だったけど、
日曜のツーリングで夜中帰宅はかなりキツかったので俺には無理だ
冬はそんなに混まないけど、早朝は日陰が凍ってそうなので
往路は午後~夜走った方が安心だから日帰り圏内でも安宿泊まりになる
遅くとも2時には通過しときたいので帰りが早くなるんだよね
以前参加してたグループでは集合が遅くて帰りは渋滞よけで途中で飯食いながら夜中帰宅だったけど、
日曜のツーリングで夜中帰宅はかなりキツかったので俺には無理だ
冬はそんなに混まないけど、早朝は日陰が凍ってそうなので
往路は午後~夜走った方が安心だから日帰り圏内でも安宿泊まりになる
245: 2018/12/05(水) 09:53:12.77
お泊まりツーリングは友人達と複数台で行くのだけども、そもそもその目的は勿論普段見慣れない土地や景色を見バイクを走らせる爽快感宿に着いてからの酒の宴2日目はのんびり出発で直帰してからの家族(嫁)サービス
246: 2018/12/05(水) 14:35:36.95
嫁は放っとかれるほうがいいと思ってるだろ
247: 2018/12/05(水) 14:41:27.58
俺依存だから駄目だろうな
248: 2018/12/05(水) 14:55:31.76
亭主元気で留守がイイ~ん
249: 2018/12/06(木) 17:46:25.36
神奈川出発で露天風呂付部屋で1人で宿泊可能なゆっくりできるオススメの宿ありますか?
253: 2018/12/06(木) 21:02:11.78
260: 2018/12/06(木) 23:57:41.49
>>249ですが、平日で3~4万で泊まれて関東近郊だと助かります。
なかなかないですよね。
なかなかないですよね。
261: 2018/12/07(金) 00:43:21.31
>>260
せやな。
まず部屋付きの風呂外せば選択肢広がると思うわ。
一人やろ?部屋付きいらんやん。
せやな。
まず部屋付きの風呂外せば選択肢広がると思うわ。
一人やろ?部屋付きいらんやん。
262: 2018/12/07(金) 01:12:02.20
>>260
河口湖サニーデリゾート
河口湖サニーデリゾート
250: 2018/12/06(木) 18:28:45.73
部屋に風呂が併設されてる宿って事だよね?
一人で泊まれるのかしらん…試したこともないや、すごい追加料金取られそう
一人で泊まれるのかしらん…試したこともないや、すごい追加料金取られそう
251: 2018/12/06(木) 19:17:24.41
予算はいくらなんだろ?
少なくとも週末に客室露天付きの部屋はオイラの予算では泊まれなかった
少なくとも週末に客室露天付きの部屋はオイラの予算では泊まれなかった
252: 2018/12/06(木) 20:54:36.14
オススメ馬鹿は転んでミンチにでもなってね。
254: 2018/12/06(木) 21:03:43.41
5万円超…まあ二人で泊まる前提の宿だしそんなもんだよね
255: 2018/12/06(木) 21:08:40.97
>>254
それがやな兄ちゃん。
ワインの時は平日ちゅー事もあって一泊朝夕付で2万ちょっとやったんや。
そう考えたらお徳やろ?
それがやな兄ちゃん。
ワインの時は平日ちゅー事もあって一泊朝夕付で2万ちょっとやったんや。
そう考えたらお徳やろ?
256: 2018/12/06(木) 21:21:11.36
>>255
日によるけど平日最安が3万ぐらいだな、一人飯で空気泊めるよりは…となればそれぐらいはあるのかもね
後は九州地震の後とかで客足が遠のいていた時期とか
日によるけど平日最安が3万ぐらいだな、一人飯で空気泊めるよりは…となればそれぐらいはあるのかもね
後は九州地震の後とかで客足が遠のいていた時期とか
257: 2018/12/06(木) 22:16:27.48
258: 2018/12/06(木) 22:42:06.58
三泊どれも大浴場のある宿に泊まったのに
ぜんぶ部屋風呂だけで済ませた俺が通りますよ
ぜんぶ部屋風呂だけで済ませた俺が通りますよ
259: 2018/12/06(木) 22:51:48.93
ツーリングの最中に温泉に入るんで、泊まりがビジホだと風呂は使わないこと多いな
263: 2018/12/07(金) 10:33:23.41
質問するとき条件後出しにするやつって仕事できなさそう
264: 2018/12/07(金) 11:05:00.16
一泊3~4万出せるお大尽が仕事出来ない訳がない
265: 2018/12/07(金) 11:53:33.08
露天ジャグジー付きのラブホとかなら一泊1万くらいであるだろう
266: 2018/12/07(金) 11:53:45.38
ボンボンかもしれん
271: 2018/12/11(火) 20:05:26.41
>>266
コロコロだろ。
コロコロだろ。
267: 2018/12/07(金) 12:01:54.31
月収15万なのに1泊3~4万出す馬鹿なのかもしれん
268: 2018/12/07(金) 12:41:02.92
そもそも自分で払うって言ってないしな
269: 2018/12/07(金) 13:05:40.53
熱海とかならあるんじゃないの?
270: 2018/12/10(月) 23:44:07.42
河津七滝の運龍
いまはどうか知らん
いまはどうか知らん
272: 2018/12/19(水) 21:36:23.33
ガチャピン?
273: 2018/12/30(日) 11:55:26.92
年末年始は帰省だけどバイクで行きたいなぁ
雪国だからそうも行かないんだけどさ
雪国だからそうも行かないんだけどさ
274: 2018/12/31(月) 15:36:33.52
雪国ではない所だから行けたが日が高い内限定の行動だわ。
あと、タイヤが本当に温まらねぇ、ほんのり温いくらいだ。
あと、タイヤが本当に温まらねぇ、ほんのり温いくらいだ。
275: 2019/01/22(火) 20:09:31.22
オフシーズンほす
276: 2019/02/07(木) 10:21:05.66
春から秋にかけて毎月泊まりツーに行ってる福島県の某所に初めて冬に行ってる途中。
バイクでなく公共交通機関で。
両親連れて温泉宿泊予定。
春になったら今年も泊まりツーリングやることに決めた。
バイクでなく公共交通機関で。
両親連れて温泉宿泊予定。
春になったら今年も泊まりツーリングやることに決めた。
277: 2019/02/12(火) 20:23:55.07
岳?高湯?
278: 2019/02/12(火) 20:33:01.34
玉子湯
279: 2019/02/21(木) 20:09:08.61
春まで待てず、明日天気良さそうなんでとりあえず日帰りで出撃。
280: 2019/02/26(火) 19:51:53.47
フライング
281: 2019/02/26(火) 20:06:26.23
ここ何年かのお泊りツーは、かんぽの宿かラブホばかりだな。
ラブホは、かんぽの宿で予約が取れなかった時の保険にしている。
24時間いつでも泊まれて好きな時間に出発できるのがメリットだが
一度チェックインしてしまうと清算しないと出れなくなるのが一番のデメリットだ。
そこに泊まる時は2~3食分の飲食物を買い込むことにしている。
ツーリングに使うべき体力を無駄に浪費したくないので何もしないけどね。
ラブホは、かんぽの宿で予約が取れなかった時の保険にしている。
24時間いつでも泊まれて好きな時間に出発できるのがメリットだが
一度チェックインしてしまうと清算しないと出れなくなるのが一番のデメリットだ。
そこに泊まる時は2~3食分の飲食物を買い込むことにしている。
ツーリングに使うべき体力を無駄に浪費したくないので何もしないけどね。
282: 2019/02/27(水) 00:29:46.10
ビジホって選択枝はないのか?
283: 2019/02/27(水) 06:51:01.28
残念ながら、ビジホはバイク客をウザがったり軽んじるところが非常に多い。
以前はビジホも利用していたが「何でバイクで来たんだよ」という対応をされまくって
人目の付かないように建物の影に置かされたり、駐車場枠外の隅っこやら
従業員用の駐輪場に置かされたりして心底嫌になった。
かんぽの宿は比較的教育が行き届いているせいか
どの宿にバイクで行っても不愉快な対応をされることはほとんどない。
従業員・客層とも、ビジホより民度が高いような気がする。
お気に入り宿のリピーターになるのは言うまでもない。
以前はビジホも利用していたが「何でバイクで来たんだよ」という対応をされまくって
人目の付かないように建物の影に置かされたり、駐車場枠外の隅っこやら
従業員用の駐輪場に置かされたりして心底嫌になった。
かんぽの宿は比較的教育が行き届いているせいか
どの宿にバイクで行っても不愉快な対応をされることはほとんどない。
従業員・客層とも、ビジホより民度が高いような気がする。
お気に入り宿のリピーターになるのは言うまでもない。
284: 2019/02/27(水) 07:11:16.38
バイクは盗まれたりイタズラされたりする事があるから一目に付かない場所だったり盗みにくい奥まっ場所に誘導される事もある。まあ通路の邪魔にならない端っこに置いてください!なんて邪険にされる事の方が多いけどね。
285: 2019/02/27(水) 07:29:18.24
駐車場代払うから車のスペースにおかせてもらえるよう頼むと
高確率で断られる謎
高確率で断られる謎
289: 2019/02/27(水) 09:20:48.36
>>285
バイクは構造上どうしても不安定で、強風や取り回し時に倒れる恐れがあるから
ホテル側の本音としては隣の車にぶつかったとかのトラブルを嫌うんだろうね
まあそれもわからなくはない
あと車に比べて神経質な客も多いだろうな
車のほとんどが実用車なのに対してツーリングに出るバイクの多くは
趣味用でいい値段するから、その気持ちもわかるけど
置場所にピリピリした反応示す奴が多いとホテル側も正直ウザ!って思うのもわかる
バイクは構造上どうしても不安定で、強風や取り回し時に倒れる恐れがあるから
ホテル側の本音としては隣の車にぶつかったとかのトラブルを嫌うんだろうね
まあそれもわからなくはない
あと車に比べて神経質な客も多いだろうな
車のほとんどが実用車なのに対してツーリングに出るバイクの多くは
趣味用でいい値段するから、その気持ちもわかるけど
置場所にピリピリした反応示す奴が多いとホテル側も正直ウザ!って思うのもわかる
286: 2019/02/27(水) 07:35:31.42
ビジホ泊でのツーリングは年1・2回だが、そんな塩対応されたことないな
エントランスの屋根下のに置かせてくれたこともある
中には塩対応の所もあるんだろうけど
エントランスの屋根下のに置かせてくれたこともある
中には塩対応の所もあるんだろうけど
287: 2019/02/27(水) 07:47:22.40
知人のビジホ従業員の話では、たかがビジホで笑わせてくれるが
バイクが人目に付く所に置いてあるとホテルの格が下がるとか
客層が悪くなるとか治安が悪くなる思われているそうだ。
そのビジホは昔からバイク通勤だけは禁止にしているらしい。
そこまでやるのだからバイク嫌悪感は筋金入りだろう。
バイクが人目に付く所に置いてあるとホテルの格が下がるとか
客層が悪くなるとか治安が悪くなる思われているそうだ。
そのビジホは昔からバイク通勤だけは禁止にしているらしい。
そこまでやるのだからバイク嫌悪感は筋金入りだろう。
288: 2019/02/27(水) 08:30:29.30
病気だな、これは
軒下に置かせてくれてるだけなのにな
軒下に置かせてくれてるだけなのにな
290: 2019/02/27(水) 09:28:50.27
伊予西条で泊まったホテルでは入口に近い屋根のある空いている場所へどうぞ、って勧められたよ
着いた時は停める場所が分からず、螺旋階段の下にチャリが置いてあった
さっさと風呂に入りたいから、後から何か言われる前に停めたのでありがたかったな
この場合、風呂に入るのが遅れてもへっちゃらだったさ
着いた時は停める場所が分からず、螺旋階段の下にチャリが置いてあった
さっさと風呂に入りたいから、後から何か言われる前に停めたのでありがたかったな
この場合、風呂に入るのが遅れてもへっちゃらだったさ
291: 2019/02/27(水) 09:44:08.80
そういえばバイク駐車用の屋根付き鍵付きガレージが数ヶ所あるビジホに泊まった時に受付でガレージの案内が全くされなかった謎。既に満車だったのか事前予約制だったのか。それとも見た目で判断されたのか…
292: 2019/02/27(水) 09:55:10.89
>>291
多分「屋根付きガレージに停めたいんだけど空いてますか?」
って聞かなかったからだと思う
多分「屋根付きガレージに停めたいんだけど空いてますか?」
って聞かなかったからだと思う
293: 2019/02/27(水) 10:11:31.66
塩対応された事は無いなあ。
チャリ4置き場に誘導はされた事あるけど
駐車場代は結構ですよ。だし。
予約の時に確認するし。夜雨降る予報出たからと
チェックインの時に軒下やエントランス案内される
シティホテルだと格?イタズラ防止?の為か人目の付かない所
に案内されるけどね
気にした事は無いなあ。
屋根付き確保してくれるバイクプランのあるビジホもあるからね。
チャリ4置き場に誘導はされた事あるけど
駐車場代は結構ですよ。だし。
予約の時に確認するし。夜雨降る予報出たからと
チェックインの時に軒下やエントランス案内される
シティホテルだと格?イタズラ防止?の為か人目の付かない所
に案内されるけどね
気にした事は無いなあ。
屋根付き確保してくれるバイクプランのあるビジホもあるからね。
294: 2019/02/27(水) 12:32:33.67
被害妄想の強い人って本当に居るんだな
295: 2019/02/27(水) 13:09:48.26
バイクだから塩対応なのではなく、単に接客ができてないホテルなんだと思う。そういう宿はちょいちょいあるし安くなるほどそうなりやすい
296: 2019/02/27(水) 14:59:50.62
いまはホテルでバイク嫌がる余裕ないだろ
297: 2019/02/27(水) 15:28:07.44
嫌な顔された事一度もない!
298: 2019/02/27(水) 16:40:22.98
「電話でバイクって言うからどないなバイクやろって思たら原二かいな。そんなん、
適当にどこないと邪魔ならんとこに止めときや。どうせ原二やろ」な対応された、
というのは被害妄想だったかなぁ。でもあの時、バイク見た瞬間ぞんざいになったんだよなぁ
適当にどこないと邪魔ならんとこに止めときや。どうせ原二やろ」な対応された、
というのは被害妄想だったかなぁ。でもあの時、バイク見た瞬間ぞんざいになったんだよなぁ
302: 2019/02/27(水) 19:09:08.01
>>298
バイクじゃないからその通りでしょ。
バイクじゃないからその通りでしょ。
303: 2019/02/27(水) 19:49:26.42
>>300
予約入れる前に駐輪場の有無か駐車場の状態から推測したりしない?
念を入れるには電話で聞けばいい
>>298
原2も色々だがカブや50と共通ボディみたいなやつはチャリ置き場でも十分置けるだろ
トリシティみたいなのはちょっと厳しいな
予約入れる前に駐輪場の有無か駐車場の状態から推測したりしない?
念を入れるには電話で聞けばいい
>>298
原2も色々だがカブや50と共通ボディみたいなやつはチャリ置き場でも十分置けるだろ
トリシティみたいなのはちょっと厳しいな
306: 2019/02/27(水) 21:57:08.58
>>298
その通り言われたならともかく「大きいバイクでないならどこでも良いですよー」がネガティブなフィルターかかってるだけに見えるが
むしろ原2コンプレックス脱出した方が良いと思われるが
その通り言われたならともかく「大きいバイクでないならどこでも良いですよー」がネガティブなフィルターかかってるだけに見えるが
むしろ原2コンプレックス脱出した方が良いと思われるが
299: 2019/02/27(水) 16:47:38.48
前もって駐輪可能か確認してから予約入れる
300: 2019/02/27(水) 17:21:37.13
俺はネットで前日予約が多いから取りあえず安くてそこそこのホテルが見つかったらすぐに予約入れちゃうな。
大型バイクだけど止めるところなんてなんとかなるんじゃね?とか思ってる。けど当日になって不安になるので少し早めに宿に入る事が多い。
大型バイクだけど止めるところなんてなんとかなるんじゃね?とか思ってる。けど当日になって不安になるので少し早めに宿に入る事が多い。
301: 2019/02/27(水) 18:51:12.38
原付き原二はバイクじゃないけど1万位出せば置き場所は十分な対応してくれる。
あと事前にバイク可かどうか聞く、聞きなさいよあなた達!
あと事前にバイク可かどうか聞く、聞きなさいよあなた達!
304: 2019/02/27(水) 21:03:54.25
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 01:23:45.58 ID:OQ0euB070
俺は壁に掛けてある絵とか、棚の後ろにお札貼るようにしてる
犯人がいたぞw
俺は壁に掛けてある絵とか、棚の後ろにお札貼るようにしてる
犯人がいたぞw
305: 2019/02/27(水) 21:22:28.26
西伊豆松崎はバイク乗りに優しいところが多いから好き
https://i.imgur.com/6ciB6Ax.jpg
https://i.imgur.com/zb9Unu6.jpg
https://i.imgur.com/nQqnvzD.jpg
https://i.imgur.com/6ciB6Ax.jpg
https://i.imgur.com/zb9Unu6.jpg
https://i.imgur.com/nQqnvzD.jpg
309: 2019/02/27(水) 22:51:43.76
>>307
民宿はきついかもしれんけどまともな旅館で前もっての予約時でその旨伝えれば普通は対応してくれる、部屋食にすれば隣でカニ食べ放題やってますにぶち当たることもない
そこまでするならビジホで素泊まりでも良いのかもしれんがw
民宿はきついかもしれんけどまともな旅館で前もっての予約時でその旨伝えれば普通は対応してくれる、部屋食にすれば隣でカニ食べ放題やってますにぶち当たることもない
そこまでするならビジホで素泊まりでも良いのかもしれんがw
310: 2019/02/27(水) 23:07:23.55
>>307
海外沿いで臭いがしない条件だと、やっぱ観光ホテルか素泊まり宿と極端な選択になっちゃうのかな?
海外沿いで臭いがしない条件だと、やっぱ観光ホテルか素泊まり宿と極端な選択になっちゃうのかな?
308: 2019/02/27(水) 22:23:36.56
でも土曜日は予約取れないんでしょ
311: 2019/02/28(木) 02:11:01.80
急遽の前日予約でもバイク駐輪可能かは確認入れられる。
312: 2019/02/28(木) 07:24:25.40
当たり前じゃん…
313: 2019/02/28(木) 08:48:56.22
バイク嫌がられたことないけどな
年中何処のホテルも観光客多くて忙しいから忙しくてイライラしてたんじゃね
年中何処のホテルも観光客多くて忙しいから忙しくてイライラしてたんじゃね
314: 2019/02/28(木) 08:53:11.29
仮に当日予約でも電話一本入れればバイク駐輪の不可なんて確認は取れるが
以前このスレだったか、電話するのを異様に嫌がる人のレスがあって
コミュ障って大変だなあと思った記憶
以前このスレだったか、電話するのを異様に嫌がる人のレスがあって
コミュ障って大変だなあと思った記憶
315: 2019/02/28(木) 09:39:56.44
基本的にこのスレで出る宿に関する質問内容は
「電話で聞け」で解決できるものばかり
「電話で聞け」で解決できるものばかり
316: 2019/02/28(木) 09:56:23.15
クレカのコンシェルジュサービスでその日の夕方前に「○○市あたりまでいくからその辺で○万でバイク置き場ある温泉付ホテルか旅館お願い」って言ったら30分くらいで折返しきてだいたい3つ選択させてくれるから
いつもその中から選んでる
お盆とか混んでる時期だと探すの1時間くらいかかってるけど
いつもその中から選んでる
お盆とか混んでる時期だと探すの1時間くらいかかってるけど
317: 2019/02/28(木) 12:55:23.59
5千円以下でバイクOKで清潔ですべてのアメージング揃っててバス・トイレも付いてる禁煙の部屋をお願いします。
318: 2019/02/28(木) 13:24:46.02
朝食と大浴場は要らんのか?
319: 2019/02/28(木) 16:10:07.39
アメージングな何が揃ってるんだよ
320: 2019/02/28(木) 16:26:02.07
ポルターガイストとか
321: 2019/02/28(木) 17:34:14.00
楽天トラベルとかで探して駐車場あるところでバイク可否書いてなければ、電話して聞く
無粋なツッコミとはわかってるんだがアメニティなんだろな…
無粋なツッコミとはわかってるんだがアメニティなんだろな…
322: 2019/02/28(木) 17:36:13.49
>>321
電話だけだと心配なので、ストリートビューで宿見て、
大体この辺 停めるか…っていう目星もつけたりする
電話だけだと心配なので、ストリートビューで宿見て、
大体この辺 停めるか…っていう目星もつけたりする
323: 2019/02/28(木) 19:49:02.72
俺はなるべく近所に居酒屋があるところで決める。
324: 2019/03/01(金) 02:08:39.08
アメージングw
一瞬パラマウント社のオープニングが頭に浮かんだじゃないか。
一瞬パラマウント社のオープニングが頭に浮かんだじゃないか。
325: 2019/03/01(金) 06:05:55.77
じゃらんで宿を決めることが多いが、宿泊施設への希望欄?には
「400ccのバイクで伺います。」と毎回記入してる。
「400ccのバイクで伺います。」と毎回記入してる。
329: 2019/03/01(金) 12:28:01.45
>>325
俺は600ccオートバイですと書いてる
大型と書くほどでかくもないけど自転車置場には置けないよという意味を込めてるんだけど、乗らない一般人には通じてないかもw
俺は600ccオートバイですと書いてる
大型と書くほどでかくもないけど自転車置場には置けないよという意味を込めてるんだけど、乗らない一般人には通じてないかもw
326: 2019/03/01(金) 08:10:29.40
400?高校生かな?
と宿の人に思われているだろう
と宿の人に思われているだろう
327: 2019/03/01(金) 09:11:54.40
2週間超のロンツーしてきたが
半分以上の泊まりを快活クラブと自遊空間で賄ったわ
まあ旅情もクソも無いけど
半分以上の泊まりを快活クラブと自遊空間で賄ったわ
まあ旅情もクソも無いけど
328: 2019/03/01(金) 10:43:53.96
>>327
飛び込みで泊まれるし便利だよね
耳栓使うからその為にわざわざ目覚しバイブ付腕時計買ったよ
ソフトクリームがあるから快活派
慣れないと寝辛いだろうけど外れの安ビジホよりはマシ
飛び込みで泊まれるし便利だよね
耳栓使うからその為にわざわざ目覚しバイブ付腕時計買ったよ
ソフトクリームがあるから快活派
慣れないと寝辛いだろうけど外れの安ビジホよりはマシ
331: 2019/03/01(金) 12:44:16.38
>>327
札幌、奈良や伊勢で泊まったな。いきおいで来ちゃったときは便利。
札幌、奈良や伊勢で泊まったな。いきおいで来ちゃったときは便利。
330: 2019/03/01(金) 12:39:03.74
オートバイ=原付程度の大きさ
こういう思考の一般人(非ライダー)はガチで居るからな
チャリ置き場に停めさせられるのを避けるには「ハーレー位の大きさ」と伝えた方が良いかもわからんね(実際そこまで大きいかは別として)
ハーレーなら一般人でも大きさの想像付くだろうし
こういう思考の一般人(非ライダー)はガチで居るからな
チャリ置き場に停めさせられるのを避けるには「ハーレー位の大きさ」と伝えた方が良いかもわからんね(実際そこまで大きいかは別として)
ハーレーなら一般人でも大きさの想像付くだろうし
332: 2019/03/01(金) 12:48:46.51
>>330
引っ越しのアパート探すときそうだったな
バイクOKで仲介屋に探してもらったはずなのに、
バイクってスクーターだと勝手に思い込まれてたり
そらからは変な言葉だと自分でも思いつつ、
「原付とかじゃなくて普通のバイクです」って言い直してたわ
引っ越しのアパート探すときそうだったな
バイクOKで仲介屋に探してもらったはずなのに、
バイクってスクーターだと勝手に思い込まれてたり
そらからは変な言葉だと自分でも思いつつ、
「原付とかじゃなくて普通のバイクです」って言い直してたわ
333: 2019/03/01(金) 13:05:51.00
まあホテルのチャリンコ置き場はほぼ従業員のチャリだから傷つけられないだろ
334: 2019/03/01(金) 14:35:21.77
ホテルのロビーに置いたことあるけど
あれはあれで不安だったなぁー
あれはあれで不安だったなぁー
335: 2019/03/01(金) 14:40:06.42
ロビーってオートバイを屋内まで入らせてくれたのか?
すごいビジホだな
俺はエントランスの端までだな
すごいビジホだな
俺はエントランスの端までだな
336: 2019/03/01(金) 14:55:49.89
ホテル従業員の全てが民度が高い連中とでも思い込んでいるのか?
安ホテルは総じて給料も安いので民度の低さは相当なものだぞ。
客の金品を盗んだり客室を隠し撮りするのは日常茶飯事だからな。
人の入れ替わりが異常に激しい業界は総じてブラックと考えて間違いない。
安ホテルは総じて給料も安いので民度の低さは相当なものだぞ。
客の金品を盗んだり客室を隠し撮りするのは日常茶飯事だからな。
人の入れ替わりが異常に激しい業界は総じてブラックと考えて間違いない。
338: 2019/03/01(金) 15:03:38.84
>>336
あ、安いホテルしかいかないのか
あ、安いホテルしかいかないのか
337: 2019/03/01(金) 14:56:21.28
消防法うんぬんで問題じゃないのかそれは
知らんけど
知らんけど
339: 2019/03/01(金) 15:06:54.63
何年か前の大晦日に泊まったチェーンのビジホで強盗があり
後でニュース見たらその時のフロント係が共犯だった
ちなみに今年もそこに泊まった
後でニュース見たらその時のフロント係が共犯だった
ちなみに今年もそこに泊まった
341: 2019/03/01(金) 17:42:17.34
>>339
御前崎のくれたけインなら俺も泊まってた
御前崎のくれたけインなら俺も泊まってた
340: 2019/03/01(金) 17:21:55.07
快活クラブって
夜7時から朝7までいたら
料金てどういう計算に寝るの?
夜7時から朝7までいたら
料金てどういう計算に寝るの?
346: 2019/03/01(金) 21:21:46.33
>>340
9時間とか一定時間が過ぎると割引パック料金で計算される
何時間でいくらとか詳しい値段は忘れた
自遊空間は事前に言わないとパック割引が適用されなかったり色々だったと思う
9時間とか一定時間が過ぎると割引パック料金で計算される
何時間でいくらとか詳しい値段は忘れた
自遊空間は事前に言わないとパック割引が適用されなかったり色々だったと思う
342: 2019/03/01(金) 19:20:50.51
カンボジアでレンタバイクしてた時はホテルのロビーに停めさせられた。盗難防止なんだとさ
これも顧客サービスの1つか
これも顧客サービスの1つか
343: 2019/03/01(金) 19:24:59.34
インドネシアでバイクレンタルしたとき
泊まってるホテルは?って聞かれてあとレンタル料払っただけだったわ
名前も連絡先も聞かないのかよ!ってびっくりしたわ
書類も何もせずじゃあ三日後返してねってだけ
日本もこんなおおらかになればいいのにって思ったわ
泊まってるホテルは?って聞かれてあとレンタル料払っただけだったわ
名前も連絡先も聞かないのかよ!ってびっくりしたわ
書類も何もせずじゃあ三日後返してねってだけ
日本もこんなおおらかになればいいのにって思ったわ
345: 2019/03/01(金) 20:46:26.82
>>343
そりゃホテルから情報いくらでもダダ漏れってことだろう
そりゃホテルから情報いくらでもダダ漏れってことだろう
348: 2019/03/01(金) 22:50:03.08
>>345
泊まってるホテル言っただけで名前も連絡先もわかるんか
すげーな
泊まってるホテル言っただけで名前も連絡先もわかるんか
すげーな
355: 2019/03/02(土) 09:08:37.58
>>348
宿帳からじゃねえかな。
宿帳からじゃねえかな。
361: 2019/03/02(土) 12:34:28.82
>>355
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
344: 2019/03/01(金) 19:25:01.55
民度とか言ってる時点でw
347: 2019/03/01(金) 21:38:24.23
快活クラブは自動パックだけど店によって10時間までだったり12時間までだったり24時間までだったりマチマチ
24時間パックがある店は12時間越えると24時間パックになる
10時間パックか12時間パックまでしかない店はその時間前に精算してくれって声かけられる
一回気づかずに10時間パックまでしかない店に入って朝5時に起こされたな
24時間パックがある店は12時間越えると24時間パックになる
10時間パックか12時間パックまでしかない店はその時間前に精算してくれって声かけられる
一回気づかずに10時間パックまでしかない店に入って朝5時に起こされたな
349: 2019/03/01(金) 23:53:23.51
健康ランド泊 大好きだけど、10分ほど喫煙所に行ったらスペースが奪われてた事なんて事があった
その点、漫喫は自分のエリアを確保できてるというのは安心感がデカいな
その点、漫喫は自分のエリアを確保できてるというのは安心感がデカいな
350: 2019/03/02(土) 05:18:26.43
いくら安くても、よくネットカフェや健康ランドで泊まれるものだ。
そんな宿泊に適していない環境では旅の疲れが取れる道理が無い。
それにほとんどがピラミッド底辺貧乏人であろう客層のレベルの低さを考慮したら
旅の相棒に何をされるか分かったものではない。
以前ネットカフェに泊まった友人は風防と両サイドミラーを盗まれたらしいからな。
それ以来、まともな宿で泊まることにしているとのことだ。
そんな宿泊に適していない環境では旅の疲れが取れる道理が無い。
それにほとんどがピラミッド底辺貧乏人であろう客層のレベルの低さを考慮したら
旅の相棒に何をされるか分かったものではない。
以前ネットカフェに泊まった友人は風防と両サイドミラーを盗まれたらしいからな。
それ以来、まともな宿で泊まることにしているとのことだ。
351: 2019/03/02(土) 07:06:05.38
盗人が受付してるホテルよりマシだよ
352: 2019/03/02(土) 07:36:18.00
気ままな一人旅だと予約がいらないというのは
とんでもないメリット
とんでもないメリット
353: 2019/03/02(土) 07:42:40.17
たしかに変な客はいるけど、予約しなくても泊まれてのびのび風呂入れるのは魅力なんだよなぁ。
354: 2019/03/02(土) 09:02:26.29
状況によって使い分ければいいだけの話なんだけどね
健康ランドは周りのイビキが酷くて苦手だったけと
耳栓使うようになったら普通に寝られるようになった
ネカフェ使うのは、オレの場合酒飲まないから
ホテルに早い時間に入るとやる事なくて困るってのもある
泊まるのを旅として考えるのと遠くへ行く為の手段と考えるのとじゃ
同じ土俵で話しても噛み合わないのが当たり前だよ
健康ランドは周りのイビキが酷くて苦手だったけと
耳栓使うようになったら普通に寝られるようになった
ネカフェ使うのは、オレの場合酒飲まないから
ホテルに早い時間に入るとやる事なくて困るってのもある
泊まるのを旅として考えるのと遠くへ行く為の手段と考えるのとじゃ
同じ土俵で話しても噛み合わないのが当たり前だよ
356: 2019/03/02(土) 10:30:56.18
イビキとかはまだいい。子供連れのほうがやっかい
あと寝床が埋まってたり
あと寝床が埋まってたり
357: 2019/03/02(土) 10:38:43.89
確かに健康ランドは仮眠室が埋まってる場合があるね
ネカフェはその点心配ないけど、御殿場の快活みたいに場所が良いと
満席な事もあるから複数候補を確保できる事に越した事は無い
ネカフェはその点心配ないけど、御殿場の快活みたいに場所が良いと
満席な事もあるから複数候補を確保できる事に越した事は無い
358: 2019/03/02(土) 10:44:30.43
アイマスクと耳栓は最低限いるけど、完全禁煙かフロアごと分煙でないとヤニ臭さにまいることになる
あとダーツやビリヤードと言ったスポーツ系があると振動が伝わってくるのは如何ともしがたい。郊外のは倉庫みたいな建物が多いからね
昔はゲームのボーナスポイント稼ぎ兼ねて泊まったこともあったけど、40超えたらもはや選択肢ではないなあ
あとダーツやビリヤードと言ったスポーツ系があると振動が伝わってくるのは如何ともしがたい。郊外のは倉庫みたいな建物が多いからね
昔はゲームのボーナスポイント稼ぎ兼ねて泊まったこともあったけど、40超えたらもはや選択肢ではないなあ
360: 2019/03/02(土) 11:08:13.04
>>358
今どきはどこもドアで仕切られた完全分煙だし、郊外型の店舗で
遥か遠くのビリヤード室の振動が伝わってくる事はないよ
ただしブース自体は当然ベニヤの安普請だからギシギシするけど
今どきはどこもドアで仕切られた完全分煙だし、郊外型の店舗で
遥か遠くのビリヤード室の振動が伝わってくる事はないよ
ただしブース自体は当然ベニヤの安普請だからギシギシするけど
363: 2019/03/02(土) 16:25:00.80
>>358
ハンゲか
ハンゲか
359: 2019/03/02(土) 10:59:03.74
昔ロンツーの宿泊で、とある漫喫に入った時
本日はお一人様でもカップルシートご利用になれます
料金は変わりませんのでごゆっくりお過ごしいただけます
みたいなこと言われて、ラッキーと思い利用したが
後からカップルが隣に入って、一応気を使ってヒソヒソ声で話してるんだが
それが逆に余計気になってしまい、そのうち無言でゴソゴソ音がすると
それはそれで何やってんのか気になってしょうがなく
深夜まで悶々と過ごすことになってしまった思い出
本日はお一人様でもカップルシートご利用になれます
料金は変わりませんのでごゆっくりお過ごしいただけます
みたいなこと言われて、ラッキーと思い利用したが
後からカップルが隣に入って、一応気を使ってヒソヒソ声で話してるんだが
それが逆に余計気になってしまい、そのうち無言でゴソゴソ音がすると
それはそれで何やってんのか気になってしょうがなく
深夜まで悶々と過ごすことになってしまった思い出
364: 2019/03/02(土) 17:24:15.66
>>359
で、お前がもコソコソしたんだろ?ん?
で、お前がもコソコソしたんだろ?ん?
362: 2019/03/02(土) 12:51:53.41
どこでもドアで仕切られてるとかなんて22世紀な漫喫と一瞬思った
365: 2019/03/02(土) 18:03:27.89
快活はどこにでもあるから仮に満席でももう30分も走れば他の快活に行ける
366: 2019/03/02(土) 19:31:59.57
都市部ならな
367: 2019/03/03(日) 00:12:58.14
紀伊半島南部とか満喫どころかファミレスも何もなくて電気の消えた道の駅で仮眠したわ…
368: 2019/03/03(日) 01:28:32.04
峰竜太の地元にある道の駅は仮眠用のお座敷があった
なんか外から丸見えで落ち着かない感じだったけど
なんか外から丸見えで落ち着かない感じだったけど
369: 2019/03/03(日) 05:23:21.83
>>368
出来たての2000年冒頭、よく野宿した
朝一で撤収の際は、少し飯田へ下ったとこに湯治で有名な露天風呂があって最高のお湯と眺めだった
出来たての2000年冒頭、よく野宿した
朝一で撤収の際は、少し飯田へ下ったとこに湯治で有名な露天風呂があって最高のお湯と眺めだった
370: 2019/03/03(日) 13:54:34.04
>>369
いいだ温泉 湯里湖って所?
なんか廃業したみたいね、残念
いいだ温泉 湯里湖って所?
なんか廃業したみたいね、残念
371: 2019/03/03(日) 21:33:56.83
>>370
そう、そこ
久しぶりに温泉に入りたくなって飯田でちゃんと泊まって帰り道に寄ったんだけど
無くなっていた事に気づかずに3回ぐらい付近をぐるぐる走ったよ
道の駅下條も激込みでお座敷も入れなかった
そう、そこ
久しぶりに温泉に入りたくなって飯田でちゃんと泊まって帰り道に寄ったんだけど
無くなっていた事に気づかずに3回ぐらい付近をぐるぐる走ったよ
道の駅下條も激込みでお座敷も入れなかった
372: 2019/03/07(木) 12:16:57.45
格安料金で予約出来る時に数回分まとめてホテル予約。
バイク関係無くネカフェは昔から利用してたけど、ホテルの快適さのがコスパ良く感じてきた昨今。
入室するなり即衣服脱ぎ捨て、貴重品含め荷物も広げて置ける安心さ。
空調効いた室内で裸になりシャワーものんびり何度も浴びれる。
シャワー後も裸で空調効いた室内でバスタオル広げてのんびり身体をふける。
テレビ見ながらビール付き夕食も。
勿論ふんわりベッドとピロー枕で長身でも脚を伸ばせて快適睡眠。
翌朝は内容充実和洋朝食バイキングで腹十分目。
通常の半額で泊まれるこのホテルとネカフェのナイトパックの料金差考えたら、ネカフェ選べない。
然もその2つの定宿ホテルのチェックインは14時と15時から。
話し変わって、昔海外でレンタルバイクしたことある。
ルクソールの非外資系の普通の地元リーズナブルホテルでチャリ借りようとしたらモーターサイクル強く薦められた。
国際免許はおろか、当時は原付じゃない二輪免許すら取得してたかったのを話しても問題ないと言ってきた。
出てきたのはホンダの400ccネイキッド。
多分CBだったか。
ノーヘルでも問題ないと言われた。
エジプトって免許不要なのだろうか?
バイク関係無くネカフェは昔から利用してたけど、ホテルの快適さのがコスパ良く感じてきた昨今。
入室するなり即衣服脱ぎ捨て、貴重品含め荷物も広げて置ける安心さ。
空調効いた室内で裸になりシャワーものんびり何度も浴びれる。
シャワー後も裸で空調効いた室内でバスタオル広げてのんびり身体をふける。
テレビ見ながらビール付き夕食も。
勿論ふんわりベッドとピロー枕で長身でも脚を伸ばせて快適睡眠。
翌朝は内容充実和洋朝食バイキングで腹十分目。
通常の半額で泊まれるこのホテルとネカフェのナイトパックの料金差考えたら、ネカフェ選べない。
然もその2つの定宿ホテルのチェックインは14時と15時から。
話し変わって、昔海外でレンタルバイクしたことある。
ルクソールの非外資系の普通の地元リーズナブルホテルでチャリ借りようとしたらモーターサイクル強く薦められた。
国際免許はおろか、当時は原付じゃない二輪免許すら取得してたかったのを話しても問題ないと言ってきた。
出てきたのはホンダの400ccネイキッド。
多分CBだったか。
ノーヘルでも問題ないと言われた。
エジプトって免許不要なのだろうか?
373: 2019/03/07(木) 13:18:15.88
>>372
ダイジョーブ、ダイジョーブと言われたので
エジプト女とノーヘルでやった
まで読んだ
ダイジョーブ、ダイジョーブと言われたので
エジプト女とノーヘルでやった
まで読んだ
375: 2019/03/07(木) 14:29:01.54
>>373
クレオパトラみたいなのだったら
ヤってしまうかも知れん。
クレオパトラみたいなのだったら
ヤってしまうかも知れん。
376: 2019/03/07(木) 14:52:25.37
>>373
ダイジョーブ博士に備えてセーブをこまめにするのは
パワプロやったことあるやつなら常識やで
ダイジョーブ博士に備えてセーブをこまめにするのは
パワプロやったことあるやつなら常識やで
378: 2019/03/07(木) 20:25:32.68
>>372
20年前の話で悪いがルクソールでバイクレンタルしたよ
スズキかヤマハか忘れたけど350ccのやつ借りて嫁さんと観光地巡りしたよ
旅が捗る事は言うまでもない。
気温が50℃くらいあったから水被りながら走った
20年前の話で悪いがルクソールでバイクレンタルしたよ
スズキかヤマハか忘れたけど350ccのやつ借りて嫁さんと観光地巡りしたよ
旅が捗る事は言うまでもない。
気温が50℃くらいあったから水被りながら走った
374: 2019/03/07(木) 13:20:19.22
【デマウンサー】 安全デマは、サリンを超える猛毒
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1551930680/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1551930680/l50
379: 2019/03/07(木) 20:26:34.64
当時は国際免許持って行ってなかったけど、持って行った方が吉。
380: 2019/03/13(水) 11:28:41.06
エジプト女といえばカイロの同じホテル3か4泊したんだが、ホテル内レストランのウエイトレスに毎朝誘われたんだがはぐらかした。
宗教的、文化的に気軽に遊ぶだけってのはやはりまずいよな?
最後の日の最後は"日本の女の子は可愛いけど、エジプトの子は可愛くないー!"って叫んでた。
宗教的、文化的に気軽に遊ぶだけってのはやはりまずいよな?
最後の日の最後は"日本の女の子は可愛いけど、エジプトの子は可愛くないー!"って叫んでた。
381: 2019/03/13(水) 14:41:52.10
この地球上に売春のない国はない
金さえ出せば後腐れなく制欲の処理ができる
金さえ出せば後腐れなく制欲の処理ができる
382: 2019/03/13(水) 15:00:32.44
イスラム教は厳しいんじゃなかったっけ?
でもエジプトはイスラムだよな。
でもエジプトはイスラムだよな。
383: 2019/03/13(水) 15:41:07.96
厳しいって言うくらいだから売春が横行しているって事だしょ
384: 2019/03/13(水) 23:27:10.24
イスラムって実はかなりガバガバやぞ
385: 2019/03/14(木) 01:17:53.18
こういう流れはスレチだけど好き。
386: 2019/03/14(木) 01:27:15.88
褒められちゃった😆
387: 2019/03/14(木) 08:34:45.59
もうそんな元気ないわ
388: 2019/03/14(木) 21:23:53.39
日本人と結婚させたいがための家族ぐるみの美人局かもしれないぞ
389: 2019/03/14(木) 21:26:25.67
結婚したら美人局じゃないような気もするがー
390: 2019/03/14(木) 22:03:30.74
>>389
正論言ったるなよw
正論言ったるなよw
391: 2019/03/14(木) 23:00:41.43
結婚したらひっきりなしに祖国へ送金
子供できたらしょっちゅう帰国
毎年何回も向こうの家族が泊まりに来る
子供できたらしょっちゅう帰国
毎年何回も向こうの家族が泊まりに来る
392: 2019/03/15(金) 07:15:48.96
で、そのまま居座るとw
393: 2019/03/21(木) 21:22:14.71
https://yadococo.net/
これは中々いい
これは中々いい
394: 2019/03/22(金) 12:31:17.92
キモい(>_<)
なんて言うんだっけか蓮コラ的なのがダメなやつ
なんて言うんだっけか蓮コラ的なのがダメなやつ
395: 2019/03/22(金) 13:34:35.30
GW頃に北陸方面ツーリングの計画してるんだけど、福井の嶺南地域で一泊予定
夜飲み食いに出ることを考慮すると、敦賀と舞鶴だったらどっちがいいかな?
夜飲み食いに出ることを考慮すると、敦賀と舞鶴だったらどっちがいいかな?
396: 2019/03/22(金) 19:02:30.14
舞鶴の方が飲み屋が多かった気がする
397: 2019/03/23(土) 01:49:23.88
そうか、ありがとう
可能な限り舞鶴を目指すわ
可能な限り舞鶴を目指すわ
398: 2019/03/23(土) 08:07:57.77
舞鶴の商店街に着物のお姉さんがやっている
カウンターバーみたいな居酒屋があったが
着物&京都弁(舞鶴だから微妙に違うのだろうが)は良かった
カウンターバーみたいな居酒屋があったが
着物&京都弁(舞鶴だから微妙に違うのだろうが)は良かった
399: 2019/03/23(土) 09:33:28.82
>>398
な、名前を!店名を思い出してくれっっ
な、名前を!店名を思い出してくれっっ
401: 2019/03/24(日) 10:30:09.29
>>399
ここでした
https://goo.gl/maps/DqpS8FPY1Qu
この二軒のどちらかを一軒目にして
↑を二軒目にするのがよいかと
https://goo.gl/maps/4mbZWZpiq4J2
https://goo.gl/maps/Uu4F4eysS8E2
昼飯ならここが面白い
https://goo.gl/maps/gAS5CapsBGT2
ここでした
https://goo.gl/maps/DqpS8FPY1Qu
この二軒のどちらかを一軒目にして
↑を二軒目にするのがよいかと
https://goo.gl/maps/4mbZWZpiq4J2
https://goo.gl/maps/Uu4F4eysS8E2
昼飯ならここが面白い
https://goo.gl/maps/gAS5CapsBGT2
403: 2019/03/25(月) 15:28:20.36
>>401
ありがとう、万全の予定を組み、必ず舞鶴泊にするw
ありがとう、万全の予定を組み、必ず舞鶴泊にするw
400: 2019/03/23(土) 09:54:23.09
敦賀駅前は松本零士作品の銅像が並んでいるから断然こっちなんだけどな
402: 2019/03/25(月) 09:45:29.30
広島って値段が高い癖にバイクにとってはクソみたいな場所だなw
まぁバイクの駐輪場は結構あるみたいだが、それは宿泊者にとっていいと言えるのか?w
まぁバイクの駐輪場は結構あるみたいだが、それは宿泊者にとっていいと言えるのか?w
404: 2019/03/25(月) 19:14:27.29
>>402
広島市よりも呉市とかうさぎ島とか三原市の方が良かった
広島市よりも呉市とかうさぎ島とか三原市の方が良かった
405: 2019/03/27(水) 08:44:44.14
>>404
三つ星居酒屋も呉から広島へ移って残ったのはヤマトミュージアムと鉄のくじら館しかない
大久野島はうさぎしかないし
三原市は空港と田舎のスナックしかないから泊まっても退屈なんだよな
バイクを停めれるホテルは少ないし物価は高いけど広島市か
物価安くてアングラ色の強い福山に泊まる方が楽しめる
三つ星居酒屋も呉から広島へ移って残ったのはヤマトミュージアムと鉄のくじら館しかない
大久野島はうさぎしかないし
三原市は空港と田舎のスナックしかないから泊まっても退屈なんだよな
バイクを停めれるホテルは少ないし物価は高いけど広島市か
物価安くてアングラ色の強い福山に泊まる方が楽しめる
418: 2019/03/30(土) 16:19:57.49
>>405
しかないってそれが目当てなんですよ
家族連れで旅行にいくんじゃないんですから
しかないってそれが目当てなんですよ
家族連れで旅行にいくんじゃないんですから
420: 2019/03/30(土) 22:39:03.06
>>418
家族連れで場末のスナックへ行くんか
家族連れで場末のスナックへ行くんか
421: 2019/03/31(日) 06:30:54.20
>>420
スナックのとこしか読んでないのですね
どんだけどんだけスナックが好きなんですか
スナックのとこしか読んでないのですね
どんだけどんだけスナックが好きなんですか
406: 2019/03/27(水) 18:24:47.66
スナックってなに?
407: 2019/03/27(水) 21:32:51.41
>>406
厨房の頃に友達んちに行くときに買っていったお菓子の総称じゃね?
厨房の頃に友達んちに行くときに買っていったお菓子の総称じゃね?
408: 2019/03/27(水) 21:33:06.30
坊やにとっちゃ
ポテチやカールなどのかしん
ポテチやカールなどのかしん
409: 2019/03/27(水) 22:33:58.36
舞鶴は自衛隊さんが多いから飲み屋が充実してて良さそうだな。
410: 2019/03/27(水) 22:45:08.91
以前話題になってた宮津の富田屋はどうなん?
411: 2019/03/27(水) 22:52:44.96
舞鶴って風俗、キャバクラ何もない
ピンサロみたいなのが一軒あるだけ
隣の福井県も同じ感じ
夜遊びなら石川県か富山
ピンサロみたいなのが一軒あるだけ
隣の福井県も同じ感じ
夜遊びなら石川県か富山
412: 2019/03/27(水) 23:52:15.98
それ系は旅の後半に岐阜の金津園で遊ぶからいーのいーの
日本海側ではこちらもハードボイルドな気分で
旅の途中何気なく入ったBARで偶然出逢った和服美人のママさんに
酌でもしてもらいながらしっぽり飲むなんてイカスー♪
まあきっちり事前情報仕入れて行ってるのではあるが
日本海側ではこちらもハードボイルドな気分で
旅の途中何気なく入ったBARで偶然出逢った和服美人のママさんに
酌でもしてもらいながらしっぽり飲むなんてイカスー♪
まあきっちり事前情報仕入れて行ってるのではあるが
413: 2019/03/28(木) 02:38:31.91
偶然出逢った和服美人のママさんってなんなん?
向こうは仕事で出てきてるんだから偶然でもなんでもないやん。
向こうは仕事で出てきてるんだから偶然でもなんでもないやん。
414: 2019/03/28(木) 05:43:24.45
ああ、「偶然」の位置がおかしかったかな
旅の途中何気なく偶然入ったBARで出逢った和服美人のママさん
ってならいいかな
ニホンゴムツカシネー
旅の途中何気なく偶然入ったBARで出逢った和服美人のママさん
ってならいいかな
ニホンゴムツカシネー
415: 2019/03/28(木) 07:52:36.14
和服美人。日本人とは言っていない。呼び名はハナとかサクラだけれども。
416: 2019/03/28(木) 12:47:51.85
実はチョゴリだったら泣くな。
417: 2019/03/28(木) 22:17:30.20
キモい妄想をするオッサンにはなりたくないわ。
419: 2019/03/30(土) 18:17:48.70
チョゴリは見るからに伝統のなさがしょぼい
422: 2019/03/31(日) 20:12:08.33
うちに買い置きがダンボール1杯分あるぐらいには好きかな
やっぱ一番は王道を行くピザポテト
やっぱ一番は王道を行くピザポテト
423: 2019/04/01(月) 04:41:36.17
>>422さんには申し訳ないが、
なんでそんなつまらんボケしかできんの?
なんでそんなつまらんボケしかできんの?
424: 2019/04/01(月) 23:40:10.15
構ってくれる人がいるからだよ。
425: 2019/04/02(火) 04:17:34.07
では他スレから拾ったネタを
れいわ→018
冷和に18を足すと西暦になる
れいわ→018
冷和に18を足すと西暦になる
427: 2019/04/02(火) 07:03:10.61
>>425
違う。答えは嬉しくなる。(01818 れいわいーわー)
違う。答えは嬉しくなる。(01818 れいわいーわー)
426: 2019/04/02(火) 05:15:03.87
令和だった
428: 2019/04/02(火) 15:36:24.36
ヒョジュだけは好きだ。
ていうか今一番
ていうか今一番
429: 2019/04/05(金) 20:44:50.59
ちょっと所用で広島へ
バイク乗りにはやさしくない広島市内の宿事情に呆れて少し離れて宮浜温泉へ
https://i.imgur.com/6aMrBN0.jpg
宿前には桜が
https://i.imgur.com/t8zV9Ud.jpg
窓からは宮島が望めた
https://i.imgur.com/jdVNnt5.jpg
宿内の談話室
https://i.imgur.com/IlCwF65.jpg
宮島フェリー乗り場にてお好み焼き祭り
https://i.imgur.com/uCTxUEe.jpg
ちょろっと夜走りで原爆ドームへ
草津みたいな賑やかな温泉街では無いが静かな環境で夜は縁側でゆったり
バイク乗りにはやさしくない広島市内の宿事情に呆れて少し離れて宮浜温泉へ
https://i.imgur.com/6aMrBN0.jpg
宿前には桜が
https://i.imgur.com/t8zV9Ud.jpg
窓からは宮島が望めた
https://i.imgur.com/jdVNnt5.jpg
宿内の談話室
https://i.imgur.com/IlCwF65.jpg
宮島フェリー乗り場にてお好み焼き祭り
https://i.imgur.com/uCTxUEe.jpg
ちょろっと夜走りで原爆ドームへ
草津みたいな賑やかな温泉街では無いが静かな環境で夜は縁側でゆったり
435: 2019/04/07(日) 19:37:32.61
>>429
広島市内へ行くのに中国道?
変わった奴だな
中国道はアップダウンとカーブ多いし
かなり遠回りになるんで山陰方面に行く時以外は使わんな
広島市内へ行くのに中国道?
変わった奴だな
中国道はアップダウンとカーブ多いし
かなり遠回りになるんで山陰方面に行く時以外は使わんな
436: 2019/04/07(日) 21:02:28.29
>>435
距離を検索したら40kmほど差があるが中国道はそれが楽しいんだよ
わかってんじゃないかw
山陽道は交通量が多いし事故も多いし何かと気を使う
平均速度重視ってやつだな
距離を検索したら40kmほど差があるが中国道はそれが楽しいんだよ
わかってんじゃないかw
山陽道は交通量が多いし事故も多いし何かと気を使う
平均速度重視ってやつだな
430: 2019/04/05(金) 20:50:33.18
大阪~広島を中国道で向かった
中国道は激空きで大型バイクにとってはやさしいw
しかしGWに向けてか補修工事が上下線のアチコチで為されていて
5km前後の一車線区間があった
あと山間部の宿命と最近の寒の戻りで塩カルを撒いた後が残る
気温は帝釈峡と加計付近が寒かった(10度前後)
多分この先の六日市~鹿野付近もしばらく寒い
あと花粉の飛翔がえげつない
空がかすむw
中国道は激空きで大型バイクにとってはやさしいw
しかしGWに向けてか補修工事が上下線のアチコチで為されていて
5km前後の一車線区間があった
あと山間部の宿命と最近の寒の戻りで塩カルを撒いた後が残る
気温は帝釈峡と加計付近が寒かった(10度前後)
多分この先の六日市~鹿野付近もしばらく寒い
あと花粉の飛翔がえげつない
空がかすむw
431: 2019/04/06(土) 08:23:02.85
所用乙です
432: 2019/04/06(土) 22:30:43.05
中国道は夜真っ暗なイメージがある。
昼は面白そうだけど。
山陽道とどっちが走りやすいかな?
昼は面白そうだけど。
山陽道とどっちが走りやすいかな?
433: 2019/04/06(土) 22:54:34.45
走り易いのは山陽道、ただ時間帯を間違えると渋滞にハマる
中国道は高速ワインディングを楽しむようなもん
中国道は高速ワインディングを楽しむようなもん
434: 2019/04/07(日) 18:10:57.25
中国道はガス欠注意。田舎のワインディングと思うべし。高速でのガス欠は違反になるでな
437: 2019/04/07(日) 21:11:23.44
中国道や山陽道は24時間営業じゃないガソリンスタンドもあるので要確認な
ヘタに逃すと150km入れられないことも
https://w-holdings.co.jp/gasoline/GSmap-WEST.pdf
ヘタに逃すと150km入れられないことも
https://w-holdings.co.jp/gasoline/GSmap-WEST.pdf
438: 2019/04/07(日) 23:21:42.88
山陽道はいざとなれば下道に降りればなんとかなりそう。
中国道は下に降りたら途方に暮れそう
中国道は下に降りたら途方に暮れそう
439: 2019/04/07(日) 23:26:27.20
下に降りるよりSAでスタンドが開くのを待った方が早い気がする
440: 2019/04/08(月) 14:30:50.78
夜の中国道は暗すぎて四輪でも走りにくい
動物の飛び出しとかもあるしバイクじゃ走りたくない
動物の飛び出しとかもあるしバイクじゃ走りたくない
444: 2019/04/08(月) 23:37:44.64
>>441
便乗して
ブレーキの歪みなんか即席で直るもんかね?
便乗して
ブレーキの歪みなんか即席で直るもんかね?
446: 2019/04/09(火) 04:27:55.05
>>444
即席で直る場所と言ったらブレーキ(レバー)じゃない?
即席で直る場所と言ったらブレーキ(レバー)じゃない?
447: 2019/04/09(火) 04:51:06.22
>>446
なるほどレバーすか!盲点だった。
歪みってディスクばっかり思ってた。
なるほどレバーすか!盲点だった。
歪みってディスクばっかり思ってた。
442: 2019/04/08(月) 20:11:26.11
ええのう、GWに行きたいな
一昨年行こうとしたら志摩で挫折(故障)して新幹線で帰宅したおもひで
一昨年行こうとしたら志摩で挫折(故障)して新幹線で帰宅したおもひで
443: 2019/04/08(月) 22:38:24.52
>>442
故障の原因は何でしたのん?
参考までに知りたい
故障の原因は何でしたのん?
参考までに知りたい
456: 2019/04/10(水) 00:38:49.76
>>445
答えてくれてありがとう。それは災難でしたね。
答えてくれてありがとう。それは災難でしたね。
448: 2019/04/09(火) 09:29:46.07
歪みと言ったらブレーキローターだよな。
レバーは曲がりって言うでしょ。
レバーは曲がりって言うでしょ。
449: 2019/04/09(火) 16:09:47.09
そっか、ごめん
バイクのことあまり知らなくて…
ちょっとコケたらブレーキのレバーの位置がズレてしまって、握りにくくなっちゃったんだ
バイクのことあまり知らなくて…
ちょっとコケたらブレーキのレバーの位置がズレてしまって、握りにくくなっちゃったんだ
450: 2019/04/09(火) 17:35:17.59
なんだよ。レバーが曲がったんじゃなくてレバーホルダーごと動いただけかよ。
451: 2019/04/09(火) 18:24:27.30
といっても甘くみて無造作にレバーこじるとポキンとなることもあるから気をつけないと
452: 2019/04/09(火) 21:10:37.33
ゴールデンウィークに
ホテルが取れないんで快活クラブ考えてるんだけど
やっぱ争奪戦かな
ホテルが取れないんで快活クラブ考えてるんだけど
やっぱ争奪戦かな
453: 2019/04/09(火) 21:23:31.51
>>452
キモイ奴だな
寂しくて話相手が欲しいのか?
キモイ奴だな
寂しくて話相手が欲しいのか?
454: 2019/04/09(火) 21:33:26.61
>>453
君は何時ころ行くの?
君は何時ころ行くの?
455: 2019/04/09(火) 22:13:24.08
>>452
御殿場の快活みたいな立地の良い店は空いてない可能性が高い
去年くらいに高崎~前橋あたりで何軒か回って全部埋まってた事もあったから
車中泊できないバイクだとちょっと不安はある
以前はどんな連休でもネカフェなら余裕だったけど最近はそうでもない感じ
御殿場の快活みたいな立地の良い店は空いてない可能性が高い
去年くらいに高崎~前橋あたりで何軒か回って全部埋まってた事もあったから
車中泊できないバイクだとちょっと不安はある
以前はどんな連休でもネカフェなら余裕だったけど最近はそうでもない感じ
457: 2019/04/10(水) 09:42:09.06
ネカフェとスーパー銭湯見たいな処を並行して探すと良いかも…。
458: 2019/04/10(水) 10:18:39.77
24時間営業のファミレスが無くなってきてるから、必然的にネカフェに流れるんだな
あとはカラオケボックスとか個室ビデオかな
あとはカラオケボックスとか個室ビデオかな
459: 2019/04/10(水) 10:49:12.58
個室DVDは完全防音の建付けのいいブースでコスパ最強だけど
数時間前に見知らぬおっさんがここでシコってたと思うと
何となく気味が悪い
数時間前に見知らぬおっさんがここでシコってたと思うと
何となく気味が悪い
490: 2019/04/12(金) 01:49:19.50
>>460
18きっぷ旅だったが、その個室ビデオ何度か利用したことあるわ。
火事のニュース見たときに見覚えのある店外観と周りの光景に驚いたw
ネカフェより圧倒的に快適と思ったが、確かに指摘通りの気持ち悪さはあるかも。
18きっぷ旅だったが、その個室ビデオ何度か利用したことあるわ。
火事のニュース見たときに見覚えのある店外観と周りの光景に驚いたw
ネカフェより圧倒的に快適と思ったが、確かに指摘通りの気持ち悪さはあるかも。
461: 2019/04/10(水) 12:08:56.41
簡易宿泊所に詳しい奴はおらんか?あれってツーリング中に宿泊先としては使えるの?バイクを置く場所がないだろうけれど。
464: 2019/04/10(水) 13:21:27.00
>>461
ドヤの事?
俺的には臭くて無理なんだが。
ドヤの事?
俺的には臭くて無理なんだが。
475: 2019/04/10(水) 18:55:25.98
>>461
朝にはバイクが無くなってもよいならドヤでもOK
大阪に電車で出かけた時にはドヤに止まることもあるけど
バイクどころか自転車を止める気にすらならない
ドヤなんて靴ですら盗まれるレベルだぞ
朝にはバイクが無くなってもよいならドヤでもOK
大阪に電車で出かけた時にはドヤに止まることもあるけど
バイクどころか自転車を止める気にすらならない
ドヤなんて靴ですら盗まれるレベルだぞ
478: 2019/04/10(水) 20:07:05.52
>>461
大阪 萩之茶屋あたりの一泊1500円宿泊まったことあるけど、部屋はまとも(狭いが)銭湯がやってる宿なので銭湯チケットつき。
自転車駐輪はできるからバイク置けるかもしれないが…
大阪 萩之茶屋あたりの一泊1500円宿泊まったことあるけど、部屋はまとも(狭いが)銭湯がやってる宿なので銭湯チケットつき。
自転車駐輪はできるからバイク置けるかもしれないが…
462: 2019/04/10(水) 12:40:35.87
最近はゲストハウスと称して一般の予約サイトでも扱ってるね
駐輪場の問題を別にするなら値段相応で安かろう悪かろう
防音皆無なので気を使う
隣人/同部屋に騒音源が居ると…まあ何だ諦めろ
京都の元町家に泊まった時は空調不備で、蒸し暑いのが上乗せ
僅かな額でもケチりたいとか、旅人同士の交流したいとか目的があるなら可
駐輪場の問題を別にするなら値段相応で安かろう悪かろう
防音皆無なので気を使う
隣人/同部屋に騒音源が居ると…まあ何だ諦めろ
京都の元町家に泊まった時は空調不備で、蒸し暑いのが上乗せ
僅かな額でもケチりたいとか、旅人同士の交流したいとか目的があるなら可
463: 2019/04/10(水) 13:12:12.23
赤の他人と同室は無理
音はもちろん
外人は臭いがきついのもいるから辛抱できん
音はもちろん
外人は臭いがきついのもいるから辛抱できん
465: 2019/04/10(水) 13:52:20.33
ネカフェ以下の低下層イメージ
466: 2019/04/10(水) 13:58:47.36
簡易宿泊所って発想が起きる事が凄いわ。
どういう生活送ったらそうなるんや?
どういう生活送ったらそうなるんや?
467: 2019/04/10(水) 14:58:32.21
雨、風を凌げればいいという発想じゃない?わからなくもないけど。
自分はそれするならテントだから使わないけど。
自分はそれするならテントだから使わないけど。
468: 2019/04/10(水) 15:29:29.41
ここまでライハの話題なし
476: 2019/04/10(水) 19:22:10.45
>>468
だってマスターのギターに合わせて合唱しないといけないんでしょう?
だってマスターのギターに合わせて合唱しないといけないんでしょう?
469: 2019/04/10(水) 15:35:18.14
キャンプ場でテントって何だかんだと簡易宿泊所よりかかるよな。
470: 2019/04/10(水) 16:27:21.95
大抵大きな駅や港の近くには2000円位で泊まれる簡易旅館?があったが、再開発やらなんやらで
軒並みなくなったからなあ
軒並みなくなったからなあ
471: 2019/04/10(水) 16:51:06.79
バックパッカーならまだしも現実は汚いオッサンしか使わないからね仕方ないね
472: 2019/04/10(水) 17:18:50.93
汚いオッサン以下~ホームレス未満ね
473: 2019/04/10(水) 17:34:46.48
安すぎる宿には値段なりの民度のヤツしか来ないからな
簡易宿泊所とかネカフェとか、駐輪場のバイクが心配になるわ
簡易宿泊所とかネカフェとか、駐輪場のバイクが心配になるわ
474: 2019/04/10(水) 17:50:07.07
外人バックパッカーにドヤが人気、みたいな記事は見たかな
とは言え変なにーちゃんか汚いカップルだし進んで交流したいとは思えんなあ
観光地の居酒屋で適当にブロークンな英語で喋る程度がいいや
とは言え変なにーちゃんか汚いカップルだし進んで交流したいとは思えんなあ
観光地の居酒屋で適当にブロークンな英語で喋る程度がいいや
477: 2019/04/10(水) 19:59:59.80
3年前常磐道北上して、GSまるで無くて携行ボトル使った事あったな…
看板に@Siebelって書いてあってな…
看板に@Siebelって書いてあってな…
479: 2019/04/10(水) 20:23:17.78
ドヤって風呂有るの?シャワーでも何でも良いけど。
480: 2019/04/10(水) 20:58:47.59
フェリーで一泊出来るルートを探すのだよ
10連とは言え全て満席でもあるまい
10連とは言え全て満席でもあるまい
481: 2019/04/11(木) 08:01:06.64
GWに、北海道ツーリング7泊8日で行くんだけど、
函館だけ宿泊する予約がとれない。
あっても、3万とかw
直前のキャンセルに期待するしかないか。
函館だけ宿泊する予約がとれない。
あっても、3万とかw
直前のキャンセルに期待するしかないか。
494: 2019/04/12(金) 21:53:06.21
>>481
市街地から外れた赤レンガ倉庫辺りで探してみな。
今年は10連休だから特に難しいかもしれんが。
市街地から外れた赤レンガ倉庫辺りで探してみな。
今年は10連休だから特に難しいかもしれんが。
482: 2019/04/11(木) 08:03:22.11
ムリだな野宿になりそうだ
483: 2019/04/11(木) 10:12:22.11
昨日の関東でも雪降るのに北海道のGWって楽しめるのか?
484: 2019/04/11(木) 10:37:45.59
普通にストーブ焚いてます。
485: 2019/04/11(木) 11:12:05.27
GWの頃、桜が満開だそうだ。
486: 2019/04/11(木) 11:29:52.75
俺は花粉症だからその時期はダメだな
487: 2019/04/11(木) 12:14:51.11
今、ネット見てたら宿あったよ。
朝食付きで一万だったけど、野宿やだからポチった。
朝食付きで一万だったけど、野宿やだからポチった。
488: 2019/04/11(木) 22:12:18.07
去年は暖かくて竜飛岬の冬季閉鎖も例年より早く解除されてたな。
大間から函館に渡ったけど、そっちでも雪は問題無し。
大間から函館に渡ったけど、そっちでも雪は問題無し。
489: 2019/04/11(木) 23:59:10.30
大間のマグロは温泉の食堂で食った
491: 2019/04/12(金) 16:39:54.30
ドヤ顔、って最初の頃、ドヤ街のおっさんみたいに土方焼けしたガテン系の顔のことかと思っていた
492: 2019/04/12(金) 17:24:19.92
ドヤ街のおっさんが黒いのは日焼けのせいもあるが汚れや垢で黒いのもある
むしろ風呂に入らず汚れや垢で日焼けを防止している
むしろ風呂に入らず汚れや垢で日焼けを防止している
493: 2019/04/12(金) 18:35:29.52
力太郎
495: 2019/04/13(土) 03:31:03.78
今年のGWはやばいね。毎年取りづらいけど今年は半端ない
496: 2019/04/13(土) 18:21:36.85
いつも使ってるひなびた民宿も埋まってるから今年はヤバいわ、マジで。
497: 2019/04/13(土) 23:05:01.14
ひなびた民宿か。なんかそそるもんがあるな。
498: 2019/04/14(日) 11:05:45.65
民宿は融通効くし最近のは綺麗だからバカに出来ない。
以前は民宿は選択肢に入っていなかったが頭文字Dを読んでもしやと思ったらもしやだった。
以前は民宿は選択肢に入っていなかったが頭文字Dを読んでもしやと思ったらもしやだった。
499: 2019/04/14(日) 11:17:19.71
チェーンのホテルより駐輪場とか融通聞いてくれるし、
風呂も家族風呂つーの?広めの浴槽で足伸ばせて入れたりして
割と侮れない部分はあるよね>民宿
ただ当たり外れが激しい点は、チェーンのレストランに入るか個人経営の食堂に入るかに近いバクチ感はある
風呂も家族風呂つーの?広めの浴槽で足伸ばせて入れたりして
割と侮れない部分はあるよね>民宿
ただ当たり外れが激しい点は、チェーンのレストランに入るか個人経営の食堂に入るかに近いバクチ感はある
500: 2019/04/14(日) 11:39:17.95
淡路で泊まった時は風呂も狭かったし飯も出来合いの揚げ物ぽくてガッカリしたな
基本あんまり民宿は選択肢にならないなあ
基本あんまり民宿は選択肢にならないなあ
501: 2019/04/14(日) 16:36:11.90
カニや鮮魚など地元の特産がある場合は
温泉旅館よりいい素材を安く食べさせてくれるので民宿を利用する
あくまでも素材を生かした料理限定で
調理となれば小料理などには及ばないし
特に特産がないとなれば利用しない
あと周りになにもない、繁華街から外れている環境がほとんどなので夜が退屈ってのもある
温泉旅館よりいい素材を安く食べさせてくれるので民宿を利用する
あくまでも素材を生かした料理限定で
調理となれば小料理などには及ばないし
特に特産がないとなれば利用しない
あと周りになにもない、繁華街から外れている環境がほとんどなので夜が退屈ってのもある
502: 2019/04/14(日) 17:00:59.22
民宿つってもあんま安いわけでもないしねえ。
HPの内容見て悩みながら決めてるわ。
今の所大外れは1回。掃除が行き届いてないところはだめだ。
あんまし夜飲み歩かないので温泉とかそういった付加価値が欲しい。
HPの内容見て悩みながら決めてるわ。
今の所大外れは1回。掃除が行き届いてないところはだめだ。
あんまし夜飲み歩かないので温泉とかそういった付加価値が欲しい。
503: 2019/04/14(日) 18:20:07.88
エアコンなかったり冷蔵庫なかったり、
風呂の洗い場の蛇口からお湯が出なかったり
といった環境も旅情と捉えないと(民宿を使うのは)難しいw
風呂の洗い場の蛇口からお湯が出なかったり
といった環境も旅情と捉えないと(民宿を使うのは)難しいw
504: 2019/04/14(日) 19:42:59.73
>>503
それは民宿でなくて民泊か昔からの和風ビジネス旅館
北海道など夏でもエアコンいらずの場所以外
今時エアコンのない宿には泊まりたくないな
それは民宿でなくて民泊か昔からの和風ビジネス旅館
北海道など夏でもエアコンいらずの場所以外
今時エアコンのない宿には泊まりたくないな
505: 2019/04/14(日) 19:48:35.77
いや~しかし、数年前泊まったウトロの民宿(大衆宿)は暑かった
フェーン現象で近年稀にみるウトロ猛暑だったが、クーラーなんて毛頭無いからなw
フェーン現象で近年稀にみるウトロ猛暑だったが、クーラーなんて毛頭無いからなw
506: 2019/04/14(日) 20:44:59.39
ナガシマスパーランド近くの元ラブホテルは安い割によかったな。バイクも屋根下におけるし
517: 2019/04/16(火) 15:11:22.75
>>506
kwsk
kwsk
507: 2019/04/14(日) 21:15:55.45
> 北海道など夏でもエアコンいらずの場所以外
まだ長野の辺りとか北陸沿岸とかは扇風機あればいける。
てか畳に泊まりたいからエアコンよりそっち優先したり。
稚内に泊まった時はホテルなのにエアコンついてなかったけどなんも支障なかったなw
まだ長野の辺りとか北陸沿岸とかは扇風機あればいける。
てか畳に泊まりたいからエアコンよりそっち優先したり。
稚内に泊まった時はホテルなのにエアコンついてなかったけどなんも支障なかったなw
508: 2019/04/14(日) 21:38:25.34
畳の方が涼しく眠れるのわかるんだけど
横向きに寝た時に肩が痛くなりやすいのと
布団幅が狭いのが多いので苦手
シモンズのセミダブル以上にテンピュール枕がやっぱりいい
札幌でも少し前はエアコン無しが普通だったようだ
流石にホテルはエアコンあるけど
横向きに寝た時に肩が痛くなりやすいのと
布団幅が狭いのが多いので苦手
シモンズのセミダブル以上にテンピュール枕がやっぱりいい
札幌でも少し前はエアコン無しが普通だったようだ
流石にホテルはエアコンあるけど
509: 2019/04/15(月) 08:33:47.87
根室のビジホはクーラーなかったな
510: 2019/04/15(月) 09:15:24.20
鳥取か島根だったか忘れたが民宿泊まったらコイン式のクーラーだった。
真夏だったから夜中に暑くて何度も目が覚めてコイン投入の繰り返し。
真夏だったから夜中に暑くて何度も目が覚めてコイン投入の繰り返し。
511: 2019/04/15(月) 09:19:54.53
エアコンどころかお風呂のない民宿があったぞ北海道で
まあ至近に温泉があるとこだったからいいでしょということなのかもしれんが
まあ至近に温泉があるとこだったからいいでしょということなのかもしれんが
512: 2019/04/15(月) 09:57:57.37
雨風しのげればいい場所でしょ民宿って
514: 2019/04/15(月) 10:41:36.43
>>512
それはライハ
それはライハ
513: 2019/04/15(月) 10:35:10.32
和歌山の古いビジネスホテルて顔中蚊に刺されたのが辛かった
疲れてたから爆睡してた
疲れてたから爆睡してた
515: 2019/04/16(火) 03:38:55.93
ドイツ製の高いカメラすね
516: 2019/04/16(火) 08:32:31.16
いやいやバイクスレらしく用品店でしょ
518: 2019/04/29(月) 17:43:22.95
快活クラブ初めて泊まったけど
二度目はないわ
明るすぎるし微妙に音がする
二度目はないわ
明るすぎるし微妙に音がする
519: 2019/04/29(月) 18:44:52.05
神経質な方はご遠慮ください。
漫画とか読む客がメインだし、もしかしたら暗すぎると消防署から何かいわれるのかもしれん。宿泊施設としては正式な許可は貰っていないのでは?
漫画とか読む客がメインだし、もしかしたら暗すぎると消防署から何かいわれるのかもしれん。宿泊施設としては正式な許可は貰っていないのでは?
520: 2019/04/29(月) 18:50:59.91
そら宿泊施設でねえもの。当たり前だべ。
521: 2019/04/29(月) 19:47:02.60
常に耳栓とアイマスクは必携
522: 2019/04/29(月) 23:09:57.63
>>521
それやると火事になっても気づかんよ
それやると火事になっても気づかんよ
524: 2019/04/30(火) 06:40:04.95
>>522
かなり頭悪そう
かなり頭悪そう
527: 2019/05/01(水) 00:09:07.87
>>524
お前みたいな奴は真っ先に淘汰されるがな。
勝手に耳栓とアイマスクして煙に巻かれろや。
お前みたいな奴は真っ先に淘汰されるがな。
勝手に耳栓とアイマスクして煙に巻かれろや。
528: 2019/05/01(水) 02:43:25.05
>>527
人が一生のあいだに火事に巻き込まれる確率とバイク乗ってて事故に巻き込まれる確率(自損含む)、どっちが高いと考える?
人が一生のあいだに火事に巻き込まれる確率とバイク乗ってて事故に巻き込まれる確率(自損含む)、どっちが高いと考える?
529: 2019/05/01(水) 03:21:10.83
>>528
オマイはバイクに乗るときにノーヘルで
素手で乗ってるのか?万一事故に遭遇したとき
可能な限りリスクを減らそうとするだろう。
つまりそういうことだ。
オマイはバイクに乗るときにノーヘルで
素手で乗ってるのか?万一事故に遭遇したとき
可能な限りリスクを減らそうとするだろう。
つまりそういうことだ。
530: 2019/05/01(水) 03:31:25.84
>>529
確率を聞いてるんだが?
ところで当然君はバイク用エアバッグ着てるんだよな
確率を聞いてるんだが?
ところで当然君はバイク用エアバッグ着てるんだよな
531: 2019/05/01(水) 05:24:04.83
>>530
確率→バイクに乗らない人は
「バイク乗ってて事故に巻き込まれる確率」が0だから
一般人は火事に巻き込まれるほうが確率が高いように思うが。
>ところで当然君はバイク用エアバッグ着てるんだよな
試験場でエアバッグ着用せよと言われたことがない。
重大事故でエアバッグ着けてないばっかりに・・・
という記事を見たことがない。
もし耳栓とアイマスクしてて火事に巻き込まれたら
活字になったら確実に叩かれる。
そんなことは一般的に想定されてないからだ。
確率→バイクに乗らない人は
「バイク乗ってて事故に巻き込まれる確率」が0だから
一般人は火事に巻き込まれるほうが確率が高いように思うが。
>ところで当然君はバイク用エアバッグ着てるんだよな
試験場でエアバッグ着用せよと言われたことがない。
重大事故でエアバッグ着けてないばっかりに・・・
という記事を見たことがない。
もし耳栓とアイマスクしてて火事に巻き込まれたら
活字になったら確実に叩かれる。
そんなことは一般的に想定されてないからだ。
523: 2019/04/29(月) 23:21:08.94
快活はパンとポテトの食い放題は良かったわ
525: 2019/04/30(火) 19:47:40.84
じゃらん、トリバゴでは満室だったビジホが公式サイトでは普段通りの価格で予約受付していてワロタ
明後日から東北ツーリング行ってくるわ
明後日から東北ツーリング行ってくるわ
526: 2019/04/30(火) 20:40:42.55
じゃらん等の旅行サイトで宿を見付けたらその宿直のウェブサイトで予約するのが1番賢い。
532: 2019/05/01(水) 06:34:35.26
ネカフェなんてど底辺が集まる場所で火災にあうだけで世間じゃ叩かれる
アイマスク、耳栓の使用有無関係なし
アイマスク、耳栓の使用有無関係なし
534: 2019/05/01(水) 11:25:59.14
>>532
ほんまこれ、ネカフェなんかに泊まるのが悪い。
ほんまこれ、ネカフェなんかに泊まるのが悪い。
533: 2019/05/01(水) 09:06:27.31
ネットカフェレーサー
535: 2019/05/01(水) 12:12:01.37
住所不定無職とド底辺貧乏人御用達のネットカフェやら健康ランドの客層なんぞ今更言うまでもない。
都市部に住んでいる最下層連中が群れ集まる有料施設と言っても過言ではない。
とにかく安ければ何でもいいという安っぽい輩も同類だろうけどね。
都市部に住んでいる最下層連中が群れ集まる有料施設と言っても過言ではない。
とにかく安ければ何でもいいという安っぽい輩も同類だろうけどね。
536: 2019/05/01(水) 12:20:36.32
上流国民様
ここはあなた達が卑しめる下層底辺の巣窟です
願わくば一昨日いらっしゃいますと助かりますのですが
ここはあなた達が卑しめる下層底辺の巣窟です
願わくば一昨日いらっしゃいますと助かりますのですが
537: 2019/05/01(水) 20:29:44.32
上流国民と底辺貧民の2種類しか存在しないと思っているの?
538: 2019/05/01(水) 21:13:47.38
耳栓って完全に聞こえなくなるわけじゃないからそこまで神経質にならなくても大丈夫だよー
539: 2019/05/01(水) 21:52:35.16
つんぼ最強
540: 2019/05/02(木) 07:24:54.37
つんぼ?古いなァ
今は聾唖ってゆーんじゃないォ?
今は聾唖ってゆーんじゃないォ?
541: 2019/05/02(木) 07:28:23.01
聾と唖は別
542: 2019/05/02(木) 08:01:20.63
んん~?きこえんな~
543: 2019/05/02(木) 13:10:34.59
ばばあ
544: 2019/05/02(木) 14:03:16.34
耳栓があれば健康ランドでさえそこそこ寝られるからな
旅の必需品
旅の必需品
545: 2019/05/02(木) 16:31:50.31
耳栓ではホモけら逃れられないぞ
546: 2019/05/02(木) 16:56:03.92
俺に触れる奴には蹴り炸裂するぜっ
547: 2019/05/03(金) 23:23:00.09
https://i.imgur.com/nSCEkxL.jpg
https://i.imgur.com/b8KlAdC.jpg
今日の宿泊先
https://i.imgur.com/G8SEyvu.jpg
https://i.imgur.com/e3uSC9v.jpg
何気に入ったラーメン屋がこれまたうまし
チャーシューそば、こってり
https://i.imgur.com/b8KlAdC.jpg
今日の宿泊先
https://i.imgur.com/G8SEyvu.jpg
https://i.imgur.com/e3uSC9v.jpg
何気に入ったラーメン屋がこれまたうまし
チャーシューそば、こってり
548: 2019/05/03(金) 23:29:46.28
>>547
いいいなあああああ。
今年は引っ越し準備でどこにも行けないわ。裏山。
中国四国は5年くらい前に豪雨で鳥取の日本海側行きそこなったからいつかリベンジしたい。
いいいなあああああ。
今年は引っ越し準備でどこにも行けないわ。裏山。
中国四国は5年くらい前に豪雨で鳥取の日本海側行きそこなったからいつかリベンジしたい。
549: 2019/05/03(金) 23:50:37.77
津山と名張は犯罪で名高くなりすぎたんや…
550: 2019/05/04(土) 09:01:28.44
八幡平アスピーデライン
快晴
凍結はないが雪解け水で濡れてる箇所あり
凍結防止剤は撒かれている
舗装が悪い箇所も点在するんで飛ばし過ぎ厳禁
https://i.imgur.com/xklsFHg.jpg
快晴
凍結はないが雪解け水で濡れてる箇所あり
凍結防止剤は撒かれている
舗装が悪い箇所も点在するんで飛ばし過ぎ厳禁
https://i.imgur.com/xklsFHg.jpg
553: 2019/05/05(日) 10:52:59.31
>>550
うらやま。俺も2日に行ったけど雨が降って来たので雨宿り。その後山の上では降雪したみたいで通行止めになってしまった。
うらやま。俺も2日に行ったけど雨が降って来たので雨宿り。その後山の上では降雪したみたいで通行止めになってしまった。
551: 2019/05/04(土) 22:51:57.97
松本方面の健康ランドが壮絶に混んでたので
風呂入っただけで近所の満喫に移動したわ
風呂入っただけで近所の満喫に移動したわ
552: 2019/05/04(土) 23:18:55.31
健康ランドさえいっぱいなのか
554: 2019/05/05(日) 14:45:55.79
能登半島回るのに高岡のアルファーワンってビジホに宿泊
部屋はボロいけど大浴場やアメニティ類などサービスは充実してたし
エントランス前にはバイクがズラッと並んでて好感の持てる宿だったよ
しかし毎度のジンクスでビジホでは熟睡出来なくて
2泊目甲府で渋滞待ちで泊まった快活の方がよく寝られた
部屋はボロいけど大浴場やアメニティ類などサービスは充実してたし
エントランス前にはバイクがズラッと並んでて好感の持てる宿だったよ
しかし毎度のジンクスでビジホでは熟睡出来なくて
2泊目甲府で渋滞待ちで泊まった快活の方がよく寝られた
558: 2019/05/05(日) 23:11:09.82
>>554
α1はなんだかんだで好みだわ
津山駅前も7、8台ほど屋根下に置けた
それも入口前
山口は裏口付近
三次は屋根がある狭いとこに置いた
α1はなんだかんだで好みだわ
津山駅前も7、8台ほど屋根下に置けた
それも入口前
山口は裏口付近
三次は屋根がある狭いとこに置いた
578: 2019/05/08(水) 12:46:23.89
>>554
奇遇ですね。五月三日に利用しました。
近くに飲食店も多いのでお勧めですよね。
料金も安いし(近くのルートインの6割位)。
また来年も利用したいな。
奇遇ですね。五月三日に利用しました。
近くに飲食店も多いのでお勧めですよね。
料金も安いし(近くのルートインの6割位)。
また来年も利用したいな。
555: 2019/05/05(日) 14:58:21.37
能登半島だと和倉温泉のアルファーワンも良かったな
雨避け出来るところにバイク置けた
大浴場はなかったけど近くの日帰り温泉で満足
雨避け出来るところにバイク置けた
大浴場はなかったけど近くの日帰り温泉で満足
556: 2019/05/05(日) 20:09:07.81
快活って持ち込み自由になるの?
557: 2019/05/05(日) 20:46:12.84
なる
予告が張り出されてた
予告が張り出されてた
560: 2019/05/06(月) 03:18:59.92
>>557
女の持ち込みもOK?
女の持ち込みもOK?
561: 2019/05/06(月) 22:50:32.45
眠れないときに寝られる方法ないかな?
睡眠薬は使いたくない。
酒、抜くとかはダメだった
睡眠薬は使いたくない。
酒、抜くとかはダメだった
565: 2019/05/07(火) 05:10:53.02
>>561
興味ない本を読む
興味ない本を読む
570: 2019/05/07(火) 18:09:39.64
>>561
俺の場合は極力何も考えないようにすると眠りに入れる
あと、寝る直前にスマホやPC弄るのは睡眠妨げるから、これやってるならすぐに止めれ
俺の場合は極力何も考えないようにすると眠りに入れる
あと、寝る直前にスマホやPC弄るのは睡眠妨げるから、これやってるならすぐに止めれ
572: 2019/05/08(水) 04:06:36.94
582: 2019/05/09(木) 05:04:22.75
>>572
外人が羊を数えると眠れるのは
シープ ワン シープ ツー
が寝息に聞こえるからなんだと思う。
外人が羊を数えると眠れるのは
シープ ワン シープ ツー
が寝息に聞こえるからなんだと思う。
562: 2019/05/07(火) 00:01:59.65
最近CMでやってるネルノダっていうドリンク
563: 2019/05/07(火) 00:49:13.02
ネタかと思ったらほんとうに出てるんだw
564: 2019/05/07(火) 01:06:09.79
酒と併用はNGだけど
入眠剤はすぐだしてもらえる
寝酒するくらいなら薬飲んだほうが
体に負担少ないと思うよ
まあ飲まないのが一番だが..
入眠剤はすぐだしてもらえる
寝酒するくらいなら薬飲んだほうが
体に負担少ないと思うよ
まあ飲まないのが一番だが..
566: 2019/05/07(火) 12:28:59.97
ホテル備え付けの聖書だな
567: 2019/05/07(火) 12:37:36.95
最近のビジホには置いてないぞ
それに結構面白いから眠剤としては不向き
文体は硬いけど内容は家族やご近所さんとのトラブル相談だからなぁ
それに結構面白いから眠剤としては不向き
文体は硬いけど内容は家族やご近所さんとのトラブル相談だからなぁ
568: 2019/05/07(火) 15:41:05.51
サイメンきよしの与太話動画聴いてれば、自然と眠くなるよ
569: 2019/05/07(火) 16:55:05.78
まーさんもな
571: 2019/05/08(水) 00:22:06.71
部屋を寒くして寝る。結構部屋温度に左右される
573: 2019/05/08(水) 08:26:37.64
こんなんはその日の晩だけじゃ無理だからな
日頃から早寝の習慣をつけていないと
日頃から早寝の習慣をつけていないと
574: 2019/05/08(水) 10:16:02.30
外国のローリング族はハンパねぇな😨
575: 2019/05/08(水) 12:08:02.93
酒は心拍数を上げるから飲むと余計に熟睡できない
俺は毎晩睡眠薬飲んで寝るけど
寝つきというより途中で起きないのが目的
起きてもまたすぐに眠れるように飲む
疲れすぎ、運転や運動直後、早く眠らねばとのストレスも心拍数を上げるので
無理に眠らずにボーっとテレビ見るなどまずは心拍数を下げれば眠りやすい
俺は毎晩睡眠薬飲んで寝るけど
寝つきというより途中で起きないのが目的
起きてもまたすぐに眠れるように飲む
疲れすぎ、運転や運動直後、早く眠らねばとのストレスも心拍数を上げるので
無理に眠らずにボーっとテレビ見るなどまずは心拍数を下げれば眠りやすい
576: 2019/05/08(水) 12:30:06.52
心拍数をさらに下げていけば途中覚醒なんてしませんよ。
579: 2019/05/08(水) 13:43:46.00
高岡いいよねー、勝駒という地酒が美味かった
580: 2019/05/08(水) 21:12:22.47
スーパーホテルは今まで行ったビジネスホテルの中では断トツで非常に心地良く眠れるけど、
バイクで利用出来るところってあまり無いんだよね
バイクで利用出来るところってあまり無いんだよね
581: 2019/05/08(水) 23:42:57.88
出雲の駐車場はだだっ広い
583: 2019/05/09(木) 05:10:29.13
違うよシープとスリープが掛かってんだよ似たような発音だから
584: 2019/05/09(木) 07:31:15.55
>>583
オレもそう聞いた。
オレもそう聞いた。
585: 2019/05/09(木) 10:00:13.63
ヤンロウイーガー
ヤンロウリャンガー
ヤンロウサンガー
ヤンロウスーガー
ヤンロウリャンガー
ヤンロウサンガー
ヤンロウスーガー
587: 2019/05/09(木) 12:52:29.50
>>585
ヤンロウって羊肉のことか?
ヤンロウって羊肉のことか?
586: 2019/05/09(木) 11:42:16.20
イーガーコーテル
588: 2019/05/09(木) 14:05:35.36
羊頭狗肉…なんのことだ?
589: 2019/05/14(火) 21:46:11.27
餃子の王将 王子店オープン
餃子2人前 280円
中華丼 250円
旨い 安い!
餃子2人前 280円
中華丼 250円
旨い 安い!
590: 2019/05/14(火) 21:50:20.66
餃子以外全く旨くないよな王将って。
592: 2019/05/14(火) 22:43:39.86
>>590
全体的に甘ったるいんだよなー、餃子も具が細かすぎるかな、好みの問題だが。
全体的に甘ったるいんだよなー、餃子も具が細かすぎるかな、好みの問題だが。
591: 2019/05/14(火) 22:00:26.44
生ビールはダメだが、瓶ビールは美味いぞ
593: 2019/05/15(水) 07:38:02.01
王将なんて偽物中華じゃんよ日高屋と変わらん、値段相応だが。
594: 2019/05/15(水) 07:57:52.41
餃子の王将は大阪王将よりかはマシ
595: 2019/05/15(水) 08:12:03.23
しかし京都王将は餃子一日200万個だからな
これを越える店があるなら教えて欲しいものだ
ちなみにうちの近所には10軒ぐらいある
これを越える店があるなら教えて欲しいものだ
ちなみにうちの近所には10軒ぐらいある
597: 2019/05/15(水) 08:34:01.95
>>595
京都王将なんてあることしら知らなかった。それに餃子一日200万個とかの数字は1店舗じゃなくてグループ全体の売上じゃないの?
京都王将なんてあることしら知らなかった。それに餃子一日200万個とかの数字は1店舗じゃなくてグループ全体の売上じゃないの?
598: 2019/05/15(水) 08:47:27.72
>>597
760店程あって一日200万個だと1店舗辺り2600個
1人前が6個なんで433人前が毎日出ている計算かな?
https://www.youtube.com/watch?v=lpxH5f_ejzE
大昔にあった王将の定番のCM
今は店舗も増えたのにで倍の数になっている
760店程あって一日200万個だと1店舗辺り2600個
1人前が6個なんで433人前が毎日出ている計算かな?
https://www.youtube.com/watch?v=lpxH5f_ejzE
大昔にあった王将の定番のCM
今は店舗も増えたのにで倍の数になっている
596: 2019/05/15(水) 08:14:18.85
よく宇都宮や浜松が餃子シティーと言うが店で食っている数も含めたら
京都や大阪、兵庫などの住人数の少ない市町村にさえ絶対勝てないだろう
京都や大阪、兵庫などの住人数の少ない市町村にさえ絶対勝てないだろう
599: 2019/05/15(水) 08:57:50.97
自分埼玉県民だけど王将とか満州餃子はもう脂っこくて飽きたから北越谷餃子持ち帰り専門店の餃子ばかり食べてるわ
601: 2019/05/15(水) 10:58:18.85
>>599
中華は高い火力をもって油で焼く、炒めるパワー料理だからな
それをビールで流し込む
中華は高い火力をもって油で焼く、炒めるパワー料理だからな
それをビールで流し込む
602: 2019/05/15(水) 11:19:13.69
>>601
本当そうだよな火力でチャーハンの味は左右するからな
本当そうだよな火力でチャーハンの味は左右するからな
611: 2019/05/16(木) 16:37:12.85
>>599
北越ぎょうざ、おいしいよね。
北越ぎょうざ、おいしいよね。
600: 2019/05/15(水) 09:29:59.01
最近の増えだした唐揚げ専門店の餃子もなにげに旨い
603: 2019/05/15(水) 11:38:15.44
因みに、中華丼はその後280円に値上げ
それから350円(以下略
今は普通の値段になっちゃったな
大阪なんば店行くと中華丼の味付け違って、いまいちいまに。
色が醤油ぽくない灰色?のやつで淡白な味付けで駄目だわ
それから350円(以下略
今は普通の値段になっちゃったな
大阪なんば店行くと中華丼の味付け違って、いまいちいまに。
色が醤油ぽくない灰色?のやつで淡白な味付けで駄目だわ
605: 2019/05/15(水) 17:52:30.48
昔給料は高いが過酷な現場なので、王将地獄と呼ばれていたね
606: 2019/05/15(水) 17:53:22.19
うまい店とまずい店の差が大きいよね
ラーメンショップもだけど
ラーメンショップもだけど
607: 2019/05/15(水) 18:06:19.34
西成や天王寺、浪速区、大正区には王将の看板がかかっていても餃子の王将や大阪王将のチェーン店一覧にない店舗が多数ある
608: 2019/05/15(水) 18:12:10.38
ついこないだ、餃子の王って店見かけた
609: 2019/05/15(水) 18:41:19.89
チャーハン王なら知ってる
610: 2019/05/15(水) 19:40:17.63
快活クラブ、最近完全防音個室なるものを増やし始めてるな
利用してみたけどたしかにこれならうるさくなくてよく寝られると思った
ただ、法律があるから個室の方はネカフェじゃなく、あくまで併設された別の施設的な扱いなんだと思う
だからドリンクバーや食事を注文しても、個室の中で食うことは出来ないと言われる
ただ、逆に自分で持ち込んで飲食は自由とのこと
利用してみたけどたしかにこれならうるさくなくてよく寝られると思った
ただ、法律があるから個室の方はネカフェじゃなく、あくまで併設された別の施設的な扱いなんだと思う
だからドリンクバーや食事を注文しても、個室の中で食うことは出来ないと言われる
ただ、逆に自分で持ち込んで飲食は自由とのこと
612: 2019/05/16(木) 18:03:18.28
いつも北越冷凍餃子80個冷凍庫にストックしてる。焼いたり茹でたりスープにしたりしてるよ。
613: 2019/05/16(木) 23:15:51.20
宇都宮のガッカリさと高知の驚き
614: 2019/05/17(金) 15:20:26.79
高知安兵衛最強
次点で博多鉄鍋餃子
宇都宮も浜松も不味い
次点で博多鉄鍋餃子
宇都宮も浜松も不味い
615: 2019/05/17(金) 15:47:22.01
ホワイト餃子の揚げ饅頭感
617: 2019/05/18(土) 12:27:43.39
>>615
半分くらいまで油に浸すからねぇ。
半分くらいまで油に浸すからねぇ。
616: 2019/05/17(金) 17:16:02.53
ホワイトなら三十くう
618: 2019/05/18(土) 18:04:28.22
ホワイトは揚げる前に茹でるから王将餃子より油吸ってなかったりするんやで
619: 2019/05/18(土) 20:57:29.63
ホワイト餃子は1回だけ食べたけど餃子と言うより揚げ肉饅だな
皮が厚すぎてタレの滲み込みが悪くてイマイチだった
皮が厚すぎてタレの滲み込みが悪くてイマイチだった
620: 2019/05/18(土) 21:03:39.98
生煎饅頭の方が圧倒的に美味い
621: 2019/06/03(月) 22:04:51.26
RSセール
622: 2019/06/03(月) 23:39:02.37
小学生のころから自己紹介の好物欄に「ギョウザ」って書き続けてきた俺が選ぶに、
日本で一番うまいギョウザは味の素の冷凍のやつやぞ
日本で一番うまいギョウザは味の素の冷凍のやつやぞ
623: 2019/06/04(火) 01:27:07.64
ところでさ
『餃子』って漢字は読めるんだけど
書いた事が無いな
『餃子』って漢字は読めるんだけど
書いた事が無いな
624: 2019/06/04(火) 06:21:15.20
またかまってちゃんか
625: 2019/06/04(火) 06:55:53.82
そういえばスレタイが冬のまま夏に突入してしまうけどスレ進行が遅いからまた冬に次スレが生まれる無限ループ。まあどうでもいいんですけどね。
626: 2019/06/05(水) 00:48:47.42
泊ツーリングは朝の天気予報で方角を決めて走れるだけ走って
その場しのぎで宿を探すので
結局、健康ランドかネットカフェ泊
その場しのぎで宿を探すので
結局、健康ランドかネットカフェ泊
627: 2019/06/05(水) 00:51:57.16
仕事上、休みが直前まで未定な事もあり
なかなかホテル予約できるタイミングが無いなあ
なかなかホテル予約できるタイミングが無いなあ
628: 2019/06/05(水) 01:19:18.67
中々タイミングが無いからたまに行けるビジホツーリングが楽しいんだよ。
631: 2019/06/05(水) 19:29:59.12
>>628
自分は泊ツーリングは年に一回くらいなので、たまにホテルっても数年越しの話です
ただ予約できそうならビジネスホテルじゃなくて少しお高い観光ホテルで
どうせ数年に一度の事ですから
自分は泊ツーリングは年に一回くらいなので、たまにホテルっても数年越しの話です
ただ予約できそうならビジネスホテルじゃなくて少しお高い観光ホテルで
どうせ数年に一度の事ですから
629: 2019/06/05(水) 17:57:40.65
東京北部発、福井市行き往復
原2スクで行くとしたら、どのルートが無難で速いだろう?
福井で1日観光目的だと、移動時間含め3日半では厳しいような気が
原2スクで行くとしたら、どのルートが無難で速いだろう?
福井で1日観光目的だと、移動時間含め3日半では厳しいような気が
633: 2019/06/05(水) 19:34:18.64
>>629
ってか「無難なルート」じゃないですね
ってか「無難なルート」じゃないですね
635: 2019/06/05(水) 23:13:11.73
>>629
割と無難目で
東京~R20
茅野~R152
高遠~R361
木曽~R19
中津川~R256(一部R257)
郡上八幡~R156
白鳥~R158
九頭竜湖経由~福井市
割と無難目で
東京~R20
茅野~R152
高遠~R361
木曽~R19
中津川~R256(一部R257)
郡上八幡~R156
白鳥~R158
九頭竜湖経由~福井市
636: 2019/06/06(木) 01:43:38.05
>>629
初日なんとか福井までたどり着ければいいが、バイクで夜の峠越えは怖いからね
初日なんとか福井までたどり着ければいいが、バイクで夜の峠越えは怖いからね
630: 2019/06/05(水) 18:20:24.12
無理ではないけどきついと思う
ルートはR140雁坂トンネル(原二が激安)
甲府~R20(七里岩ライン等の側道も利用)
茅野~R152
木曽~R361
高山~R158,R156
九頭竜~R158
険しいところもあるけど楽しい道。ただし天気悪いと危険
ルートはR140雁坂トンネル(原二が激安)
甲府~R20(七里岩ライン等の側道も利用)
茅野~R152
木曽~R361
高山~R158,R156
九頭竜~R158
険しいところもあるけど楽しい道。ただし天気悪いと危険
634: 2019/06/05(水) 22:11:57.77
630のは危険もあるけど楽しい道。
無難なのは東海道西下で琵琶湖東岸北上?
4日半必要かな。
無難なのは東海道西下で琵琶湖東岸北上?
4日半必要かな。
637: 2019/06/06(木) 02:01:13.09
福井の宿を予約するかしないか、が一つの要素ですね
638: 2019/06/06(木) 19:59:44.52
来週から唐突に暇になったので北海道行くか、どのぐらいの期間行くかが問題だな…
639: 2019/06/06(木) 20:12:49.42
梅雨のない北海道と言われてたが近年は言わないだけで梅雨みたいに雨降るぞ
643: 2019/06/06(木) 21:21:33.08
>>639
蝦夷梅雨って言葉あるしね
いわゆる梅雨とは定義が違うらしいけど
蝦夷梅雨って言葉あるしね
いわゆる梅雨とは定義が違うらしいけど
645: 2019/06/06(木) 22:01:58.82
>>639
マジか!?とは言えこの季節には行ったことないからなー
>>640
昼間調べた限り来週は概ね空いてたよ大洗夕方便
マジか!?とは言えこの季節には行ったことないからなー
>>640
昼間調べた限り来週は概ね空いてたよ大洗夕方便
640: 2019/06/06(木) 20:21:31.75
八戸まで行かないと船にバイクの空き無いんじゃね?
641: 2019/06/06(木) 20:41:58.91
実は青森住民だった
642: 2019/06/06(木) 20:59:15.81
今ざっと見た限りでは大洗→苫小牧のバイクは全便空き空きだね
644: 2019/06/06(木) 21:24:31.17
5月に入ってから7月の苫小牧→大洗は即埋まったんだよなぁ。
関東に帰るには近いからw
関東に帰るには近いからw
646: 2019/06/21(金) 10:56:10.88
福島県と北関東の宿予約入れた。
裏磐梯でクマさんと鉢合わせしないの祈る。
一昨年にゴールドラインでお逢いしたのも確か7月だった。
裏磐梯でクマさんと鉢合わせしないの祈る。
一昨年にゴールドラインでお逢いしたのも確か7月だった。
651: 2019/06/21(金) 20:54:12.88
>>646
磐梯吾妻スカイライン、6月末に再開通予定らしいぞ
タイミング良かったな
磐梯吾妻スカイライン、6月末に再開通予定らしいぞ
タイミング良かったな
652: 2019/06/22(土) 02:13:24.07
>>651
あとは好転願うのみ。
下界やレークラインまで天気良い時でも、スカイラインに入ると雨や霧なパターン多かったんで。
クマさんの餌がライダーになる恐怖がある。
クマさんに遭遇して以来、狭くてタイトコーナー多いゴールドライン走行中いつも恐怖感ある。
以前コーナー曲がった直後に目の前をクマさんが横切ってた。
道路と接している真横の茂みから飛び出してくるのが脳裏をよぎる
あとは好転願うのみ。
下界やレークラインまで天気良い時でも、スカイラインに入ると雨や霧なパターン多かったんで。
クマさんの餌がライダーになる恐怖がある。
クマさんに遭遇して以来、狭くてタイトコーナー多いゴールドライン走行中いつも恐怖感ある。
以前コーナー曲がった直後に目の前をクマさんが横切ってた。
道路と接している真横の茂みから飛び出してくるのが脳裏をよぎる
647: 2019/06/21(金) 11:39:13.86
熊ってあんななにもない山で何食って体重維持してんだろうな
木の実やキノコなんか少ないしすぐ無くなるだろ
木の実やキノコなんか少ないしすぐ無くなるだろ
648: 2019/06/21(金) 12:39:15.14
木の実は結構栄養価高いから、普段は木の実沢山食べて凌いでるんじゃないかな
それくらいしか安定して入手出来る食料無いだろうし
ハチミツとか肉や魚は野生の熊にとっては御馳走だと思う
取れたら小躍りするレベル
それくらいしか安定して入手出来る食料無いだろうし
ハチミツとか肉や魚は野生の熊にとっては御馳走だと思う
取れたら小躍りするレベル
649: 2019/06/21(金) 13:47:04.44
熊ってウサギとか猪とか襲って食べるのかね?
650: 2019/06/21(金) 14:58:25.42
熊は腹減ったら自分の子供食べるで
653: 2019/06/22(土) 12:45:50.79
来週末は晴れたら雄国沼までニッコウキスゲを見に行く予定
スカイラインが開通するならルートの選択肢が増えるから好都合
でも山だから天気はホント運任せ
スカイラインが開通するならルートの選択肢が増えるから好都合
でも山だから天気はホント運任せ
654: 2019/06/22(土) 13:03:42.66
来週末も今から諦めて他の予定立てといた方が良い
655: 2019/06/22(土) 13:10:30.42
週間天気では雨だな
まぁ最近は毎日予報かわるから分からんけど
まぁ最近は毎日予報かわるから分からんけど
656: 2019/06/23(日) 10:12:32.40
なぁにクマなんて爆音マフラーでパワーバンド入れて走ってれば向こうから避けて行きますよ。
仮に現れてもこちらには正拳突きがある。
ツキノワグマ程度蹴散らしてみせますよ。
但しヒグマ、テメーだけはダメだ。
仮に現れてもこちらには正拳突きがある。
ツキノワグマ程度蹴散らしてみせますよ。
但しヒグマ、テメーだけはダメだ。
657: 2019/06/23(日) 10:17:01.09
本物のクマに会ったことねえんだろうな
658: 2019/06/23(日) 10:34:42.66
今もヤンチャしてるおじいちゃんの話やろ
659: 2019/06/23(日) 11:32:52.98
こう言うクマの事言ってんだろ、知らんけど。
https://store.line.me/stickershop/product/1198505/ja
https://store.line.me/stickershop/product/1198505/ja
660: 2019/06/23(日) 12:26:16.90
熊の胆嚢と手は高く売れるぞ
661: 2019/06/23(日) 12:43:58.54
バッキャローこちとら熊の手も借りたいほど忙しいんでぇ
662: 2019/06/23(日) 12:48:06.48
それは熊猫の手だ
663: 2019/06/23(日) 17:49:53.88
熊胆はえぐいよな
身動きできない檻にいれられて腹穴あけられて高い生命力があだになって生き地獄だもんな
中国人のやることは
身動きできない檻にいれられて腹穴あけられて高い生命力があだになって生き地獄だもんな
中国人のやることは
664: 2019/06/23(日) 23:50:34.21
生きたまま取り出すのか?
氏んだクマだとダメなんかな?
氏んだクマだとダメなんかな?
665: 2019/06/24(月) 00:31:00.26
667: 2019/06/24(月) 10:42:08.99
山梨で猿の群れが車道を占拠していたからホーンを鳴らしたりエンジン回転上げたり(社外サイレンサーではあるが爆音ではない)しても無反応だったよ。
668: 2019/06/24(月) 12:24:11.95
く…熊胆…
673: 2019/06/25(火) 00:01:10.97
>>668
TKGの但熊だな。
さんざん待たされたのでもう行かない。
TKGの但熊だな。
さんざん待たされたのでもう行かない。
669: 2019/06/24(月) 15:23:38.26
同じ害獣でもサルは何の役にもたたん
670: 2019/06/24(月) 17:53:36.50
猿の脳ミソ旨いぞ
671: 2019/06/24(月) 19:12:40.42
ヒンナヒンナ
672: 2019/06/24(月) 19:30:43.19
猿は速度出して近づけば逃げるやろ
轢いたら轢いたときよ
轢いたら轢いたときよ
675: 2019/06/25(火) 22:56:40.34
676: 2019/06/26(水) 11:46:47.81
夕焼けだった頃、弟は小焼けで、父さんは胸やけで、母さんは霜やけだった
by松鶴屋千とせ
by松鶴屋千とせ
677: 2019/06/26(水) 12:54:12.75
わからないな
678: 2019/06/26(水) 16:25:01.12
イェーイ
679: 2019/06/26(水) 17:44:23.12
遺~影
680: 2019/06/26(水) 20:01:10.69
それ、いーえいじゃない?
681: 2019/06/26(水) 20:51:17.95
イヤァオ!!
682: 2019/06/27(木) 13:24:19.45
そういえば小柳トム、長いこと見ないどころか耳にすることもない。
683: 2019/06/27(木) 17:17:14.09
>>682
ブラザートムじゃないの?
ブラザートムじゃないの?
684: 2019/06/27(木) 17:47:12.62
79.5でパーソナリティやってるで
685: 2019/06/27(木) 17:47:49.33
ファンキーフライデーの後で。
686: 2019/07/04(木) 13:07:42.25
田園調布にビル建てた漫才師は100メートル7秒フラっとらしいな
687: 2019/07/04(木) 13:16:49.54
100メートルを七秒ふらふらしたのか
688: 2019/07/04(木) 14:01:46.48
俺も時々フラッとするよ
689: 2019/07/04(木) 14:20:03.80
鉄分の多い食材を摂りなさい
690: 2019/07/04(木) 23:14:18.23
鉄骨娘
691: 2019/07/05(金) 03:02:38.11
鷲尾いさ子
692: 2019/07/11(木) 13:10:29.79
ホウレンソウかツル紫
693: 2019/07/11(木) 14:28:42.66
鉄鍋餃子
694: 2019/07/11(木) 15:42:39.85
体質にもよるだろうが、食品で鉄分補給は効果出にくいぞ
自分はレバー/鰹/牛肉を続けてもヘモグロビン濃度がなかなか上がらなかった
でもヘム鉄サプリで劇的に上昇
自分はレバー/鰹/牛肉を続けてもヘモグロビン濃度がなかなか上がらなかった
でもヘム鉄サプリで劇的に上昇
695: 2019/07/14(日) 19:24:53.83
ふええ、北海道ずっと雨だったよぅ。
696: 2019/07/14(日) 19:48:45.30
北海道は梅雨がないと聞いてたが、気候変動かねえ。
697: 2019/07/14(日) 19:54:54.20
先月の今頃の北海道も概ね似た天気だったし、全国的に天気がやばいわな
698: 2019/07/14(日) 21:36:12.88
一週間くらいの長雨はちょくちょくあるみたいだが、まだ梅雨とは認定されてない模様。
でも蝦夷梅雨という言葉はもうあるみたい。
関東あたりまで亜熱帯化進んでるからねぇ…ゲリラ豪雨ってスコールだし。
でも蝦夷梅雨という言葉はもうあるみたい。
関東あたりまで亜熱帯化進んでるからねぇ…ゲリラ豪雨ってスコールだし。
699: 2019/07/15(月) 21:37:04.97
飲み物のスコールはおいしいのに
700: 2019/07/16(火) 09:10:22.10
食べ物のスコーンはおいしいのに
701: 2019/07/16(火) 09:56:27.66
カメのスッポンはおいしいのに
702: 2019/07/16(火) 20:21:37.74
2泊4日 福島県&栃木県ホテル予約済み
雨確実だよ。。。
半日だけ雨中走って温泉三昧と部屋飯楽しむか。
長距離移動は耐えるのみ
雨確実だよ。。。
半日だけ雨中走って温泉三昧と部屋飯楽しむか。
長距離移動は耐えるのみ
703: 2019/07/16(火) 21:54:36.14
2泊4日ってどういうスケジュール?
徹夜で移動する日があるってこと?
徹夜で移動する日があるってこと?
704: 2019/07/16(火) 22:09:14.86
>>703
土曜23時発月曜1時(日曜25時)着は、俺なんかだと日帰り扱いだが、0泊3日といいはるのもいる。
0時またげば日数加算するなら、2泊4日なんて徹夜不要。
土曜23時発月曜1時(日曜25時)着は、俺なんかだと日帰り扱いだが、0泊3日といいはるのもいる。
0時またげば日数加算するなら、2泊4日なんて徹夜不要。
705: 2019/07/17(水) 06:48:10.15
土日に舞鶴に泊まり天橋立観光するつもりだったけど
雨だったら車で行って舞鶴の商店街で飲み歩くかな
雨だったら車で行って舞鶴の商店街で飲み歩くかな
706: 2019/07/17(水) 07:41:58.42
軍港とか、レンガ倉庫だか、引き揚げ記念館とか。見所有るんじゃね?
707: 2019/07/17(水) 08:11:11.19
日曜なら護衛艦見学とか出来なかったっけ?
708: 2019/07/17(水) 09:11:10.17
GW明けのツーリングの時、舞鶴からR27で
市街地抜けるちょい手前くらいでネズミ捕りにやられたからお気をつけて~
市街地抜けるちょい手前くらいでネズミ捕りにやられたからお気をつけて~
709: 2019/07/22(月) 16:01:37.05
702
土曜夕方の栃木県内の豪雨は怖かった
土曜夕方の栃木県内の豪雨は怖かった
710: 2019/08/02(金) 19:33:13.52
暖かい空気がずーっと西から吹いているからな
岐阜や長野の高い山を越えた時に冷やされて入道雲へ
諏訪湖のあたりとかびっくりするぐらいデカイ積乱雲が出来ている
https://i.imgur.com/XyyWdIJ.jpg
大阪湾を航行するフェリーから
下にうっすら見える山の稜線は葛城さん~金剛山~和泉山地
こちらも瀬戸内海を伝って来た暖かくて湿った空気が山を駆け上がり巨大な積乱雲を形成
これが毎日
岐阜や長野の高い山を越えた時に冷やされて入道雲へ
諏訪湖のあたりとかびっくりするぐらいデカイ積乱雲が出来ている
https://i.imgur.com/XyyWdIJ.jpg
大阪湾を航行するフェリーから
下にうっすら見える山の稜線は葛城さん~金剛山~和泉山地
こちらも瀬戸内海を伝って来た暖かくて湿った空気が山を駆け上がり巨大な積乱雲を形成
これが毎日
711: 2019/08/02(金) 19:58:52.78
雨雲レーダー見てると、岐阜長野はここんとこ毎日のように
決まったエリアだけ夕方は真っ赤になってるね
決まったエリアだけ夕方は真っ赤になってるね
712: 2019/08/02(金) 21:19:14.54
龍の巣だぁ!
龍の巣!あれが…
龍の巣!あれが…
713: 2019/08/03(土) 16:17:33.21
父さんは帰ってきたよ! バイクで
714: 2019/08/03(土) 17:41:40.84
おもろい流れやなW
715: 2019/08/07(水) 17:32:55.21
お盆はどこ行くの?
716: 2019/08/07(水) 17:50:31.28
実家に帰るよ。
松明を目印にして。
松明を目印にして。
719: 2019/08/08(木) 07:00:23.23
>>716
俺は提灯だよ
俺は提灯だよ
717: 2019/08/07(水) 20:49:39.28
なんまんだぶなんまんだぶ(>人<;)
718: 2019/08/07(水) 21:09:55.80
お盆休み中は台風?
週間予報が傘マーク続き。
週間予報が傘マーク続き。
720: 2019/08/08(木) 13:25:55.21
ありがとう。
まったく参考にならなかった。
まったく参考にならなかった。
721: 2019/08/09(金) 19:58:08.92
夕方緊急出発で豊川のルートインに来たです
豊川インター出口の真横なんでダラダラ市街地中心部に向けてホテル探しをしなくていいのは素晴らしいぜ
大浴場で汗を流し、ホテルでママチャリ借りて
国道沿いで見つけた鰻屋に入り、コロナ豊川で天気の子を見るですよ
https://i.imgur.com/R051qt8.jpg
https://i.imgur.com/C1ZjXQq.jpg
https://i.imgur.com/9cPq512.jpg
https://i.imgur.com/QjgkAmO.jpg
ちなみに明日からちゃんとした信州ツーリングをするです
豊川インター出口の真横なんでダラダラ市街地中心部に向けてホテル探しをしなくていいのは素晴らしいぜ
大浴場で汗を流し、ホテルでママチャリ借りて
国道沿いで見つけた鰻屋に入り、コロナ豊川で天気の子を見るですよ
https://i.imgur.com/R051qt8.jpg
https://i.imgur.com/C1ZjXQq.jpg
https://i.imgur.com/9cPq512.jpg
https://i.imgur.com/QjgkAmO.jpg
ちなみに明日からちゃんとした信州ツーリングをするです
723: 2019/08/10(土) 07:28:06.78
>>721
金持ちだなー
金持ちだなー
722: 2019/08/10(土) 01:07:27.72
鰻旨そう
724: 2019/08/10(土) 16:45:29.98
https://i.imgur.com/OkEyriH.jpg
雲がでかい
あれには湖一個分の水があるそうな
https://i.imgur.com/RUP7wg9.jpg
氷をギシギシ詰めたグラスに氷結レモン
氷結はレモンが一番うめー
https://i.imgur.com/U52SXLU.jpg
革命的な綿棒
帰り際にこっそり貰って行こう
雲がでかい
あれには湖一個分の水があるそうな
https://i.imgur.com/RUP7wg9.jpg
氷をギシギシ詰めたグラスに氷結レモン
氷結はレモンが一番うめー
https://i.imgur.com/U52SXLU.jpg
革命的な綿棒
帰り際にこっそり貰って行こう
725: 2019/08/10(土) 16:56:45.12
革命的な綿棒はそれ+綿棒部分が凸凹してるやつだ。
726: 2019/08/10(土) 19:02:49.04
綿棒は赤ちゃん用が最高。
軸も頭も細いから奥に貯まった水滴も吸ってくれる。
軸も頭も細いから奥に貯まった水滴も吸ってくれる。
727: 2019/08/10(土) 21:15:28.97
綿棒は耳垢を押し込むからダメだって耳鼻科で言われたよ
728: 2019/08/11(日) 01:32:32.84
綿棒浮いてるやん
エスパーか!
エスパーか!
729: 2019/08/13(火) 16:15:01.42
浮く綿棒だから革命的なんだろ
730: 2019/08/13(火) 21:11:46.19
ウーーーーッ!綿棒!
732: 2019/08/14(水) 00:24:15.42
>>730
それマンボウ
それマンボウ
733: 2019/08/14(水) 12:10:58.93
>>732くん、スケベー (≧∇≦)
734: 2019/08/14(水) 23:23:53.21
>>733
それマンこ
それマンこ
735: 2019/08/15(木) 09:32:01.59
>>734
マンに棒さすんだぞ
マンに棒さすんだぞ
736: 2019/08/17(土) 05:20:37.43
>>735
それ普通
それ普通
731: 2019/08/13(火) 22:56:53.68
ケツ穴に綿棒ぶっ刺すプレイ
737: 2019/08/17(土) 08:18:48.44
尿漏れ対策で尿道に刺す
739: 2019/08/18(日) 09:35:52.77
え、あれ、痛かったぞ
740: 2019/08/30(金) 14:43:02.76
昨昼トウチャコした直後から雨。
本降りの午後は無理やり磐梯山ゴールドライン→レークライン突入して直ぐUターン。
今朝は朝食中に降り出したの見て、磐梯やめて、初めて八町温泉入りに行ってきた。
雨中走行もそこそこ楽しめたわ。
本降りの午後は無理やり磐梯山ゴールドライン→レークライン突入して直ぐUターン。
今朝は朝食中に降り出したの見て、磐梯やめて、初めて八町温泉入りに行ってきた。
雨中走行もそこそこ楽しめたわ。
741: 2019/08/30(金) 16:09:29.71
わいは昨日伊豆の先っぽまであぢぃあぢぃと言いながらたどり着き、今日は豪雨の中
半島を縦断して命からがら帰ってきたわ。
結局午後は半島曇りだったんでから天気予報信じて損したわ。
半島を縦断して命からがら帰ってきたわ。
結局午後は半島曇りだったんでから天気予報信じて損したわ。
742: 2019/08/30(金) 18:58:21.58
雲ひとつない晴天昔はあったのにここ数年ないよな
743: 2019/08/31(土) 09:23:02.75
関東に行く先々で豪雨被害をもたらす龍神の化身が今年から住み着いたからな…
744: 2019/09/03(火) 12:53:19.04
それ俺のことか?
どのスレに書き込んだか覚えてないが、愚痴ってたのは多分昨年なんだが。
行った日はほぼ毎日雨。
どのスレに書き込んだか覚えてないが、愚痴ってたのは多分昨年なんだが。
行った日はほぼ毎日雨。
745: 2019/09/07(土) 20:11:27.94
天気予報の信用出来なさが酷いんだよ
BTTF2では秒単位で予報を当てられる時代になってたはずなのに
BTTF2では秒単位で予報を当てられる時代になってたはずなのに
746: 2019/09/08(日) 06:45:47.17
俺でも秒単位の天気は当てられるのにな。えっ?信用できないって!? それなら5秒後の天気当ててみようか?
747: 2019/09/08(日) 08:58:29.71
>>746
お前みたいな"弱能力者"には5秒が限界だろうな
クラスAの能力者である俺ぐらいになると、20秒先までの予報は的中させられる
お前みたいな"弱能力者"には5秒が限界だろうな
クラスAの能力者である俺ぐらいになると、20秒先までの予報は的中させられる
750: 2019/09/08(日) 11:37:35.85
>>747
ヤマイ乙
ヤマイ乙
748: 2019/09/08(日) 10:32:58.12
制服のスカートが捲れる突風を予知出来なきゃ無意味
749: 2019/09/08(日) 10:40:30.20
所詮は門兵止まりだな
751: 2019/09/22(日) 11:34:34.41
ほっしゅ。
お前ら暑いからって遠出しなさすぎだろ。
俺?俺は来月から本気出すからいいんだよ。
お前ら暑いからって遠出しなさすぎだろ。
俺?俺は来月から本気出すからいいんだよ。
752: 2019/09/22(日) 13:16:28.23
遠出したくても天気がな…
753: 2019/10/21(月) 14:00:45.16
お前らちょっとほったらかすとすぐにこれだ。
いい加減レポしないとスレ落ちちゃうぜ。
俺はちょっとだけ高い買い物したからしばらく無理だわ。お前らに任す。
いい加減レポしないとスレ落ちちゃうぜ。
俺はちょっとだけ高い買い物したからしばらく無理だわ。お前らに任す。
756: 2019/10/31(木) 02:03:56.61
>>753
ちょっとだけ高い買い物ってなんだ?
いくらすんだ?
ツーリングに行けなくなる額っていうと
5万くらいか?
ちょっとだけ高い買い物ってなんだ?
いくらすんだ?
ツーリングに行けなくなる額っていうと
5万くらいか?
754: 2019/10/21(月) 17:43:26.85
これからがシーズンだな。
いかに寒いところへ行ったか自慢し合おう。
いかに寒いところへ行ったか自慢し合おう。
755: 2019/10/21(月) 18:24:35.30
日中はこの季節としては異常と言っていいレベルで温度上がるんだけど、
朝晩は相応に寒いから防寒着で泊まりの荷物が増えて困る
朝晩は相応に寒いから防寒着で泊まりの荷物が増えて困る
757: 2019/10/31(木) 17:45:15.29
今月は風俗に行ったからツーリングは控える
758: 2019/10/31(木) 19:02:14.59
バイクを買ったんだよ
だからツーリングに行けない
意味ねぇーー( ;∀;)
だからツーリングに行けない
意味ねぇーー( ;∀;)
760: 2019/10/31(木) 22:36:59.48
>>758
新居を買ったけど嫁に逃げられたようなもんか?
新居を買ったけど嫁に逃げられたようなもんか?
759: 2019/10/31(木) 21:20:56.91
伊豆に行きたいが熱海峠に天城峠両方使えないんや…(´・ω・`)
761: 2019/11/01(金) 07:48:42.03
財布を買ったら手持ちのお金がなくなったみたいな。くらい話しだよね。家買ったら離婚しました、元嫁に家取られたじやないょね?
762: 2019/11/01(金) 12:06:35.27
新しい女か別の嫁を連れこみゃいいだけの話だろ
763: 2019/11/02(土) 16:30:14.32
お前ら好き勝手に適当な事言いやがってw
別に大したもんじゃねーよ。自転車だよ。
20万超えちゃったからしばらく支出は控えめにする。行ってキャンプかなー。
別に大したもんじゃねーよ。自転車だよ。
20万超えちゃったからしばらく支出は控えめにする。行ってキャンプかなー。
764: 2019/11/03(日) 00:16:57.49
765: 2019/11/03(日) 06:00:53.43
>>764
ビジホで部屋干しをやれるようにしたら
濡れたまま干す奴がいて床がカビるから
やらないだけでしょ
ビジホで部屋干しをやれるようにしたら
濡れたまま干す奴がいて床がカビるから
やらないだけでしょ
766: 2019/11/15(金) 00:09:09.86
ハンガー掛けられそうなとこが一切無いんだよな。(部屋備え付けハンガーが掛けてある通常2つは除く)
あれはわざとそういう設計にしたと感じている。
あれはわざとそういう設計にしたと感じている。
767: 2019/11/15(金) 06:43:51.03
百円ショップで買った洗濯ものを干すロープを持って行くけど
それすら無駄になることがある
ビジホの乾燥機がガスなら使ってもいいのだけど電気だと
金がかかる割に乾かないから
それすら無駄になることがある
ビジホの乾燥機がガスなら使ってもいいのだけど電気だと
金がかかる割に乾かないから
768: 2019/11/15(金) 08:48:55.65
1回だと生乾きになるのはあるな
769: 2019/11/15(金) 11:27:26.23
電気式の乾燥機はホントクソだから使わない方が良いレベル
あんなん衣服痛めるだけや
それこそ洗濯ヒモ持ってって部屋干しした方が乾く、
特にビジホなら加湿器代わりにもなって一石二鳥
あんなん衣服痛めるだけや
それこそ洗濯ヒモ持ってって部屋干しした方が乾く、
特にビジホなら加湿器代わりにもなって一石二鳥
770: 2019/11/17(日) 03:46:11.66
だな。ヒモは濡らせてなんぼだからな。
771: 2019/11/17(日) 08:46:24.46
>>770
濡らして食い込ませるんやなw
濡らして食い込ませるんやなw
772: 2019/11/17(日) 09:31:43.71
ほらもうこんなにグチョグチョやないか!
773: 2019/11/20(水) 11:34:44.33
久しぶりにキャンプスレ覗いたら全部IP表示になってる
馬鹿なの? ワッチョイだけでいいだろ
俺はIP表示スレには絶対に書かない主義なんだ
名無しにはこだわってハンドルネームすら拒否するねらーがIP表示は受け入れるって意味わからん
脳みそにウジでも湧いてるとしか思えん
馬鹿なの? ワッチョイだけでいいだろ
俺はIP表示スレには絶対に書かない主義なんだ
名無しにはこだわってハンドルネームすら拒否するねらーがIP表示は受け入れるって意味わからん
脳みそにウジでも湧いてるとしか思えん
774: 2019/11/20(水) 11:47:26.37
名無しに拘ってるというより5ちゃんのデフォルトの仕様に特に不満がないから従ってるってだけなんじゃ?
IPも自演やってる奴がやりにくくなるだけで、スマホならセキュリティー上も特に困ることないし
IPも自演やってる奴がやりにくくなるだけで、スマホならセキュリティー上も特に困ることないし
775: 2019/11/20(水) 13:23:35.83
しょうがないからここに書くか・・・
いい加減自炊にも飽きたし面倒だし荷物も減らしたいので、キャンプの飯はコンビニ弁当で済ましたいんだけど、
冬場の冷や飯はいくらなんでもきつい
そこで12Vで使える携帯電子レンジがあればなあ、なんて思った
箱に入れるんじゃなくて、小型のヘアドライヤーみたいな感じで電波を当てるの
無理かなあ
いい加減自炊にも飽きたし面倒だし荷物も減らしたいので、キャンプの飯はコンビニ弁当で済ましたいんだけど、
冬場の冷や飯はいくらなんでもきつい
そこで12Vで使える携帯電子レンジがあればなあ、なんて思った
箱に入れるんじゃなくて、小型のヘアドライヤーみたいな感じで電波を当てるの
無理かなあ
780: 2019/11/20(水) 23:13:18.47
>>775
コンビニで買うんだからそのままコンビニで食えばいいじゃん
コンビニで買うんだからそのままコンビニで食えばいいじゃん
782: 2019/11/20(水) 23:27:22.11
>>775
消費電力で考えてみな。
まったく無理。
500wなら41.6Aだぞ。
消費電力で考えてみな。
まったく無理。
500wなら41.6Aだぞ。
776: 2019/11/20(水) 15:04:34.50
500w級の電源て馬鹿にならないサイズ(PCの電源を考えろ)だし、電池となればなおさら大変
それに、箱に閉じ込めなきゃマイクロ波が拡散してろくに温まらないよ
普通にキャンプ用のストーブを持ち運ぶのが解決策
それに、箱に閉じ込めなきゃマイクロ波が拡散してろくに温まらないよ
普通にキャンプ用のストーブを持ち運ぶのが解決策
779: 2019/11/20(水) 15:36:30.36
>>776
無理か orz
>>777
>>778
そんなのあったんだな、知らなかった
無理か orz
>>777
>>778
そんなのあったんだな、知らなかった
777: 2019/11/20(水) 15:07:18.39
駅弁でよくあるヒモ引っ張ると温まる仕組みのヤツ、コンビニ弁当でも普及しないかな
778: 2019/11/20(水) 15:27:40.05
781: 2019/11/20(水) 23:17:36.20
でかめの紙鍋とビニール袋持って行って湯煎すればいいじゃん
783: 2019/11/21(木) 08:33:26.46
そこにエンジンという暖かい物があるじゃないか。
とそれはさておきグリップに巻きつけるタイプのグリップヒーターで弁当挟んだらいいんじゃないか?
とそれはさておきグリップに巻きつけるタイプのグリップヒーターで弁当挟んだらいいんじゃないか?
784: 2019/11/21(木) 10:15:45.59
たかが弁当の為に
吉野家逝ってからテント張れとしか言えんw
吉野家逝ってからテント張れとしか言えんw
785: 2019/11/21(木) 13:06:25.78
キャンピングカーでキャンプすれば良いのに
786: 2019/11/21(木) 13:56:32.34
レトルトご飯にレトルトのおかずで全て湯煎しろ。
それも面倒なのか?
それも面倒なのか?
787: 2019/11/21(木) 15:33:49.01
クーラント抜いて湯煎すりゃいいだろ
788: 2019/11/21(木) 16:56:11.70
殿 懐にて暖めておきました
789: 2019/11/21(木) 18:42:36.86
殿 股間にて暖めておきました
790: 2019/11/21(木) 19:48:39.94
うむ、苦しゅうない尻を出せ
791: 2019/11/21(木) 20:05:11.95
ピ───────チ!
792: 2019/11/22(金) 06:00:59.88
ま、じっさい蘭丸とはデキてたからな、殿。
793: 2019/11/23(土) 22:09:51.42
君だけだよお蘭 楽市楽座はノーサンキュー
君しかないよお蘭 愛の敦盛独占させてビリーブ
下天の内も比ぶれば夢幻の如くなり 今宵2人でうつけよう
君しかないよお蘭 愛の敦盛独占させてビリーブ
下天の内も比ぶれば夢幻の如くなり 今宵2人でうつけよう
794: 2019/11/24(日) 15:48:18.17
ここに明智の末裔のわい参上。
795: 2019/11/24(日) 17:05:40.32
よっ、名探偵!
796: 2019/12/16(月) 20:25:34.97
兄は兄
僕は僕ですから
僕は僕ですから
797: 2019/12/18(水) 11:13:05.61
探偵は趣味みたいなものですから
798: 2019/12/18(水) 19:17:14.63
ヒトツースレが雑談スレと化してるからこっち来てみたけど、こっちも同じようだなw
799: 2019/12/18(水) 23:06:27.81
冬だからネタもなかなか…
年末年始はロングツー行くぜ
年末年始はロングツー行くぜ
800: 2019/12/18(水) 23:57:14.89
ウホッ、元気やね。がんばれ。
801: 2019/12/19(木) 06:13:52.73
そうや、宗谷へ行こ
802: 2019/12/19(木) 07:39:16.41
防寒装備を試そうや
803: 2019/12/19(木) 08:27:39.42
お試しで冬の北海道へ行くのか…
いやなんか楽しそうだがw
いやなんか楽しそうだがw
804: 2019/12/19(木) 09:22:54.53
そこは「楽しそうや」にすべきだろ
805: 2019/12/19(木) 09:27:08.44
そうやったね
まだまだ修行が足りんわ
まだまだ修行が足りんわ
806: 2019/12/19(木) 13:12:25.89
そうやってここも雑談スレに。
807: 2019/12/19(木) 13:53:53.60
そうやすやすとしてたまるかい
808: 2019/12/19(木) 14:51:32.48
むしろバイク板の中に雑談なしでスレタイ通りのテーマでしか進行してないスレがあったら教えてほしい
809: 2019/12/19(木) 22:06:27.52
ホモスレ。
810: 2019/12/19(木) 23:28:25.63
バイクよりもそれに付随する情報が豊富だから雑談になるよね。
811: 2019/12/20(金) 06:48:02.87
雑談が無いスレだと無免無バイクのアラシが来るからな
812: 2019/12/20(金) 16:46:24.09
今年やっとスマホデビューしたんだけど、便利すぎるな
ツーリング先の山の中からネットショッピングしちゃったよ
ツーリング先の山の中からネットショッピングしちゃったよ
813: 2019/12/20(金) 17:48:59.13
俺のスマホは古すぎて、キャリアからあと3年ぐらいで使えなくなるぞって脅しがきた
815: 2019/12/20(金) 19:29:06.67
>>813
俺も来たわ
ギリギリまで変える気ねーけど
俺も来たわ
ギリギリまで変える気ねーけど
814: 2019/12/20(金) 18:25:29.04
全然話違うんだけど、去年Booking.comに投稿したクチコミがいつの間にか消えてる
都合の悪い内容は消せるのかな
都合の悪い内容は消せるのかな
816: 2019/12/20(金) 22:04:12.26
まだ3年使えるよ、だよね
うちの会社はWindows7のマシンがあるが
大丈夫か・・・?
うちの会社はWindows7のマシンがあるが
大丈夫か・・・?
818: 2019/12/20(金) 22:47:17.97
>>816
産業機械の制御はXPが普通にいるぞ
外部とリンクしないなら問題ない
産業機械の制御はXPが普通にいるぞ
外部とリンクしないなら問題ない
817: 2019/12/20(金) 22:31:37.22
やめとけ
そういったずるずる引き延ばしはロクな結果しか待っていない
そういったずるずる引き延ばしはロクな結果しか待っていない
819: 2019/12/21(土) 07:40:55.05
スマホ自体はまだ全然使えるんだが、色々なアプリが非対応になってきてる
この前ついにマクドナルドのアプリもアナタのデバイスでは使えませんになったわ
個人が造ってるような零細アプリならまだしも、大手企業のアプリから足切りされるのは切なさ
この前ついにマクドナルドのアプリもアナタのデバイスでは使えませんになったわ
個人が造ってるような零細アプリならまだしも、大手企業のアプリから足切りされるのは切なさ
820: 2019/12/21(土) 10:17:57.41
android4.xまでは、標準ブラウザのセキュリティアップデートができないからね…。ブラウザ単体ならChromeとかFirefoxとかを入れればまだ使えるけど、標準ブラウザを利用する各種アプリはどうにもならん。
821: 2019/12/21(土) 10:20:59.58
当たり前になりつつあるが、冷静に考えると10万近くする電子デバイスを
2年や3年おきに買い換えるというのは凄い話ではある
2年や3年おきに買い換えるというのは凄い話ではある
822: 2019/12/21(土) 10:30:41.93
iPhoneなら不意の破損がない限り最低4年はもつ
その頃にはポイントで格安で機種変更出来るだろう
Androidが単にクソ
その頃にはポイントで格安で機種変更出来るだろう
Androidが単にクソ
823: 2019/12/21(土) 10:55:53.04
まだandroid2.2.2持ち歩いてるわ。作文端末として。
826: 2019/12/21(土) 20:53:08.43
>>823
もしかして物理キーボード付き?
もしかして物理キーボード付き?
830: 2019/12/21(土) 22:03:54.03
>>826
うんL-04C
すぐ壊れるんで3台目
うんL-04C
すぐ壊れるんで3台目
831: 2019/12/21(土) 22:37:10.38
>>830
やっぱりw
確かに文字打ちしやすい機種だったなぁ
やっぱりw
確かに文字打ちしやすい機種だったなぁ
824: 2019/12/21(土) 11:39:21.91
サブ機まで使っててもさらにAndroid9端末が余っててると言うのにお前らときたら
825: 2019/12/21(土) 20:51:22.17
androidは7くらいからようやくマトモになった感があるな。
今では国内メーカー製でも普通に新品3万くらいで買えるんだから、未だに4.x以下の人は買い替えてもいいんじゃないかな。
今まで使ってたスマホは音楽プレイヤーとか目覚ましにでも使えば無駄にならないし
今では国内メーカー製でも普通に新品3万くらいで買えるんだから、未だに4.x以下の人は買い替えてもいいんじゃないかな。
今まで使ってたスマホは音楽プレイヤーとか目覚ましにでも使えば無駄にならないし
827: 2019/12/21(土) 21:02:06.58
2年毎にiPhone買い換えているけど
下取りや売却したお金があるんで
実質10万以下の負担
2年経てば電池のへたりもあるし
高値つくうちに売って買い替えが1番効率が良い
バイクも一緒だが無理して修理費嵩むなら
適度なサイクルで乗り換えが結局安くつく
下取りや売却したお金があるんで
実質10万以下の負担
2年経てば電池のへたりもあるし
高値つくうちに売って買い替えが1番効率が良い
バイクも一緒だが無理して修理費嵩むなら
適度なサイクルで乗り換えが結局安くつく
828: 2019/12/21(土) 21:10:57.50
今のXPERIAで3年目だがバッテリーの減りが酷いな
次のモデルが出たら流石に買い換えるか当たりモデルだといいが
次のモデルが出たら流石に買い換えるか当たりモデルだといいが
829: 2019/12/21(土) 21:42:51.88
トルクG01使いワイ、最初から大容量バッテリーだったおかげで今でも電池は1日平気
タフネス系スマホゆえ落としたりしても画面割れないし
スマホで写真取らんから容量もいっぱいにならんし、
ゲームもやらんからスペック不足を感じることもないし、
ホンマ買い換える必要性が無いねん
けどキャリアが使えなくなるて脅してくんねん…
タフネス系スマホゆえ落としたりしても画面割れないし
スマホで写真取らんから容量もいっぱいにならんし、
ゲームもやらんからスペック不足を感じることもないし、
ホンマ買い換える必要性が無いねん
けどキャリアが使えなくなるて脅してくんねん…
832: 2019/12/27(金) 22:04:14.92
最近のアップデートでGoogleマップとGPSのログ付き写真の表示ができなくなったのがクソ 時系列関係なく全体地図上の場所から写真をさがせるアプリが欲しい
833: 2019/12/28(土) 10:40:16.80
>>832
「A+ギャラリー」
「A+ギャラリー」
834: 2020/01/26(日) 23:41:38.54
みんな冬はタイヤ交換してからツーリーング行ってるの?
835: 2020/01/26(日) 23:50:39.44
そもそもバイクの冬用タイヤってのは特殊過ぎるんでは?
836: 2020/01/27(月) 12:13:23.03
春から初夏に美味しい所を使って、冬に使い倒して春前に交換してる。
837: 2020/02/04(火) 20:23:51.87
美味しい所、使い倒す
どう違うんだ?
どう違うんだ?
839: 2020/02/04(火) 21:41:34.36
>>837
美味しいところ→真ん中
使い「倒す」→サイド
だってお泊まりスレだから長距離こそ本懐だろ?
美味しいところ→真ん中
使い「倒す」→サイド
だってお泊まりスレだから長距離こそ本懐だろ?
838: 2020/02/04(火) 20:33:33.69
夏冬にバイクに乗らなくなってからタイヤの寿命が結構伸びるようになった
真夏の灼熱アスファルトを走ればタイヤの寿命が縮むのが明白だものな
若かりし頃はバイクなんぞ年がら年中よく乗っていたものだと思う
真夏の灼熱アスファルトを走ればタイヤの寿命が縮むのが明白だものな
若かりし頃はバイクなんぞ年がら年中よく乗っていたものだと思う
840: 2020/02/07(金) 14:18:19.34
原2スクーター(125cc)で来週平日1泊伊豆方面ツー予定。都内北部辺り出発で沼津泊考慮中。
以前関西行った時にR246ルート選んだんだけど、R1ルートって原付的に246と比較してどう思います?
2泊出きるなら原1で行ってみたい気持ちもある。
以前関西行った時にR246ルート選んだんだけど、R1ルートって原付的に246と比較してどう思います?
2泊出きるなら原1で行ってみたい気持ちもある。
842: 2020/02/07(金) 15:23:32.47
>>840
自分は横浜だけど1泊なら沼津に出ないで134号から139?熱海側から伊豆に入るかな。
下田までのんびり行けるけど、東京北部なら50キロ違うから少しペース上げないと厳しいか。
沼津必須なら凍結懸念の箱根越え1号より、2種的に流れは早いけど246号の方が距離を稼ぐのは楽。
伊豆自体は山が海に沈んだ感じだから流れ的にはゆっくりだと思います。
逆に1種ではアップダウンでストレスかも。
自分は横浜だけど1泊なら沼津に出ないで134号から139?熱海側から伊豆に入るかな。
下田までのんびり行けるけど、東京北部なら50キロ違うから少しペース上げないと厳しいか。
沼津必須なら凍結懸念の箱根越え1号より、2種的に流れは早いけど246号の方が距離を稼ぐのは楽。
伊豆自体は山が海に沈んだ感じだから流れ的にはゆっくりだと思います。
逆に1種ではアップダウンでストレスかも。
841: 2020/02/07(金) 15:19:06.27
坂がキツイ
この寒波で箱根峠辺りの凍結が心配
この寒波で箱根峠辺りの凍結が心配
843: 2020/02/07(金) 16:20:41.74
R1なんて普通自動車免許のオマケで原付き乗れる位の素人がカブにいきなり乗せられて
更に荷物積んでも走破出来ちゃうくらい簡単だぞ。
更に荷物積んでも走破出来ちゃうくらい簡単だぞ。
846: 2020/02/07(金) 17:06:07.65
>>843
夏ならな
夏ならな
844: 2020/02/07(金) 16:32:10.09
交通量多いのが苦痛
845: 2020/02/07(金) 17:00:57.01
熱海峠凍結
847: 2020/02/07(金) 19:08:35.13
サンクス
今回は無難に246にする。
今回は無難に246にする。
848: 2020/02/07(金) 19:42:48.24
>>847
246の山北~御殿場への上り坂も車が速いから煽られるよ。
246の山北~御殿場への上り坂も車が速いから煽られるよ。
849: 2020/02/08(土) 16:25:03.10
明日あたり大阪から島根行ってみようと思うのですがやっぱり凍結してますかね?
850: 2020/02/14(金) 18:39:17.48
大丈夫と思う
851: 2020/02/18(火) 20:22:58.75
明日はまだ積雪残ってるんじゃね?
852: 2020/02/24(月) 03:28:50.98
明日なら行けるんじゃね?
853: 2020/03/04(水) 08:51:59.68
そろそろ、GWの旅行先を検討して宿の予約をする時期になった。
人気観光地周辺の宿はアホみたいに埋まるのが早くなったからな。
爆発的にコロナ感染者が増加しなければ、その傾向は大して変わらないだろう。
人気観光地周辺の宿はアホみたいに埋まるのが早くなったからな。
爆発的にコロナ感染者が増加しなければ、その傾向は大して変わらないだろう。
854: 2020/03/04(水) 22:50:46.00
一応押さえておくか
855: 2020/03/05(木) 10:25:49.27
GWかあ。どないしよ。
856: 2020/03/05(木) 10:41:48.67
今年のGWは四国と濃厚接触してくる
本州は全部回ったけど、四国 九州 北海道みたいな海の向こうはちゃんと回ったことなかったからなぁ
本州は全部回ったけど、四国 九州 北海道みたいな海の向こうはちゃんと回ったことなかったからなぁ
857: 2020/03/05(木) 20:15:04.01
四国かあ
去年の盆休み行ったけど、台風来て逃げ帰ったなあ
去年の盆休み行ったけど、台風来て逃げ帰ったなあ
860: 2020/03/07(土) 17:58:14.06
>>858
語るなぁ。
語るなぁ。
859: 2020/03/05(木) 22:06:22.68
ひひゃうほ!おにいにゃんのひんひんが!
まだ読んだ。
まだ読んだ。
861: 2020/03/07(土) 19:16:09.25
以前能無しが四国に飛ばされて
都会人ぶるもみんなにバカにされて
その恨みでこうなったとかww
猿と母親がまぐわった結果産まれたハーフはこれだからww
都会人ぶるもみんなにバカにされて
その恨みでこうなったとかww
猿と母親がまぐわった結果産まれたハーフはこれだからww
863: 2020/03/08(日) 11:08:52.71
>>861
そいつもどうせ田舎者だろ。
田舎者はちょっと都会の空気吸っただけで途端に田舎をバカにしだすからな。
そいつもどうせ田舎者だろ。
田舎者はちょっと都会の空気吸っただけで途端に田舎をバカにしだすからな。
862: 2020/03/08(日) 10:37:35.29
白装束着て巡ればお接待放題
864: 2020/03/08(日) 14:17:43.49
四国のカッペカス四輪に嫌がらせされたとか?
と思ったらそういう話でもないのか
と思ったらそういう話でもないのか
865: 2020/03/08(日) 16:18:06.02
GW直前 福島県一泊
5月半ば以降 那須塩原市一泊
此処まで予約済み
栃木県~福島県の梅雨入りは6月半ばかねえ?
5月半ば以降 那須塩原市一泊
此処まで予約済み
栃木県~福島県の梅雨入りは6月半ばかねえ?
868: 2020/03/09(月) 13:03:44.27
>>865
チャレンジャーだねwww
チャレンジャーだねwww
866: 2020/03/08(日) 23:26:22.59
去年のゴールデンウイークは季節外れの大寒波で、
磐梯吾妻スカイラインやらあの辺一帯の山岳道路が軒並み通行止めじゃった
今年は快適に走れると良いね
磐梯吾妻スカイラインやらあの辺一帯の山岳道路が軒並み通行止めじゃった
今年は快適に走れると良いね
867: 2020/03/09(月) 04:04:16.86
蔵王エコーラインも通行止めだったな
869: 2020/03/09(月) 13:15:09.73
童貞?
870: 2020/03/09(月) 14:48:31.27
GWで福島ぐらい普通だろ?山形から鳥海山行って雪の壁見たこともあったぞ?
その後秋田に抜けようと思ったらあちこち県道が冬季閉鎖のままで仁賀保まで遠回りさせられたけど…
その後秋田に抜けようと思ったらあちこち県道が冬季閉鎖のままで仁賀保まで遠回りさせられたけど…
871: 2020/03/09(月) 14:52:38.74
違った、国道107,108号つかうんで由利本荘まで行ったんだ
872: 2020/03/09(月) 17:19:52.44
なんだ童貞か
873: 2020/03/09(月) 17:24:13.97
まぁ季節外れの寒波が来たりしない限り、東北はGWでも問題ないよ
内陸部の山越えがもしかしたらまだ出来ないかもって感じ
4年前は大間崎まで行ったけど、八幡平も八甲田山も余裕で走れた
2年前は山形の蔵王山まで行って帰りは奥只見通ったけどこれも余裕
去年は竜飛崎まで行ったけど、前半が寒波で山岳部は通行止め
でも後半は男鹿半島も鳥海山も余裕で通れたよ
内陸部の山越えがもしかしたらまだ出来ないかもって感じ
4年前は大間崎まで行ったけど、八幡平も八甲田山も余裕で走れた
2年前は山形の蔵王山まで行って帰りは奥只見通ったけどこれも余裕
去年は竜飛崎まで行ったけど、前半が寒波で山岳部は通行止め
でも後半は男鹿半島も鳥海山も余裕で通れたよ
879: 2020/03/09(月) 22:33:34.65
>>873
GWだと奥只見(R352)はまだ通行止めでは?
多子倉湖(R252)の方なら通れると思うけど
GWだと奥只見(R352)はまだ通行止めでは?
多子倉湖(R252)の方なら通れると思うけど
881: 2020/03/09(月) 23:21:05.39
>>879
すまんエリアでザックリ奥只見って言っちゃったけど、R252が正しい
通れるけど路面に雪解け水がジャンジャン流れてて中々だった
すまんエリアでザックリ奥只見って言っちゃったけど、R252が正しい
通れるけど路面に雪解け水がジャンジャン流れてて中々だった
882: 2020/03/09(月) 23:34:16.68
>>879
今年はどちらも雪はなさそうだけど、お役所仕事で通行止め中。
今年はどちらも雪はなさそうだけど、お役所仕事で通行止め中。
883: 2020/03/09(月) 23:50:24.60
>>882
奥只見シルバーラインは3/7に通行止め解除したらしい(たぶん例年より1か月近く早い)
バイクには関係ないけど
奥只見シルバーラインは3/7に通行止め解除したらしい(たぶん例年より1か月近く早い)
バイクには関係ないけど
874: 2020/03/09(月) 17:27:23.69
何がチャレンジャーなのか??
記憶曖昧なのだが、昨年のGW前に裏磐梯走ったような。
スカイラインは特に記憶曖昧だが、ゴールドラインとレークラインは多分走った。
その直ぐ後のGW中に通行止めになったかも?
記憶曖昧なのだが、昨年のGW前に裏磐梯走ったような。
スカイラインは特に記憶曖昧だが、ゴールドラインとレークラインは多分走った。
その直ぐ後のGW中に通行止めになったかも?
875: 2020/03/09(月) 17:35:36.74
>>874
去年はGW突入直後に寒波襲来で磐梯山周辺の山岳路は軒並み通行止めになったw
そのおかげで、当初 行く予定ではなかった喜多方の蔵の街並みが見れたから結果オーライだったけど
それでも次の日には八幡平アスピーテラインとか普通に通れたからな
まぁ2カ月ぐらいも先の天気なんか誰にも分からんから、直前まで天気予報をチェックして損はないだろうね
去年はGW突入直後に寒波襲来で磐梯山周辺の山岳路は軒並み通行止めになったw
そのおかげで、当初 行く予定ではなかった喜多方の蔵の街並みが見れたから結果オーライだったけど
それでも次の日には八幡平アスピーテラインとか普通に通れたからな
まぁ2カ月ぐらいも先の天気なんか誰にも分からんから、直前まで天気予報をチェックして損はないだろうね
876: 2020/03/09(月) 19:04:28.96
八幡平アスピーテとか八甲田ゴールドラインとか蔵王エコーラインとか
そういう観光道路は地元にとっても大事な収入源だから、がんばって除雪やるので
よっぽど時期外れの大雪でも降らない限りGWに間に合わせるよ
実際それらは過去にGWに東北回った時に通ったことあるし
ただ同じツーリングで鳥海山ブルーラインだけは
前日に雪降っちゃったとかで途中で通行止めだったけど
そういう観光道路は地元にとっても大事な収入源だから、がんばって除雪やるので
よっぽど時期外れの大雪でも降らない限りGWに間に合わせるよ
実際それらは過去にGWに東北回った時に通ったことあるし
ただ同じツーリングで鳥海山ブルーラインだけは
前日に雪降っちゃったとかで途中で通行止めだったけど
877: 2020/03/09(月) 19:31:05.58
そうそう、観光道路は走れるし変な寒波がなければ路面もたいてい乾燥してるから濡れてるところがあれば徐行でOK
ただ県道レベルは通行止め多いから情報きちんと調べないとダメなんだよな、岩手走って栗駒山行った時もその先の県道がNGで引き返すことになったとかね
ただ県道レベルは通行止め多いから情報きちんと調べないとダメなんだよな、岩手走って栗駒山行った時もその先の県道がNGで引き返すことになったとかね
878: 2020/03/09(月) 19:51:39.83
東北の奥羽山脈越えは中々良く分からん事が多い
カチカチで時間制通行止めもあれば、道路に積雪はあってもピーカン晴で暑くてやってられん時もある
いくつか候補を持って走ればいい
R342の栗駒峠は快適で気持ちが良かった
カチカチで時間制通行止めもあれば、道路に積雪はあってもピーカン晴で暑くてやってられん時もある
いくつか候補を持って走ればいい
R342の栗駒峠は快適で気持ちが良かった
880: 2020/03/09(月) 22:48:44.15
2017/05/22 磐梯吾妻スカイライン
https://i.imgur.com/7R3tXuK.jpg
2015/05/03 八幡平アスピーテライン
https://i.imgur.com/GijJ5NJ.jpg
わりと大丈夫だよー
https://i.imgur.com/7R3tXuK.jpg
2015/05/03 八幡平アスピーテライン
https://i.imgur.com/GijJ5NJ.jpg
わりと大丈夫だよー
884: 2020/03/10(火) 05:45:28.17
>>880
気持ち良さそう
でも真似は出来そうにない
気持ち良さそう
でも真似は出来そうにない
885: 2020/03/10(火) 09:22:09.82
道の駅BDIの美人さん
今年もまだいるかなあ
今年もまだいるかなあ
886: 2020/03/10(火) 13:00:33.57
去年の10連休にキャンピングカーで東北回って八幡平アスピーテライン近くにベース張っていたけど
一日中通行止めや半日通行止めなど雪が降っての影響はかなりあった
通常はGWは営業している藤七温泉も営業していなかった
去年は特別寒かったけど、春の東北は安心できんぞ
一日中通行止めや半日通行止めなど雪が降っての影響はかなりあった
通常はGWは営業している藤七温泉も営業していなかった
去年は特別寒かったけど、春の東北は安心できんぞ
887: 2020/03/10(火) 13:45:19.62
春の嵐
888: 2020/03/10(火) 16:05:36.28
藤七温泉の露天風呂は混浴
俺が行った時は水商売風の女と男が入っていた
あそこ脱衣場が隙間だらけなので、外が覗き放題なんだが
ケバイ感じのブスだったのでお得感は無かった
俺が行った時は水商売風の女と男が入っていた
あそこ脱衣場が隙間だらけなので、外が覗き放題なんだが
ケバイ感じのブスだったのでお得感は無かった
889: 2020/03/10(火) 21:53:14.05
それより湖底?からぶくぶく熱湯が出てくるからぬるいところと熱いところがまだらになってて快適ポジションを見つけ出すのに苦労した記憶w
890: 2020/03/11(水) 16:01:28.97
早く恋鯉 春代恋
待ってろよ ソースかちゅどん
待ってろよ ソースかちゅどん
891: 2020/03/11(水) 18:10:07.30
関東埼玉からの出発でGW2泊どこ行こうか?
900: 2020/03/12(木) 13:32:25.88
>>899
>>891に対して言ったつもりだったが、書き込んだら>>894のレスが入ってて分かりづらくなった
>>891に対して言ったつもりだったが、書き込んだら>>894のレスが入ってて分かりづらくなった
901: 2020/03/12(木) 14:05:20.33
>>900
なんか言い訳してるのはわかるが
何言ってるのかさっぱり分からん
なんか言い訳してるのはわかるが
何言ってるのかさっぱり分からん
892: 2020/03/12(木) 01:22:27.09
会津磐梯
磐梯3ライン、スカイバレー、猪苗城跡、天境台、
二本松城~レークライン復帰~ゴールドライン~会津下郷~甲子トンネル、那須甲子線
~栃木県30号~栃木県民の森~道の駅矢板~R4
辺りを考えてる
磐梯3ライン、スカイバレー、猪苗城跡、天境台、
二本松城~レークライン復帰~ゴールドライン~会津下郷~甲子トンネル、那須甲子線
~栃木県30号~栃木県民の森~道の駅矢板~R4
辺りを考えてる
902: 2020/03/12(木) 14:24:38.96
>>892
米沢と会津若松に泊ればいいっさ
米沢と会津若松に泊ればいいっさ
903: 2020/03/12(木) 19:01:44.36
>>902
俺ンチに泊めるわ
俺ンチに泊めるわ
904: 2020/03/12(木) 19:09:31.45
>>903
コメント内容
コメント内容
893: 2020/03/12(木) 06:21:51.06
それは日帰りコース
894: 2020/03/12(木) 10:45:16.73
週末中越方面行くけどどこか平地で走れそうな場所あるんかな?
スキー旅行のはずが足おかしいんでツーリングにしようかと
スキー旅行のはずが足おかしいんでツーリングにしようかと
895: 2020/03/12(木) 10:53:59.50
車種や高速使用不使用かも書かずにアドバイス求められても
896: 2020/03/12(木) 10:55:57.38
>>895
アスペの君にアドバイス求めてないよ
アスペの君にアドバイス求めてないよ
899: 2020/03/12(木) 13:06:42.70
>>895
トレーサー900で道中は当然高速だけどそれ必要かね?関越超えたら適度に下道に降りる
トレーサー900で道中は当然高速だけどそれ必要かね?関越超えたら適度に下道に降りる
897: 2020/03/12(木) 10:56:01.44
レッツ4
898: 2020/03/12(木) 11:10:53.90
まだ公園野宿してる人おる?
コメント
コメントする