1: 2019/11/02(土) 00:16:52.48
3: 2019/11/02(土) 00:54:23.46
>>1
乙
乙
2: 2019/11/02(土) 00:18:04.48
5chではIPワッチョイありスレとなしスレは別スレ扱いです。
こちらはIPなしスレです。
こちらはIPなしスレです。
4: 2019/11/02(土) 11:38:38.42
>>1
ありがとう!気ままに投稿できる方が荒れないから好きw
ありがとう!気ままに投稿できる方が荒れないから好きw
5: 2019/11/02(土) 12:57:39.66
荒らし乙
6: 2019/11/02(土) 13:03:07.53
毎度のパターンでIP粘着野郎が IP無しを荒らしに来るw
7: 2019/11/04(月) 21:06:04.10
過疎り杉ワロタ
8: 2019/11/05(火) 11:46:07.19
(ワッチョイ)は固定IPだから警察でなくても
IPアドレスで検索すると個人特定されるケースがありますね
無免許と煽られたのか免許書を貼ってる人まで
スマホで書き込みならIPが変わるからまだよいけれど
お気をつけて利用なさってね
IPアドレスで検索すると個人特定されるケースがありますね
無免許と煽られたのか免許書を貼ってる人まで
スマホで書き込みならIPが変わるからまだよいけれど
お気をつけて利用なさってね
9: 2019/11/15(金) 11:53:09.70
こっちのスレどーすんだよw
10: 2019/11/18(月) 17:54:27.61
前スレ上級国民宛
普通二輪は3年以上経験あるけど大型二輪は初心者期間って事なのかな
大型二輪の時に免許証新しくなったから??
普通二輪は3年以上経験あるけど大型二輪は初心者期間って事なのかな
大型二輪の時に免許証新しくなったから??
11: 2019/11/18(月) 18:50:27.06
12: 2019/11/18(月) 23:36:57.53
ここが正規でいいんじゃないか?
13: 2019/11/18(月) 23:38:54.79
24: 2019/11/19(火) 08:16:02.11
14: 2019/11/18(月) 23:52:04.04
失効や取り消しでも2輪免許歴は通算なのねw
16: 2019/11/19(火) 00:51:55.53
>>14
右折と左折、どっちが苦手ある?
俺は右折が苦手
右折と左折、どっちが苦手ある?
俺は右折が苦手
15: 2019/11/19(火) 00:28:38.13
急制動が1番楽しい
クランクは苦痛でしかない
クランクは苦痛でしかない
17: 2019/11/19(火) 01:02:25.15
右利きはだいたい右折が苦手 利き足が外側だと安心する スキーとかでも同じだな
18: 2019/11/19(火) 01:08:11.82
右ターン左ターンそれぞれ苦手とする人は半々ぐらいみたい
左側通行なので左折交差点やヘアピンで小回りが多くなるから直ぐ慣れるし
右ターンの小回りはリアブレーキを引きずると怖くなるね
左側通行なので左折交差点やヘアピンで小回りが多くなるから直ぐ慣れるし
右ターンの小回りはリアブレーキを引きずると怖くなるね
19: 2019/11/19(火) 01:30:35.90
大型だとコース内はほとんど1速か2速?
3速を使うときは35km/h以上出すときくらい?
S字とクランクは教習だと2速で行きましょうとか言われたけど
検定のコースを走ると2速に入れるの無理ゲー
1速のままで通ったら減点されたりする?
3速を使うときは35km/h以上出すときくらい?
S字とクランクは教習だと2速で行きましょうとか言われたけど
検定のコースを走ると2速に入れるの無理ゲー
1速のままで通ったら減点されたりする?
20: 2019/11/19(火) 01:45:41.34
>>19
俺は2速メインで速度落としたときは半クラで調整してた
が、君がどんな状況かはわからないので、君の走りを直接見てる指導員にアドバイスを受けるのが一番だと思う
俺は2速メインで速度落としたときは半クラで調整してた
が、君がどんな状況かはわからないので、君の走りを直接見てる指導員にアドバイスを受けるのが一番だと思う
22: 2019/11/19(火) 02:11:02.80
>>20
無理やり2速で入れない事もないんだけど2速で半クラしながら
ウインカー操作がキツイ
指が短いから半クラしながらウインカーを探り切ったり変えたり
は1速のままのほうが楽
S字のほうが余裕持って出来るから2速でも問題ないけど
一時停止を左折で出た後すぐに右折で入るクランク
は難しい・・・
無理やり2速で入れない事もないんだけど2速で半クラしながら
ウインカー操作がキツイ
指が短いから半クラしながらウインカーを探り切ったり変えたり
は1速のままのほうが楽
S字のほうが余裕持って出来るから2速でも問題ないけど
一時停止を左折で出た後すぐに右折で入るクランク
は難しい・・・
32: 2019/11/19(火) 15:16:44.14
>>20
指導員に聞いたら1速でも2速でもどっちでも良い。
ギアの指定は無いからやりやすいほうでやって良いよと。
ウインカー操作は慣れるしかないからって。
ついでに色んな事も話して気持ち的に楽になった。
指導員に聞いたら1速でも2速でもどっちでも良い。
ギアの指定は無いからやりやすいほうでやって良いよと。
ウインカー操作は慣れるしかないからって。
ついでに色んな事も話して気持ち的に楽になった。
21: 2019/11/19(火) 01:57:48.84
個人の感想だけど
大型で1速で穏やかに走るのは2速より難しい
アクセル開けてもも戻しても動きが急になりやすい
スタートで重い車重を1速で前にちょっと押したら直ぐ2速で
ゆっくり走ったり急いでみたりすると1速より乗り易いことに気づくかな
エンストする直前にクラッチ切れば良いしハンクラではより仔細に加減速できる
S字などはクラッチアクセル使わずにちょうど良いスピードで走れるはず
一本橋はアクセルを開ける動作がほとんどないので1速で落ちない走りを目指す
落ちなくなったら半クラとリアブレーキで時間を延ばす
大型で1速で穏やかに走るのは2速より難しい
アクセル開けてもも戻しても動きが急になりやすい
スタートで重い車重を1速で前にちょっと押したら直ぐ2速で
ゆっくり走ったり急いでみたりすると1速より乗り易いことに気づくかな
エンストする直前にクラッチ切れば良いしハンクラではより仔細に加減速できる
S字などはクラッチアクセル使わずにちょうど良いスピードで走れるはず
一本橋はアクセルを開ける動作がほとんどないので1速で落ちない走りを目指す
落ちなくなったら半クラとリアブレーキで時間を延ばす
23: 2019/11/19(火) 07:26:11.14
運行前点検って教えてもらえた?
28: 2019/11/19(火) 11:56:50.06
>>23
ミラー位置くらいかな
ミラー位置くらいかな
29: 2019/11/19(火) 12:55:02.67
>>23
ねんおしゃちえぶくとうばしめ
ねんおしゃちえぶくとうばしめ
25: 2019/11/19(火) 10:04:13.49
1速は2輪でも4輪でも発進のためのギアだと思っている。だから基本2速でいいと思うが、
直前に止まる一本橋は1速になるし、教科書的には波状路も1速だよね。
S字やクランクも1速でやらせるとこも多いようです。
なので、うまくいく方でやれば良いんじゃないかな。逆になかなかうまくい
かない場合は、ギアを変えてみるというのもいいかもしれないということ。
直前に止まる一本橋は1速になるし、教科書的には波状路も1速だよね。
S字やクランクも1速でやらせるとこも多いようです。
なので、うまくいく方でやれば良いんじゃないかな。逆になかなかうまくい
かない場合は、ギアを変えてみるというのもいいかもしれないということ。
26: 2019/11/19(火) 10:45:14.14
ちょっと一言
免許取得後の安全運転にも関係してくるところだと思うんで
クラッチ操作とウインカー操作の両立は練習しておいた方がいいと思う(ギアは何でも良いけど)
公道では徐行が必要なところが結構あり(交差点の右左折もそう)、徐行である以上いつでも止まれるように&エンスト防止で半クラがデフォではないだろうか
その際ウインカー操作不能だったり、半クラサボってエンストとかなったら結構なリスクを伴うことになるんじゃないかな
免許取得後の安全運転にも関係してくるところだと思うんで
クラッチ操作とウインカー操作の両立は練習しておいた方がいいと思う(ギアは何でも良いけど)
公道では徐行が必要なところが結構あり(交差点の右左折もそう)、徐行である以上いつでも止まれるように&エンスト防止で半クラがデフォではないだろうか
その際ウインカー操作不能だったり、半クラサボってエンストとかなったら結構なリスクを伴うことになるんじゃないかな
27: 2019/11/19(火) 10:48:07.13
と言ってもそんな難しい事じゃない
親指がフリーな状態でクラッチ握れば良いだけの話
少指球と呼ばれる手のひらの場所を有効に使って、親指の代わりにするだけ
これ腱鞘炎の予防にもなるけどね
親指がフリーな状態でクラッチ握れば良いだけの話
少指球と呼ばれる手のひらの場所を有効に使って、親指の代わりにするだけ
これ腱鞘炎の予防にもなるけどね
30: 2019/11/19(火) 13:21:43.55
クランクは1速半クラでしょう ハンドルを切って外側を大きく曲がるイメージをつかめば易しくなる
S字、スラロームは2速固定でOK
S字、スラロームは2速固定でOK
31: 2019/11/19(火) 15:09:11.55
うちだとクランクは1速でも良いが2速でやれと言われたな
33: 2019/11/19(火) 15:20:56.66
複数教習だとみんなガンガンクランクに突っ込んでいくからクランクの中が渋滞して
中で2速から1速にシフトダウンして通過したりそんなのが普通になってクランクなんてただの道にしか思えなくなるよ
中で2速から1速にシフトダウンして通過したりそんなのが普通になってクランクなんてただの道にしか思えなくなるよ
34: 2019/11/19(火) 16:54:12.49
こっちはクランクS字スラロームは、先に誰か入ってたら手前で停止して待たなあかんわ
35: 2019/11/19(火) 19:10:45.53
東北の片田舎だと昼間のバイク教習はガラガラで教官とマンツーマンです
4輪教習車は多くても3台くらい
自分以外居なくて貸切状態って事もあります
夕方4時くらいから高校生集団の教習なので、その時間前は空いてますね
他の教習車通過待ちがほとんどなくて休めないのがつらい
4輪教習車は多くても3台くらい
自分以外居なくて貸切状態って事もあります
夕方4時くらいから高校生集団の教習なので、その時間前は空いてますね
他の教習車通過待ちがほとんどなくて休めないのがつらい
47: 2019/11/20(水) 09:56:17.52
>>35 だけど
今の時期、しかも平日の教習所はガラガラなんだけど普通に輪の合宿生が一人だけいるっぽい
時間がかぶることはないから走っているところを眺めてたけど俺と同じ状況でマンツーマン指導でした
合宿でも時期と場所次第ではマンツーマンになるけど、こればっかりは事前に分かんないよね
今の時期、しかも平日の教習所はガラガラなんだけど普通に輪の合宿生が一人だけいるっぽい
時間がかぶることはないから走っているところを眺めてたけど俺と同じ状況でマンツーマン指導でした
合宿でも時期と場所次第ではマンツーマンになるけど、こればっかりは事前に分かんないよね
36: 2019/11/19(火) 19:16:58.94
うちの近所はどんどん教習所とGSが潰れてるわ
バイク屋もSBSが統合で消えたし
バイク屋もSBSが統合で消えたし
37: 2019/11/19(火) 19:20:58.44
大阪市のクソ安い所に通ってるけど、狭い二輪コースに教習車15台ぐらい走り回ってる
安い理由はこれなんだなあと実感
安い理由はこれなんだなあと実感
39: 2019/11/19(火) 22:26:04.86
>>37
15台∑(๑º口º๑)!!
上手い人はそのほうが良いかもだけど
上達が遅い人だと個別指導にあまり時間を割いてもらえなそうなイメージ
15台∑(๑º口º๑)!!
上手い人はそのほうが良いかもだけど
上達が遅い人だと個別指導にあまり時間を割いてもらえなそうなイメージ
38: 2019/11/19(火) 22:20:33.76
ID:qrpEDsZ0
40: 2019/11/19(火) 22:27:45.33
>>38
俺のIDだけどなんかした?
俺のIDだけどなんかした?
41: 2019/11/19(火) 22:32:14.63
二輪合宿した時に自分だけ遅れ気味でマンツーマンでコース独り占めできる貴重な時間が
一時間だけだったけど有って楽しくて仕方なかったなぁ
休み時間なんか無くて良いからずっとこのまま走っていたいって思いながらやってたわぁ・・・
実際、先生から少し休む?って聞かれたけど平気ッス!!て返したっけ
また教習所に通いたくなってきたなぁ・・・
一時間だけだったけど有って楽しくて仕方なかったなぁ
休み時間なんか無くて良いからずっとこのまま走っていたいって思いながらやってたわぁ・・・
実際、先生から少し休む?って聞かれたけど平気ッス!!て返したっけ
また教習所に通いたくなってきたなぁ・・・
46: 2019/11/20(水) 08:35:27.93
>>41
普通? 大型?
取ったのが普通なら、大型通えばいいじゃん。
普通? 大型?
取ったのが普通なら、大型通えばいいじゃん。
62: 2019/11/23(土) 14:41:16.98
>>41
各都道府県で年一でやってるグッドライダーミーティングとかいってみたらどうかな?
こないだ自分も初めて行ったけど久々に教習所コース走れて楽しかった。
ふと気づいたら右側ステップのバンクセンサーが無くなっててショックだったけどorz
各都道府県で年一でやってるグッドライダーミーティングとかいってみたらどうかな?
こないだ自分も初めて行ったけど久々に教習所コース走れて楽しかった。
ふと気づいたら右側ステップのバンクセンサーが無くなっててショックだったけどorz
42: 2019/11/20(水) 01:34:11.03
200km/h位で走るか、酒飲んで走ればまた教習所に通えるようになるよ!
43: 2019/11/20(水) 01:40:05.84
酒は欠格期間がヤバイ
教習所によってはライディングスクールやってるよ
他にも試験場でも無料のライディングスクールやってるとこもある(保険昼食別途500円車両持込み)
教習所によってはライディングスクールやってるよ
他にも試験場でも無料のライディングスクールやってるとこもある(保険昼食別途500円車両持込み)
44: 2019/11/20(水) 07:22:40.50
暖かい日差しが部屋の奥まで差し込んで
ちょっと遠出しようかと思ったら空気が冷た過ぎたw
ホンダ本社前の明治神宮外苑辺りは今から見ごろなのかな
ちょっと遠出しようかと思ったら空気が冷た過ぎたw
ホンダ本社前の明治神宮外苑辺りは今から見ごろなのかな
45: 2019/11/20(水) 07:48:51.32
何が見頃か分からんけど大体ただの日記になっとる
48: 2019/11/20(水) 10:13:22.50
きらびやかなバイクライフを初心者に見せつけてモチベーションにすることも意義のひとつだからいいのだ
49: 2019/11/20(水) 23:19:11.31
先日卒検だったんだけど、すごい緊張しながら、後方確認よし!ミラーよし!エンジンスタート!あれっ?エンジン。えっ?エンジンつかない!えっ!なんかミスってる!やばい!ってアタフタしてたら教官がきてキルスイッチ入ってますねだって。ビックリしたわ。
50: 2019/11/20(水) 23:25:32.35
キルスイッチトラップは駐車中にされるいたずらの筆頭だから覚えとくと良いよw
51: 2019/11/21(木) 11:07:53.76
教官wwwww
52: 2019/11/21(木) 15:53:43.66
普通二輪 初日
早速1段階1時間目の補習が決定しました
早速1段階1時間目の補習が決定しました
53: 2019/11/21(木) 16:24:40.41
>>52
一段階で補習多く付くのはおかしくは無いから気楽にどうぞ
一段階で補習多く付くのはおかしくは無いから気楽にどうぞ
54: 2019/11/21(木) 16:33:22.29
一回目で補修は何ができなかったんだろう
55: 2019/11/21(木) 16:33:56.82
むしろ教習所が潰れるぐらい安心パック発動させまくってやれw
56: 2019/11/21(木) 16:41:40.46
ダイレクトで大型二輪の教習受けても補習とか無かったんだがどんな運転してたら補習になるの?
補習無制限のパックとか付けてないから教習所的にも補習に抵抗は無かっただろうけど一度も補習なんてなかった
転倒とか発進すら危うい人が補習になる感じ?
補習無制限のパックとか付けてないから教習所的にも補習に抵抗は無かっただろうけど一度も補習なんてなかった
転倒とか発進すら危うい人が補習になる感じ?
58: 2019/11/21(木) 18:49:21.53
>>56
先週1段階のみきわめだったんだけど、4人のうち1人落とされてた
その人はなんかタイムがどーのこーの言われてた
検定落ち以外で補修は聞いたことないな
先週1段階のみきわめだったんだけど、4人のうち1人落とされてた
その人はなんかタイムがどーのこーの言われてた
検定落ち以外で補修は聞いたことないな
57: 2019/11/21(木) 17:37:16.43
うちのとこはスラローム8秒
一本橋5秒でも第2段階の見極め貰えたぞ大型二輪w
一本橋5秒でも第2段階の見極め貰えたぞ大型二輪w
59: 2019/11/21(木) 18:50:33.87
>>57
ガバガバ過ぎて草
ガバガバ過ぎて草
60: 2019/11/21(木) 18:56:37.03
うちのとこも大型でスラロームは無理しなくていい転んで怪我しちゃうよー
っていわれたからかなりゆっくりやって終わったな
一本橋は初めから11秒以上出来たからあんまりやらされた記憶がないw
っていわれたからかなりゆっくりやって終わったな
一本橋は初めから11秒以上出来たからあんまりやらされた記憶がないw
61: 2019/11/21(木) 22:35:47.47
大型の2段階目なんだけど、1本橋で普通二輪1段階目の人の前で落輪したった
超恥ずい
超恥ずい
63: 2019/11/23(土) 19:38:45.59
超恥ずい俺でも卒検受かった(*∀*;)
64: 2019/11/23(土) 19:53:15.60
>>63
おめ
おめ
67: 2019/11/24(日) 11:08:59.01
>>64 >>65
ありがとうございます
足が短いのでバイク選びが悩みどころです(¯∇¯٥)
>>66
俺も今までそのタイプのウインカーだったからプッシュキャンセルは慣れませんでした。
指も短いので半クラしながらウインカー操作が難しかった。
ありがとうございます
足が短いのでバイク選びが悩みどころです(¯∇¯٥)
>>66
俺も今までそのタイプのウインカーだったからプッシュキャンセルは慣れませんでした。
指も短いので半クラしながらウインカー操作が難しかった。
65: 2019/11/24(日) 03:33:34.75
おめでとう~
寒い時期でサンデーライダーは乗る前に覚悟がいるけれどw
2020規制にあわせてフラッグシップが発表されて21年までに
ラインナップが大きく変わるのかな
良いバイクに出会えるといいね
寒い時期でサンデーライダーは乗る前に覚悟がいるけれどw
2020規制にあわせてフラッグシップが発表されて21年までに
ラインナップが大きく変わるのかな
良いバイクに出会えるといいね
66: 2019/11/24(日) 04:29:04.50
週に1度いけるかいけないかだったから3か月ほどかかったが終わった。
長年乗ってた原付スクーターのウィンカーが中央に戻すタイプだったから、
プッシュキャンセル式は最後まで慣れなかったな。(今はこれが主流らしいけど)
間違えてクラクション鳴らしてしまったことも数回…。
長年乗ってた原付スクーターのウィンカーが中央に戻すタイプだったから、
プッシュキャンセル式は最後まで慣れなかったな。(今はこれが主流らしいけど)
間違えてクラクション鳴らしてしまったことも数回…。
68: 2019/11/24(日) 12:18:21.92
暇だし中型にも慣れたから大型でも申し込んでこようかな
69: 2019/11/24(日) 16:25:13.56
今からの時期だと、二輪の受付けを絞るとこが多くなるかも
まずは問い合わせですね
まずは問い合わせですね
70: 2019/11/24(日) 23:39:30.15
申し込んできた
中型取ってから5ヶ月くらいだったから
入所式、適正免除で、卒業生割もあった
さて、また教習生頑張ろう
この数ヶ月で染み付いた自己流の運転を正して貰おう
中型取ってから5ヶ月くらいだったから
入所式、適正免除で、卒業生割もあった
さて、また教習生頑張ろう
この数ヶ月で染み付いた自己流の運転を正して貰おう
72: 2019/11/25(月) 09:12:11.70
>>70
普自二取得から5か月なら大型教習は楽にこなせそうですね
追加される項目は波状路ぐらいだったような・・・
卒検受かって卒業したけどあと2時間コースを走って練習したかったですね
普自二取得から5か月なら大型教習は楽にこなせそうですね
追加される項目は波状路ぐらいだったような・・・
卒検受かって卒業したけどあと2時間コースを走って練習したかったですね
71: 2019/11/25(月) 05:51:49.13
早く春発売の新型を発注しないと納車が遅れるよw
73: 2019/11/26(火) 00:06:51.58
OGK カブトのJIS認証が取り消されたとのこと
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
74: 2019/11/26(火) 07:00:14.70
ここでもマンセーされてたよな
お前らw
お前らw
75: 2019/11/26(火) 09:14:25.53
リコールでないからそのまま使ってもよさそうだねw
76: 2019/11/26(火) 10:03:22.90
ショウエイとアライのロビー活動やろな
77: 2019/11/26(火) 10:12:59.67
官僚がぶちきれるとしたら
通達指導無視の未提出、未記載、未設置等だろうw
通達指導無視の未提出、未記載、未設置等だろうw
78: 2019/11/26(火) 11:35:40.17
二輪用のメットは今回の不適切処理対象外じゃなかったっけ?
79: 2019/11/29(金) 12:29:15.75
2019年12月1日施行
スマホを保持しながら運転は罰金が1万5千円(2輪)と3点
スマホを保持しながら運転は罰金が1万5千円(2輪)と3点
80: 2019/12/07(土) 08:57:39.44
夏は暑いと思って10月の中頃から教習始めたけど、2時間連続で乗るとヘルメットが汗だくになった
今ぐらい寒い季節の方が教習にはむいているかも知れない
今ぐらい寒い季節の方が教習にはむいているかも知れない
81: 2019/12/07(土) 09:15:32.13
朝イチはちょっと寒い、雨降るとめちゃくちゃ寒い。地域にもよるけど
82: 2019/12/12(木) 18:13:44.33
CB400SFの教習車の方が生産終了らしいという噂話
CB400SFの教習車が生産終了する
2020年5月生産終了
後継モデルは2022年以降に出るよ
通常のCB400SFについては何も聞いてない
CB400SFの教習車が生産終了する
2020年5月生産終了
後継モデルは2022年以降に出るよ
通常のCB400SFについては何も聞いてない
83: 2019/12/12(木) 18:17:31.33
いい加減エンジンを新設計にしてほしいな
可変バルタイ付けてリッター30走るように
可変バルタイ付けてリッター30走るように
84: 2019/12/15(日) 00:39:44.01
教習車なんて2気筒で十分 オレはCB400Tで教習やった
85: 2019/12/15(日) 02:06:06.58
2気筒は扱いづらい
86: 2019/12/15(日) 07:06:16.10
2気筒のNC750で教習受けてるけど乗りやすいよ
87: 2019/12/15(日) 07:10:20.32
全部が全部とは言わないけどNCと比べたら4気筒のほうが乗りやすいよ
88: 2019/12/15(日) 07:33:10.83
免許取ってVTRに乗ったらエンブレの効き具合にビビった
教習車と全然違うやん!って
教習車と全然違うやん!って
89: 2019/12/15(日) 13:25:18.54
効くの?
90: 2019/12/15(日) 13:28:27.58
NCLは市販の400より遅く不快な振動と下で粘らないのが教習所向けっちゃ教習所向けw
壊れかけの電マみたい
4気筒はよく調教されたジェントルな電マって感じ
壊れかけの電マみたい
4気筒はよく調教されたジェントルな電マって感じ
91: 2019/12/15(日) 15:14:59.27
92: 2019/12/16(月) 13:12:09.12
IP付のスレは変な人たち住み着いてるねw
95: 2019/12/16(月) 21:07:30.45
>>92
おかしいのは1人だけじゃね?
NGしたんで見えないけどw
おかしいのは1人だけじゃね?
NGしたんで見えないけどw
96: 2019/12/16(月) 23:22:07.77
>>92
大型でも買い免って連呼して荒らしてる人と同一っぽいね
大型でも買い免って連呼して荒らしてる人と同一っぽいね
97: 2019/12/16(月) 23:30:29.29
>>96
お前の目は節穴
お前の目は節穴
100: 2019/12/16(月) 23:51:21.67
>>97
違うのか、IDをあぼーんしたらどっちも見えなくなったからそうなのかと思ったわ。すまんかった。
違うのか、IDをあぼーんしたらどっちも見えなくなったからそうなのかと思ったわ。すまんかった。
93: 2019/12/16(月) 14:13:06.42
基地外が湧いてるおかげで異常に伸びてるなw
98: 2019/12/16(月) 23:36:48.95
大型の海綿だの穴だのお前らときたら
99: 2019/12/16(月) 23:41:06.04
暮れなずむ町の
101: 2019/12/17(火) 12:59:32.34
卒検
急制動でエンストした
急制動でエンストした
103: 2019/12/17(火) 21:37:59.25
>>101
俺もした。更に後輪ロックさせてるけど合格したよ。
俺もした。更に後輪ロックさせてるけど合格したよ。
102: 2019/12/17(火) 13:14:59.86
急制動時エンストは減点対象じゃないでしょ
104: 2019/12/17(火) 21:50:42.27
クランクでパイロンヒットしても受かってる人いたし余程のことがなきゃ受かるさ
105: 2019/12/17(火) 21:53:46.25
>>104
それは余程のことのような気がするんですがw
教習所によっても違うのかねえ
それは余程のことのような気がするんですがw
教習所によっても違うのかねえ
106: 2019/12/17(火) 21:58:15.73
接触小は20点減点だからまだまだ余裕あるよw
スラロームと一本橋で1秒ずつロスしてもギリギリ受かる
スラロームと一本橋で1秒ずつロスしてもギリギリ受かる
107: 2019/12/18(水) 12:12:09.25
パイロンに接触したかどうかの話より
どうしたらそういうことにならないで済むのか大事
距離を開けて回れば心配しなくていいね
外側のパイロンに当たらない程度に寄せて
走行ラインを決める
どうしたらそういうことにならないで済むのか大事
距離を開けて回れば心配しなくていいね
外側のパイロンに当たらない程度に寄せて
走行ラインを決める
108: 2019/12/18(水) 14:18:22.98
接触は余裕と言う認識は改めないと。
109: 2019/12/18(水) 14:19:19.38
免許取得するのが目的なら構わないけど、その認識で公道走行するなよ。
111: 2019/12/18(水) 16:52:21.50
>>109
言いたいことはわかるけど、検定では足着いたら減点って気持ちも働くわけだし、もし公道で接触の危険があったらベテランでもバイク停めて足着くよ
言いたいことはわかるけど、検定では足着いたら減点って気持ちも働くわけだし、もし公道で接触の危険があったらベテランでもバイク停めて足着くよ
112: 2019/12/18(水) 17:21:35.43
>>111
公道に限らず接触の危険があれば停止するのが基本。
接触20点減点が余裕と言う発言そのものが、何も学んでいない現れで、免許交付される者としては相応しくない。
公道に限らず接触の危険があれば停止するのが基本。
接触20点減点が余裕と言う発言そのものが、何も学んでいない現れで、免許交付される者としては相応しくない。
114: 2019/12/18(水) 18:15:02.54
>>112
基本って誰が決めた基本?
足ついてもいいし、止まってもいい、押してもいい
状況に応じて必要な手段をとればいい
足つけばクリアできる内容でなぜとまらなければならない?
基本って誰が決めた基本?
足ついてもいいし、止まってもいい、押してもいい
状況に応じて必要な手段をとればいい
足つけばクリアできる内容でなぜとまらなければならない?
116: 2019/12/18(水) 18:29:57.11
>>114
接触する理由、回避する方法を理解していれば停止が基本になる事は理解出来るはずだが。
検定で足付くことが駄目だとは言わない。
そもそも接触有りきで話す事が間違ってる。
接触する理由、回避する方法を理解していれば停止が基本になる事は理解出来るはずだが。
検定で足付くことが駄目だとは言わない。
そもそも接触有りきで話す事が間違ってる。
118: 2019/12/18(水) 18:43:32.10
>>116-117
>そもそも接触有りきで話す事が間違ってる。
それが日本の免許制度だから、だな
お前は道交法を守れと発狂するわりに、法律が許容してることにはダメ出しか
都合のいい話だな
>接触して困るのはお前だぞ。
だから自衛する。
>お前は検定で接触は20点減点で不合格にはならないから推奨するのか?
推奨はしないが、反対もしない
現実として受け止め、必要な自衛策を取る
その現実を受け入れられないのなら日本の公道を走るべきではない
免許返上をお勧めするよ
>そもそも接触有りきで話す事が間違ってる。
それが日本の免許制度だから、だな
お前は道交法を守れと発狂するわりに、法律が許容してることにはダメ出しか
都合のいい話だな
>接触して困るのはお前だぞ。
だから自衛する。
>お前は検定で接触は20点減点で不合格にはならないから推奨するのか?
推奨はしないが、反対もしない
現実として受け止め、必要な自衛策を取る
その現実を受け入れられないのなら日本の公道を走るべきではない
免許返上をお勧めするよ
120: 2019/12/18(水) 18:57:18.01
>>118
法は接触を許容していない。
検定で接触が20点減点で余裕があると言う思考は正しいか?
何を学びに教習所に行ってるんだ?
法は接触を許容していない。
検定で接触が20点減点で余裕があると言う思考は正しいか?
何を学びに教習所に行ってるんだ?
119: 2019/12/18(水) 18:50:24.34
>>116
>接触する理由、回避する方法を理解していれば停止が基本になる事は理解出来るはずだが。
まったくもって理解不能だな
>接触する理由、回避する方法を理解していれば停止が基本になる事は理解出来るはずだが。
まったくもって理解不能だな
121: 2019/12/18(水) 18:59:55.75
>>119
お前が事故しない理由、事故する理由は理解できるか?
基本的に全てが停止すれば事故は発生しない。
これは日常的に皆やっている事。
これが出来なければ事故が発生する。
お前が事故しない理由、事故する理由は理解できるか?
基本的に全てが停止すれば事故は発生しない。
これは日常的に皆やっている事。
これが出来なければ事故が発生する。
124: 2019/12/18(水) 19:34:31.82
>>121
>基本的に全てが停止すれば事故は発生しない。
>これは日常的に皆やっている事。
妄想もいいところだなw
>基本的に全てが停止すれば事故は発生しない。
>これは日常的に皆やっている事。
妄想もいいところだなw
128: 2019/12/18(水) 19:43:05.44
>>124
お前はその妄想とやらを実行してるんだよ。
お前は日常的に事故を目撃、被害者もしくは加害者になってるのか?
近所の交差点を5分でいいから観察してみろよ。
皆、信号を守り安全に停止しているはず。
これが出来なければ事故が発生する。
これが妄想だと言うのならお前の運転も妄想ということだ。
お前はその妄想とやらを実行してるんだよ。
お前は日常的に事故を目撃、被害者もしくは加害者になってるのか?
近所の交差点を5分でいいから観察してみろよ。
皆、信号を守り安全に停止しているはず。
これが出来なければ事故が発生する。
これが妄想だと言うのならお前の運転も妄想ということだ。
131: 2019/12/18(水) 21:20:25.97
>>128
「赤信号で停止すること」と「足つかないと進行できないような場所で停止すること」に何の関係があるのか
赤信号は停止の信号が出ているから停止している
足つけば進行できるところは停止せずに足をついて進行する
なんの関係もない
>皆、信号を守り安全に停止しているはず。
法律を遵守している場合もあれば遵守していない場合もある
ただそれだけの話。
一部で法律遵守されているから全ての場所で遵守されているはず、というのは詭弁
とにかく、目の前で集団で道交法違反が行われていたとして、お前はそういう事実の存在を認めないのか。
「赤信号で停止すること」と「足つかないと進行できないような場所で停止すること」に何の関係があるのか
赤信号は停止の信号が出ているから停止している
足つけば進行できるところは停止せずに足をついて進行する
なんの関係もない
>皆、信号を守り安全に停止しているはず。
法律を遵守している場合もあれば遵守していない場合もある
ただそれだけの話。
一部で法律遵守されているから全ての場所で遵守されているはず、というのは詭弁
とにかく、目の前で集団で道交法違反が行われていたとして、お前はそういう事実の存在を認めないのか。
110: 2019/12/18(水) 14:27:14.56
公道と検定の違いがわからない道交法基地外はどっか行ってくれよ
113: 2019/12/18(水) 17:35:37.34
スラロームが上手にできればできるほど安全に止まれる状況が増えるんじゃないかな
公道に出ればどんな下手っぴでも時速40km/hくらい出して曲がる状況って絶対にあるし
公道に出ればどんな下手っぴでも時速40km/hくらい出して曲がる状況って絶対にあるし
115: 2019/12/18(水) 18:16:17.47
>接触20点減点が余裕と言う発言そのものが、何も学んでいない現れで、免許交付される者としては相応しくない。
で、頼むからもうこれ以上基地外発言はやめてくれ
おまえ、あれだけ発狂して暴走しておいて、まだ続けたいのか
で、頼むからもうこれ以上基地外発言はやめてくれ
おまえ、あれだけ発狂して暴走しておいて、まだ続けたいのか
117: 2019/12/18(水) 18:33:25.74
>>115
接触して困るのはお前だぞ。
お前は検定で接触は20点減点で不合格にはならないから推奨するのか?
接触して困るのはお前だぞ。
お前は検定で接触は20点減点で不合格にはならないから推奨するのか?
122: 2019/12/18(水) 19:07:12.00
無免許が妄想で騒いでるの?w
123: 2019/12/18(水) 19:12:11.74
>>120-121
>法は接触を許容していない。
接触(小)は-20点、接触(大)は中止
ただし、接触(大)も講習で指導員が再受験可能と認めれば再受験可能
次の検定で接触しなければ免許を与える
これが現実。「接触(小)には免許を与えない」という法律があるのか?
>お前が事故しない理由、事故する理由は理解できるか?
道交法を守らない人間が存在することを前提に自衛策を取っているから、だな
たとえば郊外のバイパスで80キロの流れが出来ている場合、お前はどうするんだ?
彼らを無理やり60キロに減速させるのか?
警察に通報するのか?
おまえ自身は60キロで走るんだろ、でも80キロで走っている集団が存在する、という事実を前にお前は何をするんだ?
>法は接触を許容していない。
接触(小)は-20点、接触(大)は中止
ただし、接触(大)も講習で指導員が再受験可能と認めれば再受験可能
次の検定で接触しなければ免許を与える
これが現実。「接触(小)には免許を与えない」という法律があるのか?
>お前が事故しない理由、事故する理由は理解できるか?
道交法を守らない人間が存在することを前提に自衛策を取っているから、だな
たとえば郊外のバイパスで80キロの流れが出来ている場合、お前はどうするんだ?
彼らを無理やり60キロに減速させるのか?
警察に通報するのか?
おまえ自身は60キロで走るんだろ、でも80キロで走っている集団が存在する、という事実を前にお前は何をするんだ?
125: 2019/12/18(水) 19:37:37.17
>>123
お前が本質を理解していないのが良くわかる模範解答だな。
これが教習所はぬるいと言われる理由。
接触しても20点減点で余裕があると言う思考そのもの是非を問いている訳だが。
そんな思考のやつが翌日に公道走行出来る事が問題なんだよ。
道路交通法を遵守していても事故は発生する。
最終的に違反するから事故が発生する訳だが、例え話をするのは構わないが無駄な事。
安全に停止出来る速度で走行出来るようになり、事故の本質を理解してから書き込む事。
お前が本質を理解していないのが良くわかる模範解答だな。
これが教習所はぬるいと言われる理由。
接触しても20点減点で余裕があると言う思考そのもの是非を問いている訳だが。
そんな思考のやつが翌日に公道走行出来る事が問題なんだよ。
道路交通法を遵守していても事故は発生する。
最終的に違反するから事故が発生する訳だが、例え話をするのは構わないが無駄な事。
安全に停止出来る速度で走行出来るようになり、事故の本質を理解してから書き込む事。
126: 2019/12/18(水) 19:39:51.16
今度はこっちのスレでやってんのかよ
127: 2019/12/18(水) 19:42:58.13
事故は過失
人間は失敗する前提で道路交通法はできているね
刑の重さと賠償責任と結果責任の重さは比例しないので注意してね
最近は車が煽り運転やひき逃げ当て逃げ後に
もっと悲惨な事故起こしてるのが多いから重罰化の動き
スマホしながらバイク乗るような人はいないけれど
車はやってるからね気をつけてね
人間は失敗する前提で道路交通法はできているね
刑の重さと賠償責任と結果責任の重さは比例しないので注意してね
最近は車が煽り運転やひき逃げ当て逃げ後に
もっと悲惨な事故起こしてるのが多いから重罰化の動き
スマホしながらバイク乗るような人はいないけれど
車はやってるからね気をつけてね
130: 2019/12/18(水) 19:48:56.78
>>127
人は完全では無いからね。
それでも事故は許されないし、悪質化すれば法改正し厳罰化しているが違反者、事故は0にならない。
スマートフォン操作、注視しながらバイク運転してる人居るよ。
人は完全では無いからね。
それでも事故は許されないし、悪質化すれば法改正し厳罰化しているが違反者、事故は0にならない。
スマートフォン操作、注視しながらバイク運転してる人居るよ。
129: 2019/12/18(水) 19:46:48.17
お前の理想と妄想はどうでもいい
>そんな思考のやつが翌日に公道走行出来る事が問題なんだよ。
で、その現実を前にお前は何をするんだ?
>道路交通法を遵守していても事故は発生する。
全員が道交法を遵守していても事故は発生するし、誰かが違反していても事故は発生する
で、いまこの瞬間にもどこかで誰かが道交法に違反している
その現実を前にお前は何ができるんだ?
集団で80キロで流れているという現実
この現実を受け入れてこそ、どう自衛すればいいのか、という対策が取れる
お前は受け入れない、受け入れないと連呼すること、それこそが現実無視で無駄なこと
ま、連呼するのは勝手だがね
>そんな思考のやつが翌日に公道走行出来る事が問題なんだよ。
で、その現実を前にお前は何をするんだ?
>道路交通法を遵守していても事故は発生する。
全員が道交法を遵守していても事故は発生するし、誰かが違反していても事故は発生する
で、いまこの瞬間にもどこかで誰かが道交法に違反している
その現実を前にお前は何ができるんだ?
集団で80キロで流れているという現実
この現実を受け入れてこそ、どう自衛すればいいのか、という対策が取れる
お前は受け入れない、受け入れないと連呼すること、それこそが現実無視で無駄なこと
ま、連呼するのは勝手だがね
132: 2019/12/18(水) 21:28:15.30
どっちも同一人物なんじゃね?
134: 2019/12/18(水) 22:43:53.86
>>133
お、また出たな
どうせ都合の悪いことは全部シカトするんだろうけど、それでも一つ質問させてくれ
接触小にこだわってるけど、一本橋、スラロームの時間過不足は許容するのか?
許容するとすれば、接触小との違い
許容しないのであれば、過去に一度も許容しないという発言がなかった理由
以上頼むわ
お、また出たな
どうせ都合の悪いことは全部シカトするんだろうけど、それでも一つ質問させてくれ
接触小にこだわってるけど、一本橋、スラロームの時間過不足は許容するのか?
許容するとすれば、接触小との違い
許容しないのであれば、過去に一度も許容しないという発言がなかった理由
以上頼むわ
135: 2019/12/18(水) 22:47:49.06
>>133
で、結局、緊急時に出来るかどうかもわからない回避テクニックなぞ宛にするな、ということでいいんだな?
で、結局、緊急時に出来るかどうかもわからない回避テクニックなぞ宛にするな、ということでいいんだな?
136: 2019/12/18(水) 22:54:23.05
ここまで俺の自演
137: 2019/12/18(水) 23:39:37.74
面倒くさいやつらが、こっちへ来たのか
138: 2019/12/19(木) 00:25:37.25
そもそもバイク寝かせてアクセル開けてやってたら回り切れなくなる失敗はあっても、接触はしそうにもならんと思うのだが。
139: 2019/12/19(木) 20:56:03.26
ま、接触しても心の余裕は持つべきだよな。
慌てたらそれこそアウトだ。
慌てたらそれこそアウトだ。
140: 2019/12/25(水) 02:16:22.04
オマイらのバイクのきっかけは何?
俺は同じ寮にいる大嫌いな先輩がロードバイクに乗ってるからバイクでぶっちぎってやろうと思ってる。
俺は同じ寮にいる大嫌いな先輩がロードバイクに乗ってるからバイクでぶっちぎってやろうと思ってる。
143: 2019/12/25(水) 05:19:52.25
>>140
ご当地ナンバープレートが欲しかった
どうせなら30km/h制限の原付じゃなくて二種にしようと思った
ご当地ナンバープレートが欲しかった
どうせなら30km/h制限の原付じゃなくて二種にしようと思った
151: 2019/12/26(木) 20:42:35.44
>>149
>>143は最近でもありえるだろ、ちうか4年前のオレだよ
>>143は最近でもありえるだろ、ちうか4年前のオレだよ
141: 2019/12/25(水) 02:36:37.31
とある漫画(バイク漫画ではない)にカワサキのW1が出てて乗りたいと思ったから
まだ普通自動二輪しか持ってないけど
まだ普通自動二輪しか持ってないけど
142: 2019/12/25(水) 02:45:07.43
高校の時の元カノがバイクバイク言って洗脳してきたから
実際は兄貴が原付免許取るって言うからついていって一緒に取ったのが始まりだな
実際は兄貴が原付免許取るって言うからついていって一緒に取ったのが始まりだな
144: 2019/12/25(水) 06:30:18.88
中学のときに通学路の途中にあったバイク屋に興味があって立ち寄ったら
チームに誘われて練習についていくようになってからだね
3ない運動と受験で離れてバイク免許取得は40年後w
チームに誘われて練習についていくようになってからだね
3ない運動と受験で離れてバイク免許取得は40年後w
145: 2019/12/25(水) 06:56:09.37
メリープッシングリーン。
お前ら。
よいお年を。
ついてこれるかな。
グリーングリーン。
お前ら。
よいお年を。
ついてこれるかな。
グリーングリーン。
146: 2019/12/25(水) 06:59:52.34
グ た こ
リ ど の
| り 境
ン 着 地
。 け に
る
だ
ろ
う
か
リ ど の
| り 境
ン 着 地
。 け に
る
だ
ろ
う
か
147: 2019/12/26(木) 00:06:11.71
近所の教習所の評判があまりよろしくなくて、それでもネットの口コミなんて話半分で見ておかないとダメなんだろうなと思っていて、wikiに説明があってコリャマジなんだと確信したので遠いけど別の教習所に入ることにします
俺ってヘタレですか?
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/セパルライディングスクール橋本
俺ってヘタレですか?
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/セパルライディングスクール橋本
150: 2019/12/26(木) 11:40:24.57
>>147
Wikipediaボロカスに書かれてて草
ググったら個人ブログとかでも酷評されまくってるから避けて正しかったと思うわ
Wikipediaボロカスに書かれてて草
ググったら個人ブログとかでも酷評されまくってるから避けて正しかったと思うわ
152: 2019/12/26(木) 23:01:19.70
154: 2019/12/27(金) 08:47:54.67
>>152
サイドスタンド出したままS字やるのか
サイドスタンド出したままS字やるのか
162: 2019/12/27(金) 12:29:17.88
>>154
よく見たらマジで出してて草
よく見たらマジで出してて草
155: 2019/12/27(金) 08:51:34.49
>>152
ヤンキーと女には甘いと口コミあり
ヤンキーと女には甘いと口コミあり
156: 2019/12/27(金) 09:45:41.36
>>152
左右のパイロン幅スカスカじゃん。
左右のパイロン幅スカスカじゃん。
157: 2019/12/27(金) 09:53:15.84
>>152
写真撮るために停止してサイドスタンド出した状態で跨がってるだけでは…。
写真撮るために停止してサイドスタンド出した状態で跨がってるだけでは…。
158: 2019/12/27(金) 09:59:57.74
>>157
その目的は?
その目的は?
159: 2019/12/27(金) 11:46:51.56
>>158
広報写真なんかそんなもんだよ。
映える写真撮るためにわざわざモデル雇ったんじゃね?
広報写真なんかそんなもんだよ。
映える写真撮るためにわざわざモデル雇ったんじゃね?
160: 2019/12/27(金) 11:53:05.44
>>159
モデルを使わないと映えない教習所と言う事ね
モデルを使わないと映えない教習所と言う事ね
167: 2019/12/27(金) 17:25:45.65
>>152
凸った縁石が有るとか変なコースだな、コケた時に危ないぞ
ウチが行ってた場所はコース内が平面で、コース外が下に下がってる構造だった
凸った縁石が有るとか変なコースだな、コケた時に危ないぞ
ウチが行ってた場所はコース内が平面で、コース外が下に下がってる構造だった
168: 2019/12/27(金) 17:58:13.17
>>167
変ではないよ
そもそも転んで縁石が危険なら、公道は危険だらけになる
変ではないよ
そもそも転んで縁石が危険なら、公道は危険だらけになる
171: 2019/12/27(金) 18:43:00.54
>>168
公道と免許がない者が通う場所は違うじゃん
公道と免許がない者が通う場所は違うじゃん
172: 2019/12/27(金) 18:48:39.79
>>171
広い四輪用のS字で広報用撮影なのかな
広い四輪用のS字で広報用撮影なのかな
173: 2019/12/27(金) 19:21:50.68
>>171
それはクレーマー思考
それはクレーマー思考
148: 2019/12/26(木) 01:50:08.81
垂れ流しの口コミは嘘が多いからね
自分の耳と目で確かめて判断しないと
俺は評判の悪いやつのほうが気が合うことが多いな
人の悪口言ってるのは気が合わないw
自分の耳と目で確かめて判断しないと
俺は評判の悪いやつのほうが気が合うことが多いな
人の悪口言ってるのは気が合わないw
149: 2019/12/26(木) 10:04:47.50
>>141-144
最近の話がまったくなくてワロタw
最近の話がまったくなくてワロタw
153: 2019/12/26(木) 23:15:10.97
自分はグーグル評価4.4のとこと3.0のとこに通ったけど3.0のとこのほうが指導員の質が安定してたな
4.4の方は大方いい人だったけど駄目な人もいた感じ
評価してる人も最繁忙期に入所して予約が取れないから星1つなんて自業自得な人もいるから当てにならんw
4.4の方は大方いい人だったけど駄目な人もいた感じ
評価してる人も最繁忙期に入所して予約が取れないから星1つなんて自業自得な人もいるから当てにならんw
161: 2019/12/27(金) 12:26:03.98
スタンド位消せるだろ。
163: 2019/12/27(金) 12:44:29.90
後ろの指導員も左足べったりついてるし
164: 2019/12/27(金) 13:28:50.29
通う教習所の選択なんかあまり無かったしな~
高速使って40分が一番近い教習所だったわ、しかも11月~3月は新規2輪受付けしてない
結局、高速使って1時間の教習所に通ったけどしんどかった
高速使って40分が一番近い教習所だったわ、しかも11月~3月は新規2輪受付けしてない
結局、高速使って1時間の教習所に通ったけどしんどかった
166: 2019/12/27(金) 15:20:45.46
>>164
ちなみに都道府県何処ですか?
ちなみに都道府県何処ですか?
165: 2019/12/27(金) 14:09:51.82
会社最寄り駅から2つ目で、通勤定期券が使える所で良かったよ。
169: 2019/12/27(金) 18:02:02.29
海外だとガードレールが日本みたいに切りっぱなしじゃなくて末端が斜めになってるとこもあるね
突き刺さらないけどジャンプ台になりそうw
突き刺さらないけどジャンプ台になりそうw
170: 2019/12/27(金) 18:07:09.84
教習所は安いとこにした
駅からちょっと遠くて歩いて通ったんでおかげでやせた
駅からちょっと遠くて歩いて通ったんでおかげでやせた
174: 2019/12/29(日) 10:46:39.66
日常走行レベルの操作を小一時間コース走り回って出来ない奴は運転免許受け取る資質が無いと認識してもらわないと何時まで経っても事故が減らない
177: 2019/12/29(日) 12:09:30.70
>>174
突然ぶっこんでくるのはわざとじゃないならアスペルガーの疑いがある。
突然ぶっこんでくるのはわざとじゃないならアスペルガーの疑いがある。
175: 2019/12/29(日) 11:17:39.81
小一時間かかろうが、五時間かかろうが、最終的にできるようになったら問題ないと思うけどね。
大事なのは結果だよ。
大事なのは結果だよ。
206: 2020/01/03(金) 11:59:40.75
>>204は教習所スレで勝手に公道の話始めて他人様を犯罪者扱い。名誉毀損だよな
210: 2020/01/03(金) 21:26:34.55
>>204
公道に出てから慣れれば良いなんて一言も言ってないんだけどね。
レスに無い言葉を捏造しないでくれる?
公道に出てから慣れれば良いなんて一言も言ってないんだけどね。
レスに無い言葉を捏造しないでくれる?
176: 2019/12/29(日) 12:09:09.93
公道に出て最終的にできる日数の差はでかいかと。
まぁ車に気づいて貰えない。そこだけはしっかりと認識すべき。
まぁ車に気づいて貰えない。そこだけはしっかりと認識すべき。
178: 2019/12/29(日) 12:12:32.45
わし30手前なんだが教官はほとんど年上だからか偉そうに教えてくるやついるが、はたして年上の教習生だった場合同じような態度なのか?
と疑問に思う。
と疑問に思う。
180: 2019/12/29(日) 14:32:45.11
教習所によるんじゃ内科
自分は大学生だけど、若い教官も爺教官もみんな優しいで
自分は大学生だけど、若い教官も爺教官もみんな優しいで
182: 2019/12/29(日) 15:24:58.07
>>180
学校次第だね
特に大手が経営してるところだと、クレームにはかなり目を光らせていて、教育サービスとしての指導を徹底している
学校次第だね
特に大手が経営してるところだと、クレームにはかなり目を光らせていて、教育サービスとしての指導を徹底している
183: 2020/01/01(水) 17:33:10.84
バイク買う金ないけど中型免許とってもいいかな
185: 2020/01/01(水) 17:43:02.25
>>183
普通二輪免許、ね
どうぞどうぞ
普通二輪免許、ね
どうぞどうぞ
186: 2020/01/01(水) 18:40:25.71
>>183
いいとも!
いいとも!
184: 2020/01/01(水) 17:42:12.15
俺もバイク金ないけど免許取ったよ
熟成が進んでる
熟成が進んでる
187: 2020/01/01(水) 22:13:33.06
何事にも挑戦する姿勢はいいね
人が当たり前にやってることは
自分にもできると思うと変に緊張しなくていいよ
人が当たり前にやってることは
自分にもできると思うと変に緊張しなくていいよ
188: 2020/01/02(木) 00:17:46.31
安全運転のために大特 牽引 大型二種まで取ったよ 普段は軽自動車と250のバイクしか乗らないけど
バスの真後ろ全く見えないから車間開けろよ
バスの真後ろ全く見えないから車間開けろよ
189: 2020/01/02(木) 00:19:06.70
>>188
その免許取得しなくても安全運転出来るよね?
その免許取得しなくても安全運転出来るよね?
190: 2020/01/02(木) 00:32:18.16
経験するとしないとじゃ違うでしょ
191: 2020/01/02(木) 00:52:11.43
大型、牽引、バスの特性を理解するのは良いと思うけど、安全運転のために50万円以上使うのは凄いなと思って
192: 2020/01/02(木) 01:32:57.68
整備工具に50万ならザラにいるけどな
195: 2020/01/02(木) 12:39:05.30
>>192
道具の良し悪しで仕事の効率出来映え違うしね
道具の良し悪しで仕事の効率出来映え違うしね
193: 2020/01/02(木) 11:26:14.41
俺なら高級ソープ10回行く
194: 2020/01/02(木) 12:38:20.39
5万円は高級なの?
196: 2020/01/02(木) 12:42:48.41
点検整備は安全運転の基礎の基礎だしな
風俗遊びは40歳超えてからでいいや
若い時に病気でももらったら先が暗いw
風俗遊びは40歳超えてからでいいや
若い時に病気でももらったら先が暗いw
197: 2020/01/02(木) 13:37:39.23
40過ぎてちんちん元気だと思うなよ
198: 2020/01/02(木) 14:11:00.81
60過ぎても若い頃より元気にできるよ 今はいい薬があるので
逆に女はこういうの無いから困る 50過ぎてトラブル多くなる
逆に女はこういうの無いから困る 50過ぎてトラブル多くなる
199: 2020/01/02(木) 15:39:29.79
>>198
60歳過ぎて薬に頼ってるの?
60歳過ぎて薬に頼ってるの?
200: 2020/01/02(木) 21:16:01.09
もっと前から使ってるけど
201: 2020/01/02(木) 21:19:26.21
教習所スレに60代の人居るんだね
202: 2020/01/03(金) 10:36:56.20
悪いか?
203: 2020/01/03(金) 10:38:33.81
タクシードライバーの平均年齢考えたら普通だよw
と思ったらここ二輪スレで震え上がる
と思ったらここ二輪スレで震え上がる
205: 2020/01/03(金) 11:10:03.97
一言も悪いと言って無いのに悪いと勝手に思うんだね
208: 2020/01/03(金) 13:42:19.51
あっちに張り付いてる安全大好き基地外がこっちにも来てんのか。
あいつ人の迷惑考えないでいつまでも議論したがるし、心の底から気持ち悪い
あいつ人の迷惑考えないでいつまでも議論したがるし、心の底から気持ち悪い
209: 2020/01/03(金) 20:17:17.14
むしろこっちは卒業済みの基地外さん専用スレやろ
211: 2020/01/03(金) 22:10:35.27
国が認めた免許を持つことで公道でバイクに乗れる
試験に受かった人を批判するのは国を批判するのと同じだね
ただの「ねたみつらみ」
格差が広がるとこういうプロレタリア思考が蔓延するね
犯罪が正当化され暴動が起きる
日本で貧乏やるのは辛いよ
「はたらけ~!」と言いたいその上で
日本人の所得を削っている政府を倒せというなら理解はするw
試験に受かった人を批判するのは国を批判するのと同じだね
ただの「ねたみつらみ」
格差が広がるとこういうプロレタリア思考が蔓延するね
犯罪が正当化され暴動が起きる
日本で貧乏やるのは辛いよ
「はたらけ~!」と言いたいその上で
日本人の所得を削っている政府を倒せというなら理解はするw
213: 2020/01/03(金) 22:22:28.18
>>211
何を伝えたいのか理解出来ない
何を伝えたいのか理解出来ない
218: 2020/01/03(金) 23:25:05.59
>>212
> 免許は書類上の資格に過ぎない
運転免許は国家資格
原付でも3時間ぐらい講習が必要じゃないかな
普通2輪などは試験場で技能試験に合格するか
自動車学校等の卒業証明証がいるよ
身近な資格だけど国家が管理した厳正な免許
ゆえに法によって運用される
> 免許は書類上の資格に過ぎない
運転免許は国家資格
原付でも3時間ぐらい講習が必要じゃないかな
普通2輪などは試験場で技能試験に合格するか
自動車学校等の卒業証明証がいるよ
身近な資格だけど国家が管理した厳正な免許
ゆえに法によって運用される
221: 2020/01/04(土) 00:39:19.91
>>212
行動に出て良い技量って誰がどうやって判定するの?
行動に出て良い技量って誰がどうやって判定するの?
214: 2020/01/03(金) 22:25:50.94
そもそも、卒業までに手こずったからと言って、卒業してからも運転が下手だと決めつけるのは良くないよね。
基本を掴むのに時間がかかるタイプなだけで、基本さえ掴めばあとは順調にいくかもしれない。
教習所でコケまくった方が上達するなんて言葉もあるぐらいだし。
基本を掴むのに時間がかかるタイプなだけで、基本さえ掴めばあとは順調にいくかもしれない。
教習所でコケまくった方が上達するなんて言葉もあるぐらいだし。
234: 2020/01/04(土) 12:22:47.49
>>215
教習車しか運転経験が無い者がリッターSSとかゴールドウイングで暴走して事故ったら可能性あるんじゃね?
教習車しか運転経験が無い者がリッターSSとかゴールドウイングで暴走して事故ったら可能性あるんじゃね?
235: 2020/01/04(土) 12:27:00.47
>>234
免許取得している以上未熟とは言えない
免許取得している以上未熟とは言えない
236: 2020/01/04(土) 12:30:36.47
>>235
お前が決めることじゃない
お前が決めることじゃない
244: 2020/01/04(土) 14:46:46.85
>>236
判例他でそう決まってる
>>239
それは未熟とみなさない、ってことになってる
判例他でそう決まってる
>>239
それは未熟とみなさない、ってことになってる
216: 2020/01/03(金) 22:46:45.15
コケまくるなんてダメだろ。周りから要注意人物になる。
217: 2020/01/03(金) 23:03:47.19
取り回しの時はローに入れてクラッチ切って動かす方が安全だよね?
教習所通ってる時は全然意識してなかったけどバイク買って微妙な傾斜にバイク止めた時に思った
教習所通ってる時は全然意識してなかったけどバイク買って微妙な傾斜にバイク止めた時に思った
219: 2020/01/03(金) 23:37:30.73
なぜか都道府県公安委員会で小型船舶免許の国交省より劣るんだよね?
220: 2020/01/04(土) 00:28:45.42
国の仕組みのあり方に口出しても早々変わるわけでもないですが
免許人口が多くて煩雑になると海上保安庁などに移管されるかもしれないね
密漁の横行や密輸とか危ない誘惑が多いって話だけに
昔は取り締まりも巡視船と駐在のバイクと組んでで追いかけてた
小型船舶も国家試験免除校とかで20万以下で取れるみたいだし
泳げない船酔いするで縁が無いけれど海のレジャーも金さえあれば楽しい
公安委員会管轄になると原付で免停になったら
車にも乗れなくなる見たいなのがちょっと困るw
免許人口が多くて煩雑になると海上保安庁などに移管されるかもしれないね
密漁の横行や密輸とか危ない誘惑が多いって話だけに
昔は取り締まりも巡視船と駐在のバイクと組んでで追いかけてた
小型船舶も国家試験免除校とかで20万以下で取れるみたいだし
泳げない船酔いするで縁が無いけれど海のレジャーも金さえあれば楽しい
公安委員会管轄になると原付で免停になったら
車にも乗れなくなる見たいなのがちょっと困るw
223: 2020/01/04(土) 03:30:50.44
無免許には適応されないだろ
224: 2020/01/04(土) 07:30:48.50
何で?
226: 2020/01/04(土) 08:33:29.12
未熟運転(略)って京都でフェアレディZ房総させて子供轢いた奴に適用されてたよな確か
227: 2020/01/04(土) 10:04:56.55
229: 2020/01/04(土) 10:31:49.49
と過信運転マウント罪が申しておりますがいががなさいますか裁判長
230: 2020/01/04(土) 10:34:34.44
>>229
どんな罪なの?
どんな罪なの?
232: 2020/01/04(土) 12:11:59.38
三行にまとめてからだな、出直し。
233: 2020/01/04(土) 12:21:34.97
>>232
自分の文章読解力の低さをさらすなよ
自分の文章読解力の低さをさらすなよ
237: 2020/01/04(土) 12:56:53.12
免許取得している者が未熟とするのなら、未熟者を公道で走行しても良いと国が認めてる事になるが
238: 2020/01/04(土) 13:12:40.31
公道が~の連呼バカ
240: 2020/01/04(土) 13:24:55.30
>>239
お前も未熟者
お前も未熟者
241: 2020/01/04(土) 13:28:52.55
>>239
40キロから急制動しますが何か?
40キロから急制動しますが何か?
259: 2020/01/04(土) 19:06:31.43
>>241
それだってブックが組まれた上での操作じゃないか
免許取ってからまともにできるとは思えん
60からの急制動できるの?100だったらどうなるの?
ABSが当たり前になっていくとはいえ、ビビってフル制動なんかできないだろ
BMWなんかはフル制動するアシスト機能があるらしいが一般的ではないし
それだってブックが組まれた上での操作じゃないか
免許取ってからまともにできるとは思えん
60からの急制動できるの?100だったらどうなるの?
ABSが当たり前になっていくとはいえ、ビビってフル制動なんかできないだろ
BMWなんかはフル制動するアシスト機能があるらしいが一般的ではないし
254: 2020/01/04(土) 18:51:32.06
>>242
>まさか熟練者なら許されるとか言わないよな?
なら免許持ちでも150から事故ったら未熟運転某で処罰OKってことね
>まさか熟練者なら許されるとか言わないよな?
なら免許持ちでも150から事故ったら未熟運転某で処罰OKってことね
256: 2020/01/04(土) 18:54:38.99
>>254
なぜそうなる?
なぜそうなる?
262: 2020/01/04(土) 19:11:46.37
>>254
それだと未熟運転にはならないよね。
未熟・熟練関係なくダメな行為なんだから、熟練度関係ないでしょ。
例として不適切だと思うよ。
あり得るとしたら免許取得後一度も運転してない人が何十年も経ってから運転して事故った場合だろうけど、判例ないだろうし何とも言えないね。
それだと未熟運転にはならないよね。
未熟・熟練関係なくダメな行為なんだから、熟練度関係ないでしょ。
例として不適切だと思うよ。
あり得るとしたら免許取得後一度も運転してない人が何十年も経ってから運転して事故った場合だろうけど、判例ないだろうし何とも言えないね。
243: 2020/01/04(土) 13:57:55.44
昔の四輪免許は自動二輪の免許が勝手についてきたことがあるからな
バイクの操作したことないやつが免許持ってることあるかと
バイクの操作したことないやつが免許持ってることあるかと
258: 2020/01/04(土) 19:03:29.25
>>252
ん?
>>243とか>>245の話でしょ
ん?
>>243とか>>245の話でしょ
245: 2020/01/04(土) 15:20:17.43
普通免許取得したら原付も乗れるが、ほとんどの人は原付経験無しに乗り出す訳だ。
249: 2020/01/04(土) 17:06:55.57
>>245
今時は教習時に原付に一回少し乗せるだろ。
既に20年以上前からやってるからそれ知らないって…。
今時は教習時に原付に一回少し乗せるだろ。
既に20年以上前からやってるからそれ知らないって…。
246: 2020/01/04(土) 15:27:24.55
まあ、なんだ...ここはとりあえず教習所スレだからな。
もういいかげんにしろよ。
もういいかげんにしろよ。
408: 2020/01/11(土) 16:05:06.42
>>246
そうやって何人にもいい加減にしろって言われてんだけど、気付かないんだよね
拘りが物凄く強くて、他人に迷惑をかけてる事を理解できてないから発達障害なんだろうけど
そうやって何人にもいい加減にしろって言われてんだけど、気付かないんだよね
拘りが物凄く強くて、他人に迷惑をかけてる事を理解できてないから発達障害なんだろうけど
247: 2020/01/04(土) 16:45:47.70
へぇ原付免許取った足でバイク屋行って6MTのバイクで公道に飛び出して事故っても未熟じゃないのね。
250: 2020/01/04(土) 17:57:39.98
>>247
実技講習受けますよ
地域によって時間や内容は違いがありますが講習指導要領に沿って行われます
実技講習受けますよ
地域によって時間や内容は違いがありますが講習指導要領に沿って行われます
255: 2020/01/04(土) 18:54:26.92
>>250
その実地講習ってのはMTのバイクで行われるの?
跨がり乗りの原付ですらないようが気がするんだが
その実地講習ってのはMTのバイクで行われるの?
跨がり乗りの原付ですらないようが気がするんだが
257: 2020/01/04(土) 18:59:05.48
>>255
スクーターですね
スクーターですね
261: 2020/01/04(土) 19:11:01.24
>>257
それじゃ>>247への反論になってないよねえ
リアブレーキを右足で操作することすら知らない・経験していない者が
MT原付に乗ることになるわけで
それじゃ>>247への反論になってないよねえ
リアブレーキを右足で操作することすら知らない・経験していない者が
MT原付に乗ることになるわけで
263: 2020/01/04(土) 19:25:42.85
>>261
それが未熟者とするなら本人に原因があります
それも含め免許交付しているという事は未熟者としてではなく、違反者と言う事になります
少なくとも法規走行を学び走行出来るハズですのでその上でMT車に乗り公道で事故するのは本人が原因です
運転出来ない、判断出来ない、事故するのであれば乗らないという選択も本人次第です
それが未熟者とするなら本人に原因があります
それも含め免許交付しているという事は未熟者としてではなく、違反者と言う事になります
少なくとも法規走行を学び走行出来るハズですのでその上でMT車に乗り公道で事故するのは本人が原因です
運転出来ない、判断出来ない、事故するのであれば乗らないという選択も本人次第です
264: 2020/01/04(土) 19:44:08.75
>>263
信号待ちで追突されても、追突された本人が原因と言いそうだな。
信号待ちで追突されても、追突された本人が原因と言いそうだな。
251: 2020/01/04(土) 18:22:24.85
普通免許取る時に原付教習を実施するかは教習所の判断に任されてるんだが
252: 2020/01/04(土) 18:37:50.79
全く関係無い話を唐突に始めるやつコレ何?
>>251なんて原付以外何も関係ないけど
>>251なんて原付以外何も関係ないけど
253: 2020/01/04(土) 18:39:10.71
ここ普通二輪スレだしね
265: 2020/01/04(土) 19:51:04.41
>運転出来ない、判断出来ない、事故するのであれば乗らないという選択も本人次第です
その選択が真っ当にできないのがいるから諸々の罰則が存在する
あれだけダメだダメだ、それこそ小学生ですらダメだとわかっているであろう
飲酒運転がどんどん厳罰化されていくのが実情だ
その選択が真っ当にできないのがいるから諸々の罰則が存在する
あれだけダメだダメだ、それこそ小学生ですらダメだとわかっているであろう
飲酒運転がどんどん厳罰化されていくのが実情だ
266: 2020/01/04(土) 20:00:22.75
それは運転が未熟では無く人として未熟
268: 2020/01/04(土) 20:06:16.80
いつまでくだらないことやってるんだよ
270: 2020/01/04(土) 22:44:41.40
この基地外キャッチボールは一人でやってるんだろ
察しろよ
察しろよ
271: 2020/01/05(日) 02:28:35.95
飛行機使って上空から隼を餌で釣って降下させた時の最高速が300キロなんだっけ?
軽自動車でも140キロ出るけど、これはプロ野球選手の投げる球と同等なんだよな
軽自動車でも140キロ出るけど、これはプロ野球選手の投げる球と同等なんだよな
272: 2020/01/05(日) 11:47:15.43
だからIPなしはだめなんだよな...
273: 2020/01/05(日) 13:01:21.99
匿名掲示板だぞ?
自演なども楽しめよあほか
自演なども楽しめよあほか
274: 2020/01/05(日) 14:52:04.48
楽しむのは自演する側だろ
それにつき合わされる側はどうなんだろうね
それにつき合わされる側はどうなんだろうね
275: 2020/01/05(日) 18:07:18.56
>>274
読みたくない話題を無理に読む必要はないだろ
君は何を話題にしたいんだい?
読みたくない話題を無理に読む必要はないだろ
君は何を話題にしたいんだい?
276: 2020/01/05(日) 22:36:02.97
>>274
なんで付き合う必要があるのだ?
普通にスルーすればいいだけじゃん
なんで付き合う必要があるのだ?
普通にスルーすればいいだけじゃん
277: 2020/01/07(火) 15:53:06.92
雨降ってきたからキャンセルした
みんな天気関係なく乗っちゃう?
みんな天気関係なく乗っちゃう?
282: 2020/01/07(火) 16:51:36.84
>>277
雨の日経験するのは良いと思う
雨の日は可能な限り乗りたくないけどね
雨の日経験するのは良いと思う
雨の日は可能な限り乗りたくないけどね
285: 2020/01/07(火) 17:49:28.40
>>277
雨の日の練習が出きるんだから
普通は喜んで受けるだろ
雨の日の練習が出きるんだから
普通は喜んで受けるだろ
287: 2020/01/07(火) 18:56:27.38
>>277
俺は雨の日はキャンセル
俺は雨の日はキャンセル
288: 2020/01/07(火) 19:21:36.84
>>277
雨の日はよくキャンセル出るから、キャンセル待ちのチャンスだって指導員が言ってた。
キャンセル料かかるのによくやるわと思うけど。
雨の日はよくキャンセル出るから、キャンセル待ちのチャンスだって指導員が言ってた。
キャンセル料かかるのによくやるわと思うけど。
278: 2020/01/07(火) 16:09:25.21
廃!
279: 2020/01/07(火) 16:26:24.32
やっぱ乗るか……
今日やるの1段階のスラロームだったからコケるの怖くてキャンセルしたわ。。
今日やるの1段階のスラロームだったからコケるの怖くてキャンセルしたわ。。
280: 2020/01/07(火) 16:30:09.41
>>279
雨の日こそ転倒しても安全な教習所で走っておいた方がいいんじゃないの。
雨の日こそ転倒しても安全な教習所で走っておいた方がいいんじゃないの。
284: 2020/01/07(火) 17:40:24.69
>>279
出掛ける時は天気良くて、帰りに雨降った場合のドライビング練習と言うことで、指導員からノウハウをもらう。
出掛ける時は天気良くて、帰りに雨降った場合のドライビング練習と言うことで、指導員からノウハウをもらう。
281: 2020/01/07(火) 16:42:07.87
真冬だし、風邪ひいてもコケて怪我してもつまらないと思う。
俺も前日の天気予報見て、雨予報の時は早々キャンセルしてた。
俺も前日の天気予報見て、雨予報の時は早々キャンセルしてた。
283: 2020/01/07(火) 17:23:12.00
特にめちゃめちゃ降ってないなら、今の季節は上下イージス程度で
レインコート無しでも問題無さそう。
レインコート無しでも問題無さそう。
286: 2020/01/07(火) 18:34:56.69
雨の日は教習所も空いてるし積極的に行くべきだよ。
コケてもケガしないようプロテクターフル装備だし、バイク壊しても金かからんし。
免許取ったら雨の日は一切乗らなくなったけどな。
コケてもケガしないようプロテクターフル装備だし、バイク壊しても金かからんし。
免許取ったら雨の日は一切乗らなくなったけどな。
289: 2020/01/07(火) 20:13:46.57
バイクと雨の関係は親密w
ツーリングで関東から九州に行こうとしても
どこも晴れてる日なんか滅多に無いので覚悟が必要
体まで雨水が浸透しない雨具を兼ねた
ライディングジャケットスーツをこの時期は着れるので
良いものを手に入れたいね
夏場は暑くて着れないし濡れたまま着てると雑巾のようなにおいが出てくる
温泉に浸かってすっきりしたら臭くて袖を通すのがいやになるレベル
それまで気づかないのが怖いよ気をつけて
ツーリングで関東から九州に行こうとしても
どこも晴れてる日なんか滅多に無いので覚悟が必要
体まで雨水が浸透しない雨具を兼ねた
ライディングジャケットスーツをこの時期は着れるので
良いものを手に入れたいね
夏場は暑くて着れないし濡れたまま着てると雑巾のようなにおいが出てくる
温泉に浸かってすっきりしたら臭くて袖を通すのがいやになるレベル
それまで気づかないのが怖いよ気をつけて
290: 2020/01/07(火) 20:17:55.41
20年ぶりにバイクの免許取りに行ったら
20年前に車の指導してくれた教官がいて吹いた。
優しい人だったから嬉しかったけど。
20年前に車の指導してくれた教官がいて吹いた。
優しい人だったから嬉しかったけど。
291: 2020/01/08(水) 06:02:15.29
雨の急制動はやっといた方がいいと思うなあ。
全然止まらないと感じるか結構止まれると感じるかで路上に出た時の
心構えが変わる。俺の場合先に四輪とった時雪道メインだったので
雨の急制動は結構止まるな、という感覚だった。これが夏に四輪取ってたら
逆に止まれないと感じて雨の日は乗らなくなってたかもしれない。
全然止まらないと感じるか結構止まれると感じるかで路上に出た時の
心構えが変わる。俺の場合先に四輪とった時雪道メインだったので
雨の急制動は結構止まるな、という感覚だった。これが夏に四輪取ってたら
逆に止まれないと感じて雨の日は乗らなくなってたかもしれない。
292: 2020/01/08(水) 07:20:42.31
状況が違うと挙動がまったく違うよ
雨上がりの濡れてるだけの路面
雨が降ってる最中の路面
水が流れてるような路面
わだちに溜まった水の上
濁った水は進入禁止w
未舗装などで轍ができてるような道路では
できるだけ高いところを走って均す
マナーでもあり安全でもある
雨上がりの濡れてるだけの路面
雨が降ってる最中の路面
水が流れてるような路面
わだちに溜まった水の上
濁った水は進入禁止w
未舗装などで轍ができてるような道路では
できるだけ高いところを走って均す
マナーでもあり安全でもある
294: 2020/01/08(水) 07:34:58.19
>>293
違うところに書き込んでしまいました;;
違うところに書き込んでしまいました;;
295: 2020/01/08(水) 08:48:37.57
別に路上でやれば。ただし、迷惑がかからないように。
296: 2020/01/08(水) 09:15:38.58
教習受けたのが夏だったから雨でも乗ったけど、
今の季節だとキャンセルするなw
今の季節だとキャンセルするなw
297: 2020/01/08(水) 09:28:35.59
>>296
確かにこの季節の氷雨はイヤだな
確かにこの季節の氷雨はイヤだな
298: 2020/01/08(水) 11:30:25.93
せっかく一番大きいサイズの雨具買ったのにプロテクター付けてるとギチギチで入らねえw
ずぶ濡れになりながら見極め終わったわ
ずぶ濡れになりながら見極め終わったわ
299: 2020/01/08(水) 11:33:59.66
教習所にないか?雨具
おれが行ったとこは何ひとつ買う必要がなかった
おれが行ったとこは何ひとつ買う必要がなかった
300: 2020/01/08(水) 12:27:58.55
冬場の雨上がりは暖かい
なんて甘っちょろい事を言ってられない地方もあるんだろうな
なんて甘っちょろい事を言ってられない地方もあるんだろうな
301: 2020/01/08(水) 15:45:41.82
卒検、自己採点では大丈夫と思ったのに落ちた。
一本橋が1秒早いのと安全確認が十分ではないのとクランクでのふらつきを言われた。 足ついたわけでもないのに。
きびしすぎねーか?
一本橋が1秒早いのと安全確認が十分ではないのとクランクでのふらつきを言われた。 足ついたわけでもないのに。
きびしすぎねーか?
303: 2020/01/08(水) 16:37:20.26
>>301
まずは試験おつかれさまでした。
えぇ?!厳しいですね。
あからさまにミスしなきゃ皆合格すると思ってた。
ちなみに関東の教習所ですか?
まずは試験おつかれさまでした。
えぇ?!厳しいですね。
あからさまにミスしなきゃ皆合格すると思ってた。
ちなみに関東の教習所ですか?
305: 2020/01/08(水) 18:54:23.17
>>301
卒業検定お疲れ様でした
自己採点が良くて安全確認不十分なのは補修の時に確認した方が良いですね
卒業検定お疲れ様でした
自己採点が良くて安全確認不十分なのは補修の時に確認した方が良いですね
309: 2020/01/08(水) 23:08:01.74
>>301
安全確認不十分を複数回やって何回も減点されたとか?
試験官によっては老眼の人とかいるから、安全確認してるのが遠目でも分かるように、大きく首回すほうが良いって聞いた。
安全確認不十分を複数回やって何回も減点されたとか?
試験官によっては老眼の人とかいるから、安全確認してるのが遠目でも分かるように、大きく首回すほうが良いって聞いた。
302: 2020/01/08(水) 15:51:25.01
安全確認指摘なんて問題外
304: 2020/01/08(水) 18:53:11.37
腕より理論を知れってことやろ
306: 2020/01/08(水) 18:57:57.58
「安全確認が十分ではない」
これは減点箇所が多すぎて一番気をつけなければいけない項目
首振り確認とそのタイミングを教官から盗む
新人教官のほうが丁寧にやってる印象
これは減点箇所が多すぎて一番気をつけなければいけない項目
首振り確認とそのタイミングを教官から盗む
新人教官のほうが丁寧にやってる印象
307: 2020/01/08(水) 19:56:23.77
>>306
だな
実は安全確認が地味にマイナス食らうんだよね
課題は多少時間が足りないぐらいなら大丈夫
だな
実は安全確認が地味にマイナス食らうんだよね
課題は多少時間が足りないぐらいなら大丈夫
308: 2020/01/08(水) 22:39:21.70
安心パック付けとけばあっさり通してくれるぞ
310: 2020/01/09(木) 00:08:59.32
会社のバイク乗り(大型)の先輩に
「今までに、バイクで事故った事あるんすか?」と聞いたら
一度も事故った事ないし、教習所含めてコケた事ない。
教習所で一度エンストしただけと言われた。
そういうもんなん?バイクのレーサーにでもなれば良かったのに。
「今までに、バイクで事故った事あるんすか?」と聞いたら
一度も事故った事ないし、教習所含めてコケた事ない。
教習所で一度エンストしただけと言われた。
そういうもんなん?バイクのレーサーにでもなれば良かったのに。
311: 2020/01/09(木) 00:34:27.64
>>310
そういうもんだしバイクレーサーにもなれる
ただ結果が出るかどうかは別
そういうもんだしバイクレーサーにもなれる
ただ結果が出るかどうかは別
314: 2020/01/09(木) 09:24:46.64
>>311
SMAPの森くんは特別な例でしよ
簡単にレーサーにはなれないと思うけど?
SMAPの森くんは特別な例でしよ
簡単にレーサーにはなれないと思うけど?
322: 2020/01/09(木) 15:02:22.09
>>314
森くんの件は解らないがレーサーにはなれる
結果が出せるかどうかは別で続けられるかどうかも別
森くんの件は解らないがレーサーにはなれる
結果が出せるかどうかは別で続けられるかどうかも別
312: 2020/01/09(木) 03:14:13.13
限界を知ろうとすると転ぶのが当たり前になるから安全運転主義だと速く走れないかもな。
限界を知った上で上手く転ぶ技術や本番で転ばない技術が必要。
ジムカーナの選手はトップクラスの選手でもバンパーで固められてる。
限界を知った上で上手く転ぶ技術や本番で転ばない技術が必要。
ジムカーナの選手はトップクラスの選手でもバンパーで固められてる。
313: 2020/01/09(木) 07:28:10.64
数百万のバイクで転倒しそうになるとヒヤッとするねw
中古のオフロード250ccぐらいで遊びつくして
リアが流れていく感じやフロントがドン突きで刺さる感じを
10代で経験しておきたい
中古のオフロード250ccぐらいで遊びつくして
リアが流れていく感じやフロントがドン突きで刺さる感じを
10代で経験しておきたい
315: 2020/01/09(木) 09:34:25.88
なぜ公営ギャンブルのレーサーなだかw
レースに出るためのライセンスを取れば
レーサーと言ってもいいかもしれないが
ちょっと恥ずかしいから入賞するまで
内緒というレベルが多いかもしれないw
レースに出るためのライセンスを取れば
レーサーと言ってもいいかもしれないが
ちょっと恥ずかしいから入賞するまで
内緒というレベルが多いかもしれないw
316: 2020/01/09(木) 10:13:47.96
例えて言うなら
今までフラれた事がないって先輩に俳優になった方がいいんじゃないか
って思うようなモンに聞こえる
もちろん、かなり高いポテンシャルを持ってるがゆえにフラれた事が無い可能性もあるけど、そもそもフラれる以前の経験を済ませていないだけの可能性もある
要するにフラれた事あるかどうかで男っぷりの高さを裏付ける根拠にはならないだろうって事
コケるのも同じ
ちなみに俺は1日5回転けた事あるけど、女性にフラれたことは一度もない
今までフラれた事がないって先輩に俳優になった方がいいんじゃないか
って思うようなモンに聞こえる
もちろん、かなり高いポテンシャルを持ってるがゆえにフラれた事が無い可能性もあるけど、そもそもフラれる以前の経験を済ませていないだけの可能性もある
要するにフラれた事あるかどうかで男っぷりの高さを裏付ける根拠にはならないだろうって事
コケるのも同じ
ちなみに俺は1日5回転けた事あるけど、女性にフラれたことは一度もない
323: 2020/01/09(木) 15:03:32.64
>>316
告白と、付き合わなければ振られること無いよねw
バイクに乗った事無ければバイクでコケることもないw
告白と、付き合わなければ振られること無いよねw
バイクに乗った事無ければバイクでコケることもないw
317: 2020/01/09(木) 10:19:48.70
ただ公道オンリーなら無転倒(無事故)って誇りに思うべきだと思うけど、それとレーサーとかは次元が違う話だよねやっぱり
318: 2020/01/09(木) 10:41:33.27
低速バランスでコケるコケないででかいのは、足の長さの差
321: 2020/01/09(木) 13:09:47.55
>>318
ハーレー乗ったらシート低いのに重くてヒヤヒヤしたなw
ハーレー乗ったらシート低いのに重くてヒヤヒヤしたなw
319: 2020/01/09(木) 12:10:14.73
無理してないからコケにくいのであって、レースなんか無理してナンボだもんな。
320: 2020/01/09(木) 12:29:54.63
「安全の為に速度は出さない」とか言ってる奴に限って“速度が出てしまった時”にどうして良いか判らないまま歩行者の列や店舗に突撃するからな
324: 2020/01/09(木) 15:05:31.39
>>320
速度出さない事が安全とは限らない
動いている以上事故する可能性は有る
時速1kmで走行し事故する者も居れば、時速100kmで走行しても事故しない者も居る
速度出さない事が安全とは限らない
動いている以上事故する可能性は有る
時速1kmで走行し事故する者も居れば、時速100kmで走行しても事故しない者も居る
326: 2020/01/09(木) 15:59:20.18
>>324
存在するかどうかではなく確率傾向の問題だろうに
存在するかどうかではなく確率傾向の問題だろうに
325: 2020/01/09(木) 15:54:19.14
>>320
ソースplz
ソースplz
327: 2020/01/09(木) 16:04:19.85
うわw
328: 2020/01/09(木) 17:12:58.80
事故は確率では無い
そもそも事故の確率とは何を基準としているのか?
そもそも事故の確率とは何を基準としているのか?
335: 2020/01/09(木) 20:47:08.76
>>328
「自分が事故に遭う確率」じゃね?
速度違反してりゃ自分が事故に遭う確率は上がるし、法定速度で走ってりゃ事故に遭う確率は下がる。
事故が発生するかなんて、みんなあまり重視してないと思うよ。大事なのは自分が事故に遭うかどうかだよ。
「自分が事故に遭う確率」じゃね?
速度違反してりゃ自分が事故に遭う確率は上がるし、法定速度で走ってりゃ事故に遭う確率は下がる。
事故が発生するかなんて、みんなあまり重視してないと思うよ。大事なのは自分が事故に遭うかどうかだよ。
336: 2020/01/09(木) 21:03:18.50
>>335
法定速度で走行しても事故する可能性が有る
確率を下げたところで事故しては意味が無い
事故しない運転するのが望ましい
法定速度で走行しても事故する可能性が有る
確率を下げたところで事故しては意味が無い
事故しない運転するのが望ましい
337: 2020/01/09(木) 21:09:31.92
>>336
ID:1nXPH8Fnは、1kmで走ってても事故する者はいるって言ってたからな。
時速1kmで走ってても事故するのに、事故しない運転ってどうするのか不思議で仕方ないよ。それこそ確率を下げるしかないんじゃないの?
ID:1nXPH8Fnは、1kmで走ってても事故する者はいるって言ってたからな。
時速1kmで走ってても事故するのに、事故しない運転ってどうするのか不思議で仕方ないよ。それこそ確率を下げるしかないんじゃないの?
329: 2020/01/09(木) 17:40:40.60
公道は不確定要素が多い
例えば追い越し車線に留まらないのは正面衝突のリスクを下げる効果がある→逆走者からしたら向かって右側が走行車線だから
これは確率の話
例えば追い越し車線に留まらないのは正面衝突のリスクを下げる効果がある→逆走者からしたら向かって右側が走行車線だから
これは確率の話
330: 2020/01/09(木) 17:54:26.24
廃、次!
331: 2020/01/09(木) 19:04:51.77
マジレスすると
滑って転けてみないことには分からない限界値ってあったりする
こう書くと猛スピードでコーナーに突っ込んで‥
とか想像するかもしれないけど、バイク場合びっくりするくらいのゆっくり速度でもタイヤが滑ったりするもんでね
特に技術的に未熟な人はタイヤに荷重かけられないから余計
もちろんタイヤの限界を掴もうとする練習なんか公道でやったら命がいくつあっても足りないわけで、公道では転けなよう安全マージンをたっぷりとって走るべきだと思う
そんなんだから、やっぱ公道経験だけの安全なライダーは競技的な意味での2輪操作技術にはかなり劣るとは思うよ
滑って転けてみないことには分からない限界値ってあったりする
こう書くと猛スピードでコーナーに突っ込んで‥
とか想像するかもしれないけど、バイク場合びっくりするくらいのゆっくり速度でもタイヤが滑ったりするもんでね
特に技術的に未熟な人はタイヤに荷重かけられないから余計
もちろんタイヤの限界を掴もうとする練習なんか公道でやったら命がいくつあっても足りないわけで、公道では転けなよう安全マージンをたっぷりとって走るべきだと思う
そんなんだから、やっぱ公道経験だけの安全なライダーは競技的な意味での2輪操作技術にはかなり劣るとは思うよ
332: 2020/01/09(木) 20:18:59.74
>>331
公道を事故違反無く走行し楽しめれば良いんじゃない?
競技者と比較する事の目的は?
公道を事故違反無く走行し楽しめれば良いんじゃない?
競技者と比較する事の目的は?
333: 2020/01/09(木) 20:41:33.29
話の元になってるレス確認すればすぐわかる話だよ
334: 2020/01/09(木) 20:45:12.91
っていうか個人的にバイクは非常に競技性の強い乗り物なんじゃないかと思うけどな
どう考えても公道ではオーバースペックだし
公道だけで終わるのもったいない気がする
どう考えても公道ではオーバースペックだし
公道だけで終わるのもったいない気がする
338: 2020/01/09(木) 21:19:32.03
転倒も事故
339: 2020/01/09(木) 21:32:49.77
あ、転倒も含める? それで転倒にも気を付けたとしても、追突される事故とか、極めて防ぎにくい10:0の案件はあるわけで。
だから事故に遭わない運転なんて存在しなくて、確率で考えるしかないと思うよ。
だから事故に遭わない運転なんて存在しなくて、確率で考えるしかないと思うよ。
342: 2020/01/09(木) 21:57:13.93
>>339
事故に遭わない運転してないの?
運転する度事故に遭う?
その確率の算出方法は?
事故に遭わない運転してないの?
運転する度事故に遭う?
その確率の算出方法は?
345: 2020/01/09(木) 22:05:22.49
>>342
そんなの細かく算出する必要ないよw 危険なことすりゃ事故に遭う確率が上がるのは当たり前でしょ。
つか10:0案件の被害も防げる「事故に遭わない運転」があるなら教えてくれw
そんなの細かく算出する必要ないよw 危険なことすりゃ事故に遭う確率が上がるのは当たり前でしょ。
つか10:0案件の被害も防げる「事故に遭わない運転」があるなら教えてくれw
340: 2020/01/09(木) 21:49:11.24
今日、黄色信号で突っ込んで言った車が交差点内で急ブレーキ
もちろん俺も停止線超えるまで黄色だったから…過失10割ありがとうございました
もちろん俺も停止線超えるまで黄色だったから…過失10割ありがとうございました
341: 2020/01/09(木) 21:51:33.98
翻訳頼む
344: 2020/01/09(木) 22:03:58.69
>>343
事故は偶然ではない
事故は因果関係が明確で原因が有り結果(事故)に結びついている
事故は偶然ではない
事故は因果関係が明確で原因が有り結果(事故)に結びついている
347: 2020/01/09(木) 22:18:00.70
>>344 > 因果関係が明確で原因が有り
これは未然に防げる事故だね
これは未然に防げる事故だね
350: 2020/01/09(木) 22:34:47.14
>>347
事故には必ず原因が有る
原因は多々あるが、その結果安全に停止出来ずに事故が発生する
加害者、被害者共に安全に停止出来る速度で走行出来ない結果が事故
過失無き被害者は加害者に原因と対策を問い詰めてやれ
事故には必ず原因が有る
原因は多々あるが、その結果安全に停止出来ずに事故が発生する
加害者、被害者共に安全に停止出来る速度で走行出来ない結果が事故
過失無き被害者は加害者に原因と対策を問い詰めてやれ
346: 2020/01/09(木) 22:17:02.24
危険な事って何?
危険な事しなくても事故は発生する
危険な事しなくても事故は発生する
348: 2020/01/09(木) 22:22:52.07
>>346
交通違反、確認不十分。一々全部言わないけど沢山あるね。
危険な事しなくても事故が発生するって知ってるのに、どうして絶対に「事故に遭わない運転」なんてものが存在すると信じ続けているのか、理解に苦しむよ。
交通違反、確認不十分。一々全部言わないけど沢山あるね。
危険な事しなくても事故が発生するって知ってるのに、どうして絶対に「事故に遭わない運転」なんてものが存在すると信じ続けているのか、理解に苦しむよ。
349: 2020/01/09(木) 22:29:48.26
>>348
それはお前が勝手に【絶対】と思い込んでいるだけ
ただ事故しない運転は存在する
それが出来なければ事故が発生する
お前が1日運転して事故に遭わなければそれが事故しない運転
安全に停止出来る速度で走行した結果事故に遭わない
それが出来なければ事故する
難く考えるなよ
それはお前が勝手に【絶対】と思い込んでいるだけ
ただ事故しない運転は存在する
それが出来なければ事故が発生する
お前が1日運転して事故に遭わなければそれが事故しない運転
安全に停止出来る速度で走行した結果事故に遭わない
それが出来なければ事故する
難く考えるなよ
351: 2020/01/09(木) 22:39:21.80
>>349
それは結果的に「事故しなかった運転」であって「事故しない運転」じゃないでしょ。
ていうか、そうやって「事故しない」とか「事故は発生しない」とか、100%断言してると受け止められるような言い方をするから、こうやって叩かれたり荒れたりするんやで。
少なくともネットではその言い方、直した方がいいよ。
それは結果的に「事故しなかった運転」であって「事故しない運転」じゃないでしょ。
ていうか、そうやって「事故しない」とか「事故は発生しない」とか、100%断言してると受け止められるような言い方をするから、こうやって叩かれたり荒れたりするんやで。
少なくともネットではその言い方、直した方がいいよ。
352: 2020/01/09(木) 22:47:41.65
>>351
結果が全て
結果的に事故しなかったという書き方は事故する様な運転してるのか?と受け止められるかも知れないが良いのか?
直したほうが良いんだよね?
と言う事を自身で深く考えなさい
基本的に皆事故しない運転をしているはずだし、その様に教育を受けているはずなのだが
違うのか?
結果が全て
結果的に事故しなかったという書き方は事故する様な運転してるのか?と受け止められるかも知れないが良いのか?
直したほうが良いんだよね?
と言う事を自身で深く考えなさい
基本的に皆事故しない運転をしているはずだし、その様に教育を受けているはずなのだが
違うのか?
353: 2020/01/09(木) 22:55:14.52
>>352
そういう運転してても10:0案件は防げないでしょ。
だから事故しない運転じゃなくて、事故しなかった運転、もしくは事故しにくい運転だと言ってるんだよ。
ま、なんか日本語の細かい部分の使い方の議論になってグダりそうだから、もういいわ。安全運転の重要性はお互い理解してるみたいだし。
そういう運転してても10:0案件は防げないでしょ。
だから事故しない運転じゃなくて、事故しなかった運転、もしくは事故しにくい運転だと言ってるんだよ。
ま、なんか日本語の細かい部分の使い方の議論になってグダりそうだから、もういいわ。安全運転の重要性はお互い理解してるみたいだし。
354: 2020/01/09(木) 23:08:42.38
>>352
個々人の結果がすべてというなら、「安全な運転」を一般化することは不可能ってことだ
うん、まあ、それはそうかもしれないな
何があろうとどんな状況だろうと「絶対に安全な運転」というのは定義不能だろうな
なので、言葉遊びはやめるしかないし、「安全な確率の高い」運転を目指すしかない
ってことだ
個々人の結果がすべてというなら、「安全な運転」を一般化することは不可能ってことだ
うん、まあ、それはそうかもしれないな
何があろうとどんな状況だろうと「絶対に安全な運転」というのは定義不能だろうな
なので、言葉遊びはやめるしかないし、「安全な確率の高い」運転を目指すしかない
ってことだ
357: 2020/01/09(木) 23:40:27.14
>>355
その事故全てが動く事により発生する
極論を言えば全てが動かなければ事故は無い
その事故全てが動く事により発生する
極論を言えば全てが動かなければ事故は無い
356: 2020/01/09(木) 23:37:39.65
基本的に自身と相手に対し事故を防ぐ運転しているはず
その上で100%過失ある相手の原因と結果を自身がどうにか変えようと原理原則から外れる事を書くからからおかしいんだよ
その事故を防ぐのは相手である加害者で被害者では無い
被害者となり困るが加害者を変えるのは不可能
運転の質は別として皆事故する為に運転している訳ではない
お互い事故を防ぐ運転をしているはずだしその教育を受けてる
事故は必ず起きるもの、私が起こす可能性もあるという事を受け止めることが前提
その起こる可能性のある事故をいかに未然に防止するか、いかに被害を最小限に抑えるかを考える事が重要
被害を最小限に抑える為には速度が遅ければ遅いほど良く、速度を遅くするには停止行動(減速行動)するしか無く、安全に停止出来れば事故を防止できる
その上で100%過失ある相手の原因と結果を自身がどうにか変えようと原理原則から外れる事を書くからからおかしいんだよ
その事故を防ぐのは相手である加害者で被害者では無い
被害者となり困るが加害者を変えるのは不可能
運転の質は別として皆事故する為に運転している訳ではない
お互い事故を防ぐ運転をしているはずだしその教育を受けてる
事故は必ず起きるもの、私が起こす可能性もあるという事を受け止めることが前提
その起こる可能性のある事故をいかに未然に防止するか、いかに被害を最小限に抑えるかを考える事が重要
被害を最小限に抑える為には速度が遅ければ遅いほど良く、速度を遅くするには停止行動(減速行動)するしか無く、安全に停止出来れば事故を防止できる
358: 2020/01/09(木) 23:56:43.05
>>356
じゃあ乗り物は須く停止せよ、では社会は成立しない
速度を落とす度合いを減らして、なおかつ安全性を確保するにはどうすればいいのか
という問題
要するに、思考停止しちゃってるお前さんはサーキットから出てくるなってことだ
じゃあ乗り物は須く停止せよ、では社会は成立しない
速度を落とす度合いを減らして、なおかつ安全性を確保するにはどうすればいいのか
という問題
要するに、思考停止しちゃってるお前さんはサーキットから出てくるなってことだ
359: 2020/01/10(金) 00:08:57.75
>>358
その社会が停止する事により成立してる訳だが
そもそも公道で停止しない車両は存在するか?
公道で動き続ける車両は存在するか?
公道で動き続ける目的と理由は何だ?
サーキットから出てくるなと言う思考そのものが停止している現れ
書いてる事は3無い運動と同じ、安全性を確保する為に排除しただけ
それを全てに当てはめるなら公道を走行する車両全て無くせばいい
それで社会が成り立つんだろ?
その社会が停止する事により成立してる訳だが
そもそも公道で停止しない車両は存在するか?
公道で動き続ける車両は存在するか?
公道で動き続ける目的と理由は何だ?
サーキットから出てくるなと言う思考そのものが停止している現れ
書いてる事は3無い運動と同じ、安全性を確保する為に排除しただけ
それを全てに当てはめるなら公道を走行する車両全て無くせばいい
それで社会が成り立つんだろ?
361: 2020/01/10(金) 00:28:59.57
>>359
停止すること以外でも安全性を担保できるからこそ社会は活動できる
>サーキットから出てくるなと言う思考そのものが停止している現れ
停止することでしか安全性を担保できないというお前さんの考え方が思考停止
実際の社会はそれ以外の方法も含めて活動しているし、だからこそ社会活動は維持できる
それが理解できないならば、やはりサーキットから出るべきでない
道交法の理解なんてお前には不可能だよ
停止すること以外でも安全性を担保できるからこそ社会は活動できる
>サーキットから出てくるなと言う思考そのものが停止している現れ
停止することでしか安全性を担保できないというお前さんの考え方が思考停止
実際の社会はそれ以外の方法も含めて活動しているし、だからこそ社会活動は維持できる
それが理解できないならば、やはりサーキットから出るべきでない
道交法の理解なんてお前には不可能だよ
364: 2020/01/10(金) 00:43:25.92
>>361
それはお前が勝手に停止する事で「しか」と思い込んでいるだけ
このスレ思い込むヤツ多いのか?
安全に停止出来る速度で走行する
これの意味を理解していないだろ?
そもそも一言も停止する事でしか安全性を確保出来ないなんて書いてないのに、勝手に言葉作ってお前が書いた事にするヤツってバカなの?
思い込みで運転するなよw
それはお前が勝手に停止する事で「しか」と思い込んでいるだけ
このスレ思い込むヤツ多いのか?
安全に停止出来る速度で走行する
これの意味を理解していないだろ?
そもそも一言も停止する事でしか安全性を確保出来ないなんて書いてないのに、勝手に言葉作ってお前が書いた事にするヤツってバカなの?
思い込みで運転するなよw
365: 2020/01/10(金) 08:21:54.75
>>364
あんたさ、簡単な事をまるで謎かけのように、なんの脈絡もなく端的な言葉で表現する癖があるじゃん。
それを正しく理解できなかった事をとやかく言われてもな。そりゃ曲解されるわとしか。
思い込む方にも問題はあるだろうけど。
あんたさ、簡単な事をまるで謎かけのように、なんの脈絡もなく端的な言葉で表現する癖があるじゃん。
それを正しく理解できなかった事をとやかく言われてもな。そりゃ曲解されるわとしか。
思い込む方にも問題はあるだろうけど。
366: 2020/01/10(金) 08:57:18.11
>>365
安全に停止出来る速度で走行する
これのどこに謎が含まれてるの?
多くの人は出来てる
停止から始まり停止で終わる
公道で走る、曲がる、止まるを安全に行うだけだよ?
難しい?
多くの人は目的や理由が解らないけど、とりあえず公道で走る、曲がる、止まるを繰り返している訳じゃないよね?
経験無い、知らない事を突然公道でやれって言ってる訳じゃないし、それを国は認めて無い
謎かけのように難く捉え、正しく理解出来ずに解らない事を解らないまま勝手に判断し思い込みで運転するから事故するんじゃないの?
曲解して困るのは本人
難く考えずシンプルに考え、解らなければ自分で調べる、解る人に聞く、出来なければ出来る人に教えてもらう
何の為に教習所で教えてもらい学んでるの?
バイクを公道で運転する為だよね?
そこに最も重要な安全に楽しくが抜けてませんか?
安全に停止出来る速度で走行する
これのどこに謎が含まれてるの?
多くの人は出来てる
停止から始まり停止で終わる
公道で走る、曲がる、止まるを安全に行うだけだよ?
難しい?
多くの人は目的や理由が解らないけど、とりあえず公道で走る、曲がる、止まるを繰り返している訳じゃないよね?
経験無い、知らない事を突然公道でやれって言ってる訳じゃないし、それを国は認めて無い
謎かけのように難く捉え、正しく理解出来ずに解らない事を解らないまま勝手に判断し思い込みで運転するから事故するんじゃないの?
曲解して困るのは本人
難く考えずシンプルに考え、解らなければ自分で調べる、解る人に聞く、出来なければ出来る人に教えてもらう
何の為に教習所で教えてもらい学んでるの?
バイクを公道で運転する為だよね?
そこに最も重要な安全に楽しくが抜けてませんか?
369: 2020/01/10(金) 10:07:52.52
>>366
結局のところ停止することでしか担保できてないだろ
なので、道交法を理解できていません
公道に出るべきではないです
結局のところ停止することでしか担保できてないだろ
なので、道交法を理解できていません
公道に出るべきではないです
373: 2020/01/10(金) 11:19:12.51
>>369
安全に停止出来る速度で走行するのだから停止するだけだは無い
走行もするし停止もする
安全に停止出来る速度で走行するのだから停止するだけだは無い
走行もするし停止もする
375: 2020/01/10(金) 11:47:44.79
>>373
それ以外に安全確保の手段がない、という前提でしょう
道交法の主旨とは異なりますので、教習所で学科からやり直してください
それまで行動の運転を自粛する事をお薦めします
自分勝手な自己満足はサーキットでお願いします
それ以外に安全確保の手段がない、という前提でしょう
道交法の主旨とは異なりますので、教習所で学科からやり直してください
それまで行動の運転を自粛する事をお薦めします
自分勝手な自己満足はサーキットでお願いします
376: 2020/01/10(金) 12:10:20.42
>>375
道路交通法は危険を防止、交通の安全と円滑、交通に起因する障害の防止することを目的としている
安全に停止出来る速度で走行する以外に安全を確保できる具体的な方法とは?
道路交通法は危険を防止、交通の安全と円滑、交通に起因する障害の防止することを目的としている
安全に停止出来る速度で走行する以外に安全を確保できる具体的な方法とは?
377: 2020/01/10(金) 12:17:14.85
>>376
道交法第一条ですね
理解できるまで何度も読み返してください。
>安全に停止出来る速度で走行する以外に安全を確保できる具体的な方法とは?
本気で言ってるのですか?
あなたは自分で決めつけてしまうタイプだとおもうので、教習所で最初から教えてもらったほうがいいかと思います
それまでは公道に出てはダメですよ
違法だと言ってるのではありません。あなた自身とあなたの周囲の人たちのためです
ちなみに、先程サーキットへ、といいましたが、それも訂正します
他人と混走するのはあなたには無理です。迷惑です
サーキットを貸し切ってあなた一人で走行してください
道交法第一条ですね
理解できるまで何度も読み返してください。
>安全に停止出来る速度で走行する以外に安全を確保できる具体的な方法とは?
本気で言ってるのですか?
あなたは自分で決めつけてしまうタイプだとおもうので、教習所で最初から教えてもらったほうがいいかと思います
それまでは公道に出てはダメですよ
違法だと言ってるのではありません。あなた自身とあなたの周囲の人たちのためです
ちなみに、先程サーキットへ、といいましたが、それも訂正します
他人と混走するのはあなたには無理です。迷惑です
サーキットを貸し切ってあなた一人で走行してください
360: 2020/01/10(金) 00:12:12.07
>>356
> 加害者を変えるのは不可能
あんたがそれを分かっていないような言動をしてたんだぞ・・・
「全てが停止すれば事故は発生しない」とか、自身の努力だけじゃ及ばない事にまで言及してたくせに、
加害者を変えるのが不可能だってちゃんと分かってるんじゃねぇかw
> 加害者を変えるのは不可能
あんたがそれを分かっていないような言動をしてたんだぞ・・・
「全てが停止すれば事故は発生しない」とか、自身の努力だけじゃ及ばない事にまで言及してたくせに、
加害者を変えるのが不可能だってちゃんと分かってるんじゃねぇかw
363: 2020/01/10(金) 00:36:24.34
>>360
それはお前が都合良く解釈しているだけ
他人は変えられないけど、変えることも可能と付け加えておくよw
全てが停止すれば事故は発生しない
全てが停止してるのに事故が発生する要素は全く無い
それに近い状態が多くの交差点で日常的に発生している
それはお前が都合良く解釈しているだけ
他人は変えられないけど、変えることも可能と付け加えておくよw
全てが停止すれば事故は発生しない
全てが停止してるのに事故が発生する要素は全く無い
それに近い状態が多くの交差点で日常的に発生している
362: 2020/01/10(金) 00:32:14.41
停止することでしか安全確保できないとか言ってるアホには道交法の遵守なんぞ不可能だよな
368: 2020/01/10(金) 09:27:21.60
IPスレに逝けよ
370: 2020/01/10(金) 10:12:33.09
無能はすぐ屁理屈捏ねて自分を正当化しようとするよな
走行障害が極めて低い教習所内ですら安全確認と姿勢制御と運転操作を潤滑に出来ない奴が公道に出るなって言ってるだけなのに
走行障害が極めて低い教習所内ですら安全確認と姿勢制御と運転操作を潤滑に出来ない奴が公道に出るなって言ってるだけなのに
371: 2020/01/10(金) 10:29:39.67
有能は争うために時間は使わない
372: 2020/01/10(金) 10:50:20.33
ほんそれ
374: 2020/01/10(金) 11:22:44.72
この程度で争い?
世の中争ってばかりの無能が多いな
時間も使わず争いもしない有能者って誰?
世の中争ってばかりの無能が多いな
時間も使わず争いもしない有能者って誰?
378: 2020/01/10(金) 12:38:46.09
>安全に停止出来る速度で走行する以外に安全を確保できる具体的な方法とは?
そういえば時速5kmで後ろ塞ぎながら走行してるプリウスの動画が話題になってたな
そういえば時速5kmで後ろ塞ぎながら走行してるプリウスの動画が話題になってたな
380: 2020/01/10(金) 12:53:35.73
>>378
私もニュースで見ました
あれは塞ぐことが目的で安全を目的として走行していない
私もニュースで見ました
あれは塞ぐことが目的で安全を目的として走行していない
383: 2020/01/10(金) 13:24:00.03
>>380
やはりあなたは他者と混走すべきではないですし、他人の話を理解する意図も能力もありませんね
やはりあなたは他者と混走すべきではないですし、他人の話を理解する意図も能力もありませんね
385: 2020/01/10(金) 13:28:35.35
>>383
あの走行は安全を目的とした走行と判断するの?
他に煽り運転と思われる走行もしていますし警察官に注意を受けた様ですが、あの走行が安全を目的とした走行なら警察官が行った注意と目的は何?
あの走行は安全を目的とした走行と判断するの?
他に煽り運転と思われる走行もしていますし警察官に注意を受けた様ですが、あの走行が安全を目的とした走行なら警察官が行った注意と目的は何?
387: 2020/01/10(金) 13:36:05.40
>>385
道交法の総則や私があなたに繰り返し言ってることを理解してください
というか理解しようとしてないでしょ?
だからあなたはサーキットを時間借りして「一人で」走って下さい
公道を走ることはやめてください。お願いです
道交法の総則や私があなたに繰り返し言ってることを理解してください
というか理解しようとしてないでしょ?
だからあなたはサーキットを時間借りして「一人で」走って下さい
公道を走ることはやめてください。お願いです
379: 2020/01/10(金) 12:49:39.75
具体的に安全を確保することが書けないなら無理に書く必要はない
お前の様に運転者を排除する3無い運動と同じ道を一人で歩めば良い
基本的に皆事故しない運転を日常的に行っていて、状況に応じた安全に停止出来る速度で走行している
安全を目的として走行し停止しているが、それが出来無ければ事故が発生する
事故は必ず起きるもの、私が起こす可能性もあるという事を受け止めることが前提
その起こる可能性のある事故をいかに未然に防止するか、いかに被害を最小限に抑えるかを考える事が重要
被害を最小限に抑える為には速度が遅ければ遅いほど良く、速度を遅くするには停止行動(減速行動)するしか無く、安全に停止出来れば事故を防止できる
お前の様に運転者を排除する3無い運動と同じ道を一人で歩めば良い
基本的に皆事故しない運転を日常的に行っていて、状況に応じた安全に停止出来る速度で走行している
安全を目的として走行し停止しているが、それが出来無ければ事故が発生する
事故は必ず起きるもの、私が起こす可能性もあるという事を受け止めることが前提
その起こる可能性のある事故をいかに未然に防止するか、いかに被害を最小限に抑えるかを考える事が重要
被害を最小限に抑える為には速度が遅ければ遅いほど良く、速度を遅くするには停止行動(減速行動)するしか無く、安全に停止出来れば事故を防止できる
381: 2020/01/10(金) 13:19:43.03
>>379
道交法の総則を読み直しましたか?
・読み直してない
・読み直したけど理解できていない
どちらですか?
まずは質問に答えてみてください
>お前の様に運転者を排除する3無い
>運動と同じ道を一人で歩めば良い
はい、他人が何を言ってるか全く理解できていませんね
私は「あなたの意見を聞いた上であなたに対してのみ」言ってるのですよ。
高校生であるという基準だけで個々の事情を検討せずに無条件で禁止した3ない運動とは真逆です
あなたの他人理解力はこの程度なんですよ
カネ払って一から説明してもらうべきです
道交法の総則を読み直しましたか?
・読み直してない
・読み直したけど理解できていない
どちらですか?
まずは質問に答えてみてください
>お前の様に運転者を排除する3無い
>運動と同じ道を一人で歩めば良い
はい、他人が何を言ってるか全く理解できていませんね
私は「あなたの意見を聞いた上であなたに対してのみ」言ってるのですよ。
高校生であるという基準だけで個々の事情を検討せずに無条件で禁止した3ない運動とは真逆です
あなたの他人理解力はこの程度なんですよ
カネ払って一から説明してもらうべきです
384: 2020/01/10(金) 13:25:45.08
>>382
道路交通法に反した運転を日常的に皆しているという事ね
安全では無く停止も出来ずに事故が日常的に発生していると?
貴方の日常では毎日事故が発生していますか?
多くの人は教習所で免許取得し道路交通法も運転技術も学んでいますが、それを行うのはあり得ない事?
道路交通法に反した運転を日常的に皆しているという事ね
安全では無く停止も出来ずに事故が日常的に発生していると?
貴方の日常では毎日事故が発生していますか?
多くの人は教習所で免許取得し道路交通法も運転技術も学んでいますが、それを行うのはあり得ない事?
389: 2020/01/10(金) 16:04:07.96
390: 2020/01/10(金) 16:31:38.91
>>389
1年で38万件と言う事は1日約1041件
その内の1件で良いから毎日事故を目撃しているのならお前の日常に事故が発生していると判断しても良いと思うよ
1年で38万件と言う事は1日約1041件
その内の1件で良いから毎日事故を目撃しているのならお前の日常に事故が発生していると判断しても良いと思うよ
391: 2020/01/10(金) 16:46:04.87
>>390
まあいいからサーキットに一人で引きこもっててくれよ
まあいいからサーキットに一人で引きこもっててくれよ
386: 2020/01/10(金) 13:31:43.86
388: 2020/01/10(金) 15:58:19.79
卒検終わって卒業証明書もろた
これ、、紙の内容だけで試験場が処理するのかな?
普通を大型とかに書き換えて偽造する奴いそうじやね?
これ、、紙の内容だけで試験場が処理するのかな?
普通を大型とかに書き換えて偽造する奴いそうじやね?
394: 2020/01/10(金) 19:39:56.43
>>388
おめでとうございます
自分も順調なら2月上旬に卒検予定です
買うバイクやカスタム検討したり駐車場探したりと楽しい時期です
おめでとうございます
自分も順調なら2月上旬に卒検予定です
買うバイクやカスタム検討したり駐車場探したりと楽しい時期です
396: 2020/01/10(金) 20:57:21.42
>>388
バレたら最悪だぞ
バレたら最悪だぞ
392: 2020/01/10(金) 16:51:20.28
こんなやつサーキットでも迷惑なだけだろ
部屋の中でリッジレーサーでもしとけ
部屋の中でリッジレーサーでもしとけ
393: 2020/01/10(金) 17:53:03.34
ride3じゃないのかよ
395: 2020/01/10(金) 19:55:47.02
人気の有る教習所だったから卒検日なんて指定出来ない。最後の乗車から2週間後に卒検日、その間教習所で練習禁止、何で練習禁止?
397: 2020/01/10(金) 21:36:21.13
たしかに公文書偽造で人生詰むよな
398: 2020/01/10(金) 22:10:29.94
無免許で取消し
399: 2020/01/10(金) 23:19:34.92
ここを2箇所偽造すると確実にバレる
番号も割り振られているし
https://i.imgur.com/A8WiSMZ.jpg
過去に自分で卒業証書偽造して逮捕された人や、教習所職員が不正に発行し売買し認定取り消された事あった記憶が有る
番号も割り振られているし
https://i.imgur.com/A8WiSMZ.jpg
過去に自分で卒業証書偽造して逮捕された人や、教習所職員が不正に発行し売買し認定取り消された事あった記憶が有る
400: 2020/01/10(金) 23:23:54.75
公文書偽造の罪ってのは、自分で偽造する事じゃないぞ
401: 2020/01/11(土) 01:50:15.65
え?違うの?
402: 2020/01/11(土) 04:34:16.72
こういう掲示板に書いちゃいけないこともあると思うな誰かが試したらかわいそう
公文書も私文書も改竄(書き換え)したら犯罪
悪いことする奴はゴーン見たいに国外逃亡できる奴が多いw
日本が好きでず~と日本に住みたい人は住みにくい環境に自分からしないね
遺言などの公正証書を作って自分でメモ書きしてもダメってよ
公証役場で作り直さないといけないと怒られるw
ちなみに公正証書原本は法令に定める期間保管され
再度の交付は受けられるからを提示を求められる場合は利用しよう
公文書も私文書も改竄(書き換え)したら犯罪
悪いことする奴はゴーン見たいに国外逃亡できる奴が多いw
日本が好きでず~と日本に住みたい人は住みにくい環境に自分からしないね
遺言などの公正証書を作って自分でメモ書きしてもダメってよ
公証役場で作り直さないといけないと怒られるw
ちなみに公正証書原本は法令に定める期間保管され
再度の交付は受けられるからを提示を求められる場合は利用しよう
404: 2020/01/11(土) 08:41:09.23
ちなみに教習原簿も改竄したら公文書偽造らしい
教習所の注意書きに書いてた
教習所の注意書きに書いてた
405: 2020/01/11(土) 09:27:53.53
自分の教習原簿卒業まで何回も見た。しかし、DOCOMOみたいな裏評価書いてなかったから、間違いなく指導員だけの申し送り書あるんだろうな。
406: 2020/01/11(土) 10:13:00.84
>>405
手帳が発行される教習所は基本的に原簿を見る事が出来ません
申し送り事項は教習中に記載するので多くの事は書きませんし書く時間がありません
裏を作るまでも無く内容と時間数見れば傾向が解り、裏を作られるような人は指導員の中で情報共有されます
合宿等で全てのカリキュラムを教習所で組まれる場合、卒業検定の日まで覚えている指導員も居ます
手帳が発行される教習所は基本的に原簿を見る事が出来ません
申し送り事項は教習中に記載するので多くの事は書きませんし書く時間がありません
裏を作るまでも無く内容と時間数見れば傾向が解り、裏を作られるような人は指導員の中で情報共有されます
合宿等で全てのカリキュラムを教習所で組まれる場合、卒業検定の日まで覚えている指導員も居ます
407: 2020/01/11(土) 10:14:27.58
>>405
絶対ないよ
ほとんどの教習生は1~2ヶ月程度で卒業しちゃうんだから、原簿の内容だけで、ほとんど流れ作業だよ
絶対ないよ
ほとんどの教習生は1~2ヶ月程度で卒業しちゃうんだから、原簿の内容だけで、ほとんど流れ作業だよ
409: 2020/01/11(土) 17:50:10.15
自分が話したい話題あるなら自分の方で別の何か発信した方がいいと思うんだよね
410: 2020/01/11(土) 18:35:33.39
検定中、停まってる時にギア変える際、右足付いても問題ないよね?
412: 2020/01/11(土) 18:54:36.08
>>410
右足つく行為は問題ないけど教習所によっては右後方を確認してから足をつかないと減点になる場合があるから確認した方がいい
右足つく行為は問題ないけど教習所によっては右後方を確認してから足をつかないと減点になる場合があるから確認した方がいい
413: 2020/01/11(土) 18:57:13.44
>>410
問題無いけど、右足つく前に後方確認しないと減点。
問題無いけど、右足つく前に後方確認しないと減点。
414: 2020/01/11(土) 19:04:08.14
>>410
うちの教習所の場合、右後方の目視がない場合は-5点だったなあ
うちの教習所の場合、右後方の目視がない場合は-5点だったなあ
411: 2020/01/11(土) 18:44:49.50
先に左足ついて停車してから
右足に踏み変えてギアチェンジ
フロントブレーキを忘れないこと
右足に踏み変えてギアチェンジ
フロントブレーキを忘れないこと
415: 2020/01/11(土) 19:34:34.50
416: 2020/01/11(土) 19:56:20.73
教習所って、警察庁の通達を完全無視した勝手なハウスルールで減点するのか、
バイクで明日出すのに後方確認なんて必要ないから
バイクで明日出すのに後方確認なんて必要ないから
417: 2020/01/11(土) 20:10:34.98
>>416
俺も知らなかった
交差点で止まってニュートラル入れて、発進前に一速入れて、って度に後方確認、発進時にまた後方確認か
すごく面倒くさそうだね
俺も知らなかった
交差点で止まってニュートラル入れて、発進前に一速入れて、って度に後方確認、発進時にまた後方確認か
すごく面倒くさそうだね
421: 2020/01/11(土) 20:39:44.47
>>416 > 警察庁の通達
これについて詳しく説明が必要だよね
該当する通達を教えて
必要なら公安委員会に対応をしていただいて
認可教習所に対して指導が必要なことだけど
警察庁通達というのは総理大臣の談話より重たいからねw
例えば
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kisei/kisei20190328-3.pdf
この公文書に対しては全国一律に見直しが迫られ徹底されるまで延長される
通達を騙って勝手な主張は通らない
これについて詳しく説明が必要だよね
該当する通達を教えて
必要なら公安委員会に対応をしていただいて
認可教習所に対して指導が必要なことだけど
警察庁通達というのは総理大臣の談話より重たいからねw
例えば
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kisei/kisei20190328-3.pdf
この公文書に対しては全国一律に見直しが迫られ徹底されるまで延長される
通達を騙って勝手な主張は通らない
423: 2020/01/11(土) 21:24:55.21
>>421
現時点では令和元年9月19日付警察庁丁運発第89号
現時点では令和元年9月19日付警察庁丁運発第89号
418: 2020/01/11(土) 20:13:35.97
そういうローカルルールがあるならあるで、まあ、しょうがないんだけど、検定までに言ってくれないところがあるとしたら、酷い話だね
419: 2020/01/11(土) 20:16:30.61
急制動で3速停止する度に後方確認しないといけないのか…
420: 2020/01/11(土) 20:30:52.10
公認とってる自教は基本的に好き勝手な俺様ルールなんて教えないよ
魁!男塾じゃないんだから
右足ついたら減点なんてのは教習生が勝手にそう解釈したか、教官の言う事をちゃんと理解していなかっただけだと思う
魁!男塾じゃないんだから
右足ついたら減点なんてのは教習生が勝手にそう解釈したか、教官の言う事をちゃんと理解していなかっただけだと思う
422: 2020/01/11(土) 20:42:53.49
右足ついたら減点じゃなくて
バイクの転倒を防ぐためなら失格(転倒と見なされる)
バランスがとれなくてバイクを制御できてないなら減点
なので左足ついてきちんと止まっているなら、足変えてギヤチェンもモンダイナシ
ただし、停車中はブレーキ必須
バイクの転倒を防ぐためなら失格(転倒と見なされる)
バランスがとれなくてバイクを制御できてないなら減点
なので左足ついてきちんと止まっているなら、足変えてギヤチェンもモンダイナシ
ただし、停車中はブレーキ必須
424: 2020/01/11(土) 21:35:39.30
425: 2020/01/11(土) 21:43:49.53
>>424
おお いいの見つけたね
テンプレに入れたほうがいいかもしれないw
おお いいの見つけたね
テンプレに入れたほうがいいかもしれないw
428: 2020/01/11(土) 22:26:53.34
>>424 のPDFを「ブレーキペダル側」で検索すると、
発進する時と、停止する時に右足をついた場合、
5点減点と書いてある。
発進する時と、停止する時に右足をついた場合、
5点減点と書いてある。
426: 2020/01/11(土) 21:52:02.87
お役所文書を読むのに慣れてない人には周りくどくて分かりにくいだろうが、
結論だけ言うと、二輪の技能試験で右足を着くのに後方確認しないと減点なんて決まりは全く
安全確認すべき場合をちゃんと理解してない人は、確認漏れで減点されるリスクを避けるため
事あるごとにやたらめったら安全確認しときゃいいという戦法を取りがちだけど
そんな話を真に受けて、ここも確認あそこも確認これもあれも確認とかやろうとすると
かえって失敗しちゃうよ
結論だけ言うと、二輪の技能試験で右足を着くのに後方確認しないと減点なんて決まりは全く
安全確認すべき場合をちゃんと理解してない人は、確認漏れで減点されるリスクを避けるため
事あるごとにやたらめったら安全確認しときゃいいという戦法を取りがちだけど
そんな話を真に受けて、ここも確認あそこも確認これもあれも確認とかやろうとすると
かえって失敗しちゃうよ
427: 2020/01/11(土) 22:01:39.55
人間の眼って正面しかハッキリ見えないけどはっきり見えない部分は違和感をはっきり感じられるようにできてる
ほんの数回でいいしコンマ秒でいい
ほんの数回でいいしコンマ秒でいい
429: 2020/01/11(土) 22:54:49.95
最初のレスから論点がズレてくるいつものパターン
そして奴らが現れる
そして奴らが現れる
430: 2020/01/12(日) 00:11:39.66
右足着く前に後方確認しなきゃ減点とかいう話だったのに、いつのまにか発進/停止時にブレーキペダルから足を離して右足つくと減点という話に替わっているわけで
こういう風に自分で勝手に解釈を変えていってしまう人は、いくらルールを読んでも正しく理解する事が出来ないんだよね
教習所でそう言われた、とか言ってる事もおおかた自分で勝手に解釈を付け足してるんだろ
こういう風に自分で勝手に解釈を変えていってしまう人は、いくらルールを読んでも正しく理解する事が出来ないんだよね
教習所でそう言われた、とか言ってる事もおおかた自分で勝手に解釈を付け足してるんだろ
434: 2020/01/12(日) 07:13:17.12
>>430
当時、3人の指導員に聞いたよ。右足着く時、後方確認しないと減点になるってね。まぁ、それが正しいかどうかは置いといて、実行しないと卒業出来ないから。
当時、3人の指導員に聞いたよ。右足着く時、後方確認しないと減点になるってね。まぁ、それが正しいかどうかは置いといて、実行しないと卒業出来ないから。
431: 2020/01/12(日) 00:26:57.72
一人目の指摘から1時間以上誰も書かずに、このまま自然鎮火か?というところで、状況を理解しているオレ偉いアピール登場w
そういうのは一人目だからかっこいいのであって、後追いの2人目3人目はダサいだけ
と煽ってみる
そういうのは一人目だからかっこいいのであって、後追いの2人目3人目はダサいだけ
と煽ってみる
464: 2020/01/12(日) 12:40:09.61
>>431
1時間以内にレスできるようにスレに張り付け、と?
1時間以内にレスできるようにスレに張り付け、と?
465: 2020/01/12(日) 12:44:53.54
>>464
タイミング逃したと思ったら書かない
タイミング逃したと思ったら書かない
432: 2020/01/12(日) 00:46:11.68
1年ぐらい前までは
運転免許技能試験に係る採点基準について探したけれど
誰かが書いたブログや中途半端な公安委員会の文書しかなかったので
教官の嘘も指摘できなかったけれど
通達に添付されてる採点基準で根拠が明確になったので
今後いろいろ環境が変わっていくと思うよw
各都道府県の裁量の範囲で雪国の試験受付期間とか
コースの仕様とか違いがあるかもしれないけれど
国家試験に不平等はあってはならないので
運転免許技能試験に係る採点基準について探したけれど
誰かが書いたブログや中途半端な公安委員会の文書しかなかったので
教官の嘘も指摘できなかったけれど
通達に添付されてる採点基準で根拠が明確になったので
今後いろいろ環境が変わっていくと思うよw
各都道府県の裁量の範囲で雪国の試験受付期間とか
コースの仕様とか違いがあるかもしれないけれど
国家試験に不平等はあってはならないので
433: 2020/01/12(日) 00:55:21.74
そりゃあんたが見つけられなかっただけで、
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について、という通達は昔からあるよ
減点適用基準の表付きでね
令和元年に内容の一部が改訂されただけで、令和元年に初めて出された通達というわけではないから
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について、という通達は昔からあるよ
減点適用基準の表付きでね
令和元年に内容の一部が改訂されただけで、令和元年に初めて出された通達というわけではないから
435: 2020/01/12(日) 08:38:43.46
430
もともと右足ついてギヤチェンジは可能かどうかの質問が、
右足ついたら後方確認必須
必須はローカルルール
警察の指針はどうなのか
後方確認は必須ではないがブレーキは必須
との話の流れ
当初の質問からの返答として全く問題ない論旨
細部に噛みついて大枠が見えてないのはお前の方だ
もともと右足ついてギヤチェンジは可能かどうかの質問が、
右足ついたら後方確認必須
必須はローカルルール
警察の指針はどうなのか
後方確認は必須ではないがブレーキは必須
との話の流れ
当初の質問からの返答として全く問題ない論旨
細部に噛みついて大枠が見えてないのはお前の方だ
436: 2020/01/12(日) 09:01:47.82
> 後方確認は必須ではないがブレーキは必須
との話の流れ
書かれている事を読み取れず、書いてもいない事を勝手に解釈するバカ
との話の流れ
書かれている事を読み取れず、書いてもいない事を勝手に解釈するバカ
437: 2020/01/12(日) 09:03:59.96
>>434-435
教わる立場にありながら、どうして自分が間違っている可能性を考えないの?
教わる立場にありながら、どうして自分が間違っている可能性を考えないの?
439: 2020/01/12(日) 09:12:27.85
>>437
意味不明。卒検ルール確認を指導員にしただけだよ。
意味不明。卒検ルール確認を指導員にしただけだよ。
440: 2020/01/12(日) 09:41:29.91
>>439
意味がわからないの?
君は卒検ルール確認を指導員にした結果、
警察庁通達に全くないような採点基準があると聞いたわけでしょ?
これ自体が嘘や作り話ではないという前提で考えられる可能性は2通りしかない
・説明した教習所側がデタラメな採点基準だった
・説明を聞いた君がちゃんと意味を理解していなかった
後者の可能性を考えないんですか?という話
意味がわからないの?
君は卒検ルール確認を指導員にした結果、
警察庁通達に全くないような採点基準があると聞いたわけでしょ?
これ自体が嘘や作り話ではないという前提で考えられる可能性は2通りしかない
・説明した教習所側がデタラメな採点基準だった
・説明を聞いた君がちゃんと意味を理解していなかった
後者の可能性を考えないんですか?という話
442: 2020/01/12(日) 10:05:15.98
>>440
悪いけど、卒検時も含め指導員に聞いた時、警察庁通達は承知してなかった。よって指導員に従ったまで。金持ち喧嘩せずだよ。
つまり、お前は教習所に文句を言って間違いをやめろとアピールしたい訳だ。
悪いけど、卒検時も含め指導員に聞いた時、警察庁通達は承知してなかった。よって指導員に従ったまで。金持ち喧嘩せずだよ。
つまり、お前は教習所に文句を言って間違いをやめろとアピールしたい訳だ。
443: 2020/01/12(日) 10:26:59.50
>>440
437からそういう文章は読み取れないな
お前の下手くそな文章は煽りにしか見えない
437からそういう文章は読み取れないな
お前の下手くそな文章は煽りにしか見えない
453: 2020/01/12(日) 11:48:01.76
>>450
君の意見は意見として尊重する。全面的に賛成するわけではないが
ただ、
>>437の書き込みが煽りと捉えられてもおかしくないのも事実
君の意見は意見として尊重する。全面的に賛成するわけではないが
ただ、
>>437の書き込みが煽りと捉えられてもおかしくないのも事実
457: 2020/01/12(日) 11:55:32.74
> ただ、
> >>437の書き込みが煽りと捉えられてもおかしくないのも事実
そりゃ言ってもない事、書いてもいない事を勝手に脳内で補完しちゃうような読み方しか出来ない人にとっては、どんな文章でも煽りと捉えられても不思議ないよ
世の中そんな何にでもインネン付ける人は掃いて棄てるほどいる
> >>437の書き込みが煽りと捉えられてもおかしくないのも事実
そりゃ言ってもない事、書いてもいない事を勝手に脳内で補完しちゃうような読み方しか出来ない人にとっては、どんな文章でも煽りと捉えられても不思議ないよ
世の中そんな何にでもインネン付ける人は掃いて棄てるほどいる
458: 2020/01/12(日) 12:00:50.90
>>457
必要な情報が抜けてるから脳内補完しないと他人に伝わらない
勝手に脳内補完するなというなら、補完が不要な文章を書くべき
必要な情報が抜けてるから脳内補完しないと他人に伝わらない
勝手に脳内補完するなというなら、補完が不要な文章を書くべき
459: 2020/01/12(日) 12:03:54.39
>>457
それお前の事だぞ
世の中そんな何にでもインネン付ける人は掃いて棄てるほどいるからと言って、因縁付けて言い訳では無い
それお前の事だぞ
世の中そんな何にでもインネン付ける人は掃いて棄てるほどいるからと言って、因縁付けて言い訳では無い
438: 2020/01/12(日) 09:12:19.36
俺様正義のマウンターがウザイ
ただ批判するだけで有益な情報も持ってないし雰囲気悪くするだけ
ただ批判するだけで有益な情報も持ってないし雰囲気悪くするだけ
441: 2020/01/12(日) 10:02:58.77
教習所で指導される者が採点基準を全て正確に把握理解した上で指導者に間違ってると言える人居る?
そもそも人である以上認識判断が違うし間違いもある
そもそも人である以上認識判断が違うし間違いもある
444: 2020/01/12(日) 11:02:58.62
自分が世界の中心にいると思ってる
中二病人
現実世界で一番嫌われる人種だな
中二病人
現実世界で一番嫌われる人種だな
445: 2020/01/12(日) 11:17:45.28
5chに書く内容=現実でも同じとは限らない
自分が全てで正しい、他人の意見は認めない受け入れない、承認欲求が強く自分の意見を認められるまでしつこく付きまとう、
認められなければスネる、面倒になると逃げる、いつまでも過去の事を忘れられず何かあると全力でそれを持ち出し否定し、
人格まで否定する、自分はミスしない、知らない、認めない、悪くない、アイツが悪い、済んだこと、謝罪しないと言う理不尽な人も存在する
自分が全てで正しい、他人の意見は認めない受け入れない、承認欲求が強く自分の意見を認められるまでしつこく付きまとう、
認められなければスネる、面倒になると逃げる、いつまでも過去の事を忘れられず何かあると全力でそれを持ち出し否定し、
人格まで否定する、自分はミスしない、知らない、認めない、悪くない、アイツが悪い、済んだこと、謝罪しないと言う理不尽な人も存在する
448: 2020/01/12(日) 11:31:54.46
>>445
それってまるで、煽り運転やる奴の特徴みたいだな
そんな奴がこのスレに住み着いてるのか……
それってまるで、煽り運転やる奴の特徴みたいだな
そんな奴がこのスレに住み着いてるのか……
451: 2020/01/12(日) 11:44:05.71
>>448
そうですね
一言で言えば煽り運転者の特徴ですね
特に承認欲求が強い人は質が悪い
信念とは違い、答えろ、認めろ、謝罪しろ
この言葉を使う人は要注意
そうですね
一言で言えば煽り運転者の特徴ですね
特に承認欲求が強い人は質が悪い
信念とは違い、答えろ、認めろ、謝罪しろ
この言葉を使う人は要注意
446: 2020/01/12(日) 11:18:38.36
> 437からそういう文章は読み取れないな
書いてある事を読まず、書いてもいない内容で勝手に理解しているからそうなるんだよ
書いてある事を読まず、書いてもいない内容で勝手に理解しているからそうなるんだよ
449: 2020/01/12(日) 11:36:38.53
>>446
誰が 誰に 何を
「誰が」はまあわかる。434だな。が、それ以外はわからない
「誰に」が指導員だとしよう
気になったから3人の指導員に聞いた、というのが434の内容
だが、
「教わる立場にありまがら」がよくわからない
教わる立場の人間は全て疑問を持たずに受け入れなければならないのか?
よくわからん
いや、知識が不足しているから理解が少ないという意味なのか?
でも434は3人に確認して、検定もそれで通ったと書いてる
では違うのか
「誰に」が「検定の採点基準は通達で全国統一されていると指摘した人」のことなのか
だとすると…
とまあ、君の頭の中では完結してるのかもしれんが、他人には情報不足なんだよ
社会人なら5W1Hとか聞いたことない?
誰が 誰に 何を
「誰が」はまあわかる。434だな。が、それ以外はわからない
「誰に」が指導員だとしよう
気になったから3人の指導員に聞いた、というのが434の内容
だが、
「教わる立場にありまがら」がよくわからない
教わる立場の人間は全て疑問を持たずに受け入れなければならないのか?
よくわからん
いや、知識が不足しているから理解が少ないという意味なのか?
でも434は3人に確認して、検定もそれで通ったと書いてる
では違うのか
「誰に」が「検定の採点基準は通達で全国統一されていると指摘した人」のことなのか
だとすると…
とまあ、君の頭の中では完結してるのかもしれんが、他人には情報不足なんだよ
社会人なら5W1Hとか聞いたことない?
447: 2020/01/12(日) 11:24:13.13
そういう文章とは?
自分で書いている内容に何を判断したの?
自分で書いている内容に何を判断したの?
450: 2020/01/12(日) 11:39:27.29
正しいのは警察庁の通達であり、これが正式なルール
もちろん運転免許試験場の試験だけでなく、教習所の検定にも同じルールが適用される事になっている
しかし、教習所では正式ルールにはない勝手に付け足された減点項目があるんだと言い張る人が居る
どういう事でしょうね?
・教習所が警察庁の通達を無視して好き勝手やっている
・教習所から採点基準を聞いたと主張する人が、実際は言ってもない事を勝手に言ったと誤解している
このどちらかと思うんですけど、どうですかね
そして今までの流れを見るに、私にはどう考えても前者である可能性は低く、後者が事実であるとしか思えないんですよん
もちろん運転免許試験場の試験だけでなく、教習所の検定にも同じルールが適用される事になっている
しかし、教習所では正式ルールにはない勝手に付け足された減点項目があるんだと言い張る人が居る
どういう事でしょうね?
・教習所が警察庁の通達を無視して好き勝手やっている
・教習所から採点基準を聞いたと主張する人が、実際は言ってもない事を勝手に言ったと誤解している
このどちらかと思うんですけど、どうですかね
そして今までの流れを見るに、私にはどう考えても前者である可能性は低く、後者が事実であるとしか思えないんですよん
455: 2020/01/12(日) 11:54:49.74
>>450
後者が意味不明。指導員が言ったことを書いたまで。
後者が意味不明。指導員が言ったことを書いたまで。
456: 2020/01/12(日) 11:55:24.60
>>450
それはお前がそう思いたければ思えば良いだけの話だよ
指導受ける立場の者としては、指導者の指導に従うのが一般的
それに対し疑問に思うのであれば、自分で調べ判断しそれを指導者に問い、お互いに納得すれば良い
自己判断、思い込みはそれこそ勝手
物事には目的、理由が必ずある
それを全ての指導者が限られた時間で的確に全てを伝えられる訳でも無いし、受ける側もそれを全て正しく把握し理解できる訳では無い
そもそも人が全ての基準を把握、理解、正しく判断、実行出来るわけではない
それはお前がそう思いたければ思えば良いだけの話だよ
指導受ける立場の者としては、指導者の指導に従うのが一般的
それに対し疑問に思うのであれば、自分で調べ判断しそれを指導者に問い、お互いに納得すれば良い
自己判断、思い込みはそれこそ勝手
物事には目的、理由が必ずある
それを全ての指導者が限られた時間で的確に全てを伝えられる訳でも無いし、受ける側もそれを全て正しく把握し理解できる訳では無い
そもそも人が全ての基準を把握、理解、正しく判断、実行出来るわけではない
462: 2020/01/12(日) 12:11:14.67
>>456
そうそう、その通り
急制動のつま先の位置がどちらでもいいと指導員が言ったなら、どちらでも良いのだよ。他人が横から騒ぐことじゃない
そうそう、その通り
急制動のつま先の位置がどちらでもいいと指導員が言ったなら、どちらでも良いのだよ。他人が横から騒ぐことじゃない
452: 2020/01/12(日) 11:44:20.91
お前の中で後者完結ならそれで問題無かろう、長文も連投も不要だからしばらく静かにしとけ
454: 2020/01/12(日) 11:50:50.61
教習所なんて適当に通っていたら全員卒業させてくれるんだから、何が正しいなんて考えなくてもいいよ
460: 2020/01/12(日) 12:06:57.88
>>454−455
これが大正解だな
後方確認が必要か不要かなんてどうでもいい
その教習所内で必要とされる行動を取る。疑問があれば指導員に質問し、帰ってきた答えを実践する
技能検定は教習所内で完結するんだから、そこでやれと言われたことを言われた通りにやればいい。他所は関係ない
そしてアホ共がそれを肴に楽しむ、と
これが大正解だな
後方確認が必要か不要かなんてどうでもいい
その教習所内で必要とされる行動を取る。疑問があれば指導員に質問し、帰ってきた答えを実践する
技能検定は教習所内で完結するんだから、そこでやれと言われたことを言われた通りにやればいい。他所は関係ない
そしてアホ共がそれを肴に楽しむ、と
463: 2020/01/12(日) 12:12:22.82
>>460
3人の指導員に確認し同指導で実践した結果、合格出来るのであればそれが全てで正しい
少なくとも教習指導に統一性があり、同教習所で検定を受けるのだからそれに従うのは正しい
3人の指導員に確認し同指導で実践した結果、合格出来るのであればそれが全てで正しい
少なくとも教習指導に統一性があり、同教習所で検定を受けるのだからそれに従うのは正しい
461: 2020/01/12(日) 12:07:47.61
承認欲求が現れてますね
それが正しいか否か別としてそう思いたければそう思えば良い
他人の意見を気にする事無い
それが正しいか否か別としてそう思いたければそう思えば良い
他人の意見を気にする事無い
466: 2020/01/12(日) 12:57:03.65
その教習所にはお前さん一人しか教習生がいないのかい?
お前さんが警察庁の基準と教員の言うことが違うとか言っている間に
他の教習生たちは検定に合格して免許を取ってバイクに乗っているだろうよ
お前さんが警察庁の基準と教員の言うことが違うとか言っている間に
他の教習生たちは検定に合格して免許を取ってバイクに乗っているだろうよ
467: 2020/01/12(日) 16:18:24.34
誰が誰に対して言ってるのかよくわからんが
全員が「お前が間違えてる、俺様が正しい」としか考えられない性格なのはわかった
公道にはこんなのがうじゃうじゃ居るから事故が無くならない
全員が「お前が間違えてる、俺様が正しい」としか考えられない性格なのはわかった
公道にはこんなのがうじゃうじゃ居るから事故が無くならない
468: 2020/01/12(日) 16:21:45.47
>>467
知らなかったのか?
よく今まで無事だったな
今後は気をつけろよ
知らなかったのか?
よく今まで無事だったな
今後は気をつけろよ
469: 2020/01/12(日) 16:33:22.20
>>468
こういうのも気持ち悪いな
こういうのも気持ち悪いな
470: 2020/01/12(日) 16:40:44.88
>>469
それをいちいち書き込むお前も十分に素質ありだよw
それをいちいち書き込むお前も十分に素質ありだよw
471: 2020/01/12(日) 17:05:59.84
>>470
相手してもらって良かったな
相手してもらって良かったな
472: 2020/01/12(日) 17:07:08.70
>>471
お前もありがとうな
お前もありがとうな
473: 2020/01/12(日) 17:14:12.85
やべぇ お前らキモすぎwww
一本橋が難しいです コツはありますか?
〇〇に気をつけて〇〇したらよくなりますよ~的なレスを想像してスレ開いたら
全然読んでないけどキモい言い合いしてるのはわかったわw
一本橋が難しいです コツはありますか?
〇〇に気をつけて〇〇したらよくなりますよ~的なレスを想像してスレ開いたら
全然読んでないけどキモい言い合いしてるのはわかったわw
475: 2020/01/12(日) 17:28:25.34
>>473
一生懸命読んだんだね
ご苦労様
474の言うとおり、金払って何しに行ってんの?
ネットでキモキミ言う前に、どうすればいいでしょうかって目の前の指導員に聞けてる?
一生懸命読んだんだね
ご苦労様
474の言うとおり、金払って何しに行ってんの?
ネットでキモキミ言う前に、どうすればいいでしょうかって目の前の指導員に聞けてる?
476: 2020/01/12(日) 17:50:08.14
>>473
読んで無いのに何を理解出来たの?
読んで無いのに何を理解出来たの?
477: 2020/01/12(日) 17:53:53.57
>>473
わざわざ自己申告するなよ
わざわざ自己申告するなよ
485: 2020/01/12(日) 22:30:00.11
>>473
一本橋のコツなんて、ここの過去ログでも、ググっても、腐るほど出てくるよ
始めは勢いよく乗れ、下を見ず前を見ろ、ニーグリップ、半クラとフットブレーキで速度調整、
体揺らさずハンドルを細かく切ってバランスとる、最後はタイムより完走
一本橋のコツなんて、ここの過去ログでも、ググっても、腐るほど出てくるよ
始めは勢いよく乗れ、下を見ず前を見ろ、ニーグリップ、半クラとフットブレーキで速度調整、
体揺らさずハンドルを細かく切ってバランスとる、最後はタイムより完走
492: 2020/01/13(月) 11:18:28.95
>>473
普段生活で必要な程度の平衡感覚では一本橋は攻略できない。
そこの段階でうまく行かないのだったら練習する以外にないかな。
そこを超えてるのなら、ニーグリップが甘いかスタート時に左足に体重かけすぎてる
為に発進が不安定になってる。
普段生活で必要な程度の平衡感覚では一本橋は攻略できない。
そこの段階でうまく行かないのだったら練習する以外にないかな。
そこを超えてるのなら、ニーグリップが甘いかスタート時に左足に体重かけすぎてる
為に発進が不安定になってる。
474: 2020/01/12(日) 17:22:08.94
技能のコツは教習所の教員に聞けばいいと思うよ
そのために料金払ってるんだから
そのために料金払ってるんだから
478: 2020/01/12(日) 20:34:36.76
また補習がついてしまったお
。・(つд`。)・。
。・(つд`。)・。
480: 2020/01/12(日) 21:12:08.96
>>478
何で補習付きました?
焦らず頑張ってください
何で補習付きました?
焦らず頑張ってください
482: 2020/01/12(日) 21:57:22.74
>>480
クランクを時々失敗したりあとシフトチェンジや減速のタイミングが遅いと指摘された(´;ω;`)
クランクを時々失敗したりあとシフトチェンジや減速のタイミングが遅いと指摘された(´;ω;`)
483: 2020/01/12(日) 22:03:41.05
>>482
クランクは2速半クラのリアブレーキでやってました。頑張って~
クランクは2速半クラのリアブレーキでやってました。頑張って~
484: 2020/01/12(日) 22:17:59.75
>>482
低速は難し位傾向なので安定して走行出来る様に頑張ってください
諦めなければ必ずや出来る様になります
インフルエンザ流行っているので気をつけて頑張ってください
低速は難し位傾向なので安定して走行出来る様に頑張ってください
諦めなければ必ずや出来る様になります
インフルエンザ流行っているので気をつけて頑張ってください
481: 2020/01/12(日) 21:17:58.50
>>478
補修を含めて、5時間~10時間くらい乗ると、乗り慣れてくる。
補修を含めて、5時間~10時間くらい乗ると、乗り慣れてくる。
479: 2020/01/12(日) 20:49:10.50
そのうち取れるから焦らず気長にやれ
486: 2020/01/12(日) 22:31:26.89
CB400SFでは出来ていたことがNC750じゃできない
困った、困った
困った、困った
488: 2020/01/13(月) 03:19:28.10
>>486
NCはハンドルも高いしフロントサス柔らかいから、少し前傾した方がしっくりくるかもよ。
NCはハンドルも高いしフロントサス柔らかいから、少し前傾した方がしっくりくるかもよ。
487: 2020/01/12(日) 22:44:46.66
俺ダイレクト大型二輪だったから400cc乗ってみたいなと思った。違いが全然分からない。
取得後1ヶ月経った。やっとフルロックターンを公道で出来るほどになった。アクセルブォンブォン言わせてしまってますが。
取得後1ヶ月経った。やっとフルロックターンを公道で出来るほどになった。アクセルブォンブォン言わせてしまってますが。
489: 2020/01/13(月) 06:51:38.92
8000回転まで使う4気筒と4000程度で最高トルクを
出しちゃうNCのエンジンでは普通2輪歴が長い人ほど戸惑うかも
大型は半クラ使う頻度が極端に減る
省エネ運転で高ギアのまま走ろうとすると話は別だが
坂道発進で半クラを強いて使うイメージも無く練習から
普通の発進して頂上までに2速に入れてエンジンブレーキで降りる
卒検の日にいきなりやって失敗しないようにお願いします
坂道発進の次が右折の場合、進路変更を上りきる前にやるのでちょっと忙しいw
余談 坂の向こうで進路変更すると事故の元
先の交差点に渋滞がある場合は後続車から良く見える坂の頂上付近で停止に近い徐行
急な坂道の頂上付近と下りは徐行すべき場所であり追越し禁止、駐停車禁止(上りも)区間
ちなみに「急な坂」とよばれるのは 10%以上
(100メートルで10メートルの高低差以上で高速道本線にはない)
ややこしい交通規則が多いのは事故多発地帯だからと思っていいよ
長いね~丁寧すぎる年寄りの悪い癖w
出しちゃうNCのエンジンでは普通2輪歴が長い人ほど戸惑うかも
大型は半クラ使う頻度が極端に減る
省エネ運転で高ギアのまま走ろうとすると話は別だが
坂道発進で半クラを強いて使うイメージも無く練習から
普通の発進して頂上までに2速に入れてエンジンブレーキで降りる
卒検の日にいきなりやって失敗しないようにお願いします
坂道発進の次が右折の場合、進路変更を上りきる前にやるのでちょっと忙しいw
余談 坂の向こうで進路変更すると事故の元
先の交差点に渋滞がある場合は後続車から良く見える坂の頂上付近で停止に近い徐行
急な坂道の頂上付近と下りは徐行すべき場所であり追越し禁止、駐停車禁止(上りも)区間
ちなみに「急な坂」とよばれるのは 10%以上
(100メートルで10メートルの高低差以上で高速道本線にはない)
ややこしい交通規則が多いのは事故多発地帯だからと思っていいよ
長いね~丁寧すぎる年寄りの悪い癖w
491: 2020/01/13(月) 07:40:28.24
心地よい賛美をありがとう!
がきの頃から勉強しない子に嫌われて育っていますw
がきの頃から勉強しない子に嫌われて育っていますw
493: 2020/01/13(月) 11:18:29.93
あのー、検定落ちた・・・
クランクでフラついて足を2回着いた。
何とか通過出来たんだから、ギリ合格だと思った。
うーん、ちょっと納得がいかない。
クランクでフラついて足を2回着いた。
何とか通過出来たんだから、ギリ合格だと思った。
うーん、ちょっと納得がいかない。
497: 2020/01/13(月) 11:44:54.98
>>493
クランクでふらつくなんて問題外。ふらつくなら1本橋ぐらいだよ。
クランクでふらつくなんて問題外。ふらつくなら1本橋ぐらいだよ。
503: 2020/01/13(月) 12:24:13.11
>>493
ひとつだけならセーフな事例でも、一本橋とスラロームの時間、後方確認漏れなど、減点が積み重なってアウトだったのかな
落ち着いてミスを減らしていこう
ひとつだけならセーフな事例でも、一本橋とスラロームの時間、後方確認漏れなど、減点が積み重なってアウトだったのかな
落ち着いてミスを減らしていこう
505: 2020/01/13(月) 12:47:16.97
>>503
オレが検定受けたとき5人受けて2人落ちた
向こうから話してくれたけど、大きな失敗はないが減点が積み重なったと言っていた
内容を聞くと細部で注意すること形を付けることの詰めが甘いと思った
オレが検定受けたとき5人受けて2人落ちた
向こうから話してくれたけど、大きな失敗はないが減点が積み重なったと言っていた
内容を聞くと細部で注意すること形を付けることの詰めが甘いと思った
494: 2020/01/13(月) 11:29:32.16
ふらついて足ついたら転倒扱いやろ、それで納得いかんってのは人ひいて事故して無いって言ってるようなもんやぞ
501: 2020/01/13(月) 12:20:58.60
>>494
検定で足ついたのと人身事故を混同してどうする
極論過ぎて例えにならない
検定で足ついたのと人身事故を混同してどうする
極論過ぎて例えにならない
509: 2020/01/13(月) 18:41:26.01
>>501
極端なこと書くことで分かりやすくするのが喩えの本質では?
極端なこと書くことで分かりやすくするのが喩えの本質では?
511: 2020/01/13(月) 19:21:45.67
>>510
こういうのって「する」ってレスが嵐のように来たらどうするつもりなんだろ
こういうのって「する」ってレスが嵐のように来たらどうするつもりなんだろ
506: 2020/01/13(月) 17:09:55.29
>>494
クランクの足つきはOKだよ。ただクランク抜けられないのとコーン接触はアウト。
クランクの足つきはOKだよ。ただクランク抜けられないのとコーン接触はアウト。
495: 2020/01/13(月) 11:30:11.03
自分、発進から安定走行に至るまでが時間かかるみたいで
まあ時間としたら何秒でもないのだろうが。
それで一本橋に上がる最初で、よく落ちてた。
なんで、一本橋の停止線よりもっと距離とってスタート
するようにしたら、綺麗に上がる事が出来てクリアしたよ。
まあ時間としたら何秒でもないのだろうが。
それで一本橋に上がる最初で、よく落ちてた。
なんで、一本橋の停止線よりもっと距離とってスタート
するようにしたら、綺麗に上がる事が出来てクリアしたよ。
496: 2020/01/13(月) 11:37:44.19
俺が取ったところだと停止線から離れるのはダメだった
498: 2020/01/13(月) 12:00:49.50
クランクは出来るだけ低速なだけであって時間関係ないでしょ
力抜いて頑張れ!
力抜いて頑張れ!
499: 2020/01/13(月) 12:06:17.79
クランク、結構苦手な人多いぞ
人間、利き腕側に曲がるのは苦手らしい
経験積んで練習しかないと思うけど
人間、利き腕側に曲がるのは苦手らしい
経験積んで練習しかないと思うけど
500: 2020/01/13(月) 12:10:28.77
今、昼休みを利用してAPRILIAの試乗会をやっている・・・
天気もいいので、皆楽しそうに群がっている。
検定落ちたのは、俺と一本橋落ちた小型ATのおばさん二人。
悔しい。転倒してないんだからオマケして欲しかった。
天気もいいので、皆楽しそうに群がっている。
検定落ちたのは、俺と一本橋落ちた小型ATのおばさん二人。
悔しい。転倒してないんだからオマケして欲しかった。
504: 2020/01/13(月) 12:24:17.82
>>500
RS250で急制動に向けてフル加速しろ
RS250で急制動に向けてフル加速しろ
502: 2020/01/13(月) 12:22:57.24
もう一回特訓ができてラッキーじゃん
507: 2020/01/13(月) 18:02:26.25
OKじゃないぞ適当な事を言ふな
転倒を防ぐために着くと普通にアウト
転倒を防ぐために着くと普通にアウト
508: 2020/01/13(月) 18:11:46.04
足ついて良いのは、止まるか止まっている時。
514: 2020/01/13(月) 20:54:56.18
>>513
極端云々より説得力の問題じゃね?
多くの人が納得できないなら、それは説得力に乏しい例えという事になる
極端云々より説得力の問題じゃね?
多くの人が納得できないなら、それは説得力に乏しい例えという事になる
515: 2020/01/13(月) 20:54:58.97
交通事故にはよくハインリッヒの法則が言われるよね
人命に関わるような重大事故の背後には沢山の軽微なミスがあるみたいな
重大事故を減らすには、ちょっとヒヤッとしただけのような軽微なミスの数を減らすしかないのだとか
そう捉えると公道でも教習所内でも等しく軽微なミスを深刻に捉えるのはむしろ良い事じゃないかな
人命に関わるような重大事故の背後には沢山の軽微なミスがあるみたいな
重大事故を減らすには、ちょっとヒヤッとしただけのような軽微なミスの数を減らすしかないのだとか
そう捉えると公道でも教習所内でも等しく軽微なミスを深刻に捉えるのはむしろ良い事じゃないかな
517: 2020/01/13(月) 21:17:30.87
>>515
そうやってプレッシャーをかけることに何の意味があるのか
検定のルールだから、で充分だろ
合格させないことが本人のためだ、とか思っているのだったら、何様のつもりだよって話だ
クランクでミスする程度で事故なんか起きないよ
そうやってプレッシャーをかけることに何の意味があるのか
検定のルールだから、で充分だろ
合格させないことが本人のためだ、とか思っているのだったら、何様のつもりだよって話だ
クランクでミスする程度で事故なんか起きないよ
518: 2020/01/13(月) 21:20:50.79
>>517
その程度でプレッシャーになるの?
その程度でプレッシャーになるの?
520: 2020/01/13(月) 21:38:13.23
>>518
プレッシャーを減らす手伝いをしてあげるべきだと思うが、逆に増やしてどうすんの?
と思うがね
技量の方は指導員のお墨付きだ
あとは試験のプレッシャーが抜ければ合格だろ
このスレは爺さん達が世の中の厳しさを叩き込むスレなのかい?
プレッシャーを減らす手伝いをしてあげるべきだと思うが、逆に増やしてどうすんの?
と思うがね
技量の方は指導員のお墨付きだ
あとは試験のプレッシャーが抜ければ合格だろ
このスレは爺さん達が世の中の厳しさを叩き込むスレなのかい?
535: 2020/01/14(火) 05:58:36.25
>>520
プレッシャーを減らせるか否かは本人次第
それが優しさ本人のためになるとも限らない
どんな言葉かけても既に落ちた事実は変わらない
それを受け止め乗り越え合格するのも本人次第
思考が緊張反応しそれがプレッシャーになる
文章読んだだけで緊張しプレッシャーになるならそれも乗り越えなければならないし、その上で合格すれば本人の自信にもつながる
プレッシャーを減らせるか否かは本人次第
それが優しさ本人のためになるとも限らない
どんな言葉かけても既に落ちた事実は変わらない
それを受け止め乗り越え合格するのも本人次第
思考が緊張反応しそれがプレッシャーになる
文章読んだだけで緊張しプレッシャーになるならそれも乗り越えなければならないし、その上で合格すれば本人の自信にもつながる
541: 2020/01/14(火) 11:50:40.87
>>535
「お前の将来を思ってわざと厳しくしてるんだ!」
The 老害
老害のテンプレだろw
ホントは単なる自己満足でしょ?
「お前の将来を思ってわざと厳しくしてるんだ!」
The 老害
老害のテンプレだろw
ホントは単なる自己満足でしょ?
516: 2020/01/13(月) 21:15:04.90
一段階で6時間も補習したのってワイくらいやろな~
ワイを超すヤツはさすがに居らんやろ😁
ワイを超すヤツはさすがに居らんやろ😁
519: 2020/01/13(月) 21:28:18.70
横断者(バッタ)ありのクランク難しかったな…
コケたわ
コケたわ
521: 2020/01/13(月) 21:43:17.83
荒れるかもしれないのでここまでにしておくけど、免許を取りたい人に優しいスレであってほしいと思ってるよ
522: 2020/01/13(月) 21:46:51.81
原因になってる奴がしゃあしゃあとw.
527: 2020/01/13(月) 22:29:10.82
>>522
じゃあレスしようか?
じゃあレスしようか?
523: 2020/01/13(月) 21:47:39.57
別に良い人選手権とか開催されてるわけじゃないんだから、個人攻撃しても意味ないでしょ
プレッシャーになろうがなるまいが交通事故だけではなく
労働災害全般にハインリッヒの法則は広く行き渡ってるには事実であり
小さな失敗は重大事故の予兆
というの考え方も広く周知されてるのも事実でしょう
それ(ハインリッヒの法則)が間違ってるというのなら、それ証明してもらわないと
プレッシャーになろうがなるまいが交通事故だけではなく
労働災害全般にハインリッヒの法則は広く行き渡ってるには事実であり
小さな失敗は重大事故の予兆
というの考え方も広く周知されてるのも事実でしょう
それ(ハインリッヒの法則)が間違ってるというのなら、それ証明してもらわないと
524: 2020/01/13(月) 21:49:52.49
もう一回書こう
運転だけじゃなく業務上の事故にも言えるけど
小さな失敗は重大事故の予兆
だということは心しておいた方がいいと思う
教習所内でも公道でも
運転だけじゃなく業務上の事故にも言えるけど
小さな失敗は重大事故の予兆
だということは心しておいた方がいいと思う
教習所内でも公道でも
525: 2020/01/13(月) 22:02:02.67
老害そのものじゃんw
526: 2020/01/13(月) 22:13:07.35
基本的に人格攻撃って詭弁術の一つ
528: 2020/01/13(月) 22:56:19.34
S字クランクも2速で走り抜けたほうが失敗しなくなる
外外のラインからショートカットして角を丸く回る工夫を
寝かせるときにハンクラ起き上がるときにはアクセル
外外のラインからショートカットして角を丸く回る工夫を
寝かせるときにハンクラ起き上がるときにはアクセル
529: 2020/01/14(火) 02:11:47.05
大型で今乗っていない年寄りは安心パックにしとけと言われ、
第一段階は毎日2時間ずつ4日8時間練習させてくれた
次の週も4日8時間で第2段階を終わって土曜に検定受けた
もっと乗って練習したいと思ったが、これ以上乗られると赤字と言われた
第一段階は毎日2時間ずつ4日8時間練習させてくれた
次の週も4日8時間で第2段階を終わって土曜に検定受けた
もっと乗って練習したいと思ったが、これ以上乗られると赤字と言われた
536: 2020/01/14(火) 06:00:13.75
>>529
安心パックも年齢制限ある教習所が有る
安心パックも年齢制限ある教習所が有る
530: 2020/01/14(火) 03:58:23.62
そりゃー、二人分以上乗ってんだから
教習所としてはたまらんね・・・
安心パックに入ったはいいけどストレートで
卒業してしまった人が可哀そう。
教習所としてはたまらんね・・・
安心パックに入ったはいいけどストレートで
卒業してしまった人が可哀そう。
531: 2020/01/14(火) 04:23:58.73
でも、教習所って人多くなろうと、皆んな一緒に走らせるし。
マンツーマンてわけでもないから、教官の人件費は変わらんよね。
その赤って何なのだろう?教習バイクのガソリン代とか?
マンツーマンてわけでもないから、教官の人件費は変わらんよね。
その赤って何なのだろう?教習バイクのガソリン代とか?
532: 2020/01/14(火) 05:19:42.43
あっそうか、車と違ってバイクは複数人教習だから
あまり影響しないかもね・・・
あまり影響しないかもね・・・
533: 2020/01/14(火) 05:52:09.47
安心パックの類に入るとストレートで卒業させてくれるよ
入っていないと何度も落とされる
教習所も商売だからね
入っていないと何度も落とされる
教習所も商売だからね
566: 2020/01/14(火) 19:13:23.89
>>533
そんなの「傘を忘れたときに限って雨が降る」の類でしかない
そんなの「傘を忘れたときに限って雨が降る」の類でしかない
534: 2020/01/14(火) 05:56:29.55
んなことないよ被害妄想だw
537: 2020/01/14(火) 07:58:07.05
難関試験でもないし3ヶ月の期限内いくらでもお金を払えば卒検を受けられる
しかも見極め貰ってアンタなら受かれるとお墨付きがある
気楽にいけ
しかも見極め貰ってアンタなら受かれるとお墨付きがある
気楽にいけ
538: 2020/01/14(火) 08:53:01.88
センター試験でうんこ漏らした20年前を思い出す…
539: 2020/01/14(火) 10:14:53.92
>>538
壮絶だな
壮絶だな
540: 2020/01/14(火) 10:15:52.48
優しく励ますとかだって基本的には厳しく叱責するのと変わらないよ
両方とも単に精神論だもん
精神論を両極端に振ってるだけでしょ
精神論じゃミスは減らせないし、ミス減らすには合理的物理的に解決しないとね
もっとも
些細なミスを沢山犯す運転してても重大事故には繋がらない
とかいう考え持ってるならそれ以前の話だけど
両方とも単に精神論だもん
精神論を両極端に振ってるだけでしょ
精神論じゃミスは減らせないし、ミス減らすには合理的物理的に解決しないとね
もっとも
些細なミスを沢山犯す運転してても重大事故には繋がらない
とかいう考え持ってるならそれ以前の話だけど
542: 2020/01/14(火) 12:53:21.87
>>540
技能指導する
適切な技能を取得しているか最終確認する
検定を実施し採点する
何ができて何ができていないかフィードバックし練習させる
教習所の仕事だろ
俺らが実際に見てもいないのにあーだこーだ言ったって空疎どころか却って害悪
あとは受験のテクニックみたいな話になるけど、確認は大袈裟に演技を、っていうと演技とは何事だと噛みつかれる。地図を覚えてイメトレしろというと、覚えないとできないヤツが公道出るな、とか言われる
愚痴を聞くか、リラックスしよう以外に何が言える?
免許とって公道でどう走るかは、教習所とは関係ない話だと思うんだがね
技能指導する
適切な技能を取得しているか最終確認する
検定を実施し採点する
何ができて何ができていないかフィードバックし練習させる
教習所の仕事だろ
俺らが実際に見てもいないのにあーだこーだ言ったって空疎どころか却って害悪
あとは受験のテクニックみたいな話になるけど、確認は大袈裟に演技を、っていうと演技とは何事だと噛みつかれる。地図を覚えてイメトレしろというと、覚えないとできないヤツが公道出るな、とか言われる
愚痴を聞くか、リラックスしよう以外に何が言える?
免許とって公道でどう走るかは、教習所とは関係ない話だと思うんだがね
563: 2020/01/14(火) 16:27:10.49
>>542
今の4輪は地図覚えなくて良くなった
2輪は検定員の指示受けられないからコース覚えないと駄目だけど、4輪と同じ道を歩めばコース覚えなくて良くなるかも知れない
今の4輪は地図覚えなくて良くなった
2輪は検定員の指示受けられないからコース覚えないと駄目だけど、4輪と同じ道を歩めばコース覚えなくて良くなるかも知れない
543: 2020/01/14(火) 12:57:12.64
ああ、もちろん、教習所で安全教育することは賛成だ。積極的に行うべきだと思う
だけど、検定のミスが交通事故に繋がる! とか言い出すのには辟易させられる
って話だよ
だけど、検定のミスが交通事故に繋がる! とか言い出すのには辟易させられる
って話だよ
544: 2020/01/14(火) 13:04:50.93
個人が辟易しようがしまいが、些細なミスが重大事故に繋がる
というのはもはや常識に範疇なんで、それ否定するならそれなりの権威もって来なきゃダメなんじゃないか?
免許取立てなんだかベテランなんだかも分からない匿名の投稿者よりかヒヤリハットの法則の方が説得力強いでしょ
有名だし
まぁ、なんだかんだ理由つけて結局は誰かに対しての誹謗中傷につなげたいというなら話は別だけど
というのはもはや常識に範疇なんで、それ否定するならそれなりの権威もって来なきゃダメなんじゃないか?
免許取立てなんだかベテランなんだかも分からない匿名の投稿者よりかヒヤリハットの法則の方が説得力強いでしょ
有名だし
まぁ、なんだかんだ理由つけて結局は誰かに対しての誹謗中傷につなげたいというなら話は別だけど
545: 2020/01/14(火) 13:16:35.70
>>544
君と議論するつもりはないけど、いちいち最後に嫌み言わなきゃ気が済まないの?
君と議論するつもりはないけど、いちいち最後に嫌み言わなきゃ気が済まないの?
547: 2020/01/14(火) 13:20:31.11
>>544
あとは、卒業後の公道での運転に関することは該当のスレにいくべきだろ
あとは、卒業後の公道での運転に関することは該当のスレにいくべきだろ
549: 2020/01/14(火) 13:24:36.39
>>547
>>548
教習生だけど
あなたの方がスレにとって有害だと思う
というかちょっと気持ち悪い
>>548
教習生だけど
あなたの方がスレにとって有害だと思う
というかちょっと気持ち悪い
551: 2020/01/14(火) 13:36:56.90
>>549
有害ってのはいいけど、他人に気持ち悪いって言うのは立派な誹謗中傷だと思うがね
で、何を有害だと思うの?
有害ってのはいいけど、他人に気持ち悪いって言うのは立派な誹謗中傷だと思うがね
で、何を有害だと思うの?
553: 2020/01/14(火) 13:46:10.53
>>551
そういうやり取りしたいなら他所でお願いします
そういうやり取りしたいなら他所でお願いします
554: 2020/01/14(火) 13:48:54.04
>>553
どこでなら答えてくれるの?
どこでなら答えてくれるの?
556: 2020/01/14(火) 14:23:35.82
557: 2020/01/14(火) 14:27:46.69
>>556
じゃあそちらへ移動をお願いします
じゃあそちらへ移動をお願いします
552: 2020/01/14(火) 13:44:19.68
>>544
ちょっと質問させて下さい
例えば教習所内でスラロームのミスを減らす事が公道上での重大事故を無くすことになるとお考えだと思いますが
出来ればその理由を教えてください
ちょっと質問させて下さい
例えば教習所内でスラロームのミスを減らす事が公道上での重大事故を無くすことになるとお考えだと思いますが
出来ればその理由を教えてください
564: 2020/01/14(火) 16:31:56.98
>>552
スラロームは旋回時にバランスの取れた走行を習得する走行課題
これが出来ないと不安定なバランス状態で走行する事になる
スラロームは旋回時にバランスの取れた走行を習得する走行課題
これが出来ないと不安定なバランス状態で走行する事になる
546: 2020/01/14(火) 13:19:30.68
どうでもいいけど
些細なミスを甘く見てちゃいかんよ
教習所内でも公道でも
ただ練習によってミスを0に近づけることは可能だからね
その可能性は信じて欲しいかな
些細なミスを甘く見てちゃいかんよ
教習所内でも公道でも
ただ練習によってミスを0に近づけることは可能だからね
その可能性は信じて欲しいかな
548: 2020/01/14(火) 13:21:06.89
>>546
それは該当のスレでどうぞ
それは該当のスレでどうぞ
550: 2020/01/14(火) 13:26:58.83
是非他所へ行ってください
お願いします
お願いします
558: 2020/01/14(火) 15:22:50.62
ネチネチと加齢臭撒きながら絡んでくるのが気持ち悪いって言われてんのに理解できんのかこいつ
565: 2020/01/14(火) 16:33:19.80
>>558
それお前も含まれてる
それお前も含まれてる
559: 2020/01/14(火) 15:39:42.21
ただ感情ぶちまけてるだけのお前が一番気持ち悪いよ
560: 2020/01/14(火) 15:44:14.06
文体に致命的なクセがある
本人以外はみな気づいてる
自演と
本人以外はみな気づいてる
自演と
561: 2020/01/14(火) 16:06:26.12
都合の悪いことは全部自演か詭弁
562: 2020/01/14(火) 16:14:21.52
とコロ助が申しております
567: 2020/01/14(火) 19:31:34.22
スラロームも急制動も、うまくできなかった時は、なんでこんな事するのかハッキリ分かってなかったんだけど、コツ掴んでできるようになったら、やっぱりやる意味あるなぁと実感したな
スラロームのタイム出るようになるまでは大きくハンドル切れなかったし、急制動何回も練習したお陰で加速の操作が洗練されたと思う
スラロームのタイム出るようになるまでは大きくハンドル切れなかったし、急制動何回も練習したお陰で加速の操作が洗練されたと思う
568: 2020/01/14(火) 23:26:18.77
今日、初めて教習受けました
左足の親指の根元あたりに魚の目があって、シフトダウンすると激痛が走ります
どうしたらいいですか?
左足の親指の根元あたりに魚の目があって、シフトダウンすると激痛が走ります
どうしたらいいですか?
572: 2020/01/15(水) 08:09:55.30
>>568
着地が平気なら痛いとこ避けて踏むしかないかな
ソールが平らな靴ならかかとを支点にしたら土踏まずの前くらいでペダルを踏めるはずなので
着地が平気なら痛いとこ避けて踏むしかないかな
ソールが平らな靴ならかかとを支点にしたら土踏まずの前くらいでペダルを踏めるはずなので
575: 2020/01/15(水) 13:59:31.04
>>569とか>>572みたいな親切風なのが害悪
574: 2020/01/15(水) 12:42:02.07
>>568
治せ
治せ
569: 2020/01/15(水) 02:36:05.34
魚の目痛いよね・・・
ウオノメコロリを使ってもなかなか取れないし
最悪の時期に教習が始まった感だね。
シフトダウンは、幸い踵側(下の方)にずらして行えるんじゃない?
ウオノメコロリを使ってもなかなか取れないし
最悪の時期に教習が始まった感だね。
シフトダウンは、幸い踵側(下の方)にずらして行えるんじゃない?
570: 2020/01/15(水) 05:56:58.98
皮膚科で切除してもらいな
571: 2020/01/15(水) 07:46:01.94
治療はするとして、ゲルシートか何かを挟んだら?
573: 2020/01/15(水) 08:12:58.30
魚の目なんか医者行けば直ぐに取ってくれるやろ、教習期間が切羽詰まってるわけでも無いし先ず医者行けよ
576: 2020/01/16(木) 23:13:18.89
学生が多くなって二輪の指導員が四輪の指導にわまわって予約が取れなくなった(´;ω;`)
579: 2020/01/17(金) 16:12:06.45
>>576
増税のせいで一気に増えたのもあって二重苦よな
もう少しで卒業だけど4ヶ月かかっちまった
社会人だと予定も組みにくいし
増税のせいで一気に増えたのもあって二重苦よな
もう少しで卒業だけど4ヶ月かかっちまった
社会人だと予定も組みにくいし
577: 2020/01/17(金) 06:48:19.81
一本橋と一本道の違いを教えてください
580: 2020/01/17(金) 18:50:30.56
>>577
一本橋は規定時間以上かけて渡る直線狭路
一本道はエロサイト
ちょっと違う
一本橋は規定時間以上かけて渡る直線狭路
一本道はエロサイト
ちょっと違う
578: 2020/01/17(金) 08:47:29.56
廃、次!
581: 2020/01/17(金) 21:34:04.86
明日卒検なのに雪かよ~
中止になったらそれもそれで嫌だなぁ
中止になったらそれもそれで嫌だなぁ
582: 2020/01/17(金) 21:55:26.40
貸し出しのメットが臭すぎる…
583: 2020/01/17(金) 23:16:34.80
教習所によってはマイメット使用可の所もあるよ。
コケて使用不可になる可能性があるからオススメしないけど。
コケて使用不可になる可能性があるからオススメしないけど。
585: 2020/01/17(金) 23:30:16.95
>>583
自分のメット使用できない教習所なんてあるのかよw
安全基準満たしていないメットとは別としてさ
教習所でメットが駄目になるレベルのコケ方する奴はバイクやめておいた方がいいと思う
自分のメット使用できない教習所なんてあるのかよw
安全基準満たしていないメットとは別としてさ
教習所でメットが駄目になるレベルのコケ方する奴はバイクやめておいた方がいいと思う
586: 2020/01/17(金) 23:39:20.79
>>585
たいていのメットは、説明書に「一度衝撃を加えられたメットは内部の緩衝材が破損してるので使わないで下さい」って書いてあるよ。
教習所の貸し出しメットならそんな心配しなくてもいいから安心だと思うけど、そんなの気にしないなら自己責任で持ち込んでも良いんでない?
たいていのメットは、説明書に「一度衝撃を加えられたメットは内部の緩衝材が破損してるので使わないで下さい」って書いてあるよ。
教習所の貸し出しメットならそんな心配しなくてもいいから安心だと思うけど、そんなの気にしないなら自己責任で持ち込んでも良いんでない?
588: 2020/01/18(土) 01:00:55.50
>>586
そうじゃなくて・・・・
普通、教習所での転倒でヘルメットが路面にあたるようなことはまず無いんだよ
そうじゃなくて・・・・
普通、教習所での転倒でヘルメットが路面にあたるようなことはまず無いんだよ
584: 2020/01/17(金) 23:21:47.21
感染症の恐れだってあるしメットやブーツみたいな特に濃厚接触したくないものは持ち込む派だわ
587: 2020/01/18(土) 00:59:08.15
どこの教習所でも基本は自分で持ち込む。
ヘルメット買えないならバイク買えないでしょ。
今の時期だったらZ-7あたりにしておけばいいかと思う。
インナーキャップも忘れずにね!
ヘルメット買えないならバイク買えないでしょ。
今の時期だったらZ-7あたりにしておけばいいかと思う。
インナーキャップも忘れずにね!
589: 2020/01/18(土) 01:53:30.36
講習終わってブリーフィングの時にメット落とす人多いね
教官が回収するw 天気がいい日はメットが干してあったり
基本は自己管理できる持込がいいね
ただし教官と会話が成り立たない目線が見えないなどで
フルフェイスやカラーシールドは無理な場合がある
僕はシステムメットと呼ばれる前面が持ち上がるタイプを使ったよ
卒検の日にはバイクが届いてたので必ずメットは必要だったし
教官が回収するw 天気がいい日はメットが干してあったり
基本は自己管理できる持込がいいね
ただし教官と会話が成り立たない目線が見えないなどで
フルフェイスやカラーシールドは無理な場合がある
僕はシステムメットと呼ばれる前面が持ち上がるタイプを使ったよ
卒検の日にはバイクが届いてたので必ずメットは必要だったし
590: 2020/01/18(土) 02:06:20.51
フルフェイスでシールド上げとけばOK
591: 2020/01/18(土) 04:18:52.55
ブランクあって最近大型取ったけど、オレの行った自動車学校はヘルメット、ブーツ、手袋は殆ど皆自前だった
プロテクタとカッパは全員学校の使っていた
プロテクタとカッパは全員学校の使っていた
592: 2020/01/18(土) 04:24:49.71
都内は電車でヘルメット持つと重たいし目立つね
ロッカーも一時使用のみで置いて帰れないし持ってくるの辞めた人も居たね
自転車でメットかぶってくるつわものも居たがw
ロッカーも一時使用のみで置いて帰れないし持ってくるの辞めた人も居たね
自転車でメットかぶってくるつわものも居たがw
593: 2020/01/18(土) 05:23:00.80
最近は原付からステップアップする人も少ないのか
594: 2020/01/18(土) 06:26:36.21
>>593
原付の売り上げが激減といったレベルで下がってるからね、不思議でも何でもない。
原付の売り上げが激減といったレベルで下がってるからね、不思議でも何でもない。
595: 2020/01/18(土) 06:51:20.12
原付のメリットが無いね
30キロ制限で危ないし値段は125以下はほとんど変わらない
自転車置き場に置けるけれど機械式で排除されるw
30キロ制限で危ないし値段は125以下はほとんど変わらない
自転車置き場に置けるけれど機械式で排除されるw
596: 2020/01/18(土) 07:00:23.00
まだ2ストの部品が出るのに原付を経験しないのはもったいないと思うけどなw
そういうとこからバイクいじり始めるのが構造もシンプルだし壊しても安いから良いのにって最近のこは自分でメンテナンスすらしないもんな…
そういうとこからバイクいじり始めるのが構造もシンプルだし壊しても安いから良いのにって最近のこは自分でメンテナンスすらしないもんな…
597: 2020/01/18(土) 09:21:36.98
結局興味もったもんから始めるのが一番いい
部品が「まだ」出るとか言ってる時点で過去の遺物なんだよね
そこらじゅうに溢れてて探さなくても目に触れるレベルでなきゃ
あと今は原付が走りにくい道路になったし
部品が「まだ」出るとか言ってる時点で過去の遺物なんだよね
そこらじゅうに溢れてて探さなくても目に触れるレベルでなきゃ
あと今は原付が走りにくい道路になったし
598: 2020/01/18(土) 09:45:45.14
ホムセンで2ストオイルがあるうちは普及品だと思う
逆に高価格になって3馬力の現行原付に魅力ないしMTの設定も無くなっちゃったしな
逆に高価格になって3馬力の現行原付に魅力ないしMTの設定も無くなっちゃったしな
604: 2020/01/18(土) 12:41:15.06
>>598
>ホムセンで2ストオイルがあるうちは普及品だと思う
でも昔に比べたら値段は上がったよ
スズキのCCISなんか倍近くなったし
それでも入手性が良好だからマシだけど
>ホムセンで2ストオイルがあるうちは普及品だと思う
でも昔に比べたら値段は上がったよ
スズキのCCISなんか倍近くなったし
それでも入手性が良好だからマシだけど
633: 2020/01/22(水) 20:10:23.08
>>598
> ホムセンで2ストオイルがあるうちは普及品だと思う
あれ草刈り機とか、家庭菜園レベルの農機具用なんだぜ・・・・・・
> ホムセンで2ストオイルがあるうちは普及品だと思う
あれ草刈り機とか、家庭菜園レベルの農機具用なんだぜ・・・・・・
635: 2020/01/23(木) 01:09:39.59
>>633
はぁ?
はぁ?
599: 2020/01/18(土) 09:52:06.91
俺、帽体がでかいオフヘル買ってしまったから
持っていたバックパックに入らなかった
だからヘルメット用の専用バックパックを買って自転車で通っていたよ
今は大型教習にバイクで通ってるからヘルメットは被って行ける
楽ちんでいいね
持っていたバックパックに入らなかった
だからヘルメット用の専用バックパックを買って自転車で通っていたよ
今は大型教習にバイクで通ってるからヘルメットは被って行ける
楽ちんでいいね
600: 2020/01/18(土) 11:23:01.87
雨止んで下さい。お願いします!
送迎バス予約忘れたから教習所まで原付なんです!!
送迎バス予約忘れたから教習所まで原付なんです!!
601: 2020/01/18(土) 12:09:20.80
ゲームしてて空気入れ替えに窓を開けたら粉雪が舞っていたw
都内で雪は慣れないので寒すぎるw
都内で雪は慣れないので寒すぎるw
602: 2020/01/18(土) 12:14:47.73
さっき教習終わったが普通に雪降ってて草
しかもずっと急制動してて40出てないよと言われてるが怖くて40出せねえよ…
しかもずっと急制動してて40出てないよと言われてるが怖くて40出せねえよ…
603: 2020/01/18(土) 12:35:28.91
>>602
検定では速度未達は1回だけだよ。
練習では、早めに45㎞/hくらい出して
惰性で制動地点に突っ込もう!
検定では速度未達は1回だけだよ。
練習では、早めに45㎞/hくらい出して
惰性で制動地点に突っ込もう!
605: 2020/01/18(土) 12:45:16.23
>>603
たぶん教習車のメーターがサバ読んでいる メーター読み45km以上ないと40km出ててないと言われる
たぶん教習車のメーターがサバ読んでいる メーター読み45km以上ないと40km出ててないと言われる
607: 2020/01/18(土) 14:06:43.23
>>605
ランプ付いてないから言われてるんだよ
ランプ付いてないから言われてるんだよ
608: 2020/01/18(土) 14:18:12.00
>>605
ブレーキかける場所で40キロ以上だよ 手前で40キロ出ればいいと思ってない?
ブレーキかける場所で40キロ以上だよ 手前で40キロ出ればいいと思ってない?
606: 2020/01/18(土) 13:30:03.84
>>602
雪で滑りやすくなってるのでなければ大丈夫
俺も怖かったけど、みんな40キロ出してるんだし大丈夫だって自分に言い聞かせたよw
メーターはアテにならなかったから、40近くなったらスロットルさらに回して、その後はメーター見ずにスロットル戻す目印見るのに集中した
雪で滑りやすくなってるのでなければ大丈夫
俺も怖かったけど、みんな40キロ出してるんだし大丈夫だって自分に言い聞かせたよw
メーターはアテにならなかったから、40近くなったらスロットルさらに回して、その後はメーター見ずにスロットル戻す目印見るのに集中した
609: 2020/01/18(土) 14:20:48.39
ああ勘違い 605申し訳ない
610: 2020/01/18(土) 21:41:18.24
自分の場合、卒検前日に追加教習代払って1本橋と急制動の練習させてもらったんだが
急制動の時、速度不足になるの怖くて踏ん切りつけて発進したら速度出し過ぎって怒られましたw
1本橋のコツとかも教えてもらって1発で合格してトータル1ヶ月で免許取れました。
急制動の時、速度不足になるの怖くて踏ん切りつけて発進したら速度出し過ぎって怒られましたw
1本橋のコツとかも教えてもらって1発で合格してトータル1ヶ月で免許取れました。
611: 2020/01/19(日) 04:36:19.02
40キロを体感で把握できる能力はお財布事情にとっても大事よw
エンジンの回転数の音だったり風景の流れとか破線のリズムとか
ネズミ捕り見つけてメーターを見ても遅い
メーターを見る=わき見運転に近い状態になるので
コース周回で意識して40の感覚を覚えよう
余談
パトカーは車の流れに合わせてる真ん中は
他の違反がないと捕まえないことが多い
先頭や追いついてきた車まど狙われる
赤色灯付けて追い抜かれる時はその先で事故が多いので注意
取締りの白バイ、覆面は2台以上セットで動くので対向車線で
白バイ1台見つけて安心して飛ばさないよ
絶対Uターンして後ろに付かれると思うぐらいがいい
エンジンの回転数の音だったり風景の流れとか破線のリズムとか
ネズミ捕り見つけてメーターを見ても遅い
メーターを見る=わき見運転に近い状態になるので
コース周回で意識して40の感覚を覚えよう
余談
パトカーは車の流れに合わせてる真ん中は
他の違反がないと捕まえないことが多い
先頭や追いついてきた車まど狙われる
赤色灯付けて追い抜かれる時はその先で事故が多いので注意
取締りの白バイ、覆面は2台以上セットで動くので対向車線で
白バイ1台見つけて安心して飛ばさないよ
絶対Uターンして後ろに付かれると思うぐらいがいい
612: 2020/01/19(日) 06:18:26.45
そもそも速度超過で捕まるような運転するなよ
メーター見る事により脇見運転になるか?
教習所コースでメーター見ずに時速40kmの感覚つかめる?
メーター見る事により脇見運転になるか?
教習所コースでメーター見ずに時速40kmの感覚つかめる?
613: 2020/01/19(日) 06:52:32.32
長文はスルーが基本的な対処法だよ、おじいちゃんが出来もしないことをできる気になって書いてるだけだからね
615: 2020/01/19(日) 07:02:53.67
メーターも2秒以上注視したら脇見だね
明確に規定されてるわけじゃないだろうが現状は2秒以上のよそ見がアウトの基準のよう
明確に規定されてるわけじゃないだろうが現状は2秒以上のよそ見がアウトの基準のよう
616: 2020/01/19(日) 07:25:14.00
急制動は普通にメーターチェックするわ
一発アウトの可能性があるのに見ないやついないだろ
一発アウトの可能性があるのに見ないやついないだろ
617: 2020/01/19(日) 12:10:24.72
卒検合格したー
めちゃくちゃ緊張してコース間違えたりしたけど、無事合格
でも、もう教習所行かなくて良いとなるとちょっと寂しいなw
なんだかんだで教習楽しかった
めちゃくちゃ緊張してコース間違えたりしたけど、無事合格
でも、もう教習所行かなくて良いとなるとちょっと寂しいなw
なんだかんだで教習楽しかった
618: 2020/01/19(日) 12:19:31.40
>>617
合格おめでとうございます
事故の無い楽しいバイク生活送ってください
合格おめでとうございます
事故の無い楽しいバイク生活送ってください
619: 2020/01/19(日) 13:00:25.21
>>617
おめでとう!!愛車は何を買う予定ですか??
相棒となるいいバイクを見つけてください!
ちなみに髭生やしたカウボーイみたいなおっさんが
入り口に置いてある系列はやめた方がいいですよww
納車してその日に故障して動かなくなると思うのでww
しかも壊れても非を認めないらしいので。
ま~よく吟味して愛車を選んであげてください。
ちなみに自分はドラッグスター400を選びましたよw
2002年式のキャブ車w
おめでとう!!愛車は何を買う予定ですか??
相棒となるいいバイクを見つけてください!
ちなみに髭生やしたカウボーイみたいなおっさんが
入り口に置いてある系列はやめた方がいいですよww
納車してその日に故障して動かなくなると思うのでww
しかも壊れても非を認めないらしいので。
ま~よく吟味して愛車を選んであげてください。
ちなみに自分はドラッグスター400を選びましたよw
2002年式のキャブ車w
623: 2020/01/19(日) 20:24:13.40
>>619
中古買えばそういうリスクは常にある。
店云々じゃなくて前に乗ってた奴がどうかっていうのが大きい
新車買えば問題ない。
中古買えばそういうリスクは常にある。
店云々じゃなくて前に乗ってた奴がどうかっていうのが大きい
新車買えば問題ない。
621: 2020/01/19(日) 15:10:28.16
>>617
おめでとうございます
自分も二段階終盤まで来ました
おめでとうございます
自分も二段階終盤まで来ました
622: 2020/01/19(日) 19:43:42.62
>>617
おめでとうございます
このスレはあなたのような人が教習所OBとしてたくさんいますよ
おめでとうございます
このスレはあなたのような人が教習所OBとしてたくさんいますよ
625: 2020/01/19(日) 21:48:58.73
>>624
どれが連投なの?
もしかして煽ってるだけ?
どれが連投なの?
もしかして煽ってるだけ?
626: 2020/01/20(月) 00:05:40.01
NG非表示にしてて間が抜けてんじゃねーの
628: 2020/01/21(火) 12:12:28.55
先日の卒検は9人中3人が大型だったんだけど、大型の2人が落ちてました
大型ってそんなに難しいの?
大型ってそんなに難しいの?
631: 2020/01/21(火) 13:54:08.86
>>628
人による
難しいと言う事は無いが落ちる人は存在するし合格せずに教習所去っていく人も存在する
人による
難しいと言う事は無いが落ちる人は存在するし合格せずに教習所去っていく人も存在する
629: 2020/01/21(火) 13:21:09.13
ほぼ変わらん
むしろ普通二輪にすでに乗ってるのが大半だろうし普通取るときよりはるかに簡単
むしろ普通二輪にすでに乗ってるのが大半だろうし普通取るときよりはるかに簡単
630: 2020/01/21(火) 13:24:11.52
大型のほうが安定してるから簡単な印象がある
バイクは所有したこと無くて普通二輪から4年開けて大型二輪取ったけど
バイクは所有したこと無くて普通二輪から4年開けて大型二輪取ったけど
632: 2020/01/21(火) 16:05:28.60
合格率は8割だけど一本橋失敗したら100%落ちるって言われて怖かったねw
一発アウトの項目とチェックされる箇所が多いふらつきや安全確認は注意してね
一発アウトの項目とチェックされる箇所が多いふらつきや安全確認は注意してね
634: 2020/01/22(水) 21:06:15.67
よく行くツーリング先のガソリンスタンドには、混合ガソリンの計量機がある
636: 2020/01/23(木) 01:37:24.58
農機具コーナーと別にカー用品コーナーにメーカー純正が並んでるよな
637: 2020/01/24(金) 17:10:16.77
普通二輪に無い課題(波状路)とスラローム、一本橋の設定タイムの違いだけで、大型教習車(NC750)の方がトルクあって乗りやすいと思った。
638: 2020/01/26(日) 13:26:05.19
それで気に入って調べたら安いので卒業前に購入したよw
DTCでグリップヒーターとETC標準装備で割安感ハンパない
DTCでグリップヒーターとETC標準装備で割安感ハンパない
639: 2020/01/26(日) 13:31:58.72
DCTだろwたまたま買った個体が童貞だったのか?
640: 2020/01/26(日) 13:32:38.35
DCTとTCごっちゃになったw
641: 2020/01/26(日) 15:23:11.14
童貞クラッチかな
642: 2020/01/26(日) 16:20:48.26
ドゥカティトラクションコントロール(DTC)
デュアルクラッチトランスミッション(DCT)
NC750Xは
トルク コントロールもABSもETCもグリップヒーターも標準装備で
クラッチレーバーもチェンジペダルもないAT免許でも乗れるDCTが用意されている
ちなみにDCTにはパーキングブレーキもついていてめちゃ便利
坂道駐車がサイドスタンドだけで可能になるw
急ブレーキでも安全且つすみやかに止まり
急発進や雪道でも発進時後輪が横滑りしてしまうリスクを回避
初心者に優しいバイク。
Sタイプはトルクコントロールがないのでさらに安い
以上ホンダの提供でお送りしましたw
デュアルクラッチトランスミッション(DCT)
NC750Xは
トルク コントロールもABSもETCもグリップヒーターも標準装備で
クラッチレーバーもチェンジペダルもないAT免許でも乗れるDCTが用意されている
ちなみにDCTにはパーキングブレーキもついていてめちゃ便利
坂道駐車がサイドスタンドだけで可能になるw
急ブレーキでも安全且つすみやかに止まり
急発進や雪道でも発進時後輪が横滑りしてしまうリスクを回避
初心者に優しいバイク。
Sタイプはトルクコントロールがないのでさらに安い
以上ホンダの提供でお送りしましたw
651: 2020/01/28(火) 20:46:17.96
>>642
大型AT限定免許で650cc以上でも乗っていいのは12月1日からではないか?
大型AT限定免許で650cc以上でも乗っていいのは12月1日からではないか?
653: 2020/01/28(火) 21:06:04.06
>>651
去年の12月1日から施行だよ
メーカーサイトでもDCTは大型ATって表記だよ
650制限からいっきに1800のGWも乗れるようになってるw
去年の12月1日から施行だよ
メーカーサイトでもDCTは大型ATって表記だよ
650制限からいっきに1800のGWも乗れるようになってるw
654: 2020/01/28(火) 21:28:46.92
>>653
運転免許では無料アップグレードって珍しいよな
アマチュア無線はなんか知らん間のアップグレードってよくあるけど
運転免許では無料アップグレードって珍しいよな
アマチュア無線はなんか知らん間のアップグレードってよくあるけど
658: 2020/01/29(水) 04:24:13.69
>>654
だってまぁ、取得する側が何も悪くないのに単に教習に必要な排気量クリアした
車種が(国産では)存在していなかったって一点だけで変な制限かかってた訳だしさ。
それ変というなら、750で教習受けてんのにボスホスまで乗れるってのは
変という話になるし。
だってまぁ、取得する側が何も悪くないのに単に教習に必要な排気量クリアした
車種が(国産では)存在していなかったって一点だけで変な制限かかってた訳だしさ。
それ変というなら、750で教習受けてんのにボスホスまで乗れるってのは
変という話になるし。
660: 2020/01/29(水) 15:12:00.18
>>658
そもそもそも大型二輪AT限定とか持ってる奴がほぼほぼほぼ居ないレベルの免許だから
解禁しても問題無かったんだろ
知らんけど
そもそもそも大型二輪AT限定とか持ってる奴がほぼほぼほぼ居ないレベルの免許だから
解禁しても問題無かったんだろ
知らんけど
643: 2020/01/26(日) 21:49:35.18
廃次
644: 2020/01/28(火) 15:50:50.36
完走したけど卒検落とされた
一本橋が半分くらいで落ちたのとスラロームとクランクでパイロン倒したのが敗因かも知れない
一本橋が半分くらいで落ちたのとスラロームとクランクでパイロン倒したのが敗因かも知れない
645: 2020/01/28(火) 16:15:34.83
一本橋落ちて完走はお情けで走らせてくれただけじゃないか
次こそ行けるさ
次こそ行けるさ
646: 2020/01/28(火) 16:22:48.74
全部ダメじゃねーかw
647: 2020/01/28(火) 16:30:38.92
一本橋と急制動で10時間オーバーして4万飛んでった俺に比べれば一度二度おちるくらいマシさね
648: 2020/01/28(火) 16:37:28.65
>>647
ありがとう
俺は安心パック無料キャンペーンで入校したので追加料金は発生しないんだけど、見極め貰ってから卒検までの自由練習は有料なんでやってないんだよね
むしろ、見極めくれないで欲しかったわ 笑
ありがとう
俺は安心パック無料キャンペーンで入校したので追加料金は発生しないんだけど、見極め貰ってから卒検までの自由練習は有料なんでやってないんだよね
むしろ、見極めくれないで欲しかったわ 笑
649: 2020/01/28(火) 20:02:31.11
何日か前の朝、昼飯買うために毎日寄ってるコンビニで(2輪教習&卒検の試験官)にばったり
遭遇w会釈したらニコって笑いながら挨拶されましたw会社の斜め前が教習所でその近くのコンビニで
いつも買い物してるからいつも誰かしら教習所の人を見かけるwでも4輪の教官はすれ違って挨拶する程度
なので特にスルーされるんですけどw会社から歩いて3分で教習所に通えてたからめっちゃ便利だったww
遭遇w会釈したらニコって笑いながら挨拶されましたw会社の斜め前が教習所でその近くのコンビニで
いつも買い物してるからいつも誰かしら教習所の人を見かけるwでも4輪の教官はすれ違って挨拶する程度
なので特にスルーされるんですけどw会社から歩いて3分で教習所に通えてたからめっちゃ便利だったww
650: 2020/01/28(火) 20:14:15.78
廃、次
652: 2020/01/28(火) 20:49:45.99
今人混み行くの怖いな
国内感染例の出てきてるしホンダも中国工場止めたし
メットやプロテクター共用なんて絶対移るやん
国内感染例の出てきてるしホンダも中国工場止めたし
メットやプロテクター共用なんて絶対移るやん
655: 2020/01/28(火) 21:34:34.88
アマチュア無線はアップグレードあったっけ?
試験がかなり簡素化されてモールスの実技が無くなったりはしたけど
昔の3級が今の1級のイメージ、どーせ街中じゃキロワット認可されないから2級で十分だけど
試験がかなり簡素化されてモールスの実技が無くなったりはしたけど
昔の3級が今の1級のイメージ、どーせ街中じゃキロワット認可されないから2級で十分だけど
656: 2020/01/28(火) 21:42:13.12
>>655
4アマ(電話級)が10W→20W
3アマ(電信級)が10W→50W、18MHz帯
2アマが100W→200W
ってとこかな
4アマ(電話級)が10W→20W
3アマ(電信級)が10W→50W、18MHz帯
2アマが100W→200W
ってとこかな
657: 2020/01/29(水) 00:18:45.97
1アマは実質500Wが1KW
659: 2020/01/29(水) 09:08:48.56
先々の主流はモーター駆動で
MTって何?という人が増えてくるよw
バイクが空を飛ぶ時代もあるかもね
MTって何?という人が増えてくるよw
バイクが空を飛ぶ時代もあるかもね
661: 2020/01/29(水) 15:15:59.28
いい傾向では有るよね
スカブ650で教習はキツイしNC750DCTにできれば教習所としてもランニングコスト削減も出来るし
スカブ650で教習はキツイしNC750DCTにできれば教習所としてもランニングコスト削減も出来るし
662: 2020/01/29(水) 16:29:28.13
スカブ650でスラローム7秒以内は罰ゲームだわなw
663: 2020/01/29(水) 23:35:26.88
今はまだ買い時ではない
2カ月しか持てないのに1年分の税金を取られるし
4月から自賠責も下がるしそれで待つんだ
2カ月しか持てないのに1年分の税金を取られるし
4月から自賠責も下がるしそれで待つんだ
664: 2020/01/29(水) 23:35:40.92
誤爆(´・ω・`)
665: 2020/01/29(水) 23:57:12.27
666: 2020/02/02(日) 23:01:17.31
貸し出しのメットがAraiなんですけど
Mでぴったりです
自分の買うときも
AraiのMで大丈夫でしょうか?
Mでぴったりです
自分の買うときも
AraiのMで大丈夫でしょうか?
667: 2020/02/02(日) 23:06:15.09
>>666
2りんかんとか行けばフィッティングサービスやってるよ
ドンピシャの内装の組み合わせで買えるから通販より高いけど悪くない
2りんかんとか行けばフィッティングサービスやってるよ
ドンピシャの内装の組み合わせで買えるから通販より高いけど悪くない
672: 2020/02/03(月) 12:38:40.25
>>667
ありがとう
ナップス行ってきます!
ありがとう
ナップス行ってきます!
668: 2020/02/03(月) 05:56:02.91
買った時ドンピシャだと緩くなるかもよ
669: 2020/02/03(月) 05:59:17.89
そこは難しいとこだよね
きついと頭痛くなってバイク乗ってられなくなるし
きついと頭痛くなってバイク乗ってられなくなるし
670: 2020/02/03(月) 07:53:38.37
体重変動するし
671: 2020/02/03(月) 11:17:16.55
インナーイヤホンとヘルメットの試着に抵抗あるのはおれだけ?
673: 2020/02/03(月) 14:12:11.32
メットの展示品は安く買えることがあるよ
洗えるしは交換部品として売ってるから気にしないw
試着する人はインナーキャップするのがマナーだろうね
洗えるしは交換部品として売ってるから気にしないw
試着する人はインナーキャップするのがマナーだろうね
674: 2020/02/03(月) 18:57:31.89
試着用に使い捨てのインナーキャップ置いてる店多いよね
675: 2020/02/03(月) 20:20:24.73
いインナーキャップってコンドームみたいなもんか?
676: 2020/02/03(月) 20:40:19.89
紙製のやつじゃないの?
677: 2020/02/03(月) 21:28:05.03
コロってるから今は試着の時期が悪い
678: 2020/02/04(火) 10:09:57.01
地元のショップは不織布のインナーキャップ
679: 2020/02/04(火) 12:38:44.93
俺はメットの試着行く日に会社の給湯室でアタマ洗ってから行ったけど
で店舗では繊維の使い捨てメットキャップ装着で二段の構え
で店舗では繊維の使い捨てメットキャップ装着で二段の構え
681: 2020/02/04(火) 17:59:44.74
>>679
俺も家で頭洗ってから店のメットキャップって流れだな
俺も家で頭洗ってから店のメットキャップって流れだな
680: 2020/02/04(火) 17:30:50.18
目からも感染するからな
682: 2020/02/04(火) 18:05:34.69
まだ当分役に立たない豆知識
梅雨~真夏の時期にバイクのトップケースにメットを入れて放置するとすぐカビるぞ
高いメットを台無しにしないように気をつけるんだ(涙目)
梅雨~真夏の時期にバイクのトップケースにメットを入れて放置するとすぐカビるぞ
高いメットを台無しにしないように気をつけるんだ(涙目)
689: 2020/02/04(火) 19:16:36.97
>>682
今度ケース付けようとしてる俺にはとても有益な情報だった。
家に帰った時は自室で保管するようにするわ・・・
今度ケース付けようとしてる俺にはとても有益な情報だった。
家に帰った時は自室で保管するようにするわ・・・
683: 2020/02/04(火) 18:20:38.61
メットインに入れっぱなしだけどカビないわ
やっぱメーカー製は違うな
やっぱメーカー製は違うな
684: 2020/02/04(火) 18:25:14.32
尚GIVI+SHOEI
車庫の通気性もあるかもね
後日バイク乗りからの話でも基本的にカビると聞いたんで警戒しないに越したことはない
マジで泣くから
車庫の通気性もあるかもね
後日バイク乗りからの話でも基本的にカビると聞いたんで警戒しないに越したことはない
マジで泣くから
685: 2020/02/04(火) 18:27:00.51
よっしゃ廃車して1年放置したメットインからメット回収してくるか
686: 2020/02/04(火) 18:29:22.59
炊いたの忘れて1週間放置した炊飯器みたいだな
688: 2020/02/04(火) 18:32:18.40
>>686
あれはさらに限界まで寝かせると最後は水だけになるらしいな
あれはさらに限界まで寝かせると最後は水だけになるらしいな
687: 2020/02/04(火) 18:31:17.42
それは逆に問題ないでしょ
雨天または蒸し暑い中を走ってそのまま箱に入れとくのがまずい
雨天または蒸し暑い中を走ってそのまま箱に入れとくのがまずい
690: 2020/02/05(水) 12:47:31.93
前の教習で被ってたのがハゲのおっさんだとハゲが写る可能性があるから気を付けろ
694: 2020/02/05(水) 18:34:38.05
>>690
>俺が禿げたのは前のおっさんのハゲが移ったんだ
ということにしたいのですね。
>俺が禿げたのは前のおっさんのハゲが移ったんだ
ということにしたいのですね。
696: 2020/02/05(水) 22:22:52.76
>>690
ハゲにケジラミはいない!
ハゲにケジラミはいない!
691: 2020/02/05(水) 15:59:21.49
ハゲは感染症だった…?
692: 2020/02/05(水) 16:02:08.09
写るだけだから
693: 2020/02/05(水) 16:27:50.17
コロナ移るから
695: 2020/02/05(水) 21:32:04.62
スキンヘッドは無害だな
他人の髪の毛がついてたら買う気がしないw
他人の髪の毛がついてたら買う気がしないw
697: 2020/02/05(水) 22:26:59.88
顔ダニだかハゲダニだかしらんけど子どもに面白いあだ名付けられるのがオチ
698: 2020/02/05(水) 22:38:43.64
ハゲにヘルメットが写るの間違いじゃないのか
699: 2020/02/06(木) 04:48:19.38
よく一緒になるおじさま(50代、ショーケン似)に恋をしました・・・
700: 2020/02/06(木) 05:45:59.44
コロナも怖いが顔ダニも共有してるのか…
顔ダニでさえ出会いがあるというのにお前ら
顔ダニでさえ出会いがあるというのにお前ら
701: 2020/02/09(日) 21:06:24.95
明日も2輪教習がんばって行きましょう!早期合格を目指して!!
バイクめっちゃ楽しいよ!!普通2輪免許とってよかったってほんと思う!
皆さんも早く自分のバイクで走り出しましょう!!
バイクめっちゃ楽しいよ!!普通2輪免許とってよかったってほんと思う!
皆さんも早く自分のバイクで走り出しましょう!!
702: 2020/02/09(日) 21:48:23.86
この時期人混みに行くって勇気あるな
703: 2020/02/09(日) 22:28:16.63
>>702
どれくらいびびっていいもんなんだろうか
今週末はイベントに写真取りに行く予定してたんだけど、天気悪いのもあってパスしたんだわ
どれくらいびびっていいもんなんだろうか
今週末はイベントに写真取りに行く予定してたんだけど、天気悪いのもあってパスしたんだわ
706: 2020/02/15(土) 12:35:26.52
感染症とかバイク乗りにほとんど無縁なのになぜここに書くw
709: 2020/02/15(土) 16:03:55.97
>>706
とか ってなに?最近増えすぎだよな
ぜんぜんとから抜き言葉
とか ってなに?最近増えすぎだよな
ぜんぜんとから抜き言葉
711: 2020/02/15(土) 17:10:11.05
>>709
ぜんぜんとかって何?
ぜんぜんとかって何?
707: 2020/02/15(土) 12:50:57.26
おまえ24時間バイク乗ってるの
708: 2020/02/15(土) 15:46:15.83
やっちまった
教習の時間を勘違いしてたせいで直前でキャンセルしたわ
今日で全部教習終わる予定だったのにまた教習所行かなきゃいけなくなった
キャンセル料も払わんといかんし時間も無駄にするしホンマ俺のアホ・・・
教習の時間を勘違いしてたせいで直前でキャンセルしたわ
今日で全部教習終わる予定だったのにまた教習所行かなきゃいけなくなった
キャンセル料も払わんといかんし時間も無駄にするしホンマ俺のアホ・・・
712: 2020/02/15(土) 17:36:29.52
>>708
路上でアホやったら人生終わるぞ
路上でアホやったら人生終わるぞ
710: 2020/02/15(土) 16:12:14.40
そういう指摘はダサイわ
713: 2020/02/15(土) 18:04:00.28
義務教育の国語すらまともにやっていない子
交通放棄が理解できるとは思えんよな
交通放棄が理解できるとは思えんよな
714: 2020/02/15(土) 18:04:22.76
今日も東京で8人感染確定
結果の出たうちで最低8人だって
もう東京は終わった…電車にも乗れんわ
結果の出たうちで最低8人だって
もう東京は終わった…電車にも乗れんわ
715: 2020/02/15(土) 18:38:27.53
感染者が出ても遊びに行くんだから
東京は馬鹿しかいないのか
東京は馬鹿しかいないのか
716: 2020/02/15(土) 19:13:17.15
東京の人がバカなのでは無くバカで何も考えてないのが日本人
全ては他人事
自分が良ければ他人なんてどうでも良い
それが自分や家族が感染したと分かった途端にこう言う
話が違うと
なんで自分がこんな目に遭わなければいけないんだ
誰のせいだ
誰が悪いんだ
誰をつるし上げればいいんだと
自分で判断決断した結果を他責にし俺は悪く無い不公平だと平気で言い、困ってから国に何とかしろと泣きつくのが日本人
全ては他人事
自分が良ければ他人なんてどうでも良い
それが自分や家族が感染したと分かった途端にこう言う
話が違うと
なんで自分がこんな目に遭わなければいけないんだ
誰のせいだ
誰が悪いんだ
誰をつるし上げればいいんだと
自分で判断決断した結果を他責にし俺は悪く無い不公平だと平気で言い、困ってから国に何とかしろと泣きつくのが日本人
717: 2020/02/15(土) 19:15:49.58
バイク生活になったら満員電車に乗ることもないし
駅ビルの混雑とも無縁で
会社と家庭と仲間と良く行く店以外に感染ルートがないw
早く免許取れるといいね
駅ビルの混雑とも無縁で
会社と家庭と仲間と良く行く店以外に感染ルートがないw
早く免許取れるといいね
718: 2020/02/15(土) 19:18:31.33
そこで感染しないと思う平和ボケしてるのが日本人
719: 2020/02/15(土) 19:22:52.97
引きこもりが外に出たくない理由にしてないかw
720: 2020/02/15(土) 20:58:57.61
721: 2020/02/15(土) 21:49:20.84
常識だけど教習所では教えてくれないことがたくさんあるな
二宮祥平の取り回しの動画良かったわ
願わくばマイバイクを4回倒す前に見ておきたかったぜ
修理補修も勉強と思って楽しんだけどさ
あと傾斜地での駐車方法なんかも覚えておくといいよ
二宮祥平の取り回しの動画良かったわ
願わくばマイバイクを4回倒す前に見ておきたかったぜ
修理補修も勉強と思って楽しんだけどさ
あと傾斜地での駐車方法なんかも覚えておくといいよ
725: 2020/02/16(日) 01:20:33.57
>>721
ホワイトベースの動画が参考になるレベルって言うのは言わない方が良いぞ
ホワイトベースの動画が参考になるレベルって言うのは言わない方が良いぞ
726: 2020/02/16(日) 01:30:48.87
>>725
キモっ
キモっ
722: 2020/02/15(土) 22:05:33.60
二宮の動画はバイクに興味を持ってそれから教習所に通いだすまで見てたかな
教習が進むにつれて見る回数は減った
今はネモケンの古いライテク動画ばかり見てる
教習が進むにつれて見る回数は減った
今はネモケンの古いライテク動画ばかり見てる
723: 2020/02/15(土) 22:44:36.92
二宮最初はなんか賑やかなヤフオク転売厨だなと思ってたが、扱ってるバイク動画でどのバイクも同じナンバーなのに気が付いてから完全に犯罪者の目線になったw
ググったら過去にはクワガタ飼育にハマってたらしく虐待でクワガタをちょん切る様子をブログに上げててドン引き…
ググったら過去にはクワガタ飼育にハマってたらしく虐待でクワガタをちょん切る様子をブログに上げててドン引き…
724: 2020/02/15(土) 22:50:47.27
普通二輪、大型ととったけど教習中にホワイトベースで役に立ったのは坂道発進だけ
鬼の半クラとか中途半端に小手先を覚えるなら教官に従ってしっかりやった方がいいよ
鬼の半クラとか中途半端に小手先を覚えるなら教官に従ってしっかりやった方がいいよ
739: 2020/02/16(日) 11:32:08.64
>>724
健常者なら他人に訊かなくても自分で数回試行錯誤すれば出来る様になるんだけどね
健常者なら他人に訊かなくても自分で数回試行錯誤すれば出来る様になるんだけどね
727: 2020/02/16(日) 01:41:22.87
ホワイトベースってちょっとでも意見書き込むと消されてブロックされるんだよねw
取り巻きが定期的に消えて入れ替わるのもそのためで何年の付き合いだろうと1回意見したらブロックされるから
それで翻ってメッチャクチャ悪事を暴露する人が出るから常に燃え燻ってる
炎上商法のひとつなんだろうけどね
元ホワイトベースの2級整備士の暴露ライブは面白かったw
取り巻きが定期的に消えて入れ替わるのもそのためで何年の付き合いだろうと1回意見したらブロックされるから
それで翻ってメッチャクチャ悪事を暴露する人が出るから常に燃え燻ってる
炎上商法のひとつなんだろうけどね
元ホワイトベースの2級整備士の暴露ライブは面白かったw
729: 2020/02/16(日) 07:01:21.43
>>727
ずっと監視してるんだ
こえー
ずっと監視してるんだ
こえー
730: 2020/02/16(日) 07:13:31.24
>>729
何を基準にずっと監視してると判断したの?
何を基準にずっと監視してると判断したの?
734: 2020/02/16(日) 09:07:22.43
>>727
大ファンなんだな
大ファンなんだな
728: 2020/02/16(日) 02:02:40.26
悪事とかは知らんけど運転はあんまりうまくないと思ってた
731: 2020/02/16(日) 07:36:57.16
うわあ、面倒くせぇ奴
732: 2020/02/16(日) 07:46:15.79
春になったら大型1発免許(数回)いくかな
733: 2020/02/16(日) 09:03:55.49
張り紙に今日の検定、トップバッターとあった・・・
一服してから、検定前説明を受けに行きます。
一服してから、検定前説明を受けに行きます。
735: 2020/02/16(日) 09:24:45.05
吠えワイトベースネタは新ジャががすぐにフォローに入るから監視してるんだろうな
最近は犬に養殖してるんだっけ?犬にワコーズのケミカルぶっかけた動画あげてワコーズの契約切られた後に
ワコーズの空きペール缶に謎のオイル詰めてる様子が元従業員に曝露されてたような…
信じるものは禿げ上がる
最近は犬に養殖してるんだっけ?犬にワコーズのケミカルぶっかけた動画あげてワコーズの契約切られた後に
ワコーズの空きペール缶に謎のオイル詰めてる様子が元従業員に曝露されてたような…
信じるものは禿げ上がる
736: 2020/02/16(日) 09:27:31.78
禿アガベースって去年ヤフーニュースのトップになったよね
動画ネタのために公道で許可なく意図的な交通事故を起こして撮影したのが警察沙汰になって
ヤマトにチェーンソー男と同じハゲた匂いがする
動画ネタのために公道で許可なく意図的な交通事故を起こして撮影したのが警察沙汰になって
ヤマトにチェーンソー男と同じハゲた匂いがする
737: 2020/02/16(日) 09:55:13.97
おまえら異様に詳しいな
見たことないやつが大半だろうに
もしや自演か
見たことないやつが大半だろうに
もしや自演か
738: 2020/02/16(日) 10:08:08.39
専用スレがこの板にあるけど、こんなノリだよ・・・
てゆーか巣に帰ろうね
てゆーか巣に帰ろうね
740: 2020/02/16(日) 12:34:44.24
真に受ける人が居たらアレだから言うけど、学校で分からない所を聞くのは悪い事じゃないからな。
気にせず指導員に聞いたらいいよ。それも授業料に含まれてるんだから。
気にせず指導員に聞いたらいいよ。それも授業料に含まれてるんだから。
741: 2020/02/18(火) 02:50:35.86
ホワイトベースに夢持ってる人は考え直すといい
他にも動物虐待もあるがすれ違いの鬼女板で叩かれてたネタだから除く
二宮の悪行
ナンバーなし走行、基本的にはテンプラナンバー
http://jitsuwawb.ihostfull.com/index.php/2016-06-06-22-55-47/45-wbnolp
整備代とってインチキ
http://jitsuwawb.ihostfull.com/index.php/2016-06-06-22-55-47/56-sfigato8giapponese
はじめてバイク飼う方におすすめw
https://youtu.be/TUOZl7R85xc
他にも動物虐待もあるがすれ違いの鬼女板で叩かれてたネタだから除く
二宮の悪行
ナンバーなし走行、基本的にはテンプラナンバー
http://jitsuwawb.ihostfull.com/index.php/2016-06-06-22-55-47/45-wbnolp
整備代とってインチキ
http://jitsuwawb.ihostfull.com/index.php/2016-06-06-22-55-47/56-sfigato8giapponese
はじめてバイク飼う方におすすめw
https://youtu.be/TUOZl7R85xc
742: 2020/02/18(火) 06:20:24.40
ワイべの事が気になって仕方ないんだな
気持ち悪いから巣から出て来るなよ
気持ち悪いから巣から出て来るなよ
743: 2020/02/18(火) 10:48:45.17
テンプラって今の時代できるもんなの
手元の機械で簡単に照会できるんでしょ?
特に噂になるレベルならマークされてそうなもんだけど
手元の機械で簡単に照会できるんでしょ?
特に噂になるレベルならマークされてそうなもんだけど
745: 2020/02/18(火) 12:49:12.07
>>743
ナンバープレート付け替えるだけだから誰でも出来る
それをするかどうかは別で人として問われる
ナンバープレート付け替えるだけだから誰でも出来る
それをするかどうかは別で人として問われる
748: 2020/02/18(火) 20:50:54.88
>>745
そういうことじゃねーよ
やろうと思えばできるがアリならどんな犯罪だってできるやん
普通捕まると思うんだけどって疑問だよ
そういうことじゃねーよ
やろうと思えばできるがアリならどんな犯罪だってできるやん
普通捕まると思うんだけどって疑問だよ
749: 2020/02/18(火) 21:06:47.33
>>748
犯罪が無くならない理由がそこにある
人として問われるというのはそう言う事
犯罪が無くならない理由がそこにある
人として問われるというのはそう言う事
773: 2020/02/19(水) 12:07:36.27
結局何がしたいんだ
(俺の質問>>743のしかたが悪かったのかガイジの頭が悪かったのかで意見は別れるだろうけど、)意気揚々と返事した>>745が意図を読めなかったのだけは事実なわけで
そこから壊れたラジオ化する意図が分からん
ニートの暇潰しなら別にいつまででも付き合うけど
最後にレスしたほうが勝ちだと思ってるのかな
(俺の質問>>743のしかたが悪かったのかガイジの頭が悪かったのかで意見は別れるだろうけど、)意気揚々と返事した>>745が意図を読めなかったのだけは事実なわけで
そこから壊れたラジオ化する意図が分からん
ニートの暇潰しなら別にいつまででも付き合うけど
最後にレスしたほうが勝ちだと思ってるのかな
774: 2020/02/19(水) 12:20:53.33
>>773
そこまでわかっててダラダラとレスを続けるオマエのアタマが悪いって事でいいんじゃね?
そこまでわかっててダラダラとレスを続けるオマエのアタマが悪いって事でいいんじゃね?
775: 2020/02/19(水) 12:23:24.64
>>774
馬鹿に絡まれてイラついたから反論する
何も不思議じゃないだろ
馬鹿に絡まれてイラついたから反論する
何も不思議じゃないだろ
777: 2020/02/19(水) 12:28:10.14
>>775
イライラする原因はお前自身にある
イライラするのも、違反して良いかどうか分からなくて困るのもお前
イライラする原因はお前自身にある
イライラするのも、違反して良いかどうか分からなくて困るのもお前
779: 2020/02/19(水) 12:41:34.53
>>775
それがバカ理論なんだけどバカにはわからんやろな
それがバカ理論なんだけどバカにはわからんやろな
782: 2020/02/19(水) 12:54:51.24
>>781
いやすまん、俺は横レスしただけで>>745や>>764の人じゃないんだ
いやすまん、俺は横レスしただけで>>745や>>764の人じゃないんだ
746: 2020/02/18(火) 12:52:26.29
人として問われる人が名古屋モーターショーでトークするらしいから野次飛ばしてやれよ
てか今からクレーム入れろ
クズに騙された初心者はもう2度とバイクに乗らなくなっちゃう業界の癌なんだよ
てか今からクレーム入れろ
クズに騙された初心者はもう2度とバイクに乗らなくなっちゃう業界の癌なんだよ
747: 2020/02/18(火) 12:54:53.52
>>746
お前がそう思うなら黙ってやれば良いじゃん
お前がそう思うなら黙ってやれば良いじゃん
750: 2020/02/18(火) 21:10:25.56
質問の意図を汲み取って欲しいというのはそんなに贅沢な願いなのだろうか……?
751: 2020/02/18(火) 21:13:05.13
全ての違反者が逮捕されてると思うのか?
お前が捕まる理由と捕まらない理由がそこにある
お前が捕まる理由と捕まらない理由がそこにある
752: 2020/02/18(火) 21:18:16.99
?
なんで突然俺が捕まってることになんの?意味不明だわ
分かりやすく言うと
逮捕リスクかなりあって顔出しもしててテンプラの事実が広まってるとして、なんで捕まらないの?誰か通報しないの?って疑問を挙げただけ
いいから韜晦してないで具体的に答えろ
しらなくても責めないから
なんで突然俺が捕まってることになんの?意味不明だわ
分かりやすく言うと
逮捕リスクかなりあって顔出しもしててテンプラの事実が広まってるとして、なんで捕まらないの?誰か通報しないの?って疑問を挙げただけ
いいから韜晦してないで具体的に答えろ
しらなくても責めないから
754: 2020/02/18(火) 21:35:34.11
>>752
5年10年延々と粘着してるような人間を説得できるわけないだろ
嵐にかかわるほうが嵐ってやつだ
5年10年延々と粘着してるような人間を説得できるわけないだろ
嵐にかかわるほうが嵐ってやつだ
755: 2020/02/18(火) 21:57:21.07
>>752
お前は全ての違反者が逮捕されると思うのか?と言うことだ
捕まる理由も捕まらない理由も必ずある
簡単なことなのにお前は何も分からないの?
その位自分で判断出来ないの?
聞かないと分からないの?
お前は全ての違反者が逮捕されると思うのか?と言うことだ
捕まる理由も捕まらない理由も必ずある
簡単なことなのにお前は何も分からないの?
その位自分で判断出来ないの?
聞かないと分からないの?
757: 2020/02/19(水) 07:06:45.12
>>755
すげーな何も情報増えてない
同じこと繰り返すガイジムーブの挙げ句「聞かないと分からないの?」ときた
無能のテンプレートじゃん
分からないなら聞くんだよ
仕事してるなら分かるだろ?
すげーな何も情報増えてない
同じこと繰り返すガイジムーブの挙げ句「聞かないと分からないの?」ときた
無能のテンプレートじゃん
分からないなら聞くんだよ
仕事してるなら分かるだろ?
758: 2020/02/19(水) 07:56:11.15
>>757
お前は自分で考える様にしないとな
良し悪し判断出来無いのに公道走行するなよ
仕事して無くてもわかるはずだけどな
お前は自分で考える様にしないとな
良し悪し判断出来無いのに公道走行するなよ
仕事して無くてもわかるはずだけどな
759: 2020/02/19(水) 08:02:04.19
>>758
スレタイ読め
自己判断で公道出るやつこそ信用ならんわ
スレタイ読め
自己判断で公道出るやつこそ信用ならんわ
761: 2020/02/19(水) 08:20:03.62
>>759
お前は免許取得した後、公道を走行するのに他人に判断してもらうの?
お前は免許取得した後、公道を走行するのに他人に判断してもらうの?
762: 2020/02/19(水) 08:27:53.70
>>761
法に基づいて運転しますよ
法に基づいて運転しますよ
763: 2020/02/19(水) 08:37:46.13
>>761
取得する前は?
誰にも習わないの?
取得する前は?
誰にも習わないの?
764: 2020/02/19(水) 08:56:25.25
>>763
免許取得出来る年齢の人が、違反して良いか否か程度を教えてもらわないとわからないの?
免許取得出来る年齢の人が、違反して良いか否か程度を教えてもらわないとわからないの?
766: 2020/02/19(水) 10:04:08.76
>>764
なんでそういう話になるんだよ
話の脈絡がなさすぎる
あんたの言ってる事は誰にも理解できないと思うぞ
なんでそういう話になるんだよ
話の脈絡がなさすぎる
あんたの言ってる事は誰にも理解できないと思うぞ
767: 2020/02/19(水) 10:17:47.53
>>764
それをどこで習うのって話
スレタイ音読して出直して
それをどこで習うのって話
スレタイ音読して出直して
768: 2020/02/19(水) 10:20:39.52
>>767
お前はその年齢で違反して良いか悪いか教えてもらわないと判断出来ないの?
このスレ程度低すぎじゃね?
お前はその年齢で違反して良いか悪いか教えてもらわないと判断出来ないの?
このスレ程度低すぎじゃね?
769: 2020/02/19(水) 10:25:08.21
>>768
うん
分からないこと聞く知能くらいはあるし
うん
分からないこと聞く知能くらいはあるし
770: 2020/02/19(水) 10:29:25.85
>>769
分からないってレベルか?
違反して良いか悪いかなんて聞くまでもないだろ
こんな善悪も判断出来ない奴が公道走ろうとしてるの?
分からないってレベルか?
違反して良いか悪いかなんて聞くまでもないだろ
こんな善悪も判断出来ない奴が公道走ろうとしてるの?
781: 2020/02/19(水) 12:51:59.47
>>780
俺の言葉への返事で後者の解釈を持ち出す意味がわからん
「人に教えてもらうこと」ぐらいあるよね?って話なんだから、前者と後者のどちらかがそれに該当するならいいじゃん
そしてお前は780で認めたわけだ
じゃあ合意がとれたところで>>757まで話戻るけど、ご反論は?
俺の言葉への返事で後者の解釈を持ち出す意味がわからん
「人に教えてもらうこと」ぐらいあるよね?って話なんだから、前者と後者のどちらかがそれに該当するならいいじゃん
そしてお前は780で認めたわけだ
じゃあ合意がとれたところで>>757まで話戻るけど、ご反論は?
753: 2020/02/18(火) 21:26:00.83
鬱陶しいって言われてるのわからん?
まともに会話出来てないのはわかってるみたいだけど理由迄はわからんか、アホには無理か?
まともに会話出来てないのはわかってるみたいだけど理由迄はわからんか、アホには無理か?
756: 2020/02/19(水) 06:16:58.97
コロナでモーターショーの類は全部延期だろうな
国民の3割が感染してしまうとGDPは5割落ちると言うから大打撃だ
国民の3割が感染してしまうとGDPは5割落ちると言うから大打撃だ
760: 2020/02/19(水) 08:16:40.79
言葉足らずな人の典型だな
良いこと言っても、相手に伝わるように話さないと意味ないよ?
良いこと言っても、相手に伝わるように話さないと意味ないよ?
765: 2020/02/19(水) 09:58:44.20
続きはワイべスレへどうぞ
771: 2020/02/19(水) 11:04:44.05
何を揉めてるのかな?相談乗るよ
772: 2020/02/19(水) 11:58:27.83
>>771
違反しても良いですか?駄目ですか?
教えてもらわないと判断出来ない人が困ってますw
違反しても良いですか?駄目ですか?
教えてもらわないと判断出来ない人が困ってますw
778: 2020/02/19(水) 12:32:27.92
壊れたラジオってなかなか新しいなw
780: 2020/02/19(水) 12:47:44.67
もしかして「違反して良いか悪いか」って言葉が誤って解釈されてる?
(その行為が違反だと知らない人が)違反して(本人がその行為を)良いか悪いか(判断をつけられるか?)
(違反だとわかっていて)違反して良いか悪いか
前者ならたしかに人に聞いてでも教えてもらうべきだが、さすがに違うかな
(その行為が違反だと知らない人が)違反して(本人がその行為を)良いか悪いか(判断をつけられるか?)
(違反だとわかっていて)違反して良いか悪いか
前者ならたしかに人に聞いてでも教えてもらうべきだが、さすがに違うかな
783: 2020/02/19(水) 13:02:25.58
テンプラして良いでしょうか?→ダメに決まってる
テンプラ出来るでしょうか?→全ての犯罪はやる気になればできるに決まってる
愚問過ぎないか?義務教育やりなおしたらよろしいと思いました。
テンプラ出来るでしょうか?→全ての犯罪はやる気になればできるに決まってる
愚問過ぎないか?義務教育やりなおしたらよろしいと思いました。
785: 2020/02/19(水) 14:22:47.50
>>783
そこまでは前提だろ
やってる(と主張されてる)奴が顔出しまでして捕まらないのかな?って疑問はそんなにおかしいか?
なんで話がそこから一歩も進まないんですかね
そこまでは前提だろ
やってる(と主張されてる)奴が顔出しまでして捕まらないのかな?って疑問はそんなにおかしいか?
なんで話がそこから一歩も進まないんですかね
786: 2020/02/19(水) 14:29:53.17
>>785
そもそもその思考が異常
顔出してるか否かは関係ない
捕まる者とそうでない者が存在するだけ
おまえそこまで他人に興味無いだろ
他人がどうなってもどうでもいいだろ
そもそもその思考が異常
顔出してるか否かは関係ない
捕まる者とそうでない者が存在するだけ
おまえそこまで他人に興味無いだろ
他人がどうなってもどうでもいいだろ
788: 2020/02/19(水) 14:37:46.78
>>786
なんで話通じないんだ
なぜかずーーーっと「良いか悪いか」を俺が分かってないことにされてるけど
そこじゃなくて
なんで悪いことしてる人がそれバレてて捕まらないのって聞いてるの
わかりまちたか?
なんで話通じないんだ
なぜかずーーーっと「良いか悪いか」を俺が分かってないことにされてるけど
そこじゃなくて
なんで悪いことしてる人がそれバレてて捕まらないのって聞いてるの
わかりまちたか?
790: 2020/02/19(水) 14:43:05.26
>>788
いいから警察に通報するなりマスかいて寝るなりしろよ
みんななんちゃらベースがアホだっって言ってるのは共通認識なんだから
そいつが捕まってるかどうかは警察のしごとだろ
いいから警察に通報するなりマスかいて寝るなりしろよ
みんななんちゃらベースがアホだっって言ってるのは共通認識なんだから
そいつが捕まってるかどうかは警察のしごとだろ
793: 2020/02/19(水) 14:45:47.96
>>790
二宮アンチスレで犯罪だの脱税だの騒いでるから通報しろよといったことがあるが、聞こえなかった扱いされた
二宮アンチスレで犯罪だの脱税だの騒いでるから通報しろよといったことがあるが、聞こえなかった扱いされた
794: 2020/02/19(水) 15:04:38.78
>>788
お前に関係ないじゃんw
そんなにどうにかしたいならお前が動けばいいじゃんw
明らかに悪い事して捕まらない人なんて沢山いるんだよw
お前はそれ全てが気になるの?w
お前に関係ないじゃんw
そんなにどうにかしたいならお前が動けばいいじゃんw
明らかに悪い事して捕まらない人なんて沢山いるんだよw
お前はそれ全てが気になるの?w
791: 2020/02/19(水) 14:43:45.67
>>787
違法かどうかは二宮と警察の問題
俺らには関係ないし、元々の発端である「二宮の動画に価値はあるのか」とも関係ない
>>786
>なんで話通じないんだ
通じないから基地外なんだろw
台風に向かってなんでこっちに来たんだと言ってもしょうがないだろ?
違法かどうかは二宮と警察の問題
俺らには関係ないし、元々の発端である「二宮の動画に価値はあるのか」とも関係ない
>>786
>なんで話通じないんだ
通じないから基地外なんだろw
台風に向かってなんでこっちに来たんだと言ってもしょうがないだろ?
789: 2020/02/19(水) 14:41:03.73
>>785
検問や職質程度じゃナンバー照会しないだろ?
仮に照合しても、免許と使用者が一致してればいちいち車種なんかみないだろ
違反か何かやれば話は別かもしれんが、二宮も気を使ってるだろうし
で、まあ、基地外に絡まれたら運が悪かったと諦めるしかない
台風や地震に怒ってもしょうがないだろ
検問や職質程度じゃナンバー照会しないだろ?
仮に照合しても、免許と使用者が一致してればいちいち車種なんかみないだろ
違反か何かやれば話は別かもしれんが、二宮も気を使ってるだろうし
で、まあ、基地外に絡まれたら運が悪かったと諦めるしかない
台風や地震に怒ってもしょうがないだろ
792: 2020/02/19(水) 14:44:20.50
>>789
そうそれ!
そういう話が聞きたかった
ありがとうね
そうそれ!
そういう話が聞きたかった
ありがとうね
784: 2020/02/19(水) 13:27:17.10
そこまで細かく教えないと分からないの?
そもそもナンバープレート付け替える事自体ほぼ無いのに、それを他車に付け替えて乗ると言う行為は思いつくのに、良し悪し解らないってどんな生き方したらそうなるの?
免許取得出来る年齢で、免許取得して公道走行しようとする者がその程度の認識は人としてヤバイどころの話じゃ無いだろ
多くの人が持っているであろうスマートフォンで調べる事も出来るんだしさぁ
それを習ってないから知りませんで通用すると思ってるのかね?
そもそもナンバープレート付け替える事自体ほぼ無いのに、それを他車に付け替えて乗ると言う行為は思いつくのに、良し悪し解らないってどんな生き方したらそうなるの?
免許取得出来る年齢で、免許取得して公道走行しようとする者がその程度の認識は人としてヤバイどころの話じゃ無いだろ
多くの人が持っているであろうスマートフォンで調べる事も出来るんだしさぁ
それを習ってないから知りませんで通用すると思ってるのかね?
787: 2020/02/19(水) 14:35:33.88
捕まるかどうかより違法か否かが先であって、他人への迷惑を考えないような人はちょっと。
796: 2020/02/19(水) 19:20:25.14
しかも公共交通機関で帰宅
安倍政権
安倍政権
797: 2020/02/20(木) 20:31:23.03
都道府県別新型コロナウイルス感染症患者数マップ で検索すると分布が判る
ほとんどが安全な地域
もうすぐツーリングが楽しい時期になるね
ほとんどが安全な地域
もうすぐツーリングが楽しい時期になるね
798: 2020/02/20(木) 21:03:35.59
そーいや、宇垣美里が原付免許を取得したニュース出てたな。その本人目撃したぞ。都内で有名な運転免許試験場だけど~。やっぱり美人だった。
799: 2020/02/20(木) 22:56:08.15
もう搬入も全部終わってただろう明後日からの東北モーターショー中止決定
マラソン大会も軒並み中止
正常性バイアスとても危ない状態だよ
この病気は発症前にも人に移すから加害者になっちゃうケースが多い
マラソン大会も軒並み中止
正常性バイアスとても危ない状態だよ
この病気は発症前にも人に移すから加害者になっちゃうケースが多い
800: 2020/02/24(月) 22:13:16.15
「第47回東京モーターサイクルショー」東京ビッグサイト
2020年3月27日(金)~29日(日)の3日間開催を予定
例年だとビッグサイトに向けて集結してくるバイカーの数に圧倒される
いろんなバイクに乗ってくるから歩道から眺めてるだけでも楽しいよw
駐輪場で写真取ってる人も多い
2020年3月27日(金)~29日(日)の3日間開催を予定
例年だとビッグサイトに向けて集結してくるバイカーの数に圧倒される
いろんなバイクに乗ってくるから歩道から眺めてるだけでも楽しいよw
駐輪場で写真取ってる人も多い
801: 2020/02/24(月) 22:58:52.08
去年も凄かった
普通の信号待ちにバイク50台-100台くらい待ってるとか普段じゃ有り得ない光景が見られるからね
毎年10万台以上はきてるんだろうな
普通の信号待ちにバイク50台-100台くらい待ってるとか普段じゃ有り得ない光景が見られるからね
毎年10万台以上はきてるんだろうな
802: 2020/02/25(火) 00:55:05.51
中止にならなければいいが・・・
804: 2020/02/25(火) 01:49:29.68
>>802
まだそんなこと言ってんのか?
まだそんなこと言ってんのか?
805: 2020/02/25(火) 10:17:40.75
>>804
まだも何も十分あり得るぞ現状のままでは
まだも何も十分あり得るぞ現状のままでは
811: 2020/02/25(火) 15:24:06.98
>>804
ニュースとか見ないのお前?
ニュースとか見ないのお前?
803: 2020/02/25(火) 01:38:57.89
マスクした上にフルフェイスに手袋はずさなければ
ウィルスを撒き散らすことも貰うこともないだろうw
ウィルスを撒き散らすことも貰うこともないだろうw
806: 2020/02/25(火) 12:46:49.38
企業にイベント中止の呼びかけしている自治体もあるし、別の展示会(3月頭開催予定だったリテールテックJAPAN)は中止が決まった。
収束しなければモーターサイクルショーの中止は十分あり得るね。
収束しなければモーターサイクルショーの中止は十分あり得るね。
807: 2020/02/25(火) 12:49:20.11
イタリアは自治体封鎖はじめてるね
もう11の自治体で道路に検問が設置されたって
それより遥かに蔓延してる日本は…
もう11の自治体で道路に検問が設置されたって
それより遥かに蔓延してる日本は…
808: 2020/02/25(火) 13:02:08.43
モーターサイクルショーはもう諦めるよ、開催しててもリスク高過ぎる
809: 2020/02/25(火) 13:10:45.34
>>808
防護服で入場
防護服で入場
810: 2020/02/25(火) 13:20:34.52
>>809
気に入ったバイク跨ってSNSアッブしたらいいね貰いまくれそうやな😅
気に入ったバイク跨ってSNSアッブしたらいいね貰いまくれそうやな😅
812: 2020/02/25(火) 17:10:27.92
ニュースとかってなんだ?
ニュースとか見ている人なら日本語…
ニュースとか見ている人なら日本語…
814: 2020/02/25(火) 18:15:52.95
「とか」を使う場合、並列関係にある言葉を明示して二つ繋げる必要がある
「ニュースとかネット見ないの?」
しかし多数の人は
「ニュースとか(ネット)見ないの?」
と暗黙のうちに理解してるわけで
しかも令和の世の中、情報ソースはニュースに限った話ではなく並列関係にあげられる言葉は多数存在する
「ニュースとか(ネットとか新聞とか週刊誌とかTwitterとかインスタとかFacebookとか)見ないの?」
とこのようにこの話し手は多数の情報ソースを無意識のうちにイメージしてるのである
受け手もそのことを理解しているからこそ円滑な人間関係が成立するのである
というわけで要するに>>812はめんどくさい人
「ニュースとかネット見ないの?」
しかし多数の人は
「ニュースとか(ネット)見ないの?」
と暗黙のうちに理解してるわけで
しかも令和の世の中、情報ソースはニュースに限った話ではなく並列関係にあげられる言葉は多数存在する
「ニュースとか(ネットとか新聞とか週刊誌とかTwitterとかインスタとかFacebookとか)見ないの?」
とこのようにこの話し手は多数の情報ソースを無意識のうちにイメージしてるのである
受け手もそのことを理解しているからこそ円滑な人間関係が成立するのである
というわけで要するに>>812はめんどくさい人
813: 2020/02/25(火) 17:28:16.35
?
815: 2020/02/25(火) 18:28:55.69
ネットとか新聞でニュースを見るのだろ?
816: 2020/02/25(火) 19:09:13.49
とか弁使いは直したほうがいい
817: 2020/02/25(火) 19:10:12.77
核心の質問に答えた後でイチャモンつけるならまだ理解できる
818: 2020/02/25(火) 19:43:28.99
20年以上使われ続けて、国語辞典にも載ってるような表現にイチャモン付けてる時点でねぇ・・・
ビジネスで使うなと言うのなら分かるが
ビジネスで使うなと言うのなら分かるが
819: 2020/02/25(火) 20:00:04.63
変な言葉遣いを指摘されて逆ギレするパターンは以下の3種
1.「言葉は時代と共に変化するものだ」
2.「辞書に載っている意味だけが正しいと限らない」
3.「通じりゃいいんだよ」
これを言い出すような奴は、現時点では誤用とされている言葉遣いをして、辞書に載っている意味すら知らず、話が全然通じない奴であるケースがほとんど
1.「言葉は時代と共に変化するものだ」
2.「辞書に載っている意味だけが正しいと限らない」
3.「通じりゃいいんだよ」
これを言い出すような奴は、現時点では誤用とされている言葉遣いをして、辞書に載っている意味すら知らず、話が全然通じない奴であるケースがほとんど
820: 2020/02/25(火) 20:13:26.72
本を読まない
新聞を読まない
Fラン私学卒程度の勉強しかしてこなかった
言葉は変わると言うが、変えてしまうのは馬鹿が多いからなんだね
みつひこ
新聞を読まない
Fラン私学卒程度の勉強しかしてこなかった
言葉は変わると言うが、変えてしまうのは馬鹿が多いからなんだね
みつひこ
821: 2020/02/25(火) 20:13:44.74
ビジネスでも使ってる奴らが多いんだよ
822: 2020/02/25(火) 20:14:11.51
廃、次!
823: 2020/02/25(火) 20:20:41.81
社会人になって出身校を尺度にしてる人居るんだ
824: 2020/02/25(火) 20:26:52.98
バイク乗りって面倒くさい人ばかりなんですね
友達いなそう
友達いなそう
825: 2020/02/25(火) 20:39:46.59
>>824
その思考そのものが面倒くさいって事気づかないんだね
その思考そのものが面倒くさいって事気づかないんだね
826: 2020/02/25(火) 20:48:02.06
出身校ってかなり受けた教育水準の尺度になると思うぞ
ガチガチの学歴社会に生まれながらロクに勉強しなかったってことだろ
偏差値が少し高い低いでマウントとるのは意味ないけど
Fランともなればそういう目で見られるのはしゃーない
ガチガチの学歴社会に生まれながらロクに勉強しなかったってことだろ
偏差値が少し高い低いでマウントとるのは意味ないけど
Fランともなればそういう目で見られるのはしゃーない
834: 2020/02/26(水) 06:27:12.41
>>826
その尺度が崩壊し、結果を求められてる時代に何を判断するんだ?
その尺度が崩壊し、結果を求められてる時代に何を判断するんだ?
837: 2020/02/26(水) 07:50:54.65
>>834
結果出すのに環境は必須
それは学歴がないと手に入らない
結果出すのに環境は必須
それは学歴がないと手に入らない
839: 2020/02/26(水) 08:34:37.54
>>837
それは環境の責任にし手に入れられないお前だけ
お前は30過ぎても出身校と環境の責任にして生きてくバカなの?
それは環境の責任にし手に入れられないお前だけ
お前は30過ぎても出身校と環境の責任にして生きてくバカなの?
851: 2020/02/26(水) 17:34:04.68
>>839
一般論と煽り合いの区別くらい小学校で学べると思うが……
集団教育の限界を感じるわ
一般論と煽り合いの区別くらい小学校で学べると思うが……
集団教育の限界を感じるわ
852: 2020/02/26(水) 18:22:51.57
>>851
何も感じてないのに何を感じた風に語ってるんだ?
お前がそのコメント書く時点で一番理解していないのが解るよ
何も感じてないのに何を感じた風に語ってるんだ?
お前がそのコメント書く時点で一番理解していないのが解るよ
827: 2020/02/25(火) 20:53:00.60
わりかし近所でもコロナ関係で臨時休業する店が出てきてて超怖いんですけどw
まじでスペイン風邪規模になるぞこれ
まじでスペイン風邪規模になるぞこれ
828: 2020/02/25(火) 20:54:02.05
なんかウザいの居たら、陰キャがネットではしゃいでるなあと思って見てればいいんだよ。
829: 2020/02/25(火) 22:05:29.98
ああそうか、学歴偏差値トークの流れだからとかが許されなかったのかw
830: 2020/02/26(水) 00:08:04.59
このスレ何のスレか分かってない頭のおかしな人多すぎでは
831: 2020/02/26(水) 00:34:56.96
在日が入ると大体こんな感じ付いていけない話に
ヘイトを連発してコミュニケーションを破壊する
しねぼけあほきちがいを連発する2世3世に比べるとましになった
翻訳ソフトで変換できない語句が並ぶとキレる傾向にあるw
ヘイトを連発してコミュニケーションを破壊する
しねぼけあほきちがいを連発する2世3世に比べるとましになった
翻訳ソフトで変換できない語句が並ぶとキレる傾向にあるw
832: 2020/02/26(水) 02:37:51.18
何言ってるのかさっぱり
833: 2020/02/26(水) 05:01:19.83
北海道の全小中学校が休校の方向
アメリカで53例感染発覚
都内の釣具屋キャスティング東久留米店(DAIWAの工場直近)コロナで臨時休業
イタリアの11自治体が封鎖
この状況でも教習行くやつが居たらウイルスばらまく非国民だな
アメリカで53例感染発覚
都内の釣具屋キャスティング東久留米店(DAIWAの工場直近)コロナで臨時休業
イタリアの11自治体が封鎖
この状況でも教習行くやつが居たらウイルスばらまく非国民だな
835: 2020/02/26(水) 06:28:25.04
>>833
お前が外出た時点で非国民と言う事か
お前が生活出来るのも非国民のおかげだぞ
お前が外出た時点で非国民と言う事か
お前が生活出来るのも非国民のおかげだぞ
836: 2020/02/26(水) 06:42:33.74
廃次!
838: 2020/02/26(水) 08:16:38.74
バイクを安全に運転できればそれでいいんだよw
このスレとしてはw
このスレとしてはw
840: 2020/02/26(水) 08:35:03.55
>>838
結果出すのに学歴必要だってよw
結果出すのに学歴必要だってよw
841: 2020/02/26(水) 08:45:00.31
学歴も、ある意味、既得権益だな
苦労してか手に入れた権利だから、仲間うちで守ろうとする
それだけが通用する環境が多いか少ないか微妙だが、
自分が仲間外れにされたと思えば面白くないのかな
それからどうするか、やり方はいくらでもあると思うが
苦労してか手に入れた権利だから、仲間うちで守ろうとする
それだけが通用する環境が多いか少ないか微妙だが、
自分が仲間外れにされたと思えば面白くないのかな
それからどうするか、やり方はいくらでもあると思うが
842: 2020/02/26(水) 08:46:20.32
前澤って高卒だったような
843: 2020/02/26(水) 08:49:32.83
アキラちゃんは中学中退
844: 2020/02/26(水) 08:56:14.18
本田宗一郎は中卒だろ?
学歴なんて半分金で買うのだから、その分の価値しかないんだよ
お前達は学歴有れば良いと思っ待てないだろ?
無いよりは有ったほうが良いと思うが、それで年収200万円程度でも満足するのか?
学歴なんて半分金で買うのだから、その分の価値しかないんだよ
お前達は学歴有れば良いと思っ待てないだろ?
無いよりは有ったほうが良いと思うが、それで年収200万円程度でも満足するのか?
845: 2020/02/26(水) 09:31:55.77
中卒や現役高校生でも普通に取れる資格で学歴とか出す奴初めて見たわ
他人を見下す奴に幸せはやってこねーよ
他人を見下す奴に幸せはやってこねーよ
846: 2020/02/26(水) 09:37:29.43
>>845
俺の姪っ子(高卒)は原付4回落ちてあきらめたから、そんなにハードルが低い免許じゃないっ!
俺の姪っ子(高卒)は原付4回落ちてあきらめたから、そんなにハードルが低い免許じゃないっ!
847: 2020/02/26(水) 09:45:50.35
まるばつ筆記だけじゃねーかwww
しかも諦めんなしww
しかも諦めんなしww
848: 2020/02/26(水) 12:19:14.01
学歴の無い人ほど日本語がおかしい
849: 2020/02/26(水) 12:40:33.42
お前免許取得出来る大人だよな?
まだ学歴で判断してるの?
可愛そうな人生歩んでるな
学校以外で学ぶ事しないのか?
まだ学歴で判断してるの?
可愛そうな人生歩んでるな
学校以外で学ぶ事しないのか?
850: 2020/02/26(水) 14:31:34.52
学歴は高低であって有無では無いよな?
853: 2020/02/26(水) 18:27:04.24
そうだね、おちんちんだね
854: 2020/02/26(水) 20:13:11.44
そうだね、おちんちんだな
855: 2020/02/26(水) 22:50:17.56
教習所卒業は学歴になりますか?
863: 2020/02/28(金) 08:29:28.45
>>855
綾小路きみまろでも聞けよ。
綾小路きみまろでも聞けよ。
856: 2020/02/27(木) 20:26:07.12
全国の小中高が臨時休校に入るって報道されてる
いい加減教習所で感染広めるのはやめろよほんと馬鹿じゃないのか?お前エラ
今は有事なんだよ!
いい加減教習所で感染広めるのはやめろよほんと馬鹿じゃないのか?お前エラ
今は有事なんだよ!
858: 2020/02/27(木) 20:46:41.89
>>856
教習期限ってのが決められちゃってるからね
お国が特別措置でも取らない限り、休校は無理でしょ
教習期限ってのが決められちゃってるからね
お国が特別措置でも取らない限り、休校は無理でしょ
861: 2020/02/28(金) 06:11:34.63
>>856
馬鹿だな会社も含めて休みにしないと意味無し、外出禁止令だよ。
馬鹿だな会社も含めて休みにしないと意味無し、外出禁止令だよ。
857: 2020/02/27(木) 20:35:12.75
みんな自粛して空いたら予約取りやすくなるのにねw
859: 2020/02/28(金) 02:00:09.46
休みになった高校生がいっぱい免許取りに着そうw
860: 2020/02/28(金) 06:06:45.56
>>859
そして車校で感染とか全く意味ねーw
学生なら学校に勉強しに行って感染しろと。
そして車校で感染とか全く意味ねーw
学生なら学校に勉強しに行って感染しろと。
862: 2020/02/28(金) 08:07:29.13
高校生って肺炎になるような子は居ないよね
徹夜で勉強しすぎてこじらせるってのはあるかもしれないけれどw
徹夜で勉強しすぎてこじらせるってのはあるかもしれないけれどw
864: 2020/02/28(金) 08:39:56.96
マンションから教習所見えるとこに住んでるけどめっちゃバイク教習してる人いるわw 春休みや自宅待機利用して取りに来てる人多いのかな
神奈川東部の某所
神奈川東部の某所
865: 2020/02/29(土) 00:09:27.60
若い人が重篤にならないなんて嘘信じてると大変なことになる
いや、もう大惨事だけど
いや、もう大惨事だけど
869: 2020/03/05(木) 12:44:06.50
新型コロナウイルスはスレチ
870: 2020/03/05(木) 12:55:10.16
そうは言っても気になるよね
まだ四輪教習よりはいいけど
まだ四輪教習よりはいいけど
871: 2020/03/05(木) 13:24:58.09
貸しヘルメットマンが湧きそう
872: 2020/03/06(金) 01:00:32.37
教習所で使ってたヘルメットの内側に着けるメッシュの帽子って
どこかで買えますかね…?
どこかで買えますかね…?
873: 2020/03/06(金) 07:19:09.00
>>872
2りんかん なっぷす なんかい こみね + 通販
2りんかん なっぷす なんかい こみね + 通販
893: 2020/03/07(土) 02:53:47.87
>>873
>>874
ありがとうございます!
>>874
ありがとうございます!
874: 2020/03/06(金) 07:24:56.83
877: 2020/03/06(金) 08:35:46.47
>>872
作業着やさん行けばいっぱい売ってるよ
作業着やさん行けばいっぱい売ってるよ
894: 2020/03/07(土) 02:54:40.06
>>877
ワークマンにもあるってことでしょうか
明日ちょうど行くので探してみますね!
情報ありがとうございます
ワークマンにもあるってことでしょうか
明日ちょうど行くので探してみますね!
情報ありがとうございます
895: 2020/03/07(土) 10:22:19.40
>>894
あるよ ホームセンターでも普通に
あるよ ホームセンターでも普通に
875: 2020/03/06(金) 07:26:01.60
アマゾンのリンクも貼ろうと思ったんだけど、書き込めなくなった
876: 2020/03/06(金) 07:42:38.41
リンクアドレスは迂闊に貼るとBBx規制を食らうよ
規制基準が意味不明で説明できませんw
規制基準が意味不明で説明できませんw
878: 2020/03/06(金) 09:21:54.83
水球の選手みたいなのもあるんだな
879: 2020/03/06(金) 09:38:00.34
バンダナ巻いてた世代も多いけどね
使い捨てとかない時代にw
使い捨てとかない時代にw
880: 2020/03/06(金) 10:54:35.84
教習所で確か300円くらいだった。
たまたま自前のキャップを持ってたけど、それじゃダメで買わされた
たまたま自前のキャップを持ってたけど、それじゃダメで買わされた
884: 2020/03/06(金) 15:33:02.53
>>880
俺なんか自前じゃない髪かぶってたら
剥がされたぞ
失礼しちゃうわ!
俺なんか自前じゃない髪かぶってたら
剥がされたぞ
失礼しちゃうわ!
881: 2020/03/06(金) 14:43:41.52
教習から自分のヘルメット使いたくて買ったんだけど、教習中にコケてぶつけたりしたら強度的に買い直しだよね?
やだけど教習所の借りるかー
やだけど教習所の借りるかー
892: 2020/03/06(金) 22:29:45.98
>>881
教習所メットなんて超濃厚接触だぞ馬鹿なのか?
教習所メットなんて超濃厚接触だぞ馬鹿なのか?
896: 2020/03/07(土) 17:14:35.78
>>892
これなぁ
なんで教習所閉めないんだろ?この時期の営業なんて絶対ダメだろ
経営が厳しくて1ヶ月でも休むと倒産するから生徒の生命より経営を優先してるんだろまったく
これなぁ
なんで教習所閉めないんだろ?この時期の営業なんて絶対ダメだろ
経営が厳しくて1ヶ月でも休むと倒産するから生徒の生命より経営を優先してるんだろまったく
899: 2020/03/07(土) 18:46:20.15
>>896
教習期限9ヶ月ってのがあるからね
警察がコロナの特例措置設けない限り、車校はやらざるを得ないでしょ
教習期限9ヶ月ってのがあるからね
警察がコロナの特例措置設けない限り、車校はやらざるを得ないでしょ
882: 2020/03/06(金) 14:46:38.53
教習所であろうと公道であろうと頭打つリスクは変わらんと思うが
883: 2020/03/06(金) 15:31:45.83
転倒によるが、理論値として強度落ちるだけであって発泡スチロールだぞ?余裕
885: 2020/03/06(金) 15:48:19.70
>>883
その強度が重要じゃん
その強度が重要じゃん
886: 2020/03/06(金) 15:51:33.40
公道デビューの前にヘルメット傷付くのも悲しいし貸し出しのヘルメットも気持ち的にアレだったんだけど
インナーキャップってのがあるって知らなかったからそれなら借りてもいいかなと
まぁ教習所もこれからだから気が早い悩みなんですが
インナーキャップってのがあるって知らなかったからそれなら借りてもいいかなと
まぁ教習所もこれからだから気が早い悩みなんですが
887: 2020/03/06(金) 15:57:56.65
教習場のは教官が見ていると回収される
何回か落とすぐらいは大丈夫だけど
事故などは程度によるからなんとも
外装に亀裂があると使用をやめたほうがいいね
何回か落とすぐらいは大丈夫だけど
事故などは程度によるからなんとも
外装に亀裂があると使用をやめたほうがいいね
888: 2020/03/06(金) 18:26:30.73
衝撃を受けたヘルメットは云々は、相当か速度で何かに激突したとか路面に叩きつけられたとかそういうレベルの話
手を滑らして落としたとか、バイクの練習でゆっくり走っていてコケて頭打ったとか
そんなレベルでダメになってしまうようなヤワな物じゃないから
手を滑らして落としたとか、バイクの練習でゆっくり走っていてコケて頭打ったとか
そんなレベルでダメになってしまうようなヤワな物じゃないから
889: 2020/03/06(金) 18:41:06.53
落とす程度は問題ないってアライでも言ってるよ
890: 2020/03/06(金) 19:19:29.85
コテンと転ぶくらいなら大丈夫なんですね、ちゃんと騒いでお恥ずかしい
ありがとうございます
ありがとうございます
891: 2020/03/06(金) 19:20:00.77
>>890訂正 ちゃんと調べず騒いでお恥ずかしい
897: 2020/03/07(土) 17:35:00.23
髪の毛若しくは地肌を接触させると感染するんか?更にヘルメットの内装を間に入れても濃厚接触になるのか?
898: 2020/03/07(土) 17:54:49.00
仕事したくない教官の寝言w
901: 2020/03/09(月) 04:18:29.16
>>900
会社は??
会社は??
902: 2020/03/09(月) 06:06:46.82
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために 厚生労働省
<感染経路の特徴>
◆これまでに国内で感染が明らかになった方のうちの8割の方は、他の人に感染させていません。
◆一方、スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、スキーのゲストハウス、
密閉された仮設テントなどでは、一人の感染者が複数に感染させた事例が報告されています。
このように、集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
<感染経路の特徴>
◆これまでに国内で感染が明らかになった方のうちの8割の方は、他の人に感染させていません。
◆一方、スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、スキーのゲストハウス、
密閉された仮設テントなどでは、一人の感染者が複数に感染させた事例が報告されています。
このように、集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
コメント
コメントする