1: 2019/03/16(土) 15:42:33.57
道路情報
http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/06644006245.htm
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520782620/
http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/06644006245.htm
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520782620/
5: 2019/03/16(土) 17:42:09.44
>>1おちんちん
8: 2019/03/17(日) 16:45:46.38
>>1
乙!
関東からは遠くて行けないorz
乙!
関東からは遠くて行けないorz
11: 2019/03/17(日) 17:11:31.54
乙つ
>>8
しんとうめいを使えばスグだぜ
>>8
しんとうめいを使えばスグだぜ
12: 2019/03/17(日) 17:59:17.06
>>11
高速乗れないバイクですまんな。
高速乗れないバイクですまんな。
107: 2019/05/02(木) 18:21:09.02
>>8
わざわざ来なくても
多摩とか群馬とか長野とかあるだろう
わざわざ来なくても
多摩とか群馬とか長野とかあるだろう
2: 2019/03/16(土) 15:45:38.27
もっと前スレ
※十重目より前は省略します
三重県を走る奴のスレ 十重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367145186/
三重県を走る奴のスレ 十一重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391582324/
三重県を走る奴のスレ 十二重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405405655/
三重県を走る奴のスレ 十三重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416545017/
三重県を走る奴のスレ 十四重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421656225/
三重県を走る奴のスレ 十五重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448185473/
三重県を走る奴のスレ 十六重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470281068/
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
※十重目より前は省略します
三重県を走る奴のスレ 十重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367145186/
三重県を走る奴のスレ 十一重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391582324/
三重県を走る奴のスレ 十二重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405405655/
三重県を走る奴のスレ 十三重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416545017/
三重県を走る奴のスレ 十四重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421656225/
三重県を走る奴のスレ 十五重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448185473/
三重県を走る奴のスレ 十六重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470281068/
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
3: 2019/03/16(土) 15:46:14.60
これスレタイ漢数字の方が良かったのな
失礼しました
次スレで修正たのむ
失礼しました
次スレで修正たのむ
4: 2019/03/16(土) 17:40:34.64
>>3
おつ!
おつ!
6: 2019/03/16(土) 18:58:40.95
保守
7: 2019/03/17(日) 16:08:49.41
亀鈴四の渋滞なくなった?
9: 2019/03/17(日) 16:46:12.20
magic9
10: 2019/03/17(日) 16:46:38.11
10r
13: 2019/03/17(日) 23:02:03.50
バイクが高速乗れないならトランポしたらいいやん
18: 2019/03/19(火) 16:35:37.26
>>13
トランポ買うなら、
リッターバイク買うよ。
トランポ買うなら、
リッターバイク買うよ。
14: 2019/03/18(月) 06:59:39.32
ツーリングちゃうがな(´・ω・`)
15: 2019/03/18(月) 22:09:47.25
三重から静岡まで下道で行った友人もいるし無理ではないな無茶ではあるけど
16: 2019/03/18(月) 23:12:15.43
17: 2019/03/19(火) 07:40:15.68
>>16
これは心躍る熱いバトルだな
これは心躍る熱いバトルだな
24: 2019/03/19(火) 19:48:18.46
>>16
ディーゼルで近鉄特急に立ち向かうキハ
ディーゼルで近鉄特急に立ち向かうキハ
19: 2019/03/19(火) 16:44:59.84
そこはトランポリン買うってボケろよ
20: 2019/03/19(火) 17:13:31.50
>>19
住んでる地域は、
駐車場代月1万円超なので現実的じゃない。
住んでる地域は、
駐車場代月1万円超なので現実的じゃない。
22: 2019/03/19(火) 17:41:42.54
>>20
三重で駐車場代が一万超えるってどこぞ?
三重で駐車場代が一万超えるってどこぞ?
23: 2019/03/19(火) 18:56:20.24
>>22
住んでいるのは関東なもので。
住んでいるのは関東なもので。
28: 2019/03/19(火) 22:52:21.60
>>23
テントを積むよろし
テントを積むよろし
21: 2019/03/19(火) 17:16:46.22
ノリが悪くてすまんな。
25: 2019/03/19(火) 22:39:58.35
御杖村でバイクイベントが
30日にあるみたい
所で御杖村って奈良?三重?
どっちだっけ
30日にあるみたい
所で御杖村って奈良?三重?
どっちだっけ
27: 2019/03/19(火) 22:48:06.28
>>25
ツーリングイベント「meetsええ村(みつえむら)に行こう!2019春」開催!!
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/news/20190216145140.html
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/news/%E3%84%E3%BC%E3%AA%E3%B3%E3%AF%E3%99%E3%81%E3%A9%E3%B72019%E6%A5.pdf
ツーリングイベント「meetsええ村(みつえむら)に行こう!2019春」開催!!
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/news/20190216145140.html
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/news/%E3%84%E3%BC%E3%AA%E3%B3%E3%AF%E3%99%E3%81%E3%A9%E3%B72019%E6%A5.pdf
31: 2019/03/23(土) 00:02:05.51
>>27
ありがとう!
ありがとう!
26: 2019/03/19(火) 22:41:27.67
奈良じゃい
あそこの道の駅は温泉併設だったな
あそこの道の駅は温泉併設だったな
30: 2019/03/23(土) 00:01:40.22
>>26
ごめん、三多気のすぐ
近くだから三重と思ってた
ごめん、三多気のすぐ
近くだから三重と思ってた
29: 2019/03/21(木) 07:27:26.29
中勢バイパス郡山インター付近、対面通行のところで事故発生。
片側交互通行になってるので付近を走行される方、ご注意を。
また、同じく中勢バイパス国道163号線交差点でも事故発生。
鈴鹿方面へ向かう左折専用レーンが使用不能。
片側交互通行になってるので付近を走行される方、ご注意を。
また、同じく中勢バイパス国道163号線交差点でも事故発生。
鈴鹿方面へ向かう左折専用レーンが使用不能。
32: 2019/03/23(土) 10:41:51.53
三重県に村はなくなったからねぇ
33: 2019/03/23(土) 10:43:12.47
松阪市
無駄に広すぎる
無駄に広すぎる
34: 2019/03/23(土) 11:15:13.50
津市もデカいぞ。
35: 2019/03/23(土) 11:52:33.82
松阪市は奈良の県境があるからな
端から端(松阪港から高見峠まで)行くと2時間くらいはかかる
端から端(松阪港から高見峠まで)行くと2時間くらいはかかる
36: 2019/03/23(土) 12:09:05.76
名阪国道も結構西まで三重が食い込んでるしなー
45: 2019/03/24(日) 08:32:19.47
>>36
名四国道だって結構東に三重が食い込んでるぞ
3河川を渡ったら愛知県だと思っていたらまだ三重県なのには驚いた
名四国道だって結構東に三重が食い込んでるぞ
3河川を渡ったら愛知県だと思っていたらまだ三重県なのには驚いた
37: 2019/03/23(土) 12:35:22.97
三重県と京都府は隣接している
38: 2019/03/23(土) 12:48:21.88
>>37
南山城村の道の駅好き
南山城村の道の駅好き
42: 2019/03/23(土) 20:30:24.82
>>38
抹茶善財はほっこりする
抹茶善財はほっこりする
44: 2019/03/24(日) 08:04:02.27
宇治茶より伊勢茶だろ>>42
39: 2019/03/23(土) 15:25:48.65
京都と合併でいいだろ。岐阜愛知の県境なんざ極わずかしかねーのに大阪も愛知も群れてマナー悪い奴多杉る。
びっくり屋の愛知率の高さwww
びっくり屋の愛知率の高さwww
40: 2019/03/23(土) 15:40:01.05
旧日本陸軍の久居三十三連隊は、最初名古屋第六師団所属だったが後で京都十六師団所属に変更になったからな
三重県は名古屋師団区から京都師団区へ移籍
三重県は名古屋師団区から京都師団区へ移籍
41: 2019/03/23(土) 15:41:15.98
>>40
是正
名古屋第三師団
是正
名古屋第三師団
43: 2019/03/24(日) 07:39:18.43
じゃあ東海三県から三重県を外して代わりに静岡を入れとくわ
46: 2019/03/24(日) 08:35:19.07
3年くらい前に木曽岬町役場に実物大のパトレイバーがいたな
47: 2019/03/25(月) 10:32:05.26
>三重県と京都府は隣接している
これは、同時に
この両府県によって奈良県と滋賀県が寸断されていることを意味する
「奈滋同盟」の実現を果たすため、この地域は奈良と滋賀に編入すべきである
これは、同時に
この両府県によって奈良県と滋賀県が寸断されていることを意味する
「奈滋同盟」の実現を果たすため、この地域は奈良と滋賀に編入すべきである
48: 2019/03/25(月) 21:10:47.52
滋賀ではなく信楽と言ってくれ
どちらも人界魔境だから
どちらも人界魔境だから
49: 2019/03/28(木) 17:15:17.25
53: 2019/03/29(金) 10:51:24.37
>>49
ゴミ動画いらん アホちゃうか?
ゴミ動画いらん アホちゃうか?
50: 2019/03/28(木) 22:00:36.17
新名神と東名阪で環状線になってるの?
51: 2019/03/29(金) 06:06:00.55
新名神下りから東名阪上りに入れない
逆も入れない
逆も入れない
58: 2019/03/29(金) 17:35:33.06
>>51
噂には聞いたけど、環状防止策なの?
噂には聞いたけど、環状防止策なの?
59: 2019/03/29(金) 17:52:05.00
>>58
今工事中
今工事中
52: 2019/03/29(金) 10:12:57.71
中勢バイパス、今まで混まなかった時間、場所で混雑するようになってきた。
鈴鹿から津へ向かう方で、
時間は15~16時の時間帯、
場所はサイエンスシティ入り口交差点(大里小野田)付近~川を渡ったところの(大里窪田)交差点まで。
夜勤で出勤時に通るんだけど、
最近ではそのふたつの交差点までびっしり車がつながってる。
信号の設定時間が改悪されたのかな?
鈴鹿から津へ向かう方で、
時間は15~16時の時間帯、
場所はサイエンスシティ入り口交差点(大里小野田)付近~川を渡ったところの(大里窪田)交差点まで。
夜勤で出勤時に通るんだけど、
最近ではそのふたつの交差点までびっしり車がつながってる。
信号の設定時間が改悪されたのかな?
54: 2019/03/29(金) 12:15:18.37
御在所SA が さびれた ・・・
55: 2019/03/29(金) 14:24:10.97
>>54まじで?
新名神効果そんなにあるの?
いい事だ。
23号や中勢バイパスの渋滞も緩和されたんだろうか?
新名神効果そんなにあるの?
いい事だ。
23号や中勢バイパスの渋滞も緩和されたんだろうか?
57: 2019/03/29(金) 17:19:46.11
新名神は積雪時はどうなんだろ
東名阪はチェーン待機場が無いので、すぐ止まっちゃうもんな
東名阪はチェーン待機場が無いので、すぐ止まっちゃうもんな
60: 2019/04/07(日) 21:51:18.40
今日は楽しかった
61: 2019/04/11(木) 14:58:25.18
高茶屋のF☆マートの隣にラ・ムーが開店した
62: 2019/04/11(木) 16:15:24.66
今日オープンなのか。
24時間営業か。
24時間営業か。
63: 2019/04/11(木) 16:53:46.29
菊池桃子が開店と聞いて飛んできましたー
64: 2019/04/11(木) 17:53:55.03
幕張高校野球部か
65: 2019/04/13(土) 08:16:23.97
ツーリングに行く元気をください
66: 2019/04/13(土) 08:17:50.74
天気良いぞ!
67: 2019/04/13(土) 08:40:21.62
行ってきます
68: 2019/04/13(土) 08:59:39.55
>>67
気をつけてな!
俺は仕事だけど、通勤時にはツーリングに向かうと思われるバイク数台見かけて羨ましかった。
市場庄町の交差点でR23に入ってたBMWのフラットツイン(少し古いR100RS)の人な!
ピカピカでメッチャ綺麗やん!
気をつけてな!
俺は仕事だけど、通勤時にはツーリングに向かうと思われるバイク数台見かけて羨ましかった。
市場庄町の交差点でR23に入ってたBMWのフラットツイン(少し古いR100RS)の人な!
ピカピカでメッチャ綺麗やん!
69: 2019/04/13(土) 16:23:34.20
>>68
出勤でバイク乗ってるときにヤエーもらうとうれしいよな!
出勤でバイク乗ってるときにヤエーもらうとうれしいよな!
70: 2019/04/13(土) 17:54:24.77
>>69
歯が痛くて歯科受診の行き帰りにヤエー貰ったので複雑な気持ち
歯が痛くて歯科受診の行き帰りにヤエー貰ったので複雑な気持ち
72: 2019/04/13(土) 21:32:54.52
ただいま
体バキバキ星人になった
体バキバキ星人になった
73: 2019/04/13(土) 21:47:21.79
>>72
何処まで行ってきたの?
何処まで行ってきたの?
74: 2019/04/13(土) 22:39:38.93
>>73
串本町です
371で奈良経由で帰ろうと思ったけど通行止めで引き返してきました
串本町です
371で奈良経由で帰ろうと思ったけど通行止めで引き返してきました
75: 2019/04/13(土) 22:45:29.04
>>74
頑張りすぎw
頑張りすぎw
76: 2019/04/14(日) 10:28:00.80
ほぼ走りっぱなし?体もそうだけど目が真っ赤にならない?
77: 2019/04/14(日) 14:38:14.59
外宮前で休憩中。
いつの間にか赤福茶屋できてたのね。
おかげ横町のほうはいつもごった返しててゆっくりできないけど、こっちは静かでいいや。
いつの間にか赤福茶屋できてたのね。
おかげ横町のほうはいつもごった返しててゆっくりできないけど、こっちは静かでいいや。
78: 2019/04/14(日) 15:32:12.42
雨ふってねーのか?
79: 2019/04/19(金) 10:34:05.55
この週末どこ行く?
80: 2019/04/19(金) 10:59:19.79
久しぶりに三重県に帰るよ
81: 2019/04/20(土) 13:08:15.74
明日は久居駐屯地祭りだけど、今日もさっきから爆発音と射撃音が激しく聞こえる。
82: 2019/04/20(土) 18:24:10.62
乞食しかいない5chに、いちいち報告すな
83: 2019/04/24(水) 00:03:25.62
美杉トラック市楽しみやわ
行ってみよー
行ってみよー
84: 2019/04/27(土) 10:13:25.79
いってきます😡
85: 2019/04/27(土) 10:18:32.44
いってらっしゃい!
俺は仕事なんで、かわりに堪能してきてくれ!
風強くて、肌寒いし、天気不安定だから、気をつけて。
俺は仕事なんで、かわりに堪能してきてくれ!
風強くて、肌寒いし、天気不安定だから、気をつけて。
86: 2019/04/27(土) 15:56:36.83
鈴鹿市内、バイク多いな。
なんかイベントでもあったのだろうか?
なんかイベントでもあったのだろうか?
87: 2019/04/27(土) 17:03:02.56
>>86
今日は鈴鹿サーキットでイベント
今日は鈴鹿サーキットでイベント
88: 2019/04/27(土) 18:49:30.96
高山~R361走ってたら雪降ってた
クソ寒い
クソ寒い
89: 2019/04/28(日) 04:35:27.47
雪?この時期にびっくりやな!
90: 2019/04/28(日) 13:21:40.99
確かに寒いもんね
91: 2019/04/28(日) 16:04:22.53
女性宅侵入の国交省職員の男逮捕「盗撮目的で設置したカメラ回収しようと」
2019.4.28 13:53
顔見知りの女性宅に侵入したなどとして、三重県警津南署は28日、住居侵入と窃盗の疑いで、
国土交通省三重河川国道事務所職員、佐藤進祐容疑者(23)=津市桜橋=を逮捕した。
佐藤容疑者は「盗撮目的で以前設置したカメラを回収しようとしたが、見つからなかった」と供述しているといい、
同署は過去にも侵入していたとみて調べている。
逮捕容疑は27日午前1時ごろから3時ごろまでの間、津市内の女性(26)宅に侵入し、
室内にあった合鍵を作る際に使用するカード1枚を盗んだとしている。
同署によると、佐藤容疑者は住人を装い、鍵をなくしたなどと偽って業者を呼び、鍵を開けさせて侵入したという。
27日午後11時ごろ、同署に自首した。
三重河川国道事務所は「事実関係を確認中でコメントできない」としている。
https://www.sankei.com/west/news/190428/wst1904280008-n1.html
2019.4.28 13:53
顔見知りの女性宅に侵入したなどとして、三重県警津南署は28日、住居侵入と窃盗の疑いで、
国土交通省三重河川国道事務所職員、佐藤進祐容疑者(23)=津市桜橋=を逮捕した。
佐藤容疑者は「盗撮目的で以前設置したカメラを回収しようとしたが、見つからなかった」と供述しているといい、
同署は過去にも侵入していたとみて調べている。
逮捕容疑は27日午前1時ごろから3時ごろまでの間、津市内の女性(26)宅に侵入し、
室内にあった合鍵を作る際に使用するカード1枚を盗んだとしている。
同署によると、佐藤容疑者は住人を装い、鍵をなくしたなどと偽って業者を呼び、鍵を開けさせて侵入したという。
27日午後11時ごろ、同署に自首した。
三重河川国道事務所は「事実関係を確認中でコメントできない」としている。
https://www.sankei.com/west/news/190428/wst1904280008-n1.html
92: 2019/04/28(日) 17:50:11.05
>>91
若いのに残念。
公務員は、ある意味鉄板なのにな。
若いのに残念。
公務員は、ある意味鉄板なのにな。
93: 2019/04/28(日) 18:32:52.29
スレチ害児 速報板池
94: 2019/04/28(日) 19:52:48.96
ただいま😡
95: 2019/04/29(月) 01:03:26.03
おかえり
96: 2019/04/29(月) 10:37:18.30
なぜ怒り顔なんだw
97: 2019/04/29(月) 12:30:32.61
あの日なんだろ
98: 2019/04/30(火) 08:46:55.24
くっそ雨やなぁ。
風強かったり雨だったりと、この連休はまともに走れる日がないねぇ。
風強かったり雨だったりと、この連休はまともに走れる日がないねぇ。
99: 2019/04/30(火) 09:15:26.60
>>98
本日は、九州から東北まで雨。
本日は、九州から東北まで雨。
100: 2019/04/30(火) 11:18:45.75
三重北部は、 「走る」 というより 「通過する」ところ だと感じた
101: 2019/04/30(火) 23:38:08.97
彷徨き回る所だよ
102: 2019/04/30(火) 23:45:47.25
南部に至っては通過する意味すらねーもんな
103: 2019/05/01(水) 08:09:56.45
北部といってもいなべ、菰野辺りは走る所あるで!
鈴鹿、四日市の混雑してる所は走る価値なしだけど。
鈴鹿、四日市の混雑してる所は走る価値なしだけど。
104: 2019/05/02(木) 00:30:01.14
北勢でも四日市の、いなばポートラインは景色良いからお勧め
バイク雑誌のツーリング企画にも乗ってたよ
バイク雑誌のツーリング企画にも乗ってたよ
105: 2019/05/02(木) 11:18:08.69
ナガシマは?
106: 2019/05/02(木) 15:56:48.88
空を飛ぶ風を切る 夢の中を駆け巡る♪ ナガシマスパーラ~ン~♪
108: 2019/05/02(木) 18:23:30.78
横風超怖い。
109: 2019/05/02(木) 18:24:34.05
>>108
今日は風ないよ
27日と28日は酷かったが
今日は風ないよ
27日と28日は酷かったが
110: 2019/05/04(土) 10:29:11.65
暑い😡
111: 2019/05/04(土) 11:11:08.66
長いトンネルに入った瞬間の寒さよ。
112: 2019/05/04(土) 14:29:00.95
日陰は少し寒いよな。
日向で渋滞はまるとクソ暑いけど。
日向で渋滞はまるとクソ暑いけど。
113: 2019/05/04(土) 15:55:39.18
ただいま😡
114: 2019/05/04(土) 22:57:00.72
今朝は寒かったな
車載温度計は8℃だったわ
日中は24℃で暑かったな
車載温度計は8℃だったわ
日中は24℃で暑かったな
115: 2019/05/08(水) 15:31:48.51
トンネルって普通、夏でも冬でもひんやりするけど、紀勢道の幾つかのトンネルが暖かいと感じるのは何でなんかな?
116: 2019/05/08(水) 18:25:08.60
確かに
調べたら換気能力とか交通量の差が原因とか言われてるけどホンマかな
暖かいトンネルに入るとなんかホッとする
調べたら換気能力とか交通量の差が原因とか言われてるけどホンマかな
暖かいトンネルに入るとなんかホッとする
117: 2019/05/08(水) 18:56:13.35
トンネルなかあったかいナリ~
118: 2019/05/08(水) 19:04:32.85
矢ノ川(やのこ)トンネルの
寒いコト寒いコト
ちょっとビビった
寒いコト寒いコト
ちょっとビビった
119: 2019/05/08(水) 19:51:07.41
地下水の水脈があるとトンネルは冷やされてひんやりするけど水脈が無い場所では排気の熱が籠って気温が下がらないよね
120: 2019/05/10(金) 05:23:06.79
通勤で走っている中勢バイパス、毎日のようにタヌキだったものを見かける。
こんな時期に珍しい。
夜勤帰りには気をつけなきゃ。
こんな時期に珍しい。
夜勤帰りには気をつけなきゃ。
121: 2019/05/10(金) 05:24:21.86
ハゲ
122: 2019/05/10(金) 07:50:19.40
恵那山トンネルの暖かさは車両由来だな
130: 2019/05/11(土) 18:57:36.05
>>122
排ガス凄いからね
意識朦朧してくる
排ガス凄いからね
意識朦朧してくる
123: 2019/05/10(金) 07:53:11.78
徳山ダムのトンネルは真夏でも寒い
124: 2019/05/10(金) 10:10:32.11
下手すると夏場内部に霧が発生してるトンネルがあるしな
125: 2019/05/10(金) 10:15:43.68
アゲ粕の日記か?
126: 2019/05/10(金) 11:05:06.83
今更上げ下げとかどこの化石だよ
128: 2019/05/11(土) 12:30:52.25
>>126
おまえだよ
おまえだよ
127: 2019/05/11(土) 11:45:41.11
今マンボウやけど松坂方面から来る時、大台の42号線のゴルフ練習場付近でネズミ取りしとった
対向車にパッシングしてもらって助かったわ
対向車にパッシングしてもらって助かったわ
129: 2019/05/11(土) 18:22:50.14
今日は青蓮寺ダム西岸の蕎麦屋で揚げ蕎麦掻きとざる大盛頂きました
131: 2019/05/11(土) 21:19:48.51
恵那山トンネルは7月まで工事で一車線規制、
夏に行ったら軽い渋滞と排気熱できっとトリップできるぞ
夏に行ったら軽い渋滞と排気熱できっとトリップできるぞ
132: 2019/05/13(月) 08:00:28.32
うなぎツーリングのおすすめおしえて!
133: 2019/05/13(月) 08:21:13.60
>>132
関宿
関宿
134: 2019/05/13(月) 10:21:13.32
>>132
松阪辺りの個人店とか意外と穴場がある
以前の道に迷った時に何となく入った店が当たりで嬉しかった
松阪辺りの個人店とか意外と穴場がある
以前の道に迷った時に何となく入った店が当たりで嬉しかった
136: 2019/05/13(月) 12:13:57.45
>>132
個人的には大したこと無いと思うけど、大人気の津の「うなふじ」書いとくわ。
個人的には大したこと無いと思うけど、大人気の津の「うなふじ」書いとくわ。
137: 2019/05/13(月) 15:30:52.78
>>132
昔は まつぼっくり 美味しかったけど
イオン明和が出来てから行ったこと無いから最近はわからない
うなぎのまつもと でも まぁまぁ妥協できる程度の味ではあるが(値段相応)
昔は まつぼっくり 美味しかったけど
イオン明和が出来てから行ったこと無いから最近はわからない
うなぎのまつもと でも まぁまぁ妥協できる程度の味ではあるが(値段相応)
138: 2019/05/13(月) 16:54:23.78
>>137
結構前に行ったきりだけど、まつぼっくりは個人的にはカリカリ過ぎたわ。
釣り堀は好きだけど。
結構前に行ったきりだけど、まつぼっくりは個人的にはカリカリ過ぎたわ。
釣り堀は好きだけど。
135: 2019/05/13(月) 11:57:17.45
バカと5chに特定場所晒すほど愚かな事は無い
139: 2019/05/13(月) 16:55:35.07
待ち時間短くて、手早く、比較的安価に鰻食べるなら、まつもと(明和の本店)はバランス良いよね。
140: 2019/05/14(火) 20:00:24.80
>>139
明和は行ったことあるけど、明和と松阪でちがうの?
自分はツーリングでは中六に連れてってもらったわ
明和は行ったことあるけど、明和と松阪でちがうの?
自分はツーリングでは中六に連れてってもらったわ
141: 2019/05/14(火) 23:10:10.90
えにしのとんてき食いたい。
157: 2019/05/24(金) 14:21:17.53
>>141
美味しいの?
美味しいの?
158: 2019/05/24(金) 19:28:34.25
>>157
三重と言えば
マスヤの「オニギリせんべい」
三重と言えば
マスヤの「オニギリせんべい」
164: 2019/05/26(日) 22:49:38.51
>>158
そうなのか
てっきり、固焼きせんべいと思ってたわ
そうなのか
てっきり、固焼きせんべいと思ってたわ
142: 2019/05/15(水) 10:11:06.78
「ありがとう」も言わない害人相手にバカなの?
亀八の身にもなってみろ
亀八の身にもなってみろ
143: 2019/05/15(水) 11:20:18.29
突然どうした?
144: 2019/05/17(金) 08:18:54.63
はくたか亭とやらに行ってみるわ
145: 2019/05/17(金) 08:28:14.63
>>144
報告よろしく!
報告よろしく!
146: 2019/05/19(日) 07:00:42.89
魚々錦でベッコウ丼食べてきた。魚は旨かったが寿司飯が甘かった
148: 2019/05/19(日) 08:09:15.09
>>146
あすこはブリの炙り丼もうまい
あすこはブリの炙り丼もうまい
147: 2019/05/19(日) 07:54:35.57
ウザ
149: 2019/05/19(日) 09:43:09.61
錦漁港のお店か。
旨そうだね。
旨そうだね。
150: 2019/05/19(日) 15:55:21.92
錦はまんぼうの行き帰りで通過するばっかだったな
今度寄ってみるか
今度寄ってみるか
151: 2019/05/21(火) 19:43:45.66
152: 2019/05/21(火) 23:58:52.66
伊勢うどんはマズイ!
153: 2019/05/22(水) 07:42:21.32
ハイハイ
154: 2019/05/23(木) 19:48:30.60
KUSHITANIなら針でやれば良いのに
たしか店入ってたろ
たしか店入ってたろ
155: 2019/05/23(木) 21:47:12.40
>>154
ブランド認知を上げるプチイベントなら、店舗ない所でやらないとさ
ブランド認知を上げるプチイベントなら、店舗ない所でやらないとさ
159: 2019/05/24(金) 22:54:22.21
工場の横でおにぎりせんべいと同じ味の割れ煎が買えるよ
160: 2019/05/25(土) 04:37:02.01
割れ煎どれくらいでいくら?
161: 2019/05/25(土) 17:11:01.69
ここは割れ厨ばかりのインターネッツですね
162: 2019/05/25(土) 18:42:07.35
割れ煎は良いものだ。
163: 2019/05/26(日) 09:22:42.42
暑い😡
165: 2019/05/26(日) 22:59:08.85
166: 2019/05/26(日) 23:07:34.23
>>165
これは朗報
これは朗報
167: 2019/05/28(火) 05:38:24.28
待ってました!って感じだけどまた台風で通行止めになるんだろ?
168: 2019/05/29(水) 04:46:33.18
>>167
まずは梅雨時を乗りきれるかどうか?
石榑も整備されたし、関ヶ原廻りもある。東海環状の三重岐阜ルートが出来たら、更に重要度が下がりそう。
チャリダーとバイク乗りには楽しい道なので
両県には頑張って維持管理して貰いたい
まずは梅雨時を乗りきれるかどうか?
石榑も整備されたし、関ヶ原廻りもある。東海環状の三重岐阜ルートが出来たら、更に重要度が下がりそう。
チャリダーとバイク乗りには楽しい道なので
両県には頑張って維持管理して貰いたい
169: 2019/05/29(水) 10:19:35.14
雨が多目に降ったらコーナーに湧水流出土の帯が出来てペースガタ落ち
170: 2019/05/29(水) 10:39:51.34
国道1号(上り)を関・亀山から
桑名方面に走っているときが
非常にムズかしい!
いつの間にか、1号が枝分かれしていて、
さらに23号もナントカという交差点で左折しないと入れず、
その交差点を直進すると、
とたんに寂しい道路に激変して、
そのまま行くと、訳の分からん工場の私道に突入する
特に深夜走ると、迷い込む
下りは問題ない
桑名方面に走っているときが
非常にムズかしい!
いつの間にか、1号が枝分かれしていて、
さらに23号もナントカという交差点で左折しないと入れず、
その交差点を直進すると、
とたんに寂しい道路に激変して、
そのまま行くと、訳の分からん工場の私道に突入する
特に深夜走ると、迷い込む
下りは問題ない
171: 2019/05/29(水) 13:22:22.97
>>170
23号に行ってしまうと1号から外れるだろ
ちゃんと日永追分で左折して1号に入らないと
その交差点で左折せず直進して23号まで行く道は25号だ
23号に行ってしまうと1号から外れるだろ
ちゃんと日永追分で左折して1号に入らないと
その交差点で左折せず直進して23号まで行く道は25号だ
172: 2019/05/29(水) 13:55:21.40
>>170
四日市から桑名への国道1号は信号が多いので時間は掛かる、23号は大型トラックが多く恐ろしい、深夜は命懸けだ。JR関西線のオーバーブリッジを越えると、両側の景色
がJSRのコンビナートに変わり1km位走った初めての陸橋のアンダーブリッジの信号を左折すると23号です。
四日市から桑名への国道1号は信号が多いので時間は掛かる、23号は大型トラックが多く恐ろしい、深夜は命懸けだ。JR関西線のオーバーブリッジを越えると、両側の景色
がJSRのコンビナートに変わり1km位走った初めての陸橋のアンダーブリッジの信号を左折すると23号です。
173: 2019/05/29(水) 17:10:16.02
俺は滋賀県民やけど三重県の道は悪い
滋賀の道を見習え
滋賀の道を見習え
174: 2019/05/29(水) 17:29:51.18
>>173
半分以上水溜りの県と一緒にすんな
半分以上水溜りの県と一緒にすんな
177: 2019/05/29(水) 18:41:27.93
>>174
1/6じゃ!!
1/6じゃ!!
175: 2019/05/29(水) 17:40:19.56
>>173
海無し県は海岸工事が不要なので道路整備が進むんだわ。
海無し県は海岸工事が不要なので道路整備が進むんだわ。
183: 2019/05/30(木) 01:34:52.90
>>175
津波対策の防波堤要らないしな
ただし海無し県でも岐阜県は必要だな
岐阜県は海無し県であるにもかかわらず、海面より低い ゼロメートル地域がある
滋賀県は岐阜県と三重県が自然堤防の役割を果たしている
津波対策の防波堤要らないしな
ただし海無し県でも岐阜県は必要だな
岐阜県は海無し県であるにもかかわらず、海面より低い ゼロメートル地域がある
滋賀県は岐阜県と三重県が自然堤防の役割を果たしている
184: 2019/05/30(木) 02:05:22.17
>>183
琵琶湖沿岸って浸水対策とかいらないんかな?
大雨で琵琶湖の水位は上がらんの?
琵琶湖沿岸って浸水対策とかいらないんかな?
大雨で琵琶湖の水位は上がらんの?
190: 2019/05/30(木) 12:32:15.63
>>184
過去30年で一度だけ基準水位+1m超えた年があって湖岸の遊歩道等が二ヶ月ほど水没した事があったが護岸を超えた事はない
過去30年で一度だけ基準水位+1m超えた年があって湖岸の遊歩道等が二ヶ月ほど水没した事があったが護岸を超えた事はない
176: 2019/05/29(水) 18:20:52.46
さっそく鞍掛峠走った人ー?
178: 2019/05/29(水) 18:45:36.56
滋賀の国道477号ほどわかりにくい道はないわ。
琵琶湖大橋から鈴鹿スカイラインまでナビなしで行くのは難しい。
琵琶湖大橋から鈴鹿スカイラインまでナビなしで行くのは難しい。
180: 2019/05/29(水) 19:41:40.65
>>178
湖岸から北上して日野目指せばいいだけじゃん
湖岸から北上して日野目指せばいいだけじゃん
179: 2019/05/29(水) 18:58:22.07
六分の一って即答出来るのは滋賀県民か地理選択者だけだぞ
滋賀県の陸部分はそれ程に印象ない
滋賀県の陸部分はそれ程に印象ない
181: 2019/05/29(水) 19:54:04.16
三重側から走るのは楽なんだけどな
琵琶湖とデカイ橋という目印あるから
帰りは道なりに走ってると知らない道走ってる時がある
琵琶湖とデカイ橋という目印あるから
帰りは道なりに走ってると知らない道走ってる時がある
182: 2019/05/29(水) 21:59:40.83
今、少し走ったけどダウンジャケットだけだと寒いな
服装選びは難しい
服装選びは難しい
185: 2019/05/30(木) 02:46:39.23
琵琶湖氾濫する前に流入河川で洪水起きるでしょ
187: 2019/05/30(木) 08:21:28.51
>>185
河川の氾濫は過去にあったみたいだが、三重県ほど酷くはないようだ
滋賀県の土地の高低差は大きいから、水の流れは速い
しかし三重県は土地が平らで流れが緩やかで水が溜まる
河川の氾濫は過去にあったみたいだが、三重県ほど酷くはないようだ
滋賀県の土地の高低差は大きいから、水の流れは速い
しかし三重県は土地が平らで流れが緩やかで水が溜まる
186: 2019/05/30(木) 02:50:24.44
豪雨で全部流したら淀川が溢れる。
そんなことは国が許さんから瀬田の洗堰を閉じる。
当然周囲は水浸し。
そんなことは国が許さんから瀬田の洗堰を閉じる。
当然周囲は水浸し。
188: 2019/05/30(木) 10:14:11.58
どーでもエエ話 老害
189: 2019/05/30(木) 12:30:27.14
琵琶湖の水位が上がるレベルの大雨なんて、スーパー大災害じゃね
191: 2019/06/02(日) 20:56:11.34
絶対に行っては行けない場所と言うのに
三重県のある地域というのを何度か聞いたことがあります
三重県という場所にはなにかあるのですか?
三重県のある地域というのを何度か聞いたことがあります
三重県という場所にはなにかあるのですか?
192: 2019/06/03(月) 00:06:48.79
伊勢神宮
194: 2019/06/04(火) 07:38:34.99
夜の伊勢神宮
195: 2019/06/04(火) 10:20:27.90
伊勢神宮にヤバイスポットってあったっけ?
196: 2019/06/04(火) 11:06:49.78
夜の神社は黄泉の国。
危険らしい。
危険らしい。
199: 2019/06/04(火) 15:50:41.58
>>196
黄泉の国は山陰地方
黄泉の国は山陰地方
197: 2019/06/04(火) 12:53:15.65
それどこの神社でも似たようなもんじゃ…
198: 2019/06/04(火) 13:26:18.96
伊勢神宮は夕方いくとおかげ横丁も空いてていいんだけどなぁ
200: 2019/06/04(火) 16:41:07.87
おそらく、売春島のことじゃろう・・・・
202: 2019/06/08(土) 15:56:07.23
切ないな
203: 2019/06/14(金) 21:24:46.62
いっぱい雨降ったら鞍掛また通行止になっちゃう
204: 2019/06/14(金) 22:28:13.43
205: 2019/06/16(日) 00:09:34.45
鞍掛大丈夫やろか。明日行こうと思うんやけど
206: 2019/06/16(日) 00:35:16.72
旧25号線の関、またまた崖崩れで通行止め。
この前で通行止め状態が解除されたばっかりなのに。
この前で通行止め状態が解除されたばっかりなのに。
207: 2019/06/16(日) 18:51:24.95
>>206
先々週走った時は工事はあったけど通行止めは無かったけどこの雨で崩れたか
先々週走った時は工事はあったけど通行止めは無かったけどこの雨で崩れたか
208: 2019/06/18(火) 17:08:35.55
新東名は着工時6車線用として建設された
しかし、 I氏の「仕分け」により、4車線となった
ところが、現在再び巨額の費用を費やして
6車線にする工事が始まっている
御殿場~三ヶ日、西亀山~草津あたりは、比較的6車線化しやすいようだ
しかし、
その後4車線化が標準として計画、建設された愛知部分と三重部分は
拡幅が非常に困難になった
どうにもならない
しかし、 I氏の「仕分け」により、4車線となった
ところが、現在再び巨額の費用を費やして
6車線にする工事が始まっている
御殿場~三ヶ日、西亀山~草津あたりは、比較的6車線化しやすいようだ
しかし、
その後4車線化が標準として計画、建設された愛知部分と三重部分は
拡幅が非常に困難になった
どうにもならない
209: 2019/06/18(火) 23:07:23.14
I氏とは
211: 2019/06/19(水) 11:06:40.11
>>209
xvIdeoの略
xvIdeoの略
210: 2019/06/18(火) 23:10:10.54
そもそも西亀山~草津は新東名ですら無い
212: 2019/06/19(水) 12:17:07.11
↑ガイジ
213: 2019/06/19(水) 20:31:56.97
東名阪と新東名をコンドームしてるのかな
214: 2019/06/20(木) 09:55:41.32
オッス!
215: 2019/06/20(木) 09:59:16.60
お、飯高の道の駅のWiFiからvpnかまして無理と思ったけど5chに書き込み出来たw
216: 2019/06/20(木) 11:01:19.40
平日の良い天気にツーリングかよ、羨ましい!
217: 2019/06/20(木) 12:29:19.42
平日の良い天気にツーリングいってまでやること5chってどうなの
218: 2019/06/20(木) 17:39:41.00
照れるなよ、マブダチはお前達だけなんだぜ
219: 2019/06/20(木) 17:47:40.37
はあ?うるせーよ
こちとら梅雨の合間のせっかくの好天に職場から5chなんだよ
こんな日に走りに行けてるやつはネットなんかしてねーで、
俺の分までツーリングを楽しめよ
なんで毎週 土日だけ雨降るん…
こちとら梅雨の合間のせっかくの好天に職場から5chなんだよ
こんな日に走りに行けてるやつはネットなんかしてねーで、
俺の分までツーリングを楽しめよ
なんで毎週 土日だけ雨降るん…
220: 2019/06/20(木) 17:56:11.94
>>219
日曜日は天気良かっただろ?
日曜日は天気良かっただろ?
221: 2019/06/20(木) 19:21:02.45
どこからかハエが飛んできてアゲんのな 鬱陶
222: 2019/06/21(金) 00:00:20.24
東海地方梅雨明けしたの?
223: 2019/06/21(金) 00:17:59.35
土曜日晴れそうだな!
224: 2019/06/22(土) 13:15:04.02
名張が三重だとは未だ信じられん
225: 2019/06/22(土) 13:40:26.58
信じるか信じないかは
227: 2019/06/22(土) 17:44:46.60
首の上に汚物タンクってなんやwww
230: 2019/06/22(土) 20:45:47.70
>>229
リッツってラブホ?
リッツってラブホ?
231: 2019/06/22(土) 20:58:27.76
外資系の超高級ホテル
232: 2019/06/22(土) 21:04:21.80
白子のラブホじゃないのか
233: 2019/06/23(日) 00:20:07.13
そういえば志摩の方にもクッソ高ぇリゾートホテルなかった?
アマネムだかエミネムだかいう
アマネムだかエミネムだかいう
234: 2019/06/23(日) 04:16:22.10
>>233
エクシフだっけ?
エクシフだっけ?
235: 2019/06/23(日) 07:13:25.02
味噌くせーなおい
236: 2019/06/23(日) 08:15:01.24
すまん少し手前味噌が漏れてしまったわ
237: 2019/06/23(日) 15:08:36.55
元祖国際秘宝館のことか
238: 2019/06/24(月) 08:19:51.77
そのなぁ~もぉ~~~ こくさぁ~~い~~ ひほお~ぉ~かん~~ ♪
239: 2019/06/24(月) 12:05:19.21
旧鳥羽駅の裏の山手にあった奴だな
大昔に一度だけ社内旅行で行った事がある
大昔に一度だけ社内旅行で行った事がある
240: 2019/06/24(月) 13:34:33.87
全国の秘宝館は、昭和から平成の頃に消えていって、
最後の熱海のも風前の灯火・・
だったのが、
唯一最後
レトロっぽいということで何故か最近になって脚光を浴びている
最後の熱海のも風前の灯火・・
だったのが、
唯一最後
レトロっぽいということで何故か最近になって脚光を浴びている
241: 2019/06/24(月) 18:09:57.62
4月の大型連休とこの前の土曜日に亀山JCT付近で夕立に遭遇してパンツまでぐっしょり・・・
関東在住なんで知らんのですがあの辺って急に天候が変わることで有名だったりします?
関東在住なんで知らんのですがあの辺って急に天候が変わることで有名だったりします?
249: 2019/06/24(月) 21:55:47.29
>>241
アホちゃうか?
関東内陸山間部でも同じやんけ!
知恵遅れで聞いてこいよ
アホちゃうか?
関東内陸山間部でも同じやんけ!
知恵遅れで聞いてこいよ
252: 2019/06/25(火) 02:38:06.39
>>241
鈴鹿峠に有名な詩?があったな。
うろ覚えだが
鈴鹿は晴れてて亀山(関?)は曇り、
あいの土山雨が降る
的なやつ。
鈴鹿峠に有名な詩?があったな。
うろ覚えだが
鈴鹿は晴れてて亀山(関?)は曇り、
あいの土山雨が降る
的なやつ。
254: 2019/06/25(火) 14:21:02.68
>>241
亀が立ってパンツぐっちょりだったのか
それは良かったじゃないか俺のはもう(´;ω;`)
亀が立ってパンツぐっちょりだったのか
それは良かったじゃないか俺のはもう(´;ω;`)
242: 2019/06/24(月) 18:19:34.75
亀山に限らず、あんな地形だと全国どこでもそんなもんじゃないのかな
243: 2019/06/24(月) 18:33:37.02
名阪国道は冬は雪にも要注意やで
244: 2019/06/24(月) 18:42:36.63
鈴鹿おろしって
言ってかなり
気候変化がある場所だね
言ってかなり
気候変化がある場所だね
245: 2019/06/24(月) 19:25:40.95
いなべに住んでるけどここほど天気が悪い所も珍しい。
いなべは雨だけど桑名は晴れとかしょっちゅう。
いなべは雨だけど桑名は晴れとかしょっちゅう。
247: 2019/06/24(月) 21:47:16.29
>>245
ちょうど鈴鹿辺りに風の通り道がある所為だな
ちょうど鈴鹿辺りに風の通り道がある所為だな
246: 2019/06/24(月) 20:39:29.51
仕事で亀山に来ていた人が、天気予報で処により一時雨て言うけど、処によりは亀山のことやったのか!と納得
していた
していた
248: 2019/06/24(月) 21:51:25.95
風になれ!
250: 2019/06/24(月) 23:05:32.28
この程度のことでいきりたっちゃう方がアホちゃうか?
251: 2019/06/24(月) 23:08:17.88
話し方から見るに、隣県の猿が紛れ込んでるな
253: 2019/06/25(火) 07:54:29.83
海風が山に当たって雨を降らすのは当たり前だのクリーニング
255: 2019/06/25(火) 16:47:56.94
風、スローダウン
256: 2019/06/26(水) 21:01:08.54
伊賀・紀州地方はマクド
伊勢地方はマック
志摩は不明
伊勢地方はマック
志摩は不明
264: 2019/07/01(月) 23:01:04.39
>>256
バイク乗り間では略称はマクナルに決定しただろ
バイク乗り間では略称はマクナルに決定しただろ
257: 2019/06/26(水) 21:08:52.81
志摩エリアにマクドナルドあったっけ?
鵜方辺りにあったか
鵜方辺りにあったか
258: 2019/06/26(水) 23:57:27.01
>>257
鳥羽
鳥羽
259: 2019/06/27(木) 07:03:09.57
阿児ジャスコ
260: 2019/06/27(木) 08:09:10.65
クロマグロ入りのハンバーガー マグロナルド
261: 2019/06/27(木) 21:48:32.80
マグロナルド
はたらく魔王さまだっけ?
はたらく魔王さまだっけ?
262: 2019/06/27(木) 21:49:33.24
イエス!
263: 2019/06/28(金) 06:38:26.47
265: 2019/07/05(金) 14:30:52.12
266: 2019/07/05(金) 15:31:28.85
>>265
フィリピン海?
フィリピン海?
267: 2019/07/05(金) 22:55:35.13
明日の天気、隣の愛知や岐阜は曇りで降水確率も低いのに、
なんで三重は雨なんだよ
なんで三重は雨なんだよ
268: 2019/07/05(金) 23:28:44.13
三重だからだよ
269: 2019/07/06(土) 11:02:22.04
R306の三重側は濃霧で視界30m切っとる
雨になってないだけマシか
雨になってないだけマシか
270: 2019/07/06(土) 14:19:16.65
県警は可搬式オービス導入したな。取締する管内を公表してるとはいえ気をつけないと。
271: 2019/07/06(土) 15:18:56.03
一台は公表するけど、もう一台はステルス稼働
中勢バイパスとか、R23並行の県道・市道とか危ないな
中勢バイパスとか、R23並行の県道・市道とか危ないな
276: 2019/07/06(土) 18:49:36.98
>>271
非公表のもあるのね。「オービスでの取締中」みたいな看板に気をつけるしかないな。
まぁ、普段から余り飛ばさないほうだけど。
非公表のもあるのね。「オービスでの取締中」みたいな看板に気をつけるしかないな。
まぁ、普段から余り飛ばさないほうだけど。
272: 2019/07/06(土) 15:27:47.56
あと、津NHKでやってたけど小学校の近くは警察のパフォーマンスも兼ねて重点的にやる感じだった
273: 2019/07/06(土) 15:32:14.67
移動式オービスは後ろのナンバープレート撮影できるのか
274: 2019/07/06(土) 15:37:09.98
時速30キロ制限の道とかに設置されたら終わりだわそれ
275: 2019/07/06(土) 18:29:58.07
今日はいなべの藤原パーキングで蕎麦食ってみた
ここの蕎麦屋はまあまあ美味い方なんだがなかなか開いてる時に行けない
ここの蕎麦屋はまあまあ美味い方なんだがなかなか開いてる時に行けない
277: 2019/07/06(土) 18:53:25.80
>>275
あそこは
高価格だから
食えない
あそこは
高価格だから
食えない
278: 2019/07/07(日) 01:24:53.84
>>275
あのそば屋、営業してるとこ見たことない。
平日のランチタイムしかやってないんだっけ?
あのパーキングは利用者多いから土日もやって欲しいよな。
あと自販機にゴミ箱も。
あのそば屋、営業してるとこ見たことない。
平日のランチタイムしかやってないんだっけ?
あのパーキングは利用者多いから土日もやって欲しいよな。
あと自販機にゴミ箱も。
282: 2019/07/07(日) 20:47:01.22
>>275
いなべ近辺に住んでるけどいまだに開いている時に行った事ない。
土日しかいかないから。
>>281
なにがある?詳しく教えて。
いなべ近辺に住んでるけどいまだに開いている時に行った事ない。
土日しかいかないから。
>>281
なにがある?詳しく教えて。
279: 2019/07/07(日) 01:32:58.74
気になって調べてみたら土曜日の昼もやってたのね。
値段は600~1000円くらい。
しかしこのホームページ、いやに懐かしい雰囲気だなw
http://www5.cty-net.ne.jp/~bamboo-h/mysite2/newfolder1/mendokoro.htm
値段は600~1000円くらい。
しかしこのホームページ、いやに懐かしい雰囲気だなw
http://www5.cty-net.ne.jp/~bamboo-h/mysite2/newfolder1/mendokoro.htm
280: 2019/07/07(日) 08:18:17.84
蕎麦は不満が出ないくらいには美味い
汁はたぶん市販タイプ
天ぷら盛合せは値段の割りにまとも
通い詰めるほどではないが暇と食欲があれば行っても良いか位のレベル
汁はたぶん市販タイプ
天ぷら盛合せは値段の割りにまとも
通い詰めるほどではないが暇と食欲があれば行っても良いか位のレベル
281: 2019/07/07(日) 20:38:30.37
三重の山奥には、まだまだ人知をこえたようなモノが残っているみたいです・・・
とあるツテからの報告を聞き、
さっそく、友人AとBをつれてジムニーに乗って現地に向かったのです
とあるツテからの報告を聞き、
さっそく、友人AとBをつれてジムニーに乗って現地に向かったのです
283: 2019/07/07(日) 21:47:20.29
>>281
鈴鹿山脈も標高は低いけどけっこう複雑な地形で山深いもんね。
滋賀県側には廃村がいっぱいあるらしい。
鈴鹿山脈も標高は低いけどけっこう複雑な地形で山深いもんね。
滋賀県側には廃村がいっぱいあるらしい。
284: 2019/07/07(日) 22:24:09.35
三重というか紀伊半島の山奥やばい
285: 2019/07/07(日) 22:43:15.27
>>284
大台ヶ原には魔物の伝説があるよ
大台ヶ原には魔物の伝説があるよ
286: 2019/07/08(月) 10:09:51.28
窪地に溜まる二酸化炭素ガスはヤバイって話だな
287: 2019/07/08(月) 11:30:26.59
志摩の下の方のR260の端の方て見所とかあります?
地図見ててなんかあるのかなあと。
地図見ててなんかあるのかなあと。
288: 2019/07/08(月) 12:25:18.49
御座白浜とパールブリッジくらいかな
それなら手前で曲がってともやま公園で猫と戯れて、ARCHAIQUEで飯食う方が有意義
それなら手前で曲がってともやま公園で猫と戯れて、ARCHAIQUEで飯食う方が有意義
289: 2019/07/08(月) 12:52:01.83
ともやま公園で猫と戯れれるの?
290: 2019/07/08(月) 20:05:05.85
R260から海側の枝道に入って点在する漁村を観て回るとか
グネグネ道を走るのも意外と面白いし
グネグネ道を走るのも意外と面白いし
291: 2019/07/08(月) 20:39:51.94
大王崎の近くにあったスープカレーの店が無くなってた…
あそこのカレー好きだったのに
あそこのカレー好きだったのに
292: 2019/07/08(月) 21:33:48.49
R260からr42とか楽しい道に行けるやん
293: 2019/07/08(月) 21:55:02.29
漁村好きなら、前スレあたりで俺がダイレクトマーケティングした須賀利にぜひ行け
294: 2019/07/10(水) 10:57:29.00
多気の山奥で
行者姿の一個連隊を見たことがある・・・
行者姿の一個連隊を見たことがある・・・
295: 2019/07/10(水) 11:35:55.84
296: 2019/07/11(木) 21:44:24.24
鞍掛開通してからまだ一回も行けてないんだが、そろそろ崩落するじゃろうか
297: 2019/07/12(金) 12:16:55.03
次の大雨までに走れば良い
298: 2019/07/12(金) 22:41:41.55
鉄道一人旅で三岐鉄道紹介しとった
めがね橋ねじり橋見に行ってみそ
めがね橋ねじり橋見に行ってみそ
299: 2019/07/13(土) 00:40:15.86
わざわざアゲアピールいらんよ 鉄をたスレ池木瓜
300: 2019/07/13(土) 05:15:07.40
子供が電車と踏切好きで近所の駅に黄色い電車を見に行くが黄色の電車にのどかな風景は絵になるよ。
電車好きでもなんでもないけど三岐鉄道はいいよ。
電車好きでもなんでもないけど三岐鉄道はいいよ。
301: 2019/07/13(土) 11:28:23.17
土地の名所位知っとけよ
若干の補強はしてあるが石詰みの鉄道橋はそうそう無いぞ
若干の補強はしてあるが石詰みの鉄道橋はそうそう無いぞ
302: 2019/07/13(土) 11:45:21.47
三重では、ほとんどの者が
「しまかぜ」に乗ったことがない
一応、賢島~伊勢などで短区間でも乗ることはできる
「しまかぜ」に乗ったことがない
一応、賢島~伊勢などで短区間でも乗ることはできる
303: 2019/07/13(土) 13:39:50.13
わざわざしまかぜに乗る必要ないからね。
だって白子から賢島まで急行電車使ったってたいした時間かからないし。
東京から来たとかなら、日程考えたら厳しいから特急に乗るかもしれんがね。
特急料金分で賢島で旨いものでも食ったほうがマシ。
だって白子から賢島まで急行電車使ったってたいした時間かからないし。
東京から来たとかなら、日程考えたら厳しいから特急に乗るかもしれんがね。
特急料金分で賢島で旨いものでも食ったほうがマシ。
304: 2019/07/13(土) 13:40:50.52
遠足で乗るジャン
305: 2019/07/13(土) 15:30:40.16
遠足の時って貸切車両走ってないか?
306: 2019/07/13(土) 15:51:26.46
貸切イコールあおぞら2や楽とは限らない。
307: 2019/07/13(土) 16:11:24.95
普通の車両には貸切表示ついてたと思う。
三重県内だけの短距離の移動にわざわざ団体専用走らせるかな?
松阪から伊勢までとかさ。
三重県内だけの短距離の移動にわざわざ団体専用走らせるかな?
松阪から伊勢までとかさ。
308: 2019/07/13(土) 17:29:34.65
>>307
他の乗客を迷惑に巻き込まない為じゃないのか?
他の乗客を迷惑に巻き込まない為じゃないのか?
309: 2019/07/13(土) 18:27:20.16
で、
宮川の花火はするの?
宮川の花火はするの?
310: 2019/07/13(土) 19:26:50.42
小雨結構
311: 2019/07/15(月) 20:38:14.49
三重県四日市市の国道でタンクローリーが横転し、
積まれていた軽油が一部漏れ出したため、消防による回収作業が行われました。
道路沿いのガードレールを突き破って転がり落ちたタンクローリー。
積まれていた軽油が、道路脇の田んぼの用水路に漏れ出しました。
警察と消防によりますと、15日午前6時半ごろ、
三重県四日市市小生町の国道477号で、
「タンクローリーが横転している」
と110番通報がありました。
タンクローリーには、軽油とガソリンが積まれていましたが、
このうち軽油の一部、およそ4キロリットルが漏れ出しました。
前に、パキスタンだのアフリカだので
横転したローリーからガソリンとか軽油を持ち去ろうと
人々がわらわらと集まってせっせと汲んでたら、
誰かがタバコ吸ったり、別の車が通りかかって
引火して爆発したとかの事件があった
三重では起こらんのか・・・・
積まれていた軽油が一部漏れ出したため、消防による回収作業が行われました。
道路沿いのガードレールを突き破って転がり落ちたタンクローリー。
積まれていた軽油が、道路脇の田んぼの用水路に漏れ出しました。
警察と消防によりますと、15日午前6時半ごろ、
三重県四日市市小生町の国道477号で、
「タンクローリーが横転している」
と110番通報がありました。
タンクローリーには、軽油とガソリンが積まれていましたが、
このうち軽油の一部、およそ4キロリットルが漏れ出しました。
前に、パキスタンだのアフリカだので
横転したローリーからガソリンとか軽油を持ち去ろうと
人々がわらわらと集まってせっせと汲んでたら、
誰かがタバコ吸ったり、別の車が通りかかって
引火して爆発したとかの事件があった
三重では起こらんのか・・・・
312: 2019/07/15(月) 21:23:47.76
>>311
諸外国の事例は、最初から強奪目的で横転させてるよ。
諸外国の事例は、最初から強奪目的で横転させてるよ。
313: 2019/07/15(月) 22:16:02.22
>>311
水やドロが混じった油をエンジンに入れたら壊れるっしょ。
水やドロが混じった油をエンジンに入れたら壊れるっしょ。
314: 2019/07/16(火) 19:13:34.62
水や泥が混じった状態のまま入れる様な馬鹿がいるんだ・・・・
315: 2019/07/16(火) 19:29:06.50
軽自動車だから軽油、なんてバカがいる世の中だぞ
あまりバカを舐めない方が良い
あまりバカを舐めない方が良い
317: 2019/07/20(土) 17:20:55.87
地元の近鉄百貨店で甘夏ポン酢が売っていた
これでまんぼうに行く理由が1つ減った
これでまんぼうに行く理由が1つ減った
318: 2019/07/20(土) 20:39:38.42
>>317
草津か橿原?
草津か橿原?
319: 2019/07/21(日) 21:48:53.70
久々に中勢バイパス通ったけど、久居から津の間の一部は2車線になってるんだな。
渋滞解消にはいいんだろうけど、2車線後初めてだったからどっちの車線が消えるか分からないから焦ったわ。
渋滞解消にはいいんだろうけど、2車線後初めてだったからどっちの車線が消えるか分からないから焦ったわ。
320: 2019/07/21(日) 23:03:53.83
あそこは車線一切変えないのが正解
321: 2019/07/22(月) 05:17:21.06
バイクの時は素早い加速ができるからいいけど、車の時困るよな。
たまに通るくらいだから未だにどっちの車線が消えるんだったか迷うわ。
たまに通るくらいだから未だにどっちの車線が消えるんだったか迷うわ。
322: 2019/07/25(木) 10:51:18.24
今週末三重に行き、八耐の前夜祭パレードに参加します。ハンターって何か良いお店有りますか?
323: 2019/07/25(木) 12:20:14.27
>>322
ない
ない
324: 2019/07/25(木) 17:39:14.44
>>322
食料品や日用品を買うスーパーだよ
食料品や日用品を買うスーパーだよ
325: 2019/07/26(金) 02:46:43.91
>>322
フードコートに、ちょっと前までならうまいインドカレー屋が入ってた。
今は隣町に移転した。
お茶売ってるとこの抹茶ソフトが割とうまかったかな。
二階にある喫茶店がそこそこいい。
嫁とドリアを食べたがなかなかうまかった。
あと、空き店舗を利用したとおぼしき広大な休憩スペースがある。
バイク仲間と歓談するならちょうどいい。
フードコートに、ちょっと前までならうまいインドカレー屋が入ってた。
今は隣町に移転した。
お茶売ってるとこの抹茶ソフトが割とうまかったかな。
二階にある喫茶店がそこそこいい。
嫁とドリアを食べたがなかなかうまかった。
あと、空き店舗を利用したとおぼしき広大な休憩スペースがある。
バイク仲間と歓談するならちょうどいい。
326: 2019/07/26(金) 09:47:14.13
皆さん情報ありがとう御座います。
抹茶ソフト食べてみます。
ただ、今年も台風が・・・
抹茶ソフト食べてみます。
ただ、今年も台風が・・・
327: 2019/07/27(土) 10:14:12.05
台風なんて気の所為です
単に雨風が強いだけです
単に雨風が強いだけです
328: 2019/07/27(土) 16:55:02.70
台風のが来ると、わざわざ電車乗りに行って
立ち往生を体験しにいく奴ならいた
数時間はカンヅメになるのを耐えるとのことだ
特典として、たまに炊き出しのオニギリが出るそうだが
立ち往生を体験しにいく奴ならいた
数時間はカンヅメになるのを耐えるとのことだ
特典として、たまに炊き出しのオニギリが出るそうだが
329: 2019/07/27(土) 19:33:40.54
気持ちわかる。
台風だとやたら車で出かけたくなる。
冠水とか増水してるとワクワクしてくる。
俺だけ?
台風だとやたら車で出かけたくなる。
冠水とか増水してるとワクワクしてくる。
俺だけ?
331: 2019/07/28(日) 06:06:16.20
>>329
わかる
夏の真っ黒い積乱雲とか、わざわざ車で真下まで突っ込みに行ったことすらある
わかる
夏の真っ黒い積乱雲とか、わざわざ車で真下まで突っ込みに行ったことすらある
330: 2019/07/27(土) 22:13:10.78
俺も港に船の様子見に行くよ
他人の船だけだけど
他人の船だけだけど
332: 2019/07/28(日) 07:24:46.32
台風だと洪水で
氾濫している川を
見に行ったり
暴風雨の中、
屋根に登ったりしたくなるな
氾濫している川を
見に行ったり
暴風雨の中、
屋根に登ったりしたくなるな
333: 2019/07/28(日) 10:42:42.37
R166走ってきたけど、バイク沢山すれ違ったわ。
なんかイベントあるの?
なんかイベントあるの?
334: 2019/07/28(日) 11:11:16.57
鈴鹿8時間…
昨日の台風豪雨ですら、バイクが数台走っていったよ。
昨日の台風豪雨ですら、バイクが数台走っていったよ。
335: 2019/07/28(日) 16:37:03.62
なんかの本能なんだろうか?
大寒波がくると出歩きたくなったりとか。
大寒波がくると出歩きたくなったりとか。
336: 2019/07/28(日) 17:15:59.92
スリルを求めるからね。
特にバイク乗りとか。
昔、関西線の柘植から関までの区間で窓開けて顔出してたのを思い出した。
とてもスリリングで楽しかったな。
今は冷房車で無理だけど
特にバイク乗りとか。
昔、関西線の柘植から関までの区間で窓開けて顔出してたのを思い出した。
とてもスリリングで楽しかったな。
今は冷房車で無理だけど
337: 2019/07/28(日) 18:34:37.48
>>336
SL?
SL?
338: 2019/07/29(月) 04:31:46.48
キハ58みたいだったかな?
昭和33年製とか書いてあってぼろぼろな車体だったわ。
冷房ついてたかもしれないが壊れてたか切ってたみたい。
すでにJRだったが国鉄時代の雰囲気が残ってた。
窓全開にして気持ちよかったな。
昭和33年製とか書いてあってぼろぼろな車体だったわ。
冷房ついてたかもしれないが壊れてたか切ってたみたい。
すでにJRだったが国鉄時代の雰囲気が残ってた。
窓全開にして気持ちよかったな。
339: 2019/07/29(月) 11:20:33.75
関西線はキハ28、33、58だったかな。
電車ではなく、ディーゼルエンジンの気動車。
この区間はトンネルと車両の隙間が異様に狭い。
石積みでものすごくレトロ。 車両撮影ポイントでもある。
スイッチバックという「Z」字で急勾配を抜ける区間も。
電車ではなく、ディーゼルエンジンの気動車。
この区間はトンネルと車両の隙間が異様に狭い。
石積みでものすごくレトロ。 車両撮影ポイントでもある。
スイッチバックという「Z」字で急勾配を抜ける区間も。
340: 2019/07/29(月) 12:23:36.81
そういえば、旧国道25号線の未舗装区間無くなったよね。
イシバシ工業のとこ。
通行止めは解除されたのかな?
関西線とバイク並走させたら楽しいだろうな。
イシバシ工業のとこ。
通行止めは解除されたのかな?
関西線とバイク並走させたら楽しいだろうな。
345: 2019/07/29(月) 15:46:52.82
>>340
まじで?全線舗装路になった?
2カ所くらい未舗装路なかったっけ?
まじで?全線舗装路になった?
2カ所くらい未舗装路なかったっけ?
352: 2019/07/30(火) 12:17:52.61
>>340
関寄りで一ヶ所崖崩れの補修で通行規制があったくらいだったはず
関寄りで一ヶ所崖崩れの補修で通行規制があったくらいだったはず
353: 2019/07/30(火) 12:50:31.68
>>352
迂回路あるよな。
国道1号線の沓掛あたりから諸戸林業の林道から加太に抜けられる
迂回路あるよな。
国道1号線の沓掛あたりから諸戸林業の林道から加太に抜けられる
354: 2019/07/31(水) 01:04:37.00
>>340
そこは未舗装じゃなくてトラックの重さで舗装がボロボロなだけじゃないか?
そこは未舗装じゃなくてトラックの重さで舗装がボロボロなだけじゃないか?
341: 2019/07/29(月) 12:36:28.90
DF50+客車は無かったっけ?
342: 2019/07/29(月) 12:53:55.04
このスレたまに鉄オタ沸くけど、ここバイク板だからな
343: 2019/07/29(月) 13:13:51.58
ついでに年齢層高いからなw
344: 2019/07/29(月) 15:27:12.07
鉄道とバイクとたまたま並走したりするけどめちゃ楽しいぜ。
347: 2019/07/29(月) 16:42:43.75
>>344
新幹線と競うと熱いよな!
新幹線と競うと熱いよな!
348: 2019/07/29(月) 17:55:49.01
>>347
トップガンのあのシーンを彷彿とさせるぜ!
こだまくらいなら、ハヤブサでぶっちぎれそうだから怖い。
トップガンのあのシーンを彷彿とさせるぜ!
こだまくらいなら、ハヤブサでぶっちぎれそうだから怖い。
346: 2019/07/29(月) 16:02:52.13
舗装してあったけどトラックが通行しすぎてボロボロになった区間はあるが、一応は舗装してある。
349: 2019/07/29(月) 22:04:36.98
25号砂利道って何年前の話を
350: 2019/07/29(月) 23:05:39.30
伊賀の里で忍者が目撃された頃
351: 2019/07/30(火) 11:04:43.63
三岐鉄道・西藤原駅は、三重県の鉄道駅では最北端である
乗車人員は一日あたり約100人である
三岐鉄道は、セメント貨物輸送を行う唯一の私鉄である
元・近鉄内部線→四日市あすなろう鉄道内部線
元・近鉄八王子線→四日市あすなろう鉄道八王子線
が激レナな理由
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJfe0010/
日本でも珍しいレール幅762mmの軽便鉄道
これらは、ぜひ何度も乗車して、経営を支え存続させるべき鉄道である
乗車人員は一日あたり約100人である
三岐鉄道は、セメント貨物輸送を行う唯一の私鉄である
元・近鉄内部線→四日市あすなろう鉄道内部線
元・近鉄八王子線→四日市あすなろう鉄道八王子線
が激レナな理由
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJfe0010/
日本でも珍しいレール幅762mmの軽便鉄道
これらは、ぜひ何度も乗車して、経営を支え存続させるべき鉄道である
355: 2019/08/01(木) 22:36:25.48
おかげ横丁
356: 2019/08/02(金) 20:13:52.08
赤福食べたい
伊勢神宮周辺や高速SAPA以外で購入できるところありますかね?
遥か昔だけど会社の慰安旅行(貸し切りバス、社員が運転)で四日市辺りの製造工場に寄って買ったことあるけど
場所がイマイチわからない、R23からすぐだった気もするが
そこでもいいし、他でもいいからありませんか? できれば無駄に混んでなくて買えるところ、バイク停めて5分以内
伊勢神宮周辺や高速SAPA以外で購入できるところありますかね?
遥か昔だけど会社の慰安旅行(貸し切りバス、社員が運転)で四日市辺りの製造工場に寄って買ったことあるけど
場所がイマイチわからない、R23からすぐだった気もするが
そこでもいいし、他でもいいからありませんか? できれば無駄に混んでなくて買えるところ、バイク停めて5分以内
359: 2019/08/02(金) 20:41:10.15
>>356
まずはお前さんの住んでる場所を教えてくれ。
そこに近い取り扱いしてる場所教えてくれるよ。
まずはお前さんの住んでる場所を教えてくれ。
そこに近い取り扱いしてる場所教えてくれるよ。
362: 2019/08/02(金) 21:40:03.80
>>356
赤福茶屋で食べるなら、
伊勢神宮の外宮か
鳥羽駅の近くがオヌヌメ。
とにかく人が少なくて落ち着いて食べられる。
赤福茶屋で食べるなら、
伊勢神宮の外宮か
鳥羽駅の近くがオヌヌメ。
とにかく人が少なくて落ち着いて食べられる。
357: 2019/08/02(金) 20:20:43.74
名古屋駅のキオスクでも買える。
358: 2019/08/02(金) 20:25:18.27
近鉄のそこそこ大きい駅なら大体売ってないか?
360: 2019/08/02(金) 21:26:13.45
東京だと日本橋の三重テラスで時々特別販売してる
361: 2019/08/02(金) 21:34:25.14
地元だが 赤福は2年に一度食うくらいかな
それでも地元では多いくらい
なんかの行事でひと箱貰うと、1つか2つ食べて、ほとんど冷蔵庫の肥やしになっていることも多い
赤福より へんば餅のほうがよっぽどおいしいと思う
それでも地元では多いくらい
なんかの行事でひと箱貰うと、1つか2つ食べて、ほとんど冷蔵庫の肥やしになっていることも多い
赤福より へんば餅のほうがよっぽどおいしいと思う
363: 2019/08/02(金) 21:45:35.66
>>361
禿道
禿道
364: 2019/08/02(金) 22:48:00.34
>>361
箱は食い切れんよねぇ
自分はいつも店食いばっかり
箱は食い切れんよねぇ
自分はいつも店食いばっかり
458: 2019/09/02(月) 12:17:48.83
>>361
愛知民だが俺らも赤福は苦手…。アレは普段食いでは無いよね。
普段食べには桑名の安永餅(長餅)は大好きだわ。
愛知民だが俺らも赤福は苦手…。アレは普段食いでは無いよね。
普段食べには桑名の安永餅(長餅)は大好きだわ。
365: 2019/08/02(金) 22:53:41.33
赤福氷と赤福ぜんざいは好きだな。
お福MACも!
お福MACも!
366: 2019/08/03(土) 05:31:28.45
赤福はあまり量たべないけど、へんば餅はバクバク食べれる。
甘くてもういらないって言うより胃がもたれて腹一杯になる。
甘くてもういらないって言うより胃がもたれて腹一杯になる。
370: 2019/08/03(土) 13:14:15.14
>>367
もう撤去することになったよ。
既に撤去終わってるかも?
もう撤去することになったよ。
既に撤去終わってるかも?
378: 2019/08/04(日) 10:12:03.27
>>370
もう完全撤去された。今は市有地に転がってる。
大企業が寄付した灯籠だから、信号待ちで彫られてる企業とか社長の名前を見るの楽しかったのに。
もう完全撤去された。今は市有地に転がってる。
大企業が寄付した灯籠だから、信号待ちで彫られてる企業とか社長の名前を見るの楽しかったのに。
368: 2019/08/03(土) 11:23:40.32
全部あいまいじゃねーか
369: 2019/08/03(土) 11:31:48.85
もう随分前の話じゃん ちょっと検索すれば出てくるよ
371: 2019/08/03(土) 13:14:47.25
あの灯籠の街道は雰囲気あって好きだけど。
372: 2019/08/03(土) 14:35:46.44
四日市港まつりなう
暑いけど天気良いし、来てよかったー
津市の人は、整備はどこにしてる?久居のビーツーマツモトか、栗真のレッドバロン?
暑いけど天気良いし、来てよかったー
津市の人は、整備はどこにしてる?久居のビーツーマツモトか、栗真のレッドバロン?
377: 2019/08/04(日) 07:52:16.50
>>376
いわゆる必要悪だろ
その御仁のおかげで
今のオマエさんがいる
いわゆる必要悪だろ
その御仁のおかげで
今のオマエさんがいる
380: 2019/08/04(日) 12:28:31.74
>>377
あそこは購入者のためのプライベート工場だって公言してんだから当然
あそこは購入者のためのプライベート工場だって公言してんだから当然
373: 2019/08/03(土) 15:01:18.69
買った店。
374: 2019/08/03(土) 16:30:57.34
全部自分で整備する。
4気筒など複雑な構造のバイクは買わないのが一番。
4気筒など複雑な構造のバイクは買わないのが一番。
375: 2019/08/03(土) 21:48:28.84
必ず何処かで買うんだから、そこで整備してもらったらエエ
引っ越して来た?、買い替えるがヨロシ
引っ越して来た?、買い替えるがヨロシ
376: 2019/08/04(日) 06:35:51.88
整備士はいまいち信用できない。
フロントフォークのネジを一本つけ忘れてたとか昔やられたことあるわ。
後日気づいて部品がないからテキトーな古いネジ拾ってきて長さカットしてつけてくれたけどね。
フロントフォークのネジを一本つけ忘れてたとか昔やられたことあるわ。
後日気づいて部品がないからテキトーな古いネジ拾ってきて長さカットしてつけてくれたけどね。
379: 2019/08/04(日) 10:20:16.26
もったいない
500基くらいあったそうだが
何かに使えないものか
500基くらいあったそうだが
何かに使えないものか
382: 2019/08/04(日) 20:17:37.60
>>379
海に沈めて漁礁とか
海に沈めて漁礁とか
381: 2019/08/04(日) 13:56:13.72
あつぅい!
383: 2019/08/07(水) 08:15:10.57
今年は南三重キャンペーンはやらないのかな。
384: 2019/08/07(水) 16:03:08.26
前回で終了って告知出てたよ
385: 2019/08/08(木) 20:17:28.47
>>384
ありがとう。前回で終わりなんですね。
スタンプラリー楽しかったんだけどなぁ
ありがとう。前回で終わりなんですね。
スタンプラリー楽しかったんだけどなぁ
386: 2019/08/09(金) 12:27:42.70
今日は朝から名張の工業団地まで届け物を持っていった
普段バイクで走ってる道をトラックで走るとなんか変な感じ
空荷で帰る時山越え道をバイクと同じ感覚で走るとケツがポンポン跳ねて外に流れる
普段バイクで走ってる道をトラックで走るとなんか変な感じ
空荷で帰る時山越え道をバイクと同じ感覚で走るとケツがポンポン跳ねて外に流れる
387: 2019/08/09(金) 12:44:00.07
下り最速だな!
388: 2019/08/09(金) 13:31:52.93
先週だったか 焼き肉オーシャンに大量の旧車會のバイクが停まってたな
まぁたしかにキレイにしてるんだが あのヘルメットやら格好はなんとかならないのかねぇ
集団で群れること、おんなじような格好して粋がることは若い頃から刷り込まれて今更
直らないんだろうけど
まぁたしかにキレイにしてるんだが あのヘルメットやら格好はなんとかならないのかねぇ
集団で群れること、おんなじような格好して粋がることは若い頃から刷り込まれて今更
直らないんだろうけど
389: 2019/08/10(土) 01:38:56.79
鈴鹿サーキットでお勧めの飯って何かありますか?
390: 2019/08/10(土) 01:44:26.90
>>389
カレーうどん
カレーうどん
393: 2019/08/10(土) 12:16:31.09
>>389
タイヤカスピザ
タイヤカスピザ
391: 2019/08/10(土) 02:09:58.46
中勢バイパスとR163の交差点に、
ミラーが折れてスクリーン?が割れたバイクが停めっぱなしになってる。
夜勤前、16時過ぎくらいにはもう停めてあった。
そういや、ちょうどセダンじゃないパトカーが2台くらい来てたな。
ライダーは無事だろうか?
ミラーが折れてスクリーン?が割れたバイクが停めっぱなしになってる。
夜勤前、16時過ぎくらいにはもう停めてあった。
そういや、ちょうどセダンじゃないパトカーが2台くらい来てたな。
ライダーは無事だろうか?
395: 2019/08/11(日) 02:08:29.69
>>391
このバイク、さっき夜勤帰りに通ったときもまだ停めてあった。
事故車とはいえ、お高そうなバイクだったしトラックに積んでもってかれそう。
このバイク、さっき夜勤帰りに通ったときもまだ停めてあった。
事故車とはいえ、お高そうなバイクだったしトラックに積んでもってかれそう。
392: 2019/08/10(土) 03:05:57.38
もうちょっとしたら行ってみる。
394: 2019/08/10(土) 19:31:50.04
今日 23号松阪~伊勢までずーーーーっと白バイに後ろ付かれた
車も多かったし、別にスピード出してもいなかったので、普通に走っていたんだけど
信号で止まったとき、白バイ2台のうち一台がふらついてこけそうになってた (笑)
車の温度計見たら外気温38度になってたから、さすがに暑いんだろうなぁって同情したわ
水冷バイクでも、この暑さだと股間から上がってくる熱気は半端じゃないからなぁ
少し前の交通機動隊の隊長さんも知り合いだったので、なんか親近感わいて
笑っちゃった
車も多かったし、別にスピード出してもいなかったので、普通に走っていたんだけど
信号で止まったとき、白バイ2台のうち一台がふらついてこけそうになってた (笑)
車の温度計見たら外気温38度になってたから、さすがに暑いんだろうなぁって同情したわ
水冷バイクでも、この暑さだと股間から上がってくる熱気は半端じゃないからなぁ
少し前の交通機動隊の隊長さんも知り合いだったので、なんか親近感わいて
笑っちゃった
396: 2019/08/11(日) 15:24:44.48
家まで残り100km
疲れてきた
手足お尻痛い助けて
疲れてきた
手足お尻痛い助けて
403: 2019/08/15(木) 10:21:18.16
>>396
何処で犯られたんだ
何処で犯られたんだ
397: 2019/08/11(日) 17:32:37.29
っビジホ
っラブホ
っラブホ
398: 2019/08/11(日) 22:03:26.92
ただいま😡
399: 2019/08/12(月) 14:24:02.01
おかえり
400: 2019/08/13(火) 10:30:47.43
降る降る詐欺やん
401: 2019/08/13(火) 11:35:14.75
166飯高の上方面、降りまくっとるぞ。
402: 2019/08/13(火) 12:32:39.75
今アプリで見ると、吉野郡あたりが雨雲で覆われているな
名張以南へ行かなければ、今日は問題ないかな
名張以南へ行かなければ、今日は問題ないかな
404: 2019/08/15(木) 12:31:18.67
助さん角さん、小屋閉めて犯りなさい
405: 2019/08/15(木) 12:53:40.83
黄門様「お尻は私のですからね」
406: 2019/08/15(木) 15:35:08.61
三重が大荒れのため新名神をさけ関ヶ原回りで帰宅した
407: 2019/08/15(木) 16:08:25.42
>>406
無事で何より
乙華麗
無事で何より
乙華麗
408: 2019/08/16(金) 10:21:29.94
台風いったから、鞍掛~滋賀~鈴鹿スカイライン行こうとしたら、鞍掛峠通行止めじゃねーか。
409: 2019/08/16(金) 11:09:58.49
山方面は仕方ないさ。
410: 2019/08/17(土) 12:31:44.83
あー台風の影響で368は落葉枯れ枝流出土だらけで50以上出せなかった
おかげで飯高まで降りるのに結構時間掛かってしまった
おかげで飯高まで降りるのに結構時間掛かってしまった
411: 2019/08/17(土) 12:41:52.61
仁柿峠なんか落ち葉無くても50キロ出せるかよ。
412: 2019/08/17(土) 16:25:45.45
行ってきます😡
413: 2019/08/17(土) 18:51:03.11
本日のパールロード
最高でやんした...
最高でやんした...
414: 2019/08/17(土) 19:05:28.95
裏山
415: 2019/08/17(土) 19:33:51.57
明日行くぜ!
416: 2019/08/18(日) 09:56:42.18
昨日のR368はヌルヌルの泥水浸けの落葉枯れ枝だらけで最高でした
峠を降り始めてすぐに数台の四輪とアドベンチャーが登ってきたのには驚きました
何処にでも物好きっているもんですね!
峠を降り始めてすぐに数台の四輪とアドベンチャーが登ってきたのには驚きました
何処にでも物好きっているもんですね!
417: 2019/08/18(日) 10:06:46.44
三重のイメージ
1位・みえ~~
2位・鳥羽サミット
3位・赤福
4位・近鉄
5位・伊勢
6位・松阪牛
7位・真珠
8位・カキ
9位・伊賀
10位・鈴鹿
1位・みえ~~
2位・鳥羽サミット
3位・赤福
4位・近鉄
5位・伊勢
6位・松阪牛
7位・真珠
8位・カキ
9位・伊賀
10位・鈴鹿
418: 2019/08/18(日) 13:39:35.99
>>417
熊野
長島
熊野
長島
419: 2019/08/18(日) 14:25:55.66
サミットのイメージとかもう消えたわ
スペイン村とか鳥羽水族館のが有名
スペイン村とか鳥羽水族館のが有名
420: 2019/08/18(日) 16:11:46.75
上から
ジェットコースター
喘息
サーキット
牛肉
海老
まんぼう
ジェットコースター
喘息
サーキット
牛肉
海老
まんぼう
421: 2019/08/18(日) 19:11:45.37
菰野~亀山西JCT間が火災のため通行止めだってさっき
何があった?
何があった?
422: 2019/08/18(日) 21:07:54.56
今は
伊勢道大宮大台~勢和多気
通行止め
伊勢道大宮大台~勢和多気
通行止め
423: 2019/08/18(日) 21:08:02.55
工事だけどね
424: 2019/08/19(月) 12:35:58.40
二見のセイウチとツーショット
425: 2019/08/19(月) 20:21:11.15
426: 2019/08/21(水) 19:09:43.32
松阪市街を南北に行く国道の番号が42から166に変わってることに一昨日気付いた
427: 2019/08/21(水) 19:15:00.46
>>426
今の起点はラーメン横綱前
今の起点はラーメン横綱前
429: 2019/08/22(木) 09:54:06.23
>>426
不謹慎だと思わないの?
不謹慎だと思わないの?
428: 2019/08/21(水) 19:20:27.14
42もバイパス分かれ道から166合流点まで
県道に格下げ
県道に格下げ
431: 2019/08/22(木) 10:31:36.01
またハエが飛んできてんのか
432: 2019/08/22(木) 12:19:01.22
新名神下りの三重部分は、高速道路の出口が非常に分かりにくい
433: 2019/08/23(金) 23:50:08.94
434: 2019/08/24(土) 14:18:32.09
松阪あたりだとこの程度はザラに居るね
まぁ、この辺の道路は中途半端に広いのと左右折車が多くて、まごまごしてるのも多いし
右折車線が突然現れる感覚もあって、おかしな運転するやつも多いね
この程度では驚かないわ (笑)
まぁ、この辺の道路は中途半端に広いのと左右折車が多くて、まごまごしてるのも多いし
右折車線が突然現れる感覚もあって、おかしな運転するやつも多いね
この程度では驚かないわ (笑)
435: 2019/08/24(土) 16:57:20.42
どう見ても自己中追い越しだろ
原チャリ感覚で車を動かす中2病患者だ
原チャリ感覚で車を動かす中2病患者だ
436: 2019/08/24(土) 17:16:42.73
鈴鹿スカイライン越えて蔵王ダムで転んだボン無事だったかー?
437: 2019/08/24(土) 20:25:48.00
ボンてなに?
438: 2019/08/24(土) 20:33:53.75
ボンとは
老人がアラフィフ以下の男性を指す三人称
老人がアラフィフ以下の男性を指す三人称
439: 2019/08/25(日) 07:01:48.65
8月15日のことでしょ
440: 2019/08/26(月) 08:35:59.40
西ドイツの首都だったよな
441: 2019/08/26(月) 21:40:40.67
オバちゃんが不気味な笑みを浮かべながら持ってるレトルトカレー
ちなみにアパ社長カレーではない
ちなみにアパ社長カレーではない
442: 2019/08/27(火) 19:12:11.82
三重には 地蔵ボン ってないよな
443: 2019/08/27(火) 20:32:46.96
あるやろ
444: 2019/08/28(水) 18:46:20.54
はあ
雨でつまんねえ
雨でつまんねえ
445: 2019/08/28(水) 20:13:55.21
白子の地蔵盆はテキヤも沢山出るし
舞台で余興もあるし賑やか
舞台で余興もあるし賑やか
446: 2019/08/31(土) 11:48:39.07
今日は先日来の雨にも関わらず477、421、306共にクリア
鈴鹿は滋賀側のヘアピンが軒並み湿気っててペースは上がらなかったが
鈴鹿は滋賀側のヘアピンが軒並み湿気っててペースは上がらなかったが
447: 2019/08/31(土) 11:53:47.58
拘留孫で蕎麦を堪能中
庭先ではニホントカゲが忙しそうに這い廻っている
蝉が一匹庭石の間に落ちてきてもがいている
夏も終わりだなー
庭先ではニホントカゲが忙しそうに這い廻っている
蝉が一匹庭石の間に落ちてきてもがいている
夏も終わりだなー
448: 2019/08/31(土) 17:04:27.92
近鉄名阪特急「ひのとり」は三重区間ノンストップか
451: 2019/09/01(日) 01:20:50.40
>>448
津で止まるでしょ
運転士が交代せなあかんで
津で止まるでしょ
運転士が交代せなあかんで
459: 2019/09/02(月) 13:55:31.14
>>448
あれ、実質値上げやん
あれ、実質値上げやん
449: 2019/08/31(土) 17:16:26.78
ファイアーバード┃名古屋
450: 2019/08/31(土) 17:19:56.16
雨?
452: 2019/09/01(日) 23:29:29.47
JR東海と西日本を手を組んだら、ツブせる
快速「みえ」を加茂まで走らせ、大和路快速と連絡させる
しかし、新幹線のライバルになるから東海はまずやらない
快速「みえ」を加茂まで走らせ、大和路快速と連絡させる
しかし、新幹線のライバルになるから東海はまずやらない
453: 2019/09/02(月) 05:36:01.95
JR東海が関西線を冷遇しているのは、新幹線で儲けるためか
480: 2019/09/07(土) 08:30:09.22
>>453
三重県の人口180万人、名古屋市の人口230万人
そりゃ三重県は相手にされないよねw
三重県の人口180万人、名古屋市の人口230万人
そりゃ三重県は相手にされないよねw
454: 2019/09/02(月) 06:43:02.01
国鉄時代も関西本線(亀山~加茂)は改良されることすくなかったな。
区間的には東海道線なみの大幹線として有用に見えるけどな。
区間的には東海道線なみの大幹線として有用に見えるけどな。
455: 2019/09/02(月) 07:05:03.59
なんやこいつ 鬱陶しいわガイジ
456: 2019/09/02(月) 10:19:09.82
決められた時間通りに決められたルートだけを走る鉄道は、
決められたことを決められた通りにしか出来ないアスペみたいな連中の心の琴線に触れるらしいな
だから鉄道好きにはガイジ一歩手前のイカレポンチが多い
決められたことを決められた通りにしか出来ないアスペみたいな連中の心の琴線に触れるらしいな
だから鉄道好きにはガイジ一歩手前のイカレポンチが多い
457: 2019/09/02(月) 10:53:09.04
オイル交換😡
460: 2019/09/02(月) 17:22:21.62
三重には、「日本一やかましい祭り」というのがある
テレビ特集でやっていた
確かに、アレはやかましい
たびたびヤラレたら発狂する
テレビ特集でやっていた
確かに、アレはやかましい
たびたびヤラレたら発狂する
461: 2019/09/02(月) 20:37:53.84
>>460
お腹に響いて下痢の日に行くと漏らすのよな
お腹に響いて下痢の日に行くと漏らすのよな
462: 2019/09/02(月) 21:22:22.70
>>460
何それ
何それ
469: 2019/09/06(金) 13:29:30.61
>>460
あの祭りって初日は叩き出しと言って夜12時の金曜から土曜に変わった瞬間に各町それぞれが一斉にドカドカジャンジャンやるんだぜ
あの祭りって初日は叩き出しと言って夜12時の金曜から土曜に変わった瞬間に各町それぞれが一斉にドカドカジャンジャンやるんだぜ
463: 2019/09/02(月) 23:39:25.44
桑名の石取祭りちゃうけ?
464: 2019/09/05(木) 11:17:36.36
タイコの音は、2~3km先でも聞こえる
465: 2019/09/05(木) 12:58:22.39
名四の飛島辺りで西方面に向かってるけど、トラックでめちゃ混んでるわ…。
東名阪からコチラへ流れ込んでるな、全然流れねぇ。
東名阪からコチラへ流れ込んでるな、全然流れねぇ。
466: 2019/09/05(木) 13:18:12.81
ツイッターに池カス
467: 2019/09/05(木) 15:05:22.73
470: 2019/09/06(金) 15:30:24.78
青山高原よく走りに行く人おるけどおもろいか??
個人的に残念ツーリングスポット1かも。
和歌山の生石高原は良かった。
個人的に残念ツーリングスポット1かも。
和歌山の生石高原は良かった。
471: 2019/09/06(金) 16:05:55.38
>>470
風車ができる前は自然いっぱいな風景できもちよかったが、風車ができてから人工物だらけであまり良くなくなったな。
風車ができる前は自然いっぱいな風景できもちよかったが、風車ができてから人工物だらけであまり良くなくなったな。
472: 2019/09/06(金) 16:56:28.81
>>470
路面が悪いところ増えてるけど嫌いじゃない。
けど最近は全然通ってないな。
路面が悪いところ増えてるけど嫌いじゃない。
けど最近は全然通ってないな。
473: 2019/09/06(金) 17:55:08.84
>>470
生石高原の道ガタガタで最悪
生石高原の道ガタガタで最悪
488: 2019/09/08(日) 07:21:53.53
>>470
残念だったな
和歌山県は三重県ではない
だから比較対象外
このスレは三重県の中での話なのだ
残念だったな
和歌山県は三重県ではない
だから比較対象外
このスレは三重県の中での話なのだ
474: 2019/09/06(金) 21:20:15.07
青山高原は今ガンガン増設してるからみごだえあるぞ
476: 2019/09/07(土) 01:58:02.60
>>474
風車新しく建ててるの?
風車新しく建ててるの?
481: 2019/09/07(土) 08:37:15.30
>>476
2002年頃に羽径50メートルを20基建てて
2013年~2017年にかけて羽径80メートルを40基増設した
2002年頃に羽径50メートルを20基建てて
2013年~2017年にかけて羽径80メートルを40基増設した
475: 2019/09/06(金) 21:23:58.82
青山の稜線は見晴らし良くてのんびり走るには良いな
477: 2019/09/07(土) 06:50:01.83
羽根の入れ換えじゃないの?
478: 2019/09/07(土) 07:20:52.44
青山は風車の奥の狭い峠道のがおもろい
479: 2019/09/07(土) 07:47:02.29
>>478
遅い4輪が走っていると最悪
遅い4輪が走っていると最悪
482: 2019/09/07(土) 09:00:57.23
おにぎりせんべいの直売所に行こうと思ったら
4月に閉店してた…ショック どこかで買えないの?
4月に閉店してた…ショック どこかで買えないの?
483: 2019/09/07(土) 09:54:40.64
普通にお店で買えばいいのでは?
484: 2019/09/07(土) 18:15:26.67
>>483
そういうことじゃない
そういうことじゃない
485: 2019/09/07(土) 21:04:33.89
明日雨だったら鈴鹿中央道路のトヨタにニュースープラ試乗しに行こうかな。
486: 2019/09/07(土) 23:45:20.48
>>485
トヨタはオートバイを作ってはいないぞ
板違い
トヨタはオートバイを作ってはいないぞ
板違い
489: 2019/09/08(日) 07:51:26.45
>>486
ヤマハとの関係は良好
ヤマハとの関係は良好
487: 2019/09/08(日) 06:03:14.67
圏外人レスうざっ
491: 2019/09/08(日) 08:10:06.13
>>487
>>490
ウザっ
>>490
ウザっ
490: 2019/09/08(日) 08:02:19.82
自治厨うぜーな
492: 2019/09/10(火) 10:18:41.97
移動式オービスが運用されてるのに、未だにかっ飛んでいく車いるよな。
493: 2019/09/10(火) 11:48:13.92
深夜に306号線だったか菰野~亀山あたりを走ったが
あまりの真っ暗さと寂しさに気がおかしくなりそうだった
あまりの真っ暗さと寂しさに気がおかしくなりそうだった
494: 2019/09/10(火) 19:24:42.43
>>493
多賀まで抜けたら鹿と猪画出迎えてくれるよ
多賀まで抜けたら鹿と猪画出迎えてくれるよ
495: 2019/09/10(火) 23:26:50.21
俺はまだ熊にだったことがないので熊に出迎えてもらいたいが…
そういえば三重県が滋賀県に無断で熊を放獣したのってあの辺りだったっけ?
そういえば三重県が滋賀県に無断で熊を放獣したのってあの辺りだったっけ?
497: 2019/09/11(水) 00:51:37.22
>>495
鈴鹿スカイラインだったかに熊牧場とかなんとかなかったっけ?
もう潰れたんかな?
鈴鹿スカイラインだったかに熊牧場とかなんとかなかったっけ?
もう潰れたんかな?
505: 2019/09/11(水) 15:30:45.80
>>495
安曇川渓谷ならたくさんいるだろう
安曇川渓谷ならたくさんいるだろう
496: 2019/09/10(火) 23:29:36.71
熊に出会ったことがないだった
498: 2019/09/11(水) 07:29:32.05
お食事処 北の幸 熊 ?
499: 2019/09/11(水) 08:11:30.45
三重県でも移動式オービス(レーザー式?)の稼働始めたみたい。
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004B92A
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004B92A
500: 2019/09/11(水) 11:20:34.87
情報は出るんだっけ?
501: 2019/09/11(水) 11:28:46.80
>>500
三重県警察のTwitterで出るよ。
https://mobile.twitter.com/Mpp_mie
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
三重県警察のTwitterで出るよ。
https://mobile.twitter.com/Mpp_mie
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
502: 2019/09/11(水) 11:29:02.00
503: 2019/09/11(水) 11:51:08.11
時速30キロの道路にオービスつけられたら終わりだわw
みんな捕まる
みんな捕まる
504: 2019/09/11(水) 13:29:58.34
>>503
昔は赤キップからだったけど、他県の移動オービスでは青キップでも検挙してるって聞くし。
昔は赤キップからだったけど、他県の移動オービスでは青キップでも検挙してるって聞くし。
506: 2019/09/11(水) 16:40:41.09
>>503
うちの前の道路を是非取り締まってほしいわ
生活道路なのに飛ばす馬鹿が多すぎる
うちの前の道路を是非取り締まってほしいわ
生活道路なのに飛ばす馬鹿が多すぎる
507: 2019/09/11(水) 19:56:47.47
道交法第70条
道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
速度制限が設定されてない路地は結構あるが
速度制限で取り締まれなくても
70条で検挙可能
道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
速度制限が設定されてない路地は結構あるが
速度制限で取り締まれなくても
70条で検挙可能
508: 2019/09/12(木) 09:27:40.15
正直、三重県で時速30キロ制限の道路を30キロで走れるのか?
俺が前それ実践したら、ピタリと後ろに車が張り付いて煽り運転とまでは行かないがすごい威圧感感じたわ。
俺が前それ実践したら、ピタリと後ろに車が張り付いて煽り運転とまでは行かないがすごい威圧感感じたわ。
509: 2019/09/12(木) 10:58:46.76
民家よりもバイパスを100km以上でぶっ飛ばしてる奴ら片っ端から検挙したほうが
510: 2019/09/12(木) 12:28:38.97
30km制限の狭い街路を30kmオーバーで走るやつと、
60km制限の広いバイパスを30kmオーバーで走るやつ、
どっちの方が歩行者に対して危険度が高いか普通に考えたら分かるだろ
↓どっちも危ないから取り締まれとかいうアスペ登場
60km制限の広いバイパスを30kmオーバーで走るやつ、
どっちの方が歩行者に対して危険度が高いか普通に考えたら分かるだろ
↓どっちも危ないから取り締まれとかいうアスペ登場
511: 2019/09/12(木) 15:33:37.59
歩道が車道と分離されていない道路では
歩行者との距離が1m以上取れない場合は
徐行義務あり
みんな守ってるかな?
歩行者との距離が1m以上取れない場合は
徐行義務あり
みんな守ってるかな?
512: 2019/09/13(金) 08:13:14.25
>>511
バイクで歩行者の1m以内を走るなんて怖すぎてできんぞ
バイクで歩行者の1m以内を走るなんて怖すぎてできんぞ
513: 2019/09/13(金) 15:04:20.14
夜に長良川揖斐川とかの間を通るととてもこわい
照明や目印がないからたぶん河に落っこちると思う
照明や目印がないからたぶん河に落っこちると思う
516: 2019/09/13(金) 16:25:46.13
>>513
堤防道路は車が川に落ちて引き上げようとしたら
もう一台沈んでたと言う恐ろしい実話があるからな
堤防道路は車が川に落ちて引き上げようとしたら
もう一台沈んでたと言う恐ろしい実話があるからな
517: 2019/09/13(金) 22:15:42.68
>>516
どっかの酷道でもそういう話なかったっけ?
谷底に車が落ちてるって通報あって引き上げたら、
通報した人は違う現場のこと言ってたって
どっかの酷道でもそういう話なかったっけ?
谷底に車が落ちてるって通報あって引き上げたら、
通報した人は違う現場のこと言ってたって
518: 2019/09/13(金) 23:04:31.06
>>517
二ノ瀬峠かな
二ノ瀬峠かな
519: 2019/09/13(金) 23:11:57.58
>>517
二ノ瀬峠でも昔そんなことあったね
転落して救助された車のそばにもう一台いて
そっちは白骨化してたっていう
二ノ瀬峠でも昔そんなことあったね
転落して救助された車のそばにもう一台いて
そっちは白骨化してたっていう
514: 2019/09/13(金) 15:24:49.53
R1~木曽三川公園は夜間は確かに怖いな。
515: 2019/09/13(金) 15:30:12.26
ハイビーム必須
520: 2019/09/14(土) 05:38:34.10
峠とか山走ってると、ふと思う事がよくある。
こんなとこ自分が落ちたらみつけてもらえないだろうなとか、車とか落ちてないだろうかとか
こんなとこ自分が落ちたらみつけてもらえないだろうなとか、車とか落ちてないだろうかとか
524: 2019/09/14(土) 11:44:28.96
525: 2019/09/14(土) 11:58:37.13
直近の移動式オービスの予定
https://i.imgur.com/yKmVfd0.jpg
https://i.imgur.com/yKmVfd0.jpg
526: 2019/09/14(土) 12:04:13.25
>>525
15日、何処なのかな
伊勢自動車道にはいかないようにする
15日、何処なのかな
伊勢自動車道にはいかないようにする
527: 2019/09/14(土) 12:25:43.97
伊勢道と紀勢道を交互運用とかじゃないかな。
528: 2019/09/14(土) 12:26:36.55
永遠に来なくていいぞ
529: 2019/09/14(土) 18:06:21.54
このオービスは正面しか撮れないからバイクは余程横着な運転じゃなきゃスルーされるじゃないか?
530: 2019/09/14(土) 20:34:34.06
新名神が通行止めらしい
531: 2019/09/14(土) 21:27:38.97
四日市JCT~新四日市JCT下り(四日市⇒鈴鹿)通行止め
復旧には1週間程度かかる見込み...
らしいぞ
ソースは各自検索で
復旧には1週間程度かかる見込み...
らしいぞ
ソースは各自検索で
532: 2019/09/14(土) 21:41:20.86
9月の連続三連休を前にして、四日市~亀山JCTの名物渋滞がリバイバルか
533: 2019/09/14(土) 22:28:39.37
移動オービスをうっかりはねたら捕まるのか?
536: 2019/09/16(月) 06:35:03.77
>>533
不謹慎だと思わないの?
不謹慎だと思わないの?
534: 2019/09/15(日) 07:07:15.24
ラリーカーかっ!
535: 2019/09/15(日) 08:35:42.49
乗る元気をください😡
537: 2019/09/16(月) 07:50:13.54
昨日、鞍掛峠の滋賀県側で事故しとったね
538: 2019/09/16(月) 11:08:07.81
三重
赤福餅
近鉄
桑名 藩
鈴鹿 サーキット
四日市 ぜんそく
亀山 ろうそく
伊賀 忍者
伊勢 えび
志摩 スペイン村
松阪 牛
尾鷲 節
熊野 大社
赤福餅
近鉄
桑名 藩
鈴鹿 サーキット
四日市 ぜんそく
亀山 ろうそく
伊賀 忍者
伊勢 えび
志摩 スペイン村
松阪 牛
尾鷲 節
熊野 大社
539: 2019/09/16(月) 11:15:02.00
>>538
桑名 焼き蛤
桑名 焼き蛤
543: 2019/09/16(月) 18:16:14.12
>>539
焼きホンビノス
焼きホンビノス
540: 2019/09/16(月) 11:20:46.92
>>538
熊野三山は全部所在地は和歌山県なんだな…
熊野三山は全部所在地は和歌山県なんだな…
541: 2019/09/16(月) 11:30:45.42
桑名藩て
そんなに有名?
そんなに有名?
542: 2019/09/16(月) 12:27:12.31
徳川家というか松平家の縁の地だからまぁそれなりには?
ついでに東海道の通りで手前に大きな川が三つもあるから交通の要所ではあったわね。
ついでに東海道の通りで手前に大きな川が三つもあるから交通の要所ではあったわね。
544: 2019/09/18(水) 05:45:24.69
家康が西国大名の反乱をここで食い止めるため徳川四天王の一人である本多忠勝を桑名に置いた
そのため防御を重視した堅固な城が有ったと考えられていたが最近の研究ではどうやら東海道を行き来する家康が快適に宿泊出来ることを重視した城に本多忠勝が改築していたらしい
そのため防御を重視した堅固な城が有ったと考えられていたが最近の研究ではどうやら東海道を行き来する家康が快適に宿泊出来ることを重視した城に本多忠勝が改築していたらしい
545: 2019/09/18(水) 06:06:22.28
セクシャルバイオレットNO1
546: 2019/09/20(金) 19:45:17.07
戸隠
真田
武田
根来
百地
石見
伊賀
甲賀
真田
武田
根来
百地
石見
伊賀
甲賀
547: 2019/09/27(金) 20:54:44.30
風魔
548: 2019/09/27(金) 23:08:54.77
蓮ダムのあたり行きたい!
549: 2019/09/28(土) 00:54:18.08
行ってよし!
550: 2019/09/29(日) 00:09:32.90
今日はふと思い付いて青山リゾートの霧生庵に行ってみた
帰りがけ雨雲が山を越えて来たので急いで山を下った
帰りがけ雨雲が山を越えて来たので急いで山を下った
551: 2019/09/29(日) 08:32:54.01
四日市あたりで手頃な場所ない?
南の方行きすぎて飽きてしもうた
南の方行きすぎて飽きてしもうた
552: 2019/09/29(日) 08:36:50.47
>>551
菰野、藤原、員弁
菰野、藤原、員弁
553: 2019/09/29(日) 08:39:15.40
鈴スカ、石榑、鞍掛どれか通って滋賀の山沿い散策楽しいよ。
永源寺から鞍掛に抜ける道も楽しいよ。
永源寺から鞍掛に抜ける道も楽しいよ。
554: 2019/09/29(日) 11:39:23.76
三重の記憶といえば、
海に岩が2ケあってしめ縄が張ってあって日が浮かんでるのしか覚えがない
海に岩が2ケあってしめ縄が張ってあって日が浮かんでるのしか覚えがない
555: 2019/09/29(日) 13:03:51.62
おととなう
556: 2019/09/29(日) 14:00:40.55
新宮が地元で友人の葬式で
大阪から帰郷してから七里ヶ浜の道の駅で買い物して
延々と海を眺めていた。
大阪から帰郷してから七里ヶ浜の道の駅で買い物して
延々と海を眺めていた。
557: 2019/09/29(日) 14:26:25.13
石榑峠を越えてラコリーナにバームクーヘン買いに行くのはどうかな?
558: 2019/09/29(日) 14:57:38.08
国道1号の頓宮の交差点から日野へ向かって、近江八幡の種屋で菓子買うのはどうだ?
559: 2019/09/29(日) 15:19:07.64
ラコリーナってどこ?
クラブハリエとは違うの?
クラブハリエとは違うの?
560: 2019/09/29(日) 20:55:54.10
フラワーロードで満足して帰っちゃった
561: 2019/09/29(日) 22:18:51.26
伊賀阿山から信楽とかなかなか雰囲気いいよな
ホルモン五郎で昼食べてから山城月ヶ瀬方面か信楽かで少し悩んだりして
ホルモン五郎で昼食べてから山城月ヶ瀬方面か信楽かで少し悩んだりして
564: 2019/09/29(日) 22:47:27.00
>>561
どこからニンジャが飛び出してくるか、ワクワクしながら走れるからな
どこからニンジャが飛び出してくるか、ワクワクしながら走れるからな
562: 2019/09/29(日) 22:22:32.19
阿山で豚丼食べて、南山城村の道の駅でデザート食べるコース好き
563: 2019/09/29(日) 22:39:57.66
道の駅阿山の伊賀牛めし屋さん撤退したのかな
ボリューム凄くて物凄くお喋りだったがどこか悲壮感が漂っていたよな
ボリューム凄くて物凄くお喋りだったがどこか悲壮感が漂っていたよな
565: 2019/09/30(月) 07:21:25.22
くせ者かよ
566: 2019/09/30(月) 07:34:11.74
イノシシは昼間でもたまによく飛び出してくる
567: 2019/09/30(月) 08:29:01.66
猿はEvery time
568: 2019/09/30(月) 12:39:46.59
鹿は忘れた頃に睨んでくる
こっち見んな
こっち見んな
569: 2019/09/30(月) 12:43:15.17
睨むくらいならいいじゃん。
囲まれたことあるし。
囲まれたことあるし。
570: 2019/09/30(月) 12:55:35.86
大村臭いハエか
571: 2019/10/01(火) 00:52:52.13
青山の住宅地内の空き区画にバンビのオブジェが数体置いてあるのかと思たらみんな本物だった事がある
572: 2019/10/01(火) 02:14:29.95
阿山はじゃがいもの串を楽しみに行ってたけど、今もあるのかな
他にも陶器が売ってたり、新鮮野菜が有ったり楽しいとこだった
ただ、食堂にいまいち売りが無いのが残念だったな
他にも陶器が売ってたり、新鮮野菜が有ったり楽しいとこだった
ただ、食堂にいまいち売りが無いのが残念だったな
573: 2019/10/01(火) 02:36:07.58
道の駅阿山が無くなったような語り部に草
574: 2019/10/01(火) 07:52:41.90
今は右の建屋にあるラーメン屋と焼き肉弁当みたらし団子左端の蕎麦屋(土日祝日のみ)位か
575: 2019/10/01(火) 07:55:13.92
>>574
旨いのかな?
旨いのかな?
576: 2019/10/03(木) 12:23:57.65
>>574
ラーメン屋、しばらく休業してない?
ラーメン屋、しばらく休業してない?
577: 2019/10/03(木) 12:30:28.24
なんちゃって家系ラーメンのとこか
580: 2019/10/04(金) 01:01:09.43
>>577
そうそれ。
半月ほど前に覗いてみたら張り紙してあった。
本店が改装するからどうのこうのと書いてあったような。
そうそれ。
半月ほど前に覗いてみたら張り紙してあった。
本店が改装するからどうのこうのと書いてあったような。
578: 2019/10/03(木) 21:56:35.18
開花屋って松阪しか無くなったの?
久居のタンメン屋はなんで開花屋やめたんだ
久居のタンメン屋はなんで開花屋やめたんだ
579: 2019/10/03(木) 23:06:40.27
久居の開花屋懐かしい
581: 2019/10/04(金) 10:52:42.30
どさん娘 七里ガ浜
583: 2019/10/05(土) 23:40:25.58
伊勢神宮はバイクの人には優しいんだな。
遠くに置くように言われたらアウトだったが
バイクは入口の真ん前に置かせてくれる。
おかげで参拝後、伊良湖行きの最終フェリーに間に合った。
遠くに置くように言われたらアウトだったが
バイクは入口の真ん前に置かせてくれる。
おかげで参拝後、伊良湖行きの最終フェリーに間に合った。
584: 2019/10/06(日) 07:17:48.47
伊勢神宮は本当にバイクに優しい
日本の神道の総本山がそういう方針なんだから、
日本全土はあまねくお伊勢さんのお気持ちに従うべき
日本の神道の総本山がそういう方針なんだから、
日本全土はあまねくお伊勢さんのお気持ちに従うべき
590: 2019/10/06(日) 17:56:14.23
>>584
伊勢神宮はバイクを置くとこは橋の真ん前だからな
車より扱いがいいし止めるところも広いし
伊勢神宮はバイクを置くとこは橋の真ん前だからな
車より扱いがいいし止めるところも広いし
593: 2019/10/06(日) 19:47:49.12
>>584
ところがそれを踏みにじるようなハーレーの集団が時々来るんだよ
台数が多いから、宇治橋左側のバイク用の駐車場に行かずにタクシーが
停まっているあたりの駐車場に大量に停めて、さらに最大音量で一斉に空ぶかし
(あのバカハーレー爆音マフラーで)しているのを何度も見た。
ああいう輩が増えれば、神宮側も考えが変わってくる可能性もある。
ところがそれを踏みにじるようなハーレーの集団が時々来るんだよ
台数が多いから、宇治橋左側のバイク用の駐車場に行かずにタクシーが
停まっているあたりの駐車場に大量に停めて、さらに最大音量で一斉に空ぶかし
(あのバカハーレー爆音マフラーで)しているのを何度も見た。
ああいう輩が増えれば、神宮側も考えが変わってくる可能性もある。
596: 2019/10/06(日) 20:54:24.58
>>593
亀八もその感じでバイク禁止だもんな
十分あり得る
迷惑かけがちだからこそマナーよく振る舞う格好よさというのもあるよね
亀八もその感じでバイク禁止だもんな
十分あり得る
迷惑かけがちだからこそマナーよく振る舞う格好よさというのもあるよね
585: 2019/10/06(日) 09:33:22.72
疲れた
海を見よう
海を見よう
591: 2019/10/06(日) 18:11:47.49
>>585
星になれ
星になれ
586: 2019/10/06(日) 09:35:23.40
いや山を見よう。
587: 2019/10/06(日) 11:03:32.81
いや、川だ(三途の川)
588: 2019/10/06(日) 13:20:19.98
湖だ
589: 2019/10/06(日) 13:46:51.40
君らはなんのために皇學館大学を出たんだね?
592: 2019/10/06(日) 18:27:24.68
伊賀まで行ったが、思ったより冷えたわ
今シーズン初のホット缶コーヒーがうまい
今シーズン初のホット缶コーヒーがうまい
597: 2019/10/06(日) 20:59:57.01
>>594
バイクあるあるだなw
まあ家まであと少しだったし、単純にコーヒーが好きだし
バイクあるあるだなw
まあ家まであと少しだったし、単純にコーヒーが好きだし
595: 2019/10/06(日) 20:38:24.39
そら利尿作用があるからな
598: 2019/10/06(日) 21:04:24.16
ハーレーでも単独で走ってるやつは爆音マフラーにも換えずに半ヘルやサングラスでもない
スマートに乗ってるやつが多い(俺の見る範囲では)
多数で蒸れている奴らに限って、本当にうるさいし、マナーが悪いの多い
いい歳して、どういう教育受けてるのかという振る舞いしてる
仕事上 神宮に行くことも多いし、バイクに乗っててバイクを見かけることも多い(一応バイク乗り出して45年)
旧車会、ハーレーの集団とももう少し何とかならんのかというのが正直なところ
今度、神宮の関係者にも合うので、ああいう集団と一般のバイク乗りとはちょっと違うんだと
話ししてみるわ
スマートに乗ってるやつが多い(俺の見る範囲では)
多数で蒸れている奴らに限って、本当にうるさいし、マナーが悪いの多い
いい歳して、どういう教育受けてるのかという振る舞いしてる
仕事上 神宮に行くことも多いし、バイクに乗っててバイクを見かけることも多い(一応バイク乗り出して45年)
旧車会、ハーレーの集団とももう少し何とかならんのかというのが正直なところ
今度、神宮の関係者にも合うので、ああいう集団と一般のバイク乗りとはちょっと違うんだと
話ししてみるわ
602: 2019/10/06(日) 21:20:54.30
>>598
いい年して、っていうか、
あれくらいの人たちが若かった頃が
最もバイクのイメージを悪化させてた世代じゃないのかな?
いい年して、っていうか、
あれくらいの人たちが若かった頃が
最もバイクのイメージを悪化させてた世代じゃないのかな?
603: 2019/10/06(日) 21:23:09.32
>>602
確かに
まぁ カネだけは持てるようになったから、それを誇示するための手段が結局集団での爆音や威嚇行為しかない
っていう脳の持ち主ばっかりってことだな
確かに
まぁ カネだけは持てるようになったから、それを誇示するための手段が結局集団での爆音や威嚇行為しかない
っていう脳の持ち主ばっかりってことだな
604: 2019/10/06(日) 22:35:03.27
>>598
群れるとウザいのはハーレー乗りに限った話じゃないけどね
集団になると人間って調子こきやすくなるんだよな
やっぱり元々集団に馴染まないスズキ乗りが一番だってはっきり分かんだね
群れるとウザいのはハーレー乗りに限った話じゃないけどね
集団になると人間って調子こきやすくなるんだよな
やっぱり元々集団に馴染まないスズキ乗りが一番だってはっきり分かんだね
599: 2019/10/06(日) 21:05:34.16
県内の交通事故の情報がわかるようなサイトないかな
いつも事故現場とかに遭遇しても、どんな事故だったのか確認しようとしてわからずじまいになってしまう
いつも事故現場とかに遭遇しても、どんな事故だったのか確認しようとしてわからずじまいになってしまう
601: 2019/10/06(日) 21:16:56.69
>>600
ありがとう
事故を防ぐために知識を入れておけたらと思ったのだが、情報公開されないのは残念だ
ありがとう
事故を防ぐために知識を入れておけたらと思ったのだが、情報公開されないのは残念だ
605: 2019/10/06(日) 23:14:49.07
団体ですり抜けって言うか、信号で前に出るのに台数が多いから交差点の中まで出て来るので、小さい交差点だと横から出て来た車と激突しそうになってる。
606: 2019/10/07(月) 09:52:55.67
バカみたいに群れてんのは県害児の奴ほとんどだろ
607: 2019/10/07(月) 12:00:52.67
まあ機械としての完成度は未だに低いバイクだしな。
爆音で気を紛らわせながら集団で走ってないと不安になるんだろう。
爆音で気を紛らわせながら集団で走ってないと不安になるんだろう。
608: 2019/10/07(月) 16:24:18.37
亀八は旧車会だろう
609: 2019/10/08(火) 11:31:18.10
まあ、そこまでして亀八で食いたいってもんでもないし。
610: 2019/10/08(火) 17:27:17.49
亀八っぽい店は伊賀から鈴鹿にかけて何軒もあるし
亀八が特に美味いわけでもない
亀八が特に美味いわけでもない
650: 2019/10/25(金) 12:06:17.00
>>610
単に駐車場が広くて集まりやすいだけだろ
単に駐車場が広くて集まりやすいだけだろ
611: 2019/10/08(火) 21:10:50.62
伊賀食堂かびっくりやで十分。亀八さよなら~
612: 2019/10/09(水) 09:38:27.14
亀八はバイク仲間に誘われて2回行ったけど、正直似たような店が周辺に有るなら別に亀八じゃ無くても問題無いわ。
関宿方目の店も評判良いし待ちも無いし。
関宿方目の店も評判良いし待ちも無いし。
613: 2019/10/09(水) 10:30:49.04
亀八 バイク禁止になったって聞いたけどちがうの?
615: 2019/10/10(木) 16:16:58.51
>>613
禁止になる前の話です!
禁止になる前の話です!
614: 2019/10/09(水) 15:16:20.27
バイク仲間と車とかで行ったんだろうよ
616: 2019/10/11(金) 10:17:41.65
さてこの連休は260経由でまんぼうにでも行ってみるか
617: 2019/10/11(金) 14:29:12.24
>>616
その前に、
田んぼと河川を見に行って
屋根に登ってからな
その前に、
田んぼと河川を見に行って
屋根に登ってからな
618: 2019/10/11(金) 18:08:17.84
途中で藤坂峠にも寄ろう
619: 2019/10/12(土) 15:41:09.24
メンタンピンのドラ三丁
ハネ満いただきまああす
ハネ満いただきまああす
620: 2019/10/12(土) 17:53:21.63
マスゴミ各社がウッキウキで伊勢市に集まってるな
人の不幸で食う飯がそんなに美味いか
人の不幸で食う飯がそんなに美味いか
624: 2019/10/12(土) 21:03:50.51
>>620
もう伊勢どころの話じゃないさ。
関東方面で川の氾濫してるから。
もう伊勢どころの話じゃないさ。
関東方面で川の氾濫してるから。
621: 2019/10/12(土) 18:17:45.17
伊勢方面が大変やな。
622: 2019/10/12(土) 20:18:23.23
今日は流石に走れなかったが明日は青山高原登れるかな
625: 2019/10/12(土) 21:20:21.73
>>622
うーん、道が荒れまくってて楽しめなさそう?
急カーブで枝葉が散っでたら怖いよね。
うーん、道が荒れまくってて楽しめなさそう?
急カーブで枝葉が散っでたら怖いよね。
623: 2019/10/12(土) 21:00:00.46
雨は大したこと無かったが風がまだ凄いな
626: 2019/10/13(日) 12:26:07.38
日々、掃除の行き届いた神宮も良いが、
枝葉が散乱した参道・境内の神宮もオツなもの
枝葉が散乱した参道・境内の神宮もオツなもの
627: 2019/10/13(日) 12:58:39.65
今日は空が良く晴れてツーリング行きたくなったが、風が強くて止めといた。
今日もカバーをかけっぱなしにしておやすみこす。
今日もカバーをかけっぱなしにしておやすみこす。
628: 2019/10/13(日) 14:33:31.17
カバー外して湿気を乾かしたほうがよかったんじゃないの
629: 2019/10/13(日) 15:14:29.67
>>628
それも考えたんだけど、
カーポートの下に停めてあってしかも朝見たときには水滴一つついてなかったからまあいいかなと。
それも考えたんだけど、
カーポートの下に停めてあってしかも朝見たときには水滴一つついてなかったからまあいいかなと。
630: 2019/10/13(日) 15:31:57.13
飯南のほうまでちょっと走ってきたけど、結構山からの水が路上に流れてたね
スリップするほどではないけど、影の部分に結構大量の水が流れてると嫌だねぇ
走っている分には快適な温度だったけd
スリップするほどではないけど、影の部分に結構大量の水が流れてると嫌だねぇ
走っている分には快適な温度だったけd
631: 2019/10/15(火) 13:07:00.34
所用で朝の通勤時間に中勢バイパスを松阪から久居まで走ったけど、立体交差なのに流れ悪いんだな。
632: 2019/10/15(火) 13:38:29.93
>>631
なんせ立体交差になってるところがごく一部だからな。
津から北は平面交差点だらけだぞ。
おまけに信号のつながり悪くて通勤ラッシュを捌けてない。
なんせ立体交差になってるところがごく一部だからな。
津から北は平面交差点だらけだぞ。
おまけに信号のつながり悪くて通勤ラッシュを捌けてない。
633: 2019/10/15(火) 14:52:31.35
クソみたいな細い脇道からも信号つけて平面交差だからな
ああいうのを大通りに収束させて合理化すれば信号半分ぐらい減らせそう
ああいうのを大通りに収束させて合理化すれば信号半分ぐらい減らせそう
634: 2019/10/15(火) 15:29:43.12
>>633
ほんまそれ。
大里窪田の信号もすぐ近くにある立体交差に合流させてくれればいいのにな。
ほんまそれ。
大里窪田の信号もすぐ近くにある立体交差に合流させてくれればいいのにな。
635: 2019/10/15(火) 15:30:17.55
中勢バイパスは当初完成昭和63年位の予定だったのが、地主のトラブルとかバブル弾けて予算がなくなったとか
で今までずれ込んだ上に、当初立体交差の予定だったところがどんどん平面交差に変わっちゃったので
可能通過交通量もものすごく変わったらしい
はじめの頃 用地買収とかで関連した仕事させてもらってたからわかるけど、出来上がりと当初設計では
全然違っているからね
で今までずれ込んだ上に、当初立体交差の予定だったところがどんどん平面交差に変わっちゃったので
可能通過交通量もものすごく変わったらしい
はじめの頃 用地買収とかで関連した仕事させてもらってたからわかるけど、出来上がりと当初設計では
全然違っているからね
636: 2019/10/15(火) 22:09:43.16
愛知県のR23BPみたいだと快適だけどね。
北勢BP も早く工事して欲しいわ
北勢BP も早く工事して欲しいわ
637: 2019/10/15(火) 22:26:27.38
中性バイパスは鈴鹿で中途半端なところまで
開通させたのがとんでもなく間抜け
開通させたのがとんでもなく間抜け
638: 2019/10/16(水) 01:58:54.62
>>637
かと言って全線開通を待ってたら出来上がってる区間も使えないことになっちゃうからね。
順次供用していくのは当然の流れとも言える。
だがまあ、それにしても帰宅ラッシュ時間帯の野町交差点での渋滞はひどいな。
手前のサーキット道路で降りるように看板で誘導してるけれど、そっちも詰んでしまってる。
既存の道路との接続が悪いね。
主に右折車両の処理ができてなさすぎ。
かと言って全線開通を待ってたら出来上がってる区間も使えないことになっちゃうからね。
順次供用していくのは当然の流れとも言える。
だがまあ、それにしても帰宅ラッシュ時間帯の野町交差点での渋滞はひどいな。
手前のサーキット道路で降りるように看板で誘導してるけれど、そっちも詰んでしまってる。
既存の道路との接続が悪いね。
主に右折車両の処理ができてなさすぎ。
639: 2019/10/16(水) 14:12:09.09
「何か足りんな…気付いて腰抜けた」
台風19号で“灯台”が丸ごと無くなる 倒壊し海へ落下か
志摩市大王町畔名
台風19号で“灯台”が丸ごと無くなる 倒壊し海へ落下か
志摩市大王町畔名
640: 2019/10/16(水) 19:21:38.31
ちょっ、マジかw
灯台マニアも騒いでるだろな
灯台マニアも騒いでるだろな
641: 2019/10/17(木) 05:04:57.58
あの四角いヤツ?
642: 2019/10/17(木) 08:40:46.74
安乗埼灯台のことではないよ
アレが流されるほどだったらもっとニュース出るだろう
アレが流されるほどだったらもっとニュース出るだろう
643: 2019/10/20(日) 09:38:02.34
今日は紀北に行ってきます。
楽しみです
楽しみです
644: 2019/10/20(日) 16:50:43.13
645: 2019/10/23(水) 14:18:53.94
飯高の虹の泉に行ってきたんだが、なんともキモ珍しい庭だな。
646: 2019/10/23(水) 17:35:24.85
まぁ 作者の先生自体 いい人だったんだけどな
色々話もしたし、亡くなる寸前にちょうど現地でお会いして、奥さんともどもお元気で
と挨拶して別れたんだが…
色々話もしたし、亡くなる寸前にちょうど現地でお会いして、奥さんともどもお元気で
と挨拶して別れたんだが…
647: 2019/10/23(水) 21:21:33.57
あの壁画も40年近く前やな、年とったわ。
648: 2019/10/24(木) 21:38:00.49
多気から南こそが、三重の真髄
北は、名古屋の親類みたいなもん
北は、名古屋の親類みたいなもん
652: 2019/10/25(金) 21:59:53.87
>>648
反日ハイエナ県民と一緒にすな!
反日ハイエナ県民と一緒にすな!
655: 2019/10/26(土) 09:06:13.72
>>652
ウナギイヌとその周辺がクソなだけ
ウナギイヌとその周辺がクソなだけ
649: 2019/10/25(金) 00:15:18.40
それとツーリングスポットはまた別の話
651: 2019/10/25(金) 12:10:59.49
そやろか
653: 2019/10/26(土) 07:03:57.19
さあ、バイクに乗ろう。
654: 2019/10/26(土) 07:16:24.24
どこいくか
656: 2019/10/26(土) 14:36:40.43
あれ?
長島のオートレストランってまたつぶれたの?
一回終わって、別の会社が再開させてなかったっけ?
長島のオートレストランってまたつぶれたの?
一回終わって、別の会社が再開させてなかったっけ?
659: 2019/10/28(月) 15:12:10.33
>>656
2017年5月再開、2018年迎えられず閉鎖
2017年5月再開、2018年迎えられず閉鎖
661: 2019/10/29(火) 14:27:28.74
>>659
マジで?
1年以上前の話だったのか。
名四国道で気軽に立ち寄れるトイレスポット、なくなっちまったなー。
マジで?
1年以上前の話だったのか。
名四国道で気軽に立ち寄れるトイレスポット、なくなっちまったなー。
663: 2019/10/29(火) 14:44:59.93
>>661
重ね重ねアンタの目は節穴だなw
数百メートル走った長良川世手前に直ぐトイレ&自販機コーナー有るだろ…。
重ね重ねアンタの目は節穴だなw
数百メートル走った長良川世手前に直ぐトイレ&自販機コーナー有るだろ…。
667: 2019/10/30(水) 01:23:13.89
>>663
いや、知ってるし利用したこともあるよ。
しかしあそこは駐車場らしき駐車場がないし、でかいトラックも入ってくるから落ち着いて休憩できるかといったら否なんだよね。
いや、知ってるし利用したこともあるよ。
しかしあそこは駐車場らしき駐車場がないし、でかいトラックも入ってくるから落ち着いて休憩できるかといったら否なんだよね。
670: 2019/10/30(水) 17:05:54.67
>>663
>>668
なに絡んでるんだよ
>>668
なに絡んでるんだよ
671: 2019/10/31(木) 18:04:28.31
>>670
なに絡んでるんだよ
なに絡んでるんだよ
672: 2019/10/31(木) 18:06:11.29
>>671
なに絡んでるんだよ
なに絡んでるんだよ
662: 2019/10/29(火) 14:42:01.28
>>659
それは知らなかったな
なんかデイサービス系の店に
でもなったかと思ってた
それは知らなかったな
なんかデイサービス系の店に
でもなったかと思ってた
657: 2019/10/26(土) 16:59:41.59
とっくの昔に閉鎖になったぞ。実に短命だったわ…。
658: 2019/10/27(日) 14:05:17.70
高速道路のサービスエリアのレストランや駅ナカコンビニなどでは、
近鉄リテーリングとかいう会社が経営している場合がある
もちろん赤福も売っている
近鉄リテーリングとかいう会社が経営している場合がある
もちろん赤福も売っている
660: 2019/10/28(月) 20:24:00.34
アレ早かったよな
記事じゃゆくゆくは風呂も復活みたいな前向きな感じだったのに
記事じゃゆくゆくは風呂も復活みたいな前向きな感じだったのに
664: 2019/10/29(火) 15:27:29.08
あそこのトイレはなんかホモ臭くて怖い
665: 2019/10/29(火) 20:31:33.31
あいちトリエナーイ
https://twitter.com/search?q=%E6%B3%E7%9A%E6%8E%AA%E7%BD%AE&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?q=%E6%B3%E7%9A%E6%8E%AA%E7%BD%AE&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666: 2019/10/29(火) 21:06:26.72
668: 2019/10/30(水) 10:10:55.58
いったいどこでどんな休憩をどの位するつもりなんだ
トイレいって飲み物飲んで一息つく程度充分に出来るだろうに
トイレいって飲み物飲んで一息つく程度充分に出来るだろうに
669: 2019/10/30(水) 12:17:20.73
>>668
彼の言う休憩はそういう休憩ではないんだろ
ウホッ
彼の言う休憩はそういう休憩ではないんだろ
ウホッ
673: 2019/10/31(木) 23:14:48.81
てめーなんで俺>>669にだけレス寄越さねえんだ廃オイル飲ますぞ
674: 2019/11/03(日) 09:34:09.30
駅伝やってるからルート選ばないと走れないな
675: 2019/11/03(日) 10:12:24.76
駅伝選手ってどのくらいのスピードで走ってるんだろ?
それと一緒にずーっと走ってる白バイってやっぱり凄いと思う
それと一緒にずーっと走ってる白バイってやっぱり凄いと思う
676: 2019/11/03(日) 10:17:50.66
677: 2019/11/03(日) 11:10:30.17
途中で交代するでしょ
678: 2019/11/03(日) 13:28:57.27
マラソン選手って約42kmを2時間ちょい位で走るんだよな
時速にしたら20km/h
原付の制限速度よりはるかに遅い速度で走行なんだな
時速にしたら20km/h
原付の制限速度よりはるかに遅い速度で走行なんだな
679: 2019/11/05(火) 19:26:48.62
最近行った方
鞍掛峠
石榑峠
通行の可否を教えて頂きたい
鞍掛峠
石榑峠
通行の可否を教えて頂きたい
680: 2019/11/05(火) 20:00:55.74
鞍掛は10月27日に通った
交互通行がいくつかあったが
どうということはなく
交互通行がいくつかあったが
どうということはなく
681: 2019/11/05(火) 20:57:57.34
石榑も鞍掛も問題なしだと思う
682: 2019/11/05(火) 21:18:01.35
別件だが166号はあちこちで片側交互通行してる
42号はおきん茶屋手前の切通しで工事してる
まぁ平日ならそんなに渋滞とかは関係ないけど
42号はおきん茶屋手前の切通しで工事してる
まぁ平日ならそんなに渋滞とかは関係ないけど
683: 2019/11/05(火) 21:48:38.09
石榑とか鞍掛って冬の通行止めいつからだっけ?
今月下旬辺り?
今月下旬辺り?
689: 2019/11/07(木) 18:52:31.12
>>683
オービスってさ、気にする必要あるん?
オービスってさ、気にする必要あるん?
690: 2019/11/07(木) 18:53:17.22
>>689
アンカ間違えた。
>>687
ね。
アンカ間違えた。
>>687
ね。
684: 2019/11/06(水) 02:28:37.15
石榑は冬季通行止めが無い・・・
そのためのトンネルやろw
そのためのトンネルやろw
685: 2019/11/06(水) 05:36:22.03
鈴スカは例年12月くらいまで鞍掛もそれくらいじゃない?
石榑は年中通行可だけど冬はトンネル越えたら真っ白な事あるからあまり行かないほうがいい
石榑は年中通行可だけど冬はトンネル越えたら真っ白な事あるからあまり行かないほうがいい
686: 2019/11/06(水) 08:11:24.19
鞍掛峠に冬期通行止めってあったっけ?この数年は年ぢゅう通行止めだったから忘れちまった
695: 2019/11/08(金) 08:17:06.93
>>686
安楽越えも鈴スカも鞍掛も、冬季通行止めあるで
鞍掛は言う通り、工事多いからねえw
安楽越えも鈴スカも鞍掛も、冬季通行止めあるで
鞍掛は言う通り、工事多いからねえw
687: 2019/11/07(木) 10:42:15.20
三重のHシステム全滅 国道23号線から撤去
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191107-10463489-carview/
「固定オービス撤去があるということは、移動式の包囲網が狭まっていくことをお忘れなく」
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191107-10463489-carview/
「固定オービス撤去があるということは、移動式の包囲網が狭まっていくことをお忘れなく」
688: 2019/11/07(木) 11:28:11.69
移動オービスが二台運用されてるよね。
大雑把だけど、場所と日時は公表されてるね。
https://www.police.pref.mie.jp/obisu_yotei.pdf
https://i.imgur.com/mrY6IPW.png
大雑把だけど、場所と日時は公表されてるね。
https://www.police.pref.mie.jp/obisu_yotei.pdf
https://i.imgur.com/mrY6IPW.png
691: 2019/11/07(木) 22:10:55.82
移動式も終日稼働じゃないんだね
取り締まる気有るのかよって感じだよ。
取り締まる気有るのかよって感じだよ。
692: 2019/11/07(木) 22:59:37.56
>>691
警察なんてただの地方公務員だぞ
時間外労働なんてやる気あるわけねぇだろ
警察なんてただの地方公務員だぞ
時間外労働なんてやる気あるわけねぇだろ
694: 2019/11/08(金) 06:40:58.62
>>692
無人機くらい置いておけよと
無人機くらい置いておけよと
696: 2019/11/08(金) 09:55:58.83
>>694
移動オービスって現認係みたいな人がいなきゃいけないんじゃなかったっけ
移動オービスって現認係みたいな人がいなきゃいけないんじゃなかったっけ
693: 2019/11/07(木) 23:38:05.77
注意喚起が主目的だからね
697: 2019/11/08(金) 13:35:26.82
不要
当日は停められない
後日呼び出す方式
だから2~3人でいくらでも取り締まりができる
当日は停められない
後日呼び出す方式
だから2~3人でいくらでも取り締まりができる
698: 2019/11/08(金) 15:00:55.56
移動オービスは前面撮影だから後ろにナンバーあるバイクは捕まらないんじゃないの?
699: 2019/11/08(金) 17:17:46.02
>>698
なんかテレビで見たけど、
ヘルメットや服装、車両の特徴から特定し、待ち伏せしてしとめる手法もあるそう。
なんかテレビで見たけど、
ヘルメットや服装、車両の特徴から特定し、待ち伏せしてしとめる手法もあるそう。
700: 2019/11/08(金) 17:29:05.27
安楽越えも冬季通行止めあるんだ。
以前雪の中通り抜けた記憶があったような。
新名神通ってから行ってないけど普通に通れる?
以前雪の中通り抜けた記憶があったような。
新名神通ってから行ってないけど普通に通れる?
701: 2019/11/08(金) 20:21:30.91
>>700
昔はゲートの外側開いてて、バイク通せたけど今は無理w
際まで広げられた・・・
ゲートは石水渓の上あたりなんで、滋賀から知らずに行くと偉い目に遭うぞよ
昔はゲートの外側開いてて、バイク通せたけど今は無理w
際まで広げられた・・・
ゲートは石水渓の上あたりなんで、滋賀から知らずに行くと偉い目に遭うぞよ
702: 2019/11/09(土) 18:16:21.97
鈴鹿峠三重県側下りのカーブの出口付近で大型トラックが事故って左車線が封鎖されてた。
カーブを曲がりきらずにガードレールに突っ込んでたわ。
大量のオイルが漏れてたっぽい。
夜間に走る人は気を付けて。
カーブを曲がりきらずにガードレールに突っ込んでたわ。
大量のオイルが漏れてたっぽい。
夜間に走る人は気を付けて。
703: 2019/11/09(土) 18:50:59.24
昔は関で渋滞してたんやに
704: 2019/11/10(日) 11:56:15.57
かなえ滝に行って来た
705: 2019/11/10(日) 16:41:44.53
安楽越の通行止めは雨量規制だけじゃないかな?
降雪では規制しないと思う
降雪では規制しないと思う
706: 2019/11/10(日) 21:14:26.45
>>705
規制してなくても走れるとは思えんけどね
規制してなくても走れるとは思えんけどね
707: 2019/11/10(日) 21:17:26.23
確かに降雪時は柵無かったはず
2回ぐらい行った覚えあるから
オフ車で行っても超えることは出来なかったけどね
2回ぐらい行った覚えあるから
オフ車で行っても超えることは出来なかったけどね
708: 2019/11/10(日) 21:26:26.42
道に迷って山ン中をさまよってたら
忽然と駅のホームが現れた
なぜこんなところに??
と考えていると
遠くの方からなんか
ぴい~~とか聞こえてきたから
気味が悪くなって走り去った
忽然と駅のホームが現れた
なぜこんなところに??
と考えていると
遠くの方からなんか
ぴい~~とか聞こえてきたから
気味が悪くなって走り去った
709: 2019/11/10(日) 21:42:29.62
>>708
帰れなくなるところだったかもね
山では不可解なことが起こっても、落ち着いて本能に従うのがいい
帰れなくなるところだったかもね
山では不可解なことが起こっても、落ち着いて本能に従うのがいい
711: 2019/11/11(月) 05:30:33.49
>>708
鉄じゃ無いけど、行ってみたいな
どの辺?
鉄じゃ無いけど、行ってみたいな
どの辺?
710: 2019/11/11(月) 03:25:59.41
つい最近二柿峠走ってきたんだがあそこのバイパスって本当に出来るのか?
2020年に開通予定になっているけど全然工事が進んでいない気がするんだが
2020年に開通予定になっているけど全然工事が進んでいない気がするんだが
716: 2019/11/11(月) 12:16:03.36
>>710
松阪側はそこそこ仕上がってるけど、そこから止まったままやね。
三杉側は進捗悪いね。
松阪側はそこそこ仕上がってるけど、そこから止まったままやね。
三杉側は進捗悪いね。
712: 2019/11/11(月) 08:20:42.08
俺も気になる。
どこの駅?
名松線?
どこの駅?
名松線?
713: 2019/11/11(月) 08:21:03.09
青山の駅?
714: 2019/11/11(月) 12:13:12.60
知多半島の名鉄にそれっぽいのがあるのをつべで見た
715: 2019/11/11(月) 12:15:09.70
三岐鉄道かもしれん。
717: 2019/11/11(月) 12:52:22.71
進捗というか完全に停まってるよ
トンネル予定してた所の地盤が余りに悪くて工事が出来ないままって聞いた
多分、車やバイクが空飛べるようになる方が早いんじゃないの
トンネル予定してた所の地盤が余りに悪くて工事が出来ないままって聞いた
多分、車やバイクが空飛べるようになる方が早いんじゃないの
718: 2019/11/11(月) 22:27:05.39
明日は日帰りで浜松からフェリー経由で三重いく。
鈴鹿スカイラインと伊勢志摩スカイラインどちらがおすすめですか。
あと気温はどんな感じですか?
鈴鹿スカイラインと伊勢志摩スカイラインどちらがおすすめですか。
あと気温はどんな感じですか?
719: 2019/11/11(月) 22:34:40.21
>>718
どちらも良いよ!
鳥羽から伊勢志摩スカイライン通って、北上して鈴鹿スカイラインも良いよ!
ただ、鈴鹿スカイラインは紅葉シーズンで路駐と登山客で危険かも。
特に三重県側。
伊勢志摩スカイライン → 青山高原道路 → R163方面に降りて → 県道R668(さるびの温泉方面)で蝙蝠峠経由で名阪国道「南在家」ICに
→名阪国道を関ICで降りて、国道1号線を鈴鹿峠超えて、県道507→県道9号で国道477に抜けて、鈴鹿スカイラインに乗る。
どちらも良いよ!
鳥羽から伊勢志摩スカイライン通って、北上して鈴鹿スカイラインも良いよ!
ただ、鈴鹿スカイラインは紅葉シーズンで路駐と登山客で危険かも。
特に三重県側。
伊勢志摩スカイライン → 青山高原道路 → R163方面に降りて → 県道R668(さるびの温泉方面)で蝙蝠峠経由で名阪国道「南在家」ICに
→名阪国道を関ICで降りて、国道1号線を鈴鹿峠超えて、県道507→県道9号で国道477に抜けて、鈴鹿スカイラインに乗る。
726: 2019/11/11(月) 23:47:29.08
>>718
伊勢志摩スカイラインおすすめ
鈴鹿スカイラインはブラインドコーナーのイン側に車道にはみ出して路駐しているガラの悪い車が多くて危険
伊勢志摩スカイラインおすすめ
鈴鹿スカイラインはブラインドコーナーのイン側に車道にはみ出して路駐しているガラの悪い車が多くて危険
732: 2019/11/12(火) 09:21:35.72
>>718
鈴鹿スカイラインは途中走り屋が爆走している地域あるから注意
鈴鹿スカイラインは途中走り屋が爆走している地域あるから注意
720: 2019/11/11(月) 22:38:20.25
鈴スカは山に登る奴らの一部がブラインドだろうとお構い無しに路駐してるから楽しくない
伊勢志摩スカイラインのが景観も含めて断然おすすめだね
伊勢志摩スカイラインのが景観も含めて断然おすすめだね
721: 2019/11/11(月) 23:06:52.61
ありがとうございます。
日帰りなので長くは走れないけど三重を楽しみます
日帰りなので長くは走れないけど三重を楽しみます
722: 2019/11/11(月) 23:30:34.52
やはり伊勢がオススメかな
いまの鈴スカは中腹まで紅葉なのでそれなりに楽しいけどスローペースを強いられる
それでも良ければという感じだね
日帰り温泉も所々にあるし
なるべく大きな国道は避けて田舎道を行くのが吉ですわ
いまの鈴スカは中腹まで紅葉なのでそれなりに楽しいけどスローペースを強いられる
それでも良ければという感じだね
日帰り温泉も所々にあるし
なるべく大きな国道は避けて田舎道を行くのが吉ですわ
723: 2019/11/11(月) 23:33:41.14
鈴鹿スカイラインは標高あるから、冬装備推奨。
724: 2019/11/11(月) 23:39:16.99
基本、近いし伊勢志摩スカイラインは絶対通って、余裕あれば鈴鹿もいくことにします。
装備はガチでいきます。
重ねてありがとうございます。寝ます
装備はガチでいきます。
重ねてありがとうございます。寝ます
725: 2019/11/11(月) 23:40:18.49
鈴スカ頂上トンネル東の駐車場はバイクを停めないほうがいい。
駐車エリアそのものが急な坂なので立ちゴケの名所。
駐車エリアそのものが急な坂なので立ちゴケの名所。
727: 2019/11/11(月) 23:57:19.74
俺も明日パールロードで志摩まで行ってからR260でマンボウ行ってくる
728: 2019/11/12(火) 07:16:09.40
うらやまし
今日は最高のツーリング日和だな
紅葉の大木がある神社でたそがれたい
今日は最高のツーリング日和だな
紅葉の大木がある神社でたそがれたい
729: 2019/11/12(火) 07:44:49.99
日曜日に少しバイクで走っただけで鼻水と涙が止まらんわ。
毎年この時期の花粉はきつい。
毎年この時期の花粉はきつい。
730: 2019/11/12(火) 08:10:24.99
花粉て3月じゃないの?
731: 2019/11/12(火) 09:15:28.41
>>730
ブタクサとか雑草の花粉じゃ?
ブタクサとか雑草の花粉じゃ?
733: 2019/11/12(火) 10:34:03.89
>>730
花粉は基本的に、1年中なにかしら飛んでる
スギ花粉が圧倒的に多いから花粉=スギと思いがちだが、
何に反応するかは個人差
花粉は基本的に、1年中なにかしら飛んでる
スギ花粉が圧倒的に多いから花粉=スギと思いがちだが、
何に反応するかは個人差
734: 2019/11/12(火) 11:48:56.15
明後日の11月14日(木)にワークマン津河芸店がワークマンプラス店として
リニューアルオープンする。昨日も大量に商品が搬入されていて慌ただしい様子だった
リニューアルオープンする。昨日も大量に商品が搬入されていて慌ただしい様子だった
735: 2019/11/12(火) 14:27:52.13
>>734
ん?
イージス買えってか?
ん?
イージス買えってか?
736: 2019/11/12(火) 15:28:08.53
へーちょうど休みだし行ってみようかな
737: 2019/11/12(火) 22:27:01.67
無事に帰宅出来ただろうか?
739: 2019/11/15(金) 21:13:30.59
740: 2019/11/16(土) 00:39:33.11
一宮PA下りで売ってたの、これだったかなあ?
741: 2019/11/16(土) 11:43:21.32
なんやこの味噌臭い匂い
743: 2019/11/16(土) 12:11:56.81
>>742
うんこって味噌の臭いするの?
うんこって味噌の臭いするの?
744: 2019/11/17(日) 20:51:23.71
酒飲みで甘党で糖尿のおっさんのうんこはそれっぽい予感
745: 2019/11/19(火) 12:39:18.29
明後日お伊勢さんに天皇くるんか?
746: 2019/11/19(火) 18:28:11.69
あんま絡みないけど、素敵な旅を楽しんでね
747: 2019/11/19(火) 19:42:47.16
天皇来るわ外相来るわで名古屋はカオスだや
748: 2019/11/19(火) 20:56:37.45
名古屋はええよ
みんながやさしいがね
みんながやさしいがね
749: 2019/11/22(金) 22:07:13.23
750: 2019/11/24(日) 10:42:15.30
751: 2019/11/28(木) 11:13:53.96
伊勢神宮にヘリポートを造っておけばOK
皇居から神宮までノンストップ
沿道の手振り、旗振りとかどうでもいい
皇居から神宮までノンストップ
沿道の手振り、旗振りとかどうでもいい
752: 2019/12/01(日) 08:20:44.13
バイクのる元気をください
753: 2019/12/01(日) 18:10:43.50
>>752
思いついて琵琶湖まで。桑名住みだから長浜往復して来ただけですが。三重県は真冬も走れるしボチボチ乗りましょうよ
思いついて琵琶湖まで。桑名住みだから長浜往復して来ただけですが。三重県は真冬も走れるしボチボチ乗りましょうよ
754: 2019/12/01(日) 19:08:50.26
道の駅飯高まで行ってきました
温泉初めて入って温まって良かった😡
温泉初めて入って温まって良かった😡
755: 2019/12/01(日) 20:50:47.75
今日は員弁まで走ってきた
やはり北の地域は寒い
やはり北の地域は寒い
756: 2019/12/02(月) 21:11:58.83
外人がとても多い
数年前は、中東、南米とかだったが、
最近は
タイ、ヴェトナム、インドネシアも増えてきた
数年前は、中東、南米とかだったが、
最近は
タイ、ヴェトナム、インドネシアも増えてきた
757: 2019/12/02(月) 23:51:43.55
久しぶりにまんぼうに行きたくなったが年内は無理・・・・年明けは年忌済ましてからだと山越えが厳しくなるし
758: 2019/12/03(火) 06:44:50.70
高見トンネル越えるのは天候次第になってくるね。
762: 2019/12/03(火) 23:38:59.81
>>758
去年末は杉林が白くなっていてまさかな、と思ってたらループ手前から積雪があってビビった覚えがある
去年末は杉林が白くなっていてまさかな、と思ってたらループ手前から積雪があってビビった覚えがある
759: 2019/12/03(火) 22:40:37.62
この冬は今のところ令和史上 最も寒い冬だからな
覚悟しておけよ
覚悟しておけよ
760: 2019/12/03(火) 22:46:05.30
>>759
昭和と比較してくれなければわからん
昭和と比較してくれなければわからん
761: 2019/12/03(火) 23:18:49.85
令和史上暖かい冬でもあるな。
763: 2019/12/03(火) 23:45:32.23
ループ手前で気付くのはまだいいんだよ
トンネル抜けていきなり白い方が怖い
トンネル抜けていきなり白い方が怖い
765: 2019/12/04(水) 07:41:15.41
天候的に高見トンネル越えは無理と判断してR369から三重から奈良方面に向かってた時に喰らったわ。
栂板トンネルの奈良側のに僅か10m位の開いてるところが5cm位積もって真っ白だった・・・。
随分先を走る車の挙動がおかしくて、?となりながら減速して様子見てたら、トンネル出た先が真っ白だった。
栂板トンネル入る前までは雪・積雪の雰囲気無かったので、焦ったわ。
栂板トンネル過ぎた所にある駐車場でUターンして帰ったことがある。
栂板トンネルの奈良側のに僅か10m位の開いてるところが5cm位積もって真っ白だった・・・。
随分先を走る車の挙動がおかしくて、?となりながら減速して様子見てたら、トンネル出た先が真っ白だった。
栂板トンネル入る前までは雪・積雪の雰囲気無かったので、焦ったわ。
栂板トンネル過ぎた所にある駐車場でUターンして帰ったことがある。
766: 2019/12/04(水) 12:39:52.63
路面全体ほぼ白くて四輪の轍が50cm幅で灰色の下り坂なんて見たくない
見てしまったし降ったけど
見てしまったし降ったけど
767: 2019/12/07(土) 12:05:59.36
あき亀山に行こう!
768: 2019/12/08(日) 08:50:46.18
今日 伊勢はマラソン大会あるらしく道路規制入っとるわ
余所から来る奴は気をつけろ
余所から来る奴は気をつけろ
769: 2019/12/08(日) 11:48:45.95
>>768
なるほど カキコ 乙
なるほど カキコ 乙
770: 2019/12/08(日) 17:27:33.48
今日は風もなく走ってて楽だった
バイクもたくさん走ってたな
バイクもたくさん走ってたな
771: 2019/12/08(日) 17:45:48.24
海沿いは結構 風強かったで?
暖かかったから風あってちょうどいいくらいの気温だったけど
暖かかったから風あってちょうどいいくらいの気温だったけど
772: 2019/12/09(月) 13:39:56.39
>>771
昨日は大垣、関ヶ原、垂井の辺りを流し南宮大社へ参拝してました。桑名からで近いけど流れいいから良く行きます。白い伊吹が見えると寒く感じるけどまだまだ走れますよね
昨日は大垣、関ヶ原、垂井の辺りを流し南宮大社へ参拝してました。桑名からで近いけど流れいいから良く行きます。白い伊吹が見えると寒く感じるけどまだまだ走れますよね
773: 2019/12/10(火) 11:53:38.21
津を観光するのに、街中で駐輪場ある?
775: 2019/12/10(火) 13:40:05.81
>>773
コインパーキングみたいなのはわからないけど、
イオンモールやイオンタウンに停めて、そこを拠点に動くのもありかも。
コインパーキングみたいなのはわからないけど、
イオンモールやイオンタウンに停めて、そこを拠点に動くのもありかも。
774: 2019/12/10(火) 12:17:20.60
街中のマイナースポット以外なら大体駐車場はある
776: 2019/12/10(火) 15:57:22.26
津みたいな田舎だと普通に乗用車の区画に駐輪すればいい
ただ、物珍しさで触られたりイタズラされにくい人目の多いところのほうが良いかも
どこを見に行くかによるわなぁ
ただ、物珍しさで触られたりイタズラされにくい人目の多いところのほうが良いかも
どこを見に行くかによるわなぁ
777: 2019/12/10(火) 15:57:57.54
美杉までまで津だからなぁ (笑)
飯高まで松阪 っていうのと同じだわ
飯高まで松阪 っていうのと同じだわ
778: 2019/12/10(火) 22:23:08.72
まぁ3000m峰の赤石岳山頂まで守備範囲の静岡とかいう市もありますからね
しかも政令指定都市のうえ県庁所在地
しかも政令指定都市のうえ県庁所在地
779: 2019/12/11(水) 18:50:49.31
津で観光するってどこだ
アコギ浦とかか?
アコギ浦とかか?
780: 2019/12/11(水) 23:45:05.64
>>779
津観音、虎屋あたり
津観音、虎屋あたり
781: 2019/12/12(木) 02:09:36.40
>>779
あ、青山高原。。。
み、美杉リゾート。。。
う、ウッジョブ。。。
あ、青山高原。。。
み、美杉リゾート。。。
う、ウッジョブ。。。
782: 2019/12/12(木) 07:48:20.66
大村の犬か
783: 2019/12/12(木) 14:00:15.09
ことわざ 「阿漕が浦に引く網」
読み方:あこぎがうらにひくあみ
意味:
人知れず行う隠し事も度々行えば、ついには人に知られてしまうということ。
「阿漕が浦」は伊勢(いせ)<今の三重県>にある海岸で、
伊勢神宮に供える魚をとる場所として禁猟区になっていた。
しかし、浜のある漁師が、老婆の難病に効くという魚を何度もとっていたため、
見つかって罰として、海に沈められたという伝説から。
類似の文 天網恢々疎にして漏らさず
お天道様はお見通しよ、この桜吹雪よっく見やがれ(by金さん)
読み方:あこぎがうらにひくあみ
意味:
人知れず行う隠し事も度々行えば、ついには人に知られてしまうということ。
「阿漕が浦」は伊勢(いせ)<今の三重県>にある海岸で、
伊勢神宮に供える魚をとる場所として禁猟区になっていた。
しかし、浜のある漁師が、老婆の難病に効くという魚を何度もとっていたため、
見つかって罰として、海に沈められたという伝説から。
類似の文 天網恢々疎にして漏らさず
お天道様はお見通しよ、この桜吹雪よっく見やがれ(by金さん)
784: 2019/12/13(金) 14:50:11.59
繰り返し何度もする事を「阿漕なマネ(事)」なんて言うわね。
ググッたらしつこい・強欲って意味らしい。
強欲は知らんかった。
ググッたらしつこい・強欲って意味らしい。
強欲は知らんかった。
785: 2019/12/13(金) 16:28:44.41
美味しんぼにもあったが、
江戸時代の料理本「豆腐百珍」には、
阿漕豆腐なるものが出てくる
江戸時代の料理本「豆腐百珍」には、
阿漕豆腐なるものが出てくる
786: 2019/12/13(金) 20:35:36.54
阿漕は自分の欲のために意地が悪いことをするみたいなイメージやった
787: 2019/12/15(日) 09:11:37.08
バイクにのる元気をください
788: 2019/12/15(日) 09:38:05.63
>>787
それならめちゃ元気になる良いクスリがあるよ
それならめちゃ元気になる良いクスリがあるよ
789: 2019/12/15(日) 12:07:09.39
>>787
朝から乗ってきたけど、天気良くて気持ち良かったよ!
バイクもおもいのほか、多かったよ!
朝から乗ってきたけど、天気良くて気持ち良かったよ!
バイクもおもいのほか、多かったよ!
790: 2019/12/15(日) 13:14:55.10
>>789
昨夜の深酒で今日は自宅待機だ
せめてエンジンだけ掛けよう
昨夜の深酒で今日は自宅待機だ
せめてエンジンだけ掛けよう
791: 2019/12/24(火) 07:38:13.87
鈴鹿スカイラインは昨日から冬期通行止めになったね。暖冬だから遅かったのか
792: 2019/12/24(火) 08:14:19.51
>>791
昨日は山が白かったからね
積雪したら閉鎖なのかな?
昨日は山が白かったからね
積雪したら閉鎖なのかな?
794: 2019/12/24(火) 15:05:02.23
>>792
通常は降雪確認で閉鎖される
通常は降雪確認で閉鎖される
793: 2019/12/24(火) 12:30:15.24
出川哲郎の充電させてもらえませんか、
年始は3時間スペシャルでお伊勢参り
ゲストは元SMAPの3人
年始は3時間スペシャルでお伊勢参り
ゲストは元SMAPの3人
795: 2019/12/24(火) 15:13:08.63
>>793
おお、伊勢来てたのか。
収録はいつやったんやろ?
おお、伊勢来てたのか。
収録はいつやったんやろ?
796: 2019/12/24(火) 15:23:08.87
結構前だったみたい ジャニオタの情報網で流れてたらしい
797: 2019/12/24(火) 16:20:26.46
バイクスレでも目撃情報出ていたけど、収録当日は雨天だったらしい
798: 2019/12/25(水) 03:20:12.62
中勢バイパスの御薗交差点前後で大規模な道路工事してた。
深夜に1キロ近く片側交互通行にして、白線の引き直しだろうか?
おそらく右折専用レーンの拡充だと思う。
あそこは通勤時間帯の渋滞がひどいからなぁ
深夜に1キロ近く片側交互通行にして、白線の引き直しだろうか?
おそらく右折専用レーンの拡充だと思う。
あそこは通勤時間帯の渋滞がひどいからなぁ
799: 2019/12/25(水) 12:30:34.87
木金の天気が荒れてなけりゃ土曜に山越えてまんぼう行ってみよう
たしかもうカキフライやってたよね?
たしかもうカキフライやってたよね?
800: 2019/12/25(水) 13:46:50.94
伊勢道の津や松阪から高速に乗ったまま新しく出来た新名神の菰野ICへは行けやんのか?
※四日市JCTや滋賀まで行って戻るとかは無しで
※四日市JCTや滋賀まで行って戻るとかは無しで
801: 2019/12/25(水) 13:49:47.83
>>800
行けるようになったばかりだよ。
亀山西JCで新名神名古屋方面に入れるよ。
行けるようになったばかりだよ。
亀山西JCで新名神名古屋方面に入れるよ。
802: 2019/12/25(水) 13:57:56.94
>>801
おぉー! ありがとう!
今調べたらこんなのつい最近出来てたんやなぁ
おぉー! ありがとう!
今調べたらこんなのつい最近出来てたんやなぁ
803: 2019/12/25(水) 15:16:01.23
高架のすっごいUターンだからちょっとテンション上がりそう
804: 2019/12/25(水) 15:49:18.85
落ちんなよ!
805: 2019/12/25(水) 16:35:14.11
この辺りどんどん道やICが作られてるから4年前のカロッツェリアの更新地図データを買うタイミングが無い
807: 2019/12/27(金) 17:46:53.96
>>806
最初は必要無いと判断されてたんだよ。
地元の要請で追加工事になって、やむを得ない構造になっただけ。
最初は必要無いと判断されてたんだよ。
地元の要請で追加工事になって、やむを得ない構造になっただけ。
808: 2019/12/28(土) 11:47:38.22
まんぼうのカキフライは残念ながらまだやってませんでした
仕方ないので木つつ木館でカキフライ定食食ってます
仕方ないので木つつ木館でカキフライ定食食ってます
809: 2019/12/28(土) 14:20:46.26
仁柿峠、舗装やばくなってた。
全体的に陥没、ひび割れが目立ち、
急カーブの途中で断層みたいになってるところもあった。
そこは5cm近い段差が進行方向に対して鋭角に横切っているので
前輪の側面を弾かれて転倒する危険もありそう。
全体的に陥没、ひび割れが目立ち、
急カーブの途中で断層みたいになってるところもあった。
そこは5cm近い段差が進行方向に対して鋭角に横切っているので
前輪の側面を弾かれて転倒する危険もありそう。
810: 2019/12/28(土) 14:31:26.18
>>809
国道のパトロールカーすら走ってない予感
国道のパトロールカーすら走ってない予感
811: 2019/12/28(土) 17:28:14.60
俺も少し前に行ったけど意外と交通量はあるから整備しないと危ないよな
812: 2019/12/28(土) 20:47:25.90
矢頭トンネル通すなら仁柿なんとかすればよかったのに
813: 2019/12/28(土) 22:16:27.70
あそこは425みたいに物好きだけが入ってくるんじゃなく、
何かに謀られたファミリーカーとかも入ってくるから怖い
何かに謀られたファミリーカーとかも入ってくるから怖い
815: 2019/12/29(日) 02:08:05.18
>>813
なんせカーナビには安心と安定の国道としか表示されてないからなぁ。
今日通ったときは県外ナンバーを二台見かけた。
なんせカーナビには安心と安定の国道としか表示されてないからなぁ。
今日通ったときは県外ナンバーを二台見かけた。
814: 2019/12/28(土) 23:45:16.02
道の駅美杉からR166に抜けるの早そうに見えちゃうから
なまじ津側が普通に通れるのが罠だと思う
なまじ津側が普通に通れるのが罠だと思う
816: 2019/12/29(日) 18:20:39.91
以前台風一過直後に南下した時は物好きツアラー三台ほどとすれ違ったな
817: 2019/12/29(日) 18:26:15.11
松阪市民(松阪市街)だが、美杉・御杖村方面行くのでも、仁柿峠通らんわ。
遠回りやけど、ほぼ名松線沿いで行くわ。家城近くまでゴルフ場街道で山越えするけど。
遠回りやけど、ほぼ名松線沿いで行くわ。家城近くまでゴルフ場街道で山越えするけど。
819: 2019/12/29(日) 21:26:43.70
>>817
あの道は流して走るの快適だから、それはそれで
まぁヤマギシだかのとこだけ家畜臭いけど
あの道は流して走るの快適だから、それはそれで
まぁヤマギシだかのとこだけ家畜臭いけど
818: 2019/12/29(日) 21:21:22.36
仁柿バイパスの完成を急ぐ必要性が高まってきたな
820: 2019/12/30(月) 08:53:34.44
四日市から和歌山駅辺りまで走ってるけど、
雨酷いな
午後までどっかで休もうかな
雨酷いな
午後までどっかで休もうかな
821: 2019/12/30(月) 10:35:29.86
>>820
頑張れ
流石にこの季節の雨はキツいわ
頑張れ
流石にこの季節の雨はキツいわ
822: 2019/12/30(月) 12:58:58.02
何故こんな日に?
気を付けなされ
気を付けなされ
823: 2019/12/30(月) 13:10:07.06
心が折れる雨
824: 2019/12/30(月) 13:15:55.83
もともと雨予報だったのに天気予報見なさいよ
825: 2019/12/31(火) 08:54:18.61
この気候なら明けの5日位にまたまんぼうに行けそう
826: 2019/12/31(火) 09:00:29.06
今晩から冷え込むらしいよ。
827: 2019/12/31(火) 12:07:55.01
南紀には高速道路は不要
828: 2019/12/31(火) 15:15:48.21
>>827
いるよ。
主要国道が山間部&海沿いのくねくねばかりでペースあがらず、なおかつ海沿いは市街地だから混雑も多い。
特に物流や遠距離からの観光向けには必須でしょ。
いるよ。
主要国道が山間部&海沿いのくねくねばかりでペースあがらず、なおかつ海沿いは市街地だから混雑も多い。
特に物流や遠距離からの観光向けには必須でしょ。
829: 2019/12/31(火) 17:49:08.42
昨日はマシだったが、今日は風もキツくて寒かったー
津市の辰水神社の干支オブジェを見に行ってきて走り納め!
津市の辰水神社の干支オブジェを見に行ってきて走り納め!
830: 2019/12/31(火) 20:43:13.23
>>829
今回のジャンボ干支は、ジャンボ干支始まって以来初のおふざけ感やった!神社に奉納するのにあれはどうかと~?
今回のジャンボ干支は、ジャンボ干支始まって以来初のおふざけ感やった!神社に奉納するのにあれはどうかと~?
831: 2020/01/01(水) 15:45:00.67
別府大学准教授の梅木美樹さん(調理学)によると、
雑煮に使われる餅は、
おおむね石川県、岐阜県および三重県あたりを境にして、
それより東が角餅、西は丸餅に分かれるそうです。
なぜ、東西で餅の形が違うのでしょうか。
梅木さんの説明では、東日本は武家文化の影響が強く、
四角いのし餅を切って「敵をのす(倒す)」というげんを担いだとの説や、
江戸で人口が増えたため、のし餅を切った方が大量生産に向いていたから、
という説があるそうです。
雑煮に使われる餅は、
おおむね石川県、岐阜県および三重県あたりを境にして、
それより東が角餅、西は丸餅に分かれるそうです。
なぜ、東西で餅の形が違うのでしょうか。
梅木さんの説明では、東日本は武家文化の影響が強く、
四角いのし餅を切って「敵をのす(倒す)」というげんを担いだとの説や、
江戸で人口が増えたため、のし餅を切った方が大量生産に向いていたから、
という説があるそうです。
832: 2020/01/01(水) 15:53:18.04
伊勢神宮の内宮横の駐輪場が使えなくなってるー
バイク用の駐輪場なんて何処にあるんだー?
バイク用の駐輪場なんて何処にあるんだー?
838: 2020/01/01(水) 23:27:58.40
>>832
ロータリーの奥になかった?
トイレの向こうくらいのとこ。
ロータリーの奥になかった?
トイレの向こうくらいのとこ。
833: 2020/01/01(水) 15:55:41.59
マジかよ!
834: 2020/01/01(水) 18:22:27.49
前はr32五十鈴川渡って・・・
右側の土手に並んでたから、ソッチじゃないの?
右側の土手に並んでたから、ソッチじゃないの?
835: 2020/01/01(水) 21:21:17.85
初詣対策で一時的な処置とか?
836: 2020/01/01(水) 21:25:25.57
ん? 朝行ってきたけど普通にいつものところ案内されたぞ?
837: 2020/01/01(水) 21:29:08.53
バイクに乗る元気をください
839: 2020/01/03(金) 19:59:56.38
夫婦岩の向こうに ニセ富士 がある・・・
840: 2020/01/03(金) 20:01:48.65
さっきのNHKで知ったばっかだろお前
841: 2020/01/05(日) 07:51:20.14
R306を北上して伊吹を通り、湖北から敦賀へ行くルートでツーリングを予定していたけど、なにやら雲行きが怪しくなってきたのぉ。
おとなしく南下してマンボウ目指すかのぅ。
おとなしく南下してマンボウ目指すかのぅ。
842: 2020/01/05(日) 12:21:15.20
マンボウなう。
ヤエステは品切れしてた。
外の屋台でもマンボウが品切れしてた。
目的にしてたものが両方なくてちょっとがっかり。
また来よう。
かわりに店内の海鮮丼と、屋台のサバフグ串焼きを食べた。
海鮮丼は炊き立ての熱々白米に切り身という組み合わせ。
冷えた体には優しい。
串焼きは鶏胸肉と言われてもわからないくらい淡白かつジューシーでほろほろとやわらかく旨い。
https://i.imgur.com/qNWrP4W.jpg
https://i.imgur.com/rU8lEbo.jpg
ヤエステは品切れしてた。
外の屋台でもマンボウが品切れしてた。
目的にしてたものが両方なくてちょっとがっかり。
また来よう。
かわりに店内の海鮮丼と、屋台のサバフグ串焼きを食べた。
海鮮丼は炊き立ての熱々白米に切り身という組み合わせ。
冷えた体には優しい。
串焼きは鶏胸肉と言われてもわからないくらい淡白かつジューシーでほろほろとやわらかく旨い。
https://i.imgur.com/qNWrP4W.jpg
https://i.imgur.com/rU8lEbo.jpg
846: 2020/01/06(月) 01:28:28.64
>>842
元々観光協会の人が始めたらしいが、その人が退職して今居るのは我関せずww
補充人が補充しても、持ってかれ放題・・・
人が持ってきたのは、懐痛まんからな
せめて「一人一枚と手渡ししやがれ」
と、呆れて補充しなくなった
欲しいなら志麻のアルカイックへ行くべきだな
元々観光協会の人が始めたらしいが、その人が退職して今居るのは我関せずww
補充人が補充しても、持ってかれ放題・・・
人が持ってきたのは、懐痛まんからな
せめて「一人一枚と手渡ししやがれ」
と、呆れて補充しなくなった
欲しいなら志麻のアルカイックへ行くべきだな
847: 2020/01/06(月) 01:36:30.78
>>846
なんの話?
なんの話?
854: 2020/01/06(月) 17:06:23.15
>>847
流れと内容からしてヤエステのことだと察する。
アルカイックは、ぼっちライダーにはちょいと敷居が高いんすよねぇ。
流れと内容からしてヤエステのことだと察する。
アルカイックは、ぼっちライダーにはちょいと敷居が高いんすよねぇ。
843: 2020/01/05(日) 12:25:08.93
伊勢道を南下してたらやけに路面が濡れていて先行車の飛沫で湿気ってしまった
勢和多気から南は晴れ間が多くて暖かかったのに行く先々で路面が濡れていやがる
直に降られてないのは運が良いと言うことか
勢和多気から南は晴れ間が多くて暖かかったのに行く先々で路面が濡れていやがる
直に降られてないのは運が良いと言うことか
844: 2020/01/05(日) 14:49:34.88
>>843
ほんまやね。
鈴鹿から伊勢のあたりまで、路面は雨上がり、ってかんじやったね。
今、紀北なんだけど雨はパラパラ舞ってくる程度に降ってる。
山奥に入るとやばそうな雲が浮いてますわ。
ほんまやね。
鈴鹿から伊勢のあたりまで、路面は雨上がり、ってかんじやったね。
今、紀北なんだけど雨はパラパラ舞ってくる程度に降ってる。
山奥に入るとやばそうな雲が浮いてますわ。
848: 2020/01/06(月) 06:20:17.00
まんぼう串焼きは加工業者が正月休みで材料が入らんとさ
来週から再開するよって言ってた
来週から再開するよって言ってた
849: 2020/01/06(月) 07:27:45.18
まんぼうまだカキフライやってなかった
仕方無いからR42北上して大台のうま鹿バーガー食って帰った
仕方無いからR42北上して大台のうま鹿バーガー食って帰った
850: 2020/01/06(月) 07:43:53.85
>>849
美味しい?
美味しい?
851: 2020/01/06(月) 10:21:18.30
>>850
美味しいが受注調理だから数分待たなきゃならない
美味しいが受注調理だから数分待たなきゃならない
852: 2020/01/06(月) 10:24:39.09
別に構わないよ。
普段行く店と違うの思って聞いたんだ。
普段行く店と違うの思って聞いたんだ。
853: 2020/01/06(月) 12:32:27.06
そういや昨日のAM9:30頃大内山ICの南行き料金所で事故があったのかな?
R42に降りる側のランプウェイで昇ってくるレスキュー車とすれ違ったし降りる寸前に料金所で赤色灯が点滅してたのを見たんだが
R42に降りる側のランプウェイで昇ってくるレスキュー車とすれ違ったし降りる寸前に料金所で赤色灯が点滅してたのを見たんだが
855: 2020/01/06(月) 17:27:36.24
ヤエステ大量に取っても使い道無いけどね。
そういえば、大昔に一枚貰って、貼ったな。
そういえば、大昔に一枚貰って、貼ったな。
856: 2020/01/06(月) 19:16:01.70
俺もマンボウの奴一枚貰ってヘルメットに貼ったわ
857: 2020/01/06(月) 20:05:02.40
正直そんなにありがたいものでもなし
八重洲店
八重洲店
858: 2020/01/06(月) 21:51:09.40
マンボウはアンモニア臭がする…
鮫肉みたいだ
決して美味いものではない
んが、ネタにはなる
鮫肉みたいだ
決して美味いものではない
んが、ネタにはなる
859: 2020/01/07(火) 12:05:08.98
864: 2020/01/07(火) 18:39:13.24
>>859
優先に決まっとるだろ
強欲掻きすぎてさっさと明け渡さんから代執行されるんだわ
因果応報、自業自得
優先に決まっとるだろ
強欲掻きすぎてさっさと明け渡さんから代執行されるんだわ
因果応報、自業自得
865: 2020/01/08(水) 12:37:50.81
>>864
ギャオスの巣穴がある山の地主を思い出した
ギャオスの巣穴がある山の地主を思い出した
860: 2020/01/07(火) 12:11:24.35
当然だろ
861: 2020/01/07(火) 12:41:46.82
自宅があるとかならまだしも山林だからなぁ
出来るだけ高く買って欲しくてゴネてるだけの可能性もあるし
出来るだけ高く買って欲しくてゴネてるだけの可能性もあるし
862: 2020/01/07(火) 12:44:32.04
ゴネとく狙ってるだけでしょ。
863: 2020/01/07(火) 17:36:34.39
地図見てて何処を通す?って思ったけど
トンネルなんやな… オフ車・MTBで遊ぶのも
工事次第ではできなくなりそうだな。上石津を
通したほうが早いのにね
トンネルなんやな… オフ車・MTBで遊ぶのも
工事次第ではできなくなりそうだな。上石津を
通したほうが早いのにね
866: 2020/01/09(木) 22:57:12.68
【三重】72歳の自転車女性吹き飛ぶ…2人乗りバイクひき逃げの一部始終(動画)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578575174/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578575174/
867: 2020/01/13(月) 09:56:00.24
せっかく休みなのに風強くてバイクなきぶんが萎えてきた
868: 2020/01/13(月) 10:51:31.06
そんなに強く無いよ。@道の駅マンボウ
869: 2020/01/13(月) 13:43:10.83
やはり、ディーゼルカーが一番だな
どるるるるるるううううう~~~
どるるるるるるううううう~~~
870: 2020/01/15(水) 21:27:12.07
名古屋から快速みえに乗る人は多い
しかし、伊勢鉄道区間では検札が来る
ここで摘発される18きっぱーが実に多い
しかし、伊勢鉄道区間では検札が来る
ここで摘発される18きっぱーが実に多い
871: 2020/01/16(木) 08:21:15.25
そういうやつがいるから、津から下りのみえに18で乗ると「どこから乗った?」って詰問されるんだよなぁ
872: 2020/01/16(木) 17:05:12.53
これって、切符持ってなかったらどうなるの?
本当に3倍とか取られるの?
乗り換えとかで買うヒマなかった人もいるでしょ
自分から事前に車掌に申し出たらOK?
本当に3倍とか取られるの?
乗り換えとかで買うヒマなかった人もいるでしょ
自分から事前に車掌に申し出たらOK?
873: 2020/01/17(金) 05:44:47.09
中勢バイパス津のゆめが丘?付近で盛大に事故ってた。
警察の誘導のもと、片側交互通行となり、通るにもほとんど路側帯を通るようなぐらいになってた。
深夜に大変だな。
警察の誘導のもと、片側交互通行となり、通るにもほとんど路側帯を通るようなぐらいになってた。
深夜に大変だな。
874: 2020/01/17(金) 06:25:51.52
あの辺事故るようなとこかなー
相当ぶっとばしてたのか
相当ぶっとばしてたのか
875: 2020/01/18(土) 07:16:06.71
飛ばしてたか居眠りだろうな。
877: 2020/01/19(日) 12:14:43.79
>>876
成仏してくれ(ナムナム
成仏してくれ(ナムナム
878: 2020/01/25(土) 23:34:16.17
過疎ってるな
県外者は全然来ないし
たぶん、一日くらい三重県という地域が消滅しても誰も気づかんだろう
県外者は全然来ないし
たぶん、一日くらい三重県という地域が消滅しても誰も気づかんだろう
879: 2020/01/26(日) 10:22:26.86
あめあめあめ
880: 2020/01/26(日) 19:29:42.92
三雲から中勢BPで免許センターに行きたいんだが、久居のトンネル出て1車線になるところって右側がなくなるんだっけ?
883: 2020/01/27(月) 04:20:47.14
>>880
>>881
うろ覚えだが右かなくなったり左がなくなったりしなかったっけ?
というかR163と交差するところの下り側、
なんで左折専用レーンにしなかったんだろうか?
現状は交差点手前で二車線化
↓
交差点を過ぎてから右車線がなくなる
ため、直進車も左折車も左車線に入るから
左折で速度落とした車に釣られてブレーキの嵐よ。
マジで意味ない。
>>881
うろ覚えだが右かなくなったり左がなくなったりしなかったっけ?
というかR163と交差するところの下り側、
なんで左折専用レーンにしなかったんだろうか?
現状は交差点手前で二車線化
↓
交差点を過ぎてから右車線がなくなる
ため、直進車も左折車も左車線に入るから
左折で速度落とした車に釣られてブレーキの嵐よ。
マジで意味ない。
881: 2020/01/26(日) 19:54:47.60
そうだけど何でそんなこと気になるんだ
882: 2020/01/26(日) 22:28:04.80
どっちも最初から左走って車線変更しなければ問題ないよ
884: 2020/01/27(月) 07:08:47.57
>>881-883
親切にありがとう。右がなくなったり左がなくなったり混在してるからどっちなのかなって。
親切にありがとう。右がなくなったり左がなくなったり混在してるからどっちなのかなって。
885: 2020/01/27(月) 11:52:13.46
行ってきます
886: 2020/01/28(火) 12:09:50.52
887: 2020/01/28(火) 23:40:59.15
今度、大阪から津市か松坂市の方に行ってみようと思っています。
津市や松坂市で手頃な焼肉かホルモンのお店はないでしょうか?
津市や松坂市で手頃な焼肉かホルモンのお店はないでしょうか?
889: 2020/01/29(水) 07:57:14.55
>>887
ググりゃなんぼでもあんだろ
ググりゃなんぼでもあんだろ
890: 2020/01/29(水) 10:30:13.36
>>889
お前友達いないだろ
お前友達いないだろ
892: 2020/01/29(水) 12:26:19.96
>>890
自分で考えようともせず他人に答えを恵んでもらおうとするのは発達障害の顕著な特徴
自分で考えようともせず他人に答えを恵んでもらおうとするのは発達障害の顕著な特徴
893: 2020/01/29(水) 13:30:15.59
>>892
ジモティオススメの店は自分で考えるのではなく、尋ねるのが普通だが
ジモティオススメの店は自分で考えるのではなく、尋ねるのが普通だが
888: 2020/01/28(火) 23:44:41.82
891: 2020/01/29(水) 12:20:19.87
>>888
ありがとうございます。
参考にします。
ありがとうございます。
参考にします。
894: 2020/01/29(水) 13:44:00.13
昨日、無難な店書いたけど、地元民だよ。
地元民御用達の店は紹介しないな、店主に癖があったり、分かり難い場所にあったりするし。
地元民御用達の店は紹介しないな、店主に癖があったり、分かり難い場所にあったりするし。
895: 2020/01/29(水) 14:40:11.98
正月に神奈川からツーリングして津の県庁あたりに泊まったけど、
店空いてなくてびっくりした。
人のいなさっぷりもやばいな。
四日市の方が開けてんじゃないの?
店空いてなくてびっくりした。
人のいなさっぷりもやばいな。
四日市の方が開けてんじゃないの?
897: 2020/01/29(水) 18:18:00.92
>>895
一部の津市民を除いた大半の三重県民がそう思ってる
一部の津市民を除いた大半の三重県民がそう思ってる
899: 2020/01/29(水) 23:09:28.45
>>897
静岡市と浜松市みたいだなw
静岡市と浜松市みたいだなw
900: 2020/01/29(水) 23:38:52.57
>>899
大津市と草津市
大津市と草津市
896: 2020/01/29(水) 14:50:48.85
午後8時には大半の店が閉まってるよ。
開いてるのは焼き肉、飲み屋、本屋位かと。
開いてるのは焼き肉、飲み屋、本屋位かと。
898: 2020/01/29(水) 19:27:38.41
そもそも 津は官庁街が中心だから、あまり夜は賑やかじゃない
昔は飲み屋街の大門は賑わってたけど。飲酒運転の取り締まりが厳しくなったころから閑古鳥が鳴くようになった
夜静かになるのは松阪でも伊勢でも同じ
40年ほど前に埼玉にいたころ、浦和の中心部は夜はひっそりしてたが大宮は賑やかだった
っていう感じだな
昔は飲み屋街の大門は賑わってたけど。飲酒運転の取り締まりが厳しくなったころから閑古鳥が鳴くようになった
夜静かになるのは松阪でも伊勢でも同じ
40年ほど前に埼玉にいたころ、浦和の中心部は夜はひっそりしてたが大宮は賑やかだった
っていう感じだな
901: 2020/01/29(水) 23:48:18.31
山口市と下関市
902: 2020/01/30(木) 20:49:35.01
903: 2020/01/30(木) 21:28:35.87
三重始まったな
904: 2020/01/31(金) 07:45:31.47
陰性だったらしいで
905: 2020/02/01(土) 07:44:32.48
名阪国道でもとうとう逆走事故起きたか
大内ICとかどうやったら入口間違えるんだか
大内ICとかどうやったら入口間違えるんだか
906: 2020/02/01(土) 17:29:55.26
明日の午前中はマラソン大会とかでパールロードの一部が通行止めになるみたいだから注意点しろー
907: 2020/02/01(土) 23:55:54.36
Thanks!
そちらに行こうかと思ってたところだ。
そちらに行こうかと思ってたところだ。
908: 2020/02/01(土) 23:59:43.37
石神さんマラソンか。
https://www.ishigamisan-marathon.com/
https://www.ishigamisan-marathon.com/
909: 2020/02/02(日) 00:01:08.48
それな
ついでに来週の日曜2/9も、津のシティマラソンだかなんだかで、
市内は午前中に通行規制かかるみたいだぜ
ついでに来週の日曜2/9も、津のシティマラソンだかなんだかで、
市内は午前中に通行規制かかるみたいだぜ
910: 2020/02/02(日) 12:05:49.70
まんぼうのカキフライ券売機の売り切れランプが点いていたので厨房を覗いてみたら衣を着けている最中で声を掛けたらもう出来ますとの事で発券一番で注文してゲット
911: 2020/02/04(火) 16:02:53.80
今日、雲出の陸運局でCB400SBのユーザー車検してきた
書類は事前に揃えてたから1時間も掛からずに終了して金額は総額で17.000円ジャスト位
初年度から3年の初車検なんで特に直す所も無かった
夢店に出すかちょっと迷ったけどめっちゃ高いから自分で安くユーザー車検して良かったわ
書類は事前に揃えてたから1時間も掛からずに終了して金額は総額で17.000円ジャスト位
初年度から3年の初車検なんで特に直す所も無かった
夢店に出すかちょっと迷ったけどめっちゃ高いから自分で安くユーザー車検して良かったわ
915: 2020/02/04(火) 18:26:04.40
>>911
乙
乙
912: 2020/02/04(火) 17:32:05.14
そっ、総額で17円!?
913: 2020/02/04(火) 18:07:02.91
1万7000円ジャストくらいって新しいな。
1万7000円位ではアカンかったんか
1万7000円位ではアカンかったんか
916: 2020/02/05(水) 22:19:25.64
>>913
稀に良くある間違い
稀に良くある間違い
914: 2020/02/04(火) 18:22:16.13
カンマ(,)じゃなくてドット(.)だから17円が正しいぞ
小数点以下3桁まで表示するとは律儀なやつだ
小数点以下3桁まで表示するとは律儀なやつだ
928: 2020/02/08(土) 18:58:54.11
>>914
昔貧困生活にピリオドを打つ!と言ってカンマを打ってしまった小噺があったな
昔貧困生活にピリオドを打つ!と言ってカンマを打ってしまった小噺があったな
917: 2020/02/05(水) 22:57:45.25
どっちやねん!
918: 2020/02/06(木) 13:46:33.11
データ入力の仕事なら速攻で首だよ君ぃ
920: 2020/02/06(木) 21:19:31.10
>>918
寝取られエロ同人に出てくる上司みたいな言い方
寝取られエロ同人に出てくる上司みたいな言い方
919: 2020/02/06(木) 21:06:42.52
誤発注しそう
921: 2020/02/06(木) 23:32:53.52
どんな例えだよw
922: 2020/02/07(金) 10:10:03.45
なんとなく分かってしまう自分がイヤだw
923: 2020/02/07(金) 16:50:45.15
貨物鉄道博物館 (三重県いなべ市)
「貨物列車」の専門博物館。屋外に展示された車両はいつでも見学できる。
車庫を改装した博物館は毎月第1日曜のみ開館する。
無料
059・364・2141
三岐鉄道丹生川駅前
「貨物列車」の専門博物館。屋外に展示された車両はいつでも見学できる。
車庫を改装した博物館は毎月第1日曜のみ開館する。
無料
059・364・2141
三岐鉄道丹生川駅前
924: 2020/02/08(土) 11:36:09.26
お前ら来週2/16は美し国駅伝?とかで、松阪~伊勢は午前中交通規制入るから注意しろよ
まったくバイク乗るようになってから、マラソンなんかしやしないのに駅伝・マラソン大会の開催時期に敏感になったぜ
まったくバイク乗るようになってから、マラソンなんかしやしないのに駅伝・マラソン大会の開催時期に敏感になったぜ
925: 2020/02/08(土) 18:47:10.08
R260沿いの河村瑞賢公園、河津桜は5~6分咲って感じだった
月曜ぐらいまで平年並みの寒さらしいが、
その後はまた暖かくなるみたいだし、
来週末ぐらいには見頃になるかもな
月曜ぐらいまで平年並みの寒さらしいが、
その後はまた暖かくなるみたいだし、
来週末ぐらいには見頃になるかもな
926: 2020/02/08(土) 18:57:24.02
>>925
今年は少し早い感じだね。
明日行こうと思ってたところ、報告ありがとさん。
今年は少し早い感じだね。
明日行こうと思ってたところ、報告ありがとさん。
929: 2020/02/08(土) 20:47:37.55
>>926
上の方にレスあったけど、明日はマラソン大会があって、
サオリーナを中心に津市内は午前中交通規制があるようだから、
その辺を通ってくる人なら気をつけて
今日は明け方に愛知県西部を発、伊勢神宮に7年ぶりぐらいに参拝し、
伊勢志摩スカイライン~パールロード~R260経由でR42に出て、
心のふるさと須賀利(個人の感想です)に寄り道してから那智勝浦で一泊中
天気も良いし思ったより暖かいしで良かったわ
上の方にレスあったけど、明日はマラソン大会があって、
サオリーナを中心に津市内は午前中交通規制があるようだから、
その辺を通ってくる人なら気をつけて
今日は明け方に愛知県西部を発、伊勢神宮に7年ぶりぐらいに参拝し、
伊勢志摩スカイライン~パールロード~R260経由でR42に出て、
心のふるさと須賀利(個人の感想です)に寄り道してから那智勝浦で一泊中
天気も良いし思ったより暖かいしで良かったわ
927: 2020/02/08(土) 18:57:56.73
もう河津桜の時期かぁ。
早いなぁ。
早いなぁ。
930: 2020/02/09(日) 08:24:05.62
さむぅい
931: 2020/02/09(日) 12:28:12.20
朝から走ってきたけど、寒かったよ!!
https://i.imgur.com/yZz8Wmq.jpg
https://i.imgur.com/yZz8Wmq.jpg
932: 2020/02/09(日) 18:00:46.12
今日 多度大社に久々に行ってみたんだが、R258から鳥居をくぐって坂道を登る途中、何か建設してるよな?
チラッと看板見た感じ、『健康増進施設 建設中』と書かれてた気がするんだが、日帰り温泉施設でも出来るのか?
チラッと看板見た感じ、『健康増進施設 建設中』と書かれてた気がするんだが、日帰り温泉施設でも出来るのか?
936: 2020/02/10(月) 14:05:27.91
>>932
これ、ちょっと気になったから調べてみたけど、
『神馬の湯』っていう日帰り温泉施設ができるみたいだな
フィットネスルームとかも併設らしいから、
スーパー銭湯的なエンタメ色の強い温泉施設になるのかな?
早ければ今年の秋~冬ごろには完成予定だそうだ
これ、ちょっと気になったから調べてみたけど、
『神馬の湯』っていう日帰り温泉施設ができるみたいだな
フィットネスルームとかも併設らしいから、
スーパー銭湯的なエンタメ色の強い温泉施設になるのかな?
早ければ今年の秋~冬ごろには完成予定だそうだ
933: 2020/02/09(日) 21:19:47.99
詳細は知らないけど温泉施設らしいよ
934: 2020/02/09(日) 21:51:45.67
マジか、たしかにあそこ多度温泉てあるしな
露天風呂の向きをちゃんと考えてくれれば、
絶景露天風呂になりそう
露天風呂の向きをちゃんと考えてくれれば、
絶景露天風呂になりそう
937: 2020/02/10(月) 14:15:19.28
温泉できるのはいいけど混むのは嫌だな。
抜け道で結構使う道だから。
抜け道で結構使う道だから。
938: 2020/02/10(月) 22:06:59.70
温泉事業者は893系も多いし、調べてからじゃないと行きたくない
939: 2020/02/10(月) 23:00:47.63
そうなん?初めて聞いたわ
940: 2020/02/12(水) 21:05:26.75
天気良ければまんぼうと始神テラスハシゴしようかな
941: 2020/02/12(水) 21:41:12.70
今週はもう絶望だろ、ずっと雨じゃん
そろそろ瑞賢公園の河津桜が満開になりそうだから見に行きたかったが
そろそろ瑞賢公園の河津桜が満開になりそうだから見に行きたかったが
942: 2020/02/12(水) 21:52:48.20
日曜日に行ってきたけど3~5部咲だったな。
今週末より来週末が見頃では?
https://i.imgur.com/OFynNj3.jpg
https://i.imgur.com/6zF1q2x.jpg
https://i.imgur.com/CppUhpe.jpg
今週末より来週末が見頃では?
https://i.imgur.com/OFynNj3.jpg
https://i.imgur.com/6zF1q2x.jpg
https://i.imgur.com/CppUhpe.jpg
943: 2020/02/12(水) 22:36:06.38
良く撮れてるね
例年 そこで花見てR260駆け抜けてマンボウか錦漁港かで昼飯、
ってパターン多かったんだけど、なんか最近 錦漁港の食堂休業になったんだよな
例年 そこで花見てR260駆け抜けてマンボウか錦漁港かで昼飯、
ってパターン多かったんだけど、なんか最近 錦漁港の食堂休業になったんだよな
944: 2020/02/12(水) 22:47:19.72
945: 2020/02/12(水) 23:11:02.11
花見だったら君ヶ野ダム、鈴鹿青少年の森公園毎年行くわ
あと、いなべのど根性桜はどうなったかな?
あと、いなべのど根性桜はどうなったかな?
946: 2020/02/18(火) 12:32:37.84
いつもR260は大台までしか北上しなかったけど今度マリンランドまで行ってドクターフィッシュに啄まれてみようかな
947: 2020/02/21(金) 12:14:47.63
名古屋~鳥羽は、もうJR !
https://www.youtube.com/watch?v=T1YaWQBWY8c
名古屋→鳥羽の122.5㎞を1時間43分、表定速度は71.36㎞
近鉄特急より安い
近鉄急行より早い
https://www.youtube.com/watch?v=T1YaWQBWY8c
名古屋→鳥羽の122.5㎞を1時間43分、表定速度は71.36㎞
近鉄特急より安い
近鉄急行より早い
948: 2020/02/21(金) 12:37:12.77
>>947
島風に乗りたい
島風に乗りたい
949: 2020/02/21(金) 15:45:38.76
な?なんやと
950: 2020/02/21(金) 17:28:31.51
あいちすれいけかす
コメント
コメントする