1: 2020/01/12(日) 07:45:38.19
現役バリバリ派ものんびり生活組も
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。
「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。
◇前スレ
60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
◇前々〃◇
60歳以上のライダー 【その7】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1572785535/
ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく~(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。
「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。
◇前スレ
60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
◇前々〃◇
60歳以上のライダー 【その7】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1572785535/
ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく~(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
15: 2020/01/12(日) 13:20:34.33
>>1乙
19: 2020/01/12(日) 13:48:48.28
みんなのしゅうよ
>>1に感謝したか!?
>>1に感謝したか!?
961: 2020/02/20(木) 19:46:26.06
>>1 次スレ立てるならID無しか、ワッチョイ付きに限る
現役バリバリ派ものんびり生活組もOK
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。
「若いモンには負けん!」なんて 気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。
◇前スレ 60歳以上のライダー 【その9】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578782738/
◇前々スレ 60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく~(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
スレ本文の1行目に
↓
!extend:none:none:1000:512
↑
と有料会員がログインして入れるとID無しスレになります。
現役バリバリ派ものんびり生活組もOK
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。
「若いモンには負けん!」なんて 気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。
◇前スレ 60歳以上のライダー 【その9】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578782738/
◇前々スレ 60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく~(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
スレ本文の1行目に
↓
!extend:none:none:1000:512
↑
と有料会員がログインして入れるとID無しスレになります。
2: 2020/01/12(日) 07:46:22.87
やべ、IDついちまった
3: 2020/01/12(日) 08:21:18.06
乙かれ、朝から勃ちましたな!
4: 2020/01/12(日) 08:28:27.18
自慢、説教、昔話プラス運転をしない
立派な老人になりたいものだ
最期が高速逆走で終わるか否かそれがとても重要
立派な老人になりたいものだ
最期が高速逆走で終わるか否かそれがとても重要
5: 2020/01/12(日) 10:01:46.75
おれたちに明日はない
6: 2020/01/12(日) 10:11:05.65
自慢くらい許容してやれ
昔話プラス運転て何?
昔話プラス運転て何?
7: 2020/01/12(日) 10:30:11.12
昔話をしない+運転もしない って事だろう
爺婆は車やバイクに乗るなと
爺婆は車やバイクに乗るなと
8: 2020/01/12(日) 10:35:04.85
知り合いの爺さん、息子が免許返納しろと言うので「用事の度にタクシー代くれるならいいよ」って言ったら
それから言われくなったそうです
それから言われくなったそうです
9: 2020/01/12(日) 10:50:58.33
棺桶発注した?
10: 2020/01/12(日) 11:09:27.98
シーツでぐるぐる巻きにして火葬場まで軽トラで運べば安上がり
11: 2020/01/12(日) 12:25:22.83
アマゾンで遺体バッグ売る時代か
12: 2020/01/12(日) 12:44:30.27
今55歳です。60歳になったら乗ろうと
CB1100EXを検切れで保管しています。
体力的に乗れますでしょうか。
ハーレー以外で60代で大型乗っているのでしょうか?
CB1100EXを検切れで保管しています。
体力的に乗れますでしょうか。
ハーレー以外で60代で大型乗っているのでしょうか?
13: 2020/01/12(日) 13:03:20.34
>>12
アンタの身体的事情なんか知るかよ
アンタの身体的事情なんか知るかよ
14: 2020/01/12(日) 13:11:26.26
>>12
あくまで身の回りの者たちの情報しかないが
体力っていきなり落ちるときが来るらしい
ただそれがいつかは個人差がありすぎて謎だわな
あくまで身の回りの者たちの情報しかないが
体力っていきなり落ちるときが来るらしい
ただそれがいつかは個人差がありすぎて謎だわな
16: 2020/01/12(日) 13:24:36.65
>>12
>>14
体力落ちるのって何故だよ
運動不足が大きいだろ
三浦雄一郎をみろ
SAや道の駅に行ってみろ
60代どころか80代のSS乗りがどんだけ多いことか
オマイも体力落としたくなかったらCB即車検して乗り始めな
>>14
体力落ちるのって何故だよ
運動不足が大きいだろ
三浦雄一郎をみろ
SAや道の駅に行ってみろ
60代どころか80代のSS乗りがどんだけ多いことか
オマイも体力落としたくなかったらCB即車検して乗り始めな
21: 2020/01/12(日) 15:39:18.30
>>16
アドバイスありがとう
大型は事情があって定年になってから乗ろうと思ってました。現在125は乗っているので感覚を失わず体力維持に努めます。
アドバイスありがとう
大型は事情があって定年になってから乗ろうと思ってました。現在125は乗っているので感覚を失わず体力維持に努めます。
17: 2020/01/12(日) 13:39:58.88
>>12
保管せず頻繁に乗ること
62歳FJR
保管せず頻繁に乗ること
62歳FJR
34: 2020/01/13(月) 09:02:27.56
>>12
空冷4気筒は良い音がするからね
でも車検切れ保管はエンジンに凄く悪い
特にチョロっとかけて切るの繰り返しが最悪
ちゃんと走らせてエンジン全体を温めて
エンジン内の水分をきっちり蒸発させるべき
そして切った後にまた内部結露するが
次かけたときまたきっちり発熱蒸発させる
こうしないとオイル乳化が発生して
エンジンが急激に内部劣化するから
チョロっとかけて切るくらいなら
最初からかけないほうがマシ
空冷4気筒は良い音がするからね
でも車検切れ保管はエンジンに凄く悪い
特にチョロっとかけて切るの繰り返しが最悪
ちゃんと走らせてエンジン全体を温めて
エンジン内の水分をきっちり蒸発させるべき
そして切った後にまた内部結露するが
次かけたときまたきっちり発熱蒸発させる
こうしないとオイル乳化が発生して
エンジンが急激に内部劣化するから
チョロっとかけて切るくらいなら
最初からかけないほうがマシ
39: 2020/01/13(月) 10:04:12.86
>>12
CB1100EX買ったのは何歳なん?
いきさつがサッパリ分らん
CB1100EX買ったのは何歳なん?
いきさつがサッパリ分らん
92: 2020/01/16(木) 15:25:42.63
>>12
亀レスで申し訳ないが CB1100EX乗ってる60代です
そろそろ軽いのに乗り換えたい
セカンドとサードバイクは原2ですが
亀レスで申し訳ないが CB1100EX乗ってる60代です
そろそろ軽いのに乗り換えたい
セカンドとサードバイクは原2ですが
18: 2020/01/12(日) 13:47:43.95
>>12-17
まあ、保管などガセ、12自体がネタ、荒らし目的のネタ確率99%だろが
まあ、保管などガセ、12自体がネタ、荒らし目的のネタ確率99%だろが
27: 2020/01/12(日) 20:40:35.78
>>18
んなこたーない
釣りネタなら否定しないわけがないわけない
んなこたーない
釣りネタなら否定しないわけがないわけない
20: 2020/01/12(日) 15:07:58.25
お前らもそろそろ免許返納かい?
老人になって事故なんておこしたくないでしょう
老人になって事故なんておこしたくないでしょう
23: 2020/01/12(日) 17:03:49.42
いろいろ間違えてるな
電報→弔電
ご遺志→ご意志かご意向
電報→弔電
ご遺志→ご意志かご意向
25: 2020/01/12(日) 18:13:26.68
>>24
チミはそれでも最後まで生きたいだろ?
チミはそれでも最後まで生きたいだろ?
26: 2020/01/12(日) 18:15:47.17
自分は55の時に1100を降りたな
脚の筋肉が衰えてきて支えるのが危険になってきた
昔のバイクは乾燥で250キロくらいあって重い重い
今は2スト250今日も楽しく乗ってきた乾燥で130キロくらいか
脚の筋肉が衰えてきて支えるのが危険になってきた
昔のバイクは乾燥で250キロくらいあって重い重い
今は2スト250今日も楽しく乗ってきた乾燥で130キロくらいか
35: 2020/01/13(月) 09:08:08.43
>>26
55歳でそうなるもん?俺は54、55、56歳でそれぞれ台ずつ買い増ししてるわ
55歳でそうなるもん?俺は54、55、56歳でそれぞれ台ずつ買い増ししてるわ
36: 2020/01/13(月) 09:29:47.96
>>35
恥ずかしい競い合いやめてくれ
好きにしろよ
恥ずかしい競い合いやめてくれ
好きにしろよ
37: 2020/01/13(月) 09:33:28.59
>>35
体がいくつあっても足んないね
それともコレクターですか?
1台しか持ってないのに年2000キロがやっとの身としては暇があってうらやましい
体がいくつあっても足んないね
それともコレクターですか?
1台しか持ってないのに年2000キロがやっとの身としては暇があってうらやましい
41: 2020/01/13(月) 10:37:30.72
>>37
たいしたことないよ、クルマ2台を1台体制にして空いたガレージスペースにブチ込んだだけ
車種もツアラー、ビクスク、250オフだから実用一辺倒
もちろん乗る時間なんてそうあるわけ無いから車庫の肥やしです
たいしたことないよ、クルマ2台を1台体制にして空いたガレージスペースにブチ込んだだけ
車種もツアラー、ビクスク、250オフだから実用一辺倒
もちろん乗る時間なんてそうあるわけ無いから車庫の肥やしです
30: 2020/01/12(日) 22:36:34.39
>>28
そういうお前マダー?
そういうお前マダー?
31: 2020/01/13(月) 00:13:52.11
ここまでの8割が無免許ガキの自演
32: 2020/01/13(月) 06:25:01.54
違うと思うぜ
免許返納や身体能力の衰えの話しになると
「個人差ガー」となり受け入れ出来ずに
拒否反応を示す輩がいる
年齢制限どころか排気量ダウンさえ拒否さえ示す
まさに頑迷な老害以外の何者でない
そう言い訳してどう繕うと
世間は年齢と事故を結び付けて
本人はもとより家族も容赦なく
厳しく糾弾されるのが時代の流れだ
ほんとみっともない老害の屑になるなと言いたい
犠牲者やその遺族の前で言い訳なんぞ通用しない
免許返納や身体能力の衰えの話しになると
「個人差ガー」となり受け入れ出来ずに
拒否反応を示す輩がいる
年齢制限どころか排気量ダウンさえ拒否さえ示す
まさに頑迷な老害以外の何者でない
そう言い訳してどう繕うと
世間は年齢と事故を結び付けて
本人はもとより家族も容赦なく
厳しく糾弾されるのが時代の流れだ
ほんとみっともない老害の屑になるなと言いたい
犠牲者やその遺族の前で言い訳なんぞ通用しない
33: 2020/01/13(月) 08:58:36.33
と、20代が30代にからんでいるわけだ
免許も取れなきゃ、乗る資格すらないのに
免許も取れなきゃ、乗る資格すらないのに
38: 2020/01/13(月) 09:37:08.02
ずっとユーザー車検だったけど
最後の時は重くてラインで立ち往生して検査員に助けてもらうはめに…
更にハーネスの劣化で光量不足の不合格
あの時だろな、大型を降りようと決めたのは
重いのは精神的な負担も重い
最後の時は重くてラインで立ち往生して検査員に助けてもらうはめに…
更にハーネスの劣化で光量不足の不合格
あの時だろな、大型を降りようと決めたのは
重いのは精神的な負担も重い
40: 2020/01/13(月) 10:23:36.19
大型は柔よく剛を制すで乗るもの
42: 2020/01/13(月) 12:00:16.83
俺が昔茨城で族やってた頃デカイ駐車場や土地持ってた人多くて
コレクションとして車やバイク買う人多かったな
単管で屋根と壁作ったけ、懐かしい
コレクションとして車やバイク買う人多かったな
単管で屋根と壁作ったけ、懐かしい
43: 2020/01/13(月) 12:04:07.24
族やってたという話はいいから
44: 2020/01/13(月) 13:57:06.28
老人は元暴走族が多いんだろ
暴走族やっていた事後悔しているのかい?
暴走族やっていた事後悔しているのかい?
648: 2020/02/08(土) 16:24:05.87
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f24-Tvy5)2020/02/08(土) 15:40:40.40ID:edo1IFm80
>>44
香港でも突然倒れる人が続出してんだけど何なんだ?
https://i.imgur.com/OYBrHY0.jpg
https://i.imgur.com/UBoV18E.jpg
https://i.imgur.com/yFbDstq.jpg
>>44
香港でも突然倒れる人が続出してんだけど何なんだ?
https://i.imgur.com/OYBrHY0.jpg
https://i.imgur.com/UBoV18E.jpg
https://i.imgur.com/yFbDstq.jpg
45: 2020/01/13(月) 14:33:04.78
60歳以上の奴で高校の時から乗っているようなのは
当時はどちらかと言うと族属性の人間だったのじゃないかな?
60代ってブラックエンペラーやCRSに入ってたやつは多いんじゃない?
当時はどちらかと言うと族属性の人間だったのじゃないかな?
60代ってブラックエンペラーやCRSに入ってたやつは多いんじゃない?
46: 2020/01/13(月) 15:13:23.58
馬鹿行ってんじゃない!
族なんかやってるのは、極一部の不良と呼ばれるような奴。
40年以上乗り続けてる筋金入りだがね。
リターンライダーなんて自称してる半端もんとは違うわい。
族なんかやってるのは、極一部の不良と呼ばれるような奴。
40年以上乗り続けてる筋金入りだがね。
リターンライダーなんて自称してる半端もんとは違うわい。
47: 2020/01/13(月) 15:17:05.53
老人が若い頃は同世代のヤツは不良だらけだったのじゃないの?
ま、暴走族じゃないバイク乗りはいつ暴走族に目つけられるかビクビクしていたのだろうな
ま、暴走族じゃないバイク乗りはいつ暴走族に目つけられるかビクビクしていたのだろうな
48: 2020/01/13(月) 16:29:58.37
はい、自分が高校の時は3ナイ運動でレベルが低い高校のヤツは逆にバイクに乗れませんでした。
超進学校の3校だけが乗ってはいけない規則が無かったのでエリートの卵だけが乗ってました。
超進学校の3校だけが乗ってはいけない規則が無かったのでエリートの卵だけが乗ってました。
51: 2020/01/13(月) 18:04:13.27
>>48
そんな事はない、私立でも免許は取れる
それに高校辞めたり中卒で働く奴も当時はたくさんいた
自分の周りでバイク乗ってたやつは基本不良
そんな事はない、私立でも免許は取れる
それに高校辞めたり中卒で働く奴も当時はたくさんいた
自分の周りでバイク乗ってたやつは基本不良
49: 2020/01/13(月) 16:52:05.79
族やってたってのは定番の枕詞だろうに
若い衆なら兎も角ワシらの歳なら知ってるんでは?
若い衆なら兎も角ワシらの歳なら知ってるんでは?
50: 2020/01/13(月) 16:59:57.81
ワシらは、族が出来る以前に乗ってたな
オフロードブームがあって、DT1、RT1、ハスラー、ボブキャットなんかが出てきた時代や
中でもミニトレとdaxは、街中に氾濫するぐらい売れてたなあ
オフロードブームがあって、DT1、RT1、ハスラー、ボブキャットなんかが出てきた時代や
中でもミニトレとdaxは、街中に氾濫するぐらい売れてたなあ
52: 2020/01/13(月) 18:07:39.60
免許取らせなければ無免で乗るからかえって危険
普通に取りに行ってたよ
公立高校の奴は試験場から学校に免許取ったことを通知されて指導を受けていたようだけど
普通に取りに行ってたよ
公立高校の奴は試験場から学校に免許取ったことを通知されて指導を受けていたようだけど
53: 2020/01/13(月) 18:09:41.37
補足すると、北九州市なので公立が上で私立は公立に落ちた奴の行くところでした
そこらへんは有名私立のある関東と違うかな
そこらへんは有名私立のある関東と違うかな
54: 2020/01/13(月) 18:36:23.05
55: 2020/01/13(月) 18:41:21.75
老人になった今でも東京は憧れで東京が何でも一番だとおもっているのかい?
ま、老人が若い頃の東京なんてそれこそ暴走族だらけで
まじめなバイク乗りはバイク乗るにもさぞ苦労したのだろうな
ま、老人が若い頃の東京なんてそれこそ暴走族だらけで
まじめなバイク乗りはバイク乗るにもさぞ苦労したのだろうな
56: 2020/01/13(月) 18:44:57.74
ワシらはバイク通学が出来た時代やぞ
朝になったら学校の裏周辺はバイクが並んでた
朝になったら学校の裏周辺はバイクが並んでた
57: 2020/01/13(月) 18:56:17.39
学校の裏はナナハンの単車ばかりの時代だったのかい?
いたずらされそうで時には単車盗まれそうであるな
いたずらされそうで時には単車盗まれそうであるな
58: 2020/01/13(月) 19:10:42.96
底辺高校でも
最底辺となると逆に放置状態で
バイクなんて乗り放題で無論大半が珍走で
中途退学も多く行き先は建設現場で土方
進学高も規制は緩やかだったが
そもそも不良の代名詞のようなバイクに
わざわざ乗るような者は殆ど居なかった
やんちゃや族じゃなかった
真面目なバイク好きなライダーなんて希少生物だった
最底辺となると逆に放置状態で
バイクなんて乗り放題で無論大半が珍走で
中途退学も多く行き先は建設現場で土方
進学高も規制は緩やかだったが
そもそも不良の代名詞のようなバイクに
わざわざ乗るような者は殆ど居なかった
やんちゃや族じゃなかった
真面目なバイク好きなライダーなんて希少生物だった
59: 2020/01/13(月) 21:08:31.24
都立の底辺校だけど3ナイ運動なんて聞いたこともないなあ
先輩がふつうにCB550なんかで学校に乗り付けてたし
自分らは教習所にゆくカネも親の理解もないから
まず夏休みの原付免許からはじめて
バイトでお金を貯めて中古のCB50や
1万も出せば買えたもんな
そのうち400以下の制限がはじまって
あとは試験場に挑戦する日々よw
中型も試験場、限定解除も試験場
そして、ナナハン、リッターに30年乗って
いまじゃ、足腰弱ってスーパーカブw
(ウソwまだそんなにヨボヨボじゃない)
先輩がふつうにCB550なんかで学校に乗り付けてたし
自分らは教習所にゆくカネも親の理解もないから
まず夏休みの原付免許からはじめて
バイトでお金を貯めて中古のCB50や
1万も出せば買えたもんな
そのうち400以下の制限がはじまって
あとは試験場に挑戦する日々よw
中型も試験場、限定解除も試験場
そして、ナナハン、リッターに30年乗って
いまじゃ、足腰弱ってスーパーカブw
(ウソwまだそんなにヨボヨボじゃない)
60: 2020/01/13(月) 21:35:04.20
うちが貧乏だったのか
高校生になって親にバイクを買ってもらうなんて
考えたこともなかった
自分でバイトしてなんとかする
それが当たり前だと思ってたけど…
高校生になって親にバイクを買ってもらうなんて
考えたこともなかった
自分でバイトしてなんとかする
それが当たり前だと思ってたけど…
61: 2020/01/13(月) 21:47:01.44
大抵バイトして買ってたと思う
夏休み1日5000円位で土方のバイトしてた
10万位貯めてベース買ったよ
夏休み1日5000円位で土方のバイトしてた
10万位貯めてベース買ったよ
62: 2020/01/13(月) 22:02:59.07
僕はママに買ってもらったよ
63: 2020/01/13(月) 22:35:05.82
老人のお前らは若い頃にバイク乗ることパパママが反対しなかったのかい?
バイクって暴走族のイメージあるだろう
バイクって暴走族のイメージあるだろう
64: 2020/01/13(月) 22:52:58.70
祖父の代からバイク乗ってた家庭だから反対は無かった
むしろそんな小さいバイクで良いのか?とノートン乗りだった父親に言われた
むしろそんな小さいバイクで良いのか?とノートン乗りだった父親に言われた
65: 2020/01/13(月) 22:58:14.00
お年玉は中学生まで
66: 2020/01/14(火) 01:59:12.05
オレが中高生の頃は名古屋の郊外に住んでたが、東京には霞ヶ関ビルぐらいしかなくて、
人の多さは違っても東京、名古屋、大阪とも街の造りは大差なかった
板橋へ行くことになって駅を降りたら家より田舎で、きしめん屋があって板橋できしめんかと思って食べた
人の多さは違っても東京、名古屋、大阪とも街の造りは大差なかった
板橋へ行くことになって駅を降りたら家より田舎で、きしめん屋があって板橋できしめんかと思って食べた
68: 2020/01/14(火) 11:25:42.50
>>66
そんな頃に何しに東京へ?
そんな頃に何しに東京へ?
67: 2020/01/14(火) 08:34:41.62
69: 2020/01/14(火) 11:40:55.69
73年か4年ころ買ったTS90が9万円だった
正札は11万円だったかなあ ガソリンが60円から
80円くらいだった気がする
最初に何買った?
正札は11万円だったかなあ ガソリンが60円から
80円くらいだった気がする
最初に何買った?
70: 2020/01/14(火) 12:47:47.41
初はCL50やったな
75: 2020/01/14(火) 17:19:29.47
>>70
>>72
スズキの70年スポーツモデルは95まで
CL70は105まで=70年4スト360軽とほぼ同じ動力性能でした
>>72
スズキの70年スポーツモデルは95まで
CL70は105まで=70年4スト360軽とほぼ同じ動力性能でした
71: 2020/01/14(火) 13:47:10.74
DX250中古
72: 2020/01/14(火) 14:20:11.73
RG50、100キロ出たよ
73: 2020/01/14(火) 14:22:41.78
16歳でいきなりナナハン買ったやつはいないのかい?
74: 2020/01/14(火) 16:02:42.21
十五で姉やは嫁に行き
76: 2020/01/14(火) 19:00:17.09
>>74
十八で番茶も出花
十八で番茶も出花
77: 2020/01/14(火) 20:56:09.10
z2への憧れはもうないのかい?
お前らが若い頃z2をそこらへんに駐車しようものなら
即効で盗まれたようなバイクだろう
お前らが若い頃z2をそこらへんに駐車しようものなら
即効で盗まれたようなバイクだろう
80: 2020/01/15(水) 08:30:34.28
>>77
z2倫への憧れはある、最近精力衰えてきたようで
z2倫への憧れはある、最近精力衰えてきたようで
78: 2020/01/14(火) 21:03:04.17
十九の瞳はさみしがりや
79: 2020/01/15(水) 07:46:37.61
CB750→ナナハンライダー
ZⅡ→あいつとバイバイ
FB→バリバリ伝説
ZⅡ→あいつとバイバイ
FB→バリバリ伝説
81: 2020/01/15(水) 09:12:20.72
今年の8月で還暦60歳になるので来ました。ぜひよろしくおねがいしまつ
車歴の前に俺らの年から中型限定ができたのよ。25年の暗黒の時代その後は教習所。
1つ上の学年は10月までにとれば大型だったんだけど、おかげで免許は苦労した。
17の時に原付免許でCB50買い、乗りながら練習して小型・中型・限定解除して
18で中古のZ2買った。
しかし曲がらないし加速でホーク3に負けるから3年で売った。なぜか買った時より
下取り価格が上がってて KL250という緑のオフロード新車 追い金少しだった。
5年ほど前までGB500(CBではない)を持っていたが 車検が終わって200Kのツー
1度行っただけで次の車検が来た。バッテリー替えて車検通したが今度は1メートルも
乗らずに物置に入ったまま次の車検が来た。
我ながらこんな事ではいけないし任意保険がもったいないので息子の同級生に上げた。
今は古いカブ90と3年前買ったアドレス110だけでほぼ満足している。
この現状維持で体力的に乗れなくなるまでいくかも。
車歴の前に俺らの年から中型限定ができたのよ。25年の暗黒の時代その後は教習所。
1つ上の学年は10月までにとれば大型だったんだけど、おかげで免許は苦労した。
17の時に原付免許でCB50買い、乗りながら練習して小型・中型・限定解除して
18で中古のZ2買った。
しかし曲がらないし加速でホーク3に負けるから3年で売った。なぜか買った時より
下取り価格が上がってて KL250という緑のオフロード新車 追い金少しだった。
5年ほど前までGB500(CBではない)を持っていたが 車検が終わって200Kのツー
1度行っただけで次の車検が来た。バッテリー替えて車検通したが今度は1メートルも
乗らずに物置に入ったまま次の車検が来た。
我ながらこんな事ではいけないし任意保険がもったいないので息子の同級生に上げた。
今は古いカブ90と3年前買ったアドレス110だけでほぼ満足している。
この現状維持で体力的に乗れなくなるまでいくかも。
82: 2020/01/15(水) 13:53:48.34
>>81
こちらこそよろしくです。
言われてみるとホーク3が速いのも判りますw
これからは250以上のMT車がおすすめします
なぜなら体力回復に車重とクラッチが凄い効くからです。
こちらこそよろしくです。
言われてみるとホーク3が速いのも判りますw
これからは250以上のMT車がおすすめします
なぜなら体力回復に車重とクラッチが凄い効くからです。
83: 2020/01/15(水) 23:00:56.13
250だと任意保険がいるわな、なくてもいいけど
125以下ならファミリーバイク特約が使える
125以下ならファミリーバイク特約が使える
85: 2020/01/16(木) 01:34:40.66
>>83
安全無視のケチ臭さはバイク乗らんでくれ
安全無視のケチ臭さはバイク乗らんでくれ
90: 2020/01/16(木) 12:08:37.39
>>83
昔は大型バイクをはじめ5台も所有していた。
今は原付二種を3台だ。
チョイ乗り用のカブにオフ乗り用のTL125、ツーリング用のCD125だw
昔は大型バイクをはじめ5台も所有していた。
今は原付二種を3台だ。
チョイ乗り用のカブにオフ乗り用のTL125、ツーリング用のCD125だw
84: 2020/01/15(水) 23:32:00.42
「猿の惑星」は衝撃のラストは有名だけど
チャールストンヘストンは最初に猿が英語しゃべってるの聞いてなんで地球って気づかなかったんだろう?
どこと思っていたんだろう?っていう奴がいて、あっ!って思った
チャールストンヘストンは最初に猿が英語しゃべってるの聞いてなんで地球って気づかなかったんだろう?
どこと思っていたんだろう?っていう奴がいて、あっ!って思った
86: 2020/01/16(木) 07:08:33.94
>>84
子供心に当時そう思ってたよ
最近の「猿の惑星」のパッケージは裏面にラストシーンの写真が使われてるらしい(砂浜と自由の女神像)
子供心に当時そう思ってたよ
最近の「猿の惑星」のパッケージは裏面にラストシーンの写真が使われてるらしい(砂浜と自由の女神像)
87: 2020/01/16(木) 07:18:45.41
ガミラス人も日本語喋ってるしなあ
88: 2020/01/16(木) 07:22:22.55
>>87
2199では改善されてる
首元に自動翻訳機
2199では改善されてる
首元に自動翻訳機
89: 2020/01/16(木) 10:07:30.71
歌舞伎の黒子を見て「あれ何?誰?」とか聞く野暮。
91: 2020/01/16(木) 15:14:10.13
自分も一時期、大中小の3台を持っていたときもあるけど、
中はほとんど稼働せず、2台が限界だった
いまは中小の2台だけど小はほとんど稼働せず
チャリが下駄代わり
中はほとんど稼働せず、2台が限界だった
いまは中小の2台だけど小はほとんど稼働せず
チャリが下駄代わり
93: 2020/01/16(木) 15:30:47.79
ちなみに うちの地域では未だに3ない運動バリバリにやってる
憲法違反?関係ないね って感じの教育委員会だわ
俺等の頃は、職員室の窓の下ところにバイク置き場があって
金持ちの息子はCB750K0乗ってきてたっけ
3ないが始まったのは、俺等が高校卒業してから3年くらい経ってからかな
それ以来、ずーーーーーと続いてるわ
今じゃ、高校の校長レベルがすでに3ない運動始まってからの卒業生
レベルだからな。そもそも高校でバイク乗るってコト自体がありえない
というのが当たり前のようになってるわ
憲法違反?関係ないね って感じの教育委員会だわ
俺等の頃は、職員室の窓の下ところにバイク置き場があって
金持ちの息子はCB750K0乗ってきてたっけ
3ないが始まったのは、俺等が高校卒業してから3年くらい経ってからかな
それ以来、ずーーーーーと続いてるわ
今じゃ、高校の校長レベルがすでに3ない運動始まってからの卒業生
レベルだからな。そもそも高校でバイク乗るってコト自体がありえない
というのが当たり前のようになってるわ
95: 2020/01/16(木) 17:12:30.21
10代の頃は金持ちの息子がナナハン乗っているのがうらやましかったのかい?
ま、お前ら老人は歳とって金持ちになった香具師もいるだろうけど
老人になってナナハン乗るのは体力的にもつらいからきびしそうだよな
老人がナナハンなんて乗っていたら即効で事故りそうなものだからな
ま、お前ら老人は歳とって金持ちになった香具師もいるだろうけど
老人になってナナハン乗るのは体力的にもつらいからきびしそうだよな
老人がナナハンなんて乗っていたら即効で事故りそうなものだからな
97: 2020/01/16(木) 18:40:54.47
50→125→250→400→650→1100→250→150←イマココ
98: 2020/01/16(木) 19:04:42.56
CB90JX→CB250Expo→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)→TRX850→子マジェ
→Ninja250R→XJ6Div→Burgman200←今ココ
→Ninja250R→XJ6Div→Burgman200←今ココ
99: 2020/01/16(木) 19:15:00.26
いきなりナナハン乗っていた香具師は少数派だったのかい?
老人のチミら世代が若い頃は暴走族系の香具師はいきなりナナハン乗っていた
香具師も多そうだがな
老人のチミら世代が若い頃は暴走族系の香具師はいきなりナナハン乗っていた
香具師も多そうだがな
100: 2020/01/16(木) 19:17:03.95
50・・50・50・50・→135・⇒350・⇒250→70・⇒125⇒250⇒250
⇒ 50⇒250 ⇒ 250←今ココ 「・」は同時所有
⇒ 50⇒250 ⇒ 250←今ココ 「・」は同時所有
101: 2020/01/16(木) 19:24:51.04
最終的に落ち着くバイクは原付バイクになるのかい?
ま、老人のお前らじゃそのうち原付バイクも乗れなくなった
自転車に乗ることになるかもな
ま、老人のお前らじゃそのうち原付バイクも乗れなくなった
自転車に乗ることになるかもな
102: 2020/01/16(木) 19:33:00.47
シルバーカーに乗るのだよ
103: 2020/01/16(木) 19:39:20.20
そして
最後はベッドの上で
バイクを運転しているつもりで
手足をばたつかせ
それをウザイと感じた介護士に
窓から放り投げられる
最期に空を飛ぶおまえら
最後はベッドの上で
バイクを運転しているつもりで
手足をばたつかせ
それをウザイと感じた介護士に
窓から放り投げられる
最期に空を飛ぶおまえら
104: 2020/01/16(木) 19:40:55.71
飛べるよ
現に僕は飛んだ
現に僕は飛んだ
106: 2020/01/16(木) 20:36:21.40
今年ここにくることになりました。
小学生の下校時間にすれ違いすると挨拶されるが
それは不審者扱いの指導によるものとか
世知辛い中、先輩方はどのようにお暮しなのでしょう?
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
小学生の下校時間にすれ違いすると挨拶されるが
それは不審者扱いの指導によるものとか
世知辛い中、先輩方はどのようにお暮しなのでしょう?
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
111: 2020/01/17(金) 00:06:47.21
>>106
よろしくね
今年最後のセンター試験の前の共通一次にもギリで引っかからなかったチョイ上だけど
よろしくね
今年最後のセンター試験の前の共通一次にもギリで引っかからなかったチョイ上だけど
119: 2020/01/17(金) 09:24:57.50
>>111
今年60才になる4月に生まれの人から共通一次世代だよ
今年60才になる4月に生まれの人から共通一次世代だよ
121: 2020/01/17(金) 09:30:57.83
>>119
2浪すると共通一次だったな
俺は現役志向だったのでそこそこのところにしといたが
2浪すると共通一次だったな
俺は現役志向だったのでそこそこのところにしといたが
122: 2020/01/17(金) 09:42:20.72
>>121>>111
そうだね
S34代からだから
今年4/1の早生まれまでナカマー入りがまだ続く
そうだね
S34代からだから
今年4/1の早生まれまでナカマー入りがまだ続く
107: 2020/01/16(木) 20:47:29.54
自分の歳と体力と視力と反射神経と脳みそと相談だな
ヨボヨボ爺さんがなんでV-MAXに乗れるのw
60歳のおっさんも大きなのは危険だね
重心が低く両足ぺったりのハーレーが安心みたいだけど
まあ、ゆっくり走ってればそんな危険もなかろう
その脇を、2ストレプリカの俺がぶっちぎるけどw
スマン
あんまり、のろくて遅いんで、イライラするんだ
ヨボヨボ爺さんがなんでV-MAXに乗れるのw
60歳のおっさんも大きなのは危険だね
重心が低く両足ぺったりのハーレーが安心みたいだけど
まあ、ゆっくり走ってればそんな危険もなかろう
その脇を、2ストレプリカの俺がぶっちぎるけどw
スマン
あんまり、のろくて遅いんで、イライラするんだ
108: 2020/01/16(木) 22:14:54.77
老人が追い越すとか辞めたほうがよろしいのでは?
あんまり無茶するとそれこそ事故るでしょう
チミらが暴走族だった頃とは違いもうヨボヨボの老人なんだからさ
あんまり無茶するとそれこそ事故るでしょう
チミらが暴走族だった頃とは違いもうヨボヨボの老人なんだからさ
109: 2020/01/16(木) 22:24:11.01
ハーレーもな、、、
重いバイクは取り回しが年寄りの身には辛いな。
150kg、、、とは言わないがせめてネットで200kg未満じゃないとな寄る年波には勝てないw
重いバイクは取り回しが年寄りの身には辛いな。
150kg、、、とは言わないがせめてネットで200kg未満じゃないとな寄る年波には勝てないw
110: 2020/01/16(木) 22:25:27.29
若さを保つために筋力トレーニングはしないのかい?
ま、ジム行っても若い香具師ばかりで老人は浮くかもしれないけどな
ま、ジム行っても若い香具師ばかりで老人は浮くかもしれないけどな
112: 2020/01/17(金) 01:30:42.23
大学入試が懐かしいのかい?
老人のお前らは中卒があたりまえの世代なのに
大学行ったなんてえらいエリートだな
老人のお前らは中卒があたりまえの世代なのに
大学行ったなんてえらいエリートだな
113: 2020/01/17(金) 07:22:17.33
よく行く道の駅にくる70代の爺さんがV魔乗りだ
「あの人、かなり速いんだよ」って聞いてて偶然、峠道でお見かけしたが、噂通りの速さ
まぁ、ただの喫茶店のマスターが元レーサーだったってこともあったから、この爺さんもひよっとしたらひょっとしてだな
「あの人、かなり速いんだよ」って聞いてて偶然、峠道でお見かけしたが、噂通りの速さ
まぁ、ただの喫茶店のマスターが元レーサーだったってこともあったから、この爺さんもひよっとしたらひょっとしてだな
117: 2020/01/17(金) 08:34:40.43
>>114
バァに乗る気にはならないからかえって増えたりして
バァに乗る気にはならないからかえって増えたりして
115: 2020/01/17(金) 08:15:15.73
ゼロではない
116: 2020/01/17(金) 08:20:43.71
60代以上のなろう系はここですか?
118: 2020/01/17(金) 09:10:48.47
今60代70代の若かりし頃は俺含め
1レースに千人近いエントリーがあった
空前絶後のレースブームだったからな
元レーサー爺さんなんてザラだろ
1レースに千人近いエントリーがあった
空前絶後のレースブームだったからな
元レーサー爺さんなんてザラだろ
120: 2020/01/17(金) 09:25:23.40
写生しないと前立腺肥大やガンに直結するの知ってるだろ
ピカソが生涯現役だったのもそのお陰なのも納得するよな
ピカソが生涯現役だったのもそのお陰なのも納得するよな
123: 2020/01/17(金) 09:47:05.24
明日明後日がラストイヤーセンター試験というけど
国立だけだった共通一次から私大も利用するなんて夢がねえとも感じたが
私立も国立も俺たちの時代と校風・学風って1ミリも変わってねえのな
それどころか親世代の戦後直後から変わってねえな
国立だけだった共通一次から私大も利用するなんて夢がねえとも感じたが
私立も国立も俺たちの時代と校風・学風って1ミリも変わってねえのな
それどころか親世代の戦後直後から変わってねえな
124: 2020/01/17(金) 09:52:33.49
何しろいまだ帝國大學だからなw
125: 2020/01/17(金) 10:15:51.70
旧帝大って言われるのが気に入らないわけじゃないよね
他国立大は師範学校等の統合組が大半か全部だから比較できんってことか?
まあ戦前の旧制から続く私立大も
専門学校から戦後初めて新制大学となったところも学風変わらんのだけは間違いないが。
他国立大は師範学校等の統合組が大半か全部だから比較できんってことか?
まあ戦前の旧制から続く私立大も
専門学校から戦後初めて新制大学となったところも学風変わらんのだけは間違いないが。
127: 2020/01/17(金) 16:16:20.06
自分今年で59歳になるけど15年くらいハーレーのウルトラ乗ってて、去年Z1に変えたら軽い軽い。
こりゃ~まだ暫く乗れるわ。
こりゃ~まだ暫く乗れるわ。
135: 2020/01/17(金) 23:29:34.68
>>127
そのZ1いくらで買ったの?
仲間がZ900RS乗りでZ1が欲しいんだと。
しかしもう50年近く前のバイクだよね。
そのZ1いくらで買ったの?
仲間がZ900RS乗りでZ1が欲しいんだと。
しかしもう50年近く前のバイクだよね。
137: 2020/01/18(土) 00:18:55.73
>>135
よこだけど
そのZ1って、軽い≒軽快≒かなりの上玉ってことだから
もしかして、たぶん、きっと、おそらく、実はZ900RSそのものじゃなじゃろか?
よこだけど
そのZ1って、軽い≒軽快≒かなりの上玉ってことだから
もしかして、たぶん、きっと、おそらく、実はZ900RSそのものじゃなじゃろか?
145: 2020/01/18(土) 10:15:31.63
>>137は135のことじゃなくて
>>127がZ900RSをZ1と脳内変換してレスったんじゃまいか?
と言いたいのよ
まあ味は4バルブのFI車とは違うよね
重い・遅い・曲がら・止まらない・・けどw
市原隼人の愛機がZ1(Z2?)
ドラマでカッコよかった。
>>127がZ900RSをZ1と脳内変換してレスったんじゃまいか?
と言いたいのよ
まあ味は4バルブのFI車とは違うよね
重い・遅い・曲がら・止まらない・・けどw
市原隼人の愛機がZ1(Z2?)
ドラマでカッコよかった。
147: 2020/01/18(土) 10:46:23.08
>>145
Z2は意外と素直で乗りやすいよ。
当時の他社のナナハンは直線でのパワーはともかく、丸太に乗ってるような鈍重さを感じたものだった。
限定解除でも試験車にRSが当たるとラッキーで、合格者も多かった気がする。
Z2以降の大型で似たような乗り味を感じたのはヤマハのVMAXだった。
しっくり来るあの感じがそっくりだった。
Z2は意外と素直で乗りやすいよ。
当時の他社のナナハンは直線でのパワーはともかく、丸太に乗ってるような鈍重さを感じたものだった。
限定解除でも試験車にRSが当たるとラッキーで、合格者も多かった気がする。
Z2以降の大型で似たような乗り味を感じたのはヤマハのVMAXだった。
しっくり来るあの感じがそっくりだった。
139: 2020/01/18(土) 04:27:34.54
>>135
結構高かったね。でもウルトラが高値で下取りしたから手出し80万くらい。
結構高かったね。でもウルトラが高値で下取りしたから手出し80万くらい。
178: 2020/01/20(月) 01:41:40.75
>>127
「ウ ル ト ラ」 ってオイルかマン父か母かセブンかQしか知らんので検索すると
『 エ レ ク ト ラ・グ ラ イ ド・ ウ ル ト ラ・ク ラ シ ッ ク 』
これなら並のリッターマシンの倍重いと判明するのだった!
>>139
相当高く売れたのね(元々500万以上かけたとか)♪
「ウ ル ト ラ」 ってオイルかマン父か母かセブンかQしか知らんので検索すると
『 エ レ ク ト ラ・グ ラ イ ド・ ウ ル ト ラ・ク ラ シ ッ ク 』
これなら並のリッターマシンの倍重いと判明するのだった!
>>139
相当高く売れたのね(元々500万以上かけたとか)♪
128: 2020/01/17(金) 17:15:55.81
自慢かい?
129: 2020/01/17(金) 18:12:24.02
今日はブレーキパッドを交換した
ピストンを押し戻すのがいつも最大の難所
タイヤレバーを駆使してやっとこさ押し戻し無事交換
ちかれたびー
ピストンを押し戻すのがいつも最大の難所
タイヤレバーを駆使してやっとこさ押し戻し無事交換
ちかれたびー
130: 2020/01/17(金) 20:20:54.14
>>129
アマで2000円位のディスクブレーキセパレーター買ったけど
結構いいよ楽だし
アマで2000円位のディスクブレーキセパレーター買ったけど
結構いいよ楽だし
133: 2020/01/17(金) 22:38:33.74
>>131
俺はウォーターポンププライヤでピストン戻したよ
バイクは余裕で戻せた
軽のムーヴは工具を最大に開いても苦しかったけど何とかでけた
俺はウォーターポンププライヤでピストン戻したよ
バイクは余裕で戻せた
軽のムーヴは工具を最大に開いても苦しかったけど何とかでけた
138: 2020/01/18(土) 00:27:33.85
>>131
そんな前のパッドなんてアスベスト使いまくりの
雨の日は効かないまくりの懐かしい味が楽しめそう。
そんな前のパッドなんてアスベスト使いまくりの
雨の日は効かないまくりの懐かしい味が楽しめそう。
132: 2020/01/17(金) 21:40:47.49
バイク整備は自分でできるのかい?
老人のくせに手先が器用なんだな
老人のくせに手先が器用なんだな
134: 2020/01/17(金) 23:02:37.59
新しいパッドを入れるためにピストンを
押し戻すとそれまで露出して汚れたところがシールを傷付けたり擦れたりして
所定の性能を維持出来なかったらイヤじゃない?
せっかくバラすんだから、みんな出し切って磨いてやろうぜ!
押し戻すとそれまで露出して汚れたところがシールを傷付けたり擦れたりして
所定の性能を維持出来なかったらイヤじゃない?
せっかくバラすんだから、みんな出し切って磨いてやろうぜ!
136: 2020/01/18(土) 00:06:22.20
z900rsよりz2のがかっこよく見えるのが
お前ら老人世代だろうな
お前ら老人世代だろうな
140: 2020/01/18(土) 04:40:58.21
>>136
いや~CB450の方が、、、
いや~CB450の方が、、、
141: 2020/01/18(土) 04:45:55.43
ZⅡが格好良く見えるのなんて
昔は中免で400乗ってた
遅咲き高年デビュー組だろ
大昔にZⅡ乗ってたけどもう乗りたいなんて
1ミリも思わんね
ナイケンは格好良いから欲しいけど
昔は中免で400乗ってた
遅咲き高年デビュー組だろ
大昔にZⅡ乗ってたけどもう乗りたいなんて
1ミリも思わんね
ナイケンは格好良いから欲しいけど
142: 2020/01/18(土) 07:38:46.95
リアサスが2本無いのが不満なのかね
143: 2020/01/18(土) 09:21:02.25
昔に乗ってた人は懐かしさを感じても再購入はないよ
むしろワケワカラン高値がついてるのを見て笑ってる
むしろワケワカラン高値がついてるのを見て笑ってる
146: 2020/01/18(土) 10:35:06.78
>>143
これ
これ
144: 2020/01/18(土) 09:26:19.56
もう買えない言い訳も大変だなw
148: 2020/01/18(土) 11:44:27.11
>>144
キミのようなのどこかのスレで見かけたよ
高値で旧車買ったんだろうな
ひたすら「買わないじゃなく買えないんだろ」を繰り返してたよ
とある旧車スレで質問したら再購入者はやなりいなかったな
キミのようなのどこかのスレで見かけたよ
高値で旧車買ったんだろうな
ひたすら「買わないじゃなく買えないんだろ」を繰り返してたよ
とある旧車スレで質問したら再購入者はやなりいなかったな
149: 2020/01/18(土) 12:34:46.90
>>148
で、買えないんだろ?
で、買えないんだろ?
150: 2020/01/18(土) 14:22:54.93
12万で買って16万で売った(サスのOHやカウルとタンク交換してた)3XVが80万とか70万になってたり
30万で買って20万で売ったケンメリが200万ごえやASKばっかりだったり
高く売れるから高く売るって、なんだかなあって思う
買うやつがバカとか阿呆とか言わないよ
30万で買って20万で売ったケンメリが200万ごえやASKばっかりだったり
高く売れるから高く売るって、なんだかなあって思う
買うやつがバカとか阿呆とか言わないよ
151: 2020/01/18(土) 15:11:25.86
いい思い出に誘われて昔の女に会うと悲しいもんだよ
相手にされなくて拗らせた女でも同じだろうと思う
相手にされなくて拗らせた女でも同じだろうと思う
152: 2020/01/18(土) 17:10:21.05
初期ZⅡオーナーしか知らない
ネット知識自慢も知らないZⅡ蘊蓄を1つ教えてやろう
初期ZⅡは鍵のナンバーが750~759までの10種類しかない
だから簡単に盗難されまくってた
もし今現在オーナーで鍵がそのナンバー内じゃないなら
過去に盗難されたことのあるニコイチサンコイチ形成マシンだってことw
ネット知識自慢も知らないZⅡ蘊蓄を1つ教えてやろう
初期ZⅡは鍵のナンバーが750~759までの10種類しかない
だから簡単に盗難されまくってた
もし今現在オーナーで鍵がそのナンバー内じゃないなら
過去に盗難されたことのあるニコイチサンコイチ形成マシンだってことw
157: 2020/01/18(土) 19:37:20.51
>>152
ミニトレもそんな感じだった
ミニトレもそんな感じだった
180: 2020/01/20(月) 01:50:20.11
>>152
ZⅡの事は知らなかったが、昔のバイクは白バイでもそんな感じだったと聞いたことあるよ。
現存する初期ZⅡは盗難防止で、あえて鍵を換えてるんじゃないかなと。
ZⅡの事は知らなかったが、昔のバイクは白バイでもそんな感じだったと聞いたことあるよ。
現存する初期ZⅡは盗難防止で、あえて鍵を換えてるんじゃないかなと。
153: 2020/01/18(土) 17:11:14.28
女遊びにはもう興味ないのかい?
154: 2020/01/18(土) 17:42:29.41
タンクのキーはどんなキー使っても開くしなw
155: 2020/01/18(土) 19:17:56.73
でも実際の話、格好はZ900RSよりZ1、Z2の方がいいよね。
Z900RSは近くで見るとタンクまわりがゴロンとしてて、ちょっとブサイク
Z900RSは近くで見るとタンクまわりがゴロンとしてて、ちょっとブサイク
156: 2020/01/18(土) 19:35:08.31
z2は今ではものすごく高価になりとても買えないから
チミら老人としてはショックかい?
チミら老人としてはショックかい?
158: 2020/01/18(土) 21:11:03.10
まだ中学生の頃、近所に、Z750RSが
サイドスタンドをかけた状態で停まっていた
すんごくでかくて、威圧的で、とても、そんな化け物には
乗れないだろうと恐れ入った
やがて…
大きくなって、免許を取って、同等とそれ以上にデカいバイクに乗った
子供の頃に見たデカくて化け物も、大人になったら乗れるんだとわかった
老人になったら、また
それは、とてもとても、デカくて、重そうで威圧的で、
とても乗れそうもないとわかった
おわり
サイドスタンドをかけた状態で停まっていた
すんごくでかくて、威圧的で、とても、そんな化け物には
乗れないだろうと恐れ入った
やがて…
大きくなって、免許を取って、同等とそれ以上にデカいバイクに乗った
子供の頃に見たデカくて化け物も、大人になったら乗れるんだとわかった
老人になったら、また
それは、とてもとても、デカくて、重そうで威圧的で、
とても乗れそうもないとわかった
おわり
160: 2020/01/18(土) 22:25:12.66
>>158
RSの頭にZはつかないよ、750RSだ
よく間違える人いるけどな
RSの頭にZはつかないよ、750RSだ
よく間違える人いるけどな
164: 2020/01/18(土) 23:58:14.54
>>160
おれも同級生の兄貴のXS1に乗らせてもらった衝撃の経験あり。
え、これ、ローで60キロぐらいまでいきそう、なにこれ(おれ乗ってたのはSL125)
おれも同級生の兄貴のXS1に乗らせてもらった衝撃の経験あり。
え、これ、ローで60キロぐらいまでいきそう、なにこれ(おれ乗ってたのはSL125)
159: 2020/01/18(土) 22:08:50.11
中学の同級生の兄貴がXS-1に乗っていた。グリーンに白ストライプのセル無し。
全体重かけてのキックスタートでバリバリとエンジンがかかるのを見てカッコイーと思った。
全体重かけてのキックスタートでバリバリとエンジンがかかるのを見てカッコイーと思った。
162: 2020/01/18(土) 23:48:47.55
最近のバイクてデザインがダサくないかい?
老人のチミらは特にそう思うでしょう
老人のチミらは特にそう思うでしょう
165: 2020/01/19(日) 00:22:13.31
>>162
シートの後ろにテールカウルないのが違和感あるよな
ぶった切った感じで
シートの後ろにテールカウルないのが違和感あるよな
ぶった切った感じで
166: 2020/01/19(日) 01:21:29.49
>>162
オフ車以外の大きいバイクは二本サスでいいんだよ。バカ共が。
オフ車以外の大きいバイクは二本サスでいいんだよ。バカ共が。
163: 2020/01/18(土) 23:53:08.12
ばりばりのネイキッドが好きだなぁ。ハスクの401、欲しいなぁ。
167: 2020/01/19(日) 09:57:12.34
そんな君たちに素敵なサイトを紹介しよう モーサイ
70年代のナナハン試乗比較テストなんて涙、涙
ゼッツーを含めて今の目で見たら悲しいかもしれん
https://mc-web.jp/archive/history/16440/
70年代のナナハン試乗比較テストなんて涙、涙
ゼッツーを含めて今の目で見たら悲しいかもしれん
https://mc-web.jp/archive/history/16440/
168: 2020/01/19(日) 10:29:43.72
モーサイ見てたら赤いCB72が出ていた
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/hondacb72-e1528971224879-768x465.jpg
赤と青は輸出仕様で国内販売してなかったんだよね
だからホンダはアホんだと思ってた
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/hondacb72-e1528971224879-768x465.jpg
赤と青は輸出仕様で国内販売してなかったんだよね
だからホンダはアホんだと思ってた
169: 2020/01/19(日) 17:26:35.58
俺の1番はCB750。
んで、マッパ500.
最後はGT380.
おまけで、RT360と、後発のハスラー400!
どんだ?
・・・Z2はDOHCにしたのが気にくわん。
反則だろう。
んで、マッパ500.
最後はGT380.
おまけで、RT360と、後発のハスラー400!
どんだ?
・・・Z2はDOHCにしたのが気にくわん。
反則だろう。
170: 2020/01/19(日) 17:42:48.73
CB750はつまんねーバイクと思った。めっさジェントル。
500SSは加速で急にフロントフォークが伸びてきて怖かった記憶。
面白いと思ったのはナナハンやゴヒャクよりRX350
500SSは加速で急にフロントフォークが伸びてきて怖かった記憶。
面白いと思ったのはナナハンやゴヒャクよりRX350
171: 2020/01/19(日) 18:13:41.40
お前は面白いかも知れんが、後ろは煙りに撒かれて大変だぞ!
173: 2020/01/19(日) 18:24:25.70
>>171
当時の各車を本当に知っている世代ですか?
最も白煙が多い順から、カワサキ>>ヤマハ>=スズキだったでしょ?
250SS~750SSの何と爆煙だった事か。フルスロで後ろは濃霧状態。
ヤマハ・スズキはずいぶんマシだった。紫煙程度。みんながそうだった。
4st以外認めないヤツは当時はホンダとXS1、W1ぐらいしか無かった。
それ以外に乗らないでバイクの面白さを語るなんぞほんとにガキだった。
RZやΓまで続いた2stは、俺らの時代の(今では2度と味わえない)
昔は良かったノスタルジーなのである。
当時の各車を本当に知っている世代ですか?
最も白煙が多い順から、カワサキ>>ヤマハ>=スズキだったでしょ?
250SS~750SSの何と爆煙だった事か。フルスロで後ろは濃霧状態。
ヤマハ・スズキはずいぶんマシだった。紫煙程度。みんながそうだった。
4st以外認めないヤツは当時はホンダとXS1、W1ぐらいしか無かった。
それ以外に乗らないでバイクの面白さを語るなんぞほんとにガキだった。
RZやΓまで続いた2stは、俺らの時代の(今では2度と味わえない)
昔は良かったノスタルジーなのである。
172: 2020/01/19(日) 18:22:48.43
ポップの著作で750Fourが酷評されてたな
エンジンをバラして組み上げる時にはボルトがダメになってるとか
Zはエンジンはいいがフレームがダメ
エンジンをバラして組み上げる時にはボルトがダメになってるとか
Zはエンジンはいいがフレームがダメ
174: 2020/01/19(日) 18:26:00.87
お言葉ですが、私のMVX250Fはそんなに煙は出ませんよ
加速時に少し後ろにたなびく程度
乗ってる本人が言ってるんだから間違いない
加速時に少し後ろにたなびく程度
乗ってる本人が言ってるんだから間違いない
177: 2020/01/20(月) 00:08:34.24
>>174
オイルをケチるから後ろのシリンダーが焼き付くんだよw
オイルをケチるから後ろのシリンダーが焼き付くんだよw
175: 2020/01/19(日) 21:39:40.48
あれは悲劇な存在のバイクだったなぁ
176: 2020/01/19(日) 21:42:56.41
250SS乗ってたけど、姿が見えなくても
煙と匂いでオマエを追尾できるって言われたな
煙と匂いでオマエを追尾できるって言われたな
179: 2020/01/20(月) 01:45:31.17
「エ レ ク ト ラ」or「グ ラ イ ド」 ←どっちかが「NGワード」にかかった(^_^;)w
181: 2020/01/20(月) 05:53:44.70
老人になってもまだz2に興味しんしんかい?
ま、老人のチミらが若い頃憧れたバイクだろうからな
ま、老人のチミらが若い頃憧れたバイクだろうからな
182: 2020/01/20(月) 07:06:08.04
フロンテクーペ(2st)が欲しいなw
183: 2020/01/20(月) 07:27:57.18
SJ30ジムニーなら乗ってた
184: 2020/01/20(月) 07:42:53.05
昨年の淡路バイクフェスタではキレイなZ1、Z2がたくさん並んでたよ。それに若い兄ちゃんでもkawasakiの古いバイクに乗ってるのは結構いたね。
年式だの機能ではない、そのバイクが持つイメージってのがあって、暴走族やりたい奴は昔のバイクの方が合うということやろ。
年式だの機能ではない、そのバイクが持つイメージってのがあって、暴走族やりたい奴は昔のバイクの方が合うということやろ。
185: 2020/01/20(月) 09:12:36.92
珍走団は中免の400が主やろ
珍走でもだいたいは一応免許持ってるだろ?
珍走でもだいたいは一応免許持ってるだろ?
186: 2020/01/20(月) 09:56:01.65
旧珍の妙な価値観
CBXは550より400がずっと格が上
中古車価格も400が上
仕方ないので550を400仕様にする
CBXは550より400がずっと格が上
中古車価格も400が上
仕方ないので550を400仕様にする
187: 2020/01/20(月) 10:33:36.83
裾はダブルで2タックが格上
188: 2020/01/20(月) 19:14:49.65
老人のチミらが暴走族だった頃も
免許持っている香具師がたいはんだったのかい?
免許持っている香具師がたいはんだったのかい?
189: 2020/01/20(月) 19:19:37.78
だからぁ~、ギリギリセーフの時代だって
何度も書いてんだろうが。
・・・馬鹿なのお前。
何度も書いてんだろうが。
・・・馬鹿なのお前。
190: 2020/01/20(月) 21:51:19.86
ZcXmq8D は基地だから相手しちゃダメだって!!
194: 2020/01/21(火) 04:48:03.04
>>190
ちなみ毎日出没のそいつは全然若者ではない
不健康不摂生初老の札付ネット中毒患者であ--る
ちなみ毎日出没のそいつは全然若者ではない
不健康不摂生初老の札付ネット中毒患者であ--る
205: 2020/01/22(水) 00:08:02.88
>>190
今まで色々煽ってすみませんでした。
これから免許取得と250バイク購入に邁進します。
今まで色々煽ってすみませんでした。
これから免許取得と250バイク購入に邁進します。
191: 2020/01/20(月) 23:32:17.15
はい次の方どうぞ
192: 2020/01/21(火) 03:44:45.47
とあるバイクショップでCB72を眺めてたら
若い店員から「懐かしいですか?」って言われてた
白髪頭ではあるが、72と同じ1960年生まれですがな
若い店員から「懐かしいですか?」って言われてた
白髪頭ではあるが、72と同じ1960年生まれですがな
193: 2020/01/21(火) 04:24:11.58
>>192
よくあるあるネタだな
ある年齢からは時代の区別が不可能になるのが若者の特徴だから
たとえば銀行から来た役員に大正生まれと言って憤慨されたり
同窓会に来た80代と歌う校歌が同じで感動したりとか…(笑)
よくあるあるネタだな
ある年齢からは時代の区別が不可能になるのが若者の特徴だから
たとえば銀行から来た役員に大正生まれと言って憤慨されたり
同窓会に来た80代と歌う校歌が同じで感動したりとか…(笑)
195: 2020/01/21(火) 10:46:37.47
>>192
子供が大人の年齢を特定出来ないようなもんだな。
子供が大人の年齢を特定出来ないようなもんだな。
202: 2020/01/21(火) 12:33:20.15
>>192 同じ60前半だから
>>197-198 まったくそのと~りだ
中学入学時はカラフルタンクのCB250/350だから存在さえ知らなかった
軒下保管の不動かもしれないCB72が1台近所に在ったが実乗車のCDみたいでカッコ悪い
汚く見えるバイクでもあり、劣化や汚れというより、モノトーンであること、エンジン造形が醜悪であること
エンジンフィンのアルミの腐食が目立つことなど、名車と呼ばれたなんて中.3になって知った
… この1台以外、走行中はおろか、バイク屋でも見た記憶はない …
>>197-198 まったくそのと~りだ
中学入学時はカラフルタンクのCB250/350だから存在さえ知らなかった
軒下保管の不動かもしれないCB72が1台近所に在ったが実乗車のCDみたいでカッコ悪い
汚く見えるバイクでもあり、劣化や汚れというより、モノトーンであること、エンジン造形が醜悪であること
エンジンフィンのアルミの腐食が目立つことなど、名車と呼ばれたなんて中.3になって知った
… この1台以外、走行中はおろか、バイク屋でも見た記憶はない …
196: 2020/01/21(火) 10:50:41.05
懐かしむのが製造時期とは限らんだろう
自分の親を懐かしむ時その親は既に大人だろ?
自分の親を懐かしむ時その親は既に大人だろ?
197: 2020/01/21(火) 11:03:59.44
>>196
いやあの言い方からするとやはり
お若い頃に乗ってたんじゃないですか?の意だな
バイクの免許を取れる頃には72なんかほとんど見かけることはなかった
いやあの言い方からするとやはり
お若い頃に乗ってたんじゃないですか?の意だな
バイクの免許を取れる頃には72なんかほとんど見かけることはなかった
199: 2020/01/21(火) 11:32:09.77
>>197
白髪交じりのオッサンが眺めててだよ
釈迦に説法な地雷も避けつつ声かけるならだよ
何か思い出でもおありですか?くらいから入るのが無難だろうよ
そんな社交辞令を真に受けられても困るやつだよw
白髪交じりのオッサンが眺めててだよ
釈迦に説法な地雷も避けつつ声かけるならだよ
何か思い出でもおありですか?くらいから入るのが無難だろうよ
そんな社交辞令を真に受けられても困るやつだよw
198: 2020/01/21(火) 11:04:30.32
CB72は小学生の頃通学路に
破れたシートにくるまれてる
結構サビサビのを見て、三億円事件の
犯人のものと思い込んでいた懐かしい思い出。
破れたシートにくるまれてる
結構サビサビのを見て、三億円事件の
犯人のものと思い込んでいた懐かしい思い出。
200: 2020/01/21(火) 11:37:46.58
うちの親父はメグロ派だったから、ホンダのマシンにはあまり興味を示さなかったな
俺が16からズーーーっとホンダばっかり乗ってたから、話も合わなかったが
息子がカワサキ乗るようになって、ちょっと俺の息子(親父からしたら孫だが)とは
話してた様だわ
もう亡くなって8年だが
俺が16からズーーーっとホンダばっかり乗ってたから、話も合わなかったが
息子がカワサキ乗るようになって、ちょっと俺の息子(親父からしたら孫だが)とは
話してた様だわ
もう亡くなって8年だが
201: 2020/01/21(火) 11:44:29.92
アマゾンのCMで写真の中の爺さんがメグロで
訪ねた孫がW400だったな
訪ねた孫がW400だったな
203: 2020/01/21(火) 12:43:17.21
あと「CB72にはブルーとレッドのカラーリング車があるのだが輸出専用だからいかにもホンダらしい」って、他スレかもしれないが2~3日前見た
ホンダバイクの保守性(主にデザイン)は、2000年代からと思ってたが、1960年代から既にだった・・・
… 大企業の守り姿勢は日本社会の縮図でもある …
ホンダバイクの保守性(主にデザイン)は、2000年代からと思ってたが、1960年代から既にだった・・・
… 大企業の守り姿勢は日本社会の縮図でもある …
204: 2020/01/21(火) 17:07:12.56
老人はホンダのバイクが好きとう事かい?
ま、ホンダはイカしたバイクが多いからな
ま、ホンダはイカしたバイクが多いからな
207: 2020/01/22(水) 06:54:46.85
>>204
ホンダと言えば世界の名車「スーパーカブ」だ。
一生モノのバイクだぞ。
が長距離走行には向いていない。
もちろんカブで「日本一周した」とか「世界一周した」と言う人は多々いる。
但し、そんな使い方してたら短命に終わってしまう。
カブの正しい使い方は市内をチマチマ走り続けて30年、40年、50年、、、とかだろうけどw
ホンダと言えば世界の名車「スーパーカブ」だ。
一生モノのバイクだぞ。
が長距離走行には向いていない。
もちろんカブで「日本一周した」とか「世界一周した」と言う人は多々いる。
但し、そんな使い方してたら短命に終わってしまう。
カブの正しい使い方は市内をチマチマ走り続けて30年、40年、50年、、、とかだろうけどw
216: 2020/01/22(水) 21:23:01.75
>>207
カブの長距離ツーほど遭遇する車種はない
だが、短命になるという根拠を述べよ。。 (やっぱりな~の推測はオレも含めて皆出来るが…)
カブの長距離ツーほど遭遇する車種はない
だが、短命になるという根拠を述べよ。。 (やっぱりな~の推測はオレも含めて皆出来るが…)
217: 2020/01/22(水) 21:28:08.23
>>207
面倒だから自分で言う
オイルが問題になるんだろ
だから長距離ツーの途中で交換するんだ
面倒だから自分で言う
オイルが問題になるんだろ
だから長距離ツーの途中で交換するんだ
218: 2020/01/22(水) 21:29:13.35
>>207
地方都市は郵政カブ以外見たことない
地方都市は郵政カブ以外見たことない
206: 2020/01/22(水) 05:31:13.54
その昔、バイク屋ってかかってる看板はカワサキ以外の3社のみの分だけ
あれが不思議だった
後に、カワサキはメグロを扱ってたバイク屋系列
その他は自転車屋にバイクを売らせてた名残と知った
あれが不思議だった
後に、カワサキはメグロを扱ってたバイク屋系列
その他は自転車屋にバイクを売らせてた名残と知った
208: 2020/01/22(水) 07:31:07.03
配達だろ?
209: 2020/01/22(水) 07:35:37.81
カブって
新聞や郵便配達などの
荷役車であり作業用のバイクでしょ
基本的に使い潰されて終わり
新聞や郵便配達などの
荷役車であり作業用のバイクでしょ
基本的に使い潰されて終わり
210: 2020/01/22(水) 08:59:56.07
カブが女の子に人気らしい
211: 2020/01/22(水) 09:48:00.14
最近は新聞屋も郵便局もスクーターが多くてなってきたな
212: 2020/01/22(水) 10:57:48.36
ケッ、カブなんかただの実用車じゃん
なにが一生モンだよ笑わせんなw
郵便局のバイトでカブに1年乗ったわ
郵便局のスクーターは、かんぽ保険のやつだろ
なにが一生モンだよ笑わせんなw
郵便局のバイトでカブに1年乗ったわ
郵便局のスクーターは、かんぽ保険のやつだろ
213: 2020/01/22(水) 11:03:10.33
スクーターじゃない方のベンリィはもうないかな
箱根で赤いCD125Tが走ってるの見た
箱根で赤いCD125Tが走ってるの見た
214: 2020/01/22(水) 14:43:32.84
今年から電動チャリ乗ってるけど結構楽しい。この前健康ランドへ行って
シニア割引使ってきた。ちょっと離れていても楽だから億劫にならないな。
シニア割引使ってきた。ちょっと離れていても楽だから億劫にならないな。
223: 2020/01/22(水) 22:03:31.54
>>214
歩道も走れるからいいんだよね。
歩道も走れるからいいんだよね。
237: 2020/01/23(木) 10:25:07.81
>>214
ソプランドのシニア割欲すい
ソプランドのシニア割欲すい
215: 2020/01/22(水) 19:30:18.61
もう原付きバイクにも乗れない身体になってしまったのかい?
もう老人だもんな
もう老人だもんな
219: 2020/01/22(水) 21:38:46.11
昔、友達のシャリーに乗せてもらったけど
ギアチャンジがどうもギクシャクしてなんでかなと思ってて数十年
所さんの番組で、カブ系のシフトは、踏んでつながるんでなく
離したときにつながるんだって知って
目からウロコが落っこちた
ギクシャクした原因は、踏んだ時につながると思っていたこと
離したときにつながるなんて、お釈迦様でも気付くめえw
ギアチャンジがどうもギクシャクしてなんでかなと思ってて数十年
所さんの番組で、カブ系のシフトは、踏んでつながるんでなく
離したときにつながるんだって知って
目からウロコが落っこちた
ギクシャクした原因は、踏んだ時につながると思っていたこと
離したときにつながるなんて、お釈迦様でも気付くめえw
221: 2020/01/22(水) 21:56:30.85
>>219それあるあるらしい
>>220
バーディはいいよ
郵政バイクになるくらい良い
所有したのは2スト時代だが4スト化しても素晴らしかよ
メイトはCMだけは唯一バンバンだったが
郵政指定もなさそうだし臭かったし
>>220
バーディはいいよ
郵政バイクになるくらい良い
所有したのは2スト時代だが4スト化しても素晴らしかよ
メイトはCMだけは唯一バンバンだったが
郵政指定もなさそうだし臭かったし
220: 2020/01/22(水) 21:40:59.68
メイトもバーディーも見た
昔は
昔は
222: 2020/01/22(水) 22:00:39.25
>>220
確かにもうカブしか見ないな
もうメイトもホンダが作るのか?
メイトが販売中か終売か知らんけど
まあカワサキなんて原付さえ見かけないけどなw
※赤くなるまで連投してもいいんやで♪
確かにもうカブしか見ないな
もうメイトもホンダが作るのか?
メイトが販売中か終売か知らんけど
まあカワサキなんて原付さえ見かけないけどなw
※赤くなるまで連投してもいいんやで♪
224: 2020/01/22(水) 22:34:39.70
>>222
一時の気まぐれでAR50など販売したが、元々原付などなかったからな
一時の気まぐれでAR50など販売したが、元々原付などなかったからな
225: 2020/01/22(水) 23:11:45.10
カワサキは川崎重工が地味なので宣伝のためにバイク部門を作ったとテレビで言ってたで
226: 2020/01/22(水) 23:25:00.28
戦後飛行機やめて手が空いたからじゃないんかい
227: 2020/01/22(水) 23:35:07.81
沿革
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。
終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。
終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
228: 2020/01/22(水) 23:46:51.35
>>227
それ重工本体じゃないだろ
それ重工本体じゃないだろ
235: 2020/01/23(木) 09:29:42.04
>>228
重工本体は戦前からあるじゃん
戦闘機・飛燕を作ってた
>>227はバイク部門の発足な
重工本体は戦前からあるじゃん
戦闘機・飛燕を作ってた
>>227はバイク部門の発足な
236: 2020/01/23(木) 10:05:00.98
>>235
>>227は販売会社だからw
バイク製造は川崎飛行機だったところ
>>227は販売会社だからw
バイク製造は川崎飛行機だったところ
239: 2020/01/23(木) 10:49:04.59
>>236
販売もだけどバイク製造始めたのは1953年からやろ
販売もだけどバイク製造始めたのは1953年からやろ
242: 2020/01/23(木) 11:26:39.05
>>241
>>236
呑み込みの悪い奴だな
占領下はまず航空禁止に財閥解体で
重工系各社は業態転換を余儀なくされた
川重で言えばオートバイも新事業のひとつ
53年といえば独立を果たし航空禁止も解けた後だが
製造産業としては壊滅状態だった
中島や川西など名前すら残ってない
>>236
呑み込みの悪い奴だな
占領下はまず航空禁止に財閥解体で
重工系各社は業態転換を余儀なくされた
川重で言えばオートバイも新事業のひとつ
53年といえば独立を果たし航空禁止も解けた後だが
製造産業としては壊滅状態だった
中島や川西など名前すら残ってない
243: 2020/01/23(木) 11:33:52.88
>>242
だから、手が空いてたからバイク事業をやるなら、1945年の終戦直後からやればいいだろっての
225の繰り返しになるがw
カワサキは川崎重工が地味なので宣伝のためにバイク部門を作ったとテレビで言ってたで
だから、手が空いてたからバイク事業をやるなら、1945年の終戦直後からやればいいだろっての
225の繰り返しになるがw
カワサキは川崎重工が地味なので宣伝のためにバイク部門を作ったとテレビで言ってたで
229: 2020/01/22(水) 23:52:44.87
カワサキがメグロを買収してダブワンが生まれた
230: 2020/01/22(水) 23:56:02.38
その前は2スト屋
231: 2020/01/23(木) 00:28:00.85
>>230
その後もズーーースト屋やん
今は中国の共産党に日本の機密技術を売り渡す犯罪集団 それが川崎重工
その後もズーーースト屋やん
今は中国の共産党に日本の機密技術を売り渡す犯罪集団 それが川崎重工
232: 2020/01/23(木) 00:29:44.59
日中戦争期間に旧日本軍や中国の八路軍の使っていたバイクには興味あるかい?
チミら老人のパパがもしかしたら乗っていたようなバイクだろう
チミら老人のパパがもしかしたら乗っていたようなバイクだろう
233: 2020/01/23(木) 00:32:25.28
・三菱重工
・三菱商事
・三菱自動車
など三菱冠のグループ企業は相当悪質な
ちなみに三菱電機だけは例外と思ってたが最近になって…
・三菱商事
・三菱自動車
など三菱冠のグループ企業は相当悪質な
ちなみに三菱電機だけは例外と思ってたが最近になって…
234: 2020/01/23(木) 00:45:35.33
ハッカーに浸入された事が気になるのかい?
老人のチミらじゃハッキングなんて言われてもサパーリわからんだろうな
老人のチミらじゃハッキングなんて言われてもサパーリわからんだろうな
238: 2020/01/23(木) 10:34:51.30
零戦の機体を作ったのが三菱じゃないか
240: 2020/01/23(木) 10:51:01.98
だから何
元飛行機屋がバイク造ったんだろ?
元飛行機屋がバイク造ったんだろ?
241: 2020/01/23(木) 11:06:53.98
>>240
226 Q.戦後飛行機やめて手が空いたからじゃないんかい
227 A.終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。
226 Q.戦後飛行機やめて手が空いたからじゃないんかい
227 A.終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。
245: 2020/01/23(木) 12:02:40.49
246: 2020/01/23(木) 12:11:06.35
>>245
バラの時と組み上がってからと行ったぞw
バラの時と組み上がってからと行ったぞw
247: 2020/01/23(木) 12:53:35.83
ちゃんと飛んでいた
疾風の悲劇は忘れない
航空機および歴史的遺産保存における
日本人の駄目さの象徴的な出来事
疾風の悲劇は忘れない
航空機および歴史的遺産保存における
日本人の駄目さの象徴的な出来事
248: 2020/01/23(木) 13:24:42.53
銀河の余った尾輪を利用して
ラビットを作った中島飛行機=富士重工
ラビットを作った中島飛行機=富士重工
249: 2020/01/23(木) 14:47:26.53
家の近所に中島飛行機の洞窟工場があるんだけど
埋め戻さないまま上に宅地を作ってしまい陥没事故が起こって住人激おこw
埋め戻さないまま上に宅地を作ってしまい陥没事故が起こって住人激おこw
250: 2020/01/23(木) 15:00:08.55
ウチの近所にも中島の工場あったな
30年前には国鉄からの引き込み線が残ってたし滑走路跡地を道路に直した道もある
近所の地主宅には戦後のどさくさ紛れに工場から盗んで来た材料で打ち直したジュラルミン製の鍋とかあっていろいろおかしい
30年前には国鉄からの引き込み線が残ってたし滑走路跡地を道路に直した道もある
近所の地主宅には戦後のどさくさ紛れに工場から盗んで来た材料で打ち直したジュラルミン製の鍋とかあっていろいろおかしい
251: 2020/01/23(木) 15:06:06.21
三鷹かい?
253: 2020/01/23(木) 17:02:19.03
>>251
北裏ってあるよな
北裏ってあるよな
255: 2020/01/23(木) 17:15:35.51
>>251
土浦近辺
土浦近辺
252: 2020/01/23(木) 16:53:54.28
東京都に憧れているのかい?
254: 2020/01/23(木) 17:06:12.94
太田かい?
256: 2020/01/23(木) 17:24:51.04
名古屋大江三菱零戦
257: 2020/01/23(木) 18:00:56.29
チミらの入所する老人ホームは地元の老人ホームに決めたかい?
258: 2020/01/23(木) 21:50:40.98
玉砕で散る
263: 2020/01/23(木) 22:54:09.37
260: 2020/01/23(木) 22:22:29.33
ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハ。
残りはトヨタ、ダットサン、ミツビシがバイクを作ってくれないかな。
スバルとダイハツは論外。
残りはトヨタ、ダットサン、ミツビシがバイクを作ってくれないかな。
スバルとダイハツは論外。
261: 2020/01/23(木) 22:29:27.08
ダイハツハローって三輪バイクがあってだな
ヤクルトおばさんが乗ってたんだぜ
ヤクルトおばさんが乗ってたんだぜ
264: 2020/01/23(木) 22:55:31.89
>>261
ジャイロの遥か昔に電動もあったしな
>>262
山口モナー
ジャイロの遥か昔に電動もあったしな
>>262
山口モナー
266: 2020/01/24(金) 08:00:49.27
>>261
うちの界隈ではお米屋さんが乗ってた
うちの界隈ではお米屋さんが乗ってた
262: 2020/01/23(木) 22:30:11.02
ブリヂストンもバイクを作ってた時代があったし
265: 2020/01/23(木) 22:59:10.34
まだまだバイクには興味しんしんかい?
267: 2020/01/24(金) 08:02:12.24
トーハツランペット
268: 2020/01/24(金) 10:10:48.90
>>267
浅間のレースで生沢徹がトーハツに乗ってたな
当時15歳の最年少出場だったんだよな
浅間のレースで生沢徹がトーハツに乗ってたな
当時15歳の最年少出場だったんだよな
269: 2020/01/24(金) 10:11:43.83
坊さんとお医者が乗ってたのがラビット
270: 2020/01/24(金) 13:50:48.78
生沢徹はスカGでポルシェ904と日本GPでバトルしたスターレーサーでカッコよかったな
3億円事件の手配写真に似てたので警察が3回くらい調べに来たとか
3億円事件の手配写真に似てたので警察が3回くらい調べに来たとか
273: 2020/01/24(金) 14:17:04.24
>>270
徹のライバルが東次郎やったな
徹のライバルが東次郎やったな
271: 2020/01/24(金) 13:58:55.40
あの「伝説」は
どうせ勝てないからというヤラセ説があるなw
俺が学生の頃
昔プリンスにいたという爺さんが学校にいて
「あれはトヨタの差し金だ、あいつら汚えんだ」
と昨日のことのように怒ってたw
どうせ勝てないからというヤラセ説があるなw
俺が学生の頃
昔プリンスにいたという爺さんが学校にいて
「あれはトヨタの差し金だ、あいつら汚えんだ」
と昨日のことのように怒ってたw
272: 2020/01/24(金) 14:06:54.23
>>271
徳大寺有恒もトヨタが資金援助してると本に書いている。
ところが、オーナーレーサーの式場壮吉は、病院経営の親の資金と自分のトヨタとの契約金でポルシェを購入したと言っている。
まあ、トヨタとの契約金がいくらかわからんので、そこらへんを徳大寺らが突っこんでいるのではかいか?
ちなみに徳大寺も一時、トヨタの契約レーサーだった。
徳大寺有恒もトヨタが資金援助してると本に書いている。
ところが、オーナーレーサーの式場壮吉は、病院経営の親の資金と自分のトヨタとの契約金でポルシェを購入したと言っている。
まあ、トヨタとの契約金がいくらかわからんので、そこらへんを徳大寺らが突っこんでいるのではかいか?
ちなみに徳大寺も一時、トヨタの契約レーサーだった。
274: 2020/01/24(金) 14:17:30.92
式場ポルシェのぶつけたカウルの修理の話があったな
当時を知るミッキー・カーチスによると
「旅館の浴衣をギッてきて接着剤で貼り合わせた」由
当時を知るミッキー・カーチスによると
「旅館の浴衣をギッてきて接着剤で貼り合わせた」由
275: 2020/01/24(金) 14:42:55.42
「がむしゃらー」で枚方界隈の描写が出てくるけど
道が舗装されたくらいで当時とあまり変わらない景色
道が舗装されたくらいで当時とあまり変わらない景色
276: 2020/01/24(金) 14:44:06.24
ま、枚方・・・
277: 2020/01/24(金) 14:54:33.81
なぜ菅義偉は読めなかったのか?
大阪の中核都市で
歴史的にも淀川の宿場町で
禁野の火薬庫の爆発もあった
無学な無位無官じゃあるまいし
政府高官である官房長官が知らないのには驚いた
大阪の中核都市で
歴史的にも淀川の宿場町で
禁野の火薬庫の爆発もあった
無学な無位無官じゃあるまいし
政府高官である官房長官が知らないのには驚いた
278: 2020/01/24(金) 15:06:10.04
トーホグの人は知ったこっちゃないわ
ひらパーも東日本で言う小山ゆうえんちくらいのもんだろ?
ポジションが微妙だよw
ひらパーも東日本で言う小山ゆうえんちくらいのもんだろ?
ポジションが微妙だよw
303: 2020/01/26(日) 03:03:46.11
>>278
免許証の番号って一生変わらないからな ずっとトーホグだ
免許証の番号って一生変わらないからな ずっとトーホグだ
305: 2020/01/26(日) 07:34:47.06
>>303
末尾2回変わりましたがなにか
末尾2回変わりましたがなにか
279: 2020/01/24(金) 21:41:28.49
老人になっても残酷かい?
280: 2020/01/24(金) 22:21:19.33
明日は2週間ぶりに動かさんといかんな
ブレーキパッドを取り換えたから試運転もせんと
2ストは数か月放っておいてもキック数発でよみがえるからね
2スト最高!
ブレーキパッドを取り換えたから試運転もせんと
2ストは数か月放っておいてもキック数発でよみがえるからね
2スト最高!
281: 2020/01/24(金) 23:59:51.45
FIなら3~4ヵ月ほっておいても、セル1発やぞ
282: 2020/01/25(土) 00:11:20.90
スズキとホンダは古いバイクでも指導性サイコーだぜ
283: 2020/01/25(土) 00:29:48.38
少年院?
284: 2020/01/25(土) 01:03:36.34
エンジン始動性と白バイの指導性をかけたのね
現在各県警の採用はホンダとスズキだけだしな
現在各県警の採用はホンダとスズキだけだしな
285: 2020/01/25(土) 08:26:46.77
一年放置したスーパーカブはキック一発でエンジンかかったぞ
286: 2020/01/25(土) 11:27:10.42
荒らしも呼んじゃった?
287: 2020/01/25(土) 14:44:19.75
2週間ぶりに乗ろうかと思ったけど寒さにめげた
歳には勝てん
明日乗ろう明日乗ろうのあすなろの木
歳には勝てん
明日乗ろう明日乗ろうのあすなろの木
288: 2020/01/25(土) 15:32:52.50
2年前から心を入れ替えて毎週乗るようにした
乗ること自体が目的になった
乗ること自体が目的になった
289: 2020/01/25(土) 15:43:47.85
今年はまだパッチ履かずにバイクのってるぞ
290: 2020/01/25(土) 16:18:22.38
今まで水冷だったけど空冷4発のリッターに変えたら足元温かいのでびっくりした
冬場に乗ると停まったときタンクの横から上がってくる熱量が水冷と全く違うわ
初夏に納車だったので、夏場は地獄のように暑かったけど、空冷は冬に乗るもんだな (笑)
冬場に乗ると停まったときタンクの横から上がってくる熱量が水冷と全く違うわ
初夏に納車だったので、夏場は地獄のように暑かったけど、空冷は冬に乗るもんだな (笑)
291: 2020/01/25(土) 20:44:21.81
>>290
手が冷たくなったらエンジン触って暖められるで。
手が冷たくなったらエンジン触って暖められるで。
297: 2020/01/25(土) 23:18:16.74
>>290
今年は暖冬だからな
厳冬なら寒いんじゃねw
今年は暖冬だからな
厳冬なら寒いんじゃねw
292: 2020/01/25(土) 21:46:00.37
油冷でも水冷でもいいけどその循環する液体を使って暖房に利用する
そんなアイデアをなぜ考えないのかね
空冷エンジンだって外付けでできるでしょうに
回転する軸を利用してポンプを稼働させるなり
ま、いいか
そんなアイデアをなぜ考えないのかね
空冷エンジンだって外付けでできるでしょうに
回転する軸を利用してポンプを稼働させるなり
ま、いいか
309: 2020/01/26(日) 09:30:05.52
>>292
今思い付いた!
ドリンクホルダーをエンジンに付けたらどうや!
いつでも熱いコーヒーが飲めるんと違うか?
今思い付いた!
ドリンクホルダーをエンジンに付けたらどうや!
いつでも熱いコーヒーが飲めるんと違うか?
314: 2020/01/26(日) 11:44:59.71
>>309
昔のオフ車乗りがそういうのやってたような気がする
昔のオフ車乗りがそういうのやってたような気がする
315: 2020/01/26(日) 13:18:54.24
>>313
じゃあ、それ見てから考えるか。
>>314
ちょっと付け方考えてみよw
じゃあ、それ見てから考えるか。
>>314
ちょっと付け方考えてみよw
293: 2020/01/25(土) 22:25:59.96
馬鹿のお前が考えつくようなら、もうとっくに出来てるだろう
まだないというのは、効率よく出来ないからや
まだないというのは、効率よく出来ないからや
294: 2020/01/25(土) 22:35:04.76
コロナ マークII
295: 2020/01/25(土) 22:38:07.60
老人のチミらがバイク乗るときは
普段着でバイク乗るのかい?
普段着でバイク乗るのかい?
296: 2020/01/25(土) 22:48:27.28
パブリカの空冷熱ヒーターは冬は寒かったなぁ・・
それともスタンダードだから空冷熱ヒーターもついてなかったのかや?
それともスタンダードだから空冷熱ヒーターもついてなかったのかや?
298: 2020/01/25(土) 23:32:51.39
来年の夏は猛暑続きになるらしいけどなw
299: 2020/01/26(日) 00:14:32.37
今年の夏も荒れそうな予感
301: 2020/01/26(日) 00:36:11.49
暖冬
↓
山に雪が積もらない
↓
春先~夏の河川が枯渇
↓
石狩平野~島根県までの日本海側の米作壊滅
・・
・・・
そこに東南海地震で輸入品を含めた物流が長期麻痺/停電~首都圏・近畿のタワマンゴーストタウン化~追い打ちの反日本テロ誘発
↓
山に雪が積もらない
↓
春先~夏の河川が枯渇
↓
石狩平野~島根県までの日本海側の米作壊滅
・・
・・・
そこに東南海地震で輸入品を含めた物流が長期麻痺/停電~首都圏・近畿のタワマンゴーストタウン化~追い打ちの反日本テロ誘発
302: 2020/01/26(日) 00:41:53.07
マイIDで思い出すのは6V電装時代のバイク
125超はかなり早期から12Vだったと思うが
原2までの暗いライトで良く乗ってな
70年代車の10年前後落ちを多く所有した
周囲の環境
速度レベル
こっちの視力
全てが違って来てる2020年
125超はかなり早期から12Vだったと思うが
原2までの暗いライトで良く乗ってな
70年代車の10年前後落ちを多く所有した
周囲の環境
速度レベル
こっちの視力
全てが違って来てる2020年
304: 2020/01/26(日) 07:28:02.12
>>302
バイク雑誌でもそれが話題になってたけど
「昔は街灯が少なかったから、暗いライトでも明るく感じたんだろ」って結論だった
むしろ街が明るくなってから明るいバルブの需要が高くなってる
バイク雑誌でもそれが話題になってたけど
「昔は街灯が少なかったから、暗いライトでも明るく感じたんだろ」って結論だった
むしろ街が明るくなってから明るいバルブの需要が高くなってる
306: 2020/01/26(日) 07:37:57.60
>>304
我々が歳だから夜目が効かなくなっただけじゃない?
我々が歳だから夜目が効かなくなっただけじゃない?
307: 2020/01/26(日) 07:52:54.25
電気のなかった時代なら、たいまつか行灯より明るいのは無かったやろな
308: 2020/01/26(日) 08:10:26.64
昔CB50JX1に乗っていた。
月も出ていない暗い夜道を走る時は前が全然見えずチョー怖かった。
後年(2010年頃に)XL250Sを乗っていたが同じ6Vヘッドライトなのに明るかった。
少なくともCB50の時のように「暗くて前が見えない!」と言うことはなかった。
後付けかドーか知らないが同じ6Vと言ってもマツシマのハロゲン球が装着されていた、、、
当時のCB50にもハロゲンバルブに換装すれば明るくなるんじゃないかな?
月も出ていない暗い夜道を走る時は前が全然見えずチョー怖かった。
後年(2010年頃に)XL250Sを乗っていたが同じ6Vヘッドライトなのに明るかった。
少なくともCB50の時のように「暗くて前が見えない!」と言うことはなかった。
後付けかドーか知らないが同じ6Vと言ってもマツシマのハロゲン球が装着されていた、、、
当時のCB50にもハロゲンバルブに換装すれば明るくなるんじゃないかな?
310: 2020/01/26(日) 09:31:48.99
足元に飲み物を置くって微妙でしょw
312: 2020/01/26(日) 09:53:33.41
>>310
まぁ埃まみれにはなるやろねw
ところでセローも終わるみたいだが1台買っておいたらどうかなと。
オフロードは1台欲しかったんだよね。
60万円位だけどね。
https://www.off1.jp/_ct/17323295
まぁ埃まみれにはなるやろねw
ところでセローも終わるみたいだが1台買っておいたらどうかなと。
オフロードは1台欲しかったんだよね。
60万円位だけどね。
https://www.off1.jp/_ct/17323295
311: 2020/01/26(日) 09:46:33.95
GWとかFJRは足下に温風がでるし
夏場も熱気があがらないよ
夏場も熱気があがらないよ
313: 2020/01/26(日) 10:23:12.01
噂だと次のが控えてるらしいよ
318: 2020/01/26(日) 13:42:56.25
>>313
噂のソースあるかな?
噂のソースあるかな?
320: 2020/01/26(日) 13:56:33.23
323: 2020/01/26(日) 15:43:46.91
>>313
SRとセローは終売詐欺の常習犯でやんすから… こっちもキャニスター付きで誤魔化すはず?
SRとセローは終売詐欺の常習犯でやんすから… こっちもキャニスター付きで誤魔化すはず?
316: 2020/01/26(日) 13:29:21.81
シリンダーとエキパイの間に缶コーヒー載せて
針金で縛ってたな
針金で縛ってたな
317: 2020/01/26(日) 13:29:58.93
バイクメーカーは、生産終了と言ってその車種が終わるかと思ったら、在庫が無くなると
環境対応・安全装備対応で、また、同じ名前の新車が出て来ると言う。
在庫整理のトリックだねぇ
環境対応・安全装備対応で、また、同じ名前の新車が出て来ると言う。
在庫整理のトリックだねぇ
319: 2020/01/26(日) 13:54:46.61
ウダダ~ウダダ~ウダウダダ~
うわっさを信じちゃいけないyo
うわっさを信じちゃいけないyo
321: 2020/01/26(日) 14:10:08.94
次期モデルは電気セローだ 間違いない!
322: 2020/01/26(日) 14:39:59.80
水素セローと聞いたけど
324: 2020/01/26(日) 15:49:59.40
>>304-307
街の灯りもあるし、全ての車両の灯火類が明るくなったせいもあるな
あと速度も1980年頃と今では20%以上も速い…どの道路でもどの車両においても。
( バイクに限っては、もっと速度が上がっている… )
街の灯りもあるし、全ての車両の灯火類が明るくなったせいもあるな
あと速度も1980年頃と今では20%以上も速い…どの道路でもどの車両においても。
( バイクに限っては、もっと速度が上がっている… )
325: 2020/01/26(日) 18:13:32.43
街が明るくなったから、ライト点灯してる実感が少ないんだよ
それでより明るいライトを求め出すのでは?
それでより明るいライトを求め出すのでは?
326: 2020/01/26(日) 18:22:05.86
メーターがバックライトのせいもあるだろうけど
無灯火で走ってるのを自覚できないくらいだし
無灯火で走ってるのを自覚できないくらいだし
327: 2020/01/26(日) 19:48:33.72
>>326
単に周りをちゃんと認識できない奴が増えただけだよ
単に周りをちゃんと認識できない奴が増えただけだよ
328: 2020/01/26(日) 21:28:11.55
>>326
メーターのバックライトを知らないのが327ww
メーターのバックライトを知らないのが327ww
329: 2020/01/26(日) 21:55:45.73
お言葉ですが
老眼というか老化が進むと
昼間よく見えていたものが夕方からほとんど見えなくなるんですよ
夜間の運転なんておっかなくてとてもできなくなる
見えないんだから
老眼というか老化が進むと
昼間よく見えていたものが夕方からほとんど見えなくなるんですよ
夜間の運転なんておっかなくてとてもできなくなる
見えないんだから
330: 2020/01/26(日) 22:08:20.24
60歳になりました。
今は原2スクーターに乗っていますけど、
大きなバイクにあこがれてまして
大型自動二輪免許を取りたいと思って調べたら、
年齢がいってるとなかなか難しいみたいですね。
教習時間が増えてもいいから教習所に行こうと
思っていますけど、
教習開始から半年以内に取らないとそれまでの教習が
全部無効になるのでしょうか?
今は原2スクーターに乗っていますけど、
大きなバイクにあこがれてまして
大型自動二輪免許を取りたいと思って調べたら、
年齢がいってるとなかなか難しいみたいですね。
教習時間が増えてもいいから教習所に行こうと
思っていますけど、
教習開始から半年以内に取らないとそれまでの教習が
全部無効になるのでしょうか?
331: 2020/01/26(日) 22:20:13.25
>>330
ナニ言ってんだ?
一発試験場ではなく自動車学校で大型二輪を取るんなら楽勝に決まってるじゃん。
「アッ!」と言う間に教習が終了。
そして卒検、、、一本橋さえ失敗(落下)しなければ大型二輪取得だ。
健闘を祈るw
ナニ言ってんだ?
一発試験場ではなく自動車学校で大型二輪を取るんなら楽勝に決まってるじゃん。
「アッ!」と言う間に教習が終了。
そして卒検、、、一本橋さえ失敗(落下)しなければ大型二輪取得だ。
健闘を祈るw
334: 2020/01/26(日) 23:31:02.97
>>330
今の60歳は俺らがガキの頃の40歳くらいだから全然バイクOKやぞ
早く免許取って大型に乗ろうぜ
ハーレーのスポーツスターやZ900RSとか重くないしいいと思うぞ
男なら一度は大型乗りたいね
今の60歳は俺らがガキの頃の40歳くらいだから全然バイクOKやぞ
早く免許取って大型に乗ろうぜ
ハーレーのスポーツスターやZ900RSとか重くないしいいと思うぞ
男なら一度は大型乗りたいね
864: 2020/02/16(日) 17:10:17.86
>>334
ADSLじゃないのか???
ADSLじゃないのか???
866: 2020/02/16(日) 17:25:33.80
>>861-865
躊躇しながらの定番ネタ(陳腐化とも)でこれほど弄ってもらえるとはw(^_^;)w
まあ同世代内の認識差異を感じざる得ないが
そこはゼネレーターギャップとて笑い飛ばしてだな…
>>334もオレか?
オレのレスだったような … … と 思うも20000%同感レスだった。マジでw
躊躇しながらの定番ネタ(陳腐化とも)でこれほど弄ってもらえるとはw(^_^;)w
まあ同世代内の認識差異を感じざる得ないが
そこはゼネレーターギャップとて笑い飛ばしてだな…
>>334もオレか?
オレのレスだったような … … と 思うも20000%同感レスだった。マジでw
869: 2020/02/16(日) 21:23:29.72
>>866
自分にレスするのもありかもしれんが、
直近に言ったことを忘れるのはDementiaかもしれんよ
長谷川式やってみたら?
自分にレスするのもありかもしれんが、
直近に言ったことを忘れるのはDementiaかもしれんよ
長谷川式やってみたら?
870: 2020/02/16(日) 22:43:46.80
>>869
>>334はオレじゃないと読めんかったか? すまんかったな。
>>334はオレじゃないと読めんかったか? すまんかったな。
332: 2020/01/26(日) 22:38:58.43
え?
16のガキの頃からバイクに乗って
転んだりケガしたり、徐々に車格を上げて行って
125、250,400,750,1000と来て、還暦になって、もう無理だから
400、250、125、カブと来ているのに、
今から大型かい?
まあ、キミの勝手だ、無謀だとは思うけど、キミの自由だ
16のガキの頃からバイクに乗って
転んだりケガしたり、徐々に車格を上げて行って
125、250,400,750,1000と来て、還暦になって、もう無理だから
400、250、125、カブと来ているのに、
今から大型かい?
まあ、キミの勝手だ、無謀だとは思うけど、キミの自由だ
338: 2020/01/27(月) 08:10:33.49
>>332
今250と原2の2台体制だけど俺もこれだわ
長年の経験で必要最小限の速さと維持費と
乗り出しやすさ便利さなどでこうなった
ツーリングも1人で各地神社仏閣巡って
ついでに酷道探検したり秘湯温泉に行ったり
遅くなったらホテルに泊まってのんびり帰る
もう高速道路を走ることもほぼないね
しまなみ海道も原2で自転車道走るほうが楽しいし
今250と原2の2台体制だけど俺もこれだわ
長年の経験で必要最小限の速さと維持費と
乗り出しやすさ便利さなどでこうなった
ツーリングも1人で各地神社仏閣巡って
ついでに酷道探検したり秘湯温泉に行ったり
遅くなったらホテルに泊まってのんびり帰る
もう高速道路を走ることもほぼないね
しまなみ海道も原2で自転車道走るほうが楽しいし
333: 2020/01/26(日) 22:55:03.39
老人はデカイバイクに乗るべきではないということかい?
ま、老人がでかいバイクに乗ったら事故る可能性高いかもな
ま、老人がでかいバイクに乗ったら事故る可能性高いかもな
335: 2020/01/26(日) 23:32:21.03
歳とって大型でも、スロットルをじんわり開ける、高回転まで引っ張らない
制限速度を守って車と一緒に走るなら、全然大丈夫。
制限速度を守って車と一緒に走るなら、全然大丈夫。
336: 2020/01/26(日) 23:37:09.55
>>330-331>>334
確かに大型取得が困難言うなんてどんな釣りかと思うが
原2スクだけで、「クラッチモデル(この表現悲しいワw)」や中型経験ないなら少しはハードル上がるが
それが無理な奴なら60前でも免許返納対象者やどww
確かに大型取得が困難言うなんてどんな釣りかと思うが
原2スクだけで、「クラッチモデル(この表現悲しいワw)」や中型経験ないなら少しはハードル上がるが
それが無理な奴なら60前でも免許返納対象者やどww
337: 2020/01/26(日) 23:39:12.64
399: 2020/01/28(火) 18:03:46.00
>>337
なんでキャブ車は不可なの?
なんでキャブ車は不可なの?
339: 2020/01/27(月) 08:53:18.51
そうなんだけど周囲の年寄り大型ライダー見てると未練が残るんだよね 修行が足らんかな
345: 2020/01/27(月) 10:33:22.53
>>339
取ればええやん。俺は昨年61歳になったばかりの時に中型、大型と連続で教習所で取りましたよ。
今はW650に乗ってますが本当に取ってよかったと思ってるよ。
1日9時間位のツーリング行っても平気、案外大丈夫。
それに道の駅で会うのは爺ばかりだよw
取ればええやん。俺は昨年61歳になったばかりの時に中型、大型と連続で教習所で取りましたよ。
今はW650に乗ってますが本当に取ってよかったと思ってるよ。
1日9時間位のツーリング行っても平気、案外大丈夫。
それに道の駅で会うのは爺ばかりだよw
340: 2020/01/27(月) 08:54:51.90
楽をするならクルマ
341: 2020/01/27(月) 08:59:56.36
所有欲に任せての大型なら止めとけ!
クソ重いだけのを、月か年かに何回のるんや??
クソ重いだけのを、月か年かに何回のるんや??
342: 2020/01/27(月) 09:09:53.08
バイクの場合は疲れた時に気楽に休めない
あとはやはり天候だな
いずれも老いて持病を抱えた身には辛い
年齢と能力制限のある乗り物だわな
あとはやはり天候だな
いずれも老いて持病を抱えた身には辛い
年齢と能力制限のある乗り物だわな
348: 2020/01/27(月) 10:41:06.53
>>342
高速だけは恐怖やな。運転中眠気が出てきて大変やった。
都市部の狭い高速道路だから止まる事はできないし、ハンドル握ってるから飲み物や食べ物でごまかす事も出来ないしパーキングまで恐怖の時間やったわ。
高速だけは恐怖やな。運転中眠気が出てきて大変やった。
都市部の狭い高速道路だから止まる事はできないし、ハンドル握ってるから飲み物や食べ物でごまかす事も出来ないしパーキングまで恐怖の時間やったわ。
343: 2020/01/27(月) 10:25:08.12
2020年型ゴールドウイングツアーDCTを購入した、しまむーおじさんさんを見習え
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032995/SortID=23192775/#tab
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001032995.jpg
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032995/SortID=23192775/#tab
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001032995.jpg
344: 2020/01/27(月) 10:29:20.72
そこまで行くと「転べるオープンカー」でしかない
346: 2020/01/27(月) 10:35:45.62
今は中型って言わんのやな。普通から大型や
まぁ元々中型とって免許失効したから再度普通からの取り直しになったんやがな
まぁ元々中型とって免許失効したから再度普通からの取り直しになったんやがな
347: 2020/01/27(月) 10:38:38.51
軽二輪も言わないぬ
ETCの表示で「軽二」と出るけど意味違う
ETCの表示で「軽二」と出るけど意味違う
349: 2020/01/27(月) 11:46:44.62
高速で眠い時は鼻クソをほじるといいよ。
350: 2020/01/27(月) 12:28:39.99
眠気の解消に
最も効果のある方法は
人との会話、特に魅力的な異性との会話
と言われてる
最も効果のある方法は
人との会話、特に魅力的な異性との会話
と言われてる
355: 2020/01/27(月) 14:09:51.13
>>350
違うな。
一番効果的な居眠り運転対策は辛いことを思い出して泣くことだよ。
別に鼻水垂らしながらワンワン泣けってんじゃなくて涙腺を緩ませる程度にして、、、
違うな。
一番効果的な居眠り運転対策は辛いことを思い出して泣くことだよ。
別に鼻水垂らしながらワンワン泣けってんじゃなくて涙腺を緩ませる程度にして、、、
357: 2020/01/27(月) 14:17:27.38
>>355
苦労知らずの俺にはそれ自体が辛い
苦労知らずの俺にはそれ自体が辛い
393: 2020/01/28(火) 15:15:07.22
>>355
母ちゃんや父ちゃんに親不孝ばかりしてごめんよ
もうすぐそっちに行くからいろいろ話をしようね
って考えると涙が出ちゃう
で走行中に涙が出るといたくって目が開けられなくなり危ない
母ちゃんや父ちゃんに親不孝ばかりしてごめんよ
もうすぐそっちに行くからいろいろ話をしようね
って考えると涙が出ちゃう
で走行中に涙が出るといたくって目が開けられなくなり危ない
394: 2020/01/28(火) 16:07:12.84
>>393
ある意味
いい親を持って幸せ
ある意味
いい親を持って幸せ
396: 2020/01/28(火) 17:26:57.21
>>393
私ももう両親はいないが親には感謝しかない。
今生きていてくれば、本当に色々と恩返ししたいと思う。
私ももう両親はいないが親には感謝しかない。
今生きていてくれば、本当に色々と恩返ししたいと思う。
351: 2020/01/27(月) 12:32:16.69
高速で居眠りするとアクセル捻る力が緩んで
エンブレで体が前につんのめって目が覚める。
エンブレで体が前につんのめって目が覚める。
352: 2020/01/27(月) 12:46:44.56
歌え
歌うんだ!
歌うんだ!
353: 2020/01/27(月) 13:02:42.63
おーとーこ、だったあらー
ひとつにかけるー、かーけてもつれたなぞをとくー
ひとつにかけるー、かーけてもつれたなぞをとくー
354: 2020/01/27(月) 14:01:24.12
だれが呼んだかだれが呼んだか
356: 2020/01/27(月) 14:13:52.95
出来ないモノマネとかやると工夫しようとしてバカバカしくて笑って目が覚める。
やくひまるぃろこてす!とか。
やくひまるぃろこてす!とか。
358: 2020/01/27(月) 14:33:30.21
眠気覚ましには70年代のハードロックが一番!
スージークアトロ、グランドファンク、BTOのライブで覚醒。
スージークアトロ、グランドファンク、BTOのライブで覚醒。
359: 2020/01/27(月) 14:45:06.40
やっぱりハイウェイスターだろ
360: 2020/01/27(月) 15:20:35.97
何を吐かすか、ロックンロール~ヘヘイマンセイと続くZepのムーブが一番や!
361: 2020/01/27(月) 15:43:37.37
用事があって寒空のなか乗ってきた
下道走るだけなら80CCが最高!2ストで若干改造してるけど
素晴らしい加速
こいつは生涯乗り続けるつもり
下道走るだけなら80CCが最高!2ストで若干改造してるけど
素晴らしい加速
こいつは生涯乗り続けるつもり
362: 2020/01/27(月) 15:53:49.58
俺のdaxで遊んでやるぞ、、、
363: 2020/01/27(月) 16:17:16.45
マクガイヤ兄弟乙
364: 2020/01/27(月) 16:17:53.96
60になって、役職離れて、これから思い存分バイクで旅しようと思って人間ドック受けたら
色々見つかって、一生飲まなければならない薬が三種、おまけに行動制限
医者に薬飲みたくないって言ったら、別にかまいませんが倒れたらそのまま入院生活ですよ
それに、癌が見つかって即入院する人よりは運が良いですヨと慰められてる
色々見つかって、一生飲まなければならない薬が三種、おまけに行動制限
医者に薬飲みたくないって言ったら、別にかまいませんが倒れたらそのまま入院生活ですよ
それに、癌が見つかって即入院する人よりは運が良いですヨと慰められてる
369: 2020/01/27(月) 19:36:38.59
>>364
大往生したければ医療と関わるな!
老親を見送ったけど、二人とも毎月お医者にかかって
山のように薬をもらっていた
ほとんどが飲んでも飲まなくてもいい、いわゆる、
毒にも薬にもならない類のもの
二人が逝ったあと、勿体ないから、全部、自分が飲み干してやったわw
むかしの人は真面目で、お医者に言われた通りにする
ネットも何もない時代に育ったから仕方ないんだけど
お医者で本当に必要なのは、直接処置する外科的分野だけ
と、思う
大往生したければ医療と関わるな!
老親を見送ったけど、二人とも毎月お医者にかかって
山のように薬をもらっていた
ほとんどが飲んでも飲まなくてもいい、いわゆる、
毒にも薬にもならない類のもの
二人が逝ったあと、勿体ないから、全部、自分が飲み干してやったわw
むかしの人は真面目で、お医者に言われた通りにする
ネットも何もない時代に育ったから仕方ないんだけど
お医者で本当に必要なのは、直接処置する外科的分野だけ
と、思う
371: 2020/01/27(月) 20:04:38.87
>>364
ああ369までは言わないが
バイクまで止めると運動不足が負の方向に効く可能性99%
( 北東北3県の冬場なら無理に乗る必要はないが・・・)
ああ369までは言わないが
バイクまで止めると運動不足が負の方向に効く可能性99%
( 北東北3県の冬場なら無理に乗る必要はないが・・・)
365: 2020/01/27(月) 16:32:10.72
退職金で買ったバイクが消えるエピソードがまだ残ってる
366: 2020/01/27(月) 17:09:54.18
居眠りバイク運転でトラックに突っ込んだ経験は・・・
・ 新車のZ250FXが甲州街道(仙川~飛田給あたり)で寸前になった
・ 10年落ちで友人から買ったCL70ではマジ事故ったが、フェンダーとバンパー軽接触でそのまま
↑
ID変わらんから連投になった
・ 新車のZ250FXが甲州街道(仙川~飛田給あたり)で寸前になった
・ 10年落ちで友人から買ったCL70ではマジ事故ったが、フェンダーとバンパー軽接触でそのまま
↑
ID変わらんから連投になった
367: 2020/01/27(月) 17:46:42.48
「内外ロックアーチストの○○云々」とナレーション流れて
映像観て、レッド・ツェッペリンのボーカルじゃん、ロン毛に戻したのか!?
・・・
でも、名前が浮かばない、ブライアン・メイだっけ? いやチャウ!
ナレーション聴くと、クイーンのボーカルって・・・あれ? ブライアン・メイ合ってるじゃん・・・
直後、ロバート・プラントを思い出した! ww
映像観て、レッド・ツェッペリンのボーカルじゃん、ロン毛に戻したのか!?
・・・
でも、名前が浮かばない、ブライアン・メイだっけ? いやチャウ!
ナレーション聴くと、クイーンのボーカルって・・・あれ? ブライアン・メイ合ってるじゃん・・・
直後、ロバート・プラントを思い出した! ww
368: 2020/01/27(月) 18:25:24.30
ニューヨークステーキ計画
370: 2020/01/27(月) 19:41:12.56
今じゃチミらが老人で薬まみれかい?
精神病院以外の病院にも通っているのかい?
精神病院以外の病院にも通っているのかい?
381: 2020/01/28(火) 09:17:55.78
>>372
当初、ドヤ顔って星一徹さんのことかと思っていた
ドヤ街顔、日雇い人夫顔、土方顔
当初、ドヤ顔って星一徹さんのことかと思っていた
ドヤ街顔、日雇い人夫顔、土方顔
384: 2020/01/28(火) 10:33:12.22
>>381
それを言うなら「重いコンダラ」じゃなかと? ←今田美桜風w
それを言うなら「重いコンダラ」じゃなかと? ←今田美桜風w
373: 2020/01/27(月) 20:49:15.35
>ナミさん
って、、、ミナさん(日高美奈)じゃねーのかよw
って、、、ミナさん(日高美奈)じゃねーのかよw
375: 2020/01/27(月) 22:11:31.94
うぉぉぉぉっ~ だいrぃぃぐぼぅるぅさんごうぅ~~
376: 2020/01/27(月) 22:30:17.54
チミらも若い頃はズベ公にビビっていたのかい?
ま、チミらの若い頃はそういう香具師ばかりだったのだろうな
ま、チミらの若い頃はそういう香具師ばかりだったのだろうな
377: 2020/01/27(月) 23:20:58.91
スケバンの黒タイツ隠してやった
380: 2020/01/28(火) 05:42:57.38
>>377
嗅いだのか
被ったのか
穿いたのか
嗅いだのか
被ったのか
穿いたのか
378: 2020/01/28(火) 01:17:29.98
そうか、皆さん高速での居眠り経験あるんやな~
昨年のツーリングで帰りの高速が怖かったので、今は下道で走れるところだけ行こうと思ってるよ。
下道ならいつでもコンビニとかで休憩できるからね。
ただし都市部の下道は大渋滞が普通で、それはそれでしんどいので、やっぱり都市部は電車で行くのが正解やなとw
昨年のツーリングで帰りの高速が怖かったので、今は下道で走れるところだけ行こうと思ってるよ。
下道ならいつでもコンビニとかで休憩できるからね。
ただし都市部の下道は大渋滞が普通で、それはそれでしんどいので、やっぱり都市部は電車で行くのが正解やなとw
379: 2020/01/28(火) 02:34:06.79
リターン後にいねむりなんてあるかよw
382: 2020/01/28(火) 09:28:32.87
父の職業は日本一の日雇い人夫です!
383: 2020/01/28(火) 09:40:57.09
すけパン好き
385: 2020/01/28(火) 11:01:17.30
いつも強がってるスケバンがビクってするのが良かった
386: 2020/01/28(火) 13:19:23.10
330です。
遅くなりましたけど、いろいろなレスありがとうございました。
まだ仕事してますので土日の教習になりますけど、
近くの教習所を探して大型自動二輪免許の申し込みをしようと思います。
60歳以上というとリタイヤされた方が多いのですかね?
私の場合、とりあえず62歳までの2年間定年延長しております。
遅くなりましたけど、いろいろなレスありがとうございました。
まだ仕事してますので土日の教習になりますけど、
近くの教習所を探して大型自動二輪免許の申し込みをしようと思います。
60歳以上というとリタイヤされた方が多いのですかね?
私の場合、とりあえず62歳までの2年間定年延長しております。
395: 2020/01/28(火) 17:24:07.47
>>386
働くつもりが家の色々な問題から仕事は家事になってますわ。
教習所は色々あるから、事前によく調べた方がいいよね。
大型に一発でいけるところもあるが、普通~大型と通わなきゃいけないところが普通ですね。
料金も様々。予約のとり方も様々。
関西なら京都の教習所がオススメだけどね。
私の場合、普通~大型と通って11万ちょいだったかな。
働くつもりが家の色々な問題から仕事は家事になってますわ。
教習所は色々あるから、事前によく調べた方がいいよね。
大型に一発でいけるところもあるが、普通~大型と通わなきゃいけないところが普通ですね。
料金も様々。予約のとり方も様々。
関西なら京都の教習所がオススメだけどね。
私の場合、普通~大型と通って11万ちょいだったかな。
387: 2020/01/28(火) 13:26:28.36
わい先祖からの資産が多かったので
50歳でリタイアして無職歴10年超え
50歳でリタイアして無職歴10年超え
390: 2020/01/28(火) 14:57:24.31
>>387
バイクは何乗ってんの?
バイクは何乗ってんの?
392: 2020/01/28(火) 15:06:17.91
>>390
上の方の338がわい
神社仏閣大好き下道大好き
酷道大好きホテル宿泊大好きだわ
上の方の338がわい
神社仏閣大好き下道大好き
酷道大好きホテル宿泊大好きだわ
388: 2020/01/28(火) 13:37:33.07
けしからん
389: 2020/01/28(火) 14:52:51.40
無職引きこもりばかりだろう
391: 2020/01/28(火) 15:00:55.38
スズキ隠居750
397: 2020/01/28(火) 17:28:02.29
介護に疲れ果てる覚悟はあるか?
398: 2020/01/28(火) 17:47:19.70
介護は大変だよなあ
認知症の感情激化は耐えられない
おかしいのはわかっているけど
目の前にいるのが母親だもん
認知症の感情激化は耐えられない
おかしいのはわかっているけど
目の前にいるのが母親だもん
400: 2020/01/28(火) 18:20:00.84
介護を経験したけど、まったく大変だと思ったことはないな
夜中に何度も起こされるとか、肉体的な大変さはあったけど
精神的な苦しさは、一切無かったね
弱ってゆく肉親の介護をすることは喜びでもあった
嫌だと思ったことは一度もない
愛おしい人の世話をすることは喜びだ
自分が赤ん坊のとき、きっと親は、夜泣きやうんこシッコの世話をしながらも
喜びに満ちていたんじゃないのかなあ
おんなじだよ
夜中に何度も起こされるとか、肉体的な大変さはあったけど
精神的な苦しさは、一切無かったね
弱ってゆく肉親の介護をすることは喜びでもあった
嫌だと思ったことは一度もない
愛おしい人の世話をすることは喜びだ
自分が赤ん坊のとき、きっと親は、夜泣きやうんこシッコの世話をしながらも
喜びに満ちていたんじゃないのかなあ
おんなじだよ
401: 2020/01/28(火) 18:24:06.33
介護は体験していない
2人とも70代に癌で亡くなったから、病院に送って行ったくらい
親父の時は母がしてたし、母の時は主に妹が
2人ともボケたりして無かった
嫁さんの両親はしっかり見ようと思うが自分と10位しか変わらないので
もしかしたら自分の方が先かも
2人とも70代に癌で亡くなったから、病院に送って行ったくらい
親父の時は母がしてたし、母の時は主に妹が
2人ともボケたりして無かった
嫁さんの両親はしっかり見ようと思うが自分と10位しか変わらないので
もしかしたら自分の方が先かも
404: 2020/01/28(火) 19:06:16.53
もうほっとけと
406: 2020/01/28(火) 19:37:32.91
昔の話はずいぶんおやじに聞いていたが忘れちまったなぁ
爺さんが某有名私鉄の主要駅の駅長してたんで、かなりの期間 駅の事務室に写真が飾ってあったとか
婆さんは 満州で看護隊の婦長をしてて、若いころは当時の皇后陛下と知り合いで、勲章ももらったとか
まぁ勲章は実物があったから本当なんだろうけど…
爺さんが某有名私鉄の主要駅の駅長してたんで、かなりの期間 駅の事務室に写真が飾ってあったとか
婆さんは 満州で看護隊の婦長をしてて、若いころは当時の皇后陛下と知り合いで、勲章ももらったとか
まぁ勲章は実物があったから本当なんだろうけど…
407: 2020/01/28(火) 19:46:43.31
知人の家に行くときはミリタリーな服はご法度だった
婆さんが米軍やソ連兵を思い出すから
爺さんは満州の警察幹部で帰国後も戦犯指定されたかで寺の屋根裏部屋に匿われてた
引揚の船にやっと無事に乗れて出航した時、船尾から大量のルーブル紙幣をばらまいた
「あんなキレイな光景は後にも先にも見た事ない」って言ってたな
婆さんが米軍やソ連兵を思い出すから
爺さんは満州の警察幹部で帰国後も戦犯指定されたかで寺の屋根裏部屋に匿われてた
引揚の船にやっと無事に乗れて出航した時、船尾から大量のルーブル紙幣をばらまいた
「あんなキレイな光景は後にも先にも見た事ない」って言ってたな
408: 2020/01/28(火) 20:01:47.30
60代の親は90代
戦争が終わって75年だから、親は若くて当時15歳、もうちょっと行くと
25くらいかな
案外、近いよね、親があの戦争体験世代だもの
戦争が終わって75年だから、親は若くて当時15歳、もうちょっと行くと
25くらいかな
案外、近いよね、親があの戦争体験世代だもの
409: 2020/01/28(火) 20:43:34.70
親父が軍人で戦地に行った香具師もいるのかい?
ま、チミらは親が戦争体験しているだろう世代だから
日中戦争大平洋戦争高度経済成長期ネタ好きそうだよな
ま、チミらは親が戦争体験しているだろう世代だから
日中戦争大平洋戦争高度経済成長期ネタ好きそうだよな
410: 2020/01/28(火) 20:49:36.39
おれの場合は親父が特攻隊の生き残りだな
出撃前に終戦になった
出撃前に終戦になった
411: 2020/01/28(火) 21:50:55.00
>>410
父親は陸軍士官学校在学中に終戦。8年前に前立腺癌で病院で亡くなった。
母親は今の女子大卒。去年、老衰の機能不全で亡くなった。
心臓ペースメーカーで障害者1級のため、緩和ケアで入院して弱って行った。
そんな事もあって介護は全くしていない。子供孝行な親達だった。
父親は陸軍士官学校在学中に終戦。8年前に前立腺癌で病院で亡くなった。
母親は今の女子大卒。去年、老衰の機能不全で亡くなった。
心臓ペースメーカーで障害者1級のため、緩和ケアで入院して弱って行った。
そんな事もあって介護は全くしていない。子供孝行な親達だった。
412: 2020/01/28(火) 22:08:48.72
おれの
オヤジも
学徒出陣組
オヤジも
学徒出陣組
413: 2020/01/28(火) 22:09:34.07
父親が
戦争に行ったか否かで
同級生と喧嘩したことがある
戦争に行ったか否かで
同級生と喧嘩したことがある
414: 2020/01/28(火) 22:10:44.20
と言ってもオヤジは
内地に居て訓練してたら敗
戦になったらしい
内地に居て訓練してたら敗
戦になったらしい
415: 2020/01/28(火) 22:11:49.14
だが
広島駐屯もしてたとか
だからタイミング次第でオレは居なかった
広島駐屯もしてたとか
だからタイミング次第でオレは居なかった
416: 2020/01/28(火) 23:42:35.24
父親はシベリア抑留兵でしたね。
叔父の話では父親はシベリアから帰った時は物凄く怖かったらしい。
私らが青春を謳歌していた年齢の時には、父親たちは戦争の渦の中で生きてきた訳です。
本人が生き方を選ぶ事が出来なかった時代ですよね。
当時の日本の様子はテレビなどでよく放送されるが、自分の親の生きた時代として見ているよ。
叔父の話では父親はシベリアから帰った時は物凄く怖かったらしい。
私らが青春を謳歌していた年齢の時には、父親たちは戦争の渦の中で生きてきた訳です。
本人が生き方を選ぶ事が出来なかった時代ですよね。
当時の日本の様子はテレビなどでよく放送されるが、自分の親の生きた時代として見ているよ。
417: 2020/01/29(水) 00:44:45.29
シベリア抑留というと聞こえが悪くないかもしれないが
完全な国際法と戦争法違反の強制労働
これって近代史的にはソ連・中国・北朝鮮など共産国でしか発生してない犯罪で
完全な国際法と戦争法違反の強制労働
これって近代史的にはソ連・中国・北朝鮮など共産国でしか発生してない犯罪で
419: 2020/01/29(水) 10:31:40.80
メインの暖房器具が故障して
非常用の反射式ストーブだけになって思うこと
縄文竪穴住居の囲炉裏火を維持し続ける難しさ
かつての北海道アイヌや
エスキモーイヌイットの住居ではどんな感じだったんだろなどなど・・
非常用の反射式ストーブだけになって思うこと
縄文竪穴住居の囲炉裏火を維持し続ける難しさ
かつての北海道アイヌや
エスキモーイヌイットの住居ではどんな感じだったんだろなどなど・・
429: 2020/01/30(木) 03:24:51.04
>>419
屯田兵なんかは朝起きると顔の上に雪が積もってたとかいうしな
三毛別を参考にするとよく分かる
屯田兵なんかは朝起きると顔の上に雪が積もってたとかいうしな
三毛別を参考にするとよく分かる
427: 2020/01/29(水) 23:42:10.22
>>421 肝心のレス抜けスマソ ←>>>>425
430: 2020/01/30(木) 09:32:39.40
>>427
理由がわからんわ
理由がわからんわ
441: 2020/01/30(木) 11:12:51.82
>>440
どうもチミは>>427ではないな
>>427の回答が欲しい
どうもチミは>>427ではないな
>>427の回答が欲しい
442: 2020/01/30(木) 11:15:30.37
>>441
>>427はあんた自身だろうがw
そ こ か ら か よ
>>427はあんた自身だろうがw
そ こ か ら か よ
443: 2020/01/30(木) 11:17:40.80
素で間違えたw
>>442は間違えましたお詫びとともに訂正しまーす
てか>>427関係ないし
>>442は間違えましたお詫びとともに訂正しまーす
てか>>427関係ないし
444: 2020/01/30(木) 11:18:07.57
>>442
もういいよw チミ頭がおかしい
そのうち>>427が現れるだろう
もういいよw チミ頭がおかしい
そのうち>>427が現れるだろう
432: 2020/01/30(木) 09:52:08.83
>>431
勝手に嘘つき呼ばわりするなハゲ
勝手に嘘つき呼ばわりするなハゲ
433: 2020/01/30(木) 09:59:23.64
>>432
嘘言ってるのはソ連軍な
お前はソ連を擁護してるのか?
嘘言ってるのはソ連軍な
お前はソ連を擁護してるのか?
435: 2020/01/30(木) 10:11:11.38
>>434
アーニホンゴワカリマスカー?
>>421のA,Bのソ連軍の通達が嘘ではないかという話なのだが?
そう言っておいて弱い者をふるいにかけDの塩対応で始末し
労働力になりそうな者はCでさっさと送る
露助赤軍はそういう連中だと言っている
>>421の親父さんは上官に感謝しないとな
アーニホンゴワカリマスカー?
>>421のA,Bのソ連軍の通達が嘘ではないかという話なのだが?
そう言っておいて弱い者をふるいにかけDの塩対応で始末し
労働力になりそうな者はCでさっさと送る
露助赤軍はそういう連中だと言っている
>>421の親父さんは上官に感謝しないとな
437: 2020/01/30(木) 10:33:32.04
>>435,436
おいおい、>>421はソ連軍が嘘ついたという話だぞ
ソ連軍が、体が悪い人間を始末するために、大嘘ついたの
ソ連は日本に原爆が落とされたことにより、早く日本に参戦しないと日本が降伏してしまうので、予定を早めて日本の占領地にに進行して満州の日本軍を捕虜にしたんだ
北方4島を占領したのも同じ
おいおい、>>421はソ連軍が嘘ついたという話だぞ
ソ連軍が、体が悪い人間を始末するために、大嘘ついたの
ソ連は日本に原爆が落とされたことにより、早く日本に参戦しないと日本が降伏してしまうので、予定を早めて日本の占領地にに進行して満州の日本軍を捕虜にしたんだ
北方4島を占領したのも同じ
438: 2020/01/30(木) 10:49:25.18
>>437
後出しで何言ってんだこいつ
いるんだよ散々相手に否定浴びせた揚げ句ハタと気付いて
「俺は最初からお前と同じこと言ってた」と言い出すのが
老害モード全開だな
後出しで何言ってんだこいつ
いるんだよ散々相手に否定浴びせた揚げ句ハタと気付いて
「俺は最初からお前と同じこと言ってた」と言い出すのが
老害モード全開だな
439: 2020/01/30(木) 11:02:32.51
>>438
はぁ?
>>421読んでソ連が嘘ついたことが分からない人間がいるとは、知らなかったわw
はぁ?
>>421読んでソ連が嘘ついたことが分からない人間がいるとは、知らなかったわw
440: 2020/01/30(木) 11:03:52.31
>>439
自分の>>432読み返してみ
自分の>>432読み返してみ
446: 2020/01/30(木) 12:16:36.06
>>437
北方四島は敗戦なのにソ連が進行してきたんでしょ?
北方四島は敗戦なのにソ連が進行してきたんでしょ?
436: 2020/01/30(木) 10:14:52.80
つか>>434=>>421なら
今の今までそこに気付いてなかったのか(呆
どんだけお頭足らないんだ
今の今までそこに気付いてなかったのか(呆
どんだけお頭足らないんだ
422: 2020/01/29(水) 18:41:22.84
ペースメーカーで障がい者なるんか
糖尿はならないのか?
糖尿はならないのか?
424: 2020/01/29(水) 21:39:23.38
>>422
心臓ペースメーカー入れただけで身障者1級でした。胃ろうもしてたけれど認定項目はペースメーカー。
心臓ペースメーカー入れただけで身障者1級でした。胃ろうもしてたけれど認定項目はペースメーカー。
423: 2020/01/29(水) 19:27:37.23
428: 2020/01/30(木) 02:54:29.42
>>423
【悲報】日本、安倍政権のコロナウイルス対応の不味さにより世界から2番目に危険な国認定受ける
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580309215/l50
【悲報】日本、安倍政権のコロナウイルス対応の不味さにより世界から2番目に危険な国認定受ける
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580309215/l50
425: 2020/01/29(水) 23:38:37.74
そっち系のネタは70代スレでどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
445: 2020/01/30(木) 11:18:57.54
また素で間違えたw
名前の「427」は間違えましたお詫びとともに訂正しまーす
余計な事しちゃいかんな
名前の「427」は間違えましたお詫びとともに訂正しまーす
余計な事しちゃいかんな
447: 2020/01/30(木) 12:29:04.43
ソ連はサンフランシスコ条約に調印していない
448: 2020/01/30(木) 13:21:32.95
日ソ共同宣言でも棚上げ
そもそもソ連はポツダム宣言にも署名してないし
日ソ中立条約は互いの不可侵を定めたものではなかった
だから日本が8/15に何を言おうとお構い無し
連中の論理ではミズーリでの調印まで戦争は終わってない
だから北方領土は正当に勝ち取ったという立場を取る
それならそうで純粋に侵略戦争だな
そもそもソ連はポツダム宣言にも署名してないし
日ソ中立条約は互いの不可侵を定めたものではなかった
だから日本が8/15に何を言おうとお構い無し
連中の論理ではミズーリでの調印まで戦争は終わってない
だから北方領土は正当に勝ち取ったという立場を取る
それならそうで純粋に侵略戦争だな
469: 2020/01/31(金) 10:14:39.13
>>448
「日ソ不可侵条約」ってのはウソだったのかよ
日本人は甘いな
ゴーンには逃げられるし
武漢からチャーター機で帰国した200人のうち2人は検査拒否して帰したし
笑うしかないのう
「日ソ不可侵条約」ってのはウソだったのかよ
日本人は甘いな
ゴーンには逃げられるし
武漢からチャーター機で帰国した200人のうち2人は検査拒否して帰したし
笑うしかないのう
449: 2020/01/30(木) 13:33:50.81
このツマらん流れはまだ続くの?
450: 2020/01/30(木) 13:54:39.11
暗いと不平を言うよりも
480: 2020/01/31(金) 14:35:37.06
>>450
451: 2020/01/30(木) 14:26:18.93
進んで頭を磨きましょう
452: 2020/01/30(木) 15:26:05.83
戦争ネタは嫌いなのかい?
老人は歴史好きな香具師が多そうだけどな
老人は歴史好きな香具師が多そうだけどな
454: 2020/01/30(木) 15:51:30.16
コロナウィルス恐いねえ
でもバイクで単独移動すれば問題なし
今年の冬はあんまり寒くないし
ほんと助かるわw
でもバイクで単独移動すれば問題なし
今年の冬はあんまり寒くないし
ほんと助かるわw
455: 2020/01/30(木) 16:49:05.86
観光地のみならずSA、PAも中国人だらけだぞ
457: 2020/01/30(木) 17:18:58.52
魂の試される時
458: 2020/01/30(木) 17:20:32.10
そろそろお迎え来る。お前ら元気でな
463: 2020/01/30(木) 20:45:41.71
>>458
成仏しろよ。南無阿弥陀仏南無妙法蓮華経
成仏しろよ。南無阿弥陀仏南無妙法蓮華経
460: 2020/01/30(木) 17:49:46.64
インフルエンザの方が怖いなら習近平も安心だね
461: 2020/01/30(木) 18:03:07.06
老人はウィルスに感染する可能性も高いのかい?
462: 2020/01/30(木) 18:03:19.00
そういえばあのプーはいつ来る予定だった?
464: 2020/01/30(木) 22:12:41.97
天国良いとこ一度はおいで、酒は美味いしねえちゃんは綺麗だ
465: 2020/01/30(木) 23:08:22.28
なあお前~
466: 2020/01/31(金) 00:29:45.83
キャバレーにはもう興味ないのかい?
467: 2020/01/31(金) 05:20:11.81
キャバレーって現在70以上の爺さまが利用してたんじゃないか?
60代の俺は行ったことさえないな。
「キャバレー王」と言われた福富太郎が懐かしいw
60代の俺は行ったことさえないな。
「キャバレー王」と言われた福富太郎が懐かしいw
468: 2020/01/31(金) 06:44:40.26
パリ時代を思い出すのう
471: 2020/01/31(金) 10:34:20.67
ロシア人としては
戦争の勝敗がすべてだからな
冷戦で惨めに旧ソ連が敗北したとき
日本は原潜解体費用を援助するとか
呆けた痴呆行為をしないで
旧ソ連とロシアを徹底的に追い込み
領土を取り戻す画策をすべきだった
だが当時に日本のツートップは
海部俊樹と小沢一郎という絵に描いたような無能コンビ
戦争の勝敗がすべてだからな
冷戦で惨めに旧ソ連が敗北したとき
日本は原潜解体費用を援助するとか
呆けた痴呆行為をしないで
旧ソ連とロシアを徹底的に追い込み
領土を取り戻す画策をすべきだった
だが当時に日本のツートップは
海部俊樹と小沢一郎という絵に描いたような無能コンビ
472: 2020/01/31(金) 12:10:33.28
札幌で行ったヤングクインビーが懐かしい。
あそこはええとこやった
あそこはええとこやった
473: 2020/01/31(金) 12:24:23.61
ツインビーなら分かる
474: 2020/01/31(金) 12:53:41.81
領土取り戻して一部の漁民は喜ぶが、安全保障にどれほど有利かは微妙、維持するのに税金が増えるだけではないか?
475: 2020/01/31(金) 12:55:22.57
沖ノ鳥島もイラネと?
476: 2020/01/31(金) 12:59:01.52
沖ノ鳥島は取り返さなくてもいいので
477: 2020/01/31(金) 13:00:31.38
そのあとの話をしたでしょ
478: 2020/01/31(金) 14:26:19.36
太平洋戦争中の連合国が許せないのかい?チミらは
479: 2020/01/31(金) 14:34:12.73
またこのツマらん流れになるの?
481: 2020/01/31(金) 14:55:47.33
>>479
テメーのネタを出せハゲ
テメーのネタを出せハゲ
482: 2020/01/31(金) 17:16:39.87
うぉおお!
明日は3週間ぶりに乗るど~
お天気もよさそうだし気温も高そう
ぶち抜いて3本マフラー見せてやっから
明日は3週間ぶりに乗るど~
お天気もよさそうだし気温も高そう
ぶち抜いて3本マフラー見せてやっから
483: 2020/01/31(金) 17:17:11.32
前出るんじゃねえよMVX
484: 2020/01/31(金) 18:31:23.75
もう無職なんだし毎日乗っているわけではないのかい?
485: 2020/01/31(金) 20:01:14.22
遠いむかし
原付免許を取って中古のCB50に乗って
大垂水峠を越えた日のことを思い出す
途中で後ろからきたCB90に追い抜かれた
見ると、タンデムの若い男の子と女の子
頬っぺたをくっつけるように会話して笑ってた…
あんな美しい光景をその後も見たことはない
原付免許を取って中古のCB50に乗って
大垂水峠を越えた日のことを思い出す
途中で後ろからきたCB90に追い抜かれた
見ると、タンデムの若い男の子と女の子
頬っぺたをくっつけるように会話して笑ってた…
あんな美しい光景をその後も見たことはない
486: 2020/01/31(金) 20:08:59.56
>>485
あぁぁぁぁ!!! そのCB90、JXの前ドラムで赤黒線のヤツなら俺かもしれん!!??
あぁぁぁぁ!!! そのCB90、JXの前ドラムで赤黒線のヤツなら俺かもしれん!!??
497: 2020/02/02(日) 08:30:54.92
>>485
そのままポスターにでもなりそうな絵を想像したわ
そのままポスターにでもなりそうな絵を想像したわ
487: 2020/01/31(金) 20:15:02.74
すまんそれ俺と今の女房
488: 2020/02/01(土) 01:40:27.04
オレ、やっぱり小仏トンネルしか通ったことないわ R412とか何度もあるんだけど
489: 2020/02/01(土) 01:49:25.76
バイクの走り屋だった香具師もいるのかい?
元暴走族の香具師は多そうだが
バイクの走り屋は時代がちがくないかい?
元暴走族の香具師は多そうだが
バイクの走り屋は時代がちがくないかい?
490: 2020/02/01(土) 03:47:41.04
CB90でタンデムなんかしたら
今の原付スクーターより遅いだろ
今の原付スクーターより遅いだろ
491: 2020/02/01(土) 04:05:43.24
それ以前に低速トルクがスカスカでしたから。
典型的な高回転型エンジンで回せばソレなり(80km/hくらい)の速度も出せたけど、、、
峠とかの走行は大の苦手で一度回転が落ちたら再び回転上げるのが大変だったよねCB50はw
典型的な高回転型エンジンで回せばソレなり(80km/hくらい)の速度も出せたけど、、、
峠とかの走行は大の苦手で一度回転が落ちたら再び回転上げるのが大変だったよねCB50はw
492: 2020/02/01(土) 10:19:58.29
CB90であこがれのマドンナを誘いたかった
ハスラーだったし恥ずかしくて声もかけられなかった
ハスラーだったし恥ずかしくて声もかけられなかった
493: 2020/02/01(土) 10:42:17.19
ほんとは緑のSL90が欲しかったのだけど市内のバイク屋の中古はCB90しか無かった。
でも、友人(ハスラー)と2泊3日のキャンツーしたり、マドンナ乗せたり、思い出一杯^^
でも、友人(ハスラー)と2泊3日のキャンツーしたり、マドンナ乗せたり、思い出一杯^^
494: 2020/02/01(土) 10:56:15.55
高坊の間は、バイトして買ったCL50
これしか乗れなかったな
勿論、真冬でも手袋など無し、ヘルメットも50は必要無しやったからな
これしか乗れなかったな
勿論、真冬でも手袋など無し、ヘルメットも50は必要無しやったからな
495: 2020/02/02(日) 08:13:46.14
今年は、寒いなという日だけパッチを履いて次の日にはまた脱いでしまっとるな
いつもの年なら、一度履いたら春までずっと履いてるんだがな
いつもの年なら、一度履いたら春までずっと履いてるんだがな
496: 2020/02/02(日) 08:17:31.31
>>495
着替えろよ。バッチイな!(ぁぁ、読み間違い)
着替えろよ。バッチイな!(ぁぁ、読み間違い)
498: 2020/02/02(日) 10:43:06.32
今日は暖かいからバイクでランチツー行こう
久々エンジンに火を入れたるわ
久々エンジンに火を入れたるわ
499: 2020/02/02(日) 12:48:26.84
近場の空いた道を40キロほど走ってきた
機関は快調、気持ちよかった
また来週
機関は快調、気持ちよかった
また来週
500: 2020/02/02(日) 13:58:03.71
体力消耗中なので寝てるわ
何喰ったらいいかなぁ?
何喰ったらいいかなぁ?
501: 2020/02/02(日) 16:22:18.59
今日も昼間なら、Gヒーターなしで十分走れる
502: 2020/02/02(日) 18:05:58.32
ごきぶりはちょっと遠慮します
503: 2020/02/02(日) 18:09:23.86
老人らしく引きこもりがちかい?
まだ働こうとしている老人もいるかい?
まだ働こうとしている老人もいるかい?
504: 2020/02/02(日) 18:29:17.53
天気が良かったので電動ファシスト自転車で往復30Kmの小さな旅をして来た。
オレのはママチャリだけど右ミラーとAmazonで256円で買った中国直送の
サイクルコンピューター(メーター)を付けたので速度と走った距離が出る。
歩道と車道を行き来しながら段差に乗る時はトライアルマシンよろしく
腰を上げて荷を抜く。昔オフ車で川原で遊んだ感覚を思い出す。
せまい歩道を横一杯に広がって歩く者どもを後ろから無音で
しばらく追尾する。限定解除の一本橋の要領で停止寸前の速度。
楽しい。
オレのはママチャリだけど右ミラーとAmazonで256円で買った中国直送の
サイクルコンピューター(メーター)を付けたので速度と走った距離が出る。
歩道と車道を行き来しながら段差に乗る時はトライアルマシンよろしく
腰を上げて荷を抜く。昔オフ車で川原で遊んだ感覚を思い出す。
せまい歩道を横一杯に広がって歩く者どもを後ろから無音で
しばらく追尾する。限定解除の一本橋の要領で停止寸前の速度。
楽しい。
505: 2020/02/02(日) 19:35:35.78
電動アシスト自転車なら2台持ってるけど
電動ファシスト自転車は持ってないなあ
サドルがケツ穴にグイグイ入ってくるとか?
電動ファシスト自転車は持ってないなあ
サドルがケツ穴にグイグイ入ってくるとか?
506: 2020/02/02(日) 21:02:33.17
ヒットラー社製のチャリならそんな甘くはないやろ??
507: 2020/02/02(日) 22:15:12.71
ぷるんぷるーん!
508: 2020/02/03(月) 00:57:55.36
ヒトラーが怖いかい?
509: 2020/02/03(月) 07:29:24.41
YouTubeの総統閣下シリーズのせいで
「なんか面白いおじいさん」のイメージだと娘が言ってたな
「なんか面白いおじいさん」のイメージだと娘が言ってたな
510: 2020/02/03(月) 08:31:52.75
「帰ってきたヒトラー」でもパロってたな
てか「最期の12日間」公開した頃は
人格を描くこと自体に論争があったんだが
その後の10年程でドイツもユルユルになった
てか「最期の12日間」公開した頃は
人格を描くこと自体に論争があったんだが
その後の10年程でドイツもユルユルになった
511: 2020/02/03(月) 09:45:57.17
それまでは、狂人か道化師で描かねばならないって暗黙の了解があったからな
515: 2020/02/03(月) 22:48:37.27
李登輝さんは大正12年生まれ
司馬遼太郎さんもおんなじ
そして、親父も大正12年生まれだったんだ
みんな共通して、学生のときに動員されて軍隊に行き
士官候補生から予備士官、速成の少尉にされた面々だ
李登輝さん、ずいぶん長生きしてるな、親父と重なる
元気でね
司馬遼太郎さんもおんなじ
そして、親父も大正12年生まれだったんだ
みんな共通して、学生のときに動員されて軍隊に行き
士官候補生から予備士官、速成の少尉にされた面々だ
李登輝さん、ずいぶん長生きしてるな、親父と重なる
元気でね
517: 2020/02/04(火) 07:26:41.32
>>515
中国には支配階級である漢民族以外にも
様々な民族が混然一体となっているが
すべて中国人とされて
異を唱える民族はチベット族やウイグル族のように
徹底的に弾圧されて民族浄化される
だが強いられているにせよ
中国人として現実的に生きる事を選んでいる者も多い
中には中国人として誇りさえ持っている者や
共産党幹部にまで登り詰めた者もいる
戦前の日本も似たような政策をしていて
李登輝は後者だったじゃないかな
中国は李登輝をあたかも国賊、売国奴のように扱うが
自らの行動と激しく矛盾する
中国には支配階級である漢民族以外にも
様々な民族が混然一体となっているが
すべて中国人とされて
異を唱える民族はチベット族やウイグル族のように
徹底的に弾圧されて民族浄化される
だが強いられているにせよ
中国人として現実的に生きる事を選んでいる者も多い
中には中国人として誇りさえ持っている者や
共産党幹部にまで登り詰めた者もいる
戦前の日本も似たような政策をしていて
李登輝は後者だったじゃないかな
中国は李登輝をあたかも国賊、売国奴のように扱うが
自らの行動と激しく矛盾する
518: 2020/02/04(火) 07:28:32.73
>>515
大阪城を訪れた時、師団司令部に来た時以来って言ってたね
大阪城を訪れた時、師団司令部に来た時以来って言ってたね
516: 2020/02/03(月) 22:54:57.45
街道をゆく
台湾紀行、また読もうかしら
あれ、名作
バーアーについては、私は知っています
でも、それを食べるのは、国際的な、恥です!
台湾紀行、また読もうかしら
あれ、名作
バーアーについては、私は知っています
でも、それを食べるのは、国際的な、恥です!
519: 2020/02/04(火) 09:26:37.79
政治がらみの話は本当にツマらん
そういうのは近所の居酒屋で済ませろよ
居酒屋へ行くツレもおらんのか?
そういうのは近所の居酒屋で済ませろよ
居酒屋へ行くツレもおらんのか?
524: 2020/02/04(火) 12:10:44.28
>>519
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
山本五十六
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
山本五十六
539: 2020/02/04(火) 22:12:08.64
>>519
☆ 政治がらみの話は本当にツマらん
↓
☆ 政局がらみの話は本当にツマらん
・・・
さて、どっちがツマランのか? どっちが腐れ政党系でしょう?
☆ 政治がらみの話は本当にツマらん
↓
☆ 政局がらみの話は本当にツマらん
・・・
さて、どっちがツマランのか? どっちが腐れ政党系でしょう?
520: 2020/02/04(火) 09:31:40.17
酒、タバコなど止めたから居酒屋など行く事ないぞ
キャバレーをしきりに聞くバカが約1名いるが、それも同様や
キャバレーをしきりに聞くバカが約1名いるが、それも同様や
521: 2020/02/04(火) 09:42:40.81
田畑政治「いいかね、マサジだからね」
522: 2020/02/04(火) 10:25:49.73
バイク乗りは老人になっても政治や現代社会に興味を持たない
馬鹿ばかりという事かい?
ま、チミらも若い頃はバイクなんて不良の乗り物だと
モロに植え付けられた世代でもあるだろうからな
馬鹿ばかりという事かい?
ま、チミらも若い頃はバイクなんて不良の乗り物だと
モロに植え付けられた世代でもあるだろうからな
523: 2020/02/04(火) 10:56:58.31
老人のうっすい床屋政談にはウンザリってところ
525: 2020/02/04(火) 13:22:00.29
なぜばなる
なさねばならぬ何事も
押して駄目でも押し破る
なさねばならぬ何事も
押して駄目でも押し破る
526: 2020/02/04(火) 16:04:32.60
グィっ
527: 2020/02/04(火) 19:12:51.63
友人たちと話をしてて、
今の時代は本音が言えない、
きれいごとしか言えないね、
という話題になった。
パワハラ、セクハラ、差別だの、
若いころ普通に話してた内容が話せない。
名古屋の小女像の話しでも
在日の可能性のある人の前では
話題にもできず、議論もできない。
その不満は5chなどに現れる。
よくないと思う。
どうしたらいいのだろう?
やはり在日朝鮮人には半島に
帰ってもらうのが最も良い解決策と思う。
今の時代は本音が言えない、
きれいごとしか言えないね、
という話題になった。
パワハラ、セクハラ、差別だの、
若いころ普通に話してた内容が話せない。
名古屋の小女像の話しでも
在日の可能性のある人の前では
話題にもできず、議論もできない。
その不満は5chなどに現れる。
よくないと思う。
どうしたらいいのだろう?
やはり在日朝鮮人には半島に
帰ってもらうのが最も良い解決策と思う。
528: 2020/02/04(火) 19:16:22.58
>>527
基地外か
基地外か
529: 2020/02/04(火) 19:26:27.02
早速出てきたか
543: 2020/02/05(水) 07:36:31.06
>>530
朝鮮人は
ただの外国人ではなく
主に全羅道と済州島から
密入国して来た敵性外国人
これまでの犯罪とその内容が
他の外国人とは桁違い、桁外れであり
更に韓国の竹島占拠、北朝鮮の拉致なども合わせて
そもそも朝鮮人が日本で好かれる要素がない
左翼という名の
ただの平和呆け反日媚韓や在日は
国民がそれらを話す事さえ封じ込めようとする
朝鮮人は
ただの外国人ではなく
主に全羅道と済州島から
密入国して来た敵性外国人
これまでの犯罪とその内容が
他の外国人とは桁違い、桁外れであり
更に韓国の竹島占拠、北朝鮮の拉致なども合わせて
そもそも朝鮮人が日本で好かれる要素がない
左翼という名の
ただの平和呆け反日媚韓や在日は
国民がそれらを話す事さえ封じ込めようとする
531: 2020/02/04(火) 21:16:27.58
基地外脳梗塞野郎が。
532: 2020/02/04(火) 21:42:14.89
俺たち世代のメッカと言えば関西なら六甲で首都圏ならなら周遊路だが
有料道路時代を含めて何年になるか判るか?
まあ他のスレでも散々ネタになってるんだろうけど
おそらく。 みんな、考えることは同じだったりするからね ww
有料道路時代を含めて何年になるか判るか?
まあ他のスレでも散々ネタになってるんだろうけど
おそらく。 みんな、考えることは同じだったりするからね ww
533: 2020/02/04(火) 21:49:31.94
六甲はコーナーRが小さすぎる。神の超高速コーナーは龍神SLだろ。
540: 2020/02/04(火) 22:14:11.10
>>533
IDにちなんでTWといえば
スカチューンの軽カル車体にしなければ50のスクーターにも負けるシロモノだったなぁw by キムタク
IDにちなんでTWといえば
スカチューンの軽カル車体にしなければ50のスクーターにも負けるシロモノだったなぁw by キムタク
559: 2020/02/05(水) 19:49:39.76
>>533
六甲は昨年2回走ったけど、あまり楽しい峠とは言えんよね。
紅葉シーズンは落ち葉があってチンタラ走るしかなかったな。
六甲は昨年2回走ったけど、あまり楽しい峠とは言えんよね。
紅葉シーズンは落ち葉があってチンタラ走るしかなかったな。
563: 2020/02/05(水) 20:28:41.38
>>559> >>533
超高速コーナーがバイク向けか? (笑)
超高速コーナーがバイク向けか? (笑)
534: 2020/02/04(火) 21:51:52.66
そういえば(?) ヤマザキ、サントリー、ミツカン、花王、そしてローソンの弁当・惣菜類を買う奴は情弱・
535: 2020/02/04(火) 21:53:12.67
亀田誠治と田畑政治はいいかね
少なくともマスゴミが持ち上げた黄門様の息子はダメって昨日の報ステで思った。(渡部恒雄)
少なくともマスゴミが持ち上げた黄門様の息子はダメって昨日の報ステで思った。(渡部恒雄)
536: 2020/02/04(火) 21:56:17.82
そういえば「六甲おろし」と「巨人軍のテーマ」って共に同じ人の作詞だっけ?
来年の大河で窪田正孝くんが演じる彼・・・こせきせいじ?小関ゆうじ?・・・・変換出来ないから間違ってるなww
来年の大河で窪田正孝くんが演じる彼・・・こせきせいじ?小関ゆうじ?・・・・変換出来ないから間違ってるなww
537: 2020/02/04(火) 22:03:43.31
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■64【専用】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579205137/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579205137/
538: 2020/02/04(火) 22:08:15.75
50の縦型エンジン車、50の横型エンジン車、同じく横型だが70の3台で同級生ツーリングにでかけた
有料部分に入ってまもなく横型のCDが走らなくなった
だが70のオイラがCD50に変わって騙し騙し走行すると最後まで完走出来たのだったw
有料部分に入ってまもなく横型のCDが走らなくなった
だが70のオイラがCD50に変わって騙し騙し走行すると最後まで完走出来たのだったw
541: 2020/02/05(水) 00:00:40.67
古関裕而は大河じゃなくて朝ドラ
542: 2020/02/05(水) 02:48:17.33
ユニーを完全子会社化のドンキ(=完全北朝鮮系)は・・・
2020/2/5 2:00 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55238530U0A200C2000000/
※森田健作がかつて政治資金規正法で摘発されたのはこのドンキからの1000万
※福山哲郎や前原誠司が何度も摘発されるのもこの『アッチ系外資』からの違法献金による
2020/2/5 2:00 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55238530U0A200C2000000/
※森田健作がかつて政治資金規正法で摘発されたのはこのドンキからの1000万
※福山哲郎や前原誠司が何度も摘発されるのもこの『アッチ系外資』からの違法献金による
544: 2020/02/05(水) 09:27:08.09
自己紹介乙
545: 2020/02/05(水) 11:57:11.43
ドンキは在日企業じゃないよ
創業者 安田隆夫氏は、「1949年、岐阜県大垣市」の生まれで、「父親は工業高校の技術科の専科教師。厳格な教育者のイメージそのままの堅物で、酒もたばこも一切やらない。長男である私にはとりわけ厳しく、テレビも“NHK以外は見るな”と言われて育った。
創業者 安田隆夫氏は、「1949年、岐阜県大垣市」の生まれで、「父親は工業高校の技術科の専科教師。厳格な教育者のイメージそのままの堅物で、酒もたばこも一切やらない。長男である私にはとりわけ厳しく、テレビも“NHK以外は見るな”と言われて育った。
547: 2020/02/05(水) 12:27:13.65
>>545
>テレビも“NHK以外は見るな”
ああ、そうなのか
>テレビも“NHK以外は見るな”
ああ、そうなのか
552: 2020/02/05(水) 17:15:58.22
>>547
昔 “NHK以外は見るな”
今 “NHKをぶっ壊す!”
昔 “NHK以外は見るな”
今 “NHKをぶっ壊す!”
546: 2020/02/05(水) 11:58:47.48
えっ日本で登記してないのか?
548: 2020/02/05(水) 14:35:13.04
民放は録画してCM部分は早送り
549: 2020/02/05(水) 16:12:47.11
在日朝鮮人がきらいなのかい?チミらは
しかしチミらの親父が軍人だった頃は当時の
在日朝鮮人に酷いことしていたのでないかい?
しかしチミらの親父が軍人だった頃は当時の
在日朝鮮人に酷いことしていたのでないかい?
550: 2020/02/05(水) 16:18:07.47
その頃は等しく大日本帝国臣民だろうよ
551: 2020/02/05(水) 16:49:47.27
カルト宗教が意図的に人種差別を煽っています。
乗せられてる奴は頭乗っ取られてるぞ。
乗せられてる奴は頭乗っ取られてるぞ。
553: 2020/02/05(水) 17:37:07.90
真っ赤なウソ
相手を騙すウソこそ正義というのがアッチ系≒共産系の特徴
ドンキの献金が森田健作に行ったこと
そしてアッチ系であることは証拠がナンボでもある
大手ネット記事で盗品組織買いのドンキとかかれても
当事者も、警察もスルー、それどころか、マスゴミが持ち上げ続けたのも
アッチ系ならではの闇の関係が見える・・・・・
相手を騙すウソこそ正義というのがアッチ系≒共産系の特徴
ドンキの献金が森田健作に行ったこと
そしてアッチ系であることは証拠がナンボでもある
大手ネット記事で盗品組織買いのドンキとかかれても
当事者も、警察もスルー、それどころか、マスゴミが持ち上げ続けたのも
アッチ系ならではの闇の関係が見える・・・・・
554: 2020/02/05(水) 17:39:02.64
※ アッチ系≒共産系=隠れ反日系 … この図式は一貫している ※
555: 2020/02/05(水) 18:34:31.82
森田健作は外国人参政権に反対してるじゃん
なんでアッチ系なん?
外国人参政権
2010年1月14日、民主党や公明党などが成立を目指す外国人参政権について「日本国籍を持って投票すべきだというのが私の考えだ。国会に提出されるなら慎重な審議をお願いしたい」[28][29]と述べた。千葉県議会は、2009年定例会で外国人参政権に反対する意見書を可決している。
なんでアッチ系なん?
外国人参政権
2010年1月14日、民主党や公明党などが成立を目指す外国人参政権について「日本国籍を持って投票すべきだというのが私の考えだ。国会に提出されるなら慎重な審議をお願いしたい」[28][29]と述べた。千葉県議会は、2009年定例会で外国人参政権に反対する意見書を可決している。
556: 2020/02/05(水) 19:05:03.18
森田健作がアッチ系など誰も言ってないのは明白
↓
であるにも関わらず論点をすりかえる
↓
これこそがアッチ系=各共産系=反日系のウソごまかし捏造体質
…
… と判る
↓
であるにも関わらず論点をすりかえる
↓
これこそがアッチ系=各共産系=反日系のウソごまかし捏造体質
…
… と判る
557: 2020/02/05(水) 19:11:00.23
>ドンキの献金が森田健作に行ったこと
558: 2020/02/05(水) 19:42:35.87
外国人参政権に反対している森田健作に在日企業が献金するかぁ?
560: 2020/02/05(水) 20:09:21.69
在日外国人の選挙権や被選挙権が嫌なのかい?
561: 2020/02/05(水) 20:15:21.29
>>560
オメーは選挙権与えられてるのかい?
オメーは選挙権与えられてるのかい?
562: 2020/02/05(水) 20:27:13.88
森田健作がドンキからの違法な1000万円献金により
政治資金規正法で摘発された
↑
この事実を無かったと言うのがいかにも共産=半島=反日=捏造デッチ上げ系だね
政治資金規正法で摘発された
↑
この事実を無かったと言うのがいかにも共産=半島=反日=捏造デッチ上げ系だね
564: 2020/02/05(水) 20:29:12.39
漏れは選挙権ありますから
毎回とわ言わないけど選挙に行きますが?
チミらは支持している政党あるのかい?
今じゃ政治家も年下の香具師ばかりでチミらもショックだろう
毎回とわ言わないけど選挙に行きますが?
チミらは支持している政党あるのかい?
今じゃ政治家も年下の香具師ばかりでチミらもショックだろう
565: 2020/02/05(水) 20:34:20.42
>森田健作がドンキからの違法な1000万円献金により
↑
どうせ反日団体がチクったんだろw
↑
どうせ反日団体がチクったんだろw
566: 2020/02/05(水) 20:41:55.36
今日は水曜日、あと二つ寝ると土曜日
そして、日曜日、また、バイクに乗れる
平日は、一般的な勤め人の習い性で、バイクには乗れない
ドラ息子バカ息子くらいしか、平日には乗れない
普通は、みんな、真面目に働いてるもんだ
トラックだの営業車がガンガン通ってる道路を走ったって、
面白くもなんともあるめえに
日曜日にお休みできる身分になりたかろうねえ…
そして、日曜日、また、バイクに乗れる
平日は、一般的な勤め人の習い性で、バイクには乗れない
ドラ息子バカ息子くらいしか、平日には乗れない
普通は、みんな、真面目に働いてるもんだ
トラックだの営業車がガンガン通ってる道路を走ったって、
面白くもなんともあるめえに
日曜日にお休みできる身分になりたかろうねえ…
567: 2020/02/05(水) 21:05:55.47
仕事行かんでもええ様になったら、平日に乗るやろ
年中無勤やぜ、何処でも行き放題やぞ
年中無勤やぜ、何処でも行き放題やぞ
576: 2020/02/06(木) 08:40:26.80
>>567
無職歴10年以上だがそうでもない
平日の幹線道路は仕事で走るトラックやトレーラーなど大型車が多く
渋滞も平日昼間のほうが圧倒的に多いので
バイクは逆に走り辛く近所のランチツーくらいは行くが
本格的ロングツーリングはやっぱ土日祭日になる
本当によく平日どこでも行けるって言われるけれど
これはこれいつか無職になったら分かること
無職歴10年以上だがそうでもない
平日の幹線道路は仕事で走るトラックやトレーラーなど大型車が多く
渋滞も平日昼間のほうが圧倒的に多いので
バイクは逆に走り辛く近所のランチツーくらいは行くが
本格的ロングツーリングはやっぱ土日祭日になる
本当によく平日どこでも行けるって言われるけれど
これはこれいつか無職になったら分かること
568: 2020/02/05(水) 21:30:10.43
日曜日というのは、鉄壁でな
郵便屋さんも配達しないし、どんなアコギな商いでも
日曜日くらいは休むしきたりだった…
それを、ぶっこわしたのが、西武
正月元旦からデパート営業しよった
因果応報で堤はいまは無一文のアパート暮らしやw
やっちゃいかんことをやると、応報が襲ってくる
絵に描いたような因果応報話だ…
郵便屋さんも配達しないし、どんなアコギな商いでも
日曜日くらいは休むしきたりだった…
それを、ぶっこわしたのが、西武
正月元旦からデパート営業しよった
因果応報で堤はいまは無一文のアパート暮らしやw
やっちゃいかんことをやると、応報が襲ってくる
絵に描いたような因果応報話だ…
569: 2020/02/05(水) 21:39:32.49
またカルト論法か
570: 2020/02/05(水) 22:04:38.95
無職らしく毎日バイク乗らないのかい?
もう働く気はないのだろう
もう働く気はないのだろう
571: 2020/02/05(水) 22:34:16.45
科捜研の沢口なんとかを手籠めにしようとした堤w
みっともない
手籠めw
懐かしい語彙
みっともない
手籠めw
懐かしい語彙
572: 2020/02/06(木) 00:19:25.94
◆ 自民出身だが愛知県知事の大村は完全反日
◆ 民主出身だが名古屋の河村たかし市長は正常愛国
◆ 民主党首で元総理の野田佳彦は創価学会のバリ信者の超反日
◆ 自民の二階幹事長は限りなく中韓系=小沢一郎と同じ
↑
コレ確定
◆ 民主出身だが名古屋の河村たかし市長は正常愛国
◆ 民主党首で元総理の野田佳彦は創価学会のバリ信者の超反日
◆ 自民の二階幹事長は限りなく中韓系=小沢一郎と同じ
↑
コレ確定
573: 2020/02/06(木) 02:09:09.40
老人は自由民主党支持の香具師が多いのかい?
しかし老人は若い頃は左よりの政党に夢中になり
○○闘争やらいろんな闘争に夢中になった世代だろうな
しかし老人は若い頃は左よりの政党に夢中になり
○○闘争やらいろんな闘争に夢中になった世代だろうな
574: 2020/02/06(木) 03:08:31.44
薬物中毒の犯罪者で
性格もゴミの人間の屑だが
演技力だけは秀でていた
だからお蔵入りになった収録分を
いつの日か観てみたい
性格もゴミの人間の屑だが
演技力だけは秀でていた
だからお蔵入りになった収録分を
いつの日か観てみたい
575: 2020/02/06(木) 05:29:12.13
幸福なケミカルか
577: 2020/02/06(木) 09:55:07.89
悪いね、熊本に住んでるから阿蘇まで30分だよ
休日なんて観光客で走れやしない
平日に空いたワインディングを独り占めさ
休日なんて観光客で走れやしない
平日に空いたワインディングを独り占めさ
578: 2020/02/06(木) 09:56:12.77
あっそう
579: 2020/02/06(木) 10:36:44.40
暇すぎる老後が生む「ネットクレーム」と「正義マン」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00107/020300004/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00107/020300004/
580: 2020/02/06(木) 13:07:22.03
水曜定休なんで、地方国道の山間部への道はガラガラで
走りやすいんだが、この季節凍結が怖いからなぁ 今年は暖冬で
結構走りに入っているんだが、
60キロ走って50分弱という準高速並のスピードで巡航できる
平日昼はほとんど車もいないしなぜか道幅が広くて走りやすい
今まで、数十年走って取り締まりがあったことやパトカーと出会ったこと
皆無 笑
3桁国道だが、こういう道があるとストレス解消にはいいわ
走りやすいんだが、この季節凍結が怖いからなぁ 今年は暖冬で
結構走りに入っているんだが、
60キロ走って50分弱という準高速並のスピードで巡航できる
平日昼はほとんど車もいないしなぜか道幅が広くて走りやすい
今まで、数十年走って取り締まりがあったことやパトカーと出会ったこと
皆無 笑
3桁国道だが、こういう道があるとストレス解消にはいいわ
581: 2020/02/06(木) 14:14:15.67
老人のストレスとは身体が老化して
できる事がなくなったり身体が病気がちになったしまった
事にたいするストレスかい?
できる事がなくなったり身体が病気がちになったしまった
事にたいするストレスかい?
582: 2020/02/06(木) 14:18:34.95
未だにフルタイムで働いてるからね
若い奴らがワシみたいな老体よりも仕事ができないの見るとストレスガンガンたまるんだよ
若い奴らがワシみたいな老体よりも仕事ができないの見るとストレスガンガンたまるんだよ
585: 2020/02/06(木) 17:33:25.98
>>582
いや、実際今時は年寄りの方が仕事こなせるケース多いと思うよ。
若い人らは経験が少ないから、物事の判断が甘いんですよ。
いや、実際今時は年寄りの方が仕事こなせるケース多いと思うよ。
若い人らは経験が少ないから、物事の判断が甘いんですよ。
584: 2020/02/06(木) 16:20:04.12
年寄が儲かるには若い奴らの稼ぎが上がらんとな。もう大体詰んだからいいんだけど
586: 2020/02/06(木) 20:41:17.01
新コロって!
587: 2020/02/06(木) 20:52:22.91
確かに、ワシ自体 早く引退したいんだけど、若い職員を採用してもすぐに辞めてくし
教育係もろくにいないからかもしれないけど、なぜか今の若い社員って出世欲も何もないから
自分で勉強したり提案したりしないんだよな
今時の若い者は ってのは古代から年寄りの口癖だっていうけど、ちょっと最近の傾向は
今までとかなり違うみたい。
タブレットやスマホは使えてもPCが使えないから、エクセルなんかでも入力は遅いし
関数やマクロは全くつかえない。マクロなんかは、その存在さえ知らないってパターンが多い
だから、仕事は遅いし当然残業もしないからどんどん仕事が遅れる
奴らが1時間かかる仕事は、ワシらがやると10分で終わったりするんだよなあ
何とかしてくれ
教育係もろくにいないからかもしれないけど、なぜか今の若い社員って出世欲も何もないから
自分で勉強したり提案したりしないんだよな
今時の若い者は ってのは古代から年寄りの口癖だっていうけど、ちょっと最近の傾向は
今までとかなり違うみたい。
タブレットやスマホは使えてもPCが使えないから、エクセルなんかでも入力は遅いし
関数やマクロは全くつかえない。マクロなんかは、その存在さえ知らないってパターンが多い
だから、仕事は遅いし当然残業もしないからどんどん仕事が遅れる
奴らが1時間かかる仕事は、ワシらがやると10分で終わったりするんだよなあ
何とかしてくれ
588: 2020/02/06(木) 20:55:37.56
老人のくせにパソコンを使いこなせる香具師も
最近じゃ珍しくないのかい?
老人はスマホも持ってなくてあまりネットやらないイメージだけどな
最近じゃ珍しくないのかい?
老人はスマホも持ってなくてあまりネットやらないイメージだけどな
589: 2020/02/06(木) 21:17:11.13
以前に会社にいた70歳近い方は技術系出身のせいか
社内で真っ先にスマホを購入、PCも一番詳しかったな
ビジネスソフトも使いこなしてた
とにかく機械モノにトラブルがあればこの人に聞けって存在するだった
定年後も嘱託で残ってたが体調不良で辞められた
社内で真っ先にスマホを購入、PCも一番詳しかったな
ビジネスソフトも使いこなしてた
とにかく機械モノにトラブルがあればこの人に聞けって存在するだった
定年後も嘱託で残ってたが体調不良で辞められた
590: 2020/02/06(木) 21:37:16.10
今の俺様に近いな。
あと何年やれるかわからんちん
あと何年やれるかわからんちん
591: 2020/02/06(木) 22:04:56.01
PCはメインフレームから パソコン?はPETが全盛のころからかな
FORTRAN COBOL アセンブラはハンドアセンブルしてた時代から
PCはデスクトップだけじゃなくノートも分解してCPU変えるくらいは普通
HDDサルベージなんてのも設備さえ整ってればやれるレベルかな
自宅にはデスクトップ2台、ノートが4台、WindowsとLinuxが常に
3台づつ走ってる
FORTRAN COBOL アセンブラはハンドアセンブルしてた時代から
PCはデスクトップだけじゃなくノートも分解してCPU変えるくらいは普通
HDDサルベージなんてのも設備さえ整ってればやれるレベルかな
自宅にはデスクトップ2台、ノートが4台、WindowsとLinuxが常に
3台づつ走ってる
592: 2020/02/06(木) 22:05:30.98
PCは という書き出しはおかしかったな コンピューターは という書き出しが正解だな
593: 2020/02/06(木) 22:26:12.04
老人のくせにwindows95以前からパソコン使っている香具師もいると
いうことかい?老人のチミらが若い頃にはワープロすらロクになかったんだろうな
ま、バイクは今よりも世の中に普及していたかもしれないが
いうことかい?老人のチミらが若い頃にはワープロすらロクになかったんだろうな
ま、バイクは今よりも世の中に普及していたかもしれないが
594: 2020/02/06(木) 22:31:05.38
37年前、最初に買ったキヤノンのワープロは、90万だった リースだけどな
そのとき乗ってたオフ車は、25万だった 現金で払ったがね
そのとき乗ってたオフ車は、25万だった 現金で払ったがね
595: 2020/02/06(木) 22:43:36.00
今これを書いてる古いノートパソコンは、10万だった
今乗ってるネイキッドのバイクは、100万をこえる
今乗ってるネイキッドのバイクは、100万をこえる
596: 2020/02/06(木) 22:59:34.84
パソコンもバイクも好きということかい?
老人はバイクには詳しいけれどパソコンには疎いイメージだけどな
老人はバイクには詳しいけれどパソコンには疎いイメージだけどな
597: 2020/02/06(木) 23:01:04.84
自分にとって不可欠な道具、な
598: 2020/02/06(木) 23:13:42.13
パソコンがなければ仕事にならない バイクがなければ楽しくない
(タフでなければ生きていけない やさしくなければ生きる資格がない)
(タフでなければ生きていけない やさしくなければ生きる資格がない)
599: 2020/02/06(木) 23:16:43.58
初めてのセットは42年前
PC9801F2、80386コプロセッサ、256kB RAM増設、エプソン24pinプリンター、他、一太郎
MS-FORTRAN、N-88-BASIC、フライトシュミレーターやドンキーコングのゲームソフト
〆て100万円w 4ヵ月分の給料だった。(残業100時間は当たり前の手取り25万w)
その時、ベルーガ80とXT125乗りで、車はC32ローレルハードトップ。無茶してたなー。
PC9801F2、80386コプロセッサ、256kB RAM増設、エプソン24pinプリンター、他、一太郎
MS-FORTRAN、N-88-BASIC、フライトシュミレーターやドンキーコングのゲームソフト
〆て100万円w 4ヵ月分の給料だった。(残業100時間は当たり前の手取り25万w)
その時、ベルーガ80とXT125乗りで、車はC32ローレルハードトップ。無茶してたなー。
600: 2020/02/06(木) 23:20:24.37
マテ ちゃうな32年前か。42年前は富士通の大型を大学で使ってたか。年数忘れて来たwww
601: 2020/02/06(木) 23:22:38.50
パンチカード入力だったなぁ。まぁ、自分でプログラムを組まないと解析も出来ない時代だったからなー。
昔話をするようになると老化しているらしいwwww
昔話をするようになると老化しているらしいwwww
602: 2020/02/06(木) 23:59:04.39
最近安かったのでノートパソコンを買った。
余ってたSSDにロハのWin10をダウンロードして町内会の寄り合いでメモ代わりに使ってる。
ハードオフで?2,500円也。
余ってたSSDにロハのWin10をダウンロードして町内会の寄り合いでメモ代わりに使ってる。
ハードオフで?2,500円也。
603: 2020/02/07(金) 00:43:47.23
昭和の時代にパソコン買った香具師は
パソコンのゲーム目的でパソコン買ったかい?
パソコンのゲーム目的でパソコン買ったかい?
607: 2020/02/07(金) 05:21:00.99
>>603
パソコンつーか当時はマイコンって言ってたな。
カセットテープにベーシック言語を入力してマイコンを起動させてゲームを楽しむ、、、
まーインベーダーゲームやUFOキャッチャーなどのゲームには遠く及ばないレベルだったがw
パソコンつーか当時はマイコンって言ってたな。
カセットテープにベーシック言語を入力してマイコンを起動させてゲームを楽しむ、、、
まーインベーダーゲームやUFOキャッチャーなどのゲームには遠く及ばないレベルだったがw
609: 2020/02/07(金) 05:25:37.90
>>607
マイコンって何の略だったか一瞬迷ったぜw
× My compute
◎ Micro computerr
マイコンって何の略だったか一瞬迷ったぜw
× My compute
◎ Micro computerr
604: 2020/02/07(金) 01:18:29.21
ドカ雪ついに来やがったww
寒いながらも冬のバイクライフ満喫してたのに~(^_^;v
寒いながらも冬のバイクライフ満喫してたのに~(^_^;v
605: 2020/02/07(金) 05:14:16.15
綾瀬はるかが1995年のOLに
セイコールキア25周年
https://news.dwango.jp/tv/46015-2002
https://youtu.be/tKmCKcBWLeY
これ見てどうよ?
SEIKOマジで薄ら寒いだろ?
この動画だけでなく
マツコの徘徊だったかSEIKOショールームのボンボン社長の発言や最近の商品たるや・・・
セイコールキア25周年
https://news.dwango.jp/tv/46015-2002
https://youtu.be/tKmCKcBWLeY
これ見てどうよ?
SEIKOマジで薄ら寒いだろ?
この動画だけでなく
マツコの徘徊だったかSEIKOショールームのボンボン社長の発言や最近の商品たるや・・・
606: 2020/02/07(金) 05:18:31.41
この動画と商品見てこの意を強く持った
---SEIKOはヤッパリ日本で一番過去の遺産を食い潰す悲しい同族ダメ企業---
と 改めて痛感・・・
---SEIKOはヤッパリ日本で一番過去の遺産を食い潰す悲しい同族ダメ企業---
と 改めて痛感・・・
608: 2020/02/07(金) 05:23:44.59
この手の過去の遺産だけのダメダメ企業がなんと多いことか…
SEIKOはかつて世界を席巻した超名門だから
2020年の今までどうにか生きながらえてはいるが・・・・・
シチズンの方がまだいい
じ ゃ な く て … …
CITIZENやCASIOの時計の方がSEIKOより全然良いと断言できるよなぁ。。
SEIKOはかつて世界を席巻した超名門だから
2020年の今までどうにか生きながらえてはいるが・・・・・
シチズンの方がまだいい
じ ゃ な く て … …
CITIZENやCASIOの時計の方がSEIKOより全然良いと断言できるよなぁ。。
611: 2020/02/07(金) 09:01:03.70
また、自慢おじさんがあばれてるのか
42年前ならMSIのワイヤードロジックだろ?
ハンドラッピングの時代だ
外部記憶にはディアブロ33あたりの1MBリムーバブルが使えて
金がないならパネルから手打ちだったろ
もちろん、CP/Mも出ていないから独自モニターの時代
42年前ならMSIのワイヤードロジックだろ?
ハンドラッピングの時代だ
外部記憶にはディアブロ33あたりの1MBリムーバブルが使えて
金がないならパネルから手打ちだったろ
もちろん、CP/Mも出ていないから独自モニターの時代
612: 2020/02/07(金) 09:09:22.99
せっせとエニャックの結線変えしてますた
613: 2020/02/07(金) 09:13:00.20
球切れの交換しないと動かないもんな
615: 2020/02/07(金) 09:15:43.51
俺ずっとプログラマ兼ハードウェアの
エンジニアしてたから
なかなか懐かしい話題。
エンジニアしてたから
なかなか懐かしい話題。
616: 2020/02/07(金) 09:17:00.74
まわりもバイク好き、車好きがわりといた。
617: 2020/02/07(金) 09:22:23.62
プログラマとハードウエアエンジニア
当時はシステムと技術って言い方だったな
両方手を出して怒られないのは
伊藤忠とか兼松とか日商とかの商社系かな?
当時はシステムと技術って言い方だったな
両方手を出して怒られないのは
伊藤忠とか兼松とか日商とかの商社系かな?
632: 2020/02/07(金) 23:22:33.39
>>617
何に手を出しても自分で身銭切って
自分で勉強するなら大歓迎の
零細なんでも屋風ソフトハウスに
勤務してました。
20人もいないのに、
汎用機から組み込みからハードウェアまで
何でもやってたのです。
楽しかったですが専務が使い込みして
倒産しましたw
何に手を出しても自分で身銭切って
自分で勉強するなら大歓迎の
零細なんでも屋風ソフトハウスに
勤務してました。
20人もいないのに、
汎用機から組み込みからハードウェアまで
何でもやってたのです。
楽しかったですが専務が使い込みして
倒産しましたw
634: 2020/02/08(土) 01:08:50.81
>>632
ほ~ まあよくあるパターンか
ところで、バイク王がCM増やしてるのは経営行き詰まってるから?
ほ~ まあよくあるパターンか
ところで、バイク王がCM増やしてるのは経営行き詰まってるから?
618: 2020/02/07(金) 09:25:48.22
うちの大学は、ちょうどパンチカードからマークシートのカードに変わる頃だった。
朝一に大量のパンチカード抱えて、入力室のパンチカード入れるところにどさっと入れて
結果のプリントアウトされるのが、バッチ処理の終わる昼過ぎだったわ
うちは、構造関係の専門だったので、有限要素解析とかの処理が多かったね。
各研究室にもコンピューターが導入された頃で、N5200やif800が来春導入されるという話で持ちきりだった
うちだけはCBM3032を先に導入してもらってたなぁ
朝一に大量のパンチカード抱えて、入力室のパンチカード入れるところにどさっと入れて
結果のプリントアウトされるのが、バッチ処理の終わる昼過ぎだったわ
うちは、構造関係の専門だったので、有限要素解析とかの処理が多かったね。
各研究室にもコンピューターが導入された頃で、N5200やif800が来春導入されるという話で持ちきりだった
うちだけはCBM3032を先に導入してもらってたなぁ
619: 2020/02/07(金) 09:31:00.52
スズキの水谷も開発ライダーとして有限要素法を覚えたってさ
切った貼ったの感覚から一歩進んで自信になったって言ってたな
大学だと大型計算機センターが国産に固執してて
富士通や日電が占めてたんじゃない?
パンチャーさんはプロだからいいけど、
自分で叩くと一文字戻ってDELL(全さん孔)ばっかだったな
切った貼ったの感覚から一歩進んで自信になったって言ってたな
大学だと大型計算機センターが国産に固執してて
富士通や日電が占めてたんじゃない?
パンチャーさんはプロだからいいけど、
自分で叩くと一文字戻ってDELL(全さん孔)ばっかだったな
620: 2020/02/07(金) 09:46:17.35
電気通信科学館に
ミツメムレツクリがいたのう
ミツメムレツクリがいたのう
621: 2020/02/07(金) 10:34:16.99
夜中にfortranの自作技術計算ジョブ流して無限ループ入して朝に情報管理部門に行って謝ってくる毎日
622: 2020/02/07(金) 11:37:09.92
>>621
わかる 毎日ではなかったが、異常な量の白紙のプリントアウト抱えて謝りに行ったことよくあるね
完全な白紙なら再利用も出来るんだが、中央や端にちょっとだけ文字が印刷されてるんだよなぁ
わかる 毎日ではなかったが、異常な量の白紙のプリントアウト抱えて謝りに行ったことよくあるね
完全な白紙なら再利用も出来るんだが、中央や端にちょっとだけ文字が印刷されてるんだよなぁ
623: 2020/02/07(金) 11:59:05.26
このスレの年代でマシン好きならMZ80K/Cって知ってると思いますけどね。
私の最初は高校時代にミニコンでFORTRANやったのが最初で、自分用ではポケコンのPC1200がスタート。
その後、シャープ系のPCをかなりの種類を持ってましたよ。
お陰で定年退職する時は情報システムの責任者でした。
今は2chの住人やってますw
私の最初は高校時代にミニコンでFORTRANやったのが最初で、自分用ではポケコンのPC1200がスタート。
その後、シャープ系のPCをかなりの種類を持ってましたよ。
お陰で定年退職する時は情報システムの責任者でした。
今は2chの住人やってますw
624: 2020/02/07(金) 14:35:35.95
住宅金融公庫の時代、個人向けローン計算するのにデカイノートパソコン
(ラップトップ)があって、フロッピーが2.5インチだったかのシャープ独自
(だったと思う)の仕様だった覚えがある。
感熱式のプリンターも内蔵してて、その割にディスプレイが10行程度の文字
しか表示されないような仕様だった。
中のプログラムを見てみたら、結構ダラダラと書かれたBASICだった覚えがある
それをN88-BASICに移植して、PC-8801か何かで走らせてた覚えがある
(ラップトップ)があって、フロッピーが2.5インチだったかのシャープ独自
(だったと思う)の仕様だった覚えがある。
感熱式のプリンターも内蔵してて、その割にディスプレイが10行程度の文字
しか表示されないような仕様だった。
中のプログラムを見てみたら、結構ダラダラと書かれたBASICだった覚えがある
それをN88-BASICに移植して、PC-8801か何かで走らせてた覚えがある
625: 2020/02/07(金) 14:40:51.37
80Kは出てすぐに日本橋に見に行った覚えがある。
流石に貧乏大学生だったので手は出なかったが
後に、MZ1200が2000円くらいの捨て値で日本橋の
ショップの店頭に出てて、つい買いそうになったけど
バイクで行ってたので、まさか大きな箱を後ろに積んで
100キロ以上の距離を帰るわけにも行かず諦めた覚えが
流石に貧乏大学生だったので手は出なかったが
後に、MZ1200が2000円くらいの捨て値で日本橋の
ショップの店頭に出てて、つい買いそうになったけど
バイクで行ってたので、まさか大きな箱を後ろに積んで
100キロ以上の距離を帰るわけにも行かず諦めた覚えが
626: 2020/02/07(金) 15:09:41.34
ここのみんながIT土方ではなく
ホワイトに在籍して
幸福な人生だった事を祈る
ホワイトに在籍して
幸福な人生だった事を祈る
630: 2020/02/07(金) 20:18:24.95
>>626
確かにITは開発にまわると大変ですよね。
私は企業のシステム運用でしたから、基幹システムについては開発は依頼してました。ユーザー側については開発してましたけどね。
今、家に残ってる当時のPCはPIONEERのAV-MACとNECのPC9821、sharpのX68000。あとはSUNのワークステーションが1台ある。どれも定年したら遊ぼうと思って残しておいたが動くかどうか分からないな。
確かにITは開発にまわると大変ですよね。
私は企業のシステム運用でしたから、基幹システムについては開発は依頼してました。ユーザー側については開発してましたけどね。
今、家に残ってる当時のPCはPIONEERのAV-MACとNECのPC9821、sharpのX68000。あとはSUNのワークステーションが1台ある。どれも定年したら遊ぼうと思って残しておいたが動くかどうか分からないな。
627: 2020/02/07(金) 17:24:36.44
ソード電算機システム
628: 2020/02/07(金) 18:03:25.38
パソコンの意味でマイコン(My Computer)を使ったのは極初期の一部だけかな
マイコンは直ぐにマイクロコンピューターとして、主に白物家電に組み込んだPCチップを意味するようになったからね
マイコンは直ぐにマイクロコンピューターとして、主に白物家電に組み込んだPCチップを意味するようになったからね
631: 2020/02/07(金) 20:24:10.21
フロッピーはいまだに我が家のPC2台で稼働中
windows10捨てたもんじゃない。SCSIのMOも動くし
フロッピーも問題ない
昔は5インチフロッピーのDOS版のレンズ構成図など書いて
仕事してた。大体収差補正の方針決まったら汎用で
windows10捨てたもんじゃない。SCSIのMOも動くし
フロッピーも問題ない
昔は5インチフロッピーのDOS版のレンズ構成図など書いて
仕事してた。大体収差補正の方針決まったら汎用で
633: 2020/02/07(金) 23:55:38.58
老人でもパソコン歴長い香具師もいるのだな
老人はパソコンにはあまり詳しくないイメージがありましたが
チミらは2chはできた当時からやっていてネット歴も長いのかい?
老人はパソコンにはあまり詳しくないイメージがありましたが
チミらは2chはできた当時からやっていてネット歴も長いのかい?
640: 2020/02/08(土) 10:41:23.61
>>633
ニフティサーブとかだろ
ニフティサーブとかだろ
635: 2020/02/08(土) 01:25:52.93
最近の若い奴の方がわからないのと違うか?
このスレの住人はパソコン黎明期を知ってるからね。
CPUは4Mhzとか10Mhzてメモリなんぞ1M。
ハードディスクではなくてフロッピーで1.2Mとか1.44M。
まぁそれで良く色々な事をやらせたもんだと思うよ。
このスレの住人はパソコン黎明期を知ってるからね。
CPUは4Mhzとか10Mhzてメモリなんぞ1M。
ハードディスクではなくてフロッピーで1.2Mとか1.44M。
まぁそれで良く色々な事をやらせたもんだと思うよ。
636: 2020/02/08(土) 02:56:45.78
やっぱカセットテープでしょ
637: 2020/02/08(土) 03:29:34.37
ゴーゴーとエアコンの音がするマシン室で抱えるほどの大きさの200MBのディスクパックを交換したのを思い出した
638: 2020/02/08(土) 07:48:03.49
コロナウィルスで思い出した
家庭にPCが普及しだした頃、初心者向きの解説書に
コンピューターウィルスの説明のあと、人には感染しませんという文章かあったな
家庭にPCが普及しだした頃、初心者向きの解説書に
コンピューターウィルスの説明のあと、人には感染しませんという文章かあったな
639: 2020/02/08(土) 10:40:56.99
メモリーがメガ単位になったのは随分あと
CPUは1メガとか2メガの世代が多いんじゃないかな
多分紙テープ世代、IPLをスイッチでという人も若干いるかも(笑)
CPUは1メガとか2メガの世代が多いんじゃないかな
多分紙テープ世代、IPLをスイッチでという人も若干いるかも(笑)
643: 2020/02/08(土) 10:59:01.49
>>639
40年前だから32KBくらいが業務用だったな
ナショセミの1Kbitや2KbitのICを16個横に並べてワードにしたものを
8列実装したメモリーボードだったなあ
メモリーのサイクルタイムも1200μ程度だったし
MSIのCPUだとフェッチエグゼキュートがそれに合わせてあったな
25MHzのマスタークロックを8分周くらいしていた気がする
紙テープは7ビットアスキーだったから目読できたね
IPLスイッチは赤色でまわりにサークルガードがついてた
40年前だから32KBくらいが業務用だったな
ナショセミの1Kbitや2KbitのICを16個横に並べてワードにしたものを
8列実装したメモリーボードだったなあ
メモリーのサイクルタイムも1200μ程度だったし
MSIのCPUだとフェッチエグゼキュートがそれに合わせてあったな
25MHzのマスタークロックを8分周くらいしていた気がする
紙テープは7ビットアスキーだったから目読できたね
IPLスイッチは赤色でまわりにサークルガードがついてた
644: 2020/02/08(土) 11:08:23.87
>>643
やっぱりいたね 同世代 (笑)
あの頃は、なんか凄い最先端の作業をしてるような意識だったけど
まさかこんなになるとは思わなかったなぁ
やっぱりいたね 同世代 (笑)
あの頃は、なんか凄い最先端の作業をしてるような意識だったけど
まさかこんなになるとは思わなかったなぁ
641: 2020/02/08(土) 10:42:16.99
ちなみにフロッピーと呼ばれるものを初めて使ったとき片面単密だった
1枚2000円くらいした覚えがある
1枚2000円くらいした覚えがある
642: 2020/02/08(土) 10:44:10.10
初代マックは128KB
645: 2020/02/08(土) 11:12:02.46
そうだね
646: 2020/02/08(土) 11:21:30.16
PCソフトの説明に来た人のビジネスバッグにRSタイチのステッカーが貼られていた
何か文字を打ち込んでって言われたので「TT100」とキーを叩いて相手を見るとニヤリとしていた
FJ1100乗りさんでした
何か文字を打ち込んでって言われたので「TT100」とキーを叩いて相手を見るとニヤリとしていた
FJ1100乗りさんでした
647: 2020/02/08(土) 14:27:32.31
中国で亡くなった人がでたね。
649: 2020/02/08(土) 17:34:42.42
チミらもウィルスに恐怖しているのかい?
650: 2020/02/08(土) 17:50:56.04
キンタマウィルスは恐かったな
651: 2020/02/08(土) 18:09:35.46
あと50日程で会社員生活も終了や
いよいよ年金生活か
いよいよ年金生活か
657: 2020/02/08(土) 23:15:26.89
そう言い残し
658: 2020/02/09(日) 01:35:23.92
このスレは夜中には書き込みないみたいだが
チミらは老人らしく無職でも夜更かししないで
早く寝るのかい?
チミら世代が暴走族だった頃みたいに
夜中にバイク乗り回す事はないのかい?
チミらは老人らしく無職でも夜更かししないで
早く寝るのかい?
チミら世代が暴走族だった頃みたいに
夜中にバイク乗り回す事はないのかい?
660: 2020/02/09(日) 08:26:48.42
>>658
身長162cmの還暦爺さん には大型バイクは無理ですか?
ゼファー400では恥ずかしいですw
身長162cmの還暦爺さん には大型バイクは無理ですか?
ゼファー400では恥ずかしいですw
664: 2020/02/09(日) 10:25:25.11
>>660
ちびの年寄りが無理しても怪我するだけだ
SRだと恥ずかしくないよ、雨はこれからを読んでみなカッコいいよ
ちびの年寄りが無理しても怪我するだけだ
SRだと恥ずかしくないよ、雨はこれからを読んでみなカッコいいよ
659: 2020/02/09(日) 02:51:05.76
早朝のニューススレは安倍叩きが多いな
「アベやめろ」とかボード持ってるジジババ世代が書き込んでんのかな
「アベやめろ」とかボード持ってるジジババ世代が書き込んでんのかな
662: 2020/02/09(日) 08:50:29.96
>>659
安倍晋三の支持者って
枝野や志位の支持者と変わらんでしょ
左派か極左で左寄りの程度の問題
欲しいのは右派であり保守
安倍晋三の支持者って
枝野や志位の支持者と変わらんでしょ
左派か極左で左寄りの程度の問題
欲しいのは右派であり保守
665: 2020/02/09(日) 10:28:07.68
>>662
俺も「日ころ」に投票してたけど消えてしまったね
俺も「日ころ」に投票してたけど消えてしまったね
661: 2020/02/09(日) 08:40:53.11
歳に合わせてカブにしろや
663: 2020/02/09(日) 08:54:03.52
支持なんて高尚なもんじゃねえ
カラーギャング
カラーギャング
666: 2020/02/09(日) 13:34:07.83
午前中はさすがに寒過ぎて午後からちょっと乗ってきた
でも寒い寒いすぐ戻ってきた
年寄りには骨身にしみた
でも寒い寒いすぐ戻ってきた
年寄りには骨身にしみた
667: 2020/02/09(日) 13:52:43.14
これから内装変速器整備後のテストランに行く。
668: 2020/02/09(日) 17:04:09.18
さすがに老人になると毎日バイクに乗るのしんどいかい?
669: 2020/02/09(日) 19:48:48.42
しんどいって言うのか、この頃乗る度に悟ってるわ
ちょっと病気して入院しなくて済んだけど、一生薬漬けになった
10年前みたいにリッターバイク振り回したり、400㎞超のツーリングとか出来なくなったけど
少排気量で近場を流してると、ふと、この気持ちよさだけでいい
もう出来ない事を悔やむより、老いを受け入れて楽しめる事だけ今は楽しもうって、自分に言い聞かせてる
ちょっと病気して入院しなくて済んだけど、一生薬漬けになった
10年前みたいにリッターバイク振り回したり、400㎞超のツーリングとか出来なくなったけど
少排気量で近場を流してると、ふと、この気持ちよさだけでいい
もう出来ない事を悔やむより、老いを受け入れて楽しめる事だけ今は楽しもうって、自分に言い聞かせてる
677: 2020/02/09(日) 21:52:13.00
この寒いのに、車検が終わったということで 取りに行ってきた。
ユーザー車検も考えたんだが、陸運局遠いからなぁ
自動車ならまだいいけど、この寒さの中陸運局まで乗っていくのが大変だわ
しかし、そろそろリッターも下りようと思ってる。
息子の250乗らせてもらったら、最近の250って乗りやすくていいんだな
125は、げた代わりに使ってるが、今年の夏くらいには500にするか
いっそ250にするか考えてみるかな
>>669
一生薬飲むってのは、もう40代前半からだわ
体力が付いて行かないってのはしょうがないけど、ある程度訓練は必要だよ
(俺も、運動はある程度制限されているが、訓練で何とかリッターバイクも
乗り回せる程度まで復活してる)
ただ、春先とか秋に 山の中をゆっくり走っていて心が洗われるってのはよくわかる
ユーザー車検も考えたんだが、陸運局遠いからなぁ
自動車ならまだいいけど、この寒さの中陸運局まで乗っていくのが大変だわ
しかし、そろそろリッターも下りようと思ってる。
息子の250乗らせてもらったら、最近の250って乗りやすくていいんだな
125は、げた代わりに使ってるが、今年の夏くらいには500にするか
いっそ250にするか考えてみるかな
>>669
一生薬飲むってのは、もう40代前半からだわ
体力が付いて行かないってのはしょうがないけど、ある程度訓練は必要だよ
(俺も、運動はある程度制限されているが、訓練で何とかリッターバイクも
乗り回せる程度まで復活してる)
ただ、春先とか秋に 山の中をゆっくり走っていて心が洗われるってのはよくわかる
672: 2020/02/09(日) 21:00:10.26
>>671
いいじゃん別に
クラウンでいつも180で走ってるわけじゃないだろう
いいじゃん別に
クラウンでいつも180で走ってるわけじゃないだろう
674: 2020/02/09(日) 21:32:20.06
>>671
オマエ、リッター乗った事ないのバレバレの妄想発言笑わせてくれるわ。
リッター乗ってローギアで高速道路の導入路から100km/hまで加速してみ。
2st125フルスロが持てあますだと? ほんまに笑かしてくれるわ。
オマエ、リッター乗った事ないのバレバレの妄想発言笑わせてくれるわ。
リッター乗ってローギアで高速道路の導入路から100km/hまで加速してみ。
2st125フルスロが持てあますだと? ほんまに笑かしてくれるわ。
699: 2020/02/11(火) 09:26:17.32
>>674
高速入口の為に買ったの?(笑)
高速入口の為に買ったの?(笑)
703: 2020/02/11(火) 12:19:36.05
>>699
時々はレッドゾーン寸前まで回さないとなw
>>702
よう!ご同輩 ^^v
時々はレッドゾーン寸前まで回さないとなw
>>702
よう!ご同輩 ^^v
673: 2020/02/09(日) 21:18:51.31
回せない事をストレスとか言ってる奴って回せる機会があっても回せない奴が多いんだよね
675: 2020/02/09(日) 21:41:05.10
400ccのバイクでもいいんじゃないかい?
老人になってもバイク好きの香具師は
400ccはダサいと思っているのかい?
老人になってもバイク好きの香具師は
400ccはダサいと思っているのかい?
676: 2020/02/09(日) 21:51:28.88
400がダサイとか在日が言いそう
678: 2020/02/09(日) 22:03:10.44
>>676
400なんて750とほとんど変わらないのにダサすぎる。
せめて500にしろよw
400なんて750とほとんど変わらないのにダサすぎる。
せめて500にしろよw
679: 2020/02/09(日) 22:27:17.88
400はダサいのかい?
一昔前の400はイカしたバイク多いと思うけどな
薬といえば老人のチミらは精神病系の香具師が多く
夜も眠れない香具師が多そうだが睡眠薬は手放せないのかい?
一昔前の400はイカしたバイク多いと思うけどな
薬といえば老人のチミらは精神病系の香具師が多く
夜も眠れない香具師が多そうだが睡眠薬は手放せないのかい?
680: 2020/02/09(日) 22:29:07.85
同じSRに乗るにしても中古のSR500の方に乗るワ。
400なんて乗る価値も無い。
所詮「中免御用達バイク」だからw
400なんて乗る価値も無い。
所詮「中免御用達バイク」だからw
681: 2020/02/09(日) 22:46:22.18
400がどうか というのはともかく 中免が出来る前のCB450(メッキタンクの奴ね)
の丁寧なレストアものがあれば乗りたいね。
親父が一時期乗っていたから
の丁寧なレストアものがあれば乗りたいね。
親父が一時期乗っていたから
682: 2020/02/09(日) 23:50:27.12
中朝韓としては安倍おろしコレが全て
令和テーゼとも
令和テーゼとも
683: 2020/02/10(月) 01:09:35.25
中免ができる前が懐かしいのかい?
10代少年がナナハン乗っていて暴走族がやたら多くて
危険な時代なんだろうけどな
10代少年がナナハン乗っていて暴走族がやたら多くて
危険な時代なんだろうけどな
684: 2020/02/10(月) 07:51:11.77
昔ZⅡを900にするボアアップキットはCB450のピストンを使ってた
Z1のピストン使うだけではストロークの違いで860にしかならない
当時リアルタイムではウオオオって速さのつもりだったが
のちのちに出たゼファー750に軽くチギられる程度の速さだった
Z1のピストン使うだけではストロークの違いで860にしかならない
当時リアルタイムではウオオオって速さのつもりだったが
のちのちに出たゼファー750に軽くチギられる程度の速さだった
685: 2020/02/10(月) 08:04:09.95
そして俺は公道上最速を求め
RZV500ユーロ仕様フルパワーモデルを手に入れた
とんでもない速さだったが燃費もとんでもない悪さだった
結局セカンドバイクばかり乗る日々を過ごし
なんとか今でも生きてられるんだと思う
RZV500ユーロ仕様フルパワーモデルを手に入れた
とんでもない速さだったが燃費もとんでもない悪さだった
結局セカンドバイクばかり乗る日々を過ごし
なんとか今でも生きてられるんだと思う
687: 2020/02/10(月) 08:37:06.96
>>685
燃費何キロ?
燃費何キロ?
686: 2020/02/10(月) 08:16:58.67
白髪初老がRZV500で用品店に来てた
あれー、こんなに小さかったかと
あれー、こんなに小さかったかと
688: 2020/02/10(月) 08:47:56.71
在日は大きければ偉いと信じてるから
ハーレー乗りは在日ばっか
ハーレー乗りは在日ばっか
689: 2020/02/10(月) 09:25:22.12
はいはい
ご飯は済みましたよ
ご飯は済みましたよ
690: 2020/02/10(月) 10:44:28.26
体がデカいからSRは変な感じになっちゃうので
W800にしました
レンジャーで190cm110kgの友達はZZR1100が400に見えた
W800にしました
レンジャーで190cm110kgの友達はZZR1100が400に見えた
691: 2020/02/10(月) 12:32:13.50
やっぱり自衛隊か
692: 2020/02/10(月) 13:28:03.36
FJRに乗ってるけど、250とか乗りやすいかな
今どきの四輪の流れに乗っていけるのかな
下駄ならコンパクトカーで十分なんだけど満足できるかな
今どきの四輪の流れに乗っていけるのかな
下駄ならコンパクトカーで十分なんだけど満足できるかな
693: 2020/02/10(月) 13:41:26.88
>>692
走行距離も減ったから、大型の必要性があるのかな?と思って
1.一度Ninja250Rにした。つまらんくなって余計に乗らなくなった。
2.大型に復帰したけど距離を乗らないまんま。
3.下駄代わりに200スクーターにしたけど走行距離は伸びないまんま。
ライダーと言うより、ほぼドライバー。
走行距離も減ったから、大型の必要性があるのかな?と思って
1.一度Ninja250Rにした。つまらんくなって余計に乗らなくなった。
2.大型に復帰したけど距離を乗らないまんま。
3.下駄代わりに200スクーターにしたけど走行距離は伸びないまんま。
ライダーと言うより、ほぼドライバー。
700: 2020/02/11(火) 10:18:25.75
>>692
1300から250に乗り換えたけど
まぁ、のんびり走る楽しみ見つけますワ
速い車が後方から迫れば譲るし、気になってた細い道にも入っていける
1300から250に乗り換えたけど
まぁ、のんびり走る楽しみ見つけますワ
速い車が後方から迫れば譲るし、気になってた細い道にも入っていける
694: 2020/02/10(月) 14:24:07.50
そうかあ
俺も距離乗らなくなったって家内に言われて心を入れ替えた
毎週必ず乗るようにした どこでもいい、乗るのが目的だ
なにしろ気分が晴れる
俺も距離乗らなくなったって家内に言われて心を入れ替えた
毎週必ず乗るようにした どこでもいい、乗るのが目的だ
なにしろ気分が晴れる
695: 2020/02/10(月) 15:06:45.83
それだけ家内に乗ってやれば、大満足してるやろ。
但し距離も乗れよ、若いのと違うから早いのはアカンぞ!
但し距離も乗れよ、若いのと違うから早いのはアカンぞ!
696: 2020/02/10(月) 15:27:24.31
大した奴よのう。裏山鹿
うちはもうさっぱりです
うちはもうさっぱりです
697: 2020/02/10(月) 16:17:36.17
もう上がったから、中出ししても大丈夫かな?
698: 2020/02/10(月) 16:25:59.82
701: 2020/02/11(火) 10:46:41.48
きょう日の250で高速は厳しいんだよね。
高速道路において250は圧倒的な交通弱者ですから。
たぶん「250で高速は走れない!」となり400以上に再び乗り換えるか、、、
「高速はもう走らない!」と125へと更にバージョンダウンさせるか、、、
の二択を迫られることになりますw
高速道路において250は圧倒的な交通弱者ですから。
たぶん「250で高速は走れない!」となり400以上に再び乗り換えるか、、、
「高速はもう走らない!」と125へと更にバージョンダウンさせるか、、、
の二択を迫られることになりますw
704: 2020/02/11(火) 12:27:32.79
>>701
そうかなぁ 最近の250って結構早いし走りやすいと思ったけど
息子のNinja250借りて走ったとき、リッターほどではないけど、
普通に走ってる分には何も問題なかったけどなぁ
車体が軽い分、横風には弱いのは事実だけど
そうかなぁ 最近の250って結構早いし走りやすいと思ったけど
息子のNinja250借りて走ったとき、リッターほどではないけど、
普通に走ってる分には何も問題なかったけどなぁ
車体が軽い分、横風には弱いのは事実だけど
702: 2020/02/11(火) 11:02:48.46
俺も高速に乗った時はゲート通過後にフル加速するよ。
捕まる心配なくて楽しいし、マシンのチェックもできておすすめ。
捕まる心配なくて楽しいし、マシンのチェックもできておすすめ。
705: 2020/02/11(火) 12:35:58.34
じゃ~試しに、その250で軽~く箱根道でも走ってみなよ。
軽自動車にも遅れをとる「存在」だって思い知らされるからw
軽自動車にも遅れをとる「存在」だって思い知らされるからw
706: 2020/02/11(火) 12:40:58.20
箱根なんて遠いから (笑)
一応、息子と福井まで300キロくらい走ってきたけど、俺のリッターと走って問題なかったし
帰りは、とっかえっこして走ったけど、横風に注意する以外はあんまり不満感じなかったけどなぁ
130まででクルージングする程度なら普通に走ってこれたけど?
一応、息子と福井まで300キロくらい走ってきたけど、俺のリッターと走って問題なかったし
帰りは、とっかえっこして走ったけど、横風に注意する以外はあんまり不満感じなかったけどなぁ
130まででクルージングする程度なら普通に走ってこれたけど?
707: 2020/02/11(火) 12:45:08.57
そりゃー良かった。
貴方に向いてる排気量だ。
貴方に向いてる排気量だ。
708: 2020/02/11(火) 14:14:13.47
俺は82cc
俺には合ってる
俺には合ってる
709: 2020/02/11(火) 14:22:12.67
間違っても原付に乗っちゃいけない
白バイのカモになるだけ
白バイのカモになるだけ
711: 2020/02/11(火) 16:27:08.52
>>709
原付に乗らなくなって
何十年もゴールド免許だわ
一日、何百㌔も走る職業ドライバーで
いろいろ制約があっても捕まるような運転はしない
原付はテールランプが切れて整備不良
以外も格好の餌食だろう
その癖、珍走は野放しで見て見ぬふり
原付に乗らなくなって
何十年もゴールド免許だわ
一日、何百㌔も走る職業ドライバーで
いろいろ制約があっても捕まるような運転はしない
原付はテールランプが切れて整備不良
以外も格好の餌食だろう
その癖、珍走は野放しで見て見ぬふり
712: 2020/02/11(火) 16:32:19.09
>>711
それ、自慢の仕方がおかしいやろ
俺は、原付で飛ばしまくってたが、何十年もゴールドだけは守ってきたぜ
それ、自慢の仕方がおかしいやろ
俺は、原付で飛ばしまくってたが、何十年もゴールドだけは守ってきたぜ
710: 2020/02/11(火) 14:28:14.50
今のボケスクしかない原付など乗れるかよ!
若い頃は水冷2stで飛ばしてたがな
若い頃は水冷2stで飛ばしてたがな
713: 2020/02/11(火) 16:37:59.12
オレが35年以上前に乗っていた250の2台、
1台目はツイン30PS少々、ゼロヨン16秒、最高速160kmぐらい、
高速の追い越し加速はちょっと遅いが、大抵の普通に走ってる車についていけた
2台目は4発45PS、ゼロヨン13秒、最高速180kmぐらい、
日本の自主規制速度内なら、高速の追い越し加速も問題なし
1台目はツイン30PS少々、ゼロヨン16秒、最高速160kmぐらい、
高速の追い越し加速はちょっと遅いが、大抵の普通に走ってる車についていけた
2台目は4発45PS、ゼロヨン13秒、最高速180kmぐらい、
日本の自主規制速度内なら、高速の追い越し加速も問題なし
726: 2020/02/11(火) 23:56:58.39
>>704-706
>>713
そういうことな
30年前の4スト40馬力でも140までなら巡航できちゃう
(ギア比が低くて6速でもストレス溜まるけど)
250が云々って言ってるヤツは現行セロー18馬力とか
エストレヤとか、グラスホッパーとか乗ったんだろね。w
>>713
そういうことな
30年前の4スト40馬力でも140までなら巡航できちゃう
(ギア比が低くて6速でもストレス溜まるけど)
250が云々って言ってるヤツは現行セロー18馬力とか
エストレヤとか、グラスホッパーとか乗ったんだろね。w
714: 2020/02/11(火) 16:52:43.70
明日はない人たちって 怖いもんなしですな
715: 2020/02/11(火) 17:10:37.09
久々に首都高走ったった。
ダラダラ渋滞があったが、真ん中スリ抜けがでけた。
あと10年は乗れるな
ダラダラ渋滞があったが、真ん中スリ抜けがでけた。
あと10年は乗れるな
716: 2020/02/11(火) 18:17:39.53
自慢かい?
717: 2020/02/11(火) 18:36:39.69
あったかかったので、3桁国道をのんびり100キロばかり走ってきた。
休日とはいえ、田舎の3桁国道では観光客も少ないし、車も当然少ない
田舎だから、ほとんど信号もないし、100キロを2時間弱で走って帰ってきた。
特に飛ばしたりしてないんだが、このくらいの時間でこの距離走れるのは
田舎ならではだなぁ
風も暖かかったし、空冷4発なので、足元が暖かくて、冬場は良いよな(夏は地獄だが)
休日とはいえ、田舎の3桁国道では観光客も少ないし、車も当然少ない
田舎だから、ほとんど信号もないし、100キロを2時間弱で走って帰ってきた。
特に飛ばしたりしてないんだが、このくらいの時間でこの距離走れるのは
田舎ならではだなぁ
風も暖かかったし、空冷4発なので、足元が暖かくて、冬場は良いよな(夏は地獄だが)
718: 2020/02/11(火) 19:16:36.79
あうう~!
20年ぐらいゴールドだったのに
最近、評判の悪い武蔵野警察署管内で
切符切られた。
反日警察署のクズ警察官どもは
うわさどうりの隠れ共産党支持なんだとわかる。
八丈島勤務にすべきだ。
20年ぐらいゴールドだったのに
最近、評判の悪い武蔵野警察署管内で
切符切られた。
反日警察署のクズ警察官どもは
うわさどうりの隠れ共産党支持なんだとわかる。
八丈島勤務にすべきだ。
719: 2020/02/11(火) 19:49:24.13
老人になった事だし
若い頃みたいに暴走族になる予定はもうないのかい?
若い頃みたいに暴走族になる予定はもうないのかい?
720: 2020/02/11(火) 20:04:04.27
なんか危ない運転をする大型乗りが多いね
車がコンビニに入るため左折のウィンカーを出して曲がろうとする
その鼻先を猛スピードですり抜けるとか
「アブナイ!」こっちの心臓に悪いや
あとちょっとで激突してた
あと、車間距離をロクに取らない大型乗りもよく見る
車の後ろを数メートルの距離で走ってる
教習所の買い免は基本ができてないから怖い怖い
車がコンビニに入るため左折のウィンカーを出して曲がろうとする
その鼻先を猛スピードですり抜けるとか
「アブナイ!」こっちの心臓に悪いや
あとちょっとで激突してた
あと、車間距離をロクに取らない大型乗りもよく見る
車の後ろを数メートルの距離で走ってる
教習所の買い免は基本ができてないから怖い怖い
721: 2020/02/11(火) 20:12:32.01
買い免がどうのこうのといってるクズは朝鮮人だろw
ヨゴレがうつるからだれもレスしないね(笑)
ヨゴレがうつるからだれもレスしないね(笑)
722: 2020/02/11(火) 20:51:40.22
買い免という糸を垂らすだけですぐに食らいついてくる…
劣等感ってのはずっと人生を引きずる代物だ
高卒大卒
昼間と定時制…
貧乏人とお金持ち
賃貸アパートと分譲マンション
足立区と渋谷区松濤w
ゴメン、酔った、すまんすまん
悪気はない
劣等感ってのはずっと人生を引きずる代物だ
高卒大卒
昼間と定時制…
貧乏人とお金持ち
賃貸アパートと分譲マンション
足立区と渋谷区松濤w
ゴメン、酔った、すまんすまん
悪気はない
723: 2020/02/11(火) 20:59:31.38
おまえらは朝鮮人に支配された無能ども
724: 2020/02/11(火) 23:10:42.68
なんか、バイクスレに戻ってますなw
725: 2020/02/11(火) 23:35:22.33
在日朝鮮人が嫌いなのかい?
727: 2020/02/12(水) 00:15:09.86
250ぐらいの小さいバイクになると
パワーバンドが決まってるから
数字の何馬力とかあんまり意味をなさない。
実際に乗って判断するしかない。
パワーバンドが決まってるから
数字の何馬力とかあんまり意味をなさない。
実際に乗って判断するしかない。
728: 2020/02/12(水) 00:29:51.09
パワーバンド(笑)
高出力ほど高回転で出るに決まってるのに(^_^;)
それが小排気量マシンのサダメでしょうに。(笑)。。
高出力ほど高回転で出るに決まってるのに(^_^;)
それが小排気量マシンのサダメでしょうに。(笑)。。
729: 2020/02/12(水) 03:33:48.57
平坦路なら120~130キロで巡航も可能だろうけど
ダラダラとした登り坂(峠道)に入ると途端に前を走る四輪にさえ追て行けなくなる、、、
一旦、速度(回転数)が落ちると再加速するのが超苦手ですから。
それが250ccですw
ダラダラとした登り坂(峠道)に入ると途端に前を走る四輪にさえ追て行けなくなる、、、
一旦、速度(回転数)が落ちると再加速するのが超苦手ですから。
それが250ccですw
730: 2020/02/12(水) 06:32:55.31
まさに老害そのものだな
衰えつつある身体能力で何を言ってるのか
速度を落として安全運転に徹するべきで
身体の排気量が落ちてると気が付けよ
衰えつつある身体能力で何を言ってるのか
速度を落として安全運転に徹するべきで
身体の排気量が落ちてると気が付けよ
731: 2020/02/12(水) 08:46:24.09
朝鮮人のくせに年上に文句言ってはいかんなあ
半島の親戚が泣くぞ?
半島の親戚が泣くぞ?
732: 2020/02/12(水) 09:13:44.82
250で遅い遅いって言ってるのは状況考えずに回転数保てないてことでしょ
ほぼ1000回転もない 場合によっては数百回転程度の狭いパワーバンドを
まず外さずに保つようにギアチェンジを行えば、それなりの走りは出来るし
チェンジのタイミングや回転数の調整を常に行うことで、走るのも面白くなるのに
それをやってこなかったってことかなぁ
125のレーサーなんて、本当にタコメーターパワーバンドに入りっぱなしの状態で
走らないと、サーキットでは話にならないからね。その代わりうまい人はメチャクチャ
速いけど。
ほぼ1000回転もない 場合によっては数百回転程度の狭いパワーバンドを
まず外さずに保つようにギアチェンジを行えば、それなりの走りは出来るし
チェンジのタイミングや回転数の調整を常に行うことで、走るのも面白くなるのに
それをやってこなかったってことかなぁ
125のレーサーなんて、本当にタコメーターパワーバンドに入りっぱなしの状態で
走らないと、サーキットでは話にならないからね。その代わりうまい人はメチャクチャ
速いけど。
734: 2020/02/12(水) 09:51:22.58
>>732
むしろそれを楽しむ世界だよな
むしろそれを楽しむ世界だよな
735: 2020/02/12(水) 11:11:09.21
>>732
だから、、、公道はサーキット場じゃないから。
ツーリング先では絶えず周囲の流れ(交通状況)に合わせて見知らぬ道を走ってるワケだし
パワーバンドを維持しながら走るってのは至難の技だよ。
走り慣れてる地元の道ならソレも可能だろうけど。
だから、、、公道はサーキット場じゃないから。
ツーリング先では絶えず周囲の流れ(交通状況)に合わせて見知らぬ道を走ってるワケだし
パワーバンドを維持しながら走るってのは至難の技だよ。
走り慣れてる地元の道ならソレも可能だろうけど。
733: 2020/02/12(水) 09:20:53.46
新東名は
原付で横浜新道走るような世界だな
原付で横浜新道走るような世界だな
736: 2020/02/12(水) 11:27:24.85
いいからリッターバイクに乗ってなよ
250にしなくてもいいだろ
250にしなくてもいいだろ
737: 2020/02/12(水) 12:56:49.75
下敷きになっても同じこと言える?
738: 2020/02/12(水) 13:14:53.72
本人はキビキビ走ってるつもりでも周りから
少々邪魔クサく思われている様子が想像できた
少々邪魔クサく思われている様子が想像できた
739: 2020/02/12(水) 18:24:27.54
老人がリッターバイクに乗ったら危険でないのかい?
740: 2020/02/12(水) 18:25:47.23
チャリでも危険
741: 2020/02/12(水) 18:48:29.68
250ったっていろいろあるからな
ダメいってるヤツは空冷単気筒しか乗ったことないんだろ
ダメいってるヤツは空冷単気筒しか乗ったことないんだろ
742: 2020/02/12(水) 18:54:46.82
俺のtwさんを悪く言うな!
カギ刺しっぱで繁華街に1日駐車しても
誰にも盗られない素敵な相棒だぜ
カギ刺しっぱで繁華街に1日駐車しても
誰にも盗られない素敵な相棒だぜ
743: 2020/02/12(水) 18:59:37.95
そんなの鈴菌だけだとオモテタ
744: 2020/02/12(水) 18:59:56.87
そういや昔乗ってたジェベル200もそうだった
745: 2020/02/12(水) 19:18:59.63
暴走族世代のチミらとしてはバイク盗む技術はあるのかい?
746: 2020/02/12(水) 21:27:42.83
おっと、俺のsv1000sの悪口はそこまでだ。
747: 2020/02/12(水) 21:28:16.06
若干一名が意地で250ディスり続けてるが
ネタ釣りカマッテちゃんか真性アホか知らんが
バイク乗りじゃない。 同世代でもない。 それだけは確定。
ネタ釣りカマッテちゃんか真性アホか知らんが
バイク乗りじゃない。 同世代でもない。 それだけは確定。
751: 2020/02/12(水) 21:49:55.33
アンタ大丈夫か?
それ、60過ぎの人の書き込みじゃねーぞ。
IDコロコロとかして
>>747が図星だったというワケな......。(笑)
それ、60過ぎの人の書き込みじゃねーぞ。
IDコロコロとかして
>>747が図星だったというワケな......。(笑)
748: 2020/02/12(水) 21:32:58.03
と言いながら アホを喜ばせるマジネタを続けると…
高速の坂道とか言い始めて笑止
上道で限界になるのは風圧
だからR25、CBR、Ninjaなら、リッターマシン集団以外付いてける
この機種はYSPやドリーム店には試乗車あるから試してな
高速の坂道とか言い始めて笑止
上道で限界になるのは風圧
だからR25、CBR、Ninjaなら、リッターマシン集団以外付いてける
この機種はYSPやドリーム店には試乗車あるから試してな
749: 2020/02/12(水) 21:46:07.74
あと、250単気筒で使えないのは2000年代以降の4スト空冷
流れが速い路で最悪なのがセロー
Fフェンダーへの風圧がそれに輪をかける
CRF250やDR400などホンダとスズキの単気筒はマジ良いよ。速いよ。(空冷時代も)
WRのエンジンは殆どレーシーで、ナミの人間じゃ扱えない(シート高も)みたいだが
脚長のマニアが特定のシチュエーションならWRも、獣道ならセローも、SRでも楽しい時もあると認めるが...。 (笑)
流れが速い路で最悪なのがセロー
Fフェンダーへの風圧がそれに輪をかける
CRF250やDR400などホンダとスズキの単気筒はマジ良いよ。速いよ。(空冷時代も)
WRのエンジンは殆どレーシーで、ナミの人間じゃ扱えない(シート高も)みたいだが
脚長のマニアが特定のシチュエーションならWRも、獣道ならセローも、SRでも楽しい時もあると認めるが...。 (笑)
750: 2020/02/12(水) 21:47:24.06
アンタ大丈夫か?
それ、60過ぎの人の書き込みじゃねーぞ。
それ、60過ぎの人の書き込みじゃねーぞ。
752: 2020/02/12(水) 22:00:45.75
空冷単気筒のCB250RS
あれって出だしはいいし結構速かった気がする
30馬力だったか28馬力だったか
いまはもう28馬力も出せないのかな
排気音にキレがあって好きだった
あれって出だしはいいし結構速かった気がする
30馬力だったか28馬力だったか
いまはもう28馬力も出せないのかな
排気音にキレがあって好きだった
753: 2020/02/12(水) 22:09:30.47
250談義に花が咲くのはやっぱ車検がキツいんかね?
ぼちぼち2000万円貯めておかないとだからなぁ~。
運動神経も落ちてきているだろうからスッ飛ばして事故が怖い?
肯定否定、どっちでも個人の考えなんだから争うなよw
ぼちぼち2000万円貯めておかないとだからなぁ~。
運動神経も落ちてきているだろうからスッ飛ばして事故が怖い?
肯定否定、どっちでも個人の考えなんだから争うなよw
754: 2020/02/12(水) 22:17:09.53
60過ぎて体力衰えて来たら自然と大きいのは乗れなくなるでしょに
お爺ちゃんに隼はどう見ても無理だっぺw
自然に離れてゆく
いま61だけど乾燥134なら余裕余裕w
やっぱ軽いのはいいよ
お爺ちゃんに隼はどう見ても無理だっぺw
自然に離れてゆく
いま61だけど乾燥134なら余裕余裕w
やっぱ軽いのはいいよ
768: 2020/02/13(木) 10:56:33.57
>>754
ワシは隼と外車SSに乗っとるで
ワシは隼と外車SSに乗っとるで
784: 2020/02/13(木) 21:44:01.30
>>769>>775
そいこと。 距離乗ってないから尚更。 ミニバン含めてユーザー車検。
>>768
そういうこと。 ハヤブサはスポスタより扱いやすいな。
>>760
人気レスです。
そいこと。 距離乗ってないから尚更。 ミニバン含めてユーザー車検。
>>768
そういうこと。 ハヤブサはスポスタより扱いやすいな。
>>760
人気レスです。
755: 2020/02/12(水) 22:26:34.41
IDコロコロって今更だろ
このスレの過半数はソイツの自作自演な
なにより即スレしないと精神の安寧を保てないメンタルが心配なぁ~
このスレの過半数はソイツの自作自演な
なにより即スレしないと精神の安寧を保てないメンタルが心配なぁ~
756: 2020/02/12(水) 23:53:51.17
老人は原付バイクがしっくりくるということかい?
でも原付バイクってかっこいいバイクないよな
でも原付バイクってかっこいいバイクないよな
757: 2020/02/13(木) 00:35:42.21
スーパーカブにでも乗ってくれ
758: 2020/02/13(木) 00:36:34.59
つい先日久々に埼大前を通った
信じられないくらいの美人だがド派手学生に目が行った
チャリ通学も禁止らしい
俺の時代なんてバイクで乗り入れ可能だったのに
何年か前には水道橋界隈でこれまた読モもビックリの女子学生集団に遭遇
今思い出すと内田理央だったみたいだ
信じられないくらいの美人だがド派手学生に目が行った
チャリ通学も禁止らしい
俺の時代なんてバイクで乗り入れ可能だったのに
何年か前には水道橋界隈でこれまた読モもビックリの女子学生集団に遭遇
今思い出すと内田理央だったみたいだ
759: 2020/02/13(木) 01:19:58.26
「物欲しそうにこっちを見てるジジイがまたいるわよ」
760: 2020/02/13(木) 01:26:09.80
バイクライフその他生活は概ね満足だが
どこか満たされないものがある
子供や孫たちの未来やその世代への貢献もしくはアクション
現在進行系の自分史においてそれがあるか否か
これから何をなすべきかという自問がある
どこか満たされないものがある
子供や孫たちの未来やその世代への貢献もしくはアクション
現在進行系の自分史においてそれがあるか否か
これから何をなすべきかという自問がある
761: 2020/02/13(木) 06:06:11.98
>>760
あとは、自分史を早く閉じる事やな
あとは、自分史を早く閉じる事やな
763: 2020/02/13(木) 09:26:55.10
やりたいこと→孫と遊びたい
764: 2020/02/13(木) 09:38:20.97
やりたいことか…世界征服やな
765: 2020/02/13(木) 09:39:27.27
世界征服の基礎はまず練馬から!
766: 2020/02/13(木) 09:41:41.07
女にチョコあげて逆バレンタインすると
予想外に喜ばれることが発覚
まだ間に合うぞ急げ
予想外に喜ばれることが発覚
まだ間に合うぞ急げ
767: 2020/02/13(木) 09:45:30.18
森永千代子は元気かのう
769: 2020/02/13(木) 11:03:37.51
昔は車検で目が点になるほどの金額だなぁって思ってたけど
今では、かなり下がってるし、常に財布に入ってるくらいの諭吉様
で払える金額になったからな(子どもたちもすでに全部独立して、孫はまだ小さいから
小遣いをあげるほどではないから、ちょっと余裕はあるようになったってことだな)
結構、いまバイク乗ってる連中は同じ感じだと思うから、車検が障害で250になってる
ってのはあまりないんじゃないかな
軽いし性能いいの多くなってるし ってのが一番だと思う
実際、リッターで走ってても余裕があっていいんだけど、パワー全部使えるかっていえば
ほぼ性能の1/10程度しか使ってないもんねぇ 特に一般道だと250でも十分ってとこも多いから
今では、かなり下がってるし、常に財布に入ってるくらいの諭吉様
で払える金額になったからな(子どもたちもすでに全部独立して、孫はまだ小さいから
小遣いをあげるほどではないから、ちょっと余裕はあるようになったってことだな)
結構、いまバイク乗ってる連中は同じ感じだと思うから、車検が障害で250になってる
ってのはあまりないんじゃないかな
軽いし性能いいの多くなってるし ってのが一番だと思う
実際、リッターで走ってても余裕があっていいんだけど、パワー全部使えるかっていえば
ほぼ性能の1/10程度しか使ってないもんねぇ 特に一般道だと250でも十分ってとこも多いから
770: 2020/02/13(木) 11:27:08.08
金額じゃなくて面倒いのと
国に首根っこ掴まれてる感じがイヤなんだよ
自由に生きたくてバイクなんだから
国に首根っこ掴まれてる感じがイヤなんだよ
自由に生きたくてバイクなんだから
771: 2020/02/13(木) 11:30:40.77
>十分
ってことはないけど概ねその通り。
老後の年金生活を考えたら車検の有るバイクになんか乗ってられない、、、
でも一般道を走るのなら125でも、、、ってのは有る。
自動車専用道は走れないけどソレはソレで楽しいw
ってことはないけど概ねその通り。
老後の年金生活を考えたら車検の有るバイクになんか乗ってられない、、、
でも一般道を走るのなら125でも、、、ってのは有る。
自動車専用道は走れないけどソレはソレで楽しいw
772: 2020/02/13(木) 11:31:10.22
見えない自由が欲しくて
773: 2020/02/13(木) 12:52:58.46
250だと首根っこ押さえ込まれないかなあ?
無免許、車検切れ、保険なしで
おれたちに明日はないってくらいがんばる?
無免許、車検切れ、保険なしで
おれたちに明日はないってくらいがんばる?
774: 2020/02/13(木) 13:30:20.34
都合の良いときだけ国にすがるくせにな
775: 2020/02/13(木) 14:15:40.51
ユーザー車検が流行りだす前は
2年に一度バイク屋さんに頼んで毎回7~8万もかかってた
自分でやりだすようになってからは必要経費と手間だけ
「オートバイのユーザー車検」という本にはほんとうにお世話になった
50万くらいは節約になったはず
今はもう車検無用の250や
2年に一度バイク屋さんに頼んで毎回7~8万もかかってた
自分でやりだすようになってからは必要経費と手間だけ
「オートバイのユーザー車検」という本にはほんとうにお世話になった
50万くらいは節約になったはず
今はもう車検無用の250や
776: 2020/02/13(木) 14:18:14.94
赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ~
781: 2020/02/13(木) 19:45:51.58
>>780
アホか??(すまん、疑ってしまった)
月亭可朝の『嘆きのボイン』の話や
アホか??(すまん、疑ってしまった)
月亭可朝の『嘆きのボイン』の話や
777: 2020/02/13(木) 14:19:48.82
すまん、誤爆や
778: 2020/02/13(木) 14:43:14.41
続けたまえ
779: 2020/02/13(木) 14:59:32.37
続きはよ
797: 2020/02/14(金) 10:17:41.48
>>782
これは自然界の人口調整機能なんだろうなと思ったりするね。
自然災害も増えてきてるがこれも年寄の被害が多い。
子供を産んで育てている年代ではないからね。
これは自然界の人口調整機能なんだろうなと思ったりするね。
自然災害も増えてきてるがこれも年寄の被害が多い。
子供を産んで育てている年代ではないからね。
785: 2020/02/13(木) 22:07:09.71
今月の流動資産≒ポートフォリオが計算以上の増加
↓
たったいま…現金残高差異と判明
↑
単純なセル番号指示先ミス
↑
カードしか使わぬ生活ならではだった。(クショー)
↓
たったいま…現金残高差異と判明
↑
単純なセル番号指示先ミス
↑
カードしか使わぬ生活ならではだった。(クショー)
786: 2020/02/14(金) 00:13:20.58
子供番組芸人特集でアメト--ク久々に見た
意外にも永野も子供番組持ってるらしいのだが
初期には失敗も多かったといい
永野の頭頂部が見えてドン引きされたとか
なぜなら子供は白髪人間の元気な動きが怖いと言う
それ俺たちバイク乗りも同じだなんだよ
軽快に颯爽と走る250クラスが白髪とかハゲとかだとガックシ脱力するのと全く同じだよな
意外にも永野も子供番組持ってるらしいのだが
初期には失敗も多かったといい
永野の頭頂部が見えてドン引きされたとか
なぜなら子供は白髪人間の元気な動きが怖いと言う
それ俺たちバイク乗りも同じだなんだよ
軽快に颯爽と走る250クラスが白髪とかハゲとかだとガックシ脱力するのと全く同じだよな
791: 2020/02/14(金) 08:53:48.78
>>786
永野て誰?
永野て誰?
814: 2020/02/14(金) 20:18:13.22
787: 2020/02/14(金) 05:11:51.52
ナンタラの早起きか、不眠症か、昼夜逆転生活なのかは置いといてだ、
俺たちの過半数ってまだ前期高齢者でさえないんだぜ wwwwwwwwwwwww(笑)b
俺たちの過半数ってまだ前期高齢者でさえないんだぜ wwwwwwwwwwwww(笑)b
788: 2020/02/14(金) 05:23:07.87
ボケてんのか?
ここは「60歳以上の~」スレだぞ。
今日にでも認知症の検査に逝けよ。
ここは「60歳以上の~」スレだぞ。
今日にでも認知症の検査に逝けよ。
789: 2020/02/14(金) 05:32:10.67
実参加人数と屁理屈空論の峻別も出来ない池沼乙
恒例の即レスクン乙やな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恒例の即レスクン乙やな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790: 2020/02/14(金) 07:43:17.63
こいつ何言ってんの?w
792: 2020/02/14(金) 09:04:51.32
田舎のガラガラな陸運局ならユーザー車検もいいけど
都市部の激混み陸運局ではユーザー車検やるほうが損
完全に時間の無駄
1度行って懲りたわ
特に去年からバイクも軽自動車協会から陸運局に変更され更に激混みになった
馴染みのバイク屋も車検は管轄関係ないので他所の陸運局までやや遠出すると言ってた
遠出でも地元陸運局よりかなりマシらしい
ユーザー車検でいい気にドヤ顔してるのは田舎っぺ
都市部の激混み陸運局ではユーザー車検やるほうが損
完全に時間の無駄
1度行って懲りたわ
特に去年からバイクも軽自動車協会から陸運局に変更され更に激混みになった
馴染みのバイク屋も車検は管轄関係ないので他所の陸運局までやや遠出すると言ってた
遠出でも地元陸運局よりかなりマシらしい
ユーザー車検でいい気にドヤ顔してるのは田舎っぺ
793: 2020/02/14(金) 09:25:49.12
>>792
バイクの車検は元から陸運局だろ?
30分前後並ぶのは仕方がない
バイクの車検は元から陸運局だろ?
30分前後並ぶのは仕方がない
795: 2020/02/14(金) 09:55:51.29
>>793
30分???w
ささ、さ、30分??
田舎は超空いてて裏山しいw
30分???w
ささ、さ、30分??
田舎は超空いてて裏山しいw
796: 2020/02/14(金) 09:58:25.06
>>795
で、何分まったん?
で、何分まったん?
806: 2020/02/14(金) 17:09:17.87
>>792,799,800
あんた、ユーザー車検と名変を混同してるなw
あんた、ユーザー車検と名変を混同してるなw
809: 2020/02/14(金) 19:48:50.51
>>806
彼こそは例の『真性カマってちゃん』
= 脳内語りクン=いつもの『無免許童貞』やろ?
彼としては、「シッタカと言われてもいい」
「俺は、シッタカ能書き垂れるほどホントが判るから今のままでいいんだ…」
そんな空虚なネットライフに浸ってるらしいが、
リアルライフへのチェンジアクションへの蛮勇があるなら俺たちは何の出し惜しみもしない
… … … … … だ ろ ?
彼こそは例の『真性カマってちゃん』
= 脳内語りクン=いつもの『無免許童貞』やろ?
彼としては、「シッタカと言われてもいい」
「俺は、シッタカ能書き垂れるほどホントが判るから今のままでいいんだ…」
そんな空虚なネットライフに浸ってるらしいが、
リアルライフへのチェンジアクションへの蛮勇があるなら俺たちは何の出し惜しみもしない
… … … … … だ ろ ?
810: 2020/02/14(金) 19:54:46.63
>>808
>>809
なにがいいたいのか?
おまえ認知症だぞ?
>>809
なにがいいたいのか?
おまえ認知症だぞ?
812: 2020/02/14(金) 20:00:50.87
>>810
IDコロコロで
別人偽装しなくてもいいんだよ
堪え性のない
即レス早漏ヤロウでもい~んだよ
ありのままの自分を晒せば
誰もがオマエを受け入れるくらいの度量ならあるんだよ
それが俺たち世代だ
IDコロコロで
別人偽装しなくてもいいんだよ
堪え性のない
即レス早漏ヤロウでもい~んだよ
ありのままの自分を晒せば
誰もがオマエを受け入れるくらいの度量ならあるんだよ
それが俺たち世代だ
813: 2020/02/14(金) 20:00:53.17
>>810
統合失調症
統合失調症
794: 2020/02/14(金) 09:28:20.24
田舎は田舎で 陸運局が果てしなく遠かったりするからね
わざわざ平日に休んで(定年後だが今もフルタイム就業中)、寒い中遠い道を走っていく
事考えたら、近くのバイク屋に持っていって車検受けたほうが楽だし、バイク屋にも金が落ちるし
バイク屋で働いている兄ちゃんたちにも給料が回るってもんだわ。
ちょっとお菓子でも差し入れしておけば、仲良くなってちょっとくらいのことならただでやってくれるし
これで経済は回るんだよ (笑)
わざわざ平日に休んで(定年後だが今もフルタイム就業中)、寒い中遠い道を走っていく
事考えたら、近くのバイク屋に持っていって車検受けたほうが楽だし、バイク屋にも金が落ちるし
バイク屋で働いている兄ちゃんたちにも給料が回るってもんだわ。
ちょっとお菓子でも差し入れしておけば、仲良くなってちょっとくらいのことならただでやってくれるし
これで経済は回るんだよ (笑)
798: 2020/02/14(金) 10:21:55.31
うちの田舎では陸運局にさえ行けばほぼ並ばなくてもいい
ただ、年度末とかで自動車屋がまとめて持ってきてるとこむこともあるけど
ただ、年度末とかで自動車屋がまとめて持ってきてるとこむこともあるけど
799: 2020/02/14(金) 10:34:54.33
田舎は陸運局と軽自動車検査協会が同じ敷地内にあって
その差も分かってなくて二輪も元から陸運局なんて言っちゃうんだろうな
実にのんびりしてて如何にも田舎って感じ
もしかしてナンバーにまだ数字もアルファベットも付いてない地区か
うちのほうは窓口1つごとに受付番号発行機械があり1時間待ちはザラ
自分の順番が来ると電光掲示板で番号呼び出し
その差も分かってなくて二輪も元から陸運局なんて言っちゃうんだろうな
実にのんびりしてて如何にも田舎って感じ
もしかしてナンバーにまだ数字もアルファベットも付いてない地区か
うちのほうは窓口1つごとに受付番号発行機械があり1時間待ちはザラ
自分の順番が来ると電光掲示板で番号呼び出し
801: 2020/02/14(金) 12:32:55.01
>>799
>もしかしてナンバーにまだ数字もアルファベットも付いてない地区か
そうだよ ど田舎だから そんなナンバーなんて珍しくて (笑)
まぁ観光地があるから、大型連休などに県外ナンバーが来て おお こんなナンバーあるんだ
って思うけどな
>もしかしてナンバーにまだ数字もアルファベットも付いてない地区か
そうだよ ど田舎だから そんなナンバーなんて珍しくて (笑)
まぁ観光地があるから、大型連休などに県外ナンバーが来て おお こんなナンバーあるんだ
って思うけどな
800: 2020/02/14(金) 10:48:50.64
1時間待ちってのは窓口ごとにの話な
例えば名変だとまず総合窓口で1時間
書類書くのに数十分
旧ナンバー返還に別棟に行ってシール貰い
書類に貼り提出し新車検証発行に1時間以上
新しいナンバーを貰いにまた別棟に行き
銭払ってナンバー貰ってやっと終了
ざっくり3~4時間てとこ
例えば名変だとまず総合窓口で1時間
書類書くのに数十分
旧ナンバー返還に別棟に行ってシール貰い
書類に貼り提出し新車検証発行に1時間以上
新しいナンバーを貰いにまた別棟に行き
銭払ってナンバー貰ってやっと終了
ざっくり3~4時間てとこ
802: 2020/02/14(金) 13:38:56.77
ずっと多摩(立川)でやってたけど混んだ思い出はないなあ
あそこは事前予約制だったからかな
書類を書くのがちょっと面倒なのと
ラインでローラーに乗っかって車体がクネクネするのが気持ち悪かった
旧車だったので電線が劣化して光量が足りず落されてガックリ
バッテリと電球を直結させるパーツを付けて次は合格できた
バイク屋さんには悪いけど毎回5~6マンの節約はでかい
あそこは事前予約制だったからかな
書類を書くのがちょっと面倒なのと
ラインでローラーに乗っかって車体がクネクネするのが気持ち悪かった
旧車だったので電線が劣化して光量が足りず落されてガックリ
バッテリと電球を直結させるパーツを付けて次は合格できた
バイク屋さんには悪いけど毎回5~6マンの節約はでかい
811: 2020/02/14(金) 19:55:52.80
>>802
70代・80代・90代の後期高齢者だとしても『電線』表記だけはあり得ねえ~(笑)~
例の真性カマッテちゃんや
高度のプロ釣り師でなければ www
70代・80代・90代の後期高齢者だとしても『電線』表記だけはあり得ねえ~(笑)~
例の真性カマッテちゃんや
高度のプロ釣り師でなければ www
803: 2020/02/14(金) 13:41:58.63
へー、熊本だと、窓口に誰も並んでないし、書類が揃ってればすぐ検査レーンへ
だれも並んでないから10分でおわり。到着から30分も陸事にいないよ
見学したくても出来ない日の方が多いってさ
だれも並んでないから10分でおわり。到着から30分も陸事にいないよ
見学したくても出来ない日の方が多いってさ
804: 2020/02/14(金) 13:48:09.52
バイクの名変は去年から軽自動車協会→陸運局に変わったけど
バイクの車検場は昔から陸運局でやってたぞ
軽自動車検査協会の車検ラインにバイク用はなかったぞ
バイクの車検場は昔から陸運局でやってたぞ
軽自動車検査協会の車検ラインにバイク用はなかったぞ
805: 2020/02/14(金) 14:23:37.88
昔は車齢10年以上になると1年ごと車検だっけか
あれに頭に来てユーザー車検をやるようになったのであった
あれに頭に来てユーザー車検をやるようになったのであった
807: 2020/02/14(金) 18:37:18.01
来年還暦なんで来てみました。
現在Z1。
現在Z1。
815: 2020/02/14(金) 21:32:57.44
電線ねえ…
無論、ハーネスとか言えば言えるんだけど
横文字はなんか気に入らんのや、わしは
やたら横文字を使う輩が嫌いなせいかもしれん
日本人の日本の会社で社内用語が英語とかw
おめえはニッポン人か!
無論、ハーネスとか言えば言えるんだけど
横文字はなんか気に入らんのや、わしは
やたら横文字を使う輩が嫌いなせいかもしれん
日本人の日本の会社で社内用語が英語とかw
おめえはニッポン人か!
816: 2020/02/14(金) 22:26:27.71
ところで武漢若者のYoutubeヘルプ動画が見たんだが、恐ろしい状況になってるな。この先一体どうなるんやろ?
818: 2020/02/15(土) 00:26:33.27
>>817
確かに原爆と比べるとね。
経験はないがそれを超えるものはないかもしれんね。
確かに原爆と比べるとね。
経験はないがそれを超えるものはないかもしれんね。
819: 2020/02/15(土) 00:29:09.03
いやー仰るとおりでした
30代から今まで2ちゃん耳年増で威張れると思ってました
色んなスレでバカにされるほど闘争心に火が付いたのですが
所詮エアライダーでした
元々50歳スレを小馬鹿にして憂さ晴らしやってて
この60歳スレなど論外中の論外と思ってたのですが
意外な程のリア充度に逆上して嫌がらせを続けてしまいました
以上が私の本音と謝意です
本当にすみませんでした
免許取得とバイク購入となった時には是非相談に乗ってください
重ねて今までの無礼をお詫び申し上げます
30代から今まで2ちゃん耳年増で威張れると思ってました
色んなスレでバカにされるほど闘争心に火が付いたのですが
所詮エアライダーでした
元々50歳スレを小馬鹿にして憂さ晴らしやってて
この60歳スレなど論外中の論外と思ってたのですが
意外な程のリア充度に逆上して嫌がらせを続けてしまいました
以上が私の本音と謝意です
本当にすみませんでした
免許取得とバイク購入となった時には是非相談に乗ってください
重ねて今までの無礼をお詫び申し上げます
826: 2020/02/15(土) 14:44:15.18
>>822ですが>>819のボクです。
別サイトで「70年代のSOHCと50年後のDOHCで悩む60歳上なんて絶対に居らん!」と
某所で正体を見抜かれた先輩からお叱りをうけました。
つい今までの様にネタを思い付き、今まで通りの釣りレスしてしまいました。
諸先輩方に重ね重ねお詫び申し上げます。
別サイトで「70年代のSOHCと50年後のDOHCで悩む60歳上なんて絶対に居らん!」と
某所で正体を見抜かれた先輩からお叱りをうけました。
つい今までの様にネタを思い付き、今まで通りの釣りレスしてしまいました。
諸先輩方に重ね重ねお詫び申し上げます。
829: 2020/02/15(土) 15:55:31.13
>>819
何番のレスのことだ?
何番のレスのことだ?
840: 2020/02/15(土) 22:54:44.04
>>837
オメーは>>819だろ
>>819は何番のレスのことだ?
オメーは>>819だろ
>>819は何番のレスのことだ?
845: 2020/02/16(日) 01:50:40.00
>>819ですがまたも重ねて申し訳ございません。
スマホを使うとIdが変わる為、ついついつい煽り行為をしてしまいます。
これはもはや精神疾患に近いと自覚したので、先日からPCでID変えずに本音の自分を保つようにしてます。
なぜなら250の免許とバイクを本気でゲットしたいと考えるようになったからです。
こちらスレのお仲間になるにはあと数年、
親の年金にパラサイト身分で若輩にもならない青二才ですが
熟達諸先輩におきましては何卒よろしく御指導・御鞭撻のほどよろしくお願いします。
スマホを使うとIdが変わる為、ついついつい煽り行為をしてしまいます。
これはもはや精神疾患に近いと自覚したので、先日からPCでID変えずに本音の自分を保つようにしてます。
なぜなら250の免許とバイクを本気でゲットしたいと考えるようになったからです。
こちらスレのお仲間になるにはあと数年、
親の年金にパラサイト身分で若輩にもならない青二才ですが
熟達諸先輩におきましては何卒よろしく御指導・御鞭撻のほどよろしくお願いします。
820: 2020/02/15(土) 00:50:06.87
バイクや車で電線ってナンボ何でも釣り以外あり得んだろ
普通にいえば配線
現役バイカーなら老若男女誰の寝言でもハーネス言うヮ
電線なんてバイク触ってねえアホバカマヌケだけしかありえんワ
高圧電気技師とかだったら名乗れよな~
普通にいえば配線
現役バイカーなら老若男女誰の寝言でもハーネス言うヮ
電線なんてバイク触ってねえアホバカマヌケだけしかありえんワ
高圧電気技師とかだったら名乗れよな~
821: 2020/02/15(土) 01:23:07.11
永野もノブも子供番組当初はドン引きの連続だった
大人にバカ受けするネタのウィットもその後の知識(シモネタではない)がない故にポカーンだった
追い打ち掛けるように頭頂部白髪が輪をかけたので以降の毛染めは欠かせないのだと
祖父祖母の白髪世代がハッチャケにドン引きする子供の気持ちは良~く判る
人間の白髪はゴリラで言えばシルバーバック、オランウータンならフランジ
どっちもオスのチカラと権威権勢の象徴でありナンバーワン♂にならねばフランジは出来ない
シルバーバックで有名なのは東山動物園のイケメンシャバーニ
子供にも大人気の♂ゴリラは若い人間の♀が挙って惚れる
野生では一匹のシルバーバックが複数のメスと子供たちを引き連れる
そして一番のイクメンで人気なのがゴリラの社会生活
これが何を示すか
ポジティブに受け取るかネガティブかは俺たち次第
大人にバカ受けするネタのウィットもその後の知識(シモネタではない)がない故にポカーンだった
追い打ち掛けるように頭頂部白髪が輪をかけたので以降の毛染めは欠かせないのだと
祖父祖母の白髪世代がハッチャケにドン引きする子供の気持ちは良~く判る
人間の白髪はゴリラで言えばシルバーバック、オランウータンならフランジ
どっちもオスのチカラと権威権勢の象徴でありナンバーワン♂にならねばフランジは出来ない
シルバーバックで有名なのは東山動物園のイケメンシャバーニ
子供にも大人気の♂ゴリラは若い人間の♀が挙って惚れる
野生では一匹のシルバーバックが複数のメスと子供たちを引き連れる
そして一番のイクメンで人気なのがゴリラの社会生活
これが何を示すか
ポジティブに受け取るかネガティブかは俺たち次第
822: 2020/02/15(土) 09:32:42.10
最も好きなバイクはCB350Fourです。大きさがちょうどいいんです。
4気筒が好きですけど、でも中古で150万もする!
いい出物があったら買おうかなーと思ってますけど、
新しく出るカワサキの4気筒250を買ったほうがいいですか?
4気筒が好きですけど、でも中古で150万もする!
いい出物があったら買おうかなーと思ってますけど、
新しく出るカワサキの4気筒250を買ったほうがいいですか?
825: 2020/02/15(土) 14:34:32.47
>>822
両方買う
なあに葬式の祭壇を一ランク下げればいいだけ
自分はどうせ見れないだろう
両方買う
なあに葬式の祭壇を一ランク下げればいいだけ
自分はどうせ見れないだろう
833: 2020/02/15(土) 21:56:24.95
>>828
度々すみません>>822です
実はCB350Fourなんて関心もなければ見たことさえありません.
ただ単にクセとしてついつい釣り餌としてCB350を利用してしまいました。
ホントウ普通二輪免許と250が僕の夢なんです。
母子共に遺族年金の収入だけが頼りだからバイクなどダメ!
安全面でも金銭面でも許しませんと老母には言われて続けてます。
だからこそコツコツ貯めた小遣いレベルで買える250を虎視眈々と狙ってます。
400車検が~と言って喝破されたのも僕でして、ユーザー車検でも捻出できるかと思ってました。
乗ったことも、シートを開けたことさえないので、ハーネスとか配線という言葉も思い浮かびませんでした。
僕自身が年金支給されるまであと10年弱ですが、それまでに免許と250と就労するのが僕のドリームなんです。
みなさんの御支援と御鞭撻よろしくお願いします。
度々すみません>>822です
実はCB350Fourなんて関心もなければ見たことさえありません.
ただ単にクセとしてついつい釣り餌としてCB350を利用してしまいました。
ホントウ普通二輪免許と250が僕の夢なんです。
母子共に遺族年金の収入だけが頼りだからバイクなどダメ!
安全面でも金銭面でも許しませんと老母には言われて続けてます。
だからこそコツコツ貯めた小遣いレベルで買える250を虎視眈々と狙ってます。
400車検が~と言って喝破されたのも僕でして、ユーザー車検でも捻出できるかと思ってました。
乗ったことも、シートを開けたことさえないので、ハーネスとか配線という言葉も思い浮かびませんでした。
僕自身が年金支給されるまであと10年弱ですが、それまでに免許と250と就労するのが僕のドリームなんです。
みなさんの御支援と御鞭撻よろしくお願いします。
837: 2020/02/15(土) 22:28:49.59
>>833 >>828度々度々すみません>>822です。
CB350FourもNinja250Fourも釣りネタだったのは833の通りですが
その前に250なんて軽より遅いとレスしたのも僕でした。
だって250なら4気筒じゃなくても、2気筒でも、単気筒でも速くて楽しいと言って欲しかったのです。
免許とりたい僕の背中を皆さんに押して欲しかったからだったのです。
どうか皆さん僕の250と免許取得計画へのご支援の程どうぞよろしくお願いします。
CB350FourもNinja250Fourも釣りネタだったのは833の通りですが
その前に250なんて軽より遅いとレスしたのも僕でした。
だって250なら4気筒じゃなくても、2気筒でも、単気筒でも速くて楽しいと言って欲しかったのです。
免許とりたい僕の背中を皆さんに押して欲しかったからだったのです。
どうか皆さん僕の250と免許取得計画へのご支援の程どうぞよろしくお願いします。
841: 2020/02/15(土) 23:31:39.35
>>837
一人しゃべりしてないで質問に回答しなさい屁子機ハゲ
一人しゃべりしてないで質問に回答しなさい屁子機ハゲ
843: 2020/02/16(日) 00:07:47.07
>>837
60年代後半の4気筒自動車ならデスビ
回転接点式の円筒に入ったアレ
バイクの場合遠心フィルター風に平面的なデスビだったとか?
>>842
wiki内容そのまま乙
ネット受け売りのドヤ顔も団塊メンタルなら恥くも屁でもないのだ。
60年代後半の4気筒自動車ならデスビ
回転接点式の円筒に入ったアレ
バイクの場合遠心フィルター風に平面的なデスビだったとか?
>>842
wiki内容そのまま乙
ネット受け売りのドヤ顔も団塊メンタルなら恥くも屁でもないのだ。
823: 2020/02/15(土) 10:42:14.15
350Four無理してでも買った方が良いと思うよ
老い先短いんだから好きなように
老い先短いんだから好きなように
827: 2020/02/15(土) 14:46:57.53
追伸 「そんな趣味に150万出せる男がガキ向け新車と悩むかよ?」とのご指摘も頂きました。
828: 2020/02/15(土) 15:10:17.59
CB350Fourでググったら面白いブログが出てきた。
なんか読んでて昔を思い出して涙出てきたわ。
https://plaza.rakuten.co.jp/hosomichiblog/diary/201411060001/
なんか読んでて昔を思い出して涙出てきたわ。
https://plaza.rakuten.co.jp/hosomichiblog/diary/201411060001/
839: 2020/02/15(土) 22:43:04.81
>>828には嘘がある。CB35FourからCB400になった時、初めは408ccかなんかだった。
その直後、中免が出来て398ccにボアダウンされたのだ。一気に400以下になったのではナイ。
その直後、中免が出来て398ccにボアダウンされたのだ。一気に400以下になったのではナイ。
878: 2020/02/17(月) 03:04:00.57
『シモンの涙』にしても『サイモンの涙』でもどっちも邦題だろってツッコミ欲しかったのね?
>>877と同じ時期に中学生だったが記憶にない
と思ったが、ラスト部の“Simone why do you cry”は耳に残ってた。
男デュオのソフトロックポップの大ヒット『木枯らしの少女』(ABBAの男2名)ぽいかしらね。
しかしどー聴いても、『シモーン』だろ。間違っても『サイモン』発音じゃねえよな.
言っちゃ悪いが、どんだけ耳ば悪いのか、どんだけ思い込みが激しいのかってなるよなぁ~。
◇原題『Simone』
https://en.wikipedia.org/wiki/Fables_(England_Dan_%26_John_Ford_Coley_album)
◇SIMONE - England Dan & John Ford Coley
https://youtu.be/4Z1v3EWTqSU
>>828
元からこれ読んだヤツに釣られてるかもしれないCB350fourネタだけど、
このブログは恐ろしくシチュエーションが自分に酷似するのもマジだ。
友人宅のバイクなのに我家に在ったり、白いサイドバック付きだったり。
だけども惚れたことはない。
使いやすいバイクだが、日常ユースではルックスもエンジンも刺激ゼロで家事女房みたいな存在だった。
官能的に思ったのは滅多にないリミットまで回した時だけで。
だけども、女もバンバン寄って来る、稼ぎも絶好調期に付き合ったバイクだからブログの言うユーミン歌詞「青春の~後ろ姿を~」と合致しないこともないのだけど。
>>877と同じ時期に中学生だったが記憶にない
と思ったが、ラスト部の“Simone why do you cry”は耳に残ってた。
男デュオのソフトロックポップの大ヒット『木枯らしの少女』(ABBAの男2名)ぽいかしらね。
しかしどー聴いても、『シモーン』だろ。間違っても『サイモン』発音じゃねえよな.
言っちゃ悪いが、どんだけ耳ば悪いのか、どんだけ思い込みが激しいのかってなるよなぁ~。
◇原題『Simone』
https://en.wikipedia.org/wiki/Fables_(England_Dan_%26_John_Ford_Coley_album)
◇SIMONE - England Dan & John Ford Coley
https://youtu.be/4Z1v3EWTqSU
>>828
元からこれ読んだヤツに釣られてるかもしれないCB350fourネタだけど、
このブログは恐ろしくシチュエーションが自分に酷似するのもマジだ。
友人宅のバイクなのに我家に在ったり、白いサイドバック付きだったり。
だけども惚れたことはない。
使いやすいバイクだが、日常ユースではルックスもエンジンも刺激ゼロで家事女房みたいな存在だった。
官能的に思ったのは滅多にないリミットまで回した時だけで。
だけども、女もバンバン寄って来る、稼ぎも絶好調期に付き合ったバイクだからブログの言うユーミン歌詞「青春の~後ろ姿を~」と合致しないこともないのだけど。
879: 2020/02/17(月) 03:36:29.01
>>878
すまねえリンク千切れてしまうので丸ごとコピペして検索するか
下記リンクURLから入ってくだされm(_ _)m
↓
Search results ⇒ Fables (England Dan & John Ford Coley album)
https://en.wikipedia.org/w/index.php?search=Fables+%2FEngland+Dan+%26+John+Ford+Coley+album&title=Special%3ASearch&fulltext=1&ns0=1
すまねえリンク千切れてしまうので丸ごとコピペして検索するか
下記リンクURLから入ってくだされm(_ _)m
↓
Search results ⇒ Fables (England Dan & John Ford Coley album)
https://en.wikipedia.org/w/index.php?search=Fables+%2FEngland+Dan+%26+John+Ford+Coley+album&title=Special%3ASearch&fulltext=1&ns0=1
830: 2020/02/15(土) 21:18:56.00
350Fourは発売した時に金持ちの友人が買ってもらってた。
乗らせてもらって、つまんねぇバイクだなぁと思った。
これも友人達のRD350や350SSの方がメッチャ楽しかった。
その他、GT350もGT380もジェントルだった。ホンダに近い。
・・・その時俺はCB90JX乗りだったww
乗らせてもらって、つまんねぇバイクだなぁと思った。
これも友人達のRD350や350SSの方がメッチャ楽しかった。
その他、GT350もGT380もジェントルだった。ホンダに近い。
・・・その時俺はCB90JX乗りだったww
831: 2020/02/15(土) 21:43:05.31
先輩が卒業で放置した350fourもらって乗ってた。色々いじって楽しんだ。あの頃は面白かったなぁ
832: 2020/02/15(土) 21:50:57.87
70年代のバイクってポイント式だよね
単気筒は乗ったことあるからなんとなくわかるけど
4発のポイント点火ってどうなってたのかなあ…
なんか気になる
単気筒は乗ったことあるからなんとなくわかるけど
4発のポイント点火ってどうなってたのかなあ…
なんか気になる
847: 2020/02/16(日) 06:45:38.33
>>832
ポイントを2個使って1-4気筒と2-3気筒に交互に点火させるだけだよ。
ポイントを2個使って1-4気筒と2-3気筒に交互に点火させるだけだよ。
834: 2020/02/15(土) 22:01:54.67
CB125JXというのがあって
シリンダヘッドの横に楕円形の蓋があってそれを開けるとポイントが見えた
そいつが閉じたり開いたりして点火を司っている
やがてトランジスタの無接点方式となり今日に至る
CB350Fに乗るってことは、前のアナログ時代になるってことだ
接点を紙ヤスリで磨いたり、ポイント間隔を名刺やハガキで測ったり
まあ、趣味の世界で、がんばりたまえ!
シリンダヘッドの横に楕円形の蓋があってそれを開けるとポイントが見えた
そいつが閉じたり開いたりして点火を司っている
やがてトランジスタの無接点方式となり今日に至る
CB350Fに乗るってことは、前のアナログ時代になるってことだ
接点を紙ヤスリで磨いたり、ポイント間隔を名刺やハガキで測ったり
まあ、趣味の世界で、がんばりたまえ!
835: 2020/02/15(土) 22:17:04.30
>名刺やハガキで測ったり
おれはシックネスゲージ使ってたぞ
おれはシックネスゲージ使ってたぞ
836: 2020/02/15(土) 22:25:21.56
ポイント間隔を表現するときに
名刺とかハガキを使ったんだよw
キミは…
しあわせものだ
名刺とかハガキを使ったんだよw
キミは…
しあわせものだ
838: 2020/02/15(土) 22:34:15.57
あぁ
気に留めるカチもねえ
屁だ、屁
気に留めるカチもねえ
屁だ、屁
842: 2020/02/15(土) 23:33:09.02
408は免許制度が変わった後も398と並行して販売されてた
仕様は細かく変わってる
350FOURからのコストダウン図ったはずがこれによってコストアップ
次モデルのホークシリーズで2気筒に
仕様は細かく変わってる
350FOURからのコストダウン図ったはずがこれによってコストアップ
次モデルのホークシリーズで2気筒に
851: 2020/02/16(日) 10:07:37.03
>>842
408cc版はスイングアームにリアステップが取りついている
398cc版はフレームからステップホルダーが出ている
75年に32万で新車を買って、78年に26万円で売った
408cc版はスイングアームにリアステップが取りついている
398cc版はフレームからステップホルダーが出ている
75年に32万で新車を買って、78年に26万円で売った
844: 2020/02/16(日) 00:59:59.55
免許制度が変わる前がなつかしいかい?
免許制度が変わる前に免許とって少年時代から
ナナハンのってイキがっていた老人もいるかい?
免許制度が変わる前に免許とって少年時代から
ナナハンのってイキがっていた老人もいるかい?
846: 2020/02/16(日) 02:08:39.56
僕が皆さんをついついオチョくって揶揄レスしてまうのは若くして逝った亡父のせいです。
みなさんより若かったのに年寄り臭かった父親の残像が片時も脳裏から離れません。
この亡父より何歳も上の年齢なのに皆さんはバイクライフを楽しんでるなんて許せないというヤッカミ心が確かにありました。
だけども父が逝った年齢を越え、皆さんに近づいて行く時の流れで葛藤が生まれました。
早くバイクライフを楽しみたいという本心に目覚めたのです。
僕も大友康平さんやマッチさん、矢沢永吉さんみたな素敵な大人のバイカーになりたいと思うようになりました。
つきましては何卒よろしくお願いもうしあげます。
みなさんより若かったのに年寄り臭かった父親の残像が片時も脳裏から離れません。
この亡父より何歳も上の年齢なのに皆さんはバイクライフを楽しんでるなんて許せないというヤッカミ心が確かにありました。
だけども父が逝った年齢を越え、皆さんに近づいて行く時の流れで葛藤が生まれました。
早くバイクライフを楽しみたいという本心に目覚めたのです。
僕も大友康平さんやマッチさん、矢沢永吉さんみたな素敵な大人のバイカーになりたいと思うようになりました。
つきましては何卒よろしくお願いもうしあげます。
850: 2020/02/16(日) 09:08:51.57
>>848
俺も平熱が35℃ちょっとだから熱っぽくて保健室に行っても37℃なんて熱じゃない
とか言われて早退もできなかったよ・・普通の人の38℃相当なのに
俺も平熱が35℃ちょっとだから熱っぽくて保健室に行っても37℃なんて熱じゃない
とか言われて早退もできなかったよ・・普通の人の38℃相当なのに
857: 2020/02/16(日) 13:49:59.60
>>849
感染しなくても、高齢者だったら糖尿病か心臓病持ちで肺炎になれば簡単に逝くよ
感染しなくても、高齢者だったら糖尿病か心臓病持ちで肺炎になれば簡単に逝くよ
858: 2020/02/16(日) 13:58:25.91
>>857
糖尿持ってるし
高血圧・高脂血症・不整脈も当然あるし
前立腺がんもあるし
コロナやばい?
糖尿持ってるし
高血圧・高脂血症・不整脈も当然あるし
前立腺がんもあるし
コロナやばい?
852: 2020/02/16(日) 10:48:32.19
もっと単純に398はサイドカバーが黒
408はタンクと同色
408はタンクと同色
853: 2020/02/16(日) 10:53:50.97
それとうろ覚えだけどコンチハンとアップハンの選択も出来たんじゃなかった?
こりぁコストかかるわ
こりぁコストかかるわ
854: 2020/02/16(日) 12:18:30.22
あんまり書き込んでるとwikiから丸写しご苦労さんと嫌味がくるぞ
ついでに団塊は1947から1949年生まれな
ところで諸氏は「ヨンフォァ」って呼んでたのかな
関西では「フォーワン(発音はホーワン)」だった
ついでに団塊は1947から1949年生まれな
ところで諸氏は「ヨンフォァ」って呼んでたのかな
関西では「フォーワン(発音はホーワン)」だった
861: 2020/02/16(日) 15:52:52.55
>>854
そんなもん気にせんでもええんや
まあISDNからADHD回線に大半が変わった草創期ならアリだった
Wikiで自分だけ賢くなった気分の俺たちや若い世代も溢れたが
昨年くらいでコピペでドヤ顔するヤツは見なくなった
まあ実体験ないくせにWiki記載語るんは団塊より上の高齢専売って統計出とる
あと団塊の定義を語るの何度目になるエエカゲンもうエエんにゃで
そんなもん気にせんでもええんや
まあISDNからADHD回線に大半が変わった草創期ならアリだった
Wikiで自分だけ賢くなった気分の俺たちや若い世代も溢れたが
昨年くらいでコピペでドヤ顔するヤツは見なくなった
まあ実体験ないくせにWiki記載語るんは団塊より上の高齢専売って統計出とる
あと団塊の定義を語るの何度目になるエエカゲンもうエエんにゃで
862: 2020/02/16(日) 16:05:02.76
>>861
>ADHD回線
なんか落ち着きのない通信線だなあ
>ADHD回線
なんか落ち着きのない通信線だなあ
875: 2020/02/17(月) 00:30:43.31
純粋日本人っぽい 関西フォーク、
玉井タエっていう古い名前の片割れ
あの後藤次利と短期間婚姻関係にあったとか。 笑った
↑
>>854も↑も下ブログみたいにググ(ウィキ)ってますと書けばいいのよ。
↓
リンクが長すぎて貼れないのでタイトルだけですが
「発電機の呼び方はジェネレーター?ダイナモって何ですか?」
玉井タエっていう古い名前の片割れ
あの後藤次利と短期間婚姻関係にあったとか。 笑った
↑
>>854も↑も下ブログみたいにググ(ウィキ)ってますと書けばいいのよ。
↓
リンクが長すぎて貼れないのでタイトルだけですが
「発電機の呼び方はジェネレーター?ダイナモって何ですか?」
855: 2020/02/16(日) 12:42:54.49
CB400 略してシーヨン
CB750 略してシーナナ
GT750 略してジーナナ
CB750 略してシーナナ
GT750 略してジーナナ
859: 2020/02/16(日) 14:30:11.07
>>855
お、c4て呼びかた同じだわ
同じ地域かも
お、c4て呼びかた同じだわ
同じ地域かも
856: 2020/02/16(日) 13:08:16.91
サイモンの涙も邦盤ではシーモンの涙
873: 2020/02/17(月) 00:14:06.57
>>856
>>861-866
マジ邦題「シーモン」だっった
S&ガーファンクル、カーリー・Sなど、「サイモン」しか知らんかった(子門真人を除く)
あっ… 「恋~人も居なーいのに~♪」の女性デュオは・・・
>>861-866
マジ邦題「シーモン」だっった
S&ガーファンクル、カーリー・Sなど、「サイモン」しか知らんかった(子門真人を除く)
あっ… 「恋~人も居なーいのに~♪」の女性デュオは・・・
877: 2020/02/17(月) 00:46:00.80
860: 2020/02/16(日) 15:41:27.43
今日は一日中雨で乗れませんでした
昨日乗っておいて良かったです
昨日乗っておいて良かったです
863: 2020/02/16(日) 16:28:36.38
気にするな
ただの自己紹介だ
ただの自己紹介だ
865: 2020/02/16(日) 17:11:47.76
レス番が違うがな、861や
867: 2020/02/16(日) 18:23:07.11
Netflixの全裸監督ってのを今見てるんだが、村西とおるを描いた作品なんやね。
見始めたら止まらなくなってしまったわ。
ビデオ普及期の日本の様子がリアルに映像化されてる。
なんか懐かしくて自由で力のある日本が感じられて、ついつい見入ってしまったわ。
見始めたら止まらなくなってしまったわ。
ビデオ普及期の日本の様子がリアルに映像化されてる。
なんか懐かしくて自由で力のある日本が感じられて、ついつい見入ってしまったわ。
868: 2020/02/16(日) 18:37:37.41
長生きしたいのかい?
871: 2020/02/16(日) 22:59:01.58
バイクはやっぱ、若者じゃないかな
中年ジジイとババアがリッターにタンデムしてても
全く絵にならんし、醜い情景しか残らない
甲州街道は新宿から抜けて行くとき、半地下になって、
けっこうスリルがある
RZに乗る若いタンデムが、100キロ近で突っ走ってゆく
後ろの女の子は、いのちを預けている
青春!
醜いジジイは、人目に触れぬよう早朝かなんかに走るべき
中年ジジイとババアがリッターにタンデムしてても
全く絵にならんし、醜い情景しか残らない
甲州街道は新宿から抜けて行くとき、半地下になって、
けっこうスリルがある
RZに乗る若いタンデムが、100キロ近で突っ走ってゆく
後ろの女の子は、いのちを預けている
青春!
醜いジジイは、人目に触れぬよう早朝かなんかに走るべき
872: 2020/02/16(日) 23:06:24.63
>>871
まだまだ青いナ。
俺はたぶんオマエさんの年頃の時、龍神スカイラインでブッ飛んでいるCBR900RRから
護摩壇の駐車場で降りて来たのだが、ライディングポジション通りに腰の曲がった爺さんで
高野山系の神と噂される人と会って、俺もああなりたいと思ったものだよ。
まだまだ青いナ。
俺はたぶんオマエさんの年頃の時、龍神スカイラインでブッ飛んでいるCBR900RRから
護摩壇の駐車場で降りて来たのだが、ライディングポジション通りに腰の曲がった爺さんで
高野山系の神と噂される人と会って、俺もああなりたいと思ったものだよ。
880: 2020/02/17(月) 09:59:25.30
>>872
そんなダサい爺いなりたくねえw
そんなダサい爺いなりたくねえw
881: 2020/02/17(月) 19:31:37.58
>>880
ダサいんじゃなくて、80歳超えて、身体がライディングポジションに曲がってしまうほど
乗ってる爺さんな訳よ。龍神でぬえわで走ってて、ズバッと抜かれたのにはマイったw
ふわわは出してたと思う。その速度に反応出来ていたのは神。
ダサいんじゃなくて、80歳超えて、身体がライディングポジションに曲がってしまうほど
乗ってる爺さんな訳よ。龍神でぬえわで走ってて、ズバッと抜かれたのにはマイったw
ふわわは出してたと思う。その速度に反応出来ていたのは神。
885: 2020/02/17(月) 21:38:35.62
>>884
キミ混乱し過ぎだよ。文脈追いかけられないぐらい耄碌したの?
>>871の「醜いジジイは、人目に触れぬよう早朝かなんかに走るべき」が発端。
80ぐらいでも、スゲー人が居るって事からこーなった。
キミ混乱し過ぎだよ。文脈追いかけられないぐらい耄碌したの?
>>871の「醜いジジイは、人目に触れぬよう早朝かなんかに走るべき」が発端。
80ぐらいでも、スゲー人が居るって事からこーなった。
874: 2020/02/17(月) 00:28:03.37
4発で無くていいから350fourみたいな雰囲気のバイク欲しい。w650を250にしたようなツイン位で今の合体ロボみたいなデザインでない奴
876: 2020/02/17(月) 00:32:25.87
ID:Y5qB6/YE また釣りしてるし~(笑)
882: 2020/02/17(月) 21:10:49.94
あのう
ちょっと話が見えなくなって来ましたが
あの当時とCBR900RRとがどんなつながりがあるのか…
ん?
そんなバイクは当時走ってないし
わけわかめw
ちょっと話が見えなくなって来ましたが
あの当時とCBR900RRとがどんなつながりがあるのか…
ん?
そんなバイクは当時走ってないし
わけわかめw
883: 2020/02/17(月) 21:20:01.04
>>882
20年ぐらい前の話だが何か?
20年ぐらい前の話だが何か?
884: 2020/02/17(月) 21:22:05.28
あ!
わかった
昔の記憶の断片と現在の情景がミックスして
70年代の峠道を現代のCBR900RRが疾走して
ぶち抜かれた記憶が、ひとつの動画として完成した
認知症だな
あんまり自分も人のことは言えないけど…
わかった
昔の記憶の断片と現在の情景がミックスして
70年代の峠道を現代のCBR900RRが疾走して
ぶち抜かれた記憶が、ひとつの動画として完成した
認知症だな
あんまり自分も人のことは言えないけど…
886: 2020/02/17(月) 22:56:22.92
そろそろ梅を見に行こうと思うぞ。
さてどこに行くかな。
さてどこに行くかな。
892: 2020/02/18(火) 10:02:19.47
>>886
> そろそろ梅を見に行こうと思うぞ。
> さてどこに行くかな。
海じゃなく梅かい
> そろそろ梅を見に行こうと思うぞ。
> さてどこに行くかな。
海じゃなく梅かい
896: 2020/02/18(火) 14:08:18.09
>>892
海はまだ寒いよ。梅林を見て、次に桜並木、それから海やと思うんだがね。
海はまだ寒いよ。梅林を見て、次に桜並木、それから海やと思うんだがね。
887: 2020/02/18(火) 00:14:33.96
すみません
またまたいつもの性癖が出てしまいました。
CBR900RRネタに絡むレスは全部アラフォー無免許の僕です。
こんな自問自答の自作自演またまたまた無意識にやってしまいました。
こんなのを他のスレでも続けて延々20年くらいなんです。
社会復帰の為にも今こそ免許と250バイクが必要です。
格安で程度の良い250があったら是非譲ってください。
諸先輩各位の御支援と御鞭撻のほどよろしくお願いします。
またまたいつもの性癖が出てしまいました。
CBR900RRネタに絡むレスは全部アラフォー無免許の僕です。
こんな自問自答の自作自演またまたまた無意識にやってしまいました。
こんなのを他のスレでも続けて延々20年くらいなんです。
社会復帰の為にも今こそ免許と250バイクが必要です。
格安で程度の良い250があったら是非譲ってください。
諸先輩各位の御支援と御鞭撻のほどよろしくお願いします。
888: 2020/02/18(火) 01:27:24.07
そろそろ東京大空襲くるかな・・・
まだかな・・・
まだかな・・・
889: 2020/02/18(火) 04:53:10.60
重ねてすみません
謝罪したことを考えていました。
色んなスレで100キロ爺と呼ばれてたのは僕のことです。
アウトロー気取りが許せなかったんで、ちょいワルとかも大嫌いなんです。
その反動でCBRのネタも思いついたのでして、諸先輩方のリアルに充実したバイクライフと自分の引きこもりネット生活の落差に唖然とし
後悔と怒りで導入剤も効かなかったみたいです。
謝罪したことを考えていました。
色んなスレで100キロ爺と呼ばれてたのは僕のことです。
アウトロー気取りが許せなかったんで、ちょいワルとかも大嫌いなんです。
その反動でCBRのネタも思いついたのでして、諸先輩方のリアルに充実したバイクライフと自分の引きこもりネット生活の落差に唖然とし
後悔と怒りで導入剤も効かなかったみたいです。
890: 2020/02/18(火) 05:04:02.69
この年代の諸先輩たちがまだ若い自分より充実してカッコイイバイクライフるなんて認めたくない、
それでツーリングや女子の話で花咲くなんてあり得ないと、
落差と嫉妬で自分の精神が壊れて行く気がして色々嫌がらせもしてしまいました。
だけども某療法を開始して徐々にですが自分が見直せるようになってきたこの頃です。
これからは御指導のほど宜しくお願いします。
それでツーリングや女子の話で花咲くなんてあり得ないと、
落差と嫉妬で自分の精神が壊れて行く気がして色々嫌がらせもしてしまいました。
だけども某療法を開始して徐々にですが自分が見直せるようになってきたこの頃です。
これからは御指導のほど宜しくお願いします。
891: 2020/02/18(火) 09:47:22.19
>>890
×これからは
○これからも
×これからは
○これからも
893: 2020/02/18(火) 10:14:09.62
河津桜はもう八分咲き以上だ
日曜日に見に行ってきたが、綺麗だったな
日曜日に見に行ってきたが、綺麗だったな
902: 2020/02/18(火) 20:02:41.22
>>893
今日行ったが散り始めてるぞ
今週いっぱいギリ観れる程度では
今日行ったが散り始めてるぞ
今週いっぱいギリ観れる程度では
894: 2020/02/18(火) 13:10:37.52
そろそろ彼岸を見に行こうかなって見えた
895: 2020/02/18(火) 13:18:52.56
それはいいな
897: 2020/02/18(火) 14:30:12.20
彼岸とは、三途の川をはさんで、向こう側の仏様の世界を彼岸といいます。
そんな僕はビーガン
そんな僕はビーガン
904: 2020/02/18(火) 20:36:27.45
>>897
ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディー スヴァーハー
ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディー スヴァーハー
898: 2020/02/18(火) 17:14:42.76
あと、お詫びしないとならないのは、朦朧時についついカキコしてしまう
「老人のくせに~ 」
「○○かい・・・・・・」
等の挑発嫌がらせも僕の仕業であることは諸先輩方ですから、とっくにお気づきとは思いますが、重ねてお詫びさせて頂きます。
「老人のくせに~ 」
「○○かい・・・・・・」
等の挑発嫌がらせも僕の仕業であることは諸先輩方ですから、とっくにお気づきとは思いますが、重ねてお詫びさせて頂きます。
899: 2020/02/18(火) 17:16:39.25
偽りなくば今そこで腹をかっさばいて貰おうか
900: 2020/02/18(火) 19:22:59.37
切腹迫るのは老人のサガかい?
な ど と …
追い詰めると例の病気がまた湧くぞ ww
な ど と …
追い詰めると例の病気がまた湧くぞ ww
945: 2020/02/20(木) 00:15:52.84
>>900すみません。
諸先輩がたの反応がなくついつい>>942してしまいました。
メンタルドクターにも本スレのことだけは隠していて相談出来ずに申し訳ございません。
50代のうちに免許取得予定なので皆様懲りずに御指導の程よろしくお願いします。
諸先輩がたの反応がなくついつい>>942してしまいました。
メンタルドクターにも本スレのことだけは隠していて相談出来ずに申し訳ございません。
50代のうちに免許取得予定なので皆様懲りずに御指導の程よろしくお願いします。
901: 2020/02/18(火) 19:41:12.00
楽しいかい?
903: 2020/02/18(火) 20:04:32.55
一度は「さわやか」に行ってみたいと思い
5時半ごろ行ったが1時間以上待ちなので帰った
海老名でおこわ買って帰ったわ
5時半ごろ行ったが1時間以上待ちなので帰った
海老名でおこわ買って帰ったわ
905: 2020/02/19(水) 00:51:22.70
September rain rain ~♪
5月の雨は 冷たくて~ ♪
↑
どう考えてもオカシイだろ? 太田裕美の大ヒット曲なのに…
5月の雨は 冷たくて~ ♪
↑
どう考えてもオカシイだろ? 太田裕美の大ヒット曲なのに…
931: 2020/02/19(水) 16:41:36.09
>>905
ニュージーランド限定な
↓
NZS5 = New Zealand の September は 5月
ニュージーランド限定な
↓
NZS5 = New Zealand の September は 5月
932: 2020/02/19(水) 16:44:20.71
と→ >>905に 明記もしくは暗喩してるじゃないか!
906: 2020/02/19(水) 03:26:52.56
そりゃーオカシイだろうさ。
何でSeptember rainが5月の雨になるんだよ?
by松本隆
何でSeptember rainが5月の雨になるんだよ?
by松本隆
917: 2020/02/19(水) 10:08:30.63
>>906
5月の雨は冷たいけど、9月の雨はいいよーってことじゃね
しらないけど
5月の雨は冷たいけど、9月の雨はいいよーってことじゃね
しらないけど
907: 2020/02/19(水) 08:50:05.23
60歳以上はウィルスで全滅だな
さよなら!
さよなら!
908: 2020/02/19(水) 09:12:36.06
毎朝アロエを一かけら食べてるとコロナにかからないらしい
byアロエ栽培農家
byアロエ栽培農家
910: 2020/02/19(水) 09:15:17.83
クルーズ船で持ち込んだ梅干しを毎日食べていた夫婦は陰性で下船出来た
by梅干製造業者
by梅干製造業者
912: 2020/02/19(水) 09:17:55.12
ピンピンコロナじゃなくて
ピンピンコロリなら受け入れてもいいかな
ピンピンコロリなら受け入れてもいいかな
913: 2020/02/19(水) 09:19:39.16
赤だしの味噌汁を毎日飲んでいるとコロナの抗体が出来ているらしい
by名古屋人
by名古屋人
914: 2020/02/19(水) 09:22:38.48
ヤクルトと決まっている
918: 2020/02/19(水) 10:13:59.06
よし、ひろみに今度聞いとく
920: 2020/02/19(水) 11:07:03.92
9月の雨は冷たくてー♬
やんか
やんか
921: 2020/02/19(水) 11:11:07.02
クズがいるな
922: 2020/02/19(水) 11:48:08.46
世の中
本音を語らすと屑が多い
善人は美人くらい少ないでしょ
本音を語らすと屑が多い
善人は美人くらい少ないでしょ
923: 2020/02/19(水) 11:49:12.84
自己弁護w
924: 2020/02/19(水) 11:56:49.19
>>923
なぜ弁護?なぜ自己?
屑は屑でしかなく
善人は少ないという普遍的な事
頭がおかしい人かな?
なぜ弁護?なぜ自己?
屑は屑でしかなく
善人は少ないという普遍的な事
頭がおかしい人かな?
925: 2020/02/19(水) 11:57:46.97
ほーらほーらムキになる
926: 2020/02/19(水) 12:11:44.58
>>925
なってることにしたいの?w
なってることにしたいの?w
927: 2020/02/19(水) 12:33:29.11
ほーらほーら流せない
928: 2020/02/19(水) 12:43:12.45
>>927
流して欲しいの?
あ
うんちゆえにかw
流して欲しいの?
あ
うんちゆえにかw
929: 2020/02/19(水) 12:49:16.02
ほーらほーらからかってるポーズ
930: 2020/02/19(水) 12:53:01.76
俺らの世代だと
ほーらほーら 黄色いサクランボ~♪
だけどなw
ほーらほーら 黄色いサクランボ~♪
だけどなw
935: 2020/02/19(水) 18:21:07.88
>>930
不吉ぢゃ。
不吉ぢゃ。
933: 2020/02/19(水) 16:51:18.63
934: 2020/02/19(水) 16:53:56.46
>>1-2>>933
スレ本文の1行目に
↓
!extend:none:none:1000:512
↑
と入れるとID無しスレになります。
※非会員がやるとワッチョイ付スレになります。…昨年11月から仕様変更みたいすね…。)
スレ本文の1行目に
↓
!extend:none:none:1000:512
↑
と入れるとID無しスレになります。
※非会員がやるとワッチョイ付スレになります。…昨年11月から仕様変更みたいすね…。)
936: 2020/02/19(水) 19:53:26.93
錯乱坊か?
937: 2020/02/19(水) 19:54:08.10
竹内まりや
938: 2020/02/19(水) 20:43:03.62
おいおい、そんな事よりバイクで出かける準備せんとあかんで。
この週末開けたらツーリングに出られる気温になるんじゃないの?
この週末開けたらツーリングに出られる気温になるんじゃないの?
940: 2020/02/19(水) 21:10:07.75
あれ? 誤爆だw
941: 2020/02/19(水) 23:03:57.95
有名な梅林を見に行くんだよ。
今見なかったら、もう来年まで見られないんやで!
1年先の自分が健康で元気であるかはわからんからね。
今見なかったら、もう来年まで見られないんやで!
1年先の自分が健康で元気であるかはわからんからね。
943: 2020/02/19(水) 23:20:49.00
>>941
>梅林
と言うと「梅毒」「淋病」が思い浮かぶ。
>梅林
と言うと「梅毒」「淋病」が思い浮かぶ。
947: 2020/02/20(木) 09:47:02.70
>>943
それを言われるとバイリンガルを思い出した。
梅毒+淋病+GIRL
危ない女やわ
それを言われるとバイリンガルを思い出した。
梅毒+淋病+GIRL
危ない女やわ
944: 2020/02/19(水) 23:43:59.20
梅林公園ありますよ
946: 2020/02/20(木) 00:20:37.52
藤枝梅安
948: 2020/02/20(木) 11:17:48.67
バイリンギャルで
949: 2020/02/20(木) 11:21:23.50
>>948
流行ってた頃
あんなのは英語コンプレックスのある日本でしか通用しない
まだAV女優の方が国際的に通用する
と喝破してる人がいてワラタ
流行ってた頃
あんなのは英語コンプレックスのある日本でしか通用しない
まだAV女優の方が国際的に通用する
と喝破してる人がいてワラタ
950: 2020/02/20(木) 19:23:28.56
ノムさん風呂で倒れたわけだが…
951: 2020/02/20(木) 19:24:12.07
ノムさんのカメ理論とやらで散歩さえ拒否したらしい…
952: 2020/02/20(木) 19:24:52.13
ノムさん曰く 「カメは体を動かさないから長生き」という理屈だったらしい…
953: 2020/02/20(木) 19:26:05.01
ノムさん倒れた風呂場が断熱弱い戸建てやマンションの角部屋などでは冷えが激しい場合も…
954: 2020/02/20(木) 19:29:49.57
・風呂場の空気冷え ← ここまでは誰でも気付くのだが…
・風呂場の壁面冷え ← これらが風呂場内の空気や湯温を奪う…
・湯船全体の冷え ← 〃 〃
・入浴者本人の冷え ← これは余り気が付かないが湯温を奪う要因… 特に冬場のバイク乗りは注意!
・風呂場の壁面冷え ← これらが風呂場内の空気や湯温を奪う…
・湯船全体の冷え ← 〃 〃
・入浴者本人の冷え ← これは余り気が付かないが湯温を奪う要因… 特に冬場のバイク乗りは注意!
962: 2020/02/20(木) 19:47:34.58
>>954 ←これだけは頭に入れといてくれたいまい
963: 2020/02/20(木) 19:53:24.45
> >>954 ←これだけは頭に入れといてくれたいまいまい
964: 2020/02/20(木) 19:54:47.58
>>961-963 以下だけ重要であとは埋めるぞ
>>954
・風呂場の空気冷え ← ここまでは誰でも気付くのだが…
・風呂場の壁面冷え ← これらが風呂場内の空気や湯温を奪う…
・湯船全体の冷え ← 〃 〃
・入浴者本人の冷え ← これは余り気が付かないが湯温を奪う要因… 特に冬場のバイク乗りは注意!
>>954
・風呂場の空気冷え ← ここまでは誰でも気付くのだが…
・風呂場の壁面冷え ← これらが風呂場内の空気や湯温を奪う…
・湯船全体の冷え ← 〃 〃
・入浴者本人の冷え ← これは余り気が付かないが湯温を奪う要因… 特に冬場のバイク乗りは注意!
965: 2020/02/20(木) 19:56:38.25
>>961-964 > >>954 あと36レスで終了 ⇒ 50歳以上スレでどうぞ
955: 2020/02/20(木) 19:34:29.45
ひええ
956: 2020/02/20(木) 19:36:19.13
>>933-934
次スレは要らん
次スレは要らん
957: 2020/02/20(木) 19:37:30.69
>>933-934
次スレは要らんのはID付きだと例のアラフォー無免許荒らし自演が2倍増するからだ…
次スレは要らんのはID付きだと例のアラフォー無免許荒らし自演が2倍増するからだ…
958: 2020/02/20(木) 19:38:59.00
老人どうし語りあう場は要らないと言う事かい?
959: 2020/02/20(木) 19:39:08.51
960: 2020/02/20(木) 19:39:57.97
ホラ、即反応レスが来た! ww
966: 2020/02/20(木) 20:03:13.06
例の 「老人 & かいかい荒らし君 」がだな
このスレ住民のリアル息子や娘だったら笑えるよな ww
このスレ住民のリアル息子や娘だったら笑えるよな ww
967: 2020/02/20(木) 20:04:03.76
70歳以上の住民ならアラフィフ息子もありえる
968: 2020/02/20(木) 20:05:24.92
60代でも、20~40代の息子娘なら普通だから
そいつらが、ニートで、安物バイクを物色中の無免許なら・・・
そいつらが、ニートで、安物バイクを物色中の無免許なら・・・
969: 2020/02/20(木) 20:08:53.83
JC誘拐監禁の寺内樺風とか
971: 2020/02/20(木) 20:11:28.46
練馬で暴れて元政務次官の実父にめった刺しされた熊澤英一郎とか
973: 2020/02/20(木) 20:14:39.51
秋葉原の加藤智大とか
975: 2020/02/20(木) 20:16:49.33
アラフィフ荒らしの(老実母)親は事件の度に息子と重ね合わせているわけで…
977: 2020/02/20(木) 20:20:30.43
アラフィフ君も自分の青年時代にバイクさえあればと悔やみ母親を憎んでいるからバイク板を荒らすわけだし・・・
978: 2020/02/20(木) 20:21:55.02
中年ヒッキーの無免許荒らし君自身も一歩間違えたらアキバの加藤になる自覚は在る訳で・・・
979: 2020/02/20(木) 20:23:32.66
「老人かいかい」の中年荒らし屋はオレはリアル犯罪しないかわりにネットで暴れると繰り返し言うとるし・・・
980: 2020/02/20(木) 20:24:25.52
「老人/かいかい」言うとるくせに殆ど同世代ともいえる中年の荒らしなんだし・・・
982: 2020/02/20(木) 20:26:51.87
「中年かいかい釣り師」も自分の荒らしがどこでどうリアル発覚するか毎日怯えてるし・・・
983: 2020/02/20(木) 20:29:18.34
「中年かいかい荒らし」の童貞実態は心の大きなi傷だし…
984: 2020/02/20(木) 20:29:51.00
「中年かいかい荒らし」の無就労も心の傷だ…
985: 2020/02/20(木) 20:30:13.19
「中年かいかい荒らし」の無免許も大きな心の傷なり…
986: 2020/02/20(木) 20:30:59.40
「中年かいかい荒らし」のバイク童貞も本人が恥ずべき実態と…
987: 2020/02/20(木) 20:31:52.74
「中年かいかい荒らし」はそもそも自転車乗れない運動音痴ハンデが最大心の傷だと…
988: 2020/02/20(木) 20:32:33.67
「中年かいかい荒らし」がチャリ乗れないのは母親の過保護が原因と恨んでいるわけで…
989: 2020/02/20(木) 20:33:22.27
「中年かいかい荒らし」が不登校になったのも母親のせいと…
990: 2020/02/20(木) 20:34:06.75
「中年かいかい荒らし」の行き場所はネットだけだと…
991: 2020/02/20(木) 20:34:32.72
「中年かいかい荒らし」の生き場所は5ちゃんだけだとも…
992: 2020/02/20(木) 20:35:17.34
「中年かいかい荒らし」の生活はバイク板と車種別板だけなわけで…
994: 2020/02/20(木) 20:36:46.94
「中年かいかい荒らし」の自宅は何度も警察沙汰なってるし…
995: 2020/02/20(木) 20:37:36.88
「中年かいかい荒らし」の正体特定も…
996: 2020/02/20(木) 20:38:02.62
「中年かいかい荒らし」自宅はデータベース化で…
997: 2020/02/20(木) 20:38:31.75
「中年かいかい荒らし」の自宅データベースは警察沙汰で…
998: 2020/02/20(木) 20:39:01.37
「中年かいかい荒らし」が何かしたら犯罪ベースに在るので…
999: 2020/02/20(木) 20:39:37.97
「中年かいかい荒らし」のリアルやサイバー犯罪確率は…
1000: 2020/02/20(木) 20:39:52.41
終わり
コメント
コメントする