1: 2019/04/30(火) 21:36:07.31
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。
質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。
前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/
質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。
前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/
2: 2019/04/30(火) 21:37:20.11
>>1
おつ
おつ
4: 2019/04/30(火) 21:38:13.34
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
22: 2019/04/30(火) 22:12:44.94
>>1乙!
3: 2019/04/30(火) 21:37:36.23
保守
5: 2019/04/30(火) 21:38:42.57
保守
6: 2019/04/30(火) 21:39:19.41
保守します
7: 2019/04/30(火) 21:39:40.53
保守
8: 2019/04/30(火) 21:40:25.49
保守
9: 2019/04/30(火) 21:40:49.22
保守~
10: 2019/04/30(火) 21:42:11.89
保守
11: 2019/04/30(火) 21:42:55.94
保守
12: 2019/04/30(火) 21:43:40.83
保守
13: 2019/04/30(火) 21:44:16.80
保守
14: 2019/04/30(火) 21:44:58.85
保守
15: 2019/04/30(火) 21:45:34.05
保守
16: 2019/04/30(火) 21:46:23.85
保守
17: 2019/04/30(火) 21:46:52.68
保守
18: 2019/04/30(火) 21:47:10.89
保守
19: 2019/04/30(火) 21:48:13.32
保守
20: 2019/04/30(火) 21:49:03.52
保守
21: 2019/04/30(火) 21:49:49.04
23: 2019/04/30(火) 22:35:59.30
オイル交換した、ドレンボルトの磁石が無くなっていた。クラッチカバー外す情熱は今の俺にはない。あーあ
24: 2019/05/01(水) 00:34:27.01
エイエイプー
25: 2019/05/01(水) 08:44:42.15
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK
しょうたいコードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK
しょうたいコードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
26: 2019/05/02(木) 10:14:50.90
前スレの話題ですが、シーソーペダルつけました
バックステップとの接触もなく、ちゃんと機能してます 教えてくれた方ありがとうございました
バックステップとの接触もなく、ちゃんと機能してます 教えてくれた方ありがとうございました
27: 2019/05/02(木) 14:52:04.65
プロの皆様に質問ですがー!
やっぱりxrだとnsrやnsfに勝てないのでしょうか?
コーナリングが違いすぎて…どーなんすかね?
やっぱりxrだとnsrやnsfに勝てないのでしょうか?
コーナリングが違いすぎて…どーなんすかね?
28: 2019/05/02(木) 16:06:41.23
>>27
XRを捨ててNSRに乗り換える。
XRを捨ててNSFに乗り換える。
好きなほう選べ。 XRは捨てること。
XRを捨ててNSRに乗り換える。
XRを捨ててNSFに乗り換える。
好きなほう選べ。 XRは捨てること。
32: 2019/05/02(木) 17:47:01.84
>>28
やっぱりそーなんすかね…
XRじゃ限界なんすかね…
やっぱりそーなんすかね…
XRじゃ限界なんすかね…
29: 2019/05/02(木) 16:39:09.57
>>27
金かければ勝てるよ
予算は?
金かければ勝てるよ
予算は?
30: 2019/05/02(木) 17:46:01.57
>>29
とりあえず足回り何替えたら良いっすかね?
nsrを追従すると、向こうは余裕そうなのにxrはリアが流れてしまいます…
あんな軽やかなコーナリングしてみたいんすよ
とりあえず足回り何替えたら良いっすかね?
nsrを追従すると、向こうは余裕そうなのにxrはリアが流れてしまいます…
あんな軽やかなコーナリングしてみたいんすよ
33: 2019/05/02(木) 22:39:09.44
>>30 そもそも2stと4stではラインが違う
だからNSRのライン追走しても上手くいかないのは当然
4stではストレートの伸びを重視で組み立ててエンブレがあるから
スロットル開け始めたら止めずにずうっと開け続けるイメージ
だからNSRのライン追走しても上手くいかないのは当然
4stではストレートの伸びを重視で組み立ててエンブレがあるから
スロットル開け始めたら止めずにずうっと開け続けるイメージ
31: 2019/05/02(木) 17:46:24.80
>>29
予算は考えずにでよろしくです
予算は考えずにでよろしくです
37: 2019/05/03(金) 12:30:20.43
>>27
勝つってのがどのレベルかによるけど遊びでカートコースやミニサーキット走るなら乗り手が頑張れば良い
全日本選手権みたいなハイレベルなら乗り手が補えない分は金掛けるしかない、というか素直に乗り換えが色々無駄にならない
XRが好きなら駄目な所も含めて愛でカバーしろ(笑)としか
勝つってのがどのレベルかによるけど遊びでカートコースやミニサーキット走るなら乗り手が頑張れば良い
全日本選手権みたいなハイレベルなら乗り手が補えない分は金掛けるしかない、というか素直に乗り換えが色々無駄にならない
XRが好きなら駄目な所も含めて愛でカバーしろ(笑)としか
34: 2019/05/02(木) 23:45:53.23
XRで林ツー
35: 2019/05/03(金) 00:40:51.82
おいらのXRはSL60を前後履いてるので、林ツーいけるかも?
(一応、ブロックパターン風タイヤなんでwww)
(一応、ブロックパターン風タイヤなんでwww)
36: 2019/05/03(金) 07:46:21.86
ガレ場以外の林道なら問題なし!
38: 2019/05/04(土) 19:29:22.71
エイプでリッターを煽って追いかけるのはヤメテね 正直あまりにウザイから
一度抜かせて追い抜きさまにリアに蹴りいれてやろうと思ったよ
正直お亡くなりになっても困るからヤメた
一度抜かせて追い抜きさまにリアに蹴りいれてやろうと思ったよ
正直お亡くなりになっても困るからヤメた
43: 2019/05/05(日) 03:16:59.52
>>38
乗りこなしてる側と乗せられてる側の違い
乗りこなしてる側と乗せられてる側の違い
44: 2019/05/05(日) 05:26:37.43
>>38
クソだせえ親父だなw
クソだせえ親父だなw
45: 2019/05/05(日) 06:03:19.74
>>38
ちんたら走ってっからだろ邪魔だな蹴り入れんぞ
ちんたら走ってっからだろ邪魔だな蹴り入れんぞ
40: 2019/05/04(土) 23:15:04.09
さすがにそんな奴いないだろwww リッター煽るにはリッターSSかスーパーカーじゃないと本当に無理 車間詰める池沼かホモ野郎
41: 2019/05/05(日) 01:10:22.10
でも、たまに驚くほどヘタクソな大型乗りに引っかかることはあるな
42: 2019/05/05(日) 02:10:47.39
たとえどんなに下手くそでもリッターバイクは1速でエイプの最高速以上出せるんだから絡まないのがお互い吉
それでなくても最近は日常茶飯事的に暴走だの煽りだのイカれたドライバーが走り回ってるんだからw
それでなくても最近は日常茶飯事的に暴走だの煽りだのイカれたドライバーが走り回ってるんだからw
46: 2019/05/05(日) 14:46:15.59
一般道だったら60~70で巡航してる程度でしょ?
それなら煽るつもりがなくてもトロトロ走ってるリッターに追いついて当たり前じゃない?
煽られてると思うならさっさと前進めよw
それなら煽るつもりがなくてもトロトロ走ってるリッターに追いついて当たり前じゃない?
煽られてると思うならさっさと前進めよw
48: 2019/05/05(日) 22:17:43.34
そうだよ気に入らなかったら蹴り入れればいいだけの話。
49: 2019/05/09(木) 20:22:17.60
蹴り、ダメ、ゼッタイ!!
50: 2019/05/11(土) 00:21:28.62
>>49 レス番が46だったら神
51: 2019/05/11(土) 17:25:23.67
追いつかれたら不通に抜かさせて
追いついたら普通に抜く
追いつかれてるのに張り合いだす奴
追いついて煽りだす奴
全く、いい組み合わせだぜな
追いついたら普通に抜く
追いつかれてるのに張り合いだす奴
追いついて煽りだす奴
全く、いい組み合わせだぜな
52: 2019/05/12(日) 09:16:39.88
>>51
上手くまとめたね。ホントそう思う。
上手くまとめたね。ホントそう思う。
53: 2019/05/13(月) 16:18:05.01
いえいえそれほどでもありがとうこのやろう
54: 2019/05/14(火) 09:46:36.35
放置車両をメンテナンスしています。
ガソリンスタンドにバイクのタンク外して持って行くからガソリン捨てて給油できるか聞いたらダメと。
携行缶でと言われました。
バイクの形してれば良くて、タンク単体でダメとは…なんかモヤモヤする。
ガソリンスタンドにバイクのタンク外して持って行くからガソリン捨てて給油できるか聞いたらダメと。
携行缶でと言われました。
バイクの形してれば良くて、タンク単体でダメとは…なんかモヤモヤする。
55: 2019/05/14(火) 10:15:19.36
バイクのタンクに見えるオシャレ携行缶なんですよ~とかでイケそうだけどね
エイプの純正タンクなら
エイプの純正タンクなら
56: 2019/05/14(火) 10:29:48.19
乙四持ってる俺より、無資格のガソスタ店員の方がいろいろ許されてるってのが釈然としない
58: 2019/05/14(火) 11:50:55.77
>>56
俺の行きつけのスタンドの店員は乙四に16回落ちてるって言ってた。
俺の行きつけのスタンドの店員は乙四に16回落ちてるって言ってた。
57: 2019/05/14(火) 10:45:39.72
ガソリンは空の2ストオイル缶があったので、移して車に入れました。
キャブに残ったガソリンでガソリンスタンドまでいけるはず。
で、
オイル交換
バッテリー交換
チェーンオイルメンテ
エアチェック
以上終了。
後はブレーキフルード交換
https://i.imgur.com/s15UzmG.jpg
キャブに残ったガソリンでガソリンスタンドまでいけるはず。
で、
オイル交換
バッテリー交換
チェーンオイルメンテ
エアチェック
以上終了。
後はブレーキフルード交換
https://i.imgur.com/s15UzmG.jpg
59: 2019/05/14(火) 14:09:16.50
携行缶ダメなところ増えたよな~ てかセルフのほとんどダメだけど。
昔エンコしたときにセルフじゃない有人スタンドで缶借りて預り金5K取られたなw
昔エンコしたときにセルフじゃない有人スタンドで缶借りて預り金5K取られたなw
60: 2019/05/14(火) 22:38:33.97
>>59 携行缶駄目なのは安全面よりテロ対策で駄目なんだろうか?
新幹線でガソリンばら撒いてとかあったりしたから
でもホームセンターで草刈機用の混合ガソリン燃料缶入りで売ってたりするから意味ないような
新幹線でガソリンばら撒いてとかあったりしたから
でもホームセンターで草刈機用の混合ガソリン燃料缶入りで売ってたりするから意味ないような
61: 2019/05/19(日) 21:36:35.84
遊べそうな原付を探していてRX100Mを買おうか迷ってます。
ピンキリですがRX100Mの中古って結構高くないですか?
ピンキリですがRX100Mの中古って結構高くないですか?
62: 2019/05/19(日) 22:31:35.58
>>61 RX100Mってガンダムか?
XR100Mは原付2種っていうこともあって結局不人気車
NSF100の公道仕様がでるかもっていうので買い控えもあったと思う
またこのサイズの公道走行可能オフ車が少ない事でオフ指向のユーザー
には根強い需要があるし
5速変速とか縦型Egで乗車姿勢も公道で走るならレーサータイプ
よりも楽っていう事で見直された面もあって販売終了してから買っとけば
良かったって人もいた筈
でもGROMが出た事によりまあ普通はGROM選ぶしある意味XR100Mの方が
良いっていう需要がある以上無理して安く売っらなくてもっていうので高めの
設定でも玉数も少ない筈だし
XR100Mは原付2種っていうこともあって結局不人気車
NSF100の公道仕様がでるかもっていうので買い控えもあったと思う
またこのサイズの公道走行可能オフ車が少ない事でオフ指向のユーザー
には根強い需要があるし
5速変速とか縦型Egで乗車姿勢も公道で走るならレーサータイプ
よりも楽っていう事で見直された面もあって販売終了してから買っとけば
良かったって人もいた筈
でもGROMが出た事によりまあ普通はGROM選ぶしある意味XR100Mの方が
良いっていう需要がある以上無理して安く売っらなくてもっていうので高めの
設定でも玉数も少ない筈だし
63: 2019/05/20(月) 04:05:39.65
>>61
XR100はタマ数が少ないうえにレース仕様にされるのが多かったから高いのよ
今さら遊びで使うとかチョイ乗りなら縦はやめた方が良い、モンキーやカブを弄る方が幸せになれるw
XR100はタマ数が少ないうえにレース仕様にされるのが多かったから高いのよ
今さら遊びで使うとかチョイ乗りなら縦はやめた方が良い、モンキーやカブを弄る方が幸せになれるw
90: 2019/05/23(木) 16:53:46.81
>>61
CRF100Fに保安部品付けて乗ってるけど、ギアがかなり低めだから、あんまり公道は向いてないかも。
フロント2丁上げてるがしっかり回さないと走らない。
CRF100Fに保安部品付けて乗ってるけど、ギアがかなり低めだから、あんまり公道は向いてないかも。
フロント2丁上げてるがしっかり回さないと走らない。
64: 2019/05/20(月) 04:37:09.04
縦型は完全に見限られたよな・・・
65: 2019/05/20(月) 08:19:18.41
あれだけ盛り上がったのにな センターマフラーとかフルカウル化RS125の倒立フォークとか凄かった
66: 2019/05/20(月) 11:38:06.70
横型は見た目があんま好きじゃないんだよなあ
67: 2019/05/20(月) 12:15:35.53
横は整備性がめちゃめちゃ良い
68: 2019/05/20(月) 12:32:28.52
だから俺のエイプ100typeD買ってよ。
72: 2019/05/20(月) 14:26:06.02
>>68
いくらだ?
画像UP
いくらだ?
画像UP
75: 2019/05/20(月) 20:29:42.64
77: 2019/05/20(月) 20:50:43.45
>>75
送料込み10万なら買うよ!
送料込み10万なら買うよ!
115: 2019/05/29(水) 00:13:09.28
>>75
1500円やな
1500円やな
76: 2019/05/20(月) 20:36:20.42
>>68
200円でどう? 即金で買うよ
200円でどう? 即金で買うよ
69: 2019/05/20(月) 12:55:19.89
CRF125Fはアップデートされてるのにな。
70: 2019/05/20(月) 13:23:06.46
今年中にNSRフレームに縦型積もうと計画中なんだけど、ここは気をつけといたほうがいいとかありますか?
ハンガーはもう買ってあります。
NSR自体は現在も普通に走れる状態です。
とりあえずNSFのマニホールドを用意したら載せ替えは簡単ですか?
ハンガーはもう買ってあります。
NSR自体は現在も普通に走れる状態です。
とりあえずNSFのマニホールドを用意したら載せ替えは簡単ですか?
73: 2019/05/20(月) 17:53:34.87
>>70
フレーム剛性が高すぎて縦型エンジン特有の振動ですぐにクラック入るから対策が必要。
フレーム補強やラバーマウントなど腐るほど情報あるので自分で調べて。
フレーム剛性が高すぎて縦型エンジン特有の振動ですぐにクラック入るから対策が必要。
フレーム補強やラバーマウントなど腐るほど情報あるので自分で調べて。
74: 2019/05/20(月) 18:58:28.79
>>73
やっぱりフレーム補強はいるんですかね。
もう少し調べてみます。
やっぱりフレーム補強はいるんですかね。
もう少し調べてみます。
78: 2019/05/20(月) 23:09:53.01
>>70 NSF100の顛末みてもそれなりに長く乗るつもりならクラック対策必要だけど
結局は何してもクラックに見舞われるようだ
XR100M乗りだけどこのフレームでもクラックに見舞われるマフラーのステー遣られた
結局は何してもクラックに見舞われるようだ
XR100M乗りだけどこのフレームでもクラックに見舞われるマフラーのステー遣られた
71: 2019/05/20(月) 13:41:29.25
縦置きの方がエンジンらしくていいですよね
79: 2019/05/21(火) 00:23:18.94
動画でレーサーのNSF100納車してどうたらこうたらいうのがあったんだがその主がNSFは逆チェンジだと言ってたが違うよな?
80: 2019/05/21(火) 01:58:44.84
>>79
ノブレッセのイチローはんとこのやつ?
デフォが逆シフトで合ってるはず。
どうでもええけど、あのおっさん昔イケメンだったよなw ええ歳の取り方しとるわ。
ノブレッセのイチローはんとこのやつ?
デフォが逆シフトで合ってるはず。
どうでもええけど、あのおっさん昔イケメンだったよなw ええ歳の取り方しとるわ。
81: 2019/05/21(火) 21:23:22.55
エイプ100欲しいんですが、さすがにジモティのヤン車仕様は気が引ける…
82: 2019/05/21(火) 21:38:43.48
グロムが5速だったら乗り換えのに……
83: 2019/05/22(水) 00:46:55.74
>>82
4速でも慣れるぞw大して問題ないし
ていうか最初から5速なら6速だったらて言うだろうから結局買わない理由にしてるだけだろ
4速でも慣れるぞw大して問題ないし
ていうか最初から5速なら6速だったらて言うだろうから結局買わない理由にしてるだけだろ
88: 2019/05/22(水) 22:38:57.04
>>83
買わない理由ではないさ。
維持費かわらなければ250欲しいくらいw
買わない理由ではないさ。
維持費かわらなければ250欲しいくらいw
84: 2019/05/22(水) 01:17:27.21
慣れの問題なのだろうけど4速よりは5速の方が良いよな
85: 2019/05/22(水) 01:53:26.05
5速はあった方がいい気もするけど街乗りで6速はやりすぎ
86: 2019/05/22(水) 20:53:47.53
100ccと125ccの差は大きい
Ape/XRモタならゼロ発進の為5速は必要だけど
1速から2速へ入りが悪くて2速発進で運用してみたら
発進で思いっきり回転上げてというのがちょっと恥ずかしかったので
心持ち回転上げで出足がもたもた状態だったけど擬似4速でも止まらなければ
ストレスなかった
Ape/XRモタならゼロ発進の為5速は必要だけど
1速から2速へ入りが悪くて2速発進で運用してみたら
発進で思いっきり回転上げてというのがちょっと恥ずかしかったので
心持ち回転上げで出足がもたもた状態だったけど擬似4速でも止まらなければ
ストレスなかった
87: 2019/05/22(水) 22:18:45.63
エイプ100乗ってたけどセロー買うわ。
おまいらさよならげんきでな
おまいらさよならげんきでな
91: 2019/05/24(金) 00:24:40.51
>>87
維持費かからんから置いといてもええと思うで。おれはほとんど乗らんけどずっと持ってる。たまに乗ると大きいバイクでは味わえない楽しさがある。暇ができたらいじる楽しみもあるし
維持費かからんから置いといてもええと思うで。おれはほとんど乗らんけどずっと持ってる。たまに乗ると大きいバイクでは味わえない楽しさがある。暇ができたらいじる楽しみもあるし
92: 2019/05/24(金) 09:04:19.56
>>87
早まるな!
原2は売ったら後悔するぞ。
必ず買い直す羽目になる。
>>91
すげえ解る。
原2は保管場所あったら無限に増えるよね。
フアミバイで保険は賄えるし。
うちも6台ある。
早まるな!
原2は売ったら後悔するぞ。
必ず買い直す羽目になる。
>>91
すげえ解る。
原2は保管場所あったら無限に増えるよね。
フアミバイで保険は賄えるし。
うちも6台ある。
93: 2019/05/24(金) 10:38:43.69
>>92
6台は多すぎwそんな保管場所あるのはうらやましいなあ
6台は多すぎwそんな保管場所あるのはうらやましいなあ
98: 2019/05/24(金) 16:26:14.62
>>93
置ききれなくなってガレージ借りてるよ。
>>95
それこそあかん。
資金の足しにするぐらいならローンを増やせ。
セローはいつでも買えるが、エイプは絶版車。
次は無いし、必ず価格は上がるぞ。
2台体制を強く勧める。
置ききれなくなってガレージ借りてるよ。
>>95
それこそあかん。
資金の足しにするぐらいならローンを増やせ。
セローはいつでも買えるが、エイプは絶版車。
次は無いし、必ず価格は上がるぞ。
2台体制を強く勧める。
95: 2019/05/24(金) 11:50:23.24
>>91
>>92
分かる。すげー分かる。けどセロー資金の足しにしようかと。
>>92
分かる。すげー分かる。けどセロー資金の足しにしようかと。
89: 2019/05/23(木) 00:43:31.85
今週末は125cc化してから初のサーキット走行しちゃうゾ
94: 2019/05/24(金) 11:25:03.40
中型に乗り換えて乗らなくなったからエイプ手放して後悔してる知り合い多数おりますw
96: 2019/05/24(金) 12:17:47.23
原付二種まじ維持費かからんよな
二台ある。マンションなんでこれ以上は増やせないw
エイプは出来る限り手放したくない。
二台ある。マンションなんでこれ以上は増やせないw
エイプは出来る限り手放したくない。
97: 2019/05/24(金) 14:42:34.87
移動距離が長いツーリングに行くと最低250は欲しくなるわな
でも街乗りだと原二ほど使い勝手がよくないからやっぱり原二が欲しくなるw
繁華街を自転車みたく押して歩くとか細々したことが地味にストレスになったり(´・ω・`)
でも街乗りだと原二ほど使い勝手がよくないからやっぱり原二が欲しくなるw
繁華街を自転車みたく押して歩くとか細々したことが地味にストレスになったり(´・ω・`)
99: 2019/05/25(土) 05:04:30.96
自分は原二スクーター乗りでエイプ50も所有しているけど駐輪できるのが原付だけの
所が多いので結局エイプばかり乗ってるわ
所が多いので結局エイプばかり乗ってるわ
100: 2019/05/25(土) 11:20:47.59
>>99
なんかそれわかるw
100は駐輪出来ないの知ってるけどサイズおなじなのに50は駐輪出来て100は出来ないのなんでって思ってしまうわ。
なんかそれわかるw
100は駐輪出来ないの知ってるけどサイズおなじなのに50は駐輪出来て100は出来ないのなんでって思ってしまうわ。
104: 2019/05/25(土) 23:33:00.58
>>100
連れのカブ乗りは黄色ナンバーだけど前後ろ逆に駐輪場に止めてるわ
連れのカブ乗りは黄色ナンバーだけど前後ろ逆に駐輪場に止めてるわ
101: 2019/05/25(土) 20:07:42.50
エイプ買取どこも10万前後だったわ。
102: 2019/05/25(土) 20:21:00.38
>>101
だから俺が10万で買う言うたやん
だから俺が10万で買う言うたやん
103: 2019/05/25(土) 21:52:19.72
>>102
じゅうごまんで買え!w
じゅうごまんで買え!w
105: 2019/05/26(日) 21:38:37.89
いきなりで、すみません
クランクシャフトに、外径56mmベアリング用アキシャルシムキット 使った人いてますか?
クランクシャフトに、外径56mmベアリング用アキシャルシムキット 使った人いてますか?
106: 2019/05/27(月) 09:09:50.11
どうやらいないようです
107: 2019/05/28(火) 17:57:40.41
エイプ125とグロム出てエイプの中古相場あがってる??
111: 2019/05/28(火) 19:06:09.93
>>107
これから。
これから。
116: 2019/05/29(水) 00:13:32.07
>>111
あがんねーよw
あがんねーよw
108: 2019/05/28(火) 17:58:13.43
モンキー125だった
109: 2019/05/28(火) 18:14:26.72
上がってない
110: 2019/05/28(火) 18:49:13.00
そうなのか…モンキー125やグロム欲しいけど新車は無理だからエイプ100の中古だと手が届くから価格高騰してるかなと思って
112: 2019/05/28(火) 19:48:50.95
>>110
そんな事情で相場が上がったりしないでしょう。
キャブ車としてカスタムのベースにするのは改造しやすいから人気は落ちにくいとは思うけれども。
そんな事情で相場が上がったりしないでしょう。
キャブ車としてカスタムのベースにするのは改造しやすいから人気は落ちにくいとは思うけれども。
113: 2019/05/28(火) 21:07:19.32
後10年もすればモンキー並になるんじゃね?知らんけど
114: 2019/05/28(火) 22:39:57.38
>>113 バイク乗りの平均年齢が40~50才って云われてるから
後10年もしたらバイク降りる奴も多い
しかし、大型から乗り換える奴も少なからずいるだろう
でもそういう奴らは形から入るたがるからある程度出来上がった盆栽志向の筈
結局暴落ではないのだろうか?
後10年もしたらバイク降りる奴も多い
しかし、大型から乗り換える奴も少なからずいるだろう
でもそういう奴らは形から入るたがるからある程度出来上がった盆栽志向の筈
結局暴落ではないのだろうか?
117: 2019/05/29(水) 00:14:34.91
今はかなりの弾数があると思うけど、同時にヤフオク等を見る限りかなりの数がバラされて部品として売られてる。単純に時間が経てば経つほど弾数が少なくなって値段が上がっていくような気がするなぁ
118: 2019/05/29(水) 00:21:26.03
原付きが?w冗談は顔だけにしろw
119: 2019/05/29(水) 00:34:08.89
>>118
お前?サル顔?ゴリラ顔?
知恵遅れ顔かな?w
お前?サル顔?ゴリラ顔?
知恵遅れ顔かな?w
122: 2019/05/29(水) 00:36:34.12
>>119
>>120
ガイジかな?w
>>120
ガイジかな?w
123: 2019/05/29(水) 00:52:34.20
>>122
自己紹介乙www
自己紹介乙www
120: 2019/05/29(水) 00:35:09.69
>>118
バカは黙ってた方がいいよ
バカは黙ってた方がいいよ
121: 2019/05/29(水) 00:35:21.35
弄ってありゃ買取屋で二束三文、オクではフルカスタムでも10万以上は買い手無し
こういうバイクは乗り潰すか知人をそそのかして売るしかない
仮に売値が上がったとしても買取は鉄くず価格やで
こういうバイクは乗り潰すか知人をそそのかして売るしかない
仮に売値が上がったとしても買取は鉄くず価格やで
124: 2019/05/29(水) 00:53:49.27
原付に価値を見出すガイジしかいないのかここはw
125: 2019/05/29(水) 01:54:08.95
お前が原付き免許しか持っとらんからてお前の低俗な価値観で物を語るなw
馬鹿丸出しやがなww
馬鹿丸出しやがなww
126: 2019/05/29(水) 08:14:05.56
原付免許しか持ってないからこんなおもちゃの値段が上がるとか勘違いしてるw
知的障害者かなw
知的障害者かなw
127: 2019/05/29(水) 09:47:53.00
俺のエイプ130万で買ってくれ
工賃は負けてやる
工賃は負けてやる
128: 2019/05/29(水) 11:13:56.20
縦型エンジンが流行ればワンチャン有り。
129: 2019/05/29(水) 12:05:20.65
個人的には横型より面白いと思うけどなぁ
130: 2019/05/29(水) 18:50:22.81
原付に面白いもクソもねーよw
131: 2019/05/29(水) 19:30:24.02
エイプでリアドラムからタイプDのディスクにしたんだけど、効きはドラムの方が良かった。そんなもんなの?どんなに踏んでも絶対ロックしないのはある意味安心だけど。
132: 2019/05/29(水) 20:07:35.71
>>131
それは何かが間違ってる
ロックはするよ
それは何かが間違ってる
ロックはするよ
135: 2019/05/29(水) 23:50:39.65
>>132
>>134
ありがとう、参考になったよ。そうと分かればさっそく週末整備してみる。
>>134
ありがとう、参考になったよ。そうと分かればさっそく週末整備してみる。
134: 2019/05/29(水) 22:16:13.55
>>131 大昔の自転車のワイヤー式ディスクブレーキならロックしないのもあるけど
普通の正常なディスクブレーキならロックはする
普通の正常なディスクブレーキならロックはする
136: 2019/05/29(水) 23:56:27.78
>>133
正常な状態を知らないってのは大きなハンデだな。ただ、こんなもんだと思わず書き込んだ自分を褒めるわ。
正常な状態を知らないってのは大きなハンデだな。ただ、こんなもんだと思わず書き込んだ自分を褒めるわ。
137: 2019/05/30(木) 00:43:42.48
中古だとそういうこと多々あるからねw
別の中古バイクで元の状態を知らないでキャブのセッティングがちゃんと出てなかったことあったわw
エア抜き頑張るんだ!!抜けたと思っても抜けきってないエアが移動してきて危機が悪くなってアレ?てこともあるから。
どうしても心配ならバイク屋で見てもらうのもお勧め。
別の中古バイクで元の状態を知らないでキャブのセッティングがちゃんと出てなかったことあったわw
エア抜き頑張るんだ!!抜けたと思っても抜けきってないエアが移動してきて危機が悪くなってアレ?てこともあるから。
どうしても心配ならバイク屋で見てもらうのもお勧め。
138: 2019/05/30(木) 06:02:16.71
キャブ車のエイプ50を先月買ったけどパワフィルだけ付いたノーマル車現状渡しで
10万だった
安いと思ってかったけどここを見ると高かったのかなぁ
10万だった
安いと思ってかったけどここを見ると高かったのかなぁ
139: 2019/05/30(木) 06:42:26.74
>>138
すでに買ったんだからあとで適正相場知っても気にしない事。
未整備は自分で整備できないと後で高くつく。
すでに買ったんだからあとで適正相場知っても気にしない事。
未整備は自分で整備できないと後で高くつく。
140: 2019/05/30(木) 10:30:26.28
>>138
いや、適性価格じゃね?
安いけど後で修理に大金積まんといかんかったら悲しいじゃないか。
いや、適性価格じゃね?
安いけど後で修理に大金積まんといかんかったら悲しいじゃないか。
141: 2019/05/30(木) 14:18:41.82
>>138
現状渡しで外装綺麗でタイヤとか即交換じゃなくて自賠責込み(3年)10万なら適正価格かな、車両だけならチョイ割高
もう絶版だから(笑)オクとか良さ気なパーツ見つけたら迷わず買うのをお勧めする
現状渡しで外装綺麗でタイヤとか即交換じゃなくて自賠責込み(3年)10万なら適正価格かな、車両だけならチョイ割高
もう絶版だから(笑)オクとか良さ気なパーツ見つけたら迷わず買うのをお勧めする
142: 2019/05/30(木) 21:01:02.76
>>138
パワフィル以外ノーマルならバイク屋で買うより全然安い
現状渡しなら何か不具合があっても泣かない事と
経験を積んで色々整備できるようになれば楽しい原付ライフが待ってる…はず
パワフィル以外ノーマルならバイク屋で買うより全然安い
現状渡しなら何か不具合があっても泣かない事と
経験を積んで色々整備できるようになれば楽しい原付ライフが待ってる…はず
143: 2019/05/30(木) 22:55:02.32
自分でエイプ片っ端から触ってきたおかげで、CBR(SC59)もビビらず触れるようになったわ
エイプに感謝
エイプに感謝
144: 2019/05/31(金) 14:28:15.46
138です
みなさんご意見ありがと
パワフィルのせいで片方サイドカバーがなかったからノーマルエアクリとサイドカバーをオクで買いました
あとはガソリンキャップが純正じゃなく鍵がなかったくらいでタイヤも8分残でいい買い物
だったと思うことにします
みなさんご意見ありがと
パワフィルのせいで片方サイドカバーがなかったからノーマルエアクリとサイドカバーをオクで買いました
あとはガソリンキャップが純正じゃなく鍵がなかったくらいでタイヤも8分残でいい買い物
だったと思うことにします
145: 2019/06/01(土) 20:14:47.24
純正ハンドルが曲がってしまったのでデイトナのダートラバー675ってハンドル買おうと思うのですが使ってる人いますか?
148: 2019/06/01(土) 22:16:54.03
149: 2019/06/01(土) 22:41:59.22
>>148
ありがとうございます。
実はそのサイトは既にチェック済みです。
ハンドル交換すると高くて絞り気味になるようですね。
純正ハンドルのポジションは気に入ってるんですがメッキのハンドルに取り替えたいと思ってます。
純正と同じポジションでメッキのハンドルがあれば一番良いんですけどね。
ありがとうございます。
実はそのサイトは既にチェック済みです。
ハンドル交換すると高くて絞り気味になるようですね。
純正ハンドルのポジションは気に入ってるんですがメッキのハンドルに取り替えたいと思ってます。
純正と同じポジションでメッキのハンドルがあれば一番良いんですけどね。
150: 2019/06/02(日) 10:56:14.95
>>149
エイプDXの純正ハンドルはメッキだけど、もう入手無理?
エイプDXの純正ハンドルはメッキだけど、もう入手無理?
153: 2019/06/02(日) 12:47:51.97
>>150
良い情報をありがとうございます。
DXのハンドルが取り寄せられるか調べてみます。
以前にApeの基準位置だとどうなるのか知りたくて一文字ハンドルを取り付けた事があるのですが、前傾になって乗りにくい、絞りが無いから曲がりにくいという状態になって元に戻した経緯があります。
純正ハンドルを少し上向に付けた位置が自分にはピッタリでした。
良い情報をありがとうございます。
DXのハンドルが取り寄せられるか調べてみます。
以前にApeの基準位置だとどうなるのか知りたくて一文字ハンドルを取り付けた事があるのですが、前傾になって乗りにくい、絞りが無いから曲がりにくいという状態になって元に戻した経緯があります。
純正ハンドルを少し上向に付けた位置が自分にはピッタリでした。
146: 2019/06/01(土) 21:54:36.63
居ったらどないやねん?
インプレなら体格や好みで変わるからそんな聞き方意味ないやろ
インプレなら体格や好みで変わるからそんな聞き方意味ないやろ
147: 2019/06/01(土) 22:03:10.85
>>146
では質問の仕方を変えます。
純正ハンドルと比べてダートラバー675はどんな感じでしょうか?
高い、低い、絞り気味、開き気味等
では質問の仕方を変えます。
純正ハンドルと比べてダートラバー675はどんな感じでしょうか?
高い、低い、絞り気味、開き気味等
151: 2019/06/02(日) 11:56:26.23
メッキと純正寸法が譲れないってんならホンダの他機種の純正品も見てみ
幅以外は高さや絞りは同じなのあるかもよ、VTRやCB400SFとか多分いけるんじゃね?
幅は切れば良いだけだし
幅以外は高さや絞りは同じなのあるかもよ、VTRやCB400SFとか多分いけるんじゃね?
幅は切れば良いだけだし
154: 2019/06/02(日) 12:57:05.69
>>151
書かなかったけれど絞りと高さの他に幅も重要で、幅が広がると腕を広げる関係でより前傾姿勢になってしまいます。
ダートラバーを選んだのは幅が少し狭くなりますが絞りの角度と高さが純正に近いようだったので検討してました。
書かなかったけれど絞りと高さの他に幅も重要で、幅が広がると腕を広げる関係でより前傾姿勢になってしまいます。
ダートラバーを選んだのは幅が少し狭くなりますが絞りの角度と高さが純正に近いようだったので検討してました。
152: 2019/06/02(日) 12:07:05.51
そういや自分のXRモタもCBのハンドルだったような…?
155: 2019/06/02(日) 16:35:10.15
俺もエイプDXだけど純正のハンドルって幅長過ぎって思うの俺だけかな?
メッキのコンドルに変えてすり抜けもしやすく程よい前傾気味で個人的にしっくりきてスタイルもめちゃ気に入ってる
メッキのコンドルに変えてすり抜けもしやすく程よい前傾気味で個人的にしっくりきてスタイルもめちゃ気に入ってる
156: 2019/06/02(日) 17:03:08.65
>>155
純正ハンドルは脇が開きすぎて不安になるわ
いまは550mm幅のフラットハンドル使ってる
純正ハンドルは脇が開きすぎて不安になるわ
いまは550mm幅のフラットハンドル使ってる
157: 2019/06/03(月) 20:26:35.52
売ってきた。今までありがとよ。
あばよ!
あばよ!
158: 2019/06/04(火) 08:26:29.58
バイナラw
159: 2019/06/04(火) 09:38:13.02
冬眠させた。今までありがとよ。またな!
160: 2019/06/04(火) 22:43:18.82
>>159 APEだけに冬眠させて目が覚めた時に自由の女神が・・・
161: 2019/06/05(水) 10:12:38.69
APE100増車!最高!
ボアアップ80より遅いけどw
ボアアップ80より遅いけどw
162: 2019/06/05(水) 11:05:22.02
>>161
そうなん?
ノーマル100よりボアアップ80の方が早いんや?
そうなん?
ノーマル100よりボアアップ80の方が早いんや?
166: 2019/06/05(水) 13:47:09.32
>>162
ノーマル100なら圧倒されるヨー
100がマフラーとキャブ、ついでにカム換えたら中間加速から伸びで逆に圧倒できるヨー
ノーマル100なら圧倒されるヨー
100がマフラーとキャブ、ついでにカム換えたら中間加速から伸びで逆に圧倒できるヨー
163: 2019/06/05(水) 11:34:27.55
速さイコール排気量では無い
164: 2019/06/05(水) 12:37:43.63
くそー 115ccや!!
むー 思ったほど体感できん!
こうなったら125ccや!!
もう、FTR223のエンジンに乗せ換える!!
むー 思ったほど体感できん!
こうなったら125ccや!!
もう、FTR223のエンジンに乗せ換える!!
165: 2019/06/05(水) 12:43:26.40
FTRのエンジンなんかかったるくて乗ってらんねーヨ
167: 2019/06/05(水) 20:17:27.40
DOHC145でいいだろ
168: 2019/06/06(木) 08:12:57.65
>>167
エイプはシンプルなエンジンの方が合ってるような気がするからなんか違和感がある。
エイプはシンプルなエンジンの方が合ってるような気がするからなんか違和感がある。
169: 2019/06/06(木) 10:20:17.19
100はノーマルなのでこれから手を入れていきますよ~
先ずはカムと吸排気です
取り急ぎインシュレーターのアレは外しましたw
先ずはカムと吸排気です
取り急ぎインシュレーターのアレは外しましたw
170: 2019/06/06(木) 12:53:06.13
カッチョいいリアキャリア探してたらキャブ車とFI車用があった
差異は穴の位置なのか
差異は穴の位置なのか
171: 2019/06/06(木) 14:36:05.64
キャリアはキジマなら100と50で違うから
他メーカーでもFi用なら50なのは確定だからキャブ用なら100かもね、逆だとシートが違うから付かないとかなる可能性が
他メーカーでもFi用なら50なのは確定だからキャブ用なら100かもね、逆だとシートが違うから付かないとかなる可能性が
172: 2019/06/06(木) 15:16:12.73
キャブなら50も100も穴位置は同じじゃなかったっけ?
俺は初代50フレームにタケガワの100用シートとGcraftのグラブバー付けてる特に問題ないよ
グラブバーはGcraftとキタコで取り付け穴が違う(キタコはウインカーステーと共締め、Gcraftは前側でボルトナット締め)がどっちも付いた
シートの隔壁も切ったりはしてない
100フレームに50シートが付くかはわからんが
俺は初代50フレームにタケガワの100用シートとGcraftのグラブバー付けてる特に問題ないよ
グラブバーはGcraftとキタコで取り付け穴が違う(キタコはウインカーステーと共締め、Gcraftは前側でボルトナット締め)がどっちも付いた
シートの隔壁も切ったりはしてない
100フレームに50シートが付くかはわからんが
173: 2019/06/06(木) 20:07:05.25
125ccで15馬力くらいでるの?
174: 2019/06/06(木) 20:16:26.78
うん、そんくらいは普通に出る
キャブセッティングだったり吸排気の相性だったり、組みがキチンとしてたら二割マシ可能
キャブセッティングだったり吸排気の相性だったり、組みがキチンとしてたら二割マシ可能
175: 2019/06/06(木) 20:26:14.83
最高速度いくらくらいでるの?
176: 2019/06/06(木) 21:26:05.31
知り合いの125は150キロ
177: 2019/06/08(土) 22:40:53.82
TL50買った
178: 2019/06/09(日) 05:58:52.40
ヤフオクでXR100モタードカスタム車両が35万で落札されてた…
179: 2019/06/09(日) 09:39:13.19
まだそんな値段付くのかよ
NSR買うわ
NSR買うわ
180: 2019/06/09(日) 15:11:36.84
本体20万カスタム代15万なら35万は妥当かもね
カスタム具合やパーツ選択にもよるけど他人が組んだボアアップだと信用できないなあ、機械って当人が大丈夫でも使用者が変わった途端壊れるのよくあるし
カスタム具合やパーツ選択にもよるけど他人が組んだボアアップだと信用できないなあ、機械って当人が大丈夫でも使用者が変わった途端壊れるのよくあるし
181: 2019/06/09(日) 15:41:54.14
ん?それは騙されて壊れたの買わされてるだけじゃ…?
182: 2019/06/09(日) 20:12:36.62
当人は機械のクセや特徴を熟知してるからね。
他人は何も知らない状態から使おうとするからうまく動かない時がある。
他人は何も知らない状態から使おうとするからうまく動かない時がある。
183: 2019/06/09(日) 23:06:01.49
外装のセンスで何となく察するよね
184: 2019/06/10(月) 19:26:56.33
最近みんな愛車を晒し合ったりしないのかい?
194: 2019/06/12(水) 19:47:53.95
195: 2019/06/12(水) 19:52:16.13
>>194
(・∀・)イイヨイイヨー
(・∀・)イイヨイイヨー
196: 2019/06/12(水) 20:36:55.16
>>194
完成間近 頑張れ
完成間近 頑張れ
197: 2019/06/12(水) 22:53:30.39
>>194
こいつはかっけえ
こいつはかっけえ
198: 2019/06/13(木) 00:02:14.24
>>197
これはどこ走るんだい?林道とか?
これはどこ走るんだい?林道とか?
199: 2019/06/13(木) 00:05:23.70
>>194
このマフラーどこんだろ?
細身で派手すぎずで好み
このマフラーどこんだろ?
細身で派手すぎずで好み
185: 2019/06/10(月) 19:31:03.58
晒すヤツ(自分とか)はすでに晒してるかと。
186: 2019/06/10(月) 19:34:41.04
晒したけど先週ドナドナしたよ
187: 2019/06/10(月) 20:25:06.14
189: 2019/06/10(月) 22:41:58.86
>>187
三豊…だな?
三豊…だな?
190: 2019/06/11(火) 11:41:08.89
>>187
すげー速そう!!
すげー速そう!!
188: 2019/06/10(月) 21:55:53.25
ヨシムラ125にスプロケF17だけどGPSで計測して125kmくらいがやっとこさ
191: 2019/06/11(火) 13:16:27.76
>>188
フロント17付くんか。
18は無理かな?
フロント17付くんか。
18は無理かな?
192: 2019/06/11(火) 14:20:03.23
F17/R31まではポン付けできる(ドラムハブ)
18はケースを削れば付かない事もない
ただし420-18Tのスプロケはそうそう売ってないw
18はケースを削れば付かない事もない
ただし420-18Tのスプロケはそうそう売ってないw
193: 2019/06/11(火) 15:01:55.48
車高アップリンク買ったら、NSF用のヨシムラと一緒には付かなかった…w
久々にBRDの出番だな
久々にBRDの出番だな
200: 2019/06/16(日) 22:38:58.74
https://i.imgur.com/5U0YHZ5.jpg
梅雨ですなあ…
梅雨ですなあ…
201: 2019/06/16(日) 22:44:51.89
>>200
なにこれイケメン
なにこれイケメン
203: 2019/06/17(月) 12:09:03.79
>>201
>>202
ありがとうございます
サーキット行きたいけど土日雨だった…
>>202
ありがとうございます
サーキット行きたいけど土日雨だった…
202: 2019/06/17(月) 00:30:15.31
>>200
相変わらず綺麗にまとまってますなぁ
相変わらず綺麗にまとまってますなぁ
205: 2019/06/20(木) 10:36:18.99
>>200
カコ(・∀・)イイ!!
XR100RとかCRF100Fを公道仕様で乗ってる方はいませんか?
カコ(・∀・)イイ!!
XR100RとかCRF100Fを公道仕様で乗ってる方はいませんか?
204: 2019/06/19(水) 11:12:18.63
休みとなると雨だね
206: 2019/06/21(金) 15:02:48.31
居ないようですみません。
207: 2019/06/21(金) 16:41:27.47
>>206
気を遣わせて申し訳ない。
街乗りしてる人にスプロケのサイズが聞きたかった。
気を遣わせて申し訳ない。
街乗りしてる人にスプロケのサイズが聞きたかった。
208: 2019/06/22(土) 22:36:11.15
125cc化してから、空ぶかしで出る排気ガスが黒っぽいんですが、そんなもんですか?
209: 2019/06/22(土) 22:42:58.17
エスパー回答、セッティングが出ていません。
210: 2019/06/23(日) 00:43:23.83
>>209
走った感じではプラグの焼けも良い感じだし、アクセルのツキや周り方も特に問題はなさそうなんですが…
アクセル開けた瞬間とかだけ、濃い色の排気ガスが出たりします
走った感じではプラグの焼けも良い感じだし、アクセルのツキや周り方も特に問題はなさそうなんですが…
アクセル開けた瞬間とかだけ、濃い色の排気ガスが出たりします
211: 2019/06/23(日) 02:06:07.27
>>210
>走った感じではプラグの焼けも良い感じだし、アクセルのツキや周り方も特に問題はなさそうなんですが
んじゃ大丈夫なんじゃね?
知らんけど。
黒煙は燃料系か電気系(不完全燃焼)だと思うんだけどね
白煙ならオイルかもだし
組んだ人に相談してみれば?
>走った感じではプラグの焼けも良い感じだし、アクセルのツキや周り方も特に問題はなさそうなんですが
んじゃ大丈夫なんじゃね?
知らんけど。
黒煙は燃料系か電気系(不完全燃焼)だと思うんだけどね
白煙ならオイルかもだし
組んだ人に相談してみれば?
214: 2019/06/24(月) 10:53:39.16
>>210
煙の詳細を教えて。
黒煙?白煙?
アクセルあおったあとも空気中に残る感じ?
使ってるガソリンはハイオク?
あと、オイルは換えた?
煙の詳細を教えて。
黒煙?白煙?
アクセルあおったあとも空気中に残る感じ?
使ってるガソリンはハイオク?
あと、オイルは換えた?
217: 2019/06/24(月) 18:40:32.01
みなさんありがとうございます
返事がおそくなりすみません
もちろんハイオク仕様かつオイルは交換して100キロくらいで、違うマフラー付けてたときはなんともなかったんですが…
>>214
黒煙が、多めにスロットル煽った瞬間だけ出る感じです
もしかして煤が溜まってるのかも…
返事がおそくなりすみません
もちろんハイオク仕様かつオイルは交換して100キロくらいで、違うマフラー付けてたときはなんともなかったんですが…
>>214
黒煙が、多めにスロットル煽った瞬間だけ出る感じです
もしかして煤が溜まってるのかも…
221: 2019/06/25(火) 11:58:34.70
>>217
アイドリングで目立たなければカーボンぽいね。
回し気味に乗るのが良いよ。
アイドリングで目立たなければカーボンぽいね。
回し気味に乗るのが良いよ。
223: 2019/06/25(火) 20:45:55.19
>>221
ありがとうございます
様子見ながら乗ってみます
ありがとうございます
様子見ながら乗ってみます
212: 2019/06/23(日) 08:34:35.82
プラグの色は一回キャブセッティングをバッチリ出して、その状態でキレイに焼けるプラグを選んでいる場合にのみ参考にできるもの
なにかを変更したときに見ても意味ない
なにかを変更したときに見ても意味ない
213: 2019/06/24(月) 05:18:54.92
走って問題ないなら燃料が疑わしいけどガソリンの銘柄変えてみたら治まったりして
ていうかボアアップしたんなら当然ハイオクだよな?
ていうかボアアップしたんなら当然ハイオクだよな?
215: 2019/06/24(月) 16:49:35.83
そのままだとそのうちブローしますよw
216: 2019/06/24(月) 18:03:33.04
ススがたまりやすいマフラーとか?
218: 2019/06/25(火) 00:55:09.68
前のマフラーに戻して様子を見る。なければ買い替える。もちろん新品。
219: 2019/06/25(火) 01:35:54.91
白煙ならオイル下がりだっけ?なんだろうけど黒煙って燃料に不純物でも入ってるか何か添加剤入れてるかじゃないの
マフラー由来ならグラスウールとか消音材が焦げてるとか?
マフラー由来ならグラスウールとか消音材が焦げてるとか?
220: 2019/06/25(火) 05:45:57.34
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/bike-parts-center_20-31-01
このバイクパーツセンターのビームスコピーマフラー使ってる人いますか
値段本物の5分の一ですがどうなんでしょう?
このバイクパーツセンターのビームスコピーマフラー使ってる人いますか
値段本物の5分の一ですがどうなんでしょう?
222: 2019/06/25(火) 12:43:37.55
>>220
使ったことないけどいいんじゃね?
高価な有名メーカー製でも最近はバッフルが抜けないマフラー多いから、排気の抜けが悪過ぎてボアアップしてると役に立たない物もあるし。
使ったことないけどいいんじゃね?
高価な有名メーカー製でも最近はバッフルが抜けないマフラー多いから、排気の抜けが悪過ぎてボアアップしてると役に立たない物もあるし。
224: 2019/06/26(水) 05:00:54.92
>>222
ありがと
チャレンジしてみるかな
ありがと
チャレンジしてみるかな
225: 2019/07/01(月) 21:01:54.97
いらない物を片付けようとヤフオクに出してるんだけど、なかなかいい値段で売れるのな。
ほんと落札者様様でありがとうです。
ほんと落札者様様でありがとうです。
226: 2019/07/01(月) 22:44:41.02
エイプ人気根強いねー
エイプ用のゲイルスピード売った金額で、CBR1000RRの中古ゲイルスピード勝ってお釣りが来たよ
エイプ用のゲイルスピード売った金額で、CBR1000RRの中古ゲイルスピード勝ってお釣りが来たよ
227: 2019/07/01(月) 23:43:44.38
>>226
もうNSR/APE用ゲイルって絶版だもんね
大体いくらで売れたの?
自分もゲイルポリッシュ持ってるけど売ろうかなぁ
もうNSR/APE用ゲイルって絶版だもんね
大体いくらで売れたの?
自分もゲイルポリッシュ持ってるけど売ろうかなぁ
230: 2019/07/02(火) 14:08:05.70
>>227
新品なら定価余裕かそれ以上で売れる
中古でもよほどのガリ傷なければ良い値付けられる
なんせタマがないからな
新品なら定価余裕かそれ以上で売れる
中古でもよほどのガリ傷なければ良い値付けられる
なんせタマがないからな
232: 2019/07/02(火) 18:49:40.35
>>230 >>231
ありがとう
それは凄い値段だね!
盆栽エイプ持ってるんだけどやっぱりバラしてヤフオクで売った方が良さそうだね…
ありがとう
それは凄い値段だね!
盆栽エイプ持ってるんだけどやっぱりバラしてヤフオクで売った方が良さそうだね…
231: 2019/07/02(火) 15:22:13.62
>>227
去年の話だけど、ポリッシュが13万くらいで売れた
CBR用のは11.5万で買えたw
去年の話だけど、ポリッシュが13万くらいで売れた
CBR用のは11.5万で買えたw
233: 2019/07/02(火) 19:06:42.55
>>231
俺のエイプ100本体の売値が13万だったのに
俺のエイプ100本体の売値が13万だったのに
234: 2019/07/02(火) 19:55:55.08
>>233
ディスクじゃないんでしょ?
そんなもんでしょ、いや良いくらいじゃないかな外観とか見てないからアレだけどさ
ディスクじゃないんでしょ?
そんなもんでしょ、いや良いくらいじゃないかな外観とか見てないからアレだけどさ
236: 2019/07/02(火) 21:12:20.45
>>234
typeDだよ。走行6000のフルノーマル
typeDだよ。走行6000のフルノーマル
237: 2019/07/02(火) 22:24:33.95
>>236
そんな値段だったら俺が買ったのに…
そんな値段だったら俺が買ったのに…
242: 2019/07/03(水) 12:06:24.98
>>237
このスレで何度も売りたいっつってたんだけどね。けんもほろろだったよ
このスレで何度も売りたいっつってたんだけどね。けんもほろろだったよ
228: 2019/07/02(火) 06:59:10.09
r&p=apeというイメージ
229: 2019/07/02(火) 10:14:33.56
rape50 rape100 しっくりきますな
235: 2019/07/02(火) 19:57:09.28
オレも盆栽タイプD流そうかな
20マソくらいでいいんどけど
20マソくらいでいいんどけど
238: 2019/07/02(火) 23:11:59.76
ゲイルスピードのはマグネシウムの鍛造だから希少価値はあるわ。
高価すぎて使いたくなくなるけど。だからといってモダンワークスはちょっとw
結局6本スポークで前後ディスク化してある我が盆栽ちゃん。
高価すぎて使いたくなくなるけど。だからといってモダンワークスはちょっとw
結局6本スポークで前後ディスク化してある我が盆栽ちゃん。
239: 2019/07/03(水) 00:00:31.82
モダンワークスはアリじゃないかな?
車ほど選択肢はないし、クセがあるデザインでもなく街乗りカスタムなら素敵やん?
ところでさホイール変えてなんか変化ある?体感できる?街乗りチョイ攻めくらいで
車ほど選択肢はないし、クセがあるデザインでもなく街乗りカスタムなら素敵やん?
ところでさホイール変えてなんか変化ある?体感できる?街乗りチョイ攻めくらいで
240: 2019/07/03(水) 07:43:12.01
ゲイルの12インチはアルミ鍛造じゃなかったか?マグ鍛は12インチじゃ無いと思う
>>239
NSR純正品はディスク化して鉄からの変化はそんなに感じない、そこからゲイルかオーバーのアルミ鍛造にしたらバカでも違いは判る位変わる
>>239
NSR純正品はディスク化して鉄からの変化はそんなに感じない、そこからゲイルかオーバーのアルミ鍛造にしたらバカでも違いは判る位変わる
241: 2019/07/03(水) 10:40:31.12
あのコピー品っぽいホイール、モダンワークスってとこのなのかw
公式サイト見ようとしたら開けなくて心配になるわ
公式サイト見ようとしたら開けなくて心配になるわ
243: 2019/07/03(水) 18:33:34.72
ほろろ~ん
244: 2019/07/03(水) 19:57:20.14
ホロロンライン
245: 2019/07/04(木) 11:09:42.97
雨でやることがないからタイヤ交換した銘柄がちょっとアレだけどいいかな?
248: 2019/07/04(木) 15:22:50.44
>>245
中華タイヤ?参考にどんな感じか教えてよ
中華タイヤ?参考にどんな感じか教えてよ
246: 2019/07/04(木) 11:35:37.19
だめだよ
247: 2019/07/04(木) 11:58:22.67
やり直せ
249: 2019/07/05(金) 12:15:09.98
PMTのスリック買ってみた
ソフトは一瞬でなくなるんでミディアムで
ソフトは一瞬でなくなるんでミディアムで
250: 2019/07/05(金) 23:19:02.12
みんなエイプでもバイクカバーってするよな?
俺はずっとしてるんだけど。
俺はずっとしてるんだけど。
251: 2019/07/06(土) 06:40:25.77
>>250
俺はバイク買ったらカバーも買うよ紫外線の色あせた防ぐし
車種が分かりにくいと盗難にもあい難いしね
今はヤマハ製のカバーを愛用してるわ
俺はバイク買ったらカバーも買うよ紫外線の色あせた防ぐし
車種が分かりにくいと盗難にもあい難いしね
今はヤマハ製のカバーを愛用してるわ
252: 2019/07/06(土) 12:17:57.48
モンキー125に新色出てたんだね
青もいいけど黒白出たら乗り換えるかもしれん…
青もいいけど黒白出たら乗り換えるかもしれん…
253: 2019/07/10(水) 17:26:52.89
どうもあのモンキーに魅力を感じないんだが。
254: 2019/07/10(水) 19:46:11.96
確かに
あのモンキーはデカ過ぎる
あれはチンパンジーだな
あのモンキーはデカ過ぎる
あれはチンパンジーだな
255: 2019/07/11(木) 10:16:50.36
256: 2019/07/11(木) 12:14:49.34
>>255
ええな
ええな
257: 2019/07/11(木) 14:19:40.55
なんでかみんなZ2テールとか好きだよね
新型モンキーでもZ2テール開発中のメーカーあるみたいだし、理解に苦しむ
新型モンキーでもZ2テール開発中のメーカーあるみたいだし、理解に苦しむ
259: 2019/07/11(木) 19:04:11.68
40マソ以上出してモンキー買うくらいならもうちょい金だして新車のSR買うわ
260: 2019/07/12(金) 17:29:18.22
https://i.imgur.com/Xw6SUlZ.jpg
車高アップリンク導入した途端、雨続きでサーキット走れず…
車高アップリンク導入した途端、雨続きでサーキット走れず…
261: 2019/07/14(日) 08:01:25.69
ため息が出るほど綺麗に維持してますなぁ…
262: 2019/07/14(日) 10:34:49.32
でも買ってからもう12年ですよ…
フレームもう一個買って塗り直したいなあ
フレームもう一個買って塗り直したいなあ
263: 2019/07/17(水) 17:32:40.50
俺のDXも12年越えてるけどここまで綺麗じゃないなw
264: 2019/07/18(木) 15:56:07.28
レストアしたとき全部ばらしたからフレームも塗ってきれいにした。
ホイールとスイングアームも塗装、フロントフォーク磨き、ボルトも全部新調すればピカピカ。
普段乗るか盆栽かで違ってくるから乗りっぱなしのやつもいればピカピカ維持してるのもいる。それでいいのだ
ホイールとスイングアームも塗装、フロントフォーク磨き、ボルトも全部新調すればピカピカ。
普段乗るか盆栽かで違ってくるから乗りっぱなしのやつもいればピカピカ維持してるのもいる。それでいいのだ
265: 2019/07/19(金) 20:30:44.67
俺もボロ買って全バラレストアして完成直前だからピッカピカさー
後は買い忘れのステップゴム来たら取り付けて
バッテリー化キット付けてキャリア付けたら終了
毎日1時間とかだからかなり緩慢な進行だけどやれば絶対終わる
但し続けてやらないと箱入り5年経過とかになりやすいから注意
後は買い忘れのステップゴム来たら取り付けて
バッテリー化キット付けてキャリア付けたら終了
毎日1時間とかだからかなり緩慢な進行だけどやれば絶対終わる
但し続けてやらないと箱入り5年経過とかになりやすいから注意
266: 2019/07/19(金) 20:49:40.70
どノーマルのキャブApe見た
有りだな
有りだな
267: 2019/07/28(日) 12:32:15.15
エイプ100なんだけど、昨日走ろうと思ってエンジンかけたんだけどちょいアクセル開けないとアイドリングしない状態で、一周回ってきたんだけど家の前でガス欠のような状態になってエンジン止まった
25000km走って交換してないやっぱプラグかな?
25000km走って交換してないやっぱプラグかな?
268: 2019/07/28(日) 15:02:17.84
>>267
ガソリン入ってるかのチェック、コックの向きなども。
プラグなんてすぐ見れるだろさっさとやるんだ。排気から白煙吹いてたり、生ガス臭くないかのチェック。
上記問題なければ下記を試す。
たまにしか乗らないならキャブを洗ってみる、ガソリンを新しいものに入れ替えるなど。
キャブのオーバーホールを一度もやってないならやる。その際、パッキン類とフロートバルブ全部新品に。
タンクの中の錆をチェック。エアクリのフィルター詰まりもチェック。
キャブ洗ったりオーバーホールした後はキャブのセッティングをする。
やり方わからなかったり自分で無理ならバイク屋へGO
※補足があれば誰か宜しく。
ガソリン入ってるかのチェック、コックの向きなども。
プラグなんてすぐ見れるだろさっさとやるんだ。排気から白煙吹いてたり、生ガス臭くないかのチェック。
上記問題なければ下記を試す。
たまにしか乗らないならキャブを洗ってみる、ガソリンを新しいものに入れ替えるなど。
キャブのオーバーホールを一度もやってないならやる。その際、パッキン類とフロートバルブ全部新品に。
タンクの中の錆をチェック。エアクリのフィルター詰まりもチェック。
キャブ洗ったりオーバーホールした後はキャブのセッティングをする。
やり方わからなかったり自分で無理ならバイク屋へGO
※補足があれば誰か宜しく。
269: 2019/07/28(日) 16:59:20.02
>>268
とりあえずプラグとプラグレンチ買ってみるわ
とりあえずプラグとプラグレンチ買ってみるわ
272: 2019/07/28(日) 21:20:09.91
>>267
チョークが閉まってるんじゃね?
チョークが閉まってるんじゃね?
270: 2019/07/28(日) 19:33:15.77
100の最終だけど、プラグ替えようと店に頼んだら純正でイリジウム入っててワラタw
271: 2019/07/28(日) 20:02:27.51
>>270
セシウム入ってなくて良かったなw
セシウム入ってなくて良かったなw
273: 2019/07/30(火) 20:03:21.63
すげーおっぱいだな
274: 2019/07/30(火) 20:13:54.30
エイプ100 にアンコ抜きシートつけたいんだけどキタコのしかないのかな
あれ形がイマイチだから微妙なんだよね…
あれ形がイマイチだから微妙なんだよね…
284: 2019/08/01(木) 17:48:01.88
>>274
キジマはどうよ
キジマはどうよ
275: 2019/07/30(火) 20:17:30.32
エイプ100にデイトナCOZYシート付けててオススメだけどもう販売中止だよね
276: 2019/07/31(水) 00:02:42.50
ちょっと気になって俺も公式のダウンロードしてプラグ調べてみたんだけどDENSOとNGKで熱価違いで6本ある
結局どれが純正採用なんだ?
結局どれが純正採用なんだ?
279: 2019/07/31(水) 09:17:31.51
>>276
新しいモデルほど燃調が薄くなって(冷却が厳しくなって)熱価が上がるんじゃね?
新しいモデルほど燃調が薄くなって(冷却が厳しくなって)熱価が上がるんじゃね?
281: 2019/08/01(木) 00:14:05.58
>>279
なるほどね
なるほどね
277: 2019/07/31(水) 00:09:57.13
なにいってだこいつw
278: 2019/07/31(水) 07:58:45.07
>>277
お前アホか?
パーツリストの事
お前アホか?
パーツリストの事
280: 2019/07/31(水) 13:33:50.60
>>278
だから書いてある通りだろ?盲目乙
だから書いてある通りだろ?盲目乙
282: 2019/08/01(木) 00:36:03.06
>>280
やんの?
やんの?
285: 2019/08/02(金) 11:21:58.07
エイプ100タイプDに市販のボルトオンのウインカーを付けようと思ってんだけど対応型式を見るとHC13の対応が無い
バッテリー無しのHC07と配線が違うのかな?
バッテリー無しのHC07と配線が違うのかな?
286: 2019/08/02(金) 12:36:28.01
>>285
バッテリー車は直流
バッテリー車は直流
289: 2019/08/02(金) 20:25:24.38
>>286
ということは付けられないってことですか?
ということは付けられないってことですか?
290: 2019/08/02(金) 20:44:56.25
>>289
エンジンかけずにキーオンでウインカーが付けばバッテリーからの直流だ。
エンジンかけずにキーオンでウインカーが付けばバッテリーからの直流だ。
287: 2019/08/02(金) 12:50:15.68
電球がLEDの場合は注意が必要。
288: 2019/08/02(金) 16:25:57.69
エイプ50FIヘッドライトステーのボルトのサイズ教えてください。無知ですいません。
とりあえず通販で買える物でいいです。
とりあえず通販で買える物でいいです。
291: 2019/08/03(土) 23:22:29.62
エイプ100の純正ホイールに入るTT93GPは前後それぞれどのサイズ?
292: 2019/08/03(土) 23:24:44.66
そもそも4miniなの?
293: 2019/08/04(日) 02:19:11.74
くくりではミニの類じゃね?
どうしてもモンゴリを連想しがちだけど?
GAGも4miniですw
どうしてもモンゴリを連想しがちだけど?
GAGも4miniですw
294: 2019/08/06(火) 12:41:08.76
ミニと言えばミニカー
ミニカーと言えば?
>>295
ミニカーと言えば?
>>295
295: 2019/08/06(火) 13:06:56.13
トミカ?
296: 2019/08/06(火) 13:59:36.63
ホットウィール
297: 2019/08/11(日) 21:35:32.08
ミラーを交換しようと思ってるんですが色は黒で視認性がいいおすすめのミラーってありますか?
298: 2019/08/11(日) 23:06:43.98
>>297
それならZ2ミラーじゃない?
クセもなく無難なオールドタイプなデザインだし
それならZ2ミラーじゃない?
クセもなく無難なオールドタイプなデザインだし
299: 2019/08/12(月) 18:32:42.84
セパハンならバーエンドミラーおすすめ
300: 2019/08/13(火) 12:49:00.84
バーエンドミラーってアレかっこいいのか?
すり抜けとか狭い道で車とすれ違う時とか気を使いそうだしコケたらすぐ割れるやん
どういうメリットがあるの?
すり抜けとか狭い道で車とすれ違う時とか気を使いそうだしコケたらすぐ割れるやん
どういうメリットがあるの?
301: 2019/08/13(火) 13:58:54.70
>>300
ミラーの位置を低くできる。
シャコタンとかローダウンと一緒じゃね?
ミラーの位置を低くできる。
シャコタンとかローダウンと一緒じゃね?
302: 2019/08/13(火) 14:20:20.27
まぁスタイリング以外のメリットはないけどなw
ほぼ真下向かなきゃ後方の確認できねぇんだから
ほぼ真下向かなきゃ後方の確認できねぇんだから
303: 2019/08/13(火) 18:43:58.39
>>302
まあ個人的にはスタイリング的にもアレなんだが…
まあ個人的にはスタイリング的にもアレなんだが…
304: 2019/08/13(火) 19:33:05.56
セパハンでバーエンドとか...
絞るためのセパハンなのにミラーどうしがお見合いしちゃうじゃんか!
絞るためのセパハンなのにミラーどうしがお見合いしちゃうじゃんか!
305: 2019/08/14(水) 18:15:43.45
4ミニはハンドル幅が狭いから肩が邪魔して後方が見にくくなりやすいけど、バーエンドミラーは肩が邪魔しないから後方の視認性は凄く良いよ。
306: 2019/08/14(水) 18:18:12.91
ライトカスタムして乗ってるけどミラーとシートは純正に尽きる
307: 2019/08/16(金) 04:56:43.71
>>306
随分頑丈なケツですね
自分はノーマルシートだと100km超えたあたりで座ってられなくなる
随分頑丈なケツですね
自分はノーマルシートだと100km超えたあたりで座ってられなくなる
308: 2019/08/17(土) 19:41:42.48
>>307
最初は痛かったが慣れれば問題ない
そのあとキタコのアンコ抜きシート買ったがポジションが窮屈になるのとシートがツルツル滑るのがダメで結局すぐ外してノーマルに戻した
最初は痛かったが慣れれば問題ない
そのあとキタコのアンコ抜きシート買ったがポジションが窮屈になるのとシートがツルツル滑るのがダメで結局すぐ外してノーマルに戻した
311: 2019/08/18(日) 06:11:42.99
>>308
慣れそうもないのでアンコ削って20mmのゲルぶち込んだわ
快適
慣れそうもないのでアンコ削って20mmのゲルぶち込んだわ
快適
309: 2019/08/17(土) 21:18:50.14
機械式タコ付けたい
CB50用の欲しいが汎用物てある?
CB50用の欲しいが汎用物てある?
310: 2019/08/17(土) 22:06:50.30
>>309
キタコとかあるやん
てかさ、検索するとかできない人?
キタコとかあるやん
てかさ、検索するとかできない人?
312: 2019/08/19(月) 11:07:04.48
すみません、私女子大生なんですが、ただ今、ふだんのっている
クリオスクーピーが故障中で、弟のエイプ乗ることになったんですが
質問です、シートが目立つやつで恥ずかしので
ノーマルの奴に戻そうとしているのですが
サムライヘルメットを鍵で引っ掛けるホルダーの近くにあるボルト
左右二本抜けば外れると書いてありましたが、うまく
外れません前後に5mmくらい動くだけです、どうすれば
いいですか?バイク屋さんにもっていくべきですか?
この暑い中チャリでバイト行きたくない助けて!イケメンのお兄さん
クリオスクーピーが故障中で、弟のエイプ乗ることになったんですが
質問です、シートが目立つやつで恥ずかしので
ノーマルの奴に戻そうとしているのですが
サムライヘルメットを鍵で引っ掛けるホルダーの近くにあるボルト
左右二本抜けば外れると書いてありましたが、うまく
外れません前後に5mmくらい動くだけです、どうすれば
いいですか?バイク屋さんにもっていくべきですか?
この暑い中チャリでバイト行きたくない助けて!イケメンのお兄さん
316: 2019/08/19(月) 17:46:44.47
>>312
外れないならキティちゃんのシートカバーとか被せたらカワイくなるよw
外れないならキティちゃんのシートカバーとか被せたらカワイくなるよw
313: 2019/08/19(月) 11:31:36.64
ボルト完全に抜いて上に思いっきり引っ張れば外れる
それでも無理ならバイク屋行け
それでも無理ならバイク屋行け
314: 2019/08/19(月) 17:30:10.31
サムライヘルメットって?
315: 2019/08/19(月) 17:44:27.14
>>314
OGKカブトじゃね?
OGKカブトじゃね?
317: 2019/08/19(月) 20:53:24.18
弟の原付勝手にいじるってどうなん
318: 2019/08/19(月) 21:24:03.18
弟に人権なんてあるはずないだろ・・・
319: 2019/08/19(月) 22:00:13.31
ケツに敷かれてるんだな…
320: 2019/08/19(月) 22:14:55.31
おっさん…
321: 2019/08/22(木) 03:55:31.86
弟が一度交換しているんだから聞けばいいんじゃないの?
322: 2019/08/24(土) 23:17:16.93
暑くて乗る気が起きない
323: 2019/08/24(土) 23:23:51.09
早朝走れば気持ちいい!
324: 2019/08/26(月) 11:44:03.39
キックすると足の裏が痛い。
キックペダルのラバーって効果あるかな。
キックペダルのラバーって効果あるかな。
325: 2019/08/26(月) 12:17:00.79
>>324
肝臓悪いんじゃない?
肝臓悪いんじゃない?
326: 2019/08/26(月) 12:24:29.76
>>324
1.足の裏を鍛える
2.底が硬い靴にする
3.押しがけする
4.セル付きのエンジンに載せ替える
5.痛くても気にしない
1.足の裏を鍛える
2.底が硬い靴にする
3.押しがけする
4.セル付きのエンジンに載せ替える
5.痛くても気にしない
327: 2019/08/26(月) 15:25:34.67
キャブ洗ってキックしまくってたらケツかっちん食らって足首ねん挫したw
すげーはずかちいw
すげーはずかちいw
328: 2019/08/26(月) 16:24:40.34
>>327
普通はケッチン食らうだけなんだがケツでキックする豪傑がいるのか。。。
普通はケッチン食らうだけなんだがケツでキックする豪傑がいるのか。。。
329: 2019/08/26(月) 17:59:33.89
樹脂先芯の軽い安全靴履いてる
330: 2019/08/26(月) 21:00:46.05
>>327たかが原付のキック位体したことねーわと100を買う前は思ってました。
331: 2019/08/28(水) 07:51:03.39
〇ケッチン
△カッチン
×ケツカッチン
△カッチン
×ケツカッチン
332: 2019/08/28(水) 22:09:00.56
ケツカッチンはさすがに予定詰め過ぎ
333: 2019/08/29(木) 00:16:36.61
エイプ全然乗ってない・・・ガソリン腐ってるんじゃないだろか
334: 2019/08/29(木) 00:36:31.13
この夏は連休中に台風だったからあまり遠出はできなかったけど、それでも800kmは走った
335: 2019/08/30(金) 02:45:38.09
バイクパーツセンターのやっすいマフラー付けてみたら音が五月蠅くなっただけでした
336: 2019/08/30(金) 12:06:23.72
>>335
せめてBEAMS位の値段出そうぜ
せめてBEAMS位の値段出そうぜ
338: 2019/08/30(金) 21:44:05.21
>>336
レビューにそれのコピー品って書いてあったから試してみたけど
337の言う通りですね
まあ5Kだったからまだ救いですが
レビューにそれのコピー品って書いてあったから試してみたけど
337の言う通りですね
まあ5Kだったからまだ救いですが
339: 2019/08/31(土) 15:52:47.61
>>338
まあBEAMSは日本製やしな。
まあBEAMSは日本製やしな。
337: 2019/08/30(金) 12:20:20.20
安物買いの銭失い
340: 2019/08/31(土) 17:05:32.30
今日サーキットに持ち込んだら、火花飛んでなくてエンジン掛からず、走らず帰ってきたわ…
現地で確認できる箇所は全部見たんだが、レギュレータかCDIかなあ
現地で確認できる箇所は全部見たんだが、レギュレータかCDIかなあ
341: 2019/09/01(日) 03:15:39.10
>>340 キルSWがOFF
347: 2019/09/05(木) 09:16:51.89
>>340
その2択なら、CDIかなぁ
ノーマルだと充電系とは別コイルの交流点火だから
その2択なら、CDIかなぁ
ノーマルだと充電系とは別コイルの交流点火だから
348: 2019/09/06(金) 09:40:05.21
>>347
マジか…
デイトナのパワーアドバンスCDIなんだけど、付けてまだ一年なんだが…
時間なくて家に戻ってから全く触ってないや
マジか…
デイトナのパワーアドバンスCDIなんだけど、付けてまだ一年なんだが…
時間なくて家に戻ってから全く触ってないや
349: 2019/09/06(金) 09:51:19.28
>>348
点火マップが選べるタイプのなら大体1年で寿命じゃないかな
1年経過後に電装品を弄ったタイミングでよく壊れるイメージ
点火マップが選べるタイプのなら大体1年で寿命じゃないかな
1年経過後に電装品を弄ったタイミングでよく壊れるイメージ
351: 2019/09/06(金) 12:21:38.50
>>349
そんなもんなのね…
電気系詳しくないんだけど、純正レギュレーターとCDIの間に社外レギュレーターとか挟んでも変わらないのかな
そんなもんなのね…
電気系詳しくないんだけど、純正レギュレーターとCDIの間に社外レギュレーターとか挟んでも変わらないのかな
352: 2019/09/06(金) 13:06:15.72
>>351
サーキットで上しか使わないならアナログCDIで点火時期早めた方が長持ちするよ
どうしてもデジタルがいいのなら予備で持ち歩くしかw
サーキットで上しか使わないならアナログCDIで点火時期早めた方が長持ちするよ
どうしてもデジタルがいいのなら予備で持ち歩くしかw
353: 2019/09/06(金) 13:13:46.44
>>352
ほぼサーキット用なんだけど、レブリミッター付いてるやつが欲しいんだよね
CDIと別体でもいいから何かあれば使うんだけど、見つけられなくて
ほぼサーキット用なんだけど、レブリミッター付いてるやつが欲しいんだよね
CDIと別体でもいいから何かあれば使うんだけど、見つけられなくて
356: 2019/09/06(金) 20:37:31.16
>>353
ぽっしゅから出てる。
レブリミッターにCDIつなぐタイプ。
電源は電池もつかえる。
手元のみスイッチでレブリミット2パターン設定できる。
ぽっしゅから出てる。
レブリミッターにCDIつなぐタイプ。
電源は電池もつかえる。
手元のみスイッチでレブリミット2パターン設定できる。
355: 2019/09/06(金) 15:12:47.34
>>348
確か、デイトナのデジタルはマイコン電源で直流使用してるけど
点火マップ制御用みたい。始動は直流なしでも大丈夫
状況から考えて最悪は、レギュレータトラブルでCDI道連れって可能性も…
アナログCDIだと、レギュレータは影響しないけどね
確か、デイトナのデジタルはマイコン電源で直流使用してるけど
点火マップ制御用みたい。始動は直流なしでも大丈夫
状況から考えて最悪は、レギュレータトラブルでCDI道連れって可能性も…
アナログCDIだと、レギュレータは影響しないけどね
343: 2019/09/02(月) 23:22:31.32
マグナキッド乙
344: 2019/09/03(火) 13:31:51.24
うるせーんだよ!カワサキオヤジ!
345: 2019/09/03(火) 16:03:55.05
もう今はマグナガイとカワサキジジイになってる頃では
346: 2019/09/04(水) 21:11:07.31
やっぱ縦型だわな
350: 2019/09/06(金) 10:33:29.64
デジタル壊れやすい
アナログ壊れにくいけど効果がほぼ無い
アナログ壊れにくいけど効果がほぼ無い
354: 2019/09/06(金) 14:01:21.20
ヨシムラCDIに武川のレブリミッターを組み合わせてるけど
調べたらもうレブリミッターは廃盤なんだね
調べたらもうレブリミッターは廃盤なんだね
357: 2019/09/06(金) 21:46:32.88
はじめまして。ロングストロークの57.8mmクランク系もここの仲間でおけですか?
359: 2019/09/07(土) 18:46:48.95
最近、エイプ100でトコトコツーリング行くのハマって、行った先でガスバーナーとかクッカーもって行った先でコーヒー沸かしたりラーメン作ったりして楽しんでるんだけどね。
会社の人から要らないバイクのサイドバックくれたのでそれ付けて何度かツーリング行ってるんだがバックがエイプに対してでかくてさ、サイドに付けたらえらく横出るし、今はシートの後ろにつけてるんだけどケツに当たって狭い……
バイク用品店でいろいろみてるんだけど良さげなの見つからない。
サイドバックとかつけてる人いる?
もしくはエイプに似合うベストなバックないですか?
会社の人から要らないバイクのサイドバックくれたのでそれ付けて何度かツーリング行ってるんだがバックがエイプに対してでかくてさ、サイドに付けたらえらく横出るし、今はシートの後ろにつけてるんだけどケツに当たって狭い……
バイク用品店でいろいろみてるんだけど良さげなの見つからない。
サイドバックとかつけてる人いる?
もしくはエイプに似合うベストなバックないですか?
360: 2019/09/07(土) 19:48:20.97
>>359 https://www.尼.co.jp/dp/B072QYZ4SF/
これに https://www.尼.co.jp/dp/B00FQ5AUZY/
これを△に組んで付けてる
URL貼れないから書き換えて
これに https://www.尼.co.jp/dp/B00FQ5AUZY/
これを△に組んで付けてる
URL貼れないから書き換えて
361: 2019/09/09(月) 11:51:35.85
115ボアアップキットで迷ってます
ヨシムラのキットが3.5万
武川のキットが2.3万
シフトアップのキットが1.7万
シフトアップが安いので気になっています
値段が高いヨシムラを選択するメリットってありますか?
用途は街乗り、プチツーリングです
ヨシムラのキットが3.5万
武川のキットが2.3万
シフトアップのキットが1.7万
シフトアップが安いので気になっています
値段が高いヨシムラを選択するメリットってありますか?
用途は街乗り、プチツーリングです
362: 2019/09/09(月) 12:07:17.81
オレなら迷わずヨシムラ!
満足度が高い!!
あと、安かろう悪かろうが心配。
満足度が高い!!
あと、安かろう悪かろうが心配。
363: 2019/09/09(月) 12:32:55.95
満足感でおk
364: 2019/09/09(月) 18:08:32.70
ほんと、吉村はいいよ。
後悔させません!!
後悔させません!!
365: 2019/09/09(月) 19:44:10.16
ヨシムラはクオリティと壊れにくさと所有感がハンパじゃない
予算的に選択肢に入ってるなら迷わずヨシムラ
予算的に選択肢に入ってるなら迷わずヨシムラ
366: 2019/09/10(火) 04:07:03.04
俺だったらシフトアップかな
フラットトラックでぶん回して使ってるけど今んとこ壊れてない
で余った金を吸排気に回すかな
フラットトラックでぶん回して使ってるけど今んとこ壊れてない
で余った金を吸排気に回すかな
367: 2019/09/10(火) 20:18:57.56
いろいろな意見が聞けてありがたいです
すでにキャブとマフラーはヨシムラに換装していますので、この際ボアアップキットもヨシムラにしようと思います
その前にヨシムラ製ハイカムを入れてみて、違いを少しずつたのしんでみたいと思ってます
すでにキャブとマフラーはヨシムラに換装していますので、この際ボアアップキットもヨシムラにしようと思います
その前にヨシムラ製ハイカムを入れてみて、違いを少しずつたのしんでみたいと思ってます
368: 2019/09/10(火) 22:00:52.12
>>367
ヨシムラフル装備かっこいいな!
給排気ヨシムラだけど、キタコのボアアップなんだよね。
ヨシムラフル装備かっこいいな!
給排気ヨシムラだけど、キタコのボアアップなんだよね。
369: 2019/09/11(水) 00:25:32.49
>>367
ヘッドがノーマルの115なら挙げてる3メーカーどれも似たり寄ったり、耐久性も変わらない
ヨシムラにするなら予算なんとかしてヘッド込みのボアアップしよう、ぶっちゃけノーマルヘッド115は手間の割に微妙よ
ヘッドがノーマルの115なら挙げてる3メーカーどれも似たり寄ったり、耐久性も変わらない
ヨシムラにするなら予算なんとかしてヘッド込みのボアアップしよう、ぶっちゃけノーマルヘッド115は手間の割に微妙よ
370: 2019/09/11(水) 06:04:18.47
ヘッドも変えなされ。
かけた金の分はしっかりと体感できる。
まるで別物。
かけた金の分はしっかりと体感できる。
まるで別物。
371: 2019/09/11(水) 10:50:20.20
その辺チョロチョロするだけだったら100のままがいいと思うけどな
372: 2019/09/11(水) 11:24:38.20
ヨシムラいいんだけど盗難怖いんだよなぁ
373: 2019/09/11(水) 12:04:59.73
100はノーマルだともっさりしすぎてるんだよな。
374: 2019/09/12(木) 07:16:54.88
ヨシムラヘッド115てオイルクーラー無しでも全然余裕?
375: 2019/09/12(木) 08:17:46.70
>>374
ヨシムラに聞けよ
ヨシムラに聞けよ
377: 2019/09/12(木) 09:59:37.88
>>374
油温が上がらない程度の走りなら不要。
上がるんなら必要。
簡単なことだと思うけど?
油温が上がらない程度の走りなら不要。
上がるんなら必要。
簡単なことだと思うけど?
376: 2019/09/12(木) 08:47:48.38
なんだかムラムラしてきた
378: 2019/09/12(木) 12:56:07.92
374に必要なのは油温計だな。
379: 2019/09/12(木) 12:57:03.61
放射温度計楽しい
380: 2019/09/12(木) 14:27:02.95
オイルクーラー付いてても渋滞に巻き込まれりゃ120度いくしなぁ
381: 2019/09/12(木) 17:26:24.69
ノーマルで乗り続けてはや12年。
今でも一発キックでエンジンかかります。
今でも一発キックでエンジンかかります。
382: 2019/09/12(木) 18:43:31.94
ディップスティック型の油温計って信頼出来るものですか?
383: 2019/09/12(木) 19:41:53.42
>>382
もう自分の指突っ込んで計ってくれ
もう自分の指突っ込んで計ってくれ
384: 2019/09/12(木) 20:04:00.48
>>382
信頼できるものもあれば、そうでないものもある。
有名どころ、値段でだいたい比例してるんじゃないかな
信頼できるものもあれば、そうでないものもある。
有名どころ、値段でだいたい比例してるんじゃないかな
388: 2019/09/13(金) 20:11:24.08
>>382
デイトナの付けてたけどまあ飾りみたいなもん、ぶっちゃけ信用は無い
直接オイルに浸かってるんじゃないから油温じゃなくてケース温度計って感じ
デイトナの付けてたけどまあ飾りみたいなもん、ぶっちゃけ信用は無い
直接オイルに浸かってるんじゃないから油温じゃなくてケース温度計って感じ
385: 2019/09/12(木) 20:09:26.17
精度書いてある棒温度計と一緒に鍋で煮込んで校正すればいいかと
386: 2019/09/12(木) 20:09:28.11
ヨシワラのステッカー貼ってた
今考えると恥ずかP
今考えると恥ずかP
387: 2019/09/12(木) 22:23:30.56
>>386 かわさきかと思ったらかわうそだったbyおしりたんてい
389: 2019/09/13(金) 21:21:38.25
トラブルシューティングお願いして良いですか?良いですね?
今日、クラッチ切りっぱなしで坂道を下ってたらアイドリングが止まってました。
調子悪いんかなとか思いながらキックしてもエンジンかからず。キー回し直してから試してもダメ。
家に帰ってから色々様子を見た感じがこうでした。
・キーを回した時には正常なポンプ音?(ジーというかピーというか…)は鳴る
・ニュートラルのランプは付く
・キックの瞬間はヘッドライトが付く
・キックが気持ち軽い気がする
FIだから関係ないと思うけれど天気は曇り、気温も低くはないくらい。
暗かったのでプラグやらのチェックは出来てないです…
どうぞよろしくお願いします…
今日、クラッチ切りっぱなしで坂道を下ってたらアイドリングが止まってました。
調子悪いんかなとか思いながらキックしてもエンジンかからず。キー回し直してから試してもダメ。
家に帰ってから色々様子を見た感じがこうでした。
・キーを回した時には正常なポンプ音?(ジーというかピーというか…)は鳴る
・ニュートラルのランプは付く
・キックの瞬間はヘッドライトが付く
・キックが気持ち軽い気がする
FIだから関係ないと思うけれど天気は曇り、気温も低くはないくらい。
暗かったのでプラグやらのチェックは出来てないです…
どうぞよろしくお願いします…
390: 2019/09/13(金) 21:37:01.01
>>389
ガス欠じゃないよな
ガス欠じゃないよな
391: 2019/09/13(金) 21:51:46.24
>>389 典型的なプラグかぶりじゃないの?
392: 2019/09/13(金) 22:14:54.97
>>389
その症状同じ場所や状況で何回かあるなら何かしら異常かもしれんがたった1回でその後普通に走れてるなら気にすんな
ていうかそんなに気になるならバイク屋直行すりゃあ良いのに
その症状同じ場所や状況で何回かあるなら何かしら異常かもしれんがたった1回でその後普通に走れてるなら気にすんな
ていうかそんなに気になるならバイク屋直行すりゃあ良いのに
393: 2019/09/14(土) 08:22:16.22
再発頻度がわからんから何とも言えんけど
バイク屋に出すと結構取られるからなw どんまい。
バイク屋に出すと結構取られるからなw どんまい。
394: 2019/09/14(土) 09:57:48.92
みんなありがとう
再発っていうか、昨日起きてから全く動かない状態です
バイク屋持ってくのが一番手っ取り早いよなぁ
再発っていうか、昨日起きてから全く動かない状態です
バイク屋持ってくのが一番手っ取り早いよなぁ
395: 2019/09/14(土) 10:33:56.80
カーボンが噛んでるかもしれんな。
どっちみちバイク屋だね。
どっちみちバイク屋だね。
396: 2019/09/14(土) 10:39:50.57
症状から察して点火系ぽいよな
コイル?ケーブル?プラグ?
圧縮が弱く感じるって確実?プラグ緩んでだけだったりして
プラグ外して火が飛ぶか確認はすべきだね
エンジン始動の三原則
・よい点火
・よい圧縮
・よい混合気
これは覚えておくべき
一つずつ潰していけば答えは見つかる
コイル?ケーブル?プラグ?
圧縮が弱く感じるって確実?プラグ緩んでだけだったりして
プラグ外して火が飛ぶか確認はすべきだね
エンジン始動の三原則
・よい点火
・よい圧縮
・よい混合気
これは覚えておくべき
一つずつ潰していけば答えは見つかる
398: 2019/09/14(土) 18:01:13.44
>>397
基本的なとこで解決してよかったね。
圧縮弱い気がするって何だったのさww
基本的なとこで解決してよかったね。
圧縮弱い気がするって何だったのさww
399: 2019/09/15(日) 05:35:46.38
頭の圧縮が弱かったみたいだねww
400: 2019/09/15(日) 06:48:49.51
>>399
頭の圧縮が弱いって何?
シリンダーヘッドの事?
もしかして圧縮じゃなくて頭が弱かったって言いたかった?
頭の圧縮が弱いって何?
シリンダーヘッドの事?
もしかして圧縮じゃなくて頭が弱かったって言いたかった?
401: 2019/09/16(月) 16:29:39.14
405: 2019/09/17(火) 20:45:30.56
>>401
いいねぇ
俺、画像ののせかた知らんからなあ
いいねぇ
俺、画像ののせかた知らんからなあ
406: 2019/09/19(木) 00:57:50.98
>>405
書き込みの本文空欄長押しし たらアプ出来るよ
書き込みの本文空欄長押しし たらアプ出来るよ
407: 2019/09/19(木) 01:02:46.44
>>406
おおおすげー
知らんかったw
>>405じゃないけどありがとう(*´Д`*)
おおおすげー
知らんかったw
>>405じゃないけどありがとう(*´Д`*)
419: 2019/09/27(金) 12:08:09.56
>>401
インシュレーターの事?
俺、使わずに持ってる。
インシュレーターの事?
俺、使わずに持ってる。
402: 2019/09/16(月) 19:52:02.30
エンジンをかける時にアクセルを僅かに捻らないとかからなくなったのでエアスクリューの調整をしています。
pc20のアイドルスクリューとエアスクリューの関係と調整方法教えて?
これで合ってますか?
◆エアスクリュー>下のネジ
締める>右回し>濃くなる
弛める>左回し>薄くなる
◆アイドルスクリュー>上のネジ
締める>右回し>上がる
弛める>左回し>下がる
◆手順
1.アイドルスクリューを締めてアイドルを高くする
2.エアスクリューを止まりかける直前まで締める
3.アイドルスクリューを締めてアイドルを高くする
4.エアスクリューを止まりかける直前まで締める
5.エアスクリューを弛めていきアイドリングが高くて安定してるとこを探す。
◆質問
このやり方で調整してアイドルを一番高くするとドドドドみたいなかなりアイドルがうるさくなります。
これまではアイドル時はトットットットッみたいな感じでした。
それからこのやり方で調整したところアイドリング時にガソリン臭くて濃いんじゃないかと思ってます。
pc20のアイドルスクリューとエアスクリューの関係と調整方法教えて?
これで合ってますか?
◆エアスクリュー>下のネジ
締める>右回し>濃くなる
弛める>左回し>薄くなる
◆アイドルスクリュー>上のネジ
締める>右回し>上がる
弛める>左回し>下がる
◆手順
1.アイドルスクリューを締めてアイドルを高くする
2.エアスクリューを止まりかける直前まで締める
3.アイドルスクリューを締めてアイドルを高くする
4.エアスクリューを止まりかける直前まで締める
5.エアスクリューを弛めていきアイドリングが高くて安定してるとこを探す。
◆質問
このやり方で調整してアイドルを一番高くするとドドドドみたいなかなりアイドルがうるさくなります。
これまではアイドル時はトットットットッみたいな感じでした。
それからこのやり方で調整したところアイドリング時にガソリン臭くて濃いんじゃないかと思ってます。
403: 2019/09/16(月) 21:02:01.98
>>402
スクリューのネジに関してはその通りだが手順が全然なっとらん
1)エンジンを暖気する
2)エンジン回転を2000rpmくらいにアイドルスクリューを調整する
3)エンジンを止める
4)エアスクリューをいっぱいまで締めて1回転半緩める
5)エンジンをかける
6)エアスクリューを一番回転が高くなるように1/4回転ずつ締めたり緩めたりして調整する
この時アイドルスクリューは基本的に触らない
もしアイドリングが高くなりすぎたり低くなりすぎたりした時だけアイドルを調整する
7)もしエアスクリューがトータルで3回転半緩めても変化なしならばスロージェットの番手を下げる
8)一番回転が高くなった位置から1/4だけ締め込む
9)アイドルスクリューを適切な回転数になるまで調整する
10)試運転して問題なければ終わり
スクリューのネジに関してはその通りだが手順が全然なっとらん
1)エンジンを暖気する
2)エンジン回転を2000rpmくらいにアイドルスクリューを調整する
3)エンジンを止める
4)エアスクリューをいっぱいまで締めて1回転半緩める
5)エンジンをかける
6)エアスクリューを一番回転が高くなるように1/4回転ずつ締めたり緩めたりして調整する
この時アイドルスクリューは基本的に触らない
もしアイドリングが高くなりすぎたり低くなりすぎたりした時だけアイドルを調整する
7)もしエアスクリューがトータルで3回転半緩めても変化なしならばスロージェットの番手を下げる
8)一番回転が高くなった位置から1/4だけ締め込む
9)アイドルスクリューを適切な回転数になるまで調整する
10)試運転して問題なければ終わり
404: 2019/09/16(月) 21:32:35.02
>>403
ありがとうございます。
教えて頂いた手順でやってみます。
ありがとうございます。
教えて頂いた手順でやってみます。
408: 2019/09/21(土) 19:18:05.83
>>403
調整したらエンジンがキック1発でかかるようになりました。
調整したらエンジンがキック1発でかかるようになりました。
409: 2019/09/21(土) 23:40:04.26
50ノーマルに強化クラッチって、意味ないですよね?
410: 2019/09/22(日) 00:11:43.81
>>409
チェーン新品にする方がよほど効果ある
チェーン新品にする方がよほど効果ある
415: 2019/09/23(月) 08:22:05.56
>>410
穴を自分で大きくすればタダ
穴を自分で大きくすればタダ
411: 2019/09/22(日) 11:51:25.94
パワーブースターって違いを体感できるんかな?
416: 2019/09/23(月) 10:14:22.55
>>411
外せば無料
外せば無料
420: 2019/09/27(金) 12:09:15.67
>>411
だったw
だったw
412: 2019/09/22(日) 14:28:51.14
体感は結構変わるよ
実際は微々たる差だとは思うが
実際は微々たる差だとは思うが
413: 2019/09/22(日) 14:31:01.37
すぐ慣れて物足りなくなるからキャブ変えたほうがお勧め。
414: 2019/09/22(日) 19:46:08.87
>>413
いいこと言った
いいこと言った
417: 2019/09/26(木) 19:37:18.38
411です。
もっとパワーを!!!ってわけではないんだけど、半分くらい塞がれてるのはなんかもったいない気がするのだわ。
ボール盤とヤスリで頑張ってみる。
もっとパワーを!!!ってわけではないんだけど、半分くらい塞がれてるのはなんかもったいない気がするのだわ。
ボール盤とヤスリで頑張ってみる。
418: 2019/09/26(木) 21:30:35.26
外した場合、純正エアクリボックスのダクトが突っ張り気味になるのがデメリットで、それ以外は問題なかったはず。
421: 2019/09/28(土) 00:22:10.64
てすと
422: 2019/10/03(木) 22:43:11.79
PayPayのキャンペーンに乗っかって前から欲しかったヨシムラのハイカム買ってみた
週末の楽しみができたぞ
ハイカム経験者の諸先輩方、おいらをワクワクさせる言葉やアドバイスをお願いしますっ
週末の楽しみができたぞ
ハイカム経験者の諸先輩方、おいらをワクワクさせる言葉やアドバイスをお願いしますっ
423: 2019/10/03(木) 23:18:35.28
ハイカムだけじゃなぁ・・・
424: 2019/10/04(金) 03:47:31.03
ワクワクしたいならキャブも変えよう。
425: 2019/10/04(金) 09:52:59.68
ボアアップして吸気系も交換しよう
パワー上がってトルクも増したからホイールのサイズも上げよう
パワー上がってトルクも増したからホイールのサイズも上げよう
426: 2019/10/04(金) 12:27:09.64
XRモタでキタコ82ccに最近ボアアップしたけど8000回転くらいからしんどそうになってそれ以上回りそうにない。
50ヘッドのままでPC20、K&Nエアクリ、エイプ100カム、キタコマフラーだけどこんなものかな?10000くらい回るのかと思ってたけど。
50ヘッドのままでPC20、K&Nエアクリ、エイプ100カム、キタコマフラーだけどこんなものかな?10000くらい回るのかと思ってたけど。
427: 2019/10/04(金) 12:38:43.82
>>426
オマエが組んだ82ccとプロが組んだものとでは同じとは思えんからな
オマエが組んだ82ccとプロが組んだものとでは同じとは思えんからな
428: 2019/10/04(金) 12:54:57.55
>>426
ヘッドそのままで流用部品使用ならそんなもん
燃調とか詰めていけば9000rpmくらいはいけるけどヘッド周りをちゃんとした物に変えれば11000くらいは余裕
ヘッドそのままで流用部品使用ならそんなもん
燃調とか詰めていけば9000rpmくらいはいけるけどヘッド周りをちゃんとした物に変えれば11000くらいは余裕
429: 2019/10/04(金) 14:37:10.41
>>428
ありがとうございます!
ありがとうございます!
430: 2019/10/05(土) 16:20:05.32
無事ハイカム交換しました
まだ軽く試走しただけだけど中速域でトルクが上がったのがわかります
本当はもっと乗りたいけど、来週末まで乗れない、、、
まだ軽く試走しただけだけど中速域でトルクが上がったのがわかります
本当はもっと乗りたいけど、来週末まで乗れない、、、
431: 2019/10/05(土) 16:21:12.74
マフラーはヨシムラ、キャブはmjn24交換済みです
432: 2019/10/05(土) 19:30:07.83
林道ツーリング行ってきたよ
https://i.imgur.com/YjdKxi5.jpg
https://i.imgur.com/YjdKxi5.jpg
434: 2019/10/06(日) 11:47:17.54
>>432
天気良くてサイコーだね
天気良くてサイコーだね
435: 2019/10/08(火) 12:15:17.93
>>432
気持ち良さそうだな~
俺もエイプであちこち行ってるけどアップさせようかな
気持ち良さそうだな~
俺もエイプであちこち行ってるけどアップさせようかな
433: 2019/10/06(日) 10:50:48.42
エイプ50でNGKプラグキャップ付きケーブルを取り付けましたが、走行していてウインカーを出すと物凄く点滅が速く、止まる速度辺りから通常の点滅速度になります。
原因ってプラグ辺りですか?
原因ってプラグ辺りですか?
436: 2019/10/09(水) 01:54:10.58
林道また行きたいなあhttps://i.imgur.com/kfVoTJB.jpg
437: 2019/10/11(金) 15:10:53.84
ぼろいエイプもらってきた! 意外と面白いねー。
そこで少し物足りないのでお聞きしたいのですが、現在デイトナ80ccがついていますカムも入ってるみたいです。ヘッドを変えてみたいのですがデイトナの80ccに合うシリンダーヘッドってあるのでしょうか?
そこで少し物足りないのでお聞きしたいのですが、現在デイトナ80ccがついていますカムも入ってるみたいです。ヘッドを変えてみたいのですがデイトナの80ccに合うシリンダーヘッドってあるのでしょうか?
438: 2019/10/11(金) 15:37:01.66
100用のヘッド流用か50用をポート加工する程度。
あとはど定番のCB50ヘッドだけど中古しかないし良いタマのが残ってないと思う。
うおおおおおおおおおおおお見たいな感じにはならないから80のエンジンうっぱらって
100ccベースの115ccボアアップにする方が満足はできる。
そんなことする金で単車買えるやんというのは野暮だぜ。
あとはど定番のCB50ヘッドだけど中古しかないし良いタマのが残ってないと思う。
うおおおおおおおおおおおお見たいな感じにはならないから80のエンジンうっぱらって
100ccベースの115ccボアアップにする方が満足はできる。
そんなことする金で単車買えるやんというのは野暮だぜ。
439: 2019/10/12(土) 17:18:44.72
3へぇ
440: 2019/10/13(日) 20:09:13.49
給油ってどうしてる?
いつも距離計の、
150km
300km
450km
600km
750km
900km
で入れてるけど給油のタイミングがズレると混乱する。
トリップメーターほしいなぁ
純正とズボ替え出来るトリップ付きメーターないのか
いつも距離計の、
150km
300km
450km
600km
750km
900km
で入れてるけど給油のタイミングがズレると混乱する。
トリップメーターほしいなぁ
純正とズボ替え出来るトリップ付きメーターないのか
441: 2019/10/13(日) 20:22:55.10
>>440
リザーブになってからガススタ探す。よっぽどいなかじゃなきゃ大丈夫よ
リザーブになってからガススタ探す。よっぽどいなかじゃなきゃ大丈夫よ
443: 2019/10/13(日) 21:56:56.29
>>441
だよな。
リザーブ切り替えてから40キロは走るし
だよな。
リザーブ切り替えてから40キロは走るし
442: 2019/10/13(日) 20:52:28.36
>>440
タケガワのデジタル表示の使ってる、まだ売ってるのかな?
タケガワのデジタル表示の使ってる、まだ売ってるのかな?
444: 2019/10/13(日) 23:22:52.09
>>440
乗る時に揺すってチャポチャポ具合で判断する
乗る時に揺すってチャポチャポ具合で判断する
445: 2019/10/14(月) 10:54:08.42
ビッグタンク付けてるからガス欠ならん。
目視とゆすって判断。リザーブ使う用になったら給油でもいいし。
目視とゆすって判断。リザーブ使う用になったら給油でもいいし。
446: 2019/10/14(月) 12:05:03.25
>>445
リザーブ戻すの忘れて悲惨な目に会うのが目に見える
リザーブ戻すの忘れて悲惨な目に会うのが目に見える
447: 2019/10/14(月) 14:23:32.63
>>446
そんなに忘れるか?w
あと、入れた日から結構経ったなとか思わない?w
そんなに忘れるか?w
あと、入れた日から結構経ったなとか思わない?w
448: 2019/10/14(月) 16:28:45.20
失速するのが怖いしそれまでに入れたい(少数派)。
タンク底の魑魅魍魎をキャブに流したくない(少数派)。
タンク底の魑魅魍魎をキャブに流したくない(少数派)。
449: 2019/10/14(月) 17:31:57.22
何が溜まってんだよw
いっぺん外して洗え
いっぺん外して洗え
450: 2019/10/14(月) 18:23:23.58
時々ドレン開けて流したらええがな。おれは月一でドレンから草刈機に給油するから未知魍魎は溜まってない
451: 2019/10/14(月) 19:09:06.38
ビームスエキパイにヨシムラサイレンサーって取り付けられますか?
453: 2019/10/15(火) 15:09:23.49
>>451
ばっと調べたが、他社のサイレンサー流用について、径が合えば比較的簡単。
かんたんな作業だけど、ステーは現社合わせで自作が常識。
まあ、排気漏対策は自分でどうぞ。バンテージ巻いたり、か
るく溶接しちゃうツワモノもいる。
ダメもとでやったら?手元にあるならの話だけど。
しんじられないくらい加工が必要になることが多々あるし、加工は当たり前の世界。
ばっと調べたが、他社のサイレンサー流用について、径が合えば比較的簡単。
かんたんな作業だけど、ステーは現社合わせで自作が常識。
まあ、排気漏対策は自分でどうぞ。バンテージ巻いたり、か
るく溶接しちゃうツワモノもいる。
ダメもとでやったら?手元にあるならの話だけど。
しんじられないくらい加工が必要になることが多々あるし、加工は当たり前の世界。
454: 2019/10/15(火) 21:36:09.63
>>453
調べてくれてありがとうございます!
とりあえず出来ることはやってみたいと思います。
それかヨシムラのエキパイだけって付けるのも手かな?
調べてくれてありがとうございます!
とりあえず出来ることはやってみたいと思います。
それかヨシムラのエキパイだけって付けるのも手かな?
452: 2019/10/14(月) 19:59:07.92
MT50ccってのはなぁ、付かねえパーツは無理矢理付けるもんなんだよぉ!
455: 2019/10/15(火) 22:57:30.98
普通にヨシムラ付けたらいいやん
なんで合体させるん?無知なのに
知らんし技術もないやつに限って行動的で間違いには即決するから始末が悪い
なんで合体させるん?無知なのに
知らんし技術もないやつに限って行動的で間違いには即決するから始末が悪い
456: 2019/10/16(水) 09:32:42.87
>>455
いちいち煽るなカス
お前はただの検索エンジンなんだぞ
いちいち煽るなカス
お前はただの検索エンジンなんだぞ
457: 2019/10/16(水) 12:35:58.60
丁寧に答えてよく見りゃ縦読みに草
458: 2019/10/16(水) 18:01:38.53
ば か ま る だ し
やりおるわw
ビームスエキパイにヨシムラサイレンサー、妥協でヨシムラエキパイってそりゃなあw
やりおるわw
ビームスエキパイにヨシムラサイレンサー、妥協でヨシムラエキパイってそりゃなあw
459: 2019/10/17(木) 18:51:43.00
嫁さんがさ、250のバイク買っていいという許可は出たんだけど、その代わり複数台バイク持つ意味ないから10年以上ちょこちょこいじりながら乗ってきたエイプ100を処分してって言うんだ。
「どっちかしか乗れないから持つ意味ないやん」て。
いや、これはずっと育てて可愛がってきたから残してこれからも使いたいんだなぜわかってくれないのか( ノД`)…
「どっちかしか乗れないから持つ意味ないやん」て。
いや、これはずっと育てて可愛がってきたから残してこれからも使いたいんだなぜわかってくれないのか( ノД`)…
460: 2019/10/17(木) 19:01:25.51
>>459
それっぽいこと言って納得させようというのは不可能
何故なら理論で動いてないから
意識を別のものに向けるようにするのがベター
それっぽいこと言って納得させようというのは不可能
何故なら理論で動いてないから
意識を別のものに向けるようにするのがベター
464: 2019/10/17(木) 20:41:56.56
>>459
エイプあって250欲しい理由って何?
高速乗る以外は問題無さそうに思うんだけども?
エイプあって250欲しい理由って何?
高速乗る以外は問題無さそうに思うんだけども?
471: 2019/10/18(金) 19:22:45.80
459です(*`・ω・)ゞいろいろレスありがとう
今ね、軽自動車とエイプ100とインドホンダナビの安物バイクの原付2種2台所有してます。
なんで原付二種2台とか聞かないでねwエイプの為ですw
で、嫁さん曰く、250は別に保険料いるから出来るだけ今のバイク処分しろと。
個人的にエイプかなり気に入ってます。ツーリングも月一位行きます。その距離も往復500キロとか結構行きます。
250が欲しくなったのはエイプではバイパス等の自動車専用道路が走れない事といざと言うときに高速が乗れないこと。
山とか走ってると崖崩れとかで通行止めとかそこそこあって、回り道しないといけなかったりするので目的地に行くこと断念したことも何度もあります。
あぁ250ならなぁって何度も思いました。
でも新車からずっと乗ってるエイプは手放しいたくないw
何とも言えないどういっていいのかわからないエイプでいくトコトコ感が楽しいです。
もう1台のナビはいつでも手放していいけど。
>>464
エイプでツーリングしまくったらわかると思う。
因みに250はVTRかMT25が欲しいと思ってる。
あとエイプって丈夫だよねー
今ね、軽自動車とエイプ100とインドホンダナビの安物バイクの原付2種2台所有してます。
なんで原付二種2台とか聞かないでねwエイプの為ですw
で、嫁さん曰く、250は別に保険料いるから出来るだけ今のバイク処分しろと。
個人的にエイプかなり気に入ってます。ツーリングも月一位行きます。その距離も往復500キロとか結構行きます。
250が欲しくなったのはエイプではバイパス等の自動車専用道路が走れない事といざと言うときに高速が乗れないこと。
山とか走ってると崖崩れとかで通行止めとかそこそこあって、回り道しないといけなかったりするので目的地に行くこと断念したことも何度もあります。
あぁ250ならなぁって何度も思いました。
でも新車からずっと乗ってるエイプは手放しいたくないw
何とも言えないどういっていいのかわからないエイプでいくトコトコ感が楽しいです。
もう1台のナビはいつでも手放していいけど。
>>464
エイプでツーリングしまくったらわかると思う。
因みに250はVTRかMT25が欲しいと思ってる。
あとエイプって丈夫だよねー
473: 2019/10/18(金) 19:34:33.20
>>471
ナビ手放すからエイプ残す方向で手を打つっていう単純明快な答えがもう見えてるじゃん
ナビ手放すからエイプ残す方向で手を打つっていう単純明快な答えがもう見えてるじゃん
474: 2019/10/18(金) 19:40:25.07
>>471
その理由なら街乗り駐輪場のために原付は一台必要(陸運ナンバーは駐める場所がほぼ無い)って頑張ればエイプは残せるかもしれんなw
その理由なら街乗り駐輪場のために原付は一台必要(陸運ナンバーは駐める場所がほぼ無い)って頑張ればエイプは残せるかもしれんなw
477: 2019/10/18(金) 21:54:31.02
>>471 保険料ウンヌンの話なら「やっぱ250は止めれ」って話になると思う
250買うならやっぱけじめつける為に250、1台のみだな
エイプも手放せばまず戻ってこないだろうしもう少し色々調べて考えて見たら
俺はバイクは原2のみにした口だが自動車道とか使わなければならない場合は車でいいし
回り道もバイクの醍醐味
まあしかし、それも250以上のバイクに乗ったから割り切れた事だが
250買うならやっぱけじめつける為に250、1台のみだな
エイプも手放せばまず戻ってこないだろうしもう少し色々調べて考えて見たら
俺はバイクは原2のみにした口だが自動車道とか使わなければならない場合は車でいいし
回り道もバイクの醍醐味
まあしかし、それも250以上のバイクに乗ったから割り切れた事だが
480: 2019/10/19(土) 01:21:21.05
>>471
ホンダ党じゃないならMTだな、VTRはfiだと無駄に高いだけだし
頑張って嫁さん説得して下さい
ホンダ党じゃないならMTだな、VTRはfiだと無駄に高いだけだし
頑張って嫁さん説得して下さい
486: 2019/10/22(火) 18:35:55.49
>>480
でもVTRって丈夫でパーツも豊富とききました。
スタイルも結構好き。マフラーは高いらしいけど
でもVTRって丈夫でパーツも豊富とききました。
スタイルも結構好き。マフラーは高いらしいけど
472: 2019/10/18(金) 19:29:50.16
>>464
要る要らないや理由はその人次第だからね、高速抜きに排気量あれば楽だし
と言うか二台持ちできる経済力あるんだから買えるんだよ、君はないの?
要る要らないや理由はその人次第だからね、高速抜きに排気量あれば楽だし
と言うか二台持ちできる経済力あるんだから買えるんだよ、君はないの?
465: 2019/10/17(木) 21:18:42.55
>>459 それは嫁さんに試されてるな
つまりは新しいバイクに手を出す新しい女を作る
2台持ちするつまりは不倫する
つまりは新しいバイクに手を出す新しい女を作る
2台持ちするつまりは不倫する
466: 2019/10/18(金) 06:21:52.49
>>459
エイプを友だちに売ったことにして友人宅にあずける。250買う。友だちがエイプ不要になったからタダで、くれるってさ!ラッキー♪とか言って返してもうらう。あーら不思議いつの間にか2台持ちに
エイプを友だちに売ったことにして友人宅にあずける。250買う。友だちがエイプ不要になったからタダで、くれるってさ!ラッキー♪とか言って返してもうらう。あーら不思議いつの間にか2台持ちに
468: 2019/10/18(金) 09:24:52.69
200km超えるツーリング行くならエイプは確かにキツいだろうよ
例え下道ソロオンリーだとしても250というかフルサイズのバイクとは疲れかたが全然違う
まぁアレだ。>>466パターンが現実的じゃね?w
例え下道ソロオンリーだとしても250というかフルサイズのバイクとは疲れかたが全然違う
まぁアレだ。>>466パターンが現実的じゃね?w
470: 2019/10/18(金) 18:55:12.18
>>459
俺も似た事を言われたが
嫁は料理が趣味でフライパンや鍋等々大小種類があるけど毎回何種類も使う?
って聞いたら最後に諦めてくれた
俺も似た事を言われたが
嫁は料理が趣味でフライパンや鍋等々大小種類があるけど毎回何種類も使う?
って聞いたら最後に諦めてくれた
497: 2019/10/23(水) 13:53:33.99
>>459で使いたいって書いてるから乗ってたんだろ。
俺みたいなコテコテにカスタムしてる盆栽派(普段室内保管で半年エンジンかけないこともザラ)はここでは少数。
俺みたいなコテコテにカスタムしてる盆栽派(普段室内保管で半年エンジンかけないこともザラ)はここでは少数。
511: 2019/10/25(金) 23:43:18.46
数年後、300万くらいつぎ込んだエイプに乗っている>>459の姿が映っていたのであった!?
514: 2019/10/26(土) 14:35:00.75
>>511
元のパーツひとつも残らなさそう
元のパーツひとつも残らなさそう
515: 2019/10/27(日) 04:05:03.66
>>514
実際モンキーならフレームからクランクケースも社外品あるからネジの1本まで純正品以外で組めるんだよな、金に糸目をつけなければ
エイプはクランクケースはワンオフすれば廃番のミッションとホイールさえなんとかすればやれそう
実際モンキーならフレームからクランクケースも社外品あるからネジの1本まで純正品以外で組めるんだよな、金に糸目をつけなければ
エイプはクランクケースはワンオフすれば廃番のミッションとホイールさえなんとかすればやれそう
461: 2019/10/17(木) 19:04:39.35
エイプも残す理由を女のアクセサリーや化粧品を比較して説明してみたら?
一緒にするなと一蹴だろうけどw
まあ駐車スペースあるなら維持費安いからとか売っても二束三文(嘘)と言えば良いんじゃない?
一緒にするなと一蹴だろうけどw
まあ駐車スペースあるなら維持費安いからとか売っても二束三文(嘘)と言えば良いんじゃない?
462: 2019/10/17(木) 19:07:02.49
お前の存在はバイク以下と罵って家を出れば済む話。
463: 2019/10/17(木) 20:16:01.72
女という生き物にはロマンがない
467: 2019/10/18(金) 08:59:52.70
エイプに250エンジン換装して解決
469: 2019/10/18(金) 09:44:41.38
原付なんか何台持ってたって維持費変わらんと説得しろ
家の前にバイク並べるつもりなら、邪魔だから諦めろ
家の前にバイク並べるつもりなら、邪魔だから諦めろ
475: 2019/10/18(金) 19:56:41.08
俺は金無くて貧乏だが何故か5台持ち
なんとかなるもんだわっはっは(泣
なんとかなるもんだわっはっは(泣
476: 2019/10/18(金) 21:47:54.60
俺もエイプ2台や大型混じりて5台あるけど何とかなってる
478: 2019/10/18(金) 22:15:36.09
セロー250がすべてを解決してくれる
間違いなく
間違いなく
479: 2019/10/18(金) 23:03:27.14
2台持ちのためにやった事。バイク資金のために涙ぐましい努力をする、金額関係なくアピール!水筒にコーヒー入れて、会社で缶コーヒー我慢とか、破れたグローブ縫って直すとか。あとはツーリング行ったらお土産買って帰るなど、嫁さんに対する日頃の行いかなあ。がんばれー
481: 2019/10/21(月) 09:42:48.33
保険ならバイクにファミリー特約を付けて原付二を特約登録すれば解決するんでない?
もしくは嫁さんにエイプ乗らせれば解決する?
もしくは嫁さんにエイプ乗らせれば解決する?
482: 2019/10/21(月) 14:21:06.15
俺も250cc買う条件の時にエイプを手放してとお願いされたからその時は250欲しかったんでエイプをすんなり手放した
4ヶ月経ったけどなんで手放してしまったんだろうといまだに後悔しまくってる
4ヶ月経ったけどなんで手放してしまったんだろうといまだに後悔しまくってる
483: 2019/10/21(月) 16:53:18.04
保険はファミバイじゃないの?
実質250増えるだけなら現状は変わらないんじゃ?
つか、人の大事にしている物を平気で処分しろっていう嫁、信じられんな。
拒否したら?
実質250増えるだけなら現状は変わらないんじゃ?
つか、人の大事にしている物を平気で処分しろっていう嫁、信じられんな。
拒否したら?
484: 2019/10/21(月) 16:55:37.12
うちも7台だ。
うち5台が原2。
うち5台が原2。
485: 2019/10/22(火) 18:33:01.49
いろいろ意見ありがとう。
エイプそのまま所持しつつ250も持ちたいが嫁にどっちかしてといわれた者ですw
嫁「250のが保険料、税金の家の負担額大きいけどそれでもあんたが乗りたいならいいよ。その代わり少しでも負担額減らしたいから1台にして少しでも協力してよ。オイルもタイヤも2台分いるんでしょ。」
と、言うのが嫁さんの見解……正論である(´・ω・`)安月給ですし。
しかし、新車で当時KSR110とエイプ100で迷った挙げ句エイプ買ってコツコツ自分好みにあれ変えこれ変えして10年以上おおよそ27000キロこいつを手放したらもう……
っゆう葛藤……どうすっかな~
エイプそのまま所持しつつ250も持ちたいが嫁にどっちかしてといわれた者ですw
嫁「250のが保険料、税金の家の負担額大きいけどそれでもあんたが乗りたいならいいよ。その代わり少しでも負担額減らしたいから1台にして少しでも協力してよ。オイルもタイヤも2台分いるんでしょ。」
と、言うのが嫁さんの見解……正論である(´・ω・`)安月給ですし。
しかし、新車で当時KSR110とエイプ100で迷った挙げ句エイプ買ってコツコツ自分好みにあれ変えこれ変えして10年以上おおよそ27000キロこいつを手放したらもう……
っゆう葛藤……どうすっかな~
489: 2019/10/22(火) 21:20:42.82
>>485
バイクがほんとうに好きなんだろ?出来ること全部するんだ!おれは酒減らしてスマホやめて、缶コーヒーやめてバイク維持のために全力を尽くた。バイクのためならあとはどうだっていいんだ。後悔のないように
バイクがほんとうに好きなんだろ?出来ること全部するんだ!おれは酒減らしてスマホやめて、缶コーヒーやめてバイク維持のために全力を尽くた。バイクのためならあとはどうだっていいんだ。後悔のないように
490: 2019/10/22(火) 21:44:56.67
>>485
嫁さんの家計負担の二台持ちなったら消耗品も2倍理論は論破可能でしょ、同時にやらなきゃ良いだけエイプのオイルは250で余った分で良いし
自賠責も年末や春に払わないようにズレてれば負担少ない
と言うか250買う見返りに嫁さんになんかするの?
嫁さんの家計負担の二台持ちなったら消耗品も2倍理論は論破可能でしょ、同時にやらなきゃ良いだけエイプのオイルは250で余った分で良いし
自賠責も年末や春に払わないようにズレてれば負担少ない
と言うか250買う見返りに嫁さんになんかするの?
488: 2019/10/22(火) 19:21:45.87
ヤフオクでよくみる魔改造223ccにカスタムするとか
491: 2019/10/22(火) 22:07:46.91
2台同時に乗るんじゃないんだから2台同時には消耗しない
493: 2019/10/22(火) 23:39:50.46
>>491
天才だ!今度ヨメに言うわ
天才だ!今度ヨメに言うわ
492: 2019/10/22(火) 23:35:20.92
一台だけ登録してそのナンバーを乗る時だけ違う車体に付けるのはダメだぞっ!やるなよっ!
494: 2019/10/23(水) 02:21:14.04
カツカツじゃないならセコイ嫁だけど、家計圧迫するほどじゃないなら
バイクor離婚でいいと思う。
自分だけってのは気になるね。嫁だけ我慢する形はよくない。
バイクor離婚でいいと思う。
自分だけってのは気になるね。嫁だけ我慢する形はよくない。
495: 2019/10/23(水) 08:45:08.31
結局自分が250とエイプどっちを取るかってことだと思う
前に言ってた人いたけどNAVI処分の選択はダメなの?
前に言ってた人いたけどNAVI処分の選択はダメなの?
496: 2019/10/23(水) 10:34:44.13
>>495
使い分けがこういう事じゃないかな?
エイプ=コレクション用
NAVI=通勤用
250=長距離ツーリング用
エイプはカスタム途中は乗れなくなるし盗まれたりするのも怖いから通勤には使えない。
使い分けがこういう事じゃないかな?
エイプ=コレクション用
NAVI=通勤用
250=長距離ツーリング用
エイプはカスタム途中は乗れなくなるし盗まれたりするのも怖いから通勤には使えない。
499: 2019/10/23(水) 16:42:57.95
>>496 現状、軽自動車+原二2台(ape・navi)持ちで
250買うなら原二は手放して欲しい
naviは手放していい、ape残したいって話
250買うなら原二は手放して欲しい
naviは手放していい、ape残したいって話
498: 2019/10/23(水) 15:52:42.51
バイクだけではなくて嫁にも金かければ文句言われないだろ。
つまりは嫁のバイクへの嫉妬だ。嫁大事にしろよ。
つまりは嫁のバイクへの嫉妬だ。嫁大事にしろよ。
500: 2019/10/23(水) 16:50:42.30
軽自動車手放すのが1番お金浮くんじゃない?
501: 2019/10/23(水) 17:57:13.58
結局どういう選択しても後悔すんだから好きにしろとしか
502: 2019/10/23(水) 18:30:34.19
まあ大体後悔するのは手放して後悔派だからな
250をいつ買うか知らんが間があるなら説得と節約してエイプ維持費貯金するしかない
250をいつ買うか知らんが間があるなら説得と節約してエイプ維持費貯金するしかない
503: 2019/10/24(木) 09:23:11.21
その分嫁さんにはなにか還元してるの?
それ次第だと思うよ
それが出来ないなら、結婚する歳にもなってわがまま言ってんじゃねえって話
それ次第だと思うよ
それが出来ないなら、結婚する歳にもなってわがまま言ってんじゃねえって話
504: 2019/10/24(木) 21:46:38.67
エイプの維持費なんてたかが知れてるだろ。エイプの維持費はオレの小遣いでなんとかするって言えば解決!
カスタム費用は知らん。
カスタム費用は知らん。
505: 2019/10/24(木) 21:49:45.44
カスタム好きなら250cc買っても金かかるんじゃないの?
小遣いの範疇超えてるから嫁に文句言われてると思う。
年収3000万とか安定してもらってるなら文句言われないよ。
小遣いの範疇超えてるから嫁に文句言われてると思う。
年収3000万とか安定してもらってるなら文句言われないよ。
506: 2019/10/24(木) 22:29:04.19
年収3000万ならエイプなんか乗らんやろ
ドカやBMWで複数持ち車も足がベンツでポルシェかランボルギーニかフェラーリを遊び用だろ
ドカやBMWで複数持ち車も足がベンツでポルシェかランボルギーニかフェラーリを遊び用だろ
510: 2019/10/25(金) 22:48:44.11
>>506 年収3000万では収入の殆どを注ぎ込める環境でないとそれには無理がある
507: 2019/10/24(木) 22:52:49.51
まだやんのかよw
508: 2019/10/25(金) 03:06:39.91
3000万もあれば文句言うゴミ嫁なんかと結婚してないはずw
509: 2019/10/25(金) 11:01:23.88
>>508
文句言われてるのは嫁のせいじゃなく甲斐性がないからだろ
文句言われてるのは嫁のせいじゃなく甲斐性がないからだろ
512: 2019/10/26(土) 01:18:31.71
エイプに300万カスタムって無駄過ぎるな
カワサキのH2でも買った方が幸せ
カワサキのH2でも買った方が幸せ
513: 2019/10/26(土) 06:25:54.23
>>512
幸せは人の数だけある
幸せは人の数だけある
516: 2019/10/27(日) 17:45:08.12
https://i.imgur.com/zUMGeqM.jpg
これだからサーキットはやめられねえ!
これだからサーキットはやめられねえ!
517: 2019/10/27(日) 18:48:18.16
>>516
エイプが昼寝してる
エイプが昼寝してる
518: 2019/10/27(日) 21:31:44.71
>>516
これは不法投棄かな??
これは不法投棄かな??
520: 2019/10/28(月) 04:19:15.79
>>519
>>516
まだ投棄されて間もない感じだな!争奪戦だっ!
>>516
まだ投棄されて間もない感じだな!争奪戦だっ!
519: 2019/10/27(日) 23:43:50.46
不法投棄とはけしからんな
仕方がないから環境保全のために俺が回収するわ
仕方がないから環境保全のために俺が回収するわ
521: 2019/10/28(月) 12:35:06.01
見栄え優先優先でバーエンドミラーにしてたけど先日壁に当ててしまい破損
仕方なくノーマルミラー付けたんだけど、これはこれでアリだね
すり抜けしやすいし、後方もよく見えるし
仕方なくノーマルミラー付けたんだけど、これはこれでアリだね
すり抜けしやすいし、後方もよく見えるし
522: 2019/10/28(月) 13:27:11.57
バーエンドミラーのかっこよさがわからない
523: 2019/10/28(月) 18:43:58.74
>>522
たぶん、低い方がカッコいいって理屈だよ。
シャコタンとかもそうだし。
なぜ低い方がカッコいいかは謎。
たぶん、低い方がカッコいいって理屈だよ。
シャコタンとかもそうだし。
なぜ低い方がカッコいいかは謎。
524: 2019/10/28(月) 21:44:24.14
>>522
人と違う、型にはまらないみたいな反骨心っぽい何かをくすぐるんじゃないかな?
似合う似合わない良い悪いは二の次三の次
まあ他人に迷惑や違法じゃなければ好きにすれば良いさ
人と違う、型にはまらないみたいな反骨心っぽい何かをくすぐるんじゃないかな?
似合う似合わない良い悪いは二の次三の次
まあ他人に迷惑や違法じゃなければ好きにすれば良いさ
525: 2019/10/30(水) 10:37:41.37
むしろ個人的には、見慣れるとバーエンドミラーじゃないほうが残念だな
せっかくあそこまでやってるのに、ミラーのせいで全高が間延びしてるよ…って感じ
せっかくあそこまでやってるのに、ミラーのせいで全高が間延びしてるよ…って感じ
526: 2019/10/30(水) 12:29:16.19
バーエンドはなんか、だらしないナマケモノが腕垂らしてるみたいな感じでやだ
527: 2019/10/30(水) 19:27:19.73
上向きのバーエンドミラーはアリ
下向きはクソダサ過ぎてオエッてなる
下向きはクソダサ過ぎてオエッてなる
528: 2019/10/30(水) 23:51:26.57
まあハーレーとかヨーロッパの一部の車種は元から(オプション?)下向きバーエンドミラーあるからクソダサは言い過ぎかも
車検や保安基準に反してなければ良いんじゃない、センスは人それぞれ
ただし族仕様や旧車会テメーは駄目だ
車検や保安基準に反してなければ良いんじゃない、センスは人それぞれ
ただし族仕様や旧車会テメーは駄目だ
529: 2019/11/01(金) 19:18:10.78
査定頼みたいんだけど、どこかおすすめある?
そもそもこのバイク需要あるのかな。
屋内保管でそこそこ程度はいいんだがね。
個人売買は、変なのと出会いそうなので避けたい。
そもそもこのバイク需要あるのかな。
屋内保管でそこそこ程度はいいんだがね。
個人売買は、変なのと出会いそうなので避けたい。
531: 2019/11/02(土) 01:45:58.30
>>529
買取りなら10万以下
オクなら20万以上
買取りなら10万以下
オクなら20万以上
532: 2019/11/02(土) 15:40:14.17
>>529
バイク出張買取無料査定とか言うのアレ何処でも一緒よ、大元は同じ所だから
高く売りたいならオクしかないわけよ、変なのは評価と履歴で判断するしかない最落価格設定すれば大体防げるけど食いつき悪い
バイク出張買取無料査定とか言うのアレ何処でも一緒よ、大元は同じ所だから
高く売りたいならオクしかないわけよ、変なのは評価と履歴で判断するしかない最落価格設定すれば大体防げるけど食いつき悪い
530: 2019/11/01(金) 23:19:17.77
もう生産してないし状態良ければそれなりに売れるんじゃね
533: 2019/11/02(土) 17:19:08.37
自分もここ3年くらいまともに乗ってなくて、売ろうかと考えてるけど、買取店に売っても二束三文。オクも20万超えてるとほとんど落札ないし、落札されてるのは15万前後くらい。
それなら税金も自賠責も知れてるしとりあえず置いとこうと、そのループやね。
気がついたら子供が乗れる年齢になってそう。
それなら税金も自賠責も知れてるしとりあえず置いとこうと、そのループやね。
気がついたら子供が乗れる年齢になってそう。
534: 2019/11/03(日) 11:15:17.51
Apeを念願の2眼化してみたのですが思ったよりマッチョな印象になってしまったので皆様の意見を聞かせて下さい。
最初のカスタム時は4.5インチのベーツライト1灯を取り付けていたのですが、純正のライトから比べると貧弱な印象があり2灯化する事を思い付きました。
しかし実際に2灯化してみると、今度はゴツくなり過ぎたように感じます。
購入した4.5インチのベーツライトは捨て5.75インチのベーツライト1灯にカスタムをやり直すべきでしょうか?
https://i.imgur.com/LhRNo9F.jpg
最初のカスタム時は4.5インチのベーツライト1灯を取り付けていたのですが、純正のライトから比べると貧弱な印象があり2灯化する事を思い付きました。
しかし実際に2灯化してみると、今度はゴツくなり過ぎたように感じます。
購入した4.5インチのベーツライトは捨て5.75インチのベーツライト1灯にカスタムをやり直すべきでしょうか?
https://i.imgur.com/LhRNo9F.jpg
538: 2019/11/03(日) 18:36:37.61
>>534
ありじゃね
これ純正ミラー?なんならミラーも存在感出してもいいんじゃね
ありじゃね
これ純正ミラー?なんならミラーも存在感出してもいいんじゃね
542: 2019/11/03(日) 22:52:37.88
>>534
ゴツ過ぎってこともなくちょうどいい塩梅だと思うが
>>540 の言うとおりバハやPS250やズーマーみたく
周囲にバイプなりガードワイヤーなり追加すればもっとこなれて見えるかも
もしくはBuell XBのSシリーズみたく小さいメーターバイザー付けるとか
ゴツ過ぎってこともなくちょうどいい塩梅だと思うが
>>540 の言うとおりバハやPS250やズーマーみたく
周囲にバイプなりガードワイヤーなり追加すればもっとこなれて見えるかも
もしくはBuell XBのSシリーズみたく小さいメーターバイザー付けるとか
545: 2019/11/03(日) 23:30:28.90
>>542
これ以上ライト周りを強調させるようなカスタムはやりたく無いのです。
皆さんが色々意見を言ってくれたので悩んでる理由がハッキリしました。
2眼のバランス云々ではなくてカスタムの方向性がズレた事が問題でした。
純正のスタイルを出来るだけ崩さずにネイキッドなバイクに仕上げる方向性でカスタムしてきました。
しかし、2眼にしたせいでモタードというかオフロード的な要素が強まってしまった感があります。
4.5インチのライトを買ったばかりなのにそれを棄てて5.75インチのライトを買わなきゃならない上にそれで満足できるかどうかは未確定という状態なのです。
追加投資が勿体ないとかそんなケチ臭い悩みなので確かに好きなようにやれって事ですね。
これ以上ライト周りを強調させるようなカスタムはやりたく無いのです。
皆さんが色々意見を言ってくれたので悩んでる理由がハッキリしました。
2眼のバランス云々ではなくてカスタムの方向性がズレた事が問題でした。
純正のスタイルを出来るだけ崩さずにネイキッドなバイクに仕上げる方向性でカスタムしてきました。
しかし、2眼にしたせいでモタードというかオフロード的な要素が強まってしまった感があります。
4.5インチのライトを買ったばかりなのにそれを棄てて5.75インチのライトを買わなきゃならない上にそれで満足できるかどうかは未確定という状態なのです。
追加投資が勿体ないとかそんなケチ臭い悩みなので確かに好きなようにやれって事ですね。
555: 2019/11/04(月) 22:54:55.35
>>545
おまいさんの言う「ネイキッドスタイル」が具体的にはわからんが
ワイヤーガードやメーターバイザーは丸目二灯を目立たせるばかりでもないぞ
車体全体に馴染ませてあまり目立たなくさせる効果もあったりする
いい例がXB12STTとか
https://i.imgur.com/gZGcBSP.jpg
逆に何も付けずひたすら目立ってるのはストリートトリプルRとか
https://i.imgur.com/DeeMOKO.jpg
まあライトのサイズも大きな要素だけど…
おまいさんの言う「ネイキッドスタイル」が具体的にはわからんが
ワイヤーガードやメーターバイザーは丸目二灯を目立たせるばかりでもないぞ
車体全体に馴染ませてあまり目立たなくさせる効果もあったりする
いい例がXB12STTとか
https://i.imgur.com/gZGcBSP.jpg
逆に何も付けずひたすら目立ってるのはストリートトリプルRとか
https://i.imgur.com/DeeMOKO.jpg
まあライトのサイズも大きな要素だけど…
556: 2019/11/04(月) 23:54:26.41
>>555
自分も2眼化する前のイメージではこの写真のようになると期待してたんですよ。
ビューエルはアメリカバイソンのような力強いシルエットだしストリートトリプルRは虎のような大型の肉食獣的なイメージがある。
Apeを2眼化して最初に思った印象は蚊トンボ、マッチョになる予定がボディが貧弱なせいで目だけギョロギョロしてる感じ。
もしこの方向でカスタムするならボディやタイヤをワイド化しなきゃバランス取れないしそうなるとApeの良いところが全く損なわれてしまう。
自分も2眼化する前のイメージではこの写真のようになると期待してたんですよ。
ビューエルはアメリカバイソンのような力強いシルエットだしストリートトリプルRは虎のような大型の肉食獣的なイメージがある。
Apeを2眼化して最初に思った印象は蚊トンボ、マッチョになる予定がボディが貧弱なせいで目だけギョロギョロしてる感じ。
もしこの方向でカスタムするならボディやタイヤをワイド化しなきゃバランス取れないしそうなるとApeの良いところが全く損なわれてしまう。
535: 2019/11/03(日) 16:39:45.92
いいじゃない
なんか可愛い
なんか可愛い
536: 2019/11/03(日) 16:48:42.81
好きな様にやればいいやんけ
537: 2019/11/03(日) 16:59:23.55
カラーが白なのが何やっても締まらんよなあ。
まあ好きならいいんだけど。
まあ好きならいいんだけど。
539: 2019/11/03(日) 19:24:02.53
バーハンドルにして見てくれをまとめてみたら?
543: 2019/11/03(日) 23:17:34.39
>>539
昔、一文字ハンドルに取り替えたらメッチャ乗りにくくなったので却下です。
ハンドルに絞りが付いている理由が分かりました。
昔、一文字ハンドルに取り替えたらメッチャ乗りにくくなったので却下です。
ハンドルに絞りが付いている理由が分かりました。
540: 2019/11/03(日) 20:48:38.22
この際ライト回りにバー追加してバハにしようぜ
541: 2019/11/03(日) 21:25:41.34
縦二眼良くない?
544: 2019/11/03(日) 23:18:05.58
>>541
奇形バイクにはしたく無いのです。
奇形バイクにはしたく無いのです。
546: 2019/11/04(月) 01:03:31.26
ハッキリ言ってしまえば今の状態はライトが主役になってる悪目立ち状態。
それがいいという人もいる。人それぞれ。不特定多数の意見聞くと泥沼に陥る。
パーツ買う前にイメージ湧かないなら、画像ソフトとか使って拾った画像で切り貼りしたりペイントソフトで
パーツ書き足したりするとイメージ湧きやすい。
自分のカスタムなんだから好きなようにやるしかない。正解が一つじゃないのがカスタムだぜ。楽しめ。
それがいいという人もいる。人それぞれ。不特定多数の意見聞くと泥沼に陥る。
パーツ買う前にイメージ湧かないなら、画像ソフトとか使って拾った画像で切り貼りしたりペイントソフトで
パーツ書き足したりするとイメージ湧きやすい。
自分のカスタムなんだから好きなようにやるしかない。正解が一つじゃないのがカスタムだぜ。楽しめ。
547: 2019/11/04(月) 14:19:23.19
4.5インチベーツライト1灯の状態に戻しました。
田舎道でハイロー共にライトが切れて怖い思いをしたので2灯化してみたのですがやはりバイクの基本形は1灯ですね。
35Wの2灯にするには配線の設計も色々と面倒だし純正から崩していくとオリジナルの設計の凄さを理解できます。
皆さま色々とありがとうございました。
https://i.imgur.com/DDgFMod.jpg
田舎道でハイロー共にライトが切れて怖い思いをしたので2灯化してみたのですがやはりバイクの基本形は1灯ですね。
35Wの2灯にするには配線の設計も色々と面倒だし純正から崩していくとオリジナルの設計の凄さを理解できます。
皆さま色々とありがとうございました。
https://i.imgur.com/DDgFMod.jpg
548: 2019/11/04(月) 19:23:51.26
>>547
この流れで言うのもあれだけどCRFみたいなサイズ違い2灯も見てみたいな
この流れで言うのもあれだけどCRFみたいなサイズ違い2灯も見てみたいな
550: 2019/11/04(月) 19:45:06.41
>>548
ベーツライトを使うなら大小2灯は難しいでしょう。
種類が4.5インチと5.75インチしか無いし4.5インチを横に2個並べると幅一杯なので5.75インチと4.5インチを並べられないと思う。
ベーツライトを使うなら大小2灯は難しいでしょう。
種類が4.5インチと5.75インチしか無いし4.5インチを横に2個並べると幅一杯なので5.75インチと4.5インチを並べられないと思う。
549: 2019/11/04(月) 19:36:54.04
ネイキッドスタイルを維持するなら小型縦2灯
552: 2019/11/04(月) 19:51:44.36
>>549
縦置きであってもApeで2灯は配線的に厳しい事が分かりました。
配線に負担がかかるので2灯同時点灯するには18wのライトを2灯にするしか無いしジェネレーターの発電容量も足らないように思います。
全波整流とか始めてしまうと自分の技術レベルではハーネスの作り直しとか全く分かりませんし、、、
縦置きであってもApeで2灯は配線的に厳しい事が分かりました。
配線に負担がかかるので2灯同時点灯するには18wのライトを2灯にするしか無いしジェネレーターの発電容量も足らないように思います。
全波整流とか始めてしまうと自分の技術レベルではハーネスの作り直しとか全く分かりませんし、、、
551: 2019/11/04(月) 19:49:35.54
4miniに丸目横2灯はバハにしかならんよな
ネイキッドを活かして2灯にするならハーフカウル着けてカフェレーサー風か
ストリートファイター風の縦2灯では?
ネイキッドを活かして2灯にするならハーフカウル着けてカフェレーサー風か
ストリートファイター風の縦2灯では?
553: 2019/11/04(月) 20:16:08.50
そこでLEDバルブ
554: 2019/11/04(月) 20:31:13.02
クロスやSF系の小型2灯ならいくらでもやりようはあるけど大型丸目に拘るなら厳しそうだね
それにしても異形縦2灯ってよく出来てるんだな~って今更ながら感心する
それにしても異形縦2灯ってよく出来てるんだな~って今更ながら感心する
557: 2019/11/06(水) 08:54:55.67
パターンがかっこよくてそこそこグリップするタイヤ教えろ。
560: 2019/11/06(水) 09:45:02.81
>>557
標準サイズってなら、DUROのDM1162とかは?
ハイグリップではないけど端まで使っても滑る感じはなかったよ
ライフも長め
標準サイズってなら、DUROのDM1162とかは?
ハイグリップではないけど端まで使っても滑る感じはなかったよ
ライフも長め
561: 2019/11/06(水) 12:26:01.10
>>557
M6024なら間違いない!少し高いけどな
M6024なら間違いない!少し高いけどな
558: 2019/11/06(水) 09:06:58.14
自分で調べる努力をしましょう。
あなたの嗜好は他人にはわかりませんよ。
あなたの嗜好は他人にはわかりませんよ。
559: 2019/11/06(水) 09:10:41.67
>>558
盲目はNG。希望は書いてる。
盲目はNG。希望は書いてる。
562: 2019/11/08(金) 02:57:53.47
みんなのタイヤはブロック系スリック系?
565: 2019/11/08(金) 10:18:51.39
>>562
ブロック!ブロックしか履いたことない。ちょっと気になった山道とか入ったり川原で遊んだりなんでもできるのが楽しい。クラシック系デザインのブロックタイヤあるといいなあ
ブロック!ブロックしか履いたことない。ちょっと気になった山道とか入ったり川原で遊んだりなんでもできるのが楽しい。クラシック系デザインのブロックタイヤあるといいなあ
566: 2019/11/08(金) 11:41:41.54
>>562
パワーピュアSC→MBR710
パワーピュアSC→MBR710
567: 2019/11/08(金) 12:10:26.82
>>562
俺はハンドルの振動弱める為にスリックだな。
それと俺のエイプはストリートネイキッド目指してるので
俺はハンドルの振動弱める為にスリックだな。
それと俺のエイプはストリートネイキッド目指してるので
563: 2019/11/08(金) 06:51:29.43
k180
564: 2019/11/08(金) 08:50:15.37
ゴミタイヤに用はないんだな
568: 2019/11/08(金) 19:26:09.38
ブロックって舗装路滑らないの?
250オフ車とか見ててヒヤヒヤするわ
250オフ車とか見ててヒヤヒヤするわ
569: 2019/11/08(金) 21:47:58.59
>>568
普通に走ってて滑ることはないよ。
普通に走ってて滑ることはないよ。
571: 2019/11/08(金) 22:19:27.62
>>568
友達のセロー借りて初めてのブロックタイヤでブロックのよれる感じとなんとも言えない接地感は普通に乗るだけで怖かった。
友達のセロー借りて初めてのブロックタイヤでブロックのよれる感じとなんとも言えない接地感は普通に乗るだけで怖かった。
570: 2019/11/08(金) 22:15:58.16
>>565(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
山道走ったり林道走ったりするの楽しい❗
山道走ったり林道走ったりするの楽しい❗
572: 2019/11/08(金) 22:46:06.86
>>570 でも空気圧落としたりとかしないと舗装路では空気圧上げてそうなるとゴツゴツするし
舗装路メインだとロードタイヤの方に歩があるかな
舗装路メインだとロードタイヤの方に歩があるかな
573: 2019/11/08(金) 23:49:56.71
車で言うところの、スタッドレス履いて走ってるような感覚はある。
あそこまで酷くはないけど。
あそこまで酷くはないけど。
574: 2019/11/09(土) 06:11:41.58
いろんな意見ありがと
今までブロックタイヤだったけどダウンフェンダーステーキット買ったから
スリックタイプのタイヤの方が良いかなって思ったからご意見を伺いました
今までブロックタイヤだったけどダウンフェンダーステーキット買ったから
スリックタイプのタイヤの方が良いかなって思ったからご意見を伺いました
575: 2019/11/13(水) 21:19:52.60
マルチリフレクターライトに交換して、点灯試験のためにエンジン掛けたら一発でバルブ球切れした…
同じような経験した人居ます?
作業前と変わった点というと、スピードメーターが付いてない状態でエンジン掛けて、消費電力が減ってたくらいかなあ
ちなみにバッテリーは付けてない
同じような経験した人居ます?
作業前と変わった点というと、スピードメーターが付いてない状態でエンジン掛けて、消費電力が減ってたくらいかなあ
ちなみにバッテリーは付けてない
598: 2019/11/17(日) 23:11:26.47
>>575ですが、概ね自己解決しました
なぜかマルチリフレクターと書いてましたが、マーシャルのライトです
いろいろ部品を入れ替えて試したところ、マーシャルのヘッドライト付けたときだけ、低回転での灯火類のチラつき&タコメーターが動作しない症状が出ました
ハロゲンバルブにバッテリーレス車のような電圧の変動に弱いようですが、ライト交換して同じような症状が出たことある方いらっしゃいますか?
なぜかマルチリフレクターと書いてましたが、マーシャルのライトです
いろいろ部品を入れ替えて試したところ、マーシャルのヘッドライト付けたときだけ、低回転での灯火類のチラつき&タコメーターが動作しない症状が出ました
ハロゲンバルブにバッテリーレス車のような電圧の変動に弱いようですが、ライト交換して同じような症状が出たことある方いらっしゃいますか?
600: 2019/11/18(月) 10:07:29.68
>>598
バルブのワット数下げれば解決
大方55Wとか馬鹿みたいなハイワットのバルブ使ってるんだろ
発電した電気全部ライトに食われてるぞw
バルブのワット数下げれば解決
大方55Wとか馬鹿みたいなハイワットのバルブ使ってるんだろ
発電した電気全部ライトに食われてるぞw
602: 2019/11/18(月) 12:23:51.95
>>600
35/35Wですか?なんでみんなそんな喧嘩腰なの…
>>601
ケース付きが欲しかったので、H4仕様のを付けてます
35/35Wですか?なんでみんなそんな喧嘩腰なの…
>>601
ケース付きが欲しかったので、H4仕様のを付けてます
604: 2019/11/18(月) 13:05:24.64
>>602
そんなに喧嘩腰で言ったつもりはないんだがな。。。w
アイドリングで10W出るか出ないかなので35Wでもライトはチラつくのは間違いない
メーターが止まって困るならアイドリング上げるしかないな
1800rpm程度でもメーター止まるならレギュレターやらCDIやら交換してみれ
そんなに喧嘩腰で言ったつもりはないんだがな。。。w
アイドリングで10W出るか出ないかなので35Wでもライトはチラつくのは間違いない
メーターが止まって困るならアイドリング上げるしかないな
1800rpm程度でもメーター止まるならレギュレターやらCDIやら交換してみれ
605: 2019/11/18(月) 16:15:11.99
>>604
ありがとうございます
純正ライトに戻すと何の問題もないので、白熱球→ハロゲンになったのくらいしか心当たりがないです…
ちなみにミニモトのレギュレータ付けたら悪化しました
ありがとうございます
純正ライトに戻すと何の問題もないので、白熱球→ハロゲンになったのくらいしか心当たりがないです…
ちなみにミニモトのレギュレータ付けたら悪化しました
601: 2019/11/18(月) 10:58:30.34
>>598
そもそもエイプに付けられるマーシャルのライトって
PH7仕様とH4仕様の二種類あるけどどっち付けてるんだ?
そもそもエイプに付けられるマーシャルのライトって
PH7仕様とH4仕様の二種類あるけどどっち付けてるんだ?
576: 2019/11/14(木) 05:45:54.27
たまたま運が悪かった
ライトの線が繋がり悪くて過電流流れた
好きな方で
ライトの線が繋がり悪くて過電流流れた
好きな方で
577: 2019/11/14(木) 15:44:14.35
画像定期まだ?
578: 2019/11/14(木) 19:10:04.41
579: 2019/11/14(木) 19:55:12.19
合格
580: 2019/11/14(木) 21:06:51.21
足長いなぁ…(ウットリ
581: 2019/11/14(木) 21:29:02.62
カコイイ👍😀
582: 2019/11/14(木) 21:36:19.71
アリガトです
ヨシムラサイクロンとMJN24
XR100Mの前後足回り換装と定番ボルトオンカスタムなのですが、素直に嬉しいです
ヨシムラサイクロンとMJN24
XR100Mの前後足回り換装と定番ボルトオンカスタムなのですが、素直に嬉しいです
583: 2019/11/15(金) 14:46:17.48
トゲトゲあるのスパイクタイヤかと思った
584: 2019/11/15(金) 21:13:49.03
https://i.imgur.com/3shfi0r.jpg
もうサーキット行く気温じゃなくなっちゃったなぁ
もうサーキット行く気温じゃなくなっちゃったなぁ
585: 2019/11/16(土) 20:20:23.45
んんだなあ
586: 2019/11/16(土) 21:19:57.16
いい加減縦型エンジンの原付二種だせ
591: 2019/11/17(日) 00:26:30.57
>>586
CB125R
GSX-S/R125
GN125
Z125(海外版)
好きなの買っとけ
CB125R
GSX-S/R125
GN125
Z125(海外版)
好きなの買っとけ
587: 2019/11/16(土) 21:22:17.04
縦型じゃもう排ガス規制クリアできないんでしょ
589: 2019/11/16(土) 21:38:40.53
>>587 排ガスじゃなくて加速時の音量規制
原付50が絶滅なのもその為
原付50が絶滅なのもその為
590: 2019/11/16(土) 22:31:00.56
>>587
排ガスはすでにクリアしてるだろ
エイプのためにだけ縦を残しといても生産コストかかるからな
お子様には理解できんだろうけど
横に統一してコストを抑え新たな車種を投入、利益を考えればごく当然にそうなるわな
大した名車でもなけりゃ、しょせん原付だし
排ガスはすでにクリアしてるだろ
エイプのためにだけ縦を残しといても生産コストかかるからな
お子様には理解できんだろうけど
横に統一してコストを抑え新たな車種を投入、利益を考えればごく当然にそうなるわな
大した名車でもなけりゃ、しょせん原付だし
588: 2019/11/16(土) 21:37:00.40
なんで縦型だと規制クリア難しいの?
592: 2019/11/17(日) 16:39:49.69
空冷だから仕方ないね
絶滅種だから大事にしろよ
安易に手放したら後悔するぞ
絶滅種だから大事にしろよ
安易に手放したら後悔するぞ
593: 2019/11/17(日) 19:57:01.94
594: 2019/11/17(日) 20:05:39.15
エイプはオフ車
595: 2019/11/17(日) 22:07:03.72
エイプはいいバイク。
596: 2019/11/17(日) 22:18:14.95
横型と比べて縦型は何がメリットなんだろうか?
597: 2019/11/17(日) 22:50:15.50
>>596 縦型なら走行時にまともにシリンダーに風当たるから冷却に有利
後エキパイの取り回しもエンジンのクランク(重い部分)を車体前方部に
レイアウトし易い
後エキパイの取り回しもエンジンのクランク(重い部分)を車体前方部に
レイアウトし易い
603: 2019/11/18(月) 12:25:05.30
>>596
縦のが整備性が良い。
ピストン運動が上下なので横型より振動が少ない。
見た目がバイクらしいエンジンの存在感。
縦のが整備性が良い。
ピストン運動が上下なので横型より振動が少ない。
見た目がバイクらしいエンジンの存在感。
607: 2019/11/19(火) 06:26:16.83
>>603
縦の方が整備性悪いけど…
横は車体に乗せたまま、ヘッドにシリンダー抜けるけど、縦はエンジン下ろさないと抜けん
縦の方が整備性悪いけど…
横は車体に乗せたまま、ヘッドにシリンダー抜けるけど、縦はエンジン下ろさないと抜けん
608: 2019/11/20(水) 23:42:37.83
>>607
そしたらそれ以外の横型のメリットって何なの?
そしたらそれ以外の横型のメリットって何なの?
609: 2019/11/20(水) 23:57:11.79
>>608
だからさ、量産効果だっつーの!
横といえばカブだろ?何台作ってると思ってんの
部品共用できればメーカーはコストを抑えられるだろ
利幅の少ない、台数伸びない小型車なんだからユーザーのコダワリとかどうでもいいんだよ
大人の事情ってやつだな
だからさ、量産効果だっつーの!
横といえばカブだろ?何台作ってると思ってんの
部品共用できればメーカーはコストを抑えられるだろ
利幅の少ない、台数伸びない小型車なんだからユーザーのコダワリとかどうでもいいんだよ
大人の事情ってやつだな
599: 2019/11/18(月) 00:27:22.14
おま環です~
610: 2019/11/21(木) 02:17:47.97
ヤマハのXSR155現物見たけど良いなぁ
125なら即買いしたい
125なら即買いしたい
611: 2019/11/21(木) 06:34:26.13
ライトに電流食われてホーンっていうかブザーの音が一段としょぼくなるから全整流化して
ホーンも変えた方がいいよ
ホーンも変えた方がいいよ
612: 2019/11/23(土) 19:54:08.13
613: 2019/11/23(土) 20:40:21.02
>>612
2枚目、ご神木のもとで親子が涙の再会。
それを見守る報道陣。
のように見えなくもない。
2枚目、ご神木のもとで親子が涙の再会。
それを見守る報道陣。
のように見えなくもない。
614: 2019/11/23(土) 21:27:53.16
エイプ100に乗ってるんですがアクセルの遊びが大きい気がするので小さくしたいんですがこれってスロットの横のワイヤー先端のナットを締め込めばいいのでしょうか?
615: 2019/11/23(土) 22:27:41.43
そこを回してみましょう
どっちに回すのが正しいかはフィーリングで
どっちに回すのが正しいかはフィーリングで
616: 2019/11/24(日) 12:08:44.11
すいません
キャブ側じゃなくハンドル側のナットでいいんですよね?
キャブ側じゃなくハンドル側のナットでいいんですよね?
617: 2019/11/24(日) 12:58:12.55
>>616
あのさ、現物見て分かんないわけ?
自分で触るの止めた方がいいぞ?
ネットで検索すれば猿にも分かるくらいに画像付きで教えてくれてるだろ
あのさ、現物見て分かんないわけ?
自分で触るの止めた方がいいぞ?
ネットで検索すれば猿にも分かるくらいに画像付きで教えてくれてるだろ
618: 2019/11/24(日) 13:36:25.79
え?
検索したけどワイヤー交換とかしか出てこなかったから聞いてんだよ
てかお前に聞いてないから引っ込んでろオッサンw
検索したけどワイヤー交換とかしか出てこなかったから聞いてんだよ
てかお前に聞いてないから引っ込んでろオッサンw
620: 2019/11/24(日) 14:07:59.35
>>618
オッサンつって煽るのは
「ボクはクソガキです」って自己紹介してるのと同じだぞw
バイクもそうやって威勢良く弄ればいいんだよ
なんでバイク弄りに関してはヘタレなの?
すでに言われるように相当の馬鹿じゃなければ見りゃわかる
オッサンつって煽るのは
「ボクはクソガキです」って自己紹介してるのと同じだぞw
バイクもそうやって威勢良く弄ればいいんだよ
なんでバイク弄りに関してはヘタレなの?
すでに言われるように相当の馬鹿じゃなければ見りゃわかる
619: 2019/11/24(日) 13:56:06.96
人にやり方聞いておいてこの言い草w
「見て判らんもんは聞いても判らん」昔職場の先輩によく言われたわ
スロットルワイヤー調整なんかで知恵が回らないならやらない方が賢明
素直にバイク屋で金払ってやってもらいな
「見て判らんもんは聞いても判らん」昔職場の先輩によく言われたわ
スロットルワイヤー調整なんかで知恵が回らないならやらない方が賢明
素直にバイク屋で金払ってやってもらいな
621: 2019/11/24(日) 14:19:33.42
いや相当なレベルの馬 鹿だと思うよ
試しにちょっと探したらワイヤー調整なんかネットに普通にあるんだからw
試しにちょっと探したらワイヤー調整なんかネットに普通にあるんだからw
622: 2019/11/24(日) 14:35:35.82
以降、クソガキには教えてあげない展開
623: 2019/11/24(日) 15:08:25.12
キャブ側に調整できるようなナット付いてないだろw
624: 2019/11/24(日) 15:44:48.65
検索ワードで検索結果が異なるのに何このお前が悪い感。
聞いてる方はワイヤー交換ってキーワードが出ちゃってくらいなんだからもう少し優しくしてあげたら?
聞いてる方はワイヤー交換ってキーワードが出ちゃってくらいなんだからもう少し優しくしてあげたら?
625: 2019/11/24(日) 16:08:52.20
なんでお前らそんなにブチ切れてんのさ
検索すれば出るって言うからお前らっていう検索エンジン使ったんだろ?
検索すれば出るって言うからお前らっていう検索エンジン使ったんだろ?
626: 2019/11/24(日) 16:29:48.92
まあ煽りに釣られてる方も相当アレなんだが
627: 2019/11/24(日) 18:52:09.33
スロットルワイヤーを調整できるのは3箇所ある
1.スロットル付け根
2.キャブ直前
3.キャブ本体のシリンダーキャップワイヤー受けの高さ調整
ワイヤーによっては2がないものがあり、キャブによっては3がないものがある
基本的にはどこを調整してもスロットルの遊び調整はできる
普通はワイヤーの伸び程度ならスロットル付け根がやりやすい
それだけのことをいちいち聞く奴も素人くさいし逆切れ煽りに乗る奴も大人げない
1.スロットル付け根
2.キャブ直前
3.キャブ本体のシリンダーキャップワイヤー受けの高さ調整
ワイヤーによっては2がないものがあり、キャブによっては3がないものがある
基本的にはどこを調整してもスロットルの遊び調整はできる
普通はワイヤーの伸び程度ならスロットル付け根がやりやすい
それだけのことをいちいち聞く奴も素人くさいし逆切れ煽りに乗る奴も大人げない
628: 2019/11/24(日) 19:34:47.93
エイプ乗りはおつむもエイプレベル。
629: 2019/11/24(日) 20:42:28.90
中学生までだろエイプなんか乗っていいのは
630: 2019/11/24(日) 22:21:03.30
XR100モタードの純正マフラーつけてるんだけど、なんかスイングアームが汚れるので見てみたら水抜き穴から黒い水が吹き出てた。
こんな水出るもん??
こんな水出るもん??
632: 2019/11/25(月) 05:03:39.62
>>630
出るもん。
出るもん。
631: 2019/11/24(日) 22:51:40.96
たぶんクーラントが漏れてますよそれ
635: 2019/12/02(月) 10:02:59.23
>>631
空冷エンジンにクーラントは何処に入ってるん?
無知な回答はいかんぜよ
空冷エンジンにクーラントは何処に入ってるん?
無知な回答はいかんぜよ
636: 2019/12/02(月) 12:20:00.36
>>635
多分>>631はオイルの代わりにクーラント入れてるんじゃないかな
多分>>631はオイルの代わりにクーラント入れてるんじゃないかな
633: 2019/11/25(月) 07:19:53.27
出物腫れ物所嫌わずっていうじゃん。
こーいうのは気にしたら負けなんだよ。
こーいうのは気にしたら負けなんだよ。
634: 2019/11/25(月) 16:05:12.95
正常な燃焼で水発生
その他にも結露もあるでよ
その他にも結露もあるでよ
637: 2019/12/02(月) 12:27:16.42
ただのジョークだろ
638: 2019/12/02(月) 13:30:03.14
マフラーからクーラント漏れにマジレスかよ
639: 2019/12/08(日) 00:12:50.82
だめだこの時期もうエンジン掛からん
レーサーは冬無理だわ
レーサーは冬無理だわ
640: 2019/12/08(日) 01:55:56.49
冬は毛布かけて冬眠させてる
641: 2019/12/08(日) 16:54:00.70
そろそろキャブのガソリン抜いとかないとな
しかしバッテリーレスは冬眠が楽でいいわ
しかしバッテリーレスは冬眠が楽でいいわ
642: 2019/12/09(月) 09:53:11.90
おれの朝はやかんのお湯をキャブにかける儀式から始まる
643: 2019/12/09(月) 14:53:34.93
お湯をかける幼女
644: 2019/12/09(月) 15:20:47.25
オイルクーラー閉幕式開催
645: 2019/12/09(月) 23:06:53.63
pc20だが、冬でも普通にエンジンかかるぜ?
646: 2019/12/10(火) 12:36:00.99
>>645
PC20なんか一番掛かりやすい部類だろ
ビッグキャブって売り文句にでも騙されたか?
PC20なんか一番掛かりやすい部類だろ
ビッグキャブって売り文句にでも騙されたか?
648: 2019/12/11(水) 11:59:06.31
>>646
マウントとりたい馬鹿登場!
マウントとりたい馬鹿登場!
649: 2019/12/11(水) 12:55:50.99
>>648
よく分かんないから説明して
よく分かんないから説明して
647: 2019/12/10(火) 13:59:20.33
まだ真冬じゃねーけど、真冬にチョーク使わずに一発始動とかコスギじゃねの
650: 2019/12/13(金) 08:00:07.13
ガソリンタンクが小さいからタンク変えようかと思うけどキタコ ビッグタンク買うより
CD系の流用の方が良いと聞きましたが皆さんで付けてる方見えますか?
CD系の流用の方が良いと聞きましたが皆さんで付けてる方見えますか?
651: 2019/12/13(金) 10:54:03.22
>>650
ポン付け可能なタンクは容量的にそんなに大差なかった気がする
キタコのは俺も使ってるけど良い噂聞かないのは事実
現に届いた状態ではサフが錆止めのオイルに浸食されて浮いてたしガソリン滲みもあった
ほぼパテ整形で酷い所は3mm厚でパテ盛られてたw
全部引っ剥がして溶接箇所の修正したらまともなタンクになったけどその辺楽しめるか、多少ガソリン滲みがあっても気にしない人向けだな
ポン付け可能なタンクは容量的にそんなに大差なかった気がする
キタコのは俺も使ってるけど良い噂聞かないのは事実
現に届いた状態ではサフが錆止めのオイルに浸食されて浮いてたしガソリン滲みもあった
ほぼパテ整形で酷い所は3mm厚でパテ盛られてたw
全部引っ剥がして溶接箇所の修正したらまともなタンクになったけどその辺楽しめるか、多少ガソリン滲みがあっても気にしない人向けだな
652: 2019/12/13(金) 12:17:41.40
>>651
キタコのビックタンクって確か完全密封じゃなかったよな?
キタコのビックタンクって確か完全密封じゃなかったよな?
653: 2019/12/13(金) 12:47:13.13
>>652
完全密封じゃないよ
だから倒せば漏れてくる
だが仕様通りに空気穴から漏れるのと溶接箇所から漏れるのはだいぶ意味が違ってくるw
完全密封じゃないよ
だから倒せば漏れてくる
だが仕様通りに空気穴から漏れるのと溶接箇所から漏れるのはだいぶ意味が違ってくるw
654: 2019/12/13(金) 20:00:12.81
CD50とエイプのタンクって同じものじゃなかったっけ
CL50なら若干タンク容量増えるけど、0.3Lくらい?
CL50なら若干タンク容量増えるけど、0.3Lくらい?
655: 2019/12/13(金) 21:37:36.68
皆さん情報ありがと
ヤフオクでCD50用タンクで8リッターって書いてあったから大きいと思ってたけど
今調べてみたら純正は6リッターだそうです0.5だけしか変わらないみたいですね
ヤフオクでCD50用タンクで8リッターって書いてあったから大きいと思ってたけど
今調べてみたら純正は6リッターだそうです0.5だけしか変わらないみたいですね
663: 2019/12/15(日) 20:41:58.39
>>655
そのタンク使った事あるけど、3cm位長いからポン付けは無理
タンクはねじ穴開け直しと取り付けステーの余剰切断、
シートもそのまま付かないからシートベース切って詰めて
ようやく付いた。
見た目は純正からあまり変わらないから良いんだけどねぇ
そのタンク使った事あるけど、3cm位長いからポン付けは無理
タンクはねじ穴開け直しと取り付けステーの余剰切断、
シートもそのまま付かないからシートベース切って詰めて
ようやく付いた。
見た目は純正からあまり変わらないから良いんだけどねぇ
656: 2019/12/14(土) 01:52:26.38
今あるか知らないけどキタコの3倍の値段出せばアルミのタンクあった
昔のモトモトに広告載ってた
昔のモトモトに広告載ってた
692: 2019/12/21(土) 21:27:25.36
>>656
おそらくビッグシーダーかな。
まだ購入できますよ。
おそらくビッグシーダーかな。
まだ購入できますよ。
657: 2019/12/14(土) 02:59:50.77
キタコのはバイクのシルエット台無しになるから嫌い
658: 2019/12/14(土) 04:37:00.72
タンクは縦に大きくするんじゃなく横に膨らませばニーグリップもし易いしタンクバックもつけやすくなるのにって思うわ
659: 2019/12/14(土) 11:09:33.18
660: 2019/12/14(土) 13:49:12.92
純正のタンクでニーができないワイ。ビッグタンクで満足だけどズングリした印象になってしまうんよ。
カブトムシのメスみたいな印象。
カブトムシのメスみたいな印象。
661: 2019/12/15(日) 07:33:02.20
NSF100のタンク使ってたが無理やり感と下の配線がダサくて止めた
662: 2019/12/15(日) 16:53:24.72
純正タンクが一番似合うと思う。
ビックタンクに替えるほど走るの?
ビックタンクに替えるほど走るの?
664: 2019/12/16(月) 08:33:19.08
携帯缶持てば良いだけだろ
馬鹿の考え休むに似たり典型だね
馬鹿の考え休むに似たり典型だね
665: 2019/12/16(月) 10:28:19.97
>>664
携帯缶はダサい
携帯缶はダサい
666: 2019/12/16(月) 15:55:37.33
>>664
持つのがいやだから大きいタンクつけたいのに本末転倒
持つのがいやだから大きいタンクつけたいのに本末転倒
667: 2019/12/16(月) 18:56:27.23
俺大概の距離ツーリングで走ってるけど、山入る前にスタンド寄れば事足りるけど。
ビックタンクいるか?
ビックタンクいるか?
668: 2019/12/16(月) 18:59:38.62
ビックカメラ
670: 2019/12/16(月) 23:28:47.24
そういえば急勾配で有名な峠行って登ってる途中、急にガス欠のような症状でエンストしたことあるんだけど
これって、タンク形状とガソリン残量、勾配が関係してる?それとも自分のアクセルかクラッチワークがヘタクソなだけ?
これまで同じ峠で2回経験した
これって、タンク形状とガソリン残量、勾配が関係してる?それとも自分のアクセルかクラッチワークがヘタクソなだけ?
これまで同じ峠で2回経験した
671: 2019/12/16(月) 23:33:16.05
>>670
ガソリン満タンで登ってみればわかるんじゃないの?
ガソリン満タンで登ってみればわかるんじゃないの?
672: 2019/12/17(火) 02:47:28.03
>>670
セッティングがずれた(標高が高くなるほど燃調は濃くなる傾向)可能性も。
ドノーマルなら大丈夫だろうけど色々いじってシビアなセッティングにしてるなら注意。
セッティングがずれた(標高が高くなるほど燃調は濃くなる傾向)可能性も。
ドノーマルなら大丈夫だろうけど色々いじってシビアなセッティングにしてるなら注意。
676: 2019/12/18(水) 12:28:58.43
>>670
キャブ油面の低下
キャブ油面の低下
673: 2019/12/17(火) 06:39:33.07
くらがりとうげはツイッターやモトブログのせいで訪れるやつ増えすぎて
地元民が迷惑してるからあまり行かないほうがいい。別の峠なら知らん。
地元民が迷惑してるからあまり行かないほうがいい。別の峠なら知らん。
678: 2019/12/18(水) 22:40:34.63
>>677
お前チャリカスなんか?何しに来てんねんwww
チャリカスはカスらしくトラックに引っかけられて潰れとけや
地元からしたらバイクもチャリも邪魔やけど台数多いチャリカスの方がウザいわ
お前チャリカスなんか?何しに来てんねんwww
チャリカスはカスらしくトラックに引っかけられて潰れとけや
地元からしたらバイクもチャリも邪魔やけど台数多いチャリカスの方がウザいわ
675: 2019/12/18(水) 08:45:05.67
好き好んで暗峠に行く奴の気が知れんわw
679: 2019/12/19(木) 06:47:24.49
自分が轢けよ
口だけのカス
自分は結局影で罵るだけか?(笑)弱い犬だな(笑)
やってこいや
口だけのカス
自分は結局影で罵るだけか?(笑)弱い犬だな(笑)
やってこいや
680: 2019/12/19(木) 12:08:01.71
お前ら、ここの板でブーメランしてることに気付けよw
681: 2019/12/19(木) 13:51:28.48
たまにはいいじゃない
小僧バイクのスレらしくてほっこりしない?
小僧バイクのスレらしくてほっこりしない?
683: 2019/12/20(金) 07:10:24.14
どっちもスレ汚しが趣味のいい歳したジジィだろ
誰も見たくねーから来んなよ
誰も見たくねーから来んなよ
684: 2019/12/20(金) 09:08:22.05
自分はエアクリ穴あけ改造で乗ってるけどスレの方々はパワフィル派?
もし良いのがあったら教えてください
もし良いのがあったら教えてください
685: 2019/12/20(金) 12:19:58.48
>>684
マフラーは変えてるがエアフィルターはノーマルやな。
マフラーは変えてるがエアフィルターはノーマルやな。
686: 2019/12/20(金) 13:54:08.55
俺はインテークをCRF100Fのものに変えただけ
箱がないと使い勝手がクソ悪くなるからな
箱無しって4miniレースでもそんなに見ない気がする
箱がないと使い勝手がクソ悪くなるからな
箱無しって4miniレースでもそんなに見ない気がする
687: 2019/12/20(金) 14:56:17.24
ノーマルノエアクリでOVERマフラーに純正タイプのターボフィルターとインシュレーター拡大してる。
CRF100用ダクトつけてるけど結構薄くなってセッテングした記憶。
CRF100用ダクトつけてるけど結構薄くなってセッテングした記憶。
688: 2019/12/20(金) 17:23:53.16
インシュレーター外して、デイトナのパワフィルとオーバーのGPパフォつけてたときが一番手間かからんかったな。(エイプ100)
689: 2019/12/21(土) 00:49:26.01
オーバーマフラーでファンネルにしてるが、田舎なので、
夏場は気をつけないと蜂がファンネルに巣を作る危険性がある。
夏場は気をつけないと蜂がファンネルに巣を作る危険性がある。
690: 2019/12/21(土) 15:11:13.36
田舎あるあるだね。おれはハンドルのバーエンド外してたら中に蜂の巣作られた。土でできたやつ。ガレージ欲しいよぉぉ
691: 2019/12/21(土) 19:43:06.08
みんなの意見を参考にしCRFダクト注文してみます
693: 2019/12/23(月) 06:01:13.94
https://www.webike.net/sd/21226686/
CB用だけどエイプって合うみたいですね
CB用だけどエイプって合うみたいですね
694: 2019/12/25(水) 19:39:45.92
1年半振り位に自賠責入って復活
てか一昨年の夏から休眠でタンクがスッカラカンになってた、気化早くね?
クリスマスなのにめっちゃ晴れでとりあえずガス補給して帰るつもりが暗くなるまで走った
タイヤが硬化気味でヤバいから年明けか春には交換しなきゃ
てか一昨年の夏から休眠でタンクがスッカラカンになってた、気化早くね?
クリスマスなのにめっちゃ晴れでとりあえずガス補給して帰るつもりが暗くなるまで走った
タイヤが硬化気味でヤバいから年明けか春には交換しなきゃ
695: 2019/12/25(水) 23:32:27.63
>>694
なんで今から復活?
冬眠の時期じゃないの?
なんで今から復活?
冬眠の時期じゃないの?
696: 2019/12/26(木) 00:13:10.20
乗りたくなった時が旬なんだよ
697: 2019/12/28(土) 17:16:14.75
冬乗らない奴は雰囲気組よ
698: 2019/12/28(土) 17:17:12.10
とりあえず今からラーツーいってくるわ。
おまえらよいお年を
おまえらよいお年を
699: 2019/12/28(土) 17:45:25.62
>>698
フラグみたいな事を言うなよ
帰ってくるんだろ?
来ないなら、バイク売ってくれ
フラグみたいな事を言うなよ
帰ってくるんだろ?
来ないなら、バイク売ってくれ
700: 2019/12/28(土) 22:42:00.97
>>698が帰ってこないんたけど!
714: 2019/12/31(火) 23:14:56.73
>>698が帰ってこないんたけど!
701: 2019/12/28(土) 22:57:16.60
なあに、日が変わるまでには帰ってくるさ
702: 2019/12/29(日) 01:25:51.64
日がかわったのに帰ってこないんたけど
703: 2019/12/29(日) 02:03:40.21
なあに、年が変わるまでには帰ってくるさ
704: 2019/12/30(月) 08:09:37.17
ビームスのダウンマフラー付けたらガリガリと道路で擦るようになったけどサスも変えないかんのかな
皆さんサスのおすすめありますか
皆さんサスのおすすめありますか
705: 2019/12/30(月) 17:46:49.73
まさか普通に真っ直ぐ走って擦る訳ないよな?曲がる時にバンクさせて擦るって状況だよな?
どっちにしてもマフラー側の問題でサス交換で根本的に解決しなさそう
サスに関しては金あるならオーリンズとナイトロンの二択、ないなら武川やキタコや中華の1万位の安物で
どっちにしてもマフラー側の問題でサス交換で根本的に解決しなさそう
サスに関しては金あるならオーリンズとナイトロンの二択、ないなら武川やキタコや中華の1万位の安物で
706: 2019/12/30(月) 17:52:55.32
エイプに車高調整できるサスあったっけ?
708: 2019/12/30(月) 22:38:27.08
>>706
デイトナの車高調あったけど、まだ売ってるかな?
デイトナの車高調あったけど、まだ売ってるかな?
710: 2019/12/31(火) 01:00:28.53
>>708
廃番みたいよ
値段の割に良いサスだよ、同じメーカーのモンキーのも廃番だからデイトナと何か揉めたんじゃないかな?
廃番みたいよ
値段の割に良いサスだよ、同じメーカーのモンキーのも廃番だからデイトナと何か揉めたんじゃないかな?
711: 2019/12/31(火) 06:43:06.33
>>706
武川はまだ売ってるみたいよ?
武川はまだ売ってるみたいよ?
707: 2019/12/30(月) 18:41:51.22
ちなみにバンクさせて擦るのはダウンマフラーの宿命だから仕方ない。
いやならマフラー替えるかバイク捨てるか、、、寝かせない乗り方するしかないw
カーブや交差点で超減速して曲がるで解決やろ?
多少車高かわったとて、バンクですることからは逃げられん。
いやならマフラー替えるかバイク捨てるか、、、寝かせない乗り方するしかないw
カーブや交差点で超減速して曲がるで解決やろ?
多少車高かわったとて、バンクですることからは逃げられん。
709: 2019/12/31(火) 00:43:31.66
中古で買ったときにバイクセンターらしき安物アップマフラーだったから奮発して交換したんだけど
めっちゃ静かになってお気に入りだからキタコか武川で検討してみます
ご意見ありがとうございました
めっちゃ静かになってお気に入りだからキタコか武川で検討してみます
ご意見ありがとうございました
712: 2019/12/31(火) 08:56:09.43
BEAMSのダウンタイプは擦るのは仕様。
実際付けてたからな。車高調整機能付きのサスの調整範囲で擦らなくするのは無理でした。
実際付けてたからな。車高調整機能付きのサスの調整範囲で擦らなくするのは無理でした。
713: 2019/12/31(火) 14:33:57.48
擦るのが仕様ってそれと引き換えに格好良くて良い性能なのかい?ビームスってマフラーは
どれだけ擦るかは知らないけど当たる場所にチタン貼ればF1みたいに綺麗な火花出るよ
どれだけ擦るかは知らないけど当たる場所にチタン貼ればF1みたいに綺麗な火花出るよ
715: 2019/12/31(火) 23:58:56.11
>>713
俺ビームスダウンつけてるけど当たらないです
武川さんのプリロードだけを調整できるサスついてる
当たってる人はサスが抜けてるか純正使ってる間抜けと寝かせすぎです
トコトコ走る用途で使うのがビームスだよ性能なんてメーカーはそれっぽい事書いてるけど
データ何度も取り直しながら作ったわけじゃないからお察しで純正と同等レベル
長くなって悪いけどメーカー名が横文字で響きがおしゃれなのと手ごろな価格かな
俺ビームスダウンつけてるけど当たらないです
武川さんのプリロードだけを調整できるサスついてる
当たってる人はサスが抜けてるか純正使ってる間抜けと寝かせすぎです
トコトコ走る用途で使うのがビームスだよ性能なんてメーカーはそれっぽい事書いてるけど
データ何度も取り直しながら作ったわけじゃないからお察しで純正と同等レベル
長くなって悪いけどメーカー名が横文字で響きがおしゃれなのと手ごろな価格かな
716: 2020/01/01(水) 04:42:33.89
>>715
あけおめ!
読みにくいけど、なんとなく伝わったw
あけおめ!
読みにくいけど、なんとなく伝わったw
717: 2020/01/01(水) 13:54:15.54
>>715
たしかにノーマルバッフルのままだとドレスアップになるだけですね
たしかにノーマルバッフルのままだとドレスアップになるだけですね
718: 2020/01/01(水) 21:05:09.69
>>717
バッフル外したってうるさくなるだけだよ
バッフル外したってうるさくなるだけだよ
759: 2020/01/09(木) 07:46:49.63
>>718
そうなの?
セミレーシングバッフル注文しちゃった
そうなの?
セミレーシングバッフル注文しちゃった
719: 2020/01/01(水) 22:08:06.31
諸先輩方にお聞きしたいです。NSRホイール使用にてリアディスク化に向けてパーツ集めてる所なのですが、スイングアームはXR用、タイプDとの違いを教えて頂きたいのです
720: 2020/01/02(木) 00:12:10.77
XRとtypeDはほぼ同じはず
どっちも替えるならリンク込みじゃないとダメだから注意
エイプよりもスイングアーム長くなるからチェーンも交換だから地味に金かかるよ
どっちも替えるならリンク込みじゃないとダメだから注意
エイプよりもスイングアーム長くなるからチェーンも交換だから地味に金かかるよ
724: 2020/01/02(木) 11:08:53.36
>>720
ありがとうございます!どちらのスイングアーム(足回り)もそこそこなお値段しますよね…。
ありがとうございます!どちらのスイングアーム(足回り)もそこそこなお値段しますよね…。
725: 2020/01/02(木) 11:15:46.23
721: 2020/01/02(木) 02:24:05.35
ヤフオクに出してるけど大型バイクとの交換持ちかけられて驚いた。
722: 2020/01/02(木) 08:12:55.12
大型は価値ないからな
持った瞬間から負債だぞ
持った瞬間から負債だぞ
723: 2020/01/02(木) 09:59:01.13
最近知ったんだけど原二バイクの前後に貼ってある反射ステッカーって剥がしても何の問題ないらしいね
それ知って速攻でステッカーとダサい樹脂フェンダー外したわ
それ知って速攻でステッカーとダサい樹脂フェンダー外したわ
726: 2020/01/02(木) 12:36:18.80
>>723
そうなのか、ボアアップの記事に逆三角ステッカーは必須だから買っておこうね!とか書いてあったからそういうもんかと
俺もひっぺがすかな
そうなのか、ボアアップの記事に逆三角ステッカーは必須だから買っておこうね!とか書いてあったからそういうもんかと
俺もひっぺがすかな
727: 2020/01/02(木) 12:41:27.07
ボアアップ車で原二ステッカー貼る義務は確かにないけど50ccとの見分け付きづらいから警察に止められやすくなるよ
728: 2020/01/02(木) 15:02:12.28
>>727
ふいんき発言だろ
今どきバイクは少ないから警察は見向きしない
ふいんき発言だろ
今どきバイクは少ないから警察は見向きしない
729: 2020/01/02(木) 15:18:51.42
あれは50ccと差別化する為のあくまでも目安で義務でも何でもないから反射ステッカー剥がしたって法的に何の問題もないよ
原2乗って十数年だが止められたことないし事故った時も警察に指摘されなかった
原2乗って十数年だが止められたことないし事故った時も警察に指摘されなかった
730: 2020/01/02(木) 16:55:04.02
今まで停められたのはバーエンドミラーくらいだな
「ミラー付いてないのかと思ったよごめんね」って言われて終わった
「ミラー付いてないのかと思ったよごめんね」って言われて終わった
731: 2020/01/02(木) 17:17:22.30
褪せたベージュの車体に黄色ナンバープレートの原2スクは色が分かり辛いらしく
白バイがフラっと近付いてきては離れていく事が度々あったなあ
元々付いてなかった三角ステッカー貼ったら収まった
ポリさんに余計な仕事増やしたくないからステッカーは貼るようにしてるわ
白バイがフラっと近付いてきては離れていく事が度々あったなあ
元々付いてなかった三角ステッカー貼ったら収まった
ポリさんに余計な仕事増やしたくないからステッカーは貼るようにしてるわ
732: 2020/01/03(金) 15:05:36.68
>>731
黄色は分かりやすいよね
多分君のバイクが気になったんだろ
エイプかっこいいし、へんな改造してんだろw
黄色は分かりやすいよね
多分君のバイクが気になったんだろ
エイプかっこいいし、へんな改造してんだろw
733: 2020/01/03(金) 18:15:56.84
>>732
どノーマルのリード90だよ
中古の実用車に改造もクソもないさ
どノーマルのリード90だよ
中古の実用車に改造もクソもないさ
734: 2020/01/04(土) 12:45:12.51
こないださ、エイプに似たバイクみたんだがわかるひといます?エイプの中華製パクリかな?
735: 2020/01/04(土) 14:59:16.80
画像もないのに判るわけないだろ
一応エイプほぼそのままみたいな中華バイクはあるから見たのはそれかもしれんな
次からはくだらない質問するなら画像か具体的な情報を書きなよ、UFOの目撃情報スレじゃないからさ(笑)
一応エイプほぼそのままみたいな中華バイクはあるから見たのはそれかもしれんな
次からはくだらない質問するなら画像か具体的な情報を書きなよ、UFOの目撃情報スレじゃないからさ(笑)
736: 2020/01/04(土) 21:57:32.76
キムタク仕様みたいなFTRのひとに「デカいエイプですね」って言ったらキレられたなあ
737: 2020/01/05(日) 00:01:47.43
これかな?サスで違いがわかるけど
http://biketime.web.co.jp/search-sys/img/5271151871312002.jpg
HSRC DRIFT125・エイプの125CC版、そっくりってどうどうと言って売ってる
新車で108000円
http://biketime.web.co.jp/search-sys/img/5271151871312002.jpg
HSRC DRIFT125・エイプの125CC版、そっくりってどうどうと言って売ってる
新車で108000円
738: 2020/01/06(月) 10:14:24.33
>>737
よくこんなダサい偽物買うもんだなあ
よくこんなダサい偽物買うもんだなあ
740: 2020/01/06(月) 12:11:58.68
>>737
あ、それや、俺が見たやつ!
めちゃくちゃエイプに似てるなあって思ってた。
てか、安っ
あ、それや、俺が見たやつ!
めちゃくちゃエイプに似てるなあって思ってた。
てか、安っ
739: 2020/01/06(月) 11:31:44.94
いつも思うんだけど本物のエイプ100なんてそこそこの程度のものなら20万くらいで買えるのにわざわざ粗悪で何の保証も部品もない命の危険すらある中華パチモノバイクを買いたがる人の心理がわからん
741: 2020/01/06(月) 15:42:39.42
>>739
昔の人は言いました「安物買いの銭失い」と
心が貧しいから目先の値段の安さしか見えず安全安心保証なんて考えない人達が買うんだよ
身近な具体例だと何かのお店で大声出してクレーム付けて金銭返還と謝罪要求してるような人達
まあエイプもどきは見ないけど中華モンキーはそこそこ見るから一定数は売れてるんじゃない
昔の人は言いました「安物買いの銭失い」と
心が貧しいから目先の値段の安さしか見えず安全安心保証なんて考えない人達が買うんだよ
身近な具体例だと何かのお店で大声出してクレーム付けて金銭返還と謝罪要求してるような人達
まあエイプもどきは見ないけど中華モンキーはそこそこ見るから一定数は売れてるんじゃない
742: 2020/01/06(月) 16:04:59.90
別にエイプのつもりで買ってる訳じゃないと思うぞ
車種とかメーカーは関係なく、安いから買うだけの人たちと
どこの世界にも一定数存在するチープモノ好きな人たちだろ
車種とかメーカーは関係なく、安いから買うだけの人たちと
どこの世界にも一定数存在するチープモノ好きな人たちだろ
743: 2020/01/06(月) 18:02:26.34
まあ、もう出ることなさそうだけど、もしエイプ125の新型でたら買う?
744: 2020/01/06(月) 18:21:57.97
絶対に買う
745: 2020/01/07(火) 09:32:52.63
乗り出し50万円になります
746: 2020/01/07(火) 11:11:51.18
それだったら絶対に買わない
747: 2020/01/07(火) 16:59:13.22
新型のモンキーで思ったことだけどそれっぽい形で名前を踏襲した別物だから大して興味湧かなかったから仮にエイプが同じように出てもそうなると思う
748: 2020/01/07(火) 18:34:49.11
>>747
エイプは車格的ににた大きさになるんじゃね?
エイプは車格的ににた大きさになるんじゃね?
749: 2020/01/07(火) 19:49:49.24
ABSのモンキー125は45万くらいするんだっけ?
原付二種に45万払うなら60万払って新車のSR買うわ
原付二種に45万払うなら60万払って新車のSR買うわ
750: 2020/01/07(火) 20:33:15.74
トラッカー的なエイプって人気薄かな?
倉庫の整理してたら1台作れそうなくらいの部品が出てきたので、需要があるなら作ってちょっと遊んだら売りに出そうかと
100ccベース(シリンダーが無いので適当な115cc仕様になる)、24φキャブ、クロスミッション、謎ビッグタンク、
フロントディスク、4cmロングスイングアーム、前後アルミホイールって仕様になりそうな感じ
倉庫の整理してたら1台作れそうなくらいの部品が出てきたので、需要があるなら作ってちょっと遊んだら売りに出そうかと
100ccベース(シリンダーが無いので適当な115cc仕様になる)、24φキャブ、クロスミッション、謎ビッグタンク、
フロントディスク、4cmロングスイングアーム、前後アルミホイールって仕様になりそうな感じ
751: 2020/01/07(火) 20:37:37.17
>>750
適当な115ccってどういうこと?
適当な115ccってどういうこと?
752: 2020/01/07(火) 20:51:34.90
>>751
手持ちのシリンダー・ピストンが無いのでボアアップKITを適当に買って入れる感じ
てかクランクも無いし、折角だからちゃんと125cc仕様にしてもいいかも
でもそこまでするならクラッチカバー変えて大容量ポンプとクーラーも入れたいw
セッティングとしては高回転は狙わず中低速重視
そんな仕様で組んで遊んだ後に15~16万くらいで売れっかな?
手持ちのシリンダー・ピストンが無いのでボアアップKITを適当に買って入れる感じ
てかクランクも無いし、折角だからちゃんと125cc仕様にしてもいいかも
でもそこまでするならクラッチカバー変えて大容量ポンプとクーラーも入れたいw
セッティングとしては高回転は狙わず中低速重視
そんな仕様で組んで遊んだ後に15~16万くらいで売れっかな?
753: 2020/01/07(火) 21:13:18.85
クランクないってエンジン無いのと同じじゃん
適当に言ってんな
適当に言ってんな
754: 2020/01/07(火) 21:21:27.55
クランク以外の腰下とヘッドがあれば直ぐに作れる
特にクランクケースがあるかどうかが重要な車種だし
社外品で揃う物はあまり重要じゃない、というか組む時は寧ろ幅が広がる
特にクランクケースがあるかどうかが重要な車種だし
社外品で揃う物はあまり重要じゃない、というか組む時は寧ろ幅が広がる
755: 2020/01/07(火) 22:58:00.72
こんなとこでカスタム構想垂れ流さず実際作ってオクで売れば良いじゃん
ここの反応見てから不評なら止めようとか考えてんのか?
ここの反応見てから不評なら止めようとか考えてんのか?
758: 2020/01/08(水) 11:39:57.09
>>755
その通りです
多分組んでも数回乗ったら飽きるだろうから最低限ペイ出来るなら作ろうかと考えてた
けど何やら不評っぽいから知り合いに部品単位で卸すことにします
ご意見サンクス
その通りです
多分組んでも数回乗ったら飽きるだろうから最低限ペイ出来るなら作ろうかと考えてた
けど何やら不評っぽいから知り合いに部品単位で卸すことにします
ご意見サンクス
756: 2020/01/08(水) 00:18:14.48
どこかのメーカーで、丈夫なビレットクランクケース作ってくれんかなあ
あの部分だけがノーマル部品だからなんか気持ち悪い
あの部分だけがノーマル部品だからなんか気持ち悪い
757: 2020/01/08(水) 06:27:22.09
ケースはノーマルで十分よ。
むしろクランクが弱くて辛い。
HRCの純正クランクもポキポキ折れるし。
むしろクランクが弱くて辛い。
HRCの純正クランクもポキポキ折れるし。
760: 2020/01/09(木) 08:02:52.49
ビームスなら新品で買ったときについてるバッフルのまま乗るのが一番いい。
ボアアップや吸排気しっかりやるなら別のマフラー選ぶだろうし。
音が少し大きくナッターワーイ!ワーイ!っていうレベルなら交換しても良いんじゃない?
所詮自己満足の世界。ここに書くと否定されることが多いから気にしないことだな。
ボアアップや吸排気しっかりやるなら別のマフラー選ぶだろうし。
音が少し大きくナッターワーイ!ワーイ!っていうレベルなら交換しても良いんじゃない?
所詮自己満足の世界。ここに書くと否定されることが多いから気にしないことだな。
761: 2020/01/09(木) 08:23:47.27
ビームスは性能気にして乗るようなマフラーじゃないよ
762: 2020/01/09(木) 12:16:11.95
BEAMSのマフラーつけてるけど俺はバッフルはずして乗ってるわ。
763: 2020/01/09(木) 12:21:02.41
欲しいのが高価で妥協して装着してるイメージ>>びーむす
764: 2020/01/09(木) 15:20:24.35
ここまでがBEAMSのステマ
765: 2020/01/09(木) 19:21:58.56
珍走の底辺がこぞって付けてるビームスなんて全くつけたいと思わん
766: 2020/01/09(木) 19:43:53.47
珍走DQN小僧は中華の数千円のだろ
ビームス付けてる底辺小僧はDQNとは違うアピールポイントでお高い(笑)の選んでるんだよ
ビームス付けてる底辺小僧はDQNとは違うアピールポイントでお高い(笑)の選んでるんだよ
767: 2020/01/09(木) 20:31:25.58
珍走ならワンズ管(ヌシハラ管)の奴が多いあとルーザー管とか
貧乏人がwiruswinあたり
ビームスやリアライズは一般層だが 良くも悪くも中途半端
オオニシとかヨシムラ手曲げ BRDなんかは走り意識してる層
見た目でヨシムラ入れてるのもいるけど自己満の世界なんでかまへんかまへん
貧乏人がwiruswinあたり
ビームスやリアライズは一般層だが 良くも悪くも中途半端
オオニシとかヨシムラ手曲げ BRDなんかは走り意識してる層
見た目でヨシムラ入れてるのもいるけど自己満の世界なんでかまへんかまへん
768: 2020/01/10(金) 12:28:56.56
XR100モタ用のヤマモトのチタンレース管、調子良かったなあ
BRDとヨシムラ手曲げ持ってるけど、ヤマモト手放すんじゃなかった…
BRDとヨシムラ手曲げ持ってるけど、ヤマモト手放すんじゃなかった…
769: 2020/01/10(金) 17:36:13.92
いい音でてるだけでいいのでBEAMSにしてます。
給排気いじる気ないし
給排気いじる気ないし
770: 2020/01/10(金) 17:46:29.04
>>769
そのBEAMSは排気じゃないんだ
そのBEAMSは排気じゃないんだ
771: 2020/01/10(金) 18:07:18.67
>>769
これがBEAMS脳
これがBEAMS脳
772: 2020/01/10(金) 19:11:06.47
見た目だけでヤマモトのセンター出しチタン買った俺
773: 2020/01/11(土) 00:13:15.40
ダウンタイプのマフラーが好きなんだけどダウンタイプって直管とか爆音系ばかりだったから
ビームス選んだ私
ビームス選んだ私
774: 2020/01/11(土) 04:24:31.26
マフラーは
バッフル外せば
みな同じ
おあとがよろしいようで。
バッフル外せば
みな同じ
おあとがよろしいようで。
775: 2020/01/11(土) 21:01:20.06
吉村とかビートのショート管て売ってないよな?
最近、ショート管(貧乏そうじゃないやつ)が欲しい。
最近、ショート管(貧乏そうじゃないやつ)が欲しい。
776: 2020/01/11(土) 21:37:47.44
ショートはトルク無くなるだけでメリット無いでしよ
777: 2020/01/11(土) 22:03:41.28
わかってないね君
人の好みはそれぞれよ
性能重視or見た目重視or価格重視
自分がダサいと思うものを他人がかっこいいと思ったり逆も然り
僕も最近他人の意見を受け入れることを覚えました
人の好みはそれぞれよ
性能重視or見た目重視or価格重視
自分がダサいと思うものを他人がかっこいいと思ったり逆も然り
僕も最近他人の意見を受け入れることを覚えました
779: 2020/01/12(日) 01:14:35.96
>>777
好みで終る話ならチラシに書いとけつーの
掲示板に書くなら他人の話を受け入れることを覚えましょう
好みで終る話ならチラシに書いとけつーの
掲示板に書くなら他人の話を受け入れることを覚えましょう
782: 2020/01/12(日) 09:03:56.46
>>779
とんでもねぇブーメラン芸やんけ
とんでもねぇブーメラン芸やんけ
778: 2020/01/12(日) 00:16:05.40
ショート管は当時デイトナが出してたな。エンジン下にサイレンサーがくるやつ。TWのスカチェーンが流行った後頃かな。イメージと違うかもしれんが。
780: 2020/01/12(日) 05:13:07.76
1万8000㌔走ってるエイプ50のFIが26万の値を付けてて笑った
やっぱし生産終わって値上がりしてんのか
俺のエイプも売ろうかな
やっぱし生産終わって値上がりしてんのか
俺のエイプも売ろうかな
781: 2020/01/12(日) 08:18:40.69
マフラー付けたい→純正で十分
ボアアップしたい→125でも買っとけ
男は黙ってドノーマル
ボアアップしたい→125でも買っとけ
男は黙ってドノーマル
783: 2020/01/12(日) 12:02:33.89
>>781
エイプな125が無いから。
俺的にはノーマルのままならエイプじゃなくていいと思ってる
エイプな125が無いから。
俺的にはノーマルのままならエイプじゃなくていいと思ってる
784: 2020/01/12(日) 12:11:36.77
>>783
同意
メンテやパーツ交換が素人からでも始められる素材として買って遊んでたな。
同意
メンテやパーツ交換が素人からでも始められる素材として買って遊んでたな。
785: 2020/01/12(日) 13:05:55.65
>>781
え?エイプいじるならグロムあたりいくかもしれんし仮に125cc選ぶならGSXとかも選択肢に入るけど。
おまえがノーマルでも何でもいいけど他人に押し付けんなよクズ。
え?エイプいじるならグロムあたりいくかもしれんし仮に125cc選ぶならGSXとかも選択肢に入るけど。
おまえがノーマルでも何でもいいけど他人に押し付けんなよクズ。
786: 2020/01/12(日) 14:51:05.38
大漁w
787: 2020/01/12(日) 18:16:50.49
よく押し付けるなみたいに書く馬鹿がいるが、ネットで書かれた程度で強制される?明らかにサイコ基地だろ
普通に会話もできないのだろな
普通に会話もできないのだろな
788: 2020/01/12(日) 18:42:03.57
そんな会話にもならねぇ駄文はチラシの裏にでも書いとけよ
789: 2020/01/12(日) 19:06:01.48
>>788
他人に押し付けるなよ
他人に押し付けるなよ
790: 2020/01/12(日) 19:39:12.66
~しとけよ
は押し付けじゃないだろw
は押し付けじゃないだろw
791: 2020/01/12(日) 20:11:12.31
イチイチID変えるなよ
792: 2020/01/12(日) 21:04:44.44
押すな!押すな!って芸人か?
793: 2020/01/13(月) 01:28:09.99
50だから弄るとおもしろいんじゃないの?
ここの住民って100の方が多いの?
ここの住民って100の方が多いの?
794: 2020/01/13(月) 06:29:57.37
>>793
スレ読んでる限り100前提で話が進んでるからボアアップしてようが50ベースはお呼びでない空気?
僕もエンジンは50ccだけど排気量以外はコテコテにいじり倒した盆栽だからロム専かも?
スレ読んでる限り100前提で話が進んでるからボアアップしてようが50ベースはお呼びでない空気?
僕もエンジンは50ccだけど排気量以外はコテコテにいじり倒した盆栽だからロム専かも?
795: 2020/01/13(月) 17:20:04.61
>>794
でもあれだぞ、俺のはエイプ100のマフラー変えただけなんだがエイプ50を80にボアアップさせたエイプのが速いんだな。
(´・ω・`)
でもあれだぞ、俺のはエイプ100のマフラー変えただけなんだがエイプ50を80にボアアップさせたエイプのが速いんだな。
(´・ω・`)
796: 2020/01/13(月) 18:10:56.16
ボアアップのエンジンは軽いピストン使ったりポート加工とかしてあるからでしょ
耐久性はないと思うけどね
耐久性はないと思うけどね
797: 2020/01/13(月) 20:15:27.28
>>796
気のせいに決まってんだろ
嘘が平気なカスが適当に書いてるだけだよ
気のせいに決まってんだろ
嘘が平気なカスが適当に書いてるだけだよ
798: 2020/01/13(月) 20:35:30.71
ノーマルの100より50を80にボアアップしたほうが速いって言われてたよ。
115にボアアップしてたから気にしてなかったので、理由は忘れた。
115にボアアップしてたから気にしてなかったので、理由は忘れた。
799: 2020/01/13(月) 20:49:52.95
カムとキャブまで付いてくる武川の80ccキットだと、KSR110よりも速かったわ
800: 2020/01/13(月) 21:45:10.87
武川やキタコのボアアップ製品の説明にも表で書いてあったな
ただ言うてもノーマル100よりってだけの話だし
ただ言うてもノーマル100よりってだけの話だし
801: 2020/01/13(月) 22:15:59.94
だったら100を80に改造する?
しないだろ
100を同じように改造するわな
そういうのを100より速いとはいわない
しないだろ
100を同じように改造するわな
そういうのを100より速いとはいわない
803: 2020/01/14(火) 01:02:31.37
>>801
そんなのみんな分かって話してるよ
そんなのみんな分かって話してるよ
802: 2020/01/13(月) 22:48:49.58
レースレギュレーションで100cc以下ってのはあったかもね。
804: 2020/01/14(火) 09:20:44.20
あほみたいなやり取りでスレが和んだ
805: 2020/01/14(火) 10:44:33.96
なんとなく50はバリバリ改造で100はドレスアップレベルでマフラー変更くらいってイメージだった
よくスレにでてくるように100買って改造するより他の125はじめから買った方が安いし速い
よくスレにでてくるように100買って改造するより他の125はじめから買った方が安いし速い
806: 2020/01/14(火) 13:24:35.35
ほぼノーマルのエイプ100乗ってるけど80に改造してるエイプの方が速いと言われても80が羨ましいとも思わないし乗りたいとも思わないし欲しいとも思わない
809: 2020/01/14(火) 17:13:53.05
>>806
もしかしてそれ、エイプ自体要らないんじゃね?
もしかしてそれ、エイプ自体要らないんじゃね?
812: 2020/01/14(火) 21:21:15.35
>>809
めんどくさ
まあそう思うならそう思ってればいいよ
めんどくさ
まあそう思うならそう思ってればいいよ
815: 2020/01/15(水) 00:22:50.81
>>809
もしかしてオマエ、バカなんじゃね?
もしかしてオマエ、バカなんじゃね?
844: 2020/01/18(土) 22:29:59.16
>>806
いちいち書き込む程の事でもないと思うが?
いちいち書き込む程の事でもないと思うが?
807: 2020/01/14(火) 13:28:07.65
実際速いかな?
20%の排気量差だと同等くらいがせいぜいでは?
20%の排気量差だと同等くらいがせいぜいでは?
814: 2020/01/14(火) 22:57:01.66
>>807 80にボアアップしたら給排気系も当然弄るしでそうなればノーマル100より速くなってもおかしくない
808: 2020/01/14(火) 13:49:30.32
実際速いよ、モノにもよるけどさ
速くしたいだけなら100ベースで弄ればよくね?って話もあるんで
50ベースに拘りたい粋な人向けだね
昔は、ボアアップしてるのに50ナンバーのままにしてイキってる小僧が結構いたので
そういうのも引きずってるかもね
速くしたいだけなら100ベースで弄ればよくね?って話もあるんで
50ベースに拘りたい粋な人向けだね
昔は、ボアアップしてるのに50ナンバーのままにしてイキってる小僧が結構いたので
そういうのも引きずってるかもね
811: 2020/01/14(火) 20:54:27.81
>>808
ボアアップしてるのに50ナンバーのままって免許持ってないだけだろ
30km/h制限や二段階右折とかポリのカモにされるだけ
ボアアップしてるのに50ナンバーのままって免許持ってないだけだろ
30km/h制限や二段階右折とかポリのカモにされるだけ
810: 2020/01/14(火) 20:29:53.79
でもなぁ、エイプのあのデザインが好きなんだよなぁ。
813: 2020/01/14(火) 21:25:04.09
お前ら楽しそうで何よりw
816: 2020/01/16(木) 22:15:20.80
エイプ100を前後ディスク化したいんだけど、
自分でやるには道具も場所も無いのでどこかのショップに頼みたい。
エイプとか4st mini系のカスタムが得意なショップの
上手い探し方があったら教えてくれ
googleでバイクショップ探しても、受けてくれそうかどうなのかも
いまいち判断できないんだ
自分でやるには道具も場所も無いのでどこかのショップに頼みたい。
エイプとか4st mini系のカスタムが得意なショップの
上手い探し方があったら教えてくれ
googleでバイクショップ探しても、受けてくれそうかどうなのかも
いまいち判断できないんだ
817: 2020/01/16(木) 22:30:49.54
>>816
工具はアストロやストレートと言った専門店のセットを買えば安く一通り揃う
作業自体も只の入れ替えだから外して付けるだけだから簡単、ブレーキはやった事ないならちょっと危険かもだけど今は動画で見たりできるからな
自分でサスやホイールを揃えてから店に頼むなら自分でやれば良いと思うよ、部品も作業も店任せで+工賃で2、3万程度余裕なら店で頼めば良いけど
工具はアストロやストレートと言った専門店のセットを買えば安く一通り揃う
作業自体も只の入れ替えだから外して付けるだけだから簡単、ブレーキはやった事ないならちょっと危険かもだけど今は動画で見たりできるからな
自分でサスやホイールを揃えてから店に頼むなら自分でやれば良いと思うよ、部品も作業も店任せで+工賃で2、3万程度余裕なら店で頼めば良いけど
818: 2020/01/16(木) 23:06:25.43
>>817
場所はどうすんのさ。
ガレージ借りるのか?
場所はどうすんのさ。
ガレージ借りるのか?
821: 2020/01/17(金) 00:29:52.36
>>818
家に止めるスペースあるならそこで十分だろ
ビールケースに乗っけたらスイングアーム外して交換も余裕、今時酒屋がないからケースは貰えないかw
てか昔より情報に溢れてネットでお手軽に人に聞けるのに自らやらないんだな
まあバイク屋に金落とすのも経済回す一環だから良いけどねw
家に止めるスペースあるならそこで十分だろ
ビールケースに乗っけたらスイングアーム外して交換も余裕、今時酒屋がないからケースは貰えないかw
てか昔より情報に溢れてネットでお手軽に人に聞けるのに自らやらないんだな
まあバイク屋に金落とすのも経済回す一環だから良いけどねw
843: 2020/01/18(土) 19:54:37.06
>>816
とりあえず、モンキーとか横型系のカスタムをやっている店を探してみな。
とりあえず、モンキーとか横型系のカスタムをやっている店を探してみな。
819: 2020/01/16(木) 23:08:09.66
自分でできないからショップ探してんのやろ?
金に糸目つけないなら有名どころでいいんじゃないの?
どこ住みかわからんから推奨のしようがないけど よほどの僻地に住んでない限り普通に検索して出てくるだろ?
中古を付け替えて終わりじゃないから。最低限フォークとブレーキ周りのOHは必要。
リアブレーキマスターのブラケットも別で買わないといけないしリアサスも純正中古だとほとんど抜けてる。
高いショップに出してキッチリやってもらったら普通に10万コース
金に糸目つけないなら有名どころでいいんじゃないの?
どこ住みかわからんから推奨のしようがないけど よほどの僻地に住んでない限り普通に検索して出てくるだろ?
中古を付け替えて終わりじゃないから。最低限フォークとブレーキ周りのOHは必要。
リアブレーキマスターのブラケットも別で買わないといけないしリアサスも純正中古だとほとんど抜けてる。
高いショップに出してキッチリやってもらったら普通に10万コース
820: 2020/01/16(木) 23:15:38.17
あごめん10万じゃ足りないわ 中古パーツもヤフオクの相場じゃなくて中古部品屋相場だからもっとかかる。
ヤフオクで安く落としても 持ち込みで頼むと割高になる。
金持ちならなんも言わんよ?
ヤフオクで安く落としても 持ち込みで頼むと割高になる。
金持ちならなんも言わんよ?
822: 2020/01/17(金) 00:36:23.92
リアをディスクにする意味なんてないだろ
雰囲気野郎の雰囲気改造だな(笑)
雰囲気野郎の雰囲気改造だな(笑)
823: 2020/01/17(金) 11:25:10.42
いみが無いなら誰もレースで使わないわけで
そもそも盆栽バイク相手に何言ってんだか
そもそも盆栽バイク相手に何言ってんだか
824: 2020/01/17(金) 11:44:27.81
>>823
リアドラムがレース禁止なん??
なんでも馬鹿はサーキットとか言うよな
自信がないから後ろ楯?(笑)
リアドラムがレース禁止なん??
なんでも馬鹿はサーキットとか言うよな
自信がないから後ろ楯?(笑)
825: 2020/01/17(金) 12:08:04.58
だから人の盆栽に文句付けんなって言ってんだろ
俺はサーキット走ってるし、バイクが速くなるほどドラムじゃ足りねえよ
俺はサーキット走ってるし、バイクが速くなるほどドラムじゃ足りねえよ
829: 2020/01/17(金) 13:10:05.75
>>825
え?軽量で短いバイクなんてサーキット走行ならリアなんて0で使わないよ(笑)
おまえさ、マトモに走ったことないだろ
サーキットスレで質問してみなw
え?軽量で短いバイクなんてサーキット走行ならリアなんて0で使わないよ(笑)
おまえさ、マトモに走ったことないだろ
サーキットスレで質問してみなw
826: 2020/01/17(金) 12:09:24.92
昔はほのぼのとしたスレだったのに、頭おかしいのが湧くようになったなあ…
827: 2020/01/17(金) 12:23:00.01
あからさまなレス乞食に反応する方も大概だと思うの
828: 2020/01/17(金) 12:23:39.64
場外乱闘してないで答えてやれよ
俺は自分でやるから分からん
俺は自分でやるから分からん
830: 2020/01/17(金) 18:29:36.64
俺はオイル交換とかなら自分でするけど部品交換やパーツ取り付けは店に頼む。
昔と違って今は改造車は断られること多いので、ネットで近辺やそこそこの距離あるとこでも目星をつけて自分の足で探したよ。
勿論、規格外の取り付けはなんかあっても自己責任でってことで店に頼んでるよ。
昔と違って今は改造車は断られること多いので、ネットで近辺やそこそこの距離あるとこでも目星をつけて自分の足で探したよ。
勿論、規格外の取り付けはなんかあっても自己責任でってことで店に頼んでるよ。
831: 2020/01/17(金) 19:18:16.20
リアのディスク化はコストの割に効果は少ないね。ドラムの方が制動力はあるし。見た目のためと言われても仕方がない。ドラムのホイールが重いからディスク追加されても軽量化してるかもしれん。
タイプDや100モタが現役の頃は丸々売りに出されてて、交換簡単だったな。
タイプDや100モタが現役の頃は丸々売りに出されてて、交換簡単だったな。
832: 2020/01/17(金) 22:19:06.88
制動力のコントロール性が段違いだよ
サーキットでも使わないとか言ってる奴いるけど、ラインの変更やリアの姿勢制御には必須
遅いバイクで延々ひとりでタイム測ってる分には使わないかもな
サーキットでも使わないとか言ってる奴いるけど、ラインの変更やリアの姿勢制御には必須
遅いバイクで延々ひとりでタイム測ってる分には使わないかもな
836: 2020/01/18(土) 00:32:28.90
>>832
まともに走ってないのがバレちゃったね(笑)
まともに走ってないのがバレちゃったね(笑)
833: 2020/01/17(金) 23:23:18.47
リヤブレーキをディスクにしたらコントロール性と整備性が良くなるからそれだけで意味がある
後付けでそれをするか否かは個人の自由だから否定はすんなよ
後付けでそれをするか否かは個人の自由だから否定はすんなよ
834: 2020/01/17(金) 23:25:09.05
話題が変わっても毎回やり取りが同じでワロタw
835: 2020/01/17(金) 23:29:34.06
普通にサービスマニュアルとパーツリスト手に入れれば作業場所なんて家の居間にブルーシート轢けばなんとかなるし
リアブレーキはドラムよりディスクの方が色々使える止まるだけならドラムの方が有利だけど普通に走るだけでも
エンブレよりも使う位の方がスムーズに走れる
リアブレーキはドラムよりディスクの方が色々使える止まるだけならドラムの方が有利だけど普通に走るだけでも
エンブレよりも使う位の方がスムーズに走れる
837: 2020/01/18(土) 00:52:54.81
ありえないよな
姿勢制御wありえない
パワーが潤沢にある大型がやる場合があるがストップ&ゴーのミニサで小排気量がそんなロスをしたらタイム出るわけない
レース中なら二台に抜かれるレベルの話だぞw
カートがアクセル踏んだままブレーキするのと同じでどれだけ無駄減速をしないか?がコース的に必要
どっかの雑誌で姿勢制御に使うなんて話を拾ったのが良く分かるが、それは大排気量重量車の話な
姿勢制御wありえない
パワーが潤沢にある大型がやる場合があるがストップ&ゴーのミニサで小排気量がそんなロスをしたらタイム出るわけない
レース中なら二台に抜かれるレベルの話だぞw
カートがアクセル踏んだままブレーキするのと同じでどれだけ無駄減速をしないか?がコース的に必要
どっかの雑誌で姿勢制御に使うなんて話を拾ったのが良く分かるが、それは大排気量重量車の話な
838: 2020/01/18(土) 01:12:08.62
ミニバイクのプロレーサー様かよ、いい加減ウザいわ
サーキットの話はどうでもいいよ、うんちくや講釈垂れるなら他所で語れよ
サーキットの話はどうでもいいよ、うんちくや講釈垂れるなら他所で語れよ
839: 2020/01/18(土) 06:00:54.83
付け方をきいているのに付けるなって言う人がいるから荒れる
勝ち負けじゃないけどそのせいで親切な人までスレから消えると悲しいわ
勝ち負けじゃないけどそのせいで親切な人までスレから消えると悲しいわ
840: 2020/01/18(土) 06:31:14.15
前に中古のヂィスクをホイールに貼っただけの人がいたけど、違和感なかったよ
それでいいのでは
それでいいのでは
841: 2020/01/18(土) 10:19:57.59
>>840
発想がすげえな
発想がすげえな
842: 2020/01/18(土) 10:21:54.30
素人はここで聞くよりもヤフー知恵袋で聞いたほうがいいと思うよ
毎回荒れて話にならんしここよりはマシな答えが得られるはず
発送して組んでもらうわけじゃないならショップ探しは地元近辺だろうし
質問時に自分の住んでる地域書くのは常識
毎回荒れて話にならんしここよりはマシな答えが得られるはず
発送して組んでもらうわけじゃないならショップ探しは地元近辺だろうし
質問時に自分の住んでる地域書くのは常識
845: 2020/01/19(日) 15:42:18.59
エイプ100にXR100モタードのリアフェンダーって付くのかな?
誰かやったことある?
誰かやったことある?
846: 2020/01/19(日) 17:26:25.99
あれシートとセットになってるから
エイプに付けるのは面倒くさいんじゃないかな
エイプに付けるのは面倒くさいんじゃないかな
847: 2020/01/19(日) 19:59:10.63
昼間暖かったから正月明け以来久しぶりに乗ったけどエイプは良いなあ
エンブレでちょっとパンパン鳴るからジェット変えなきゃ、薄いんだっけか
エンブレでちょっとパンパン鳴るからジェット変えなきゃ、薄いんだっけか
848: 2020/01/19(日) 21:03:53.49
やっぱり切って貼っては必要か、、、
考えてみるわありがと
考えてみるわありがと
849: 2020/01/20(月) 08:25:06.35
スプロケのスナップリング外すのにプライヤー買ったらサイズ合わない•••
850: 2020/01/20(月) 09:14:25.10
んなことしるかよw
851: 2020/01/20(月) 09:27:47.36
せめてどうサイズが合わないか?書けよウザイ
チラシ裏の意識ないかる
チラシ裏の意識ないかる
852: 2020/01/20(月) 11:06:25.23
スプロケ外すのにスナップリングプライヤーなんて使うんだっけ
853: 2020/01/20(月) 12:09:17.68
頑張ればラジペンでいける
854: 2020/01/20(月) 12:43:30.57
スナップリング外す作業で困ったが、ラジコン用工具で持ってたオレグッジョブ。
855: 2020/01/20(月) 20:52:54.20
大き目のやつな。買うならサイズ見てから買えw
856: 2020/01/22(水) 22:48:22.71
しかしape割と初期の頃から持ってていじってるがapeカスタムのブログとか大分減ったなぁ
生産終了車種の定めなのか寂しいな…
生産終了車種の定めなのか寂しいな…
857: 2020/01/22(水) 23:04:05.46
ブログサービス提供してた会社が撤退したのが減った原因かな。
知り合いもブログやってたが移行までして維持しなかった。
知り合いもブログやってたが移行までして維持しなかった。
858: 2020/01/23(木) 12:18:57.89
俺のエイプ100、新車の時からもう15年(16年かな?)も経ってるわ。
未だに手放そうって思えない。
シートがかなり硬化してる。しまいにパリって皮割れるんじゃないだろうか。
未だに手放そうって思えない。
シートがかなり硬化してる。しまいにパリって皮割れるんじゃないだろうか。
859: 2020/01/23(木) 12:36:37.78
>>858
俺は武川のコンビスイッチが経年劣化で細かいスイッチのプラ部分が割れたわ…
こう言うのが同時期に一気に来そうで怖いw
俺は武川のコンビスイッチが経年劣化で細かいスイッチのプラ部分が割れたわ…
こう言うのが同時期に一気に来そうで怖いw
869: 2020/01/25(土) 11:12:12.72
>>858
シートは表皮の硬化が原因だったりするよ。
シートは表皮の硬化が原因だったりするよ。
870: 2020/01/25(土) 17:01:25.37
>>869
だったら効果ある対策を書き込んでくれ!!
だったら効果ある対策を書き込んでくれ!!
860: 2020/01/23(木) 12:38:28.83
メインで50モタ持ってるけどサブの250ばっか乗ってるわ
861: 2020/01/23(木) 12:47:42.80
ワイは中古で買って12年になるなぁ。
ここ数年はろくに乗ってないけど…。
これか沢山乗るためにもフロントフォークやブレーキキャリパーのオーバーホールをしようかな。
ここ数年はろくに乗ってないけど…。
これか沢山乗るためにもフロントフォークやブレーキキャリパーのオーバーホールをしようかな。
894: 2020/01/28(火) 07:41:10.65
フロントフォークオーバーホールしたいのですけど、
純正*APE50 APE100 エイプ XR50モタード XR100モタード フロントフォークオイルシール ダストシール 他 O/Hセット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j616588585
これ買えば間に合いますよね?
作業の知識とスキル無いので、フロントフォーク単体にしてバイク屋持ち込むつもりです。
>>861です。
純正*APE50 APE100 エイプ XR50モタード XR100モタード フロントフォークオイルシール ダストシール 他 O/Hセット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j616588585
これ買えば間に合いますよね?
作業の知識とスキル無いので、フロントフォーク単体にしてバイク屋持ち込むつもりです。
>>861です。
896: 2020/01/28(火) 12:21:27.73
>>894
部品の持ち込みって割増し料金取られないの?
ナップスとか持ち込みだと工賃ほぼ2倍だよな。
部品の持ち込みって割増し料金取られないの?
ナップスとか持ち込みだと工賃ほぼ2倍だよな。
903: 2020/01/28(火) 20:15:04.95
>>895
ここ2台ヤマハなもので、YSPに持ち込むつもりです。
注文間違い無くして、店の手間も減るかなと思いまして。
>>896
特に考えていませんでした。
>>898
勉強になります。
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
ここ2台ヤマハなもので、YSPに持ち込むつもりです。
注文間違い無くして、店の手間も減るかなと思いまして。
>>896
特に考えていませんでした。
>>898
勉強になります。
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
912: 2020/01/29(水) 14:39:54.72
>>903
純正部品は売値の3割くらいが店の利益になるのをケチった客としか見られないと思うよ。
バイク屋なんて車体番号から他メーカーでもすぐ部品検索できる。
純正部品は売値の3割くらいが店の利益になるのをケチった客としか見られないと思うよ。
バイク屋なんて車体番号から他メーカーでもすぐ部品検索できる。
913: 2020/01/29(水) 15:15:50.76
>>912
アドバイスありがとうございます。
部品注文する前にバイク屋(YSP)に相談してみます。
アドバイスありがとうございます。
部品注文する前にバイク屋(YSP)に相談してみます。
862: 2020/01/23(木) 13:40:46.57
うちはあんまり乗ってないからブレーキが引きずり出した。揉み出し何回かやってるからいい加減OHすっかな。
そろそろブレーキ厨がしゃしゃってくるぞー!!
そろそろブレーキ厨がしゃしゃってくるぞー!!
863: 2020/01/23(木) 14:32:54.67
しゃしゃっ!
864: 2020/01/23(木) 23:36:36.04
865: 2020/01/24(金) 00:46:15.49
>>864
車が特定できているから100%つかまるね
車が特定できているから100%つかまるね
866: 2020/01/24(金) 00:51:22.08
>>864
zoomerだってさ
zoomerだってさ
867: 2020/01/24(金) 01:04:39.60
科捜研ならナンバーまで解析出来そうなアングルだなw
そして地球ロックは重要だな…
まぁ切断時間が数秒稼げるだけかもしれんが場当たり的な犯行は防げそうだ。狙われたらどのみち終わりだがなぁ…
そして地球ロックは重要だな…
まぁ切断時間が数秒稼げるだけかもしれんが場当たり的な犯行は防げそうだ。狙われたらどのみち終わりだがなぁ…
868: 2020/01/24(金) 06:05:44.48
盗難車に盗難ナンバーで実行されたら…
871: 2020/01/25(土) 17:58:37.08
数台のエイプのシート張替えてるけど中のウレタンが経年で痩せてる個体ばかり。
張れないことはないけどウレタンが縮んでて俺の皮チンkoみたいで悲しくなる。
張れないことはないけどウレタンが縮んでて俺の皮チンkoみたいで悲しくなる。
872: 2020/01/25(土) 21:58:24.37
粗チンオツw
873: 2020/01/26(日) 05:08:35.83
もうエイプ一年は乗ってねーな…
874: 2020/01/26(日) 16:13:47.55
>>873
売ってくれ
もうメルカリやヤフオクで小僧相手に商談するの疲れたw
バイク屋で買うか…
売ってくれ
もうメルカリやヤフオクで小僧相手に商談するの疲れたw
バイク屋で買うか…
875: 2020/01/26(日) 16:46:36.63
>>874
いくら出す?
いくら出す?
887: 2020/01/27(月) 17:50:24.42
>>873
おれ3年は乗ってない
おれ3年は乗ってない
876: 2020/01/26(日) 17:26:00.35
それは状態やスペックでかなり変わるから一概に言えないでしょ。
つーかいきなりいくら出す?ってメルカリで小僧とやり取りしてるみたいだわw
つーかいきなりいくら出す?ってメルカリで小僧とやり取りしてるみたいだわw
878: 2020/01/26(日) 18:10:04.56
>>876
聞き方が悪かったか
予算はいくら?
聞き方が悪かったか
予算はいくら?
880: 2020/01/26(日) 20:00:20.74
>>878
そいつじゃないが
五万だす
そいつじゃないが
五万だす
879: 2020/01/26(日) 18:12:03.04
>>876
判るわ
アイツら先に金の話するからなw
詳しく商品情報聞いたらすぐキレるし話通じないし猿並だわw
判るわ
アイツら先に金の話するからなw
詳しく商品情報聞いたらすぐキレるし話通じないし猿並だわw
877: 2020/01/26(日) 17:38:39.40
多少ボロでもフレームから組むより丸車で買ったほうが安くつくんだわ
引き取りに行ける程度の近県近場に限るけど
最低事故歴なし(フレームとフォークの大きな歪みナシ)、エンジンの調子は良くないとあかん
どうせ各部OHして外装とフレームは全塗装するんだしなるべく安く手に入れたいのよな
オクなんて2輪2級整備士資格持ちが整備済みとか整備内容細かく書いてあるのに実際は整備してないことがあったわ
引き取りに行ける程度の近県近場に限るけど
最低事故歴なし(フレームとフォークの大きな歪みナシ)、エンジンの調子は良くないとあかん
どうせ各部OHして外装とフレームは全塗装するんだしなるべく安く手に入れたいのよな
オクなんて2輪2級整備士資格持ちが整備済みとか整備内容細かく書いてあるのに実際は整備してないことがあったわ
881: 2020/01/26(日) 20:52:15.59
事故車じゃなければレストアベースで50000まで出すかも
フレームにサビで穴が開いてるとかで無ければねw
フレームにサビで穴が開いてるとかで無ければねw
882: 2020/01/26(日) 23:23:47.86
でも80改造のFIやぞ
883: 2020/01/27(月) 01:42:18.72
ノーマルのライトカウルに収まるトリップ付きの安いスピードメーターってないんかな?
多少の加工は可で。
多少の加工は可で。
893: 2020/01/28(火) 07:37:03.47
>>883
アナログタイプだとトリップのつまみが横についているのでライトに入れるの無理だと思う
キタコのデジタル式なら切り替えボタンを加工すればいいかもね
アナログタイプだとトリップのつまみが横についているのでライトに入れるの無理だと思う
キタコのデジタル式なら切り替えボタンを加工すればいいかもね
884: 2020/01/27(月) 08:38:17.90
まずノーマルのライトケースを捨てます
885: 2020/01/27(月) 16:16:37.04
そしてそのケースを拾って付け直します
886: 2020/01/27(月) 17:19:24.69
その後30分置いてからライトケースを外します。
888: 2020/01/27(月) 18:16:50.83
オレは1年乗ってない
889: 2020/01/27(月) 19:13:06.59
ガソリン劣化してタンクが錆びた。
目視で錆びてなくても天井側のスコープじゃない部分がサビサビ。
目視で錆びてなくても天井側のスコープじゃない部分がサビサビ。
890: 2020/01/27(月) 19:19:35.11
しかし100って高いな。
891: 2020/01/27(月) 19:21:58.53
脱字してる
間違い スコープじゃない部分
正しい スコープじゃないと見えない部分
間違い スコープじゃない部分
正しい スコープじゃないと見えない部分
892: 2020/01/27(月) 19:32:09.52
goobikeで未使用車をチェックや
895: 2020/01/28(火) 08:49:50.47
持ち込みするなら部品もそこに頼めばいいのに
897: 2020/01/28(火) 12:23:21.93
エイプの中古相場あがってきてない?
前もっと安かった気がするけど。
前もっと安かった気がするけど。
898: 2020/01/28(火) 16:29:53.55
フロントフォークオーバーホール?オイル交換とシール類交換だけだろ?
フォークバラすならフォークのピストンリングもやればいいのに。ここやらないやつ多すぎ。
摩耗なんて目視じゃわからんし初めてバラすなら交換しておいたほうがいいパーツの筆頭です。
フォークバラすならフォークのピストンリングもやればいいのに。ここやらないやつ多すぎ。
摩耗なんて目視じゃわからんし初めてバラすなら交換しておいたほうがいいパーツの筆頭です。
904: 2020/01/28(火) 20:28:36.50
906: 2020/01/28(火) 23:17:02.40
>>899
エンジン無事ならGクラフトのフレーム買ってモンプ?だったかにしたら良いんじゃない
保険金で幾ら貰えるかは判らんけどなんやかんやでフレーム代の半分近くは出るんじゃないか
後、メットや上着ズボン靴等全部請求して通院も行った日×慰謝料だから数回行くことをお勧めする痛くなくなったからと止めないで湿布もらいに行くとか数稼ぐんだw
エンジン無事ならGクラフトのフレーム買ってモンプ?だったかにしたら良いんじゃない
保険金で幾ら貰えるかは判らんけどなんやかんやでフレーム代の半分近くは出るんじゃないか
後、メットや上着ズボン靴等全部請求して通院も行った日×慰謝料だから数回行くことをお勧めする痛くなくなったからと止めないで湿布もらいに行くとか数稼ぐんだw
907: 2020/01/28(火) 23:40:06.22
>>906 今時の保険屋はそんなに甘くない
保険金とは別に老害に直接架空請求並みの請願して保険屋の支払いとは別に引き出すしかない
保険屋も被保険人が慰謝料とか勝手に払うのは止めないし「別に払わなくて良いのに」位しか言わない
保険金とは別に老害に直接架空請求並みの請願して保険屋の支払いとは別に引き出すしかない
保険屋も被保険人が慰謝料とか勝手に払うのは止めないし「別に払わなくて良いのに」位しか言わない
909: 2020/01/29(水) 09:30:33.08
>>907
保険屋は直接交渉はしないでくれって言われるよ
こちらで全部やるからって
保険屋は直接交渉はしないでくれって言われるよ
こちらで全部やるからって
901: 2020/01/28(火) 20:09:24.50
ほんとそれな
エイプは残念だが気分を変えてXR100という手もあるぞ
エイプは残念だが気分を変えてXR100という手もあるぞ
902: 2020/01/28(火) 20:11:08.45
そのフレームナンバーでNSF100の公道仕様作れよ
905: 2020/01/28(火) 20:30:02.13
>>902
フレームにクラック入るから長持ちせんぞ
フレームにクラック入るから長持ちせんぞ
908: 2020/01/29(水) 06:53:27.18
減ってないけど期間的にタイヤ交換かなと物色してると、IRCのモビシティに新しくサイズラインナップされてました。
910: 2020/01/29(水) 10:22:04.09
さあ買ったぞ実動エイプ50
914: 2020/01/29(水) 15:51:54.03
>>910
実働て
新車もあるのに
実働て
新車もあるのに
915: 2020/01/29(水) 17:08:24.63
>>914
なんで新車買う必要ある?
なんで新車買う必要ある?
911: 2020/01/29(水) 12:10:20.19
899です。皆さま暖かいコメントありがとうございます。骨折で乗れるようになるのはまだまだ先ですがその間に色々妄想したいと思います!!
921: 2020/01/30(木) 06:22:30.77
>>911
納得いかないなら人身扱いにすれば良い
納得いかないなら人身扱いにすれば良い
916: 2020/01/29(水) 17:46:09.84
新車が出ているバイクなのに、実働って???
感覚がおかしくないか?という意味なんだが
感覚がおかしくないか?という意味なんだが
917: 2020/01/29(水) 18:18:54.18
不動の中古車買うよりマシだろw
918: 2020/01/29(水) 20:21:45.08
他人が何買おうが関係無いだろ
と思った。
と思った。
919: 2020/01/29(水) 21:32:28.39
初爆確認ok
キックおります
手でフライホイール回りました
全部同じに聞こえるw
キックおります
手でフライホイール回りました
全部同じに聞こえるw
920: 2020/01/30(木) 00:34:04.00
実働とワザワザ言うか?なんのため?
922: 2020/01/30(木) 06:31:07.92
実働なんて言ってない実動って言っただけ。
923: 2020/01/30(木) 06:53:31.08
実働とは書いてない
実動と書いてある
お子ちゃまには違いがわからないんだろうな
と思った。
実動と書いてある
お子ちゃまには違いがわからないんだろうな
と思った。
924: 2020/01/30(木) 06:54:34.66
書き込む前にちゃんとリロードしろよ俺
と思った。
と思った。
925: 2020/01/30(木) 07:35:45.60
実働と実動の間違いはまぁ良しとして、不動での売買があるんだから実動と書いておかしくないだろ。
926: 2020/01/30(木) 08:57:29.10
実動の新車を買いました
927: 2020/01/30(木) 10:19:04.04
新車ですが、2002年の発売以来一度も始動しておりませんので、ノークレームノーリターンでお願い致します。
928: 2020/01/30(木) 11:17:18.54
ヤフオクやメルカリで5台ほど現車確認したが凄いなw
キャブ交換してセッティング出せないんで持て余してるとかどう見ても安い中華マフラーにヨシムラのステッカー貼ってあってヨシムラですからキリッとかw
車体番号無いのもあったぞw
キャブ交換してセッティング出せないんで持て余してるとかどう見ても安い中華マフラーにヨシムラのステッカー貼ってあってヨシムラですからキリッとかw
車体番号無いのもあったぞw
929: 2020/01/30(木) 16:20:43.87
モンキー125の黒出たらいいなと思ってたけど今年出るのか…
930: 2020/01/30(木) 16:30:17.28
オークションなんて盗品不良品だらけなのに未だに買う馬鹿は買うよな(笑)
931: 2020/01/31(金) 03:49:00.21
エイプ含め50㏄のポンコツバイクよく出してるあの業者のことかなw
932: 2020/01/31(金) 07:38:12.43
関西の通販しないから取りに来いって言う業者?
933: 2020/02/02(日) 17:26:07.16
934: 2020/02/02(日) 23:05:32.11
50に115のエンジン載せたった
トルク盛り盛りで最高に楽しい。
トルク盛り盛りで最高に楽しい。
935: 2020/02/03(月) 11:26:57.56
そんなエンジンはないでしょ?カブ?
936: 2020/02/03(月) 11:41:28.44
>>935
115ccにボアアップ済みのエンジンですよ~
115ccにボアアップ済みのエンジンですよ~
937: 2020/02/03(月) 12:57:16.75
>>936
どんな仕様?
100のエンジン手に入れたから参考にしたい。
どんな仕様?
100のエンジン手に入れたから参考にしたい。
938: 2020/02/03(月) 13:34:56.91
>>937
減速比はまだ詰められてないけど、キャブはPC20(ファンネル+ラムエア)、XR80カム、サイド出しマフラーってところ。知り合いに譲って貰ったエンジンだけど腰下は不明です(腰上OHのみ)
減速比はまだ詰められてないけど、キャブはPC20(ファンネル+ラムエア)、XR80カム、サイド出しマフラーってところ。知り合いに譲って貰ったエンジンだけど腰下は不明です(腰上OHのみ)
939: 2020/02/03(月) 13:46:00.24
>>938
ラムエアってガソリンタンクはどうしてるの?
ラムエアってガソリンタンクはどうしてるの?
940: 2020/02/03(月) 14:52:09.14
ラムエアはファンネルに被せるタイプのエアフィルターの事ですよ。
941: 2020/02/03(月) 20:20:45.06
>>940
ラム圧と勘違いしてたわw
ラム圧と勘違いしてたわw
942: 2020/02/03(月) 20:28:08.16
スズキがやっていたエンジン冷却フィンの事だぞ
943: 2020/02/03(月) 20:53:29.25
フィンに金属製のクリップ沢山挟んで冷却最高!とか言ってたあの時代は楽しかったよ。
944: 2020/02/03(月) 22:39:32.10
エイプのFI車にキャブ用のマフラーって付くのです?
947: 2020/02/03(月) 23:48:20.51
>>944
ガスケットの数増やせばつくよ。ステーは直付けタイプなら市販の適当な奴追加すればいい。
サイレンサーにバンドタイプのステーだとずらせば無加工でつくかもね。
話題のマフラービームスならFI用みたいにカラーをつけ外しできるタイプでどっちもいける。
(ただしキャブ用だとカラーは付いてこない)
ガスケットの数増やせばつくよ。ステーは直付けタイプなら市販の適当な奴追加すればいい。
サイレンサーにバンドタイプのステーだとずらせば無加工でつくかもね。
話題のマフラービームスならFI用みたいにカラーをつけ外しできるタイプでどっちもいける。
(ただしキャブ用だとカラーは付いてこない)
945: 2020/02/03(月) 22:47:54.07
インジェクション用のマフラーってO2センサーだかなんだかが付いてるんじゃなかったっけ?
946: 2020/02/03(月) 23:01:58.84
>>945
それはエンジンの端っこについてる
俺は触媒無いと違法改造扱いになりそうだからFI用にしたから物理的にどうだとかは知らん…
それはエンジンの端っこについてる
俺は触媒無いと違法改造扱いになりそうだからFI用にしたから物理的にどうだとかは知らん…
948: 2020/02/04(火) 02:05:05.42
ビームスはFI用があったと思う
950: 2020/02/07(金) 10:48:30.21
お、どうした?発作か?
コメント
コメントする