1: 2020/01/16(木) 17:04:47.00
Tenere700・・・もう国内販売されないかも。。
YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/
YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700
前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/
YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/
YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700
前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/
29: 2020/01/16(木) 19:37:46.37
>>1
乙!
乙!
139: 2020/01/20(月) 21:43:29.21
プラザ化への布石か、はたまた単なるイメージアップ戦略か、
ついに始まったな。
ヤマハスポーツバイク専門店「YSP」リニューアルについて
https://news.yamaha-motor.co.jp/2020/019191.html#_ga=2.2395184.1466496023.1579520191-1390771506.1571489878&_gac=1.50137874.1578412080.EAIaIQobChMI09n6jOvx5gIVRIjCCh1J_gG6EAEYASAAEgJdR_D_BwE
ヤマハ発動機販売株式会社では、ますます多様化するお客様の期待に応えるべく、2020年2月よりヤマハスポーツバイク>>>1専門店「YSP」>>>2のリニューアルを進めてまいります。
>>>1:126cc以上のオートバイ
>>>2:YSP(YAMAHA SPORTS PLAZA)はヤマハスポーツバイクの販売を中心とした店舗で、全国87店にて展開中(2020年1月20日現在)
ついに始まったな。
ヤマハスポーツバイク専門店「YSP」リニューアルについて
https://news.yamaha-motor.co.jp/2020/019191.html#_ga=2.2395184.1466496023.1579520191-1390771506.1571489878&_gac=1.50137874.1578412080.EAIaIQobChMI09n6jOvx5gIVRIjCCh1J_gG6EAEYASAAEgJdR_D_BwE
ヤマハ発動機販売株式会社では、ますます多様化するお客様の期待に応えるべく、2020年2月よりヤマハスポーツバイク>>>1専門店「YSP」>>>2のリニューアルを進めてまいります。
>>>1:126cc以上のオートバイ
>>>2:YSP(YAMAHA SPORTS PLAZA)はヤマハスポーツバイクの販売を中心とした店舗で、全国87店にて展開中(2020年1月20日現在)
146: 2020/01/21(火) 05:54:27.45
>>139
ノルマ厳しくてホンダウイングが消えYSPもかなり減った所に
更に何かするとしたら価格統制しかないでしょ
ノルマ厳しくてホンダウイングが消えYSPもかなり減った所に
更に何かするとしたら価格統制しかないでしょ
2: 2020/01/16(木) 17:06:35.79
2
3: 2020/01/16(木) 17:06:42.39
3
4: 2020/01/16(木) 17:06:49.39
4
5: 2020/01/16(木) 17:06:54.17
5
6: 2020/01/16(木) 17:06:58.86
6
7: 2020/01/16(木) 17:07:04.69
7
8: 2020/01/16(木) 17:07:09.82
8
9: 2020/01/16(木) 17:07:32.47
9
10: 2020/01/16(木) 17:07:45.12
10
11: 2020/01/16(木) 17:07:59.20
11
12: 2020/01/16(木) 17:08:11.69
12
13: 2020/01/16(木) 17:08:22.53
13
14: 2020/01/16(木) 17:08:32.82
14
15: 2020/01/16(木) 17:08:41.57
15
16: 2020/01/16(木) 17:08:48.26
おお!
17: 2020/01/16(木) 17:08:50.93
16
18: 2020/01/16(木) 17:09:14.31
くそったれ
19: 2020/01/16(木) 17:09:15.48
何番まで保守するんだっけ?
20: 2020/01/16(木) 17:09:29.30
くそったれ2
21: 2020/01/16(木) 17:09:49.01
20まで行けばおk
22: 2020/01/16(木) 17:10:22.80
21
23: 2020/01/16(木) 17:15:22.11
22 まだぁ?
24: 2020/01/16(木) 17:16:09.71
テネレテネレテネレテネレテレネテネレテレネテネレテレネテネレ
25: 2020/01/16(木) 17:20:17.22
国内販売中止
26: 2020/01/16(木) 17:22:29.06
100人アンケしました、テネレと答えた人:35人 テレネと答えた人40人 無回答25人
27: 2020/01/16(木) 17:45:44.97
終わったコンテンツ
ヤマハ
他社のアドベンチャーが開発早すぎた・・・
ヤマハ
他社のアドベンチャーが開発早すぎた・・・
28: 2020/01/16(木) 17:48:28.00
ワッ無いから虫が湧くな
30: 2020/01/16(木) 19:42:30.98
皆様申し訳ありません
国内販売販売は、見送ることになりました
国内販売販売は、見送ることになりました
31: 2020/01/16(木) 19:57:03.64
お前らコレで山入る?
それともフェリー乗って北海道や四国とか走り回るのに使う?
それともフェリー乗って北海道や四国とか走り回るのに使う?
33: 2020/01/16(木) 20:04:36.62
>>31
どっちもやる
どっちもやる
37: 2020/01/16(木) 21:14:20.54
>>32
>>33
割とコイツは何でも出来そうだしね
250トレールでのツーリングと近い感じで奥へ入れそう
>>33
割とコイツは何でも出来そうだしね
250トレールでのツーリングと近い感じで奥へ入れそう
121: 2020/01/20(月) 00:37:42.14
>>31
ウラジオストクからモンゴルに入る
ウラジオストクからモンゴルに入る
32: 2020/01/16(木) 19:59:23.70
ゲロアタックはしないけどグラベル凸凹林道、廃道探検には使う。
34: 2020/01/16(木) 20:39:10.74
セローファイナル買おうかなと思ってたけどなんだかんだで70万近くしそうだから、
テネレ700の予算に回した方が良いような気がしてきた。
多分120万くらいだよね?オプションと乗り出しで140万くらいにはなりそうだ。
早く出してくれ!
テネレ700の予算に回した方が良いような気がしてきた。
多分120万くらいだよね?オプションと乗り出しで140万くらいにはなりそうだ。
早く出してくれ!
35: 2020/01/16(木) 20:41:06.53
アンダーガードとか入ったオプションパッケージあったね
あれ込み150とかだとサムいなー
あれ込み150とかだとサムいなー
36: 2020/01/16(木) 21:00:40.58
ここは100万以内で
38: 2020/01/16(木) 21:55:10.57
初バイクをテレネ700と考えているのですが、このスレと前回のスレで国内販売しないとの書き込みがありました。実際どうなのですか?
テレネ700乗りたいです
テレネ700乗りたいです
39: 2020/01/16(木) 22:11:17.14
>>38
アンチの妄言だから無視しとけ
公式は販売すると言ってやっぱり止めるとは言ってない
つーか訴えられかねないレベル
アンチの妄言だから無視しとけ
公式は販売すると言ってやっぱり止めるとは言ってない
つーか訴えられかねないレベル
40: 2020/01/16(木) 22:18:10.66
>>38
自演じゃねーかふざけんな!カスが
自演じゃねーかふざけんな!カスが
43: 2020/01/17(金) 06:31:44.69
>>38
テレネ700は 発売されません。
テレネ700は 発売されません。
41: 2020/01/16(木) 22:19:05.16
今なら旧型アフリカツインお手頃価格で買えるよ
42: 2020/01/16(木) 23:53:29.14
アレは非日常的なデカさと重さがなぉ
44: 2020/01/17(金) 06:34:05.97
アフツイが非日常的なデカさと感じるならテネレ700も無理だろ
46: 2020/01/17(金) 09:12:16.71
>>44
3~50kgもの重量差は無きものかいwww
3~50kgもの重量差は無きものかいwww
50: 2020/01/17(金) 12:24:42.14
>>46
50kg差ならひっくり返るレベルの足つきの悪さ
TMSで跨った感じの話だけど、欧州仕様のままなら'16アフリカツインより足つきはマジ悪いよ
50kg差ならひっくり返るレベルの足つきの悪さ
TMSで跨った感じの話だけど、欧州仕様のままなら'16アフリカツインより足つきはマジ悪いよ
45: 2020/01/17(金) 08:26:01.25
16,17年モデルのアフリカツインだったらテネレ700に近いかも
47: 2020/01/17(金) 11:00:25.17
200kgって普通のネイキッドの車重だしな
ホイールベースが15cmくらい長いけど、ハンドルの切れ角あるし
ホイールベースが15cmくらい長いけど、ハンドルの切れ角あるし
48: 2020/01/17(金) 11:01:49.94
テネレ700は発売されますん。
49: 2020/01/17(金) 11:09:02.86
今さら出ないってことはありえないけど、変な価格になる可能性はあるな
Twitterで「アメリカ価格を円換算して、他車種の価格差を考慮すると税抜100万弱だろう」って書いてる人がいる
そのくらいの価格が妥当だろうけど、予想される販売台数が少なければそれだけ値段も上がる
Twitterで「アメリカ価格を円換算して、他車種の価格差を考慮すると税抜100万弱だろう」って書いてる人がいる
そのくらいの価格が妥当だろうけど、予想される販売台数が少なければそれだけ値段も上がる
51: 2020/01/17(金) 12:37:15.06
そんなに足つきが心配ならハーレーでも乗ってれば?
52: 2020/01/17(金) 12:47:29.25
キムタクにテネレ700乗って欲しい
53: 2020/01/17(金) 12:52:28.10
足ツンツンになるからダメだろ
54: 2020/01/17(金) 12:57:56.39
スカチューンになるけど?
55: 2020/01/17(金) 13:23:06.02
※シークレットブーツ
56: 2020/01/17(金) 14:21:01.18
なんでバイク乗りって異常に足つき気にするんだろ?
足ついて乗るもんじゃないだろ
足ついて乗るもんじゃないだろ
58: 2020/01/17(金) 14:33:07.67
自演し放題
59: 2020/01/17(金) 14:41:54.67
平均身長→184cm(ドイツ)、178cm(イギリス)、176cm(イタリア及びアメリカ)。
だいたい175cmくらいあれば足つきとか気にしなくてもいいかもな(極端に胴の長いひとを除く)。
だいたい175cmくらいあれば足つきとか気にしなくてもいいかもな(極端に胴の長いひとを除く)。
61: 2020/01/17(金) 16:55:06.21
>>59
何回か海外行ってなんとなくの印象だけど、欧米は平均身長が高いけど最頻値は日本と大して変わらない気がする
俺は173cmだけど、アメリカ人と比べて小さいとは感じなかった
たまにいるスレンダーマンみたいな奴が平均を押し上げてるだけなんだと思う
でも股下は明らかに違うね
日本のおっさんとアメリカのおっさんの違いは股下
何回か海外行ってなんとなくの印象だけど、欧米は平均身長が高いけど最頻値は日本と大して変わらない気がする
俺は173cmだけど、アメリカ人と比べて小さいとは感じなかった
たまにいるスレンダーマンみたいな奴が平均を押し上げてるだけなんだと思う
でも股下は明らかに違うね
日本のおっさんとアメリカのおっさんの違いは股下
60: 2020/01/17(金) 15:45:53.26
キムタクが乗るバイクは、何故か超人気
62: 2020/01/17(金) 16:56:49.89
身長が高いと400に乗ってて250?と聞かれたり250に乗ってて原付?と言われたりする
相対的に小さく見えるらしい
様にならないってだけで大型に乗ってるが重たい車両も大きなパワーも求めてないのだ
テネレには期待してる
相対的に小さく見えるらしい
様にならないってだけで大型に乗ってるが重たい車両も大きなパワーも求めてないのだ
テネレには期待してる
708: 2020/02/01(土) 21:04:49.61
どこでも素人なりに遊ぶさ
テネレ700を選ぶ理由は>>62>>492
テネレ700を選ぶ理由は>>62>>492
63: 2020/01/17(金) 19:09:47.27
テネレ700で既に分かっていること
それは短足チビは乗れない
無理して乗るチビの立ちゴケほど、みっともないものはない
それは短足チビは乗れない
無理して乗るチビの立ちゴケほど、みっともないものはない
64: 2020/01/17(金) 19:15:08.79
立ちゴケがカッコいいと思ってる人はいない。それをいうなら全く無理のない足つきなのに立ちゴケする人は、短足君の何倍みっともないの?まったく無意味な比較だけどw
65: 2020/01/17(金) 20:35:13.11
アフリカツインもそうだったけど足つき足つき言うお爺ちゃんはそもそもオフロード走れそうにないからハーレーでも乗ってればいいのに
でもメイン購買層で声もデカイからローダウンという悲劇を生む
でもメイン購買層で声もデカイからローダウンという悲劇を生む
73: 2020/01/18(土) 10:07:39.23
>>65
アフリカツインという国産ホンダ車を選ぶのがアメ車ハーレーを選ぶとでも?
アフリカツインという国産ホンダ車を選ぶのがアメ車ハーレーを選ぶとでも?
66: 2020/01/17(金) 21:34:56.29
こかすのが前提の乗り方するから足つき議論は不毛。車重を軽くしてくれ~
67: 2020/01/17(金) 22:57:33.40
なんでローダウンしてまで乗るんだろね?かっこ悪くない?
75: 2020/01/18(土) 11:53:18.09
>>67
日本標準仕様はローダウンなアドベンチャー売ってるトコロは多々ありますが
日本標準仕様はローダウンなアドベンチャー売ってるトコロは多々ありますが
76: 2020/01/18(土) 17:21:55.86
>>75
最初からローダウン仕様でも後からでもどっちでもいいんだけど単に車高下げたアドベンチャーがかっこ悪いって話
最初からローダウン仕様でも後からでもどっちでもいいんだけど単に車高下げたアドベンチャーがかっこ悪いって話
68: 2020/01/17(金) 23:04:29.12
メーカーがローダウンキットとローシート準備してくれてるんだもん
69: 2020/01/17(金) 23:40:05.39
年末に近所のYSP潰れててわろた
これは困ったな
これは困ったな
70: 2020/01/17(金) 23:51:49.80
俺は、レッドバロンで買うわ
71: 2020/01/18(土) 00:19:09.01
どこもかしこもYSPはセローファイナル連呼してて鬱陶しいわ。
ほんま他に売るもの無いんだな。
入荷しました!メーカー在庫無くなって来てます!品薄です!これが本当の最後です!お早めに!
ほんま他に売るもの無いんだな。
入荷しました!メーカー在庫無くなって来てます!品薄です!これが本当の最後です!お早めに!
72: 2020/01/18(土) 00:32:29.76
セローは良いバイクだけど、個人的にはトリッカーを公式フルサイズ化させたりして頑張る方が今のニーズには合ってるんじゃないかと思う。
まぁ、それよりも暖冬で雪無いからテネレ早く売れ。
まぁ、それよりも暖冬で雪無いからテネレ早く売れ。
74: 2020/01/18(土) 10:17:16.11
盆栽おじさんには大差ないでしょ
77: 2020/01/18(土) 19:16:06.97
セローやVスト250を見ても特段カッコ悪いと思わんということは最初からそれで
設計していればカッコ悪いとは思わん程度には収まるんだろう。
と言うことは最初からLDを基準に設計したら脚長版は更にカッコよくなるんじゃねか?
設計していればカッコ悪いとは思わん程度には収まるんだろう。
と言うことは最初からLDを基準に設計したら脚長版は更にカッコよくなるんじゃねか?
78: 2020/01/18(土) 19:19:40.09
販売台数少なくて、事前予約しないと中々手元に来ない何でもことある?
それから、早くて何時乗れるようになるのか情報下さい
それから、早くて何時乗れるようになるのか情報下さい
79: 2020/01/18(土) 20:16:52.73
おまいらCRF450L RALLY出たらどうするよ
80: 2020/01/18(土) 21:13:22.59
>>79
値段みてから「こんなの欲しくない」って言う。
値段みてから「こんなの欲しくない」って言う。
81: 2020/01/18(土) 21:14:11.06
出ません。
普通に走れば90km/hで頭打ち
1000km毎にオイル交換を義務付け
そんなの乗りたくない
普通に走れば90km/hで頭打ち
1000km毎にオイル交換を義務付け
そんなの乗りたくない
83: 2020/01/18(土) 21:20:04.83
>>81
実際には500kmも走るとシフトタッチがかなり悪くなるから、オイル交換サイクルはもっと短いw
実際には500kmも走るとシフトタッチがかなり悪くなるから、オイル交換サイクルはもっと短いw
82: 2020/01/18(土) 21:16:16.44
俺のフリライの悪口はやめて
84: 2020/01/18(土) 21:24:25.41
ぶん回すから交換というより継ぎ足しだぞ
85: 2020/01/18(土) 22:07:55.76
ユニカムはヤバいと思う
WRのがまだ良い
WRのがまだ良い
86: 2020/01/18(土) 22:29:52.25
なんでレーサーってもろいの?
87: 2020/01/18(土) 22:48:39.40
BMWのF650GS乗ってたけどオンではいいバイクだった
でもガレでコケると車体重くて何度も起こすのがいやになって250に乗り換えた俺
200kg越えマシンはフラットダートまでだよな
でもガレでコケると車体重くて何度も起こすのがいやになって250に乗り換えた俺
200kg越えマシンはフラットダートまでだよな
88: 2020/01/18(土) 22:58:29.10
>>87
その乗り換えた250ってなに?セロー?
その乗り換えた250ってなに?セロー?
89: 2020/01/18(土) 23:23:39.35
>>88
WR250Rす
レーサーと比べちゃうとそれでも重いけどね
WR250Rす
レーサーと比べちゃうとそれでも重いけどね
90: 2020/01/19(日) 01:10:08.76
ホンダダカールラリー総合優勝おめ!
CRF450Lラリーコンセプトをそのまま市販化してくれ~
CRF450Lラリーコンセプトをそのまま市販化してくれ~
91: 2020/01/19(日) 07:31:28.05
なんでここに居るんだ
92: 2020/01/19(日) 07:33:36.47
発売どころか正式発表も無いんだ、気にすんなよ
93: 2020/01/19(日) 08:07:01.33
CRF450RALLYが200万に手が届きそうでも買うのか?買わねーだろ
CRF250RALLYにそれっぽいグラフィック。そんなところが妥当だろ
CRF1100Lをアップフェンダー+大型アンダーガードなんて社外で出来る
CRF250RALLYにそれっぽいグラフィック。そんなところが妥当だろ
CRF1100Lをアップフェンダー+大型アンダーガードなんて社外で出来る
94: 2020/01/19(日) 10:38:17.08
アップフェンダー良いよね。
後にテネレ用も出ないかな~。
そんな泥が詰まるヌタ道は行かないけど、スタイリングがキマる。
なお高速走行(ry
後にテネレ用も出ないかな~。
そんな泥が詰まるヌタ道は行かないけど、スタイリングがキマる。
なお高速走行(ry
95: 2020/01/19(日) 10:54:53.66
ホンダテネレ700に対抗してあててくる可能性もあるな
ヤマハと違い情報出すの早いからな
どうするよヤマハさん
ヤマハと違い情報出すの早いからな
どうするよヤマハさん
98: 2020/01/19(日) 14:42:50.39
>>95
どっちも売れんから安心しろ
CRFは1年で終売だし
どっちも売れんから安心しろ
CRFは1年で終売だし
96: 2020/01/19(日) 11:07:16.13
免許センター前にあるYSPの看板がテネレ700に変わってた
売り物なくて期待するのはわかるけど気が早いよなぁ
売り物なくて期待するのはわかるけど気が早いよなぁ
97: 2020/01/19(日) 12:40:27.41
セルタオは良いバイクだよな
重いっちゃ重いけど
重いっちゃ重いけど
99: 2020/01/19(日) 15:14:28.12
中途半端スレで6月販売の情報あったけど本当?
もう店によっては、事前予約始まってるの?
もう店によっては、事前予約始まってるの?
100: 2020/01/19(日) 16:14:12.02
120万で5月発表だろ
101: 2020/01/19(日) 18:53:02.92
ヤマハ「めっちゃ焦らしてテネレ700出すで!」
ホンダ「お ま た せ(CRF450ラリー)」
ホンダ「お ま た せ(CRF450ラリー)」
102: 2020/01/19(日) 19:32:41.11
ホンダは最後に決定版出すからなぁ
ってかテネレはレトロラリー路線でしょ?
ってかテネレはレトロラリー路線でしょ?
103: 2020/01/19(日) 19:38:50.08
CRF450RALLYとか妄想してるみたいだけど
CRF450Lの継続生産車扱いでRALLYを作れんのか?
CRF450Lの継続生産車扱いでRALLYを作れんのか?
104: 2020/01/19(日) 20:08:28.22
ヤマハ「めっちゃ焦らしてテネレ700出すで!」
ホンダ「 で き た よ(CRF850L)」
ホンダ「 で き た よ(CRF850L)」
105: 2020/01/19(日) 20:29:47.29
>>104
850ラリー!めっちゃほしいw
300ラリーでもいいw
850ラリー!めっちゃほしいw
300ラリーでもいいw
106: 2020/01/19(日) 20:38:15.70
カジバエレファントの復活でもいいよw
107: 2020/01/19(日) 20:41:02.12
500Rally(レブル500エンジン)
111: 2020/01/19(日) 21:37:51.59
>>107
それ500X(笑)
それ500X(笑)
108: 2020/01/19(日) 20:41:30.27
CRF850L某雑誌がスクープしてその画像が出回って
今世界中のモトブログとかバイク系ページにうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
今世界中のモトブログとかバイク系ページにうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
109: 2020/01/19(日) 20:47:28.99
なんだよ テネレ700心待ちにしてんじゃねえのw
110: 2020/01/19(日) 21:29:26.98
>>109
みんな疲れてんだよ。。
みんな疲れてんだよ。。
112: 2020/01/19(日) 22:51:06.62
アドベンチャーの下がエンデューロ?ってのがおかしい。
ラリーをカテゴリ化して欲しい。重さ的には150~160キロ希望。
テネレ700は少し重い。。。
ラリーをカテゴリ化して欲しい。重さ的には150~160キロ希望。
テネレ700は少し重い。。。
116: 2020/01/19(日) 23:56:37.75
>>112
その辺が林道でちゃんと遊べる重量だよね
その辺が林道でちゃんと遊べる重量だよね
118: 2020/01/20(月) 00:01:54.29
>>112
同意
160kg位で50~60馬力位のシングルがあれば最高だよな
KTMとかハスクみたいに
同意
160kg位で50~60馬力位のシングルがあれば最高だよな
KTMとかハスクみたいに
113: 2020/01/19(日) 23:03:39.21
ところで君たち今は何に乗ってるの?
115: 2020/01/19(日) 23:32:46.68
>>113
CRF1000L(2016)
CRF1000L(2016)
114: 2020/01/19(日) 23:32:24.04
教えてあげないよっ♪
ジャン
ジャン
126: 2020/01/20(月) 08:30:03.99
>>114
わかる!
年齢バレバレ
わかる!
年齢バレバレ
117: 2020/01/20(月) 00:00:41.95
そうそう、それぐらいじゃないと投げられない
119: 2020/01/20(月) 00:08:38.63
スペック的にはKTM690エンデューロRかな。
これにラリー仕様にしたらテネレいらないや
これにラリー仕様にしたらテネレいらないや
133: 2020/01/20(月) 18:41:29.64
>>119
俺もKTM 690エンデューロRがベストのスペック&装備だわ
あとはエンジンのメンテサイクルさえ…泣
俺もKTM 690エンデューロRがベストのスペック&装備だわ
あとはエンジンのメンテサイクルさえ…泣
120: 2020/01/20(月) 00:37:40.02
なるほど。
発表から時間が空きすぎるとこうなるのか…ファンがアンチに変わっていってる…
発表から時間が空きすぎるとこうなるのか…ファンがアンチに変わっていってる…
122: 2020/01/20(月) 00:39:48.42
KTMはパワーパーツにマップケースとステーあるしビッグタンクとカウルもどっか出してたな
ラリーやるなら690のが良いだろうね
ラリーやるなら690のが良いだろうね
123: 2020/01/20(月) 01:01:26.71
テネレ700が欲しいわけでなく、ミドルのオフ車が欲しい人達でしょ、ブランドでバイク乗るわけじゃないからね
ハーレーからミドルオフが出ても興味持つと思うよ(なんかあった気がするw)
ハーレーからミドルオフが出ても興味持つと思うよ(なんかあった気がするw)
124: 2020/01/20(月) 04:06:16.04
しかし信頼性は大事だ
125: 2020/01/20(月) 08:03:18.70
KTMの690なんて振動キツ過ぎて乗ってらんない
127: 2020/01/20(月) 13:46:10.01
キツイくらいのビッグ単気筒!
テネレって決めてたのにKTM欲しくなってきちゃった
テネレって決めてたのにKTM欲しくなってきちゃった
128: 2020/01/20(月) 14:59:55.88
まぁ先ずは試乗してみた方がいいよ
玉があればだけど
玉があればだけど
129: 2020/01/20(月) 16:52:31.97
テネレの対抗は790アドベンチャーRだな
130: 2020/01/20(月) 17:22:43.60
>>129
流石にテネレの装備が貧弱すぎる
流石にテネレの装備が貧弱すぎる
131: 2020/01/20(月) 17:43:48.15
テネレ700は、もう買いでは無いってことでOK?
132: 2020/01/20(月) 18:11:29.00
テネレ700は電子装備貧弱、だが安い。
これが無ければ売れない
これが無ければ売れない
134: 2020/01/20(月) 19:41:25.91
>>132
電制だけじゃなくて足回りもフットペダル一つにしてもKTMの方が上
電制だけじゃなくて足回りもフットペダル一つにしてもKTMの方が上
135: 2020/01/20(月) 19:55:29.55
今どきトラコンも無ければガラケーみたいなメーターパネルだし
これで価格が手頃じゃなかったら正直買う人減るだろ
これで価格が手頃じゃなかったら正直買う人減るだろ
136: 2020/01/20(月) 19:55:58.68
何かルサンチマン抱えてる奴多いなw
YSPはもう情報持ってるから常連なら価格とか知ってるんじゃね?
未だにリーク情報出ないのは買う気無い問い合わせもしない奴らしかここに居ないって事だ
YSPはもう情報持ってるから常連なら価格とか知ってるんじゃね?
未だにリーク情報出ないのは買う気無い問い合わせもしない奴らしかここに居ないって事だ
137: 2020/01/20(月) 20:01:33.45
COWCOW親父ばっか
138: 2020/01/20(月) 20:37:34.21
ワイ氏ㄘんㄘんマン
140: 2020/01/20(月) 22:05:16.27
そもそも売る気もない(売るものもない)のに店だけ変えられても。。。。
それにしても「YSPの常連」って凄い表現だとしみじみ感心しちゃった。
ヤマハからヤマハへ乗り換える人って日本に何人いるんだろう。5人くらい?
それにしても「YSPの常連」って凄い表現だとしみじみ感心しちゃった。
ヤマハからヤマハへ乗り換える人って日本に何人いるんだろう。5人くらい?
141: 2020/01/20(月) 22:25:45.47
YSPの常連
ドリームの常連
カワサキプラザの常連
スズキワールドの常連
なんかYSPとドリーム以外ヤバない?
ドリームの常連
カワサキプラザの常連
スズキワールドの常連
なんかYSPとドリーム以外ヤバない?
142: 2020/01/20(月) 22:31:53.29
>>141
「スズキワールドの常連」だけは用語があるね(笑)
「スズキワールドの常連」だけは用語があるね(笑)
143: 2020/01/20(月) 22:46:40.29
どれもバイク屋入り浸ってるみたいで変な連中ってイメージ
144: 2020/01/21(火) 00:42:40.15
言うほどバイク屋に用あるか?って思うんだけどな
145: 2020/01/21(火) 05:45:26.61
用品店の通常価格より安いからウェア見に行く。
店員が暇ならお喋りしたり、跨がらせてもらったり
店員が暇ならお喋りしたり、跨がらせてもらったり
147: 2020/01/21(火) 07:05:44.02
そりゃ販売チャネル施策でホンダウイングってカテゴリー無くなったから消えるさ
148: 2020/01/21(火) 09:16:09.31
ドリームの店長と話してきたけど大型が売れねえってぼやいてたぞ
10年ぐらい前なら大型も100万円ぐらいだったから、前車を下取りでホイホイ買い替えする客も多かったけど
最近は良いグレード選ぼうとすると、乗り出し200万円超えが普通だものお客さんも無理ゲーだよねと遠い目をしてた
10年ぐらい前なら大型も100万円ぐらいだったから、前車を下取りでホイホイ買い替えする客も多かったけど
最近は良いグレード選ぼうとすると、乗り出し200万円超えが普通だものお客さんも無理ゲーだよねと遠い目をしてた
149: 2020/01/21(火) 11:04:42.14
家族家計維持して家族の車買って維持して買い替えして、それに200万円からのバイクホイホイ買えるかってーとな
おまけに維持費はとびきりだし
タイヤ1セット6万円で3000kmもたないとかだし
おまけに維持費はとびきりだし
タイヤ1セット6万円で3000kmもたないとかだし
150: 2020/01/21(火) 11:37:09.37
下取り:頭金:ローンを3:1:1の割合で車検毎に買い換えてた独身時代なつかしい
151: 2020/01/21(火) 11:44:09.86
最近は新車からきれいに乗っても買取金額たいしてつかないからね
負のスパイラルよ
プレミア旧車の方が額はデカイけど値落ちも
ほとんどない
そら新車買わなくなるわ
負のスパイラルよ
プレミア旧車の方が額はデカイけど値落ちも
ほとんどない
そら新車買わなくなるわ
152: 2020/01/21(火) 12:46:23.56
KTMを引き合いに出すのがいるみたいだけど
690enduroとか690dukeとか乗ったことあって言ってる?
690enduroとか690dukeとか乗ったことあって言ってる?
153: 2020/01/21(火) 12:55:40.42
>>152
あるわけないじゃん
知ったかぶってる奴ばっかだよ
排気量だけでしか見てない
あるわけないじゃん
知ったかぶってる奴ばっかだよ
排気量だけでしか見てない
156: 2020/01/21(火) 14:01:14.91
>>153
ここにテネレ700乗ったことある人いる?
ここにテネレ700乗ったことある人いる?
159: 2020/01/21(火) 14:21:32.04
>>156
それ返しになってないぞ
それ返しになってないぞ
154: 2020/01/21(火) 13:05:11.33
まぁ完全に別ジャンルだからなぁ、あれは。
あれと同じ重さでテネレ700が出るなら爆発的な人気出そうだけど。
あれと同じ重さでテネレ700が出るなら爆発的な人気出そうだけど。
172: 2020/01/21(火) 22:17:30.56
>>154
テネレ700が欲しい奴って、長距離走れてかつオフもそれなりに走りたい人間が多いんじゃない?
だから俺もそうだけど、車重軽くてパワーあってシート高くてサスストローク長いやつが欲しいから、比較対象はアドベンチャーじゃない気がする。
アドベンチャーでオフは厳しいっしょ
まぁ、二気筒なのを差し引いても車重180kg切ってくれれば最高なんだけどね
テネレ700が欲しい奴って、長距離走れてかつオフもそれなりに走りたい人間が多いんじゃない?
だから俺もそうだけど、車重軽くてパワーあってシート高くてサスストローク長いやつが欲しいから、比較対象はアドベンチャーじゃない気がする。
アドベンチャーでオフは厳しいっしょ
まぁ、二気筒なのを差し引いても車重180kg切ってくれれば最高なんだけどね
175: 2020/01/21(火) 22:46:32.66
>>172
今Vstrom650乗っててロンツーの途中で林道走る程度だけど
テネレならもっと楽に走れるのを期待して乗り換えたい
今Vstrom650乗っててロンツーの途中で林道走る程度だけど
テネレならもっと楽に走れるのを期待して乗り換えたい
155: 2020/01/21(火) 13:58:25.37
KTMってすぐぶっ壊れるんでしょう?
外人とか乗りまくってるけど山奥でエンコの恐怖とか無いのかね
外人とか乗りまくってるけど山奥でエンコの恐怖とか無いのかね
157: 2020/01/21(火) 14:17:50.19
ポンコツKTMというだけで選択肢にない
158: 2020/01/21(火) 14:19:14.97
品質的に興味ないしここはテネレのスレ
160: 2020/01/21(火) 14:24:56.49
KTMはメーカーが嫌いなのでありえない
レース活動での言動が下品すぎ
レース活動での言動が下品すぎ
162: 2020/01/21(火) 14:47:27.76
よく行くYSPで聞いてみたけど
出るのは確定だけどまだ価格や発売時期未定なんで予約も受け付けられないって残念ながら
出るのは確定だけどまだ価格や発売時期未定なんで予約も受け付けられないって残念ながら
163: 2020/01/21(火) 16:19:49.52
比較するなら790adventureでしょ
164: 2020/01/21(火) 17:42:00.42
165: 2020/01/21(火) 17:51:43.32
来年の夏頃にはでてるでしょう
166: 2020/01/21(火) 17:52:40.70
KTM強いね
167: 2020/01/21(火) 18:28:42.26
KTMが去年2,700台も売れたってニュースか
ヤマハは国内原付だけで63000台やで・・・
ヤマハは国内原付だけで63000台やで・・・
168: 2020/01/21(火) 18:45:42.02
ゆるキャンでVinoが売れてウッハウッハ
中身ホンダだけど
中身ホンダだけど
169: 2020/01/21(火) 18:49:45.32
KTM690はLC4エンジンだから割りと熟成されてるらしいよ。
乗ったことあるけど、アドバンスモードでは公道乗れたもんじゃないくらいパンチ感があったよ。
オイル交換間隔がシビアだけど、交換タイミングになると機嫌損ねるから分かりやすいっていうのは持ち主の友人談。
まぁ、おそらくテネレが使い勝手良いかな…
乗ったことあるけど、アドバンスモードでは公道乗れたもんじゃないくらいパンチ感があったよ。
オイル交換間隔がシビアだけど、交換タイミングになると機嫌損ねるから分かりやすいっていうのは持ち主の友人談。
まぁ、おそらくテネレが使い勝手良いかな…
170: 2020/01/21(火) 18:54:20.18
690乗ってるけど1000キロちょっとでオイル交換しなきゃいけないバイクでロンツーは厳しい
171: 2020/01/21(火) 19:25:33.89
クロスレシオだし
173: 2020/01/21(火) 22:26:16.91
テネレ700が欲しい層って、おそらくSWMのSuperDualがツボだと思う。
日本じゃ売ってないけどさ。
日本じゃ売ってないけどさ。
182: 2020/01/22(水) 11:50:56.53
>>173
めっちゃツボだわ
めっちゃツボだわ
208: 2020/01/22(水) 22:08:03.14
>>173
こういうのが良いんだよ
こういうのが良いんだよ
174: 2020/01/21(火) 22:28:43.23
メンテナンスサイクル短いから長距離走るには気を遣う
ピックアップ良すぎて低速トコトコには向かない
一次減速比がショートでクロスレシオ
おまけに単気筒だから高速巡航が苦痛
ピックアップ良すぎて低速トコトコには向かない
一次減速比がショートでクロスレシオ
おまけに単気筒だから高速巡航が苦痛
176: 2020/01/21(火) 23:05:20.52
>>174
レーサーのメンテサイクルは仕方ないよな
せめてエンジンOHまで4万km持ってくれるとよい
そして60馬力以上、車重180kg以下でシート高890mm以上のオフ車があればいいんだが
レーサーのメンテサイクルは仕方ないよな
せめてエンジンOHまで4万km持ってくれるとよい
そして60馬力以上、車重180kg以下でシート高890mm以上のオフ車があればいいんだが
177: 2020/01/21(火) 23:10:30.16
>>176
ハスクの630エンジンだから、ストリート用のエンジンでレーサーじゃないぞ。
ハスクの630エンジンだから、ストリート用のエンジンでレーサーじゃないぞ。
178: 2020/01/22(水) 02:25:19.34
このエンジン、プラグ交換するのにラジエターずらしたり狭い所に手入れてオマケにディープソケットいるんやろな。
ネジ山やっちゃう奴出てきそう。
ネジ山やっちゃう奴出てきそう。
179: 2020/01/22(水) 08:18:36.41
まるで自分でプラグ交換するような言い草だよなw
180: 2020/01/22(水) 09:04:10.27
ほとんどのマシンは旧型アフリカツインよりはマシ
181: 2020/01/22(水) 11:31:31.41
ダートで泥かぶって走った後の交換怖いな
コンプレッサ持ってた方が良さそう
コンプレッサ持ってた方が良さそう
183: 2020/01/22(水) 12:36:34.10
今年国内販売されるとしても、初期モデルだから色々トラブルが発生するのかな
また、アフリカツインみたいに短いサイクルで新型モデル出ますよなんてなったら洒落にならない
また、アフリカツインみたいに短いサイクルで新型モデル出ますよなんてなったら洒落にならない
184: 2020/01/22(水) 12:45:17.63
>>183
俺はそういうの言わないようにしてるんだが敢えて助言する
「君は買わない方が良い」
俺はそういうの言わないようにしてるんだが敢えて助言する
「君は買わない方が良い」
185: 2020/01/22(水) 14:10:17.81
>>183
プロトタイプから4年、コンセプトから3年、実車が発表されてから2年
日本で売り出すのは更に1年後
これだけの期間いじくり回してるんだからもう初期モデルではないがな
あとテネレの場合は買ったらすぐ新型モデルではなくて
カラー液晶で電制強化で上級サスがついたSPモデルが買ったらすぐ出るのよ(´・ω・`)
プロトタイプから4年、コンセプトから3年、実車が発表されてから2年
日本で売り出すのは更に1年後
これだけの期間いじくり回してるんだからもう初期モデルではないがな
あとテネレの場合は買ったらすぐ新型モデルではなくて
カラー液晶で電制強化で上級サスがついたSPモデルが買ったらすぐ出るのよ(´・ω・`)
186: 2020/01/22(水) 14:15:33.69
もうトレーサー700でいくない?
187: 2020/01/22(水) 15:03:23.35
で、そのトレーサー700()は国内で販売するんですかねえ
188: 2020/01/22(水) 16:22:29.90
ヤマハ日本がXSR700で懲りたので、相当腰が引けてるそうだ。
TDRの後継として、テネレよりも日本向きなんだが。。
TDRの後継として、テネレよりも日本向きなんだが。。
189: 2020/01/22(水) 16:28:17.55
舗装率99%の日本でテネレの出る幕はない
トレーサー売る方がまだマシ
及び腰なのはむしろ真っ当
トレーサー売る方がまだマシ
及び腰なのはむしろ真っ当
191: 2020/01/22(水) 17:18:47.92
>>189
はいはいオン専じーちゃんはトレーサー乗っててねw
はいはいオン専じーちゃんはトレーサー乗っててねw
194: 2020/01/22(水) 18:50:41.56
>>189
道路舗装率 2017年
舗装道 34万4689km 28.2%
簡易舗装道65万7800km 53.8%
未舗装道 21万9830km 18.0%
合計 122万2319km 100%
道路舗装率 2017年
舗装道 34万4689km 28.2%
簡易舗装道65万7800km 53.8%
未舗装道 21万9830km 18.0%
合計 122万2319km 100%
197: 2020/01/22(水) 20:11:50.51
>>194
簡易舗装道って厚さ3~4cmのアスファルト舗装みたいね
舗装林道なんかがそうなのかな
簡易舗装道って厚さ3~4cmのアスファルト舗装みたいね
舗装林道なんかがそうなのかな
219: 2020/01/23(木) 08:37:38.83
>>194
それ河原のダートとか立ち入り困難な山岳部の林道とか誰も住んでない原野の林道を集計に入れて
舗装率下げてるんよ
そうしないと道路整備の名目で他に転用するガソリン1L25円の暫定税率とか
世界一高い自動車税をむしる根拠がなくなるから
それ河原のダートとか立ち入り困難な山岳部の林道とか誰も住んでない原野の林道を集計に入れて
舗装率下げてるんよ
そうしないと道路整備の名目で他に転用するガソリン1L25円の暫定税率とか
世界一高い自動車税をむしる根拠がなくなるから
190: 2020/01/22(水) 17:09:08.94
XSR700も売れるわけ無いだろ。あんなシート高では短足な日本人は乗れない
テネレ700はそれ以上
さらにKTM 790adventure-Rなんて お話にならないレベルだぞ
テネレ700はそれ以上
さらにKTM 790adventure-Rなんて お話にならないレベルだぞ
192: 2020/01/22(水) 17:41:17.98
新型トレーサーですら国内怪しいというw
プレストも消滅するの?
プレストも消滅するの?
193: 2020/01/22(水) 17:42:21.77
XSR700は只でさえ900の下位互換感がある上に時期がズレたからでしょ
900と同時に出てたら、楽しいエンジンだしもっと売れてたはず
XSR700とTenereを同じに考えるのは無理があるな
900と同時に出てたら、楽しいエンジンだしもっと売れてたはず
XSR700とTenereを同じに考えるのは無理があるな
195: 2020/01/22(水) 19:33:18.08
XSR155は250にすれば日本でも売れると思うわ
196: 2020/01/22(水) 19:52:15.82
7月発売だけど国内販売予定台数は相当少ないとか。
198: 2020/01/22(水) 20:35:48.56
以外と未舗装あるんだね
北海道とか四国とかに集中してそうだけど
北海道とか四国とかに集中してそうだけど
199: 2020/01/22(水) 20:59:18.70
てかオフ乗らないのにテネレいる?
オン専用ならアドベンチャーでいいじゃんw
オン専用ならアドベンチャーでいいじゃんw
202: 2020/01/22(水) 21:07:44.32
>>199
ほんとこれ
189みたいなのはなんでこのスレにいるんだろう
オフロードなんか無いじゃなくてテメーが知らねーだけだろと
ほんとこれ
189みたいなのはなんでこのスレにいるんだろう
オフロードなんか無いじゃなくてテメーが知らねーだけだろと
200: 2020/01/22(水) 21:04:36.81
政令指定都市だってちょっと郊外出ればダートだらけだしな
自分の家の周りあちこち走り回ってみると意外とダートとかちょっとしたアタック坂とかあったりして面白い
自分の家の周りあちこち走り回ってみると意外とダートとかちょっとしたアタック坂とかあったりして面白い
201: 2020/01/22(水) 21:06:49.01
おらナンバー付きレーサーを部屋の中に飾るの大好きだー
その気になればオフも走ることが出来る程度に思ってるだー
その気になればオフも走ることが出来る程度に思ってるだー
203: 2020/01/22(水) 21:08:09.04
オフ乗らないのにテネレ欲しい理由って何だろ?
軽さ?シート高?値段?
オフ走りたい人間が集うニッチなモデルだと思うから、ヤマハが日本発売を迷うのは理解出来る
軽さ?シート高?値段?
オフ走りたい人間が集うニッチなモデルだと思うから、ヤマハが日本発売を迷うのは理解出来る
204: 2020/01/22(水) 21:13:02.71
>>203
ヨーロッパでパニア装備仕様売ってるのにニッチなオフでもなかろうに
ヨーロッパでパニア装備仕様売ってるのにニッチなオフでもなかろうに
206: 2020/01/22(水) 21:31:58.47
>>204
パニア付いたらオンロードモデルなのかな?
パニア付いたらオンロードモデルなのかな?
209: 2020/01/22(水) 22:12:09.94
>>203
軽さとシート高と長いサスと排気量
軽さとシート高と長いサスと排気量
211: 2020/01/22(水) 22:28:07.40
>>209
長いサスなんてロードで要る?
バネレート変えてガチガチにさせるの?
長いサスなんてロードで要る?
バネレート変えてガチガチにさせるの?
218: 2020/01/23(木) 06:51:10.30
>>211
そんなもったいないことはしない
吊るしでゆったり乗る
そんなもったいないことはしない
吊るしでゆったり乗る
205: 2020/01/22(水) 21:30:44.19
なんでヤマハが迷ってる事になってんだよ
207: 2020/01/22(水) 22:03:39.55
200kg超の巨体でオフ走ろうと思ってる人いる?
210: 2020/01/22(水) 22:16:50.74
>>207
え、走らないの?
なんでこのスレいるの?w
え、走らないの?
なんでこのスレいるの?w
214: 2020/01/22(水) 22:58:18.33
>>207
フラットダートだけだね
それ以上は俺の体力テクニックじゃ無理
でも買う
フラットダートだけだね
それ以上は俺の体力テクニックじゃ無理
でも買う
212: 2020/01/22(水) 22:45:42.28
乗れない、買えないのが荒らしてるだけ
アフツイスレの一時期とよく似てるわ
アフツイスレの一時期とよく似てるわ
213: 2020/01/22(水) 22:48:41.32
オフ走らないオフ車乗りを否定するつもりは全然ないよ
でもオフ走りたい人間しかこのバイクに興味持たないと思い込んでたわ
オンよりオフ性能に比重を置いてるバイクだし
まぁ、とにかく売れたらいいね
売れたら社外パーツも増えるし、ヤマハもモデル維持してくれるし
でもオフ走りたい人間しかこのバイクに興味持たないと思い込んでたわ
オンよりオフ性能に比重を置いてるバイクだし
まぁ、とにかく売れたらいいね
売れたら社外パーツも増えるし、ヤマハもモデル維持してくれるし
215: 2020/01/22(水) 23:21:51.48
4年待ったら
2.5台買えるぐらいたまった
2.5台買えるぐらいたまった
216: 2020/01/23(木) 02:45:43.87
俺はコレで世界一周するぞ
217: 2020/01/23(木) 05:18:18.97
オフ乗りのフラットダートほど信用できないものはない
220: 2020/01/23(木) 09:48:49.32
だとしても、舗装率99%ではないわな
221: 2020/01/23(木) 10:02:32.06
ほとんどフラットじゃん
222: 2020/01/23(木) 10:49:29.92
地図上の舗装率なんて実際走ってて気にしたことないなー
往復300km走れば5~60kmくらいはオフロード組み込める環境だから
往復300km走れば5~60kmくらいはオフロード組み込める環境だから
223: 2020/01/23(木) 10:54:29.05
オフ車ならド定番のR1だろ
テネレを選ぶ理由がない
テネレを選ぶ理由がない
224: 2020/01/23(木) 11:00:23.02
未舗装路ほとんどフラットダートで、そこに行くまでに都市部から50~100km以上移動しなきゃいけない
つまり、フラットダートを難なくこなせて高速も問題無しなTenere700は、まさに日本にうってつけのバイクなんじゃないか
発売前から神バイク確定してた
つまり、フラットダートを難なくこなせて高速も問題無しなTenere700は、まさに日本にうってつけのバイクなんじゃないか
発売前から神バイク確定してた
225: 2020/01/23(木) 12:33:11.24
短足には乗れないのに神バイクなの?
226: 2020/01/23(木) 12:37:43.87
選ばれし者しか乗れないという優越感を味わえる
227: 2020/01/23(木) 13:36:45.18
テネレごときでアホかw
228: 2020/01/23(木) 13:41:55.14
去年のモーターショーでアフツイ乗ったら足が届かなくて
完全に遊具に跨った小学生状態でヒャッホーイと思って
テネレでも敢えて跨って両足ぶらんぶらんさせてやるぜ!と勢いづいて
ヤマハブースでテネレ700乗ったら両つま先ついて軽く逆ショック受けた俺が通りますよ
完全に遊具に跨った小学生状態でヒャッホーイと思って
テネレでも敢えて跨って両足ぶらんぶらんさせてやるぜ!と勢いづいて
ヤマハブースでテネレ700乗ったら両つま先ついて軽く逆ショック受けた俺が通りますよ
229: 2020/01/23(木) 14:04:27.97
このバイクでどこをどう走ろうが他人には関係ないでしょ。
それより国内仕様の要望点。
・ローダウンなし
・カラー液晶+GPS BT+ETC標準装備
・軽量マフラー他更なる軽量化、装備重量で200kg以下
・税抜き99万9000円(税込110万以下)
それより国内仕様の要望点。
・ローダウンなし
・カラー液晶+GPS BT+ETC標準装備
・軽量マフラー他更なる軽量化、装備重量で200kg以下
・税抜き99万9000円(税込110万以下)
233: 2020/01/23(木) 16:48:26.23
>>229
カラー液晶じゃなくて反転液晶でも良いな
Vスト250と同じメーターのGSX250Rをレンタルで乗ったけど、日中でも抜群に見やすかった
液晶は全部これにしてくれ、と思ったくらい
カラー液晶じゃなくて反転液晶でも良いな
Vスト250と同じメーターのGSX250Rをレンタルで乗ったけど、日中でも抜群に見やすかった
液晶は全部これにしてくれ、と思ったくらい
239: 2020/01/23(木) 19:26:13.35
>>229
アフリカツインみたいに不格好なローダウンの日本人仕様の販売は止めて欲しいよね
メーターはTFTカラーが主流になりつつあるがトラコンもクルコンもないテネレ700には勿体ないというかオーバースペックじゃない
モデルチェンジで乗る可能性はあるけど
他の電子デバイスもコスト抑えてシンプルで故障の少ない方がトラブル少なく修理費も抑えられるから歓迎だな
アフリカツインみたいに不格好なローダウンの日本人仕様の販売は止めて欲しいよね
メーターはTFTカラーが主流になりつつあるがトラコンもクルコンもないテネレ700には勿体ないというかオーバースペックじゃない
モデルチェンジで乗る可能性はあるけど
他の電子デバイスもコスト抑えてシンプルで故障の少ない方がトラブル少なく修理費も抑えられるから歓迎だな
247: 2020/01/23(木) 21:03:15.79
>>239
スペック見直したら、シート高880mmしかないやん
身長175cmだけど、オフ車はツンツンで乗りたいから、940mm位にしてほしい
ハイシート出ないかな
スペック見直したら、シート高880mmしかないやん
身長175cmだけど、オフ車はツンツンで乗りたいから、940mm位にしてほしい
ハイシート出ないかな
249: 2020/01/23(木) 21:17:08.75
>>247
普通にあるんだけど知らないって事はただの見栄だなお前短足だろ
普通にあるんだけど知らないって事はただの見栄だなお前短足だろ
253: 2020/01/23(木) 21:29:42.12
>>249
おお、ハイシートあるんだ?
短足かどうかは知らんが、俺はオフ車はとりあえず片足さえ付けばいいからとにかくシート高は高い方がいいね
おお、ハイシートあるんだ?
短足かどうかは知らんが、俺はオフ車はとりあえず片足さえ付けばいいからとにかくシート高は高い方がいいね
254: 2020/01/23(木) 22:01:48.04
255: 2020/01/23(木) 23:26:20.04
>>254
サンキュー
ハイシートいいね!
サンキュー
ハイシートいいね!
230: 2020/01/23(木) 15:23:26.83
良くっても「お客様、税抜き110万円いただきます」コースじゃないかしら。向こうの定価9999ドルだよね。
231: 2020/01/23(木) 16:37:00.58
つか700ccのオフ車で100万超えとか高いのう
まあKTMの790ADV-Rが170万とかBMWの中華エンジン850が200万超えとかから比べりゃ全然いいけど
まあKTMの790ADV-Rが170万とかBMWの中華エンジン850が200万超えとかから比べりゃ全然いいけど
232: 2020/01/23(木) 16:37:02.05
中免でも乗れるようにして下さい
234: 2020/01/23(木) 17:41:40.12
アフツイみたいにフルパニアのマウント馬鹿が湧いてこないように。
235: 2020/01/23(木) 18:15:19.33
オフ車系のポジションだとメーターあんまり見ないし小さくてコンパクトなので良いよ
WRに付いてる距離計の加算減算機能だけ付けておいてくれればそれで充分じゃないの?
WRに付いてる距離計の加算減算機能だけ付けておいてくれればそれで充分じゃないの?
236: 2020/01/23(木) 18:27:24.16
アメリカのMSRPって税抜き?
237: 2020/01/23(木) 18:31:34.04
アメリカは消費税はないよ
238: 2020/01/23(木) 19:05:18.35
ああ、州によるから税込価格は記載しないか
ありがとう
ありがとう
240: 2020/01/23(木) 19:55:35.81
アメリカMSRPが9999ドルなので、税抜99万9000円と予想
https://i.imgur.com/WalWgYO.png
https://i.imgur.com/WalWgYO.png
241: 2020/01/23(木) 20:15:11.36
(ここにヤマハの中の人がいると願って)
100万を1円でも超えたらKTM行くわw
100万を1円でも超えたらKTM行くわw
242: 2020/01/23(木) 20:21:44.54
おれも!KTMがテネレと同じ信頼性を獲得したらKTMいくわ!
243: 2020/01/23(木) 20:26:53.23
KTMってインドで作ってるんでしょ?
ぶっ壊れたりしないの?
ぶっ壊れたりしないの?
244: 2020/01/23(木) 20:27:36.71
去年の暮れはテネレ700とCT125で遊び尽くすことをワックワクで思い描いてたけどな
もうどっちもどうでもよくなってきたぜ
もうどっちもどうでもよくなってきたぜ
245: 2020/01/23(木) 20:49:17.87
ド派手なカラー液晶より素っ気なくてシンプルなモノクロ液晶が良い
トラコンとか電子制御も必要ないというコンセプトでシンプルかつコントローラブルなら今後も要らない
トラコンとか電子制御も必要ないというコンセプトでシンプルかつコントローラブルなら今後も要らない
246: 2020/01/23(木) 21:02:06.53
税込み100万以内なら予約するよ(チラッ
248: 2020/01/23(木) 21:14:11.61
WR250R装備重量132kgバレリーナ状態でやっとこさな俺は
つんつんで200kg超はいやだわ。70kg増でつんつんは俺には無理ぽだと思う。。
つんつんで200kg超はいやだわ。70kg増でつんつんは俺には無理ぽだと思う。。
250: 2020/01/23(木) 21:18:50.64
これのスロットルはバイワイヤ?
251: 2020/01/23(木) 21:21:51.67
>>250
従来の機械式
従来の機械式
252: 2020/01/23(木) 21:23:38.69
そっか
クルコンは要らんけどトラコンやモードセレクトが欲しかったかな
クルコンは要らんけどトラコンやモードセレクトが欲しかったかな
256: 2020/01/23(木) 23:34:27.94
イイ値段するなぁw
257: 2020/01/23(木) 23:58:46.32
流れ切って悪いが660がグーバイクに出てるね。
700待つか、これ行くか。結構悩む。
700待つか、これ行くか。結構悩む。
265: 2020/01/24(金) 08:48:57.67
>>257
XT660Zは確か車重215kgのはずやで
700のほうが軽い
XT660Zは確か車重215kgのはずやで
700のほうが軽い
273: 2020/01/24(金) 12:55:06.77
>>265
>>266
ありがとう。700はエンジンも違うし、
違う世界に行っちゃう気がしてて。
ただ、660も部品供給が悩むところだし、
確かに700待ちがいいかもね。
>>266
ありがとう。700はエンジンも違うし、
違う世界に行っちゃう気がしてて。
ただ、660も部品供給が悩むところだし、
確かに700待ちがいいかもね。
266: 2020/01/24(金) 10:33:17.53
>>257
700はまだスペックしか分からないが、どこをどう比較しても660が勝っている箇所は見当たらない。
価格(中古だから当たり前)くらいだから金銭的に余裕がないのならありかと。
金銭的に余裕があるのなら700が出てから買い換えるという手がある。
700はまだスペックしか分からないが、どこをどう比較しても660が勝っている箇所は見当たらない。
価格(中古だから当たり前)くらいだから金銭的に余裕がないのならありかと。
金銭的に余裕があるのなら700が出てから買い換えるという手がある。
258: 2020/01/24(金) 00:20:54.38
あくまで個人的な意見だけど、全然パワー無いから660はやめておけ。
デザインは良いけどね……。
デザインは良いけどね……。
259: 2020/01/24(金) 00:49:17.85
昔乗ってたセローより速けりゃいいかなみたいなノリだからこそ悩むんだよね。バイク王の商品でなけりゃ良かったのにな。
260: 2020/01/24(金) 01:01:25.23
それなら余計やめておいた方が……。
嫌な言い方をすると「重いだけのツーリンクセローっぽいアドベンチャーライクな何か」だよ……高速で100km/hクルーズなんてかなり厳しいし、大きなエンジンのメリット感じない……。
嫌な言い方をすると「重いだけのツーリンクセローっぽいアドベンチャーライクな何か」だよ……高速で100km/hクルーズなんてかなり厳しいし、大きなエンジンのメリット感じない……。
264: 2020/01/24(金) 08:14:45.06
>>260
詳しいね。もしかして660オーナーさん?
詳しいね。もしかして660オーナーさん?
274: 2020/01/24(金) 12:58:34.66
>>264
ID変わってる筈だけど、元ね。
ID変わってる筈だけど、元ね。
278: 2020/01/24(金) 15:02:08.91
>>274
動画で見るスピード感や加速時間なんかだとセローより段違いかなと思ってたんだけど、非力に感じる方もいるんですね。参考になりました!
動画で見るスピード感や加速時間なんかだとセローより段違いかなと思ってたんだけど、非力に感じる方もいるんですね。参考になりました!
261: 2020/01/24(金) 07:22:52.56
色で悩むな
青が良いんだけどリムまで青いのはやり過ぎ感がある黒リム目的で車両は白赤買って、青のプラ外装一式を別注しようかな
気分転換でたまに白赤で出掛けられるし
青が良いんだけどリムまで青いのはやり過ぎ感がある黒リム目的で車両は白赤買って、青のプラ外装一式を別注しようかな
気分転換でたまに白赤で出掛けられるし
262: 2020/01/24(金) 07:25:56.40
青のタンクの白部分が好き
263: 2020/01/24(金) 07:39:53.59
mtとxsrの900と700の価格初めて見たが
この程度の差だと700を買おうという選択にならんなコレ
この程度の差だと700を買おうという選択にならんなコレ
267: 2020/01/24(金) 10:50:08.91
これ税抜き100万割ったら売れるだろうな。
短足人種の日本向けはローダウンキット同梱パック(のみのラインナップ)で110万(税抜)な。ってことになったら流石にビビる。
短足人種の日本向けはローダウンキット同梱パック(のみのラインナップ)で110万(税抜)な。ってことになったら流石にビビる。
270: 2020/01/24(金) 11:16:44.10
>>268
200切ってたら軽い方だよ
普通の体型なら「おっとっと」となっても支えられる
tenere700が高く重く感じるような短足もやしデブ親父ライダーは淘汰されるべきなのにヤマハの慈悲でローダウンリンク用意して貰ってるんだから感謝しろよ
200切ってたら軽い方だよ
普通の体型なら「おっとっと」となっても支えられる
tenere700が高く重く感じるような短足もやしデブ親父ライダーは淘汰されるべきなのにヤマハの慈悲でローダウンリンク用意して貰ってるんだから感謝しろよ
269: 2020/01/24(金) 11:13:41.13
片足べた着けすればいいじゃない
271: 2020/01/24(金) 11:17:59.32
サグ調整するからデブだろうがガリだろうが足付きには関係ない
272: 2020/01/24(金) 12:32:08.99
自演失敗?
275: 2020/01/24(金) 13:06:45.76
難所は降りて走らせれば200kgでも何とかなる
大事なのは発射や落っこちる時はサッと諦めて手を離す決心
大事なのは発射や落っこちる時はサッと諦めて手を離す決心
276: 2020/01/24(金) 13:10:48.28
ツーリングが楽なバイク欲しけれりゃツアラー選べばいいし
それじゃおもんないだろうって人もいる
ただかっこいいからでもいいし
脚付きで選択肢から外さないといけないこともあるが
それじゃおもんないだろうって人もいる
ただかっこいいからでもいいし
脚付きで選択肢から外さないといけないこともあるが
277: 2020/01/24(金) 13:40:56.20
DT200WRよりシート低けりゃなんとかなるんじゃね?
280: 2020/01/24(金) 15:42:48.88
>>277
DT200WRとか100キロぐらいしか無いんだから
45度ぐらい傾けても余裕
DT200WRとか100キロぐらいしか無いんだから
45度ぐらい傾けても余裕
279: 2020/01/24(金) 15:38:35.25
リチウムイオンに交換して、マフラー最軽量に交換、アンダガード外して、ハンドガード外して、、うーんそれでも180kgには程遠いかな。
281: 2020/01/24(金) 15:53:09.26
日本でテネレ700コケたらどうすんだろね
いよいよヤマハも日本市場には冷たくなっちゃうかな
欲しい欲しいは一定数いると思うけどさ
いよいよヤマハも日本市場には冷たくなっちゃうかな
欲しい欲しいは一定数いると思うけどさ
284: 2020/01/24(金) 17:58:51.97
>>281
既に冷たい定期
既に冷たい定期
282: 2020/01/24(金) 16:02:07.56
グランキャニオンよりは売れるだろ。
あっちは約50台で半分以上が在庫処分の叩き売りだったし。
動体としての生存率とか片手で数えられるレベルだろうし。
あっちは約50台で半分以上が在庫処分の叩き売りだったし。
動体としての生存率とか片手で数えられるレベルだろうし。
283: 2020/01/24(金) 17:31:39.85
自分が買えればそれで良いです10年後は知らん
…部品さえ供給してくれれば
…部品さえ供給してくれれば
285: 2020/01/24(金) 18:22:25.33
もともとすごく売れるジャンルじゃないから
メーカーも及び腰なんだろうね
変に国内版に限らずプレストで扱ってくれたらいいと思ってきた
メーカーも及び腰なんだろうね
変に国内版に限らずプレストで扱ってくれたらいいと思ってきた
286: 2020/01/24(金) 18:45:22.13
アドベンチャーは売れ筋やろが
287: 2020/01/24(金) 18:54:15.89
ベタなネイキッドやスポーツ系比べればね
IBS経由で購入する方法もある
IBS経由で購入する方法もある
288: 2020/01/24(金) 18:55:28.45
新型トレーサー700も日本向けは絶望的って話だし・・・もうSR400屋さんかな?
289: 2020/01/24(金) 20:40:34.92
足の付くオンロードアドベンチャーが流行ってるのよ
足の付かないオフロードアドベンチャーは難しいのよ
足の付かないオフロードアドベンチャーは難しいのよ
290: 2020/01/24(金) 21:04:44.90
291: 2020/01/24(金) 21:25:57.57
>>290
はあ??
テネレ700をキチンと表現してるだろ
テンション下がったお前は何か勘違いしてるから、アフツイ買ったほうがいい
あ、ジャンプ耐性はこれより遥かに劣るから気を付けろよw
はあ??
テネレ700をキチンと表現してるだろ
テンション下がったお前は何か勘違いしてるから、アフツイ買ったほうがいい
あ、ジャンプ耐性はこれより遥かに劣るから気を付けろよw
298: 2020/01/24(金) 22:44:43.36
>>291
いや、個人的にエンデューロレーサーに近いものを勝手に想像してたからさ。
鳴り物入り的な期待が入って。
まぁ、そもそもがKTMとかと違って大衆向けトレールなのを忘れてた
いや、個人的にエンデューロレーサーに近いものを勝手に想像してたからさ。
鳴り物入り的な期待が入って。
まぁ、そもそもがKTMとかと違って大衆向けトレールなのを忘れてた
299: 2020/01/24(金) 23:35:11.18
>>298
どこがエンデューロに見えた?
どこがエンデューロに見えた?
300: 2020/01/25(土) 00:11:39.38
>>299
ヤマハの本気度に勝手に期待してたというだけの話ですよ
所詮大衆車
やっぱ本気でオフ走るなら、KTMってなるんだろうね
ヤマハの本気度に勝手に期待してたというだけの話ですよ
所詮大衆車
やっぱ本気でオフ走るなら、KTMってなるんだろうね
303: 2020/01/25(土) 00:55:42.40
>>300
なんかKTM販売店乙
合言葉は本気でオフwww
なんかKTM販売店乙
合言葉は本気でオフwww
292: 2020/01/24(金) 21:43:43.07
海外レビューでもエンジンはべた褒めだけどサスは「まあ悪くはない」って感じだな
293: 2020/01/24(金) 21:46:16.39
仮に燃調に不満あっても社外品で多少は弄れるようになるんじゃない?
294: 2020/01/24(金) 22:10:31.11
気になるのは16Lのタンク容量かな
燃費が20km/Lぐらいならまあなんとか
社外でIMSかアチェあたりがビッグタンク出すのかもしれんが
燃費が20km/Lぐらいならまあなんとか
社外でIMSかアチェあたりがビッグタンク出すのかもしれんが
295: 2020/01/24(金) 22:21:52.32
07のエンジン自体開発段階からテネレ700に載せるのは決定してたらしいからな
296: 2020/01/24(金) 22:26:41.46
脚はサス屋さんにお願いすれかな
ヤマハ伝統のヤマリンズSP仕様とかパフォーマンスダンパー付きとかも昔なら出せたけど未だと数が捌けないからなぁ
オンロードなら王林スのカートリッジ入れるとか色々手はあるけどオフだとどうなんだろう
ヤマハ伝統のヤマリンズSP仕様とかパフォーマンスダンパー付きとかも昔なら出せたけど未だと数が捌けないからなぁ
オンロードなら王林スのカートリッジ入れるとか色々手はあるけどオフだとどうなんだろう
297: 2020/01/24(金) 22:29:06.85
まさかのテネレ900登場の可能性は
301: 2020/01/25(土) 00:20:51.20
本気でオフ走る人がなんでナンバー付き買うのよ
ヤマハでもモトクロッサーラインナップされてるでしょ
KTM好きって気持ち悪いな
ヤマハでもモトクロッサーラインナップされてるでしょ
KTM好きって気持ち悪いな
302: 2020/01/25(土) 00:48:58.98
そもそも事前情報で分かってた部分で 本気でオフ走るスペックじゃなかっただろうに…
ミドルアドベンチャーって言ってたじゃん?
ミドルアドベンチャーって言ってたじゃん?
304: 2020/01/25(土) 06:12:02.23
ちがうぞKTM買ってスロットルレスポンスの良さとショートなギヤに「思ってたのと違った!やっぱ市販車が一番!」て言うまでがセットだぞ
305: 2020/01/25(土) 07:02:24.61
本気でオフ走る(笑)なら790adventureRだけど、160万だよ
テネレに20~30万掛けて前後良いサス入れた方が良さそう
テネレに20~30万掛けて前後良いサス入れた方が良さそう
306: 2020/01/25(土) 07:04:19.33
ラリー志向で本気だったら最初から450F行ってるし、エンデューロならFXに行くでしょー
排気量とナンバー付きの前提からしてそんなエンデューロレーサーだとか誰も思わんて
排気量とナンバー付きの前提からしてそんなエンデューロレーサーだとか誰も思わんて
308: 2020/01/25(土) 07:52:37.23
>>306
690買って「やっぱり中途半端だな」から450逝くまでもお約束。
そして突き抜け過ぎで疲れちゃってKTMから離れるのも。
690買って「やっぱり中途半端だな」から450逝くまでもお約束。
そして突き抜け過ぎで疲れちゃってKTMから離れるのも。
307: 2020/01/25(土) 07:28:05.56
たまにいるよね、勘違いしてる人
ホンダがCRF1000Lアフリカツインでダカールラリー走ってると思ってたり
普段大型オンロード乗ってる人が初のオフ車に450のモトクロッサーを選んじゃって飛んでったり
ホンダがCRF1000Lアフリカツインでダカールラリー走ってると思ってたり
普段大型オンロード乗ってる人が初のオフ車に450のモトクロッサーを選んじゃって飛んでったり
310: 2020/01/25(土) 10:48:44.88
>>307
あるあるw
SSでサーキット行ってる腕に自信ありマンが
2st250のモッサー買ってまったく扱えなくて
あげくケガしたりな
あるあるw
SSでサーキット行ってる腕に自信ありマンが
2st250のモッサー買ってまったく扱えなくて
あげくケガしたりな
309: 2020/01/25(土) 10:35:33.63
( ^∀^)ゲラゲラ
311: 2020/01/25(土) 13:51:51.01
久々に来たら荒れてるな
マシンに拘るひとが多いなあ
何乗ってもいいじゃん
バイク女子の肛門のにおいスレ(笑)でも見て頭冷やせ
マシンに拘るひとが多いなあ
何乗ってもいいじゃん
バイク女子の肛門のにおいスレ(笑)でも見て頭冷やせ
312: 2020/01/25(土) 13:55:01.39
情報公開しないヤマハが悪い
313: 2020/01/25(土) 14:03:13.41
モーターサイクルショーまで引っ張るのか
314: 2020/01/25(土) 17:24:37.64
このバイク売れないよ
極少数の奴が騒いでるだけ
極少数の奴が騒いでるだけ
315: 2020/01/25(土) 17:27:32.07
これでDOA出たいから早く発売してくれよ
329: 2020/01/25(土) 19:41:23.10
>>315
秋なら余裕で間に合うから安心汁
2daysだしダート率高目だしイイぞ!
秋なら余裕で間に合うから安心汁
2daysだしダート率高目だしイイぞ!
316: 2020/01/25(土) 17:53:01.78
今春はオンロードオンリーらしいな
秋はオフも取り入れて欲しい
秋はオフも取り入れて欲しい
317: 2020/01/25(土) 18:16:17.48
売れる売れないとか、乗りこなせるとかこなせないとか、KTM好きとか嫌いとかどうでもいいよ。
もうハヤブサで林道走るの疲れた。早く売ってくれ。
売らないのなら790Rにほぼ決定なのだが、あの顔がなあ・・・
もうハヤブサで林道走るの疲れた。早く売ってくれ。
売らないのなら790Rにほぼ決定なのだが、あの顔がなあ・・・
320: 2020/01/25(土) 18:28:47.74
>>317
猛者だな!隼でw
猛者だな!隼でw
322: 2020/01/25(土) 18:39:05.55
>>320
林道を走りに行くのではなくて、目的地の直前で林道が立ちふさがるだけなのだが砂利と多少の泥道なら普通に突っ込むが、正直楽しくない。
テネレならこれがきっと「楽しい」に変わると信じてる。
林道を走りに行くのではなくて、目的地の直前で林道が立ちふさがるだけなのだが砂利と多少の泥道なら普通に突っ込むが、正直楽しくない。
テネレならこれがきっと「楽しい」に変わると信じてる。
327: 2020/01/25(土) 19:29:12.66
>>322
その程度の短い区間の目的の為に乗り換えるバイクかな?
神の子池のダートとか、キャンプサイトのアクセス路とかでしょ?
ツーリングの大半を締めるワインディングや峠越えや高速道路の移動の楽しさが隼より確実に減るけだろう
これは未舗装の林道を日に50km、100km走る事を目的とした様なツーリングが合ってると思う
その程度の短い区間の目的の為に乗り換えるバイクかな?
神の子池のダートとか、キャンプサイトのアクセス路とかでしょ?
ツーリングの大半を締めるワインディングや峠越えや高速道路の移動の楽しさが隼より確実に減るけだろう
これは未舗装の林道を日に50km、100km走る事を目的とした様なツーリングが合ってると思う
331: 2020/01/25(土) 19:47:02.50
>>327
ハヤブサの乗り換えとは言ってない。
目的地のダート距離によって使い分ける予定。
ハヤブサの乗り換えとは言ってない。
目的地のダート距離によって使い分ける予定。
333: 2020/01/25(土) 19:56:35.04
>>331
申し訳ない、つい反応して書き込んだけど、そもそもどんな走り方や乗換えしたってその人の勝手やん。
議論としては不毛だからこのネタはもうなしで。
早く発売してくれ~。
申し訳ない、つい反応して書き込んだけど、そもそもどんな走り方や乗換えしたってその人の勝手やん。
議論としては不毛だからこのネタはもうなしで。
早く発売してくれ~。
362: 2020/01/26(日) 11:05:28.14
>>327
未舗装の林道を日に50km100kmって走れるコースって、北海道以外にある?
自分が思い付くのは、栗原川を往復や御岳山・中津川・川上牧丘のセットを往復くらいしか思いつかん。
未舗装の林道を日に50km100kmって走れるコースって、北海道以外にある?
自分が思い付くのは、栗原川を往復や御岳山・中津川・川上牧丘のセットを往復くらいしか思いつかん。
364: 2020/01/26(日) 11:21:00.40
>>362
栃木だと川俣檜枝岐、田代山、馬坂、西荒川を繋ぐと往復100km近く繋げられるかな
安が森線が復旧すればもっと楽しめるのだが
栃木だと川俣檜枝岐、田代山、馬坂、西荒川を繋ぐと往復100km近く繋げられるかな
安が森線が復旧すればもっと楽しめるのだが
365: 2020/01/26(日) 11:24:51.02
>>362
完抜林道100kmの組み合わせツーリングとなると北海道になるが
日に50kmなら他の地方でも地元の林道好きライダーなら組めるかもね
当然、ピストン林道の偵察を含めるのであればもっとハードルは下がる
完抜林道100kmの組み合わせツーリングとなると北海道になるが
日に50kmなら他の地方でも地元の林道好きライダーなら組めるかもね
当然、ピストン林道の偵察を含めるのであればもっとハードルは下がる
366: 2020/01/26(日) 11:25:08.73
>>362
今は北海道の林道も崩壊してるところが多いから、1日100kmはなかなか厳しいね。
昔みたいに繋げられずにピストンして終わっちゃうから……パンケ&ペンケもダメだし、糠平にも抜けられないし、糠平から置戸方面も崩壊してるから……。
今は北海道の林道も崩壊してるところが多いから、1日100kmはなかなか厳しいね。
昔みたいに繋げられずにピストンして終わっちゃうから……パンケ&ペンケもダメだし、糠平にも抜けられないし、糠平から置戸方面も崩壊してるから……。
367: 2020/01/26(日) 11:27:38.85
>>366
3、4年前の台風被害が痛かった、まだまだ復旧してないのね
TENERE700でパンケペンケ走ったら楽しいだろうね
3、4年前の台風被害が痛かった、まだまだ復旧してないのね
TENERE700でパンケペンケ走ったら楽しいだろうね
368: 2020/01/26(日) 11:34:39.34
>>367
去年と一昨年確認がてらに林道ツーリングしてきたけど、復旧の見込み無しで廃道化が進んでた(ペンケは材木切り出してたから途中までは砂利モリモリだった)。
現地で聞いた話では「そんなとこに回す予算はない」だそうな。
一昨年崩壊してた糠平~然別湖(舗装路)は頑張って予算確保して直してた。
去年と一昨年確認がてらに林道ツーリングしてきたけど、復旧の見込み無しで廃道化が進んでた(ペンケは材木切り出してたから途中までは砂利モリモリだった)。
現地で聞いた話では「そんなとこに回す予算はない」だそうな。
一昨年崩壊してた糠平~然別湖(舗装路)は頑張って予算確保して直してた。
420: 2020/01/27(月) 10:14:52.87
>>362の人気ぶりを見るとこのスレはオフ経験豊かな人もいるようで安心した
リチウムイオンバッテリー化、社外軽量サイレンサー&エキパイ
ウインカー小型化、ナンバープレート周りショート化
と色々と妄想が楽しいのだけど、他に少しでも車重を軽く出来そうなポイントある?
リチウムイオンバッテリー化、社外軽量サイレンサー&エキパイ
ウインカー小型化、ナンバープレート周りショート化
と色々と妄想が楽しいのだけど、他に少しでも車重を軽く出来そうなポイントある?
428: 2020/01/27(月) 11:49:23.27
>>420
シングルディスク化、ABSユニット撤去(自己責任)
左右タンデムステップ周り撤去
YZチタンフットペグ
チェーンとスプロケ軽量化
シート幅スリム化
社外軽量オフロードミラー
更にやるなら各所をチタンボルト化、カーボン化とかかな
ここまでやったらWR700Rと言えるかも
シングルディスク化、ABSユニット撤去(自己責任)
左右タンデムステップ周り撤去
YZチタンフットペグ
チェーンとスプロケ軽量化
シート幅スリム化
社外軽量オフロードミラー
更にやるなら各所をチタンボルト化、カーボン化とかかな
ここまでやったらWR700Rと言えるかも
646: 2020/01/31(金) 17:22:30.49
>>644
それに>>428を追加
それに>>428を追加
652: 2020/01/31(金) 18:09:37.07
>>646
チタンフルエキで-3kg、アルミタンクで-1.5kg、リチウムバッテリーで-2kg、
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、
シングルディスク・ABS撤去は現実的じゃないから省略
タンデムステップ撤去-0.5kg、チタンフットペグ-0.1kg、アルミスプロケ-0.5kg、
525チェーン→520チェーンで-0.3kg
シート幅スリム化は重量変わらんと思うから省略、ミラーも省略、
チタンボルトは分からん、カーボンパーツは純正PP樹脂と大して変わらん
追加でチタンアクスルが前軸-0.15kg、スイングアームピボット-0.4kg、後軸-0.2kg
軽量リム前後で-0.4kg?、リアだけチューブレス化で-0.6kg?
ここまでやって10.15kgの軽量化とパーツ代は60万以上だね
以前乗ってたニンジャ1000はフルエキ20万円だけで10kgくらい軽くなったがw
チタンフルエキで-3kg、アルミタンクで-1.5kg、リチウムバッテリーで-2kg、
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、
シングルディスク・ABS撤去は現実的じゃないから省略
タンデムステップ撤去-0.5kg、チタンフットペグ-0.1kg、アルミスプロケ-0.5kg、
525チェーン→520チェーンで-0.3kg
シート幅スリム化は重量変わらんと思うから省略、ミラーも省略、
チタンボルトは分からん、カーボンパーツは純正PP樹脂と大して変わらん
追加でチタンアクスルが前軸-0.15kg、スイングアームピボット-0.4kg、後軸-0.2kg
軽量リム前後で-0.4kg?、リアだけチューブレス化で-0.6kg?
ここまでやって10.15kgの軽量化とパーツ代は60万以上だね
以前乗ってたニンジャ1000はフルエキ20万円だけで10kgくらい軽くなったがw
654: 2020/01/31(金) 18:29:30.68
>>652
シングルディスク化、ABS撤去は海外で既にやってる人がいるよ
まあ普通の人はそこまでやらないね
シングルディスク化、ABS撤去は海外で既にやってる人がいるよ
まあ普通の人はそこまでやらないね
661: 2020/01/31(金) 20:11:53.55
>>652
ね、10kg程度が限度でしょ
ミラー交換も仲間に入れてあげて欲しい
ね、10kg程度が限度でしょ
ミラー交換も仲間に入れてあげて欲しい
682: 2020/02/01(土) 12:03:13.48
>>652
>タンデムステップ撤去-0.5kg
片側だけでそれくらい、左右撤去で-1kgだよ
>タンデムステップ撤去-0.5kg
片側だけでそれくらい、左右撤去で-1kgだよ
756: 2020/02/03(月) 08:28:05.80
>>652
あとカーボンディスクローターで4kg軽量化だな
あとカーボンディスクローターで4kg軽量化だな
757: 2020/02/03(月) 09:18:52.96
>>652
チタンスポーク化で-1kg
チタンスポーク化で-1kg
664: 2020/01/31(金) 20:24:14.32
あと>>420の>ウインカー小型化、ナンバー周りショート化
も抜けてるね
も抜けてるね
783: 2020/02/03(月) 20:18:51.17
>>362
俺はコレでモンゴル行くつもり
俺はコレでモンゴル行くつもり
784: 2020/02/03(月) 21:42:00.53
>>783
イイね!
アメリカのグランドサークルで夏からテネレレンタル開始宣言してるところがあるから秋か来年のゴールデンウィークにレンタルしたい
ユタ州のモアブ周辺はマジでアドベンチャー天国だから
イイね!
アメリカのグランドサークルで夏からテネレレンタル開始宣言してるところがあるから秋か来年のゴールデンウィークにレンタルしたい
ユタ州のモアブ周辺はマジでアドベンチャー天国だから
318: 2020/01/25(土) 18:20:18.72
KTMはあの顔がなぁ・・・(=_=;)
319: 2020/01/25(土) 18:24:02.12
縦目2灯の頃のDUKE顔だと嬉しいのだが。。
321: 2020/01/25(土) 18:33:35.98
テネレ700のあの顔はかなりいいよな
323: 2020/01/25(土) 18:48:30.77
KTMのアノ顔推しはなぞ
324: 2020/01/25(土) 18:51:08.88
テネレの詳細を発表しろって実車展示してあるし
youtubeで欧州オーナーが色々説明してくれているし
何を新しく発表したらいいのよ
溶接ロボットの座標出しが終わりました!
国内組み立て第1号機が完成しました!
販売店向けの説明会の準備中です!
とか?
youtubeで欧州オーナーが色々説明してくれているし
何を新しく発表したらいいのよ
溶接ロボットの座標出しが終わりました!
国内組み立て第1号機が完成しました!
販売店向けの説明会の準備中です!
とか?
325: 2020/01/25(土) 18:54:58.18
>>324
発売時期
あと出来れば価格
国内向けにローダウンするかしないか(したら候補から外れるかも)
発売時期
あと出来れば価格
国内向けにローダウンするかしないか(したら候補から外れるかも)
326: 2020/01/25(土) 19:18:17.55
さすがに有り得ないけど、もしもローダウンキットセット価格で120万とか言ってきたらどーする?
330: 2020/01/25(土) 19:43:39.05
>>326
自分はいらないがローダウンが必要なのもわかる。ずばりセローからの乗換え。
セローと同じシート高さにしました!といわれれば嬉しい人も多いのでは?
でも車検の制約に2台分の価格は実際乗り換え検討は厳しいと思う。
やはりローダウン仕様も海外仕様も選べて税抜99万9000円!
初回予約特典としてETCとグリップヒーターを付けます。
みたいのが希望
自分はいらないがローダウンが必要なのもわかる。ずばりセローからの乗換え。
セローと同じシート高さにしました!といわれれば嬉しい人も多いのでは?
でも車検の制約に2台分の価格は実際乗り換え検討は厳しいと思う。
やはりローダウン仕様も海外仕様も選べて税抜99万9000円!
初回予約特典としてETCとグリップヒーターを付けます。
みたいのが希望
328: 2020/01/25(土) 19:31:47.33
ヤマハも売れると解ればとっとと発表するだろ
利益が出ないから迷ってんだろw
利益が出ないから迷ってんだろw
332: 2020/01/25(土) 19:56:22.44
ライン作って金かけるより、パーツを輸入して組み立てるか検討中なんだろうな
334: 2020/01/25(土) 19:58:49.91
大型2台持ちなのね
Vスト650か1000で良さそ、まあ自由だよね
TENERE700はオフ車でのロンツーに慣れてないとお尻が痛くなりそうだね
日本仕様は薄いシートになる可能性もある?
Vスト650か1000で良さそ、まあ自由だよね
TENERE700はオフ車でのロンツーに慣れてないとお尻が痛くなりそうだね
日本仕様は薄いシートになる可能性もある?
335: 2020/01/25(土) 20:13:55.12
チューブレスかも気になります
336: 2020/01/25(土) 20:24:25.52
バルブは完全にチューブのバルブだったけど
スコーピオンのSTRは調べれば調べるほどわかんなくなってくるぜ
スコーピオンのSTRは調べれば調べるほどわかんなくなってくるぜ
337: 2020/01/25(土) 20:25:24.23
セローでロンツーしまくりだからケツの耐久性には自信ある
セローに比べたらテネレはラグジュアリーチェアだろ
セローに比べたらテネレはラグジュアリーチェアだろ
343: 2020/01/25(土) 22:30:03.20
>>337
セローなんてラグジュアリーなシートで鍛えたとか……
セローなんてラグジュアリーなシートで鍛えたとか……
338: 2020/01/25(土) 20:46:27.89
ねぇちょっとこれは
ついった見た?
ついった見た?
339: 2020/01/25(土) 21:24:47.49
ビッグオフ買って実際獣道行く人なんてどのくらいよ?
ほとんどツーリング目的で買うでしょ
ほとんどツーリング目的で買うでしょ
342: 2020/01/25(土) 22:17:38.46
>>339
獣道の意味分かってる?
100kg程度の車両じゃないとキツいよ
獣道の意味分かってる?
100kg程度の車両じゃないとキツいよ
347: 2020/01/25(土) 23:05:40.31
>>342
ナイス突っ込み(笑)
でも日本の野生動物の獣道は徒歩でも厳しいぞw
ナイス突っ込み(笑)
でも日本の野生動物の獣道は徒歩でも厳しいぞw
340: 2020/01/25(土) 21:29:08.61
アメリカ向けは価格出てんだから製造が云々じゃなくて日本で何台売れるか見極めてるだけだろ
341: 2020/01/25(土) 21:54:11.41
単純に夏にバイク屋に並べられるように生産計画立ててるだけだろ躊躇してるとかアホかそれならいついつに出すとかの発表すらしないわ
344: 2020/01/25(土) 22:41:24.72
あんなもん座布団だ座布団
345: 2020/01/25(土) 22:55:51.81
辛かったら立て
346: 2020/01/25(土) 22:59:21.55
仮ナンバーで走ってたらしい
https://i.imgur.com/ztuzio3.jpg
https://i.imgur.com/ztuzio3.jpg
352: 2020/01/26(日) 03:41:16.38
>>346
これはLDだろうか?
これはLDだろうか?
354: 2020/01/26(日) 05:24:30.40
>>346
明石海峡大橋?
明石海峡大橋?
361: 2020/01/26(日) 10:52:52.65
>>346
かっこいいなぁ
かっこいいなぁ
363: 2020/01/26(日) 11:14:00.77
>>346
タイヤにまだ毛が生えてるからテスト車両じゃなくて逆車のお披露目ツーリングかな?
タイヤにまだ毛が生えてるからテスト車両じゃなくて逆車のお披露目ツーリングかな?
348: 2020/01/25(土) 23:21:07.56
何かこのスレ、マウント取りたいだけのキモいのが何人も住み着いてるね
まだ発売前のバイクスレなんだから、もっと夢やら希望やら楽しいこと語ろうぜ
まだ発売前のバイクスレなんだから、もっと夢やら希望やら楽しいこと語ろうぜ
349: 2020/01/25(土) 23:21:38.77
マフラー下だからウルフマンのサドルバッグ使えそうだな
350: 2020/01/25(土) 23:22:35.23
ワイ氏ケモの道に入っているから余裕の模様
351: 2020/01/26(日) 00:25:35.54
シートの固さでマウント取り始める爺には流石に笑った
353: 2020/01/26(日) 03:50:50.01
やっぱカッコいいな
355: 2020/01/26(日) 05:57:35.19
明石大橋だね
356: 2020/01/26(日) 06:30:23.01
しかも横浜の仮ナンバーらしい
357: 2020/01/26(日) 07:09:47.16
Twitterの動画を見ると、ライダーのジャケットがworld raidのものだからレジェンドライダーによる日本向けプロモーションの撮影?と思ったが
よく見ると下はジーパン履いてて、ゴーグルのバンドの位置もズレてる。個人輸入してコスプレでもしてるのかな?
まあ海外ではもう発売済みだから不思議な事ではない
よく見ると下はジーパン履いてて、ゴーグルのバンドの位置もズレてる。個人輸入してコスプレでもしてるのかな?
まあ海外ではもう発売済みだから不思議な事ではない
358: 2020/01/26(日) 10:18:04.83
わりとどうでもいいし問題視もしないけど、横浜の仮ナンバーで明石海峡大橋ってw
359: 2020/01/26(日) 10:24:50.30
なんだちゃんと発売するやん
360: 2020/01/26(日) 10:34:15.16
そろそろ国内情報開示されそうだな。
CP2エンジンって耐久性どうなんだろね?
CP2エンジンって耐久性どうなんだろね?
369: 2020/01/26(日) 11:36:39.89
販売台数どのくらいだろう?
少なかったら、争奪戦が始まる?
少なかったら、争奪戦が始まる?
371: 2020/01/26(日) 12:02:04.57
>>369
想像でしかないけど、欧州と同じで受注生産じゃないかな。
発売時の受注を見込んで予めある程度は生産するだろうけどね。
その初期ロット分を外したら、納期がそれなりにかかるかも。
想像でしかないけど、欧州と同じで受注生産じゃないかな。
発売時の受注を見込んで予めある程度は生産するだろうけどね。
その初期ロット分を外したら、納期がそれなりにかかるかも。
370: 2020/01/26(日) 11:37:49.02
紀伊半島、四国で遊ぶ事が多いが50kmならイケるね
大型オフで走るとなると、それなりの経験が無い人には全く勧め出来ないルートもあるけどw
大型オフで走るとなると、それなりの経験が無い人には全く勧め出来ないルートもあるけどw
372: 2020/01/26(日) 12:25:18.31
高知愛媛の間で遊ぶなら50-100kmのルートは幾らでも選べるかな
373: 2020/01/26(日) 14:58:14.16
理由付けなんかどうでもいいんだよ
俺は欲しいから買う
それだけ
俺は欲しいから買う
それだけ
374: 2020/01/26(日) 17:41:36.04
>>373
ホントそう。他人が何の目的でどこをどう乗ろうが他人には関係ない。
ついでにヤマハがこのバイクで儲かるか損するかも全くもってどうでもいい。
ホントそう。他人が何の目的でどこをどう乗ろうが他人には関係ない。
ついでにヤマハがこのバイクで儲かるか損するかも全くもってどうでもいい。
375: 2020/01/26(日) 17:45:08.47
俺は白にするかな。差し色が派手になるのは苦手。
376: 2020/01/26(日) 17:58:39.13
>>375
国内専用カラーとかもあるんじゃないかな、とちょっと期待。
レッドとかあると嬉しいな。
国内専用カラーとかもあるんじゃないかな、とちょっと期待。
レッドとかあると嬉しいな。
377: 2020/01/26(日) 17:58:46.59
俺はブルーリムが嫌い
378: 2020/01/26(日) 17:59:27.31
俺の欲しい順
赤白→青→黒
赤白→青→黒
379: 2020/01/26(日) 18:27:19.89
380: 2020/01/26(日) 18:31:28.87
まさかの国内導入は青のみとかやめてくれよな…
381: 2020/01/26(日) 18:42:11.20
多分サードパーティーからデカール出るから色々楽しめると思うよ
382: 2020/01/26(日) 19:06:08.18
どうせ初めはYSP優先やろなぁ
383: 2020/01/26(日) 19:22:46.64
YSPの新体制が公になったしYSP優先は当然たろ
384: 2020/01/26(日) 20:39:24.88
6月 126万円らしい。
385: 2020/01/26(日) 21:04:54.12
126万意外と高いな
16モデルのアフリカツインと同じぐらいが…
16モデルのアフリカツインと同じぐらいが…
386: 2020/01/26(日) 21:12:37.91
EU 130万6522円
USA 109万2725円
Wow!
USA 109万2725円
Wow!
387: 2020/01/26(日) 21:25:18.24
まとめブログの情報か。
それによると受注生産で納期が半年だと?w
発売日6月で最速でも納車が下手したら12月やんかw
それは無いとしてもだ、126万ならオプション込みの乗り出しだと140万くらいか。
んー。
最新の電子制御ほぼ皆無の素バイクだと割高だなぁ。
それによると受注生産で納期が半年だと?w
発売日6月で最速でも納車が下手したら12月やんかw
それは無いとしてもだ、126万ならオプション込みの乗り出しだと140万くらいか。
んー。
最新の電子制御ほぼ皆無の素バイクだと割高だなぁ。
388: 2020/01/26(日) 21:29:34.69
乗り出しで126万くらいが良かった
389: 2020/01/26(日) 21:36:03.16
アンダーガードとかラリーシート付けたパッケージだと140万円+諸経費かな
ヤマハなかなか頑張ったな
ヤマハなかなか頑張ったな
390: 2020/01/26(日) 21:38:08.06
終了
391: 2020/01/26(日) 21:47:50.07
TRACER900GTよりお高い…
392: 2020/01/26(日) 21:49:09.08
もし受注生産だったらnikenみたいに限られたYSPだけとか?
くそったれ。
くそったれ。
393: 2020/01/26(日) 21:59:48.88
114万+10%=125.4万 なのか
126万+10%=138.6万 なのか
126万+10%=138.6万 なのか
394: 2020/01/26(日) 22:07:44.72
この値段がマジなら、さすがに……
395: 2020/01/26(日) 22:11:52.12
下取りが20万以上つけばイケるイケる!
396: 2020/01/26(日) 22:50:32.85
アメリカ向けは日本で作るのに日本向けはフランス生産モデルってアホか
397: 2020/01/26(日) 23:14:24.82
126万かぁ
欲しかったけど、そこまで金を出せないわ
欲しかったけど、そこまで金を出せないわ
398: 2020/01/26(日) 23:23:15.99
税込126万なら全ての性能に勝る変顔の790R(162万)を買うかな~。
399: 2020/01/26(日) 23:29:41.62
本当に126万ならアフツイ'16降りてまで買う必要性はないわ
400: 2020/01/26(日) 23:51:23.85
126万って、ヤマハ終わりの始まり!
401: 2020/01/26(日) 23:52:22.70
なんでアメリカ向けが9999ドルなのに日本で126万になるんだよ
ヨーロッパ価格を円換算してた頃で記憶止まってんじゃないのか?この"知人"
ヨーロッパ価格を円換算してた頃で記憶止まってんじゃないのか?この"知人"
402: 2020/01/26(日) 23:58:40.88
お前らまとめサイトごときの情報でよくそんなに騒げるな
まだ慌てる時間じゃななななな
まだ慌てる時間じゃななななな
403: 2020/01/27(月) 00:01:17.84
ヤマハ公式もさっさと言えばいいのに何も学習してないなと
アドベンチャーのお客なんて待たないぞ
アドベンチャーのお客なんて待たないぞ
404: 2020/01/27(月) 00:10:14.17
この値段だとF850GSあたりと比較されるな
まあアレは30kgくらい重いからテネレはやはり軽いのか
まあアレは30kgくらい重いからテネレはやはり軽いのか
405: 2020/01/27(月) 00:10:34.62
去年暮れに他のバイク買ったから3年後に買うか見送るか考えるわ
3年後売ってなさそうだけどw
3年後売ってなさそうだけどw
406: 2020/01/27(月) 00:18:20.98
消費税込み126ならアメリカと変わらんだろ
407: 2020/01/27(月) 01:21:28.14
2016年の復活したアフリカツインが税抜1250000円だった
408: 2020/01/27(月) 05:50:47.32
>>407
それから、5万値引きしてたw
それから、5万値引きしてたw
409: 2020/01/27(月) 06:22:12.13
>>408
自分は約11万円の値引きだったよ
自分は約11万円の値引きだったよ
410: 2020/01/27(月) 06:30:06.04
事前予約始まるのいつ頃?
411: 2020/01/27(月) 06:33:27.37
あと、オプ割がどのくらいになるかで買うか検討するかな…
412: 2020/01/27(月) 07:35:29.48
429: 2020/01/27(月) 11:59:52.42
>>412
俺は、震災前だったから値引き5万だったのかな?
俺は、震災前だったから値引き5万だったのかな?
430: 2020/01/27(月) 12:06:30.91
>>429
震災前の3月中頃納車で11万値引きでしたよ
震災前の3月中頃納車で11万値引きでしたよ
413: 2020/01/27(月) 08:58:20.99
トレーサー900GTが122万なのにさすがにこの内容で126万は無いだろ
USA価格は日本製車体でEUのはEU製車体のはずだからUSAに準じないとおかしいし
USA価格は日本製車体でEUのはEU製車体のはずだからUSAに準じないとおかしいし
414: 2020/01/27(月) 09:14:01.38
>>413
わからないけど、排ガス規制基準が日米でまるで違うから
そのへんで余分な部品ついてたりするんじゃないの?
一応日本は欧州と同じ様な排ガス騒音基準でしょ
米はまだDR650やDR400SMのキャブ車が新車販売してるくらい規制ゆるいからね
わからないけど、排ガス規制基準が日米でまるで違うから
そのへんで余分な部品ついてたりするんじゃないの?
一応日本は欧州と同じ様な排ガス騒音基準でしょ
米はまだDR650やDR400SMのキャブ車が新車販売してるくらい規制ゆるいからね
415: 2020/01/27(月) 09:22:05.45
基準が緩いのは一部の州だけじゃないのか?
417: 2020/01/27(月) 09:53:35.28
>>415
一番厳しいカリフォルニア州ですらEURO3より緩い
一番厳しいカリフォルニア州ですらEURO3より緩い
416: 2020/01/27(月) 09:24:50.72
アメリカは~とか言ってる人は州の違いなんか分からない
「欧米では~」とか「海外では~」とか
「欧米では~」とか「海外では~」とか
418: 2020/01/27(月) 09:59:25.80
おまえらが欲しい欲しい言うから、ヤマハが調子に乗った価格出すんだよ
せいぜい税込み90万くらいの価値だろ
せいぜい税込み90万くらいの価値だろ
423: 2020/01/27(月) 11:24:04.14
>>418
みんなが欲しがる→「こりゃ高くても売れるな」→高くなる
みんなが欲しがらない→「こりゃ単価上げないと利益でないな」→高くなる
みんなが欲しがる→「こりゃ高くても売れるな」→高くなる
みんなが欲しがらない→「こりゃ単価上げないと利益でないな」→高くなる
419: 2020/01/27(月) 10:07:23.15
いやほんと、エンジンはMT07だし電制ないし、デザインはともかく車体構成は
ものすごくオーソドックスなのに、なんでこんな出し惜しみ&プレミア価格に
しようとしてんだろ
ほんと税込み90万位が妥当だと思う
ものすごくオーソドックスなのに、なんでこんな出し惜しみ&プレミア価格に
しようとしてんだろ
ほんと税込み90万位が妥当だと思う
422: 2020/01/27(月) 10:50:10.45
>>419
台数でないからだろうな
日本で走れるダート殆どないし
有っても重くてカウルついてる高価なバイクじゃあ行きたくない
エンジン性能足つき価格見たらMT-07でいいじゃんってなるだろうしね
買う人は指名買いだろうから、十分利益乗っけて売るんだろう
台数でないからだろうな
日本で走れるダート殆どないし
有っても重くてカウルついてる高価なバイクじゃあ行きたくない
エンジン性能足つき価格見たらMT-07でいいじゃんってなるだろうしね
買う人は指名買いだろうから、十分利益乗っけて売るんだろう
424: 2020/01/27(月) 11:27:09.62
日本市場なぞ眼中にないのよね。
売れても年間数百台。
そりゃ俺らマニアのお財布に配慮するよりゃ、
浮いた数千万円で販促するわな。
メーカー責める気にはなれんな。
売れても年間数百台。
そりゃ俺らマニアのお財布に配慮するよりゃ、
浮いた数千万円で販促するわな。
メーカー責める気にはなれんな。
425: 2020/01/27(月) 11:27:48.82
アベノミクスの果実が届いてないのか?
426: 2020/01/27(月) 11:32:57.98
欧州では去年の7月から納車始まってるからな
ほんと日本市場なんて眼中に無いのか遅すぎる
ほんと日本市場なんて眼中に無いのか遅すぎる
427: 2020/01/27(月) 11:34:31.01
WR155Rでいいじゃん
トレーサー700も日本導入無し確定だし
トレーサー700も日本導入無し確定だし
431: 2020/01/27(月) 12:56:14.31
MT07は09からのお下がりパーツ多いし、正立だしでコスパ最優先だったけど、テネレはそうじゃないからねー。
それでも税別100万くらいが妥当だとは思うが…
なんかサービス付くんじゃね?
それでも税別100万くらいが妥当だとは思うが…
なんかサービス付くんじゃね?
434: 2020/01/27(月) 15:43:17.12
>>431
サービスは恐らくラリーパックが標準とされると見た。
チタン製サイレンサーとLEDウインカー、ラリーシートに細身のナンバーステー
これに国内専用のETC標準装備なら税込126万というのもぐっと現実味を帯びてくる。
できればリチウムイオンとかも標準とかにしてくれるといいんだけど。
サービスは恐らくラリーパックが標準とされると見た。
チタン製サイレンサーとLEDウインカー、ラリーシートに細身のナンバーステー
これに国内専用のETC標準装備なら税込126万というのもぐっと現実味を帯びてくる。
できればリチウムイオンとかも標準とかにしてくれるといいんだけど。
432: 2020/01/27(月) 13:22:17.42
そうか、フルパニアで126万(税込)という情報かもな!!!!!!、?
433: 2020/01/27(月) 14:41:37.57
税別で受注生産、納期は半年だな
すぐに上級バージョン発表されて、予約者から非難轟々
EICMA2020でCRF850ラリーがお披露目のオチ
すぐに上級バージョン発表されて、予約者から非難轟々
EICMA2020でCRF850ラリーがお披露目のオチ
435: 2020/01/27(月) 15:52:25.05
>>433
中間排気量ラリーを作るなら500か600にして車重170キロ以下にしてくれたまえ
SOHCでいい、DOHCヘッドもいらん!ただし2気筒だ!
中間排気量ラリーを作るなら500か600にして車重170キロ以下にしてくれたまえ
SOHCでいい、DOHCヘッドもいらん!ただし2気筒だ!
436: 2020/01/27(月) 16:03:47.00
>>435
2気筒で170kgはドカのV4並に金をかけないと無理だろ単気筒ならどうにかなりそうだけど
2気筒で170kgはドカのV4並に金をかけないと無理だろ単気筒ならどうにかなりそうだけど
444: 2020/01/27(月) 18:40:50.85
>>435
重くなるから2気筒は必要なし。
それより450をラリー仕様にして公道走れるように作れないのだろうか。
CRF450L(とそのラリーコンセプト)が最も近いけど必要としているのはエンデューロ(24ps)じゃなくてラリー(トップスピード重視)なんだよ。
まあその回答がテネレ700なのだが重過ぎるのだよ。
重くなるから2気筒は必要なし。
それより450をラリー仕様にして公道走れるように作れないのだろうか。
CRF450L(とそのラリーコンセプト)が最も近いけど必要としているのはエンデューロ(24ps)じゃなくてラリー(トップスピード重視)なんだよ。
まあその回答がテネレ700なのだが重過ぎるのだよ。
446: 2020/01/27(月) 19:19:41.77
>>444
まさかとは思うけど450l乗った上での要望だよね?
まさかとは思うけど450l乗った上での要望だよね?
452: 2020/01/27(月) 20:24:45.71
>>435
理想すぎる
理想すぎる
437: 2020/01/27(月) 16:31:16.63
カワサキの400がDOHCヘッドの2気筒で167キロぐらいなんだからいけるだろ
ユニカムのパラツインでエンジン重量減らして車体の補強はなんとかしなさい
ユニカムのパラツインでエンジン重量減らして車体の補強はなんとかしなさい
441: 2020/01/27(月) 17:50:28.44
>>437
飛んだり跳ねたりを前提に作るからフレームは剛性増しで重くなるんじゃない?
飛んだり跳ねたりを前提に作るからフレームは剛性増しで重くなるんじゃない?
438: 2020/01/27(月) 16:37:40.39
コストの問題なら、50㏄と同じでホンダと合作してくれ
439: 2020/01/27(月) 16:51:48.32
アフリカツインにテネレって付けて売るんですね、わかります
440: 2020/01/27(月) 17:41:00.06
最近のヤマハの流れなら、装備充実した上位モデル出すかもね
これならパニア付きとかカラー液晶、ホンダみたいにAppleCarPlay使えるとか
これならパニア付きとかカラー液晶、ホンダみたいにAppleCarPlay使えるとか
442: 2020/01/27(月) 17:56:38.55
そりゃこんだけ時間かかれば設計変更構造変更試作品山ほどだろうから
高くなるのは仕方ない
高くなるのは仕方ない
443: 2020/01/27(月) 18:34:36.61
モーターサイクルショーまで正式発表しないつもりなのか?
445: 2020/01/27(月) 19:17:23.98
450ラリーでツーリングなんて、ただの苦行……
447: 2020/01/27(月) 19:22:27.52
みんな混迷の道を深めておるのう
もう二輪は250で80万円400や600で120万円、800で150万円リッターで200万円が基準なんだよ
諦めて金貯めよ?
もう二輪は250で80万円400や600で120万円、800で150万円リッターで200万円が基準なんだよ
諦めて金貯めよ?
448: 2020/01/27(月) 19:32:42.29
海外レビューはべた褒めばっかりだけど、そのベースには「この価格の割に」があるのを忘れてはいけない
あとちょっと出せばアフツイや790advが買えるようになってしまえばアドバンテージは失われる
あとちょっと出せばアフツイや790advが買えるようになってしまえばアドバンテージは失われる
449: 2020/01/27(月) 19:58:31.12
身長デカイ、ミドルに乗りたい、キャンプが趣味、ガソリンはレギュラー、Vスト650ダサい、ncx750なんかヤダ、テネレカッコいい
こんな理由でテネレ700が欲しいが、Vスト650が1000みたくなったらそっちにする。
こんな理由でテネレ700が欲しいが、Vスト650が1000みたくなったらそっちにする。
450: 2020/01/27(月) 20:07:55.64
ラリーorエクスプローラーセットの価格設定じゃないの?
451: 2020/01/27(月) 20:24:32.19
125万で良くてLEDウインカー追加だけじゃない?
トレーサーGTもパニアは削除されてるし
トレーサーGTもパニアは削除されてるし
454: 2020/01/27(月) 21:02:16.54
アルファスリーでcrf450l の北米バージョン買えそうなお値段だよな
今年の北四とか出たりするガチ勢ならいっそそっち行っちゃえば?
今年の北四とか出たりするガチ勢ならいっそそっち行っちゃえば?
455: 2020/01/27(月) 21:03:12.87
アルミパニア重いからいらない
Moskoのソフトバッグか昔のBMWみたいな鉄フレームの樹脂製パニアがいいわ
Moskoのソフトバッグか昔のBMWみたいな鉄フレームの樹脂製パニアがいいわ
456: 2020/01/27(月) 21:31:21.08
ヤマハは正念場なの分かってんのか?
こいつでしくるとマジで総スカン食らってスズキ以下になるぞ!
MT系もXSRも新型の予兆見えないしでたとしてこ2年後以降だろうし、
コイツでしくったら一体なんで食っていくんだ?
こいつでしくるとマジで総スカン食らってスズキ以下になるぞ!
MT系もXSRも新型の予兆見えないしでたとしてこ2年後以降だろうし、
コイツでしくったら一体なんで食っていくんだ?
468: 2020/01/28(火) 00:13:01.46
>>456
もう手遅れだわ
出すの遅すぎて旬過ぎた
盆栽オンロードお爺ちゃんはアフリカツインやGS買うし
もう手遅れだわ
出すの遅すぎて旬過ぎた
盆栽オンロードお爺ちゃんはアフリカツインやGS買うし
457: 2020/01/27(月) 21:31:37.70
今EUの所見てたんだけどさ
£9,145(1,298,590円相当)なのは間違いないけど
イギリスの税区分だとover600で年間£88位なんですと
消費税が20%だから9145£*0.8で7316£
で7316£から£88引くと7228£になって
そこに142かけたら1,026,376円相当になったゾ
£9,145(1,298,590円相当)なのは間違いないけど
イギリスの税区分だとover600で年間£88位なんですと
消費税が20%だから9145£*0.8で7316£
で7316£から£88引くと7228£になって
そこに142かけたら1,026,376円相当になったゾ
459: 2020/01/27(月) 22:13:01.17
>>457
他の車種の価格と比較しても、税抜100万±5万程度じゃないとおかしいんだよなぁ
他の車種の価格と比較しても、税抜100万±5万程度じゃないとおかしいんだよなぁ
460: 2020/01/27(月) 22:26:04.10
>>459
価格の下に初期登録代と自動車税とナンバー代と消費税20%とかコミだよって書いてあったから
とするとラリーパックが+216.550円位
エクスプローラパックが+264.12円位
文字おかしいのは勘弁ポンドのはずが
価格の下に初期登録代と自動車税とナンバー代と消費税20%とかコミだよって書いてあったから
とするとラリーパックが+216.550円位
エクスプローラパックが+264.12円位
文字おかしいのは勘弁ポンドのはずが
476: 2020/01/28(火) 05:18:28.95
>>457
消費税20%だと100/120で*0.833じゃないかな(中卒
消費税20%だと100/120で*0.833じゃないかな(中卒
458: 2020/01/27(月) 21:34:53.12
なんかVスト650いじった方いい気がしてきたのは俺だけ?
461: 2020/01/27(月) 22:27:48.10
200円って安いなぁ(あげあし取りおじさん)
462: 2020/01/27(月) 22:29:08.30
イギリスのyoutubeチャンネルでも安い安い言ってたからそんくらいの価格感なんだと思う
463: 2020/01/27(月) 22:30:02.14
微妙に内容を変えた嘘の情報を怪しいところに流してどこでリークしてるか探ってるって話を聞いたことがあるそれかもなw
464: 2020/01/27(月) 23:08:27.32
ヤマハは日本市場はほぼ捨ててるんじゃないの
主に北米・欧州は維持しつつ、東南アジアだろ
誰だってそうする 俺だってそうする
主に北米・欧州は維持しつつ、東南アジアだろ
誰だってそうする 俺だってそうする
465: 2020/01/27(月) 23:25:55.53
そりゃ、こんな買わない理由探して文句ばっか言ってるきもいおっさん連中の多い市場なんて棄てるわな
466: 2020/01/27(月) 23:29:22.20
買うつもりの人は黙って買うだろ。
467: 2020/01/27(月) 23:46:23.45
ヤマハの国内販売とか国内市場が縮小とか心底どーーーーでもいいよ
ようは俺んちの車庫に置けてふらっと山に行けて泥だらけになってコケて泣きながらも独りで起こせるかどうかどうかだけが感心事や。
受注生産かまわんのでオフ寄りのタイヤやアップフェンダー、軽量化部品とか納車時から選べたらいいなあ。
YSPも店新しくする金あるならそういう販売システムを導入して欲しい
ようは俺んちの車庫に置けてふらっと山に行けて泥だらけになってコケて泣きながらも独りで起こせるかどうかどうかだけが感心事や。
受注生産かまわんのでオフ寄りのタイヤやアップフェンダー、軽量化部品とか納車時から選べたらいいなあ。
YSPも店新しくする金あるならそういう販売システムを導入して欲しい
469: 2020/01/28(火) 00:45:08.11
オフのハイシーズンは冬なのにな。
ちゃんと考えて発売時期設定して それに向けて頑張ってほしかったなー…
多分買うけど、最速で6月なら梅雨やん?
んじゃ今じゃなくていっかーってなるやん?
それって初動悪くなるやん…
ちゃんと考えて発売時期設定して それに向けて頑張ってほしかったなー…
多分買うけど、最速で6月なら梅雨やん?
んじゃ今じゃなくていっかーってなるやん?
それって初動悪くなるやん…
471: 2020/01/28(火) 01:21:55.99
なんか気持ちが盛り上がってるときじゃないと買わないじゃん
こんな日常生活に関係ない趣味全開の高額商品
下取車あるなら早い方がいいし
こんな日常生活に関係ない趣味全開の高額商品
下取車あるなら早い方がいいし
472: 2020/01/28(火) 01:35:43.92
写真だけ見せられても満足しないし、はやく股がらせて欲しい。普通の感情ですよ。
473: 2020/01/28(火) 02:21:38.12
冷静に考えるとこのバイク何の役にも立たんしな
日本に砂漠とか無いし
日本に砂漠とか無いし
477: 2020/01/28(火) 09:06:22.11
>>473
アフリカツインの悪口はそっちのスレに書いてね!
アフリカツインの悪口はそっちのスレに書いてね!
474: 2020/01/28(火) 02:39:12.39
たしかに日本はアフリカじゃないしな
475: 2020/01/28(火) 04:23:49.09
アフリカツインやビッグオフ乗りで未舗装路に入る人の多くは「もう少し軽ければ国内の林道をもっと楽しめる」と感じている
250のオフ車で林道を走り回ってる人らの中に「休日の限られた時間内に遠くの見知らぬ林道も楽しめるツーリングをしたい」と考えてる人もいる
そういった人ら向けのバイクだよ
250のオフ車で林道を走り回ってる人らの中に「休日の限られた時間内に遠くの見知らぬ林道も楽しめるツーリングをしたい」と考えてる人もいる
そういった人ら向けのバイクだよ
478: 2020/01/28(火) 10:05:54.02
SSのスレに行って
「冷静に考えるとこのバイク何の役にも立たんしな
法定速度60kmだし」
って書いてこいよ!
なんでアドベンチャーになった途端役に立つとかクソウルトラどうでも良いことに拘る?
「冷静に考えるとこのバイク何の役にも立たんしな
法定速度60kmだし」
って書いてこいよ!
なんでアドベンチャーになった途端役に立つとかクソウルトラどうでも良いことに拘る?
479: 2020/01/28(火) 10:41:23.19
ダート走行に興味が無いんだろう
未舗装路を走らないなら他の選択肢があるし
オフ車経験無い人にもお勧め出来ないな
125か250で練習してからの方が愉しめる
林道派でも125か250のオフ車と2台持ちで行き先、用途、目的によって使い分けるだろう
未舗装路を走らないなら他の選択肢があるし
オフ車経験無い人にもお勧め出来ないな
125か250で練習してからの方が愉しめる
林道派でも125か250のオフ車と2台持ちで行き先、用途、目的によって使い分けるだろう
480: 2020/01/28(火) 11:16:02.16
雰囲気だけでこれ買おうとしてる完全ロードのみの俺をいじめるな
481: 2020/01/28(火) 11:32:51.79
>>480
大丈夫! フラットフラット!!
大丈夫! フラットフラット!!
489: 2020/01/28(火) 12:59:09.32
>>481
>>482
ありがと。雰囲気組なのでVスト650とトータルで判断しようと思ってる。今の単車の検査が10月に切れるから、それまでにテネレ出なかったら縁がなかったということで。あとは価格差覆せるかどうかだね。
>>482
ありがと。雰囲気組なのでVスト650とトータルで判断しようと思ってる。今の単車の検査が10月に切れるから、それまでにテネレ出なかったら縁がなかったということで。あとは価格差覆せるかどうかだね。
482: 2020/01/28(火) 11:47:51.55
>>480
数が出れば国産アフターパーツの生産や、後継モデルにも繋がるからオンロード限定さんも歓迎なんだけど
知りもしないで「これで何処を走るつもり?林道50km?」「ダートで振り回せるの?」てな書き込みはね
爽やかなフラット林道を走りに行こーよ!と言いたくなる
数が出れば国産アフターパーツの生産や、後継モデルにも繋がるからオンロード限定さんも歓迎なんだけど
知りもしないで「これで何処を走るつもり?林道50km?」「ダートで振り回せるの?」てな書き込みはね
爽やかなフラット林道を走りに行こーよ!と言いたくなる
483: 2020/01/28(火) 12:00:50.71
オフロードに興味があるないは個人の好みだからどうでもいい
ただ自分を物差しにして「こんな重いバイクでオフロード行く?」とか「日本でこんなの走らす林道はない」とか勝手に決めんなとは思う
ただ自分を物差しにして「こんな重いバイクでオフロード行く?」とか「日本でこんなの走らす林道はない」とか勝手に決めんなとは思う
484: 2020/01/28(火) 12:09:46.17
ヤマハはやっぱりわいえすぴー!
485: 2020/01/28(火) 12:15:34.57
日本にないっていうのは知らないだけだろうな
少なくとも四国九州北海道にはあるし、実際走った
少なくとも四国九州北海道にはあるし、実際走った
486: 2020/01/28(火) 12:18:05.35
ちなみに剣山スーパー林道が日本最長てことになってるけど、あくまで単線としてであって
北海道はもちろん九州でも支線つなげばダート数百キロのコースはある
北海道はもちろん九州でも支線つなげばダート数百キロのコースはある
490: 2020/01/28(火) 12:59:25.29
>>486
北海道の林道はかなりの割合で台風直撃後崩壊したままになってるから、殆ど繋げるの無理だよ。
大抵はピストンで終わり。
ピストン上等でそれらを繋げればそれなりの距離にはなるけど。
北海道の林道はかなりの割合で台風直撃後崩壊したままになってるから、殆ど繋げるの無理だよ。
大抵はピストンで終わり。
ピストン上等でそれらを繋げればそれなりの距離にはなるけど。
487: 2020/01/28(火) 12:18:46.26
でも、日本の普通の荒れた林道ならセローの方が遙かに楽しめるのも事実だわな
488: 2020/01/28(火) 12:42:23.09
>>487
このバイクで日本の林道を走ろうって人は、そんな事は重々承知ですよ
このバイクで日本の林道を走ろうって人は、そんな事は重々承知ですよ
491: 2020/01/28(火) 13:14:21.76
通勤とスーパーのお買い物用の下駄として使おうとしている俺高みの見物w
ちな東京在住
ちな東京在住
492: 2020/01/28(火) 14:35:02.60
多少の高値は我慢するがシート高と車重は今のままで頼むぞYAMAHA
下げたり重たくしたら高身長やせ形には意味がないんだ(個人的な意見です
下げたり重たくしたら高身長やせ形には意味がないんだ(個人的な意見です
493: 2020/01/28(火) 15:08:28.42
盆栽バイクばかりでロンツー用の全天候型が欲しくて検討中
アフツイASにするか、テネレとセローファイナル一気に買うか悩む~
もし買ったら初ヤマハw
アフツイASにするか、テネレとセローファイナル一気に買うか悩む~
もし買ったら初ヤマハw
494: 2020/01/28(火) 15:15:56.33
ロンツー用途ならアフリカツインかVスト、あるいはR-GSじゃないかな
T7はロンツー向けという感じがしないな もちろんロンツー出来るだろけどさ
T7はロンツー向けという感じがしないな もちろんロンツー出来るだろけどさ
495: 2020/01/28(火) 15:29:59.82
価格は分からんが、発売は前倒しっぽいね。待たされすぎたオレにとっては朗報だ。
496: 2020/01/28(火) 16:09:59.68
発売日もがせじゃないの?
497: 2020/01/28(火) 16:12:50.01
海外との兼ね合いで極端に国内の価格を下げる訳にはいかんのでしょう。余るとマージンつけて売らざるをえなくなるから受注生産だろうし。価格差があるとセローみたいに海外流出するのがいやなんじゃね?
499: 2020/01/28(火) 17:42:47.19
>>498
林業事業者が優先やで
その辺に埋めれば良いからヘーキヘーキw
林業事業者が優先やで
その辺に埋めれば良いからヘーキヘーキw
500: 2020/01/28(火) 18:00:54.95
>>498
林道は徐行走行ですよ!
お邪魔させて貰ってるって意識も大切
林道は徐行走行ですよ!
お邪魔させて貰ってるって意識も大切
501: 2020/01/28(火) 18:18:17.12
オフロードに持っていってもいいという雰囲気が大事だと思うぞ
これに乗り慣れた時に素敵な分岐を発見して、そうだこれオフロード走れるんだった!ちょっと覗いてみようって思えれば価値あるやん
AX1が持っていた雰囲気みたいなのね、オフなんて必要になった時に走ればいいんです
これに乗り慣れた時に素敵な分岐を発見して、そうだこれオフロード走れるんだった!ちょっと覗いてみようって思えれば価値あるやん
AX1が持っていた雰囲気みたいなのね、オフなんて必要になった時に走ればいいんです
502: 2020/01/28(火) 19:03:36.73
オフロードのイメージがまず間違ってる
投げたり投げられたり落ちたり登ったり30cm以上の起伏がある道の事ではない
投げたり投げられたり落ちたり登ったり30cm以上の起伏がある道の事ではない
503: 2020/01/28(火) 19:06:30.91
オフロードに対するゲロアタックの深刻な風評被害
504: 2020/01/28(火) 19:14:35.97
126万ってなんだよ
ねえわ
99万で出たら起こして
ねえわ
99万で出たら起こして
506: 2020/01/28(火) 19:33:36.77
>>504
中古が出回るまで寝てていいよ
中古が出回るまで寝てていいよ
505: 2020/01/28(火) 19:30:14.77
ええ、それが彼の最後の言葉でした・・・。
507: 2020/01/28(火) 20:15:52.29
剣山も今はファガスの先で通行止めで山の家まで行けないんだよな
でも四国は大森ダム周辺とかなら周回ルート取れるし何キロでも走り続けられるよ!
でも四国は大森ダム周辺とかなら周回ルート取れるし何キロでも走り続けられるよ!
508: 2020/01/28(火) 20:26:55.90
利根川ダート爆走したい
509: 2020/01/28(火) 23:07:47.11
別にオンロード盆栽お爺ちゃんでも全然いいよ
好きなカッコいいと思うのに乗るのが一番
ただオフロード用として売ってるモデルなのにその声のデカイ盆栽お爺ちゃんが次はもっとオンロード快適に!高級感!
とか言い出すから変方向になっていく悲しみ
好きなカッコいいと思うのに乗るのが一番
ただオフロード用として売ってるモデルなのにその声のデカイ盆栽お爺ちゃんが次はもっとオンロード快適に!高級感!
とか言い出すから変方向になっていく悲しみ
510: 2020/01/29(水) 00:37:41.95
お山用に仕上げた250オフとリッターSS売っぱらって入れ替えようと思ったけど、これで発射はしたくないし 朝練ツーリングもなんか違うから増車を決意した。
飛ばさない公道とライトオフロード用って感じの落ち着いた使い方が出来る“アガリのバイク”と信じる。
飛ばさない公道とライトオフロード用って感じの落ち着いた使い方が出来る“アガリのバイク”と信じる。
511: 2020/01/29(水) 00:57:52.06
それはどうかな!
512: 2020/01/29(水) 07:33:53.55
気力と体力が尽きて降りた時のバイクが「上がり」なんだよ
買う前に「上がり」ってのは大枚はたく言い訳に過ぎん
次々出てくる新型バイクの方が圧倒的に良いからな
ここにいる連中が何台上がりバイク買ってる事か・・・
買う前に「上がり」ってのは大枚はたく言い訳に過ぎん
次々出てくる新型バイクの方が圧倒的に良いからな
ここにいる連中が何台上がりバイク買ってる事か・・・
513: 2020/01/29(水) 07:44:45.68
発射や朝練してる人が、上がりバイクだなんてまだまだ先が長いよ
514: 2020/01/29(水) 08:23:52.50
そもそも上がろうと思うのが間違い
どんなバイクもいつかは製造中止になるし、中止になると部品も10年くらいでメーカーが作らなくなる
すると、乗りたくても乗れなくなるので、嫌でも乗り換えを強いられる
そうやって嫌々乗り換えることを3回くらい繰り返すと、1製品(1モデル)に拘る意味が薄れてくる
俺がテネ7を買うかわからんが、仮に買っても乗るのは長くて10年だろうなと思っている
10年後にはまたそのときの新型を買うし、買わざるを得ない
どんなバイクもいつかは製造中止になるし、中止になると部品も10年くらいでメーカーが作らなくなる
すると、乗りたくても乗れなくなるので、嫌でも乗り換えを強いられる
そうやって嫌々乗り換えることを3回くらい繰り返すと、1製品(1モデル)に拘る意味が薄れてくる
俺がテネ7を買うかわからんが、仮に買っても乗るのは長くて10年だろうなと思っている
10年後にはまたそのときの新型を買うし、買わざるを得ない
515: 2020/01/29(水) 08:24:54.47
しかしホンダのNC750xだけは真の上がりバイクだと思う。
上がりという言葉を知らない層に人気だけど。
上がりという言葉を知らない層に人気だけど。
516: 2020/01/29(水) 08:35:54.03
真の上がりバイクはカブだろ・・・
518: 2020/01/29(水) 08:55:18.46
上がりはその人の理想の完成形だと思ってたわ
なお常にアップデートされていく模様
なお常にアップデートされていく模様
519: 2020/01/29(水) 10:45:51.72
フロント90/90 R21、リヤ150/70 R18でアフリカツインと同じか
2016年発売のアフリカツイン以降、このサイズはラインナップが増えたよね
アナーキーワイルドを履かせたい
2016年発売のアフリカツイン以降、このサイズはラインナップが増えたよね
アナーキーワイルドを履かせたい
520: 2020/01/29(水) 12:40:48.84
アフツイと同じならシンコーとかでいいや
521: 2020/01/29(水) 12:43:31.60
上がりも何もこれから三輪が増えるから
いつまでも乗ってていいぞ!
いつまでも乗ってていいぞ!
522: 2020/01/29(水) 12:56:53.26
いつからここは老人ホームの談話室になったんだw 頼むから老人ホーム板でやってくれ
アナーキーワイルドいいね!どうせ履き替えるのだから納車時に選択させろ→YSP
アナーキーワイルドいいね!どうせ履き替えるのだから納車時に選択させろ→YSP
523: 2020/01/29(水) 13:18:28.78
アナキーワイルド固すぎて自前でのタイヤ交換を諦めた。
D605は余裕で出来たが、こっちは無理だった。
まぁビッグオフ系は全部固いだろうけど。
でもオフタイヤとしての性能はなかなか良くて、林道楽しめた。
おぬぬめ。
D605は余裕で出来たが、こっちは無理だった。
まぁビッグオフ系は全部固いだろうけど。
でもオフタイヤとしての性能はなかなか良くて、林道楽しめた。
おぬぬめ。
524: 2020/01/29(水) 13:38:51.65
アナキーワイルド、アナキーアドベンチャー
AX41、A41
カルーストリート、スコーピオンラリーSTR
アフリカツインのヒット以降、あのサイズは思い当たるだけでもこれだけ選択肢が増えた
AX41、A41
カルーストリート、スコーピオンラリーSTR
アフリカツインのヒット以降、あのサイズは思い当たるだけでもこれだけ選択肢が増えた
526: 2020/01/29(水) 14:35:55.23
>>524
そうそうこういうネタがいい!確かにアフツイ様様やね。
アドベンチャー系、ダンロップでいうとD604とかも林道でさえ厳しいな。
今D605履いてる(テネレではない)んだけどマッドではやはり耐えてくれないからD606にするかでも舗装路がうーん。
テネレはスコーピオンSTRが標準になるんだよね。駄目だろこのタイヤぢゃ、、、やっぱりタイヤ選ばせろよや→YSP
そうそうこういうネタがいい!確かにアフツイ様様やね。
アドベンチャー系、ダンロップでいうとD604とかも林道でさえ厳しいな。
今D605履いてる(テネレではない)んだけどマッドではやはり耐えてくれないからD606にするかでも舗装路がうーん。
テネレはスコーピオンSTRが標準になるんだよね。駄目だろこのタイヤぢゃ、、、やっぱりタイヤ選ばせろよや→YSP
525: 2020/01/29(水) 14:06:35.80
ウチの爺さんは90近くまでカブ離さなかったからな
カブが流石にキツいって話になったらdio買おうとしたし
簡単に上がりバイクとか言えんぞ?下手すりゃ一生乗る可能性があるんだから
カブが流石にキツいって話になったらdio買おうとしたし
簡単に上がりバイクとか言えんぞ?下手すりゃ一生乗る可能性があるんだから
527: 2020/01/29(水) 15:40:11.34
ここ数年でタイヤの選択肢は増え過ぎ、TENERE700向けサイズのあるタイヤまとめてみたよ
オフ寄り→ストリート向けの順(妄想含む)
TKC80、Mitas E09
アナキーワイルド、カルー3、AX41、Mitas E10、VRM-401、E804/E805
Mitas E07/E07+、スコーピオンラリーSTR、ハイデナウK60、カルーストリート
E705、MT90A/T、アナキーアドベンチャー、AV53/AV54、TKC70
トレイルマックス ミクスツアー、スコーピオントレイルⅡ、A41、TRAIL ATTACK2
オフ寄り→ストリート向けの順(妄想含む)
TKC80、Mitas E09
アナキーワイルド、カルー3、AX41、Mitas E10、VRM-401、E804/E805
Mitas E07/E07+、スコーピオンラリーSTR、ハイデナウK60、カルーストリート
E705、MT90A/T、アナキーアドベンチャー、AV53/AV54、TKC70
トレイルマックス ミクスツアー、スコーピオントレイルⅡ、A41、TRAIL ATTACK2
528: 2020/01/29(水) 15:54:13.99
ちょい補足、あくまで個人的な意見です
【オフ6~8割】TKC80、Mitas E09
【オフ4~6割】アナキーワイルド、カルー3、AX41、Mitas E10、VRM-401、E804/E805
【オフ2~4割】Mitas E07/E07+、スコーピオンラリーSTR、ハイデナウK60、カルーストリート
【オフ1~2割】E705、MT90A/T、アナキーアドベンチャー、AV53/AV54、TKC70
【オフ1割以下】トレイルマックス ミクスツアー、スコーピオントレイルⅡ、A41、TRAIL ATTACK2
【オフ6~8割】TKC80、Mitas E09
【オフ4~6割】アナキーワイルド、カルー3、AX41、Mitas E10、VRM-401、E804/E805
【オフ2~4割】Mitas E07/E07+、スコーピオンラリーSTR、ハイデナウK60、カルーストリート
【オフ1~2割】E705、MT90A/T、アナキーアドベンチャー、AV53/AV54、TKC70
【オフ1割以下】トレイルマックス ミクスツアー、スコーピオントレイルⅡ、A41、TRAIL ATTACK2
529: 2020/01/29(水) 16:02:00.96
そ~さ、俺たちゃアナ~キ~、スリルがお気に入り!!!
530: 2020/01/29(水) 16:05:29.12
シンコーがアフツイユーザーの間で意外と出回ったからこっちも増えると踏んでる
531: 2020/01/29(水) 16:10:13.81
オンロード限定さんや、林道50kmさん、振り回すの?さんから突っ込まれそうなんで更に補足
実際にオフ4~6割走るとか日本ではあり得ないと言えるからね、気持ちの割合の事ですから
>>530
シンコーは安さだけが魅力
更に2016~2017年頃は単に選択肢が少なかったんだよ
実際にオフ4~6割走るとか日本ではあり得ないと言えるからね、気持ちの割合の事ですから
>>530
シンコーは安さだけが魅力
更に2016~2017年頃は単に選択肢が少なかったんだよ
537: 2020/01/29(水) 19:49:53.62
>>531
最高の情報ありがとう!こうしてみると本当に選べるだけの種類があるのだねえ、発注時に選ばせろ→YSP
マウント爺さんが揚げ足取りにきたら全力で擁護するぞよ
本気で草地や泥道突っ込むならオフ寄りだけど、オフに着く前にツルテケテン。
うーん。当たり前だけどタイヤのセレクトでこのバイクの性格がガラッと変わるわけだからやっぱり選ばせろ→YSP
最高の情報ありがとう!こうしてみると本当に選べるだけの種類があるのだねえ、発注時に選ばせろ→YSP
マウント爺さんが揚げ足取りにきたら全力で擁護するぞよ
本気で草地や泥道突っ込むならオフ寄りだけど、オフに着く前にツルテケテン。
うーん。当たり前だけどタイヤのセレクトでこのバイクの性格がガラッと変わるわけだからやっぱり選ばせろ→YSP
532: 2020/01/29(水) 17:18:12.04
久しぶり見たらスレの書き込み増えてた
YAMAHAから発売の情報出たと思ったよw
YAMAHAから発売の情報出たと思ったよw
534: 2020/01/29(水) 18:58:52.44
>>532
!New!横浜の仮ナンつけて明石海峡大橋付近で発見
!New!イギリスの車両本体価格は消費税20%税金登録費込
!New!国内の何かのグレードが126万円
!New!横浜の仮ナンつけて明石海峡大橋付近で発見
!New!イギリスの車両本体価格は消費税20%税金登録費込
!New!国内の何かのグレードが126万円
533: 2020/01/29(水) 18:03:13.03
チンコネンタル履かせてる人いる?
535: 2020/01/29(水) 19:29:43.57
アフリカツインの純正タイヤもオン寄りのやつだったような
536: 2020/01/29(水) 19:31:36.68
アフツイ同サイズなのに、アフツイ2016で純正採用されてたD610を誰も挙げない(笑)
あえて履くタイヤでもないけど
あえて履くタイヤでもないけど
541: 2020/01/29(水) 21:01:03.81
>>536>>538
早速登場
値段、ライフの事なんて触れてないのにね
早速登場
値段、ライフの事なんて触れてないのにね
538: 2020/01/29(水) 19:54:48.13
TKC80とかKAROO3をテネレ700程度に履かせるの?
パターンだけで値段とライフを考慮してる?
と思わない事も無い
パターンだけで値段とライフを考慮してる?
と思わない事も無い
539: 2020/01/29(水) 19:57:22.55
スコーピオンはガチオフタイヤとロードタイヤのちょうど真ん中感凄いンゴ
540: 2020/01/29(水) 20:09:11.28
値段とライフを考慮してそれらを犠牲にオフ性能を取ることにしました
542: 2020/01/29(水) 21:36:59.91
MT21もサイズ対応して欲しいわ…
543: 2020/01/29(水) 21:50:48.33
なんかイタイおっさんが沸いてきてるな
544: 2020/01/29(水) 21:56:40.74
誰かスリック履いてくれ
545: 2020/01/29(水) 22:04:37.12
え?このバイクに求めてる層は、お安いアドベンチャー的なにかじゃないの?
546: 2020/01/29(水) 22:06:26.84
本体安く買える分タイヤに振ってもいいじゃん
自分の走り方に合うタイヤ見つかるとほんと幸せになれる
自分の走り方に合うタイヤ見つかるとほんと幸せになれる
547: 2020/01/29(水) 22:07:26.19
アナキーワイルドの寿命は5000km位かな。
ツルツルまでならプラス2000km。
ツルツルまでならプラス2000km。
548: 2020/01/29(水) 22:51:00.09
金の無いやつはツーセロ、Crf250rallyを乗ってると良いと思うよ
549: 2020/01/29(水) 23:27:16.11
でもオフ走るなら結局250に収束される気がする
遠距離のオフに自走で行ったところで、高速道路でブロックタイヤは減るし、オフブーツやらプロテクターやら泊まりの荷物入れるためにトップケースやらパニア付けて荷物満載だとオフ走りにくいし
となって、結局近場のオフばっか行って、ビッグオフいる?ってなりそう
トランボ&エンデューロレーサーがベスト
遠距離のオフに自走で行ったところで、高速道路でブロックタイヤは減るし、オフブーツやらプロテクターやら泊まりの荷物入れるためにトップケースやらパニア付けて荷物満載だとオフ走りにくいし
となって、結局近場のオフばっか行って、ビッグオフいる?ってなりそう
トランボ&エンデューロレーサーがベスト
550: 2020/01/29(水) 23:31:25.45
日本でビッグオフなんてロングツーリング以外使う人なんていないよ
551: 2020/01/30(木) 00:18:37.00
やっぱり出たなこのバイクはこうやって使わなくちゃいけないんだマウント族どもめ。
テネレにブロックタイヤ履かせて3キロ先のスーパーに夕飯買いに行く俺がおまいらに迷惑かけたか?
テネレにブロックタイヤ履かせて3キロ先のスーパーに夕飯買いに行く俺がおまいらに迷惑かけたか?
552: 2020/01/30(木) 01:14:24.43
高いな
高杉
高杉
553: 2020/01/30(木) 02:55:08.66
554: 2020/01/30(木) 07:08:45.23
バイクって安いから乗りたいってモノじゃないだろうに
安さにこだわる人の意味が分からない
安さにこだわる人の意味が分からない
555: 2020/01/30(木) 07:36:57.68
>>554
まあそうだがテネレ700が126万でも喜んで買うのか否か
まあそうだがテネレ700が126万でも喜んで買うのか否か
556: 2020/01/30(木) 08:13:04.70
正式発表前に一人歩きしてる126万が現実になりそうな勢いだな
本当は90万くらいだったかもしれないのに
本当は90万くらいだったかもしれないのに
557: 2020/01/30(木) 08:41:00.24
KTMのWPみたいに社外の良い足周り付いてたら納得のお値段なんだろね。
向こうでは先行購入特典で少し安く買えたらしいし、何かしら考えがあるんじゃね?
向こうでは先行購入特典で少し安く買えたらしいし、何かしら考えがあるんじゃね?
558: 2020/01/30(木) 09:02:13.94
海外レビューでもサス性能に不満あるって意見はみるね
あとフォークキャップや各部ボルトの表面処理がチープ
タンクキャップが邪魔、アフリカツインを見習え
メーターは見やすいが対抗車種はTFTカラー搭載済みマイチェン希望
あとフォークキャップや各部ボルトの表面処理がチープ
タンクキャップが邪魔、アフリカツインを見習え
メーターは見やすいが対抗車種はTFTカラー搭載済みマイチェン希望
559: 2020/01/30(木) 11:05:56.16
だって元々のMT07が2014年のモデルでコンセプトが2016年だもの
つまり設計時点で7年以上前の車体やエンジンが元で本体が4年前のデザインや設計なんだから
最新型のアフリカツインやその他の競合車種と比べたら考え方や装備がいろいろ古くて当たり前
しかもまだ売ってないとか発売前なのに旧型みたいなもの
つまり設計時点で7年以上前の車体やエンジンが元で本体が4年前のデザインや設計なんだから
最新型のアフリカツインやその他の競合車種と比べたら考え方や装備がいろいろ古くて当たり前
しかもまだ売ってないとか発売前なのに旧型みたいなもの
560: 2020/01/30(木) 11:09:56.42
最新車種だったらカラー液晶メーターでBT接続ぐらいできて当たり前だし
トラコンとかIMU付きのコーナリングABSがついてて当たり前
オフ車だから何もなくていいってのはメーカーの考え方が傲慢もいいところ
ユーザー側の利便性も安全性も考慮してないってことなんだから
トラコンとかIMU付きのコーナリングABSがついてて当たり前
オフ車だから何もなくていいってのはメーカーの考え方が傲慢もいいところ
ユーザー側の利便性も安全性も考慮してないってことなんだから
566: 2020/01/30(木) 12:34:07.99
>>560
とっととアフリカでもGSでも買ってこい
とっととアフリカでもGSでも買ってこい
561: 2020/01/30(木) 11:19:11.43
その最新車種はいくらするんだ?
562: 2020/01/30(木) 11:35:49.72
壊れやすい部品がたくさんついていて値段も高く重い。うーんいらんわ。
ただ126万はない。
ただ126万はない。
563: 2020/01/30(木) 11:40:10.08
20年前のバイクに乗ってるけど、んな電制なんか無くたって
十分楽しいし速いわ
極論だが、バイクなんかタイヤ二つにエンジンとハンドル付いてりゃいいんだよ
ギミック満載欲しいなら最新重量級ツアラーか車でも乗ってろよ
ユーザーの安全性だ?どう転んでもバイクは危ないから止めた方がいい
十分楽しいし速いわ
極論だが、バイクなんかタイヤ二つにエンジンとハンドル付いてりゃいいんだよ
ギミック満載欲しいなら最新重量級ツアラーか車でも乗ってろよ
ユーザーの安全性だ?どう転んでもバイクは危ないから止めた方がいい
618: 2020/01/31(金) 08:24:44.62
>>563
車は自動ブレーキが義務化されるし次はレーンキープ機能も義務化の方向なんだよ
バイクもお前の好みがどうだろうが安全性が重要視される方向に向かうのは決定事項
そんなに安全なのが嫌ならバイクはやめたほうがいい
車は自動ブレーキが義務化されるし次はレーンキープ機能も義務化の方向なんだよ
バイクもお前の好みがどうだろうが安全性が重要視される方向に向かうのは決定事項
そんなに安全なのが嫌ならバイクはやめたほうがいい
564: 2020/01/30(木) 12:14:56.30
TRACER900と900GTは8万円の価格差で
TFTカラーメーター、フル調整式フロントサス、グリップヒーター、簡易クイックシフター、クルコンが付いてくる
TFTメーター自体の値段も下がってるんだろな
TENERE700はラリー車を意識してあのデザインのメーターなんて話だけど
何処が?と思うけどな
TFTカラーメーター、フル調整式フロントサス、グリップヒーター、簡易クイックシフター、クルコンが付いてくる
TFTメーター自体の値段も下がってるんだろな
TENERE700はラリー車を意識してあのデザインのメーターなんて話だけど
何処が?と思うけどな
565: 2020/01/30(木) 12:27:30.67
まあ無い物ねだりの連呼は定番だからな。
ところでインスタで金色リムの車両見かけたがカッコいいな。
ところでインスタで金色リムの車両見かけたがカッコいいな。
567: 2020/01/30(木) 12:58:55.36
トラコンとかコーナリングABSってどんな悪路でも絶対に転ばなくなるの?それなら欲しい
568: 2020/01/30(木) 13:00:50.60
公表されてる装備性能で本当に126万だったら例に漏れずヤマハは大コケする
ちょっと足せばアフツイSTDが手に入るからな、そっち流れるヤツ多いだろ
バイクに100万以上出して買う以上は装備性能にこだわるのは当たり前だよ
ちょっと足せばアフツイSTDが手に入るからな、そっち流れるヤツ多いだろ
バイクに100万以上出して買う以上は装備性能にこだわるのは当たり前だよ
569: 2020/01/30(木) 13:09:15.09
現行アフリカツインのスタンダード(CRF1100L)なら1617000円税込だよ
あら不思議、126万円がお手頃価格に見えてきた
つうか126て何処のソースなんだろ?
あら不思議、126万円がお手頃価格に見えてきた
つうか126て何処のソースなんだろ?
571: 2020/01/30(木) 13:31:17.99
>>569
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78082049.html
踊らされすぎにも程があるが声を大にしていいたい。126万は高い→ヤマハ
与えられたスペックから価値は110万(税込)だ。
ヤマハの事情なんかどうでもいい。本当に126万ならKTM790に行く。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78082049.html
踊らされすぎにも程があるが声を大にしていいたい。126万は高い→ヤマハ
与えられたスペックから価値は110万(税込)だ。
ヤマハの事情なんかどうでもいい。本当に126万ならKTM790に行く。
575: 2020/01/30(木) 14:09:37.09
>>571
まとめブログってのは嘘情報を提供してもホイホイ掲載するから販売側の観測気球としては
便利だからな、しかもヨーロッパ価格が税込み表示とかも理解してないレベルだし。
まとめブログってのは嘘情報を提供してもホイホイ掲載するから販売側の観測気球としては
便利だからな、しかもヨーロッパ価格が税込み表示とかも理解してないレベルだし。
589: 2020/01/30(木) 19:28:07.28
>>571
お前の事情なんてどうでもいいwww
お前の事情なんてどうでもいいwww
570: 2020/01/30(木) 13:26:09.04
バイクブログ管理人「ツイッターの知り合いが126万って言ってました」
572: 2020/01/30(木) 13:53:09.65
まぁ受注生産は納得だわな
573: 2020/01/30(木) 13:56:26.01
8,399€×120円/€=101万円
ラリーかエクスプローラーパック込みのお値段で126万円ならラッキーだけどどうかな。
ラリーかエクスプローラーパック込みのお値段で126万円ならラッキーだけどどうかな。
574: 2020/01/30(木) 14:03:09.72
MT-07 税込792,000円
XSR700 税込916,300円
Tenere700 税込1,000,000
これで妥当だと思うんだけどなー
XSR700 税込916,300円
Tenere700 税込1,000,000
これで妥当だと思うんだけどなー
576: 2020/01/30(木) 14:18:37.39
カラー液晶メーターってナビとか映せるの?だったらちょっと惹かれるけどそうじゃないならいらないかな
592: 2020/01/30(木) 19:53:24.48
595: 2020/01/30(木) 20:01:02.87
>>592
あんな砂漠みたいな所走ってて電話掛かってくるかな?
たぶんロクな電話じゃないよw
あんな砂漠みたいな所走ってて電話掛かってくるかな?
たぶんロクな電話じゃないよw
597: 2020/01/30(木) 20:19:29.70
>>595
確かにw
確かにw
598: 2020/01/30(木) 20:20:52.49
>>595
???「イーサン、次のミッションだ。なおメッセージの5秒後にこのバイクは自動消滅する」
???「イーサン、次のミッションだ。なおメッセージの5秒後にこのバイクは自動消滅する」
602: 2020/01/30(木) 20:50:35.44
>>592
なるほどーありがとう
どうせ使わないから、温度やら調整機構はない方いいんだけどgoogleマップ見れるのはいいなー
なるほどーありがとう
どうせ使わないから、温度やら調整機構はない方いいんだけどgoogleマップ見れるのはいいなー
577: 2020/01/30(木) 14:51:44.77
LED4灯もレブルに抜かれちゃったね・・・
578: 2020/01/30(木) 14:53:47.95
総じて出すのが遅すぎ
これで安けりゃまだいいけど高いと目も当てられない
これで安けりゃまだいいけど高いと目も当てられない
579: 2020/01/30(木) 15:51:15.55
大阪か東京のモーサイで正式発表かな
思っていたより安い→買わない理由を他に探す
126万→アフツイかKTM買う・ヤマハはもうダメぽ
まあ、こんな感じになるだろ
思っていたより安い→買わない理由を他に探す
126万→アフツイかKTM買う・ヤマハはもうダメぽ
まあ、こんな感じになるだろ
580: 2020/01/30(木) 15:57:43.85
その値段ならむしろ450Lが欲しい
もう手に入らんかもしれんが
もう手に入らんかもしれんが
581: 2020/01/30(木) 16:21:00.23
>>580
そんなことここに迂闊に書くと、ロンツー爺さんや盆栽爺さんから指導受けるから気をつけてw
450Rally(40ps)が出たら150万でも買いなのだが・・・
そんなことここに迂闊に書くと、ロンツー爺さんや盆栽爺さんから指導受けるから気をつけてw
450Rally(40ps)が出たら150万でも買いなのだが・・・
582: 2020/01/30(木) 16:31:16.26
買わない奴の典型的なパターン
583: 2020/01/30(木) 16:43:22.61
はい、1パティーンいただきました!そのほかのパティーンお持ちの方いらっしゃいませんか?
584: 2020/01/30(木) 16:43:55.73
おう、盆栽上等
買いたいのと欲しいのは別モンだ
しかし車にぶつけられて亡くなった
お年寄りが乗ってたバイクがよりにもよって
発売直後の450Lだったのはやりきれない
買いたいのと欲しいのは別モンだ
しかし車にぶつけられて亡くなった
お年寄りが乗ってたバイクがよりにもよって
発売直後の450Lだったのはやりきれない
585: 2020/01/30(木) 16:48:06.82
確かに126万ならアフツイかKTMも良いなぁって選択肢広げちゃうよねー。
チンタラしてる間に競争相手作っちゃって、尚且つそれらと比べて価格的優位性で選択肢を絞らせる為の差別化も出来なかったのはイタイ…
チンタラしてる間に競争相手作っちゃって、尚且つそれらと比べて価格的優位性で選択肢を絞らせる為の差別化も出来なかったのはイタイ…
586: 2020/01/30(木) 18:05:05.99
別にトラコンとか要らないしメーターずっと拝んでる訳でもないから普通に小さくて軽いので良いしなぁ
足回りもサス屋さんがそのうちなんか出すだろうし
素性が良ければそれでいいです、あと余計な電子化でバッテリー外しただけでエラーコードでショップへ持ってけとかそういうの勘弁
足回りもサス屋さんがそのうちなんか出すだろうし
素性が良ければそれでいいです、あと余計な電子化でバッテリー外しただけでエラーコードでショップへ持ってけとかそういうの勘弁
591: 2020/01/30(木) 19:51:33.08
>>586
トラコンとか電子制御は確かにあったら嬉しいっていうレベルでどうしてもって機能ではないんだよね。
トラコンとか電子制御は確かにあったら嬉しいっていうレベルでどうしてもって機能ではないんだよね。
587: 2020/01/30(木) 18:49:20.70
正式発表が5月までにされればアフツイ<S.>の受注に間に合うから
じっくり検討させてもらう
じっくり検討させてもらう
588: 2020/01/30(木) 19:26:40.12
アフツイ高いもんなぁ……
590: 2020/01/30(木) 19:34:16.08
KTMならSMCよ
593: 2020/01/30(木) 19:57:23.94
なんでみんなスーパーテネレ買わないの?
596: 2020/01/30(木) 20:18:30.49
>>593
スッテネ販売終了らしいから後継モデルとして期待してるんじゃないの?
カテゴリー違うんだから在庫あるうちに新車のスッテネ抑えといた方が幸せになれるだろうに。
スッテネ販売終了らしいから後継モデルとして期待してるんじゃないの?
カテゴリー違うんだから在庫あるうちに新車のスッテネ抑えといた方が幸せになれるだろうに。
594: 2020/01/30(木) 19:59:45.20
790adventureの賢いABSとかは欲しくなるけど別にcarplayとかはバイクに求めてないな
アドベンチャーバイクとして誕生したバイクがおじさん向けラグジュアリー()フラッグシップツアラーになっていくのは悲しいね
アドベンチャーバイクとして誕生したバイクがおじさん向けラグジュアリー()フラッグシップツアラーになっていくのは悲しいね
599: 2020/01/30(木) 20:26:31.23
やっぱりアフリカツイン買ったほうが幸せになれる?
600: 2020/01/30(木) 20:36:01.52
テネレに何を期待している?
どんな付加価値があると思う?
どんな付加価値があると思う?
603: 2020/01/30(木) 21:30:47.88
ロングツーリング+林道で遊ぶ予定だから林道の出入口までの案内は必要だし
高速の退屈凌ぎに音楽も聴くんでCarPlayは一つの理想だけどまだまだ使い勝手が悪いらしい
有線でiPhoneを繋げる必要があったり、GoogleマップやYahooカーナビの機能もスマホをマウントして使った方が快適とか
テネレはあの縦長のメーターでナビタワーを中途半端に占有するより、もっとコンパクトでシンプルなメーターにしてスマホやナビ類や追加計器をマウントできるスペースをもっと空けておいて欲しいな
高速の退屈凌ぎに音楽も聴くんでCarPlayは一つの理想だけどまだまだ使い勝手が悪いらしい
有線でiPhoneを繋げる必要があったり、GoogleマップやYahooカーナビの機能もスマホをマウントして使った方が快適とか
テネレはあの縦長のメーターでナビタワーを中途半端に占有するより、もっとコンパクトでシンプルなメーターにしてスマホやナビ類や追加計器をマウントできるスペースをもっと空けておいて欲しいな
617: 2020/01/30(木) 23:52:56.50
>>603
むしろメーターを最小限にして、車速や回転数やガス残量を
スマホに転送できる機能持たせた方がいいと思う
後は公式で車速表示するアプリとか適当に作っとけば
グーグルマップとかが勝手に対応するだろう
むしろメーターを最小限にして、車速や回転数やガス残量を
スマホに転送できる機能持たせた方がいいと思う
後は公式で車速表示するアプリとか適当に作っとけば
グーグルマップとかが勝手に対応するだろう
604: 2020/01/30(木) 21:37:04.95
アフツイ1000の方だったら新車でもそんなに値段変わらないよね?
605: 2020/01/30(木) 21:44:08.76
1100が出たから在庫処分新車は値引きも期待できるよ
でも1000のアフリカツインからTENERE700に買い換える予定の人も多いみたいだよ
でも1000のアフリカツインからTENERE700に買い換える予定の人も多いみたいだよ
606: 2020/01/30(木) 21:48:58.43
アフツイ1000からの乗り換えってなんでだろう?
重くて乗りにくいのかな?
重くて乗りにくいのかな?
610: 2020/01/30(木) 22:01:13.73
>>606
1000のアフツイはフレームが錆びるとかなんとか
1000のアフツイはフレームが錆びるとかなんとか
611: 2020/01/30(木) 22:11:55.77
>>606
その通り、230kgある車重だろね
サスは良く出来てて乗り心地が悪い訳じゃないが、林道では少しでも軽い方が有利
1000ccも要らん650~800ccもあれば充分だと言いながら現行国産新車には選択肢が無く購入した林道派は多いと思う
そんな中で1100を出したホンダはtenere700に対抗する650~800を計画してるのだろう
その通り、230kgある車重だろね
サスは良く出来てて乗り心地が悪い訳じゃないが、林道では少しでも軽い方が有利
1000ccも要らん650~800ccもあれば充分だと言いながら現行国産新車には選択肢が無く購入した林道派は多いと思う
そんな中で1100を出したホンダはtenere700に対抗する650~800を計画してるのだろう
620: 2020/01/31(金) 08:31:33.69
>>611
ホンダのミドルクラスがNC750と500Xしかない
激烈燃費重視のNC、500Xの排気量拡大したとしても、
それらを載せた新規設計フレームのミドルクラスアドベンチャーはないだろ
ホンダのミドルクラスがNC750と500Xしかない
激烈燃費重視のNC、500Xの排気量拡大したとしても、
それらを載せた新規設計フレームのミドルクラスアドベンチャーはないだろ
607: 2020/01/30(木) 21:55:33.92
アフリカツインを都心への通勤にと言ったら、流石に店員が凍りつき戸惑ってた。まあ冷静に考えたらデカイよな。
テネレならいけるっしょと考えているが。
テネレならいけるっしょと考えているが。
608: 2020/01/30(木) 21:56:38.11
アフツイもGSも、ただの見栄の道具だと正直思うんですね
日本人である程度オフも絡めたツーリングするなら
これくらいの排気量、車体が限界だと思う
日本人である程度オフも絡めたツーリングするなら
これくらいの排気量、車体が限界だと思う
609: 2020/01/30(木) 21:57:34.56
だから、メーカー思ってる以上に売れるんじゃないかと思うわけですよ
126万じゃなければ
126万じゃなければ
612: 2020/01/30(木) 22:13:43.06
アフリカツインは、国内じゃオーバースペックってことなのかな
価格情報が出て、ちょと考えちゃったよ
価格情報が出て、ちょと考えちゃったよ
613: 2020/01/30(木) 22:16:09.67
ところで、もう店で予約した人っているのかな?
614: 2020/01/30(木) 22:23:26.63
オーバースペックかどうかは本人スペックやスキルレベル、用途によるよ
高速長距離移動はあっちの方が快適だろうけど、林道入ったらこっちの方が遊べる
正式予約は出来ないだろうけど
YSPと付き合いがあって発表されたら即注文してと店長にお願いしてる人はいるかもね
高速長距離移動はあっちの方が快適だろうけど、林道入ったらこっちの方が遊べる
正式予約は出来ないだろうけど
YSPと付き合いがあって発表されたら即注文してと店長にお願いしてる人はいるかもね
615: 2020/01/30(木) 22:43:16.38
手付け払うからと言って通る関係なら予約出来るんじゃない?でもSNSの時代だからそう簡単でもないか。
616: 2020/01/30(木) 23:03:34.13
まあそんなに売れるバイクじゃなさそうだから、発売発表されてから予約しても大丈夫か
みんな質問に答えてくれてありがとー
みんな質問に答えてくれてありがとー
619: 2020/01/31(金) 08:29:00.30
ヤマハはアドバンスディーラー制度に移行して大排気量は専売制にするのかと思ったら
小売業者の突き上げに負けちゃったのか
小売業者の突き上げに負けちゃったのか
621: 2020/01/31(金) 08:57:27.14
この手のバイクって汚れててナンボみたいな感じ?
キレイで如何にも盆栽だと恥ずかしい?
キレイで如何にも盆栽だと恥ずかしい?
622: 2020/01/31(金) 09:08:47.23
>>621
ぜんぜん、綺麗でなにが悪いのって話だわ
ぜんぜん、綺麗でなにが悪いのって話だわ
628: 2020/01/31(金) 10:50:12.37
>>622
正確には泥だらけ傷だらけでも恥ずかしくない、って感じだろ。
ただ今はバイク海苔というだけで恥ずかしい時代なのだが・・・
正確には泥だらけ傷だらけでも恥ずかしくない、って感じだろ。
ただ今はバイク海苔というだけで恥ずかしい時代なのだが・・・
627: 2020/01/31(金) 10:46:15.04
>>621
ナンバーが前衛アートみたいになっててスポークとスキッドプレートが傷だらけでもピカピカに手入れしてあるのがカッコいいと思う。
ナンバーが前衛アートみたいになっててスポークとスキッドプレートが傷だらけでもピカピカに手入れしてあるのがカッコいいと思う。
623: 2020/01/31(金) 09:13:22.09
ooooって思われるからxxxxしておこうというのが一番恥ずかしいし情けないという指摘をする奴が一等恥ずかしい。だから細かいことは気にせず乗りたいように乗るといいよ。
624: 2020/01/31(金) 10:17:56.12
初回生産で何台ぐらい出すんだろう?
625: 2020/01/31(金) 10:26:15.24
改めて国内仕様のMT、XSRシリーズの値段見てみたけど、それと比較すると消費税抜きで100万弱くらいじゃないかと予想(と願いたい)
626: 2020/01/31(金) 10:34:42.94
126万なんて週刊実話のコラムくらいの信憑性だから気にしなくて良い
629: 2020/01/31(金) 10:54:01.14
乗ってるおっさんが清潔感無いからバイクの綺麗さなんて気にしなくて良い
630: 2020/01/31(金) 10:58:03.59
>>629
それ
なんかバイク乗りのオッチャンて小汚いよね。汚れてもいい、パンツとウエアだから気にしないし。オレも気をつけなければ、、
それ
なんかバイク乗りのオッチャンて小汚いよね。汚れてもいい、パンツとウエアだから気にしないし。オレも気をつけなければ、、
634: 2020/01/31(金) 13:06:16.49
>>630
どう頑張ってもメット被って髪ぺっちゃんこなるから
もうどうでもいいやとなるのよね
どう頑張ってもメット被って髪ぺっちゃんこなるから
もうどうでもいいやとなるのよね
631: 2020/01/31(金) 11:17:33.59
汚いのがいいんだよ、使ってナンボだろ、と言う人の多くは単に粗雑でズボラだったりするからなー。
627は理想だな。
627は理想だな。
632: 2020/01/31(金) 12:37:52.91
他は適当でもチェーンとスプロケだけはキレイにしておけばいい
633: 2020/01/31(金) 12:48:14.32
ダート走ったら前後サス周りのメンテは大事だよ
635: 2020/01/31(金) 13:52:45.81
「お待ち頂いた日本の皆様のために、LEDウインカー、カラー液晶メーター、ETC2.0、グリップヒーター
軽量化のためにチタン製軽量スリップオンサイレンサー、新規チタン薄板を採用した燃料タンク、リチウムイオンバッテリー、軽量ラリーシート、軽量エンジンガード
そして軽量化とともにスタイリッシュに見せる細型ナンバーステーを採用しました。」
ここまでやってくれたら130万円でも許すw
軽量化のためにチタン製軽量スリップオンサイレンサー、新規チタン薄板を採用した燃料タンク、リチウムイオンバッテリー、軽量ラリーシート、軽量エンジンガード
そして軽量化とともにスタイリッシュに見せる細型ナンバーステーを採用しました。」
ここまでやってくれたら130万円でも許すw
636: 2020/01/31(金) 14:15:17.27
170キロくらいまで軽ければなぁ
637: 2020/01/31(金) 15:35:44.01
頑張ってもマイナス10kg程度が限度でしょう
638: 2020/01/31(金) 16:27:47.71
信頼のある筋からの情報で126.5万(税込)が現実味をおびてきてヤヴァイ……
639: 2020/01/31(金) 16:47:14.36
たぶん、色々とオプション付なんだよ きっと…
そう信じたい
そう信じたい
640: 2020/01/31(金) 16:48:47.87
ETCとグリップヒーター標準装備程度としても強気の設定だね
少し割引あって、乗り出し130くらいかね
少し割引あって、乗り出し130くらいかね
641: 2020/01/31(金) 16:53:27.86
まぁその値段でも「林道で倒しても気にならない」レベルの金額ではあるけど、装備を考えると若干割高感があるな。
アフツイの値段だと、林道で倒したら軽くショック受けるけどw
アフツイの値段だと、林道で倒したら軽くショック受けるけどw
642: 2020/01/31(金) 16:54:44.89
そーいや昔ガソリンスタンドのねーちゃんに「オフ車なのにピカピカなんですね」と言われた事があるな
バイク屋から引き取って来た帰りにガソリン入れに寄ったド新車だったんだけどな・・・
バイク屋から引き取って来た帰りにガソリン入れに寄ったド新車だったんだけどな・・・
644: 2020/01/31(金) 17:09:22.62
チタンフルエキで-3kg、アルミタンクで-1.5kg、リチウムバッテリーで-2kg、
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、ここまでやっても-7kgだね
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、ここまでやっても-7kgだね
645: 2020/01/31(金) 17:19:29.98
これで購入者が一気に減るな
一年後売れ残りが大量に出てかなり値段が下がると見た
一年後売れ残りが大量に出てかなり値段が下がると見た
647: 2020/01/31(金) 17:41:27.47
100万円台なら売れまくるだろうが130万ならカタナより売れんわ。
648: 2020/01/31(金) 17:44:13.71
俺もう売り残って値が下がったら買います…
649: 2020/01/31(金) 17:49:58.23
MT-07 税込792,000円と同じエンジンのマシンってイメージが強いからなあ
650: 2020/01/31(金) 18:03:21.57
https://mobile.twitter.com/YSPNISHITOKYO/status/1223165300595552257
もはやこれで126万じゃないと気が済まないオレたち
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もはやこれで126万じゃないと気が済まないオレたち
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
653: 2020/01/31(金) 18:17:45.09
MT07と同じエンジンなの?
655: 2020/01/31(金) 18:34:32.93
そこまで難しい改造じゃないもんね
656: 2020/01/31(金) 18:45:46.06
Z900RSが税込135万です
657: 2020/01/31(金) 18:47:04.80
昔だけどTDM850で大系シングルに変更した知人がいるけど、ビビるくらい止まらなくなって後悔してた。バネ下重量の軽量化の恩恵も思うほど無かったって。
658: 2020/01/31(金) 18:55:26.64
>カーボンパーツは純正PP樹脂と大して変わらん
スキッドプレートのカーボン化は軽量化になるだろう
スキッドプレートのカーボン化は軽量化になるだろう
659: 2020/01/31(金) 19:31:04.74
ラリーパッケージは 14万足して140万+処刑費とかでしょ
アンダーガード自分で買って付けてシートはシート屋出せばもっとイイの作れるから問題ないか
アンダーガード自分で買って付けてシートはシート屋出せばもっとイイの作れるから問題ないか
660: 2020/01/31(金) 19:32:26.39
パニアとかステーとかそんな重ったるいのデフォで着くとか悪夢でしょ
662: 2020/01/31(金) 20:17:18.85
人間の軽量化計画はありますか?
663: 2020/01/31(金) 20:18:38.75
身体鍛えるのオススメ
665: 2020/01/31(金) 21:02:38.25
フルエキとバッテリーはやると思うけど、塵積もで金掛けようとは思わないなぁ。
666: 2020/01/31(金) 21:08:48.54
ガソリンは1Lで750gだ
つまり満タンの16Lで12Kgになる
半分の8L入れればなんと!6kg!
なにもしてないのに6kgの減量に成功!
つまり満タンの16Lで12Kgになる
半分の8L入れればなんと!6kg!
なにもしてないのに6kgの減量に成功!
667: 2020/01/31(金) 21:25:57.39
ガソリンタンクのキャップをなんとかしろ!
668: 2020/01/31(金) 21:28:45.31
ボッタクリ価格の126万でもテネレ700考えているヤツいるんだ
669: 2020/01/31(金) 22:26:39.98
標準のアンダーガードの重さってどのくらいだろう。
670: 2020/01/31(金) 22:41:15.81
800gくらい
671: 2020/01/31(金) 23:09:31.40
>>670
ありがとう
やっぱり結構あるのね。重心下だから効果は薄いかもだけど取っ払うか、モールド加工した軽量のに取り替えるってのも軽量化になるね
あとはレバー折れ覚悟でハンドガード取っ払うか・・・
ありがとう
やっぱり結構あるのね。重心下だから効果は薄いかもだけど取っ払うか、モールド加工した軽量のに取り替えるってのも軽量化になるね
あとはレバー折れ覚悟でハンドガード取っ払うか・・・
672: 2020/02/01(土) 01:21:45.40
え、マジであの内容で126万なのかよ…高っ。
こんなに売れそうなバイク作ったのに、価格設定でミスって大ゴケするなんて不遇なバイクだな…
そんなにお金欲しいなら、まだ遅くないから予約特典で10万円分純正アクセサリ選択券とか付けて誤魔化せば良いのに。
こんなに売れそうなバイク作ったのに、価格設定でミスって大ゴケするなんて不遇なバイクだな…
そんなにお金欲しいなら、まだ遅くないから予約特典で10万円分純正アクセサリ選択券とか付けて誤魔化せば良いのに。
673: 2020/02/01(土) 07:31:18.53
アクセサリーなかったりして
674: 2020/02/01(土) 08:15:29.89
プレストをみる限りアクセサリー?知らねーよはマジありそうなヤマハ
毎度困る
毎度困る
680: 2020/02/01(土) 11:40:23.05
>>674
なんでプレストが出てくるんだよw
なんでプレストが出てくるんだよw
704: 2020/02/01(土) 17:54:50.32
>>680
ヤマハEUの純正パーツが日本で純正ラインナップするとは限らない
ヤマハEUの純正パーツが日本で純正ラインナップするとは限らない
675: 2020/02/01(土) 08:51:50.85
そしてニューモデルは今後日本ではどんどん無くなります
676: 2020/02/01(土) 10:01:20.68
センスタ、キャリア、グリップヒーター、ETCは付けたいな
逆にタンク周りのパイプのガード類は重くなるしかっこ悪いから要らない
逆にタンク周りのパイプのガード類は重くなるしかっこ悪いから要らない
677: 2020/02/01(土) 10:52:06.49
アフツイの右に左にバッタンバッタン倒してみせる車体につけるケージの動画見てると、テネレにも欲しくなるけどなw
678: 2020/02/01(土) 11:03:34.63
ダート走ること考えたらエンジンガードは欲しいよな。オプションのゴツいスキッドプレートは微妙。純正ので十分ぽいけど。ゴリゴリの岩場走るわけではないので。
679: 2020/02/01(土) 11:28:37.89
右側のウォーターポンプがガラ空きなのが気になるな
T7コンセプトでは簡単なプロテクター付いてた
T7コンセプトでは簡単なプロテクター付いてた
681: 2020/02/01(土) 11:50:27.75
テネレ700を全て凌駕しているアフツイ1000を買うべきだ
しかもETC標準装備
しかもETC標準装備
683: 2020/02/01(土) 12:30:44.39
>>681
重さ
重さ
684: 2020/02/01(土) 12:40:17.20
>>683
間違いなく大幅に凌駕してるw
間違いなく大幅に凌駕してるw
685: 2020/02/01(土) 13:00:27.38
アフツイに限らず
今の熊本産ホンダ車はフレームの溶接を見ておいた方がいいよ
特にアフツイとCB650R
今の熊本産ホンダ車はフレームの溶接を見ておいた方がいいよ
特にアフツイとCB650R
686: 2020/02/01(土) 13:55:38.36
>>685
アフツイ1000の前期型でフレームのサビとかブログであがってたね
マイチェンで改善されたかと思ってたけど、どうなのかな?
アフツイ1000の前期型でフレームのサビとかブログであがってたね
マイチェンで改善されたかと思ってたけど、どうなのかな?
687: 2020/02/01(土) 13:56:15.92
溶接見てどうすんの?
中古なら選びようがあるが、新車じゃどうにもならないだろ
ビードが汚いからやり直せって言うのか?
中古なら選びようがあるが、新車じゃどうにもならないだろ
ビードが汚いからやり直せって言うのか?
688: 2020/02/01(土) 14:17:28.78
アフツイ初期型はスポークの錆も酷かったからそれが原因で僅か1年でマイチェン箇所を
明示しないマイチェンが行われた、それで初期型在庫車は30万引きとかのバーゲンだったよ。
錆についてはMT系も結構なもんだから期待しないほうがよいと思ってるが。
明示しないマイチェンが行われた、それで初期型在庫車は30万引きとかのバーゲンだったよ。
錆についてはMT系も結構なもんだから期待しないほうがよいと思ってるが。
689: 2020/02/01(土) 14:20:50.68
何でアフツイ出てくるのか分からん
ヤマハ的にはアフツイの対抗馬はテネレ1200で700ではないと思うんだが
ヤマハ的にはアフツイの対抗馬はテネレ1200で700ではないと思うんだが
690: 2020/02/01(土) 14:30:04.32
>>689
それな。
F800GS辺りを引き合いに出すなら多少はわからんくもないけど。
それな。
F800GS辺りを引き合いに出すなら多少はわからんくもないけど。
691: 2020/02/01(土) 15:03:00.15
オフ車のフレームとか飛び石で塗装剥げて錆とか普通なような
ペーパーかけて下地作って塗ってもまたすぐ次のが出来るし
ペーパーかけて下地作って塗ってもまたすぐ次のが出来るし
692: 2020/02/01(土) 15:46:19.70
オフ車は250か400で十分だわ
600とかリッターってどこ飛んでくんだよ
600とかリッターってどこ飛んでくんだよ
699: 2020/02/01(土) 16:57:28.97
>>692
飛んでいかずとも下の方の余裕ある力を使ってやればいいし
飛んでいかずとも下の方の余裕ある力を使ってやればいいし
693: 2020/02/01(土) 16:15:05.78
450じゃなくて400なのか
694: 2020/02/01(土) 16:18:50.16
オフ車で遊ぶなら250は同意だわ
この辺買う奴は大半がツーリング重視じゃね
この辺買う奴は大半がツーリング重視じゃね
695: 2020/02/01(土) 16:23:05.59
結局、この価格のテネレ700欲しいヤツいないってことでOK?
696: 2020/02/01(土) 16:29:05.83
いつの間に買わないことになってんだよ、買う派が多数だったろ
697: 2020/02/01(土) 16:30:06.52
とりあえずヤマハに物申してる阿呆は買う気ねーな
698: 2020/02/01(土) 16:30:36.28
このカラーリングで出してくれるなら120万出すわ
https://i.imgur.com/CQCQRsR.jpg
https://i.imgur.com/CQCQRsR.jpg
700: 2020/02/01(土) 17:05:37.38
在庫整理で安くなったら買いだな
701: 2020/02/01(土) 17:15:09.11
んー、買う気まんまんだったけど このままだと考えちゃうな~。
用途的に比較対象が広がったわ。
用途的に比較対象が広がったわ。
702: 2020/02/01(土) 17:30:17.39
KLXって名前にちょっと抵抗あるけど、スタイルはいいよね!こっちもありだな。
https://www.rock-tune.com/2020/02/01/23852
https://www.rock-tune.com/2020/02/01/23852
705: 2020/02/01(土) 18:06:49.35
>>702
へーヴェルシス700ってとこか
他メーカーも追従してくるね、悪くない
けどtenere700は絶妙に刺さるデザインなんだよな
自分にとっては超カッコよろし
さすがGKデザインと思った
へーヴェルシス700ってとこか
他メーカーも追従してくるね、悪くない
けどtenere700は絶妙に刺さるデザインなんだよな
自分にとっては超カッコよろし
さすがGKデザインと思った
707: 2020/02/01(土) 20:55:50.19
>>702
下手したらテネレより先に発売されそう
下手したらテネレより先に発売されそう
703: 2020/02/01(土) 17:34:00.75
旅や長距離ツーリングならアフリカツイン
林道やダート、ツーリングも欲張りたいなら今度出るWR155R
テネレお前どこで使うねん・・・
林道やダート、ツーリングも欲張りたいなら今度出るWR155R
テネレお前どこで使うねん・・・
709: 2020/02/01(土) 21:50:12.25
>>703
2016アフリカツインから乗り換え
デザインがアフより好みなのと、軽さに惹かれる
旅、長距離ツー、ツーリング、林道(未舗装)に使うよ
高速道路移動の快適性は落ちるだろけど688ccあれば充分だよ
海外でもう一つ評判が宜しくないFサスはテクニクスがなんとかしてくれるだろう
ダート(コース)遊びにはトランポに250を積んで行くよ
2016アフリカツインから乗り換え
デザインがアフより好みなのと、軽さに惹かれる
旅、長距離ツー、ツーリング、林道(未舗装)に使うよ
高速道路移動の快適性は落ちるだろけど688ccあれば充分だよ
海外でもう一つ評判が宜しくないFサスはテクニクスがなんとかしてくれるだろう
ダート(コース)遊びにはトランポに250を積んで行くよ
706: 2020/02/01(土) 20:16:27.74
他のメーカーはエンジン既存の車体新規を
どのぐらいの期間で作ることができるんだろうね
どのぐらいの期間で作ることができるんだろうね
710: 2020/02/01(土) 23:02:29.26
TRACER900GTより高額なのに納得できない
誰か教えてくれ
誰か教えてくれ
711: 2020/02/01(土) 23:05:24.78
価格は月刊ムーくらいの信憑性だから気にしなくて良い
712: 2020/02/01(土) 23:11:13.34
120万くらいに落ち着くんじゃないかな
流石に今時の新車起こしのバイクで3桁切るのは無理だし
流石に今時の新車起こしのバイクで3桁切るのは無理だし
713: 2020/02/02(日) 00:18:41.65
でもその値段なら、せめてグラブバーくらい設置して欲しかったな
トップケース付けるやつがほとんどだろうし、オフで転けた時も起こしやすいしな
何か126万ならコレジャナイ感はあるな
結局消去法でKTMになるのかね
見た目はテネレがいいんだが
トップケース付けるやつがほとんどだろうし、オフで転けた時も起こしやすいしな
何か126万ならコレジャナイ感はあるな
結局消去法でKTMになるのかね
見た目はテネレがいいんだが
715: 2020/02/02(日) 08:27:24.35
>>713
トップケース付けるやつがほとんどて、それはないわ
サイドパニアにシートバッグかダッフルの方が多数派
トップケース付けるやつがほとんどて、それはないわ
サイドパニアにシートバッグかダッフルの方が多数派
714: 2020/02/02(日) 00:20:45.41
よし!初回限定で3種類から選べるカッチョいいフルデカールキットを付けよう!ヤマハさん!
716: 2020/02/02(日) 08:32:06.36
グラブバーとか付けたら車重増えるから有ってもオプションだろうね
ツーアラーとして乗るなら、ETC、センタースタンド、キャリアは付けたいところ
所詮KTMは外車だからなぁ、ディーラーの少なさや故障が国産より多いし
部品供給だってイマイチだよね、ヤマハなら最短2~3日で来るし
今の国内の2輪販売状況考えると、正規販売してくれるだけでもありがたい
素人目に見ても、これ台数でないよね
ツーアラーとして乗るなら、ETC、センタースタンド、キャリアは付けたいところ
所詮KTMは外車だからなぁ、ディーラーの少なさや故障が国産より多いし
部品供給だってイマイチだよね、ヤマハなら最短2~3日で来るし
今の国内の2輪販売状況考えると、正規販売してくれるだけでもありがたい
素人目に見ても、これ台数でないよね
717: 2020/02/02(日) 09:06:23.72
部品は殆どは日本にストックあるけどねktm
718: 2020/02/02(日) 09:41:00.59
パーツストックなら間違いなくKTMの方が上だろ。
少なくともテネレ700と比べるなら。
そんな認識でテネレ買ったら痛い目見ると思う。
少なくともテネレ700と比べるなら。
そんな認識でテネレ買ったら痛い目見ると思う。
748: 2020/02/02(日) 21:54:16.24
>>747
もう7年維持してますが?
もう7年維持してますが?
719: 2020/02/02(日) 09:41:24.65
トップケースは便利なんだけど
大型アドベンチャーバイクとしての軽さと機動性を重視したいから防水ダッフルバッグや防水生地のパニアバッグをとるかな
キャンプ道具も最小限にしてコンパクトで軽量を目指したい
センタースタンドも重くなるから、ツーリング中のパンク修理用には携行タイプのサイドスタンドだな
大型アドベンチャーバイクとしての軽さと機動性を重視したいから防水ダッフルバッグや防水生地のパニアバッグをとるかな
キャンプ道具も最小限にしてコンパクトで軽量を目指したい
センタースタンドも重くなるから、ツーリング中のパンク修理用には携行タイプのサイドスタンドだな
720: 2020/02/02(日) 09:41:58.19
オーストリア製ってのがどの程度の品質なのか分からんが
モトグッチで大失敗してる俺としては現状国産が一番という結論
新車納車後40㎞で走行不能になるなんて考えられん
モトグッチで大失敗してる俺としては現状国産が一番という結論
新車納車後40㎞で走行不能になるなんて考えられん
722: 2020/02/02(日) 10:42:44.98
>>720
コンロッド突き抜けた人?
コンロッド突き抜けた人?
721: 2020/02/02(日) 09:46:59.31
要するに 品質のバラツキが大きいと言う事ですね。
723: 2020/02/02(日) 10:42:50.86
パーツストックあるからktm大丈夫は厳しいでしょ
ディーラーの数や、車体トラブルの方が重要じゃない?
ディーラーの数や、車体トラブルの方が重要じゃない?
727: 2020/02/02(日) 11:49:24.04
>>723
そういうこと
正規とは言え輸入元は技術屋ではないし
専門ディーラーだって他より多少詳しい程度がほとんどだろ
メーカー保証中はASSYで部品バンバン替えてくれるけど、保証切れたら修理代すげー請求されるぞ
国内にバイクメーカー4つもあるんだから、国産買っておくのが正解よ
そういうこと
正規とは言え輸入元は技術屋ではないし
専門ディーラーだって他より多少詳しい程度がほとんどだろ
メーカー保証中はASSYで部品バンバン替えてくれるけど、保証切れたら修理代すげー請求されるぞ
国内にバイクメーカー4つもあるんだから、国産買っておくのが正解よ
729: 2020/02/02(日) 12:09:30.12
>>727
いや別に外車を否定はしないし
モトグッチ買った貴方をバカだななんて思わないよ
国産にはない魅力を感じるし
好きなバイク乗ればいいじゃん、他人の価値観をもっと理解しな
過去の自分を否定しないで!!
いや別に外車を否定はしないし
モトグッチ買った貴方をバカだななんて思わないよ
国産にはない魅力を感じるし
好きなバイク乗ればいいじゃん、他人の価値観をもっと理解しな
過去の自分を否定しないで!!
724: 2020/02/02(日) 10:46:45.84
キャンツーの時に簡易テーブルとして使えるし、経年劣化無いから重いけどアルミパニアが便利。
トップケースはなんか野暮ったいし重心上がるから抵抗ある。
左右で70Lもあるし充分じゃね?
ちな両サイドパニア&ステー&キーシリンダーで16万となります。
トップケースはなんか野暮ったいし重心上がるから抵抗ある。
左右で70Lもあるし充分じゃね?
ちな両サイドパニア&ステー&キーシリンダーで16万となります。
725: 2020/02/02(日) 11:00:55.73
安いGIVIのサイドパニアでいいや。
なにしろ軽いし。
どうせ林道でコケて傷だらけになるし。
なにしろ軽いし。
どうせ林道でコケて傷だらけになるし。
728: 2020/02/02(日) 12:01:01.54
パニアとかサイドケース満載の日本人お大尽仕様に耐えられるシートレール強度なくて改良中とか
730: 2020/02/02(日) 12:16:25.62
>>728
ヨーロッパ仕様で満載モデルを既に売ってるんだが
ヨーロッパ仕様で満載モデルを既に売ってるんだが
731: 2020/02/02(日) 12:44:32.18
ヤマハは、2200モデル1000台ぐらい用意してくれるかな?
早く事前予約なり発表してくれよ
今年度モデル売り切れなんてなったら最悪だよ
早く事前予約なり発表してくれよ
今年度モデル売り切れなんてなったら最悪だよ
732: 2020/02/02(日) 14:11:08.49
いいとこ300台くらいじゃね?
近所のYSPが初回分1台取れるかわかりませーんって言ってた。
早く欲しいなら予約の予約をしとくのが良いかも。
近所のYSPが初回分1台取れるかわかりませーんって言ってた。
早く欲しいなら予約の予約をしとくのが良いかも。
733: 2020/02/02(日) 14:29:51.72
>>732
YSPは、初めての客にも予約の予約受付ってしてくれるの?
前に馴染み客だけ、OKとの書き込みあったけど
YSPは、初めての客にも予約の予約受付ってしてくれるの?
前に馴染み客だけ、OKとの書き込みあったけど
734: 2020/02/02(日) 14:34:53.67
最寄りのYSPまで片道170km
契約、納車、初回点検、、、面倒くさいなあ
契約、納車、初回点検、、、面倒くさいなあ
735: 2020/02/02(日) 14:38:34.28
赤男爵でいいんじゃない?
737: 2020/02/02(日) 14:57:13.71
>>735
最寄りのバロンも150km程度さ、、、YSPの方が納期早そうだし
>>736
同志よ
最寄りのバロンも150km程度さ、、、YSPの方が納期早そうだし
>>736
同志よ
738: 2020/02/02(日) 15:18:04.80
>>737
今までどこで買ってたの?
今までどこで買ってたの?
736: 2020/02/02(日) 14:53:44.12
県内にYSP無いです
739: 2020/02/02(日) 16:16:05.73
200kgオーバー。MT-07と比べてどうしてこんなに重量が増えたの?
MT-07が剛性を下げてでも軽くしている(しなるように作ったから軽く出来た?)のに対し
オフを走るテネレはガチガチにしたから重量増?
MT-07が剛性を下げてでも軽くしている(しなるように作ったから軽く出来た?)のに対し
オフを走るテネレはガチガチにしたから重量増?
741: 2020/02/02(日) 16:26:15.99
>>739
ダートでフレームが折れないようにフレームが強いが重い
フォークは長くて強い分だけ重い、カウルやそれに関連するステーなんかが余分に付く
ダートでフレームが折れないようにフレームが強いが重い
フォークは長くて強い分だけ重い、カウルやそれに関連するステーなんかが余分に付く
740: 2020/02/02(日) 16:16:19.94
YSPの店長感じ悪いので行きたくないです。
742: 2020/02/02(日) 17:01:21.51
ヨーロッパで売ってるテネレ引っ張って来てる店ないの?
743: 2020/02/02(日) 17:34:05.98
ちょっと経つとメーカー保証が付いた同じものが並行より安く手に入るようになるんだぞ?そんなリスク負う店あると思うか?
自分が絶対買うからって前金入れてもやってくれるかどうかだろ
自分が絶対買うからって前金入れてもやってくれるかどうかだろ
744: 2020/02/02(日) 18:27:47.32
年取ると我慢ができなくなるからその辺は仕方ない
でも経済はまわしてほしいな
でも経済はまわしてほしいな
745: 2020/02/02(日) 18:34:15.08
バイク売れてた時代ならそういう販売店もあったろうね
746: 2020/02/02(日) 19:41:56.76
しかし恨み節多いなw
期待してた分憎さ100倍だ
スレの速さよ
気持ちは分かる(¯―¯٥)
期待してた分憎さ100倍だ
スレの速さよ
気持ちは分かる(¯―¯٥)
749: 2020/02/02(日) 22:01:08.89
wr250Rから乗り換えても嫁さんにばれへんやろか?
750: 2020/02/02(日) 22:02:18.32
子供がいたらそこからバレる。子供は見てるから。
751: 2020/02/02(日) 22:02:57.98
今から少しずつテネレに似せていけ
752: 2020/02/02(日) 22:24:55.16
WRRは残すべし
753: 2020/02/03(月) 00:18:23.08
250オフは残した方がいいぞ
俺なんかもう3回手放してまた買ったからな
俺なんかもう3回手放してまた買ったからな
754: 2020/02/03(月) 07:00:27.99
皆さんアドバイスありがとうございます。
バレない様に車庫探します。
バレない様に車庫探します。
755: 2020/02/03(月) 07:28:50.22
もちろん現金一括払いだよね
郵便物どーするの?
軽自動車税、YSPから点検や車検のお知らせ、ヤマハ本社からサービスキャンペーン、リコールのお知らせ
郵便物どーするの?
軽自動車税、YSPから点検や車検のお知らせ、ヤマハ本社からサービスキャンペーン、リコールのお知らせ
758: 2020/02/03(月) 09:52:31.50
ダイエットで-10kg
759: 2020/02/03(月) 10:43:53.25
ほとんどが126万に納得してなくて笑うw
既に納車されてヒャッハーしてる動画を見せられ、散々待たされた上で国内生産の方が高額になっちゃったのは失望してしまう他ないわな。
既に納車されてヒャッハーしてる動画を見せられ、散々待たされた上で国内生産の方が高額になっちゃったのは失望してしまう他ないわな。
760: 2020/02/03(月) 10:52:05.64
たかが個人ブログの妄想でよく騒げるわな
761: 2020/02/03(月) 10:54:07.24
時代考えたら126万でも納得はするな。
このレイド感が求めてるものだし、他のライバル車はその辺希薄だし。
450でレイドレプリカっぽく仕上げてツーリングしたけど、あれでツーリングするのは大変だったし。
今年の夏は無理でも、来年の夏までに自分好みに仕上げて北海道ツーリングで活躍させたい。
このレイド感が求めてるものだし、他のライバル車はその辺希薄だし。
450でレイドレプリカっぽく仕上げてツーリングしたけど、あれでツーリングするのは大変だったし。
今年の夏は無理でも、来年の夏までに自分好みに仕上げて北海道ツーリングで活躍させたい。
762: 2020/02/03(月) 11:20:38.25
ユーザーを舐めたこの仕打ち、誰も買わないよな
763: 2020/02/03(月) 11:27:08.13
お前が買えないだけだろ
764: 2020/02/03(月) 12:18:09.60
120万切るなら即金で買うけどなあ
つか、126万ってどこからのリークなんだよ
つか、126万ってどこからのリークなんだよ
772: 2020/02/03(月) 13:19:04.71
>>764
バイクブログの管理人のフォロワー
信憑性(笑)
バイクブログの管理人のフォロワー
信憑性(笑)
765: 2020/02/03(月) 12:26:18.69
安く買えた方が嬉しいけれども
予算的にいけるなら買うし、いけなければ中古や他車を買うってだけかな
予算的にいけるなら買うし、いけなければ中古や他車を買うってだけかな
766: 2020/02/03(月) 12:28:50.20
まあ税込なら買うかな
税抜きならKTMの690EDRかハスクの701EDRかなぁ
税抜きならKTMの690EDRかハスクの701EDRかなぁ
767: 2020/02/03(月) 12:36:53.60
>>766
テネレ700はその辺と比べるバイクじゃねー……素直にKTM買っとけ。
テネレ700はその辺と比べるバイクじゃねー……素直にKTM買っとけ。
768: 2020/02/03(月) 12:45:39.34
>>767
いや別に比べてるわけじゃ無いけど
いや別に比べてるわけじゃ無いけど
769: 2020/02/03(月) 12:47:28.02
カッコだけってことか
701にラリーキット組むと見た目それっぽくなるぞ
701にラリーキット組むと見た目それっぽくなるぞ
770: 2020/02/03(月) 12:56:54.04
デザイン的にNORDEN901は気になる
771: 2020/02/03(月) 13:11:15.04
tiger900の方が早く出たらtiger900rally pro買うわ。
200万以上は行くだろうけど。
今テネレ出してたら100パーセント買うのにほんまヤマハはアホだわ。
200万以上は行くだろうけど。
今テネレ出してたら100パーセント買うのにほんまヤマハはアホだわ。
773: 2020/02/03(月) 16:03:27.36
テネレ700以外にもミドルオフのラインナップ計画が出てきそうだよね、そもそもこのカテゴリーの空白が不思議だもん。
ホンダやカワサキに期待(日本にはもう1社あったような気がするがどこだっけ・・・?)
ホンダやカワサキに期待(日本にはもう1社あったような気がするがどこだっけ・・・?)
774: 2020/02/03(月) 16:46:03.14
どうしてもトレイサー900GTと比較してしまうんだよな
何にも付いて無いのに、なぜ高い?
何にも付いて無いのに、なぜ高い?
775: 2020/02/03(月) 17:04:48.92
足周りにお金掛かった感じかな?
ヤマンボじゃなくブレンボ。リアサスもアジャスター付いてるし。
じゃあついでにテーパードハンドルをレンサルかプロテーパーにしてくれや。
Vストはレンサルだよ!(ダイマ)
ヤマンボじゃなくブレンボ。リアサスもアジャスター付いてるし。
じゃあついでにテーパードハンドルをレンサルかプロテーパーにしてくれや。
Vストはレンサルだよ!(ダイマ)
776: 2020/02/03(月) 17:07:20.71
トレーサー700をはよ出せと
778: 2020/02/03(月) 18:28:52.30
>>776
もうあるでしょ
もうあるでしょ
780: 2020/02/03(月) 18:44:13.18
>>778
日本でね~
テネレ700の後で出るとは思えないから
日本でね~
テネレ700の後で出るとは思えないから
785: 2020/02/03(月) 22:15:43.13
>>780
並行輸入で買えばいいじゃん
欧州の免許制度のために有るようなもんだから待つだけ無駄だよ
並行輸入で買えばいいじゃん
欧州の免許制度のために有るようなもんだから待つだけ無駄だよ
786: 2020/02/03(月) 23:08:01.07
>>785
売ってる?
ちょい前検索しても、前のトレーサー700しか見つからなかった
もう少ししてからかな?
売ってる?
ちょい前検索しても、前のトレーサー700しか見つからなかった
もう少ししてからかな?
788: 2020/02/04(火) 07:44:21.02
>>785
トレーサー700はA2用(35kw規制)とA1用で別れてないの?
トレーサー700はA2用(35kw規制)とA1用で別れてないの?
789: 2020/02/04(火) 08:32:39.24
>>785
トレーサー700はEUでも大型免許やで
NC750は35kw規制で分けてる
トレーサー700はEUでも大型免許やで
NC750は35kw規制で分けてる
790: 2020/02/04(火) 08:35:23.63
>>789
トレーサー700も一緒だよA2仕様がある
トレーサー700も一緒だよA2仕様がある
793: 2020/02/04(火) 12:34:41.65
777: 2020/02/03(月) 18:22:34.55
777
779: 2020/02/03(月) 18:38:56.52
トレーサー700?はもう出たかのう?
781: 2020/02/03(月) 18:48:30.76
テネレ700GTは、いつ?
782: 2020/02/03(月) 20:05:46.08
>>781
もうあるでしょ
もうあるでしょ
787: 2020/02/03(月) 23:11:08.90
フランス車は危険
イタ車以上に
イタ車以上に
791: 2020/02/04(火) 10:51:21.87
もう諦めてCRF250RALLYにするわ
792: 2020/02/04(火) 11:23:29.96
794: 2020/02/04(火) 13:34:58.67
伝説のYSP横浜南
795: 2020/02/04(火) 14:10:39.89
横浜南は頑張ってるなぁ
796: 2020/02/04(火) 14:27:55.26
やっぱカッケーな。
797: 2020/02/04(火) 14:32:45.16
海外では去年の7月から販売されてるから既に中古も出回ってる
どうしても早く欲しい人は輸入するわな
どうしても早く欲しい人は輸入するわな
798: 2020/02/04(火) 15:56:30.64
ヨーロッパ人が乗ってるのばかり見てたから、小柄な日本人が乗ってるとバイクがかなりでかく見える
このおっちゃんでも乗ってるんだからアシツキガーなんて甘え
https://i.imgur.com/jxiINcm.jpg
このおっちゃんでも乗ってるんだからアシツキガーなんて甘え
https://i.imgur.com/jxiINcm.jpg
811: 2020/02/04(火) 18:56:19.36
>>798
おほーいい車格
おほーいい車格
799: 2020/02/04(火) 16:46:20.21
ガーキャンと同列で語ったら、チビで禿げなオッサンが可哀想だろ
800: 2020/02/04(火) 17:02:50.10
最新コンピュータ制御のバイクが今のトレンドなのに何も付いて無い
本当にEURO5クリアしてんのかよ
本当に買うヤツいるのかよ
ヤマハのいいカモだな
本当にEURO5クリアしてんのかよ
本当に買うヤツいるのかよ
ヤマハのいいカモだな
802: 2020/02/04(火) 17:22:51.40
>>800
またお前か
またお前か
804: 2020/02/04(火) 17:57:22.60
>>800
今どきコンピューター制御されてないFI車なんてあるの?
今どきコンピューター制御されてないFI車なんてあるの?
807: 2020/02/04(火) 18:21:21.72
>>800
Euro5クリアしてるなんて誰も言ってないが
Euro5クリアしてるなんて誰も言ってないが
801: 2020/02/04(火) 17:14:11.44
EURO5関係ないんじゃないの。
駆動系の電制が無いだけで、燃料噴射の制御はしてる。
ABSはオンオフ可能。
俺は自己都合でいつになるか分からんけど購入予定です。
駆動系の電制が無いだけで、燃料噴射の制御はしてる。
ABSはオンオフ可能。
俺は自己都合でいつになるか分からんけど購入予定です。
803: 2020/02/04(火) 17:41:40.11
やっぱ少しデカイな
805: 2020/02/04(火) 18:04:07.15
最
も
本
本
ヤ
も
本
本
ヤ
806: 2020/02/04(火) 18:17:19.39
俺が人力でFIをやるぜ!
808: 2020/02/04(火) 18:22:24.66
「最新コンピュータ制御」って表現、なんか馬鹿っぽくていいなw
809: 2020/02/04(火) 18:43:59.64
最新マイコンチップ制御の方がいいな
810: 2020/02/04(火) 18:53:31.79
昭和のこち亀っぽい
823: 2020/02/04(火) 21:32:17.52
>>810
コーンピュウタアにーまもらーれたー♪
昭和だな
コーンピュウタアにーまもらーれたー♪
昭和だな
812: 2020/02/04(火) 18:59:01.92
電子制御系が少ない方がオフ車としては正解なんだろうけど、それでも燃ポンを3回リコールするヤマハかわいい。
813: 2020/02/04(火) 19:13:27.73
リコール級と言われてもサービスキャンペーンですと言い張るヤマハさんです
アフリカツインに採用されてる電スロなんかはオフ車に載せるの怖い面もあるよね
シンプルな方がなんとかなる率は高い
アフリカツインに採用されてる電スロなんかはオフ車に載せるの怖い面もあるよね
シンプルな方がなんとかなる率は高い
814: 2020/02/04(火) 19:14:45.74
接続詞の前後で文脈がつながってないぞ。
ヤマハを貶したいという意図はなんとなく分かるから
2/10点
ヤマハを貶したいという意図はなんとなく分かるから
2/10点
815: 2020/02/04(火) 19:17:18.87
どうせ購入するヤツあまりいないんだろw
816: 2020/02/04(火) 19:23:04.73
だからこそのレア感w
817: 2020/02/04(火) 20:59:34.84
写真見て思ったがキャリアあるのか?これ
818: 2020/02/04(火) 21:02:16.89
日本じゃ売れなくてもいいな
発売中止になれば並行輸入するだろうしローダウンリンクも無くていい
発売中止になれば並行輸入するだろうしローダウンリンクも無くていい
819: 2020/02/04(火) 21:07:15.33
オレ道の駅で話しかけられるの苦手
多少台数が出てくれないと困るん
多少台数が出てくれないと困るん
820: 2020/02/04(火) 21:08:10.15
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー
1000キロで119万
とれーさー
821: 2020/02/04(火) 21:08:10.45
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー
1000キロで119万
とれーさー
822: 2020/02/04(火) 21:24:58.26
うおォン
テネレの中古が1000キロで119万で
トレーサー700が1500キロで89万だとさ
テネレの中古が1000キロで119万で
トレーサー700が1500キロで89万だとさ
844: 2020/02/05(水) 11:56:49.23
>>822
どちらで?
どちらで?
824: 2020/02/04(火) 21:38:02.26
やっぱりノーマルシートは薄くて低そうだね
ハイシート必須かな
ハイシート必須かな
825: 2020/02/04(火) 21:38:25.43
やっぱ発売考えるわ by YAMAHA
www
www
826: 2020/02/04(火) 21:56:09.35
アフツイでも足つき余裕な足長おじさんだが、
テネレ660のハイシートには恐怖を覚えた。
この700も想像するにおそロシヤ
テネレ660のハイシートには恐怖を覚えた。
この700も想像するにおそロシヤ
827: 2020/02/04(火) 22:18:14.59
発表&発売が遅れてるのはシート高の設定が原因だったりね
新型アフリカツイン(1100)は日本仕様を4cmダウンのデチューン仕様のみの設定で発表し顰蹙を買って、慌ててホンダは欧州と同じサス仕様の限定販売を決めた
ヤマハも足つき重視のデチューン仕様のみを売ろうとしてて(ry
新型アフリカツイン(1100)は日本仕様を4cmダウンのデチューン仕様のみの設定で発表し顰蹙を買って、慌ててホンダは欧州と同じサス仕様の限定販売を決めた
ヤマハも足つき重視のデチューン仕様のみを売ろうとしてて(ry
828: 2020/02/04(火) 22:59:17.08
>>827
ヤングマシンのモーターショー動画で国内営業の荒木氏のコメントから推測できる
「そうですね、えーとまあ非常にオフロードを走ったりすることのあるモデルなんで
シート高が高いというのは存じてますんで、その辺のところは考えはあります、はい、
何かは言えないんですけど乞うご期待ということで」
ヤングマシンのモーターショー動画で国内営業の荒木氏のコメントから推測できる
「そうですね、えーとまあ非常にオフロードを走ったりすることのあるモデルなんで
シート高が高いというのは存じてますんで、その辺のところは考えはあります、はい、
何かは言えないんですけど乞うご期待ということで」
829: 2020/02/04(火) 23:07:27.08
倒木潜りがしんどそうだな
可倒式ミラーは速度上がると勝手に倒れちゃうから使いもんになんないし大型でトライアルミラーもなんかなぁ
可倒式ミラーは速度上がると勝手に倒れちゃうから使いもんになんないし大型でトライアルミラーもなんかなぁ
830: 2020/02/04(火) 23:14:05.05
>>829
丸形でいいならクリック機構ついてる奴あるよ
丸形でいいならクリック機構ついてる奴あるよ
831: 2020/02/05(水) 00:03:24.02
オフロードだからこそ簡単に足が地面と干渉すると危ないからそのままでお願いしたいのだが。
車重が軽くないと足着きが良いことのメリット少ないよね?
変に踏ん張って脚痛める人居そうw
それよりステップ荷重の為にワイドペグ標準化して欲しい。
車重が軽くないと足着きが良いことのメリット少ないよね?
変に踏ん張って脚痛める人居そうw
それよりステップ荷重の為にワイドペグ標準化して欲しい。
832: 2020/02/05(水) 06:54:30.98
欧州仕様のままで出して欲しいが、オフ車のシート高に慣れてない人、足がべったり付かないと不安な人から必ず不満が出るくる
対策としてはアフリカツインみたいな事をせずにローダウンシートとローダウンリンクをオプションで用意するだけで良いよな
ワイドペグは慣れてないと足出し時に引っ掛かるから、好みの物に付け替えで良いな
ミラーを畳みたいならクリック式だよね
対策としてはアフリカツインみたいな事をせずにローダウンシートとローダウンリンクをオプションで用意するだけで良いよな
ワイドペグは慣れてないと足出し時に引っ掛かるから、好みの物に付け替えで良いな
ミラーを畳みたいならクリック式だよね
833: 2020/02/05(水) 07:01:23.04
このままモーサイショー辺りまで公式ネタ無しで引っ張るのかな?
834: 2020/02/05(水) 07:02:53.11
あっ、ダブルテイクミラーという選択肢もあるわ
835: 2020/02/05(水) 07:50:23.17
シートフレームが低くてシートの高さで調整出来たら楽なのにな
836: 2020/02/05(水) 08:00:36.47
>>835
ヤマハ「ハイシート、標準シート、ローシートあるやん」
ヤマハ「ハイシート、標準シート、ローシートあるやん」
837: 2020/02/05(水) 09:25:12.77
欧州より2cmほどシートを薄くした仕様になるんじゃないの
しかしアフリカツインの「日本向け4cmカットしました」仕様は情けなかったな、あの手のバイクのサス性能を落とすんじゃないよと
従来の様にローシートとダウンリンクでシート高を下げると「オマル」みたいな見た目になって格好悪い、恥ずかしいって意見があったから
ローダウンだとは周囲に気付かれ難い見た目を狙ったんだよな
しかしアフリカツインの「日本向け4cmカットしました」仕様は情けなかったな、あの手のバイクのサス性能を落とすんじゃないよと
従来の様にローシートとダウンリンクでシート高を下げると「オマル」みたいな見た目になって格好悪い、恥ずかしいって意見があったから
ローダウンだとは周囲に気付かれ難い見た目を狙ったんだよな
838: 2020/02/05(水) 09:57:32.92
「日本向けはローシートが標準」とかだったら許せる
サスペンション弄るのは一線超えてる
「日本向けは400ccにしときました!その方が嬉しいでしょ?」みたいなレベル
サスペンション弄るのは一線超えてる
「日本向けは400ccにしときました!その方が嬉しいでしょ?」みたいなレベル
839: 2020/02/05(水) 11:33:47.14
標準ローシートなら要らないわ
他のをハイシートにするのと変わらん
他のをハイシートにするのと変わらん
840: 2020/02/05(水) 11:38:25.20
欧州仕様のまま日本で売ったらアシツキガーが大騒ぎするよ
845: 2020/02/05(水) 12:28:29.47
>>840
はいばい短足短足wwwと煽るだけ
はいばい短足短足wwwと煽るだけ
841: 2020/02/05(水) 11:39:56.76
テネレ買ったらローダウンのアフツイの隣狙って駐車する
843: 2020/02/05(水) 11:54:15.22
>>841
逆に値段マウント取られてそうw
逆に値段マウント取られてそうw
848: 2020/02/05(水) 12:46:21.10
>>843
値段でしかマウントが取れない事実上の短足専用だから気にしない
値段でしかマウントが取れない事実上の短足専用だから気にしない
842: 2020/02/05(水) 11:51:30.54
受注生産なんて話もあるんだからシートはハイ・ミドル・ローから選ばせたらいいのにな
846: 2020/02/05(水) 12:29:26.66
短いサスでも本気でセッティングした→短足ユーザー「うおおおおおおおお!日本人にはこれで充分!」
すまん標準サスのも出すわ→「」
すまん標準サスのも出すわ→「」
847: 2020/02/05(水) 12:30:30.24
これが120万超ならF900XRを買うかな
849: 2020/02/05(水) 13:04:12.10
ドロドロのテネレ700
vs
ピカピカのフルパニアアフリカツイン
vs
ピカピカのフルパニアアフリカツイン
857: 2020/02/05(水) 19:05:54.15
>>849
ドロドロのバイクは洗えよ汚ねえとしか思われず
最悪、ライダーは入店お断りされる現実
ドロドロのバイクは洗えよ汚ねえとしか思われず
最悪、ライダーは入店お断りされる現実
850: 2020/02/05(水) 14:00:52.89
大型アドベンチャーは日本じゃ盆栽用だからピカピカが正しい
狭くて急峻な地形の国土で本当にアドベンチャーしたかったら大型なんて買わん
広くてなだらかな大陸とは違う
狭くて急峻な地形の国土で本当にアドベンチャーしたかったら大型なんて買わん
広くてなだらかな大陸とは違う
851: 2020/02/05(水) 14:01:22.44
全く用途の違うバイクで何を戦うのか?それより夢のある話を。
「ユーザーによって使い方が様々ですから受注生産で納期がかかってしまいますが
様々なパーツを好みで選べるようにしました。Yamahaのお薦め仕様は126万円の
ツーリングパックですが、最安構成は税抜で95万円から。最軽量構成ですと乾燥重量169kg
までの設定がお選び頂けます」
と言ってくれるのを待つ
「ユーザーによって使い方が様々ですから受注生産で納期がかかってしまいますが
様々なパーツを好みで選べるようにしました。Yamahaのお薦め仕様は126万円の
ツーリングパックですが、最安構成は税抜で95万円から。最軽量構成ですと乾燥重量169kg
までの設定がお選び頂けます」
と言ってくれるのを待つ
852: 2020/02/05(水) 15:09:37.55
>>851
非常にいいけど まず無理ですね
非常にいいけど まず無理ですね
853: 2020/02/05(水) 17:33:23.16
5月入荷とか110万とか情報が錯綜してるなw
YAMAHAさん情報出し渋りすぎ
YAMAHAさん情報出し渋りすぎ
854: 2020/02/05(水) 18:06:13.74
>>853
えっ嬉しいんだけど、その情報
税抜き110万ということはない?
えっ嬉しいんだけど、その情報
税抜き110万ということはない?
856: 2020/02/05(水) 18:46:45.36
>>853
5月入荷はパーツちゃうんか
5月入荷はパーツちゃうんか
855: 2020/02/05(水) 18:14:01.79
上手く飢餓感煽ってるな
858: 2020/02/05(水) 19:13:37.27
汚れるのは仕方ないが
それを清掃しているのは格好良い
汚いままにして走ってます感出そうとするのは勘違い
それを清掃しているのは格好良い
汚いままにして走ってます感出そうとするのは勘違い
859: 2020/02/05(水) 19:15:47.11
税込110万なら即買いなんだけどな。
多分皆の思う高くてもこのくらいだろうという予想を10万上回ってきた感じするw
そんだけでこんなにアンチが湧くなんてヤマハは知る由も無く…
多分皆の思う高くてもこのくらいだろうという予想を10万上回ってきた感じするw
そんだけでこんなにアンチが湧くなんてヤマハは知る由も無く…
860: 2020/02/05(水) 19:27:02.46
110万は、例の126万情報が出たところで5月はTwitter情報だよ
情報の信憑性は?だけどねw
情報の信憑性は?だけどねw
861: 2020/02/05(水) 19:43:49.37
現在までの全ての情報はガセ、まあ落ち着きたまえ。
税込110万(税抜100万)が評価の境目だろうな
税込110万(税抜100万)が評価の境目だろうな
862: 2020/02/05(水) 19:46:53.20
まぁそこを目安にしてた奴が大半だし、その辺だと安くて良いよね。
仮にこれより高くても買うけど。
他のデザインはこれじゃない感が半端ないから……。
仮にこれより高くても買うけど。
他のデザインはこれじゃない感が半端ないから……。
863: 2020/02/05(水) 19:47:22.56
YSPで購入しそうなやつに情報流してるのかな?
864: 2020/02/05(水) 19:52:08.08
ヤマハ車の価格帯から考えれば、税込100万円くらいが妥当
税込126万円との情報操作を行う
税込110万円ですーと発表
ヤマハありがとう!ヤマハ最高!ヤマハは俺たちの味方!値引き一切無しの購入者続出
ウィンウィンの関係を築く
これがマーケティングというものだよ
税込126万円との情報操作を行う
税込110万円ですーと発表
ヤマハありがとう!ヤマハ最高!ヤマハは俺たちの味方!値引き一切無しの購入者続出
ウィンウィンの関係を築く
これがマーケティングというものだよ
865: 2020/02/05(水) 22:11:08.64
日本で台数売れないからマーケティングも経営戦略もクソもないぞ
お情けで日本に流してあげてるんやで
お情けで日本に流してあげてるんやで
866: 2020/02/05(水) 22:14:44.62
ジャンル的には売れ線なんだし、軽さとお手軽プライスを武器に
ライバルを食いまくれる気がするんだけどなぁ……。
ライバルを食いまくれる気がするんだけどなぁ……。
867: 2020/02/05(水) 23:30:20.93
母数がそんなに無いでしょ
ライダーの中で一部の人間にピンとくる車種
ライダーの中で一部の人間にピンとくる車種
868: 2020/02/05(水) 23:34:43.16
でもこんなニッチなバイク欲しいくせに、シートが高過ぎるから買わないなんてやついる?
このバイク欲しいやつはアフリカツインとかBMWの800GSが無理なオフ性能を求める変態が多いんじゃないの?
俺はシート高は最低でも900mm以上が希望
このバイク欲しいやつはアフリカツインとかBMWの800GSが無理なオフ性能を求める変態が多いんじゃないの?
俺はシート高は最低でも900mm以上が希望
869: 2020/02/06(木) 00:08:32.36
アドベンチャースポーツというジャンルで括るなら、充分売れ筋じゃね?
BMWの、GS系がどれだけ売れたのよと。
KTMがBMWに勝負挑もうと思うくらいには売れ筋なんでしょうよ。
BMWの、GS系がどれだけ売れたのよと。
KTMがBMWに勝負挑もうと思うくらいには売れ筋なんでしょうよ。
870: 2020/02/06(木) 05:09:33.52
アドベンチャーてひとくくりに言っても
ツアラー的なのとビッグオフ的なのとパラメータの振り幅が各社違うからなあ
だいたい前後タイヤサイズで分けられるけども
ツアラー的なのとビッグオフ的なのとパラメータの振り幅が各社違うからなあ
だいたい前後タイヤサイズで分けられるけども
871: 2020/02/06(木) 07:32:56.04
最低地上高 370mm
シート高 970mm
ガチ勢にはこれくらいがちょうどいい。
シート高 970mm
ガチ勢にはこれくらいがちょうどいい。
872: 2020/02/06(木) 07:48:05.71
ガチ勢はWR450F Rally Replica買えや
873: 2020/02/06(木) 09:10:19.03
まったくな
ガチガチうるさいったらありゃしない
ガチが100万ちょいで買える訳ねーだろってな
ガチガチうるさいったらありゃしない
ガチが100万ちょいで買える訳ねーだろってな
874: 2020/02/06(木) 09:17:06.64
ガチが何を指しているのか不明だな
自分は程々に林道やダートで遊ぶ予定だけどオフ性能は高くて、懐が深い方が助かる
自分は程々に林道やダートで遊ぶ予定だけどオフ性能は高くて、懐が深い方が助かる
875: 2020/02/06(木) 09:35:03.69
脳みそがガチガチなんや(´・ω・`)
876: 2020/02/06(木) 10:18:45.74
en91とかe50履かせて林道まではリエゾンみたいに使う人とか居るのかな
877: 2020/02/06(木) 10:48:12.17
KTM790advRより重い車体と思ってたが、装備重量でみると204~205kgで大差無いのな
790advRはメーカーサイトに乾燥重量189kgとあり、TENERE700の乾燥重量は発表されてないが187kgと書いてある記事もあった
790advRはメーカーサイトに乾燥重量189kgとあり、TENERE700の乾燥重量は発表されてないが187kgと書いてある記事もあった
878: 2020/02/06(木) 10:49:13.03
ビッグオフは行きはなんとかなっても
行き止まりでUターンできなくて詰む場合はあるかも
行き止まりでUターンできなくて詰む場合はあるかも
879: 2020/02/06(木) 11:29:06.99
そんなんハンドル目一杯切って
車体ちょっと傾けて
アクセル煽って豪快に1速に繋げたら
綺麗に転倒して向き変え完了だろ
車体ちょっと傾けて
アクセル煽って豪快に1速に繋げたら
綺麗に転倒して向き変え完了だろ
881: 2020/02/06(木) 11:51:03.23
>>879
幅の狭い、足場の悪い林道の突き当り、車重200キロ超えでそれ出来ちゃうお前の脳内性能素晴らしいと思う
幅の狭い、足場の悪い林道の突き当り、車重200キロ超えでそれ出来ちゃうお前の脳内性能素晴らしいと思う
884: 2020/02/06(木) 13:14:54.51
>>881
しっかり読めもう転倒してる
しっかり読めもう転倒してる
890: 2020/02/06(木) 15:39:47.29
>>884
ほんとだ気が付かなかったわw
ほんとだ気が付かなかったわw
880: 2020/02/06(木) 11:34:21.75
スペース、路面的にアクセルターンが厳しければ
華麗にフローティングターンやね
華麗にフローティングターンやね
882: 2020/02/06(木) 11:56:13.34
やっぱサイドスタンドターンでしょう
883: 2020/02/06(木) 13:00:17.17
サイドスタンド出してケツ持ち上げながら少しずつこじってずらしていけばどうとでもなるよ
885: 2020/02/06(木) 13:22:12.44
最近のバイクは新興国向けに作っているせいなのかデザインがカッコ悪い
なんかガンダムみたい
テネレ700はエヴァンゲリオンみたいな顔してるから良い
生々しい面構え
なんかガンダムみたい
テネレ700はエヴァンゲリオンみたいな顔してるから良い
生々しい面構え
887: 2020/02/06(木) 13:55:43.25
>>885
結局アニメなのか…
結局アニメなのか…
886: 2020/02/06(木) 13:42:33.00
斜面使えよカスども
888: 2020/02/06(木) 14:31:45.40
斜面に乗り上げターンは基本だけれども
車高が高いとやじろべえになるので嫌かな
車高が高いとやじろべえになるので嫌かな
889: 2020/02/06(木) 15:07:18.27
>>888
短足の俺は 素直に降車して押して切り返し。
短足の俺は 素直に降車して押して切り返し。
891: 2020/02/06(木) 15:55:12.35
岩場で谷側に倒しちゃったらテネレはソロで復活は無理かなあ。無理だろうなあ
893: 2020/02/06(木) 16:09:36.63
>>891
ガリゴリ引きずって向き変えてから起こすしか……
ガリゴリ引きずって向き変えてから起こすしか……
897: 2020/02/06(木) 18:11:39.45
>>893
テネレで林道攻めるなら基本じゃないの?オフ車なんだものガシガシ使うでしょう。側面の傷は勲章。無事帰って風呂入る頃にはいい思い出になる。
テネレで林道攻めるなら基本じゃないの?オフ車なんだものガシガシ使うでしょう。側面の傷は勲章。無事帰って風呂入る頃にはいい思い出になる。
898: 2020/02/06(木) 18:18:33.21
>>897
俺にそのレスするのはちょっとおかしい。
俺にそのレスするのはちょっとおかしい。
905: 2020/02/06(木) 21:16:13.17
>>898
すいません。たしかにおかしい。
すいません。たしかにおかしい。
892: 2020/02/06(木) 16:07:26.14
んなもんバイク降りてハンドル持ってグイグイ引き摺ればよろし
肩落ちとか馬の背だとかでどもならんとかは知らん、時世の句を詠め
肩落ちとか馬の背だとかでどもならんとかは知らん、時世の句を詠め
894: 2020/02/06(木) 16:35:37.21
タイヤ持ってもう一回転!
起こしやすいし左右の傷が釣り合って一石二鳥!
起こしやすいし左右の傷が釣り合って一石二鳥!
895: 2020/02/06(木) 16:47:34.88
YAMAHAは、いつテネレ700情報出すの?
いい加減待ちくたびれちゃったよ
いい加減待ちくたびれちゃったよ
900: 2020/02/06(木) 19:18:48.08
>>895
ここまで来たら大阪モーターサイクルショーまで引っ張るだろうね
ここまで来たら大阪モーターサイクルショーまで引っ張るだろうね
901: 2020/02/06(木) 20:12:04.79
>>900
サイクルショー間近なのにというタイミングで発表されることもしばしば
サイクルショーに合わせて発表すればいいのにと思うこともある
サイクルショー間近なのにというタイミングで発表されることもしばしば
サイクルショーに合わせて発表すればいいのにと思うこともある
896: 2020/02/06(木) 18:07:29.88
税込126万ではなく税別126万円だよ
6月からの受注生産で納期は半年程度
早い人で21年2月くらいからかなぁ
だからあと1年待ってちょ
そんな感じだろ
6月からの受注生産で納期は半年程度
早い人で21年2月くらいからかなぁ
だからあと1年待ってちょ
そんな感じだろ
899: 2020/02/06(木) 18:23:47.99
SSみたいにクランクケースに貼り付けの二次カバー付けるかガードパイプを鳥籠みたいに張り巡らすか
902: 2020/02/06(木) 20:48:45.39
名古屋で跨がれると信じてます(味噌県民
903: 2020/02/06(木) 21:04:51.80
200キロを引きずりまわすだけの力も体力もない
904: 2020/02/06(木) 21:12:17.61
>>903
力も体力も同じでは?
力も体力も同じでは?
907: 2020/02/06(木) 21:21:19.99
>>904
その通りです、気力も体力も
その通りです、気力も体力も
906: 2020/02/06(木) 21:20:15.70
身体鍛えて損はないぞ
取り回し楽になる
悪路でも走りやすくなる
長距離走ツーリングも疲れにくくなって、旅先で女の子にナンパされることが増え、さらに宝くじが当たって母親のガンが治りました
取り回し楽になる
悪路でも走りやすくなる
長距離走ツーリングも疲れにくくなって、旅先で女の子にナンパされることが増え、さらに宝くじが当たって母親のガンが治りました
908: 2020/02/06(木) 21:29:12.40
とりあえず売ってくれ…
909: 2020/02/06(木) 21:46:47.67
>>908
それなw
それなw
910: 2020/02/06(木) 23:13:42.17
テネレとトレーサー比べると、テネレの価格の高さが気になる。
オン専用なら、トレーサーのホイールとサス変えた方が幸せかな?
オン専用なら、トレーサーのホイールとサス変えた方が幸せかな?
912: 2020/02/06(木) 23:34:26.17
>>910
見た目や雰囲気がトレイサーで代用できるならそっちでよくね?
見た目や雰囲気がトレイサーで代用できるならそっちでよくね?
911: 2020/02/06(木) 23:29:33.51
素直な人が多いなこのスレ。
913: 2020/02/06(木) 23:40:29.45
何故わざわざこのスレに来てくだらない事書き込んでんだろうな。
好きにすりゃいいだけの話だろうに。
好きにすりゃいいだけの話だろうに。
914: 2020/02/07(金) 07:44:51.43
ソースが「ツイッターの友達から聞いた」だけなのに126万という前提で話してるのが怖い
915: 2020/02/07(金) 08:51:13.08
どの比較動画みても790adventureRにはサスペンションの性能は負けてるな
917: 2020/02/07(金) 10:08:55.67
>>915
俺もyoutubeで何本もtenere700のレビュー見てるけど、やっぱりサスペンションはイマイチみたいだね
逆にサスの以外でこれと言った批判を見ないから、良いサスを入れれば最強になるのではないか
俺もyoutubeで何本もtenere700のレビュー見てるけど、やっぱりサスペンションはイマイチみたいだね
逆にサスの以外でこれと言った批判を見ないから、良いサスを入れれば最強になるのではないか
916: 2020/02/07(金) 09:38:32.17
ヤンマシで予想価格みたいのは出るけど
126万ってここまで一人歩きした例って他にある?
126万ってここまで一人歩きした例って他にある?
924: 2020/02/07(金) 10:44:30.16
>>916
しも一桁まで拘って表記してるのが多いから単発IDでネガキャンしてるだけじゃないかと思ってた
しも一桁まで拘って表記してるのが多いから単発IDでネガキャンしてるだけじゃないかと思ってた
918: 2020/02/07(金) 10:11:14.96
前後ハイエンドのサスだと30万くらいは掛かるし、Tenere700に同等のサスをいれる前提で考えればAdventureRって意外とコスパ良いんだな
クソダサイから買わないけど
クソダサイから買わないけど
919: 2020/02/07(金) 10:30:31.36
>>918
最初から上等なブレーキとサスが付いていると考えたら高くないんだよな
最初から上等なブレーキとサスが付いていると考えたら高くないんだよな
920: 2020/02/07(金) 10:35:28.81
信憑性低い126万情報が出回ってるけど、マジのガチで126万だったらどうする?
っていう仮定前提の話をみんなでしていると思ってた。
っていう仮定前提の話をみんなでしていると思ってた。
926: 2020/02/07(金) 11:06:13.29
>>920
え?そうだよ
126万は公式発表ではないからね
むしろどこでそうじゃないと思った?
え?そうだよ
126万は公式発表ではないからね
むしろどこでそうじゃないと思った?
941: 2020/02/07(金) 13:08:02.07
>>926
>>940
>>940
921: 2020/02/07(金) 10:37:41.25
頻繁にメンテする事を納得して買うんなら良い選択なんじゃないのかな。俺は数年前の8耐ピットでのドタバタぶりを観てイラネとなったけど。
922: 2020/02/07(金) 10:38:07.12
KTMはCEOがクソ野郎だしオレンジから抜け出さない限り選択肢には入らんな
923: 2020/02/07(金) 10:41:27.30
790advRはデザイン以外は理想のパッケージングのバイクなんだよな
サス性能UP、軽量化されたもっとオフ寄りのTENERE700Rとか後に出してきたりしてね
価格の話は正式発表後で良いよ
サス性能UP、軽量化されたもっとオフ寄りのTENERE700Rとか後に出してきたりしてね
価格の話は正式発表後で良いよ
927: 2020/02/07(金) 11:25:36.03
>>923
790ADVは乗るとマスが下に集中しすぎてて動きがモッサリと誰か書いてたぞ
790ADVは乗るとマスが下に集中しすぎてて動きがモッサリと誰か書いてたぞ
928: 2020/02/07(金) 11:36:29.78
>>927
入力点と重心点の相関関係がよく分からんのだが素人妄想じゃなく開発者や
テストライダーレベルで解説してるサイトとか知らない?
入力点と重心点の相関関係がよく分からんのだが素人妄想じゃなく開発者や
テストライダーレベルで解説してるサイトとか知らない?
925: 2020/02/07(金) 11:05:03.20
929: 2020/02/07(金) 11:43:08.43
サスペンション、ツーリングや林道流すくらいでも違いわかるものかしら?
930: 2020/02/07(金) 11:46:06.59
乗り比べたらわかる
931: 2020/02/07(金) 11:53:24.15
乗り比べないとわからない、ということでいいのかな
939: 2020/02/07(金) 12:49:31.77
>>931
うん
うん
932: 2020/02/07(金) 12:03:34.88
KTMの790adventureR、790adventureRと連呼してるのいるけど
足つくの?
足つくの?
934: 2020/02/07(金) 12:20:41.76
>>932
どこのKTMショップにもあって跨がったけど足つきはオフ車としてはかなり優秀。
短足様にはRのない方にすればシート高の調整機能までついてくる。
優秀なのは重心の低さ。林道使用には安心感となってくるのでありがたい。
オフのハンドリングを求めるならエンデューロ。安心感のアドベンチャー。
テネレ700はこの丁度間を埋めてくれる存在だといいんだけどなあ
どこのKTMショップにもあって跨がったけど足つきはオフ車としてはかなり優秀。
短足様にはRのない方にすればシート高の調整機能までついてくる。
優秀なのは重心の低さ。林道使用には安心感となってくるのでありがたい。
オフのハンドリングを求めるならエンデューロ。安心感のアドベンチャー。
テネレ700はこの丁度間を埋めてくれる存在だといいんだけどなあ
935: 2020/02/07(金) 12:28:14.18
>>934
advとadv-Rを混同して同一扱いってアホなの?
advとadv-Rを混同して同一扱いってアホなの?
936: 2020/02/07(金) 12:31:14.25
>>935
ん?同一扱いしてないけど?
ん?同一扱いしてないけど?
933: 2020/02/07(金) 12:06:13.60
KTMのラインナップで一番ダサいから論外
937: 2020/02/07(金) 12:48:34.24
数年後のテコ入れでTenere700SPはあり得るね
多分反転液晶と上位サスと特別カラーだけだろうけど
多分反転液晶と上位サスと特別カラーだけだろうけど
938: 2020/02/07(金) 12:49:26.67
テコ入れ前にフェードアウトしそうなんですけどw
940: 2020/02/07(金) 12:59:28.53
09トレーサーより安いって話だったけどお高くなったのね
942: 2020/02/07(金) 13:18:33.86
なんでトレーサーとかMTより高いんだよ
943: 2020/02/07(金) 13:20:49.07
KTMで比較するなら690enduroRだろ
オフ走りたい人限定だけど
オフ走りたい人限定だけど
945: 2020/02/07(金) 13:58:55.33
>>943
ねーよ
ねーよ
946: 2020/02/07(金) 14:05:06.97
>>943
オフを重視すると690
ツアラー部分を重視すると790
ただテネレには両車にはない魅力も弱点もある
ということで悩むんだよね。
944は見事なブーメランだなあw
オフを重視すると690
ツアラー部分を重視すると790
ただテネレには両車にはない魅力も弱点もある
ということで悩むんだよね。
944は見事なブーメランだなあw
953: 2020/02/07(金) 17:50:03.64
>>946
後づけで得意げに語ってんじゃねーよ
バカがw
後づけで得意げに語ってんじゃねーよ
バカがw
944: 2020/02/07(金) 13:45:36.50
どう考えても690EDRより790advです
バカはお帰りください
バカはお帰りください
947: 2020/02/07(金) 14:14:45.66
KTM脳はみんな帰れ
949: 2020/02/07(金) 16:09:58.28
KTM地雷
踏まなければなんともないが
踏まなければなんともないが
950: 2020/02/07(金) 16:32:56.34
バイクノリミナキョウダイ
ナカヨクシロ
ハーレーイガイ
ナカヨクシロ
ハーレーイガイ
951: 2020/02/07(金) 16:45:09.44
テネレ700は、いまいちで価格も高いって話?
952: 2020/02/07(金) 17:31:24.72
あのスタイルで軽くて安いのがテネレ700の魅力だから
オフ性能が~な方はご自由にKTM買ってくださいって話。
オフ性能が~な方はご自由にKTM買ってくださいって話。
954: 2020/02/07(金) 17:56:00.96
>>952
選択肢がKTMしかないってのは何か嫌だ
ホンダとカワサキにも頑張ってほしい
ただテネレ700は言うほど軽くもないし、まだ安いかどうかもまだ分からない
選択肢がKTMしかないってのは何か嫌だ
ホンダとカワサキにも頑張ってほしい
ただテネレ700は言うほど軽くもないし、まだ安いかどうかもまだ分からない
955: 2020/02/07(金) 18:03:48.29
コスパは素晴らしいという評価だね
このクラスのCRF-Lを出して欲しいね
このクラスのCRF-Lを出して欲しいね
956: 2020/02/07(金) 19:38:40.95
でもお前らが脚まわりをktmと比較したりナビとメーター統合したようなの求めるから仕方ないよね
957: 2020/02/07(金) 20:11:39.71
KTMが~KTMが~と定期的に涌いてくるキチがいるだけ。
958: 2020/02/07(金) 20:33:59.24
ハスクが出てこないあたりド素人だな
959: 2020/02/07(金) 21:13:52.22
やたらKTM嫌う奴いるけど競合クラス(性能差は…)だから話題に上がるだけだろ
961: 2020/02/07(金) 21:29:29.07
>>959
どう好意的に捉えてもサービス不安だわ
数台持ちの人は良いだろうけどな
どう好意的に捉えてもサービス不安だわ
数台持ちの人は良いだろうけどな
960: 2020/02/07(金) 21:16:18.73
身長がなんちゃらって話ならリンクのあるハスクではあるか
962: 2020/02/07(金) 21:34:53.93
KTMを嫌うもなにも、◯◯ならKTM買うわとかいちいち宣言しに来る阿呆が定期的に現れるだけだが。
963: 2020/02/07(金) 21:44:48.63
~なら買わんってのも同じくらいウザいな
黙って去れと
黙って去れと
964: 2020/02/07(金) 21:45:33.22
国内に4つもメーカーあってわざわざ海外買うとかありえないから
KTM欲しい奴はオーストリアに移住してくんないかな
KTM欲しい奴はオーストリアに移住してくんないかな
965: 2020/02/07(金) 21:51:53.42
>>964
煽りカス
煽りカス
966: 2020/02/07(金) 21:53:00.75
>>964
オーストラリアって書かないあたりが余裕無さそうで残念
オーストラリアって書かないあたりが余裕無さそうで残念
971: 2020/02/07(金) 23:04:54.24
>>966
横槍でスマンがオーストリアであってるぞ。
横槍でスマンがオーストリアであってるぞ。
967: 2020/02/07(金) 22:03:55.34
まだ発売もされていないバイクのことでライバルとなりそうな車種との比較の話題が
出て何の問題があろう?
アフツイやKTMなどへの特定の対象への悪口は「負け惜しみ」「貧乏が故の妬み」とか
しか感じないから恥ずかしいな
出て何の問題があろう?
アフツイやKTMなどへの特定の対象への悪口は「負け惜しみ」「貧乏が故の妬み」とか
しか感じないから恥ずかしいな
968: 2020/02/07(金) 22:15:14.58
いちいちうぜー
969: 2020/02/07(金) 22:24:22.09
俺もオウストレィリィア行きたい
970: 2020/02/07(金) 22:29:24.63
ツーリングマシンだからトラブルや維持費を考えると国内メーカーが安心だね
でもこの手のバイクでKTM(ハスク)のダカールでの実績は無視できないし、ヤマハがオフ性能で劣るのはある意味仕方ない事だよ
KTMとHONDAはダカール専用車両を作って本気で参戦し市販車にその技術をフィードバックをしているが
YAMAHAは市販のWR450Fベースに不細工な四つ目のラリー車を作って頑張ってはいるが今年も総合8位止まり、明らかに企業としての姿勢の違いを感じる
でもこの手のバイクでKTM(ハスク)のダカールでの実績は無視できないし、ヤマハがオフ性能で劣るのはある意味仕方ない事だよ
KTMとHONDAはダカール専用車両を作って本気で参戦し市販車にその技術をフィードバックをしているが
YAMAHAは市販のWR450Fベースに不細工な四つ目のラリー車を作って頑張ってはいるが今年も総合8位止まり、明らかに企業としての姿勢の違いを感じる
972: 2020/02/07(金) 23:17:17.99
テネレ700+前後サス交換で150万
なんかF800GSの中古買ってオフで気兼ねなくコカすのが正解な気がしてきた
なんかF800GSの中古買ってオフで気兼ねなくコカすのが正解な気がしてきた
973: 2020/02/07(金) 23:22:17.26
KTM厨って品がないっすなぁ
コメント
コメントする