1: 2019/07/02(火) 18:28:46.00
まだ発売してないけど気になる人は少なくないはず。
語りましょう!
語りましょう!
27: 2019/07/06(土) 00:56:49.01
>>1
乙!
乙!
2: 2019/07/02(火) 19:10:56.66
国内販売予定モデルのご案内
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-08.html
株式会社カワサキモータースジャパンでは、下記モデルについて国内販売に向けた調整を行っておりますのでご案内いたします。
モデルの詳細につきましては、準備が整い次第、順次ご案内いたします。
■国内販売予定モデル
?・KLX230
■国内販売予定
?・2019年夏以降
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-08.html
株式会社カワサキモータースジャパンでは、下記モデルについて国内販売に向けた調整を行っておりますのでご案内いたします。
モデルの詳細につきましては、準備が整い次第、順次ご案内いたします。
■国内販売予定モデル
?・KLX230
■国内販売予定
?・2019年夏以降
3: 2019/07/02(火) 19:45:38.78
4: 2019/07/02(火) 19:48:28.53
ka
5: 2019/07/02(火) 19:48:45.80
wa
6: 2019/07/02(火) 19:49:04.17
sa
7: 2019/07/02(火) 19:49:21.63
ki
8: 2019/07/02(火) 19:49:38.53
K
9: 2019/07/02(火) 19:49:57.07
L
10: 2019/07/02(火) 19:50:14.18
X
11: 2019/07/02(火) 19:50:30.85
2
12: 2019/07/02(火) 19:50:49.06
3
13: 2019/07/02(火) 19:51:09.56
0
14: 2019/07/02(火) 19:51:28.73
空
15: 2019/07/02(火) 19:51:44.25
冷
16: 2019/07/02(火) 19:52:01.73
単
17: 2019/07/02(火) 19:52:19.07
気
18: 2019/07/02(火) 19:52:38.50
筒
19: 2019/07/02(火) 19:53:01.64
完
20: 2019/07/02(火) 19:53:19.61
了
21: 2019/07/03(水) 07:08:44.92
購入されると同時に
ヘッドライト周りKLX450Rとかのにごっそり交換されるんだろうね
ヘッドライト周りKLX450Rとかのにごっそり交換されるんだろうね
22: 2019/07/03(水) 07:56:58.23
このスレの伸びなさ加減だと全然人気なさそうな。実車見てから余裕で手に入るだろうね
23: 2019/07/03(水) 08:49:53.37
今のカワサキはレトロ路線以外が微妙だもんな
24: 2019/07/03(水) 18:05:21.06
40万なら買う
50万というならせローだわ
50万というならせローだわ
41: 2019/07/09(火) 02:37:45.22
>>24
マジでそれ。初期費用(ヘッドライト交換)も考えると、40万前半じゃないと厳しい。
abs付き50万ぐらいになると予想してる。
これKLX230Rはアルミのスイングアームて確認できるけど、KLX230は特に記載ないから違うよね。
マジでそれ。初期費用(ヘッドライト交換)も考えると、40万前半じゃないと厳しい。
abs付き50万ぐらいになると予想してる。
これKLX230Rはアルミのスイングアームて確認できるけど、KLX230は特に記載ないから違うよね。
25: 2019/07/05(金) 12:38:37.95
125のYAMAHAのトレール新車が
込み込み25万であるのに
230だからって、KAWASAKIだから
安くしろ!
込み込み25万であるのに
230だからって、KAWASAKIだから
安くしろ!
32: 2019/07/07(日) 07:29:07.28
>>25
XTZ125のことだろうか?
相当古い設計の車両だし9ps
そんなもんと19psの車両比べるかな?
重さ同じで馬力差倍なのに安くしろとか
ただの乞食じゃないかw
XTZ125のことだろうか?
相当古い設計の車両だし9ps
そんなもんと19psの車両比べるかな?
重さ同じで馬力差倍なのに安くしろとか
ただの乞食じゃないかw
26: 2019/07/05(金) 16:33:54.40
ボンバーマン顔で可愛いけどなぁ フロントマスク
50万ならイラネ~けど40万なら考える
50万ならイラネ~けど40万なら考える
28: 2019/07/06(土) 05:03:25.98
正立に角材でおまけのヘッドライト
やる気なさ過ぎ
日本で売ってくれるだけマシなのか
やる気なさ過ぎ
日本で売ってくれるだけマシなのか
40: 2019/07/08(月) 21:10:03.64
>>28
日本のバイクメーカーが販売している車種は大型は欧米向き
中、小型は発展途上国向きに販売されているものを
なんとかお情けで日本でも販売してあげている状況だからね・・
日本のバイクメーカーが販売している車種は大型は欧米向き
中、小型は発展途上国向きに販売されているものを
なんとかお情けで日本でも販売してあげている状況だからね・・
29: 2019/07/06(土) 06:53:22.69
新型250が出るまでの繋ぎではと思われるからな
30: 2019/07/06(土) 20:41:45.16
こんな現地向けのしょうもねートレールでもABS付けて売るんだろがい。
おそらくセローと大して金額変わらんでしょ
なんで十数年も同じモン売りつけて50万も値を付けるかね~
おそらくセローと大して金額変わらんでしょ
なんで十数年も同じモン売りつけて50万も値を付けるかね~
31: 2019/07/07(日) 06:05:28.49
セローとかCRF250でもよさそう。
33: 2019/07/07(日) 11:45:26.60
KLX300Rが復活したし、250SR復活しないかなぁ
34: 2019/07/07(日) 22:53:57.25
公式からの詳細な発表まだかなー。
個人的には価格とシート高が気になるけど250と大差ないでしょうね。後はあのヘッドライトがどうしても一昔前のデザインみたいで好きになれない。日本でもあのまま出るのだろうか。
個人的には価格とシート高が気になるけど250と大差ないでしょうね。後はあのヘッドライトがどうしても一昔前のデザインみたいで好きになれない。日本でもあのまま出るのだろうか。
35: 2019/07/07(日) 23:46:21.17
でもあのリフレクターでLEDに換えたらめちゃめちゃ明るくなりそう。光軸が出ればの話だけど。デフォはあのままでお好みで変えてください、が俺はええな。
36: 2019/07/08(月) 12:40:33.43
シート高は東南アジアで売ってる150と変わらないんじゃないかな?
フレームは一緒みたいだし
フレームは一緒みたいだし
38: 2019/07/08(月) 20:26:12.29
>>36
>>37
170cmない俺にはこれで林道+フロントアップ等のモトクロスごっこは厳しいよね?最近シート高830mmに惹かれてklx125を考えてる。ちなみにオフ初心者。
>>37
170cmない俺にはこれで林道+フロントアップ等のモトクロスごっこは厳しいよね?最近シート高830mmに惹かれてklx125を考えてる。ちなみにオフ初心者。
42: 2019/07/09(火) 12:28:19.15
>>38
オフ車のサスは基本的にオンロードバイクより柔らかいから
シート高の割に足付きは良いよ
身長162cmで細身の俺が別車種だけどシート高890mmのに乗れてるから林道とかでも問題ない
モトクロスごっこが何を指してるか分からないけど、
ジャンプしたりするのは止めといた方が良いと思う
オフ車のサスは基本的にオンロードバイクより柔らかいから
シート高の割に足付きは良いよ
身長162cmで細身の俺が別車種だけどシート高890mmのに乗れてるから林道とかでも問題ない
モトクロスごっこが何を指してるか分からないけど、
ジャンプしたりするのは止めといた方が良いと思う
44: 2019/07/10(水) 02:06:15.76
>>42
せっかくオフ車買うんならちょっとくらいウイリーとかジャンプとかの真似事してみたいって思う人も多い。林道だけならモタードでも十分なんやろうけど。
せっかくオフ車買うんならちょっとくらいウイリーとかジャンプとかの真似事してみたいって思う人も多い。林道だけならモタードでも十分なんやろうけど。
37: 2019/07/08(月) 13:07:11.46
39: 2019/07/08(月) 20:30:04.80
klx250にまたがらせてもらったとき、サンダルだったことを考慮しても、とてもじゃないが操れる感じが全くしなかった。これでオフ初心者が山入ったら転倒連発するやろうな、という予感。
43: 2019/07/09(火) 19:32:10.47
アメリカカワサキのサイトの値段×109円だと
ABS付で50万超える
ABS付で50万超える
45: 2019/07/10(水) 02:22:41.64
>>43
高い!様々な規制で仕方のない部分もあるのかもしれんが、230で50万なんぞ若者のバイク離れは当然の結果としか言えんわ。金持ってるおっさんしか買えない業界。
高い!様々な規制で仕方のない部分もあるのかもしれんが、230で50万なんぞ若者のバイク離れは当然の結果としか言えんわ。金持ってるおっさんしか買えない業界。
48: 2019/07/11(木) 06:08:20.21
>>43
アメリカからもってくるわけじゃない
アメリカからもってくるわけじゃない
46: 2019/07/10(水) 05:47:40.77
ツーリストが入るのか、スイングアームの干渉は?
そっちの情報待ち
そっちの情報待ち
47: 2019/07/10(水) 09:06:07.18
安くてカッコ良くて、パワーあっても 若者は買わない バイク、クルマに興味なし
49: 2019/07/11(木) 06:38:36.53
ホンダがCRF250L出すまでXR230でしのいだのと似てる
50: 2019/07/11(木) 22:25:31.57
>>49 しのいで出してあれか ゴミじゃないか
51: 2019/07/12(金) 01:32:39.68
こないだカワ直営店で話を聞いてきた。
今のところ具体的な発売時期の話は無し、夏は間に合わずおそらく秋だってさ。
またあのクソださいフェイスだけはなんとかならんかと販売店から要望多数により日本仕様だけフェイス変更も考えたがコスト転嫁による販売価格上昇を勘案して結局そのままだって。
俺はフェイスが変わるビッグマイナーチェンジまで待つw
今のところ具体的な発売時期の話は無し、夏は間に合わずおそらく秋だってさ。
またあのクソださいフェイスだけはなんとかならんかと販売店から要望多数により日本仕様だけフェイス変更も考えたがコスト転嫁による販売価格上昇を勘案して結局そのままだって。
俺はフェイスが変わるビッグマイナーチェンジまで待つw
52: 2019/07/12(金) 06:45:49.88
ヘッドライトくらい自分で変えればいいじゃん
53: 2019/07/12(金) 16:51:56.30
230Rのが2万円高いのはアルミスイングアーム分かな?
54: 2019/07/12(金) 16:55:39.46
KLX230 absで45万てマジか?
55: 2019/07/12(金) 17:41:23.72
8月1日発表10月15日発売、45万円(税抜)ですか。
SEはもってこないのかね?
ってか150の倒立フォークをなぜやめたんだろう?250との差別化?
カワサキだから数年後にマイナーチェンジで倒立のSEを出すんだろうな。それまでラインナップ落ちしてなければいいけど。
SEはもってこないのかね?
ってか150の倒立フォークをなぜやめたんだろう?250との差別化?
カワサキだから数年後にマイナーチェンジで倒立のSEを出すんだろうな。それまでラインナップ落ちしてなければいいけど。
88: 2019/07/15(月) 18:26:28.82
>>87
だから>>55読め
だから>>55読め
89: 2019/07/15(月) 20:24:35.25
>>88
公式HPでの発表はいつかな?という意味です
公式HPでの発表はいつかな?という意味です
101: 2019/07/16(火) 22:14:07.29
>>89
なんかすごいな!
発売や諸元の発表はいついつになりますので楽しみにお待ちください!って公式HPに載るってか!w
ゆとりが社会に出てくると変わるねぇ
なんかすごいな!
発売や諸元の発表はいついつになりますので楽しみにお待ちください!って公式HPに載るってか!w
ゆとりが社会に出てくると変わるねぇ
56: 2019/07/12(金) 18:21:33.89
KLX230Rはクッソ安いエンデューロ入門マシーンになりそう。
素晴らしい!
素晴らしい!
57: 2019/07/12(金) 21:34:36.77
この価格ならセローより売れるんじゃなかろうか
58: 2019/07/12(金) 21:35:05.30
消費税8パー計算で税込486000円か
セローでいいや
セローでいいや
59: 2019/07/12(金) 21:59:46.55
>>58
いや、10月から10%だろ
俺はカワサキ党だけどこの差ならセローの方が安牌だな
セローは来年40周年記念車だな
いや、10月から10%だろ
俺はカワサキ党だけどこの差ならセローの方が安牌だな
セローは来年40周年記念車だな
66: 2019/07/13(土) 08:17:28.33
>>59
増税前の駆け込みも無理だし、じっくりレビュー見てからでいいかな。
増税前の駆け込みも無理だし、じっくりレビュー見てからでいいかな。
60: 2019/07/12(金) 22:27:13.59
ゴミバイク イラネ
61: 2019/07/13(土) 01:44:11.99
2chで、ゴミ評価のバイクが結構売れちゃうのはいつもの事だからな。
この新しい物を受け入れられない空気も2chユーザー層と合致してるし。そういう俺も40代だがな。
この新しい物を受け入れられない空気も2chユーザー層と合致してるし。そういう俺も40代だがな。
62: 2019/07/13(土) 07:34:31.52
重量もシート高も250と変わらんやん
セローも豚になってしもたけど
ツーリングなら豚でもCRF250L買うよ
セローも豚になってしもたけど
ツーリングなら豚でもCRF250L買うよ
63: 2019/07/13(土) 07:50:06.20
NINJA250Rが発表された時を覚えているだろうか。
自称ベテランライダーは異口同音、あんな劣化版ZZR250が売れるかよwwとか安物ダッサwwwとか今時フルカウル250とかwww4気筒じゃねえのかよwww
とまぁ、こんな感じだったよな。
今じゃまさかの250フルカウルモデルが各社勢揃い、アジア圏ではレースまで盛り上がってる。
まぁ、そういうことだ。
自称ベテランライダーは異口同音、あんな劣化版ZZR250が売れるかよwwとか安物ダッサwwwとか今時フルカウル250とかwww4気筒じゃねえのかよwww
とまぁ、こんな感じだったよな。
今じゃまさかの250フルカウルモデルが各社勢揃い、アジア圏ではレースまで盛り上がってる。
まぁ、そういうことだ。
64: 2019/07/13(土) 07:54:34.43
なんやこのデカ頭は
65: 2019/07/13(土) 07:57:23.26
250の四気筒は売れるだろうな。もう若い人は小排気量四気筒ってそんなに知らないはず。大喰い四気筒の咆哮に失禁しちゃうねw
67: 2019/07/13(土) 08:50:47.22
最近高校生は親父の400マルチ乗ってるからなあ
キャブの中古も安いし2~3年で手放すには丁度
キャブの中古も安いし2~3年で手放すには丁度
68: 2019/07/13(土) 09:04:07.54
>>67そうだな
自分では買えないし、かといってバイク興味持ってるやつなんて親父がのってたやつらだろう
自分では買えないし、かといってバイク興味持ってるやつなんて親父がのってたやつらだろう
69: 2019/07/13(土) 19:28:09.54
大学とか高校の駐輪場に止まってるバイクってだいたい400マルチだしな
道の駅で止まってる400マルチ見るとだいたい乗ってるのは高校生ぐらいの子供いそうな父親だし
道の駅で止まってる400マルチ見るとだいたい乗ってるのは高校生ぐらいの子供いそうな父親だし
70: 2019/07/13(土) 20:32:04.73
そりゃそうだ
大人なら400買うくらいなら600とかに行くし、セカンドなら250だし。
ガキが精一杯の見栄張り用だよな。
でKLX230は、もうちょっとデザインがなんとかならんかったのか
もし買うならとりあえず125のフェイスに変えるな
大人なら400買うくらいなら600とかに行くし、セカンドなら250だし。
ガキが精一杯の見栄張り用だよな。
でKLX230は、もうちょっとデザインがなんとかならんかったのか
もし買うならとりあえず125のフェイスに変えるな
71: 2019/07/13(土) 20:46:50.12
>>70
毎年モッサーはよりシャープでスタイリッシュになっていくのに
ここ数年のトレールは各社とも
プアでチープでモッサーを劣化させたまあひどいデザインだと思う
毎年モッサーはよりシャープでスタイリッシュになっていくのに
ここ数年のトレールは各社とも
プアでチープでモッサーを劣化させたまあひどいデザインだと思う
72: 2019/07/13(土) 21:14:57.54
カスタムのことよく分からんのだけども買った後簡単にフェイス変えられるんなら買おうかな。フェイスは125が好みだけど、排気量的には230欲しい。
73: 2019/07/13(土) 22:16:44.75
税込43万位はやれや。
海外のそのまま持ってきて何しとんの
誰も買わねーよ。ばか
海外のそのまま持ってきて何しとんの
誰も買わねーよ。ばか
74: 2019/07/14(日) 00:15:20.64
これは新型の125ccも期待していいのかな?
75: 2019/07/14(日) 07:20:22.92
どうせなら見た目KL250レトロにすればよかったのに
でかいライトつけるなら丸ライトのがいい
でかいライトつけるなら丸ライトのがいい
76: 2019/07/14(日) 09:58:47.94
まあ確かに50万弱もするなら250中古を買った方が幸せな気がする
250は設計が古いとはいえ230とは性能差がありすぎるしな
250は設計が古いとはいえ230とは性能差がありすぎるしな
77: 2019/07/14(日) 11:01:51.96
セローにもCRF250L にも販売台数勝てなさそう
78: 2019/07/14(日) 11:36:29.74
果たしてKLX250では勝てていたのだろうか
79: 2019/07/14(日) 12:18:34.16
>>78
勝ててない KLX Dトラ時代ならトップでしょ
勝ててない KLX Dトラ時代ならトップでしょ
80: 2019/07/14(日) 18:18:15.89
CRFですら販売台数激減で消えそうなのに
カワサキの決断にビックリだわ
シート高以外セローに勝っている部分が無い
Rは入門機としてもコスパが良いと思う
カワサキの決断にビックリだわ
シート高以外セローに勝っている部分が無い
Rは入門機としてもコスパが良いと思う
81: 2019/07/14(日) 19:22:17.14
>>80
乗ったこともないやつが何を以ってセローに負けてるというのか
そもそもシート高の勝ち負けもよくわからんが
乗ったこともないやつが何を以ってセローに負けてるというのか
そもそもシート高の勝ち負けもよくわからんが
82: 2019/07/14(日) 19:33:00.25
>>80 色は勝ってるだろ、ミドリだぞ
83: 2019/07/14(日) 20:29:57.49
CRF230FやTTR230が欲しかったけど
逆輸入は部品がなぁと悩んでた層にぶっ刺さるKLX230R
ホンダは対抗してCRF250Fを国内に突っ込んでもいいのよ?
逆輸入は部品がなぁと悩んでた層にぶっ刺さるKLX230R
ホンダは対抗してCRF250Fを国内に突っ込んでもいいのよ?
86: 2019/07/15(月) 08:33:13.77
>>83 公道不可の250Fと公道可の250L 互換性ないから 突っ込まられても、何にもならない グタグタ言ってないで 逆車、外車 はよ買え
84: 2019/07/15(月) 05:59:02.40
見た目が酷過ぎて売れないだろうね
85: 2019/07/15(月) 06:17:14.60
本命は300Rベースの250だろうからしょうがない
87: 2019/07/15(月) 17:50:03.89
価格とか発売日とか出てるけど、公式発表はまだだよな?いつなんやろ。
90: 2019/07/16(火) 05:56:32.28
フツーに公式発表=ホームページ掲載 8月1日と読めないか?
92: 2019/07/16(火) 11:46:49.81
>>90 フツーに読めない 夏以降=8/1なのか? 俺のサマータイムは、もう夏だが
95: 2019/07/16(火) 15:11:08.31
>>92
だからー、公式発表は8月1日って店にもネットにも情報が流れてるの
まさかカワサキが「公式発表の予定日は○月○日です」っていう公式発表すると思ってるのか?救いようのないアフォだな
だからー、公式発表は8月1日って店にもネットにも情報が流れてるの
まさかカワサキが「公式発表の予定日は○月○日です」っていう公式発表すると思ってるのか?救いようのないアフォだな
100: 2019/07/16(火) 21:49:12.70
>>95
だからー
お前は匿名掲示板の情報だけを鵜呑みにして信じて疑ってないわけ?それともお前だけ特別にカワサキのお偉いさんから直に教えてもらったのか?そうじゃないんなら黙ってろや。
ソースが公式発表でない以上、噂の域を出ないんだよ。救いようのないアフォだな。
だからー
お前は匿名掲示板の情報だけを鵜呑みにして信じて疑ってないわけ?それともお前だけ特別にカワサキのお偉いさんから直に教えてもらったのか?そうじゃないんなら黙ってろや。
ソースが公式発表でない以上、噂の域を出ないんだよ。救いようのないアフォだな。
102: 2019/07/16(火) 22:15:56.80
>>100
だからーwww
カワサキ取り扱い店に行ってこいよ
もうカワサキから情報が届いているから
人を罵る前に自分のアホさを反省しろ
だからーwww
カワサキ取り扱い店に行ってこいよ
もうカワサキから情報が届いているから
人を罵る前に自分のアホさを反省しろ
103: 2019/07/16(火) 22:20:32.98
>>100
可哀想なオマエに追加で教えてやるわ
店に流れてきた情報だと、日本仕様は前後クリアウィンカー、ABS付、ヘルメットホルダー装備だ。全部カワサキからのお達しに書いてある
可哀想なオマエに追加で教えてやるわ
店に流れてきた情報だと、日本仕様は前後クリアウィンカー、ABS付、ヘルメットホルダー装備だ。全部カワサキからのお達しに書いてある
91: 2019/07/16(火) 09:51:10.17
なにこのだっせーヘッドライト
反射鏡でかくすれば明るくなるってもんじゃないと思うんだけどなあ
だれか書いてるけど、どうしてもでかくしたいなら丸にしてほしかったね
反射鏡でかくすれば明るくなるってもんじゃないと思うんだけどなあ
だれか書いてるけど、どうしてもでかくしたいなら丸にしてほしかったね
93: 2019/07/16(火) 11:53:08.49
何か恐怖を覚えた。
94: 2019/07/16(火) 14:58:57.62
詳しい情報(日付)はネットに落ちてる販売店情報か直接聞いたのかしらん
公式HPには夏以降としか出とらんよね
公式HPには夏以降としか出とらんよね
96: 2019/07/16(火) 15:51:35.99
20年前だとトレール新車30万時代だったんだよな
東南アジアみたいに国がメーカー新車価格高すぎるって訴えれば安くなるんか?w
給料上がらんのに色々高くなっていくな~
東南アジアみたいに国がメーカー新車価格高すぎるって訴えれば安くなるんか?w
給料上がらんのに色々高くなっていくな~
97: 2019/07/16(火) 16:46:13.74
いやね、30年も物価が上がってない日本が異常なんだよ
東南アジアに行ってみ?昔は何もかもが安かったのに、今や日本の方が物価が安いからな
そりゃアジアの観光客が日本で喜んで買い物するわけだ
物価が上がらない=国力低下 は常識です
東南アジアに行ってみ?昔は何もかもが安かったのに、今や日本の方が物価が安いからな
そりゃアジアの観光客が日本で喜んで買い物するわけだ
物価が上がらない=国力低下 は常識です
99: 2019/07/16(火) 20:42:54.54
>>97
いやだから物価上がった話だったんだが…
リッターネイキッドとかも100万から120万くらいになったろ?
いやだから物価上がった話だったんだが…
リッターネイキッドとかも100万から120万くらいになったろ?
98: 2019/07/16(火) 17:32:01.66
昔はカブ系実用車ばかりだったもんなベトナムとかフィリピンとか
自動車と一緒にスポーツバイクも来ちゃったんだね
俺のKLX250が乗りだしで63万だったから230は55万ぐらいだろうね
自動車と一緒にスポーツバイクも来ちゃったんだね
俺のKLX250が乗りだしで63万だったから230は55万ぐらいだろうね
104: 2019/07/16(火) 22:47:20.14
違うんだよお前の情報が正しかろうと噂に過ぎないんだよ
公式発表されてないから、公式発表は無いよって言ってやればいいんだよ
公式発表されてないから、公式発表は無いよって言ってやればいいんだよ
105: 2019/07/17(水) 04:12:59.60
このスレの勢いの無さをみると全然注目されてないんやな、店まで行って聞いてきた人も1人くらいやし
10月発売ってことは増税前に契約して支払ったら8%でOK?そもそもいつから契約できんの?
10月発売ってことは増税前に契約して支払ったら8%でOK?そもそもいつから契約できんの?
106: 2019/07/17(水) 07:12:54.85
ずっと言ってる奴が87か分かんないけど、そうだとしたら、誰も分からん(公式情報)ことをいつなんだろって書き込んだのか。
共感を求めてるの?
で、周りは悩みを解消してあげようとして怒ってんのか。
>>105
けど色んなサイトには記事上がってんじゃん。
結構いい加減な情報多いけど。
共感を求めてるの?
で、周りは悩みを解消してあげようとして怒ってんのか。
>>105
けど色んなサイトには記事上がってんじゃん。
結構いい加減な情報多いけど。
107: 2019/07/17(水) 08:45:03.56
25年前のKDX220SRにデザインが負けているなんて
シュラウドとかライトの形状とかなんとかならなかったのかな?
買う基準はまず見た目がかっこいいことなんだけど
シュラウドとかライトの形状とかなんとかならなかったのかな?
買う基準はまず見た目がかっこいいことなんだけど
108: 2019/07/17(水) 10:15:16.58
あの時代のライトカウル、格好良いけど
おっそろしく暗いからね。豆電球レベルだよ。おまけにバッテリーレスだから補助ランプすらつけられなかった。
おっそろしく暗いからね。豆電球レベルだよ。おまけにバッテリーレスだから補助ランプすらつけられなかった。
109: 2019/07/17(水) 18:37:57.61
KLX250SRは88NSR250のガラスレンズ移植してレイブリックハイパーハロゲンライト入れて
なんとかナイトラン実用になってた
なんとかナイトラン実用になってた
110: 2019/07/20(土) 10:16:32.68
コテコテに東南アジアで好まれそうなデザインだな…
セローより10万下で45万位なら売れ るか?
セローより10万下で45万位なら売れ るか?
111: 2019/07/22(月) 17:15:37.08
230は魅力無いな。水冷250を待つ!
112: 2019/07/22(月) 17:27:32.53
おじいちゃんになってまう
113: 2019/07/22(月) 18:24:44.84
どっちにしろ空冷に未来はない
水冷のが規制に対応しやすいからな
水冷のが規制に対応しやすいからな
114: 2019/07/23(火) 22:45:09.15
販売店情報だと税抜き45万情報出てるね
販売開始10月以降だと消費税10%だから税込で・・
やだやだ
販売開始10月以降だと消費税10%だから税込で・・
やだやだ
115: 2019/07/24(水) 03:42:08.53
おう
10パーか
計算楽になっていいね!
10パーか
計算楽になっていいね!
116: 2019/07/24(水) 03:46:13.55
陸自も随時これに更新してください
117: 2019/07/25(木) 21:49:05.83
横から見るといいんじゃない?
https://twitter.com/kawasakilovers/status/1152789076774281216?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kawasakilovers/status/1152789076774281216?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
292: 2019/09/09(月) 19:19:41.07
>>117
フレームとエンジンがビチビチで、シートがフラットなのはかっこいいね
ただ横から見たヘッドライトがクソださいけど
フレームとエンジンがビチビチで、シートがフラットなのはかっこいいね
ただ横から見たヘッドライトがクソださいけど
118: 2019/07/26(金) 00:03:25.38
背景の白に助けられてるな。
119: 2019/07/26(金) 00:09:01.42
空冷アジアンバイクに50万は無いな
121: 2019/07/27(土) 08:39:37.97
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい
たくましく育ってほしい
122: 2019/07/27(土) 11:35:59.90
セローもあれで新車はR25と同じぐらいの値段だからな
ただしセローはやっすい中古が豊富だけど
ただしセローはやっすい中古が豊富だけど
123: 2019/07/27(土) 11:44:20.84
セローはオフ車なのに、1度も林道に行かなかったであろう無傷の中古車がたくさんあるのが素晴らしいね
コレは皆使い捨てバイクにするだろうからキレイな中古は期待できないな
コレは皆使い捨てバイクにするだろうからキレイな中古は期待できないな
124: 2019/07/27(土) 22:39:53.63
>>123 キレイだろうが、汚かろうが ゴミバイクはいらん 250の水冷でパワーのある奴のツナギであってくれ
125: 2019/07/27(土) 22:50:48.87
つないでもCRF250Lみたいの出てくるんだぜ?
126: 2019/07/28(日) 00:23:16.95
今までそういうの楽しんでたオッサン層はもう寿命なんだ。
この先しばらくゴミバイクが続くぞw
遅かれ誰かが30万円代で150オフを日本で売ると思う。
この先しばらくゴミバイクが続くぞw
遅かれ誰かが30万円代で150オフを日本で売ると思う。
127: 2019/07/28(日) 18:10:51.80
このバイクは良いね!
セロー250からこれに乗り換えします。
セロー250からこれに乗り換えします。
128: 2019/07/28(日) 22:27:30.73
パワーはともかく軽いの出して欲しいわ
せめて120Kg
せめて120Kg
140: 2019/08/01(木) 21:21:59.18
>>128
旧セロー乗りとしては置き換えになるようなスペックが欲しかったな
250は重すぎたし…
旧セロー乗りとしては置き換えになるようなスペックが欲しかったな
250は重すぎたし…
129: 2019/07/28(日) 22:49:23.21
ヨーロッパは自動車免許のおまけで125ccの原付まで乗られるんだよね。
日本はバイク人口減ってるんだから、エントリー向けはそれを持ってくれば良いだけなんですよ。
ということで、フルパワー15馬力フルサイズのKLX125はよ!
日本はバイク人口減ってるんだから、エントリー向けはそれを持ってくれば良いだけなんですよ。
ということで、フルパワー15馬力フルサイズのKLX125はよ!
130: 2019/07/30(火) 23:32:46.66
乗り出し40万なら欲しいんだけどムリそうだな
Dトラ150買おうか悩み中
Dトラ150買おうか悩み中
131: 2019/07/31(水) 08:37:18.08
132: 2019/07/31(水) 10:57:36.36
しっかし、KLX230と230Rの写真を見比べると、頭でっかちなライトが付くだけでここまで印象変わるかねってくらいイメージが違うね
こりゃ230でもゼッケンカウル+LEDワークライト仕様が横行するな
こりゃ230でもゼッケンカウル+LEDワークライト仕様が横行するな
133: 2019/08/01(木) 00:16:17.45
今日発売のバイク雑誌各誌にこれの広告が載ってるね
結局上で店情報を教えてくれた人の話が正解だったな。彼に噛みついていた輩は猛省しろよ
結局上で店情報を教えてくれた人の話が正解だったな。彼に噛みついていた輩は猛省しろよ
134: 2019/08/01(木) 07:05:18.95
2行目いらんだろ子供かよ
135: 2019/08/01(木) 07:16:34.34
R買って保安部品付けたら理想なトレールになりそうだよな
230も台数売れたら倒立フォークとアルミスイングアームの
230SEとかシレっと発表されそうだけとw
230も台数売れたら倒立フォークとアルミスイングアームの
230SEとかシレっと発表されそうだけとw
136: 2019/08/01(木) 11:32:38.43
48.6万円
137: 2019/08/01(木) 12:20:05.70
ポイント還元でまぁ増税の前後は気にしなくていいよな。
138: 2019/08/01(木) 17:49:12.83
Kawasaki赤字だから立ち消えになりました
139: 2019/08/01(木) 19:58:05.61
シート高だけはいいな
ハンドルバーとリアの保安部品ごっそり、マフラーサイレンサー、ヘッドライト回りかえれば行けるな!
KLX250でいいわw
ハンドルバーとリアの保安部品ごっそり、マフラーサイレンサー、ヘッドライト回りかえれば行けるな!
KLX250でいいわw
141: 2019/08/02(金) 02:16:48.62
顔がダサいて言ってるのは変えりゃ済むからどうでもいいけど、ABSもエンジン、フレームも初ものなら不具合が一通り出きってからの方がいいかもな。
焦って買う必要がないなぁ。次のセローがABS付けて出たら、2018モデルの新車なくなる前にどっち買うか決めなきゃだわ。それか何周年だかの記念モデル見て決めるか。
焦って買う必要がないなぁ。次のセローがABS付けて出たら、2018モデルの新車なくなる前にどっち買うか決めなきゃだわ。それか何周年だかの記念モデル見て決めるか。
142: 2019/08/02(金) 03:45:16.62
イタロデザインのCB125Mに期待
143: 2019/08/02(金) 08:59:34.07
495000円(税込)
10月15日発売予定
高すぎて悩む
10月15日発売予定
高すぎて悩む
144: 2019/08/02(金) 09:14:29.20
最近のショートストロークではなくほぼスクエアなエンジンが気になる。セローもCRFもショートストロークなのが個人的な味としてイマイチ。低速のトルク感とかどんなもんやろ。
145: 2019/08/02(金) 19:28:29.72
2014セロー乗りだけど
あのマスクは無しだな。
シート高は184の自分には魅力的。
乗りやすそう。
でもタンク2L差はでかい。
結論からいうとツーリングシートとハンドル上げたセローでいい
あのマスクは無しだな。
シート高は184の自分には魅力的。
乗りやすそう。
でもタンク2L差はでかい。
結論からいうとツーリングシートとハンドル上げたセローでいい
146: 2019/08/02(金) 23:41:52.77
>>145
184もあってセローってヒザがしんどくないの?
184もあってセローってヒザがしんどくないの?
147: 2019/08/04(日) 19:00:54.25
殆どが胴体なんだよ言わせんな
148: 2019/08/04(日) 19:17:12.43
なんでこんな頭にしちゃったのさカワサキさんよ
149: 2019/08/04(日) 19:24:31.23
150: 2019/08/04(日) 20:00:07.77
向こうは暗いからな
151: 2019/08/04(日) 21:39:50.47
醜悪すぎて笑うわこんなん
152: 2019/08/04(日) 22:39:34.98
CRFはライトのデザイン頑張ってたんだなって
153: 2019/08/05(月) 00:04:22.75
いやはや、本当にXTZみたいだな。
中華仕様でこうなったと言われても納得してしまうようなデザイン
カワサキもよくこれでOKとしたもんだ
中華仕様でこうなったと言われても納得してしまうようなデザイン
カワサキもよくこれでOKとしたもんだ
154: 2019/08/05(月) 06:49:26.26
発展途上国向けのショボいアジアンバイクを日本で売るということは
メーカーから見て日本はもう後進国扱いなんだろうね
メーカーから見て日本はもう後進国扱いなんだろうね
155: 2019/08/05(月) 08:42:48.07
>>154
ヨーロッパでも売ってるんだが?
ヨーロッパでも売ってるんだが?
156: 2019/08/05(月) 12:28:38.61
金持ちは外車でトランポ
庶民はアジアンバイクの時代が来たんだ
庶民はアジアンバイクの時代が来たんだ
157: 2019/08/05(月) 13:11:41.73
150のデザインのままでよかったのにな
158: 2019/08/05(月) 16:30:16.43
たっかいKTMとかBETAとかこれで追い抜くわw
そしてセロー225おじさんに抜かれるわw
そしてセロー225おじさんに抜かれるわw
159: 2019/08/05(月) 17:42:21.80
セローも海外仕様はライトがデカイよな
160: 2019/08/06(火) 06:52:00.28
言われているほど悪いとは思わん
サプライ品が充実しないと買っても何も出来んから様子見だけどね
サプライ品が充実しないと買っても何も出来んから様子見だけどね
161: 2019/08/06(火) 07:29:49.21
これで山遊びとか言ってる連中は現実を知らない
山までたどり着くには今は高速使わないと行けないのがほとんだぞ
林道までストレス溜まりまくりだし車に煽られて危ない思う
山までたどり着くには今は高速使わないと行けないのがほとんだぞ
林道までストレス溜まりまくりだし車に煽られて危ない思う
163: 2019/08/06(火) 08:23:37.29
>>161
そんなの住んでいる場所によるだろ
東京横浜以外なら、それなりに近場に林道はある
俺は近所の山遊び用にKLX125を買ったけど、林道ツーにハマってしまったのでコレかセローに乗り換え予定
そんなの住んでいる場所によるだろ
東京横浜以外なら、それなりに近場に林道はある
俺は近所の山遊び用にKLX125を買ったけど、林道ツーにハマってしまったのでコレかセローに乗り換え予定
162: 2019/08/06(火) 08:17:15.77
それは住んでる地域によるでしょ
164: 2019/08/06(火) 10:58:17.60
んー
俺的にもハッキリ言って230はダサいように見える
けど世の中セローで溢れかえってるからわざわざ18セローはちょっと買いたくないな
改悪によりマフラーとか変えようにも合うマフラーが限られてくるらしい
となるとやっぱりこれか新型CRFを待つかになるけど
俺的にもハッキリ言って230はダサいように見える
けど世の中セローで溢れかえってるからわざわざ18セローはちょっと買いたくないな
改悪によりマフラーとか変えようにも合うマフラーが限られてくるらしい
となるとやっぱりこれか新型CRFを待つかになるけど
165: 2019/08/06(火) 15:49:24.34
これだけダサけりゃ誰も欲しがらない
盗難の心配なく安心して乗り回せるな
盗難の心配なく安心して乗り回せるな
166: 2019/08/06(火) 23:04:53.50
ロンドンオリンピックの
マスコットみたいな顔だな
マスコットみたいな顔だな
167: 2019/08/07(水) 13:08:09.13
SDリックディアスだと思えば格好良く見えてき
168: 2019/08/08(木) 07:14:28.43
KLX150はカッコいいのに何でこうなる
169: 2019/08/08(木) 11:35:55.34
顔だけでこれだけ損するバイクも珍しい
170: 2019/08/08(木) 18:21:45.90
171: 2019/08/08(木) 19:21:12.95
目腐ってんじゃねーの?
172: 2019/08/08(木) 20:43:39.22
ヴァルキリーと言うよりもテコンドーの面だろ。
173: 2019/08/08(木) 21:49:33.49
ライトはバイクの顔かもしれないけど、実質がよければコレでも売れる
174: 2019/08/09(金) 07:32:36.79
まあ急遽日本で発売なんだろう
どうせユーロ規制落ち着くの待って250出すつもりだろうし
どうせユーロ規制落ち着くの待って250出すつもりだろうし
175: 2019/08/09(金) 07:33:05.51
トヨタが売れるんだから売れるよ
176: 2019/08/09(金) 11:12:56.73
Rのタンク、スイングアーム移植で、どんだけ軽くなるかだな
177: 2019/08/09(金) 11:49:34.02
KLX150の足回りとマスク入れればそこそこなんじゃね?
178: 2019/08/09(金) 14:46:26.33
マフラーがステンレスなら嬉しい
179: 2019/08/09(金) 17:57:31.12
各社の新車フォトは微妙にカッコ悪い写真が多い
180: 2019/08/09(金) 19:26:50.73
KLX230に230R部品を付けるより
230Rにナンバー付ける方が安い現実。
230Rにナンバー付ける方が安い現実。
181: 2019/08/10(土) 15:04:28.93
>>180でもKLX230Rははいってくるのかね?
182: 2019/08/10(土) 15:10:34.19
ごめ売ってるのね
183: 2019/08/10(土) 16:05:32.27
そんなに簡単にRをナンバー登録できるなら、誰も無印なんて買わんだろ
184: 2019/08/10(土) 18:33:07.52
185: 2019/08/11(日) 09:58:29.34
カワサキのクロスカブだな、マジで
186: 2019/08/11(日) 13:16:24.83
見慣れてきたのか悪くない
250になったら買おう
250になったら買おう
187: 2019/08/11(日) 13:21:03.09
ロゴとかださいよな~
テン年代とは思えないデザイン
懐古趣味なのかと思うぐらい
テン年代とは思えないデザイン
懐古趣味なのかと思うぐらい
188: 2019/08/11(日) 16:59:16.31
ABSなければ120キロ台に収まっただろうな
250の動きがなければ買うかもしれん
250の動きがなければ買うかもしれん
189: 2019/08/11(日) 18:01:23.73
そのうちボアアップキット出るかな?
きっと出る!!
きっと出る!!
190: 2019/08/13(火) 01:14:40.50
足届かんやん
スーパーシェルパ再販してくれ
スーパーシェルパ再販してくれ
191: 2019/08/13(火) 06:37:15.46
東南アジアの若者は日本人サイズだけど足は長いのね
194: 2019/08/13(火) 08:28:40.28
>>191
日本人はチビと短足が多いからね
日本人はチビと短足が多いからね
192: 2019/08/13(火) 06:55:46.46
日本人が妙に足つきにこだわるだけだろ
193: 2019/08/13(火) 07:52:21.62
信号待ちはスタンディングスティルが基本だぞ
195: 2019/08/13(火) 09:13:54.57
チビと短足って老外ライダーのことだろ
196: 2019/08/14(水) 06:53:40.89
せめて軽ければ
これだと売れないんじゃないかな
これだと売れないんじゃないかな
197: 2019/08/14(水) 07:07:36.78
50万切ってるんだからこんなもんだろ
198: 2019/08/14(水) 10:00:25.08
装備重量120キロ台まで頑張ってほしかった
199: 2019/08/14(水) 10:18:50.79
重くてもいい。空冷でもいい。半端な排気量でもいい。
、、、カッコいいのを頼むよ、、、
、、、カッコいいのを頼むよ、、、
200: 2019/08/14(水) 22:46:02.59
誰買うの?
なんとかマンだっけか、シェルパの方が良かったわ。
50万も払ってセロー以下のアジアン玩具とか、
いい加減せえや
なんとかマンだっけか、シェルパの方が良かったわ。
50万も払ってセロー以下のアジアン玩具とか、
いい加減せえや
201: 2019/08/14(水) 23:21:38.27
>>200
後出しのKLX230は、セロー250よりは良いでしょう。
後出しのKLX230は、セロー250よりは良いでしょう。
202: 2019/08/15(木) 07:58:53.15
昔XR200とかTT225とかあったよね
新型言われても退化した感じしか受けないわ
新型言われても退化した感じしか受けないわ
203: 2019/08/15(木) 11:54:41.70
XR230臭がすごい
204: 2019/08/17(土) 06:27:37.89
重量あるとコケた時のダメージが大きい
昔のセローやDTはレバー折れなんてなかった
昔のセローやDTはレバー折れなんてなかった
205: 2019/08/17(土) 08:11:54.12
昔話いらねーわ
206: 2019/08/17(土) 10:16:18.40
45万円なんだから相応だろ
207: 2019/08/17(土) 11:32:22.47
208: 2019/08/17(土) 19:02:40.63
カッコイイ 飼うかな
209: 2019/08/17(土) 19:08:04.44
モタードやな。
純正アルミビッグタンクでないかな
純正アルミビッグタンクでないかな
210: 2019/08/19(月) 07:33:33.81
セローは2年おきにマイチェンしてるから来年それ見てからかな
あっちもABSついてくるだろうし
あっちもABSついてくるだろうし
213: 2019/08/19(月) 13:18:36.82
>>210
そういうのキリないで
そういうのキリないで
211: 2019/08/19(月) 08:01:08.47
オフ車にABSつけられてもな
212: 2019/08/19(月) 10:42:46.99
まーしゃーない。
214: 2019/08/20(火) 09:48:35.55
いやあああああ、格好悪い!
こんな古臭い構成ならスクランブラー風のデザインで出せよ
こんな古臭い構成ならスクランブラー風のデザインで出せよ
215: 2019/08/20(火) 16:46:41.59
やっぱりデカライトは格好悪いと思われるから交換するんだよなぁ
主戦場の東南アジアでは流行りなのかね
主戦場の東南アジアでは流行りなのかね
218: 2019/08/20(火) 20:41:09.85
>>215
ジェベルの1つ目小僧フェイスは好き
これはなんか違うんだよね
ジェベルの1つ目小僧フェイスは好き
これはなんか違うんだよね
216: 2019/08/20(火) 17:01:22.03
あっちはとにかく道が暗いから
日本でいえば夜の林道走ってるようなもん
日本でいえば夜の林道走ってるようなもん
217: 2019/08/20(火) 18:29:02.04
日本仕様は230Rのゼッケンカウルの横に小型LEDライトをつけてくれるだけでいいのにな
219: 2019/08/20(火) 20:47:35.09
丸くない
220: 2019/08/21(水) 19:14:25.35
フルノーマルで乗る人の方が多いのか?
221: 2019/08/21(水) 19:24:29.04
出てもないバイクに多いのか言われても
222: 2019/08/21(水) 20:36:57.70
いや、別にこの車種限定で聞いたわけじゃないんだが。
まぁいいや。
まぁいいや。
223: 2019/08/21(水) 22:11:11.67
セパハンを付けている
224: 2019/08/22(木) 00:36:37.49
ガンスパークかな
225: 2019/08/22(木) 16:17:18.37
垂れ幕風防買わなきゃ
226: 2019/08/23(金) 21:31:51.56
近所のバイク屋、乗り出し53万だった
crf250lより高い
crf250lより高い
227: 2019/08/23(金) 21:53:14.27
そらニューモデルをそんな値引かないでしょ
228: 2019/08/24(土) 00:31:38.49
そんなことするのはスズキだけだ
229: 2019/08/24(土) 09:17:07.06
自賠責5年つけて乗り出し50万だった
230: 2019/08/24(土) 11:09:39.79
>>229
おめ、いい自賠責保険入ったな!
おめ、いい自賠責保険入ったな!
231: 2019/08/24(土) 11:30:49.68
実車みてみたいしなんなら跨りたい
がもう待てないので明日CRF250rallyで決めようかと思っている
がもう待てないので明日CRF250rallyで決めようかと思っている
235: 2019/08/24(土) 20:19:37.05
>>231ラリーは使い道ちがうでしょ
236: 2019/08/25(日) 19:44:58.72
>>235 お前が考えてる使い道と違うんだよ
232: 2019/08/24(土) 12:17:25.58
セローにしとけって
233: 2019/08/24(土) 12:19:18.57
ラリーはスクリーンがいいよな。250ccなのはツアラーとしては謎だが、Eg使い回しで展開する以上仕方ないよな。
234: 2019/08/24(土) 13:17:05.07
セローってKLX230並みにかっこ悪い
237: 2019/08/30(金) 16:43:54.87
アゲトク
238: 2019/09/01(日) 04:31:20.15
何するにもこれより絶対セローの方がいい。
間違った買い物しようとしてる人を救いたい。
俺も人と同じバイク車買うのは嫌いだ。
でも助言くらいいいじゃないか。
セローが嫌なら仕方ないけど、
それでもこれ買う奴はバカだと思う。
間違った買い物しようとしてる人を救いたい。
俺も人と同じバイク車買うのは嫌いだ。
でも助言くらいいいじゃないか。
セローが嫌なら仕方ないけど、
それでもこれ買う奴はバカだと思う。
247: 2019/09/04(水) 15:19:38.87
セローの何が嫌って、>>238 みたいにセロー以外はバカって見下してくる信者の多いあたりが嫌だね
239: 2019/09/01(日) 07:46:29.20
そこまでセロー持ち上げるなら、もっと具体的なほうがいい。ぐっとくるプレゼンして。
はい!どーぞー
はい!どーぞー
240: 2019/09/01(日) 09:12:26.96
KLX230を注文した
241: 2019/09/01(日) 09:55:28.72
コイツはブサ面さえ整形すればって可能性はかなり高いな。230Rはフツーにかっこいいし
となるとフェイス交換を前提として、来年後半あたりに売れ残り在庫を安く買うのが賢いかもな。スズキ車と同じだな
となるとフェイス交換を前提として、来年後半あたりに売れ残り在庫を安く買うのが賢いかもな。スズキ車と同じだな
242: 2019/09/01(日) 11:39:48.49
>>241
Z250SLと同じだな。
Z250SLと同じだな。
243: 2019/09/01(日) 16:23:06.40
セローはシート低すぎ小人用じゃん
244: 2019/09/01(日) 18:07:18.27
それな
チビならセローがお似合いだよ
俺背が高いから無理だわ
チビならセローがお似合いだよ
俺背が高いから無理だわ
245: 2019/09/01(日) 19:25:07.15
OEMでスズキから出てくれたら嬉しいんだけど
318: 2019/09/11(水) 15:55:53.89
>>245
ジュベル230爆誕
ジュベル230爆誕
319: 2019/09/11(水) 15:58:12.61
>>318
いまだにスズキと提携してると勘違いしている人いるんだね
いまだにスズキと提携してると勘違いしている人いるんだね
246: 2019/09/01(日) 19:51:02.08
セローって今はベースカラーが白しかないのが嫌なんよ
248: 2019/09/04(水) 17:11:11.70
タンク容量が少なすぎだな。ヘッドライトのデザインとシート高も変更して出せば
売れる・・・・かもしれない。
売れる・・・・かもしれない。
249: 2019/09/04(水) 17:34:02.34
ヘッドライト、確かに不格好だがデカいと明るい&乗ってると外観は見えないんだし別にいいんじゃないの?
250: 2019/09/04(水) 21:35:54.87
>>249 外観は重要
253: 2019/09/05(木) 11:10:44.49
>>250
鏡で自分の顔を見てこい
鏡で自分の顔を見てこい
251: 2019/09/05(木) 00:19:42.50
>>249
通勤使用には最高
夜道が楽
通勤使用には最高
夜道が楽
252: 2019/09/05(木) 11:08:51.52
まだ発売されてないのに何でライトが明るいって思う人がいるんだろう。
254: 2019/09/05(木) 13:08:44.80
見たからこそ実感してるんだろ
255: 2019/09/05(木) 18:41:07.63
正直言って俺もこのバイク、不細工だと思うけどね。せめてKLX125のライトを使えないものか。
256: 2019/09/06(金) 09:43:03.74
VERSYS-X 250がVstrom250に負けたのも明らかにVストの方がカッコ良かったから
また、こんなカッコ悪いの出してカワサキどうしちゃたの? ダサすぎて明らかに売れないでしょ
また、こんなカッコ悪いの出してカワサキどうしちゃたの? ダサすぎて明らかに売れないでしょ
257: 2019/09/06(金) 10:17:52.61
海外で売って開発コストはペイするんだから、国内で売るコストをある程度のせて売り出せば大赤字にはならないってことでしょう。
258: 2019/09/06(金) 12:23:44.73
KLX230が販売されたらKLX125かKLX150ライトのマウントアダプタを作ればいいのか?
125か150、どっちがいいかな?
125か150、どっちがいいかな?
271: 2019/09/07(土) 18:57:31.57
>>258
250のがいいんじゃね
250のがいいんじゃね
259: 2019/09/06(金) 13:07:44.38
ギブリ顔一択
260: 2019/09/06(金) 15:03:26.10
スタジオ
261: 2019/09/06(金) 16:51:14.29
最近はCRF150L顔のコピー品が量産されてきたから
それでもいいかも?
それでもいいかも?
262: 2019/09/07(土) 00:38:47.84
日本向けはちょいとライト小さくしようよ
263: 2019/09/07(土) 02:03:04.01
ビキニカウルのデザインが悪い
klr650とかそんな感じのダサさ
klr650とかそんな感じのダサさ
264: 2019/09/07(土) 02:04:51.19
なぜだ!
265: 2019/09/07(土) 03:54:20.79
そういやカワサキ顔ってこんなもんだったと思う
266: 2019/09/07(土) 11:48:46.92
カタログが異様にデカく見えるだけで、実車見たらそれほどでもない
まあ30年くらい前の小径なのがカッコいいのは同意だが
まあ30年くらい前の小径なのがカッコいいのは同意だが
267: 2019/09/07(土) 13:17:11.85
メディアからの質問に対するカワサキ開発陣からの回答
ttps://news.webike.net/2019/09/06/165056/
ttps://news.webike.net/2019/09/06/165056/
268: 2019/09/07(土) 13:31:52.70
昨日と一昨日がメディア向け試乗会だったみたいだから、週明けあたりから試乗記がネットに出回り始めるか?
269: 2019/09/07(土) 17:08:11.50
270: 2019/09/07(土) 18:32:52.04
やっぱりkawasakiはオフロードバイクに寄せてくるよな
drz400s逝ったら次これ買う
drz400s逝ったら次これ買う
272: 2019/09/07(土) 19:16:23.48
本気で空冷で行くとは思えんしな
一代限りの予感
一代限りの予感
273: 2019/09/07(土) 20:34:21.44
ヤマハに対抗して、トリッカーみたいなのも出して来たり
しないか…
しないか…
274: 2019/09/07(土) 21:44:14.50
次は四発の250ccエンジン使ったスクランブラーでござるよ。
275: 2019/09/07(土) 22:53:41.05
もうね、おじさん買っちゃうよ
276: 2019/09/07(土) 23:29:22.78
おじさんも買いたいけど、去年150買ったばかりなんだよなぁ
277: 2019/09/07(土) 23:56:09.58
こんな目玉のオヤジみたいな要らん!
279: 2019/09/08(日) 00:19:19.62
>>277
そう言いつつも気になって仕方ないから
こんなトコまでスレ覗きに来てんだろ?
ホラホラ、素直に買っちまえよ…
そう言いつつも気になって仕方ないから
こんなトコまでスレ覗きに来てんだろ?
ホラホラ、素直に買っちまえよ…
278: 2019/09/08(日) 00:04:33.47
ヘッドライト一式社外で良いだろ
一万もしない
一万もしない
280: 2019/09/08(日) 10:47:47.24
281: 2019/09/08(日) 22:28:06.51
動画見ると意外と良さげに見える セローからこれに乗り換えようかなぁ
たまに林道走る程度だけどシート高50mm違うと林道での扱いやすさは変わってくるのかな?
たまに林道走る程度だけどシート高50mm違うと林道での扱いやすさは変わってくるのかな?
282: 2019/09/08(日) 23:04:24.38
足の長さ次第というかガレ場に行く頻度次第というか
283: 2019/09/09(月) 00:00:15.10
わざわざセロから乗り換えるほどでもねえ。
似たりよったりメリットはデカライトと6速ぐらいなもんだ。
40万乗り出しなら悪くないがな。
似たりよったりメリットはデカライトと6速ぐらいなもんだ。
40万乗り出しなら悪くないがな。
284: 2019/09/09(月) 10:25:13.46
これはRを買って保安部品つけるのが得策だな。
285: 2019/09/09(月) 11:47:06.00
近所のお店だと保安部品で10-15万
書類起こしで5万円
合わせて15-20万で公道仕様にしてくれるらしーからそれでいく。
無印230買って20万弄ってもR相当にはならないだろうし。
書類起こしで5万円
合わせて15-20万で公道仕様にしてくれるらしーからそれでいく。
無印230買って20万弄ってもR相当にはならないだろうし。
287: 2019/09/09(月) 13:07:54.10
288: 2019/09/09(月) 14:25:42.51
これって排ガスだのどうやって通してんだろう?
これができるなら、2ストレーサーもナンバーとれるの?
これができるなら、2ストレーサーもナンバーとれるの?
289: 2019/09/09(月) 14:56:08.54
>>288
取れるで。
YZ250FXとかYZ250Xのナンバー付きいっぱいおるで。
ただ、ホンダだけは競技用車両にナンバー付けた店はバブるらしい。
取れるで。
YZ250FXとかYZ250Xのナンバー付きいっぱいおるで。
ただ、ホンダだけは競技用車両にナンバー付けた店はバブるらしい。
323: 2019/09/11(水) 22:03:18.61
>>289
スレチ承知だが、そんなショップレベルでレーサーがナンバー取得できるもんなの?
排ガス規制は詰め物すりゃいいって話じゃないだろうに、ましてや2ストなんてメーカーレベルでも無理だからリーガルモデルは絶滅したのに
なんか法の抜け穴とかを狙っていくの?
スレチ承知だが、そんなショップレベルでレーサーがナンバー取得できるもんなの?
排ガス規制は詰め物すりゃいいって話じゃないだろうに、ましてや2ストなんてメーカーレベルでも無理だからリーガルモデルは絶滅したのに
なんか法の抜け穴とかを狙っていくの?
331: 2019/09/12(木) 07:48:47.96
>>323
昔の話だけど、現地で新車や中古を買い付けて小ロットで輸入販売する業者向けに形式登録せずに形式不明として登録できる制度があったみたい。
形式不明だから排ガス規制ユルユルで、PM法ができた頃もディーゼルのランクルとか簡単に登録できたみたいよ。
今それが通用するかは分からないけど、似たようなことやってるのかもね。
昔の話だけど、現地で新車や中古を買い付けて小ロットで輸入販売する業者向けに形式登録せずに形式不明として登録できる制度があったみたい。
形式不明だから排ガス規制ユルユルで、PM法ができた頃もディーゼルのランクルとか簡単に登録できたみたいよ。
今それが通用するかは分からないけど、似たようなことやってるのかもね。
332: 2019/09/12(木) 07:58:16.14
>>323
ショップがレーサーを公道向けにカスタムしたものを
販売するのは灯火類付けて書類提出のみで
実車の検査無しとかでゆるゆるなんじゃないかな?しらんけど。
ショップがレーサーを公道向けにカスタムしたものを
販売するのは灯火類付けて書類提出のみで
実車の検査無しとかでゆるゆるなんじゃないかな?しらんけど。
344: 2019/09/12(木) 12:57:10.73
>>323
今の日本の制度だと、なんと、通関証明さえあれば
250cc以下は書類が出来て登録できちゃうんだな。
いっぺん国外に出して、国内に入れて合法的に登録書類発行終わり!
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/shaken/seibika/keinirin.htm
今の日本の制度だと、なんと、通関証明さえあれば
250cc以下は書類が出来て登録できちゃうんだな。
いっぺん国外に出して、国内に入れて合法的に登録書類発行終わり!
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/shaken/seibika/keinirin.htm
352: 2019/09/12(木) 22:00:44.50
>>344
ほぉ!それは知らなかった
ってことは、現行KLX250カモもタイあたりから引っ張ってくれば登録可能なのね。
お店に頼んでみようかな
ほぉ!それは知らなかった
ってことは、現行KLX250カモもタイあたりから引っ張ってくれば登録可能なのね。
お店に頼んでみようかな
290: 2019/09/09(月) 15:13:59.31
初心者かよ!
291: 2019/09/09(月) 15:20:48.05
昔レーサーにナンバーつけた奴が
白バイに止められてたの見たことあるな。
交差点近くだったので交通違反だろうけど。
白バイに止められてたの見たことあるな。
交差点近くだったので交通違反だろうけど。
293: 2019/09/09(月) 22:47:00.19
ライトさえ替えたらすごくカッコよくなりそうだけどショップに頼めば楽に交換して貰えるもんなのかな?
294: 2019/09/09(月) 23:32:44.91
>>293
金さえ積めばどうにでもなるよ!
金さえ積めばどうにでもなるよ!
305: 2019/09/10(火) 19:53:02.57
>>293
オフ車のマスクなんて消耗品。ゴムベルト4本で固定するだけのモノが多いから、自分でやったほうがいいぞ。
オフ車のマスクなんて消耗品。ゴムベルト4本で固定するだけのモノが多いから、自分でやったほうがいいぞ。
295: 2019/09/10(火) 00:03:04.65
色々なバイクで丸目化とかヘッドライト交換をしてみたくなるが、なかなか品質の良いライトやステーがない。わけのわからない中華ライトなら純正のほうがマシ。
296: 2019/09/10(火) 06:31:31.86
アチェやUFOも、中華と変わらんぐらいヒドイ品質ですが。
306: 2019/09/10(火) 19:57:50.37
>>296
アチェの廃盤マスクのヘッドライトの反射鏡が焼けて駄目になったが、ソックリな中華マスクを買ってみたらヘッドライトユニットがそのまんま移植出来て笑ったわ。パクリにも程がある。
アチェの廃盤マスクのヘッドライトの反射鏡が焼けて駄目になったが、ソックリな中華マスクを買ってみたらヘッドライトユニットがそのまんま移植出来て笑ったわ。パクリにも程がある。
307: 2019/09/10(火) 20:12:23.50
>>306
だって工場、金型一緒だもん
定時まではメーカー品、残業はコピー品として出荷
だって工場、金型一緒だもん
定時まではメーカー品、残業はコピー品として出荷
312: 2019/09/11(水) 09:04:37.47
>>307
なるほど。。まあ気に入ってるマスクだが、如何せんヘッドライトユニットが元のH4 35w/35wから、ハロゲン55w/60wにしても、LEDにしても1年くらいで焼けてしまうので、パーツ取りしても惜しくもない安価なモノがあって助かる。
なるほど。。まあ気に入ってるマスクだが、如何せんヘッドライトユニットが元のH4 35w/35wから、ハロゲン55w/60wにしても、LEDにしても1年くらいで焼けてしまうので、パーツ取りしても惜しくもない安価なモノがあって助かる。
297: 2019/09/10(火) 09:37:55.65
ポリスポーツ派
298: 2019/09/10(火) 12:20:20.53
レビュー動画出てきたけどデカライト以外はなんか良さそうね
299: 2019/09/10(火) 16:25:36.85
300: 2019/09/10(火) 18:26:05.00
新設計のオフロード特化エンジンならほしいな
301: 2019/09/10(火) 18:51:02.75
新設計のオフロード特化エンジンならほしいな
302: 2019/09/10(火) 19:15:17.63
嘆かわしい。
klx250の方がずっとカッコ良かった...
無くなってしまえ
klx250の方がずっとカッコ良かった...
無くなってしまえ
303: 2019/09/10(火) 19:16:07.63
新設計だから買ってどうぞ
304: 2019/09/10(火) 19:20:15.47
KLX250のヘッドライト付けれるといいな
308: 2019/09/10(火) 20:23:17.40
デカ頭が軍隊アリみたいだね
230Rはあんなに格好いいのに
230Rはあんなに格好いいのに
309: 2019/09/10(火) 21:23:04.89
カッコ変えてもRには及ばないんだけどね。
完全に用途使いの割り切った販売方法でカワサキのアイデア勝ちだろ。
230は買わんけど。
完全に用途使いの割り切った販売方法でカワサキのアイデア勝ちだろ。
230は買わんけど。
310: 2019/09/11(水) 02:03:49.06
セロー買うつもりだったけどコイツが出て来て段々気持ちがこっちに・・・
Rと結構違いあるけど特に樹脂タンクにアルミスイングアームの違いはかなりデカいな
R公道仕様はマジ良いかも知れんな
Rと結構違いあるけど特に樹脂タンクにアルミスイングアームの違いはかなりデカいな
R公道仕様はマジ良いかも知れんな
311: 2019/09/11(水) 08:40:54.12
Rって馬力同じで回転数ちがい
トルクは0.1増しで回転数ちがい
マフラーが違うからってだけか?
トルクは0.1増しで回転数ちがい
マフラーが違うからってだけか?
313: 2019/09/11(水) 10:52:45.98
>>311
すぐ上のレスにある様にタンクとスイングアームも違うよ
サスも違う
すぐ上のレスにある様にタンクとスイングアームも違うよ
サスも違う
315: 2019/09/11(水) 11:23:13.25
>>311
ファイナルをショートに振ってるからだわ
230比で4丁ショート
ファイナルをショートに振ってるからだわ
230比で4丁ショート
314: 2019/09/11(水) 11:06:11.12
マイチェンでスイングアームとライトパネルが改善されたら買うかも
まあ、XR250が健在なウチは金銭的に厳しいけどねぇ
まあ、XR250が健在なウチは金銭的に厳しいけどねぇ
316: 2019/09/11(水) 12:00:53.76
KLX150BLは足回りが高性能
KLX230とくらべてどんなもんなんだろう
KLX230とくらべてどんなもんなんだろう
317: 2019/09/11(水) 12:09:36.49
東南アジアや中国生産の多くのバイクがあの形のライトになってるから何か理由があるんだろうな。
320: 2019/09/11(水) 17:32:35.42
動画ABSキャンセルできないって言ってるよマジか
321: 2019/09/11(水) 18:30:57.72
取っ払うしかないじゃん
322: 2019/09/11(水) 20:49:32.78
オフ車にあるまじき仕様だな
324: 2019/09/12(木) 00:11:49.83
余計なこと聞かずに黙って買ってりゃいいんだよボケ
325: 2019/09/12(木) 01:47:14.60
2019年にもなってライト周りは薄い方がカッコいいとなぜ気付かないのだろう。
動物の頭かよってぐらいモコっとしてやがるな。
ホンダcrfにも言えるがな、もうお前らダサすぎるから俺をデザイナーとして雇えよ。
車もふくめて日本車のデザイン終わってる。
動物の頭かよってぐらいモコっとしてやがるな。
ホンダcrfにも言えるがな、もうお前らダサすぎるから俺をデザイナーとして雇えよ。
車もふくめて日本車のデザイン終わってる。
336: 2019/09/12(木) 10:18:20.10
>>325
あのさー
ちょっとは考えようよ
KLX125も150もライト周り薄いじゃん
わざわざ分厚く変えてきたってことは海外では分厚くした方が売れんだよ
客層メインターゲットは日本じゃなくて海外
売れない日本の意見は後回しな
あのさー
ちょっとは考えようよ
KLX125も150もライト周り薄いじゃん
わざわざ分厚く変えてきたってことは海外では分厚くした方が売れんだよ
客層メインターゲットは日本じゃなくて海外
売れない日本の意見は後回しな
326: 2019/09/12(木) 02:09:54.64
デザインってのは半分ユーザーが決めてるようなもの。日本の一部ユーザーに支持されても大赤字なの。分かってクダサイヨー。
327: 2019/09/12(木) 06:56:03.36
かっこよくすると金がかかるの
金がかかるとアジアの人たちは買えないの
金がかかるとアジアの人たちは買えないの
328: 2019/09/12(木) 07:09:05.91
>>327 20~30年前を知る、40~50代も ケチだから買わない 2ストトレール、セロー、XRが基準です
329: 2019/09/12(木) 07:24:27.33
じゃあその骨董品乗ってたらいいがな
330: 2019/09/12(木) 07:48:10.51
いつまで経っても20年以上前の話してるジジイしなねーかな。
333: 2019/09/12(木) 08:27:25.84
でもやっぱダサイのは事実だろ。デザインもくそもない。それにこのライトにもデザイナーがいると思うとなんだかな。
334: 2019/09/12(木) 09:53:12.72
日産は北米向け輸出を重視してNDIがデザインした車を日本でも販売してたが、
やたら奇をてらったようなデザインで日本ではダサいとかカッコ悪いとか酷評されていた
じゃあ、北米でバカ売れしてたかというと、80点主義で万人受けするデザインのトヨタ車より売れてなかった
KLX230のライトは偏った地域での受けのデザインか、そもそもなにも考えていないデザイン
日本だけでなく欧米とか世界的にみてもデザイン評価低いだろ
やたら奇をてらったようなデザインで日本ではダサいとかカッコ悪いとか酷評されていた
じゃあ、北米でバカ売れしてたかというと、80点主義で万人受けするデザインのトヨタ車より売れてなかった
KLX230のライトは偏った地域での受けのデザインか、そもそもなにも考えていないデザイン
日本だけでなく欧米とか世界的にみてもデザイン評価低いだろ
335: 2019/09/12(木) 10:17:17.15
コレジャナイ!違うの!ってどんどん選択肢を失っていくんだよ。常にメッキの油槽を積載したトラックの後ろを走る訳じゃないんだから、折り合いつけなよ。そうしたら昆虫だろうが何だろうが乗れるようになるから。
337: 2019/09/12(木) 10:30:47.38
230Rはアメリカ市場の声を反映されて作られたんだって。
日本て見栄を張りたい奴の為に大型ロード売っときゃいいて感じか。
日本て見栄を張りたい奴の為に大型ロード売っときゃいいて感じか。
338: 2019/09/12(木) 10:31:39.22
どうせ買わないんだからどうでもイイよね
339: 2019/09/12(木) 10:38:42.54
KLX230のヘッドライトの形状は
KLX125、150のヘッドライトが暗くて不評だったから光量増やすためだろ
厚くした方が売れるからじゃねーだろw
KLX125、150のヘッドライトが暗くて不評だったから光量増やすためだろ
厚くした方が売れるからじゃねーだろw
342: 2019/09/12(木) 12:13:21.30
>>339
あのさー
ちょっとは考えようよ
それってつまり分厚くした方が結果売れるからってことじゃん
あのさー
ちょっとは考えようよ
それってつまり分厚くした方が結果売れるからってことじゃん
345: 2019/09/12(木) 13:04:25.21
>>342
あのさあー
ちょっとは考えようよ
ハロゲンだからデカくなってるんだろw
LEDにするとか薄くても光量上げる方法もあるんだよ
それってつまり分厚くしなくても売れるってことじゃんww
あのさあー
ちょっとは考えようよ
ハロゲンだからデカくなってるんだろw
LEDにするとか薄くても光量上げる方法もあるんだよ
それってつまり分厚くしなくても売れるってことじゃんww
347: 2019/09/12(木) 15:18:57.53
>>345
KLX230のヘッドライトの形状は
KLX125、150のヘッドライトが暗くて不評だったから光量増やすためだろ
↑
えー光量増やすためだって自分で書いてるじゃないですかー言ってることがブレブレじゃないですかーやだー
KLX230のヘッドライトの形状は
KLX125、150のヘッドライトが暗くて不評だったから光量増やすためだろ
↑
えー光量増やすためだって自分で書いてるじゃないですかー言ってることがブレブレじゃないですかーやだー
348: 2019/09/12(木) 15:35:50.76
>>347
理解出来ないの? や~だ~~
KLX230のヘッドライト形状は光量を増やすためにKAWASAKIが採用した
しかし、形状をあんなに厚くしなくとも光量を増やす方法はあるって言ってんの
ちょっとは頭使おうよww
理解出来ないの? や~だ~~
KLX230のヘッドライト形状は光量を増やすためにKAWASAKIが採用した
しかし、形状をあんなに厚くしなくとも光量を増やす方法はあるって言ってんの
ちょっとは頭使おうよww
340: 2019/09/12(木) 11:11:28.23
XR230みたいなもんじゃん
売れないよ
売れないよ
388: 2019/09/26(木) 19:35:21.34
>>340
オレはXR230乗ってるけど、これに乗り換える気はないな
オレはXR230乗ってるけど、これに乗り換える気はないな
341: 2019/09/12(木) 11:14:22.54
klx230はインドネシアじゃ適正価格かもしれんが日本じゃボッタクリじゃね?
コンパクト、コンパクトて言ってるけど
セローのがホイールベース短いし車重も変わらん。
コンパクト、コンパクトて言ってるけど
セローのがホイールベース短いし車重も変わらん。
343: 2019/09/12(木) 12:17:23.66
最終KLX250もヴェルシス250もヒドイから、カワサキのトレール系は
こんなもんで普通なんだよ
こんなもんで普通なんだよ
346: 2019/09/12(木) 13:36:18.66
KLX2000とヘッドライトだけ共用してるようなデカさ
川崎はちゃんと市場調査してるイメージだったのに
川崎はちゃんと市場調査してるイメージだったのに
349: 2019/09/12(木) 17:29:07.15
トレールのマスクなんて換えちまえばいいじゃん。
350: 2019/09/12(木) 18:56:37.59
ちょっと前まで用品店でもオフのヘッドライト色々な感じのヤツ売ってたんだがな、そういえば見なくなったな
調べれば絶対あると思うからオフライトなんて変えちまえばいいよ、簡単だし
調べれば絶対あると思うからオフライトなんて変えちまえばいいよ、簡単だし
351: 2019/09/12(木) 19:39:57.52
少なくとも日本のオフ乗りの意見なんか聞かないよな
買ってくれないもの
買ってくれないもの
353: 2019/09/12(木) 22:01:54.97
オフ用社外品ライトってXRみたいなただでさえ暗い純正未満だから実用性ないでしょ
最近のでLEDの小さいライトユニットなのがCRF450Lだけどライトだけで5万するからなあ
最近のでLEDの小さいライトユニットなのがCRF450Lだけどライトだけで5万するからなあ
355: 2019/09/13(金) 21:14:00.50
>>353
アチェのコピーモノのH4マスクに20w LED。加えてハイビーム連動で中華10w×4灯(スポット2 フォグ2)全部で1万円以下。明るさ的にも四輪並にしてる。社外マスクでもH4タイプ選べば大丈夫だと思うぞ。
アチェのコピーモノのH4マスクに20w LED。加えてハイビーム連動で中華10w×4灯(スポット2 フォグ2)全部で1万円以下。明るさ的にも四輪並にしてる。社外マスクでもH4タイプ選べば大丈夫だと思うぞ。
354: 2019/09/13(金) 00:01:02.28
日本市場に魅力ないのは大前提だろw
356: 2019/09/13(金) 23:25:53.19
現KLX125乗りですが、これにH4対応LED入れただけで無問題ですよ
社外品はいろいろアレですから、私もKLX230買ったら125顔+LEDにするつもりです
社外品はいろいろアレですから、私もKLX230買ったら125顔+LEDにするつもりです
357: 2019/09/14(土) 13:28:23.80
インスタで海外の230乗り見たら、そんなに気にならないけどね。
358: 2019/09/15(日) 18:29:26.86
初めてこのスレ来たらやっぱりライトの話題で草w
このバイク欲しいんじゃあ!
このバイク欲しいんじゃあ!
360: 2019/09/19(木) 23:09:11.16
>>358 いらねぇ ゴミトレール
359: 2019/09/16(月) 20:47:58.25
361: 2019/09/19(木) 23:30:57.70
でも気になってしょうがない様子
362: 2019/09/20(金) 18:07:17.04
363: 2019/09/22(日) 20:56:07.19
回転数計無いのはちょっと残念
364: 2019/09/22(日) 23:05:51.09
250も125もタコメーターがあるのがKLXの良いところの一つだったのにね
365: 2019/09/23(月) 07:08:07.56
230Rはもうお店に到着してるみたいね。
https://www.goobike.com/smp/maker-kawasaki/car-klx230r/index.html
https://www.goobike.com/smp/maker-kawasaki/car-klx230r/index.html
366: 2019/09/23(月) 13:50:25.62
368: 2019/09/23(月) 19:27:15.96
>>366
絶望的にタンク容量が少な過ぎだろ
絶望的にタンク容量が少な過ぎだろ
370: 2019/09/23(月) 21:13:09.25
>>366
なんかちょっと気持ち悪い
なぜかは分からないけど
なんかちょっと気持ち悪い
なぜかは分からないけど
367: 2019/09/23(月) 15:21:22.63
タコの有無なんて どうでも良いだろ
369: 2019/09/23(月) 20:11:38.40
タンクは背負え
371: 2019/09/23(月) 22:24:48.31
タンクが小さくバランス悪い
372: 2019/09/24(火) 10:33:02.03
基本構成が古臭さすぎる、このバイク
確かに安価なファンライドモデルは欲しいけど
昭和の実用車みたいな構成は頂けない
確かに安価なファンライドモデルは欲しいけど
昭和の実用車みたいな構成は頂けない
373: 2019/09/24(火) 12:26:55.63
え!?いつも昔のバイクが良かった良かった
言ってるのに?!
言ってるのに?!
375: 2019/09/24(火) 15:13:53.30
>>373
これ懐古厨を狙ったモデルじゃないだろ
これ懐古厨を狙ったモデルじゃないだろ
374: 2019/09/24(火) 12:28:36.04
林道でタコなんて見ないけど、峠を飛ばしてるときはタコ見ながら走ると気分も上がる
タコなんて大してコストかからないんだし装備して欲しいわ
コレの実車見てガッカリなら、250輸入車にするかな
タコなんて大してコストかからないんだし装備して欲しいわ
コレの実車見てガッカリなら、250輸入車にするかな
376: 2019/09/24(火) 16:15:57.75
>>374輸入かえるとこあんの???
377: 2019/09/24(火) 18:26:30.18
ハスクとかKTMのことじゃね
378: 2019/09/24(火) 19:00:34.82
250R公道仕様にしたら60前半で収まるかなぁ
379: 2019/09/24(火) 23:59:14.87
250輸入車が何を指してるか知らんが、
海外メーカーのオフ車こそタコ付いてないやろ
海外メーカーのオフ車こそタコ付いてないやろ
380: 2019/09/25(水) 03:19:51.49
オフ車だとエンジン回さない傾向にある。いまどれくらいの負荷で運転してるのか把握するのにタコは有効なので後付けでも欲しいというのはあるな。
383: 2019/09/25(水) 09:14:05.43
>>380
低速なら振動でわかる
尻で数えろ。
低速なら振動でわかる
尻で数えろ。
394: 2019/09/29(日) 10:52:01.65
>>380
不可を知りたいなら負圧系で充分じゃろう
不可を知りたいなら負圧系で充分じゃろう
396: 2019/09/29(日) 15:05:28.66
>>394
負圧計?
すまん。
ちょっと何を言いたいのか分からない。
負圧計?
すまん。
ちょっと何を言いたいのか分からない。
381: 2019/09/25(水) 07:47:13.11
誰が回さねーの?
382: 2019/09/25(水) 08:04:44.82
逆に回さんかったらタコなんて要らんやんw
384: 2019/09/26(木) 08:16:13.82
予約したぜー
385: 2019/09/26(木) 08:27:41.99
おめ!いいライト買ったな!
386: 2019/09/26(木) 13:26:24.13
だろ?通勤使用でほとんど夜道だからな
387: 2019/09/26(木) 16:17:36.46
250SLの時みたいな金利ほぼゼロのクレジットキャンペーンやってくれたらすぐ買うのに
389: 2019/09/26(木) 19:44:34.32
それはXR230は傑作エンジン。乗り換える意味がほとんどない。
391: 2019/09/28(土) 00:36:38.93
>>389
もし新車でXR230がまだあるなら買ってたぞ
全然違うからなKLX230みたいなゴミスペックとは
もし新車でXR230がまだあるなら買ってたぞ
全然違うからなKLX230みたいなゴミスペックとは
390: 2019/09/27(金) 20:27:28.72
392: 2019/09/28(土) 01:56:36.73
排ガス規制でゴミスペックになるだけだろ
393: 2019/09/28(土) 07:08:38.54
XR230ってSL230の兄弟のやつか?
395: 2019/09/29(日) 11:05:06.17
SL230はいいなと思ったけどXR230はそうでもなかったな
397: 2019/09/30(月) 11:04:48.01
KLX230Rの方、今注文で11月中旬までに入るらしい。
くぅー悩みますなぁ。
くぅー悩みますなぁ。
398: 2019/09/30(月) 16:31:37.73
https://twitter.com/WEBMrBIKE/status/1178569245048725504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399: 2019/10/02(水) 09:14:53.86
開発者が自画自賛でドヤっているの見るの辛い
後進国の向けの低スペック、アジアンデザインでは
バイク乗りにその思い届かないよ
後進国の向けの低スペック、アジアンデザインでは
バイク乗りにその思い届かないよ
403: 2019/10/02(水) 22:37:58.03
>>399
150のステップアップで230R作って
おまけで公道走れる230出しただけだろ
150のステップアップで230R作って
おまけで公道走れる230出しただけだろ
405: 2019/10/03(木) 00:59:16.80
>>403
150より余裕が欲しくてアジア向けに作ったのが230
だが北米市場の要望より
開発は230Rからはじまった。
150より余裕が欲しくてアジア向けに作ったのが230
だが北米市場の要望より
開発は230Rからはじまった。
400: 2019/10/02(水) 09:33:13.97
開発者インタビューで「久しぶりのリーガルオフロードモデルの開発で、軽く(←!)気合いが入りました」ってあるくらいだから。
闘う4ストの血統はどこへいった!と悲しくなる。
それならシェルパ230って名前でよかったじゃん
闘う4ストの血統はどこへいった!と悲しくなる。
それならシェルパ230って名前でよかったじゃん
401: 2019/10/02(水) 11:13:26.93
ただの英字のほうがいいよ。昔のハイパフォーマンスマシンのブランド使い回しとかよくあるし。
シェルパ【Sherpa】 の解説
1 《チベット語で東の人の意》エベレスト南麓 (なんろく) の高地に住むチベット系ネパール人。 農耕・牧畜・交易などに従事。 ヒマラヤ登山隊の案内人としても知られる。
ダメだな。一部地域で売りにくい。
シェルパ【Sherpa】 の解説
1 《チベット語で東の人の意》エベレスト南麓 (なんろく) の高地に住むチベット系ネパール人。 農耕・牧畜・交易などに従事。 ヒマラヤ登山隊の案内人としても知られる。
ダメだな。一部地域で売りにくい。
404: 2019/10/02(水) 22:45:10.81
>>401
またまたぁ
初期型シェルパの特別カラーはタンクのデザインが椰子の木がある海岸のサンセットだぜ?
またまたぁ
初期型シェルパの特別カラーはタンクのデザインが椰子の木がある海岸のサンセットだぜ?
402: 2019/10/02(水) 11:28:59.25
海外ではストックマンって売っとるんやでシェルパ
406: 2019/10/03(木) 05:10:07.85
盛り上がりに欠ける。
もう乗ってる人いるのか?230R
もう乗ってる人いるのか?230R
407: 2019/10/03(木) 09:52:26.76
KLX125から230に乗り換えるか迷っていたけど、CT125にすることにしたわ
230はどうにも見た目が好きになれないし、CTなら現所有のKLX125とカブ110を纏められるかなと。
大型もあるし、3台持ちは一人では乗りきれん
230はどうにも見た目が好きになれないし、CTなら現所有のKLX125とカブ110を纏められるかなと。
大型もあるし、3台持ちは一人では乗りきれん
409: 2019/10/03(木) 12:36:47.80
>>407 大型は何?
408: 2019/10/03(木) 12:22:11.81
よかったね。じゃ!
410: 2019/10/03(木) 13:45:23.14
GoRIDEでKLX230の特集やるのか
411: 2019/10/04(金) 18:28:37.29
早く一般ユーザのレビューとか出てこないかなぁ。
412: 2019/10/05(土) 03:34:55.18
デカライトを小さくカスタムして売るショップ出て来そうだけどまだかね?
413: 2019/10/05(土) 19:53:51.26
まだかね?ってまだ発売前やがな
ガルル改めゴーライド読んだら、Rのゼッケンカウルはストリートモデルにそのまま装着可能だって。
こりゃゼッケンカウル+LED小型ライト化が流行りそうだな
ガルル改めゴーライド読んだら、Rのゼッケンカウルはストリートモデルにそのまま装着可能だって。
こりゃゼッケンカウル+LED小型ライト化が流行りそうだな
414: 2019/10/05(土) 20:32:30.34
GARRRって今もあるのか。20年前は今よりオフロード車の人気あったよな。どーしてこうなったかねえ。
415: 2019/10/05(土) 23:36:12.06
バイク人口減ったから
416: 2019/10/06(日) 01:18:42.08
減ってねえよ
417: 2019/10/06(日) 02:24:43.25
人口は変わらんかも知れんが
始めた止めたで出入りが多い趣味だ。
始めた止めたで出入りが多い趣味だ。
418: 2019/10/06(日) 08:13:15.52
オフロードって消耗はやいというか、金かかるんだよね。バイクはゴミみたいになるし。雰囲気としてのオフロード車は好きだけど。
419: 2019/10/06(日) 08:26:02.53
そりゃ野山を荒らして転倒しまっくて傷だらけで愛着も減り
カバーもかけず直射日光に雨風に晒しておけば
風化したコンポストかポリバケツみたいな外装の車体になる
オクの2stはほとんどそれ
カバーもかけず直射日光に雨風に晒しておけば
風化したコンポストかポリバケツみたいな外装の車体になる
オクの2stはほとんどそれ
420: 2019/10/06(日) 08:27:34.45
昔は河川敷のそこいらに野良コースあって
気軽に走れたけど、今は壊滅的だからねぇ
気軽に走れたけど、今は壊滅的だからねぇ
421: 2019/10/08(火) 12:51:39.74
KLX230も、もうお店に並んでるぞー
427: 2019/10/10(木) 20:19:06.54
>>421
見てきた
即決でした
見てきた
即決でした
428: 2019/10/10(木) 20:23:27.09
>>427
雑誌では、実物は写真で見るより違和感ないってあるけど、実際どう?
デカイ頭は気にならない??
雑誌では、実物は写真で見るより違和感ないってあるけど、実際どう?
デカイ頭は気にならない??
422: 2019/10/09(水) 14:43:24.88
ヘッドライトの大きさが中途半端だよな。どうせなら直径50cmくらいの丸形ライトにすればよかったのに。
タンクも中途半端。どうせ少ないならタンク容量2リットルくらいに思いきれば良かった。
タンクも中途半端。どうせ少ないならタンク容量2リットルくらいに思いきれば良かった。
424: 2019/10/09(水) 15:22:21.82
>>422
シートも中途半端だから取ってしまって、へこませればいい。
チェンジレバーも中途半端に触れないように10cmくらい前に移動したほうがいい。
舵角も45°じゃ中途半端だから60°くらいにしたらいい。
シートも中途半端だから取ってしまって、へこませればいい。
チェンジレバーも中途半端に触れないように10cmくらい前に移動したほうがいい。
舵角も45°じゃ中途半端だから60°くらいにしたらいい。
423: 2019/10/09(水) 15:03:26.63
そんなもん要るか!
425: 2019/10/09(水) 15:31:13.75
そういや公道用のトライアルバイクって今無いのか
426: 2019/10/09(水) 19:49:15.81
GoRideにTRRSのXTRACK RR-E250ってやつが載ってたよ。
429: 2019/10/12(土) 14:41:50.49
シェルパ 26馬力 タンク9L シート高 810mm
KLX230 19馬力 タンク7.2L シート高 885mm
シェルパの方が使い勝手がいいな
KLX230 19馬力 タンク7.2L シート高 885mm
シェルパの方が使い勝手がいいな
430: 2019/10/12(土) 15:01:00.03
スーパーシェルパはキャブ車の中でも始動性難ありなのがなぁ。
KLX230よりシェルパの方がよくね?→それなら現行セローでいいじゃん→やっぱりカワサキがいいなあ→KLX230で我慢するか→でもシェルパの方が、、、のエンドレスループ中
KLX230よりシェルパの方がよくね?→それなら現行セローでいいじゃん→やっぱりカワサキがいいなあ→KLX230で我慢するか→でもシェルパの方が、、、のエンドレスループ中
431: 2019/10/12(土) 15:09:58.15
シェルパなんて状態いいやつあるの?
432: 2019/10/12(土) 15:13:21.93
434: 2019/10/12(土) 15:40:18.78
>>432
あそこは、、、
昔他車種で絶版車なのに走行1000キロ以下!ってのに釣られ、契約した後に店内を見学してたら同車種の同距離が複数台生産されてる現場を見てしまった苦い記憶
まあフツーに考えればそんな距離ありえないんだけど、当時大学生だったからなあ
あそこは、、、
昔他車種で絶版車なのに走行1000キロ以下!ってのに釣られ、契約した後に店内を見学してたら同車種の同距離が複数台生産されてる現場を見てしまった苦い記憶
まあフツーに考えればそんな距離ありえないんだけど、当時大学生だったからなあ
435: 2019/10/12(土) 16:16:03.27
438: 2019/10/12(土) 16:46:18.21
3年落ち?ワンオーナー?
どこでわかるの??
>>435
王は別件で信用してない
中古は信用できるところで買うのが一番
どこでわかるの??
>>435
王は別件で信用してない
中古は信用できるところで買うのが一番
433: 2019/10/12(土) 15:19:46.24
ステキ!新車よりマロンがあるね!
436: 2019/10/12(土) 16:20:49.29
巻き戻しでもいいじゃないの?
車体がキレイだからやれること。
車体がキレイだからやれること。
437: 2019/10/12(土) 16:22:22.75
確実なのは新車なのは間違いないかと
または三年落ちワンオーナー
または三年落ちワンオーナー
439: 2019/10/14(月) 01:10:18.03
買ったか?
440: 2019/10/14(月) 16:54:47.78
とりあえずカワ店でコレ試乗しようかなと思うけど、店のツイッター写真見ただけで萎えるな
デカ顔とやる気ないステッカーの二重奏で東南アジア臭がパねぇ。見た目的にはせいぜい税込みサンキュッパだろう
こんなのが堂々と正規モノとして売られる時代になったのか。どこかの販売店が、安いし乗ればそれなりに楽しいからお一つどう?なXTZみたいなバイクにしか見えんよなあ
乗って楽しすぎだったら全力でカワサキに謝る
デカ顔とやる気ないステッカーの二重奏で東南アジア臭がパねぇ。見た目的にはせいぜい税込みサンキュッパだろう
こんなのが堂々と正規モノとして売られる時代になったのか。どこかの販売店が、安いし乗ればそれなりに楽しいからお一つどう?なXTZみたいなバイクにしか見えんよなあ
乗って楽しすぎだったら全力でカワサキに謝る
441: 2019/10/14(月) 18:01:41.63
文句言うのはいいけど、どの程度のバイクが欲しいんだよ
まともなトレール作って80万越えとか買わんだろ?
まともなトレール作って80万越えとか買わんだろ?
442: 2019/10/14(月) 21:25:45.17
>>441
いや買うよ?w
40過ぎて金には困らないようになったから、本当に良いモノなら金は惜しまないよ
スーパーシェルパを今風にアップデートして(含むFI)車重を110キロに抑えてくれたら80万でも喜んで買うよ
いや買うよ?w
40過ぎて金には困らないようになったから、本当に良いモノなら金は惜しまないよ
スーパーシェルパを今風にアップデートして(含むFI)車重を110キロに抑えてくれたら80万でも喜んで買うよ
444: 2019/10/15(火) 01:12:01.56
>>442
ずっと買わずに夢見てろよハゲ親父
ずっと買わずに夢見てろよハゲ親父
446: 2019/10/15(火) 07:56:00.48
>>442
今後も後進国向きのしょぼいバイクしか出ないよ
金あるならハスク、KTMに行ったほうがいい
今後も後進国向きのしょぼいバイクしか出ないよ
金あるならハスク、KTMに行ったほうがいい
452: 2019/10/16(水) 01:37:31.37
>>442
今更シェルパって言われてもなぁ
KLXと一緒にFI化しないで終了したあたりお察しだろ
20年以上前のバイクを近代化改修して新規に出したって、そんなの購入する訳あるだろお願いしますマジで
今更シェルパって言われてもなぁ
KLXと一緒にFI化しないで終了したあたりお察しだろ
20年以上前のバイクを近代化改修して新規に出したって、そんなの購入する訳あるだろお願いしますマジで
443: 2019/10/14(月) 22:28:20.14
じゃ試乗しなくていいじゃん
445: 2019/10/15(火) 07:45:38.85
普通の40代は子育てや家の事で思ったより金が
自由にならないもんだよ。
つめり、なかなかの高収入マンさん馬鹿にすんな!
自由にならないもんだよ。
つめり、なかなかの高収入マンさん馬鹿にすんな!
447: 2019/10/15(火) 08:14:33.47
オフバイクスレはどこも話がループ状態
448: 2019/10/15(火) 12:16:15.12
走れる林道の減少、国産トレールの高価格化に合わない低性能化、
しゃーない
しゃーない
449: 2019/10/15(火) 13:25:28.34
豪快で面白いけどね。YouTubeで見るのが一番楽しいね。実際やるには色々カネかかるし。ハードなことやって1回のアタックでクラッチ板を潰すとか、なかなか面白い。
450: 2019/10/15(火) 19:07:07.71
レーサー買ってトランポ買って用具類買ってレース毎に壊して直して維持して
ツーリング用にリッターバイク、マイカー維持するなんざ
普通のサラリーマンには出来ないよ
独身で何もすることない奴ぐらいだ
ツーリング用にリッターバイク、マイカー維持するなんざ
普通のサラリーマンには出来ないよ
独身で何もすることない奴ぐらいだ
451: 2019/10/15(火) 21:52:32.12
>>450
独身でも地方底辺は無理ゲーすぎるロンツーと街乗り各1マイカーで限界どこか削ってこれがほしい
独身でも地方底辺は無理ゲーすぎるロンツーと街乗り各1マイカーで限界どこか削ってこれがほしい
455: 2019/10/16(水) 14:51:49.86
>>450
ツーリング用のリッターバイクつうのが無駄
コース通うと公道なんかリスクと保険が勿体なくて乗らなくなる。
それ以外は親と同居の独身なら一般社会人でもできるよ。
ツーリング用のリッターバイクつうのが無駄
コース通うと公道なんかリスクと保険が勿体なくて乗らなくなる。
それ以外は親と同居の独身なら一般社会人でもできるよ。
453: 2019/10/16(水) 10:01:13.93
どうやったって売れないから無理です
454: 2019/10/16(水) 12:37:11.32
やれるならやってる。無理だから終了なんでしょ。
456: 2019/10/16(水) 15:03:27.51
いい年こいて独身のオッサンがなぁ
457: 2019/10/16(水) 15:29:37.35
>>456
そんなぁこたあない。
今の時代独身も多いし離婚や卒婚なんてざら
逆に結婚しててバイクで遊んでる方が事故の心配等あってどうかと思うぞ。
そんなぁこたあない。
今の時代独身も多いし離婚や卒婚なんてざら
逆に結婚しててバイクで遊んでる方が事故の心配等あってどうかと思うぞ。
458: 2019/10/16(水) 16:15:31.73
山Pだけ一段上に見られるてるのか
459: 2019/10/16(水) 16:15:58.02
あ実況と間違えたすんません
460: 2019/10/16(水) 17:19:09.89
お詫び
https://akurat.co/iptek/id-632318-read-kawasaki-klx-230-meluncur-di-jakarta-fair-ada-harga-promo-loh
https://akurat.co/iptek/id-632318-read-kawasaki-klx-230-meluncur-di-jakarta-fair-ada-harga-promo-loh
461: 2019/10/16(水) 17:45:53.66
平均身長以下の手足短い人はシート高見て躊躇するし
じっさい跨ってみると足つりそうだよ小さいおっさんは…
つまり平均身長以上の手足長い格好良い人が乗ってて
カワサキ=格好良い的なイメージにしたいんだろうか
こういうの欲しいけどシート高がね
じっさい跨ってみると足つりそうだよ小さいおっさんは…
つまり平均身長以上の手足長い格好良い人が乗ってて
カワサキ=格好良い的なイメージにしたいんだろうか
こういうの欲しいけどシート高がね
462: 2019/10/16(水) 18:22:49.64
俺160のホビットだからオフ車全般にハンデがあってキツいチビデブハゲの三重苦から抜け出せたのはデブだけ他はどうにもならんし泣けるわ
468: 2019/10/16(水) 20:46:23.55
>>462
デブから抜け出せたのならそれは君が努力を怠らない人間ということだ
その持ち前のガッツで君ならなんでも乗りこなせるさ
デブから抜け出せたのならそれは君が努力を怠らない人間ということだ
その持ち前のガッツで君ならなんでも乗りこなせるさ
463: 2019/10/16(水) 18:33:40.55
シート高低いバイクはあるから無理にオフにこだわらなくてもいいかも。またはケツずらして左足だけ地面につけて颯爽と乗りこなすかの二択。
信号待ちのたびに右の骨盤が上がった状態で固定されるのが非常に疲れるのでオフは乗ってない。crf250のLDならなんとかなるかも知れんけど。
信号待ちのたびに右の骨盤が上がった状態で固定されるのが非常に疲れるのでオフは乗ってない。crf250のLDならなんとかなるかも知れんけど。
464: 2019/10/16(水) 18:59:20.30
え?左足ついてんの?
465: 2019/10/16(水) 20:01:09.00
>>464
え?右足ついてるの?
え?右足ついてるの?
466: 2019/10/16(水) 20:22:28.23
ジオング「・・・」
467: 2019/10/16(水) 20:25:37.74
足なんて飾り・・
なワケ無いしw
なワケ無いしw
469: 2019/10/16(水) 21:37:08.92
平均身長無くてklx250乗ってたけどオフ車なんて片足ついてりゃ後は慣れだと思う
それより230なのに250のセローより重いんだな
やっぱセローって良く出来てるんだと思った
それより230なのに250のセローより重いんだな
やっぱセローって良く出来てるんだと思った
470: 2019/10/17(木) 16:13:12.27
で、結局KLX230Rのアルミスイングアームはいくらなんだ。
471: 2019/10/17(木) 17:07:27.70
>>470
35,860円(税込)ですね
35,860円(税込)ですね
472: 2019/10/17(木) 17:59:10.45
>>471
まじすか!
何キロの差なんでしょう。230と230rの19kgの重量差の多くを占めると予想。
まじすか!
何キロの差なんでしょう。230と230rの19kgの重量差の多くを占めると予想。
473: 2019/10/17(木) 18:04:57.10
>>472
そんなわけ無いですよw
殆ど保安部品だと思います
ちなみにセローは、スイングアームをアルミにした場合1kgしか軽くなりません
そんなわけ無いですよw
殆ど保安部品だと思います
ちなみにセローは、スイングアームをアルミにした場合1kgしか軽くなりません
475: 2019/10/17(木) 18:23:34.82
>>473
え!そんなもん?!
とりあえずパーツリスト見てきた。
ブラックアルマイトリムと標準品は値段一緒なんで、色違いって事かな?
ちなみにメーターをハンドルの内側に移設ってすると問題出ます?無知ですまん。
え!そんなもん?!
とりあえずパーツリスト見てきた。
ブラックアルマイトリムと標準品は値段一緒なんで、色違いって事かな?
ちなみにメーターをハンドルの内側に移設ってすると問題出ます?無知ですまん。
474: 2019/10/17(木) 18:09:58.86
石が当たった時に剥離するからアルミスイングアームは嫌い
476: 2019/10/17(木) 18:52:35.22
kwskのアルミに期待するのは止めた方が…
こないだDトラ150のタイヤ交換したら
ナニコレ重っ!鉄じゃないの!?ってくらい重かった
こないだDトラ150のタイヤ交換したら
ナニコレ重っ!鉄じゃないの!?ってくらい重かった
477: 2019/10/20(日) 01:06:04.82
納車された方いらっしゃいませんか?
478: 2019/10/20(日) 09:25:59.45
箕面の道路沿いに実物が展示されてたからみたけどやっぱりヘッドライトはだせえな
付くならKLX250とかのつけたいわ
付くならKLX250とかのつけたいわ
479: 2019/10/20(日) 10:15:47.43
480: 2019/10/20(日) 14:29:20.62
なんか退化したような気がするんだよな
デカいライトなら丸ライトでKL250っぽくしてほしかった
デカいライトなら丸ライトでKL250っぽくしてほしかった
481: 2019/10/20(日) 20:24:00.57
じゃあサヨウナラ
482: 2019/10/20(日) 21:00:26.30
デカライトのせいでハンドリングに影響でそう
483: 2019/10/20(日) 21:15:25.01
ヘッドライトのデカさばかり注目されてるけどグラフィックもなかなかのセンス フラットなシートに細身の車体でカッコ良くなるポテンシャルは秘めてると思うんだけどねぇ
486: 2019/10/21(月) 11:24:08.63
>>483
マルチリフレクターのデカライトは配光特性抜群なので寧ろ歓迎すべき装備だと思いますけどね
ハロゲンでもかなりの明るさですよ
マルチリフレクターのデカライトは配光特性抜群なので寧ろ歓迎すべき装備だと思いますけどね
ハロゲンでもかなりの明るさですよ
484: 2019/10/20(日) 21:27:41.13
工具入れがなくなったのは良かったw
485: 2019/10/21(月) 11:19:05.22
黒実車見てきた
写真で見るほどアタマデッカち感は強くない
乗り味がセローより軽快なら、まあ足代わりとして買ってもいいかも。
少なくとも眺めてニヤニヤできるバイクじゃないけど、割り切って乗ればそこまでダサいバイクではなかった
写真で見るほどアタマデッカち感は強くない
乗り味がセローより軽快なら、まあ足代わりとして買ってもいいかも。
少なくとも眺めてニヤニヤできるバイクじゃないけど、割り切って乗ればそこまでダサいバイクではなかった
487: 2019/10/21(月) 14:42:55.73
でも明るさとトレードであの不格好なデカアタマなら、スマートな顔で暗いライトの方がいいよねぇ。だってどうせ自分でLEDにするんだし。
東南アジアメインだから仕方ないのか。
KLX150のように途中でマスク変更となりますように
東南アジアメインだから仕方ないのか。
KLX150のように途中でマスク変更となりますように
488: 2019/10/21(月) 15:01:55.67
WR250Rなんて、わざわざ日本仕様だけ
見た目優先の小さいライトだな
見た目優先の小さいライトだな
489: 2019/10/21(月) 15:32:24.50
>>488
セローもですよ、海外はデカいライトが標準です
日本だけ豆みたいなレンズで皆暗いって文句言ってますからw
セローもですよ、海外はデカいライトが標準です
日本だけ豆みたいなレンズで皆暗いって文句言ってますからw
503: 2019/10/22(火) 13:18:05.83
>>489
それな
夜乗るオレは大歓迎だわ
それな
夜乗るオレは大歓迎だわ
490: 2019/10/21(月) 16:29:48.78
でもこんなんじゃ、日本でもロングセラーになってないと思うぞ
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_8
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_35
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_8
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_35
492: 2019/10/21(月) 16:46:35.54
491: 2019/10/21(月) 16:30:36.30
↑すまん、リンクアドレス間違えた
493: 2019/10/21(月) 17:44:16.42
見た目よりも実質が重視されるのが海外。日本はその逆ってことだな。仕事はいいからカッコいいのが大事ってこと。
495: 2019/10/21(月) 18:07:02.56
>>493
実質と質実意味が違うけど質実と言いたいんでしょう?
実質と質実意味が違うけど質実と言いたいんでしょう?
494: 2019/10/21(月) 17:54:03.07
ワザとユーザがいじる余地を残しておくのも必要でそれを計算した上でのデザインという可能性も。
496: 2019/10/21(月) 18:13:59.12
個人的には、質実は四字熟語でしか使わないかも。
じっ‐しつ【実質】 の解説
1 実際に事物に備わっている内容や性質。「形式ばかりで実質が伴わない」⇔形式。
しつ‐じつ【質実】 の解説
[名・形動]飾りけがなく、まじめなこと。質素で誠実なこと。また、そのさま。「質実な(の)気風」「質実剛健」
じっ‐しつ【実質】 の解説
1 実際に事物に備わっている内容や性質。「形式ばかりで実質が伴わない」⇔形式。
しつ‐じつ【質実】 の解説
[名・形動]飾りけがなく、まじめなこと。質素で誠実なこと。また、そのさま。「質実な(の)気風」「質実剛健」
497: 2019/10/21(月) 18:14:34.90
昔はライトの明るさはユーザー側でどうしようもなかったからジェベルみたいなブサでも我慢するしかなかったけど、今やLEDでなんとでもなるからライトは小さくて構わないな
むしろ日本仕様はRのゼッケンカウル+小型補助ライト風LEDがいいな
むしろ日本仕様はRのゼッケンカウル+小型補助ライト風LEDがいいな
498: 2019/10/21(月) 18:17:44.35
>>497
好みあるかも。オフ車といえばデカい丸ライトが一灯(Raid等)かまたは二灯(Baja)なんて時代もあったし。
好みあるかも。オフ車といえばデカい丸ライトが一灯(Raid等)かまたは二灯(Baja)なんて時代もあったし。
499: 2019/10/21(月) 19:36:38.42
今日、実車を初めて見たけど意外と大きいのね。
てっきりXR230とかそれぐらいの大きさだと思ってたわ。
てっきりXR230とかそれぐらいの大きさだと思ってたわ。
500: 2019/10/21(月) 19:43:41.88
俺は'07KLX以前の四角ライト好きなんだが
501: 2019/10/21(月) 20:11:05.73
あれ、めっちゃ重いのよ
502: 2019/10/21(月) 21:03:12.69
うっそ
ジェベルってカッコ悪かったのか
あれが大好きで乗ってたのに
ジェベルってカッコ悪かったのか
あれが大好きで乗ってたのに
504: 2019/10/22(火) 14:04:32.86
見慣れてきたら、明るそうだしこのライトでもいい気がしてきた。デザインのせいで不人気だったりして安くなればなおよし
505: 2019/10/22(火) 21:01:06.09
実写見てきた
対抗馬あはセローなスーパーシェルパの現代版よね?
対抗馬あはセローなスーパーシェルパの現代版よね?
506: 2019/10/23(水) 07:54:56.37
足が長いXR230だろう
507: 2019/10/23(水) 11:19:03.26
XR230ってSL230のまったりエンジン乗せたやつだよね?
XR250とXR230を勘違いしてる人いるだろ?
XR250とXR230を勘違いしてる人いるだろ?
508: 2019/10/23(水) 12:15:10.63
今XR250新車で売ってたら即決だわ。
509: 2019/10/23(水) 12:19:01.77
俺はジェベル250XCだな。
今まで乗った中では一番万能なバイクだった。
今まで乗った中では一番万能なバイクだった。
510: 2019/10/23(水) 12:26:00.80
とにかくタンク容量の大きいトレールが欲しい。
511: 2019/10/23(水) 13:11:59.97
オフ車は200km走れば十分だな
512: 2019/10/23(水) 20:20:06.68
ちょっとカッコ悪いけど
意欲は認める
意欲は認める
513: 2019/10/23(水) 20:20:59.47
明日見てくる
514: 2019/10/23(水) 21:19:00.17
公式の360ビュー眺めてたら、この面構えも悪くない気がしてきた。(FI250を初めて見た時もそうだったけど)
空冷エンジン載せるなら、タンクはセローとシェルパ並みに9L欲しかったな。
空冷エンジン載せるなら、タンクはセローとシェルパ並みに9L欲しかったな。
515: 2019/10/24(木) 07:30:36.71
19馬力だと回すからリッター25はいかないだろうな
516: 2019/10/24(木) 07:40:56.96
せめてリッター30キロは走らないと
奥地行って帰ってこれないよ。
トレールなんだから自走前提でタンク容量考えてほしいわ。
奥地行って帰ってこれないよ。
トレールなんだから自走前提でタンク容量考えてほしいわ。
517: 2019/10/24(木) 11:39:21.43
でも、これってKLX250と同じ容量じやないの?
518: 2019/10/24(木) 14:37:16.71
うんKLX250はトリップ140キロぐらいで警告灯が点くよ
そこから45キロぐらいでガス欠になる
中央道でJAF呼んだ事あるから
そこから45キロぐらいでガス欠になる
中央道でJAF呼んだ事あるから
519: 2019/10/24(木) 14:44:23.87
結構回した場合ね
520: 2019/10/24(木) 15:03:08.36
俺のKLX250は150キロでガス欠だわ
521: 2019/10/24(木) 20:06:38.61
俺のKLX250FIは270キロでランプ点滅し始める
522: 2019/10/25(金) 07:19:29.11
ワシのは320
523: 2019/10/26(土) 13:05:40.30
メーター交換ってしちゃうと総走行距離ってわからなくなるよね?
524: 2019/10/26(土) 18:52:25.82
それをここで尋ねる意味は?
525: 2019/10/26(土) 22:17:18.80
車検無いしメーターなんてチャリンコメーターでok
526: 2019/10/26(土) 22:47:41.99
風圧で動くメーターで十分だ君には
527: 2019/10/27(日) 07:33:13.29
ふぅ…
アッ──────!
アッ──────!
528: 2019/10/27(日) 09:27:24.01
意味不明すぎる
529: 2019/10/28(月) 00:55:09.63
今日モーターショーで見てきた
165cm短足の俺で片足爪先がケツずらさずに着いたからシート高はあんま心配しなくてよさげだが。
あの細いシートは長距離はケツが四つに割れそうだな。
ヘッドライトはなんか社外品にしたくなるな…
165cm短足の俺で片足爪先がケツずらさずに着いたからシート高はあんま心配しなくてよさげだが。
あの細いシートは長距離はケツが四つに割れそうだな。
ヘッドライトはなんか社外品にしたくなるな…
530: 2019/10/28(月) 01:38:18.24
黒がかっこいい
531: 2019/10/28(月) 17:25:28.11
まだ買ったってレスがひとつもない件
532: 2019/10/28(月) 18:05:23.56
https://twitter.com/BS_SOX/status/1188737951846428673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
533: 2019/10/28(月) 18:53:23.95
KLX230バロンで乗り出し49万くらいだったので、10万安いならCRF150もいいかな
534: 2019/10/28(月) 19:10:46.92
>>533
それ車両価格だから、ソックスの輸入車だと
開梱手数料とか納車費用でプラス80,000円ぐらい
取られるぞ
それ車両価格だから、ソックスの輸入車だと
開梱手数料とか納車費用でプラス80,000円ぐらい
取られるぞ
535: 2019/10/28(月) 22:23:12.79
>>533 だが.バロンも車両価格かもしれん。間違ってたらごめん
536: 2019/10/29(火) 22:05:06.79
買った
18Ninja1000と比べて
クラッチ激かる
低速トルクが凄い
パワーなさ過ぎ
軽すぎ
18Ninja1000と比べて
クラッチ激かる
低速トルクが凄い
パワーなさ過ぎ
軽すぎ
540: 2019/10/31(木) 17:44:01.19
>>536
低速凄いの同意
低速凄いの同意
537: 2019/10/29(火) 22:24:40.44
参考になります
538: 2019/10/30(水) 00:01:00.70
なぜ忍1000と比較になると思ったのか
539: 2019/10/30(水) 12:33:07.25
klxがセカンドなんだろう
541: 2019/11/01(金) 07:53:05.37
ミラー短いような気がするけど、あんなもん?
ほぼ腕しか見えない
ほぼ腕しか見えない
542: 2019/11/01(金) 08:28:27.09
換えまっし
543: 2019/11/01(金) 08:51:41.33
オフ車は林道に行くと評価が変わる
舗装路走ってりゃそんなもの
舗装路走ってりゃそんなもの
544: 2019/11/01(金) 09:39:42.81
誰かセローとの比較お願いします。
546: 2019/11/01(金) 09:44:05.24
>>544
いろいろな雑誌のインプレで、セロー対比されてるじゃん
ダートクールでも、低速はセローはトコトコ、KLXはスルスルだってさw
いろいろな雑誌のインプレで、セロー対比されてるじゃん
ダートクールでも、低速はセローはトコトコ、KLXはスルスルだってさw
545: 2019/11/01(金) 09:42:04.64
KLX125でもステーが短すぎて後ろが見えない。おそらくミラー周りは一緒のはず
結局可倒式ミラー入れて無問題
結局可倒式ミラー入れて無問題
547: 2019/11/01(金) 12:31:50.24
なんやそれ
プロの物書きならもっと明確に表現せいや
プロの物書きならもっと明確に表現せいや
558: 2019/11/03(日) 23:01:56.56
>>547
プロだからこそってのもある
某オフ車で低回転向けのエンジンなのに高回転に高得点入ってたこともあったし
逆に他社のは高回転向けのエンジンなのに点数低かったりとかw
プロだからこそってのもある
某オフ車で低回転向けのエンジンなのに高回転に高得点入ってたこともあったし
逆に他社のは高回転向けのエンジンなのに点数低かったりとかw
559: 2019/11/04(月) 06:05:52.72
>>558
トコトコとスルスルって何を意味してるのか全く不明なんだよね。擬態語を絶対使うなと言わないが、これだけはダメだ。ジョークかよって思う。
トコトコとスルスルって何を意味してるのか全く不明なんだよね。擬態語を絶対使うなと言わないが、これだけはダメだ。ジョークかよって思う。
548: 2019/11/01(金) 18:49:09.45
跨ってきた。
俺は2019セローオーナー。どこをどうやっても比較されるこの2車だけど
応対したプラザの営業によるとセローの様に2輪2足でトレッキングするような設定ではなく
ダートランナー的な各部のセッティングになっているとのこと。
足つきに関しては173センチでセローだとベタ付きだけどKLXは踵が浮く。
あとKLXはどうしてもネガティブな目線で語られることが多いけど実質的にデュアルパーパース
はセロー一択の現状を鑑みると選択肢が増えることはむしろ歓迎すべきことかと思った。長文失礼。
俺は2019セローオーナー。どこをどうやっても比較されるこの2車だけど
応対したプラザの営業によるとセローの様に2輪2足でトレッキングするような設定ではなく
ダートランナー的な各部のセッティングになっているとのこと。
足つきに関しては173センチでセローだとベタ付きだけどKLXは踵が浮く。
あとKLXはどうしてもネガティブな目線で語られることが多いけど実質的にデュアルパーパース
はセロー一択の現状を鑑みると選択肢が増えることはむしろ歓迎すべきことかと思った。長文失礼。
549: 2019/11/01(金) 18:57:17.28
実質セローしか選択肢がない。
入札用の車両w
入札用の車両w
550: 2019/11/01(金) 19:22:11.47
ダートというか、やっぱ未舗装路仕様というか
551: 2019/11/01(金) 20:28:21.07
動画でもそういってたような
552: 2019/11/01(金) 22:39:17.47
ネガティブな目線って何?
553: 2019/11/02(土) 18:45:23.31
デュアルパンーパスというカテゴリーそのものが、カワサキのオフ車乗りには歓迎されたことがないってことじゃないの?文脈からして。
555: 2019/11/02(土) 21:36:32.96
>>553デュアルパーパスなんて言葉
30~40代しか使わないかと思ってたわ
んで40~50代ならバッタ
30~40代しか使わないかと思ってたわ
んで40~50代ならバッタ
554: 2019/11/02(土) 18:50:52.88
ルパンルパンルパン ザ スア~ドゥ
556: 2019/11/02(土) 22:09:51.72
純正メーター残してゼッケン化するにはメーターをハンドルの内側に移設するしかないんかな。
557: 2019/11/03(日) 21:09:00.91
明かに時代感覚ズレてる
560: 2019/11/06(水) 18:27:12.20
試乗してきた。
完全にスーパーシェルパの呪縛から決別していたというのが第一印象だ。
シェルパはセロー225のマーケットを奪おうとして結果的に返り討ちにあって消えていった。
しかしKLXが目指しているものはシェルパとは全くと言っていいほど世界感が別物だ。
あと今回の試乗コースが都内の幹線道路を走っただけなので林道とかツーリングディスタンス
の使い勝手は不明。
俺は新しい選択肢がこのデュアルパーパス冬の時代に生まれてくれたことを素直に喜びたい。
完全にスーパーシェルパの呪縛から決別していたというのが第一印象だ。
シェルパはセロー225のマーケットを奪おうとして結果的に返り討ちにあって消えていった。
しかしKLXが目指しているものはシェルパとは全くと言っていいほど世界感が別物だ。
あと今回の試乗コースが都内の幹線道路を走っただけなので林道とかツーリングディスタンス
の使い勝手は不明。
俺は新しい選択肢がこのデュアルパーパス冬の時代に生まれてくれたことを素直に喜びたい。
561: 2019/11/06(水) 18:36:18.29
>>560
そんなアホなw
シェルパは225と互角以上だよ。
返り討ちwも何も排ガス規制が一番の理由。
そんなアホなw
シェルパは225と互角以上だよ。
返り討ちwも何も排ガス規制が一番の理由。
563: 2019/11/06(水) 19:14:00.25
>>560
それで、実際乗り味はどうだったの?
今買うに足る面白さなの?
KLX125からのステップアップでコレかもうすぐ発表されるであろうセロー35周年車かで迷ってる
セローはマイチェン前モデルに試乗したらつまんないし、コレはカッコ悪いし、どちらにしようか?と。
それで、実際乗り味はどうだったの?
今買うに足る面白さなの?
KLX125からのステップアップでコレかもうすぐ発表されるであろうセロー35周年車かで迷ってる
セローはマイチェン前モデルに試乗したらつまんないし、コレはカッコ悪いし、どちらにしようか?と。
564: 2019/11/06(水) 19:38:38.25
>>563
ちょっと言葉足らずだったか。
まず俺の愛車はセロー250だ。セローとの比較で言えばKLXは排気量なりでパワー感は少な目。
あと上記の通りで限られたシチュエーションでしか走っていないので全ては語れない。
KLX125からのステップアップなら正に適役になるかと。
あとカワサキのバイクを所有していてかつセローと迷っているといことはカワサキとヤマハの
両方のバイクを買えるバイク屋を確保してるということだよね。
一般論になってしまうけど試乗するしかないというのが俺が言えることだけど。
ちょっと言葉足らずだったか。
まず俺の愛車はセロー250だ。セローとの比較で言えばKLXは排気量なりでパワー感は少な目。
あと上記の通りで限られたシチュエーションでしか走っていないので全ては語れない。
KLX125からのステップアップなら正に適役になるかと。
あとカワサキのバイクを所有していてかつセローと迷っているといことはカワサキとヤマハの
両方のバイクを買えるバイク屋を確保してるということだよね。
一般論になってしまうけど試乗するしかないというのが俺が言えることだけど。
565: 2019/11/06(水) 19:48:45.18
>>564
要約するとセローよりパワー感が無いと言う事ですね
要約するとセローよりパワー感が無いと言う事ですね
567: 2019/11/06(水) 21:42:31.90
>>564
現セローオーナーなら、尚更詳しい比較インプレをお願いします
マイチェン前セローは、たしかに極低速のトルクがあって林道では乗りやすいんだけど上がまったく伸びないからワクワク感が皆無だったんだよね
KLX125はパワーは無いけどそれなりに上が伸びるなら回して楽しい。
できればKLX125の特性で230なりにパワーアップしてるのが理想です
現セローオーナーなら、尚更詳しい比較インプレをお願いします
マイチェン前セローは、たしかに極低速のトルクがあって林道では乗りやすいんだけど上がまったく伸びないからワクワク感が皆無だったんだよね
KLX125はパワーは無いけどそれなりに上が伸びるなら回して楽しい。
できればKLX125の特性で230なりにパワーアップしてるのが理想です
569: 2019/11/07(木) 08:11:51.98
>>567
では詳報おば。ちょっと長くなりますよ。
結論から言うと貴殿がオフロードバイクで何がしたいかによって違ってくると思う。
セローは2輪2足というコンセプトなのでより困難な路面状況になったとき足をついてトコトコと
クリアしていくのが当然得意だろうし
KLXは想像の範疇で書くけどセローと比べるとサスペンションは硬めなのでダートでのコーナリング
は得意かと思われる。
俺の現愛車は2019セローでその前がXTZ125だった。さすれば高速道路が使えるので
当然林道へのアクセスする時間は大幅に短縮された。
あと俺は2011年に等高線セローのオーナーだった。当時は18PSだったが現セローとの違い
はかなりの物だ。旧型はあまりにも非力でオンロード走行性能でかなり辛い思いをしたんだけど
現セローは高速走行で100キロ巡行は朝飯前でできるし俺は実際はそれ以上の速度で
巡行している。
雑誌アンダー400のインプレから拝借するとKLXは120キロでレブリミッターが発動するとのこと。
あと俺はDトラッカー125に試乗したことが有る。やはり230も125もいい意味でカワサキの
特性を感じた。
以上が俺の29年のオフロードバイク歴の中から語れることです。
貴殿がより良きオフロードバイクライフを送れるための参考になれたら嬉しいです。
では詳報おば。ちょっと長くなりますよ。
結論から言うと貴殿がオフロードバイクで何がしたいかによって違ってくると思う。
セローは2輪2足というコンセプトなのでより困難な路面状況になったとき足をついてトコトコと
クリアしていくのが当然得意だろうし
KLXは想像の範疇で書くけどセローと比べるとサスペンションは硬めなのでダートでのコーナリング
は得意かと思われる。
俺の現愛車は2019セローでその前がXTZ125だった。さすれば高速道路が使えるので
当然林道へのアクセスする時間は大幅に短縮された。
あと俺は2011年に等高線セローのオーナーだった。当時は18PSだったが現セローとの違い
はかなりの物だ。旧型はあまりにも非力でオンロード走行性能でかなり辛い思いをしたんだけど
現セローは高速走行で100キロ巡行は朝飯前でできるし俺は実際はそれ以上の速度で
巡行している。
雑誌アンダー400のインプレから拝借するとKLXは120キロでレブリミッターが発動するとのこと。
あと俺はDトラッカー125に試乗したことが有る。やはり230も125もいい意味でカワサキの
特性を感じた。
以上が俺の29年のオフロードバイク歴の中から語れることです。
貴殿がより良きオフロードバイクライフを送れるための参考になれたら嬉しいです。
572: 2019/11/07(木) 10:13:35.07
>>569
要約すると現行セローがいいと言う事ですね
要約すると現行セローがいいと言う事ですね
579: 2019/11/07(木) 14:42:21.67
>>569
ありがとう!分かったような分からないようなw
要は、林道では2足2輪でトコトコ行けて、峠道ではオンロード張りに回して楽しいオフ車が欲しいんです
マイチェン前セローは回しても楽しくないし(SRみたいに回るだけ)、新セローはいろいろ良くなってると聞くし、でもカワサキは伝統的に回して楽しいバイクを作るしで迷ってました。
まあとりあえずは試乗ですね
ありがとう!分かったような分からないようなw
要は、林道では2足2輪でトコトコ行けて、峠道ではオンロード張りに回して楽しいオフ車が欲しいんです
マイチェン前セローは回しても楽しくないし(SRみたいに回るだけ)、新セローはいろいろ良くなってると聞くし、でもカワサキは伝統的に回して楽しいバイクを作るしで迷ってました。
まあとりあえずは試乗ですね
562: 2019/11/06(水) 18:39:27.21
足つきからしてセローとは客層は被らない。短足の俺が断言する。
566: 2019/11/06(水) 19:55:53.85
シェルパは知られてないけど通勤快速だったんだぞ
セロー225みたいにスーパーローじゃなかったかし
セロー225みたいにスーパーローじゃなかったかし
568: 2019/11/07(木) 06:53:38.05
昔、200クラスは流行ったけど遅すぎて特に登りが駄目だった
割り切って買う人はいいんだろうけどさ
割り切って買う人はいいんだろうけどさ
570: 2019/11/07(木) 08:28:54.68
いい意味でカワサキの特性がわからん。
571: 2019/11/07(木) 08:49:55.85
おまえら肝心な事忘れ過ぎ
KLX230は東南アジアマーケットで
インドネシアの市街地通って田舎道軽く通るくらいの使い方を想定したもんだ。
カワサキがセローがどうたら日本の高速や林道どうたらなんて微壁も検討して作っとりはせんてw
KLX230は東南アジアマーケットで
インドネシアの市街地通って田舎道軽く通るくらいの使い方を想定したもんだ。
カワサキがセローがどうたら日本の高速や林道どうたらなんて微壁も検討して作っとりはせんてw
573: 2019/11/07(木) 10:15:11.07
ライトがあんだけでかいのは東南アジアのいなか道で夜間の使用を考えた結果だって言ってたな。
574: 2019/11/07(木) 10:24:25.90
>>573
マルチリフレクターがデカいとHIDにしてもLEDにしても明るいので大歓迎です
マルチリフレクターがデカいとHIDにしてもLEDにしても明るいので大歓迎です
575: 2019/11/07(木) 12:23:18.14
発売してソッコウ買ってここ見るようになったけど、バイク乗りてめんどくさいんだな
576: 2019/11/07(木) 12:56:54.02
>>575
初めてのバイク購入かな?
実際どのバイクでもみーんなこんな感じだよw
初めてのバイク購入かな?
実際どのバイクでもみーんなこんな感じだよw
577: 2019/11/07(木) 13:03:35.94
爺様しかいないから面倒くさいよね
578: 2019/11/07(木) 13:04:49.30
YouTube含めメディアの記事は良いところしか言わないのがお約束で、あんまり役に立たないからね。ここのレビューも有難いよ。
580: 2019/11/07(木) 19:49:29.26
ライトがちゃんと明るいなら多少ブサイクでも全然許容できるわ
KLX250(FI)のライトは暗すぎてお話にならんかったからな
KLX250(FI)のライトは暗すぎてお話にならんかったからな
581: 2019/11/07(木) 21:02:36.88
オフ乗りでも意外とヘッドライトの光量を気にしない人がいるのね
友人のDRZ400は純正でも車検ギリギリの光量でよく愚痴ってるからみんな気にしてるものだと
友人のDRZ400は純正でも車検ギリギリの光量でよく愚痴ってるからみんな気にしてるものだと
582: 2019/11/07(木) 21:38:40.74
夜の林道は怖いからいつも昼間しかいかない
583: 2019/11/08(金) 07:55:26.53
おまえらそんな夜走るのかよ
昔は午後3時には山を下りましょうだったのに
昔は午後3時には山を下りましょうだったのに
586: 2019/11/08(金) 08:39:56.72
>>583
その通りだと思う。
夜勤者は昼夜逆転するから夜に遊ぶ者が居るが
元職場の同僚が夏場の真夜中に峠走ってるわ。
一度同行したけど危険だから疎遠になった。
その通りだと思う。
夜勤者は昼夜逆転するから夜に遊ぶ者が居るが
元職場の同僚が夏場の真夜中に峠走ってるわ。
一度同行したけど危険だから疎遠になった。
584: 2019/11/08(金) 08:04:14.83
普通に通勤使うから夜暗いと話にならない
人それぞれだから結論出んて
人それぞれだから結論出んて
585: 2019/11/08(金) 08:17:15.11
冬場なんて17時前には真っ暗だから早め下山は基本よね。
今時のバイクでライト暗いって言う人は舗装路移動の話しでは?
ホントにライト暗いとさ…後ろに四輪車に付かれると自分の真正面に影ができて路面が見えねーのよw
今時のバイクでライト暗いって言う人は舗装路移動の話しでは?
ホントにライト暗いとさ…後ろに四輪車に付かれると自分の真正面に影ができて路面が見えねーのよw
587: 2019/11/08(金) 08:48:01.09
WR250Xだかツーリングで遊び過ぎて帰りの夜峠でバルブが跳んでしまった事がある。
市街地に出るまで1時間ハザードランプ点滅で車が居れば後続付いて帰った事がある。
市街地に出るまで1時間ハザードランプ点滅で車が居れば後続付いて帰った事がある。
588: 2019/11/08(金) 09:45:15.18
LEDライト持ち歩こう
何かと安くて便利
何かと安くて便利
589: 2019/11/08(金) 09:45:52.02
ヘッドランプなら尚更いい
590: 2019/11/08(金) 09:49:29.67
あのライトの明るさが問題ではなくて、ブサデカなのが問題なんだよな
日本欧米仕様はKLX125のマスク+LEDライトで東南アジア仕様+7万円とかすりゃ良かったのにな
日本欧米仕様はKLX125のマスク+LEDライトで東南アジア仕様+7万円とかすりゃ良かったのにな
591: 2019/11/08(金) 12:17:18.60
まぁデカライト(レンズ面積)じゃないと違法になる国の基準で造って全世界共通の量産効果狙いだろうし仕方ないだろさ。
そこら辺はユーザー様のセンスで好きなライトに変更で済むんちゃう?
そこら辺はユーザー様のセンスで好きなライトに変更で済むんちゃう?
592: 2019/11/08(金) 12:28:06.28
の割には値段高いよね、
スイングアームもレーサー比鉄製で劣化してるし
スイングアームもレーサー比鉄製で劣化してるし
593: 2019/11/09(土) 09:04:12.75
もう買うなよw
594: 2019/11/09(土) 09:30:17.38
買わない上に乗りもしないから能書き垂れるんだよ
595: 2019/11/09(土) 10:16:07.83
本当にお前ら買いもしないでいつも叩いてるよな
596: 2019/11/09(土) 10:58:35.67
コレジャナイ!昔はよかったという層はいつでもいる。気にするだけムダ毛。
597: 2019/11/09(土) 12:44:02.75
今の規制の中で昔と同等パワー+今時の車体を実現したWR250Rが70万な。
レーサーCRF450R100万を排ガス規制+騒音規制通して馬力半減450Lが130万で+30万もコストアップするのよね。
昔は良かったオジサンを納得させる様な高性能トレールを新規開発したら250でも80万とかになってレーサー買った方が良い!ってなるんじゃね?
むしろこのご時世にKLX230の40万は普通だと思うわ。
40万じゃ高いって人は30年前の感覚で止まってんじゃねーのかと。
レーサーCRF450R100万を排ガス規制+騒音規制通して馬力半減450Lが130万で+30万もコストアップするのよね。
昔は良かったオジサンを納得させる様な高性能トレールを新規開発したら250でも80万とかになってレーサー買った方が良い!ってなるんじゃね?
むしろこのご時世にKLX230の40万は普通だと思うわ。
40万じゃ高いって人は30年前の感覚で止まってんじゃねーのかと。
598: 2019/11/09(土) 13:30:22.52
昔は250は20万円、400は40万円、750は70万円だったそうな。
599: 2019/11/09(土) 13:53:27.49
>>598
昭和50年(1970)ごろだろソレw
バイクブームとか言ってた1980後半~1990年頃には原付だって20万くらいしたぞ。
ホンダS600(新車50万)の感覚で現行S660(新車200万~)が高いって言ってるようなものだ。
昭和50年(1970)ごろだろソレw
バイクブームとか言ってた1980後半~1990年頃には原付だって20万くらいしたぞ。
ホンダS600(新車50万)の感覚で現行S660(新車200万~)が高いって言ってるようなものだ。
600: 2019/11/09(土) 14:14:26.83
俺が免許取った頃は、1PS/1万円って感じだったな
まだ消費税とかなかったし
まだ消費税とかなかったし
602: 2019/11/09(土) 16:10:54.34
>>600それだと原付が7.2万になっちまうぞ
俺の時は400マルチが599000で250レプリカが70万だったかな
俺の時は400マルチが599000で250レプリカが70万だったかな
607: 2019/11/09(土) 23:05:45.50
>>602
900ニンジャ108PSを108万で買った1992年。
900ニンジャ108PSを108万で買った1992年。
601: 2019/11/09(土) 14:37:56.04
それはリッターあたり180馬力以上あったバイクの話だろ
603: 2019/11/09(土) 17:11:23.35
604: 2019/11/09(土) 17:29:50.42
計算間違えた
26年前だ失礼
26年前だ失礼
605: 2019/11/09(土) 17:53:22.87
この20年日本人の給与水準がそれほど上がってないんだよね。イケイケの東南アジアが主戦場になるのも無理もないという状況よな。
ちなみに1996 me08 xr250r
は47万9800円くらいだったと思う。
最高出力(PS/rpm) 30/8,000
最大トルク (kgm/rpm) 2.6/6,500
ちなみに1996 me08 xr250r
は47万9800円くらいだったと思う。
最高出力(PS/rpm) 30/8,000
最大トルク (kgm/rpm) 2.6/6,500
606: 2019/11/09(土) 20:26:22.62
確かRZ250Rあたりがちょうど1馬力1万円とか言われてたな
608: 2019/11/16(土) 08:17:12.07
さっぱり止まったw
609: 2019/11/16(土) 08:22:04.01
>>608
意外と買ってる奴いないのかな。
意外と買ってる奴いないのかな。
610: 2019/11/16(土) 08:44:22.97
250SLの時みたいに超低金利キャンペーンやったら買う
611: 2019/11/16(土) 09:34:21.03
俺はジクサーの油冷エンジン積んだDR-Zを待つことにした
まだ所有のKLXはいけるし、積極的に230を買う気になれんから、もう数年待ってDR-Zがこないなら仕方ないからKLX230を買うわ
まだ所有のKLXはいけるし、積極的に230を買う気になれんから、もう数年待ってDR-Zがこないなら仕方ないからKLX230を買うわ
612: 2019/11/16(土) 09:50:06.26
>>611
スズキは国内トレール車にやる気なくしてるからなぁ。
油冷流用つってもCBR250Rのエンジン積んだCRF250Lの例を見るに本気オフになるとは思えん。
なら割高でも輸入のDR-Z250(昔のDR 250R)買った方が幸せかもよ?
KLX125も数年で販売終了されちゃうし。
まぁ初年は不具合修正とかあるから避けるにせよ旬は逃がさない方が良いね。
スズキは国内トレール車にやる気なくしてるからなぁ。
油冷流用つってもCBR250Rのエンジン積んだCRF250Lの例を見るに本気オフになるとは思えん。
なら割高でも輸入のDR-Z250(昔のDR 250R)買った方が幸せかもよ?
KLX125も数年で販売終了されちゃうし。
まぁ初年は不具合修正とかあるから避けるにせよ旬は逃がさない方が良いね。
614: 2019/11/16(土) 10:26:07.35
>>612
いや、新ジクサー油冷エンジンはオフ車転用も見越した軽量エンジンらしいですぜ?
勝手な俺の願望ではなく、そんな話を聞いたから待つ事にした
KLX230は悪くはないかもしれないけど、積極的にこれ欲しい!ってバイクじゃないから、俺は待つよ
KLX250のフルチェンジでも良いけどね
いや、新ジクサー油冷エンジンはオフ車転用も見越した軽量エンジンらしいですぜ?
勝手な俺の願望ではなく、そんな話を聞いたから待つ事にした
KLX230は悪くはないかもしれないけど、積極的にこれ欲しい!ってバイクじゃないから、俺は待つよ
KLX250のフルチェンジでも良いけどね
613: 2019/11/16(土) 10:13:54.33
待ち続ければいいじゃん
これでバイクを買わない乗らない理由が出来た
これでバイクを買わない乗らない理由が出来た
615: 2019/11/16(土) 10:27:57.84
世界が終わるまで待っててベイベー
617: 2019/11/16(土) 12:20:25.89
>>615
じゃあ
おまえ買ったんだろうな?
じゃあ
おまえ買ったんだろうな?
616: 2019/11/16(土) 12:17:49.05
新型エンジンのジェベル欲しいな
618: 2019/11/16(土) 22:39:33.49
ローンで買うメリットってある?
619: 2019/11/16(土) 22:42:12.85
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
620: 2019/11/16(土) 23:20:24.80
別にバイクはこれだけじゃないんだけどなw
621: 2019/11/17(日) 07:51:51.76
なにこのよくできたテンプレ
622: 2019/11/17(日) 08:29:59.88
持ってない買わないヤツで溢れ返るスレだな
623: 2019/11/17(日) 09:33:06.86
ツーリスト履けるなら買うんだけどな。
履く人いるだろうし履けるて解ったら購入かな。
履く人いるだろうし履けるて解ったら購入かな。
624: 2019/11/20(水) 07:16:30.74
今週末のオフロードバイク大試乗会-in-プラザ阪下って試乗会で
KLX230Rをピュアテックレーシングさんが試乗車出してくれるみたいなんで
ちょっくら乗ってきますわ。
KLX230Rをピュアテックレーシングさんが試乗車出してくれるみたいなんで
ちょっくら乗ってきますわ。
625: 2019/11/20(水) 08:56:49.27
いいなー、ウチの方でも試乗したいなー
626: 2019/11/20(水) 12:16:44.79
オフ初心者だけどセカンドにアプリリアのRX125と迷ってる
後はテネレ700まで待つか悩ましい
後はテネレ700まで待つか悩ましい
627: 2019/11/20(水) 12:35:30.29
>>626
メインは何?
バラバラな車種のようだけど
メインは何?
バラバラな車種のようだけど
629: 2019/11/20(水) 13:18:10.10
>>626
テネレはオンロードバイク
テネレはオンロードバイク
631: 2019/11/20(水) 13:33:09.87
>>626
初心者でテネレはねえだろw
初心者でテネレはねえだろw
636: 2019/11/20(水) 16:08:12.44
>>626 です
今までSSやツアラーでオンロードしか走ってなくて、トコトコ林道を走る所から始めたいけど、長距離の酷道ツーリングも捨てがたいのでテネレも候補にあります
今までSSやツアラーでオンロードしか走ってなくて、トコトコ林道を走る所から始めたいけど、長距離の酷道ツーリングも捨てがたいのでテネレも候補にあります
638: 2019/11/20(水) 16:42:12.67
>>636
この辺から始めるが無難
高速走れるし、ある程度ロング出来る
オフの楽しさは道無き道を行く事
両方をある程度こなせる人がテネレの恩恵受ける
いつかはテネレやアフリカツインで
本当は安い中古で始めるが一番だと思う
空冷ならメンテ楽だし故障も少ない
倒しても転がしても壊れない
修理も簡単
この辺から始めるが無難
高速走れるし、ある程度ロング出来る
オフの楽しさは道無き道を行く事
両方をある程度こなせる人がテネレの恩恵受ける
いつかはテネレやアフリカツインで
本当は安い中古で始めるが一番だと思う
空冷ならメンテ楽だし故障も少ない
倒しても転がしても壊れない
修理も簡単
628: 2019/11/20(水) 13:05:13.37
薔薇です
630: 2019/11/20(水) 13:32:41.65
>>628
それ若い人は分からないかも
それ若い人は分からないかも
632: 2019/11/20(水) 14:03:19.68
別に最初のバイクでテネレ700でもいいんじゃね?MT-07なら乗ってたけど軽いし最初の一台に最適だと思う
633: 2019/11/20(水) 14:13:54.96
買うかどうかは本人次第だけど
200kgの車体と70馬力を
マッドやガレに坂道で
こなせるならどうぞ
軽いとか凄えわw
200kgの車体と70馬力を
マッドやガレに坂道で
こなせるならどうぞ
軽いとか凄えわw
634: 2019/11/20(水) 14:56:53.64
だからテネレはオンロードバイクだってw
635: 2019/11/20(水) 15:19:52.08
テネレだろうが問題ないと思うけどねぇ。
どうせそのバイクで走り易い道を走るだけっしょ?
乗用車でも通過可能なフラット未舗装路程度なら原付スクーターからメガスポまでなんでも通過はできるし。
そこから営林道だの寂れた支線探索に入った途端に…用途に見合ったバイクって重要だなと気付くってだけさ。
どうせそのバイクで走り易い道を走るだけっしょ?
乗用車でも通過可能なフラット未舗装路程度なら原付スクーターからメガスポまでなんでも通過はできるし。
そこから営林道だの寂れた支線探索に入った途端に…用途に見合ったバイクって重要だなと気付くってだけさ。
637: 2019/11/20(水) 16:36:07.65
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/
こっちで聞くといいよ
ガチ勢多数
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/
こっちで聞くといいよ
ガチ勢多数
639: 2019/11/20(水) 18:03:40.56
KLXは新車価格で中古のCRFやセローあたりとそう大差ないので一番の候補です。
RX125は経済性とデザイン、250並みの車格に魅力を感じます。(KLX125あたりは小さくて窮屈なので
テネレは専スレの方へ行きます。
スレ汚しすみませんでした。
RX125は経済性とデザイン、250並みの車格に魅力を感じます。(KLX125あたりは小さくて窮屈なので
テネレは専スレの方へ行きます。
スレ汚しすみませんでした。
640: 2019/11/20(水) 19:50:03.84
オフ車の形してればオフロードもイケるさ!って人ならRXでも良いんじゃないかな。
アプリリアは昔RX50を見て「ナンチャッテだわ」ってのが俺の印象。
オフ車として使った時にトラブル減らす細かい工夫の部分がスッポリ抜け落ちてた。
例えばエアクリBOXの水抜き穴が無いとかそう言う部分ね。
やっぱガチのオフレーサー造ってないメーカーのオフ車ってその辺りで技術や設計に蓄積が無いんだなーって思ったわ。
アプリリアは昔RX50を見て「ナンチャッテだわ」ってのが俺の印象。
オフ車として使った時にトラブル減らす細かい工夫の部分がスッポリ抜け落ちてた。
例えばエアクリBOXの水抜き穴が無いとかそう言う部分ね。
やっぱガチのオフレーサー造ってないメーカーのオフ車ってその辺りで技術や設計に蓄積が無いんだなーって思ったわ。
642: 2019/11/21(木) 07:47:28.02
オフ走れば
細部にまで泥水や砂が入り込んで
オンの倍以上メンテが必要になる
メンテ性や耐久性がより重要だよ
細部にまで泥水や砂が入り込んで
オンの倍以上メンテが必要になる
メンテ性や耐久性がより重要だよ
643: 2019/11/21(木) 08:26:40.09
klx230買わないで他車のレヴューする人は出てって下さい。
644: 2019/11/21(木) 13:51:01.77
そろそろトレイルのレビューが出そうなもんだが
年明けかな?
年明けかな?
645: 2019/11/21(木) 15:13:11.14
この寒い時期にいつも新発売するのは意味があるの?
北海道だと欲しいけど冬だしいいやってなる
北海道だと欲しいけど冬だしいいやってなる
647: 2019/11/21(木) 16:41:33.19
>>645
コレって言う理由は無いと思うが。
世界的には秋から新学期/新年度って国も多いからそれ以降に出すって場合もあるだろうし。
冬場の売れない時期に在庫調整してる場合とかもあるんでないの?
コレって言う理由は無いと思うが。
世界的には秋から新学期/新年度って国も多いからそれ以降に出すって場合もあるだろうし。
冬場の売れない時期に在庫調整してる場合とかもあるんでないの?
646: 2019/11/21(木) 15:35:58.93
数週間前に札幌で見かけた。一番乗りしているひとはギリギリ今シーズンに間に合ったのかも。
648: 2019/11/23(土) 00:19:24.20
あんまりアテにならないインプレ
KLX230とCRF250Lオフロード比較インプレ!2台のオフ車で高速道路とオフロードコース走ってきたぜい!!/丸山浩の速攻インプレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=WV8A0P5c7AM
KLX230とCRF250Lオフロード比較インプレ!2台のオフ車で高速道路とオフロードコース走ってきたぜい!!/丸山浩の速攻インプレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=WV8A0P5c7AM
649: 2019/11/23(土) 07:12:30.83
>>648
ハッキリ言って
こんなビギナーじゃ
インプにならねえw
ハッキリ言って
こんなビギナーじゃ
インプにならねえw
650: 2019/11/23(土) 09:46:27.16
ほぼほぼスクエアストロークの新設計エンジンってのはいいんだけどねえ・・
652: 2019/11/23(土) 11:21:34.31
普段KX乗ってるゲストのインプレが最も参考になる。
KLXはKXテイスト的なバランスの良さがある。
CRFはラリー車の様な安定感がある。
これ聞く為だけに長々と見る動画だよw
KLXはKXテイスト的なバランスの良さがある。
CRFはラリー車の様な安定感がある。
これ聞く為だけに長々と見る動画だよw
654: 2019/11/23(土) 12:27:36.50
>>652
この醤油ラーメンは
醤油の味わいがある
この醤油ラーメンは
醤油の味わいがある
653: 2019/11/23(土) 12:14:28.80
バイク歴一年にも満たない大学生みたいな
茶髪キノコに、ハイッ、、というわけでKLX試乗インプレです!
とか長々と青臭い世間話しながら役に立たい動画見せられるよりマシやろ!
茶髪キノコに、ハイッ、、というわけでKLX試乗インプレです!
とか長々と青臭い世間話しながら役に立たい動画見せられるよりマシやろ!
655: 2019/11/24(日) 08:22:20.76
ETCキットとキャリア付けたら重さ250と変わらんやん
656: 2019/11/24(日) 15:07:02.77
Rを公道にしろよな
657: 2019/11/24(日) 15:26:20.43
しても高くて買わないじゃん
658: 2019/11/24(日) 19:29:09.45
klx250のスレってもう無いんですかね
659: 2019/11/24(日) 19:54:12.80
>>658バイク車種メーカーでなくバイク板にたってる
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570241238/
車種メーカーに引っ越せばいいのに頑なにバイク板にたってるスレは多い
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570241238/
車種メーカーに引っ越せばいいのに頑なにバイク板にたってるスレは多い
661: 2019/11/24(日) 23:34:49.63
>>659
おおありがとう!生産終了とともにスレも終了したのかと思ってしまってたよ( ^ω^ )
おおありがとう!生産終了とともにスレも終了したのかと思ってしまってたよ( ^ω^ )
660: 2019/11/24(日) 20:02:11.71
662: 2019/11/25(月) 09:31:02.89
このお面、何かに似てると思ってたが今日思い出した。
僧兵の裏頭だな。
僧兵の裏頭だな。
663: 2019/11/25(月) 17:43:23.46
KLX230ってOBD端子ついてますか?
664: 2019/11/26(火) 08:31:27.19
ヘッドライトだ格好がって言うけど
オフ車のトレールなんて実用性が個人の基準に満たしたら気にならんがな。
デザインや格好求めるならレーサー買ってコース走ればいいやん。
オフ車のトレールなんて実用性が個人の基準に満たしたら気にならんがな。
デザインや格好求めるならレーサー買ってコース走ればいいやん。
668: 2019/11/26(火) 10:08:36.32
>>664
逆にレーサー買ってコース走る人はデザインや格好良さより性能を求めてるんじゃないかと。
逆にレーサー買ってコース走る人はデザインや格好良さより性能を求めてるんじゃないかと。
669: 2019/11/26(火) 10:32:16.37
>>668
速さを求めたら空力デザイン的にああなる=カッコイ
トレールは実用さが満足できてトコトコ走れば十分
ヘッドライトかて愛嬌あってカワイイやん。
何を格好格好て言ってるんだ?
しみったれた奴ばかりだ。
速さを求めたら空力デザイン的にああなる=カッコイ
トレールは実用さが満足できてトコトコ走れば十分
ヘッドライトかて愛嬌あってカワイイやん。
何を格好格好て言ってるんだ?
しみったれた奴ばかりだ。
665: 2019/11/26(火) 08:49:45.40
そうでもない
666: 2019/11/26(火) 09:07:35.26
他社はオンロードスポーツの流用エンジン
だがこれは専用設計エンジン
それだけでも買いだ
だがこれは専用設計エンジン
それだけでも買いだ
667: 2019/11/26(火) 09:25:09.19
>>666
カワサキか
カワサキか
670: 2019/11/26(火) 12:24:32.32
お前と違って、格好良くて若くてモテなきゃいけないんだよ。
黙ってろオッサン。
というわけで、俺も黙ってます。
黙ってろオッサン。
というわけで、俺も黙ってます。
672: 2019/11/26(火) 12:31:46.26
>>670
格好良くてモテるヤツは何乗ってもサマになるわ。
バイクに依存するぐらいならたいした貴様ではないわw
格好良くてモテるヤツは何乗ってもサマになるわ。
バイクに依存するぐらいならたいした貴様ではないわw
673: 2019/11/26(火) 12:37:51.81
>>672
口調がラオウぽい
口調がラオウぽい
676: 2019/11/26(火) 14:40:36.22
>>672
うぬとか言いそう
うぬとか言いそう
677: 2019/11/26(火) 15:29:45.91
>>670
誰も見ていないという現実
これに気付く頃にはおっさんになっているというw
誰も見ていないという現実
これに気付く頃にはおっさんになっているというw
671: 2019/11/26(火) 12:30:35.46
このエンジンでスーパーシェルパを復活させないのかな?
675: 2019/11/26(火) 14:36:39.25
>>671
是非とも往年のお顔でお願い
是非とも往年のお顔でお願い
674: 2019/11/26(火) 12:56:01.05
男は黙ってカワサキ
678: 2019/11/26(火) 17:35:38.04
kdx乗りだけど腰下や部品の供給も無くなってきていつまで乗れるかいつ壊れるかの心配で遠出が億劫になったので230購入してみた。
伊豆半島とか走りに行ってみよう。
伊豆半島とか走りに行ってみよう。
679: 2019/11/26(火) 17:42:58.19
>>678
ぜひ比較インプレを。楽しみに待ってます。
KDXからだとストレス溜まりまくりが予想されるけど、意外にKLXの方がよかったりして。
ぜひ比較インプレを。楽しみに待ってます。
KDXからだとストレス溜まりまくりが予想されるけど、意外にKLXの方がよかったりして。
680: 2019/11/26(火) 17:50:43.24
マッタリツーリングなら間違いなくKLX230だろね
本気で林道攻めるならKDXだろうけど
本気で林道攻めるならKDXだろうけど
681: 2019/11/26(火) 17:57:56.57
サスとシャーシはKLX230RのがKDXよりいいね
エンジンは4stと2stで単純にはどっちがいいか言えません。
エンジンは4stと2stで単純にはどっちがいいか言えません。
682: 2019/11/26(火) 20:53:41.74
ガレ場とかは間違いなくKLX230
足回りもフレームも時代が違いすぎて参考にはならないだろうな
2世代は違うんじゃないか
足回りもフレームも時代が違いすぎて参考にはならないだろうな
2世代は違うんじゃないか
683: 2019/11/26(火) 22:11:04.44
684: 2019/11/26(火) 22:36:30.08
>>683
古臭い
貧乏学生御用達バイクだろw
古臭い
貧乏学生御用達バイクだろw
685: 2019/11/27(水) 07:19:04.55
KDX200SRが酷すぎて、すぐにDTやCRMに乗り換えた人が多かった記憶している
686: 2019/11/27(水) 07:41:10.78
2ストというだけで半ば伝説化してるけど、
実際はサスはイマイチで燃費も悪いしメンテサイクル短いしで
いい事なかったよな。
9年間KDX所有していたけど、末期は燃費リッター10にオイルまでガンガン消費してたわ。
今の基準だと速捨てるレベル。捨てたけど。
実際はサスはイマイチで燃費も悪いしメンテサイクル短いしで
いい事なかったよな。
9年間KDX所有していたけど、末期は燃費リッター10にオイルまでガンガン消費してたわ。
今の基準だと速捨てるレベル。捨てたけど。
687: 2019/11/27(水) 09:49:27.94
そないに過去のバイクをディスらなKLX230の良さは見えんのか?
688: 2019/11/27(水) 11:51:30.09
kdx!?www
通信ツールがポケベル世代の時代だよな
スマホにとって変わった時代に
何で臭っさい濃汚いバイクに乗らなきゃならんの?
乗ってるのは貧乏学生のツイッター民だけだろw
通信ツールがポケベル世代の時代だよな
スマホにとって変わった時代に
何で臭っさい濃汚いバイクに乗らなきゃならんの?
乗ってるのは貧乏学生のツイッター民だけだろw
689: 2019/11/27(水) 13:03:34.38
一口にKDXと言っても排気量によって違うでしょ
690: 2019/11/27(水) 13:29:34.90
ツイッターのバイク民は馬鹿ばかりでな
安く買ったバイク臭えーから
値段吹っ掛けて速攻で売りに出して
まだ売れねーってw
ほんと馬鹿はツイッターに多いよな。
安く買ったバイク臭えーから
値段吹っ掛けて速攻で売りに出して
まだ売れねーってw
ほんと馬鹿はツイッターに多いよな。
691: 2019/11/27(水) 13:34:28.54
一口にTwitterといっても脳容量によって違うでしょ
692: 2019/11/27(水) 16:24:00.84
KDX220なら1番バランス取れてたぞ
どのみち今更2stはなー
KDX250は獣道ではオーバーパワーだし車体も大きすぎだし何よりセルもない
馬力あって軽量がすべての時代だったもんな
どのみち今更2stはなー
KDX250は獣道ではオーバーパワーだし車体も大きすぎだし何よりセルもない
馬力あって軽量がすべての時代だったもんな
704: 2019/11/28(木) 16:48:31.33
>>693スレタイを読んで理解してから書けよ
694: 2019/11/27(水) 20:47:18.81
燻りだし成功
695: 2019/11/27(水) 21:21:28.51
4stでセル付きは乗りやすいにつきるよ
セル無しで軽量な馬力のあるモデルには無い安定感があるしそれこそ悪路で活躍できる
レースするんじゃなけりゃ速いだけが全てじゃないと思うけどね
セル無しで軽量な馬力のあるモデルには無い安定感があるしそれこそ悪路で活躍できる
レースするんじゃなけりゃ速いだけが全てじゃないと思うけどね
696: 2019/11/27(水) 21:25:13.33
来年から林道デビューでこれ買おうと思ってるけど今買うといつ頃納車になるんだろう
在庫あればいいなぁ
在庫あればいいなぁ
697: 2019/11/27(水) 22:20:02.03
バロンで各色あると思いますが?
698: 2019/11/27(水) 22:29:56.02
2stマンセーな人は外車EDレーサーでも公道登録して軽量ハイパワー堪能してれば良いんじゃないかな。
そう言うのには無い気楽さ便利さが良いんだよコレ。
調べてないけど素の230と230Rってブレーキパッド別品番かな?
キャリパー同一でもレーサー用って効きの良いパッド使ってるから純正流用チューンが可能かもね。
そう言うのには無い気楽さ便利さが良いんだよコレ。
調べてないけど素の230と230Rってブレーキパッド別品番かな?
キャリパー同一でもレーサー用って効きの良いパッド使ってるから純正流用チューンが可能かもね。
699: 2019/11/28(木) 08:12:24.42
少なくともマフラーとスイングアームで軽量化は出来る
ECUも載せ替えないと駄目かな?
230R買って保安部品を付けるほうが早いか・・・
公道走りたくて登録が面倒なら230買って改造
登録が出来るなら230R買って改造
レーシングバージョンが同時に存在するって改造するには最高の環境だな
ECUも載せ替えないと駄目かな?
230R買って保安部品を付けるほうが早いか・・・
公道走りたくて登録が面倒なら230買って改造
登録が出来るなら230R買って改造
レーシングバージョンが同時に存在するって改造するには最高の環境だな
702: 2019/11/28(木) 08:46:50.37
>>699
国産250モッサーも逆輸入なら通関証明で登録だけは可能よ。
230Rも正規販売じゃなく並行輸入とかで通関証明が付けば登録してナンバープレートの取得はできると思う。
まぁナンバープレートは只の納税登録+自賠責加入で公道OKの許可証じゃないから適切な保安部品の追加はユーザー側の責任だけどね。
ハーネス引き直して灯火類追加の他に後方反射板に夜間に視認可能な照明付きメーターやらハンドルロックの鍵とか規定の装備を細かい所まで完備するとなると物凄い手間と費用が必要よ。
だったら230買ってRの部品に置き換えてく方が良いのかもね。
国産250モッサーも逆輸入なら通関証明で登録だけは可能よ。
230Rも正規販売じゃなく並行輸入とかで通関証明が付けば登録してナンバープレートの取得はできると思う。
まぁナンバープレートは只の納税登録+自賠責加入で公道OKの許可証じゃないから適切な保安部品の追加はユーザー側の責任だけどね。
ハーネス引き直して灯火類追加の他に後方反射板に夜間に視認可能な照明付きメーターやらハンドルロックの鍵とか規定の装備を細かい所まで完備するとなると物凄い手間と費用が必要よ。
だったら230買ってRの部品に置き換えてく方が良いのかもね。
703: 2019/11/28(木) 08:55:12.84
>>702
御意
公道でその必要性があるかは
疑問だけど
御意
公道でその必要性があるかは
疑問だけど
700: 2019/11/28(木) 08:38:33.36
そんな事よりヘンテコなお面を何とかしなきゃ
701: 2019/11/28(木) 08:46:47.65
何呑気な事言ってんだ?
230Rはメーカー在庫完売だよ
残ってるのは何処か店舗入荷したのみ
今更公道仕様だとか思案してる時点で遅すぎw笑うわ
230Rはメーカー在庫完売だよ
残ってるのは何処か店舗入荷したのみ
今更公道仕様だとか思案してる時点で遅すぎw笑うわ
706: 2019/11/29(金) 06:56:45.50
KLX230Rは試乗したけど良かったよ
普段はCRF250L乗ってるけど
シート、車体はかなり細い、軽い
ジャンプした時、CRF250Lはドチャンって感じだけど
KLX230Rはシュタンって感じ
パワーは低中速はCRF250LもKLX230Rも変わらない感じだったけど
KLX230Rのが上は伸びなかった
CRF250Lもダラダラ回るだけだけどw
なんか他に聞きたいことある?
普段はCRF250L乗ってるけど
シート、車体はかなり細い、軽い
ジャンプした時、CRF250Lはドチャンって感じだけど
KLX230Rはシュタンって感じ
パワーは低中速はCRF250LもKLX230Rも変わらない感じだったけど
KLX230Rのが上は伸びなかった
CRF250Lもダラダラ回るだけだけどw
なんか他に聞きたいことある?
710: 2019/11/29(金) 08:38:30.29
>>706
当然使い方が異なる車種ですが
コストやメンテ抜きにして
素直にYZと230Rどっちが欲しいと思いました?
他のメーカー試乗はなかったですか?
当然使い方が異なる車種ですが
コストやメンテ抜きにして
素直にYZと230Rどっちが欲しいと思いました?
他のメーカー試乗はなかったですか?
712: 2019/11/29(金) 12:35:24.92
>>710
BETAとかハスクバーナとかKTMとか色々有って乗りましたが
YZ250FXが自分的には1番感触良かったです。
KLX230Rはその中でも方向性がちょっと違うバイクと思いました
タイムや順位ではなく、ただ林道走るなら気持ちいいだろうなと。
BETAとかハスクバーナとかKTMとか色々有って乗りましたが
YZ250FXが自分的には1番感触良かったです。
KLX230Rはその中でも方向性がちょっと違うバイクと思いました
タイムや順位ではなく、ただ林道走るなら気持ちいいだろうなと。
707: 2019/11/29(金) 07:05:30.97
230Rはレーサーだからトレールと比較しても・・・
708: 2019/11/29(金) 07:12:56.22
レーサー同士の比較だと
他にも2020年モデルの最新YZ250FXにも
乗らせてもらったからKLX230Rと比較できるけど
殆ど悪口言ってんのかにしかならないぞw
足つきはKLX230Rのかま良かったです。
他にも2020年モデルの最新YZ250FXにも
乗らせてもらったからKLX230Rと比較できるけど
殆ど悪口言ってんのかにしかならないぞw
足つきはKLX230Rのかま良かったです。
709: 2019/11/29(金) 07:23:56.92
230Rはレーサーつってもガチ競技じゃなくプレイバイク寄りだからなぁ。
トレールの軽量版でしかないからYZやKXなんかと比べるのはかわいそうだろw
トレールの軽量版でしかないからYZやKXなんかと比べるのはかわいそうだろw
711: 2019/11/29(金) 09:40:31.58
Rの公道仕様限定50台とかやらんのか
713: 2019/11/29(金) 23:29:45.08
最初からレースに特化したバイクと自走して林道ツーリングするバイクのセッティングと軽量化したバイクを一緒にしちゃいけない
元の動力性能に車体が違いすぎる
元の動力性能に車体が違いすぎる
714: 2019/11/30(土) 11:38:45.36
>>713
そゆうのは承知
漠然的に乗り比べた時の気持ちを聞きたかった。
そゆうのは承知
漠然的に乗り比べた時の気持ちを聞きたかった。
715: 2019/12/04(水) 18:51:38.49
セロー250がファイナルらしいので
KLX230の勝利が確定しました。
KLX230の勝利が確定しました。
716: 2019/12/04(水) 19:36:03.97
>>715
ホント?
ファイナルは興味無いけど、さすがにセローなら完全新型が出るだろうから楽しみだ
カワサキ党だが、KLX230が霞んでしまうような圧倒的にカッコイイ新型を期待したい
ホント?
ファイナルは興味無いけど、さすがにセローなら完全新型が出るだろうから楽しみだ
カワサキ党だが、KLX230が霞んでしまうような圧倒的にカッコイイ新型を期待したい
720: 2019/12/05(木) 19:25:53.85
>>715
ファイナルの在庫が尽きるまでKLXは売れないってことですが
ファイナルの在庫が尽きるまでKLXは売れないってことですが
717: 2019/12/05(木) 17:37:01.11
セローはもう15年前のバイクだからな
どっち買うならKLXだろう
どっち買うならKLXだろう
718: 2019/12/05(木) 18:20:46.96
このバイクEURO5対応してるのかな
対応してないなら再来年モデル辺りから馬力下がりそう
対応してないなら再来年モデル辺りから馬力下がりそう
719: 2019/12/05(木) 18:34:15.69
WR155Rが出るまで様子見かな
国内販売しないかもだけど、SOX辺りが輸入するやろから
乗り出し価格と要相談で
国内販売しないかもだけど、SOX辺りが輸入するやろから
乗り出し価格と要相談で
721: 2019/12/06(金) 15:41:50.34
林道デビューでこれとセローで悩むけど林道走るときは足つき気にしなくていいかな
跨ったら片足だけならべたで両足はバレリーナだった
設計が新しいほうが乗りやすいのかな
跨ったら片足だけならべたで両足はバレリーナだった
設計が新しいほうが乗りやすいのかな
722: 2019/12/06(金) 16:18:26.72
>>721
コッチがいいと思う
片足でも着けば問題ない
高速ロング重視ならセローかも
コッチがいいと思う
片足でも着けば問題ない
高速ロング重視ならセローかも
728: 2019/12/06(金) 20:24:02.74
>>722
>>726
どもです
高速ロングは大型持ってて2台目はあくまで未舗装重視だからこっちにしようと思うよ
ただ実車見るとちょっとチープ感があるけど社外品つけたらマシになるかな
リアキャリアとハンドルガードとスキッドプレートつけたら5万くらいかかりそうだけど、あったほうがいいかな
>>726
どもです
高速ロングは大型持ってて2台目はあくまで未舗装重視だからこっちにしようと思うよ
ただ実車見るとちょっとチープ感があるけど社外品つけたらマシになるかな
リアキャリアとハンドルガードとスキッドプレートつけたら5万くらいかかりそうだけど、あったほうがいいかな
730: 2019/12/06(金) 21:45:00.03
>>728
林道だけなら要らないけど
河川や山岳にコースでは必須
オフ始めてなら
是非コースに行って欲しい
奥深さと手軽さが実感出来る
オフの醍醐味を楽しんで下さい
林道だけなら要らないけど
河川や山岳にコースでは必須
オフ始めてなら
是非コースに行って欲しい
奥深さと手軽さが実感出来る
オフの醍醐味を楽しんで下さい
732: 2019/12/08(日) 13:17:42.71
>>730
ゲロ行く予定だからつけることにするよ
ハンドルガードはクローズエンドの社外品のほうがいいのかな
セローが最終型出すらしくてまた悩みかけてるけど、このバイクの完全新設計ってところにトキメキを感じるし
過去のパーツの流用とノウハウのあるセローのほうが安心で間違いはないのも分かるし
ううむ
KLXの新設計がいい→セローのほうが安心→(無限ループ)
ゲロ行く予定だからつけることにするよ
ハンドルガードはクローズエンドの社外品のほうがいいのかな
セローが最終型出すらしくてまた悩みかけてるけど、このバイクの完全新設計ってところにトキメキを感じるし
過去のパーツの流用とノウハウのあるセローのほうが安心で間違いはないのも分かるし
ううむ
KLXの新設計がいい→セローのほうが安心→(無限ループ)
726: 2019/12/06(金) 17:59:27.49
>>721
足付きなんてキニスンナ。
タッパ160チョイで短足体形のオレでもシート高920mm?のEDレーサーだの970mmの公道化モッサーでも信号待ちで止まってる間くらい苦じゃなかったわ。
土壌流出ガレゲロ廃道で2足2輪必須なセクションを主戦場にするなら別だろうけどね。
足付きなんてキニスンナ。
タッパ160チョイで短足体形のオレでもシート高920mm?のEDレーサーだの970mmの公道化モッサーでも信号待ちで止まってる間くらい苦じゃなかったわ。
土壌流出ガレゲロ廃道で2足2輪必須なセクションを主戦場にするなら別だろうけどね。
723: 2019/12/06(金) 16:46:20.08
ツーリスト履けたわ。
これでボロボロのセロー225も売ってklx230一台でいける。
これでボロボロのセロー225も売ってklx230一台でいける。
724: 2019/12/06(金) 17:11:06.14
https://twitter.com/BS_SOX/status/1202862730882863105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
725: 2019/12/06(金) 17:35:15.60
727: 2019/12/06(金) 19:43:36.12
729: 2019/12/06(金) 20:54:39.80
顔なんかステーやらバンド駆使すればなんだってつくし
顔が前に飛び出てるの嫌ならメーター交換で解決だし
顔が前に飛び出てるの嫌ならメーター交換で解決だし
731: 2019/12/08(日) 10:37:11.49
733: 2019/12/08(日) 14:58:27.43
初めてのオフ車でセローと迷ってたけど、KLXにしようかなと思ってます。
タコメーター付いてないオフ車多いですが、乗ってれば慣れますかね?
追加でタコつけてる人いますか?どんな感覚でシフトしてますか?
タコメーター付いてないオフ車多いですが、乗ってれば慣れますかね?
追加でタコつけてる人いますか?どんな感覚でシフトしてますか?
734: 2019/12/08(日) 15:44:53.47
昔のセロー乗ってたけど、回転数なんて気にしたことはなかったかな。必要性を感じたのはアイドリング調整の時くらい。
735: 2019/12/08(日) 16:11:37.49
みんなタコメーター無しで困らないからタコメーターないんだぞ
736: 2019/12/08(日) 17:01:41.68
回転数は慣らし運転の時だけ心配だね
キタコのOBD変換コネクタとBT送信機を組み合わせたら回転数をスマホに表示できるはずだけど誰かやってないかな
キタコのOBD変換コネクタとBT送信機を組み合わせたら回転数をスマホに表示できるはずだけど誰かやってないかな
737: 2019/12/08(日) 17:59:27.25
慣らしはパワーピーク前にシフトアップでおk
タコ要らない
出来れば純正パーツで武装したい
ガレ場行くならレバーとシフトペダル忘れずに
タコ要らない
出来れば純正パーツで武装したい
ガレ場行くならレバーとシフトペダル忘れずに
738: 2019/12/09(月) 01:09:44.87
レバーとペダルの予備持たないと悲惨な事になるよな
一応ハンドガードはフォークと共締めできるやつのがいいよ
じゃないとガード回転して手首負傷して更にワイヤー類がひん曲がってケーブルちぎれた時あるわ
一応ハンドガードはフォークと共締めできるやつのがいいよ
じゃないとガード回転して手首負傷して更にワイヤー類がひん曲がってケーブルちぎれた時あるわ
739: 2019/12/09(月) 07:27:47.72
ここ数年、ガードって、無いほうがいいんじゃないか?
と思うようになってきたわ
と思うようになってきたわ
740: 2019/12/09(月) 08:03:26.83
ペダルはバイクによるな
今はKLX250だけど曲がってもその場で適当にぐりぐり直している
鉄だからな
今はKLX250だけど曲がってもその場で適当にぐりぐり直している
鉄だからな
741: 2019/12/09(月) 12:13:54.64
ABS切れないのってオフロードでは致命的なの?
どこを見てもオフロードにABSは不要と書かれてあってこのバイクを買おうと思ってるけど不安になってきた
どこを見てもオフロードにABSは不要と書かれてあってこのバイクを買おうと思ってるけど不安になってきた
742: 2019/12/09(月) 12:18:12.58
>>741
決して致命傷ではない
意識的ロックなんてほぼ不必要
強いて言えば
メンテに手間がコストが
掛かる
決して致命傷ではない
意識的ロックなんてほぼ不必要
強いて言えば
メンテに手間がコストが
掛かる
743: 2019/12/09(月) 12:28:02.21
>>741
どっかのインプレ動画で言ってたけど。
リヤロックさせてブレーキターンでガッと曲げようとしてもロックしねーから小回り効かねー!だとさ。
普通の人にはフロントは有っても良いんじゃないかな。
握り転けだけは防止してくれるだろうし。
どっかのインプレ動画で言ってたけど。
リヤロックさせてブレーキターンでガッと曲げようとしてもロックしねーから小回り効かねー!だとさ。
普通の人にはフロントは有っても良いんじゃないかな。
握り転けだけは防止してくれるだろうし。
744: 2019/12/09(月) 12:32:09.47
>>743
ターンはアクセルオンだよ
ターンはアクセルオンだよ
745: 2019/12/09(月) 13:03:06.08
おまえらはABSなしで軽い方がいいもんな
746: 2019/12/09(月) 17:54:34.82
フロントだけあってもいいかな
747: 2019/12/09(月) 19:04:23.83
握りゴケ防止にフロントだけ介入度の低いABSってのがいちばん良さげね
748: 2019/12/09(月) 19:12:25.02
つってもトレールの前ブレーキは食い付き弱いパッドでヘナチョコだからABS無くても滅多に握り転けしない気がするけどね。
がっつりブレーキ強化でもせにゃそうそうABS効かんのと違う?
がっつりブレーキ強化でもせにゃそうそうABS効かんのと違う?
749: 2019/12/09(月) 19:29:09.68
中古で250にするか
新車の230にするか
結論が出ないまま2か月経過
新車の230にするか
結論が出ないまま2か月経過
750: 2019/12/09(月) 19:54:57.68
>>749
中古に一票
中古に一票
752: 2019/12/09(月) 20:56:22.66
>>749
分かるわー
どっちがいいかじゃなくて、どっちがマシかの悲しい選択
今やそれにファイナルセローも入ってきた感じ
分かるわー
どっちがいいかじゃなくて、どっちがマシかの悲しい選択
今やそれにファイナルセローも入ってきた感じ
751: 2019/12/09(月) 19:55:59.43
春までに決めたらいいよ…
753: 2019/12/10(火) 00:15:43.86
WRの新型でええやんか
754: 2019/12/10(火) 01:54:19.47
移動あるから250しかありえん
755: 2019/12/10(火) 03:01:45.24
文句つけたくないなら250EXC-F買っとけ
金ないなら黙っとけ
金ないなら黙っとけ
757: 2019/12/10(火) 11:46:00.03
レビューがどこもかしこもべた褒めで悪いところ書いてないのが逆に怖い
758: 2019/12/10(火) 11:53:38.03
提灯の油の匂いがしますね
759: 2019/12/10(火) 20:50:33.88
灯油の匂い…
760: 2019/12/12(木) 12:10:43.19
盛り上がってないですね。
761: 2019/12/12(木) 13:21:56.66
小型スクーターから乗り換えたオレは何の不満もない
762: 2019/12/12(木) 15:02:58.28
なんの役にも立たない感想ありがとうな(´・ω・`)
763: 2019/12/12(木) 21:53:41.62
乗れ!乗ったら分かる!ダメなら売れ!
バイク乗りて皆んなこんなもんだと思ってたけどね
バイク乗りて皆んなこんなもんだと思ってたけどね
764: 2019/12/13(金) 07:30:40.42
230の足付き動画見てコメにこんなシート高いの乗れねーが並んでて笑ったわw
オフ車としちゃ別に高くもないし軽いから片足つま先でも届けば充分だっつーの。
両足ベッタリ着かないと支えることもできない上に三半規管も弱くてバランス感覚の悪い虚弱君ばっかりかよと。
オフ車としちゃ別に高くもないし軽いから片足つま先でも届けば充分だっつーの。
両足ベッタリ着かないと支えることもできない上に三半規管も弱くてバランス感覚の悪い虚弱君ばっかりかよと。
768: 2019/12/13(金) 08:16:32.26
>>764
両足べったりが良ければKLX150でも買った方が幸せになれるよな
両足べったりが良ければKLX150でも買った方が幸せになれるよな
769: 2019/12/13(金) 08:17:24.30
>>764
左右より
前後バランスの方が
重要なのにね
そこまで至っていない奴らが
評価されるバイクと開発者が
可哀想だわ
左右より
前後バランスの方が
重要なのにね
そこまで至っていない奴らが
評価されるバイクと開発者が
可哀想だわ
765: 2019/12/13(金) 07:39:36.78
チビとハゲはバイクに乗らないで!
766: 2019/12/13(金) 07:40:34.05
ハゲは関係ないでしょ?!
767: 2019/12/13(金) 07:55:38.23
つヘル取った時のガッカリ感
770: 2019/12/13(金) 15:29:57.01
田舎道やクローズドコースなら足付きなんてどうでもいいだろうが
都市部の街乗り主体じゃ大きな問題だ
そんな設計思想じゃ長生きできない
現にこのスレは過疎
日本メーカーによる250新機種でこんなに過疎るのは前代未聞
都市部の街乗り主体じゃ大きな問題だ
そんな設計思想じゃ長生きできない
現にこのスレは過疎
日本メーカーによる250新機種でこんなに過疎るのは前代未聞
771: 2019/12/13(金) 17:49:21.10
カワサキの「オフ車」
空冷
230cc
これだけでも過疎るのにね
+脚長さん御用達となると仕方ない
空冷
230cc
これだけでも過疎るのにね
+脚長さん御用達となると仕方ない
772: 2019/12/13(金) 18:12:20.24
あくまで私見だが。
エンジン/フレーム共通で230Rと同時開発してる位だしモトクロス的なスポーツ走行したい人向けのエントリーモデル…の公道合法版だと思ってる。
要するに意外と真面目なスポーツ車なのね。
それに向かってスポーツ性を見ずに足付きがー利便性がーはお門違いじゃねーかなぁ。
萎縮しきった国内のオフ車市場は…とっくに飽和してるだろ。
気軽に走れるダートもどんどん減ってる。
スポーツ性と性能求めるユーザー層は外車や純レーサー買っちゃう。
快適性や利便性を求める層は安定のセローやCRFにVストームとかのアドベンチャー系に行く。
この2者の間のすごく狭いスキマ狙いだもん数が出ないのはメーカーも想定済みだと思うよ。
エンジン/フレーム共通で230Rと同時開発してる位だしモトクロス的なスポーツ走行したい人向けのエントリーモデル…の公道合法版だと思ってる。
要するに意外と真面目なスポーツ車なのね。
それに向かってスポーツ性を見ずに足付きがー利便性がーはお門違いじゃねーかなぁ。
萎縮しきった国内のオフ車市場は…とっくに飽和してるだろ。
気軽に走れるダートもどんどん減ってる。
スポーツ性と性能求めるユーザー層は外車や純レーサー買っちゃう。
快適性や利便性を求める層は安定のセローやCRFにVストームとかのアドベンチャー系に行く。
この2者の間のすごく狭いスキマ狙いだもん数が出ないのはメーカーも想定済みだと思うよ。
773: 2019/12/13(金) 19:19:39.48
そんなに人気車種が好きかね
同じ服着てるヤツと会うと恥ずかしい
それと一緒で、かぶらないの最高なんだがね
まだ買ってないけど
同じ服着てるヤツと会うと恥ずかしい
それと一緒で、かぶらないの最高なんだがね
まだ買ってないけど
774: 2019/12/13(金) 21:20:19.05
こんなのもキタで
https://www.autoby.jp/_ct/17323806
もう本当に、どれがマシかの世界やな
とりあえずセローファイナルにしようかな
KLXも顔整形すりゃ、もうちょっと購入意欲が湧くんだが。
https://www.autoby.jp/_ct/17323806
もう本当に、どれがマシかの世界やな
とりあえずセローファイナルにしようかな
KLXも顔整形すりゃ、もうちょっと購入意欲が湧くんだが。
775: 2019/12/13(金) 22:24:16.17
顔のデカい人に限って、小顔のバイクに乗りたがるようですw
776: 2019/12/13(金) 22:27:37.40
ヘッドライト周りなんて汎用社外品とかモッサーにすら付けられるんやで。
ボルトオンは無理でもチッとの工夫でナンボでも変えられるやろ。
ボルトオンは無理でもチッとの工夫でナンボでも変えられるやろ。
777: 2019/12/13(金) 22:37:28.14
ライト小さいと実質遠くにいるとジジババが錯覚するので危ないんですよ
マルチリフレクターの面積大きいと全然違いますよ、明るいですからね
ウチの欧州セダンがわりと大きめマルチリフレクターのハロゲンで、これが明るくて非常に夜の視認性がいい
LEDとか全く必要性感じない位明るくて気に入っています、寧ろ悪天候だとハロゲンの方が見えますからね
マルチリフレクターの面積大きいと全然違いますよ、明るいですからね
ウチの欧州セダンがわりと大きめマルチリフレクターのハロゲンで、これが明るくて非常に夜の視認性がいい
LEDとか全く必要性感じない位明るくて気に入っています、寧ろ悪天候だとハロゲンの方が見えますからね
778: 2019/12/13(金) 23:56:12.71
今どきハロゲンの欧州セダンっすか
779: 2019/12/14(土) 00:38:04.60
これが完結版 タイチ公認短足女子
新型カワサキ「KLX230」試乗インプレ後編!
林道&一般道走行(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JumKLCQwCfA
新型カワサキ「KLX230」試乗インプレ後編!
林道&一般道走行(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JumKLCQwCfA
780: 2019/12/14(土) 13:33:19.57
tp://www.bikehouse-zero.com/modules/bulletin/index.php?storytopic=5
ゼッケン化したらメーターがこうなるな。
純正メーター変えたら中古で売る時価値下がるよね?
ゼッケン化したらメーターがこうなるな。
純正メーター変えたら中古で売る時価値下がるよね?
781: 2019/12/14(土) 14:08:43.55
売るときのこと考えたらフルノーマルが基本。オフ走行もしない。立ちゴケのときは脚を挟んでバイクを守れ。
782: 2019/12/14(土) 14:27:09.16
もうバイク担いじゃう。
783: 2019/12/14(土) 14:36:16.35
1000kmまでノーマルメーターで慣らし
その後メーター外してカスタム
ヤフオクで売る時は1000km表示のノーマルメーターに戻す
『メーターの “表示距離” は1000kmです』でウマー
その後メーター外してカスタム
ヤフオクで売る時は1000km表示のノーマルメーターに戻す
『メーターの “表示距離” は1000kmです』でウマー
784: 2019/12/14(土) 19:23:29.46
セコいなぁ
785: 2019/12/15(日) 11:47:48.73
いつまで顔デカとかほざいてんだよ
オフのトレールなんて実用性足りれば気にならんわ。
スパっと割り切れん奴等ばかりだなw
オフのトレールなんて実用性足りれば気にならんわ。
スパっと割り切れん奴等ばかりだなw
786: 2019/12/15(日) 12:38:54.07
そうだよね
baja
baja
787: 2019/12/15(日) 12:39:11.36
788: 2019/12/15(日) 12:40:34.00
なんちやらオリンピックのキャラクタやな
789: 2019/12/15(日) 17:51:17.18
2灯にしてくれるのがいちばんいいんだけどなあ
791: 2019/12/15(日) 19:00:32.11
>>789
ハロゲン時代は重かった
baja
ハロゲン時代は重かった
baja
790: 2019/12/15(日) 18:36:13.67
俺が一番気に入っている個所。
・正立サスを採用している事。
このクラスの倒立のメリットは、見た目だけのハッタリ。
メンテサイクルなど性能の面において、正立より良い事は一切ない。
・正立サスを採用している事。
このクラスの倒立のメリットは、見た目だけのハッタリ。
メンテサイクルなど性能の面において、正立より良い事は一切ない。
792: 2019/12/15(日) 19:02:43.22
KLX150なんかの倒立は確かにハッタリだわな
構造的にはKSRと同様に、倒立の皮を被った正立だし
構造的にはKSRと同様に、倒立の皮を被った正立だし
793: 2019/12/15(日) 19:57:47.01
片方しかバネ入ってない
794: 2019/12/16(月) 17:51:24.10
795: 2019/12/17(火) 09:50:55.32
sssp://o.5ch.net/1lbkl.png
796: 2019/12/18(水) 17:49:23.70
https://twitter.com/BS_SOX/status/1207220812790370304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797: 2019/12/18(水) 20:05:22.82
くそダサいな!w
798: 2019/12/19(木) 21:59:16.24
ヘッドライト交換してる人いる?
799: 2019/12/20(金) 18:06:54.92
今の230Rって日本全国で30台しかなかったらしいね
買うの決めたときには遅すぎたわ
買うの決めたときには遅すぎたわ
800: 2019/12/20(金) 21:09:27.95
30台+Rなしの台数の為にすごいプロモーションしてんなぁ。
801: 2019/12/20(金) 23:06:46.81
802: 2019/12/21(土) 23:37:40.44
>>801 予定じゃん 230Rなんて230の部品取りだろ
804: 2019/12/22(日) 08:23:46.67
>>802
いや台数じゃなくて
いや台数じゃなくて
807: 2019/12/24(火) 08:33:07.54
>>802
そんな無駄でまどろっこしい事しないわw
そんな無駄でまどろっこしい事しないわw
809: 2019/12/24(火) 11:01:24.85
>>807 部品単体で出せないだろうが 移植の為に 形式的にRがあるんだよ 250にあった300みたいなもんだ
810: 2019/12/24(火) 12:16:45.93
>>809
Rでナンバとった方が早いわ
Rでナンバとった方が早いわ
803: 2019/12/22(日) 00:24:04.40
>>801
毎度思うんだがこの手の画像って、背景の白と外装の白のせいで見た目の判別つきにくくなるから背景別の色にするほうが良いと思うんだよな
毎度思うんだがこの手の画像って、背景の白と外装の白のせいで見た目の判別つきにくくなるから背景別の色にするほうが良いと思うんだよな
805: 2019/12/23(月) 12:43:33.52
230R買えた人いたら軽くインプレして欲しいです
806: 2019/12/23(月) 20:48:50.17
いい音するなこのバイク
808: 2019/12/24(火) 08:49:56.45
230Rも正規販売なんだし部品単体で取り寄せ可能やろ?
811: 2019/12/24(火) 12:17:32.68
つってもエンジンやフレーム共通のRから移植したいのって主に足回りっしょ?
並行輸入した230Rを通関証明で登録して230用のアレコレで公道化した方が安くつきそうな悪寒はするが。
並行輸入した230Rを通関証明で登録して230用のアレコレで公道化した方が安くつきそうな悪寒はするが。
812: 2019/12/27(金) 21:45:19.65
電装関係面倒くさそう。自分じゃ出来ねっす。
813: 2019/12/30(月) 00:47:54.04
ライトカウル変えたいよね。
レイドやジェベルみたいに、丸目一灯も良いかも。
レイドやジェベルみたいに、丸目一灯も良いかも。
816: 2019/12/30(月) 17:23:41.84
>>813
ジェベル200辺りから取ってくりゃ良いんちゃう?w
中古とかオクで探してさ。
丸灯だけならフォークにライト用の金属ステー付けたら普通に付くっしょ。
汎用品で割と簡単な作業よ。
ジェベル200辺りから取ってくりゃ良いんちゃう?w
中古とかオクで探してさ。
丸灯だけならフォークにライト用の金属ステー付けたら普通に付くっしょ。
汎用品で割と簡単な作業よ。
814: 2019/12/30(月) 13:49:32.08
パイプフレームに灯体がマウントされてるだけのライトキットをキジマあたりにお願いしよう
815: 2019/12/30(月) 14:27:12.55
もっと目玉おやじの特徴生かせ!
817: 2019/12/31(火) 14:42:31.83
軽くて気になってたが見た目の話ばっかだな
818: 2019/12/31(火) 23:35:08.16
見た目以外は良さそうだからじゃない?
819: 2019/12/31(火) 23:39:52.29
骨格がいいから見た目もそれほど気にならんな
一寸触るだけでイケメンになる
CRFLは骨格が駄目だからどんなに飾っても無駄だよな
一寸触るだけでイケメンになる
CRFLは骨格が駄目だからどんなに飾っても無駄だよな
820: 2020/01/01(水) 18:25:00.45
顔以外のデザイン良いと思うよ
シート周りなんかレーサーぽいデザインだし
シート周りなんかレーサーぽいデザインだし
821: 2020/01/01(水) 21:49:49.87
そうね。
セローやCRFはシート座面とタンク上面の落差大きい「足つき優先したトレール車ですぅ!」ってスタイルやん?
まぁKLX250もそうなんだけど。
KLX230は落差を最小にしてモトクロッサー的な前後移動を優先してスタイルがスゲー良いと思ってる。
セローやCRFはシート座面とタンク上面の落差大きい「足つき優先したトレール車ですぅ!」ってスタイルやん?
まぁKLX250もそうなんだけど。
KLX230は落差を最小にしてモトクロッサー的な前後移動を優先してスタイルがスゲー良いと思ってる。
822: 2020/01/02(木) 02:19:25.27
でもセローは地上高があるからスマートだよ
今更ながらCRFLはエンジンとクレードルの下方向への膨らみは格好が悪すぎる
共通エンジンとしても何故オフ車基準としなかったのか
今更ながらCRFLはエンジンとクレードルの下方向への膨らみは格好が悪すぎる
共通エンジンとしても何故オフ車基準としなかったのか
823: 2020/01/02(木) 14:33:44.28
klx250ファイナルからこいつへの乗り換えを検討してます
用途は林道遊びとそこまでの自走(時には高速も使用)
230に乗り換えた人いたら感想聞きたい
用途は林道遊びとそこまでの自走(時には高速も使用)
230に乗り換えた人いたら感想聞きたい
824: 2020/01/02(木) 14:38:19.65
むしろ逆にファイナルから何故230に乗り換えようとしてるのか聞きたい
825: 2020/01/02(木) 15:25:41.69
高速自走まで含むなら250ファイナルを大事に乗り続ける方が良いんじゃねーかと。
826: 2020/01/02(木) 17:07:52.78
車体がくたびれてきて国産縛りで乗り換えたいなら
今年中にモデルチェンジしそうなCRF250Lのが高速使った移動に向いてる
ttps://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/19905/
今年中にモデルチェンジしそうなCRF250Lのが高速使った移動に向いてる
ttps://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/19905/
827: 2020/01/02(木) 19:31:44.39
CRF250Lはタイ生産でしょ。
829: 2020/01/02(木) 21:08:51.60
>>827
アナタそれここで言う?
アナタそれここで言う?
828: 2020/01/02(木) 19:52:39.70
823です
乗り換えを検討している理由としては
250は作りがしっかりし過ぎ
林道でもっと放り投げたり軽快に取り回しがしたい
高速は110㎞/hほど出れば充分なので最高出力はそこまでなくていい
オフ走行が今よりも扱いやすくなるのであれば買い換えもありかなと考えてます
本当はセローにするのが1番なんですがカワサキ党なのでKLXに乗り続けたい
乗り換えを検討している理由としては
250は作りがしっかりし過ぎ
林道でもっと放り投げたり軽快に取り回しがしたい
高速は110㎞/hほど出れば充分なので最高出力はそこまでなくていい
オフ走行が今よりも扱いやすくなるのであれば買い換えもありかなと考えてます
本当はセローにするのが1番なんですがカワサキ党なのでKLXに乗り続けたい
833: 2020/01/03(金) 01:26:27.98
>>828
なんかちょっと違うような
なんかちょっと違うような
830: 2020/01/02(木) 21:12:27.55
このバイクは実車見たら作りが125とほぼ同等だったので萎えたな
気軽に放り投げられると言われればその通りだが
気軽に放り投げられると言われればその通りだが
831: 2020/01/02(木) 21:32:45.90
KLX150増車でいいんじゃないですか。
832: 2020/01/02(木) 21:38:14.73
シート高は250と一緒だから放り投げるのは良くてもセローみたいに気軽に獣道入ったりガレ場行ったりみたいな使い方は難易度跳ね上がると思う
834: 2020/01/03(金) 02:22:16.19
828はよだれ掛けXR200のようなイメージで考えているからアリなんじゃね
835: 2020/01/03(金) 18:48:18.35
なぜかWR250xハイシート(890)サスノーマルでギリ両かかとついてたのに
こいつは片方のかかとが少し浮く サスが少し硬いのかな
こいつは片方のかかとが少し浮く サスが少し硬いのかな
836: 2020/01/03(金) 18:54:03.42
まだ500キロしか走ってないんですが
たまに停車N→1速のときギアが完全に入ってなくて半クラで動き出してから
カツって入るのは普通なのかな 走行中はスコスコショック無しで入るのにモヤモヤする
たまに停車N→1速のときギアが完全に入ってなくて半クラで動き出してから
カツって入るのは普通なのかな 走行中はスコスコショック無しで入るのにモヤモヤする
837: 2020/01/03(金) 19:05:21.23
>>836
自分のは無いですね
自分のは無いですね
838: 2020/01/04(土) 00:34:17.55
>>836 クラッチが完全に切れてないとか
839: 2020/01/04(土) 00:57:19.29
>>838
それも考えて なるべくクラッチミートは指のかかる範囲で遠くに設定してます
指の長さはクシタニサイズでLL バイク屋の休み明けにでもオイル交換ついでに相談してみます
それも考えて なるべくクラッチミートは指のかかる範囲で遠くに設定してます
指の長さはクシタニサイズでLL バイク屋の休み明けにでもオイル交換ついでに相談してみます
841: 2020/01/04(土) 21:15:27.06
>>839 クシタニサイズ どうでもイイな 操作ヘタクソなだけだろ
840: 2020/01/04(土) 01:50:04.97
>>836
それツイッターで230Rのオーナーも言ってたぞ
それツイッターで230Rのオーナーも言ってたぞ
842: 2020/01/05(日) 00:53:14.29
カワサキにそれを求めるなよw
そんなことより
ペットネームを決めようジャマイカ
そこでオフを走る君
いや、そこはシェルパでしょう(決定w
そんなことより
ペットネームを決めようジャマイカ
そこでオフを走る君
いや、そこはシェルパでしょう(決定w
843: 2020/01/05(日) 08:22:10.84
>>842
で、オチは?
で、オチは?
844: 2020/01/11(土) 19:05:54.10
このレスの無さっぷり よほど売れてないのか
自分が買ったとこはセローのファイナルの方の予約はいっぱい来てるって言ってたが‥
自分が買ったとこはセローのファイナルの方の予約はいっぱい来てるって言ってたが‥
846: 2020/01/11(土) 20:44:00.26
>>844
いやいやセローファイナルなんて要らんてw
中古球数莫大じゃんw
いやいやセローファイナルなんて要らんてw
中古球数莫大じゃんw
848: 2020/01/12(日) 00:32:26.74
>>844
そりゃあルックスまぁまぁ性能イマイチな今しか新車が買えなくなるバイクと、性能まぁまぁルックスイマイチなこの先当分買えるバイクとって言ったら前者を買うよねぇ
カワサキの事だから、来年あたりにマイナーチェンジでマスクを替えると予言しておく
そりゃあルックスまぁまぁ性能イマイチな今しか新車が買えなくなるバイクと、性能まぁまぁルックスイマイチなこの先当分買えるバイクとって言ったら前者を買うよねぇ
カワサキの事だから、来年あたりにマイナーチェンジでマスクを替えると予言しておく
845: 2020/01/11(土) 19:19:03.30
デイトナのカバー
オフサイズでもキャリア付けてると前はともかく後ろが地面まで届かん
ウォーターレジスタントの高い方はオフサイズ無くてLLサイズ使うしかないからさらに届かん
オフサイズでもキャリア付けてると前はともかく後ろが地面まで届かん
ウォーターレジスタントの高い方はオフサイズ無くてLLサイズ使うしかないからさらに届かん
847: 2020/01/11(土) 23:21:13.45
自分は現行セロー買って乗ってたけど
アクセルひねろうとするとエンストするリコール車引いちゃって 嫌になった
アクセルひねろうとするとエンストするリコール車引いちゃって 嫌になった
849: 2020/01/12(日) 00:47:56.88
いつまでヘッドライト言ってんだよ
ヘッドライト厨w
ヘッドライト厨w
850: 2020/01/12(日) 03:54:02.00
実際に見たらライト含めかっこいいよ
851: 2020/01/12(日) 09:10:45.67
>>850
それはないw
それはないw
852: 2020/01/12(日) 11:18:57.37
KLX125から買い替え考えてたけど、実車見て買う気持ちが減ってしまった
買い替えじゃなく、オンロード増車にしようか悩む
試乗したらまた考え変わるかもしれん
買い替えじゃなく、オンロード増車にしようか悩む
試乗したらまた考え変わるかもしれん
853: 2020/01/12(日) 11:38:31.46
>>852
貴方は私ですか?
実車見て、これならCT125買い増しでいいかなと思った
オフ車の選択肢がコレしかないなら仕方無しに買うけど、少なくとも惚れ込んで指名買いするバイクではない感じ
最近はXE125にも興味津々
貴方は私ですか?
実車見て、これならCT125買い増しでいいかなと思った
オフ車の選択肢がコレしかないなら仕方無しに買うけど、少なくとも惚れ込んで指名買いするバイクではない感じ
最近はXE125にも興味津々
854: 2020/01/12(日) 12:44:11.06
125でもオフ走る力は十分だけど
爽快感が物足りない
高速とか絡むとちょっとね
爽快感が物足りない
高速とか絡むとちょっとね
855: 2020/01/12(日) 17:04:04.67
俺は今乗ってるKLX125が逝ったら指名買いで230に乗り換えようと思ってココ見てる。
俺の用途だとCRFやセローはなんか違う。
と言ってレーサーも面倒くさいから消去法でKLX230か他の150クラスかな?って感じ。
俺の用途だとCRFやセローはなんか違う。
と言ってレーサーも面倒くさいから消去法でKLX230か他の150クラスかな?って感じ。
856: 2020/01/12(日) 17:44:13.75
>>855
お前の用途がさっぱりわからんけどKLX125乗ってる時点で元々レーサーの選択なんてないだろ
お前の用途がさっぱりわからんけどKLX125乗ってる時点で元々レーサーの選択なんてないだろ
857: 2020/01/12(日) 20:46:22.26
>>856
なんか喧嘩腰だなぁw
いやKX250Fで主に近所の野良コース走ってるんよ。
片道15分だし下手すりゃトランポに積み下ろししてる時間の方が長くね?って125買い足したの。
ヤレたKXFの後釜にお気楽な230Rか125の後継に230かって考えてんのさ。
なんか喧嘩腰だなぁw
いやKX250Fで主に近所の野良コース走ってるんよ。
片道15分だし下手すりゃトランポに積み下ろししてる時間の方が長くね?って125買い足したの。
ヤレたKXFの後釜にお気楽な230Rか125の後継に230かって考えてんのさ。
859: 2020/01/12(日) 22:35:02.50
CRFラリーはシュメール人っぽくて、なんかイヤ
860: 2020/01/13(月) 01:58:35.53
デカライト セローやWRに比べて明るくて好きなんだけどな
861: 2020/01/13(月) 08:45:47.26
ヘッドライトなぁ
明るくて良さそうだけど
いくらなんでも不細工すぎると個人的には思う
オフ車は機能重視、ルックスは二の次とはいえ限度がある
ヘッドライトがアレじゃなきゃもう少し話題になったはず
ヘッドライトくらい交換すればいいという考えもあるが
あのデザインでメーカーがGOサインを出したことが問題
明るくて良さそうだけど
いくらなんでも不細工すぎると個人的には思う
オフ車は機能重視、ルックスは二の次とはいえ限度がある
ヘッドライトがアレじゃなきゃもう少し話題になったはず
ヘッドライトくらい交換すればいいという考えもあるが
あのデザインでメーカーがGOサインを出したことが問題
863: 2020/01/13(月) 10:24:29.80
>>861だってタイ川崎じゃないか!
日本向けに作ったんじゃなくタイ向けに作ったものを日本でも販売してるわけだから
日本向けに作ったんじゃなくタイ向けに作ったものを日本でも販売してるわけだから
862: 2020/01/13(月) 09:02:07.81
?公道モデルのKLX230が特徴的な大きなヘッドランプになったのには理由があるんでしょうか?
小林:「日本とは違い、インドネシアなどアジアの地域では、まだまだ暗いところを走る場面が多いですから、
明るさは大事なんです。これまでこのクラスのオフロードモデルに装着されているヘッドランプは自社モデル、
他社モデルも小さく明るさも貧弱なものでした。これは、それらより確実に明るくなっています。
その機能的に素晴らしいところに合わせてヘッドライトカウルをデザインしています。」
小林:「日本とは違い、インドネシアなどアジアの地域では、まだまだ暗いところを走る場面が多いですから、
明るさは大事なんです。これまでこのクラスのオフロードモデルに装着されているヘッドランプは自社モデル、
他社モデルも小さく明るさも貧弱なものでした。これは、それらより確実に明るくなっています。
その機能的に素晴らしいところに合わせてヘッドライトカウルをデザインしています。」
864: 2020/01/13(月) 10:25:23.84
日本や欧州仕様だけでもLEDで小型なライトで設計すれば評価も違ったろうに
開発者インタビューで笑ったのは、このモデルの開発には少し気合いが入りましたってところ。少しなんかい!
カワサキも変わっち待ったなあと言うのが正直な感想。そりゃ闘えない4ストなんて、開発者も気合い入らないよなあ
開発者インタビューで笑ったのは、このモデルの開発には少し気合いが入りましたってところ。少しなんかい!
カワサキも変わっち待ったなあと言うのが正直な感想。そりゃ闘えない4ストなんて、開発者も気合い入らないよなあ
865: 2020/01/13(月) 11:31:31.88
KLX125のライトはゴミみたいな暗さだから、明るいのがメリットなのは十分承知してるんだが、
通勤以外では夜乗らんからなあ…
通勤以外では夜乗らんからなあ…
867: 2020/01/13(月) 19:13:16.27
>>865
でも125でもLEDに変えればいいだけじゃん?ブサ顔変更はいろいろ手間がかかるからなあ。
まあ日本や欧州仕様販売なんてカワサキからしたらサービスというかオマケみたいなものだから改善はのぞめないだろう
でも125でもLEDに変えればいいだけじゃん?ブサ顔変更はいろいろ手間がかかるからなあ。
まあ日本や欧州仕様販売なんてカワサキからしたらサービスというかオマケみたいなものだから改善はのぞめないだろう
868: 2020/01/13(月) 20:02:44.34
>>867
125は初めて夜乗った翌日に高効率バルブに交換したよ
明るくするのは簡単だけど、顔変更はめんどいよね
125は初めて夜乗った翌日に高効率バルブに交換したよ
明るくするのは簡単だけど、顔変更はめんどいよね
866: 2020/01/13(月) 12:26:43.84
壊した時のコストのこともあるからユニットごとLEDは難しいんだろうね
そして現行カブ110のLEDロウビームは普通に暗かった
そして現行カブ110のLEDロウビームは普通に暗かった
869: 2020/01/13(月) 22:02:35.61
今日KLX150のお面を見てきた
しかしカワサキオフならKLX400Sの緑のお面が一番のイケ面だ
PH8っても本家の方、毎回車検通してるぞ
しかしカワサキオフならKLX400Sの緑のお面が一番のイケ面だ
PH8っても本家の方、毎回車検通してるぞ
870: 2020/01/13(月) 23:32:42.41
>>869
それ…実質DR-Z400Sでスズキ製なのでは?w
それ…実質DR-Z400Sでスズキ製なのでは?w
871: 2020/01/14(火) 06:22:45.32
>>870
本家と書いてるのがそう
本家と書いてるのがそう
872: 2020/01/14(火) 08:31:43.67
ライトライトておまえらホンマくどいわ
874: 2020/01/14(火) 23:58:37.46
>>872 ライトは重要だろ 現にライトがカッコ悪いから売れない
873: 2020/01/14(火) 10:40:23.60
オフ車は中身で勝負したらいいよな。主要な消費者の要望にライトを明るくしてほしいというのが有ったからこうなった。おこぼれ頂戴する立場では何も言えない。
875: 2020/01/15(水) 07:53:08.66
個人的にはライトより販売店の強気な乗り出し価格が原因だと思う。
876: 2020/01/15(水) 11:38:16.34
>>875
数万円安くなったところで急にバカ売れになると思う?
数万円安くなったところで急にバカ売れになると思う?
877: 2020/01/15(水) 12:08:17.92
林道トコトコ走るのにスタイリッシュなカッコ良さなど要らんけどな。
リフレクター面積多いと夕刻から帰宅する夜間に重宝するぞ。
リフレクター面積多いと夕刻から帰宅する夜間に重宝するぞ。
878: 2020/01/15(水) 12:15:06.44
乗り出し30万円代なら検討したいです。
880: 2020/01/15(水) 14:25:17.98
>>878
昔はkdx200srやts200rが35マソぐらいで買えたんだろ
今は性能は下がって物価が上がったなあ
昔はkdx200srやts200rが35マソぐらいで買えたんだろ
今は性能は下がって物価が上がったなあ
879: 2020/01/15(水) 12:33:17.34
今は程度良ければ中古KLX125ですら乗り出し30万超えるぞ。
881: 2020/01/15(水) 14:33:33.81
Z750FX2とか、定価49万とかって広告見た記憶があったのか無かったのか
882: 2020/01/15(水) 15:21:49.31
カッコ良さの好みの違いはあるにしても、バイクにカッコ良さなどいらんという人の気持ちが理解できん
実用一辺倒なスクーターならまだしも
実用一辺倒なスクーターならまだしも
885: 2020/01/15(水) 16:22:47.63
>>882
カッコよさを求めないで
可愛さを求めろ
持てばわかるさ
この頭デカチは
カッコよさを求めないで
可愛さを求めろ
持てばわかるさ
この頭デカチは
883: 2020/01/15(水) 15:43:17.54
カッコ悪くてもいいって言ってるわけじゃない。それより優先したいことが有るからこの形になったみたいなバイクもある。
884: 2020/01/15(水) 16:21:27.43
高性能の上に格好良くないとヤダ!=アメリカの戦闘機好き
性能は良いけど何故か格好悪いのが可愛い=イギリスの戦闘機好き
良い悪いじゃなく好き嫌いの話しなんだから決着なんて無い。
性能は良いけど何故か格好悪いのが可愛い=イギリスの戦闘機好き
良い悪いじゃなく好き嫌いの話しなんだから決着なんて無い。
886: 2020/01/15(水) 16:51:12.70
セロー終了(すぐ復活すると思うけど)の間にどんだけ売れるかだろうなあ。
887: 2020/01/15(水) 16:55:30.78
セロー復活はない
KLX230はヘッドライトのデザイン一新しないと無理っぽい
KLX230はヘッドライトのデザイン一新しないと無理っぽい
888: 2020/01/15(水) 20:46:15.61
復活があるとすると
テネレシリーズの
末っ子としてじゃないかな
テネレシリーズの
末っ子としてじゃないかな
889: 2020/01/15(水) 21:20:47.17
>>888
純トレールは無くなってキャストホイールでロードメインのアドベンチャー化したりな。
純トレールは無くなってキャストホイールでロードメインのアドベンチャー化したりな。
890: 2020/01/15(水) 21:30:03.01
AX1復活で良いわ。買えんけど。
891: 2020/01/15(水) 21:34:48.16
斜陽産業の絶滅危惧種
892: 2020/01/16(木) 06:30:29.88
見た目はアレだがシート高にDNAを感じるし、このバイク速そう
兄弟車か有るのも全盛期と同じだし結構いい
兄弟車か有るのも全盛期と同じだし結構いい
893: 2020/01/16(木) 06:45:32.11
バイクの見た目がどうこうというより、乗ってる人の服装がカッコ良かったら、全体でカッコイイよなー
ってのを230乗りをこないだ見かけて思いました。
元も子もない
ってのを230乗りをこないだ見かけて思いました。
元も子もない
894: 2020/01/16(木) 07:45:41.01
中高年はコミネマンばっかりだし・・・
俺がバイクヲタ嫌いなのはコレ
俺がバイクヲタ嫌いなのはコレ
895: 2020/01/16(木) 09:29:03.91
>>894
おまえに好かれるためにコミネマンやってるわけじゃないので、どうでもいい。
おまえに好かれるためにコミネマンやってるわけじゃないので、どうでもいい。
898: 2020/01/16(木) 13:21:21.84
>>894
人からどう見られようが気にしないからこそのコミネマン
人からどう見られようが気にしないからこそのコミネマン
899: 2020/01/17(金) 09:57:15.48
>>898
激しく禿同
激しく禿同
900: 2020/01/17(金) 13:28:16.93
>>899
おいっ!
禿げるぞ
おいっ!
禿げるぞ
896: 2020/01/16(木) 10:10:31.69
他人がどんな格好でバイク乗ってようが気にしないけどな。
ダートをスニーカー履きでバイク乗ってようと痛い思いすんのソイツだし。
ダートをスニーカー履きでバイク乗ってようと痛い思いすんのソイツだし。
897: 2020/01/16(木) 12:51:59.35
>>896
でもそれで大怪我して動けず助けも呼べずお亡くなりになったら、その林道ごと車両進入禁止になるでしょ?
でもそれで大怪我して動けず助けも呼べずお亡くなりになったら、その林道ごと車両進入禁止になるでしょ?
902: 2020/01/18(土) 09:12:27.35
コミネマンのダサさは許すけどヘッドライトのダサさは許さないというダブスタ
908: 2020/01/19(日) 07:22:36.66
>>902
ワロタ
カッコ悪い言う前に自分の格好見ろよな
確かにw
ワロタ
カッコ悪い言う前に自分の格好見ろよな
確かにw
903: 2020/01/18(土) 16:15:15.06
新車から半年しか乗ってない現行セロー売ってこれ買います。異議は認めません。
904: 2020/01/18(土) 17:16:16.64
いい色買ったね
905: 2020/01/18(土) 23:22:59.53
ライトカウルだけ、セローとスワップ
906: 2020/01/19(日) 01:06:59.52
やっぱヘッドライト小さいのに変えるだけですっげぇ良くなるわ
ポリスポーツのやついいね 俺も真似しよう
https://blog.goo.ne.jp/kawasaki-okamoto/e/97d801cffce208fd7ee354e0ac99d0e6
https://i.imgur.com/qiLETWI.jpg
ポリスポーツのやついいね 俺も真似しよう
https://blog.goo.ne.jp/kawasaki-okamoto/e/97d801cffce208fd7ee354e0ac99d0e6
https://i.imgur.com/qiLETWI.jpg
907: 2020/01/19(日) 03:09:47.12
>>906 クソ高い
909: 2020/01/19(日) 08:18:58.41
>>906
グリーンはイマイチだけど、黒はいいな
でも店はどうだ!ってやってるけど、誰でも考える内容だな。個人的には前に貼ってあったKLX125顔の方が似合ってる
グリーンはイマイチだけど、黒はいいな
でも店はどうだ!ってやってるけど、誰でも考える内容だな。個人的には前に貼ってあったKLX125顔の方が似合ってる
910: 2020/01/19(日) 09:31:07.09
911: 2020/01/19(日) 09:59:50.99
>>910
なんかダサい
なんかダサい
912: 2020/01/19(日) 10:56:36.31
デカ頭有ってのトータルデザインのような気がしてきた
913: 2020/01/19(日) 11:21:21.83
買いもしないのに
ヘッドライトの事でゴチャゴチャ言って
女の腐った奴らが多いスレw
ヘッドライトの事でゴチャゴチャ言って
女の腐った奴らが多いスレw
937: 2020/02/01(土) 07:30:47.79
>>913
ヘッドライトがあれだから買いもしないんだろ
頭大丈夫か?
ヘッドライトがあれだから買いもしないんだろ
頭大丈夫か?
939: 2020/02/01(土) 08:17:24.65
>>937
おまえ何回言わせんだ?あ?
格好付けて走るならレーサーでコース行って走ってこい馬鹿w
おまえ何回言わせんだ?あ?
格好付けて走るならレーサーでコース行って走ってこい馬鹿w
914: 2020/01/19(日) 11:24:20.92
別にいいんじゃないの?彼女でも嫁でもないのに芸能人の容姿を騒ぐのと同じこと。
915: 2020/01/19(日) 17:04:41.64
買わない(買えない)理由を何かと正当化してんだよ
916: 2020/01/19(日) 17:35:28.09
空冷なのにラジエーターシュラウドみたいのついてるが、なんか意味あるの?カッコだけなのか?
918: 2020/01/19(日) 18:56:37.92
>>916
火傷防止
火傷防止
928: 2020/01/23(木) 17:54:00.95
>>916
シュラウドがないとコーナーで足を前に出して曲がるやつができないじゃん
KLX230はモトクロッサーみたいなまっ平シートだからかなり前に座れるし
なかったらきついのでは
シュラウドがないとコーナーで足を前に出して曲がるやつができないじゃん
KLX230はモトクロッサーみたいなまっ平シートだからかなり前に座れるし
なかったらきついのでは
917: 2020/01/19(日) 17:37:46.58
それ無いと見た目がトリッカーみたいになるけど良いの?
919: 2020/01/19(日) 19:01:42.90
なるほど、無いとカッコ悪そうだな。まぁデザインというか飾りなんだな。
920: 2020/01/20(月) 06:11:59.77
馬鹿なの?
飾りじゃない
飾りじゃない
921: 2020/01/20(月) 13:55:25.85
のよ、涙・・・
922: 2020/01/20(月) 17:37:12.39
個人的には乗っててもこのデカヘッドライト気に入ってるけどな。
LEDヘッドライトに変えたけど本当に明るいし。
LEDヘッドライトに変えたけど本当に明るいし。
926: 2020/01/21(火) 23:02:42.87
>>922
十分明るいのにまだ明るくしたか
やるな
十分明るいのにまだ明るくしたか
やるな
927: 2020/01/22(水) 02:02:55.91
>>926
紀伊半島の山奥に住んでるのでライトは明るい方が夜安全なものでして。
ほんと手頃で良いバイクです。
紀伊半島の山奥に住んでるのでライトは明るい方が夜安全なものでして。
ほんと手頃で良いバイクです。
923: 2020/01/20(月) 17:57:01.82
ラジエーターシュラウド風の飾りなんてやめて、k-casでも付けたらウケるのにw。
925: 2020/01/20(月) 19:25:54.86
>>923
嫌なら外してストリップにしろや
嫌なら外してストリップにしろや
924: 2020/01/20(月) 18:59:43.58
TT-Rはシュラウド無かったが格好良かった
929: 2020/01/23(木) 19:49:19.95
相手にするな田舎モンだからw
930: 2020/01/30(木) 16:59:23.34
931: 2020/01/30(木) 17:01:46.72
>>930
↑
荒らし
見る必要なし
↑
荒らし
見る必要なし
932: 2020/01/30(木) 19:08:22.85
>>930
グロ
グロ
933: 2020/01/31(金) 09:11:32.41
男爵で黒の実車見たが普通にかっこいいと思った
934: 2020/01/31(金) 15:41:30.41
まだ走ってるの見たことないな。
936: 2020/02/01(土) 03:25:33.38
>>934
札幌で停車してるのは見たよ。普通にカッコよかった。
札幌で停車してるのは見たよ。普通にカッコよかった。
935: 2020/01/31(金) 17:57:18.61
なおメイン市場からの反応も悪い模様。あっちの流行はゼッケンプレート+適当なライトバーらしい…日本とあんまり変わらないね
938: 2020/02/01(土) 07:58:31.88
美人は三日で飽きる
ブスは三日で慣れる
ブスは三日で慣れる
941: 2020/02/02(日) 08:52:48.38
klx250から乗り換えた方いたら感想聞かせて欲しい。
942: 2020/02/02(日) 09:36:05.20
四半世紀も生産されていたのにKLX250とは本当に縁がなかった
KLX230のシート高は魅力だけど今だったらセロー選ぶかなあ
最終型の赤フレーム欲しい
KLX230のシート高は魅力だけど今だったらセロー選ぶかなあ
最終型の赤フレーム欲しい
943: 2020/02/03(月) 09:57:50.33
実車みたけど悪くない。ヘッドライトも緑ならマジでバッタに見えるぞ
944: 2020/02/03(月) 10:11:30.95
945: 2020/02/03(月) 10:18:04.19
>>944
ええやん何が悪いんだ?
オフ車は元々ブサイクなもんだ馬鹿
ええやん何が悪いんだ?
オフ車は元々ブサイクなもんだ馬鹿
946: 2020/02/03(月) 10:49:51.63
>>945
アスペ
アスペ
949: 2020/02/03(月) 13:34:10.35
>>944
ウインカーもキモいぞ
ウインカーもキモいぞ
947: 2020/02/03(月) 11:26:58.84
>>947
否定したらチショウ扱いかw
気持ちよくなりたいなら身内でやっとれカス
否定したらチショウ扱いかw
気持ちよくなりたいなら身内でやっとれカス
948: 2020/02/03(月) 12:34:58.94
「実写見たら意外と悪くない」
「ダサいぞ」
「もともとブサイク」
??????
「ダサいぞ」
「もともとブサイク」
??????
950: 2020/02/03(月) 15:08:13.67
ダサいという文句に反論はしても
絶対に「この顔がカッコいいんだよ」とは言わない正直な君が好きだよ
絶対に「この顔がカッコいいんだよ」とは言わない正直な君が好きだよ
コメント
コメントする