1: 2018/08/28(火) 07:46:48.79
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。楽しくつかってね仲良くつかってね。
※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです
■ホンダインフォメーションCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/news/2001/2011010-cb400ss.html
■ホンダインフォメーションCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031219-cb400ss.html
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBCB400SS
●前スレ
CB400SS・CL400 41
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490337374/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです
■ホンダインフォメーションCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/news/2001/2011010-cb400ss.html
■ホンダインフォメーションCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031219-cb400ss.html
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBCB400SS
●前スレ
CB400SS・CL400 41
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490337374/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
2: 2018/08/28(火) 08:46:39.48
2
3: 2018/08/28(火) 09:43:20.62
3
4: 2018/08/28(火) 10:42:59.79
4
5: 2018/08/28(火) 11:38:18.36
5
6: 2018/08/28(火) 12:07:50.08
6
7: 2018/08/28(火) 12:18:21.49
保守
8: 2018/08/28(火) 12:18:38.99
保守
9: 2018/08/28(火) 12:18:56.70
保守
10: 2018/08/28(火) 12:19:13.68
保守
11: 2018/08/28(火) 12:19:31.01
保守
12: 2018/08/28(火) 12:19:49.42
保守
13: 2018/08/28(火) 12:20:06.58
保守
14: 2018/08/28(火) 12:20:23.78
保守
15: 2018/08/28(火) 12:20:41.79
保守
16: 2018/08/28(火) 12:20:59.62
保守
17: 2018/08/28(火) 12:21:15.74
保守
18: 2018/08/28(火) 12:21:33.74
保守
19: 2018/08/28(火) 12:21:51.62
保守
20: 2018/08/28(火) 12:22:11.45
保守
21: 2018/08/28(火) 20:51:37.99
ナイス~
22: 2018/08/30(木) 10:40:43.99
こっちに出来てた
23: 2018/08/30(木) 10:41:05.07
1乙です!
24: 2018/08/30(木) 12:09:32.67
保守
25: 2018/08/30(木) 12:54:05.05
26: 2018/08/30(木) 13:13:24.49
Facebookで誰かグループ作ってよ
自分で立ち上げるほどのやる気はないけど、投稿するぞー
自分で立ち上げるほどのやる気はないけど、投稿するぞー
27: 2018/08/30(木) 13:54:38.40
言い出しっぺのお前がやれ。
テキトーに覗いていいねだけ押してアイデアをパクって
飽きたら放置する気マンマンだな(笑)
テキトーに覗いていいねだけ押してアイデアをパクって
飽きたら放置する気マンマンだな(笑)
31: 2018/08/30(木) 17:14:58.98
>>27
>言い出しっぺのお前がやれ。
>テキトーに覗いていいねだけ押してアイデアをパクって
>飽きたら放置する気マンマンだな(笑)
そっくりそのままお返し致します
FBの使い方がよくわからんのだよ
>言い出しっぺのお前がやれ。
>テキトーに覗いていいねだけ押してアイデアをパクって
>飽きたら放置する気マンマンだな(笑)
そっくりそのままお返し致します
FBの使い方がよくわからんのだよ
28: 2018/08/30(木) 14:35:40.84
まだまだいくぜ!
29: 2018/08/30(木) 15:07:36.49
Facebookやるほど友達がいねーわ
30: 2018/08/30(木) 15:30:40.86
俺はリア連れらが絡むとメンドイのでバイクだけの垢で参加したい
32: 2018/08/30(木) 18:50:23.49
いろいろ残念だなw
33: 2018/08/30(木) 23:03:54.01
結局画像検索する程度
34: 2018/08/31(金) 00:24:36.85
そうなるとインスタのほうが利用者多いから、どんどんFacebookは使わなくなる
35: 2018/08/31(金) 00:57:01.44
そうだろうね。だから前スレで難しいと思うと書いた。
風防の画像をあげたけど、投稿するぞーと書いてるやつはFBの使い方がわからねぇとのたまう。
ならインスタでもここでも投稿すりゃイイんじゃね?
風防の画像をあげたけど、投稿するぞーと書いてるやつはFBの使い方がわからねぇとのたまう。
ならインスタでもここでも投稿すりゃイイんじゃね?
36: 2018/08/31(金) 01:17:38.51
ここにアップされるのはセンスないやつばっかり
38: 2018/08/31(金) 05:29:20.30
>>36
他人をセンスないとかバカにしといて、じゃあお前の見せてみろと言ったら出てこなくなるタイプなんだろ
他人をセンスないとかバカにしといて、じゃあお前の見せてみろと言ったら出てこなくなるタイプなんだろ
37: 2018/08/31(金) 02:26:53.58
センスないからみんなの見て「こんなふうになるんだー」とやりたいんじゃないか
39: 2018/08/31(金) 09:51:35.02
便所の落書きでムキになるなよ
40: 2018/08/31(金) 10:00:02.64
バックレスト着けてる人いる?
後ろの人が楽になるのか聞いてみたい
後ろの人が楽になるのか聞いてみたい
41: 2018/08/31(金) 10:19:32.17
最近CBSS納車されて、安全性や実用性を考えてSHOEIのZ7買ったんですけど、バイクに合わないですかね?
ジェットの方が良かったのか…
ジェットの方が良かったのか…
42: 2018/08/31(金) 10:44:57.45
>>41
俺はQUESTで3年間乗ってます
フルフェイスでも単色ならばcbssに合うと思ってまっす
俺はQUESTで3年間乗ってます
フルフェイスでも単色ならばcbssに合うと思ってまっす
44: 2018/08/31(金) 15:17:34.64
>>42
ですよね、色はホワイト買いました
>>多少頭でっかちが気になる所ですが、余裕が出たらジェットも被ってみたいですね
ですよね、色はホワイト買いました
>>多少頭でっかちが気になる所ですが、余裕が出たらジェットも被ってみたいですね
43: 2018/08/31(金) 14:26:58.93
>>41
安全性と実用性って大事だと思うからその選択は間違ってないと思う
どうしても欲しくなったら、安い見た目重視ジェッペル買ってもいいんじゃないすか?
安全性と実用性って大事だと思うからその選択は間違ってないと思う
どうしても欲しくなったら、安い見た目重視ジェッペル買ってもいいんじゃないすか?
45: 2018/08/31(金) 15:19:04.33
>>43
失礼しました
多少頭でっかちが気になる所ですが、余裕がでたらジェットも被ってみたいですね
失礼しました
多少頭でっかちが気になる所ですが、余裕がでたらジェットも被ってみたいですね
46: 2018/08/31(金) 16:03:17.51
ガソリンタンクの純正エンブレムの品番がわかる人居ませんか?
48: 2018/08/31(金) 22:34:46.87
>>46
わかるよ
でも、あなたがどの型式のエンブレム?デカール?のことをいってるのかがわからないよ
バイク屋さんで確認してね
わかるよ
でも、あなたがどの型式のエンブレム?デカール?のことをいってるのかがわからないよ
バイク屋さんで確認してね
47: 2018/08/31(金) 19:29:18.60
俺は黒単色でフルフェイスだ。頭でかいし安全性考えてフルフェイス一択だw
49: 2018/09/01(土) 02:03:59.19
部品番号は自分でパーツリストを購入した者のみが知りうるものだぞ
50: 2018/09/01(土) 07:12:47.20
>>49
ホンダでも現行車はこないだから公開してるけどね
ホンダでも現行車はこないだから公開してるけどね
51: 2018/09/01(土) 08:52:38.17
52: 2018/09/01(土) 09:18:02.05
>>51
ありがとうございます(^^)/
ありがとうございます(^^)/
53: 2018/09/03(月) 10:21:57.30
納車されて2週間、快適に乗り回すもクラッチレバーに違和感。よくよく見ると、切れかかってる。外してビックリ!残り1本!
しっかり整備してよー
ノーマルなのにアフターファイヤーもあるし
皆さんもワイヤー類気を付けて
しっかり整備してよー
ノーマルなのにアフターファイヤーもあるし
皆さんもワイヤー類気を付けて
54: 2018/09/03(月) 12:10:46.07
>>53
人、オートバイどちらでも、命に関わる問題なら購入店晒していいんじゃないですかね。
どうせもう整備や購入でそこには世話にならんでしょ?
人、オートバイどちらでも、命に関わる問題なら購入店晒していいんじゃないですかね。
どうせもう整備や購入でそこには世話にならんでしょ?
55: 2018/09/03(月) 12:57:00.88
>>54
グーバイクでかなり遠方から購入した為、保証なんかは無いに等しいですね。まあ気付いて良かったです。さすがにに名前晒すのはやめときますが、ネットで見る限り有名店っぽいですね。
グーバイクでかなり遠方から購入した為、保証なんかは無いに等しいですね。まあ気付いて良かったです。さすがにに名前晒すのはやめときますが、ネットで見る限り有名店っぽいですね。
56: 2018/09/03(月) 16:14:35.05
ホワイトベ…
57: 2018/09/03(月) 20:32:59.37
あそこって良いウワサと悪いウワサが半々あるけど、やっぱ良くないのかな?
58: 2018/09/03(月) 22:09:39.90
ホワイトではないですw
別に怒りとかはないですし、早めに見つかって良かったなと。大切に長く乗りたいですね!
別に怒りとかはないですし、早めに見つかって良かったなと。大切に長く乗りたいですね!
59: 2018/09/03(月) 22:16:16.76
ウワサだってネットの噂でしょ?
文句があったなら面と向かっていってやれよ
文句があったなら面と向かっていってやれよ
60: 2018/09/03(月) 22:58:55.60
ハンドルをコンドルハンドルかスワローハンドル(逆付け含む)に変更した人居ますか?
初めてハンドル交換をしてみようと思うんだけど、
ポン付けできるかな?タンクに干渉とかありましたか?
初めてハンドル交換をしてみようと思うんだけど、
ポン付けできるかな?タンクに干渉とかありましたか?
61: 2018/09/04(火) 19:08:30.48
やっすいアクションカム買ってみたから届いたら試しにモトブログ開始してみます
みんな台風大丈夫?
みんな台風大丈夫?
62: 2018/09/04(火) 19:24:51.84
物置にしまったわ!倒れたら悲しいし
63: 2018/09/04(火) 22:07:18.35
車検の予約しようと購入店に電話したら臨時休業なってた。
まぁそりゃそうだよな、正しい。
まぁそりゃそうだよな、正しい。
64: 2018/09/04(火) 22:15:43.80
バイクは大丈夫でしたが家の塀が壊れましたねぇ
65: 2018/09/06(木) 01:48:47.34
この間の台風で倒れてた…
起こしたら、びゃーって水が飛び出した。壊れてなければいいけど…
起こしたら、びゃーって水が飛び出した。壊れてなければいいけど…
68: 2018/09/07(金) 05:34:23.01
>>65
その後どうでした?
俺も全く同じことになってました。
何とかエンジンかけてふかし気味にアイドリングしてたら、水蒸気がマフラーから出まくってましたけど、しばらくエンジン安定してきたら水蒸気も消えました。
今度バイク屋に見てもらうつもりだけど、問題ないと思いたい
その後どうでした?
俺も全く同じことになってました。
何とかエンジンかけてふかし気味にアイドリングしてたら、水蒸気がマフラーから出まくってましたけど、しばらくエンジン安定してきたら水蒸気も消えました。
今度バイク屋に見てもらうつもりだけど、問題ないと思いたい
73: 2018/09/09(日) 14:25:31.88
>>68
今日自宅に帰ってエンジンかけたら動かなかった。
バイク屋に引取修理してもらいました。
今日自宅に帰ってエンジンかけたら動かなかった。
バイク屋に引取修理してもらいました。
74: 2018/09/09(日) 15:38:50.29
>>73
そうなんですね
僕のは今のところ問題なさそうなんですけど、僕も次の休みに一度バイク屋持って行って見てもらいます。
そうなんですね
僕のは今のところ問題なさそうなんですけど、僕も次の休みに一度バイク屋持って行って見てもらいます。
66: 2018/09/06(木) 14:54:47.61
昨日キャブをOHしたら組み付ける時にチョークの樹脂のネジをねじ切ってしまって大変でした。
3000円の出費ですねえ
3000円の出費ですねえ
67: 2018/09/06(木) 15:51:06.87
>>66
チョークの樹脂ネジ、かなり弱いよね
うちのはケーブル保持するステーのプラスビスも舐めちゃってるわ
新車から五年くらいで白錆でネジ固着してた
チョークの樹脂ネジ、かなり弱いよね
うちのはケーブル保持するステーのプラスビスも舐めちゃってるわ
新車から五年くらいで白錆でネジ固着してた
69: 2018/09/08(土) 18:29:54.84
あー乗りたいー
先月末に買ったのに乗れる日雨ばっかりで全然乗れない
先月末に買ったのに乗れる日雨ばっかりで全然乗れない
71: 2018/09/08(土) 20:01:40.71
>>69
同じく。明日は何とか乗れそうな天気!
同じく。明日は何とか乗れそうな天気!
72: 2018/09/08(土) 22:57:24.47
>>71
裏山
四国だけど明日も明後日も雨だわ
裏山
四国だけど明日も明後日も雨だわ
70: 2018/09/08(土) 19:06:32.88
今日、久しぶりに乗りました
シフトペダルのゴムを交換したのですが、新しいのを付けるのにスゴく大変だった(>_<)
指が未だに痛いわ
シフトペダルのゴムを交換したのですが、新しいのを付けるのにスゴく大変だった(>_<)
指が未だに痛いわ
75: 2018/09/11(火) 12:43:41.61
私もさっきエンジンの異音でドナドナされました~
76: 2018/09/11(火) 19:13:12.19
今から久しぶりに乗ってくる!
イエーイ
イエーイ
77: 2018/09/11(火) 23:36:54.07
俺も日曜日にドナドナされる予定になっているわ
修理費用次第でお別れになるかもしれん…
修理費用次第でお別れになるかもしれん…
78: 2018/09/11(火) 23:54:20.33
何時まで純正部品を供給して下さるのかな?
79: 2018/09/12(水) 00:51:14.97
基幹部品はまだ大丈夫じゃないかな?
困っちゃうような生産廃止部品ってあるのかな?
困っちゃうような生産廃止部品ってあるのかな?
80: 2018/09/12(水) 01:08:05.56
昔ドリームの人に生産終了後7 年間はパーツを保証していると言われたよ
81: 2018/09/12(水) 07:59:46.70
それ、メーカーとしての義務だわな。車と一緒の期間だ。
82: 2018/09/12(水) 08:14:43.34
もう生産終了後10年たつんだなぁ
83: 2018/09/12(水) 18:30:02.01
チェーンテンショナーは買ったよ
84: 2018/09/12(水) 18:55:31.86
キャブインシュレーター買ったよ
85: 2018/09/12(水) 19:28:25.76
みんながSS買って初めて付けたパーツって何?
88: 2018/09/12(水) 20:52:46.70
>>85
モリワキのマフラー
モリワキのマフラー
89: 2018/09/12(水) 22:13:21.54
>>85
キャリアだった気がする
キャリアだった気がする
86: 2018/09/12(水) 20:14:37.34
ETC…
初めてのバイクでテンション上がって遠出するぞ!って付けたけど今だに怖くて高速乗れてない
初めてのバイクでテンション上がって遠出するぞ!って付けたけど今だに怖くて高速乗れてない
92: 2018/09/13(木) 01:54:09.91
>>86
高速大丈夫ですよ
合流も十分な加速力あるから問題ない
俺のは110以上出ないけど走行車線なら巡航速度80で楽ちん
高速大丈夫ですよ
合流も十分な加速力あるから問題ない
俺のは110以上出ないけど走行車線なら巡航速度80で楽ちん
87: 2018/09/12(水) 20:37:45.27
キーホルダー
90: 2018/09/12(水) 22:36:50.28
自分買ってもうすぐ1ヶ月だけどまだ何もつけてないんです
多分USB電源が初パーツになりそう
多分USB電源が初パーツになりそう
91: 2018/09/13(木) 00:07:28.71
キャリアですね
93: 2018/09/13(木) 16:20:04.87
キャプトンマフラー
94: 2018/09/13(木) 17:47:17.41
購入後1,000キロ超えたので、オイル交換した方が良いかな?
みんなはどうしてました?
みんなはどうしてました?
95: 2018/09/13(木) 21:16:37.75
>>94
買った時に交換したならまだいいんじゃないかなー
お金があるなら変えても悪いことは全くないと思うけど
買った時に交換したならまだいいんじゃないかなー
お金があるなら変えても悪いことは全くないと思うけど
96: 2018/09/13(木) 21:18:02.89
高速は、高道路速自体が怖いならあれだけど四輪とかで普通に乗れるならこのバイクでも十分大丈夫だと思いますよ
97: 2018/09/14(金) 14:20:20.00
先日キャブのオーバーホールをしてから何故か燃調が濃い状態になってるんですが誰かわかる方いらっしゃいませんか?
フロートバルブは息を吹き込んでテストしたので正常に働いていると思います。
組み付けの間違いは無いと思います。
フロートバルブは息を吹き込んでテストしたので正常に働いていると思います。
組み付けの間違いは無いと思います。
98: 2018/09/14(金) 19:07:04.79
じゃ正常
100: 2018/09/14(金) 21:00:54.73
>>98
ん~そうなんですかねぇ...
ガソリンの減りが早くてプラグ真っ黒なんですけど
ん~そうなんですかねぇ...
ガソリンの減りが早くてプラグ真っ黒なんですけど
99: 2018/09/14(金) 20:12:12.92
PSの戻し回転数が変わっちゃったんじゃない?
純正キャブだといじれるのはそことアイドリング回転数だけだし。
純正キャブだといじれるのはそことアイドリング回転数だけだし。
101: 2018/09/14(金) 21:04:54.71
>>99
パイロットスクリューも純正戻し数より薄めにしてあるんですけどね…
でもそこくらいですよね
パイロットスクリューも純正戻し数より薄めにしてあるんですけどね…
でもそこくらいですよね
102: 2018/09/14(金) 22:44:15.42
ダイヤフラムの戻りがわるいんじゃない
103: 2018/09/15(土) 00:30:58.32
>>102
どうしたら良くなりますか?
どうしたら良くなりますか?
104: 2018/09/15(土) 00:33:33.09
>>103
ちなみにダイヤフラムに損傷はありませんでした
ちなみにダイヤフラムに損傷はありませんでした
105: 2018/09/15(土) 01:25:21.40
ダイヤフラムとガソリン流量を調節するパーツ部分との
相対位置関係がずれているとか。
負圧があまり発生していないときにガス量全開ちかくなっているとか
もういちど分解して組み立てミスがないかどうか
CL400乗ってるときダイヤフラム破れてドリームでやってもらったが
そのときちょっと聞いただけで間違っていたらわりい。
相対位置関係がずれているとか。
負圧があまり発生していないときにガス量全開ちかくなっているとか
もういちど分解して組み立てミスがないかどうか
CL400乗ってるときダイヤフラム破れてドリームでやってもらったが
そのときちょっと聞いただけで間違っていたらわりい。
106: 2018/09/15(土) 02:08:36.12
>>105
流量を調整するパーツとはジェットニードルのことですか?
もう4回バラして、パーツリスト、サービスマニュアル、解説してくれてるブログを見ながら確かめたので組み立てミスは無いと思いたいんですが...
見落としがちな間違えやすいところとか心当たりありませんか?
流量を調整するパーツとはジェットニードルのことですか?
もう4回バラして、パーツリスト、サービスマニュアル、解説してくれてるブログを見ながら確かめたので組み立てミスは無いと思いたいんですが...
見落としがちな間違えやすいところとか心当たりありませんか?
107: 2018/09/15(土) 02:12:07.05
>>105
あと、
「負圧があまり発生していないときにガス量全開ちかくなっている」
というのはどういうことですか?
もし良かったら教えてください。
あと、
「負圧があまり発生していないときにガス量全開ちかくなっている」
というのはどういうことですか?
もし良かったら教えてください。
108: 2018/09/15(土) 03:29:10.99
俺はキャブを分解したことがない なんというか苦手なんだ
だから間違いなくあんたのほうがくわしい だからcl400の
修理後 ダイヤフラムとキリのようなパーツを見せられて
類推できることだけをいってるんだ ジェットニードルが
作る可変的隙間が組み立てた時点でたっぷりと開いていないか
ということだけいってる ドリームでみてもらうのもいい手段だよ
だから間違いなくあんたのほうがくわしい だからcl400の
修理後 ダイヤフラムとキリのようなパーツを見せられて
類推できることだけをいってるんだ ジェットニードルが
作る可変的隙間が組み立てた時点でたっぷりと開いていないか
ということだけいってる ドリームでみてもらうのもいい手段だよ
109: 2018/09/15(土) 08:07:00.96
まさかチョークがちゃんと戻ってない、なんてことはないよね?
110: 2018/09/15(土) 08:49:42.61
まさかのチョークワイヤー?
111: 2018/09/15(土) 08:55:44.75
最初の組み付けの時にチョークの樹脂のネジをねじ切ってしまってチョーク関係の部品は図らずもAssyで新品になったので多分大丈夫だと思います。
レッドバロンに持っていったんですが、エンジンがストールするわけじゃないからとりあえず様子見ましょ~
みたいな感じで終わってしまいました。
レッドバロンに持っていったんですが、エンジンがストールするわけじゃないからとりあえず様子見ましょ~
みたいな感じで終わってしまいました。
112: 2018/09/15(土) 08:57:16.86
お金ができたらドリームに持って行ってみようかな
113: 2018/09/15(土) 08:59:15.96
みなさんレスありがとうございます。
114: 2018/09/15(土) 10:38:57.05
大変だけども楽しそうだな
なんかいいな
なんかいいな
115: 2018/09/15(土) 12:08:08.70
>>114
調子悪くてもバイクはかわいいですね
調子悪くてもバイクはかわいいですね
118: 2018/09/15(土) 15:03:46.40
>>114
わかる
イジる用のバイク欲しい
わかる
イジる用のバイク欲しい
116: 2018/09/15(土) 12:30:08.26
チョーク引かずにエンジンかけたり、アイドリング中にチョーク引いたりして回転数や音が変わるの確認した?
117: 2018/09/15(土) 13:38:08.19
>>116
今までは暑い日でもチョーク引かないとかからなかったのが引かなくてもすごくかかりが良くなりました。
コールドスタートの時は一応チョーク使ってもかかり、回転数もあがりますが、少しあったまってからチョークを引くと咳き込む感じでエンストします
そうやってエンストするとかぶるのか、しばらくかかりが悪いです。
今までは暑い日でもチョーク引かないとかからなかったのが引かなくてもすごくかかりが良くなりました。
コールドスタートの時は一応チョーク使ってもかかり、回転数もあがりますが、少しあったまってからチョークを引くと咳き込む感じでエンストします
そうやってエンストするとかぶるのか、しばらくかかりが悪いです。
119: 2018/09/15(土) 20:21:40.37
>>117
スロー系が濃い症状とお察し。
スロットルがば開けでエンジンきっちりレブリミットまで普通に回りますかね?
PSやチョークの仕業でないなら、フロートバルブかフロート(油面高)が怪しい。
もし油面が高いとスロー系が濃いのと同じ症状がでるし、オーバーフローしてたら燃費も当然がた落ち…
でもCB400SS純正キャブのフロート関係なんてそうそうトラブらないとは思うんだけど、もう他に原因になりそうなものが思いつかない。
実物見なきゃ分からん…
濃いままのってるとピストンやバルブにカーボン溜まっていいことないので、原因追求頑張ってねん!!
スロー系が濃い症状とお察し。
スロットルがば開けでエンジンきっちりレブリミットまで普通に回りますかね?
PSやチョークの仕業でないなら、フロートバルブかフロート(油面高)が怪しい。
もし油面が高いとスロー系が濃いのと同じ症状がでるし、オーバーフローしてたら燃費も当然がた落ち…
でもCB400SS純正キャブのフロート関係なんてそうそうトラブらないとは思うんだけど、もう他に原因になりそうなものが思いつかない。
実物見なきゃ分からん…
濃いままのってるとピストンやバルブにカーボン溜まっていいことないので、原因追求頑張ってねん!!
120: 2018/09/15(土) 22:58:44.56
>>119
セッティングは純正なのでフロートのせいですかね…
このバイクのフロートは調整きかないのでダメもとで新品交換してみようかな...
堆積したカーボンとかってエンジンクリーナーとかで綺麗になるんですかね?
セッティングは純正なのでフロートのせいですかね…
このバイクのフロートは調整きかないのでダメもとで新品交換してみようかな...
堆積したカーボンとかってエンジンクリーナーとかで綺麗になるんですかね?
121: 2018/09/15(土) 23:06:50.96
最初にばらした時にフロートを横から撮った写真があるんですが写真の載せ方が分かりません(´・ω・`)
122: 2018/09/16(日) 09:03:40.23
購入して1ヶ月、たまに爆竹の様なアフターファイヤー、プラグ白焼け、低速走行多少の非力感、燃料薄いと最悪エンジンブローの可能性があるとか?
遠出での燃費も良いし(薄いから?30位)特に不便な感じはないのですが、キャブ調整してもらった方が良いですかね?それともAIキャンセル?
遠出での燃費も良いし(薄いから?30位)特に不便な感じはないのですが、キャブ調整してもらった方が良いですかね?それともAIキャンセル?
123: 2018/09/16(日) 11:37:41.27
>>122
マフラーは純正ですか?
マフラーは純正ですか?
124: 2018/09/16(日) 11:58:38.30
>>123
純正で、他もどノーマル、グリップヒーターが付いてる位。距離が26000弱です。
純正で、他もどノーマル、グリップヒーターが付いてる位。距離が26000弱です。
125: 2018/09/16(日) 12:25:26.83
>>124
じゃあ1回キャブ開けてみてもいいかも
具体的にはわからんけど全ての不調はキャブに通ずる
じゃあ1回キャブ開けてみてもいいかも
具体的にはわからんけど全ての不調はキャブに通ずる
127: 2018/09/16(日) 13:05:31.51
>>125
>具体的にはわからんけど全ての不調はキャブに通ずる
んなわけないw
>具体的にはわからんけど全ての不調はキャブに通ずる
んなわけないw
128: 2018/09/16(日) 13:38:34.28
>>127
ふざけて言ったけど割と正論だと思ったんだけどなww
ふざけて言ったけど割と正論だと思ったんだけどなww
126: 2018/09/16(日) 13:03:11.35
>>122
キャブ開ける前に、まずはどこかで二次エア吸ってないか確認よ。
フルノーマルならAIキャンセルしてもほぼ無意味。やめなはれ。
キャブ開ける前に、まずはどこかで二次エア吸ってないか確認よ。
フルノーマルならAIキャンセルしてもほぼ無意味。やめなはれ。
133: 2018/09/16(日) 15:08:26.31
>>126
キャブ開封は最終手段みたいですね。自分でばらして収集つかなくなっても嫌ですし。二次エア確認してみます。
試しにフューエル1使ってみようかなw
キャブ開封は最終手段みたいですね。自分でばらして収集つかなくなっても嫌ですし。二次エア確認してみます。
試しにフューエル1使ってみようかなw
135: 2018/09/16(日) 17:40:09.06
>>133
そういえばCB400SSは純正ノーマルでもたまーにアフターファイアありますよ。急閉エンブレ時に。
差異はあるでしょうが、気にし過ぎ、かもですね?
あと念のためにPSが純正セッティングか確認された方がよいかもですね。どん付きから1回転+7/8回転戻しが標準です。
そういえばCB400SSは純正ノーマルでもたまーにアフターファイアありますよ。急閉エンブレ時に。
差異はあるでしょうが、気にし過ぎ、かもですね?
あと念のためにPSが純正セッティングか確認された方がよいかもですね。どん付きから1回転+7/8回転戻しが標準です。
137: 2018/09/16(日) 20:46:00.71
>>135
ありがとうございます、確かに気にしすぎかもですね。色試してみて駄目な場合は、キャブ開いた事ないので少し怖いですが、PS調べてみようと思います。
>>136
専用工具高いですよね…と思って調べたら、デイトナのが安いですね。
ありがとうございます、確かに気にしすぎかもですね。色試してみて駄目な場合は、キャブ開いた事ないので少し怖いですが、PS調べてみようと思います。
>>136
専用工具高いですよね…と思って調べたら、デイトナのが安いですね。
138: 2018/09/16(日) 21:37:11.59
>>137
アストロとかストレートで安価な専用工具売ってるけど、専用工具なくても回せるよ~!
専用工具があっても、戻し回転数がなんか判断しにくいんすよ、あれ。(個人の感想です)
器用でお金かけたくない人は取り外したD型頭にマイナス溝掘り。
不器用でお金かけられる人はマイナスで回せるCL400純正PSに交換。が無難ですかねー
CB400SS純正状態にこだわるお金持ちなら、PS調整のため「だけ」の専用工具をどうぞ!(笑)
アストロとかストレートで安価な専用工具売ってるけど、専用工具なくても回せるよ~!
専用工具があっても、戻し回転数がなんか判断しにくいんすよ、あれ。(個人の感想です)
器用でお金かけたくない人は取り外したD型頭にマイナス溝掘り。
不器用でお金かけられる人はマイナスで回せるCL400純正PSに交換。が無難ですかねー
CB400SS純正状態にこだわるお金持ちなら、PS調整のため「だけ」の専用工具をどうぞ!(笑)
129: 2018/09/16(日) 13:58:01.27
マフラー変えたらハイオク入れた方がいいとかある?
131: 2018/09/16(日) 14:27:37.25
>>129
オクタン価は圧縮比との関係だと思うからレギュラーでいいと思うよ
オクタン価は圧縮比との関係だと思うからレギュラーでいいと思うよ
134: 2018/09/16(日) 16:47:53.99
>>131
ありがとう!
ありがとう!
130: 2018/09/16(日) 14:10:18.60
先日の台風でエンジンがかからなくなったCBが今日帰って来た!
原因は転倒時、キャブのガソリンがエアクリに流れてエンジンがかからなくなったみたいでした。
エアクリの交換とエンジンオイル交換で復活しました。
良かった…バイク屋さんありがとう。
原因は転倒時、キャブのガソリンがエアクリに流れてエンジンがかからなくなったみたいでした。
エアクリの交換とエンジンオイル交換で復活しました。
良かった…バイク屋さんありがとう。
132: 2018/09/16(日) 14:28:20.51
>>130
おめでとうございます!
おめでとうございます!
136: 2018/09/16(日) 19:00:06.15
パイロットスクリューD型なのが鬱陶しいですよね、
139: 2018/09/16(日) 23:56:21.40
専用工具持ってますがやっぱり回しにくいですよね。なめそうだし
140: 2018/09/19(水) 16:58:42.29
SS買ったばっかりなんだけどエンジン暖まった状態でアイドリング2200回転ぐらいって高いよね?
わかってくれる人いるかわからないけどシフトダウンした方がいいぐらいの回転数からアクセルぐわっと開けて加速する瞬間がすごい気持ち良い
これが単気筒の気持ちよさってやつなのかな
わかってくれる人いるかわからないけどシフトダウンした方がいいぐらいの回転数からアクセルぐわっと開けて加速する瞬間がすごい気持ち良い
これが単気筒の気持ちよさってやつなのかな
141: 2018/09/19(水) 19:37:53.72
>>140
1300rpm±100rpmが標準。
キャブ横に指でつまんで回せるノブがあるから、マメにアイドリング調整してあげてね。
1300rpm±100rpmが標準。
キャブ横に指でつまんで回せるノブがあるから、マメにアイドリング調整してあげてね。
142: 2018/09/19(水) 22:11:22.20
>>141
ありがとう!
エンジンあっためついでに海に行ってきたよ
懐かしい場所に行ったけど暗くてなんも見えんかった
ありがとう!
エンジンあっためついでに海に行ってきたよ
懐かしい場所に行ったけど暗くてなんも見えんかった
143: 2018/09/19(水) 23:24:02.13
>>140
ギアが苦しそうなギリギリぐらいからのガバ開けはたしかに楽しい
ギアが苦しそうなギリギリぐらいからのガバ開けはたしかに楽しい
144: 2018/09/20(木) 02:57:33.81
古いバイクなのに定期的にこうやって購入話聞けて嬉しい
145: 2018/09/20(木) 10:28:49.05
購入後1か月、フォークブーツが破れてしまった。
146: 2018/09/20(木) 12:46:04.91
>>145
ブーツぐらいいくらでもあるやろ
ブーツぐらいいくらでもあるやろ
147: 2018/09/20(木) 13:47:09.40
ホンダは後継車の開発を急いで欲しいな。
CRF450Lのエンジンを改造したら可能ではないかな?
SR400とは競合しないと思う。
セル始動のみなのは残念だけどね。
CRF450Lのエンジンを改造したら可能ではないかな?
SR400とは競合しないと思う。
セル始動のみなのは残念だけどね。
148: 2018/09/20(木) 13:51:05.95
ネオレトロってCB300Rで代用じゃないんだ。
149: 2018/09/20(木) 14:12:44.92
今日は雨だから乗らないことにした
普通の着座位置で足を下ろすとステップに当たって邪魔だったけど、気持ち後ろに座って足を前に投げ出すミッドコントロール的にすると乗りやすいことに気付いたよ!試してみて!
普通の着座位置で足を下ろすとステップに当たって邪魔だったけど、気持ち後ろに座って足を前に投げ出すミッドコントロール的にすると乗りやすいことに気付いたよ!試してみて!
150: 2018/09/20(木) 15:03:06.04
>>149
普通に座ると当たるね、足。
あとせめて5センチ前だったらと思ってたけど、試してみるよ。
普通に座ると当たるね、足。
あとせめて5センチ前だったらと思ってたけど、試してみるよ。
151: 2018/09/20(木) 21:11:40.58
このステップ位置割と気に入ってるんだけどな
152: 2018/09/20(木) 22:10:33.72
車検と修理で見積10万オーバー
フロントフォークの交換等も勧められてはいるし乗り換え時期かもしれない
フロントフォークの交換等も勧められてはいるし乗り換え時期かもしれない
153: 2018/09/20(木) 22:30:30.87
10万はキツいなあ…
154: 2018/09/20(木) 22:55:06.80
乗り換えるんですか...
今までと同じ色にするか違う色にするかで悩んでるんですよね?
今までと同じ色にするか違う色にするかで悩んでるんですよね?
155: 2018/09/21(金) 08:15:34.45
新車があれば乗り換えたいんだけどね
156: 2018/09/21(金) 08:49:19.18
もあ15万出して中古のSSに乗り換えよう
157: 2018/09/21(金) 14:52:36.23
158: 2018/09/22(土) 00:05:52.76
付けたあとの感想お願いします!
159: 2018/09/22(土) 10:40:55.71
>>158
装着後、雨の合間を70km程走って来ました。
スッと手を伸ばした所にハンドルが来て
たった3センチでこんなに楽になるとはビックリ。
ワイヤー交換等無しで作業時間10分程度。
アップハンに交換しようか考えてたけどこれで充分。
オススメです。
https://i.imgur.com/JM1VkBC.jpg
装着後、雨の合間を70km程走って来ました。
スッと手を伸ばした所にハンドルが来て
たった3センチでこんなに楽になるとはビックリ。
ワイヤー交換等無しで作業時間10分程度。
アップハンに交換しようか考えてたけどこれで充分。
オススメです。
https://i.imgur.com/JM1VkBC.jpg
160: 2018/09/23(日) 05:51:45.28
>>159
俺もポチりました
自分でするの怖いなあ…
俺もポチりました
自分でするの怖いなあ…
161: 2018/09/23(日) 09:59:47.30
>>160
全然大丈夫だよ
ただ2人で、もう1人にハンドル持っててもらうと楽だと思う。
全然大丈夫だよ
ただ2人で、もう1人にハンドル持っててもらうと楽だと思う。
163: 2018/09/25(火) 01:39:26.57
>>161
誰か頼るにもバイク乗る知り合いがバイク屋くらいしか居ないのでそこに持って行きますw
ちょっと協力してもらいながら自分でやってみようと思います!
誰か頼るにもバイク乗る知り合いがバイク屋くらいしか居ないのでそこに持って行きますw
ちょっと協力してもらいながら自分でやってみようと思います!
162: 2018/09/24(月) 10:03:44.54
>>160
ハンドルクランプの向き(ポンチマークが前方)とボルトの締め付け順(前→後)に気をつけてね~
ハンドルクランプの向き(ポンチマークが前方)とボルトの締め付け順(前→後)に気をつけてね~
164: 2018/09/28(金) 13:23:03.08
その後163は付けたのだろうか?
165: 2018/09/29(土) 00:18:48.45
車検のためにガイラシールドを外したんだけどノーマルの方がカッコ良かったわ…
166: 2018/09/29(土) 00:44:09.32
なんだかんだでノーマルが格好いいよね
167: 2018/09/29(土) 07:04:14.74
163ですが、休みに雨ばかりでバイク屋に行けない…
ノーマルが格好いいのは自分も思いますが体型に合わせて、より乗りやすくはしたいすね
ロンツーメインか街乗り中心かによっても変わりそうだし
ノーマルが格好いいのは自分も思いますが体型に合わせて、より乗りやすくはしたいすね
ロンツーメインか街乗り中心かによっても変わりそうだし
168: 2018/09/29(土) 12:37:22.79
当方、千葉松戸周辺在住。
ゆる~く仲間求む~です。
ゆる~く仲間求む~です。
169: 2018/10/01(月) 00:06:59.89
買った時からモリワキショート管がついてるんだけど音は良いけど見た目があんまり好きじゃないんだよねー
変えよっかな
変えよっかな
173: 2018/10/02(火) 19:32:05.63
>>169
逆に音より見た目で選んでモリワキショート付けたw
逆に音より見た目で選んでモリワキショート付けたw
175: 2018/10/02(火) 19:48:43.06
>>173
これは完全に好みだよねw
自分は一見ノーマルっぽいのが好きだからってのもある
これは完全に好みだよねw
自分は一見ノーマルっぽいのが好きだからってのもある
178: 2018/10/02(火) 22:12:57.32
>>175
基本的にノーマル好きだけど純正のマフラー大きすぎるんだよねー、
だから思い切ってショートに。
基本的にノーマル好きだけど純正のマフラー大きすぎるんだよねー、
だから思い切ってショートに。
170: 2018/10/02(火) 03:40:08.79
モリワキショートカッコ良いと思うけどなぁ
自分にオイルフィルターを交換する技術があれば買いたいよ
自分にオイルフィルターを交換する技術があれば買いたいよ
174: 2018/10/02(火) 19:32:27.19
>>170
なんでオイルフィルター?
なんでオイルフィルター?
171: 2018/10/02(火) 17:54:43.62
このバイク、剛性弱くない?
段とかで、車体がよれる感じがしない?
段とかで、車体がよれる感じがしない?
176: 2018/10/02(火) 19:57:29.80
>>171
する。
ジムカーナ風な乗り方した時やタイトなS字コーナーとかで
よく感じる。
する。
ジムカーナ風な乗り方した時やタイトなS字コーナーとかで
よく感じる。
172: 2018/10/02(火) 18:39:34.75
逆に考えるんだ
フレーム全体で衝撃を吸収しているんだ
フレーム全体で衝撃を吸収しているんだ
177: 2018/10/02(火) 22:11:48.55
いまのバイクに乗ってるとそう思うかもしれんが。
つ ttp://jays-mc.jp/column/vol02.php
つ ttp://jays-mc.jp/column/vol02.php
179: 2018/10/03(水) 01:04:27.36
ドカのモンスターはふにゃふにゃフレームでまともに走れないって事?
スポークのホイールで何を言ってんだ?
スポークのホイールで何を言ってんだ?
180: 2018/10/04(木) 13:45:44.98
最近撮った愛車の写真見せてくれぇーー
181: 2018/10/04(木) 14:31:16.17
>>180
「先ずは自分から」がルールです。
「先ずは自分から」がルールです。
182: 2018/10/04(木) 17:43:16.73
183: 2018/10/04(木) 20:49:43.72
最近の写真はバラバラにした時の写真だけでした!
残念!
私が!
残念!
私が!
184: 2018/10/04(木) 20:55:15.14
186: 2018/10/04(木) 21:51:51.59
>>184同じ色
185: 2018/10/04(木) 21:29:08.06
普通写真録る時って右側(マフラーある側)だよね
スマホのフォルダ見てたら左側からの写真ばっかりで自分のセンスを疑う
スマホのフォルダ見てたら左側からの写真ばっかりで自分のセンスを疑う
187: 2018/10/06(土) 17:43:40.53
150kmのプチツーリング行ってきた
信号のない田舎道を5速でトコトコ流す気持ちよさといったら
信号のない田舎道を5速でトコトコ流す気持ちよさといったら
188: 2018/10/06(土) 23:44:32.35
冬キャンプ行きたいんですが誰かおすすめのキャンプ場ありませんか?
名古屋から半径200km程度で、
名古屋から半径200km程度で、
189: 2018/10/08(月) 01:03:58.53
ダウンサスを付けてる人居ませんか?
現在ノーマルサスなんだけど、フェンダーとタイヤの隙間を減らしたい。
足つきも良くしたいと思って。
付けてる人は何を付けてますか?
良かった点とか悪い点ありますか?
現在ノーマルサスなんだけど、フェンダーとタイヤの隙間を減らしたい。
足つきも良くしたいと思って。
付けてる人は何を付けてますか?
良かった点とか悪い点ありますか?
190: 2018/10/08(月) 23:21:57.63
ダウンサスつけたことないけど座り心地悪くなりそう。
タイヤとフェンダーの隙間は確かに気になる。
フェンダーとフレームの間にワッシャーでも挟めばちょっと隙間埋まるかもw
タイヤとフェンダーの隙間は確かに気になる。
フェンダーとフレームの間にワッシャーでも挟めばちょっと隙間埋まるかもw
191: 2018/10/09(火) 13:02:41.90
80キロ以上の巡行が辛いんでメーターバイザー付けようかと思うんだけど、アイネットのが無難なのかね。本当はガイラシールド付けたいんだけど、値段が...
192: 2018/10/09(火) 18:57:46.61
みんなチェーン関係のケミカルどこの使ってる?
193: 2018/10/09(火) 22:42:43.85
ベルハンマー使ってる
198: 2018/10/10(水) 07:57:03.41
>>193
ベルハンマーの使用感どうすか?
ベルハンマーの使用感どうすか?
199: 2018/10/10(水) 13:18:00.86
>>198
怖いぐらいスルスル。
オススメ。
怖いぐらいスルスル。
オススメ。
194: 2018/10/09(火) 23:48:52.69
フィックス
195: 2018/10/10(水) 00:05:24.89
あんまりちゃんと手入れしてないけどとりあえずWAKO'Sの白くならない方使ってる
196: 2018/10/10(水) 00:06:37.74
私もメーターバイザーつけようかなって思ってます。
でも普段は外しておきたい~
でも普段は外しておきたい~
200: 2018/10/11(木) 21:29:51.24
>>196
普段、旭風防のロングを付けてます。取り付け取り外しは5分あればできるので重宝。
外した方がカッコいいけど、外すと時速80キロ以上が辛すぎる。
普段、旭風防のロングを付けてます。取り付け取り外しは5分あればできるので重宝。
外した方がカッコいいけど、外すと時速80キロ以上が辛すぎる。
197: 2018/10/10(水) 01:04:15.62
スコットオイラーで一発解決
オイルの黒い斑点が出来るのが玉に傷
オイルの黒い斑点が出来るのが玉に傷
201: 2018/10/11(木) 22:04:55.81
わかる、あとハンカバで冬場アドベンチャー
202: 2018/10/12(金) 21:30:43.25
この気温で高速は寒い!
ので、自分も先日外した旭風防を再度装着。
ので、自分も先日外した旭風防を再度装着。
203: 2018/10/12(金) 23:20:45.03
寒くなってきましたねー
グリップヒーターつけてる人います?
あれだけでだいぶマシな気がするんですが。
グリップヒーターつけてる人います?
あれだけでだいぶマシな気がするんですが。
204: 2018/10/12(金) 23:37:42.04
>>203
グリヒはそれだけであったかいのです?それともハンカバとセットです?
グリヒはそれだけであったかいのです?それともハンカバとセットです?
205: 2018/10/13(土) 00:31:57.66
>>204
使ったことないんでわからないんですが、スポーツタイプにもグリヒ着いてたりしますからカバーとセットじゃなくても大丈夫なんじゃないでしょうかね
使ったことないんでわからないんですが、スポーツタイプにもグリヒ着いてたりしますからカバーとセットじゃなくても大丈夫なんじゃないでしょうかね
206: 2018/10/13(土) 01:20:17.65
ハンカバあるかどうかでは段違い。
個人的には秋春はグリヒのみで、真冬はハンカバ併用じゃないときついって感じ。
個人的には秋春はグリヒのみで、真冬はハンカバ併用じゃないときついって感じ。
209: 2018/10/13(土) 21:25:13.82
>>206
オススメのグリヒ&ハンカバを教えてください!
オススメのグリヒ&ハンカバを教えてください!
207: 2018/10/13(土) 09:27:02.77
少し流してきたけど、4速が一番気持ち良いな。
5速だと、もっと!とまぼろしの6速を探しちゃう(笑)
5速だと、もっと!とまぼろしの6速を探しちゃう(笑)
208: 2018/10/13(土) 13:13:14.18
いきなりエンジン止まったかる何かと思ったらガス欠だった
なんかすごい燃費悪くなってる
なんかすごい燃費悪くなってる
210: 2018/10/14(日) 09:10:39.28
今日これからエキパイを外して錆落し~耐熱再塗装をやる。
211: 2018/10/14(日) 12:21:59.45
昨日超レアなアーバンカフェに会いました。
ずっと後ろ走ってたんですが声掛けそびれました。
残念!
ずっと後ろ走ってたんですが声掛けそびれました。
残念!
212: 2018/10/14(日) 23:03:26.42
>>211
黄色ならオイラだ
黄色ならオイラだ
218: 2018/10/15(月) 17:12:11.93
>>212
暗かったので色はよくわかりませんでしたが、見かけたのは愛知県の春日井の方です。
暗かったので色はよくわかりませんでしたが、見かけたのは愛知県の春日井の方です。
225: 2018/10/16(火) 01:16:20.12
>>218
オイラは北陸だから別人だねぇ
しかし、いま元気に走ってるアーバンカフェってどれぐらい居るんだろう...
オイラは北陸だから別人だねぇ
しかし、いま元気に走ってるアーバンカフェってどれぐらい居るんだろう...
226: 2018/10/16(火) 01:30:25.70
>>225
ただでさえこの1年くらいで1回しかcb400SS見かけなかったのにアーバンカフェはかなり少ないでしょうね…
あ~、声掛けそびれたのがすごく悔やまれる
ただでさえこの1年くらいで1回しかcb400SS見かけなかったのにアーバンカフェはかなり少ないでしょうね…
あ~、声掛けそびれたのがすごく悔やまれる
213: 2018/10/15(月) 06:15:39.44
ピンクならアタシよ!
215: 2018/10/15(月) 13:21:18.62
セルフでいつもガソリン入れてるんだけどちゃんと満タンになってるのかわからん
どこまで入れていいもんなのこれ
どこまで入れていいもんなのこれ
216: 2018/10/15(月) 14:22:22.35
>>215
タンクキャップにガソリンが当たらない程度までと聞いたことがあるな。
でもセルフ給油でも満タンになると自動で給油が止まるでしょ。
タンクキャップにガソリンが当たらない程度までと聞いたことがあるな。
でもセルフ給油でも満タンになると自動で給油が止まるでしょ。
217: 2018/10/15(月) 17:11:19.44
>>216
ノズルどこまで突っ込むかによりますよ
ノズルどこまで突っ込むかによりますよ
219: 2018/10/15(月) 17:50:03.27
163ですが今日これ付けました
見た目はさほど変わってないけど乗ってみると大きく変わった感じがして楽しいす
ガソリンは最初に入れに行った時にスタンドの兄ちゃんに「どうします?たっぷり入れときます?」とか聞かれて一口に満タンと言っても油面見えてからでもけっこう入って行くのだなと感じた思い出
それ以来、セルフでもたっぷり入れてます
見た目はさほど変わってないけど乗ってみると大きく変わった感じがして楽しいす
ガソリンは最初に入れに行った時にスタンドの兄ちゃんに「どうします?たっぷり入れときます?」とか聞かれて一口に満タンと言っても油面見えてからでもけっこう入って行くのだなと感じた思い出
それ以来、セルフでもたっぷり入れてます
220: 2018/10/15(月) 17:50:36.23
222: 2018/10/15(月) 19:15:26.13
>>220
自分は逆にハンドル交換して低めのにしたよ
まぁ身長あるせいか、ちょうど良いんだけどね
自分は逆にハンドル交換して低めのにしたよ
まぁ身長あるせいか、ちょうど良いんだけどね
223: 2018/10/15(月) 21:10:38.14
>>222
僕は前傾が腰というか背中が痛くなるのでハンドル高くしたのですよ
次はグリヒを検討してます!
僕は前傾が腰というか背中が痛くなるのでハンドル高くしたのですよ
次はグリヒを検討してます!
224: 2018/10/15(月) 21:28:24.60
>>223
人ぞれぞれだからね
グリヒは自分も検討中
人ぞれぞれだからね
グリヒは自分も検討中
221: 2018/10/15(月) 18:00:53.62
ノーマルタンクだとほとんど突っ込めないから自動停止に任せてたら溢れそうな気がしてる
一回店員いるスタンド行ってみようか
一回店員いるスタンド行ってみようか
227: 2018/10/16(火) 01:31:51.01
ところでキャブのスローの番手をいじりたいんですが純正って何番なんでしょう?
わかる方、変えたことある方いらっしゃいますか?
わかる方、変えたことある方いらっしゃいますか?
228: 2018/10/17(水) 14:09:36.58
#45ですかね?
229: 2018/10/18(木) 00:02:52.00
スタンドの店員さんには「溢れるまで入れてください」って言う
230: 2018/10/18(木) 13:00:20.47
モリワキショートとヤマモトのアップタイプのマフラーを検討したままシーズンが終わってしまった
231: 2018/10/20(土) 13:26:36.38
都内を走ってると1日に3台位見かけるね。
233: 2018/10/20(土) 23:05:53.24
入手のしやすさとコスパで選んだらTT100GPかBT45でしょうねー
234: 2018/10/21(日) 19:45:47.13
よくわからないのでとりあえずTT100です
235: 2018/10/24(水) 00:32:35.68
グリヒポチりました
来週には取り付けてみよう
正月休みを利用して遠出したいな
来週には取り付けてみよう
正月休みを利用して遠出したいな
236: 2018/10/28(日) 13:22:35.57
知人がSRに乗っててアフターパーツやらが多いとか言ってるのはたいして羨ましくないんだけどプラモデルが発売されてるのだけはかなり羨ましい
237: 2018/10/29(月) 19:54:42.06
グリヒ付けました。
まだ気温がそこまで低くないのでわかりませんが、真冬にカイロ握りしめてるような感じでしょうか
なにもないより全然マシですね
まだ気温がそこまで低くないのでわかりませんが、真冬にカイロ握りしめてるような感じでしょうか
なにもないより全然マシですね
242: 2018/11/02(金) 12:44:50.63
>>237
なにもないより遥かにマシだけどホントに真冬の時だと電源ついてんのこれって思うぐらい効き目実感できないよ(`;ω;´)
ハンドルカバーと併用だとかなり違ってくる。ただしダサくなる。
なにもないより遥かにマシだけどホントに真冬の時だと電源ついてんのこれって思うぐらい効き目実感できないよ(`;ω;´)
ハンドルカバーと併用だとかなり違ってくる。ただしダサくなる。
244: 2018/11/02(金) 15:33:34.42
>>242
ありがとうございます
確かにその後山の方にあがったら、平地では1段階目(4段階の温度スイッチがある)で十分だったのに夜中山の方に行ったら3段階目まで上げてた。
こりゃ真冬はキツそう
ハンカバ付けたくないなーm(_ _)m
ありがとうございます
確かにその後山の方にあがったら、平地では1段階目(4段階の温度スイッチがある)で十分だったのに夜中山の方に行ったら3段階目まで上げてた。
こりゃ真冬はキツそう
ハンカバ付けたくないなーm(_ _)m
238: 2018/11/01(木) 14:25:12.61
だんだん寒くなってくると書き込みが少なくなるな
239: 2018/11/01(木) 16:07:29.45
プラモデルいじるヒマがあるなら本体いじるわ。
でもバイク手放した後になら、プラモで再現とか面白そう。
でもバイク手放した後になら、プラモで再現とか面白そう。
240: 2018/11/02(金) 10:24:46.49
○○するぐらいなら○○するわと言ういちいち人の趣味を否定から入るやつは何なのか
241: 2018/11/02(金) 12:16:32.38
皆さん、これからどこをどういじりたいか書いてくれ~
自分はタンクサイドカバーの塗装とハンドル交換かな。
自分はタンクサイドカバーの塗装とハンドル交換かな。
243: 2018/11/02(金) 12:46:27.44
いじり終わった報告ですが
ハンドル・グリップエンド交換、ハンドルウェイト、左右レバー交換、ミラー交換、タンクパッド、シート張り替え、リアキャリア、サイドバッグ、ナンバー横にリアウィンカー移設、マフラー交換
3年でこんな感じでした 初バイクということもあって動力系は触れず仕舞 外装関係のみ
ハンドル・グリップエンド交換、ハンドルウェイト、左右レバー交換、ミラー交換、タンクパッド、シート張り替え、リアキャリア、サイドバッグ、ナンバー横にリアウィンカー移設、マフラー交換
3年でこんな感じでした 初バイクということもあって動力系は触れず仕舞 外装関係のみ
245: 2018/11/05(月) 01:55:08.78
うーん、エンジンの音がガラガラとやかましい
どっかイカれてんだろうか
どっかイカれてんだろうか
246: 2018/11/05(月) 12:50:05.82
メーターのバックライトが暗いんだけどみんな変えてる?
247: 2018/11/07(水) 18:58:15.92
ダウンサスに交換した人居る?
248: 2018/11/10(土) 03:10:34.74
IRC Grand High Speed GS-19ってタイヤは標準タイヤですか?
249: 2018/11/10(土) 06:40:45.49
250: 2018/11/10(土) 13:36:51.34
あとタイヤ公正取引なんちゃらの関係で、標準銘柄とされてるのがDLのTT100GP。
純正サイズでちゃんとWT(チューブ用)仕様がある。
新車でDL履いてたってのは聞いたことないけどね。
純正サイズでちゃんとWT(チューブ用)仕様がある。
新車でDL履いてたってのは聞いたことないけどね。
251: 2018/11/10(土) 13:54:24.44
どうもありがとう!
購入検討中の中古車(タイヤ交換込み)で交換後のタイヤがGS-19です、と聞いたものでなにが純正なのか知りたかったのです。
販売店に訊くのを忘れてしまって^^;
購入検討中の中古車(タイヤ交換込み)で交換後のタイヤがGS-19です、と聞いたものでなにが純正なのか知りたかったのです。
販売店に訊くのを忘れてしまって^^;
252: 2018/11/10(土) 16:00:43.76
GS-19はいてますが良いですよ…主に経済性が
話変わりますがたった今大型受かりましてカワイイおれのcbssとの別れが近づいているかも知れぬという予感で複雑な心持ちです…
話変わりますがたった今大型受かりましてカワイイおれのcbssとの別れが近づいているかも知れぬという予感で複雑な心持ちです…
253: 2018/11/10(土) 16:56:28.18
>>252
大型買っても売らない方がいいぞ
こんなに気楽に乗れて、オールマイティなバイクはなかなか無いし
私は後悔したわ
大型買っても売らない方がいいぞ
こんなに気楽に乗れて、オールマイティなバイクはなかなか無いし
私は後悔したわ
254: 2018/11/10(土) 17:08:32.69
>>253
二台モチキビシす
二台モチキビシす
255: 2018/11/10(土) 22:32:07.84
>>254
253の言う通りだぞ
実家なり親戚の家なり、すみっこにしばらく置いておけ
253の言う通りだぞ
実家なり親戚の家なり、すみっこにしばらく置いておけ
258: 2018/11/11(日) 18:40:23.29
>>252
自分も大型取って750四発に乗り換えたけどCBSSの良さを再認識したよ
あの軽さとトルク感は最高
自分も大型取って750四発に乗り換えたけどCBSSの良さを再認識したよ
あの軽さとトルク感は最高
256: 2018/11/10(土) 23:21:53.90
俺も大型免許取ったので、そのうち大型買うつもりだけどこいつは売らないつもり!
257: 2018/11/11(日) 12:47:56.77
買う事に決めました(^^)
259: 2018/11/11(日) 20:21:02.11
キャリアつけてないノーマルシートなんだけどシートバッグがほしいんだ。ちょっとツーリングに出かけたときにお土産入れる程度の。キャリアつけないとバッグつかないかなぁ。キャリアなしでもなんとかつけられるシートバッグ教えてください
261: 2018/11/11(日) 23:43:48.59
>>259
シート外せないの?
シート外せないの?
267: 2018/11/13(火) 16:04:07.06
>>259
東ドイツ軍のレインカモバックおすすめ
安いし一応防水。
ただゴムの匂いがするけどね
東ドイツ軍のレインカモバックおすすめ
安いし一応防水。
ただゴムの匂いがするけどね
260: 2018/11/11(日) 20:33:35.16
リュックサック
262: 2018/11/12(月) 00:05:59.98
外したことない
263: 2018/11/12(月) 21:42:08.63
264: 2018/11/12(月) 22:09:11.46
>>263
オレもこれだよ!
スッゴく便利 防水性が無いけどね~
オレもこれだよ!
スッゴく便利 防水性が無いけどね~
265: 2018/11/12(月) 22:12:13.56
266: 2018/11/13(火) 10:45:40.82
昔レザーのサイドバックつけてたよ
ちょこっと工夫すると簡単につけれる
街をぷらぷらするくらいしか乗らないので
外しちゃったけど
ちょこっと工夫すると簡単につけれる
街をぷらぷらするくらいしか乗らないので
外しちゃったけど
268: 2018/11/19(月) 21:12:07.77
ホ
269: 2018/11/19(月) 22:29:27.88
モ
270: 2018/11/23(金) 18:51:52.26
ホモのあとでなんなんだが
このたび乗換の為cbssから降りる事になった
新しい奴のことを考えると勿論心踊るんだが、おれのcbssの事を想うとなんとも淋しい
37歳からバイクに乗り始めて3年間、最愛の相棒だったんだよ
写真一杯撮って、磨きたおしてやろう…
このたび乗換の為cbssから降りる事になった
新しい奴のことを考えると勿論心踊るんだが、おれのcbssの事を想うとなんとも淋しい
37歳からバイクに乗り始めて3年間、最愛の相棒だったんだよ
写真一杯撮って、磨きたおしてやろう…
271: 2018/11/23(金) 21:07:43.18
ちなみに次は何に乗るの?
272: 2018/11/23(金) 23:22:14.44
記念にCBの写真さらすんだ
273: 2018/11/23(金) 23:39:51.41
次はT120です
試乗に行ったら脳内でGOが出てしまいました
納車まで一ヶ月ほどなので良い写真撮れたら記念に上げますね
試乗に行ったら脳内でGOが出てしまいました
納車まで一ヶ月ほどなので良い写真撮れたら記念に上げますね
274: 2018/11/27(火) 13:01:32.57
ホ
アゲ
アゲ
275: 2018/11/30(金) 00:16:16.24
CBSS買いました。
276: 2018/11/30(金) 00:21:42.63
おめ!!良い色買ったなぁ
277: 2018/11/30(金) 00:30:33.42
おめいろ!いいよねSS
278: 2018/11/30(金) 00:45:57.36
SRじゃなくてCB買ってよかったホント
279: 2018/11/30(金) 06:42:54.48
そのこころは?
280: 2018/11/30(金) 13:11:33.42
>>279
かわいいからw
かわいいからw
281: 2018/12/03(月) 15:56:14.91
初めてのバイクに乗ろうと思ってるけど、どうかな
282: 2018/12/03(月) 18:23:51.29
まぁ、大丈夫だと思うがステップアップも必要かと
283: 2018/12/03(月) 18:56:31.19
タンク容量が少なめなのと
燃料計ないからガス欠かますかも
燃料計ないからガス欠かますかも
284: 2018/12/03(月) 22:59:07.59
今年、初バイクにこいつを買ったんだが、選んでよかったと思ってるよ
車体軽いし、振り回されるほどのパワーもないし、初心者の俺でも扱いやすい…気がする
車体軽いし、振り回されるほどのパワーもないし、初心者の俺でも扱いやすい…気がする
285: 2018/12/05(水) 12:48:49.51
ローダウンサスとテールランプを6センチ上に移設した
かっこいい
かっこいい
286: 2018/12/05(水) 14:50:53.42
>>285
ローダウンサスにした時、スタンドは変えましたか?
ローダウンサスにした時、スタンドは変えましたか?
288: 2018/12/05(水) 17:20:30.04
>>286
スタンドはまだなんです…
変えないと倒れそうですね
スタンドはまだなんです…
変えないと倒れそうですね
287: 2018/12/05(水) 15:10:52.59
>>285
写真見せてー
写真見せてー
289: 2018/12/05(水) 17:22:38.69
>>287
撮ったら上げますね
撮ったら上げますね
290: 2018/12/05(水) 21:29:22.68
SRと比べるとシングル乗ってる感無くて後悔・・・
291: 2018/12/05(水) 21:47:10.34
>>290
CB400SSのヒラヒラ感はシングルそのものだと思うな
ロングツーリングだとこの鼓動感がないのがメリットにもなるよ
振動強いバイクは長時間乗ると疲れるし嫌になる
CB400SSのヒラヒラ感はシングルそのものだと思うな
ロングツーリングだとこの鼓動感がないのがメリットにもなるよ
振動強いバイクは長時間乗ると疲れるし嫌になる
292: 2018/12/06(木) 00:34:07.72
>>290
振動の無さも良さの内だよ
振動の無さも良さの内だよ
293: 2018/12/06(木) 09:36:05.11
SR乗った事ないからわからんけどそんなに違うもんなんだね
294: 2018/12/06(木) 09:51:04.25
よしCBに決まりだ。良い物件教えて
295: 2018/12/06(木) 12:24:35.74
SR乗ったこと無いけど、CBの方が速くて乗りやすいらしいね
296: 2018/12/09(日) 17:39:11.83
CRF450のエンジンを流用して、CB450SSで出して欲しいな。
キックが無くなるのは寂しいが、SR400とは競合しないと思う。
キックが無くなるのは寂しいが、SR400とは競合しないと思う。
302: 2018/12/11(火) 14:08:48.32
>>296
今の流れならネオスポーツカフェのCB400Rとして復活するんじゃない?
でもそうなるとCBR400Rのエンジン流用しそうか…
今の流れならネオスポーツカフェのCB400Rとして復活するんじゃない?
でもそうなるとCBR400Rのエンジン流用しそうか…
297: 2018/12/09(日) 20:53:56.25
自分も265mmのローダウンサスに交換しようと考えていますが、
スタンドの交換は必須ですよね?
他社流用、オススメのメーカー等あったら教えてください。
スタンドの交換は必須ですよね?
他社流用、オススメのメーカー等あったら教えてください。
298: 2018/12/09(日) 21:02:17.69
>>297
スタンド交換が無難だろうけど、必須ではないよ。
ベースなり本体なりを曲げちゃえばいい。
切るという手もある。
スタンド交換が無難だろうけど、必須ではないよ。
ベースなり本体なりを曲げちゃえばいい。
切るという手もある。
299: 2018/12/09(日) 22:30:24.56
>>298
スタンド本体を曲げるのは非力の私では…
切る→溶接は職場で出来そうな予感ですが、
外してる間はタイヤ交換ジャッキで支えておけば大丈夫ですかね
不在時が不安…
スタンド本体を曲げるのは非力の私では…
切る→溶接は職場で出来そうな予感ですが、
外してる間はタイヤ交換ジャッキで支えておけば大丈夫ですかね
不在時が不安…
300: 2018/12/10(月) 00:43:12.56
ハンカバなんてダサいもの付けられるかよw
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
313: 2018/12/13(木) 08:58:45.12
>>300
今年、とうとうハンカバ買いました(笑)
今年、とうとうハンカバ買いました(笑)
301: 2018/12/10(月) 18:14:08.38
カムチェーンテンショナーからオイル滲んでる…
これバイク屋に頼むとどのくらいかかるんだろう
これバイク屋に頼むとどのくらいかかるんだろう
303: 2018/12/11(火) 22:24:31.10
https://www.instagram.com/p/BblEdtwgJGO/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=19axp9xym5aln
コレ欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
コレ欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
304: 2018/12/11(火) 22:41:48.05
仮面ライダーやん!
305: 2018/12/12(水) 01:17:52.19
エアクリボックスを取り外したいんだけど、
フレーム引っかかって取れない…
破壊以外のいい方法ありますか?
フレーム引っかかって取れない…
破壊以外のいい方法ありますか?
306: 2018/12/12(水) 02:13:43.13
>>305
後輪外して後ろに引き抜くの一択。
どう考えてもそれ以外ありえない。
後輪外して後ろに引き抜くの一択。
どう考えてもそれ以外ありえない。
310: 2018/12/12(水) 18:55:20.54
>>306,307
ありがとうございます!
タイヤ外さないとダメなんですね。
初めてですがやってみます。
注意点等アドバイスいただけると助かります。
ありがとうございます!
タイヤ外さないとダメなんですね。
初めてですがやってみます。
注意点等アドバイスいただけると助かります。
312: 2018/12/12(水) 20:33:15.78
>>310
エアクリボックスについてるネジ類は横着せずに全部外す
力技で抜こうとすると、エアクリボックスのCDIか(かな?)を固定してる爪を折る、ことも…
フレームやハーネスに傷ついたりもするので、破壊や力技はホント厳禁よ…(経験談)
あとブローバイ還元とかAI装置のホース類の、取り回しが後で解らなくならないように写真をたくさん撮っておいた方がいいですよん
エアクリボックスについてるネジ類は横着せずに全部外す
力技で抜こうとすると、エアクリボックスのCDIか(かな?)を固定してる爪を折る、ことも…
フレームやハーネスに傷ついたりもするので、破壊や力技はホント厳禁よ…(経験談)
あとブローバイ還元とかAI装置のホース類の、取り回しが後で解らなくならないように写真をたくさん撮っておいた方がいいですよん
307: 2018/12/12(水) 02:20:53.26
>>305
破壊以外ww
306の言う通り後ろに引き抜くでいいと思うよ。
破壊以外ww
306の言う通り後ろに引き抜くでいいと思うよ。
308: 2018/12/12(水) 12:25:19.90
cb400ss、良いバイクだよなぁ(唐突)
309: 2018/12/12(水) 12:40:02.56
日曜日に伊豆行ったら沢山ハーレーがいた
比べるとCB400SSちっちゃいな
かわいいからいいけど
比べるとCB400SSちっちゃいな
かわいいからいいけど
311: 2018/12/12(水) 19:14:17.45
>>309
安直に企画されてあっさり切り捨てられたモデルだと思うけどモノ自体は悪くないし楽しい
安直に企画されてあっさり切り捨てられたモデルだと思うけどモノ自体は悪くないし楽しい
314: 2018/12/13(木) 09:32:00.80
エアコンつけて冬も快適
315: 2018/12/14(金) 00:52:41.67
CL400 乗ってるんだけど、cb400ss のエキパイってぽん付けできる?リアブレーキはcb400ssのに交換して干渉対策済みなんだけど、スタッドボルトの長さが足りないとかありえる?カスタム済みの人教えてください
316: 2018/12/14(金) 02:59:23.55
>>315
CL400にCB400SSエキパイだとエンジン下が固定できないのと、CLフレームに逃げがないのでフランジを通してはめるのに知恵の輪状態になると思われます
スタッドボルト長の違い、よく気が付いたね。
CBSSにCL用マフラー付けると純正の袋ナットをぶち破るのよ。
実はCBSSのがスタッドボルトが3mm長い。
(マフラーフランジの厚みが違う模様)
3mm位は許容範囲だろうけど、スタッドボルトなんて安いから必要なら変えればいいんでない?
CL400にCB400SSエキパイだとエンジン下が固定できないのと、CLフレームに逃げがないのでフランジを通してはめるのに知恵の輪状態になると思われます
スタッドボルト長の違い、よく気が付いたね。
CBSSにCL用マフラー付けると純正の袋ナットをぶち破るのよ。
実はCBSSのがスタッドボルトが3mm長い。
(マフラーフランジの厚みが違う模様)
3mm位は許容範囲だろうけど、スタッドボルトなんて安いから必要なら変えればいいんでない?
317: 2018/12/14(金) 13:59:00.46
>>316
さんくす!
ゴリ押しでつけることにした
さんくす!
ゴリ押しでつけることにした
318: 2018/12/14(金) 19:21:36.21
>>317
ダウンマフラーにするんですか?
ダウンマフラーにするんですか?
319: 2018/12/14(金) 20:31:24.70
>>318
せや
純正も好きなんだけどスッキリさせたいから一本出しにするで
せや
純正も好きなんだけどスッキリさせたいから一本出しにするで
320: 2018/12/16(日) 07:33:32.94
純正マフラーって結構重いから 左コーナーでは
上げ抵抗があり 右コーナーでは下げ易さがあり
コーナーフィールに違いがあるよな ないよな
上げ抵抗があり 右コーナーでは下げ易さがあり
コーナーフィールに違いがあるよな ないよな
321: 2018/12/19(水) 20:41:07.75
乗換の為、ついにcbssから降りる事になりました。ドナドナされる間際の最後の姿、お納め下さい…
https://i.imgur.com/s2ogZEq.jpg
ありがとうcb400ss!最初のバイクがお前で良かった!!
https://i.imgur.com/s2ogZEq.jpg
ありがとうcb400ss!最初のバイクがお前で良かった!!
329: 2018/12/23(日) 22:51:53.81
>>321
近所なのね。もう売りに出てる。
近所なのね。もう売りに出てる。
331: 2018/12/24(月) 00:42:17.74
>>321だが距離走ってるけど、安いし誰か買ってかわいがってやってくれい
頼むぜ
頼むぜ
332: 2018/12/24(月) 08:56:42.83
>>331
安いね 車検付きでこの値段なら買いよね しかし、京都か…
安いね 車検付きでこの値段なら買いよね しかし、京都か…
345: 2019/01/22(火) 22:51:23.02
>>321
新車で買ったの?
新車で買ったの?
346: 2019/01/22(火) 23:04:49.51
>>345
三年前に中古で買った
当時11000キロだったか
三年前に中古で買った
当時11000キロだったか
347: 2019/01/23(水) 08:07:14.02
>>346
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cb400ss/pref-26/index.html
これ?
転倒歴ある?
乗ってて不具合あった?
状態よければすぐにでも買いたい
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cb400ss/pref-26/index.html
これ?
転倒歴ある?
乗ってて不具合あった?
状態よければすぐにでも買いたい
348: 2019/01/23(水) 08:18:06.02
>>347
それじゃないわ
おれの奴はもう売れちゃったみたい
ショップの在庫からなくなってた
それじゃないわ
おれの奴はもう売れちゃったみたい
ショップの在庫からなくなってた
349: 2019/01/23(水) 08:40:23.76
>>348
そうか、いいタマだったんだろうな
残念!
即レス感謝
そうか、いいタマだったんだろうな
残念!
即レス感謝
322: 2018/12/19(水) 21:57:28.19
御免な、初バイクってコメよくあるけどいきなり400なんか皆?
323: 2018/12/19(水) 23:42:47.54
>>322
俺は100ccスクーターの次だな
俺は100ccスクーターの次だな
324: 2018/12/21(金) 01:05:17.31
400㏄を感じさせないバイク、それがCB400SS!!
325: 2018/12/22(土) 01:16:32.48
低速でも扱いやすいし、必要な時には100kmからでも加速してくれる。
ほんとにちょうどいい
ほんとにちょうどいい
326: 2018/12/22(土) 06:26:07.90
最初の一台に購入して今度の転勤を機に買い換えようかとも思ってるんだけど、いいバイク過ぎて次に欲しいバイクがない
気になるのは燃費の悪さと冬の始動性、ABSがないことくらいかな…
気になるのは燃費の悪さと冬の始動性、ABSがないことくらいかな…
327: 2018/12/23(日) 17:16:55.18
最近キャブからガソリン漏れてくる。
何故か目的地に着いてエンジン切った後しか漏れてこない。
フロートとバルブ見たけど異常は無さそうで原因不明。困った困った
何故か目的地に着いてエンジン切った後しか漏れてこない。
フロートとバルブ見たけど異常は無さそうで原因不明。困った困った
328: 2018/12/23(日) 22:49:19.27
よかったね
330: 2018/12/23(日) 23:32:45.97
買いよ!買い!
333: 2018/12/24(月) 09:23:06.39
ぐぐった!
相場より結構安いのね
相場より結構安いのね
334: 2018/12/25(火) 23:48:13.14
皆さん、オイルはどこの何を使ってますか?
335: 2018/12/26(水) 11:44:08.54
キャノーラ油
336: 2018/12/27(木) 19:19:49.15
グーバイクでセル無し安いんやけど
セル無しってきつい?
セル無しってきつい?
337: 2018/12/27(木) 20:40:05.88
>>336
慣れ
このバイクは400ccクラスではキック始動しやすい方だよ
ただ、シングルなのでエンストしやすいからセルあったらいいよなぁ
と思うこともなくはない初期型セルなし乗り
もう一度買うなら、セルあり買…
いや、このバイク買わずにGB250クラブマン買う(笑)
慣れ
このバイクは400ccクラスではキック始動しやすい方だよ
ただ、シングルなのでエンストしやすいからセルあったらいいよなぁ
と思うこともなくはない初期型セルなし乗り
もう一度買うなら、セルあり買…
いや、このバイク買わずにGB250クラブマン買う(笑)
339: 2019/01/02(水) 23:10:07.00
>>336
始動はキツくない
むしろ楽しい
信号とか交差点でエンストした時とかはマジでアセる
始動はキツくない
むしろ楽しい
信号とか交差点でエンストした時とかはマジでアセる
338: 2018/12/28(金) 01:25:03.69
キックスタートが好きだからあえてセルなし前期乗ってる。
セルは甘え
セルは甘え
340: 2019/01/13(日) 15:46:42.92
セルつき乗ってる方でスターターボタンとキルスイッチの部品番号わかる方いませんか?
セル無しのパーツリストしか持ってなくて・・・
セル無しのパーツリストしか持ってなくて・・・
341: 2019/01/13(日) 17:36:21.11
>>340
35130-MBV-730 スイッチASSY.,スターターキル
35130-MBV-730 スイッチASSY.,スターターキル
343: 2019/01/14(月) 01:24:40.95
>>341
ありがとうございます!
ありがとうございます!
342: 2019/01/13(日) 22:45:47.96
テス
344: 2019/01/17(木) 23:57:11.59
のぞみるが履いてたブーツを履いてCB400SSに颯爽と跨がる
350: 2019/01/27(日) 22:33:37.27
走ってますか?
保守
保守
351: 2019/01/28(月) 11:03:13.38
冬でも月200㌔程度には走ってます
春が恋しい
春が恋しい
353: 2019/01/28(月) 17:54:09.23
>>351
もう少しの辛抱で春ですね
適度に動かしてやるのがバイクにも
良いですよ
>>352
ここのスレの人達でオフ会とかやった
事あるんですかね?やってみたい気は
しますね
もう少しの辛抱で春ですね
適度に動かしてやるのがバイクにも
良いですよ
>>352
ここのスレの人達でオフ会とかやった
事あるんですかね?やってみたい気は
しますね
352: 2019/01/28(月) 12:30:22.53
ここの住人と走りたい
354: 2019/01/28(月) 18:37:18.79
CL&CBSS全国ミーティングなんてのやってたけど、事件以後はやらなくなっちゃったね
昔はCB400SSミーティングってよく聞いたけど、最近は全然聞かないね
昔はCB400SSミーティングってよく聞いたけど、最近は全然聞かないね
355: 2019/01/29(火) 09:00:34.83
>>354
ミーティング事件って何があったの
ですか?調べてみたのですが
分からなかったです。せっかくのミーティングやらなくなったのは勿体ないですね
ミーティング事件って何があったの
ですか?調べてみたのですが
分からなかったです。せっかくのミーティングやらなくなったのは勿体ないですね
356: 2019/01/29(火) 15:29:43.82
>>355
夜這
夜這
357: 2019/01/29(火) 15:58:53.62
>>356
まじすか
いらない事聞いてすいませんでした
教えてくれてありがとうございます
まじすか
いらない事聞いてすいませんでした
教えてくれてありがとうございます
358: 2019/01/29(火) 16:30:53.75
夜這いて最悪すね
Twitterとか見たらやってそうだけどな
Twitterとか見たらやってそうだけどな
359: 2019/01/30(水) 18:41:54.52
久々にuribou.net見に行ったら閉鎖してた
悲しいけど仕方ないね
悲しいけど仕方ないね
360: 2019/01/30(水) 21:40:47.12
今見てきたけど閉鎖したの今月なんだ
管理人の人SS手放して10年以上経つんじゃない?
逆に今まで管理してたのはすごいな
管理人の人SS手放して10年以上経つんじゃない?
逆に今まで管理してたのはすごいな
361: 2019/02/02(土) 02:08:49.79
最近十分暖まった状態でもアイドリングが500回転ほど上下にばらつくんですが皆さんそんなもんですか?
362: 2019/02/02(土) 10:28:12.58
地域によって違ったりするのかな?
うちは四国で昼間はだいたい10℃いかないぐらいだけど普通に安定してるよー
うちは四国で昼間はだいたい10℃いかないぐらいだけど普通に安定してるよー
363: 2019/02/02(土) 15:09:53.50
なんというか、アイドリングさせている状態でタコの針が動くと言うよりは、さっきの信号で止まってた時は1400ぐらいで安定していた回転が、今度の信号で止まってた時は1300ちょっと位まで落ちて安定しているという感じです。
364: 2019/02/02(土) 15:10:41.09
ちょっと分かりにくいですかね?
365: 2019/02/02(土) 16:31:32.95
それと、(連投すいません)燃費がいつも18kmくらいで、他の人(ブログなどで拝見)よりもちょっと悪いんですがここのみなさんはどんな感じですか?
366: 2019/02/02(土) 17:33:39.27
>>365
俺はそんなもん。
俺はそんなもん。
367: 2019/02/02(土) 18:50:00.97
今までの平均燃費は18.8。
ほぼ通勤仕様だからしゃーない
ほぼ通勤仕様だからしゃーない
368: 2019/02/02(土) 19:48:44.28
反応ありがとうございます。
では気にするほど悪くはなさそうですね。
では気にするほど悪くはなさそうですね。
369: 2019/02/02(土) 19:49:36.73
都内で25km
370: 2019/02/02(土) 20:21:57.08
>>369
なんでそんなに伸びるんですか!?
全然回さないとか、前世で徳を積んだとかですか(´-ω-`
なんでそんなに伸びるんですか!?
全然回さないとか、前世で徳を積んだとかですか(´-ω-`
371: 2019/02/02(土) 21:17:19.25
SR乗りなんだけどそんなに燃費悪いの?
30当たり前郊外ツーリングで40近く行くのかと勝手に思ってた
30当たり前郊外ツーリングで40近く行くのかと勝手に思ってた
374: 2019/02/02(土) 22:44:09.79
>>371
SRすごいですねえ
バランサーに燃料食われてるんでしょうかね?
SRすごいですねえ
バランサーに燃料食われてるんでしょうかね?
375: 2019/02/02(土) 22:58:52.55
>>374
いえいえ、私が昔GBに乗ってた経験や先入観から勝手にホンダは燃費が良い。SRより燃費が良いはずと思い込んでたという話です。
自分のSRはキャブ最終型で25~30位ですよ。
いえいえ、私が昔GBに乗ってた経験や先入観から勝手にホンダは燃費が良い。SRより燃費が良いはずと思い込んでたという話です。
自分のSRはキャブ最終型で25~30位ですよ。
372: 2019/02/02(土) 21:28:56.59
街乗りでは15切るし、ツーリングでは30走る
373: 2019/02/02(土) 21:32:30.63
空冷のエンジン冷やすためにガソリン濃くしてるから燃費がわるいと聞いたような
376: 2019/02/03(日) 01:38:47.72
>アイドリングが500回転ほど上下にばらつく
>1400ぐらいで安定していた回転が、今度の信号で止まってた時は1300ちょっと位まで
算数できない子
>1400ぐらいで安定していた回転が、今度の信号で止まってた時は1300ちょっと位まで
算数できない子
377: 2019/02/03(日) 01:49:35.03
>>376
1400と1300は喩えで出した数字なので。
算数、できますよ(`・ω・´)シャキーン
1400と1300は喩えで出した数字なので。
算数、できますよ(`・ω・´)シャキーン
378: 2019/02/03(日) 13:11:19.15
ツーリングでも25くらいだね
379: 2019/02/03(日) 19:05:51.97
セルなしとセルありで実用燃費は結構違うよ
理由は分からないけど、セルありの方が燃費いい
理由は分からないけど、セルありの方が燃費いい
380: 2019/02/03(日) 19:10:06.47
>>379
そうなんですか。
セル分重量があるはずなのに!(笑)
そうなんですか。
セル分重量があるはずなのに!(笑)
381: 2019/02/03(日) 20:49:21.17
無しと有り何台乗っていってんだろw
アホくさー
アホくさー
382: 2019/02/03(日) 21:14:50.84
>>381
ミーティングとかネット上とかで他のオーナーに聞いたんじゃないですか?
キリキリしないでもっと想像力豊かにしましょ♪
ミーティングとかネット上とかで他のオーナーに聞いたんじゃないですか?
キリキリしないでもっと想像力豊かにしましょ♪
384: 2019/02/03(日) 21:40:49.52
>>381
セルなし一台を15年乗って見聞きした話
アホはお前じゃ
セルなし一台を15年乗って見聞きした話
アホはお前じゃ
385: 2019/02/03(日) 22:07:05.34
>>384
具体的にセル付き何台セル無し何台の統計なんですか?
具体的にセル付き何台セル無し何台の統計なんですか?
386: 2019/02/03(日) 22:22:26.46
>>385
そんなに揚げ足とりたいのか(笑)
見聞きした話だって言ってるでしょ
2chの過去スレかみんカラでも読み漁ってみるがよろし
そんなに揚げ足とりたいのか(笑)
見聞きした話だって言ってるでしょ
2chの過去スレかみんカラでも読み漁ってみるがよろし
383: 2019/02/03(日) 21:39:23.03
計算出来ない人に言われても…
388: 2019/02/03(日) 23:12:10.60
>>383
計算できるって言ってるじゃないですか(´・ω・`)
読んでくれるんならもっと具体的に書き込んで言い訳してもいいですけど必要ですか?
計算できるって言ってるじゃないですか(´・ω・`)
読んでくれるんならもっと具体的に書き込んで言い訳してもいいですけど必要ですか?
387: 2019/02/03(日) 22:49:20.07
ダメだこりゃw
389: 2019/02/03(日) 23:39:37.53
停車した場所の傾きとか、エンジンの温度とかでバラつくかな
エアフィルターが詰まり気味とか、プラグキャップとかプラグが
ちょっと機嫌が悪いとか、吸気温度が違うとか、色々な変動要素が
ありそう
電子的にアイドリング回転数を制御してないから、インジェクション
の車輛のようにピッタリ安定とはいかないでしょう
エアフィルターが詰まり気味とか、プラグキャップとかプラグが
ちょっと機嫌が悪いとか、吸気温度が違うとか、色々な変動要素が
ありそう
電子的にアイドリング回転数を制御してないから、インジェクション
の車輛のようにピッタリ安定とはいかないでしょう
390: 2019/02/04(月) 00:22:58.47
>>389
インジェクション車も電子的にアイドル回転調整なんてしてないよ
スロットルバイワイヤ(電スロ)の自動車ですらアイドル回転数を決める構造はキャブレターと全く一緒で、吸気バルブの開度で決めてる
暖機中はオートチョークが効いて回転数があがるけど、電子的に(?)アイドル回転調整してる訳じゃない
あと多少の傾きでアイドル回転数が変わる場合は、フロートかフロートバルブに不具合があるかと
まぁ、ビッグシングルのアイドリングがマルチや小排気量車と比べて不安定なのは構造的に仕方ないよね
インジェクション車も電子的にアイドル回転調整なんてしてないよ
スロットルバイワイヤ(電スロ)の自動車ですらアイドル回転数を決める構造はキャブレターと全く一緒で、吸気バルブの開度で決めてる
暖機中はオートチョークが効いて回転数があがるけど、電子的に(?)アイドル回転調整してる訳じゃない
あと多少の傾きでアイドル回転数が変わる場合は、フロートかフロートバルブに不具合があるかと
まぁ、ビッグシングルのアイドリングがマルチや小排気量車と比べて不安定なのは構造的に仕方ないよね
391: 2019/02/04(月) 00:58:19.55
>>390
そうなんだ!
点火時期とか噴射量で制御しているのかと思ってた。
失礼しました。
そうなんだ!
点火時期とか噴射量で制御しているのかと思ってた。
失礼しました。
392: 2019/02/04(月) 01:44:52.25
触媒の温度を上げたいとか、目的は様々だけど
インジエクション車は積極的に吹き方を制御してるぞ?
インジエクション車は積極的に吹き方を制御してるぞ?
393: 2019/02/04(月) 23:10:19.11
燃料の吹き方調整≠アイドリング回転数の安定化 ってことを言いたいんじゃないかな
394: 2019/02/10(日) 12:26:16.62
走ってますか?
ほ
ほ
395: 2019/02/10(日) 13:05:22.97
この時期は雨降ってるか雪降っててムリっす
397: 2019/02/10(日) 18:15:38.26
>>395
関東はこの時期は安定して晴れますよ
ただ寒いですが
>>396
明日乗りますよ
乗れる状況なら乗りましょう
ただ山の方行けないのがつまらない
ですね
関東はこの時期は安定して晴れますよ
ただ寒いですが
>>396
明日乗りますよ
乗れる状況なら乗りましょう
ただ山の方行けないのがつまらない
ですね
396: 2019/02/10(日) 15:07:53.74
この寒波が来てなければなあ
398: 2019/02/10(日) 23:48:28.81
この時期雪ふってなくても凍結防止剤だっけ?あれのせいで唐突に滑るから怖いんだよね山は
399: 2019/02/11(月) 01:24:26.92
山越えた田舎道が走りたいのになあ
400: 2019/02/11(月) 15:59:37.34
さぶい
401: 2019/02/12(火) 17:42:34.78
CRF450のエンジンを流用してCB450SSで出さないかなぁ。
キックが無いのは寂しいが、SR400とは住み分け出来ると思う。
キックが無いのは寂しいが、SR400とは住み分け出来ると思う。
402: 2019/02/12(火) 23:03:21.17
出たとしても400にダウンされそう
403: 2019/02/12(火) 23:06:42.74
>>402
で、SRに負ける
で、SRに負ける
404: 2019/02/12(火) 23:20:13.39
またSRの神話を引き立てさせられるww
405: 2019/02/12(火) 23:28:32.76
まあSRと似たようなコンセプトでSRに勝つのは無理じゃね?
406: 2019/02/12(火) 23:51:09.87
負ける喧嘩はしないホンダ偉い
407: 2019/02/13(水) 00:03:18.61
400ではなくて500にすれば良い。
排ガス規制で無理なのかなぁ。
CB500SSならばSRとは住み分け出来るよ。
排ガス規制で無理なのかなぁ。
CB500SSならばSRとは住み分け出来るよ。
408: 2019/02/13(水) 00:44:21.44
こんな妄想話して楽しい?
みんなの手元にあるCB400SS、CL400でいいじゃん。
手元にない、新車が欲しい人はSR買えばいいんだよ。
みんなの手元にあるCB400SS、CL400でいいじゃん。
手元にない、新車が欲しい人はSR買えばいいんだよ。
409: 2019/02/13(水) 01:01:57.14
>>408
出てもたぶん買わないけど話してる分には楽しいww
出てもたぶん買わないけど話してる分には楽しいww
410: 2019/02/13(水) 11:05:15.61
宝くじ買って、当たったあとのこと話してる人いるよなー
ちょっとキモイ
ちょっとキモイ
413: 2019/02/13(水) 22:29:34.17
>>410
キリキリすんなよwww
めっちゃキモイぞwwww
キリキリすんなよwww
めっちゃキモイぞwwww
411: 2019/02/13(水) 17:14:53.10
宝くじ当たったら○○したいとか普通に話す内容だと思うけど何がキモいんだろ
あ、自分と違う考えの人はなんでもかんでもキモいって言っちゃう人種か
あ、自分と違う考えの人はなんでもかんでもキモいって言っちゃう人種か
412: 2019/02/13(水) 18:06:55.62
狸の皮算用w
414: 2019/02/18(月) 16:25:56.80
今更ながらにこのバイクを買おうかと悩んでこのスレを開いてみた。
悩む・・・。
悩む・・・。
415: 2019/02/18(月) 21:03:18.28
>>414
買え!買うんんだ!
俺はSR乗りだが応援してるぞ
買え!買うんんだ!
俺はSR乗りだが応援してるぞ
416: 2019/02/18(月) 21:14:56.44
>>414
いいバイクすよ!
よく走るし故障もない!
いいバイクすよ!
よく走るし故障もない!
417: 2019/02/18(月) 21:47:47.22
>>414
いままで何に乗っていたのか、初バイクなのかによってアドバイスしたい人は
より詳しめに言えるとおもう。
いままで何に乗っていたのか、初バイクなのかによってアドバイスしたい人は
より詳しめに言えるとおもう。
418: 2019/02/19(火) 07:45:23.48
>>414だけど、五十になったおっさんなんだけどね。
若い頃はオフ車で林道行ったり草レース出たりしたたけど、それ以降はずっと通勤用ビクスクだわ。
昨日、ガマンできずに仕事帰りにCB400SS置いてるバイク屋に寄ってまたがらせてもらった。
めっちゃ軽いのな、びっくりした。感覚的には250TRぐらいの軽さだったわ。
惚れてしまった・・・。
若い頃はオフ車で林道行ったり草レース出たりしたたけど、それ以降はずっと通勤用ビクスクだわ。
昨日、ガマンできずに仕事帰りにCB400SS置いてるバイク屋に寄ってまたがらせてもらった。
めっちゃ軽いのな、びっくりした。感覚的には250TRぐらいの軽さだったわ。
惚れてしまった・・・。
419: 2019/02/20(水) 01:52:15.76
またオフ車に戻るんじゃなくてCB400SSとかに惹かれてるのはデザインとかが理由?
420: 2019/02/20(水) 08:02:32.89
おっさんだし、もうトコトコ走るのがいいわ。
スクランブラーっぽいのが好き。
昨日、とうとうポチっちゃいました。
その足でヘルメット買いに行って、まっぷる北海道も買ってきました。
今年のGWは楽しくなりそうだ。
スクランブラーっぽいのが好き。
昨日、とうとうポチっちゃいました。
その足でヘルメット買いに行って、まっぷる北海道も買ってきました。
今年のGWは楽しくなりそうだ。
421: 2019/02/20(水) 08:16:26.37
お待ちしてます。
GWはまだ、かなり寒いですよ
GWはまだ、かなり寒いですよ
422: 2019/02/20(水) 08:47:53.63
>>421
そうそう、そういう情報を今からちょっとづつ集めていかなくちゃいけないんだよね。
まえ行ったときは7月でも長袖必須だったな。
そうそう、そういう情報を今からちょっとづつ集めていかなくちゃいけないんだよね。
まえ行ったときは7月でも長袖必須だったな。
423: 2019/02/20(水) 10:45:15.88
おめいろ
424: 2019/02/20(水) 15:31:29.63
おめいろ!楽しんでください!
425: 2019/02/25(月) 20:39:00.07
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
426: 2019/02/27(水) 06:57:09.80
SSのリザーブって何Lぐらい?
427: 2019/02/27(水) 08:01:57.46
>>426
2.6Lってどこかで読んだ。
2.6Lってどこかで読んだ。
428: 2019/02/27(水) 10:50:30.34
>>427
ありがとう!
初めてリザーブ分使ってるんだけどすごい怖いw
ありがとう!
初めてリザーブ分使ってるんだけどすごい怖いw
430: 2019/02/27(水) 14:29:09.32
>>428
ガス欠になったら、コックを切り替えると同時にトリップをゼロに。
30km走るまでにGSを探すクセを付けるといい。
ガス欠になったら、コックを切り替えると同時にトリップをゼロに。
30km走るまでにGSを探すクセを付けるといい。
429: 2019/02/27(水) 13:17:25.87
車体軽いし、最悪押せばいいんだよw
たまにリザーブ使わないとタンク底に水溜まるよ!
たまにリザーブ使わないとタンク底に水溜まるよ!
431: 2019/02/27(水) 19:23:16.58
皆ありがとう!
なんとか家に帰れたよw
自分の乗り方が悪くて燃費がすこぶる悪いんだけどやめられない
なんとか家に帰れたよw
自分の乗り方が悪くて燃費がすこぶる悪いんだけどやめられない
432: 2019/02/27(水) 19:41:37.13
ちっ、
433: 2019/02/28(木) 01:03:44.47
いつもリザーブも使ってガス欠ギリギリになってから入れに行く
434: 2019/02/28(木) 01:56:05.18
縛りプレイなのか?
435: 2019/02/28(木) 12:34:41.67
カフェカスタムしたいが金がない
436: 2019/02/28(木) 19:35:18.41
バイク屋で実物を眺めてたけど、買うか迷うわ。
車も11年を迎えるから買い換えがなぁ。
車も11年を迎えるから買い換えがなぁ。
437: 2019/02/28(木) 19:39:05.82
カフェスタイルとかクソダサいと思ってたのに今では憧れのスタイル
438: 2019/03/01(金) 02:41:35.85
カフェスタイルって前傾強すぎて腰にこない?
439: 2019/03/01(金) 12:06:26.14
どノーマルが一番カッコいい。
ウインカーすら変えたくないよ。
ウインカーすら変えたくないよ。
440: 2019/03/01(金) 18:44:21.29
わかるけどマフラーだけは変えたいw
441: 2019/03/01(金) 19:50:33.95
>>440
マフラーはモリワキショートが最高
マフラーはモリワキショートが最高
442: 2019/03/01(金) 20:13:43.72
>>441
他のやつ使ったことないでしょ?
あの音が最高だなんて耳がどうかしてるわ
他のやつ使ったことないでしょ?
あの音が最高だなんて耳がどうかしてるわ
443: 2019/03/01(金) 20:49:29.33
>>442
確かに、これだけだけど個人的には見た目が一番なので
エンジンも調子いいし
確かに、これだけだけど個人的には見た目が一番なので
エンジンも調子いいし
444: 2019/03/01(金) 21:08:10.31
>>443
エンジンの調子いいて…
純正キャブセッティングでOK、つまり純正マフラーと大差ありませんよってことだ
本当に最高か?それ(笑)
エンジンの調子いいて…
純正キャブセッティングでOK、つまり純正マフラーと大差ありませんよってことだ
本当に最高か?それ(笑)
445: 2019/03/01(金) 21:32:42.97
>>444
だから、見た目が好きなんだよ
なんか、文句アルの?
だから、見た目が好きなんだよ
なんか、文句アルの?
448: 2019/03/01(金) 21:57:50.17
>>445
あ、俺はモリワキショート好きよ
音良いよね!
あ、俺はモリワキショート好きよ
音良いよね!
449: 2019/03/01(金) 22:52:07.60
>>448
そうそう!自分は○○が好き
それでいいやん
そうそう!自分は○○が好き
それでいいやん
446: 2019/03/01(金) 21:39:38.70
陰険な奴が居るなぁ
447: 2019/03/01(金) 21:52:46.97
いちいち人の好みにケチつけるやつは触ったらダメなやつ
450: 2019/03/01(金) 23:23:31.55
モリワキショート以外で他にはいいのあります?
451: 2019/03/02(土) 00:12:09.27
ヤマモト
452: 2019/03/02(土) 02:08:39.23
「○○好き」は構わんけど、「○○最高!」ってヤツは全く信用出来ない
CB400SS最高!→(数年後)→CB400SS降ります・・・なんてヤツを何人も見てきた
○○サイコー!って言うヤツはだいたい何も分かっちゃいない
CB400SS最高!→(数年後)→CB400SS降ります・・・なんてヤツを何人も見てきた
○○サイコー!って言うヤツはだいたい何も分かっちゃいない
453: 2019/03/02(土) 02:33:38.75
モリワキで買えないモリワキ・・・
ショート管なのに車検対応・・・
ショート管なのに車検対応・・・
454: 2019/03/02(土) 07:22:05.44
モリワキのパリパリ、パラパラな音は好きよ
455: 2019/03/02(土) 08:19:06.74
純正芯抜き CL
470: 2019/03/02(土) 23:56:39.04
>>455
キャブどうしてますか?
メインの番手一個上げるくらいでいけますか??
キャブどうしてますか?
メインの番手一個上げるくらいでいけますか??
471: 2019/03/03(日) 08:14:53.67
>>470
キャブはとりあえずそのままでも大丈夫だったのでいじらなかったです
排気音が少し太くなり音量は大して大きくならないので個人的には満足してます
キャブはとりあえずそのままでも大丈夫だったのでいじらなかったです
排気音が少し太くなり音量は大して大きくならないので個人的には満足してます
472: 2019/03/03(日) 14:07:49.98
>>471
ありがとうございます
ノーマルのままだと本当に静かですもんね
でもCLノーマルマフラーの見た目が好きなんですよねー
ありがとうございます
ノーマルのままだと本当に静かですもんね
でもCLノーマルマフラーの見た目が好きなんですよねー
473: 2019/03/03(日) 14:27:38.03
>>472
あのマフラーは外せないですね
あのマフラーは外せないですね
456: 2019/03/02(土) 08:59:51.56
最高って言ったら一生乗らないといけないとか凄い世界線に住んでるんだな
457: 2019/03/02(土) 10:14:50.62
>>456
お前みたいなヤツ
浅いんだよww
お前みたいなヤツ
浅いんだよww
458: 2019/03/02(土) 10:28:43.79
cb400ss最高!
459: 2019/03/02(土) 10:37:36.12
人の趣味に文句を言うことほど無粋なことはない。
460: 2019/03/02(土) 10:44:10.84
春に向けてバッテリーの充電をしてます
そろそろ乗ろうかな
そろそろ乗ろうかな
461: 2019/03/02(土) 12:24:00.53
俺のCB400SSが最高
462: 2019/03/02(土) 15:30:55.88
あ、触ったらいけないやつに触ってしまった
俺のCB400SS最高
俺のCB400SS最高
463: 2019/03/02(土) 16:13:58.61
単気筒にショート管は似合わないな。
やっぱりキャブトンとかメガホンが似合う。
あとスパトラは遊べる。五月蝿いけど。
やっぱりキャブトンとかメガホンが似合う。
あとスパトラは遊べる。五月蝿いけど。
464: 2019/03/02(土) 16:15:04.06
モリワキのショートって、オイルフィルター干渉するの?
465: 2019/03/02(土) 16:17:06.58
WMやキジマのスリッポン、いい音するよ。
466: 2019/03/02(土) 16:17:25.21
いや、俺のCB400SSの方が最高
燃費が悪いことを除けば
燃費が悪いことを除けば
467: 2019/03/02(土) 19:43:18.67
自分は中古車購入時からモリワキなんだけど、
最近他のマフラーも使ってみたい。
出来れば低い太い音がいいんだけど
オススメはありますか?
最近他のマフラーも使ってみたい。
出来れば低い太い音がいいんだけど
オススメはありますか?
468: 2019/03/02(土) 21:40:22.10
尚、めんどくさいので検索しませんからリンクを貼って下さい。
469: 2019/03/02(土) 22:44:20.41
うちのCB400SSについてるのはすごく音いいよ。めんどくさいので型番とか調べてないけど。
474: 2019/03/03(日) 17:00:02.58
個人的には右一本出しだったら100点!
でも二本出しなのがあのバイクの個性なのかもね。
2000年頃ならCL400純正マフラーなんて極上のが捨て値だったのに、今は程度がいいやつ出回ってないもんねぇ~
でも二本出しなのがあのバイクの個性なのかもね。
2000年頃ならCL400純正マフラーなんて極上のが捨て値だったのに、今は程度がいいやつ出回ってないもんねぇ~
475: 2019/03/05(火) 14:11:08.71
CB400SS純正マフラーの芯抜きした人はいないの?
476: 2019/03/10(日) 20:15:04.38
CB190SSか…年の離れた弟みたいなもんかな
CBSSの名前が忘れなれてなかっただけ少し嬉しい
CBSSの名前が忘れなれてなかっただけ少し嬉しい
477: 2019/03/10(日) 20:57:21.16
ネオレトロだなぁ。バイク自体にCB400SSとのつながりは感じられないけど、同じくCBSSがなかったことにされてないのはうれしいね
478: 2019/03/10(日) 21:34:50.23
190SSの「SS」は何の略なんでしょうね
479: 2019/03/10(日) 21:43:43.96
シングルスポーツ
480: 2019/03/10(日) 22:36:36.88
>>479
やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。
481: 2019/03/11(月) 11:57:50.92
スタンダードシングルじゃないの?
482: 2019/03/11(月) 12:06:25.04
スタンダードと呼ばれるか否かは周りの評価だから、もしそうだとしたら皮肉が効きすぎてる。自らも1代で廃盤にしてるし
483: 2019/03/13(水) 16:13:04.30
CB400SS自体の後継はエンジンがないよなぁ。
484: 2019/03/14(木) 12:49:09.94
ピカールでバイク磨きだしたら時間がいくらあっても足りん
485: 2019/03/14(木) 17:53:26.15
ピカール、メタコン、マザーズ、ブルーマジック全部持ってますが磨くと楽しいですね
486: 2019/03/14(木) 18:56:41.54
ネバダルも無いのに全部とか…
487: 2019/03/14(木) 19:37:09.27
ボンスターないじゃん
488: 2019/03/15(金) 01:55:45.16
>>487
485ですが、ボンスター徳用で持ってますが書くまでも無くないですか?
485ですが、ボンスター徳用で持ってますが書くまでも無くないですか?
489: 2019/03/15(金) 05:11:14.59
謐墓焔
490: 2019/03/15(金) 08:23:52.15
フェンダーをホワイトダイヤモンドで磨いたら小傷だらけ、擦り過ぎた。
491: 2019/03/15(金) 09:16:06.74
バイク磨くのもいいけど、ウデも磨こうぜ
741: 2019/08/12(月) 14:54:00.42
>>491
明日どっか行ってくる
明日どっか行ってくる
492: 2019/03/15(金) 18:47:41.81
謎にマウント取りたがる人っているよね
493: 2019/03/18(月) 11:40:15.53
最近このバイク買って昨日初めてリザーブまで走ったんだけど、
リザーブになってすぐガソリン入れたら8Lしか入らんかったわ。
ということは、リザーブ4Lもあるってことか?
リザーブだけで100k走れるんか。
リザーブになってすぐガソリン入れたら8Lしか入らんかったわ。
ということは、リザーブ4Lもあるってことか?
リザーブだけで100k走れるんか。
494: 2019/03/18(月) 14:47:12.51
>>493
CL?
CL?
495: 2019/03/18(月) 15:03:34.61
>>494
いや、CB
いや、CB
497: 2019/03/18(月) 21:07:02.44
>>495
cbはタンク11Lだよ
cbはタンク11Lだよ
496: 2019/03/18(月) 20:07:34.79
2リッターちょっとだったはず
携行缶を積んで走り廻ってみなよ
携行缶を積んで走り廻ってみなよ
498: 2019/03/18(月) 23:36:05.24
11Lか。
上の方のレスで、リザーブ2.6Lって書いてあるな。
じゃ、ガソリンの入れ方にもよるし、俺のリザーブ3Lは誤差範囲内やな。
上の方のレスで、リザーブ2.6Lって書いてあるな。
じゃ、ガソリンの入れ方にもよるし、俺のリザーブ3Lは誤差範囲内やな。
499: 2019/03/19(火) 02:18:34.96
>>498
どこが満タンかわかりにくいしね。
たまに入れすぎて鍵穴から(?)少し漏れる
どこが満タンかわかりにくいしね。
たまに入れすぎて鍵穴から(?)少し漏れる
500: 2019/03/19(火) 08:54:58.02
8.4Lで大体燃費がリッター20kmだから160kmくらいでリザーブになる計算
もう少し航続距離長い方がよかったなぁ。。
もう少し航続距離長い方がよかったなぁ。。
501: 2019/03/19(火) 09:37:55.80
いまだにセルフでガソリン入れる時どこまで入れていいのか悩む(小声)
502: 2019/03/19(火) 14:14:15.98
>>501
せっかくだからぎりぎり狙いたいですよね
せっかくだからぎりぎり狙いたいですよね
503: 2019/03/19(火) 15:07:41.79
皆さん、チェーン交換とスプロケ交換でいくらくらいかかってます?
知り合いところで3万ちょいするんですが、そんなもんなんですかね。
ちょい高めですよねここ
知り合いところで3万ちょいするんですが、そんなもんなんですかね。
ちょい高めですよねここ
504: 2019/03/19(火) 17:31:15.02
>>503
チェーン、スプロケをカラーとか高級なもの使ってたらそれぐらいかも
チェーン、スプロケをカラーとか高級なもの使ってたらそれぐらいかも
505: 2019/03/19(火) 22:49:28.19
>>504
あーなるほど、ありがとうございます!
ちょっと何取り寄せるか聞いてみなですね
あーなるほど、ありがとうございます!
ちょっと何取り寄せるか聞いてみなですね
506: 2019/03/19(火) 22:59:50.46
何も言わずにカスタムパーツ入れるってどうなのよ
507: 2019/03/20(水) 13:15:03.94
みんなヘルメット何使ってる?
SSに合うヘルメットってどんなんだろう
SSに合うヘルメットってどんなんだろう
508: 2019/03/20(水) 14:33:11.86
フルフェイスだけどSHOEIのEX-ZEROなんて良いんじゃなかろうか
509: 2019/03/20(水) 18:57:25.11
今はカブトのシステムメット使ってる。
クラシックっぽいジェットメットも欲しくて今探してる
クラシックっぽいジェットメットも欲しくて今探してる
510: 2019/03/20(水) 19:51:44.59
バイザー付きのオフメットで乗り回してるよ
周りはそんなに気にしてないよ
周りはそんなに気にしてないよ
511: 2019/03/20(水) 21:04:44.95
どんな服装、ヘルメットでも乗れるいいバイクですね
512: 2019/03/20(水) 23:04:26.40
これから暖かくなるし好きな格好で乗れるのも楽しみすね!
513: 2019/03/23(土) 23:29:24.42
SRとCBSSってノーマル同士だとどっちが速いのかな
514: 2019/03/24(日) 01:17:44.87
CBやろな~
515: 2019/03/24(日) 20:43:40.28
そりゃCBSSに決まってるよ。聞く前から分かりきったことだよ。確認のためにSRのスレでも聞いてみるといいよ。間違いなく「SRのほうが速い」という答えを得られるはず。
516: 2019/03/25(月) 15:04:39.32
CB400SSに真鍮のキックペダルをつけたいんですが、
流用可能な物をってありますか?
SR用はよくネットで見かけるんだけど...
流用可能な物をってありますか?
SR用はよくネットで見かけるんだけど...
517: 2019/03/26(火) 11:36:27.39
ハーレーとかによくつけられてる自転車のペダルみたいな形のやつですか?
518: 2019/03/26(火) 12:17:14.83
>>517
それです!
それです!
519: 2019/03/26(火) 16:00:57.58
>>518
いいですね
SR用のはさすがにつかないですかね
いいですね
SR用のはさすがにつかないですかね
520: 2019/03/26(火) 20:28:04.33
CB400SSにチャリペダルみたいなキック付けてるのみたことあるよ
何用か分からないけど、SR用な気がする(違ったらごめん)
何用か分からないけど、SR用な気がする(違ったらごめん)
521: 2019/03/30(土) 01:12:40.73
今晩は寒い
皆さん走ってないのですか?
皆さん走ってないのですか?
522: 2019/03/30(土) 04:21:07.47
>>521
俺の所は今でも13度あるよ
俺の所は今でも13度あるよ
523: 2019/03/30(土) 15:21:33.48
寒くても凍らなければ走りますが雨の時はあんまり走らないですね
524: 2019/03/31(日) 22:12:00.31
今ヤフオクに出てるCB400SSの中に516の方が言ってたようなキックペダルがついている車両がありましたよ
525: 2019/04/06(土) 12:21:20.33
>>524
情報ありがとうございます。
どうやらSR用ですかね?検討の幅がひろがりました
今日は天気が良いのでプラグケーブル交換でもしようと思います。
情報ありがとうございます。
どうやらSR用ですかね?検討の幅がひろがりました
今日は天気が良いのでプラグケーブル交換でもしようと思います。
526: 2019/04/09(火) 23:38:04.87
神奈川だけど雪マークがついとるやんw
527: 2019/04/15(月) 11:32:24.85
単気筒と四気筒ではブリッピングのやり方違うって見たんだけどどう違うんだろ
528: 2019/04/15(月) 12:04:45.50
>>527
違わないよ
違わないよ
529: 2019/04/15(月) 12:14:26.70
低回転型のエンジンの方が圧倒的に簡単よね
アイドルちょい上くらいでミートすりゃいい
アイドルちょい上くらいでミートすりゃいい
530: 2019/04/15(月) 23:51:36.96
俺の知らないブリッピングがあるようだ
531: 2019/04/16(火) 01:31:55.56
なんだこの初心者tasteな会話
533: 2019/04/16(火) 09:34:13.17
>>531
上級者さんちーっす
上級者さんちーっす
532: 2019/04/16(火) 08:31:47.89
ぶりっプ~
534: 2019/04/24(水) 11:29:05.50
眞鍋かをりがSS乗ってたって本当なんかな
535: 2019/04/24(水) 11:45:53.66
>>534
本当だな
大昔愛車と写ってる写真は見た
本当だな
大昔愛車と写ってる写真は見た
536: 2019/04/26(金) 18:39:51.01
走ってますか?
僕の方は走行距離もう少しで7万です。
まだまだ走りますよ
保守
僕の方は走行距離もう少しで7万です。
まだまだ走りますよ
保守
537: 2019/04/27(土) 06:32:13.02
7万て凄いなぁ!
そんな走るんですね
こちらは2万ちょっと、まだまだ先が楽しみです!
そんな走るんですね
こちらは2万ちょっと、まだまだ先が楽しみです!
538: 2019/04/27(土) 15:45:35.19
>>537
2004年式なんで10年以上乗ってます。
オイル交換3000キロ毎にやってあとは
チェーンとか消耗品変えてれば余裕ですよ
とはいえ10万キロでとりあえずエンジン腰上
くらいはやろうと思ってます
良い季節なんでお互い無事故で走りましょう
2004年式なんで10年以上乗ってます。
オイル交換3000キロ毎にやってあとは
チェーンとか消耗品変えてれば余裕ですよ
とはいえ10万キロでとりあえずエンジン腰上
くらいはやろうと思ってます
良い季節なんでお互い無事故で走りましょう
540: 2019/04/28(日) 23:35:50.89
>>538
僕のも2004年式なんだけどなぁ
前のオーナーがあんま乗ってなかったのか、まさかメーターが一回転…
>>539
集まって走りたいですよねほんと!笑
僕のも2004年式なんだけどなぁ
前のオーナーがあんま乗ってなかったのか、まさかメーターが一回転…
>>539
集まって走りたいですよねほんと!笑
541: 2019/04/29(月) 13:09:49.98
>>540
538です。メーター、一周してたら
多分全体的にかなりくたびれた感じですぐ分かりますよ
自分が乗るたびに洗車しててもエンジン周り塗装剥げとか足回り錆びリアサスの洗車しきれない部分の錆など挙げたらきりないです
カスタムされてると分かりませんが
多分ほぼ純正で綺麗ならこのバイクに関してはメーター、一周はないかと。自分も気になる件なので他に詳しいかたいたら教えて下さい。
538です。メーター、一周してたら
多分全体的にかなりくたびれた感じですぐ分かりますよ
自分が乗るたびに洗車しててもエンジン周り塗装剥げとか足回り錆びリアサスの洗車しきれない部分の錆など挙げたらきりないです
カスタムされてると分かりませんが
多分ほぼ純正で綺麗ならこのバイクに関してはメーター、一周はないかと。自分も気になる件なので他に詳しいかたいたら教えて下さい。
539: 2019/04/27(土) 18:40:56.46
ここの人と走りたいぜ
542: 2019/04/29(月) 19:16:01.56
せっかくの休みなのに三日後までずっと雨予報だわ
543: 2019/05/02(木) 00:08:50.60
5年後10年後にメーター何キロになってるか、もう乗ってないかをここに記したい
544: 2019/05/03(金) 09:11:41.51
今から子供後ろに乗せてプチツーリング行ってくるぜ!
545: 2019/05/03(金) 09:20:39.68
>>544
落とさないようにない
落とさないようにない
546: 2019/05/06(月) 23:20:01.63
セル付きとセル無しのCBSSどっちが人気あるん
ですかね?僕はセル付きが好きですが
ですかね?僕はセル付きが好きですが
547: 2019/05/07(火) 12:17:35.78
AIキャンセルしてる人いる?
マフラー、モリワキゼロに変えたんでやってみようかと思ってるんだけど
車検のこともあるし、やってみる価値あるかな?
マフラー、モリワキゼロに変えたんでやってみようかと思ってるんだけど
車検のこともあるし、やってみる価値あるかな?
548: 2019/05/07(火) 13:04:12.86
キャブの変更しないなら、AIキャンセルする価値はあまりないと思います。個人的には。
549: 2019/05/07(火) 13:10:21.09
排気にフレッシュエアーを吹いて再燃焼させてるんだから吸気とは関係ないでしょ
551: 2019/05/07(火) 14:05:10.32
>>549
エアインジェクションとは呼ぶものの、吹いてはいませんよ。
AI装置がない方がキャブセッティングが出しやすいんです。ちなみにAI装置の有無で、体感できるほどの変化は起こりませんよ。
エアインジェクションとは呼ぶものの、吹いてはいませんよ。
AI装置がない方がキャブセッティングが出しやすいんです。ちなみにAI装置の有無で、体感できるほどの変化は起こりませんよ。
552: 2019/05/07(火) 14:20:40.95
>>551
インダクションですよ
インダクションですよ
553: 2019/05/07(火) 14:59:22.45
555: 2019/05/07(火) 18:21:20.49
>>553
貼ってくれたURLのホンダのページ見てたらRFVCの説明間違ってたww
貼ってくれたURLのホンダのページ見てたらRFVCの説明間違ってたww
556: 2019/05/07(火) 20:57:18.33
>>555
詳しく
詳しく
562: 2019/05/08(水) 01:32:53.80
>>556
フォーバルブのフォーが抜けてただけだけどねでもそれだと
RVCになっちゃうw
フォーバルブのフォーが抜けてただけだけどねでもそれだと
RVCになっちゃうw
550: 2019/05/07(火) 13:17:19.65
タンク下と見た目がスッキリしたのでやってよかったと思ってますよ。
先に外してからインテークとかキャブいじったりマフラー変えたりしたので効果はわかりませんが
先に外してからインテークとかキャブいじったりマフラー変えたりしたので効果はわかりませんが
554: 2019/05/07(火) 17:28:04.01
ハンドルポーチ欲しいなぁ
スマホ入れる所が前面にあるやつならスマホホルダーいらんのじゃね?と思うんだけど甘いかなw
スマホ入れる所が前面にあるやつならスマホホルダーいらんのじゃね?と思うんだけど甘いかなw
557: 2019/05/07(火) 22:22:27.84
このバイク乗っててSR乗りの人に偽物的なこと
言われていつか本物乗ろうと言われたがそんな扱いなの
その人いわくハーレーとジャメリカンみたいな物だと
言ってた
言われていつか本物乗ろうと言われたがそんな扱いなの
その人いわくハーレーとジャメリカンみたいな物だと
言ってた
558: 2019/05/07(火) 22:38:29.25
>>557
SRだってノートン・トライアンフ・BSAなどの英国車と比較したら、ニセモノだわ。
そもそもヤマハ乗りにニセモノだとか言われたかないわなw
SRだってノートン・トライアンフ・BSAなどの英国車と比較したら、ニセモノだわ。
そもそもヤマハ乗りにニセモノだとか言われたかないわなw
559: 2019/05/07(火) 22:53:12.43
まあSRには40年の歴史があるから
でも、SSがSRの偽物ってのは、その人がSSをよく知らないんだろうな、とは思う
てか、そんなこと言ったらオリジナルのバイクって限られた車種だけになっちゃうんじゃないか
でも、SSがSRの偽物ってのは、その人がSSをよく知らないんだろうな、とは思う
てか、そんなこと言ったらオリジナルのバイクって限られた車種だけになっちゃうんじゃないか
560: 2019/05/07(火) 23:44:53.65
ハーレーは維持するハードルが高いだろ
純正部品もディーラーの工賃も高額だし、安く済ませるにしても知恵が要る
SRはそういう車両じゃ無い
純正部品もディーラーの工賃も高額だし、安く済ませるにしても知恵が要る
SRはそういう車両じゃ無い
561: 2019/05/08(水) 00:18:01.75
SRの販売実績を横目に見てCLのパーツ流用で同じような出せば売れるんじゃね?で出したのは間違いないよね
だからと言ってハードとしてSRに劣ってるとは全然思わない
だからと言ってハードとしてSRに劣ってるとは全然思わない
563: 2019/05/11(土) 09:39:06.18
CB400SSを手放す事になりました。
理由はABSがつけられないからです。
雨天時の通勤を考えると、今後はABSは必須だと思います。
今までは我慢して使っていました。
ABSが後付け可能ならば手放さなかった。
理由はABSがつけられないからです。
雨天時の通勤を考えると、今後はABSは必須だと思います。
今までは我慢して使っていました。
ABSが後付け可能ならば手放さなかった。
565: 2019/05/11(土) 13:51:58.22
>>563
今探してるから条件次第では買うよ
今探してるから条件次第では買うよ
564: 2019/05/11(土) 12:10:22.28
最初から選ぶべきではなかったな
566: 2019/05/11(土) 14:33:41.36
ABSいる?と思ったけど通勤ならあった方がいいね
567: 2019/05/11(土) 20:38:57.73
人間ABSを取り付けよう
568: 2019/05/13(月) 15:44:09.80
CB400SSのチェーンを変えるついでにリアスプロケットも変えようと思ってます。せっかくなので軽そうな社外のものにしようと思ってるんですがみなさんは何使ってますか?色は派手じゃないものがいいなと思ってます。ちなみに丁数は純正でいくつもりです。
570: 2019/05/14(火) 10:36:31.04
>>568
マッマに決めて貰いなよ
マッマに決めて貰いなよ
573: 2019/05/14(火) 12:02:27.22
>>570
ママはバイクに詳しくないから無理だよ。
ごめんねおじいさん
ママはバイクに詳しくないから無理だよ。
ごめんねおじいさん
571: 2019/05/14(火) 11:36:31.54
>>568
たぶんあなたが思ってるほど選択肢ないよ
軽いジェラルミン製で地味な既製品は存在しない
xamのカラーオーダーか、サンスターの鉄がおすすめ
ジェラルミン製はたいして軽くないくせに、耐久性は鉄に歯が立たない
たぶんあなたが思ってるほど選択肢ないよ
軽いジェラルミン製で地味な既製品は存在しない
xamのカラーオーダーか、サンスターの鉄がおすすめ
ジェラルミン製はたいして軽くないくせに、耐久性は鉄に歯が立たない
574: 2019/05/14(火) 12:03:30.98
>>571
詳しくありがとうございます。おすすめ通りサンスターの鉄にしてみようかと思います。
詳しくありがとうございます。おすすめ通りサンスターの鉄にしてみようかと思います。
569: 2019/05/14(火) 01:02:42.20
丁数も一緒で派手じゃないのを選ぶなら
純正でいいじゃないか
軽くなった事は感じられないぜ?
純正でいいじゃないか
軽くなった事は感じられないぜ?
572: 2019/05/14(火) 12:01:37.97
>>569
以前友人のスプロケット交換を手伝った時に純正と社外を持ち比べて軽さに驚いたので変えてみようかと思ったんですがまあこのバイクだとあんまり関係ないですかね
以前友人のスプロケット交換を手伝った時に純正と社外を持ち比べて軽さに驚いたので変えてみようかと思ったんですがまあこのバイクだとあんまり関係ないですかね
575: 2019/05/14(火) 15:14:24.24
キョロキョロ周りを見渡して
アレどうですか?コレどうですか?
そういうのは中学生までにしときなよ…
アレどうですか?コレどうですか?
そういうのは中学生までにしときなよ…
576: 2019/05/14(火) 18:19:11.49
質問がある度に湧き出るマウントおじさん
577: 2019/05/14(火) 18:33:29.46
マウントw
乗られた人が口撃する為にある頭の悪いワードだね
何故乗っかられたのか考えたほうが建設的じゃね?
乗られた人が口撃する為にある頭の悪いワードだね
何故乗っかられたのか考えたほうが建設的じゃね?
578: 2019/05/14(火) 19:03:44.82
俺は40越えてるが原付以上のバイクに乗るのは初めてなんで、中学生の童貞を奪うように優しく教えてください。
579: 2019/05/14(火) 19:22:42.70
ジュラルミンの駆動系かぁ
俺なら走行中の破損が怖くて乗れないな
外れたチェーンで足をざっくりとかやだからな
俺なら走行中の破損が怖くて乗れないな
外れたチェーンで足をざっくりとかやだからな
580: 2019/05/14(火) 19:34:53.06
マウントおじさん煽るだけでたいした情報も知識も持ってないから相手するだけ無駄
というかマウント取れてないけどw
というかマウント取れてないけどw
581: 2019/05/14(火) 23:51:36.35
ブランクのスプロケって無くなったのか?
この車両よりマイナーなのに乗ってた時は加工用に買ってたなぁ
この車両よりマイナーなのに乗ってた時は加工用に買ってたなぁ
582: 2019/05/20(月) 11:08:29.62
油温計取り付けてる方いらっしゃいますか?
583: 2019/05/20(月) 13:31:08.57
いたら何なの?
用件を先に言えよ
用件を先に言えよ
584: 2019/05/20(月) 13:54:24.74
>>583
とりあえずあなたに要件はないですwwバイバイwww
とりあえずあなたに要件はないですwwバイバイwww
585: 2019/05/20(月) 14:12:00.52
何の為に?
油温なんて見てどうすんの?
油温なんて見てどうすんの?
586: 2019/05/20(月) 14:33:48.81
>>585
必要不必要の話を始めたらバイクなんてほとんど否定されちゃうじゃ無いですか
必要不必要の話を始めたらバイクなんてほとんど否定されちゃうじゃ無いですか
587: 2019/05/20(月) 15:01:07.73
用件と要件の使い分け出来ない可哀想な子なのは理解したよ
588: 2019/05/20(月) 15:30:11.90
何個ID使うんですかわざわざ·····
589: 2019/05/20(月) 16:39:54.24
ここに常駐してるマウントおじさんだから無視が良いよ
590: 2019/05/20(月) 17:10:01.92
自分に不都合なこと言われるとすぐ「マウント」とかw
どんだけ苛められっこ気質なんだよw
どんだけ苛められっこ気質なんだよw
591: 2019/05/20(月) 23:12:41.61
不都合なことは別に言われたと思ってませんが、強いて言うなら存在が不都合かな·····
邪魔しないでください
邪魔しないでください
592: 2019/05/20(月) 23:30:08.60
不都合になるレベルの事を言えてない事に気がついてない
とりあえず邪魔なので消えるまで無視しておきませんか?
とりあえず邪魔なので消えるまで無視しておきませんか?
593: 2019/05/20(月) 23:56:53.16
オイルディップと置き換えるタイプの油温計ならお気軽ですよね
でもドライサンプなので、オイルタンクじゃなくてエンジン側で測りたいもの
でもドライサンプなので、オイルタンクじゃなくてエンジン側で測りたいもの
594: 2019/05/20(月) 23:59:18.93
>>593
フィラーキャップの位置につけると走行中見えないですしね。
フィラーキャップの位置につけると走行中見えないですしね。
595: 2019/05/22(水) 08:43:32.80
どんなバイクだろうが油温が見られて悪いことはないと思うけどな。
596: 2019/05/23(木) 13:12:01.39
普通にドレンボルトのとこから取ればいいんじゃない?
597: 2019/05/27(月) 06:53:52.98
メットホルダーが使いにくい気がする
598: 2019/05/27(月) 11:31:55.90
CBの方はサイドバックつけてるとメットホルダー使えないですね
599: 2019/06/05(水) 21:51:21.99
ほ
600: 2019/06/05(水) 23:57:12.91
近々、車検なんだけど
https://wiruswin.com/cb400ss/muffler/cb400ss_grand_sharp_slipon.html
このマフラーつけたまんまで車検通るでしょうか?
https://wiruswin.com/cb400ss/muffler/cb400ss_grand_sharp_slipon.html
このマフラーつけたまんまで車検通るでしょうか?
610: 2019/06/12(水) 06:41:58.13
>>600
純正のマフラー持ってないの?
純正のマフラー持ってないの?
601: 2019/06/08(土) 01:41:30.99
自分で通すんですか?
602: 2019/06/08(土) 05:49:25.15
>>601
ユーザー車検受けるつもりです。
ユーザー車検受けるつもりです。
603: 2019/06/08(土) 23:59:19.86
>>602
何回かできると思うのでダメだったら変えて行けばいいんじゃないですか
何回かできると思うのでダメだったら変えて行けばいいんじゃないですか
604: 2019/06/11(火) 15:26:37.21
たぶん、ノーマルマフラーには排気ガス触媒装置があると思いますが、
そのマフラーは音質だけが売りで排ガス浄化は考慮されていないようなので
排ガス検査でつまずく可能性がありますね。
そのマフラーは音質だけが売りで排ガス浄化は考慮されていないようなので
排ガス検査でつまずく可能性がありますね。
605: 2019/06/11(火) 16:05:38.81
>>604
>たぶん、ノーマルマフラーには排気ガス触媒装置があると思いますが、
ありませんよ
>たぶん、ノーマルマフラーには排気ガス触媒装置があると思いますが、
ありませんよ
606: 2019/06/11(火) 23:16:28.75
純正マフラーも触媒はないですね。
逆にAIキャンセルしてても車検の時に触媒入ってるマフラーつけたら排ガス規制通るんでしょうか?
逆にAIキャンセルしてても車検の時に触媒入ってるマフラーつけたら排ガス規制通るんでしょうか?
609: 2019/06/12(水) 01:05:00.72
>>606 >>608
CB400SSは車検証記載の型式の頭にBC-がついてる排ガス規制対象車
CL400は規制前生産車で型式の頭に記号なし(=排ガス検査なし)
検査員が新車出荷時装着のAI(排ガス浄化装置)無効化してることに気がついたら、100%アウト
目視でバレずに、三元触媒で排気ガス検査をクリア出来たらグレー(厳密には法的にアウト)
三元触媒の性能を公的機関に試験証明してもらい、書類申請すれば法的にもシロ
CB400SSは車検証記載の型式の頭にBC-がついてる排ガス規制対象車
CL400は規制前生産車で型式の頭に記号なし(=排ガス検査なし)
検査員が新車出荷時装着のAI(排ガス浄化装置)無効化してることに気がついたら、100%アウト
目視でバレずに、三元触媒で排気ガス検査をクリア出来たらグレー(厳密には法的にアウト)
三元触媒の性能を公的機関に試験証明してもらい、書類申請すれば法的にもシロ
616: 2019/06/12(水) 18:18:09.23
>>609なるほど。
丁寧にありがとうございます
丁寧にありがとうございます
607: 2019/06/11(火) 23:35:07.14
660ですが、触媒ないならバッフルつけてるしためしにこのまま行ってみようと思います。
しかし、ノーマルマフラー無いし落ちたら面倒になりそう。
しかし、ノーマルマフラー無いし落ちたら面倒になりそう。
612: 2019/06/12(水) 08:14:10.04
>>607
はい、さよなら~
はい、さよなら~
608: 2019/06/12(水) 00:15:14.25
触媒無しならガス検無いんだっけ?
611: 2019/06/12(水) 07:17:36.81
無いって書いてある
613: 2019/06/12(水) 08:26:31.88
アイドリングって回転数どのくらいにしてる?
620: 2019/06/12(水) 20:10:26.66
>>613
1300±100 rpm
1300±100 rpm
614: 2019/06/12(水) 09:14:44.91
ないって書いてあったね。よく読まなくてごめん。
自分なら一回早い段階で車検に挑戦して、ダメなら本職のバイク屋さんに相談するな。
CB400SSってまだ純正マフラー出てるのかなぁ
自分なら一回早い段階で車検に挑戦して、ダメなら本職のバイク屋さんに相談するな。
CB400SSってまだ純正マフラー出てるのかなぁ
615: 2019/06/12(水) 18:16:52.99
>>614
愛知なら純正マフラー貸せるよww
前貼ってくれたURL見ましたが多分通ると思いますよ
愛知なら純正マフラー貸せるよww
前貼ってくれたURL見ましたが多分通ると思いますよ
617: 2019/06/12(水) 18:55:47.57
聞く方も馬鹿なら答える方も馬鹿だな
「多分通ると思いますよ」
>>615が通してくれる訳でもなし
こんな答えに何の意味もないじゃん
「多分通ると思いますよ」
>>615が通してくれる訳でもなし
こんな答えに何の意味もないじゃん
618: 2019/06/12(水) 19:53:11.05
617さん
通ればめっけものだからそれで良いじゃないですか。
通ればめっけものだからそれで良いじゃないですか。
619: 2019/06/12(水) 19:59:15.82
通らなかった時点で違法改造車ですね。
621: 2019/06/12(水) 21:09:46.19
検査で引っかかれば直して持ってきてくれって検査官から言われるだけですよ。どんどん挑戦すれば良いと思う。
車検場行くと怖いもの知らずみたいなチャラチャラした学生の兄ちゃんがユーザー車検をしに結構いますね。
車検場行くと怖いもの知らずみたいなチャラチャラした学生の兄ちゃんがユーザー車検をしに結構いますね。
622: 2019/06/12(水) 21:14:22.62
>>621
どんどん挑戦といっても、3回毎に費用がかさみますけどね
どんどん挑戦といっても、3回毎に費用がかさみますけどね
629: 2019/06/13(木) 08:01:56.75
>>622
車屋さんの車検代行料が車だと25000円くらい掛かると思います。それに対して検査料は一日1400円くらいだと思います。
一日約1400円で何回でも検査を通すことができます。日が変わればその都度検査費用1400円かかります。
三回費用がかさんでも車検代行料よりはるかに低い金額で抑えることができると思います。
素人が本職と同じように一発で車検を通そうと思うほうが欲張りだと思う。自分はユーザー車検を初めてやった時6回落ちました。
車屋さんの車検代行料が車だと25000円くらい掛かると思います。それに対して検査料は一日1400円くらいだと思います。
一日約1400円で何回でも検査を通すことができます。日が変わればその都度検査費用1400円かかります。
三回費用がかさんでも車検代行料よりはるかに低い金額で抑えることができると思います。
素人が本職と同じように一発で車検を通そうと思うほうが欲張りだと思う。自分はユーザー車検を初めてやった時6回落ちました。
631: 2019/06/13(木) 08:56:17.04
>>629
>一日約1400円で何回でも検査を通すことができます。
ここ、よく調べてね
>一日約1400円で何回でも検査を通すことができます。
ここ、よく調べてね
633: 2019/06/13(木) 12:30:24.55
>>631
平成20年から制度がかわっていたのですね。知りませんでしたすみません。
自分も20年近くユーザー車検してきましたが指摘された箇所を直していくだけなので三回以内で収まっていたのでしょうね。
平成20年から制度がかわっていたのですね。知りませんでしたすみません。
自分も20年近くユーザー車検してきましたが指摘された箇所を直していくだけなので三回以内で収まっていたのでしょうね。
634: 2019/06/13(木) 14:44:39.99
>>629
>>633
それは指摘されて治せる前提の話でしょ(光軸や車幅など)
今回のはマフラー改造で治しようがないから全く別の話だから一緒にするなよ
>>633
それは指摘されて治せる前提の話でしょ(光軸や車幅など)
今回のはマフラー改造で治しようがないから全く別の話だから一緒にするなよ
623: 2019/06/12(水) 21:14:34.43
>>621
皆さん回答ありがとーございます。
とりあえず、そのまま持っていってみます。
皆さん回答ありがとーございます。
とりあえず、そのまま持っていってみます。
624: 2019/06/12(水) 21:22:54.78
頑張ってー
なんなら愛車画像貼ってもいいのよ
なんなら愛車画像貼ってもいいのよ
625: 2019/06/12(水) 21:28:25.74
「改造」して違法、もしくは違法であろう行為を他人に尋ねるなんて、真っ当な神経してれば出来ないよ。
やってることは珍走と一緒だし。
やってることは珍走と一緒だし。
626: 2019/06/13(木) 00:22:07.13
タンデムバーってあるのと無いのでは後ろの人の楽さって全然違う?
627: 2019/06/13(木) 00:28:59.71
>>626
タンデムバーみたいなのついてるキャリアつけてますがないより楽だそうです。取り付けてからは自分のバイクの後ろに乗ったことないので友人談ですが
タンデムバーみたいなのついてるキャリアつけてますがないより楽だそうです。取り付けてからは自分のバイクの後ろに乗ったことないので友人談ですが
654: 2019/06/21(金) 18:58:18.20
>>627
え、17000てそんなんでいけるんですね
敷居がそんなに高くないなら自分も挑戦してみようかな
え、17000てそんなんでいけるんですね
敷居がそんなに高くないなら自分も挑戦してみようかな
656: 2019/06/21(金) 19:26:06.74
>>654
自分も高くて26000位かかるかと思ってましたが、証紙代金5500に、自賠責保険25か月で11400位でした。
自分も高くて26000位かかるかと思ってましたが、証紙代金5500に、自賠責保険25か月で11400位でした。
628: 2019/06/13(木) 00:30:38.79
後ろの人に聞けばいいんじゃないか?
630: 2019/06/13(木) 08:10:48.23
光軸以外は何の問題もなかったがな
平日に休み取れるなら、通すだけの車検に5~6万払うなんて馬鹿らしい
平日に休み取れるなら、通すだけの車検に5~6万払うなんて馬鹿らしい
632: 2019/06/13(木) 09:05:23.00
635: 2019/06/13(木) 23:50:48.82
純正マフラーがないってことは逆に今の車検は今着いてるマフラーで取ったんじゃないですか?
636: 2019/06/17(月) 01:30:04.80
急に会話途切れたな
637: 2019/06/17(月) 12:58:50.11
マイナーバイクだから、現実でもフィクションでもたまに見かけるとテンション上がるね!
仮面ライダー555に出てきた時はびっくりした。
仮面ライダー555に出てきた時はびっくりした。
638: 2019/06/18(火) 08:21:43.20
仮面ライダー全く知らないんですが、それは最近のやつですか?
639: 2019/06/19(水) 05:15:36.38
ブルターレ800
640: 2019/06/19(水) 09:16:48.59
FTRの純正タイヤパターン好みなので履いてみようかなと思ってるんですがやったことある方いますか?
ちなみに今は普通にtt100履いてます
ちなみに今は普通にtt100履いてます
641: 2019/06/19(水) 11:04:57.69
ロードノイズうるさいyo
642: 2019/06/19(水) 15:44:26.32
>>641
FTRタイヤですか?
ブロックタイヤですもんね···
FTRタイヤですか?
ブロックタイヤですもんね···
643: 2019/06/19(水) 22:15:31.74
レコード盤が
644: 2019/06/20(木) 00:31:33.44
二年車検付きで乗り始めたcl400、で迎えた車検、当然ながらユーザー車検。
検査コースで検査官が距離メーターが13000kmから42000kmになっているのを
みて、すこしおどろいていた。 とても乗りやすかったうえに楽しかったから
俺としては普通のことだった。豊中から町田まで高速を走ったのは良い思い出に
なった。バイクは入手したときから思い出作りは始まる。
検査コースで検査官が距離メーターが13000kmから42000kmになっているのを
みて、すこしおどろいていた。 とても乗りやすかったうえに楽しかったから
俺としては普通のことだった。豊中から町田まで高速を走ったのは良い思い出に
なった。バイクは入手したときから思い出作りは始まる。
645: 2019/06/20(木) 00:46:48.20
映画とかに出てくる大昔のタイプライターかよw
646: 2019/06/21(金) 08:32:29.45
車検終わった。マフラーは知り合いの店でノーマルマフラー借りて付けて行きました。しかし、ユーザー車検はすごく安いんですね。17000で済みました。
650: 2019/06/21(金) 16:38:58.71
>>646
お疲れさまでした。マフラーも借りれて良かったですね。
お疲れさまでした。マフラーも借りれて良かったですね。
651: 2019/06/21(金) 16:59:04.00
>>650
借りれたのはラッキーでした。その店でお礼ではないですが、溝はあったんですがタイヤがかなり前後ひび割れていたので交換もして行きましたよ。
借りれたのはラッキーでした。その店でお礼ではないですが、溝はあったんですがタイヤがかなり前後ひび割れていたので交換もして行きましたよ。
655: 2019/06/21(金) 18:59:04.32
間違えた
>>646宛です
>>646宛です
647: 2019/06/21(金) 08:33:53.79
CB400SS購入しました!
まだ手元に無いけど宜しく!
まだ手元に無いけど宜しく!
648: 2019/06/21(金) 12:30:17.42
>>647
おめでとうございます
良いバイク買いましたね
楽しみましょう
おめでとうございます
良いバイク買いましたね
楽しみましょう
649: 2019/06/21(金) 13:25:39.17
騒ぐだけ騒いで結局はノーマルで行ったのかよ…
うざっ
うざっ
652: 2019/06/21(金) 18:32:56.55
車検通って良かったですね。
排ガスもすんなりいきましたか?
排ガスもすんなりいきましたか?
653: 2019/06/21(金) 18:47:27.36
>>652
はじめてユーザー車検行ったのですが、検査自体は10分くらいで、排ガスも光軸も全く問題無かったです。
はじめてユーザー車検行ったのですが、検査自体は10分くらいで、排ガスも光軸も全く問題無かったです。
657: 2019/06/21(金) 21:54:58.93
メーターは160キロまでありますが、 CB400SSの最高速度は何キロくらいですか?
658: 2019/06/22(土) 06:57:57.73
GPSで110キロ
659: 2019/06/22(土) 12:07:21.06
CLならメーター読みで135くらい出たよ。
CBとはドリブンスプロケットの丁数が違うんだっけ?
CBとはドリブンスプロケットの丁数が違うんだっけ?
661: 2019/06/23(日) 17:45:36.64
では私は皆さんの安全を祈っておきます(˘ω˘)
662: 2019/06/23(日) 18:18:11.91
>>661
いいね(*^_^*)
いいね(*^_^*)
663: 2019/06/23(日) 20:58:16.78
>>661の安全は俺に任せろ!
664: 2019/06/23(日) 21:06:57.90
どちらも非常に気持ち悪い流れですね…
665: 2019/06/24(月) 08:46:28.55
月に数回乗る程度の方は任意保険入っていますか?
念の為、入っておく方が良いと思いますが、あまり乗らないのに入るのはどうかなと思いまして。
念の為、入っておく方が良いと思いますが、あまり乗らないのに入るのはどうかなと思いまして。
666: 2019/06/24(月) 09:02:31.07
>>665
年に一回しか乗る機会が無くても入るよ
保険ってそういうもんだから
年に一回しか乗る機会が無くても入るよ
保険ってそういうもんだから
668: 2019/06/24(月) 12:31:35.08
↑書き込みの前半は実際の事例。細かいことは書けないけど、7:3でドライバーに非がありそうな事故なのに向こうの要求は5:5。
バイク屋は修理すると約束もできない事故の被害算定とか嫌がるし、なんとか数字出して互いに持ち寄ったらほぼ同額(15万円)で、じゃあ今回はそれぞれの車体を各自で直しましょうで終了。
たった15万円の授業料で済んだラッキーな事例。
バイク屋は修理すると約束もできない事故の被害算定とか嫌がるし、なんとか数字出して互いに持ち寄ったらほぼ同額(15万円)で、じゃあ今回はそれぞれの車体を各自で直しましょうで終了。
たった15万円の授業料で済んだラッキーな事例。
669: 2019/06/24(月) 12:47:16.29
これが追突なら話はもっと悪くなる。車の損害+修理中のレンタカー代まで乗っかる。相手がムチウチ主張してきたら治療費と通院費用、休業保障。自賠責の限度額120万円を越えたら自腹。
半年の間ガンガン治療とリハビリして金はどんどん積み上がる。もうこれは後遺症ですねとなればいよいよ慰謝料請求。払う金がなくて値切ってみたら今度は弁護士でてきた。
慰謝料は減るどころか2.5倍。。。。カワサキのスーチャ付きのバイクが買えるほど膨れ上がりましたとさ。おしまい。
半年の間ガンガン治療とリハビリして金はどんどん積み上がる。もうこれは後遺症ですねとなればいよいよ慰謝料請求。払う金がなくて値切ってみたら今度は弁護士でてきた。
慰謝料は減るどころか2.5倍。。。。カワサキのスーチャ付きのバイクが買えるほど膨れ上がりましたとさ。おしまい。
670: 2019/06/24(月) 15:22:25.67
任意保険渋るようなヤツが車検付きのバイクなんか乗ってんじゃないよ
電車にでも乗ってろ
電車にでも乗ってろ
671: 2019/06/24(月) 21:46:19.39
皆さんご意見ありがとうございます。
672: 2019/06/25(火) 00:20:44.54
何台か持っているならシーズンごととかで保険のかけかえもできるみたいですけどね
673: 2019/06/26(水) 13:09:12.18
SRとSSって乗った感じ似てるかな?
免許取ったばっかりの人がSR欲しがってるんだけど教習車しか乗った事ないからSS乗らせてみて(単気筒は)だいたいこんな感じって言ってもいいものかどうか
免許取ったばっかりの人がSR欲しがってるんだけど教習車しか乗った事ないからSS乗らせてみて(単気筒は)だいたいこんな感じって言ってもいいものかどうか
674: 2019/06/26(水) 13:40:51.43
お前がSR乗ってみりゃ解決
レンタルでもしなよ
レンタルでもしなよ
675: 2019/06/26(水) 13:41:43.85
似てないよ
CB400SSほどSRは快適じゃないよ
ネジ緩むし、ステーとか折れてどっかいくし
CB400SSほどSRは快適じゃないよ
ネジ緩むし、ステーとか折れてどっかいくし
677: 2019/06/26(水) 19:31:22.37
>>675
>>676
SRの方が重いからそこらへんがちょっとしんどいて事かな
振動はバランサー無いぶんもっと凄いって聞くね
>>676
SRの方が重いからそこらへんがちょっとしんどいて事かな
振動はバランサー無いぶんもっと凄いって聞くね
678: 2019/06/26(水) 21:43:00.78
>>677
誰か分からん人のコメントを乗ったことない君が友達にシッタカするの?
オレには無理だわ。
誰か分からん人のコメントを乗ったことない君が友達にシッタカするの?
オレには無理だわ。
680: 2019/06/26(水) 22:07:42.46
>>678
自分のバイク乗らせて「SRは~らしいよ」で良いんじゃない?
自分のバイク乗らせて「SRは~らしいよ」で良いんじゃない?
676: 2019/06/26(水) 13:48:57.40
基本あまり変わらないけど、SR400の方がどっしりとした感じ。cb400ssは軽快で取り回しが良い感じ。キックスターターは面倒くさかった。
679: 2019/06/26(水) 22:00:50.54
いちいちトゲのある言い方したがる人って生きにくそうですよね
684: 2019/06/27(木) 01:30:08.00
>>679
ブーメラン刺さってるーw
ブーメラン刺さってるーw
681: 2019/06/26(水) 22:20:01.45
他人の書き込みに“生きにくそうですよね”って、いちいちトゲ飛ばさなくてもいいよね
同族嫌悪?
同族嫌悪?
682: 2019/06/27(木) 00:12:03.05
みんな怒りすぎww
683: 2019/06/27(木) 00:26:22.81
このスレッドを見せてあげれば良い
一緒にされたくないからSRを選ぶでしょう
一緒にされたくないからSRを選ぶでしょう
685: 2019/06/27(木) 03:02:58.18
>>683
SRスレのトゲトゲしさはこんなもんじゃないw
SRスレのトゲトゲしさはこんなもんじゃないw
686: 2019/06/27(木) 09:24:27.47
昨日質問した者です
普通に答えてくれた人ありがとう!
前からいちいち突っかかってくる変なのわいてるからそれはもうスルーしようぜw
普通に答えてくれた人ありがとう!
前からいちいち突っかかってくる変なのわいてるからそれはもうスルーしようぜw
687: 2019/06/27(木) 12:58:29.93
https://twitter.com/sa10mi_west/status/1081477469322981376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
688: 2019/06/27(木) 13:01:07.44
どんな質問しても必ず誰かが文句言いますよね。気に食わないならなんで見に来るんでしょうか
690: 2019/06/27(木) 14:57:24.52
>>688
ただたんに構って欲しいんでしょう
煽れば誰かが反応してくれますし
ただたんに構って欲しいんでしょう
煽れば誰かが反応してくれますし
691: 2019/06/27(木) 21:10:14.22
>>690
そうですね。
そんな人がいてもやっぱり他にちゃんと答えてくれる人がいるのでいいですけど
そうですね。
そんな人がいてもやっぱり他にちゃんと答えてくれる人がいるのでいいですけど
689: 2019/06/27(木) 14:22:18.85
「俺(私)は悪くない!文句言う奴が悪いんだ」
子供の発想ですよね
子供の発想ですよね
692: 2019/06/30(日) 11:55:06.08
雨が続きますねぇ
693: 2019/07/04(木) 22:00:48.21
みんなメーターって変えてる?
696: 2019/07/05(金) 13:38:34.73
>>693
メーターは気に入ってるので変えてないですね
メーターは気に入ってるので変えてないですね
697: 2019/07/06(土) 13:22:00.30
しばらく前、CBに乗り換えて初めて長距離走ったんだけど、座り方が悪かったせいか
ちんちんに血が回らずしびれて感覚がなくなったわ。
ちんちん、付いてるのか落っことしたのかわからん不思議な感覚だったわ。
ちんちんに血が回らずしびれて感覚がなくなったわ。
ちんちん、付いてるのか落っことしたのかわからん不思議な感覚だったわ。
698: 2019/07/07(日) 10:14:32.91
前傾でそうなったのかな?
俺はそんなことなったことないわ
俺はそんなことなったことないわ
700: 2019/07/11(木) 21:36:09.28
ガソリンのコックをreserve と on を勘違いしててなんか燃料持つなぁって思っていて 250km走って(街乗り多い)そろそろかと入れたら10.8リットル入った!
ヤバかったわw
ヤバかったわw
701: 2019/07/11(木) 21:46:52.01
250キロまで行けるのか
参考になったわ
いつも180くらいで入れてたわ
参考になったわ
いつも180くらいで入れてたわ
702: 2019/07/12(金) 22:09:39.27
セル無しのSSを購入しましたが、エンジンが掛かりません。キーをオンにしてもニュートラルランプやヘッドラインなど点灯しないので、バッテリーが上がっているのではと思います。
SSはバッテリーが上がってると、キックでエンジンが掛からないのでしょうか。
ちなみに、押しがけしたらエンジン掛かりました。
SSはバッテリーが上がってると、キックでエンジンが掛からないのでしょうか。
ちなみに、押しがけしたらエンジン掛かりました。
704: 2019/07/13(土) 00:45:40.19
>>702
かかるよ
ヘッドライトのヒューズ抜いてキックしてごらん
かかるよ
ヘッドライトのヒューズ抜いてキックしてごらん
706: 2019/07/13(土) 09:26:22.29
>>704
>>>702
>かかるよ
>ヘッドライトのヒューズ抜いてキックしてごらん
バッテリーが上がっていても、ヒューズを抜けばキックでエンジンが掛かると言う事ですか。
だとしたらバッテリーが上がっていると、この車体はエンジンが掛からないと言う事ですか。
質問ばかりですいません(><)
>>>702
>かかるよ
>ヘッドライトのヒューズ抜いてキックしてごらん
バッテリーが上がっていても、ヒューズを抜けばキックでエンジンが掛かると言う事ですか。
だとしたらバッテリーが上がっていると、この車体はエンジンが掛からないと言う事ですか。
質問ばかりですいません(><)
703: 2019/07/12(金) 23:21:44.64
あ、はい、じゃあそれで
705: 2019/07/13(土) 01:21:39.60
充電器買っとくと、あとでいろいろ便利だよ。
707: 2019/07/13(土) 09:30:15.49
皆さま御回答ありがとうございます。
708: 2019/07/13(土) 14:31:49.94
だから何がしたいのよ…
かかるかどうか知りたいだけなら気がすむまで試せばいいじゃん
かかるかどうか知りたいだけなら気がすむまで試せばいいじゃん
711: 2019/07/13(土) 17:46:25.32
ヤマハトレール初期は6V仕様でバッテリーレスだったと思い出した。
マグネット点火とかいって、ライトはおどろくほど暗かった。
マグネット点火とかいって、ライトはおどろくほど暗かった。
712: 2019/07/13(土) 18:29:34.72
てか、自分でメンテ出来そうもないのに、バッテリーが~なんてバイク買うとか理解不能
事故するなら単独でやってね
事故するなら単独でやってね
716: 2019/07/13(土) 23:20:34.97
>>712
アドバイスしてあげる気もないのに、文句ばっかり書き込むなんて理解不能
文句言うなら単独でやってね
アドバイスしてあげる気もないのに、文句ばっかり書き込むなんて理解不能
文句言うなら単独でやってね
713: 2019/07/13(土) 19:09:48.56
そこまで言わなくてもいいでしょう
整備できなくてもバイク屋に面倒みてもらえばいいだけ
整備できなくてもバイク屋に面倒みてもらえばいいだけ
714: 2019/07/13(土) 19:27:45.99
いつもの構ってちゃんだから触らないのが吉だよ
715: 2019/07/13(土) 20:06:46.94
イモビってセル付きからだっけ?
717: 2019/07/13(土) 23:37:32.91
否定は要りません肯定だけして下さいってかw
>アドバイスしてあげる気もないのに
赤の他人に何期待してんだろ。
>アドバイスしてあげる気もないのに
赤の他人に何期待してんだろ。
718: 2019/07/14(日) 02:20:52.52
世の中には親切な人ってのがいてな
知ってる人から見ればつまらない事でも丁寧に教えてくれたりするんだわ
そんな人に出会えたらこちらも心からありがとうと言えてお互い気分が良くなるんだよ
えーと思わんか?そういうコミニュケーション
知ってる人から見ればつまらない事でも丁寧に教えてくれたりするんだわ
そんな人に出会えたらこちらも心からありがとうと言えてお互い気分が良くなるんだよ
えーと思わんか?そういうコミニュケーション
721: 2019/07/14(日) 11:47:44.46
>>718
同意
ここにはすごくひねくれた人がいると感じる
同意
ここにはすごくひねくれた人がいると感じる
719: 2019/07/14(日) 02:49:46.99
そら欲しいもん貰えば有り難う言うわ。
外出て知らん人に聞いたり頼んだりしたら親切な人ばかりなんか?
お前の欲を他人に押し付けんなよw
外出て知らん人に聞いたり頼んだりしたら親切な人ばかりなんか?
お前の欲を他人に押し付けんなよw
722: 2019/07/14(日) 12:47:33.79
>>720
下り坂でもないと140出ないよ
どうやって出したん??
下り坂でもないと140出ないよ
どうやって出したん??
723: 2019/07/14(日) 16:00:40.00
>>722
トンネル内です、多分平坦だったかと、ビビってアクセル戻しました
まあ夢ですけどねw
トンネル内です、多分平坦だったかと、ビビってアクセル戻しました
まあ夢ですけどねw
724: 2019/07/15(月) 00:24:05.12
>>723
あ、見落としてた
失礼しました。
110以上出たことないんだけど、スクリーンとか付けたら変わるのかなぁ
もうちょい出てほしい
あ、見落としてた
失礼しました。
110以上出たことないんだけど、スクリーンとか付けたら変わるのかなぁ
もうちょい出てほしい
726: 2019/07/15(月) 09:57:04.03
>>724
スクリーンは昔付けてたんですけど、効果はないかと。物にもよると思いますが、顔面の風当りが増して風切り音がうるさいので外しました。
スクリーンは昔付けてたんですけど、効果はないかと。物にもよると思いますが、顔面の風当りが増して風切り音がうるさいので外しました。
727: 2019/07/17(水) 22:52:56.46
>>726
俺の場合はスクリーンで高速道路がずいぶん楽になったがなあ
見た目がカッコ悪いからすぐに外したけど
俺の場合はスクリーンで高速道路がずいぶん楽になったがなあ
見た目がカッコ悪いからすぐに外したけど
725: 2019/07/15(月) 00:53:39.93
マフラー変えれば150でるよ
728: 2019/07/18(木) 12:55:23.14
ステップのゴムを新品に変えようと思ったんだけど、裏のネジどうやって外すのですか?なんかメガネレンチとかじゃ入らない感じなんですが。
730: 2019/07/19(金) 01:32:13.61
>>728
スパナでどうぞ
スパナでどうぞ
729: 2019/07/18(木) 16:23:26.17
マフラーは純正が気に入ってんだけどなあ
731: 2019/07/21(日) 01:04:55.43
身長が185ぐらいあるからか、最近乗ると背中が痛くなるのでハンドルアップスペーサーをつけてみようかと思ってます。つけてる方いらっしゃいますか?
732: 2019/07/23(火) 22:32:45.06
結論、誰もつけてない
733: 2019/07/23(火) 23:08:06.44
自分は181cmで逆に少し下げてるわ
まぁ猫背気味ではあるんだけど
まぁ猫背気味ではあるんだけど
734: 2019/07/23(火) 23:14:54.42
フォークを突き出す為にアップしてるけど、ハンドルバーを低いヤツに変えてる。
735: 2019/07/24(水) 00:15:17.43
知り合いのSR乗ったけどSSの方が振動ある気がする
736: 2019/07/24(水) 00:23:32.25
>>735
俺も、そう思う。
俺も、そう思う。
737: 2019/07/24(水) 06:45:19.43
>>736
だよね
バランサー付いてるSSのが振動少ないと思ってたから調子悪くて振動してるのかと心配になってる
だよね
バランサー付いてるSSのが振動少ないと思ってたから調子悪くて振動してるのかと心配になってる
738: 2019/07/30(火) 23:59:34.37
つい先日免許取ってはじめての一台に納車待ちだが思ってた以上に社外品の少なさに苦労しそうだ
リアキャリアって現状まともなの横山輪業のオク狙いしか無さげですかね
リアキャリアって現状まともなの横山輪業のオク狙いしか無さげですかね
739: 2019/07/31(水) 12:44:47.15
webikeにリアボックス付きタンデムバーなるものはあるけどどやろか
とりあえず納車おめ!
にしても昼間走るのあっついねぇ
とりあえず納車おめ!
にしても昼間走るのあっついねぇ
740: 2019/08/12(月) 10:02:22.83
みんなお盆休み乗る予定は?
742: 2019/08/12(月) 14:54:39.89
あ、変なところに安価をm(_ _)m
743: 2019/08/13(火) 03:33:33.14
今月の終わりごろから北海道に行ってきます⊂('ω'⊂ )))
744: 2019/08/13(火) 05:41:05.76
おう、帰ってくんなよー
749: 2019/08/13(火) 10:49:42.12
>>744
アイルビーバックですよ
アイルビーバックですよ
745: 2019/08/13(火) 06:20:27.23
クマによろしく~
746: 2019/08/13(火) 07:25:57.93
ガス欠気をつけて
751: 2019/08/13(火) 16:24:49.29
>>746
ひとりじゃないので多分大丈夫かと思います
ひとりじゃないので多分大丈夫かと思います
747: 2019/08/13(火) 07:45:19.69
事故って半身不随とかが一番笑える~
748: 2019/08/13(火) 08:26:55.72
不人気車種の過疎スレなのに性格悪い奴しか居らんのな
750: 2019/08/13(火) 11:22:55.12
北海道でお待ちしています!
752: 2019/08/13(火) 16:25:54.52
>>750
北海道住みですか。
8月後半から9月前半って寒いですか?
北海道住みですか。
8月後半から9月前半って寒いですか?
753: 2019/08/13(火) 17:20:29.95
>>752
いえいえ、ちょうど良いぐらいじゃないかな
一番、バイク向きの温かさだと思いますよ
(*^_^*)
いえいえ、ちょうど良いぐらいじゃないかな
一番、バイク向きの温かさだと思いますよ
(*^_^*)
762: 2019/08/14(水) 00:46:34.77
>>753
ありがとうございます。
春秋ウェアで行く感じで良さそうですかね
ありがとうございます。
春秋ウェアで行く感じで良さそうですかね
754: 2019/08/13(火) 22:29:00.32
最近、タイヤを新品にかえたんだけど、なんか、ステップから来る振動が増えた気がするんだけど、タイヤのパターンとかで、関係あるんかな?軽減する対策とかあったら教えてください。
755: 2019/08/13(火) 22:48:14.90
元のタイヤに戻せば解決
756: 2019/08/13(火) 23:13:00.59
>>755
もとのやつは、純正のircのやつやったんで、雨のひとかは心もとないので、違うのに変えたんですがね。
もとのやつは、純正のircのやつやったんで、雨のひとかは心もとないので、違うのに変えたんですがね。
757: 2019/08/13(火) 23:15:47.43
チェーンを10年以上まえからついてる純正のやつなんですが、いいやつに変えたりしたら振動へったりするでしょうか?
758: 2019/08/13(火) 23:16:37.39
>>757
変えたほうが良い
変えたほうが良い
759: 2019/08/13(火) 23:48:10.08
>>758
おすすめありますか?
おすすめありますか?
760: 2019/08/13(火) 23:49:08.61
>>759
EKのスリードオススメ
EKのスリードオススメ
761: 2019/08/14(水) 00:42:43.59
チェーン替えたら更に振動増えました!
764: 2019/08/14(水) 05:59:47.54
>>761
マジすか、
マジすか、
763: 2019/08/14(水) 00:49:01.07
最近初めてチェーン変えて、RKの真っ黒なやつにしたんですがシャラシャラ音がすごく気になるようになりました。
765: 2019/08/14(水) 08:39:21.88
都内の通勤で使ってるから仕方がないとはいえ、140kmでリザーブ入ったのはビックリした
もう少し航続距離伸びてほしい
もう少し航続距離伸びてほしい
766: 2019/08/14(水) 10:25:30.30
>>765
私もそれに近いです。
キックのみの前期ですか?
私もそれに近いです。
キックのみの前期ですか?
767: 2019/08/14(水) 20:05:21.20
>>766
いえ、セルもついてる後期です。
平均燃費18km/lは少し悪すぎかと思ってましたがそんなもんですかね。
いえ、セルもついてる後期です。
平均燃費18km/lは少し悪すぎかと思ってましたがそんなもんですかね。
771: 2019/08/14(水) 23:02:47.73
>>767
私がセル無しで平均18km/lで、セル無しの方が若干燃費が悪い聞いていたのでそうかと思いましたが後期もあんまり良くないんですね。
私がセル無しで平均18km/lで、セル無しの方が若干燃費が悪い聞いていたのでそうかと思いましたが後期もあんまり良くないんですね。
768: 2019/08/14(水) 22:30:37.63
ホンダの空冷単気筒って燃費良さそうなのにメチャ悪いんだね
769: 2019/08/14(水) 22:35:41.48
俺の10年分のアベレージを確認してみると23.97km/lだった
770: 2019/08/14(水) 22:56:28.99
街乗りで13~15 郊外で20~30って感じ
772: 2019/08/15(木) 00:19:49.64
セルなしでも20km/Lを下回るのはどこかおかしいと思うよ
セルなしを街乗りで25km/L付近が標準的
セルなしを街乗りで25km/L付近が標準的
773: 2019/08/15(木) 00:22:12.33
ごめん
ちょっと盛ってしまった
街乗りなら23km/L付近が標準的だと思うよ
ちょっと盛ってしまった
街乗りなら23km/L付近が標準的だと思うよ
774: 2019/08/15(木) 02:08:18.60
私はインテークの詰め物とって、メインジェットをちょっと大きくしてありますが街乗りで18、9km/lくらいですね
先日ガラガラの名神で最高記録の25km/lを記録しました。
先日ガラガラの名神で最高記録の25km/lを記録しました。
775: 2019/08/15(木) 17:41:15.98
セルなしだけど、2年間の平均が27.7km/L、最高が34.1km/L、最低が24.7km/L。
走行の90%が50km程度のショートツーリングだから参考にはならないかも。
走行の90%が50km程度のショートツーリングだから参考にはならないかも。
776: 2019/08/15(木) 21:41:08.53
俺のは、最終スペシャルエディションだけど町乗り20いかないよ
777: 2019/08/16(金) 00:24:46.27
個体差なのか、乗り方の個人差なのか。
すごくまちまちですね。
すごくまちまちですね。
778: 2019/08/16(金) 00:47:27.81
燃費悪いヤツはメンテナンスをしてないんだと思われる
779: 2019/08/16(金) 23:45:45.35
燃費=アクセル開度だから
乗り方で大分変わる、エンジン回転数下げるよりアクセル絞る(閉じる)乗り方が燃費を良くするコツ
乗り方で大分変わる、エンジン回転数下げるよりアクセル絞る(閉じる)乗り方が燃費を良くするコツ
780: 2019/08/18(日) 14:08:24.15
アイドリング下げる
782: 2019/08/19(月) 00:24:31.69
>>780
アイドルは、メーカー基準値にしときー
油圧足らなくなって、潤滑不足でクランク壊してるのと同じだからw
単気筒とかV2インとかで、
止まるか止まらないかのアイドルに下げるの好きな人多けどー
まじで無知は怖いなと思うわw
アイドルは、メーカー基準値にしときー
油圧足らなくなって、潤滑不足でクランク壊してるのと同じだからw
単気筒とかV2インとかで、
止まるか止まらないかのアイドルに下げるの好きな人多けどー
まじで無知は怖いなと思うわw
783: 2019/08/19(月) 03:02:56.93
>>782
メーカー基準値ってどれくらいですか?
俺もアイドル下げ気味だと思う
メーカー基準値ってどれくらいですか?
俺もアイドル下げ気味だと思う
781: 2019/08/18(日) 19:17:23.09
趣味の乗り物なので気にし過ぎないのが1番ですね
784: 2019/08/19(月) 17:26:40.00
オーナーズマニュアルのP.101にはアイドリング回転数 1300rpmって書いてあるね
普段1100-1200rpmだからもう少し上げるかな
普段1100-1200rpmだからもう少し上げるかな
785: 2019/08/19(月) 17:39:38.68
アイドリングはエンジン温まると上がって行くし、結構調整回して乗っているなぁ
乗り始めは1500ぐらいで、30分ぐらい走ったら1300ぐらいまでしぼるわ
乗り始めは1500ぐらいで、30分ぐらい走ったら1300ぐらいまでしぼるわ
786: 2019/08/20(火) 01:33:03.10
ありがとうございます
そうなんですよ
エンジンの暖まり具合でちょこちょこ触っちゃいますよねえ
まあ基準値から大きく外れることがなければ問題ないのかなあ
そうなんですよ
エンジンの暖まり具合でちょこちょこ触っちゃいますよねえ
まあ基準値から大きく外れることがなければ問題ないのかなあ
787: 2019/08/20(火) 18:44:49.19
バイク屋のおっちゃんが、「たぶんこれぐらいが乗りやすいから」って1800に調整してくれて、
それ以来ずっとこれ。
1500より下げたらアクセルにレスポンスが付いてこれずに、交差点なんかでエンストしちゃう。
それ以来ずっとこれ。
1500より下げたらアクセルにレスポンスが付いてこれずに、交差点なんかでエンストしちゃう。
789: 2019/08/20(火) 22:51:19.15
>>787
燃費悪そう・・・
みんな取扱説明書くらい読もうね
燃費悪そう・・・
みんな取扱説明書くらい読もうね
797: 2019/08/22(木) 14:24:12.86
>>789
リッター25から28ぐらいで走ってくれてるよ。
リッター25から28ぐらいで走ってくれてるよ。
788: 2019/08/20(火) 22:35:01.12
今の三拍子アイドリングはオイルポンプ強化するんだけどな
>>まじで無知は怖いなと思うわw
>>まじで無知は怖いなと思うわw
790: 2019/08/20(火) 23:44:41.40
>>788
三拍子?w、アレは、
アイドル時に一発失火してあの音が出現する
エンジンのメカとして見ると、単に調子の悪い状態なんだなw
アレを有り難がるのは一部だけだぞw
まぁ、俺も昔ハレ珍には乗ってたから、音のリズムの心地良さは認める
三拍子?w、アレは、
アイドル時に一発失火してあの音が出現する
エンジンのメカとして見ると、単に調子の悪い状態なんだなw
アレを有り難がるのは一部だけだぞw
まぁ、俺も昔ハレ珍には乗ってたから、音のリズムの心地良さは認める
791: 2019/08/21(水) 00:36:03.94
>>790
ハレ珍というのはDQN的ハーレー乗りを揶揄した蔑称でハーレーそのもののことじゃない
今のインジェクションではわざと失火させて三拍子を作ってるんだよ
ハレ珍というのはDQN的ハーレー乗りを揶揄した蔑称でハーレーそのもののことじゃない
今のインジェクションではわざと失火させて三拍子を作ってるんだよ
792: 2019/08/21(水) 02:41:29.46
>俺も昔ハレ珍には乗ってた
彼がハレ珍だったんじゃね
ウホッw
彼がハレ珍だったんじゃね
ウホッw
794: 2019/08/21(水) 23:36:31.98
>>793
突っ込むのが嫌になる程の馬鹿だな
それを言うなら「若気の至り」だろ…
突っ込むのが嫌になる程の馬鹿だな
それを言うなら「若気の至り」だろ…
795: 2019/08/21(水) 23:49:52.15
言葉を解して書きこんどるんだがー
趣旨の主眼点はソコではない
趣旨の主眼点はソコではない
796: 2019/08/22(木) 08:12:55.81
自分語り乙です
お年寄りって感じがしますね
お年寄りって感じがしますね
798: 2019/08/22(木) 14:26:36.79
ていうか、アイドリングの回転数って燃費に影響するの?
バイクのエンジンをかけてる時間の内、始動とか信号待ちのアイドリング時だけだよね、影響あるの。
微々たる物じゃない?
バイクのエンジンをかけてる時間の内、始動とか信号待ちのアイドリング時だけだよね、影響あるの。
微々たる物じゃない?
799: 2019/08/22(木) 15:46:50.46
スロットルオフ時もムダに開いてることになるよ
その微々たるものの積み重ねが燃費
トヨタの空力デバイスとか微々の中の微々にも固執してるけど、燃費とは執念なのだよ
その微々たるものの積み重ねが燃費
トヨタの空力デバイスとか微々の中の微々にも固執してるけど、燃費とは執念なのだよ
800: 2019/08/23(金) 16:47:15.57
んん~・・・だから微々たる物だよねっていう話をしてるんだけどなぁ。
誰もその積み重なった話はしてないし、1円玉の価値を話してる時に
「1円玉も百万枚集まったら百万円」なんて言われてもねぇ・・・。
誰もその積み重なった話はしてないし、1円玉の価値を話してる時に
「1円玉も百万枚集まったら百万円」なんて言われてもねぇ・・・。
801: 2019/08/24(土) 11:56:53.09
>>800
んん~・・・だから燃費をしてるんだけどなぁ。
誰もお金の話はしてないし、燃費のことを話してる時に
「1円玉も百万枚集まったら百万円」なんて言われてもねぇ・・・。
んん~・・・だから燃費をしてるんだけどなぁ。
誰もお金の話はしてないし、燃費のことを話してる時に
「1円玉も百万枚集まったら百万円」なんて言われてもねぇ・・・。
802: 2019/08/24(土) 13:44:58.38
>>801
えwちょっとまってw
それさすがにちょっとアタマ悪そうw
えwちょっとまってw
それさすがにちょっとアタマ悪そうw
803: 2019/08/24(土) 22:37:00.77
よそでやってくれ
804: 2019/08/24(土) 22:43:49.29
どちらの話も俺にはためになったよ
ありがとうございます
ありがとうございます
805: 2019/08/25(日) 19:49:42.59
ツーリングで25くらいかなぁ
4000でシフトしてる感じ
4000でシフトしてる感じ
806: 2019/08/26(月) 11:40:15.92
今週札幌から大阪にCB400SS取りに行くのですが、今時期の関西はメッシュジャケットがいいですかね?
807: 2019/08/26(月) 12:12:34.03
>>806
夜は寒いかも
夜は寒いかも
808: 2019/08/26(月) 12:36:06.04
>>806
凄いね。陸送でなく取りに行くんだ?
お気をつけて!
凄いね。陸送でなく取りに行くんだ?
お気をつけて!
809: 2019/08/26(月) 13:15:23.86
>>807-808
ありがとうございます。北海道内のツーリングも飽きてしまったので、ツーリングがてら行ってきます。
ありがとうございます。北海道内のツーリングも飽きてしまったので、ツーリングがてら行ってきます。
810: 2019/08/26(月) 17:57:16.46
雨大丈夫?
気をつけて
気をつけて
811: 2019/08/26(月) 18:11:32.66
私は逆に今日から北海道ツーリングです⊂二二( ^ω^)
812: 2019/08/31(土) 16:08:49.10
エンジンからカラカラ音がたまに出るようになってネットで調べると
カムチェーンテンショナーリフトが怪しいと
近くにバイク屋が無いので自分で交換しようかと思うのですが、
https://i.imgur.com/RhRECWY.jpg
https://i.imgur.com/JVZudW6.jpg
の6-12まで買って交換で良いよね
カムチェーンテンショナーリフトが怪しいと
近くにバイク屋が無いので自分で交換しようかと思うのですが、
https://i.imgur.com/RhRECWY.jpg
https://i.imgur.com/JVZudW6.jpg
の6-12まで買って交換で良いよね
814: 2019/08/31(土) 20:01:23.36
>>812
タペットクリアランス調整した?
その後でもいいんじゃないかな?
タペットクリアランス調整した?
その後でもいいんじゃないかな?
817: 2019/08/31(土) 20:08:54.03
>>814
いやー 自分で出来そうもないわ
確かに、原因がはっきりしていないんだけど、原因がそれっぽかったから(^^;)
車検のとき(2時間ぐらいの距離)聞いたんだけど、症状が出なかったっていわれて
ちょっとずつ頻度が増えている感じなのよ
いやー 自分で出来そうもないわ
確かに、原因がはっきりしていないんだけど、原因がそれっぽかったから(^^;)
車検のとき(2時間ぐらいの距離)聞いたんだけど、症状が出なかったっていわれて
ちょっとずつ頻度が増えている感じなのよ
818: 2019/08/31(土) 20:25:49.74
>>812
カチャカチャ音が出たら普通はタペットクリアランスの調整メイン。カムチェーンテンショナーの調整もついでにって流れだよ。それが無理なら素直にバイク屋に持ってく方が良い。
カチャカチャ音が出たら普通はタペットクリアランスの調整メイン。カムチェーンテンショナーの調整もついでにって流れだよ。それが無理なら素直にバイク屋に持ってく方が良い。
820: 2019/08/31(土) 21:46:30.55
>>818
ありがとう
バイク屋に相談してみるよ
また、結果報告します!
ありがとう
バイク屋に相談してみるよ
また、結果報告します!
889: 2019/11/02(土) 16:09:58.45
>>812です
結局、2時間かけてバイク屋にいくのも面倒なので
一か八か部品交換してみた
異音は無くなったようです
しめて 5,000円なり
結局、2時間かけてバイク屋にいくのも面倒なので
一か八か部品交換してみた
異音は無くなったようです
しめて 5,000円なり
813: 2019/08/31(土) 18:03:21.22
今日は信号待ちで隣車線のアメ車っぽい車に乗ったチャラいあんちゃんにそのバイクかっこいいねって声かけられた
815: 2019/08/31(土) 20:02:50.15
最近、タイヤ交換したらステップの振動がひどくなったんだけど、そんなことあるんかな?
816: 2019/08/31(土) 20:06:54.28
>>815
あると思います
4輪だと乗り心地や振動、騒音ににタイヤが大きく影響してるのは常識だし2輪だと尚のこと敏感に感じても不思議じゃない
あると思います
4輪だと乗り心地や振動、騒音ににタイヤが大きく影響してるのは常識だし2輪だと尚のこと敏感に感じても不思議じゃない
819: 2019/08/31(土) 21:06:41.16
>>816
やっぱり、そうなんですね。ラジアルタイヤやめとけばよかった、、、
やっぱり、そうなんですね。ラジアルタイヤやめとけばよかった、、、
821: 2019/08/31(土) 23:11:29.78
>>819
ちなみに銘柄何履かれたんですか?
ちなみに銘柄何履かれたんですか?
824: 2019/09/01(日) 06:13:00.34
>>821
ダンロップk527とf24てやつなんです。
ダンロップk527とf24てやつなんです。
825: 2019/09/01(日) 19:29:03.98
>>824
ラジアルタイヤって何か分かってますか?
ラジアルタイヤって何か分かってますか?
829: 2019/09/02(月) 00:36:42.37
>>825
わかりません。
わかりません。
830: 2019/09/02(月) 00:42:58.63
>>829
ラジアルタイヤってのはチューブの要らないタイヤのことだよ
ラジアルタイヤってのはチューブの要らないタイヤのことだよ
831: 2019/09/02(月) 00:47:15.45
>>830
チューブレス=ラジアルではない
チューブレス=ラジアルではない
822: 2019/09/01(日) 00:29:19.94
タペットかとおもったけど
チェーンテンショナー交換だったぜ
チェーンテンショナー交換だったぜ
823: 2019/09/01(日) 00:58:47.24
チェーンテンショナーと思ったら俺のテンションだったわ
826: 2019/09/01(日) 21:20:40.51
SRの先輩と走ってきた
流石に200キロだされたらついていけんわ
流石に200キロだされたらついていけんわ
827: 2019/09/01(日) 21:27:36.91
>>826
嘘松
嘘松
828: 2019/09/01(日) 21:45:13.24
NHKのドラマでSR400に木村文乃に乗っていたなぁ
832: 2019/09/02(月) 00:52:27.12
バラすなよー
833: 2019/09/02(月) 12:14:58.97
Cb400ss売ることにしました。出来るだけ綺麗に
して次の人にと思う(少しでも高く手放す意味でも)の
ですがマフラー、フェンダーの点サビがちらほらあるんですけど何で落とすのが良いでしょうか?
して次の人にと思う(少しでも高く手放す意味でも)の
ですがマフラー、フェンダーの点サビがちらほらあるんですけど何で落とすのが良いでしょうか?
834: 2019/09/02(月) 15:03:16.32
>>833
メッキの錆なら、ボンスターに適当な研磨剤染み込ませて擦ればOK。
メッキの錆なら、ボンスターに適当な研磨剤染み込ませて擦ればOK。
835: 2019/09/02(月) 20:55:40.26
>>834
ありがとうございます!
週末にでも頑張ります。そろそろ暑さは平気かな。
ありがとうございます!
週末にでも頑張ります。そろそろ暑さは平気かな。
836: 2019/09/02(月) 21:13:56.83
旭風防つけたら職場で族車みたいって言われてしまった
837: 2019/09/03(火) 22:44:24.73
>>836
効果ありますか?
効果ありますか?
844: 2019/09/04(水) 18:45:45.94
>>837
60キロぐらいから感じられた上半身の風圧が無くなった
フルフェイスのシールド下ろして無いと乗るの嫌になるぐらい顔面に風が集中するようになったけど
60キロぐらいから感じられた上半身の風圧が無くなった
フルフェイスのシールド下ろして無いと乗るの嫌になるぐらい顔面に風が集中するようになったけど
845: 2019/09/05(木) 00:38:40.41
>>844
今までバイザーとかシールドとかつけたことなかったんですが、今年の冬はつけてみようかな
今までバイザーとかシールドとかつけたことなかったんですが、今年の冬はつけてみようかな
838: 2019/09/03(火) 23:04:54.14
彼氏ができました!
839: 2019/09/03(火) 23:21:14.22
3週間ぶりにエンジンかけたけど一発でかかる素晴らしいエンジン
さすがHONDA
さすがHONDA
840: 2019/09/03(火) 23:42:36.99
3週間で素晴らしいとかw
今までどんなポンコツ乗ってきたんだよ
今までどんなポンコツ乗ってきたんだよ
842: 2019/09/04(水) 06:37:28.31
キックのみの仕様だと、バッテリーが上がるとエンジン掛からないよ。
押し掛けなら掛かるけど。
自分のは平成15年式だからバッテリーはYTZ7Sです。
初期型は分からないので、サイドカバー外して確認した方が良いよ。
押し掛けなら掛かるけど。
自分のは平成15年式だからバッテリーはYTZ7Sです。
初期型は分からないので、サイドカバー外して確認した方が良いよ。
846: 2019/09/11(水) 18:38:30.51
cdiが逝ってしまった。イモビライザー付いてる後期型修理にいくらかかるんだろう。誰か教えてください。
847: 2019/09/21(土) 23:57:07.55
近々FCR39つけてみようと画策しています(*/-\*)
FCR使っている方いますか?
FCR使っている方いますか?
848: 2019/09/25(水) 12:15:26.33
最近全く活気がないな
みんなおりてしまったのか
みんなおりてしまったのか
849: 2019/09/25(水) 23:04:24.30
今日納車しました。
11年くらい前にもSS乗ってました!
また来ます。
11年くらい前にもSS乗ってました!
また来ます。
850: 2019/09/26(木) 03:57:17.84
買い直しとは凄い!
よほど気に入ってたんでしょうね
愛を感じる
よほど気に入ってたんでしょうね
愛を感じる
853: 2019/09/26(木) 22:25:56.88
>>850
新車がないのが残念ですが、良さそうな中古を入手できました。
これから外装カスタム頑張ります。宜しくお願いします!
>>852
納車予定おめでとうございます!
このバイクは軽さが本当に軽いので、初心者にも優しいバイクだと思います。
Honda伝統のCBらしいフォルムですし、遅いと言われますが140ケロ位は(なんとか)でます!
>>851
興味ありますね。どなたか故障経験とかありますか?
新車がないのが残念ですが、良さそうな中古を入手できました。
これから外装カスタム頑張ります。宜しくお願いします!
>>852
納車予定おめでとうございます!
このバイクは軽さが本当に軽いので、初心者にも優しいバイクだと思います。
Honda伝統のCBらしいフォルムですし、遅いと言われますが140ケロ位は(なんとか)でます!
>>851
興味ありますね。どなたか故障経験とかありますか?
855: 2019/09/26(木) 23:15:02.10
>>853
おめ色!
俺のは110が限界だ
おめ色!
俺のは110が限界だ
859: 2019/09/27(金) 20:02:58.33
>>859
どうぞ宜しくお願いします。また来ました。
以前は人生の転機があって仕方なく手放しましたです。
某買取大手会社で10万円・・・投げ売り価格でした。
あれから11年程、たくさんの脂肪とストレスを蓄えての出戻りです。
>>853
納車されましたら、ぜひご感想を!
どうぞ宜しくお願いします。また来ました。
以前は人生の転機があって仕方なく手放しましたです。
某買取大手会社で10万円・・・投げ売り価格でした。
あれから11年程、たくさんの脂肪とストレスを蓄えての出戻りです。
>>853
納車されましたら、ぜひご感想を!
851: 2019/09/26(木) 09:41:57.21
このバイクって壊れやすい所とかある?
852: 2019/09/26(木) 15:28:06.08
今週私も納車します。バイク初心者、大型免許に挑もうと思ってた矢先に400ssに出会い即契約。
デザイン美しい
デザイン美しい
854: 2019/09/26(木) 23:05:25.82
うわぁ…テンションたかw
こういう人って1年後にはバイク乗ってないタイプだな
こういう人って1年後にはバイク乗ってないタイプだな
857: 2019/09/26(木) 23:25:44.77
>>856
このスレ>>854みたいなとりあえずイチャモンつけたいやつが住み着いてるから気にしなくていいよ
このスレ>>854みたいなとりあえずイチャモンつけたいやつが住み着いてるから気にしなくていいよ
856: 2019/09/26(木) 23:24:10.39
不快でしたらすみません。なるべく控えます。
CBSSは6年乗って11年前に売却しました。
今度は壊れるまで乗るので、1年後とかないと思いますよ。
CBSSは6年乗って11年前に売却しました。
今度は壊れるまで乗るので、1年後とかないと思いますよ。
858: 2019/09/27(金) 00:00:39.98
>>856
全然不快じゃないのでどうぞどうぞ
前売ったのは買い替えですか?
全然不快じゃないのでどうぞどうぞ
前売ったのは買い替えですか?
860: 2019/09/28(土) 22:02:26.20
初カキコ&バイク初心者です。
以前、どこかのサイトでcb400ssにcl400のキャブをつけるってのを見たのですが、
これはなにかメリットがあるのでしょうか?
また、加工なしでできるもんなんでしょうか?
以前、どこかのサイトでcb400ssにcl400のキャブをつけるってのを見たのですが、
これはなにかメリットがあるのでしょうか?
また、加工なしでできるもんなんでしょうか?
861: 2019/09/29(日) 12:44:32.50
>>860
若干のパワーアップがありますがインテークやAIのところを少しいじる必要があります。CLのキャブからニードルとかだけを移植するというのはよく聞きますね。若干のパワーアップがありますがインテークやAIのところを少しいじる必要があります。
若干のパワーアップがありますがインテークやAIのところを少しいじる必要があります。CLのキャブからニードルとかだけを移植するというのはよく聞きますね。若干のパワーアップがありますがインテークやAIのところを少しいじる必要があります。
862: 2019/09/29(日) 12:45:44.10
あとそのままでは車検に通らなくなるのでパワーが欲しい&どうせ車検で戻すなら社外キャブ入れた方がいいんじゃないかなーと個人的にはおもいますね。
863: 2019/09/29(日) 16:34:11.81
>>862
ありがとうございます。
まあ、まだ免許すら持ってないんですけどね笑
ありがとうございます。
まあ、まだ免許すら持ってないんですけどね笑
864: 2019/09/29(日) 18:48:03.67
え
865: 2019/09/29(日) 19:25:08.96
フロントウインカーのレンズがポロッと取れたから社外品に変えようかと見てみたけどやっぱりノーマルが一番しっくりくるなぁ
866: 2019/10/05(土) 21:24:45.31
今から夜ソロツー行ってくる
867: 2019/10/05(土) 22:41:41.96
いいすねぇ
まったりトコトコ
俺も大型買ったけど手放せないSSちゃん
まったりトコトコ
俺も大型買ったけど手放せないSSちゃん
869: 2019/10/06(日) 03:58:17.47
補足
ヤフオクのは中古ね
新品は1万ちょっとしたと思う
ヤフオクのは中古ね
新品は1万ちょっとしたと思う
870: 2019/10/07(月) 02:07:29.48
CDIがとんだ時って唐突にエンジンかからなくなったんですか?
871: 2019/10/11(金) 20:46:01.36
バイクカバーは外した、ギア入れて屋根付き駐輪場に停めた、、、
頼む、転けたり水没しないでくれ
頼む、転けたり水没しないでくれ
872: 2019/10/11(金) 21:25:38.30
水没する地域にいるなら、自分なら立体駐車場の2階以上に入れるわ
873: 2019/10/15(火) 22:51:39.94
hissランプが点灯しないんだけど、ランプのon.offあるのでしょか?ちなみにエンジンは普通にかかります。
874: 2019/10/16(水) 04:49:53.96
こいつ何言ってるんだ?
875: 2019/10/16(水) 05:00:56.92
キーボックスのとこの赤く点滅するランプのことじゃないの?
876: 2019/10/16(水) 22:35:33.59
10数年落ちだけどSS買ってやった!! 納車まだだけど宜しくお願いしますっ!
877: 2019/10/16(水) 23:48:09.35
おめ!!良い色買ったなぁ
880: 2019/10/18(金) 22:53:21.63
>>877
あんがと!
雨のせいで未だに納車出来てないけど、乗りまくったるぜー!!
あんがと!
雨のせいで未だに納車出来てないけど、乗りまくったるぜー!!
878: 2019/10/17(木) 06:54:43.49
ロケットカウルかビキニカウル付けてる人居ます?
汎用カウル付けようと思うんですがノーマルハンドルのままで付くか分からなくて
汎用カウル付けようと思うんですがノーマルハンドルのままで付くか分からなくて
879: 2019/10/17(木) 12:07:50.41
881: 2019/10/19(土) 06:54:48.30
>>879
ビキニカウルの方は専用品だけあって問題無く付きそうですね
ビキニカウルの方は専用品だけあって問題無く付きそうですね
882: 2019/10/23(水) 20:22:39.64
なんかギアチェンジする時の感覚がジャリって感じの時がある
883: 2019/10/25(金) 13:59:44.37
私もたまにありますけど、まあそういうのは気付かないふりが吉ですね( ´ཫ` )
884: 2019/10/26(土) 22:43:07.72
フォルムが滅茶苦茶気に入って気付いたら免許取って買ってしまっていた…
中古屋で一度も跨らずにこれくださいはやりすぎだったかもしれないが後悔はしていない
中古屋で一度も跨らずにこれくださいはやりすぎだったかもしれないが後悔はしていない
885: 2019/10/26(土) 23:52:22.81
おめ色!直感に従うのは悪いことではないと思うけどね
また乗り出した感想聞かせてください
また乗り出した感想聞かせてください
886: 2019/10/27(日) 00:46:25.27
見た目につられて買ったなら後悔はしないバイクだと思いますよ
軽くて乗りやすいので
良いバイクライフを
軽くて乗りやすいので
良いバイクライフを
887: 2019/11/01(金) 21:19:01.71
明日はツーリングだけど服装悩むなぁ
早朝は寒いけど日が出たらあったかくなりそうだし
早朝は寒いけど日が出たらあったかくなりそうだし
888: 2019/11/02(土) 15:46:42.65
関東は暑い
890: 2019/11/03(日) 23:59:03.96
バキュームピストンなんですが
16111-MBV-003 と16111-MBV-731
とではピストン径とかが違うんでしょうか?
両方とも29.9mm?
単にパーツリスト上でCL400とCB400SSとで分けただけ?
16111-MBV-003 と16111-MBV-731
とではピストン径とかが違うんでしょうか?
両方とも29.9mm?
単にパーツリスト上でCL400とCB400SSとで分けただけ?
891: 2019/11/07(木) 15:32:55.69
二本あった400SSの鍵を一つ無くしちゃってスペアキー作ろうと思うのですが、イモビライザー付いてるのでどこに相談すれば良いですか?
メーカー?イモビ対応の鍵作れるところ?
どなたか経験ある方教えてください。
メーカー?イモビ対応の鍵作れるところ?
どなたか経験ある方教えてください。
892: 2019/11/07(木) 15:50:24.77
>>891
ホンダドリームいけー
他で買ったけどスペアは作って貰えたゾ 5年くらい前だからあんまり覚えてないけど4500円位には払った気がする
ホンダドリームいけー
他で買ったけどスペアは作って貰えたゾ 5年くらい前だからあんまり覚えてないけど4500円位には払った気がする
894: 2019/11/07(木) 23:52:29.96
>>892
ありがとうございます!
4500円ならまだ安く感じますので行ってみます!
>>893
そんなんできんでしょ!普通の人は!
誰でもそれできるようなら逆に怖い笑
ありがとうございます!
4500円ならまだ安く感じますので行ってみます!
>>893
そんなんできんでしょ!普通の人は!
誰でもそれできるようなら逆に怖い笑
895: 2019/11/10(日) 14:28:30.55
>>894
純正のブランクキー持ち込みだとホームセンターなどでは削って貰えないことが多いと聞いたので自分でやってみた感じですね
見比べながら削っていくだけなので頑張れば誰でもできると思いますよ
純正のブランクキー持ち込みだとホームセンターなどでは削って貰えないことが多いと聞いたので自分でやってみた感じですね
見比べながら削っていくだけなので頑張れば誰でもできると思いますよ
896: 2019/11/10(日) 17:01:56.86
>>894
確かにカギの専門店に持って行ったら、硬いので失敗するかもしれないと言われ
それでも良いと頼んだらちゃんと出来た
イモの設定はコードを自作して、SMの手順で出来たよ
確かにカギの専門店に持って行ったら、硬いので失敗するかもしれないと言われ
それでも良いと頼んだらちゃんと出来た
イモの設定はコードを自作して、SMの手順で出来たよ
897: 2019/11/12(火) 01:56:11.68
>>896
すいません
何言ってるかわからない素人です
大人しくドリーム行ってきます
すいません
何言ってるかわからない素人です
大人しくドリーム行ってきます
893: 2019/11/07(木) 21:43:38.54
イモビあった方が安心ですがスペア作るのは大変ですね。
私はイモビ無し前期なのでブランクキー買ってきて自分でヤスリで削ってスペア作れちゃいました笑
私はイモビ無し前期なのでブランクキー買ってきて自分でヤスリで削ってスペア作れちゃいました笑
898: 2019/11/12(火) 20:49:42.57
ご質問!!
リアのウインカーのランプ、ここってウインカー付けてない時は常時点灯しています?フロントは常時点灯、ウインカー時は点滅ですが、リアは点滅時以外は消えているのです。これっておかしい?
リアのウインカーのランプ、ここってウインカー付けてない時は常時点灯しています?フロントは常時点灯、ウインカー時は点滅ですが、リアは点滅時以外は消えているのです。これっておかしい?
899: 2019/11/12(火) 21:58:34.34
>>898
おかしくないよ。
それが正常!僕も最初気になりましたが
他にも気になる人いたとは。
おかしくないよ。
それが正常!僕も最初気になりましたが
他にも気になる人いたとは。
901: 2019/11/13(水) 18:47:38.83
>>899
>>900
ありがとうございます!
明日ユーザー車検するので、ふと不安になりました(笑)
>>900
ありがとうございます!
明日ユーザー車検するので、ふと不安になりました(笑)
900: 2019/11/13(水) 09:06:46.82
>>898
リアウインカーの常時点灯(車幅灯)は保安基準違反
リアウインカーの常時点灯(車幅灯)は保安基準違反
902: 2019/11/14(木) 09:57:11.74
車検頑張ってください~
903: 2019/11/21(木) 17:35:13.48
twitterで見たのだけどコレ(Cleveland Ace 400)
https://www.gilamotor.com/2019/10/honda-cb400-membuat-cleveland-ace-400-rakitan-tangerang-diperkenalkan/
CB400SSのエンジンだけど排ガスとかどうなってるんのかな?(レッドゾーン9000rpm)
https://www.youtube.com/watch?v=iI-FvkqyxQg
これがあるってことはSS系のエンジンパーツはまだまだいけんのかな?
https://www.gilamotor.com/2019/10/honda-cb400-membuat-cleveland-ace-400-rakitan-tangerang-diperkenalkan/
CB400SSのエンジンだけど排ガスとかどうなってるんのかな?(レッドゾーン9000rpm)
https://www.youtube.com/watch?v=iI-FvkqyxQg
これがあるってことはSS系のエンジンパーツはまだまだいけんのかな?
904: 2019/11/22(金) 15:32:45.23
インジェクションと触媒ならいけるとおもいますよ
パーツはどうなんですかね?
パーツはどうなんですかね?
905: 2019/12/03(火) 01:49:56.06
最近書き込みが少なくてちょっと寂しいですね
906: 2019/12/03(火) 02:18:26.74
冷えてきたし乗る頻度も減ってますしね
907: 2019/12/04(水) 13:43:59.92
私の地域はめったに雪積もらないので年中乗ってますよ~
あんまり遠出はしなくなりますけどね
あんまり遠出はしなくなりますけどね
908: 2019/12/04(水) 18:42:11.88
このバイクどんどん純正パーツなくなってるね。
今日ブレーキキャリパー純正注文したけど
残り19個で廃番だってさ
他にも色々見たけど廃番多いね
純正にこだわってるから純正パーツ
なくなるとつらいわ
いつまで乗れるかと、ふと思った。
今日ブレーキキャリパー純正注文したけど
残り19個で廃番だってさ
他にも色々見たけど廃番多いね
純正にこだわってるから純正パーツ
なくなるとつらいわ
いつまで乗れるかと、ふと思った。
909: 2019/12/05(木) 09:29:36.03
ホンダは思いつきでバイク作って売れなかったらあっさり切り捨てでユーザーの事なんか考えてないよね
910: 2019/12/06(金) 00:15:20.54
なんかあったの?ずいぶんな言い方だな
911: 2019/12/06(金) 01:46:05.35
キャリパーASSYは廃番予定でも、補修部品は出るでしょ
10年超で専用のASSY部品が出なくなるのは珍しくないし、中古部品も豊富
その程度じゃ、まだまだよ
10年超で専用のASSY部品が出なくなるのは珍しくないし、中古部品も豊富
その程度じゃ、まだまだよ
914: 2019/12/06(金) 12:29:04.17
>>912
趣味の世界だから全然OKでしょう
もっと売れまくってたらSRみたいにカスタム市場も盛り上がってたかも知れないしね
趣味の世界だから全然OKでしょう
もっと売れまくってたらSRみたいにカスタム市場も盛り上がってたかも知れないしね
913: 2019/12/06(金) 12:16:57.41
カリカリにカスタムしてんの?ネコに齧られそう
915: 2019/12/06(金) 14:57:28.68
CRF450Lをベースにした後継が出るかなとワクワクしてたけど、そのCRF450Lも早々に廃盤になってしまったしな…
400なら単気筒が一番楽しいと思う
400なら単気筒が一番楽しいと思う
916: 2019/12/11(水) 08:03:46.49
SSのエキパイって何かコーティングされてます?ペーパーで削ってたら膜が剥がれた感じになってしまった
917: 2019/12/11(水) 19:55:09.24
>>916
やっちまったな!
やっちまったな!
919: 2019/12/12(木) 12:40:33.82
>>916 です、確かに削ってる途中でやっちまった?と思いましたw
マグネットコーティングですか、部分的なので気にしないか、いっそのこと耐熱ペイントで黒に!
マグネットコーティングですか、部分的なので気にしないか、いっそのこと耐熱ペイントで黒に!
918: 2019/12/11(水) 19:59:50.36
マグネットコーティングされてるよ
920: 2019/12/12(木) 12:47:47.97
バンテージを巻くのも一興
921: 2019/12/12(木) 12:49:02.34
マグネットコーティング本気で信じてしまったw調べたらガンダムでの架空の技術とかww
922: 2019/12/12(木) 13:59:02.89
CBの反応が早くなる!?
923: 2019/12/17(火) 22:11:28.67
最近エンジンがうるさいのでそろそろタペット調整しようかなと思ってます
924: 2019/12/18(水) 00:10:55.08
朝一の冷えてる時にペチペチ言うのってタペット調整で直るやつかな?
925: 2019/12/18(水) 04:07:51.20
>>924
チェーンテンショナーの磨耗もあるみたいよ
プロに相談じゃない?
チェーンテンショナーの磨耗もあるみたいよ
プロに相談じゃない?
926: 2019/12/18(水) 13:20:33.01
年内に一回プロに見せに行って来ようか
でも寒いのよねw
でも寒いのよねw
927: 2019/12/24(火) 20:10:52.19
ステップを一度外してみたいんですが、ボルトがかなり固くて回らないです。いい方法はありますか?
928: 2019/12/24(火) 20:36:47.48
ディスクグラインダーで削れ
929: 2019/12/24(火) 22:39:36.19
ラスペネ一夜漬けに
メガネレンチ+エクステンション
メガネレンチ+エクステンション
930: 2019/12/24(火) 23:27:36.11
それでやってみます!
931: 2019/12/24(火) 23:38:07.62
M10なので折れる可能性は低いと思いますけど(タンデムステップステーならM8)、頭をナメないように気をつけてね
932: 2019/12/25(水) 00:26:49.99
グラインダーがスタンバイに入りました
933: 2019/12/29(日) 16:22:53.30
安ーいのが売りに出てるんだよな。
買ったら自分で整備するのが面倒なんだけど。
買ったら自分で整備するのが面倒なんだけど。
934: 2019/12/31(火) 15:05:34.97
乗り納めしてきた
やっぱり良いバイクだわ
やっぱり良いバイクだわ
935: 2019/12/31(火) 22:53:02.10
いいよねー
俺は200㌔ツーリングで一泊中
皆さん良いお年を!
俺は200㌔ツーリングで一泊中
皆さん良いお年を!
936: 2020/01/01(水) 12:52:07.68
いいな。こっちは北国だから春まで冬眠中!
937: 2020/01/07(火) 08:05:29.56
ノーマルのバババババ…って音いいな
中古で社外品から入ったけど戻したいな
中古で社外品から入ったけど戻したいな
938: 2020/01/07(火) 09:42:28.48
俺も何となくそうなりそうでマフラーは変えてないな
変えたらいろいろメリットあるんだろうけどね
変えたらいろいろメリットあるんだろうけどね
939: 2020/01/07(火) 11:20:44.71
私は音は純正の静かなのも嫌いじゃなかったんですが、個人的な好みで純正サイレンサーは大きすぎるなと思って変えましたね~
940: 2020/01/08(水) 19:09:45.18
やはりヘルメットはオープンフェイスが多いんですかね?
アライのラパイドネオ買いました。フルフェイス寒く無くてスゴい
アライのラパイドネオ買いました。フルフェイス寒く無くてスゴい
944: 2020/01/08(水) 23:03:22.02
>>940
俺も大型を買い足したんでフルフェイス初めて買ったけど密封性が違うから冬は楽ですよねー
俺も大型を買い足したんでフルフェイス初めて買ったけど密封性が違うから冬は楽ですよねー
941: 2020/01/08(水) 19:47:38.67
格好良く乗り手もスタイリッシュに決めて乗りたいと思いつつフルフェイスにブリジストンのキャラクターみたいな服になりがち
943: 2020/01/08(水) 22:18:31.74
>>941
ブリヂストンではなく、ミシュランのビバンダムかな?
ブリヂストンではなく、ミシュランのビバンダムかな?
947: 2020/01/09(木) 11:34:59.18
>>943
あ、ミシュランだったw
上も下もモコモコですわ
あ、ミシュランだったw
上も下もモコモコですわ
942: 2020/01/08(水) 22:11:58.65
冬はしょうがない笑
945: 2020/01/09(木) 06:45:27.34
ビバンダム書いてある服ならスタイリッシュに見えるな
946: 2020/01/09(木) 07:19:55.81
えっ?
948: 2020/01/12(日) 06:50:52.40
クラシックはジェッペル+ゴーグルがビジュアル的に完成されすぎている
949: 2020/01/12(日) 20:01:52.77
>>948
ゴーグルどんなの使ってますか?
ゴーグルどんなの使ってますか?
950: 2020/01/21(火) 16:57:34.77
ゴーグルってあんまり売ってないし、
目立ち過ぎる気はするね。
目立ち過ぎる気はするね。
コメント
コメントする