1: 2019/10/04(金) 21:07:28.41 BE:228884425-2BP(1000)
2: 2019/10/04(金) 21:08:26.48
ニーハンで4亀頭ってwww
9: 2019/10/04(金) 22:14:09.71
>>2
昔は国内4社出揃ってたぞ。
今時のクソみたいなシングルとかツインなぞ全く論外な高性能だった。
昔は国内4社出揃ってたぞ。
今時のクソみたいなシングルとかツインなぞ全く論外な高性能だった。
22: 2019/10/05(土) 11:12:06.43
>>9
嘘言え、馬力は有るけどトルクがペラペラ、どこが高性能なんじゃー
2スト250こそ至高であり高性能
嘘言え、馬力は有るけどトルクがペラペラ、どこが高性能なんじゃー
2スト250こそ至高であり高性能
23: 2019/10/05(土) 11:39:53.44
>>22
少なくとも現行の250RRよりは速かったよ。
2stを引き合いに出す必要は無し、乗ったことないだろお前
少なくとも現行の250RRよりは速かったよ。
2stを引き合いに出す必要は無し、乗ったことないだろお前
26: 2019/10/05(土) 16:58:08.30
>>23
嘘つけ音ばかりでちっとも速くなかったぞ、
つーかトルクが無いから加速が悪い、あんなエンジンで速く走るのにはテクが要る
嘘つけ音ばかりでちっとも速くなかったぞ、
つーかトルクが無いから加速が悪い、あんなエンジンで速く走るのにはテクが要る
27: 2019/10/05(土) 18:29:44.72
>>26
いやいや、少なくとも現行の250RRよりは全域で速い。
両方乗ってるから間違いないよ
いやいや、少なくとも現行の250RRよりは全域で速い。
両方乗ってるから間違いないよ
51: 2019/10/17(木) 00:59:20.74
>>26
超亀ですまんけどさ
あれで現行ツインより加速遅いならただのヘタクソやぞw
超亀ですまんけどさ
あれで現行ツインより加速遅いならただのヘタクソやぞw
24: 2019/10/05(土) 12:52:57.34
>>22
2ストは下はスカスカ。回してナンボ。渋滞ではかぶって止まる。2ストと比べても意味が無い。
下のスカスカから上のパワーバンド入っての豹変ぶりを忘れられないのは分からなくもないがねw
お呼びでないwww
2ストは下はスカスカ。回してナンボ。渋滞ではかぶって止まる。2ストと比べても意味が無い。
下のスカスカから上のパワーバンド入っての豹変ぶりを忘れられないのは分からなくもないがねw
お呼びでないwww
30: 2019/10/05(土) 19:08:25.48
>>24
????????
2スト乗った事あるの? 50cc?
あなたが書いてる特性こそ250マルチのそれだ
????????
2スト乗った事あるの? 50cc?
あなたが書いてる特性こそ250マルチのそれだ
31: 2019/10/05(土) 20:14:15.01
>>24
恐らく、2スト乗った事が無いか大昔の空冷2スト辺りで思考回路が停止してるか?
排気デバイス付きのメーカー純正2ストなら、
まずカブる事も無いし、低速がスカスカはありえん。
もしも乗った事があるなら、
それはお前の乗り方が悪いって事になるなぁ。
恐らく、2スト乗った事が無いか大昔の空冷2スト辺りで思考回路が停止してるか?
排気デバイス付きのメーカー純正2ストなら、
まずカブる事も無いし、低速がスカスカはありえん。
もしも乗った事があるなら、
それはお前の乗り方が悪いって事になるなぁ。
131: 2019/10/25(金) 07:08:48.96
>>24
乗ったことないのがわかりすぎるなぁ…
乗ったことないのがわかりすぎるなぁ…
349: 2019/11/01(金) 05:19:51.95
>>24
下かぶるってw
お前バイク乗った時ねーだろw
下かぶるってw
お前バイク乗った時ねーだろw
350: 2019/11/01(金) 06:52:38.42
>>349
つ鏡
つ鏡
348: 2019/11/01(金) 05:18:40.64
>>2
下手くそなお前は峠で煽られまくりだな
下手くそなお前は峠で煽られまくりだな
874: 2019/12/19(木) 17:08:22.10
>>2
1989年頃日本で一番売れたバイクは250cc4気筒なんやで
FZRとCBRが1年ごとに首位争いしてた
1989年頃日本で一番売れたバイクは250cc4気筒なんやで
FZRとCBRが1年ごとに首位争いしてた
3: 2019/10/04(金) 21:13:21.00
ターゲット層が分からん
いや分かりはするがどこにいるんだ?
いや分かりはするがどこにいるんだ?
4: 2019/10/04(金) 21:15:07.01
6: 2019/10/04(金) 21:25:43.40 BE:228884425-2BP(1000)
5: 2019/10/04(金) 21:18:17.67
何が出てくるのか全くわからん
東京モーターショーでは実車みれるのかな
東京モーターショーでは実車みれるのかな
7: 2019/10/04(金) 21:33:57.87
コレ発売したら絶対買う!
8: 2019/10/04(金) 22:01:02.11
これにスーチャ付けて80馬力とかなんだろうな
10: 2019/10/04(金) 22:39:37.15
予価998,000円+税
11: 2019/10/04(金) 23:09:44.67
買うわ
12: 2019/10/05(土) 01:18:24.48
名前からすると2500ccありそうとZX-11乗りの自分は思う
まぁでも250はともかく400マルチは各社揃っててほしい
まぁでも250はともかく400マルチは各社揃っててほしい
13: 2019/10/05(土) 03:41:24.88
新型CBR250RRと同じくらいの価格で出してくれるなら爆売れ確実
14: 2019/10/05(土) 05:56:44.94
250マルチは音がなぁ
ツインくらいの音が良いわ
ツインくらいの音が良いわ
18: 2019/10/05(土) 08:09:41.18
>>14
ツインは4メーカー全部あるだろ
ツインは4メーカー全部あるだろ
15: 2019/10/05(土) 06:08:38.06
アメリカ市場をにらんで250ci(立法インチ)= 4097cc かもしれない
16: 2019/10/05(土) 06:17:06.83
あれ?昔は250cc4気筒がスタンダードだっまよな?
17: 2019/10/05(土) 07:49:58.72
ヒュンヒュン回る割には加速感は単気筒の方があるとかだろw
19: 2019/10/05(土) 08:29:52.80
19000回転回れば買う!
つ~か音量規制に引っかかるよな…
つ~か音量規制に引っかかるよな…
20: 2019/10/05(土) 09:25:05.38
19000回転はニューマチックバルブじゃないと無理でしょ
17000行くかなぁ
100万位なら速攻で買う
17000行くかなぁ
100万位なら速攻で買う
25: 2019/10/05(土) 15:44:09.72
>>20
普通に過去のやつは2万近く回ったぞ
普通に過去のやつは2万近く回ったぞ
21: 2019/10/05(土) 11:03:38.99
エンジンだけで良いので俺のNINJA250用にアップグレード扱いで売って頂けませんか?
28: 2019/10/05(土) 18:51:30.45
ギアチェンジしてなくて1速で走ってたってオチだろw
特攻の宅で見た
俺らもあの漫画見てバイクと喧嘩に憧れたよな
特攻の宅で見た
俺らもあの漫画見てバイクと喧嘩に憧れたよな
32: 2019/10/05(土) 20:22:49.05
動画消えてるな
33: 2019/10/05(土) 22:56:44.39
250ccクラスのninjaは単気筒、2気筒、4気筒までそろうのか
すげーな
つーか一個ぐらいツアラーにしてくれんかのう
zzr250復活させてくれよん
すげーな
つーか一個ぐらいツアラーにしてくれんかのう
zzr250復活させてくれよん
42: 2019/10/09(水) 05:14:38.37
>>33
ヴェルシスどうぞ
ヴェルシスどうぞ
34: 2019/10/06(日) 07:14:51.58
昔のCBR250RR乗った事あるけど回したら現行のninja250より速いって思うけど例えば同じバイク発売しましたって言われても乗り味(ギアのドンツキ感)がキツくて買わないよなぁ
今のバイクの乗り味を知ってる人が買っても満足する仕上がりだと良いな
今のバイクの乗り味を知ってる人が買っても満足する仕上がりだと良いな
35: 2019/10/06(日) 14:22:53.40
インドネシアという世界第四位の人口大国でステータスシンボルモデルになるのだから、スーパーチャージャー付けて230キロぐらい出してくれ
37: 2019/10/06(日) 17:27:24.35
>>35
そんなのリッターバイクでええやん
そんなのリッターバイクでええやん
38: 2019/10/07(月) 00:03:15.52
>>37
ハーレーが逃げ出した125%の関税でもか?
ハーレーが逃げ出した125%の関税でもか?
36: 2019/10/06(日) 15:08:02.24
派生のバリオスは2021年くらいかな
39: 2019/10/08(火) 01:11:12.55
男のロマン詰め込んだマシンが投入や
40: 2019/10/08(火) 12:40:53.81
結局250SLのKRTエディションでしたとか笑うわ
41: 2019/10/08(火) 20:02:53.86
このご時世、結局250の4気筒はございません。的な落ち
43: 2019/10/09(水) 17:28:36.79
4気筒じゃなかった! カワサキ250ccのティーザー動画はニンジャ250SL KRTエディションと判明
https://young-machine.com/2019/10/07/46162/
バイク界の東スポの異名は伊達じゃない
https://young-machine.com/2019/10/07/46162/
バイク界の東スポの異名は伊達じゃない
44: 2019/10/10(木) 07:25:56.76
4気筒のつもりで250SLを乗って下さいってことだな
音だけはなんとかそれっぽいのかもしれん
音だけはなんとかそれっぽいのかもしれん
45: 2019/10/10(木) 09:47:05.82
20歳でヤンマシを信じないのは情熱が足りない
30歳でヤンマシを信じるのは知能が足りない
30歳でヤンマシを信じるのは知能が足りない
46: 2019/10/11(金) 05:26:10.37
>>45
40歳でヤンマシを信じないのはユーモアが足りない、も追加でw
40歳でヤンマシを信じないのはユーモアが足りない、も追加でw
47: 2019/10/11(金) 10:32:42.87
>>45
70代まで書けや
70代まで書けや
49: 2019/10/16(水) 03:49:38.54
>>45
共産主義の有名なやつの改変だね
知らない人多くてワロタ
共産主義の有名なやつの改変だね
知らない人多くてワロタ
65: 2019/10/23(水) 12:57:41.38
まさか本当に出すとは思わなかったw
ヤンマシさん疑ってごめんなさい
>>45
おまえ出てきて謝れよw
>>64
あいつら買えない言い訳ばかり考えてるよな
ヤンマシさん疑ってごめんなさい
>>45
おまえ出てきて謝れよw
>>64
あいつら買えない言い訳ばかり考えてるよな
72: 2019/10/23(水) 15:26:45.94
>>65
GSX250Rも出たしすこしは信用しろ
ただし盛ってるだけだw
GSX250Rも出たしすこしは信用しろ
ただし盛ってるだけだw
138: 2019/10/25(金) 10:07:29.90
>>45
名言
名言
169: 2019/10/25(金) 21:54:54.94
>>45馬力舐めてんじゃねーぞゴルァ‼︎
草生えるわ
草生えるわ
48: 2019/10/11(金) 11:02:40.56
おじいちゃんお昼寝の時間ですよ
50: 2019/10/17(木) 00:05:29.65
ZX - 6Rと車体は共通にするのかなぁ。
まさかニンジャ250、400と同じ車体とは思えないし。
4気筒250専用の車体だとコストが。
もし6R同等の車体と装備なら相当価格が高くなるだろうし、ニンジャ650より高くなるのか。
まさかニンジャ250、400と同じ車体とは思えないし。
4気筒250専用の車体だとコストが。
もし6R同等の車体と装備なら相当価格が高くなるだろうし、ニンジャ650より高くなるのか。
52: 2019/10/17(木) 13:06:58.87
ホーネット乗ってるけどブン回さないと信号とかでだいたい他のバイクに出足遅れるよ
4気筒だからなのかはわからないけど他のバイクで言う普通の回転数で走っちゃいけないのかも
4気筒だからなのかはわからないけど他のバイクで言う普通の回転数で走っちゃいけないのかも
775: 2019/11/29(金) 21:41:34.11
>>52
発進が下手なんだと思うけど
発進が下手なんだと思うけど
53: 2019/10/17(木) 16:19:40.81
250マルチは回さないとマジ遅いよね
54: 2019/10/17(木) 19:06:41.63
回さないならわざわざ乗る意味ないしな。
55: 2019/10/19(土) 11:12:52.71
信号からの発進(先頭)する時は何あるかわからんしゆっくり
56: 2019/10/23(水) 10:12:17.85
ホームページにでているね
57: 2019/10/23(水) 11:07:41.87
価格が問題だよなぁ
倒立フォークだしマフラーも異形で開発費相当かかってるだろ
乗り出し65万くらいかなぁ
倒立フォークだしマフラーも異形で開発費相当かかってるだろ
乗り出し65万くらいかなぁ
58: 2019/10/23(水) 11:10:10.62
ちょwそれは安過ぎぃww
59: 2019/10/23(水) 11:15:53.05
>>58
ごめん詳細読んでなかった
100万前後っぽいな
ごめん詳細読んでなかった
100万前後っぽいな
60: 2019/10/23(水) 11:30:58.81
6Rが130万だからな、100万近くで売れるかな
70: 2019/10/23(水) 15:12:03.99
>>60
CB400SFより高かったら売れない
CB400SFより高かったら売れない
71: 2019/10/23(水) 15:17:01.71
>>70
涙目でもっと悔しそうにお願いします
涙目でもっと悔しそうにお願いします
61: 2019/10/23(水) 11:45:54.05
Z900より高くなるんじゃない
62: 2019/10/23(水) 12:00:11.16
250マルチは音だけ番長のバリオスのイメージしかないけど現代版だとどのくらい走れるバイクになってるのかは興味ある
139: 2019/10/25(金) 10:11:09.68
>>62
現代テクノロジーで低中トルク爆盛りで上はぶち回る全域パワーバンドを期待している
現代テクノロジーで低中トルク爆盛りで上はぶち回る全域パワーバンドを期待している
63: 2019/10/23(水) 12:17:56.74
外装取っ替えてホンダとヤマハとスズキにOEMすればいいのに
64: 2019/10/23(水) 12:30:27.54
4気筒で出せおじさんが価格ガーおじさんへ変身する事は予想できた
85: 2019/10/23(水) 21:04:48.04
>>66
> RRRRでいいから
CBR250蓮舫 ですか?どんなに努力しても2位までしか行けないバイク
> RRRRでいいから
CBR250蓮舫 ですか?どんなに努力しても2位までしか行けないバイク
105: 2019/10/24(木) 07:46:18.45
>>66
ホンダは対抗機種を出しそうだけど、ヤマハとスズキは無いだろうな。
ホンダは対抗機種を出しそうだけど、ヤマハとスズキは無いだろうな。
67: 2019/10/23(水) 13:14:16.00
すごいなあ
今の時代250で4発出すなんて
今の時代250で4発出すなんて
68: 2019/10/23(水) 13:24:15.32
69: 2019/10/23(水) 13:30:16.86
トラクションコントロール付きかー
スタートダッシュなんて
レブ当ててシグナルグリーンでクラッチポンですっ飛んで行くのかなー?w
スタートダッシュなんて
レブ当ててシグナルグリーンでクラッチポンですっ飛んで行くのかなー?w
73: 2019/10/23(水) 15:53:00.69
でも、お高いんでしょ?
74: 2019/10/23(水) 17:37:29.39
あほくさ
これ買うくらいならCBR650R買うだろ
これ買うくらいならCBR650R買うだろ
75: 2019/10/23(水) 18:24:03.58
買わないでしょ
76: 2019/10/23(水) 18:58:28.94
悔しいのうw悔しいのうw
77: 2019/10/23(水) 19:03:52.39
確かにCB650でいいな。おっと、お前ら免許ないの?
78: 2019/10/23(水) 19:06:48.17
これはね、金の問題じゃなくリッターバイクの普段使いで回せない悲しみと股間の熱さを解消する為のバイクなんよ
25マルチが遅いとか音だけとか速さでしか語れない奴は一旦リッター所持するか卒業してからまた来てくれ
25マルチが遅いとか音だけとか速さでしか語れない奴は一旦リッター所持するか卒業してからまた来てくれ
147: 2019/10/25(金) 13:01:55.01
>>78
わかるわー
12Rからこれに変えようか?
いや、増やすか!(w
わかるわー
12Rからこれに変えようか?
いや、増やすか!(w
79: 2019/10/23(水) 19:12:12.65
派生モデルとしてスーチャ付105馬力275㌔出るのを頼む
80: 2019/10/23(水) 19:17:02.60
なぜに400じゃなくて250で4気筒だしたんだろ
東南アジアの免許、保険でも400と250じゃぜんぜん違うのかな
東南アジアの免許、保険でも400と250じゃぜんぜん違うのかな
84: 2019/10/23(水) 20:53:33.69
>>80
税金。ハーレーも撤退してる
インドネシアの税制で、排気量251cc以上の二輪車には奢侈(しゃし)税が課される。250cc以下のモデルと比較して販売価格が大幅に上がる
税金。ハーレーも撤退してる
インドネシアの税制で、排気量251cc以上の二輪車には奢侈(しゃし)税が課される。250cc以下のモデルと比較して販売価格が大幅に上がる
81: 2019/10/23(水) 19:21:07.14
大型厨てアホ多いよな
82: 2019/10/23(水) 19:26:54.45
新車90万以上らしいが
それだったらもう少し背伸びして6R行っちゃいそう
それだったらもう少し背伸びして6R行っちゃいそう
109: 2019/10/24(木) 09:47:40.24
>>82
400SFでいい
400SFでいい
83: 2019/10/23(水) 20:40:19.89
本国ではどうか知らんが、日本では確実に「金持ちのセカンド」だろうね。
一台持ちで買う人ももちろんいるだろうけどさ。
俺もR-GSとスクーターとVMAX持ってるが、これ増車するかも。
一台持ちで買う人ももちろんいるだろうけどさ。
俺もR-GSとスクーターとVMAX持ってるが、これ増車するかも。
86: 2019/10/23(水) 21:27:14.93
ニンジャ250から始まり、ついにここまで来たかという感じ
87: 2019/10/23(水) 21:51:27.21
カワサキは250で前から頑張って牽引してるよなぁ
でも何でカワサキのバイクは折り紙で作ったみたいに
パキパキしたデザインが多いんだろ
あと空間恐怖症なのかって言うぐらいデカール貼る
もう少し頑張らないデザインのバイクも出してほしい
頑張りすぎのデザインって今の大人しい若者にも
リターンライダーにもあまり合わない気がするんだが…。
でも何でカワサキのバイクは折り紙で作ったみたいに
パキパキしたデザインが多いんだろ
あと空間恐怖症なのかって言うぐらいデカール貼る
もう少し頑張らないデザインのバイクも出してほしい
頑張りすぎのデザインって今の大人しい若者にも
リターンライダーにもあまり合わない気がするんだが…。
91: 2019/10/23(水) 22:15:34.67
>>87
東南アジア向けだからね、デザインも当然あっちでのウケを意識してるでしょ
東南アジア向けだからね、デザインも当然あっちでのウケを意識してるでしょ
94: 2019/10/23(水) 23:11:02.17
>>91
新しいMT-25もいかつい顔になったし
東南アジアではちょっと攻撃的なデザインの方が
今売れるんだろうな。
XSR155とかはむしろ欧州とか意識してるんかな。
日欧で出すとしてもCB125Rにかぶせて125ccに下げてきそうだけど。
新しいMT-25もいかつい顔になったし
東南アジアではちょっと攻撃的なデザインの方が
今売れるんだろうな。
XSR155とかはむしろ欧州とか意識してるんかな。
日欧で出すとしてもCB125Rにかぶせて125ccに下げてきそうだけど。
763: 2019/11/28(木) 21:33:50.98
>>87
デザインについてお爺ちゃんが文句いっちゃダメ
何があろうが害悪の老害って認識を持つこと
デザインについてお爺ちゃんが文句いっちゃダメ
何があろうが害悪の老害って認識を持つこと
766: 2019/11/28(木) 22:07:37.05
>>763
でも初代VT250は、本当に本当に良いデザインだったんじゃよ
でも初代VT250は、本当に本当に良いデザインだったんじゃよ
769: 2019/11/28(木) 23:50:04.38
>>766
でも中古市場では評価されてないよね。中途半端だし
でも中古市場では評価されてないよね。中途半端だし
770: 2019/11/29(金) 02:13:35.65
>>766
ああ、いいデザインだった。
初代RZには及ばんけどな。
ああ、いいデザインだった。
初代RZには及ばんけどな。
88: 2019/10/23(水) 22:05:56.12
アホ丸出しって感じのご意見ありがとうございました
89: 2019/10/23(水) 22:09:17.89
いえいえどういたしまして。
90: 2019/10/23(水) 22:12:33.91
二発CBR250RR涙目ww
RRRでだしちゃうか
RRRでだしちゃうか
92: 2019/10/23(水) 22:33:32.14
CBR250の四発なら
CBR250RRRRじゃね
CBR250RRRRじゃね
93: 2019/10/23(水) 22:45:00.86
CBR250WRRでいこう
95: 2019/10/23(水) 23:14:55.80
バンデイット250乗ってるからこれは要らない
96: 2019/10/23(水) 23:57:35.02
いやホンダはV4で!
97: 2019/10/24(木) 01:02:55.72
zxr250から乗り換えしたいが多分下取り0円だろうからこのまま我慢かな
多分、トータル的な速さは新型が勝ると思うよ
多分、トータル的な速さは新型が勝ると思うよ
98: 2019/10/24(木) 01:28:56.44
多分じゃないだろw
排ガス規制の要素を除いても旧型にアドバンテージがあるわけねーw
排ガス規制の要素を除いても旧型にアドバンテージがあるわけねーw
99: 2019/10/24(木) 05:51:03.97
電子制御てんこ盛りでこのままだったら相当高くなりそうって話じゃん
100: 2019/10/24(木) 06:07:03.19
>>99
何か問題でも?
何か問題でも?
101: 2019/10/24(木) 06:29:22.51
数年は他メーカーのパクり後だしモデル含めて盛り上がりそうで何よりだ
102: 2019/10/24(木) 07:00:42.83
これが売れたらスーチャ付も出しそう
103: 2019/10/24(木) 07:16:54.29
80万までなら即買う
速さとかどうでもいい
これは存在自体に価値ある
速さとかどうでもいい
これは存在自体に価値ある
104: 2019/10/24(木) 07:22:03.82
250か400でスーチャー付けてくれるなら18Ninja400から買い替える
106: 2019/10/24(木) 07:48:21.93
原付で4発出たら買う
107: 2019/10/24(木) 08:50:59.55
フタハンマルチ出せ出せおじさんは当然買うんだろうな?
まさか言い訳して買わないとかダサい行為はしないよね?w
まさか言い訳して買わないとかダサい行為はしないよね?w
108: 2019/10/24(木) 09:05:38.51
110: 2019/10/24(木) 10:27:44.41
リッターや600はサーキットで走っても怖いから
250の4気筒ならスピード出ないから
怖くなさそうだし維持費も安いから買うわ100万でも
250の4気筒ならスピード出ないから
怖くなさそうだし維持費も安いから買うわ100万でも
111: 2019/10/24(木) 11:12:29.70
それなら現状のninja250の方が良いのでは?燃費もめっちゃいいし軽いしコーナーも楽しいよ
112: 2019/10/24(木) 11:17:35.35
やっぱ高回転の気持ちよさ楽しさは替え難いものがる
パワーバンド維持して忙しく走るのもいいもんだ
パワーバンド維持して忙しく走るのもいいもんだ
113: 2019/10/24(木) 11:54:45.25
おまけに四気筒だからな
114: 2019/10/24(木) 11:59:29.85
禿同
115: 2019/10/24(木) 12:21:30.95
現代の技術で2504気筒は楽しみだわ。ヒュイーンとか加速しそう。高くて買えないけどな!
124: 2019/10/24(木) 21:09:44.83
>>115
確かに現代の技術で2504気筒の250ccバイク作れた凄いよな
確かに現代の技術で2504気筒の250ccバイク作れた凄いよな
116: 2019/10/24(木) 13:51:53.40
2504!
117: 2019/10/24(木) 17:21:01.59
いい歳こいて大型二輪すら取れない短足チビのおっさんとかまんこ共が喜んで買いそう
119: 2019/10/24(木) 19:11:07.59
>>117
周り見てたら背が低い人のほうが大型乗ってる率多い気がする
周り見てたら背が低い人のほうが大型乗ってる率多い気がする
118: 2019/10/24(木) 17:48:12.31
往年の中免ライダー馬鹿にしてんのか?
120: 2019/10/24(木) 19:28:22.39
清水さんの悪口は禁止だ
121: 2019/10/24(木) 19:42:32.67
大型乗ってるが普通に欲しいわ
いっぱい回せる4気筒良いじゃん
いっぱい回せる4気筒良いじゃん
122: 2019/10/24(木) 19:47:39.26
123: 2019/10/24(木) 20:22:06.72
モーターショー終わったらカワサキワールドに展示せんかな~?
125: 2019/10/24(木) 21:22:51.06
1気筒当たり0.1ccか
126: 2019/10/24(木) 21:26:40.38
最近のカワサキどうしたんだろう?攻めるねえ。
H2とかZ900RSとか
KR-1とか一番最後に出してたのにな。後だしなのに残念な性能だったけど。
H2とかZ900RSとか
KR-1とか一番最後に出してたのにな。後だしなのに残念な性能だったけど。
127: 2019/10/24(木) 22:51:13.66
x-09を思い出したぜ
128: 2019/10/24(木) 23:13:24.10
オフ車もあんな気の抜けたのいらないから
まともなのお願いしたいわ
低速もあるWRみたいなの
まともなのお願いしたいわ
低速もあるWRみたいなの
129: 2019/10/25(金) 01:43:13.91
90年代のヤツ乗ってるからわかるけど、クォーターマルチは乗っててすげー疲れるよ
すぐに高回転に入るしギアチェンも忙しい、その割にスタートダッシュ遅いし
一番きついのはタイヤ代だけどね
すぐに高回転に入るしギアチェンも忙しい、その割にスタートダッシュ遅いし
一番きついのはタイヤ代だけどね
130: 2019/10/25(金) 07:05:34.79
疲れるのが嫌なら車でも乗っとけよ
132: 2019/10/25(金) 07:18:57.50
とりあえず無駄遣いせずに25R貯金しとくわ
133: 2019/10/25(金) 07:49:25.65
新規設計のエンジン、バイクを過去の経験則だけで語ってる奴はナンセンスだと思う
134: 2019/10/25(金) 07:56:16.33
想い出に浸ってるんだよ
生暖かい目で見てやろうぜ
生暖かい目で見てやろうぜ
135: 2019/10/25(金) 07:58:16.78
そういう連中はレス乞食だろ
136: 2019/10/25(金) 08:30:38.60
価格もスペックもわからない上に、正式発売は一年後なんでしょ。
その間に他が後出しするんじゃないの?
その間に他が後出しするんじゃないの?
137: 2019/10/25(金) 08:46:36.29
ホンダ辺りは朝霞で作ってはみるだろうが
Kawasakiが販売するまでは1年間、消費者にはなんにも動きがないように見えるだろうな
Kawasakiが販売するまでは1年間、消費者にはなんにも動きがないように見えるだろうな
140: 2019/10/25(金) 10:29:52.14
何馬力?
141: 2019/10/25(金) 10:50:31.77
スーチャ載せたら爆売れかな
142: 2019/10/25(金) 11:46:16.94
現代の電子制御ブリブリの時代に過去のマルチは低速がダメだったからーマルチはー言ってるのは脳が化石なんだよ。
143: 2019/10/25(金) 11:58:45.63
スタートダッシュは遅くないよ
音と速度が合ってないだけで遅くはない、そこを勘違いするな
音と速度が合ってないだけで遅くはない、そこを勘違いするな
144: 2019/10/25(金) 12:15:31.31
信憑性は定かではないが?まるっきりデマでもないだろう→EURO5対応。日本市場投入予定日とか
↓
10月23日:ZX-25R関係の現地情報
”重量190?以下(この情報は市販時に変わる可能性が高い。展示車両を見る限りは180前後と個人的には推測)
馬力45(海外情報)
EURO5対応。
メーター、電子制御類、灯火類はKAWASAKIのNinjaシリーズと共通。
やはり独自なのは少ない。
弁当箱により規制突破している模様。Euro5対応モデルはショートマフラーじゃない。
回転数は国内は抑えられているらしい。
価格は日本価格で90万ちょっと。
ただし、別情報によると85万という情報もある(これがマジならCBR250RRとの価格差はかなり小さくなる)
100万はいかない。
この辺りの話は錯綜しているので公式発表を待つべし。
有名ライターはここまで電子制御載せるなら100万いくのでは?と話しているが、現在の噂では100万はいかない。
国内販売する。
↓
10月23日:ZX-25R関係の現地情報
”重量190?以下(この情報は市販時に変わる可能性が高い。展示車両を見る限りは180前後と個人的には推測)
馬力45(海外情報)
EURO5対応。
メーター、電子制御類、灯火類はKAWASAKIのNinjaシリーズと共通。
やはり独自なのは少ない。
弁当箱により規制突破している模様。Euro5対応モデルはショートマフラーじゃない。
回転数は国内は抑えられているらしい。
価格は日本価格で90万ちょっと。
ただし、別情報によると85万という情報もある(これがマジならCBR250RRとの価格差はかなり小さくなる)
100万はいかない。
この辺りの話は錯綜しているので公式発表を待つべし。
有名ライターはここまで電子制御載せるなら100万いくのでは?と話しているが、現在の噂では100万はいかない。
国内販売する。
145: 2019/10/25(金) 12:42:56.27
昔は免許制度の問題でこうゆうの有りだったけど
大型簡単に取れる今はなあ
大型簡単に取れる今はなあ
146: 2019/10/25(金) 12:49:58.45
>>145
それでも
中身ボロボロ外装ピカピカな250マルチ中古をクソ高い値段で買う哀れなヤングが減るなら良いことだと思う
それでも
中身ボロボロ外装ピカピカな250マルチ中古をクソ高い値段で買う哀れなヤングが減るなら良いことだと思う
148: 2019/10/25(金) 13:38:13.22
250cc4気筒で乗り出し100万するバイクの需要ってさ、免許取立てキッズか温故爺だけじゃないかな。
スピード出ないから回せて楽しい→下品な音撒き散らして楽しいの?暴走族と一緒ですよ?
軽くて乗りやすい→体力無いのに無理してバイクに乗らなくて良いのよ?
電子制御満載スゲーっす→250cc 45馬力に振り回されてどんだけですか?自転車お勧めします。
スピード出ないから回せて楽しい→下品な音撒き散らして楽しいの?暴走族と一緒ですよ?
軽くて乗りやすい→体力無いのに無理してバイクに乗らなくて良いのよ?
電子制御満載スゲーっす→250cc 45馬力に振り回されてどんだけですか?自転車お勧めします。
149: 2019/10/25(金) 13:41:26.63
キッズが100万のバイク買えるか?
150: 2019/10/25(金) 13:45:53.14
草w
151: 2019/10/25(金) 13:57:54.46
軽くないからな
だからこれは微妙じゃないかと思う
だからこれは微妙じゃないかと思う
152: 2019/10/25(金) 14:02:48.76
軽量化カスタム流行るかな
カーボンホイールとか
カーボンホイールとか
158: 2019/10/25(金) 15:45:07.46
>>153
それは違うな
同じ80万円で2気筒と4気筒が選べるなら4気筒を欲するかもしれないけど
4気筒出します+20万円ですとなると、普通に安い大排気量車のが良いやとなってくる
それは違うな
同じ80万円で2気筒と4気筒が選べるなら4気筒を欲するかもしれないけど
4気筒出します+20万円ですとなると、普通に安い大排気量車のが良いやとなってくる
159: 2019/10/25(金) 15:54:20.04
>>158
なら、大排気量のバイクでも買っとけばいい
お前さんにゃ関係ない話だ
それをわざわざ書き込みに来てるってのはそういうことだろ
なら、大排気量のバイクでも買っとけばいい
お前さんにゃ関係ない話だ
それをわざわざ書き込みに来てるってのはそういうことだろ
161: 2019/10/25(金) 16:49:41.75
>>158
二輪免許取ってからまたおいでボウヤ
二輪免許取ってからまたおいでボウヤ
154: 2019/10/25(金) 15:26:20.57
45馬力をナメてる人だからたいしたことないライダーというか
乗せられてることにすら気付けない哀れな子羊
悔い改めよ
乗せられてることにすら気付けない哀れな子羊
悔い改めよ
155: 2019/10/25(金) 15:29:38.61
45馬力もあんの?
156: 2019/10/25(金) 15:38:43.73
45馬力如きにビビってるのは流石に草
直4リッターオーバーのネイキッドみたいなトルクの化け物でもなけりゃ100馬力あっても全然大した加速はしないぞw
直4リッターオーバーのネイキッドみたいなトルクの化け物でもなけりゃ100馬力あっても全然大した加速はしないぞw
160: 2019/10/25(金) 16:38:34.08
言っちゃ悪いけど>>156がバカまたはヘタクソな件
165: 2019/10/25(金) 21:12:56.56
>>160
45馬力如きにガタガタ震えてる下手くそ顔真っ赤で笑う
45馬力如きにガタガタ震えてる下手くそ顔真っ赤で笑う
167: 2019/10/25(金) 21:47:23.74
>>165
1つ提案なんだけど、レースをやってみる気はないかい?
嫌味とかじゃなく、やらなきゃ才能がもったいないよ
1つ提案なんだけど、レースをやってみる気はないかい?
嫌味とかじゃなく、やらなきゃ才能がもったいないよ
168: 2019/10/25(金) 21:50:37.80
>>165
こういう奴は決まって直線番長w
こういう奴は決まって直線番長w
172: 2019/10/25(金) 22:51:01.62
>>168
それな
それな
175: 2019/10/25(金) 23:33:30.37
>>165
いやそこじゃねーよ。その後の文がもう滅茶苦茶
いやそこじゃねーよ。その後の文がもう滅茶苦茶
157: 2019/10/25(金) 15:42:13.81
草なのかwなのか統一した方がいいと思う
190: 2019/10/26(土) 06:04:46.65
>>157
w400w
w400w
162: 2019/10/25(金) 16:55:27.19
大排気量って400って意味だぞ
163: 2019/10/25(金) 17:00:52.92
低速がスカスカだから
スタートダッシュは
アドレス100のほうが速そう
スタートダッシュは
アドレス100のほうが速そう
164: 2019/10/25(金) 17:48:45.11
実際のとこのスペックも値段もまだわからんしなぁ
今のところロマンに金を出せる人向けになりそうってくらい
CBR250RRと同じ価格帯で出てくれると面白いかな
今のところロマンに金を出せる人向けになりそうってくらい
CBR250RRと同じ価格帯で出てくれると面白いかな
166: 2019/10/25(金) 21:18:09.40
180キロで45馬力ならクソ遅いぞ。最高速は伸びるだろうけどタウンユーザーなら2気筒の方がキビキビ加速していい。CBRをオススメするわ。
170: 2019/10/25(金) 21:55:45.96
アンカに草生えるわw
171: 2019/10/25(金) 22:22:49.46
モーターショーで見てきた
コンパクトでカッコいいね
コンパクトでカッコいいね
176: 2019/10/26(土) 00:08:02.93
>>173
>>200馬力のバイク乗り慣れる
200馬力のバイク乗りこなしてるとは違うんだろ?
公道で乗りこなしてるなら凄いと思うけどね。
GPレーサーになれるよ。
>>200馬力のバイク乗り慣れる
200馬力のバイク乗りこなしてるとは違うんだろ?
公道で乗りこなしてるなら凄いと思うけどね。
GPレーサーになれるよ。
174: 2019/10/25(金) 23:08:33.75
GPz400Fか
177: 2019/10/26(土) 00:22:37.56
出たら、買うぞ!
250ccで4気筒、それだけで楽しそう。直線じゃ物足りなくても、峠で遊ぶにゃ十分。
その辺で遊ぶにゃ、50PS程度が一番。
250ccで4気筒、それだけで楽しそう。直線じゃ物足りなくても、峠で遊ぶにゃ十分。
その辺で遊ぶにゃ、50PS程度が一番。
178: 2019/10/26(土) 01:45:59.91
185kg、45ps。「重すぎ」だろう、いくら何でも
167kg、38psのCBRより「約20kgも重い」なら
「音だけで前に進まない」FZR250Rを思い出す(苦笑)
FZR250Rはウエットで160kg程度、それよりも
20kgも重いとは、185kgであれば忍者400の方が
だいぶ早いし安いだろうが、売れることは間違いなく、
川崎の方々にはせめて「170kg前後」まで減量して頂きたい何十年ぶりに復活したら20kgも重くなって「鈍重な250」で帰って来ましたでは残念過ぎる。
「20kgもの重量差」は加速、ハンドリングに大きな影響を与える、中低速コーナーの続く峠では
180kgと160kgではだいぶ走り易さに違いが出る
私は今GSX-R150に乗っているが軽いと言うことは素晴らしい、峠道では特に。
せめて170kg台には収めて貰いたい
4気筒の出力優位性が重量増で台無しでした
では「川崎の名が泣く」だろう
167kg、38psのCBRより「約20kgも重い」なら
「音だけで前に進まない」FZR250Rを思い出す(苦笑)
FZR250Rはウエットで160kg程度、それよりも
20kgも重いとは、185kgであれば忍者400の方が
だいぶ早いし安いだろうが、売れることは間違いなく、
川崎の方々にはせめて「170kg前後」まで減量して頂きたい何十年ぶりに復活したら20kgも重くなって「鈍重な250」で帰って来ましたでは残念過ぎる。
「20kgもの重量差」は加速、ハンドリングに大きな影響を与える、中低速コーナーの続く峠では
180kgと160kgではだいぶ走り易さに違いが出る
私は今GSX-R150に乗っているが軽いと言うことは素晴らしい、峠道では特に。
せめて170kg台には収めて貰いたい
4気筒の出力優位性が重量増で台無しでした
では「川崎の名が泣く」だろう
179: 2019/10/26(土) 02:00:06.68
45馬力をナメてる人だからたいしたことないライダーというか //
私はGSX-R150をECU交換などで約25%出力増で
乗っている、130kg/24ps程度の車輌だが
峠でそのパワーを余すとこなく引き出すのは
容易ではないのだ、だがリッターバイクを低中速
コーナーが続く峠で追い回すくらいなら24psは
必要は無いだろう。むしろクイックシフターの
影響の方が大きい(馬力より)
中低速コーナーの続く峠道ではパワーを使い切ろうとすれば命など幾らあっても足りない。
にしても185kg/45psなら確実に音だけで前に
進まない車輌となる。忍者400の方が扱い易く
軽くて早いだろう、残念なことだ。
正直申し上げると190kg/45psのZX-25Rを
作る意味は薄いのでは無いだろうか
其れが「170kg程度」なら
意味は有るだろう
重くて音だけ煩く前に進まな
ZX-25Rなどと言う汚名を着ることになるのは
避けられない(185kgもあるなら)
昔の250マルチは160kg/45psだったの
それでも音だけで前に進まなかった(苦笑)
あくまでもTZR250Rとの比較だが。
私はGSX-R150をECU交換などで約25%出力増で
乗っている、130kg/24ps程度の車輌だが
峠でそのパワーを余すとこなく引き出すのは
容易ではないのだ、だがリッターバイクを低中速
コーナーが続く峠で追い回すくらいなら24psは
必要は無いだろう。むしろクイックシフターの
影響の方が大きい(馬力より)
中低速コーナーの続く峠道ではパワーを使い切ろうとすれば命など幾らあっても足りない。
にしても185kg/45psなら確実に音だけで前に
進まない車輌となる。忍者400の方が扱い易く
軽くて早いだろう、残念なことだ。
正直申し上げると190kg/45psのZX-25Rを
作る意味は薄いのでは無いだろうか
其れが「170kg程度」なら
意味は有るだろう
重くて音だけ煩く前に進まな
ZX-25Rなどと言う汚名を着ることになるのは
避けられない(185kgもあるなら)
昔の250マルチは160kg/45psだったの
それでも音だけで前に進まなかった(苦笑)
あくまでもTZR250Rとの比較だが。
180: 2019/10/26(土) 02:04:05.04
東南アジア&日本のガキ向けのガワだけの安物バイクとメーカーが全力で作った2stレプリカを比べちゃいかんでしょ
181: 2019/10/26(土) 02:24:02.71
ジェット機のような高回転マルチサウンド!
・・・で80kmくらいしか出てないので恥ずかしい250の4気筒w
・・・で80kmくらいしか出てないので恥ずかしい250の4気筒w
182: 2019/10/26(土) 02:31:43.58
高回転に入るのは100キロ位からだ間違えんな
185: 2019/10/26(土) 03:16:15.21
>>182
CBR250RR(MC22)で1速80km/h・18000rpmくらい
「音だけで遅い」という人は大抵この領域を使っていない
まあ速くはないが回すのが好きな人には楽しいんじゃね
CBR250RR(MC22)で1速80km/h・18000rpmくらい
「音だけで遅い」という人は大抵この領域を使っていない
まあ速くはないが回すのが好きな人には楽しいんじゃね
192: 2019/10/26(土) 07:31:07.62
>>185
イニシャル?じゃないけど
1万〇千回転まできっちり回せ(´・ω・)
だな
イニシャル?じゃないけど
1万〇千回転まできっちり回せ(´・ω・)
だな
189: 2019/10/26(土) 05:22:38.13
>>182
???高回転は速度じゃなく回転数だろ?
1速でレッドまでちゃんと回してるか?
???高回転は速度じゃなく回転数だろ?
1速でレッドまでちゃんと回してるか?
183: 2019/10/26(土) 02:42:10.32
めっちゃ回しても大したスピード出ないってことこそが250マルチの最大の利点だと思うが…リッターSSでは付いててもまず公道で使えないブリッパーとかを使って峠で遊び倒すために存在するんじゃないの?
184: 2019/10/26(土) 02:47:31.17
>>183
そう思うよ
音だけすごい攻めてる感じするけど実速度はそうでもないから割と安全って感じで
まあ私はお金がないだけなんだけど
そう思うよ
音だけすごい攻めてる感じするけど実速度はそうでもないから割と安全って感じで
まあ私はお金がないだけなんだけど
186: 2019/10/26(土) 04:09:02.31
昔のレプリカ2504気筒は普通に加速するだけで速度リミッターまで余裕で行くんだけどな
191: 2019/10/26(土) 07:30:53.94
>>186
GSX-R250はメーター読み200丁度まで出てたな
GSX-R250はメーター読み200丁度まで出てたな
197: 2019/10/26(土) 10:28:47.43
>>186
昔ツーリングで知り合った人はZX250A2型で、隣でYZF-R6に並走してもらったらR6のメーター読みで215kmだったとさ
自分の92年式はドリブンスプロケットを2丁落として205kmだった
昔ツーリングで知り合った人はZX250A2型で、隣でYZF-R6に並走してもらったらR6のメーター読みで215kmだったとさ
自分の92年式はドリブンスプロケットを2丁落として205kmだった
188: 2019/10/26(土) 04:22:32.00
統合失調症なんでしょ
幻覚や幻聴が見えたり聞こえたりするんでしょうね
幻覚や幻聴が見えたり聞こえたりするんでしょうね
193: 2019/10/26(土) 07:38:06.14
実際速いかどうかじゃなくて
みんな速度でてなくても速そうな音てのわかってるだろ…
みんな速度でてなくても速そうな音てのわかってるだろ…
194: 2019/10/26(土) 07:42:09.43
いい音だなと思った250マルチは初期型フェーザーだけだった思い出
196: 2019/10/26(土) 08:13:08.58
>>194
フェーザーいいね
フェーザーいいね
195: 2019/10/26(土) 07:58:14.25
速報 Kawasaki NInja ZX-25R 4気筒250ccベールオフ 東京モーターショー2019 Tokyo Motor Show
https://www.youtube.com/watch?v=Lrl__IdoVpY
冒頭ニコニコしながらZ900RS見てるのは、平嶋夏美さんでした
これだと真上からの感じが見れるよ
ハンドル(トップブリッジ)が高いかな?と思ったけど
ブリッジ下にエアインテーク通してあるっぽいね
ZX-6Rは、鍵穴斜めに付けたみたいだけど
https://www.youtube.com/watch?v=Lrl__IdoVpY
冒頭ニコニコしながらZ900RS見てるのは、平嶋夏美さんでした
これだと真上からの感じが見れるよ
ハンドル(トップブリッジ)が高いかな?と思ったけど
ブリッジ下にエアインテーク通してあるっぽいね
ZX-6Rは、鍵穴斜めに付けたみたいだけど
198: 2019/10/26(土) 10:29:52.96
すまん2丁落としてじゃないわ
2丁増やしてだったよ・・・
2丁増やしてだったよ・・・
199: 2019/10/26(土) 10:36:36.09
現地取材で判明! カワサキ Ninja ZX-25R(現時点での)全情報
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
200: 2019/10/26(土) 10:42:40.45
この値段だすならMT09にするわ
203: 2019/10/26(土) 15:14:51.32
>>200
09でも07でも好きなの乗りなはれ
ZX-4Rも出るかも知れないんだろ・・・?
おじさん楽しみが増えて仕方が無いわw
09でも07でも好きなの乗りなはれ
ZX-4Rも出るかも知れないんだろ・・・?
おじさん楽しみが増えて仕方が無いわw
204: 2019/10/26(土) 15:25:42.16
>>203
マジか?ZX-4のTEAM GREEN乗ってた俺感涙
出たらドカ売って買うわ
マジか?ZX-4のTEAM GREEN乗ってた俺感涙
出たらドカ売って買うわ
212: 2019/10/26(土) 19:16:26.85
>>204
あれ乗ってたのかよ!
当時でも全く見かけなかったもんなぁ
あれ乗ってたのかよ!
当時でも全く見かけなかったもんなぁ
205: 2019/10/26(土) 15:29:35.62
>>203
フレーム形状とか見るとありそうだな
フレーム形状とか見るとありそうだな
224: 2019/10/26(土) 21:16:07.47
>>200
好きなの乗ってください。
クォーターの楽しさは、エンジンをブン回すことなのでMT-09では味わう事はできないけどね。
好きなの乗ってください。
クォーターの楽しさは、エンジンをブン回すことなのでMT-09では味わう事はできないけどね。
262: 2019/10/27(日) 12:55:26.45
>>224
免許もってないやつの発想
免許もってないやつの発想
263: 2019/10/27(日) 13:32:55.59
>>262
免許、持ってるんだが。
あと、バイクもバリオスと大型持ってる。
近所で楽しいのは断然バリオス、長距離移動は大型。
近所の道で、大型レッドゾーンなんて絶対に無理。
大型レッドが可能な地域に住んでるんならいいと思うけどね。
免許、持ってるんだが。
あと、バイクもバリオスと大型持ってる。
近所で楽しいのは断然バリオス、長距離移動は大型。
近所の道で、大型レッドゾーンなんて絶対に無理。
大型レッドが可能な地域に住んでるんならいいと思うけどね。
267: 2019/10/27(日) 14:21:29.21
>>263
だからどうした?
だからどうした?
270: 2019/10/27(日) 16:33:29.68
>>267
べつに
べつに
271: 2019/10/27(日) 17:35:34.52
>>263
ホーネットと並んで底辺イキリ大学生御用達のゴミバイクじゃん
良い歳こいた社会人があれ乗ってるとしたら流石にキモ過ぎるわw
ホーネットと並んで底辺イキリ大学生御用達のゴミバイクじゃん
良い歳こいた社会人があれ乗ってるとしたら流石にキモ過ぎるわw
201: 2019/10/26(土) 14:03:01.39
2020年の秋に国内販売だっていうじゃないか。
今から資金貯めないと。
今から資金貯めないと。
202: 2019/10/26(土) 15:11:27.19
俺も妻を説得しないと
子供産まれてるかもだが…
子供産まれてるかもだが…
206: 2019/10/26(土) 16:23:45.87
デブは20Kg減量した方が早いんじゃね?
207: 2019/10/26(土) 16:37:52.80
>>204-205
フレームそうなの?
この記事の最後にこんな事書いてる
現地取材で判明! カワサキ Ninja ZX-25R(現時点での)全情報
10/24(木) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
気になる点を。フロントブレーキはシングルディスクなのだが、
ホイールのハブにはブレーキがない側にもディスクローターをネジ留めできそうなボスが存在している。
レーサー仕様またはマイナーチェンジでのダブルディスク化を想定したものなのか、
ホイール自体が他機種からの流用なのか……。もっとも夢のある答えは「兄貴分の存在」だが、
それはいささか勇み足が過ぎるだろう。
フレームそうなの?
この記事の最後にこんな事書いてる
現地取材で判明! カワサキ Ninja ZX-25R(現時点での)全情報
10/24(木) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
気になる点を。フロントブレーキはシングルディスクなのだが、
ホイールのハブにはブレーキがない側にもディスクローターをネジ留めできそうなボスが存在している。
レーサー仕様またはマイナーチェンジでのダブルディスク化を想定したものなのか、
ホイール自体が他機種からの流用なのか……。もっとも夢のある答えは「兄貴分の存在」だが、
それはいささか勇み足が過ぎるだろう。
216: 2019/10/26(土) 19:36:00.34
>>207
多分試作機だから
ケニー佐川さんのインタビューにあるけど
試験走行は、すでに行ってるみたいだから
フロントディスクを何枚にするか決めかねてるんじゃない?
多分400は無いな・・・個人的に
車検有りで100万以上なら
普通大型買うでしょ?
車検なし100万以下なら維持費も安いし
夢がある
モーターショー行ってきたけど
バイク用駐車場(300円終日)は、空いていた
HPに公共機関でお越しくださいと書いてあるからかな?
車の駐車場は、満車状態だったけど
多分試作機だから
ケニー佐川さんのインタビューにあるけど
試験走行は、すでに行ってるみたいだから
フロントディスクを何枚にするか決めかねてるんじゃない?
多分400は無いな・・・個人的に
車検有りで100万以上なら
普通大型買うでしょ?
車検なし100万以下なら維持費も安いし
夢がある
モーターショー行ってきたけど
バイク用駐車場(300円終日)は、空いていた
HPに公共機関でお越しくださいと書いてあるからかな?
車の駐車場は、満車状態だったけど
222: 2019/10/26(土) 20:55:39.91
>>216
混んでた?
混んでた?
231: 2019/10/26(土) 22:54:16.86
>>222
そこそこかな?
歩き辛いくらいの激こみじゃなかった
ZX-25Rは、かっこいい~とか言いながら
みんな写真撮ってたね
そこそこかな?
歩き辛いくらいの激こみじゃなかった
ZX-25Rは、かっこいい~とか言いながら
みんな写真撮ってたね
229: 2019/10/26(土) 22:46:39.14
>>216
佐川さんの記事読んだけど面白かった
コレが本当なら、おじさん妄想だけで、どんぶり飯三杯ぐらい食えるわw
最大の関心事はやはりスペックだろう。そこでずばり開発者に突っ込んでみたが、環境面などに対応しながらも「可能な限り出す」と前向きな嬉しい答えをいただいた。
「ピーク45psを超えるか」という問いに対してはニヤリと表情を緩めるだけだったが、自分の勝手な解釈としては十分可能性がありそうな手応えだった。
そう考えると、最初に描写した展示車のオーバーすぎるほどの足まわりやタイヤサイズ、強靭なフレーム構造などのディテールにも納得がいくというものだ。
佐川さんの記事読んだけど面白かった
コレが本当なら、おじさん妄想だけで、どんぶり飯三杯ぐらい食えるわw
最大の関心事はやはりスペックだろう。そこでずばり開発者に突っ込んでみたが、環境面などに対応しながらも「可能な限り出す」と前向きな嬉しい答えをいただいた。
「ピーク45psを超えるか」という問いに対してはニヤリと表情を緩めるだけだったが、自分の勝手な解釈としては十分可能性がありそうな手応えだった。
そう考えると、最初に描写した展示車のオーバーすぎるほどの足まわりやタイヤサイズ、強靭なフレーム構造などのディテールにも納得がいくというものだ。
230: 2019/10/26(土) 22:53:02.55
>>216
そこそこかな?
歩き辛いくらいの激こみじゃなかった
ZX-25Rは、かっこいい~とか言いながら
みんな写真撮ってたね
そこそこかな?
歩き辛いくらいの激こみじゃなかった
ZX-25Rは、かっこいい~とか言いながら
みんな写真撮ってたね
208: 2019/10/26(土) 16:45:34.09
車に例えたらホンダS660みたいなもんか。
小さくて乗りやすいけど高性能で高価な車。
若いヤツより金持ちの年寄りの趣味車として受けてる。
おそらく川崎もこの辺のユーザー層を狙ってるんかな。
わざわざ大型取りにいくのは面倒なオッサンも沢山居るし。
小さくて乗りやすいけど高性能で高価な車。
若いヤツより金持ちの年寄りの趣味車として受けてる。
おそらく川崎もこの辺のユーザー層を狙ってるんかな。
わざわざ大型取りにいくのは面倒なオッサンも沢山居るし。
213: 2019/10/26(土) 19:21:11.55
>>208
プレミアム路線だからそんな感じだろうけど
S660はそこそこ不満なく走るけど250cc4気筒は、期待して乗るとあれ?ってなるぞ
プレミアム路線だからそんな感じだろうけど
S660はそこそこ不満なく走るけど250cc4気筒は、期待して乗るとあれ?ってなるぞ
209: 2019/10/26(土) 17:00:29.44
さっきカワサキ正規取扱店で聞いてきたら2020年の夏くらいって言ってた
俺も金貯めよ
俺も金貯めよ
210: 2019/10/26(土) 17:59:16.04
S660よりもS2000の方がいいな
211: 2019/10/26(土) 18:36:30.73
ホイールにダブルディスクの余地があるって他のメーカーでもあるよね
214: 2019/10/26(土) 19:23:33.94
s660がPremium?
試乗であんなにガッカリさせられた車は珍しいぞ
試乗であんなにガッカリさせられた車は珍しいぞ
217: 2019/10/26(土) 19:36:42.70
>>214
おたくはそう思ったのかもだが
街中で普通に見かけるくらい売れてるんだから
世間の評価は君とは違う
おたくはそう思ったのかもだが
街中で普通に見かけるくらい売れてるんだから
世間の評価は君とは違う
234: 2019/10/26(土) 23:19:01.55
>>217
アレが売れてるって?
ビジネスとしては失敗作もいいとこだろ
出してくれたことには感謝してるけどさ
アレが売れてるって?
ビジネスとしては失敗作もいいとこだろ
出してくれたことには感謝してるけどさ
248: 2019/10/27(日) 02:35:34.51
>>217
ミニバンエンジンのゴミを崇めてるガイジさあ…w
ミニバンエンジンのゴミを崇めてるガイジさあ…w
215: 2019/10/26(土) 19:35:35.99
エンジン660ccで重量830kgって時点でどうしようもない
218: 2019/10/26(土) 19:36:59.30
専用のリアエンジンボディにありふれた軽のエンジン
エスロクとZX-25Rは設計思想が真逆だろう
エスロクとZX-25Rは設計思想が真逆だろう
219: 2019/10/26(土) 19:47:53.89
>>218
250cc4気筒エンジンに夢見すぎてないか?
250cc4気筒エンジンに夢見すぎてないか?
221: 2019/10/26(土) 19:55:53.60
少し前に昔の250マルチの精密機械感が受けて
UKとかでカルト人気になって日本から輸出されまくったな
UKとかでカルト人気になって日本から輸出されまくったな
223: 2019/10/26(土) 21:08:13.01
250マルチは急な坂の発信は神経使ったな。
225: 2019/10/26(土) 21:34:01.29
>>223
俺はZXR250乗ってたけど坂道発進なんか別に言うほどじゃなかったぞ
知り合いでサンセイレーシングのフルエキ入れてるZXR250乗せてもらった時は流石に平地でも7500回転未満での発進は大変だったのは覚えてる
基本は11500~16500回転を使って走るバイクだとは思うけど
俺はZXR250乗ってたけど坂道発進なんか別に言うほどじゃなかったぞ
知り合いでサンセイレーシングのフルエキ入れてるZXR250乗せてもらった時は流石に平地でも7500回転未満での発進は大変だったのは覚えてる
基本は11500~16500回転を使って走るバイクだとは思うけど
251: 2019/10/27(日) 06:58:21.82
>>227
なるほど。その通りだ。
たまに勝手に生き返るが、そいつはゾンビなんだな。
なるほど。その通りだ。
たまに勝手に生き返るが、そいつはゾンビなんだな。
228: 2019/10/26(土) 22:35:16.24
これ買うなら大型買うわというのはナンセンス。
たぶんコレは小金持ちが大型のセカンドにおもちゃとして買うバイクだと思う。
たぶんコレは小金持ちが大型のセカンドにおもちゃとして買うバイクだと思う。
232: 2019/10/26(土) 23:11:29.32
今250の4気筒をあえて買う理由
・新型の4気筒だから
・これしかないから
・昔乗ってたおっさんが欲しくなった
これぐらいか?
・新型の4気筒だから
・これしかないから
・昔乗ってたおっさんが欲しくなった
これぐらいか?
240: 2019/10/27(日) 00:18:31.96
>>232
扱いきれる性能の4気筒
扱いきれる性能の4気筒
233: 2019/10/26(土) 23:17:44.16
正直音を楽しみたいならスーフォアでよくね?と思うけど
それは言っちゃいけないことなんだねw
それは言っちゃいけないことなんだねw
235: 2019/10/26(土) 23:30:16.96
>>233
カワサキが欲しいんだよ
カワサキが欲しいんだよ
237: 2019/10/26(土) 23:36:16.14
>>233
ネイキッドじゃん
ネイキッドじゃん
249: 2019/10/27(日) 06:07:10.73
>>233
車検のある400と一緒にするなよ
車検のある400と一緒にするなよ
236: 2019/10/26(土) 23:32:03.05
スーフォアって現行パラツインフルカウルより回らないじゃん
238: 2019/10/26(土) 23:59:57.10
複数グレード展開との噂だけど、電子制御無し、正立Fフォーク、リンクレスRサス、角材スイングアーム、バイアスタイヤ、
灯火類バルブ、ネイキッド、なエンジン以外コストダウンの塊の様なすっぴんグレードをくれ。昔のFX400Rやウルフみたいなやつ
灯火類バルブ、ネイキッド、なエンジン以外コストダウンの塊の様なすっぴんグレードをくれ。昔のFX400Rやウルフみたいなやつ
245: 2019/10/27(日) 01:39:55.15
>>238
お、いいね
そんなスッピンなら俺もちょっと興味出てくる
ダート上がりだから公道レベルならトラコンなんていらないもの
ABSないなら尚いい
お、いいね
そんなスッピンなら俺もちょっと興味出てくる
ダート上がりだから公道レベルならトラコンなんていらないもの
ABSないなら尚いい
239: 2019/10/27(日) 00:07:00.27
珍走がアップを始め出しそうなグレードですな
241: 2019/10/27(日) 00:20:54.67
買ってはみたものの
「遅え!音だけじゃん!」
ってなって結局6Rか10R買うんじゃね?
「遅え!音だけじゃん!」
ってなって結局6Rか10R買うんじゃね?
246: 2019/10/27(日) 01:57:40.94
>>241
それ、あなたの妄想ですよね?
それ、あなたの妄想ですよね?
242: 2019/10/27(日) 00:33:00.54
大型から250に乗るんなら遅くなるのは当たり前って感じだなあ
243: 2019/10/27(日) 00:47:47.07
そうそう
YouTubeでトリックスターの鶴田さんも言ってたけど
リアスプロケが大きかった(´・ω・)
加速重視のセッティングなのかな?
YouTubeでトリックスターの鶴田さんも言ってたけど
リアスプロケが大きかった(´・ω・)
加速重視のセッティングなのかな?
244: 2019/10/27(日) 01:26:35.53
これ買うつもり
色はこれしかないのかなあ
色はこれしかないのかなあ
250: 2019/10/27(日) 06:30:37.34
>>244
多分グリーン系一色だろうな
他の色有っても、グリーンがないからしょうがなく買う色になりそう
多分グリーン系一色だろうな
他の色有っても、グリーンがないからしょうがなく買う色になりそう
247: 2019/10/27(日) 02:06:07.94
音だけF1マシンで遅いとか昔の話だし
上までちゃんと回してないだろうと思う。
今の技術で250の直4エンジン作ったらどんな感じになるか?
俺は、ワクワクするけどな(´・ω・)
昔、初期バリオス乗ってたけど
一般道じゃ上まで回せなくてストレス溜まって
よく高速使って遠出してたわ・・・きっちり上までブン回せるから
上までちゃんと回してないだろうと思う。
今の技術で250の直4エンジン作ったらどんな感じになるか?
俺は、ワクワクするけどな(´・ω・)
昔、初期バリオス乗ってたけど
一般道じゃ上まで回せなくてストレス溜まって
よく高速使って遠出してたわ・・・きっちり上までブン回せるから
252: 2019/10/27(日) 07:42:31.99
6Rのクイックシフターはアップシフトだけらしいが、25Rはダウンシフトも対応してるらしいね。
メカのことはよく知らないが、要は発進時のみクラッチ操作が必要で後はノークラッチ操作できるって事なのかね。
メカのことはよく知らないが、要は発進時のみクラッチ操作が必要で後はノークラッチ操作できるって事なのかね。
253: 2019/10/27(日) 11:16:06.57
低回転じゃ作動しないと思う
254: 2019/10/27(日) 11:18:45.44
RVF250マダ~
255: 2019/10/27(日) 11:24:35.17
>>254
250マルチが世界的大ブームになりバク売れし、
V型4発250はまだか?!とユーザーが煽りまくれば出すと思うよ
250マルチが世界的大ブームになりバク売れし、
V型4発250はまだか?!とユーザーが煽りまくれば出すと思うよ
256: 2019/10/27(日) 11:35:30.37
>>255
ドカがパニガーレV4(398)だして
日本メーカーが潰される可能性もあるな
ドカがパニガーレV4(398)だして
日本メーカーが潰される可能性もあるな
260: 2019/10/27(日) 12:31:18.60
>>256
30年前はドカやビモータが日本の中免に合わせて
400出してたんだよな
あんな時代はもう来ないわなあ
30年前はドカやビモータが日本の中免に合わせて
400出してたんだよな
あんな時代はもう来ないわなあ
314: 2019/10/30(水) 17:40:26.71
>>254
RVT250ならワンチャンあるかもw
RVT250ならワンチャンあるかもw
257: 2019/10/27(日) 11:41:26.61
頭文字Dで例えるなら85みたいなもんだろw
神格化しすぎ
神格化しすぎ
258: 2019/10/27(日) 11:49:29.39
>>257
足回り考えたら86だろ?
軽さは、シングルやツインに及ばないけど
藤原〇太
『1万?千回転まできっちり回せ』
足回り考えたら86だろ?
軽さは、シングルやツインに及ばないけど
藤原〇太
『1万?千回転まできっちり回せ』
259: 2019/10/27(日) 12:04:18.98
>>258
上から撮ってメーター見えてる動画だと17000rpmからレッドゾーンだったね
上から撮ってメーター見えてる動画だと17000rpmからレッドゾーンだったね
261: 2019/10/27(日) 12:50:03.89
Vが良いなんて言ってるとホンダはVTRにMC51のガワ付けて100万で出してくるぞw
268: 2019/10/27(日) 15:30:06.23
>>261
RVT250SP2でもオケ
RVT250SP2でもオケ
264: 2019/10/27(日) 13:40:52.61
265: 2019/10/27(日) 13:52:31.89
>>264
昔はバイク屋にもっと速くしたいと持っていったら「もう5ミリ開けろ」と言われたものだったな
ものすごく正しい助言
昔はバイク屋にもっと速くしたいと持っていったら「もう5ミリ開けろ」と言われたものだったな
ものすごく正しい助言
266: 2019/10/27(日) 14:17:09.66
川崎が250マルチ復活させるならヤマハもSDR200復活させて欲しい。
273: 2019/10/27(日) 17:56:52.63
>>266
2stはもう無理だとしても、WR250R/Xのエンジン流用とかしてそれらしいの出して欲しかったな
使い回せばコストダウン出来そうだけど、チタンバルブとか異様に金掛かってたしそれも知れてるか・・・
2stはもう無理だとしても、WR250R/Xのエンジン流用とかしてそれらしいの出して欲しかったな
使い回せばコストダウン出来そうだけど、チタンバルブとか異様に金掛かってたしそれも知れてるか・・・
275: 2019/10/27(日) 20:05:18.73
>>273
規制の緩い北米向けとかは残っているけどね。
規制対応する程売れて無かったからね。
150の水冷シングルを使ったやつの方が現実的かな。
規制の緩い北米向けとかは残っているけどね。
規制対応する程売れて無かったからね。
150の水冷シングルを使ったやつの方が現実的かな。
269: 2019/10/27(日) 15:55:04.90
RC51とか書いてあるSC45でもいいよ
272: 2019/10/27(日) 17:51:15.58
貧乏人の妬みが酷いな
274: 2019/10/27(日) 19:47:02.90
自称持ってるとか言われてもねぇ
持ってるって証明しないなら何でも言った者勝ちでは?
持ってるって証明しないなら何でも言った者勝ちでは?
276: 2019/10/27(日) 20:21:09.59
これのクイックシフターのアップは、普通の点火カットで
ダウンはアクセルバイワイヤのスロットの電制だよな?なんか新しい機構でもあるのかな
クラッチも油圧で制御するとか?
ダウンはアクセルバイワイヤのスロットの電制だよな?なんか新しい機構でもあるのかな
クラッチも油圧で制御するとか?
277: 2019/10/27(日) 20:38:33.18
ソフトウェアだけで制御出来てるのにわざわざコストアップになるようなことはしないだろ
278: 2019/10/27(日) 20:41:38.92
ソフトだけで制御できるのはアップだけな
279: 2019/10/27(日) 21:34:30.23
100万で買って2年程遊んでオクに出せば80万位で売れそう
280: 2019/10/27(日) 22:14:33.49
俺はこの30年で30キロ増えたw
バイクが20キロ増えたくらい誤差だよ
バイクが20キロ増えたくらい誤差だよ
282: 2019/10/27(日) 23:12:58.11
>>280
親近感w
親近感w
281: 2019/10/27(日) 22:59:02.35
ホーネットバカにされて泣きたくなった
別に良いじゃん人のバイクなんて……
別に良いじゃん人のバイクなんて……
283: 2019/10/28(月) 05:47:02.47
ホーネット懐かしいねえww
284: 2019/10/28(月) 09:56:48.00
バリオスやホーネット馬鹿にしてるのって当時を味わえなかった連中の僻みだろ
僕の知らない話をするなぁ~、僕の味わえなかった楽しみを自慢するなぁ~、僕に話を合わせろ~
みたいな
ようはパパママに威張り散らずガキのまんまなんだよ、そん時やればいいのに
やる勇気も行動力もなくて都合のいい言い訳並べてやらないガキのまんま
で、今になってその重い腰を上げるけど時すでに遅し
だから僻むしかできない
僕の知らない話をするなぁ~、僕の味わえなかった楽しみを自慢するなぁ~、僕に話を合わせろ~
みたいな
ようはパパママに威張り散らずガキのまんまなんだよ、そん時やればいいのに
やる勇気も行動力もなくて都合のいい言い訳並べてやらないガキのまんま
で、今になってその重い腰を上げるけど時すでに遅し
だから僻むしかできない
289: 2019/10/28(月) 20:49:24.65
>>284
いや単純に母子家庭で育ったようなちょっとやんちゃなガキがアパート借りて
アパートの側に雨ざらし駐車してるようなのが多いから悪いイメージがついてるだけだろ
いや単純に母子家庭で育ったようなちょっとやんちゃなガキがアパート借りて
アパートの側に雨ざらし駐車してるようなのが多いから悪いイメージがついてるだけだろ
292: 2019/10/29(火) 02:15:25.41
>>284
バリオスホーネットなんてスーフォアすら買えないようなど底辺が乗ってるカスバイクじゃん
あんなのに嫉妬する人間が存在すると思ってる辺りマジモンの貧困層なんだろうな
おっさんもいい加減にニーハンは卒業したらどうだい?
バリオスホーネットなんてスーフォアすら買えないようなど底辺が乗ってるカスバイクじゃん
あんなのに嫉妬する人間が存在すると思ってる辺りマジモンの貧困層なんだろうな
おっさんもいい加減にニーハンは卒業したらどうだい?
296: 2019/10/29(火) 07:34:57.75
>>292
そう言ってスーフォア買うやつってスーフォアの高評価を言い訳にして400cc留まりでバイク転がしてる奴だろ。スーフォアなんざ新車も中古も高いのによく買うわw
そう言ってスーフォア買うやつってスーフォアの高評価を言い訳にして400cc留まりでバイク転がしてる奴だろ。スーフォアなんざ新車も中古も高いのによく買うわw
300: 2019/10/29(火) 17:53:47.30
>>292
>>296
バイクのってない人には250も400も違い分かんねーから気にすんな
>>296
バイクのってない人には250も400も違い分かんねーから気にすんな
285: 2019/10/28(月) 10:29:20.20
GSXR、FAZER、CBRはレッド18,000rpm
廻しても廻しても前に進まないバイクに興味を持てなかった
廻しても廻しても前に進まないバイクに興味を持てなかった
288: 2019/10/28(月) 19:56:35.70
>>285
そんなに回したら200km近く出ちゃうけど、それじゃ遅いの?
すごいね
そんなに回したら200km近く出ちゃうけど、それじゃ遅いの?
すごいね
286: 2019/10/28(月) 10:33:17.58
以降レス乞食はスルーでお願いします
287: 2019/10/28(月) 11:04:01.97
これでたら買い換えるわ車検ない400だと思えば値段も妥当
290: 2019/10/28(月) 21:49:34.92
アホーネット
291: 2019/10/28(月) 23:25:28.75
ホーネットめっちゃ嫌われてんじゃん……
293: 2019/10/29(火) 03:55:54.90
ファーストバイクがバリオスだったからわかるけど、回せる楽しさはあるけど、
町中でちょっと機敏に走らなきゃいけないときでも本気感出して回さなきゃいけないってのが
ちょっと恥ずかしかったりめんどくさくなったりした。
別に乗ってても馬鹿にするとかはないけれど。
大型は公道ではたまにしか回せないから回す必要があるシーンで必然的にテンション上がるみたいな部分はあるね。
個人的にバリオスで一番不満だったのが、キャブ車でエンジン回転が安定してないというか、気分屋次第みたいなところがあって、
アナログ感バリバリだったところなんだよね。もちろんFI・ECUになる前のバイクのエンジンってそういうものだとはわかってるんだけど、
ド安定のアイドリングとかが好きだった自分にはあんまり向いてなかった。そういうところは現代的になってると思うと、
レンタルでちょっと乗ってみたいなとは思う。
町中でちょっと機敏に走らなきゃいけないときでも本気感出して回さなきゃいけないってのが
ちょっと恥ずかしかったりめんどくさくなったりした。
別に乗ってても馬鹿にするとかはないけれど。
大型は公道ではたまにしか回せないから回す必要があるシーンで必然的にテンション上がるみたいな部分はあるね。
個人的にバリオスで一番不満だったのが、キャブ車でエンジン回転が安定してないというか、気分屋次第みたいなところがあって、
アナログ感バリバリだったところなんだよね。もちろんFI・ECUになる前のバイクのエンジンってそういうものだとはわかってるんだけど、
ド安定のアイドリングとかが好きだった自分にはあんまり向いてなかった。そういうところは現代的になってると思うと、
レンタルでちょっと乗ってみたいなとは思う。
294: 2019/10/29(火) 04:29:45.04
カワサキ250というと夢と冒険とロマンを思い出すな。
295: 2019/10/29(火) 05:32:39.33
レス乞食に餌やるから嬉しそうにレスしまくってるじゃん
297: 2019/10/29(火) 08:57:54.55
インドネシアが2020年の春ごろ発売だろ?
夏くらいには、ヤングマシンが取材で
丸山さん派遣してインプレしてくれるだろうから
それ参考に購入決めればいい
夏くらいには、ヤングマシンが取材で
丸山さん派遣してインプレしてくれるだろうから
それ参考に購入決めればいい
298: 2019/10/29(火) 11:18:13.65
そういえ極端なショートマフラー
賛否両論あるだろうが
自分は、リアのスイングアームの造形が
きれいに見えるから好きだな(´・ω・)
でもどっかで見たことあるようなマフラーだな・・・と思ってたら
Ninja650用のアクラポビッチレーシングラインマフラーに似ているんだよ
マフラーエンドの竹を割ったようなデザインが
因みにヨーロッパカワサキだとNinja650用のアクラポのマフラーは
メーカー純正オプション設定
気になる人はググってね
賛否両論あるだろうが
自分は、リアのスイングアームの造形が
きれいに見えるから好きだな(´・ω・)
でもどっかで見たことあるようなマフラーだな・・・と思ってたら
Ninja650用のアクラポビッチレーシングラインマフラーに似ているんだよ
マフラーエンドの竹を割ったようなデザインが
因みにヨーロッパカワサキだとNinja650用のアクラポのマフラーは
メーカー純正オプション設定
気になる人はググってね
299: 2019/10/29(火) 12:02:59.61
>>298
地味に後ろのキャリパー周り整備するときに楽
地味に後ろのキャリパー周り整備するときに楽
301: 2019/10/30(水) 08:31:34.26
デザインが気に入らん!
FXみたいな男のバイクにしろ!
すぐにかうそ!
できれば400がいい!
FXみたいな男のバイクにしろ!
すぐにかうそ!
できれば400がいい!
303: 2019/10/30(水) 08:51:39.94
>>301
Z400FXでいいじゃん
Z400FXでいいじゃん
302: 2019/10/30(水) 08:45:31.23
400ccとか大型二輪免許取れない年齢のキッズの奴でしょ?
成人なら大型二輪免許取った方がいいしな
成人なら大型二輪免許取った方がいいしな
304: 2019/10/30(水) 10:39:08.36
>>302
大型あっても
年取ると丁度いい排気量は
400ccくらいだと悟りの境地に達する
時が来るのじゃ(´・ω・)
年取って大型バイクで事故るよりまし
大型あっても
年取ると丁度いい排気量は
400ccくらいだと悟りの境地に達する
時が来るのじゃ(´・ω・)
年取って大型バイクで事故るよりまし
309: 2019/10/30(水) 12:26:58.99
>>304
原付二種だな
原付二種だな
319: 2019/10/30(水) 19:59:40.31
>>304
俺の周囲は俺含めリッターから250/400への乗り換えが多い
山奥の舗装林道ばかり走ってるからってのもあるがな
俺の周囲は俺含めリッターから250/400への乗り換えが多い
山奥の舗装林道ばかり走ってるからってのもあるがな
352: 2019/11/01(金) 10:33:35.86
>>304
おじさんさあ、大型=リッターとか思ってるの?
選択肢の少ない400ccなんかより、人気の選択肢の多い650~750cc辺りのクラス選ぶだろ
400ccと価格や維持費も大差ないぞ
おじさんさあ、大型=リッターとか思ってるの?
選択肢の少ない400ccなんかより、人気の選択肢の多い650~750cc辺りのクラス選ぶだろ
400ccと価格や維持費も大差ないぞ
358: 2019/11/01(金) 20:09:31.41
>>352
ほんこれ
日本国内でバイク乗るなら一番実用的でコスパいいのはミドルクラスだから
このクラスならゆったり走るのも回して飛ばす事もできるしな
ほんこれ
日本国内でバイク乗るなら一番実用的でコスパいいのはミドルクラスだから
このクラスならゆったり走るのも回して飛ばす事もできるしな
305: 2019/10/30(水) 10:53:15.32
250クォーターはジョークバイクだろ。うわあ250で4発?的な
400とかにしたらそのジョーク性がなくなる
ホンダが125Vツインでバラデロ125とかあったけどそれに近いノリ
400とかにしたらそのジョーク性がなくなる
ホンダが125Vツインでバラデロ125とかあったけどそれに近いノリ
308: 2019/10/30(水) 12:22:19.73
>>305
昔は普通だったし、バイク人口のメインはその世代だから君みたいな感覚の方が珍しいんだよ
昔は普通だったし、バイク人口のメインはその世代だから君みたいな感覚の方が珍しいんだよ
329: 2019/10/30(水) 22:55:31.95
>>305
250クォーターって被ってるだけで4気筒って意味はどこにも含まないからな
頭痛が痛いと一緒だぞw
250クォーターって被ってるだけで4気筒って意味はどこにも含まないからな
頭痛が痛いと一緒だぞw
306: 2019/10/30(水) 12:02:52.84
ターゲットが東南アジア向けで向こうは250cc以上は税率が大きく異なる国があって
ジョークではなくマーケティングとしては本気
ジョークではなくマーケティングとしては本気
307: 2019/10/30(水) 12:07:57.86
PAや道の駅の駐車場で
それ何cc?(´・ω・)おじさんに
人気になるのは必須
それ何cc?(´・ω・)おじさんに
人気になるのは必須
310: 2019/10/30(水) 12:44:10.78
懐が厚ければ大型でもいいけどな
このご時勢、確かに原2も捨てがたい
でも、技術革新も確認してみたい
そんな感じ
このご時勢、確かに原2も捨てがたい
でも、技術革新も確認してみたい
そんな感じ
311: 2019/10/30(水) 13:42:46.31
原2だと高速乗れないのが何とも
昔のアプリリアの RS125くらいの馬力なら余裕で高速乗れそうなのにな
昔のアプリリアの RS125くらいの馬力なら余裕で高速乗れそうなのにな
312: 2019/10/30(水) 14:08:33.87
馬力落ちた方のrs125乗ってたけどバリバリいい音して楽しかったよ
313: 2019/10/30(水) 14:50:36.70
315: 2019/10/30(水) 18:57:47.97
NR250
316: 2019/10/30(水) 19:35:39.09
250cc4発昔は普通だったけどな
そんなに技術がいるエンジンなのか?
そんなに技術がいるエンジンなのか?
318: 2019/10/30(水) 19:48:07.80
>>316
エンジン自体は大したことない。補器類(FI)とか環境規制対応、製造コストが問題
昔の金型や治具、製造ラインなんか全部捨てたし
エンジン自体は大したことない。補器類(FI)とか環境規制対応、製造コストが問題
昔の金型や治具、製造ラインなんか全部捨てたし
321: 2019/10/30(水) 20:40:23.87
>>316
今は環境規制が鬼のようにキツイ
今は環境規制が鬼のようにキツイ
322: 2019/10/30(水) 20:47:52.85
>>321
それでも過度特性に優れ扱いやすくそれなりの馬力やトルク出してくるから本当に凄い
それでも過度特性に優れ扱いやすくそれなりの馬力やトルク出してくるから本当に凄い
330: 2019/10/31(木) 00:59:39.99
>>321
FIになって排ガスは簡単に通るようになったけど音量がきつかった
若干改善されたけど
FIになって排ガスは簡単に通るようになったけど音量がきつかった
若干改善されたけど
317: 2019/10/30(水) 19:47:17.47
まず、パーツが細かいわなw
逆に言うとそれだけじゃね、知らんけど。
逆に言うとそれだけじゃね、知らんけど。
320: 2019/10/30(水) 20:36:02.59
昔の金型なんてあっても使えんだろう
今のピストンなんてミクロン単位で形状を設計してるからな
昔のはただの楕円だったからあたりが強いとこが削れて馴染むまで慣らしが必要とか言われてたし温まってもきれいな真円じゃなかった
今のピストンなんてミクロン単位で形状を設計してるからな
昔のはただの楕円だったからあたりが強いとこが削れて馴染むまで慣らしが必要とか言われてたし温まってもきれいな真円じゃなかった
323: 2019/10/30(水) 20:52:52.15
バイクの環境影響なんて しれてるだろうに
燃費が重要なんだね
燃費が重要なんだね
324: 2019/10/30(水) 20:55:59.82
EUの排出権ビジネスさえなけりゃな
325: 2019/10/30(水) 21:03:29.55
発売の1年位前から煽られて妄想して
待ち焦がれて1年後に購入したらクソでした
これ昔に経験したことあるなと回顧したら
バンゲリングベイでした
待ち焦がれて1年後に購入したらクソでした
これ昔に経験したことあるなと回顧したら
バンゲリングベイでした
327: 2019/10/30(水) 22:29:25.45
>>325
大人になってセンチメンタルなグラフティ
大人になってセンチメンタルなグラフティ
326: 2019/10/30(水) 22:07:36.44
まぁ250でキツいのは排ガス規制と対コストよな
328: 2019/10/30(水) 22:34:38.23
これはバイクと言う形の18,000rpmの音を聴く楽器と思えば安く感じるw
337: 2019/10/31(木) 22:15:55.49
>>328
以前バリオスⅡ乗ってて、タマラン音だなァと平日休みにソロでマッタリ走ってる時、まるで楽器を演奏してるみたいだななんて考えたっけ。
エキパイの金ぽい相まって、管弦楽器ぽいななんて。
以前バリオスⅡ乗ってて、タマラン音だなァと平日休みにソロでマッタリ走ってる時、まるで楽器を演奏してるみたいだななんて考えたっけ。
エキパイの金ぽい相まって、管弦楽器ぽいななんて。
338: 2019/10/31(木) 23:46:19.19
>>337
キッツ
あんな腐ったゴミ乗ってイキってるとか部落民かよ
キッツ
あんな腐ったゴミ乗ってイキってるとか部落民かよ
342: 2019/11/01(金) 01:50:12.27
>>338
そういう部落差別的な書込み
するのは朝鮮人
そういう部落差別的な書込み
するのは朝鮮人
344: 2019/11/01(金) 04:54:05.81
>>342
少なくとも未だに犯罪犯しまくってヤクザとか半グレの温床になってる部落の虫ケラ共と違ってコリアタウンの在日韓国人達は何も悪い事していないけどな
行動じゃなくて人種でしか物を見られないお前こそが差別主義者だぞ
少なくとも未だに犯罪犯しまくってヤクザとか半グレの温床になってる部落の虫ケラ共と違ってコリアタウンの在日韓国人達は何も悪い事していないけどな
行動じゃなくて人種でしか物を見られないお前こそが差別主義者だぞ
331: 2019/10/31(木) 10:27:40.00
つーか4気筒はフィールが違うのよ
2発じゃ絶対出せない
2発じゃ絶対出せない
333: 2019/10/31(木) 13:28:32.45
やがて、ドリーム50の様になって欲しい時には買えなくなる
336: 2019/10/31(木) 19:19:33.20
>>333
ヘッドランプのケースだけ欲しいw
ヘッドランプのケースだけ欲しいw
351: 2019/11/01(金) 07:45:26.32
>>341
もう部品全然無いけどな…
速攻捨てやがったHONDA
もう部品全然無いけどな…
速攻捨てやがったHONDA
335: 2019/10/31(木) 13:56:59.81
値段的に二台目三台目じゃねーの
339: 2019/10/31(木) 23:49:47.04
部落民かどうかはさておき、確かに匂いがキツいわ
340: 2019/10/31(木) 23:51:15.81
もう触媒のない排ガスとか耐えられない体になってしもうた
ツンと来るあの臭いをかぐと半日喉の調子がおかしくなる
ツンと来るあの臭いをかぐと半日喉の調子がおかしくなる
343: 2019/11/01(金) 02:07:28.32
部落差別なんか実質なくなってるのに差別利権がなくなると困るってことで解放同盟が頑張ってるのがなぁ
345: 2019/11/01(金) 04:57:39.84
部落の括りなんて無いのに部落の人が犯罪?どこにそんな統計があるんだかw
346: 2019/11/01(金) 05:16:02.77
ヤクザって朝鮮人だらけやん
347: 2019/11/01(金) 05:18:16.17
県/市職員の温床の間違いじゃないのか
353: 2019/11/01(金) 12:02:23.74
一発200㏄理想説に立つと400ツインは理想(かも?)
354: 2019/11/01(金) 12:48:38.13
>>353
2014のNinja400乗ってて特筆すべき馬力も無いしアクセルレスポンスもかったるいけどロングツーリングはクッソ楽だな
2014のNinja400乗ってて特筆すべき馬力も無いしアクセルレスポンスもかったるいけどロングツーリングはクッソ楽だな
357: 2019/11/01(金) 19:16:58.24
>>353
そんな説、あるか?
そんな説、あるか?
359: 2019/11/01(金) 20:14:08.00
>>357
色々と制御される前の単純なレシプロだと、一気筒あたり230ぐらいが理想値らしい
それを外れたところが味なり面白さにつながるんだけど
特に2気筒は、クランク位相で味付けが凄く変わるし
色々と制御される前の単純なレシプロだと、一気筒あたり230ぐらいが理想値らしい
それを外れたところが味なり面白さにつながるんだけど
特に2気筒は、クランク位相で味付けが凄く変わるし
355: 2019/11/01(金) 16:19:12.06
ホンダはそれで4気筒→2気筒→4気筒
356: 2019/11/01(金) 18:55:38.20
まぁ各個人の好みだわな
360: 2019/11/01(金) 20:41:05.72
353だが昔雑誌で読んだうろ覚えの説を書いただけw
ただなんとなく印象に残ってる仮説ではあるんだよな。
200ccがベストと書いてあったか最低でも200ccと書いてあったかもすら忘れたけどw
当時俺は600マルチと225単発に乗ってたからこの説によれば225は割と理想で600だと一発150で
だからいつもちょっと足りない感があるのかな~とか思った。足りないというのはパワーじゃなくて
トルクというかアクセル開度を抑えて走りたいというか
ただなんとなく印象に残ってる仮説ではあるんだよな。
200ccがベストと書いてあったか最低でも200ccと書いてあったかもすら忘れたけどw
当時俺は600マルチと225単発に乗ってたからこの説によれば225は割と理想で600だと一発150で
だからいつもちょっと足りない感があるのかな~とか思った。足りないというのはパワーじゃなくて
トルクというかアクセル開度を抑えて走りたいというか
361: 2019/11/01(金) 20:42:20.27
想定回転数と火炎伝播速度で完全燃焼するエリアが決まる。
公道車両だと速度に必要なトルクの絶対値を得ることを前提に、
回転数次第だけど、300~400ccは聞いたことあるけどね。
公道車両だと速度に必要なトルクの絶対値を得ることを前提に、
回転数次第だけど、300~400ccは聞いたことあるけどね。
362: 2019/11/01(金) 20:53:49.92
これが4輪自動車だと1気筒あたり400~500ccくらいが理想ってなるんだよな
何が何だか訳がわからんけど
何が何だか訳がわからんけど
367: 2019/11/02(土) 18:05:37.23
>>362
航空機だと1気筒2000cc前後とかねw
>>364
峠とか走るとそう思うけど、一般路だとRZ350/Rのように
1気筒あたりの排気量がもう少しあっても悪くない気が
航空機だと1気筒2000cc前後とかねw
>>364
峠とか走るとそう思うけど、一般路だとRZ350/Rのように
1気筒あたりの排気量がもう少しあっても悪くない気が
363: 2019/11/01(金) 22:05:49.43
クルマだとよりトルク重視になるのと、リーンバーン制御ができるからじゃね?
364: 2019/11/01(金) 22:37:36.35
2stだと1気筒当たり125ccが1番効率が良いそうな
だからGT380は理に叶ってるんだと
だからGT380は理に叶ってるんだと
365: 2019/11/01(金) 23:56:50.79
2st125ccは、データが揃ってるからでは?
366: 2019/11/02(土) 05:25:49.77
本スレ、3スレ目突入しました
【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572620913/
ここ終わったら合流よろ
【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572620913/
ここ終わったら合流よろ
368: 2019/11/02(土) 19:02:21.84
RZ350Rはアイドリング付近から2ストと思えないようなトルクがあって驚いたな
元ヤマハ車体の知り合いに「ノーマルチャンバーとYPVSの組合せ舐めんなよw」って怒られたっけ
元ヤマハ車体の知り合いに「ノーマルチャンバーとYPVSの組合せ舐めんなよw」って怒られたっけ
369: 2019/11/02(土) 20:25:07.37
うん、アレは驚いた
調子乗って初期型に積んだら前が上がるばかりで前に出やしない
調子乗って初期型に積んだら前が上がるばかりで前に出やしない
370: 2019/11/03(日) 00:16:49.30
ネイキッドデザインのも
だしてくれ!
だしてくれ!
371: 2019/11/03(日) 00:54:04.51
今のネイキッドっていうとストファイ風味?
372: 2019/11/03(日) 01:47:13.88
Z1000スタイルだったら感動するな
RSでもいいけど
RSでもいいけど
373: 2019/11/03(日) 06:02:00.68
西野の奥地は無いな。まあ道民は車社会だから駅から遠いのはさっ引くとして。
374: 2019/11/03(日) 19:13:06.14
NS400Rも初めて乗った時は驚いたな
4スト乗ってる感じだった
4スト乗ってる感じだった
376: 2019/11/03(日) 21:11:45.08
昔、浜名バイパス入り口(スズキ前)で大破したNS400Rと血まみれライダーを見かけた
帰宅しTVでニュース見てたら中免取ったその足でバイク屋に行き納車
その直後の事故で急いだって報道を思い出したが
あれはおまえだったのか
帰宅しTVでニュース見てたら中免取ったその足でバイク屋に行き納車
その直後の事故で急いだって報道を思い出したが
あれはおまえだったのか
387: 2019/11/05(火) 23:17:23.02
>>377
なんかバリ伝の秀吉みたいな口調だな。
はやく成仏してくださいのパターンか?
なんかバリ伝の秀吉みたいな口調だな。
はやく成仏してくださいのパターンか?
378: 2019/11/05(火) 02:17:54.38
FXみたいな男のデザインにしてくれ!
スカートはいてるホンダのような
デザインにして
カワサキの立つところがあるのか!?
漢のバイクはカワサキ!と
60年間叫び続けたおれの願いを
聞いてくれ!
スカートはいてるホンダのような
デザインにして
カワサキの立つところがあるのか!?
漢のバイクはカワサキ!と
60年間叫び続けたおれの願いを
聞いてくれ!
397: 2019/11/07(木) 22:28:35.02
>>378
FXはケツの毛まで毟られると聴いたが?
FXはケツの毛まで毟られると聴いたが?
379: 2019/11/05(火) 09:56:22.40
FX400Rか
たしかに男らしいな
たしかに男らしいな
381: 2019/11/05(火) 18:41:42.58
>>379
格好良いよな
格好良いよな
383: 2019/11/05(火) 22:19:53.36
>>379
>>381
Z400FXのことじゃバカタレが!
>>381
Z400FXのことじゃバカタレが!
386: 2019/11/05(火) 22:49:12.62
>>383
Z500に乗ってたから次は水冷で良いんだよ
もう一回CBR400FにP管着けて乗りて~
Z500に乗ってたから次は水冷で良いんだよ
もう一回CBR400FにP管着けて乗りて~
380: 2019/11/05(火) 13:33:58.14
何の情報も出ないから向こうのスレも年寄りが妄想話、何回も何回も言ってるな
あんな老害にだけにはなりたくない
あんな老害にだけにはなりたくない
382: 2019/11/05(火) 19:45:17.62
今でこそ格好良いと思えるけど、当時は何これダッセぇと思っていました
384: 2019/11/05(火) 22:20:44.14
どう考えてもFX400Rの方がかっこいいだろ
392: 2019/11/06(水) 22:02:06.45
>>384
さすがにZ400FXはないよなぁ
さすがにZ400FXはないよなぁ
385: 2019/11/05(火) 22:32:56.13
FZ400NとかFX400Rとか、正にゲンコツマシーンだったなw
388: 2019/11/06(水) 18:50:16.68
とにかく、4発が欲しかったのだよ
取り消しくらって、中免は取ったが
大型は体力的に無理じゃ!
だからなあカワサキさま!
漢のバイクはカワサキ!と大声で
叫べるような硬派のデザインしてくだされ!
よろしく!
取り消しくらって、中免は取ったが
大型は体力的に無理じゃ!
だからなあカワサキさま!
漢のバイクはカワサキ!と大声で
叫べるような硬派のデザインしてくだされ!
よろしく!
389: 2019/11/06(水) 19:04:17.38
だが断る
390: 2019/11/06(水) 19:30:57.50
もうデザインは確定だろ…
391: 2019/11/06(水) 19:56:19.75
な、なんだとー!
激オコプンプンじゃ!
スカートはいて乗ってろバーロー!
マツコデラックスにお似合いのバイクじゃ!
バカー!
激オコプンプンじゃ!
スカートはいて乗ってろバーロー!
マツコデラックスにお似合いのバイクじゃ!
バカー!
393: 2019/11/06(水) 22:03:18.97
まあ、売れたらエンジンマイルドにしてネイキッドも出すんじゃね?
394: 2019/11/07(木) 20:46:12.28
さすがに250で90~100万円はねぇ。
欲しいとは思うけど、結局2気筒250か400買うと思う。
欲しいとは思うけど、結局2気筒250か400買うと思う。
399: 2019/11/08(金) 08:32:39.90
>>394
650の4発が100万で買えるだろ。
そっちの方が幸せ
650の4発が100万で買えるだろ。
そっちの方が幸せ
395: 2019/11/07(木) 21:54:54.89
高すぎると6Rでいいやんってなるよね・・・
396: 2019/11/07(木) 22:20:59.20
1年も待てないのでとりあえずYZF-R25買う
398: 2019/11/08(金) 07:15:46.96
6Rは乗るのは良いけど街中じゃあんまり回せないよね
400: 2019/11/08(金) 12:28:35.88
401: 2019/11/08(金) 15:01:48.28
ずっとストックして普段つかいにしてるZZR600がちょうどいい、NOS流行った時に着けたNOSもいい感じ
GSX-R1000はたまに乗る位、一番のヘビロテはアドレスV125の俺はフェイサー250が今更ほしいとおもってます
GSX-R1000はたまに乗る位、一番のヘビロテはアドレスV125の俺はフェイサー250が今更ほしいとおもってます
402: 2019/11/08(金) 22:52:59.61
大型と2ストあっても乗るのスクーターばかり
403: 2019/11/08(金) 23:33:10.06
ほとんど乗らないだろうが欲しい
404: 2019/11/09(土) 02:21:18.22
なんか車にしか乗らない奴が、大型乗りに向かって
「なんで車買わないの?免許持ってないの?」って見下げた奴いるけど
大型乗ってる奴ってだいたい車も持ってるんだよな。
何が言いたいかっていうと、
250の4発が欲しいって奴はだいたい大型乗りがセカンドで買うか
大型に飽きた奴が買うのであって、100万もするなら大型買うわというのは
全くのナンセンスなんだ。
「なんで車買わないの?免許持ってないの?」って見下げた奴いるけど
大型乗ってる奴ってだいたい車も持ってるんだよな。
何が言いたいかっていうと、
250の4発が欲しいって奴はだいたい大型乗りがセカンドで買うか
大型に飽きた奴が買うのであって、100万もするなら大型買うわというのは
全くのナンセンスなんだ。
405: 2019/11/09(土) 02:40:22.06
>>404
大きいのは重たくて大嫌いってライダーもいるんよ。
日帰りで行ける峠なんかを攻めまくる。
そういう趣味の人、おしさんでもけっこういると思うな。
大きいのは重たくて大嫌いってライダーもいるんよ。
日帰りで行ける峠なんかを攻めまくる。
そういう趣味の人、おしさんでもけっこういると思うな。
407: 2019/11/09(土) 06:13:23.23
>>404
ある意味真理だな~。
丁度下駄が欲しいと思ってADV250辺りを考えてた所で25Rが発表されたんで
そっちに路線変更だよ。
早く出してちょうだいな。
ある意味真理だな~。
丁度下駄が欲しいと思ってADV250辺りを考えてた所で25Rが発表されたんで
そっちに路線変更だよ。
早く出してちょうだいな。
406: 2019/11/09(土) 03:47:04.79
ダミーパイプキットとか出ないかしら
408: 2019/11/09(土) 07:29:13.07
マルチ欲しいならCBR650Rでいいだろ。
409: 2019/11/09(土) 07:40:04.19
車検が無いからいいね
410: 2019/11/09(土) 08:43:49.04
貧乏だか、金持ちかわからんな。
100だせるんだろ?車検なんて誤差
100だせるんだろ?車検なんて誤差
411: 2019/11/09(土) 08:51:12.43
>>410
金持ちほど出費が嫌いなんだよ
金持ちほど出費が嫌いなんだよ
412: 2019/11/09(土) 10:30:01.38
車検という行為がめんどくさいんだよなぁ
413: 2019/11/09(土) 16:07:50.85
>>412
>車検という行為がめんどくさいんだよなぁ
そうですよね。
お金じゃなくて面倒なんですよね。
同様に、燃費とかガソリンタンクの容量が気になるのも、お金じゃなくて航続距離が短いとガソリン入れる回数が多くなるのが面倒なんですよね。
>車検という行為がめんどくさいんだよなぁ
そうですよね。
お金じゃなくて面倒なんですよね。
同様に、燃費とかガソリンタンクの容量が気になるのも、お金じゃなくて航続距離が短いとガソリン入れる回数が多くなるのが面倒なんですよね。
414: 2019/11/09(土) 16:14:32.85
>>413
強がんなくていいんやよ。
大型二輪免許持ってないんだろ。
別に趣味だから大型二輪免許もってなくても恥ずかしくないよ
強がんなくていいんやよ。
大型二輪免許持ってないんだろ。
別に趣味だから大型二輪免許もってなくても恥ずかしくないよ
415: 2019/11/09(土) 16:22:40.40
バイクは小排気量のほうが
面白いよ
エンジンのパワーを使い切って
走れるし、自在に振り回すのも楽しい。
大排気量の高価なバイクというのは
違法なパチンコ屋で儲けている
頭の弱い在日朝鮮人に
乗らせておけばよい。
面白いよ
エンジンのパワーを使い切って
走れるし、自在に振り回すのも楽しい。
大排気量の高価なバイクというのは
違法なパチンコ屋で儲けている
頭の弱い在日朝鮮人に
乗らせておけばよい。
421: 2019/11/09(土) 20:55:42.64
>>415
ぶっちゃけこれで全開走行出来るのは高速かサーキットだけだと思います
峠とか街中は命いくらあっても足りないのが小排気量の四発
ぶっちゃけこれで全開走行出来るのは高速かサーキットだけだと思います
峠とか街中は命いくらあっても足りないのが小排気量の四発
426: 2019/11/10(日) 05:25:28.19
>>421
> ぶっちゃけこれで全開走行出来るのは高速かサーキットだけだと思います
そのとおりです。
サーキットは行かないんですか?
> ぶっちゃけこれで全開走行出来るのは高速かサーキットだけだと思います
そのとおりです。
サーキットは行かないんですか?
416: 2019/11/09(土) 16:58:29.55
ま、その考えも幹線道路でアルファードに横からぶっちぎられたら変わるんだけどな
417: 2019/11/09(土) 17:04:13.93
>>416
???
???
418: 2019/11/09(土) 17:05:47.55
釣りだろ
幹線道路でぶっちぎられるというところを突っ込んで欲しいんだよ
幹線道路でぶっちぎられるというところを突っ込んで欲しいんだよ
419: 2019/11/09(土) 17:37:19.54
これが出て、ヒットして、各メーカーから揃い踏み、、、
なれば嬉しい。
個人的には大排気量はツイン、シングル、小排気量ならマルチ
が楽しい。
発売が楽しみ。
なれば嬉しい。
個人的には大排気量はツイン、シングル、小排気量ならマルチ
が楽しい。
発売が楽しみ。
420: 2019/11/09(土) 20:53:27.40
これ出るなら400も4発出せるよね
425: 2019/11/10(日) 00:08:40.00
>>422
ああ、フェザーの250が出たときジェット機
みたいないい音だと思った。
ああ、フェザーの250が出たときジェット機
みたいないい音だと思った。
429: 2019/11/10(日) 10:17:12.88
>>422
F1ではないがVFR800Fは大変素晴らしいエキゾーストノートだった
俺の腕力では重くて結局買わなかったけど
もう少し軽いV4スポーツが出たら買い替えると思う
F1ではないがVFR800Fは大変素晴らしいエキゾーストノートだった
俺の腕力では重くて結局買わなかったけど
もう少し軽いV4スポーツが出たら買い替えると思う
423: 2019/11/09(土) 23:17:40.68
ブルターレの675なんてどうよ
424: 2019/11/09(土) 23:25:32.75
あ、違うな違うわ
R6の方がまだ近いわ
R6の方がまだ近いわ
427: 2019/11/10(日) 07:11:34.96
次は125ccの四気筒をぜひ!!
428: 2019/11/10(日) 07:37:06.70
50ccのV4もついでに!!
430: 2019/11/10(日) 13:52:48.99
超高回転でピーク時は高馬力
低速スカスカで一般道では扱い辛く逆に遅いw
ムキになって回せばキケンで
不器用いや経験不足の若者がタヒ捲くる・・・。
そんな恐ろしいマシンは日本では一旦規制された
あるいは飽きられて廃れたハズだが
無知な外国メインで、またやるんだね・・・。
ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・。
東南アジアとか
未だインフラが整ってないんじゃね?
使う場があんまり無さげだが
売れりゃあイイんだろうな・・・。
低速スカスカで一般道では扱い辛く逆に遅いw
ムキになって回せばキケンで
不器用いや経験不足の若者がタヒ捲くる・・・。
そんな恐ろしいマシンは日本では一旦規制された
あるいは飽きられて廃れたハズだが
無知な外国メインで、またやるんだね・・・。
ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・。
東南アジアとか
未だインフラが整ってないんじゃね?
使う場があんまり無さげだが
売れりゃあイイんだろうな・・・。
435: 2019/11/10(日) 17:33:52.14
>>430
昭和で時間止まってる老害哀れともおもわんはよ逝け
昭和で時間止まってる老害哀れともおもわんはよ逝け
431: 2019/11/10(日) 14:03:06.19
その点で
ホンダやスズキは成熟した大人の視点を
持っていたおなw
250といった
どちらかというと入門クラスで
一般道で使いやすい
単気筒や2気筒から始めたんだから・・。
おそらく発展途上国での使い勝手は
2気筒が上で
4気筒は特殊な立場であり続けるんジャマイカw
他社は追従する必要無しだと思うね・・。
ホンダやスズキは成熟した大人の視点を
持っていたおなw
250といった
どちらかというと入門クラスで
一般道で使いやすい
単気筒や2気筒から始めたんだから・・。
おそらく発展途上国での使い勝手は
2気筒が上で
4気筒は特殊な立場であり続けるんジャマイカw
他社は追従する必要無しだと思うね・・。
432: 2019/11/10(日) 14:04:45.96
回転と速度を混同している間抜け
433: 2019/11/10(日) 14:29:26.51
孤独を拗らせたジジイの文章って、特徴あるよなwww
434: 2019/11/10(日) 15:14:10.47
中古のバリオスいくらでもあるのに手も出さなかったやつが、なに騒いてんだか。
452: 2019/11/10(日) 23:20:04.67
>>434
新しいのに乗りたいんだよ。中古のバリオスⅡだと'96y~'07y位になっちゃうでしょ?
で、Z250とかに乗ってるって人結構多いかと。
新しいのに乗りたいんだよ。中古のバリオスⅡだと'96y~'07y位になっちゃうでしょ?
で、Z250とかに乗ってるって人結構多いかと。
453: 2019/11/10(日) 23:26:24.08
>>452
昔のバリオス、バリオス2をパワーで越えることはないから、そんなに期待するほどのものかなーって思うけど。
昔のバリオス、バリオス2をパワーで越えることはないから、そんなに期待するほどのものかなーって思うけど。
454: 2019/11/10(日) 23:35:51.07
>>453
断言は後で恥かくからやめなさいって学校で習わなかったのかい?
断言は後で恥かくからやめなさいって学校で習わなかったのかい?
456: 2019/11/11(月) 00:28:57.11
>>455
規制とか何年前の話してんだ
規制とか何年前の話してんだ
457: 2019/11/11(月) 01:49:07.42
>>453
なあ、バリオス2は出た当時から40馬力って知ってるか?
で、今そんな馬力規制なんて無いの知ってるか?
なあ、バリオス2は出た当時から40馬力って知ってるか?
で、今そんな馬力規制なんて無いの知ってるか?
436: 2019/11/10(日) 18:11:53.21
250マルチに乗ったこともない知ったかくんが、痛いとこ突かれたのかな。
437: 2019/11/10(日) 18:39:57.71
250マルチは600とか1000の上位互換があるが、2stはない。2stなら高い金だして250買うが、たかが250の4気筒に100もだせんよなー
438: 2019/11/10(日) 18:51:14.94
>>437
じゃ何故このスレに居るんだ?w
じゃ何故このスレに居るんだ?w
439: 2019/11/10(日) 19:01:08.70
とにかく最新の川崎の
コレに乗りたい
コレに乗りたい
440: 2019/11/10(日) 19:17:45.64
>>439
ほんこれ
こんな面白そうなおもちゃって久々
ほんこれ
こんな面白そうなおもちゃって久々
441: 2019/11/10(日) 20:00:51.40
どうみても買えない言い訳にしか聞こえなくて草
442: 2019/11/10(日) 20:57:16.04
明日入金しろと言われれば即払うぞ。
早よ発売して。
早よ発売して。
443: 2019/11/10(日) 21:19:57.30
俺も買うぞ
444: 2019/11/10(日) 21:35:19.75
CBR1000RR(SC59)乗ってますが、今日レッドゾーン手前(13,000rpm)まで回しました。
1速で150km/h出ました。
大型バイクは公道ではエンジンを回す楽しみ方はできないのは明らかなので、これが出たらぜひ買いたいとしみじみ思いました。
(個人の感想・願望です)
1速で150km/h出ました。
大型バイクは公道ではエンジンを回す楽しみ方はできないのは明らかなので、これが出たらぜひ買いたいとしみじみ思いました。
(個人の感想・願望です)
447: 2019/11/10(日) 21:44:55.62
>>444
SSは2速から上がクロスレシオだから1速が超ロングなのは当たり前だろ
>>445
当時はシート高低いのとマルチはエンストし難いから
女子向けとも評されていたな
SSは2速から上がクロスレシオだから1速が超ロングなのは当たり前だろ
>>445
当時はシート高低いのとマルチはエンストし難いから
女子向けとも評されていたな
448: 2019/11/10(日) 21:45:58.36
>>444
回す楽しみって何?
ガバ開け?
振動?
騒音?
ミリ単位のアクセルに直ぐツいてくるレスポンスは、それには含まれないよね?
回す楽しみって何?
ガバ開け?
振動?
騒音?
ミリ単位のアクセルに直ぐツいてくるレスポンスは、それには含まれないよね?
445: 2019/11/10(日) 21:35:53.56
当時は250マルチは乗り易くて女の子向けだったのにな
時代が進むと高回転危険になるんだな
どんだけ 甘やかされたんだ?
時代が進むと高回転危険になるんだな
どんだけ 甘やかされたんだ?
462: 2019/11/11(月) 08:50:31.64
>>445
当時も回して峠走ったら危険だったよw
エンブレが激しいから
まぁこれは改善するみたいだが
当時も回して峠走ったら危険だったよw
エンブレが激しいから
まぁこれは改善するみたいだが
446: 2019/11/10(日) 21:44:06.89
値段と性能が発表されると、250SLが見直されるんだろうな。
Ninja 400より高いんだろw
Ninja 400より高いんだろw
449: 2019/11/10(日) 22:19:21.72
バイクの免許取った時にはとっくに250の4気筒は絶滅していたし、
バリオス中古は程度悪いのでも高止まりで買う気にならないしで
新車で出るだけでありがたいでしょ
バリオス中古は程度悪いのでも高止まりで買う気にならないしで
新車で出るだけでありがたいでしょ
450: 2019/11/10(日) 22:34:11.84
当時RZに乗ってた俺がCBR250RRに乗ったときに思ったのは
「ねばるなあ、このエンジン」だったけどね。低速無いって実感ない。
「ねばるなあ、このエンジン」だったけどね。低速無いって実感ない。
451: 2019/11/10(日) 22:39:05.68
250単気筒とかと比べると低速トルクが少ないだけで、普通に走るのに困るほどないことはないし、走りにくいこともない
マルチの低速トルクがないなら、原付の方がないわ
マルチの低速トルクがないなら、原付の方がないわ
458: 2019/11/11(月) 02:26:16.91
今だからこそスズキにアクロスの後継出して欲しい
459: 2019/11/11(月) 05:27:27.42
さすがに40PSは越えてくるだろう。
値段はがんばってCBRよりちょっと高いくらいと予想。
値段はがんばってCBRよりちょっと高いくらいと予想。
460: 2019/11/11(月) 07:46:19.35
お上の事も考えてツルシは45馬力、ちょっとゴニョるとフルパワー解放じゃないの?
461: 2019/11/11(月) 07:51:55.22
>>460
もうそういう時代じゃねえんだよジイサン
進化の足を引っ張るのはいつもこの手のジイサン
もうそういう時代じゃねえんだよジイサン
進化の足を引っ張るのはいつもこの手のジイサン
463: 2019/11/12(火) 00:35:40.39
過去に400ならGSRで61PSとか出たし、この度の25Rも公称値だけは
45PSは行くんじゃない?
45PSは行くんじゃない?
464: 2019/11/12(火) 00:49:46.60
>>463
EUのA2免許に合わせて35kW(47.6馬力)でしょうふつうに考えて。
EUのA2免許に合わせて35kW(47.6馬力)でしょうふつうに考えて。
465: 2019/11/12(火) 01:00:10.21
昔のキャブ車の古くさいエンジンですら45馬力。
今の技術で新設計エンジンでわざわざトラクションコントロールまで搭載。
50以上は余裕でしょうw
今の技術で新設計エンジンでわざわざトラクションコントロールまで搭載。
50以上は余裕でしょうw
466: 2019/11/12(火) 05:03:33.01
>>465
VT250FのMC15は43馬力だったんだよな。
現行のVTR250は30馬力。
もしこれが排ガス規制の影響だとすれば
ノーマル50馬力は無理だろうね。
VT250FのMC15は43馬力だったんだよな。
現行のVTR250は30馬力。
もしこれが排ガス規制の影響だとすれば
ノーマル50馬力は無理だろうね。
467: 2019/11/12(火) 11:01:55.59
とりあえずスロットルに爪つけて途中までしか回らないようにしとけばいいのでは?
468: 2019/11/12(火) 13:43:15.04
カワサキ以外のメーカーはモーターショーでサプライズ無かったの?
469: 2019/11/12(火) 15:46:41.61
>>468
人によって違うんじゃない?
このスレ見てる人はZX-25Rをサプライズと思うだろうけどスーパースポーツとか興味ない人は何とも思わないかもね
東京モーターショーじゃないけどCBRのRRRは自分は驚いたかな
人によって違うんじゃない?
このスレ見てる人はZX-25Rをサプライズと思うだろうけどスーパースポーツとか興味ない人は何とも思わないかもね
東京モーターショーじゃないけどCBRのRRRは自分は驚いたかな
476: 2019/11/12(火) 22:28:24.74
>>469
名前に驚いたわ
一昔前のdisりネタ通りの事をやるなんて、正気の沙汰では無いw
名前に驚いたわ
一昔前のdisりネタ通りの事をやるなんて、正気の沙汰では無いw
470: 2019/11/12(火) 18:35:48.88
CBRって出るの確定だったしサプライズってほどでも無かったけど
471: 2019/11/12(火) 18:38:17.72
でも東モで発表もしないあたり日本の無視具合がよくわかる
472: 2019/11/12(火) 18:46:04.36
>>471
おれもおもった。東京モーターショーで発表してほしかった。
しかも、モーターショー最終日近くで発表とか国内軽視か
おれもおもった。東京モーターショーで発表してほしかった。
しかも、モーターショー最終日近くで発表とか国内軽視か
473: 2019/11/12(火) 18:51:48.77
発表がミラノショーだっけ
パニガーレV4R意識したのかな
パニガーレV4R意識したのかな
474: 2019/11/12(火) 18:58:35.63
>>471-472
買わないくせに偉そうやなカス共
買わないくせに偉そうやなカス共
475: 2019/11/12(火) 20:10:40.45
>>474
SC77の中古をかうよてい
SC77の中古をかうよてい
477: 2019/11/13(水) 09:59:11.99
250cc4気筒より600ccとか750ccでいいからシート高低いネイキッドを4気筒で出して欲しい。
爪先立ち疲れた。
爪先立ち疲れた。
481: 2019/11/13(水) 16:16:44.37
>>477
あれって何であの高さなんだろうなぁ?
あれって何であの高さなんだろうなぁ?
483: 2019/11/13(水) 17:24:24.18
>>481
動く重量物(人間)の位置がある程度高いと荷重移動させやすいからじゃない?
昔は知らんがカワサキのスポーツバイクは全般的に重心ちょい高めなイメージあるな
動く重量物(人間)の位置がある程度高いと荷重移動させやすいからじゃない?
昔は知らんがカワサキのスポーツバイクは全般的に重心ちょい高めなイメージあるな
478: 2019/11/13(水) 10:42:23.94
CBR1000RR-R SP ってどう呼ばれようになるんだろ
479: 2019/11/13(水) 11:39:42.17
東京モーターショーなんて自動車部門の海外メーカーが撤退しまくった超オワコンローカルショーだからなあ
注目度が無さすぎるし広報の気持ちはわかる
注目度が無さすぎるし広報の気持ちはわかる
480: 2019/11/13(水) 12:17:50.65
SBK向けならドカのお膝元でやるってのもわからんじゃないけどな
カワサキがここんとこずっと勝ってるとはいえ
カワサキがここんとこずっと勝ってるとはいえ
482: 2019/11/13(水) 16:23:42.86
シロンボの足の長さに合わせてんじゃねーの?(適当)
484: 2019/11/13(水) 17:43:17.19
足べったりだと、乗ってる時に窮屈じゃん
485: 2019/11/13(水) 20:20:05.45
正直言って、オッサンには今時のフルカウル250に乗るのは無理、形からして
実際ヤマハのr25やninja250に乗ってるのは近所の大学生ばかり
別に250に乗る気は無いが、販売対象は若者ってことかな?
実際ヤマハのr25やninja250に乗ってるのは近所の大学生ばかり
別に250に乗る気は無いが、販売対象は若者ってことかな?
487: 2019/11/13(水) 20:47:41.87
>>485
サーキット走る人にも250ccクラスは人気よ?
敷居が低いから
https://www.youtube.com/watch?v=HfJohFx071U
おっさんばかりやで
以外にもNinja250Rが速い
サーキット走る人にも250ccクラスは人気よ?
敷居が低いから
https://www.youtube.com/watch?v=HfJohFx071U
おっさんばかりやで
以外にもNinja250Rが速い
486: 2019/11/13(水) 20:44:57.74
何でこのスレいるの?
ウケるw
ウケるw
488: 2019/11/13(水) 21:00:40.82
オッサンはね!
昔のzxrみたいなのが好きでね
今時のチャラっぽい形は無理なんだ
昔のzxrみたいなのが好きでね
今時のチャラっぽい形は無理なんだ
542: 2019/11/16(土) 10:10:15.29
オッサンはね
>>488で書いたようにzxrの形が好きなんですわ
川崎には別ラインで作ってほしいと思ってるよ
>>488で書いたようにzxrの形が好きなんですわ
川崎には別ラインで作ってほしいと思ってるよ
544: 2019/11/16(土) 10:51:00.23
>>542
載せ替えればいいだろ(適当
載せ替えればいいだろ(適当
489: 2019/11/13(水) 21:13:47.75
(いやだからなんでここに居るんよ・・・?)
490: 2019/11/13(水) 21:18:46.65
オッサンはね
4発が出ると聞いて来ますたよ
皆んな20代かね?
4発が出ると聞いて来ますたよ
皆んな20代かね?
492: 2019/11/13(水) 22:11:35.04
アラサーのワイ
発売までのつなぎでYZF-R25買ったで
発売までのつなぎでYZF-R25買ったで
493: 2019/11/13(水) 23:33:53.30
100万の250なんて
おっさんしか買わないだろ?
なぜおっさん向けの
デザインにしないのか?
おっさんしか買わないだろ?
なぜおっさん向けの
デザインにしないのか?
495: 2019/11/13(水) 23:53:51.73
>>493
たぶん一番高い250なんだから
250最速じゃないと意味がない。
たぶん一番高い250なんだから
250最速じゃないと意味がない。
494: 2019/11/13(水) 23:48:02.63
ところで、出たらホントに買う?
80年代野郎なら今50代半ば、100万円くらいなら
買おうと思えば買える金額だけど、どうする?
本音が知りたいね。
80年代野郎なら今50代半ば、100万円くらいなら
買おうと思えば買える金額だけど、どうする?
本音が知りたいね。
502: 2019/11/14(木) 09:00:10.17
>>494
買わない。
漢のデザインじゃないから。
若者向けのデザインで
オジサン価格なんだから
売れないよ。
間違ってる。
中国でなら売れるかも?
あ、そうかデザイナーは中国人か!?
買わない。
漢のデザインじゃないから。
若者向けのデザインで
オジサン価格なんだから
売れないよ。
間違ってる。
中国でなら売れるかも?
あ、そうかデザイナーは中国人か!?
496: 2019/11/14(木) 00:00:13.68
そもそも250は眼中に無い
497: 2019/11/14(木) 00:08:03.99
オッサンなら100万位どうって事ないだろ。
飲む打つ買うに使うわけじゃあるまいし
飲む打つ買うに使うわけじゃあるまいし
498: 2019/11/14(木) 00:09:14.24
100より場所が問題
499: 2019/11/14(木) 00:20:22.49
そうだね。今、原2以下が3台、車検付きが4台、
場所もだけど、重量車の任意保険も大変。
場所もだけど、重量車の任意保険も大変。
501: 2019/11/14(木) 04:37:28.45
>>499
4台も任意保険払ってるのか。大変だな
4台も任意保険払ってるのか。大変だな
500: 2019/11/14(木) 04:16:51.79
100万なら昔のCBR250RやZXR250Rを中古で買って飽きたら売るか盆栽にする方が良く思えてきた…
503: 2019/11/14(木) 10:02:32.02
なんて雑な煽り…
504: 2019/11/14(木) 10:42:37.86
ニハンとしては現行最強のツアラーになる?
505: 2019/11/14(木) 11:04:44.31
ツアラーとして使えないなんて事は当然無いだろうけど、低速トルク、燃費、積載考えると、もっとツアラーに向いた車種がある
506: 2019/11/14(木) 17:47:48.42
ツアラーに大事なのは
楽な姿勢
風よけ
静穏性
楽な姿勢
風よけ
静穏性
510: 2019/11/14(木) 22:12:06.45
>>506
静穏性や馬力あるならアリかなと思ってるわ
Vストームは馬力ないのが不安でな
静穏性や馬力あるならアリかなと思ってるわ
Vストームは馬力ないのが不安でな
512: 2019/11/14(木) 22:19:29.96
>>506
ZZR250再販待ったなし
ZZR250再販待ったなし
507: 2019/11/14(木) 20:01:31.25
衰退国ジャパンのおっさんなんて相手してないわな
250ccまで制限有る東南アジアの若い金持ち向け
250ccまで制限有る東南アジアの若い金持ち向け
508: 2019/11/14(木) 21:46:13.88
オッサンはね
はっきり言おう
こんなバイクは買わないよ
言ってる通りに形が無理
はっきり言おう
こんなバイクは買わないよ
言ってる通りに形が無理
509: 2019/11/14(木) 22:09:21.25
現行のSS乗ってるのはほとんどおっさんやがな
511: 2019/11/14(木) 22:19:15.23
楽しみにしてるのかと思いきや、おっさんたちは買わないのか
おばさんは買うよ?問題はチビでも乗れるのかということだけ
おばさんは買うよ?問題はチビでも乗れるのかということだけ
513: 2019/11/14(木) 22:27:18.59
CBR250RR買ってるのはほとんどオッサンだろ?
514: 2019/11/14(木) 22:30:11.52
オッサンはね
そうは思わないよ
若いライダーが多いと思うよ
そうは思わないよ
若いライダーが多いと思うよ
515: 2019/11/14(木) 23:01:55.52
多分、オッサンは250ツインには萎えないだろうね。
シングルかマルチか、、、
シングルかマルチか、、、
516: 2019/11/15(金) 02:41:45.47
貧乏なおっさんは買えないから酸っぱい葡萄してるんだろ
519: 2019/11/15(金) 09:58:08.83
>>516
こんなの買わない!売れない!って叫ぶだけなら無料だからね
インターネット接続代や電気代がかかるから実は無料じゃないんだけど内緒な
こんなの買わない!売れない!って叫ぶだけなら無料だからね
インターネット接続代や電気代がかかるから実は無料じゃないんだけど内緒な
517: 2019/11/15(金) 08:47:39.66
個人的な目撃範囲でのMC51は若いオーナーが多い。大阪の貧乏地区に住んでるけど
意外なほど若い奴が乗ってる。
意外なほど若い奴が乗ってる。
518: 2019/11/15(金) 09:02:18.05
MC41もMC51も短い天下やったな…
520: 2019/11/15(金) 10:45:30.11
VFR400Z復活はよ
521: 2019/11/15(金) 11:14:21.53
>>520
スピードトリプルで我慢しなさいって言ったでしょ!
スピードトリプルで我慢しなさいって言ったでしょ!
522: 2019/11/15(金) 13:08:16.91
CBR400Rにスーフォアのエンジンが乗る時がやってきたのかな
523: 2019/11/15(金) 15:24:41.48
でもさぁCBR250RRって生産国は日本でしょ。
タイ産なら価格抑えられなくなくね?
タイ産なら価格抑えられなくなくね?
524: 2019/11/15(金) 16:30:40.10
ちうごく「EVでカワセキ作ったアル!」
525: 2019/11/15(金) 18:02:29.33
カワサキの新型バイクスレでなぜホンダのバイクの話題ばかりでるのか?
ニヤニヤ
ニヤニヤ
528: 2019/11/15(金) 18:54:18.73
>>525
だからZX-25Rはタイ生産でしょ?
ならCBR250RRより安くできるって話。
だからZX-25Rはタイ生産でしょ?
ならCBR250RRより安くできるって話。
538: 2019/11/16(土) 05:58:21.57
>>525
後出しジャンケンが得意なホンダさんが様子見中
後出しジャンケンが得意なホンダさんが様子見中
526: 2019/11/15(金) 18:04:06.70
乗り換えたいからだろjk
527: 2019/11/15(金) 18:23:30.05
そりゃあの値段でMC51買ってたら悔しいと思うわ
529: 2019/11/15(金) 19:14:58.86
もう250マルチは発売されないと腹くくってMC51買った者としては 出すならZX-25Rの発表をもっと早くして欲しかったとなるっしょ
532: 2019/11/15(金) 22:57:16.58
>>529
> もう250マルチは発売されないと腹くくってMC51買った者としては
MC51買うぐらいなら
ZXR250の中古買うべきだな。
道を誤ったな。
カワサキ4気筒に対する信仰心をもってないから
そういうことになるんだ。
> もう250マルチは発売されないと腹くくってMC51買った者としては
MC51買うぐらいなら
ZXR250の中古買うべきだな。
道を誤ったな。
カワサキ4気筒に対する信仰心をもってないから
そういうことになるんだ。
535: 2019/11/16(土) 05:00:04.81
>>529
そういうお前の脳内だけにいる
実在しない誰かを引き合いにディスるのはいらないです
そういうお前の脳内だけにいる
実在しない誰かを引き合いにディスるのはいらないです
531: 2019/11/15(金) 22:06:27.64
オッサンはね
ニダボと比べる時点で若いなぁって思ってるよ
ニダボ変えなきゃこれも買えないと思うよ
ニダボと比べる時点で若いなぁって思ってるよ
ニダボ変えなきゃこれも買えないと思うよ
533: 2019/11/15(金) 23:02:17.70
おれから言わせればホンダはオカマのバイクだ!
MC51なんぞはマツコデラックスにお似合いだ
つーか、MC51ってマツコデラックスのケツの穴みたいなバイクだなw
チンチンつっこむのにちょうどいい穴のようなバイクだw
MC51なんぞはマツコデラックスにお似合いだ
つーか、MC51ってマツコデラックスのケツの穴みたいなバイクだなw
チンチンつっこむのにちょうどいい穴のようなバイクだw
534: 2019/11/16(土) 04:48:24.30
ZX-25R
見れば見るほど気持ち悪いデザイン
くにゃくにゃしてるし
走行性能とは全く関係のない装飾的なゴテゴテの
飾りがあるようで、全く武士道とは関係のない、
表面さえ派手ならなんでもいいという中国系のデザイン
全く買う気が起きない
これが100万?
どこに金使ったのか?
あのふにゃふにゃと意味なく曲がってる
アームに金がかかってるのか?
マジ馬鹿だ
馬鹿デザインw
見れば見るほど気持ち悪いデザイン
くにゃくにゃしてるし
走行性能とは全く関係のない装飾的なゴテゴテの
飾りがあるようで、全く武士道とは関係のない、
表面さえ派手ならなんでもいいという中国系のデザイン
全く買う気が起きない
これが100万?
どこに金使ったのか?
あのふにゃふにゃと意味なく曲がってる
アームに金がかかってるのか?
マジ馬鹿だ
馬鹿デザインw
536: 2019/11/16(土) 05:00:35.79
>>534
お前のツラよりはかっこいいよ
比較するのはカワサキのデザイナーに失礼だけどな
お前のツラよりはかっこいいよ
比較するのはカワサキのデザイナーに失礼だけどな
537: 2019/11/16(土) 05:25:42.99
>>534
デザインが気に入らなきゃ
コイツには乗れねーよなぁ
つまり250四発高回転の極上フィーリングを
味わえないってことだ
その羨望感で心身を焦がし
燃え尽きるが良い
デザインが気に入らなきゃ
コイツには乗れねーよなぁ
つまり250四発高回転の極上フィーリングを
味わえないってことだ
その羨望感で心身を焦がし
燃え尽きるが良い
543: 2019/11/16(土) 10:30:33.95
>>534
エンジンに金かけた
>>537
あんまり期待しない方が良いよ
たかが250ccだしw
エンジンに金かけた
>>537
あんまり期待しない方が良いよ
たかが250ccだしw
540: 2019/11/16(土) 09:02:15.44
>>534
馬鹿な二ダボ乗りは哀れだな
見た目だけのダサい二気筒ぽぽぽぽサウンド
馬鹿な二ダボ乗りは哀れだな
見た目だけのダサい二気筒ぽぽぽぽサウンド
546: 2019/11/16(土) 15:23:39.84
>>534
一杯構って貰えて良かったね坊や
一杯構って貰えて良かったね坊や
539: 2019/11/16(土) 06:24:09.63
これ買う→半年後これベースの400が発表→俺泣く
夜、こんな夢を見た
夜、こんな夢を見た
564: 2019/11/16(土) 23:17:31.82
>>539
そん時は乗り換えればOKだw
そん時は乗り換えればOKだw
541: 2019/11/16(土) 09:10:20.01
ぽぽぽぽ~ん
545: 2019/11/16(土) 11:07:34.14
オッサンはね
川崎ならできると思っているんだよ・・・
川崎ならできると思っているんだよ・・・
547: 2019/11/16(土) 16:52:00.56
これの売れ行き次第で3メーカー動くかな?
555: 2019/11/16(土) 17:59:43.94
>>547
スズキは諦めたっぽいね
インドネシア市場がどうなるか分からんが日本みたいにいきなり廃れたら洒落にならん
スズキは諦めたっぽいね
インドネシア市場がどうなるか分からんが日本みたいにいきなり廃れたら洒落にならん
548: 2019/11/16(土) 17:04:42.32
動かないよ
HONDAは現行の2気筒RRに全てを賭ける
レースも常勝実質ワンメイク状態を継続
四気筒にメリット無い
HONDAは現行の2気筒RRに全てを賭ける
レースも常勝実質ワンメイク状態を継続
四気筒にメリット無い
656: 2019/11/22(金) 16:08:50.01
>>548
昔、吉村秀雄っていうおっさんがおってな
フリクションロスが多くて400ccに4気筒なんていらない
とCBX400が出たときに言ってた
結局、4耐でCBX400の後塵をはいした
今の時代、当時よりぎじつりょく(何故か変換できない)が上がってるから
250ccで4気筒はありだ。
つーか、昔は125ccでも2気筒がいっぱいあった。
昔、吉村秀雄っていうおっさんがおってな
フリクションロスが多くて400ccに4気筒なんていらない
とCBX400が出たときに言ってた
結局、4耐でCBX400の後塵をはいした
今の時代、当時よりぎじつりょく(何故か変換できない)が上がってるから
250ccで4気筒はありだ。
つーか、昔は125ccでも2気筒がいっぱいあった。
663: 2019/11/22(金) 19:39:45.95
>>656
偽実力
の事だよね
偽実力
の事だよね
549: 2019/11/16(土) 17:04:45.21
ニハン馬力合戦してほしいなあw
550: 2019/11/16(土) 17:06:58.05
ひょっとして「日本仕様が一番ハイパワー」にならないかな?
551: 2019/11/16(土) 17:14:53.14
レブル250を4気筒にしてほしい
552: 2019/11/16(土) 17:19:35.06
R25買った人は微動だにしていない様に思える
RZ250が2気筒だからだろうか
RZ250が2気筒だからだろうか
553: 2019/11/16(土) 17:25:45.30
250の4発ってミニチュアを愛でるような感覚だからな
50㏄のモンキーとかと同じだよ。こんな小さいオモチャバイクなのにしっかり4速まであるのかよ
というあの感覚
モンキーを飼う感覚でこのバイクを飼える人は満足するだろう。本気バイクとしてこのバイクを買う人は
すぐ上を見たくなり乗り換えるだろう
50㏄のモンキーとかと同じだよ。こんな小さいオモチャバイクなのにしっかり4速まであるのかよ
というあの感覚
モンキーを飼う感覚でこのバイクを飼える人は満足するだろう。本気バイクとしてこのバイクを買う人は
すぐ上を見たくなり乗り換えるだろう
556: 2019/11/16(土) 18:45:58.20
今週R25買ったけどこれ出たら買い替える
557: 2019/11/16(土) 19:52:17.67
速さや形はテケトーでええわ、音とフィーリングだよ。そういう人多いと思
558: 2019/11/16(土) 20:20:22.39
オッサンはね、そうは思わないよ
音だけで全然進んでいない遅いって笑えるよ
音だけで全然進んでいない遅いって笑えるよ
559: 2019/11/16(土) 20:26:37.18
音を楽しむだけならレンタルで十分かな。まあそういうバイクは貴重だよ
すぐ腹いっぱいになるけどたまにどうしても食いたくなる的なバイク
まさにレンタル向き
すぐ腹いっぱいになるけどたまにどうしても食いたくなる的なバイク
まさにレンタル向き
560: 2019/11/16(土) 20:28:46.58
ンダヲタが虫の息なのそれだけで笑えるw
561: 2019/11/16(土) 22:14:54.15
気になって見に来たけど、気になりだすと欲しくなるね。とりあえず実車で音聴きたいけど発売すぐは難しいかな…
てか、なんだかんだ文句書いてる人って賛同して欲しいの?こんな所で頭悪いのか?
てか、なんだかんだ文句書いてる人って賛同して欲しいの?こんな所で頭悪いのか?
562: 2019/11/16(土) 22:35:36.40
欲しくても買えないから、酸っぱいぶどう発言をしてるだけだよ
563: 2019/11/16(土) 22:46:02.55
オッサンはね、思うよ
MC51が出る前の板と流れが同じで笑えるよ
カエルかえないwww
MC51が出る前の板と流れが同じで笑えるよ
カエルかえないwww
565: 2019/11/16(土) 23:48:38.08
ZXRみたいにスイングアームに
クラックが入る仕様なんかな?
クラックが入る仕様なんかな?
566: 2019/11/17(日) 01:43:17.24
このクラスは
音とデザインだな
音とデザインだな
567: 2019/11/17(日) 03:12:36.48
おいしいところが無くなって整備地獄になると途端に市場から消えてくから新車買うに限る
バリオスやZXRが消えてったのは部品代で新車買った方が捗るから
バリオスやZXRが消えてったのは部品代で新車買った方が捗るから
568: 2019/11/17(日) 06:20:34.20
そもそもZXRは不人気車だったしな
569: 2019/11/17(日) 10:32:12.80
他の人も書いているけど、
250や400の4気筒に絶対的な加速とか最高速度を
期待してる人なんていないの。
雰囲気と音が重要なの。
そしてあまり指摘されないけど中型というカテゴリーによる
乗り出し易さも重要なの。
毎日、ほんの少しの乗る気があれば、気軽に乗って遊べる。
これが大型だと、かなりの、疲れるほどの気力がないと
毎日は乗って遊べない。
そこもポイントなのよ。
日本はどうしても渋滞があるから、体の小さい日本人は、
大型は取り回しがちょっと大変なのよ。
で、おじさんはノスタルジーもあるし、若者とは違うんだとも主張したいし、
やはり武骨なFXスタイルは渋くてかっこいい!
この「渋い」というデザインじゃないとダメなのよ。
漢のバイクはカワサキ!
期待してます!
250や400の4気筒に絶対的な加速とか最高速度を
期待してる人なんていないの。
雰囲気と音が重要なの。
そしてあまり指摘されないけど中型というカテゴリーによる
乗り出し易さも重要なの。
毎日、ほんの少しの乗る気があれば、気軽に乗って遊べる。
これが大型だと、かなりの、疲れるほどの気力がないと
毎日は乗って遊べない。
そこもポイントなのよ。
日本はどうしても渋滞があるから、体の小さい日本人は、
大型は取り回しがちょっと大変なのよ。
で、おじさんはノスタルジーもあるし、若者とは違うんだとも主張したいし、
やはり武骨なFXスタイルは渋くてかっこいい!
この「渋い」というデザインじゃないとダメなのよ。
漢のバイクはカワサキ!
期待してます!
571: 2019/11/17(日) 10:57:54.78
>>569
「大型は取り回しがちょっと大変」と言っておいて
無駄に大きくて重いZ400FXのスタイルでってのがなあ
4/5位のスケールにして出せと?w
「大型は取り回しがちょっと大変」と言っておいて
無駄に大きくて重いZ400FXのスタイルでってのがなあ
4/5位のスケールにして出せと?w
577: 2019/11/17(日) 13:14:04.13
>>571
乗ってないからわからないんだよ
乗ってないからわからないんだよ
579: 2019/11/17(日) 13:27:33.78
>>577
友人からポイントの調整を頼まれてしばらく乗ってたけど
CBXあたりと比べると随分大きくて重かったぞ?
友人からポイントの調整を頼まれてしばらく乗ってたけど
CBXあたりと比べると随分大きくて重かったぞ?
578: 2019/11/17(日) 13:25:52.59
>>569
毎日バイクで遊ぶってナマポ厨かよww
毎日バイクで遊ぶってナマポ厨かよww
570: 2019/11/17(日) 10:33:16.44
ホーネットは消えてないぞ
572: 2019/11/17(日) 11:00:31.05
スッパイ葡萄スレですか?
573: 2019/11/17(日) 11:02:19.46
先日、靴屋の店頭にゼファー400が止まってて、
店員さんに聞いたら、その若い(20歳ぐらい)店員さんのだった。
その若い店員さんは外観をFX風に改造したい、と言うので、
それはやめておいたほうがいい、とアドバイスした。
その若い店員さんも「やはりマルチは音がいいっすよね!」
というので大賛成!
そして、ヒューーーンという加速感がいい。
絶対的な加速じゃなくて、マルチはあの加速感がいいの。
で、集合管つけるとフォーーーーン!となってこれがまたすごくイイ!
川崎重工さん、よろしこ!
店員さんに聞いたら、その若い(20歳ぐらい)店員さんのだった。
その若い店員さんは外観をFX風に改造したい、と言うので、
それはやめておいたほうがいい、とアドバイスした。
その若い店員さんも「やはりマルチは音がいいっすよね!」
というので大賛成!
そして、ヒューーーンという加速感がいい。
絶対的な加速じゃなくて、マルチはあの加速感がいいの。
で、集合管つけるとフォーーーーン!となってこれがまたすごくイイ!
川崎重工さん、よろしこ!
574: 2019/11/17(日) 11:49:45.26
排気量マウントてリアルで言ってる人ほとんどいないよね
高速乗らないから250で十分だわ
高速乗らないから250で十分だわ
581: 2019/11/17(日) 14:25:08.05
>>574
あれって、ネット特有の俯瞰症候群だからね
250も買えない人が、仮の立場で上からモノ言ってんの
実際リッターオーバー乗ってたら、それはその立場からでも素直に欲しいもん
あれって、ネット特有の俯瞰症候群だからね
250も買えない人が、仮の立場で上からモノ言ってんの
実際リッターオーバー乗ってたら、それはその立場からでも素直に欲しいもん
575: 2019/11/17(日) 11:50:43.56
もし売れたら HYも重い腰を上げて後出しジャンケンで出すんだよな またHY戦争が始まるのかと思うとワクワクするわ んで あっという間にカワセキは蚊帳の外にw
576: 2019/11/17(日) 12:11:52.11
Z400FXって今時のバイクと比較すると重さはともかく低くて細くて小さいぞ
580: 2019/11/17(日) 14:19:01.26
そりゃCBXは女の子むけだもの!
582: 2019/11/17(日) 14:29:55.82
もうね、理由はどうでもいいの
川崎重工さんには、かっこいい漢のバイクを作ってもらいたい!
それだけお願いします!
オカマのバイクはホンダにおまかせ!
(実は俺Hondaで働いていた(笑))
川崎重工さんには、かっこいい漢のバイクを作ってもらいたい!
それだけお願いします!
オカマのバイクはホンダにおまかせ!
(実は俺Hondaで働いていた(笑))
583: 2019/11/17(日) 14:39:57.25
でもninja250Rの時はやたら女の子人気高かったじゃん
585: 2019/11/17(日) 20:01:29.52
自分から阿呆を晒さなくてもいいぞ。
586: 2019/11/17(日) 20:03:00.08
斉藤由貴ちゃんの乗ってるGPZ250Fのほうが馬力あるんだよなあw
https://i.imgur.com/hb8OueS.jpg
https://i.imgur.com/hb8OueS.jpg
597: 2019/11/18(月) 17:46:59.21
>>586
ベルトドライブが懐かしい
まさか斉藤由貴がこの後変な方向に行くとは・・・
ベルトドライブが懐かしい
まさか斉藤由貴がこの後変な方向に行くとは・・・
606: 2019/11/19(火) 21:59:21.85
パンツ被せてくれる女神なんだがw>>597
587: 2019/11/17(日) 20:10:37.02
オッサンはね
亜沙美や沙紀...
亜沙美や沙紀...
588: 2019/11/17(日) 21:14:03.88
さあスズキはどう出る?
格安なのは間違いないだろうね
格安なのは間違いないだろうね
589: 2019/11/17(日) 21:35:02.16
よく分からんが油冷単気筒250発表したやん
需要があるのかよく分からんけど
需要があるのかよく分からんけど
590: 2019/11/18(月) 08:10:07.36
250に関してスズキは
完全に明後日の方向を向いているな
完全に明後日の方向を向いているな
599: 2019/11/18(月) 18:40:36.42
>>590
スズキには250TURBOを望む
スズキには250TURBOを望む
591: 2019/11/18(月) 08:42:14.32
suzukiは「貧困(hinkon)」という名前のバイクを出してほしい
592: 2019/11/18(月) 10:01:06.90
自分の行ってるバイク屋で、スズキのバイク1台も持ってないスズキ社員の客が2人いる
2人とも8台ほど持ってるのにスズキ車は無しでH2発売後に即買いしてた
そういうの見るとスズキは何だかなぁと思ってしまう
2人とも8台ほど持ってるのにスズキ車は無しでH2発売後に即買いしてた
そういうの見るとスズキは何だかなぁと思ってしまう
593: 2019/11/18(月) 10:04:43.11
俺もトヨタ関連の企業で働いてたけど車はホンダですw トヨタ車のサスペンションのスポット溶接は適当だからな
594: 2019/11/18(月) 10:14:07.80
自社製品なら格安で買えたりとか素人ながらに想像してしまうが、そういうのは無いのか
595: 2019/11/18(月) 10:22:08.20
内部事情知るとねぇ‥
596: 2019/11/18(月) 10:52:30.89
>>595
で、他メーカー買うけど
そのメーカーにも内部事情ってのが有るわけで…w
で、他メーカー買うけど
そのメーカーにも内部事情ってのが有るわけで…w
598: 2019/11/18(月) 18:25:31.22
>>596
ほんこれ
ほんこれ
600: 2019/11/18(月) 19:38:24.30
スズキは保菌者が買う
スズキ社員といえども、感染しない人も普通にいる
スズキ社員といえども、感染しない人も普通にいる
601: 2019/11/18(月) 21:03:12.61
自分の用途にあっているかが重要なんでメーカーは関係ないんじゃね?
602: 2019/11/19(火) 01:23:01.94
フェラーリの組み立て社員はほとんどフェラーリ持ってないしな。
まあ、乗りたくても乗れないんだろうけど。
まあ、乗りたくても乗れないんだろうけど。
603: 2019/11/19(火) 09:14:49.81
フェラーリの社員は同じグループ内のフィアットでも乗ってるんじゃね?
604: 2019/11/19(火) 15:07:57.81
NSR、Vガンマ、TZRの戦争を期待している。
あの頃は皆素晴らしかった(遠い目)
水産なんかも台数半端なかったし
あの頃は皆素晴らしかった(遠い目)
水産なんかも台数半端なかったし
609: 2019/11/20(水) 04:40:16.90
>>604
KR-1も入れてあげて
KR-1も入れてあげて
611: 2019/11/20(水) 08:45:27.06
>>604
2stは諦めました
byホンダ
2stは諦めました
byホンダ
605: 2019/11/19(火) 15:28:56.26
俺は横浜の人間じゃないから水産なんか知らん
607: 2019/11/19(火) 22:29:17.01
パンティーは被っても何の興奮もないが、履いてみると異常に興奮するよな
竿もきんたまも収まらずハミ出してるんだけどさ
竿もきんたまも収まらずハミ出してるんだけどさ
608: 2019/11/20(水) 04:39:17.31
>>607
>履いてみると異常に興奮するよな
するよな、って誰に同意求めてるんだ?
>履いてみると異常に興奮するよな
するよな、って誰に同意求めてるんだ?
610: 2019/11/20(水) 08:19:14.07
>>608
履くよりも
騎乗位の時に「逝くときは言うのよ?勝手に逝ったらお仕置きするからね?」って言われて
さっき脱いだパンツを丸めて口に突っ込まれて両手押さえられて腰振られるのが1番興奮する
そのまま中だしさせられて
「逝くときはちゃんと言えって言ったでしょ?ほらお仕置きの前にちゃんとお掃除しなさい!」
ってそのまま顔面騎乗されるのまでがセット
変態でごめんなさいww
履くよりも
騎乗位の時に「逝くときは言うのよ?勝手に逝ったらお仕置きするからね?」って言われて
さっき脱いだパンツを丸めて口に突っ込まれて両手押さえられて腰振られるのが1番興奮する
そのまま中だしさせられて
「逝くときはちゃんと言えって言ったでしょ?ほらお仕置きの前にちゃんとお掃除しなさい!」
ってそのまま顔面騎乗されるのまでがセット
変態でごめんなさいww
612: 2019/11/20(水) 10:27:27.65
>>610
最高じゃないですか!
最高じゃないですか!
617: 2019/11/21(木) 00:19:02.38
>>610
そんな動画観た気がする。
男はキモ夫だった。
中出ししてむちゃ蹴られてた。
そんな動画観た気がする。
男はキモ夫だった。
中出ししてむちゃ蹴られてた。
618: 2019/11/21(木) 00:48:43.69
>>617
あーそう言う暴力系はお互い好みじゃ無いんで無いですねー
その代わり「ここ?ここから勝手に精液出したの?」って尿道にブジー突っ込まれて拡張されますねー
お陰で最近は彼女の小指が入る様になりまして
行く行くは中指が根元まで入る様にされるらしいですー( ;∀;)
あーそう言う暴力系はお互い好みじゃ無いんで無いですねー
その代わり「ここ?ここから勝手に精液出したの?」って尿道にブジー突っ込まれて拡張されますねー
お陰で最近は彼女の小指が入る様になりまして
行く行くは中指が根元まで入る様にされるらしいですー( ;∀;)
613: 2019/11/20(水) 11:42:40.08
両津勘吉 「これからは圧縮空気エンジンの時代だ!ドンッ!!」
614: 2019/11/20(水) 12:56:48.91
中国では水を燃料にした車作ろうとしてなかったか。
潰れたけど。
潰れたけど。
615: 2019/11/20(水) 13:48:50.56
アメリカでも日本でも水で走る車研究した人はいたぞ
たしかアメリカの人は消されたけど
たしかアメリカの人は消されたけど
616: 2019/11/20(水) 15:12:06.39
成功事例はアイアンキングだけか…
619: 2019/11/21(木) 03:15:51.70
このバイク売れるんかいな?
ポリシーのないカワサキのことだから、すぐやめるんじゃね?
ポリシーのないカワサキのことだから、すぐやめるんじゃね?
620: 2019/11/21(木) 07:07:57.76
海外での需要が300ccだから
本当はそっちがメインだろう
日本国内向けだけスケールダウンの250
ヤマハと同じやり方やね
本当はそっちがメインだろう
日本国内向けだけスケールダウンの250
ヤマハと同じやり方やね
621: 2019/11/21(木) 07:23:36.06
2504気筒て125単気筒のオフ車より遅かったよな
623: 2019/11/21(木) 07:39:17.96
>>621
2stと4stを比較すんな
2stと4stを比較すんな
626: 2019/11/21(木) 09:20:24.70
>>621
両方持ってたけど八十キロくらいからブルンブルン振動してスピードで置いてかれるよ
単気筒は市街地だけ軽いから速い
両方持ってたけど八十キロくらいからブルンブルン振動してスピードで置いてかれるよ
単気筒は市街地だけ軽いから速い
645: 2019/11/22(金) 01:09:28.95
>>644
コースによる
コースによる
664: 2019/11/22(金) 19:55:50.45
>>645
まあ急な峠の下りとかならN8最強まであるし当然だろうな
まあ急な峠の下りとかならN8最強まであるし当然だろうな
660: 2019/11/22(金) 19:08:30.72
>>644
峠下りでNチビに煽られて歯ぎしり
峠下りでNチビに煽られて歯ぎしり
662: 2019/11/22(金) 19:24:18.81
>>660
そのNチビもシビックに…
そのNチビもシビックに…
665: 2019/11/22(金) 19:57:23.09
↑間違えた>>660宛だったスマン
666: 2019/11/22(金) 21:24:04.49
>>660
高速合流の加速でリッターに千切られてもそう思うか?
高速合流の加速でリッターに千切られてもそう思うか?
675: 2019/11/22(金) 23:47:03.28
>>666
高速合流の加速でリッターに千切られるのはマシンの実力
峠で千切られるのはライダーの実力
高速合流の加速でリッターに千切られるのはマシンの実力
峠で千切られるのはライダーの実力
685: 2019/11/23(土) 06:55:15.35
>>675
ホイールベースが短くて、軽くて、タイヤが細ければ、コーナーは圧倒的に速いよ
明らかにマシンの差
普段それを感じない、差は腕の差なんて勘違いするのは、大型乗りがちゃんと「曲げてる」から
アクセルワークも含めて、腕が必要なのは重い方
ミニサとかで乗り比べる機会でも持てるなら、何周か曲げ走っただけで分かる
大型乗りは小さいのに乗り換えてもそこそこ走れるけど、大型未経験の人に乗らせてもまず曲げていけない
ホイールベースが短くて、軽くて、タイヤが細ければ、コーナーは圧倒的に速いよ
明らかにマシンの差
普段それを感じない、差は腕の差なんて勘違いするのは、大型乗りがちゃんと「曲げてる」から
アクセルワークも含めて、腕が必要なのは重い方
ミニサとかで乗り比べる機会でも持てるなら、何周か曲げ走っただけで分かる
大型乗りは小さいのに乗り換えてもそこそこ走れるけど、大型未経験の人に乗らせてもまず曲げていけない
622: 2019/11/21(木) 07:27:12.04
遅い速いで選ぶ時代じゃないしな
624: 2019/11/21(木) 08:10:41.94
>>622
そんな事を言ってる間に
スタートダッシュからその辺のEV車に余裕で後ろからブチ抜かれる
すり抜け先頭待ちは大型以外は過去の風物詩となった
そんな事を言ってる間に
スタートダッシュからその辺のEV車に余裕で後ろからブチ抜かれる
すり抜け先頭待ちは大型以外は過去の風物詩となった
625: 2019/11/21(木) 08:24:29.80
>>624
つ軽のオバチャン
つ軽のオバチャン
627: 2019/11/21(木) 10:03:32.39
日常的に原2並みの加速する車て絶対やばい奴乗ってるよな
628: 2019/11/21(木) 10:32:46.72
普通に考えて売れるだろうねぇ
629: 2019/11/21(木) 12:14:25.48
単気筒は振動半端ないよね。ピンクローターレベルw
絶対高回転回らないよ。
絶対高回転回らないよ。
633: 2019/11/21(木) 15:27:12.24
>>629
2stはピンクローター
4stは電マやな
2stはピンクローター
4stは電マやな
630: 2019/11/21(木) 13:10:48.43
下ネタはさむなw
631: 2019/11/21(木) 13:55:20.62
この頃幹線道路で絶対にすり抜けはしない二輪が増えてきたのは
クルマの方が速くなってすり抜けゼロ発進が成り立たなくなってきたからなのか
クルマの方が速くなってすり抜けゼロ発進が成り立たなくなってきたからなのか
632: 2019/11/21(木) 14:51:13.56
イキってた世代が衰弱か引退して若者が増えたからでは
634: 2019/11/21(木) 16:06:07.83
正直に言おう。このNinja ZX-25Rの登場は衝撃的、いや、革命的ですらある。
なぜなら、こうして実際に華々しいデビューを飾るまで、世の大半の人々が、その存在について半信半疑だったからである。
カワサキが250ccの4気筒スポーツを企画しているらしい、という話は数年前から出ていた。折しも、このカテゴリーはグローバルモデル全盛。
コストに制約がかかるご時世の中で、いかにしてユニークで楽しいスポーツバイクを造るか、という時流の中、メインストリームを形成していたのはシングルか2気筒エンジンのモデルだったからだ。
そんな中、カワサキは「250クラスでも4気筒スポーツの需要はある」と信じ、入念なマーケットリサーチを続ける一方で、
通常のモデルよりも時間をかけ、丹念に造り込み、着実にその牙を研いできたのである。
こうして完成したのがこのNinja ZX-25R。
カワサキ自慢のスーパースポーツ・ニンジャZXシリーズの名にふさわしい、卓越した高性能と抜群の完成度を誇るバイクなのだ。
東京モーターショー2019に展示された車両は、開発中というより量産仕様の完成度。来年秋ごろに日本導入、というアナウンスが正式にあったが、
おそらく、生産国のインドネシアでは来年早々に発売されるのではないだろうか。
初公開となった東京モーターショー2019ではエンジンスペックは発表されていないが、現在最強のホンダCBR250RRはもちろん、90年代の4気筒エンジンを超えることを命題にしたはず。
となれば、最高出力は45馬力以上/1万5000回転あたりで、レブリミットは1万8000回転に迫る、というのが僕の予想というか、期待するスペックだ。
気になる車両価格だが、フレームとスイングアームはスチール製で、特に高価な素材や複雑な構造は採用していない。
電子制御系はフル装備されているが、既存のユニットを流用すればさほどコスト増にはならないはず。このあたりは開発陣が相当苦労しただろう。
CBR250RRの最も高価な仕様が85万円台だから、普通に考えれば90~100万円台というところだろうが、そこは「男カワサキ」の戦略的な価格設定にも大いに期待したい。
ともあれ、新時代の4気筒250ccエンジンはどんな味なのか?
高回転でキャンキャンに回す楽しさを早く味わいたいと感じてしまう
なぜなら、こうして実際に華々しいデビューを飾るまで、世の大半の人々が、その存在について半信半疑だったからである。
カワサキが250ccの4気筒スポーツを企画しているらしい、という話は数年前から出ていた。折しも、このカテゴリーはグローバルモデル全盛。
コストに制約がかかるご時世の中で、いかにしてユニークで楽しいスポーツバイクを造るか、という時流の中、メインストリームを形成していたのはシングルか2気筒エンジンのモデルだったからだ。
そんな中、カワサキは「250クラスでも4気筒スポーツの需要はある」と信じ、入念なマーケットリサーチを続ける一方で、
通常のモデルよりも時間をかけ、丹念に造り込み、着実にその牙を研いできたのである。
こうして完成したのがこのNinja ZX-25R。
カワサキ自慢のスーパースポーツ・ニンジャZXシリーズの名にふさわしい、卓越した高性能と抜群の完成度を誇るバイクなのだ。
東京モーターショー2019に展示された車両は、開発中というより量産仕様の完成度。来年秋ごろに日本導入、というアナウンスが正式にあったが、
おそらく、生産国のインドネシアでは来年早々に発売されるのではないだろうか。
初公開となった東京モーターショー2019ではエンジンスペックは発表されていないが、現在最強のホンダCBR250RRはもちろん、90年代の4気筒エンジンを超えることを命題にしたはず。
となれば、最高出力は45馬力以上/1万5000回転あたりで、レブリミットは1万8000回転に迫る、というのが僕の予想というか、期待するスペックだ。
気になる車両価格だが、フレームとスイングアームはスチール製で、特に高価な素材や複雑な構造は採用していない。
電子制御系はフル装備されているが、既存のユニットを流用すればさほどコスト増にはならないはず。このあたりは開発陣が相当苦労しただろう。
CBR250RRの最も高価な仕様が85万円台だから、普通に考えれば90~100万円台というところだろうが、そこは「男カワサキ」の戦略的な価格設定にも大いに期待したい。
ともあれ、新時代の4気筒250ccエンジンはどんな味なのか?
高回転でキャンキャンに回す楽しさを早く味わいたいと感じてしまう
635: 2019/11/21(木) 16:12:26.48
45馬力はスゲーなあ
いいなあ
いいなあ
636: 2019/11/21(木) 17:36:23.52
CBR250RRはホンダ流の値付けで頭抜けて高値なんだから、これが同じ位の値段で出ても不思議ない。
ひょっとしたらホンダのより安かったりしてね
ひょっとしたらホンダのより安かったりしてね
637: 2019/11/21(木) 19:57:53.57
俺 高2で既に 原チャからいきなり新車VFR400に乗ってるから 正直250は今更味わいたくないかな
649: 2019/11/22(金) 11:57:11.84
>>637
お爺ちゃんの自慢話はみっともないですよ
お爺ちゃんの自慢話はみっともないですよ
638: 2019/11/21(木) 20:00:00.69
そうだね!じゃあ何でこのスレに居るんだろうね
639: 2019/11/21(木) 20:31:15.84
>>638
凄く気になってるけど、買えないからだと思います!
凄く気になってるけど、買えないからだと思います!
640: 2019/11/21(木) 20:43:26.93
>>639
ただの過去自慢と排気量を馬鹿にしたいだけでそ
ただの過去自慢と排気量を馬鹿にしたいだけでそ
641: 2019/11/21(木) 21:35:34.46
俺が昔族やってた頃は400豊富だったもんな
まぁ気持ちは分かる
まぁ気持ちは分かる
643: 2019/11/21(木) 22:27:08.97
>>641
×族
○珍走団
×族
○珍走団
647: 2019/11/22(金) 11:04:34.47
>>641
ユッキーナみたいなオンナ紹介しとくれ。
口の悪い女好きなんだよ
ユッキーナみたいなオンナ紹介しとくれ。
口の悪い女好きなんだよ
642: 2019/11/21(木) 21:41:45.07
スズキからダサい4気筒250だしてほしい
カワサキは盗まれそうで
カワサキは盗まれそうで
646: 2019/11/22(金) 02:09:09.70
250単なんかは出足だけ。その出足すらもPCXハイブリッドに負ける程度
4発10,000回転からのクラッチミートヤバいでしょ。
4発10,000回転からのクラッチミートヤバいでしょ。
648: 2019/11/22(金) 11:48:46.50
何でこのスレにいる?とか買えないからいるんだろうとか返すのヤメれください
オッサンはね
買わんよ、金が有っても
この形で仮面ライダーコスプレで遊園地でも行こうもなら、子供のアイドルに慣れると思うよ
そんな形のバイク絶対嫌だお
オッサンはね
買わんよ、金が有っても
この形で仮面ライダーコスプレで遊園地でも行こうもなら、子供のアイドルに慣れると思うよ
そんな形のバイク絶対嫌だお
650: 2019/11/22(金) 12:51:24.90
>>648
嫌だから買わないのも、買えないに含まれますのであしからず
嫌だから買わないのも、買えないに含まれますのであしからず
651: 2019/11/22(金) 12:52:54.98
金持ってるつもりになってても、自由に使えなかったり、場所が無かったり、気力体力が無かったりするからね
しゃーない
しゃーない
652: 2019/11/22(金) 12:58:36.90
本田さん、RVF250作ってよ。
昔欲しかったおっさんが買うかもしれない。
昔欲しかったおっさんが買うかもしれない。
653: 2019/11/22(金) 13:11:46.18
作れてもRVTのの予感
654: 2019/11/22(金) 13:27:46.53
このマルチにSCつけて発売して欲しい
655: 2019/11/22(金) 14:08:39.08
ホンダは幻のVT250のターボ出せ
657: 2019/11/22(金) 16:10:16.15
まぁ、同じ金額だすんだったら儂はKTM RC490を買うかな
661: 2019/11/22(金) 19:14:25.51
>>657
KTMってwww
KTMってwww
658: 2019/11/22(金) 16:32:35.11
×ぎじつりょく
〇ぎじゅつりょく
〇ぎじゅつりょく
659: 2019/11/22(金) 16:57:23.48
>>658
釣られてるぞ!
釣られてるぞ!
667: 2019/11/22(金) 21:26:36.19
オッサンはね
ここにいるボクらは250レベルだなと思うの
ここにいるボクらは250レベルだなと思うの
668: 2019/11/22(金) 21:42:42.55
リッターはねぇ、なんか違うかったんよ。
チビなんもあるけど乗りこなしてる感じがしない。や、乗りこなせなかったんだな。
やっぱりタイヤの感触とかアクセルの開き方とか遠慮して乗りたくない、全部自分の制御下に置きたいから600→300と降りて来た。
これは人によって違うと思うから分かって欲しいとは思わないけど、1メーカーがこんな御誂え向きのバイク用意してくれてるんだから本当に有難い。
チビなんもあるけど乗りこなしてる感じがしない。や、乗りこなせなかったんだな。
やっぱりタイヤの感触とかアクセルの開き方とか遠慮して乗りたくない、全部自分の制御下に置きたいから600→300と降りて来た。
これは人によって違うと思うから分かって欲しいとは思わないけど、1メーカーがこんな御誂え向きのバイク用意してくれてるんだから本当に有難い。
670: 2019/11/22(金) 22:22:58.96
>>668
お前絶対リッター乗ったことないだろ
お前絶対リッター乗ったことないだろ
671: 2019/11/22(金) 22:44:33.66
>>670
かなり的を得ているが
何でそう思った?
かなり的を得ているが
何でそう思った?
672: 2019/11/22(金) 23:17:48.83
>>671
アクセルの開きを遠慮するとかのくだり
中免小僧が知りもしないでいかにも言いそうな文言でな
アクセルの開きを遠慮するとかのくだり
中免小僧が知りもしないでいかにも言いそうな文言でな
673: 2019/11/22(金) 23:42:16.81
>>672
1速でフルスロットルだけと?
1速でフルスロットルだけと?
674: 2019/11/22(金) 23:45:26.43
>>673
なんか、知りもしない中免小僧それ言うけどなんなん?
イミフ
なんか、知りもしない中免小僧それ言うけどなんなん?
イミフ
677: 2019/11/23(土) 00:10:14.04
>>674
下手くそなんじゃない?
下手くそなんじゃない?
680: 2019/11/23(土) 04:14:05.09
いまどき中免とか言ってしまうジジイw
その思考停止は恥ずかしくないの?>>674
その思考停止は恥ずかしくないの?>>674
692: 2019/11/23(土) 09:27:00.53
>>680
同世代に通じれば問題無いんやで ぼうや
同世代に通じれば問題無いんやで ぼうや
693: 2019/11/23(土) 09:36:58.57
>>692
87だが
87だが
695: 2019/11/23(土) 10:25:22.39
>>693
あれっ?
もしや数年前までzzr1100乗ってた方です?
あれっ?
もしや数年前までzzr1100乗ってた方です?
706: 2019/11/24(日) 02:49:56.65
>>693
すげー ! 舘ひろしより年上かよw
先輩、チース!
すげー ! 舘ひろしより年上かよw
先輩、チース!
707: 2019/11/24(日) 02:51:26.90
>>693
ひょっとして上級様ァ…?
ひょっとして上級様ァ…?
683: 2019/11/23(土) 06:46:40.43
>>668
俺もリッターは扱いきれなかったので250に買い替え4年目
毎日バイク乗る練習してるよ
リッターは憧れるが自分の技量では生涯ムリと思う
俺もリッターは扱いきれなかったので250に買い替え4年目
毎日バイク乗る練習してるよ
リッターは憧れるが自分の技量では生涯ムリと思う
669: 2019/11/22(金) 22:01:30.04
排気量マウントだせぇ!!!
684: 2019/11/23(土) 06:50:20.64
>>669
酸っぱい葡萄の方がみっともないよ
「持て余す」
コレと「使い切る」を言い出す奴のバイク話は、一切参考にならない
それより趣味の乗り物としての完成度の高さやギミックや使い勝手とか、比べた上でのメリットが、コレにはあんの
比べてもいない人が、他方を貶す必要は無い
MGも良いけどRGも欲しいんだよ
ガノタきめぇw
酸っぱい葡萄の方がみっともないよ
「持て余す」
コレと「使い切る」を言い出す奴のバイク話は、一切参考にならない
それより趣味の乗り物としての完成度の高さやギミックや使い勝手とか、比べた上でのメリットが、コレにはあんの
比べてもいない人が、他方を貶す必要は無い
MGも良いけどRGも欲しいんだよ
ガノタきめぇw
676: 2019/11/22(金) 23:50:34.25
マシンの実力差の方が悔しいわ…マジで
678: 2019/11/23(土) 00:47:43.31
本当の実力は降りて殴り合いで決まる
峠がどうたらとかママゴトと同じ
峠がどうたらとかママゴトと同じ
679: 2019/11/23(土) 03:22:53.92
GPZ400R復活はよ
681: 2019/11/23(土) 06:18:49.55
でも、普通に中免って単語は出てしまう悲しい性。
682: 2019/11/23(土) 06:22:16.17
いま中免ていうのは
トラックの免許です
トラックの免許です
686: 2019/11/23(土) 07:07:55.72
コーナリング速度を上げるよりもコーナー脱出速度を上げる考え方のほうがタイム縮まるよね
687: 2019/11/23(土) 07:18:28.46
スローイングファストアウトだな
でも実際のレースとかだと、無理やりにでもインに入って相手にプレッシャー掛けるってのもある
でも実際のレースとかだと、無理やりにでもインに入って相手にプレッシャー掛けるってのもある
688: 2019/11/23(土) 07:30:00.35
その時はタイム落ちるから後続に追いつかれるリスクもあんだわな
689: 2019/11/23(土) 07:31:41.39
投げてどうするw
690: 2019/11/23(土) 07:49:43.90
あっホントだ投げちゃってるw
スローインだ
スローインだ
691: 2019/11/23(土) 07:55:03.20
素浪人fast out
694: 2019/11/23(土) 10:21:17.58
今どきの若者は普通自動二輪てフルで言うの?
696: 2019/11/23(土) 11:16:52.13
中免やミッションに噛み付く奴は、ド陰キャ
これは間違いない
これは間違いない
697: 2019/11/23(土) 12:35:44.85
オッサンはね
川崎250スレって本田250スレより馬鹿っぽいと思うの
本田250スレも大概だったのに笑笑
川崎250スレって本田250スレより馬鹿っぽいと思うの
本田250スレも大概だったのに笑笑
699: 2019/11/23(土) 15:05:22.65
>>697
何様?
何様?
702: 2019/11/23(土) 17:10:10.17
>>699
爺様
爺様
698: 2019/11/23(土) 14:43:17.07
防衛装備の展示会、川崎重工業も戦闘機とか出しててすげぇと思った。
700: 2019/11/23(土) 15:47:12.70
もしスズキがGSX-R250Rでやったif世界があったらどうなってたんだろうな
701: 2019/11/23(土) 16:35:23.52
SUZUKIはあの会長が生きてる限りはダメだ!
って静岡のタクシーの運チャンが言ってたw
って静岡のタクシーの運チャンが言ってたw
705: 2019/11/23(土) 18:57:46.05
>>703
良し悪しあるとおもうよ
たしかにインド進出なんかはスズキの生き残る道として先見の明はあったと思うけど国内に関しちゃ周囲に太鼓持ちしかいないぞ
恐怖政治とまでは言わんが、誰も物が言えない雰囲気だよ
彼の功績は反共産主義の徹底だな
良し悪しあるとおもうよ
たしかにインド進出なんかはスズキの生き残る道として先見の明はあったと思うけど国内に関しちゃ周囲に太鼓持ちしかいないぞ
恐怖政治とまでは言わんが、誰も物が言えない雰囲気だよ
彼の功績は反共産主義の徹底だな
704: 2019/11/23(土) 18:41:00.58
オッサンはね
買えないだの抜かすションベン小僧ごときが
高回転まで回せるとか言っててカッコいいと思うの笑笑
買えないだの抜かすションベン小僧ごときが
高回転まで回せるとか言っててカッコいいと思うの笑笑
708: 2019/11/24(日) 03:35:26.32
老人に不快を与える者はいないと聞く
709: 2019/11/24(日) 09:05:06.32
ジジイが本気でこんなイキリ250を買ったり乗ったりするとは思えない
5chには昔ちょっと400乗ってただけのくせに(しかもヘタレでこけてすぐ降りた)
思い出誇張してイキリ書込みしたいだけのクソジジイ多すぎる
中免とか言っちゃうジジイおまえのことだよ
5chには昔ちょっと400乗ってただけのくせに(しかもヘタレでこけてすぐ降りた)
思い出誇張してイキリ書込みしたいだけのクソジジイ多すぎる
中免とか言っちゃうジジイおまえのことだよ
733: 2019/11/24(日) 23:09:11.25
>>709
自分が行ってる店の客で、10月号のKAZE会員誌に投稿が乗ってる85歳の人で3年前の82歳までZZR1100に乗ってた猛者がいるぞ
俺は40手前だが下手だからZZR1100などとても扱えんけどな
自分が行ってる店の客で、10月号のKAZE会員誌に投稿が乗ってる85歳の人で3年前の82歳までZZR1100に乗ってた猛者がいるぞ
俺は40手前だが下手だからZZR1100などとても扱えんけどな
710: 2019/11/24(日) 09:13:15.80
買えないからってイキるなよ小僧w
711: 2019/11/24(日) 11:43:57.52
逆じゃ無いかな
若いからこそイキるべきと思うよ
まだ若いのにパニアケースやらスマホやらつけて達観した年寄りみたいになっちゃってるのより余程いい
リッターバイクでバイクより体の動きが遅れてる年寄り(125からやり直せボケ)より好感がもてる
若いからこそイキるべきと思うよ
まだ若いのにパニアケースやらスマホやらつけて達観した年寄りみたいになっちゃってるのより余程いい
リッターバイクでバイクより体の動きが遅れてる年寄り(125からやり直せボケ)より好感がもてる
712: 2019/11/24(日) 12:21:43.60
メインの大型あってのこれならわかる。もしくは125足車あって趣味に25R。
713: 2019/11/24(日) 13:39:53.64
23の時にFZR250Rにパニアケース付けて日本一周したわ。
スマホやナビは無くてツーリングマップルだったけど。
スマホやナビは無くてツーリングマップルだったけど。
714: 2019/11/24(日) 13:51:07.67
250って一台でなんでもこなすバイクだろ?
大型ミニバンと軽自動車の二台持ちではなく
小型ミニバン一台でなんでもこなすようなね
まあそれが貧乏くさいのは認める
大型ミニバンと軽自動車の二台持ちではなく
小型ミニバン一台でなんでもこなすようなね
まあそれが貧乏くさいのは認める
715: 2019/11/24(日) 14:06:01.70
気合いがあれば原チャもこなせるよ
ソースは昔千葉で族やってた頃の俺(爆
ソースは昔千葉で族やってた頃の俺(爆
716: 2019/11/24(日) 14:38:21.01
どんなにギャーギャー騒いでも結局は金ある奴が買える。
730: 2019/11/24(日) 20:58:51.41
>>717
ゼファー750なんかご希望に添える気がする
ゼファー750なんかご希望に添える気がする
718: 2019/11/24(日) 16:35:09.31
乗りこなすってのがどのレベルを想定してんのか分からんが、乗りこなす必要なんて無いだろ
転かさない、押し引き出来るってレベルで話してんなら、まあ、それだと免許も取れんしな
しゃーない
転かさない、押し引き出来るってレベルで話してんなら、まあ、それだと免許も取れんしな
しゃーない
719: 2019/11/24(日) 16:44:01.53
>>マルチ集合管の音が楽しめて
これ今度のはどうなんかな
規制の影響もあってかなり静かだろうしエキバイも特殊形状だからスリップオンが出るかどうか
これ今度のはどうなんかな
規制の影響もあってかなり静かだろうしエキバイも特殊形状だからスリップオンが出るかどうか
723: 2019/11/24(日) 20:07:10.04
>>719
車検無いなから丸ごと変えちゃっても良いんやけど、排ガス臭いのは辛いかな
車検無いなから丸ごと変えちゃっても良いんやけど、排ガス臭いのは辛いかな
725: 2019/11/24(日) 20:36:47.12
>>723
車検ないけど、ひどいと止められて整備不良でキップ切られるぞ
車検ないけど、ひどいと止められて整備不良でキップ切られるぞ
726: 2019/11/24(日) 20:42:56.57
>>719
昔はサンセイのスリップオンなら2万円代で買えたのに
昔はサンセイのスリップオンなら2万円代で買えたのに
720: 2019/11/24(日) 16:50:10.19
85歳でTDM850に乗ってた知り合いなら居たな
昔から陸王とか乗ってて、CB750が出た時には赤と青新車で買って親子で乗ってた
シベリアは辛かったって話が切なかった
昔から陸王とか乗ってて、CB750が出た時には赤と青新車で買って親子で乗ってた
シベリアは辛かったって話が切なかった
721: 2019/11/24(日) 18:28:33.32
FZR250海苔だった無謀君 今も元気かなあ
722: 2019/11/24(日) 19:40:04.93
リッターもミドルも250も125もあるがこれは欲しい
724: 2019/11/24(日) 20:11:30.72
触媒外したら難聴補正の範囲超えちゃうかもね
727: 2019/11/24(日) 20:44:34.19
あ、そうか。
250だから車検ないんだった。
整備不良ぐらいなら俺は切符切られないから、
買って自分の好みに改造すればいいんだな。
近所にいろいろやってくれる親切なバイク屋さんがあるから
改造してもらおう!
250だから車検ないんだった。
整備不良ぐらいなら俺は切符切られないから、
買って自分の好みに改造すればいいんだな。
近所にいろいろやってくれる親切なバイク屋さんがあるから
改造してもらおう!
731: 2019/11/24(日) 21:03:40.54
>>727
KR500みたいなのオナシャス!
KR500みたいなのオナシャス!
728: 2019/11/24(日) 20:45:55.47
俺は切符切られないって何の特権?
729: 2019/11/24(日) 20:50:20.19
バイク屋での改造は適法の範囲までと言うことになってはいるから丁度良いかもね
732: 2019/11/24(日) 23:02:02.21
昔の上野界隈では集合管背負って走るライダーをよく見かけたね
734: 2019/11/25(月) 10:03:55.80
KAZEってまだあるんだな
YESSとHEATとスズキはなんだっけ?は、もうないよね
YESSとHEATとスズキはなんだっけ?は、もうないよね
735: 2019/11/25(月) 10:54:05.26
736: 2019/11/25(月) 12:15:23.42
誰か電凸してほしい
737: 2019/11/25(月) 23:16:59.25
ZX-25R
Youtubeで見てみたけど、
本当に気持ち悪い安物のデザインだな。
経営幹部もよくもまあこんなクズみたいなデザインで
OK出したもんだ。
頭悪いんだろう。
上司のケツの穴をなめて出世したクズしかいないんだろう。
あ、そうか、今や経営陣は在日中国人か。
じゃなっきゃこんな腐ったデザインしねーだろw
Youtubeで見てみたけど、
本当に気持ち悪い安物のデザインだな。
経営幹部もよくもまあこんなクズみたいなデザインで
OK出したもんだ。
頭悪いんだろう。
上司のケツの穴をなめて出世したクズしかいないんだろう。
あ、そうか、今や経営陣は在日中国人か。
じゃなっきゃこんな腐ったデザインしねーだろw
743: 2019/11/25(月) 23:47:07.03
>>737
>>742
哀れすね。
>>742
哀れすね。
748: 2019/11/26(火) 10:59:00.68
>>737
乗っかるようで悪いが、同意見だよ
乗っかるようで悪いが、同意見だよ
738: 2019/11/25(月) 23:17:55.97
ジジイまさかの逆ギレw
739: 2019/11/25(月) 23:20:08.28
楽しそうに話してるのを見ると水をささないと居られない嫌なやつってどこにでもいるからな
人生うまく行ってないやつ(でなおかつ暇人)はストレスの塊だから
人生うまく行ってないやつ(でなおかつ暇人)はストレスの塊だから
740: 2019/11/25(月) 23:22:24.89
どうせホンダ党の嫉妬だろw
741: 2019/11/25(月) 23:28:24.06
>>740
いや流石にホンダ党でデザイン語る奴は居ないだろ
アレか?
ツッパリテールじゃないとダサいとか言い出すのか?
いや流石にホンダ党でデザイン語る奴は居ないだろ
アレか?
ツッパリテールじゃないとダサいとか言い出すのか?
742: 2019/11/25(月) 23:32:52.44
デザイン確かに異常だと思うが
気に入らなければ買わなきゃいいだけ
気に入らなければ買わなきゃいいだけ
745: 2019/11/26(火) 02:02:51.53
出来損ないでこそのキカイダーなんだが。
キカイダーの出来損ないってそれ完璧なやつやん!
キカイダーの出来損ないってそれ完璧なやつやん!
754: 2019/11/27(水) 00:55:22.99
>>745
一方、ゼロワンは太陽が無いと使い物にならない←ダメじゃね?二郎にピンチ助けてもらってばかりだしw
一方、ゼロワンは太陽が無いと使い物にならない←ダメじゃね?二郎にピンチ助けてもらってばかりだしw
756: 2019/11/28(木) 03:15:27.89
>>754
ゼロワンって太陽ないとダメだったんだ。
全然忘れてた。キャシャーンのほうがイメージ
強いからかな?
ゼロワンって太陽ないとダメだったんだ。
全然忘れてた。キャシャーンのほうがイメージ
強いからかな?
746: 2019/11/26(火) 03:01:30.84
ホンダはホンダで4気筒出すかもって話出てるけど噂で終わるかもね
747: 2019/11/26(火) 03:22:06.93
KAZEには入ってないが…
家族がせめて軽いのに乗れとうるさいのでな
立ちゴケして骨でも折られたら寝たきりになってかなわんと
せめて最後の華を咲かせるって意味で豪華なのに乗りたいじゃないか
家族がせめて軽いのに乗れとうるさいのでな
立ちゴケして骨でも折られたら寝たきりになってかなわんと
せめて最後の華を咲かせるって意味で豪華なのに乗りたいじゃないか
749: 2019/11/26(火) 11:13:04.23
どうせ爆売れする
在庫の争奪戦になるのは眼に見えてるわ
はよ予約したい
在庫の争奪戦になるのは眼に見えてるわ
はよ予約したい
750: 2019/11/26(火) 13:02:19.85
スッパイ葡萄おじさんまだ居るんだ
751: 2019/11/26(火) 14:39:28.45
酸っぱいぶどう発言を集めてみようぜ
・ダサい
・低速トルクがなくて乗りづらい
・大型の方がいい
・ダサい
・低速トルクがなくて乗りづらい
・大型の方がいい
752: 2019/11/26(火) 14:44:13.57
カワサキか~
753: 2019/11/26(火) 16:39:40.93
インドネシアで発売したのを先行して逆輸入販売とかあるのかな?
海外仕様の方がパワーあるとかあるのかな?
海外仕様の方がパワーあるとかあるのかな?
755: 2019/11/27(水) 00:59:47.60
ホンダ党アンチが大人しいな
757: 2019/11/28(木) 11:59:49.01
758: 2019/11/28(木) 14:51:06.88
>>757
彼はちゃんとナンバー付き車輌を乗ってたんですね
遵法意識が高いなぁ
彼はちゃんとナンバー付き車輌を乗ってたんですね
遵法意識が高いなぁ
760: 2019/11/28(木) 15:52:26.72
>>758
×車両を乗ってた
○車両に乗ってた
×車両を乗ってた
○車両に乗ってた
761: 2019/11/28(木) 17:43:21.71
なんの為にHONDAが1000RR-Rなんてネーミングにしたのかわかってないやつが多いな。
4発の250CBRをRR-Rで出す為やん!
4発の250CBRをRR-Rで出す為やん!
762: 2019/11/28(木) 19:37:08.20
>>761
そんな知恵があったら、RR-Rなんてアタマノワルイネーミングにはしない
そんな知恵があったら、RR-Rなんてアタマノワルイネーミングにはしない
764: 2019/11/28(木) 21:53:16.09
VFRからのRVFみたいにVTRからのRVTもやったんだから、CBRからのRCBでいいんじゃね
765: 2019/11/28(木) 22:04:16.67
RR-Rで三気筒かな
767: 2019/11/28(木) 22:11:07.88
TYPE-Rみたいにフラッグシップのブランド育てないと、だみだこりゃになるぞ今後w
768: 2019/11/28(木) 22:51:17.01
ホンダ党が荒らしに来たかな?
771: 2019/11/29(金) 10:57:54.23
VT250Fとかゼルビスあたりは画像出てくるけどVTZの角ライトでフルカウルってなかったっけ?
772: 2019/11/29(金) 12:22:30.98
インテグラ
773: 2019/11/29(金) 13:51:42.91
かっこインテグラ
774: 2019/11/29(金) 21:35:52.28
インスパイア
776: 2019/11/30(土) 18:30:09.35
RVTって、あったっけか?
777: 2019/11/30(土) 20:16:49.56
VTR1000sp1とかがアメリカだとRVTって表記じゃなかったっけ
778: 2019/11/30(土) 23:38:30.21
Rを最後に付け足すのが流行ったときにVTはどうすんだ?って
話題になったけどホンダはいとも簡単にVTRにしよったな。
話題になったけどホンダはいとも簡単にVTRにしよったな。
779: 2019/12/01(日) 12:49:45.32
>>778
最近だってそうじゃん。
CBR1000RRR
最近だってそうじゃん。
CBR1000RRR
780: 2019/12/02(月) 02:44:22.29
いや、当時はVTR=ビデオのイメージ強かったから
781: 2019/12/02(月) 03:30:07.60
>>780
AVビデオ?
AVビデオ?
782: 2019/12/03(火) 04:49:19.55
色に青は入れてほしいな。
緑いるか?
緑いるか?
783: 2019/12/03(火) 08:54:37.46
とりあえずホンダが対抗馬を出すだろう事はいいとして、二気筒のRRを終了するか続投するかが見物か
791: 2019/12/04(水) 19:33:49.28
>>783
レースで二気筒のが速い間はHONDAは何もせんよ
朝霞で作って遊んでみてお蔵入り
レースで二気筒のが速い間はHONDAは何もせんよ
朝霞で作って遊んでみてお蔵入り
792: 2019/12/04(水) 20:01:15.52
>>791
CBR250RRは現段階で30年前の4発よりタイム遅いから
最新の4発が出たらすぐにそうなるだろ
CBR250RRは現段階で30年前の4発よりタイム遅いから
最新の4発が出たらすぐにそうなるだろ
784: 2019/12/03(火) 09:03:11.31
4気筒出すにしても価格帯が1クラス上がるから2気筒モデルは併売されるだろうな
というか併売して数を売ることで4気筒の開発費なんかも回収しないと行けないし価格も抑えられるだろう
というか併売して数を売ることで4気筒の開発費なんかも回収しないと行けないし価格も抑えられるだろう
785: 2019/12/03(火) 23:47:38.60
二気筒のほうの存在価値がなくなるしな。
マイルドなツアラーにするかな?
それにしてもホンダはV4のSSは造らんのか?
マイルドなツアラーにするかな?
それにしてもホンダはV4のSSは造らんのか?
786: 2019/12/04(水) 08:28:02.63
>>785
カワサキがインラインマルチならホンダはV4だね。
カワサキがインラインマルチならホンダはV4だね。
787: 2019/12/04(水) 10:37:34.61
コスト問題で250RRがパラツインになったのにV4とか
788: 2019/12/04(水) 10:41:17.44
>>787
中の人?コストの問題がなかったら何になってたの?
中の人?コストの問題がなかったら何になってたの?
789: 2019/12/04(水) 13:27:32.62
単気筒
790: 2019/12/04(水) 18:57:49.12
中華製の4気筒にてコスト削減したら?
と書こうと思ったら、すでに中華製?
と書こうと思ったら、すでに中華製?
793: 2019/12/04(水) 21:56:45.17
何ヶ月前から予約出来るんだろ
楽しみだな~
楽しみだな~
794: 2019/12/04(水) 22:55:06.26
あさってからの大阪モーターショーに展示されるのかなぁ。
実物見たいよー。。。
実物見たいよー。。。
795: 2019/12/04(水) 23:56:58.60
>>794
残念ながらカワサキは、出展しない
本社が関西にあるのに以外だけどね
関西圏の人が実物見れるのは
来年のモーターサイクルフェア2020
https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/event/2020mcfair/
残念ながらカワサキは、出展しない
本社が関西にあるのに以外だけどね
関西圏の人が実物見れるのは
来年のモーターサイクルフェア2020
https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/event/2020mcfair/
796: 2019/12/05(木) 00:35:54.98
えっ今カワサキワールドに展示してるんじゃないの?
797: 2019/12/05(木) 01:01:20.26
>>796
あら( ̄д ̄)
本当だ・・・すみません。
あら( ̄д ̄)
本当だ・・・すみません。
798: 2019/12/05(木) 03:05:16.17
二ダボハイブリッドを出すと予想
799: 2019/12/07(土) 00:51:28.64
残念ながらZX-25Rはあきらめます。
デザインが若者向き(?)なので俺には無理です乗れません。
400cc4気筒の中古で程度いいのを探します。
デザインが若者向き(?)なので俺には無理です乗れません。
400cc4気筒の中古で程度いいのを探します。
802: 2019/12/07(土) 01:08:21.17
>>799
社外カウルが出る可能性もある…かも
社外カウルが出る可能性もある…かも
804: 2019/12/07(土) 03:54:33.67
>>802
社外パイプも出る可能性も
社外パイプも出る可能性も
800: 2019/12/07(土) 01:02:31.89
ジジイはジジイ向けの乗るがいい
801: 2019/12/07(土) 01:03:53.61
400cc4気筒の中古なんてそれこそ子供っぽいだろいい意味でも悪い意味でも
803: 2019/12/07(土) 03:23:12.18
>>801
「子供っぽい」
そういう単語を使うほうが子供っぽいというか幼稚ですな。
「子供っぽい」
そういう単語を使うほうが子供っぽいというか幼稚ですな。
805: 2019/12/07(土) 04:18:50.16
>>803
この時間に何の役にも立たない反論してる無能は子供以下だけどな
この時間に何の役にも立たない反論してる無能は子供以下だけどな
815: 2019/12/07(土) 16:04:31.96
>>801
くっだらねぇな バイク乗りなんて総じてガキだろ
くっだらねぇな バイク乗りなんて総じてガキだろ
806: 2019/12/07(土) 05:52:39.66
R1とかR1000とかも子供っぽいんかな?
デザインはZX-25Rと変わらんけど?
乗ってるのジジイばっかじゃん。
デザインはZX-25Rと変わらんけど?
乗ってるのジジイばっかじゃん。
808: 2019/12/07(土) 06:26:49.10
>>806
だよね
買えない人の買わない言い訳は、結局は言い訳
だよね
買えない人の買わない言い訳は、結局は言い訳
809: 2019/12/07(土) 11:20:20.16
>>808
お前は何のバイクに乗ってるんだ?
まさかバイク持ってない人か?
お前は何のバイクに乗ってるんだ?
まさかバイク持ってない人か?
813: 2019/12/07(土) 15:04:58.40
>>809
ママチャリが足だがなにか?
ママチャリが足だがなにか?
814: 2019/12/07(土) 15:13:23.60
>>809
もう10年近くになるメガスポさんに乗ってる
ミニサで軽いのに追いかけ回されるので、コース用の軽いの欲しいと思ってる
それとただ単にそろそろ新車乗りたい
こういうの聞いたり、聞かれて書き込んだりになんの意味があるのかわかんない
もう10年近くになるメガスポさんに乗ってる
ミニサで軽いのに追いかけ回されるので、コース用の軽いの欲しいと思ってる
それとただ単にそろそろ新車乗りたい
こういうの聞いたり、聞かれて書き込んだりになんの意味があるのかわかんない
807: 2019/12/07(土) 06:20:39.42
810: 2019/12/07(土) 11:37:00.05
なんでそう思ったのやら
811: 2019/12/07(土) 14:04:12.80
馬鹿そうな書込みで
そう思った(笑)
そう思った(笑)
812: 2019/12/07(土) 14:44:06.78
まるで小学生だな
興味のないスレに粘着してないで中古車買ってきて乗ればいいじゃん
興味のないスレに粘着してないで中古車買ってきて乗ればいいじゃん
816: 2019/12/07(土) 16:08:50.01
くだらないと言って構ってほしそうだなw
861: 2019/12/10(火) 15:07:19.25
>>817
おれは中古車市場でニダボが下がらないか期待してるよ。ZX-25Rも良いけど、YZF-R25もよいし、ニダボも良い
どのみち90万越えちゃったら俺は気持ち的に買えない。ニダボとR25の中古車市場が落ちないかなぁ
>>824
サーキット退役車両つかまないように気をつけるわ
おれは中古車市場でニダボが下がらないか期待してるよ。ZX-25Rも良いけど、YZF-R25もよいし、ニダボも良い
どのみち90万越えちゃったら俺は気持ち的に買えない。ニダボとR25の中古車市場が落ちないかなぁ
>>824
サーキット退役車両つかまないように気をつけるわ
818: 2019/12/07(土) 16:36:55.95
うるせー!
だまれ!
だまれ!
819: 2019/12/07(土) 17:59:18.79
MC51持ってるがこれも買う
822: 2019/12/07(土) 20:31:01.97
>>819
コレを言える人こそが、本当にクォーターが好きな人
つか、羨ましいわコンチクショー
コレを言える人こそが、本当にクォーターが好きな人
つか、羨ましいわコンチクショー
829: 2019/12/07(土) 23:44:50.32
>>822
リッターもミドルもSSあるけど俺には250が最良だと気付いた。原2じゃものたりないから通勤も250
リッターもミドルもSSあるけど俺には250が最良だと気付いた。原2じゃものたりないから通勤も250
820: 2019/12/07(土) 19:12:01.43
お、嫉妬しない素直なホンダ乗りは好感もてるよな
821: 2019/12/07(土) 19:18:18.83
富める者の余裕よ
823: 2019/12/07(土) 21:03:07.35
250は何台所有しても250だお(^^)/
824: 2019/12/07(土) 21:10:32.03
これが出た途端
今をときめくCBR250RR二気筒はサーキットでオワコンとなるのか…
今をときめくCBR250RR二気筒はサーキットでオワコンとなるのか…
825: 2019/12/07(土) 21:18:31.52
小柄で力もないし大型免許取る自信もないから、軽い単気筒のニンジャ250SLに乗ってる。
安物とか小さいとかバカにされてるから、発売されたら絶対買うつもり。
安物とか小さいとかバカにされてるから、発売されたら絶対買うつもり。
827: 2019/12/07(土) 22:52:02.42
>>825
SL良いやん
軽量級に全振りしてる通バイクだぞ
良いタイヤ履いてミニサ持ち込め
SL良いやん
軽量級に全振りしてる通バイクだぞ
良いタイヤ履いてミニサ持ち込め
830: 2019/12/08(日) 00:51:47.02
>>825
ライトウエイトの良さは一周しないとわからんもんな
30年前はリッターばかりだった俺の周囲も今は~400のシングル/ツインばかりだよ
舗装林道走って遊んでる
ライトウエイトの良さは一周しないとわからんもんな
30年前はリッターばかりだった俺の周囲も今は~400のシングル/ツインばかりだよ
舗装林道走って遊んでる
826: 2019/12/07(土) 21:31:45.69
SLの方が機動性高いんじゃない?
そんな動機で乗り換えたら後悔するよ。
良いバイクじゃん。
そんな動機で乗り換えたら後悔するよ。
良いバイクじゃん。
828: 2019/12/07(土) 23:40:57.52
SL早いよ。峠遊びだとSL、WR楽しい
831: 2019/12/08(日) 02:29:08.89
使い切れる楽しさってのは確かにあるけど、公道で使い切れるばいくは快適性を捨ててる傾向にあるから
ある程度の余裕を求めると250ccくらいになるんだよな
それよりデカイと巡航は楽になるけど取り回しがキツくなっていく
俺はリッターV2で未舗装林道でも走るぞ!って人は知らんw
近所で遊ぶなら2スト6MTの原付が楽しいw
ある程度の余裕を求めると250ccくらいになるんだよな
それよりデカイと巡航は楽になるけど取り回しがキツくなっていく
俺はリッターV2で未舗装林道でも走るぞ!って人は知らんw
近所で遊ぶなら2スト6MTの原付が楽しいw
832: 2019/12/08(日) 06:07:11.54
「持て余す」
コレと「使い切る」を言い出す奴のバイク話は、一切参考にならない
コレと「使い切る」を言い出す奴のバイク話は、一切参考にならない
833: 2019/12/08(日) 06:22:41.49
>>832
鏡
鏡
834: 2019/12/08(日) 06:31:17.96
あと「回す楽しみ」とか言うやつ
835: 2019/12/08(日) 06:36:10.26
楽しみがない人は文句しか言わねーからな
836: 2019/12/08(日) 07:10:12.36
取り回しなんて、ちょっとしたコツと慣れなのになぁ
837: 2019/12/08(日) 08:06:27.35
だからリッタークラスで細い路地も未舗装林道もかんけーねぇーって奴がいるのは事実だが大方の人は関係大有りだから
ちょっとしたコツで100キロのバイクと300キロのバイクの差がなくなるわけなし
ちょっとしたコツで100キロのバイクと300キロのバイクの差がなくなるわけなし
838: 2019/12/08(日) 08:11:21.98
実際、リッターロードスポーツでダート走ると腕が上がるよな
特にガレ場の下り
特にガレ場の下り
839: 2019/12/09(月) 02:37:01.89
そういえば二十歳のころ
ドカ900SSにて、野田市の
泥道をよく走ってたなあ。
だから白バイさんが
俺の運転に感心して
スピード違反や飲酒運転を
チャラにしてくれたのね。
なるほどリッターで
ダート走ってると
いいことあったわ。
ドカ900SSにて、野田市の
泥道をよく走ってたなあ。
だから白バイさんが
俺の運転に感心して
スピード違反や飲酒運転を
チャラにしてくれたのね。
なるほどリッターで
ダート走ってると
いいことあったわ。
840: 2019/12/09(月) 07:07:26.39
>>839
900SSはリッタースポーツではない
900SSはリッタースポーツではない
841: 2019/12/09(月) 07:15:37.90
>>840
おめーアスペだろ
おめーアスペだろ
842: 2019/12/09(月) 07:41:10.34
>>841
そういうあなたはADHDですか?
そういうあなたはADHDですか?
845: 2019/12/09(月) 13:38:28.29
>>839
お爺ちゃん、自慢話は聞き飽きましたよ
お爺ちゃん、自慢話は聞き飽きましたよ
856: 2019/12/10(火) 08:35:12.70
>>839
白バイが違反見逃すとかありえないからw
嘘はやめようね
白バイが違反見逃すとかありえないからw
嘘はやめようね
857: 2019/12/10(火) 11:26:21.34
>>856
>>839では無いが
見逃して貰った事は有る
>>839では無いが
見逃して貰った事は有る
858: 2019/12/10(火) 12:23:35.21
>>856
お外出ましょうね
お外出ましょうね
859: 2019/12/10(火) 12:24:23.93
>>856
パトカーから(昔だけど)飲酒と、(ここ数年だけど)携帯
白バイからは速度違反(これは追いつかれる前に気付いて待ってたから)を見逃してもらったよ
パトカーから(昔だけど)飲酒と、(ここ数年だけど)携帯
白バイからは速度違反(これは追いつかれる前に気付いて待ってたから)を見逃してもらったよ
864: 2019/12/11(水) 00:04:33.38
>>856
> 白バイが違反見逃すとかありえないからw
> 嘘はやめようね
知ったかのバカがなんでこのスレにいるんだ、と考えてたら
そうかカワサキでZX-25Rをデザインした
低脳の在日中国人デザイナーかw
警察が在日の犯罪を許すわけがないだろ馬鹿たれが!
> 白バイが違反見逃すとかありえないからw
> 嘘はやめようね
知ったかのバカがなんでこのスレにいるんだ、と考えてたら
そうかカワサキでZX-25Rをデザインした
低脳の在日中国人デザイナーかw
警察が在日の犯罪を許すわけがないだろ馬鹿たれが!
866: 2019/12/11(水) 17:49:50.01
>>856
実測160km/hくらいだったのを逮捕&拘束するのが面倒臭いからと
88km/hの48km/h超過に負けてくれたよw
実測160km/hくらいだったのを逮捕&拘束するのが面倒臭いからと
88km/hの48km/h超過に負けてくれたよw
872: 2019/12/12(木) 01:36:35.66
>>866
40km/h制限のところを160km/hかよ?
バカじゃねの?
40km/h制限のところを160km/hかよ?
バカじゃねの?
843: 2019/12/09(月) 07:51:30.78
DOHCが好きです
844: 2019/12/09(月) 09:05:50.28
>>843
私もそうでしたがオフ車に乗って
OHCも悪くない
と思うようになりました
私もそうでしたがオフ車に乗って
OHCも悪くない
と思うようになりました
846: 2019/12/09(月) 13:55:38.43
HDMI
847: 2019/12/09(月) 14:18:41.44
YMCA
848: 2019/12/09(月) 14:39:36.12
MDMA
849: 2019/12/09(月) 17:04:56.49
SEX
850: 2019/12/09(月) 17:09:13.71
SAGA
851: 2019/12/09(月) 22:12:59.05
大喜利かよ
852: 2019/12/09(月) 22:58:46.10
川崎重工
853: 2019/12/09(月) 23:13:23.43
kwsk
854: 2019/12/10(火) 00:40:22.38
ktkr
855: 2019/12/10(火) 05:03:23.48
もうネタ切れか。
カワサキが実車だすまでこの調子なんだろうな。
カワサキが実車だすまでこの調子なんだろうな。
860: 2019/12/10(火) 12:29:39.90
札幌で一通と気が付かずにUターンした時も注意ですんだなw
車が切り返さずにターンできる道幅で一通とは思わなかった
すぐ対向車が教えてくれたから20メートル程度で気がついたけどバッチリ見られてた
車が切り返さずにターンできる道幅で一通とは思わなかった
すぐ対向車が教えてくれたから20メートル程度で気がついたけどバッチリ見られてた
862: 2019/12/10(火) 16:49:50.68
CBRが値落ちするのはは2020の値段次第だな
863: 2019/12/10(火) 22:37:48.02
俺は上級だからインシュ見逃してもらったぞ
865: 2019/12/11(水) 11:07:32.40
>>863
血糖値とHbA1cは幾らぐらいなんだ?
血糖値とHbA1cは幾らぐらいなんだ?
867: 2019/12/11(水) 19:16:49.27
速度超過見逃しや警告書で済ますことはあれど飲酒を見逃すというのは昭和当時でも考えられない
868: 2019/12/11(水) 19:32:58.12
>>867
うちのヨメなんて、ヘベレケで道順聞いて、親切に教えてもらったりしてたぞ
自分も止められて(無灯火だった)結婚式の2次会に行くところです、大丈夫です(当然飲んでる)で見逃してもらったよ
ま、運転が怪しそうなほど飲んでたら、当然捕まってただろうし、飲酒検問なら見逃しも無いはず
うちのヨメなんて、ヘベレケで道順聞いて、親切に教えてもらったりしてたぞ
自分も止められて(無灯火だった)結婚式の2次会に行くところです、大丈夫です(当然飲んでる)で見逃してもらったよ
ま、運転が怪しそうなほど飲んでたら、当然捕まってただろうし、飲酒検問なら見逃しも無いはず
870: 2019/12/11(水) 22:45:04.24
>>867
あるぞ
国家の犬限定だけどな
あるぞ
国家の犬限定だけどな
869: 2019/12/11(水) 19:35:56.95
飲酒も軽度なら見逃すことあるよ
ちなみに風船差し出されたら思いっきり10回以上深呼吸してから挑むと1ランク軽い罪で済むw
ちなみに風船差し出されたら思いっきり10回以上深呼吸してから挑むと1ランク軽い罪で済むw
871: 2019/12/11(水) 23:25:12.12
このスレもう存在意義が無いなw
873: 2019/12/13(金) 19:03:21.89
こっちのスレもあるから、ダブってる感じよね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575305159/l50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575305159/l50
875: 2019/12/19(木) 20:52:20.70
その年をピークにレプリカブームは終焉へと向かったよな
876: 2019/12/20(金) 18:22:52.15
まあFZRもCBRもレプリカじゃないんだけどな
レプリカ風の万能ロードスポーツだよ
だからどちらも年間1位になるほど売れた
レプリカ風の万能ロードスポーツだよ
だからどちらも年間1位になるほど売れた
877: 2019/12/20(金) 19:35:50.71
>>876
レプリカの本来の意味もだけど、当時の使われ方も知らない人だw
レプリカの本来の意味もだけど、当時の使われ方も知らない人だw
881: 2019/12/21(土) 14:59:56.18
>>876
その下に刀250が居たってわけか
その下に刀250が居たってわけか
882: 2019/12/21(土) 18:23:14.34
>>881
250カタナはもっと後やで
250カタナはもっと後やで
878: 2019/12/21(土) 02:53:34.32
HY戦争か、なつかしい。
カワサキはいつも蚊帳の外だったんだよな。重量車はそこそこ売れてたけど。
こんどの四発はイメージリーダーへの意気込みなんだろう。
カワサキはいつも蚊帳の外だったんだよな。重量車はそこそこ売れてたけど。
こんどの四発はイメージリーダーへの意気込みなんだろう。
879: 2019/12/21(土) 11:50:32.04
カワサキワールドで実物見てきた
ますます欲しくなってきたよ
24日に排気音がいよいよ公開されるらしい
楽しみだーー
ますます欲しくなってきたよ
24日に排気音がいよいよ公開されるらしい
楽しみだーー
880: 2019/12/21(土) 13:03:42.29
クリスマスプレゼントになるくらいの官能的な排気音なんだろうか
883: 2019/12/22(日) 00:08:56.28
個人的には400カタナのスタイルが好き。
あの路線で1100カタナを出せば良かったのにな。
あの路線で1100カタナを出せば良かったのにな。
884: 2019/12/22(日) 05:38:59.02
651 774RR[] 2019/12/20(金) 13:37:55.69 ID:hTDvTl19
zx25rとか、どんな香具師が買うんだろうか?
いい歳して250のSSとかしか乗れないとか気の毒だよな…
zx25rとか、どんな香具師が買うんだろうか?
いい歳して250のSSとかしか乗れないとか気の毒だよな…
889: 2019/12/23(月) 14:45:48.06
>>884
まあメインは熱帯地域だからねー
向こうじゃほんと革新的な250ccだと思うよ
まあメインは熱帯地域だからねー
向こうじゃほんと革新的な250ccだと思うよ
891: 2019/12/23(月) 18:27:54.55
>>889
Youtubeとか見ると、東南アジアあたりで日本の中古の250cc4気筒とか
元気に走ってるの見るから、向こうのバイク好きも目は肥えてる気がする
Youtubeとか見ると、東南アジアあたりで日本の中古の250cc4気筒とか
元気に走ってるの見るから、向こうのバイク好きも目は肥えてる気がする
893: 2019/12/23(月) 19:03:00.78
>>891
UKだと昔の250マルチ専門のバイククラブがあってカルト人気だったりな
日本製の緻密な精密機械感がいいんだと
UKだと昔の250マルチ専門のバイククラブがあってカルト人気だったりな
日本製の緻密な精密機械感がいいんだと
895: 2019/12/24(火) 07:14:30.10
>>891
向こうでも奇特だから動画になってるわけで
向こうでも奇特だから動画になってるわけで
885: 2019/12/22(日) 07:38:50.79
アレは、いい歳した人がオモチャとして買うもんでしょうに
クォーター縛りでハイスペックって懐古な爺さんか、拗らせたイキリヲタのものだよ
嬉々としてミニサに持ち込んで、みんなでやいのやいの言いながら眺め回すの、絶対楽しい
クォーター縛りでハイスペックって懐古な爺さんか、拗らせたイキリヲタのものだよ
嬉々としてミニサに持ち込んで、みんなでやいのやいの言いながら眺め回すの、絶対楽しい
890: 2019/12/23(月) 14:46:53.30
>>885
エリーゼの2輪版みたいなライトウエイト2輪欲しがってるジジイはけっこう居るとおもう
エリーゼの2輪版みたいなライトウエイト2輪欲しがってるジジイはけっこう居るとおもう
886: 2019/12/22(日) 12:09:31.70
オールマイティーなら600~800しかないな
250なんぞゲタにしかならん
250なんぞゲタにしかならん
887: 2019/12/22(日) 13:16:42.97
>>886
そのクラスだとダートで開けれなさそう
そのクラスだとダートで開けれなさそう
888: 2019/12/22(日) 16:45:53.97
バンディットも売れたな 新車で30万だったからな
892: 2019/12/23(月) 18:55:50.93
日本車はこわれないから。
中国製は激安だけどすぐ壊れる。
中国製は激安だけどすぐ壊れる。
894: 2019/12/24(火) 07:08:23.85
情報筋からは46ps/15000rpmという数字も入ってきているが、いかに?
897: 2019/12/24(火) 18:30:55.14
>>894
馬より車重の方がよっぽど気になる
まあ170は切れないだろうけどなあ
馬より車重の方がよっぽど気になる
まあ170は切れないだろうけどなあ
899: 2019/12/24(火) 20:39:03.94
>>894
まあそんなもんだろ
旧4気筒の自主規制前が45ps/15000だったからな
まあそんなもんだろ
旧4気筒の自主規制前が45ps/15000だったからな
896: 2019/12/24(火) 18:07:15.54
16:30 youtube でzx25r 世界初 エンジン音公開! 鳥肌ものでしたよ
898: 2019/12/24(火) 19:53:07.12
ライダーが痩せれば問題ない
905: 2019/12/25(水) 19:02:24.36
>>898
今46kgでこれ以上は日常生活に支障出るからもう無理
以前は長らく58kg程度だった
今46kgでこれ以上は日常生活に支障出るからもう無理
以前は長らく58kg程度だった
908: 2019/12/25(水) 19:11:56.83
つうかほんと>>898みたいな事
適当に言い放つ阿呆けっこういるけど
そもそもバイクの車重なんかに拘るような奴はそもそも
自分の体重くらい人に言われる前にとっくに管理してるから。
適当に言い放つ阿呆けっこういるけど
そもそもバイクの車重なんかに拘るような奴はそもそも
自分の体重くらい人に言われる前にとっくに管理してるから。
912: 2019/12/25(水) 19:59:51.26
>>908
>>898だが、俺は47キロ
君の指摘通りと思うよ
車重や改造をガタガタぬかす前に以前に体重管理程度できないとな
>>898だが、俺は47キロ
君の指摘通りと思うよ
車重や改造をガタガタぬかす前に以前に体重管理程度できないとな
922: 2019/12/26(木) 13:13:58.37
>>921
長生きして何がしたいんだ?
長生きして何がしたいんだ?
927: 2019/12/26(木) 19:13:33.00
>>922
> 長生きして何がしたいんだ?
やりたいこと一杯あるよ!
ダイビングやってみたい
射撃をまたやりたい
山で狩猟もやりたい
日本一周して全国の美味しいの食べたい
映画やドラマがすきだから見逃したのを見たい
若者の数学教育や指導をしながら執筆中の論文を完成させたい
実家の田んぼで美味しい米作りたい
自分で家を建ててみたい
スノーボードクロスの大会で一度でいいから優勝したい
構想中の人工知能を実際に完成させてターミネーターを実現したい
勿論、バイクも一杯乗りたい!
まだ一杯あるよ!
聞きたい?
> 長生きして何がしたいんだ?
やりたいこと一杯あるよ!
ダイビングやってみたい
射撃をまたやりたい
山で狩猟もやりたい
日本一周して全国の美味しいの食べたい
映画やドラマがすきだから見逃したのを見たい
若者の数学教育や指導をしながら執筆中の論文を完成させたい
実家の田んぼで美味しい米作りたい
自分で家を建ててみたい
スノーボードクロスの大会で一度でいいから優勝したい
構想中の人工知能を実際に完成させてターミネーターを実現したい
勿論、バイクも一杯乗りたい!
まだ一杯あるよ!
聞きたい?
900: 2019/12/24(火) 21:51:26.72
公式ツイッターでサウンド公開されてるね
ちょっと音が丸い気がする
ちょっと音が丸い気がする
901: 2019/12/24(火) 22:43:48.95
レブリミットに当たったときの周波数が140Hzだから、
140 * 60 * 2 = 16800
17,000rpmがレブリミットかな。
140 * 60 * 2 = 16800
17,000rpmがレブリミットかな。
902: 2019/12/24(火) 23:51:47.38
エンジン的にはつまんない感じだね
あれから凄い時間たってるのに
あれから凄い時間たってるのに
903: 2019/12/25(水) 01:08:04.31
モード切り替えで音も変わるかな?
904: 2019/12/25(水) 01:26:20.09
普通だろ
www.youtube.com/watch?v=QLI8bfDOoVs
www.youtube.com/watch?v=QLI8bfDOoVs
906: 2019/12/25(水) 19:04:36.44
46ってw
身長145センチ位じゃないと釣り合わないだろ…
身長145センチ位じゃないと釣り合わないだろ…
907: 2019/12/25(水) 19:10:11.20
いや、ベジータと同じだ
昔はは中肉中背だったが、今はストロー級ボクサーみたいな体になってる
一応筋トレとかは欠かさずにして痩せた
昔はは中肉中背だったが、今はストロー級ボクサーみたいな体になってる
一応筋トレとかは欠かさずにして痩せた
909: 2019/12/25(水) 19:12:57.38
いや車重は取り回しで結構重要じゃないかな
910: 2019/12/25(水) 19:13:06.47
907補足
同じなのは身長って事な
同じなのは身長って事な
911: 2019/12/25(水) 19:51:20.60
なんかガッカリな音だな。Ninja250Rから乗り換えを考えてたが一気に夢が萎んだ気分
913: 2019/12/25(水) 20:22:31.68
>>911
別に排気管変えれば良いじゃん
別に排気管変えれば良いじゃん
923: 2019/12/26(木) 13:32:41.70
>>911
俺はダンボール経験して初期型ニンジャ250R乗った人間で
今はMC51に満足してるが、今また初期型ニンジャ250R乗りたいとなんとなく思う
スレタイのバイクより初期型ニンジャ250R。
250cc4気筒は”もう”所有したいとは思わんなあ・・・
俺はダンボール経験して初期型ニンジャ250R乗った人間で
今はMC51に満足してるが、今また初期型ニンジャ250R乗りたいとなんとなく思う
スレタイのバイクより初期型ニンジャ250R。
250cc4気筒は”もう”所有したいとは思わんなあ・・・
934: 2019/12/26(木) 22:09:56.74
>>923
段ボール組を差し置いて予約もしてなくフラッと寄ったカワサキで購入出来た事をなんか申し訳ない気持ちになったわw
けっこうNinja250Rってイジると答えてくれるし万能バイクなんだよね。こうなるとZX-25Rを抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw
段ボール組を差し置いて予約もしてなくフラッと寄ったカワサキで購入出来た事をなんか申し訳ない気持ちになったわw
けっこうNinja250Rってイジると答えてくれるし万能バイクなんだよね。こうなるとZX-25Rを抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw
936: 2019/12/27(金) 16:15:35.03
>>934
ダンボールなついな
ダンボールなついな
945: 2019/12/30(月) 00:16:45.21
>>934
>こうなるとこうなるとZX-25Rを抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw を抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw
ZX-25Rを抜いたとすれば、それは相手が本気を出してないか
下手かのどちらかだ。
>こうなるとこうなるとZX-25Rを抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw を抜く楽しみもあるのかなと思えてきたw
ZX-25Rを抜いたとすれば、それは相手が本気を出してないか
下手かのどちらかだ。
914: 2019/12/25(水) 21:09:56.11
腹下出口なコンパクトなマフラーは捨てがたい魅力。
排気音は周囲の環境で違って聴こえるから実車の走行動画を見ないとね
排気音は周囲の環境で違って聴こえるから実車の走行動画を見ないとね
915: 2019/12/25(水) 22:07:07.27
>>914
腹下マフラーはリアのキャリパーまわりの整備するのに確かに楽だと思うね
腹下マフラーはリアのキャリパーまわりの整備するのに確かに楽だと思うね
916: 2019/12/25(水) 22:14:40.87
どうせ高価になるならチタンにしてセンターアップでも良いよ
917: 2019/12/25(水) 23:47:14.08
緻密に制御されている、アナログ感の少ないカチッとした感じの音で、良いなと思った。
発売されたらレンタルバイクで必ず乗るわ。
キャブの250ccマルチの不安定な感じはいまいち自分には合わなかった。
発売されたらレンタルバイクで必ず乗るわ。
キャブの250ccマルチの不安定な感じはいまいち自分には合わなかった。
918: 2019/12/26(木) 00:09:22.26
丸山さんか小林ゆきあたりの試乗が楽しみ
まだ結構先の話だねえ
まだ結構先の話だねえ
919: 2019/12/26(木) 08:42:48.83
なーに、一年なんてあっという間よ
920: 2019/12/26(木) 11:42:38.63
インドネシアじゃ春発売だしその頃にはもう現地で試乗するか日本に持ってきて動画上げてるんじゃないか?丸山なら
924: 2019/12/26(木) 18:46:55.26
俺は初期型(2011年)のNinja250Rを新車で買って半年で500キロ乗って乗り換えた
エンジンはがさつだし、モッサリとしてるわ、エンブレは強いわ、作りがチープで
故にこれには期待している
エンジンはがさつだし、モッサリとしてるわ、エンブレは強いわ、作りがチープで
故にこれには期待している
925: 2019/12/26(木) 18:52:10.87
>>924
慣らし終わってないですやん
慣らし終わってないですやん
929: 2019/12/26(木) 19:26:48.12
>>925
>>926
昔VTに乗っていて90度Vツインは振動無くて快適だったのだけど、180度パラツインはバランサー付きでも
馴染めなかった、でも下取りで40万になったからリセールは満足ですた
>>926
昔VTに乗っていて90度Vツインは振動無くて快適だったのだけど、180度パラツインはバランサー付きでも
馴染めなかった、でも下取りで40万になったからリセールは満足ですた
933: 2019/12/26(木) 21:49:28.39
>>929
わかる
俺もパラツイン一時期乗ってたけど結局VT含めVツイン3台乗り継いでるもんな
わかる
俺もパラツイン一時期乗ってたけど結局VT含めVツイン3台乗り継いでるもんな
926: 2019/12/26(木) 19:11:45.05
半年で500て…
928: 2019/12/26(木) 19:17:51.86
半年で500kmは草
935: 2019/12/26(木) 22:33:56.60
>>928
週明けから今日までで1500㌔走ってるわw
週明けから今日までで1500㌔走ってるわw
930: 2019/12/26(木) 19:40:01.50
俺、250買ったけど年1000km行かないかも
931: 2019/12/26(木) 20:01:33.76
お、俺の車今年車検だけど前回から300キロだわ
932: 2019/12/26(木) 20:08:57.91
今年2月に買って以来通学で使ったけどまだ7000いってないわ
937: 2019/12/28(土) 00:15:03.99
水冷四発
938: 2019/12/28(土) 23:55:23.57
ダンボールからもう11年半位か・・歳取ったな
939: 2019/12/29(日) 03:15:33.88
ダンボールってなんのこと?
941: 2019/12/29(日) 15:52:16.71
>>939
baikuto.doorblog.jp/archives/54377966.html
ダンボール ニンジャで検索すると出てくる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
baikuto.doorblog.jp/archives/54377966.html
ダンボール ニンジャで検索すると出てくる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
942: 2019/12/29(日) 19:23:13.27
>>941
こんな事あったんだ
知らなかったぜ
こんな事あったんだ
知らなかったぜ
943: 2019/12/29(日) 19:34:45.66
>>941
中古で新車より高いプレミアついたりしてたのは知ってたけど、こんな事やってたんかwww
ZZR好きとしては複雑
中古で新車より高いプレミアついたりしてたのは知ってたけど、こんな事やってたんかwww
ZZR好きとしては複雑
947: 2019/12/30(月) 15:07:00.80
>>943
派手な転倒傷がカウル側面についてる車両ですら
新車販売価格と同じプライスで売られてたりしてた
まあ、そんな異常事態も2009年初頭まで限定だったけどなー
派手な転倒傷がカウル側面についてる車両ですら
新車販売価格と同じプライスで売られてたりしてた
まあ、そんな異常事態も2009年初頭まで限定だったけどなー
940: 2019/12/29(日) 15:50:33.59
戦記
944: 2019/12/29(日) 21:00:40.93
フルカウルは
KR250ならあり。
KR250ならあり。
946: 2019/12/30(月) 13:22:04.70
整備不良かもよ
948: 2019/12/30(月) 23:34:39.37
945>>
サーキットを本気で走った事ないだろ?
スペック駐が言うありがちな発言だよな
サーキットを本気で走った事ないだろ?
スペック駐が言うありがちな発言だよな
949: 2019/12/30(月) 23:48:10.10
だよな?と問いてもアンカーが斬新過ぎて
誰に聞いているのかさっぱり
誰に聞いているのかさっぱり
950: 2019/12/31(火) 00:26:08.09
草
951: 2019/12/31(火) 01:23:22.42
ageてるし専ブラも使ってなくてアンカがどんな風な機能かも知らないんでしょ
952: 2019/12/31(火) 05:34:23.08
冬休みか
良いなぁ
良いなぁ
コメント
コメントする