1: 2019/11/18(月) 12:33:32.98
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう
とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より
※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。
※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】128日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571487675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう
とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より
※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。
※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】128日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571487675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2019/11/18(月) 15:11:51.24
>>1
乙 貴様にはローの切れたH4バルブを進呈しよう😅
乙 貴様にはローの切れたH4バルブを進呈しよう😅
2: 2019/11/18(月) 12:38:25.41
いちょつ
3: 2019/11/18(月) 13:03:47.05
おつ
5: 2019/11/18(月) 15:48:27.43
前スレでセローババアに煽られたノロマなんですが、みなさん渋滞のすり抜けってどんぐらいの速度なんですかね?
50km以上は怖くてできないですわ
50km以上は怖くてできないですわ
11: 2019/11/18(月) 17:16:56.18
>>5
50~60km/h
これ以上の速度だと四輪が妙な動きした時に対処できる気がしない
50~60km/h
これ以上の速度だと四輪が妙な動きした時に対処できる気がしない
12: 2019/11/18(月) 18:22:06.56
>>5
つーか、後ろからの気配すら気付けないもんかねえ
つーか、後ろからの気配すら気付けないもんかねえ
13: 2019/11/18(月) 18:43:10.42
>>5
後ろを見ながらそのくらいの速度だよ
後ろを見ながらそのくらいの速度だよ
14: 2019/11/18(月) 18:57:20.99
>>5は追い越し車線走ってて、後ろから速い車が来てもどかない人?
34: 2019/11/18(月) 21:50:18.79
>>5
特別な事情がない限り40キロをちょい越えたくらいまでかな
特別な事情がない限り40キロをちょい越えたくらいまでかな
6: 2019/11/18(月) 16:10:00.11
50km/hで流れてたら大人しく四輪の車列に加わるとか自分ルールを設けてる
その日の気分によって40~60km/hまで変動するが
その日の気分によって40~60km/hまで変動するが
7: 2019/11/18(月) 16:18:48.50
同じく高速では50キロ以下かなー
せローはすり抜けがメチャラクなんだよね
高速道路で唯一活き活きできるステージだw
せローはすり抜けがメチャラクなんだよね
高速道路で唯一活き活きできるステージだw
8: 2019/11/18(月) 16:27:06.70
すり抜けステージでちんたらすり抜けしてる大型バイクをあおるのだ!
でも渋滞が解消され始めたら左端で小さくなってます…😓
でも渋滞が解消され始めたら左端で小さくなってます…😓
9: 2019/11/18(月) 16:28:01.57
セローはハンドル幅広いから別にする抜け楽じゃないよ
10: 2019/11/18(月) 16:36:41.39
峠道もだけど遅い車には追いつくし速い車には追いつかれる。
そして同じペースの車に遭遇することはない。
追いついたら遅い車に圧力がかからない程度に車間をあけて走る。
追いつかれそうなら早めに譲る場所を見繕っておく。
譲る場所がないときは「譲る意思はあるけど譲れない」感を演出するけどペースは変えない。
そして同じペースの車に遭遇することはない。
追いついたら遅い車に圧力がかからない程度に車間をあけて走る。
追いつかれそうなら早めに譲る場所を見繕っておく。
譲る場所がないときは「譲る意思はあるけど譲れない」感を演出するけどペースは変えない。
15: 2019/11/18(月) 18:58:24.72
自分よか遅いのいたら構わずに抜けばいいだけなのにね
譲ってもらえなきゃ抜けないなら喚かずに後ろついてたらよいのに
でもすり抜け中も常に後ろにも気は使わないといかんよね
後ろ見る余裕もないならすり抜けしないほうがいい
譲ってもらえなきゃ抜けないなら喚かずに後ろついてたらよいのに
でもすり抜け中も常に後ろにも気は使わないといかんよね
後ろ見る余裕もないならすり抜けしないほうがいい
16: 2019/11/18(月) 19:10:54.93
車なら譲れってのはわかるけど
バイクなら勝手に抜けよと思うけどな
譲ってもらわないと抜けないならおとなしく後ろを走るべき
抜けないくらいに詰まってるとかならそりゃ譲れないだろう
バイクなら勝手に抜けよと思うけどな
譲ってもらわないと抜けないならおとなしく後ろを走るべき
抜けないくらいに詰まってるとかならそりゃ譲れないだろう
37: 2019/11/18(月) 23:14:58.05
>>16
車とほとんど変わらねえ速度ですり抜けてんじゃねえぞ
車にもうっとおしいしそんなんだったらおとなしく並んでろ
車とほとんど変わらねえ速度ですり抜けてんじゃねえぞ
車にもうっとおしいしそんなんだったらおとなしく並んでろ
17: 2019/11/18(月) 19:26:48.99
峠だろうがすり抜けだろうが、追い付かれたらさっさと譲ればええやん
後ろに人がおると落ち着かない
煽ったり暴言吐くバカはほおっておけばええ
後ろに人がおると落ち着かない
煽ったり暴言吐くバカはほおっておけばええ
18: 2019/11/18(月) 19:57:21.28
すり抜け速度はバイクの種類によっても違うし技量も違う
後ろから速いやつがきたらすっとわきに寄って行かせてまた自分のペースで続ければよい
ミラーで後ろを見る余裕がない状態はすでに技量オーバーなので速度落とすべし
後ろから速いやつがきたらすっとわきに寄って行かせてまた自分のペースで続ければよい
ミラーで後ろを見る余裕がない状態はすでに技量オーバーなので速度落とすべし
20: 2019/11/18(月) 20:12:15.63
高速の渋滞すり抜けで遅いなら構わず抜けとか勝手に抜けよってどんなアクロバットだ
21: 2019/11/18(月) 20:15:29.81
もう時効だからええけど昔は3桁超えてたわ
しかも行楽渋滞とかの一般道でw
ミラーをかわすテクが要求されたんでガラガラの道でも右に左に瞬間的に傾けながら真っ直ぐ走る練習してたわ
しかも行楽渋滞とかの一般道でw
ミラーをかわすテクが要求されたんでガラガラの道でも右に左に瞬間的に傾けながら真っ直ぐ走る練習してたわ
46: 2019/11/19(火) 02:43:58.75
すり抜けは、なあ・・危ないしホントはやりたくないんだよな
でも、なんで車の渋滞にバイクが付き合わなきゃならないんだ?って思ってしまうんだよね
すり抜けする時は出来るだけ車体は傾けない、蛇行しないようにしてる
ちょっと>>21に近いかな
でも、なんで車の渋滞にバイクが付き合わなきゃならないんだ?って思ってしまうんだよね
すり抜けする時は出来るだけ車体は傾けない、蛇行しないようにしてる
ちょっと>>21に近いかな
68: 2019/11/19(火) 14:21:49.26
>>21
右に左にまるでダンスだな
が、抜けてた
右に左にまるでダンスだな
が、抜けてた
22: 2019/11/18(月) 20:20:31.37
フロント沈ませてクルマのミラーかわす、とかな
23: 2019/11/18(月) 20:21:44.73
さぁ、ここなら荒れます(白目
24: 2019/11/18(月) 20:21:53.03
ここから
25: 2019/11/18(月) 20:25:46.79
まあ武勇伝ですからね
信じるか信じないかはあなた次第
信じるか信じないかはあなた次第
26: 2019/11/18(月) 20:29:31.51
そこから
27: 2019/11/18(月) 20:32:02.12
どこから
28: 2019/11/18(月) 20:38:18.05
それは謎めいて
29: 2019/11/18(月) 20:43:28.42
路肩以外のすり抜けでキップ切られた人居る?俺は一度も無いな。パトカーもスルーするよね?以前GWだったか、高速の渋滞で警察のバンが赤灯回してすり抜けを注意してて、
無視してすり抜けするバイクに怒ってたけど捕まえられない。詰まり、取締れないから事故防止の観点で注意しか出来ないのかな?
無視してすり抜けするバイクに怒ってたけど捕まえられない。詰まり、取締れないから事故防止の観点で注意しか出来ないのかな?
31: 2019/11/18(月) 20:57:24.52
>>29
イエローカットと割り込みとスピード違反のどれかに該当しなければ捕まらないね、オレもすり抜けそのもので捕まった経験はない
蛇足ながら、赤信号で停止線を超えて停車してて、パトカーの助手席の警官が「信号無視で切符切るぞ」と凄んで来た時は、追突防止の為です(ニッコリ)と言ったら、納得してたこともある。
イエローカットと割り込みとスピード違反のどれかに該当しなければ捕まらないね、オレもすり抜けそのもので捕まった経験はない
蛇足ながら、赤信号で停止線を超えて停車してて、パトカーの助手席の警官が「信号無視で切符切るぞ」と凄んで来た時は、追突防止の為です(ニッコリ)と言ったら、納得してたこともある。
45: 2019/11/19(火) 01:57:14.60
>>31
渋滞中で車の止まっている信号のない横断歩道の前で一時停止しなかったと捕まったよ
渋滞中で車の止まっている信号のない横断歩道の前で一時停止しなかったと捕まったよ
47: 2019/11/19(火) 05:21:41.29
>>45
それは違法なんだから捕まってもおかしくないから。すり抜けそのものは違法じゃないけど同時に他の違反してる人は多いな。
それは違法なんだから捕まってもおかしくないから。すり抜けそのものは違法じゃないけど同時に他の違反してる人は多いな。
48: 2019/11/19(火) 07:36:16.65
>>45
待ってる歩行者がいたんじゃない?
待ってる歩行者がいたんじゃない?
49: 2019/11/19(火) 07:56:05.74
>>48
横断歩道で車両が止まってたら小さな子が車に隠れてるかも知れないから一時停止して安全確認する必要があるってやつだろ?
横断歩道で車両が止まってたら小さな子が車に隠れてるかも知れないから一時停止して安全確認する必要があるってやつだろ?
35: 2019/11/18(月) 22:14:14.58
>>30
( ´∀`)<ここから!
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
( ´∀`)<ここから!
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
32: 2019/11/18(月) 20:59:52.56
覆面に気づいてあわてて元車線で何もなかったふりした事はあるかな、ある程度流れが回復したところで
まあ基本捕まらないよ
まあ基本捕まらないよ
33: 2019/11/18(月) 21:25:47.56
高速のすり抜けは捕まらないし注意すらしないと思うが
路肩は即追いかけるな、あれはアカン
路肩は即追いかけるな、あれはアカン
36: 2019/11/18(月) 23:04:33.60
80ぐらいになったらやめる
どちらかというと相対速度が大事
どちらかというと相対速度が大事
38: 2019/11/18(月) 23:51:34.55
この前、東北道上りで渋滞してる時、すげーのがいた
普通、大型乗りはあまり無理しないものだが、そいつは違った
こちらは250で車幅も狭いから、すり抜け上等ガンガンやってたら、そいつのヘッドライトがミラーから消えないんだな
途中、少しクルマの群れが途切れたから、どーぞお先にったら、旧型のGPZだったような?
結局、バイク乗りってのは、どれくらい頭のネジが外れてるかなんだと痛感したわw
普通、大型乗りはあまり無理しないものだが、そいつは違った
こちらは250で車幅も狭いから、すり抜け上等ガンガンやってたら、そいつのヘッドライトがミラーから消えないんだな
途中、少しクルマの群れが途切れたから、どーぞお先にったら、旧型のGPZだったような?
結局、バイク乗りってのは、どれくらい頭のネジが外れてるかなんだと痛感したわw
39: 2019/11/19(火) 00:17:11.91
キリンヲタはキレてる奴多いで
40: 2019/11/19(火) 00:26:16.29
速い奴は速いよ、自分もすり抜けそこそこ自信あるけど後ろはちょくちょく見て追いつかれたら譲ってるわ
41: 2019/11/19(火) 00:34:08.57
すり抜けで速くて何の意味があるんだろうか
42: 2019/11/19(火) 01:03:22.36
すり抜けするバイクについて行くの俺のデフォルトだ
露払いとかラッセルとかいう意味で、すり抜けを先導してくれるバイクは美味しいです
露払いとかラッセルとかいう意味で、すり抜けを先導してくれるバイクは美味しいです
43: 2019/11/19(火) 01:42:50.74
少し車間がある・隣の方が流れてる気がする
だけで後ろも見ずに反射的に車線変更するバカも居ると思うとハラハラするわ
高速ではすり抜けしちゃうけど一般道では極力やらないようにしてる
だけで後ろも見ずに反射的に車線変更するバカも居ると思うとハラハラするわ
高速ではすり抜けしちゃうけど一般道では極力やらないようにしてる
80: 2019/11/19(火) 18:40:38.88
>>44
バシシしちゃばいいと思うよ?(リブルラブル
バシシしちゃばいいと思うよ?(リブルラブル
50: 2019/11/19(火) 08:49:39.20
以前は渋滞時にガンガンすり抜けしてたけど、アラフィフになって、すり抜けは絶対しないと自分ルールを決めた。多分、自分でも気付かないうちに反応速度とか落ちてると思うから…
だから今は、すり抜けの誘惑に抗うストレスが大変。
だから今は、すり抜けの誘惑に抗うストレスが大変。
51: 2019/11/19(火) 09:02:57.22
つーかイマドキの車が全く信用出来ないからね
前向いてても前見てないようなのがゴロゴロいるのに
ミラーなんか見てるわけねーし
そもそも車のミラーじゃ余程条件良くなきゃ直前まですり抜けバイクなんか見えないしな
自分も今はすり抜けしないわ
前向いてても前見てないようなのがゴロゴロいるのに
ミラーなんか見てるわけねーし
そもそも車のミラーじゃ余程条件良くなきゃ直前まですり抜けバイクなんか見えないしな
自分も今はすり抜けしないわ
89: 2019/11/20(水) 00:02:58.34
>>52
ミラー見ないんだから映るかどうかは問題にならん。
ミラー畳んだまま走ってるの結構いるだろ?
ミラー見ないんだから映るかどうかは問題にならん。
ミラー畳んだまま走ってるの結構いるだろ?
53: 2019/11/19(火) 09:32:41.28
きれいに真っ直ぐ並んでるわけじゃないし
車幅もまちまちだからあんまし見えないよ
車幅もまちまちだからあんまし見えないよ
54: 2019/11/19(火) 10:02:29.94
最近はバックミラーの後方センサーが普及してきたなと感じる。
ドライバーが見てるかどうかは知らんけどw
ドライバーが見てるかどうかは知らんけどw
55: 2019/11/19(火) 10:11:59.64
ミラーすら見てないのが多いんだからリスク満載だわな
知り合いが「えー、ミラーなんかほとんど見ないもん」と堂々と言ってのけたのを聴いて以来、高速では一切すり抜けをしなくなった
一般道でも、完全停止してる間に先頭に出れる確信が持てる時以外は、すり抜けはしないな
知り合いが「えー、ミラーなんかほとんど見ないもん」と堂々と言ってのけたのを聴いて以来、高速では一切すり抜けをしなくなった
一般道でも、完全停止してる間に先頭に出れる確信が持てる時以外は、すり抜けはしないな
56: 2019/11/19(火) 10:31:37.90
高速道路のすり抜け中ハザード焚いてる人いるけどなんなんだろ
一般道だとほぼいないのに
一般道だとほぼいないのに
60: 2019/11/19(火) 12:11:46.44
>>56
なんなんだろって車列が長いから認知させてるんだろ
特に高速の場合、一旦停止していても急に車線変更する奴がいるからな
なんなんだろって車列が長いから認知させてるんだろ
特に高速の場合、一旦停止していても急に車線変更する奴がいるからな
90: 2019/11/20(水) 00:06:33.95
>>56
ハザード炊くとすり抜けしやすいように避けてくれる車がいるんだよ。それに対するサンキューハザードだな。
卵とニワトリになるけど。
ハザード炊くとすり抜けしやすいように避けてくれる車がいるんだよ。それに対するサンキューハザードだな。
卵とニワトリになるけど。
57: 2019/11/19(火) 11:49:43.19
ハザードは緊急時に点灯させるものなので、うんこ漏れそう!って
アピールなんだと俺は解釈してる。
アピールなんだと俺は解釈してる。
58: 2019/11/19(火) 12:01:07.03
うんこ漏れそうならすり抜けも仕方ないな
59: 2019/11/19(火) 12:09:53.57
俺は高速道路でもガンガンすり抜けする。そのためのバイクってのもある。
高速は車間距離があいてるところ以外はクイックな車線変更とかないから気をつけて走ってればそんなに危険はないと思ってる。
こちらが目立つようにハザード焚くこともあるし、昼ならハイビームにすることもある。
こんな俺にグズだのタヒねだの言う奴がいることも想定内。
高速は車間距離があいてるところ以外はクイックな車線変更とかないから気をつけて走ってればそんなに危険はないと思ってる。
こちらが目立つようにハザード焚くこともあるし、昼ならハイビームにすることもある。
こんな俺にグズだのタヒねだの言う奴がいることも想定内。
61: 2019/11/19(火) 12:18:17.19
>>59
車を運転している時はハザード付けた方が認識しやすい ただ落下物などでクイックに避けることもあるので油断は禁物です。
車を運転している時はハザード付けた方が認識しやすい ただ落下物などでクイックに避けることもあるので油断は禁物です。
62: 2019/11/19(火) 12:27:26.79
後方センサーはこの距離で反応するんだー
とか、チラ見してるけど、肝心の車の方は
気にしてるんかな?
とか、チラ見してるけど、肝心の車の方は
気にしてるんかな?
64: 2019/11/19(火) 13:25:37.45
>>62
気になるよね。
センサー付きの車乗ったことないから知りたいわ。
オレンジや赤のアイコンがピカピカしたら注意がいくものなのかな?
気になるよね。
センサー付きの車乗ったことないから知りたいわ。
オレンジや赤のアイコンがピカピカしたら注意がいくものなのかな?
72: 2019/11/19(火) 15:08:25.69
>>64
大抵はピーピー鳴るかと
大抵はピーピー鳴るかと
74: 2019/11/19(火) 15:49:50.75
>>64
サイドミラーは直進時は表示はオレンジや赤の表示は出るけど鳴らなくて、
ウインカーを出したら警報が鳴る…車に乗ったことがある。
サイドミラーは直進時は表示はオレンジや赤の表示は出るけど鳴らなくて、
ウインカーを出したら警報が鳴る…車に乗ったことがある。
63: 2019/11/19(火) 13:20:26.17
「煽られた通報する」
65: 2019/11/19(火) 13:35:38.22
すり抜け時、最大の難点である車幅のあるバス・トラック、嫌がらせで寄せてくる車、ミラーを見てない奴等
難点それぞれA~Eを重ね合わせた図がこれだ
そう、フルパニア装備ギリギリで通過出来る隙間が僅かだがある!
オペレーションタイトロープ、15%の損失は覚悟の上だ
やってもらうぞ
難点それぞれA~Eを重ね合わせた図がこれだ
そう、フルパニア装備ギリギリで通過出来る隙間が僅かだがある!
オペレーションタイトロープ、15%の損失は覚悟の上だ
やってもらうぞ
66: 2019/11/19(火) 13:43:38.69
懐かしい~エリア88
70: 2019/11/19(火) 14:58:29.42
マジレスするとバストラックはボデーが平坦だからすり抜けし易いよね
71: 2019/11/19(火) 15:07:51.39
正直に言うと高速のすり抜けで大型トレーラーのコンテナにミラーが掠った事が有る。ミラーも曲がらない、アンパイアもファールチップだと気付かないレベル。
一応ドライバーの反応待ちで様子見したけど気付いてないみたいだからスルーしてしまった。気付いたら丁重に謝る積もりでいた。あの時のドライバーさん、ごめんなさいm(_ _;)m
一応ドライバーの反応待ちで様子見したけど気付いてないみたいだからスルーしてしまった。気付いたら丁重に謝る積もりでいた。あの時のドライバーさん、ごめんなさいm(_ _;)m
73: 2019/11/19(火) 15:09:13.35
ミラーに当たる心配しなくていいしね
75: 2019/11/19(火) 15:53:23.20
伊豆行こうかと思ったけど伊豆スカへのあの道まだ復旧終わってないのか…
あそこ通れないと不便すぎる
あそこ通れないと不便すぎる
79: 2019/11/19(火) 18:15:00.62
>>75
ずっと天気悪くてやっとよくなったと思ったら通行止めだからたまらん
バイクパラダイスだっけ、あれもう息してないだろ
ずっと天気悪くてやっとよくなったと思ったら通行止めだからたまらん
バイクパラダイスだっけ、あれもう息してないだろ
77: 2019/11/19(火) 17:31:51.38
日曜日にツーリングの帰りにあえてR20を勝沼~相模湖駅辺りまで走ってけど宿場町の古い町並みを見ながらトコトコ帰るのもたまには良いもんだ。
78: 2019/11/19(火) 17:47:30.93
山梨だと高速道路の廃道を再利用した県道があったな。大月の辺りだったかな?
85: 2019/11/19(火) 21:10:23.34
>>78
やまいがを読むといい
やまいがを読むといい
81: 2019/11/19(火) 18:52:09.86
天候パターンが日曜雨からずれて来たのに台風被災の復旧が終わらないからルート制約が多いね
道路治す方も頑張ってるだろうけど、生活道路から手を付けるから観光道路は後回し
これから紅葉ピークの伊豆なんかその典型よな
素直に台風恨むしか無いけど紅葉も逃げてく…
道路治す方も頑張ってるだろうけど、生活道路から手を付けるから観光道路は後回し
これから紅葉ピークの伊豆なんかその典型よな
素直に台風恨むしか無いけど紅葉も逃げてく…
82: 2019/11/19(火) 18:55:13.08
よくそんなの思い出したな
83: 2019/11/19(火) 19:04:19.09
最近ミラーに警告灯が付いている車多いね。一気に増えてきたような気がする。
86: 2019/11/19(火) 21:40:31.33
やまいがといえば清水峠越えだな、バイクで挑む猛者求む
87: 2019/11/19(火) 21:44:26.89
チャリなら力ずくでなんとかなるけども…
88: 2019/11/19(火) 22:22:36.73
チャリでも無理だろw
91: 2019/11/20(水) 07:43:37.92
また週末雨かよ。
金曜うちの会社が振替休日だから、昇仙峡でも行こうと思ってたのに。
金曜うちの会社が振替休日だから、昇仙峡でも行こうと思ってたのに。
92: 2019/11/20(水) 07:50:44.00
またとかどこの田舎だよ
93: 2019/11/20(水) 08:21:29.04
今週末はメンテでもするか…
94: 2019/11/20(水) 09:10:37.89
富士山がよく見える
95: 2019/11/20(水) 09:13:06.00
登って来いと言っている
96: 2019/11/20(水) 09:30:00.37
まだ行けるのは須走口と新御殿場口五合目()
日曜日言ったけど須走口は寒いぞ
なお両方とも来週月曜日の正午に冬季閉鎖予定
日曜日言ったけど須走口は寒いぞ
なお両方とも来週月曜日の正午に冬季閉鎖予定
97: 2019/11/20(水) 10:26:41.90
土曜日はまだワンチャンある
98: 2019/11/20(水) 10:36:02.73
土曜は曇り時々晴れの信頼度Aですでにツーリング日よりと確定している!
108: 2019/11/20(水) 18:06:25.86
>>98
どこが出してる何地方の予報だよ?
どこが出してる何地方の予報だよ?
113: 2019/11/20(水) 19:58:23.58
>>108
朝の気象庁はそう言ってたの…😢
朝の気象庁はそう言ってたの…😢
114: 2019/11/20(水) 20:32:48.79
>>113氏を援護すれば気象庁は14時くらいまでそんな天気予報がでてた
今は曇り一時雨の確度Cである
じゃぁ確度Aって一体何なんだって話だが…
今は曇り一時雨の確度Cである
じゃぁ確度Aって一体何なんだって話だが…
124: 2019/11/21(木) 08:31:10.65
>>114
曇り一時雨で自信ないって予報だから、曇り一時晴れで自信あるって予報と、そんなに矛盾しないと思う。
曇り一時雨で自信ないって予報だから、曇り一時晴れで自信あるって予報と、そんなに矛盾しないと思う。
125: 2019/11/21(木) 08:37:35.99
>>124
曇り晴れと確信してたんだけど雨が降る可能性も出てきた。でも自信はないんだよなぁってことか!
降らない確率の方がたかそうだ!
曇り晴れと確信してたんだけど雨が降る可能性も出てきた。でも自信はないんだよなぁってことか!
降らない確率の方がたかそうだ!
99: 2019/11/20(水) 12:10:18.67
マジか?
でも金曜の雨が残ってウェット路面は避けられそうもないな
でも金曜の雨が残ってウェット路面は避けられそうもないな
100: 2019/11/20(水) 12:19:34.36
大丈夫!
日曜はどうせ曇りだ!洗車くらいできる!!
日曜はどうせ曇りだ!洗車くらいできる!!
101: 2019/11/20(水) 13:24:39.94
凍結の心配だろ
102: 2019/11/20(水) 15:04:28.02
なら暖かいところに行けばいいじゃないか
(どこだろう・・・山手トンネル?)
(どこだろう・・・山手トンネル?)
103: 2019/11/20(水) 15:08:18.67
温泉に行けば良い。
104: 2019/11/20(水) 15:12:33.35
大江戸温泉なら凍結の心配はないな!
105: 2019/11/20(水) 15:13:02.12
おまえらを信じて箱根走り納めに行ってみるか…
ウェット路面じゃそんなに楽しかねェがしゃーない
もうじき凍結だのになっちゃうしね
ウェット路面じゃそんなに楽しかねェがしゃーない
もうじき凍結だのになっちゃうしね
111: 2019/11/20(水) 19:46:29.66
>>105
雪降ってなきゃ椿ラインとか冬でも大勢走ってるよ
塩は帰ってから洗い流せばなんともないし
雪降ってなきゃ椿ラインとか冬でも大勢走ってるよ
塩は帰ってから洗い流せばなんともないし
106: 2019/11/20(水) 15:15:10.80
真冬の山手トンネルもそれはそれで、外の寒風に耐え得る装備だとやはり中では暑くて暑くて…
107: 2019/11/20(水) 15:42:05.54
トンネル内で汗かいて出た瞬間冷えるぞ
109: 2019/11/20(水) 18:21:26.98
大谷田温泉、染井温泉、さやの湯、麻布黒美水温泉竹の湯もあるでよ
110: 2019/11/20(水) 19:37:25.59
大江戸温泉物語ってあちこちにあんべ?
112: 2019/11/20(水) 19:52:26.92
GPV気象予測によれば土曜日は南の方ほど天気が怪しい模様
ただし降っても大した量ではなさそう
正式な天気予報じゃないけど今後の情報には警戒されたし
ただし降っても大した量ではなさそう
正式な天気予報じゃないけど今後の情報には警戒されたし
115: 2019/11/20(水) 20:54:42.96
揺らぐ信頼度Aの信頼性
116: 2019/11/20(水) 22:05:57.44
さやの湯、徒歩圏内なんでバイクで行こうと思わない住民がこちらに
127: 2019/11/21(木) 09:20:01.94
>>116
板橋区民 or 北区民乙
ご近所さんだな
板橋区民 or 北区民乙
ご近所さんだな
117: 2019/11/20(水) 22:09:37.67
日本最大級のスーパー銭湯SPADIUM JAPONが徒歩圏内だわ。行った事無いけどw
118: 2019/11/20(水) 22:47:01.62
>>117
調べないで書くけど東久留米とかそのあたりだっけ?
調べないで書くけど東久留米とかそのあたりだっけ?
119: 2019/11/20(水) 23:08:20.49
>>117
俺も近所だから興味あるが雨の土日は混んでそうだ
晴れの土日はツーリング行っちゃうし
永遠に行く日が来ない
>>118
そう
俺も近所だから興味あるが雨の土日は混んでそうだ
晴れの土日はツーリング行っちゃうし
永遠に行く日が来ない
>>118
そう
133: 2019/11/21(木) 14:16:28.85
>>119
深夜1時までの営業で平日の20時以降が空いてるらしいよ。コミック3万冊読み放題で岩盤浴しながら読めるみたいだから寒くなったら行こうと思ってる。
深夜1時までの営業で平日の20時以降が空いてるらしいよ。コミック3万冊読み放題で岩盤浴しながら読めるみたいだから寒くなったら行こうと思ってる。
134: 2019/11/21(木) 15:49:34.66
>>133
そうなんだ、ありがとう
平日にわざわざ行くのはハードル高いが、いっぺんどんなものか見に行ってみるかな
そうなんだ、ありがとう
平日にわざわざ行くのはハードル高いが、いっぺんどんなものか見に行ってみるかな
120: 2019/11/20(水) 23:58:43.85
>>118
東久留米だけど新座市西堀と同石神に挟まれ、西堀越えたら清瀬市っていう端っこ
東久留米だけど新座市西堀と同石神に挟まれ、西堀越えたら清瀬市っていう端っこ
121: 2019/11/21(木) 00:12:23.68
>>119-120
有難う 何となく理解できた(練馬民)
有難う 何となく理解できた(練馬民)
122: 2019/11/21(木) 00:45:00.20
ニューハルピンまた行く前に雪ふりそ
123: 2019/11/21(木) 01:27:11.54
多摩湖でも行っとけ
126: 2019/11/21(木) 08:58:25.85
今日は快晴だなぁ
サボって白丸ダムの魚道と二俣尾駅の本屋を見物しに行きたい・・・
サボって白丸ダムの魚道と二俣尾駅の本屋を見物しに行きたい・・・
129: 2019/11/21(木) 09:56:34.19
週末天気うんこやないけ
130: 2019/11/21(木) 11:06:59.84
残念。
山の方の紅葉はこの週末で終わりだよな。
山の方の紅葉はこの週末で終わりだよな。
131: 2019/11/21(木) 13:21:47.73
先週は榛名山周辺を走ったので今週末は箱根方面と考えていたけど無理そうだな。
132: 2019/11/21(木) 13:43:46.32
イケルよ!イケルイケル!
土曜日は午後から走れるよ!
土曜日は午後から走れるよ!
135: 2019/11/21(木) 16:45:16.63
土曜は関東+伊豆山梨全てで曇り時々雨
降水確率60~80%
引きこもるぅ、休日ニートじゃぁ・・・
降水確率60~80%
引きこもるぅ、休日ニートじゃぁ・・・
136: 2019/11/21(木) 16:59:28.28
>>135
よく見ろよ!
6-12が雨のち曇りで12-18は晴れだぞ!!
よく見ろよ!
6-12が雨のち曇りで12-18は晴れだぞ!!
137: 2019/11/21(木) 17:28:08.89
寒いから冬眠します
139: 2019/11/21(木) 20:49:13.57
>>137
都民が冬眠?
島民が冬眠?
都民が冬眠?
島民が冬眠?
138: 2019/11/21(木) 17:47:31.22
6~12までしか走らんし
140: 2019/11/21(木) 20:54:28.66
オヤジギャグを言って面白いと思っているのは本人だけだよ
141: 2019/11/21(木) 20:58:22.85
雨の中メンテもしんどいからオイル交換今済ませたわ
いつでも出撃可能だぞ
晴れよ来い!いや曇りでいいけど
いつでも出撃可能だぞ
晴れよ来い!いや曇りでいいけど
142: 2019/11/21(木) 23:46:48.51
明日は朝から雨かなぁ。
朝イチでタイヤ替えて、ディーラー行ってメンテ預けちゃいたいけど無理かなぁ。
朝イチでタイヤ替えて、ディーラー行ってメンテ預けちゃいたいけど無理かなぁ。
143: 2019/11/21(木) 23:49:32.89
もうシーズン終わるってのに雨か
来週か再来週には塩か
来週か再来週には塩か
144: 2019/11/22(金) 00:13:56.56
アメダス見ると草津、軽井沢、山中湖なんかは既に氷点下
雨も降るし、もう塩まいてんじゃないかねぇ・・・
雨も降るし、もう塩まいてんじゃないかねぇ・・・
145: 2019/11/22(金) 08:32:55.59
そろそろ行き先を茨城と伊豆方面にシフトするか。
151: 2019/11/22(金) 10:12:02.91
あれ、よく見たら>>147は>>145とは別人か、失礼
146: 2019/11/22(金) 08:41:58.48
千葉だって林道以外はほぼ復旧してるでしょ?
147: 2019/11/22(金) 08:44:56.18
その林道が目的なんだよなぁ
150: 2019/11/22(金) 10:11:16.72
>>147
林道目的なのに伊豆行くの?
林道目的なのに伊豆行くの?
148: 2019/11/22(金) 09:17:11.88
林道パトロールおねしゃす
149: 2019/11/22(金) 09:51:40.98
さむぅい!
翌週末は天気良さそうだけど、もう房総でいいやwもみじロードどうかな
そしてそうこう言ってるまに12月突入か
洗車せねば
翌週末は天気良さそうだけど、もう房総でいいやwもみじロードどうかな
そしてそうこう言ってるまに12月突入か
洗車せねば
152: 2019/11/22(金) 11:44:57.63
今日は良い夫婦の日で小雪だな。おまいら嫁さん居る?
153: 2019/11/22(金) 12:36:02.56
大きくて怖い奥さんがいる
154: 2019/11/22(金) 12:47:44.32
ひっぱたいたら壊れたよ
昔下北沢でヤンチャしてた頃女と家電は叩けば言うこと聞くって先輩から教わった
昔下北沢でヤンチャしてた頃女と家電は叩けば言うこと聞くって先輩から教わった
155: 2019/11/22(金) 12:50:53.91
>>154
DVイくない
DVイくない
165: 2019/11/23(土) 04:41:10.06
>>155
DIYかとおもた
DIYかとおもた
156: 2019/11/22(金) 17:23:23.35
小田原の早川漁港の西側に作ってた施設
totoco小田原が本日オープン・・・なんだけど寒い雨
前から早川漁港は比較的コスパ良いとこなんだけど
駐車場が壊滅的だったのがこれで改善されるんじゃないかなー
totoco小田原が本日オープン・・・なんだけど寒い雨
前から早川漁港は比較的コスパ良いとこなんだけど
駐車場が壊滅的だったのがこれで改善されるんじゃないかなー
166: 2019/11/23(土) 06:37:22.62
169: 2019/11/23(土) 07:03:34.55
>>166
ウニって聞いたことねぇなぁ
けど今調べたら小田原で畜養ウニ(キャベツウニw)をやってるんだそうな
あと蒲鉾はまあ名産なんだけど、地場の近海魚としてはアジとかキンメとかかな
ホウボウとか数が出ない魚が食える店は従来の早川漁港エリアにはあるんだけど
新しい方にはないのかな
ウニって聞いたことねぇなぁ
けど今調べたら小田原で畜養ウニ(キャベツウニw)をやってるんだそうな
あと蒲鉾はまあ名産なんだけど、地場の近海魚としてはアジとかキンメとかかな
ホウボウとか数が出ない魚が食える店は従来の早川漁港エリアにはあるんだけど
新しい方にはないのかな
172: 2019/11/23(土) 08:14:59.55
>>166
それ、調べたら5000円するのなw
ネタで一回食いに行ってみるかな
それ、調べたら5000円するのなw
ネタで一回食いに行ってみるかな
157: 2019/11/22(金) 18:53:18.06
おいいぃぃ!
土曜も一日中雨予報になったぞ!!
土曜も一日中雨予報になったぞ!!
158: 2019/11/22(金) 18:57:59.67
来週末まで無理そう
しかしその週末も最低気温がマイナス予報とな
もう山方面を楽しく走るのは無理かなぁ…
しかしその週末も最低気温がマイナス予報とな
もう山方面を楽しく走るのは無理かなぁ…
159: 2019/11/22(金) 18:59:56.86
山は基本11月で終わり、あとは伊豆ぐらいでしょ
160: 2019/11/22(金) 20:01:52.42
伊豆も山の方は凍結あるからなあ
海沿いだけ走れば心配ないけど、そんなルート走って楽しいかは疑問
海沿いだけ走れば心配ないけど、そんなルート走って楽しいかは疑問
161: 2019/11/22(金) 20:08:52.75
せめて渋滞が無ければなぁ
162: 2019/11/22(金) 20:28:01.27
海沿いも日陰は凍結するんですけどね
163: 2019/11/22(金) 21:35:37.49
早朝行けば空いてるが凍ってる
遅く行けば凍結はないけど混む
遅く行けば凍結はないけど混む
164: 2019/11/23(土) 01:19:30.27
秩父のしし汁は今年は食べられないのかな?
中津川渓谷のしし汁めっちゃ好きだったんだが
中津川渓谷のしし汁めっちゃ好きだったんだが
167: 2019/11/23(土) 06:43:24.31
小田原名物って言えば蒲鉾と雲丹だろ…
168: 2019/11/23(土) 07:00:12.02
>>167
ほんとに雲丹が名物なら雲丹板のやつは使わないでほしいわ。
ほんとに雲丹が名物なら雲丹板のやつは使わないでほしいわ。
170: 2019/11/23(土) 07:08:17.63
171: 2019/11/23(土) 07:43:04.46
ウニは海藻類食いつくして磯焼けの原因になるしな
そこに商品にならないキャベツを与えて養殖で一石二鳥
そこに商品にならないキャベツを与えて養殖で一石二鳥
173: 2019/11/23(土) 08:21:39.81
俺も最近知ったけど、キャベツうに賢いよな
三浦半島でもやってるんだと
三浦半島はキャベツで有名だもんな
三浦半島でもやってるんだと
三浦半島はキャベツで有名だもんな
174: 2019/11/23(土) 08:42:27.94
ウニ食べたくなってきたんだけど
175: 2019/11/23(土) 08:43:52.64
ウニだよ
ボロン
ボロン
177: 2019/11/23(土) 08:50:46.46
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>175
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>175
178: 2019/11/23(土) 08:53:06.31
>>175
そのチンアナゴしまえよ
そのチンアナゴしまえよ
176: 2019/11/23(土) 08:46:02.94
食べた後後悔するのがウニ丼
軍艦で一皿食べるくらいが丁度いい
と、毎年北海道でウニ丼を食べて思う
軍艦で一皿食べるくらいが丁度いい
と、毎年北海道でウニ丼を食べて思う
180: 2019/11/23(土) 11:27:29.88
なぜ関東だけ雨なんだ・・・
他の地方のライブカメラ見るとめっちゃ良い天気なのに
他の地方のライブカメラ見るとめっちゃ良い天気なのに
188: 2019/11/23(土) 13:44:43.56
>>180
天皇がいないから
天皇がいないから
181: 2019/11/23(土) 12:16:21.59
雨雲がぜんぜん動かない!!
https://i.imgur.com/ix6pTxI.png
https://i.imgur.com/ix6pTxI.png
182: 2019/11/23(土) 12:38:20.49
>>181
こんななってたのか
全国的に天気悪いのかと思ってたよ
こんななってたのか
全国的に天気悪いのかと思ってたよ
183: 2019/11/23(土) 12:58:19.21
走れる場所全部雨!
184: 2019/11/23(土) 13:23:44.32
ぜんぜん変かがない!!😫
https://i.imgur.com/UOaV311.png
https://i.imgur.com/UOaV311.png
185: 2019/11/23(土) 13:25:57.47
近くの大学祭いくか
186: 2019/11/23(土) 13:28:27.09
その雨雲レーダーに雨写ってない場所に住んでますが絶賛降雨継続中
187: 2019/11/23(土) 13:39:15.76
観測されないのに実在する雨ですって!?
189: 2019/11/23(土) 14:25:04.65
修造はどうした
190: 2019/11/23(土) 17:47:06.54
修造老いたり
191: 2019/11/23(土) 18:08:41.09
三田二郎にいますん
192: 2019/11/23(土) 18:39:44.20
今日は年末調整書いてた
193: 2019/11/24(日) 11:47:51.41
路面が乾かない
194: 2019/11/24(日) 11:58:52.34
次の週末は晴れ予報
切り替えてくっ
切り替えてくっ
195: 2019/11/24(日) 12:58:08.23
路面が乾いてきたから、ちょっくらライコランドいってくるかな・・・
196: 2019/11/24(日) 13:20:31.53
フラメンコやってる
ぽっちゃり巨乳女子にバックで乗ってました (日記
ぽっちゃり巨乳女子にバックで乗ってました (日記
197: 2019/11/24(日) 14:22:20.97
なーんでか?
198: 2019/11/25(月) 00:47:25.06
実は有給で今日も休みの三連休なんだが
天気は微妙だな
天気は微妙だな
199: 2019/11/25(月) 01:32:58.56
峠の急カーブでスピード競う、騒音に住民ら「雨戸閉め我慢」 飯能署、ローリング族撲滅へ摘発強化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000007-saitama-l11
こういう一部のバカのせいでバンプとか付けられたりしたら堪らんね
近隣住民はもっと我慢を強いられてるんだろうけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000007-saitama-l11
こういう一部のバカのせいでバンプとか付けられたりしたら堪らんね
近隣住民はもっと我慢を強いられてるんだろうけど
200: 2019/11/25(月) 08:08:23.24
>>199
ローリング族ってのはバイクに限って使われてたと思うんだが、記事読むと四輪だな
ローリング族ってのはバイクに限って使われてたと思うんだが、記事読むと四輪だな
204: 2019/11/25(月) 08:59:40.29
>>200
首都高c1もローリング族やんね
首都高c1もローリング族やんね
222: 2019/11/25(月) 14:35:38.88
>>204
昔はルーレット族じゃなかったか?
昔はルーレット族じゃなかったか?
201: 2019/11/25(月) 08:25:16.05
ジグザグに走るのローリングというな
どおきがロールなんだかと思うが
どおきがロールなんだかと思うが
202: 2019/11/25(月) 08:26:01.04
ひたすら取締強化すればそのうち居なくなるやろ
203: 2019/11/25(月) 08:47:41.72
違法改造のグル珍も取り締まってほしー
205: 2019/11/25(月) 08:59:41.11
減ってきたとはいえ珍走まだいるよなぁ。令和なのに…。
206: 2019/11/25(月) 09:33:56.32
首都高のはルーレット族じゃないか?
207: 2019/11/25(月) 10:01:36.85
グル珍で良いよ
暴走族が減ったのは珍走団と呼ばれ始めたことも理由の一つだと思う
鶏と卵だけど
暴走族が減ったのは珍走団と呼ばれ始めたことも理由の一つだと思う
鶏と卵だけど
208: 2019/11/25(月) 10:19:01.84
俺も昔はローミング族でした
209: 2019/11/25(月) 10:33:44.26
労務者ですねわかります
210: 2019/11/25(月) 12:25:19.38
珍走はもはや絶滅危惧種で保護対象
211: 2019/11/25(月) 12:33:40.84
旧車會とか言ってジジイがイキってんじゃん
212: 2019/11/25(月) 12:34:42.68
ツイみてると族車仕様売ってるのよく目にするけどな
213: 2019/11/25(月) 12:48:10.81
地方に行けばまだまだいるよね
214: 2019/11/25(月) 12:50:03.56
道志みち走ってるとたまに見かける
215: 2019/11/25(月) 12:58:53.28
族車を模した山車を引っ張り街中を練り歩く祭りとして後世に
216: 2019/11/25(月) 13:29:22.37
珍走といえば千葉だろ最後のメッカやぞ
217: 2019/11/25(月) 13:34:08.68
関東で珍走って
茨城>栃木>埼玉>千葉>群馬>東京>神奈川
っつうイメージ
茨城>栃木>埼玉>千葉>群馬>東京>神奈川
っつうイメージ
218: 2019/11/25(月) 13:49:46.37
バイクのほうの旧車會見かけてネット検索したら意外と若かった
少なくともライダーの平均年齢よりは大幅に
うるさいことこのう
少なくともライダーの平均年齢よりは大幅に
うるさいことこのう
219: 2019/11/25(月) 13:53:05.47
送信ミスぅ
うるさいことこの上なかったけど料金所で料金払ってたりと即刻警察呼ばれるようなことは避けてた模様
そして挟まれた俺涙目w
うるさいことこの上なかったけど料金所で料金払ってたりと即刻警察呼ばれるようなことは避けてた模様
そして挟まれた俺涙目w
220: 2019/11/25(月) 13:59:03.05
そこは周りにあわせて蛇行したり空ブカししたりを体験して楽しまないと!
221: 2019/11/25(月) 14:01:18.23
暴走族も絶滅危惧種として税金で保護されて、そのうち重要文化財として受け継がれていくのだろう。
223: 2019/11/25(月) 15:47:48.06
>>221
大昔には大衆演劇並にショボかった歌舞伎が現代では反社に灰皿テキーラ飲ませる位イキれるんだから、
百年継続すれば珍走も保護される対象になるかもならないけど
大昔には大衆演劇並にショボかった歌舞伎が現代では反社に灰皿テキーラ飲ませる位イキれるんだから、
百年継続すれば珍走も保護される対象になるかもならないけど
224: 2019/11/25(月) 16:03:28.53
でも珍もカミナリ族の頃から数えりゃ優に50年以上
現在のような特攻服に絞りハンドルみたいなスタイルになってからでも既に40年は経ってるだろ
100年経ってもまだ普通にいそうではある
問題は内燃機関の乗り物があと何年公道を走ってられるのかだが
現在のような特攻服に絞りハンドルみたいなスタイルになってからでも既に40年は経ってるだろ
100年経ってもまだ普通にいそうではある
問題は内燃機関の乗り物があと何年公道を走ってられるのかだが
225: 2019/11/25(月) 17:11:13.45
>>224
その頃には族よりも奴らが受け継いで来たバイクが超プレミアで保護すべき存在になってそう
ゾッキーはそこら辺のドブにポイ-ッ!で
その頃には族よりも奴らが受け継いで来たバイクが超プレミアで保護すべき存在になってそう
ゾッキーはそこら辺のドブにポイ-ッ!で
226: 2019/11/25(月) 17:38:37.73
70年代とか30年前の感覚だったけど今や半世紀前だからやべえ
ところでイバラキの二輪禁止道路は相変わらずなのかね?
ところでイバラキの二輪禁止道路は相変わらずなのかね?
227: 2019/11/25(月) 17:50:30.87
>>226
こないだ初めて筑波山周辺~フルーツラインに行ってみたけど、二輪禁止が多くて閉口した
昼間だけでも解禁してくれないかなぁ
こないだ初めて筑波山周辺~フルーツラインに行ってみたけど、二輪禁止が多くて閉口した
昼間だけでも解禁してくれないかなぁ
232: 2019/11/25(月) 19:27:55.90
>>227
珍走ライダーがやんちゃな走り方して、近隣住人に迷惑をかけたり
事故起こしたりするから、二輪車通行止されてしまう・・・・
珍走ライダーがやんちゃな走り方して、近隣住人に迷惑をかけたり
事故起こしたりするから、二輪車通行止されてしまう・・・・
228: 2019/11/25(月) 18:47:04.06
旧車會はスタイルだけで大人しく交通法規守ってることが多い
珍走団は昭和から変わらずブンブンブリブリコール切ってる
西湘PAから箱根近辺でちょくちょく見る
珍走団は昭和から変わらずブンブンブリブリコール切ってる
西湘PAから箱根近辺でちょくちょく見る
241: 2019/11/25(月) 21:38:29.65
>>228
法規守ってコール切るんですか?
集団で低速パレードとか歳食ってちょっと大人しくなっただけで
ほとんど変わらんやろあんなの
法規守ってコール切るんですか?
集団で低速パレードとか歳食ってちょっと大人しくなっただけで
ほとんど変わらんやろあんなの
250: 2019/11/25(月) 22:28:09.03
>>241
おとなしく走ってるのが旧車會。
珍走団は爆音で蛇行運転しても取締把握しきってるから捕まらない
おとなしく走ってるのが旧車會。
珍走団は爆音で蛇行運転しても取締把握しきってるから捕まらない
256: 2019/11/26(火) 04:45:25.27
>>228
2つある
旧車会
ナナハンライダースタイルの健全ツーリングチーム
旧車會
族のOBが昼間の暴走をする集まり
2つある
旧車会
ナナハンライダースタイルの健全ツーリングチーム
旧車會
族のOBが昼間の暴走をする集まり
260: 2019/11/26(火) 08:58:45.61
>>256
ナナハンライダー(ひかるくん)も最初はワルだったんだけどな
ナナハンライダー(ひかるくん)も最初はワルだったんだけどな
229: 2019/11/25(月) 19:14:33.15
たまたまかも知れんが大洗マリンタワーの周辺は凄かった!
タイムスリップしたかと思ったよw
タイムスリップしたかと思ったよw
234: 2019/11/25(月) 20:05:11.76
>>229
あそこは休日は、珍走団祭りやね。
あそこは休日は、珍走団祭りやね。
230: 2019/11/25(月) 19:16:19.63
お前には見えたのか
231: 2019/11/25(月) 19:25:24.70
珍は茨城と川崎にまだ生き残りが多い印象
233: 2019/11/25(月) 19:28:43.12
大洗マリンタワー凄いよな
俺も、目の前をⅣ号戦車とか八九式中戦車が通った時は
マジでタイムスリップしたかと思ったわ
俺も、目の前をⅣ号戦車とか八九式中戦車が通った時は
マジでタイムスリップしたかと思ったわ
235: 2019/11/25(月) 20:27:47.59
大洗のキャンプ場に泊まったときに夜珍走煩かったな
237: 2019/11/25(月) 20:46:05.72
きっとこんな奴らの集まりだな
https://pbs.twimg.com/media/EKGrEaKUEAEvc-2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKGrEaKUEAEvc-2.jpg
238: 2019/11/25(月) 20:48:27.01
>>237
すごい大手の豆腐屋さんなんですね
すごい大手の豆腐屋さんなんですね
239: 2019/11/25(月) 21:03:40.38
配達迅速!
240: 2019/11/25(月) 21:32:53.26
あれだ
「豆腐だけこぼれた水」を配達してくれるんだな
「豆腐だけこぼれた水」を配達してくれるんだな
242: 2019/11/25(月) 21:39:13.12
野口豆腐を買収したんだろうか
243: 2019/11/25(月) 21:41:47.57
大山豆腐かも
244: 2019/11/25(月) 21:48:40.81
電動バイクが普及して、ガソリン代がバカ高くなってくる世の中になったら、珍走も電飾だらけに変わりそうな予感
電動バイクのデコトラ化
電動バイクのデコトラ化
246: 2019/11/25(月) 21:57:12.07
>>244
AKIRAの世界
電動バカスクの珍やぞ
AKIRAの世界
電動バカスクの珍やぞ
245: 2019/11/25(月) 21:52:02.39
中山競馬場近く住みだが未だに近所を珍走がブンブブブンブブ走ってる
雨風構わず夜中になるとうるさくてたまらん
雨風構わず夜中になるとうるさくてたまらん
252: 2019/11/25(月) 23:57:24.79
>>245
もうちょい北に住んでるが
寝ようとすると遠くにバイクの音がかすかに聞こえてくることがあるな
平成もおわって令和の時代によくやるもんだ
もうちょい北に住んでるが
寝ようとすると遠くにバイクの音がかすかに聞こえてくることがあるな
平成もおわって令和の時代によくやるもんだ
247: 2019/11/25(月) 22:06:41.70
金田のバイクはATではないけどな
269: 2019/11/27(水) 01:48:46.17
>>247
そうなん?
そうなん?
271: 2019/11/27(水) 06:52:14.19
>>269
超高回転型のピーキーな仕様にチューン済み
鉄雄がシフトミスってエンストしてる
電動だけどw
超高回転型のピーキーな仕様にチューン済み
鉄雄がシフトミスってエンストしてる
電動だけどw
272: 2019/11/27(水) 10:29:04.85
>>271
きっディスクサンダーみたく過負荷かけると安全装置が働いてダウンするんだろう
金田がそんなセーフティ残すか?って気もするが、きっと誰かにモーター焼かれた事があんだろう
・・・と脳内補完w
きっディスクサンダーみたく過負荷かけると安全装置が働いてダウンするんだろう
金田がそんなセーフティ残すか?って気もするが、きっと誰かにモーター焼かれた事があんだろう
・・・と脳内補完w
248: 2019/11/25(月) 22:22:00.51
こだわりポイントがワカラン
249: 2019/11/25(月) 22:24:03.05
大洗なら冬でも行けるんか?
251: 2019/11/25(月) 23:28:19.31
出前迅速落書き無用
253: 2019/11/26(火) 00:26:35.11
鹿島神宮に初詣行った帰りに珍走が大行列で茨城やべえなと思いましたまる
259: 2019/11/26(火) 07:49:13.66
>>253
あー、いるねw
今時って感じだね
11月上旬に大洗に行ったら
R51を走っていたよ
あー、いるねw
今時って感じだね
11月上旬に大洗に行ったら
R51を走っていたよ
254: 2019/11/26(火) 00:39:56.32
娯楽がないんだろうね
ネット回線はISDNが一番早いんだっけ?
ネット回線はISDNが一番早いんだっけ?
255: 2019/11/26(火) 02:06:20.82
田舎の方には娯楽がないから
クルマバイクかパチンコか女と八戸で聞いたわ
クルマバイクかパチンコか女と八戸で聞いたわ
257: 2019/11/26(火) 05:56:16.29
交通課OB曰く
族壊滅に力を入れてやって来てかなりの数を減らすことには成功したが
最近は旧車會だとかいうふざけたオッサンが再び集まっておかしなことしてる、と
昔の族は二十歳ぐらいでみんな引退してたのに
いい歳こいてまた戻って来やがるとかで、頭を悩ませてるんだとか
警察からすりゃ辛うじて生き残ってる若い族も調子こいてる旧車會も等しく同じ扱いという認識らしいぞ
族壊滅に力を入れてやって来てかなりの数を減らすことには成功したが
最近は旧車會だとかいうふざけたオッサンが再び集まっておかしなことしてる、と
昔の族は二十歳ぐらいでみんな引退してたのに
いい歳こいてまた戻って来やがるとかで、頭を悩ませてるんだとか
警察からすりゃ辛うじて生き残ってる若い族も調子こいてる旧車會も等しく同じ扱いという認識らしいぞ
258: 2019/11/26(火) 07:25:53.28
どうでもいいわ
261: 2019/11/26(火) 11:52:09.64
最近は珍走が流行ってるのか、今度俺も対向してバッフル抜いて出ようかな、うひ
排気音で窓ガラス割れたらやっぱバイクが悪いのかね
飛び石とかはしゃーないみたいな感じよな確か
排気音で窓ガラス割れたらやっぱバイクが悪いのかね
飛び石とかはしゃーないみたいな感じよな確か
262: 2019/11/26(火) 12:47:29.84
アクマイザー3みたいな超正統派ロケットカウルなんて見たことない
265: 2019/11/26(火) 18:50:13.56
>>262
分かる奴居ねぇーからw
分かる奴居ねぇーからw
263: 2019/11/26(火) 12:49:16.44
アクマイト光線!
264: 2019/11/26(火) 14:45:27.38
トツィギーの珍走は峠道走ってるけどあのスタイルじゃそんなに速くは走れない
後ろから追いつくと道を譲ってくれるよ
後ろから追いつくと道を譲ってくれるよ
266: 2019/11/26(火) 19:02:02.75
むせる加齢臭
267: 2019/11/26(火) 19:39:30.92
話をぶった切って12・1は湘南国際マラソンですよ
うっかり湘南に近寄ると地獄の苦しみ「だけ」満喫できますに
うっかり湘南に近寄ると地獄の苦しみ「だけ」満喫できますに
268: 2019/11/26(火) 20:56:58.14
百里へゴー
270: 2019/11/27(水) 06:02:08.97
ダイレクトドライブなんだろきっと
273: 2019/11/27(水) 11:14:17.24
ディスコダンサーに見えたわ🕺
274: 2019/11/27(水) 11:23:29.63
金曜に伊豆行ってくりゅ!
275: 2019/11/27(水) 11:47:21.18
>>274
お気を付けて
お気を付けて
276: 2019/11/27(水) 12:00:39.80
277: 2019/11/27(水) 18:33:14.90
明日免許更新なんだが、前回更新時の視力検査はお情けで合格させてくれた様な感じだったんだけど、もし明日視力検査で不合格になったらメガネを作ってから再検査になるの?メガネって直ぐに作れる?
279: 2019/11/27(水) 18:39:19.56
>>277
眼鏡屋いって混んでなければすぐ出来る。
フレームに矯正したレンズをはめ込むのが少しかかる。それでも1、2時間程度じゃないかな
眼鏡屋いって混んでなければすぐ出来る。
フレームに矯正したレンズをはめ込むのが少しかかる。それでも1、2時間程度じゃないかな
280: 2019/11/27(水) 18:40:19.12
>>277
同じような感じ。前回はお情け。
今年の夏に更新だったけど、検査前に疲れ目の目薬を点眼して行ったら俺はパスすることが出来た。
幸運を祈る。
同じような感じ。前回はお情け。
今年の夏に更新だったけど、検査前に疲れ目の目薬を点眼して行ったら俺はパスすることが出来た。
幸運を祈る。
281: 2019/11/27(水) 18:47:43.62
>>277
オプション等によっては数日後になることもあるよ
店に気に入るやつがないこともある
際どいならさっさと作ってしまった方がいいぞ
ビックリするぐらい見えるようになる
というか見えなくなっていたことにビックリするから
オプション等によっては数日後になることもあるよ
店に気に入るやつがないこともある
際どいならさっさと作ってしまった方がいいぞ
ビックリするぐらい見えるようになる
というか見えなくなっていたことにビックリするから
292: 2019/11/27(水) 23:37:53.21
>>281
免許更新用って割り切ってダイソーで老眼鏡買えばいいんじゃないの?
免許更新用って割り切ってダイソーで老眼鏡買えばいいんじゃないの?
293: 2019/11/27(水) 23:57:35.80
>>277
乱視と近視が混ざって無くて度がキツイメガネじゃなければすぐ出来るよ。
乱視と近視が混ざって無くて度がキツイメガネじゃなければすぐ出来るよ。
797: 2019/12/14(土) 16:00:24.68
>>277
作れるよ ジンに行けばいい。5000円しない。
1時間でできる
作れるよ ジンに行けばいい。5000円しない。
1時間でできる
278: 2019/11/27(水) 18:38:51.38
通らないものは通らんだろ
もうメガネ作っておけや安いのならすぐよ
かけずに通ればめっけもの
映画見る用とか色々使い道はある
もうメガネ作っておけや安いのならすぐよ
かけずに通ればめっけもの
映画見る用とか色々使い道はある
282: 2019/11/27(水) 19:26:38.24
絶対に当日検査まではスマホ見るなよ
5chなんてもってのほか
5chなんてもってのほか
283: 2019/11/27(水) 19:32:18.34
そこでしじみチャンス!
284: 2019/11/27(水) 19:34:24.35
ブルーベリー食っとけ
285: 2019/11/27(水) 19:38:11.01
そこで出会ったのがこの皇潤
286: 2019/11/27(水) 19:45:04.78
そこで研究員のコウさんの出番ですよ
287: 2019/11/27(水) 20:08:23.45
>>278-282
皆んなサンクス!
皆んなサンクス!
288: 2019/11/27(水) 22:17:04.15
ロクに見えないのに乗ってるって危ないなあ
いざという時のために一本、メガネを作っておけば
いざという時のために一本、メガネを作っておけば
290: 2019/11/27(水) 22:24:03.20
>>288
日常でメガネいらない人て、見えなくて人を撥ねる心配はまずないよソースは自分
道路案内なんかの文字がとっさに識別しにくいぐらいの問題だから運転時は眼鏡してるけどさ
日常でメガネいらない人て、見えなくて人を撥ねる心配はまずないよソースは自分
道路案内なんかの文字がとっさに識別しにくいぐらいの問題だから運転時は眼鏡してるけどさ
289: 2019/11/27(水) 22:17:47.84
メガネなんか5000円で作れんだから
291: 2019/11/27(水) 22:38:14.94
>>289
JINSで買った5000円のやつがメガネ人生の中で一番掛けやすかったという結果に軽く動揺してる
JINSで買った5000円のやつがメガネ人生の中で一番掛けやすかったという結果に軽く動揺してる
294: 2019/11/28(木) 00:21:43.07
S 両目とも-8.0D以上、C -2.0なので適合レンズの在庫があった事はないし、注文から1週間ぐらいかかる
320: 2019/11/28(木) 14:14:31.66
>>294
同じくらいの強度禁止だけど眼鏡 かけられない 吐き気 頭痛いのが治らない 1ヶ月耐えたけどきつくて必要な時 コンタクトレンズ 普段は生活に支障ない度数低い眼鏡。
あなたはどう?
同じくらいの強度禁止だけど眼鏡 かけられない 吐き気 頭痛いのが治らない 1ヶ月耐えたけどきつくて必要な時 コンタクトレンズ 普段は生活に支障ない度数低い眼鏡。
あなたはどう?
323: 2019/11/28(木) 14:51:36.16
>>320
もうレーシックすれ
もうレーシックすれ
324: 2019/11/28(木) 14:57:37.29
>>323
これくらいの強度禁止だとレーシックは無理だし レーシックすると白内障になった時網膜の強度なくてレンズ入れられないよ
これくらいの強度禁止だとレーシックは無理だし レーシックすると白内障になった時網膜の強度なくてレンズ入れられないよ
344: 2019/11/28(木) 21:41:09.66
>>320
車・バイク用、普段用、読書・PC用の3つの度数を使い分けてる
それぞれ矯正視力が1.2~1.0、0.8、0.5ぐらいになるように度数調整してる
普段用でも緊急時は車・バイクは運転できるようにしてる
そろそろ老眼も入ってきてるが遠近両用は未だ使っていない
>>340
ゴールド免許持ってるけど何か特典あったっけ?
更新が簡素になるぐらいしか思い浮かばん
ちなみに都内で近距離配送してて年間走行距離3万kmぐらい
車・バイク用、普段用、読書・PC用の3つの度数を使い分けてる
それぞれ矯正視力が1.2~1.0、0.8、0.5ぐらいになるように度数調整してる
普段用でも緊急時は車・バイクは運転できるようにしてる
そろそろ老眼も入ってきてるが遠近両用は未だ使っていない
>>340
ゴールド免許持ってるけど何か特典あったっけ?
更新が簡素になるぐらいしか思い浮かばん
ちなみに都内で近距離配送してて年間走行距離3万kmぐらい
351: 2019/11/28(木) 22:24:39.18
>>344
任意保険料が全然違うよ
任意保険料が全然違うよ
295: 2019/11/28(木) 02:55:16.06
普段眼鏡してないのなら、こっそりとコンタクトをして行って、眼鏡等の条件が付かないようにする、とか
296: 2019/11/28(木) 03:53:30.25
シーッ
297: 2019/11/28(木) 06:07:32.66
更新用に望遠鏡みたいなメガネを持ってる
階段歪んで怖いぞ
階段歪んで怖いぞ
299: 2019/11/28(木) 08:22:41.83
基準は0.7だっけ、裸眼で
0.6でダメな人がそれが原因で即事故を起こすかってーと疑問ではあるな
視力1.5の注意力散漫な運転より0.6の注意深い運転の方が事故は起こさない気がするw
同じ理屈の任意保険に加入しない、ってのと似てるかな
オレはどちらにも巻き込まれないように注意する
ただそれだけのことだw
0.6でダメな人がそれが原因で即事故を起こすかってーと疑問ではあるな
視力1.5の注意力散漫な運転より0.6の注意深い運転の方が事故は起こさない気がするw
同じ理屈の任意保険に加入しない、ってのと似てるかな
オレはどちらにも巻き込まれないように注意する
ただそれだけのことだw
300: 2019/11/28(木) 08:24:28.87
何とかお情けでも受かっておいて条件追加されずに、実際はメガネ掛けて運転すれば良いんじゃね
メガネ忘れた時に警察に止められてもそれなら問題ないじゃんねw
メガネ忘れた時に警察に止められてもそれなら問題ないじゃんねw
301: 2019/11/28(木) 09:22:13.38
1.2と1.5の俺、高みの見物
なお、老眼になるのは早いらしい
なお、老眼になるのは早いらしい
308: 2019/11/28(木) 11:19:26.78
>>301
俺は両目2.0だったけど老眼まじヤバイ
遠くの小さい文字が読めて近くもイケるから良いと思ってたら、
老眼鏡かけたら近くのピントが合う速度が段違いに速くなって、
もう老眼鏡が手放せない。遠くも小さい文字も読めるのだけど…
俺は両目2.0だったけど老眼まじヤバイ
遠くの小さい文字が読めて近くもイケるから良いと思ってたら、
老眼鏡かけたら近くのピントが合う速度が段違いに速くなって、
もう老眼鏡が手放せない。遠くも小さい文字も読めるのだけど…
302: 2019/11/28(木) 09:43:24.20
老眼というのは調整機能が固まる現象
元々近視気味なら近視で固定
遠視気味なら遠視で固定
近くに合わせる方がエネルギー要るから
後者の方がよりきつく感じる理屈
元々近視気味なら近視で固定
遠視気味なら遠視で固定
近くに合わせる方がエネルギー要るから
後者の方がよりきつく感じる理屈
303: 2019/11/28(木) 09:50:20.27
免許の視力検査なんて結構適当だしな
俺もギリギリラインだけどよくおまけして貰ってる
ここが見えないと駄目ってとこを2~3回間違えてもその後1回正解するだけでセーフになるw
上かな?違います
下かな?違います
左かな?はいオッケーです
俺もギリギリラインだけどよくおまけして貰ってる
ここが見えないと駄目ってとこを2~3回間違えてもその後1回正解するだけでセーフになるw
上かな?違います
下かな?違います
左かな?はいオッケーです
305: 2019/11/28(木) 10:44:14.07
>>303
3回間違えるのはまずいだろ
3回間違えるのはまずいだろ
309: 2019/11/28(木) 11:27:19.46
>>303
それって最終的に両目で0.7あればいいから最後は両目で計ってるんじゃないの?
それって最終的に両目で0.7あればいいから最後は両目で計ってるんじゃないの?
304: 2019/11/28(木) 10:31:23.84
この前測ったら左目1.0 右目0.5だった
夜の信号の矢印の方向が分からない
夜の信号の矢印の方向が分からない
306: 2019/11/28(木) 10:45:10.75
視力検査は健康診断でも適当
ボヤけて見えるようなのを山勘で言って当たったら見えてるって事になるからなw
いい加減センサーで実際の視力を即座に正確に判定する装置とか出ないのかね
何十年もやり方変わってないよな
ボヤけて見えるようなのを山勘で言って当たったら見えてるって事になるからなw
いい加減センサーで実際の視力を即座に正確に判定する装置とか出ないのかね
何十年もやり方変わってないよな
322: 2019/11/28(木) 14:38:42.33
>>306
あるぞ
あるぞ
307: 2019/11/28(木) 11:07:03.97
277だが、視力検査合格した。3つのCの向き全て一発で当てたw正直ボヤケてて自信無くて直ぐに答えずじっくり見てから答えた。前回は再検査で別室での検査だったんだけど、今回は大丈夫だった。
310: 2019/11/28(木) 11:46:07.46
最初から両目じゃないっけ
313: 2019/11/28(木) 11:59:06.88
>>310
両目でレンズ見ても中で片方は塞がれるんやで
両目でレンズ見ても中で片方は塞がれるんやで
311: 2019/11/28(木) 11:53:05.87
両目0.1以下のおれ低見の見物。
めがねないと運転できないから長距離ツーでは万が一の予備も持ってく。
電車なら何とか帰ってこれるかなぁでも色んな表示見えないよなぁ…
めがねないと運転できないから長距離ツーでは万が一の予備も持ってく。
電車なら何とか帰ってこれるかなぁでも色んな表示見えないよなぁ…
312: 2019/11/28(木) 11:56:04.44
>>311
プール行ったときにメガネわってしまって度付き水中メガネで帰ってきた良い思い出
プール行ったときにメガネわってしまって度付き水中メガネで帰ってきた良い思い出
314: 2019/11/28(木) 12:22:25.95
そんなのも運転してるから、ホントに気を付けないとな。
315: 2019/11/28(木) 12:26:17.77
週末は関東、雨じゃないな
オレは仕事だが、いい報告待ってるぜ
オレは仕事だが、いい報告待ってるぜ
316: 2019/11/28(木) 13:09:02.39
普通に最低気温が1度とかそこらでちょっとやる気が萎えてくる
317: 2019/11/28(木) 13:15:09.39
最低気温でしょ?
日がでてから出発すりゃほかほかよ
日がでてから出発すりゃほかほかよ
318: 2019/11/28(木) 13:20:50.17
土曜は通院だから帰ってきてからバイクと車の洗車でもするか
(予言)あまりの寒さに帰宅→布団篭もりで終了
(予言)あまりの寒さに帰宅→布団篭もりで終了
319: 2019/11/28(木) 14:03:09.01
免許更新は軽微な違反2回だったから違反講習2時間有効期間3年だったんだけど、仕事で年間4万k、プライベートで1万k走行してる俺とか職業ドライバーとペーパーやサンドラの講習区分や有効期間の扱いが同じなのは納得出来ないな。
道交法を完全に遵守してるドライバーなんて居ないし、クルマ(バイク)で走行する距離や時間が増える程、検挙される可能性が高くなるんだからね。
道交法を完全に遵守してるドライバーなんて居ないし、クルマ(バイク)で走行する距離や時間が増える程、検挙される可能性が高くなるんだからね。
321: 2019/11/28(木) 14:20:00.94
>>319
じゃあ、道路補修の為に税を多く納めてくれよな
走行距離で税額決めれば解決か
じゃあ、道路補修の為に税を多く納めてくれよな
走行距離で税額決めれば解決か
325: 2019/11/28(木) 15:20:08.78
>>321
まあガソリン税もあるしさ…
しかし税金ばっかだなこの国はw
まあガソリン税もあるしさ…
しかし税金ばっかだなこの国はw
327: 2019/11/28(木) 15:45:51.47
>>319
確か職業ドライバーの方が事故をした時の罪が重くなるんじゃなかった? 検挙される確率より事故を起こす確率が上がることの方がよっぽど重要だと思うんだけどな。
確か職業ドライバーの方が事故をした時の罪が重くなるんじゃなかった? 検挙される確率より事故を起こす確率が上がることの方がよっぽど重要だと思うんだけどな。
330: 2019/11/28(木) 18:50:30.52
>>327
業務上云々は全ての運転手に適応されるんじゃなかったっけ?
そもそも運転免許ってのが車両を運行するという業務を許可するというものだし
業務上云々は全ての運転手に適応されるんじゃなかったっけ?
そもそも運転免許ってのが車両を運行するという業務を許可するというものだし
335: 2019/11/28(木) 19:45:15.63
>>330
ごめんごめん。329が言ってる通り刑法の話し。人身事故を起こすと職業ドライバーのほうが一般人より罪が重くなるって聞いた気がするんだよね。
ごめんごめん。329が言ってる通り刑法の話し。人身事故を起こすと職業ドライバーのほうが一般人より罪が重くなるって聞いた気がするんだよね。
328: 2019/11/28(木) 18:33:26.03
>>319
意識がたりないだけでしょ?
わたしも職業ドライバーであなたより距離走るけど20年以上ゴールドだよ
軽微な違反というところが素人っぽい
うちの会社は半数以上のドライバーがゴールドなのでちょっとびっくり
意識がたりないだけでしょ?
わたしも職業ドライバーであなたより距離走るけど20年以上ゴールドだよ
軽微な違反というところが素人っぽい
うちの会社は半数以上のドライバーがゴールドなのでちょっとびっくり
336: 2019/11/28(木) 19:51:57.10
>>328
俺は職業ドライバーじゃないよ。年間4万K以上運転しても1円にもならない。運転手当も無い。最悪運転免許が無くても仕事する事は可能だから、職業ドライバーよりは意識が低いのかもしれない。
それと軽微な違反は3点以内の違反の事で5年以内に軽微な違反一回だけなら更新時の有効期間が5年になるんだよ。だから2回だと惜しいって事が分って貰えると思って敢えて書いたんだけどねw
俺は職業ドライバーじゃないよ。年間4万K以上運転しても1円にもならない。運転手当も無い。最悪運転免許が無くても仕事する事は可能だから、職業ドライバーよりは意識が低いのかもしれない。
それと軽微な違反は3点以内の違反の事で5年以内に軽微な違反一回だけなら更新時の有効期間が5年になるんだよ。だから2回だと惜しいって事が分って貰えると思って敢えて書いたんだけどねw
340: 2019/11/28(木) 20:49:44.08
>>336
ごめんね
会社に人より距離走ってるから青免許で当たり前的な事を吹聴するオヤジがいるから言い方きつくなっちゃった
すごい走るんだね!もしかして車のディーラーさん?父がそうだったからしょっちゅう車買い替えてた
ゴールドだと色んな特典あるから目指してみてよ!
ごめんね
会社に人より距離走ってるから青免許で当たり前的な事を吹聴するオヤジがいるから言い方きつくなっちゃった
すごい走るんだね!もしかして車のディーラーさん?父がそうだったからしょっちゅう車買い替えてた
ゴールドだと色んな特典あるから目指してみてよ!
341: 2019/11/28(木) 21:10:21.95
>>340
1年10ヶ月前に軽微な違反したから次の更新まで無事故無違反でも4年10ヶ月で2ヶ月足りずゴールドにならない。だけど軽微な違反1回で有効期間は5年になるので更に5年無事故無違反じゃないとゴールド免許にならない。先は長いw
1年10ヶ月前に軽微な違反したから次の更新まで無事故無違反でも4年10ヶ月で2ヶ月足りずゴールドにならない。だけど軽微な違反1回で有効期間は5年になるので更に5年無事故無違反じゃないとゴールド免許にならない。先は長いw
342: 2019/11/28(木) 21:33:45.80
>>341
まさにこれ。
ゴールド落ちしてからが本当に長い。
あと5年…
まさにこれ。
ゴールド落ちしてからが本当に長い。
あと5年…
343: 2019/11/28(木) 21:40:53.18
>>341
>2ヶ月足りずゴールドにならない。
更新後2ヶ月したら新しい免許を取得しようぜ
>2ヶ月足りずゴールドにならない。
更新後2ヶ月したら新しい免許を取得しようぜ
347: 2019/11/28(木) 22:15:13.20
>>343
このパターンで大型2輪免許取得したらブルーからゴールドになった
このパターンで大型2輪免許取得したらブルーからゴールドになった
348: 2019/11/28(木) 22:16:45.24
>>343
成る程、そのタイミングでAT限定普通車免許をMTにするか!そしてマニュアル車をレンタルするわw
成る程、そのタイミングでAT限定普通車免許をMTにするか!そしてマニュアル車をレンタルするわw
349: 2019/11/28(木) 22:18:47.39
>>348
限定解除は裏に判子押されるだけじゃないか?
限定解除は裏に判子押されるだけじゃないか?
326: 2019/11/28(木) 15:32:46.06
年間3万キロ以上走るドライバーは年間1万キロ未満のドライバーに比べて事故確率は2倍だって統計だが、走行距離あたりの事故率で考えれば3万キロ走ってるドライバーの方が3割ほど安全とも言える。
329: 2019/11/28(木) 18:39:13.19
刑法と道交法とごっちゃやがな
332: 2019/11/28(木) 18:57:51.90
「運転免許」は資格を与えられた業務上
333: 2019/11/28(木) 19:25:11.31
ここでいう軽微な違反ってのは、用語上の軽微な違反でしょ
337: 2019/11/28(木) 20:04:02.73
ひと月に二回も捕まったお\(^o^)/
一年間はおとなしくしてないと免停だお\(^o^)/
一年間はおとなしくしてないと免停だお\(^o^)/
338: 2019/11/28(木) 20:11:23.84
どうしてもお金くださいって震えた手で青い紙を渡してくる乞食が路上にいたから
しゃーなし銀行に振込みに行ったら
手続きするおばはんが「違反?もったいなー」とかいらんことほざきやがったので
上役に超謝らせたったことあるわwんぎんもちいいいいいーーーーーwドピュドピュ
しゃーなし銀行に振込みに行ったら
手続きするおばはんが「違反?もったいなー」とかいらんことほざきやがったので
上役に超謝らせたったことあるわwんぎんもちいいいいいーーーーーwドピュドピュ
339: 2019/11/28(木) 20:12:09.32
知人に免取になったことがある人がいるが、転倒やニアミスが多いんだよなあ
テクニックは普通にあるけど妙にクイックに走ろうとする
本人はそんなことないっていうが
やっぱり意識の問題なんだろなと思う
テクニックは普通にあるけど妙にクイックに走ろうとする
本人はそんなことないっていうが
やっぱり意識の問題なんだろなと思う
345: 2019/11/28(木) 21:43:04.49
車の任意保険は安くなるんじゃないの?
346: 2019/11/28(木) 21:58:59.64
山中湖や箱根のほうで雪降ってる
明日行く予定の人は気をつけて
明日行く予定の人は気をつけて
350: 2019/11/28(木) 22:23:12.23
大型特殊二種でいこうぜ
352: 2019/11/28(木) 23:01:10.48
もえ塩カルの時期か
353: 2019/11/29(金) 00:57:16.22
塩カルビ
354: 2019/11/29(金) 00:59:30.01
バイク保険でゴールド割ってある?
わたしチューリッヒだけどなかった
まあバイクの特性上ゴールドどから何?って感じだけどあったらうれしい
わたしチューリッヒだけどなかった
まあバイクの特性上ゴールドどから何?って感じだけどあったらうれしい
355: 2019/11/29(金) 01:06:13.53
年間10万キロ以上走ってるけど、かれこれ10年ゴールド免許だな。
@運が良いだけの観光バス運転手
ちなみにバイクの時は普通にすり抜けもする…
@運が良いだけの観光バス運転手
ちなみにバイクの時は普通にすり抜けもする…
356: 2019/11/29(金) 01:13:09.73
どんだけ道好きやねんw
357: 2019/11/29(金) 06:16:55.53
丹沢の山頂部が白い😓週末は無理そう
358: 2019/11/29(金) 06:50:00.72
ベランダで日の出見てたら凍えた
こりゃもう無理ですわ
こりゃもう無理ですわ
359: 2019/11/29(金) 07:06:21.67
これからは電熱の出番だ!と思い安かった中華を発注。送られて来たメールの到着予定欄見たら12/10の文字が… 今週末どころか来週末もむりぽ
366: 2019/11/29(金) 11:42:00.79
>>359
どれ買った?
どれ買った?
368: 2019/11/29(金) 14:46:56.56
>>359
全く違う物品を買った時のことだが
色違いが届いたので取り換えろと伝えたら
もう一つ買えば安くすると言ってきたw
尼のマケプレ遠しなのでクレームで対処できたが
やー島国に閉じ籠ってちゃ分からんこともあるな
全く違う物品を買った時のことだが
色違いが届いたので取り換えろと伝えたら
もう一つ買えば安くすると言ってきたw
尼のマケプレ遠しなのでクレームで対処できたが
やー島国に閉じ籠ってちゃ分からんこともあるな
360: 2019/11/29(金) 08:02:27.10
もう房総か伊豆しかないのか。
361: 2019/11/29(金) 08:18:13.31
房総も今日は最高気温一桁か
362: 2019/11/29(金) 08:27:35.05
山の方はもうあかんなぁ…
363: 2019/11/29(金) 08:33:13.22
百里航空祭朝が寒そうだ
日中ポカポカこれはこれで結構困る奴
上着持ってカメラ振り回せるかい
日中ポカポカこれはこれで結構困る奴
上着持ってカメラ振り回せるかい
364: 2019/11/29(金) 08:36:31.13
先週まで暖かかったから明日は奥多摩行く約束しちゃったやないか
滑ったら池ぽちゃんじゃん
滑ったら池ぽちゃんじゃん
365: 2019/11/29(金) 09:57:05.00
キャンセルしても解ってもらえる寒さ
367: 2019/11/29(金) 13:19:56.60
箱根から足柄、三国峠経由で今道志まできた。
峠は周り真っ白だったけど、路面は濡れてはいるものの、まだなんとか通れた。
峠は周り真っ白だったけど、路面は濡れてはいるものの、まだなんとか通れた。
369: 2019/11/29(金) 16:27:13.15
日曜日にターンパイク行こっと
370: 2019/11/29(金) 17:12:09.57
天気見たら日曜は微妙…(雨はない)
しゃーないから明日、箱根走り納めしてくる
止めても無駄だぞ
しゃーないから明日、箱根走り納めしてくる
止めても無駄だぞ
371: 2019/11/29(金) 17:15:25.28
お前さんが止まれるかが問題だな
372: 2019/11/29(金) 17:31:06.18
止まるんじゃねぇぞ・・・
373: 2019/11/29(金) 17:49:40.59
だんちょ~
374: 2019/11/29(金) 17:54:53.09
泊まるなよ?
375: 2019/11/29(金) 18:03:12.88
もう…休んでもいいよね…
376: 2019/11/29(金) 18:13:50.12
安らかに
377: 2019/11/29(金) 18:53:26.91
Amen
378: 2019/11/29(金) 18:55:38.99
パトラッシュ「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
379: 2019/11/29(金) 19:28:19.32
12/1に道交法改正だから取り締まり強化週間するって言ってたな
380: 2019/11/29(金) 19:52:46.95
オレもターンパイク走り納め行こっと
どっかで会ったら手振ってね
どっかで会ったら手振ってね
381: 2019/11/29(金) 19:58:01.64
ターンパイク大丈夫なのか?
規制解除されてるけど…
凍結とかこわひ
規制解除されてるけど…
凍結とかこわひ
382: 2019/11/29(金) 20:00:10.38
ホントだ
今朝からチェーン規制だったのか
日陰は凍ってるよねえ
諦めるか
今朝からチェーン規制だったのか
日陰は凍ってるよねえ
諦めるか
383: 2019/11/29(金) 20:07:45.23
今日、西伊豆スカ行ったけど昼過ぎでも日陰の路肩は霜で真っ白だったぞ
。
朝方は路面凍ってたよ~って牧場の家のおばちゃん言ってたし、マジで要注意やで。
。
朝方は路面凍ってたよ~って牧場の家のおばちゃん言ってたし、マジで要注意やで。
387: 2019/11/29(金) 20:32:13.45
>>383
海沿い一周で、仁科峠だけ登り降りしよう。
海沿い一周で、仁科峠だけ登り降りしよう。
391: 2019/11/29(金) 21:33:16.61
>>387
伊豆スカ凍ってなくても仁科峠は凍るぞ
伊豆スカ凍ってなくても仁科峠は凍るぞ
392: 2019/11/29(金) 23:18:06.64
>>391
登ってある時点で引き返すのも想定します。
登ってある時点で引き返すのも想定します。
384: 2019/11/29(金) 20:13:56.89
う~む…
予報では箱根辺りの最低気温はマイナスまで行かないはずなんだが…
まあ行くだけ行ってヤバそうだったら伊豆の方の海沿いチョロっと走って帰るか
予報では箱根辺りの最低気温はマイナスまで行かないはずなんだが…
まあ行くだけ行ってヤバそうだったら伊豆の方の海沿いチョロっと走って帰るか
385: 2019/11/29(金) 20:28:40.04
昼間の最高気温になるあたりで山登れば問題なかろうよ
386: 2019/11/29(金) 20:31:46.23
>>385
今日の北海道の気温に謝れ!
今日の北海道の気温に謝れ!
389: 2019/11/29(金) 21:15:10.73
>>386
あそこは冬眠中で、頭のおかしなごく一部が宗谷を目指すんだ
あそこは冬眠中で、頭のおかしなごく一部が宗谷を目指すんだ
388: 2019/11/29(金) 20:57:30.10
>>385
おっ!? それ乗った!
どうせこんな時期だし軽く流すだけでええから
多少道混むのもやむなしってことで出発遅らせようっと
おっ!? それ乗った!
どうせこんな時期だし軽く流すだけでええから
多少道混むのもやむなしってことで出発遅らせようっと
390: 2019/11/29(金) 21:20:39.48
湯河原まで海沿いで行って椿登れば凍ってないかな?
393: 2019/11/29(金) 23:46:45.07
今日、御殿場から山中湖小山線を通って道志経由で戻ってきたけど、標高の高いところはこんな感じだったよ。
https://i.imgur.com/HZw71ag.jpg
R413に設置されている温度計はお昼過ぎでも2度だったから日陰は凍っていてもおかしくなかったね。
https://i.imgur.com/HZw71ag.jpg
R413に設置されている温度計はお昼過ぎでも2度だったから日陰は凍っていてもおかしくなかったね。
396: 2019/11/30(土) 01:04:56.94
>>393
こんなん走りたくねえわwww
こんなん走りたくねえわwww
397: 2019/11/30(土) 02:14:13.53
>>393
コレ見てもう今年はあきらめた。
コレ見てもう今年はあきらめた。
394: 2019/11/30(土) 00:04:52.97
いやもう滑るだろ
やめなよ危ない
やめなよ危ない
395: 2019/11/30(土) 00:39:38.45
こういうのが一番怖いよね。
早く積もって欲しいね☆
早く積もって欲しいね☆
398: 2019/11/30(土) 04:55:52.15
(´・ω・`) おまえらおはよう
今日の夜にはマフラー届くしのんびりバイクいじりでもしてるか…
今日の夜にはマフラー届くしのんびりバイクいじりでもしてるか…
419: 2019/11/30(土) 15:26:32.97
>>398
おめいろ
寒くなってきたし整備の時も暖かくて良さそう。
俺も新調しようかな
おめいろ
寒くなってきたし整備の時も暖かくて良さそう。
俺も新調しようかな
399: 2019/11/30(土) 04:57:38.69
さむくてあかん
400: 2019/11/30(土) 05:05:04.94
週間予報見たらもう来週からは平野部でも最低気温マイナスとかあるし終わったっぽ (´・ω・`)
401: 2019/11/30(土) 06:02:10.64
明日日曜日がワンチャンかな
402: 2019/11/30(土) 07:04:18.83
今朝のアメダスだと関東平野部でも氷点下の所があるやんけ・・・
403: 2019/11/30(土) 07:09:31.01
カーモンベイビーCHIBA☆
404: 2019/11/30(土) 07:40:54.91
雁坂抜けて富士山見に行くかと思ったが、寒すぎて巾着田近くのコンビニでイート無しインが捗っている
405: 2019/11/30(土) 08:28:14.73
箱根も道志も終わったか
とうとう千葉の季節がやってきた
とうとう千葉の季節がやってきた
406: 2019/11/30(土) 08:47:47.78
千葉の内陸も氷点下まで下がったね。
陽当たり悪いとこ多いし、凍結に気をつけて。
陽当たり悪いとこ多いし、凍結に気をつけて。
422: 2019/11/30(土) 16:25:53.69
>>406
今日チバニアン見に行こうかと思ってたけど、止めて正解だったか
今日チバニアン見に行こうかと思ってたけど、止めて正解だったか
408: 2019/11/30(土) 09:04:45.65
今日の方が良さそうだな百里
409: 2019/11/30(土) 10:08:45.24
F-4の後継って決まってるの?
F-35は間に合わないんでしょ?
F-35は間に合わないんでしょ?
410: 2019/11/30(土) 10:20:01.88
物には限りがありますが
ただ無限にして無尽蔵なのは
この精神力なのであります!
ただ無限にして無尽蔵なのは
この精神力なのであります!
411: 2019/11/30(土) 10:21:24.23
大日本帝国やな
412: 2019/11/30(土) 10:59:17.34
高尾山山頂なう。ケーブルカー乗らずに1時間ちょっとで登ったけど、気温4,5度でも汗かいてアンダーシャツ1枚になった。駐輪場500円。山頂は大混雑w
https://i.imgur.com/jKi4UsV.jpg
https://i.imgur.com/jKi4UsV.jpg
413: 2019/11/30(土) 11:20:25.67
9時頃のマザー牧場、日陰路面はウェットだったけど凍結はなかった。
414: 2019/11/30(土) 11:53:51.31
寒い寒すぎる
415: 2019/11/30(土) 12:13:42.19
上は紅葉終わってそうね
416: 2019/11/30(土) 13:02:58.99
東名リニューアル工事なめてた
左ルート閉鎖されてるのかよ
左ルート閉鎖されてるのかよ
417: 2019/11/30(土) 14:32:31.87
ベトコンはAKやSKSでF4と戦ったからな
つまりF4が退役しても64式があれば戦える
つまりF4が退役しても64式があれば戦える
418: 2019/11/30(土) 15:18:25.29
マザー牧場って流石に入場料払わないと乳製品一切買えないって事はなくなったよね?
420: 2019/11/30(土) 15:38:36.44
気合入れて5時出発で千葉行ってきたが、7時前くらいでも内陸はほぼマイナスいってると思う
寒さでアイフォンが止まった
8時9時くらいに気温が上がってきてからは文句なしの良い天気ですた
ところでR297の黄色いセスナって前から主翼無かったっけ??
寒さでアイフォンが止まった
8時9時くらいに気温が上がってきてからは文句なしの良い天気ですた
ところでR297の黄色いセスナって前から主翼無かったっけ??
421: 2019/11/30(土) 15:45:46.39
>>420
え?今ないの?
え?今ないの?
423: 2019/11/30(土) 19:25:18.54
>>421
ないんだなそれがw
俺の錯覚で無ければ
ないんだなそれがw
俺の錯覚で無ければ
424: 2019/11/30(土) 20:01:48.15
都内西部8:30発で高尾山(登山)~上野原経由で奥多摩~大菩薩ライン~柳沢峠茶屋行って来た。18時帰宅210k 朝から夕方迄雲一つない晴天で気温は奥多摩1度、柳沢峠0度だった。
日帰りは3ヶ月振り前回8月のツーリングは34度で暑かったなぁ。今年は暖冬って聞いてたんだが…
高尾山から都心方面の展望
https://i.imgur.com/tXP0odA.jpg
奥高尾もみじ台
https://i.imgur.com/4TqvvpD.jpg
柳沢峠の富士
https://i.imgur.com/h2zTqzO.jpg
日帰りは3ヶ月振り前回8月のツーリングは34度で暑かったなぁ。今年は暖冬って聞いてたんだが…
高尾山から都心方面の展望
https://i.imgur.com/tXP0odA.jpg
奥高尾もみじ台
https://i.imgur.com/4TqvvpD.jpg
柳沢峠の富士
https://i.imgur.com/h2zTqzO.jpg
425: 2019/11/30(土) 20:55:27.56
ただ今、秩父湖あたりを夜走り中。路面ドライ、凍結なし。されど、冷気でグリヒ最強にしても指がもげそう。ハンカバすればよかったと後悔
428: 2019/11/30(土) 21:03:30.97
>>425
日中でも1桁温度でクソ寒かったのによくやるな
日中でも1桁温度でクソ寒かったのによくやるな
426: 2019/11/30(土) 20:58:22.92
↑追伸
鼻水とシッコが止まらん・・・
鼻水とシッコが止まらん・・・
427: 2019/11/30(土) 20:59:36.56
おしっこすればあったかいよ
429: 2019/11/30(土) 21:03:56.24
足首と指がさむぅーい
430: 2019/11/30(土) 21:07:07.56
奥多摩は日差しが暖かくて着込めば心配したほどの寒さではなかった
でもR411で橋の上が一部凍ってるところあったね
帰ってから塩カル流すときが一番冷えたかも
でもR411で橋の上が一部凍ってるところあったね
帰ってから塩カル流すときが一番冷えたかも
431: 2019/11/30(土) 21:30:01.19
真冬では当たり前の気温だけど、体が慣れていないからそれ以上に寒さを感じるね。
つい1か月前に走っていた、裏磐梯や水上がニュースですっかり雪だってやってたな。
つい1か月前に走っていた、裏磐梯や水上がニュースですっかり雪だってやってたな。
432: 2019/11/30(土) 22:09:49.97
今日は二日酔いだったので電車ででかけた
明日は日帰りツーに行こうと思うが、いよいよ保存食に手を出す時が来たか
今年はちょっと早い気がするな
明日は日帰りツーに行こうと思うが、いよいよ保存食に手を出す時が来たか
今年はちょっと早い気がするな
433: 2019/11/30(土) 22:26:39.03
乾パンをつまみに酒でも飲むのか?
434: 2019/11/30(土) 22:38:56.61
気がついたら雨マークついてますし
435: 2019/11/30(土) 23:26:29.56
房総は皆、首都高から?
自分住んでるところの関係で
アクアラインかどっちか迷う
自分住んでるところの関係で
アクアラインかどっちか迷う
436: 2019/11/30(土) 23:31:41.64
房総は南の方ばかり行くから、浮島からのるかな。北の方なら別だが
442: 2019/12/01(日) 08:53:17.00
>>436
浮島だよねー
>>437
北房総なら圏央道も使えるのか
それは考えたことなかったな
浮島だよねー
>>437
北房総なら圏央道も使えるのか
それは考えたことなかったな
437: 2019/12/01(日) 00:47:47.33
東京西部住みだけど、銚子あたりならぐるっとまわる圏央道、内房なら高速乗るまでの距離が延びるけど関越道と外環、京葉道だなぁ。
首都高は経路が複雑で使いたくない。
首都高は経路が複雑で使いたくない。
438: 2019/12/01(日) 00:49:44.87
この時期ですでに千葉マイナスなのかよ…
長期予報今年は暖冬とかしょっぱなからうそばっかりじゃねーか
長期予報今年は暖冬とかしょっぱなからうそばっかりじゃねーか
439: 2019/12/01(日) 02:40:44.07
暖冬は平均気温な。寒い日が続かないとは言ってない。
440: 2019/12/01(日) 02:49:10.27
さて百里へ
寒いな
寒いな
441: 2019/12/01(日) 08:35:17.96
首都高てほとんどバイク走ってないよな
俺は頻繁に使うけどイマイチすり抜けもしにくいから渋滞中は下道使う
俺は頻繁に使うけどイマイチすり抜けもしにくいから渋滞中は下道使う
443: 2019/12/01(日) 09:13:59.45
南房総へはフェリーかお勧めな神奈川民
16号、横横が経路に入る人なら一考の価値はあり
銚子の方行くならアクアラインで、首都高は湾岸オンリーで単純だけどイマイチ
16号、横横が経路に入る人なら一考の価値はあり
銚子の方行くならアクアラインで、首都高は湾岸オンリーで単純だけどイマイチ
452: 2019/12/01(日) 11:53:55.94
>>443
フェリー良いよな
最終便が満席で乗れなかった時の絶望感やべぇけどw
フェリー良いよな
最終便が満席で乗れなかった時の絶望感やべぇけどw
455: 2019/12/01(日) 12:17:15.63
>>443
デートで使ったな
えっ、船なの的な
いまは一人
デートで使ったな
えっ、船なの的な
いまは一人
444: 2019/12/01(日) 10:35:04.37
アクアラインの休日の夕方渋滞は何とかならんかな。
日没後夕食を現地で食べてから帰ってきたいので渋滞がつらい。
渋滞かわすなら、遅くとも16時前には通過していないと・・。
いつまでETC限定料金なんだ?
日没後夕食を現地で食べてから帰ってきたいので渋滞がつらい。
渋滞かわすなら、遅くとも16時前には通過していないと・・。
いつまでETC限定料金なんだ?
447: 2019/12/01(日) 11:00:58.43
>>444
森田健作失脚で変わるかもね
俺ももう少し料金上げていいと思うわ
森田健作失脚で変わるかもね
俺ももう少し料金上げていいと思うわ
453: 2019/12/01(日) 11:55:23.14
>>447
まだ辞めてないだろ?
でも次の選挙の時は出ても落選だろうな。多分出ないと思うけど。
まだ辞めてないだろ?
でも次の選挙の時は出ても落選だろうな。多分出ないと思うけど。
450: 2019/12/01(日) 11:24:48.97
>>444
飯以降の時間を後ろにずらせばいい
飯以降の時間を後ろにずらせばいい
445: 2019/12/01(日) 10:58:55.40
首都高はこええわ
446: 2019/12/01(日) 11:00:27.13
最近は休日の夕方渋滞が酷いね
昨日も環七がメチャクチャ混んでた
昨日も環七がメチャクチャ混んでた
448: 2019/12/01(日) 11:08:28.36
房総ツーは海ほたるのスタバも目的の一つだからアクアライン経由が多い
スタバでマッタリし過ぎてそのままお土産買ってUターンして帰ってくることも多い
スタバでマッタリし過ぎてそのままお土産買ってUターンして帰ってくることも多い
457: 2019/12/01(日) 13:26:38.21
>>448
それ
それ
449: 2019/12/01(日) 11:09:11.49
山の方はもう凍結でダメか
451: 2019/12/01(日) 11:35:47.18
今日稀に見る良い天気じゃん
けどさみぃーから昔北品川でチーマーやってた頃の後輩ん家で鍋することにした
けどさみぃーから昔北品川でチーマーやってた頃の後輩ん家で鍋することにした
454: 2019/12/01(日) 12:06:51.51
埼玉くんだりから箱根来たけど
完全日陰の北側でもこんな気温
https://i.imgur.com/HB5Ti2b.jpg
でも路面は乾かなくてこんな状態
https://i.imgur.com/1jl2fsC.jpg
今日は最低気温が下がらなかったから良かったけど
これからは凍結するだろうし解けない乾かないで危険が危ない
日の当たる椿ラインの南側はいい感じで走れるよ
完全日陰の北側でもこんな気温
https://i.imgur.com/HB5Ti2b.jpg
でも路面は乾かなくてこんな状態
https://i.imgur.com/1jl2fsC.jpg
今日は最低気温が下がらなかったから良かったけど
これからは凍結するだろうし解けない乾かないで危険が危ない
日の当たる椿ラインの南側はいい感じで走れるよ
456: 2019/12/01(日) 12:36:41.40
(゚うェ´゚)ウッ
458: 2019/12/01(日) 13:51:40.06
スタバ行った事無い。ブレンディスティックなら1杯14円だからそれを考えると自販機のコーヒーですら飲めないw
459: 2019/12/01(日) 14:35:50.52
病気かよ
460: 2019/12/01(日) 15:11:56.71
通常聖水プレイは2万のオプション
さあオレは満タンだぞ
さあオレは満タンだぞ
461: 2019/12/01(日) 15:39:54.49
千葉はツーリングプランが2000円で格安なんだよな
1日目ツーリングして2日目買い物とかでも使えるし
もう終わっちゃったけど
1日目ツーリングして2日目買い物とかでも使えるし
もう終わっちゃったけど
462: 2019/12/01(日) 15:48:13.29
2日間連続で日帰りってあんまないのよねえ
463: 2019/12/01(日) 15:56:03.88
百里基地航空祭行ってきた、今日のブルーインパルスの演目はフルだったのかな?
かなり色々見せてくれて良かった。詳しい人教えて下さい。
かなり色々見せてくれて良かった。詳しい人教えて下さい。
510: 2019/12/03(火) 11:28:39.25
>>463
トイレ数足りてた?
去年は20分くらいならんだんで
置かなかった
トイレ数足りてた?
去年は20分くらいならんだんで
置かなかった
464: 2019/12/01(日) 16:16:12.68
航空機スレで聞けばいいだろ?
465: 2019/12/01(日) 17:00:36.33
昨日、寒い中千葉ツー行ったのに泥まみれになったせいで海鮮丼を食べに行きそびれた😢
466: 2019/12/01(日) 17:08:59.47
>>465
林道行ったん? 状況どうだったか教えてほしいわ
林道行ったん? 状況どうだったか教えてほしいわ
468: 2019/12/01(日) 21:53:08.65
>>466
ありがたいことに舗装林道の倒木も処理が進んでたよ。
車が通らないような所は倒木は残ってるけど要所は先人たちが切り開いてた。
ありがたいことに舗装林道の倒木も処理が進んでたよ。
車が通らないような所は倒木は残ってるけど要所は先人たちが切り開いてた。
467: 2019/12/01(日) 21:43:46.26
茨城で日本縦断中の北欧系パツ金美少女に遭遇。最初長身イケメンな男だと思ったらボーイッシュな女の子だったwこれから北海道に向かうそうだ。何故この時期に…
https://i.imgur.com/z2blpqr.jpg
https://i.imgur.com/z2blpqr.jpg
469: 2019/12/01(日) 22:11:00.07
>>467
北海道のヤツに聞いたら、路面つんつるてんに凍結してるとさ
教えてやれよ
北海道のヤツに聞いたら、路面つんつるてんに凍結してるとさ
教えてやれよ
470: 2019/12/01(日) 22:34:01.33
>>467
おもわず勃起するわい
おもわず勃起するわい
472: 2019/12/01(日) 23:05:34.26
>>467
ニュースで見たわ。チェコの人で、女の子って歳ではなかったと思うが、北海道に渡るってなら、止めるなり泊めるなりして国際交流をだな、、
ニュースで見たわ。チェコの人で、女の子って歳ではなかったと思うが、北海道に渡るってなら、止めるなり泊めるなりして国際交流をだな、、
476: 2019/12/02(月) 00:22:20.61
477: 2019/12/02(月) 00:26:02.32
>>476
可愛い
可愛い
487: 2019/12/02(月) 06:50:24.69
>>476
どーみんずのオヤジたちが鼻の下伸ばして手厚いおもてなしをするから大丈夫だろう
やはりヨーロッパ系は美人が多いな
どーみんずのオヤジたちが鼻の下伸ばして手厚いおもてなしをするから大丈夫だろう
やはりヨーロッパ系は美人が多いな
496: 2019/12/02(月) 13:04:36.12
>>476
ときがわ町にも来たんかい、よく行くんだけど会えなくて残念
>>485
チェコは北欧?w
ときがわ町にも来たんかい、よく行くんだけど会えなくて残念
>>485
チェコは北欧?w
475: 2019/12/02(月) 00:18:59.95
>>467
メットはシューベルトかいいね
メットはシューベルトかいいね
485: 2019/12/02(月) 05:36:10.80
>>467
スクリーン付けろ
北欧系なら寒くないんか
スクリーン付けろ
北欧系なら寒くないんか
471: 2019/12/01(日) 22:47:41.61
今日は曇りがちかと思ったら結構晴れてて良かった
宮ヶ瀬周辺回って来ただけだが
宮ヶ瀬周辺回って来ただけだが
473: 2019/12/01(日) 23:07:50.07
昨日、三峰神社まで走ったのが今年のツーリング納め
意外とバイクは多かったな
神社の売店で出される椎茸串は焼き立てなんだが、行列になってたんで断念
意外とバイクは多かったな
神社の売店で出される椎茸串は焼き立てなんだが、行列になってたんで断念
474: 2019/12/02(月) 00:18:34.11
478: 2019/12/02(月) 00:56:42.15
「日本縦断中」「ドミニカ」とか書いてないか?
誰が入れ知恵したのやら
誰が入れ知恵したのやら
479: 2019/12/02(月) 01:04:48.69
ジョディフォスターやんけ
480: 2019/12/02(月) 01:16:58.80
確かにちょっと雰囲気は似てるかも
481: 2019/12/02(月) 01:29:25.08
ノーヘルいくない
482: 2019/12/02(月) 01:52:48.21
この方だいぶ前にtwitterで見かけたけど
まだ国内まわっているんだね、
とっくに日本一周して他の国行ってるか
母国チェコにでも帰っているんかと思ったわ
まだ国内まわっているんだね、
とっくに日本一周して他の国行ってるか
母国チェコにでも帰っているんかと思ったわ
483: 2019/12/02(月) 02:01:52.87
ユーラシア爆走で帰るチェコ娘
一方どこぞの環境少女は・・・
一方どこぞの環境少女は・・・
484: 2019/12/02(月) 03:27:17.75
120号を沼田側から日光まで抜けたかったんだけど、残雪で丸沼高原スキー場付近から引き返した・・・
もうチョット頑張れば栃木側に行けた?
もうチョット頑張れば栃木側に行けた?
486: 2019/12/02(月) 05:56:49.47
>>484
まだ13kmあるから、ちょっとじゃ無理。
まだ13kmあるから、ちょっとじゃ無理。
493: 2019/12/02(月) 11:59:01.63
>>484
金精峠は11月下旬にはもう無理
金精峠は11月下旬にはもう無理
488: 2019/12/02(月) 07:06:49.67
フロントのディスク、キャストホイールはウエーブ125i辺りからの移植かな?
490: 2019/12/02(月) 08:16:31.23
>>488
純正そのままですがな
純正そのままですがな
491: 2019/12/02(月) 09:41:57.55
>>489
>>490
あー新型カブか。今はこんなんなんだ!知らんかった(゚∀゚)
>>490
あー新型カブか。今はこんなんなんだ!知らんかった(゚∀゚)
489: 2019/12/02(月) 07:35:26.11
C125そのまんまじゃないんこれ
492: 2019/12/02(月) 09:48:24.78
チューブレスやそのへんもあって
カブ乗るなら125と思ってたところへCTですがな
現CT110乗りとしては逆のシフトパターンが悩ましいのだが
カブ乗るなら125と思ってたところへCTですがな
現CT110乗りとしては逆のシフトパターンが悩ましいのだが
494: 2019/12/02(月) 12:40:15.25
へたすると10月下旬には雪降るしね
495: 2019/12/02(月) 13:01:21.74
今年はまだだけど、丸沼高原は例年11月下旬からオープンしてるしね
人工雪込みだけど、雪を残せる程度には寒いのがデフォなのだ
人工雪込みだけど、雪を残せる程度には寒いのがデフォなのだ
497: 2019/12/02(月) 13:38:47.11
明日まで開催の秩父夜祭りは京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭なので行ってみたいんだけど、かなり混雑するらしくバイクで行くのは大変かな?
504: 2019/12/03(火) 01:35:59.66
>>497
おもいっくそ平日でもそのままやるんだな
祭りの期間は秩父は休みなんかね、中国の春節的な感じで
おもいっくそ平日でもそのままやるんだな
祭りの期間は秩父は休みなんかね、中国の春節的な感じで
498: 2019/12/02(月) 15:30:34.41
祭りだからバカにイタズラされたり、酔っぱに倒されたりしても泣かない覚悟で行くのだぞ
502: 2019/12/02(月) 21:58:59.21
>>498
軽トラさえも横転させられるしなあ、
軽トラさえも横転させられるしなあ、
499: 2019/12/02(月) 17:52:09.61
チェコといえば軽戦車そして軽火器だぞ
500: 2019/12/02(月) 19:10:45.24
>>499
38(t)戦車さん乙です
38(t)戦車さん乙です
501: 2019/12/02(月) 20:02:39.46
チェコの軽機といえばベストセラー
あれやこれやいろんな国に影響を
……そして軍オタ自重しろ(いまさら)
なおチェコは東欧です
冬は札幌と似たような気候になるので分かってるとは思いますが
あれやこれやいろんな国に影響を
……そして軍オタ自重しろ(いまさら)
なおチェコは東欧です
冬は札幌と似たような気候になるので分かってるとは思いますが
503: 2019/12/02(月) 22:43:17.99
あれ仕込みやで
505: 2019/12/03(火) 06:13:03.21
夜祭、暗闇まつり系は、昭和初期まで青姦祭りだったという…
506: 2019/12/03(火) 06:20:52.72
秩父血祭り
507: 2019/12/03(火) 09:08:08.23
秩父の人の誕生日はある月に偏ってるというデータもあるしね
508: 2019/12/03(火) 10:15:57.82
おちんちんが行方不明になる季節がやってきました
509: 2019/12/03(火) 10:17:42.50
帰って来ない
511: 2019/12/03(火) 11:46:59.77
おっ百里行ったぞ
雲高の関係でブルーはフルではなかったな
トイレは昼時はカオスだったようだけどw
午前の空いてるうちに行って水分控えれば余裕だな
500mlペットの水持って行ったが結局開封しないまま持ち帰ったw
でっかいカエルのファントムが見られたので満足
雲高の関係でブルーはフルではなかったな
トイレは昼時はカオスだったようだけどw
午前の空いてるうちに行って水分控えれば余裕だな
500mlペットの水持って行ったが結局開封しないまま持ち帰ったw
でっかいカエルのファントムが見られたので満足
515: 2019/12/03(火) 13:29:36.63
>>511
そっかー、F4最後だから行こうか迷ったけど、行かなかったよ。
前日の地元向けのときは青空でスモーク映えたろうなw
12月に開催する割に、曇り時々晴れが多い気がする
そっかー、F4最後だから行こうか迷ったけど、行かなかったよ。
前日の地元向けのときは青空でスモーク映えたろうなw
12月に開催する割に、曇り時々晴れが多い気がする
517: 2019/12/03(火) 17:33:07.65
>>515
自分行ったの2年ぐらい前かな?
そん時も厚い雲に覆われてローパスオンリーで文句垂れてる奴いたわ
事故起こさせてどうすんねんって
どうせちょっと高度取ると雲に消えるから見えないという状況だし
自分行ったの2年ぐらい前かな?
そん時も厚い雲に覆われてローパスオンリーで文句垂れてる奴いたわ
事故起こさせてどうすんねんって
どうせちょっと高度取ると雲に消えるから見えないという状況だし
519: 2019/12/03(火) 18:15:10.22
>>517
ホントそうね。
自衛隊サービスするからさ、雲あると
低いとこでやってくれたりするよねw
ホントそうね。
自衛隊サービスするからさ、雲あると
低いとこでやってくれたりするよねw
524: 2019/12/03(火) 22:36:05.15
>>511
どうもありがとうございます。
どうもありがとうございます。
512: 2019/12/03(火) 13:18:41.92
ペットボトルの水を飲み干して、出てきた水分をペットボトルに戻す。
のどが渇いたらペットボトルの水を飲み干す。
のどが渇いたらペットボトルの水を飲み干す。
513: 2019/12/03(火) 13:25:48.19
飲尿健康法ですか?
514: 2019/12/03(火) 13:26:01.71
プレイならご自由に
516: 2019/12/03(火) 16:32:42.53
不安トム
518: 2019/12/03(火) 18:09:33.26
ファントム祭りでもっと大変かと思ってたが
入間と比べたら随分と長閑なもんだったなw
実質2日間で前日がよく晴れたのも一因とは思うが
入間と比べたら随分と長閑なもんだったなw
実質2日間で前日がよく晴れたのも一因とは思うが
520: 2019/12/03(火) 18:30:20.04
秩父夜祭りに来たけど、メイン会場は前売り有料席のみで入場出来なくて少し離れた公園からしか見られない。16:30に着いて全く渋滞してなかったが、道の駅は満車でバイクは隣りのショッピングモールに停めた。
https://i.imgur.com/Vnz5QQd.jpg
https://i.imgur.com/Vnz5QQd.jpg
521: 2019/12/03(火) 18:34:07.65
>>520
えろいな
えろいな
523: 2019/12/03(火) 22:00:16.89
>>520
これなにで写真撮ったんですか?
スマホ?一眼orミラーレス?
これなにで写真撮ったんですか?
スマホ?一眼orミラーレス?
527: 2019/12/04(水) 02:00:48.21
>>525
300年以上の歴史でユネスコ無形文化遺産の秩父夜祭行って来た。高さ7m重さ20t超の笠鉾屋台を200人以上でだんご坂の急勾配を曳き上げる様は大迫力で冬の花火も良かった。
23時過ぎ迄現地に居たけど、帰りの渋滞も大した事は無かった。
>>523
スマホだよん
https://i.imgur.com/suWGsUG.jpg
https://i.imgur.com/H83JViH.jpg
https://i.imgur.com/kF3TwZL.jpg
https://i.imgur.com/YzeYJiO.jpg
300年以上の歴史でユネスコ無形文化遺産の秩父夜祭行って来た。高さ7m重さ20t超の笠鉾屋台を200人以上でだんご坂の急勾配を曳き上げる様は大迫力で冬の花火も良かった。
23時過ぎ迄現地に居たけど、帰りの渋滞も大した事は無かった。
>>523
スマホだよん
https://i.imgur.com/suWGsUG.jpg
https://i.imgur.com/H83JViH.jpg
https://i.imgur.com/kF3TwZL.jpg
https://i.imgur.com/YzeYJiO.jpg
525: 2019/12/03(火) 22:50:02.56
>>520
結構いい催しだね
結構いい催しだね
526: 2019/12/03(火) 23:40:00.94
日本三大曳祭なんて言われてるらしいのに
ついに秩父スレでは報告なしか
ちょっと前までいいスレだったのになあそこ
ついに秩父スレでは報告なしか
ちょっと前までいいスレだったのになあそこ
528: 2019/12/04(水) 10:15:06.75
>>526
日本三大卑猥祭に空目した
日本三大卑猥祭に空目した
529: 2019/12/04(水) 14:39:29.21
カマナラのことか!
531: 2019/12/04(水) 15:25:10.35
>>529はイマラチオとか言っちゃう奴
530: 2019/12/04(水) 15:05:10.44
かなまら・・・
532: 2019/12/04(水) 15:55:42.92
www恥ずかしい
533: 2019/12/04(水) 20:30:23.44
かなまら様は4月第一日曜
534: 2019/12/04(水) 20:36:00.46
おれはクリニングスと言っちゃう奴
535: 2019/12/04(水) 21:51:51.95
週末雪予報じゃん
明日いい天気だし伊豆行ってくるかな
明日いい天気だし伊豆行ってくるかな
536: 2019/12/05(木) 00:22:41.54
エッジワースカウバーベルトとやらかした
537: 2019/12/05(木) 09:28:46.53
ふいんき(何故かry)
538: 2019/12/05(木) 10:02:16.08
今時は変換されるという...
541: 2019/12/06(金) 03:23:38.09
>>538
やってみたら変換できてワロタ
やってみたら変換できてワロタ
539: 2019/12/05(木) 13:06:35.98
雰囲気
ホントだ!
ホントだ!
540: 2019/12/06(金) 01:43:16.56
ふんいき
542: 2019/12/06(金) 05:43:11.81
「訃音氣」って変換された
543: 2019/12/06(金) 10:24:15.04
明日は東京でも雪みぞれ予報か
こりゃ日曜もそこかしこ凍ってそうだな
こりゃ日曜もそこかしこ凍ってそうだな
544: 2019/12/06(金) 16:44:30.74
雰囲気<もしかして:ふんいき>
と出た
電熱で寒さを克服出来ても雪や凍結には敵わない
と出た
電熱で寒さを克服出来ても雪や凍結には敵わない
545: 2019/12/06(金) 18:32:32.26
あおり運転即免取りになるらしいが
バイクの場合
前の車とはどんくらいの車間距離とればいいんだろうな
自己防衛のためにいよいよドラレコつけなきゃだめかな
バイクの場合
前の車とはどんくらいの車間距離とればいいんだろうな
自己防衛のためにいよいよドラレコつけなきゃだめかな
546: 2019/12/06(金) 18:40:02.38
>>545
逆に、高速走ってた時、車線変更もせずに脇をかすめて抜いてった会津若松ナンバーの白いベンツ
しばらく追いかけて後ろびたーっと着いて行ってやったが、これもアオリ?k
逆に、高速走ってた時、車線変更もせずに脇をかすめて抜いてった会津若松ナンバーの白いベンツ
しばらく追いかけて後ろびたーっと着いて行ってやったが、これもアオリ?k
554: 2019/12/06(金) 21:16:17.57
>>546
免取りアウト
免取りアウト
550: 2019/12/06(金) 19:06:21.11
>>545
普通、安全な車間取るもんだろ
自分で判断出来ないなら乗るな
普通、安全な車間取るもんだろ
自分で判断出来ないなら乗るな
547: 2019/12/06(金) 18:44:35.17
なんの逆なんだかw
548: 2019/12/06(金) 18:52:37.65
被害者か、加害者か、w
549: 2019/12/06(金) 18:55:43.68
逆走したんだろ
552: 2019/12/06(金) 20:04:20.34
安全と思う車間距離取っても高確率で割り込まれてしまう
553: 2019/12/06(金) 20:49:16.88
また下がればよい
561: 2019/12/06(金) 23:20:48.25
>>553
後ろの車「うわコイツ下がってきた、せっかく適切な車間距離保ってたのに」
後ろの車「うわコイツ下がってきた、せっかく適切な車間距離保ってたのに」
555: 2019/12/06(金) 21:17:42.59
しかし、煽りの定義も必要だよな
勝手に煽られてると感じる場合もあるだろ
勝手に煽られてると感じる場合もあるだろ
556: 2019/12/06(金) 21:22:49.79
バイクだと変なのに絡まれたら生身の身体なぶん怖いわ
ドラレコつけてても証拠にはなるけど、ケガや命に関わるようなことがあったら元も子もないし
最近はすり抜けも極力しないようにして、周囲の気に触らないような運転を心がけてる
ドラレコつけてても証拠にはなるけど、ケガや命に関わるようなことがあったら元も子もないし
最近はすり抜けも極力しないようにして、周囲の気に触らないような運転を心がけてる
557: 2019/12/06(金) 21:30:34.08
適切な車間距離を守って
ずーーーーーっと後ろをついて行くのはなんの違反でもないぜ
なんなら高速降りて家までついていっても法律上なんの問題もない
これが最近のトレンド
ずーーーーーっと後ろをついて行くのはなんの違反でもないぜ
なんなら高速降りて家までついていっても法律上なんの問題もない
これが最近のトレンド
558: 2019/12/06(金) 22:51:57.14
>>557
基地
基地
559: 2019/12/06(金) 23:11:02.54
>>557
それは無問題だが…そこまでして「僕ちんムカつきました!」て表明するぐらいならサクッと抜いた方が気持ちよくない?
それは無問題だが…そこまでして「僕ちんムカつきました!」て表明するぐらいならサクッと抜いた方が気持ちよくない?
565: 2019/12/06(金) 23:39:35.94
>>559
僕ちんむかつきましたって表明したいときの話をしてるんだよ
だからお前はハゲなんだよ、こういうとこな
僕ちんむかつきましたって表明したいときの話をしてるんだよ
だからお前はハゲなんだよ、こういうとこな
574: 2019/12/07(土) 01:19:35.46
>>565
アッハイ
アッハイ
569: 2019/12/07(土) 00:19:20.83
>>560
首都高のどこ?追い越し車線なんてあったっけ?
首都高のどこ?追い越し車線なんてあったっけ?
571: 2019/12/07(土) 00:29:37.09
>>569
もう虐めるなw
そもそも首都高は高速道路ですらない
もう虐めるなw
そもそも首都高は高速道路ですらない
581: 2019/12/07(土) 08:54:27.58
>>560
お前大丈夫か??
お前大丈夫か??
562: 2019/12/06(金) 23:29:12.19
住宅街や舗装林道出もない限りバイクで煽ることはないよな。
邪魔ならいくらでも抜かせるもの。
その時に別の違反はするかもしれないけどw
邪魔ならいくらでも抜かせるもの。
その時に別の違反はするかもしれないけどw
563: 2019/12/06(金) 23:32:11.83
被害者面してる奴の
通行帯違反に触れぬ欺瞞
通行帯違反に触れぬ欺瞞
568: 2019/12/07(土) 00:01:01.23
>>563
走行車線走ってて追い越し車線から前に入って来られるって話やぞ
いやまあ前に入ってくるのはいいんだけど近いんだよっていう
走行車線走ってて追い越し車線から前に入って来られるって話やぞ
いやまあ前に入ってくるのはいいんだけど近いんだよっていう
564: 2019/12/06(金) 23:32:27.61
首都高には走行車線と追越車線という概念がないのだ・・・
合流分岐が右から左から来るからな
合流分岐が右から左から来るからな
575: 2019/12/07(土) 02:11:24.51
>>564
C2にはあるみたいで、覆面ぽいなーと観察してたら切符切られたことある(´・ω・`)
C2にはあるみたいで、覆面ぽいなーと観察してたら切符切られたことある(´・ω・`)
566: 2019/12/06(金) 23:50:05.85
プリウスの譲らない率は異常
峠で普通に追いついても絶対に譲らないしハイビームでビタビタに後ろにつけても譲られた事がない
峠で普通に追いついても絶対に譲らないしハイビームでビタビタに後ろにつけても譲られた事がない
567: 2019/12/06(金) 23:50:07.37
煽り運転厳罰化でわざと追越車線ゆっくり走る奴が増えるだろうな。そして煽ったらドラレコで通報されるよ。
570: 2019/12/07(土) 00:25:16.23
煽り厳罰化するなら明らかに流れを無視した遅い車の取り締まりもやってほしいわ
573: 2019/12/07(土) 00:51:00.70
>>570
ほんとこれ。
ほんとこれ。
576: 2019/12/07(土) 02:31:16.49
>>570
夜の高速道路の追い越し車線で走行車線の車と90kmで並走してたBBAには切れたわ。ずっと車が多いから渋滞してると思ってすり抜けしていったらBBAの前から先がガラガラでやんの。
さすがにこれはひどいと思ってハイビームにして気づいてもらおうとしたけどこれが煽り運転で免停になるようならふざけるなと言いたい。
夜の高速道路の追い越し車線で走行車線の車と90kmで並走してたBBAには切れたわ。ずっと車が多いから渋滞してると思ってすり抜けしていったらBBAの前から先がガラガラでやんの。
さすがにこれはひどいと思ってハイビームにして気づいてもらおうとしたけどこれが煽り運転で免停になるようならふざけるなと言いたい。
572: 2019/12/07(土) 00:40:38.97
KK線廃止だってな
577: 2019/12/07(土) 06:23:14.95
寒い
578: 2019/12/07(土) 06:26:02.23
本人からしたらちゃんと運転してんのに無法者のバイクに煽られた!警察に通報して罰して貰わなきゃ!としか考えられないからね
人は暴力や恐怖の脅威を受けて初めて考えを改めるから
人は暴力や恐怖の脅威を受けて初めて考えを改めるから
579: 2019/12/07(土) 08:04:23.69
そういう状況に出くわした時は左車線に待避
別の車がトロい奴に追いついたら増速するよう促してくれるよ
別の車がトロい奴に追いついたら増速するよう促してくれるよ
580: 2019/12/07(土) 08:51:25.95
>>579
空いてればそうかもだけどこのケースでは遅い車の後ろに遅い車が何台も連なって仲良しこよししてたからそれはむりぽ。普通の人は煽らないからずっと遅いな~と思いながらも我慢し続けるんだよね。
なのでハイビームにした俺はみんなで安全運転してたことろに突然迫って来て煽り運転した悪者確定な状況。みんなのためと思ってやった行為と言ってもきっとわかってくれないのだろうな。
空いてればそうかもだけどこのケースでは遅い車の後ろに遅い車が何台も連なって仲良しこよししてたからそれはむりぽ。普通の人は煽らないからずっと遅いな~と思いながらも我慢し続けるんだよね。
なのでハイビームにした俺はみんなで安全運転してたことろに突然迫って来て煽り運転した悪者確定な状況。みんなのためと思ってやった行為と言ってもきっとわかってくれないのだろうな。
582: 2019/12/07(土) 09:20:20.30
首都高を90キロで走れれば十分だろ。
583: 2019/12/07(土) 09:40:38.40
実際60制限でも80,90出してるやつ多いよね。
584: 2019/12/07(土) 10:18:25.65
>>583
流れていればパトカーでも70~80出している
流れていればパトカーでも70~80出している
585: 2019/12/07(土) 10:21:20.94
雨の高速道路でよくある「50kmph」制限を守るやつはいない気がする
588: 2019/12/07(土) 10:33:15.81
>>585
キロマイルと誤読
キロマイルと誤読
589: 2019/12/07(土) 10:35:19.99
>>585
マイルだったら守ってる可能性
マイルだったら守ってる可能性
586: 2019/12/07(土) 10:29:08.46
車同士の話してるのかな?
追い越し車線で前が詰まった、走行車線にも車がいる。
バイクならその2台の間を抜けれるよね?
追い越し車線で前が詰まった、走行車線にも車がいる。
バイクならその2台の間を抜けれるよね?
587: 2019/12/07(土) 10:33:10.86
普通の脳味噌してたら走行中の2台の間をすり抜けようなんて思わん
周りに全力で甘えてるだけって事に気づけ
周りに全力で甘えてるだけって事に気づけ
590: 2019/12/07(土) 10:41:10.93
50キロマイル出せるバイク売って欲しい
591: 2019/12/07(土) 11:25:17.14
ホワッツ?
マイケル
マイケル
592: 2019/12/07(土) 11:29:23.89
50キロマイル毎時、、、
時速8万キロって
マッハ70 1時間で地球2周弱
時速8万キロって
マッハ70 1時間で地球2周弱
593: 2019/12/07(土) 11:31:57.41
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、これは制限速度標識ではありません
https://i.imgur.com/mzQ37cx.jpg
https://i.imgur.com/mzQ37cx.jpg
594: 2019/12/07(土) 12:08:10.05
寒いのう
595: 2019/12/07(土) 12:09:29.20
寒いと言ったら負けだと思う。
596: 2019/12/07(土) 12:59:02.89
じゃあ寒くない!
597: 2019/12/07(土) 13:02:52.88
暑いわぁ暑い暑い
598: 2019/12/07(土) 13:16:05.34
家の外の温度計は6度
近場のアメダスは5度台だな…我が家周辺は暖かいぞ!(ふんす!
近場のアメダスは5度台だな…我が家周辺は暖かいぞ!(ふんす!
599: 2019/12/07(土) 18:02:50.17
明日はどうするかな
600: 2019/12/07(土) 19:07:01.67
冬の保存食をどんどん食べていく!
601: 2019/12/07(土) 19:34:29.57
ありす乙
602: 2019/12/08(日) 06:38:53.47
屋外温度2.9度
山は塩だらけだな…下手すりゃ平地部も橋とかは塩まいてるかも
整備して試運転して…
山は塩だらけだな…下手すりゃ平地部も橋とかは塩まいてるかも
整備して試運転して…
603: 2019/12/08(日) 12:52:05.65
陽射しは暖かいな
604: 2019/12/08(日) 15:07:52.30
書き込み減ったな
快晴だけど寒いから今シーズン終了した人が多いのかな
快晴だけど寒いから今シーズン終了した人が多いのかな
605: 2019/12/08(日) 15:21:52.18
道が混みすぎて出掛けたくない
606: 2019/12/08(日) 16:06:45.27
これからは2週間に一度バッテリー充電するために
近所を走るだけのルーチンだお
近所を走るだけのルーチンだお
607: 2019/12/08(日) 16:07:16.12
今朝の鶴峠(-2℃)→道の駅こすげ(バイク1台)→柳沢峠(-1℃ バイク1台) →大弛峠(雪のため琴川ダムの先で通行止め)→引き返しがてら途中ラーメン→道の駅大丹波(バイク多数)→奥多摩周遊都民の森(9℃ バイク多数)
昨日雪予報まであったから凍結とか塩カルを心配したけどまったく無し。日中は暖かくなったし道も空いててかなり快適だった。
昨日雪予報まであったから凍結とか塩カルを心配したけどまったく無し。日中は暖かくなったし道も空いててかなり快適だった。
608: 2019/12/08(日) 18:45:43.84
明日たまたま休みが取れたから遅めの紅葉でも見たいと思ってるのですが、
もうどこも終わってしまってますかね?
もうどこも終わってしまってますかね?
609: 2019/12/08(日) 19:01:46.54
日本で最も遅い紅葉と言われる養老渓谷に行ってきたがもう終わりかけだね
そもそもあんまり発色がよくない
台風のせいかなあ
そもそもあんまり発色がよくない
台風のせいかなあ
610: 2019/12/08(日) 19:03:29.06
バイク走らせながら街道の紅葉を観るのは難しいかもな
、寺社とかで小規模で良ければまだ大丈夫なとこはある
、寺社とかで小規模で良ければまだ大丈夫なとこはある
611: 2019/12/08(日) 19:08:15.73
北関東のエリア的な紅葉に見慣れてしまうと、南関東の紅葉はスポットが多いのでどうしても見劣りしてしまうな。
613: 2019/12/08(日) 20:34:55.60
千葉の方は台風の塩でやられてしまった
紅葉は11月にふくすま行けば大抵お腹いっぱいになれる
紅葉は11月にふくすま行けば大抵お腹いっぱいになれる
614: 2019/12/08(日) 20:38:05.63
木更津の航空祭行ったら結構バイクで来てる人多かったけどな
615: 2019/12/08(日) 21:02:48.96
今日は袖ヶ浦にあるダチョウ王国にいってきた
基本的にダチョウはみんなカメラ目線
羊やら山羊やらミューとは檻に入れてみんな基本的に近づいてくる
なかなか癒される
アルパカさんは唾を吐いてくれなかった
https://i.imgur.com/ZtlktYy.jpg
https://i.imgur.com/vSwHfAK.jpg
https://i.imgur.com/XchuLO3.jpg
https://i.imgur.com/MslSFKU.jpg
https://i.imgur.com/sQem2fC.jpg
https://i.imgur.com/ZXb5Qj4.jpg
https://i.imgur.com/fm2EvVZ.jpg
https://i.imgur.com/n8D3pKY.jpg
https://i.imgur.com/zxVYnz5.jpg
https://i.imgur.com/uM65Nsi.jpg
ダチョウの卵はなかなかのお値段
厚さ2mmくらいあるな、こやつ
https://i.imgur.com/UZHwjqy.jpg
https://i.imgur.com/uJZ3fRD.jpg
お昼は少し移動してとしまやのチャー弁なり
箸で簡単に崩れるホロホロのチャーシュは旨い
https://i.imgur.com/ZBOl3w4.jpg
https://i.imgur.com/OuOY6X1.jpg
休み的にも寒さ的にも今年はこれで手仕舞いかな
基本的にダチョウはみんなカメラ目線
羊やら山羊やらミューとは檻に入れてみんな基本的に近づいてくる
なかなか癒される
アルパカさんは唾を吐いてくれなかった
https://i.imgur.com/ZtlktYy.jpg
https://i.imgur.com/vSwHfAK.jpg
https://i.imgur.com/XchuLO3.jpg
https://i.imgur.com/MslSFKU.jpg
https://i.imgur.com/sQem2fC.jpg
https://i.imgur.com/ZXb5Qj4.jpg
https://i.imgur.com/fm2EvVZ.jpg
https://i.imgur.com/n8D3pKY.jpg
https://i.imgur.com/zxVYnz5.jpg
https://i.imgur.com/uM65Nsi.jpg
ダチョウの卵はなかなかのお値段
厚さ2mmくらいあるな、こやつ
https://i.imgur.com/UZHwjqy.jpg
https://i.imgur.com/uJZ3fRD.jpg
お昼は少し移動してとしまやのチャー弁なり
箸で簡単に崩れるホロホロのチャーシュは旨い
https://i.imgur.com/ZBOl3w4.jpg
https://i.imgur.com/OuOY6X1.jpg
休み的にも寒さ的にも今年はこれで手仕舞いかな
616: 2019/12/08(日) 21:11:26.67
>>615
ダチョウには乗りましたか?
ダチョウには乗りましたか?
617: 2019/12/08(日) 21:12:51.13
>>615
なかなかにマニアックなところに行ったねw
チャー弁うまいよなー
なかなかにマニアックなところに行ったねw
チャー弁うまいよなー
621: 2019/12/08(日) 23:06:05.83
>>615
としまや最近行ってないな。千葉住んでたときはよく使ってたのに。
とり弁のあのジャンクな味付け恋しくなったから今度いこ。
自分は午後からもみじロード、房総スカイラインから亀山湖経由してきた。
もみじロードは太陽の角度によってはまだ楽しめるね。
としまや最近行ってないな。千葉住んでたときはよく使ってたのに。
とり弁のあのジャンクな味付け恋しくなったから今度いこ。
自分は午後からもみじロード、房総スカイラインから亀山湖経由してきた。
もみじロードは太陽の角度によってはまだ楽しめるね。
626: 2019/12/09(月) 07:58:38.87
>>615
チャー弁720円になったか
高くなったな
チャー弁720円になったか
高くなったな
618: 2019/12/08(日) 22:05:32.80
そういえばチバニアンはどうなった?
619: 2019/12/08(日) 22:21:51.49
どうなったって、順当に爆発したぞ
620: 2019/12/08(日) 22:48:39.83
明日、体調不良で休むつもりなんですが、浦和から日帰りで紅葉を見るのにお勧めの場所を教えてください。
622: 2019/12/08(日) 23:16:10.82
>>620
まず注意点としては
朝、起きたときに体調が良くなってないように深酒して寝不足状態になるように心掛けてください。
相談者の会社での立ち位置を考慮すると北関東方面がよろしいでしょう
まず注意点としては
朝、起きたときに体調が良くなってないように深酒して寝不足状態になるように心掛けてください。
相談者の会社での立ち位置を考慮すると北関東方面がよろしいでしょう
623: 2019/12/09(月) 00:45:03.95
>>620
体調不良でバイクの運転はダメ
体調不良でバイクの運転はダメ
624: 2019/12/09(月) 06:48:24.44
精神的なものだからバイク乗れば解決するやつだ。俺もたまになるからわかる。
625: 2019/12/09(月) 06:53:24.50
それは体調不良という名のけ…
さすがに社会人なってから使ったことはないな
ツーリングのシーズンだったらやってみたいけどw
さすがに社会人なってから使ったことはないな
ツーリングのシーズンだったらやってみたいけどw
627: 2019/12/09(月) 12:11:41.36
>>625
毛の病気です!
毛の病気です!
629: 2019/12/09(月) 13:49:35.30
>>625
普通に明日天気良さそうなのでツーリング行くから休みますと言ってたまに休むわ俺は
その日に会議とかその日に納めないといけないものが無い限りはね
月に1回は有給取らないと注意されるしな
普通に明日天気良さそうなのでツーリング行くから休みますと言ってたまに休むわ俺は
その日に会議とかその日に納めないといけないものが無い限りはね
月に1回は有給取らないと注意されるしな
628: 2019/12/09(月) 12:52:08.55
たまにはズル休みも必要よ
自分の仕事こなしてれば休んでも人に迷惑かからない業種だから、朝起きて外見た瞬間「こんな日に仕事してる場合じゃねえ!」つっておバイクすることが年に数回ある
自分の仕事こなしてれば休んでも人に迷惑かからない業種だから、朝起きて外見た瞬間「こんな日に仕事してる場合じゃねえ!」つっておバイクすることが年に数回ある
630: 2019/12/09(月) 14:00:43.55
有休はいちいち理由を告げる必要もなく、前日までに申請すれば普通に通るうちの職場
ただやらなきゃいけない仕事が山積で、休みたくても休めない…
ただやらなきゃいけない仕事が山積で、休みたくても休めない…
631: 2019/12/09(月) 14:17:37.07
>>630
うちは理由はいらないけど、翌月分を前月15日までに申請。
うちは理由はいらないけど、翌月分を前月15日までに申請。
632: 2019/12/09(月) 18:13:48.31
「スイマセン、毛の調子が悪いので休みます」
634: 2019/12/09(月) 19:23:40.97
>>632
不治の病
不治の病
633: 2019/12/09(月) 18:18:26.37
毛こりごり!
635: 2019/12/09(月) 19:29:13.72
不毛な話題
636: 2019/12/09(月) 19:52:08.21
もうこんな話しばかりしてるね
637: 2019/12/09(月) 20:06:49.92
毛根なの嫌っ!
642: 2019/12/09(月) 20:50:33.74
>>637
座布団3枚
座布団3枚
638: 2019/12/09(月) 20:19:29.33
あらあらやーねえ
639: 2019/12/09(月) 20:25:35.63
「光あれ」
髪は最初に宣うた
髪は最初に宣うた
640: 2019/12/09(月) 20:31:14.70
毛沢山
643: 2019/12/11(水) 07:46:23.43
髪の話するからみんな冬眠しちゃったじゃないか
週末天気よさそうだぞ千葉いけ千葉
(バイクメンテで日曜昼まで帰ってこないからどこにも行けない)
週末天気よさそうだぞ千葉いけ千葉
(バイクメンテで日曜昼まで帰ってこないからどこにも行けない)
644: 2019/12/11(水) 08:10:30.96
千葉はもう飽きてる…
行ったこと無い場所とかほぼ無いし
行ったこと無い場所とかほぼ無いし
647: 2019/12/11(水) 08:32:29.86
>>644
冬に純粋に距離走りたいだけなら千葉使うわ。
元々地元だから土地勘あるしノープランならここって感じ。
まあ快走路も少ないから飽きるのは同意。
冬に純粋に距離走りたいだけなら千葉使うわ。
元々地元だから土地勘あるしノープランならここって感じ。
まあ快走路も少ないから飽きるのは同意。
645: 2019/12/11(水) 08:23:19.70
千葉は良い景色が少ない上に前の遅い車に長時間抑えられて楽しく走れない
印象が強い。なので他に走れる所が無くなるまで行きたいと思えないんだよね。
印象が強い。なので他に走れる所が無くなるまで行きたいと思えないんだよね。
646: 2019/12/11(水) 08:26:44.66
行ったことない場所がないってすごいじゃないか
館山近辺疎いからおすすめ素彫りトンネルがあれば教えてほしいぞ
館山近辺疎いからおすすめ素彫りトンネルがあれば教えてほしいぞ
690: 2019/12/11(水) 22:44:12.41
>>646
富津竹岡ICを南に少し行ったトコからトンネルで山越えて相川って川沿いの道を上流へ遡ると梨沢って集落がある
この集落をずっと奥へ行くと梨澤公民館の先で二股になるから右(南西)の方へずっと登って行こう
手彫りトンネルとその先に今は定住する人の居ない釜ノ台廃集落があって更に真っ直ぐ行けば保田見林道になって県道182もみじロードに出れる
オフローダーならその先は房総横断する林道ルートへ乗っても良いし、オンロードならそのままもみじロードで南でも北でも向かえば良い
注意点として、トンネル内は路面が房総の粘る砂岩なんで調子こいて突っ込むと派手に転倒する、トンネルもスローインスローアウト
富津竹岡ICを南に少し行ったトコからトンネルで山越えて相川って川沿いの道を上流へ遡ると梨沢って集落がある
この集落をずっと奥へ行くと梨澤公民館の先で二股になるから右(南西)の方へずっと登って行こう
手彫りトンネルとその先に今は定住する人の居ない釜ノ台廃集落があって更に真っ直ぐ行けば保田見林道になって県道182もみじロードに出れる
オフローダーならその先は房総横断する林道ルートへ乗っても良いし、オンロードならそのままもみじロードで南でも北でも向かえば良い
注意点として、トンネル内は路面が房総の粘る砂岩なんで調子こいて突っ込むと派手に転倒する、トンネルもスローインスローアウト
701: 2019/12/12(木) 06:58:10.67
>>690
せんきう
行ってみるね
廃村とか酷道とか好きなので好みかも
せんきう
行ってみるね
廃村とか酷道とか好きなので好みかも
648: 2019/12/11(水) 08:34:32.46
素掘りトンネル巡りしたことあるけど基本的に面白みのない素掘りトンネルばかりだな
月崎トンネルと燈籠坂大師のやつと名前忘れたけど将棋の駒の形したのが写真映えするくらいで他はあまり…
月崎トンネルと燈籠坂大師のやつと名前忘れたけど将棋の駒の形したのが写真映えするくらいで他はあまり…
649: 2019/12/11(水) 08:47:17.45
巨木見に行くんだ。
賀恵渕のシイ、上三原の大クス、清澄の大杉
南部ならこの3本は見応えある。
賀恵渕のシイ、上三原の大クス、清澄の大杉
南部ならこの3本は見応えある。
650: 2019/12/11(水) 09:10:50.72
巨木だよボロン
651: 2019/12/11(水) 09:19:44.64
ひたすらもみじロードで走行欲を満たし8時過ぎには帰る
652: 2019/12/11(水) 10:14:58.88
オフ車を増車しろ!
千葉の行けるところがとんでもなく増えるぞ。
千葉の行けるところがとんでもなく増えるぞ。
653: 2019/12/11(水) 10:16:29.48
行くだけなら容易いさ
帰ることを考えなければね
帰ることを考えなければね
654: 2019/12/11(水) 10:33:35.86
トランポを用意しろ!
帰りもらくちん
帰りもらくちん
656: 2019/12/11(水) 10:50:06.37
>>654
トランポまでの帰りを問題にするレベルの話
トランポまでの帰りを問題にするレベルの話
655: 2019/12/11(水) 10:42:01.19
半島先っぽの方の内陸部の生活道路、中高速コーナー多くて見通しよくて車少なくていい。
657: 2019/12/11(水) 11:08:41.33
房総は高い山がなくてつまらんなんて言われるけど、標高が低い割に谷が異様に深かったり地層や川回しなどなど地味だけど変わった景色が見れて楽しいよね。
痩せ尾根とか怖すぎなアトラクションもあるし😱
痩せ尾根とか怖すぎなアトラクションもあるし😱
674: 2019/12/11(水) 18:07:03.82
>>657
千葉で一番標高が高い場所ってどこだろうな
狩野山?
千葉で一番標高が高い場所ってどこだろうな
狩野山?
675: 2019/12/11(水) 18:15:09.48
>>674
自衛隊のレーダサイトのあるとこ
名前忘れた
自衛隊のレーダサイトのあるとこ
名前忘れた
658: 2019/12/11(水) 11:34:19.56
鋸山登山は結構好き、ただし冬の着膨れした格好だと詰む
659: 2019/12/11(水) 12:07:00.59
千葉の道ってつまんないんだよなぁ…
バカスクとかアメリカンでテキトーに流すには良いんだろうけど
バカスクとかアメリカンでテキトーに流すには良いんだろうけど
660: 2019/12/11(水) 12:18:24.95
あんま千葉ディスってると例のコピぺ貼るぞ
661: 2019/12/11(水) 12:33:45.69
八王子市民からすると千葉は遠い世界
船橋三山とか高根木戸とか四街道とか行きたい
船橋三山とか高根木戸とか四街道とか行きたい
665: 2019/12/11(水) 14:16:31.85
>>661
なぜ高根木戸?
なぜ高根木戸?
668: 2019/12/11(水) 15:31:22.26
>>661
圏央道でぐるっと、とか東名から横横行ってフェリーとか色々いけそうだけどな
圏央道でぐるっと、とか東名から横横行ってフェリーとか色々いけそうだけどな
679: 2019/12/11(水) 19:24:24.04
>>661
昔、相模原に住んでたけど16号、首都高、アクアラインで小一時間じゃん?
昔、相模原に住んでたけど16号、首都高、アクアラインで小一時間じゃん?
662: 2019/12/11(水) 12:35:34.03
北風の季節はあれだ
東峰神社で飛行機撮るんだ
東峰神社で飛行機撮るんだ
666: 2019/12/11(水) 14:29:21.75
>>662
最近人がいっぱいいるね
最近人がいっぱいいるね
667: 2019/12/11(水) 14:33:05.10
>>666
昔は機動隊が常駐してて物々しかったんだがw
昔は機動隊が常駐してて物々しかったんだがw
663: 2019/12/11(水) 13:43:25.89
三浦半島いけば?
664: 2019/12/11(水) 14:08:07.72
三浦半島は渋滞のイメージしかない
669: 2019/12/11(水) 15:36:34.53
三浦半島は夏以外の平日に走るところだよ
制限速度低くて白馬の王子様もいっぱいいるので、単純に走りたい人にはおすすめしないけどマグロかサバ食いたくなったら有りだ
なお年末(例年通りなら28~30)にはマグロ祭り開催
制限速度低くて白馬の王子様もいっぱいいるので、単純に走りたい人にはおすすめしないけどマグロかサバ食いたくなったら有りだ
なお年末(例年通りなら28~30)にはマグロ祭り開催
670: 2019/12/11(水) 16:28:54.36
672: 2019/12/11(水) 16:32:11.78
>>670
やっぱサイドスタンド軸にクルっと回すんか?
やっぱサイドスタンド軸にクルっと回すんか?
678: 2019/12/11(水) 18:28:58.13
>>670
XV750?
シブいチョイスだな。
XV750?
シブいチョイスだな。
680: 2019/12/11(水) 19:25:26.13
>>670
かっこええやん!
かっこええやん!
681: 2019/12/11(水) 19:33:27.81
686: 2019/12/11(水) 21:26:24.63
>>670
カフェスレの人だね
最近ご無沙汰だけど
カフェスレの人だね
最近ご無沙汰だけど
671: 2019/12/11(水) 16:32:00.35
あ、千葉の隧道の話に亀レスでした
三島湖のトンネルです
途中のちっさい横穴を抜けると神社がある
三島湖のトンネルです
途中のちっさい横穴を抜けると神社がある
673: 2019/12/11(水) 16:44:52.60
昔、三浦海岸のマクドナルド前の交差点で、黄色線をうっかり跨いで進路変更した所を白馬の王子様に見付かって停められたけれど
後から何台も同じように黄色線を跨ぐバイク達がやってきてしまい、厳重注意で解放された事があった
それ以来、神奈川県警内での車線変更やすり抜けは自重している
後から何台も同じように黄色線を跨ぐバイク達がやってきてしまい、厳重注意で解放された事があった
それ以来、神奈川県警内での車線変更やすり抜けは自重している
676: 2019/12/11(水) 18:20:02.51
館山んとこけ?
仕事納めの挨拶に飛行機飛んでくると聞いたことある
仕事納めの挨拶に飛行機飛んでくると聞いたことある
677: 2019/12/11(水) 18:24:43.05
愛宕山
失敬館山まで行かなかったなw
失敬館山まで行かなかったなw
682: 2019/12/11(水) 20:07:30.02
683: 2019/12/11(水) 20:24:13.66
タンデムしてお尻にちんちんをおしつけたい
691: 2019/12/11(水) 22:47:18.55
>>683
ホモは帰ってくれないか
ホモは帰ってくれないか
684: 2019/12/11(水) 20:35:11.81
趣味と実益兼ねてツーリング企画とかやったらええのにな
バイク好き芸能人多いんだし日テレお得意のジャニにも多いぞ
バイク好き芸能人多いんだし日テレお得意のジャニにも多いぞ
685: 2019/12/11(水) 20:35:36.25
ふう
687: 2019/12/11(水) 22:10:05.58
日テレは外部事務所所属や、フリーランス系を除く原則社員は2輪NGなんだが、良く許されたな...ましてや局アナ
事故さえ起こさなければそれに越したことは名井のだけど
下請けのAXONとか、読売映像なんかは緩いと聞いている
事故さえ起こさなければそれに越したことは名井のだけど
下請けのAXONとか、読売映像なんかは緩いと聞いている
689: 2019/12/11(水) 22:23:04.46
>>687
ウッザw
ウッザw
688: 2019/12/11(水) 22:22:37.49
SRか。
やっぱり振動が気持ちいいんだな。
やっぱり振動が気持ちいいんだな。
702: 2019/12/12(木) 07:52:36.94
>>688
エンジン掛けられるのかな
エンジン掛けられるのかな
708: 2019/12/12(木) 12:15:45.28
>>706
うん、そうだけど
女の子は力ないし、体重軽いじゃん
まぁ、おれが心配してもしょうがないかw
うん、そうだけど
女の子は力ないし、体重軽いじゃん
まぁ、おれが心配してもしょうがないかw
692: 2019/12/11(水) 22:52:49.95
普通にそうなんだーと感心したが。
693: 2019/12/11(水) 22:58:11.48
ここまで千葉スレだと思って読んでたけど、千葉スレじゃなかった
694: 2019/12/11(水) 23:04:37.89
まぁシーズン入ったからなw
695: 2019/12/11(水) 23:09:26.36
温泉ツーリングもたのしそう…
696: 2019/12/11(水) 23:11:17.22
温泉でホカホカになっても
家に着く前には冷えきってるな
家に着く前には冷えきってるな
697: 2019/12/11(水) 23:18:01.32
伊豆の何処か忘れたけど無料温泉があって、入ったらぬるくて出た直後から体が冷えたな。
698: 2019/12/11(水) 23:26:13.45
>>697
道の駅六合の温泉も温かったなぁ・・・
吾妻峡の天狗の湯でガッツリ温め直したけど
道の駅六合の温泉も温かったなぁ・・・
吾妻峡の天狗の湯でガッツリ温め直したけど
699: 2019/12/12(木) 02:05:37.86
雪の回廊開通したら草津もええな
700: 2019/12/12(木) 05:10:49.69
房総は車種で感想が変わる
メガスポとかリッターSSで来ても面白くもなんともない
今はやりの250スポーツツアラーだったりすると結構楽しい道も多い
軽量ネイキッドやモタードだと最高に楽しい
オフ車が一番楽しいけど・・・今年は台風の影響でちょっと無理かな
メガスポとかリッターSSで来ても面白くもなんともない
今はやりの250スポーツツアラーだったりすると結構楽しい道も多い
軽量ネイキッドやモタードだと最高に楽しい
オフ車が一番楽しいけど・・・今年は台風の影響でちょっと無理かな
705: 2019/12/12(木) 09:12:17.82
>>700
オフはぜんぜん走れない感じ?
オフはぜんぜん走れない感じ?
703: 2019/12/12(木) 07:59:12.22
キャブの頃と違ってFIのSRはキック楽だから女性でも問題ないよ
704: 2019/12/12(木) 09:09:12.25
力ってよりは勘の問題だもんな
707: 2019/12/12(木) 11:52:42.22
ケッチン喰らって欲しいよな
718: 2019/12/12(木) 14:08:18.03
>>707
あのアナウンサ泣くぜ
あのアナウンサ泣くぜ
709: 2019/12/12(木) 12:29:13.82
それゆけケッチン
715: 2019/12/12(木) 12:54:17.70
>>709
ボビンチョ ふっ
ボビンチョ ふっ
714: 2019/12/12(木) 12:49:50.37
>>710
女の子の部下のバイクにまたがるなんてセクハラですっ!!
女の子の部下のバイクにまたがるなんてセクハラですっ!!
716: 2019/12/12(木) 12:56:21.10
>>714
跨る前にシート嗅ぐのがお約束
跨る前にシート嗅ぐのがお約束
723: 2019/12/12(木) 17:08:21.39
>>710
イキりダサジジイ長ェよ
イキりダサジジイ長ェよ
711: 2019/12/12(木) 12:33:20.10
よくよく読むと普通にカコワルイオサンだな
712: 2019/12/12(木) 12:37:36.98
キャブ車の頃はセルでもコツがいることもあったな
今思うとなんかかわいい
ちなみにトラブルが怖くて人のバイク乗ろうと思わんし乗せたくないなあ
今思うとなんかかわいい
ちなみにトラブルが怖くて人のバイク乗ろうと思わんし乗せたくないなあ
724: 2019/12/12(木) 17:10:02.51
>>712
貸し借りして交換っこするとガシャーニングまでがセットですよねw
貸し借りして交換っこするとガシャーニングまでがセットですよねw
713: 2019/12/12(木) 12:48:01.93
真下からさらにぐいっと前のほうまでひねりこむ感じで蹴りぬくとよい
いつまでたってもかからないのは上から下にただ踏んでるだけのことが多い
いつまでたってもかからないのは上から下にただ踏んでるだけのことが多い
717: 2019/12/12(木) 13:16:39.39
タンクにちんここすりつけて…
719: 2019/12/12(木) 14:19:26.86
昔見たなにかの番組で2stなのにキュルキュルふぉ~~ん
って発進するバイクがあったな
って発進するバイクがあったな
746: 2019/12/13(金) 00:08:46.82
>>719
仮面ライダークウガがそんな感じだった。
仮面ライダークウガがそんな感じだった。
720: 2019/12/12(木) 15:31:31.65
Xミッションって映画の冒頭でオフ車が走ってるシーンがあるんだけど、途中までオフ車の音なのに後輪が空回りするシーンでいきなりマルチの音になってビックリした
721: 2019/12/12(木) 15:57:31.70
2ストサウンドのXR100Rだっていいじゃんよ
722: 2019/12/12(木) 16:08:01.86
>>721
ターミネーター乙
ターミネーター乙
725: 2019/12/12(木) 17:10:59.22
NRとかZの清水さん…
726: 2019/12/12(木) 17:47:46.17
女ってSR好きだよな
何がそんなに惹きつけるんだろう
何がそんなに惹きつけるんだろう
727: 2019/12/12(木) 17:56:51.23
振動じゃない?
728: 2019/12/12(木) 17:58:47.46
クラシックで素朴な感じがアンティーク雑貨みたいでお洒落に見えるんじゃないかな
729: 2019/12/12(木) 18:36:27.40
女性って「足が着くから」って理由でアメリカン乗りがちだけど、男女問わずアメリカンにちっさい人が乗ってるとダサいと思う
736: 2019/12/12(木) 19:20:45.43
>>729
そうなんだよな
アメリカンは身長低くても乗れるけど、手足が長くないと似合わない乗り物だからな。
そうなんだよな
アメリカンは身長低くても乗れるけど、手足が長くないと似合わない乗り物だからな。
730: 2019/12/12(木) 18:40:03.77
ルパン三世のエンディングの影響だな
731: 2019/12/12(木) 18:43:08.98
アメリカンをどんなバイクに入れ替えても成り立つんじゃ?
SSだったら良いのか?基本レーサーはちびっ子が多めだし
SSだったら良いのか?基本レーサーはちびっ子が多めだし
732: 2019/12/12(木) 18:43:09.20
ドラスタ250に乗る子は可愛かったけど
733: 2019/12/12(木) 18:43:43.31
セローに乗ってた子もかわいかった!
734: 2019/12/12(木) 18:51:30.62
NINJA250Rに乗ってる娘が1番可愛いと思う。
735: 2019/12/12(木) 18:54:03.34
偵察隊KLX
737: 2019/12/12(木) 19:25:32.04
不思議なものでどのバイクのジャンルだろうが、脚ピンだと様にならんもんなんよなあ
738: 2019/12/12(木) 19:29:12.59
人を押しピン📌みたいに…
739: 2019/12/12(木) 21:07:34.36
男の影響でバイク乗ってる女はほぼエストレヤ
時点でCB400SS,SRあたり
ドラスタとかレブルとか、アメリカン系はまだまし
時点でCB400SS,SRあたり
ドラスタとかレブルとか、アメリカン系はまだまし
740: 2019/12/12(木) 22:46:25.72
知り合いはVTR250乗ってたな、この辺のスタンダードなのが無いからなあ…
741: 2019/12/12(木) 22:57:04.25
SDRに乗ってるコが一番可愛い
女の子が乗ってるのは1回しか見たことないけどw
女の子が乗ってるのは1回しか見たことないけどw
743: 2019/12/12(木) 23:02:19.69
>>741
いねーよ
男だって珍しいのに
いねーよ
男だって珍しいのに
742: 2019/12/12(木) 22:59:31.32
S1000RRで筑波サーキットを走ってた女の子が過去一の可愛さだったなぁ。
744: 2019/12/12(木) 23:05:38.75
女は何に乗っててもカワイく見えちゃう
メットで顔が隠れてればな
メットで顔が隠れてればな
745: 2019/12/12(木) 23:09:31.69
秩父だの奥多摩だの道志だのはもう路面的に厳しいかねえ?
なんかやたらと走りたくなってきた
なんかやたらと走りたくなってきた
747: 2019/12/13(金) 00:20:35.78
>>745
奥多摩は先週行ったけど塩カルもなく大丈夫だった。秩父は台風被害で多くの林道が閉鎖されてるから行ってないけど雁坂トンネルを秩父側から越えてくるバイクが何台かいたから走れるとは思う。
奥多摩は先週行ったけど塩カルもなく大丈夫だった。秩父は台風被害で多くの林道が閉鎖されてるから行ってないけど雁坂トンネルを秩父側から越えてくるバイクが何台かいたから走れるとは思う。
748: 2019/12/13(金) 00:22:57.74
サンクス、ちょっといってくるわ
749: 2019/12/13(金) 01:12:24.26
男がW800、連れの女がW650というパターンを結構目にする
762: 2019/12/13(金) 08:13:21.69
>>749
男がR-GS、連れの女がF-GSというパターンを結構目にする
俺、F-GS乗ってたorz
男がR-GS、連れの女がF-GSというパターンを結構目にする
俺、F-GS乗ってたorz
765: 2019/12/13(金) 08:49:25.47
>>762
連れの男を作りなさい
連れの男を作りなさい
750: 2019/12/13(金) 01:20:53.71
何かで読んだが大部分の女性もバイクを格好いいと思うらしい
ただし普通の服で乗ってるのが良いらしい
なかにはレインウエアが格好いいとか…バイク用のウエアに身を固めてるのはオタクなんだと
ジェッペル、革ジャンで乗りたがるのはそういう理由なんだな
バイクは危ないとか言うくせに安全には配慮出来ないのが意味不明だわ
ただし普通の服で乗ってるのが良いらしい
なかにはレインウエアが格好いいとか…バイク用のウエアに身を固めてるのはオタクなんだと
ジェッペル、革ジャンで乗りたがるのはそういう理由なんだな
バイクは危ないとか言うくせに安全には配慮出来ないのが意味不明だわ
752: 2019/12/13(金) 01:34:13.02
>>750
だいたい他人をオタク呼ばわりする奴って中身の薄い人間だったりするよな。
だいたい他人をオタク呼ばわりする奴って中身の薄い人間だったりするよな。
760: 2019/12/13(金) 07:31:42.72
>>750
その記事みた!
確かバイクを日常のツールとして使ってるのがかっこいい、じゃなかった?
だからガチな格好して趣味として楽しんでるのはダサいとかなんとか。
そんなこと言ってる子を山の中に連れ込んで泥まみれにしてトラウマを植え付けてやりたいわ。
ここを登れなきゃ帰れねーぞ!!
その記事みた!
確かバイクを日常のツールとして使ってるのがかっこいい、じゃなかった?
だからガチな格好して趣味として楽しんでるのはダサいとかなんとか。
そんなこと言ってる子を山の中に連れ込んで泥まみれにしてトラウマを植え付けてやりたいわ。
ここを登れなきゃ帰れねーぞ!!
751: 2019/12/13(金) 01:27:24.79
753: 2019/12/13(金) 02:25:20.25
さすがに751の画像は物知らずとだと思うんだが、さりとてイエコンみたいなロゴ丸出しはドン引きというのには同意する
まあクシタニジャケットだから大差はないかもだが
まあクシタニジャケットだから大差はないかもだが
754: 2019/12/13(金) 03:34:27.71
結局転けたことが無いとライディングウェアの必要性って実感しづらいからな
賢者は歴史に、愚者は経験にってやつだ
賢者は歴史に、愚者は経験にってやつだ
755: 2019/12/13(金) 06:02:02.40
>>754
その格言知らないけど、逆な様な気がする。賢者は経験じゃないかな
その格言知らないけど、逆な様な気がする。賢者は経験じゃないかな
759: 2019/12/13(金) 07:06:00.86
>>755
賢者愚者は割と有名だぞ
愚者は自分が痛い目に合わないと学ばないけど賢者は他人(歴史)が痛い目みてることからも学べるっていう
(類例:人の振り見て我が振り直せ)
おいらは圧倒的に愚者だが(´・ω・`)
しかしバイク乗りでもプロテクターの認識は一昔前と大きく変わったと思うんだ(ガチ勢除く)
俺教習所でプロテクターのプの字も聞かなかったけど今は教習で装備してるそうじゃない。
賢者愚者は割と有名だぞ
愚者は自分が痛い目に合わないと学ばないけど賢者は他人(歴史)が痛い目みてることからも学べるっていう
(類例:人の振り見て我が振り直せ)
おいらは圧倒的に愚者だが(´・ω・`)
しかしバイク乗りでもプロテクターの認識は一昔前と大きく変わったと思うんだ(ガチ勢除く)
俺教習所でプロテクターのプの字も聞かなかったけど今は教習で装備してるそうじゃない。
756: 2019/12/13(金) 06:18:51.03
以前コケたときフルフェイスがアゴを守ってくれた
それ以来フルフェイスしか被れなくなった
それ以来フルフェイスしか被れなくなった
757: 2019/12/13(金) 06:19:59.02
単純に痛い目見なきゃわからんのが愚者ってだけやろ
素直さと想像力の問題
素直さと想像力の問題
758: 2019/12/13(金) 06:38:37.94
要はバランスだよね。
コンビニ行くのに鎧甲冑のような格好でのるのも
アホみたいだし。新聞も郵便配達も軽装だけど
アレを批判する人はいない。
コンビニ行くのに鎧甲冑のような格好でのるのも
アホみたいだし。新聞も郵便配達も軽装だけど
アレを批判する人はいない。
761: 2019/12/13(金) 07:36:04.13
自分が中免とったゲフンゲフン前の初教習時は
教「乗った事あるやろし初日は外周グルグルしといてくれ」
私「いや乗ったこと無いっす」
教「16、7で免許取りにくるヤツが乗ったこと無いとか嘘やろーw」
みたいな感じだったから、10年前大型取りに行ったときにプロテクター必須言われた事に驚いたわ
教「乗った事あるやろし初日は外周グルグルしといてくれ」
私「いや乗ったこと無いっす」
教「16、7で免許取りにくるヤツが乗ったこと無いとか嘘やろーw」
みたいな感じだったから、10年前大型取りに行ったときにプロテクター必須言われた事に驚いたわ
763: 2019/12/13(金) 08:44:06.29
スポーツスター欲しくて店員に話きいてた時
ヘッ、ガールズバイク!と横の白人から吐き捨てられ、買わずに帰った
ヘッ、ガールズバイク!と横の白人から吐き捨てられ、買わずに帰った
764: 2019/12/13(金) 08:47:03.68
毛唐ごときに情けない
766: 2019/12/13(金) 09:54:19.22
そもそも賢いやつはバイク乗らないだろ
ましてこの時代に大型転がしてるやつなんて馬鹿じゃ無いと無理
俺もライディングウェアなんて安全性云々より快適だから使ってるだけだし
ましてこの時代に大型転がしてるやつなんて馬鹿じゃ無いと無理
俺もライディングウェアなんて安全性云々より快適だから使ってるだけだし
767: 2019/12/13(金) 14:56:12.52
バイク乗らんで何の人生か!?
768: 2019/12/13(金) 15:15:55.33
俺らはバイクないと駄目な人生だろうが
バイクの必要ない人の方が多いし
バイクに乗っちゃ駄目な人も多いし(車もだが)
勧めて責任もとりたくないしな
バイクの必要ない人の方が多いし
バイクに乗っちゃ駄目な人も多いし(車もだが)
勧めて責任もとりたくないしな
769: 2019/12/13(金) 15:27:30.81
人間には絶対に必要なモノがいくつか有るよね?それは酸素、睡眠、おっぱい、バイク、髪の毛だ。
770: 2019/12/13(金) 15:37:55.16
無きゃ無いでべつに
771: 2019/12/13(金) 15:43:35.95
おっぱい無しの人生で終わりそう
772: 2019/12/13(金) 15:46:09.80
おっぱいは出てきちゃったわ
773: 2019/12/13(金) 15:57:25.25
ツイッターだと童貞こじらせてるおっさん多いよな
774: 2019/12/13(金) 16:08:33.55
童貞云々で盛り上がれるほど若くない
しかしさみーわ今日みたいな天気大嫌いじゃ
しかしさみーわ今日みたいな天気大嫌いじゃ
775: 2019/12/13(金) 16:16:37.99
こういう日に限って仕事が休みだわw
776: 2019/12/13(金) 20:15:41.79
さみーけどあちーよりマシだわ
今日も元気にツーキング
今日も元気にツーキング
777: 2019/12/13(金) 20:20:44.05
明日、明後日は天気良さそうだね
今年の締めツーリングとしてどこ行くかなぁ
今年の締めツーリングとしてどこ行くかなぁ
778: 2019/12/13(金) 20:24:01.85
築地場外でランチだな
779: 2019/12/13(金) 20:27:23.30
横浜の南部市場ってtvで特集してたけど
バイクの駐輪場はあるんかいな?
バイクの駐輪場はあるんかいな?
780: 2019/12/13(金) 21:24:12.40
>>779
あるよ
入ってすぐ左の食の専門店街(改修前からある市場棟)の前と左奥のほう(行ってない)
混雑時は誘導員もいるけど、1台あたりの面積は広くはないかな
総台数はよくわからん…混んでると空いてるソノへんにテキトーに…みたいになってたw
専門店街奥の展望デッキからはジャパンマリンユナイテッドの造船所もよく見える
あるよ
入ってすぐ左の食の専門店街(改修前からある市場棟)の前と左奥のほう(行ってない)
混雑時は誘導員もいるけど、1台あたりの面積は広くはないかな
総台数はよくわからん…混んでると空いてるソノへんにテキトーに…みたいになってたw
専門店街奥の展望デッキからはジャパンマリンユナイテッドの造船所もよく見える
781: 2019/12/14(土) 06:44:53.24
関越三芳なう
やー寒い中乙だわ
俺車だすまん
やー寒い中乙だわ
俺車だすまん
782: 2019/12/14(土) 06:46:12.86
>>781
全裸でドライアイスを膝に乗せて窓全開で走ってもらえますか?
全裸でドライアイスを膝に乗せて窓全開で走ってもらえますか?
783: 2019/12/14(土) 11:29:26.21
>>781
わかってると思うがエアコンも切れよ?
わかってると思うがエアコンも切れよ?
784: 2019/12/14(土) 11:36:00.08
当然ながらハンドルヒーター・シートヒーターの類いも使用禁止だ
785: 2019/12/14(土) 11:36:58.35
幌も開けて前窓も倒そう
786: 2019/12/14(土) 11:50:04.05
全裸ドライアイス以外は
ノーマルのバイクと同じ状況ではないだろうか?
ノーマルのバイクと同じ状況ではないだろうか?
787: 2019/12/14(土) 11:51:51.26
そろそろ塩舐めにいける?
790: 2019/12/14(土) 12:13:55.72
>>787
野生鹿おつ
野生鹿おつ
788: 2019/12/14(土) 11:53:35.39
この時期にオープンカーにオープンして乗ってる奴はなんかの修行してんのか?w
791: 2019/12/14(土) 12:22:42.50
>>788
シートヒーターあるしエアコン暖房もあったかい
フロントガラスと後ろのパネルで実はあんまし走行風とか当たらないという
シートヒーターあるしエアコン暖房もあったかい
フロントガラスと後ろのパネルで実はあんまし走行風とか当たらないという
789: 2019/12/14(土) 11:55:32.71
オープンカーは冬の乗り物
バイク同様春秋が一番良いけどな
バイク同様春秋が一番良いけどな
792: 2019/12/14(土) 13:00:59.50
>>789
σ゚ロ゚)σソレナ
σ゚ロ゚)σソレナ
793: 2019/12/14(土) 13:15:40.45
ここ2週ばかし土日に徒歩で外出する度に
ノーグローブだったり半袖だったり半ズボンでバイク乗ってる奴を
数回目撃したわけだが俺は季節を間違えてるんだろうか?
ノーグローブだったり半袖だったり半ズボンでバイク乗ってる奴を
数回目撃したわけだが俺は季節を間違えてるんだろうか?
794: 2019/12/14(土) 13:16:34.66
南半球かな?
795: 2019/12/14(土) 13:22:57.59
風邪を引かない種族が多い土地だと思う
796: 2019/12/14(土) 14:09:32.99
毛唐の血筋だろ
798: 2019/12/14(土) 16:12:01.78
明日だって言ってんのに半月以上立ってからするレスってw
799: 2019/12/14(土) 16:20:01.51
結局どうなったんだろうな
視力検査通ったのか駄目だったのか
視力検査通ったのか駄目だったのか
800: 2019/12/14(土) 17:03:00.60
明日は関東地方文句無しの晴天
伊豆か房総か・・・
どちらにしても明日で年内は乗り納めかな
伊豆か房総か・・・
どちらにしても明日で年内は乗り納めかな
801: 2019/12/14(土) 17:14:15.51
関東に乗り納めなんてものはない
802: 2019/12/14(土) 17:24:51.04
ちょっと早いが、今年もお疲れ様洗車したったぜw
肩の荷が下りたわ~明日は超近場でも行くかねぇ
肩の荷が下りたわ~明日は超近場でも行くかねぇ
803: 2019/12/14(土) 17:34:23.23
ボーナス出たんで明日はクルマの商談に行く。車中泊可能なキャンピングカー仕様にする前提でクルマを探して出来ればバイクの積載も考えてるんだが、
ガソリン臭や汚れでキャンピングカーとトランポの併用は難しいかなぁ
ガソリン臭や汚れでキャンピングカーとトランポの併用は難しいかなぁ
804: 2019/12/14(土) 17:38:02.05
ハイエースしか選択肢はない
805: 2019/12/14(土) 17:48:33.02
軽トラ買って夜はバイク下ろして荷台の上にテント設営すればいい
806: 2019/12/14(土) 18:04:22.93
牽引車にバイク乗せるとか
807: 2019/12/14(土) 18:25:33.39
バイクでトレーラーハウスを牽引
808: 2019/12/14(土) 19:01:40.52
N-VANとモトコンポの組み合わせ
809: 2019/12/14(土) 19:54:30.97
トヨタ・コースターならトランポとキャンピングカーを両立できそう
しかし、どちらかを捨てて目的を絞った方が満足度は高いと思う
しかし、どちらかを捨てて目的を絞った方が満足度は高いと思う
810: 2019/12/14(土) 20:10:46.36
今日、目撃した珍事
交差点で右折信号待ち。右折レーンには前に車が2台、さらにその先にバイクが停車。
矢印信号が点灯して右折レーンが流れ出し、俺も右折しようとしたところ、横断歩道のところに何かが転がっているのが見え、近づくと金属の筒状のものがあった。瞬間、水筒の様にも見えたがサイズがデカイ。
何だろうと思いながら視線を前に戻すと、前方にいたバイクが路肩に寄って停車しようとしている。その車体はマフラーのサイレンサーが抜け落ちて直管状態になっていた。
その後どうなったか知らんが、取りあえずサイレンサー拾いに行ったんだろうな。
交差点で右折信号待ち。右折レーンには前に車が2台、さらにその先にバイクが停車。
矢印信号が点灯して右折レーンが流れ出し、俺も右折しようとしたところ、横断歩道のところに何かが転がっているのが見え、近づくと金属の筒状のものがあった。瞬間、水筒の様にも見えたがサイズがデカイ。
何だろうと思いながら視線を前に戻すと、前方にいたバイクが路肩に寄って停車しようとしている。その車体はマフラーのサイレンサーが抜け落ちて直管状態になっていた。
その後どうなったか知らんが、取りあえずサイレンサー拾いに行ったんだろうな。
812: 2019/12/14(土) 20:48:10.64
>>810
俺もサイレンサーもげたことあるよ
サイレンサー部分もねじ止めされてたから落としはしなかったけど
俺もサイレンサーもげたことあるよ
サイレンサー部分もねじ止めされてたから落としはしなかったけど
814: 2019/12/14(土) 21:07:26.61
>>810
きっと君はこない
ひとりきりのバイク乗り
サイレンサー とれたんだー
きっと君はこない
ひとりきりのバイク乗り
サイレンサー とれたんだー
811: 2019/12/14(土) 20:14:41.29
運転席&助手席の後ろに取り付けるタイプの荷室を区切れるビニールみたいな仕切りがオプションであるはず
813: 2019/12/14(土) 20:54:26.54
横浜発で茨城行ってきました。
0500横浜発→土浦北IC→筑波山の西側林道→足尾山・加波山への林道(グライダー発着場過ぎで通行止めの為引き返し)
→フルーツライン→ビーフライン→グリーンふるさとライン→プラトーさとみ周辺の林道→グリーンふるさとライン
→北茨城IC→1930横浜着
詳細地図
https://i.imgur.com/rebrv5k.jpg
https://i.imgur.com/1tZqucQ.jpg
https://i.imgur.com/ycNx4hx.jpg
https://i.imgur.com/iGdbCwH.jpg
https://i.imgur.com/XOcGYOp.jpg
https://i.imgur.com/H9OK3WH.jpg
https://i.imgur.com/6Mh6fZL.jpg
https://i.imgur.com/RRJV4gl.jpg
https://i.imgur.com/ph2QjBh.jpg
12月の残紅葉定番コース。日によっては凍結覚悟ですが今日は暖かい1日でした。
いつも北上ルートですが、南下ルートのほうが自宅に近づきつつあるので
効率が良かったかもしれない・・・。
0500横浜発→土浦北IC→筑波山の西側林道→足尾山・加波山への林道(グライダー発着場過ぎで通行止めの為引き返し)
→フルーツライン→ビーフライン→グリーンふるさとライン→プラトーさとみ周辺の林道→グリーンふるさとライン
→北茨城IC→1930横浜着
詳細地図
https://i.imgur.com/rebrv5k.jpg
https://i.imgur.com/1tZqucQ.jpg
https://i.imgur.com/ycNx4hx.jpg
https://i.imgur.com/iGdbCwH.jpg
https://i.imgur.com/XOcGYOp.jpg
https://i.imgur.com/H9OK3WH.jpg
https://i.imgur.com/6Mh6fZL.jpg
https://i.imgur.com/RRJV4gl.jpg
https://i.imgur.com/ph2QjBh.jpg
12月の残紅葉定番コース。日によっては凍結覚悟ですが今日は暖かい1日でした。
いつも北上ルートですが、南下ルートのほうが自宅に近づきつつあるので
効率が良かったかもしれない・・・。
816: 2019/12/15(日) 02:10:49.78
>>813
ほぼ福島でワロタ
茨城ってあんまり行く機会無いんだよなー
ほぼ福島でワロタ
茨城ってあんまり行く機会無いんだよなー
824: 2019/12/15(日) 09:22:51.19
>>813
来年このルートいくわ
来年このルートいくわ
829: 2019/12/15(日) 12:46:58.34
>>813
あ、実家の目の前通ってる
いつも投稿楽しみにしてます
花貫、花園渓谷あたりはもう紅葉終わってたかな?
旅情が好きな人には常陸太田の旧市街散策もおすすめ、近くの西山荘に足を伸ばすのも良いぞ
あ、実家の目の前通ってる
いつも投稿楽しみにしてます
花貫、花園渓谷あたりはもう紅葉終わってたかな?
旅情が好きな人には常陸太田の旧市街散策もおすすめ、近くの西山荘に足を伸ばすのも良いぞ
836: 2019/12/15(日) 20:22:04.89
>>813
このルート急スレで2回ほど募集かけたことあるけど誰も来なかったw
冬場でもそこそこ走れるいいルートだよね
このルート急スレで2回ほど募集かけたことあるけど誰も来なかったw
冬場でもそこそこ走れるいいルートだよね
815: 2019/12/15(日) 00:31:56.31
サイレンサー言いたかっただけやろこれ
817: 2019/12/15(日) 02:41:16.85
機会や無くて気持ちやで
ビーフラインとかその次のなんちゃらライン、そして竜神大橋?になんたら渓谷
良い場所は沢山ある
ビーフラインとかその次のなんちゃらライン、そして竜神大橋?になんたら渓谷
良い場所は沢山ある
819: 2019/12/15(日) 05:47:35.54
>>817
横やりだけどそこら辺しか行くとこないから俺も茨城は年1程度しか行かないんだよね。
横やりだけどそこら辺しか行くとこないから俺も茨城は年1程度しか行かないんだよね。
818: 2019/12/15(日) 05:33:26.58
房総Inしたけどまだ夜やん
820: 2019/12/15(日) 06:15:14.72
走りメインでは茨城や千葉は厳しいな
しみじみ旅情を楽しみに行くところ
俺はそういう旅情好きだが
しみじみ旅情を楽しみに行くところ
俺はそういう旅情好きだが
821: 2019/12/15(日) 07:56:55.57
茨城は攻める道が少ないから、集中してしまうんだろうな。その挙句の筑波山周辺の通行規制か・・・。
つくし湖(調整池)の片岸まで規制されていたのは驚いた。
広域農道のなだらかな道でも戦闘モードのバイクは結構いた。
千葉はそもそも・・・。
1日かけてのツーリングなので、旅情を楽しみたい。
つくし湖(調整池)の片岸まで規制されていたのは驚いた。
広域農道のなだらかな道でも戦闘モードのバイクは結構いた。
千葉はそもそも・・・。
1日かけてのツーリングなので、旅情を楽しみたい。
822: 2019/12/15(日) 08:53:02.08
先月ホンダのレーシングサンクスデーでツインリンクもてぎ行く時に初めてビーフライン走ったわ
毎年MotoGP観に行くのに東京から常磐道走って水戸方面からサーキット向かうから茨城自体は結構行ってるんだが…
イベント参加して帰りにローズポークのトンカツ食ってきた
旨かった
何年か前に茨城で突然バイク動かなくなった時に助けてもらったから
個人的には茨城はスゴく好印象だw
毎年MotoGP観に行くのに東京から常磐道走って水戸方面からサーキット向かうから茨城自体は結構行ってるんだが…
イベント参加して帰りにローズポークのトンカツ食ってきた
旨かった
何年か前に茨城で突然バイク動かなくなった時に助けてもらったから
個人的には茨城はスゴく好印象だw
823: 2019/12/15(日) 09:16:51.41
曇ってる・・・(´・ω・`)
825: 2019/12/15(日) 10:46:29.34
さいたまから赤城山へ遠征中
パラパラ雨はあったにせよここのところ天気も安定してたし
昨日今日は気温も高めで氷点下とかもナシ
これならイケるっしょと思ったけどやっぱダメでしたw
https://i.imgur.com/I16tXqw.jpg
標高上がるにつれ道はどんどんこんな状態で
丁度セロー偵察隊の方がいたから声かけたら
上はもっとヤバいとか言ってたので素直に撤退しました
パラパラ雨はあったにせよここのところ天気も安定してたし
昨日今日は気温も高めで氷点下とかもナシ
これならイケるっしょと思ったけどやっぱダメでしたw
https://i.imgur.com/I16tXqw.jpg
標高上がるにつれ道はどんどんこんな状態で
丁度セロー偵察隊の方がいたから声かけたら
上はもっとヤバいとか言ってたので素直に撤退しました
826: 2019/12/15(日) 10:50:42.34
赤城山って標高の割に寒さはダンチだからね
個人的に日光の向こう側よりさらに踏み込んでやばいイメージ
個人的に日光の向こう側よりさらに踏み込んでやばいイメージ
827: 2019/12/15(日) 11:36:22.18
真冬の赤城榛名は湖も凍る程寒くなるんだよね。妙義あたりならまだ走れるんじゃないかな?
828: 2019/12/15(日) 11:43:56.56
昨日は道志を走ったけど、朝方は霜が降りていたようで山の日陰になるところは地面が濡れていた。
830: 2019/12/15(日) 13:41:05.15
ツーリングスポットが知りたいわけやないんや
ツーリングルートが知りたいんや
都内は信号が多過ぎるんや
ただ走りたいだけなんや
ツーリングルートが知りたいんや
都内は信号が多過ぎるんや
ただ走りたいだけなんや
831: 2019/12/15(日) 14:00:58.96
横浜さんは何であんなこのスレのお手本みたいなルートを組めるんだ?5年前位からレポ上げてると思うけど、その頃からからロングツーリングでレポの上げ方も変わってないよね?写真も上手いよなぁ。
834: 2019/12/15(日) 16:52:17.57
>>831
距離が凄過ぎでトレースできないけどなw
距離が凄過ぎでトレースできないけどなw
832: 2019/12/15(日) 14:04:02.11
写真趣味なのもあってスポットのほうが知りたいな俺は
833: 2019/12/15(日) 15:53:41.82
色々なスタイルの人がいるからスポットでもルートでも個人的には大歓迎
835: 2019/12/15(日) 20:21:41.74
真似るなら1泊2日だなぁ
837: 2019/12/15(日) 21:34:17.38
バイクの気温表示3℃はやっぱさみーわ
838: 2019/12/15(日) 21:52:58.50
-2℃表示の高速はホカロンを腹と背中と両手両足に入れても寒かったから電熱ベストポチったわ
839: 2019/12/15(日) 21:55:28.97
紅葉の時期は彩度爆上げの写真が多くて目がチカチカする
840: 2019/12/15(日) 22:16:27.68
お手々だけはなぁ
電熱グローブ買ったけど目に入るコードぶらぶらがすげー嫌
3万くらいのシンサレートとゴアテックスMIXされたグローブでも買ってみようかな
電熱グローブ買ったけど目に入るコードぶらぶらがすげー嫌
3万くらいのシンサレートとゴアテックスMIXされたグローブでも買ってみようかな
841: 2019/12/15(日) 22:35:09.69
電気の力を使わないと冬場は無理だから高いグローブとか買うだけ無駄やぞ
842: 2019/12/15(日) 23:13:15.91
>>841
電気使わずに保温性能求めるとグローブがどんどん肥大化して握力必要になるんだよねぇ
スキー用に買った奴を転用しようとしたけど断念した
電気使わずに保温性能求めるとグローブがどんどん肥大化して握力必要になるんだよねぇ
スキー用に買った奴を転用しようとしたけど断念した
843: 2019/12/15(日) 23:37:13.21
コミネのネオプレーンの小さいやつ比較的見た目マシなので使うようになったけど
グリップヒーターと合わせるとめちゃくちゃ快適だな
ヒーター最弱でも寒くないのもそうだが、グローブ自体は夏物で良いから操作性があまり落ちないのも良い
グリップヒーターと合わせるとめちゃくちゃ快適だな
ヒーター最弱でも寒くないのもそうだが、グローブ自体は夏物で良いから操作性があまり落ちないのも良い
844: 2019/12/15(日) 23:43:05.89
マイナスになると気合の問題じゃなくなってくるからな
指の節々に赤いぽつぽつができてなんか痛いなーと思って調べたら
大人のしもやけらしくてワロタ
指の節々に赤いぽつぽつができてなんか痛いなーと思って調べたら
大人のしもやけらしくてワロタ
845: 2019/12/16(月) 01:45:17.41
騙されたと思って手首の内側に貼るカイロ試してみては?自分はこれでハンカバを使わなくなった。
846: 2019/12/16(月) 02:20:43.86
血管が表皮に近い所を貼る使い捨てカイロで温めてやると、より効果が高いけれど、必ず生地一枚の上から貼るように
でないと低温やけどの恐れがあるので要注意
でないと低温やけどの恐れがあるので要注意
847: 2019/12/16(月) 02:23:29.01
手首まですっぽり長さのあるグローブならグローブ側にカイロを張るのもあり
848: 2019/12/16(月) 05:49:24.03
15日の日曜日 昼前から晴れ間も出てきたので近場をグルっと
賑やかだったキャンプ場の水場 静かな冬晴れ
https://i.imgur.com/9O7IvTh.jpg
温暖な房総 紅葉はまだ奇麗
https://i.imgur.com/gA3LEhz.jpg
今年はこれで乗り納めとなります。
年末年始ツーリングに出かける皆さんもご安全に!
https://i.imgur.com/XT0oslL.jpg
賑やかだったキャンプ場の水場 静かな冬晴れ
https://i.imgur.com/9O7IvTh.jpg
温暖な房総 紅葉はまだ奇麗
https://i.imgur.com/gA3LEhz.jpg
今年はこれで乗り納めとなります。
年末年始ツーリングに出かける皆さんもご安全に!
https://i.imgur.com/XT0oslL.jpg
849: 2019/12/16(月) 07:48:30.71
>>848
俺も昨日千葉行ってきたけど、山の中でもまだ紅葉が残ってる所がかなりあったね
冬の柔らかな日差しが入って、なかなか綺麗だった
俺も昨日千葉行ってきたけど、山の中でもまだ紅葉が残ってる所がかなりあったね
冬の柔らかな日差しが入って、なかなか綺麗だった
850: 2019/12/16(月) 09:21:38.38
ハンドカバー購入したんで装着して走ってみたが、グリヒないんで10℃以下では夏グローブでは寒いな。冬グローブでまぁ我慢できるくらい。
寒い日に長距離走る時、今度ホッカイロ(ハンドカバー内)+夏グローブ試してみるかな
冬場は乗る回数も少なくなる(メンテ代わりに乗るくらい)ので、今からグリヒ付けるのも勿体ないし
寒い日に長距離走る時、今度ホッカイロ(ハンドカバー内)+夏グローブ試してみるかな
冬場は乗る回数も少なくなる(メンテ代わりに乗るくらい)ので、今からグリヒ付けるのも勿体ないし
855: 2019/12/16(月) 11:09:52.94
>>850
ハンカバあるなら貼るカイロをグリップに貼って夏グローブで丁度いいよ
ハンカバあるなら貼るカイロをグリップに貼って夏グローブで丁度いいよ
856: 2019/12/16(月) 11:15:21.92
>>855
グリップに貼ったらグリップ握れなくね?
ハンカバの下の方にでも置いとくかなと思ってた
或いはハンドガード付きなのでハンドガードの内側とか
グリップに貼ったらグリップ握れなくね?
ハンカバの下の方にでも置いとくかなと思ってた
或いはハンドガード付きなのでハンドガードの内側とか
859: 2019/12/16(月) 12:17:59.56
>>856
カイロ袋から出して平たい状態ですぐにグリップ巻けば全然問題ないよ
直接握らないと使い捨てカイロは熱量が少ないので全然暖かくない
握らないのであれば最低でもハクキンカイロの熱量は欲しい
カイロ袋から出して平たい状態ですぐにグリップ巻けば全然問題ないよ
直接握らないと使い捨てカイロは熱量が少ないので全然暖かくない
握らないのであれば最低でもハクキンカイロの熱量は欲しい
874: 2019/12/17(火) 01:11:18.79
>>859
グリヒ付ける前に俺もやった。
握って、時間が経つとほんのり暖かが最高だった(遠い目
グリヒ付ける前に俺もやった。
握って、時間が経つとほんのり暖かが最高だった(遠い目
864: 2019/12/16(月) 13:22:06.04
>>850
ハンカバの隙間は塞いでる?
劇的に効くよ。
ハンカバの隙間は塞いでる?
劇的に効くよ。
866: 2019/12/16(月) 14:18:19.10
>>864
いわゆるアドベンチャーモデルでハンドガード有でも装着でき隙間を作り難いというやフロのやつRR5927使っているんだけどね
ハンドガードやブレーキオイルやら配線でごちゃごちゃしてるんで隙間ができちゃう
いわゆるアドベンチャーモデルでハンドガード有でも装着でき隙間を作り難いというやフロのやつRR5927使っているんだけどね
ハンドガードやブレーキオイルやら配線でごちゃごちゃしてるんで隙間ができちゃう
871: 2019/12/16(月) 17:04:26.70
>>866
俺も同じやつ使ってる。
無理やり斜めにベルクロを留めたりすると、親指の辺り、
ベルクロで蓋する形になってる所から風が侵入しやすい。
なるべくまっすぐ取付できるように、空間にウレタン
スポンジでも肉盛りすると良いよ。
俺も同じやつ使ってる。
無理やり斜めにベルクロを留めたりすると、親指の辺り、
ベルクロで蓋する形になってる所から風が侵入しやすい。
なるべくまっすぐ取付できるように、空間にウレタン
スポンジでも肉盛りすると良いよ。
851: 2019/12/16(月) 09:37:32.20
年中レーシンググローブ使ってるが早朝以外は問題ないけどな
モコモコしたやつやカイロは最初はいいけど汗冷ええしてしまう
モコモコしたやつやカイロは最初はいいけど汗冷ええしてしまう
852: 2019/12/16(月) 10:01:10.00
>>851
真冬に汗をかくほど激しい走りしているの?
真冬に汗をかくほど激しい走りしているの?
870: 2019/12/16(月) 15:19:10.48
>>852
不思議なことに寒くても汗は出るよ
だから汗に反応して発熱するインナーなんてものがあるわけで
不思議なことに寒くても汗は出るよ
だから汗に反応して発熱するインナーなんてものがあるわけで
853: 2019/12/16(月) 10:07:02.33
多汗な年頃
854: 2019/12/16(月) 10:16:59.81
通念同じもんつかってるけど
夏場は効果を実感できない
グローブと靴のメッシュの空気穴
冬場だと実感できるから不思議
夏場は効果を実感できない
グローブと靴のメッシュの空気穴
冬場だと実感できるから不思議
857: 2019/12/16(月) 12:03:28.49
ゴアテックスとシンサレートパンパンのグローブ買ったけどやっぱ朝晩は寒いわ
860: 2019/12/16(月) 12:24:15.74
世の中なんで握り転けする下手くそがあとを絶たないのか。理由がわかった気がする。
861: 2019/12/16(月) 12:39:11.74
エンジンの熱は2ちゃんねらーみたいなもの
敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない
敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない
862: 2019/12/16(月) 13:01:45.84
>>861
なんかウケたw
なんかウケたw
863: 2019/12/16(月) 13:16:23.91
おーい山田くん
>>861にゲルザブ3枚あげて
>>861にゲルザブ3枚あげて
865: 2019/12/16(月) 14:03:33.37
ナニで塞ぐの?
867: 2019/12/16(月) 14:53:21.57
そういえば、ガムテープで塞いでいる人がいたな。春になったらベタベタになったガムテープ剥がすのだろうけど。
868: 2019/12/16(月) 15:09:31.96
スポンジでできた防寒用のドアの隙間テープ
869: 2019/12/16(月) 15:17:06.31
そんな皆様のハンカバのスキマお埋めします
いいえお金は一銭も頂きません
お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます
オーッホッホッホッホッホ
いいえお金は一銭も頂きません
お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます
オーッホッホッホッホッホ
872: 2019/12/16(月) 18:18:20.11
隙間埋めるのおすすめはダイソーの長いタオル
ワイヤーやらホースやら配線にクルクル巻いてハンカバのベルクロ止めるの
すきま風無くなればメッシュグローブでもいける
ワイヤーやらホースやら配線にクルクル巻いてハンカバのベルクロ止めるの
すきま風無くなればメッシュグローブでもいける
873: 2019/12/16(月) 21:48:14.48
週末というか、明日から天気微妙だから仕事帰りにちょっと乗ろうと思ったらもうこんな時間…
家に帰ったら酒飲んで寝よ
家に帰ったら酒飲んで寝よ
875: 2019/12/17(火) 12:26:35.09
今年はでっかいナックルガードとデイトナの編み上げグリヒにした
去年は小さめのナックルガードと比べると大進歩…
上の方であがってるラフロのでっかいハンカバもあるんだけど鈍くさいから操作がおぼつかないんよ(´・ω・`)
去年は小さめのナックルガードと比べると大進歩…
上の方であがってるラフロのでっかいハンカバもあるんだけど鈍くさいから操作がおぼつかないんよ(´・ω・`)
876: 2019/12/17(火) 13:23:04.99
グリヒ+ゴアの冬グローブでもハンカバ無いと厳冬期は厳しかったけどね
(一日中走っている場合:房総半島ツーリングとか)
(一日中走っている場合:房総半島ツーリングとか)
877: 2019/12/17(火) 13:24:14.90
グローブの下に薄手のゴム手袋で大体いける
878: 2019/12/17(火) 14:37:57.58
グリヒと冬グローブで関東の冬はギリギリ耐えられるなぁ
少なくとも指先がかじかむことはない
少なくとも指先がかじかむことはない
879: 2019/12/17(火) 14:52:01.92
ハンドルカバーでほとんどいけるだろ
足りなきゃグリヒでもカイロでも入れりゃいい
冬グローブ(特に電熱)なんて操作しづらくてあぶねーよ
足りなきゃグリヒでもカイロでも入れりゃいい
冬グローブ(特に電熱)なんて操作しづらくてあぶねーよ
880: 2019/12/17(火) 14:57:30.79
メインはグリッブヒーター、サブはハンカバだけど外部の熱源があるグリッブヒーターの方が暖かいな。
881: 2019/12/17(火) 15:23:59.23
俺はハンカバのが操作性的に苦手だからサブのスクーターはハンカバだけどメインは冬グローブか電熱だわ
今時ウインカー以外も色々スイッチ付いてるしな
グリヒ付けてないが薄手の冬グローブとグリヒが良いのかも
今時ウインカー以外も色々スイッチ付いてるしな
グリヒ付けてないが薄手の冬グローブとグリヒが良いのかも
882: 2019/12/17(火) 15:29:25.68
ナックルガードに冬用グローブで十分だろ(´・ω・`)
883: 2019/12/17(火) 15:58:55.68
冬用グローブじゃ細かいクラッチ操作ができないだろ!
冬も夏用グローブ!(山までの移動は電熱とする)
冬も夏用グローブ!(山までの移動は電熱とする)
884: 2019/12/17(火) 18:05:07.54
スイッチ操作がし辛いからハンカバの指の部分くり抜いてやった
冬でもメッシュグローブだから寒くてたまらん
あんなに冷気が入ってくるとはな
冬でもメッシュグローブだから寒くてたまらん
あんなに冷気が入ってくるとはな
888: 2019/12/17(火) 19:32:24.84
>>884
ダサいハンカバ着けるという妥協をしたのに
せっかくのその機能を削ぐようなことしてどうすんだよw
ダサいハンカバ着けるという妥協をしたのに
せっかくのその機能を削ぐようなことしてどうすんだよw
885: 2019/12/17(火) 18:10:42.38
そのうち凍傷で指落とすぞ
886: 2019/12/17(火) 19:20:45.20
そこまで気合い入れて(極限状態)で走ってないでしょバイク乗りなんて
指冷えたらそこら辺で休憩がてら自販機でホットコーヒー買って、あ~寒いぃ~ってw
指冷えたらそこら辺で休憩がてら自販機でホットコーヒー買って、あ~寒いぃ~ってw
887: 2019/12/17(火) 19:25:50.22
小雨で濡れたら一発よ
889: 2019/12/17(火) 19:46:55.43
防寒テムレスつかえや
890: 2019/12/17(火) 20:22:07.65
ハンカバがダサいと何時から思い込んでいた…だと?
892: 2019/12/17(火) 21:06:25.96
隼にハンカバ付けてるの見たことある
893: 2019/12/17(火) 21:28:17.09
見た目クソダサにしてまでバイクに乗りたいという老人の気概を感じるな
老いとはむなしいものよ
老いとはむなしいものよ
894: 2019/12/17(火) 21:31:36.89
人の目を気にして思うがままに生きられない若者の葛藤だな
若さとは不自由なものよ
若さとは不自由なものよ
895: 2019/12/17(火) 21:35:53.78
いまやSSにリヤボックスつける奴が珍しくない時代だろ
つーわけで自分もセンダボにハンドルカバーつけてしまいました(´・ω・`)
この前も伊豆から真夜中に帰ってきたけど快適だった・・・
つーわけで自分もセンダボにハンドルカバーつけてしまいました(´・ω・`)
この前も伊豆から真夜中に帰ってきたけど快適だった・・・
914: 2019/12/18(水) 06:17:50.90
>>895
SSもそうだけどアメリカンにGIVI箱もダメだと思いました
SSもそうだけどアメリカンにGIVI箱もダメだと思いました
896: 2019/12/17(火) 22:05:43.36
昔を思い出せっ!じじいどもよっ!
びゅうん!ぐさっ!壮大なブーメラン!
夏が来る!!
ゴギャバッ、ブォンバアアアッカーーーーーンッ
負け犬になるな!!!オフェンスを保て、、、
びゅうん!ぐさっ!壮大なブーメラン!
夏が来る!!
ゴギャバッ、ブォンバアアアッカーーーーーンッ
負け犬になるな!!!オフェンスを保て、、、
897: 2019/12/17(火) 22:21:48.60
ハンカバとオバパン使ったら負けた気がする
そう思ってた時期が俺にもありました
一度使ったら戻れないよね
そう思ってた時期が俺にもありました
一度使ったら戻れないよね
898: 2019/12/17(火) 22:27:27.84
リード工業のハンカバはなかなかカッコイイよ。
899: 2019/12/17(火) 23:04:38.75
ハンカバは全ての実用装備の中で、一番心のハードルが
高いと思うの。
箱と一緒で、一回使っちゃうと手放せなくなるけど。
高いと思うの。
箱と一緒で、一回使っちゃうと手放せなくなるけど。
900: 2019/12/17(火) 23:15:58.88
ハンカバ便利だしなぁ
冬の雨のロングツーリングでもそんな辛くも無いってしゅごいの
冬の雨のロングツーリングでもそんな辛くも無いってしゅごいの
901: 2019/12/17(火) 23:17:11.82
OSSのネオプレンのハンカバ持ってるけど親指部分の布が薄くてウインカー操作とかやりやすくていい
902: 2019/12/17(火) 23:18:58.26
冬用グローブに100均手袋の重ねで外気氷点下5℃位なら一日走っても平気だけど、
皆そんなに寒いもんなんだ
皆そんなに寒いもんなんだ
904: 2019/12/17(火) 23:23:15.49
>>902
小学生の時、半袖半ズボンだった人?
小学生の時、半袖半ズボンだった人?
905: 2019/12/17(火) 23:33:50.29
>>904
そういう奴に限って中学生になった途端に寒がりになったのは不思議。
そういう奴に限って中学生になった途端に寒がりになったのは不思議。
907: 2019/12/17(火) 23:38:45.87
>>904
あぼぼぼぼぼぼ
あぼぼぼぼぼぼ
903: 2019/12/17(火) 23:21:24.40
末端の温度は個人差大きいんじゃね?
体脂肪率や筋肉量、代謝によるし
女性は冷え性多いし
体脂肪率や筋肉量、代謝によるし
女性は冷え性多いし
906: 2019/12/17(火) 23:37:45.29
>>903
長袖長ズボンっていう大人アイテムを
手に入れてしまうからな
長袖長ズボンっていう大人アイテムを
手に入れてしまうからな
909: 2019/12/17(火) 23:46:13.49
910: 2019/12/18(水) 00:13:59.24
寒がり大会をやったら優勝できるなオレは
911: 2019/12/18(水) 00:26:57.96
0度ならまだ大丈夫
-2度だとやばめ
-6度までいくと確実にアカン
-2度だとやばめ
-6度までいくと確実にアカン
915: 2019/12/18(水) 07:39:44.79
>>911
だね。-2℃位がドライ路面なら問題ないけどウエットだとアウトって感じかな。-4℃でもアイスバーンにさえなってなければゆっくりなら走れた。
だね。-2℃位がドライ路面なら問題ないけどウエットだとアウトって感じかな。-4℃でもアイスバーンにさえなってなければゆっくりなら走れた。
912: 2019/12/18(水) 02:20:54.93
5度切ったら乗らない
5~10度だったら近場なら
10度超えたらウキウキツーリング
氷点下だと徒歩でも出ないw
5~10度だったら近場なら
10度超えたらウキウキツーリング
氷点下だと徒歩でも出ないw
913: 2019/12/18(水) 06:02:26.33
シールドが、いきなり凍ったら注意。
916: 2019/12/18(水) 08:17:24.32
氷点下になると寒いとか以前の問題で路面凍結が怖いよね
917: 2019/12/18(水) 08:24:35.68
気温より先に冷えるで
918: 2019/12/18(水) 08:47:43.84
真冬のツーリングで未明に出発だとそのくらいの気温になることも多いけど
交通量の多い幹線道路や整備の行き届いた高速なら-5℃くらいでも乾燥路面なら平気だけどね
交通量の多い幹線道路や整備の行き届いた高速なら-5℃くらいでも乾燥路面なら平気だけどね
919: 2019/12/18(水) 09:01:16.28
なん…だと?
920: 2019/12/18(水) 09:26:46.27
そして橋桁にアイスバーン
921: 2019/12/18(水) 10:39:03.98
乾燥しているように見えても霜が降りていたりするので安心はできないな。
922: 2019/12/18(水) 10:51:50.30
マイナス気温だと、体は大丈夫でも
路面凍結が怖いから乗らない。
路面凍結が怖いから乗らない。
923: 2019/12/18(水) 11:19:12.07
住んでるとこにもよるだろうけどね
23区や神奈川・埼玉・千葉の都市部に住んでるなら高速にもすぐアクセスできるし
都市間移動くらいなら氷点下でも気にしないでイケる
高速乗れなくて路面状況の悪いところを多々走らざるを得ない小排気量車は辛いのかな
幹線道路くらいなら特段問題ないと思うけど、北関東辺りになると凍結してそうねw
23区や神奈川・埼玉・千葉の都市部に住んでるなら高速にもすぐアクセスできるし
都市間移動くらいなら氷点下でも気にしないでイケる
高速乗れなくて路面状況の悪いところを多々走らざるを得ない小排気量車は辛いのかな
幹線道路くらいなら特段問題ないと思うけど、北関東辺りになると凍結してそうねw
934: 2019/12/18(水) 20:32:00.78
>>923
この前、練馬の一般道の陸橋で路面凍結が原因の事故が発生してたけど
この前、練馬の一般道の陸橋で路面凍結が原因の事故が発生してたけど
936: 2019/12/18(水) 21:55:16.12
>>934
練馬あたりの陸橋で事故ってのは残雪が凍ったせいじゃないの?
さすがに残雪ある時にツーリング出掛けようとは思わないけど
晴れが続いてるのに凍結で事故なんて、都内じゃあまり聞かないなあ
まあそれはともかく俺は自宅から100mで国道、バイクで1分ちょっと走れば
もう高速IC(途中陸橋なし)って環境なんで、氷点下の未明出発でも全く気にしないで行っちゃうけどな
高速乗っちゃえば目的地までの天気さえ良ければほぼ無問題だね
練馬あたりの陸橋で事故ってのは残雪が凍ったせいじゃないの?
さすがに残雪ある時にツーリング出掛けようとは思わないけど
晴れが続いてるのに凍結で事故なんて、都内じゃあまり聞かないなあ
まあそれはともかく俺は自宅から100mで国道、バイクで1分ちょっと走れば
もう高速IC(途中陸橋なし)って環境なんで、氷点下の未明出発でも全く気にしないで行っちゃうけどな
高速乗っちゃえば目的地までの天気さえ良ければほぼ無問題だね
937: 2019/12/18(水) 22:04:39.97
>>934
関越で上って来たトラック軍団が落としていく
関越で上って来たトラック軍団が落としていく
940: 2019/12/18(水) 23:09:10.00
>>937
冬の風物詩だね😓 高速の出入口で重量の検問みたいに取り締まって欲しい
冬の風物詩だね😓 高速の出入口で重量の検問みたいに取り締まって欲しい
941: 2019/12/18(水) 23:36:07.63
>>940
落とさなければ違反にならないんじゃないの?
落とさなければ違反にならないんじゃないの?
924: 2019/12/18(水) 11:35:26.11
交通量が多いところだと路温は気温+15度とかになることも・・・タイヤの熱量は偉大なり
我が家の周辺が交通量ないから雨天3度以下なら車も控えるけどね
バイクだと移動経路周辺の予想温度が5度くらいまでかなー
我が家の周辺が交通量ないから雨天3度以下なら車も控えるけどね
バイクだと移動経路周辺の予想温度が5度くらいまでかなー
925: 2019/12/18(水) 12:14:14.70
その高速が高架故に凍結しやすいという…
929: 2019/12/18(水) 12:29:37.51
>>925
高速は凍結する前に塩カル撒きまくるから一番安心できるんだけどね
ただし帰宅後洗車は欠かせないが、かといって寒い中自分で洗うのもダルい
だから俺は冬季のツーリング時には予め帰宅後もしくは翌日に
UDXに洗車の予約を入れておくのも習慣になってるw
高速は凍結する前に塩カル撒きまくるから一番安心できるんだけどね
ただし帰宅後洗車は欠かせないが、かといって寒い中自分で洗うのもダルい
だから俺は冬季のツーリング時には予め帰宅後もしくは翌日に
UDXに洗車の予約を入れておくのも習慣になってるw
950: 2019/12/19(木) 21:11:39.09
>>929
UDXの洗車って徹底的にやってくれるの?
UDXの洗車って徹底的にやってくれるの?
952: 2019/12/19(木) 21:31:54.01
>>950
徹底的ってのがどこまでなのかだけど、 個人的には充分満足できる出来だな
確かチェーン清掃以外の外から見えるところは全て洗ってくれるはず
何より用品ショップの洗車サービスより割安だから気軽にちょくちょく使える
俺はメインバイクはマジガラコーティングを毎回ツーリング後に
通勤用の原二は月イチでやってもらってるよ
徹底的ってのがどこまでなのかだけど、 個人的には充分満足できる出来だな
確かチェーン清掃以外の外から見えるところは全て洗ってくれるはず
何より用品ショップの洗車サービスより割安だから気軽にちょくちょく使える
俺はメインバイクはマジガラコーティングを毎回ツーリング後に
通勤用の原二は月イチでやってもらってるよ
926: 2019/12/18(水) 12:17:03.86
ところで週末の天気……GPVと気象庁の週間予報からは
土曜は明るい曇を期待 夜は雨
日曜は雨が止んだらしばらく曇り 夜は雨
まだずれると思う…実質今年の走り納めになりそうなんで良くなってほしい
土曜は明るい曇を期待 夜は雨
日曜は雨が止んだらしばらく曇り 夜は雨
まだずれると思う…実質今年の走り納めになりそうなんで良くなってほしい
927: 2019/12/18(水) 12:19:28.96
走り納めは30日です!
31日にバイクを洗いましょう。
31日にバイクを洗いましょう。
928: 2019/12/18(水) 12:27:01.49
>>927
俺は31日も走るぞー!
俺は31日も走るぞー!
930: 2019/12/18(水) 15:18:57.88
だいたい31日には帰省のために走るかな
931: 2019/12/18(水) 19:40:35.23
仕事でビッグサイトの国際ロボット展に行ってきた
ヤマハの産業ロボットブースにモトボットが来てる
https://i.imgur.com/uUfFuz7.jpg
だーれも興味がないみたいで(産業ロボット展だから当然か)
ヤマハのスタッフの人がポツーンと立ってた
近くでジックリ見たい人にはお勧め 21日(土)まで 事前申し込みで入場無料
ヤマハの産業ロボットブースにモトボットが来てる
https://i.imgur.com/uUfFuz7.jpg
だーれも興味がないみたいで(産業ロボット展だから当然か)
ヤマハのスタッフの人がポツーンと立ってた
近くでジックリ見たい人にはお勧め 21日(土)まで 事前申し込みで入場無料
932: 2019/12/18(水) 20:17:05.83
>>931
他にも空調とか建設資材展とか複合でやってるやつかな?
案内状きてたけど忙しくて忘れてた…へんなもんあって楽しいよね
夏の同種の展覧会のときはなんか中学生っぽいのが山程いた
去年の冬は電動モペッド出展してて試し乗りした
他にも空調とか建設資材展とか複合でやってるやつかな?
案内状きてたけど忙しくて忘れてた…へんなもんあって楽しいよね
夏の同種の展覧会のときはなんか中学生っぽいのが山程いた
去年の冬は電動モペッド出展してて試し乗りした
933: 2019/12/18(水) 20:20:59.61
>>931
明日行くから見てみるわ。ありがとう。
明日行くから見てみるわ。ありがとう。
935: 2019/12/18(水) 20:33:47.88
まあ環七なんか塩カル撒いてっけどいっつも凍結で事故だらけだな
938: 2019/12/18(水) 22:05:52.54
高速も凍結やシャーベットになってるときあるやん
939: 2019/12/18(水) 22:15:26.86
>>938
高速はそういうときはチェーン規制かかってバイクは走れなくなる。
高速はそういうときはチェーン規制かかってバイクは走れなくなる。
942: 2019/12/18(水) 23:47:56.97
スキー帰りの人とか。
トラックと違ってルーフに手が届くだろ、雪落としてから走れよ。
トラックと違ってルーフに手が届くだろ、雪落としてから走れよ。
943: 2019/12/19(木) 02:10:02.34
また髪の話をしている・・・
944: 2019/12/19(木) 02:33:21.33
二輪車からしたら雪テロだな
945: 2019/12/19(木) 03:11:05.44
アナと雪の浣腸
947: 2019/12/19(木) 09:59:28.15
酷い童貞臭だな
948: 2019/12/19(木) 10:46:42.46
穴と逝きの女王 痛
「なぜエロザは力んでしまったのかーーー」
「なぜエロザは力んでしまったのかーーー」
949: 2019/12/19(木) 20:32:12.80
中央道や関越はずっと東京に向かって下りなので
高速降りた最初の陸橋の登りで雪が全部滑り落ちる
高速降りた最初の陸橋の登りで雪が全部滑り落ちる
コメント
コメントする