1: 2019/11/17(日) 02:24:16.33
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
789: 2019/12/04(水) 14:07:50.77
>>1,50,100,150,200,250,300,350,400,450,500,550,600,650,700,750,800,850,900,950
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【長髪で顔中ニキビだらけの身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです
https://i.imgur.com/gavrnfp.jpg
★
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【長髪で顔中ニキビだらけの身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです
https://i.imgur.com/gavrnfp.jpg
★
2: 2019/11/17(日) 02:26:13.47
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573925056/
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570168027/
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573925056/
【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1571995007/
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570168027/
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
3: 2019/11/17(日) 02:27:12.54
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 264台目【暖冬予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542982502/
【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540873820/
【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537858023/
【台風】アドレスV125/G 261台目【異常気象】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535721214/
【酷暑】アドレスV125/G 260台目【盛夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533990382/
【酷暑】アドレスV125/G 259台目【熱中症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532096215/
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530368587/
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
【五月晴】アドレスV125/G 256台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525009944/
【春本番】アドレスV125/G 255台目【プチツー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523264787/
【暖春】アドレスV125/G 254台目【快適快調】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521445592/
【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518961402/
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/
【厳冬】アドレスV125/G 251台目【寒すぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515136433/
【極寒】アドレスV125/G 250台目【メンテ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538559/
【通勤特急】アドレスV125/G 264台目【暖冬予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542982502/
【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540873820/
【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537858023/
【台風】アドレスV125/G 261台目【異常気象】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535721214/
【酷暑】アドレスV125/G 260台目【盛夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533990382/
【酷暑】アドレスV125/G 259台目【熱中症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532096215/
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530368587/
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
【五月晴】アドレスV125/G 256台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525009944/
【春本番】アドレスV125/G 255台目【プチツー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523264787/
【暖春】アドレスV125/G 254台目【快適快調】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521445592/
【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518961402/
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/
【厳冬】アドレスV125/G 251台目【寒すぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515136433/
【極寒】アドレスV125/G 250台目【メンテ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538559/
4: 2019/11/17(日) 02:28:06.04
5 :774RR :2017/12/06(水) 15:06:44.57 ID:Et0QrGml
推奨部品 (安物で十分です)
エンジンオイル・・・ UTC・サイクルオイル(MA・10w-40) 540円/L
オイルフィルタ・・・ モノタロウ 250円
エアフィルタ ・・・ バイクパーツセンター 550円
タイヤ ・・・ ダンロップD307 2000円~
バッテリー ・・・ バイクパーツセンター CTX7A-BS 2500円
点火プラグ ・・・ バイクパーツセンター CR6HSA 300円
ブレーキフルード ・・・ ウェビック ホンダ・ウルトラBF 0.5L 750円
ブレーキパッド ・・・ デイトナ 金パッド68264 2900円
タイヤチェーン ・・・ YUTAKA スノーチェーン 3.50-10 【品番】 SNOW710 アマゾン 3500円
538 :774RR :2019/03/13(水) 23:14:51.73
バイクパーツセンターのNBSタイヤ
安いけど走りに定評がある定番タイヤです。
かなりオススメ!
5: 2019/11/17(日) 02:28:52.07
11 :774RR :2019/06/16(日) 22:56:48.53 ID:0i75TP8D
台湾グモンダータイヤ
お値段も激安だし走りを重視する層にも大人気なのでオススメ!
6: 2019/11/17(日) 02:29:30.88
エンジンオイルについては、ホンダのG2かスズキのエクスターが鉄板!
という意見も根強くあります
>ホンダのG2は、高性能な部分化学合成油を採用した高性能オイルです。
>過酷な条件を要する空冷エンジンにも超ベストマッチ!!!
>次にオススメなのは、スズキのエクスタシーオイル!
>車用なんて入れてる場合じゃねぇぞ!(笑)
という意見も根強くあります
>ホンダのG2は、高性能な部分化学合成油を採用した高性能オイルです。
>過酷な条件を要する空冷エンジンにも超ベストマッチ!!!
>次にオススメなのは、スズキのエクスタシーオイル!
>車用なんて入れてる場合じゃねぇぞ!(笑)
7: 2019/11/17(日) 02:54:40.99
>>6
スズキのバイクなら、
スズキ・エクスター
一本やろ?
スズキのバイクなら、
スズキ・エクスター
一本やろ?
8: 2019/11/17(日) 06:21:22.51
>>6
スクーターに最適なバイク用オイルなら低摩擦のMB規格のやつに限るでしょ
ホンダE1 ヤマルーブRED BLUE とか
スクーターに最適なバイク用オイルなら低摩擦のMB規格のやつに限るでしょ
ホンダE1 ヤマルーブRED BLUE とか
9: 2019/11/17(日) 06:33:53.01
アドレス125110にしないで
別々にたてるの?
別々にたてるの?
10: 2019/11/17(日) 06:45:16.98
アドレス125の緑のアドレスと書いた50㎝ぐらいの変な部分は
はがせるんですか?
はがせるんですか?
11: 2019/11/17(日) 10:12:16.70
非常に紛らわしいのですが、ここは
アドレスV125 のスレです。
アドレス125 や アドレス110 とは別の車種になります。
アドレスV125 のスレです。
アドレス125 や アドレス110 とは別の車種になります。
12: 2019/11/17(日) 14:12:19.53
いつも気にせずMA2のオイルぶちこんでたけどダメだったんだな
そんなに変わるの燃費とか
そんなに変わるの燃費とか
13: 2019/11/17(日) 16:03:09.02
アドレスみたいな高回転回さないエンジンなら粘度基準さえ守ってれば何入れても可
サービスマニュアルではMAを推薦
それか車用のAPI規格SG~SLのもの(ベースオイル自体は問題ない)
あとはSMやSNは車用の添加剤が入っていてあまり勧められない
その外には古い車体は圧縮も低下してクリアランスも開いているので多少粘度が高い方が良い場合もある
サービスマニュアルではMAを推薦
それか車用のAPI規格SG~SLのもの(ベースオイル自体は問題ない)
あとはSMやSNは車用の添加剤が入っていてあまり勧められない
その外には古い車体は圧縮も低下してクリアランスも開いているので多少粘度が高い方が良い場合もある
27: 2019/11/18(月) 11:05:17.94
>>25
>>13も俺が書いたんだけど勧めてはいないぞ
どうしてもMB入れたいならって前提で>>14書いた
500円はモノタロウの普段は700円くらいだがカレンダーで
オイル10パー引きの日+クーポン利用で500円で買えるよ
俺はエクスターR7000をこの方法その他でペルー缶で買ってる
>>13も俺が書いたんだけど勧めてはいないぞ
どうしてもMB入れたいならって前提で>>14書いた
500円はモノタロウの普段は700円くらいだがカレンダーで
オイル10パー引きの日+クーポン利用で500円で買えるよ
俺はエクスターR7000をこの方法その他でペルー缶で買ってる
14: 2019/11/17(日) 16:07:11.28
でも高いMBを入れるなら同じ値段でグループ4以上のエステルの化学合成が買える
同じ粘度の基準でもサラサラしてる
まあホンダのE1ってのがMB規格で1Lで500円のもあるけど
同じ粘度の基準でもサラサラしてる
まあホンダのE1ってのがMB規格で1Lで500円のもあるけど
25: 2019/11/18(月) 10:05:24.63
>>14
ホンダのE1は普通に店で買うと1Lで1300円ぐらいするよ
しかもアドレスV125の指定オイルと粘度が違ってるし
ホンダのE1は普通に店で買うと1Lで1300円ぐらいするよ
しかもアドレスV125の指定オイルと粘度が違ってるし
15: 2019/11/17(日) 17:08:16.06
このスレも高齢化に突入ですか…
でもっ、今時の50代は元気ですよ
でもっ、今時の50代は元気ですよ
259: 2019/11/22(金) 22:14:38.32
>>239
描いてるじゃん
>>15
チートイツ一歩手前の珍妙なIDだね
こんなの初めて見た
描いてるじゃん
>>15
チートイツ一歩手前の珍妙なIDだね
こんなの初めて見た
16: 2019/11/17(日) 20:23:16.76
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
創価学会マンセー!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
創価学会マンセー!!!
17: 2019/11/18(月) 02:48:25.16
前スレでオイル減らないと有ったが
あれはガソリンが混入して増えてるんじゃない
あれはガソリンが混入して増えてるんじゃない
18: 2019/11/18(月) 02:51:11.72
確かに1番マイナーなカラーは、スタンダードの紺色ですね
ヤフオクで見た事はあるが、実際に走ってるのは見た事ない
ヤフオクで見た事はあるが、実際に走ってるのは見た事ない
19: 2019/11/18(月) 04:14:17.74
不思議なんだけど中華の純正色の発色はやけに艶があっていつまでも綺麗なんだよな
20: 2019/11/18(月) 05:58:43.48
バイクのデザイン大幅に変えたいわ
110と125別々に出してるからいいだろうに
110と125別々に出してるからいいだろうに
21: 2019/11/18(月) 07:01:39.42
やっぱりアドレスV125のイメージカラーは
キャンディーカプリオレブルーだな
キャンディーカプリオレブルーだな
22: 2019/11/18(月) 08:28:53.30
前スレ終了age🔵
23: 2019/11/18(月) 08:49:44.06
モノタロウの安オイルを7500kmおきで充分
24: 2019/11/18(月) 09:45:50.66
シートのヒンジがもげた
28: 2019/11/18(月) 11:06:40.83
ちなみにモノタロウではエクスターR5000が800円台あたり
これも安く変える方法がある
あとはネットの怪しいオイル屋でもっと安い場合もある
ただし缶は凹んだりぼこぼこだが
これも安く変える方法がある
あとはネットの怪しいオイル屋でもっと安い場合もある
ただし缶は凹んだりぼこぼこだが
29: 2019/11/18(月) 12:27:00.61
スレチだがペール缶は頑丈だけど処分に困るんだよな
一斗缶なら容易に潰せるし、地元自治体のゴミの日に出せるのに
一斗缶なら容易に潰せるし、地元自治体のゴミの日に出せるのに
30: 2019/11/18(月) 12:35:51.32
エンジンオイルは、もう2年かえてない
確か秋だったことは覚えている
そして昨年換えてないことも覚えているから
2年というわけだ
まあ、走行は300kmも走ってないから大丈夫だろ
確か秋だったことは覚えている
そして昨年換えてないことも覚えているから
2年というわけだ
まあ、走行は300kmも走ってないから大丈夫だろ
32: 2019/11/18(月) 12:59:32.61
>>30
それ自慢か?馬鹿なやつ
半年に一回ぐらい換えないと水分が溜まる一方だ
その内エンジンの中が錆びるぞ
それ自慢か?馬鹿なやつ
半年に一回ぐらい換えないと水分が溜まる一方だ
その内エンジンの中が錆びるぞ
31: 2019/11/18(月) 12:55:25.88
うちは家族のも合わせてバイクが4台あるんで18L なんてすぐなんだよな
缶は月1回ある資源ごみの日に出してる
廃油は透明なペットボトルに入れて月4回で回収される
缶は月1回ある資源ごみの日に出してる
廃油は透明なペットボトルに入れて月4回で回収される
33: 2019/11/18(月) 13:12:48.51
ここさ物凄くケチなのが多いと思ったら老人(国民年金暮らし?)が多数いるみたいで納得だよ
オイルの話するとホームセンターの一番安いので十分とか
サービスマニュアルよりも短いサイクルで交換するとケチ付けたり
オイルの話するとホームセンターの一番安いので十分とか
サービスマニュアルよりも短いサイクルで交換するとケチ付けたり
34: 2019/11/18(月) 13:36:35.98
高いオイルじゃなくて純正エクスターオイルでもいいんでしょ?あれ安いし
38: 2019/11/18(月) 15:59:52.43
>>34
純正を指定距離で交換するのが一番
メーカーだってその条件で試験してんだから
純正を指定距離で交換するのが一番
メーカーだってその条件で試験してんだから
39: 2019/11/18(月) 16:32:55.77
>>38
あほの一つ覚え
オイルの質の問題で有って量が無くなってれば交換した方が賢明だろう
継ぎ足すにもオイルを買わないと行けないからな現実的にむり
メーカー指定を信じるならオイルもエクスタ-も入れろよ
あほの一つ覚え
オイルの質の問題で有って量が無くなってれば交換した方が賢明だろう
継ぎ足すにもオイルを買わないと行けないからな現実的にむり
メーカー指定を信じるならオイルもエクスタ-も入れろよ
35: 2019/11/18(月) 13:41:53.98
安いか、あれ。値段の割に品質が低そうだから買った事ないわw
36: 2019/11/18(月) 14:21:04.17
エクスターは高いオイルという認識ですな
37: 2019/11/18(月) 15:30:28.27
エクスタシーオイル?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
40: 2019/11/18(月) 16:36:56.72
質が問題ってお前らみたいな素人の"感覚"とメーカーのプロが何年も試験したデータとどっちを信じるよ?
って話だよw
って話だよw
41: 2019/11/18(月) 16:47:03.48
俺のもオイルが減る、しかもかなりハイペースで
一カ月で300キロぐらい走るが、半年ぐらいでレベルゲージにオイルが付かなくなる
で継ぎ足すと0.5リットルぐらい入ってやっとレベルゲージにオイルが付く
これはもう2スト並みにオイル燃やして走ってる感じ
一カ月で300キロぐらい走るが、半年ぐらいでレベルゲージにオイルが付かなくなる
で継ぎ足すと0.5リットルぐらい入ってやっとレベルゲージにオイルが付く
これはもう2スト並みにオイル燃やして走ってる感じ
43: 2019/11/18(月) 17:11:12.00
>>41
ステムシールとピストンリング交換
ステムシールとピストンリング交換
149: 2019/11/20(水) 16:01:54.93
>>41
レベルゲージにつかなくなるくらいになって
どれくらい走っても大丈夫なんでしょうか?
レベルゲージにつかなくなるくらいになって
どれくらい走っても大丈夫なんでしょうか?
152: 2019/11/20(水) 16:15:59.96
>>149
レベルゲージが付か成ると言う事はオイルポンプが十分オイルが送れなくなって
エンジンがダメに成って行くレベルクランク軸ぐらいは残りのしずく位はかかるが
ヘッドの方へはオイルが行かない
タペット音が大きくなってるエンジンはダメエンジン
インジェクションが古いのでまだ使えそうな一見きれいなシリンダー
、ピストンでも不具合出たりする
レベルゲージが付か成ると言う事はオイルポンプが十分オイルが送れなくなって
エンジンがダメに成って行くレベルクランク軸ぐらいは残りのしずく位はかかるが
ヘッドの方へはオイルが行かない
タペット音が大きくなってるエンジンはダメエンジン
インジェクションが古いのでまだ使えそうな一見きれいなシリンダー
、ピストンでも不具合出たりする
160: 2019/11/20(水) 22:51:15.51
>>152
ありがとうございます
まあ気づいたらすぐ補充ですね
オイル交換するのに減るとは
ありがとうございます
まあ気づいたらすぐ補充ですね
オイル交換するのに減るとは
42: 2019/11/18(月) 17:01:58.62
固いオイル入れたらどや?
44: 2019/11/18(月) 17:13:31.79
まあオイル上がりだとは思うんだが、不思議なのはアイドリング時も全開走行時も、とにかくそれらしき煙が出ている気配が全くない
普通はこれだけのペースで減っていってたら、マフラーから目に見えてしっかり出るはずなんだが
普通はこれだけのペースで減っていってたら、マフラーから目に見えてしっかり出るはずなんだが
49: 2019/11/18(月) 17:44:35.89
>>44
燃焼温度は高いから少々のオイル上がりは燃え尽きてしまう
後ろからはっきり煙が出る位なら数百キロでオイルが無くなる
2ストも1000k位でオイル警告灯が付く(飛ばす人は)
燃焼温度は高いから少々のオイル上がりは燃え尽きてしまう
後ろからはっきり煙が出る位なら数百キロでオイルが無くなる
2ストも1000k位でオイル警告灯が付く(飛ばす人は)
45: 2019/11/18(月) 17:26:10.71
自分のも1000kmで100ml補充してる
特にK5.K6はステムシールが駄目らしいは
白煙吐いてる気配はないんだが?
小さいハチミツの容器に200ml入れて持ち歩いてる。
特にK5.K6はステムシールが駄目らしいは
白煙吐いてる気配はないんだが?
小さいハチミツの容器に200ml入れて持ち歩いてる。
50: 2019/11/18(月) 17:49:42.57
>>45
オイル下がりなら信号待ちなどの発信時などに煙が出やすい
誰かに後ろから見てもらえば
オイル下がりなら信号待ちなどの発信時などに煙が出やすい
誰かに後ろから見てもらえば
51: 2019/11/18(月) 18:07:05.32
>>50
でもっ、この状態で25000Km走って現在5万キロだが
不思議とオイル減る量が変わらないので
オイル漏れとか無い限り、そのまま乗るつもりです。
でもっ、この状態で25000Km走って現在5万キロだが
不思議とオイル減る量が変わらないので
オイル漏れとか無い限り、そのまま乗るつもりです。
46: 2019/11/18(月) 17:28:09.36
オイルが著しく減るのはシリンダかバルブシールあるいはピストンリングあたりかな
アクセルを開けて加速時に白煙ならオイル上がり
始動時や減速する時ならオイル下がり
乗ってる運転者が目視で分かりずらい微妙な状態もあるから後ろの人に確認を頼むと良いかも
いずれにしても距離走ってるエンジンは粘度上げてみるの試してみればいいんじゃないか?
10W-50あたりで4L1500円くらいの鉱物油(浸透性のある化学合成カテゴリー4以上はやばい)あたり
アクセルを開けて加速時に白煙ならオイル上がり
始動時や減速する時ならオイル下がり
乗ってる運転者が目視で分かりずらい微妙な状態もあるから後ろの人に確認を頼むと良いかも
いずれにしても距離走ってるエンジンは粘度上げてみるの試してみればいいんじゃないか?
10W-50あたりで4L1500円くらいの鉱物油(浸透性のある化学合成カテゴリー4以上はやばい)あたり
48: 2019/11/18(月) 17:43:07.12
オーバーホールするぐらいなら買い替えるぐらいの勢いでボアアップして消耗品オール交換して新車同然の状態までリフレッシュさせてやったほうが幸せになれそう
52: 2019/11/18(月) 18:10:57.03
色んなブログ見ましたが、やっぱり皆さん
ある程度距離走らすとオイル継ぎ足してるみたいですよ
ライコランドのメカニックも
アドレスV125はオイル減るのが早いって言ってました。
ある程度距離走らすとオイル継ぎ足してるみたいですよ
ライコランドのメカニックも
アドレスV125はオイル減るのが早いって言ってました。
53: 2019/11/18(月) 18:19:21.23
一年ぐらい放置してたらキー回しても電気すらつかず
キック連打でもかからないんだけど
とりあえずバッテリー新品にしてセルが効くか試すべきかな?
キック連打でもかからないんだけど
とりあえずバッテリー新品にしてセルが効くか試すべきかな?
61: 2019/11/18(月) 20:11:30.57
>>53
キースイッチの端子の接触が悪くなる事も有るから暫くON,OFF繰り返す
変化が無ければ1年経ってればバッテリーが怪しい
キースイッチの端子の接触が悪くなる事も有るから暫くON,OFF繰り返す
変化が無ければ1年経ってればバッテリーが怪しい
54: 2019/11/18(月) 18:20:28.75
なんだやっぱりみんなオイル減るんだな安心した
55: 2019/11/18(月) 18:57:03.07
オイルは減るな。駐車した時妙にオイル臭いし
56: 2019/11/18(月) 19:11:48.17
V125は減るのが普通
57: 2019/11/18(月) 19:21:41.09
1000km毎でオイル交換してるから減ってるという印象は無いな
59: 2019/11/18(月) 19:50:33.77
>>57
環境破壊
環境破壊
70: 2019/11/18(月) 22:26:16.57
>>59
わん
>>60
がん
ウザいわ~
わん
>>60
がん
ウザいわ~
72: 2019/11/18(月) 22:43:41.88
>>67>>69
すごい。詳し過ぎる
>>70
ウザい
すごい。詳し過ぎる
>>70
ウザい
60: 2019/11/18(月) 19:56:57.39
>>57
排ガス規制違反
排ガス規制違反
58: 2019/11/18(月) 19:34:32.33
62: 2019/11/18(月) 20:25:41.73
コロスケ買おうと思ったけどドレンボルトから抜いた方がドレンワッシャーだけで済むから安上がりだね
63: 2019/11/18(月) 20:29:34.37
でも作業が面倒くさくなる
64: 2019/11/18(月) 21:05:00.66
頼むから夜中に空吹かしだけはやめてくれ!
お前らみたいな凶悪な騒音集団が日中は一般人になりすましてアドレスで通勤したりしてると思うと不思議に思う!
お前らみたいな凶悪な騒音集団が日中は一般人になりすましてアドレスで通勤したりしてると思うと不思議に思う!
65: 2019/11/18(月) 21:05:32.51
中古でK5を買ったけどスタンド上げてエンジンをかけるとヘッドライトやテールライトが
消えるけど、k7に乗ってる同僚がそれは故障だよと指摘してくる
だけど、走り出す時にスタンドから下ろすとちゃんとヘッドライトはつくから
バッテリーの消耗を保護する機能だと思っていた
これって故障なのかな?
消えるけど、k7に乗ってる同僚がそれは故障だよと指摘してくる
だけど、走り出す時にスタンドから下ろすとちゃんとヘッドライトはつくから
バッテリーの消耗を保護する機能だと思っていた
これって故障なのかな?
66: 2019/11/18(月) 21:09:38.70
>>65
旅はまだ 終わらない
って事さ
旅はまだ 終わらない
って事さ
67: 2019/11/18(月) 21:43:30.71
>>65
ステーターコイルの配線が、車体と接触してないですか?
確かリコールが出てたと思います。
ステーターコイルの配線が、車体と接触してないですか?
確かリコールが出てたと思います。
68: 2019/11/18(月) 21:44:27.28
>>65
正常だよ
アドレスシリーズは全ての年式でそうなっている
正常だよ
アドレスシリーズは全ての年式でそうなっている
69: 2019/11/18(月) 22:19:14.42
>>65
ステーターコイルの配線が切れてるね
そのうちバッテリーが電圧下がったりライトが点かなく成って走れなく成るだろう
修理代は35000円前後
ステーターコイルの配線が切れてるね
そのうちバッテリーが電圧下がったりライトが点かなく成って走れなく成るだろう
修理代は35000円前後
75: 2019/11/19(火) 00:55:28.83
>>69
リコールなのにどうして修理代が要るの?
リコールなのにどうして修理代が要るの?
77: 2019/11/19(火) 05:58:26.14
>>75
調べたらK9って、なってますね?
自分の勘違いかな?
とりあえずステーターコイルの配線が
車体と接触してないか調べて下さい。
K5は交流なので、この配線がやられると
ヘッドライトが点かなくなります。
調べたらK9って、なってますね?
自分の勘違いかな?
とりあえずステーターコイルの配線が
車体と接触してないか調べて下さい。
K5は交流なので、この配線がやられると
ヘッドライトが点かなくなります。
78: 2019/11/19(火) 08:03:12.30
>>75
車体番号確認してスズキに聞いたら?一度リコール修理してたら
配線の束ね方の問題なので経年劣化の交換はしてくれないと思う
車体番号確認してスズキに聞いたら?一度リコール修理してたら
配線の束ね方の問題なので経年劣化の交換はしてくれないと思う
80: 2019/11/19(火) 09:32:05.03
>>75
やっぱり、自分の記憶が正しかったです。
2009年と2007年にもリコールが有りましたよ
その内容によればライトと尾灯が点かなくなると有りました
間違いなく未対策車ですのでスズキに掛け合って下さい。
リード線が短いので車体が揺れるたびにダメージ受けるみたい。
スタンドを立てたら線に負担掛かって接触不良
スタンド下ろしたら線が真直ぐになるかな?
やっぱり、自分の記憶が正しかったです。
2009年と2007年にもリコールが有りましたよ
その内容によればライトと尾灯が点かなくなると有りました
間違いなく未対策車ですのでスズキに掛け合って下さい。
リード線が短いので車体が揺れるたびにダメージ受けるみたい。
スタンドを立てたら線に負担掛かって接触不良
スタンド下ろしたら線が真直ぐになるかな?
71: 2019/11/18(月) 22:33:17.12
アドレスV125のドレンワッシャーサイズってM14でいいんですか?
73: 2019/11/18(月) 22:50:28.94
>>71
10mm
10mm
74: 2019/11/18(月) 23:03:39.10
>>73
Thx M10ですね
Thx M10ですね
76: 2019/11/19(火) 01:05:32.96
えっ
79: 2019/11/19(火) 08:12:43.89
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
81: 2019/11/19(火) 11:21:14.22
オイルチェンジャーコロ助ってちゃんと古いオイル吸い出してくれるの?
82: 2019/11/19(火) 11:24:04.30
というか古いオイルを100%完璧に抜き取れなくても別に良くね?
83: 2019/11/19(火) 11:35:24.75
フィルター交換の時1050cc必要だけど50ccが余計wそういう意味ではフィルター外す時はちゃっちゃと蓋閉めて1リットルで済ませたいとは思ぅ
84: 2019/11/19(火) 12:00:26.50
週末にでもオイル交換しようかな
祖父にもらったアドレスなんだが初回点検で交換以降25000㎞ずっと交換しておらず
その後納屋に5年放置したやつを乗ってる
祖父にもらったアドレスなんだが初回点検で交換以降25000㎞ずっと交換しておらず
その後納屋に5年放置したやつを乗ってる
85: 2019/11/19(火) 12:16:07.58
きっと>>84氏はこのスレ最年少に違いない
86: 2019/11/19(火) 12:26:50.00
>>84
そんな放置されたバイク先ずオイル量確認とオイル交換だろ
そんな放置されたバイク先ずオイル量確認とオイル交換だろ
87: 2019/11/19(火) 12:27:35.54
2500.0だろどうせ
88: 2019/11/19(火) 12:30:01.62
祖父の代から継ぎ足し。秘伝のタレ(オイル)
90: 2019/11/19(火) 12:49:50.39
>>88
誰がオモロイこと言えとw
誰がオモロイこと言えとw
89: 2019/11/19(火) 12:40:16.76
ステーターコイルの配線修理で35000円もするの?
貧乏なので結構切実なお願い
誰か同じ故障で修理した人いたら情報お願いします
貧乏なので結構切実なお願い
誰か同じ故障で修理した人いたら情報お願いします
100: 2019/11/19(火) 17:47:28.93
>>89
純正ステーターコイルが約18000円で工賃が15000円から2万くらい
純正ステーターコイルが約18000円で工賃が15000円から2万くらい
91: 2019/11/19(火) 12:53:51.76
なるほど、オイルの減りが著しいから、
減った分だけ次々と継ぎ足していけば
交換せずとも常に新しいオイルで走れるということか。
目からウロコの逆転の発想だねw
減った分だけ次々と継ぎ足していけば
交換せずとも常に新しいオイルで走れるということか。
目からウロコの逆転の発想だねw
92: 2019/11/19(火) 13:36:37.31
誰かワコーズの添加剤を試した人いますか?
何名かのブログみたが、感じの結果報告が書かれてない。
結果がどうなるのか楽しみですとか、こんなブログばっかりですは
オイル上がり、下がり治るのかな?
何名かのブログみたが、感じの結果報告が書かれてない。
結果がどうなるのか楽しみですとか、こんなブログばっかりですは
オイル上がり、下がり治るのかな?
105: 2019/11/19(火) 21:23:09.69
>>92
入れた場合といれない場合の比較ができるわけじゃないから、レビューがあっても所詮ブラシーボ。
入れた場合といれない場合の比較ができるわけじゃないから、レビューがあっても所詮ブラシーボ。
107: 2019/11/19(火) 21:36:35.18
>>105
ワコーズEPSを入れるとゴムが膨張すると有るので
オイル下がりには効果ありそうなんだけど
ワコーズEPSを入れるとゴムが膨張すると有るので
オイル下がりには効果ありそうなんだけど
93: 2019/11/19(火) 14:06:06.62
誰一人として試用結果を出さないところが添加剤の怪しさを倍増させてるよな
95: 2019/11/19(火) 14:13:12.32
ワコーズEPS は怪しいね!
アドレスV125で試したなら、結果報告やれよって話し
アホみたいに長文のブログを読まされたよ
それも1人じゃない3名くらいのブログ
アドレスV125で試したなら、結果報告やれよって話し
アホみたいに長文のブログを読まされたよ
それも1人じゃない3名くらいのブログ
96: 2019/11/19(火) 16:28:55.87
あのな、添加剤の効果っていうのは状態の維持なのであって、それはイコール長生きできるということだ
どんどん劣化していくことを極力抑える
変わらないこと、それが添加剤の効果なのだよ
だからブログでなかなか表現できないのさ
どんどん劣化していくことを極力抑える
変わらないこと、それが添加剤の効果なのだよ
だからブログでなかなか表現できないのさ
97: 2019/11/19(火) 16:33:16.72
確かにそれは言えてる
効果を実感したい人は不調になってから使えば実感出来るだろうね
効果を実感したい人は不調になってから使えば実感出来るだろうね
98: 2019/11/19(火) 16:38:24.80
ちなみにオイル吹いてるようなのが添加剤で直るわけないからな
99: 2019/11/19(火) 17:09:24.43
同じバイクで同じような年式と走行距離で、オイル管理がしっかりできていた車体と、全くオイル管理ができてなかった車体と、オイル管理としっかり添加剤入れてた車体、この3つでアイドリング時のメカノイズの違いがはっきりわかる
これを俺は馴染みのバイク屋で聞き比べたことがある
これを俺は馴染みのバイク屋で聞き比べたことがある
101: 2019/11/19(火) 18:01:59.93
タペット音してると素人は壊れてると思い込む現象
102: 2019/11/19(火) 18:14:02.31
Amazonの安いバイクヨウオイルとフィルターも変えてみた。アップゲージまで入れてみたから何キロでどれくらい減るかレビューするわ。因みに白煙やマフラーからのオイル吹き出しは無い
前は700キロくらいで150cc減ってた。バイク屋が低粘度オイルでも入れてたのか、排気ガスがオイル臭かったんよな
前は700キロくらいで150cc減ってた。バイク屋が低粘度オイルでも入れてたのか、排気ガスがオイル臭かったんよな
103: 2019/11/19(火) 18:38:08.13
そのレヴューは楽しみだわ
106: 2019/11/19(火) 21:25:28.96
700kmで150ccは減りすぎだよな
それだけ減るなら定期的に追加するだけでオイル交換は不要かもな
それだけ減るなら定期的に追加するだけでオイル交換は不要かもな
108: 2019/11/19(火) 21:39:03.48
>>106
何かそれって、余命宣告に聞こえるけど…
何かそれって、余命宣告に聞こえるけど…
109: 2019/11/19(火) 23:06:56.27
5万キロになったんで駆動系メンテする予定なんだが、純正品の17g
ウェイトローラ、値段はいくらしますか?
ウェイトローラ、値段はいくらしますか?
110: 2019/11/19(火) 23:12:53.56
もしかして今まで一度も駆動系の手入れしてないとか?
111: 2019/11/19(火) 23:47:31.05
2万キロで自分で変えてるよ
純正品はまだ余裕だったね
交換したのは
ベルト にりんかん購入グランドマン?マッシーモ
ローラ キタコ
変えてから1度も駆動系は開けてない
最近、カーブ曲がる時、ガクッて減速する時があるんだよ
ローラガイドも怪しいけど
純正品はまだ余裕だったね
交換したのは
ベルト にりんかん購入グランドマン?マッシーモ
ローラ キタコ
変えてから1度も駆動系は開けてない
最近、カーブ曲がる時、ガクッて減速する時があるんだよ
ローラガイドも怪しいけど
112: 2019/11/19(火) 23:50:03.57
いやーもうさすがに無理だわ
修理代かかりすぎる
自分で機械触れないから店任せにしてるけど次から次へと壊れると
もうさすがに手放したくなる
というか最初から新車を買えば良かったことを非常に後悔している
アクシスZかスウィッシュに乗り替える
今までありがとう
俺のボロいk5誰かにくれてやるよ
下取り出しても知れてるし
修理代かかりすぎる
自分で機械触れないから店任せにしてるけど次から次へと壊れると
もうさすがに手放したくなる
というか最初から新車を買えば良かったことを非常に後悔している
アクシスZかスウィッシュに乗り替える
今までありがとう
俺のボロいk5誰かにくれてやるよ
下取り出しても知れてるし
113: 2019/11/20(水) 00:01:46.98
>>112
タイヤ、エンジンオイル位は自分で変えられないと距離乗る人は店任せにすると高いよな
タイヤなんか、1本あたりでいえば車の方が安いし
スクーター乗りは少なくともタイヤ交換は自分でやると良いよ
経験上、シリコンスプレーが1番滑りが良く交換しやすい。使う量なんかたかが知れてるし
セルフでビード上げ
エンジンオイルだって廃油は無料で引き取りしてくれるしね
タイヤ、エンジンオイル位は自分で変えられないと距離乗る人は店任せにすると高いよな
タイヤなんか、1本あたりでいえば車の方が安いし
スクーター乗りは少なくともタイヤ交換は自分でやると良いよ
経験上、シリコンスプレーが1番滑りが良く交換しやすい。使う量なんかたかが知れてるし
セルフでビード上げ
エンジンオイルだって廃油は無料で引き取りしてくれるしね
115: 2019/11/20(水) 00:06:25.20
>>113
マジっすかー
そういうアドレス...間違えた、アドバイスが一番役に立つよー
セルフのエアーでビード上がるんだー
タイヤブレーカーは必要かなぁ?
マジっすかー
そういうアドレス...間違えた、アドバイスが一番役に立つよー
セルフのエアーでビード上がるんだー
タイヤブレーカーは必要かなぁ?
123: 2019/11/20(水) 01:46:26.27
>>112
オイルレベルゲージを見ない人が非常に多いのでこの点をきっちりやったら
そんなにトラブルは無い(もちろん不足してれば継ぎ足しまたは交換する)
一度不足したまま走るとv125の場合トラぶってくる(オイル消費、アイドル、始動、加速不良)
ちょい乗りが多い場合も問題、週一30分以上走るか冬場なら月一オイル交換しないと
水が溜まりやすいのでシリンダーなど異常に磨耗したりカムチェーンテンショナーが
錆びて壊れ最悪チェーンが外れピストンとバルブが当たりエンジンが壊れる
あとオイルが少ないまま高速走行するとダイナモが焼けたりする事がある
オイルレベルゲージを見ない人が非常に多いのでこの点をきっちりやったら
そんなにトラブルは無い(もちろん不足してれば継ぎ足しまたは交換する)
一度不足したまま走るとv125の場合トラぶってくる(オイル消費、アイドル、始動、加速不良)
ちょい乗りが多い場合も問題、週一30分以上走るか冬場なら月一オイル交換しないと
水が溜まりやすいのでシリンダーなど異常に磨耗したりカムチェーンテンショナーが
錆びて壊れ最悪チェーンが外れピストンとバルブが当たりエンジンが壊れる
あとオイルが少ないまま高速走行するとダイナモが焼けたりする事がある
114: 2019/11/20(水) 00:06:06.27
タイヤ交換はハードル高過ぎるわ
116: 2019/11/20(水) 00:10:24.23
>>114
本当はベルト、タイヤ交換も自分で出来たらスクーターのランニングコストがガーンと
下げれるけど、機械苦手はハードル高いよね
オイル、オイルフィルター、エアクリーナーまでが限界だわ
本当はベルト、タイヤ交換も自分で出来たらスクーターのランニングコストがガーンと
下げれるけど、機械苦手はハードル高いよね
オイル、オイルフィルター、エアクリーナーまでが限界だわ
117: 2019/11/20(水) 00:26:40.45
まずは初心者なんだから、ネットやり方とかのってるから自分でやって見ること
で、保険で持ち込み交換してくれる店も探しとく
初めてのときは力任せでホイールの端曲げたけどビードはそれよりも奥にあるから無問題だったよ
で、保険で持ち込み交換してくれる店も探しとく
初めてのときは力任せでホイールの端曲げたけどビードはそれよりも奥にあるから無問題だったよ
118: 2019/11/20(水) 00:28:31.23
で、純正品のウェイトローラって幾らなの?
120: 2019/11/20(水) 00:37:11.19
>>118
ネットショップで検索すれば出てくるが、純正は高いよ。
純正と言ってもV125用ではない、俺は最初はヤフオクでヴぇクスター用ってのを安く手に入れた。
今は手持ちはデイトナとバイクパーツセンターのをストックしているが断然安い。
ベルトなどと違って純正にこだわるようなおmのでもないし、デイトナで良いんじゃない?
ネットショップで検索すれば出てくるが、純正は高いよ。
純正と言ってもV125用ではない、俺は最初はヤフオクでヴぇクスター用ってのを安く手に入れた。
今は手持ちはデイトナとバイクパーツセンターのをストックしているが断然安い。
ベルトなどと違って純正にこだわるようなおmのでもないし、デイトナで良いんじゃない?
119: 2019/11/20(水) 00:31:12.84
ビードは手持ちの安物のエアコンプレッサーでも上がるよ。
タイヤブレーカーはアドレス程度では不要。
タイヤブレーカーはアドレス程度では不要。
121: 2019/11/20(水) 01:36:10.17
>>119
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
122: 2019/11/20(水) 01:43:50.18
ネットで色々調べながらメンテしてるけどギヤオイルなんて変えてる?
あとオイルストレーナなんてのも掃除する人居るみたいだな オイルフィルターが有るからほぼ汚れないらしいが…
あとオイルストレーナなんてのも掃除する人居るみたいだな オイルフィルターが有るからほぼ汚れないらしいが…
124: 2019/11/20(水) 02:23:04.80
だだだだだダイナモwwwww
125: 2019/11/20(水) 03:28:15.60
ジェネレータとか、交流12vなんだからオルタネーターってなるのか
ダイナモって基本直流だよね?
あれ、K7以外直流だったっけ
ダイナモって基本直流だよね?
あれ、K7以外直流だったっけ
126: 2019/11/20(水) 07:49:09.29
規制前は交流で規制後は直流ですね!
127: 2019/11/20(水) 08:21:52.09
>>126
K5、K6は直流でしょ
K5、K6は直流でしょ
131: 2019/11/20(水) 10:08:49.32
>>127
K5.K6.K7は交流でしょうK9以降から直流
キーオンでライト点かないのは交流でしょう
K5.K6.K7は交流でしょうK9以降から直流
キーオンでライト点かないのは交流でしょう
128: 2019/11/20(水) 09:00:53.97
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
129: 2019/11/20(水) 10:00:27.39
みんなが免許取って初めて乗ったバイクは何?
俺はクレージュタクトってやつだわ。
俺はクレージュタクトってやつだわ。
130: 2019/11/20(水) 10:06:36.17
俺は1981年に出たばかりの初代タクト
132: 2019/11/20(水) 10:13:51.25
俺の時代は単車乗るのは18迄だったな
車の免許取ったら誰も乗らなくなったよ
魅力的な車が多かったので
車の免許取ったら誰も乗らなくなったよ
魅力的な車が多かったので
133: 2019/11/20(水) 10:52:47.71
当時は免許などなかったですがバイクも車も運転してました。
15歳の時に ホンダのドリームCB72っての買ってもらって乗り回してました。
15歳の時に ホンダのドリームCB72っての買ってもらって乗り回してました。
134: 2019/11/20(水) 10:56:15.76
60歳超えてまでアドレス乗りたいとは思わんなw
たまに街中で爺さんがメインでアドレス乗ってるの見かけると、なんか切なくなるw
あんな老後は嫌だなってw
たまに街中で爺さんがメインでアドレス乗ってるの見かけると、なんか切なくなるw
あんな老後は嫌だなってw
135: 2019/11/20(水) 11:17:54.56
俺は50代前半だが70歳までは乗りたいな
叔父は78歳だが今でもスーパーカブ90 に乗ってるし
オマケで付いてきた大型二輪も誇らしげに語ってるよ
どのようにしてオマケで貰っのかは謎?
叔父は78歳だが今でもスーパーカブ90 に乗ってるし
オマケで付いてきた大型二輪も誇らしげに語ってるよ
どのようにしてオマケで貰っのかは謎?
138: 2019/11/20(水) 12:31:42.47
>>135
軽自動車の免許取ればおまけで付いてくる時代
軽自動車の免許取ればおまけで付いてくる時代
136: 2019/11/20(水) 11:35:55.35
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
137: 2019/11/20(水) 11:57:28.86
落ち着けwWw
139: 2019/11/20(水) 12:54:23.07
やっぱりそうですか…
18歳で取ったとしても1957年だから有り得ますね
還暦を迎えた長兄は自動二輪免許が大型二輪になったと言ってた。
18歳で取ったとしても1957年だから有り得ますね
還暦を迎えた長兄は自動二輪免許が大型二輪になったと言ってた。
140: 2019/11/20(水) 13:27:47.74
スレと関係ない昔話したいなら余所に行ってくれ
141: 2019/11/20(水) 13:54:31.11
>>140
俺が他所に行ったら誰が話題振るんだよ
だったら、おまえが話題振れや
釣り針も無いくせに解った風な口きくな
俺が他所に行ったら誰が話題振るんだよ
だったら、おまえが話題振れや
釣り針も無いくせに解った風な口きくな
142: 2019/11/20(水) 14:08:47.26
落ち着け…!
144: 2019/11/20(水) 14:29:39.50
話題が無いなら無理に書き込む必要なんてないだろ
スレ違いな話を続けてスレを私物化するな。
スレ違いな話を続けてスレを私物化するな。
146: 2019/11/20(水) 14:50:40.17
>>144
5スレくらいして私物化なの、ガス抜き程度のスレで私物化?
それって誰が決めたんだよ…
まっぁ、まさかぁお前じゃないだろうな!
5スレくらいして私物化なの、ガス抜き程度のスレで私物化?
それって誰が決めたんだよ…
まっぁ、まさかぁお前じゃないだろうな!
148: 2019/11/20(水) 15:54:48.50
まあまあ・・・
>>144
1行目は同意
2行目は余計
>>144
1行目は同意
2行目は余計
145: 2019/11/20(水) 14:30:29.54
老人になると脳が幼児化するって言うもんな
子供みたいにすぐキレたりする
子供みたいにすぐキレたりする
147: 2019/11/20(水) 14:51:49.24
>>145
お前が黙ってれば話しは終わるんだよ
お前が黙ってれば話しは終わるんだよ
150: 2019/11/20(水) 16:02:16.85
タイヤはタイダウンベルトでトレッド締め上げると自転車の空気入れで上がるけどな
151: 2019/11/20(水) 16:08:15.01
>>150
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
156: 2019/11/20(水) 17:42:43.10
>>153
またお前か
またお前か
154: 2019/11/20(水) 17:16:56.50
ヒント:スピードの向こう側www
155: 2019/11/20(水) 17:42:18.78
タペットといえば深川内燃機に良く言ってた頃に
カウンタックLP400の12気筒のタペット調整を
迅速かつ見事な手際でやってたのを思い出します。
その頃私は富士のTSサニーのメンテなどをたまにお願いしていました。
その後はプラスワン青木という元黒沢元治がヒーローズレーシングにいた時にチーフメカニックにお世話になっていました。
カウンタックLP400の12気筒のタペット調整を
迅速かつ見事な手際でやってたのを思い出します。
その頃私は富士のTSサニーのメンテなどをたまにお願いしていました。
その後はプラスワン青木という元黒沢元治がヒーローズレーシングにいた時にチーフメカニックにお世話になっていました。
157: 2019/11/20(水) 20:08:17.50
>>155
深川内燃機
なつかしい名前だなチューニング屋に居た頃オーダーマフラーも製作してたから
各パイピング径のタイコやら曲げパイプを深川内燃機から卸して貰ってた
大阪から各取引先をまわる研修旅行の時にも顔を出す筈だったが
遅くなって結局行けなかった、深川内燃機は内燃気マフラーの発案者だったな
深川内燃機
なつかしい名前だなチューニング屋に居た頃オーダーマフラーも製作してたから
各パイピング径のタイコやら曲げパイプを深川内燃機から卸して貰ってた
大阪から各取引先をまわる研修旅行の時にも顔を出す筈だったが
遅くなって結局行けなかった、深川内燃機は内燃気マフラーの発案者だったな
158: 2019/11/20(水) 21:29:36.95
ここっておっさんばっかりだね
159: 2019/11/20(水) 22:18:08.54
んなこたー分かってるよ
161: 2019/11/20(水) 23:39:14.75
おっさんというより
お爺さんな、還暦じゃ爺さんだよ
お爺さんな、還暦じゃ爺さんだよ
162: 2019/11/20(水) 23:45:27.89
流石に還暦はいないと思われ
164: 2019/11/21(木) 00:40:30.68
自己紹介乙。
165: 2019/11/21(木) 00:48:42.58
50過ぎは老人だぞ?
170: 2019/11/21(木) 05:47:01.86
>>166
オウム返ししか出来ないなら黙ってた方がいいぞ。恥ずかしいだけだからw
オウム返ししか出来ないなら黙ってた方がいいぞ。恥ずかしいだけだからw
177: 2019/11/21(木) 11:50:12.39
>>170
黙れ子供脳の豚野郎
黙れ子供脳の豚野郎
167: 2019/11/21(木) 02:23:46.23
俺は還暦すぎてるよ。
孫もいる。
気持ちだけは若いつもりだよ。
孫もいる。
気持ちだけは若いつもりだよ。
168: 2019/11/21(木) 02:25:13.61
還暦すぎた爺さんの俺がこんな時間まで何してたかと言うとユーチューブの編集だ。
今アップロード終わったから起きてコメント読むの楽しみだ。
今アップロード終わったから起きてコメント読むの楽しみだ。
169: 2019/11/21(木) 03:00:00.35
再生回数 7回
175: 2019/11/21(木) 10:11:36.55
>>169
よく分からんが真夜中なのにアップして30分後に7回はなかなかじゃね?
よく分からんが真夜中なのにアップして30分後に7回はなかなかじゃね?
171: 2019/11/21(木) 06:28:45.35
湾岸「、、、、」
173: 2019/11/21(木) 09:30:41.51
落ち着け
174: 2019/11/21(木) 09:57:57.36
SHADのボックス着ける。33L
ちょっとデカいかな?微妙
ちょっとデカいかな?微妙
176: 2019/11/21(木) 10:34:12.27
今観たら208回だった。
つまらない動画だから仕方ない。
でも楽しいよ。
マックブックプロ早く欲しい。
つまらない動画だから仕方ない。
でも楽しいよ。
マックブックプロ早く欲しい。
178: 2019/11/21(木) 12:08:31.78
V125なんて古臭いのに乗ってるのってジーサンか貧乏人しかいないよ
なので貧乏人の若い(どうせ40過ぎのおっさんだろ)のがジーサンに文句言うのは
目くそ鼻くそってことだ
そういう俺は42歳のオッサンだけどフルマラソンで2時間26分だから体力的には
高校生や大学生と同じかそれ以上
なので貧乏人の若い(どうせ40過ぎのおっさんだろ)のがジーサンに文句言うのは
目くそ鼻くそってことだ
そういう俺は42歳のオッサンだけどフルマラソンで2時間26分だから体力的には
高校生や大学生と同じかそれ以上
180: 2019/11/21(木) 12:12:52.43
>>178
フルマラソンって42.195キロだっけ?
その歳でそんなに走れるのは普通に凄い。
電車とかバイク無くても生きていけるね。
いいなぁ、俺もそうなりたい。
フルマラソンって42.195キロだっけ?
その歳でそんなに走れるのは普通に凄い。
電車とかバイク無くても生きていけるね。
いいなぁ、俺もそうなりたい。
182: 2019/11/21(木) 12:16:55.94
>>178
はあ?
体力的に学生と同じかそれ以上、って
そんなレベルじゃないだろ
根本的に次元が全然違ってるわ
はあ?
体力的に学生と同じかそれ以上、って
そんなレベルじゃないだろ
根本的に次元が全然違ってるわ
184: 2019/11/21(木) 12:52:22.62
>>178
自分もジョガーですが、その記録は上位3%未満の層ですから異次元レベルですよ。
例えば猫ひろしが同じくらいの年齢と記録ですけど。
もし、その話が本当なら凄いことです。
自分もジョガーですが、その記録は上位3%未満の層ですから異次元レベルですよ。
例えば猫ひろしが同じくらいの年齢と記録ですけど。
もし、その話が本当なら凄いことです。
179: 2019/11/21(木) 12:09:30.87
あ、俺も貧乏だよ
子供2人いて車2台にバイク2台でいっぱいいっぱいだ
子供2人いて車2台にバイク2台でいっぱいいっぱいだ
181: 2019/11/21(木) 12:15:32.23
よく考えたら走れるってめっちゃ良い。
歩道走るからすり抜けとかしなくても普通に走れるし、高速道路の路肩を走れば信号無しである程度の場所まで行けるよね。
人間が走る場合なら高速料金無料でしょ?
首都高使えば都内最強の可能性高い。
マラソン選手ってそう考えたら凄すぎる。
歩道走るからすり抜けとかしなくても普通に走れるし、高速道路の路肩を走れば信号無しである程度の場所まで行けるよね。
人間が走る場合なら高速料金無料でしょ?
首都高使えば都内最強の可能性高い。
マラソン選手ってそう考えたら凄すぎる。
183: 2019/11/21(木) 12:29:35.13
40過ぎのオッサンが原付きのスレで謎にイキるのはちょっと・・・
187: 2019/11/21(木) 13:15:12.48
>>183
50過ぎの方が多いかもよwww
50過ぎの方が多いかもよwww
185: 2019/11/21(木) 12:56:56.70
そこいらのマラソン大会に出たら連戦連勝だよな
186: 2019/11/21(木) 13:12:26.71
まぁそんな感じですよね。
恐らく2時間26分はベストタイムなんでしょうけど、大会前に走り込まなくても平均してサブスリーで走れるような実力者なのでしょう。
マラソンに興味がない人には、パッとしない話かもしれませんが、とんでもなくお速いお方です。
バイクに例えるなら何でしょうかね、リッターバイクであることは間違いない。
恐らく2時間26分はベストタイムなんでしょうけど、大会前に走り込まなくても平均してサブスリーで走れるような実力者なのでしょう。
マラソンに興味がない人には、パッとしない話かもしれませんが、とんでもなくお速いお方です。
バイクに例えるなら何でしょうかね、リッターバイクであることは間違いない。
188: 2019/11/21(木) 13:42:26.61
質問お願いします。
グリップヒーターのスイッチがうんともすんともいわなくなったんだけど、何処を見ていけばいいだろう?突然切れたとかじゃ無くて久々に使おうとしたらLEDが点かない
https://i.imgur.com/Gufw86y.jpg
付いてるのはコレです。
グリップヒーターのスイッチがうんともすんともいわなくなったんだけど、何処を見ていけばいいだろう?突然切れたとかじゃ無くて久々に使おうとしたらLEDが点かない
https://i.imgur.com/Gufw86y.jpg
付いてるのはコレです。
189: 2019/11/21(木) 14:43:05.10
>>188
エスパーじゃないんだからそれだけの情報では憶測しか言えない
先ずはヒューズ切れて無いか確認
エスパーじゃないんだからそれだけの情報では憶測しか言えない
先ずはヒューズ切れて無いか確認
191: 2019/11/21(木) 16:05:20.85
>>188
まず財布の中身を見てからそのグリップヒーターを取り付けてくれたお店に行くといい
財布の中身がなければ道中調達すればいい
持ってそうなやつの胸ぐらをいきなり掴んで「俺の名前を言ってみろ」
これで決まりだね
まず財布の中身を見てからそのグリップヒーターを取り付けてくれたお店に行くといい
財布の中身がなければ道中調達すればいい
持ってそうなやつの胸ぐらをいきなり掴んで「俺の名前を言ってみろ」
これで決まりだね
193: 2019/11/21(木) 16:29:21.19
>>188
グリップヒーヒーターは消費電力が大きいので恐らくプロの仕事なら電源はバッテリーの所で
電源を取ってることが多いから足元ののバッテリーカバーを開けバッテリー端子にしっかり
配線がしてあるかどうか?その配線にヒューズが有れば確認する
グリップヒーヒーターは消費電力が大きいので恐らくプロの仕事なら電源はバッテリーの所で
電源を取ってることが多いから足元ののバッテリーカバーを開けバッテリー端子にしっかり
配線がしてあるかどうか?その配線にヒューズが有れば確認する
190: 2019/11/21(木) 15:47:38.11
2時間26分は数年前の記録だよ
4年間ずっと箱根駅伝の補欠とはいえ陸上経験者だから自慢はできないけど
今は楽しくマラソンするのとリッターSSが生きがい
4年間ずっと箱根駅伝の補欠とはいえ陸上経験者だから自慢はできないけど
今は楽しくマラソンするのとリッターSSが生きがい
198: 2019/11/21(木) 19:18:21.30
>>190
全盛期ならもっと速いのかな?
でもマラソンは奥深いから、若けりゃタイム縮むって単純なもんじゃないよね。
全盛期ならもっと速いのかな?
でもマラソンは奥深いから、若けりゃタイム縮むって単純なもんじゃないよね。
199: 2019/11/21(木) 20:05:37.46
>>198
学生の頃は5000mで今よりも1分速かったかけどマラソン走る気すらもなかったよ
トップ選手は42㎞を50mで8秒台とダッシュみたいな速度で走るから40歳過ぎると厳しいけど
市民ランナーは練習したもん勝ちで60代でも2時間35分と速い人もいる
学生の頃は5000mで今よりも1分速かったかけどマラソン走る気すらもなかったよ
トップ選手は42㎞を50mで8秒台とダッシュみたいな速度で走るから40歳過ぎると厳しいけど
市民ランナーは練習したもん勝ちで60代でも2時間35分と速い人もいる
205: 2019/11/21(木) 20:42:13.38
>>199
60代でその記録って、人間業じゃないね。
60代でその記録って、人間業じゃないね。
192: 2019/11/21(木) 16:26:23.81
何言ってんだこいつ
194: 2019/11/21(木) 16:45:16.07
ヒューズですか。明日 明るい時間に開けてみて確認してみます たまには切れたりするものなのかな?
まいったなぁ↓ヒューズで済めばたすかるんですが
まいったなぁ↓ヒューズで済めばたすかるんですが
195: 2019/11/21(木) 17:23:34.37
>>194
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
電動仏壇に向かって
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
創価学会マンセー!!!
と、叫ぶことがまず大切です。
地獄におちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
電動仏壇に向かって
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
創価学会マンセー!!!
と、叫ぶことがまず大切です。
地獄におちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
196: 2019/11/21(木) 17:37:57.01
落ち着いて病院行け
197: 2019/11/21(木) 17:51:46.02
フォルツア乗ってる時は十代の頃と今では
バイクの見え方が全く違う事に気付かされた
しかしっ、アドレスV125に乗ると十代の感覚が蘇るんだよな
バイクの見え方が全く違う事に気付かされた
しかしっ、アドレスV125に乗ると十代の感覚が蘇るんだよな
200: 2019/11/21(木) 20:08:05.22
そういえば学生の頃に骨折で1年くらい走れなくて自転車も無理でスクーターで並走してて
えんえんと時速10kmちょい~20㎞弱で走ってたよ
一本橋5分とか余裕の白バイの運転技術のすごさが分かる
えんえんと時速10kmちょい~20㎞弱で走ってたよ
一本橋5分とか余裕の白バイの運転技術のすごさが分かる
202: 2019/11/21(木) 20:13:01.83
>>200
一本橋よりも、電動仏壇でのお題目の方が凄いんですよ?
地獄に落ちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
一本橋よりも、電動仏壇でのお題目の方が凄いんですよ?
地獄に落ちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
203: 2019/11/21(木) 20:14:07.26
こいつは忍者赤影のファンか?
204: 2019/11/21(木) 20:20:42.06
スクーターが時速10キロちょいで延々と走ったらクラッチ痛めそう
206: 2019/11/21(木) 23:51:02.52
学者が言うには運動を続けてれば80歳台まで大きな体力低下は無いらしいからな
207: 2019/11/22(金) 00:06:00.75
その前に運動する気力が無くなるけどなorz
208: 2019/11/22(金) 06:48:07.81
ポンチよ
やっとガチャ行けたが、金を入れて回したのに何も出てこないのはどういうことや?
それも2回もやぞ
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!! やな
やっとガチャ行けたが、金を入れて回したのに何も出てこないのはどういうことや?
それも2回もやぞ
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!! やな
215: 2019/11/22(金) 11:44:21.19
>>214
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
には悪いがワイは日本共産党支持者なんや
ポンチがとうにかしてくれるやろ
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
には悪いがワイは日本共産党支持者なんや
ポンチがとうにかしてくれるやろ
232: 2019/11/22(金) 19:07:02.80
>>225
地獄巡りもオツかもしれんなw
地獄巡りもオツかもしれんなw
209: 2019/11/22(金) 08:34:31.21
燃費がリッター17ぐらいしかない
エンジンに異音があって最高速も落ちたから
エンジン?
エンジンに異音があって最高速も落ちたから
エンジン?
210: 2019/11/22(金) 08:45:20.32
>>209
けっこう大きな音するんだったらカムチェーンテンショナーかな
短距離が多い人は可能性大
直さずに走り続けたらチェーンが外れてエンジン終わるぞ
けっこう大きな音するんだったらカムチェーンテンショナーかな
短距離が多い人は可能性大
直さずに走り続けたらチェーンが外れてエンジン終わるぞ
211: 2019/11/22(金) 09:44:04.95
カムチェーンテンショナーはオイル乳化が主だった原因だよ
一度錆びたら交換以外ない
そういえば俺の某バイクのマニュアルにシビアコンディション(冬のちょい乗り等)についてあったが
通常時のオイル交換は8000㎞
寒い時期のちょい乗りは2400㎞での交換を推薦してたな
化学合成や半合成は乳化に弱いから注意ね
一度錆びたら交換以外ない
そういえば俺の某バイクのマニュアルにシビアコンディション(冬のちょい乗り等)についてあったが
通常時のオイル交換は8000㎞
寒い時期のちょい乗りは2400㎞での交換を推薦してたな
化学合成や半合成は乳化に弱いから注意ね
212: 2019/11/22(金) 09:50:25.19
たまに長い距離走ったら乳化は解消しないのかねぇ
213: 2019/11/22(金) 11:06:00.17
月2くらいで長距離を乗る人ならいいんじゃないのかな?
寒い時期は安い鉱物油が良いよ
化学合成オイルは水分に弱く加水分解防止剤(こいつ実は良くない成分)が入ってるけど
純粋な鉱物油よりも水分に弱い
寒い時期は安い鉱物油が良いよ
化学合成オイルは水分に弱く加水分解防止剤(こいつ実は良くない成分)が入ってるけど
純粋な鉱物油よりも水分に弱い
216: 2019/11/22(金) 12:35:48.14
ここには、
創価学会員もいれば
日本共産党員もいる
全日本仏教会関係者もいれば
在日本朝鮮人総連合会関係者もいる
部落解放同盟関係者もいれば
エセ右翼団体突撃隊もいるさ
そんだけアドレスV125は支持を受けている、ということさ
創価学会員もいれば
日本共産党員もいる
全日本仏教会関係者もいれば
在日本朝鮮人総連合会関係者もいる
部落解放同盟関係者もいれば
エセ右翼団体突撃隊もいるさ
そんだけアドレスV125は支持を受けている、ということさ
218: 2019/11/22(金) 13:15:07.30
>>216
それでええんや
でも400円は返してくれや
それでええんや
でも400円は返してくれや
217: 2019/11/22(金) 12:49:32.61
うちの県では交番のお巡りさんがアドレスv125 乗ってる位だしな。
219: 2019/11/22(金) 15:52:45.77
沖縄に台風27号が向かってるが大丈夫か?
この時期に台風が来た記憶がないんだけど
この時期に台風が来た記憶がないんだけど
220: 2019/11/22(金) 17:15:57.60
>>219
ご存じの通り台風のエサは温度、
上手く寒気が絡めば台風もシュンっと縮むよねw
ご存じの通り台風のエサは温度、
上手く寒気が絡めば台風もシュンっと縮むよねw
221: 2019/11/22(金) 17:24:03.78
シュンっと縮む、か…
味わい深い表現だなw
味わい深い表現だなw
222: 2019/11/22(金) 17:32:48.93
確かに海水温も高くないはずなので
今年の台風はこれで終わりでしょう…
今年の台風はこれで終わりでしょう…
223: 2019/11/22(金) 17:37:43.45
何故か無性にエンジンスワップをしたくなった
特にスズキの80年代不人気原付きに
薔薇、蘭、スワニー、ユーディ・ミニetc
これらにアドレスV125エンジン載せたいな…
特にスズキの80年代不人気原付きに
薔薇、蘭、スワニー、ユーディ・ミニetc
これらにアドレスV125エンジン載せたいな…
224: 2019/11/22(金) 17:46:00.29
>>223
余ったV125の車体に薔薇のエンジンを載せて V125M(マイルド)ってどうだ?w
余ったV125の車体に薔薇のエンジンを載せて V125M(マイルド)ってどうだ?w
227: 2019/11/22(金) 18:32:43.64
>>224
さすがに薔薇のエンジンは乗らないでしょう?
薔薇とか蘭とか、あの頃のスズキは終わってたよな。
正直、アドレスV125買う時に躊躇したよ
俺の中ではスズキは三流メーカーのイメージが有ったから
さすがに薔薇のエンジンは乗らないでしょう?
薔薇とか蘭とか、あの頃のスズキは終わってたよな。
正直、アドレスV125買う時に躊躇したよ
俺の中ではスズキは三流メーカーのイメージが有ったから
226: 2019/11/22(金) 18:28:23.87
落ち着けよ
228: 2019/11/22(金) 18:41:11.38
アドレスk5 もうすぐ五万キロであっちこっちぼろくなってきた
乗り換えおすすめは何?
通勤で毎日60キロ乗る速いのがいいんだが、
乗り換えおすすめは何?
通勤で毎日60キロ乗る速いのがいいんだが、
234: 2019/11/22(金) 19:37:02.10
>>228
毎日60kmも走ってる割に走行距離が短いな
>>231
う~ん、やっぱりそうなるか
妥協するにしても駄目すぎるよな110は
毎日60kmも走ってる割に走行距離が短いな
>>231
う~ん、やっぱりそうなるか
妥協するにしても駄目すぎるよな110は
229: 2019/11/22(金) 18:50:30.02
K5以上の125スクーターは無いので、乗り換え候補はない
腰上オーバーホールして乗り続ける
腰上オーバーホールして乗り続ける
230: 2019/11/22(金) 18:53:37.65
通勤で速いのって国産じゃないよ
すり抜けしないならPCXその他色々ある
仮に鈍足アドレス110でも大きいし幅がすごくありスリ抜けは厳しい
アドレスV125 635
アドレス110 665
アドレス125 110 685
PCX 775
すり抜けしないならPCXその他色々ある
仮に鈍足アドレス110でも大きいし幅がすごくありスリ抜けは厳しい
アドレスV125 635
アドレス110 665
アドレス125 110 685
PCX 775
231: 2019/11/22(金) 18:56:38.64
アドレス110はアドレスV125が古くなって妥協して買う人が多いけど
スズキワールドの人が言うには2人に1人はすぐに後悔して何割かわ買い替えるらしいぞ
スタートで0.5秒くらい動かないでその後の加速激遅い
最高速80㎞程度(メーター読みで下り坂なら120㎞弱)
スズキワールドの人が言うには2人に1人はすぐに後悔して何割かわ買い替えるらしいぞ
スタートで0.5秒くらい動かないでその後の加速激遅い
最高速80㎞程度(メーター読みで下り坂なら120㎞弱)
233: 2019/11/22(金) 19:30:54.63
>>231
アドレス110は足元が一番の原因じゃないの?
狭すぎて買う気になれん。
タイヤが10インチで足元広ければ候補に挙がるんだけど
アドレス110は足元が一番の原因じゃないの?
狭すぎて買う気になれん。
タイヤが10インチで足元広ければ候補に挙がるんだけど
237: 2019/11/22(金) 19:56:03.81
>>231
何に買い換えるの?
何に買い換えるの?
238: 2019/11/22(金) 20:03:09.92
>>237
8万キロ走行のK5にしばらく乗る
修理しようもなくなったら小ささは諦めて150あたりにしようかな
実は前に110を考えたんだけど試乗して30秒でこりゃダメだと思った
8万キロ走行のK5にしばらく乗る
修理しようもなくなったら小ささは諦めて150あたりにしようかな
実は前に110を考えたんだけど試乗して30秒でこりゃダメだと思った
235: 2019/11/22(金) 19:46:39.87
長距離乗るならクイックな操縦性なのに乗り心地が良いらしいスィッシュが良いだろう
236: 2019/11/22(金) 19:51:17.04
メンテナンスを怠らなければ10万キロは乗れるので
わざわざクソしかない現行車を買う必要はない
まあっ、フレームが折れるまで乗り続けるが正解でしょう。
わざわざクソしかない現行車を買う必要はない
まあっ、フレームが折れるまで乗り続けるが正解でしょう。
239: 2019/11/22(金) 20:03:52.26
248: 2019/11/22(金) 20:57:42.65
>>239
お疲れポンチ
400円はニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!がとりあえず立て替えて返してくれるらしいわ
お疲れポンチ
400円はニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!がとりあえず立て替えて返してくれるらしいわ
251: 2019/11/22(金) 21:02:39.62
>>248
なんか悪いことしたな
今度様子を見に行ってみる
なんか悪いことしたな
今度様子を見に行ってみる
261: 2019/11/22(金) 22:26:35.24
>>251
金が返ってきたらまたリベンジしに行くよ
深夜でも外へ出ているのが分かったしな
金が返ってきたらまたリベンジしに行くよ
深夜でも外へ出ているのが分かったしな
262: 2019/11/22(金) 22:33:31.52
>>261
そうか
変なものを案内して悪かった…
あれ作ってるやつは中身が極少になると急にスレ立てて募集おっ始めるので、ネタ絵は常に投下準備
しておかないとならんのよ
そうか
変なものを案内して悪かった…
あれ作ってるやつは中身が極少になると急にスレ立てて募集おっ始めるので、ネタ絵は常に投下準備
しておかないとならんのよ
240: 2019/11/22(金) 20:12:55.61
アドレス125はなかなか出足はいいらしいが候補としてはダメなのか?足元もまあまあ広いし
格好悪いのは仕方がないか110よりはマシ
格好悪いのは仕方がないか110よりはマシ
241: 2019/11/22(金) 20:18:48.29
242: 2019/11/22(金) 20:25:33.07
皆さんレスサンクス
中古のアドレス直し直し乗ってきて五万でもかなりボロいです。フォークとサビ、オイル消費激しい、駆動系フルオーバーホールしたのにnmax pcxより全然遅いんですわ
通勤だから110 かアド125かなと思っていたが110ダメぽっいですね
たまに速い110がいるけど改造してるのかな
中古の程度のいいk5 7にするかな
でも次は新車がいいかな
150は駐輪場が無い
中古のアドレス直し直し乗ってきて五万でもかなりボロいです。フォークとサビ、オイル消費激しい、駆動系フルオーバーホールしたのにnmax pcxより全然遅いんですわ
通勤だから110 かアド125かなと思っていたが110ダメぽっいですね
たまに速い110がいるけど改造してるのかな
中古の程度のいいk5 7にするかな
でも次は新車がいいかな
150は駐輪場が無い
243: 2019/11/22(金) 20:32:04.64
サイバーフライデーでコロスケ安く売らないかな
244: 2019/11/22(金) 20:41:45.12
薔薇w
なついやんけ
その頃は
スクーター=女の乗り物みたいなイメージがあったからな
アドレスの替わりならアクシスZだろうな
ただ前かごがつかないしリヤキャリアが標準じゃないのがダメ
goobike見るとまだアドレスV125の新車が何台か出ているけど
なついやんけ
その頃は
スクーター=女の乗り物みたいなイメージがあったからな
アドレスの替わりならアクシスZだろうな
ただ前かごがつかないしリヤキャリアが標準じゃないのがダメ
goobike見るとまだアドレスV125の新車が何台か出ているけど
246: 2019/11/22(金) 20:52:47.59
いい忘れたけどアドレス110は悪いわけじゃないんだよ
50㏄から乗り換えた人は気に入ってるみたいだ
V125から乗り換えた連中のほとんどがガッカリしてるだけ
50㏄から乗り換えた人は気に入ってるみたいだ
V125から乗り換えた連中のほとんどがガッカリしてるだけ
247: 2019/11/22(金) 20:53:19.73
ところで、この時期のアウターってやっぱりワークマンだよな?
249: 2019/11/22(金) 20:58:04.96
アドレス110は当たりエンジンが有るよ
K5未対策ECUでも、ミラーの点に出来なかった
K6ECUでは距離詰められた、K7なら苦戦するはず…
K5未対策ECUでも、ミラーの点に出来なかった
K6ECUでは距離詰められた、K7なら苦戦するはず…
250: 2019/11/22(金) 21:00:58.82
確かに俺はニチレンシュウキライだよ
キライだから描いたんだよ…
でもね?
ニチレンシュウを何時までもネタにしたいわけじゃないんだ
俺のステータスは女児×パンプス×NTR
それだけさ
キライだから描いたんだよ…
でもね?
ニチレンシュウを何時までもネタにしたいわけじゃないんだ
俺のステータスは女児×パンプス×NTR
それだけさ
256: 2019/11/22(金) 21:37:44.96
>>250
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
地獄に落ちろ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
地獄に落ちろ!!!
258: 2019/11/22(金) 21:44:25.96
>>256
うるさい
黙れお前は
くだらねえんだよ人間と同じで
お前はニチレンシュウなんだよ
人間じゃなくてニチレンシュウなんだよ
ニチレンシュウが人間のフリしてんじゃねえよ
橋の下でゴミ袋身体に巻き付けて震えてろ
うるさい
黙れお前は
くだらねえんだよ人間と同じで
お前はニチレンシュウなんだよ
人間じゃなくてニチレンシュウなんだよ
ニチレンシュウが人間のフリしてんじゃねえよ
橋の下でゴミ袋身体に巻き付けて震えてろ
276: 2019/11/23(土) 09:51:03.34
>>258
地獄におちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
地獄におちますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
252: 2019/11/22(金) 21:04:42.63
YouTubeでアドレスV125vsNMAXが有るが
本人に型式を聞いたらK6と言ってたみたいだが
よく見るとメーターがK7で、こいつアホだなと思った
K5.K6だったらスタートダッシュであんな離されかたはしない。
本人に型式を聞いたらK6と言ってたみたいだが
よく見るとメーターがK7で、こいつアホだなと思った
K5.K6だったらスタートダッシュであんな離されかたはしない。
255: 2019/11/22(金) 21:29:47.30
>>252
最後ハヤブサでリベンジしてる動画ならみたなw
最後ハヤブサでリベンジしてる動画ならみたなw
264: 2019/11/23(土) 00:13:06.60
>>255
その動画です、あれはK6ではなくK7ですね
その動画です、あれはK6ではなくK7ですね
253: 2019/11/22(金) 21:15:19.10
おれ昔K5を新車で乗ってた時、シグナスXに信号ダッシュでぶち切られた事がある。
すげえカスタムしてたんだろうな。出だしから中間加速とかなり離されたし、それ以上でも勝てる気がしなかった。
闇ボアでもしてたのかなあ
すげえカスタムしてたんだろうな。出だしから中間加速とかなり離されたし、それ以上でも勝てる気がしなかった。
闇ボアでもしてたのかなあ
254: 2019/11/22(金) 21:27:27.51
>>253
いや昔はアドレスに対する対抗意識みんな凄かったよ
ノーマルでは勝てないからとカスタムエスカレートしてた
特にシグナス中にはスタートが最後まで点にされたこともある。
おいおいどんな改造してんのよって
いや昔はアドレスに対する対抗意識みんな凄かったよ
ノーマルでは勝てないからとカスタムエスカレートしてた
特にシグナス中にはスタートが最後まで点にされたこともある。
おいおいどんな改造してんのよって
257: 2019/11/22(金) 21:43:44.31
待たせておいて家に帰って隼持ってきたやつか
その関連ページにあったドラレコシリーズで信号ごとにウィリーしてるK5親父がいた
その関連ページにあったドラレコシリーズで信号ごとにウィリーしてるK5親父がいた
260: 2019/11/22(金) 22:26:19.16
それはもう前に描いたやつ
263: 2019/11/23(土) 00:03:36.78
110アドレスは正座して乗る仕様
安いが買わねーな
安いが買わねーな
265: 2019/11/23(土) 01:04:59.82
昔はエンジン載せ換えとかそのまま出来て楽しかったね。
俺の世代だとホーク系はフレーム共通だから250に 400エンジンとCDlポン付けだった。
RZ250も350のエンジン乗ったりしたよね。
GSXのザリゴキは250と400で少しフレーム違って加工必要だった気がする。
俺の世代だとホーク系はフレーム共通だから250に 400エンジンとCDlポン付けだった。
RZ250も350のエンジン乗ったりしたよね。
GSXのザリゴキは250と400で少しフレーム違って加工必要だった気がする。
266: 2019/11/23(土) 05:39:25.02
シリンダーベースガスケットからのオイル漏れが酷いのでガスケット交換するんですが、腰上組み立ての際気をつけるポイントありましたら教えて下さい。
267: 2019/11/23(土) 05:50:12.88
>>266
自分でやるの?
スゲーな
タイヤ交換も出来ないオレからすと
自分でやるの?
スゲーな
タイヤ交換も出来ないオレからすと
268: 2019/11/23(土) 06:08:27.26
>>267
店に頼むの?
いくらぐらいする?
店に頼むの?
いくらぐらいする?
301: 2019/11/23(土) 19:37:35.20
>>267
タイヤ、ブレーキ、足回りなんかは自分でやってますが、エンジン開けるのは初めてです。
>>269
ありがとうございます。
タイヤ、ブレーキ、足回りなんかは自分でやってますが、エンジン開けるのは初めてです。
>>269
ありがとうございます。
303: 2019/11/23(土) 20:06:56.92
>>301
デコンプの所が問題スプリングが何処に掛かってるかよく確認して写真を撮っておくとか
バルブタイミングもロッカーアームに遊びが出る上始点に合わせを合マーク確認
出来たら写真を撮っておく
カムチェーンテンショナー右に回しきると縮んでロックされるのででこの状態で組み込む
、ところでマニュアル持ってるの?
デコンプの所が問題スプリングが何処に掛かってるかよく確認して写真を撮っておくとか
バルブタイミングもロッカーアームに遊びが出る上始点に合わせを合マーク確認
出来たら写真を撮っておく
カムチェーンテンショナー右に回しきると縮んでロックされるのででこの状態で組み込む
、ところでマニュアル持ってるの?
332: 2019/11/24(日) 18:36:00.62
>>303
マニュアル持ってませんが、無事ガスケット交換完了しました。デコンプはアドバイス頂いたのでよく観察して写真撮って作業したので難なく組み込み出来ました。ありがとうございました。
マニュアル持ってませんが、無事ガスケット交換完了しました。デコンプはアドバイス頂いたのでよく観察して写真撮って作業したので難なく組み込み出来ました。ありがとうございました。
333: 2019/11/24(日) 19:32:52.01
>>332
無事完成出来ておめでとう
無事完成出来ておめでとう
269: 2019/11/23(土) 06:31:49.64
>>266
特に無いけど、カムチェーンにテンションかけとくくらいかな
クランクから外れるとロングドライバー等使って引っ掛け直すのが地味に面倒くさい
特に無いけど、カムチェーンにテンションかけとくくらいかな
クランクから外れるとロングドライバー等使って引っ掛け直すのが地味に面倒くさい
270: 2019/11/23(土) 06:55:27.48
アドレスみてからバーグマン125見るとやたらかっこいいんだが
どうしてデザイン逆にしなかったのかと
バーグマンはインドどだから壊れたら困るし
どうしてデザイン逆にしなかったのかと
バーグマンはインドどだから壊れたら困るし
271: 2019/11/23(土) 06:58:59.16
ザリ400に乗ってました
250とフレームが違うのは分からなかったです
250とフレームが違うのは分からなかったです
275: 2019/11/23(土) 09:32:39.85
>>271
ザリの場合は違うんだよねー。
400ザリは速かったね。
確かザリの2型はダブルディスクでエンジンもフルトラ点火になって初期型みたいにポイント調整不要になった記憶ある。
俺は4発乗ってたけど、ザリの方が普通に速かった。
ザリの場合は違うんだよねー。
400ザリは速かったね。
確かザリの2型はダブルディスクでエンジンもフルトラ点火になって初期型みたいにポイント調整不要になった記憶ある。
俺は4発乗ってたけど、ザリの方が普通に速かった。
285: 2019/11/23(土) 13:38:10.78
>>275
確か自分のはシングルディスクで初期型でした
確かに速かったがリアテールがノーマルでカッコ悪かった。
FX.XJは女の子に人気有ったのに…ザリは相手にされなかった。
確か自分のはシングルディスクで初期型でした
確かに速かったがリアテールがノーマルでカッコ悪かった。
FX.XJは女の子に人気有ったのに…ザリは相手にされなかった。
324: 2019/11/24(日) 09:31:46.24
>>285
ザリの不格好さはなかなかのもんだったよね。
その後に出たゴキがまだ格好良く見えるくらい。
今ザリゴキ乗ってる人いるのかな?
ザリの不格好さはなかなかのもんだったよね。
その後に出たゴキがまだ格好良く見えるくらい。
今ザリゴキ乗ってる人いるのかな?
330: 2019/11/24(日) 16:24:18.91
>>324
ザリはカッコ悪いバイクですが、何故かリアカウルをBEETに変えると
あらっ不思議、嘘の様にカッコよくなりますよ
自分の中ではゴキもカッコ悪かったですね
後継車のGSX400Fはカッコ良かった
ザリはカッコ悪いバイクですが、何故かリアカウルをBEETに変えると
あらっ不思議、嘘の様にカッコよくなりますよ
自分の中ではゴキもカッコ悪かったですね
後継車のGSX400Fはカッコ良かった
340: 2019/11/25(月) 04:04:02.38
>>330
GSX400Fの後に出た赤黒のインパルスなら友達乗らなくなったの安く買って乗ってた時期あるわ。
純正でヨシムラマフラーだけど、大して音良くなかった。
ザリはセレクトテールじゃないかな?
交換するだけでエビみたいになって格好良いよね。
サイドカバーも変えると尚更良い。
GSX400Fの後に出た赤黒のインパルスなら友達乗らなくなったの安く買って乗ってた時期あるわ。
純正でヨシムラマフラーだけど、大して音良くなかった。
ザリはセレクトテールじゃないかな?
交換するだけでエビみたいになって格好良いよね。
サイドカバーも変えると尚更良い。
343: 2019/11/25(月) 12:32:11.02
>>340
ザリはBEETのサイドカバーも似合ってましたね♪
赤黒のインパルスもカッコ良かったが…
その後に出たインパルス東京タワーはカッコ悪いね
ザリはBEETのサイドカバーも似合ってましたね♪
赤黒のインパルスもカッコ良かったが…
その後に出たインパルス東京タワーはカッコ悪いね
344: 2019/11/25(月) 12:37:30.83
>>340
後輩に安く譲ってリアカウル交換してました
あっ、思い出したBEETではなくSELECTの間違いですね。
後輩に安く譲ってリアカウル交換してました
あっ、思い出したBEETではなくSELECTの間違いですね。
272: 2019/11/23(土) 07:04:32.68
俺の中ではバーグマン125は無いな
あのスタイルでフラットステップは、ある意味罰ゲームだよ。
何かマジェスティSみたいで中途半端なデザインと思う
あのスタイルでフラットステップは、ある意味罰ゲームだよ。
何かマジェスティSみたいで中途半端なデザインと思う
273: 2019/11/23(土) 07:10:40.45
アドレスはさらにウインドシールドつけると直角でださくなるし
なんだろうな
なんだろうな
274: 2019/11/23(土) 08:08:09.26
アドレスV125?
俺は旭の風防つけてるが似合ってると思う
俺は旭の風防つけてるが似合ってると思う
296: 2019/11/23(土) 17:50:08.60
>>274
バーグマン系とくらべてあきらかにおかしいだろ
バーグマン系とくらべてあきらかにおかしいだろ
297: 2019/11/23(土) 17:55:39.82
>>296
おかしい何処が、似合っててカッコいいけど
他の風防は知らないが、旭の風防はドンピシャ嵌ってる
機能性も優れてるし、あれっをカッコ悪いと言うのは意味分からん
おかしい何処が、似合っててカッコいいけど
他の風防は知らないが、旭の風防はドンピシャ嵌ってる
機能性も優れてるし、あれっをカッコ悪いと言うのは意味分からん
277: 2019/11/23(土) 11:52:06.86
地獄なんて存在しない
278: 2019/11/23(土) 12:05:02.05
>>277
あなたは、もう既に地獄に落ちてますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
あなたは、もう既に地獄に落ちてますよ?
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
279: 2019/11/23(土) 12:14:13.10
k5のCF46Aなのですがどなたか
メットインボックス解る方いませんか?
交換したいのですがヤフオクみると
v125sのものならたくさんあって
それがk5と同じかどうか知りたいです。
お客様相談室では解決しなかったので
解る方いらっしゃいましたらどなたか
教えてください。
メットインボックス解る方いませんか?
交換したいのですがヤフオクみると
v125sのものならたくさんあって
それがk5と同じかどうか知りたいです。
お客様相談室では解決しなかったので
解る方いらっしゃいましたらどなたか
教えてください。
280: 2019/11/23(土) 12:34:15.50
>>279
もしかしてヒンジもげたか?
もしかしてヒンジもげたか?
282: 2019/11/23(土) 12:44:36.76
>>279
s用は合わない
k5の場合ガソリンが溢れた時のドレン穴が左側に有ってデザインが
左右対称の感じ、k9用は左側が高く右が低いけどホースを右に移動
すれば付くだろう
s用は合わない
k5の場合ガソリンが溢れた時のドレン穴が左側に有ってデザインが
左右対称の感じ、k9用は左側が高く右が低いけどホースを右に移動
すれば付くだろう
283: 2019/11/23(土) 12:56:26.08
>>282
ありがとうございます。
パッと見で同じに見えたので購入してしまうところでした。
もう少し探してみます。
ありがとうございます。
パッと見で同じに見えたので購入してしまうところでした。
もう少し探してみます。
286: 2019/11/23(土) 13:46:14.00
>>283
K5.K6と専用なので
ウェビックがヒロチー商事で新品買ったほうが良いよ
送料込みで7000円くらいだった記憶が?
3年くらい前はヤフオクでも出てたが今は出ないね
出たとしてもボロで送料込み5000円くらいします
K7用は付くがドレンホースの位置が逆になります、K9.S用はつきません。
K5.K6と専用なので
ウェビックがヒロチー商事で新品買ったほうが良いよ
送料込みで7000円くらいだった記憶が?
3年くらい前はヤフオクでも出てたが今は出ないね
出たとしてもボロで送料込み5000円くらいします
K7用は付くがドレンホースの位置が逆になります、K9.S用はつきません。
290: 2019/11/23(土) 15:16:13.19
>>286
5700円で見つかりました。
本当にこのスレのおかげです。ありがとうございました。
5700円で見つかりました。
本当にこのスレのおかげです。ありがとうございました。
293: 2019/11/23(土) 15:58:06.82
>>290
見つかって良かったですね
パーツに関して何かあれば、またレスして下さい。
見つかって良かったですね
パーツに関して何かあれば、またレスして下さい。
281: 2019/11/23(土) 12:40:20.98
台風19号でもげてプラリペアでくっつけたのですが
やはり力が加わる所なので付けても付けてももげてしまって。
接着面が面積少ないから補修難しいです。
やはり力が加わる所なので付けても付けてももげてしまって。
接着面が面積少ないから補修難しいです。
284: 2019/11/23(土) 13:11:09.93
グリップヒーターのその後ですが、Gのサイドスタンドリレーを後付けしたことによる断線が原因でした。グリップヒーターの配線がまさかあそこから取ってあるとは…ともあれ買い替えを検討していたので助かりました。ありがとうございました。
https://i.imgur.com/NcWLIWO.jpg
https://i.imgur.com/NcWLIWO.jpg
288: 2019/11/23(土) 14:41:07.74
相変わらず異常に詳しい人がおるな
もしかしたらスズキの設計担当者よりも詳しかったりして・・・
もしかしたらスズキの設計担当者よりも詳しかったりして・・・
292: 2019/11/23(土) 15:54:33.61
>>288
アスペルガーのパーツマニアですから
こういうのは得意分野です。
アスペルガーのパーツマニアですから
こういうのは得意分野です。
289: 2019/11/23(土) 15:01:29.65
んなわけねーだろw
291: 2019/11/23(土) 15:36:56.51
良かったね
294: 2019/11/23(土) 17:01:44.12
アドV無印にキャリー付けるの簡単に付けれるんですかね?
295: 2019/11/23(土) 17:18:12.93
取り付けるのは簡単だが
メットインボックスを外すので面倒くさい
慣れてる人でも30分くらいかかります。
メットインボックスを外すので面倒くさい
慣れてる人でも30分くらいかかります。
299: 2019/11/23(土) 18:44:52.28
>>295
thx
thx
302: 2019/11/23(土) 19:46:04.26
>>295
慣れてたら1~2分で外れる難しそうなのはタンク給油口部分のシールかな
そこもコツを掴めば数秒
慣れてたら1~2分で外れる難しそうなのはタンク給油口部分のシールかな
そこもコツを掴めば数秒
304: 2019/11/23(土) 20:08:43.52
>>302
最後の罠として
ガソリン排出ホースを取り外すの忘れる
最後の罠として
ガソリン排出ホースを取り外すの忘れる
307: 2019/11/23(土) 20:18:46.70
>>304
外すのは観察しながら外すから大丈夫だろシガライターソケットの配線も有るし
外すのは観察しながら外すから大丈夫だろシガライターソケットの配線も有るし
306: 2019/11/23(土) 20:18:17.35
>>302
さらにシガソケの配線を外し忘れて
配線がブチ切れる
さらにシガソケの配線を外し忘れて
配線がブチ切れる
298: 2019/11/23(土) 18:19:44.52
大多数の消費者のデザイン評価とあってないし
カッコよさのセンスがおかしいだろう
カッコよさのセンスがおかしいだろう
300: 2019/11/23(土) 19:03:02.82
確かに言われてみれば
俺も最初はオッサン臭くてカッコ悪いと思ったな
旭のロングスクリーンはカッコ悪いけど
機能性に優れてて、アドレスV125には似合ってると思うんだが
俺も最初はオッサン臭くてカッコ悪いと思ったな
旭のロングスクリーンはカッコ悪いけど
機能性に優れてて、アドレスV125には似合ってると思うんだが
305: 2019/11/23(土) 20:14:32.67
北海道で巨体スクリーン+屋根をつけている奴を見た。あれだと何の為にアドレスに乗っているのかわからない気がするけど?
308: 2019/11/23(土) 21:12:15.43
取り付けの時こそガソリン排出ホースを忘れるよな
309: 2019/11/23(土) 21:13:11.03
あれ別に無くてもよくね?
310: 2019/11/23(土) 23:35:55.42
あのホースひび割れて劣化するから注意
311: 2019/11/24(日) 00:12:01.73
単なるホースなので、給油の際にガソリンをこぼさなければ必要ないが
K7からは給油口の反対側にドレンが移動してるし、給油口キャプがリコールされてる
万が一にガソリンをこぼしたり、キャプが緩んでガソリンが漏れ
下はエンジンなので発火する危険性が有るので
あのホースは規定の位置に取り付けてた方が良いと思われます。
K7からは給油口の反対側にドレンが移動してるし、給油口キャプがリコールされてる
万が一にガソリンをこぼしたり、キャプが緩んでガソリンが漏れ
下はエンジンなので発火する危険性が有るので
あのホースは規定の位置に取り付けてた方が良いと思われます。
312: 2019/11/24(日) 00:13:58.72
すまんキャプじゃなくてキャップ
313: 2019/11/24(日) 00:17:05.08
大丈夫大丈夫
燃えない燃えない
そんなもんじゃ火はつかない
燃えない燃えない
そんなもんじゃ火はつかない
315: 2019/11/24(日) 00:25:57.96
>>313
やっぱり大丈夫ですよね、ただA型の神経質としては
ガソリン垂れ流すのは精神衛生上よくないです
やっぱり大丈夫ですよね、ただA型の神経質としては
ガソリン垂れ流すのは精神衛生上よくないです
318: 2019/11/24(日) 01:12:42.73
>>313
ガソリンの性質を知らんのか
ガソリンの性質を知らんのか
314: 2019/11/24(日) 00:21:27.30
因みにK5.K6は、あのドレンホースをどこに通してるのか謎?
私はエンジンハンガーの真ん中に垂らしてます
私はエンジンハンガーの真ん中に垂らしてます
317: 2019/11/24(日) 00:56:19.89
ガソリンって温まるとすぐに揮発してそれが静電気等で、まぁええわ
319: 2019/11/24(日) 01:14:00.39
最低限エンジンのかなり熱い部分エキゾーストパイプとかリアブレーキ等
発火しやすい所にガソリンが落ちないようにしてるだけ
発火しやすい所にガソリンが落ちないようにしてるだけ
320: 2019/11/24(日) 03:32:11.90
全波整流化してうまく発電してなくて困ってる者だけど、配線加工して黄色と赤がエンジンとかと導通してなければアース落ちじゃないよね?
レギュレーターのカプラー引っこ抜いてACの電圧測るとアイドリングで25V、回すと50V~だからやっぱ安もんレギュなのかな原因
https://i.imgur.com/JhO98sj.jpg
レギュレーターのカプラー引っこ抜いてACの電圧測るとアイドリングで25V、回すと50V~だからやっぱ安もんレギュなのかな原因
https://i.imgur.com/JhO98sj.jpg
323: 2019/11/24(日) 08:52:00.08
>>320
10年前にやってたけど配線の色まで覚えてないな
ネットで調べて配線に問題なければレギュレターだろうな
全波に改造してもHIDなら25wグリップヒ-ターも入れるなら足らない
グリヒ付けるならヘッドライトはLEDにしとかないと無理なんで俺は3相に変えた
http://www.eonet.ne.jp/~v125/index.html/jisaku1.htm
10年前にやってたけど配線の色まで覚えてないな
ネットで調べて配線に問題なければレギュレターだろうな
全波に改造してもHIDなら25wグリップヒ-ターも入れるなら足らない
グリヒ付けるならヘッドライトはLEDにしとかないと無理なんで俺は3相に変えた
http://www.eonet.ne.jp/~v125/index.html/jisaku1.htm
335: 2019/11/24(日) 21:13:36.21
>>323
ありがとう、もうちょっと頑張ってみる
ありがとう、もうちょっと頑張ってみる
321: 2019/11/24(日) 03:32:51.12
発電というか充電か
322: 2019/11/24(日) 04:24:33.55
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
325: 2019/11/24(日) 10:16:04.76
そういやアメリカザリガニ最近見ないな
ロブスターは見るけどw
ロブスターは見るけどw
327: 2019/11/24(日) 13:37:47.03
【老人ホーム】アドレスV125/G 278台目【病院の待合室】
328: 2019/11/24(日) 13:40:47.31
【ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!】アドレスV125/G 278台目【ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!】
329: 2019/11/24(日) 15:45:28.83
アドレスってスズキパレットに積めますか?
やったことあるおって人いたら教えてつかーさい
やったことあるおって人いたら教えてつかーさい
331: 2019/11/24(日) 17:48:19.26
>>329
スロープ持ってる?
スロープ持ってる?
337: 2019/11/24(日) 22:51:51.41
>>331
友人に借りるので有ります。
友人に借りるので有ります。
334: 2019/11/24(日) 20:39:42.91
すげぇな
素人レベルじゃねーよ
素人レベルじゃねーよ
338: 2019/11/24(日) 22:55:42.42
ヲフケ ヲフケ ヒヒヒヒヒヲフケ チェンシン チェンシン タイタイタイタイタイヤッ!!!
339: 2019/11/25(月) 02:45:20.49
そうなのでアリマス!
341: 2019/11/25(月) 12:15:22.21
70000㎞走行規制前のエンジンOHやっと終わったけど綺麗で驚いた
ステムシール交換で問題ない状態だったよ
この方は購入してから高級オイル(エステル)を1000㎞以内に交換と
ハイオク燃料を入れ続けてたらしい
駆動系はベルトWRと消耗しきってたけどね
ステムシール交換で問題ない状態だったよ
この方は購入してから高級オイル(エステル)を1000㎞以内に交換と
ハイオク燃料を入れ続けてたらしい
駆動系はベルトWRと消耗しきってたけどね
345: 2019/11/25(月) 12:56:06.23
>>341
7万キロでそれか
7万キロでそれか
348: 2019/11/25(月) 13:30:01.77
>>341
オーナーはバランスの悪い神経質だな高級オイル1000kにハイオクガソリンと
v125がもう一台買えそうだそれなのに駆動系は換えて無い様な所
リーズナブルな価格なオイルでも1500k位は大きな粘度低下は無いのに
ハイオクガソリンは燃焼速度が遅くなるのでエンジンレスポンスが低下するから
俺のも4輪用4L缶を買って1500k前後で交換10万k走ったのでボアアップ
外したシリンダーもクロスハッチの磨耗も無くピストンも摺れた後も確認出来なかった
その後友人がオイルを切らして焼きつかしたので外したシリンダー、ピストン
を使いリングだけ換えて修理した
オーナーはバランスの悪い神経質だな高級オイル1000kにハイオクガソリンと
v125がもう一台買えそうだそれなのに駆動系は換えて無い様な所
リーズナブルな価格なオイルでも1500k位は大きな粘度低下は無いのに
ハイオクガソリンは燃焼速度が遅くなるのでエンジンレスポンスが低下するから
俺のも4輪用4L缶を買って1500k前後で交換10万k走ったのでボアアップ
外したシリンダーもクロスハッチの磨耗も無くピストンも摺れた後も確認出来なかった
その後友人がオイルを切らして焼きつかしたので外したシリンダー、ピストン
を使いリングだけ換えて修理した
353: 2019/11/25(月) 16:02:56.87
>>348
アドレスV125のEGは20台弱しかやってないけど適当にしてても大きなダメージはないわな
ヘッドがダメなのが多くて新品に交換するくらいか(手間と金額を考えたら新品も変わらない)
オイルは確かにどんな奴でも2000㎞位までは劣化でギア抜けしたりしないしな(MTの他のバイクの話)
相性が悪くて早い段階でギア抜けする場合もあるが
オイルやガソリンみたいに自分である程度できることはメンテするけど駆動系まではできないってオーナーさんが多いんだよ
アドレスV125のEGは20台弱しかやってないけど適当にしてても大きなダメージはないわな
ヘッドがダメなのが多くて新品に交換するくらいか(手間と金額を考えたら新品も変わらない)
オイルは確かにどんな奴でも2000㎞位までは劣化でギア抜けしたりしないしな(MTの他のバイクの話)
相性が悪くて早い段階でギア抜けする場合もあるが
オイルやガソリンみたいに自分である程度できることはメンテするけど駆動系まではできないってオーナーさんが多いんだよ
342: 2019/11/25(月) 12:24:21.85
やっぱりオイル交換は重要なんだよね
346: 2019/11/25(月) 12:58:01.11
>>342
そりゃそうだよ。
他はぶっ壊れても修理で対応可能だけど、エンジンオイル管理怠るとご臨終にまっしぐらだもんな。
そりゃそうだよ。
他はぶっ壊れても修理で対応可能だけど、エンジンオイル管理怠るとご臨終にまっしぐらだもんな。
349: 2019/11/25(月) 14:44:52.70
>>342
メーカー指定距離で交換しても大して変わらない
普通の乗り方してりゃな
ドバイとかアラスカとか特殊なとこで乗ってるなら別だが
メーカー指定距離で交換しても大して変わらない
普通の乗り方してりゃな
ドバイとかアラスカとか特殊なとこで乗ってるなら別だが
351: 2019/11/25(月) 15:45:36.95
>>349
お前はエンジンバラしてチェックをした事が無いからのん気な理論を展開する
俺はチューニング業、自動車修理業、バイク屋とエンジンオーバーホ-ル台数
300台以上やって来て出た結論だ。
エンジンをばらした時にはお客さんにはオイル交換の頻度、慣らしはちゃんと
遣ったのか?暖機運転はどれくらい?等きくようにしている
どれもパス出来れば楽なのだが残念ながらすべてエンジンの状態に現れる
お前はエンジンバラしてチェックをした事が無いからのん気な理論を展開する
俺はチューニング業、自動車修理業、バイク屋とエンジンオーバーホ-ル台数
300台以上やって来て出た結論だ。
エンジンをばらした時にはお客さんにはオイル交換の頻度、慣らしはちゃんと
遣ったのか?暖機運転はどれくらい?等きくようにしている
どれもパス出来れば楽なのだが残念ながらすべてエンジンの状態に現れる
357: 2019/11/25(月) 16:30:24.60
>>351氏はオーバーホール300台以上の実績が有るから高レベルなのは確実だろう
347: 2019/11/25(月) 13:05:52.30
俺は当時XJ乗ってたがインパルスはカッコ良かったな
350: 2019/11/25(月) 15:30:35.14
アドV、RGV、Vスト、VanVan、スズキはネーミングにV付けるの好きだな
352: 2019/11/25(月) 15:50:54.68
出たエアー整備士www
354: 2019/11/25(月) 16:05:14.42
エンジンの中ビューティコンテストをやってる訳じゃないからな
壊れなきゃいいんだ
こんなもん下駄だし
壊れなきゃいいんだ
こんなもん下駄だし
355: 2019/11/25(月) 16:09:33.79
ID:7Mh2AftNはレベル低そうやな
356: 2019/11/25(月) 16:18:17.62
エンジンオイル換えた程度でレベル高いも何も無いけどな
日本人の持つ強い不安遺伝子にはいい商売だなとしか
日本人の持つ強い不安遺伝子にはいい商売だなとしか
358: 2019/11/25(月) 16:36:30.10
せやな
359: 2019/11/25(月) 16:39:43.55
昔の俺みたいに金持ってる人は無頓着な人でも毎年の様に乗り換えてれば
なんら問題無いだろうね、永く調子よく乗ろうとすると問題になるだけで
なんら問題無いだろうね、永く調子よく乗ろうとすると問題になるだけで
360: 2019/11/25(月) 16:49:09.52
>>359
なんか上から目線みたいだから訂正
昔の俺みたいに金持ってる人(バイクに注ぎ込める額が多い人)
v125に乗る前は乗っても11000k以下しか乗った事が無かった23台ほど
一ヶ月で手放したバイクも数台
なんか上から目線みたいだから訂正
昔の俺みたいに金持ってる人(バイクに注ぎ込める額が多い人)
v125に乗る前は乗っても11000k以下しか乗った事が無かった23台ほど
一ヶ月で手放したバイクも数台
361: 2019/11/25(月) 17:22:06.76
こんな下駄バイクを何万キロも乗るつもりで買うって20年30年前ならありえなかった事だ
メーカーもそのつもりで作ってたし
庶民がいかに貧しくなったかと言う証左だな
メーカーもそのつもりで作ってたし
庶民がいかに貧しくなったかと言う証左だな
362: 2019/11/25(月) 17:33:10.47
エンジンをバラした話しとか良いですね!
自分はエクスターを3000km毎に交換してます
自分はエクスターを3000km毎に交換してます
363: 2019/11/25(月) 17:58:20.00
俺だってV125Gに12年も乗り続けるなんて全く予想外だったわ
それどころか初めてのスズキのバイクということで買う前は不安感でいっぱいだったし
それどころか初めてのスズキのバイクということで買う前は不安感でいっぱいだったし
364: 2019/11/25(月) 18:07:14.98
スレが荒れそうで荒れない所が大人っぽいなw
365: 2019/11/25(月) 18:35:13.55
スレの住民が高齢化してるからなw
366: 2019/11/25(月) 19:26:08.09
エンジン何台も開けて解かったのはオイル交換サイクル長いエンジンは
ピストン側面にカーボンの吹き抜けた後が在りシリンダーのクロッスハッチっも
磨耗が多い為消えて無くなってるエンジンが多い
短距離走行で乳化した状態で永く走行したエンジンは更に酷くピストンが当たる
部分のシリンダーの磨耗が極端でメッキシリンダーでもはっきり段差が出来る程
磨耗している
慣らしをしなかったエンジンはシリンダーの傷の他にもクランクメタルにも
深い傷が入ってるエンジンが多かった(4輪の場合)
チューニング屋にも神経質な後輩がいてボアアップエンジンだが鳴らし中には
500k毎のオイル交換通常時でも2000k毎の交換暖気は20分以上
皆でそこまでやりすぎやろと笑ってた65000k超えた所でもっと排気量を上げよう
とその車のエンジンをばらして見たら、チューングエンジンが距離を走れば多少の
傷も磨耗も仕方が無いと思ってたらクロスハッチくっきりの極上のシリンダーだった
ピストン側面にカーボンの吹き抜けた後が在りシリンダーのクロッスハッチっも
磨耗が多い為消えて無くなってるエンジンが多い
短距離走行で乳化した状態で永く走行したエンジンは更に酷くピストンが当たる
部分のシリンダーの磨耗が極端でメッキシリンダーでもはっきり段差が出来る程
磨耗している
慣らしをしなかったエンジンはシリンダーの傷の他にもクランクメタルにも
深い傷が入ってるエンジンが多かった(4輪の場合)
チューニング屋にも神経質な後輩がいてボアアップエンジンだが鳴らし中には
500k毎のオイル交換通常時でも2000k毎の交換暖気は20分以上
皆でそこまでやりすぎやろと笑ってた65000k超えた所でもっと排気量を上げよう
とその車のエンジンをばらして見たら、チューングエンジンが距離を走れば多少の
傷も磨耗も仕方が無いと思ってたらクロスハッチくっきりの極上のシリンダーだった
367: 2019/11/25(月) 19:46:58.13
とにかくもっと推敲した方がいいと思います。
368: 2019/11/25(月) 20:02:45.47
>>367
ごめんな
テレビ見ながらとマウスの調子が悪くて時間が掛かってめんどくさい
ごめんな
テレビ見ながらとマウスの調子が悪くて時間が掛かってめんどくさい
369: 2019/11/25(月) 20:04:12.12
>>368
あ、キーボードも無いので時間が掛かって
あ、キーボードも無いので時間が掛かって
370: 2019/11/25(月) 20:18:05.59
キーボードもしっかりメンテしてるのは長持ちして押し下性能を長く維持できるんだよ
実はキーボードも慣らしが必要
オイルメンテ(スムースエイド等)も必要
メンブレンのシリコン部分にも定期的にオイルを塗る
メカニカル式(東プレ、Cherry、アルプス、バックリングその他)バネやスプリングにオイルメンテが必要
バイクと同じで無頓着な人はなんもしないけど
実はキーボードも慣らしが必要
オイルメンテ(スムースエイド等)も必要
メンブレンのシリコン部分にも定期的にオイルを塗る
メカニカル式(東プレ、Cherry、アルプス、バックリングその他)バネやスプリングにオイルメンテが必要
バイクと同じで無頓着な人はなんもしないけど
371: 2019/11/25(月) 21:21:11.66
キーボード無しで長文を書くのはとてつもなく面倒くさそう
スマホですら文章書くの面倒くさいのに
スマホですら文章書くの面倒くさいのに
373: 2019/11/25(月) 21:40:53.54
>>371
さっき後輩の所から帰ってきた
実は後輩の所で書き込みしてたんだがこちら(自宅)の環境も大して変わらない
テレビ好きなんでPCに取り付けた複数のテレビチューナーでマルチテレビ表示しながら
ベッドから無線マウスを使ってソフトキーボードで書き込みしてるので
さっき後輩の所から帰ってきた
実は後輩の所で書き込みしてたんだがこちら(自宅)の環境も大して変わらない
テレビ好きなんでPCに取り付けた複数のテレビチューナーでマルチテレビ表示しながら
ベッドから無線マウスを使ってソフトキーボードで書き込みしてるので
374: 2019/11/25(月) 22:33:34.10
>>372
ローマ字日本語入力できないスマホなんてあるのか?
3年前に買ったスマホも先々月に買ったスマホも普通に出来るけど。
>>373
ソフトキーボードにマウスで入力?
無線キーボード使えばいいのに
ローマ字日本語入力できないスマホなんてあるのか?
3年前に買ったスマホも先々月に買ったスマホも普通に出来るけど。
>>373
ソフトキーボードにマウスで入力?
無線キーボード使えばいいのに
375: 2019/11/25(月) 22:41:32.90
>>374
昔は使ってたが今は環境が変わってテレビから目を逸らしたくないのと
ふとんを被って書き込みする事が多いから
昔は使ってたが今は環境が変わってテレビから目を逸らしたくないのと
ふとんを被って書き込みする事が多いから
372: 2019/11/25(月) 21:31:34.80
お爺ちゃんにスマホは無理だよ
老眼だしローマ字打ちも出来ないし
老眼だしローマ字打ちも出来ないし
376: 2019/11/25(月) 22:48:19.35
同時に複数のことを処理できる特殊な脳の持ち主かな?
383: 2019/11/26(火) 08:11:10.60
>>377
いっそのことボアアップしたら
俺も飽きたからボアアップした
いっそのことボアアップしたら
俺も飽きたからボアアップした
378: 2019/11/25(月) 23:38:27.02
ヴィイ ブイ ブイ ヴィクトリー!
コーンバイン 1 2 3 しーごーと 野良仕事!
コーンバイン 1 2 3 しーごーと 野良仕事!
379: 2019/11/26(火) 02:24:15.29
GSX400Eザリはテールカウル交換するかどうかで印象がガラりと変わるね。
https://i.imgur.com/CblibRR.jpg
https://i.imgur.com/rS5YMFn.jpg
GS400から乗り換えた人は性能アップに驚いたんじゃないかな。
あの当時のスズキ車はギアインジケーター内蔵で何速に入ってるか判るから便利だったね。
https://i.imgur.com/CblibRR.jpg
https://i.imgur.com/rS5YMFn.jpg
GS400から乗り換えた人は性能アップに驚いたんじゃないかな。
あの当時のスズキ車はギアインジケーター内蔵で何速に入ってるか判るから便利だったね。
382: 2019/11/26(火) 07:55:53.41
>>379
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
384: 2019/11/26(火) 09:08:49.16
>>379
よく見たらタンクからシートの下
さらにリアカウルまで繋がるラインがカッコ悪いね
にラインが入って
よく見たらタンクからシートの下
さらにリアカウルまで繋がるラインがカッコ悪いね
にラインが入って
381: 2019/11/26(火) 07:00:24.24
他車種の話は他所のスレでやってもらえませんか?
385: 2019/11/26(火) 09:16:27.89
飽きたけど使い勝手が良いから乗ってる人いるよね
カラーリングを変えたらどうですか?
私は程度の良いカウルに交換したら更に愛着が湧いてきた。
カラーリングを変えたらどうですか?
私は程度の良いカウルに交換したら更に愛着が湧いてきた。
386: 2019/11/26(火) 09:58:14.45
ボアアップしたら原二のメリットが無くなる
387: 2019/11/26(火) 10:10:23.18
結構長く乗っててメンテもして愛着あるんだが、武川メーターってどう?高いから躊躇してるんだけど
390: 2019/11/26(火) 12:48:01.54
>>387
10年位前から付けてるけど有れば楽しいよ見た目もかっこいいし
機能も豊富でタコメーター(アナログ、デジタル)スピードメーター
も表示誤差を修正出来タイヤサイズが変わっても大丈夫
オイル交換&慣らしに使えるリセットすると1000k毎のインジケーター
トリップもA,B2種類もちろん時計機能もそれとメーター照明5段階
オプションで湯音&エンジン温度表示あと空燃比表示も追加できる
>>388
スポンジテープは厚みが薄い方が適してるライトカバーを外してはみ出さない
程度に淵に織り込む様に端から端まで貼り付けてハメ直したら無音で快適
10年位前から付けてるけど有れば楽しいよ見た目もかっこいいし
機能も豊富でタコメーター(アナログ、デジタル)スピードメーター
も表示誤差を修正出来タイヤサイズが変わっても大丈夫
オイル交換&慣らしに使えるリセットすると1000k毎のインジケーター
トリップもA,B2種類もちろん時計機能もそれとメーター照明5段階
オプションで湯音&エンジン温度表示あと空燃比表示も追加できる
>>388
スポンジテープは厚みが薄い方が適してるライトカバーを外してはみ出さない
程度に淵に織り込む様に端から端まで貼り付けてハメ直したら無音で快適
388: 2019/11/26(火) 11:04:21.10
やはりガタがきてるからボディのビビリ対策てみなさんしてますか?
私はライトカウル上に戸当りスポンジ小さく切ったやつ挟んでるぐらいです。
私はライトカウル上に戸当りスポンジ小さく切ったやつ挟んでるぐらいです。
389: 2019/11/26(火) 12:14:58.53
そういえばもうウインドシールドとライトカウルにスポンジ詰める季節だな
392: 2019/11/26(火) 13:06:34.75
>>389
どうやるんですか?
どうやるんですか?
391: 2019/11/26(火) 12:59:56.60
いいね、それ
GPS計測の速度に近い表示にできるんか
ツイントリップも魅力的
GPS計測の速度に近い表示にできるんか
ツイントリップも魅力的
393: 2019/11/26(火) 15:20:44.46
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
394: 2019/11/26(火) 17:28:17.70
ヲフケ ヲフケ ヒヒヒヒヒヲフケ チェンシン チェンシン タイタイタイタイタイヤッ!!!
395: 2019/11/26(火) 20:45:46.11
ダンスモンキー@UK
396: 2019/11/27(水) 01:44:50.05
田代まさし & 沢尻エリカ
397: 2019/11/27(水) 09:12:52.47
昔のスクーターはカウルのビリビリ音がほとんど無かった
海外生産になってから鳴るようになってきた
(個人的な経験による見解です)
海外生産になってから鳴るようになってきた
(個人的な経験による見解です)
398: 2019/11/27(水) 11:19:54.72
アドレス乗り限定で集まりたいと思うのですが、東京神奈川辺りの人どうですか?
自分はコミュ障気味なので走行会みたいな感じで走れたらと思ってます。
軽いレースでもいいですよ。
自分はコミュ障気味なので走行会みたいな感じで走れたらと思ってます。
軽いレースでもいいですよ。
400: 2019/11/27(水) 12:08:50.14
>>398
町田市からですが、参加してもいいですか?、
246、保土ヶ谷バイパスどちらでもいけます
町田市からですが、参加してもいいですか?、
246、保土ヶ谷バイパスどちらでもいけます
405: 2019/11/27(水) 15:03:39.83
>>400
保土ヶ谷バイパスって原付乗れるの?
保土ヶ谷バイパスって原付乗れるの?
401: 2019/11/27(水) 13:11:46.63
>>398
わー楽しみ
神奈川の町田から参戦します
わー楽しみ
神奈川の町田から参戦します
399: 2019/11/27(水) 11:53:12.68
サーキット行ってこい
402: 2019/11/27(水) 13:25:55.05
わざとらしくて引くわ
403: 2019/11/27(水) 14:28:13.48
保土ヶ谷バイパスから参戦とは
まさかお主、湾岸仕様?
まさかお主、湾岸仕様?
404: 2019/11/27(水) 14:34:33.88
何言ってんだこいつ
406: 2019/11/27(水) 15:04:21.79
保土ヶ谷バイパスは近いぞ
しかし原付は通行禁止だから白のGSX-R1000Rで行くかも
ECU書き換えでリミッターも解除してその他色々といじってるから
通行量の少ない時間帯なら最高速バトルしてみたい
しかし原付は通行禁止だから白のGSX-R1000Rで行くかも
ECU書き換えでリミッターも解除してその他色々といじってるから
通行量の少ない時間帯なら最高速バトルしてみたい
408: 2019/11/27(水) 15:48:53.73
>>406
ちょっとちょっと
あなた色々おかしくないですか?
ちょっとちょっと
あなた色々おかしくないですか?
407: 2019/11/27(水) 15:17:51.42
保土ヶ谷BPオッケーです。
アドレスV125限定でお願いします。
アドレスV125限定でお願いします。
412: 2019/11/27(水) 17:30:52.79
>>407
集合場所は合わせます。
保土ヶ谷バイパスの町田側、横浜側、どちらからのスタートでも良いです。
深夜の246もなかなか面白いですよ。
集合場所は合わせます。
保土ヶ谷バイパスの町田側、横浜側、どちらからのスタートでも良いです。
深夜の246もなかなか面白いですよ。
409: 2019/11/27(水) 16:15:56.30
そう言えば今日、初めてGSX-R400と遭遇したな
K6改でどれくらい離されるかシグナルGP
結局、バーグマン400 も加わって3台での勝負となった
結果バーグマン400がトップで走り去ったが
GSX-R400には車1台分くらいしか離されなかった?たいして速くない
本人がやる気無かったのか圧縮漏れだったのか謎となりました
K6改でどれくらい離されるかシグナルGP
結局、バーグマン400 も加わって3台での勝負となった
結果バーグマン400がトップで走り去ったが
GSX-R400には車1台分くらいしか離されなかった?たいして速くない
本人がやる気無かったのか圧縮漏れだったのか謎となりました
410: 2019/11/27(水) 16:49:10.56
>>409
バーグマン400なら速さも多少は想像つくがGSX-R400は何回も
モデルチェンジしてるからピンと来ない何年式位の奴?
バーグマン400なら速さも多少は想像つくがGSX-R400は何回も
モデルチェンジしてるからピンと来ない何年式位の奴?
420: 2019/11/27(水) 20:15:24.32
>>410
ネットて色々と調べましたが
あの特徴のあるテールランプは初期型の84か85年ですね
ネットて色々と調べましたが
あの特徴のあるテールランプは初期型の84か85年ですね
423: 2019/11/27(水) 20:36:37.28
>>420
それ俺が乗ってたジスペケと同じだ
耐久仕様の日本発のデュアルライトとアルミフレームに惚れて買ったわ
残念な事にすぐに750が出たフリクションの少ない軽く回るエンジンだった
それ俺が乗ってたジスペケと同じだ
耐久仕様の日本発のデュアルライトとアルミフレームに惚れて買ったわ
残念な事にすぐに750が出たフリクションの少ない軽く回るエンジンだった
424: 2019/11/27(水) 21:01:44.22
>>423
変換間違い
耐久仕様の日本発のデュアルライト
耐久仕様の日本初のデュアルライト
思い出したこれに乗って大阪から日本海沿いを走って、信州、東京付近を走り
宿を探して居る内に同行してた奴がへそを曲げ泊まらずに大阪までオール下道
1100k走ったわ(連続25時間)
変換間違い
耐久仕様の日本発のデュアルライト
耐久仕様の日本初のデュアルライト
思い出したこれに乗って大阪から日本海沿いを走って、信州、東京付近を走り
宿を探して居る内に同行してた奴がへそを曲げ泊まらずに大阪までオール下道
1100k走ったわ(連続25時間)
427: 2019/11/27(水) 21:19:59.91
>>423
もしかしたら750は油冷エンジンですか?
もしかしたら750は油冷エンジンですか?
428: 2019/11/27(水) 21:30:28.59
>>427
そう友達がすぐに買いやがった
あれだなそんな骨董品のジスペケなら勿体無くて全開では走れないだろうな
そう友達がすぐに買いやがった
あれだなそんな骨董品のジスペケなら勿体無くて全開では走れないだろうな
438: 2019/11/28(木) 07:56:40.07
>>428
スズ菌が行き着く所は油冷エンジンみたいです
オイルクーラーとかカッコ良かったね、2眼ライトも迫力満足
スズ菌が行き着く所は油冷エンジンみたいです
オイルクーラーとかカッコ良かったね、2眼ライトも迫力満足
421: 2019/11/27(水) 20:33:03.20
>>409
恥ずかしいから
そういうのやめてください。
たいして速くないとか赤面してしまう。
恥ずかしいから
そういうのやめてください。
たいして速くないとか赤面してしまう。
411: 2019/11/27(水) 17:04:41.25
413: 2019/11/27(水) 18:10:37.69
0-400m (バイク雑誌のデータ)
アドレスV125 22秒
GSX-R400 12秒
GSX-R400
戦闘機とセスナくらいの違い
俺のGSX-R1000R 10秒
信号スタートでアクセルひねるとワープしてはるか先の車に突っ込む恐怖で
1/10スロットル。ダッシュ気味で1/3スロットル
アドレスV125 22秒
GSX-R400 12秒
GSX-R400
戦闘機とセスナくらいの違い
俺のGSX-R1000R 10秒
信号スタートでアクセルひねるとワープしてはるか先の車に突っ込む恐怖で
1/10スロットル。ダッシュ気味で1/3スロットル
414: 2019/11/27(水) 18:23:07.42
ちなみに親父のスズキ・キャリー(軽トラ ノンターボ)ですら
100㎞までで3秒くらい速いよ
たまに乗るけど信号GPでスクーターをちぎるのが楽しい
というか原付以外で信号スタートで全開って基地外だけどね
100㎞までで3秒くらい速いよ
たまに乗るけど信号GPでスクーターをちぎるのが楽しい
というか原付以外で信号スタートで全開って基地外だけどね
415: 2019/11/27(水) 18:44:00.32
狩場のドンキホーテ横にファミリーマートの駐車場合流でいかがでしょうか。
軽い挨拶を交わした後にそのまま保土ヶ谷バイパスで町田まで抜けて解散する感じで走れたらなと思います。
こちら川崎市からですので走り足りない場合はそのまま246を東京方面に流す形でも大歓迎です。
騒音などは気にしませんが、信号無視と自賠責保険未加入だけは禁止にします。
軽い挨拶を交わした後にそのまま保土ヶ谷バイパスで町田まで抜けて解散する感じで走れたらなと思います。
こちら川崎市からですので走り足りない場合はそのまま246を東京方面に流す形でも大歓迎です。
騒音などは気にしませんが、信号無視と自賠責保険未加入だけは禁止にします。
416: 2019/11/27(水) 19:08:47.92
>>415
了解です
了解です
417: 2019/11/27(水) 19:10:43.93
いつやるのか知らんが寒そうやな
418: 2019/11/27(水) 20:07:36.29
湾岸仕様で行くわ
419: 2019/11/27(水) 20:15:20.29
毎朝バイクのエンジンがかかるかどうかドキドキしてる人っています?
うごかない場合出発不能でしょ?
うごかない場合出発不能でしょ?
425: 2019/11/27(水) 21:09:52.78
>>419
出発不能ならまだいい
朝は一発始動なのに出先でエンジン掛からないのが非常に困る
出発不能ならまだいい
朝は一発始動なのに出先でエンジン掛からないのが非常に困る
429: 2019/11/27(水) 21:33:41.51
>>425
燃料が濃いんだろうね
燃料が濃いんだろうね
422: 2019/11/27(水) 20:35:40.42
任意保険未加入はOKなのか・・・・
それもどうなのか
それもどうなのか
439: 2019/11/28(木) 08:00:11.86
426: 2019/11/27(水) 21:18:06.17
GSX-400Rはカッコ良かったな
スズキのバイクはカッコ良いのと悪いのが両極端ですね
バーグマン400もカッコ良かったね!
スズキのバイクはカッコ良いのと悪いのが両極端ですね
バーグマン400もカッコ良かったね!
430: 2019/11/28(木) 00:06:20.67
冬に備えてキックでかけてみたけどかかりにくかった
なんかコツありますか?
なんかコツありますか?
431: 2019/11/28(木) 00:14:25.77
>>430
掛かりにくかったと言うと掛かったの?
アクセルを若干開けた状態の方が掛かりやすいが姿勢が難しいなら
とにかくエンジンが速く回転する様に一気に踏みおろす
掛かりにくかったと言うと掛かったの?
アクセルを若干開けた状態の方が掛かりやすいが姿勢が難しいなら
とにかくエンジンが速く回転する様に一気に踏みおろす
441: 2019/11/28(木) 09:04:04.05
>>431
ありがとうございます
なんとかかかったのですがヘトヘトです
セル一発なんですけど
ありがとうございます
なんとかかかったのですがヘトヘトです
セル一発なんですけど
442: 2019/11/28(木) 09:13:45.78
>>441
スロットルの掃除とかやってるの?やってるんだったらスロポジで薄く調整する
v125の場合薄く調整すればするほどかかりが良くなるから
スロットルの掃除とかやってるの?やってるんだったらスロポジで薄く調整する
v125の場合薄く調整すればするほどかかりが良くなるから
455: 2019/11/28(木) 14:28:14.02
>>454
車も持ってるならJAFに入るのも手かもよ
会員だと無料ですし。
自分の今の車はパンク修理剤しか積んでないので、パンクした時は
JAF呼ぶようになったので会員になった
車も持ってるならJAFに入るのも手かもよ
会員だと無料ですし。
自分の今の車はパンク修理剤しか積んでないので、パンクした時は
JAF呼ぶようになったので会員になった
471: 2019/11/28(木) 17:07:44.17
>>462
ありがとうございます
ぐぐってみます
>>470
そうなんですよ
前に使っていたV100はセルがダメでもキックは一発でした
なので自分のキックの力が弱いわけではないと思っています
しかしキックを10回とかやると本当に疲れます
ありがとうございます
ぐぐってみます
>>470
そうなんですよ
前に使っていたV100はセルがダメでもキックは一発でした
なので自分のキックの力が弱いわけではないと思っています
しかしキックを10回とかやると本当に疲れます
483: 2019/11/28(木) 20:21:21.80
>>471
朝一の冷感時だけ、キックでの始動は困難って事ですよね?
仕事帰りに給油した後とコンビニよった時
エンジンが暖まってたのかキック1回で始動しました。
とりあえず朝一キック1回でかかるか試してみます
朝一の冷感時だけ、キックでの始動は困難って事ですよね?
仕事帰りに給油した後とコンビニよった時
エンジンが暖まってたのかキック1回で始動しました。
とりあえず朝一キック1回でかかるか試してみます
488: 2019/11/28(木) 23:34:45.04
>>483
朝だけではないです
給油後にキックしたことはないですがやってみます
朝だけではないです
給油後にキックしたことはないですがやってみます
501: 2019/11/29(金) 12:22:00.43
>>488
朝一キック始動を試してみましたが
1.2回は重くてレバーが最後まで降りずに
3 回目にようやく最後まで降りてかかりました
エンジンが暖まると1回でかかります。
朝一キック始動を試してみましたが
1.2回は重くてレバーが最後まで降りずに
3 回目にようやく最後まで降りてかかりました
エンジンが暖まると1回でかかります。
503: 2019/11/29(金) 15:57:42.75
>>501
ありがとうございます
朝はやっぱり10回キックでもかかりませんでした
仕事場ついてキックすると必ず2回でかかりました
3回やって3回とも一発目ではかからなかったです
でも暖まっている限りはキックでかかるというのがわかって少しだけ安心しました
ありがとうございます
朝はやっぱり10回キックでもかかりませんでした
仕事場ついてキックすると必ず2回でかかりました
3回やって3回とも一発目ではかからなかったです
でも暖まっている限りはキックでかかるというのがわかって少しだけ安心しました
505: 2019/11/29(金) 16:10:39.90
>>503
やっぱりスロットル系の掃除した方が良いわその内セルでも掛かりにくく成ると思うは
それかフェール1タンクに入れてみたら煤が取れるから
やっぱりスロットル系の掃除した方が良いわその内セルでも掛かりにくく成ると思うは
それかフェール1タンクに入れてみたら煤が取れるから
512: 2019/11/29(金) 21:41:16.42
>>505
ありがとうございます
バイク屋で中古で買って3ヶ月ですがフューエル1を入れてみます
>>506
ありがとうございます
しかしそれは私には手が出ない領域です
ありがとうございます
バイク屋で中古で買って3ヶ月ですがフューエル1を入れてみます
>>506
ありがとうございます
しかしそれは私には手が出ない領域です
548: 2019/11/30(土) 10:16:29.70
>>512
下手なオイル入れてたりするとカーボンかみでエンジン停止とかなるので、
そーいう点でもフューエル1は効果ありますね。
ソース俺。
下手なオイル入れてたりするとカーボンかみでエンジン停止とかなるので、
そーいう点でもフューエル1は効果ありますね。
ソース俺。
561: 2019/11/30(土) 19:46:58.35
>>512
とりあえずECU🔵原因から除外すると
あと…考えられるのはセルは回るがギリギリの電圧しかない
キックする際にブレーキレバーは握ってないですよね?
仮に握ったとすればバッテリーが規定値より低いのに更にテール点灯で電圧低下
セル1秒なのでセンサーや配線等の不具合じゃないかと思われます。
1番に怪しいのはクランクポジションセンサー
とりあえずECU🔵原因から除外すると
あと…考えられるのはセルは回るがギリギリの電圧しかない
キックする際にブレーキレバーは握ってないですよね?
仮に握ったとすればバッテリーが規定値より低いのに更にテール点灯で電圧低下
セル1秒なのでセンサーや配線等の不具合じゃないかと思われます。
1番に怪しいのはクランクポジションセンサー
572: 2019/11/30(土) 22:54:11.91
>>570
えっ?
ご自分>>561で電圧と言ってるじゃん
えっ?
ご自分>>561で電圧と言ってるじゃん
506: 2019/11/29(金) 20:23:39.99
>>503
私のK6は何回もセル回さないと、エンジンかからなかったです。
キックは何回やってもかかりませんでした
スロットルバルブも何回も掃除したが改善されませんでした。
ところがK5未対策ECUに変えたらセル一発始動
キックでもかかるようになってます。
これはもうECUの当たり外れじゃないかと思われます。
キックの際はECUが各センサーの信号を読み取ってないか処理できてない。
とりあえずECUを変えれば改善すると思います
私のK6は何回もセル回さないと、エンジンかからなかったです。
キックは何回やってもかかりませんでした
スロットルバルブも何回も掃除したが改善されませんでした。
ところがK5未対策ECUに変えたらセル一発始動
キックでもかかるようになってます。
これはもうECUの当たり外れじゃないかと思われます。
キックの際はECUが各センサーの信号を読み取ってないか処理できてない。
とりあえずECUを変えれば改善すると思います
443: 2019/11/28(木) 10:02:05.18
>>441
セル一発なら慣れればキック5回以内で掛けられるようになるよ
セル一発なら慣れればキック5回以内で掛けられるようになるよ
432: 2019/11/28(木) 00:17:02.56
アドレスV125のキックは頑丈だから使いまくっても壊れなくて助かる。
これがホンダのスクーターだったら、すぐに駄目になってるだろうな。
これがホンダのスクーターだったら、すぐに駄目になってるだろうな。
433: 2019/11/28(木) 00:37:21.63
プチ走行会の日程はいつにしましょうか?
こちらは川崎市からなので平日の夜間でも対応可能です。
深夜0時までに帰宅できれば問題ないと考えております。
集合場所は狩場インター付近のファミリーマート駐車場で決定させて頂きます。
お恥ずかしい話ですが、人と話すのが昔から苦手なので軽い挨拶程度で済むような形にして下さると助かります。
保土ヶ谷バイパスを走行するのでそれなりに改造してあるアドレスの方が安全かもしれません。
こちらは川崎市からなので平日の夜間でも対応可能です。
深夜0時までに帰宅できれば問題ないと考えております。
集合場所は狩場インター付近のファミリーマート駐車場で決定させて頂きます。
お恥ずかしい話ですが、人と話すのが昔から苦手なので軽い挨拶程度で済むような形にして下さると助かります。
保土ヶ谷バイパスを走行するのでそれなりに改造してあるアドレスの方が安全かもしれません。
436: 2019/11/28(木) 02:16:24.62
>>433
狩場のドンキホーテ横のファミマで了解です。
今のところ僕を含めて参加者は3人ほどでしょうか?
もう少し集まれば決行する方向でお願いします。
狩場のドンキホーテ横のファミマで了解です。
今のところ僕を含めて参加者は3人ほどでしょうか?
もう少し集まれば決行する方向でお願いします。
434: 2019/11/28(木) 00:37:51.73
スズキとヤマハにはキックギアにしっかりとした軸が付いていてホンダの場合はコスト
ダウンを図ったのか軸を省いてケースの穴にギアの突起を嵌めると言う手抜き設計
キックのフリクションも多いしすぐにギアが固まる、1年使えたらまずまずの設計
ダウンを図ったのか軸を省いてケースの穴にギアの突起を嵌めると言う手抜き設計
キックのフリクションも多いしすぐにギアが固まる、1年使えたらまずまずの設計
435: 2019/11/28(木) 02:05:41.45
しかもホンダは最初からキックがついて無いスクーターがほとんどだから話にならない
437: 2019/11/28(木) 03:13:21.66
俺次回参加したい
東京なのでできれば羽田辺りで集合がいいな
よろしく
東京なのでできれば羽田辺りで集合がいいな
よろしく
440: 2019/11/28(木) 08:17:06.91
次期アドレスも油冷エンジンでお願いしたいなついでにデュアルライトも
新型ジグサー250もひさびさの油冷に成ってるしな
冷却性能が上がるので排ガスに有利に成って高出力が望める
新型ジグサー250もひさびさの油冷に成ってるしな
冷却性能が上がるので排ガスに有利に成って高出力が望める
444: 2019/11/28(木) 10:26:22.38
走行会は5人集まった時点で開催したいと思います。
羽田辺りでしたら近いので私はいつでも参加できます。
もっと上手に会話ができればパーキングなどで雑談もしたいのですが、修正の効かない歳になってますので走りを楽しむ方向で考えてます。
羽田辺りでしたら近いので私はいつでも参加できます。
もっと上手に会話ができればパーキングなどで雑談もしたいのですが、修正の効かない歳になってますので走りを楽しむ方向で考えてます。
446: 2019/11/28(木) 12:09:04.26
>>444
宜しくお願いします。
めちゃ楽しみです。
宜しくお願いします。
めちゃ楽しみです。
474: 2019/11/28(木) 18:52:09.86
>>444
俺は2人でもいいですよ
走行会というと例えばどんな感じをイメージしてるのかな?
サーキット行くとか?
山に行くのは1日がかりで大変だよね
静かなところで加速&最高速競争かな?
とりあえず俺はいつでもOKなのだ
俺は2人でもいいですよ
走行会というと例えばどんな感じをイメージしてるのかな?
サーキット行くとか?
山に行くのは1日がかりで大変だよね
静かなところで加速&最高速競争かな?
とりあえず俺はいつでもOKなのだ
445: 2019/11/28(木) 11:32:32.45
エンジン掛かりにくいのはECUかスロットルボディー変えたら
私のK6は何故か?K5未対策ECUに変えたら、セル一発始動になりました。
コンビニにでチョット買い物してもグズらずにセル一発!
私のK6は何故か?K5未対策ECUに変えたら、セル一発始動になりました。
コンビニにでチョット買い物してもグズらずにセル一発!
447: 2019/11/28(木) 12:12:55.44
>>445
なんかいつもずれた回答するねセルは一発で掛かるんだよ
キック一発で掛かるようになってから出直してこい
なんかいつもずれた回答するねセルは一発で掛かるんだよ
キック一発で掛かるようになってから出直してこい
456: 2019/11/28(木) 14:28:58.51
>>451
すみません書き方が悪かったみたいです
セルだと一発1秒でかかります
今日の昼はキックを強く10回蹴ってもかかりませんでした
すみません書き方が悪かったみたいです
セルだと一発1秒でかかります
今日の昼はキックを強く10回蹴ってもかかりませんでした
459: 2019/11/28(木) 14:45:24.92
>>451
それは揚げ足取りじゃないだろ
>>445は根本的に質問の意味を理解してないピント外れのコメントだから
>>453
俺のもそんな感じ。
キック1回でかかることはまず無いな
早くて3回といったところかな
それは揚げ足取りじゃないだろ
>>445は根本的に質問の意味を理解してないピント外れのコメントだから
>>453
俺のもそんな感じ。
キック1回でかかることはまず無いな
早くて3回といったところかな
463: 2019/11/28(木) 15:38:57.75
>>459
ECUでも学習しないアホが居るんだよ
多分?湿度とか気温を感知しても計算出来ないECUが有る
最初に買った時のECUは、どうにかこうにかしてもグズったか
その後…K6、K5対策済、K5未対策は全てセル1秒で掛かる
かかりが良いと、悪いの差はECUかスロポジの設定だと思う
よって、誰でも交換できるECUで改善すればめでたしめでたし
ECUでも学習しないアホが居るんだよ
多分?湿度とか気温を感知しても計算出来ないECUが有る
最初に買った時のECUは、どうにかこうにかしてもグズったか
その後…K6、K5対策済、K5未対策は全てセル1秒で掛かる
かかりが良いと、悪いの差はECUかスロポジの設定だと思う
よって、誰でも交換できるECUで改善すればめでたしめでたし
465: 2019/11/28(木) 15:45:44.58
>>459
すいません文盲でした、質問の意味理解してなかったです。
セル1秒じゃなくて、キック1回でかからない話しですね
自分も前から疑問でした申し訳ない。
すいません文盲でした、質問の意味理解してなかったです。
セル1秒じゃなくて、キック1回でかからない話しですね
自分も前から疑問でした申し訳ない。
448: 2019/11/28(木) 12:18:08.29
た、確かに。。
449: 2019/11/28(木) 12:49:08.64
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
日蓮正宗創価学会万歳!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
日蓮正宗創価学会万歳!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
450: 2019/11/28(木) 13:24:52.86
落ち着けって
452: 2019/11/28(木) 13:38:00.32
セル一発じゃなくて、セル1秒って書かないと意味分からんのかな?
だとしたらセル何秒も回して掛かってもセル一発なのか?
セル1秒で掛かれば、キックも一回で掛かるはずだけど意味不明
だとしたらセル何秒も回して掛かってもセル一発なのか?
セル1秒で掛かれば、キックも一回で掛かるはずだけど意味不明
453: 2019/11/28(木) 14:24:04.67
>>452
> セル1秒で掛かれば、キックも一回で掛かるはずだけど意味不明
俺のK5もK7もセル一発(1秒もかからん)でかかるが、キックは何回かやらないとかからないよ。
> セル1秒で掛かれば、キックも一回で掛かるはずだけど意味不明
俺のK5もK7もセル一発(1秒もかからん)でかかるが、キックは何回かやらないとかからないよ。
458: 2019/11/28(木) 14:33:11.09
>>453
やっぱりキックのがかかりにくいんですね
やっぱりキックのがかかりにくいんですね
461: 2019/11/28(木) 15:27:49.08
>>453
皆んな同じですね?
エンストした時、暫くすればセルではかかるがキックではかからない
皆んな同じですね?
エンストした時、暫くすればセルではかかるがキックではかからない
460: 2019/11/28(木) 15:04:35.43
キックって説明が難しいけどコツがあるんだよ
規制後のアドレスV125や110でウイリーするのもコツつかめば誰でもできるみたいな
規制後のアドレスV125や110でウイリーするのもコツつかめば誰でもできるみたいな
464: 2019/11/28(木) 15:43:45.88
あまり使われない(忘れ去られた)標準装備
1位・・・U字ロックホルダー
2位・・・予備ヘルメットホルダー
3位・・・コンビニフック
4位・・・DCソケット
5位・・・キックペダル
6位・・・センタースタンド
よく使われる標準装備
1位・・・メットイントランク
2位・・・フロントインナーポケット
3位・・・キーシャッター
4位・・・タンデムステップ
付ける人が多い装備
1位・・・リアボックス
2位・・・ハンドルカバー
3位・・・グリップヒーター
4位・・・ウインドシールド
5位・・・前カゴ
6位・・・サイドスタンド(G除く)
1位・・・U字ロックホルダー
2位・・・予備ヘルメットホルダー
3位・・・コンビニフック
4位・・・DCソケット
5位・・・キックペダル
6位・・・センタースタンド
よく使われる標準装備
1位・・・メットイントランク
2位・・・フロントインナーポケット
3位・・・キーシャッター
4位・・・タンデムステップ
付ける人が多い装備
1位・・・リアボックス
2位・・・ハンドルカバー
3位・・・グリップヒーター
4位・・・ウインドシールド
5位・・・前カゴ
6位・・・サイドスタンド(G除く)
466: 2019/11/28(木) 16:19:48.08
俺のは簡単に一気に踏まなくてもかかっちゃうよ
(元々は全然キックでは無理だったけどね)
吸入系エンコンで掃除してスロポジ調整したら
(元々は全然キックでは無理だったけどね)
吸入系エンコンで掃除してスロポジ調整したら
467: 2019/11/28(木) 16:21:15.06
コンビニフックはどのスクーターも位置が低すぎて使い物にならんね
468: 2019/11/28(木) 16:35:54.93
>>467
だから俺のはSに付いてるカバンフックを付けてるが便利
だから俺のはSに付いてるカバンフックを付けてるが便利
469: 2019/11/28(木) 16:36:57.78
キック1回でエンジンかからないのは、キックをするスピードかな?
だって、バッテリーが弱るとセルの勢いがなくなりかかりづらくなる
体重をかける感じで一気に勢いよくペダルを踏み込むじゃないかな?
だって、バッテリーが弱るとセルの勢いがなくなりかかりづらくなる
体重をかける感じで一気に勢いよくペダルを踏み込むじゃないかな?
470: 2019/11/28(木) 16:43:23.24
V100に乗ってた同僚の話しだと、キックですぐかかったみたい
キャブ車とFI車では初爆の理屈が違うのかな意味不明?
キャブ車とFI車では初爆の理屈が違うのかな意味不明?
472: 2019/11/28(木) 17:25:38.34
一度リコールになったキックレバーだが、踏み込んだ後に戻りが遅い
中のギアに問題があるのかよくわからない
グリスアップはしてみたが改善しない
これがためにV100と違ってキック始動に大変時間がかかるし骨が折れる
中のギアに問題があるのかよくわからない
グリスアップはしてみたが改善しない
これがためにV100と違ってキック始動に大変時間がかかるし骨が折れる
479: 2019/11/28(木) 19:51:19.88
>>472
まったく正常だったらキック一発で掛かるよ
俺はバッテリーを労わってキックでしか掛けてない
遠方の時だけセルを使う、いつもキック一発でシュパーツ
まったく正常だったらキック一発で掛かるよ
俺はバッテリーを労わってキックでしか掛けてない
遠方の時だけセルを使う、いつもキック一発でシュパーツ
473: 2019/11/28(木) 18:26:00.99
ついついやってしまう、キックあるある。
・一発目は手抜きして踏み込んでしまう。
・握らなくてもいいのに、ハンドルに手をかけブレーキレバーを握ってしまう。
・キャブでもないのに、アクセルを回してしまう。
・一発目は手抜きして踏み込んでしまう。
・握らなくてもいいのに、ハンドルに手をかけブレーキレバーを握ってしまう。
・キャブでもないのに、アクセルを回してしまう。
697: 2019/12/03(火) 15:56:16.97
>>473
ブレーキレバー握らなくてもキックの時はエンジンかかるんですか?
またセルのときにもアクセル回さなくてもエンジンかかりやすいんですか?
ブレーキレバー握らなくてもキックの時はエンジンかかるんですか?
またセルのときにもアクセル回さなくてもエンジンかかりやすいんですか?
699: 2019/12/03(火) 16:18:46.79
>>697
ちゃんと調整されたエンジンはアクセル回さなくても掛かるが
一般的な中古車では圧縮が抜けてガスが濃くなってるので
少し開けて掛ける方がガスが薄くなって掛かりやすい
オーナーズマニュアルにもアクセルOFFで掛からない場合は
少しアクセルを開けた状態で掛けるのを推薦している
ちゃんと調整されたエンジンはアクセル回さなくても掛かるが
一般的な中古車では圧縮が抜けてガスが濃くなってるので
少し開けて掛ける方がガスが薄くなって掛かりやすい
オーナーズマニュアルにもアクセルOFFで掛からない場合は
少しアクセルを開けた状態で掛けるのを推薦している
701: 2019/12/03(火) 16:35:16.16
>>699
丁寧にありがとうございます
自分はクセでアクセル開けるので今度開けないでやってみます
丁寧にありがとうございます
自分はクセでアクセル開けるので今度開けないでやってみます
705: 2019/12/03(火) 17:39:18.23
>>697
ブレーキかけながらだと重くなるからかけない
ブレーキかけながらだと重くなるからかけない
711: 2019/12/03(火) 20:14:43.26
>>697
今さらレスが付くとは思わなかったが、理由は
ブレキーレバーはセルの電気回路を活かすために必要なので握る必要はない。
FIの場合はキャブと違いガソリン供給量は自動なので、敢えて供給量を増やす必要はない。
エンジンがかかりにくければアクセルで微調整する効果はあるだろうが、エンジンがかかりにくいからキックでかけているわけではない。
キャブの場合は債務い時はセル起動でも若干アクセルを回した方がいいが、FIの場合は基本的に必要ない。
めったに使わないキックを使うと、ついつい忘れてしまった昔のクセが出る。
今さらレスが付くとは思わなかったが、理由は
ブレキーレバーはセルの電気回路を活かすために必要なので握る必要はない。
FIの場合はキャブと違いガソリン供給量は自動なので、敢えて供給量を増やす必要はない。
エンジンがかかりにくければアクセルで微調整する効果はあるだろうが、エンジンがかかりにくいからキックでかけているわけではない。
キャブの場合は債務い時はセル起動でも若干アクセルを回した方がいいが、FIの場合は基本的に必要ない。
めったに使わないキックを使うと、ついつい忘れてしまった昔のクセが出る。
712: 2019/12/03(火) 20:15:50.27
>>711
×債務い
〇寒い
×債務い
〇寒い
809: 2019/12/04(水) 17:41:25.41
>>711
昔のキャブのもレバー握らなくてもキックでかかるの?
昔のキャブのもレバー握らなくてもキックでかかるの?
475: 2019/11/28(木) 19:13:01.03
走行会は狩場インターから保土ヶ谷バイパス経由して町田に抜けるだけです。
私もそれなりにカスタムしていますので夜間帯なら軽いレースみたいな事もしたいと考えてます。
そのまま走り足りなければ町田から国道246号線で都内方面に流せればなと思っております。
私もそれなりにカスタムしていますので夜間帯なら軽いレースみたいな事もしたいと考えてます。
そのまま走り足りなければ町田から国道246号線で都内方面に流せればなと思っております。
481: 2019/11/28(木) 19:55:05.99
>>478
>>477は>>475宛と思われ
>>477は>>475宛と思われ
476: 2019/11/28(木) 19:28:36.93
保土ヶ谷バイパスって自動車専用道路で124㏄は走れないだろ
まあ朝の通勤時は大量に走ってて捕まってないけど
まあ朝の通勤時は大量に走ってて捕まってないけど
480: 2019/11/28(木) 19:54:25.53
>>476
俺の湾岸仕様のアドレスはオーバー200ccだから大丈夫
俺の湾岸仕様のアドレスはオーバー200ccだから大丈夫
477: 2019/11/28(木) 19:29:11.19
勝手にやってろ
478: 2019/11/28(木) 19:32:24.00
>>477
俺は保土ヶ谷売ハスは自動車でしか走ってねーよ ボケ
アドレスV125じゃ違反だから走らないの
俺は保土ヶ谷売ハスは自動車でしか走ってねーよ ボケ
アドレスV125じゃ違反だから走らないの
482: 2019/11/28(木) 20:02:36.56
保土ヶ谷ねえ
どうせなら宮ケ瀬のふれあいの館オフなんかしたら?
何時もは肩身の狭いVオヤGたちも群れればリッター乗りも怖くない
どうせなら宮ケ瀬のふれあいの館オフなんかしたら?
何時もは肩身の狭いVオヤGたちも群れればリッター乗りも怖くない
484: 2019/11/28(木) 22:03:39.50
朝一最初のキックはいきなり強く蹴らないで
弱めに蹴ってキックレバーがスムーズに動くことをまず確認してから
本格的に強く踏み込むようにしないと良くないと思う。
弱めに蹴ってキックレバーがスムーズに動くことをまず確認してから
本格的に強く踏み込むようにしないと良くないと思う。
485: 2019/11/28(木) 22:12:27.57
その日最初の始動はキックだな。
1~3発でかかる。
1発めから強く踏み込むのはダメなのかな。
1~3発でかかる。
1発めから強く踏み込むのはダメなのかな。
486: 2019/11/28(木) 22:15:09.40
一発目はキックペダルの動きが渋いような気がする
2発目以降は円滑に踏み込める感じ
2発目以降は円滑に踏み込める感じ
487: 2019/11/28(木) 23:14:08.59
キック1発でかかる事無いな。大体3発
489: 2019/11/28(木) 23:35:45.40
うむ!
490: 2019/11/28(木) 23:35:52.31
キックって毎日やっても壊れないのですか?
毎朝5回くらいやってみようと思ってきました
毎朝5回くらいやってみようと思ってきました
491: 2019/11/29(金) 01:00:24.10
一回目のキックが回りにくいのはエンジンが圧縮上始点前後で止まってる
事が多いせいだろうな、エンジンをばらすと殆ど圧縮上始点位で止まってるから
圧縮の抵抗とカムも開き始めるしこの辺りのマグネットローターの抵抗も大きい
220ccにしていると最初の一発目キックすると圧縮抵抗も大きいので全体重をかけて
キックしても1mmも動かない事が多いがちょんちょんと少し回してやるとやっと
踏みおろせる様に成る
220ccと成るとキックは鬼重いぞ去年点火時期が少し遅めのセッティング時
ケッチンが多発してキックアーム3本ぐにゃりと曲がった
今年のセティングではケッチンも収まって大丈夫な様だ
事が多いせいだろうな、エンジンをばらすと殆ど圧縮上始点位で止まってるから
圧縮の抵抗とカムも開き始めるしこの辺りのマグネットローターの抵抗も大きい
220ccにしていると最初の一発目キックすると圧縮抵抗も大きいので全体重をかけて
キックしても1mmも動かない事が多いがちょんちょんと少し回してやるとやっと
踏みおろせる様に成る
220ccと成るとキックは鬼重いぞ去年点火時期が少し遅めのセッティング時
ケッチンが多発してキックアーム3本ぐにゃりと曲がった
今年のセティングではケッチンも収まって大丈夫な様だ
492: 2019/11/29(金) 01:15:20.37
>>491
湾岸仕様では、270cc以上が主流ですが
220ccだと追加で湾岸ターボって言う人もいますね。
キックは基本使わないで、湾岸仕様にあった強化タイプのセルモーター任せですね。
湾岸仕様は、常に進化を続けています。
湾岸仕様では、270cc以上が主流ですが
220ccだと追加で湾岸ターボって言う人もいますね。
キックは基本使わないで、湾岸仕様にあった強化タイプのセルモーター任せですね。
湾岸仕様は、常に進化を続けています。
493: 2019/11/29(金) 01:22:44.49
>>492
また復活か、、、もうええて!
また復活か、、、もうええて!
494: 2019/11/29(金) 01:55:57.58
270ccか
アドレスで車検場へ行ったら場違い感がハンパ無いなw
アドレスで車検場へ行ったら場違い感がハンパ無いなw
497: 2019/11/29(金) 08:51:15.92
>>494
270ccそんな排気量実現不可能で220ccでもかなり無理してるから
(パーツメーカーのTTMRCは220でもガスケットが抜けると言う事で作らない)
クランクを作り直したとしてもその排気量は無理で全部妄想だから
270ccそんな排気量実現不可能で220ccでもかなり無理してるから
(パーツメーカーのTTMRCは220でもガスケットが抜けると言う事で作らない)
クランクを作り直したとしてもその排気量は無理で全部妄想だから
520: 2019/11/29(金) 22:37:59.88
>>497
L28でさえ、最終的に3.7Lまで・・・。
とか御存知じゃないみたいですね。
湾岸仕様は、常に進化しているんですよ?
あなたは、いつまで経っても270ccにたどり着かないかもですね。
残念です。
L28でさえ、最終的に3.7Lまで・・・。
とか御存知じゃないみたいですね。
湾岸仕様は、常に進化しているんですよ?
あなたは、いつまで経っても270ccにたどり着かないかもですね。
残念です。
539: 2019/11/30(土) 06:06:29.82
>>520
自分の知る限りではL型は400ccアップが通説だと思います。
L20→2.4L
L26→3.0L
L28→3.2L
自分の知る限りではL型は400ccアップが通説だと思います。
L20→2.4L
L26→3.0L
L28→3.2L
495: 2019/11/29(金) 02:16:36.67
湾岸仕様、是非この目で一度拝見させてもらいたいです。
走行会に参加して頂けませんか?
自分も軽二輪登録してますが、市販パーツで組んでるので本格的な方からしたらレベルは低いと思います。
デジタルメーターでの計測で141キロを記録してますが、湾岸仕様となるとどのくらいの速度が出るのでしょうか?
走行会に参加して頂けませんか?
自分も軽二輪登録してますが、市販パーツで組んでるので本格的な方からしたらレベルは低いと思います。
デジタルメーターでの計測で141キロを記録してますが、湾岸仕様となるとどのくらいの速度が出るのでしょうか?
518: 2019/11/29(金) 22:33:05.30
>>495
湾岸仕様で参加するのは、ステージが違いすぎるので無理ですね。
いつか湾岸でお会いしましょう。
湾岸仕様で参加するのは、ステージが違いすぎるので無理ですね。
いつか湾岸でお会いしましょう。
496: 2019/11/29(金) 08:15:14.43
保土ヶ谷バイパスって知らないうちに入り込んじゃうんだよなー
不思議だ
不思議だ
499: 2019/11/29(金) 10:23:15.89
>>496
そうか?
入り口の標識はけっこう判りやすかったけどな
それより酷い渋滞でほとんど流れていないあの道を原二通行禁止する理由が解らなかった
そうか?
入り口の標識はけっこう判りやすかったけどな
それより酷い渋滞でほとんど流れていないあの道を原二通行禁止する理由が解らなかった
498: 2019/11/29(金) 09:29:31.59
ここにもGSXR1000乗ってる方がいたのか
某掲示板の人達と去年の春ごろに走行会したけど年配の方ばかりだったな
自分39歳 他50歳以上 60代4人 70代1人
超安全運転で箱根往復して食事して帰りにお茶でお別れ
発進の時に左右の後方を毎回体をひねって目視で確認してるんだぞ
某掲示板の人達と去年の春ごろに走行会したけど年配の方ばかりだったな
自分39歳 他50歳以上 60代4人 70代1人
超安全運転で箱根往復して食事して帰りにお茶でお別れ
発進の時に左右の後方を毎回体をひねって目視で確認してるんだぞ
500: 2019/11/29(金) 12:05:25.69
270て
KNの2気筒シグナスみたいなことしない限り無いだろ
KNの2気筒シグナスみたいなことしない限り無いだろ
502: 2019/11/29(金) 12:55:08.70
やっぱ1回目のキックは重いよな
504: 2019/11/29(金) 16:05:11.29
俺のアドレスは暖まってるときの方がエンジン掛けにくいorz
507: 2019/11/29(金) 21:00:24.25
きみの結局ぜんぶECUに繋げる一貫性は凄いと思うよ
509: 2019/11/29(金) 21:16:43.72
>>507
同感すると同時にワロタw
同感すると同時にワロタw
510: 2019/11/29(金) 21:32:08.94
>>507
ECU変えれば簡単ですよ
ECU変えれば簡単ですよ
508: 2019/11/29(金) 21:07:28.49
羽田ならオレも行こうかな。
羽田なら城南島か?
つか、海の方まで出るだけで大変なので、二国の南海とかの方がハードル低くね?
羽田なら城南島か?
つか、海の方まで出るだけで大変なので、二国の南海とかの方がハードル低くね?
511: 2019/11/29(金) 21:38:48.60
そろそろオイルが汚れてきたから
俺もECU変えようかな!
俺もECU変えようかな!
513: 2019/11/29(金) 21:58:45.69
リヤタイヤの山が残り少ないから俺もECU換えるわ
514: 2019/11/29(金) 22:10:46.29
俺もガソリンが減ってきたから(以下略
515: 2019/11/29(金) 22:11:43.41
俺も頭の回転が悪くなって来たからECU を換えてリフレッシュしようかな?
519: 2019/11/29(金) 22:33:50.67
>>515
それは逆に効果がありそうだなw
それは逆に効果がありそうだなw
516: 2019/11/29(金) 22:30:10.09
ニ
517: 2019/11/29(金) 22:32:15.55
ブレーキの効きが悪くなってきたからECUを
521: 2019/11/29(金) 22:39:52.25
3.7Lなんて存在しないわ
524: 2019/11/29(金) 22:58:47.11
>>521
だから嘘は嘘であると見抜ける人でないと・・・だな
だから嘘は嘘であると見抜ける人でないと・・・だな
522: 2019/11/29(金) 22:41:19.36
排気量増やせば速くなると思ってる時点がド素人だな。
527: 2019/11/29(金) 23:19:32.47
>>522
ふつう排気量を増やせば速くなるもんじゃないの?
違うの??
ふつう排気量を増やせば速くなるもんじゃないの?
違うの??
529: 2019/11/29(金) 23:41:46.89
>>527
それは素人考え低回転を中心にしたダシュ力は速くは成るが
0-60kには良いかも
最大パワーは高回転で発生するんでヘッドを中心にして効率良く
空気を取り込むチューングがパワーに差をつける
L型は3,8Lまで有ってもv125の270ccはL型を4,5Lにする様な物
そう言う実例を紹介してくれ270ccにする為にはクランクケースよりでかいクランクに成る
それは素人考え低回転を中心にしたダシュ力は速くは成るが
0-60kには良いかも
最大パワーは高回転で発生するんでヘッドを中心にして効率良く
空気を取り込むチューングがパワーに差をつける
L型は3,8Lまで有ってもv125の270ccはL型を4,5Lにする様な物
そう言う実例を紹介してくれ270ccにする為にはクランクケースよりでかいクランクに成る
523: 2019/11/29(金) 22:43:26.30
L型エンジン例えで出す時点で爺さんだな。
湾岸爺さん。
湾岸爺さん。
525: 2019/11/29(金) 23:04:25.21
今日から俺のアドは2ストになってしまった
走行1800キロでオイルが空に
これから継ぎ足しだな
オイル
もう安いのいれっかな、
走行1800キロでオイルが空に
これから継ぎ足しだな
オイル
もう安いのいれっかな、
528: 2019/11/29(金) 23:34:22.40
>>525
ECUを交換すると直るかもしれないよ。
ECUを交換すると直るかもしれないよ。
538: 2019/11/30(土) 06:00:59.08
>>528
ECU交換で直るかアホ
俺の事をバカにしてるのか
ECU交換で直るかアホ
俺の事をバカにしてるのか
588: 2019/12/01(日) 14:44:40.76
>>538
>>528が指摘した内容とは違う意味でお前はバカ
4ストでエンジンオイルが減るのは、オイル上がりかオイル漏れ。
その状態だったら、オイルが空になる前にエンジンが焼き付く。
もう少し上手な嘘を付けよww
>>528が指摘した内容とは違う意味でお前はバカ
4ストでエンジンオイルが減るのは、オイル上がりかオイル漏れ。
その状態だったら、オイルが空になる前にエンジンが焼き付く。
もう少し上手な嘘を付けよww
531: 2019/11/30(土) 00:21:34.15
>>525
普通にシリンダーとピストン交換すればノーマルでも良いだろしボアアップとかも
こんなピストンと組み合わせるのも面白い
スズキ 海外純正アドレスV125/G/S カスタム用ハイコンプピストンSet
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p728203680
それか程度の良い中古エンジンが有れば丸ごと乗せ変えても良いと思う
普通にシリンダーとピストン交換すればノーマルでも良いだろしボアアップとかも
こんなピストンと組み合わせるのも面白い
スズキ 海外純正アドレスV125/G/S カスタム用ハイコンプピストンSet
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p728203680
それか程度の良い中古エンジンが有れば丸ごと乗せ変えても良いと思う
526: 2019/11/29(金) 23:07:30.54
売っぱらった方が良いんじゃない?
530: 2019/11/30(土) 00:11:35.08
かみさんに「早いよ」って言われたからECU替えてみた
以後、夫婦円満
確かに効果あるな
以後、夫婦円満
確かに効果あるな
532: 2019/11/30(土) 01:00:37.68
>>530
ECUじゃなくて点火プラグを交換したんだろうw
ECUじゃなくて点火プラグを交換したんだろうw
533: 2019/11/30(土) 01:22:14.37
いや、ピストンだろw
535: 2019/11/30(土) 03:09:21.94
落ち着けwWwwWw
536: 2019/11/30(土) 03:09:24.68
湾岸仕様にとても興味があるのですが、空想の話なのではないでしょうか?
川崎市からなので関東の湾岸エリアでしたら是非参加させて頂きたいです。
アクアラインでの走行会も楽しそうなのですが、検討して頂けませんか?
川崎市からなので関東の湾岸エリアでしたら是非参加させて頂きたいです。
アクアラインでの走行会も楽しそうなのですが、検討して頂けませんか?
540: 2019/11/30(土) 06:32:33.24
排気量増えてもトルクが増えるだけで速くはならないよ。
いかに高回転まわすかがポイントで太いトルクはあくまで出だしだけ(平地の話な)。
排気量増やす→速くなるという理屈ならカムシャフトやギヤを替える必要はなくなる。
いかに高回転まわすかがポイントで太いトルクはあくまで出だしだけ(平地の話な)。
排気量増やす→速くなるという理屈ならカムシャフトやギヤを替える必要はなくなる。
541: 2019/11/30(土) 07:19:57.72
https://i.imgur.com/7VKDtcf.jpg
湾岸空港コース考えてみた
若洲集合、ゲートブリッジ通ってオリンピック会場を見下ろしながら台場レインボー通って新しく開通したばかりの東京港トンネル東行きを通り、羽田先端で折り返して川崎大師の無料駐車場に停めて解散
1時間半ぐらいかな
https://yahoo.jp/57wq0B
湾岸空港コース考えてみた
若洲集合、ゲートブリッジ通ってオリンピック会場を見下ろしながら台場レインボー通って新しく開通したばかりの東京港トンネル東行きを通り、羽田先端で折り返して川崎大師の無料駐車場に停めて解散
1時間半ぐらいかな
https://yahoo.jp/57wq0B
574: 2019/11/30(土) 23:47:45.37
>>541
その案乗った!!
若洲集合いつにする?
明日は仕事で難しいけど明後日なら、と思ったら明後日雨予報か
その案乗った!!
若洲集合いつにする?
明日は仕事で難しいけど明後日なら、と思ったら明後日雨予報か
576: 2019/12/01(日) 07:17:26.28
>>574
土日じゃないんかいw
ゲートブリッジは高欄部分が低くて見晴らしがいいけど風が強いとあおられてぶつかったら落下しそうで怖い
台場に抜けるトンネルは大型が多くて怖い
台場は取り締まりが多くて怖い
レインボーループを100km/hで回るのが怖い
東京港トンネルは爆走車が多くて怖い
川崎大師に直行しますw
土日じゃないんかいw
ゲートブリッジは高欄部分が低くて見晴らしがいいけど風が強いとあおられてぶつかったら落下しそうで怖い
台場に抜けるトンネルは大型が多くて怖い
台場は取り締まりが多くて怖い
レインボーループを100km/hで回るのが怖い
東京港トンネルは爆走車が多くて怖い
川崎大師に直行しますw
580: 2019/12/01(日) 12:17:37.38
>>576
怖くないからおいで
怖くないからおいで
675: 2019/12/03(火) 05:57:57.17
>>541
これ走ってみた
原二で楽しめるいいコースだった
夜より晴れた昼間を強くオススメする
これ走ってみた
原二で楽しめるいいコースだった
夜より晴れた昼間を強くオススメする
542: 2019/11/30(土) 08:46:43.63
アドレスは10インチタイヤだから平均値で寿命は7000キロほど
対してシグナスは12インチだから倍の15000キロほど持つと言われている
タイヤ交換を自分でやれる人はいいけど、全て店に
丸投げする人はランニングコストが高くなる
結果、いくらアドレスやスウィッシュが燃費が良くてもランニングコストはシグナスと
対して変わらない、と聞きました
これは本当でしょうか?
対してシグナスは12インチだから倍の15000キロほど持つと言われている
タイヤ交換を自分でやれる人はいいけど、全て店に
丸投げする人はランニングコストが高くなる
結果、いくらアドレスやスウィッシュが燃費が良くてもランニングコストはシグナスと
対して変わらない、と聞きました
これは本当でしょうか?
547: 2019/11/30(土) 09:28:11.45
>>542
それはシグナス乗りの言い分でタイヤの値段は2倍~3倍するしなんせ以前の
シグナスはダシュ力が無いのでリアタイヤにやさしくその分減らない
少しは違うが転がってるだけなら大して変わらないv125はFブレーキが甘いので
その分Rブレーキにたよってリアが微妙なスリップしがちこれも有ると思う
それはシグナス乗りの言い分でタイヤの値段は2倍~3倍するしなんせ以前の
シグナスはダシュ力が無いのでリアタイヤにやさしくその分減らない
少しは違うが転がってるだけなら大して変わらないv125はFブレーキが甘いので
その分Rブレーキにたよってリアが微妙なスリップしがちこれも有ると思う
549: 2019/11/30(土) 10:24:35.76
>>542
シグナスのタイヤはそんなに持たないでしょ
タイヤ外周の長さは2倍も無いし
もし持つとしたらアドレスよりも鈍い加速力と効きが良くないリアブレーキの恩恵も大きいよ
シグナスのタイヤはそんなに持たないでしょ
タイヤ外周の長さは2倍も無いし
もし持つとしたらアドレスよりも鈍い加速力と効きが良くないリアブレーキの恩恵も大きいよ
550: 2019/11/30(土) 12:53:02.66
>>542
12インチだからというだけではなく、加速力やタイヤの種類で寿命が違う。
シグナスは純正は持ちがいいが、交換するとさほど良くもないらしい。
それにリアサスが1本のアドレスは、工賃も安いはずだが?
12インチだからというだけではなく、加速力やタイヤの種類で寿命が違う。
シグナスは純正は持ちがいいが、交換するとさほど良くもないらしい。
それにリアサスが1本のアドレスは、工賃も安いはずだが?
554: 2019/11/30(土) 14:50:51.58
>>550
店にもよるよね
株でもアドレスでも原付2種は全て同じ工賃ってところもあるでしょ
店にもよるよね
株でもアドレスでも原付2種は全て同じ工賃ってところもあるでしょ
551: 2019/11/30(土) 13:06:28.14
>>542
直径×円周率=
直径×円周率=
562: 2019/11/30(土) 19:53:20.56
>>542
ゴーストップが多い街中往復20Kmほぼ全開。
リアIRCMB520は13、500Kmで交換。(2回)
ダンロップD307は、8、100KMで交換した。
俺の場合は平均10、800Km。
ゴーストップが多い街中往復20Kmほぼ全開。
リアIRCMB520は13、500Kmで交換。(2回)
ダンロップD307は、8、100KMで交換した。
俺の場合は平均10、800Km。
543: 2019/11/30(土) 08:50:05.49
タイヤのセンターにミゾがある奴(D307等)は減りが早いらしい。新車に装着されてるタイヤにはセンターミゾがないから2倍持つとか。ま、高いタイヤでもあるけど と、タイヤ模索中にネットで見た
544: 2019/11/30(土) 08:58:10.41
ミゾは関係ないだろw
摩耗はどっちにしろするんだから
摩耗はどっちにしろするんだから
546: 2019/11/30(土) 09:23:25.40
>>544
あるだろ。リアタイヤの事ね
あるだろ。リアタイヤの事ね
545: 2019/11/30(土) 09:03:03.97
排気量上げても速くならないと言う話は(車のエンジンのL型ね)ノーマルと比べれば
加速力は段違いになる高回転が逆に回りにくく成るので排気量ほど最大パワーが
上がらないと言う話
一つの原因がバルブサイズの方はノーマルから少ししか大きく出来ないし
同じ回転数でもピストンが重く成りピストンスピードが上がるので摩擦抵抗が増えて
回りにくく成るのが大きいそれをより高回転型のカムを入れて回る様にする
L型3,7Lの場合ヘッド関係が同じ(バルブサイズ、カム)場合抵抗が増えて
少し下の3,2Lなどに比べ回りにくく成るので最大出力は上がりにくい
けれどより低い回転で出力が出るので0~400では遅くなるがで町乗りでは速くなる
加速力は段違いになる高回転が逆に回りにくく成るので排気量ほど最大パワーが
上がらないと言う話
一つの原因がバルブサイズの方はノーマルから少ししか大きく出来ないし
同じ回転数でもピストンが重く成りピストンスピードが上がるので摩擦抵抗が増えて
回りにくく成るのが大きいそれをより高回転型のカムを入れて回る様にする
L型3,7Lの場合ヘッド関係が同じ(バルブサイズ、カム)場合抵抗が増えて
少し下の3,2Lなどに比べ回りにくく成るので最大出力は上がりにくい
けれどより低い回転で出力が出るので0~400では遅くなるがで町乗りでは速くなる
552: 2019/11/30(土) 14:27:08.54
π=3
553: 2019/11/30(土) 14:49:25.05
これは、シグナスとアドレスの2台持ち、もしくは以前乗っていった人待ちのパターン
555: 2019/11/30(土) 15:21:07.49
2りんかんあたりだとリヤサスの本数で工賃が変わったりしないよね
557: 2019/11/30(土) 16:29:11.67
GSX-R1100の太くて大きいタイヤでも6000kで無くなったしな如何に加速して
減速したかで全然ちがうしなその理由で以前のシグナスの加速では余り減らないだろうな
更にドライブベルトも減らなさそう
減速したかで全然ちがうしなその理由で以前のシグナスの加速では余り減らないだろうな
更にドライブベルトも減らなさそう
558: 2019/11/30(土) 17:43:25.72
そろそろ買い換えって思っているうちに生産終了してしまったV125
未だにV100乗ってますw
未だにV100乗ってますw
560: 2019/11/30(土) 19:22:45.50
>>558
何万キロ走った?
何万キロ走った?
569: 2019/11/30(土) 22:31:04.54
>>558
2ストって燃費悪そうな感じ
2ストって燃費悪そうな感じ
559: 2019/11/30(土) 17:46:13.11
563: 2019/11/30(土) 19:54:30.08
セル1秒でかかりはのでフューエル1とか無意味だと思います。
あと点火プラグの汚れとかも思いつくが、これもセル1秒なので…
調べるとアドレスV125だけではなく、旧型のシグナスXも多いみたい
シグナスで調べても解決はされてなく、我慢して乗ってるとの事
あと点火プラグの汚れとかも思いつくが、これもセル1秒なので…
調べるとアドレスV125だけではなく、旧型のシグナスXも多いみたい
シグナスで調べても解決はされてなく、我慢して乗ってるとの事
565: 2019/11/30(土) 20:00:55.94
>>563
人のバイク心配するより自分のバイクをキックで掛かるようにすれば
人のバイク心配するより自分のバイクをキックで掛かるようにすれば
571: 2019/11/30(土) 22:37:15.40
>>565
アスペルガーの俺に此処で引けと言うのかアーっ
とりあえず原因を突き止めるまで諦めない。
アスペルガーの俺に此処で引けと言うのかアーっ
とりあえず原因を突き止めるまで諦めない。
573: 2019/11/30(土) 23:21:51.14
>>571
それで良いんだよ
自分のバイクもキックで掛からないんだったら原因を探せるじゃないか
自分のバイクで色々試せば良いじゃないか旨くいったら報告してくれ
それで良いんだよ
自分のバイクもキックで掛からないんだったら原因を探せるじゃないか
自分のバイクで色々試せば良いじゃないか旨くいったら報告してくれ
575: 2019/12/01(日) 00:23:47.01
>>573
自分のはセルでもかかりが悪かったが、ECUを交換して直った。
セルでは1秒でかかるのに、キックではかからないので?
これはECUに何らかのエラーコードがメモリーされてるんじゃないかと
とりあえずバッテリーコード外して、ECUリセットした方がいいんじゃないかな
あと怪しいのはクランクポジションセンサー
自分のはセルでもかかりが悪かったが、ECUを交換して直った。
セルでは1秒でかかるのに、キックではかからないので?
これはECUに何らかのエラーコードがメモリーされてるんじゃないかと
とりあえずバッテリーコード外して、ECUリセットした方がいいんじゃないかな
あと怪しいのはクランクポジションセンサー
564: 2019/11/30(土) 19:56:32.74
セル1秒でエンジンかかるのにバッテリーの電圧不足だあ?
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
570: 2019/11/30(土) 22:33:42.93
>>564
電圧じゃなくて電流値な!
電圧は正常で電流値が一定値より低くてもセルではかかるが
キックでは、かからないと有ったんだよ
とりあえず電圧と電流から調べて出直して来い
電圧じゃなくて電流値な!
電圧は正常で電流値が一定値より低くてもセルではかかるが
キックでは、かからないと有ったんだよ
とりあえず電圧と電流から調べて出直して来い
566: 2019/11/30(土) 20:08:20.10
言っちゃあなんだが、「通勤特急」ってものすごく遅いイメージがある
昔の急行と変わらない停車駅数
阪急・京都線(河原町~梅田)の例
昔の急行・・・烏丸、大宮、西院、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、淡路、十三(49分)
今の通勤特急・・・烏丸、大宮、西院、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、十三(48分)
昔の急行と変わらない停車駅数
阪急・京都線(河原町~梅田)の例
昔の急行・・・烏丸、大宮、西院、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、淡路、十三(49分)
今の通勤特急・・・烏丸、大宮、西院、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、十三(48分)
568: 2019/11/30(土) 22:09:44.56
落ち着けwWw
577: 2019/12/01(日) 09:07:37.04
キック、キックって力だけでかけようとするからかからないんだよ
大切なのは心だろ
力でかけるのではなく心でかけるつもりでさぁ、もう一度キックしてみな
何泣いているんだよw
大丈夫さ、お前は少し疲れていただけさ
ばかっ、オレの話しなんか聞かなくていいよ、
アドレスのエンジン音を聞いてやんな
今日の夕日は少ししょっぱいなw
大切なのは心だろ
力でかけるのではなく心でかけるつもりでさぁ、もう一度キックしてみな
何泣いているんだよw
大丈夫さ、お前は少し疲れていただけさ
ばかっ、オレの話しなんか聞かなくていいよ、
アドレスのエンジン音を聞いてやんな
今日の夕日は少ししょっぱいなw
578: 2019/12/01(日) 09:29:19.68
そうそう
キックでエンジンかけるのにはコツが要るよね
ただ力任せで踏み込んでも掛かりにくいし、最悪キックを破損する恐れもあるよ
キックでエンジンかけるのにはコツが要るよね
ただ力任せで踏み込んでも掛かりにくいし、最悪キックを破損する恐れもあるよ
579: 2019/12/01(日) 11:55:45.33
都内湾岸部で走行会するなら是非参加したいです。
こちら川崎市からですのでいつでも行けます。
こちら川崎市からですのでいつでも行けます。
581: 2019/12/01(日) 12:20:48.74
>>579
それでは明日は雨予報なので明後日火曜日の夜に若洲海浜公園辺りはどうかな
あの辺なら加速勝負や最高速勝負にはうってつけの広さと静かさで尚且つちょっと行けばコンビニもある
それでは明日は雨予報なので明後日火曜日の夜に若洲海浜公園辺りはどうかな
あの辺なら加速勝負や最高速勝負にはうってつけの広さと静かさで尚且つちょっと行けばコンビニもある
582: 2019/12/01(日) 12:24:35.37
是非参加させて下さい。
市販品で組んでいる私のアドレスでは低レベルで笑われてしまいそうですが、色々と勉強したいです。
日時と場所に関しては合わせますが、深夜0時頃までに川崎市の自宅に帰宅できるような流れだと助かります。
市販品で組んでいる私のアドレスでは低レベルで笑われてしまいそうですが、色々と勉強したいです。
日時と場所に関しては合わせますが、深夜0時頃までに川崎市の自宅に帰宅できるような流れだと助かります。
584: 2019/12/01(日) 12:32:43.16
>>582
よし決まり
では22時に若洲海浜公園前に集合で、1時間ぐらい走って解散すれば0時には帰れるよね
俺のも最近駆動系がへたってきてるしエンジンもオイル劇減りするヘタリエンジンなんで絶好調じゃないけどw
よし決まり
では22時に若洲海浜公園前に集合で、1時間ぐらい走って解散すれば0時には帰れるよね
俺のも最近駆動系がへたってきてるしエンジンもオイル劇減りするヘタリエンジンなんで絶好調じゃないけどw
583: 2019/12/01(日) 12:30:15.99
俺が昔北品川でヤンチャしてた頃思い出す
こうやってチームの皆とよく走ったけ
こうやってチームの皆とよく走ったけ
585: 2019/12/01(日) 12:36:31.04
633: 2019/12/02(月) 13:00:50.05
>>585
ここへ行けば恥ずかしいオッサン達の傷の舐め合い写真を、SNSで拡散できるってことかい?
ここへ行けば恥ずかしいオッサン達の傷の舐め合い写真を、SNSで拡散できるってことかい?
586: 2019/12/01(日) 13:34:03.02
場所と時間の件、了解致しました。
私は人と話すのが苦手で口下手ですが、悪意はないのでお許し下さい。
とても楽しみです。
集まってみて良さそうなら定期的に走行会やりたいです。
私は人と話すのが苦手で口下手ですが、悪意はないのでお許し下さい。
とても楽しみです。
集まってみて良さそうなら定期的に走行会やりたいです。
587: 2019/12/01(日) 13:50:57.54
いいなぁ
集まったアドレスの写真うpよろ
集まったアドレスの写真うpよろ
590: 2019/12/01(日) 16:13:17.29
507からの話の流れをぶった切る奴が増えてきてつまらんw
591: 2019/12/01(日) 17:57:11.25
埼玉県内でアドレスフリーセックスしませんか?
592: 2019/12/01(日) 20:26:20.66
ガソリンスタンドにフルカウルの忍者とかいろいろ6台ぐらい止まってたけど
ああいうのはツーリングしてる最中なの?
ああいうのはツーリングしてる最中なの?
593: 2019/12/01(日) 20:27:01.09
アドレスでフルフェイス使ってる人は
ヘルメットはどうしてるんですか?
メットホルダーで外放置 ?
ヘルメットはどうしてるんですか?
メットホルダーで外放置 ?
596: 2019/12/01(日) 21:10:44.43
>>593
俺はメットホルダーにかけてる
あご周りのパットを外してシールドを閉めて向きに気をつけてるので
かなりの雨が降っても問題なし
俺はメットホルダーにかけてる
あご周りのパットを外してシールドを閉めて向きに気をつけてるので
かなりの雨が降っても問題なし
594: 2019/12/01(日) 20:48:57.93
ちょっとした駐輪のときメットは前カゴに置いてます
598: 2019/12/01(日) 21:23:41.58
>>594
前カゴに入れるとバイザー傷つかないですか?
前カゴに入れるとバイザー傷つかないですか?
601: 2019/12/01(日) 21:33:22.18
>>598
前かごにメット入れる輩はだらしないので気にしない
見てみると大概傷だらけのボロイメットが入ってる
前かごにメット入れる輩はだらしないので気にしない
見てみると大概傷だらけのボロイメットが入ってる
602: 2019/12/01(日) 21:57:12.09
>>601
それ正解です!
今はバックミラーに引っ掛けてます。
それ正解です!
今はバックミラーに引っ掛けてます。
595: 2019/12/01(日) 21:01:49.41
それならハンドルにかけても同じでしょ
597: 2019/12/01(日) 21:20:04.30
599: 2019/12/01(日) 21:28:21.51
チョット待ってくれ!
アドレスV125でアライのフルフェイス居るんですか?
それは個人の自由だが、俺からしたら罰ゲームだな!
アドレスV125でアライのフルフェイス居るんですか?
それは個人の自由だが、俺からしたら罰ゲームだな!
600: 2019/12/01(日) 21:33:22.15
フルフェイスじゃないと顔は寒いしぬれるし
日焼けはするし良いことないだおr
日焼けはするし良いことないだおr
603: 2019/12/01(日) 21:58:18.89
>>600
自分は旭ロングスクリーンが有るので
ジェットヘルで充分
自分は旭ロングスクリーンが有るので
ジェットヘルで充分
605: 2019/12/01(日) 22:01:39.30
>>603
日焼けするだろう
日焼けするだろう
609: 2019/12/01(日) 22:30:05.83
>>605
ジェットヘルだけどバイザー降ろせば日焼けしないよ
更にロングスクリーンだから紫外線をシャットアウトできます。
ジェットヘルだけどバイザー降ろせば日焼けしないよ
更にロングスクリーンだから紫外線をシャットアウトできます。
604: 2019/12/01(日) 22:01:21.73
アドレスにスクリーンつけると変だからあれはつけたくないな
PCXとかNMAX買っちゃうわ
PCXとかNMAX買っちゃうわ
606: 2019/12/01(日) 22:24:00.17
冬だからアダレスに旭風防スクリーン+アライフルフェイスメットだゾ
607: 2019/12/01(日) 22:28:03.21
アドレス110と120もあるんだから片方は
バーグマン125まんまパクってうりだせないものか
シールドつけるとダサすぎるし
誰かが反対してるんだろうけど。
おじちゃんとかアドレス乗っててよくつけてるわ
バーグマン125まんまパクってうりだせないものか
シールドつけるとダサすぎるし
誰かが反対してるんだろうけど。
おじちゃんとかアドレス乗っててよくつけてるわ
610: 2019/12/01(日) 22:36:18.79
>>607
バーグマン125?
これ以上ゴミを増やさない方が良いよ
バーグマン125?
これ以上ゴミを増やさない方が良いよ
608: 2019/12/01(日) 22:28:25.56
フレームそのままでボディーの先端だけかえれば
すぐ作れちゃうと思うんだけど
すぐ作れちゃうと思うんだけど
611: 2019/12/01(日) 22:46:53.44
アドレスのフレームにバーグマン125の先頭部分のデザインを持ってくるわけ
レッツも丸型ライトに変わったし、昭和のダサいデザインはうれないんだよ
購買者がかっこいいと思うような感覚がわかるデザインセンスがないとわからんと思うわ
レッツも丸型ライトに変わったし、昭和のダサいデザインはうれないんだよ
購買者がかっこいいと思うような感覚がわかるデザインセンスがないとわからんと思うわ
614: 2019/12/01(日) 23:12:02.57
>>611
そんなにバーグマンのデザインに惚れこんでるならSOXあたりで買っとけば
もし国内販売する事に成ってもインジェクション追加排気ガス装置追加で
35万位に成るだろうから
そんなにバーグマンのデザインに惚れこんでるならSOXあたりで買っとけば
もし国内販売する事に成ってもインジェクション追加排気ガス装置追加で
35万位に成るだろうから
612: 2019/12/01(日) 23:08:57.52
で、バーグマン125とは、昔からあるバーグマン125のことを言っているのか?それともインドで作られたバーグマンストリートのこと?
613: 2019/12/01(日) 23:10:30.76
インドに決まってるでしょ
615: 2019/12/01(日) 23:32:58.63
前方のデザインかえるだけでそんなにいくのか?
インド車じゃなうkてアドレスのフレームで作り変えるだけだよ
インド車じゃなうkてアドレスのフレームで作り変えるだけだよ
616: 2019/12/01(日) 23:37:29.79
スズキはしょうもない事をゴチャゴチャやってないで
さっさとSEPエンジン載せた新型アドレスV125Gを発売しろよ!
さっさとSEPエンジン載せた新型アドレスV125Gを発売しろよ!
617: 2019/12/02(月) 00:13:41.85
アドレスの最大の失敗は良い物、完璧な物にしてしまったこと
以後、買い替えが進まず、結果メーカーが儲からないといったジレンマに陥った
お前ら、次はアドレスからどんな車種に乗り替え予定なのよ
以後、買い替えが進まず、結果メーカーが儲からないといったジレンマに陥った
お前ら、次はアドレスからどんな車種に乗り替え予定なのよ
618: 2019/12/02(月) 00:16:59.76
>>617
世界の2輪独占できなかったんだ?一番安くてコスパいいってなってみんな乗るでしょ?
世界の2輪独占できなかったんだ?一番安くてコスパいいってなってみんな乗るでしょ?
619: 2019/12/02(月) 00:18:56.02
あくまでも俺の所見だが、インドのバーグマン125なんだあれは?
確かにフロントのデザインは悪くないんだが
フラットステップがカッコ悪いし
タイヤは何なのフロント12インチでリアは10インチなの?
サイドから見るとめちゃくちゃカッコ悪い、あれならバーグマン200乗るは
確かにフロントのデザインは悪くないんだが
フラットステップがカッコ悪いし
タイヤは何なのフロント12インチでリアは10インチなの?
サイドから見るとめちゃくちゃカッコ悪い、あれならバーグマン200乗るは
620: 2019/12/02(月) 00:27:24.01
原2の話だよ
621: 2019/12/02(月) 05:56:34.00
今日は雨で強風
走行会の人、お気を付けて
走行会の人、お気を付けて
622: 2019/12/02(月) 07:05:57.72
俺は車の後ろにK6.K7の2台を止めてる
原付きサイズしか止めるスペースが無いので最悪
原付きサイズしか止めるスペースが無いので最悪
623: 2019/12/02(月) 07:18:30.71
V125は今でそのままで売れると思うんだけどな。
717: 2019/12/03(火) 21:27:00.97
>>623
いくら性能よくてもカッコ悪いと売れないよ
アドレスの最大の欠点はだささ
いくら性能よくてもカッコ悪いと売れないよ
アドレスの最大の欠点はだささ
624: 2019/12/02(月) 08:50:10.96
だから
排ガス規定でダメだって言ってんじゃん
バカ?
排ガス規定でダメだって言ってんじゃん
バカ?
628: 2019/12/02(月) 11:05:57.55
>>624
上の人も言ってるけど、スウィッシュのエンジンで他はアドレスでどうかな?ってことよ
上の人も言ってるけど、スウィッシュのエンジンで他はアドレスでどうかな?ってことよ
629: 2019/12/02(月) 11:45:02.68
>>628
新しいエンジンはパワー維持の為スロットルボディーが上に付くから上に飛び出して
今までの様にはメットイン、タンク容量を維持出来ない、メットイン、タンク容量を維持したければ
車体が大きく成る
かと言って前のエンジンでは新規制後のパワーは新エンジンより1psダウンする
新しいエンジンはパワー維持の為スロットルボディーが上に付くから上に飛び出して
今までの様にはメットイン、タンク容量を維持出来ない、メットイン、タンク容量を維持したければ
車体が大きく成る
かと言って前のエンジンでは新規制後のパワーは新エンジンより1psダウンする
625: 2019/12/02(月) 08:51:58.85
最近エンジンオイルが値上がりしてるな
日本はぼったくり価格なのにさらに値上がりとは
日本はぼったくり価格なのにさらに値上がりとは
627: 2019/12/02(月) 09:58:55.80
>>625
アベノミクス(全日本大晋災)の脅威の破壊力
アベノミクス(全日本大晋災)の脅威の破壊力
632: 2019/12/02(月) 12:56:55.50
>>627
うぐはあっ!!
うぐはあっ!!
626: 2019/12/02(月) 09:26:13.40
デフレ脱却とか迷惑でしかないよな
630: 2019/12/02(月) 12:06:01.17
ダウンドラフトはパワーでるし燃費もいいからな
631: 2019/12/02(月) 12:33:49.29
予定通り明日の午後10時に走行会やりますか?
私は大丈夫です。
また夜にここをチェックします。
私は大丈夫です。
また夜にここをチェックします。
634: 2019/12/02(月) 13:58:16.29
どうして現行のスクーターはキックが付いていないんだ?
まじでアドレスからの買い替え候補が見つからないんだが
まじでアドレスからの買い替え候補が見つからないんだが
635: 2019/12/02(月) 14:08:52.21
>>634
アドレス110、125も付いてるだろ
スウィシュもオプションパーツで1万2千円ちょとで出てる
アドレス110、125も付いてるだろ
スウィシュもオプションパーツで1万2千円ちょとで出てる
636: 2019/12/02(月) 14:26:39.92
>>635
そんなにするの?
そんなにするの?
637: 2019/12/02(月) 14:49:34.98
1万2千でキックが付くなら迷わずつけるわ
638: 2019/12/02(月) 15:02:28.59
俺は五千円のジャンプスターター持ってるからキックは要らん。
645: 2019/12/02(月) 16:44:11.10
>>638
うーんバッテリーのカバーとか外すとかあるから短時間ではキツくない?
うーんバッテリーのカバーとか外すとかあるから短時間ではキツくない?
639: 2019/12/02(月) 15:54:33.16
ここの住人っていろいろ詳しいよね
買い替え候補にバーグマン125が挙がった
キック、LED、軽量(108キロ)、キャブ
欠点はリヤキャリア無し、前かご付かない、正規車じゃないからアフター心配かな
で、結局今所有のK5に乗り続けるって落ちになるかも
先日、センタースタンド上げたらヘッドライトとテールライトが点かなくなるってここで
書いたら誰かがステーターコイルの配線が切れているって指摘してくれたけど、
結果全くその通りでした
知り合いの車屋で配線の修理をしてもらって5千円で済んだけど、これからもこういった故障が
出てくるかと思うとやっぱり買い替えたくなる
自分ではオイル交換くらいしか出来ないからランニングコストが結構かかる
買い替え候補にバーグマン125が挙がった
キック、LED、軽量(108キロ)、キャブ
欠点はリヤキャリア無し、前かご付かない、正規車じゃないからアフター心配かな
で、結局今所有のK5に乗り続けるって落ちになるかも
先日、センタースタンド上げたらヘッドライトとテールライトが点かなくなるってここで
書いたら誰かがステーターコイルの配線が切れているって指摘してくれたけど、
結果全くその通りでした
知り合いの車屋で配線の修理をしてもらって5千円で済んだけど、これからもこういった故障が
出てくるかと思うとやっぱり買い替えたくなる
自分ではオイル交換くらいしか出来ないからランニングコストが結構かかる
640: 2019/12/02(月) 16:06:27.19
>>639
回答したのは俺だと思うけど配線修理でいけたの
故障の原因はステーターコイルそのものじゃ無くて配線の固定方法に
問題があってサスの上下運動と同時に配線の付け根が動くから金属疲労で
中の配線が切れるので付け根部分が弱いので動かないようにセルの配線
辺りで固定する
回答したのは俺だと思うけど配線修理でいけたの
故障の原因はステーターコイルそのものじゃ無くて配線の固定方法に
問題があってサスの上下運動と同時に配線の付け根が動くから金属疲労で
中の配線が切れるので付け根部分が弱いので動かないようにセルの配線
辺りで固定する
642: 2019/12/02(月) 16:31:33.76
644: 2019/12/02(月) 16:43:01.76
655: 2019/12/02(月) 20:14:19.38
>>644
最後の最後までありがとうございます。
スズキに問い合わせたらリコール対象になっているのはK9だけだと言われ
自分のK5は対象外だと言われました。
実際に壊れたんだし正直この件は納得いかなかったけど、古い中古車買っておいて喰ってかかる
訳にもいかず、大人しく引き下がり知り合いの車屋に修理にだした、と言ういきさつです。
最後の最後までありがとうございます。
スズキに問い合わせたらリコール対象になっているのはK9だけだと言われ
自分のK5は対象外だと言われました。
実際に壊れたんだし正直この件は納得いかなかったけど、古い中古車買っておいて喰ってかかる
訳にもいかず、大人しく引き下がり知り合いの車屋に修理にだした、と言ういきさつです。
657: 2019/12/02(月) 21:45:42.32
>>655
車体番号が該当してるかどうか年式からしたら該当してそうだけど
しかし車体番号の所に緑の丸いステッカーが貼ってあれば対策済みで無理
俺のも12万k位で断線したがステッカーが貼って有ったので諦めた
そもそも全波に改造したりして束ね直したりしたので寝た子を起こした形に成った
ステッカーが貼ってなくフレームナンバーが該当してればリコール情報をコピーして
証拠のように見せれば、まスズキにすれば14年も前のバイクは断りたいだろうけど
車体番号が該当してるかどうか年式からしたら該当してそうだけど
しかし車体番号の所に緑の丸いステッカーが貼ってあれば対策済みで無理
俺のも12万k位で断線したがステッカーが貼って有ったので諦めた
そもそも全波に改造したりして束ね直したりしたので寝た子を起こした形に成った
ステッカーが貼ってなくフレームナンバーが該当してればリコール情報をコピーして
証拠のように見せれば、まスズキにすれば14年も前のバイクは断りたいだろうけど
641: 2019/12/02(月) 16:08:20.97
昨日SOXに行ったらバーグマン125があったな。
たまたまかも知れないが20万円未満はこれしかなかった。
たまたまかも知れないが20万円未満はこれしかなかった。
643: 2019/12/02(月) 16:32:33.80
なんか最近反対方向に行ってトリシティが欲しくなってきた 3輪の方が楽に見える歳かな
648: 2019/12/02(月) 18:38:36.41
>>643
2輪のつもりでカーブを曲がると曲がらないらしいぞ
知ってる人が買ってすぐカーブで事故りかけたらしい
2輪のつもりでカーブを曲がると曲がらないらしいぞ
知ってる人が買ってすぐカーブで事故りかけたらしい
651: 2019/12/02(月) 19:09:32.13
>>648
トリシティはトライクじゃない
ヘルメットもいるし、乗った感じもバイク
でも、前輪が滑ったりハイサイドしないし、攻めやすい
トリシティはトライクじゃない
ヘルメットもいるし、乗った感じもバイク
でも、前輪が滑ったりハイサイドしないし、攻めやすい
646: 2019/12/02(月) 17:39:23.07
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
647: 2019/12/02(月) 18:02:16.79
明日こっそり違うバイクで後つけます
649: 2019/12/02(月) 18:47:20.92
そもそも三輪車のメリットが何なのかよく分からん
650: 2019/12/02(月) 18:53:29.75
三輪でも見てて普通にバンクして曲がっている様に見えるけど違うのか。
>>649
普及してない所を見るとお察しかもなw
>>649
普及してない所を見るとお察しかもなw
652: 2019/12/02(月) 19:51:15.66
トリシティをミニカー登録してんの見たことあるんだけどそんなにメリットあるか?
653: 2019/12/02(月) 19:54:32.13
走行会()の話が出た途端昔話のお爺さんがパタリと居なくなったのは触れちゃいけない所?
654: 2019/12/02(月) 20:05:56.68
何言ってんだこいつ
656: 2019/12/02(月) 21:13:40.23
うむ!!
658: 2019/12/02(月) 22:00:49.74
リコール処理してなくても、販売店に部品を送れば終了みたいです。
K7中古で買って、キックレバーが未対策品だったので
スズキに電話したら、おまえのは対策済だから知るかよとっ
現に未対策品が付いてると噛み付いたが駄目でした
とにかくリコール処理済だから、買った店に文句言えと
部品だけスズキから取ってリコールに来ない奴の部品は
ヤフオクに転売してる販売店もいるみたいです。
K7中古で買って、キックレバーが未対策品だったので
スズキに電話したら、おまえのは対策済だから知るかよとっ
現に未対策品が付いてると噛み付いたが駄目でした
とにかくリコール処理済だから、買った店に文句言えと
部品だけスズキから取ってリコールに来ない奴の部品は
ヤフオクに転売してる販売店もいるみたいです。
661: 2019/12/02(月) 22:22:34.60
>>658
ひでぇ話だな
やはり中古車には手を出さない方が良さそうだ
ひでぇ話だな
やはり中古車には手を出さない方が良さそうだ
664: 2019/12/02(月) 23:51:46.53
>>661
冗談抜きでスズキの対応は舐めてましたよ
とにかくリコール処理済なので部品は送られてるの一点張り!
じゃあどうするのかと聞いたら、そんな事を俺に言われても知るかよと
マジ言われました多分、このオペレーターは多分バイトじゃないかな?
結局はヤフオクで落札するはめになりました。
冗談抜きでスズキの対応は舐めてましたよ
とにかくリコール処理済なので部品は送られてるの一点張り!
じゃあどうするのかと聞いたら、そんな事を俺に言われても知るかよと
マジ言われました多分、このオペレーターは多分バイトじゃないかな?
結局はヤフオクで落札するはめになりました。
659: 2019/12/02(月) 22:04:25.09
まあっ、リコール行かない奴のおかげで
自分はK5未対策ECUを手にいれたが
自分はK5未対策ECUを手にいれたが
660: 2019/12/02(月) 22:08:53.03
思えばアドレスV125薄利で販売したが、あれだけリコールが出たので
売れれば売れるだけ赤字だった話しも、本当だったかも知れない。
売れれば売れるだけ赤字だった話しも、本当だったかも知れない。
662: 2019/12/02(月) 22:25:15.68
明日の走行会はどうしましょうか。
私は夕方6時には帰宅しますので集合時間の少し前から現地で待機しようと思います。
走行ルートは予定通り首都高メインでお願いします。
私は夕方6時には帰宅しますので集合時間の少し前から現地で待機しようと思います。
走行ルートは予定通り首都高メインでお願いします。
663: 2019/12/02(月) 22:28:47.83
昔はそれがあったかもね。今は伝票上がって部品交換してイシズリ付けて返す。とマイナス処理される。
だから作業しないと部品代払うことになる
だから作業しないと部品代払うことになる
665: 2019/12/03(火) 00:24:22.38
アドレスで12万キロw
神かよw
神かよw
666: 2019/12/03(火) 00:55:47.28
メーター1周しとるやんけ
667: 2019/12/03(火) 01:01:32.29
v125では珍しくも無いだろ他車種ではなかなか聞かないが
バイク屋時代にも業者オークションで買ったv125もメーター一周回った様なバイクが
4台程あった、お客さんにも10万k超えてる人が5人程いたし
ホンダの店だったがカブで飛ばしてる人は2万k台で異音やオイル消費で
オーバーホールがたまに有るが10万超えてる人は一人だけ居た
運転はおじいさんらしく大人しくオイル交換は1000kごと持って当然とも言える
ドリームの話ではPCX等スクーターは走ってても7万k台でおかしくなって乗り換えてる
人が多いようだPCXに関してはドリブンプーリーのベアリングが早期からの異音が
大きく成ってるバイクが目立つ徐々に大きく成るからか意外と修理に来ない
バイク屋時代にも業者オークションで買ったv125もメーター一周回った様なバイクが
4台程あった、お客さんにも10万k超えてる人が5人程いたし
ホンダの店だったがカブで飛ばしてる人は2万k台で異音やオイル消費で
オーバーホールがたまに有るが10万超えてる人は一人だけ居た
運転はおじいさんらしく大人しくオイル交換は1000kごと持って当然とも言える
ドリームの話ではPCX等スクーターは走ってても7万k台でおかしくなって乗り換えてる
人が多いようだPCXに関してはドリブンプーリーのベアリングが早期からの異音が
大きく成ってるバイクが目立つ徐々に大きく成るからか意外と修理に来ない
668: 2019/12/03(火) 01:12:22.68
とにかくもっと改行と読点の打ち方を勉強した方が良いと思います。
669: 2019/12/03(火) 01:20:35.96
いいよちゃんと意味が解るから
それより10万超えてるのそんなに居るのか
と言いつつ俺も9万k目前
それより10万超えてるのそんなに居るのか
と言いつつ俺も9万k目前
670: 2019/12/03(火) 01:26:17.46
>>669
また訂正、間が抜けちゃってる
いいよちゃんと意味が解るからすまんがテレビ間観ながらだからね
それより10万超えてるのそんなに居るのかと客も言ってた
と言いつつ俺も9万k目前(k9)
また訂正、間が抜けちゃってる
いいよちゃんと意味が解るからすまんがテレビ間観ながらだからね
それより10万超えてるのそんなに居るのかと客も言ってた
と言いつつ俺も9万k目前(k9)
671: 2019/12/03(火) 02:17:08.70
明日の午後5時頃にここを見て書き込みがない場合は走行会は無しと考えます。
一人で現地で待機して誰も来ない展開はとても悲しいので。
一人で現地で待機して誰も来ない展開はとても悲しいので。
672: 2019/12/03(火) 02:43:20.89
走行会の話は冗談というかネタでしょ
本気にしてる人は居ないと思うよ…
本気にしてる人は居ないと思うよ…
677: 2019/12/03(火) 08:32:17.15
>>672
本気だよ!!
本気だよ!!
673: 2019/12/03(火) 04:03:03.16
首都高メインw
674: 2019/12/03(火) 05:33:03.87
行けたら行きます
676: 2019/12/03(火) 08:30:34.84
もっと気軽に参加して、気軽に走ったら良いんだよ。
678: 2019/12/03(火) 10:31:25.91
結局は架空の湾岸仕様は参加しないんだろ?
大ボラ吹きだよな~
大ボラ吹きだよな~
741: 2019/12/04(水) 01:30:04.37
>>678>>680
あらら・・・
予想が外れて大恥かいちゃったね
あらら・・・
予想が外れて大恥かいちゃったね
679: 2019/12/03(火) 10:38:54.05
今夜どうなるのでしょうか。
参加される方どのくらいいますか?
参加される方どのくらいいますか?
683: 2019/12/03(火) 11:55:00.46
>>679
調布市から参加します。
多摩ナンバーのアドレスです。
公園の駐車場に22時前には到着予定です。
よろしくおねがいします
調布市から参加します。
多摩ナンバーのアドレスです。
公園の駐車場に22時前には到着予定です。
よろしくおねがいします
698: 2019/12/03(火) 16:01:29.08
いきなり後ろから近づくアドレス
そいつが並走したと思ったら横倒しに倒れて>>679は一緒に転倒
そこへ謎のハイエース到着
倒された>>679だけ車内に引きずり込んで走り去る
2週間程して、保土ヶ谷バイパスで南無妙法蓮華経と大絶叫を上げながら走る傷だらけのアドレスV125Gが目撃された
その後>>679の捜索願が出されたが、某宗教教団にいる事が判明
自分の意志で帰宅しないことが確認された為、警察は捜査を打ち切った
そいつが並走したと思ったら横倒しに倒れて>>679は一緒に転倒
そこへ謎のハイエース到着
倒された>>679だけ車内に引きずり込んで走り去る
2週間程して、保土ヶ谷バイパスで南無妙法蓮華経と大絶叫を上げながら走る傷だらけのアドレスV125Gが目撃された
その後>>679の捜索願が出されたが、某宗教教団にいる事が判明
自分の意志で帰宅しないことが確認された為、警察は捜査を打ち切った
680: 2019/12/03(火) 10:49:45.24
湾岸おじさんは口だけ番長だから来ないよ。
681: 2019/12/03(火) 10:52:28.42
>>680
またお前か
またお前か
682: 2019/12/03(火) 11:17:20.38
>>681
またいつもの貴様か
またいつもの貴様か
684: 2019/12/03(火) 12:17:53.43
もうバイクの季節は終わった。
690: 2019/12/03(火) 14:25:28.93
>>684
ただし日常生活で大活躍のアドレスV125Gの季節はオールシーズンです
ただし日常生活で大活躍のアドレスV125Gの季節はオールシーズンです
685: 2019/12/03(火) 12:19:13.21
私は川崎ナンバーのアドレスです。
本日の走行会をとても楽しみにしていますので宜しくお願い致します。
22時30分まで待って誰も来ないようなら帰宅します。
本日の走行会をとても楽しみにしていますので宜しくお願い致します。
22時30分まで待って誰も来ないようなら帰宅します。
694: 2019/12/03(火) 15:34:11.77
>>685
自分も楽しみにしています!
今夜はよろしくおねがいします
>>686
そんな事して恥ずかしくないんですか?
自分も楽しみにしています!
今夜はよろしくおねがいします
>>686
そんな事して恥ずかしくないんですか?
686: 2019/12/03(火) 12:53:55.93
遠くから望遠で盗撮しに行こうっと
どんなキモオタが撮れるか楽しみw
どんなキモオタが撮れるか楽しみw
691: 2019/12/03(火) 14:35:36.53
私はニチレンシュウです
今宵アド乗りの皆様を折伏させに参加いたします
きっと改宗して頂きます
今宵アド乗りの皆様を折伏させに参加いたします
きっと改宗して頂きます
693: 2019/12/03(火) 15:27:09.11
アドレスVで灯油を運ぶ季節が来た
695: 2019/12/03(火) 15:43:11.02
>>693
ついさっきアドレスで買ってきたところですw
ついさっきアドレスで買ってきたところですw
696: 2019/12/03(火) 15:49:51.27
「もしもし警察ですか、なんか原付の暴走族が集まってるみたいなんですけど」
702: 2019/12/03(火) 16:38:25.70
このスレを開いたものはすべてニチレンシュウにしたい
703: 2019/12/03(火) 17:04:24.12
え?今夜どこに集合だって?行けたら行く
706: 2019/12/03(火) 17:53:04.52
お願いします。
USB電源をバッテリー直でバックミラーのネジからマウント(固定)して配線を引きたいんですが、バッテリー迄のおおよその必要な配線長さって分かる方居たら教えて下さい。
USB電源をバッテリー直でバックミラーのネジからマウント(固定)して配線を引きたいんですが、バッテリー迄のおおよその必要な配線長さって分かる方居たら教えて下さい。
708: 2019/12/03(火) 19:20:43.76
>>706
2m前後
2m前後
762: 2019/12/04(水) 10:03:03.89
>>759
すいません、USBの配線で質問した者ですが
200cmの事を言ってます
>>708
今から取り付けてきます(ちょっと長い気もするけど余る分は良いですね)
すいません、USBの配線で質問した者ですが
200cmの事を言ってます
>>708
今から取り付けてきます(ちょっと長い気もするけど余る分は良いですね)
707: 2019/12/03(火) 17:59:15.69
いやです。
自分で調べて下さい。
自分で調べて下さい。
709: 2019/12/03(火) 19:58:28.01
お疲れ様です。
私の方は支度も終わりましたので川崎市の自宅から現地に向かおうと思います。
今日は宜しくお願いします。
私の方は支度も終わりましたので川崎市の自宅から現地に向かおうと思います。
今日は宜しくお願いします。
710: 2019/12/03(火) 20:04:52.69
本当に行くのかよ?!w(笑)
713: 2019/12/03(火) 20:33:11.93
バーグマン125はキャブだからなのかチョークが付いてるとか付いてないとか
715: 2019/12/03(火) 21:08:41.38
多摩ナンのアドレスです。
若洲のファミマ駐車場脇で待機してます。
こちら2名で1人増えて3人になりました
若洲のファミマ駐車場脇で待機してます。
こちら2名で1人増えて3人になりました
718: 2019/12/03(火) 21:34:47.88
>>715
全員集合写真頼む
全員集合写真頼む
716: 2019/12/03(火) 21:19:35.00
若洲ってどこかと思ったら江東区じゃねえか
保土ヶ谷全く違う
保土ヶ谷全く違う
719: 2019/12/03(火) 21:57:52.65
多摩ナンのアドレスです。
現在4名集まりましたが、コースを提案して下さった方がまだ到着してません。
22時15分になったら出発します
現在4名集まりましたが、コースを提案して下さった方がまだ到着してません。
22時15分になったら出発します
720: 2019/12/03(火) 22:00:08.39
あ~あ…
騙されちゃったね
お気の毒様
騙されちゃったね
お気の毒様
721: 2019/12/03(火) 22:14:24.10
4人集まって良かったね!
722: 2019/12/03(火) 22:23:57.91
ゲートブリッジから見る三日月と都心のイルミネーションが映えてるだろうね
みなさん安全運転で
みなさん安全運転で
723: 2019/12/03(火) 22:32:32.72
参加者の他の人の書込みが無い不思議
724: 2019/12/03(火) 22:36:34.91
ハイウェイダンサーの異名を持つ俺が向かってるから待ってて
725: 2019/12/03(火) 22:53:12.28
>>724
もう走り出してるだろう
もう走り出してるだろう
726: 2019/12/03(火) 23:06:29.45
スレッジハンマーの異名を持つ俺が向かってるから待ってて
727: 2019/12/03(火) 23:33:34.60
バランスブレーカーの異名を持つ俺が向かってるから待ってて
728: 2019/12/03(火) 23:47:26.71
川崎市から参加した者です。
本日はとても楽しい時間を過ごせた事に感謝しています。
私の帰宅しやすいルートで走って下さり本当にありがとうございました。
既に帰宅してこれから次回の走行会に向けてパーツ注文する予定です。
本日はとても楽しい時間を過ごせた事に感謝しています。
私の帰宅しやすいルートで走って下さり本当にありがとうございました。
既に帰宅してこれから次回の走行会に向けてパーツ注文する予定です。
730: 2019/12/03(火) 23:53:55.01
>>728
明日にでもどんな走行会だったか教えてください
明日にでもどんな走行会だったか教えてください
731: 2019/12/03(火) 23:58:15.53
>>728
4台の中でどれが速かったのか教えて
K5~K9、それぞれどんなカスタムしてたのか
4台の中でどれが速かったのか教えて
K5~K9、それぞれどんなカスタムしてたのか
733: 2019/12/04(水) 00:44:54.54
>>731
3台が規制前、1台がK9です
一番速かったのは車検の通された270ccのアドレスでした。最高速170キロオーバーだそうです笑
3台が規制前、1台がK9です
一番速かったのは車検の通された270ccのアドレスでした。最高速170キロオーバーだそうです笑
729: 2019/12/03(火) 23:48:22.40
オフ会の話どうでもいいんだが
732: 2019/12/04(水) 00:38:31.59
自分も無事に帰宅しました!
多摩ナンのアド乗りです
平均速度130キロの走行会最高でした!
青アドレスさんはあの時点でアクセル半回転だったらしいです笑
川崎アドレスさんが帰ってから更に速度上げられてヤバかったです
絶対に湾岸さん?だと俺は思ってます笑
多摩ナンのアド乗りです
平均速度130キロの走行会最高でした!
青アドレスさんはあの時点でアクセル半回転だったらしいです笑
川崎アドレスさんが帰ってから更に速度上げられてヤバかったです
絶対に湾岸さん?だと俺は思ってます笑
734: 2019/12/04(水) 00:47:59.78
はいはい妄想話乙です。
735: 2019/12/04(水) 01:07:45.51
無事に帰宅したと聞いて安心しております。
お友達の方にも宜しくお伝え下さい。
刺激のない平凡な生活に楽しみができて本当に嬉しい気持ちです。
もう一台のアドレスの方は先日ここで書き込みのあった湾岸仕様の方なのでしょうか。
お友達の方にも宜しくお伝え下さい。
刺激のない平凡な生活に楽しみができて本当に嬉しい気持ちです。
もう一台のアドレスの方は先日ここで書き込みのあった湾岸仕様の方なのでしょうか。
738: 2019/12/04(水) 01:14:24.25
>>735
若洲のファミマに自分達が着いた時には既にいましたよ!
ここの掲示板を見ていたのではなく、偶然いて参加してくれました
あの場所に偶然いる事が不思議ですが湾岸さん?のアドレス凄すぎて感動しました
是非また来てください!
若洲のファミマに自分達が着いた時には既にいましたよ!
ここの掲示板を見ていたのではなく、偶然いて参加してくれました
あの場所に偶然いる事が不思議ですが湾岸さん?のアドレス凄すぎて感動しました
是非また来てください!
736: 2019/12/04(水) 01:09:14.82
オフ会中部地方はよ
737: 2019/12/04(水) 01:12:07.24
アドレスの車体で270ccは相当速いだろうな
でもアドレスで車検場へ行ったら場違い感がハンパ無いw
でもアドレスで車検場へ行ったら場違い感がハンパ無いw
739: 2019/12/04(水) 01:16:07.25
>>737
体を伏せて145キロ出ていた自分を一瞬で置き去りにするくらい速かったです
メットインに燃料缶積んであった事に驚きました
体を伏せて145キロ出ていた自分を一瞬で置き去りにするくらい速かったです
メットインに燃料缶積んであった事に驚きました
758: 2019/12/04(水) 08:43:13.54
>>747
ほんとそれ
>>739を見て心底そう思ったわ
ほんとそれ
>>739を見て心底そう思ったわ
740: 2019/12/04(水) 01:19:55.58
そういや湾岸仕様アドレスは燃費がリッター20程度だと過去スレで言ってたような
742: 2019/12/04(水) 01:38:12.07
湾岸さん?もしここ見てたら是非また次の走行会もお願いします
また会えるなんて言われてもどこに行けば会えるのかわからないです。。
今日はもっと話してみたかったです
川崎アドレスさんも次回はLINE交換しましょう!
また会えるなんて言われてもどこに行けば会えるのかわからないです。。
今日はもっと話してみたかったです
川崎アドレスさんも次回はLINE交換しましょう!
743: 2019/12/04(水) 01:42:55.07
お前らややこしいな
陰湿基地外と湾岸は同一人物で大阪在住、そこに行ける筈がない。
本人が湾岸と言ったのか?
200cc位成ってればそれ位の速度可能だぞ。
たしか湾岸は200ccとかDOHC120kと言ったり、270ccと言ったり2転3転している。
そいつは地元の走り屋だろう。
陰湿基地外と湾岸は同一人物で大阪在住、そこに行ける筈がない。
本人が湾岸と言ったのか?
200cc位成ってればそれ位の速度可能だぞ。
たしか湾岸は200ccとかDOHC120kと言ったり、270ccと言ったり2転3転している。
そいつは地元の走り屋だろう。
745: 2019/12/04(水) 02:13:13.86
>>743
湾岸さんは大阪の方なんですか?
そうだとしたら別人ですね
若洲のファミマに行ったら偶然にもそこにいて軽く話しただけなのに走行会に参加してくれたので勝手にそう思ってました。
この掲示板も知らないって言ってたので自分の勘違いですね
湾岸さんは大阪の方なんですか?
そうだとしたら別人ですね
若洲のファミマに行ったら偶然にもそこにいて軽く話しただけなのに走行会に参加してくれたので勝手にそう思ってました。
この掲示板も知らないって言ってたので自分の勘違いですね
744: 2019/12/04(水) 01:49:59.83
200用意してみます。ありがとうございます
759: 2019/12/04(水) 09:12:26.41
>>744
145kを軽く超える速度ね、それだったら200ccで煮詰めれば
最高レベルはやっぱり220cc、けどこれはチャ-モ製メッキシリンダー
ボアキットの方が安心だが、くそ高い(8万~10万)、TTMRCでやるなら
技術が必要 。
145kを軽く超える速度ね、それだったら200ccで煮詰めれば
最高レベルはやっぱり220cc、けどこれはチャ-モ製メッキシリンダー
ボアキットの方が安心だが、くそ高い(8万~10万)、TTMRCでやるなら
技術が必要 。
760: 2019/12/04(水) 09:23:40.05
>>759
上の話は66mmシリンダー、ピストンだけの話
64mmクランク、カム、スロットルも必要、4バルブヘッドも有ればもっと良い
上の話は66mmシリンダー、ピストンだけの話
64mmクランク、カム、スロットルも必要、4バルブヘッドも有ればもっと良い
747: 2019/12/04(水) 03:55:20.69
どノーマルK7で参戦しなくてよかった
748: 2019/12/04(水) 07:31:11.31
架空のオフに架空の感想を並べる物悲しさ
さすがにキツいわ
さすがにキツいわ
752: 2019/12/04(水) 07:55:59.79
>>748
本当に架空っぽいね
実際にやったのなら画像の1つでも出してみろと
気持ち悪い奴だわ
本当に架空っぽいね
実際にやったのなら画像の1つでも出してみろと
気持ち悪い奴だわ
749: 2019/12/04(水) 07:42:48.29
参加してたK9は、K9改さんですか?
750: 2019/12/04(水) 07:49:34.27
写真見たいねー
751: 2019/12/04(水) 07:49:53.67
あと規制前が3台と有りますが
素人の集まりじゃないので、相手の型式を認識して無かったんですか?
自分はバトルする際は相手がメーター交換してても
一瞬で型式を判断できますが?
素人の集まりじゃないので、相手の型式を認識して無かったんですか?
自分はバトルする際は相手がメーター交換してても
一瞬で型式を判断できますが?
755: 2019/12/04(水) 08:30:56.43
>>751
改造するような連中は、ベースが何型であろうと気にしないもんだよ
それよりも何を付けてるかを見るもんだよ
改造するような連中は、ベースが何型であろうと気にしないもんだよ
それよりも何を付けてるかを見るもんだよ
780: 2019/12/04(水) 13:24:21.58
>>755
だとしたら、何故にK9だけ認識したんですか?
K5.K6.K7を規制前と人括りにする感覚が
パーツマニアの私にとっては理解できません
だとしたら、何故にK9だけ認識したんですか?
K5.K6.K7を規制前と人括りにする感覚が
パーツマニアの私にとっては理解できません
784: 2019/12/04(水) 13:50:47.75
>>779
川崎さん、夏は特に体感できるので楽しみですね!
>>780
自分がK9で他の皆さんは規制前だと言ってたからですよ
自分の一緒に参加した友人もK7です
270ccの方はメーターも凄い事になってました
川崎さん、夏は特に体感できるので楽しみですね!
>>780
自分がK9で他の皆さんは規制前だと言ってたからですよ
自分の一緒に参加した友人もK7です
270ccの方はメーターも凄い事になってました
786: 2019/12/04(水) 13:53:22.17
>>780
俺もそう思った
ツッコミ所満載だね
俺もそう思った
ツッコミ所満載だね
753: 2019/12/04(水) 08:21:38.01
ワロタw
754: 2019/12/04(水) 08:21:47.61
脳内妄想乙
証拠なにもなしワロ
証拠なにもなしワロ
756: 2019/12/04(水) 08:33:38.60
近くに住んでたら行きたい気持ちもあったけど、ここの人ってそんなに一極集中してるのかな?とは思う
ROM入れても3桁居ないだろうし
ROM入れても3桁居ないだろうし
757: 2019/12/04(水) 08:38:33.71
脳内湾岸オフ会おつかれ~
761: 2019/12/04(水) 10:01:31.32
昨夜のオフ会は楽しかったみたいだけど、ノーマルお断りの敷居が高いオフ会だったようだね
773: 2019/12/04(水) 11:43:31.96
>>761
オフ会ではなく走行会だからな
自慢の改造マシンを持ち寄って競い合い、
自分が速ければ純粋に喜び
相手が速かったらその速さに感動する
どちらにしても楽しいひととき
そんな集まりなのだろう
だから改造に興味ない人がノーマル車で行っても楽しめないと思う
オフ会ではなく走行会だからな
自慢の改造マシンを持ち寄って競い合い、
自分が速ければ純粋に喜び
相手が速かったらその速さに感動する
どちらにしても楽しいひととき
そんな集まりなのだろう
だから改造に興味ない人がノーマル車で行っても楽しめないと思う
763: 2019/12/04(水) 10:15:05.66
たまに通勤時に横羽線、ツーリング時に圏央道で見かけるシルバーのアドは参加者かな?俺も通勤最弱のノーマルK7で参加しなくてよかった。
764: 2019/12/04(水) 10:21:19.20
ニンジャとかでオフわかるけどアドレスでオフって
おじいちゃんもくるぞ
おじいちゃんもくるぞ
765: 2019/12/04(水) 10:21:57.70
ノーマルの方がかっこいいわ
原付を下手にいじるとなんか悲しい。自転車を改造した中学生にみえるんだが
原付を下手にいじるとなんか悲しい。自転車を改造した中学生にみえるんだが
766: 2019/12/04(水) 10:32:04.13
なんで脳内オフ会なのに実際にあったかの様に装うの?
しかもいつもの単発IDで。
しかもいつもの単発IDで。
767: 2019/12/04(水) 10:53:55.59
今起きましたが昨日の冷えがまだ体に残ってる感じします。次はもっと台数集まれたら最高です
ノーマルでも大歓迎ですよ!
自分は集まる事が楽しみなので
ノーマルでも大歓迎ですよ!
自分は集まる事が楽しみなので
768: 2019/12/04(水) 11:16:22.73
>>767
画像はよ
画像はよ
769: 2019/12/04(水) 11:20:37.51
>>768
写真撮ってないですよ
撮影していたとしてもこのには載せませんよ
もし興味あるなら参加してください
写真撮ってないですよ
撮影していたとしてもこのには載せませんよ
もし興味あるなら参加してください
770: 2019/12/04(水) 11:27:18.05
>>769
無い時点で嘘松認定ですわ。
無い時点で嘘松認定ですわ。
771: 2019/12/04(水) 11:28:47.59
ハッタリうそつきはおなかいっぱい
772: 2019/12/04(水) 11:38:55.17
さすが5ch笑
783: 2019/12/04(水) 13:35:36.74
>>774
またお前か
またお前か
775: 2019/12/04(水) 12:09:19.45
270ccのアドレスってだけで信憑性ゼロだよそりゃ
776: 2019/12/04(水) 12:19:27.89
相手にしなければいいのにデカイ釣り針で入れ食いとかモンゴル大平原
777: 2019/12/04(水) 12:21:06.81
コメリでXF-08 5W-40 4Lが税込み1880円だったから買ってきてオイル交換したった
スクーターは車用でもOKだから良いよな
というか自動車用にも買っとけば良かった
スクーターは車用でもOKだから良いよな
というか自動車用にも買っとけば良かった
778: 2019/12/04(水) 12:53:30.16
>>777
下が柔らかい奴は減りに注意。500キロ位走るたびに量確認した方が…敢えて20-50とか入れてる人も居るくらいなのに
下が柔らかい奴は減りに注意。500キロ位走るたびに量確認した方が…敢えて20-50とか入れてる人も居るくらいなのに
779: 2019/12/04(水) 13:08:24.08
排気量は存じませんが、緑枠のナンバーのアドレスは私もこの目で確認しております。
昨晩、昨日の走行会で教えて頂いたラジエターを購入しましたので土日に装着予定です。
やはり水冷化しても全開走行で長時間は厳しいものがありますね。
次回はどちらで走行会を開催予定でしょうか。
週末でしたら遠方でも出向きますのでお知らせ下さい。
昨晩、昨日の走行会で教えて頂いたラジエターを購入しましたので土日に装着予定です。
やはり水冷化しても全開走行で長時間は厳しいものがありますね。
次回はどちらで走行会を開催予定でしょうか。
週末でしたら遠方でも出向きますのでお知らせ下さい。
782: 2019/12/04(水) 13:33:30.87
ベース車両に拘りが無く付いてるカスタムパーツが重要なら
車重が軽いレッツ4にエンジン載せ替えした方が良いと思うが?
車重が軽いレッツ4にエンジン載せ替えした方が良いと思うが?
787: 2019/12/04(水) 13:56:57.63
>>782
アドレスのスレでなに言ってんだこいつ
アドレスのスレでなに言ってんだこいつ
799: 2019/12/04(水) 16:38:27.73
>>787
型式不明なくらいカスタムするなら
もはやアドレスV125に拘る必要ないんじゃないかな?
ベース車両よりもエンジンの排気量と速さに重点を置いてるなら
より車体の軽いレッツ4の方が面白いと思うが
型式不明なくらいカスタムするなら
もはやアドレスV125に拘る必要ないんじゃないかな?
ベース車両よりもエンジンの排気量と速さに重点を置いてるなら
より車体の軽いレッツ4の方が面白いと思うが
801: 2019/12/04(水) 16:52:54.81
>>799
200cc超えると排気量がありすぎて、バランスが悪すぎて十分
アクセルを開けれないし、走りを考えたらフォーク、タイヤ、
ディスクブレーキ追加となって金が余分に掛かる
0~発進のレースバイクとしては良いだろうけど
200cc超えると排気量がありすぎて、バランスが悪すぎて十分
アクセルを開けれないし、走りを考えたらフォーク、タイヤ、
ディスクブレーキ追加となって金が余分に掛かる
0~発進のレースバイクとしては良いだろうけど
802: 2019/12/04(水) 16:55:09.10
>>801
湾岸はエアプロだからバランスとか意味が判ってないんだわ。
ただ単に排気量増やせば良いと思ってるド素人。
湾岸はエアプロだからバランスとか意味が判ってないんだわ。
ただ単に排気量増やせば良いと思ってるド素人。
804: 2019/12/04(水) 17:14:25.45
>>801
余計に金がかかるからね!
余計に金がかかるからね!
785: 2019/12/04(水) 13:53:02.25
次は湘南方面どうでしょうか?
西湘バイパス走ってみたいです
西湘バイパス走ってみたいです
788: 2019/12/04(水) 14:00:30.90
湾岸おじさんw
ついに脳内走行会はじめたんかw
ついに脳内走行会はじめたんかw
790: 2019/12/04(水) 14:15:57.43
>>788
またお前か
相変わらず陰湿で嫌な野郎だ
またお前か
相変わらず陰湿で嫌な野郎だ
791: 2019/12/04(水) 15:13:37.10
二輪登録のアドレスは何となく雨宮シャンテを連想させる😅
792: 2019/12/04(水) 15:17:19.48
排気量そのままで圧縮比アップに燃調と駆動系を煮詰めた俺のK9でどこまで対抗できるかやってみたい
797: 2019/12/04(水) 16:22:24.16
>>792
俺もやってるぞ、台湾純正オプションのハイコンプ組んでセッティング中だが
武川カム組むと4千~5千でトルク落ちが激しい、そっちのバイクはどう?
この間知り合いが売ってくれと言ってたので、どうなるか解らないが
それと小型2輪のアドレスはどんな改造してるのだろうか?
250㏄台ならクランクケースを削ってやれば、行けるかもしれん
俺もやってるぞ、台湾純正オプションのハイコンプ組んでセッティング中だが
武川カム組むと4千~5千でトルク落ちが激しい、そっちのバイクはどう?
この間知り合いが売ってくれと言ってたので、どうなるか解らないが
それと小型2輪のアドレスはどんな改造してるのだろうか?
250㏄台ならクランクケースを削ってやれば、行けるかもしれん
793: 2019/12/04(水) 15:26:49.43
湾岸自演スレだな
ココは
ココは
794: 2019/12/04(水) 15:35:49.81
新たな伝説新半コテ「妄想集会くん」
798: 2019/12/04(水) 16:35:11.32
>>796
楽しそうですねw
楽しそうですねw
803: 2019/12/04(水) 17:11:49.29
>>796
了解したw
了解したw
800: 2019/12/04(水) 16:40:33.64
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗マンセー!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
日蓮正宗マンセー!!!
大勝利!!!
805: 2019/12/04(水) 17:18:47.83
>ただ単に排気量増やせば良いと思ってるド素人。
というよりか高速域での車体強度や操安性といった面を全く考えてないんだろ。
だからレッツ4に大排気量エンジン載せろとかド素人丸出しの発言が出てくる。
というよりか高速域での車体強度や操安性といった面を全く考えてないんだろ。
だからレッツ4に大排気量エンジン載せろとかド素人丸出しの発言が出てくる。
806: 2019/12/04(水) 17:27:09.62
ん?って思ったんだが
270ccはありとして170㎞出すには40馬力は必要なんだけどチューニング内容が気になる
もしかしてエンジン自体が違うのか?
例えば、水冷2サイクル ロータリーディスクバルブ吸気 2軸クランクシャフト 90度V型2気筒みたいな 笑
それと駆動系をどう改造しても170㎞は無理だろ?
タイヤを無理やり14インチにしてプーリを大径にしファイナルを変えても限界がある
270ccはありとして170㎞出すには40馬力は必要なんだけどチューニング内容が気になる
もしかしてエンジン自体が違うのか?
例えば、水冷2サイクル ロータリーディスクバルブ吸気 2軸クランクシャフト 90度V型2気筒みたいな 笑
それと駆動系をどう改造しても170㎞は無理だろ?
タイヤを無理やり14インチにしてプーリを大径にしファイナルを変えても限界がある
807: 2019/12/04(水) 17:30:12.92
うちのv161は、ハイギアと110タイヤにしてあるが、120出すとやばそうな音がする
90巡行だとアクセルは20%ぐらいだから、これにしてる
燃費も35ぐらい
旭風防の3点セットはこの領域なら凄い良く効く
90巡行だとアクセルは20%ぐらいだから、これにしてる
燃費も35ぐらい
旭風防の3点セットはこの領域なら凄い良く効く
808: 2019/12/04(水) 17:34:59.64
>>807
湾岸はエアプロなんで理屈を聞かれても解らないんですわ。
今ググって調べ中かな?w
湾岸はエアプロなんで理屈を聞かれても解らないんですわ。
今ググって調べ中かな?w
810: 2019/12/04(水) 17:42:46.80
>>808は自己紹介と解釈して良いのかな?
811: 2019/12/04(水) 17:58:14.58
>>810
湾岸おじさんじゃありませんw
湾岸おじさんじゃありませんw
812: 2019/12/04(水) 18:09:34.10
>>811
似たようなもんだろ
似たようなもんだろ
813: 2019/12/04(水) 20:50:45.69
アドレスVだったら灯油運び競争の方がお似合いだろw
814: 2019/12/04(水) 21:26:50.25
ほんと灯油買いに行くのに便利過ぎるわコレwWwwWw
815: 2019/12/04(水) 21:52:49.68
間違ってアドレスに灯油を入れたやつはおらんかな?
816: 2019/12/04(水) 21:54:44.87
軽自動車に軽油はよく聞くね
817: 2019/12/04(水) 21:59:40.56
間違ってじゃないけど、余った灯油を消費するためにハイオクに灯油を10%混ぜて入れたことならある。
とても面倒くさいのでもう二度とやらない
とても面倒くさいのでもう二度とやらない
818: 2019/12/04(水) 22:01:13.02
昔2サイクルに乗ってた時にガソリンタンクにオイルを入れてしまった事はあるな。少量だったから何ともなかったけど。
819: 2019/12/04(水) 23:03:12.29
デイトナ・ホットグリップ巻きタイプ(消費電力11W) 使用中
820: 2019/12/04(水) 23:12:53.96
ポンチよ
うちらも都幾川の玉川温泉あたりでオヤGオフ会でもせんかいな?
もちろんあの辺りの林道を散策してからの風呂じゃよ
うちらも都幾川の玉川温泉あたりでオヤGオフ会でもせんかいな?
もちろんあの辺りの林道を散策してからの風呂じゃよ
821: 2019/12/04(水) 23:13:16.37
2サイクルエンジンに使うガソリンにオイルを混合するのは普通・・・いや必須だと思っていたが
822: 2019/12/04(水) 23:44:25.48
自分でバラして見れば分かるが、出荷検査で問題無ければOK
クラッチ側のネジ山半分潰れてるんだけど
これがスズキクオリティ
クラッチ側のネジ山半分潰れてるんだけど
これがスズキクオリティ
825: 2019/12/05(木) 00:27:45.82
>>822
そんなのホンダでも有る、よVFR400で納車の時ステップの12mm径の
かなり太いネジが明らかに斜め締めてあって、1cm近く締まりきらず浮いていた
まだ受けとってて無いので、ホンダに問い合わせて貰ったがクレーム
が効かなかった(ホンダの組み立てミスなのに)
フレーム交換にしたくないので責任を取りたく無かった様だ
仕方が無いので自分でタップを立て直して修理した
ホンダは責任を取らないメーカーだ、リコールぐらい大事に成ってから取る感じ
そんなのホンダでも有る、よVFR400で納車の時ステップの12mm径の
かなり太いネジが明らかに斜め締めてあって、1cm近く締まりきらず浮いていた
まだ受けとってて無いので、ホンダに問い合わせて貰ったがクレーム
が効かなかった(ホンダの組み立てミスなのに)
フレーム交換にしたくないので責任を取りたく無かった様だ
仕方が無いので自分でタップを立て直して修理した
ホンダは責任を取らないメーカーだ、リコールぐらい大事に成ってから取る感じ
827: 2019/12/05(木) 01:02:41.43
>>825
国産で買うとしたら何処のメーカーでしょうか?海外で作ってるからどこもダメなのかな。
国産で買うとしたら何処のメーカーでしょうか?海外で作ってるからどこもダメなのかな。
828: 2019/12/05(木) 01:23:24.57
>>827
一番は真面目な設計で、裏切らない性能、耐久性のスズキかな
欠点は時々デザインを失敗する
ホンダは見た目の質感と高回転の性能、しかし意外と耐久性が余り無い
ヤマハはデザインで成功してるメーカー、エンジンのトータル性能は今一つ
一番は真面目な設計で、裏切らない性能、耐久性のスズキかな
欠点は時々デザインを失敗する
ホンダは見た目の質感と高回転の性能、しかし意外と耐久性が余り無い
ヤマハはデザインで成功してるメーカー、エンジンのトータル性能は今一つ
823: 2019/12/04(水) 23:51:32.65
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
創価学会マンセー!!!
大勝利!!!
824: 2019/12/04(水) 23:53:48.60
落ち着けwww
826: 2019/12/05(木) 00:52:29.39
フルーツポンチ
829: 2019/12/05(木) 01:28:00.85
ヤマハはエンスト病がムカつく
830: 2019/12/05(木) 06:32:55.36
真面目な設計(正しいとは言っていない)
831: 2019/12/05(木) 07:52:07.18
アドVフリークおじさんからすると、本当の希少車ってシリーズ中ではK7のLTDだと思うの(カラーとかの希少は除いて)
837: 2019/12/05(木) 16:06:04.04
>>831
そうだな、改造しなくてもK9と同じ様なダイナモ付いてるだろうし
そうだな、改造しなくてもK9と同じ様なダイナモ付いてるだろうし
832: 2019/12/05(木) 09:48:28.80
信頼に応える技術のSUZUKIだしな
833: 2019/12/05(木) 10:36:35.22
昔のように顧客のニーズにも応えて欲しいけどね…
834: 2019/12/05(木) 11:54:46.31
寒い冬にエンジンがかからない場合はメットインに湯たんぽ入れて30分待てば一発でかかるぞ
835: 2019/12/05(木) 11:56:15.07
うちのアドレスは寒い朝のがむしろエンジンはかかりやすい
836: 2019/12/05(木) 12:23:47.52
バカモノ
メットインにはニチレンシュウ勤行経典
フロントレッグシールド裏には鬼子母神の御影
ライジャケの下には背中に南無妙法蓮華経の髭題目に左右に不動と愛染の種字入り経帷子じゃ!
メットインにはニチレンシュウ勤行経典
フロントレッグシールド裏には鬼子母神の御影
ライジャケの下には背中に南無妙法蓮華経の髭題目に左右に不動と愛染の種字入り経帷子じゃ!
838: 2019/12/05(木) 16:07:46.32
えっ?
そうだったっけ?
そうだったっけ?
839: 2019/12/05(木) 16:12:21.24
確かK7リミテッドは半端整流なので
グリップヒーターしか付いて無かったはず?
シートヒーターはK9リミテッドから
グリップヒーターしか付いて無かったはず?
シートヒーターはK9リミテッドから
844: 2019/12/05(木) 18:50:16.18
>>843 ←立正佼成会
地獄に落ちろー!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
地獄に落ちろー!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
845: 2019/12/05(木) 19:00:30.40
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
846: 2019/12/05(木) 19:03:39.23
落ち着け!
847: 2019/12/05(木) 19:04:21.41
今日エンジンオイルに神経質な知り合いにタダでオイル入れてあげたら最高に喜んでたよ
モチュール 300V 4Tの容器の中身に安いカストロ5W-40入れてあったやつ
エンジンが軽くて加速も増したと絶賛してた
というか次に本物買ったら違いが出そうで怖い
モチュール 300V 4Tの容器の中身に安いカストロ5W-40入れてあったやつ
エンジンが軽くて加速も増したと絶賛してた
というか次に本物買ったら違いが出そうで怖い
861: 2019/12/05(木) 23:18:24.03
>>847
田舎の安スナックで開店前にヘネシーの空き瓶に安物の4lペットボトルウイスキーを
摘めているシーンを思い浮かんだ
田舎の安スナックで開店前にヘネシーの空き瓶に安物の4lペットボトルウイスキーを
摘めているシーンを思い浮かんだ
848: 2019/12/05(木) 19:09:37.45
安いっても悪くないオイルじゃん。安いのはホムセンで600いくらであるよw
849: 2019/12/05(木) 19:49:19.51
お主も悪よのぉ
850: 2019/12/05(木) 19:59:53.06
851: 2019/12/05(木) 20:10:19.11
1Lに換算したら440円のオイル
オートバックスなんかだと4Lで5000円くらいなんだけどね
自転車の最高速は296㎞だよ(スリップストリーム利用)
スリップなしで己の体力のみでの最高速は139㎞
オートバックスなんかだと4Lで5000円くらいなんだけどね
自転車の最高速は296㎞だよ(スリップストリーム利用)
スリップなしで己の体力のみでの最高速は139㎞
852: 2019/12/05(木) 20:39:47.15
俺ホムセンで買った4L700円だかの10w&30入れてるけど問題無し クエーカーステートって初めて聞いたオイルだわ
853: 2019/12/05(木) 20:50:31.59
各メーカー昔みたいにゼロハン作れば良いのにな
ホンダ→MBX50
ヤマハ→RZ50
カワサキ→AR50
スズキ→RG50γ
ホンダ→MBX50
ヤマハ→RZ50
カワサキ→AR50
スズキ→RG50γ
854: 2019/12/05(木) 21:02:16.82
バーグマン125のってるやついたが
アドレスと比較にならないほどかっこいいな。PCX NMAXとほぼ同じようなもん
なんであれうらなかったんだ
バーグアドレスって感じであれで売ったら売れると思うぞ
アドレスと比較にならないほどかっこいいな。PCX NMAXとほぼ同じようなもん
なんであれうらなかったんだ
バーグアドレスって感じであれで売ったら売れると思うぞ
857: 2019/12/05(木) 21:17:53.30
>>854
インド産で20万弱は相当高いぞ、排ガス通る様にしたら35万ぐらい成るぞ買うか?
インド産で20万弱は相当高いぞ、排ガス通る様にしたら35万ぐらい成るぞ買うか?
887: 2019/12/06(金) 19:47:01.44
>>857
どうしてそうなる???
アドレスの前方のフレームをちょっとかえるだけだが?
どうしてそうなる???
アドレスの前方のフレームをちょっとかえるだけだが?
855: 2019/12/05(木) 21:14:27.50
それを150、若しくは180で出せば無敵
863: 2019/12/05(木) 23:53:38.66
スクーターにタコメーターは要らなくね?
>>855
180なら最強だね
>>855
180なら最強だね
856: 2019/12/05(木) 21:16:52.38
マフラーを特殊構造に
排気音はミョウミョウと
思い切り開ければナッムッッッミョォオオオオオーーーンと唸る
そんなバーグミョウ150を待つ!!
排気音はミョウミョウと
思い切り開ければナッムッッッミョォオオオオオーーーンと唸る
そんなバーグミョウ150を待つ!!
858: 2019/12/05(木) 21:18:15.92
因みにエンブレを効かせたときはゲキョゥウウウウーーーンと響かせるように 待つ!!!
859: 2019/12/05(木) 22:23:04.08
灯油運V125で新型出してくれ
860: 2019/12/05(木) 22:55:22.78
今時キャブ車だしねー。8.7馬力か
マフラーとか弄りたいならセッティングで楽しめるかもね。そう考えると新車で買えるのは逆に貴重ともいえるのかw
マフラーとか弄りたいならセッティングで楽しめるかもね。そう考えると新車で買えるのは逆に貴重ともいえるのかw
862: 2019/12/05(木) 23:36:00.06
バーグマン125は実はオレも次の買い替え候補に挙がっている
キャブなのがいい
それでいてエンジンはスズキの新エンジン(sep?)で燃費がいい
欠点はリヤキャリアが発売されていないからリアにボックスが付けれない
あと、ライバルのホンダのグラシア125はタコメーターも付いているがバーグマンには無い
キャブなのがいい
それでいてエンジンはスズキの新エンジン(sep?)で燃費がいい
欠点はリヤキャリアが発売されていないからリアにボックスが付けれない
あと、ライバルのホンダのグラシア125はタコメーターも付いているがバーグマンには無い
864: 2019/12/06(金) 00:07:29.85
>>862
冷静に考えろ、あれだったらベースはアドレス125と変わらん
主に外装が変わっただけ
おまけにメットインは底が浅くて半キャップ位しか入らん
冷静に考えろ、あれだったらベースはアドレス125と変わらん
主に外装が変わっただけ
おまけにメットインは底が浅くて半キャップ位しか入らん
867: 2019/12/06(金) 05:42:58.93
>>864
同じアドレスに乗る同僚から同じ事言われてるわ
お前が今乗っているK5の方が良いのに、どこも悪いとこがないのにどうして買い替えるの?って
平行輸入車はスズキで正規のアフターが受けられないしやっぱり何かと心配だわな
同じアドレスに乗る同僚から同じ事言われてるわ
お前が今乗っているK5の方が良いのに、どこも悪いとこがないのにどうして買い替えるの?って
平行輸入車はスズキで正規のアフターが受けられないしやっぱり何かと心配だわな
869: 2019/12/06(金) 10:16:40.15
>>867
なかなかよく分かっている同僚だな
って、その人もアドレス乗りだったか
もしかしたらその同僚もここを見ていたりして🔵…
なかなかよく分かっている同僚だな
って、その人もアドレス乗りだったか
もしかしたらその同僚もここを見ていたりして🔵…
888: 2019/12/06(金) 19:48:16.86
>>862
NMAXとリードのみフルフェイスが入る
リアボックスがださくてつけられないやつはNMAX買うしかない
アドレスとかリアボックスなしだとメットすら入らず全然だめ
NMAXとリードのみフルフェイスが入る
リアボックスがださくてつけられないやつはNMAX買うしかない
アドレスとかリアボックスなしだとメットすら入らず全然だめ
865: 2019/12/06(金) 00:42:30.77
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
866: 2019/12/06(金) 01:19:04.17
落ち着け
868: 2019/12/06(金) 07:21:36.45
バーグマン125のリア10インチの謎が解けたは
ベース車両がアドレス125なんだな、どうりでカッコ悪いと思った。
ベース車両がアドレス125なんだな、どうりでカッコ悪いと思った。
873: 2019/12/06(金) 17:02:42.33
>>868
あの大柄な車体で10インチはアンバランスだよねぇ
あの大柄な車体で10インチはアンバランスだよねぇ
875: 2019/12/06(金) 17:45:21.08
>>873
ですよね!
前後、同じサイズの方がバランスは良いのに
スズキの現行車はゴミしかないね
ですよね!
前後、同じサイズの方がバランスは良いのに
スズキの現行車はゴミしかないね
870: 2019/12/06(金) 16:26:36.71
○ 🔵
33G00
5927
K5対策済ECU
33G00
5927
K5対策済ECU
871: 2019/12/06(金) 16:51:02.15
アマゾンでAZ012の4Lが特選タイムセール¥1,799だ
カストロDCターボ4Lを650円で買ったばかりでタイミングが悪いな
カストロDCターボ4Lを650円で買ったばかりでタイミングが悪いな
882: 2019/12/06(金) 18:41:20.80
>>871
早速Amazonで確認したらカストロールのパワー1が2050円やんけ
早速Amazonで確認したらカストロールのパワー1が2050円やんけ
906: 2019/12/06(金) 23:02:52.86
>>871
そんな安く買ったなら全然惜しくないだろ
そんな安く買ったなら全然惜しくないだろ
872: 2019/12/06(金) 16:53:58.51
中古車で買ってプラグ初めて変えたらイリジウム付いてたんだけどまだ使えるかな?最初摩耗だと思って焦ったわw
https://i.imgur.com/nmv4nq6.jpg
https://i.imgur.com/nmv4nq6.jpg
874: 2019/12/06(金) 17:19:51.52
>>872
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
896: 2019/12/06(金) 21:07:00.48
>>872
ギャップ調整したらまだまだ使えるけど
マイナス側の角が無くなってきたらそろそろ換えどき
ギャップ調整したらまだまだ使えるけど
マイナス側の角が無くなってきたらそろそろ換えどき
876: 2019/12/06(金) 17:54:34.12
やっぱりK5未対策ECUは最高だね!
冷間時でもセルは勿論、キックでも一発始動
燃費も最低でもL38Km は走る
唯一の欠点はコンビニとかでチョット買い物
エンジンが暖まってるときは、セルでグズる時が有る
その時は何故かキックではかかる!
冷間時でもセルは勿論、キックでも一発始動
燃費も最低でもL38Km は走る
唯一の欠点はコンビニとかでチョット買い物
エンジンが暖まってるときは、セルでグズる時が有る
その時は何故かキックではかかる!
877: 2019/12/06(金) 18:07:20.93
その通りだね
K5未対策ECUは最高だよ!
冷間時でもハルみたいにぽかぽか
勿論、キツい朝でも一発起床
湯たんぽ並みに温かい
唯一の欠点はコンビニとかでチョット買い物
身体が暖まってるときは、特に必要ない
その時は何故か寒さもキツクなく快適!
K5未対策ECUは最高だよ!
冷間時でもハルみたいにぽかぽか
勿論、キツい朝でも一発起床
湯たんぽ並みに温かい
唯一の欠点はコンビニとかでチョット買い物
身体が暖まってるときは、特に必要ない
その時は何故か寒さもキツクなく快適!
878: 2019/12/06(金) 18:18:54.53
>>877
もしかしたらK5未対策ECUをK7に付けても走りが変わるかも?
だとしたら、このECUを持ってたら規制前を全てノーマル最速にできますね
もしかしたらK5未対策ECUをK7に付けても走りが変わるかも?
だとしたら、このECUを持ってたら規制前を全てノーマル最速にできますね
879: 2019/12/06(金) 18:19:12.46
うんうん、最高!
880: 2019/12/06(金) 18:19:29.82
k5未対策ECUだと灯油沢山運べますか?
881: 2019/12/06(金) 18:37:13.76
そんな絶好調のK5を手離してインド並行のバーグマンとやら訳のわからないバイクに
乗り替えようとしているオレを誰か止めてくれ
乗り替えようとしているオレを誰か止めてくれ
883: 2019/12/06(金) 18:48:57.44
>>881
やめとけ
やめとけ
884: 2019/12/06(金) 19:02:03.42
>>881
対策済ECU🔵のK5ですか?
未対策ECUのK5なら絶対に手放さない方がいいですよ。
何故なら現存する未対策ECUは、多分エンストしなかったので
リコールを受けなかった貴重なECUです。
対策済のECUならヤフオクとかで未対策ECUが出たら即落札したら
対策済ECU🔵のK5ですか?
未対策ECUのK5なら絶対に手放さない方がいいですよ。
何故なら現存する未対策ECUは、多分エンストしなかったので
リコールを受けなかった貴重なECUです。
対策済のECUならヤフオクとかで未対策ECUが出たら即落札したら
885: 2019/12/06(金) 19:04:24.08
K5が速いと言われたのは初期の未対策ECU搭載車です。
対策済のK5とK6の加速は全く同じです。
対策済のK5とK6の加速は全く同じです。
886: 2019/12/06(金) 19:46:20.54
そんな台詞はアドレス110に、ぶちぎりで勝ってから言いな
891: 2019/12/06(金) 20:10:13.49
>>886
前にも書いたがアドレス110は余裕だった
但し相手が普通じゃないので、危険と判断して相手にしてない。
地元では例えK5であろうとノーマルなら私のK6改には勝てません。
前にも書いたがアドレス110は余裕だった
但し相手が普通じゃないので、危険と判断して相手にしてない。
地元では例えK5であろうとノーマルなら私のK6改には勝てません。
893: 2019/12/06(金) 20:20:34.89
>>891
何回かシグナルスタートで会うけど、k9でも余裕じゃ無いかな、アドレス110だったら
何回かシグナルスタートで会うけど、k9でも余裕じゃ無いかな、アドレス110だったら
899: 2019/12/06(金) 21:32:32.43
>>893
アドレス110 でも規制前と規制後が有るみたいですよ?
自分の通勤路に居るアドレス110は(本人談ノーマル)らしいが
K6で勝負した時はK7かなと思われまる加速してましたね
現に3台で勝負したが1番遅かったのがS
アドレス110 でも規制前と規制後が有るみたいですよ?
自分の通勤路に居るアドレス110は(本人談ノーマル)らしいが
K6で勝負した時はK7かなと思われまる加速してましたね
現に3台で勝負したが1番遅かったのがS
889: 2019/12/06(金) 19:59:28.09
スウィシュも入る筈だが?
890: 2019/12/06(金) 20:10:00.12
ECUの人もう飽きたよ
以下過去ログ
>(K5の)エンジンバラしたら、同じ規制前K6,K7でも、進角とか台湾生産分と違うのな。
>規制前K6,K7はメリハリに欠けるけど速いわけだが、K5は出足、低速域までの加速と
>中~高速域での再加速の伸びが非常に気持ちいい。
>ヘッドの形状が少し違う
>進角位置が違う
>当然、CDIも違う
同じようにするには最低でも
K5ヘッド+ローター+ジェネレーター+ CDI
例えば点火時期を進角方向にするか遅延方向にするかでトルクやパワーの違いが体感できる
K6で上記を変更したならECUを変えても変えなくても目くそ鼻くそ
以下過去ログ
>(K5の)エンジンバラしたら、同じ規制前K6,K7でも、進角とか台湾生産分と違うのな。
>規制前K6,K7はメリハリに欠けるけど速いわけだが、K5は出足、低速域までの加速と
>中~高速域での再加速の伸びが非常に気持ちいい。
>ヘッドの形状が少し違う
>進角位置が違う
>当然、CDIも違う
同じようにするには最低でも
K5ヘッド+ローター+ジェネレーター+ CDI
例えば点火時期を進角方向にするか遅延方向にするかでトルクやパワーの違いが体感できる
K6で上記を変更したならECUを変えても変えなくても目くそ鼻くそ
892: 2019/12/06(金) 20:18:36.49
>>890
君は未対策K5ECUを持ってるの?
君は未対策K5ECUを持ってるの?
895: 2019/12/06(金) 20:46:12.26
俺がニチレンシュウを許さなかったばっかりに
こんなニチレンショウシュウを呼び込んでしまって
ホントスマン!!!
sssp://o.5ch.net/1l31p.png
こんなニチレンショウシュウを呼び込んでしまって
ホントスマン!!!
sssp://o.5ch.net/1l31p.png
897: 2019/12/06(金) 21:14:19.68
>>895
ポンチよ
いいんやで
俺もニチレンシュウは嫌いだがこのスレの同士として「超」生暖かく見守ってやろうと思っちょる
ポンチよ
いいんやで
俺もニチレンシュウは嫌いだがこのスレの同士として「超」生暖かく見守ってやろうと思っちょる
911: 2019/12/07(土) 00:32:26.09
>>895
🔵エロい!
🔵エロい!
898: 2019/12/06(金) 21:31:34.22
コイツ同士なの?
901: 2019/12/06(金) 21:38:36.63
>>898
えっ?
違うの?(違うか…)
悪いポンチ、さっきの話は無かったことに(ゲフンゲフン
えっ?
違うの?(違うか…)
悪いポンチ、さっきの話は無かったことに(ゲフンゲフン
900: 2019/12/06(金) 21:38:36.52
(;´༎ຶД༎ຶ`)
902: 2019/12/06(金) 21:38:55.94
K6改K5ECUではスタートダッシュは同じくらいだか
中高速の伸びで一気に引き離す感じです。
K5未対策ECUの弱点はアイドリングが低くのでスタートダッシュが
K5対策済K6よりも、モッサリした感じですね
中高速の伸びで一気に引き離す感じです。
K5未対策ECUの弱点はアイドリングが低くのでスタートダッシュが
K5対策済K6よりも、モッサリした感じですね
903: 2019/12/06(金) 21:45:21.83
K5対策済→スタートダッシュから一気に加速するが高速域で元気なくなる
K5未対策→スタートダッシュはイマイチだが、中間から高速域の伸びが凄い
K9みたいに鬼加速して一気に100オーバーする
K5未対策→スタートダッシュはイマイチだが、中間から高速域の伸びが凄い
K9みたいに鬼加速して一気に100オーバーする
907: 2019/12/06(金) 23:53:24.97
>>903
そのインプレッション、ヨシムラのマフラーに換えてる状態でしょうが、参考にならんし
すべてk5ノーマルじゃないと
そのインプレッション、ヨシムラのマフラーに換えてる状態でしょうが、参考にならんし
すべてk5ノーマルじゃないと
909: 2019/12/07(土) 00:09:24.97
>>907
鋭い指摘おっしゃる通りです、K5ノーマルで試すのが確実ですが
今現在K6.K7の2台持ちなので、更にK5を買うとなれば
金は有るんですが停め場所が…
鋭い指摘おっしゃる通りです、K5ノーマルで試すのが確実ですが
今現在K6.K7の2台持ちなので、更にK5を買うとなれば
金は有るんですが停め場所が…
910: 2019/12/07(土) 00:27:19.35
>>909
なんで?k7のマフラー基本的にk5k6と同じらしいから、k7のマフラー外して
付けたら良いじゃん
なんで?k7のマフラー基本的にk5k6と同じらしいから、k7のマフラー外して
付けたら良いじゃん
912: 2019/12/07(土) 00:34:56.71
>>910
マフラーをノーマルにしても、K5とK6のシリンダーが違うみたいです?
インジェクターの燃料噴射の位置が違うみたいですよ
マフラーをノーマルにしても、K5とK6のシリンダーが違うみたいです?
インジェクターの燃料噴射の位置が違うみたいですよ
913: 2019/12/07(土) 00:43:35.61
>>912
シリンダー関係ないでしょ、社外品シリンダーも全グレード共通だったし
マニ側にインジェクター付いてるし、社外マニも共通みたいだから
シリンダー関係ないでしょ、社外品シリンダーも全グレード共通だったし
マニ側にインジェクター付いてるし、社外マニも共通みたいだから
915: 2019/12/07(土) 02:49:27.41
>>913
K5シリンダーのスタッドボルトは4本で、K6は未確認?
K7からはシリンダー歪み防止の為にスタッドボルトが5本になってます。
インジェクターの取り付け角度が違うみたいです
K5シリンダーのスタッドボルトは4本で、K6は未確認?
K7からはシリンダー歪み防止の為にスタッドボルトが5本になってます。
インジェクターの取り付け角度が違うみたいです
904: 2019/12/06(金) 21:51:25.10
今日もオイルが減ってるので継ぎ足し
今までいいオイル使ってきたが
もうドンキで売ってる4L1000円のやつぶち込んでる
つぎも、ホムセンの安オイル適当に入れる予定
交換なしでトンカツ屋の継ぎ足し秘伝のタレみたいになるな
今までいいオイル使ってきたが
もうドンキで売ってる4L1000円のやつぶち込んでる
つぎも、ホムセンの安オイル適当に入れる予定
交換なしでトンカツ屋の継ぎ足し秘伝のタレみたいになるな
938: 2019/12/07(土) 16:17:41.31
>>904
オイル混じりの排ガスは身体に良くなさそう
オイル混じりの排ガスは身体に良くなさそう
908: 2019/12/07(土) 00:01:43.88
あ、k6か
914: 2019/12/07(土) 01:04:43.93
原付2種を二台持ちする意味がよくわからない
趣味とかで?
趣味とかで?
917: 2019/12/07(土) 03:04:23.10
>>914
ガチでアドレスV125フリークだから
仕様の違いを眺めてるだけで幸せを感じる
カワサキのZ信者みたいなもんだよ
ガチでアドレスV125フリークだから
仕様の違いを眺めてるだけで幸せを感じる
カワサキのZ信者みたいなもんだよ
918: 2019/12/07(土) 03:07:36.65
>>917
比較にならんぐらい貧乏側だけどな
比較にならんぐらい貧乏側だけどな
920: 2019/12/07(土) 07:03:32.20
>>918
貧乏側でも結構
こんな安くて楽しいオモチャはないからな
貧乏側でも結構
こんな安くて楽しいオモチャはないからな
922: 2019/12/07(土) 07:27:28.80
>>918
「時計が趣味」→持ってるのはチープカシオ
「グルメが趣味」→常食はファストフードかたまに贅沢してファミレス
みたいなもんだな
「時計が趣味」→持ってるのはチープカシオ
「グルメが趣味」→常食はファストフードかたまに贅沢してファミレス
みたいなもんだな
916: 2019/12/07(土) 02:52:24.21
そんなアホな
919: 2019/12/07(土) 06:36:18.61
開けて見なきゃ判らない所を想像で適当に言ってるだけだな
実際に開けて見なきゃ真偽は判らないから
言ったもん勝ち
実際に開けて見なきゃ真偽は判らないから
言ったもん勝ち
921: 2019/12/07(土) 07:08:47.42
>>919
スタッドボルトの数の違いは確かだが
インジェクターの取り付け角度が違うは自分も分からない?
湾岸チューナさん教えて下さい。
スタッドボルトの数の違いは確かだが
インジェクターの取り付け角度が違うは自分も分からない?
湾岸チューナさん教えて下さい。
925: 2019/12/07(土) 08:14:22.12
>>921
全部同じ、見比べもしないのに間違った情報を拡散しないように
全部同じ、見比べもしないのに間違った情報を拡散しないように
926: 2019/12/07(土) 08:59:19.06
>>925
だよね
マイナーチェンジでコストかかる変更なんてしないよな
だよね
マイナーチェンジでコストかかる変更なんてしないよな
927: 2019/12/07(土) 09:04:31.03
>>926
それでもマニの造形は、モデルごとに少しづつ違うけどね
それでもマニの造形は、モデルごとに少しづつ違うけどね
933: 2019/12/07(土) 14:48:32.58
>>927
マニの造形は空気流量の関係でしょ
それってそんなにコストかかるの?
マニの造形は空気流量の関係でしょ
それってそんなにコストかかるの?
928: 2019/12/07(土) 11:25:40.00
>>925
違うのはスタッドボルト数だけ?
違うのはスタッドボルト数だけ?
939: 2019/12/07(土) 16:21:45.49
>>925
さっき俺のマニ、スロットル、コレクション見てたら
k5~k7は細部が少し違えど、インジェクターの角度は同じ様だ
けれどk9は見た目にも角度が違うな、下、前、方向に変わってる
しかし、インジェクターサイズ変更にオリフィスが必要だから
マニ、スロットル、インジェクター付きでも中古なら
1000円~2000円で買えるので、セッティング変更の為に
各グレード合わせて7個位、溜まってしまった
さっき俺のマニ、スロットル、コレクション見てたら
k5~k7は細部が少し違えど、インジェクターの角度は同じ様だ
けれどk9は見た目にも角度が違うな、下、前、方向に変わってる
しかし、インジェクターサイズ変更にオリフィスが必要だから
マニ、スロットル、インジェクター付きでも中古なら
1000円~2000円で買えるので、セッティング変更の為に
各グレード合わせて7個位、溜まってしまった
941: 2019/12/07(土) 17:07:52.42
>>939
コレクターですか?
コレクターですか?
923: 2019/12/07(土) 07:42:33.18
アドレスは初代から乗り始めて3台目だけど交換サイクルが長いよな
自動車や大型SSなんかは3年以内に買い替えてるのに
駅までの通勤700m往復と買い物程度の利用だけど今度は110にしようかな
自動車や大型SSなんかは3年以内に買い替えてるのに
駅までの通勤700m往復と買い物程度の利用だけど今度は110にしようかな
931: 2019/12/07(土) 14:34:47.83
>>923
700メートルでしょ
自転車では駄目なの?
700メートルでしょ
自転車では駄目なの?
924: 2019/12/07(土) 07:46:07.15
700メートルくらい歩けよw
929: 2019/12/07(土) 11:30:33.91
とりあえずK6とK7の違い
スピードメーター
バックミラー
フロントウィンカー
メットイン
リアショック
スピードメーター
バックミラー
フロントウィンカー
メットイン
リアショック
930: 2019/12/07(土) 11:35:50.50
ECU、ステムとフロントフォークも違う
同じ規制前でもK6とK7はこんなに違うんです
K5とSL3なら有る意味、全く別のバイクです。
同じ規制前でもK6とK7はこんなに違うんです
K5とSL3なら有る意味、全く別のバイクです。
932: 2019/12/07(土) 14:45:56.58
駅までは700m弱だけど帰りに疲れてくたくたな状態で自転車はちょっと
毎日ちょい乗りで月に50㎞前後しか走らなくて寒い時期は乳化が激しいから
車用の低グレードの鉱物油にしないと
毎日ちょい乗りで月に50㎞前後しか走らなくて寒い時期は乳化が激しいから
車用の低グレードの鉱物油にしないと
935: 2019/12/07(土) 15:10:58.46
>>932
うちも駅まで700mだけど家が高台だから
歩きやチャリだと帰りがキツい
うちも駅まで700mだけど家が高台だから
歩きやチャリだと帰りがキツい
936: 2019/12/07(土) 15:15:36.23
>>935
うちは平地だけど帰りが終電くらいが多いから
49㏄でも良いんだけど値段が高くてすぐ壊れるイメージがあって
うちは平地だけど帰りが終電くらいが多いから
49㏄でも良いんだけど値段が高くてすぐ壊れるイメージがあって
934: 2019/12/07(土) 14:57:37.99
肉体労働の現場ならばバイク1台置くスペースくらい有りそうなイメージあるけどな
937: 2019/12/07(土) 15:53:39.26
ブラック企業か…
940: 2019/12/07(土) 16:42:25.95
ご苦労!
942: 2019/12/07(土) 17:11:52.42
K5とK7の違いは…
負圧センサー.ECU.バタフライの穴だけかな?
だとしたらK5ECU付ければ速くなるな!
負圧センサー.ECU.バタフライの穴だけかな?
だとしたらK5ECU付ければ速くなるな!
943: 2019/12/07(土) 17:23:18.67
最近K5ECUを買ったら彼女が出来ました!
945: 2019/12/07(土) 17:51:24.43
>>943
マジ?
K5ECUってすげえな
でもブサイクな彼女なら素人童貞のままでいいや
マジ?
K5ECUってすげえな
でもブサイクな彼女なら素人童貞のままでいいや
944: 2019/12/07(土) 17:40:59.77
んなアホな
946: 2019/12/07(土) 17:58:16.18
K5未対策ECUを持ってナンバーズ買いに行ったら当たりました!
947: 2019/12/07(土) 18:16:48.13
あり得るから怖い
948: 2019/12/07(土) 18:59:29.33
そっかECUって凄そうですね
私も付けたら会社定時で帰れるかも!
私も付けたら会社定時で帰れるかも!
949: 2019/12/07(土) 19:05:10.72
K5ECUのおかげで大学推薦もらえそうです。
ありがとう!!
ありがとう!!
950: 2019/12/07(土) 19:23:24.29
それは無い
951: 2019/12/07(土) 19:38:55.70
俺はECUを変えたら彼女が出来ました
952: 2019/12/07(土) 19:55:17.16
ECUを変えたのに何故ニチレンシュウはこのスレに来るのか?
953: 2019/12/07(土) 20:10:17.95
昔は良かった老害と変わらんな!
954: 2019/12/07(土) 20:26:38.74
ECU! ECU!!
955: 2019/12/07(土) 20:53:56.56
そーんーなー、きぃーみぃーがぁーとってもーすーきっだよー
ニチレン~シュ~ウも、つっづけーて~るけど
むぅーねぇーにー、あっふれーるーなーみだ
そーれぇーがぁー僕のE.C.U!
ニチレン~シュ~ウも、つっづけーて~るけど
むぅーねぇーにー、あっふれーるーなーみだ
そーれぇーがぁー僕のE.C.U!
956: 2019/12/07(土) 22:10:43.67
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
957: 2019/12/07(土) 22:25:41.13
>>956
落ち着くなw
落ち着くなw
961: 2019/12/07(土) 22:33:07.20
>>956 !
960: 2019/12/07(土) 22:32:59.39
夫婦で不妊症の検査に行ったらECUが原因と言われました
K5の未対策ECUで治るらしいです
K5の未対策ECUで治るらしいです
963: 2019/12/07(土) 22:34:27.11
>>960
創価学会に入信すれば良い。
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
創価学会に入信すれば良い。
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
962: 2019/12/07(土) 22:33:20.76
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
964: 2019/12/07(土) 22:46:53.39
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ E | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l E ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| C l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | C |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| U | | l | ヽ, ― / | | l U |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
コメント
コメントする