1: 2019/10/12(土) 07:01:59.42
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです
【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/
TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567163714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
YAMAHA セロー総合スレです
【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/
TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567163714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
23: 2019/10/12(土) 16:28:34.09
>>1
乙!
乙!
2: 2019/10/12(土) 07:02:51.38
■関連リンク
純正部品検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
SEROWの系譜
https://bike-lineage.org/yamaha/serow/serow.html
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/05/post-503.html
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
https://ysp-members.com/lineup/ysp_limited/serow30th/
ワイズギア SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1215
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073
YAMAHA SEROW @wiki
https://www63.atwiki.jp/serow250/
純正部品検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
SEROWの系譜
https://bike-lineage.org/yamaha/serow/serow.html
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/05/post-503.html
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
https://ysp-members.com/lineup/ysp_limited/serow30th/
ワイズギア SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1215
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073
YAMAHA SEROW @wiki
https://www63.atwiki.jp/serow250/
3: 2019/10/12(土) 07:07:47.78
■小ネタ..
ジェベルステップを流用すると15mm下がる
https://serowcus 260m.com/blog-en%74ry-698.html
18セローにFIセローのキャリアが付けられる
https://www.you be.com/watch?v=Ujf3VnNZZF8
ジェベルステップを流用すると15mm下がる
https://serowcus 260m.com/blog-en%74ry-698.html
18セローにFIセローのキャリアが付けられる
https://www.you be.com/watch?v=Ujf3VnNZZF8
4: 2019/10/12(土) 07:08:25.65
04
5: 2019/10/12(土) 07:08:44.78
05
6: 2019/10/12(土) 07:09:03.82
06
7: 2019/10/12(土) 07:09:22.91
07
8: 2019/10/12(土) 07:09:42.08
08
9: 2019/10/12(土) 07:10:00.67
09
10: 2019/10/12(土) 07:10:20.57
10
11: 2019/10/12(土) 07:10:40.57
11
12: 2019/10/12(土) 07:11:00.60
12
13: 2019/10/12(土) 07:11:20.78
13
14: 2019/10/12(土) 07:11:40.77
14
15: 2019/10/12(土) 07:12:00.73
15
16: 2019/10/12(土) 07:12:20.63
16
17: 2019/10/12(土) 07:12:40.74
17
18: 2019/10/12(土) 07:13:00.68
18
19: 2019/10/12(土) 07:13:20.64
19
20: 2019/10/12(土) 07:13:40.61
20保守完了
21: 2019/10/12(土) 07:30:06.55
おつかれちゃん
22: 2019/10/12(土) 10:45:48.90
さあ、今日は伊豆でも行こうかな^ ^
24: 2019/10/12(土) 18:50:04.28
いちおつ
25: 2019/10/12(土) 21:21:10.60
あーあー、この災害でまた林道が荒れ果てる
27: 2019/10/14(月) 01:58:38.51
>>25
災害凸撃画像よろピク
災害凸撃画像よろピク
26: 2019/10/12(土) 21:21:48.07
あっ、1乙ッス
28: 2019/10/14(月) 08:03:53.87
__
/⌒ ⌒\
/ (● ●) \
( (_人_) )
/`'ー----‐一'\ うーーーーっす
/ ::::i ヽ
(=m/ \_/ヽ、m=)
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_)
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/ ヽ_i_ノ \
/⌒ ⌒\
/ (● ●) \
( (_人_) )
/`'ー----‐一'\ うーーーーっす
/ ::::i ヽ
(=m/ \_/ヽ、m=)
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_)
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/ ヽ_i_ノ \
29: 2019/10/14(月) 12:23:46.93
>>28
遅いわ
あとオフ車乗ってこいやw
遅いわ
あとオフ車乗ってこいやw
30: 2019/10/14(月) 13:52:11.89
よくセローはジャンプできないって見るんだけど、どういう事?
正立だからとか言う意味?
正立だからとか言う意味?
39: 2019/10/14(月) 20:35:28.50
>>30
スポークが細いからコースでジャンプするのはやめておいた方がいい
スポークが細いからコースでジャンプするのはやめておいた方がいい
31: 2019/10/14(月) 14:26:23.09
できるけど積極的にするバイクじゃないな。サスが厳しい
フロントから落とすけど結構ガシャンって感じ
フロントから落とすけど結構ガシャンって感じ
32: 2019/10/14(月) 14:42:48.32
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx230/
う~む、これはセロー225の再来かな?
う~む、これはセロー225の再来かな?
34: 2019/10/14(月) 16:26:17.37
>>32
似た系統だよね。
ただ、セローのようにメーカーが大切に育てるなら再来扱いしてもいいけど、
他所のはたいてい1世代+色変えくらいで終わりでしょ。
これ(KLX230が)どうなるかは判らないけど、SL230なんか今じゃ街で全然見ないし。
それだとユーザ側のノウハウも、社外の周辺パーツも増えないまま。
メーカーから新品部品が出なくなっても、セローなら中古車体やパーツがゴロゴロしてる。
似た系統だよね。
ただ、セローのようにメーカーが大切に育てるなら再来扱いしてもいいけど、
他所のはたいてい1世代+色変えくらいで終わりでしょ。
これ(KLX230が)どうなるかは判らないけど、SL230なんか今じゃ街で全然見ないし。
それだとユーザ側のノウハウも、社外の周辺パーツも増えないまま。
メーカーから新品部品が出なくなっても、セローなら中古車体やパーツがゴロゴロしてる。
46: 2019/10/14(月) 23:53:13.29
>>32
足つき性は良さそうですかね?
足つき性は良さそうですかね?
47: 2019/10/15(火) 06:01:25.46
>>46
https://news.webike.net/2019/09/13/165614/
>シート高は885mmだが、実際に跨ってみるとたっぷりとストロークする前後サスペンションとスリムな車体のおかげで両足が踵までべったり
(身長179cm、体重73kg)
https://youtu.be/mnw7cC47o3o?t=56
https://www.off1.jp/_ct/17300785
>バランサーの効いたエンジンは、スーパースムーズなパワーデリバリーで、スキルがなくても全開にできる
いいですなw
https://news.webike.net/2019/09/13/165614/
>シート高は885mmだが、実際に跨ってみるとたっぷりとストロークする前後サスペンションとスリムな車体のおかげで両足が踵までべったり
(身長179cm、体重73kg)
https://youtu.be/mnw7cC47o3o?t=56
https://www.off1.jp/_ct/17300785
>バランサーの効いたエンジンは、スーパースムーズなパワーデリバリーで、スキルがなくても全開にできる
いいですなw
33: 2019/10/14(月) 14:46:00.49
スタンドのスプリングが弱くてギャップ越えたときにスタンドが少し跳ねない?
最初にジャンプしたときバキッって音がして驚いたがよく観るとスタンドが戻る音だったわ
みんなスプリング強化とかしてるの?
最初にジャンプしたときバキッって音がして驚いたがよく観るとスタンドが戻る音だったわ
みんなスプリング強化とかしてるの?
35: 2019/10/14(月) 16:59:21.49
東南アジア臭が強めのルックス、新設計空冷トレイルなのに重めな車重。カワサキ派な俺にとっても、セローに対するメリットはライムグリーンである事しかないのが悲しい。
36: 2019/10/14(月) 18:30:26.00
>>35
ライト周りだけ変えれば良くなるのにねえ、、、
ライト周りだけ変えれば良くなるのにねえ、、、
48: 2019/10/15(火) 06:19:20.42
37: 2019/10/14(月) 19:09:35.18
最終型のklx250のヘッドライト好き
38: 2019/10/14(月) 19:12:55.10
顔面がデカイ
40: 2019/10/14(月) 20:39:48.86
スポークの問題ではないと思われる
41: 2019/10/14(月) 20:45:46.64
なんちゅーダサイフロントマスクや
42: 2019/10/14(月) 20:54:52.76
もう100Kg強のは市販は無理だな
XTZ125もなくなったし
XTZ125もなくなったし
43: 2019/10/14(月) 21:40:55.52
スーパーシェルパが1代限りで終わってしまったので
もうカワサキは信じない…エンジンからオイル滲むしw
もうカワサキは信じない…エンジンからオイル滲むしw
44: 2019/10/14(月) 22:06:13.09
市販の公道オフ車でジャンプできるのは無いんですかね。
45: 2019/10/14(月) 23:06:23.17
>>44
おそらく、あなたができるジャンプならセローで十分だと思います
おそらく、あなたができるジャンプならセローで十分だと思います
49: 2019/10/15(火) 09:35:21.11
こんなところまで宣伝しに来なきゃいかんのか
50: 2019/10/15(火) 12:14:41.38
モト○ーシック久しぶりに見たら中の人変わった?
中身スッカスカの全く何の参考にもならないクソインプだった
中身スッカスカの全く何の参考にもならないクソインプだった
51: 2019/10/15(火) 12:19:44.97
>>50
変わったんですか?OFF系だけかと思ったんですが
元の人良かったですよね、詳しく的確で
変わったんですか?OFF系だけかと思ったんですが
元の人良かったですよね、詳しく的確で
52: 2019/10/15(火) 17:09:16.22
54: 2019/10/15(火) 19:00:45.06
>>52
ありがとう。
ありがとう。
53: 2019/10/15(火) 18:56:47.80
今、うちにもYSPからリコールの電話きたわ
55: 2019/10/15(火) 20:34:35.73
今までエンスト否定しまくってたやつ赤っ恥やん
76: 2019/10/16(水) 10:45:27.29
>>55
むしろ八つ当たりするように対象外で同じような症状出てる相手を叩き出すと思う
むしろ八つ当たりするように対象外で同じような症状出てる相手を叩き出すと思う
56: 2019/10/15(火) 20:40:31.74
記憶にはないが否定したかもしれん
謝罪しておく。正直すまんかった
謝罪しておく。正直すまんかった
57: 2019/10/15(火) 21:16:49.83
最近遂にニュートラルでもエンストするようになって嫌気が差してきたからこれで改善されると良いな
58: 2019/10/15(火) 21:17:43.59
ウェビックからリコールメール来た
俺のは17セローだから関係ないけど
俺のは17セローだから関係ないけど
59: 2019/10/15(火) 21:43:23.78
やっぱりリコールになったのね。
60: 2019/10/15(火) 21:50:58.33
これで18の燃費も悪くなるわけか
61: 2019/10/15(火) 21:57:57.52
検索かけたらサービスキャンペーンとリコール2つも該当してた、教えてくれてありがとう
62: 2019/10/15(火) 22:03:31.21
このスレでも散々予想されてたとおり18セロのエンスト病は燃料薄いのが原因だったのね
おいらも1か月点検で「エンストしまくるぞゴルァ」と伝えたからバイク屋経由でメーカーにクレーム届いたのかも
おいらも1か月点検で「エンストしまくるぞゴルァ」と伝えたからバイク屋経由でメーカーにクレーム届いたのかも
94: 2019/10/17(木) 15:58:36.16
>>62
俺もバイク屋にエンスト病のこと伝えたけど再現しない分にはどうしようもないですね的なことを言われたわ。
ちな茨城県の有名店
俺もバイク屋にエンスト病のこと伝えたけど再現しない分にはどうしようもないですね的なことを言われたわ。
ちな茨城県の有名店
95: 2019/10/17(木) 16:41:59.17
>>62
業者的にはそう言うしかない。
メーカー程事例データ揃ってないし。
症状出ないと何とも言えないのは当然だと思うけどな。
業者的にはそう言うしかない。
メーカー程事例データ揃ってないし。
症状出ないと何とも言えないのは当然だと思うけどな。
63: 2019/10/15(火) 22:16:51.28
TMAXと同じ原因でエンストしたけど
TMAXから9ヶ月も遅れてリコールしたということは
スロットルボディに致命的な欠陥があったということだな
TMAXから9ヶ月も遅れてリコールしたということは
スロットルボディに致命的な欠陥があったということだな
64: 2019/10/15(火) 22:36:54.68
>>63
問題は燃料制御でしょ
問題は燃料制御でしょ
65: 2019/10/15(火) 22:52:07.05
O2センサーの過剰反応かと思ってたけど
プログラムか!
だったらもっと早く対処すればいいのに
客がうるさいからリコールやった感があるね
プログラムか!
だったらもっと早く対処すればいいのに
客がうるさいからリコールやった感があるね
66: 2019/10/15(火) 23:37:21.32
まるで試験走行していないような品質だなぁ。>リコール
余程腕の立つテストライダーが運転したのか、
カロリーの高いガソリンでも入れたのか
余程腕の立つテストライダーが運転したのか、
カロリーの高いガソリンでも入れたのか
67: 2019/10/16(水) 00:57:43.54
荒れるから書き込まなかったけど、6000km過ぎたあたりからエンスト頻度が上がった気がするわ
一部の車両はスロットルボディを変えるってのが気になる…
一部の車両はスロットルボディを変えるってのが気になる…
68: 2019/10/16(水) 00:58:37.33
空冷単気筒の燃調セッティングやったことあるような人材がもうほとんど残ってなかったんでないの
69: 2019/10/16(水) 01:01:13.12
あるいは逆にわかってる奴しか買わんだろうと忖度したか
70: 2019/10/16(水) 03:56:58.12
多分、スロットルボディに不具合がある車両に乗ってる人がエンスト病を発症してたんだろうね
プログラムは念の為、全体的にセーフティ方向へ燃調振ったんじゃないかな
プログラムは念の為、全体的にセーフティ方向へ燃調振ったんじゃないかな
71: 2019/10/16(水) 04:17:51.47
>>70
でしょうね。私の18セローは3000kmでエンストは一度も無しです。リコールでyspにあずけるのが面倒です。
でしょうね。私の18セローは3000kmでエンストは一度も無しです。リコールでyspにあずけるのが面倒です。
72: 2019/10/16(水) 07:10:24.22
スロットルをチョイ開けした瞬間に
スロットルボディのバルブがくばぁと勢いよく開きすぎて
空燃比がリーンに振れ過ぎたってことやな
でも回転角センサの精度はそれほど良くないから開け始めのピンポイントだけ狙って燃料吹くこともできず
スロットルボディの金型修正が必要となり
リコール実施まで時間がかかったんだろうなと中の人目線で妄想した
スロットルボディのバルブがくばぁと勢いよく開きすぎて
空燃比がリーンに振れ過ぎたってことやな
でも回転角センサの精度はそれほど良くないから開け始めのピンポイントだけ狙って燃料吹くこともできず
スロットルボディの金型修正が必要となり
リコール実施まで時間がかかったんだろうなと中の人目線で妄想した
73: 2019/10/16(水) 07:45:58.77
>>72
つまりキャブより反応が遅いお馬鹿さんでしたと言う事ですね
お粗末w
つまりキャブより反応が遅いお馬鹿さんでしたと言う事ですね
お粗末w
81: 2019/10/16(水) 17:21:25.49
>>72
「くぱぁ」なんて、ス・ケ・ベ(//∇//)
「くぱぁ」なんて、ス・ケ・ベ(//∇//)
74: 2019/10/16(水) 08:07:26.45
>本届出は、平成31年1月21日付け「届出番号4418②」にてリコール届出を行ったものですが、対象車両の選定に誤りがあったため、対象車両を追加し、新たにリコール届出するものです。
前からあったんだな
前からあったんだな
75: 2019/10/16(水) 08:13:17.50
これで18セローの価格以外の欠点が無くなるわけですね。
77: 2019/10/16(水) 11:59:28.07
スロットルボディ交換はリコール対象車すべてってじゃないんだよな
78: 2019/10/16(水) 12:24:25.37
ECU書き換えでどうにかなりそうならそれですませて、それでもまだ出るようならスロットル交換までやるみたいな感じかもな
79: 2019/10/16(水) 14:54:16.91
セローの映画なんかじゃないからな
絶対ググるなよ
「日本をゆっくり走ってみたよ」
絶対ググるなよ
「日本をゆっくり走ってみたよ」
82: 2019/10/16(水) 17:51:32.43
>>79
アマプラ会員だから教習所通いながら見てたよ
気付いたら契約してたよ
アマプラ会員だから教習所通いながら見てたよ
気付いたら契約してたよ
88: 2019/10/16(水) 21:18:09.79
>>79
あれもとはドジェベルだろ
あれもとはドジェベルだろ
80: 2019/10/16(水) 15:21:26.62
こいつでこのサイズ感だと、俺には窮屈そうだな……って思わせるやつね
83: 2019/10/16(水) 18:08:28.65
スロットルを微妙に開け閉めを繰り返すと20回に1回くらいの割合でエンストするな
赤信号待ちのヒマつぶしに丁度良いw
赤信号待ちのヒマつぶしに丁度良いw
84: 2019/10/16(水) 18:10:05.69
>>83
誰も気付かなかったんですかね、YAMAHAの人は
誰も気付かなかったんですかね、YAMAHAの人は
85: 2019/10/16(水) 19:09:54.37
やっぱセローかなぁ。klx230もいいけど、セローなら間違い無いよなぁー。
klx230売れてセローも値下げしないかなぁー。
klx230売れてセローも値下げしないかなぁー。
86: 2019/10/16(水) 19:14:29.45
安かったからバカ売れしたMT07,09をマイナーチェンジする度に値上げしたヤマハが値下げするはずない
87: 2019/10/16(水) 20:41:45.05
何はともあれ改善されて良かったよ
これで安心して18セロー買える
これで安心して18セロー買える
89: 2019/10/16(水) 21:51:15.60
今年の7月に買ったセローもアクセルをほんのちょっとだけ開けるとエンストするわ
こうゆう作り込みが甘いとこはやっぱりヤマハって感じ
こうゆう作り込みが甘いとこはやっぱりヤマハって感じ
90: 2019/10/16(水) 23:27:00.16
今日はリンク周りを全部バラして清掃とグリスアップした 去年もやったから今年はかなり早くできた
来年はステムベアリングのグリスアップに挑戦する
ステムベアリングってどうやって打ち込むの? 交換する予定はないけど
来年はステムベアリングのグリスアップに挑戦する
ステムベアリングってどうやって打ち込むの? 交換する予定はないけど
93: 2019/10/17(木) 09:45:27.95
>>90
google セロー ステムベアリング 打ち込み
google セロー ステムベアリング 打ち込み
91: 2019/10/17(木) 01:11:26.78
俺のはエンスト病出てなかったから対岸の火事だったけど
リコール出たなら直しに行くかぁ
リコール出たなら直しに行くかぁ
92: 2019/10/17(木) 08:44:47.43
2、3日乗ったら1回くらいエンストしてたけど、またエンジンかければいいからき気にしてなかったわ。
96: 2019/10/18(金) 14:49:48.78
19インチ、キャストホイールのセローアドベンチャーとか出ないかね
97: 2019/10/18(金) 17:21:30.39
>>96
いらね
いらね
98: 2019/10/18(金) 18:38:12.05
12Lタンクでも?
99: 2019/10/18(金) 18:46:15.32
>>98
Vストでも乗ってな
Vストでも乗ってな
100: 2019/10/18(金) 19:21:47.03
箱付きセローに合うカバーってデイトナ くらいかな?
106: 2019/10/19(土) 00:33:49.56
>>100
デイトナのぴったりでいい感じ!
ただカバーの前後が非常にわかりにくい...
デイトナのぴったりでいい感じ!
ただカバーの前後が非常にわかりにくい...
101: 2019/10/18(金) 19:21:53.62
中国製いやだ
出せば売れるのにもったいない
某YSPの人がアドベンチャータイプを出さないのかと掛け合ったらしいけど、ツーリングセローがあるじゃんとあしらわれたらしいね
出せば売れるのにもったいない
某YSPの人がアドベンチャータイプを出さないのかと掛け合ったらしいけど、ツーリングセローがあるじゃんとあしらわれたらしいね
103: 2019/10/18(金) 22:47:17.76
>>101
>出せば売れるのにもったいない
確証あるの?
ちゃんとマーケティングせずに勘で言ってるんじゃないよね?
>出せば売れるのにもったいない
確証あるの?
ちゃんとマーケティングせずに勘で言ってるんじゃないよね?
104: 2019/10/18(金) 22:51:07.16
>>103
めんどくせーヤツだな
メーカーの人間じゃないのに、いちいちマーケティングなんてしてからここに書き込む奴がいると本気で思うのか?
めんどくせーヤツだな
メーカーの人間じゃないのに、いちいちマーケティングなんてしてからここに書き込む奴がいると本気で思うのか?
102: 2019/10/18(金) 21:01:04.54
3月の診断ツール不具合リコールのときはバイク屋から速攻連絡来たのに
今回はまだ来ない…改修済スロットルボディの供給が追っついてないのかも
今回はまだ来ない…改修済スロットルボディの供給が追っついてないのかも
105: 2019/10/18(金) 23:41:08.90
FIセロー 、パワーボックスとバレル4sだとジョイントガスケット必要?
漏れてたら液ガス塗るくらいの感じ?
漏れてたら液ガス塗るくらいの感じ?
115: 2019/10/19(土) 21:10:39.33
>>105
液ガスだけでOK
俺もそれ
液ガスだけでOK
俺もそれ
107: 2019/10/19(土) 10:26:09.25
エンスト病発病してない俺の個体でもスロットルボディ交換対象車だった
リコール発表直前の販売だったのは書き換えだけで済むけど
それ以外はスロボも交換ぽい
リコール発表直前の販売だったのは書き換えだけで済むけど
それ以外はスロボも交換ぽい
108: 2019/10/19(土) 10:38:01.80
2019年の1月に新車購入したのですがこちらも対象でしょうか?
自分も何度かそのような症状を経験したことがあるので
自分も何度かそのような症状を経験したことがあるので
111: 2019/10/19(土) 11:00:37.14
>>108
車体番号調べてサイトにGO
車体番号調べてサイトにGO
112: 2019/10/19(土) 20:47:00.33
>>108
2019の6月アウトだったよ
2019の6月アウトだったよ
109: 2019/10/19(土) 10:43:41.98
ここで聞くより検索したほうが早い
110: 2019/10/19(土) 10:45:26.05
今までのリコールの傾向から見ると多少外れても交換されることはある
113: 2019/10/19(土) 21:02:03.87
バイク王の買取の人が中古のセロー250はキャブ車の方が人気あるって言ってたんですけど本当ですか?
114: 2019/10/19(土) 21:09:44.18
安いから回転が早いとかなら解るけど
キャブのが実際人気があったら値段が高いはず
キャブのが実際人気があったら値段が高いはず
118: 2019/10/19(土) 23:04:14.00
>>114
俺のはキャブ車。
FIよりパワーあるよ。
俺のはキャブ車。
FIよりパワーあるよ。
119: 2019/10/19(土) 23:05:38.39
>>118
そいつはすげーな
俺のFIもキャブに負けずエンストするよ
そいつはすげーな
俺のFIもキャブに負けずエンストするよ
121: 2019/10/19(土) 23:25:52.00
>>119
確かにエンストするけど、そんなに頻繁じゃないよ。
高回転のパワーはFIとは比較にならないよ。
確かにエンストするけど、そんなに頻繁じゃないよ。
高回転のパワーはFIとは比較にならないよ。
116: 2019/10/19(土) 21:43:04.42
倍苦王の言うことを真に受けちゃいかん
安く買って高く売れるなら嘘も方便
安く買って高く売れるなら嘘も方便
117: 2019/10/19(土) 21:49:52.98
キャブ車を売りに行く
今はFIでないと値が付かない
FI車を売りに行く
キャブの方が人気あるんだよね
今はFIでないと値が付かない
FI車を売りに行く
キャブの方が人気あるんだよね
120: 2019/10/19(土) 23:23:15.13
出たてのキャブの250セローは排気量が増えたけどトルクが減って不人気だったし
今でもキャブ車が良いと思うような人は中古で225を買うよ
どうしても250が欲しいけどFIにアレルギーのある人ぐらいにしか需要がないでしょ
バイク王は安く買う為なら平気で嘘をつく
っていうかバイク王で売ろうとするなんて情弱すぎ
今でもキャブ車が良いと思うような人は中古で225を買うよ
どうしても250が欲しいけどFIにアレルギーのある人ぐらいにしか需要がないでしょ
バイク王は安く買う為なら平気で嘘をつく
っていうかバイク王で売ろうとするなんて情弱すぎ
122: 2019/10/19(土) 23:31:21.40
18セローのエンストもリコールで直るみたいだしね
一番人気はエンストがなくてよけいな物がついてない17までのFI
一番人気はエンストがなくてよけいな物がついてない17までのFI
123: 2019/10/19(土) 23:52:45.68
250cc化でボアのみを広げてしまったのは痛かった
ボアストローク比0.78はオフ車としては不適
ボアストローク比0.78はオフ車としては不適
124: 2019/10/20(日) 00:06:30.54
キャブセローとF1を比べるなんてナンセンスだよ。
F1が馬力も有って速いに決まってる。
F1が馬力も有って速いに決まってる。
125: 2019/10/20(日) 00:07:20.00
リコールの対策行ってきたぜ
スロットルボディ交換とECU書き換え
極低速のトルクアップ体感できる
スロットルボディは比べてみたが違いわからんかった
スロットルボディ交換とECU書き換え
極低速のトルクアップ体感できる
スロットルボディは比べてみたが違いわからんかった
126: 2019/10/20(日) 00:11:22.68
F1カーは確かに速い
127: 2019/10/20(日) 00:40:40.69
FIからF1に違和感なく変わってて草
128: 2019/10/20(日) 00:57:19.52
俺も18セローのリコールのやつ行ってきた。全回転域でわかりやすいくらいトルク上がった感じ。これで燃費変わんなきゃ最高だけどそんなわけないよなぁ。
133: 2019/10/20(日) 12:12:44.47
>>128
まじかー
リコール対応楽しみだわー
まじかー
リコール対応楽しみだわー
129: 2019/10/20(日) 00:58:31.91
対象車だったんだけど、いまだに手紙こないってことは自分で来店しろって
ことなんですかね?笑
ことなんですかね?笑
130: 2019/10/20(日) 00:59:44.19
俺の07年式も18年式ってことにならないかな・・・
131: 2019/10/20(日) 08:27:37.12
俺も早く交換しに行きたいけど
今日はもういっぱいと言われて来週だわ
どう変わるか楽しみだ
今日はもういっぱいと言われて来週だわ
どう変わるか楽しみだ
132: 2019/10/20(日) 09:01:07.58
fuel 1njection
134: 2019/10/20(日) 12:30:21.57
fuel lnjection 小文字のLだとIに見える
135: 2019/10/20(日) 17:05:47.17
今日初めて自分でオイル交換をしました
走行後熱い状態で枕木をスタンドに噛ませ反対側はパンダジャッキで抑え水平状に近い状態でドレンを外し30分ほど放置しました
その後ドレンを締めてジョッキで1.2L入れたのですが窓からオイルが見えません
原因は水平状態で抜いたことでオイルが抜けすぎ1.2Lでは適正量に足りなかったのでしょうか?
走行後熱い状態で枕木をスタンドに噛ませ反対側はパンダジャッキで抑え水平状に近い状態でドレンを外し30分ほど放置しました
その後ドレンを締めてジョッキで1.2L入れたのですが窓からオイルが見えません
原因は水平状態で抜いたことでオイルが抜けすぎ1.2Lでは適正量に足りなかったのでしょうか?
137: 2019/10/20(日) 17:12:46.05
>>135
まず水平状態でオイル抜くのは間違いで、逆にオイルが抜けきらない可能性のある。ドレン側に傾けないと。
ということでオイル量が不足って事はまず無い。オイル量チェックの時にちゃんと水平にしてる?前後左右含めて。
まず水平状態でオイル抜くのは間違いで、逆にオイルが抜けきらない可能性のある。ドレン側に傾けないと。
ということでオイル量が不足って事はまず無い。オイル量チェックの時にちゃんと水平にしてる?前後左右含めて。
138: 2019/10/20(日) 17:21:11.93
>>137
ありがとうござます
次回からは正しいオイルの抜き方教えてもらえたのでその方法でオイル交換します
今回は大体は前後左右水平取れている平坦な場所でした
次の休日再度確認してみます
ありがとうござます
次回からは正しいオイルの抜き方教えてもらえたのでその方法でオイル交換します
今回は大体は前後左右水平取れている平坦な場所でした
次の休日再度確認してみます
136: 2019/10/20(日) 17:11:40.52
リコール一時間かからなかったよ。違いは…わからん
139: 2019/10/20(日) 18:13:10.25
自分の手順はこれだわ
サイドスタンドである程度抜けたら一度反対側に寝かせて更に抜く
ドレンボルト締めたら1.2ほど入れて点検窓で確認して足りなければ足す
エンジンを3分回して止める
3分後タンクキャップを掴んで車体を水平にして再度点検窓で確認、足りなければ足す
油面は点検窓の7分目くらいで最終的に1.25、フィルター交換時で1.35~1.4くらい入れてる
サイドスタンドである程度抜けたら一度反対側に寝かせて更に抜く
ドレンボルト締めたら1.2ほど入れて点検窓で確認して足りなければ足す
エンジンを3分回して止める
3分後タンクキャップを掴んで車体を水平にして再度点検窓で確認、足りなければ足す
油面は点検窓の7分目くらいで最終的に1.25、フィルター交換時で1.35~1.4くらい入れてる
140: 2019/10/20(日) 20:20:28.76
抜くときはサイドスタンド 入れるときはリアスタンドで窓を確認
これが楽
これが楽
141: 2019/10/20(日) 21:10:51.83
こんな事まで説明しなきゃオイル交換出来ないのかよ
143: 2019/10/20(日) 21:26:05.59
>>141
まあ
おれも少しぐらいググれよカスっては思うけど
そんなにカッカしなさんな・・・
セローに関するスレなんだからさ
仲良くいこうぜ!
まあ
おれも少しぐらいググれよカスっては思うけど
そんなにカッカしなさんな・・・
セローに関するスレなんだからさ
仲良くいこうぜ!
142: 2019/10/20(日) 21:21:37.44
完璧な貴方がこのスレ見てる理由は何なんですか?
144: 2019/10/20(日) 21:38:29.73
先日ポイント10%paypay20%のときに
約2万キロ分のオイルとフィルターとガスケットとエアフィルターを買って来たので
2りんかんにお任せである
約2万キロ分のオイルとフィルターとガスケットとエアフィルターを買って来たので
2りんかんにお任せである
145: 2019/10/21(月) 12:50:48.18
ngcの225用チタンフルエキが届いた
ほかにつけてる人いる?キャブについてちょっとお聞きしたい
ほかにつけてる人いる?キャブについてちょっとお聞きしたい
150: 2019/10/22(火) 17:33:13.15
>>145
(・ε・` )ちっち…チタン
しらん…チタン…チッチキチー
(・ε・` )ちっち…チタン
しらん…チタン…チッチキチー
146: 2019/10/22(火) 13:02:16.30
ラフロのハンカバ買って来た
ナックルガード付けっぱなしでもパックリくわえ込んだ
ありがとう
ナックルガード付けっぱなしでもパックリくわえ込んだ
ありがとう
147: 2019/10/22(火) 13:06:18.59
>>146
俺もジータのハンドガードが付いているから購入予定
グリップヒーターもつけたいが、面倒くさいのでラフロのハンドカバーだけにする
俺もジータのハンドガードが付いているから購入予定
グリップヒーターもつけたいが、面倒くさいのでラフロのハンドカバーだけにする
148: 2019/10/22(火) 13:50:00.97
冬場の東京近郊では、ラフロのハンカバ&信号待ちの際にシリンダーフィンの熱で
ウィンターグローブを温めて何とかしてます。
ウィンターグローブを温めて何とかしてます。
149: 2019/10/22(火) 16:17:03.32
グリヒ、ハンカバ、レバースポンジ
冬の通勤には絶対外せないアイテムです。
オーバーパンツ、エンジニアブーツ、スクリーンまであると他の電熱製品は不要ですね
冬の通勤には絶対外せないアイテムです。
オーバーパンツ、エンジニアブーツ、スクリーンまであると他の電熱製品は不要ですね
151: 2019/10/22(火) 17:36:30.12
18セローのリコール対応してきました。
まだ100キロも乗ってないけど、結構な頻度でエンストしてたのが今のところ大丈夫っぽい。
それよりも対応後何かトルク上がってる?
乗りやすくなってる気がします。
18セロ乗りの人は早く対応してもらったが良いですよ~
まだ100キロも乗ってないけど、結構な頻度でエンストしてたのが今のところ大丈夫っぽい。
それよりも対応後何かトルク上がってる?
乗りやすくなってる気がします。
18セロ乗りの人は早く対応してもらったが良いですよ~
152: 2019/10/22(火) 18:23:00.72
>>151
作業時間ってどのくらいでしたか?
作業時間ってどのくらいでしたか?
154: 2019/10/22(火) 18:53:15.69
>>152
YSPにお願いして二時間程でした。
ハガキ来る前にこちらから電話して、快く応じて頂けました。
YSPにお願いして二時間程でした。
ハガキ来る前にこちらから電話して、快く応じて頂けました。
160: 2019/10/22(火) 20:57:20.15
>>154, 155
ありがとうございます。待ち時間の目安が知りたかったので参考になります
ありがとうございます。待ち時間の目安が知りたかったので参考になります
155: 2019/10/22(火) 18:55:05.22
>>152
一時間かからなかったよ。
一時間かからなかったよ。
153: 2019/10/22(火) 18:36:58.36
>>151
リコール対応してもらった人は燃費の変化も給油したら教えてくれ!
リコール対応してもらった人は燃費の変化も給油したら教えてくれ!
156: 2019/10/22(火) 18:58:39.62
>>151は100kmも走ってないらしいから、リコール対応前の燃費わからないんじゃw
157: 2019/10/22(火) 19:02:48.63
ハガキが来るまでエンスト病を楽しんで燃費データを蓄積するとしよう
158: 2019/10/22(火) 20:44:16.86
おれもハガキが来てから出向こうっと、リコールの件知らないフリして
ウソついてないか色々問いただしてみるw
ウソついてないか色々問いただしてみるw
159: 2019/10/22(火) 20:54:08.84
週末にいくけど、予約の時にスロットルボディ交換含めて二時間くらいって言われた
今の燃費は約36km/lだけど、どれくらい悪くなるんだろ?
今の燃費は約36km/lだけど、どれくらい悪くなるんだろ?
161: 2019/10/22(火) 22:17:29.53
>>159
極悪燃費報告よろしくお願い致します
極悪燃費報告よろしくお願い致します
162: 2019/10/23(水) 08:19:17.04
2017までのセローが一番。
163: 2019/10/23(水) 09:35:03.10
>>162
燃費は間違いなく18の方が良い
エコランしなくても45超える
17までのも乗ってたけど、そっちは40切るくらいだったな
燃費は間違いなく18の方が良い
エコランしなくても45超える
17までのも乗ってたけど、そっちは40切るくらいだったな
166: 2019/10/23(水) 12:10:04.30
>>163
圧縮と燃調変えただけで燃費5km以上変わったらノーベル賞もんだよ
圧縮と燃調変えただけで燃費5km以上変わったらノーベル賞もんだよ
167: 2019/10/23(水) 12:18:56.23
>>166
え、カタログスペックでもそんくらい上がってるけど?
え、カタログスペックでもそんくらい上がってるけど?
169: 2019/10/23(水) 12:22:23.52
>>167
ああ、カタログの燃費信じちゃう人ね、、、
ああ、カタログの燃費信じちゃう人ね、、、
171: 2019/10/23(水) 12:28:04.38
>>169
いや、実例もだってば。おれどっちも乗ってたし
いや、実例もだってば。おれどっちも乗ってたし
164: 2019/10/23(水) 09:47:51.93
オイラの2015は30代前半だよぉ
回し過ぎかな?
回し過ぎかな?
165: 2019/10/23(水) 10:09:07.41
>>164
こっちはツーリング時の燃費ね!
こっちはツーリング時の燃費ね!
168: 2019/10/23(水) 12:20:01.64
で
2017以前とそのあとでは
どっちの方が燃費いいんだよ?
2017以前とそのあとでは
どっちの方が燃費いいんだよ?
170: 2019/10/23(水) 12:26:56.60
出たぁー!一言嫌味いわずにはいられない人!
172: 2019/10/23(水) 12:31:42.67
燃費はほんまにあがっとるぞ
173: 2019/10/23(水) 16:24:53.90
チェーン錆びさしてしまったんだけどどう錆び取りしたらいいですか?
174: 2019/10/23(水) 16:25:41.76
>>173
サンポール塗って一晩放置
サンポール塗って一晩放置
176: 2019/10/23(水) 17:11:08.16
>>174
ありがとうございます
試してみます
ありがとうございます
試してみます
178: 2019/10/23(水) 18:09:17.90
>>176
サンポールは止めとき
酸が中和できなくてもっとサビサビになりますよ
花咲かじいさんが中和剤入ってるので最適ですが
錆転換剤塗って真っ黒にしてもいいんじゃ?
黒錆になったらもう錆びませんよ
サンポールは止めとき
酸が中和できなくてもっとサビサビになりますよ
花咲かじいさんが中和剤入ってるので最適ですが
錆転換剤塗って真っ黒にしてもいいんじゃ?
黒錆になったらもう錆びませんよ
177: 2019/10/23(水) 17:48:00.01
>>173
メッキなしチェーンはどうしたっていずれ錆びるので外側の錆なら気にしない
メッキなしチェーンはどうしたっていずれ錆びるので外側の錆なら気にしない
179: 2019/10/23(水) 18:45:07.63
>>173
チェーンオイル塗っとけばそのうち汚れで黒くなるから錆なんかわからなくなるよ
チェーンオイル塗っとけばそのうち汚れで黒くなるから錆なんかわからなくなるよ
175: 2019/10/23(水) 16:40:57.61
塩酸9.5%だからブリキのバケツの底が抜けるとかナントカ
180: 2019/10/23(水) 22:17:34.46
今日は「ものすごくかっこいいですね」の称号をもらった
前回は「最高にカッコイイですね」だったが
まあ今のは自分で一からいじったわけじゃないから複雑なんだが
数県またいで取りにいったほど気に入ったセンスを褒めてもらったと思っておこう
前回は「最高にカッコイイですね」だったが
まあ今のは自分で一からいじったわけじゃないから複雑なんだが
数県またいで取りにいったほど気に入ったセンスを褒めてもらったと思っておこう
181: 2019/10/24(木) 00:22:38.14
>>180
なんの話ししてんだ?
なんの話ししてんだ?
182: 2019/10/24(木) 00:28:15.46
>>181
ものすごくかっこいいセローの話じゃない?www
ものすごくかっこいいセローの話じゃない?www
185: 2019/10/24(木) 01:18:57.29
>>180
普通に見て参考したい
自慢の1枚をお願いします
普通に見て参考したい
自慢の1枚をお願いします
183: 2019/10/24(木) 00:31:11.31
ぜひかっこいいセローの画像を見てみたい
184: 2019/10/24(木) 00:33:30.27
>>183
そういうコメでまともな評価をする奴は見たことないからヤダ
そういうコメでまともな評価をする奴は見たことないからヤダ
186: 2019/10/24(木) 02:27:17.12
>>184
評価なんて上から目線な事しないよ
お互い同じセロー乗ってるんだし
純粋に見てみたいだけなんだよ
評価なんて上から目線な事しないよ
お互い同じセロー乗ってるんだし
純粋に見てみたいだけなんだよ
188: 2019/10/24(木) 06:48:20.16
>>184
だったらドヤ顔で語るなよw
だったらドヤ顔で語るなよw
187: 2019/10/24(木) 06:10:46.54
そうそう、フラットフラット
189: 2019/10/24(木) 06:50:06.23
セロー単体の画像では魅力半減
廃道行き止まりで撮った写真が最高にカッコいい
廃道行き止まりで撮った写真が最高にカッコいい
190: 2019/10/24(木) 07:00:09.68
見せる予定は無いと思われ
191: 2019/10/24(木) 09:25:19.10
見てみたかった
ツーセロ?
ツーセロ?
192: 2019/10/24(木) 10:13:47.53
196: 2019/10/24(木) 12:34:25.66
>>192
つまんね
つまんね
193: 2019/10/24(木) 10:55:20.89
そんな重そうな車体
250ccOHC単気筒でどうやって駆動させるのですか?
250ccOHC単気筒でどうやって駆動させるのですか?
194: 2019/10/24(木) 11:21:05.23
>>193
スクリーンの重さなんてステー込みでも1kg以下だと思いますよ、量ってないけど
高速は空力がいいので逆に伸びますよ、メットにも体にも殆ど風当たらないので長距離でも断然楽です
安定性もこれぞツアラーって言う位には安定しますね
ただ知人にはエイリアンって言われますw
スクリーンの重さなんてステー込みでも1kg以下だと思いますよ、量ってないけど
高速は空力がいいので逆に伸びますよ、メットにも体にも殆ど風当たらないので長距離でも断然楽です
安定性もこれぞツアラーって言う位には安定しますね
ただ知人にはエイリアンって言われますw
195: 2019/10/24(木) 11:22:17.82
すべってるぞ
197: 2019/10/24(木) 12:35:26.78
俺セローは
カッコええどー
見たいんか?
カッコええどー
見たいんか?
210: 2019/10/24(木) 22:15:59.55
>>197
見セロー
見セロー
198: 2019/10/24(木) 13:40:24.83
リコールではエンスト病によってダメージを受けたバッテリーやセル等は交換してもらえないのでしょうか?
201: 2019/10/24(木) 14:21:21.53
>>198
キモいなお前
キモいなお前
203: 2019/10/24(木) 15:36:12.75
>>201
煽るの好きなお前も十分キモいな
煽るの好きなお前も十分キモいな
205: 2019/10/24(木) 17:09:36.28
>>201
ヤマハ関係者か?
ヤマハ関係者か?
206: 2019/10/24(木) 17:39:53.07
>>198
キモっ!
キモっ!
199: 2019/10/24(木) 13:45:45.17
下手くそ以外での消耗を証明出来れば賠償請求できるんかも
200: 2019/10/24(木) 14:09:39.62
難しいよな
回数でも数えて記録付けてればまだ何とかなるかもしれんが
回数でも数えて記録付けてればまだ何とかなるかもしれんが
202: 2019/10/24(木) 15:16:49.68
今日リコールのハガキが来た。スロットルボディの交換とプログラムの書き換え。エンスト面倒だから、回転数ちょい上げてクラッチ繋いでいた。
204: 2019/10/24(木) 16:04:02.10
おっさんだらけの淋病ツーリング
企画してーや
企画してーや
207: 2019/10/24(木) 18:43:28.25
35周年記念モデルはいつ発表されるのかね?
208: 2019/10/24(木) 19:47:51.56
手紙やっと来たよ!!
関東圏なのにおそかったなー・・・(関係ない)
関東圏なのにおそかったなー・・・(関係ない)
209: 2019/10/24(木) 21:55:29.21
リコールの封書が届いた!けどバイク屋に部品届いてないかもしれないから電話しろ!だと
211: 2019/10/25(金) 19:41:09.27
封筒届いた
スロットルボディも交換だそうな
ECU書換だけの人もいるのかな
スロットルボディも交換だそうな
ECU書換だけの人もいるのかな
212: 2019/10/25(金) 19:55:33.75
リコールに絡めたバッテリーとセルの補償なんて思いつきもしなかった。
そういう発想で日々生きてるとやっぱりお得なことが多いのかな。
批判するつもりはないが、斬新すぎて衝撃だわ。
そういう発想で日々生きてるとやっぱりお得なことが多いのかな。
批判するつもりはないが、斬新すぎて衝撃だわ。
213: 2019/10/25(金) 20:05:19.33
>>212
キモいからやめとけ
キモいからやめとけ
216: 2019/10/25(金) 21:41:34.66
>>212
普通だよ。
気がつかない奴が頭悪いだけ。
普通だよ。
気がつかない奴が頭悪いだけ。
217: 2019/10/25(金) 21:54:26.21
>>216
そんな事ばかり考えて生きるの虚しいな
もっと楽しい事考えて生きな
そんな事ばかり考えて生きるの虚しいな
もっと楽しい事考えて生きな
220: 2019/10/25(金) 22:45:51.09
>>217
お前みたいにバカじゃないから考えてないよ。
すぐ反応出来る。
バカは考えてないと反応出来ないから大変だなw
お前みたいにバカじゃないから考えてないよ。
すぐ反応出来る。
バカは考えてないと反応出来ないから大変だなw
221: 2019/10/26(土) 00:00:17.33
>>220
考えないで反応するって
バカじゃないのかなぁ?( ̄ー ̄)
考えないで反応するって
バカじゃないのかなぁ?( ̄ー ̄)
227: 2019/10/26(土) 03:06:33.41
>>221
お前みたいに頭の回転が遅くないんだよ。
さすがセロー海苔、なんでもノロマなんだなw
お前みたいに頭の回転が遅くないんだよ。
さすがセロー海苔、なんでもノロマなんだなw
229: 2019/10/26(土) 03:52:29.60
>>227
なに乗ってんの?教えてよ!
なに乗ってんの?教えてよ!
230: 2019/10/26(土) 04:29:08.92
>>229
セローと大型ロードとエルグランドw
近所の人がいたら身バレするな。
今日は昼まで寝たらセローで奥多摩へ様子を見に行くよ。
セローと大型ロードとエルグランドw
近所の人がいたら身バレするな。
今日は昼まで寝たらセローで奥多摩へ様子を見に行くよ。
233: 2019/10/26(土) 05:05:19.72
>>227
自分もセロー乗りなのに
さすがセロー乗りとか言っちゃってる
煽りの組み立てが脳内で出来てないのかなあ( ̄ー ̄)
バカだなぁ
自分もセロー乗りなのに
さすがセロー乗りとか言っちゃってる
煽りの組み立てが脳内で出来てないのかなあ( ̄ー ̄)
バカだなぁ
265: 2019/10/26(土) 11:16:19.53
>>233
お前みたいにセローしかない乞食と一緒にするなや。
セローしか乗れないノロマ脳のくせに。
お前みたいにセローしかない乞食と一緒にするなや。
セローしか乗れないノロマ脳のくせに。
266: 2019/10/26(土) 11:18:43.02
>>265
なんかあったのか?私生活で
なんかあったのか?私生活で
268: 2019/10/26(土) 11:23:21.26
>>266
腰痛になったわw
腰痛になったわw
274: 2019/10/26(土) 17:05:30.96
>>268
今日は昼まで寝たらセローで奥多摩へ様子を見に行くんじゃないの?( ̄ー ̄)
ねえねえ
今日は昼まで寝たらセローで奥多摩へ様子を見に行くんじゃないの?( ̄ー ̄)
ねえねえ
280: 2019/10/26(土) 23:19:41.26
236: 2019/10/26(土) 06:47:38.64
どう考えても>>220がバカのクレーマーだな
267: 2019/10/26(土) 11:20:55.59
>>236
ハハハ。
お前は底辺のくせに、なんでメーカー側ぶってんの?
俺は昔、自動車会社社員だったこともあるが、こういう主張されるお客様をクレーマーだなんてとらえてなかったわ。
お前の車やバイクがメーカー責任で高速のトンネル内でエンスト&再起動不可になって文句言って来ても、クレーマーだって言ってやるよ。バーカ。
ハハハ。
お前は底辺のくせに、なんでメーカー側ぶってんの?
俺は昔、自動車会社社員だったこともあるが、こういう主張されるお客様をクレーマーだなんてとらえてなかったわ。
お前の車やバイクがメーカー責任で高速のトンネル内でエンスト&再起動不可になって文句言って来ても、クレーマーだって言ってやるよ。バーカ。
273: 2019/10/26(土) 12:33:29.32
>>267
ばーかw
ばーかw
300: 2019/10/27(日) 20:27:20.78
>>267
この人の言っている事は正しいんだよなぁ、こっちは客だからねぇ・・・
なんで、神経質でねちっこかったら「クレーマー」扱いなのか
コレガワカラナイ だれか説明してくれ
この人の言っている事は正しいんだよなぁ、こっちは客だからねぇ・・・
なんで、神経質でねちっこかったら「クレーマー」扱いなのか
コレガワカラナイ だれか説明してくれ
214: 2019/10/25(金) 20:55:55.22
ウチも手紙来たわ
スロットルボディ交換てなにが悪かったんだ
スロットルボディ交換てなにが悪かったんだ
215: 2019/10/25(金) 21:14:10.31
5000台売って、うち6人から「エンストしやすい」って
苦情が入った
苦情が入った
218: 2019/10/25(金) 21:58:25.14
コスパコスパいいそうだな、キモいわー
219: 2019/10/25(金) 22:30:35.22
いやいや汗汗、こっちは客なんだから当然だろ・・・
それに向こう不具合で事故になったりする可能性だってあるんだし、
コスパ関係なく言う分には有りでしょ、保障してくれるかどうかは別としてさ。
それに向こう不具合で事故になったりする可能性だってあるんだし、
コスパ関係なく言う分には有りでしょ、保障してくれるかどうかは別としてさ。
222: 2019/10/26(土) 00:26:27.60
小銭欲しさにクレームつけるのが賢いとも普通だとも思えないんだけどなあ。少なくとも身の回りにはいて欲しくないタイプの人間だ。
223: 2019/10/26(土) 01:23:31.58
若い頃から馴染んでいるものは細かいことは気にならない。多少なりともその世界を知っているから。
新しい世界に興味を持ってやってみると「これでいいのか?どんなふうに対処するか分からない。そもそも対処すべきなのか?」って細かいことばかり気になる。セルがどーのこーの言ってる人はバイク初心者なんじゃない?
そのものが分かってないんでしょ。初心者じゃなかったらその騒ぎかたはヤバいよね。
新しい世界に興味を持ってやってみると「これでいいのか?どんなふうに対処するか分からない。そもそも対処すべきなのか?」って細かいことばかり気になる。セルがどーのこーの言ってる人はバイク初心者なんじゃない?
そのものが分かってないんでしょ。初心者じゃなかったらその騒ぎかたはヤバいよね。
224: 2019/10/26(土) 02:11:14.27
>>223
「リコールではエンスト病によって
ダメージを受けたバッテリーやセル等は交換してもらえないのでしょうか?」
>>223
訳「俺は昔からバイクに乗ってたからわかるけど
君は初心者だろうし何たるか分かってない。その騒ぎ方はヤバイよ」
https://imgur.com/dNhnQvn.jpg
ぜんぜん騒いでなくね?笑
「リコールではエンスト病によって
ダメージを受けたバッテリーやセル等は交換してもらえないのでしょうか?」
>>223
訳「俺は昔からバイクに乗ってたからわかるけど
君は初心者だろうし何たるか分かってない。その騒ぎ方はヤバイよ」
https://imgur.com/dNhnQvn.jpg
ぜんぜん騒いでなくね?笑
226: 2019/10/26(土) 02:14:20.62
>>223
多発するエンストによって、セルやバッテリーに
一切ダメージがない理由教えてよ。
多発するエンストによって、セルやバッテリーに
一切ダメージがない理由教えてよ。
225: 2019/10/26(土) 02:11:16.64
クレームとは相手に非がない場合や多少非がある場合に無理難題を言って困らせる事だと考えてた
今回の場合少なくとも制御の問題でエンストが起きる場合がありエンジンが止まる症状はリコールの内容としては重い部類
そうした場合エンストして本来正常に機能していたなら必要のなかったセルやバッテリーへの負荷を考え交換を頼むのはいたって普通のことだと思う
もっと言えばエンジン交換したっていいぐらい
今回の場合少なくとも制御の問題でエンストが起きる場合がありエンジンが止まる症状はリコールの内容としては重い部類
そうした場合エンストして本来正常に機能していたなら必要のなかったセルやバッテリーへの負荷を考え交換を頼むのはいたって普通のことだと思う
もっと言えばエンジン交換したっていいぐらい
321: 2019/10/28(月) 20:44:58.57
>>225
俺、急なエンストで立ちごけしたんだけど、クランクケース傷を修理してくれるかな?
俺、急なエンストで立ちごけしたんだけど、クランクケース傷を修理してくれるかな?
228: 2019/10/26(土) 03:16:07.49
読み間違えました。
騒いでいるのは上の人ですね。
騒いでいるのは上の人ですね。
231: 2019/10/26(土) 04:32:43.20
>>228
ベテランなんでしょ。
言い訳はいいから、セルとバッテリーとエンストの関係説明してよ
ベテランなんでしょ。
言い訳はいいから、セルとバッテリーとエンストの関係説明してよ
232: 2019/10/26(土) 04:55:25.80
>>231
クレクレなのになぜ上から目線?
自分の答えを見つけられるようになれ
クレクレなのになぜ上から目線?
自分の答えを見つけられるようになれ
234: 2019/10/26(土) 05:20:15.11
>>232
試したんですよ,わからなかった?笑笑
ベテランぶっていい訳(敬語になった)して
「初心者程細かい事を気にする~」と言いつつも
自分だって同じようなもんじゃない笑 予想通りの答えが聞けて満足
試したんですよ,わからなかった?笑笑
ベテランぶっていい訳(敬語になった)して
「初心者程細かい事を気にする~」と言いつつも
自分だって同じようなもんじゃない笑 予想通りの答えが聞けて満足
235: 2019/10/26(土) 05:28:28.62
>>234
>試したんですよ,わからなかった?笑笑
何を言っているのか分からないな。
もしかしてバッテリーの保証を言い出した本人?リコール受けて納得したんじゃないの?キモいよ。
>試したんですよ,わからなかった?笑笑
何を言っているのか分からないな。
もしかしてバッテリーの保証を言い出した本人?リコール受けて納得したんじゃないの?キモいよ。
237: 2019/10/26(土) 06:57:29.75
的外れな予想、似非ベテラン、言い訳、本当に面白いねキミ笑
「何を言っているのか分からないな。」
君がベテランぶるから煽り質問して試したんだよ
そしたら予想通りの返答だったからさ・・・
ここまで言わないと分からんのか・・・
「何を言っているのか分からないな。」
君がベテランぶるから煽り質問して試したんだよ
そしたら予想通りの返答だったからさ・・・
ここまで言わないと分からんのか・・・
238: 2019/10/26(土) 07:01:07.34
ベテランバイク乗りが同じセロー乗りに対して「キモい」発言・・・
敬語使って言い訳したり、色々忙しいよね本当・・・
敬語使って言い訳したり、色々忙しいよね本当・・・
239: 2019/10/26(土) 07:04:58.33
お前ら夜通し何やってんの?
240: 2019/10/26(土) 07:18:02.90
今日の流れをまとめ
>>223「お前初心者だろ?俺はベテランだ。セルとかバッテリーとかって細かいことで騒ぎすぎや」
>>226「いや全然騒いでなくね?ってかダメージが一切無い理由教えてよ」
>>228「読み間違えました.騒いでるのはSx47-1/xlですね」
>>231「言い訳はいいから説明してよ」
>>232「何故上から目線?自分で考えろ」
>>234「試したんだよw自分だって初心者と同じようなもんじゃない笑」
>>235「意味不明?試した?キモい」
「予想通りの返答だったから笑 キモい言うな」
まだ続けるのか?笑
>>223「お前初心者だろ?俺はベテランだ。セルとかバッテリーとかって細かいことで騒ぎすぎや」
>>226「いや全然騒いでなくね?ってかダメージが一切無い理由教えてよ」
>>228「読み間違えました.騒いでるのはSx47-1/xlですね」
>>231「言い訳はいいから説明してよ」
>>232「何故上から目線?自分で考えろ」
>>234「試したんだよw自分だって初心者と同じようなもんじゃない笑」
>>235「意味不明?試した?キモい」
「予想通りの返答だったから笑 キモい言うな」
まだ続けるのか?笑
241: 2019/10/26(土) 07:20:11.69
キモいわーw
機械的な劣化より僕ちゃんのバイクが汚されちゃった感が嫌なんだろ、処女信仰やケガレ意識が強いオタクって感じだわ
バイクにキモい名前つけてブヒブヒいってそう
機械的な劣化より僕ちゃんのバイクが汚されちゃった感が嫌なんだろ、処女信仰やケガレ意識が強いオタクって感じだわ
バイクにキモい名前つけてブヒブヒいってそう
242: 2019/10/26(土) 07:22:35.56
ちなみに俺は、リコールの通知はきたけどまだ行ってない笑笑
来週辺りに行く予定
来週辺りに行く予定
272: 2019/10/26(土) 12:31:44.94
>>242
ばーかw
ばーかw
243: 2019/10/26(土) 07:25:54.66
昨日みたいな大雨だったらバイク屋も暇だから飛び込み修理もOKそう
244: 2019/10/26(土) 07:36:48.30
もう誰かヤマハに聞いてみろよw
245: 2019/10/26(土) 08:15:51.06
35thアニバーサリーモデルは4月ぐらいかな?
246: 2019/10/26(土) 08:16:54.36
俺がいつも思うのは、リコール行ってる時間と、ガソリン代が、無駄。
時間はお金に代えづらいから、せめてガソリン代くらいは補償して欲しいな~とは思う。
微々たるものなんだけどさ、気持ちの問題で納得いかないよ。
時間はお金に代えづらいから、せめてガソリン代くらいは補償して欲しいな~とは思う。
微々たるものなんだけどさ、気持ちの問題で納得いかないよ。
248: 2019/10/26(土) 08:44:49.09
>>246
めんどくせー野郎だな
めんどくせー野郎だな
250: 2019/10/26(土) 08:46:58.74
>>246
思うだけなんですねw
行動しないと
思うだけなんですねw
行動しないと
247: 2019/10/26(土) 08:43:26.13
毎回セルを回すたび内部のギアは少しずつ磨耗しその際バッテリーにも大きな負荷がかかり少なからずは劣化します
1600ccの自動車の場合セルを回した際の電流値は160Aでした
これは某自動車メーカーで働いている私が実際に開発業務で確認した事なので間違いありません
1600ccの自動車の場合セルを回した際の電流値は160Aでした
これは某自動車メーカーで働いている私が実際に開発業務で確認した事なので間違いありません
251: 2019/10/26(土) 08:52:21.60
エンスト厨って文句ばっかだな
素直な気持ちで直して来いよ
素直な気持ちで直して来いよ
252: 2019/10/26(土) 09:01:38.97
文句ばっか
嫌なら乗らなきゃいいのに
嫌なら乗らなきゃいいのに
255: 2019/10/26(土) 09:34:48.23
>>252
君は極論すぎ。面白くない
君は極論すぎ。面白くない
253: 2019/10/26(土) 09:20:45.86
みんな大らかなんですねw
尊敬するわ
尊敬するわ
254: 2019/10/26(土) 09:23:10.40
スロットルボディ交換する前に走れるだけ走っとこう
305: 2019/10/28(月) 01:46:37.25
>>254
貧乏臭い選手権で優勝
貧乏臭い選手権で優勝
256: 2019/10/26(土) 09:51:51.64
エンストによるダメージのせいでセルとバッテリーを交換しなきゃいけないぐらいになって
いたとしたら、ものすごく頻回にエンストしていたという事だよね?
信号で止まる度にエンストしていたのかな?
1日に2~3回ぐらいではダメージはないよね?
セルにダメージがあるくらいに酷い状態だったのにリコールされるまでに何もしなかったの?
それとも超初心者で数回のエンストでダメージがあると勘違いしたという事かな?
いずれにせよ、もうちょっとバイクの事を知った方がいいな
いたとしたら、ものすごく頻回にエンストしていたという事だよね?
信号で止まる度にエンストしていたのかな?
1日に2~3回ぐらいではダメージはないよね?
セルにダメージがあるくらいに酷い状態だったのにリコールされるまでに何もしなかったの?
それとも超初心者で数回のエンストでダメージがあると勘違いしたという事かな?
いずれにせよ、もうちょっとバイクの事を知った方がいいな
257: 2019/10/26(土) 10:03:30.56
少なくとも、セルとバッテリーも交換するべきと俺たちに言われても、どうもしてあげられないなぁ。
お店を通じてメーカーに言ってみた方がいいと思うよ?
お店を通じてメーカーに言ってみた方がいいと思うよ?
258: 2019/10/26(土) 10:06:54.05
ここで言っても何も動かないよ
先ずはヤマハの相談窓口に電話してみたら?
先ずはヤマハの相談窓口に電話してみたら?
259: 2019/10/26(土) 10:11:46.93
むしろエンストしないようにアクセル煽って高回転でクラッチつなぐようにしてたからそっちの方のダメージが心配だわ
260: 2019/10/26(土) 10:24:32.10
数ヶ月前に正規の代理店で新車購入したのに店から連絡来なかったよ
そういうもんなのか
そういうもんなのか
261: 2019/10/26(土) 10:40:13.52
今まではこのスレで18セローのエンストの話題が出る度に「エンスト病なんてない!」
って言っていたのに
リコールされたとたんに鬼の首を取ったようにいろんなクレームしだしてもね。。。
18、19セローはセルにダメージがあるので中古は避けるべきっていう風評被害になるよ
って言っていたのに
リコールされたとたんに鬼の首を取ったようにいろんなクレームしだしてもね。。。
18、19セローはセルにダメージがあるので中古は避けるべきっていう風評被害になるよ
262: 2019/10/26(土) 10:48:09.92
このスレの言い分なんて統一されていなかっただろ捏造すんなよ
275: 2019/10/26(土) 17:05:42.97
>>262
いや実際言ってたし
いや実際言ってたし
263: 2019/10/26(土) 10:59:14.57
18セロー乗りだけどリコールの紙きたわ
俺自身エンスト全くないからエンスト厨の妄言かと思ってた
疑ってすまんかったな
俺自身エンスト全くないからエンスト厨の妄言かと思ってた
疑ってすまんかったな
264: 2019/10/26(土) 11:02:22.77
自己と他は別物だって気付けてよかったな
269: 2019/10/26(土) 11:53:00.54
リコール対応してきた
排気量が上がった感覚がする
セローっぽさが薄れて乗り味が普通のバイクに近づいた
排気量が上がった感覚がする
セローっぽさが薄れて乗り味が普通のバイクに近づいた
270: 2019/10/26(土) 11:57:20.63
>>269
低速トルクはどう?
低速トルクはどう?
271: 2019/10/26(土) 12:04:45.88
>>270
正直わからん
ドンツキが少なくなってマイルドにスムーズになったから体感ではトルクを感じないけど
感覚は当てにならないので測ってみないと
正直わからん
ドンツキが少なくなってマイルドにスムーズになったから体感ではトルクを感じないけど
感覚は当てにならないので測ってみないと
277: 2019/10/26(土) 17:34:41.61
>>271
俺は明日対応に行くけどドンツキが少なくなるのはいいな
でも何故か最近調子がマシになってきた
気温が下がってきたからか?
俺は明日対応に行くけどドンツキが少なくなるのはいいな
でも何故か最近調子がマシになってきた
気温が下がってきたからか?
285: 2019/10/27(日) 11:26:33.22
>>269
セローっぽさってなんだ笑
セローっぽさってなんだ笑
278: 2019/10/26(土) 20:01:29.68
午後なら作業できるって聞いて対応してもらった
言われてみればなんか力強くなった気がしなくもない
エンストしそうな感じがまったくなくなった
言われてみればなんか力強くなった気がしなくもない
エンストしそうな感じがまったくなくなった
279: 2019/10/26(土) 21:29:17.41
とりあえず今回のリコールは、外れ引いた奴らの為のものであって
調子いい奴は対処不要ってことでいいな
騒いでるのは数人だけみたいだし
調子いい奴は対処不要ってことでいいな
騒いでるのは数人だけみたいだし
281: 2019/10/27(日) 06:27:28.50
首ゴキュ
282: 2019/10/27(日) 07:31:03.40
首ゴキは勝手になるから許してやって
283: 2019/10/27(日) 08:17:29.80
燃えてるのかと思たわ
284: 2019/10/27(日) 08:31:04.30
>>283
禿同
禿同
286: 2019/10/27(日) 11:35:07.30
なんかアイドリングを1400ちょいまで上げたら燃費が5%ほど悪くなった
乗り味はキビキビして良くなったんだけど
乗り味はキビキビして良くなったんだけど
287: 2019/10/27(日) 13:08:43.14
>>286
アイドリングあげて燃費落ちるのは当たり前じゃないの?
アイドリングあげて燃費落ちるのは当たり前じゃないの?
288: 2019/10/27(日) 13:48:43.86
>>287
そりゃそうだな
どうかしてたよ…
そりゃそうだな
どうかしてたよ…
289: 2019/10/27(日) 14:38:21.97
296: 2019/10/27(日) 19:11:45.88
>>289
ボルト曲がっただけ!
m8だったと思うけど、同じボルトを買ってストックしとけば良ろし。
バーさえ曲がらなければ、市販のアンカーでも付けられる。
内側のボルトも曲がってくるし、ねじ山も逝って締まらなくなると思うが、ドリルで穴を長く開けてタップで修正&延長。その分ボルトを長くする。
そのうちにバーも全体的に捻れてくるので、ボルトが締まりにくくなったらワッシャーやカラーで真っ直ぐに締まる様に調整。
折れるまで使い倒せ!!!
ボルト曲がっただけ!
m8だったと思うけど、同じボルトを買ってストックしとけば良ろし。
バーさえ曲がらなければ、市販のアンカーでも付けられる。
内側のボルトも曲がってくるし、ねじ山も逝って締まらなくなると思うが、ドリルで穴を長く開けてタップで修正&延長。その分ボルトを長くする。
そのうちにバーも全体的に捻れてくるので、ボルトが締まりにくくなったらワッシャーやカラーで真っ直ぐに締まる様に調整。
折れるまで使い倒せ!!!
299: 2019/10/27(日) 19:27:16.54
>>296
イエッサー
>>297
ただの立ちごけ
イエッサー
>>297
ただの立ちごけ
290: 2019/10/27(日) 14:39:52.07
アクセルに干渉してたからその場で取り外し。車載の六角が合いますた
291: 2019/10/27(日) 15:54:25.40
メンテナンススタンド買おうと思ってて、今の候補がタイチのクイックスタンドなんだけど使ってる方いますか?
タイヤ下に板とかかまさなくてもそのまま使える高さなのか知りたいです
乗ってるのは18ツーリングセローです
タイヤ下に板とかかまさなくてもそのまま使える高さなのか知りたいです
乗ってるのは18ツーリングセローです
303: 2019/10/27(日) 22:23:17.30
>>291
スキッドプレート付けてると、
タイチのスタンドだと車体下に置けなかった、前輪を上げるかなんかすれば行けそうって感じ
スキッドプレート付けてると、
タイチのスタンドだと車体下に置けなかった、前輪を上げるかなんかすれば行けそうって感じ
327: 2019/10/28(月) 22:20:36.20
>>303
情報サンクス
やっぱそのままだとひっかかるんですね
前輪に何かかませる程度ならそんなに面倒でもないですね、シンプルで壊れる要素も少なそうなので買ってみます、ありがとう
情報サンクス
やっぱそのままだとひっかかるんですね
前輪に何かかませる程度ならそんなに面倒でもないですね、シンプルで壊れる要素も少なそうなので買ってみます、ありがとう
329: 2019/10/29(火) 00:57:24.69
>>327
ローダウンしたり17インチ化しててもスタンドをエンジンとフロントタイヤの間に置いてバイクを押して前進させればストレスなく載せられるよ
タイチのスタンドで毎週タイヤ付け替えしてるけど俺は苦にならない
ローダウンしたり17インチ化しててもスタンドをエンジンとフロントタイヤの間に置いてバイクを押して前進させればストレスなく載せられるよ
タイチのスタンドで毎週タイヤ付け替えしてるけど俺は苦にならない
340: 2019/10/29(火) 22:14:09.02
>>329
おお!ありがとう!
そういう乗せ方もできるんですね。
実は既に昨日ポチったので届いたら色々試してみます、ありがとう!
おお!ありがとう!
そういう乗せ方もできるんですね。
実は既に昨日ポチったので届いたら色々試してみます、ありがとう!
292: 2019/10/27(日) 16:50:49.35
スロットルボディと書き換えに行ってきた
なんか前よりうるさくなったな
低速トルクは太くなった気がする
なんか前よりうるさくなったな
低速トルクは太くなった気がする
293: 2019/10/27(日) 16:57:08.29
俺も書き換えとスロボ交換してきた。交換後の燃費はインジェクターから取ってる信号から推測すると、20km走って50km/l超えてたから極端に下がったってことは無さそう。行きは残念ながら測ってないが。
294: 2019/10/27(日) 18:01:11.48
一時間で書き換えとスロットルボディの交換おわった
確かに開け始めが滑らかになったからトルクが増したようにも感じる
下り坂でエンブレ効かせた時のアフターファイアの音が無くなったから濃くなったんだろうな
確かに開け始めが滑らかになったからトルクが増したようにも感じる
下り坂でエンブレ効かせた時のアフターファイアの音が無くなったから濃くなったんだろうな
297: 2019/10/27(日) 19:17:12.37
こんなに曲がるんだな
岩にぶつかったとかか
岩にぶつかったとかか
298: 2019/10/27(日) 19:23:49.65
ボルト君が曲がって別のストレスを吸収してくれたんだ
301: 2019/10/27(日) 20:36:17.50
自動車会社元社員が再起動とか言うのか?
それ再始動だろと
それ再始動だろと
304: 2019/10/28(月) 01:02:36.15
>>301
そんな些細なことが問題ならいいわ。
お前のセローは直してやんないから。
リコールによっては販社では対応出来なくて社内がリコール車であふれるけど、お前のバイクは自費修理でオケだな。
そんな些細なことが問題ならいいわ。
お前のセローは直してやんないから。
リコールによっては販社では対応出来なくて社内がリコール車であふれるけど、お前のバイクは自費修理でオケだな。
302: 2019/10/27(日) 20:36:27.22
ごめん、上のコメント今日の午前中に書き込もうと思ったんだけど
今更コメント反映されたw 無視して
今更コメント反映されたw 無視して
306: 2019/10/28(月) 13:27:51.67
やべえの沸いてんな
307: 2019/10/28(月) 13:53:53.68
>>306
自己紹介しなくていいんだよw
自己紹介しなくていいんだよw
308: 2019/10/28(月) 14:27:15.70
誰とは言ってねーんだけど自覚あるのならやめなさい
310: 2019/10/28(月) 17:26:11.78
>>308
ブーメランって知ってる?
ブーメランって知ってる?
309: 2019/10/28(月) 15:12:03.73
修理は俺にまかセロー
311: 2019/10/28(月) 17:29:17.12
なんだやっぱり大型ぶっちぎり君か……
313: 2019/10/28(月) 18:22:23.23
>>311
ねえねえ。ブーメラン知らないの?
ねえねえ。ブーメラン知らないの?
312: 2019/10/28(月) 18:20:20.77
セロースレってここで良いの?なんかもう一個あるみたいだけど
314: 2019/10/28(月) 18:29:12.71
エンストリコールでバッテリーガーとかセルガーとか言ってるやつは
乗らないで飾っておけばいいんだよ まったくこまけーやつ
乗らないで飾っておけばいいんだよ まったくこまけーやつ
315: 2019/10/28(月) 19:14:00.12
セロースレ民的1番のエンジンオイル教えてください
322: 2019/10/28(月) 20:44:59.13
>>315
モチュール300V
モチュール300V
334: 2019/10/29(火) 12:05:28.82
>>315
日清ヘルシーオフ 900g
秘伝のタレのように継ぎ足しでいれてるよ
日清ヘルシーオフ 900g
秘伝のタレのように継ぎ足しでいれてるよ
316: 2019/10/28(月) 19:36:26.69
×セロースレ民的1番のエンジンオイル教えてください
○セロースレ民的1番偉いエンジンオイル教えてください
○セロースレ民的1番偉いエンジンオイル教えてください
317: 2019/10/28(月) 19:44:45.73
>>316
勝手に変えんなカス
勝手に変えんなカス
318: 2019/10/28(月) 19:47:19.59
>>317
1番偉いエンジンオイル教えてください
1番偉いエンジンオイル教えてください
319: 2019/10/28(月) 19:56:47.06
1番エロいエンジンオイル教えてください
320: 2019/10/28(月) 20:03:05.64
そういえば昔ラブオールってオイルあったなー
323: 2019/10/28(月) 21:26:07.36
ヤマハだもんオートルーブスーパーオイルだろ
324: 2019/10/28(月) 21:44:38.34
極端過ぎてバカ丸出しなやつ来てるね
セルとバッテリーは再始動の度摩耗や高負荷かかかるからわかるでしょ
どうせ貧乏臭いやクレーマーと書いてる人達も保証してくれるって言われたら交換してもらうんでしょ?
自分では嫌われたくないから何も行動しない癖に恩恵だけは受けたいからこう言った文句が出る
そう考えるととてもあさましい人間だと思います
セルとバッテリーは再始動の度摩耗や高負荷かかかるからわかるでしょ
どうせ貧乏臭いやクレーマーと書いてる人達も保証してくれるって言われたら交換してもらうんでしょ?
自分では嫌われたくないから何も行動しない癖に恩恵だけは受けたいからこう言った文句が出る
そう考えるととてもあさましい人間だと思います
325: 2019/10/28(月) 21:57:48.03
なんか各所でこういう煽りをする奴が増えた気がするんだが
運営がレス稼ぎで雇ったのか?
運営がレス稼ぎで雇ったのか?
326: 2019/10/28(月) 22:05:40.17
消費税上がったからみんなイライラしてるんだよ
328: 2019/10/28(月) 23:59:46.84
今回のリコール対応後に田舎道を200kmほど走ってきたよ
もちろんエンストなし、燃費も普段と変化なし(46km/L)だった
最初からこの状態で売れよ…
もちろんエンストなし、燃費も普段と変化なし(46km/L)だった
最初からこの状態で売れよ…
330: 2019/10/29(火) 06:48:52.17
>>328
報告乙
スロットル開け始領域の改善だから頻繁にゴーストップする街乗りの方が燃費影響が出そうだな
報告乙
スロットル開け始領域の改善だから頻繁にゴーストップする街乗りの方が燃費影響が出そうだな
331: 2019/10/29(火) 09:58:50.76
セローが気になったんで価格調べてみたら60万じゃないか
332: 2019/10/29(火) 09:59:42.18
俺様価格ですから
333: 2019/10/29(火) 10:57:52.03
未だに大昔の感覚が抜けない消費者
335: 2019/10/29(火) 18:17:12.28
>>333は原価計算が分からない池沼。
研開費や設備の回収はとうに終わってるのだから、高過ぎる。
研開費や設備の回収はとうに終わってるのだから、高過ぎる。
338: 2019/10/29(火) 22:07:38.31
>>335
ものの価格は全体でとらえないとダメ
メーカーを維持するために新製品の開発費は必要
新製品を極端に高額にしてロングセラーモデルモデルを低価格にすると
メーカーがつぶれてセローもなくなる
ものの価格は全体でとらえないとダメ
メーカーを維持するために新製品の開発費は必要
新製品を極端に高額にしてロングセラーモデルモデルを低価格にすると
メーカーがつぶれてセローもなくなる
339: 2019/10/29(火) 22:10:03.00
>>338
自動車会社社員なんですけど。
原価&販売価格のご教授ありがとうございます。
自動車会社社員なんですけど。
原価&販売価格のご教授ありがとうございます。
344: 2019/10/30(水) 06:59:23.98
>>339
気持ち悪い典型的な加齢臭ジジイのレスの仕方で笑った
気持ち悪い典型的な加齢臭ジジイのレスの仕方で笑った
346: 2019/10/30(水) 07:53:14.80
>>344
なんの理論もない煽り乙です。
高卒底辺が事務技術職に盾突かない方がいいよ。恥ずかしいからね。
なんの理論もない煽り乙です。
高卒底辺が事務技術職に盾突かない方がいいよ。恥ずかしいからね。
348: 2019/10/30(水) 09:35:25.58
>>346
なんかものいいがダサい
なんかものいいがダサい
350: 2019/10/30(水) 10:13:02.16
>>348
ダサくていいよ。
君みたいにバカ底辺なのは生きてて恥ずかしいだろ。
ダサくていいよ。
君みたいにバカ底辺なのは生きてて恥ずかしいだろ。
354: 2019/10/30(水) 11:46:03.31
>>344
ポリスポーツのKMXヘッドライトの新型だよ
デカールは手作りだと思われ。
俺も持ってるけど納期2ヶ月待ちとかで長かった・・・
ポリスポーツのKMXヘッドライトの新型だよ
デカールは手作りだと思われ。
俺も持ってるけど納期2ヶ月待ちとかで長かった・・・
355: 2019/10/30(水) 11:46:53.43
>>354
間違えた LMXねw
間違えた LMXねw
357: 2019/10/30(水) 12:45:49.05
>>354
>>356
教えてくれてありがとう参考にします
>>356
教えてくれてありがとう参考にします
336: 2019/10/29(火) 19:10:53.35
汚れる
337: 2019/10/29(火) 20:32:48.34
18はまたリコールきてるぞ
341: 2019/10/30(水) 00:25:28.36
343: 2019/10/30(水) 06:21:36.43
>>341
10wにした?
10wにした?
356: 2019/10/30(水) 12:00:25.21
>>343
ヤマハのG10にしてみた
油面もちょっと下げた
手間はかかるけどむつかしい作業じゃないからもっと柔らかいオイルも試してみたいね
>>345
ポリスポーツのLMXにカッティングシートでライン入れてる
ノーマルより軽くなるよ
ヤマハのG10にしてみた
油面もちょっと下げた
手間はかかるけどむつかしい作業じゃないからもっと柔らかいオイルも試してみたいね
>>345
ポリスポーツのLMXにカッティングシートでライン入れてる
ノーマルより軽くなるよ
345: 2019/10/30(水) 07:27:38.27
>>341
格好良いですね、ライト周り何処のやつですか
格好良いですね、ライト周り何処のやつですか
342: 2019/10/30(水) 04:23:10.19
60万が安いと思えないのは財務省のせい
347: 2019/10/30(水) 09:32:42.34
事務技術職ってなに?
349: 2019/10/30(水) 10:12:20.94
>>347
メーカー社内用語。
現場は技能職。
メーカー社内用語。
現場は技能職。
351: 2019/10/30(水) 10:17:31.94
>>349
レスありがと
なにする仕事なの?
有能な人ならもったいないから怪我しないようにね
レスありがと
なにする仕事なの?
有能な人ならもったいないから怪我しないようにね
360: 2019/10/30(水) 17:10:37.92
>>351
有能とは言わないけど、日本の輸送器具製造業のために頑張りますね。
有能とは言わないけど、日本の輸送器具製造業のために頑張りますね。
352: 2019/10/30(水) 11:27:44.98
フロントフォークにスラストベアリングって効果あるの?
358: 2019/10/30(水) 16:49:32.55
>>352
あるんじゃない
俺はたまに蓋明け締めやってるだけだけど
あるんじゃない
俺はたまに蓋明け締めやってるだけだけど
353: 2019/10/30(水) 11:30:42.44
忠男のパワーボックスって結構評判いいみたいだけどつけた人いる?正直付けるまでの不満を感じないけどあると違うのかね?
359: 2019/10/30(水) 17:00:31.95
>>353
不満感じないなら必要ない
不満感じないなら必要ない
361: 2019/10/30(水) 17:18:24.04
>>353
俺はサイレンサーと一緒に一気に変えたので忠雄だけの効果は分からないが
抜けが良くなったのに低回転トルクが細くならない感じかな、、、
この手のパーツはより良くしたいから付けるのであって、現状に不満があって付ける
必須パーツではないよ
俺はサイレンサーと一緒に一気に変えたので忠雄だけの効果は分からないが
抜けが良くなったのに低回転トルクが細くならない感じかな、、、
この手のパーツはより良くしたいから付けるのであって、現状に不満があって付ける
必須パーツではないよ
362: 2019/10/30(水) 17:37:40.66
363: 2019/10/30(水) 18:12:05.13
>>362
そのタイヤで大丈夫なの?
そのタイヤで大丈夫なの?
365: 2019/10/30(水) 19:55:58.75
>>363
グリップよりタイヤの硬さがキツいねー
エアもパンパンだったし
無理しない走りを心がけたよ
>>364
セロー買ってすぐブリィート入れたから正直よくわからん
コンプリートキット買ったのでプリロードアジャスターは重宝してる
グリップよりタイヤの硬さがキツいねー
エアもパンパンだったし
無理しない走りを心がけたよ
>>364
セロー買ってすぐブリィート入れたから正直よくわからん
コンプリートキット買ったのでプリロードアジャスターは重宝してる
367: 2019/10/30(水) 22:38:02.43
あ、上の書き込みは
>>365だったわ
>>365だったわ
368: 2019/10/31(木) 00:08:47.33
>>367
そういう事ならオイルの粘度変えてセッティングしないとダメだろうね
ダンパーを強化するパーツだから
俺は新車購入直後にポン付け→オイルを半分程度G10に変えて粘度12相当にしたらよく動く脚になった
今回オイル全量交換でG10にしたので来週ガレ場で遊ぶのが楽しみ
そういう事ならオイルの粘度変えてセッティングしないとダメだろうね
ダンパーを強化するパーツだから
俺は新車購入直後にポン付け→オイルを半分程度G10に変えて粘度12相当にしたらよく動く脚になった
今回オイル全量交換でG10にしたので来週ガレ場で遊ぶのが楽しみ
364: 2019/10/30(水) 18:42:38.10
>>362
ブリィートつけてるの?
どんな感じ?
ブリィートつけてるの?
どんな感じ?
366: 2019/10/30(水) 22:37:28.03
>>364
別のバイクでブリィートつけてるんだけど、ちょっと初期の動きが重いんだ
セローだとどうかなと思ったんだ。
アジャスターは便利だけどね。
別のバイクでブリィートつけてるんだけど、ちょっと初期の動きが重いんだ
セローだとどうかなと思ったんだ。
アジャスターは便利だけどね。
369: 2019/10/31(木) 10:32:35.42
>>362
フォークブーツ外れてますよ
フォークブーツ外れてますよ
370: 2019/11/01(金) 04:31:51.58
>>369
ほんとだ
綺麗すぎるのが逆にダサい
ほんとだ
綺麗すぎるのが逆にダサい
371: 2019/11/01(金) 05:39:23.10
>>362
Polisport製ヘッドライトが純正のように見えます。
素晴らしいです。
私はWR450Fのヘッドライトを付けています。
Polisport製ヘッドライトが純正のように見えます。
素晴らしいです。
私はWR450Fのヘッドライトを付けています。
372: 2019/11/01(金) 06:26:25.30
>>362
ここまでやってるならポリスポーツのマスクを付属のやっつけゴムバンド固定じゃなくアングルとか加工して付けようぜ。
あんなバンドじゃ振動拾って夜道もろくに照らさないよ。
ここまでやってるならポリスポーツのマスクを付属のやっつけゴムバンド固定じゃなくアングルとか加工して付けようぜ。
あんなバンドじゃ振動拾って夜道もろくに照らさないよ。
373: 2019/11/01(金) 09:28:40.95
セローで忠男のカボーンマフラーとか、めちゃくちゃ高いパーツつけて
こだわっている人がいるけど、WR買ったほうがよくない??
って少し思うけど違うのかなw
こだわっている人がいるけど、WR買ったほうがよくない??
って少し思うけど違うのかなw
374: 2019/11/01(金) 09:32:49.88
セローからランクアップだ!ってWRやらKTMかって速くなったって人を見たことないんだよね、少なくとも俺の回りでは…草レースばっかりだけど。
378: 2019/11/01(金) 12:32:33.58
>>374
草レースじゃスタートはWRに負けるが終わってみれば順位は上という
草レースじゃスタートはWRに負けるが終わってみれば順位は上という
375: 2019/11/01(金) 09:38:07.57
830 :774RR:2019/10/23(水) 21:54:37 ID:TQv6RKjO.net
セローは女か初心者の乗物。
足回りがショボい。
エンジンもショボい。
ミッションが5速しかない。
831 :774RR:2019/10/23(水) 22:37:59.18 ID:TjBZpgKG.net
我々はまた勝利した
WRを越えるバイクは永久に出ない
敗北者達はテネレでも買ってのんびりツーリングに禿め
WRスレより。クソむかつくわ・・・これが性能厨か
セローは女か初心者の乗物。
足回りがショボい。
エンジンもショボい。
ミッションが5速しかない。
831 :774RR:2019/10/23(水) 22:37:59.18 ID:TjBZpgKG.net
我々はまた勝利した
WRを越えるバイクは永久に出ない
敗北者達はテネレでも買ってのんびりツーリングに禿め
WRスレより。クソむかつくわ・・・これが性能厨か
376: 2019/11/01(金) 09:39:47.24
忠男のパワーBOXは猫も杓子もな感じだったので
db'sのチタンエキパイとステンスリップオンにした
パワーBOXは付けたことないから比べられんけど
db'sもなかなかいいよ
db'sのチタンエキパイとステンスリップオンにした
パワーBOXは付けたことないから比べられんけど
db'sもなかなかいいよ
377: 2019/11/01(金) 10:53:33.28
WR乗りはスペックを求めセロー乗りは大自然の触れ合いを求めるためにバイクに乗ってるとじっちゃんが言ってた
379: 2019/11/01(金) 12:36:41.01
トップレベルは別として草レースレベルなら上手い人が乗れば何乗っても速い
380: 2019/11/01(金) 12:36:43.37
草レース程度だとWRの性能を活かしきれない奴ばかりなのか
セローに手練れがおおいのか
セローに手練れがおおいのか
381: 2019/11/01(金) 12:44:28.18
>>380
総重量と足つき性
総重量と足つき性
393: 2019/11/01(金) 19:21:58.57
>>380
多いのは熱ダレ
多いのは熱ダレ
382: 2019/11/01(金) 12:51:25.80
昔レースやってたオッサンは225のセローで速いのを抜いてくのが大好きって言ってたわ
もちろん、上手いんだけどさ
もちろん、上手いんだけどさ
383: 2019/11/01(金) 12:51:32.50
だから乗る奴が乗ればそんなの関係なくポテンシャルが高い方が早いんだろう?
384: 2019/11/01(金) 13:02:53.24
弘法筆を選ばずって言うよ
385: 2019/11/01(金) 13:07:25.08
だからWRに弘法が乗ってないんでしょって話をしているんじゃないか
386: 2019/11/01(金) 14:04:21.34
WRとセローでは求める物が違うしセローの上位機種はWRではないよ
強いて言えば
CRFの上位機種がWR
強いて言えば
CRFの上位機種がWR
387: 2019/11/01(金) 14:22:15.78
WR航続距離短いからセロー がいいや
388: 2019/11/01(金) 14:34:40.13
職場の後輩がWR250R乗っててよく一緒に林道行くしたまにセローと交換もするけどさ
どう弄ってもセローはWRにはならないし逆も然り
セロー購入して1年でもう1台セロー買えるくらい弄ったけどその金でWR買えばよかったとは微塵も思わない
どう弄ってもセローはWRにはならないし逆も然り
セロー購入して1年でもう1台セロー買えるくらい弄ったけどその金でWR買えばよかったとは微塵も思わない
389: 2019/11/01(金) 16:38:43.09
乗ったことない人が言ってるんでしょ?
セローはセローというカテゴリーだから煽りにならないよ
セローはセローというカテゴリーだから煽りにならないよ
390: 2019/11/01(金) 17:50:51.07
なんでWRと張り合おうとするんだろう?
カブと張り合うなら分かるけど。
カブと張り合うなら分かるけど。
391: 2019/11/01(金) 18:32:43.61
CCとCT気になるよな
392: 2019/11/01(金) 19:02:25.55
今日リコール対応後初めて長距離ツーリングに出てるかエンストしないこととトルク感が気持ち良くてニンマリしてしまう
394: 2019/11/01(金) 19:51:21.52
俺も明日はリコール後に初めての長距離ツーリングだ
午前2時に家を出る
午前2時に家を出る
395: 2019/11/01(金) 19:54:04.69
>>394
早く寝ろー
早く寝ろー
398: 2019/11/01(金) 21:38:13.82
>>395
もう寝るわ
おやすみ~
>>397
東京から新潟
下道で8時には新潟に着いてるはず
もう寝るわ
おやすみ~
>>397
東京から新潟
下道で8時には新潟に着いてるはず
399: 2019/11/01(金) 23:05:32.56
>>398
俺もリコール後初めての長距離ツーリング行くけど、新潟から関東方面だw
コスパのいい土産はサラダホープだぞ
土産コーナーで買わずにスーパーで買えよ
俺もリコール後初めての長距離ツーリング行くけど、新潟から関東方面だw
コスパのいい土産はサラダホープだぞ
土産コーナーで買わずにスーパーで買えよ
402: 2019/11/01(金) 23:48:16.25
>>398
もう寝てると思うけど、東京から下道で新潟は夜中でも8時間くらいかかるよ。
もう寝てると思うけど、東京から下道で新潟は夜中でも8時間くらいかかるよ。
405: 2019/11/02(土) 01:33:32.45
>>398
起きてるー?
沼田あたりで6℃とかだから冬装備要るよw
自分はこれから愛知方面だけど御殿場で8℃だな
起きてるー?
沼田あたりで6℃とかだから冬装備要るよw
自分はこれから愛知方面だけど御殿場で8℃だな
397: 2019/11/01(金) 21:01:09.74
>>394
どっからどこまで行くの?
どっからどこまで行くの?
396: 2019/11/01(金) 20:45:49.76
225の存在知らんで17買っちまった
225欲しい
225欲しい
400: 2019/11/01(金) 23:41:22.21
2019年式の新型乗りなんですが、電圧チェックの表示の隠しコマンドって無いんですかね?
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
401: 2019/11/01(金) 23:44:41.03
>>400
ない
ない
403: 2019/11/01(金) 23:52:04.50
>>401
マジすか…
何度やっても出来なかったんで
諦めまーす!
マジすか…
何度やっても出来なかったんで
諦めまーす!
404: 2019/11/02(土) 00:41:24.91
そもそも初代セローのコンセプト、自走が常識的(ましな)なトライアラー風だからなぁ、、、
406: 2019/11/02(土) 18:59:59.66
嫁に久し振りに
やらセローっていった
やらセローっていった
407: 2019/11/02(土) 19:08:39.33
と格安SIMから
408: 2019/11/02(土) 22:22:07.96
>>407
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
409: 2019/11/02(土) 22:23:47.43
>>407
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
格安simからでスミマセーン
410: 2019/11/02(土) 22:59:22.16
398じゃないけど今日はまじ寒かった。
栃木の塩原、朝8時前で2℃だったわ。
首ガチガチ、これからお風呂ー♪
栃木の塩原、朝8時前で2℃だったわ。
首ガチガチ、これからお風呂ー♪
411: 2019/11/03(日) 06:29:00.96
18セローのリコール修理後インプレ
・アイドリングがうるさくなった?以前のは騒音規制対策で無茶してたのかも
・20km/h~60km/hの振動が減って手が痺れにくくなった
・高速道路の80km/h~100km/hは以前と変わらず苦行
・ゴーストップの多い通勤条件での燃費は週明けから測定予定
・アイドリングがうるさくなった?以前のは騒音規制対策で無茶してたのかも
・20km/h~60km/hの振動が減って手が痺れにくくなった
・高速道路の80km/h~100km/hは以前と変わらず苦行
・ゴーストップの多い通勤条件での燃費は週明けから測定予定
412: 2019/11/03(日) 07:30:27.34
>>411
インプレありがとう!
引き続きよろしくお願いします。
インプレありがとう!
引き続きよろしくお願いします。
413: 2019/11/03(日) 07:31:17.75
>>411
なんかヤマハ確信犯だったりして。出すときは規制通るようにしてリコールで本来の姿に戻すみたいな
なんかヤマハ確信犯だったりして。出すときは規制通るようにしてリコールで本来の姿に戻すみたいな
805: 2019/11/18(月) 20:39:17.03
>>411
通勤条件(片道16kmゴーストップ40分)で燃費を測ったらリコール後の方が悪化してた
10/26修理前:273.5km / 6.50L = 42.08km/L
11/18修理後:284.2km / 7.21L = 39.42km/L
>>684さん指摘のようにアイドリングが上がった or 気温が下がった
両方影響あるとは思うけど念のためバイク屋で回転数調整してもらうことにする
通勤条件(片道16kmゴーストップ40分)で燃費を測ったらリコール後の方が悪化してた
10/26修理前:273.5km / 6.50L = 42.08km/L
11/18修理後:284.2km / 7.21L = 39.42km/L
>>684さん指摘のようにアイドリングが上がった or 気温が下がった
両方影響あるとは思うけど念のためバイク屋で回転数調整してもらうことにする
806: 2019/11/18(月) 21:48:08.20
>>805
39走れば上出来だろ
39走れば上出来だろ
414: 2019/11/03(日) 08:46:34.33
フルパワーキットあとからメーカーが付けてくれるようなものか
リコール前の車体とリコール後の車体で色々比較したら面白そう
リコール前の車体とリコール後の車体で色々比較したら面白そう
415: 2019/11/03(日) 08:59:27.91
80km/h~100km/hは苦行というのが理解できん。その速度域なら普通でしょ
もちろん120、130なんかはアクセル捻っても簡単には出ないというストレスはあるけど
もちろん120、130なんかはアクセル捻っても簡単には出ないというストレスはあるけど
420: 2019/11/03(日) 11:06:34.49
>>415
風圧が凄いから苦行なのは確かですw
大型スクリーン装備するとセローも大型アドベンチャー並に快適になりますけどね
風圧が凄いから苦行なのは確かですw
大型スクリーン装備するとセローも大型アドベンチャー並に快適になりますけどね
416: 2019/11/03(日) 09:03:07.76
振動が多いって事じゃない?
俺はパワービーム付けているから無問題だけど
俺はパワービーム付けているから無問題だけど
417: 2019/11/03(日) 09:16:20.20
マルチに比べて振動するから壊れちゃいそう
車体も振動するからよくなさそう
高回転でパワーバンドとかもないから回すべき回転数じゃない気になるし
エンジンを酷使してかわいそうになる
車体も振動するからよくなさそう
高回転でパワーバンドとかもないから回すべき回転数じゃない気になるし
エンジンを酷使してかわいそうになる
418: 2019/11/03(日) 09:24:34.66
パワービーム付けてるからだろうけど高速は他のオフ車と変わらんよ
125くらいまでは問題なく出るけど巡航なら110までかな
振動も細かい対策を重ねていくとだいぶマシになるし
125くらいまでは問題なく出るけど巡航なら110までかな
振動も細かい対策を重ねていくとだいぶマシになるし
437: 2019/11/03(日) 19:33:20.16
>>418
巡航110って実測100でしょ。
110で精一杯なのに車に抜かれまくる。
巡航110って実測100でしょ。
110で精一杯なのに車に抜かれまくる。
419: 2019/11/03(日) 09:33:19.76
125巡行だと燃費が激悪だから110くらいにした方がいいね
421: 2019/11/03(日) 11:51:32.47
パワービームの取付ってトルクレンチ2ついる?
422: 2019/11/03(日) 12:10:52.12
なんで?
423: 2019/11/03(日) 12:12:14.18
どういう使い方で書き込んだかわからんが 設定値に対応していれば一本でいいかと
427: 2019/11/03(日) 12:43:10.25
>>423
7と64が必要なんだけど1本で対応してるのがなかなか見つからない
7と64が必要なんだけど1本で対応してるのがなかなか見つからない
428: 2019/11/03(日) 13:12:19.38
>>427
そう言うのは止めた方がいいですよ
端はトルク値合ってないですからほぼ当てになりません
特に小トルクで中大トルクレンチ使うと舐めますよ(実際舐めた事ありますw)
プロは大中小3本揃えるのが当たり前です
7と64なら2つ揃えた方が賢明ですね
そう言うのは止めた方がいいですよ
端はトルク値合ってないですからほぼ当てになりません
特に小トルクで中大トルクレンチ使うと舐めますよ(実際舐めた事ありますw)
プロは大中小3本揃えるのが当たり前です
7と64なら2つ揃えた方が賢明ですね
429: 2019/11/03(日) 13:53:29.52
>>428
ありがとうございます
素直に二本にします
ありがとうございます
素直に二本にします
424: 2019/11/03(日) 12:22:44.51
競ろう
425: 2019/11/03(日) 12:32:42.59
メーター読み100キロで6000回転くらい
メーター読み120キロで7200回転くらい
セローのエンジンは9500回転でレブリミット
リミットまで回せばメーター読み150は超える
俺の18セローの実測値ね
誤差12%のウルトラハッピーメーターだが興味本位で瞬間148まで出したことはある
9500回転まで回るのを知った時はちょっと驚いたけど安心して120巡航できるようになった
メーター読み120キロで7200回転くらい
セローのエンジンは9500回転でレブリミット
リミットまで回せばメーター読み150は超える
俺の18セローの実測値ね
誤差12%のウルトラハッピーメーターだが興味本位で瞬間148まで出したことはある
9500回転まで回るのを知った時はちょっと驚いたけど安心して120巡航できるようになった
426: 2019/11/03(日) 12:35:00.63
ノーマルタイヤでメーター読み148なんてビビリミッター発動して俺は無理(;^_^A
430: 2019/11/03(日) 13:58:00.40
7のところってレギュレーターの部分だっけ?
431: 2019/11/03(日) 14:59:24.42
(手で適当に絞めたなんて言えない…)
432: 2019/11/03(日) 17:07:40.13
まだリコール対策後1回しか給油してないけど通勤で36km/lと一応変わりなし
アイドリングが高い気がしたんで少し落とした
なんというかやっと普通のバイクになったって感じがする
アイドリングが高い気がしたんで少し落とした
なんというかやっと普通のバイクになったって感じがする
433: 2019/11/03(日) 18:35:07.23
おいおいそんなところまでトルクレンチ使わねえよ
手ルクレンチで十分だろ、いやマジで
手ルクレンチで十分だろ、いやマジで
434: 2019/11/03(日) 18:53:14.77
>>433
素人さんはそう言う所で締めすぎて舐めるので結構危険なんですw
感覚を覚えたら主要部分以外は手ルクレンチでもいいと思いますけどね
素人さんはそう言う所で締めすぎて舐めるので結構危険なんですw
感覚を覚えたら主要部分以外は手ルクレンチでもいいと思いますけどね
435: 2019/11/03(日) 19:03:48.22
>>434
お、おう…
確かに使うに越したことないな
ひと昔前は高くてなかなか個人じゃ買えなかったなー
お、おう…
確かに使うに越したことないな
ひと昔前は高くてなかなか個人じゃ買えなかったなー
436: 2019/11/03(日) 19:15:11.55
セローにつける
グリップヒーターでおススメありますか?
グリップヒーターでおススメありますか?
441: 2019/11/03(日) 20:56:33.23
>>436
セローだけじゃないけど
デイトナの巻きタイプ
セローだけじゃないけど
デイトナの巻きタイプ
442: 2019/11/03(日) 21:02:33.00
>>441
ありがとう
amazonで見て見る
ありがとう
amazonで見て見る
461: 2019/11/04(月) 12:41:36.80
>>436
エンデュランスのやつ使っている。電圧計べっんり
エンデュランスのやつ使っている。電圧計べっんり
438: 2019/11/03(日) 19:42:13.12
抜かれることに何か問題でも?
445: 2019/11/03(日) 21:39:04.89
>>438
出た出た!セローおたく!
出た出た!セローおたく!
439: 2019/11/03(日) 19:58:52.81
ツーリスト履いてるんでセローで高速走るときは80km/hくらいがいいなぁ
後に付ける遅いトラックとか見つけるまでが大変
それでも一般道走るよりは疲れないのはありがたい
後に付ける遅いトラックとか見つけるまでが大変
それでも一般道走るよりは疲れないのはありがたい
451: 2019/11/03(日) 23:04:27.27
>>439
フロントix09w、リアツーリストで120巡航はギリ許容範囲だわ
まあ30分弱しか高速使ってないけどね
俺は7000から8000回転くらいのエンジンのフィーリングが好きだから気付くとその速度になってる
フロントix09w、リアツーリストで120巡航はギリ許容範囲だわ
まあ30分弱しか高速使ってないけどね
俺は7000から8000回転くらいのエンジンのフィーリングが好きだから気付くとその速度になってる
440: 2019/11/03(日) 20:45:56.85
手トルクで7N・mなんて絶対締めすぎる自信がある
レンチじゃなくてボックスドライバーならいいんだろうけどそんなに工具持ってないよ
レンチじゃなくてボックスドライバーならいいんだろうけどそんなに工具持ってないよ
443: 2019/11/03(日) 21:06:30.88
たしか
八郎さん生きてた時に
NHKでドキュメンタリー番組放送する予定だったんだよね
八郎さん生きてた時に
NHKでドキュメンタリー番組放送する予定だったんだよね
444: 2019/11/03(日) 21:06:52.22
↑
すまん
誤爆
すまん
誤爆
446: 2019/11/03(日) 22:00:21.25
抜かれるのがイヤならもっと大きなバイクにすればいい
467: 2019/11/04(月) 20:22:14.38
>>446
抜かれるのは嫌だけどセローが好き。
30PSあれば余裕なのにな。
抜かれるのは嫌だけどセローが好き。
30PSあれば余裕なのにな。
447: 2019/11/03(日) 22:10:17.42
高速で空荷のトレーラー見ると乗っかりたくなるわ
448: 2019/11/03(日) 22:26:19.48
片道600kmくらい遠いところに来たんだけど、こんな遠くまでキツくない?ってナンバー見てから聞かれた
セローって舐められてるけど、ゆっくり走れば長距離得意なほうだよね
セローって舐められてるけど、ゆっくり走れば長距離得意なほうだよね
449: 2019/11/03(日) 22:31:25.00
>>448
下道ならどのバイクであんまり変わんないよね給油がめんどいけど
でもセローで1日600kmはケツ割れるわー
下道ならどのバイクであんまり変わんないよね給油がめんどいけど
でもセローで1日600kmはケツ割れるわー
450: 2019/11/03(日) 22:53:14.15
みんなすごいね
おれは下道で福島と東京往復してもう二度と走りたくないと思ったぞw
長距離は絶対に車の方が楽だって思ってしまう
おれは下道で福島と東京往復してもう二度と走りたくないと思ったぞw
長距離は絶対に車の方が楽だって思ってしまう
452: 2019/11/03(日) 23:29:29.23
高速でぶち抜きたいならハスクバーナ701とかいいぞ
足が届けばなー
俺は足付くけど見た目が好きだからセローでいいや
足が届けばなー
俺は足付くけど見た目が好きだからセローでいいや
457: 2019/11/04(月) 07:42:33.08
>>452
701のスーパーモトに女YouTuberが乗ってるな
ダウンリンクとローシートで足はつくようだ
701のスーパーモトに女YouTuberが乗ってるな
ダウンリンクとローシートで足はつくようだ
453: 2019/11/04(月) 01:02:03.83
どっか林道走って仙人モードになって早めに帰るのが最近のパターンだな
セローの特性なのか俺が歳逝ったからか知らんがすごい距離走って満足感を得るという
ツーリングはしなくなったな。とにかく林道までどうやって楽にいけるかの研究ばかりしてる感じ
こっちのルートの方が楽かとか
セローの特性なのか俺が歳逝ったからか知らんがすごい距離走って満足感を得るという
ツーリングはしなくなったな。とにかく林道までどうやって楽にいけるかの研究ばかりしてる感じ
こっちのルートの方が楽かとか
454: 2019/11/04(月) 03:10:47.26
11月中に都内から秋田の男鹿市にいく予定
不安しかない……
不安しかない……
455: 2019/11/04(月) 04:06:10.92
数週間後、>>454は撃たれた熊の胃袋から発見される。
458: 2019/11/04(月) 08:35:10.36
>>454
疲れて祠に突撃とかなしだぞ
疲れて祠に突撃とかなしだぞ
456: 2019/11/04(月) 05:35:16.04
ケツが2つに割れそうだな
気をつけて
気をつけて
459: 2019/11/04(月) 10:52:23.16
だんだん寒くなってきましたなあ
そろそろセローもバッテリー外して冬眠か
そろそろセローもバッテリー外して冬眠か
460: 2019/11/04(月) 11:38:02.55
まだまだ林道に雪が残るまではベストシーズンっす
462: 2019/11/04(月) 15:52:35.70
481: 2019/11/05(火) 16:34:41.97
>>462
お前らこんな楽しいことしてたのかよ
マゾだな
お前らこんな楽しいことしてたのかよ
マゾだな
463: 2019/11/04(月) 16:48:27.95
701は見た目も結構好きだわ
俺が乗るにはローダウンしまくるか骨延長手術するかだが
俺が乗るにはローダウンしまくるか骨延長手術するかだが
464: 2019/11/04(月) 18:19:09.70
仙人モードってなに
465: 2019/11/04(月) 18:51:02.92
701はシート硬すぎて尻の痛みが加速する
466: 2019/11/04(月) 19:25:47.44
リコール対応後はエンジンが力強い感じで走りやすくなった
468: 2019/11/04(月) 20:55:25.22
水冷DOHC30馬力にしたら低速すかすかでセローじゃなくなっちゃうな
469: 2019/11/04(月) 22:42:40.58
WRの悪口はそこまでだ!
470: 2019/11/05(火) 00:10:43.12
一斜線。原付の青年が、赤信号停止線で止まってる俺の1m位前に出てきて
青信号の途端にアクセル全開全快すっ飛ばしていった。
勝ち誇ったように俺の方を見てきたが、右折する俺には関係なかった。
原付って乗ったことないけど発進にタイムラグあるよねw
青信号の途端にアクセル全開全快すっ飛ばしていった。
勝ち誇ったように俺の方を見てきたが、右折する俺には関係なかった。
原付って乗ったことないけど発進にタイムラグあるよねw
471: 2019/11/05(火) 04:45:39.47
フルパニア化を目論んでいるのですがモトコはステーだけ買ってE22は安い用品店などで揃えた方が安上がりでしょうか?
473: 2019/11/05(火) 06:45:34.87
>>471
うわぁ…
足し算習ったろ? 左右だから掛け算か?
うわぁ…
足し算習ったろ? 左右だから掛け算か?
472: 2019/11/05(火) 06:44:51.95
テネレ155まだ~?
474: 2019/11/05(火) 06:46:54.03
ネットで売ってる安いE22は東南アジアからの並行輸入品でイタリア本国仕様と少し違う
後ろに赤い反射板が付く、鍵が内溝タイプ
使用には問題ない
後ろに赤い反射板が付く、鍵が内溝タイプ
使用には問題ない
475: 2019/11/05(火) 12:48:43.00
>>474
ありがとうございます
セットのものでないと適合しないかとちょっと心配でした
ありがとうございます
セットのものでないと適合しないかとちょっと心配でした
477: 2019/11/05(火) 14:34:57.24
>>475
そういう意味かよ… 元の質問には値段のことしか書いてねーじゃん
そういう意味かよ… 元の質問には値段のことしか書いてねーじゃん
479: 2019/11/05(火) 15:54:32.42
>>477
うるせえゴミ
うるせえゴミ
478: 2019/11/05(火) 14:50:40.56
476: 2019/11/05(火) 14:32:01.46
リコールで預けてきた
どうなるか楽しみだわ
どうなるか楽しみだわ
480: 2019/11/05(火) 16:11:49.12
なんだこいつ
482: 2019/11/05(火) 19:01:09.25
頭イカれとる
483: 2019/11/05(火) 20:41:26.30
ヤマハからアンケート依頼の手紙が届いた
次期商品企画の参考にするつもりかな?
とりあえずセローとSR400はキープコンセプトが大事だ!と力説して返信封筒を投函してきた
次期商品企画の参考にするつもりかな?
とりあえずセローとSR400はキープコンセプトが大事だ!と力説して返信封筒を投函してきた
484: 2019/11/05(火) 20:50:04.59
SRはいい加減セルつけた方がいい 懐古主義の文句だけ言って買わないジジイ共の意見を間に受けすぎ
486: 2019/11/05(火) 21:23:00.40
>>484
同意。街乗りバイクでなおかつ初心者や女に人気のバイクで何をわけのわからん拘りやってるのか
意味不明
同意。街乗りバイクでなおかつ初心者や女に人気のバイクで何をわけのわからん拘りやってるのか
意味不明
510: 2019/11/06(水) 21:31:51.30
>>486
だったらセローのエンジン載せたSRVみたいなルックスのバイクで良いと思う
SRは不便とふいんき(なぜか変換でry)を楽しむバイクだ
だったらセローのエンジン載せたSRVみたいなルックスのバイクで良いと思う
SRは不便とふいんき(なぜか変換でry)を楽しむバイクだ
514: 2019/11/07(木) 04:47:20.01
>>510
SRは一回近代化をやりかけて失敗してるからな(>キャストホイール)
SRは一回近代化をやりかけて失敗してるからな(>キャストホイール)
515: 2019/11/07(木) 10:57:06.75
>>510
ふんいきって読むんだよw
ふんいきって読むんだよw
516: 2019/11/07(木) 11:03:39.73
>>515
ふーん、粋なアドバイアスだね
ふーん、粋なアドバイアスだね
517: 2019/11/07(木) 11:58:02.97
>>515
5chは初めてか?
5chは初めてか?
518: 2019/11/07(木) 18:03:34.06
>>515
赤くすればいいの?
赤くすればいいの?
520: 2019/11/07(木) 19:25:18.09
>>515
521: 2019/11/07(木) 21:01:18.19
>>515
522: 2019/11/07(木) 21:15:32.99
>>515 のなにがおかしいの?
523: 2019/11/07(木) 21:16:52.14
>>522
ここは初めてか?
ここは初めてか?
525: 2019/11/07(木) 21:30:36.97
へぇ~
5ch用語みたいなものか
数年5chは見たり書き込んだりしているが、5ch用語的なものは気にした事
ないな
逆に5ch用語とかWWWみたいな表現は好きじゃない
ちなみに俺は>>515ではないよ
5ch用語みたいなものか
数年5chは見たり書き込んだりしているが、5ch用語的なものは気にした事
ないな
逆に5ch用語とかWWWみたいな表現は好きじゃない
ちなみに俺は>>515ではないよ
489: 2019/11/05(火) 22:26:41.74
>>484
セル付けたら売れなくなるって意見もあるから難しいよね
セル付けたら売れなくなるって意見もあるから難しいよね
485: 2019/11/05(火) 21:00:00.77
それよりも次期セローはどうなるんだろう
487: 2019/11/05(火) 22:03:54.26
セル無いのは都会では危ないからな
488: 2019/11/05(火) 22:18:59.15
リコール通したらどう頑張ってもエンストしなくなって
シグナルダッシュの緊張感が薄れてしまったぞい
シグナルダッシュの緊張感が薄れてしまったぞい
490: 2019/11/05(火) 22:42:11.22
セルあったら買わないって人とセル無いから買わないって人はどっちが多いんだろう
491: 2019/11/05(火) 22:42:55.00
SR400はそもそも懐古主義というか雰囲気だけのバイクだからね
セル付けたりアルミホイールにしたり、リアショックを替えたり
してお金をかけて合理的に進化させても誰も買わないでしょ
お金をかけないでそこそこ売れればいいだけのバイク
それよりSR500を復活させた方がいいような気がする
セル付けたりアルミホイールにしたり、リアショックを替えたり
してお金をかけて合理的に進化させても誰も買わないでしょ
お金をかけないでそこそこ売れればいいだけのバイク
それよりSR500を復活させた方がいいような気がする
492: 2019/11/05(火) 22:51:01.44
SRのエンジン使ってヒマラヤン丸パクリして
493: 2019/11/05(火) 23:15:34.60
おいみんな!セローの話しようぜ!
494: 2019/11/05(火) 23:57:53.94
現行からもう14年たつのか。初代もそうだけど息が長いね
495: 2019/11/06(水) 00:32:42.49
SRを現代風に進化させたのがSRXだったんだけどな。
496: 2019/11/06(水) 02:39:54.92
アマゾンで売ってる、
エンデュリスタン XSベースパック
って、
キャリア無しでも上手く固定出来ますか?
2018セローです。
お詳しい方、教えてください。
エンデュリスタン XSベースパック
って、
キャリア無しでも上手く固定出来ますか?
2018セローです。
お詳しい方、教えてください。
498: 2019/11/06(水) 08:44:20.62
>>496
新型じゃないけど前はシート固定用のボルトで後はナンバーステーボルトで固定してる
ベルトにネジ用の穴が開いてるので無加工で付いたよ
林道行っても緩まないから大丈夫じゃないかな
https://imgur.com/hGxr8Ow
新型じゃないけど前はシート固定用のボルトで後はナンバーステーボルトで固定してる
ベルトにネジ用の穴が開いてるので無加工で付いたよ
林道行っても緩まないから大丈夫じゃないかな
https://imgur.com/hGxr8Ow
497: 2019/11/06(水) 06:04:10.45
SRを増車しました。
セル入れる余裕もないんじゃない!?
燃料ポンプはサイドカバー内に鎮座しているし、
キャニスターは脱腸しているし。
キックは苦にはならないし。
セル入れる余裕もないんじゃない!?
燃料ポンプはサイドカバー内に鎮座しているし、
キャニスターは脱腸しているし。
キックは苦にはならないし。
499: 2019/11/06(水) 09:17:57.08
先日甲府近辺でGOOSE350を見た5分後にSRX後期型を見たな
どちらも10年以上ぶり
どちらも10年以上ぶり
501: 2019/11/06(水) 10:09:29.27
これまでスズキ→カワサキ→ヤマハと乗り継ぎこの次はホンダかなぁ
と思っていたのだが
結局セローを購入してしまい
スズキ→カワサキ→ヤマハ→ヤマハとなった
ホンダは4輪のトヨタみたいに
「全項目80点」的なイメージが先行したせいでもある
製品にとって大事なことではあるけどね
と思っていたのだが
結局セローを購入してしまい
スズキ→カワサキ→ヤマハ→ヤマハとなった
ホンダは4輪のトヨタみたいに
「全項目80点」的なイメージが先行したせいでもある
製品にとって大事なことではあるけどね
502: 2019/11/06(水) 17:01:19.06
509: 2019/11/06(水) 19:35:09.25
>>502
後ろに見えるのは高瀬堰?
林道の入り口教えていただけませんか?
後ろに見えるのは高瀬堰?
林道の入り口教えていただけませんか?
512: 2019/11/06(水) 22:22:15.74
>>509
広島じゃ割とメジャーな林道だと思うんだけど穴郷神社で探してみて
片道9キロのピストン林道で林業や電気通信関係の車がよく通る林道だから安全運転お願い
広島じゃ割とメジャーな林道だと思うんだけど穴郷神社で探してみて
片道9キロのピストン林道で林業や電気通信関係の車がよく通る林道だから安全運転お願い
503: 2019/11/06(水) 17:12:52.90
リコール出たけどどうなん?
506: 2019/11/06(水) 18:40:14.58
>>503
大リーグボール養成ギプスを外してもらえた状態になる
大リーグボール養成ギプスを外してもらえた状態になる
504: 2019/11/06(水) 17:54:52.82
ホンダ → トヨタ
日産 → ヤマハ
マツダ → カワサキ
ダイハツ → スズキ
か。
日産 → ヤマハ
マツダ → カワサキ
ダイハツ → スズキ
か。
505: 2019/11/06(水) 18:34:19.27
>>504
日産→ヤマハ これはない
スズキ→スズキ
日産→ヤマハ これはない
スズキ→スズキ
530: 2019/11/08(金) 00:11:02.91
>>504
なぜホンダがトヨタ?
トヨタがホンダなら分かる
なぜホンダがトヨタ?
トヨタがホンダなら分かる
507: 2019/11/06(水) 19:03:04.08
握力がないのか、クラッチ操作で腕がだるくなる。
一本指だとなおさら。
油圧クラッチにした方がいいのかな?
キット高すぎない?
マスターとスレーブシリンダーとホース別で買うと一万ぐらいで出来そうなんだけど。
一本指だとなおさら。
油圧クラッチにした方がいいのかな?
キット高すぎない?
マスターとスレーブシリンダーとホース別で買うと一万ぐらいで出来そうなんだけど。
508: 2019/11/06(水) 19:15:09.18
>>507
セローのクラッチなんてかなり軽い方だよ
たくさん乗ってれば握力付くんじゃない
俺は油圧クラッチをキットではなくマスターとスレーブ寄集めで組んでるけど、軽くはならない組み合わせにしてる
軽くする事はイコールレバーストロークが長くなるから使い辛かった
金額はキットよりかかってる、一万じゃまともなマスターすら買えない
セローのクラッチなんてかなり軽い方だよ
たくさん乗ってれば握力付くんじゃない
俺は油圧クラッチをキットではなくマスターとスレーブ寄集めで組んでるけど、軽くはならない組み合わせにしてる
軽くする事はイコールレバーストロークが長くなるから使い辛かった
金額はキットよりかかってる、一万じゃまともなマスターすら買えない
513: 2019/11/06(水) 23:43:40.13
>>508
ありがとう。
うーん。確かにストロークに化けるだけだからなぁ。
ちなみまだあまり調べてないですが、教えて欲しいですが、シリンダー内径はいろんなサイズがあるの?
よければどれくらいのサイズにしたか教えてくれると
ありがたいです
ありがとう。
うーん。確かにストロークに化けるだけだからなぁ。
ちなみまだあまり調べてないですが、教えて欲しいですが、シリンダー内径はいろんなサイズがあるの?
よければどれくらいのサイズにしたか教えてくれると
ありがたいです
511: 2019/11/06(水) 21:49:44.43
カワサキ→カワサキか……
519: 2019/11/07(木) 18:54:04.49
リコール帰ってきた
エンストもしなくなったし低速トルクが増して発進加速がしやすくなった気がする
前はアイドリングで回転が僅かに上がったり下がったりしてたけどアイドリングが高くなったのか燃料が濃くなったのかアイドリングのときの振動が一定になった
あと気のせいかもしれないけど排ガスのニオイが変わった
帰ってきただけだから燃費はワカンネ
エンストもしなくなったし低速トルクが増して発進加速がしやすくなった気がする
前はアイドリングで回転が僅かに上がったり下がったりしてたけどアイドリングが高くなったのか燃料が濃くなったのかアイドリングのときの振動が一定になった
あと気のせいかもしれないけど排ガスのニオイが変わった
帰ってきただけだから燃費はワカンネ
524: 2019/11/07(木) 21:23:24.15
時代も変わったなあ
「なぜか変換できない」でぐぐると幸せになれる
「なぜか変換できない」でぐぐると幸せになれる
526: 2019/11/07(木) 21:46:49.90
友人に少しでも追いつこうと焦りで高速120キロ走り続けてしまった…トータルで400キロだけどオイル交換したほうがいい?
527: 2019/11/07(木) 21:54:49.08
>>526
あーヤバいなそれ
ボーリングまではしなくてもいいと思うけど
バルブは擦り合わせた方がいいかも
あーヤバいなそれ
ボーリングまではしなくてもいいと思うけど
バルブは擦り合わせた方がいいかも
551: 2019/11/08(金) 20:16:59.14
>>527
亀レスですみません
バルブ擦り合わせ?を調べてみます~ありが㌧
亀レスですみません
バルブ擦り合わせ?を調べてみます~ありが㌧
553: 2019/11/08(金) 20:26:08.82
>>551
おいおいおいw
おいおいおいw
528: 2019/11/07(木) 23:25:14.92
停車時にニュートラルに入らないのだけど、何故?
すんごい固いんだよね…
だから2速に入れて落としてる
おんなじ人いるかい?
すんごい固いんだよね…
だから2速に入れて落としてる
おんなじ人いるかい?
529: 2019/11/07(木) 23:37:50.90
>>528
ニュートラルに入らないのはあらゆるバイクで起こりうる共通の悩み
ちょっとアクセル煽ると入ることがあったり、
クラッチが切れてないと起こることもあるし、切れすぎで起こることもある
オイル替えると直ったり、暖まると直ったり、逆に入らなくなったり
対処方は個々で違うから色々試すべし
ニュートラルに入らないのはあらゆるバイクで起こりうる共通の悩み
ちょっとアクセル煽ると入ることがあったり、
クラッチが切れてないと起こることもあるし、切れすぎで起こることもある
オイル替えると直ったり、暖まると直ったり、逆に入らなくなったり
対処方は個々で違うから色々試すべし
532: 2019/11/08(金) 01:37:11.10
>>528
右側にガシャンごけした直後、何故かNに入らなかった事がある。しばらくすると普通になったけど。
右側にガシャンごけした直後、何故かNに入らなかった事がある。しばらくすると普通になったけど。
535: 2019/11/08(金) 05:49:19.94
>>528
そうならないように、停止寸前(まだバイクが動いている間)にニュートラルに
入れるようにすると良いです。
停止状態なら、一瞬半クラッチにして(ドグクラッチの位置をずらす)やり直すと
すんなりニュートラルに入ることが多いです。
そうならないように、停止寸前(まだバイクが動いている間)にニュートラルに
入れるようにすると良いです。
停止状態なら、一瞬半クラッチにして(ドグクラッチの位置をずらす)やり直すと
すんなりニュートラルに入ることが多いです。
536: 2019/11/08(金) 10:53:18.40
>>535
レスサンクスです
とりあえずその方法に気をつけて走ってみます!
レスサンクスです
とりあえずその方法に気をつけて走ってみます!
533: 2019/11/08(金) 03:19:21.15
なるほど。みんなありがとう。
明日から色々試してみるわ!
入るときは簡単に入るんだけど、機嫌を損ねるとめっちゃ硬かったり…
明日から色々試してみるわ!
入るときは簡単に入るんだけど、機嫌を損ねるとめっちゃ硬かったり…
534: 2019/11/08(金) 03:45:06.61
リコール対象じゃないけどエンストする
アイドリングで暖めるのもいつの間にかサボるのはやめれ
アイドリングで暖めるのもいつの間にかサボるのはやめれ
537: 2019/11/08(金) 11:18:08.01
カワサキのバイクなら各ギアの間にニュートラルあるから優しいぞ
547: 2019/11/08(金) 17:44:06.82
>>537
鈴菌も装備してるのあるよね。
高速かわわkm/hでコーナーリング中にギア間ニュートラルに入って怖かったよ。
鈴菌も装備してるのあるよね。
高速かわわkm/hでコーナーリング中にギア間ニュートラルに入って怖かったよ。
576: 2019/11/10(日) 15:56:37.66
>>537
Z900RSに乗ってたけど、シフトインジケーターに何も表示されないこともあったなぁ…
ご愛嬌だと思ってたけどw
Z900RSに乗ってたけど、シフトインジケーターに何も表示されないこともあったなぁ…
ご愛嬌だと思ってたけどw
538: 2019/11/08(金) 12:32:33.12
林道楽しみたくてセロー買ったんですがどこも通行止めなってて全然行けてません
神奈川でおすすめないですか?!
神奈川でおすすめないですか?!
539: 2019/11/08(金) 13:42:13.39
1日で650km下道移動はセローじゃきついですかね?
541: 2019/11/08(金) 14:29:11.37
>>539
前に下道600km走った時のタイムラインみたら乗車時間が12時間半だった
タフな奴なら行けるかも知れんが自分は二度とやりたくない
前に下道600km走った時のタイムラインみたら乗車時間が12時間半だった
タフな奴なら行けるかも知れんが自分は二度とやりたくない
540: 2019/11/08(金) 14:13:14.36
どんなバイクでも長距離下道はつらいと思うよ
高速でもやりたくないが
高速でもやりたくないが
542: 2019/11/08(金) 14:38:46.22
まあ文句言いながらも行けるけどな
ただもうろうとして独り言が多くなる
もうやだーとかおうちかえるーとか幼児退行もしてしまう
どうしても行きたければチャリ用のパッド入りインナーパンツ買ってけ
ただもうろうとして独り言が多くなる
もうやだーとかおうちかえるーとか幼児退行もしてしまう
どうしても行きたければチャリ用のパッド入りインナーパンツ買ってけ
546: 2019/11/08(金) 16:51:58.24
>>542
神奈川はあまりオススメは無い、今回の台風でかなりダメージ食らったから他県に足を伸ばすか、しいと言えば猿が島位かな?
神奈川はあまりオススメは無い、今回の台風でかなりダメージ食らったから他県に足を伸ばすか、しいと言えば猿が島位かな?
543: 2019/11/08(金) 15:04:33.83
日帰り下道800キロツーリングしたことあるけど、
帰りの100キロは臀部痛でスタンディングしてたわ。
ついでに一発免停ももらったわ。
帰りの100キロは臀部痛でスタンディングしてたわ。
ついでに一発免停ももらったわ。
544: 2019/11/08(金) 15:35:33.82
夏にわらじはいて走ってたら罰金取られた 減点はされなかったけど
548: 2019/11/08(金) 18:18:35.84
>>544
減点?!
どこの国で走ってんだ?
減点?!
どこの国で走ってんだ?
545: 2019/11/08(金) 15:49:46.25
独り言言い過ぎて信号待ちで隣車線のトラックの運ちゃんが見てはいけないものを見てる目してた
549: 2019/11/08(金) 19:12:47.64
減点制だった時代でもあるのかな。
昭和40年代の漫画なんかだと平気で違反で減点!とか見かけるし、
古いトラックのステッカーにも点数少し!みたいな
持ち点制度を示唆するものがある。
昭和40年代の漫画なんかだと平気で違反で減点!とか見かけるし、
古いトラックのステッカーにも点数少し!みたいな
持ち点制度を示唆するものがある。
550: 2019/11/08(金) 19:26:58.14
リコール出して返ってきた
はっきりわかるレベルで発進時に力強さがあるね
信号待ちでは不整脈みたいだったアイドリングもやけに安定したし、発進も安心してできるようになったわ
はっきりわかるレベルで発進時に力強さがあるね
信号待ちでは不整脈みたいだったアイドリングもやけに安定したし、発進も安心してできるようになったわ
552: 2019/11/08(金) 20:22:12.74
120k巡行してエンジン内部ダメになるの?
セローってそんなヤワだったのか気をつけよ・・・
セローってそんなヤワだったのか気をつけよ・・・
554: 2019/11/08(金) 21:02:09.53
556: 2019/11/08(金) 21:33:59.62
>>554
現場猫もセロー乗りだったのか!
現場猫もセロー乗りだったのか!
555: 2019/11/08(金) 21:06:06.15
ブーツとヘルメットは着けるのに服は着ないんだな
558: 2019/11/09(土) 11:21:49.14
自分は純正からリチウムに変えたんだけど
セル回したときにあきらかにかかり具合が違う、元気な音になるw
寒くなると儀式が必要らしいけど いまだに外保管で一発始動できる
2k近く軽くなるからお勧めかな
セル回したときにあきらかにかかり具合が違う、元気な音になるw
寒くなると儀式が必要らしいけど いまだに外保管で一発始動できる
2k近く軽くなるからお勧めかな
580: 2019/11/11(月) 00:11:47.44
>>558
俺もリチウムにしようかな
メーカーはAZ?
俺もリチウムにしようかな
メーカーはAZ?
582: 2019/11/11(月) 03:04:42.06
>>580
そうAZ 今年に変えたばかりだけど
ぶった押しても転げても
なにも不具合はないよ
怖いとか不安があるのなら換えなければいいだけの話。
そうAZ 今年に変えたばかりだけど
ぶった押しても転げても
なにも不具合はないよ
怖いとか不安があるのなら換えなければいいだけの話。
588: 2019/11/11(月) 09:36:32.08
>>582
へーそうなんだ
あんま乗らないし変えてみようかな
へーそうなんだ
あんま乗らないし変えてみようかな
587: 2019/11/11(月) 09:31:01.33
>>580
リチウムの特性的に満充電だと劣化が促進するので
頻繁に乗車しない人はリチウムが向いているかも
私はトリクル充電で鉛電池を常に満充電派ですw
リチウムの特性的に満充電だと劣化が促進するので
頻繁に乗車しない人はリチウムが向いているかも
私はトリクル充電で鉛電池を常に満充電派ですw
559: 2019/11/09(土) 14:30:20.43
初心者でこんなこと聞くと怒られるかもしれませんが今度セローで長距離ツーリングに出かけるのですが
その時新和田トンネルを通るルートで行こうと考えていてその時セローのような250ccのバイクは軽車両扱いで通行料金は50円で済むのでしょうか?
その時新和田トンネルを通るルートで行こうと考えていてその時セローのような250ccのバイクは軽車両扱いで通行料金は50円で済むのでしょうか?
560: 2019/11/09(土) 14:40:27.81
>>559
軽自動車と同じ520円だねー、ここに車両区分も書いてある。
http://www.ndoro.or.jp/tollroad/4002.html
朝晩はそろそろ路面凍結するから気をつけていってらー!
軽自動車と同じ520円だねー、ここに車両区分も書いてある。
http://www.ndoro.or.jp/tollroad/4002.html
朝晩はそろそろ路面凍結するから気をつけていってらー!
561: 2019/11/09(土) 14:43:02.97
ありがとうございます!
562: 2019/11/09(土) 15:39:53.28
セローにサインハウスのled ribbon revoつけてるんだけどh4 hyperはつくだろうか?
調べても情報ないんだよなぁ
調べても情報ないんだよなぁ
563: 2019/11/09(土) 15:57:30.24
金持ちだなあ…
俺なんてアマの中華LED付けようかどうか悩んでるというのに
俺なんてアマの中華LED付けようかどうか悩んでるというのに
565: 2019/11/09(土) 16:05:45.30
>>563
過去に中華製つけてたけどカットラインが上手く出なかったから試しにつけてみたらカットラインはキレーに出たよ
過去に中華製つけてたけどカットラインが上手く出なかったから試しにつけてみたらカットラインはキレーに出たよ
564: 2019/11/09(土) 16:00:57.30
baja風に二眼にしてみたいけど加工とかどうやって勉強したら良いんだろ
566: 2019/11/09(土) 16:10:12.44
ちゅーかなヤツってこれ?
B07DJ2B5DW ←amazon商品ID これでググれば出てくる
これつけてるけど眩しすぎて対向車に申し訳ないレベル
B07DJ2B5DW ←amazon商品ID これでググれば出てくる
これつけてるけど眩しすぎて対向車に申し訳ないレベル
568: 2019/11/09(土) 16:18:08.49
>>565-566
やっぱダメかぁ
中華製なら買えるけど、まともに路面も照らさなかったり
ましてや対向車に迷惑かけるようじゃ嫌だしなあと思ってなかなか手が出なかったけど正解か
けどサインハウスなんて高級品、俺には無理だ…( ´△`)
やっぱダメかぁ
中華製なら買えるけど、まともに路面も照らさなかったり
ましてや対向車に迷惑かけるようじゃ嫌だしなあと思ってなかなか手が出なかったけど正解か
けどサインハウスなんて高級品、俺には無理だ…( ´△`)
569: 2019/11/09(土) 16:19:46.82
黙ってPIAAのフォグよ
570: 2019/11/09(土) 16:37:38.92
>>569
ppiaのフォグをイエローにしてヘッドライトはledにすると山登りが捗るんだぜ
ppiaのフォグをイエローにしてヘッドライトはledにすると山登りが捗るんだぜ
574: 2019/11/10(日) 07:04:38.19
>>571
LEDは放熱設計が悪いとすぐ壊れますからね
何やっても駄目な物は駄目だと思いますw
LEDは放熱設計が悪いとすぐ壊れますからね
何やっても駄目な物は駄目だと思いますw
572: 2019/11/09(土) 23:24:11.67
Amazonの安いフォグランプつけてるけど結構重さを感じる。
LEDバルブ付け替えて済むなら良いけど
サインハウスダメかー残念。
LEDバルブ付け替えて済むなら良いけど
サインハウスダメかー残念。
573: 2019/11/10(日) 00:57:02.02
ケイファクトリーのステーにキタコのシャトルビーム イエロー付けてるけど、アドベンチャースクリーンとか付けてるから特に重さは感じないな
視認性、被視認性共に満足
視認性、被視認性共に満足
575: 2019/11/10(日) 10:07:11.89
ドラレコつけている人いる?
セローだと積載能力が低いから
何なら付くんだろう
セローだと積載能力が低いから
何なら付くんだろう
578: 2019/11/10(日) 17:47:10.11
>>575
ミツバサンコーワの付けてるよ。
他社のも一体型ならミラーステーにマウントすればなんでも付くんじゃないの?
ミツバサンコーワの付けてるよ。
他社のも一体型ならミラーステーにマウントすればなんでも付くんじゃないの?
577: 2019/11/10(日) 17:04:59.17
乗ってたってもう降りたんかいw
595: 2019/11/11(月) 15:47:34.55
>>577
家庭の事情で100万必要になって二ヶ月でバイバイしたお…
あれも飛ばしたくならないバイクで良かったよ
家庭の事情で100万必要になって二ヶ月でバイバイしたお…
あれも飛ばしたくならないバイクで良かったよ
598: 2019/11/11(月) 18:55:24.83
>>595
また 買っちゃいなよ
また 買っちゃいなよ
610: 2019/11/11(月) 21:55:58.71
>>598
無理だなw
ローン組めないだろうし涙
無理だなw
ローン組めないだろうし涙
579: 2019/11/10(日) 22:42:25.24
何周年記念モデルって色以外の違いってないよね?
584: 2019/11/11(月) 07:44:14.12
>>579
今のところはない
今のところはない
581: 2019/11/11(月) 02:45:45.38
リチウムに変えるとか大丈夫なん?
衝撃で発火しやすいものを衝撃が多い用途のバイクに使うとか怖すぎる
衝撃で発火しやすいものを衝撃が多い用途のバイクに使うとか怖すぎる
585: 2019/11/11(月) 08:34:36.93
>>581
セローに3年以上ショウライ使ってるけど投げたり転がしたりしても大丈夫だよ
セローに3年以上ショウライ使ってるけど投げたり転がしたりしても大丈夫だよ
597: 2019/11/11(月) 17:44:32.54
>>581
アフリカツインもリチウムだよ
アフリカツインもリチウムだよ
583: 2019/11/11(月) 07:25:35.84
YZにもリチウムが純正採用されてるというのに
586: 2019/11/11(月) 08:57:02.25
>>583
YZのリチウムは小さいけどいかにも頑丈そうな感じしてるけどね
YZのリチウムは小さいけどいかにも頑丈そうな感じしてるけどね
589: 2019/11/11(月) 12:55:27.53
AZのリチウムは過充電防止機能付きって書いてあったので
毎日乗ってもOKだと思う。
毎日乗ってもOKだと思う。
590: 2019/11/11(月) 13:55:11.83
リチウムか
冬場冬眠するとき、端子を外しておくだけでいいのかね。
凍結して乗れないから
冬場冬眠するとき、端子を外しておくだけでいいのかね。
凍結して乗れないから
591: 2019/11/11(月) 14:20:20.79
592: 2019/11/11(月) 14:33:34.80
>>591
いいね
因みにモデルはfi?
いいね
因みにモデルはfi?
593: 2019/11/11(月) 15:05:34.82
爆発や発熱等の事故防止と寿命の向上から過充電防止はリチウムイオン二次電池ではつけてないとダメな装置で、
それとは別でリチウムイオン二次電池は満充電付近で置いておくと劣化が早くなる
立派なチューニングパーツだから安易に鉛蓄電池の上位互換だと思わずにちゃんと調べて納得してから買おうな
それとは別でリチウムイオン二次電池は満充電付近で置いておくと劣化が早くなる
立派なチューニングパーツだから安易に鉛蓄電池の上位互換だと思わずにちゃんと調べて納得してから買おうな
594: 2019/11/11(月) 15:35:41.88
今調べたらazのリチウムイオンはリフェバッテリーなんだね
俺も買おうかな
俺も買おうかな
596: 2019/11/11(月) 16:40:06.02
新型セローリコール行ってきた
週末に400キロほどツーリングしてきたがエンストもしなくなったし燃費は40くらい相変わらず出るのでまだの人は行ってもいいと思う
低速時は燃料噴射が多いと思うが走り始めたら関係ないし燃費はさほど影響ないんだろうな
週末に400キロほどツーリングしてきたがエンストもしなくなったし燃費は40くらい相変わらず出るのでまだの人は行ってもいいと思う
低速時は燃料噴射が多いと思うが走り始めたら関係ないし燃費はさほど影響ないんだろうな
605: 2019/11/11(月) 21:11:10.56
>>596
アイドリング回転数上がってるからエンブレの効きがちょっと悪くなってるよね
アイドリング回転数上がってるからエンブレの効きがちょっと悪くなってるよね
677: 2019/11/12(火) 21:40:28.43
>>605
あー確かにあったかも!身体はあっという間に慣れてしまうね笑
あー確かにあったかも!身体はあっという間に慣れてしまうね笑
684: 2019/11/12(火) 23:23:25.99
>>605
リコール前もリコール後もアイドル回転数は1300-1500r/minですよ。
もし明らかに高くなってるようなら、もう一回見て貰った方がいいですよ。
まだ3台交換しただけですが、スロットルボディ替えてそのままだと大体100-200r/min高いです。もしかすると調整し忘れてるかもしれないですよ。
リコール前もリコール後もアイドル回転数は1300-1500r/minですよ。
もし明らかに高くなってるようなら、もう一回見て貰った方がいいですよ。
まだ3台交換しただけですが、スロットルボディ替えてそのままだと大体100-200r/min高いです。もしかすると調整し忘れてるかもしれないですよ。
693: 2019/11/13(水) 18:49:45.56
>>684
っていっても18だと回転数確認する手段ないしなぁ…
っていっても18だと回転数確認する手段ないしなぁ…
599: 2019/11/11(月) 20:53:25.22
一泊して帰る日程だったけど天気崩れそうだから強行で700kmの道のり下道のみで帰るのは無謀でしょうか?
休み入れつつ7時発の20時着予定です
休み入れつつ7時発の20時着予定です
600: 2019/11/11(月) 20:56:33.83
>>599
下道平均時速63㎞で走れたら
下道平均時速63㎞で走れたら
608: 2019/11/11(月) 21:42:18.72
>>599
その時間じゃムリかと
別の大型で走る定番ルートが700kmくらいだけど、
高速200kmくらい使って、朝4時発夜21時着くらいだよ
まーセローじゃやりたくないねー
その時間じゃムリかと
別の大型で走る定番ルートが700kmくらいだけど、
高速200kmくらい使って、朝4時発夜21時着くらいだよ
まーセローじゃやりたくないねー
601: 2019/11/11(月) 21:02:19.65
休憩しないでノンストップなら可能
休憩するならルートにもよるが22時は過ぎるよ
7時出発の下道のアベレージは条件良くても40km/hちょっとくらい
休憩するならルートにもよるが22時は過ぎるよ
7時出発の下道のアベレージは条件良くても40km/hちょっとくらい
602: 2019/11/11(月) 21:04:28.03
最近のヤフーナビの到着時間は割と正確
603: 2019/11/11(月) 21:07:24.46
流石に無謀で馬鹿な考えですよね
皆さんならやはり雨と強風予報でも途中一泊してその日に帰りますか?
皆さんならやはり雨と強風予報でも途中一泊してその日に帰りますか?
606: 2019/11/11(月) 21:26:50.37
>>603
自分なら少しでも出発時間を早くして出勤ラッシュまでに距離を稼ぐ
あと流れの悪そうな区間だけ高速を使う事を考えた方がいい
一気走りに慣れてない人ならかなりの強行軍
自分なら少しでも出発時間を早くして出勤ラッシュまでに距離を稼ぐ
あと流れの悪そうな区間だけ高速を使う事を考えた方がいい
一気走りに慣れてない人ならかなりの強行軍
604: 2019/11/11(月) 21:10:27.14
Googleマップは狭くて地元民しかしらないような道を案内してくれるからバイクではよく使ってる
4輪はナビ任せ
4輪はナビ任せ
607: 2019/11/11(月) 21:39:04.67
先月下道オンリーで富山を11時半頃出て神奈川到着が21時頃だったな
609: 2019/11/11(月) 21:53:22.78
早くFMCすりゃ良いのに。
次のセローは前後フルアジャスタブルなサス、
超ワイドレシオ6速ミッション、ビッグタンク
コンパクトなダウンフェンダー、超軽量でヨロ。
トリッカーに加えて、ハンターカブみたいな実用車を設定して、
山岳レスキューや自衛隊仕様とか、渓流釣り仕様とか。
次のセローは前後フルアジャスタブルなサス、
超ワイドレシオ6速ミッション、ビッグタンク
コンパクトなダウンフェンダー、超軽量でヨロ。
トリッカーに加えて、ハンターカブみたいな実用車を設定して、
山岳レスキューや自衛隊仕様とか、渓流釣り仕様とか。
611: 2019/11/11(月) 21:58:31.81
>>609
それ、225w
それ、225w
612: 2019/11/11(月) 22:45:10.55
>>609
一応現行セローは国土交通省でも正式採用されてるから
あとある消防団にも正式採用されてて、ある河川敷で練習している所を
見ることができる
一応現行セローは国土交通省でも正式採用されてるから
あとある消防団にも正式採用されてて、ある河川敷で練習している所を
見ることができる
614: 2019/11/11(月) 23:58:25.93
>>612
国土交通省は何に使ってるの?
国土交通省は何に使ってるの?
623: 2019/11/12(火) 04:18:18.82
>>614
山林地帯の事故や天災に一早く出向き、
現地での状況を伝える、何が必要かどうかを伝える役目
斥候隊みたいな役目を担ってる
山林地帯の事故や天災に一早く出向き、
現地での状況を伝える、何が必要かどうかを伝える役目
斥候隊みたいな役目を担ってる
621: 2019/11/12(火) 03:48:25.06
>>609
あー、僕と正反対な望みだな。
125→200→225(セロー)、あのギリギリなサイズを維持して欲しかった。
あー、僕と正反対な望みだな。
125→200→225(セロー)、あのギリギリなサイズを維持して欲しかった。
613: 2019/11/11(月) 23:54:50.68
FMCするのかね
ABSとEURO5対応が必須になってしまうので更に重くなる未来しか見えない
そのまえに35周年モデルが出るのかどうか知りたいね
ABSとEURO5対応が必須になってしまうので更に重くなる未来しか見えない
そのまえに35周年モデルが出るのかどうか知りたいね
615: 2019/11/12(火) 00:19:40.47
160キロぐらいでツーリングセロー400出して
616: 2019/11/12(火) 00:33:38.06
>>615
それは最早セローじゃないのでは?と言いたいけど、今ヤマハのオフ車セローしかないのね。
DTにTTRにレイドにテネレにTDRにセローにTWと選び放題だったあの頃が懐かしいスね。
ただ3RW、4JG2、と来て今5MP2。ずっとセローばっかり乗ってる・・
w
それは最早セローじゃないのでは?と言いたいけど、今ヤマハのオフ車セローしかないのね。
DTにTTRにレイドにテネレにTDRにセローにTWと選び放題だったあの頃が懐かしいスね。
ただ3RW、4JG2、と来て今5MP2。ずっとセローばっかり乗ってる・・
w
617: 2019/11/12(火) 00:45:08.71
>>616
「きっとずっとセローです。」
「きっとずっとセローです。」
618: 2019/11/12(火) 01:02:08.68
>>617
5MP2がまだまだ元気なのも有るのですが、なんとなく250セローには行かない気がしてます。225に比べて大柄に見えません?乗ったら変わらないんでしょうし、5MPよりはトルクフルなんでしょうけどね。あの機械伯爵みたいな顔がどうも・・気に障ったらごめんなさい。
5MP2がまだまだ元気なのも有るのですが、なんとなく250セローには行かない気がしてます。225に比べて大柄に見えません?乗ったら変わらないんでしょうし、5MPよりはトルクフルなんでしょうけどね。あの機械伯爵みたいな顔がどうも・・気に障ったらごめんなさい。
622: 2019/11/12(火) 03:55:06.15
>>615
アルティシアがそんなスペックだったな(399cc、乾燥重量155kg、車両重量172kg)
アルティシアがそんなスペックだったな(399cc、乾燥重量155kg、車両重量172kg)
619: 2019/11/12(火) 02:16:12.85
225は乗ったこと無いんだけど
カタログスペックで現行250より10Kg近く軽いのは羨ましい
250だとマフラー替えてバッテリー替えてようやく5kg減
カタログスペックで現行250より10Kg近く軽いのは羨ましい
250だとマフラー替えてバッテリー替えてようやく5kg減
635: 2019/11/12(火) 08:20:01.63
>>619
4JGの初期は換装106kg装備で115kg位なので、18kg位軽いかも知れませんね
まあ何にせよ軽いのはいいですね、MTB感覚で乗れるので
4JGの初期は換装106kg装備で115kg位なので、18kg位軽いかも知れませんね
まあ何にせよ軽いのはいいですね、MTB感覚で乗れるので
620: 2019/11/12(火) 02:27:39.54
FIセローは225の3倍速いぞ
624: 2019/11/12(火) 04:33:19.60
625: 2019/11/12(火) 04:44:52.70
消すのはえーよ
627: 2019/11/12(火) 04:50:36.11
>>625
リンク先に行かないとだめっぽい。
リンク先に行かないとだめっぽい。
626: 2019/11/12(火) 04:50:16.68
628: 2019/11/12(火) 04:51:24.28
すまん旨く反映されない
URLの.JPGを抜き取れば表示できた
URLの.JPGを抜き取れば表示できた
632: 2019/11/12(火) 06:39:20.21
俺のは転載じゃなく>>628で表示したとこの画像への直リンねw
629: 2019/11/12(火) 06:27:41.45
630: 2019/11/12(火) 06:32:32.24
646: 2019/11/12(火) 12:07:19.73
>>630
俺のセローには経済産業省って貼ってみるか
俺のセローには経済産業省って貼ってみるか
631: 2019/11/12(火) 06:36:57.78
あまり貼り付けないでほしい。見つかったら色々めんどくさい
633: 2019/11/12(火) 06:44:13.41
先日放送のモトライズでは消防庁の赤バイ仕様セロー、16日に再放送
https://www.bs11.jp/entertainment/motorise/
https://www.bs11.jp/entertainment/motorise/
634: 2019/11/12(火) 07:55:35.59
セローを数年休眠させて 排ガス規制が厳しくなってから再登録って可能?
675: 2019/11/12(火) 21:20:19.60
>>634
誰も答えてないなw
どういう理由で保管するのか知らんが再登録は可能。
その時のセローが発売されたときに当時の規制が適合していればおk。
んなこと気にしていたら旧車は一切登録出来なくなるだろw
誰も答えてないなw
どういう理由で保管するのか知らんが再登録は可能。
その時のセローが発売されたときに当時の規制が適合していればおk。
んなこと気にしていたら旧車は一切登録出来なくなるだろw
681: 2019/11/12(火) 22:43:56.80
>>675
俺も書き込んだ後にやっちまったなぁって思ったよ そうじゃなきゃ中古車買えんわな
大型も取得したけどセローしか経験ないし 欲しい大型現れたら購入しようかなって
でもセローは手放したくない
俺も書き込んだ後にやっちまったなぁって思ったよ そうじゃなきゃ中古車買えんわな
大型も取得したけどセローしか経験ないし 欲しい大型現れたら購入しようかなって
でもセローは手放したくない
636: 2019/11/12(火) 08:52:16.36
現行のセローはやろうと思えばどこまで軽くできるんだろう・・・
637: 2019/11/12(火) 09:09:34.20
スカチューンやる気があるなら10kgはイケると見た!
638: 2019/11/12(火) 09:59:41.27
オレは16kg減らせた
639: 2019/11/12(火) 09:59:43.11
肉抜きしなきゃ…
640: 2019/11/12(火) 10:07:07.26
軽くすればするほどセローの風に弱い欠点が・・・
641: 2019/11/12(火) 10:59:20.60
>>640
ノーマルならその通りですね、風をライダーの表面積全体で受け止めるので
でもそれはカウル付けたら解決しますよ、強風でもド安定でビクともしなくなります
要は体で風を受けなければ問題無いのですw
ノーマルならその通りですね、風をライダーの表面積全体で受け止めるので
でもそれはカウル付けたら解決しますよ、強風でもド安定でビクともしなくなります
要は体で風を受けなければ問題無いのですw
656: 2019/11/12(火) 13:39:04.52
>>650
>>653
と思いますよね、しかし実際は全然大丈夫ですよw
バイクにはセルフステアという特性があるので、体に当たらなければ、殆ど振られる事はありません
バイク自体が受ける風はバイクが勝手に修正しますので自然に安定します
体に風が当たる場合は、体が重心からズレるのでセルフステアが逆方向に働くんですね
だから反対方向に振られて風に流されるのですよ
>>654
大丈夫ですw
横風と言っても、走行中は真横から吹く風は殆ど無いんですよ
必ず斜め前からの風になります
例えば時速80km/hで走行中、真横から時速80km/h(秒速22.2m)の強風が来たとします
その場合、斜め45度からの風になります
http://weather-gpv.info/gw.php
実際そんな強風が来る事はまず無いですけどねw
>>653
と思いますよね、しかし実際は全然大丈夫ですよw
バイクにはセルフステアという特性があるので、体に当たらなければ、殆ど振られる事はありません
バイク自体が受ける風はバイクが勝手に修正しますので自然に安定します
体に風が当たる場合は、体が重心からズレるのでセルフステアが逆方向に働くんですね
だから反対方向に振られて風に流されるのですよ
>>654
大丈夫ですw
横風と言っても、走行中は真横から吹く風は殆ど無いんですよ
必ず斜め前からの風になります
例えば時速80km/hで走行中、真横から時速80km/h(秒速22.2m)の強風が来たとします
その場合、斜め45度からの風になります
http://weather-gpv.info/gw.php
実際そんな強風が来る事はまず無いですけどねw
660: 2019/11/12(火) 13:55:24.78
>>656
その理屈だとホイールキャップでもつけたらいいんじゃないか
その理屈だとホイールキャップでもつけたらいいんじゃないか
642: 2019/11/12(火) 11:14:07.52
セローにカウル…
643: 2019/11/12(火) 11:21:17.75
オフ車にカウルってこういうことか?
https://i.imgur.com/9nCy2E7.jpg
https://i.imgur.com/9nCy2E7.jpg
644: 2019/11/12(火) 11:32:27.72
>>643
いいですね
https://i.imgur.com/a2acafT.jpg
こう言う事でもありますw
と言うのは置いといて
https://i.imgur.com/4G5QXkJ.jpg
この程度あればもう完璧ですね
これは兄弟車のTENERE250ですが
セローでも同じように効果ありますよw
いいですね
https://i.imgur.com/a2acafT.jpg
こう言う事でもありますw
と言うのは置いといて
https://i.imgur.com/4G5QXkJ.jpg
この程度あればもう完璧ですね
これは兄弟車のTENERE250ですが
セローでも同じように効果ありますよw
648: 2019/11/12(火) 12:13:12.98
>>644
セローに付けてるなら見せて
セローに付けてるなら見せて
649: 2019/11/12(火) 12:47:54.74
647: 2019/11/12(火) 12:09:05.54
>>643
しびれるほどカッコいいな
しびれるほどカッコいいな
651: 2019/11/12(火) 13:02:33.60
もしかしてだけど~もしかしてだけど~
それってカウルじゃなくてスクリーンって言うんじゃないの~
そういうことだろ!ジャン♪
それってカウルじゃなくてスクリーンって言うんじゃないの~
そういうことだろ!ジャン♪
652: 2019/11/12(火) 13:10:24.64
アフリカツインは大きすぎて乗れない
アフリカまでは行かないから
アメリカツインくらいでいいんだけど
アフリカまでは行かないから
アメリカツインくらいでいいんだけど
653: 2019/11/12(火) 13:23:01.86
背が高くて重そうなものが上にあるからセローで風に弱いって聞くと正面からの風より横からの風のほうが先に頭に浮かぶ
654: 2019/11/12(火) 13:26:58.63
言いだしっぺだけど俺は横風のつもりで書いたがスレが変な方向にw
655: 2019/11/12(火) 13:29:59.63
伝わってるよ
657: 2019/11/12(火) 13:40:24.42
横風を体だけで受けるよりも、車体でも受けたほうが安定するって言いたいんじゃない?
全く意味はわからないけど
なんかこれ思い出したから貼っとく
504:彼氏いない歴774年:2012/11/12(月) 23:56:27.23 ID:V14/QZ9O
"レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
全く意味はわからないけど
なんかこれ思い出したから貼っとく
504:彼氏いない歴774年:2012/11/12(月) 23:56:27.23 ID:V14/QZ9O
"レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
658: 2019/11/12(火) 13:53:52.54
高速はフロントスクリーンがあった方が楽と言われているが
俺はツーセロのアドベンチャースクリーンは鳥居ごと外した
高速で何度か横風等の影響を受けてハンドルがぶれた事がある
スクリーンがないと風を体で受けて疲労するが、スクリーンのせいでフロントが
重くなったりするよりは、高速でスピードを出ても安定している
今後付けるとしてもミニスクリーンぐらいだな
これでツーセロの残ったパーツはエンジンアンダーガードとリアキャリアだけになった
俺はツーセロのアドベンチャースクリーンは鳥居ごと外した
高速で何度か横風等の影響を受けてハンドルがぶれた事がある
スクリーンがないと風を体で受けて疲労するが、スクリーンのせいでフロントが
重くなったりするよりは、高速でスピードを出ても安定している
今後付けるとしてもミニスクリーンぐらいだな
これでツーセロの残ったパーツはエンジンアンダーガードとリアキャリアだけになった
664: 2019/11/12(火) 18:57:07.28
>>658
だよな。ツーセロで必要なのはアンダーガードとキャリアだけ
だよな。ツーセロで必要なのはアンダーガードとキャリアだけ
659: 2019/11/12(火) 13:53:58.82
単芝はいらない
661: 2019/11/12(火) 13:55:36.30
横風がセルフステアで安定するというのは初耳なんだけどどこか原理がわかるところある?
665: 2019/11/12(火) 19:23:51.32
>>661
バイクの原理を考えたら簡単ですよ、走行しているバイクは倒れないようにセルフステアが働きます
横風が吹いたらバイクはどっちに傾くと安定して倒れませんか?
安定する方向にセルフステアが働くように出来ているのです
でもバイクは、ライダーの体重移動で曲がりますよね
横風の影響で、ライダーの体が流れると体重移動した事になるんですよ
だから風に流されるのです
ライダーが風を受けなければバイクの方が勝手に修正します
これは何度も検証しているので間違いありません、確かな事実です
もしこれが一般的に知られてないなら、それはそれでなかなか興味深いですねw
バイクの原理を考えたら簡単ですよ、走行しているバイクは倒れないようにセルフステアが働きます
横風が吹いたらバイクはどっちに傾くと安定して倒れませんか?
安定する方向にセルフステアが働くように出来ているのです
でもバイクは、ライダーの体重移動で曲がりますよね
横風の影響で、ライダーの体が流れると体重移動した事になるんですよ
だから風に流されるのです
ライダーが風を受けなければバイクの方が勝手に修正します
これは何度も検証しているので間違いありません、確かな事実です
もしこれが一般的に知られてないなら、それはそれでなかなか興味深いですねw
667: 2019/11/12(火) 19:43:10.88
>>665
あんた以外に言ってる人を教えてくれと言ってるんだよ
あんた以外に言ってる人を教えてくれと言ってるんだよ
670: 2019/11/12(火) 20:02:41.94
>>667
さーそれは分かりません
考えられるのは、私以外気付いていないか、私が嘘を付いているかのどちらかですね
>>669
大型スクリーンで風が当たらない、それだけですよw
さーそれは分かりません
考えられるのは、私以外気付いていないか、私が嘘を付いているかのどちらかですね
>>669
大型スクリーンで風が当たらない、それだけですよw
671: 2019/11/12(火) 20:08:03.37
>>670
先生ごめんなさい
俺、馬鹿で先生のおっしゃってる事が
よくわかりません。
なぜ大型スクリーンをつけると
ライダーは横風も受けなくなるのでしょうか?
本当に馬鹿ですみません
先生ごめんなさい
俺、馬鹿で先生のおっしゃってる事が
よくわかりません。
なぜ大型スクリーンをつけると
ライダーは横風も受けなくなるのでしょうか?
本当に馬鹿ですみません
676: 2019/11/12(火) 21:24:15.10
>>671
さ~銅なんでしょう?
さ~銅なんでしょう?
673: 2019/11/12(火) 21:08:40.57
>>670
信用に足る情報ではないことはよくわかった
信用に足る情報ではないことはよくわかった
668: 2019/11/12(火) 19:46:12.98
>>665
ホームラン級の馬鹿
ホームラン級の馬鹿
669: 2019/11/12(火) 19:59:40.79
>>665
馬鹿っていってごめんなさい先生
先生は
ライダーが風を受けなければバイクの方が勝手に修正します
これは何度も検証しているので間違いありません、確かな事実ですっておっしゃられてますが
高速走行しているセローで
どうやればライダーが
まったく風を受けない状況を作れるのか教えて下さい先生
何度も実証してるって
実証の仕方も教えて下さい
お願いします。
馬鹿っていってごめんなさい先生
先生は
ライダーが風を受けなければバイクの方が勝手に修正します
これは何度も検証しているので間違いありません、確かな事実ですっておっしゃられてますが
高速走行しているセローで
どうやればライダーが
まったく風を受けない状況を作れるのか教えて下さい先生
何度も実証してるって
実証の仕方も教えて下さい
お願いします。
680: 2019/11/12(火) 21:56:19.77
>>665
すげーな、無人バイクで検証したのかよびっくりポンだわ
それとも金網人間にでも変身したのか?
すげーな、無人バイクで検証したのかよびっくりポンだわ
それとも金網人間にでも変身したのか?
662: 2019/11/12(火) 13:59:22.59
そんな謎理論に原理なんてあるわけなかろ
663: 2019/11/12(火) 18:16:58.79
4輪FFだと横風に流される量が後輪側のほうが多くて結果車線に戻って来やすいのはある
RRは流されっ放して怖い
2輪にそんな性質は聞いたことない
RRは流されっ放して怖い
2輪にそんな性質は聞いたことない
666: 2019/11/12(火) 19:41:14.50
ツーセロで林道行くと、結構重く感じるもんですか?
あんだけ色々着いてると、セローのメリットである軽さが損なわれて勿体ない感じが、、
あんだけ色々着いてると、セローのメリットである軽さが損なわれて勿体ない感じが、、
672: 2019/11/12(火) 21:04:47.28
リコール対応早めにやってきてよかったわ
674: 2019/11/12(火) 21:12:45.39
セルフステアってものを根本的に勘違いしてる謎理論家
685: 2019/11/12(火) 23:49:18.90
>>674
確かに、セルフステアって言うのは倒れた方向に曲がる機能ですね
だとすると横風で押されると普通は押された方向に曲がりますね
なるほどナルホド面白いですねw
確かに、セルフステアって言うのは倒れた方向に曲がる機能ですね
だとすると横風で押されると普通は押された方向に曲がりますね
なるほどナルホド面白いですねw
686: 2019/11/12(火) 23:53:35.38
>>685
え、なにが面白いの
え、なにが面白いの
678: 2019/11/12(火) 21:42:46.87
最近モトGPで横風で転倒した奴居たな
682: 2019/11/12(火) 22:46:52.09
いつものビッグスクリーンおじさんですね。
683: 2019/11/12(火) 23:21:57.86
ワイズギアのアンダーガード付けてるんだが
秋の林道を走ったらチリトリか!ってくらい落ち葉がアンダーガードに詰まった
小枝で掻き出しても全部は取れなかったので後で掃除が大変
ZETAとか力造とか他のメーカーのならもう少し落ち葉スクープも減るかな?
秋の林道を走ったらチリトリか!ってくらい落ち葉がアンダーガードに詰まった
小枝で掻き出しても全部は取れなかったので後で掃除が大変
ZETAとか力造とか他のメーカーのならもう少し落ち葉スクープも減るかな?
687: 2019/11/13(水) 00:16:30.76
普段からこうやって適当なことをほざいて煙に巻いてきたんだろう
わかりやすいワッチョイしてるし
わかりやすいワッチョイしてるし
688: 2019/11/13(水) 00:48:39.04
てかこれ他所のスレでもネタ提供のつもりで
長文の自己理論展開する迷惑者だから、放置するのが一番いい。
長文の自己理論展開する迷惑者だから、放置するのが一番いい。
689: 2019/11/13(水) 01:15:11.45
いい反応ですねw
まあそれが普通の反応なのかも知れません
この辺で失礼いたします、お邪魔でした
まあそれが普通の反応なのかも知れません
この辺で失礼いたします、お邪魔でした
694: 2019/11/13(水) 20:10:26.43
>>689
先生がどこ行くんですか❗
何一つ論破出来ずに何処へ行くんですかー
戻って来てください!
先生がどこ行くんですか❗
何一つ論破出来ずに何処へ行くんですかー
戻って来てください!
690: 2019/11/13(水) 02:13:42.54
ジータのCOMPハンドルバーに変えようと思うんだけど、ケーブル関係はそのままでいけるかな?
691: 2019/11/13(水) 09:14:35.50
>>690
FIセロにDual Sport-Medium付けてたよ
アクセルワイヤーは無調整、クラッチワイヤーは要調整だった
FIセロにDual Sport-Medium付けてたよ
アクセルワイヤーは無調整、クラッチワイヤーは要調整だった
692: 2019/11/13(水) 10:33:12.31
>>691
おお、レポサンクス!
ケーブル関係はあまり変えたくない、というか、金がないw
ありがとうね
おお、レポサンクス!
ケーブル関係はあまり変えたくない、というか、金がないw
ありがとうね
695: 2019/11/13(水) 21:38:51.96
今日一日で617kmツーリングしてきた
疲れたから今日はもう寝る
疲れたから今日はもう寝る
697: 2019/11/13(水) 22:14:44.74
>>696
なんで住人とわかるの?
なんで住人とわかるの?
698: 2019/11/13(水) 22:32:04.81
>>697
ニュータイプだからさ
ニュータイプだからさ
699: 2019/11/13(水) 22:50:52.08
>>697
俺のLMXヘッドライトカウル見て相手の方が気付いた
地方都市なのにご近所さんだったって事もあるんやなー
楽しい時間を過ごせたよ
俺のLMXヘッドライトカウル見て相手の方が気付いた
地方都市なのにご近所さんだったって事もあるんやなー
楽しい時間を過ごせたよ
700: 2019/11/14(木) 01:39:48.49
>>699
なるほどナルホド面白いですねw
なるほどナルホド面白いですねw
701: 2019/11/14(木) 09:00:48.29
>>700
なるほどナルホド面白いですねw
なるほどナルホド面白いですねw
702: 2019/11/14(木) 14:40:24.08
>>701
なるほどナルホド面白いですねw
なるほどナルホド面白いですねw
703: 2019/11/14(木) 14:51:42.66
>>702
なるほどナルホド面白いですねw
なるほどナルホド面白いですねw
704: 2019/11/14(木) 17:01:25.66
600km超えるツーリングを経験して分かった事
18セローの燃費は市街地、峠道が半々の条件で満タン法での数値は46.5km/L
積載物はライダー1名60kgと荷物20kgを乗せた状態
5回セルフ満タン給油しての算出値なので精度は高め
リコール対応したので悪くなるかと思ってたけど変わらず高燃費だった
あと困った点は防寒、防水にのみ着目してグローブ買ったけど手汗で中が濡れてそのせいで冷える現象に襲われたので湿気を出すゴアテックスのような素材を選ぶべきだったと強く後悔
と、アクセルを維持できるパーツ買っとけば良かったと思った
18セローの燃費は市街地、峠道が半々の条件で満タン法での数値は46.5km/L
積載物はライダー1名60kgと荷物20kgを乗せた状態
5回セルフ満タン給油しての算出値なので精度は高め
リコール対応したので悪くなるかと思ってたけど変わらず高燃費だった
あと困った点は防寒、防水にのみ着目してグローブ買ったけど手汗で中が濡れてそのせいで冷える現象に襲われたので湿気を出すゴアテックスのような素材を選ぶべきだったと強く後悔
と、アクセルを維持できるパーツ買っとけば良かったと思った
705: 2019/11/14(木) 17:36:42.18
>>704
揚げ足取りになるけど低燃費もしくは好燃費な
まだリコールやってないけど燃費に悪影響無いみたいで安心したわ
情報ありがとう
揚げ足取りになるけど低燃費もしくは好燃費な
まだリコールやってないけど燃費に悪影響無いみたいで安心したわ
情報ありがとう
706: 2019/11/14(木) 17:56:35.83
>>704
燃費いいね。
2015年式2万キロ位だけど平均35km/lちょいだな。
もうちょい近場乗りが多い感じだけど。
燃費いいね。
2015年式2万キロ位だけど平均35km/lちょいだな。
もうちょい近場乗りが多い感じだけど。
712: 2019/11/14(木) 22:02:57.40
>>704
大きい洗濯バサミ
大きい洗濯バサミ
726: 2019/11/15(金) 13:05:06.26
>>704
やっぱり新しいのは燃費いいなあ
私の05は良くて30
気にしないで かっ飛びだと20
金無いしあんまり距離乗らなくなってきたからまだまだ乗るけど
やっぱり新しいのは燃費いいなあ
私の05は良くて30
気にしないで かっ飛びだと20
金無いしあんまり距離乗らなくなってきたからまだまだ乗るけど
727: 2019/11/15(金) 18:14:17.88
>>726
俺の05キャブセローも同じ!
このスレ見てて、どこか壊れてるのかと思ってたわw
情報ありがとう!
俺の05キャブセローも同じ!
このスレ見てて、どこか壊れてるのかと思ってたわw
情報ありがとう!
731: 2019/11/15(金) 19:24:10.97
>>727
NOx減らす為に、燃調濃くして、燃焼温度下げる。
余ったガスを空気を導入する事により、燃やす。
NOx減らす為に、燃調濃くして、燃焼温度下げる。
余ったガスを空気を導入する事により、燃やす。
707: 2019/11/14(木) 17:56:36.93
釣りかな
708: 2019/11/14(木) 19:53:43.72
俺もリコール後に45km/Lくらい出てたから全然変わってないな
発進スムーズで楽しくなったから良いことしか無い
発進スムーズで楽しくなったから良いことしか無い
709: 2019/11/14(木) 21:12:24.05
つまり18セロー最高ということだな。
値段以外w
値段以外w
711: 2019/11/14(木) 21:47:09.62
>>709
テールがダサい
テールがダサい
714: 2019/11/15(金) 00:34:39.80
>>711
旧型の方がダサいからw
旧型の方がダサいからw
710: 2019/11/14(木) 21:17:53.81
明日休みなので走り納めしようと
思っていたら本格的な雪、、、
半年お休み
思っていたら本格的な雪、、、
半年お休み
713: 2019/11/15(金) 00:22:10.46
セローのプラモ欲しい…
715: 2019/11/15(金) 00:53:10.05
自演カスはNG
716: 2019/11/15(金) 01:16:45.42
マウント合戦やめい
717: 2019/11/15(金) 05:49:29.83
正直リアはショウリョウバッタみたいにもっと伸ばしてほしかった
718: 2019/11/15(金) 05:49:31.91
正直リアはショウリョウバッタみたいにもっと伸ばしてほしかった
719: 2019/11/15(金) 09:18:05.25
大事なことなので
720: 2019/11/15(金) 10:50:21.27
721: 2019/11/15(金) 11:22:46.26
確かに
色はライムグリーンだし
前輪4本にくらべて後輪2輪は大きいし…
ってオイ!
色はライムグリーンだし
前輪4本にくらべて後輪2輪は大きいし…
ってオイ!
722: 2019/11/15(金) 11:28:45.73
今思ったけど、この販促用画像は蟹箱ついてないなw
ということははずして走行可能だったのカ!
ということははずして走行可能だったのカ!
724: 2019/11/15(金) 12:12:36.76
>>722
ついてるだろ。
確かに18セロー のテールはフロント側のデザインとちぐはぐでカッコ悪いです
ついてるだろ。
確かに18セロー のテールはフロント側のデザインとちぐはぐでカッコ悪いです
723: 2019/11/15(金) 11:39:18.34
蟹箱?
725: 2019/11/15(金) 13:00:36.72
どう思うかは人それぞれ価値観や嗜好が違うから仕方ないねぇ・・・
ただ煽る人も悪いけど沸点が低い人もいいかげんスルースキルを
身につけてほしいなw 同じセロー乗りとして
ただ煽る人も悪いけど沸点が低い人もいいかげんスルースキルを
身につけてほしいなw 同じセロー乗りとして
728: 2019/11/15(金) 18:24:57.51
蟹箱ってなによ
18セローのテールが好きな俺は異端だったのか
18セローのテールが好きな俺は異端だったのか
735: 2019/11/15(金) 21:12:01.38
>>728
チャコールキャニスターのことでしょう
おれは17までのリアフェンダーのほうが好きだけど
もし18に乗り換えるならこのテールキットつけたい
https://www.off1.jp/_ct/17300944
チャコールキャニスターのことでしょう
おれは17までのリアフェンダーのほうが好きだけど
もし18に乗り換えるならこのテールキットつけたい
https://www.off1.jp/_ct/17300944
738: 2019/11/16(土) 00:31:54.99
>>735
計測はしてないけどノーマルより軽くなるからおすすめするよ
無加工ボルトオン&カプラーオンだから取り付けも簡単だった
計測はしてないけどノーマルより軽くなるからおすすめするよ
無加工ボルトオン&カプラーオンだから取り付けも簡単だった
729: 2019/11/15(金) 18:34:41.60
異端すごい!かっこいい!
730: 2019/11/15(金) 18:43:15.80
>>729
😘
😘
732: 2019/11/15(金) 19:50:04.76
NGKのイリジウムプラグとパワーコードに変えると
よく「性能があがる?!」と謳っているけどセローではどうなんですかね・・・
よく「性能があがる?!」と謳っているけどセローではどうなんですかね・・・
733: 2019/11/15(金) 19:51:46.15
ズンドー
734: 2019/11/15(金) 20:54:57.63
点火系はパワーには関係ないのが常識
736: 2019/11/15(金) 21:12:43.60
難所で転がしてばかりの俺は、走行距離50kmでタンク半分とかザラ
えぇ、燃やすより漏らす方が多いんです…
えぇ、燃やすより漏らす方が多いんです…
737: 2019/11/15(金) 21:23:12.19
あと鈴木健二さんのセローはパフォーマンスダンパーをパワービームと同じようにつけるためにキャニスター移設してるらしい
キャニスターはデフォでこの位置なら良かったように思うけどなにかデメリットあるのかな?
https://www.off1.jp/_ct/17304857/p2
キャニスターはデフォでこの位置なら良かったように思うけどなにかデメリットあるのかな?
https://www.off1.jp/_ct/17304857/p2
740: 2019/11/16(土) 04:39:36.75
>>737
TTに先祖返り中みたいなチューンだな
鈴木健二って聞いて『気くばりのすすめ』やNHKの番組思い出すのはオッサンか
TTに先祖返り中みたいなチューンだな
鈴木健二って聞いて『気くばりのすすめ』やNHKの番組思い出すのはオッサンか
741: 2019/11/16(土) 04:56:57.12
>>740
山川静夫を知ってたりしたら確実にオッサンだろうな。
山川静夫を知ってたりしたら確実にオッサンだろうな。
739: 2019/11/16(土) 02:44:12.81
大人のバイク時間 MOTORISE Vol-214
11/16 (土) 22:00 ~ 22:30 (30分)
BS11イレブン(Ch.11)
「働くバイク!赤バイ、黄バイ、そして出前機!?」▼「働くバイク」を取材。東京消防庁の“赤バイ"、首都高パトロールの“黄バイ"とは? そしてあの“出前機"にも注目!
https://www.bs11.jp/entertainment/img/MOTORISE_214_01.jpg
11/16 (土) 22:00 ~ 22:30 (30分)
BS11イレブン(Ch.11)
「働くバイク!赤バイ、黄バイ、そして出前機!?」▼「働くバイク」を取材。東京消防庁の“赤バイ"、首都高パトロールの“黄バイ"とは? そしてあの“出前機"にも注目!
https://www.bs11.jp/entertainment/img/MOTORISE_214_01.jpg
742: 2019/11/16(土) 05:32:48.66
磯村さんが特派員の時代とかな
743: 2019/11/16(土) 09:21:18.65
18セローのキャリアでいい商品ありませんかね・・・?
なんかどれもカウルに穴を開けなきゃならないみたいで
中々踏ん切りつかないんですよね・・・
なんかどれもカウルに穴を開けなきゃならないみたいで
中々踏ん切りつかないんですよね・・・
744: 2019/11/16(土) 09:38:09.79
>>743
デイトナつけてるよ。ジビ箱ポン付くし
デイトナつけてるよ。ジビ箱ポン付くし
745: 2019/11/16(土) 09:57:14.16
>>744
コメント返信ありです、これはキャリア自体はポン付け可能ですかね?
できればカウルやフェンダーに穴あけたくないので気になります汗
純正のキャリアーだと穴を二箇所あけなきゃならないみたいなのでw
コメント返信ありです、これはキャリア自体はポン付け可能ですかね?
できればカウルやフェンダーに穴あけたくないので気になります汗
純正のキャリアーだと穴を二箇所あけなきゃならないみたいなのでw
746: 2019/11/16(土) 10:12:51.25
>>743
Y'S GEAR
Q5K-YSK-041-E12
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1075/item/Q5KYSK041E12
適応機種にはないけど穴開け加工無しで18セローに付くよ
Y'S GEAR
Q5K-YSK-041-E12
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1075/item/Q5KYSK041E12
適応機種にはないけど穴開け加工無しで18セローに付くよ
747: 2019/11/16(土) 10:33:40.45
デイトナ マルチウイングキャリア
https://www.daytona.co.jp/dl-product-12902-m
https://www.daytona.co.jp/dl-product-12902-m
748: 2019/11/16(土) 10:43:57.30
「純正のキャリアーは穴を~」→「純正アドベンチャーキャリアーの場合では」
に訂正します 失礼しました汗
デイトナのキャリアが中々かっこいいので買います!
まじめに助かりましたありです!
に訂正します 失礼しました汗
デイトナのキャリアが中々かっこいいので買います!
まじめに助かりましたありです!
750: 2019/11/16(土) 13:56:20.03
>>748
箱つけっぱなしだからほとんど見えないけどねーw
箱つけっぱなしだからほとんど見えないけどねーw
749: 2019/11/16(土) 11:41:29.33
セローのチェーン交換って予算いくらくらいでできますかね?
751: 2019/11/16(土) 16:06:14.62
225にyssのリアサスつけた人っていますか
レビューがいろいろありすぎて評価がわからない
レビューがいろいろありすぎて評価がわからない
752: 2019/11/16(土) 16:22:01.76
>>751
標準が良すぎて225で換える人殆どいないと思いますけど、純正が駄目になったんですか?
標準が良すぎて225で換える人殆どいないと思いますけど、純正が駄目になったんですか?
753: 2019/11/16(土) 16:57:35.24
>>752
今年の冬にへたってきた前後サスをオーバーホールしようかと思ったんですが、リアサスはできるところが限られてくるので交換も手かなと思いまして
Gセンスというところがオーリンズリアサスを作ってると調べましたがショップもよくわからなかったので、ほかはyssかなという感じです
逆にリアサスはどう整備したらいいでしょうか
今年の冬にへたってきた前後サスをオーバーホールしようかと思ったんですが、リアサスはできるところが限られてくるので交換も手かなと思いまして
Gセンスというところがオーリンズリアサスを作ってると調べましたがショップもよくわからなかったので、ほかはyssかなという感じです
逆にリアサスはどう整備したらいいでしょうか
754: 2019/11/16(土) 17:36:55.93
>>753
リヤサスはロッドにシリコンスプレーを数回走行毎に噴くだけですけど全く問題無いですね
これは前サスもやってますがいいですよ
リヤの場合は、リンク部のグリスアップとOHの方が効きますね
特にスイングアームのニードルベアリング化は効果絶大でした
無茶苦茶動くようになりますよ
リヤサスはロッドにシリコンスプレーを数回走行毎に噴くだけですけど全く問題無いですね
これは前サスもやってますがいいですよ
リヤの場合は、リンク部のグリスアップとOHの方が効きますね
特にスイングアームのニードルベアリング化は効果絶大でした
無茶苦茶動くようになりますよ
755: 2019/11/16(土) 19:17:42.82
>>754
リアのグリスアップとカラー関係の部品交換はやりました
ベアリングに交換できるって見たので調べましたが圧入が自信なくて結局やめちゃいましたね
でもそんなにがらっと変わると聞くとやりたくなりますね
今回はFフォークOHとリアサスちょいスプレーするくらいにしとこうかな…
純正リアサスが評価いいというのも初めて知ったので、まだ使ってみようかとおもいます 買うのも半端な金額ではないので
リアのグリスアップとカラー関係の部品交換はやりました
ベアリングに交換できるって見たので調べましたが圧入が自信なくて結局やめちゃいましたね
でもそんなにがらっと変わると聞くとやりたくなりますね
今回はFフォークOHとリアサスちょいスプレーするくらいにしとこうかな…
純正リアサスが評価いいというのも初めて知ったので、まだ使ってみようかとおもいます 買うのも半端な金額ではないので
764: 2019/11/16(土) 20:35:07.58
765: 2019/11/16(土) 20:48:08.38
>>764
うわ圧側も調整できるのか!
確かにこれは下手に買うよりOHした方がいいね。
フロントの伸びも調整できるんだな。
250はだいぶコストダウンしたんだなあ。
まーセローに限らず最近のバイクみんなだけど。
うわ圧側も調整できるのか!
確かにこれは下手に買うよりOHした方がいいね。
フロントの伸びも調整できるんだな。
250はだいぶコストダウンしたんだなあ。
まーセローに限らず最近のバイクみんなだけど。
756: 2019/11/16(土) 19:51:34.25
>>753
このご時世、有名どころのサスショップはみんな送付メンテ受付
してるぞ。
中途半端な市販サス買うくらいなら純正をフルオーバーホール
の方がよほど安心だと思うがなあ。
このご時世、有名どころのサスショップはみんな送付メンテ受付
してるぞ。
中途半端な市販サス買うくらいなら純正をフルオーバーホール
の方がよほど安心だと思うがなあ。
757: 2019/11/16(土) 20:01:41.09
だからその有名どころはどこなんだって話だろ
760: 2019/11/16(土) 20:09:18.49
>>757
テクニクスやってるよ。税抜き15000円。
自分で組める人だったそんなに高いって感じないんでは?
ロッドの再メッキとかあるともうちょいプラスになるけど
テクニクスやってるよ。税抜き15000円。
自分で組める人だったそんなに高いって感じないんでは?
ロッドの再メッキとかあるともうちょいプラスになるけど
758: 2019/11/16(土) 20:05:56.10
リアサスはねえ
他のパーツガタが来てない早いうちに
変えた方が幸せになれるんだよねー
純正とは動き全然違うもんやっぱり
おれのセローも今年の冬やる予定
250だからテクニクスかな
他のパーツガタが来てない早いうちに
変えた方が幸せになれるんだよねー
純正とは動き全然違うもんやっぱり
おれのセローも今年の冬やる予定
250だからテクニクスかな
766: 2019/11/16(土) 21:08:02.68
>>758
どこぞの大将みたいな口調やめてくれない
どこぞの大将みたいな口調やめてくれない
769: 2019/11/16(土) 23:43:32.98
>>766
た●でむ
た●でむ
759: 2019/11/16(土) 20:08:32.57
225のダンパーアジャスト出来るやつなら、オーバーホールでいいと思う
761: 2019/11/16(土) 20:22:32.91
アドベンチャースクリーン装着したら高速走行中にハンドルがブレてずっと困っていた。
タイヤをgp-210に換えてもパフォーマンスダンパー着けてもフォークとハンドルの直進出ししても解決できなかったが、
今日些細な改良を加えたらあっさり解決したわ。
タイヤをgp-210に換えてもパフォーマンスダンパー着けてもフォークとハンドルの直進出ししても解決できなかったが、
今日些細な改良を加えたらあっさり解決したわ。
762: 2019/11/16(土) 20:31:03.82
>>761
だからそれを勿体ぶらずに言えよ
だからそれを勿体ぶらずに言えよ
768: 2019/11/16(土) 22:50:13.64
>>762
すっげえ簡単で誰でも簡単に対策できる事だぞ。
君が俺より優秀な人間ならばすぐに思い付くんじゃないの?
俺なんかが教えるまでもないだろ?
すっげえ簡単で誰でも簡単に対策できる事だぞ。
君が俺より優秀な人間ならばすぐに思い付くんじゃないの?
俺なんかが教えるまでもないだろ?
770: 2019/11/16(土) 23:56:31.94
>>768
最初から書き込むなよ
最初から書き込むなよ
771: 2019/11/17(日) 00:06:41.49
>>770
ああ、ごめんな。
じゃ、もう書き込まないし教えないわ。
悪かったね。
ああ、ごめんな。
じゃ、もう書き込まないし教えないわ。
悪かったね。
773: 2019/11/17(日) 00:34:52.20
>>771
セローヲタに気を悪くしないで教えてー!
セローヲタに気を悪くしないで教えてー!
792: 2019/11/17(日) 10:23:49.15
>>783
>>762と>>768がってきもいって話だよ
お互い煽り会うような文章送って何がしたいのってこと セローについて話す場所なんだから普通に会話すればいいのに
>>783も自分のレス見返してみろよ 小学生みたいだぞ 免許とれる歳のはずなんだから下手くそな煽りをするなよ
もうなにも言及せず戻るけど仲良くしようや
>>762と>>768がってきもいって話だよ
お互い煽り会うような文章送って何がしたいのってこと セローについて話す場所なんだから普通に会話すればいいのに
>>783も自分のレス見返してみろよ 小学生みたいだぞ 免許とれる歳のはずなんだから下手くそな煽りをするなよ
もうなにも言及せず戻るけど仲良くしようや
798: 2019/11/17(日) 23:13:31.69
>>792
いや、お前がキモいっていう話なんだけど。
いや、お前がキモいっていう話なんだけど。
800: 2019/11/18(月) 12:45:07.19
>>798
火の玉ストレートで草
火の玉ストレートで草
841: 2019/11/19(火) 23:49:07.94
あとね、>>762が
>だからそれを勿体ぶらずに言えよ
とか書かなきゃ次のレスで普通に教えるつもりだったよ。ただし、上のように長い説明になってしまうからレス分割する必要があったんだよ。
せっかく見つけた対策だから、みんなにも知って貰おうと。困っている人達は沢山いるだろうからさ。
なのに、知ってて教えない俺が悪いみたいなクソレスにカチンときてしまった。
自分で考えて、あれこれ試してやっと問題が解決した、って報告なのに、なんで考える努力もしない奴に上から目線で言われなきゃいかんの?、って。
俺はそれをスルー出来る程、まだ人間が出来てないんだよ。
しかしスクリーンの寝かせは効果があるので、興味がある人は試してみてよ。
>だからそれを勿体ぶらずに言えよ
とか書かなきゃ次のレスで普通に教えるつもりだったよ。ただし、上のように長い説明になってしまうからレス分割する必要があったんだよ。
せっかく見つけた対策だから、みんなにも知って貰おうと。困っている人達は沢山いるだろうからさ。
なのに、知ってて教えない俺が悪いみたいなクソレスにカチンときてしまった。
自分で考えて、あれこれ試してやっと問題が解決した、って報告なのに、なんで考える努力もしない奴に上から目線で言われなきゃいかんの?、って。
俺はそれをスルー出来る程、まだ人間が出来てないんだよ。
しかしスクリーンの寝かせは効果があるので、興味がある人は試してみてよ。
845: 2019/11/20(水) 06:49:05.26
>>841
お前が悪い、もう来るな
お前が悪い、もう来るな
763: 2019/11/16(土) 20:32:46.66
スクリーンを外したんだな
772: 2019/11/17(日) 00:09:17.10
>>763
ごめん、レスを見落としてた。
スクリーンは付いてるよ。
でもハンドルはブレないんだ。
これで本当に最後のレスにするから。
スレ汚しごめんなさい。
ごめん、レスを見落としてた。
スクリーンは付いてるよ。
でもハンドルはブレないんだ。
これで本当に最後のレスにするから。
スレ汚しごめんなさい。
767: 2019/11/16(土) 21:44:08.86
さっきリアサスについて聞いてた者ですが、225weなのでリザーバータンク付きではないです
OH依頼先としてテクニクスがおすすめならちょっと調べてみようかと思います
OH依頼先としてテクニクスがおすすめならちょっと調べてみようかと思います
774: 2019/11/17(日) 00:37:12.38
空気圧ぐらい調整せいや
775: 2019/11/17(日) 01:11:51.28
フロントフェンダーのゴムブッシュを前後入れ替えるやつかな?
776: 2019/11/17(日) 01:39:54.79
アドベンチャースクリーンとパワービームとGP210付けてるけど、無風状態ならハンドルのブレは140近辺からだけどな
777: 2019/11/17(日) 05:08:09.33
セロー140も出せるの?
778: 2019/11/17(日) 07:43:19.12
始めから普通に話せばいいのに気持ち悪いもったいぶり方するのがきっしょいなぁ
783: 2019/11/17(日) 08:40:09.14
>>778
こいつ、こいつ!
キモいセロヲタだ!
こいつ、こいつ!
キモいセロヲタだ!
779: 2019/11/17(日) 08:00:43.94
俺も同じく全付けでハンドルのブレが気になったことは無いわ
パワービームつける前はブレまくってたけど
パワービームつける前はブレまくってたけど
780: 2019/11/17(日) 08:05:10.44
セローで140も出したくないな
120kmも嫌だ
120kmで巡航してたら燃費悪すぎで笑ったわ
120kmも嫌だ
120kmで巡航してたら燃費悪すぎで笑ったわ
781: 2019/11/17(日) 08:36:09.60
まだ140出せるとかいうセローでイキリたがる馬鹿がいるのか。
俺もそんな時期があった140余裕で出せてNC程度ならちぎれる
とかほざいてたけど、セローはねメーター読みと実測の誤差
が普通のバイクより大きいんだよ。
下手したら10パーセント以上な。
メーターで140出てても実測は経験から言わせてもらうと
117から123付近な。
だから高速でセロー100km余裕とかほざいても80後半くらいってこともある。
他の車やバイクから見れば遅く感じるわけ。
ごめんね。セロー大好きだし持ってるからディスりたいわけじゃないんだ。
ただ、セローでスピード狂自慢してる奴が腹立たしいだけ。
俺もそんな時期があった140余裕で出せてNC程度ならちぎれる
とかほざいてたけど、セローはねメーター読みと実測の誤差
が普通のバイクより大きいんだよ。
下手したら10パーセント以上な。
メーターで140出てても実測は経験から言わせてもらうと
117から123付近な。
だから高速でセロー100km余裕とかほざいても80後半くらいってこともある。
他の車やバイクから見れば遅く感じるわけ。
ごめんね。セロー大好きだし持ってるからディスりたいわけじゃないんだ。
ただ、セローでスピード狂自慢してる奴が腹立たしいだけ。
782: 2019/11/17(日) 08:39:59.85
スピード出すバイクじゃないしな
セローで遠出するけど、本当に高速道路でセローに出くわさない
セローで高速道路なんて苦行をわざわざするなんてアホ
俺はアホ
セローで遠出するけど、本当に高速道路でセローに出くわさない
セローで高速道路なんて苦行をわざわざするなんてアホ
俺はアホ
784: 2019/11/17(日) 09:14:12.60
789: 2019/11/17(日) 10:13:04.09
>>784
なんのドラマ?
なんのドラマ?
791: 2019/11/17(日) 10:23:06.61
>>789
ひみつ戦士ファントミラージュ
https://22.snpht.org/1911171021262701.jpg
https://22.snpht.org/1911170951498043.jpg
ひみつ戦士ファントミラージュ
https://22.snpht.org/1911171021262701.jpg
https://22.snpht.org/1911170951498043.jpg
794: 2019/11/17(日) 10:46:32.87
>>791
これ誰のセローなんだろ?
プロ アーマーハンドガードにサイドマウント、忠男管、デイトナ(ミノウラ製)スマホホルダーだし、ミラーは傷だらけナンバーはグニャグニャで使い込んでるw
これ誰のセローなんだろ?
プロ アーマーハンドガードにサイドマウント、忠男管、デイトナ(ミノウラ製)スマホホルダーだし、ミラーは傷だらけナンバーはグニャグニャで使い込んでるw
795: 2019/11/17(日) 12:19:15.40
>>794
ADの田中君のです
ADの田中君のです
785: 2019/11/17(日) 09:15:12.79
千切れるとかスレで言ってたのあんただけじゃね?
他の人はそれくらいなら出るよといってるだけだろ
他の人はそれくらいなら出るよといってるだけだろ
786: 2019/11/17(日) 09:53:42.71
ハンドルのブレは個体差が大きいから140でブレない車体もあるんだろう
ウチのはノーマルからほど遠いアドベンチャーセローだから一般の参考にならないだろうけど130手前くらいでブレだす
ウチのはノーマルからほど遠いアドベンチャーセローだから一般の参考にならないだろうけど130手前くらいでブレだす
787: 2019/11/17(日) 10:01:52.46
後ろが重くなるとブレやすくなるしアドベンチャーキャリアとかつけてるとブレるのかもな
788: 2019/11/17(日) 10:04:47.01
>>787
ところがどっこいハンドルのブレは後ろ座りで軽減するとか言ってるユーザーがいるんだなー
俺はそうは思わんが
ところがどっこいハンドルのブレは後ろ座りで軽減するとか言ってるユーザーがいるんだなー
俺はそうは思わんが
801: 2019/11/18(月) 17:51:34.19
>>788
トップケース等、過積載の場合、剛性不足で荷物やステーがスイングしブレが増幅される事があります
樹脂キャリアの場合特に多いですね、これも剛性不足が原因です
それとキャスターが寝る事で安定するのとは別だと思います
トップケース等、過積載の場合、剛性不足で荷物やステーがスイングしブレが増幅される事があります
樹脂キャリアの場合特に多いですね、これも剛性不足が原因です
それとキャスターが寝る事で安定するのとは別だと思います
790: 2019/11/17(日) 10:15:58.14
セロー乗りはハゲ
793: 2019/11/17(日) 10:29:22.81
セローはやられ役の雑魚戦闘員
796: 2019/11/17(日) 15:37:23.77
それ、おもちゃ屋で玩具は見かけるけど
いつ放映してるのかすら知らんし、
うちの娘も周囲の子も何か全く知らん。
いつ放映してるのかすら知らんし、
うちの娘も周囲の子も何か全く知らん。
797: 2019/11/17(日) 16:37:46.79
>>796
どうもテレ東系列+αって放送範囲だから、場所によっちゃ知らなくても無理無いな。
女児むけでそんなメジャーとは思えないから、放送してるとこでも気付かないかも。
どうもテレ東系列+αって放送範囲だから、場所によっちゃ知らなくても無理無いな。
女児むけでそんなメジャーとは思えないから、放送してるとこでも気付かないかも。
799: 2019/11/18(月) 12:21:18.62
俺個人的にはひみつ戦士ファントミラージュをチェックしてる方が気持ち悪いな。
和ましてもらってありがたいんだけど。
和ましてもらってありがたいんだけど。
802: 2019/11/18(月) 19:16:04.76
セロー用の樹脂キャリアなんかあるの?
803: 2019/11/18(月) 19:26:13.45
804: 2019/11/18(月) 19:28:24.63
>>802
GIVIのOPで樹脂キャリアとかありますよ
セロー用は知らんけど
GIVIのOPで樹脂キャリアとかありますよ
セロー用は知らんけど
807: 2019/11/18(月) 21:54:26.34
'14セローだけどアイドリング100rpm上げたら燃費10%下がった
アイドリング放置してるわけじゃないのに影響デカ過ぎ
アイドリング放置してるわけじゃないのに影響デカ過ぎ
808: 2019/11/18(月) 23:57:58.65
今年7月セカンドバイクに新車でセロー買った。軽くて楽しすぎて、大型売っぱらって嫁に免許取らせてセロー225we買ってあげた。
先日、おじさんおばさんがワーワー言いながら、林道デビューしてきたよ。
リコール後は全くエンストしなくなったし、最高だ!
先日、おじさんおばさんがワーワー言いながら、林道デビューしてきたよ。
リコール後は全くエンストしなくなったし、最高だ!
810: 2019/11/19(火) 00:05:11.96
>>808
わーわー言いながら林道まで付いてきてくれる嫁
最高じゃねーか
大事にしろよ
わーわー言いながら林道まで付いてきてくれる嫁
最高じゃねーか
大事にしろよ
809: 2019/11/19(火) 00:05:10.41
面白いですね
811: 2019/11/19(火) 00:15:57.68
おれもバイク好きなパートナーがほしいな
812: 2019/11/19(火) 00:24:28.74
813: 2019/11/19(火) 00:44:59.10
かわいいけど、俺には釣り合う訳がない
気疲れしそうだし、
俺みたいのは一生独り身でいいや笑笑
気疲れしそうだし、
俺みたいのは一生独り身でいいや笑笑
814: 2019/11/19(火) 00:50:15.69
チチでかいけど
そもそも前へ前へでようとする女好きじゃないしな
自分の価値を解っていないような内向的な女の方がかわいい
そもそも前へ前へでようとする女好きじゃないしな
自分の価値を解っていないような内向的な女の方がかわいい
815: 2019/11/19(火) 01:01:50.37
キモ・・・
816: 2019/11/19(火) 01:04:06.89
キモイか?
同じレベルのかわいい子がいたとして
べたべたすり寄ってくる女とこっちに興味がなさそうなのだったら
後者のがいいだろ
同じレベルのかわいい子がいたとして
べたべたすり寄ってくる女とこっちに興味がなさそうなのだったら
後者のがいいだろ
817: 2019/11/19(火) 01:44:31.07
独り身の方が気が楽でいいよ、
ある程度一線おいた関係の方が。
少なくとも今は。まぁ老後は終わるけど笑笑
やるんなら風俗いけばいいし
自分はインキャキモ顔だけど、
魅力ある人ならそこら辺で引っ掻けて遊べばいい。
ある程度一線おいた関係の方が。
少なくとも今は。まぁ老後は終わるけど笑笑
やるんなら風俗いけばいいし
自分はインキャキモ顔だけど、
魅力ある人ならそこら辺で引っ掻けて遊べばいい。
818: 2019/11/19(火) 02:04:52.37
「という設定に憧れている」みたいなのは
他人が聞いても気持ち悪いだけだからやめとけ
考えてることじゃなくて人前で話すことが気持ち悪い
他人が聞いても気持ち悪いだけだからやめとけ
考えてることじゃなくて人前で話すことが気持ち悪い
819: 2019/11/19(火) 02:44:11.75
>>818
という設定というか、
現状の自分がそんな感じだからなぁー
まぁ気持ち悪いわな
という設定というか、
現状の自分がそんな感じだからなぁー
まぁ気持ち悪いわな
831: 2019/11/19(火) 12:41:02.50
>>818
割と選べる側の容姿なので別に憧れではないな
すり寄ってこられる側はこいつ自分の何を見て好意を寄せてくるんだと思うんだ
だから利用しようとか遊びでとかじゃないなら基本的にはそういう奴らからは選ばない
憧れや崇拝のような対象を否定しない感情は怖いからな
好意は持っていても自分を保てる異性の方がいいって話だ
5chの書き捨てだから別に信じる必要は無い
割と選べる側の容姿なので別に憧れではないな
すり寄ってこられる側はこいつ自分の何を見て好意を寄せてくるんだと思うんだ
だから利用しようとか遊びでとかじゃないなら基本的にはそういう奴らからは選ばない
憧れや崇拝のような対象を否定しない感情は怖いからな
好意は持っていても自分を保てる異性の方がいいって話だ
5chの書き捨てだから別に信じる必要は無い
833: 2019/11/19(火) 19:49:06.25
>>831
病院行った方がいいと思うよw
病院行った方がいいと思うよw
834: 2019/11/19(火) 21:47:31.95
>>833
病院の帰りかもよ
病院の帰りかもよ
835: 2019/11/19(火) 22:03:54.00
>>834
さすが!
一本取られましたw
さすが!
一本取られましたw
820: 2019/11/19(火) 03:00:58.55
バイク系のYouTuberはかわいい子多いな
夜道とかフグとかなっちゃんとかなんとなく見てしまうわ
夜道とかフグとかなっちゃんとかなんとなく見てしまうわ
821: 2019/11/19(火) 06:17:56.36
バイク補正だよ
822: 2019/11/19(火) 08:35:19.39
確かに…
823: 2019/11/19(火) 09:10:25.15
夜道はムチモチだから良い
他の二人はかなーり化粧補正入ってる
他の二人はかなーり化粧補正入ってる
824: 2019/11/19(火) 11:07:51.26
825: 2019/11/19(火) 11:16:08.30
>>824
ただのODの225やん
ただのODの225やん
827: 2019/11/19(火) 11:30:41.24
>>824
KLX250だよ
自衛隊が偵察用に使ってるのはけっこう有名なハナシ
KLX250だよ
自衛隊が偵察用に使ってるのはけっこう有名なハナシ
826: 2019/11/19(火) 11:19:43.96
ガード類欲しいよねー
828: 2019/11/19(火) 11:45:34.59
バイク版ジムニーみたいだ!
セローはパジェロミニかな?笑
セローはパジェロミニかな?笑
829: 2019/11/19(火) 11:51:40.00
なんでセローを馬鹿にするん?
オフ車最低ランクどころか立ち位置的にはレジェンドクラスだろ。
セローから始まりセローに帰すは誰もが認めるところ。
唯一無二のハンドル切れ角、
オフだけでなく町乗りとツーリング性能抜群、
耐久性とメンテ性および全国性は言わずもがな。
オフ車最低ランクどころか立ち位置的にはレジェンドクラスだろ。
セローから始まりセローに帰すは誰もが認めるところ。
唯一無二のハンドル切れ角、
オフだけでなく町乗りとツーリング性能抜群、
耐久性とメンテ性および全国性は言わずもがな。
830: 2019/11/19(火) 11:55:41.17
え・・・バカにしてないよ・・・汗
「オフだけでなく町乗りとツーリング性能抜群、」
この部分が軽で例えたらパジェロミニじゃんって思っただけで
ジムニーはどちらかというとクロカン重視だからKLXかなとw
それじゃパジェロミニがダメみたいじゃん汗 視野が狭かったかな。
「オフだけでなく町乗りとツーリング性能抜群、」
この部分が軽で例えたらパジェロミニじゃんって思っただけで
ジムニーはどちらかというとクロカン重視だからKLXかなとw
それじゃパジェロミニがダメみたいじゃん汗 視野が狭かったかな。
832: 2019/11/19(火) 16:44:31.27
すいませんこれってセロー何型のエンジンだかわかります?
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sapporo_bolt_repair/99_blank003.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sapporo_bolt_repair/99_blank003.html
836: 2019/11/19(火) 23:01:48.33
アドベンチャースクリーン装着車で高速走行中のハンドルのブレを解消する方法教えるわ。
先に結論を言うと、スクリーンの角度を寝かせればいいんだよ。
スクリーンを寝かせると、前面から当たる空気の流れがスムーズになり、スクリーン後方の乱流が防げてハンドルがブレにくくなる。
また、スクリーンを寝かせることでスクリーン前方下端とヘッドライトカウルの隙間が大きくなるので前面から空気が流入しやすくなり、スクリーン内側の負圧発生を抑えることができる。
スクリーン内側に大きな負圧があると風が巻き込むのでこれもハンドルのブレの原因になると思われる。
スクリーンを寝かせて、スクリーンの内外の空気をスムーズに流しましょう、ということ。
先に結論を言うと、スクリーンの角度を寝かせればいいんだよ。
スクリーンを寝かせると、前面から当たる空気の流れがスムーズになり、スクリーン後方の乱流が防げてハンドルがブレにくくなる。
また、スクリーンを寝かせることでスクリーン前方下端とヘッドライトカウルの隙間が大きくなるので前面から空気が流入しやすくなり、スクリーン内側の負圧発生を抑えることができる。
スクリーン内側に大きな負圧があると風が巻き込むのでこれもハンドルのブレの原因になると思われる。
スクリーンを寝かせて、スクリーンの内外の空気をスムーズに流しましょう、ということ。
846: 2019/11/20(水) 07:15:44.26
>>836
写真で見たいなぁ
写真で見たいなぁ
853: 2019/11/20(水) 12:05:17.10
>>836
書き込まないんじゃないの?
書き込まないんじゃないの?
837: 2019/11/19(火) 23:23:41.19
皆さん走行距離は、どのくらいですか?
7万kmで、ブレーキディスクやスプロケの交換とか考えると、
買い換えかな。
セローからセローに乗り換え考えている人いますか?
7万kmで、ブレーキディスクやスプロケの交換とか考えると、
買い換えかな。
セローからセローに乗り換え考えている人いますか?
880: 2019/11/21(木) 02:11:44.98
>>837
僕は結婚するタイミングで4JGから5MPの新車に乗り換えましたが、まだまだ元気です。まだ5万キロちょい。
個人的には、修理代ががっつり掛かるタイミングまでねばっても良いかと。
オイルもタイヤもローターもパッドもチェーンもシートの皮も所詮消耗品ですから。オイル漏れがアレで去年腰上OHやっって5万円ちょいくらいでしたよ。
このご時世、何かしら重くなっただの、トルクがどうのって比べてしまうので気に入ってるならなおさら。
僕は結婚するタイミングで4JGから5MPの新車に乗り換えましたが、まだまだ元気です。まだ5万キロちょい。
個人的には、修理代ががっつり掛かるタイミングまでねばっても良いかと。
オイルもタイヤもローターもパッドもチェーンもシートの皮も所詮消耗品ですから。オイル漏れがアレで去年腰上OHやっって5万円ちょいくらいでしたよ。
このご時世、何かしら重くなっただの、トルクがどうのって比べてしまうので気に入ってるならなおさら。
838: 2019/11/19(火) 23:24:23.33
具体的な対策方法。
用意する物
・ノーマルより長いM5ネジ
・柔軟性のあるスペーサー各種
など
自分の場合は
スクリーン外側から順に
・スクリーン固定用にM5皿ネジ
上側用2本=25mm
下側用2本=30mm
・ローゼットワッシャ
上下皿ネジにセット(4個)
・アクリルスペーサー(1mm厚)
ローゼットワッシャとスクリーンの間にかませる(各1枚ずつ。計4枚用意)
用意する物
・ノーマルより長いM5ネジ
・柔軟性のあるスペーサー各種
など
自分の場合は
スクリーン外側から順に
・スクリーン固定用にM5皿ネジ
上側用2本=25mm
下側用2本=30mm
・ローゼットワッシャ
上下皿ネジにセット(4個)
・アクリルスペーサー(1mm厚)
ローゼットワッシャとスクリーンの間にかませる(各1枚ずつ。計4枚用意)
901: 2019/11/21(木) 13:46:45.90
度々申し訳ない。
ワッシャやスペーサー類の構成が間違ってたので修正。
>>838
スクリーン外側から順に
・スクリーン固定用にM5皿ネジ
上側用2本=25mm
下側用2本=30mm
・ローゼットワッシャ
上下皿ネジにセット(4個)
※・ウレタンワッシャ(1mm厚) ←更新
ローゼットワッシャとスクリーンの間にかませる(各1枚ずつ。計4枚用意)
ワッシャやスペーサー類の構成が間違ってたので修正。
>>838
スクリーン外側から順に
・スクリーン固定用にM5皿ネジ
上側用2本=25mm
下側用2本=30mm
・ローゼットワッシャ
上下皿ネジにセット(4個)
※・ウレタンワッシャ(1mm厚) ←更新
ローゼットワッシャとスクリーンの間にかませる(各1枚ずつ。計4枚用意)
839: 2019/11/19(火) 23:25:27.45
以下、スクリーン内側
上側ネジ
・3mm厚 ゴムスペーサー
下側ネジ
・3mm厚 ゴムスペーサー
・3mm厚 ゴムスペーサー
・1mm厚 ステンレスワッシャ
・1mm厚 ステンレスワッシャ
・3mm厚 ゴムスペーサー
以上の順でネジに通す。
上下左右分必要なので、ゴムスペーサーは8個、ステンレスワッシャは4個使用した。
ゴムスペーサーとステンレスワッシャは外周が大きめ(20mmとか)のを使うとスクリーンのネジ穴付近から発生するヒビを防げると思う。
上側ネジ
・3mm厚 ゴムスペーサー
下側ネジ
・3mm厚 ゴムスペーサー
・3mm厚 ゴムスペーサー
・1mm厚 ステンレスワッシャ
・1mm厚 ステンレスワッシャ
・3mm厚 ゴムスペーサー
以上の順でネジに通す。
上下左右分必要なので、ゴムスペーサーは8個、ステンレスワッシャは4個使用した。
ゴムスペーサーとステンレスワッシャは外周が大きめ(20mmとか)のを使うとスクリーンのネジ穴付近から発生するヒビを防げると思う。
902: 2019/11/21(木) 13:54:55.93
>>839の修正と詳細追記
以下、スクリーン内側
上側ネジ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新
(スクリーンが傾斜することを考慮して小径を使用した)
下側ネジ
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×1mm厚 ステンレスワッシャ
・外径20mm×1mm厚 ステンレスワッシャ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新(上側と同じ理由)
以上の順でネジに通す。
写真を見て記憶違いに気付きました。ごめん。
以下、スクリーン内側
上側ネジ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新
(スクリーンが傾斜することを考慮して小径を使用した)
下側ネジ
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×1mm厚 ステンレスワッシャ
・外径20mm×1mm厚 ステンレスワッシャ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新(上側と同じ理由)
以上の順でネジに通す。
写真を見て記憶違いに気付きました。ごめん。
903: 2019/11/21(木) 14:01:57.63
何度もごめんなさい。
>>902のSUSワッシャが間違ってた。
以下、スクリーン内側
上側ネジ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新
(スクリーンが傾斜することを考慮して小径を使用した)
下側ネジ
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
※・外径20mm×1.5mm厚 ステンレスワッシャ ←更新
※・外径20mm×1.5mm厚 ステンレスワッシャ ←更新
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新(上側と同じ理由)
以上の順でネジに通す。
使った部品(一部は商品タグのみ)
https://imgur.com/a/MXakil3
https://imgur.com/a/m1OKRGR
https://imgur.com/a/FGrZvAx
https://imgur.com/a/Rp9iPXI
すべてジョイフル本田で購入。
>>902のSUSワッシャが間違ってた。
以下、スクリーン内側
上側ネジ
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新
(スクリーンが傾斜することを考慮して小径を使用した)
下側ネジ
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
・外径20mm×3mm厚 ゴムスペーサー
※・外径20mm×1.5mm厚 ステンレスワッシャ ←更新
※・外径20mm×1.5mm厚 ステンレスワッシャ ←更新
※・外径12mm×2mm厚 ゴムスペーサー ←更新(上側と同じ理由)
以上の順でネジに通す。
使った部品(一部は商品タグのみ)
https://imgur.com/a/MXakil3
https://imgur.com/a/m1OKRGR
https://imgur.com/a/FGrZvAx
https://imgur.com/a/Rp9iPXI
すべてジョイフル本田で購入。
904: 2019/11/21(木) 14:50:33.61
>>903
もういい、休め
もういい、休め
840: 2019/11/19(火) 23:34:05.73
スクリーンを寝かすだけなら上側にスペーサーを追加する必要は無い。
けれども寝かすと鳥居の上の横棒にスクリーン内側が干渉しそうになるので念のために入れた方が良いと思う。
あとは車両の個体差でもっと寝かせる・起こすの微調整はスペーサーやワッシャ枚数でやってみてよ。
スクリーンを寝かせた結果、ノーマル角度よりも首元に当たる風が少し強くなってしまったような気がするけど、スクリーン無しより全然快適なレベルに収まってるよ。
以上。
けれども寝かすと鳥居の上の横棒にスクリーン内側が干渉しそうになるので念のために入れた方が良いと思う。
あとは車両の個体差でもっと寝かせる・起こすの微調整はスペーサーやワッシャ枚数でやってみてよ。
スクリーンを寝かせた結果、ノーマル角度よりも首元に当たる風が少し強くなってしまったような気がするけど、スクリーン無しより全然快適なレベルに収まってるよ。
以上。
842: 2019/11/20(水) 00:24:24.83
ここまで懇切丁寧に説明してくれてるから、いいヤツなんだろうけど、最後の書き込みが蛇足すぎる。
843: 2019/11/20(水) 00:51:15.24
>>842
>蛇足
俺の気持ちがわかってもらえなくて残念です。
>蛇足
俺の気持ちがわかってもらえなくて残念です。
844: 2019/11/20(水) 04:36:36.99
>>842
お前いいやつだな
おれはもったいぶったわりにその程度かよと思ってしまった
お前いいやつだな
おれはもったいぶったわりにその程度かよと思ってしまった
847: 2019/11/20(水) 09:10:03.82
どの程度の角度がついているから分からんから何とも言えないけど
大して角度が付いていなければ向かい風と追い風でも変わるレベルなのでは?とも思う
大して角度が付いていなければ向かい風と追い風でも変わるレベルなのでは?とも思う
848: 2019/11/20(水) 09:43:03.18
根本的な改善かと思ってたら寝かすだけだったと言うガッカリ感
849: 2019/11/20(水) 10:03:36.28
もったいぶると大抵そんな結末なのはしかたない。それでも「ありがとう」くらいは言おうかな。
850: 2019/11/20(水) 11:50:20.21
寝かせ角度は大したことないレベルだよ。だって下側ネジに11mmスペーサーかましただけだし、ネジ締め付けでゴムも縮んでいるから実質10mmも無いくらい前に出しただけ。
でもその僅かな角度でも効果はしっかり出たよ。
スクリーンってバイクの前面の高い位置にあるものだから、空力影響はすごく大きいんだよ。前面投影面積に対する割合もクソデカいしね。
今のところ、風向きや強さで以前のようなブレが止まらなくなるような目にはあってない。
横風で車体が煽られるのはスクリーンが有っても無くても同じだし。それが嫌ならもっと車重のある車両に乗り換えれば?、って話になるよ。
あくまでもアドベンチャースクリーン付きのセローで走行風に対抗する為の対策ね。
写真は今夜帰宅したら貼るよ。
でもその僅かな角度でも効果はしっかり出たよ。
スクリーンってバイクの前面の高い位置にあるものだから、空力影響はすごく大きいんだよ。前面投影面積に対する割合もクソデカいしね。
今のところ、風向きや強さで以前のようなブレが止まらなくなるような目にはあってない。
横風で車体が煽られるのはスクリーンが有っても無くても同じだし。それが嫌ならもっと車重のある車両に乗り換えれば?、って話になるよ。
あくまでもアドベンチャースクリーン付きのセローで走行風に対抗する為の対策ね。
写真は今夜帰宅したら貼るよ。
851: 2019/11/20(水) 11:51:27.55
デカい分防風効果は高いけど、結局機能的にはミニスクリーンだな
852: 2019/11/20(水) 12:01:29.55
虫除けには役立つんだけど 夏は暑い そして肩がよく冷える
スクリーンとミラーの間に顔出して風を浴びたりする
スクリーンとミラーの間に顔出して風を浴びたりする
854: 2019/11/20(水) 12:08:11.21
アドベンチャースクリーンは120くらい出すと風圧で手前側にたわんでくるよ
前に付けてたミノウラのスマホホルダーが干渉してきたから
形状が平面に近いし取付部が下の方だからだろう
今はスクリーン部をMRA製に換えてるけど、自分の経験上だと角度を寝かせても伏せない限り安定性等は変わらないな
ただ125以上だとノーマルスクリーンの方が安定してた様な気がする
MRAはたわまないし単体での整流効果も良さそうだが、車体に取り付けると他の要素に影響してくるのかも
前に付けてたミノウラのスマホホルダーが干渉してきたから
形状が平面に近いし取付部が下の方だからだろう
今はスクリーン部をMRA製に換えてるけど、自分の経験上だと角度を寝かせても伏せない限り安定性等は変わらないな
ただ125以上だとノーマルスクリーンの方が安定してた様な気がする
MRAはたわまないし単体での整流効果も良さそうだが、車体に取り付けると他の要素に影響してくるのかも
855: 2019/11/20(水) 12:08:31.94
最初に書いた通り、些細な改良でしか無い。
長々書いた結果が、スクリーン寝かせただけです、ってガッカリさせたかもしれないよ。
でもこれってつまり、誰でも安価かつ簡単にできる対策なわけ。
ワンオフでめちゃめちゃ空力性能の良いスクリーン作ったって話だったら、他の人は真似したくても出来ないじゃん。
あと、これまでハンドルのブレについての話は何度も見たし聞いたけど、スクリーンの角度を変えて解決したって話は自分の知る限りでは存在しないね。
他に誰か気付いてた人、いたの?
いたらもっと早くに教えてもらいたかったよ。
長々書いた結果が、スクリーン寝かせただけです、ってガッカリさせたかもしれないよ。
でもこれってつまり、誰でも安価かつ簡単にできる対策なわけ。
ワンオフでめちゃめちゃ空力性能の良いスクリーン作ったって話だったら、他の人は真似したくても出来ないじゃん。
あと、これまでハンドルのブレについての話は何度も見たし聞いたけど、スクリーンの角度を変えて解決したって話は自分の知る限りでは存在しないね。
他に誰か気付いてた人、いたの?
いたらもっと早くに教えてもらいたかったよ。
871: 2019/11/20(水) 18:37:21.54
>>855
ながい
ながい
856: 2019/11/20(水) 12:17:32.23
スクリーン傾けただけでドヤ顔&勿体ぶるってw
860: 2019/11/20(水) 12:55:39.25
>>856
ドヤ顔しても、勿体ぶってもいいだろ。結局、解を晒してんだから。お前は何か提供したか?俺と同じガヤだよな。いつまでもしつこいぞ。
ドヤ顔しても、勿体ぶってもいいだろ。結局、解を晒してんだから。お前は何か提供したか?俺と同じガヤだよな。いつまでもしつこいぞ。
857: 2019/11/20(水) 12:24:25.20
モトコのパニアステーって取付は素人でも簡単にできますか?
858: 2019/11/20(水) 12:31:17.23
>>857
工具とやる気があれば、余程の不器用でもない限りできますよ。
工具とやる気があれば、余程の不器用でもない限りできますよ。
859: 2019/11/20(水) 12:42:36.13
>>858
ありがとうございます!
トルクレンチは必要ないですか?
ありがとうございます!
トルクレンチは必要ないですか?
873: 2019/11/21(木) 00:00:08.40
>>859
そりゃ有った方が良いだろうけど、別に無くても取り付けはできますよ。
自分は普段トルクレンチ使うのはホイルナットとかブレーキキャリパのボルトとかその辺くらいだけ。
エンジンは開けないし。
そりゃ有った方が良いだろうけど、別に無くても取り付けはできますよ。
自分は普段トルクレンチ使うのはホイルナットとかブレーキキャリパのボルトとかその辺くらいだけ。
エンジンは開けないし。
925: 2019/11/22(金) 23:20:07.34
>>873
遅レスすまない
ありがとう
遅レスすまない
ありがとう
861: 2019/11/20(水) 12:57:44.28
争いをやめろ
俺から見たら等しく情報価値はゼロだ
俺から見たら等しく情報価値はゼロだ
886: 2019/11/21(木) 08:34:40.47
>>862
最初から100以上なんて出ないから ( *´艸)( 艸`*)ププッ
最初から100以上なんて出ないから ( *´艸)( 艸`*)ププッ
863: 2019/11/20(水) 13:54:28.10
そもそもオフ車にスクリーンて
ラリーでもやるのか?
ラリーでもやるのか?
864: 2019/11/20(水) 15:46:24.63
俺はツーセロのアドベンチャースクリーンはフロントが重くなるので外した
が
スクリーンの恩恵があるのも事実なんだよね
ミニスクリーン付けている人いる?
ミニスクリーン付けると顔に当たる風量増えて、逆に不快になったりしますか?
が
スクリーンの恩恵があるのも事実なんだよね
ミニスクリーン付けている人いる?
ミニスクリーン付けると顔に当たる風量増えて、逆に不快になったりしますか?
866: 2019/11/20(水) 17:19:58.51
>>864
ツーセロのアドベンチャースクリーンが重いのは鳥居が重いからでしょう
全体の4/5はアレの重さだと思いますがw
ツーセロのアドベンチャースクリーンが重いのは鳥居が重いからでしょう
全体の4/5はアレの重さだと思いますがw
872: 2019/11/20(水) 19:10:53.44
>>866
?どうした?
アドベンチャースクリーン=スクリーン+鳥居
の事だけど??
>>867
効果はあるのですね
参考になりました
?どうした?
アドベンチャースクリーン=スクリーン+鳥居
の事だけど??
>>867
効果はあるのですね
参考になりました
867: 2019/11/20(水) 17:34:05.20
>>864
ミニスクリーンつけてるよ
お腹にたまる風がなくなって快適
ヘルメットに風あたるけど、ヘルメットは風当たるように作ってあるから問題ない
ミニスクリーンつけてるよ
お腹にたまる風がなくなって快適
ヘルメットに風あたるけど、ヘルメットは風当たるように作ってあるから問題ない
865: 2019/11/20(水) 16:18:08.28
純正メーター壊したので3連インジケータサイコン仕様にしたのですが、燃料ランプはそのまま割り込みさせて点灯するでしょうか?皆さまどうしてますか?
868: 2019/11/20(水) 18:16:13.05
セローのZeroPointピボットの感想どっかにないですか?
もしくはZeroPointピボットとニードルベアリング化みたいな。
使用感が知りたい。
もしくはZeroPointピボットとニードルベアリング化みたいな。
使用感が知りたい。
869: 2019/11/20(水) 18:19:34.79
>>868
お答えしましょう、そのうち片方はオカルトですw
お答えしましょう、そのうち片方はオカルトですw
870: 2019/11/20(水) 18:30:52.80
ニードルベアリング化だけで十分
874: 2019/11/21(木) 00:02:11.39
875: 2019/11/21(木) 00:05:50.46
>>874
ありがとう。丁寧な人だな。
蛇足言ってすまんかった…
ありがとう。丁寧な人だな。
蛇足言ってすまんかった…
877: 2019/11/21(木) 00:15:19.34
>>875
こちらこそごめんなさい。
ありがとうございます。
こちらこそごめんなさい。
ありがとうございます。
876: 2019/11/21(木) 00:14:19.60
ごめん、貼り直しした。
前方から
https://imgur.com/a/9jfdEuf
横から
https://imgur.com/a/fFyO3gU
スペーサーとか
https://imgur.com/a/vKpJDX8
皿ネジ、ローゼットワッシャの下にアクリルワッシャが入ってる。見えないけど
https://imgur.com/a/giAy8iV
ここの隙間が広くなっているのも効果有り
https://imgur.com/a/3oPJbQr
前方から
https://imgur.com/a/9jfdEuf
横から
https://imgur.com/a/fFyO3gU
スペーサーとか
https://imgur.com/a/vKpJDX8
皿ネジ、ローゼットワッシャの下にアクリルワッシャが入ってる。見えないけど
https://imgur.com/a/giAy8iV
ここの隙間が広くなっているのも効果有り
https://imgur.com/a/3oPJbQr
878: 2019/11/21(木) 00:36:44.14
>>876
ありがとう、参考にするよ。
ありがとう、参考にするよ。
879: 2019/11/21(木) 02:05:05.43
>>876
ありがとう。
ありがとう。
883: 2019/11/21(木) 07:16:39.50
>>876
真面目なんだね
写真ありがとう
真面目なんだね
写真ありがとう
884: 2019/11/21(木) 07:25:32.93
>>876
ありがとうございます!
お金もあまりかからないので、週末にホームセンターに行って部品を買って試してみますね
ありがとうございます!
お金もあまりかからないので、週末にホームセンターに行って部品を買って試してみますね
887: 2019/11/21(木) 08:37:41.57
>>876
ありがとう!
やってみる。
ありがとう!
やってみる。
881: 2019/11/21(木) 06:01:38.46
教えないよからの構ってもらえなくなったからやっぱり教えるって可愛すぎだろ
これは女の子だな間違いない
これは女の子だな間違いない
882: 2019/11/21(木) 06:54:33.76
ツンデレというか
かまってちゃんというか
かまってちゃんというか
885: 2019/11/21(木) 08:28:40.23
現行型に乗ってます。
出来るだけ足付き良くなるローシート欲しいんですが。
教えていただけませんか。
出来るだけ足付き良くなるローシート欲しいんですが。
教えていただけませんか。
889: 2019/11/21(木) 12:08:16.73
>>885
私はdbsの-30mm使ってます
私はdbsの-30mm使ってます
924: 2019/11/22(金) 21:16:57.02
>>885
一番低くしたいのならオリジナルで作れば良いべ!
シート屋で低反発のアンコを限界まで薄くしてもらえよ。 かなりケツ痛いと思うけど、ケツ鍛えたいなら俺が手伝ってやるぜ!
ワンオフで作ってもらってもそれほど高くねーよ。
>>900
そのアンケート取ってどーすんの?
「ないよ!」ってレス有ったらパンクは一生しないと安心する訳?
ソレを聞くのだったら、少なくともパンクの心配が有って、パンク修理キットを積んで、パンク修理出来るスキルが有るのがベストだと理解してるんだろ?何故初めから聞きたいことを書かないんだ???
タイヤ交換のタイミングでリヤだけでもチューブレスのパンク修理キットを買って練習すれば良いべ!
練習もミミズとゴム糊代だけだからダイソーの安物買えば良いんじね?
やり方分からん。って言うなら、バイク屋に頼んでタイヤとパンク修理キットを買ってタイヤ交換の前に教えてもらえよ。個人の店だったらそれぐらいの事は教えてくれると思うぜ。
一番低くしたいのならオリジナルで作れば良いべ!
シート屋で低反発のアンコを限界まで薄くしてもらえよ。 かなりケツ痛いと思うけど、ケツ鍛えたいなら俺が手伝ってやるぜ!
ワンオフで作ってもらってもそれほど高くねーよ。
>>900
そのアンケート取ってどーすんの?
「ないよ!」ってレス有ったらパンクは一生しないと安心する訳?
ソレを聞くのだったら、少なくともパンクの心配が有って、パンク修理キットを積んで、パンク修理出来るスキルが有るのがベストだと理解してるんだろ?何故初めから聞きたいことを書かないんだ???
タイヤ交換のタイミングでリヤだけでもチューブレスのパンク修理キットを買って練習すれば良いべ!
練習もミミズとゴム糊代だけだからダイソーの安物買えば良いんじね?
やり方分からん。って言うなら、バイク屋に頼んでタイヤとパンク修理キットを買ってタイヤ交換の前に教えてもらえよ。個人の店だったらそれぐらいの事は教えてくれると思うぜ。
926: 2019/11/23(土) 00:26:06.32
>>924
よく「~君って空気読めないよね」って言われるでしょ?
よく「~君って空気読めないよね」って言われるでしょ?
888: 2019/11/21(木) 12:03:37.34
自車の画像晒して自慢したいなら最初から勿体ぶらなきゃいいのに
それと純正スクリーン留めるボルトがプラなのは意味あるんだよ
それと純正スクリーン留めるボルトがプラなのは意味あるんだよ
890: 2019/11/21(木) 12:13:27.00
>>888
どんな意味があるんですか?
どんな意味があるんですか?
891: 2019/11/21(木) 12:26:13.90
>>888
ひねくれた奴だなあ。かわいそう。
ひねくれた奴だなあ。かわいそう。
899: 2019/11/21(木) 13:41:13.68
>>888
ホムセンでプラスチックトラスネジのM5×25と30mmがなかったんだよ。
だからSUSの皿ネジ+ローゼットワッシャを使ってる。
プラネジの使用理由は締め込み時と走行中の風圧によるスクリーン割れを防ぐ為でしよ?
硬いSUSネジの緩衝材として、柔軟性のある樹脂ワッシャをローゼットワッシャの下に入れてるから大丈夫だよ。
ホムセンでプラスチックトラスネジのM5×25と30mmがなかったんだよ。
だからSUSの皿ネジ+ローゼットワッシャを使ってる。
プラネジの使用理由は締め込み時と走行中の風圧によるスクリーン割れを防ぐ為でしよ?
硬いSUSネジの緩衝材として、柔軟性のある樹脂ワッシャをローゼットワッシャの下に入れてるから大丈夫だよ。
892: 2019/11/21(木) 12:27:28.75
会社でも家庭でもモブの隠キャがネットで構って欲しいから騒いでるってマ?
893: 2019/11/21(木) 12:36:55.72
画像あげなければ上げろと言われるし
上げたらあげたで文句言われるし
どうしたらいいんだよ
上げたらあげたで文句言われるし
どうしたらいいんだよ
896: 2019/11/21(木) 12:57:26.39
>>893
情報とは面白いもので、現在の常識からほんの少しだけ有用な情報が喜ばれるのですが、その中にはそんな事は知っているという層も、大変参考になったという層もいます
逆に一般常識からあまりにかけ離れていると、良くても悪くても同じように理解されないのです
なのでその分布で判断すればいいと思います、要は気にしないw
情報とは面白いもので、現在の常識からほんの少しだけ有用な情報が喜ばれるのですが、その中にはそんな事は知っているという層も、大変参考になったという層もいます
逆に一般常識からあまりにかけ離れていると、良くても悪くても同じように理解されないのです
なのでその分布で判断すればいいと思います、要は気にしないw
897: 2019/11/21(木) 13:23:35.78
>>893
はなから偉そうにしなければいいだけじゃ
大半はお礼言ってくれてるんだし文句垂れんなよ
女かよこいつ
はなから偉そうにしなければいいだけじゃ
大半はお礼言ってくれてるんだし文句垂れんなよ
女かよこいつ
907: 2019/11/21(木) 16:37:53.94
>>893
ムシムシムシー。
アホはほっといて。
ムシムシムシー。
アホはほっといて。
916: 2019/11/22(金) 00:57:10.54
>>893は俺じゃないのに。
921: 2019/11/22(金) 11:43:12.30
>>916
グダグダグチグチウダウダうるせえんだよブス
グダグダグチグチウダウダうるせえんだよブス
923: 2019/11/22(金) 17:55:58.47
>>922
>>921がチビでハゲなんだろ。
ブーメランになっちゃうから書けないんだよ。
>>921がチビでハゲなんだろ。
ブーメランになっちゃうから書けないんだよ。
894: 2019/11/21(木) 12:44:59.16
無視すればいいだけじゃん?
イージーイージー笑 NG入れるとか
簡単に無視できるからリアルより簡単やん、ネットはさ
イージーイージー笑 NG入れるとか
簡単に無視できるからリアルより簡単やん、ネットはさ
895: 2019/11/21(木) 12:49:13.60
純正メーター壊したので3連インジケータサイコン仕様にしたのですが、燃料ランプはそのまま割り込みさせて点灯するでしょうか?皆さまどうしてますか?
898: 2019/11/21(木) 13:24:23.94
画像も情報も出して自分を含む一部の人からは礼を言われて、気にする要素がありません。
900: 2019/11/21(木) 13:44:34.46
ところでお前らさ、出先でパンクしたことある??
パンク修理したことある??
パンク修理したことある??
906: 2019/11/21(木) 15:22:52.98
>>900
> ところでお前らさ、出先でパンクしたことある??
7~8回はありますね。(内自分のバイクで3~4回)
> パンク修理したことある??
ほとんど出先で修理してる。チューブ用のパッチと
チューブレス用はロケット・チップとゴム紐の2種類を
シートバッグ内に常備してます。
> ところでお前らさ、出先でパンクしたことある??
7~8回はありますね。(内自分のバイクで3~4回)
> パンク修理したことある??
ほとんど出先で修理してる。チューブ用のパッチと
チューブレス用はロケット・チップとゴム紐の2種類を
シートバッグ内に常備してます。
917: 2019/11/22(金) 08:58:21.28
>>906
フロントもパンクするのかな
いままで一度もない
フロントもパンクするのかな
いままで一度もない
918: 2019/11/22(金) 10:02:09.30
>>917
舗装道路だと、例えばフロントで釘を踏んで起こしたところを
リヤでタイミング悪く踏み抜いてしまってパンクすることが多い
ですが、林道なんかだと、フロントも結構パンクしますね。
舗装道路だと、例えばフロントで釘を踏んで起こしたところを
リヤでタイミング悪く踏み抜いてしまってパンクすることが多い
ですが、林道なんかだと、フロントも結構パンクしますね。
919: 2019/11/22(金) 10:27:40.14
>>918
空気圧下げすぎで、リム打ちしたんじゃない?
後は帰りに入れ忘れ。
空気圧下げすぎで、リム打ちしたんじゃない?
後は帰りに入れ忘れ。
920: 2019/11/22(金) 11:30:41.62
>>918
やっぱりそうですか
ほとんど舗装路ばかり走ってるから、フロントパンクした事無いです
修理は慣れると簡単ですか?
ビード外すの大変そう
やっぱりそうですか
ほとんど舗装路ばかり走ってるから、フロントパンクした事無いです
修理は慣れると簡単ですか?
ビード外すの大変そう
905: 2019/11/21(木) 15:00:53.59
URLの後に.jpgつけてくれると見やすい
908: 2019/11/21(木) 19:07:34.55
スクリーンつけたら高速でハンドルぶれたけど角度寝かせたら緩和されたわ。
これで良かった話だろ。
これで良かった話だろ。
911: 2019/11/21(木) 19:53:30.25
>>908
ええやん
暇なときやってみようと思ったわ
ええやん
暇なときやってみようと思ったわ
909: 2019/11/21(木) 19:12:12.48
自分でブログでもやりまっし
910: 2019/11/21(木) 19:41:57.65
イリジウムプラグって眉唾モノですかね?笑
912: 2019/11/21(木) 20:07:56.28
別に知って不利益になる情報でもないしいいじゃん
わざわざ画像までアップしてくれてるんだし
自分に不要だと思えばスルーすればいいでしょ
文句言うならそれ以上の情報あげてからにしなよ
わざわざ画像までアップしてくれてるんだし
自分に不要だと思えばスルーすればいいでしょ
文句言うならそれ以上の情報あげてからにしなよ
913: 2019/11/21(木) 20:52:10.42
謎の連投は迷惑だけどな
まぁ誰かの役に立つといいね
まぁ誰かの役に立つといいね
928: 2019/11/23(土) 01:24:37.68
>>914
締め付けが強すぎた時にスクリーンが割れないようにじゃね?
締め付けが強すぎた時にスクリーンが割れないようにじゃね?
929: 2019/11/23(土) 09:13:05.36
>>914
YSPの人も同じ事言ってたわ
現に倒した時割れずに外れたからそうだと思う
YSPの人も同じ事言ってたわ
現に倒した時割れずに外れたからそうだと思う
931: 2019/11/23(土) 16:42:01.96
>>914
派手にコケた時にプラネジが折れてスクリーン外れたよ
高かったけど純正プラネジセットを楽天で注文したわ
派手にコケた時にプラネジが折れてスクリーン外れたよ
高かったけど純正プラネジセットを楽天で注文したわ
915: 2019/11/22(金) 00:53:50.38
同じ理由でオフメットのバイザーとかも固定ネジはポリカだったりするよね
922: 2019/11/22(金) 12:27:16.08
男にはブスより、チビかハゲの方が効くぞ
927: 2019/11/23(土) 00:40:57.49
>>922
ナンダテメェヤンノカオラッ😠
ナンダテメェヤンノカオラッ😠
930: 2019/11/23(土) 09:45:17.86
ピレリMT21ってタイヤどうなん?
932: 2019/11/23(土) 20:11:55.90
久々に林道というか山に入った
リッターバイクで舗装路走るより断然楽しい
周りのバイク乗りに言っても伝わらないのが悲しいけどこればっかりは体験しないと分からんか
リッターバイクで舗装路走るより断然楽しい
周りのバイク乗りに言っても伝わらないのが悲しいけどこればっかりは体験しないと分からんか
933: 2019/11/23(土) 21:49:24.66
>>932
それはここじゃなくリッターバイクスレで言うべき
それはここじゃなくリッターバイクスレで言うべき
934: 2019/11/23(土) 22:23:18.45
リッターバイクで舗装路走るのも、オフ車でダート走るのも楽しい
935: 2019/11/23(土) 23:32:18.28
石油ヒーターは持ってないのでわからないですけど
ドールを直接暖めるというよりかは、部屋全体を暖めたほうがいいと思いますよ
回答になってなくてすいません
ドールを直接暖めるというよりかは、部屋全体を暖めたほうがいいと思いますよ
回答になってなくてすいません
936: 2019/11/23(土) 23:36:06.83
>>935
本当に間違えました・・・
はずかしすぎる
本当に間違えました・・・
はずかしすぎる
937: 2019/11/24(日) 00:00:32.25
>>936
全く恥ずかしい奴だ
穴があったら入れておけ
全く恥ずかしい奴だ
穴があったら入れておけ
938: 2019/11/24(日) 00:21:01.72
なんやそれ。いい年こいたオッサンが人形遊びか?
いい趣味ですね。
いい趣味ですね。
939: 2019/11/24(日) 02:33:34.33
ドンマイw
940: 2019/11/24(日) 08:56:28.55
943: 2019/11/24(日) 10:21:25.11
>>940
この件は向こうの板でも貼り付け続ける人がいるね
いつか日本でも規制が入るから、好きなひとは今のうちに楽しんでおいたほうがいいね
>>941
エアじゃなくて40万位する
この件は向こうの板でも貼り付け続ける人がいるね
いつか日本でも規制が入るから、好きなひとは今のうちに楽しんでおいたほうがいいね
>>941
エアじゃなくて40万位する
944: 2019/11/24(日) 10:28:55.89
>>943
40万なら風俗行った方が良いだろ
俺は節約したくてビニール使ってた
40万なら風俗行った方が良いだろ
俺は節約したくてビニール使ってた
945: 2019/11/24(日) 10:31:22.60
>>944
ヤリ目的じゃなくて自分は観賞用で買った
とゆか、これ以上はスレチすぎるのでもう反応しないw
ヤリ目的じゃなくて自分は観賞用で買った
とゆか、これ以上はスレチすぎるのでもう反応しないw
941: 2019/11/24(日) 09:07:46.94
オナホール買って手でやってもイマイチだったのでビニールドール買って装着
正常位でやったら余りの気持ちよさに声が出たことならある
正常位でやったら余りの気持ちよさに声が出たことならある
942: 2019/11/24(日) 10:01:59.57
バイクと同じ位金がかかるので情報交換してたんだw
もう触れんといて~?><
もう触れんといて~?><
946: 2019/11/24(日) 10:38:14.08
画像up
947: 2019/11/24(日) 10:38:14.37
画像up
948: 2019/11/24(日) 14:22:36.82
画像up
おれも興味ある
おれも興味ある
949: 2019/11/24(日) 15:01:30.86
up
950: 2019/11/24(日) 15:02:50.96
18セロー
メーカー在庫完売ってマジかよ
買おうと思ってたのに
18セローを最後に終了て前スレか前々スレで書き込んでた奴いたけどマジなんだな
メーカー在庫完売ってマジかよ
買おうと思ってたのに
18セローを最後に終了て前スレか前々スレで書き込んでた奴いたけどマジなんだな
953: 2019/11/24(日) 15:51:13.49
>>950
セロー販売終了w
セロー販売終了w
951: 2019/11/24(日) 15:08:21.08
ボケなのか釣りなのかアホなのか選べ
952: 2019/11/24(日) 15:39:54.27
954: 2019/11/24(日) 16:09:56.80
20セローが出るとしたらABS義務化くらいか
ラインナップから青が消えたら18の希少価値上がりそう
ラインナップから青が消えたら18の希少価値上がりそう
956: 2019/11/24(日) 16:14:04.70
>>954
やっぱりそこに照準合わせてるぽいよね
ABS義務化
やっぱりそこに照準合わせてるぽいよね
ABS義務化
955: 2019/11/24(日) 16:10:20.86
釣りかと思ったらかなりボケ入ったアホだったかw
957: 2019/11/24(日) 18:46:55.11
(^o^)?
958: 2019/11/24(日) 18:51:43.42
注文受けてから仕入れるみたいなお店もまだあるけど
どういうことなんやろ?
どういうことなんやろ?
959: 2019/11/24(日) 19:04:21.41
本当だとしたら公式HPに何の通知も無しにふざけた奴らだ。
ユーロ5に合わせた次期モデルの準備でもしてるのか?
生産ラインのシフトとか。
ユーロ5に合わせた次期モデルの準備でもしてるのか?
生産ラインのシフトとか。
960: 2019/11/24(日) 19:31:53.03
これだけ釣れれば主も満足じゃろうて
コメント
コメントする