1: 2019/11/02(土) 00:08:33.70
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572024855/
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572024855/
21: 2019/11/02(土) 01:11:20.84
>>1スレ建て乙
22: 2019/11/02(土) 02:22:11.83
>>1
乙X-25R
乙X-25R
2: 2019/11/02(土) 00:10:03.44
3: 2019/11/02(土) 00:11:59.84
■ハイテンスチール製トレリスフレーム
■フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston)
■リヤサスペンション=ホリゾンタルバックリンク
■フロントブレーキ=シングルディスク、ラジアルマウントモノブロックキャリパー
■電子制御=KTRC(カワサキトラクションコントロール)、KQS(カワサキクイックシフター)、パワーモード
■フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston)
■リヤサスペンション=ホリゾンタルバックリンク
■フロントブレーキ=シングルディスク、ラジアルマウントモノブロックキャリパー
■電子制御=KTRC(カワサキトラクションコントロール)、KQS(カワサキクイックシフター)、パワーモード
4: 2019/11/02(土) 00:13:50.46
250ccクラスのラインナップでは、現時点で唯一となる並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデル。
スムーズで滑らかな回転フィーリングを持つ、新開発の249cm³水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンは、低中速回転域における豊かなトルクと、高速回転域での強力なパワーを両立しました。
また、高回転エンジンならではのサウンドを追求した吸排気系チューニングにより、ライダーはスロットルをひねるたびに、鋭く官能的なエンジンサウンドを体感できます。
車体面では、当社の勝利が続くスーパーバイク世界選手権などのレース活動で培った車体設計思想と、先進の構造解析技術を投入しました。
新設計の軽量トレリスフレームや250ccクラス初採用となる先進的なフロントサスペンションシステム「SFF-BP」、ラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションなどの採用により、
スポーツ走行時における優れたコーナリング性能を有しています。
また、KTRC(カワサキトラクションコントロール)やパワーモード、KQS(カワサキクイックシフター)といったライダーサポート技術も搭載。Ninja ZXシリーズを名乗るにふさわしいファンライディングを提供します。
スムーズで滑らかな回転フィーリングを持つ、新開発の249cm³水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンは、低中速回転域における豊かなトルクと、高速回転域での強力なパワーを両立しました。
また、高回転エンジンならではのサウンドを追求した吸排気系チューニングにより、ライダーはスロットルをひねるたびに、鋭く官能的なエンジンサウンドを体感できます。
車体面では、当社の勝利が続くスーパーバイク世界選手権などのレース活動で培った車体設計思想と、先進の構造解析技術を投入しました。
新設計の軽量トレリスフレームや250ccクラス初採用となる先進的なフロントサスペンションシステム「SFF-BP」、ラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションなどの採用により、
スポーツ走行時における優れたコーナリング性能を有しています。
また、KTRC(カワサキトラクションコントロール)やパワーモード、KQS(カワサキクイックシフター)といったライダーサポート技術も搭載。Ninja ZXシリーズを名乗るにふさわしいファンライディングを提供します。
5: 2019/11/02(土) 00:16:44.81
6: 2019/11/02(土) 00:17:57.39
7: 2019/11/02(土) 00:20:55.33
あとは20まで保守頼むぜ(好きな顔文字でも書き込んでくれや!)
8: 2019/11/02(土) 00:24:40.02
そういえばサイドカウルのヒダヒダをペロペロしたいよね(^ω^)
9: 2019/11/02(土) 00:29:27.88
・ω・
10: 2019/11/02(土) 00:32:54.07
(´・ω・`)
11: 2019/11/02(土) 00:37:46.96
(●´ω`●)
12: 2019/11/02(土) 00:38:01.25
=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇)
13: 2019/11/02(土) 00:38:24.77
ʕ→ᴥ←ʔ
14: 2019/11/02(土) 00:42:17.26
がんばれ
15: 2019/11/02(土) 00:43:43.92
٩(๑´3`๑)۶
16: 2019/11/02(土) 00:49:27.65
(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
17: 2019/11/02(土) 00:50:03.03
(*´﹃`*)
18: 2019/11/02(土) 00:53:05.47
最近はスマホに登録されてる絵文字使うんでAAの顔文字使うのはオッサンの証拠らしいぞ
31: 2019/11/02(土) 08:01:09.62
>>18
あの二次元センスのないガイジンがつくったヤツだろ
iPhoneとか
あの二次元センスのないガイジンがつくったヤツだろ
iPhoneとか
19: 2019/11/02(土) 00:59:08.96
今の子は絵文字も昔からあるって知らないってことか
/|
r、 //:::|
|::;r‐::::¨_::::´:/:::::::|
r、::::::/o .ヽ:::::ヽ:::|
; ゚|:::::::', リ::::::::`;
/V:`:::::::`ー'::―-、」_
>;::::::::::::::::::::::、 ̄`ノー、
´ /ヾ、:^::::::::::::::;ン´、
`7:::::::::::'、
/::::::::::::::::ヽ
イ:::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::'., ,............、
|::::::;::::::::::::::::::::::::', /::::::::_::::::ヽ
|:::::{:::::::::::::::::::::::::::'., /:::::::/ `ヽ:`:、
|::::|::::::::::::::::::::::::::::::'., |:::::::| ';::::l
';::::}::::::::::::;:::::::::::::::::::'., |:::::::', |::::|
/::}:::!:::::::::/:::::::::::::::::::::::'.,'、::::::'ー..、 .|:::::|
|::::!::|:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::', ヽー-‐' ./::::/
ヽj:::j:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::l ノ:::::/
(((ノ::::::::|::::::::::::::::::::::::::::;、:::`ー-‐::´:::/
(((__ノヽ、;:::::::::::::::::::_ノ ー----‐´
`ー--―'´
/|
r、 //:::|
|::;r‐::::¨_::::´:/:::::::|
r、::::::/o .ヽ:::::ヽ:::|
; ゚|:::::::', リ::::::::`;
/V:`:::::::`ー'::―-、」_
>;::::::::::::::::::::::、 ̄`ノー、
´ /ヾ、:^::::::::::::::;ン´、
`7:::::::::::'、
/::::::::::::::::ヽ
イ:::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::'., ,............、
|::::::;::::::::::::::::::::::::', /::::::::_::::::ヽ
|:::::{:::::::::::::::::::::::::::'., /:::::::/ `ヽ:`:、
|::::|::::::::::::::::::::::::::::::'., |:::::::| ';::::l
';::::}::::::::::::;:::::::::::::::::::'., |:::::::', |::::|
/::}:::!:::::::::/:::::::::::::::::::::::'.,'、::::::'ー..、 .|:::::|
|::::!::|:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::', ヽー-‐' ./::::/
ヽj:::j:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::l ノ:::::/
(((ノ::::::::|::::::::::::::::::::::::::::;、:::`ー-‐::´:::/
(((__ノヽ、;:::::::::::::::::::_ノ ー----‐´
`ー--―'´
20: 2019/11/02(土) 01:01:02.93
(´Д`)
23: 2019/11/02(土) 04:38:29.57
現行の一周り価格UPとは1割と考えていいんだろうか
24: 2019/11/02(土) 04:56:45.03
10万単位だと思う
25: 2019/11/02(土) 05:45:34.55
まぁぶっちゃけ部品点数とか組み立て工程は他の大排気量4気筒と
変わらないからCB400SFぐらいのコストはかかってるからね
それに電子機器分の値段上乗せって感じだろうね
材料費何て多少排気量が小さくなっても殆んど変わらんし
変わらないからCB400SFぐらいのコストはかかってるからね
それに電子機器分の値段上乗せって感じだろうね
材料費何て多少排気量が小さくなっても殆んど変わらんし
27: 2019/11/02(土) 06:52:42.83
>>25
ヨンフォアが新車で買えた時代も
「4気筒は上位車種と生産コストが変わらない」
って云われてた。
ヨンフォアが新車で買えた時代も
「4気筒は上位車種と生産コストが変わらない」
って云われてた。
26: 2019/11/02(土) 06:15:12.89
28: 2019/11/02(土) 07:17:20.44
>>26
フルボッキしたは
フルボッキしたは
45: 2019/11/02(土) 14:03:46.04
>>26
6Rやないかい!
6Rやないかい!
334: 2019/11/06(水) 21:05:59.26
>>26
4気筒さすが
4気筒さすが
29: 2019/11/02(土) 07:39:47.36
川崎の音ってホンダヤマハと比べて重厚な感じだよな重工だけに
30: 2019/11/02(土) 07:47:39.35
まぁ「粗い」とか「雑」よりかは「重厚」と言った方が聞こえはいいか・・・
32: 2019/11/02(土) 08:05:21.36
「それはそうとアーカード様 例の物 仕上がっております…」
「ほう 見せてくれ…」
「今 おとどけしようと思っておりましたが…」
「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」
「新設計 250cc クォーターマルチエンジン」
「フレームは?」
「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」
「フロントフォークは?」
「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」
「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」
「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」
「パーフェクトだ KAWASAKI 」
「感謝の極み」
「ほう 見せてくれ…」
「今 おとどけしようと思っておりましたが…」
「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」
「新設計 250cc クォーターマルチエンジン」
「フレームは?」
「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」
「フロントフォークは?」
「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」
「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」
「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」
「パーフェクトだ KAWASAKI 」
「感謝の極み」
33: 2019/11/02(土) 09:49:36.97
カローラとクラウンのボディの製造コストは殆ど変わらない。要はエンジンと内装と塗装の差。
バイクも同様に製造コストは殆ど変わらない。要は目方の差w
バイクも同様に製造コストは殆ど変わらない。要は目方の差w
34: 2019/11/02(土) 09:53:08.12
カローラがまだ廉価車だと思ってんのか
たとえが下手な奴だ
たとえが下手な奴だ
35: 2019/11/02(土) 10:59:32.28
>>34
って事はZX25Rは廉価車って事か?俺はプレミアムな250ccクラスのバイクって位置づけと思ってたわw
って事はZX25Rは廉価車って事か?俺はプレミアムな250ccクラスのバイクって位置づけと思ってたわw
36: 2019/11/02(土) 11:04:52.73
モロ市販車レース用の正真正銘のSSやで
42: 2019/11/02(土) 13:18:48.41
>>36
市販車レース用 正真正銘SS…謎すぎて笑える
市販車レース用 正真正銘SS…謎すぎて笑える
37: 2019/11/02(土) 11:09:27.08
でもカローラとクラウンはトヨタの二大看板だから特に開発費がかかってるとか聞いたことあるし
二輪だと400クラスから上は同タイプだとss以外変わらんのかもな
二輪だと400クラスから上は同タイプだとss以外変わらんのかもな
38: 2019/11/02(土) 11:10:53.18
今のカローラてオーリスなんでしょ?
40: 2019/11/02(土) 12:21:40.34
>>38
知らんか? 新発売のカローラ
ハイブリッドで300万近い奴
知らんか? 新発売のカローラ
ハイブリッドで300万近い奴
46: 2019/11/02(土) 14:06:07.63
>>40
俺が言ってるのはカローラがフルモデルチェンジして現行カローラになったんじゃなくて
オーリスがカローラになったてこと
俺が言ってるのはカローラがフルモデルチェンジして現行カローラになったんじゃなくて
オーリスがカローラになったてこと
93: 2019/11/03(日) 06:59:22.31
>>46
なってない
オーリスは終了、カローラスポーツは全く別のプラットフォーム
それとは別にカローラ自体はずっとカローラとして続いてる
なってない
オーリスは終了、カローラスポーツは全く別のプラットフォーム
それとは別にカローラ自体はずっとカローラとして続いてる
476: 2019/11/08(金) 18:55:09.49
>>46
それなんだよな
オーリスのモデルチェンジがカローラ
それなんだよな
オーリスのモデルチェンジがカローラ
68: 2019/11/02(土) 20:27:54.10
>>40
ちなHPよりざっくりだけど
カローラの最廉価は230万
クラウンの最廉価は500万、最上位は730万な
ちなHPよりざっくりだけど
カローラの最廉価は230万
クラウンの最廉価は500万、最上位は730万な
39: 2019/11/02(土) 12:07:46.95
市販車としての発表はいつ頃になるのだろう
音を聞きたい
音を聞きたい
41: 2019/11/02(土) 12:44:12.21
六本木カローラがなついのぅ。
43: 2019/11/02(土) 13:24:57.81
ホモ炉毛モデルって言いたいんか
44: 2019/11/02(土) 13:27:14.32
JP250ほぼCBR250RR占めてる状態w
こんなクソ遅い初心者か棺桶片足突っ込んだ杵柄ジーさんしか興味示さない4気筒250なんて出してる場合じゃねーだろ
2気筒Ninjaのカリッカリのヤツ出せ!
こんなクソ遅い初心者か棺桶片足突っ込んだ杵柄ジーさんしか興味示さない4気筒250なんて出してる場合じゃねーだろ
2気筒Ninjaのカリッカリのヤツ出せ!
47: 2019/11/02(土) 16:14:12.52
>>44
もう乗ったの?テストライダーかなんかですか
もう乗ったの?テストライダーかなんかですか
49: 2019/11/02(土) 16:51:55.57
>>44
同じモン作ったって売り上げ半分じゃん
ましてホンダというネームバリューだけでそれ以上にパイ盗られる
後出しでゴッソリ持っていけるのが業界トップの特権だから
カワサキは常に相手のいない分野を切り開いていくしか無いんだよ
同じモン作ったって売り上げ半分じゃん
ましてホンダというネームバリューだけでそれ以上にパイ盗られる
後出しでゴッソリ持っていけるのが業界トップの特権だから
カワサキは常に相手のいない分野を切り開いていくしか無いんだよ
48: 2019/11/02(土) 16:48:59.46
電子制御されまくった250の四気筒はまだ一般人は誰も乗った事ないからどんなのか分らんわな
どの回転でも適正な燃料送くって下から上まで結構なトルクで回る代物なのか、はたまた
規制のせいで全体的にダルくてスカスカな代物なのか、あるいはキャブと大して変わらないのか
どの回転でも適正な燃料送くって下から上まで結構なトルクで回る代物なのか、はたまた
規制のせいで全体的にダルくてスカスカな代物なのか、あるいはキャブと大して変わらないのか
67: 2019/11/02(土) 20:16:37.16
>>48
スーフォアとGSR400基準ならキャブとは別物だな
スーフォアとGSR400基準ならキャブとは別物だな
50: 2019/11/02(土) 18:03:18.07
Moto3が単気筒250なのに、レーサーレプリカでもない4気筒マルチをよく出す気になったわな。
ま、今どきレーサーレプリカ出したからって売れるとも思わんがな。
ま、今どきレーサーレプリカ出したからって売れるとも思わんがな。
52: 2019/11/02(土) 18:11:12.94
>>50
???売れてるじゃん。
排気量が250、ツインというだけでレーサーレプリカでしょ。純レーサーと同じものじゃないと認めないという考えかな?
???売れてるじゃん。
排気量が250、ツインというだけでレーサーレプリカでしょ。純レーサーと同じものじゃないと認めないという考えかな?
53: 2019/11/02(土) 18:32:35.48
>>52
あんたレプリカの意味知ってる?
排気量同じなら気筒数違ってもレプリカなんて話聞いたことないわw
あんたレプリカの意味知ってる?
排気量同じなら気筒数違ってもレプリカなんて話聞いたことないわw
69: 2019/11/02(土) 20:30:16.81
>>50
人口2億6千万のインドネシアは250ccを超えると税金が跳ね上がるから高級化しても売れる、
という見込みがあるのだろう
CBR650なんて軽く200万円を超える
人口2億6千万のインドネシアは250ccを超えると税金が跳ね上がるから高級化しても売れる、
という見込みがあるのだろう
CBR650なんて軽く200万円を超える
71: 2019/11/02(土) 20:50:05.58
>>69
賭けレースが盛んらしいから、最新のマシーンってことでバカ売れしそう。
んで、日本では盗難続出w
バラバラにされ輸出、現地で組み立てw
賭けレースが盛んらしいから、最新のマシーンってことでバカ売れしそう。
んで、日本では盗難続出w
バラバラにされ輸出、現地で組み立てw
86: 2019/11/02(土) 23:02:32.69
>>69
日本より実質4倍ぐらい巨大な市場だな
250ccにとっては
日本より実質4倍ぐらい巨大な市場だな
250ccにとっては
51: 2019/11/02(土) 18:07:40.06
3連休でモーターショー開催中なのにスレの勢い無くなったな。こりゃ極一部の人だけが盛り上がっててしかも買えない奴が騒いでて発売しても売れないんじゃないか心配になってきた(-_-;)y-~
54: 2019/11/02(土) 18:36:49.74
レプリカと言えば、RC213v-sだろ?
55: 2019/11/02(土) 18:36:58.87
そもそも最近はあまりレプリカって言葉使わないような…
ZX-10RRもレプリカではないよね市販車ありきのレースがSBKだし
最近だとRC213VSくらいかな?
ZX-10RRもレプリカではないよね市販車ありきのレースがSBKだし
最近だとRC213VSくらいかな?
56: 2019/11/02(土) 18:38:46.74
近所の医者がRC213V-S買ってサーキット走ってるわw
57: 2019/11/02(土) 18:49:10.59
NSレプリカ、MVX
61: 2019/11/02(土) 18:53:15.72
>>57
>>60
黒歴史w
あれは無かった事にしてやれw
リアルレプリカはNS400 まで待たされた。
>>60
黒歴史w
あれは無かった事にしてやれw
リアルレプリカはNS400 まで待たされた。
58: 2019/11/02(土) 18:49:44.22
レースカテゴリと市販車が乖離しすぎちゃってレプリカが無いからね
1000/600ccのSSはベース車だしレプリカっつうよりオリジナルだもん
近年のレプリカというとRC213V-SかデスモセディチRRぐらいかね
Ninja250Rが出た時に若い子がレプリカだ~って言ってて違うぞって否定され
SSだ~と言っても否定される事例があった事を思い出した
ヤンマシとかが煽るからしょうがないね
1000/600ccのSSはベース車だしレプリカっつうよりオリジナルだもん
近年のレプリカというとRC213V-SかデスモセディチRRぐらいかね
Ninja250Rが出た時に若い子がレプリカだ~って言ってて違うぞって否定され
SSだ~と言っても否定される事例があった事を思い出した
ヤンマシとかが煽るからしょうがないね
59: 2019/11/02(土) 18:50:22.67
あんなのそこらへんで走ってたら、窃盗団に後付けられ家を特定されパクられまんがなw
走ってるの無理やり停められてパクられたの聞いたことあるわ。
走ってるの無理やり停められてパクられたの聞いたことあるわ。
73: 2019/11/02(土) 21:21:42.78
>>59
まっすぐ家に帰っては行けないとは良く言われていたな
繁華街に停めるどころか行ってはいけない素通りしろとも
まっすぐ家に帰っては行けないとは良く言われていたな
繁華街に停めるどころか行ってはいけない素通りしろとも
60: 2019/11/02(土) 18:50:44.68
後ろのシリンダーが焼き付きまくる MVX
62: 2019/11/02(土) 18:55:26.34
rc213vsが欲しくて買う積もりでいたんだけど、宝くじ外れて買えなかったんだよな。
63: 2019/11/02(土) 19:01:29.34
>>62
RC30、45の方が俺的には価値アリ。手元に届く価格だったからね。
213Vの2000万とかはさすがに無理。
投資用に寝かす奴ら多数と聞いてるよ。
RC30、45の方が俺的には価値アリ。手元に届く価格だったからね。
213Vの2000万とかはさすがに無理。
投資用に寝かす奴ら多数と聞いてるよ。
66: 2019/11/02(土) 19:13:54.98
>>63
宝くじ当たれば買えるじゃん!
宝くじ当たれば買えるじゃん!
64: 2019/11/02(土) 19:01:36.43
アジア向けのフルカウル250ccは
リッターSSのレプリカって位置付けなので…
リッターSSのレプリカって位置付けなので…
65: 2019/11/02(土) 19:04:10.50
ならイタリアの125ccもリアルレプリカか?
イタ公の2ストは過激で楽しかったけどね。
イタ公の2ストは過激で楽しかったけどね。
70: 2019/11/02(土) 20:32:58.52
カローラは新型が193万円~
併売のアクシオが154万円~
クラウンは469万円~
だって
しかし新型カローラハイブリッドの4WD寒冷地仕様にナビとちょいOP付けただけで400万なんだね…
マークXが270万~なのにw
併売のアクシオが154万円~
クラウンは469万円~
だって
しかし新型カローラハイブリッドの4WD寒冷地仕様にナビとちょいOP付けただけで400万なんだね…
マークXが270万~なのにw
72: 2019/11/02(土) 21:16:37.85
975 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:33:49.70 ID:HS399zSq
2気筒は音がダメだ。
976 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:42:10.67 ID:0fpZ3hvo
性能で勝てないから今度は音とか
言い訳は流石に酷いわw
977 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:45:47.31 ID:wBb+586j [2/2]
何言ってんの?4気筒の音が好きだからこれ欲しいんだろw
2気筒は音がダメだ。
976 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:42:10.67 ID:0fpZ3hvo
性能で勝てないから今度は音とか
言い訳は流石に酷いわw
977 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:45:47.31 ID:wBb+586j [2/2]
何言ってんの?4気筒の音が好きだからこれ欲しいんだろw
74: 2019/11/02(土) 21:29:44.63
ZX-25Rも窃盗団に狙われるかな?
75: 2019/11/02(土) 21:33:56.15
>>74
大型と比べたら軽いから部屋にしまっとくべきだな
大型と比べたら軽いから部屋にしまっとくべきだな
76: 2019/11/02(土) 21:43:46.13
>>74
賭けレースで浪費されるだろうから、国内にいる同胞に頼んで緩い日本人から盗んで部品で輸出しまくりだよ。
社会問題になると思うわw
賭けレースで浪費されるだろうから、国内にいる同胞に頼んで緩い日本人から盗んで部品で輸出しまくりだよ。
社会問題になると思うわw
78: 2019/11/02(土) 22:35:34.96
>>74
狙われるわけねーだろ
プレミアもついてないのに
狙われるわけねーだろ
プレミアもついてないのに
79: 2019/11/02(土) 22:38:45.98
>>78
200キロ足らずの100万円近いものがそのへんに置いてあるってリスクだぞ
200キロ足らずの100万円近いものがそのへんに置いてあるってリスクだぞ
80: 2019/11/02(土) 22:40:28.69
>>79
そんなこと言ったらリッターSSどうなるんだよ
そんなこと言ったらリッターSSどうなるんだよ
84: 2019/11/02(土) 22:48:35.50
>>80
盗まれてるだろ
盗まれてるだろ
90: 2019/11/03(日) 04:33:34.81
>>80
繁華街には停めておけないぞ
特に都心
繁華街には停めておけないぞ
特に都心
82: 2019/11/02(土) 22:44:18.93
>>74
後に忍者狩り事件として歴史の教科書に載るレベル。
後に忍者狩り事件として歴史の教科書に載るレベル。
77: 2019/11/02(土) 21:54:55.28
賭けレース連呼してるやつ、うんちがとまらなくなる呪いを掛けた
81: 2019/11/02(土) 22:42:35.43
そもそもバイク好きのアジア人は日本に住んでないし、あまり土地勘も無いからな
うちのレジェンドが、ときどき向こうのアマチュアレーサーまとめて呼んでサーキット走らせてるわ。
うちのレジェンドが、ときどき向こうのアマチュアレーサーまとめて呼んでサーキット走らせてるわ。
83: 2019/11/02(土) 22:44:59.91
PCXは専門窃盗団が大阪にいて捕まったよな
あれって海外に流してたんだろうか
あれって海外に流してたんだろうか
85: 2019/11/02(土) 22:54:24.72
だいたいが中南米じゃないかな
中国韓国人はクラッチ付き苦手なせいかSSに乗らないもんな
中国韓国人はクラッチ付き苦手なせいかSSに乗らないもんな
87: 2019/11/02(土) 23:07:21.79
平均月収5万って聞いたなあ
検索したら更に低い数字が出てきたけど
検索したら更に低い数字が出てきたけど
88: 2019/11/02(土) 23:09:26.32
日本でも労働者の平均年収は400万切ってるんじゃね
ニートとか含めて国民の平均だしたら200万くらいかもw
ニートとか含めて国民の平均だしたら200万くらいかもw
89: 2019/11/03(日) 02:19:09.27
91: 2019/11/03(日) 04:56:01.32
油断すると20万のカブでさえ持っていかれるのにね
92: 2019/11/03(日) 06:31:21.51
125以下の登録は各市町村単位なので1元管理されておらず、盗難車の特定が難しいらしい。今はネットでも捌けるから手軽なんだと。
97: 2019/11/03(日) 08:26:16.42
>>92
そんなのは大昔から言われてるよ
極端な話隣町で登録済みの原付や原2を
すぐ隣の市で登録しようと思ったらできちゃう制度だから
しかも古物商持ってる人に販売証明書いてもらえばそれだけで登録できるし確認もしない
そんなのは大昔から言われてるよ
極端な話隣町で登録済みの原付や原2を
すぐ隣の市で登録しようと思ったらできちゃう制度だから
しかも古物商持ってる人に販売証明書いてもらえばそれだけで登録できるし確認もしない
99: 2019/11/03(日) 18:53:22.14
>>97
そんなの知ってるよの癖にイチイチ説明しちゃうやつw
口出さずにおれんジジイおつであります
そんなの知ってるよの癖にイチイチ説明しちゃうやつw
口出さずにおれんジジイおつであります
243: 2019/11/05(火) 12:49:05.98
>>97
ヤベーな
やっぱバイクは250ccに
極太チェーンロック
電子関知アラーム⏰💥に限るわ
ヤベーな
やっぱバイクは250ccに
極太チェーンロック
電子関知アラーム⏰💥に限るわ
94: 2019/11/03(日) 07:27:36.64
新型オーリスとして発表したのをカローラスポーツで発売してるんだけど…
95: 2019/11/03(日) 07:36:34.41
買えない奴等がdisり始めてるのが微笑ましい
96: 2019/11/03(日) 07:51:52.22
100万のバイクを
98: 2019/11/03(日) 08:33:19.00
細かいことはどうでもいいが、かつての誰もが買いやすい大衆車のポジションはとっくに軽四になってる
未だにカローラが安いクルマの代表みたいに書いてる爺がグダグダ言い訳じみたのを書くのは止めな
いいかげんスレ違い
未だにカローラが安いクルマの代表みたいに書いてる爺がグダグダ言い訳じみたのを書くのは止めな
いいかげんスレ違い
100: 2019/11/03(日) 21:12:53.33
供給不足でプレミアつきそうだし
東南アジアでも欧米でも高く売れそうだし
購入予定の人は盗難対策どうするの?
東南アジアでも欧米でも高く売れそうだし
購入予定の人は盗難対策どうするの?
101: 2019/11/03(日) 21:28:29.41
>>100
盗難保険に入る予定
田舎だから大丈夫だと思うけど念のためにね
盗難保険に入る予定
田舎だから大丈夫だと思うけど念のためにね
102: 2019/11/03(日) 21:32:24.10
>>100
秘密の地下ガレージに補完しまつ。
出るときは自動でシャッターがあきまつ。
外からは見えないので安心でつ。
出るときはワンダバな曲が流れるようになってて
楽しいでつ( ノ^ω^)ノ
秘密の地下ガレージに補完しまつ。
出るときは自動でシャッターがあきまつ。
外からは見えないので安心でつ。
出るときはワンダバな曲が流れるようになってて
楽しいでつ( ノ^ω^)ノ
109: 2019/11/03(日) 22:22:05.08
>>102
ウルトラ警備隊の基地みたいだな
出動が楽しそう
ウルトラ警備隊の基地みたいだな
出動が楽しそう
103: 2019/11/03(日) 21:34:49.66
でも水没するんでしょ?
119: 2019/11/04(月) 05:16:27.80
>>103
潜水機能有るんだぜ
潜水機能有るんだぜ
122: 2019/11/04(月) 07:06:23.36
>>103
クソワロ
クソワロ
104: 2019/11/03(日) 21:44:50.45
クオーターマルチっていい方がなんか鼻につくね
250ってそんなに言いたくないのかな
250ってそんなに言いたくないのかな
105: 2019/11/03(日) 21:57:47.04
>>104
30年くらい前から言われてるのに何を今更
30年くらい前から言われてるのに何を今更
106: 2019/11/03(日) 21:57:59.63
何か問題でも?
107: 2019/11/03(日) 21:59:03.12
俺のちんこはクウォーターマルチ
108: 2019/11/03(日) 22:12:44.67
なんかダサくね?
110: 2019/11/03(日) 22:41:09.07
あぁウルトラ警備隊出動のBGMのことか
ワンダバを何故かランバダと脳内変換して読んでた
ワンダバを何故かランバダと脳内変換して読んでた
111: 2019/11/03(日) 23:29:45.44
当分は妄想垂れ流しの雑談スレになるだろうが
スペック公表で賛否渦巻き、市販プロトタイプのブレス向け試乗で先走り汁が溢れ、
予約受付開始と価格公表で阿鼻叫喚となり、発売日はシンパ・アンチ入り乱れての
カオスとなるだろう
これから何回か来る祭りが楽しみで仕方がない
スペック公表で賛否渦巻き、市販プロトタイプのブレス向け試乗で先走り汁が溢れ、
予約受付開始と価格公表で阿鼻叫喚となり、発売日はシンパ・アンチ入り乱れての
カオスとなるだろう
これから何回か来る祭りが楽しみで仕方がない
112: 2019/11/03(日) 23:37:42.92
まぁ買うにしてもマイナートラブル出し切った3年後だな
なんたって電子制御だらけなんだし
なんたって電子制御だらけなんだし
117: 2019/11/04(月) 04:29:42.97
>>112
ZXシリーズで熟成してる技術なのに何寝言いってんのー?
ZXシリーズで熟成してる技術なのに何寝言いってんのー?
113: 2019/11/03(日) 23:44:07.68
60馬力になるらしいね
114: 2019/11/03(日) 23:44:41.35
三年経ったら他社も追随してるんじゃ?
そしたら何時までたっても買えんのう
そしたら何時までたっても買えんのう
115: 2019/11/04(月) 00:12:53.47
ヤマハもスズキも後追いせんじゃろ
可能性あんのはHONDAのみ
可能性あんのはHONDAのみ
116: 2019/11/04(月) 04:15:06.84
ホンダだって2気筒にRRの称号付けて全力出しちゃったから、そう簡単に4気筒って訳には
いかんでしょ
そう考えるとフルカウル2気筒あるのにフルカウル4気筒出すカワサキ正気じゃないよなぁ
いかんでしょ
そう考えるとフルカウル2気筒あるのにフルカウル4気筒出すカワサキ正気じゃないよなぁ
118: 2019/11/04(月) 05:00:56.74
>>116
素直に今のカワの元気さはかつてのスズキを彷彿させるよ
今は他しか販売中止だけど250SLというシングルもツインと一緒に売ってたし
シングル、ツイン、4気筒揃い踏みで売ってほしかったw
素直に今のカワの元気さはかつてのスズキを彷彿させるよ
今は他しか販売中止だけど250SLというシングルもツインと一緒に売ってたし
シングル、ツイン、4気筒揃い踏みで売ってほしかったw
124: 2019/11/04(月) 07:47:07.82
>>116
新型CBR1000の上位モデルはCBR1000RR-Rみたいですよ、噂では
新型CBR1000の上位モデルはCBR1000RR-Rみたいですよ、噂では
127: 2019/11/04(月) 08:23:05.89
>>124
トリプルアール?
トリプルアール?
137: 2019/11/04(月) 09:50:32.03
>>124
ランエボみたいになったら笑う
CBR1000RRRRRRRRRR
(通称、CBR10。。)
ランエボみたいになったら笑う
CBR1000RRRRRRRRRR
(通称、CBR10。。)
327: 2019/11/06(水) 19:47:08.28
>>124
これはCBRR250RRRRR出るで
これはCBRR250RRRRR出るで
120: 2019/11/04(月) 06:06:57.78
このバイク、普段行かないカワサキショップよりも
赤男爵とかの方が良いんじゃ無いかな。
なんだかんだでH2とか普通に売ってるし。
赤男爵とかの方が良いんじゃ無いかな。
なんだかんだでH2とか普通に売ってるし。
181: 2019/11/04(月) 19:43:14.57
>>120
>なんだかんだで
プラザ専売の話?まだやってないよ
>なんだかんだで
プラザ専売の話?まだやってないよ
121: 2019/11/04(月) 06:11:04.88
250cc以上のホンダ車と違って特にルールは無いので買い易いトコで買いましょう
123: 2019/11/04(月) 07:09:27.38
ヤマハが噂の3気筒エンジンを出せば4メーカーで1~4気筒選び放題なんだけどなw
125: 2019/11/04(月) 07:48:33.53
遅過ぎで頓挫するだろね
ZXが売れると見たら、新設せずにホンダがホーネットの4発を規制通してCBRの車体に
積んでくる方が全然早いと思う
ZXが売れると見たら、新設せずにホンダがホーネットの4発を規制通してCBRの車体に
積んでくる方が全然早いと思う
126: 2019/11/04(月) 08:17:58.07
>>125
それでも十分って話じゃね?
ホーネットは元々MC21のエンジンだし
そりゃ新設計のが良いだろうけどね
それでも十分って話じゃね?
ホーネットは元々MC21のエンジンだし
そりゃ新設計のが良いだろうけどね
128: 2019/11/04(月) 08:39:50.12
mc21のエンジンとは言っても今の排ガス規制通すために巨大弁当箱とか付けたらもう音含めて別物感しかないよなあ
新開発するしか道はない
新開発するしか道はない
129: 2019/11/04(月) 08:53:43.44
CBR250RRのエンジンってカムギアの音がネックで騒音規制通らなかったって
聞いたがそこから手を加えるとしたら新設計かCB400SFのエンジン弄った方が
早そうな気がする・・・
聞いたがそこから手を加えるとしたら新設計かCB400SFのエンジン弄った方が
早そうな気がする・・・
130: 2019/11/04(月) 08:56:12.40
mc22ね。
いつからホーネットは2ストになったんだ
いつからホーネットは2ストになったんだ
131: 2019/11/04(月) 08:59:39.37
すまんw素で間違えた
133: 2019/11/04(月) 09:15:25.25
いくらなんでもそんな酷いこと言われる筋合いはないぞ
134: 2019/11/04(月) 09:17:34.92
スペック未発表、未発売車のスレなんて妄想しか書くことがない
つまりソイツが馬鹿
つまりソイツが馬鹿
135: 2019/11/04(月) 09:25:33.09
妄想の余地すらない他メーカーは大変ですなあ
136: 2019/11/04(月) 09:28:40.59
いつもの荒らしだからそいつ
138: 2019/11/04(月) 10:13:46.10
インドネシアの贅沢税が改められる兆候はないのかな
現行250以上から500までに引き上げられるとか
現行250以上から500までに引き上げられるとか
140: 2019/11/04(月) 12:19:37.98
>>138
絶対に無い。あの大統領だしな
絶対に無い。あの大統領だしな
139: 2019/11/04(月) 12:09:08.82
(ヾノ・∀・`)ないない
141: 2019/11/04(月) 13:03:28.54
下手な500や700よりも高価なのに、250だから贅沢ではありませんっておかしくない?
143: 2019/11/04(月) 13:10:30.72
>>141
日本の軽自動車もそんな感じになってるけどな
日本の軽自動車もそんな感じになってるけどな
142: 2019/11/04(月) 13:03:45.68
赤道近くの国の税制なんてどうでもいいし
144: 2019/11/04(月) 14:10:07.51
ダブルディスクが欲しけりゃ
東京モーターショー同時展示の
Ninja650からフロントまるごと流用しろよ
https://i.imgur.com/Zj0EUI0.jpg
https://i.imgur.com/EcbJqSK.jpg
https://i.imgur.com/f61Bizo.jpg
東京モーターショー同時展示の
Ninja650からフロントまるごと流用しろよ
https://i.imgur.com/Zj0EUI0.jpg
https://i.imgur.com/EcbJqSK.jpg
https://i.imgur.com/f61Bizo.jpg
145: 2019/11/04(月) 14:11:33.85
インドネシアはバイクで高速道路不可だから大型の意味薄いな
146: 2019/11/04(月) 14:25:12.92
ダブルディスクか
大径シングルの方が効くよね?とか言ったらだめ?
大径シングルの方が効くよね?とか言ったらだめ?
147: 2019/11/04(月) 14:29:09.28
このバイクと関係ない他のメーカーのバイクの名前出すバカって生きてて恥ずかしくないのかな
148: 2019/11/04(月) 14:51:48.92
飛ぶように売れると分れば、いつも通りホンダとヤマハは追従してくるだろうけど
スズキは油冷単気筒とかで行くんだろうな
スズキは油冷単気筒とかで行くんだろうな
149: 2019/11/04(月) 15:20:52.85
ダブルだろうがシングルだろうが対向ピストンだろうが
全て制動力は同じなの知らない奴多そう
全て制動力は同じなの知らない奴多そう
150: 2019/11/04(月) 15:31:59.85
ブレーキで大事なのはコントロール性、放熱性、全天候での安定性とコスト(小排気量は特に)
制動力が同じで何でもいいなら全部ドラムになるよw
制動力が同じで何でもいいなら全部ドラムになるよw
151: 2019/11/04(月) 15:33:29.88
スズキは馬鹿だからな
「あれー?みんな四気筒?ウチは油冷単気筒はははー」とか言ってるちびまる子ちゃんの山田君みたいな感じ
「あれー?みんな四気筒?ウチは油冷単気筒はははー」とか言ってるちびまる子ちゃんの山田君みたいな感じ
153: 2019/11/04(月) 15:41:39.93
>>151
今のスズキはヘンタイが無くなって
ただのバカな貧乏メーカーになっちゃったな。
今のスズキはヘンタイが無くなって
ただのバカな貧乏メーカーになっちゃったな。
189: 2019/11/04(月) 21:15:34.92
>>151
他社に追随してもスズキは厳しい
とにかく軽く安くというジクサー250は適切な方向だと思う
他社に追随してもスズキは厳しい
とにかく軽く安くというジクサー250は適切な方向だと思う
152: 2019/11/04(月) 15:37:06.02
まあルックスが一番重要な市販車にダブルディスクと言うのもわからんではない
154: 2019/11/04(月) 16:11:24.03
そう言えば以前は「250ccに見えないこと」が命題だったようなスタイルだったな
Wディスクは当然で車体に250とか書いてなかったような気がする
Wディスクは当然で車体に250とか書いてなかったような気がする
155: 2019/11/04(月) 16:27:20.81
バネ下重量増やしてまでダブルに拘る意味わからん
水冷なのにダミーフィン刻むのと同じじゃねえか
ダブルディスクでしか得られない制動力を大径シングルを採用することで同等の制動力を確保、その上でバネ下重量の軽量化を実現することで走行性能の向上に貢献する
モノは言いようだろ?
そもそもダブルじゃないと止まんない程のパワーねえからw
水冷なのにダミーフィン刻むのと同じじゃねえか
ダブルディスクでしか得られない制動力を大径シングルを採用することで同等の制動力を確保、その上でバネ下重量の軽量化を実現することで走行性能の向上に貢献する
モノは言いようだろ?
そもそもダブルじゃないと止まんない程のパワーねえからw
156: 2019/11/04(月) 16:38:18.57
水冷エンジンのダミーフィンは走行風がモロに当たるバイクだと効果が無いわけじゃないんじゃね?
しらんけどw
しらんけどw
157: 2019/11/04(月) 16:39:28.84
SLの新作まだ?
158: 2019/11/04(月) 17:00:21.33
水冷のGSX250Sカタナが空冷カタナに見せかけるダミーフィンをびっしり付けてたけど
付いてる以上、ダミーでも何でもなくて夏場でもファンが1回も回ったことなかったし
冬場はオーバークール気味だったな
付いてる以上、ダミーでも何でもなくて夏場でもファンが1回も回ったことなかったし
冬場はオーバークール気味だったな
159: 2019/11/04(月) 17:05:41.62
サーキットは知らないけど公道で水冷250ccでファンが回ることって殆どないよ
163: 2019/11/04(月) 18:23:56.86
>>159
俺のNINJA250Rはしょっちゅう回るんですけど
俺のNINJA250Rはしょっちゅう回るんですけど
160: 2019/11/04(月) 17:36:48.36
ディスクの付いてる側はいいが、確かに付いてない側から見るとショボく見えるのは諦めるべきか
アメリカンやオフ車みたいなスポークホイールだと全く気にならんけどね
アメリカンやオフ車みたいなスポークホイールだと全く気にならんけどね
161: 2019/11/04(月) 18:15:39.96
>>160
インボードディスクにしたら解決だなw
インボードディスクにしたら解決だなw
162: 2019/11/04(月) 18:18:14.25
結局ブーメランコムスターとセットで普及しなかったな
164: 2019/11/04(月) 18:26:10.78
そう言えばGPZ250R系の頃からよく回るので評判だったな
165: 2019/11/04(月) 18:34:26.31
モーターショー現地で得た情報
馬力は45馬力を超えている
予約は来年夏頃から
馬力は45馬力を超えている
予約は来年夏頃から
166: 2019/11/04(月) 18:36:50.71
ZX-25Rが出ることで250cc4発エンジンが生まれる
そして250cc4発エンジンのネイキッドが出てくる
一瞬バリオスの復活を期待したけど、冷静に考えたらZ250として出るよね
そして250cc4発エンジンのネイキッドが出てくる
一瞬バリオスの復活を期待したけど、冷静に考えたらZ250として出るよね
167: 2019/11/04(月) 18:47:53.98
Z900RSの弟分としてZ250RS出してほしい
168: 2019/11/04(月) 18:49:02.55
ネイキッドならZ900RSとかネオクラッシックも人気があるからZ250RSとかならあり得るかも
169: 2019/11/04(月) 18:49:21.63
アクロスは春ぐらいから暑い日の渋滞はファン回ってたな
170: 2019/11/04(月) 18:49:24.74
カワサキのやる事は読めないからなぁ
4発でエリミネーター250SEとかワケ分かんねーことしてくるかも知れん
4発でエリミネーター250SEとかワケ分かんねーことしてくるかも知れん
171: 2019/11/04(月) 18:55:07.48
それならいっそのことZ400LTD(FXエンジンの方)みたいなZX250LTD出して欲しい
172: 2019/11/04(月) 19:15:36.16
なぜか海外のメディアは60PSと報じてるところが多いけど
45kWと勘違いしてるのかそれとも何か情報があるのだろうか
45kWと勘違いしてるのかそれとも何か情報があるのだろうか
175: 2019/11/04(月) 19:31:03.13
>>172
数カ月前のヤンマシがソースじゃね?
最近海外情報ヤンマシソースが多いし
数カ月前のヤンマシがソースじゃね?
最近海外情報ヤンマシソースが多いし
204: 2019/11/04(月) 23:29:27.38
>>172
今の技術的なら60馬力は可能らしいし、カワサキもパワーは出せるだけ出すと言ってるからな。
今の技術的なら60馬力は可能らしいし、カワサキもパワーは出せるだけ出すと言ってるからな。
211: 2019/11/05(火) 02:19:19.95
>>204
キャタライザー盛り盛りのフンづまりマフラーで60馬力なんて出る訳ないだろ
レーサーならまだしもオッサンの思うほど技術は進歩してねぇよ
キャタライザー盛り盛りのフンづまりマフラーで60馬力なんて出る訳ないだろ
レーサーならまだしもオッサンの思うほど技術は進歩してねぇよ
173: 2019/11/04(月) 19:19:53.52
60馬力は無いだろ
リッター換算240馬力になってしまう
スーパーチャージャーでも隠しとんのか?www
リッター換算240馬力になってしまう
スーパーチャージャーでも隠しとんのか?www
185: 2019/11/04(月) 20:50:27.69
>>173
下記のスペックで達成してます
60ps/18000
2.36kgm/17000
下記のスペックで達成してます
60ps/18000
2.36kgm/17000
188: 2019/11/04(月) 21:14:35.52
>>185
18000rpmで60ps出そうとしたら
この回転数でトルク2.39kgmいるんだが?
まあ250ccで不可能ではない数値だが
下の回転がどうなることやら
18000rpmで60ps出そうとしたら
この回転数でトルク2.39kgmいるんだが?
まあ250ccで不可能ではない数値だが
下の回転がどうなることやら
174: 2019/11/04(月) 19:22:13.13
ハイオク仕様くらい相当ハイコンプにしても62ccを四つ並べて60psなんて出せるもんだろうか?
176: 2019/11/04(月) 19:31:09.16
ヤクルトが80cc
2500cc4気筒とはヤクルトより小さいシリンダーが4つ並んでいるのである
2500cc4気筒とはヤクルトより小さいシリンダーが4つ並んでいるのである
183: 2019/11/04(月) 19:56:22.35
>>176
2.5L 4気筒だと車なら普通だぜ
2.5L 4気筒だと車なら普通だぜ
186: 2019/11/04(月) 20:51:46.42
>>176
RC149は125cc5気筒で34馬力
RC149は125cc5気筒で34馬力
765: 2019/11/13(水) 19:36:33.57
>>176
ヤクルトは65だよ
ちな、ヤクルト400は80だ
ヤクルトは65だよ
ちな、ヤクルト400は80だ
177: 2019/11/04(月) 19:35:16.29
2.5リッターなら30気筒くらいだな
178: 2019/11/04(月) 19:39:38.43
スーパーチャージャーで過給してパワー稼ぐのも一つの手段だけど
そうすると高回転が使い辛くなりがちでちょっと違うってなると思うw
でもスーチャー付いて60馬力は無理としても50馬力くらいで120万なんてのがでたら考えてしまう
ドリーム50みたいに誰も買わないがプレミアが付くバイクになりそうw
そうすると高回転が使い辛くなりがちでちょっと違うってなると思うw
でもスーチャー付いて60馬力は無理としても50馬力くらいで120万なんてのがでたら考えてしまう
ドリーム50みたいに誰も買わないがプレミアが付くバイクになりそうw
179: 2019/11/04(月) 19:40:39.52
盗難続出やろなw 走ってたら車が前に割り込んできてぶん殴られてそのままパクられるとかなw
180: 2019/11/04(月) 19:41:55.82
過給するんなら耐久性を考えて2気筒の方がいいだろう
四発の爪楊枝のようなバルブが耐えられるとは思えん
四発の爪楊枝のようなバルブが耐えられるとは思えん
182: 2019/11/04(月) 19:45:48.36
今すぐ札束持って販売店行くのが確実だよ。
184: 2019/11/04(月) 20:10:38.10
バカすぎw
187: 2019/11/04(月) 21:09:16.37
発売までのつなぎでCBRでも買おうかしら
190: 2019/11/04(月) 21:21:47.91
規制をクリアする為、静穏エンジンとフン詰まり触媒マフラーなんかを考えると
蓋を開けたら43ps止まりってオチかも知れんが、それでも十分な性能だと思うじょ
蓋を開けたら43ps止まりってオチかも知れんが、それでも十分な性能だと思うじょ
191: 2019/11/04(月) 21:21:51.31
250ごときに100マンとかアホ草
205: 2019/11/04(月) 23:42:06.83
>>191
オッサンそれ30年前の感覚w
二輪の売れ行き具合とFI化と現代技術の結集と色々な大人の事情で妥当ですよw
オッサンそれ30年前の感覚w
二輪の売れ行き具合とFI化と現代技術の結集と色々な大人の事情で妥当ですよw
230: 2019/11/05(火) 10:18:07.26
>>191
25年前のNSR250、TZR250SPが80万だったから安いわ。
25年前のNSR250、TZR250SPが80万だったから安いわ。
192: 2019/11/04(月) 21:29:25.16
逆に大型なのに俺の250より安いんすねwて煽られるな
193: 2019/11/04(月) 21:38:03.69
>>192
逆に100万のバイクなのに20万の俺のバイクより遅いんですねと
逆に100万のバイクなのに20万の俺のバイクより遅いんですねと
200: 2019/11/04(月) 22:45:55.24
>>193
値段と排気量の話なのに速さの話になるあたり頭悪いわ
値段と排気量の話なのに速さの話になるあたり頭悪いわ
194: 2019/11/04(月) 21:40:04.28
20万のバイク乗ってる人…
196: 2019/11/04(月) 22:02:37.27
>>194
うちのNSR80は中古で15万だったな。
市街地で混んでるときとか、おっきいのは
大半がトロくて邪魔くさいwww
うちのNSR80は中古で15万だったな。
市街地で混んでるときとか、おっきいのは
大半がトロくて邪魔くさいwww
195: 2019/11/04(月) 21:48:34.43
今、ようつべでバリオス2の高回転サウンド聴いたが
素晴らしい! あんなサウンドだったらオッサンの俺でもこのニンジャ欲しくなった
素晴らしい! あんなサウンドだったらオッサンの俺でもこのニンジャ欲しくなった
197: 2019/11/04(月) 22:22:52.37
>>195
やめとけ鼻で笑われるから
やめとけ鼻で笑われるから
198: 2019/11/04(月) 22:28:45.76
>>195
おっイキってんなあ若い珍走崩れかな?
↓(ヘルメットからおっさんフェイス)
あっ…
おっイキってんなあ若い珍走崩れかな?
↓(ヘルメットからおっさんフェイス)
あっ…
231: 2019/11/05(火) 10:19:04.39
>>195だけど
50代のメタボハゲだけどやめた方が良いかな?
因みに若い時はカフェレーサーブームでビックシングルに乗っていた
教習車はGL400だったし、いつかは4気筒に乗ってみたいと思ってた
もし辞めとけと言うなら諦めて人生最期のバイクに出ると噂のDAXでトコトコ走るとするわ
50代のメタボハゲだけどやめた方が良いかな?
因みに若い時はカフェレーサーブームでビックシングルに乗っていた
教習車はGL400だったし、いつかは4気筒に乗ってみたいと思ってた
もし辞めとけと言うなら諦めて人生最期のバイクに出ると噂のDAXでトコトコ走るとするわ
233: 2019/11/05(火) 10:21:29.99
>>231
買う買わないは自分で決めろ。
他人が決めることじゃない。
因みに俺は来年50のメタボデブだが
これ乗りたい(´ρ`)
買う買わないは自分で決めろ。
他人が決めることじゃない。
因みに俺は来年50のメタボデブだが
これ乗りたい(´ρ`)
237: 2019/11/05(火) 10:39:53.94
>>231
買って乗ってみてナンボ
ダメなら綺麗なうちに売れば差額はそれほどないんと思うよ
買って乗ってみてナンボ
ダメなら綺麗なうちに売れば差額はそれほどないんと思うよ
244: 2019/11/05(火) 12:50:44.97
>>237
あー賢いなそれ
でも逆にその走行距離少ないタマ狙おうかな?
マフラー社外品に変えておいてね♪
あー賢いなそれ
でも逆にその走行距離少ないタマ狙おうかな?
マフラー社外品に変えておいてね♪
240: 2019/11/05(火) 12:18:33.28
>>231,233
どっちかと言うと前傾のライディングポジションがつらい
俺は40代で一台セパハン乗ってるが最近疲れるw
どっちかと言うと前傾のライディングポジションがつらい
俺は40代で一台セパハン乗ってるが最近疲れるw
242: 2019/11/05(火) 12:47:25.81
>>231
むしろあなたみたいな世代ほど乗りたがるようなバイクなんじゃないかと思うし実際買う人多そう
むしろあなたみたいな世代ほど乗りたがるようなバイクなんじゃないかと思うし実際買う人多そう
246: 2019/11/05(火) 12:53:09.45
>>231
エキサイティングに生きた方が楽しくね?
エキサイティングに生きた方が楽しくね?
254: 2019/11/05(火) 15:13:41.24
>>252
.`_人´
. ,`Y´⌒ヽ
(´;ω;`) ぶっとばすぞ
.`_人´
. ,`Y´⌒ヽ
(´;ω;`) ぶっとばすぞ
199: 2019/11/04(月) 22:36:53.78
家に帰るまでヘルメット脱がない事にした
201: 2019/11/04(月) 22:48:11.63
アンチの99%は買えない人なのだから、愛情をもってスルーしましょう
202: 2019/11/04(月) 23:14:45.44
そもそも新車価格と中古価格で比べてんのむっちゃ馬鹿だろ
でもたまに言うやついるんだよなぁ真顔で
でもたまに言うやついるんだよなぁ真顔で
203: 2019/11/04(月) 23:25:42.86
ninja650の方が良い!
206: 2019/11/04(月) 23:47:19.43
4気筒で100万って250の中では優越感あるかもだけど大型とマスツー行くと4気筒も100万も普通でただ遅いだけってなるからマウントとりたい人が買うバイクではないな
207: 2019/11/04(月) 23:55:29.93
マスツーで周りと合わせられない人は次から誘われなくなるよ(誘ってないのに来るけどw)
208: 2019/11/05(火) 00:52:05.20
100万はいかへんやろ~
209: 2019/11/05(火) 01:10:38.48
ポンコツプレミア車が300万以上で売られてるのに比べたら安い安い
210: 2019/11/05(火) 01:31:01.93
マスツーなんか生涯行く気にならない
自転車なら利点多いから大人数でも行くけど
自転車なら利点多いから大人数でも行くけど
212: 2019/11/05(火) 02:24:29.98
今どきのキャタライザーでロスするパワーなんて1%とかだぜ
おっさんの時代とは違うんだ
おっさんの時代とは違うんだ
213: 2019/11/05(火) 02:53:46.45
BMWがR259出した時点でキャタのパワーロスは5%とカタログに記されていたな
214: 2019/11/05(火) 03:23:36.69
ZX-25Rをモーターショーで見てきたけど
滅茶苦茶カッコいい
老若男女問わず写真撮りまくってたね
ぱっと見て4気筒フルカウルとは思えないほど
スリムなデザイン(現行ツインのNinja250/400よりも)
軽量化を意識したトレリスフレーム
フロントのSFF-BP倒立フォーク(普通の倒立フォークよりも軽量)
マスの集中化に有効と思われるショートマフラー
カワサキの大型バイクお得意のホリゾンダルバックリンクリアサス
アップ・ダウン両対応のクイックシフター
トラクションコントロール
スロットルバイワイヤとパワーモード
ラジアルマウントのモノブロックブレーキキャリパー
ラムエアシステム等
なんだかんだ言われても所有感を満たしてくれる1台になるでしょ?
滅茶苦茶カッコいい
老若男女問わず写真撮りまくってたね
ぱっと見て4気筒フルカウルとは思えないほど
スリムなデザイン(現行ツインのNinja250/400よりも)
軽量化を意識したトレリスフレーム
フロントのSFF-BP倒立フォーク(普通の倒立フォークよりも軽量)
マスの集中化に有効と思われるショートマフラー
カワサキの大型バイクお得意のホリゾンダルバックリンクリアサス
アップ・ダウン両対応のクイックシフター
トラクションコントロール
スロットルバイワイヤとパワーモード
ラジアルマウントのモノブロックブレーキキャリパー
ラムエアシステム等
なんだかんだ言われても所有感を満たしてくれる1台になるでしょ?
215: 2019/11/05(火) 04:20:33.12
>>214
排気量以外はなwww
排気量以外はなwww
219: 2019/11/05(火) 05:56:54.29
>>214
フォーク何パイぐらいだった?
フォーク何パイぐらいだった?
216: 2019/11/05(火) 05:27:20.93
KRTだっけ?カワサキはフルカウルのカラーがダサいんよね、小学生が好きそうというかミニ四駆っぽい
217: 2019/11/05(火) 05:27:38.20
むしろ250でこの装備だから所有欲満たされる気がする
これがリッターならふーん…になる
これがリッターならふーん…になる
218: 2019/11/05(火) 05:44:08.76
サブの通勤用の一台として欲しい( ノ^ω^)ノ
220: 2019/11/05(火) 06:19:06.82
輸出仕様のZXR400Rで65ps、CBR250Fのプロトタイプ(公道走行調整前)で
50psだった記憶・・・レーサー用エンジンなら60psの可能性もあるが公道で
ストップ&ゴー繰り返すエンジンなら可能性低そうだし排ガスと騒音規制通るんか?
50psだった記憶・・・レーサー用エンジンなら60psの可能性もあるが公道で
ストップ&ゴー繰り返すエンジンなら可能性低そうだし排ガスと騒音規制通るんか?
221: 2019/11/05(火) 06:41:03.52
リッターSSよりかなり回すんだから普通に考えて4分の1以上は余裕なんじゃないの?
新型CBRが218馬力とかなんだから少なくとも55~60馬力は問題無さそうな気がするけど違うの?素人過ぎ?
新型CBRが218馬力とかなんだから少なくとも55~60馬力は問題無さそうな気がするけど違うの?素人過ぎ?
222: 2019/11/05(火) 07:21:00.48
規制をクリアさせることが全てだろうな
規制が緩かったら2気筒勢もたったの40ps程度のワケはないだろうし
規制が緩かったら2気筒勢もたったの40ps程度のワケはないだろうし
223: 2019/11/05(火) 07:30:31.34
弁当箱外してコンピュータいれたら多少あがるしな
224: 2019/11/05(火) 08:15:30.87
リッターSSよりもかなり回すってSSは今でも14000ぐらい回るでしょ
225: 2019/11/05(火) 08:22:35.03
CBR1000RR-Rが登場した
これはクォーターマルチCBR250RR-R爆誕の予兆に違いない
これはクォーターマルチCBR250RR-R爆誕の予兆に違いない
226: 2019/11/05(火) 08:46:04.11
CB400SFでも56馬力なのに250で60馬力とか夢見すぎ
227: 2019/11/05(火) 08:49:16.98
相変わらず夢のような事語ってるな
228: 2019/11/05(火) 09:00:17.79
スーフォアも15年近く前のエンジンだし今どうなるか分からんでしょうに
そもそもエンジン特性全く違うだろ
10500回転で53psのエンジンと25rのエンジンが同じ特性とでも?
そもそもエンジン特性全く違うだろ
10500回転で53psのエンジンと25rのエンジンが同じ特性とでも?
251: 2019/11/05(火) 14:35:54.82
>>228
エンジン自体は30年以上使ってるでしょ
エンジン自体は30年以上使ってるでしょ
253: 2019/11/05(火) 14:48:25.49
>>251
2006年あたりに変わってなかった?
2006年あたりに変わってなかった?
255: 2019/11/05(火) 15:20:45.19
>>253
大まかにはFI周りと燃焼室が違うだけ
NC23E→NC42E
同じNC23EでもNC29のエンジンの方が設計的には新しい
大まかにはFI周りと燃焼室が違うだけ
NC23E→NC42E
同じNC23EでもNC29のエンジンの方が設計的には新しい
229: 2019/11/05(火) 09:51:58.11
まぁ馬力って仕事量でしかないから20000万回転以上回せば稼ぎ出せる可能性はあるけど
触媒アリならそこまで回せないから60PSなんて無理だろうな。
触媒アリなら16000rpmがいいとこだろうし。
触媒アリならそこまで回せないから60PSなんて無理だろうな。
触媒アリなら16000rpmがいいとこだろうし。
768: 2019/11/13(水) 21:40:28.66
>>229
回しすぎ
回しすぎ
232: 2019/11/05(火) 10:20:45.40
ま、45馬力程度に落ち着くやろな。
234: 2019/11/05(火) 10:21:34.56
ガキに何思われようがいちいち気にしないわw
235: 2019/11/05(火) 10:24:09.70
大丈夫40psも出ないから
236: 2019/11/05(火) 10:37:51.87
大丈夫40psも出ないから(頼む、ニダボの38psを超えないでくれええええええ!)
238: 2019/11/05(火) 12:00:34.76
メチャ格好良くて、少し高くても買いたいけど自分の性格的にエンジンあまり回せないから(極力静かに走りたい)
きっと特性的には合わないですよね・・・?ZXR250とか物凄い音轟かせて走るもんね
素直にNinja400買った方が良いかなぁ
きっと特性的には合わないですよね・・・?ZXR250とか物凄い音轟かせて走るもんね
素直にNinja400買った方が良いかなぁ
241: 2019/11/05(火) 12:21:27.89
>>238
静かに走りたいから、4気筒なんじゃない? かな~
夜なんか、2気筒だと、音を気をつかって音を小さく走ろうとしても
ドゥ ドゥ ドドドドって、暗闇に響くよね~
四気等だと、ピストン一発の爆発が小さいから、けっこう小さい音で住宅街をぬけれるよ~
今のバイクはキャタライザーが標準だから、さらに消音されてる
マフラーの太鼓が大きいし、キャタの容量も大きいし、面食らうくらい高回転以外は、
静かだと俺は、予想してるな~ そっちのが良いよね~
静かに走りたいから、4気筒なんじゃない? かな~
夜なんか、2気筒だと、音を気をつかって音を小さく走ろうとしても
ドゥ ドゥ ドドドドって、暗闇に響くよね~
四気等だと、ピストン一発の爆発が小さいから、けっこう小さい音で住宅街をぬけれるよ~
今のバイクはキャタライザーが標準だから、さらに消音されてる
マフラーの太鼓が大きいし、キャタの容量も大きいし、面食らうくらい高回転以外は、
静かだと俺は、予想してるな~ そっちのが良いよね~
293: 2019/11/05(火) 23:48:37.24
>>241
たしかに言われてみれば四気筒のギュイーンって音もよく聞こえはしますがあまり煩いと言う感じはしませんよね
うーん、今も時々幹線道路をZXR250とかでぶん回している方を何人か見かけるのでその印象が強くなりすぎていたかもしれません・・
メカ的な知識にも疎いんですが今は昔と比べて騒音規制とかも厳しくなっているようですし音も大人しめになっているかもなんですねぇ~
そうだったら良いなぁ・・・
>>245
単気筒のダイレクト感?っていうんでしょうかあの感じは自分も結構好きですね~
ま、まぁ250SLをちょっと借りて乗っただけではありますが・・・
うーん、初バイクに25R買いたいなぁ・・・一年後が待ち遠しい
たしかに言われてみれば四気筒のギュイーンって音もよく聞こえはしますがあまり煩いと言う感じはしませんよね
うーん、今も時々幹線道路をZXR250とかでぶん回している方を何人か見かけるのでその印象が強くなりすぎていたかもしれません・・
メカ的な知識にも疎いんですが今は昔と比べて騒音規制とかも厳しくなっているようですし音も大人しめになっているかもなんですねぇ~
そうだったら良いなぁ・・・
>>245
単気筒のダイレクト感?っていうんでしょうかあの感じは自分も結構好きですね~
ま、まぁ250SLをちょっと借りて乗っただけではありますが・・・
うーん、初バイクに25R買いたいなぁ・・・一年後が待ち遠しい
245: 2019/11/05(火) 12:52:31.37
>>238
どうかねえ?
回すの好きだから単気筒でブンブン回すよ
ただ法律守る万だから加速終えたら
一瞬で減速→単気筒ならではの強力な慣性ブレーキ
どうかねえ?
回すの好きだから単気筒でブンブン回すよ
ただ法律守る万だから加速終えたら
一瞬で減速→単気筒ならではの強力な慣性ブレーキ
239: 2019/11/05(火) 12:14:10.49
早く予約させてくれ…!!
247: 2019/11/05(火) 13:25:56.21
春くらいにマフラー交換済みの中古でいいから欲しいな
248: 2019/11/05(火) 13:39:57.98
>>247
あほんだら。中古にプレミア付く人気車やで。
あほんだら。中古にプレミア付く人気車やで。
249: 2019/11/05(火) 13:48:06.44
少なくとも5年位は売るだろ
250: 2019/11/05(火) 14:07:01.25
バイクの知識が昔のママ止まってるおじさん多すぎては?
今は令和の時代よ?ライトは常時点灯だし、メーカーはキャブ車や2stはもう作らなくなったんだよ?
今は令和の時代よ?ライトは常時点灯だし、メーカーはキャブ車や2stはもう作らなくなったんだよ?
256: 2019/11/05(火) 17:35:54.63
>>250
ずいぶんショボい知識持ち出すな?
オッサン(免許レス)
ずいぶんショボい知識持ち出すな?
オッサン(免許レス)
258: 2019/11/05(火) 18:28:40.99
ウスノロ専用クソバイク
こんなゴミ乗って喜んでる奴ただの池沼だろ
こんなゴミ乗って喜んでる奴ただの池沼だろ
259: 2019/11/05(火) 18:30:31.59
>>258
未来からお越しの方かな?
未来からお越しの方かな?
260: 2019/11/05(火) 18:31:18.51
>>258
ニダボスレと間違えてますよ
ニダボスレと間違えてますよ
267: 2019/11/05(火) 19:20:47.41
>>258
お前がどっかの社員に見える。
30万人もいりゃバイク乗りもさぞ多かろう
2ダボスレ万年嵐状態にしてたのもお前ら
お前がどっかの社員に見える。
30万人もいりゃバイク乗りもさぞ多かろう
2ダボスレ万年嵐状態にしてたのもお前ら
261: 2019/11/05(火) 18:34:18.48
マジで恥ずかしいよ
うるさいだけでドン亀のカス
うるさいだけでドン亀のカス
262: 2019/11/05(火) 18:36:52.98
ベリシス25も
263: 2019/11/05(火) 18:50:18.76
ここでディスっても誰も傷つかないw
264: 2019/11/05(火) 18:55:07.66
謎のネガティブキャンペーン
268: 2019/11/05(火) 19:22:12.73
>>264
別に謎でもないぞ
ほれ?もっともコンプライアンスの香港ぽいあの通信グループのw
別に謎でもないぞ
ほれ?もっともコンプライアンスの香港ぽいあの通信グループのw
265: 2019/11/05(火) 19:02:07.54
忍1000がオールLED化した
ということは、、、分かってるよなカワサキ
ということは、、、分かってるよなカワサキ
266: 2019/11/05(火) 19:15:00.13
確か「東京オリムピックの後くらいに出るかもねぇ・・」というバイクの話題だよな?
269: 2019/11/05(火) 19:22:55.21
>>266
オリンピック?どーでもいいわ興味ないw
オリンピック?どーでもいいわ興味ないw
270: 2019/11/05(火) 20:16:46.89
とうとうFZR250R以来に250クォーターに跨がれるのか。
遅くても良い、重くてもいい。
回転数や高音と共に何処までも行けそうな感覚(錯覚)が欲しいんや。
遅くても良い、重くてもいい。
回転数や高音と共に何処までも行けそうな感覚(錯覚)が欲しいんや。
273: 2019/11/05(火) 20:34:18.55
>>270
ZX-25R購買層の思いはそんな感じだよな
四気筒に乗ってるという自己満足
なのに外野は遅いだの、重いだの、高いだの、排気量かなんちゃらかんちゃらだの…
ほっとけってのw
ZX-25R購買層の思いはそんな感じだよな
四気筒に乗ってるという自己満足
なのに外野は遅いだの、重いだの、高いだの、排気量かなんちゃらかんちゃらだの…
ほっとけってのw
271: 2019/11/05(火) 20:27:21.42
排気量を気にする奴は、車の大きさやチンコの大きさも気にするやつだな
272: 2019/11/05(火) 20:28:07.49
このバイクが白バイに採用されるかもしれないね
274: 2019/11/05(火) 20:34:38.76
ちんこが小さいからせめてバイクだけでも大きくないと男の威厳がうんぬんかんぬん
275: 2019/11/05(火) 20:59:50.82
大小に関係なく絶滅したと思った250の四発が戻ってきた事に重要な意味があるだろうな
絶滅寸前の400の四発の刺激にもなるかもな
絶滅寸前の400の四発の刺激にもなるかもな
276: 2019/11/05(火) 21:00:59.38
東南アジアのお下がりバイクなのに400四発とか言ってるやつはどんな頭してるんだ
277: 2019/11/05(火) 21:03:45.91
馬鹿だな
馬鹿は知らんと思うが400は昔から欧州の600のお下がりだ
馬鹿は知らんと思うが400は昔から欧州の600のお下がりだ
279: 2019/11/05(火) 21:13:04.44
>>277
正解です、昔日本の道路交通法改正の為そうなってしまった
正解です、昔日本の道路交通法改正の為そうなってしまった
278: 2019/11/05(火) 21:06:15.56
Z400FXは大ヒットしたもんな
281: 2019/11/05(火) 21:16:46.43
>>278
40年前ですね、自分も1980年の16歳で乗ってました
40年前ですね、自分も1980年の16歳で乗ってました
280: 2019/11/05(火) 21:15:15.81
東南アジアで80万クラスのバイクが買えるのって人口の何%?
タイの平均月収31500円
ベトナムの平均月収17800円
マレーシアの平均月収15万円
タイの平均月収31500円
ベトナムの平均月収17800円
マレーシアの平均月収15万円
283: 2019/11/05(火) 21:49:41.64
>>280
日本で800万のバイク買うようなもんか
こりゃ窃盗団垂涎だな
日本で800万のバイク買うようなもんか
こりゃ窃盗団垂涎だな
288: 2019/11/05(火) 22:20:57.14
>>283
ちなみにパキスタンで売ってるジムニーは187万円で平均年収が20万円なので
日本で言うと2000万円クラスの車w
ちなみにパキスタンで売ってるジムニーは187万円で平均年収が20万円なので
日本で言うと2000万円クラスの車w
289: 2019/11/05(火) 22:24:15.00
>>288
でも10人家族とか大家族が当たり前なので世帯年収なら200万だから日本と変わらないよ。
でも10人家族とか大家族が当たり前なので世帯年収なら200万だから日本と変わらないよ。
290: 2019/11/05(火) 22:28:43.39
>>289
10人家族で10人とも生産世代って有り得んだろ
10人家族で10人とも生産世代って有り得んだろ
282: 2019/11/05(火) 21:21:49.19
400ccというクラスそのものが絶滅寸前だ
普通二輪免許を600ccに上げて400ccの開発の無駄をなくすべきだな
普通二輪免許を600ccに上げて400ccの開発の無駄をなくすべきだな
284: 2019/11/05(火) 21:54:35.49
400の車検を廃止してラインナップ増やして欲しいな
285: 2019/11/05(火) 21:55:22.99
2スト専門店なんて札束もったタイ人レーサーがまとめて買って帰るよ
俺も付き合ったことあるけど。
https://honda-nsr250r.com/wp-content/uploads/2019/05/20170313100545.jpg
俺も付き合ったことあるけど。
https://honda-nsr250r.com/wp-content/uploads/2019/05/20170313100545.jpg
286: 2019/11/05(火) 22:19:22.48
>>285
そりゃ富豪だろ
日本の富豪はバイクに興味ないからそんなならないだけで、ソゾのあいつがもしバイクに興味あれば店ごと買い上げてるだろ
そりゃ富豪だろ
日本の富豪はバイクに興味ないからそんなならないだけで、ソゾのあいつがもしバイクに興味あれば店ごと買い上げてるだろ
375: 2019/11/07(木) 09:14:30.37
>>286
日本の富豪は総じてダサい
百姓が垢抜けたような感じ
日本の富豪は総じてダサい
百姓が垢抜けたような感じ
287: 2019/11/05(火) 22:20:11.00
リッターバイクのRR-Rが最高出力を14500rpmで出すのだから
出来ればピストンの大きさが約1/4の250は16500rpm位で最高出力出して欲しかったな
ハッピーメータと言われてたZXR250も20000近く回ったんだから。騒音規制で難しいんだろうけど
でもクォーターマルチを本気で出したことには敬意を表する
出来ればピストンの大きさが約1/4の250は16500rpm位で最高出力出して欲しかったな
ハッピーメータと言われてたZXR250も20000近く回ったんだから。騒音規制で難しいんだろうけど
でもクォーターマルチを本気で出したことには敬意を表する
297: 2019/11/06(水) 07:25:08.74
>>287
ZXR250のc型で19,500rpmでレブリミットだったなw
今の時代騒音規制で20,000rpmは回せんだろうな・・・
ZXR250のc型で19,500rpmでレブリミットだったなw
今の時代騒音規制で20,000rpmは回せんだろうな・・・
299: 2019/11/06(水) 09:01:59.72
>>297
昔のタコメーターはサバ読みまくりで実際は3000回転くらい低い
昔のタコメーターはサバ読みまくりで実際は3000回転くらい低い
301: 2019/11/06(水) 11:14:25.29
>>299
CBR250RRでしょ?
1万6千回転以上からは、スピードはのるけど、だらけた感じになってたけど 回転が出てなかったんだろうな~~
ZXR250は、その回転数からレッドゾーンまで、パワーがしぼり出るような感じで
高回転パワーが炸裂する様な感じだったじゃない?
メーターのサバ読みがあったにせよ
CBR250RRよりも、実際にはZXR250のほうが、嘘は無く、高回転で回ってたと思うな~~パワーの出方で~
かむギアトレーンが無い方が、エンジンの素の メカニカルノイズが、聴けて高回転になるほど良かった印象だな~~
CBR250RRでしょ?
1万6千回転以上からは、スピードはのるけど、だらけた感じになってたけど 回転が出てなかったんだろうな~~
ZXR250は、その回転数からレッドゾーンまで、パワーがしぼり出るような感じで
高回転パワーが炸裂する様な感じだったじゃない?
メーターのサバ読みがあったにせよ
CBR250RRよりも、実際にはZXR250のほうが、嘘は無く、高回転で回ってたと思うな~~パワーの出方で~
かむギアトレーンが無い方が、エンジンの素の メカニカルノイズが、聴けて高回転になるほど良かった印象だな~~
309: 2019/11/06(水) 13:01:11.74
>>301
バネバルブじゃそんなに回せないよ
バネバルブじゃそんなに回せないよ
316: 2019/11/06(水) 15:31:33.88
>>299
3000サバは酷すぎる
もはやサバでなく捏造のレベル
3000サバは酷すぎる
もはやサバでなく捏造のレベル
291: 2019/11/05(火) 23:12:40.00
新興国において平均年収で語るのは無意味
292: 2019/11/05(火) 23:19:41.38
日本だって平均35万とか言うけど、いやいやいやって感じだぞ
それに無職やニートはカウントされてないし
それに無職やニートはカウントされてないし
294: 2019/11/06(水) 00:49:35.59
新型CBR1000RR-Rか…、アホみたいにRばっか付けやがって
25R対抗アホンダの新型四気筒はCBR250RRRRだろーな、ダセぇ
25R対抗アホンダの新型四気筒はCBR250RRRRだろーな、ダセぇ
305: 2019/11/06(水) 11:37:25.18
>>294
でもホンダの新4気筒250がCBR1000RR-Rのルックスで出たら、絶対売れると思う。
それこそアルミフレームだったりしたら、金に糸目は付けないって人も結構いるんじゃないかと。
でもホンダの新4気筒250がCBR1000RR-Rのルックスで出たら、絶対売れると思う。
それこそアルミフレームだったりしたら、金に糸目は付けないって人も結構いるんじゃないかと。
306: 2019/11/06(水) 11:44:29.13
>>305
99万9900円でも買いまんがなw
99万9900円でも買いまんがなw
315: 2019/11/06(水) 15:28:33.03
>>305
アルミフレームかあ、どのくらい車重軽くなるんですかね?
30%くらい?
それだと60kgカット出来れば、非力な250ccにとって速さブースト凄そう
アルミフレームかあ、どのくらい車重軽くなるんですかね?
30%くらい?
それだと60kgカット出来れば、非力な250ccにとって速さブースト凄そう
317: 2019/11/06(水) 15:52:15.04
>>315
その計算だとフレーム重量何キロなんだ?
その計算だとフレーム重量何キロなんだ?
323: 2019/11/06(水) 18:13:44.77
>>315
脳味噌入ってる?
脳味噌入ってる?
335: 2019/11/06(水) 21:11:52.25
>>323
謎の返しして意味不明
高卒脳の社員さんかな?
謎の返しして意味不明
高卒脳の社員さんかな?
340: 2019/11/06(水) 21:47:15.17
>>335
頭の中に脳味噌入ってますか?自分のレス見ておかしいと思いませんか?
あなたの中では総重量の内何%がフレーム重量だと思ってるんですか?
頭の中に脳味噌入ってますか?自分のレス見ておかしいと思いませんか?
あなたの中では総重量の内何%がフレーム重量だと思ってるんですか?
295: 2019/11/06(水) 03:36:11.53
スズキよりまし
296: 2019/11/06(水) 07:01:35.81
GSR-R250R specRRを出そうぜ
298: 2019/11/06(水) 07:32:05.19
車種名にRが4つ、、、
Rが20個のバイク作ってしまえ
Rが20個のバイク作ってしまえ
300: 2019/11/06(水) 09:25:01.03
燃費もかなり悪かった覚えがある
でもこれは新しいのは電子制御のインジェクションで大分改善されるだろな
でもこれは新しいのは電子制御のインジェクションで大分改善されるだろな
302: 2019/11/06(水) 11:16:36.25
FZ250SP、FZR250、CBR250R(マルチ)と乗り継いだが、やはり4ストマルチのあのヒューンという加速、集合からの排気音堪らんばい。
FZ250SP買い直してFZR250の足回り入れちょるよ。カッコよかよw
FZ250SP買い直してFZR250の足回り入れちょるよ。カッコよかよw
303: 2019/11/06(水) 11:17:30.47
7速にして欲しい
304: 2019/11/06(水) 11:23:55.48
マイチェンはよ
タンク容量増やす
テール延長
バッテリー小型化移設
クリップオンハンドル
タンク容量増やす
テール延長
バッテリー小型化移設
クリップオンハンドル
307: 2019/11/06(水) 11:47:16.39
そりゃ高額な現行RRでさえ売れまくったんだから売れるだろうよ
多分、作ってくると思うし
ヤマハの参入が微妙でスズキ参入の可能性はゼロって感じだな
多分、作ってくると思うし
ヤマハの参入が微妙でスズキ参入の可能性はゼロって感じだな
310: 2019/11/06(水) 14:01:14.34
>>307
スズキにはバンディッドやアクロス、小刀とか250cc4発は色々バラエティーに飛んだのあっただろ
バリオスのOEMも出してたし
今のスズキにそんな余裕ないのかな
スズキにはバンディッドやアクロス、小刀とか250cc4発は色々バラエティーに飛んだのあっただろ
バリオスのOEMも出してたし
今のスズキにそんな余裕ないのかな
308: 2019/11/06(水) 12:08:59.25
スズキはユーロ5対応のDRZ出してくれりゃいいよ
311: 2019/11/06(水) 14:27:01.45
GSX-R25出したらいいのに
312: 2019/11/06(水) 14:27:49.68
RRが高いから売れないって言ってたおじさん息してるの?
314: 2019/11/06(水) 14:50:35.93
>>312
でも実際に高いと思って買わない人(買えない人)が大勢居るんだよ。
でも実際に高いと思って買わない人(買えない人)が大勢居るんだよ。
321: 2019/11/06(水) 16:52:27.23
>>312
ホワイトベースの二宮も動画で言ってたな
ホワイトベースの二宮も動画で言ってたな
313: 2019/11/06(水) 14:47:21.11
アレは只の反ホンダ活動家だから、今でも他のホンダスレで「荒らし」やってるでしょ
318: 2019/11/06(水) 16:08:22.74
180kgの端数の重量でエンジンその他パーツが構成されているわけですな
319: 2019/11/06(水) 16:18:19.02
80年代と違ってスチール材を薄く作れる時代になったからアルミに拘る必要も無くなったしな
320: 2019/11/06(水) 16:35:07.83
エンジンをフレーム替わりに使ってるんだな
322: 2019/11/06(水) 17:07:21.42
貯金と貯筋しないとな
顔はしゃーなしとしてせめてシルエットくらいかっこよくなっておかないと
顔はしゃーなしとしてせめてシルエットくらいかっこよくなっておかないと
324: 2019/11/06(水) 19:31:30.72
信州一がたっぷりと
325: 2019/11/06(水) 19:35:06.01
1年も待てねぇよなぁ
326: 2019/11/06(水) 19:38:28.58
1年刑務所に入るとか?
328: 2019/11/06(水) 20:34:21.73
スズキはジクサーの油冷シングルでGSX-R250出すんじゃない?
329: 2019/11/06(水) 20:43:16.84
スズキは100周年なのにリカージョンも中止、GSX-R250も中止で二輪事業自体ヤバいのかも
330: 2019/11/06(水) 20:48:57.60
スズキは今ある新型油冷エンジンでDR-Z250でも作ってたらw
隼の新型も話出ないよな・・・新開発の250cc4気筒どころか
ユーロ5通る2気筒エンジンを作る方が先決かと
隼の新型も話出ないよな・・・新開発の250cc4気筒どころか
ユーロ5通る2気筒エンジンを作る方が先決かと
331: 2019/11/06(水) 20:54:41.77
スズキはモトGPでチャンピオンになれば良い。
333: 2019/11/06(水) 20:57:04.96
最近のヤマハのヤル気も疑わしいけどスズキは完全に気が無いわな
336: 2019/11/06(水) 21:19:33.72
>>333
スズキは気がないんじゃなく金が無いんだよ!
スズキは気がないんじゃなく金が無いんだよ!
350: 2019/11/06(水) 23:22:09.62
>>333
ヤマハは東京とミラノで複数のニューモデルを発表したじゃん
スズキはもう250以下に専念した方がいい
ヤマハは東京とミラノで複数のニューモデルを発表したじゃん
スズキはもう250以下に専念した方がいい
337: 2019/11/06(水) 21:40:38.40
新型カタナは相当無駄金を遣ったと思うぞ
ドブに捨てた格好になったが
ドブに捨てた格好になったが
339: 2019/11/06(水) 21:45:59.57
>>337
匿名で自分は安全なところから
他人のやる事にケチ付けて悦に入るお前のしょうもない人生と
道志みち他ツーリング先でちらほら見かける新型カタナ
どっちが無駄なのかね?
匿名で自分は安全なところから
他人のやる事にケチ付けて悦に入るお前のしょうもない人生と
道志みち他ツーリング先でちらほら見かける新型カタナ
どっちが無駄なのかね?
347: 2019/11/06(水) 22:37:59.59
>>339
人の命より重いバイクはないぞ
人の命より重いバイクはないぞ
338: 2019/11/06(水) 21:43:31.89
バイク業界全般に言える事だけど、スズキは特に商売が下手
341: 2019/11/06(水) 21:49:45.19
>>338
昔のスズキは良い意味で頭がおかしかったが
最近のスズキはただ頭が悪いだけの
残念メーカーに落ちぶれた。
昔のスズキは良い意味で頭がおかしかったが
最近のスズキはただ頭が悪いだけの
残念メーカーに落ちぶれた。
342: 2019/11/06(水) 21:57:40.01
>>341
頭の悪さならお前がナンバーワンだ
お前も昔は神童とか呼ばれて将来は明るかったのにな
人間、お前のように落ちぶれるのは早い
頭の悪さならお前がナンバーワンだ
お前も昔は神童とか呼ばれて将来は明るかったのにな
人間、お前のように落ちぶれるのは早い
343: 2019/11/06(水) 22:00:07.76
スズキの中の人光臨
344: 2019/11/06(水) 22:02:17.23
バイク乗りの間でも、
スズキを見限った者も少なくない。
スズキを見限った者も少なくない。
345: 2019/11/06(水) 22:31:50.21
JxSxKだ
346: 2019/11/06(水) 22:32:25.63
誤爆失礼しました
348: 2019/11/06(水) 23:07:40.28
スズキはコストダウンの神 修会長がいるからなぁ。新規で何かやるのはキッツいわ。
プロジェクト失敗したら窓際だろしな。
プロジェクト失敗したら窓際だろしな。
354: 2019/11/07(木) 00:13:13.35
>>349
そんなんじゃスズキワールドの社員の心が休まる日はないな・・・
そんなんじゃスズキワールドの社員の心が休まる日はないな・・・
355: 2019/11/07(木) 01:10:42.79
>>349
もうギャグの復活は望めないのね!(´;ω;`)
もうギャグの復活は望めないのね!(´;ω;`)
358: 2019/11/07(木) 03:51:04.69
>>355
GS50はあんまり売れなかったね.
GS50はあんまり売れなかったね.
360: 2019/11/07(木) 05:48:12.86
>>355
モンキーも125ccになったからGAGもGSX -S 125のエンジンで
12インチミニ作って欲しいわ・・・市場は小さいけどなw
モンキーも125ccになったからGAGもGSX -S 125のエンジンで
12インチミニ作って欲しいわ・・・市場は小さいけどなw
351: 2019/11/06(水) 23:26:56.26
スズキはRG400、500Γのパーツ再生産でボッタくって生き残るしかねーなw
352: 2019/11/06(水) 23:36:54.22
スズキはイチローという51ccのバイクを出せば良い。
353: 2019/11/06(水) 23:49:17.21
ぼくは未だにSW-1の純正パーツつくってるよ
こわいね
こわいね
356: 2019/11/07(木) 01:34:46.37
カワサキはZ900RSの大ヒットで余裕があるからか攻めの姿勢を崩さない
スズキはカタナが…
スズキはカタナが…
357: 2019/11/07(木) 01:37:04.53
竹光だったか
359: 2019/11/07(木) 05:05:56.48
元々カワサキは金はある
377: 2019/11/07(木) 09:28:04.35
>>359
他とは企業グループの母体が違うわなw
他とは企業グループの母体が違うわなw
363: 2019/11/07(木) 07:15:40.26
初年は買えないかもだけど、
在庫流通し出したら乗り換える。
在庫流通し出したら乗り換える。
461: 2019/11/08(金) 13:47:10.67
>>363
だな
その時の愛車の調子や走行距離次第だけど。
是非乗ってみたい1台
だな
その時の愛車の調子や走行距離次第だけど。
是非乗ってみたい1台
364: 2019/11/07(木) 07:20:58.68
売れるに決まってんだろ
現実を見ろよ
現実を見ろよ
365: 2019/11/07(木) 07:26:15.91
38PS、乗り出し90万円のCBR250RRが売れまくったから売れる可能性が極めて高いけど
本当の反応はやはり馬力と価格が発表されてからだろうな
本当の反応はやはり馬力と価格が発表されてからだろうな
366: 2019/11/07(木) 07:44:11.94
トラコンとかクイックシフターを初めから搭載してるのがすごいよな
こういう装備は一年後二年後のマイチェンで搭載して販売台数を稼ぐのが定石だろ
こういう装備は一年後二年後のマイチェンで搭載して販売台数を稼ぐのが定石だろ
368: 2019/11/07(木) 08:12:00.35
>>366
カワサキも初動だけで継続して売れるとは思ってなさそう
カワサキも初動だけで継続して売れるとは思ってなさそう
367: 2019/11/07(木) 07:58:03.36
よくよく考えるといらない
でも話題性で買っちゃう
でも話題性で買っちゃう
369: 2019/11/07(木) 08:21:31.45
45psを超えたらMC22と比べられ
60psに近づいたらNSRと比べられるだろうな
やはり問題は重さ
250ccの価値の1つは軽さだから
60psに近づいたらNSRと比べられるだろうな
やはり問題は重さ
250ccの価値の1つは軽さだから
370: 2019/11/07(木) 08:32:29.24
60psは400ccの馬力だろう
250ccでも出せるだろうけどレーシング車両みたいな大爆音になるだろうよ
250ccでも出せるだろうけどレーシング車両みたいな大爆音になるだろうよ
371: 2019/11/07(木) 08:37:49.14
触媒である程度消音されるから直管でもゾッキーくんみたいな音は出ないと思うw
てか回して走るときはや高速走る時は基本耳栓使うでしょ?ノーマルでも
てか回して走るときはや高速走る時は基本耳栓使うでしょ?ノーマルでも
379: 2019/11/07(木) 09:42:40.85
>>371
そこでシリンダー直接排気ですよ
そこでシリンダー直接排気ですよ
382: 2019/11/07(木) 10:16:22.92
>>376
え?バイク用耳栓ってコミネとかからも出てる定番商品だよ
ちょっとコミネ愛が足りやしません?
>>379
それって爆音かと思いきやアイドリング中はペコペコペコって可愛い音がするんだぜ
え?バイク用耳栓ってコミネとかからも出てる定番商品だよ
ちょっとコミネ愛が足りやしません?
>>379
それって爆音かと思いきやアイドリング中はペコペコペコって可愛い音がするんだぜ
485: 2019/11/09(土) 07:23:35.98
>>371
え?
え?
372: 2019/11/07(木) 08:46:08.21
ある程度の消音で近接騒音と加速騒音規制突破はむりじゃないですかね
380: 2019/11/07(木) 10:13:44.06
>>372
それにプラスでサイレンサー付くがなw
それにプラスでサイレンサー付くがなw
373: 2019/11/07(木) 09:00:44.26
まぁ一番厳しい状態よりはちょっと緩くなったけどね
それでも昔より厳しいのは当然だけど
それでも昔より厳しいのは当然だけど
374: 2019/11/07(木) 09:04:49.47
Euro5の次もあるだろうし、そんなに長く売り続けられないかもな、と勝手に予想
626: 2019/11/10(日) 22:55:27.49
>>374
というよりEURO4狙いなのでは?
だから何もしなければ2年しか売れないはず
というよりEURO4狙いなのでは?
だから何もしなければ2年しか売れないはず
376: 2019/11/07(木) 09:16:32.93
>高速走る時は基本耳栓使うでしょ?ノーマルでも
え?
え?
378: 2019/11/07(木) 09:34:54.77
消音スピーカー搭載で音量規制はクリア
てな訳にはいかんのかねw
てな訳にはいかんのかねw
381: 2019/11/07(木) 10:13:53.43
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1217023.html
なんか楽しそうになってきたぞw
なんか楽しそうになってきたぞw
384: 2019/11/07(木) 11:16:16.27
>>381
なーんだ。やっぱりエンジン提供と金投資かw カワサキにメリットねーわな
なーんだ。やっぱりエンジン提供と金投資かw カワサキにメリットねーわな
386: 2019/11/07(木) 11:17:57.26
>>384
合弁会社についてもう少し調べようね
合弁会社についてもう少し調べようね
383: 2019/11/07(木) 10:36:07.61
バイクはノーマルマフラーが至高だろ
389: 2019/11/07(木) 11:29:45.14
>>383
言ってる意味がわかりません
重くてカッコ悪蹴りゃアカン
軽くてカッコ良くてパワーバンド広がるなら変える
シンプルな話
言ってる意味がわかりません
重くてカッコ悪蹴りゃアカン
軽くてカッコ良くてパワーバンド広がるなら変える
シンプルな話
387: 2019/11/07(木) 11:21:32.68
彼女の手編みのマフラーが最高だぞ!
388: 2019/11/07(木) 11:25:01.61
このマフラーは純正でもカッコいい
俺の下忍はカッコよくないし擦っちゃうけど
俺の下忍はカッコよくないし擦っちゃうけど
391: 2019/11/07(木) 12:02:53.39
>>388
これわコンセプトで実売車はデッカいサイレンサー付きますお
これわコンセプトで実売車はデッカいサイレンサー付きますお
393: 2019/11/07(木) 13:06:57.16
>>390
使い回しの安モノだしね
そのバイク専用に作り込んだマフラーが良いに決まってる
使い回しの安モノだしね
そのバイク専用に作り込んだマフラーが良いに決まってる
407: 2019/11/07(木) 17:30:10.06
>>393
ものによるが値段の高いバイクはちゃんとこだわって作ってるぞ
爆音好きには理解できないかもしれないが
ものによるが値段の高いバイクはちゃんとこだわって作ってるぞ
爆音好きには理解できないかもしれないが
392: 2019/11/07(木) 12:10:03.12
GSXR600(750)のK7とDaytona675(2012まで)のノーマルマフラーが最高に格好良い
394: 2019/11/07(木) 14:17:04.68
ノーマルマフラーのままで乗るってスクーターとオフ車とビジネスバイクくらいじゃねかな
アメリカンの換装率は90%越えてるような気がする
アメリカンの換装率は90%越えてるような気がする
395: 2019/11/07(木) 14:45:25.29
ロード車だけどマフラー変えてないわ
変えるメリットが無いし、純正の二本出しがカッコいいもん
変えるメリットが無いし、純正の二本出しがカッコいいもん
396: 2019/11/07(木) 14:51:43.11
規制後の今のノーマルマフラーって屁みたいな音がするでしょ
397: 2019/11/07(木) 14:57:54.54
今回の展示車両みたいなマフラーで出してくれたら嬉しいねえ
398: 2019/11/07(木) 15:47:27.51
マフラーはホークⅡやCBXのようなメガホンマフラーが最高!
399: 2019/11/07(木) 15:57:07.20
オフ車もFMFとかに換えてる人多いよ
400: 2019/11/07(木) 15:59:17.24
むしろ昔みたいなメッキのノーマルマフラーなんてコスト高くつくよ
ドレミに作らせよう。
ドレミに作らせよう。
401: 2019/11/07(木) 16:23:26.57
そういえば、ここ最近音量規制はEU並みに緩和されたな
いい事だ
いい事だ
406: 2019/11/07(木) 17:28:49.44
>>401
良いね
排気ガス(...温暖化)はともかく
音はねえ?
一瞬で通りすぎるわけだし
良いね
排気ガス(...温暖化)はともかく
音はねえ?
一瞬で通りすぎるわけだし
402: 2019/11/07(木) 16:28:07.94
今のノーマルマフラーって逆に音でかくなってるぞ
z900rsとか早朝気を使う程度の音するし
z900rsとか早朝気を使う程度の音するし
403: 2019/11/07(木) 16:31:09.04
俺のNinja1000も音デカくて買った当初ビビったわ
出すとき必ず母ちゃんがうるさいと文句言いに来るw
出すとき必ず母ちゃんがうるさいと文句言いに来るw
404: 2019/11/07(木) 16:35:00.73
たしか去年から騒音規制は少しゆるくなったんじゃなかったかな
405: 2019/11/07(木) 16:43:09.05
2017からだね日本独自の近接騒音規制が無くなったのは
409: 2019/11/07(木) 19:22:29.60
期待している(買うとは言ってない
410: 2019/11/07(木) 19:32:06.01
インドネシアのオンラインマーケットでNINJA250R用の四本に枝分かれしたエキパイ(ぱっと見四気筒に見える)売ってて欲しかったんだけど、インドネシア語分かんねーし、日本に送ってくれる所がなかなか無いから、個人輸入してくれる代行探したけど面倒臭くなってやめた
411: 2019/11/07(木) 19:36:23.92
2-4-1て意味あんの?
412: 2019/11/07(木) 19:39:20.08
>>411
性能的には意味は無い
ただ見た目のハッタリだけだw
性能的には意味は無い
ただ見た目のハッタリだけだw
413: 2019/11/07(木) 19:46:44.78
全ては見た目が1番
414: 2019/11/07(木) 19:47:20.97
そもそもマルチと違って、2気筒の2-1も排気菅としては集合化の意味ないしな
415: 2019/11/07(木) 20:41:02.55
騒音規制が緩和されて最近ではノーマルマフラーで乗る人も増えた
が、レプリカ世代のオッサンが好んで乗るであろうZX-25Rでは大抵交換されるんだろうなw
が、レプリカ世代のオッサンが好んで乗るであろうZX-25Rでは大抵交換されるんだろうなw
418: 2019/11/07(木) 20:51:29.95
>>415
ショーモデルのままならあれでいいだろ
ショーモデルのままならあれでいいだろ
427: 2019/11/07(木) 21:18:56.97
>>415
ノーマルでも
軽量で
各ギアが広範囲の回転数カバーしてて
ナイスサウンドならエーよ別に
カワサキがそこに金かけてるかどうかは知らん
ノーマルでも
軽量で
各ギアが広範囲の回転数カバーしてて
ナイスサウンドならエーよ別に
カワサキがそこに金かけてるかどうかは知らん
443: 2019/11/08(金) 08:10:48.11
>>415
騒音規制の緩和というより、逆に排ガス規制が厳しくなったからだと思う 弁当箱のせいなのか、メーカーもフルエキ出さずに、スリップオンが多いし まぁこのバイクは車検なしだから、メーカーも出すのは確定だけど
騒音規制の緩和というより、逆に排ガス規制が厳しくなったからだと思う 弁当箱のせいなのか、メーカーもフルエキ出さずに、スリップオンが多いし まぁこのバイクは車検なしだから、メーカーも出すのは確定だけど
416: 2019/11/07(木) 20:42:03.25
昔、NチビやYSRの四本出しチャンバーってあったなあw
ジョークグッズと思いきや、当時のバイク誌がテストしたところ中々バカにできない性能が出てた模様
ジョークグッズと思いきや、当時のバイク誌がテストしたところ中々バカにできない性能が出てた模様
429: 2019/11/07(木) 22:14:05.53
417: 2019/11/07(木) 20:49:23.87
ゼッツーやCB750K0もフルノーマルでドコドコ乗るのが至高なんだよな
キャロルやクールスの影響なのか
キャロルやクールスの影響なのか
419: 2019/11/07(木) 20:57:11.34
何故かマフラーを交換しなきゃという強迫観念にとらわれる
俺のNinja250Rはアクラポビッチの中華コピー
そう、ハッタリだ
俺のNinja250Rはアクラポビッチの中華コピー
そう、ハッタリだ
420: 2019/11/07(木) 21:01:15.42
ZIIなど旧車はフルノーマルを維持するほうが金もかかるし高値がつくからな
みんな似たようなカスタムをして盆栽にしてしまう
ZX25Rは金かけてカスタムしてもノーマルが結局は一番バランスが良かったってなるだろうな
みんな似たようなカスタムをして盆栽にしてしまう
ZX25Rは金かけてカスタムしてもノーマルが結局は一番バランスが良かったってなるだろうな
421: 2019/11/07(木) 21:08:28.33
でも単体で20kgもあるノーマルマフラーはやだなあ
チタンのスーパーショートで軽量化
チタンのスーパーショートで軽量化
422: 2019/11/07(木) 21:09:14.40
ハッタリハッタリ~
駒込ハッタリ~
フォユラーブフォユラーブ♪
ってディスコミュージックが有ったなーw
駒込ハッタリ~
フォユラーブフォユラーブ♪
ってディスコミュージックが有ったなーw
423: 2019/11/07(木) 21:10:03.36
ZX25Rを族車に改造するぜ!
424: 2019/11/07(木) 21:12:48.04
市販車のバランスを崩して、サーキット仕様にしたり、バーハンにしてまったり仕様にするのがカスタムな
もしくは、珍仕様にしたり、ギラギラのアルミビレット仕様にしたり
もしくは、珍仕様にしたり、ギラギラのアルミビレット仕様にしたり
425: 2019/11/07(木) 21:18:04.51
ZX-25Rのエンジンをリジットフレームに載せてボバーにカスタムしたいわ
426: 2019/11/07(木) 21:18:22.47
zx25rのエンジン取ってバリオスに積むやつ絶対現れるわ
441: 2019/11/08(金) 07:42:24.05
>>426
エンジンASSYを発注できる気がする。
エンジンASSYを発注できる気がする。
463: 2019/11/08(金) 14:08:46.09
>>441
バイクって何故かエンジンASSYでは部品注文出来ないんだよなぁ。
一つ一つ部品注文して組み上げろって、面倒すぎる。
車ならASSYで買えるのに。
バイクって何故かエンジンASSYでは部品注文出来ないんだよなぁ。
一つ一つ部品注文して組み上げろって、面倒すぎる。
車ならASSYで買えるのに。
468: 2019/11/08(金) 14:57:33.45
>>463
昔、原付免許でミニカー が乗れて流行った時代、メーカーの工場裏手に回ると、エンジン抜かれて骨だけになったスクーターが大量に積まれてたそうだw
最初の頃のビモータもそう聞いたな
こっちは後ほどエンジン単体の供給受けれるようになったそうだけど
昔、原付免許でミニカー が乗れて流行った時代、メーカーの工場裏手に回ると、エンジン抜かれて骨だけになったスクーターが大量に積まれてたそうだw
最初の頃のビモータもそう聞いたな
こっちは後ほどエンジン単体の供給受けれるようになったそうだけど
470: 2019/11/08(金) 17:38:25.44
>>463
部品一つ一つ注文して組み上げたら車両価格くらいなりそう
仮にエンジンアッシーがあってもでも車両価格くらいなりそう
もう一台買った方がよさそう
部品一つ一つ注文して組み上げたら車両価格くらいなりそう
仮にエンジンアッシーがあってもでも車両価格くらいなりそう
もう一台買った方がよさそう
469: 2019/11/08(金) 16:59:38.90
>>441
なんかビモータと協力関係になるみたいだから今後なんか出るんじゃない?
なんかビモータと協力関係になるみたいだから今後なんか出るんじゃない?
479: 2019/11/08(金) 21:52:47.05
>>469
モーターショーでカワサキビモータで2台発表されてたな
モーターショーでカワサキビモータで2台発表されてたな
428: 2019/11/07(木) 21:45:51.57
ヨシムラのマフラーとかのほうが全部おなじで手抜きに見える
430: 2019/11/07(木) 22:19:42.70
吹け上がりが悪ければマフラー交換だな
谷があれば交換でよくなるでしょ(適当
谷があれば交換でよくなるでしょ(適当
431: 2019/11/07(木) 22:40:05.12
Ninjaハッタリ君
432: 2019/11/07(木) 22:54:27.40
このエンジン積んだバリオスⅢ出そう
437: 2019/11/08(金) 01:23:05.90
>>432
バリさん
バリさん
433: 2019/11/07(木) 23:22:22.27
どうせお前らには買えないw
435: 2019/11/08(金) 00:29:32.62
>>433
キャッシュで買えるわ乞食野郎w
キャッシュで買えるわ乞食野郎w
434: 2019/11/08(金) 00:13:16.55
コレとNinja1000SXという訳の分からん二択で悩む…
発売は両方ともに来年だし
発売は両方ともに来年だし
436: 2019/11/08(金) 00:53:30.78
>>434
今買うならマイチェンのNINJA千よりも完全新作で話題のZX25Rしか無いでしょ!
今買うならマイチェンのNINJA千よりも完全新作で話題のZX25Rしか無いでしょ!
438: 2019/11/08(金) 01:55:19.59
今、ふと思ったんだけど
よく考えればこのエンジンをバリオスに移植して復刻すれば俺の理想かも
よく考えればこのエンジンをバリオスに移植して復刻すれば俺の理想かも
439: 2019/11/08(金) 02:45:43.89
ほとんどが 流用?
6R バリオス Ninja250 を足して3で割って少し作り直した位?
6R バリオス Ninja250 を足して3で割って少し作り直した位?
444: 2019/11/08(金) 08:15:30.88
>>439
エンジンは新規みたいだぞ
エンジンは新規みたいだぞ
440: 2019/11/08(金) 06:30:37.81
バリでなくフレーム共用で済むZ250出すだけだと思うぞ
548: 2019/11/09(土) 22:39:59.14
>>440
Z250だと今のツインがあるからダブっちゃうよ、名前を少し変えるとかか?
Z250だと今のツインがあるからダブっちゃうよ、名前を少し変えるとかか?
551: 2019/11/09(土) 23:41:48.52
442: 2019/11/08(金) 08:10:10.63
エンジンアッシー買ってもECUにつながるセンサー類も全部つなぐかキャンセラー繋がないとまともに動かないんじゃね?
初めからモーテック使ったほうが良かったりして
初めからモーテック使ったほうが良かったりして
445: 2019/11/08(金) 08:21:07.11
この令和の世に昭和のエンジンを流用するわけないだろ
ちょっと考えればアホでもわかるわ
ちょっと考えればアホでもわかるわ
446: 2019/11/08(金) 08:31:06.59
>>445
くっさ
くっさ
447: 2019/11/08(金) 08:48:41.85
>>445
Z1000、Z900「…」
Z1000、Z900「…」
451: 2019/11/08(金) 09:20:37.12
>>447
それ令和以降に新規発売される奴じゃなくない?
おじさん大丈夫か?
それ令和以降に新規発売される奴じゃなくない?
おじさん大丈夫か?
448: 2019/11/08(金) 08:51:14.34
基本設計は昔のままだろうよ
大幅にエンジンの材質が変わるとか全然違うボア・ストロークになるんなら再設計が要るけど
大幅にエンジンの材質が変わるとか全然違うボア・ストロークになるんなら再設計が要るけど
449: 2019/11/08(金) 08:58:02.39
基本設計って内燃機関って基本はそりゃ同じだろうw
483: 2019/11/08(金) 23:54:28.55
>>449
基本設計ってボアビッチが違うかどうかだろ?
基本設計ってボアビッチが違うかどうかだろ?
450: 2019/11/08(金) 09:09:53.62
だから強度設定が変わる程の材質が変わったら全部やり直しだ
452: 2019/11/08(金) 09:59:14.84
予約開始は夏頃か~~
今の内に予約しておきたいよね
今の内に予約しておきたいよね
453: 2019/11/08(金) 10:25:08.47
カワサキに強い販売店なら予約受けてる。ノーマルのキ●さんの店とか
454: 2019/11/08(金) 12:15:22.81
マジか良いな~
455: 2019/11/08(金) 12:23:37.09
エンジン新規開発して元取れるんかねぇ
456: 2019/11/08(金) 12:52:59.47
>>455
売れれば各社も追従して250マルチを開発するだろうし
売れなければ孤高の存在になるな
売れれば各社も追従して250マルチを開発するだろうし
売れなければ孤高の存在になるな
457: 2019/11/08(金) 12:54:14.86
つ 売れても他社は追随できない
ホンダもいつものなんちゃってコピーもできない四気筒ゆえに
ホンダもいつものなんちゃってコピーもできない四気筒ゆえに
458: 2019/11/08(金) 12:55:04.46
完全新設計なのか
一部新設計なのか
一部新設計なのか
459: 2019/11/08(金) 13:07:54.61
完全って言ってたよ
462: 2019/11/08(金) 13:47:45.96
>>459
おお!
おお!
460: 2019/11/08(金) 13:18:53.50
売れなかったら売れなかったで早期撤退+他社後追いも無しならプレミア付きそうだし
欲しい人は余計に所有感満たせそう
欲しい人は余計に所有感満たせそう
464: 2019/11/08(金) 14:11:40.99
よし、投資用に3台買うかw
465: 2019/11/08(金) 14:15:20.05
投機目的なら初期型と最終型のが良いだろ
結局最終型のが高く売れそう
結局最終型のが高く売れそう
466: 2019/11/08(金) 14:22:02.94
だね。スバルのインプも家族、親戚で申し込んだ。当たったらウマウマ
467: 2019/11/08(金) 14:50:36.43
投機対象になって乗りたい人に届かない奴だな
471: 2019/11/08(金) 17:42:10.76
売れ行き関わらずこのバイクに価値を感じる人は2台買った方がいい
ずっこけて即生産終了、パーツも流通量少ないとかになったら目も当てられないから1台は将来の部品取りに残しておこう
もし売れまくって品薄状態になるなら売っちゃってもいいし
ずっこけて即生産終了、パーツも流通量少ないとかになったら目も当てられないから1台は将来の部品取りに残しておこう
もし売れまくって品薄状態になるなら売っちゃってもいいし
472: 2019/11/08(金) 17:45:55.26
いらねぇよ
ぶっ壊れたら捨てるだけだろこんなもん
ぶっ壊れたら捨てるだけだろこんなもん
473: 2019/11/08(金) 17:47:34.36
価値を感じる人はって言ってんのに…アスペは大変だな
475: 2019/11/08(金) 17:52:36.34
ガチアスペ湧いてて草
477: 2019/11/08(金) 21:48:22.73
ここで聞くことではないけど
屋根なしカバー保管てサビとかどお?
自宅で屋根なしか離れた有料屋内駐輪場なんだ
屋根なしカバー保管てサビとかどお?
自宅で屋根なしか離れた有料屋内駐輪場なんだ
480: 2019/11/08(金) 22:40:08.86
>>477
地面が土でなく水捌け良ければマシかな
1番は屋根有りで風通しの良い場所
地面が土でなく水捌け良ければマシかな
1番は屋根有りで風通しの良い場所
484: 2019/11/09(土) 00:10:00.13
>>477
カバーは雨上がりとか結構湿気たまるから錆びるよやっぱり
カバーは雨上がりとか結構湿気たまるから錆びるよやっぱり
478: 2019/11/08(金) 21:49:42.08
ここて聞くことじゃねぇな
481: 2019/11/08(金) 22:41:41.66
てか、庭先なら鉄管でアングル組んで屋根作れば?
482: 2019/11/08(金) 23:26:25.84
先行でどの国で発売?
486: 2019/11/09(土) 07:39:20.37
今の触媒はハニカム構造だから消音しないよ
腹下の弁当箱にぎっしりと触媒詰まってると勘違いしてんじゃね?
腹下の弁当箱にぎっしりと触媒詰まってると勘違いしてんじゃね?
487: 2019/11/09(土) 07:45:24.07
耳栓してバイクに乗ってクルマのクラクション無視、パトカーのサイレンもスピーカー音も無視、通行人の悲鳴も無視
トゥカッターみたいなやっちゃな
トゥカッターみたいなやっちゃな
488: 2019/11/09(土) 07:53:23.16
バイクに乗って風切り音がウルサイと思うのは
200超えた辺りからだな~。
250超えるとマジで爆音だから耳栓欲しくなる。
ノーマルで街中で普通に走ってる分には
耳栓なんか要らんw
200超えた辺りからだな~。
250超えるとマジで爆音だから耳栓欲しくなる。
ノーマルで街中で普通に走ってる分には
耳栓なんか要らんw
547: 2019/11/09(土) 22:36:00.58
>>488
俺は250km/hを越えるとタンクの下でカムシャフトがロッカーアームを叩くジャーって音しか聞こえなくなる。
むしろ風切り音や爆音は聞こえないでメカノイズ以外静寂感すらある。
なんのバイクだと爆音を感じるの?
俺は250km/hを越えるとタンクの下でカムシャフトがロッカーアームを叩くジャーって音しか聞こえなくなる。
むしろ風切り音や爆音は聞こえないでメカノイズ以外静寂感すらある。
なんのバイクだと爆音を感じるの?
549: 2019/11/09(土) 22:45:09.55
>>547
アライのRX7シリーズだからか、風切り音が爆音になるんだよ。
ゴバアーーーーーッ!!!!!!!!
ってスゲーの。耳がおかしくなりそうでゲンナリした。
フルカウルの隼や1000Rでそれだから
バイク自体がウルサイわけじゃない。
アライのRX7シリーズだからか、風切り音が爆音になるんだよ。
ゴバアーーーーーッ!!!!!!!!
ってスゲーの。耳がおかしくなりそうでゲンナリした。
フルカウルの隼や1000Rでそれだから
バイク自体がウルサイわけじゃない。
489: 2019/11/09(土) 08:06:37.20
250キロは知らないけど200キロちょっとでカウルにふせたら聞こえてくるのはガーというエンジン音だけだった。えらく静かに感じた。風切音は聞えてたのかもしれないがエンジン音の記憶の方が印象残ってる
492: 2019/11/09(土) 09:16:57.76
ヘルメットによるだろ
250キロの時、おれのX-14は風切り音などそよ風音だ
simpsonはビューだのピーだのザーだのめちゃくちゃうるさい
250キロの時、おれのX-14は風切り音などそよ風音だ
simpsonはビューだのピーだのザーだのめちゃくちゃうるさい
493: 2019/11/09(土) 09:52:16.14
速度違反自慢とかキッズかよ
いい歳の大人がやってたらクソ寒いぞ
いい歳の大人がやってたらクソ寒いぞ
496: 2019/11/09(土) 10:55:34.59
>>493
つ サーキット
つ サーキット
494: 2019/11/09(土) 10:18:37.53
おそらく皆禿げたオヤジ…
495: 2019/11/09(土) 10:41:41.44
何で公道でやってる事になってんだ?
アホなのか?
アホなのか?
497: 2019/11/09(土) 11:26:53.06
>>495
サーキットでやったとも書いて無いけどな
後出しジャンケンはクソだぞ
サーキットでやったとも書いて無いけどな
後出しジャンケンはクソだぞ
498: 2019/11/09(土) 11:28:04.79
サーキットに決まってんだろアホ
499: 2019/11/09(土) 11:30:59.45
後出し情報がなけりゃ公道確定ってどんだけアホなん?
500: 2019/11/09(土) 11:33:50.05
>>499
殆どの人々は行かない場所を前提として話すとかおかしいと思わないの?
世間と感覚がズレてるよそれ
殆どの人々は行かない場所を前提として話すとかおかしいと思わないの?
世間と感覚がズレてるよそれ
506: 2019/11/09(土) 11:57:27.68
>>500
おまえが行かないだけでサーキット行く人は普通に行ってる
まず公道で200キロも250キロも出して走るかよ
普通そんだけスピード出せるのはサーキットのみ
感覚がズレてるのはお前の方だろ
おまえが行かないだけでサーキット行く人は普通に行ってる
まず公道で200キロも250キロも出して走るかよ
普通そんだけスピード出せるのはサーキットのみ
感覚がズレてるのはお前の方だろ
508: 2019/11/09(土) 12:10:07.04
>>500
このバイク購入検討する層にはサーキットユーザーそこそこいると思ってたんだが
このバイク購入検討する層にはサーキットユーザーそこそこいると思ってたんだが
501: 2019/11/09(土) 11:38:51.87
ズレてるなんて酷い・・・
502: 2019/11/09(土) 11:44:41.02
流石に200キロとか250キロとか言ってたらサーキットとかのクローズドコースだと思うけど
公道で250キロとか出さないだろ普通
公道で250キロとか出さないだろ普通
520: 2019/11/09(土) 15:16:10.99
>>502
一発写真で
略式起訴→前科1犯やぞ250kmは
刑事処分な
免許は「別途」取り消しこれは
行政処分
一発写真で
略式起訴→前科1犯やぞ250kmは
刑事処分な
免許は「別途」取り消しこれは
行政処分
522: 2019/11/09(土) 17:20:06.28
>>520
適当言うなよ。12点だから免停だよ。
罰金もバイクだと8万前後
適当言うなよ。12点だから免停だよ。
罰金もバイクだと8万前後
537: 2019/11/09(土) 21:50:08.40
>>522
馬鹿だな
反則金と罰金は別物だぞ?
罰金刑はれっきとした刑事罰
勾留より重い
高速だとしても150kmオーバーで免停で済むかよw
馬鹿だな
反則金と罰金は別物だぞ?
罰金刑はれっきとした刑事罰
勾留より重い
高速だとしても150kmオーバーで免停で済むかよw
543: 2019/11/09(土) 22:14:30.19
>>537
50㎞/h以上の速度違反は12点
累積が2点以下なら免停で済む
但し100㎞/h以上の違反だと逮捕されるみたいだけどなw
んで過去3年以内に同じような速度違反がなければほぼ罰金刑
50㎞/h以上の速度違反は12点
累積が2点以下なら免停で済む
但し100㎞/h以上の違反だと逮捕されるみたいだけどなw
んで過去3年以内に同じような速度違反がなければほぼ罰金刑
545: 2019/11/09(土) 22:18:25.36
>>543
それ速度そのものが逮捕の理由じゃないんだよ。他の危険運転とかをこじつけて勾留したがるけどな。
それ速度そのものが逮捕の理由じゃないんだよ。他の危険運転とかをこじつけて勾留したがるけどな。
544: 2019/11/09(土) 22:17:28.78
>>537
済むよ。
お前はまず道交法の違反の点数表見てから話しろよ。
無知すぎ
済むよ。
お前はまず道交法の違反の点数表見てから話しろよ。
無知すぎ
503: 2019/11/09(土) 11:48:33.11
前にアクアラインで240だか出して捕まったニュース流行っただろ
ご存知ない?
ご存知ない?
504: 2019/11/09(土) 11:49:41.86
これだけ皆から普通の思考では無いって書かれてるんだから
自分こそが「世間と感覚がズレてる」って気付くべき
自分こそが「世間と感覚がズレてる」って気付くべき
505: 2019/11/09(土) 11:57:16.71
お前ら全員スレの議題からズレてるよ
507: 2019/11/09(土) 11:58:31.33
>>505
あなたの意見を支持します
あなたの意見を支持します
509: 2019/11/09(土) 12:35:40.67
こんなツーリングバイクでサーキット走るの恥ずかしいよ
遅いし
遅いし
513: 2019/11/09(土) 12:57:21.17
>>509
レッドは17,000rpmから
フロントフォークSFF-BP
ラジアルマウントモノブロックキャリパー
KTRC(カワサキ トラクション コントロール)
KQS(カワサキ クイック シフター)
トップブリッジ下にセパレートハンドルがクランプされ前傾なポジション
どうみてもツーリングバイクには見えないが
もう一度 御愛用のハズキルーペ掛けてスマホ覗き込めよ
レッドは17,000rpmから
フロントフォークSFF-BP
ラジアルマウントモノブロックキャリパー
KTRC(カワサキ トラクション コントロール)
KQS(カワサキ クイック シフター)
トップブリッジ下にセパレートハンドルがクランプされ前傾なポジション
どうみてもツーリングバイクには見えないが
もう一度 御愛用のハズキルーペ掛けてスマホ覗き込めよ
510: 2019/11/09(土) 12:38:28.85
タイム云々でなくて、目一杯アクセル開けて走れるのが楽しいのになぁ
まぁ人それぞれだけど
まぁ人それぞれだけど
511: 2019/11/09(土) 12:40:40.39
250cc4気筒でツーリングバイク?アクロスの事かな
512: 2019/11/09(土) 12:43:41.69
アクロス馬鹿にする奴は許さないよ
表出ろ
表出ろ
514: 2019/11/09(土) 13:13:19.34
17000rpmレッドとか回らなすぎ
足回りはまともに調整も出来ない
車体重すぎ
なのにシングルブレーキで制動力不足
ハンドルもステップ位置もストリート仕様で中途半端
不必要なトラコンとクイックシフターで馬鹿を騙して金儲け
いいと思うよ
足回りはまともに調整も出来ない
車体重すぎ
なのにシングルブレーキで制動力不足
ハンドルもステップ位置もストリート仕様で中途半端
不必要なトラコンとクイックシフターで馬鹿を騙して金儲け
いいと思うよ
515: 2019/11/09(土) 13:57:48.18
>>514
好きなバイクスレへいってどうぞ
好きなバイクスレへいってどうぞ
516: 2019/11/09(土) 14:10:56.90
ダブルディスク必要ならレースで250やヨーロッパのA2とかのホモロゲ車に付けるんじゃ無い?
全部シングルだから必要無いんだろ
全部シングルだから必要無いんだろ
517: 2019/11/09(土) 14:13:23.35
思いの外売れて、レースに新たなカテゴリーが出来たら嬉しいねえ、ってそれだとブームの再来か
そうなったらそうなったで業界としては大歓迎なのではなかろうか?
そうなったらそうなったで業界としては大歓迎なのではなかろうか?
518: 2019/11/09(土) 14:30:09.71
>>517
ST250F、みたいなクラスがまたはじまらないかな
ST250F、みたいなクラスがまたはじまらないかな
519: 2019/11/09(土) 14:38:11.26
大昔と違ってシングルでも十分な制動力だからシングルなんだろうけど、
用途がレース使用てのが活発になれば放熱性の問題でまたWディスクが標準になるかもね
用途がレース使用てのが活発になれば放熱性の問題でまたWディスクが標準になるかもね
521: 2019/11/09(土) 16:28:44.45
ドカの1098で時々サーキット走行楽しんでるけど、たまにFZR400持ち込んだりする。
どうせ俺は下手っぴたし、絶対的な速さよりも気持ち良く回る感じが捨てがたい。
その意味でZX-25Rはかなり興味がある。
サーキットオンリー前提だし、触媒レスにしてどれだけ回るようになるかすごく気になる。
どうせ俺は下手っぴたし、絶対的な速さよりも気持ち良く回る感じが捨てがたい。
その意味でZX-25Rはかなり興味がある。
サーキットオンリー前提だし、触媒レスにしてどれだけ回るようになるかすごく気になる。
523: 2019/11/09(土) 17:28:10.25
X-14からRX7に変えたらうるさくてムカつく
たぶんもうアライは二度と買わない
安全性以外ないのかよ
たぶんもうアライは二度と買わない
安全性以外ないのかよ
525: 2019/11/09(土) 18:08:13.74
>>523
その安全性もスネル以外だと負けてる始末…
その安全性もスネル以外だと負けてる始末…
530: 2019/11/09(土) 19:48:41.27
>>523
ステルス戦闘機乗りで普段はマツダに乗ってるに見えた
ステルス戦闘機乗りで普段はマツダに乗ってるに見えた
524: 2019/11/09(土) 17:58:51.20
だからコミネからバイク用耳栓出てるって
526: 2019/11/09(土) 18:09:06.57
俺は頭がデカいからアライは無理
527: 2019/11/09(土) 18:26:04.26
SHOEI、格好良いし買いたいなあと思うことも
あるんだけど、SHOEIユーザーだった知人が
二人、事故で頭やって逝ってしまったから
なんかね…お店で手に持って見て、いいなあと
思いつつ棚に戻して野暮ったいアライを持って
レジに行くを繰り返してるわ…orz
あるんだけど、SHOEIユーザーだった知人が
二人、事故で頭やって逝ってしまったから
なんかね…お店で手に持って見て、いいなあと
思いつつ棚に戻して野暮ったいアライを持って
レジに行くを繰り返してるわ…orz
528: 2019/11/09(土) 18:59:47.54
>>527
自分はまったく逆。SHOEIの形が嫌い
自分はまったく逆。SHOEIの形が嫌い
531: 2019/11/09(土) 19:56:25.24
ステルスおちんちんで普段は隠れてる?
532: 2019/11/09(土) 19:59:03.06
ショウエイはメガネのツルの収まりが悪い
533: 2019/11/09(土) 20:04:49.61
メガネ用のオプションあるしなぁ
いい加減スレち
いい加減スレち
534: 2019/11/09(土) 20:17:01.81
このバイクで地元の峠のリッターや600SSをぶち抜くのが今から楽しみで仕方無い。下り限定だけどなw
535: 2019/11/09(土) 20:23:20.01
>>534
峠ならモタードの方が速いだろw
峠ならモタードの方が速いだろw
593: 2019/11/10(日) 13:23:06.76
>>534
高速合流で大人げなくブッチぎる大型乗りと同じメンタル、かつこっちが貧乏っていう
ホイールベース短くて、軽くて、タイヤ細ければ、絶対にコーナーは速いんだから、そういうバイクの性能に頼り切ってイキるのやめとこう
せめて、相手もその気で走ってるミニサに行こうな
高速合流で大人げなくブッチぎる大型乗りと同じメンタル、かつこっちが貧乏っていう
ホイールベース短くて、軽くて、タイヤ細ければ、絶対にコーナーは速いんだから、そういうバイクの性能に頼り切ってイキるのやめとこう
せめて、相手もその気で走ってるミニサに行こうな
536: 2019/11/09(土) 20:38:56.60
そう
250モタードはコーナーによってはノーブレーキ(エンブレ)で入れる
嘘みたいに別次元
あれは反則
250モタードはコーナーによってはノーブレーキ(エンブレ)で入れる
嘘みたいに別次元
あれは反則
538: 2019/11/09(土) 21:50:43.12
お前ら買えねーくせに
539: 2019/11/09(土) 21:54:11.03
100万も貯金有る奴居ねぇからなwローンも通らないし買いたくても買えんだろ?
540: 2019/11/09(土) 21:54:21.42
タイだと春に発売するんだっけ?
待てない人は先に並行物買うんだろうな
待てない人は先に並行物買うんだろうな
541: 2019/11/09(土) 21:54:25.10
シュミレーションして家にギリギリ置けそうだったけど
人間考慮してなくて無理でした…
人間考慮してなくて無理でした…
658: 2019/11/11(月) 16:29:36.80
>>541
家って?家の「中」に置くんかい?
セキュリティアラームつけとけよ
ブットイチェーン3つぐらいつけりゃダイジョブ
家って?家の「中」に置くんかい?
セキュリティアラームつけとけよ
ブットイチェーン3つぐらいつけりゃダイジョブ
542: 2019/11/09(土) 22:05:17.22
シミュレーションは大事
早く買いたいわー
早く買いたいわー
546: 2019/11/09(土) 22:24:38.72
250ぐらいで顔真っ赤な奴が出てくるとは思わんかったw
300オーバーマシンがゴロゴロしてる時代にヤレヤレ┐(゚~゚)┌
サーキット走行はあまり一般的では無いが
メーカー主催のクローズドコースの新型車試乗会とか行けば
先導車がリッターSSとかで良いペースで引っ張ってくれるから
素人でも280ぐらいまでは楽に引っ張れる。
なんも知らんって気の毒だねえ…。
300オーバーマシンがゴロゴロしてる時代にヤレヤレ┐(゚~゚)┌
サーキット走行はあまり一般的では無いが
メーカー主催のクローズドコースの新型車試乗会とか行けば
先導車がリッターSSとかで良いペースで引っ張ってくれるから
素人でも280ぐらいまでは楽に引っ張れる。
なんも知らんって気の毒だねえ…。
550: 2019/11/09(土) 23:24:20.30
>>546
250ccのバイクでドヤ顔でイキってて草
これ140kmh出ればいい方よ
250ccのバイクでドヤ顔でイキってて草
これ140kmh出ればいい方よ
552: 2019/11/10(日) 00:06:14.54
>>550
これは通勤用とかの足車として欲しいだけなんだが…。
これは通勤用とかの足車として欲しいだけなんだが…。
554: 2019/11/10(日) 01:00:11.13
>>550
いや、オレのはホーネットでもメーター170-180は出てるから、最新のこれが140なんてありえん
いや、オレのはホーネットでもメーター170-180は出てるから、最新のこれが140なんてありえん
566: 2019/11/10(日) 09:03:37.46
>>554
旧車のメーターなんて当てにならんし
GPSを使って計測した方がなんぼかマシな数値出ると思うぞ
旧車のメーターなんて当てにならんし
GPSを使って計測した方がなんぼかマシな数値出ると思うぞ
567: 2019/11/10(日) 09:56:15.33
>>566
にしても150,60は出てるだろ
新車当時、ホーネットとかバリオスは180出るとか出ないとか話題になってたしな
にしても150,60は出てるだろ
新車当時、ホーネットとかバリオスは180出るとか出ないとか話題になってたしな
575: 2019/11/10(日) 11:04:13.65
>>567
そう言う希望はいいから、実際に試してみたらええよ
そう言う希望はいいから、実際に試してみたらええよ
577: 2019/11/10(日) 11:07:12.73
>>575
だから、ホーネットでメーター読み170は出てたわ
だから、ホーネットでメーター読み170は出てたわ
580: 2019/11/10(日) 11:26:37.33
>>577
だから旧車のメーターは当てにならんって言ってるやん
何回言わせるんだよ
だから旧車のメーターは当てにならんって言ってるやん
何回言わせるんだよ
599: 2019/11/10(日) 14:39:30.83
>>580
昔の雑誌(オートバイ?)の計測器使ったテスト結果で、1985年式FZフェザーで160km/h以上の最高速なので、140km/hしか出ないってことはないでしょう。
昔の雑誌(オートバイ?)の計測器使ったテスト結果で、1985年式FZフェザーで160km/h以上の最高速なので、140km/hしか出ないってことはないでしょう。
602: 2019/11/10(日) 15:17:28.03
>>580
だから、ハッピーメーターだとしても150-60は出てるだろ?バカなの?
だから、ハッピーメーターだとしても150-60は出てるだろ?バカなの?
603: 2019/11/10(日) 15:41:50.87
>>602
出る出る言うならサルでも出来るやん
そう言うのはちゃんと走行して数値を示してから言うもんやで
出る出る言うならサルでも出来るやん
そう言うのはちゃんと走行して数値を示してから言うもんやで
628: 2019/11/11(月) 01:32:42.98
>>567
やっぱりNSRやTZR、RGV-ΓなどのようにMAXでだけと200キロ出てた2スト250は凄かったんだよな
やっぱりNSRやTZR、RGV-ΓなどのようにMAXでだけと200キロ出てた2スト250は凄かったんだよな
629: 2019/11/11(月) 01:36:00.11
>>628
実際にノーマルで200k出たのは88NSRだけだけどな
実際にノーマルで200k出たのは88NSRだけだけどな
553: 2019/11/10(日) 00:10:02.42
林道ツーリングに使えるかな?
555: 2019/11/10(日) 02:07:19.32
ハッピーメーター♥
556: 2019/11/10(日) 02:18:20.74
140なんてシングルでもツインの下忍でも出る
557: 2019/11/10(日) 04:02:33.51
250 km/h以上の話も、その罰則の話も、
ZX-25Rとは関係ない。もうやめましょう。
ZX-25Rとは関係ない。もうやめましょう。
558: 2019/11/10(日) 07:24:23.68
バリオスですら出せるだろ
559: 2019/11/10(日) 07:47:57.77
次ネタのスペックも価格も未定だから暇になって「耳栓馬鹿」や「公道で最高速阿呆」が沸く
560: 2019/11/10(日) 07:56:14.75
250四気筒ってだけで市場で独自性確保出来てるからバリオスとかに出しちゃえばかなり売れるだろうね
561: 2019/11/10(日) 08:15:58.27
100万円
562: 2019/11/10(日) 08:18:09.05
新型ニダボみたいな2気筒高級モデル(笑)に80-90万出す人間ざらにいるからこれが売れないわけないよなあ
568: 2019/11/10(日) 10:14:03.60
>>562
RRのエンジンは別格だぞ
パラツインの良さが分からず燃費以外に取り柄のない
あんまクソつまらないエンジン形式など地球上から絶滅してほしいと
心の底から願っている俺様もあれは認めざるを得ない
お前ごときがディスっていいものではない
消えなパラツイン以下のゴミクズ
RRのエンジンは別格だぞ
パラツインの良さが分からず燃費以外に取り柄のない
あんまクソつまらないエンジン形式など地球上から絶滅してほしいと
心の底から願っている俺様もあれは認めざるを得ない
お前ごときがディスっていいものではない
消えなパラツイン以下のゴミクズ
569: 2019/11/10(日) 10:23:19.80
>>568
同意
残念だがカワサキの4発だとあれ超えれないっしょ
同意
残念だがカワサキの4発だとあれ超えれないっしょ
641: 2019/11/11(月) 11:16:35.08
>>568
ロボN➿🤖
0点(...おもしろ国語)
ロボN➿🤖
0点(...おもしろ国語)
563: 2019/11/10(日) 08:53:23.81
オフ車のWRも何気に高いんだな
564: 2019/11/10(日) 08:53:41.06
オフ車のWRも何気に高いんだな
565: 2019/11/10(日) 08:56:37.89
そこまで大切なことじゃねーぞ
570: 2019/11/10(日) 10:26:31.91
伊達にワンメイクレース状態じゃないよな
571: 2019/11/10(日) 10:34:53.22
夢を見るのもいいが、排気量問わずにレースシーンだと
2気筒とマルチで後者の方が速いだろ?
2気筒とマルチで後者の方が速いだろ?
572: 2019/11/10(日) 10:44:49.21
排気量問わないレースシーンだと900cc2発のドカにどうしても750cc4発の国産勢が勝てなくて
レギュ変更を申し入れるも相手にされず4発は撤退する喧嘩別れに終わったじゃん
レギュ変更を申し入れるも相手にされず4発は撤退する喧嘩別れに終わったじゃん
574: 2019/11/10(日) 10:52:15.51
>>572
排気量問わずってそういう意味じゃないだろ?
ドカは2気筒で勝てないからレギュレーションで優遇されただけで
排気量問わずってそういう意味じゃないだろ?
ドカは2気筒で勝てないからレギュレーションで優遇されただけで
573: 2019/11/10(日) 10:45:08.34
250っていう趣味性が高いジャンルで音が耕運機なのはマジで無理だから25r楽しみ
いくら速くてもパラツインの音は無理だわ
まあ速さも音も25rになるんだろうけど
いくら速くてもパラツインの音は無理だわ
まあ速さも音も25rになるんだろうけど
576: 2019/11/10(日) 11:06:21.62
これから結果がわかるから待ってろよ
まあカワサキ4気筒の方が馬力が上ってのは確実だろうけど、レースシーンでホンダ2気筒の方が速いってのは可能性あるんじゃね?
まあカワサキ4気筒の方が馬力が上ってのは確実だろうけど、レースシーンでホンダ2気筒の方が速いってのは可能性あるんじゃね?
578: 2019/11/10(日) 11:11:49.94
mc 51はそこいらじゅうで見かけて、物も悪くはないんだろうけど、やっぱりババババっとあの音は残念
579: 2019/11/10(日) 11:24:11.40
まぁ2気筒は構造上、同爆にでもしない限り音は揃わんわな
581: 2019/11/10(日) 11:27:41.02
買えない奴らばっかでワラタ
582: 2019/11/10(日) 11:28:36.51
180に届かないとは調子の悪いホーネット買ったな
583: 2019/11/10(日) 11:30:02.69
45馬力なら160以上は出るだろ?
584: 2019/11/10(日) 11:36:43.33
2017年6月での筑波のツーリストトロフィとJP250で比較すると
CBR250RR(昔の4気筒) 1.04.420(N250F)
CBR250RR(現行2気筒) 1.06.122(JP250)
昔のRRでも2秒速いな
CBR250RR(昔の4気筒) 1.04.420(N250F)
CBR250RR(現行2気筒) 1.06.122(JP250)
昔のRRでも2秒速いな
585: 2019/11/10(日) 11:42:17.57
まぁ来年になればCBR250RRと新しいYZF-R25とZX-25Rのどれが一番速いでしょうという結果出るから待てばいいじゃん
しかし、スズキは完全に蚊帳の外で蚊にくわれまくってるな
しかし、スズキは完全に蚊帳の外で蚊にくわれまくってるな
589: 2019/11/10(日) 12:06:39.10
>>585
ちょい気になってJP250の競技規則確認したら
現行の規則だと4気筒の参戦はダメだね
ちょい気になってJP250の競技規則確認したら
現行の規則だと4気筒の参戦はダメだね
591: 2019/11/10(日) 13:03:45.71
>>589
規則は多分変更されるやろね.
規則は多分変更されるやろね.
586: 2019/11/10(日) 11:46:58.22
ヤマハでさえホンダにも追従してないのにカワサキが4気筒出してしまったらスズキはやりようがないだろうなw
587: 2019/11/10(日) 11:57:12.84
東京モーターショーの参考出品車両がカワサキが四気筒のZXに対して
スズキは単気筒でジクサー250はある意味、衝撃的ではあったけどね
スズキは単気筒でジクサー250はある意味、衝撃的ではあったけどね
590: 2019/11/10(日) 12:41:36.81
>>587
しかもジクサー250なんてすでに海外で発表済みの今更感ありまくりだったしな
しかもジクサー250なんてすでに海外で発表済みの今更感ありまくりだったしな
588: 2019/11/10(日) 12:02:59.08
むしろ高級化の流れは、安バイクつくるスズキにとっては付いていけないユーザーの受け皿になってありがたいはず。
他社に廉価でそれなりにまとまったバイク作られたらスズキの立ち位置が無いし。
他社に廉価でそれなりにまとまったバイク作られたらスズキの立ち位置が無いし。
592: 2019/11/10(日) 13:11:03.24
レースで決着つけれないと圧倒的にZXが有利になってしまう
間違いなく海外ユーチューバーがだだっ広い場所で加速対決、最高速対決の動画を上げてくるので
アクセル開けっ放し対決では2気筒じゃ4気筒に手も足も出ない
間違いなく海外ユーチューバーがだだっ広い場所で加速対決、最高速対決の動画を上げてくるので
アクセル開けっ放し対決では2気筒じゃ4気筒に手も足も出ない
604: 2019/11/10(日) 15:57:24.24
>>592
> アクセル開けっ放し対決では2気筒じゃ4気筒に手も足も出ない
ベネリクワトロ、GS250FW涙目w
> アクセル開けっ放し対決では2気筒じゃ4気筒に手も足も出ない
ベネリクワトロ、GS250FW涙目w
594: 2019/11/10(日) 13:30:11.38
ちぎられたくらいでメンタルやられるなよw
596: 2019/11/10(日) 14:00:04.87
>>594
原付で車抜くと100台に1台くらい意地になって追いかけてくるけどやっぱメンタルやられてる人なのかなw
原付で車抜くと100台に1台くらい意地になって追いかけてくるけどやっぱメンタルやられてる人なのかなw
595: 2019/11/10(日) 13:42:55.33
このバイクで大型ぶち抜くとか夢だろ
597: 2019/11/10(日) 14:01:21.35
ゆめたま乗ってましたけど、流石に格が違うかな、、
612: 2019/11/10(日) 17:02:13.65
>>597
平仮名で書くとイメージ違い過ぎw
一瞬悩んだわ
ユメタマかっこいいし良いバイクだよね
平仮名で書くとイメージ違い過ぎw
一瞬悩んだわ
ユメタマかっこいいし良いバイクだよね
618: 2019/11/10(日) 20:53:35.71
>>612
良いバイクだけど良い思い出は(ないです)
壊れすぎだバカ!
良いバイクだけど良い思い出は(ないです)
壊れすぎだバカ!
598: 2019/11/10(日) 14:37:06.22
ここのスレでジクサー250知ってググったら
おっさんの俺には丁度良いなw
でも理想はバリオスIII
おっさんの俺には丁度良いなw
でも理想はバリオスIII
600: 2019/11/10(日) 15:05:39.73
カウルなくても普通のギア比なら30馬力で150出るしな
601: 2019/11/10(日) 15:07:38.82
N8で140キロ出たぜーと言ってたやつがすぐに事故って入院してたな
たぶん20馬力も出てないと思う
たぶん20馬力も出てないと思う
615: 2019/11/10(日) 18:31:42.93
>>601
N8はノーマルで12馬力程度。
チャンバーとギヤ比を高速寄りに振れば140は出る。
だけど出だしが悪くなるから街中では乗りにくい。
ギヤを低速よりに振ってトップを犠牲にした方が
シグナルダッシュが楽で街中では速かった。
N8はノーマルで12馬力程度。
チャンバーとギヤ比を高速寄りに振れば140は出る。
だけど出だしが悪くなるから街中では乗りにくい。
ギヤを低速よりに振ってトップを犠牲にした方が
シグナルダッシュが楽で街中では速かった。
605: 2019/11/10(日) 15:57:47.35
だから、ハッピーメーターだとしても150-60は出てるだろ?バカなの?
だから、ハッピーメーターだとしても150-60は出てないだろ?バカなの?
以下ループでどうぞ
だから、ハッピーメーターだとしても150-60は出てないだろ?バカなの?
以下ループでどうぞ
606: 2019/11/10(日) 16:07:34.65
やっぱこのバイク欲しがる奴って池沼しかいねぇよな
608: 2019/11/10(日) 16:10:57.81
>>606
何でこのスレにいるのか
ディスりたい目的で来る方がよっぽど池沼だと思うが
何でこのスレにいるのか
ディスりたい目的で来る方がよっぽど池沼だと思うが
607: 2019/11/10(日) 16:08:38.58
つべで探せばR125でさえGPS読み140km/h出せてる動画見つかるのに、250ccが150や160で頭打ちなわけねえだろ
頭ハッピーメーターか
頭ハッピーメーターか
609: 2019/11/10(日) 16:24:46.00
このスレは「暇人の巣窟」と言われれば正解とは思うがね
610: 2019/11/10(日) 16:41:31.17
発売まで1年近くあるしな
暇すぎるだろ
暇すぎるだろ
611: 2019/11/10(日) 16:47:32.36
昔の月刊オートバイか何かで読んだ記憶では当時のCBR250RRはリミッターが付いておらず、ちょうどエンジンが吹けきって時速180キロになるような感じだったと思う。スプロケ変えればもっと伸びたんじゃないかな?
613: 2019/11/10(日) 18:29:57.29
全幅がどうかって情報どこかにないですかね?
250SS欲しいんだけど諸事情で全幅が知りたいんですが、、、
710ならこれが出るまで待ちます!
250SS欲しいんだけど諸事情で全幅が知りたいんですが、、、
710ならこれが出るまで待ちます!
616: 2019/11/10(日) 18:53:45.11
>>613
無いです
無いです
630: 2019/11/11(月) 01:37:33.68
>>613
バイクの全幅ってハンドル幅だろ 2気筒のと変わらんだろ
バイクの全幅ってハンドル幅だろ 2気筒のと変わらんだろ
614: 2019/11/10(日) 18:30:41.85
俺のFZR250Rは165キロしか出なかったな。
リミッターカットした意味無かった。
リミッターカットした意味無かった。
617: 2019/11/10(日) 20:35:11.46
ワイのTZR250も170kmしか出んかったよ
619: 2019/11/10(日) 20:59:19.12
ワイのRS125はメーター160でたで
620: 2019/11/10(日) 21:29:28.09
ワイのRS125は189キロでまだ加速してたで
HRCのヤツだけど
HRCのヤツだけど
621: 2019/11/10(日) 21:37:46.62
何ここオークション会場?
622: 2019/11/10(日) 21:41:14.07
ホンダはRC166でも再開発して市販化に成功すればカワサキに勝てんじゃね(鼻ホジ)
623: 2019/11/10(日) 21:47:25.60
ZX-25Rのネイキッド版としてZ250RS出してくれることを願う
624: 2019/11/10(日) 21:48:25.94
ホンダは250マルチでは対抗せず
まずレプソルカラーのCBR150Rを2気筒にしてくるような気がする
んで日本では発売なし
まずレプソルカラーのCBR150Rを2気筒にしてくるような気がする
んで日本では発売なし
625: 2019/11/10(日) 21:48:57.32
今日恵比寿の駐輪場でバリオスとホーネット見たわ
ナウなヤングにも250マルチは大人気だよ
ナウなヤングにも250マルチは大人気だよ
627: 2019/11/10(日) 23:05:50.79
これ欧州では売らないでしょ
ホンダのCBR250RRも売ってないし
ホンダのCBR250RRも売ってないし
631: 2019/11/11(月) 01:41:13.94
2ストレプリカなんて最大馬力押さえられちゃってたから代わりに低速が年々太っていって最終的にはなんじゃこれってくらい乗りやすくなってた
まだ部品が潤沢に供給されてたらなぁ
まだ部品が潤沢に供給されてたらなぁ
633: 2019/11/11(月) 07:55:23.71
>>631
有名所なら金さえあれば維持できるぞ
メーカー再生産や専門ショップも充実してるから
マイナーな旧車より余程維持はかんたん
有名所なら金さえあれば維持できるぞ
メーカー再生産や専門ショップも充実してるから
マイナーな旧車より余程維持はかんたん
644: 2019/11/11(月) 14:42:38.88
>>633
お前らそんなに200㎞出したいならリッター以上のバイク乗れよ
殆んど恐怖感もなくものの十数秒で出るからw
このバイクはそう言うステージで語るバイクじゃないだろww
お前らそんなに200㎞出したいならリッター以上のバイク乗れよ
殆んど恐怖感もなくものの十数秒で出るからw
このバイクはそう言うステージで語るバイクじゃないだろww
646: 2019/11/11(月) 14:52:53.54
>>644
まあまあ、中型250で200ってのは
大型の300ぐらいの意味があるから
ある種のロマンみたいなものw
そう神経質になってもツマランよw
まあまあ、中型250で200ってのは
大型の300ぐらいの意味があるから
ある種のロマンみたいなものw
そう神経質になってもツマランよw
659: 2019/11/11(月) 16:32:05.76
>>644
最高速はどーでもいいよな
加速フィールよフィール、ライダーなら
わかるだろ、贋ライダー紛れ込んでねーか?このスレ
最高速はどーでもいいよな
加速フィールよフィール、ライダーなら
わかるだろ、贋ライダー紛れ込んでねーか?このスレ
632: 2019/11/11(月) 06:47:20.21
最終Γとか180辺りでまだまだエンジン
回るのにアクセル開けると点火カットで
アラララ~って肩透かし気分になるしな。
ま、ノーマルだからしゃーないがw
回るのにアクセル開けると点火カットで
アラララ~って肩透かし気分になるしな。
ま、ノーマルだからしゃーないがw
634: 2019/11/11(月) 07:57:44.42
もはやここが何のスレだか分らんな
さすがは未発売車スレ
さすがは未発売車スレ
635: 2019/11/11(月) 08:11:06.53
まぁストリートなら同排気量のモタードの方が速くね?
636: 2019/11/11(月) 08:58:47.95
ストリートで速いと言うのが何を指すのか分からん、速さを競う事がほぼ無いしな
それとモタードは機動力は高いけど、速いと言われると?
それとモタードは機動力は高いけど、速いと言われると?
637: 2019/11/11(月) 09:05:50.80
上手いやつの峠のモタードははええぞ
後ろ走っててまじで同じ速度で曲がれねえもん
後ろ走っててまじで同じ速度で曲がれねえもん
639: 2019/11/11(月) 09:34:22.97
あっスピードのことね
640: 2019/11/11(月) 10:25:32.45
あんまり評判のよくない国会議員のことね
642: 2019/11/11(月) 11:17:35.82
今井、どーしてこーなったのか?
夢を壊すなよ無能スピード
夢を壊すなよ無能スピード
643: 2019/11/11(月) 14:04:20.84
ハリケーンCBR250は滅茶苦茶頑張って170kmだったな
滅茶苦茶怖かったわ...実測は160km位だろうけど
滅茶苦茶怖かったわ...実測は160km位だろうけど
645: 2019/11/11(月) 14:52:25.18
本気ださなくてもアドVより出だし速いかな?
647: 2019/11/11(月) 15:03:52.35
>>645
単気筒125なら、低速トルクはアドレスの方があるから、スタートダッシュは早いだろ
んで、ATだからクラッチミートとか考えなくていいし
単気筒125なら、低速トルクはアドレスの方があるから、スタートダッシュは早いだろ
んで、ATだからクラッチミートとか考えなくていいし
648: 2019/11/11(月) 15:04:53.66
アプリリアスポーツシティ250は155k出るぞ!世界最速の250スクーター
650: 2019/11/11(月) 15:08:48.57
>>648
ニーグリ出来ないスクで高速走行は恐い。
スカブ650でぶっ飛ばしたらフロントが
ふわふわしてきて接地感なくなって嫌な汗出たわ。
ニーグリ出来ないスクで高速走行は恐い。
スカブ650でぶっ飛ばしたらフロントが
ふわふわしてきて接地感なくなって嫌な汗出たわ。
655: 2019/11/11(月) 15:17:41.49
>>650に同意するわ。
下でちんたら走る時間が勿体無いから高速使うけど、おいらは70km/hクルーズがいいとこだから、常に左端を走ってる。
155だけど快適なのはこの位じゃね?
鳥は安定感抜群だけど、やっぱりニーグリップ出来ないスクーターで80km/h超えると怖いのよね。
下でちんたら走る時間が勿体無いから高速使うけど、おいらは70km/hクルーズがいいとこだから、常に左端を走ってる。
155だけど快適なのはこの位じゃね?
鳥は安定感抜群だけど、やっぱりニーグリップ出来ないスクーターで80km/h超えると怖いのよね。
649: 2019/11/11(月) 15:07:21.82
机上空論おじさん湧きすぎでわ?
出る出る言うだけで実際に出した奴は一人もいないって言うアレ
出る出る言うだけで実際に出した奴は一人もいないって言うアレ
651: 2019/11/11(月) 15:11:32.82
>>649
出しても出した証拠とか出すと
色々不味い世の中ですし
御察しください…。
出しても出した証拠とか出すと
色々不味い世の中ですし
御察しください…。
668: 2019/11/11(月) 18:54:34.64
>>651
サーキット行けばいいぞ
ここではそれが一般的みたいだからな
上のレスでもそう言ってる奴が居るぞw
サーキット行けばいいぞ
ここではそれが一般的みたいだからな
上のレスでもそう言ってる奴が居るぞw
652: 2019/11/11(月) 15:12:54.86
自分で出してなくても雑誌とかで検証してたら出るでよくね?
653: 2019/11/11(月) 15:15:33.03
>>652
確かにw
確かにw
654: 2019/11/11(月) 15:17:29.73
youtubeとかでメーター上がってたらそれでよくね?
ハッピーメーターだとしても-10くらいすれば
ハッピーメーターだとしても-10くらいすれば
656: 2019/11/11(月) 15:54:08.90
>>654
マイナス10くらいじゃハッピーメーターとは言わないよ。
どこのメーカーも5~10%くらい多めに表示してるし正常。
昔のレプリカブームの頃は酷いのだと15~20%盛ってたり。
スピードだけでなくタコメーターやら車両重量やらサバ読みまくりだった。
マイナス10くらいじゃハッピーメーターとは言わないよ。
どこのメーカーも5~10%くらい多めに表示してるし正常。
昔のレプリカブームの頃は酷いのだと15~20%盛ってたり。
スピードだけでなくタコメーターやら車両重量やらサバ読みまくりだった。
660: 2019/11/11(月) 16:35:00.89
>>656
20%はヒドイな
100km巡航のつもりが80kmチョイか
針→棒メーターと名付けよう
20%はヒドイな
100km巡航のつもりが80kmチョイか
針→棒メーターと名付けよう
657: 2019/11/11(月) 16:24:39.74
その誤差じゃあ、もし車検場のラインなら不合格だね
250だから別にいいのか
250だから別にいいのか
661: 2019/11/11(月) 16:45:17.11
>>657
メーター表示より実測度が高い方向には厳しいが低い方向にはかなり甘いんだよ。
法的にはマイナス20%でもOKだったはず。
メーター表示より実測度が高い方向には厳しいが低い方向にはかなり甘いんだよ。
法的にはマイナス20%でもOKだったはず。
662: 2019/11/11(月) 17:14:43.47
>>661
車検は自動計測器だから、ただ×って出てハンコ押してもらないだけだよね
人力なら「誤差凄いけどあんたは美人だから特別にOK!はい次いって」とかあるんだろうけど
https://img02.hamazo.tv/usr/genraku/10.04.15%E8%BB%8A%E6%A4%9C%EF%BC%92.jpg
車検は自動計測器だから、ただ×って出てハンコ押してもらないだけだよね
人力なら「誤差凄いけどあんたは美人だから特別にOK!はい次いって」とかあるんだろうけど
https://img02.hamazo.tv/usr/genraku/10.04.15%E8%BB%8A%E6%A4%9C%EF%BC%92.jpg
663: 2019/11/11(月) 17:40:15.66
250で4気筒だと楽しめるシチュエーション限られるんじゃね?
250で2気筒の方が乗りやすかったりするかもね。
250で2気筒の方が乗りやすかったりするかもね。
664: 2019/11/11(月) 17:43:41.31
>>663
そう思うならそうなんだろう
お前の頭ん中ではな
そう思うならそうなんだろう
お前の頭ん中ではな
673: 2019/11/11(月) 19:27:36.77
>>670
>>664
>>664
665: 2019/11/11(月) 17:44:51.65
250なら軽いから通勤から買い物まで使えそう
程よい疲労感で長距離走らなくても満足できると思う
程よい疲労感で長距離走らなくても満足できると思う
666: 2019/11/11(月) 17:49:15.62
250cc4発を触ったこともない上に知識もおつむも足りないガキが大杉
667: 2019/11/11(月) 18:34:52.91
ZX-25Rの登場で暴れてるのって、Ninja250/400を新車か中古の4発250をプレミア価格で買ったばかりの奴じゃないか?
満足感は相対的に下がるわ下取りの価値も下がるわで荒れてんだろ
満足感は相対的に下がるわ下取りの価値も下がるわで荒れてんだろ
669: 2019/11/11(月) 19:12:20.45
250 4発は高速の向かい風でぐんぐん減速する素敵なバイクだよ
671: 2019/11/11(月) 19:24:41.87
>>669
そりゃ大変だー
そりゃ大変だー
674: 2019/11/11(月) 20:01:11.85
>>669
それ4発と直接関係なくね
それ4発と直接関係なくね
679: 2019/11/12(火) 00:42:17.56
>>669
坂道も全開で回せるぞw
坂道も全開で回せるぞw
670: 2019/11/11(月) 19:23:54.40
このバイクは法定速度で音を楽しむバイクだろ?
「あいつ音の割に全然進んでねぇww」って言われるまでがセット
「あいつ音の割に全然進んでねぇww」って言われるまでがセット
672: 2019/11/11(月) 19:24:58.78
向かい風と知っていながら それでも進む理由がある~
675: 2019/11/11(月) 20:08:21.65
需要としては超贅沢なサードバイクだな。メインとしては弱いしセカンドはオフ車がいいし~
676: 2019/11/11(月) 21:48:33.86
そーなんよね。維持費落とすためにもMT09売って25R買おうと思ってるけど、メインとしては少し不安。嫁に売り飛ばされるまで二台態勢になりそう。
678: 2019/11/11(月) 23:15:52.64
>>676
嫁を質に入れれば解決www
嫁を質に入れれば解決www
680: 2019/11/12(火) 02:03:57.93
>>676
スロットルをひねった時の加速感の違いに満足できるかどうか
現代の4気筒で最強クラスのパワーがあると予想されるとはいえ
850と250では比較にならん
スロットルをひねった時の加速感の違いに満足できるかどうか
現代の4気筒で最強クラスのパワーがあると予想されるとはいえ
850と250では比較にならん
682: 2019/11/12(火) 06:30:10.21
>>680
犯罪(違法速度でイッパツ起訴→有罪で前科一犯)前提で話しされても...w
罰金刑(刑法犯)甘く見過ぎぃ
反則金(ただの行政処分)とは全く違うんやで?
犯罪(違法速度でイッパツ起訴→有罪で前科一犯)前提で話しされても...w
罰金刑(刑法犯)甘く見過ぎぃ
反則金(ただの行政処分)とは全く違うんやで?
688: 2019/11/12(火) 11:10:53.12
>>680
250しか乗ってないやつは比較する必要性も無い
忍者四発250最高で良いのだよ
250しか乗ってないやつは比較する必要性も無い
忍者四発250最高で良いのだよ
681: 2019/11/12(火) 02:35:19.06
>>676
嫁にもZX-25R買ってお揃にすれば良い。
嫁にもZX-25R買ってお揃にすれば良い。
677: 2019/11/11(月) 22:47:48.66
うっとおしい嫁を売り飛ばすのが先でいいんじゃね?
683: 2019/11/12(火) 07:23:09.75
軽微な違反の累積からの免停であっても「前科一犯」だよ
707: 2019/11/12(火) 15:30:11.64
>>683
は?w
は?w
684: 2019/11/12(火) 08:28:50.27
バカなの?
サーキットって出してるに決まってるじゃん
このスレだとサーキットに行くのが当たり前だぞ
上の方のレスみろよ
サーキットって出してるに決まってるじゃん
このスレだとサーキットに行くのが当たり前だぞ
上の方のレスみろよ
709: 2019/11/12(火) 17:00:06.58
>>684
別に当たり前じゃないぞ
お前のバイクの写真カモン
別に当たり前じゃないぞ
お前のバイクの写真カモン
685: 2019/11/12(火) 10:33:48.33
発売日までグダグダと馬鹿話で時間を潰すだけよ
686: 2019/11/12(火) 10:57:13.09
久しぶりにカスタムパーツ豊富な子になりそうで楽しみね
687: 2019/11/12(火) 11:08:41.33
2ちゃんねる(5チャンネル)らしいスレやんかwww
689: 2019/11/12(火) 11:13:27.65
50ccしか乗ってないから250ccはこれにしようかな
690: 2019/11/12(火) 11:15:38.13
先ず原2に乗ってからステップアップしろよ
693: 2019/11/12(火) 11:18:54.04
>>690
いや二輪整備士やってたから大型まで免許取ってあるし一応乗れる…と思うw
車乗っちゃうとなかなかバイクに投資って難しくなるんよ
いや二輪整備士やってたから大型まで免許取ってあるし一応乗れる…と思うw
車乗っちゃうとなかなかバイクに投資って難しくなるんよ
694: 2019/11/12(火) 11:24:13.27
>>693
それでも50からいきなり250は、天保山しか登った事無いのに2,500mの山に登る様なもんだぞ!
それでも50からいきなり250は、天保山しか登った事無いのに2,500mの山に登る様なもんだぞ!
703: 2019/11/12(火) 12:59:35.23
>>694
50も乗ったことなかったのに、250買ってすみません
50も乗ったことなかったのに、250買ってすみません
695: 2019/11/12(火) 11:24:19.11
>>693
まず嫁が止めてくれ言うてくる。金も出してくれない。住宅ローン、子供の教育費、生活費どうすんのって詰め寄られる。
最後に泣かれる。大体これで断念する…
まず嫁が止めてくれ言うてくる。金も出してくれない。住宅ローン、子供の教育費、生活費どうすんのって詰め寄られる。
最後に泣かれる。大体これで断念する…
697: 2019/11/12(火) 11:28:35.69
>>695
嫁よりバイクが大事
嫁よりバイクが大事
704: 2019/11/12(火) 13:05:40.94
>>697
草
草
698: 2019/11/12(火) 11:32:28.05
>>695
旧式嫁は速やかに売却して、
忍者250を嫁にすれば桶w
旧式嫁は速やかに売却して、
忍者250を嫁にすれば桶w
700: 2019/11/12(火) 12:17:40.54
>>698
正論
正論
702: 2019/11/12(火) 12:21:55.51
>>695
このバイクはZX-25Rといって、排気量25ccの原付だと言い張れ
このバイクはZX-25Rといって、排気量25ccの原付だと言い張れ
705: 2019/11/12(火) 13:43:35.20
>>702
25ccとか草刈り機かよw
25ccとか草刈り機かよw
708: 2019/11/12(火) 16:17:24.07
>>702
混合油いれとけ
1:25だぞ
混合油いれとけ
1:25だぞ
722: 2019/11/13(水) 05:56:14.60
>>695
結婚なんざするもんじゃないな…女は眺めてるだけでいいや
結婚なんざするもんじゃないな…女は眺めてるだけでいいや
691: 2019/11/12(火) 11:16:12.02
どうせ買えない奴らばっかw
買えても250サイズに合わない様な巨デブのオヤジ達w
買えても250サイズに合わない様な巨デブのオヤジ達w
692: 2019/11/12(火) 11:17:58.33
発売されてないバイクは買えないわなw
696: 2019/11/12(火) 11:27:37.94
大袈裟なエアプ多過ぎ
原付きのMT乗れればZX10Rでも普通に乗れる
原付きのMT乗れればZX10Rでも普通に乗れる
699: 2019/11/12(火) 11:48:54.97
>>696
それ!
それ!
701: 2019/11/12(火) 12:21:37.34
初めて乗ったバイクは親戚の家にあったRX50だったな
楽しかった
楽しかった
706: 2019/11/12(火) 13:50:41.81
ホンダピープルかな?
710: 2019/11/12(火) 17:07:38.07
公道で180km/h出すより箱庭で180km/h出す方が常識的だって事でいいんじゃない?
711: 2019/11/12(火) 22:17:00.35
最高速がどうので争う若い人みたことない……
みっともないからやめようよおっさん達
みっともないからやめようよおっさん達
712: 2019/11/12(火) 22:29:46.00
昔の若いおっさんはスピード命だったから
760: 2019/11/13(水) 16:39:55.07
>>712
どこで出してたんだよ
高速でも一発起訴
→犯罪(...罰金刑という列記とした刑事罰)
→履歴書に「前科1犯」記載コース
●リスク高すぎる
どこで出してたんだよ
高速でも一発起訴
→犯罪(...罰金刑という列記とした刑事罰)
→履歴書に「前科1犯」記載コース
●リスク高すぎる
713: 2019/11/12(火) 22:36:39.42
昔は16才で既におっさんだったもんな
ヒゲ生やしててパンチパーマでチンチン剥けてたし
ヒゲ生やしててパンチパーマでチンチン剥けてたし
714: 2019/11/12(火) 22:41:38.15
フルエキにしてROMをごにょごにょすれば200kオーバーだろ?
716: 2019/11/12(火) 23:10:26.20
>>714
無理でしょ
無理でしょ
715: 2019/11/12(火) 22:44:22.96
なんか新しい情報ないの?
733: 2019/11/13(水) 10:15:34.50
>>715
一年後にまたおいで
一年後にまたおいで
717: 2019/11/12(火) 23:19:42.17
前にも書いたけど欧州仕様フルパワーのZXR400の最高速が実測208だからね。
250だとマフラーECU程度じゃ無理でしょ。
250だとマフラーECU程度じゃ無理でしょ。
718: 2019/11/13(水) 00:02:19.38
速度がトルクが言うのはネットで聞きかじった貧弱な知識で語りたがるガキだろ
719: 2019/11/13(水) 00:06:18.00
>>718
ほんとそれ
ほんとそれ
725: 2019/11/13(水) 07:09:20.95
>>718
値段と馬力見てガッカリするなよ。
値段と馬力見てガッカリするなよ。
730: 2019/11/13(水) 09:22:01.82
>>725
バカガキに心配されるこっちゃねーよ
バカガキに心配されるこっちゃねーよ
720: 2019/11/13(水) 00:47:45.72
本当に楽しみ ホーネット以来やわ
721: 2019/11/13(水) 01:47:46.51
むかーし初めて買ったバイクはGF250S
楽器と呼ばれたGS250FWの後継機
音は良かったし、ほどほどに速かったな
クォーターマルチか
何もかも皆懐かしい
楽器と呼ばれたGS250FWの後継機
音は良かったし、ほどほどに速かったな
クォーターマルチか
何もかも皆懐かしい
761: 2019/11/13(水) 16:40:41.56
>>724
嫁に恵まれなかったんやね?
南無南無
嫁に恵まれなかったんやね?
南無南無
729: 2019/11/13(水) 08:21:12.22
もはや何のスレだか解ったもんじゃねーな
731: 2019/11/13(水) 09:33:21.86
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/a/3/a302f94e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/e/a/ea2c9c55.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/1/a/1a464a70.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/6/6/66ed1678.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/e/a/ea2c9c55.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/1/a/1a464a70.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/6/6/66ed1678.jpg
732: 2019/11/13(水) 09:45:16.99
4枚目わらた 男やん!
CGで修正し過ぎ
CGで修正し過ぎ
734: 2019/11/13(水) 11:16:50.30
年内のスペック公表も無いだろうしな
とにかく来年だわな
とにかく来年だわな
735: 2019/11/13(水) 11:24:20.04
最高速は期待してないが、ゼロヨンは12秒台かな?
740: 2019/11/13(水) 12:26:25.43
>>735
0→80km加速の秒数だな
むしろ行動で大事なのは
0→80km加速の秒数だな
むしろ行動で大事なのは
736: 2019/11/13(水) 11:29:13.37
高回転回してロクにクラッチ使わずガツンガツンとシフトアップして「12秒ダー!」
身銭を切って買った大切なバイクをそんな使い方をしてはいけません
身銭を切って買った大切なバイクをそんな使い方をしてはいけません
738: 2019/11/13(水) 11:46:31.14
>>736
クイックシフターついってるって公表されてるよ
クイックシフターついってるって公表されてるよ
739: 2019/11/13(水) 11:56:15.43
>>736
だっさw
だっさw
737: 2019/11/13(水) 11:36:55.49
クイックシフターあるじゃん
741: 2019/11/13(水) 12:40:40.92
クイックシフターがあると全開、急発進、急加速やりまくって大丈夫!って思ってんの??
742: 2019/11/13(水) 12:43:01.11
>>741
いや、まず間違いを謝罪しろよw
いや、まず間違いを謝罪しろよw
743: 2019/11/13(水) 12:45:26.30
はっずwww
744: 2019/11/13(水) 12:45:48.56
クイックシフターってクラッチ使わず発進できるんか??
出来たら謝る
出来たら謝る
746: 2019/11/13(水) 12:47:46.42
>>744
はぁ?
はぁ?
748: 2019/11/13(水) 13:00:09.28
>>744
できるわけねーだろ
オートクラッチじゃねえ
できるわけねーだろ
オートクラッチじゃねえ
764: 2019/11/13(水) 19:29:42.22
>>744
朝鮮人みたいな話のすり替えは止めとけよ恥ずかしい
朝鮮人みたいな話のすり替えは止めとけよ恥ずかしい
896: 2019/11/15(金) 14:31:42.06
>>744
バカは黙ってろよ
バカは黙ってろよ
745: 2019/11/13(水) 12:47:16.45
お前発進なんて何処にも書いてないだろw
747: 2019/11/13(水) 12:49:16.16
>ロクにクラッチ使わずガツンガツンとシフトアップして
ここの話してるのにどうして発進時の話になるんだろうね
ここの話してるのにどうして発進時の話になるんだろうね
749: 2019/11/13(水) 13:04:29.26
今のバイクを知らないおっさんなんだろ
あまりいじめてやるな
あまりいじめてやるな
750: 2019/11/13(水) 13:10:57.65
スタート時からクラッチ使わないとかそれもうDCTですやん
751: 2019/11/13(水) 13:12:31.36
ゼロヨン云々の話から始まってるからじゃないの?
高回転スタートやってるとグラッチはすぐ終わってしまう。
高回転スタートやってるとグラッチはすぐ終わってしまう。
759: 2019/11/13(水) 16:38:02.26
>>751
それ言い出したら、立ち上がり加速最強は
単気筒てことでオケ?
7500回転(=最大トルク発生回転)クラッチミートで行ける
それ言い出したら、立ち上がり加速最強は
単気筒てことでオケ?
7500回転(=最大トルク発生回転)クラッチミートで行ける
752: 2019/11/13(水) 13:12:44.24
またオートマ限定のアホかw
753: 2019/11/13(水) 13:25:40.66
そういえばkwskはADAS装備していく方向らしいから、爺共のお前らには朗報だよなw
754: 2019/11/13(水) 13:52:33.09
おじじって若者相手にマウント取りたがるのは何故なんだい?
756: 2019/11/13(水) 15:14:09.35
>>754
前頭葉が萎縮して訳の分からない悲しみに襲われる恐怖から防衛本能が働いて攻撃的になるんだぞ
前頭葉が萎縮して訳の分からない悲しみに襲われる恐怖から防衛本能が働いて攻撃的になるんだぞ
755: 2019/11/13(水) 15:00:14.14
久々に酷かったな
757: 2019/11/13(水) 15:44:42.66
ガキがノー知識で語るなって言ってんの
758: 2019/11/13(水) 15:58:14.81
4気筒 35000回転 100馬力きたあああ
(リットル400馬力)
(リットル400馬力)
762: 2019/11/13(水) 16:42:14.47
>>758
こんなんマルケスでも乗りこなせんやろ...
こんなんマルケスでも乗りこなせんやろ...
763: 2019/11/13(水) 18:24:18.77
トルク細いからどうってことないぞ
766: 2019/11/13(水) 21:22:17.67
なんか新しい情報ないの??
767: 2019/11/13(水) 21:37:27.78
>>766
新しい情報が無いって情報が有る
新しい情報が無いって情報が有る
769: 2019/11/13(水) 22:03:46.08
ニダボのスレ見に行ったら地獄でびびった
こっちは全然平和だったんだな
こっちは全然平和だったんだな
772: 2019/11/13(水) 22:27:47.44
>>769
どうした?気違いが発狂したのか?
どうした?気違いが発狂したのか?
806: 2019/11/14(木) 12:39:45.74
>>769
バイク板は頭イッちゃってるヤツ多いからな
ここは今は平和だけどその内ここも目付けられて荒れるよ
人気・話題性のあるバイクスレは必ず荒れる
バイク板は頭イッちゃってるヤツ多いからな
ここは今は平和だけどその内ここも目付けられて荒れるよ
人気・話題性のあるバイクスレは必ず荒れる
771: 2019/11/13(水) 22:19:36.80
ニダボスレはなんなのあれ
ニダボ好きが壊れたって言うより変なのが移住してきた?
ニダボ好きが壊れたって言うより変なのが移住してきた?
773: 2019/11/14(木) 01:02:52.10
既に上がっていると思うが・・・
クイックシフターを装備しているので、高回転まで回したまま加速できます。
高回転まで回すと、“シュイーン”といい音しますよ。
しかも高回転型エンジンでありながら、低回転域もトルクが豊かで
全域にわたって使えるエンジン特性としています。
開発者に聞いた! 新型250cc・4気筒モデル「Ninja ZX-25R」の特性とは?
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40198/
クイックシフターを装備しているので、高回転まで回したまま加速できます。
高回転まで回すと、“シュイーン”といい音しますよ。
しかも高回転型エンジンでありながら、低回転域もトルクが豊かで
全域にわたって使えるエンジン特性としています。
開発者に聞いた! 新型250cc・4気筒モデル「Ninja ZX-25R」の特性とは?
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40198/
774: 2019/11/14(木) 01:05:36.48
筑波で5秒台出るなら買うわ
779: 2019/11/14(木) 01:27:09.92
>>774
5秒台ってYAMAHAのR25でも出てるぞ
5秒台ってYAMAHAのR25でも出てるぞ
813: 2019/11/14(木) 14:34:08.35
>>779
マジか?S1000RRでやっと5秒台だが3年掛かったぞ!250でリッターSS並みに速いんだな(-_-;)y-~
マジか?S1000RRでやっと5秒台だが3年掛かったぞ!250でリッターSS並みに速いんだな(-_-;)y-~
775: 2019/11/14(木) 01:07:09.91
クイックシフターはスロットル全開でシフトアップできるから良いよな
776: 2019/11/14(木) 01:09:32.22
全開のままN→1でスタート出来るの?アンチウィリーで制御してくれるのか?
781: 2019/11/14(木) 04:00:59.23
>>776
バイクの構造から勉強したほうが良いよ
バイクの構造から勉強したほうが良いよ
777: 2019/11/14(木) 01:19:43.59
ニュートラルでスロットル全開にしたらレブルだけやろ。。。
782: 2019/11/14(木) 06:06:10.15
>>778
マイチェンじゃなあ…w
マイチェンじゃなあ…w
780: 2019/11/14(木) 02:33:20.80
HOW MUCH??
783: 2019/11/14(木) 06:10:52.77
CBRスレは異常だがこのスレは既にダレてるから、意外と250cc四気筒は期待されてないのかも知れん
値段にもよるが「フタを空けたらあんまり売れなかった」も有り得るかもな
新型カタナみたいに「全く売れませんでした」って事はないとは思うが
値段にもよるが「フタを空けたらあんまり売れなかった」も有り得るかもな
新型カタナみたいに「全く売れませんでした」って事はないとは思うが
784: 2019/11/14(木) 06:17:23.46
>>783
まぁアレはGSX-S1000の派生モデルってだけだからなw
まぁアレはGSX-S1000の派生モデルってだけだからなw
787: 2019/11/14(木) 08:01:13.42
>>783
このバイクに限らず今の時代、
発表から発売までは出来るだけ早くしないと皆飽きてしまうからな。
発表直後は「欲しい!絶対に買う!」と思っても、
時間が経つと冷静になって「別にいらんかな...」ってなったり、
他に魅力的な物が出てきたりするから。
このバイクに限らず今の時代、
発表から発売までは出来るだけ早くしないと皆飽きてしまうからな。
発表直後は「欲しい!絶対に買う!」と思っても、
時間が経つと冷静になって「別にいらんかな...」ってなったり、
他に魅力的な物が出てきたりするから。
804: 2019/11/14(木) 12:30:34.64
>>787
B-KING「・・・。」
B-KING「・・・。」
785: 2019/11/14(木) 06:38:13.50
それだけ5chにンダヲタが多いんだよ
786: 2019/11/14(木) 07:22:48.08
4気筒GSX-R25希望
788: 2019/11/14(木) 08:28:38.96
ホンダがホーネットのリニューアル版を出したら面白いのにね。
価格も抑えられるだろうし、色々な意味でZX-25Rのライバルになりそう。
価格も抑えられるだろうし、色々な意味でZX-25Rのライバルになりそう。
791: 2019/11/14(木) 08:34:32.07
>>788
同じ4気筒250ccというだけで、ジャンルが違うからライバルにはならん
同じ4気筒250ccというだけで、ジャンルが違うからライバルにはならん
789: 2019/11/14(木) 08:30:33.41
スペックが公表されて45ps以上ならまた盛り上がるだろう
43ps以下で2気筒と大差無い動力性能だったら売り文句が四気筒の希少性しか無くなり
車体価格が高過ぎたら本当にあまり売れんかも知れん
43ps以下で2気筒と大差無い動力性能だったら売り文句が四気筒の希少性しか無くなり
車体価格が高過ぎたら本当にあまり売れんかも知れん
790: 2019/11/14(木) 08:34:24.04
このバイクとCB400SFどっちが速いかな?60馬力で2万回転も回ればSFをブチ抜ける気がする
確かSFはゼロヨン12秒台だから11秒台を叩き出して欲しい
確かSFはゼロヨン12秒台だから11秒台を叩き出して欲しい
792: 2019/11/14(木) 08:36:54.96
>>790
ば・か・か・な・?
ば・か・か・な・?
794: 2019/11/14(木) 09:13:32.04
>>790
ナンバー付きのノーマルで60馬力は無理だろ。
台湾で最先端のシグナスの240cc実圧縮18kg(セルとか使えないレベル)、フルコンで点火時期から燃料まで完璧に追求したカリカリのレースエンジンを11500回して30馬力無いくらいだから。
多気筒化して倍回せるなら50馬力くらいの数値にはなりそうだけどね。
ナンバー付きのノーマルで60馬力は無理だろ。
台湾で最先端のシグナスの240cc実圧縮18kg(セルとか使えないレベル)、フルコンで点火時期から燃料まで完璧に追求したカリカリのレースエンジンを11500回して30馬力無いくらいだから。
多気筒化して倍回せるなら50馬力くらいの数値にはなりそうだけどね。
811: 2019/11/14(木) 14:04:42.22
>>790
排気量の差、舐めんな
排気量の差、舐めんな
793: 2019/11/14(木) 09:11:46.14
250ccで60ps出したら低速トルクは笑ってしまうくらいスッカスカだろうよ
795: 2019/11/14(木) 09:25:10.80
かなりのトルク差があるから全域でCB400SFの前に出るのは不可能だな
それどころか2気筒のNinja250とヤっても出だしは間違いなくNinjaに先行されると思う
後半に頑張ってNinjaを追い抜く格好になる筈
それどころか2気筒のNinja250とヤっても出だしは間違いなくNinjaに先行されると思う
後半に頑張ってNinjaを追い抜く格好になる筈
796: 2019/11/14(木) 10:01:33.01
>>795
CBR250RRの2気筒と4気筒で比較してもそれはないな
40-80Kmの中間加速で1速ー4速で比較しても全速で4気筒のほうが速い
0-1000のデータだと50Km迄は同じで、そこから離されていく
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
CBR250RRの2気筒と4気筒で比較してもそれはないな
40-80Kmの中間加速で1速ー4速で比較しても全速で4気筒のほうが速い
0-1000のデータだと50Km迄は同じで、そこから離されていく
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
797: 2019/11/14(木) 10:21:03.91
今のCBR250RRはデカ過ぎ重過ぎだからだろう
同じ雑誌だが昔の記事では四気筒CBRよりVT250スパーダの方が0-100くらいは速かったはずだぞ
同じ雑誌だが昔の記事では四気筒CBRよりVT250スパーダの方が0-100くらいは速かったはずだぞ
798: 2019/11/14(木) 10:43:00.29
昔あった0-100のまとめサイトだと
ゼルビスが6秒台後半、スパーダが7秒台前半だった筈だな
ゼルビスが6秒台後半、スパーダが7秒台前半だった筈だな
799: 2019/11/14(木) 11:22:54.38
欲しいの買えば良いのだよ
800: 2019/11/14(木) 11:54:56.40
文句だけ垂れて買えない奴らばっかやなw
801: 2019/11/14(木) 12:13:17.89
ZXRのブレーキディスク廃盤だから早く25R出して
完全独自規格でワロタ
全然流用できない
完全独自規格でワロタ
全然流用できない
802: 2019/11/14(木) 12:21:23.93
メーカーも前世紀の乗り物の部品を供給する義務はなかろう
803: 2019/11/14(木) 12:23:30.18
807: 2019/11/14(木) 13:07:27.56
>>803
これ、サードパーティーの開発やれるだろ
これ、サードパーティーの開発やれるだろ
816: 2019/11/14(木) 15:12:59.46
>>803
マフラーダセェ・・・そして案の定無駄に煩い
見掛けはSS系だが性根は珍走系やな
マフラーダセェ・・・そして案の定無駄に煩い
見掛けはSS系だが性根は珍走系やな
805: 2019/11/14(木) 12:34:14.76
ID:ngR/HZIH
したり顔の妄言じじいおつであります
したり顔の妄言じじいおつであります
808: 2019/11/14(木) 13:19:47.38
荒れるを通り越してお通夜の新カタナスレというものがあってじゃな
810: 2019/11/14(木) 13:52:12.27
>>808
草
おもろい。リスペクトするわ( ´・∀・`)
草
おもろい。リスペクトするわ( ´・∀・`)
812: 2019/11/14(木) 14:31:53.69
>>808
今までいろんな新製品スレ見てきたけど
あんな酷い有り様は初めて見たwww
今までいろんな新製品スレ見てきたけど
あんな酷い有り様は初めて見たwww
814: 2019/11/14(木) 15:00:23.17
乗ったことが無い為か250cc四気筒に物凄い夢見てるのがいるな
817: 2019/11/14(木) 15:37:34.36
>>814
お前の人生には夢も希望もないのかもしれんが
ここで斜に構えて知ったような口を利いても現実は何も変わらんのやで?
お前の人生には夢も希望もないのかもしれんが
ここで斜に構えて知ったような口を利いても現実は何も変わらんのやで?
819: 2019/11/14(木) 15:42:59.68
>>814
夢も希望もないおじさんはネガティブ振りまくしか脳がないのか?可哀想に
夢も希望もないおじさんはネガティブ振りまくしか脳がないのか?可哀想に
815: 2019/11/14(木) 15:07:05.88
万が一の時、詰まり高速で覆面から市街地で白バイから逃げられるスペックなら買うよ
860: 2019/11/14(木) 21:43:02.11
>>815
スペックがあってもお前には腕がないやん
スペックがあってもお前には腕がないやん
863: 2019/11/14(木) 22:16:22.90
>>860
腕はちゃんと二本とも付いてる
腕はちゃんと二本とも付いてる
818: 2019/11/14(木) 15:42:25.84
来年は夏に東京オリンピック、秋はZX25R、12月にPS5と俺史上最も重要な1年になるわ!
832: 2019/11/14(木) 17:43:23.90
>>818
PS5日本だとPS4の時みたいに再来年だろ
PS5日本だとPS4の時みたいに再来年だろ
820: 2019/11/14(木) 15:52:14.22
では最高出力60馬力で0-400加速11秒台出ることを楽しみに待つことにしようw
821: 2019/11/14(木) 15:58:30.03
>>820
有り得そうだから困るw
有り得そうだから困るw
822: 2019/11/14(木) 15:58:45.38
60馬力?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
823: 2019/11/14(木) 16:03:01.43
45馬力は最低ラインで48~50馬力は十分有り得ると思うわ。53~55なら想定内、予想の斜め上をいく58馬力以上で俺の腰を抜かして貰いたい。
831: 2019/11/14(木) 17:24:03.94
>>823
昔のバイクはよお知らんのやが45馬力だと
NSR250と同じ?
昔のバイクはよお知らんのやが45馬力だと
NSR250と同じ?
833: 2019/11/14(木) 17:47:04.21
>>831
NSRは50PS以上出てたよ。当時はそこまで厳密じゃないからカタログには45PSって書いてあったけど
流石に途中で他社やお上から突っ込みが入ってリミッターとかマフラーとかでわざわざデチューンして45PSに押さえてた
カワサキで言えばバリオスと同じエンジンのZXR250が45PSだったけど、途中で規制が厳しくなって40PSになった
だからバリオスも古いのは45PS、新しいバリオス2は40PS
NSRは50PS以上出てたよ。当時はそこまで厳密じゃないからカタログには45PSって書いてあったけど
流石に途中で他社やお上から突っ込みが入ってリミッターとかマフラーとかでわざわざデチューンして45PSに押さえてた
カワサキで言えばバリオスと同じエンジンのZXR250が45PSだったけど、途中で規制が厳しくなって40PSになった
だからバリオスも古いのは45PS、新しいバリオス2は40PS
834: 2019/11/14(木) 17:53:25.09
>>831
昔は自主規制で250は45馬力に抑えられてたんよ。規制が無ければ60馬力以上に出来たんだぜ!
昔は自主規制で250は45馬力に抑えられてたんよ。規制が無ければ60馬力以上に出来たんだぜ!
836: 2019/11/14(木) 17:57:26.10
>>834
バリオス欲しくなった
今までスルーして捨ててたけど
バリオス欲しくなった
今までスルーして捨ててたけど
839: 2019/11/14(木) 18:07:59.92
>>836
もうマトモなバリオスはあんまり残ってないんじゃないかなぁ
まだホーネットのがマトモなのありそう
250は車検が無いからあまり整備しないで乗りっぱなしの人が多いしダメージ出てそうよね
もうマトモなバリオスはあんまり残ってないんじゃないかなぁ
まだホーネットのがマトモなのありそう
250は車検が無いからあまり整備しないで乗りっぱなしの人が多いしダメージ出てそうよね
844: 2019/11/14(木) 18:22:43.14
>>823
何勝手にハードル上げてんだよ
そんなに貶したいのか
現状出てる噂で一番信憑性高そうなのは43psだぞ
何勝手にハードル上げてんだよ
そんなに貶したいのか
現状出てる噂で一番信憑性高そうなのは43psだぞ
824: 2019/11/14(木) 16:13:33.62
ZX25Rは40ps超えてくれば上出来だよ
ホンダが対抗車種出したらマイナーチェンジでそれ以上のパワーを出してくるだろうが
ホンダが対抗車種出したらマイナーチェンジでそれ以上のパワーを出してくるだろうが
825: 2019/11/14(木) 16:27:11.88
むしろ45PSもでたらビックリだわ
826: 2019/11/14(木) 16:32:54.17
小排気量バイクは馬力じゃなくて軽量化がパフォーマンスUPの手法なんだよね
今の法規制の下では馬力を上げていくってのはもう難しい
軽量化の技術革新へ向かうべきなんだけど、海外生産ではあまり期待できないわな
今の法規制の下では馬力を上げていくってのはもう難しい
軽量化の技術革新へ向かうべきなんだけど、海外生産ではあまり期待できないわな
827: 2019/11/14(木) 16:34:56.34
当時の2ST250の規制なし輸出仕様が68psとかだぞ、ムチャ言うな
828: 2019/11/14(木) 16:40:41.16
例えば42psとか二気筒と大差ない馬力で「唯一の四気筒ですよ、買ってね」だけでは弱すぎる
意地でも馬力は上げてくるとは思うけどなぁ
意地でも馬力は上げてくるとは思うけどなぁ
829: 2019/11/14(木) 16:46:07.50
軽量化するならカーボンホイールだな。100万のバイクなんだからこれ位やらないと
830: 2019/11/14(木) 16:51:01.63
バカみたいに速いバイクは既に持ってるし、25Rは下駄メインだからパワーは気にしてない。250の4発ってだけで十分。
835: 2019/11/14(木) 17:54:05.00
立ち位置がNinja400と微妙にかぶるから400は3気筒にするとか発展させてほしいな
837: 2019/11/14(木) 18:02:04.33
840: 2019/11/14(木) 18:09:26.56
ガンマのエンジンだったapriliaのRS250は公称70ps以上じゃなかったっけ
841: 2019/11/14(木) 18:14:31.32
>>840
ガンマ最終型VJ23Aは
日本モデルでもマフラー変えたりちゃんとフルパワー化すれば80psとか行くからね
後輪で77psとかだから
数が少ないからめっちゃプレミア付いてるけど
ガンマ最終型VJ23Aは
日本モデルでもマフラー変えたりちゃんとフルパワー化すれば80psとか行くからね
後輪で77psとかだから
数が少ないからめっちゃプレミア付いてるけど
846: 2019/11/14(木) 18:27:51.04
>>841
最終Γは最高の2レプだが問題がある。
機関パーツが軒並み廃盤で
エンジンのオーバーホールが出来ない。
調子崩したら終わり。
最終Γは最高の2レプだが問題がある。
機関パーツが軒並み廃盤で
エンジンのオーバーホールが出来ない。
調子崩したら終わり。
849: 2019/11/14(木) 19:28:07.48
>>846
ガンマですらもう20年前なんだししかたないでしょ(´・ω・`)
逆に2stマシンでパーツ出るのって何?NSRくらい?
ガンマですらもう20年前なんだししかたないでしょ(´・ω・`)
逆に2stマシンでパーツ出るのって何?NSRくらい?
850: 2019/11/14(木) 19:59:32.95
>>849
NSRも主要部品を、なんとか小ロッドで再生産しただけ
今後はもう無理
NSRも主要部品を、なんとか小ロッドで再生産しただけ
今後はもう無理
853: 2019/11/14(木) 20:09:15.46
>>850
ホンダは小ロット生産ののち継続に移行したし、
センターシールについてはラビリンスシールという救世主も現れ、
シリンダーもIBで治せるし、ECUも外品があるんで、
直せない故障はないんじゃないかな?
車両価格が上がったこともあって専門店が育ってきて結構安泰になってきたよ。
ホンダは小ロット生産ののち継続に移行したし、
センターシールについてはラビリンスシールという救世主も現れ、
シリンダーもIBで治せるし、ECUも外品があるんで、
直せない故障はないんじゃないかな?
車両価格が上がったこともあって専門店が育ってきて結構安泰になってきたよ。
858: 2019/11/14(木) 20:33:16.52
>>853
ラビリンスシールも人によって意見様々だよねぇ
人によっては、どの道周りの部品とかベアリングがヘタるから結局普通のシールの交換時期と変わらないし、かえって普通のシールの方が良いって意見もあるんだよね
ラビリンスだと過信してしまうから
ラビリンスシールも人によって意見様々だよねぇ
人によっては、どの道周りの部品とかベアリングがヘタるから結局普通のシールの交換時期と変わらないし、かえって普通のシールの方が良いって意見もあるんだよね
ラビリンスだと過信してしまうから
854: 2019/11/14(木) 20:09:55.61
>>850
新車販売が落ちる一方だから今後は補修部品再生産増やして利益につなげていくんじゃないかな
新車販売が落ちる一方だから今後は補修部品再生産増やして利益につなげていくんじゃないかな
869: 2019/11/14(木) 23:41:59.69
>>849
確か一個前のΓ(Vj22)は、車体が一番売れたんで
海外メーカーがピストンとかリプロパーツ出してる。
最終Γは数売れなかったからスズキからサポート
見捨てられてるし、なまじ新規パーツが多くて
旧型パーツからの流用も効かないのが泣き所。
いいバイクなんだけどねえ…(T_T)
確か一個前のΓ(Vj22)は、車体が一番売れたんで
海外メーカーがピストンとかリプロパーツ出してる。
最終Γは数売れなかったからスズキからサポート
見捨てられてるし、なまじ新規パーツが多くて
旧型パーツからの流用も効かないのが泣き所。
いいバイクなんだけどねえ…(T_T)
843: 2019/11/14(木) 18:21:48.39
>>840
あれ個体差がすごいのよ。
ちゃんと整備してても68とか50半ばとか幅が凄かった。当時ノーマルで70出てるのあったのかなあ…?
日本車→最低45馬力出るよ。
イタ車→(個体によっては)70出てるよ!
的な感じ。
あれ個体差がすごいのよ。
ちゃんと整備してても68とか50半ばとか幅が凄かった。当時ノーマルで70出てるのあったのかなあ…?
日本車→最低45馬力出るよ。
イタ車→(個体によっては)70出てるよ!
的な感じ。
852: 2019/11/14(木) 20:07:51.07
>>840
エンジン単体で測ったのか後軸なのか測定する機械や係数で変わってくるからなんとも胃炎
エンジン単体で測ったのか後軸なのか測定する機械や係数で変わってくるからなんとも胃炎
845: 2019/11/14(木) 18:27:51.09
何度も出しているデータで恐縮だが。
昔の軽い250cc4気筒(MC22 CBR250RR)
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
0-100km/h 5.220sec
0-400m 13.704sec
0-1000m 26.314sec
現行250cc2気筒(MC51 CBR250RR)
0-100km/h 6.672sec (5.688esc)
0-400m 14.911sec (14.225sec)
0-1000m 28.821sec (27.259sec, 27.937sec)
その他 0-1000m
https://young-machine.com/2018/08/20/11815/
MC21 NSR250R
https://youtu.be/u52T_x3jlK4?t=144
0-100km/h 4.58sec
0-400m 13.009sec
0-1000m 24.951sec
昔の軽い250cc4気筒(MC22 CBR250RR)
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
0-100km/h 5.220sec
0-400m 13.704sec
0-1000m 26.314sec
現行250cc2気筒(MC51 CBR250RR)
0-100km/h 6.672sec (5.688esc)
0-400m 14.911sec (14.225sec)
0-1000m 28.821sec (27.259sec, 27.937sec)
その他 0-1000m
https://young-machine.com/2018/08/20/11815/
MC21 NSR250R
https://youtu.be/u52T_x3jlK4?t=144
0-100km/h 4.58sec
0-400m 13.009sec
0-1000m 24.951sec
847: 2019/11/14(木) 18:34:18.26
NSRはえ~
けど2ストって排気量実質2倍みたいなもんだからなあ
ありゃズルですわ
けど2ストって排気量実質2倍みたいなもんだからなあ
ありゃズルですわ
848: 2019/11/14(木) 19:24:25.84
>>847
確かに
250の4ストだと市販間近で、当時の運輸省からストップがかかってお蔵入りになった
VT250Fターボの53PSがMAXじゃねえかな?結局市販しなかったから幻だけど
https://bike-lineage.org/unpopular/img/honda/vt250f_turbo.jpg
確かに
250の4ストだと市販間近で、当時の運輸省からストップがかかってお蔵入りになった
VT250Fターボの53PSがMAXじゃねえかな?結局市販しなかったから幻だけど
https://bike-lineage.org/unpopular/img/honda/vt250f_turbo.jpg
851: 2019/11/14(木) 20:06:24.50
>>848
VT250Fターボについて書いてある
https://young-machine.com/2018/08/17/11735/
で、最後の方. 2ストに関して
「ミミズみたいな下等動物と同じ。
肺と腸が一緒になったような機械に未来はありゃせんよ。」
にワロタ(当方2st乗り)
VT250Fターボについて書いてある
https://young-machine.com/2018/08/17/11735/
で、最後の方. 2ストに関して
「ミミズみたいな下等動物と同じ。
肺と腸が一緒になったような機械に未来はありゃせんよ。」
にワロタ(当方2st乗り)
856: 2019/11/14(木) 20:25:10.50
>>851
トヨタが90年代のエスティマに、新型2ストエンジン「S2」載せようとしてたけど
これも日の目を見なかったな
トヨタが90年代のエスティマに、新型2ストエンジン「S2」載せようとしてたけど
これも日の目を見なかったな
855: 2019/11/14(木) 20:18:42.53
NR500のエンジンを半分にしたV2の前後バンク外側にタービンを配置したツインターボで
過給圧2.0で153ps/18500rpmを発揮
凄いなこれ。でも実践投入しても当時はトラコンないから無理だなこれ
過給圧2.0で153ps/18500rpmを発揮
凄いなこれ。でも実践投入しても当時はトラコンないから無理だなこれ
857: 2019/11/14(木) 20:26:16.21
そう、結局VTターボは幻だったから語り継がれてるだけ
実際発売されたターボ車が幾つか有ったけどどれも話題にすら上がらないもんね
ある意味発売されなくて良かったのかも
実際発売されたターボ車が幾つか有ったけどどれも話題にすら上がらないもんね
ある意味発売されなくて良かったのかも
861: 2019/11/14(木) 21:58:49.00
>>857
どれも中途半端でターボ化のメリットを活かせなさそうなモデルばっかだったからなあ
どれも中途半端でターボ化のメリットを活かせなさそうなモデルばっかだったからなあ
862: 2019/11/14(木) 22:04:09.20
>>857
それはターボの過渡期で有ったし
色々な規制(その車種の最大排気量車にはターボ不可)
とか
今の様にコンピューター制御技術が無い頃だから仕方ない
逆に今は省燃費だのエコだのでタービンを積む事の最大の目的の方向に設計出来ないからな
ターボに取っては「時期が悪かった」んだろう
それはターボの過渡期で有ったし
色々な規制(その車種の最大排気量車にはターボ不可)
とか
今の様にコンピューター制御技術が無い頃だから仕方ない
逆に今は省燃費だのエコだのでタービンを積む事の最大の目的の方向に設計出来ないからな
ターボに取っては「時期が悪かった」んだろう
859: 2019/11/14(木) 21:02:35.86
昔雑誌の広告にあった
幸せになれるラピスラズリとか思い出したわ
幸せになれるラピスラズリとか思い出したわ
864: 2019/11/14(木) 22:18:08.77
多分スズキは
カワサキからOEM供給受けると思うよ
そしてGSX-R250として発売までがデフォルトだと思うの
カワサキからOEM供給受けると思うよ
そしてGSX-R250として発売までがデフォルトだと思うの
865: 2019/11/14(木) 22:58:43.58
そういえば昔、バリⅡをGSXって売ってたな
866: 2019/11/14(木) 23:05:59.99
874: 2019/11/15(金) 04:36:39.97
>>867
在日いじめるなよ!びっくりするくらい禿げ上がってきてるじゃないか!
在日いじめるなよ!びっくりするくらい禿げ上がってきてるじゃないか!
868: 2019/11/14(木) 23:25:53.39
カワサキとスズキの提携なんてとっくの昔に解消されとるがな
870: 2019/11/15(金) 01:12:59.49
電動バイクって出力で普通2輪と大型に分けるって規制入るんじゃ無かったっけ?
871: 2019/11/15(金) 01:42:18.19
>>870
海外はそうだけど、日本なら出力関係なく250cc扱いだよ。
海外はそうだけど、日本なら出力関係なく250cc扱いだよ。
872: 2019/11/15(金) 02:01:52.26
>>871
情弱
情弱
875: 2019/11/15(金) 04:37:15.54
>>871
今はね
今はね
873: 2019/11/15(金) 02:22:51.14
876: 2019/11/15(金) 06:19:28.74
電動バイクは航続距離の短さが解決せんことにはなあ(´・ω・`)
サーキット専用モデルならいいかも?
サーキット専用モデルならいいかも?
877: 2019/11/15(金) 06:49:53.51
マン島でevバイクレースが始まってるけど
ショップでスゲー金かけたevマシンが
一週60キロが走りきれなくて途中から
エコラン始めるんだぞwww
現状でevバイクに夢見てる奴はアホwww
ショップでスゲー金かけたevマシンが
一週60キロが走りきれなくて途中から
エコラン始めるんだぞwww
現状でevバイクに夢見てる奴はアホwww
888: 2019/11/15(金) 08:33:42.85
>>877
これ以上、電池はエネルギー密度を上げる事は不可能だからEVに夢見てる奴は馬鹿
これ以上、電池はエネルギー密度を上げる事は不可能だからEVに夢見てる奴は馬鹿
878: 2019/11/15(金) 06:50:36.93
ま~た、買えない奴らが妄想してるw
879: 2019/11/15(金) 07:13:13.98
今日はevネタでいくのね・・・
880: 2019/11/15(金) 07:19:25.11
全固体電池の実用化と充電インフラが整ったであろう20年後にはプラグインハイブリッドNinjaが出てるんだろうかw
ガソリンが余って価格が暴落してたら良いな
ガソリンが余って価格が暴落してたら良いな
881: 2019/11/15(金) 07:34:01.03
全個体って、容量は今のリチウムよりは
マシってレベルでしかないから
積載スペースが少ないバイクだと
現状と大して変わらん。
電動パッソルが出たとき、これで充分とか寝言言って、
一年かそこらで地獄を見てみんな手放した。
根拠レスでevに変な夢見てるアホ大杉www
マシってレベルでしかないから
積載スペースが少ないバイクだと
現状と大して変わらん。
電動パッソルが出たとき、これで充分とか寝言言って、
一年かそこらで地獄を見てみんな手放した。
根拠レスでevに変な夢見てるアホ大杉www
882: 2019/11/15(金) 07:45:13.14
下忍ベースのEVは今回のEICMAでやっと発表してたね
5,6年前に特許図面が出てたやつ
5,6年前に特許図面が出てたやつ
883: 2019/11/15(金) 07:47:51.11
全固体電池は容積辺り容量3倍で急速充電(現実的には自宅のブレーカー次第w)可能で劣化もほとんどしないって話でしょ?
通勤通学で片道10キロ20キロ程度ならバッテリーだけで走れるくらいにはなりそうなもんだけど
それにはどこでも言った先で充電できる環境が必要だがw
そのうち東京都心はEVやハイブリッド以外通行禁止になったりして
通勤通学で片道10キロ20キロ程度ならバッテリーだけで走れるくらいにはなりそうなもんだけど
それにはどこでも言った先で充電できる環境が必要だがw
そのうち東京都心はEVやハイブリッド以外通行禁止になったりして
887: 2019/11/15(金) 08:19:35.89
>>883
その手の製品化以前の実験品のデータなんて
採算度外視の素材とか使うのが普通だから
量産品になったときにまんまのスペックが
実現するとかはまず無いよ。
量産品=一般人が買える価格にした
コストダウン品なんだから。
一台億単位のとかするワークスマシンスペックが
量産品で実現しないのと同じこと。
その手の製品化以前の実験品のデータなんて
採算度外視の素材とか使うのが普通だから
量産品になったときにまんまのスペックが
実現するとかはまず無いよ。
量産品=一般人が買える価格にした
コストダウン品なんだから。
一台億単位のとかするワークスマシンスペックが
量産品で実現しないのと同じこと。
884: 2019/11/15(金) 07:53:28.33
なんか新しい情報ないの???
885: 2019/11/15(金) 07:56:17.81
ZXの? evの?
886: 2019/11/15(金) 08:00:40.17
ZXと言えばスケルトン仕様がなうい
889: 2019/11/15(金) 09:20:53.45
燃料タンクに水道水入れて瞬時に酸素と水素に分離させて走る水素カーを誰かが発明してくれると
一番理想的なんだけどねー
でも、そんな天才がいたら世界中のあらゆる利権の脅威だからソッコーで消されそう
一番理想的なんだけどねー
でも、そんな天才がいたら世界中のあらゆる利権の脅威だからソッコーで消されそう
891: 2019/11/15(金) 10:44:09.76
>>889
つニコラ・テスラ
100年以上前にフリーエネルギーを開発して消された。
つニコラ・テスラ
100年以上前にフリーエネルギーを開発して消された。
890: 2019/11/15(金) 10:41:54.07
電動バイクの航続距離が短くても予備バッテリーが有れば倍になるし、スイカヘルメット被ってれば何処でも充電させてもらえるだろ?
894: 2019/11/15(金) 12:41:07.01
>>890
テレビクルーがついてない人は
充電は無理ですねwww
テレビクルーがついてない人は
充電は無理ですねwww
892: 2019/11/15(金) 12:03:33.29
おい誰かムー買ってこいや
893: 2019/11/15(金) 12:13:49.67
東スポでもいいんじゃねーかな
895: 2019/11/15(金) 13:29:26.01
信じるか信じないかはあなたは次第
897: 2019/11/15(金) 14:49:36.57
リーフのタクシーの運ちゃんが「バッテリー劣化で走れる距離がどんどん短くなって困る」てテレビで答えてたの前に見たが、あれからマシになってるのかな。
898: 2019/11/15(金) 14:54:50.79
>>897
何も変わらんよ。それが電池ものの宿命w
何も変わらんよ。それが電池ものの宿命w
899: 2019/11/15(金) 14:57:16.70
>>897
スマホだって買ったときと2年使った場合でバッテリーの持ちが変わるからね
極端な話それはあきらめるしかない
スマホだって買ったときと2年使った場合でバッテリーの持ちが変わるからね
極端な話それはあきらめるしかない
900: 2019/11/15(金) 15:02:56.72
>>897
近所のタクシー会社にリーフが導入されてあちゃ~と思ったら案の定1年で見なくなったw
タクシーは21時間勤務の間エンジンかけっぱで冷暖房聞かせとかなきゃいけないし最高で日に350キロ走るから燃費はすごく大事
近所のタクシー会社にリーフが導入されてあちゃ~と思ったら案の定1年で見なくなったw
タクシーは21時間勤務の間エンジンかけっぱで冷暖房聞かせとかなきゃいけないし最高で日に350キロ走るから燃費はすごく大事
901: 2019/11/15(金) 15:10:30.61
>>897
リーフ買った身内が車検通した頃からロクに走らなくなったとか言ってた
ブチギレてスカイラインに買い替えててワロタ
リーフ買った身内が車検通した頃からロクに走らなくなったとか言ってた
ブチギレてスカイラインに買い替えててワロタ
909: 2019/11/15(金) 17:26:30.04
>>901
職場で働いてる若いのが中古のリーフ乗ってる。
会社から借りてる部屋が近いから通勤は大丈夫だが
たまに100キロ程度の距離の実家に帰るのが
大変だと愚痴ってた。
充電スポットを事前に調べてその通りに走らないと
確実に止まる。充電スポットに別の車が止まってると
キレそうになる。もう二度とevは買いたくないです。
だそうな。
職場で働いてる若いのが中古のリーフ乗ってる。
会社から借りてる部屋が近いから通勤は大丈夫だが
たまに100キロ程度の距離の実家に帰るのが
大変だと愚痴ってた。
充電スポットを事前に調べてその通りに走らないと
確実に止まる。充電スポットに別の車が止まってると
キレそうになる。もう二度とevは買いたくないです。
だそうな。
910: 2019/11/15(金) 17:44:34.92
>>909
100キロくらいなら原2~250でツーリングがてら帰省する方が色々良いなそれはw
リーフの良い噂は全く聞かないからな
俺は高速道路のパーキングエリア直前で人が押してるリーフ見たことあるぞ
PAもうちょいって所でバッテリー切れたんだろうな
100キロくらいなら原2~250でツーリングがてら帰省する方が色々良いなそれはw
リーフの良い噂は全く聞かないからな
俺は高速道路のパーキングエリア直前で人が押してるリーフ見たことあるぞ
PAもうちょいって所でバッテリー切れたんだろうな
913: 2019/11/15(金) 18:16:28.99
>>910
安城市から三好市方面に向かう、環状23号線の
緊急時の避難用路側帯に停めてるリーフなら
見たことある。
あそこ、流れが高速と変わらんから、
知らずに半端な充電のリーフで走ったら
あっという間に電欠するw
真夏とか真冬とか、エアコン使うと電池がどんどん減って
最初に表示された走行可能距離もどんどん減るから
目的地がちょっと遠いとエアコン使えない。夏暑いし
冬寒い。車なのに苦行みたい…。とか言ってて痛々しい…(´д`|||)
安城市から三好市方面に向かう、環状23号線の
緊急時の避難用路側帯に停めてるリーフなら
見たことある。
あそこ、流れが高速と変わらんから、
知らずに半端な充電のリーフで走ったら
あっという間に電欠するw
真夏とか真冬とか、エアコン使うと電池がどんどん減って
最初に表示された走行可能距離もどんどん減るから
目的地がちょっと遠いとエアコン使えない。夏暑いし
冬寒い。車なのに苦行みたい…。とか言ってて痛々しい…(´д`|||)
941: 2019/11/16(土) 09:10:37.58
>>909
中古って時点でかなりおかしいが、リーフなんてファーストカーで乗るもんじゃない
嫁が近くの店に買い物に行くためだけに使うような軽の代わりレベル
中古って時点でかなりおかしいが、リーフなんてファーストカーで乗るもんじゃない
嫁が近くの店に買い物に行くためだけに使うような軽の代わりレベル
945: 2019/11/16(土) 09:45:20.81
>>941
解ってる人間はな。
でも、これからはevの時代とか言う、
広告屋の寝言に騙されてる連中って
未だに結構いるんだよw
だからevネタでevマンセーの書き込みを
見るたびに現実の厳しさを書き込むようにしている。
解ってる人間はな。
でも、これからはevの時代とか言う、
広告屋の寝言に騙されてる連中って
未だに結構いるんだよw
だからevネタでevマンセーの書き込みを
見るたびに現実の厳しさを書き込むようにしている。
949: 2019/11/16(土) 10:05:43.05
>>945
最近、周辺でテスラのモデルXを購入する人が増えている
あれはどうなんだろ?
最近、周辺でテスラのモデルXを購入する人が増えている
あれはどうなんだろ?
956: 2019/11/16(土) 10:57:51.24
>>949
テスラって言うとなんか凄そうな気がするけど
結局アメ車でしょ?
しかも出来て数年の新興メーカー。
ラインがまともに可動させられなくて、
にわか工員が手造り生産とか、
納車の人員がいないから、ボランティアが
ユーザーの自宅まで車(新車)を運転するとか
日本国内に寺が一ヶ所しかないとか
ご自慢の自動運転モードの凄惨な事故とか
情報見てると眩暈がするような会社の車が
欲しければどうぞご自由に…w
テスラって言うとなんか凄そうな気がするけど
結局アメ車でしょ?
しかも出来て数年の新興メーカー。
ラインがまともに可動させられなくて、
にわか工員が手造り生産とか、
納車の人員がいないから、ボランティアが
ユーザーの自宅まで車(新車)を運転するとか
日本国内に寺が一ヶ所しかないとか
ご自慢の自動運転モードの凄惨な事故とか
情報見てると眩暈がするような会社の車が
欲しければどうぞご自由に…w
948: 2019/11/16(土) 10:05:39.96
>>941
その使い方なら三菱のiミーヴ(軽時代)の東芝バッテリーのモデルが良いんだよな
バッテリーの劣化が少ないし車体も維持費も安いから
まぁバンパー周りの規制が変わって現行モデルでは普通車になったからもう価値ないけど
その使い方なら三菱のiミーヴ(軽時代)の東芝バッテリーのモデルが良いんだよな
バッテリーの劣化が少ないし車体も維持費も安いから
まぁバンパー周りの規制が変わって現行モデルでは普通車になったからもう価値ないけど
902: 2019/11/15(金) 15:46:20.15
トヨタハイブリッド完全勝利
907: 2019/11/15(金) 17:05:02.52
>>902
HVシステム外した方が燃費が良くなる矛盾w
HVシステム外した方が燃費が良くなる矛盾w
919: 2019/11/15(金) 20:26:34.12
>>907
さすがにそれはない
もはや10年選手の2型プリウスでも最悪で18、条件いいと25キロとか平気で走るぞ
さすがにそれはない
もはや10年選手の2型プリウスでも最悪で18、条件いいと25キロとか平気で走るぞ
903: 2019/11/15(金) 15:59:03.73
ハイブリッドも用途によっては可変バルブとかの燃費軽減エコカーに劣るしなぁ
904: 2019/11/15(金) 15:59:27.39
ジャパンタクシーが半端に車いす対応したから運転手は大変だなと思う
車椅子だけは予約制にしてバネットでいいじゃん
車椅子だけは予約制にしてバネットでいいじゃん
905: 2019/11/15(金) 16:15:29.43
ここがタクシースレかぁ
906: 2019/11/15(金) 16:31:46.84
「ムー」スレだと思ってたぞ
908: 2019/11/15(金) 17:07:57.91
ま~た買えない奴らがくっそくだらねー雑談しとるなw
911: 2019/11/15(金) 17:47:31.86
本当に100kmも走破出来ないんなら実用的とは言えないなぁ
見せびらかし専用車かな
見せびらかし専用車かな
912: 2019/11/15(金) 18:14:06.54
新型カタナの悪口言われてるのかと思ったらリーフの話だった
914: 2019/11/15(金) 18:42:17.35
そうか
クルマのヒーターは排熱を利用してるだけでいいけど、電気自動車だと電熱線とかで熱源作らんといかんじゃん
キツいよなぁ
クルマのヒーターは排熱を利用してるだけでいいけど、電気自動車だと電熱線とかで熱源作らんといかんじゃん
キツいよなぁ
915: 2019/11/15(金) 18:49:39.70
車はまだ電池積める所多いからいいけど、
バイクの電化はちょっとつらいよね。
そもそも充電するって考えやめて各ディーラーで電池パック交換したらいいよ。
バイクの電化はちょっとつらいよね。
そもそも充電するって考えやめて各ディーラーで電池パック交換したらいいよ。
916: 2019/11/15(金) 18:54:54.72
AliでNinja250にソックリ(ていうかガワそのまんま)の電動バイクが売ってたな
917: 2019/11/15(金) 19:47:52.57
中忍下忍のスレないから聞いていいかな?
みんなオイル何使ってる?
みんなオイル何使ってる?
918: 2019/11/15(金) 19:58:37.24
これと同じやつ
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54613660.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54613660.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
927: 2019/11/15(金) 23:34:42.75
>>918
サンクス。てか20万キロ凄いな。
サンクス。てか20万キロ凄いな。
920: 2019/11/15(金) 20:40:10.17
921: 2019/11/15(金) 21:40:07.95
922: 2019/11/15(金) 21:47:17.45
>>921
これで90万とかだったら相当買いなのでは
これで90万とかだったら相当買いなのでは
923: 2019/11/15(金) 21:51:06.94
250で90万?アホかよ
装備だって既存仕様のままじゃねーかよ(笑)
装備だって既存仕様のままじゃねーかよ(笑)
924: 2019/11/15(金) 21:56:41.26
250cc 4気筒 60馬力 倒立 TCS クイックシフター
いや100万で納得だったわ
すまんカワサキ
いや100万で納得だったわ
すまんカワサキ
925: 2019/11/15(金) 21:57:49.63
どこが既存仕様?
言ってみな?
言ってみな?
932: 2019/11/16(土) 07:31:15.88
>>925
倒立 TCS クイックシフター
全て既存装備の流用だろうーが。
何か新技術投入するのか?ん?どう見積もってもエンジンくらいだろ。
IMUでも積んでのか?
笑かすなハハハッ
倒立 TCS クイックシフター
全て既存装備の流用だろうーが。
何か新技術投入するのか?ん?どう見積もってもエンジンくらいだろ。
IMUでも積んでのか?
笑かすなハハハッ
936: 2019/11/16(土) 08:00:49.94
>>932
それ言ったらIMUだって既存装備じゃね?
同一クラスでの装備で比較しないと意味ないぞ
それ言ったらIMUだって既存装備じゃね?
同一クラスでの装備で比較しないと意味ないぞ
926: 2019/11/15(金) 22:22:27.88
買う金なくてアンチしてる奴かわいそう…
928: 2019/11/15(金) 23:40:05.41
数十万頭金いれて36回イヤッホしたら誰でもかえるやろ。俺はカワサキ讃える意味でも100万だろうが買うけどね。
929: 2019/11/16(土) 03:41:11.00
現状電気でもガソリンでも走れるプラグインハイブリッドが最強でしょ
走行税になったら旨味が減るけど
走行税になったら旨味が減るけど
930: 2019/11/16(土) 04:47:06.96
6R買っても回せないストレスが溜まりそう。
サーキット行かない人にとって、25Rは最高のオモチャだよ。
サーキット行かない人にとって、25Rは最高のオモチャだよ。
931: 2019/11/16(土) 06:15:42.77
17~8年前に初バイクでバリオス2、ZZR400、ZX-6Rと乗り継いだけど
6R怖すぎで1年半で乗り換えたで
6R怖すぎで1年半で乗り換えたで
933: 2019/11/16(土) 07:39:47.21
頭悪そう
934: 2019/11/16(土) 07:45:07.36
既存仕様なら全部安いとか何か凄いの来てんね
935: 2019/11/16(土) 07:54:34.11
暇なら工場でバイトすれば3ヶ月で100万溜まるぞw
937: 2019/11/16(土) 08:18:09.40
流用して消却台数が増えたら必然的に単価が安くなるだろ(笑)
その分メーカーの利益率の高いバイクが生まれるんだわ
バカお前?働いたことないのか
全部?一言も言ってねーし、話盛るなよwww池沼
IMUはソフトウェアだろ、制御方法が個々に異なるのに何で流用出来るんだよ?
その分メーカーの利益率の高いバイクが生まれるんだわ
バカお前?働いたことないのか
全部?一言も言ってねーし、話盛るなよwww池沼
IMUはソフトウェアだろ、制御方法が個々に異なるのに何で流用出来るんだよ?
938: 2019/11/16(土) 08:33:37.22
>>937
IMUってモジュールだろ。パラメータ調整だけじゃね?w
IMUってモジュールだろ。パラメータ調整だけじゃね?w
940: 2019/11/16(土) 09:06:11.47
>>937みたいに自信満々で間違えてるやつは、読んでる方がなんか恥ずかしくなるな
982: 2019/11/16(土) 13:12:20.80
>>940
H2スレで暴れてる奴かもw
H2スレで暴れてる奴かもw
939: 2019/11/16(土) 08:43:56.71
既存装備・技術の流用=全て他車からの流用・共通部品になる
とでも思っているのかな?
技術を流用しても専用・新規設計部品なんて幾らでもあるだろ
とでも思っているのかな?
技術を流用しても専用・新規設計部品なんて幾らでもあるだろ
942: 2019/11/16(土) 09:17:04.01
まーだ電気ネタ続けるんかいな
もうこのスレ埋まりそうだからどうでもいいけど
もうこのスレ埋まりそうだからどうでもいいけど
943: 2019/11/16(土) 09:22:23.58
あまり触れられてないけど
吸気系も昔には、無かった
ダウンドラフト吸気になるでしょ?
現行Ninja250/400みたいに
開発者も低速トルクは、ありますよ(250ccにしては)
といってるから
昔の4発とどう違うか楽しみ
吸気系も昔には、無かった
ダウンドラフト吸気になるでしょ?
現行Ninja250/400みたいに
開発者も低速トルクは、ありますよ(250ccにしては)
といってるから
昔の4発とどう違うか楽しみ
950: 2019/11/16(土) 10:07:52.43
>>943
ダウンドラフトは80年代からあったぞ
ヤマハだがジェネシスとか言って宣伝してた
ダウンドラフトは80年代からあったぞ
ヤマハだがジェネシスとか言って宣伝してた
963: 2019/11/16(土) 11:42:00.69
>>943
周辺技術が現代の技術でも物理は超えられないからな。スムーズだけどツマらないとか言われそうだな。
周辺技術が現代の技術でも物理は超えられないからな。スムーズだけどツマらないとか言われそうだな。
944: 2019/11/16(土) 09:29:57.24
NINJA250Rって丈夫なんだな~
これじゃ嫁さんに「調子悪いから」と言い訳が出来ずいつまで経っても買い替えられんじゃないか
これじゃ嫁さんに「調子悪いから」と言い訳が出来ずいつまで経っても買い替えられんじゃないか
946: 2019/11/16(土) 09:52:18.22
プラグインハイブリッドが現状は価格以外では一番良さそう
近所は電気で走って遠出はガソリン/軽油で走れる
近所は電気で走って遠出はガソリン/軽油で走れる
947: 2019/11/16(土) 10:01:21.31
>>946
プラグインって、ハイブリ車のバッテリーでかくして
コンセント刺せるようにしただけだから
長距離だからガソリンで走るとか、
そういう変な乗り方はできんよ。
プラグインって、ハイブリ車のバッテリーでかくして
コンセント刺せるようにしただけだから
長距離だからガソリンで走るとか、
そういう変な乗り方はできんよ。
953: 2019/11/16(土) 10:09:47.02
>>947
アウトランダーPHEVはEVモードで65キロ走れるぞ新しいうちはw
数ヶ月単位であまりにもガソリン使わなすぎると腐るの防止で勝手にエンジンかかるとか
アウトランダーPHEVはEVモードで65キロ走れるぞ新しいうちはw
数ヶ月単位であまりにもガソリン使わなすぎると腐るの防止で勝手にエンジンかかるとか
955: 2019/11/16(土) 10:44:44.83
>>953
仕様としてEvのみの走行モードはあるけど、
ガソリンのみモードは無いはずだよ。
電子制御で勝手に状況判断してモード切り替え
されるから。
仕様としてEvのみの走行モードはあるけど、
ガソリンのみモードは無いはずだよ。
電子制御で勝手に状況判断してモード切り替え
されるから。
951: 2019/11/16(土) 10:08:04.68
デブイい旧プリウスみたいなアレか?
952: 2019/11/16(土) 10:09:39.63
そういえば最近、焼きそば食ってねぇな・・・
954: 2019/11/16(土) 10:43:16.89
お前らもっとこのバイクについて話せよ
60馬力近く出るって記事が昨日出たばっかなのに
60馬力近く出るって記事が昨日出たばっかなのに
957: 2019/11/16(土) 11:05:21.50
また買えないおじさんがスッパイ葡萄してるの?
958: 2019/11/16(土) 11:08:40.87
NAで60psなんて2stや400cc並みにパワーが出ますって言われても
眉毛がツバでベトベトになるだけやん
眉毛がツバでベトベトになるだけやん
959: 2019/11/16(土) 11:13:34.41
確かに60psは盛り過ぎだな
リッター換算だと240psになるから、市販バイクだと前例のない超ハイスペックエンジンだ
リッター換算だと240psになるから、市販バイクだと前例のない超ハイスペックエンジンだ
960: 2019/11/16(土) 11:21:45.54
いや、40馬力出てれば充分だから、普通に街乗りから楽しめないと困る
961: 2019/11/16(土) 11:25:07.91
二気筒と同じ40psだと「四気筒の意味ねぇ~w」とか滅茶苦茶叩かれるだろうな
971: 2019/11/16(土) 12:20:16.03
>>961
一応創業16年な。
一応創業16年な。
962: 2019/11/16(土) 11:39:48.09
RRとの関係で
964: 2019/11/16(土) 11:48:32.65
馬力はあるにこしたことないけど
音で4気筒が欲しいとあれぼど
音で4気筒が欲しいとあれぼど
965: 2019/11/16(土) 12:00:21.52
,彡⌒ ミ
(´・ω・`) ほーら よい亀頭だよ~
/ ヽ
| | ・ ・ .| |
| | .,,;,. | |
{ii| .i.つj |リ
j / | |
| | | |
(´・ω・`) ほーら よい亀頭だよ~
/ ヽ
| | ・ ・ .| |
| | .,,;,. | |
{ii| .i.つj |リ
j / | |
| | | |
966: 2019/11/16(土) 12:01:16.33
ハイオク仕様の高圧縮エンジンで50ps近くまでは頑張って出せるかも知れんけど
新興国で売るんならその手口は商売なならないから使えないと思う
43~46psくらいでいくんじゃないだろかね
新興国で売るんならその手口は商売なならないから使えないと思う
43~46psくらいでいくんじゃないだろかね
967: 2019/11/16(土) 12:04:51.63
他メーカーとの空気読んだら
39、40馬力。
空気無視なら45、46馬力。
ってとこじゃね?w
39、40馬力。
空気無視なら45、46馬力。
ってとこじゃね?w
968: 2019/11/16(土) 12:14:32.61
空気読むってわざわざ4気筒造って2気筒の馬力合わせるのは愚挙だろう
それならNinnja250があれば十分じゃん
それならNinnja250があれば十分じゃん
969: 2019/11/16(土) 12:16:05.71
クルコンや自動運転機能は付くの?
970: 2019/11/16(土) 12:20:04.80
2気筒モード、4気筒モードを切替えられる様にして欲しい
972: 2019/11/16(土) 12:22:08.92
昔は250四発が普通だった。珍しくも無い。問題は馬力だな
973: 2019/11/16(土) 12:23:13.51
4亀頭だと、まんこ、ケツ、口、あと1つは何処に挿れる?
975: 2019/11/16(土) 12:25:52.32
>>973
尿道にでも入れとけ
尿道にでも入れとけ
974: 2019/11/16(土) 12:24:23.45
雨とい
976: 2019/11/16(土) 12:49:39.32
マルチシリンダーは流麗なサウンドのためにあるのであって、馬力を絞り出すためのものじゃないのだ。
977: 2019/11/16(土) 12:52:07.04
まぁ腐っても21世紀の4気筒だからカタログスペックはショボくても
パワーアップさせるパーツつければそれなりの馬力になるんでね?
KTMの2stも吊るしだと250ccで20psぐらいと聞いたよ
パワーパーツに交換すると50ps超えるっぽいけど・・・
KTMの馬力から考えるとZX25Rで60psって無理っぽいな
パワーアップさせるパーツつければそれなりの馬力になるんでね?
KTMの2stも吊るしだと250ccで20psぐらいと聞いたよ
パワーパーツに交換すると50ps超えるっぽいけど・・・
KTMの馬力から考えるとZX25Rで60psって無理っぽいな
985: 2019/11/16(土) 14:00:28.14
>>977
今時の街乗り用のリッターSSって何馬力が相場?
180~200ぐらいじゃないか?
それ4で割ったのが今回忍者250マルチの相場だろ?
つか、ここまで細かく説明しないと解らんのかなあ?
今時の街乗り用のリッターSSって何馬力が相場?
180~200ぐらいじゃないか?
それ4で割ったのが今回忍者250マルチの相場だろ?
つか、ここまで細かく説明しないと解らんのかなあ?
978: 2019/11/16(土) 12:54:31.74
とりあえず次スレはワッチヨイ入れよう
979: 2019/11/16(土) 12:58:21.08
レーサー造ってんじゃねーんだよ
なんで250で50馬力だとかアホな事言うんだ?
馬鹿共のオリジナルバイク造ってんじゃないし
なんで250で50馬力だとかアホな事言うんだ?
馬鹿共のオリジナルバイク造ってんじゃないし
980: 2019/11/16(土) 13:00:46.08
ワッチョイで立てるぞ
981: 2019/11/16(土) 13:02:01.52
984: 2019/11/16(土) 13:50:00.64
それが250如きスレに貼り付いてる奴のセリフか?
986: 2019/11/16(土) 14:43:19.72
いっそ40馬力ちょいくらいの大したことない出力で売り出して、2020年も80年代みたいに
馬力が高い方が売れるのか、そうでもないのか見てみたい気もする
馬力が高い方が売れるのか、そうでもないのか見てみたい気もする
987: 2019/11/16(土) 14:44:07.88
2020年式で言うならセントリが215馬力くらい出るらしいから理論上56馬力くらい出てもおかしくない
988: 2019/11/16(土) 14:59:03.01
>>987
1000RR-Rと同じコストを掛けろと?
200万円超えるがよろしいか?
1000RR-Rと同じコストを掛けろと?
200万円超えるがよろしいか?
989: 2019/11/16(土) 15:00:33.35
単純に4で割ってとか言ってる奴ガイジだろw
リッターSSとでは絶対的にトルクが違うんだから同じレベルの高回転エンジンだと低速スカスカで走らねーよ。
リッターSSとでは絶対的にトルクが違うんだから同じレベルの高回転エンジンだと低速スカスカで走らねーよ。
990: 2019/11/16(土) 15:01:27.40
カムギアトレイン
チタンコンロッド、チタンバルブ
ドライサンプ
可変バルブ・エキゾースト
とか、その他諸々をコスト度外視で採用すればな
チタンコンロッド、チタンバルブ
ドライサンプ
可変バルブ・エキゾースト
とか、その他諸々をコスト度外視で採用すればな
991: 2019/11/16(土) 15:19:51.91
客が付くと分った時のいつものホンダの後出しも気になる
CBR250RR-RなのかVFR250Rなのか知らんが
最近のホンダはカワサキの事をていのいい市場調査会社と思ってるフシがある
CBR250RR-RなのかVFR250Rなのか知らんが
最近のホンダはカワサキの事をていのいい市場調査会社と思ってるフシがある
992: 2019/11/16(土) 15:21:48.80
ホンダは軽自動車にナトリウム封入バルブ採用したりするし
ホンダがどう出るかは見ものだね
ホンダがどう出るかは見ものだね
993: 2019/11/16(土) 15:32:19.79
CBX400F、NSR250R、CBR900RR、CB400SF、CBR250RRの時みたいに後出しで必ず勝つ自信があるだろうしな
994: 2019/11/16(土) 15:35:48.71
25Rの初期ロットの1台はホンダが押さえてそうw
995: 2019/11/16(土) 15:48:20.84
そりゃベンチマーク車両としてホンダ内に250はNinjaもYZFも転がってるだろうよ
スズキ車だけは無いか申し訳程度にvストが隅っこにあるくらいか
スズキ車だけは無いか申し訳程度にvストが隅っこにあるくらいか
996: 2019/11/16(土) 15:57:38.86
ちょいスレチだけど初代NSXを開発した時は、テスタロッサと328GTBを購入して
全バラしたしな。余裕でNinja250もR25も持っているだろうね
全バラしたしな。余裕でNinja250もR25も持っているだろうね
997: 2019/11/16(土) 16:03:14.67
そそんそ
998: 2019/11/16(土) 16:03:27.77
そんまし
999: 2019/11/16(土) 16:03:46.30
メメタア
1000: 2019/11/16(土) 16:11:00.26
うめ
コメント
コメントする