1: 2019/07/02(火) 10:06:05.19
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html
川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553344958/
次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html
川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553344958/
次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/07/02(火) 10:09:48.16
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(~08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12~アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17~)
燃料タンク容量15.5L(~11)、16L(12~16)、15L (17~)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(~08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09~11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12~16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17~)
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(~08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12~アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17~)
燃料タンク容量15.5L(~11)、16L(12~16)、15L (17~)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(~08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09~11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12~16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17~)
3: 2019/07/02(火) 10:17:10.73
Versys
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15~)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11~アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(~08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(~14)、21L(15~)
乾燥重量181kg~08)
車両重量206kg(10~14)、216kg(15~)
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15~)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11~アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(~08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(~14)、21L(15~)
乾燥重量181kg~08)
車両重量206kg(10~14)、216kg(15~)
4: 2019/07/02(火) 10:20:15.76
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
5: 2019/07/02(火) 10:29:20.20
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX-10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX-10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
6: 2019/07/02(火) 10:34:11.67
テンプレは以上かな?
7: 2019/07/02(火) 10:45:09.47
前スレで最後埋めた スププ Sdea-6Jy2 は荒らしか
8: 2019/07/02(火) 11:04:56.88
荒らしは他にも複数回線使うのでスルーで
9: 2019/07/02(火) 11:12:12.97
保守
10: 2019/07/02(火) 11:21:31.90
保守
11: 2019/07/02(火) 11:37:26.28
保守
12: 2019/07/02(火) 11:43:35.00
保守
13: 2019/07/02(火) 11:55:27.55
スレ立て乙
見に来たら前スレ埋まってて驚いたわ
見に来たら前スレ埋まってて驚いたわ
14: 2019/07/02(火) 11:56:08.34
保守
15: 2019/07/02(火) 11:56:35.15
俺も手伝うほしゅ
16: 2019/07/02(火) 12:01:00.29
ありがとう保守
17: 2019/07/02(火) 12:04:50.18
保守
18: 2019/07/02(火) 12:08:17.54
18
19: 2019/07/02(火) 12:13:56.83
19
20: 2019/07/02(火) 12:16:20.91
保守終了
21: 2019/07/02(火) 12:26:37.23
乙でした
22: 2019/07/02(火) 12:28:57.30
おつです。荒らしは反応しないでNGぶちこみましょうか。
23: 2019/07/02(火) 13:38:28.49
1乙!
スレタイのVersysは残したんですね
スレタイのVersysは残したんですね
24: 2019/07/02(火) 14:47:54.27
昭和の気合いと根性でテクニックだ的なノリは嫌いではないけどハンドルのビリリは厚手のグローブでなんとかなるしお尻の痛さは尻にスポンジ入ったのはけば良いし便利な世の中よね。
最近不思議に思うことはハンドル左の下に土みたいなよごれがつくこと。最初は天井から何か落ちてきたのかと思っていたけど定期的に同じところが汚れるのが謎や。
最近不思議に思うことはハンドル左の下に土みたいなよごれがつくこと。最初は天井から何か落ちてきたのかと思っていたけど定期的に同じところが汚れるのが謎や。
25: 2019/07/02(火) 15:06:44.38
尻痛いってどれだよ
ninjaは座布団みたいだわ
ninjaは座布団みたいだわ
31: 2019/07/03(水) 14:50:07.47
>>25
ninjaよん。3時間越えてくるとお尻が痛くなってくる(個人的な話であって共感してもらおうとは思っていません)
シートカバーが出ていたので購入。
ninjaよん。3時間越えてくるとお尻が痛くなってくる(個人的な話であって共感してもらおうとは思っていません)
シートカバーが出ていたので購入。
26: 2019/07/02(火) 15:21:19.80
初期下忍からのりかえて一番に感じたのは座布団のごとくふかふかなシートだったな
距離延びると全然違う
距離延びると全然違う
27: 2019/07/02(火) 19:37:28.07
ハンドルビビったことないけどZ650は違うのかな?
28: 2019/07/02(火) 20:12:57.56
ハンドルはETCとかいろいろ着けたら3500rpmが共振周波数になってよくしびれる
30: 2019/07/03(水) 14:32:09.12
>>28
グリップとバーエンド変えてグローブ厚手のにしたら長時間乗ってもほとんど感じなくなった。ただ右のグリップは12.5cmだから0.5cmの隙間ができてしまったー!後悔はしてない。自己満の世界です。
グリップとバーエンド変えてグローブ厚手のにしたら長時間乗ってもほとんど感じなくなった。ただ右のグリップは12.5cmだから0.5cmの隙間ができてしまったー!後悔はしてない。自己満の世界です。
29: 2019/07/03(水) 14:29:33.37
ハッハッハー今日もカッパなしでつぅりんぐぅぅぅう!!
32: 2019/07/03(水) 19:28:34.32
3時間走りっぱなしならどのバイクでもつらいだろう
33: 2019/07/03(水) 20:51:42.89
櫻井は韓国北朝鮮中国に強いね。言ってることにはほとんど同意する。地上波に出れる保守の論客では1番良い気がするな。
34: 2019/07/03(水) 20:52:34.54
さーせんミスりますた
35: 2019/07/03(水) 20:59:52.88
このバイクに限ったことではないが
むかしはロンツーしてると下半身痛くなるから
直線とか信号待ちとかで立って尻叩いたり屈伸ストレッチしたりしてたけど
最近ドラレコ普及してるし
挙動不審なヘンなバイク乗りがいるとかって動画撮られて拡散されちゃうかも知れんから
自重するようになった
むかしはロンツーしてると下半身痛くなるから
直線とか信号待ちとかで立って尻叩いたり屈伸ストレッチしたりしてたけど
最近ドラレコ普及してるし
挙動不審なヘンなバイク乗りがいるとかって動画撮られて拡散されちゃうかも知れんから
自重するようになった
37: 2019/07/03(水) 22:30:22.52
無視されて悲しかろう
38: 2019/07/04(木) 23:57:05.84
リアサス変えようと思うんだけどやっぱりオーリンズが良いのかな?そうなるとカートリッジキットまで変えた方が良いんだろうか。
39: 2019/07/05(金) 00:13:38.54
と思ったけどメンテナンスが大変みたいだね。俺は純正で良いわ。
40: 2019/07/05(金) 13:23:12.23
マフラー変えようかな
それかライトをLEDにしようかな
それかライトをLEDにしようかな
41: 2019/07/05(金) 13:37:09.41
両眼LEDにはしたいけど店に頼むと高いし自分でやると難しいのよね~
42: 2019/07/05(金) 13:45:19.95
個人的には隻眼がかっちょいいと思ってるけど
純正ハロゲンは5100kのバルブに交換しました
白色ハロゲンなら2~3000円で簡単に済みますよ
純正ハロゲンは5100kのバルブに交換しました
白色ハロゲンなら2~3000円で簡単に済みますよ
43: 2019/07/06(土) 01:33:45.52
白色にするだけで 今風(いまふう)になるよな。俺も片目ライト好きだぜ
44: 2019/07/06(土) 23:39:02.65
え?疲れたら立ち乗りとか普通じゃないの?
45: 2019/07/07(日) 03:00:57.07
俺は立たないで休憩はさむ。年齢もあるし疲労度は人それぞれでしょ。
46: 2019/07/07(日) 09:42:34.01
4500くらいから急にトルクでてくるね
47: 2019/07/07(日) 10:08:41.72
おしり蒸れるからたまに立ち乗りする
特にトンネルはおしりプリプリだわ
特にトンネルはおしりプリプリだわ
48: 2019/07/08(月) 02:48:08.49
Lo側はLEDでいいけどHi側はLEDにすると光軸が大変そうで無理だわ
49: 2019/07/08(月) 06:02:35.91
純正ヘッドライト、暗いね
59: 2019/07/08(月) 22:38:31.33
>>49
確かに暗いよね。片眼LEDにしているんだけどハイにすると恐ろしく明るい。なんと言うか車のヘッドライトやんって思うけど片眼になると微妙っす。あんまり明るすぎるとライト外が見にくいって聞くし人それぞれかな。
確かに暗いよね。片眼LEDにしているんだけどハイにすると恐ろしく明るい。なんと言うか車のヘッドライトやんって思うけど片眼になると微妙っす。あんまり明るすぎるとライト外が見にくいって聞くし人それぞれかな。
50: 2019/07/08(月) 07:17:48.53
2万キロ超えてきたけどエアクリーナーとプラグどの位で交換した?
62: 2019/07/08(月) 23:32:07.80
>>50
まもなく3万キロ。プラグもエアクリも替えてない。DIYでやろうと思ってるけど面倒くさそうで腰が重い。ちなみに体感できるような不具合はなし。
まもなく3万キロ。プラグもエアクリも替えてない。DIYでやろうと思ってるけど面倒くさそうで腰が重い。ちなみに体感できるような不具合はなし。
51: 2019/07/08(月) 08:32:52.15
このバイクって、エンブレ効きすぎない?
いつもはリッター4発乗ってるんだけど、借りて乗ってみたら
エンブレ効きすぎてコーナー手前とかで失速気味になるんだけど。
ツインだとこんなもんなのかな?
いつもはリッター4発乗ってるんだけど、借りて乗ってみたら
エンブレ効きすぎてコーナー手前とかで失速気味になるんだけど。
ツインだとこんなもんなのかな?
53: 2019/07/08(月) 11:27:24.27
>>51
エンブレどうこうよりも、乗り方の問題だね
リッター4発だと回転数落ちちゃってもアクセルだけでそこそこ乗れちゃうから、同じ様な乗り方じゃギクシャクする罠
エンブレどうこうよりも、乗り方の問題だね
リッター4発だと回転数落ちちゃってもアクセルだけでそこそこ乗れちゃうから、同じ様な乗り方じゃギクシャクする罠
54: 2019/07/08(月) 11:52:58.11
>>53
いやまあ乗り方だとは思うんだが、そんなに低回転まで落としてるわけじゃなく
むしろ低めのギヤにしてるから余計エンブレが効きすぎてしまうんだよなあ
借り物と言うか嫁のバイクなのでたまにはこっち乗ろうと思ってるんだが乗り方がいまいちよくわからないw
ただ、軽さは圧倒的だよね。取り回しの楽さは異常。
自分のが260キロ位あるから余計そう感じるのかも知れんけど
いやまあ乗り方だとは思うんだが、そんなに低回転まで落としてるわけじゃなく
むしろ低めのギヤにしてるから余計エンブレが効きすぎてしまうんだよなあ
借り物と言うか嫁のバイクなのでたまにはこっち乗ろうと思ってるんだが乗り方がいまいちよくわからないw
ただ、軽さは圧倒的だよね。取り回しの楽さは異常。
自分のが260キロ位あるから余計そう感じるのかも知れんけど
56: 2019/07/08(月) 20:00:43.52
>>54
リッターマルチと比べるとツインはエンブレが効き過ぎると思うのはしょうがない。単気筒はもっと凄いから慣れるしかないな。
リッターマルチと比べるとツインはエンブレが効き過ぎると思うのはしょうがない。単気筒はもっと凄いから慣れるしかないな。
61: 2019/07/08(月) 22:46:34.65
>>51
半クラでごまかしているけど1速2速のエンブレが特に強い気がする。高速コーナーは4速だとエンブレきついので5速でやってる。なお、俺は下手っぴなので参考にはならないと思う。
半クラでごまかしているけど1速2速のエンブレが特に強い気がする。高速コーナーは4速だとエンブレきついので5速でやってる。なお、俺は下手っぴなので参考にはならないと思う。
52: 2019/07/08(月) 10:20:47.10
安物パラツインだからしょうがないよ
60: 2019/07/08(月) 22:41:01.95
>>52
乗ったこともないのにパラツインを語るでない。君にはスーパーフォアがお似合いだ。と言ったらスーパーフォアに失礼だけど。
乗ったこともないのにパラツインを語るでない。君にはスーパーフォアがお似合いだ。と言ったらスーパーフォアに失礼だけど。
55: 2019/07/08(月) 18:08:28.10
俺も最近は一個高いギアで乗るようにしてる
57: 2019/07/08(月) 20:41:08.41
エンブレはリッター4発の方が効くと思うが
エンブレって亀頭は関係ないだろ
シングルなんてギア比ゆとりだからエンブレなんてninjaより緩いぞ
もしかして免許持ってない子でしたか?
エンブレって亀頭は関係ないだろ
シングルなんてギア比ゆとりだからエンブレなんてninjaより緩いぞ
もしかして免許持ってない子でしたか?
58: 2019/07/08(月) 21:51:48.32
>>57
リッターマルチのがエンブレは効かないよ
ギヤ比の問題もあるかもしれけど
1速で100キロ以上出るハイギアードだからなあ
リッターマルチのがエンブレは効かないよ
ギヤ比の問題もあるかもしれけど
1速で100キロ以上出るハイギアードだからなあ
63: 2019/07/09(火) 00:24:50.67
ちょっとこのバイク買おうか悩んでるんだけど、
エンジンの加速とかいいの??
2気筒650乗った事ないので・・・
エンジンの加速とかいいの??
2気筒650乗った事ないので・・・
65: 2019/07/09(火) 01:45:24.97
>>63
人によって感じ方が違うから実際にレンタルバイクで乗ると良いよ。仮に遠い場所でも本当に迷っているなら行く価値はあると思う。
人によって感じ方が違うから実際にレンタルバイクで乗ると良いよ。仮に遠い場所でも本当に迷っているなら行く価値はあると思う。
74: 2019/07/10(水) 00:09:58.41
>>65
>>66
>>69
63です、皆さんレスどうも。
以前、リッター4発乗ってました。
軽量コンパクトで経済的、おまけにZX10Rっぽいデザイン
でカッコいいので気になってます。
2気筒でもスムーズな鼓動感はあまりないタイプかな。。
以前、通勤でこのエンジンのせたバイクが結構速かったので
加速もかなりいいって印象です。
>>66
>>69
63です、皆さんレスどうも。
以前、リッター4発乗ってました。
軽量コンパクトで経済的、おまけにZX10Rっぽいデザイン
でカッコいいので気になってます。
2気筒でもスムーズな鼓動感はあまりないタイプかな。。
以前、通勤でこのエンジンのせたバイクが結構速かったので
加速もかなりいいって印象です。
66: 2019/07/09(火) 06:38:56.10
>>63
前はリッターネイキッドに乗っていたが、それよりは遅いが十分な加速はすると個人的には思ってるよ、街中でパワーが足りないと思った事はない
何と比べるかで、そりゃ大型4発と比べりゃパワーは劣る、軽くてコンパクトでパワーはそこそこで燃費が良くてまあまあ安くてちょうどいいバイク、
人によっては中途半端と感じるのがこのバイクだと思う
前はリッターネイキッドに乗っていたが、それよりは遅いが十分な加速はすると個人的には思ってるよ、街中でパワーが足りないと思った事はない
何と比べるかで、そりゃ大型4発と比べりゃパワーは劣る、軽くてコンパクトでパワーはそこそこで燃費が良くてまあまあ安くてちょうどいいバイク、
人によっては中途半端と感じるのがこのバイクだと思う
69: 2019/07/09(火) 10:44:31.06
>>63
フラットな吹け方するから加速感みたいのはあまり感じないけどスピードはちゃんと出てる、て感じかな。
普通に乗る分にはパワー不足なことはないよ。
それより軽くて気軽に乗れる感の方が売りだと思う。
個人的には見た目はすごくかっこいいと思う。
フラットな吹け方するから加速感みたいのはあまり感じないけどスピードはちゃんと出てる、て感じかな。
普通に乗る分にはパワー不足なことはないよ。
それより軽くて気軽に乗れる感の方が売りだと思う。
個人的には見た目はすごくかっこいいと思う。
64: 2019/07/09(火) 01:33:45.26
加速の良し悪しならスペック見れば想像つくでしょ
スペック通りだよ
スペック通りだよ
67: 2019/07/09(火) 08:25:23.53
大型ならではの圧倒的なパワー!を夢見ると肩透かしを食らう
68: 2019/07/09(火) 10:28:08.30
そういう夢を持ってこのバイクに乗る人は相当なアフォだと思うw
夢より現実、実用性のバイク。それでいてカッコいいし文句はないわ。
夢より現実、実用性のバイク。それでいてカッコいいし文句はないわ。
70: 2019/07/09(火) 14:02:14.31
パイロットロード5使ってる人いるかな?4より性能は良いみたいだけど耐久値はどうなんだろうか。
71: 2019/07/09(火) 21:27:03.11
簡単に調べてみたけど5は4の上位互換っぽいね。重い大型だと1万k持たないらしいけどこのバイクなら1万k以上いけるとみた。次使ってみる。
72: 2019/07/09(火) 23:05:13.82
ロード5、ちょうど1万キロくらい使ってるよ
初期より若干グリップ無くなった感じだが、まだまだヘアピンも倒せれるね
しかし純正タイヤのスポーツマックスはひどかったわ
初期より若干グリップ無くなった感じだが、まだまだヘアピンも倒せれるね
しかし純正タイヤのスポーツマックスはひどかったわ
73: 2019/07/09(火) 23:32:33.81
情報ありがとう。
75: 2019/07/10(水) 08:44:01.60
トリックスターってどう?
重低音あるほうがいいけど迷うなぁ
重低音あるほうがいいけど迷うなぁ
76: 2019/07/11(木) 06:30:33.51
Ninja650にアクションカメラつけてる人いる?
ミラーの根元に付けようかと思ってるけど振動大きいかね
ミラーの根元に付けようかと思ってるけど振動大きいかね
77: 2019/07/11(木) 07:13:58.04
ミラーはかなりぶれる
78: 2019/07/11(木) 07:41:31.59
やっぱりぶれるか
そうするとスクリーン映るのが嫌だったけど
ハンドルに付ける延長ステーかステムにマウントするかが無難かね
貰い物のアクションカメラで結構でかい(リコーのWG-M1)だから
ヘルメットマウントは考えてない
どこかおすすめ箇所あったら教えて下さい
そうするとスクリーン映るのが嫌だったけど
ハンドルに付ける延長ステーかステムにマウントするかが無難かね
貰い物のアクションカメラで結構でかい(リコーのWG-M1)だから
ヘルメットマウントは考えてない
どこかおすすめ箇所あったら教えて下さい
79: 2019/07/11(木) 12:19:21.66
ハンドルにRAMのXマウントでスマホ撮影してみたけどブレブレだった
フロントフェンダーとかどうよ?
フロントフェンダーとかどうよ?
80: 2019/07/11(木) 19:19:05.11
フロントフェンダーだと吸盤かボルトと共締めかね
色々カメラ配置して試してみますわ
色々カメラ配置して試してみますわ
81: 2019/07/11(木) 19:53:44.85
低回転域はどうしても振動出るからなぁ
82: 2019/07/11(木) 22:11:32.98
インカム感覚でヘルメットにつけたら駄目なん?
83: 2019/07/12(金) 07:40:44.91
スクリーンの内側に両面テープで吊り下げた
車のフロントガラスに付けるみたいに
車のフロントガラスに付けるみたいに
85: 2019/07/12(金) 09:39:21.37
>>83
その方法は危険だよ
テープが外れたら吹っ飛んで後方車両に被害が及ぶかも
その方法は危険だよ
テープが外れたら吹っ飛んで後方車両に被害が及ぶかも
84: 2019/07/12(金) 08:46:26.25
バイク車載の定番と言われるAS300使ってるけどハンドルの延長ステーもかなりブレるな
振動吸収のゴムシート挟んだりしたらかなりマシになった
振動吸収のゴムシート挟んだりしたらかなりマシになった
86: 2019/07/12(金) 23:23:45.51
他のバイクって全然乗ったことないんだけどこのバイクみたいにエンブレでフゥゥーンとかファーーンって音するのかな。この音が好きすぎてわざとおおげさな音出してる。周りのバイクでこんな音するバイクいないんだよね~。
87: 2019/07/13(土) 08:14:22.09
>>86
エンブレの音なら忍千のほうが重厚な音するけどね
エンジン音が好きならスズキのGSXS1000Fをおすすめするよ
まぁ外見はスズキなんであれだけど
エンブレの音なら忍千のほうが重厚な音するけどね
エンジン音が好きならスズキのGSXS1000Fをおすすめするよ
まぁ外見はスズキなんであれだけど
88: 2019/07/13(土) 13:26:45.98
まぢか~ありがとう
89: 2019/07/14(日) 22:58:39.18
純正も含めてマフラーって好みだと思うんだけど社外品でこれは本当に素晴らしいってのあるかな?ninja650 17年式
90: 2019/07/14(日) 23:57:56.96
3種類しかないからねぇ
ただBEETは値段と音とアフターファイヤーで選択肢外れるから実質2種類だね
ただBEETは値段と音とアフターファイヤーで選択肢外れるから実質2種類だね
91: 2019/07/15(月) 00:11:10.42
ありがとうそうなんだ。ヨシムラのマフラー良いなと思っていたら公道は走れませんにワロタ。
耐久考えたら純正が良さそうね。
耐久考えたら純正が良さそうね。
92: 2019/07/15(月) 03:51:32.29
リターン初大型で近所のバイク屋にあるER-6fいっちまいそーだぜ…
93: 2019/07/15(月) 15:23:35.42
人生一度きり。いっチャイナあるよ!
94: 2019/07/15(月) 17:23:26.36
パイロットロード2に交換したら
バイク屋から帰るだけの距離でも別モンみたいな印象になって笑った
スレでもむかしからタイヤ変えるべし書かれてたしもっと早く交換すればよかった
ハンドルの振動とかにも多分に効果ある
この分じゃサス交換も絶大なんかな
バイク屋から帰るだけの距離でも別モンみたいな印象になって笑った
スレでもむかしからタイヤ変えるべし書かれてたしもっと早く交換すればよかった
ハンドルの振動とかにも多分に効果ある
この分じゃサス交換も絶大なんかな
100: 2019/07/15(月) 18:19:55.06
>>94
これにオーリンズは役不足じゃねーかな
金あるならいいけど、サスのセッティングでなんとかしたほうがいい気がする
これにオーリンズは役不足じゃねーかな
金あるならいいけど、サスのセッティングでなんとかしたほうがいい気がする
95: 2019/07/15(月) 17:34:13.57
マフラーはあるんだけどほんと日本には対応してないよな。それだけうるさいってことなんだろうか。
96: 2019/07/15(月) 17:36:32.06
>>95
まじかよ。俺もサスペンション変えたいんだけど変えた後の維持費が大変そうだから迷ってる。オーリンズとか放置すると2~3年で駄目になるって言うじゃん。
まじかよ。俺もサスペンション変えたいんだけど変えた後の維持費が大変そうだから迷ってる。オーリンズとか放置すると2~3年で駄目になるって言うじゃん。
97: 2019/07/15(月) 17:36:53.63
94でした
98: 2019/07/15(月) 18:12:44.65
'13だと初期はRS2でくっそ硬くてツルツルだった
PR3、RMC810だとそんなこと全くない
PR3、RMC810だとそんなこと全くない
99: 2019/07/15(月) 18:13:48.57
スポーツスクリーン付けたけど結構違うね
中段に設置してた純正よりだいぶ風が楽になったわ
中段に設置してた純正よりだいぶ風が楽になったわ
101: 2019/07/15(月) 18:54:57.26
確かにそう思って他の社外品見てみたけどオーリンズより高い現実が…w
中間のほどほどサスでもあればいいんだけどサイトロン、ハイパープロあとなんだっけ四種類くらいの高級品しかなかったと思う。でもオーリンズ以外はむこうが設定やってくれるみたいだね。
中間のほどほどサスでもあればいいんだけどサイトロン、ハイパープロあとなんだっけ四種類くらいの高級品しかなかったと思う。でもオーリンズ以外はむこうが設定やってくれるみたいだね。
102: 2019/07/15(月) 18:55:43.73
すみません。ナイトロンでした
103: 2019/07/15(月) 19:13:41.89
役不足ではあるけど攻めなくても乗り心地が段違いに変わるって話だぞ
俺は速攻アクラポビッチ入れたからこれ以上金かけられないけど
今だったらサス変えてるな
俺は速攻アクラポビッチ入れたからこれ以上金かけられないけど
今だったらサス変えてるな
104: 2019/07/15(月) 19:57:59.78
これからも対応したサスとかマフラーとか出るかな?それとも期待して待つだけ無駄だろうか。17年式から2年たったけどその辺どうなんでしょ。
105: 2019/07/15(月) 20:40:47.24
2年で出なかったら期待薄なんじゃないかな
106: 2019/07/15(月) 21:30:10.46
サスなんか変えても速くはならん
ノーマルで限界まで攻めれる奴がノーマルの限界を超えるために交換すんのであって、サス変えたら速くなる、乗りやすくなるなんて幻想
マフラー変えてヘラヘラ乗ってる位が、命と免許が守れるぞ
ノーマルで限界まで攻めれる奴がノーマルの限界を超えるために交換すんのであって、サス変えたら速くなる、乗りやすくなるなんて幻想
マフラー変えてヘラヘラ乗ってる位が、命と免許が守れるぞ
107: 2019/07/15(月) 21:52:51.14
期待薄ですか~ありがとう。
いやいや速さは求めてないんだけど乗り心地が良さそうかなと思って気になってるん。現状に不満はないんだけどあえて触るならサスしかないかなと思って気軽に聞いてみたん。
いやいや速さは求めてないんだけど乗り心地が良さそうかなと思って気になってるん。現状に不満はないんだけどあえて触るならサスしかないかなと思って気軽に聞いてみたん。
108: 2019/07/16(火) 09:01:46.64
オーリンズ、確かに段差やらマイルドにはなった、が果たして10万の対費用効果かというと…
109: 2019/07/16(火) 19:08:59.95
94だけれど
自分も過去ログみてたらサスとタイヤ変えると激変するってけっこうあったから
速さじゃなくラグジュアリー面が向上するのならっておもっただけ
なんというかなに気ない街乗りでのちょっとした挙動
グローブやバーエンド変えたが正直あんま効果なかった特定の回転数の妙な違和感が消えたり
もうちょっとこんなフィーリングだったらいいのになって思ってたトコがピシャリとフィット
例えるのなら背中がむずむずしてたトコにちょうど孫の手があったカンジ
バイクは数台乗り継いでるがタイヤでこんだけ変わるっての初めて
腕もないのに峠とか行って事故るかもって慎重になるくらい乗ってて楽しい
自分も過去ログみてたらサスとタイヤ変えると激変するってけっこうあったから
速さじゃなくラグジュアリー面が向上するのならっておもっただけ
なんというかなに気ない街乗りでのちょっとした挙動
グローブやバーエンド変えたが正直あんま効果なかった特定の回転数の妙な違和感が消えたり
もうちょっとこんなフィーリングだったらいいのになって思ってたトコがピシャリとフィット
例えるのなら背中がむずむずしてたトコにちょうど孫の手があったカンジ
バイクは数台乗り継いでるがタイヤでこんだけ変わるっての初めて
腕もないのに峠とか行って事故るかもって慎重になるくらい乗ってて楽しい
111: 2019/07/16(火) 20:33:03.94
>>109
まぁ純正のタイヤがスクーター向けのタイヤかよってくらい酷いからよけいそう思ったんだろう
まぁ純正のタイヤがスクーター向けのタイヤかよってくらい酷いからよけいそう思ったんだろう
110: 2019/07/16(火) 20:09:14.01
つまりタイヤさえ変えればあとは純正でおーけーってことですかな
112: 2019/07/16(火) 20:59:26.98
純正タイヤはD214だよね? D214はパイロットロードの劣化版だからロード2と比べてそこまで違わない気もするけど。
113: 2019/07/16(火) 21:08:55.08
自分のレス冷静に見るとタイヤ業者のステマみたいだなw
単に新車15000キロで純正がスリップサインでたんで替えただけで
したら思った以上の効果あったんで
このバイクに似たような違和感ある人は参考程度に考えてくださいな
単に新車15000キロで純正がスリップサインでたんで替えただけで
したら思った以上の効果あったんで
このバイクに似たような違和感ある人は参考程度に考えてくださいな
114: 2019/07/16(火) 21:34:31.94
>>113
15000キロとは恐れ入ったな。俺はフロントのサイドが5千キロでスリップサイン出て交換したわ。
同じタイヤでもスリップ出たタイヤと新品タイヤではかなりイメージ違うしグリップいいタイヤに履き替えたならなおさらだ。
15000キロとは恐れ入ったな。俺はフロントのサイドが5千キロでスリップサイン出て交換したわ。
同じタイヤでもスリップ出たタイヤと新品タイヤではかなりイメージ違うしグリップいいタイヤに履き替えたならなおさらだ。
116: 2019/07/16(火) 22:44:32.47
>>113
15000はすげーよw
カーブとかガクガクでまともに曲がれなかったろw
15000はすげーよw
カーブとかガクガクでまともに曲がれなかったろw
115: 2019/07/16(火) 21:45:44.20
15000キロ走った純正タイヤから変えたらそらそうなるわw
117: 2019/07/16(火) 23:23:35.60
俺純正タイヤで1万k越えてるけどみぞがまったく減らない。2万kいけたら報告するわ。
118: 2019/07/17(水) 00:08:39.02
スズキ試乗会で前傾ツインに感銘を受けて、beetのハンドルクランプキット入れていろいろ調整中ですわ
なんかオススメのハンドルバーあったら教えてください
なんかオススメのハンドルバーあったら教えてください
119: 2019/07/17(水) 05:06:03.96
買い替え検討中なんですが、Ninja650のオススメスクリーンあれば教えてください。
120: 2019/07/17(水) 19:02:49.88
ハンドルは解らないけどスクリーンは好みよね。実用性を考えるなら高い方が良いしデザイン優先なら好きなの選べば良いし。バイクの名前とスクリーンで検索かけるとたくさん出てくるよ。
121: 2019/07/17(水) 19:09:50.77
>>120
見た目的には純正オプションのものがスタイリッシュで良いかなと思ってます。
Kawasaki Ninja650('17-) ウィンドシールド ラージ/クリア 999940811
見た目的には純正オプションのものがスタイリッシュで良いかなと思ってます。
Kawasaki Ninja650('17-) ウィンドシールド ラージ/クリア 999940811
122: 2019/07/17(水) 19:35:22.57
>>121
中央が丸く盛り上がってるやつがスタイル的にも風防効果的にもいいよ
安いのは工作精度悪くて加工必要だったりする
まぁ純正でもいいと思うけどね
中央が丸く盛り上がってるやつがスタイル的にも風防効果的にもいいよ
安いのは工作精度悪くて加工必要だったりする
まぁ純正でもいいと思うけどね
123: 2019/07/17(水) 20:10:29.20
俺はMRAつけてる
純正よりも1段階低くしても同じ位の風防効果あるから良いよ
純正よりも1段階低くしても同じ位の風防効果あるから良いよ
124: 2019/07/17(水) 20:21:45.89
kawasaki 純正のアクリル成型 ウインドスクリーンって
上端中央にへんな加工ミスのような跡が多いらしく
ビキニカウルが魅力的だったZRXダエグではクレーム頻々だったとか
性能に問題があるわけじゃないけどね
上端中央にへんな加工ミスのような跡が多いらしく
ビキニカウルが魅力的だったZRXダエグではクレーム頻々だったとか
性能に問題があるわけじゃないけどね
125: 2019/07/17(水) 22:25:44.96
パワーブロンズのスポーツエアフロースクリーンつけてみようかな
126: 2019/07/17(水) 22:37:58.79
あー、どっか、アルミ鍛造ホイール出してくれぇ
250SLの時にゲイルスピードのホイールにしたら、チープな純正サスが俄然仕事しだした体験が忘れられない
前後サスの値段と変わらないなら俺は軽量ホイールを選ぶ
250SLの時にゲイルスピードのホイールにしたら、チープな純正サスが俄然仕事しだした体験が忘れられない
前後サスの値段と変わらないなら俺は軽量ホイールを選ぶ
127: 2019/07/18(木) 11:42:22.98
バネ下は軽いが正義だからねー
128: 2019/07/18(木) 12:20:12.03
足のマス変えたならサスも調整しないとな
燃費計が狂ってきた人いる?
燃費計が狂ってきた人いる?
129: 2019/07/19(金) 19:45:05.60
新車定価で80万のこのモデルに
エキパイ一式 15~20万くらい?
リアサス 10万くらい?
650クラスはノーマルで乗るくらいが丁度良いと思うがなあ
エキパイ一式 15~20万くらい?
リアサス 10万くらい?
650クラスはノーマルで乗るくらいが丁度良いと思うがなあ
130: 2019/07/19(金) 20:03:05.11
まあそこまでするならNinja1000行っちゃえばよくね?感はある
131: 2019/07/19(金) 20:19:54.60
よく忍千と比較の話でるけど俺は全く別物のバイクだと思うな。忍千は夢を追いかける人用でこのバイクは現実を追いかける人用だと思う。
良くも悪くも平成生まれの現実的な若者にはこっちのバイクがお似合いだと思う。
良くも悪くも平成生まれの現実的な若者にはこっちのバイクがお似合いだと思う。
139: 2019/07/20(土) 06:24:58.60
>>138
>>131の最後の1行はどういう意味?
中高年やリターンライダーこそ身の丈にあったものを選ぶべきだと思うけどね
排気量主義者にはそれが理解できなくて自爆するんだけど
>>131の最後の1行はどういう意味?
中高年やリターンライダーこそ身の丈にあったものを選ぶべきだと思うけどね
排気量主義者にはそれが理解できなくて自爆するんだけど
140: 2019/07/20(土) 14:25:25.47
>>139
年寄りは見栄っ張りで金を出すから忍千でもいいが、若い人はコスパ実用性で650を選ぶべき、って事かな?
年寄りは見栄っ張りで金を出すから忍千でもいいが、若い人はコスパ実用性で650を選ぶべき、って事かな?
141: 2019/07/20(土) 15:57:43.69
>>140
見栄で買って周りに迷惑かけなければ良いんだけどね
見栄で買って周りに迷惑かけなければ良いんだけどね
142: 2019/07/20(土) 20:02:11.93
>>141
見栄を張るならハーレーとかBMWで忍者1000はないと思うけどね
見栄を張るならハーレーとかBMWで忍者1000はないと思うけどね
144: 2019/07/20(土) 21:05:22.55
>>142
外国かぶれかよ
外国かぶれかよ
145: 2019/07/20(土) 21:14:20.02
>>144
見栄っ張りってそういうもんじゃね?
見栄っ張りってそういうもんじゃね?
132: 2019/07/19(金) 20:33:12.44
1000は重いしなあ
133: 2019/07/19(金) 21:20:04.15
忍千はレンタルで3日乗ったが650とはほんと別物
シート高も高いし重いし乗り出す時に一息気合入れて乗る感じ
ただ当然650よりいいとこは色々あるんで身長180↑なら忍千のほうがいいかもね
ちなみに加速は60キロくらいまでは変わらんが、それ以降は千の方がグッと伸びる感じ
シート高も高いし重いし乗り出す時に一息気合入れて乗る感じ
ただ当然650よりいいとこは色々あるんで身長180↑なら忍千のほうがいいかもね
ちなみに加速は60キロくらいまでは変わらんが、それ以降は千の方がグッと伸びる感じ
134: 2019/07/19(金) 22:26:46.09
まぁ千忍はリッター乗っているっていう所有感は満たされるかな
バイクに何を求めるかは人それぞれだけど
バイクに何を求めるかは人それぞれだけど
135: 2019/07/19(金) 23:32:51.25
質問だけどこの純正マフラーが最高に熱い時って何度くらいあるんだろ?
136: 2019/07/19(金) 23:40:43.37
貧民専用のうんちバイク
137: 2019/07/20(土) 02:55:59.47
お子ちゃまの排気量主義者はデカイの乗って勝手に自爆してろ
143: 2019/07/20(土) 20:36:33.71
というか忍千も割と実用性に舵きったバイクだよ
250、400、650、1000はやっぱ兄弟なのねって感じする
250、400、650、1000はやっぱ兄弟なのねって感じする
146: 2019/07/20(土) 21:36:07.18
川崎で見栄を張れるのは H2シリーズ
あるいはポンコツ旧車系じゃないか?
あるいはポンコツ旧車系じゃないか?
147: 2019/07/20(土) 21:46:44.16
忍千乗ったことないけど燃費だけでもかかるお金が倍違うくない?俺はそのぶん倍走りたいわ。
148: 2019/07/21(日) 09:18:19.78
この純正マフラーってステンレスかな?
149: 2019/07/21(日) 09:20:14.10
明日梅雨が明けそうだからピッカピカにしようと思うんだけどマフラーとか車体のおすすめシャンプーないかな。
150: 2019/07/21(日) 11:42:36.13
>>149
ティモテ
ティモテ
151: 2019/07/21(日) 17:57:17.39
ティモテェ~
152: 2019/07/21(日) 20:13:16.02
らき☆すた
153: 2019/07/21(日) 20:22:14.11
京アニ追悼age
154: 2019/07/21(日) 22:01:50.78
食器用洗剤つかってるわ
155: 2019/07/22(月) 13:38:51.10
2020年モデルは、いつですか?
156: 2019/07/22(月) 14:16:48.90
>>155
来年
来年
157: 2019/07/22(月) 23:52:12.28
2万キロこえたくらいから純正マフラーの音が野太くなった気がする
中の触媒が劣化してきたかな?
中の触媒が劣化してきたかな?
158: 2019/07/23(火) 00:06:17.34
グラスウールじゃね?
159: 2019/07/23(火) 14:44:53.78
>>158
それかも
前はもっと甲高い音だったのが無くなった
それかも
前はもっと甲高い音だったのが無くなった
160: 2019/07/23(火) 22:12:25.69
マフラーたくさんあるのに日本対応のマフラーが少なすぎる。
161: 2019/07/23(火) 22:26:57.21
うんちバイくwwwww💩
163: 2019/07/24(水) 00:00:06.63
>>161
このバイクすら買えなくてくやしいのぅw
このバイクすら買えなくてくやしいのぅw
165: 2019/07/24(水) 01:12:39.09
>>161
お前痛いな
お前痛いな
162: 2019/07/23(火) 23:15:17.59
現行のNinja650absのオイルフィルターて先代Ninja650のオイルフィルターと同じでいい?
デイトナの適合表に現行の載ってないから教えてプリーズ
デイトナの適合表に現行の載ってないから教えてプリーズ
164: 2019/07/24(水) 00:45:52.89
>>162
純正型番は16097-0008で同一(正確には旧型は16097-0004から16097-0008に型番変更)なので、ビミョーな仕様変更があったにせよ互換性はあるはず。
純正型番は16097-0008で同一(正確には旧型は16097-0004から16097-0008に型番変更)なので、ビミョーな仕様変更があったにせよ互換性はあるはず。
173: 2019/07/24(水) 20:51:12.59
>>164
ありがとう助かった
ありがとう助かった
166: 2019/07/24(水) 04:47:21.87
相手にするなよ
167: 2019/07/24(水) 11:48:19.85
維持費は、車と同じ位だから迷う。
168: 2019/07/24(水) 18:19:11.41
今日タントに抜かれた
170: 2019/07/24(水) 20:14:37.71
>>168
お前ドンくさいんだね
お前ドンくさいんだね
171: 2019/07/24(水) 20:41:41.08
>>170
公道をサーキットと勘違いしているなら免許返納しろ
公道をサーキットと勘違いしているなら免許返納しろ
169: 2019/07/24(水) 19:48:30.05
出た妄想族
172: 2019/07/24(水) 20:50:48.37
どうしてそうなるwいつものバカが来ているから優しくヨシヨシしているだけだろ。
174: 2019/07/25(木) 22:45:21.60
はああ俺にとってこのバイクは最高だわ。明日はどこまで行こうかな
そんだけー
そんだけー
175: 2019/07/26(金) 15:15:14.12
バリアスコートとゼロプレミアムどっちが良いと思う?
176: 2019/07/26(金) 18:51:16.88
バリアスの方が好き
177: 2019/07/26(金) 18:59:08.31
バリアス
178: 2019/07/26(金) 19:16:53.13
まじか。俺今までバリアス使ってたけど汚れ落ちの点からはゼロプレが良いのかと思って興味あったけどこのままバリアス使うわ。ありがとう。
179: 2019/07/26(金) 19:51:43.76
お掃除ならプレクサス使う方がいい感じ
180: 2019/07/26(金) 20:15:51.36
調べてみましたが良さげですね。継続期間は短いようだけど汚れ落ちがいいなら興味があります。使ってみます。
181: 2019/07/26(金) 20:51:37.45
手軽さ最優先ならフクピカもどうぞ
帰ってきてからさっとふくだけあら簡単
週末ライダーならこれでも十分だと思ってる
帰ってきてからさっとふくだけあら簡単
週末ライダーならこれでも十分だと思ってる
182: 2019/07/26(金) 22:30:00.61
情報さんくす!春夏秋冬通勤から休み雨台風までバイクに乗るので高性能なのを探してました。
183: 2019/07/27(土) 00:09:36.03
雨や台風のときは、車マジおすすめ
184: 2019/07/27(土) 02:30:55.62
今日いすゞのトラックに抜かされた
185: 2019/07/27(土) 09:10:14.08
「抜かれた」でいいと思う
186: 2019/07/27(土) 09:19:47.44
なんで原チャリ小僧がここにいるんだ?
188: 2019/07/27(土) 15:12:05.93
>>186
なぜそうなる
なぜそうなる
187: 2019/07/27(土) 12:16:04.91
いつまでも いつまでも
走れ走れいすゞのトラック
走れ走れいすゞのトラック
189: 2019/07/28(日) 04:57:36.15
救急車にも抜かされたわ
うんちバイクすぎて燃費が良い
うんちバイクすぎて燃費が良い
190: 2019/07/28(日) 06:24:37.08
早くこのバイクを買えるとイイね
191: 2019/07/28(日) 06:47:24.20
救急車に抜かれるスピードで走ってたら燃費いいだろ
192: 2019/07/28(日) 06:48:49.78
自転車乗ってるんだから燃費いいに決まってるだろ
193: 2019/07/28(日) 07:27:31.53
救急車に抜かれるではなく
抜かさせるだろ
免許返納しろ
抜かさせるだろ
免許返納しろ
194: 2019/07/28(日) 07:36:35.26
早起きだなジジイか?
195: 2019/07/28(日) 14:08:39.81
この程度で早起き?
お前本当にバイク乗ってんの?
お前本当にバイク乗ってんの?
196: 2019/07/28(日) 20:05:10.21
バイクをアップしろと何度言ってもできないし恐らくバイクを持ってない。悔しいもんだからここに不満を書いているのだろう。
しかし嫉妬買いそうなバイクじゃないし恨み買いそうなバイクじゃないのにどんだけ低スペックな人間なのw
しかし嫉妬買いそうなバイクじゃないし恨み買いそうなバイクじゃないのにどんだけ低スペックな人間なのw
197: 2019/07/28(日) 20:16:39.76
ほかじゃ相手されなかったんだろw
198: 2019/07/28(日) 20:49:06.15
だよね。ここは優しい人が多いから相手にしちゃうんだよな。
199: 2019/07/29(月) 00:48:23.95
お?燃費か
埼玉から四国まで二泊三日1900キロのロンツー終えて帰宅
おおよそ1/3くらいが高速や有料道路で後は下道幹線道路メイン
ナビのログ解析はめんどくさいのでレシートから、すべて現金
静岡県清水市 *9.83L @137
奈良県天理市 10.55L @136
徳島県吉野川 10.35L @142
高知県吾川郡 *6.23L @152←四国の山奥で全然スタンドてか人家もないので早めに給油した
岡山県早島町 11.20L @145
滋賀県草津市 *9.13L @144
静岡県静岡市 10.06L @136
1923÷67.35=28.55で合ってるのかな
さすがにケツが痛い
埼玉から四国まで二泊三日1900キロのロンツー終えて帰宅
おおよそ1/3くらいが高速や有料道路で後は下道幹線道路メイン
ナビのログ解析はめんどくさいのでレシートから、すべて現金
静岡県清水市 *9.83L @137
奈良県天理市 10.55L @136
徳島県吉野川 10.35L @142
高知県吾川郡 *6.23L @152←四国の山奥で全然スタンドてか人家もないので早めに給油した
岡山県早島町 11.20L @145
滋賀県草津市 *9.13L @144
静岡県静岡市 10.06L @136
1923÷67.35=28.55で合ってるのかな
さすがにケツが痛い
200: 2019/07/29(月) 01:12:51.96
ずいぶん弾丸だな
俺のは統計で25.74だな
俺のは統計で25.74だな
201: 2019/07/29(月) 08:31:38.28
自転車に抜かされる夢を見た
202: 2019/07/29(月) 20:31:29.32
給油してリセットする際に間違えて下のボタンを長押ししたりして長続きしないけど
AV表示はおおよそ正確な印象
瞬間燃費とエコ表示はムダの極み。あと散々書かれてるがインジケータをもちっと細かくして欲しいわ
満タンで100km走ってもメモリ減らない役立たず
経験で点滅してからまだ6L=100Km以上はだいじょぶってわかっててもなんか心臓に悪い
AV表示はおおよそ正確な印象
瞬間燃費とエコ表示はムダの極み。あと散々書かれてるがインジケータをもちっと細かくして欲しいわ
満タンで100km走ってもメモリ減らない役立たず
経験で点滅してからまだ6L=100Km以上はだいじょぶってわかっててもなんか心臓に悪い
203: 2019/07/29(月) 21:57:00.86
点滅して距離の表示失くなって50kmくらい走ったからもうガス欠やろwww
って給油したら11Lしか入らなかった
って給油したら11Lしか入らなかった
204: 2019/07/29(月) 22:29:16.34
いつもタンク縁+5mmぐらいまで入れてる
205: 2019/07/30(火) 19:34:33.81
いつも追い抜かれてばっかりの人以外に質問ですが純正の後はタイヤ何を使っていますか?
良いという話と実際に使ってるタイヤは違う気がしたのでお聞きしたいです。今の予定ではロード5をつける予定です。
良いという話と実際に使ってるタイヤは違う気がしたのでお聞きしたいです。今の予定ではロード5をつける予定です。
210: 2019/07/30(火) 23:27:46.84
>>205
今は耐久性とグリップ性能でロード5が最高レベルなんでそれでいいよ
ただ値段がちょっと高めなんで財布と相談して他のでもいいんじゃないの ※ただし中華製以外
今は耐久性とグリップ性能でロード5が最高レベルなんでそれでいいよ
ただ値段がちょっと高めなんで財布と相談して他のでもいいんじゃないの ※ただし中華製以外
206: 2019/07/30(火) 20:24:31.68
PR系はいいよ
ただRSより何割か寿命が短くなった
ただRSより何割か寿命が短くなった
207: 2019/07/30(火) 22:46:16.60
先週は西濃の深夜トラックに抜かされたわ
タイヤは関係ないだら?グリップはノーマルでも充分だら
根本的に遅いから
タイヤは関係ないだら?グリップはノーマルでも充分だら
根本的に遅いから
208: 2019/07/30(火) 23:12:06.50
純正は単純な前後Gでも明らかに他より劣るのがなあ
皮剥きして真夏のドライでもたまにABSが作動するほど簡単に滑ってた
パイロットロードだと皮剥き終われば冬でもほとんど作動しなかったし差は感じたな
皮剥きして真夏のドライでもたまにABSが作動するほど簡単に滑ってた
パイロットロードだと皮剥き終われば冬でもほとんど作動しなかったし差は感じたな
209: 2019/07/30(火) 23:12:08.47
ERなんで現行とは評価かわるだろうが、エンジェルSTが一番良かったな。ライフ長いのにグリップも程々良くコントローラブル。
今は試しでエンジェルGTにしたが、高速直線は安定性良いけどコーナーで切り込みがマッタリになった。
今は試しでエンジェルGTにしたが、高速直線は安定性良いけどコーナーで切り込みがマッタリになった。
225: 2019/08/05(月) 00:54:40.60
>>209
オイラもエンジェル
遊び心がちょっとうれしい
オイラもエンジェル
遊び心がちょっとうれしい
211: 2019/07/31(水) 06:31:14.65
皆様ありがとうございました!ミシュランはタイヤメーカーとして下の下と言われたので躊躇してしまいましたが安心してロード5にはきかえます。
212: 2019/07/31(水) 12:41:43.69
213: 2019/07/31(水) 15:56:44.10
>>212
スレ間違えた
スレ間違えた
214: 2019/07/31(水) 18:57:15.18
涼しそうでいいね
215: 2019/07/31(水) 19:04:13.31
俺もシートカバーつけたけどすべらなくなって快適よ。純正のシートは強めにブレーキングすると前にずりっといかない?何度かティンコ打ったわ。
216: 2019/07/31(水) 21:46:42.00
純正シートのグリップはかなりいい印象
これにニーパッドつけたら滑る気がしない
これにニーパッドつけたら滑る気がしない
217: 2019/08/01(木) 02:39:04.92
メッシュカバー付けると滑りまくりだからストンプグリップ必須。
218: 2019/08/01(木) 07:39:15.81
メンテナンスローラー使ってる人がいるならおすすめ教えてくだされ
219: 2019/08/01(木) 07:44:36.04
ローラーは扱いにくい
JTRIPのV受けジャッキが安定
JTRIPのV受けジャッキが安定
220: 2019/08/01(木) 11:39:07.06
>>219 ちゃんと読めよ
メンテローラーのお勧めを教えてくれって話だろ?
あんたのローラー全般に対する感想は求められてねぇよ
メンテローラーのお勧めを教えてくれって話だろ?
あんたのローラー全般に対する感想は求められてねぇよ
221: 2019/08/01(木) 18:16:46.60
>>219
それ使ってるけど雑に扱うとすぐ傷がつくよ。乗ったまま外したら傷だらけ。
それ使ってるけど雑に扱うとすぐ傷がつくよ。乗ったまま外したら傷だらけ。
222: 2019/08/01(木) 20:39:40.75
いないと思うけどツーブラザーズのマフラー使っている人いるかな?
海外製品は情報が少な過ぎて困る
海外製品は情報が少な過ぎて困る
223: 2019/08/03(土) 14:59:19.26
増税前に買う人いるかなぁ
224: 2019/08/03(土) 17:35:35.55
増税前に買う人はもう買ってると思う
今回は駆け込み需要ないよ
今回は駆け込み需要ないよ
226: 2019/08/05(月) 22:21:23.13
バイク屋に行ったらクラッチが近いですねクラッチによくありませんと言われて遠くしたんだけどみんなはクラッチに指何本かけてるかな?俺は教習所通り指全部かけてたわ。
他のバイクをよく知らないんだけど今の握りかただと反クラ中のウインカーが難しいので修正したいと思っています。
他のバイクをよく知らないんだけど今の握りかただと反クラ中のウインカーが難しいので修正したいと思っています。
227: 2019/08/05(月) 23:32:57.76
>>226
中指と薬指の2本だなぁ
4本で操作しようとすると咄嗟の操作で反応が遅れるし、疲れるしね
中指と薬指の2本だなぁ
4本で操作しようとすると咄嗟の操作で反応が遅れるし、疲れるしね
228: 2019/08/05(月) 23:38:34.28
人差し指と中指はよく聞くので意外でした。本数減らしてみます。結局のところ自分がやりやすいようにやれば良さそうですね。ありがとうございました。
229: 2019/08/06(火) 01:17:32.58
クラッチ1番近くしてるけど良くないのか
233: 2019/08/06(火) 19:05:37.85
>>229
良くないと言われました。反クラも減らした方がよいか聞いたのですがそこは問題ないそうです。
良くないと言われました。反クラも減らした方がよいか聞いたのですがそこは問題ないそうです。
230: 2019/08/06(火) 07:06:12.71
スリッパー付きだから?kawasakiだから? ホンダやヤマハの普通のより完全にクラッチが切れるまでのストロークが長いよね。俺もレバーを近くしてるせいで指2本だと完全に切れないから4本。
231: 2019/08/06(火) 18:33:27.50
ブレーキは2本だけどクラッチは4本だなぁ
232: 2019/08/06(火) 19:00:34.27
クラッチが純正か社外品かによっても違うしそこから何段目の設定にしているかにもよるしそもそも指の長さでも違うので自分のやりやすいところを探すしかないと思って練習してきました。
色々試してきましたがブレーキは中指だけひっかけるのが安定しました。
クラッチは一番遠くして人差し指と中指をひっかけてギアチェンの時は薬指小指に当たるか当たらないかという感じでやってみましたが、たまに反クラチェンジになってしまうし指を挟んで痛いので結局クラッチ距離3(真ん中)で教習所の全指ひっかけのやり方に戻りました。
色々試してきましたがブレーキは中指だけひっかけるのが安定しました。
クラッチは一番遠くして人差し指と中指をひっかけてギアチェンの時は薬指小指に当たるか当たらないかという感じでやってみましたが、たまに反クラチェンジになってしまうし指を挟んで痛いので結局クラッチ距離3(真ん中)で教習所の全指ひっかけのやり方に戻りました。
234: 2019/08/06(火) 19:15:07.63
>>232
いざって時にフルブレーキ掛けられる本数にしておいた方が無難。握力にもよるけど最低2本はいるだろう?
いざって時にフルブレーキ掛けられる本数にしておいた方が無難。握力にもよるけど最低2本はいるだろう?
235: 2019/08/06(火) 20:25:03.54
>>234
握力めっちゃあるっす!でも人差し指が遊んでいる感じはするのでまた2本持ちにしてみます。
不思議なものでハンドルの握りかたを変えるとバイク操作の安定性もかなり変わってきますね。
握力めっちゃあるっす!でも人差し指が遊んでいる感じはするのでまた2本持ちにしてみます。
不思議なものでハンドルの握りかたを変えるとバイク操作の安定性もかなり変わってきますね。
236: 2019/08/07(水) 06:24:21.38
人差し指と中指の2本掛けだと薬指と小指でハンドルを握れるからハンドルが安定して安全性が高まるはず
238: 2019/08/07(水) 19:12:27.10
>>236
2本2本を練習してだいぶ安定してきました。渋滞のふらつきが減った気がします。少し気になる点はギア上げはかちっと入るのですがたまにギアを落とす時にガッという違和感があります。反クラなのかと思ったけど完全に切れた状態でそうなります。
教習所スレみたいなレベルの話をしてすみません。原付から大型に飛んだので初心者同然です。
2本2本を練習してだいぶ安定してきました。渋滞のふらつきが減った気がします。少し気になる点はギア上げはかちっと入るのですがたまにギアを落とす時にガッという違和感があります。反クラなのかと思ったけど完全に切れた状態でそうなります。
教習所スレみたいなレベルの話をしてすみません。原付から大型に飛んだので初心者同然です。
237: 2019/08/07(水) 11:06:30.96
長梅雨からの猛暑で2ヶ月近く乗ってないよ
kawasaki 650 に限る話でもないけどさ
kawasaki 650 に限る話でもないけどさ
239: 2019/08/08(木) 00:21:59.71
低速でも2速にしないとエンブレ強すぎるね
渋滞でも1速にする機会ないわ
渋滞でも1速にする機会ないわ
240: 2019/08/08(木) 06:06:41.02
同感
241: 2019/08/08(木) 06:58:57.01
クラッチが不安定過ぎるの?
242: 2019/08/08(木) 07:34:46.60
1速で走るけど特に問題はないな
243: 2019/08/08(木) 17:22:49.56
昨日ADバンに抜かされたわ
244: 2019/08/08(木) 20:05:25.66
おまえが乗ったら歩行者にも抜かれるさ
245: 2019/08/08(木) 20:07:24.08
乗ってるのはバイクじゃなくて三輪車だからな。
246: 2019/08/08(木) 20:46:17.91
本物は楽しいのにな。なぞ悔しかろう。
247: 2019/08/08(木) 20:46:38.33
さぞでしたすみません。ロムります。
248: 2019/08/08(木) 21:51:40.37
流石に歩いてる人抜かされたことはないな
miniには100%抜かされてる
アクセル全開にしても追いつかねーのw
miniには100%抜かされてる
アクセル全開にしても追いつかねーのw
250: 2019/08/08(木) 22:35:30.43
>>248
暇だから聞いてみるけど
買ってすぐ立ちゴケして売った
買えなかった
知り合いのninja650に馬鹿にされている
どれ?
バイクの知識もないようだしほしかったけどバイクを買えなかったのかな。そもそも大型免許もないのがほんとのところでしょ?w違うなら写真見せてみ。
暇だから聞いてみるけど
買ってすぐ立ちゴケして売った
買えなかった
知り合いのninja650に馬鹿にされている
どれ?
バイクの知識もないようだしほしかったけどバイクを買えなかったのかな。そもそも大型免許もないのがほんとのところでしょ?w違うなら写真見せてみ。
256: 2019/08/10(土) 00:00:24.36
>>250
買ってすぐ立ちごけしたな
今日はピザハット?に抜かされたわ
70km出してるのに
買ってすぐ立ちごけしたな
今日はピザハット?に抜かされたわ
70km出してるのに
258: 2019/08/10(土) 06:03:57.68
>>256
免許がないのはばれてる。バイクの写真も免許の写真も出せない妄想族おつ。
免許がないのはばれてる。バイクの写真も免許の写真も出せない妄想族おつ。
252: 2019/08/09(金) 07:01:44.95
>>248
MINIなら250フルスロットルでタメだけどなー
よほどヘタクソなんだなwww
MINIなら250フルスロットルでタメだけどなー
よほどヘタクソなんだなwww
249: 2019/08/08(木) 22:29:32.50
そりゃ三輪車にアクセルはついてないからな。悔しくて帰ってきたんだね。
251: 2019/08/09(金) 02:48:56.60
やめたれ
253: 2019/08/09(金) 21:31:05.63
1000mオーバーの山に登るとトルクが無くなる気がする
254: 2019/08/09(金) 21:47:43.93
キャブ式でも標高1000mで影響でないよ
255: 2019/08/09(金) 22:14:18.83
Ninja650で北海道約一週間の旅に行ってきた
一時期CBR650Rに浮気しかかったけどやっぱりこのバイク最高だわ
一時期CBR650Rに浮気しかかったけどやっぱりこのバイク最高だわ
257: 2019/08/10(土) 01:14:49.20
250のときは山は辛かった
259: 2019/08/10(土) 10:57:05.02
やめたれ
260: 2019/08/10(土) 17:01:52.55
ピザハットのハットって、帽子じゃないんだぜ
261: 2019/08/10(土) 18:49:33.31
まじかよ!?じゃあなんなのさ!
262: 2019/08/10(土) 19:49:12.16
小さな小屋らしい
イエローハットがコラボしようとしたら違うんですって。
イエローハットがコラボしようとしたら違うんですって。
263: 2019/08/10(土) 20:58:52.44
へぇーへぇー
直訳するとピザ小屋か
牡蠣小屋みたいだな
直訳するとピザ小屋か
牡蠣小屋みたいだな
264: 2019/08/10(土) 21:16:37.42
信号で2速のままクラッチ切って止まるとエンジンからスポポンスポポンって音しない?
269: 2019/08/11(日) 08:08:06.67
>>264 しねーよw
スポポポーン とか想像したら笑っちまったじゃないか
スポポポーン とか想像したら笑っちまったじゃないか
276: 2019/08/13(火) 06:58:57.34
>>264
Ninja250SLで同じ音します。
Ninja250SLで同じ音します。
265: 2019/08/10(土) 22:31:35.31
たまーにする。ポンッみたいな。
266: 2019/08/10(土) 22:44:33.53
ポポポポ~ン
267: 2019/08/11(日) 00:46:24.56
しねーよ2速で止まらないだろ
今日デミオに抜かされた
今日デミオに抜かされた
270: 2019/08/11(日) 11:37:45.53
>>267
2速で止まらないの意味がわからんけど、オイルが3000キロこえたくらいからするような気がする
2速で止まらないの意味がわからんけど、オイルが3000キロこえたくらいからするような気がする
268: 2019/08/11(日) 06:35:55.61
このバイクはかなり速い方だけど速さ以外の楽しさがあるんだなーw乗ったことないと解らないよねカワイソウ
271: 2019/08/11(日) 17:35:20.40
チェーンが緩んだんで調整したみたがやっぱ恐いなぁ
27のソケットなんかねえし
27のソケットなんかねえし
272: 2019/08/12(月) 05:19:34.75
買えよ
273: 2019/08/12(月) 14:21:31.30
フェンダーレスにしてマッドガードつけてそこにナンバープレートとウインカーを移設したいけどninjaに適合するのがあまりない。
汎用品買って加工するしかないのかな?
汎用品買って加工するしかないのかな?
274: 2019/08/12(月) 23:36:26.84
フェンダーレスにするセンスが理解できない
こんなミニマムな女子供バイクで
こんなミニマムな女子供バイクで
275: 2019/08/13(火) 06:01:27.01
ミニマムな女子供バイクはフェンダーレスにしたらいけないセンスも理解できない。
本人がやりたいならなんだってやれば良い。
本人がやりたいならなんだってやれば良い。
277: 2019/08/13(火) 07:02:45.69
フェンダーレスにしたらろくなサイドバッグ付けられないから気をつけろよ
278: 2019/08/13(火) 19:36:08.26
フェンダーレスのバイクにサイドバッグを取り付けて斜め後ろからウインカーを見えなくしてるのがいるんだよな
279: 2019/08/13(火) 21:37:22.58
中林、元議員で大学教授か。木村もふらふらしてるし今日は国際主義者の片寄った話で聞く価値が全くない。バランス考えて小野寺とか黒ひげを呼ばないとまともな話にならないよ。
280: 2019/08/13(火) 21:37:38.06
すまん間違えたw
282: 2019/08/14(水) 00:14:18.77
君は一生かかってもたどり着けない話だから気にするな。早く教習所に行くためのバイトを始めなさい。
283: 2019/08/14(水) 00:20:44.28
あ~でも暇だし特別サービスで教えてあげる。右や左ってそれは情報操作で騙されてるアホウの考え方。
本質は国家主義(トランプ、プーチン、天皇)か国際主義(金融資本、ウィルソン大統領からオバマまで)ってこと。
到底理解できないと思うが冥土の土産に覚えておけ。
本質は国家主義(トランプ、プーチン、天皇)か国際主義(金融資本、ウィルソン大統領からオバマまで)ってこと。
到底理解できないと思うが冥土の土産に覚えておけ。
285: 2019/08/14(水) 01:11:42.22
>>283
き、気持ち悪い
これが夏休みか…
き、気持ち悪い
これが夏休みか…
284: 2019/08/14(水) 01:05:15.75
フェンダーレスにするとサイドバックとか付けられなくけど、新型カタナのようにマッドガードにナンバーとウインカーを移設できれば…
そんなパーツが出てきてほしい
そんなパーツが出てきてほしい
287: 2019/08/14(水) 08:52:25.87
2018Ninja650のオイルフィルターとオイルワッシャー
Amazonとかヤフーショッピングなど通販で買えるものでオススメあればよろしくお願いします。
Amazonとかヤフーショッピングなど通販で買えるものでオススメあればよろしくお願いします。
288: 2019/08/14(水) 12:33:01.06
>>287
KAWASAKI カワサキ オイルフィルター 純正品 【 4ストローク 】16097-0007 16097-0008
DAYTONA(デイトナ) バイクドレンワッシャ オイルドレンボルト用(M12×10枚) 75420
KAWASAKI カワサキ オイルフィルター 純正品 【 4ストローク 】16097-0007 16097-0008
DAYTONA(デイトナ) バイクドレンワッシャ オイルドレンボルト用(M12×10枚) 75420
289: 2019/08/14(水) 16:02:25.86
>>288
ありがとうございます。
純正より安いものとかないんですか?
ありがとうございます。
純正より安いものとかないんですか?
290: 2019/08/15(木) 08:41:05.06
あれ?今日はまだラクペッは抜かされてないのか?
早く抜かされてこいよ
早く抜かされてこいよ
291: 2019/08/15(木) 13:54:07.17
俺なら童顔でおっぱいの大きい子に抜かれたい
292: 2019/08/15(木) 14:24:47.70
いやいや童顔で貧乳だろjk
293: 2019/08/15(木) 20:47:40.55
このバイクは最高だな。忍千こそが万能みたいな話をよく聞くけど燃費や軽さまで含めたらこっちの方が圧倒的に万能だと思う。14R、忍千、6Rで迷ったこともあったけどいつでもどこでも乗りたい俺にはこのバイクが1番合ってた。
音?あんなもので威圧、自己満したい人は昭和の人か人間が小さいタイプだと思うな。
音?あんなもので威圧、自己満したい人は昭和の人か人間が小さいタイプだと思うな。
295: 2019/08/15(木) 21:37:37.87
>>293
このNinjaにパイロットロード5履かせてゲルザブ付けるとどこまでも走れる
このNinjaにパイロットロード5履かせてゲルザブ付けるとどこまでも走れる
296: 2019/08/15(木) 21:45:21.66
>>293
コスパいいのは認めるが
このバイクの比較対象って400市場含むZやMTやSV
範囲広げてもT魔とかCB650FやNCとかバルカンやVストであって
デイトナ他の尖ったミドルSSとか
ましてやリッターオーバーの四発はハナから比較外の別モンなんじゃ?
免許区分では中型と大型で天地の差があるけれど650乗れる人間にはそんなのカンケーないし
コスパいいのは認めるが
このバイクの比較対象って400市場含むZやMTやSV
範囲広げてもT魔とかCB650FやNCとかバルカンやVストであって
デイトナ他の尖ったミドルSSとか
ましてやリッターオーバーの四発はハナから比較外の別モンなんじゃ?
免許区分では中型と大型で天地の差があるけれど650乗れる人間にはそんなのカンケーないし
297: 2019/08/16(金) 05:52:52.35
>>296
話が噛み合ってないよ
話が噛み合ってないよ
300: 2019/08/16(金) 10:16:42.66
仕様環境によってどんなバイクが最高かなんて変わるんだが
>>293 みたいなオレ日記は放置しないとダメだろ
>>293 みたいなオレ日記は放置しないとダメだろ
294: 2019/08/15(木) 21:26:21.75
生産終了の噂たっとるがな
298: 2019/08/16(金) 08:23:50.32
昨日はGSX250Rに抜かされた
乗ってるときだけ雨が降った
最悪
乗ってるときだけ雨が降った
最悪
299: 2019/08/16(金) 08:25:29.11
このバイクは万能バイクではない
介護バイクな
身障でも乗れる
介護バイクな
身障でも乗れる
301: 2019/08/16(金) 10:22:33.82
乗ってる人は満足して乗ってるし、
そもそも話すことも余りないし、まぁいいんじゃないの
そもそも話すことも余りないし、まぁいいんじゃないの
302: 2019/08/16(金) 12:28:05.93
そんなオレルール押し付けられても
304: 2019/08/16(金) 19:18:50.85
>>302
あんた昭和だろw
あんた昭和だろw
309: 2019/08/16(金) 22:49:08.73
>>304
ドカティ「は ?」
ドカティ「は ?」
303: 2019/08/16(金) 13:44:46.74
抜かれちゃった君がきてから空気が悪くなったよな。やはり全員で潰すべきだと思う。
305: 2019/08/16(金) 19:21:07.07
フルカウルで2気筒とか無いわ
エンジンかけると耕運機みたいな音がするし
エンジンかけると耕運機みたいな音がするし
306: 2019/08/16(金) 20:05:37.99
>>305
耕運機って2気筒なの?街中に住んでいるから耕運機に接する機会がないから分からんよ
耕運機って2気筒なの?街中に住んでいるから耕運機に接する機会がないから分からんよ
307: 2019/08/16(金) 21:00:28.36
>>305
昭和の感覚だとフルカウルは最新のものでなければならないってよく聞くけど平成の俺には安くなるなら音なんてどうだって良い。この性能でこの軽さこの燃費はコスパ良すぎ。時代に合ったバイクだよ。
耕運機ネタはバイクのことをよく知らない人がするイメージがあるな。
昭和の感覚だとフルカウルは最新のものでなければならないってよく聞くけど平成の俺には安くなるなら音なんてどうだって良い。この性能でこの軽さこの燃費はコスパ良すぎ。時代に合ったバイクだよ。
耕運機ネタはバイクのことをよく知らない人がするイメージがあるな。
310: 2019/08/16(金) 23:55:48.33
シングルでもフルカウルはあるだろ
視野が狭いやつだな
視野が狭いやつだな
311: 2019/08/17(土) 08:15:24.08
4鬼頭とかいってる昭和ジジイがなんでこんな所に粘着してんだ? 居場所は介護板だろ。
312: 2019/08/17(土) 08:32:38.06
じじぃが大好きな NSR250R V2じゃねぇのか?
313: 2019/08/17(土) 21:45:37.97
スポーツではないな
うんちバイクってカテゴリだな
うんちバイクってカテゴリだな
314: 2019/08/17(土) 23:24:38.44
バイクの写真と大型免許の写真を出せたらうんこバイクでも良いよw
315: 2019/08/17(土) 23:49:24.57
2017のninjaなんだけどヨシムラのマフラーつけて公道走ったら駄目なのかな?車検が駄目なだけならぜひともほしい。
316: 2019/08/18(日) 01:21:14.84
>>315
厳密には良くない
ただ走ってるバイク止めて騒音測定なんてしないから捕まることはないけど
厳密には良くない
ただ走ってるバイク止めて騒音測定なんてしないから捕まることはないけど
317: 2019/08/18(日) 09:19:57.60
>>316
ありがとうございます。YouTubeで見た音が好みだったのでつけてみます。
ありがとうございます。YouTubeで見た音が好みだったのでつけてみます。
318: 2019/08/18(日) 21:44:49.59
今日YZFR3に抜かされたわ
新型、ダサいデザインだな
新型、ダサいデザインだな
319: 2019/08/18(日) 22:21:04.72
バイクも免許もないのに書いてて虚しくない?
320: 2019/08/19(月) 00:02:16.60
ここに書き込んでも悔しさは拭いきれないな
321: 2019/08/19(月) 00:12:19.94
10RとかH2スレ見てるとこんな素人がよくいるけど650スレに恨み節ってレアだね
322: 2019/08/19(月) 17:45:04.56
2020年モデルは、いつだろ
323: 2019/08/19(月) 18:26:47.62
今日セローに抜かされた
324: 2019/08/19(月) 19:01:45.26
まぁ実際スリ抜けしない走りだと50ccにも抜かされるわなw
325: 2019/08/19(月) 19:24:11.18
妄想で走って現実は徒歩ならセローにも抜かれますわな。せめて妄想ならもっと排気量高いやつにしろよw
326: 2019/08/19(月) 20:02:39.33
2020年モデルはLEDヘッドライトになっていますように
327: 2019/08/19(月) 20:39:36.76
順当にいけば発表は秋。そしてMC(色のみ)の予定
328: 2019/08/19(月) 21:43:23.73
だろうね~現行型に乗っている身としてモデルチェンジはずっと先でいい。また乗り換えたくなるから。
329: 2019/08/20(火) 00:43:10.35
え、どっかで「忍ロクはカタログ落ち、忍千はFMC」って言ってなかったっけ?
個人的にはCBR650Rみたいな、ミドルでフルカウル4気筒レギュラーガソリン仕様にしてほしいわ
個人的にはCBR650Rみたいな、ミドルでフルカウル4気筒レギュラーガソリン仕様にしてほしいわ
330: 2019/08/20(火) 00:52:49.42
>>329
なら、CBR650Rにしとけよ
バカ?
なら、CBR650Rにしとけよ
バカ?
331: 2019/08/20(火) 08:30:05.00
>>330
バイクなんか乗ってる時点でバカなのはわかってるw
カワサキが嫌いじゃないし、付き合いのあるショップはカワサキメインだしで乗り換えに躊躇してんだよ
バイクなんか乗ってる時点でバカなのはわかってるw
カワサキが嫌いじゃないし、付き合いのあるショップはカワサキメインだしで乗り換えに躊躇してんだよ
332: 2019/08/20(火) 08:31:34.97
>>331
触ったらだめなやつだよそれ
触ったらだめなやつだよそれ
333: 2019/08/20(火) 13:26:27.74
cbr650rは顔がダサいから無理
334: 2019/08/20(火) 13:31:09.33
335: 2019/08/20(火) 14:51:44.94
比較して悩むなら
SV650 MT07 などツイン650だろうに
CB650R(F)は そもそも比較モデルとして違うでしょ
ここを間違えて買っちゃったとか知らなすぎ
SV650 MT07 などツイン650だろうに
CB650R(F)は そもそも比較モデルとして違うでしょ
ここを間違えて買っちゃったとか知らなすぎ
336: 2019/08/20(火) 15:27:27.79
>>335
別に購入する際に比較するのはなんだっていいと思いますが
別に購入する際に比較するのはなんだっていいと思いますが
337: 2019/08/20(火) 17:33:11.19
>>336
ええ、個人の自由でなんだって結構です
SR400(短気筒) と CB400SF(四気筒)を比較して購入検討も自由です
が、世間の枠から大きく外れている自由選択なのは間違いありませんよ
ええ、個人の自由でなんだって結構です
SR400(短気筒) と CB400SF(四気筒)を比較して購入検討も自由です
が、世間の枠から大きく外れている自由選択なのは間違いありませんよ
338: 2019/08/20(火) 19:40:52.99
気筒より見た目だわ
今日は乗らなかった
今日は乗らなかった
340: 2019/08/20(火) 21:58:19.35
>>338
やっとこのバイクが速い現実に気づいた?見た目もかっこいいし羨ましいだろ?早く免許取れるとイイナ
ラクペッついてるからおまえってばれるからなwww
https://youtu.be/-pJiZRZmiFo
やっとこのバイクが速い現実に気づいた?見た目もかっこいいし羨ましいだろ?早く免許取れるとイイナ
ラクペッついてるからおまえってばれるからなwww
https://youtu.be/-pJiZRZmiFo
339: 2019/08/20(火) 19:44:58.25
このバイクをよく調べて買った人なら不満などあるはずがない。
つまり不満たらたらな人は乗ってない人かよく知りもせず買った人しかいない。
自己責任の世界だわ。
つまり不満たらたらな人は乗ってない人かよく知りもせず買った人しかいない。
自己責任の世界だわ。
344: 2019/08/21(水) 06:04:12.35
>>341
悔しいのうw朝鮮人みたいに同じ事しか言わないな
悔しいのうw朝鮮人みたいに同じ事しか言わないな
345: 2019/08/21(水) 11:19:46.36
>>341
毎日暑いけど頑張って乗って
今日は何に抜かされたか報告ちゃんとしてね
俺はアンタ結構好きだよw
毎日暑いけど頑張って乗って
今日は何に抜かされたか報告ちゃんとしてね
俺はアンタ結構好きだよw
342: 2019/08/21(水) 04:11:48.60
バイク=bicycle
343: 2019/08/21(水) 05:28:55.25
youtubeで加速やら最高速検索すると48PSばかりだけど日本の68PSだともっと速いの?
346: 2019/08/21(水) 18:23:58.21
ネタも特にないし書き込んでくれるだけでもありがたい
347: 2019/08/21(水) 19:42:18.56
タイヤAngelSTはリアが7000kmしか持たなかった。フロントは8000ぐらいまで持ちそうだが…。リアだけパイロットロード2に変えたぞ。また東京から飛騨高山までツーリングするんだ😃
348: 2019/08/21(水) 20:06:20.12
タイヤだいぶ減ってきたまだ7000キロくらいだが
遅いバイクでもタイヤは減るんだな
交換するなら前後で2万円くらいか?
遅いバイクでもタイヤは減るんだな
交換するなら前後で2万円くらいか?
350: 2019/08/21(水) 22:47:12.04
>>348
ラクペッ君。タイヤだけでも良いから写真上げてみ。
ラクペッ君。タイヤだけでも良いから写真上げてみ。
351: 2019/08/21(水) 23:20:55.23
>>348
前後2万でいけるタイヤなんてあるの?
そんな安いタイヤを知らないんだけどw
前後2万でいけるタイヤなんてあるの?
そんな安いタイヤを知らないんだけどw
353: 2019/08/22(木) 00:00:35.24
>>348
君なら別にチャリンコのタイヤでも驚かないから早く上げてみな
君なら別にチャリンコのタイヤでも驚かないから早く上げてみな
349: 2019/08/21(水) 22:22:42.13
多分いないと思うけど2代目のer-6nの外装周りあまってる人とかいませんかね…?
特にメーターとか…
特にメーターとか…
356: 2019/08/22(木) 13:30:19.91
>>349
傷ありなら。特にシュラウド。
傷ありなら。特にシュラウド。
357: 2019/08/22(木) 20:43:03.25
>>356
ほんとですか!?
良かったらいろいろお話お聞きしたいです
ほんとですか!?
良かったらいろいろお話お聞きしたいです
360: 2019/08/23(金) 03:35:51.33
>>357
すまない、たまにしかここ覗かないんでレス遅れた。
すまない、たまにしかここ覗かないんでレス遅れた。
361: 2019/08/23(金) 07:17:43.33
>>360
レスありがとうございます
メール欄にアドレスのせてますので…
sageは抜いてもらえれば
レスありがとうございます
メール欄にアドレスのせてますので…
sageは抜いてもらえれば
374: 2019/08/24(土) 00:05:18.01
>>360
外装の件難しいですかね…?
外装の件難しいですかね…?
385: 2019/08/24(土) 20:20:50.98
>>374
遅くなりましたが、メール送りました。
遅くなりましたが、メール送りました。
386: 2019/08/24(土) 22:02:03.98
>>385
すみません届いてないみたいでした…
アドレス教えてもらうことはできませんか?
すみません届いてないみたいでした…
アドレス教えてもらうことはできませんか?
387: 2019/08/24(土) 23:12:30.79
>>386
送信は正常に行って、smtpのエラー帰ってきてないから行ってる筈なんですが…念の為再送します。
送信は正常に行って、smtpのエラー帰ってきてないから行ってる筈なんですが…念の為再送します。
388: 2019/08/24(土) 23:16:53.34
>>387
ほんとですか…
一応もう一度のせときますね
zopimi640@svk.jp
お手数おかけします…(´;ω;`)
ほんとですか…
一応もう一度のせときますね
zopimi640@svk.jp
お手数おかけします…(´;ω;`)
389: 2019/08/24(土) 23:27:14.28
>>387
スレの皆様連投お許しください…
secomumasada@gmail.com
でも連絡可能です
よろしくお願いします…
スレの皆様連投お許しください…
secomumasada@gmail.com
でも連絡可能です
よろしくお願いします…
392: 2019/08/25(日) 00:47:17.88
度々スレ消費して失礼。
>>389
再送してみました。
>>389
再送してみました。
393: 2019/08/25(日) 07:08:51.51
>>392
今返信致しました
皆様ありがとうございます
今返信致しました
皆様ありがとうございます
359: 2019/08/22(木) 23:22:06.91
>>356
何度もすみません
詳しいお話お聞きしたいのでメール頂けますでしょうか…?
何度もすみません
詳しいお話お聞きしたいのでメール頂けますでしょうか…?
352: 2019/08/21(水) 23:57:18.30
ロード5前後工賃まで入れたら5万だった。パイロットロード2は安そうだけど前後2万はないわw
354: 2019/08/22(木) 00:29:56.42
ダンロップのタイヤ自分で組めばタイヤ代だけで前後2万ちょいでしたよ!
とりあえず外装というかメーターassyが欲しい…
とりあえず外装というかメーターassyが欲しい…
355: 2019/08/22(木) 11:36:32.49
安全運転だから真ん中しか減ってないわ
バカにされるから晒したりはしない
タイヤ小さいから1本1万くらいやろ?
バカにされるから晒したりはしない
タイヤ小さいから1本1万くらいやろ?
358: 2019/08/22(木) 21:45:59.91
>>355
真ん中しか減ってないから馬鹿にするってレベルではなくってこのバイクを本当に持ってるの?ってレベルだからそこは気にしなくてイイゾ。
はよう写真を上げてくれ。
真ん中しか減ってないから馬鹿にするってレベルではなくってこのバイクを本当に持ってるの?ってレベルだからそこは気にしなくてイイゾ。
はよう写真を上げてくれ。
362: 2019/08/23(金) 07:47:00.02
このバイク遅いっていう人いるが十分速いよ、公道しか走らない俺には速すぎるくらい、400でも良かったかも
363: 2019/08/23(金) 08:15:49.02
飛ばすなんてとんでもない
このバイクにそんなものは似合わん
農道を肥やしの匂いかぎながらまったりトコトコ走るのがいちばんじゃよ
このバイクにそんなものは似合わん
農道を肥やしの匂いかぎながらまったりトコトコ走るのがいちばんじゃよ
364: 2019/08/23(金) 11:35:48.25
リッターみたいに過激で体を持っていかれるような加速はないけど法定速度内なら充分すぎるほど速い。時折、音が頑張ってる感になるけど見栄のない俺には関係ない。高速で車の波に乗れる速度があればあとは自己満と見栄だね。
365: 2019/08/23(金) 12:08:53.58
このバイクが速いとか正気か?
自転車しか乗ったことなさそう
自転車しか乗ったことなさそう
367: 2019/08/23(金) 15:06:42.98
>>365
真ん中しか減ってないタイヤの写真まだ?このバイクというよりもバイクに乗ったことあるのか疑うレベルなんだけど
真ん中しか減ってないタイヤの写真まだ?このバイクというよりもバイクに乗ったことあるのか疑うレベルなんだけど
366: 2019/08/23(金) 12:32:47.12
ラクペッは他のバイクに抜かれなくなったようだな
良かったじゃん
良かったじゃん
368: 2019/08/23(金) 15:25:01.59
雨降ってるから乗ってないわ
371: 2019/08/23(金) 18:41:24.24
>>368
うるせーよ、ここまで写真出せないならおまえバイクすら持ってねーだろ
うるせーよ、ここまで写真出せないならおまえバイクすら持ってねーだろ
369: 2019/08/23(金) 15:27:07.56
おまえらプラグ交換は自分でやってる?
タンク外さないとだめだよね?
タンク外さないとだめだよね?
370: 2019/08/23(金) 16:12:05.38
>>369
タンク外さないと駄目
俺はついでにエアクリ交換も含めて店でやってもらった
タンク外さないと駄目
俺はついでにエアクリ交換も含めて店でやってもらった
372: 2019/08/23(金) 21:19:45.25
>>370
全部でお幾ら?
全部でお幾ら?
375: 2019/08/24(土) 07:55:20.06
>>372
あんま覚えてないけど工賃がそこそこ高くて17000円ぐらいだった
自分で交換できるスキルあるなら自分でやったほうが良い
あんま覚えてないけど工賃がそこそこ高くて17000円ぐらいだった
自分で交換できるスキルあるなら自分でやったほうが良い
373: 2019/08/23(金) 23:13:06.09
プラグとエアクリ交換で5000円じゃね?
376: 2019/08/24(土) 10:32:06.64
今日は10式戦車に抜かされたわ
379: 2019/08/24(土) 13:22:41.46
>>376
ちょっと面白いじゃねーか
ちょっと面白いじゃねーか
380: 2019/08/24(土) 14:28:43.86
>>376
意外と速いんだな、V8ディーゼルエンジンで1200ps、時速70kmで走れるらしい
意外と速いんだな、V8ディーゼルエンジンで1200ps、時速70kmで走れるらしい
377: 2019/08/24(土) 11:10:03.87
ER-6f(EX650C)だが、スプロケット丁番はフロント15は分かるのだが、
リアは45?46?どっち?マニュアルに書いてなく、ネットで調べると45と46の2種類あるのだが
あと、高速でのエンジン回転数下げるためにリアの丁番下げた人いる?どんな感じ?
100km/hで5000回転はなんか回りすぎの気がする
リアは45?46?どっち?マニュアルに書いてなく、ネットで調べると45と46の2種類あるのだが
あと、高速でのエンジン回転数下げるためにリアの丁番下げた人いる?どんな感じ?
100km/hで5000回転はなんか回りすぎの気がする
378: 2019/08/24(土) 11:43:09.14
>>377
didからチェーンと前後スプロケのセットキットがでてるからそれをみてみては?
didからチェーンと前後スプロケのセットキットがでてるからそれをみてみては?
381: 2019/08/24(土) 14:45:18.06
このたび、Ninja650を契約しました。
秋になったら乗れそうですので、よろしくお願いします。
秋になったら乗れそうですので、よろしくお願いします。
382: 2019/08/24(土) 14:57:11.17
>>381
おめ!いい色買いやがって
おめ!いい色買いやがって
383: 2019/08/24(土) 14:57:16.98
>>381
おめ!いい色買ったな!
どこかで会いましたらよろしくお願いします
おめ!いい色買ったな!
どこかで会いましたらよろしくお願いします
384: 2019/08/24(土) 17:35:51.34
年15000キロくらい走ってるがこのバイク見たの数えるほどしかない
後ろについたのなんか一回しかない
普段見れないからガン見しちゃったよ
後ろについたのなんか一回しかない
普段見れないからガン見しちゃったよ
390: 2019/08/24(土) 23:33:21.13
ここの人はメンタル大人が覆いので大丈夫ですよ。希望のものがあると良いですね。
391: 2019/08/24(土) 23:33:28.54
多いwww
394: 2019/08/25(日) 08:18:44.19
昔の掲示板みたいなやり取りでほっこりした
395: 2019/08/25(日) 12:52:40.57
まーた交換時オイル入れすぎた
きちっと量って入れたのに水平にしてもオイルゲージに現れないから
間違えたかなって思って足してエンジン始動したら見る見る増えるパターン
きちっと量って入れたのに水平にしてもオイルゲージに現れないから
間違えたかなって思って足してエンジン始動したら見る見る増えるパターン
396: 2019/08/25(日) 19:16:42.52
>>395
それ普通
アイドリングが安定したらエンジン切ってもっかい見るとよし
それ普通
アイドリングが安定したらエンジン切ってもっかい見るとよし
397: 2019/08/25(日) 21:42:13.84
オイル交換した時抜いたオイルの量が1リットルないぐらいだったんだけど、前回交換してから4500km走ったぐらいでそんな減る?
2018ninja650なんだけど
2018ninja650なんだけど
398: 2019/08/25(日) 21:58:39.58
現行ニンジャ650の純正のトップケースブラケットを購入された方に質問させて頂きます
この商品はトップケース用の専用ベースって付属していましたか?
以前プラザで注文&取り付けをし会計の時にベースを渡されたような記憶があったのですが、家中を探し回っても見つけられず...
自分の記憶違いだったような気もしてググったのですがよく分かりませんでした
また、もし専用ベースが付属する商品だったとして専用ベースを紛失してしまうとトップケースは付けられないのでしょうか?
GIVIの47Lを付ける予定です
よろしければご回答お願い致します
この商品はトップケース用の専用ベースって付属していましたか?
以前プラザで注文&取り付けをし会計の時にベースを渡されたような記憶があったのですが、家中を探し回っても見つけられず...
自分の記憶違いだったような気もしてググったのですがよく分かりませんでした
また、もし専用ベースが付属する商品だったとして専用ベースを紛失してしまうとトップケースは付けられないのでしょうか?
GIVIの47Lを付ける予定です
よろしければご回答お願い致します
401: 2019/08/26(月) 17:42:25.31
>>398
ケースの中に入っとるやろ
ブラケットないとつかんよ当たり前田のクラッカー
ケースの中に入っとるやろ
ブラケットないとつかんよ当たり前田のクラッカー
399: 2019/08/25(日) 23:28:36.48
私はバイク屋に頼みました。最悪そういう手段もあるということで。
400: 2019/08/26(月) 02:15:09.31
ベースってトップケースに付いているものだと思うけど
そもそもベースはメーカーによって違ったりするわけで
そもそもベースはメーカーによって違ったりするわけで
402: 2019/08/26(月) 23:55:28.35
中古で11年モデルのer-6n買おうと思うんだけど、車体左側のちょうどエンジンのガチャピンが隠れる辺りに、黒い装置が付いてるんですが、動画と見ても付いてる車両と付いてない車両があるんだけど、これって何の装置ですか?
403: 2019/08/27(火) 02:23:56.97
2018年式のこれ買ったんだけど、GIVIの汎用ベースは純正ブラケットに適合はしないんだな
まあ固定自体はできるからいいんだけど、後ろの穴はぴったり合うけど前方の羽板は梁が太すぎる
それよりこのバイク、ハンドル部分のバーマウントはいいのないかな?
Ninja1000用の突き出しバーつけてるけど正直狭いし斜めだからうまくモノが設置できない
まあ固定自体はできるからいいんだけど、後ろの穴はぴったり合うけど前方の羽板は梁が太すぎる
それよりこのバイク、ハンドル部分のバーマウントはいいのないかな?
Ninja1000用の突き出しバーつけてるけど正直狭いし斜めだからうまくモノが設置できない
404: 2019/08/27(火) 05:14:11.97
これってなんだよ。スレタイ良く読んでね。
407: 2019/08/27(火) 19:34:04.11
>>404 >>405
真ん中しか減ってないタイヤの写真まだ?君こそこのスレタイを読むべきだ。
真ん中しか減ってないタイヤの写真まだ?君こそこのスレタイを読むべきだ。
408: 2019/08/27(火) 20:05:27.88
>>407
今はフロントもリヤもアマリングないからそんな写真見せられんよ? まあちょっと前のならまだ余ってた写真あったので見せたるけどな。
https://i.imgur.com/JtdkrSB.jpg
今はフロントもリヤもアマリングないからそんな写真見せられんよ? まあちょっと前のならまだ余ってた写真あったので見せたるけどな。
https://i.imgur.com/JtdkrSB.jpg
405: 2019/08/27(火) 08:03:40.21
バーハンにしちゃうようなお子ちゃまはスズキ車にでも乗ってろ
406: 2019/08/27(火) 15:14:30.32
抜かされ大喜利やってくれよ。ウザかったけど封印されると寂しいw
409: 2019/08/27(火) 23:07:07.05
どこからコピーしてきたの?
411: 2019/08/28(水) 05:13:49.04
>>409
写真見せたらコピーじゃ見せる意味ないよな。ちなみに俺は抜かされ君とは違うから。
>>410
お前が上手いっていうなら証拠見せろ。それとどこが下手なのか理由も言え。
写真見せたらコピーじゃ見せる意味ないよな。ちなみに俺は抜かされ君とは違うから。
>>410
お前が上手いっていうなら証拠見せろ。それとどこが下手なのか理由も言え。
410: 2019/08/28(水) 00:14:26.20
単に下手くそだとしか言いようがないやなw
412: 2019/08/28(水) 09:01:05.33
このバイクってそんな運転自慢が乗るほどのバイクでもないと思うんだが
413: 2019/08/28(水) 09:01:55.60
まあ、俺なんてタイヤの写真からアップしたら笑われそうだな
414: 2019/08/28(水) 09:37:41.06
長距離乗って事故がない人が運転上手な人
個人的な意見です
いつかオドメーターの写真あげてる人居たよね
個人的な意見です
いつかオドメーターの写真あげてる人居たよね
415: 2019/08/28(水) 11:58:51.82
累計30万キロだからプロだな
ゼルビスに抜かされたけど
ゼルビスに抜かされたけど
416: 2019/08/28(水) 13:14:57.17
抜かされ君、逆にどんな状況でも安全な速度で走行する優れた自制心をもった優良ライダーなのではw
417: 2019/08/28(水) 15:45:40.82
4発のときはハイビームにしてクラクション鳴らしたり煽り運転やってたわ
この遅すぎるバイクじゃ無理だな
煽ってもぶっちぎられるわ
この遅すぎるバイクじゃ無理だな
煽ってもぶっちぎられるわ
418: 2019/08/28(水) 18:30:05.68
良かったね~今日の妄想はそうなんだw
419: 2019/08/28(水) 20:18:10.60
バイクでクラクション鳴らしたことって
芋神様のお導き以外にはないな
つか鳴らすシチュなんて超絶に稀だろ
芋神様のお導き以外にはないな
つか鳴らすシチュなんて超絶に稀だろ
422: 2019/08/28(水) 23:31:18.13
>>419
は?今日は2回鳴らしたぞ
左折でカルガモ走法で入ってきたバカタレニンジャ
車線変更のウインカーが遅い4輪に警告
ホーンダサいから変えたいけどいいのがない
メテオホーンみたいなの
は?今日は2回鳴らしたぞ
左折でカルガモ走法で入ってきたバカタレニンジャ
車線変更のウインカーが遅い4輪に警告
ホーンダサいから変えたいけどいいのがない
メテオホーンみたいなの
420: 2019/08/28(水) 21:51:32.24
ホンダの新車あるあるでしょ
ウインカーとホーンが上下逆な配置だから
ウインカーとホーンが上下逆な配置だから
421: 2019/08/28(水) 23:16:10.13
前走車が給油口開きっぱなしだからホーン鳴らして停めて知らせようとしたけど
4回くらい押しても停まらなかったから諦めた
ウインカーつけっぱなしで走ってるバイクにも教えてやったことがあったな
4回くらい押しても停まらなかったから諦めた
ウインカーつけっぱなしで走ってるバイクにも教えてやったことがあったな
423: 2019/08/29(木) 01:28:29.15
それってさ、おまえがドンクサイんじゃないのか
424: 2019/08/31(土) 00:09:02.71
うんちバイク、明日は乗ってやるさ
425: 2019/08/31(土) 03:01:01.72
>>424
何に抜かれたか報告待ってるぞ
何に抜かれたか報告待ってるぞ
426: 2019/08/31(土) 06:04:06.36
子供だったら良いけど大人でこの書き込みは精神が心配だな。
427: 2019/08/31(土) 09:20:49.03
そもそも大人でも子供でもまともなら、ネラーにはならないw
428: 2019/08/31(土) 09:42:55.13
俺はまともなネラーだぞ
429: 2019/08/31(土) 13:32:05.26
俺もまともだな。自分が選んだものに文句は言わない。
430: 2019/08/31(土) 18:13:47.12
もう2万キロ越えたけどそろそろチェーンとスプロケ変えたほうがいいかな~
431: 2019/08/31(土) 19:25:11.82
チャーンはもう寿命じゃなかろうか
433: 2019/08/31(土) 21:55:40.42
>>431
たしかにチェーンは1週間乗らないと所々サビつく
変えるなら一括で変えんといかんから頼みにいくかの
たしかにチェーンは1週間乗らないと所々サビつく
変えるなら一括で変えんといかんから頼みにいくかの
432: 2019/08/31(土) 19:30:54.01
ふむふむ。乗り方にもよると思うけどタイヤ以外で2万k越えたら変えておいた方が良いパーツってあるかな?
バイク屋にまかせてるからさっぱり解らんです。
バイク屋にまかせてるからさっぱり解らんです。
434: 2019/08/31(土) 22:14:05.72
1週間!?
俺港町だけど一ヶ月放置でも錆びないぞ…?
もちろん放置前にはチェーンメンテするけど
俺港町だけど一ヶ月放置でも錆びないぞ…?
もちろん放置前にはチェーンメンテするけど
435: 2019/08/31(土) 22:18:23.93
今日Z650納車したんだけど低回転のときにアクセルをガバッと開けるとカツーンって音するんだけどこういうもんなの?不具合?
436: 2019/08/31(土) 23:52:46.48
ninja650とz650とsv650どれがいいんだろう…
誰か背中押して…
誰か背中押して…
438: 2019/09/01(日) 01:09:11.44
>>436
ニンジャ一択
ニンジャ一択
437: 2019/09/01(日) 00:30:41.17
性能は似たようなものだから見た目で好きなの選べば良いよ。
と言いつつninja650の現行型をすすめる俺がいる。
と言いつつninja650の現行型をすすめる俺がいる。
439: 2019/09/01(日) 04:27:40.12
SV650が選択肢にあるということは相当な貧乏人ですね
中古のセローにしなさい
中古のセローにしなさい
440: 2019/09/01(日) 06:22:14.51
>>439
荒らし
荒らし
441: 2019/09/01(日) 08:22:01.72
現行Ninja650と旧Ninja650Rはオイルフィルター互換性なしですか?
442: 2019/09/01(日) 14:53:19.08
>>441
あるよ
あるよ
443: 2019/09/01(日) 15:10:29.82
SVのがパワーあるけどロンツー時はVツインの振動がきつい
ロンツーしまくりなら素直にNinjaでいいんじゃね
ZにするならSVのがいい気がする
ロンツーしまくりなら素直にNinjaでいいんじゃね
ZにするならSVのがいい気がする
444: 2019/09/01(日) 15:30:58.11
NBOXに抜かされた
アクセルガバ開けしても6速じゃ追いつかないな
俺が思うに4輪はバイクじゃないと思う
アクセルガバ開けしても6速じゃ追いつかないな
俺が思うに4輪はバイクじゃないと思う
450: 2019/09/02(月) 08:40:00.37
>>444
すげー変化球できたなw
すげー変化球できたなw
452: 2019/09/02(月) 20:24:58.86
>>444
二行目に突っ込み入れようと思ったが、三行目読んで俺レベルが太刀打ち出来る相手じゃない事に気付いた
二行目に突っ込み入れようと思ったが、三行目読んで俺レベルが太刀打ち出来る相手じゃない事に気付いた
512: 2019/09/10(火) 19:33:35.82
>>509
抜かされただけで終わらすな
>>444のような3行目を期待してるから
抜かされただけで終わらすな
>>444のような3行目を期待してるから
778: 2019/10/26(土) 19:21:38.92
>>444
>>771
いまさら教習所いって頑張れとか言わないが
日本語学校いって頑張った方が良いと思うよ
>>771
いまさら教習所いって頑張れとか言わないが
日本語学校いって頑張った方が良いと思うよ
445: 2019/09/01(日) 15:36:39.76
か3行目の意味がわからない
446: 2019/09/01(日) 15:37:40.33
哲学的だな
447: 2019/09/01(日) 15:37:49.20
すげーな、4輪をバイクと思ってたのかよ
448: 2019/09/01(日) 17:27:02.59
彼は異次元の妄想で走っているからな
449: 2019/09/01(日) 20:29:09.86
SVなら中古のグラディウス650の方が質感が全然高いよ
451: 2019/09/02(月) 20:14:44.20
軽自動車には140km/hのリミッターがかかっているんだが・・・
453: 2019/09/02(月) 20:37:58.28
俺も無理。勝てる気が全くしない。
454: 2019/09/02(月) 23:59:05.06
俺も四輪はバイクじゃないと思う。
455: 2019/09/03(火) 00:01:29.70
今日はチェーンがチャカチャカうるさくなってきた
洗わずに油さしたらバイク屋の親父がうるさい
簡単かつ適切なチェーンメンテを教えろ
洗わずに油さしたらバイク屋の親父がうるさい
簡単かつ適切なチェーンメンテを教えろ
456: 2019/09/03(火) 00:35:58.10
チェーン交換後35000km程走ったが、先日チェーンクリクリしてたら何ヶ所か戻りが悪いコマが。寿命かな。
459: 2019/09/03(火) 08:00:12.93
>>456
3万5千キロ変えてないの?
もうとっくに寿命だろ
3万5千キロ変えてないの?
もうとっくに寿命だろ
457: 2019/09/03(火) 00:37:04.28
パーツクリーナーとコの字ブラシを使って
砂や鉄粉を古い油汚れと一緒に落とす
渇いてからチェーンルブを薄くまんべんなく
砂や鉄粉を古い油汚れと一緒に落とす
渇いてからチェーンルブを薄くまんべんなく
458: 2019/09/03(火) 01:20:05.64
既にかなりやりました、つかチャンクリスレの住人です(;´д`)
460: 2019/09/03(火) 08:31:54.73
チェーンってスプロケと面する内側、外側の両方に油差してる?
462: 2019/09/03(火) 11:53:10.02
>>460
俺内側だけだ
よく見る下のチェーンに上から吹き付けるやり方
俺内側だけだ
よく見る下のチェーンに上から吹き付けるやり方
463: 2019/09/03(火) 12:00:36.60
>>462
それでいいと思うよ
10分置いとけば全体になじむ
それでいいと思うよ
10分置いとけば全体になじむ
470: 2019/09/03(火) 21:43:27.75
>>460
掃除後に内側からリンク間とローラーに差してなじませた後、ウエスで拭き取り&表面延ばしてます。
500kmごとに注油、1000~1500ごとにクリーナーで掃除。
掃除後に内側からリンク間とローラーに差してなじませた後、ウエスで拭き取り&表面延ばしてます。
500kmごとに注油、1000~1500ごとにクリーナーで掃除。
461: 2019/09/03(火) 10:47:50.11
そいつ釣りだからいちいち真面目に答えなくて良いよ
464: 2019/09/03(火) 12:22:01.22
余分なルブ拭き取ったウエスで側面プレートふきふきしてる
465: 2019/09/03(火) 14:39:11.29
Ninja650は、車検いくらですか?
466: 2019/09/03(火) 15:14:25.57
>>465
ユーザー車検なら2万行かない
ユーザー車検なら2万行かない
467: 2019/09/03(火) 16:06:44.36
>>465
前のバイクは8万取られた
うんちバイクなら5万だな
前のバイクは8万取られた
うんちバイクなら5万だな
471: 2019/09/04(水) 08:57:28.85
>>467
お前ホントはこのバイク大好きなんだろ?
たとう歩行者に抜かれても
お前ホントはこのバイク大好きなんだろ?
たとう歩行者に抜かれても
468: 2019/09/03(火) 17:23:19.33
>>465
馬鹿みたいな質問するくらいなら250でも乗ってなよ
馬鹿みたいな質問するくらいなら250でも乗ってなよ
469: 2019/09/03(火) 19:05:54.92
俺も最初はそう思っていたけどここは書き込み少ないし悪役レスラーになってもらえば良いんじゃない。こいつの場合は天然だけど。
472: 2019/09/04(水) 09:00:37.88
たとうってなんだよw
たとえ、ね。
ちょっとアリンコに抜かれてくる
たとえ、ね。
ちょっとアリンコに抜かれてくる
473: 2019/09/04(水) 11:47:55.37
アリンコといえばロールケーキ食べたけどマジで美味かったな
474: 2019/09/04(水) 12:31:03.16
ちょっとアリンコ行ってロールケーキ買ってくる
475: 2019/09/04(水) 12:46:11.24
500km毎に注油とかないわw
5000km毎に清掃だろ
5000km毎に清掃だろ
476: 2019/09/04(水) 13:45:25.01
ボケがぶれてる。抜かされる毎に注油じゃないのか。空気嫁
477: 2019/09/05(木) 10:07:42.80
>>476
「遅い…」と思ったら注油な
「遅い…」と思ったら注油な
478: 2019/09/05(木) 20:43:55.27
車検通る範囲のLEDで1番明るくてハイロー両眼点灯できる製品はどれでしょうか?
480: 2019/09/06(金) 17:28:50.33
>>478
プロテック以外に選択肢あるの?
プロテック以外に選択肢あるの?
479: 2019/09/05(木) 21:35:30.88
どれでしょうね
481: 2019/09/06(金) 18:21:44.63
新製品が何か出ていないかな~と思いましたがプロテックで特に問題ないでしょうか。
485: 2019/09/07(土) 07:14:27.90
>>481
問題大あり。白くはなるけど純正より暗くて全然使い物にならなかったからすぐにゴミ箱に投げ捨てたよ。夜乗る人は注意な。
問題大あり。白くはなるけど純正より暗くて全然使い物にならなかったからすぐにゴミ箱に投げ捨てたよ。夜乗る人は注意な。
487: 2019/09/07(土) 10:08:03.21
>>485
両目で?片目で?
両目で?片目で?
488: 2019/09/07(土) 11:03:08.28
>>487
Ninjaで片目。ポン付けのやつの話しね。
Ninjaで片目。ポン付けのやつの話しね。
482: 2019/09/06(金) 18:26:52.86
どうでしょうか
483: 2019/09/06(金) 19:14:03.76
カワサキ乗ってる人はみんなKAZEに入ってるの?
484: 2019/09/06(金) 20:15:41.20
KAZEは昔入って惰性
自分はロードサービスは任意の付帯で事足りるしメリット皆無だけれど
あえて勧めるのなら毎年春の新車や大型購入で数万円割引とかあるから
一回使えば元は取れるんじゃね?
自分はロードサービスは任意の付帯で事足りるしメリット皆無だけれど
あえて勧めるのなら毎年春の新車や大型購入で数万円割引とかあるから
一回使えば元は取れるんじゃね?
486: 2019/09/07(土) 09:56:35.24
アイドリング時の回転数ってどれぐらい?止まりそうそうで怖いんだけど
489: 2019/09/07(土) 12:13:52.18
>>486
ツマミ回して調整しろ
ツマミ回して調整しろ
490: 2019/09/07(土) 12:45:47.84
>>486
お店の人曰く、単気筒や二気筒は購入後アイドリングが変化しやすいとか
一年点検の時にコンピュータ弄って変えて貰ったわ
次からはツマミで調整するとか
お店の人曰く、単気筒や二気筒は購入後アイドリングが変化しやすいとか
一年点検の時にコンピュータ弄って変えて貰ったわ
次からはツマミで調整するとか
491: 2019/09/07(土) 14:33:01.89
今日は京急に抜かされたわ
チェーンが外れそう欠陥バイクだなこれ
チェーンが外れそう欠陥バイクだなこれ
492: 2019/09/07(土) 19:31:21.92
アイドリングはマニュアルに書いてあるよ
493: 2019/09/07(土) 23:09:54.21
書いてるね。俺は初期設定が1000以下になってたから右膝のつまみをまわして若干高めの1100くらいにしてる。止まりそうな不安は減ると思うよ。あとアイドル発信はしやすくなる。
494: 2019/09/08(日) 05:25:42.10
アイドリングで止まったことはない
発進のときエンストして後ろの自転車に抜かされたことはある
発進のときエンストして後ろの自転車に抜かされたことはある
495: 2019/09/08(日) 13:00:17.86
抜かれ話
アルトワークスに0-200くらいの距離でやられた事がある
むこうはバリチューンだったけどね
アルトワークスとかS660は軽自動車のスーパーカーだしな
アルトワークスに0-200くらいの距離でやられた事がある
むこうはバリチューンだったけどね
アルトワークスとかS660は軽自動車のスーパーカーだしな
497: 2019/09/08(日) 18:53:41.32
>>495
ワークスて0-100何秒なんやろ
軽でも弄ると早いのな
ワークスて0-100何秒なんやろ
軽でも弄ると早いのな
496: 2019/09/08(日) 17:12:20.37
何気なく走っていればそりゃ抜かれることもあるけどやる気スイッチ入れたときは抜かれたことない。信号待ちの先頭とか条件はある。
高速は速い系に追い抜かれるけどそもそも回転数のリミッターかかるくらいアクセル全開にしてる?
高速は速い系に追い抜かれるけどそもそも回転数のリミッターかかるくらいアクセル全開にしてる?
498: 2019/09/08(日) 20:40:01.40
アルトワークスならどんなに改造しても650に勝てないだろ。650クラスに勝てる車はスーパーカーとかGTR改とかめっちゃ速いやつ。そうじゃない車に負ける場合は単に出し抜かれただけ。アクセル開けなきゃスクーターにも勝てない。
499: 2019/09/08(日) 21:50:52.35
>>498
ランエボクラスで互角じゃね?R35とかなら勝ち目なし
昔4気筒919ccのバイクでランエボに圧勝だった
ランエボクラスで互角じゃね?R35とかなら勝ち目なし
昔4気筒919ccのバイクでランエボに圧勝だった
500: 2019/09/09(月) 11:46:19.58
お前らホント馬鹿ばっかだな
勝った負けただ下らない話してさ
状況設定が全く無いのに勝ち負けなんかある訳ねぇだろ
最低でもフルノーマル、シグナルGP、100㎞までとか設定書いとけボケ
勝った負けただ下らない話してさ
状況設定が全く無いのに勝ち負けなんかある訳ねぇだろ
最低でもフルノーマル、シグナルGP、100㎞までとか設定書いとけボケ
501: 2019/09/09(月) 12:07:45.27
くだらない話に設定書けとかw
502: 2019/09/09(月) 12:28:18.94
ただのくだらないおしゃべりに切れてんのか?
503: 2019/09/09(月) 13:32:07.95
まあ公道では相当速いバイクってことだな
508: 2019/09/10(火) 07:43:31.27
>>503
大型としては速い方ではないNinja650でもパワーウェイトレシオは(193+70)/68=3.87だからね。FD3Sが(1240+70)/280=4.68だから、普通の車よりは加速力はあるよ
大型としては速い方ではないNinja650でもパワーウェイトレシオは(193+70)/68=3.87だからね。FD3Sが(1240+70)/280=4.68だから、普通の車よりは加速力はあるよ
511: 2019/09/10(火) 17:40:16.00
>>503
大型としてって話はしてないぞ。一般人が走る公道では相当速いってだけ。俺はジャンキーみたいなスピードいらん。そんなものは見栄よ。
大型としてって話はしてないぞ。一般人が走る公道では相当速いってだけ。俺はジャンキーみたいなスピードいらん。そんなものは見栄よ。
504: 2019/09/09(月) 19:57:33.88
キレる老人は怖いですね
505: 2019/09/09(月) 20:05:20.45
フガフガ!
506: 2019/09/09(月) 20:11:03.66
台風のおかげでピカピカになったぜ
シートしなかったおれ天才
シートしなかったおれ天才
507: 2019/09/10(火) 06:19:33.53
>>506
台風の海水を巻き込んだ雨をあびると普通の雨より錆びやすいぞ
真水で洗っておけ
台風の海水を巻き込んだ雨をあびると普通の雨より錆びやすいぞ
真水で洗っておけ
509: 2019/09/10(火) 16:22:08.82
ないわ
昨日ジェンマに抜かされた
昨日ジェンマに抜かされた
513: 2019/09/10(火) 23:42:58.95
>>509
単に飛ばしてるジェンマに追い越されただけの話だろ?
それともジェンマが嫌いなのか
どちらにせよわざわざ書くほどのことでもない
単に飛ばしてるジェンマに追い越されただけの話だろ?
それともジェンマが嫌いなのか
どちらにせよわざわざ書くほどのことでもない
515: 2019/09/11(水) 03:56:13.30
>>513
相手にするなよガイジ
相手にするなよガイジ
516: 2019/09/11(水) 06:31:01.71
>>515
は?ガイジはこの抜かされまくってる奴だろ?
は?ガイジはこの抜かされまくってる奴だろ?
517: 2019/09/11(水) 09:04:53.60
>>516
相手にする奴も同レベルだぞ
相手にする奴も同レベルだぞ
510: 2019/09/10(火) 16:28:39.86
ただの下手くそだろ
514: 2019/09/10(火) 23:56:42.44
マフラー社外品に変えたら笛みたいな音はなくなるかな?後ろで鳴ってる笛みたいな音好きなのよね。
518: 2019/09/11(水) 10:14:07.98
ほう、今回はジェンマときたか、、
シブいとこ出してきたなw
と、楽しみにしてる奴もここにいる
シブいとこ出してきたなw
と、楽しみにしてる奴もここにいる
519: 2019/09/11(水) 11:55:21.56
じゃあ俺は陸王に抜かれたわ
520: 2019/09/11(水) 12:12:39.74
陸王なんて走ってたら道開けなきゃいかんぞわかったか
521: 2019/09/11(水) 13:21:59.79
俺も荒らしは妄想で追い抜かれているやつだと思うな。それにつっこむかスルーするかは公園に落ちているゴミを拾うか無視するかの差だと思ってる。
522: 2019/09/11(水) 15:03:12.98
>>521
その理屈だと相手する方が良いみたいじゃないかw
その理屈だと相手する方が良いみたいじゃないかw
523: 2019/09/11(水) 16:40:41.49
そう言ってるんだけど
524: 2019/09/11(水) 17:15:23.40
!?
525: 2019/09/11(水) 17:43:21.19
荒らしはスルーが基本
今日は夕立ちで乗れなくなった悲しい
今日は夕立ちで乗れなくなった悲しい
526: 2019/09/11(水) 19:04:39.76
>>525
当人が言うか
当人が言うか
527: 2019/09/11(水) 19:47:28.62
あ~高山行きたい!
都合のつく日曜日に限って雨とか台風ばかりだわ
都合のつく日曜日に限って雨とか台風ばかりだわ
528: 2019/09/11(水) 22:06:10.51
このスレの人たち優しすぎる
529: 2019/09/12(木) 01:18:59.24
>>528
バイクに非日常を求めるか、日常を求めるかの違いかと。
非日常を求めれば所有感を満たす過剰な性能とかが高得点。
でも、日常使いしてたら「公道ではこんなもんで充分だろ」ってなる。
バイクに非日常を求めるか、日常を求めるかの違いかと。
非日常を求めれば所有感を満たす過剰な性能とかが高得点。
でも、日常使いしてたら「公道ではこんなもんで充分だろ」ってなる。
530: 2019/09/12(木) 01:47:42.26
最近Twitterの方がメインになったから尚更思うんだが
半匿名か完全匿名かで書き込みの質や内容が異なるのは当たり前だけど
自分が身バレしないからってやることが荒らしって悲しくなるな
どんだけ人生荒んでるんだよ
半匿名か完全匿名かで書き込みの質や内容が異なるのは当たり前だけど
自分が身バレしないからってやることが荒らしって悲しくなるな
どんだけ人生荒んでるんだよ
531: 2019/09/12(木) 12:43:31.35
え?
別にここに荒らしっていなくね?
別にここに荒らしっていなくね?
532: 2019/09/12(木) 14:06:35.96
皆無
本物の荒らしを知らないそう
ていうか過疎
本物の荒らしを知らないそう
ていうか過疎
533: 2019/09/12(木) 16:25:34.60
日常に非日常を求めてるんだが
遅いんだよこのバイクタントに抜かされる
日常の日常のバイクだは
遅いんだよこのバイクタントに抜かされる
日常の日常のバイクだは
534: 2019/09/12(木) 16:37:51.13
>>533
おばさん、何言ってるの?
おばさん、何言ってるの?
536: 2019/09/12(木) 22:12:20.19
>>533
それ下手すぎなだけ、初心者だってタントより速く走れる、というか普通なら意識しないとタントより遅く走れない
それ下手すぎなだけ、初心者だってタントより速く走れる、というか普通なら意識しないとタントより遅く走れない
537: 2019/09/13(金) 00:22:46.73
>>533
これが荒らしじゃないならなんなのさ
本物も偽物もないわ
前々から思ってたが俺2ch向いてないな
頭おかしい奴をNGじゃなくレスをやめさせないと気が済まん
そこにいるだけでイラつく
これが荒らしじゃないならなんなのさ
本物も偽物もないわ
前々から思ってたが俺2ch向いてないな
頭おかしい奴をNGじゃなくレスをやめさせないと気が済まん
そこにいるだけでイラつく
538: 2019/09/13(金) 05:55:09.43
>>537
荒らしはそうやって餌を与えてくれる事が一番ご褒美なんだよ。
荒らしはそうやって餌を与えてくれる事が一番ご褒美なんだよ。
539: 2019/09/13(金) 13:27:08.48
>>537
そいつのどこが荒らしなんだよ
むしろ面白キャラだろ?
本当の荒らしは関係ないコピペ連投とかでマジでウザいぞ
そいつくらいを許容出来ないなら2ちゃんに向いてないとしか
そいつのどこが荒らしなんだよ
むしろ面白キャラだろ?
本当の荒らしは関係ないコピペ連投とかでマジでウザいぞ
そいつくらいを許容出来ないなら2ちゃんに向いてないとしか
535: 2019/09/12(木) 19:56:55.56
非日常を求めてこのバイクに乗ったとしたらとんでもない無知だよな。まあ原付すら持っているのか怪しいけど。
540: 2019/09/13(金) 13:33:46.50
まあそうかもね。思ったより粘り強いみたいだし単細胞だから書き込みも解りやすいし暇潰しにはなるかもな。
541: 2019/09/13(金) 16:16:11.62
微妙に荒れてるな
542: 2019/09/13(金) 17:38:45.92
>>541
やっぱ面白いなキミw
やっぱ面白いなキミw
543: 2019/09/13(金) 18:11:47.87
論理的に遅いものは遅い
自分は制限60のところは80、高速は100で走ってる
ところが1時間で進んだ距離はそれぞれ60km、80kmくらいしか進んでない気がする
道理で遅いわけだ
自分は制限60のところは80、高速は100で走ってる
ところが1時間で進んだ距離はそれぞれ60km、80kmくらいしか進んでない気がする
道理で遅いわけだ
545: 2019/09/13(金) 19:12:48.28
>>543
メーター読みの速度を言っているならほとんどのバイクは同じ結果になるよ。
スピードメーターの表示速度誤差に関する法律をggrks
メーター読みの速度を言っているならほとんどのバイクは同じ結果になるよ。
スピードメーターの表示速度誤差に関する法律をggrks
546: 2019/09/13(金) 23:38:29.88
>>543
違う違う。君は狙うとつまらないから素のままで良い。
違う違う。君は狙うとつまらないから素のままで良い。
544: 2019/09/13(金) 18:15:22.62
エサを与えたから今度はうんこ垂れ流しだしたな
547: 2019/09/14(土) 03:11:34.75
なんか変なやつに粘着されてしまった
548: 2019/09/14(土) 16:59:01.96
今日は新旧カタナに抜かされたわ
新カタナはひどいやつだな
追いかけてしまった
新カタナはひどいやつだな
追いかけてしまった
552: 2019/09/14(土) 19:05:39.49
>>549
レースはしてない
後から見たらキモかったのでよく見たかっただけだ
レースはしてない
後から見たらキモかったのでよく見たかっただけだ
550: 2019/09/14(土) 18:50:09.82
3速から4速に入れてクラッチ切ったらエンストした、何だったんだろ・・
551: 2019/09/14(土) 18:50:10.32
3速から4速に入れてクラッチ切ったらエンストした、何だったんだろ・・
553: 2019/09/15(日) 23:59:16.45
2万5千キロ乗ったけど最近やっとこの排気音が好きになってきたわ
554: 2019/09/16(月) 21:15:46.89
2万5千走ったら若干音も変わってくるんじゃないかな。
555: 2019/09/17(火) 07:13:59.52
ninja650納車前にマルチバーホルダー(ステムクランプ)買ったんだけどマルチバーホルダーって必要なの?
556: 2019/09/17(火) 08:26:11.93
>>555
他人に聞くようなものなぜ買った?
他人に聞くようなものなぜ買った?
557: 2019/09/17(火) 12:19:49.00
>>556
着くんだろうなーって
着くんだろうなーって
565: 2019/09/18(水) 12:44:20.68
わかると思うけど>>555は俺ではないからな
558: 2019/09/17(火) 13:08:40.64
普通は買う前に聞くだろ
バカかよwww
バカかよwww
560: 2019/09/17(火) 23:05:22.12
>>558
お前よりマシだよ
お前よりマシだよ
562: 2019/09/18(水) 10:36:03.66
>>560
いや、全然マシじゃないと思うぞw
いや、全然マシじゃないと思うぞw
559: 2019/09/17(火) 21:05:35.09
俺も最初はそうだったし何回か失敗しながら学んでいく人もいるさ。
561: 2019/09/18(水) 00:33:38.70
スップ底辺wwwww
564: 2019/09/18(水) 12:43:01.46
>>561
文句言う癖に買い替えられないお前が一番底辺だわカス
文句言う癖に買い替えられないお前が一番底辺だわカス
563: 2019/09/18(水) 12:27:20.33
なにごとか
566: 2019/09/18(水) 13:03:18.19
今日はハスラーに抜かされたわ
軽自動車は凶暴だ
軽自動車は凶暴だ
567: 2019/09/18(水) 13:26:46.72
1人変なのがいるから場の空気が落ちてるな。ラクペッはNGぶちこめば良いよ
568: 2019/09/18(水) 18:52:22.60
MCから3年も経つと話題もないよな
無理せずまったりスレキープで良いと思うが?
明らかに頭の膿んでる奴は放置しとけ
無理せずまったりスレキープで良いと思うが?
明らかに頭の膿んでる奴は放置しとけ
569: 2019/09/19(木) 12:42:49.85
荒らしはスルーな
570: 2019/09/21(土) 08:04:26.23
チェーン清掃面倒だ
サクッと終わらせたいのに
サクッと終わらせたいのに
571: 2019/09/21(土) 15:07:48.92
>>570
地味にめんどいから毎回2りんかんに依頼してるわ…
地味にめんどいから毎回2りんかんに依頼してるわ…
572: 2019/09/21(土) 16:33:56.70
EKメンを買えよ
573: 2019/09/21(土) 16:43:45.23
イケメンを買うだって!
574: 2019/09/21(土) 17:19:48.93
あのさぁ…
575: 2019/09/21(土) 17:44:25.49
ノンケなんで勘弁
576: 2019/09/21(土) 20:10:25.31
ドノーマル買ったら先ずは何さわる?
580: 2019/09/21(土) 20:53:38.89
>>576
鍵
鍵
581: 2019/09/21(土) 23:31:22.37
>>576
USB電源とスマホホルダー周りだな。
あと調整式のレバー。指が短いから純正の調整機構だとしっくりこない。
USB電源とスマホホルダー周りだな。
あと調整式のレバー。指が短いから純正の調整機構だとしっくりこない。
592: 2019/09/25(水) 19:34:28.27
>>576
走りでいうならマフラーとかそういうのなんかどうでもいいからまずタイヤ
スリップサインとか関係なしに早めにそこそこのでもいいからタイヤ替えると世界が変わる
走りでいうならマフラーとかそういうのなんかどうでもいいからまずタイヤ
スリップサインとか関係なしに早めにそこそこのでもいいからタイヤ替えると世界が変わる
577: 2019/09/21(土) 20:18:43.47
マフラーだな
579: 2019/09/21(土) 20:44:30.07
俺は何しようか考えるのが好きだけど自分が1番気になるところから変えていけばいいんじゃないかな。俺はスクリーンから変えたな。フェンダーレスとかマフラーには興味ないからそのまま。
582: 2019/09/22(日) 00:32:55.35
あ~クラッチとブレーキの調整は必ずやった方が良いよ。指4本か2本で変わってくると思う。4本の時はクラッチ近い方が乗りやすかったけど2本にしてから1番遠くしてる。
それとリアサスがふにゃふにゃなので1段か2段固くするいいかな。自分でやると配線が邪魔なのでバイク屋にやってもらった方がいいよ。
それとリアサスがふにゃふにゃなので1段か2段固くするいいかな。自分でやると配線が邪魔なのでバイク屋にやってもらった方がいいよ。
583: 2019/09/23(月) 05:50:03.83
現行Ninja650の燃料計ってどのくらいの残量で点滅しだしますか?
584: 2019/09/23(月) 06:08:58.45
>>583
残5Lぐらい。燃費走行すれば点滅してから100km以上走れる計算。
けれど点滅してる時間が長い(時速100kmで1時間。時速50kmだと2時間)から最後まで使うのは心臓に良くない。
残5Lぐらい。燃費走行すれば点滅してから100km以上走れる計算。
けれど点滅してる時間が長い(時速100kmで1時間。時速50kmだと2時間)から最後まで使うのは心臓に良くない。
586: 2019/09/23(月) 07:47:50.33
>>584
やっぱりそうですよね
点滅するのが早すぎて心臓に良くないし
1/3以上残して点滅は燃料計としてあんまり役割を果たしているとはいえないですね
やっぱりそうですよね
点滅するのが早すぎて心臓に良くないし
1/3以上残して点滅は燃料計としてあんまり役割を果たしているとはいえないですね
585: 2019/09/23(月) 07:37:57.87
自分の中でもう限界だと思って入れても13L突入した試しがないな
587: 2019/09/23(月) 18:16:10.81
限界まで攻めると2000円以上ガソリン飲むけど、1500円分くらいで給油したときのほうが気持ちお得感あるから早めに給油してるわ
589: 2019/09/24(火) 01:53:02.73
>>587
それだと無給油で帰ってくれば超お得じゃないか
>>588
とこまで持つかチャレンジした時に俺も15Lきっちり入る事が確認できた。
それだと無給油で帰ってくれば超お得じゃないか
>>588
とこまで持つかチャレンジした時に俺も15Lきっちり入る事が確認できた。
588: 2019/09/23(月) 20:35:53.41
一回ガス欠で止まったことあるけどそれ以外で最大に給油した量は13.9㍑くらいだな
590: 2019/09/24(火) 17:31:27.26
ガソリン美味しいの?
591: 2019/09/25(水) 11:14:26.05
Z650のハンドルもう少し高くしたいけどハンドルアップスペーサーって付けれる?
メーターがハンドルの上にあるからハンドルバー交換するしかないのかな
メーターがハンドルの上にあるからハンドルバー交換するしかないのかな
593: 2019/09/25(水) 21:06:41.19
>>591
5mm程度のアップスペーサーならポン付けできたよ
5mm程度のアップスペーサーならポン付けできたよ
595: 2019/09/26(木) 11:14:34.03
>>593
情報ありがとうございます
>>594
確認してみます
情報ありがとうございます
>>594
確認してみます
596: 2019/09/26(木) 22:54:25.69
>>591
旧Ninja400/650用のハンドルが加工無し付くそうなのでそれ用のイージーフィットバーも付けられるかもしれない
旧Ninja400/650用のハンドルが加工無し付くそうなのでそれ用のイージーフィットバーも付けられるかもしれない
594: 2019/09/26(木) 07:41:19.07
上げるならハーネス類の長さ足りるか確認しといてね
597: 2019/09/27(金) 18:06:44.48
ガソリンメーターは変えたいな
給油するたびににモゾモゾする
給油するたびににモゾモゾする
598: 2019/09/28(土) 12:02:14.41
11年モデルのer-6n買ったんだけど、減速でギア2つくらい一気に落とすと、後輪がロックするというか、ガガガってなってコーナーに突っ込みそうになるんだけど、何かおかしいですか?ツインってこんなもの?クラッチ繋ぐ前にちゃんとアクセルで回転数上げてるんだけど。
怖すぎてこのバイクでワインディングとか、コースとか走れないです。
前に乗ってた四気筒のバイクは同じような減速の仕方でもこんなことならなかったんだけど
怖すぎてこのバイクでワインディングとか、コースとか走れないです。
前に乗ってた四気筒のバイクは同じような減速の仕方でもこんなことならなかったんだけど
600: 2019/09/28(土) 12:33:13.09
>>598
ブリッピングでもっと回転数上げろ
ブリッピングでもっと回転数上げろ
610: 2019/09/29(日) 12:56:12.73
>>598
2速がロー気味だからよほど速度落とさない限り3速までにしろ。ツインでエンブレも強めだから半クラで微調整しろ。マルチみたいにスパーンと繋げると下手すればロックするぞ。
2速がロー気味だからよほど速度落とさない限り3速までにしろ。ツインでエンブレも強めだから半クラで微調整しろ。マルチみたいにスパーンと繋げると下手すればロックするぞ。
611: 2019/09/29(日) 15:55:58.51
>>598です
減速でシフトダウン中に半クラで微調整ていうのが今までやってこなかったからコーナー手前かなり緊張します
10年以上乗ってた前のバイクと挙動がかなり違うから慣れるまで事故らないように気を付けます。
皆さんありがとうございます。
減速でシフトダウン中に半クラで微調整ていうのが今までやってこなかったからコーナー手前かなり緊張します
10年以上乗ってた前のバイクと挙動がかなり違うから慣れるまで事故らないように気を付けます。
皆さんありがとうございます。
599: 2019/09/28(土) 12:18:56.36
4気筒は下手くそでもスムーズだから
602: 2019/09/28(土) 13:22:16.95
そうそう、2気筒はうんち
遅いし
遅いし
603: 2019/09/28(土) 13:35:30.73
クラッチのつなぎ方が雑すぎるんだろ。回転数合わなくてロックするのは、半クラで調整すればいい。
604: 2019/09/28(土) 13:45:04.17
アドバイス系のレス好き、勉強になる
俺もめっちゃクラッチ雑だけどスリッパークラッチのお陰で何とかなってる
俺もめっちゃクラッチ雑だけどスリッパークラッチのお陰で何とかなってる
605: 2019/09/28(土) 18:54:09.73
ありがとうございます。
四気筒以外のバイク初めてだから、もう少していねいにシフトチェンジしてみます。
四気筒以外のバイク初めてだから、もう少していねいにシフトチェンジしてみます。
606: 2019/09/28(土) 20:27:27.19
逆に言えば4気筒ってそんなに繋がりやすいのか…(驚愕)
607: 2019/09/28(土) 21:13:32.98
正直1でも6気筒でもなんでも良い。乗っていれば慣れるさ。
608: 2019/09/29(日) 08:03:58.54
気筒数関係なくない?
609: 2019/09/29(日) 09:59:16.33
4発よりレスポンス良くないから回してると思ってもそこまで回ってないからね
612: 2019/09/29(日) 17:21:35.38
流し読みしてたけどもしかしてクラッチ握ったまま二つ一気に落としてるのか
そりゃ回転数合わせる以前の問題だわ
そりゃ回転数合わせる以前の問題だわ
613: 2019/09/29(日) 18:53:41.84
無駄なことしてるだけやなw
減速中にギア下げる必要もない
減速中にギア下げる必要もない
614: 2019/09/29(日) 19:54:54.42
無駄なことに楽しさがあると考える俺もいる
615: 2019/09/29(日) 20:16:26.59
仮の設定だが
6速100㌔程度から中速コーナーに入るとしてだ
ブレーキ我慢してギリでブレーキング、ブレーキングしながら2段シフトダウン、4速でコーナー進入といった感じで走ろうってならリアが多少バタバタするのはわかる
通常安全マージン取りながらなら、コーナー手前で1段づつ4速までエンブレかけて、コーナー直前あたりで最適速度にブレーキングし、曲がる
このパティーンならリアが暴れるまでのことは無い
なんで前者だとリアが暴れやすいか分からんほど初心者でもなかろうに
6速100㌔程度から中速コーナーに入るとしてだ
ブレーキ我慢してギリでブレーキング、ブレーキングしながら2段シフトダウン、4速でコーナー進入といった感じで走ろうってならリアが多少バタバタするのはわかる
通常安全マージン取りながらなら、コーナー手前で1段づつ4速までエンブレかけて、コーナー直前あたりで最適速度にブレーキングし、曲がる
このパティーンならリアが暴れるまでのことは無い
なんで前者だとリアが暴れやすいか分からんほど初心者でもなかろうに
616: 2019/09/29(日) 22:32:39.76
4速60kmからコーナー手前で2速に入れてるとか3速40kmから1速に入れてるのかと思った
617: 2019/09/29(日) 22:48:50.11
やっぱ3速は万能だよな
4速でトリシティに抜かされたわ
4速でトリシティに抜かされたわ
618: 2019/09/30(月) 00:37:58.57
嘘こけ、4まで使わないと音がやかましーわ。
619: 2019/09/30(月) 15:37:56.16
4速じゃ眠いんだよ
620: 2019/09/30(月) 21:11:26.15
こいつ最高にアホ
621: 2019/10/01(火) 23:29:04.96
何も書き込みがないのが良いかのか最高のアホでも来てくれる方が良いのか微妙なところだな。
622: 2019/10/02(水) 01:00:45.83
まあ、特徴がないのが特徴みたいなジムカスタムのようによくまとまったバイクだからねぇ…
623: 2019/10/02(水) 15:48:53.29
昨日は神奈中バスに抜かされたぜ
バイクで引っ越しは流石に無理だった
ベッドどうしよう
バイクで引っ越しは流石に無理だった
ベッドどうしよう
624: 2019/10/02(水) 17:29:49.28
ジムカスタムは言い得て妙だな
あとベッドは車でも無理だろ
せめて軽トラ借りてこい
あとベッドは車でも無理だろ
せめて軽トラ借りてこい
627: 2019/10/02(水) 20:43:44.47
>>624
シングルベッドならセレナとかステップワゴンならギリ入るよ、保証はしない
シングルベッドならセレナとかステップワゴンならギリ入るよ、保証はしない
628: 2019/10/02(水) 20:54:43.43
>>627
入るのか…
昔スプリングマットをRVRに乗せてお辞儀をしつつ運転した思い出
入るのか…
昔スプリングマットをRVRに乗せてお辞儀をしつつ運転した思い出
625: 2019/10/02(水) 18:03:17.45
なんだよ事務カスタムって
総務部か?
総務部か?
626: 2019/10/02(水) 18:16:30.49
ベッドは渋谷のスクランブル交差点の奴らにお任せ
629: 2019/10/03(木) 18:09:33.30
ステップワゴンは敵だ
軽自動車はすべてだ
軽自動車はすべてだ
630: 2019/10/03(木) 18:56:15.00
マフラー変えたら笛みたいな音消えるかな?あの音好きなんだよ。
631: 2019/10/03(木) 19:28:53.96
それと社外品のマフラー&リアサスは寿命が短いって聞くけど例えば5年、10年、サスはオーバーホール1~2回で使うと純正よりも悪くなるものかな?それでも純正よりはましなのかな。素人の質問ですまん。
632: 2019/10/04(金) 10:52:17.09
>>631
社外の方が性能は高いと思うわ。
寿命は変わらないと思うが、オーバーホールで良い状態を保つ事が出来て作業も頼みやすい。
純正はオーバーホールを専門店にお願いすればやってくれると思うが探さなきゃならんな。
社外の方が性能は高いと思うわ。
寿命は変わらないと思うが、オーバーホールで良い状態を保つ事が出来て作業も頼みやすい。
純正はオーバーホールを専門店にお願いすればやってくれると思うが探さなきゃならんな。
633: 2019/10/04(金) 10:54:52.98
それとレースに使うなら年1回くらいオーバーホールすべきだが、ツーリング程度なら純正並の数万kmは使えるぞ。
634: 2019/10/04(金) 13:22:36.53
勉強なります。通勤ツーリング程度にしか使わないので購入を検討してみます。ありがとうございました。
635: 2019/10/08(火) 07:29:57.70
新型発表されたな
637: 2019/10/08(火) 08:05:13.70
>>635
今風の顔になってるね
メーターもいい
今風の顔になってるね
メーターもいい
636: 2019/10/08(火) 07:56:05.48
638: 2019/10/08(火) 09:16:50.16
LEDライトはやっぱええな
639: 2019/10/08(火) 10:09:59.66
価格据え置きってことは無いよな?
640: 2019/10/08(火) 10:56:18.07
液晶かっこいいな
あとBluetooth接続も
接続したら何が出来るんだろ
あとBluetooth接続も
接続したら何が出来るんだろ
641: 2019/10/08(火) 12:08:51.42
新型、ワンカップ飲んでシャキッとした感じだな
642: 2019/10/08(火) 13:17:57.12
新型車出るのはやくねwww
643: 2019/10/08(火) 14:33:39.06
もうモデルチェンジかよ
メーターとLEDは良いけど逆スラントノーズは好みじゃないから今のままだな
メーターとLEDは良いけど逆スラントノーズは好みじゃないから今のままだな
644: 2019/10/08(火) 15:13:20.91
新型といっても主に変わったのはLED化による顔の小変更とフル液晶メーターやろ
他は大差ないように見える
他は大差ないように見える
645: 2019/10/08(火) 15:56:28.74
フレーム、エンジン、マフラー、サスも同じっぽいな
653: 2019/10/08(火) 20:13:28.29
>>645
エンジンはトルクと燃費が若干下がってるパワーは変わらんけど
EURO5適応のせいだろうね
エンジンはトルクと燃費が若干下がってるパワーは変わらんけど
EURO5適応のせいだろうね
646: 2019/10/08(火) 16:30:19.90
2020キター
647: 2019/10/08(火) 16:44:13.27
ハロゲンライトでもLED化にはする予定だったから最初からLEDライトは嬉しい
タコメーターはアナログ派だけどデジタルメーターは時代の流れか
タコメーターはアナログ派だけどデジタルメーターは時代の流れか
648: 2019/10/08(火) 17:10:21.88
両眼点灯なねか?
649: 2019/10/08(火) 17:15:52.28
LEDライトは両眼点灯がJKだろ
650: 2019/10/08(火) 17:36:29.02
パラツインか…
651: 2019/10/08(火) 18:50:47.25
250と同じ顔・・・
652: 2019/10/08(火) 19:58:03.78
女子高生だったのか!
654: 2019/10/08(火) 20:41:35.57
スマホと連携は良いんだけどどうせ走行距離が解ります程度でしょ?スマホアプリでバイクと会話ができるレベルになったらほしいと。アプリだけ委託すれば難しい作業ではないと思うが。
656: 2019/10/08(火) 23:31:59.39
>>654
電子装備無いからたいした事はできなさそう。
新たにスマートフォンと連動する専用アプリの“RIDEOLOGY THE APP”によって車両情報やGPSロギング機能、
ライディングモードの設定などが可能に。また、通常のメーターパネルの機能であるトリップメーターや
燃料残量計といった情報をスマートフォンで見る事もできるほか、最大バンク角や平均速度、バッテリー電圧なども表示できる。
バイク側の電源をオフにした際には、アプリ側に情報が残され、上記のさまざまなインフォメーションを後から見る事も可能。
そして、車両セッティングを変更した場合には、バイク側の電源がオンになり、コネクションが再開された際にアップロードされるというから便利そうだ。
https://young-machine.com/2019/10/08/46216/
電子装備無いからたいした事はできなさそう。
新たにスマートフォンと連動する専用アプリの“RIDEOLOGY THE APP”によって車両情報やGPSロギング機能、
ライディングモードの設定などが可能に。また、通常のメーターパネルの機能であるトリップメーターや
燃料残量計といった情報をスマートフォンで見る事もできるほか、最大バンク角や平均速度、バッテリー電圧なども表示できる。
バイク側の電源をオフにした際には、アプリ側に情報が残され、上記のさまざまなインフォメーションを後から見る事も可能。
そして、車両セッティングを変更した場合には、バイク側の電源がオンになり、コネクションが再開された際にアップロードされるというから便利そうだ。
https://young-machine.com/2019/10/08/46216/
655: 2019/10/08(火) 20:53:15.98
前倒しでユーロ5適合させてLEDやメーターなんかのやれるとこは一通りやったとなると
今後5年くらいはカラーチェンジだけの放置プレイになるんだろうか。
今後5年くらいはカラーチェンジだけの放置プレイになるんだろうか。
657: 2019/10/09(水) 00:00:22.87
ライディングモードなんてあったっけ?
658: 2019/10/09(水) 00:30:03.40
スマホ「おいっふせろ」
人間「スッ」
人間「スッ」
659: 2019/10/09(水) 02:53:08.54
LED羨ましい
買い換えようかなー
それともLED化は簡単ですか?
買い換えようかなー
それともLED化は簡単ですか?
660: 2019/10/09(水) 07:00:18.76
エンジンはほぼ共通?
だとしたらパスかなー
だとしたらパスかなー
661: 2019/10/09(水) 12:34:23.94
うーん、今年買ったばかりなんだが、ここは残念がるべきだろうか
買っといて良かったと思うべきだろうか、、、
隻眼の顔のがカッコいいと個人的には思うが
みんなどっちが好き?
買っといて良かったと思うべきだろうか、、、
隻眼の顔のがカッコいいと個人的には思うが
みんなどっちが好き?
662: 2019/10/09(水) 15:42:11.96
かっこよさはさておき見やすい方が安全だから両眼派だな
663: 2019/10/09(水) 15:42:12.23
かっこよさはさておき見やすい方が安全だから両眼派だな
664: 2019/10/09(水) 15:45:08.23
バッテリーに優しいのはLEDだが、視認性には個体差があるし
マイナーチェンジで買い時期を後悔してたら何も買えないよ
マイナーチェンジで買い時期を後悔してたら何も買えないよ
665: 2019/10/09(水) 17:23:08.93
ホンダのLEDライトはハロゲン同等照度という意味不明な社内規則でめっちゃ暗かった
ヤマハは保安基準内であれば灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという社内文化
カワサキはそういう変な縛りなく視認性・被視認性を両立する灯火類であってほしいな
ヤマハは保安基準内であれば灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという社内文化
カワサキはそういう変な縛りなく視認性・被視認性を両立する灯火類であってほしいな
666: 2019/10/09(水) 18:07:57.67
ninja250と同じなら、暗くはないが照射が一定でなくカットライン付近が横方向に異常に明るい?感じで微妙
ハイビームはあまり上向きまで照らさないって感じか
まあハロゲンよりマシだろうけど交換できないので気になるなら確認したほうがいい
H2のプロジェクタ1灯LEDはなかなか明るい
あと14RをLED化すると最強らしい
ハイビームはあまり上向きまで照らさないって感じか
まあハロゲンよりマシだろうけど交換できないので気になるなら確認したほうがいい
H2のプロジェクタ1灯LEDはなかなか明るい
あと14RをLED化すると最強らしい
667: 2019/10/09(水) 18:30:14.67
お前たちは頭がハゲロン球だろ
668: 2019/10/09(水) 20:26:49.07
>>667
脳ミソ楽天おじいちゃんちっすちっすwww
脳ミソ楽天おじいちゃんちっすちっすwww
669: 2019/10/09(水) 23:03:03.64
2020モデルの白黒良いな
670: 2019/10/10(木) 02:30:24.32
俺もパンダカラー好きだわ
671: 2019/10/10(木) 03:40:56.27
日本で白黒出るのかな、ただの白の方になりそう
672: 2019/10/10(木) 08:23:07.05
Zは…
673: 2019/10/10(木) 08:25:58.01
現行同様一月遅れで発表かな
674: 2019/10/10(木) 09:19:51.41
ETCの事触れていないけど2020版もETC標準装備だよな!
675: 2019/10/10(木) 14:18:09.07
LEDが付いてもお値段据え置き!(ETCなし)
676: 2019/10/11(金) 00:19:52.77
ETC減ってんのかいw
677: 2019/10/11(金) 07:22:33.71
マフラー共通なら新型対応ででたやつ使えるね
678: 2019/10/11(金) 19:45:34.23
なして650のマフラーは短いの?
679: 2019/10/11(金) 20:10:37.72
そういえばなんで650だけはマフラーがアンダーなんだろうね
250 400と見分ける為か?
250 400と見分ける為か?
680: 2019/10/11(金) 20:14:29.96
弁当箱はともかくあのマフラーは好きだわ
それが理由でマフラーは珍しく純正のまま
それが理由でマフラーは珍しく純正のまま
681: 2019/10/12(土) 11:54:39.82
バイクって、水深何cmまで走れるもの?
682: 2019/10/12(土) 16:04:04.72
吸気口までじゃない…?
683: 2019/10/12(土) 19:32:13.22
余ったハイオクガソリンを処理したいんだけどこのバイクに入れたら良くないかな?意味ない程度なら入れようと思うんだけどどーしましょ。
684: 2019/10/12(土) 19:34:31.21
ハイオク入れたほうが調子いいよ
>>683
>>683
686: 2019/10/12(土) 20:19:35.65
>>684
それはない
それはない
685: 2019/10/12(土) 19:37:15.09
まぢっすか。何度か意味ないとかやめた方が良いって書き込みみたんだけど入れてきますアザーッス。
687: 2019/10/13(日) 06:42:35.33
ハイオクは洗浄効果あるよ
688: 2019/10/13(日) 08:13:57.78
ハイオクはオクタン価が高く燃えにくいから洗浄剤入れて燃えかすを掃除しなければならないと聞く。
ゆえにハイオクの洗浄剤で効果がでるのは効果が出るほど汚れてた状態だったとも考えられる。 逆にきれいな状態のエンジンにハイオク入れると通常よりも燃えかすが残りやすく良くない方向とも考えられる。
ゆえにハイオクの洗浄剤で効果がでるのは効果が出るほど汚れてた状態だったとも考えられる。 逆にきれいな状態のエンジンにハイオク入れると通常よりも燃えかすが残りやすく良くない方向とも考えられる。
689: 2019/10/13(日) 09:31:26.07
某動画で見てフューエルワン入れ始めました
効果のほどは…?
効果のほどは…?
690: 2019/10/13(日) 10:00:45.53
真面目な話、ネットなんかでハイオク入れたら洗浄効果やら燃焼効率上がると言ってるけどレギュラー車ハイオク車じゃ圧縮比が違うからいい訳ない!ハイオクは燃えにくく圧縮比高いハイオク車用に添加剤が入っている。レギュラー車で使うとピストンにカーボン体積するぞ。
696: 2019/10/13(日) 22:16:34.83
>>690
ヨーロッパ基準ならオクタン価95だろ
無問題
ヨーロッパ基準ならオクタン価95だろ
無問題
697: 2019/10/14(月) 09:57:53.95
>>690
ハイオクは燃えにくいじゃなくて着火点が少し高いから誤爆しにくくてプラグで着火してしまえば
燃焼は同じだったと思うが。
ハイオクは燃えにくいじゃなくて着火点が少し高いから誤爆しにくくてプラグで着火してしまえば
燃焼は同じだったと思うが。
698: 2019/10/14(月) 12:30:48.93
>>697
点火位置が変わる→圧縮不十分で不完全燃焼ノッキング発生→カーボン堆積する。エンジンは普通に回るよ
点火位置が変わる→圧縮不十分で不完全燃焼ノッキング発生→カーボン堆積する。エンジンは普通に回るよ
700: 2019/10/14(月) 14:20:50.38
>>698
点火位置は絶対変わらない。ディーゼルじゃあるまい。
点火位置は絶対変わらない。ディーゼルじゃあるまい。
691: 2019/10/13(日) 10:01:48.04
知識ないのにネットやブログで適当にいってる奴多過ぎ
692: 2019/10/13(日) 11:19:21.38
洗浄効果が~カーボンが~とかいってるけど、体感するほど走行距離いってるの?まず5万km以上乗ってるやつどれくらいいるの?
693: 2019/10/13(日) 11:59:30.99
台風で倒れるかと心配したぞ
694: 2019/10/13(日) 20:08:22.64
クラッチ切ってブンとふかして回転数が下がった瞬間に一瞬だけピストンの破裂音が無くなる間があるね
その瞬間にクラッチ離すとエンストするわ
その瞬間にクラッチ離すとエンストするわ
695: 2019/10/13(日) 22:07:41.31
わからない
699: 2019/10/14(月) 14:20:04.92
引火点と着火点の区別も付かないレベルの方はガソリン語らない方がいい。
701: 2019/10/14(月) 14:24:03.05
あと、断熱圧縮がどんな現象かも勉強し直した方が良い。
702: 2019/10/14(月) 16:00:35.14
断熱圧縮と聞くと大気圏に突入して炎に包まれた宇宙船を思い出す。
そういえばハイオク仕様にする時にはパワーを得るために点火タイミングを早めるよね。逆にハイオク仕様車にレギュラー入れるとノッキングセンサーが感知して点火タイミングを遅くするってのがあるから混同したのかな。
レギュラー仕様にハイオク入れても点火タイミングを早めることは無いから点火位置は変わらないと俺も思うな。
そういえばハイオク仕様にする時にはパワーを得るために点火タイミングを早めるよね。逆にハイオク仕様車にレギュラー入れるとノッキングセンサーが感知して点火タイミングを遅くするってのがあるから混同したのかな。
レギュラー仕様にハイオク入れても点火タイミングを早めることは無いから点火位置は変わらないと俺も思うな。
703: 2019/10/15(火) 00:49:07.71
少佐、助けてください!
げ、減速できません!!!
げ、減速できません!!!
704: 2019/10/15(火) 09:54:00.47
ブレーキかけろ
706: 2019/10/15(火) 12:29:41.90
たまに初代ガンダムってサランラップかぶって大気圏突入したんだよな
あれはいったいなんだったんだろうか
あれはいったいなんだったんだろうか
712: 2019/10/15(火) 23:43:38.09
>>706
あった、大気圏突破の方法が。間に合うのか?
姿勢制御、冷却シフト、全回路接続、耐熱フィルム
…す、すごい、装甲板の温度が下がった。しかし、どうやって着陸するんだ?
あった、大気圏突破の方法が。間に合うのか?
姿勢制御、冷却シフト、全回路接続、耐熱フィルム
…す、すごい、装甲板の温度が下がった。しかし、どうやって着陸するんだ?
714: 2019/10/16(水) 08:10:36.07
>>712
PLAZAに向かって落下すれば、スタッフが使えるパーツを拾ってくれるよ
PLAZAに向かって落下すれば、スタッフが使えるパーツを拾ってくれるよ
707: 2019/10/15(火) 15:58:00.93
サランラップ (Saran Wrap) は、食品用ラップフィルムの商品名。 サランとサランラップは多くの国ではダウ・ケミカル(アメリカ合衆国)の登録商標だが、
日本では同社と旭化成が共有する登録商標(第706999号ほか全5件)となっている。 日本においては旭化成ケミカルズが製造し、旭化成ホームプロダクツが販売している。
日本では同社と旭化成が共有する登録商標(第706999号ほか全5件)となっている。 日本においては旭化成ケミカルズが製造し、旭化成ホームプロダクツが販売している。
708: 2019/10/15(火) 22:03:08.72
新型ninja両眼なのが許せない
猛烈に嫉妬している
猛烈に嫉妬している
710: 2019/10/15(火) 23:25:22.93
>>708
両目点灯とLED化のキットが出ていたと思うよ。
両目点灯とLED化のキットが出ていたと思うよ。
722: 2019/10/16(水) 19:42:16.87
>>708
おめめは現行のほうがカッコいいと思うのです。
おめめは現行のほうがカッコいいと思うのです。
709: 2019/10/15(火) 22:46:01.51
両眼にするか新型にすればええやん。しっとを抱きながらの生活は厳しかろう。
711: 2019/10/15(火) 23:35:24.55
いくら両目になっても量産型逆スラントノーズには嫉妬しないわ
713: 2019/10/16(水) 01:28:43.94
現行の顔に2020の装備積んでもらいたい気持ちはわかる…
715: 2019/10/16(水) 09:18:58.17
新型は両眼LEDライトやTFTメーターパネルやら装備が変更になったのにお値段はそのまま!
恐らくETCが標準装備ではなくなったんだろうな
恐らくETCが標準装備ではなくなったんだろうな
716: 2019/10/16(水) 12:28:31.17
むしろETC2.0がつくと予想
717: 2019/10/16(水) 16:43:22.48
ペーターパネルなんて他車種とパーツ共通化だろう
この車種だけにコストをかけた内には入らない
むしろ共通部品を採用しておかないと
Ninja650専用メーターなんて用意する気ねぇよ
もともとあったETCを外す発想は絶対にない
2.0が付くかどうかは知らんがETCは標準続投
両眼LEDは歓迎ムードも高く、良いM/Cだと思う
それらを含めて税別定価がそのままって事は無いからな?
この車種だけにコストをかけた内には入らない
むしろ共通部品を採用しておかないと
Ninja650専用メーターなんて用意する気ねぇよ
もともとあったETCを外す発想は絶対にない
2.0が付くかどうかは知らんがETCは標準続投
両眼LEDは歓迎ムードも高く、良いM/Cだと思う
それらを含めて税別定価がそのままって事は無いからな?
718: 2019/10/16(水) 16:49:41.29
新型はコスト削減のためハンドルがプラスチックになる
719: 2019/10/16(水) 17:16:18.56
新型はコスト削減のためフレームが竹になる
720: 2019/10/16(水) 17:35:47.94
この時はまだ誰も信じていなかった。
樹脂と竹で構成された車両が最適だという事が・・・
樹脂と竹で構成された車両が最適だという事が・・・
721: 2019/10/16(水) 17:45:28.35
カラーが白黒緑しかないのがクソ
まあおれの2018ninjaが引き裂いてやるがな
まあおれの2018ninjaが引き裂いてやるがな
723: 2019/10/16(水) 20:17:44.97
そうかな。お目目が小さくなって俺好みではないわ。他の現行型に無理やり合わせた感じがする。
724: 2019/10/16(水) 21:37:29.76
ヘッドライトがヴェルシス1000、Ninja250、400、ZX-6R、そして新型Ninja650で共通だからね…
ヘッドライトの新規開発は金がかかるんだとさ
お金回りの事情でデザインコ□すのが1番ダサいなって思うんだが…
ヘッドライトの新規開発は金がかかるんだとさ
お金回りの事情でデザインコ□すのが1番ダサいなって思うんだが…
729: 2019/10/17(木) 18:06:34.60
>>724
マツダ「(・∀・)ノ」
BMW 「(・∀・)ノ」
マツダ「(・∀・)ノ」
BMW 「(・∀・)ノ」
726: 2019/10/17(木) 05:28:51.49
250と1000が同じ顔って昔は考えられなかったけどな(丸目ネイキッドは除く)
727: 2019/10/17(木) 08:24:18.13
四角ライトも流用してんじゃね?
カウルが違うなら別に
それよかこのLEDは明るいのかね?
カウルが違うなら別に
それよかこのLEDは明るいのかね?
730: 2019/10/17(木) 20:42:06.65
>>727
ライト一緒なの?
ライト一緒なの?
731: 2019/10/17(木) 20:46:35.31
>>730
一緒だよ
一緒だよ
728: 2019/10/17(木) 11:17:52.95
昔はコスト度外視で性能重視で造られていたけど今はそんな時代じゃないしな
732: 2019/10/17(木) 22:18:56.44
分かりやすいかっこよさの10R顔で統一すりゃいいのにな
733: 2019/10/18(金) 15:45:18.71
今日は雨粒に抜かされたわ
734: 2019/10/19(土) 09:36:35.73
リアの空気圧2.6くらいにしてても1000キロくらい走ったら2.4近くまで下がってる、こんなもん?
735: 2019/10/19(土) 16:57:04.74
>>734
今の時期なら暖かいときに空気入れて寒いときに測ればそれだけで気圧下がる。
そういうのないなら、異常だよ。バルブ破損、パンク(釘がささったまま)、組付け不良の順。
今の時期なら暖かいときに空気入れて寒いときに測ればそれだけで気圧下がる。
そういうのないなら、異常だよ。バルブ破損、パンク(釘がささったまま)、組付け不良の順。
742: 2019/10/22(火) 16:48:43.54
>>734
5キロ位空気入れてホイールごと水に沈めてみ
5キロ位空気入れてホイールごと水に沈めてみ
736: 2019/10/20(日) 21:23:15.11
いきつけの風俗嬢にNinja650を譲っちゃった
新しくワンランク上のバイクを買って
ツーリングという店外に持ち込めるかな?
新しくワンランク上のバイクを買って
ツーリングという店外に持ち込めるかな?
738: 2019/10/20(日) 23:21:35.35
>>736
なんかいろいろとすごい…
なんかいろいろとすごい…
739: 2019/10/21(月) 02:05:51.31
>>736
その風俗嬢、今頃彼ピッピと夜のタンデムキメてるよ
その風俗嬢、今頃彼ピッピと夜のタンデムキメてるよ
737: 2019/10/20(日) 23:10:18.90
俺は買い換えるにしてもこの辺の中間排気量が気に入ってるからランクは上げない
それに店外もしてない時点で嬢にninja譲ることもしないなーw えらい投資やなw
それに店外もしてない時点で嬢にninja譲ることもしないなーw えらい投資やなw
740: 2019/10/21(月) 03:34:59.77
ポケモン?
741: 2019/10/21(月) 20:47:49.89
そう ポケモン
743: 2019/10/23(水) 21:15:22.45
すんません、最近ninja650の18年式?買ったんだけど、エンジンオイルとフィルターくらいは自分でやりたいとおもってます。ドレーンワッシャーとフィルター、何を買ったらいいか教えてください。
あと出来ればエンジンオイルの銘柄もお願いします。
あと出来ればエンジンオイルの銘柄もお願いします。
744: 2019/10/23(水) 21:23:52.42
ドレーンワッシャーは12×20をamazonでストレートのが10枚400円位で売ってるよ
フィルターは65ミリの適合するやつでオイルは神経質なエンジンではないので10-40の二輪用なら大丈夫
フィルターは65ミリの適合するやつでオイルは神経質なエンジンではないので10-40の二輪用なら大丈夫
745: 2019/10/23(水) 22:59:30.28
今日はトマトに抜かされたわ
746: 2019/10/23(水) 23:27:19.63
旬が過ぎたか
747: 2019/10/23(水) 23:49:30.64
似たアンダーマフラーでも今は皆ZX-25Rの話題で持ちきりだもんな…
748: 2019/10/23(水) 23:59:58.89
Ninja650もマルチになってZX-65Rになればええねん
749: 2019/10/24(木) 00:39:51.54
>>748
6Rがあるだろw
6Rがあるだろw
750: 2019/10/24(木) 02:31:42.70
そもそも650に旬な時期なんかあったか
751: 2019/10/24(木) 03:07:14.03
「…ハァ…ハァ…
…敗北者…?」
…敗北者…?」
752: 2019/10/24(木) 03:35:11.65
俺はこのバイク気に入っている
MT-07ほど刺激が強くないから大型の入門にイイと思う
MT-07ほど刺激が強くないから大型の入門にイイと思う
753: 2019/10/24(木) 08:36:19.70
250マルチはおもちゃ感覚で乗りたいね
ただ値段は650より上いくんだろうなー
ただ値段は650より上いくんだろうなー
754: 2019/10/24(木) 14:24:12.14
2017年に買って25000km、車検を前にこのバイク卒業する事としました。ありがとう相棒。
755: 2019/10/24(木) 16:55:01.72
>>754
お疲れさまです、次は何を?
俺も17年モデル新車で買ったけど今5000kmだわ…
盆栽するバイクじゃないだろうと自責の念が
お疲れさまです、次は何を?
俺も17年モデル新車で買ったけど今5000kmだわ…
盆栽するバイクじゃないだろうと自責の念が
756: 2019/10/24(木) 17:32:13.49
>>755
H2 SX SE+へ。まだ視力体力あるうちに、一発ええの乗ったろと。
これに不満があったわけではないんだよな。ほんと手足の様に感じるいいバイクだった。
H2 SX SE+へ。まだ視力体力あるうちに、一発ええの乗ったろと。
これに不満があったわけではないんだよな。ほんと手足の様に感じるいいバイクだった。
757: 2019/10/24(木) 17:53:47.85
>>756
はー…羨ましい、おめでとう!俺もいつか…
二行目はホントに同意
はー…羨ましい、おめでとう!俺もいつか…
二行目はホントに同意
760: 2019/10/24(木) 20:16:51.78
>>754
いくらで売れた?
いくらで売れた?
759: 2019/10/24(木) 19:25:30.05
でっかいのに疲れたらいつでも帰ってきていいんだからな
761: 2019/10/25(金) 02:27:18.15
そうだよな、人生一度きりだし歳を重ねると選択肢が減っていく事もあるんだよな
思い切ってninja650買っちゃおうか
思い切ってninja650買っちゃおうか
764: 2019/10/25(金) 18:40:12.86
>>761
わたくし大型にしようかと思ってたんですがyoutubeで大型の立ちごけ動画いっぱい見て
すくんでおります。
わたくし大型にしようかと思ってたんですがyoutubeで大型の立ちごけ動画いっぱい見て
すくんでおります。
765: 2019/10/25(金) 18:41:57.45
>>764
足つき良いし軽いしでそこまで心配しなくても
これでコケる状況は中型でもこけるかと
足つき良いし軽いしでそこまで心配しなくても
これでコケる状況は中型でもこけるかと
771: 2019/10/26(土) 09:11:21.28
>>764
このバイクは250ccに250ccのエンジンを積んでる
650のシール貼ってるだけだよ
このバイクは250ccに250ccのエンジンを積んでる
650のシール貼ってるだけだよ
774: 2019/10/26(土) 09:30:24.81
>>771
煽るにしてももう少し日本語勉強しようぜ。
>>772
パニアケースがボロボロになるのはいいのかw やっぱりスライダーとかが目立たなくていいんじゃないか?
煽るにしてももう少し日本語勉強しようぜ。
>>772
パニアケースがボロボロになるのはいいのかw やっぱりスライダーとかが目立たなくていいんじゃないか?
772: 2019/10/26(土) 09:26:23.64
>>764
パニアケース付ければ立ちゴケしたとしても車体ダメージは最小限で済むよ
パニアケース付ければ立ちゴケしたとしても車体ダメージは最小限で済むよ
762: 2019/10/25(金) 05:28:27.29
これの1番いいところはエンジンが熱くて夏にうんざりしなくて良いところ
766: 2019/10/25(金) 19:44:36.30
だね。このバイクは大型って意識しないで乗れるから250cc辺りで問題なく乗っている人なら同じ感覚だと思うよ。それでいてまわせばパワーあり燃費よし見た目よしで隙がない。音は2気筒なので好みが別れるから確認しておいた方が無難。
2020年モデルはメーターフルカラーでタイヤもましなのつけてそうだし値段は同じだから買い時だと思う。
2020年モデルはメーターフルカラーでタイヤもましなのつけてそうだし値段は同じだから買い時だと思う。
767: 2019/10/25(金) 19:58:51.96
立ちゴケってほとんど切り返しとか駐停車するときとかの超低速時だから
車重よりハンドル捌きが要因な気がする
オフ車やネイキッドのアップ型の幅広ハンドルからだとちょいと慣れが必要
車重よりハンドル捌きが要因な気がする
オフ車やネイキッドのアップ型の幅広ハンドルからだとちょいと慣れが必要
768: 2019/10/25(金) 20:10:27.08
俺の経験では立ちゴケは頭を横に向けるとか傾けるからバランスを崩す。
一時停止でもバイクが止まる前に顔を横に向けるとバランス崩して慌てる事があるから慣れるまではしっかりと前を向いたまま停止。それから左右の安全確認をするようにすればかなり安定する。
一時停止でもバイクが止まる前に顔を横に向けるとバランス崩して慌てる事があるから慣れるまではしっかりと前を向いたまま停止。それから左右の安全確認をするようにすればかなり安定する。
769: 2019/10/25(金) 20:18:24.47
09年式er-6fのミラーが見た目があんまり好きじゃないから変えようと思うんですがタナックスのミラー以外でおすすめとかありますかね?
長いのが嫌なので短いのとか他車種の流用とかでいいのがあれば…
長いのが嫌なので短いのとか他車種の流用とかでいいのがあれば…
770: 2019/10/25(金) 22:09:05.00
ない
773: 2019/10/26(土) 09:27:54.00
買った翌日に倒したの思い出すから立ちゴケの話はやめろ!
775: 2019/10/26(土) 09:37:22.61
>>773
このバイクの車重で立ちゴケするとかどんだけヒョロいんだよ
このバイクの車重で立ちゴケするとかどんだけヒョロいんだよ
776: 2019/10/26(土) 09:58:57.84
>>775
スタンドが出てなかった…
スタンドが出てなかった…
777: 2019/10/26(土) 11:39:23.94
>>776
あ~俺もYZF-R25の時やったわ
スタンド出し忘れに気が付いた時には時すでに遅し
あ~俺もYZF-R25の時やったわ
スタンド出し忘れに気が付いた時には時すでに遅し
779: 2019/10/26(土) 23:02:56.97
他じゃ誰も相手にしてくれないもんだから優しい人が多いここに来ちゃうんだろうね。
780: 2019/10/27(日) 02:17:42.95
さっき新聞配達のカブに抜かされたわ
もうズボン履かないと寒いな
もうズボン履かないと寒いな
781: 2019/10/27(日) 03:41:07.93
>>780
ストリーキング、お疲れ様です。
まずは服を着て免許取りましょう
ストリーキング、お疲れ様です。
まずは服を着て免許取りましょう
783: 2019/10/27(日) 06:59:57.48
>>780
恐怖新聞とか妖怪新聞とか?
恐怖新聞とか妖怪新聞とか?
784: 2019/10/27(日) 10:05:05.74
>>783
聖教新聞だろJK
聖教新聞だろJK
782: 2019/10/27(日) 04:08:08.99
おお、こんな時間に変なやつがいるぞ
785: 2019/10/27(日) 13:47:50.80
赤旗だな
786: 2019/10/27(日) 15:00:15.33
恐怖新聞ワロタw
787: 2019/10/27(日) 23:33:03.70
恐怖新聞のwikipedia読んで主人公の救われなさに涙した。
788: 2019/10/28(月) 08:08:39.31
試乗もしなくて購入。納車したばかりだけど、このバイクとっても楽しいね!まだ慣らし真っ只中だけど、取り回しも楽だし、山道でも素直に曲がってくれるし、6速からでも回せば加速するし、高速も100キロほど走ったけれど、普通に走れるし、とっても楽しい。
車重も重要視してたから、MT09と最後まで悩んだけど、比べればドッカン的な暴力的な加速はないけれど、実用回転域で非力と感じる事はないし、足つきの良さはやっぱり安心感がある。
プロがレビューでMT09は乗る前に、身構える的な事を話してたけれど、このバイクは気軽に乗れるバイクだと思った。
車重も重要視してたから、MT09と最後まで悩んだけど、比べればドッカン的な暴力的な加速はないけれど、実用回転域で非力と感じる事はないし、足つきの良さはやっぱり安心感がある。
プロがレビューでMT09は乗る前に、身構える的な事を話してたけれど、このバイクは気軽に乗れるバイクだと思った。
789: 2019/10/28(月) 08:52:21.57
>>788
おめでとう!
まさにその通りのバイクだね
おめでとう!
まさにその通りのバイクだね
792: 2019/10/28(月) 12:14:59.22
>>789
788です、ありがとう!
788です、ありがとう!
790: 2019/10/28(月) 09:04:15.04
mt-07でなくて09と比較するのは何で?
791: 2019/10/28(月) 12:10:52.00
>>790
788です、07じゃないのは二気筒ならZ650って決めてて、三気筒に興味があったから09と比較してた。、
788です、07じゃないのは二気筒ならZ650って決めてて、三気筒に興味があったから09と比較してた。、
793: 2019/10/28(月) 17:57:17.87
雨晒しにしてたらクラッチがキュッキュッ鳴り始めた
クレ556挿せばいいんか?
クレ556挿せばいいんか?
794: 2019/10/28(月) 18:52:40.00
>>793
スプレーで楽するにしても、クレならグリースメイトくらい使おう。
スプレーで楽するにしても、クレならグリースメイトくらい使おう。
797: 2019/10/29(火) 06:39:07.89
>>794
釣具のグリス挿したろw
釣具のグリス挿したろw
795: 2019/10/28(月) 20:00:12.33
>>793
クレ556って溶剤も含んでいるからバイクにはあまり適さない場面が多いんよ
同じクレならシリコーンとかグリースメイトとか色々出てるから調べてみると適材適所がわかるよ
クレ556って溶剤も含んでいるからバイクにはあまり適さない場面が多いんよ
同じクレならシリコーンとかグリースメイトとか色々出てるから調べてみると適材適所がわかるよ
796: 2019/10/28(月) 22:41:19.35
何も言わずに556差させとけばよかったんだよ
798: 2019/10/29(火) 10:55:57.53
あまり知られていないけどゴマ油で代用出来る
799: 2019/10/29(火) 15:37:43.30
このバイクの最も良い点はエンジンが熱くならないところだと思う
もうエンジンが熱いバイクには乗りたくないんじゃ~
もうエンジンが熱いバイクには乗りたくないんじゃ~
800: 2019/10/29(火) 17:20:55.99
身長みなさんどの位ですか?
180位だと結構窮屈でしょうか・・?
180位だと結構窮屈でしょうか・・?
801: 2019/10/29(火) 18:01:21.56
170ちょい。長距離ツーリングは窮屈です
180あるなら別車種を検討したほうがいいとおもう
車体が小さくて体でかいとサーカスの熊さんに見えたりするよ
180あるなら別車種を検討したほうがいいとおもう
車体が小さくて体でかいとサーカスの熊さんに見えたりするよ
802: 2019/10/29(火) 19:12:56.71
俺身長183あるけど特に窮屈さは感じないよ。最初は足回りが窮屈かなとも思ったけど慣れれば普通です。トップケースつけると視覚的に小さいバイクには見えなくもないかも。
803: 2019/10/29(火) 20:00:12.80
800です。レスどうも。
人により体感違うのかな。足元窮屈って意見、他でもみます。
もうちょっと大柄なバイクも検討しようかな・・
人により体感違うのかな。足元窮屈って意見、他でもみます。
もうちょっと大柄なバイクも検討しようかな・・
804: 2019/10/29(火) 20:13:04.38
おれは175mや
805: 2019/10/29(火) 20:52:03.88
175です。
所謂ネイキッドと比べればまぁ、少し窮屈?
例えばZなんかはいいポジションだもんね。
しかしハイシートは考えている。
所謂ネイキッドと比べればまぁ、少し窮屈?
例えばZなんかはいいポジションだもんね。
しかしハイシートは考えている。
810: 2019/10/30(水) 20:50:23.24
>>805
175cmのチビならちょうどいいくらい
標準的な身長の180cmでも余裕だよ
175cmのチビならちょうどいいくらい
標準的な身長の180cmでも余裕だよ
806: 2019/10/29(火) 22:14:05.10
そういえばこのスレはversysも含まれてるな
versysなら窮屈とかないw
versysなら窮屈とかないw
807: 2019/10/30(水) 08:35:29.43
窮屈なら純正ハイシートオススメ
808: 2019/10/30(水) 19:49:38.52
>>807
どの年式にも設定あるのです?
どの年式にも設定あるのです?
809: 2019/10/30(水) 20:15:09.16
でも確かハイシートは見た目がちょっとどんまいだった記憶があるな。好みだろうけど。
811: 2019/10/30(水) 21:49:39.89
最近思うけどさ。足べったりで余裕とか思っていたけど思わぬところで斜め停車しないといけなくなってしかも路面がへこんでいたり斜めっていたりする時にこのバイクで良かったと思う。
足ピーンとなるわ。他のバイクだったら危なかったかも。文章下手ですまん。
足ピーンとなるわ。他のバイクだったら危なかったかも。文章下手ですまん。
812: 2019/10/30(水) 22:20:06.46
>>811
俺もこないだ信号待ちしようと足付けたら轍が深くてうおってなったわ
ほんとこのバイクで助かった
俺もこないだ信号待ちしようと足付けたら轍が深くてうおってなったわ
ほんとこのバイクで助かった
813: 2019/10/31(木) 06:04:05.43
最近久しぶりに立ちごけした俺が通りますよ
814: 2019/10/31(木) 17:51:59.75
アフリカツインのようなサイドガードがあれば。
815: 2019/10/31(木) 18:03:57.04
重い日も安全?
816: 2019/10/31(木) 19:00:25.43
天然コットン100
817: 2019/10/31(木) 21:19:30.33
P&G
818: 2019/10/31(木) 21:22:56.38
郵便局のおっさんがカブで立ちゴケしてるの目撃しちゃった
プロ失格だろ
プロ失格だろ
820: 2019/10/31(木) 23:13:58.77
>>818
終わらない物量で定時とせかされるから基本常に焦ってる。そして特に月曜日なわけだけどサイドスタンドで立たない程箱が重い。
バイクは自主点検が増え点検する時間は設定されているが点検する暇などないのでエンジンがかかってとりあえず走ればOKってよれよれのバイクで配達。
公務員時代とは違い今は半数以上がアルバイト。安い給料のうえ自爆させられるからモチベーションは最悪。客の苦情と上司のパワハラで精神病んでる人が多い。
それでも郵便局員を責めるかい?
終わらない物量で定時とせかされるから基本常に焦ってる。そして特に月曜日なわけだけどサイドスタンドで立たない程箱が重い。
バイクは自主点検が増え点検する時間は設定されているが点検する暇などないのでエンジンがかかってとりあえず走ればOKってよれよれのバイクで配達。
公務員時代とは違い今は半数以上がアルバイト。安い給料のうえ自爆させられるからモチベーションは最悪。客の苦情と上司のパワハラで精神病んでる人が多い。
それでも郵便局員を責めるかい?
819: 2019/10/31(木) 22:55:53.66
そういやスタンドで燃料入れ終わって車体を起こしたら勢い余って右側にこけたことあるわ
スタンドの地面ってどこも道路側に向かって斜めになってるのな
スタンドの地面ってどこも道路側に向かって斜めになってるのな
821: 2019/10/31(木) 23:20:34.39
この前、MotoGP見てたら転倒してる人がいた
プロとして失格だろ
プロとして失格だろ
823: 2019/10/31(木) 23:30:18.69
>>821
実際にそれは失格するだろw
実際にそれは失格するだろw
827: 2019/11/01(金) 00:55:34.44
>>821
それ言い出したら皆失格だわw
デモ走行で低速にてUターン中に転倒したホンダのワークスライダーはどうかと思うが
それ言い出したら皆失格だわw
デモ走行で低速にてUターン中に転倒したホンダのワークスライダーはどうかと思うが
829: 2019/11/01(金) 06:26:58.35
>>827
速い奴が一本橋上手いとも限らないからな
速い奴が一本橋上手いとも限らないからな
822: 2019/10/31(木) 23:26:11.46
それと同じことだね。自分はやったことないけど批判をすると。
824: 2019/11/01(金) 00:45:27.53
MotoGPって転倒したら失格になるのか・・・
825: 2019/11/01(金) 00:47:40.41
そんなのも知らないのか・・・
転倒して再起不能なら途中棄権
めげずにレースに復帰するの選手もいるぞ
転倒して再起不能なら途中棄権
めげずにレースに復帰するの選手もいるぞ
828: 2019/11/01(金) 00:56:50.99
>>825
リタイアと失格は全然違うけどな
リタイアと失格は全然違うけどな
830: 2019/11/01(金) 08:34:02.19
>>825
知らねーよばーか
知らねーよばーか
826: 2019/11/01(金) 00:55:03.51
いやぁ、レースに復帰しても転倒したからって理由で失格になるのかと思ったよw
831: 2019/11/01(金) 14:29:40.34
膝擦りはともかく、肘擦りとか半ば転んでるようなもんなんですがそれは…
832: 2019/11/01(金) 17:50:31.89
喧嘩すんなや下手くそども
昨日はハゲに抜かされたわ
昨日はハゲに抜かされたわ
833: 2019/11/01(金) 18:39:16.21
なぜハゲと分かったのか?
自分もハゲだからだな
ハゲはハゲを知る
自分もハゲだからだな
ハゲはハゲを知る
834: 2019/11/02(土) 11:14:39.91
酒飲んだから今日はバイクに乗れんわ
835: 2019/11/04(月) 07:36:17.78
2017のNinjaだけどセルが回らずにカチカチいうのはバッテリーの問題?
クラッチ切ってスタンド払うと何とかセル回ってエンジンかかるんだけど
クラッチ切ってスタンド払うと何とかセル回ってエンジンかかるんだけど
836: 2019/11/04(月) 08:57:41.99
>>835
スタンド払うとかはやってないけど、しばらく放置してたら同じ状態になった
バッテリー充電したら良くなったんで電圧がちょっとだけ足りないんじゃないかなと
スタンド払うとかはやってないけど、しばらく放置してたら同じ状態になった
バッテリー充電したら良くなったんで電圧がちょっとだけ足りないんじゃないかなと
837: 2019/11/04(月) 10:04:15.26
やっぱりバッテリーかね
スタンドとクラッチで挙動が変わったから
どこかのセンサーの問題かとも思ったけど
取り敢えずバッテリー何とかしてみます
スタンドとクラッチで挙動が変わったから
どこかのセンサーの問題かとも思ったけど
取り敢えずバッテリー何とかしてみます
838: 2019/11/05(火) 07:09:47.18
カワサキのカウントダウンはあと15時間、
アフリカASやH2SXみたいな650ツアラーがあるといいな。
アフリカASやH2SXみたいな650ツアラーがあるといいな。
839: 2019/11/05(火) 12:29:16.21
ヴェルシス650「…………」
840: 2019/11/05(火) 15:12:47.62
東京モーターショーで新型Ninja650の展示があったんだな
行けば良かった
行けば良かった
842: 2019/11/05(火) 19:05:05.03
846: 2019/11/06(水) 01:10:27.95
>>842
顔以外違いあるの?
顔以外違いあるの?
841: 2019/11/05(火) 18:30:07.98
モーターショーはスズキジクサーが2台展示されてて男女のモデルさんがいたんだけど、
女性は人だかりなのに男性は閑古鳥だった。切ない。
女性は人だかりなのに男性は閑古鳥だった。切ない。
843: 2019/11/05(火) 22:17:24.51
標準装備のタイヤをちょいとグレードアップするとしたらどこら辺になりまか?
844: 2019/11/05(火) 22:44:57.74
Z650も双眼になったんだな
845: 2019/11/05(火) 22:45:05.29
Z650もモデルチェンジしたね
847: 2019/11/06(水) 03:13:55.56
新型Ninja650に追随した装備みたいだね
これなら新型Z900でいいような気もするが、
任意保険がキッツい(リッターだったり100馬力超えてるなら年間30万ね!とか)EUをメイン購買層と捉えてるからこそ、
このミドルクラスは出す価値があるんだろう
日本はオマケだな
https://youtu.be/xHRd1YKsvkQ
これなら新型Z900でいいような気もするが、
任意保険がキッツい(リッターだったり100馬力超えてるなら年間30万ね!とか)EUをメイン購買層と捉えてるからこそ、
このミドルクラスは出す価値があるんだろう
日本はオマケだな
https://youtu.be/xHRd1YKsvkQ
848: 2019/11/06(水) 10:41:57.59
>>847
Z650も良いね!
好みだけど自分はフルカウルのNinja650の方が良いな
Z650も良いね!
好みだけど自分はフルカウルのNinja650の方が良いな
852: 2019/11/06(水) 19:26:32.59
Z250の顔嫌いだから旧型Z650のほうが好きだわ
>>847
日本の場合、大型でも排気量や車種で任意保険料は違ったりするの?
>>847
日本の場合、大型でも排気量や車種で任意保険料は違ったりするの?
849: 2019/11/06(水) 16:47:00.87
Z650カッコいいな
850: 2019/11/06(水) 17:42:40.71
カワサキは俺の2018型と新型を交換する義務がある
851: 2019/11/06(水) 18:32:18.48
お・・・俺のninja300も新型に交換してください。
853: 2019/11/06(水) 20:39:42.99
正式な発売日はいつになるんだろう。まだ予約も受け付けてもらえないかな。
854: 2019/11/06(水) 20:46:15.24
おお、新型z650のヘッドライトは
グラサンみたいで若者に人気が出そう
グラサンみたいで若者に人気が出そう
855: 2019/11/06(水) 21:25:48.20
ついでに270度クランクになってくれんかな、単に音の好みだけなんだけど。
856: 2019/11/06(水) 23:14:42.08
>>855
MT-07と変わらなくなっていかないか。
MT-07と変わらなくなっていかないか。
857: 2019/11/07(木) 00:33:34.17
ヘッドライト250と共通は勘弁だわ
858: 2019/11/07(木) 07:39:59.13
Ninja650の純正チェーンはシールチェーンですか?
859: 2019/11/07(木) 10:08:20.21
ですよ。ジャッキーではない
875: 2019/11/07(木) 19:08:55.96
>>859
それなんだろうと思ってぐぐってしまったでしょwww
それなんだろうと思ってぐぐってしまったでしょwww
860: 2019/11/07(木) 10:24:23.56
4気筒で550ccから750ccエンジンを載せて欲しい。
865: 2019/11/07(木) 14:17:52.76
>>860
ZX-6R
ZX-6R
861: 2019/11/07(木) 11:51:06.47
250で4発が出たからなあ
400と650も4発になるかもしれん
400と650も4発になるかもしれん
863: 2019/11/07(木) 12:21:16.31
>>861
250も650も2気筒が無くなるわけではないし6Rが既にあるし。
250も650も2気筒が無くなるわけではないし6Rが既にあるし。
862: 2019/11/07(木) 12:05:11.95
4発と2発って具体的に何がどう違うの?
乗り味はどう違う?
金額は?
乗り味はどう違う?
金額は?
864: 2019/11/07(木) 14:00:17.31
>>862
(スーフォアで教習しなかったのかな…)
一概に言えんけど、2気筒は立ち上がる時に良くも悪くもダカダカダカッと若干荒々しく駆け上がる感じになるよね?あれが4気筒だとより滑らかに盛り上がる感じになる。セクシー。
そこらへんは好きずき。
車体の値段は高くなるし、プラグ交換の必要数も2→4になる。
(スーフォアで教習しなかったのかな…)
一概に言えんけど、2気筒は立ち上がる時に良くも悪くもダカダカダカッと若干荒々しく駆け上がる感じになるよね?あれが4気筒だとより滑らかに盛り上がる感じになる。セクシー。
そこらへんは好きずき。
車体の値段は高くなるし、プラグ交換の必要数も2→4になる。
869: 2019/11/07(木) 15:39:37.00
>>862
シングルは軽いし低速あるし、一回の爆発ごとに大きなパワーで地面を蹴るからサスも硬め
クランクなどの重たい回転部品も短いからジャイロ効果も小さく、細い車体でヒラヒラ走れる
だからコーナリング特化したスポーツシングルとかがあるけど、高回転のパワーや伸びがない
直4は重くて高回転が得意で、スムーズなパワー特性のせいでサスを柔らかくできる
長いクランクやカムシャフトが回るのでジャイロ効果が強目で、どっしり傾向の乗り味になる
直4本来の性格から来るハイパワーを味わうには高回転で使う必要がある
2気筒はその中間、、つっても色んなエンジンがあるけどな、、
一般的には扱いやすい素直なパワー特性で、意外にヒラヒラ感もあったり
ま、どれもあくまでも基本的な傾向の話だけど
>>866
ZR-7S 発売当時欲しかったな、、
シングルは軽いし低速あるし、一回の爆発ごとに大きなパワーで地面を蹴るからサスも硬め
クランクなどの重たい回転部品も短いからジャイロ効果も小さく、細い車体でヒラヒラ走れる
だからコーナリング特化したスポーツシングルとかがあるけど、高回転のパワーや伸びがない
直4は重くて高回転が得意で、スムーズなパワー特性のせいでサスを柔らかくできる
長いクランクやカムシャフトが回るのでジャイロ効果が強目で、どっしり傾向の乗り味になる
直4本来の性格から来るハイパワーを味わうには高回転で使う必要がある
2気筒はその中間、、つっても色んなエンジンがあるけどな、、
一般的には扱いやすい素直なパワー特性で、意外にヒラヒラ感もあったり
ま、どれもあくまでも基本的な傾向の話だけど
>>866
ZR-7S 発売当時欲しかったな、、
876: 2019/11/07(木) 19:34:35.16
>>869
色々すっとばしてこれに乗ってるから勉強なるわさんくす。
色々すっとばしてこれに乗ってるから勉強なるわさんくす。
866: 2019/11/07(木) 15:05:14.00
違うだろアホ。
SSじゃなくてGSX S750みたいなのがええんやろ?
SSじゃなくてGSX S750みたいなのがええんやろ?
867: 2019/11/07(木) 15:30:57.32
Z900をどうぞ
868: 2019/11/07(木) 15:38:45.06
ZR-7Sを水冷でお願いするわ
870: 2019/11/07(木) 15:41:56.45
単気筒が低速あるって結構誤解があるな
極低速はマルチの方が粘れるぞ
極低速はマルチの方が粘れるぞ
871: 2019/11/07(木) 15:54:48.15
シングルは一回の爆発でドッカンって地面を蹴るけど、次の爆発までの間が長いからなー
その間、4発は小さな爆発4回で繋ぐ
その間、4発は小さな爆発4回で繋ぐ
872: 2019/11/07(木) 18:13:17.54
ツインはおもちゃ、やはりバイクは4気筒じゃないと
昨日は山手線に抜かれたわ
4気筒なら新幹線もちぎってるわ
昨日は山手線に抜かれたわ
4気筒なら新幹線もちぎってるわ
873: 2019/11/07(木) 18:44:16.83
>>872
山手線結構速いけどな
山手線結構速いけどな
874: 2019/11/07(木) 18:58:16.46
>>872
新幹線かなり速いけどな
新幹線かなり速いけどな
877: 2019/11/07(木) 23:23:29.06
>>872
ゴミ
ゴミ
878: 2019/11/08(金) 07:45:30.44
879: 2019/11/08(金) 07:54:04.34
雑魚どもマルチ乗ったことないだろ
情けない奴らだな
情けない奴らだな
880: 2019/11/08(金) 08:35:41.23
重くなるしコンパクトさが失われるから2気筒が良いんだよな
4気筒好きな人って多いな
4気筒好きな人って多いな
881: 2019/11/08(金) 08:49:25.93
マルチ乗るなら、やっぱり800くらいは欲しい。
感覚的に。
感覚的に。
882: 2019/11/08(金) 09:03:35.49
暴走族の爆音とかに憧れてるおっさんが日本に
多いってことだろう。バイクといえば4気筒ネイキッドの
90年代に思春期過ごしたおっさんども。
多いってことだろう。バイクといえば4気筒ネイキッドの
90年代に思春期過ごしたおっさんども。
883: 2019/11/08(金) 09:17:17.21
CBR650Rは正直見た目含めて良いなと思うけどね
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
884: 2019/11/08(金) 09:34:15.06
ツインは介護バイク、女のバイク
885: 2019/11/08(金) 11:56:01.08
>>884
お前ほんとはこのバイク大好きなんだろ?
お前ほんとはこのバイク大好きなんだろ?
886: 2019/11/08(金) 12:20:21.77
>>884
虚しくないか?
虚しくないか?
887: 2019/11/08(金) 12:22:20.68
>>884
シングルは
シングルは
889: 2019/11/08(金) 12:43:47.02
男は皆1亀筒
890: 2019/11/08(金) 13:29:59.63
おまえらラクペに釣られすぎ。いつもの荒らしじゃん。
891: 2019/11/08(金) 13:58:46.33
>>890
こんなの荒らしじゃないだろ?たまに面白いしw
もしかして本物の荒らし見たことない2ch初心者?
こんなの荒らしじゃないだろ?たまに面白いしw
もしかして本物の荒らし見たことない2ch初心者?
896: 2019/11/08(金) 20:33:56.93
>>891
電車男の時代から2chやってるけど何か聞きたいことはあるかね?
電車男の時代から2chやってるけど何か聞きたいことはあるかね?
892: 2019/11/08(金) 14:51:37.48
釣りも保守
釣られも保守
スレ存続のためにありがたく見守ってw
釣られも保守
スレ存続のためにありがたく見守ってw
893: 2019/11/08(金) 15:21:46.72
頭おかしいのが湧いてるな
894: 2019/11/08(金) 15:23:07.24
断る
895: 2019/11/08(金) 17:16:16.27
おれのファンがいるな素晴らしいことだ
ツインは遅い、これは現実な
ゼルビスに抜かされたわないわ
ツインは遅い、これは現実な
ゼルビスに抜かされたわないわ
897: 2019/11/08(金) 21:18:27.78
ぬるぽ
898: 2019/11/08(金) 22:26:29.42
ガッ
899: 2019/11/08(金) 23:32:10.86
懐かしい流れをありがとうw
900: 2019/11/08(金) 23:48:46.22
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
901: 2019/11/09(土) 03:06:58.25
さっき一国の岸谷でバイクが大破してたぞ
事故には気をつけろよ雑魚ども
事故には気をつけろよ雑魚ども
902: 2019/11/09(土) 03:53:37.90
地名がよくわからんが横浜市鶴見区?
ラクッペこそ健康に良いからって夜中の徒歩はやめとけよ
ラクッペこそ健康に良いからって夜中の徒歩はやめとけよ
905: 2019/11/09(土) 07:07:43.24
>>904 >>902を巻き込んでるぞ…
903: 2019/11/09(土) 03:58:27.38
徒歩じゃないninja65な
911: 2019/11/10(日) 00:46:50.70
>>903
運転ヘッタクソでバイク買い替えられない貧乏でバイク仲間いないお前が一番雑魚定期
運転ヘッタクソでバイク買い替えられない貧乏でバイク仲間いないお前が一番雑魚定期
904: 2019/11/09(土) 06:09:54.96
906: 2019/11/09(土) 10:18:04.55
スレで巻き込み事故が発生したと聞いて
907: 2019/11/09(土) 13:18:51.77
やっぱりこいつは徒歩だったか。免許持ってなさそうだもんな。
908: 2019/11/09(土) 13:31:14.19
もしかしたらホントにラクッペはNinja65(50ccのボアアップかなんかですか?www)かもしれないだろwww
909: 2019/11/09(土) 17:42:56.33
チェーン交換って新車で買って何kmぐらいでやってます?
910: 2019/11/09(土) 21:30:05.83
>>909
自分は15000キロで交換しました
EKチェーンは錆びにくくて良いよ
自分は15000キロで交換しました
EKチェーンは錆びにくくて良いよ
914: 2019/11/10(日) 07:47:16.03
>>910
さすがに33000は引っ張りすぎたか…
さすがに33000は引っ張りすぎたか…
916: 2019/11/10(日) 13:45:41.20
>>914
それはチェーンのメンテがちゃんとできてるってことじゃないの?チェーン引けなくなっても粘ってたとかいうんじゃないんでしょ?
それはチェーンのメンテがちゃんとできてるってことじゃないの?チェーン引けなくなっても粘ってたとかいうんじゃないんでしょ?
912: 2019/11/10(日) 01:20:18.24
NGnameで ラク を入れてやってスッキリしたわ
これでこのゴミもいなくなったも同然
これでこのゴミもいなくなったも同然
913: 2019/11/10(日) 04:38:47.26
ラクペ面白いのにNG入れるとかもったいねえなw
917: 2019/11/10(日) 14:05:46.12
>>913
おまえもすでに荒らしなのに気づけ
おまえもすでに荒らしなのに気づけ
915: 2019/11/10(日) 08:40:53.31
チェーンとスプロケ交換でいくらかかるの?
おれもそろそろ交換しないといかん
おれもそろそろ交換しないといかん
918: 2019/11/11(月) 17:41:00.87
ER-6fで7万キロだがスプロケット、チェーン交換なしだよ。
919: 2019/11/11(月) 17:42:18.26
>>918
事故する前に変えとけ
事故する前に変えとけ
920: 2019/11/11(月) 18:39:25.09
俺はまだ交換は先だけど、チェーン変えなかったらどうなるの
921: 2019/11/11(月) 19:01:03.54
3型ER-6nの部品を処分していたらオーバーのエンジンスライダーが出てきた。
922: 2019/11/11(月) 20:06:33.68
1000の方は書き込みも多くにぎわってるのにこっちはさみしいな。
923: 2019/11/11(月) 20:49:15.78
優しくないからじゃない?
924: 2019/11/11(月) 21:41:47.84
Ninja650ライト暗いね
皆んなはフォグとかつけてるの?
皆んなはフォグとかつけてるの?
925: 2019/11/11(月) 22:25:57.44
Ninja650のハロゲンライトは確かに暗いよな
新型のLEDライトに期待
新型のLEDライトに期待
926: 2019/11/11(月) 22:50:53.46
ハイビームにしても左ばっか明るくなる
右からPCXに抜かされたわ
右からPCXに抜かされたわ
927: 2019/11/12(火) 01:48:36.68
田舎あるあるで恥ずかしいんだけどさ、車もバイクもLED化が進んできたから、ハロゲンライトに虫が集まりすぎて困る。
特に夕方から夜にかけて…
特に夕方から夜にかけて…
928: 2019/11/12(火) 01:48:53.57
Z250SLの時はハイビームにしてもコーナーの先が見えないから自作フォグ付けてた
Z650もそうかと思ってたら、ハイビームの時に結構周りに光が薄っすら散ってくれて走りやすい(ハロゲンの2017)
車種によって違うもんなんだなぁ
Z650もそうかと思ってたら、ハイビームの時に結構周りに光が薄っすら散ってくれて走りやすい(ハロゲンの2017)
車種によって違うもんなんだなぁ
929: 2019/11/12(火) 07:30:28.44
中華の安物LEDバルブに替えたが明るさは十分だわ。
930: 2019/11/12(火) 08:15:53.62
明るさもだけど照射範囲がね
LEDだと更に狭くなるだろうし
LEDだと更に狭くなるだろうし
931: 2019/11/12(火) 12:47:11.41
なぜLEDだと狭くなるんだ?
部屋の照明じゃないよ。
部屋の照明じゃないよ。
932: 2019/11/12(火) 14:11:36.37
境界がはっきりしてるからそう感じるのも分からんでもないがな
933: 2019/11/12(火) 20:49:38.04
ninja300につけたスフィアLEDが3年で切れたからハロゲンに戻したけどとっても暗い。
いや光量よりも照射範囲が狭く感じる。
山の中のような真っ暗道走るとハロゲンは上点けないとまったく見えないけど
スフィアさんは下だけでもそれなりに見える。
でもハロゲンの明かりはイイね。やさしいと言うかなんというか。
いや光量よりも照射範囲が狭く感じる。
山の中のような真っ暗道走るとハロゲンは上点けないとまったく見えないけど
スフィアさんは下だけでもそれなりに見える。
でもハロゲンの明かりはイイね。やさしいと言うかなんというか。
934: 2019/11/13(水) 01:00:51.33
対向車のLED、当たるとしばらく痛く感じるくらいのあるからわかる…
935: 2019/11/13(水) 11:04:55.64
LEDライトは専用設計のプロジェクターなら問題ないけど
ハロゲンライト設計のプロジェクターでLEDライトは光源合っていなくて迷惑極まりない
ハロゲンライト設計のプロジェクターでLEDライトは光源合っていなくて迷惑極まりない
936: 2019/11/13(水) 12:16:57.80
ロービームはカットラインが重要だから光量を増やせば明暗差は強くなる。
光量を減らせば明暗差が減って見やすくなる。
光量が増えても明暗差が少なくて見やすいってのは、グレアで上に光が漏れる迷惑仕様になってる。
安物LEDやHIDに有りがち。
光量を減らせば明暗差が減って見やすくなる。
光量が増えても明暗差が少なくて見やすいってのは、グレアで上に光が漏れる迷惑仕様になってる。
安物LEDやHIDに有りがち。
937: 2019/11/13(水) 19:24:43.98
四輪に後ろ付かれてるとライトの照射範囲と境界のクッキリさに驚く。
バイクにはアレ無理なのかな。
バイクにはアレ無理なのかな。
938: 2019/11/13(水) 21:56:31.82
それ俺も思う。車のはライトが当たってるとこめっちゃ明るいよね。当たってないとこは真っ暗。あんなんにしたい!
939: 2019/11/14(木) 04:44:53.13
現行の日本メーカーで1番ライト的に夜が快適なバイクってどれなんだろう
941: 2019/11/14(木) 13:22:02.04
>>939
14Rみたいな多眼でコーナリングライト付きってのが良いんだろうけど両方って知らないな
ムルチストラーダが近いのかな、H2SEは単眼コーナリングライトだっけか
14Rみたいな多眼でコーナリングライト付きってのが良いんだろうけど両方って知らないな
ムルチストラーダが近いのかな、H2SEは単眼コーナリングライトだっけか
940: 2019/11/14(木) 12:24:51.36
フォグつきのバイクじゃない
あれならコーナーの先も照らせるし
あれならコーナーの先も照らせるし
942: 2019/11/14(木) 15:28:22.64
新しいヴェルシス1000が確かコーナリングに合わせてくれてなかった?
945: 2019/11/14(木) 19:06:28.05
>>942
あれNinja250や新Ninja650と同じライトでは?
照射範囲がそもそも期待できなさそう
あれNinja250や新Ninja650と同じライトでは?
照射範囲がそもそも期待できなさそう
947: 2019/11/14(木) 22:46:51.11
>>945
Versys1000SEはシュラウド部分にH2SXSEと同じコーナリングランプがあるよ
Versys1000SEはシュラウド部分にH2SXSEと同じコーナリングランプがあるよ
943: 2019/11/14(木) 17:18:56.92
ヴェルシスって名前が厨っぽくて嫌い
944: 2019/11/14(木) 17:46:58.74
ベルシス読みで解決。
946: 2019/11/14(木) 19:10:24.91
Vストローム650/1000や旧ヴェルシス650などがそうだったように
縦長ライトが照射範囲を考えると1番いいんじゃないんかな
どちらもカッコイイとは言えないけど
縦長ライトが照射範囲を考えると1番いいんじゃないんかな
どちらもカッコイイとは言えないけど
948: 2019/11/15(金) 06:51:25.41
旧ZF-R1みたいな半円が突き出してるタイプなら範囲広げられそう。
949: 2019/11/15(金) 08:03:31.82
バイクはコーナリングの時に傾くから空に向かって照射してないと行く先をうまく照らしてくれない。
950: 2019/11/15(金) 16:51:57.90
ヘルメットが光れば万事解決やん
951: 2019/11/15(金) 16:58:18.97
少し質問したいのですが
スクリーンをできれば自分で交換したいのですが、バイク屋曰く
1ヶ所やたら固いボルトがあって、なめる可能性大なんで交換の際は
ウチへ持ってきてくれと言っておりましたが自分で交換された方々は
大変でしたか?以前他のバイクでのスクリーン交換は普通にできましたが
このバイクは簡単そうで実は難しいのですかね
スクリーンをできれば自分で交換したいのですが、バイク屋曰く
1ヶ所やたら固いボルトがあって、なめる可能性大なんで交換の際は
ウチへ持ってきてくれと言っておりましたが自分で交換された方々は
大変でしたか?以前他のバイクでのスクリーン交換は普通にできましたが
このバイクは簡単そうで実は難しいのですかね
952: 2019/11/15(金) 17:03:17.26
>>951
ズラすのは簡単だったたけど、取るのはやり方違うんだっけ?
ズラすのは簡単だったたけど、取るのはやり方違うんだっけ?
956: 2019/11/15(金) 17:26:43.30
>>952
>>953
>>954
951です
そんなに身構えることもなさそうですのでやってみます。
即レスありがとうございました。
今さらですが車種忘れてました、2019年ninja650
>>953
>>954
951です
そんなに身構えることもなさそうですのでやってみます。
即レスありがとうございました。
今さらですが車種忘れてました、2019年ninja650
953: 2019/11/15(金) 17:03:19.72
インパクトドライバーで一発だろ
954: 2019/11/15(金) 17:12:25.14
なめる程固くはなかったぞ
955: 2019/11/15(金) 17:16:04.51
ワンタッチでスクリーン調整したい
957: 2019/11/15(金) 17:45:02.50
余裕でした
958: 2019/11/15(金) 17:53:14.31
ブリブリうんちバイク
959: 2019/11/15(金) 20:51:58.13
どんなバイクもうんこが乗ればうんこになるんだよ
コメント
コメントする