1: 2019/09/06(金) 20:35:05.50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563355199/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563355199/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/09/06(金) 20:40:53.12
乙
3: 2019/09/06(金) 20:41:07.26
乙
4: 2019/09/06(金) 20:41:19.77
乙
5: 2019/09/06(金) 20:41:34.02
立て乙!
6: 2019/09/06(金) 20:41:56.32
zx6
7: 2019/09/06(金) 20:42:18.20
zr7
8: 2019/09/06(金) 20:42:53.52
乙
9: 2019/09/06(金) 20:43:04.20
乙
10: 2019/09/06(金) 20:43:11.22
乙
11: 2019/09/06(金) 20:54:03.06
乙
12: 2019/09/06(金) 20:54:14.37
乙
13: 2019/09/06(金) 20:54:23.22
乙
14: 2019/09/06(金) 20:55:07.46
乙
15: 2019/09/06(金) 20:55:14.78
乙
16: 2019/09/06(金) 20:55:24.50
乙
17: 2019/09/06(金) 20:58:39.50
復活?
18: 2019/09/06(金) 21:01:10.88
zx18
19: 2019/09/06(金) 21:01:38.32
エスト185
20: 2019/09/06(金) 21:02:04.98
緑
21: 2019/09/06(金) 21:03:03.68
早々と落ちた前スレもPart21だった。
22: 2019/09/06(金) 21:10:18.55
まじかスマソ
24: 2019/09/06(金) 23:09:07.42
>>22
次スレで修正キボンヌ。
次スレで修正キボンヌ。
23: 2019/09/06(金) 22:51:35.60
乙900RS
25: 2019/09/07(土) 12:19:03.60
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/ojpC7vS.jpg
入会時紹介コード1500p
https://i.imgur.com/MBsNtaS.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/ojpC7vS.jpg
入会時紹介コード1500p
https://i.imgur.com/MBsNtaS.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
26: 2019/09/07(土) 14:10:01.01
カワサキプラザで使えますか
27: 2019/09/07(土) 21:06:39.62
ノーマルZ900RSにカフェのハンドル付け替えた人いる?
42: 2019/09/08(日) 15:35:06.89
>>27
ハンドルの交換で部品が1.5万、ミラーが左右で約9千、マスタータンクステーが約400円、後はだだ余りになるスロットルケーブルやクラッチケーブル、ブレーキホースをどうするかは予算次第。
ハンドルの交換で部品が1.5万、ミラーが左右で約9千、マスタータンクステーが約400円、後はだだ余りになるスロットルケーブルやクラッチケーブル、ブレーキホースをどうするかは予算次第。
28: 2019/09/08(日) 00:09:33.12
ノーマルにカフェのビキニ付けられないのかな
オートサイクルシマダみたいな個人経営のショップならやってくれそうなんだけど
オートサイクルシマダみたいな個人経営のショップならやってくれそうなんだけど
32: 2019/09/08(日) 08:58:47.98
>>28
カフェを買えよ
もうノーマル持ってるなら買い換えろ
無駄な金使うな
カフェを買えよ
もうノーマル持ってるなら買い換えろ
無駄な金使うな
33: 2019/09/08(日) 09:44:57.48
>>28
宇都宮のカワサキプラザ店で
Z900RS の納車時にハンドル回りをcafe のものに換装した車体を
見たことがある
費用は20万円くらいだとプラザスタッフが説明してくれた
バイクは正規ディーラーでもこういうことしてくれるんだぁ…
ってバイク初心者として驚いた覚えがある
宇都宮のカワサキプラザ店で
Z900RS の納車時にハンドル回りをcafe のものに換装した車体を
見たことがある
費用は20万円くらいだとプラザスタッフが説明してくれた
バイクは正規ディーラーでもこういうことしてくれるんだぁ…
ってバイク初心者として驚いた覚えがある
43: 2019/09/08(日) 16:30:43.60
29: 2019/09/08(日) 06:33:52.48
35: 2019/09/08(日) 11:07:30.69
>>29
コレが⁈
すげえかっこわりーじゃんかよ
コレが⁈
すげえかっこわりーじゃんかよ
30: 2019/09/08(日) 07:52:57.60
これcafeを塗装したものじゃない?
フレームつや消し、マフラーヘアライン、リアスプリング白とか
まあハンドルとカウルはポン付けだとは思うけどさ
フレームつや消し、マフラーヘアライン、リアスプリング白とか
まあハンドルとカウルはポン付けだとは思うけどさ
31: 2019/09/08(日) 08:16:33.71
やっぱりオートサイクルシマダにお願いするか
34: 2019/09/08(日) 10:45:11.98
ビキニ欲しいけど、社外品にいいのがないからなあ
カフェのビキニが一番格好いいと思うので、火の玉カラーでああいうのを出して欲しいよ
カフェのビキニが一番格好いいと思うので、火の玉カラーでああいうのを出して欲しいよ
40: 2019/09/08(日) 13:50:24.84
>>34
確かにカフェのカウルはすごく良くデザインされていて、下部のリップ的な造形で腰高感を抑えている
リップのためにわざわざホーンを移設して切り欠きまで作る気の遣いよう
さらにハチマキカラーもバカにされがちだけど、あれでタンクからの一体感を出している
純正はさすがによく考えられているよ
確かにカフェのカウルはすごく良くデザインされていて、下部のリップ的な造形で腰高感を抑えている
リップのためにわざわざホーンを移設して切り欠きまで作る気の遣いよう
さらにハチマキカラーもバカにされがちだけど、あれでタンクからの一体感を出している
純正はさすがによく考えられているよ
36: 2019/09/08(日) 11:08:59.86
カフェに火の玉は似合わんね
37: 2019/09/08(日) 12:54:27.39
火の玉にビキニカウルは良く似合うぞ
39: 2019/09/08(日) 13:28:39.46
>>38
あれはカッコは微妙だが、コストパフォーマンスが優秀なんだよ。
あれはカッコは微妙だが、コストパフォーマンスが優秀なんだよ。
41: 2019/09/08(日) 14:07:51.80
だからこそカワサキは意地でもノーマル装着用の純正品は出さないんだろうなあ
ここの人たちが言うように「欲しけりゃカフェ買えって」意味で
ここの人たちが言うように「欲しけりゃカフェ買えって」意味で
44: 2019/09/08(日) 19:21:34.74
カフェのカウルはライトの光軸ブラケットの形状が違うからポン付けは出来ないよ。
45: 2019/09/08(日) 19:22:45.24
ありがとう
取り敢えず俺には無理だと言うことは分かった
取り敢えず俺には無理だと言うことは分かった
46: 2019/09/08(日) 19:23:48.38
素直にロードコメット買う方がよさげだな
47: 2019/09/08(日) 19:24:14.23
カフェ買ってビキニ外したがる輩も居るみたいだし
どこの世界にも馬鹿は居るんだな
どこの世界にも馬鹿は居るんだな
48: 2019/09/08(日) 20:12:57.91
まあ、不便なバイクを好きこのんで乗ってる時点で、一般人からすりゃある意味バカだからなあ
好きずきだろ
好きずきだろ
49: 2019/09/08(日) 20:23:21.70
バイク乗りにしたらバカは最高の褒め言葉
50: 2019/09/08(日) 20:37:27.87
「オートバイはバカにしか乗れない」
by天野恩紗
by天野恩紗
51: 2019/09/08(日) 20:46:00.30
近くのプラザでカフェのカウル付けるのやったらしいけどかなり大変だったみたい
素直にカフェ買って好きな色にした方がいいらしい
素直にカフェ買って好きな色にした方がいいらしい
52: 2019/09/08(日) 20:59:30.79
色々な好みがあるからバイクは面白いな
俺はビキニ欲しかったけど、カフェビキニは嫌いで昔流行ったNプロがビキニカウルの王道って感じだったからあえて素にした
俺はビキニ欲しかったけど、カフェビキニは嫌いで昔流行ったNプロがビキニカウルの王道って感じだったからあえて素にした
53: 2019/09/10(火) 13:14:19.96
カウル付きに数台乗ったが自分はネイキッドの方が好みだからこのバイクを買った。
Z1000より高いのは?だけどw
Z1000より高いのは?だけどw
54: 2019/09/10(火) 19:50:14.03
Z1000と比較しちゃうと高い値段なんだけど、S1000→KATANAよりは抑えてくれたんだなぁ、って思った。
55: 2019/09/10(火) 23:44:30.58
カタナが割高で価格帯で競合しないで済んだな
56: 2019/09/11(水) 00:50:41.08
しかもz900rsはベースになったz900とほとんど共通部品がないほど作り替えて
シームに拘った燃料タンクやそれを実現するためにフレームすら変えてしまったのに
実車のカタナって張りぼて感がすごいからな。ギャガタナを思い出した。
しかもカタナは価格がメチャ高い。これは始めから売れることを見越していない証拠。
かかった費用を少ない台数で損益分岐に乗せる必要があるってこと。
シームに拘った燃料タンクやそれを実現するためにフレームすら変えてしまったのに
実車のカタナって張りぼて感がすごいからな。ギャガタナを思い出した。
しかもカタナは価格がメチャ高い。これは始めから売れることを見越していない証拠。
かかった費用を少ない台数で損益分岐に乗せる必要があるってこと。
57: 2019/09/11(水) 07:03:47.30
刀は道の駅でちょくちょく見るけど売れてないのか?
買ったやつがこぞって見せびらかしに来てるだけって線もあるが
買ったやつがこぞって見せびらかしに来てるだけって線もあるが
58: 2019/09/11(水) 07:15:28.85
友人と冗談で国内仕様の750を再現したらどうするよなんて話してたらほんとにやりやがった
最後の希望のメーターもただのバーグラフだったし
最後の希望のメーターもただのバーグラフだったし
60: 2019/09/11(水) 14:30:52.71
かつてこれほどストーカーがまとわりついて離れんバイクってなかったなぁ
新カタナカワイソスwww
新カタナカワイソスwww
62: 2019/09/11(水) 15:57:11.77
>>60
Z900RSスレにも、ID:q+gxi5qw0がずうっとストーキングしてるじゃん。
Z900RSスレにも、ID:q+gxi5qw0がずうっとストーキングしてるじゃん。
61: 2019/09/11(水) 14:59:58.23
この前、初めて公道を走ってるKATANAを見かけた
残念ながら、こっちは四輪に乗ってるときだったから、黙って見送るしかなかった
900RSに乗ってたら、信号待ちのときにでもちょこっとでいいから話してみたかったよ
オーナーの生の感想を聞いてみたい
残念ながら、こっちは四輪に乗ってるときだったから、黙って見送るしかなかった
900RSに乗ってたら、信号待ちのときにでもちょこっとでいいから話してみたかったよ
オーナーの生の感想を聞いてみたい
63: 2019/09/11(水) 18:43:32.55
夏休み終わって、妄想学生が減ったみたいだけどカタナ板に流れたの? ま、Z欲しい人はもう大体は手に入れただろうから、ユーロ5規制の為にファイナルがいつになるのか?位しか話題もないのは事実。
64: 2019/09/11(水) 19:43:31.85
新型の
900RSと刀と両方買った人居る?
900RSと刀と両方買った人居る?
65: 2019/09/11(水) 20:26:45.20
キャラ被るしそんな奴いないだろ
66: 2019/09/11(水) 21:24:37.93
乗り換えた人はいるかもね
67: 2019/09/12(木) 00:42:41.98
4大メーカーのレトロモダンを
全部揃えようと考えてる俺
川崎と鈴木は決まった
輸入車はトライアンフT120が候補
全部揃えようと考えてる俺
川崎と鈴木は決まった
輸入車はトライアンフT120が候補
70: 2019/09/12(木) 12:40:01.18
>>67
金持ち裏山
金持ち裏山
68: 2019/09/12(木) 11:45:23.31
買う前はCB1100とxsr900とZ900RSで迷ったがZ900RSに決めて正解だった
69: 2019/09/12(木) 12:39:48.92
どれに決めても正解よ
71: 2019/09/12(木) 16:39:56.02
俺も各社レトロ制覇を考えていたけど、スズキだけはKATANAよりGSX-R1000Rが欲しかった
73: 2019/09/12(木) 23:44:34.88
同ジャンルばかり欲しくは無いな。ヤングマシンの企画じゃないんだし。
74: 2019/09/13(金) 00:30:10.16
車は
ベンツ、アストンマーチン、ルノー
ロータスとレクサス持ってる
80平米の車庫には4台入るが1台は外の車寄せ
単車を屋根付きに入れて
車寄せに3台置こうと思ってる
ベンツ、アストンマーチン、ルノー
ロータスとレクサス持ってる
80平米の車庫には4台入るが1台は外の車寄せ
単車を屋根付きに入れて
車寄せに3台置こうと思ってる
75: 2019/09/13(金) 00:34:46.53
で?
76: 2019/09/13(金) 00:51:13.20
貧乏人は麦を喰え
下級国民、茹でガエル
って事ぢゃね?
下級国民、茹でガエル
って事ぢゃね?
77: 2019/09/13(金) 01:05:01.87
車は
ベンツ、アストンマーチン、ルノー
ロータスとレクサス持ってる
80平米の車庫には4台入るが1台は外の車寄せ
単車を屋根付きに入れて
車寄せに3台置こうと思ってる
という夢を見たのさ
ベンツ、アストンマーチン、ルノー
ロータスとレクサス持ってる
80平米の車庫には4台入るが1台は外の車寄せ
単車を屋根付きに入れて
車寄せに3台置こうと思ってる
という夢を見たのさ
78: 2019/09/13(金) 01:13:12.53
バイクは随分と極端に大衆寄りなのね。車もバイクも好きなの乗れるんだから好きなの所有しなよ。稼いでるんだから本人が何しようが自由。
79: 2019/09/13(金) 08:45:51.01
昨夜、左折しようとしたら横断歩道をこちらに渡ってくるおばさんの自転車がいたので、当然横断するのを待っていた
すると後ろにいた黒いスポーツカーがイライラしたのかウォンウォン吹かし始めやがった
アホかと思いつつおばさんの横断を待って発進したら、やはりそいつが唸りを上げて右から被さってきた
こっちの形だけ見て、古い400CCくらいに思ったんだろうなぁ、と苦笑しつつセカンドからアクセルを捻ったら、アホ車はあっという間に後方に消えてしまったわ
発進加速で四輪に勝っても自慢にならないけど、他のライダーのためにもアホ車は教育しておかないとね
しかし、知らない人から見れば派手なカウルも付いていないレトロスポーツなんか、速いとは思えないんだろうな
すると後ろにいた黒いスポーツカーがイライラしたのかウォンウォン吹かし始めやがった
アホかと思いつつおばさんの横断を待って発進したら、やはりそいつが唸りを上げて右から被さってきた
こっちの形だけ見て、古い400CCくらいに思ったんだろうなぁ、と苦笑しつつセカンドからアクセルを捻ったら、アホ車はあっという間に後方に消えてしまったわ
発進加速で四輪に勝っても自慢にならないけど、他のライダーのためにもアホ車は教育しておかないとね
しかし、知らない人から見れば派手なカウルも付いていないレトロスポーツなんか、速いとは思えないんだろうな
86: 2019/09/13(金) 12:35:37.57
>>79
>アホ車は教育しておかないとね
シカト出来ない時点でお前も予備軍だよ
>アホ車は教育しておかないとね
シカト出来ない時点でお前も予備軍だよ
80: 2019/09/13(金) 08:56:23.40
その先にサイン会場があるかも知れない。
81: 2019/09/13(金) 10:14:07.10
こういう人が煽り運転された末に、転ばされるんだろうなと思う。
82: 2019/09/13(金) 10:19:31.42
ヨシムラフルエキの弁当箱についている四角い部分はなんですか?
まさか穴でもないだろうしググってもそこが何なのか分からない。
まさか穴でもないだろうしググってもそこが何なのか分からない。
83: 2019/09/13(金) 10:59:16.45
84: 2019/09/13(金) 11:48:27.45
>>83
へー、ありがとう。まさか本当に穴が開いていて排気口になってるとは思わなかった。
へー、ありがとう。まさか本当に穴が開いていて排気口になってるとは思わなかった。
87: 2019/09/13(金) 13:09:47.00
>>83
これはダサくない⁈
これはダサくない⁈
88: 2019/09/13(金) 13:56:08.98
>>87
そんなこと言わないで・・・(´Д⊂グスン
買っちゃたから
そんなこと言わないで・・・(´Д⊂グスン
買っちゃたから
85: 2019/09/13(金) 12:11:43.16
なんか排気漏れみたいで嫌だなー
89: 2019/09/13(金) 16:18:23.99
ダサいしヨシムラかよ!ってカンジ
ミーハーですね
ミーハーですね
90: 2019/09/13(金) 18:05:47.44
なんか人工肛門つけて関係ないところからクソ垂れ流しみたいなマフリャなんですね。
決して貶している訳でもなく、性能追及の産物だと理解してますが。
決して貶している訳でもなく、性能追及の産物だと理解してますが。
92: 2019/09/13(金) 20:55:38.92
>>90
キミは子供の頃虐めグループの黒幕だったよね?
キミは子供の頃虐めグループの黒幕だったよね?
93: 2019/09/13(金) 22:12:29.60
>>92
違う。
いじめられた経験が長いんだよ。
違う。
いじめられた経験が長いんだよ。
91: 2019/09/13(金) 19:26:20.82
廃、次
94: 2019/09/14(土) 12:07:12.73
ヨシムラってミーハーなの?
95: 2019/09/14(土) 12:59:29.52
>>94
老舗だとは思うけど… スズキ定番のイメージが付いちゃったから今更感があるかな。 今ほとんど国内生産してないし ← 知ってる人は買わない
老舗だとは思うけど… スズキ定番のイメージが付いちゃったから今更感があるかな。 今ほとんど国内生産してないし ← 知ってる人は買わない
97: 2019/09/14(土) 13:13:57.15
>>94
モノの良し悪しじゃなく名前で買う層が居るだけ
モノの良し悪しじゃなく名前で買う層が居るだけ
98: 2019/09/14(土) 13:54:37.95
>>94
アウアウの書き込みは変なのがほとんど
アウアウの書き込みは変なのがほとんど
96: 2019/09/14(土) 13:07:26.81
ヨシムラよりモリワキのフルエキほしい
水冷バイクで鉄のマフラーはちょっとな…
水冷バイクで鉄のマフラーはちょっとな…
99: 2019/09/14(土) 14:10:25.60
俺には買えんがビーターのアルミタンクはいつ出るのかと楽しみなんだがいつまで待っても出ないな
101: 2019/09/14(土) 20:02:26.96
>>99
ショップや個人で作ってもらわないと
型が出来なくてラインナップに入れられないでしょ
>>99が最初の型取りにワンオフ製作すれば良いと思うw
ショップや個人で作ってもらわないと
型が出来なくてラインナップに入れられないでしょ
>>99が最初の型取りにワンオフ製作すれば良いと思うw
103: 2019/09/14(土) 22:28:56.35
>>101
今んとこタンクで軽量化するぐらいならマグホイルはくかな。
今んとこタンクで軽量化するぐらいならマグホイルはくかな。
102: 2019/09/14(土) 22:17:00.59
>>99
確か東京のブルーサンダースが純正凹みタンクを型取り用に出してワンオフ品はもう納品済、使われている筈だよ、純正形状ね。
確か東京のブルーサンダースが純正凹みタンクを型取り用に出してワンオフ品はもう納品済、使われている筈だよ、純正形状ね。
104: 2019/09/14(土) 22:34:22.62
>>102
ブルサンは気合い入ってるな。
いつも気になってる。
ブルサンは気合い入ってるな。
いつも気になってる。
100: 2019/09/14(土) 15:38:57.52
それ、うめぇのか?
105: 2019/09/15(日) 05:16:19.95
https://i.imgur.com/HsHej0b.jpg
昨日深夜に佐野のサービスエリア寄ったらz900rsが2台置いてあった
昨日深夜に佐野のサービスエリア寄ったらz900rsが2台置いてあった
109: 2019/09/15(日) 13:01:33.12
>>106
オマエはバカか?
文章をよく嫁!
置いてあったってことは、もらっていってもかまわないってことだぞ
停めてあったんじゃなくて置いてあったんだから置き忘れってことだろ
バカかオマエは
オマエはバカか?
文章をよく嫁!
置いてあったってことは、もらっていってもかまわないってことだぞ
停めてあったんじゃなくて置いてあったんだから置き忘れってことだろ
バカかオマエは
110: 2019/09/15(日) 13:03:54.98
>>109
別に要らないですけど…
別に要らないですけど…
107: 2019/09/15(日) 09:34:37.25
下手するとCB1300より見かける日がある
108: 2019/09/15(日) 11:07:46.93
一番手前のが一番見かけるな
111: 2019/09/15(日) 13:13:32.79
貰って行ったら犯罪です
ちゃんと交番に「落ちてました」と届けろよ
ちゃんと交番に「落ちてました」と届けろよ
112: 2019/09/15(日) 13:14:50.57
んなことよりブルーサンダースの凹みタンクって気になるんだけどセパハン用ってこと?
店のブログ見たけど最新記事が明けましておめでとうございますだった…
店のブログ見たけど最新記事が明けましておめでとうございますだった…
113: 2019/09/15(日) 13:28:25.86
>>112
凹んだ純正品を型取りのベースな提供して製作依頼した、って言う話。今時HPに他社に外注に出した製品紹介をわざわざしないだろ? 自社の海外の活動もフォローしきれてないのに。純正形状だと聞いてるよ。
凹んだ純正品を型取りのベースな提供して製作依頼した、って言う話。今時HPに他社に外注に出した製品紹介をわざわざしないだろ? 自社の海外の活動もフォローしきれてないのに。純正形状だと聞いてるよ。
114: 2019/09/15(日) 13:37:48.82
>>113
そういうことね
有難う
そういうことね
有難う
115: 2019/09/15(日) 13:38:28.06
参考までに普通に知られている話の中で一番パワフルなZ900RS を作ったのもブルサン、Z1000のエンジン部品使って1000cc超のエンジンで170ps以上の馬力、BGに掲載されたけど、車体が追いつかなくてオーナーは昨年末に手放したそうだ。
116: 2019/09/15(日) 14:18:44.49
どうせ100馬力も使ってないのにな
あほくさ
あほくさ
118: 2019/09/15(日) 16:47:30.92
>>116
お前つまらない人間だから友達いないだろ?
お前つまらない人間だから友達いないだろ?
117: 2019/09/15(日) 16:18:20.69
170馬力すげぇ。
車体が追い付かないって何ヵ所かフレーム補強が必要なんだろか?
車体が追い付かないって何ヵ所かフレーム補強が必要なんだろか?
119: 2019/09/15(日) 16:54:25.68
結局手放すという馬鹿丸出しのエピソード
120: 2019/09/15(日) 20:19:23.78
改造したら全開で走らないといけません、とか言うローカルルールでもあるのか?
ポルシェやフェラーリ乗ってるオッサンやオニイさん達は余裕で走ってるぞ?
それともアイドリングでフレームよじれまくるのか?
ポルシェやフェラーリ乗ってるオッサンやオニイさん達は余裕で走ってるぞ?
それともアイドリングでフレームよじれまくるのか?
121: 2019/09/15(日) 20:27:41.72
あぁ300km/h出るバイクで敢えて30km/hで走るってのが粋ってもんだよな
122: 2019/09/15(日) 21:46:28.90
30キロで走るのならトロくさいゼファーにでも乗ってりゃいいんだ
123: 2019/09/15(日) 23:16:02.37
一回は170psまで出すだけの金と労力があるなら
そこからカムとかいじって140psくらいに落とせばスゴイ乗りやすくて速いヤツが
できると思うんだけど。
そこからカムとかいじって140psくらいに落とせばスゴイ乗りやすくて速いヤツが
できると思うんだけど。
124: 2019/09/15(日) 23:53:50.24
腰下をどういじってるのか知らないけど、
元が低いギヤ比の設定だからロケットみたいな加速するんだろうか。。。?
元が低いギヤ比の設定だからロケットみたいな加速するんだろうか。。。?
125: 2019/09/16(月) 10:12:19.17
Z800乗りでカフェわ、検討中
同車からの乗り換えた人の感想を聞きたいです
カフェのビキニカウルって風防効果どう?
同車からの乗り換えた人の感想を聞きたいです
カフェのビキニカウルって風防効果どう?
126: 2019/09/16(月) 11:08:55.04
昨日何台か同じバイクを見かけたがタイガーカラーはオレだけだった。火の玉はやっぱり売れていますね。とても多かった。
128: 2019/09/16(月) 13:08:53.57
>>126
当たり前過ぎてイラつくレベル
当たり前過ぎてイラつくレベル
129: 2019/09/16(月) 13:26:01.57
>>126
少数派のタイガー選ぶ俺かっくいいって?
少数派のタイガー選ぶ俺かっくいいって?
127: 2019/09/16(月) 11:55:06.10
火の玉は17~19年8月までのモデルの主力カラー
、対してタイガーは8月に発売になったばかりでタマ数の比較をしたところで無意味だと思うけど
、対してタイガーは8月に発売になったばかりでタマ数の比較をしたところで無意味だと思うけど
130: 2019/09/16(月) 14:07:03.24
なんでこのオッサンどもはずっとイライラしてるの?
131: 2019/09/16(月) 14:13:06.76
タイガーカラーって、二昔前のビジネスモデルっぽくてオッサン臭がする
新車で火の玉買えて本当によかった
新車で火の玉買えて本当によかった
132: 2019/09/16(月) 17:27:57.94
カワサキ戦略室の思うつぼなのだから・・・・
133: 2019/09/16(月) 17:38:45.52
イエローボールに塗ろうぜ
134: 2019/09/17(火) 09:47:06.39
現役で茶玉買って、、、時が流れて水冷のトラ買ったわ。
火の玉は様子見てた。
楽過ぎてツーリング途中で寝るんじゃないかってマジで思える出来栄えに驚く。
今、自賠責が「異様に」安いんだな、これにも驚いたね。
火の玉は様子見てた。
楽過ぎてツーリング途中で寝るんじゃないかってマジで思える出来栄えに驚く。
今、自賠責が「異様に」安いんだな、これにも驚いたね。
135: 2019/09/17(火) 10:02:52.46
>>134
30年前、RZ350Rに乗ってた時にYSPに車検に出したら12万とられて
当時学生だったから泣きそうになりながら払った。
むかしは自賠責が7万円弱だったから、車検とチェーン交換とその他消耗品で
そんな感じでも仕方なかった感じ。
30年前、RZ350Rに乗ってた時にYSPに車検に出したら12万とられて
当時学生だったから泣きそうになりながら払った。
むかしは自賠責が7万円弱だったから、車検とチェーン交換とその他消耗品で
そんな感じでも仕方なかった感じ。
136: 2019/09/17(火) 10:55:57.97
そう言えば
当時はRZ250に350エンジン積み替えが巷で主流になってたわ
フレーム等が一緒だと便利だった
今、考えると違法ボアアップだったんだな!
当時はRZ250に350エンジン積み替えが巷で主流になってたわ
フレーム等が一緒だと便利だった
今、考えると違法ボアアップだったんだな!
137: 2019/09/17(火) 11:03:14.71
それが許された時代だったしな
任意保険に入ってバイク乗ってる若いヤツなんて稀だったし
任意保険に入ってバイク乗ってる若いヤツなんて稀だったし
138: 2019/09/17(火) 11:47:14.48
今でも50ccをボアアップしたり普通に有るね
市役所や区役所に申請すれば良いのにね
市役所や区役所に申請すれば良いのにね
139: 2019/09/17(火) 12:03:25.40
加齢臭スレ
140: 2019/09/17(火) 12:36:27.25
そりゃ、加齢臭の人の乗るバイクだから。
141: 2019/09/17(火) 14:23:52.17
このバイク云々よりもバイク乗ること自体が今や完全に年配の趣味になってるんで
メーカーもサードパーティーも客層設定は明確だわ。
子供&オバさん相手に250出したら意外に売れて嬉しいってとこかwww
某大手用品の中の人はもう年寄りしかいねーから絞り込みも返ってラクだわって言ってたな。
メーカーもサードパーティーも客層設定は明確だわ。
子供&オバさん相手に250出したら意外に売れて嬉しいってとこかwww
某大手用品の中の人はもう年寄りしかいねーから絞り込みも返ってラクだわって言ってたな。
142: 2019/09/17(火) 14:56:28.99
袖を剥ぎ取ったGジャンの背中に赤い星マークとか付けたのを恥ずかしげもなく着てそうだな
あと似合っていないキャッツアイタイプのサングラスとかも
会社じゃうだつの上がらない窓際族なんだけど、休みの日は気持ちだけ20ほど若返るのな
あと似合っていないキャッツアイタイプのサングラスとかも
会社じゃうだつの上がらない窓際族なんだけど、休みの日は気持ちだけ20ほど若返るのな
143: 2019/09/17(火) 15:03:38.11
爺さん相手が楽で稼げるかもしれないけど、若い子に受け入れてもらわないと未来がなくなるからなぁ
250がウケてるのはとっても大事なこと
250がウケてるのはとっても大事なこと
144: 2019/09/17(火) 15:10:19.86
清水さん
146: 2019/09/17(火) 20:12:09.43
SC付きZのティーザー動画見た!
正体不明だけどめっちゃ楽しみだね~♪
正体不明だけどめっちゃ楽しみだね~♪
152: 2019/09/18(水) 10:11:31.10
>>146
Zの買い取り価格によっては乗り換え真剣に悩むなぁ
Zの買い取り価格によっては乗り換え真剣に悩むなぁ
147: 2019/09/18(水) 02:35:19.69
4気筒250も東京モーターショーで発表、日本で販売されるかは不明。インドネシアで作ってるから。
148: 2019/09/18(水) 06:34:35.07
ユーロ5通すんだって
ZXRが18万km行ってブレーキディスクも危ういから買うわ
ZXRが18万km行ってブレーキディスクも危ういから買うわ
159: 2019/09/18(水) 19:51:33.18
>>148
スレチだけど、
18万Kmてすごい!!
エンジンはオーバーホールしたの?
スレチだけど、
18万Kmてすごい!!
エンジンはオーバーホールしたの?
170: 2019/09/19(木) 18:03:27.82
>>159
12万キロだか13万キロらへんで開けた
正直もうやりたくない
12万キロだか13万キロらへんで開けた
正直もうやりたくない
174: 2019/09/19(木) 23:16:07.04
>>170
ありがとう。
4stは耐久性があるのね。
Z9もオイル交換しておけば、10万は行きそうだね。
ありがとう。
4stは耐久性があるのね。
Z9もオイル交換しておけば、10万は行きそうだね。
176: 2019/09/20(金) 15:45:25.58
>>174
本物って何?
本物って何?
149: 2019/09/18(水) 08:29:35.95
ブレーキディスク買うの?
150: 2019/09/18(水) 09:19:40.37
イイネ!!!!!!!!!!!
151: 2019/09/18(水) 09:59:09.86
オートサイクルシマダなら信用できるな
153: 2019/09/18(水) 14:58:08.18
SC付きZの登場で
Z900RS火の玉もゴミ査定になるなこりゃ
Z900RS火の玉もゴミ査定になるなこりゃ
155: 2019/09/18(水) 17:21:58.90
>>153
どちらも買えないお前には関係ない話しだろうよw
どちらも買えないお前には関係ない話しだろうよw
158: 2019/09/18(水) 19:29:52.97
>>153
デザイン次第だな
SCに興味があればh2選ぶだろうけど新しく出るzが今のデザインを超えるとは思えない
GPZの形でスーチャーなら買うけどね
デザイン次第だな
SCに興味があればh2選ぶだろうけど新しく出るzが今のデザインを超えるとは思えない
GPZの形でスーチャーなら買うけどね
406: 2019/10/05(土) 19:19:43.32
>>158
>>402
おめ!
>>402
おめ!
154: 2019/09/18(水) 16:12:34.36
売らないから俺には関係ない話だな
156: 2019/09/18(水) 17:34:01.02
俺のZのイメージと合わないからSC買う金で無印買ってカスタムするわ
157: 2019/09/18(水) 17:37:04.66
スーパーチャージャー付きってどうせ変なライトにテール脱落デザインでしょ
160: 2019/09/18(水) 20:26:20.22
ニンジャで出して欲しい❗
162: 2019/09/19(木) 02:14:42.47
Z1000の新型が過給機付きなんだろ。比べるジャンルじゃないと思うけど。SXとか検討してる人が比較するもの。
163: 2019/09/19(木) 07:34:46.58
すんません ノーマルマフラーでecuさわってる人 いてませんかね
164: 2019/09/19(木) 07:47:13.98
166: 2019/09/19(木) 13:08:58.05
>>163
ECU弄ると一部プラザで診断出来ない、って話も出てるから気をつけて。自分はプラザ使わないから気にしなかったけど。
ECU弄ると一部プラザで診断出来ない、って話も出てるから気をつけて。自分はプラザ使わないから気にしなかったけど。
168: 2019/09/19(木) 16:14:42.35
>>166>>167
ありがとうございます
プラザで買ってメンテパック入ってるので触るの止めます
ありがとうございます
プラザで買ってメンテパック入ってるので触るの止めます
165: 2019/09/19(木) 12:56:30.56
ありがとうございます
167: 2019/09/19(木) 15:17:00.78
プラザはECU弄るとダメ
マフラーとかも認定仕様じゃないと面倒見てくれないよ
契約解除されるからその辺はめっちゃシビアや
マフラーとかも認定仕様じゃないと面倒見てくれないよ
契約解除されるからその辺はめっちゃシビアや
169: 2019/09/19(木) 16:34:43.51
BMやドカみたくコンピューターの作業ログ確認するかな、、、まぁ当然するわな
ECU触んない整備なら関係ないだろうけどね。
メーカーパッケージの整備だと都度コンピューター診断機繋ぐだろうね。
マップ変更どころかサブコン繋いだ痕跡もエラー履歴で茂呂残るから保証云々
ではアウトだろう。
かつてYSPでは仲良しお目こぼし裁定があったがプラザとかは固いかもね。
ECU触んない整備なら関係ないだろうけどね。
メーカーパッケージの整備だと都度コンピューター診断機繋ぐだろうね。
マップ変更どころかサブコン繋いだ痕跡もエラー履歴で茂呂残るから保証云々
ではアウトだろう。
かつてYSPでは仲良しお目こぼし裁定があったがプラザとかは固いかもね。
171: 2019/09/19(木) 18:41:56.54
今まで乗ったバイクは水温計が付いて無かったから気にしなかったけど渋滞でノロノロ走ると水温計があとひと目盛りでいっぱいのところまで上がるんだけどみんなのもこんなもんですか?
172: 2019/09/19(木) 19:01:49.86
>>171
自分もそれが気になってプラザで聞いたら点滅しない限り正常範囲らしいよ。
水温計も気になるけど燃料計ももっと正確に表示してほしいわ。
自分もそれが気になってプラザで聞いたら点滅しない限り正常範囲らしいよ。
水温計も気になるけど燃料計ももっと正確に表示してほしいわ。
173: 2019/09/19(木) 20:42:56.58
渋滞では水温マックスまで上がる
でも警告表示までは出たことない
でも警告表示までは出たことない
175: 2019/09/20(金) 14:04:29.24
お前ら、駆け込みで買ってるのか?販売店からバカ売れっすよ。って、言われたでw
本物買ってればこんな慌てなくてもいいのにw
本物買ってればこんな慌てなくてもいいのにw
177: 2019/09/20(金) 15:45:31.99
>>175
本物買ってますよ?
偽物とかあるの?アンタ騙されたのか?w
本物買ってますよ?
偽物とかあるの?アンタ騙されたのか?w
179: 2019/09/20(金) 15:46:42.13
間違えた
>>175
>>175
180: 2019/09/20(金) 16:38:27.63
>>175
販売店ってアリババさんかい?
販売店ってアリババさんかい?
178: 2019/09/20(金) 15:46:25.96
しつのいのって、正体はあの有名な清水さんだろ?
181: 2019/09/20(金) 16:48:37.16
ニセモノおじさんの人気
182: 2019/09/20(金) 16:51:24.57
新しいタイガーと従来の火の玉を同時に見比べる機会があった。正直火の玉のほうが似合うというかまとまってる印象。やはりロンチに持ってきただけの事はあるか。
183: 2019/09/20(金) 18:37:25.65
オマエの好みは分かった
184: 2019/09/20(金) 18:38:31.36
そしてどうでもいい
185: 2019/09/20(金) 20:08:13.78
火の玉が今んとこナンバーワンや
186: 2019/09/20(金) 20:23:20.87
ゼファー探しているときに緑の出物を見つけた
あれがもし火の玉だったら、今の900RSには乗っていなかったろうなあ
で、清水さんみたく、やっかみから悪口言ってたのかもしれない
あれがもし火の玉だったら、今の900RSには乗っていなかったろうなあ
で、清水さんみたく、やっかみから悪口言ってたのかもしれない
187: 2019/09/20(金) 21:14:30.58
本物はどこで売ってますか?
188: 2019/09/20(金) 21:39:28.39
あちこちの悪徳業者が売ってるよ
普通の人は騙されないけどね
普通の人は騙されないけどね
189: 2019/09/21(土) 17:09:35.55
愛媛から東京までいってて今愛知だけど疲れた笑バイクの長距離は大変だ。
190: 2019/09/21(土) 18:12:47.88
>>189
なんや
借金取りからでも逃げとんのか
なんや
借金取りからでも逃げとんのか
191: 2019/09/21(土) 18:27:53.05
通常人の感覚では屑鉄同然のポンコツZ1を、借金までしてローンで買う情弱w
Z1にさえ乗れば、自分もみんなから尊敬される存在になれると勘違いして……
Z1にさえ乗れば、自分もみんなから尊敬される存在になれると勘違いして……
192: 2019/09/21(土) 19:34:14.94
ケンコバ、小峠 「 … 」
193: 2019/09/21(土) 19:37:44.34
確かに、現在「Z1、Z2」の新車は買えない。
194: 2019/09/21(土) 19:46:25.08
Z1Z2ってあんまわからないんだけどなんであんなに神格化されてるんだ?
足回り貧弱に見えてかっこよくも思えないしあれに300万も出そうと思わない
足回り貧弱に見えてかっこよくも思えないしあれに300万も出そうと思わない
195: 2019/09/21(土) 20:06:43.35
旧車業界の人々が付加価値を謳って盛り上げまくった努力の賜物・・・だと思う。
その結果、旧車はスゴイ,カッコイイ→だから高くてもしかたない→高いからスゴイ→なので高くても・・・のエンドレス
とはいえ、今の50歳前後以上のライダーが降りたら流石に右肩下がりになる気がする。
半世紀前以上のバイク(性能は正直ショボイ)に300万~とか買う人一気に減る。
その結果、旧車はスゴイ,カッコイイ→だから高くてもしかたない→高いからスゴイ→なので高くても・・・のエンドレス
とはいえ、今の50歳前後以上のライダーが降りたら流石に右肩下がりになる気がする。
半世紀前以上のバイク(性能は正直ショボイ)に300万~とか買う人一気に減る。
206: 2019/09/22(日) 00:10:40.53
>>195
本当にそれなんだよなぁ。アメリカから拾ってきたゴミを日本で磨けば宝石に早変わりで、旧車屋と関連するパーツを作ってる会社は大儲け。
そんな荒稼ぎを続けてレストアベースのボロ車が少なくなってきたら、それまで見向きもされなかったバイクにまで付加価値をつけはじめたり・・・
まぁ、旧車業界なんてのは無名の怪しいバイク屋が旧車で一気に名をあげたりする世界。今の内に酔い痴れたおっさんから金を巻き上げて、儲けるだけ儲けて、
落ち目が見えてきたらフェードアウトするだけだろう。
本当にそれなんだよなぁ。アメリカから拾ってきたゴミを日本で磨けば宝石に早変わりで、旧車屋と関連するパーツを作ってる会社は大儲け。
そんな荒稼ぎを続けてレストアベースのボロ車が少なくなってきたら、それまで見向きもされなかったバイクにまで付加価値をつけはじめたり・・・
まぁ、旧車業界なんてのは無名の怪しいバイク屋が旧車で一気に名をあげたりする世界。今の内に酔い痴れたおっさんから金を巻き上げて、儲けるだけ儲けて、
落ち目が見えてきたらフェードアウトするだけだろう。
196: 2019/09/21(土) 20:16:33.48
50代半ば以上のリアル世代は理解もするけど、それより下は漫画の影響だからな
ヤンキー漫画が絶滅してから旧車も崇められることもなくなったし、30以下には全く影響力なさそう
ヤンキー漫画が絶滅してから旧車も崇められることもなくなったし、30以下には全く影響力なさそう
197: 2019/09/21(土) 20:25:58.08
50代だけどプレミア価格払ってでも欲しいとしたら6発と2スト500くらいだな
198: 2019/09/21(土) 20:33:19.45
あのさ、50代半ば以上のリアル世代は新車で50万、新古車レベルの極上中古で25万~って
感覚なんだわ。
色々弄ったけどナニとナニ買って10万タッケーwとかそんな時代、世相。
フルヘルもアライの並品が1.5万程度、唯一RX-7が4万割引なしだったわ。
今ホントに350万とか値札が付いてんだね~
一度ショップで見たことあるけど「当然の汚さ・錆・退色・消耗」だったよ。
中には400万越えでとっても綺麗にレストアするお店もあるみたいだね。
感覚なんだわ。
色々弄ったけどナニとナニ買って10万タッケーwとかそんな時代、世相。
フルヘルもアライの並品が1.5万程度、唯一RX-7が4万割引なしだったわ。
今ホントに350万とか値札が付いてんだね~
一度ショップで見たことあるけど「当然の汚さ・錆・退色・消耗」だったよ。
中には400万越えでとっても綺麗にレストアするお店もあるみたいだね。
199: 2019/09/21(土) 20:54:13.91
まあ、そんなの買うバカがいるからなあ
乗ってからアッと驚くんだろうけどね
あまりの低スペックぶりに
バイク乗りには情弱と笑われて、普通の人には見向きもされない
乗ってからアッと驚くんだろうけどね
あまりの低スペックぶりに
バイク乗りには情弱と笑われて、普通の人には見向きもされない
200: 2019/09/21(土) 21:24:24.24
>>199
また対立煽りか。
Z900rsも良いバイクだし、旧型z系も未だ色褪せない素晴らしいバイクだよ。
また対立煽りか。
Z900rsも良いバイクだし、旧型z系も未だ色褪せない素晴らしいバイクだよ。
201: 2019/09/21(土) 22:21:21.15
くすむどころか、もう煤けてるよ
現行の機種に比べて恥ずかしいくらい低性能なのは、乗ってるオーナー自身が知ってるだろう
けど、乗ってるときには漫画の主人公になりきってるんだろうなあ
400とかにちぎられたら「飛ばすだけがバイクじゃない」とか心中で言い訳してるのかな
現行の機種に比べて恥ずかしいくらい低性能なのは、乗ってるオーナー自身が知ってるだろう
けど、乗ってるときには漫画の主人公になりきってるんだろうなあ
400とかにちぎられたら「飛ばすだけがバイクじゃない」とか心中で言い訳してるのかな
202: 2019/09/21(土) 22:24:40.07
骨董品(高値が付く)
骨董品に似せた新しいの技術のモデル
の違い
骨董品に似せた新しいの技術のモデル
の違い
203: 2019/09/21(土) 22:27:59.37
加齢臭スレ
昔の骨董品の話つまらないよー
昔の骨董品の話つまらないよー
204: 2019/09/21(土) 22:38:16.67
だから、本当は骨董品じゃなく、屑鉄だって言ってるだろうが
頭までオーバーホールが必要なのか、爺さん?
頭までオーバーホールが必要なのか、爺さん?
205: 2019/09/21(土) 23:56:25.36
骨董品自体普通の人からしたらその鉄屑みたいなものだと思うけどね
一部の酔狂な人間がそこに価値を見いだしてるだけ
さっぱり理解できない上に全く興味ないからどうでもいいしそろそろZ900RSの話に戻ろうか
一部の酔狂な人間がそこに価値を見いだしてるだけ
さっぱり理解できない上に全く興味ないからどうでもいいしそろそろZ900RSの話に戻ろうか
207: 2019/09/22(日) 00:12:11.63
だから、マニュアル通りに無理矢理対立軸作ろうとしてるのミエミエなんだって。
208: 2019/09/22(日) 07:40:10.41
まあ、煽ってるのはクルマで例えるならR35GTRのオーナークラブの人たちに
ハコスカやケンメリGT-Rの伝説(最近知った)を語りに来た”そのどれももってない人”だよ。
反応は「旧車に興味ない」か「どっちも良いでしょ」か「いやどっちも持って(た)ますから」で正常反応。
煽ってる人には「何言ってんのコイツww」が正常反応。
ハコスカやケンメリGT-Rの伝説(最近知った)を語りに来た”そのどれももってない人”だよ。
反応は「旧車に興味ない」か「どっちも良いでしょ」か「いやどっちも持って(た)ますから」で正常反応。
煽ってる人には「何言ってんのコイツww」が正常反応。
209: 2019/09/22(日) 08:19:49.88
アホがZ1の価値を相対的に上げたいがために、900RSを不当に貶めようとするからだろ
回りが下がっても、自分の根本は何も変わらないってことを知るべきだ
伝説の力に頼らないで、遺骸はちゃんと供養しとけ
回りが下がっても、自分の根本は何も変わらないってことを知るべきだ
伝説の力に頼らないで、遺骸はちゃんと供養しとけ
210: 2019/09/22(日) 09:17:57.98
空冷Z自慢とカラー「火の玉orタイガー」の話題しか無いのかね、ココは…
211: 2019/09/22(日) 15:35:55.16
VTR1000用のオーリンズリヤサス 付けたら何か問題あるかなぁ?
ピッチは同じだと思う
ピッチは同じだと思う
221: 2019/09/22(日) 19:25:31.58
>>211
VTRとかよくわからんけど、
バネレートなんかは違うセットなんじゃないだろか?
VTRとかよくわからんけど、
バネレートなんかは違うセットなんじゃないだろか?
224: 2019/09/22(日) 21:13:06.41
>>211
試してみたら?ジャッキフレームに当てがってショック差し替えるだけなんだし。試した人は皆無だろうから… ダメ元でさ。
試してみたら?ジャッキフレームに当てがってショック差し替えるだけなんだし。試した人は皆無だろうから… ダメ元でさ。
212: 2019/09/22(日) 15:59:48.14
カラーバランスが崩れて安っぽくなる
213: 2019/09/22(日) 16:09:28.46
乗り方にも依るけど
オーリンズ装着後の数百kmは硬いよ
大人しく乗ってたらズット硬いw
オーリンズ装着後の数百kmは硬いよ
大人しく乗ってたらズット硬いw
214: 2019/09/22(日) 16:13:06.59
お前らのニセモノも40年経ったらプレミア付くよw
未来はガソリン売ってるかな?w
未来はガソリン売ってるかな?w
215: 2019/09/22(日) 16:54:11.60
明日1か月点検にカワサキプラザにいくのですが、ドレミコレクションで買ったフロントフォークエンブレムをとりつけて下さいっていったらつけてくれますかね?
ボルトともじめするだけみたいですが工具をもってないため・・
ボルトともじめするだけみたいですが工具をもってないため・・
217: 2019/09/22(日) 18:35:36.36
>>215
工賃を払えば取り付けてくれるでしょ
ただでしてもらうってのは虫がよすぎる話
もしサービスしてくれるなら今後一生その店でお世話になるべき案件
工賃を払えば取り付けてくれるでしょ
ただでしてもらうってのは虫がよすぎる話
もしサービスしてくれるなら今後一生その店でお世話になるべき案件
218: 2019/09/22(日) 18:41:57.54
>>215
100均で工具買えば?
100均で工具買えば?
216: 2019/09/22(日) 17:10:27.18
工賃10000円、とかwww
219: 2019/09/22(日) 18:57:09.72
100均の工具なんか捨てろ
最低でもKTCだ
頻繁に使う工具だけでも、いいものを揃えろ
結局安くつくから
最低でもKTCだ
頻繁に使う工具だけでも、いいものを揃えろ
結局安くつくから
220: 2019/09/22(日) 19:03:58.82
高トルクやらなければアストロぐらいで大概のことはできるし舐めたりもしないよ
ただ六角はいいのにしておけ
ただ六角はいいのにしておけ
222: 2019/09/22(日) 19:29:33.48
ステムエンブレムって、ステム幅より小さいのを取り付けてどこが良いんだか全く分からない。
223: 2019/09/22(日) 19:31:55.97
色とか旧車以外の話出てきたんだから我慢したれよ
225: 2019/09/22(日) 23:44:51.57
ステムエンブレム質問したものです。
あの前の丸みえのホーン隠したいだけなんですけどね。
何かいいやつありますかね。
あの前の丸みえのホーン隠したいだけなんですけどね。
何かいいやつありますかね。
227: 2019/09/23(月) 01:51:00.10
>>225
ステム下にずらしたらいいんじゃない? 好きな人には悪いけどドレミやPMCの部品は屑だよ。
ステム下にずらしたらいいんじゃない? 好きな人には悪いけどドレミやPMCの部品は屑だよ。
230: 2019/09/23(月) 07:26:45.62
>>227
そういう人種が買うんだからマッチしてるじゃん
そういう人種が買うんだからマッチしてるじゃん
232: 2019/09/23(月) 07:47:15.44
>>230
貴方はどういう人種で何に乗ってるんだい?
貴方はどういう人種で何に乗ってるんだい?
226: 2019/09/23(月) 00:51:07.23
前貼りしろ
古いポルノ映画みたく
古いポルノ映画みたく
228: 2019/09/23(月) 05:44:58.23
メッキ品質ひとつ見てもダメダメだよな
あんなもんわざわざ金出して付けて馬鹿みたいだわ
あんなもんわざわざ金出して付けて馬鹿みたいだわ
229: 2019/09/23(月) 07:21:30.41
ホーンなんて気にした事もなかったし、カウルつけたら見えんくなっとったなぁ~
231: 2019/09/23(月) 07:27:30.28
>>229
カウル?ダッサwとドレミ好きは思うのでしょう
カウル?ダッサwとドレミ好きは思うのでしょう
233: 2019/09/23(月) 09:38:32.48
カウルやっぱりダサいかな?
ガイラシールドを検討してるんだが…
ガイラシールドを検討してるんだが…
237: 2019/09/23(月) 10:42:17.52
>>233
ダサい言う方が変。
レーシングスクリーンはカッコいいが、やっぱエアロスクリーンも欲しい。
ダサい言う方が変。
レーシングスクリーンはカッコいいが、やっぱエアロスクリーンも欲しい。
234: 2019/09/23(月) 09:40:13.67
ガイラシールドは特にダサい
235: 2019/09/23(月) 09:53:31.80
別にダサくないやろ
アレはまとまってるデザイン
アレはまとまってるデザイン
236: 2019/09/23(月) 09:53:38.67
心配しなくても、ホーンどころか車体全部誰も見ていないから
唯一気にしてる自分すら、乗ってるときはホーンなんか見えないし
気にすることなど何もないだろ
唯一気にしてる自分すら、乗ってるときはホーンなんか見えないし
気にすることなど何もないだろ
238: 2019/09/23(月) 12:17:42.46
オイル受け付きのアンダーカウルさっさと出せや
239: 2019/09/23(月) 13:23:24.48
>>238
既に出てるけど? 有名カーボン屋は10月末に出すし。
既に出てるけど? 有名カーボン屋は10月末に出すし。
240: 2019/09/23(月) 13:43:43.99
ステムエンブレムで質問しまものですがカワサキプラザさん普通につけてくれました。
世の中やさしい人は多いですね。
世の中やさしい人は多いですね。
241: 2019/09/23(月) 14:48:14.96
お前ら、やっぱりノーマルじゃ我慢出来ないんだなw
ホンモノはノーマルこそに価値があるぞw
やはりニセモノは数が出すぎたわなw
40年寝かせなw
ホンモノはノーマルこそに価値があるぞw
やはりニセモノは数が出すぎたわなw
40年寝かせなw
242: 2019/09/23(月) 15:00:00.26
>>241
本人に売るつもりが無いなら他人のつけた価値がいくらだろうと同じだけど? 因みにポンコツZは何万台北米に出たと思ってるんだ、馬鹿なのか?
本人に売るつもりが無いなら他人のつけた価値がいくらだろうと同じだけど? 因みにポンコツZは何万台北米に出たと思ってるんだ、馬鹿なのか?
243: 2019/09/23(月) 15:20:51.20
カスタムしすぎると、はたしてそのバイクだろうか?という疑問は出てくる
244: 2019/09/23(月) 15:42:12.37
本物おじさんって携帯は楽天なんだね
なんかみみっちい
なんかみみっちい
249: 2019/09/23(月) 16:41:25.74
>>246
まるでおまえが金持ちかの様に言っているが
そもそも楽天なんてキャリア、使う気が知れないんだよ馬鹿め
まるでおまえが金持ちかの様に言っているが
そもそも楽天なんてキャリア、使う気が知れないんだよ馬鹿め
247: 2019/09/23(月) 16:35:54.00
>>244
多分、いろいろ持ってると
俺もY!mobile3台とmaineo、SB、DOCOMO、auと衛星用の計8台持ってるが1台はカケホ、2台は0円、月5千円程で済んでる。
数年前は2円/月とかが有ったのにw
多分、いろいろ持ってると
俺もY!mobile3台とmaineo、SB、DOCOMO、auと衛星用の計8台持ってるが1台はカケホ、2台は0円、月5千円程で済んでる。
数年前は2円/月とかが有ったのにw
245: 2019/09/23(月) 15:55:37.10
リプロメーカーはクオリティ高い物もあるが、低い物も紛れてるからなぁ~。
詳しいバイク屋さんとかに聞いて買い物しないと届いてガッカリが稀にある。
詳しいバイク屋さんとかに聞いて買い物しないと届いてガッカリが稀にある。
248: 2019/09/23(月) 16:39:53.65
金持ちは節約的な事書くだろうな~って思ったら案の定でワロタ
林道行くしスキーもするからドコモにしてる
情弱だろうが命には代えられぬ
そうするとなんでバイク乗ってんだよってなるなw
林道行くしスキーもするからドコモにしてる
情弱だろうが命には代えられぬ
そうするとなんでバイク乗ってんだよってなるなw
250: 2019/09/23(月) 16:49:30.25
俺、2億以上貯蓄したけど
生活費は15万/月くらいの謙虚な暮らし
1,000万前後程度の四輪の輸入車数台とバイク10台くらいが贅沢品かな~
あ、家には億近く掛けてる(車庫込み)
あとはマンション数軒所有だがほとんど使ってないので貸そうかと考えてる
普段の生活は50平米の賃貸マンションだわ
生活費は15万/月くらいの謙虚な暮らし
1,000万前後程度の四輪の輸入車数台とバイク10台くらいが贅沢品かな~
あ、家には億近く掛けてる(車庫込み)
あとはマンション数軒所有だがほとんど使ってないので貸そうかと考えてる
普段の生活は50平米の賃貸マンションだわ
251: 2019/09/23(月) 16:57:10.27
こういう>>250みたいなレス、書き込みながら悲しくなんないのかねえニート君よ
252: 2019/09/23(月) 17:07:48.32
>>250
推敲を要す!
推敲を要す!
253: 2019/09/23(月) 17:40:53.51
>>250
その1000万のクルマ数台とバイク10台の写真を見てみたいです
ID付きで
その1000万のクルマ数台とバイク10台の写真を見てみたいです
ID付きで
254: 2019/09/23(月) 17:43:52.29
ホンモノおじさんって金持ち設定なのに
貧乏人特有の「それしか持ってない設定での決めつけ」なのはなんでなの?
普通に金持ちの感覚だったら興味あるものは何台でも持ってるし
興味のないものは高かろうが安かろうが金の無駄だから持ってないって思うのが普通。
ひょっとして携帯代も節約しないと暮らせないくらいお金がないの?大丈夫?
貧乏人特有の「それしか持ってない設定での決めつけ」なのはなんでなの?
普通に金持ちの感覚だったら興味あるものは何台でも持ってるし
興味のないものは高かろうが安かろうが金の無駄だから持ってないって思うのが普通。
ひょっとして携帯代も節約しないと暮らせないくらいお金がないの?大丈夫?
255: 2019/09/23(月) 18:27:56.96
意味不明
257: 2019/09/23(月) 21:06:34.46
>>256
一応助言しますが、マッチポンプにしか見えないんだが。
お金持ちなのは何よりだね。
お体大切に。
一応助言しますが、マッチポンプにしか見えないんだが。
お金持ちなのは何よりだね。
お体大切に。
258: 2019/09/23(月) 22:14:45.93
>>256は面白おかしく冷やかしに来ただけのカスだろ
まともに相手してやる値打ちなんて皆無
まともに相手してやる値打ちなんて皆無
259: 2019/09/24(火) 00:07:53.12
260: 2019/09/24(火) 10:31:16.50
1,000万前後程度の四輪の輸入車数台とバイク10台くらい持ってる人逃げたん?
261: 2019/09/24(火) 11:46:07.60
金持ちケンカせずやでw
267: 2019/09/24(火) 14:15:41.19
>>261
ケンカしたいなんて誰も言ってないけどな
その素敵なクルマとバイクを見せて欲しいだけ
ケンカしたいなんて誰も言ってないけどな
その素敵なクルマとバイクを見せて欲しいだけ
262: 2019/09/24(火) 11:49:11.29
金持ちだと自負してるならkwskの板なんか来てないでアグスタでも語ってれば良いのに。
264: 2019/09/24(火) 12:09:59.51
>>262
アグスタw あんなの買う奴いるのかw
アグスタw あんなの買う奴いるのかw
263: 2019/09/24(火) 11:53:29.50
小金持ちの勘違い野郎ならここに出入りする。
265: 2019/09/24(火) 12:22:04.54
この板に金持ちはいないので嘘がばれるだけ
266: 2019/09/24(火) 14:08:33.71
金持ちで旧車乗りのホンモノおじさん未だ証拠出さずww
268: 2019/09/24(火) 18:40:55.76
嘘つきジジイを追い詰めるとまた発狂するぞ
あとは放置で
あとは放置で
269: 2019/09/25(水) 00:27:20.68
あのタンクの前の隙間と、リアのスッカスカ感、無理矢理空冷に見せようとするエンジンw 2本マフラーw
271: 2019/09/25(水) 07:32:35.83
>>269
画像
画像
270: 2019/09/25(水) 06:12:09.00
二本マフラーの違和感
273: 2019/09/25(水) 09:56:28.47
>>270
以前にKATANAの情報とゴチャになってZ900RSのタンクをプラスチックとか
わけわからんこと言ってたレベルのシッタカですから。
以前にKATANAの情報とゴチャになってZ900RSのタンクをプラスチックとか
わけわからんこと言ってたレベルのシッタカですから。
272: 2019/09/25(水) 08:00:44.53
あーうざ。新Zでもない、旧Zでもない孤高の存在、zephyr1100ファイナルが欲しくなったよ
なんだかんだで言ってもあれが一番カッコイイ
なんだかんだで言ってもあれが一番カッコイイ
275: 2019/09/25(水) 13:59:00.64
>>272
今度はボイジャーベースの無理矢理空冷の話?
牛車と揶揄された車両が良ければどうぞ。因みにマジ走らないぞ、とだけ言っておく。
今度はボイジャーベースの無理矢理空冷の話?
牛車と揶揄された車両が良ければどうぞ。因みにマジ走らないぞ、とだけ言っておく。
274: 2019/09/25(水) 12:20:32.53
二本マフラーってなんの話か全くついていけないんだが
276: 2019/09/25(水) 15:00:46.51
結局、レースやるわけじゃ無し
ここのやりとり見て
ZEPHYR1100ファイナルがいいって気づいただけ
それになにより、カッコイイもん
ここのやりとり見て
ZEPHYR1100ファイナルがいいって気づいただけ
それになにより、カッコイイもん
277: 2019/09/25(水) 15:08:37.57
空冷モンスターを乗り継いだ俺に言わせると
ZEPHYR1100は十分速い
Z900RSは、なんつうかいろんな意味で軽薄なんだよな~
ZEPHYR1100は十分速い
Z900RSは、なんつうかいろんな意味で軽薄なんだよな~
278: 2019/09/25(水) 16:09:32.78
さよならノシゼハスレで頑張ってね~
279: 2019/09/25(水) 18:07:02.35
まあゼファーについて意見はいろいろあるけど
おれはゼファーになんとなく否定的なままZ900RSを買ってしまったので、
その感覚についてラスベガス在住のオッサンがしどろもどろユーチューブで説明してるのを聞いて
おれもEタマに10年乗ってたし、Z1000も興味があったから「ああ、そうそうw」ってなんか納得できた。
おれはゼファーになんとなく否定的なままZ900RSを買ってしまったので、
その感覚についてラスベガス在住のオッサンがしどろもどろユーチューブで説明してるのを聞いて
おれもEタマに10年乗ってたし、Z1000も興味があったから「ああ、そうそうw」ってなんか納得できた。
280: 2019/09/25(水) 18:25:04.33
もうじき2年になるというのにいつまでやってんだ不毛な論議
281: 2019/09/25(水) 18:53:27.53
わざわざ言いにくる現象って名前あんのかね
論文書けそう
論文書けそう
282: 2019/09/25(水) 19:25:12.01
構っておじさん現象だろ
283: 2019/09/25(水) 20:59:47.88
ホンモノ、ゼファー最終が至高やな。
284: 2019/09/25(水) 21:32:32.64
一本サスだと安心して峠を攻める事が出来るよね
285: 2019/09/26(木) 20:36:40.62
>>284
おめーは、原付で峠攻めてろw
おめーは、原付で峠攻めてろw
286: 2019/09/26(木) 22:48:57.55
原付は下り最速なのは間違いない
287: 2019/09/27(金) 07:20:59.96
伊藤真一は、AR125でエコーライン下り最速。オレもぶち抜かれたw
288: 2019/09/27(金) 07:52:28.35
あんなところよく攻めるなと思うけど道よかったのか?
289: 2019/09/27(金) 21:16:52.18
道ガッタガタでたまげた
山形も宮城も道路に金掛けないよなぁ
岩手は総理大臣何人か出てるから綺麗だったわ
山形も宮城も道路に金掛けないよなぁ
岩手は総理大臣何人か出てるから綺麗だったわ
290: 2019/09/28(土) 00:03:19.60
>>289
伊藤真一がエコーラインでイワしてた頃(高校生)は、有料道路から無料になったばかりで道は良かった。そのあとは知らん。トンペイ卒業して東京に就職したから。
伊藤真一がエコーラインでイワしてた頃(高校生)は、有料道路から無料になったばかりで道は良かった。そのあとは知らん。トンペイ卒業して東京に就職したから。
291: 2019/09/29(日) 10:36:01.84
Z1、Z2 ペレ
ZEPHYR マラドーナ
Z900RS クリロナ
これでOK?
ZEPHYR マラドーナ
Z900RS クリロナ
これでOK?
292: 2019/09/29(日) 10:45:17.76
>>291
そんな感じ♪
そんな感じ♪
293: 2019/09/29(日) 14:46:39.51
>>291
わかんねえよ。
ガンダムかドラコンボールで例えてくれ
わかんねえよ。
ガンダムかドラコンボールで例えてくれ
294: 2019/09/29(日) 20:42:16.20
Z1、Z2 旧ザク
ZEPHYR ザク
Z900RS ハイザック
これでOK?
ZEPHYR ザク
Z900RS ハイザック
これでOK?
295: 2019/09/29(日) 21:41:39.03
やはり、ホンモノの価値が分からんようやなw
市場価格こそが評価
市場価格こそが評価
296: 2019/09/29(日) 21:45:43.70
Z1、Z2は新車で買えないからどうでもいい話題!
297: 2019/09/29(日) 21:55:37.04
ホンモノさんはぜひホンモノを乗り回してホンモノをもっている方たちのスレで大いに語り合ってください
298: 2019/09/29(日) 22:22:11.91
張本の大谷批判に近いな。
299: 2019/09/29(日) 22:55:52.27
釣られちゃだめだよ
300: 2019/09/29(日) 23:39:53.12
アマゾンのマケプレでも商品列の最後の方はインチキ高値じゃん?
ブローカーが儲けたいためだけの。要するにそういうことだよ。
ブローカーが儲けたいためだけの。要するにそういうことだよ。
301: 2019/09/30(月) 00:22:55.86
毎月BG読んでるだろうなw ウ◯◯ツ大好きで。 kwskに一円たりとも落とさない厄介者
302: 2019/09/30(月) 01:25:33.92
Z1、Z2 ガイア
zep マッシュ
z900rs オルテガ
コレじゃダメかw
zep マッシュ
z900rs オルテガ
コレじゃダメかw
303: 2019/09/30(月) 09:35:55.39
Z1、Z2 零戦、飛燕
ZEPHYR f4ファントム
Z900RS f35ライトニング
これでどうよ
ZEPHYR f4ファントム
Z900RS f35ライトニング
これでどうよ
304: 2019/09/30(月) 10:09:41.93
くだらない
305: 2019/09/30(月) 10:53:37.19
ヨシムラのフレームキャップを買ったんだけど
写真の印象と違ってどっしりとしたカタマリ感のある構造のキャップなので
ちょっと今の所付けるか躊躇してる。
削り出しはいいんだけど軽めのために中の肉も抜いておいてほしかった。
写真の印象と違ってどっしりとしたカタマリ感のある構造のキャップなので
ちょっと今の所付けるか躊躇してる。
削り出しはいいんだけど軽めのために中の肉も抜いておいてほしかった。
307: 2019/09/30(月) 13:36:27.06
>>305
仕方ないよ、Yはもうほとんどの製品は国内で作っていないのだから。
仕方ないよ、Yはもうほとんどの製品は国内で作っていないのだから。
306: 2019/09/30(月) 12:09:56.85
軽さを求めるのに無駄なキャップを付ける矛盾
308: 2019/09/30(月) 23:59:28.67
リュック毎回背負うのつらいんでシートバックの購入考えてます。
何かおすすめありますか?
タナックスのミニフィールドシートバックが人気みたいですね。
何かおすすめありますか?
タナックスのミニフィールドシートバックが人気みたいですね。
309: 2019/10/01(火) 04:03:23.78
シートバッグってなんか走行中に無くなってそうで不安だから
その辺走るときはいつもタンクバッグにしてしまう。スマホナビも見られるし。
https://www.daytona.co.jp/products/single-94359-genre
とはいえショートツーリングとかでシートバッグを使う時は出先脱着が容易なこれ使ってる。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1739
その辺走るときはいつもタンクバッグにしてしまう。スマホナビも見られるし。
https://www.daytona.co.jp/products/single-94359-genre
とはいえショートツーリングとかでシートバッグを使う時は出先脱着が容易なこれ使ってる。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1739
310: 2019/10/01(火) 07:53:10.19
もちろん、人それぞれで用途が違うのは充分わかるけど
日帰りとかショートとかでリュックとかパニアとかに何を入れていくんだろう
行った先のお土産とか、デカい一眼レフとかかな?
日帰りとかショートとかでリュックとかパニアとかに何を入れていくんだろう
行った先のお土産とか、デカい一眼レフとかかな?
315: 2019/10/01(火) 15:01:37.84
>>310
カッパ、透明スクリーン、パンク修理キット、携帯ウォシュレット、帰りのお土産、ネックウォーマー
カッパ、透明スクリーン、パンク修理キット、携帯ウォシュレット、帰りのお土産、ネックウォーマー
311: 2019/10/01(火) 08:51:25.44
タンクバッグは傷がつくからなー
312: 2019/10/01(火) 09:11:28.21
傷のひとつひとつが俺の人生
313: 2019/10/01(火) 09:56:23.40
レバーやペダルのスペア、それを脱着する為の工具もろもろ、雨具、タオル、簡易救急セットetc
314: 2019/10/01(火) 14:18:00.15
レバーは可倒式へ変更、使える工具一式は持ち歩きたいけど、ペダルはステップ固定にしちゃったし自走不可なら任意保険のレッカー特約使うな
316: 2019/10/01(火) 17:36:34.96
タンクの前の形、リアのスッカスカ感、2本マフラー、無理矢理空冷に見せようとするエンジン、とって付けたようなサイドカウル
ま、新型カタナよりはマシ。
ま、新型カタナよりはマシ。
317: 2019/10/01(火) 19:34:32.81
>>316
何言ってんだお前?
何言ってんだお前?
318: 2019/10/01(火) 19:35:28.76
>>316
だから「2本マフラー」って?
だから「2本マフラー」って?
319: 2019/10/01(火) 20:24:16.05
ちょっと前に書いて叩かれたことも忘れちゃう頭弱い子なのか
320: 2019/10/01(火) 20:28:03.36
未だに二本マフラーの意味すらわからないんだが
321: 2019/10/01(火) 22:11:46.02
「2本マフラー」ってもしやゼファーの事とごっちゃになってるの? ま、いっかw
322: 2019/10/01(火) 23:13:56.36
せやけど、二本出しマフラーどっか出さないかな
ドレミの四本出し以外、集合管しか見たことないんだけど
どっか、出してる所ある?片側二本出しでもアリ
ドレミの四本出し以外、集合管しか見たことないんだけど
どっか、出してる所ある?片側二本出しでもアリ
323: 2019/10/02(水) 08:00:34.38
SC project
324: 2019/10/02(水) 21:01:58.09
https://i2.wp.com/pandulaju.com.my/wp-content/uploads/2019/06/kawasaki-z900rs-classic-edition-2019-1.jpg
https://i2.wp.com/pandulaju.com.my/wp-content/uploads/2019/06/kawasaki-z900rs-classic-edition-2019-2.jpg
https://i2.wp.com/pandulaju.com.my/wp-content/uploads/2019/06/kawasaki-z900rs-classic-edition-2019-2.jpg
342: 2019/10/03(木) 21:05:47.50
>>324
4本出しマフラーでも、リアのスッカスカ感w
4本出しマフラーでも、リアのスッカスカ感w
325: 2019/10/02(水) 22:30:45.14
4本出しキボンヌ
326: 2019/10/02(水) 22:51:59.19
いいからちょっとは調べて、そんで「出たら買う買うサギ」じゃなくて買えよ。
https://shop.doremi-co.com/category-3/category-36/1-ja/z900rs44-ja-2/
https://shop.doremi-co.com/category-3/category-36/1-ja/z900rs44-ja-2/
327: 2019/10/02(水) 23:01:55.70
それよりも白バイ並みに静かなマフラーをだな…
328: 2019/10/02(水) 23:40:44.32
>>327
現行白バイのCB1300は割と排気音デカいよ
取り締まりでバレるかもって、白バイ隊員も言ってた
実際聞いたら、社外マフラーの車検対応に近い位の音がしてる感じ
現行白バイのCB1300は割と排気音デカいよ
取り締まりでバレるかもって、白バイ隊員も言ってた
実際聞いたら、社外マフラーの車検対応に近い位の音がしてる感じ
329: 2019/10/03(木) 00:28:12.38
しかし、、、
Z900rsは評判いいなー
欲しい気もするが
大型免許を取ってセロー250を買うと言う変質行為したばかりだし
あと5年間ぐらいは新車で売っているかな、、、、
2年後ぐらいに買いたい
Z900rsは評判いいなー
欲しい気もするが
大型免許を取ってセロー250を買うと言う変質行為したばかりだし
あと5年間ぐらいは新車で売っているかな、、、、
2年後ぐらいに買いたい
330: 2019/10/03(木) 00:58:52.46
自分なら増車するな
欲しいときが買い時
欲しいときが買い時
331: 2019/10/03(木) 01:15:22.71
>>330
今までxj400、sr400、xr250r等乗ってきたけどセロー250はかなり気に入っているので
大型を買ってもセローは売らない予定
z900rsはただのレロトぶりっ子じゃなくて、現代のバイクとしてのバランスが良いみたいですね
近いうちにレンタしてみます
今までxj400、sr400、xr250r等乗ってきたけどセロー250はかなり気に入っているので
大型を買ってもセローは売らない予定
z900rsはただのレロトぶりっ子じゃなくて、現代のバイクとしてのバランスが良いみたいですね
近いうちにレンタしてみます
332: 2019/10/03(木) 06:07:34.29
完成度は高い
333: 2019/10/03(木) 08:57:00.02
いろんなバイクとっかえひっかえしてきたけどこのバイクは全然飽きないな。ずっとこれかもしんない
337: 2019/10/03(木) 12:19:47.07
>>333
>>334
ただ優等生すぎると面白みに欠けるとなり、いずれ違うバイクに買い換えるあるある
>>334
ただ優等生すぎると面白みに欠けるとなり、いずれ違うバイクに買い換えるあるある
343: 2019/10/03(木) 21:09:03.21
>>333
ホンモノも飽きないですよ~。フレーム、エンジン、足回りキッチリ仕上げたら一生もんですよw
なにより街中の注目度が違いますよ~w
ホンモノも飽きないですよ~。フレーム、エンジン、足回りキッチリ仕上げたら一生もんですよw
なにより街中の注目度が違いますよ~w
347: 2019/10/03(木) 22:40:42.32
>>343
>フレーム、エンジン、足回りキッチリ仕上げたら
じゃあ全部ダメじゃんかwwwww
お前ディスってんのか?wwww
>フレーム、エンジン、足回りキッチリ仕上げたら
じゃあ全部ダメじゃんかwwwww
お前ディスってんのか?wwww
355: 2019/10/04(金) 09:19:25.46
>>347
レストアって意味もあるし、カスタムって意味もある。
とにかく旧車だから何らかの手を入れないとな。
レストアって意味もあるし、カスタムって意味もある。
とにかく旧車だから何らかの手を入れないとな。
357: 2019/10/04(金) 09:23:29.64
>>355
ごくろーさん
ごくろーさん
334: 2019/10/03(木) 09:11:54.96
低速トルクもあるしそこそこパワーもある。キッチリ止まるし、安心してコーナーに突っ込める。乗っていて本当に気持ちいいバイク。
335: 2019/10/03(木) 11:55:30.53
素z900rsのカラーリング(シルバーパーツも含めて)の方が気に入っているが、ポジションは
z900rsカフェの方がいい場合
素zを買ってハンドル&カウル等をつけるのと、最初からz900rsカフェを買うのと
どっちがいいと思いますか?
ステップ位置はどちらも同じですよね?
ちなみにタイガーカラーは渋くていいな~
z900rsカフェの方がいい場合
素zを買ってハンドル&カウル等をつけるのと、最初からz900rsカフェを買うのと
どっちがいいと思いますか?
ステップ位置はどちらも同じですよね?
ちなみにタイガーカラーは渋くていいな~
336: 2019/10/03(木) 12:07:22.58
フレームの色が違うのは交換が利かないから大きなポイントだな。
小物は幾らでも換えられるれけど。
ホイールの仕上げも変更は厄介かな、、、
カフェのが相対的に光り物が抑えられてるから、俺はそっちが好み。
だからキミの提案に俺の好みを反映するならカフェベースに素のタンク他。
小物は幾らでも換えられるれけど。
ホイールの仕上げも変更は厄介かな、、、
カフェのが相対的に光り物が抑えられてるから、俺はそっちが好み。
だからキミの提案に俺の好みを反映するならカフェベースに素のタンク他。
338: 2019/10/03(木) 12:58:20.16
自分はこのバイクがはじめてなのでわからないのですが、やはりのりやすい?
ニンジャみたいなスポーツ系もちょっと乗ってみたいです。
ニンジャみたいなスポーツ系もちょっと乗ってみたいです。
339: 2019/10/03(木) 16:43:38.16
>>338
試しのレンタルバイクを薦める
試しのレンタルバイクを薦める
340: 2019/10/03(木) 18:34:19.66
>>338
昔のネイキッドからスポーツバイクに乗り換えたらよく曲がるし感動する。
だけどこのバイクからニンジャに乗り換えてもポジションがキツくなって、風防よく効くなぁ、あとパワー出てすごいな~くらいしか思わないよ。見た目こそレトロだけど中身はSSと変わらないと思う。
昔のネイキッドからスポーツバイクに乗り換えたらよく曲がるし感動する。
だけどこのバイクからニンジャに乗り換えてもポジションがキツくなって、風防よく効くなぁ、あとパワー出てすごいな~くらいしか思わないよ。見た目こそレトロだけど中身はSSと変わらないと思う。
341: 2019/10/03(木) 19:13:20.83
今このバイク注文すると納車までどのくらいなんだろう?
俺のは最初納車までいつになるか分からないと言われたけど
頼んで2週間で納車になった。
俺のは最初納車までいつになるか分からないと言われたけど
頼んで2週間で納車になった。
344: 2019/10/03(木) 21:14:24.40
ホンモノ爺さんこんちゃーすw
346: 2019/10/03(木) 21:56:01.28
>>344
そいつはニセモノ
そいつはニセモノ
345: 2019/10/03(木) 21:52:27.81
現行Ninjaは万能ツアラーだから、パニア載っけてロンツーも出来るし、ワインディングもそれなりにこなすけど「そこそこ」 やはりSSには及ばないので飽きる気はする。 フレンドリーだけどね。
348: 2019/10/04(金) 00:27:50.57
スーフォア乗りだがこれが気になって夜も眠れない
スーフォアからz900rsに乗り換えた人おらん?
乾燥機化せて
スーフォアからz900rsに乗り換えた人おらん?
乾燥機化せて
349: 2019/10/04(金) 02:11:51.34
>>348
オレ、CB400SF からの乗り換えです
スーフォアとコレしか所有したことのない初心者の感想でよければ…
何が聞きたい?
でも答えは明日かな…
オレ、CB400SF からの乗り換えです
スーフォアとコレしか所有したことのない初心者の感想でよければ…
何が聞きたい?
でも答えは明日かな…
350: 2019/10/04(金) 02:38:35.31
>>349
おーありがとう
加速とか取り回しとか高速道路の安定性とか
スーフォアとの比較を知りたい
おーありがとう
加速とか取り回しとか高速道路の安定性とか
スーフォアとの比較を知りたい
352: 2019/10/04(金) 07:54:44.46
>>351
純正シートのウレタンはコシが無い上に薄いから疲れる。よくあんこ抜きしてゲル挟む加工をする人がいるがあれは間違い。マットレス無しで敷布団を敷くような物。疲れないのはワイラックスやセミハードウレタン。
純正シートのウレタンはコシが無い上に薄いから疲れる。よくあんこ抜きしてゲル挟む加工をする人がいるがあれは間違い。マットレス無しで敷布団を敷くような物。疲れないのはワイラックスやセミハードウレタン。
373: 2019/10/05(土) 01:10:54.64
>>351
349です。回答遅くなった
加速感は>>>351と同じだね
取り回しはほぼCB400SF と同じと思うが
車体の重心がZ900RS の方が低いのか、車体が傾いたところから立て直すのはZ900RS の方が楽というか軽く感じる
(立ちゴケしそうになったところからのリカバリがCB400SF よりし易かったw)
シートも>>>351と同じ感想
CB400SF よりはるかに早くケツ痛になる
ただし自分はハイシートにすることで完全に解消された
グリップヒーターの性能はホンダの方が上だと思った
ハンドル幅が10cm以上幅広になるのかな?CB でスリ抜けをしてたなら、かなり苦労すると思う
全体的な乗りやすさはCB400SF と遜色ないと思う
349です。回答遅くなった
加速感は>>>351と同じだね
取り回しはほぼCB400SF と同じと思うが
車体の重心がZ900RS の方が低いのか、車体が傾いたところから立て直すのはZ900RS の方が楽というか軽く感じる
(立ちゴケしそうになったところからのリカバリがCB400SF よりし易かったw)
シートも>>>351と同じ感想
CB400SF よりはるかに早くケツ痛になる
ただし自分はハイシートにすることで完全に解消された
グリップヒーターの性能はホンダの方が上だと思った
ハンドル幅が10cm以上幅広になるのかな?CB でスリ抜けをしてたなら、かなり苦労すると思う
全体的な乗りやすさはCB400SF と遜色ないと思う
374: 2019/10/05(土) 04:32:17.43
>>351
>>373
詳しくありがとう
街乗りメインだから中型でいいかと思ってスーフォアにしたんだけど
最近ちょいちょい高速乗ることが多くなって、もうちょっとパワー欲しいなと思う今日この頃
スーフォア 56馬力
z900rs 111馬力とほぼ2倍になるけど、シグナルダッシュとかで単純にスーフォアの2倍の速度で走れるんかな?
あと、おれ176cmなんだがスーフォアはおれの体には小さいみたいで、乗ってて窮屈に感じる
すごい乗りやすい良いバイクではあるんだけどね
今年2月に新車でスーフォア買ったばかりなのでちと勿体ないかとも思うが
ここ最近YouTubeでz900rsの動画漁りまくってる日々が続いておる…
>>373
詳しくありがとう
街乗りメインだから中型でいいかと思ってスーフォアにしたんだけど
最近ちょいちょい高速乗ることが多くなって、もうちょっとパワー欲しいなと思う今日この頃
スーフォア 56馬力
z900rs 111馬力とほぼ2倍になるけど、シグナルダッシュとかで単純にスーフォアの2倍の速度で走れるんかな?
あと、おれ176cmなんだがスーフォアはおれの体には小さいみたいで、乗ってて窮屈に感じる
すごい乗りやすい良いバイクではあるんだけどね
今年2月に新車でスーフォア買ったばかりなのでちと勿体ないかとも思うが
ここ最近YouTubeでz900rsの動画漁りまくってる日々が続いておる…
375: 2019/10/05(土) 06:15:42.20
>>374
2倍の加速をする筈無い…
動画見て妄想するよりレンタル乗ってみなよ。
ポジもネガも自分で体感して理解出来るだろうから。
2倍の加速をする筈無い…
動画見て妄想するよりレンタル乗ってみなよ。
ポジもネガも自分で体感して理解出来るだろうから。
376: 2019/10/05(土) 06:15:46.80
>>374
>スーフォアの2倍の速度
なわけねぇーー
>176cm
足もそれに見合った長さなら、ハイシートでポジションもケツも解決
>スーフォアの2倍の速度
なわけねぇーー
>176cm
足もそれに見合った長さなら、ハイシートでポジションもケツも解決
377: 2019/10/05(土) 06:40:43.36
>>374
新車で買ったばかりならまだ値段がついているだろうから乗り換えちゃえ!我慢している時間がもったいないぞ
新車で買ったばかりならまだ値段がついているだろうから乗り換えちゃえ!我慢している時間がもったいないぞ
379: 2019/10/05(土) 07:58:30.58
>>374. 自分も176でハイシートにして丁度良いくらいです。ノーマルシートのお尻の痛さは凄かった。息子のCB400SFと比べると大きさほぼ同じで加速は1.5倍後は乗った感じががっちりしてるかも
380: 2019/10/05(土) 09:36:04.86
>>374
自分も乗り換えた理由は同じ
178cm で窮屈に感じてた、あとパワーだよね
高速は時速100キロで走行するときにCB400SF は6速6000回転以上のところ
Z900RS は6速4000回転以下で走れるので楽。それとそこからの加速は断然ラクだ
自分も乗り換えた理由は同じ
178cm で窮屈に感じてた、あとパワーだよね
高速は時速100キロで走行するときにCB400SF は6速6000回転以上のところ
Z900RS は6速4000回転以下で走れるので楽。それとそこからの加速は断然ラクだ
353: 2019/10/04(金) 08:47:07.17
ハイシート化したらケツ崩壊免れる?
354: 2019/10/04(金) 09:10:11.16
ハイシート化したけど、ケツ崩壊は免れない
ただし崩壊までの時間は3割り増しくらいになる
ただし崩壊までの時間は3割り増しくらいになる
356: 2019/10/04(金) 09:20:50.73
そこまで尻が痛くなるかなあ
日帰りで550キロ走ったときもそんなに痛くならなかったけど、自分の尻が鈍感なのかw
日帰りで550キロ走ったときもそんなに痛くならなかったけど、自分の尻が鈍感なのかw
358: 2019/10/04(金) 10:58:47.93
ヨシムラのフェンダーレスキット付けた方いますか?
写真では荷掛けフックが付いてないけど使用不可なんでしょうか?
写真では荷掛けフックが付いてないけど使用不可なんでしょうか?
359: 2019/10/04(金) 11:36:26.72
>>358
こんな所で聞くより直接ヨシムラに聞けば、より確実じゃない?
こんな所で聞くより直接ヨシムラに聞けば、より確実じゃない?
360: 2019/10/04(金) 11:40:04.10
てか、4点留めの4箇所がカラーでの高さ合わせなら、工夫次第でどうにでもなるし、一体なら難しくなるだけの話、でしょ。Yは嫌いだから知らないけど、構造的にはそう。
361: 2019/10/04(金) 11:56:43.36
362: 2019/10/04(金) 20:25:51.60
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191004-cb1300.html
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売
これと悩んだ人いる? これとz900rsどっちを買うのが正解か教えていただきたい
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売
これと悩んだ人いる? これとz900rsどっちを買うのが正解か教えていただきたい
369: 2019/10/04(金) 21:59:28.03
>>362
どちらがいいですか?なんて聞いてくるくらいだから車重聞いてもピンと来ない人間だと思うから、とりあえず試乗してみた方がいい。同じネイキッドでも全く別物だからね。
どちらがいいですか?なんて聞いてくるくらいだから車重聞いてもピンと来ない人間だと思うから、とりあえず試乗してみた方がいい。同じネイキッドでも全く別物だからね。
372: 2019/10/04(金) 23:41:50.22
>>362
趣味のものに金の話もどうかと思うけど
オーリンズとブレンボを付けただけのCBに200万円出すなら
ドゥカティのスーパースポーツSでも買った方が安くて精神衛生上よくね?
おれはスーパースポーツSと悩んだ。
趣味のものに金の話もどうかと思うけど
オーリンズとブレンボを付けただけのCBに200万円出すなら
ドゥカティのスーパースポーツSでも買った方が安くて精神衛生上よくね?
おれはスーパースポーツSと悩んだ。
363: 2019/10/04(金) 20:35:41.16
自分が乗るバイクを赤の他人に聞く奴って精神障害持ちなんじゃねえかと思うんだが
364: 2019/10/04(金) 20:43:10.53
そんな事をいちいち言うおまえの方が精神障害持ちだろうな
365: 2019/10/04(金) 20:47:08.59
見た目好きな方に乗るのが正解
366: 2019/10/04(金) 20:54:14.49
あなたの正解はあなたにしか分からない。
270kgが苦にならないなら見た目だけで選ぶのもいいと思う。
趣味なんだから、いろいろ迷ってあちこちで聞きまくればいいよ。
迷うのも楽しい。
270kgが苦にならないなら見た目だけで選ぶのもいいと思う。
趣味なんだから、いろいろ迷ってあちこちで聞きまくればいいよ。
迷うのも楽しい。
367: 2019/10/04(金) 21:26:39.55
とりあえず試乗してみたら?
368: 2019/10/04(金) 21:36:45.84
好きなバイク買うのに正解とかあるのか?
俺が買ったz900rsは正解だったのか?不正解だったのか?そんなことを思って乗ってないけどな?乗れば乗るほど楽しくてしかたないよ。
俺が買ったz900rsは正解だったのか?不正解だったのか?そんなことを思って乗ってないけどな?乗れば乗るほど楽しくてしかたないよ。
370: 2019/10/04(金) 22:00:35.40
>>368
楽しくて仕方がないって自分で言ってるじゃん。それが正解ってことだよ、言わせんな、恥ずかしい
楽しくて仕方がないって自分で言ってるじゃん。それが正解ってことだよ、言わせんな、恥ずかしい
371: 2019/10/04(金) 22:57:37.75
装備重量270キロならマーク2と同じぐらいか?
まあ、重いけど前後17インチだし普通にいけるな。
まあ、重いけど前後17インチだし普通にいけるな。
378: 2019/10/05(土) 07:09:12.36
ボスホスでスピードの向こう側へ行けると聞いて
381: 2019/10/05(土) 12:37:47.56
皆さんは購入時にZ900rsかninja1000で迷いましたか?
見た目はz900rsがいいけど高速等での長時間走行だと風の影響で疲れそう
なのが難点
見た目をとるか乗車時の快適さをとるか、悩ましい
見た目はz900rsがいいけど高速等での長時間走行だと風の影響で疲れそう
なのが難点
見た目をとるか乗車時の快適さをとるか、悩ましい
382: 2019/10/05(土) 12:51:44.19
>>381
悩んだというか、選択肢のひとつではあった…
やっぱり高速はNinja1000の方が楽そうだもの
でもネイキッドは若い元気なうちに、カウル付きはもっと歳いった後にとっておいてもいいか…と
結局はZ900RS の方に魅力を感じたから選んだんだけど
悩んだというか、選択肢のひとつではあった…
やっぱり高速はNinja1000の方が楽そうだもの
でもネイキッドは若い元気なうちに、カウル付きはもっと歳いった後にとっておいてもいいか…と
結局はZ900RS の方に魅力を感じたから選んだんだけど
386: 2019/10/05(土) 14:58:58.25
>>382
確かに魅力を感じるって一番大きな事ですね
>>385
その動画は見た事あったんですが、疲れる=充実感的な感じはちょっと
違うなってのが正直な感想でした。
まぁ、、魅力>ライポジ>風防を念頭において楽しく悩んでみます
ありがとうございました
確かに魅力を感じるって一番大きな事ですね
>>385
その動画は見た事あったんですが、疲れる=充実感的な感じはちょっと
違うなってのが正直な感想でした。
まぁ、、魅力>ライポジ>風防を念頭において楽しく悩んでみます
ありがとうございました
385: 2019/10/05(土) 14:30:52.35
387: 2019/10/05(土) 15:06:02.92
>>381
格好良さ>>>超えられない壁>>>快適さ
格好良さ>>>超えられない壁>>>快適さ
410: 2019/10/05(土) 22:26:52.02
>>381
俺はVersysからの乗り換えでNinja1000を買いに行ったんだけど
なぜか展示車もまだなかったZ900RS CAFEを契約してしまった。
俺はVersysからの乗り換えでNinja1000を買いに行ったんだけど
なぜか展示車もまだなかったZ900RS CAFEを契約してしまった。
383: 2019/10/05(土) 12:54:49.97
ホンダはそろそろCB1100R作れや。300万でも売れる
384: 2019/10/05(土) 14:18:39.95
凄くいいんだけど、
LEDライト夜の峠道怖い。。。
LEDライト夜の峠道怖い。。。
388: 2019/10/05(土) 15:47:20.50
390: 2019/10/05(土) 16:00:51.06
>>388
タイガーカラーかっこいいですね
ちなみに俺はセロー250からの買い増しを考えてる
タイガーカラーかっこいいですね
ちなみに俺はセロー250からの買い増しを考えてる
391: 2019/10/05(土) 16:10:22.64
>>388
ほらみろ、お前の目にはもうスーフォアはいないぞ。そこのタイガーカラーは君のためにあるのだよ
ほらみろ、お前の目にはもうスーフォアはいないぞ。そこのタイガーカラーは君のためにあるのだよ
394: 2019/10/05(土) 16:35:04.23
>>388
もしかしてここガイアか
もしかしてここガイアか
476: 2019/10/13(日) 11:21:26.82
あざっす
ちなみに色は>>388ね
ちなみに色は>>388ね
389: 2019/10/05(土) 15:54:53.27
欲しい時が買い時だよ!
392: 2019/10/05(土) 16:13:19.78
おれとほぼ同じタイミングでおじさんが見積もり出してもらってた(´・ω・`)
393: 2019/10/05(土) 16:24:04.08
早く買え!
395: 2019/10/05(土) 16:38:27.71
買っちゃった…
396: 2019/10/05(土) 16:45:46.08
>>395
おめ!
おめ!
397: 2019/10/05(土) 16:45:57.84
おめ、良い色かったな!!
398: 2019/10/05(土) 16:46:14.95
てか行動早すぎワロタw
401: 2019/10/05(土) 17:34:57.12
>>398
もう買う気で背中押してもらいたかったってことだな
今頃サイン中
もう買う気で背中押してもらいたかったってことだな
今頃サイン中
399: 2019/10/05(土) 16:59:03.44
タイガーカラーより玉虫が至高やで。ニセモノは以外と研二くんカラーが似合うかも。
400: 2019/10/05(土) 17:23:36.17
>>399
骨董品はスレ違い
骨董品はスレ違い
402: 2019/10/05(土) 18:07:30.87
帰宅
うむ、買う気はあったけどスーフォアを手放すのは惜しかったってのが大きい
来週の土曜に納車だ
楽しみ
うむ、買う気はあったけどスーフォアを手放すのは惜しかったってのが大きい
来週の土曜に納車だ
楽しみ
403: 2019/10/05(土) 18:46:53.81
>>402
買い替えおめでとう
スーフォアも良いバイクだと思うのでもう少し堪能しててもいいんじゃないか…とも思うけどね
とはいえ、自分もスーフォア1年半乗ってZ900RS に乗り換えた口なので偉そうなことは言えないけど(笑)
ハイシートは付けた?w
買い替えおめでとう
スーフォアも良いバイクだと思うのでもう少し堪能しててもいいんじゃないか…とも思うけどね
とはいえ、自分もスーフォア1年半乗ってZ900RS に乗り換えた口なので偉そうなことは言えないけど(笑)
ハイシートは付けた?w
407: 2019/10/05(土) 20:33:34.86
>>402
オメ。
ほんとに良い色買ったな。
純正タイヤはなぜか400用で、ツンツルテンだから皮ムキはしっかりね。
なるべく早く良いタイヤ履き変えてね!
オメ。
ほんとに良い色買ったな。
純正タイヤはなぜか400用で、ツンツルテンだから皮ムキはしっかりね。
なるべく早く良いタイヤ履き変えてね!
408: 2019/10/05(土) 21:19:46.75
>>402
おめ!
俺も先週Z250からタイガーに乗り換えた。
ハンドルが高くて肩こるのと、ステップの位置が邪魔なのが気になるけど、
それ以外は本当に乗りやすいよ。
なのでSF乗ってた402なら楽勝なはず!
っていうか低速でピーキーでドンツキが酷いとか乗り心地が固いとか、
色々言われてて上手く乗れるか不安だったけど全く問題なかったよ…
街乗りも高速も峠も本当に楽だし早いから買って正解だったよ。
おめ!
俺も先週Z250からタイガーに乗り換えた。
ハンドルが高くて肩こるのと、ステップの位置が邪魔なのが気になるけど、
それ以外は本当に乗りやすいよ。
なのでSF乗ってた402なら楽勝なはず!
っていうか低速でピーキーでドンツキが酷いとか乗り心地が固いとか、
色々言われてて上手く乗れるか不安だったけど全く問題なかったよ…
街乗りも高速も峠も本当に楽だし早いから買って正解だったよ。
409: 2019/10/05(土) 21:54:36.35
>>408
そうそう、1速での超低速ではCB400SF のエンジンの方が粘る
Z900RS に乗り始めた当初は「え?こんなんでエンストするの?」って何度か思った
そうそう、1速での超低速ではCB400SF のエンジンの方が粘る
Z900RS に乗り始めた当初は「え?こんなんでエンストするの?」って何度か思った
404: 2019/10/05(土) 18:49:26.02
おめ!
冷静迅速な判断だな
冷静迅速な判断だな
405: 2019/10/05(土) 19:04:11.82
テンパーになってから迅速もクソもねえだろ
411: 2019/10/05(土) 22:28:18.12
ツイッターで買った早々にドンツキが嫌でECUいじったって人いたけど
個体差なのか生産時期なのか、全く感じたことがない。
乗り味固めはそう感じて、フロントは柔らかめにした。
リアは簡単に変えられないみたいなのでそのままだけど。
個体差なのか生産時期なのか、全く感じたことがない。
乗り味固めはそう感じて、フロントは柔らかめにした。
リアは簡単に変えられないみたいなのでそのままだけど。
414: 2019/10/06(日) 02:46:13.94
>>411
「個体差」ってのは人間側の話ってことなら納得できるかも…
(^_^;)
「個体差」ってのは人間側の話ってことなら納得できるかも…
(^_^;)
416: 2019/10/06(日) 09:45:26.81
>>411
リアはフックスパナが2本無いとスプリングイニシャルは調整出来ないけどダンピングはマイナスドライバー1本よ。ショック下部マウント部見てみ
リアはフックスパナが2本無いとスプリングイニシャルは調整出来ないけどダンピングはマイナスドライバー1本よ。ショック下部マウント部見てみ
417: 2019/10/06(日) 11:15:03.95
>>416
ありがとう!!!
取説読み直しました!!!
ありがとう!!!
取説読み直しました!!!
412: 2019/10/05(土) 23:15:09.47
ドンツキなんて感じたことない。
エンストしたことない。
ハンドルポジション気にしたことない。
ステップの位置だけは気に入らない。
ボロタイヤでもしっかりグリップさせられてる。
旧車ばっか乗ってたから、z900rsが凄すぎて悪いところが気にならなくなっちゃってるのかも
エンストしたことない。
ハンドルポジション気にしたことない。
ステップの位置だけは気に入らない。
ボロタイヤでもしっかりグリップさせられてる。
旧車ばっか乗ってたから、z900rsが凄すぎて悪いところが気にならなくなっちゃってるのかも
413: 2019/10/05(土) 23:43:49.38
いやいや低速は気になるだろ4000まではホント嫌な感じゆっくり走るの向いてない
415: 2019/10/06(日) 08:46:12.99
あー、そうかもしれない。
上手いからなのか鈍いからなのか分からないけど。
上手いからなのか鈍いからなのか分からないけど。
418: 2019/10/06(日) 17:54:47.22
1年半前に買った火の玉売りました。
購入時、エンジンガードとフロントアクスルスライダーとトリックスターのラジエタースクリーン付けて約150万が買い取り店で115万でした。
なんか肩凝るし、ケツ痛いしヒラヒラフルパワーな走りしたら免許即なくなりそうだし、持て余してました。
そろそろ4気筒250も出るから値下がりしないうちにと思って売却です。
しばらくは、当選したファイナルメッキモンキー登録して遊ぶわ。
購入時、エンジンガードとフロントアクスルスライダーとトリックスターのラジエタースクリーン付けて約150万が買い取り店で115万でした。
なんか肩凝るし、ケツ痛いしヒラヒラフルパワーな走りしたら免許即なくなりそうだし、持て余してました。
そろそろ4気筒250も出るから値下がりしないうちにと思って売却です。
しばらくは、当選したファイナルメッキモンキー登録して遊ぶわ。
423: 2019/10/06(日) 19:51:39.67
>>418
肩は凝らんだろ。
こんなんでグズグズ言ってたらどんなバイクもすぐ飽きるぞ。
肩は凝らんだろ。
こんなんでグズグズ言ってたらどんなバイクもすぐ飽きるぞ。
430: 2019/10/06(日) 23:20:05.13
>>418
君はホンモノを買うべき。ニセモノだから所有欲が薄れるのはしゃあない。
但し、ホンモノは違う!一度所有すれば分かる。
君はホンモノを買うべき。ニセモノだから所有欲が薄れるのはしゃあない。
但し、ホンモノは違う!一度所有すれば分かる。
433: 2019/10/07(月) 00:20:35.24
>>430
所有したことない人に言われても信憑性が全くないよ・・
所有したことない人に言われても信憑性が全くないよ・・
419: 2019/10/06(日) 18:57:47.70
みんなシート痛い言うてるね
そこまで悪評が多いと逆に興味出てくる…
スーフォアのシートはたしかに柔らかくて乗りやすいね
そこまで悪評が多いと逆に興味出てくる…
スーフォアのシートはたしかに柔らかくて乗りやすいね
431: 2019/10/06(日) 23:21:25.70
>>419
CBX400の方が柔いで。
CBX400の方が柔いで。
434: 2019/10/07(月) 00:22:16.55
>>431
そりゃ35年以上経ってりゃシートのウレタンなんかグズグスだから。
そりゃ35年以上経ってりゃシートのウレタンなんかグズグスだから。
420: 2019/10/06(日) 18:58:21.68
興味湧く
422: 2019/10/06(日) 19:19:37.20
血圧も関係するんだろ
424: 2019/10/06(日) 20:00:51.24
いや、肩こるよ。
俺はすぐにBEETのハンドルに変えたよ。
日本人用のシートとハンドルの高さが、合っていないんだと思う。
俺はすぐにBEETのハンドルに変えたよ。
日本人用のシートとハンドルの高さが、合っていないんだと思う。
425: 2019/10/06(日) 21:31:49.69
肩がこる。ステップが当たるはチビの常套句
427: 2019/10/06(日) 21:57:33.54
>>425
平均身長でもノーマルステップじゃふくらはぎが触るが。
あのポジションで肩の脱力が出来ないのは普段から緊張してバイクに乗ってるか、自分からバイクのポジションに合わせる努力をしないとか?
平均身長でもノーマルステップじゃふくらはぎが触るが。
あのポジションで肩の脱力が出来ないのは普段から緊張してバイクに乗ってるか、自分からバイクのポジションに合わせる努力をしないとか?
426: 2019/10/06(日) 21:44:38.52
今日、左コーナーでセンタースタンド擦った。
ちょっとビビった。
そんなにバンクさせる乗り方はしない方だけどさ。
ジムカーナ見てると、よくステップのバンクセンサー擦ってカリカリ音してるよね。
バンク角の限界が近いことを知らせているんだろうけど、怖くないのかな。
ちょっとビビった。
そんなにバンクさせる乗り方はしない方だけどさ。
ジムカーナ見てると、よくステップのバンクセンサー擦ってカリカリ音してるよね。
バンク角の限界が近いことを知らせているんだろうけど、怖くないのかな。
428: 2019/10/06(日) 22:10:03.37
純正のグリップヒーター高すぎひん?
429: 2019/10/06(日) 22:31:58.43
>>428
しかも温度は低すぎやねん
ナップスでキジマの買って自分で付けたわ
しかも温度は低すぎやねん
ナップスでキジマの買って自分で付けたわ
435: 2019/10/07(月) 12:22:31.42
>>429
キジマのはホカホカなの?
キジマのはホカホカなの?
437: 2019/10/07(月) 14:39:55.46
>>435
アチチだよ
アチチだよ
439: 2019/10/07(月) 15:01:15.05
>>437
サンクス!
サンクス!
432: 2019/10/06(日) 23:40:25.35
このバイクはハイシートを標準として設計してるからね。多少足つき悪化してもハイシートに交換したほうがいいよ。姿勢も前傾もすごく自然になるから…
436: 2019/10/07(月) 14:12:10.87
うーんグリップヒーター迷ってるやはりあったほうがいい?
買うならキジマの買おうと思ってますがライコとかでとりつけてもらったら全部でいくらくらいかな?
買うならキジマの買おうと思ってますがライコとかでとりつけてもらったら全部でいくらくらいかな?
438: 2019/10/07(月) 15:01:05.40
>>436
20000くらいだよ
本体8000円、工賃12000円
20000くらいだよ
本体8000円、工賃12000円
440: 2019/10/07(月) 15:03:45.78
>>436
カワサキ純正が35000円+工賃だから量販店の方が安いね
あとグリップヒーターはあった方が良いよ。晴れの日で寒くなかったとしても雨が降ったらかなりも手先が冷えるからね。
カワサキ純正が35000円+工賃だから量販店の方が安いね
あとグリップヒーターはあった方が良いよ。晴れの日で寒くなかったとしても雨が降ったらかなりも手先が冷えるからね。
441: 2019/10/07(月) 18:06:30.63
444: 2019/10/07(月) 22:03:44.46
>>436
グリヒはいつか体力の衰えを自覚した時につけるかな?
グリヒ付ける前に降りるのかな。
個人的にはそう思ってる。
グリヒはいつか体力の衰えを自覚した時につけるかな?
グリヒ付ける前に降りるのかな。
個人的にはそう思ってる。
442: 2019/10/07(月) 21:07:18.95
横浜のイベント行く人いる?
443: 2019/10/07(月) 21:17:10.38
>>442
某SNS主催のイベントなんか行かない。 いるのはドヤ顔のおっさんばかりじゃない?w.
某SNS主催のイベントなんか行かない。 いるのはドヤ顔のおっさんばかりじゃない?w.
445: 2019/10/07(月) 23:41:56.10
>>442
横浜のイベントって何ぞ?
横浜のイベントって何ぞ?
446: 2019/10/08(火) 00:10:51.32
>>445
某SNSの集まりでそ? 2019年11月3日日曜日 10:00~14:00 イエローハット新山下店 屋上駐車場(神奈川県横浜市中区新山下1-16-39) 多分
某SNSの集まりでそ? 2019年11月3日日曜日 10:00~14:00 イエローハット新山下店 屋上駐車場(神奈川県横浜市中区新山下1-16-39) 多分
447: 2019/10/08(火) 23:44:34.01
土曜納車なのに台風直撃とか…
頼む、太平洋に逸れてくれ…(´・ω・`)
頼む、太平洋に逸れてくれ…(´・ω・`)
448: 2019/10/09(水) 03:04:20.02
台風の日にバイクを運転する練習は台風の日にしかできないから
チャンスととらえるべき。
チャンスととらえるべき。
450: 2019/10/09(水) 07:02:12.51
>>448 凄まじい強風と豪雨の練習をする必要はないと思うが… まともにくれば車ですら危険だし💦 >>449 気持ちは判るけど、天候みて最悪、検定が中止になるんじゃない?
449: 2019/10/09(水) 06:53:48.30
台風直撃の土曜、大型二輪の卒検(*´Д`*)
新車で買ったZ900RSはナンバーも取得して
ショップで俺を待っているのに
新車で買ったZ900RSはナンバーも取得して
ショップで俺を待っているのに
451: 2019/10/09(水) 08:59:46.20
>>449
自分も教習所申し込みした日に契約して卒検の日に家に納車してもらったよ。
でも雨なら納車を遅らせただろうな。
自分も教習所申し込みした日に契約して卒検の日に家に納車してもらったよ。
でも雨なら納車を遅らせただろうな。
453: 2019/10/09(水) 18:28:41.65
>>449
土曜日に卒検合格しても免許証の交付は三連休だから火曜日でないの?
土曜日に卒検合格しても免許証の交付は三連休だから火曜日でないの?
456: 2019/10/09(水) 21:55:47.71
>>449
はよキャンセルしろw
はよキャンセルしろw
460: 2019/10/11(金) 06:31:19.70
>>449です
明日の土曜、もし卒検が決行されて風雨の中合格したら、
週明け火曜から金曜の間に免許書き換えして
週末に納車の予定ですよ
明日の土曜、もし卒検が決行されて風雨の中合格したら、
週明け火曜から金曜の間に免許書き換えして
週末に納車の予定ですよ
462: 2019/10/11(金) 12:33:03.20
>>460
あちこち公演中止や電車などの運休が相次いでる中、卒検を行う教習所も受験する人も大したもんだ。自分には無理。ガレージ開ける気にもならない
あちこち公演中止や電車などの運休が相次いでる中、卒検を行う教習所も受験する人も大したもんだ。自分には無理。ガレージ開ける気にもならない
465: 2019/10/12(土) 17:33:59.79
>>449
受かったか?
受かったか?
469: 2019/10/13(日) 08:58:52.73
>>449の無事と合格を祈る
500: 2019/10/14(月) 06:21:03.49
>>449です
ご報告遅くなりました
合格しました~
ご報告遅くなりました
合格しました~
501: 2019/10/14(月) 09:33:48.23
>>500
オメ🎉
オメ🎉
452: 2019/10/09(水) 11:57:48.34
慌てなくてもええやん
手元に来たら長い付き合いになるんやから
悪天候の中無理する事ないわ
手元に来たら長い付き合いになるんやから
悪天候の中無理する事ないわ
454: 2019/10/09(水) 20:24:22.68
わかるぞ、一日も早く、1秒でも早くバイクに乗りたくなるそのバイク病
455: 2019/10/09(水) 20:34:03.05
油浮いてるツンツルテンタイヤで雨の日乗ったら危険しかないだろ。
457: 2019/10/09(水) 22:01:35.20
テスト
458: 2019/10/10(木) 08:02:26.14
わかるわー
自分も会社休んで最速で納車に行ったことあるわ
自分も会社休んで最速で納車に行ったことあるわ
459: 2019/10/10(木) 19:25:49.83
ホンモノなら予算に応じてじっくり見れますよ。焦ってカス掴まされたら負けですよ。
463: 2019/10/11(金) 12:37:20.86
もし卒研が決行されるなら風雨じゃなかった時だから心配しなくても風雨の中合格ということにはならんよ
464: 2019/10/11(金) 12:40:23.13
一昨年免許取ったけど初日から卒検までずっと雨だった
1ヶ月以上ずっと雨ってなんだよ
1ヶ月以上ずっと雨ってなんだよ
466: 2019/10/12(土) 22:12:51.07
まあ受かってたら真っ先に書き込むか…
467: 2019/10/13(日) 00:23:49.05
今頃涙で枕を濡らしているんだろうな
468: 2019/10/13(日) 01:18:25.57
バイク屋が浸水して…
470: 2019/10/13(日) 09:41:19.05
>>468
納車前でも、既に名義人はお買上様になっております。
納車前でも、既に名義人はお買上様になっております。
471: 2019/10/13(日) 09:54:09.70
川重製新幹線車両が長野で何十両も水没w 一両一億が何十両も水没w
472: 2019/10/13(日) 10:50:07.39
川重の株買えばいいですか?
473: 2019/10/13(日) 11:02:53.90
ちと風強いがバイク受け取りに行ってくる
474: 2019/10/13(日) 11:11:54.72
納車おめ��
475: 2019/10/13(日) 11:13:00.08
おめいろ
477: 2019/10/13(日) 13:48:30.29
478: 2019/10/13(日) 13:55:35.67
怖くなって200m先のセブンで停車
あかん、スーフォアと同じ感覚で回したら吹っ飛ぶ(´・ω・`)
あかん、スーフォアと同じ感覚で回したら吹っ飛ぶ(´・ω・`)
479: 2019/10/13(日) 13:58:25.24
>>478
タイヤの皮むきが終わるまではゆっくりな
タイヤの皮むきが終わるまではゆっくりな
480: 2019/10/13(日) 14:03:49.20
>>479
ありがとう
片道約40km、超安全運転で帰る
しかし、せっかく買ったsskのバーマウント、z900rsのハンドルバーが太すぎて付かない
4000円損した(´・ω・`)
ありがとう
片道約40km、超安全運転で帰る
しかし、せっかく買ったsskのバーマウント、z900rsのハンドルバーが太すぎて付かない
4000円損した(´・ω・`)
481: 2019/10/13(日) 14:30:47.23
下道がえらい混んでるんだが慣らしで高速乗っても平気かしら…
482: 2019/10/13(日) 14:38:42.26
>>481
高速は慣らしには不向き、クラッチやミッションの慣らしが出来ない。ブレーキやサスペンションのあたりも出せないし。
高速は慣らしには不向き、クラッチやミッションの慣らしが出来ない。ブレーキやサスペンションのあたりも出せないし。
483: 2019/10/13(日) 14:42:43.00
>>482
わかった、時間掛かっても下で帰る
ありがとう
今給油終えた
ハイオクなんて入れたのいつ以来だろう
わかった、時間掛かっても下で帰る
ありがとう
今給油終えた
ハイオクなんて入れたのいつ以来だろう
484: 2019/10/13(日) 15:59:04.59
1時間以上かけてなんとか地元まで戻ってきた(´・ω・`)
①低中速トルクはスーフォアとそこまで差はなさそうだけど中速域以上の伸びが段違い、さすが大型
②エンブレがあんまり効かない、というかスーフォアが効きすぎたか…?
③クラッチがめちゃくちゃ軽い(スーフォアよりはるかに)。さすがスリッパークラッチ
④停車時にステップがふくらはぎに当たって微妙に邪魔
⑤ケツが痛い(スーフォアのフカフカシートが懐かしい)
一長一短あるけど値段分の価値はある楽しいバイクだねこれは
慣らし終えて全力出すのが楽しみ
①低中速トルクはスーフォアとそこまで差はなさそうだけど中速域以上の伸びが段違い、さすが大型
②エンブレがあんまり効かない、というかスーフォアが効きすぎたか…?
③クラッチがめちゃくちゃ軽い(スーフォアよりはるかに)。さすがスリッパークラッチ
④停車時にステップがふくらはぎに当たって微妙に邪魔
⑤ケツが痛い(スーフォアのフカフカシートが懐かしい)
一長一短あるけど値段分の価値はある楽しいバイクだねこれは
慣らし終えて全力出すのが楽しみ
487: 2019/10/13(日) 16:48:37.72
>>484
比較はナラシ終えた頃改めてしたらいいよ。
自分も最初の頃、低速なんか元々乗ってた750とたいした変わらんと勘違いしてたが、
一月後その750に乗ったら「なにこれ!ぶっ壊れたのか!?」と思うほどドン臭くてビックリした。
ヘッポコダイヤや低速の燃料カットの洗礼もあると思うが、
早くナラシが終わって全力走行、楽しみだね。
比較はナラシ終えた頃改めてしたらいいよ。
自分も最初の頃、低速なんか元々乗ってた750とたいした変わらんと勘違いしてたが、
一月後その750に乗ったら「なにこれ!ぶっ壊れたのか!?」と思うほどドン臭くてビックリした。
ヘッポコダイヤや低速の燃料カットの洗礼もあると思うが、
早くナラシが終わって全力走行、楽しみだね。
492: 2019/10/13(日) 21:57:23.67
>>487
ほんま楽しみ
明日仕事なければずっと乗ってたのに…
何が祝日じゃクソが!
1日2日で1000km走っちゃう人ってオイル交換はどうしてるの?
1ヶ月点検までやらないのか、点検待たずに交換しちゃうのか
ほんま楽しみ
明日仕事なければずっと乗ってたのに…
何が祝日じゃクソが!
1日2日で1000km走っちゃう人ってオイル交換はどうしてるの?
1ヶ月点検までやらないのか、点検待たずに交換しちゃうのか
495: 2019/10/13(日) 23:24:51.39
>>492
1ヶ月点検は間違い
初回点検が1ヶ月or1000kmどちらか早い方
1ヶ月点検は間違い
初回点検が1ヶ月or1000kmどちらか早い方
497: 2019/10/14(月) 01:43:48.61
>>495
>>496
それは購入店でやってもらったの?
それともテキトーな店or自分で?
>>496
それは購入店でやってもらったの?
それともテキトーな店or自分で?
498: 2019/10/14(月) 02:26:43.35
>>497
購入店のカワサキプラザ
購入店のカワサキプラザ
499: 2019/10/14(月) 03:02:47.62
>>498
なるほど
おれも1000km超えたらハガキ来る前にやってもらおう
なるほど
おれも1000km超えたらハガキ来る前にやってもらおう
496: 2019/10/14(月) 00:48:10.86
>>492
もちろん1000キロでオイル、エレメントを交換したよ
もちろん1000キロでオイル、エレメントを交換したよ
485: 2019/10/13(日) 16:05:12.97
あとヘルメットホルダーの位置が絶妙やね
スーフォアは奥の方にあってフルフェイスのバックルが届かなかったりしたけど
z900rsは手前にあるから引っ掛けやすい
久々の大型で興奮気味ゆえ色々書いてしまった(´・ω・`)
スーフォアは奥の方にあってフルフェイスのバックルが届かなかったりしたけど
z900rsは手前にあるから引っ掛けやすい
久々の大型で興奮気味ゆえ色々書いてしまった(´・ω・`)
486: 2019/10/13(日) 16:44:31.45
RSはスーフォアと比べてタンク形状がイケてない。
微妙にニーグリップがしっくり来ない形なんだよな~
でもそれ以外は満足してる。
微妙にニーグリップがしっくり来ない形なんだよな~
でもそれ以外は満足してる。
488: 2019/10/13(日) 17:09:49.14
>>486
Zゼファー系のルックスだから仕方ない
スーフォアみたいなニーグリップしやすい形状のタンクだとこのバイクには絶望的に似合わないから買ってなかったわ
Zゼファー系のルックスだから仕方ない
スーフォアみたいなニーグリップしやすい形状のタンクだとこのバイクには絶望的に似合わないから買ってなかったわ
489: 2019/10/13(日) 19:39:21.20
馴らしは高速一定回転派!
490: 2019/10/13(日) 20:17:25.89
>>489
まぁ自宅から高速乗るまで下道だし、高速降りて自宅までも下道だから許してやるよ
まぁ自宅から高速乗るまで下道だし、高速降りて自宅までも下道だから許してやるよ
491: 2019/10/13(日) 21:08:02.54
自分は下道500キロ、高速500キロになるように計算して2日で1000キロ走ったわ
493: 2019/10/13(日) 22:23:34.25
1000キロ走った時点でオイル&フィルター交換をするのが良いと思います。
鉄粉凄かったです
鉄粉凄かったです
494: 2019/10/13(日) 22:34:29.37
アライ、ショウエイで族ヘル(通称)は出さないのか?
ジェットタイプなら両社クラシックモデルは出てるのにな。
ジェットタイプなら両社クラシックモデルは出てるのにな。
513: 2019/10/14(月) 23:22:58.87
>>494
族ヘルってなに?半キャップ?
族ヘルってなに?半キャップ?
522: 2019/10/15(火) 18:51:49.38
524: 2019/10/15(火) 20:31:59.88
>>522
ボンバーマンやん
ボンバーマンやん
526: 2019/10/15(火) 21:10:27.25
>>522
絶対くさい
絶対くさい
527: 2019/10/15(火) 21:34:19.05
>>526
好みはさておき、この手のヘルメットは中小数社から出てるけど実際機能がローテクなんだよな。
内装は外せて洗えるから、臭いかどうかは体質とケア次第と思うがw
火の玉カラーのオーナーはどんなメット(色)被ってんの?
好みはさておき、この手のヘルメットは中小数社から出てるけど実際機能がローテクなんだよな。
内装は外せて洗えるから、臭いかどうかは体質とケア次第と思うがw
火の玉カラーのオーナーはどんなメット(色)被ってんの?
502: 2019/10/14(月) 09:59:04.50
デトー🎉
503: 2019/10/14(月) 10:05:35.02
サン🎉
504: 2019/10/14(月) 10:52:34.84
Typhoon🌀
505: 2019/10/14(月) 15:38:04.96
今月買う人っているのか?
506: 2019/10/14(月) 15:58:58.25
逆になんでいないとおもうのか
507: 2019/10/14(月) 17:37:08.08
増税したから?
昨日納車されたけど特に気にしなかったわ
昨日納車されたけど特に気にしなかったわ
508: 2019/10/14(月) 18:41:05.56
買うなら9月に買うでしょ
増税で
増税で
509: 2019/10/14(月) 19:32:32.67
寒くなって乗り難くなるから? 次年度版が発表されるから?
中古や売れ残りは安くなるかもね。
中古や売れ残りは安くなるかもね。
510: 2019/10/14(月) 19:40:45.35
マッチポンプも醍醐味なんだよね。
511: 2019/10/14(月) 21:55:38.62
火の玉カラーの中古、新車と変わらぬ値段なんだね。
出た時買っとけば良かった。
次のマイチェンで復活望む
出た時買っとけば良かった。
次のマイチェンで復活望む
512: 2019/10/14(月) 22:27:01.04
次はイエローボールだろうからそれでいいんじゃない?
514: 2019/10/15(火) 00:28:46.33
タイガーって何月に発表された?
516: 2019/10/15(火) 03:56:29.35
>>514
店頭に並んだのは盆休み明けから。
事前に火の玉終了のリークはあったし、2年は販売していたんだから、買えなかった人より、20モデルを敢えて待った人もいただろう。火の玉は新車なら価値あるかもだけど、中古ならタマ数が一番多いんだからみつけるのは容易。
店頭に並んだのは盆休み明けから。
事前に火の玉終了のリークはあったし、2年は販売していたんだから、買えなかった人より、20モデルを敢えて待った人もいただろう。火の玉は新車なら価値あるかもだけど、中古ならタマ数が一番多いんだからみつけるのは容易。
515: 2019/10/15(火) 00:39:17.41
タイガーがイマイチだから火の玉再評価の流れなんだろ
ていうか無くなると欲しがる奴等が居るんだよ
毎度の事だけど今回はいつも以上に多いみたいね
ていうか無くなると欲しがる奴等が居るんだよ
毎度の事だけど今回はいつも以上に多いみたいね
517: 2019/10/15(火) 05:56:54.46
欲しがる人が多いから中古価格が高値安定
当然下取りも良い
発売以来ずっとリセールバリュー一位は伊達じゃない
今でも二位(新型SRがトップ奪還)だしね
当然下取りも良い
発売以来ずっとリセールバリュー一位は伊達じゃない
今でも二位(新型SRがトップ奪還)だしね
518: 2019/10/15(火) 10:40:22.24
増税が痛いけど
今なら即納なのか?
今なら即納なのか?
519: 2019/10/15(火) 11:56:13.95
1週間らしいよ
520: 2019/10/15(火) 15:56:02.41
マジか、タイガー買おうかな
3万の増税だけど
3万の増税だけど
521: 2019/10/15(火) 17:05:17.65
ホイールの色をゴールドにしたかったので7月に注文したゲイルスピードがやっと届いた。
休日の楽しみでタイヤをはめてリヤ側から組付け始めたところで台風が来たので
一旦作業を中断して、今日は続きのフロント側を組付けたよ。そんで眺めて今日は終わり。今ビール飲んでる。
これでだいたい好みの感じになってきたけど、
カスタムと言いつつライムにゴールドの組み合わせはベタ中のベタじゃんって改めて思った。
休日の楽しみでタイヤをはめてリヤ側から組付け始めたところで台風が来たので
一旦作業を中断して、今日は続きのフロント側を組付けたよ。そんで眺めて今日は終わり。今ビール飲んでる。
これでだいたい好みの感じになってきたけど、
カスタムと言いつつライムにゴールドの組み合わせはベタ中のベタじゃんって改めて思った。
523: 2019/10/15(火) 19:36:29.08
火の玉いいなと思ってたけど
タイガーでも良い気がしてきた
タイガーでも良い気がしてきた
525: 2019/10/15(火) 20:32:17.83
>>523
好きなのにするよろし
好きなのにするよろし
528: 2019/10/15(火) 21:40:48.87
bellのヘルメット好きだけどな
529: 2019/10/15(火) 22:57:35.05
俺はタイガーのリーク画像見てから7月末にギリセーフで火の玉買えたけど、
正直、実車見たらタイガーも緑が綺麗ですごいいい色だったよ。
目の前に両方あったらめっちゃ悩んだと思う。
お金あったらタイガーの外装一式買って、気分で着せ替えたいくらいだわw
ただ、オーナーの贔屓目かもしれないが、こいつのタンクはまさしく
火の玉の為にデザインされたと思うくらいマッチしてるのも確かだ。
正直、実車見たらタイガーも緑が綺麗ですごいいい色だったよ。
目の前に両方あったらめっちゃ悩んだと思う。
お金あったらタイガーの外装一式買って、気分で着せ替えたいくらいだわw
ただ、オーナーの贔屓目かもしれないが、こいつのタンクはまさしく
火の玉の為にデザインされたと思うくらいマッチしてるのも確かだ。
530: 2019/10/15(火) 23:03:37.56
>>529
○ートサイクルシマダさんに感謝してるってことでおけ?
○ートサイクルシマダさんに感謝してるってことでおけ?
531: 2019/10/15(火) 23:11:38.80
>>530
まぁ、結果的にはおkですねw
まぁ、結果的にはおkですねw
532: 2019/10/15(火) 23:39:01.29
増税前にタイガー買えばよかった
失敗したぜ
失敗したぜ
533: 2019/10/16(水) 01:37:38.84
税金て契約日と納車日どっちが基準になってるんだろうか
10月納車でも契約が9月なら8%で買えたのかな
10月納車でも契約が9月なら8%で買えたのかな
534: 2019/10/16(水) 01:49:46.63
>>533
10月までに納車されないと10%になります。
10月までに納車されないと10%になります。
538: 2019/10/16(水) 03:08:48.01
>>534
そうか
じゃあどっちにしろ10%取られてたのか(´・ω・`)
そうか
じゃあどっちにしろ10%取られてたのか(´・ω・`)
535: 2019/10/16(水) 01:58:38.55
9月中に全額先払いしても納車が10月だったら2%分追徴されるなんてことある?
536: 2019/10/16(水) 01:59:58.18
もちろん9月登録という前提で
537: 2019/10/16(水) 02:43:56.57
>>536
一般的に10.月納車なら、9月中に前納しても消費税は10%が適応される。
契約時に8%で、って話で契約したんなら、2%分値引き対応する、ってことなんじゃないのかな?
一般には登録日でなくて納車日が権利委譲となるだろうし。100万超の買い物だから小さい額じゃないけど、増税はわかっていた事だからねぇ…
一般的に10.月納車なら、9月中に前納しても消費税は10%が適応される。
契約時に8%で、って話で契約したんなら、2%分値引き対応する、ってことなんじゃないのかな?
一般には登録日でなくて納車日が権利委譲となるだろうし。100万超の買い物だから小さい額じゃないけど、増税はわかっていた事だからねぇ…
539: 2019/10/16(水) 05:46:03.37
タイガーもかっこいいよな
540: 2019/10/16(水) 05:49:00.69
9月末までに登録まで済んでいれば
8%じゃない。
自分は10月登録の予定で10%で支払ったら
予定外に9月26日に店に卸されて
すぐに登録して納車は10月3日で
2%の差額分が戻ってきたよ。
8%じゃない。
自分は10月登録の予定で10%で支払ったら
予定外に9月26日に店に卸されて
すぐに登録して納車は10月3日で
2%の差額分が戻ってきたよ。
541: 2019/10/16(水) 06:15:44.36
タイガーにオールペンした奴等に言わせると
今回のはラメが不足してるらしいですw
今回のはラメが不足してるらしいですw
542: 2019/10/16(水) 08:40:10.90
本来タイガーは塗装コストの掛かった玉虫がコストダウンされた後期型で、例えばタンク上側の
ラインはデカールじゃなく厚みのあるラインステッカーで白の間は黒じゃなくタンク色。
三色塗装ラインは前期玉虫の仕様。
まぁ綺麗な玉虫仕様のタイガーってことで俺は気に入ってるけどねー
ラインはデカールじゃなく厚みのあるラインステッカーで白の間は黒じゃなくタンク色。
三色塗装ラインは前期玉虫の仕様。
まぁ綺麗な玉虫仕様のタイガーってことで俺は気に入ってるけどねー
544: 2019/10/16(水) 12:44:06.55
>>542
タイガーの方が先のカラーリングだ。
なんだ玉虫タイガーて。
バカじゃねーの?
タイガーの方が先のカラーリングだ。
なんだ玉虫タイガーて。
バカじゃねーの?
545: 2019/10/16(水) 12:49:22.79
>>544
どした??飲み行くか?
どした??飲み行くか?
543: 2019/10/16(水) 12:07:42.56
火の玉、値段下がらないから
買った人は正解かもな
買った人は正解かもな
546: 2019/10/16(水) 15:22:52.97
生理なんだろ
548: 2019/10/16(水) 15:49:46.30
もしかしてホンモノおじさんじゃないの?
549: 2019/10/16(水) 17:26:15.40
ホンモノおじさんは汚い物言いはしない
550: 2019/10/16(水) 20:14:03.95
ホームラン級の馬鹿はどのスレにもいるねぇwww
551: 2019/10/16(水) 21:55:22.04
あえて単色を買うやついるのか?
552: 2019/10/16(水) 22:01:43.24
>>551
初年度の黒買ったけど
現行の黒のほうがかっこいいなぁと思った
懐古厨じゃなければ居るんじゃないか?
初年度の黒買ったけど
現行の黒のほうがかっこいいなぁと思った
懐古厨じゃなければ居るんじゃないか?
553: 2019/10/16(水) 22:10:39.67
黒なら初年度より現行が好き。
Z2の時代の黒一色に塗ったイメージが強いので、ラインないほうが俺は好き。
でも黒の色味は初年度のほうが好き。
Z2の時代の黒一色に塗ったイメージが強いので、ラインないほうが俺は好き。
でも黒の色味は初年度のほうが好き。
555: 2019/10/17(木) 01:38:25.69
>>553
何色を購入したんですか?
何色を購入したんですか?
570: 2019/10/17(木) 18:22:11.55
>>555
去年偶然見つけた火の玉を買えた
あきらめていたので本当に嬉しかった
去年偶然見つけた火の玉を買えた
あきらめていたので本当に嬉しかった
554: 2019/10/16(水) 23:16:06.77
ファントムブルーって売れてるのかな?
556: 2019/10/17(木) 02:48:57.26
なんか、エボニー(ソリッド黒)は輸出だとあまり評判が良くないからメタリック色らしいね。
557: 2019/10/17(木) 03:39:49.10
このバイクって軽い?
558: 2019/10/17(木) 04:19:24.54
軽いッチャ軽いし
重いっチャ重いわ
重いっチャ重いわ
559: 2019/10/17(木) 04:23:50.27
現在走行距離230km
慣らし終わるまでが遠い(´・ω・`)
慣らし終わるまでが遠い(´・ω・`)
560: 2019/10/17(木) 04:30:26.45
東京ー大阪、大阪―小倉
どっちも500kmチョイ
往復すれば1日で慣らし終了だぞ
どっちも500kmチョイ
往復すれば1日で慣らし終了だぞ
562: 2019/10/17(木) 10:07:08.13
>>560
高速使って稼いでも1~3速の慣らしにならんだろう
高速使って稼いでも1~3速の慣らしにならんだろう
563: 2019/10/17(木) 10:21:10.35
>>562
某モトブロガーさんは高速を使う代わりに道中の全てのSAやPAに立ち寄ってその時に低速ギアを使うようにしていると言ってた
某モトブロガーさんは高速を使う代わりに道中の全てのSAやPAに立ち寄ってその時に低速ギアを使うようにしていると言ってた
561: 2019/10/17(木) 07:57:52.30
慣らしは600km
564: 2019/10/17(木) 11:14:35.26
一定のスピードで延々走るのも良くないんだってね
565: 2019/10/17(木) 11:36:32.22
1速から3速の慣らしって必要なの?
普通に使うのと慣らし時のギアシフトは何か違うのでしょうか
普通に使うのと慣らし時のギアシフトは何か違うのでしょうか
566: 2019/10/17(木) 12:42:41.63
euro5どうなんだよ
567: 2019/10/17(木) 13:01:03.58
馴らしってのは切削粉取ったり摺動面作ったりすることじゃないんだがな。
回転数毎の熱歪みを抜いていく作業。
回転数毎の熱歪みを抜いていく作業。
568: 2019/10/17(木) 13:40:24.61
乗り手側の慣らしってのも必要だと思うけどね?むしろパッドやローターの当たりを出したり、ギアを丁寧に入れて繋いでやる方が後々変な癖なんかが、出辛くなると思うけど。
569: 2019/10/17(木) 14:15:02.56
特に慣らし不要だろ
571: 2019/10/18(金) 01:19:23.79
ホンモノなら慣らしなんて要らんわw
572: 2019/10/18(金) 10:01:17.16
レースで最高のエンジンパフォーマンスを発揮させる為に100km弱の馴らしをしてますわ。
巷で言う1000km~3000km(?)とかもう既に消耗してるし。
タイヤが性能発揮できるのは生産後6ヵ月以内ですね。
こう言うと街のバイク屋が発狂するけどwww
巷で言う1000km~3000km(?)とかもう既に消耗してるし。
タイヤが性能発揮できるのは生産後6ヵ月以内ですね。
こう言うと街のバイク屋が発狂するけどwww
573: 2019/10/18(金) 10:23:55.06
>>572
ちょっと何言ってるのかわからないです。
ちょっと何言ってるのかわからないです。
574: 2019/10/18(金) 10:29:35.12
慣らしは100kmで充分だしタイヤは生産後6ヵ月過ぎたらヤバい
ということかな
ということかな
575: 2019/10/18(金) 11:02:26.55
いまここバイクで出られるレースってのが何があるの?
100キロだと筑波なら約2本分か。
最後まで1本で高回転ならし?
100キロだと筑波なら約2本分か。
最後まで1本で高回転ならし?
576: 2019/10/18(金) 11:40:00.98
慣らしは不要
自分が慣れるまで、飛ばさないだけでいい
自分が慣れるまで、飛ばさないだけでいい
577: 2019/10/18(金) 12:24:32.17
廃、次の話題!
578: 2019/10/18(金) 13:59:20.67
んほータイガー買っちまったぜ
納車が待ち遠しい
納車が待ち遠しい
579: 2019/10/18(金) 14:03:56.05
火の玉終了で、売れなくなったか?
580: 2019/10/18(金) 18:09:48.42
タイガー買ったけど火の玉が選べたらそっちにしてたな
581: 2019/10/18(金) 18:39:45.83
レースなりサーキットを走るならOEMのGPR300状態なんざ無関係だがね。
582: 2019/10/18(金) 19:14:47.56
火の玉とタイガを両方ラインナップするのは
考えなかったのか?
すると、売れないからか
考えなかったのか?
すると、売れないからか
583: 2019/10/18(金) 20:02:38.60
プラス15万程で火の玉カラーには出来るって言われた
ラインナップは無くなったけどパーツでは取り寄せ出来るからかな?
ラインナップは無くなったけどパーツでは取り寄せ出来るからかな?
584: 2019/10/18(金) 22:01:54.87
>>583
プラザで外装一式購入組み立てで見積もりちょうど20万円ほどでしたよ。
プラザで外装一式購入組み立てで見積もりちょうど20万円ほどでしたよ。
585: 2019/10/18(金) 23:36:10.70
カラーリングチェンジで
気に入ったタンクだけ予備に買ってる俺
各年代のタンクがズラリと車庫にw
気に入ったタンクだけ予備に買ってる俺
各年代のタンクがズラリと車庫にw
586: 2019/10/19(土) 01:37:20.84
>>585
本当ですか? 是非お写真見せて下さい^ ^
本当ですか? 是非お写真見せて下さい^ ^
587: 2019/10/19(土) 06:48:34.76
>>585
息を吐くように嘘をつく屑野郎
息を吐くように嘘をつく屑野郎
588: 2019/10/19(土) 09:15:11.10
まるで
589: 2019/10/19(土) 09:15:24.47
ニダ国
590: 2019/10/19(土) 13:39:16.93
本当にモーターショーショーまでZ H2リーク無しなのかな?
○ートサイクルシマダさん頑張ってくれないかな?
ZっていうくらいだからZ1000のすごいのなんだろうけど、見た目がレトロ、馬力は鬼のGPZ900 スーチャーにしてくれないだろうか。
○ートサイクルシマダさん頑張ってくれないかな?
ZっていうくらいだからZ1000のすごいのなんだろうけど、見た目がレトロ、馬力は鬼のGPZ900 スーチャーにしてくれないだろうか。
591: 2019/10/19(土) 13:58:27.10
>>590
数日前にリークされてなかったか?
あのスクーターみたいなフロントフェスの
真相はわからんけども
数日前にリークされてなかったか?
あのスクーターみたいなフロントフェスの
真相はわからんけども
592: 2019/10/19(土) 17:38:10.08
>>590
某web記事で出てる。 SX系でH2顔でスーチャー 正式発表が23日とか?
某web記事で出てる。 SX系でH2顔でスーチャー 正式発表が23日とか?
593: 2019/10/19(土) 18:46:36.65
Z900RS買ったばかりだから
RS系でスーパーチャージャー出たら発狂してたわ
RS系でスーパーチャージャー出たら発狂してたわ
594: 2019/10/19(土) 23:17:23.01
てことは、そのH2 Zという車両にフルカウルが付いたのが新型ninjaの過給機付き、ってオチじゃない? デザインや方向性は分からないけど。
595: 2019/10/19(土) 23:51:23.90
>>594
H2SXをネイキッドにしたのがZH2だから
ZH2にカウルつけたら元のH2SXに戻るだけ
H2SXをネイキッドにしたのがZH2だから
ZH2にカウルつけたら元のH2SXに戻るだけ
600: 2019/10/20(日) 04:18:45.72
>>595
あのさ、片持ちスイングアームが通常に戻ってたり差異はあるんだよ、h2SXの廉価版じゃないか、って話をしてるの、そこまで馬鹿じゃない。
そもそもキャラクターをいわゆる900Ninjaに寄せてネオクラ、オマージュ路線にいかないとは現状では判断出来ない訳。ただの廉価版で終わる事ももちろんあり得るけどね。
あのさ、片持ちスイングアームが通常に戻ってたり差異はあるんだよ、h2SXの廉価版じゃないか、って話をしてるの、そこまで馬鹿じゃない。
そもそもキャラクターをいわゆる900Ninjaに寄せてネオクラ、オマージュ路線にいかないとは現状では判断出来ない訳。ただの廉価版で終わる事ももちろんあり得るけどね。
596: 2019/10/20(日) 00:26:34.77
中古少ないけど、みんな飽きないのか?
597: 2019/10/20(日) 00:40:22.77
来年、映画トップガン マーヴェリックが公開されるのに合わせて新型GPZ900だったら、買い換え検討するレベルでしたわ
598: 2019/10/20(日) 01:09:27.44
派生は
H2SX → ZH2
Z900RS → Ninja900R
H2SX → ZH2
Z900RS → Ninja900R
599: 2019/10/20(日) 01:27:20.83
GPZ900Rって今見るとかなりクラシック感が強い
今風にアレンジするのを失敗するとNinjaブランドを棄損する
新型カタナみたいな微妙なものが出来上がってもな
今風にアレンジするのを失敗するとNinjaブランドを棄損する
新型カタナみたいな微妙なものが出来上がってもな
601: 2019/10/20(日) 07:34:32.07
めっちゃ早口で言ってそう
602: 2019/10/20(日) 10:56:47.50
Z900RS、売れてるとはいえ不満は有るよな!
・日本人の体格考慮したローシートなのにハンドルはバカっ広いまま。
・乗り出し140万にしてはシート表皮、ミラー、サイドスタンド、鍵など細部がチープ。しかもグリヒはオプション。
・日本人の体格考慮したローシートなのにハンドルはバカっ広いまま。
・乗り出し140万にしてはシート表皮、ミラー、サイドスタンド、鍵など細部がチープ。しかもグリヒはオプション。
605: 2019/10/20(日) 11:30:47.82
>>602
ハンドルもステップも不満無し
けつの痛いシートだけなんとかしてくれればいいかな、グリヒは面倒だけど後付けの方が安いし暖かい
ハンドルもステップも不満無し
けつの痛いシートだけなんとかしてくれればいいかな、グリヒは面倒だけど後付けの方が安いし暖かい
603: 2019/10/20(日) 11:13:31.07
ハンドルの広さは個人的にはちょうどいいかな(´・ω・`)
スーフォアからの乗り換えだけど、スーフォアはおれには窮屈だった
スーフォアからの乗り換えだけど、スーフォアはおれには窮屈だった
604: 2019/10/20(日) 11:17:24.75
20モデルは売れないだろうね
606: 2019/10/20(日) 11:58:33.78
あんこ詰替え3~5万円位かな?
607: 2019/10/20(日) 12:15:49.96
ハイシートでいいだろ
608: 2019/10/20(日) 12:50:40.69
ハイシートかカフェ用シートでハンドルとのマッチングが真っ当になる。通常のはチグハグだわ。アレは無いよ酷すぎ。
609: 2019/10/20(日) 13:35:03.51
ハイシートって830mmくらいあるんだっけ?
純正シートで両足ギリカカト付くくらいだけど3cmも上がって大丈夫かしら(´・ω・`)
純正シートで両足ギリカカト付くくらいだけど3cmも上がって大丈夫かしら(´・ω・`)
610: 2019/10/20(日) 15:20:33.62
ケツにシートを合わせるんじゃ無くてシートにケツを合わせればいいんだよ。
俺はケツを鍛えてる。バッチコーイ。
俺はケツを鍛えてる。バッチコーイ。
611: 2019/10/20(日) 16:53:14.53
清水さん状態で草
612: 2019/10/20(日) 17:23:35.24
ハンドル交換はBEETのが鉄板っぽいね!
カワサキはテーパーとか余計なことしなくてもよかったのにな。
カワサキはテーパーとか余計なことしなくてもよかったのにな。
613: 2019/10/20(日) 17:31:56.41
背中丸めて上体を伏せぎみにして乗ったらケツ痛は緩和出来るが。
でもザック背負って長距離乗ると、ヤッパケツが痛くなるな。
でもザック背負って長距離乗ると、ヤッパケツが痛くなるな。
614: 2019/10/20(日) 17:48:02.98
今日40kmくらい走ったけど7回ほど1速→Nに入ってかなり恥ずかしかった
俺が下手なのかしらんけど、このバイクやたらニュートラ入りやすい(´・ω・`)
スーフォアは逆に入りにくかった
俺が下手なのかしらんけど、このバイクやたらニュートラ入りやすい(´・ω・`)
スーフォアは逆に入りにくかった
615: 2019/10/20(日) 18:02:27.05
USB取り付けてもらって来た
これで日本全国旅ができる
これで日本全国旅ができる
616: 2019/10/20(日) 20:38:04.14
岩城滉一Verはまだかな?
617: 2019/10/20(日) 20:45:19.87
シロウト質問で申し訳ないけど
ガイラシールド付けたままだと車検って通らないのかな?
ガイラシールド付けたままだと車検って通らないのかな?
618: 2019/10/20(日) 21:16:32.16
めちゃくちゃだなw
619: 2019/10/20(日) 22:45:37.43
ケツ痛は滑るのが一番の原因だよ
シート表皮が安物
シート表皮が安物
620: 2019/10/21(月) 08:37:22.31
今、JOYってやってんのかね?その昔GSF1200で作ってもらって感動したけど、、、
621: 2019/10/21(月) 09:59:15.69
9末にタイガー新車購入、次の日から3千キロの北海道・東北ツーリング敢行した。
まるで400のように軽い。ツーリング熱がぶり返しそう。素晴らしいバイク。
まるで400のように軽い。ツーリング熱がぶり返しそう。素晴らしいバイク。
624: 2019/10/21(月) 11:12:14.86
>>621
北海道は凄く羨ましい
1,000キロでオイル交換と初回点検せずに3,000キロ走破したって事かい?
北海道は凄く羨ましい
1,000キロでオイル交換と初回点検せずに3,000キロ走破したって事かい?
622: 2019/10/21(月) 10:33:34.09
あっそ
623: 2019/10/21(月) 10:49:36.03
しばらく
なんでスレ違いのトライアンフタイガーの話してんだろって考えてしまった。
なんでスレ違いのトライアンフタイガーの話してんだろって考えてしまった。
625: 2019/10/21(月) 13:05:18.83
2019年青カフェ納車
体感的にはスーフォアより軽く感じる
トルクのかたまりで6速でなんでも出来る
体感的にはスーフォアより軽く感じる
トルクのかたまりで6速でなんでも出来る
626: 2019/10/21(月) 14:25:27.32
>>625
珍カラーで将来希少化しそうだから大事に乗ってね。
恐ろしく不人気で在庫まだまだ在るから時間はかかるだろうけど。
珍カラーで将来希少化しそうだから大事に乗ってね。
恐ろしく不人気で在庫まだまだ在るから時間はかかるだろうけど。
630: 2019/10/21(月) 19:17:54.15
>>626
珍カラーだろうが不人気だろうが、
自分が好きだから何を言われても
別に気にならないよ(^^)
珍カラーだろうが不人気だろうが、
自分が好きだから何を言われても
別に気にならないよ(^^)
636: 2019/10/22(火) 01:19:40.78
人が好きで買ったもんに>>626みたいなケチつけられる奴って相当人生うまくいってないんだろうな…
あの少しくすんだブルーが雰囲気最高で良いんじゃないか…
あの少しくすんだブルーが雰囲気最高で良いんじゃないか…
637: 2019/10/22(火) 01:23:22.24
>>636
ケチばっかつけて嫌なやつですよね。人が好きで気に入って買ったであろうバイクに文句ばっかり言ってる奴はかわいそうな奴でしょうね
ケチばっかつけて嫌なやつですよね。人が好きで気に入って買ったであろうバイクに文句ばっかり言ってる奴はかわいそうな奴でしょうね
627: 2019/10/21(月) 17:11:43.34
嫌な奴だな
628: 2019/10/21(月) 18:41:51.29
見た目400みたいに小さいよな
重さは知らないけど
217kgか
重さは知らないけど
217kgか
629: 2019/10/21(月) 18:59:34.36
ファントムブルーかっこいいよね
631: 2019/10/21(月) 19:18:15.93
Z900RS 体型の適合
股下
76cm以下 ノーマルシート 75cm以上 ハイシート
腕長
カッターシャツ 袖84を境に下ならハンドル交換 上ならノーマルハンドル
股下
76cm以下 ノーマルシート 75cm以上 ハイシート
腕長
カッターシャツ 袖84を境に下ならハンドル交換 上ならノーマルハンドル
632: 2019/10/21(月) 20:39:13.85
(´・ω・`)?
633: 2019/10/21(月) 21:14:34.56
股下75.5の
カッター84の俺はどれでも対応だな
座高は小中高と学年で1番のディフェンディングチャンピオンdsったが
カッター84の俺はどれでも対応だな
座高は小中高と学年で1番のディフェンディングチャンピオンdsったが
634: 2019/10/21(月) 22:32:18.08
そろそろ売る時期じゃないか?
635: 2019/10/22(火) 00:21:11.14
先日ホイールの組付けまでやって、まだ走らせてなかったので
本日雨が降る前にちょっとだけ走ってみた。
重量は感動するほどの違いがなかったから特に乗り味の変化には期待してなかったけど
いつも通る路面の悪い所でなぜか乗り心地が良くなってるのに感動したよ。ガタガタン!がトトトトンになった感じ。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1571670650470.jpg
本日雨が降る前にちょっとだけ走ってみた。
重量は感動するほどの違いがなかったから特に乗り味の変化には期待してなかったけど
いつも通る路面の悪い所でなぜか乗り心地が良くなってるのに感動したよ。ガタガタン!がトトトトンになった感じ。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1571670650470.jpg
638: 2019/10/22(火) 01:34:11.05
>>635
ホイール変えると乗り味も変わるの
なんか乗り心地があんまり良くないんだよなぁ
やたら振動を拾うというかなんというか(´・ω・`)
まだ慣らしも終わってないから、初回点検終われば違和感も無くなるのかな…
ホイール変えると乗り味も変わるの
なんか乗り心地があんまり良くないんだよなぁ
やたら振動を拾うというかなんというか(´・ω・`)
まだ慣らしも終わってないから、初回点検終われば違和感も無くなるのかな…
639: 2019/10/22(火) 01:57:45.79
サスペンションの慣らしも必要なんよ
新車は動きが渋い
新車は動きが渋い
640: 2019/10/22(火) 02:15:58.96
>>639
ふむ、なるほど
まだ納車1週間で440㎞しか走ってないからもうちょい様子見る(´・ω・`)
はやくパワーバンドまで回したいのぅ
ふむ、なるほど
まだ納車1週間で440㎞しか走ってないからもうちょい様子見る(´・ω・`)
はやくパワーバンドまで回したいのぅ
641: 2019/10/22(火) 02:31:08.08
どんな変化があるかサスの固さを調整してみたいけど
戻せなくなったら嫌だからそのままだな
戻せなくなったら嫌だからそのままだな
644: 2019/10/22(火) 11:07:55.39
>>641
標準の設定は説明書に書いていていつでも戻せるから本なりネットなり参考にして弄ってみたらいいよ
特に標準体重から外れているなら最低限プリロードは調整するべき
標準の設定は説明書に書いていていつでも戻せるから本なりネットなり参考にして弄ってみたらいいよ
特に標準体重から外れているなら最低限プリロードは調整するべき
642: 2019/10/22(火) 06:27:43.31
サスの調整くらいで躊躇しててどうするんだよ
呆れるわ
呆れるわ
643: 2019/10/22(火) 06:46:58.00
また文句言ってる
645: 2019/10/22(火) 11:25:06.05
体型的に違和感のあるハンドル、それに伴いCAFEミラー
指を掛ける窪みも無いからグラブバー、ラジエーターガード
スマホ用にUSB、快適装備のグリヒ、盆栽フェンダーレス
納車前、直後の初期投資ってこんなもん?
指を掛ける窪みも無いからグラブバー、ラジエーターガード
スマホ用にUSB、快適装備のグリヒ、盆栽フェンダーレス
納車前、直後の初期投資ってこんなもん?
651: 2019/10/22(火) 13:38:34.40
>>645
不評かもしれないけど純正のエンジンスライダー着けたよ
ラジエーターガードはつけてない
不評かもしれないけど純正のエンジンスライダー着けたよ
ラジエーターガードはつけてない
653: 2019/10/22(火) 19:03:13.74
>>645
cafeの場合、カフェミラーも何気に左右に幅広いからZ2ミラーのショートで組んだけど
今度は短すぎで肩が写りこむので3センチ外に出すためにエクステンダーを付けた。
結局短くして伸ばすことにw
いまはw800cafe用にショートがあるから今だったらこっちを試してたと思う。
cafeの場合、カフェミラーも何気に左右に幅広いからZ2ミラーのショートで組んだけど
今度は短すぎで肩が写りこむので3センチ外に出すためにエクステンダーを付けた。
結局短くして伸ばすことにw
いまはw800cafe用にショートがあるから今だったらこっちを試してたと思う。
646: 2019/10/22(火) 11:34:04.86
コレら大抵要らなくて草
647: 2019/10/22(火) 12:52:04.63
誰か100万で売ってくれ
648: 2019/10/22(火) 13:08:06.13
>>647
100万出せるんならもうちょっと頑張って新車か新古車買えや
100万出せるんならもうちょっと頑張って新車か新古車買えや
652: 2019/10/22(火) 14:30:29.67
>>648
それのがいいか
じゃあ買うかな
それのがいいか
じゃあ買うかな
649: 2019/10/22(火) 13:16:56.18
バイクセンターがあなたの大事なバイク90万で売ってくれませんかってチラシ挟んで行きやがった
鍵付きシャッターの車庫借りてるのに怖い
鍵付きシャッターの車庫借りてるのに怖い
650: 2019/10/22(火) 13:18:14.28
>>649
しばらくの間盗まれないようチェック増強や
しばらくの間盗まれないようチェック増強や
654: 2019/10/22(火) 19:33:12.32
新型W800用ならW800でもCAFEでも同一部品だよ
655: 2019/10/22(火) 20:02:06.44
あっそうなんだ・・何かいいミラーないかなあ。肩が写らずかといって左右が離れてないやつ。
666: 2019/10/23(水) 11:41:02.96
>>655
アントライオンのビレットミラーは丸型で角度が調整式なんで肩の写り込みを避けて良さげだけど高いです。ブレは無いらしい。
アントライオンのビレットミラーは丸型で角度が調整式なんで肩の写り込みを避けて良さげだけど高いです。ブレは無いらしい。
656: 2019/10/22(火) 20:21:26.76
あと、ミラーネタというか
フレームの下にあるセンタースタンド用のボルト穴ってメクラするにも
あまり重量増にならないちょうどいいアルミボルトを探してたんだけどなかなか無くって
要するにいろんな所から出てるミラーホールのキャップが10ミリのアルミボルトなので流用してる。
おれのはヘッドにテーパーのついているDRCのミラーホールプラグ。
フレームの下にあるセンタースタンド用のボルト穴ってメクラするにも
あまり重量増にならないちょうどいいアルミボルトを探してたんだけどなかなか無くって
要するにいろんな所から出てるミラーホールのキャップが10ミリのアルミボルトなので流用してる。
おれのはヘッドにテーパーのついているDRCのミラーホールプラグ。
657: 2019/10/22(火) 23:28:31.93
215kgもある感じはしないよな
658: 2019/10/23(水) 00:13:27.30
https://i.imgur.com/PbGXD8o.jpg
ハンドルクランプを買ったから取り付けようと思ったら純正ボルトが固すぎて外れん(´・ω・`)
山ナメそうだから諦めた
グラブバー付ける時も固すぎてナメて店で取ってもらった
手強いぜカワサキ…
ハンドルクランプを買ったから取り付けようと思ったら純正ボルトが固すぎて外れん(´・ω・`)
山ナメそうだから諦めた
グラブバー付ける時も固すぎてナメて店で取ってもらった
手強いぜカワサキ…
660: 2019/10/23(水) 00:36:46.82
>>658
まあ生産側で怖いのは走行中の緩みだから緩むくらいならきつく締めてるけど
(新車のボルトを規定値よりちょい緩めで締めなおすと動きが格段に良くなるところも)
自分のは別に緩まなかった印象は無いな。ハンドルの時もグラブバーの時も。
ちゃんとサイズの合った工具で手前側の左右から緩めた?
まあ生産側で怖いのは走行中の緩みだから緩むくらいならきつく締めてるけど
(新車のボルトを規定値よりちょい緩めで締めなおすと動きが格段に良くなるところも)
自分のは別に緩まなかった印象は無いな。ハンドルの時もグラブバーの時も。
ちゃんとサイズの合った工具で手前側の左右から緩めた?
659: 2019/10/23(水) 00:32:52.28
556さしてみればいいのではー?
661: 2019/10/23(水) 00:46:21.10
みんなすぐタイヤ替えた?
662: 2019/10/23(水) 01:36:28.25
663: 2019/10/23(水) 02:01:17.34
>>662
ソケットタイプの、ヘックス使った方がいいかもね。3/8差込の。 自分のは普通に外れたけどZEPの時にシートカウル留めてるM6ボルトがダメだった事がある。kwskはオーバートルク、グリス少な印象はある。
ソケットタイプの、ヘックス使った方がいいかもね。3/8差込の。 自分のは普通に外れたけどZEPの時にシートカウル留めてるM6ボルトがダメだった事がある。kwskはオーバートルク、グリス少な印象はある。
664: 2019/10/23(水) 02:35:03.68
>>663
ありがとう
ヘックスソケット注文したった
届いたら再チャレンジする
ありがとう
ヘックスソケット注文したった
届いたら再チャレンジする
772: 2019/10/29(火) 03:41:30.82
773: 2019/10/29(火) 06:25:26.05
>>772
バーエンドとオイルキャップをテカテカ金色にしちゃって台無しにしてるクソみたいなセンスが哀しい
バーエンドとオイルキャップをテカテカ金色にしちゃって台無しにしてるクソみたいなセンスが哀しい
774: 2019/10/29(火) 07:23:57.83
>>773
カスタムは本人の自由だけど、個人的には地味なカスタムがオリジナリティを崩さず良い気がする。
カスタムは本人の自由だけど、個人的には地味なカスタムがオリジナリティを崩さず良い気がする。
665: 2019/10/23(水) 04:59:38.07
100kmほどナイトツーしてきた
6000回転まで回せれば良い感じに加速感味わえるのぅ
1000kmまであと460km
6000回転まで回せれば良い感じに加速感味わえるのぅ
1000kmまであと460km
667: 2019/10/23(水) 14:50:00.45
215kgって重くないか?
670: 2019/10/23(水) 16:30:59.14
おっと失礼>>667宛です
672: 2019/10/23(水) 18:34:44.13
>>667
乾燥重量にしたら190kgぐらいになるんちゃう?
昔の空冷400並みだな。
乾燥重量にしたら190kgぐらいになるんちゃう?
昔の空冷400並みだな。
678: 2019/10/23(水) 21:10:41.77
>>667
これ乗る前の前にほぼ同じエンジン、スイングアームで更にアルミフレームのZX-9R(E)に10年弱乗ってたけど
Z900RSカフェの方が取り回し含め全然軽い。立ちごけの不安もない。
9Rはマフラーもアクラ管にしたり軽量化に気を使ったけどメーカーで設計時点でマスを集中させたバイクには敵わない。
これ乗る前の前にほぼ同じエンジン、スイングアームで更にアルミフレームのZX-9R(E)に10年弱乗ってたけど
Z900RSカフェの方が取り回し含め全然軽い。立ちごけの不安もない。
9Rはマフラーもアクラ管にしたり軽量化に気を使ったけどメーカーで設計時点でマスを集中させたバイクには敵わない。
668: 2019/10/23(水) 16:04:35.88
このバイクの前がハーレーだったからめっちゃ軽い
671: 2019/10/23(水) 17:49:23.07
>>668
ハーレーの何に乗ってました?
ハーレーのワイドグライドとかブレイクアウトも最初候補だったんですがz900rsのが欲しいと思って選んだのでハーレー所有してた人の話聞きたいです。
ハーレーの何に乗ってました?
ハーレーのワイドグライドとかブレイクアウトも最初候補だったんですがz900rsのが欲しいと思って選んだのでハーレー所有してた人の話聞きたいです。
713: 2019/10/25(金) 12:21:15.06
>>671
俺はナイトロッド乗ってた。ハーレーはシートが良くって全然ケツが痛くならないし長距離でも楽だね。でも重いし、クラッチも固かったから渋滞は地獄だった
俺はナイトロッド乗ってた。ハーレーはシートが良くって全然ケツが痛くならないし長距離でも楽だね。でも重いし、クラッチも固かったから渋滞は地獄だった
669: 2019/10/23(水) 16:30:14.61
>>867
そんな貴方にワイバンクラシックメガホンで-8.2kg、ゲイルスピードタイプE前後で-2.71kg
セットでジュラルミンスプロケットにすると-0.4kg
たったこれだけで215kgが203.69kg アルミタンクに換えたら200kg切れまっせ。
そんな貴方にワイバンクラシックメガホンで-8.2kg、ゲイルスピードタイプE前後で-2.71kg
セットでジュラルミンスプロケットにすると-0.4kg
たったこれだけで215kgが203.69kg アルミタンクに換えたら200kg切れまっせ。
673: 2019/10/23(水) 18:48:05.54
特に初めて乗車したときは軽すぎて拍子抜けしたわ。元CB1300オーナー
扱いの難度なんてNinja650並やね、マジで。
扱いの難度なんてNinja650並やね、マジで。
674: 2019/10/23(水) 18:55:48.68
CB1300が重すぎなんだよ
675: 2019/10/23(水) 19:21:58.01
cb1300sbも買う前に悩んだなぁ。。RSでさえクッソ重いって思うからcb1300sbは買っても乗るのが億劫になってたかな
676: 2019/10/23(水) 19:22:57.33
白バイの人がCBでさえ重くて腹立つのにFJRとかやめてくれぇ~ってボヤいてた
677: 2019/10/23(水) 19:36:02.16
隼から乗り換えた。
車重がとても軽いし、ポジションは超楽だし。
ツーリングの途中、ちょこちょこ止まって降りるのが面倒くさくならなくなったよ。
車重がとても軽いし、ポジションは超楽だし。
ツーリングの途中、ちょこちょこ止まって降りるのが面倒くさくならなくなったよ。
679: 2019/10/24(木) 01:47:08.11
cb1300って乾燥重量266やん
隼と同じ(´・ω・`)
215のz900rsは本当に取り回しも楽やね
ところでz900rsってなんか良い略し方ないのかしら
ブサとかスーフォアとか
隼と同じ(´・ω・`)
215のz900rsは本当に取り回しも楽やね
ところでz900rsってなんか良い略し方ないのかしら
ブサとかスーフォアとか
680: 2019/10/24(木) 02:49:11.23
>>679
アールエスって言いたいけどほとんど通じなかった…
ああ…ヤマハね、とか言われた
アールエスって言いたいけどほとんど通じなかった…
ああ…ヤマハね、とか言われた
681: 2019/10/24(木) 05:58:01.46
RSと言えば
アプリリアだろ
アプリリアだろ
682: 2019/10/24(木) 06:12:41.61
いや、Taichiでしょ
683: 2019/10/24(木) 07:50:13.14
165センチのチビですがこのバイク乗れますか??
684: 2019/10/24(木) 08:02:11.23
乗れる!
685: 2019/10/24(木) 09:05:52.56
163cmの嫁が乗ってるから大丈夫だよ
686: 2019/10/24(木) 10:05:31.71
ありがとうございます。初大型で場合によってはローダウン等も考えていたのでよかったです
687: 2019/10/24(木) 10:34:56.59
私、公称値160cm
足下ろしたときにステップがちょうど当たるんで
kijima 213-4386 着けてる
足下ろしたときにステップがちょうど当たるんで
kijima 213-4386 着けてる
688: 2019/10/24(木) 12:24:37.59
俺も165だけどローダウンしてないとキツイな
689: 2019/10/24(木) 12:31:13.28
軽いぶんいけるじゃないか?
691: 2019/10/24(木) 13:09:12.54
足着きは、普通の大型程度だ
692: 2019/10/24(木) 14:41:41.06
165cmあれば両足伸びるけどベッタリやん?
693: 2019/10/24(木) 14:59:48.72
169だけどハイシートだよ。片足ベッタリ。ローシートはケツ痛シートだから無理してもハイシートがいいよ
694: 2019/10/24(木) 17:23:50.47
足つきは身長じゃなく脚長で話しないと
695: 2019/10/24(木) 17:28:41.38
身長178
座高は105
股下69cm
座高は105
股下69cm
697: 2019/10/24(木) 17:51:05.87
>>695
女子目線のおねぇちゃんとあんま変わんないかもな...ナムゥ
女子目線のおねぇちゃんとあんま変わんないかもな...ナムゥ
696: 2019/10/24(木) 17:50:08.94
廃、次!
698: 2019/10/24(木) 17:53:40.78
足つきは、第3の目じゃなくて、第3のの足。
つまり、珍長が肝!
つまり、珍長が肝!
699: 2019/10/24(木) 19:33:16.47
3000km乗ったら売る予定
700: 2019/10/24(木) 19:44:50.55
>>699
下手したらひと月かからないじゃんw
下手したらひと月かからないじゃんw
701: 2019/10/24(木) 21:47:14.85
このバイクの凄い所は3000Km走って売っても元値とあまり変わらない金額で買い取って貰える事
706: 2019/10/25(金) 05:33:51.69
>>701
それは無い
それは無い
702: 2019/10/24(木) 23:24:44.74
それはすごい!
703: 2019/10/25(金) 00:21:33.08
ほんとにケツ痛で悩んでるんですがゲルザブよりハイシートがいい?
ゲルザブは見た目がアレなんで躊躇してたけどハイシートでいけるならありがたいんだが。
ゲルザブは見た目がアレなんで躊躇してたけどハイシートでいけるならありがたいんだが。
738: 2019/10/27(日) 00:24:00.57
>>703
シートよりまずパンツの方に何か仕込んでみたら?
シートよりまずパンツの方に何か仕込んでみたら?
742: 2019/10/27(日) 10:37:06.15
>>738
ググったらレーサーパンツやサイクリングパンツというものが見つかったんですが、使ってる人いますか?
バイクより自転車の方がケツには過酷な条件だろうから、自転車で有効なものならバイクにはもっと有効な気がしなくもないんだけど
ググったらレーサーパンツやサイクリングパンツというものが見つかったんですが、使ってる人いますか?
バイクより自転車の方がケツには過酷な条件だろうから、自転車で有効なものならバイクにはもっと有効な気がしなくもないんだけど
743: 2019/10/27(日) 11:08:39.40
>>742
有効には有効だけど重ね履きするには少し厚いぞ
有効には有効だけど重ね履きするには少し厚いぞ
745: 2019/10/27(日) 11:29:35.83
>>742
トイレのことを考えると恐ろしいわ
前が開いてなくて股上が深いから下着のように履くのは無理
トイレのことを考えると恐ろしいわ
前が開いてなくて股上が深いから下着のように履くのは無理
747: 2019/10/27(日) 14:32:28.45
>>742
チャリンコとは圧の掛かる部位が違うから効果無いとかなんとか
チャリンコとは圧の掛かる部位が違うから効果無いとかなんとか
748: 2019/10/27(日) 17:45:55.74
>>747
面圧がかかる場所は違えどケツ全体をパッドで覆ってるし効果あるだろ
面圧がかかる場所は違えどケツ全体をパッドで覆ってるし効果あるだろ
704: 2019/10/25(金) 00:29:14.62
つ 「強いケツの作り方」
705: 2019/10/25(金) 02:30:43.83
まずケツの力を抜きます
707: 2019/10/25(金) 08:28:43.06
中古車が新車とさほど変わらぬ価格なのは分かるが買い取り価格は査定表通りよ?
708: 2019/10/25(金) 09:49:13.95
ハイシートぜんぜん違うよ。万が一良くなくてもオークション出せばいいし。このバイクはマジでハイシート一択。
709: 2019/10/25(金) 10:02:21.78
ケツというか腰が痛かったけど、サスをムック本に載ってたコンフォート仕様に調整して革パン履いたら、
嘘の様に痛みが無くなった。
2日で500kmの下道ツーリングしても全くダメージ無し。
嘘の様に痛みが無くなった。
2日で500kmの下道ツーリングしても全くダメージ無し。
710: 2019/10/25(金) 11:02:23.47
ハイシートの人ローダウンもしてる?
35mmあがりは結構影響ありそうだけどためせないしねえ
35mmあがりは結構影響ありそうだけどためせないしねえ
712: 2019/10/25(金) 12:06:45.66
>>710
他のバイクだけどディーラーでハイシート+ローダウンはけっこういると言ってたからこのバイクでもいるんじゃないかな?
他のバイクだけどディーラーでハイシート+ローダウンはけっこういると言ってたからこのバイクでもいるんじゃないかな?
711: 2019/10/25(金) 11:50:23.58
3500km下取りいくら?
100万?
100万?
716: 2019/10/25(金) 15:57:55.65
>>711
色などにもよるんじゃない?
販売店への卸値が108とか110とかだから。
20モデルになってバックオーダーもこなれてきたから、そこまではならないと思う。
色などにもよるんじゃない?
販売店への卸値が108とか110とかだから。
20モデルになってバックオーダーもこなれてきたから、そこまではならないと思う。
714: 2019/10/25(金) 12:35:06.36
ハイシート欲しいけど売ってない
どこで買えるん(´・ω・`)
どこで買えるん(´・ω・`)
715: 2019/10/25(金) 13:22:22.83
webikeとかで普通に売ってるが
718: 2019/10/25(金) 19:51:02.30
719: 2019/10/25(金) 19:59:52.68
>>718
通はWebikeみたいな在庫管理グダグタなとこじゃなくてモノタロウ
通はWebikeみたいな在庫管理グダグタなとこじゃなくてモノタロウ
724: 2019/10/25(金) 20:35:56.47
>>718
椅子変えるのも良いんだろうけどね。
自分の姿勢をバイクに合わせる努力も大事だよ。
椅子変えるのも良いんだろうけどね。
自分の姿勢をバイクに合わせる努力も大事だよ。
717: 2019/10/25(金) 16:32:31.88
もちろん火の玉です
720: 2019/10/25(金) 20:05:19.08
尼の入荷予定はクリスマス過ぎ
721: 2019/10/25(金) 20:09:46.47
カフェのシートという手もある
722: 2019/10/25(金) 20:19:48.17
シートに関して言うならダメなウレタンを厚くしたってダメよ。ワイラックスみたいなウレタン使って作らないと、ゲルザブも同じで付け焼き刃にしかならない。低反発とか論外
723: 2019/10/25(金) 20:29:36.84
PMCのがつけてたシート欲しいどこで作ってるの?
725: 2019/10/25(金) 20:49:41.84
K&Hは早くz900rs用取り掛かれやボケカス
726: 2019/10/25(金) 22:36:05.60
オクで115万で出そうかな
727: 2019/10/25(金) 23:37:52.38
K&H、なんでこれだけ数出てるバイクのシート用意しないのか意味がわからん
728: 2019/10/26(土) 08:13:23.87
K&Hってドイツの銃器メーカじゃん?スゲーわ
729: 2019/10/26(土) 11:13:12.20
それはH&K
730: 2019/10/26(土) 12:39:36.12
ツーリングきもちぇえ ホンモノに限る
731: 2019/10/26(土) 15:49:38.37
喜一とヒロシがまだやってんの?
732: 2019/10/26(土) 16:13:44.74
小川と恒川はとうに無くなってるが
733: 2019/10/26(土) 19:25:23.48
何で舘ひろしはZ1乗らないのか?
スズキと契約してた はい、終了w
スズキと契約してた はい、終了w
734: 2019/10/26(土) 19:39:53.41
そんなボロ乗るかw
735: 2019/10/26(土) 23:27:12.93
z1400rs z750rs z400rs z250rs
こんなん出したらまた二輪業界は盛り上がるんじゃなかろーかー
こんなん出したらまた二輪業界は盛り上がるんじゃなかろーかー
736: 2019/10/26(土) 23:49:50.21
カワサキが250マルチ出すらしいな。100万弱ってのがあり得ん
737: 2019/10/27(日) 00:06:36.82
え、じゃ100万強が妥当ってこと?それはさすがに厳しくないか
739: 2019/10/27(日) 01:28:47.58
納車してまだ650kmくらいだが細かい振動がどうしても気になったので
フックレンチとやらを買ってリアのプリロードをちょこっとだけキツくしたら
なんか振動がマシになった気がしないでもない
足つきは悪化したが(´・ω・`)
フックレンチとやらを買ってリアのプリロードをちょこっとだけキツくしたら
なんか振動がマシになった気がしないでもない
足つきは悪化したが(´・ω・`)
740: 2019/10/27(日) 06:57:34.44
もう巷の話題はZX25ですわ。あとはカス
741: 2019/10/27(日) 09:20:57.17
Z25RSなら買ってもいいよな
744: 2019/10/27(日) 11:19:25.72
高いけどコルビンのシートにすれば良いよ
USに発注して3か月くらいで届くよ
高級品は別物だと感じるよ
USに発注して3か月くらいで届くよ
高級品は別物だと感じるよ
746: 2019/10/27(日) 11:46:23.36
買うだけで乗らない人多いよな
749: 2019/10/27(日) 21:37:38.24
体格により同じバイクでも姿勢変わるからハイシートやハンドル、ステップでポジション探れば?
直立系 坐骨が痛む。縦の衝撃による腰痛。
前傾系 前立腺?あたりの痺れ。屈み姿勢に似た腰痛。手首痛。
オートバイの場合、ステップは姿勢変化に有効だがチャリと違い荷重分散の効果は薄い。
直立系 坐骨が痛む。縦の衝撃による腰痛。
前傾系 前立腺?あたりの痺れ。屈み姿勢に似た腰痛。手首痛。
オートバイの場合、ステップは姿勢変化に有効だがチャリと違い荷重分散の効果は薄い。
750: 2019/10/27(日) 21:57:57.49
250マルチとはカワサキも攻めて来たわな。益々ニセモノの影が薄くなるわなw
752: 2019/10/28(月) 00:21:04.56
>>750
あれ?ZXR250がホンモノで、今度のはニセモノ認定じゃないんですか
あれ?ZXR250がホンモノで、今度のはニセモノ認定じゃないんですか
753: 2019/10/28(月) 01:59:42.75
>>752
あれはレーサーレプリカ。今度のは日本のみならず、東南アジアの覇権を制する為の戦略的マシーン。
全く別物だよ。
あれはレーサーレプリカ。今度のは日本のみならず、東南アジアの覇権を制する為の戦略的マシーン。
全く別物だよ。
751: 2019/10/27(日) 22:24:42.66
椎間板ヘルニアを除いた腰痛なんて、太ももの裏にあるハムストリングスが硬いから痛くなるだけ。
754: 2019/10/28(月) 08:23:27.62
今度の250四気筒、スペック、装備で既存の250を一蹴する存在、、、にしたいのなら
端的にフロントをダブルディスクにすればよいな。
片面ディスクのバイクで立ち上がって前輪見ながらブレーキ掛けると
タイヤ(ホイール)がよじれるのが見て分かるね、欠陥品のよう。
端的にフロントをダブルディスクにすればよいな。
片面ディスクのバイクで立ち上がって前輪見ながらブレーキ掛けると
タイヤ(ホイール)がよじれるのが見て分かるね、欠陥品のよう。
757: 2019/10/28(月) 09:58:38.01
>>754
大径シングルディスクのTZR250がデビューした時の本物感といったら
当時の小径ダブルディスクがショボく見えたよ。
大径シングルディスクのTZR250がデビューした時の本物感といったら
当時の小径ダブルディスクがショボく見えたよ。
755: 2019/10/28(月) 09:15:44.68
moto3全否定ですか
756: 2019/10/28(月) 09:44:42.12
コンペマシンレベルのフロント剛性と比べてフェンダーないだけでよじれる程度の
市販車多数だからね。
市販車多数だからね。
758: 2019/10/28(月) 10:12:26.06
ビューエル「…」
759: 2019/10/28(月) 15:41:26.55
その昔RZ250ってなバイクが半年のお預けの後に発売、乗ってみたら⇒
ブレーキが効かん?!?!?! で思ックソ握るとフロントヨゲヨゲで足元すくわれそう
後で350が出てダブルディスクになったけど、まぁ効き自体は大したことないけど
フルブレーキの姿勢の安定感はグッと向上した覚えがあるな。
ビューエル、某誌で乗っただけで自然に笑えて来る面白さ、最高!!!なんて
バカ宣伝したんで一時もてはやされた事があったね~
「完全な欠陥車」だとワタシは思いましたね。ワタシは。
S1ライトニング弄り倒した後に希望を持ってフルチャン版買いましたけど…
ブレーキが効かん?!?!?! で思ックソ握るとフロントヨゲヨゲで足元すくわれそう
後で350が出てダブルディスクになったけど、まぁ効き自体は大したことないけど
フルブレーキの姿勢の安定感はグッと向上した覚えがあるな。
ビューエル、某誌で乗っただけで自然に笑えて来る面白さ、最高!!!なんて
バカ宣伝したんで一時もてはやされた事があったね~
「完全な欠陥車」だとワタシは思いましたね。ワタシは。
S1ライトニング弄り倒した後に希望を持ってフルチャン版買いましたけど…
760: 2019/10/28(月) 16:04:29.08
三行にまとめてからだな!!
761: 2019/10/28(月) 16:19:03.41
RZ250:うんこブレーキ
RZ350:250よりよっぽどマシ
ビューエル:良くない
RZ350:250よりよっぽどマシ
ビューエル:良くない
762: 2019/10/28(月) 18:52:20.83
みんな飽きてくる頃だな
763: 2019/10/28(月) 19:32:22.14
そんな30年前の車両のホイールの話されてもな
話変わるけどあのホイールかっこいいよな
話変わるけどあのホイールかっこいいよな
764: 2019/10/28(月) 20:04:22.40
900RSが溢れ、みなが飽きてくる今日この頃
そんな時に250マルチ
そんな時に250マルチ
765: 2019/10/28(月) 21:29:35.02
TZR250のヤマンボはよー出来てたで。
766: 2019/10/28(月) 21:52:29.31
なにしろ昔はフロントフォークにつけるスタビライザーが商品として成立してたくらいだからね。
おれは免許をとって初めて買ったバイクはRZ350Rだったから剛性不足って身体で感じ取れたし
その後ZX-4を買った時は、このシャシは何でもできるって思った。
まあとにかく現代のバイクで剛性に不満が出るなんてことはあり得ないよ。
おれは免許をとって初めて買ったバイクはRZ350Rだったから剛性不足って身体で感じ取れたし
その後ZX-4を買った時は、このシャシは何でもできるって思った。
まあとにかく現代のバイクで剛性に不満が出るなんてことはあり得ないよ。
767: 2019/10/28(月) 22:14:16.03
ホンモノはヨレまくるフレームをものともせずに、金玉乗りでフロントタイヤを抑えつけてコーナーを駆け抜けるんだよ
768: 2019/10/28(月) 23:31:08.20
>>767
フレーム、エンジン番号マッチング、更に1~100なんて若いフレーム№以外は普通にカスタムしてるがなw
先ずフレームからw
フレーム、エンジン番号マッチング、更に1~100なんて若いフレーム№以外は普通にカスタムしてるがなw
先ずフレームからw
769: 2019/10/28(月) 23:33:29.15
人と被るのが嫌だからRSのタンク自分でペンキ塗ってラブホの浴槽みたいな色にしてやった
771: 2019/10/29(火) 02:09:30.08
>>769
是非拝見させていただけませんか?
是非拝見させていただけませんか?
770: 2019/10/28(月) 23:37:15.17
普通に現代のタイヤ履かせるだけでネックのガゼット茂呂亀裂入るで
さすがホンモノwww
さすがホンモノwww
775: 2019/10/29(火) 08:07:31.06
皆さんはUSB何処に付けてますか?
776: 2019/10/29(火) 08:29:24.59
峠によくある段差舗装や舗装が良くない道路走ると結構振動がキツい。
高速道路の継ぎ目とかはびっくりするぐらい跳ねて怖い。
これってサスの調整でなんとかなるかな?
やっぱ社外サスに変えないと駄目?
高速道路の継ぎ目とかはびっくりするぐらい跳ねて怖い。
これってサスの調整でなんとかなるかな?
やっぱ社外サスに変えないと駄目?
777: 2019/10/29(火) 08:54:51.69
>>776
そこそこ距離を走るとむしろ柔らかくて腰砕けな印象だけど? 跳ねるならプリロードを抜いてみては?
そこそこ距離を走るとむしろ柔らかくて腰砕けな印象だけど? 跳ねるならプリロードを抜いてみては?
782: 2019/10/29(火) 12:21:14.01
>>777,780
まだ慣らし終わったばかりだしもうちょっと様子見&プリロードの調整試してみるよ。
慣らしツーリング兼ねて青梅街道→奥多摩→大菩薩ライン運転してみたら、大菩薩ライン終わる頃には
足腰がかなりキツかったのでサス交換まで考えてしまってた。
まだ慣らし終わったばかりだしもうちょっと様子見&プリロードの調整試してみるよ。
慣らしツーリング兼ねて青梅街道→奥多摩→大菩薩ライン運転してみたら、大菩薩ライン終わる頃には
足腰がかなりキツかったのでサス交換まで考えてしまってた。
784: 2019/10/29(火) 15:25:30.15
>>782
サス交換しなくてもたぶんその問題は解決するよ。
それでももっとヌルヌルした足回りにしたければ交換しかないけどね。
サス交換しなくてもたぶんその問題は解決するよ。
それでももっとヌルヌルした足回りにしたければ交換しかないけどね。
805: 2019/10/30(水) 22:07:06.76
>>782
kwskはサスの慣らし期間が長めに必要だから少し様子を見た方がいいよ。
あと普通の乗り心地はいいけど高速の段差で跳ねるってのはスプリングの固さは関係なくて
瞬間的にサスが入り込むのが重いわけだから、バネのプリロードじゃなくてショックの入り側を緩めるのが正解。
ただサスの慣らしが終わってなくて摺動が重いなら、要するにショックの入り込みが重いのと同じ状況なので
あとあとの調整がメンドクサイなら放置でよい。
kwskはサスの慣らし期間が長めに必要だから少し様子を見た方がいいよ。
あと普通の乗り心地はいいけど高速の段差で跳ねるってのはスプリングの固さは関係なくて
瞬間的にサスが入り込むのが重いわけだから、バネのプリロードじゃなくてショックの入り側を緩めるのが正解。
ただサスの慣らしが終わってなくて摺動が重いなら、要するにショックの入り込みが重いのと同じ状況なので
あとあとの調整がメンドクサイなら放置でよい。
835: 2019/11/01(金) 09:57:33.57
>>805
確かにそうだとは思うが、このリアショックは戻りしか調節できないね。
確かにそうだとは思うが、このリアショックは戻りしか調節できないね。
780: 2019/10/29(火) 10:59:43.58
>>776
プリロード全抜きで解決、けつも痛くなくなるよ
走りは変わらないしむしろ曲がりやすくなる
プリロード全抜きで解決、けつも痛くなくなるよ
走りは変わらないしむしろ曲がりやすくなる
787: 2019/10/29(火) 19:16:59.25
>>780
プリロード全抜きって要はフックレンチでダイヤルを左に回すってこと?
プリロード全抜きって要はフックレンチでダイヤルを左に回すってこと?
789: 2019/10/29(火) 20:11:10.24
>>787
そうだけどリアはお店に任せたよ。お店にお願いしてって説明書に書いてあるからね。フロントは六角ソケットで緩めることができるよ!
そうだけどリアはお店に任せたよ。お店にお願いしてって説明書に書いてあるからね。フロントは六角ソケットで緩めることができるよ!
791: 2019/10/30(水) 02:06:02.36
>>789
ありがとう
フロントは簡単だがリアは難しい!
なにせ狭くてうまく回せん(´・ω・`)
ありがとう
フロントは簡単だがリアは難しい!
なにせ狭くてうまく回せん(´・ω・`)
778: 2019/10/29(火) 09:04:30.28
RSでタンデムキャンツーいきたいんだが荷物載せるのどうするのが一番ええんかのう
エンデュランスのキャリアが一番デカイ?
サイドバッグも似合うのがないし見た目と積載量両立させたいんだが
エンデュランスのキャリアが一番デカイ?
サイドバッグも似合うのがないし見た目と積載量両立させたいんだが
779: 2019/10/29(火) 09:25:44.99
マイチェンで4.本出しマフラー、タンク形状変えるとかあるかな?
781: 2019/10/29(火) 12:07:42.00
>>779
今まで聞いたことある?
マイチェンでマフラーとかタンクの形が変わったとか
今まで聞いたことある?
マイチェンでマフラーとかタンクの形が変わったとか
785: 2019/10/29(火) 16:37:07.74
>>779
ZRX1200やゼファーみたいに息の長いモデルだと排ガス規制前と後ではマフラーが違うという前例はあるけど、タンク形状の変更は聞かないな、ユーロ5に適合させる為にマフラーは今後変わる可能性はあると思うけど。
ZRX1200やゼファーみたいに息の長いモデルだと排ガス規制前と後ではマフラーが違うという前例はあるけど、タンク形状の変更は聞かないな、ユーロ5に適合させる為にマフラーは今後変わる可能性はあると思うけど。
788: 2019/10/29(火) 20:10:50.00
>>779
4本だしマフラーは企画段階で没になったって話だし性能上のメリットも皆無だから純正で付くことはないでしょ
ドミノのマフラーでも買えば?
4本だしマフラーは企画段階で没になったって話だし性能上のメリットも皆無だから純正で付くことはないでしょ
ドミノのマフラーでも買えば?
783: 2019/10/29(火) 15:01:08.06
みんなセンタースタンド付けた?
786: 2019/10/29(火) 18:28:39.03
センスタは重くなるから付けなかった
チェンシコはスイングアームリフトスタンド使ってる
チェンシコはスイングアームリフトスタンド使ってる
790: 2019/10/29(火) 20:11:20.57
ドレミだったか
792: 2019/10/30(水) 05:45:56.15
初回オイル交換の時に冴速入れてみたんだけどバイクが別物に変わった! 何て言ったら良いのかわからないけど異次元のパワーを手に入れた気になったw
793: 2019/10/30(水) 06:30:53.62
>>792
俺は冴速に良いイメージは全く持ってないけど
冴速との相性良かったんだろな
他のオイルも試してみると色々楽しいよ
俺は冴速に良いイメージは全く持ってないけど
冴速との相性良かったんだろな
他のオイルも試してみると色々楽しいよ
796: 2019/10/30(水) 15:19:51.08
>>793
正直オイルなんかで変化を感じると思っていなかったので感動しましたw 夏場は熱に強い冴強がオススメみたいなので次は冴強を春頃に入れてみます!
正直オイルなんかで変化を感じると思っていなかったので感動しましたw 夏場は熱に強い冴強がオススメみたいなので次は冴強を春頃に入れてみます!
794: 2019/10/30(水) 07:30:58.74
なんでこのバイクってテールが短いの?
798: 2019/10/30(水) 16:41:49.90
>>794
だからフェンダーレスにすると雨の日に悲惨なことになるね
だからフェンダーレスにすると雨の日に悲惨なことになるね
795: 2019/10/30(水) 08:19:26.14
流行
797: 2019/10/30(水) 15:25:21.27
センタースタンドつけてたけどちょっとしたスラロームでもすぐ擦るから外しちゃった。メーカーがオプションにした理由がよくわかったよ
799: 2019/10/30(水) 18:02:56.40
フェンダーレスは見た目は良いけど、雨の日に背中がドロドロになるんだろうなと思ってノーマルのままだわ
800: 2019/10/30(水) 19:03:58.97
>>799
1番カスタムして満足度が高かった
見た目がフェンダーレスだったけど確かに背中とテールやナンバー泥だらけなるな
1番カスタムして満足度が高かった
見た目がフェンダーレスだったけど確かに背中とテールやナンバー泥だらけなるな
801: 2019/10/30(水) 20:23:41.06
さらに砂利道なんか走ると今度は体の前と股の間まで砂だらけになる。
確かに格好いいんだけどあれはツライ。
確かに格好いいんだけどあれはツライ。
806: 2019/10/30(水) 22:09:02.25
>>801
それフェンダーレス関係無いべ!?
それフェンダーレス関係無いべ!?
802: 2019/10/30(水) 20:40:35.58
冴速っなに
「さいそく?」
「さいそく?」
803: 2019/10/30(水) 21:12:26.65
冴速 さえそく 冴強 さえきょうです
804: 2019/10/30(水) 21:18:46.14
インナーフェンダーに砂が溜まるね!
807: 2019/10/30(水) 23:47:47.14
センスタ付けてる人少ないみたいだな
808: 2019/10/30(水) 23:53:23.80
少ないだろうね
自分は付けてるけど
自分は付けてるけど
809: 2019/10/31(木) 00:21:16.77
メンテナンスには良いけどセンタースタンドだと地震の時にサイドスタンドより倒れやすいっていうよね。
810: 2019/10/31(木) 01:01:40.96
不要と思うなら付けなきゃいいんじゃない
自分は付けてるけど
自分は付けてるけど
811: 2019/10/31(木) 01:31:22.51
センタースタンドつけたらサイドスタンドはつかないの?
両方つくならセンタースタンド追加したいなあ
両方つくならセンタースタンド追加したいなあ
812: 2019/10/31(木) 02:09:43.45
センタースタンドないからチェーンのメンテナンス大変だよ。いちいち動かしながら掃除に注油してる
813: 2019/10/31(木) 02:30:57.06
>>812
リアタイヤにメンテナンスローラーやスタンドを噛ませたらセンタースタンド無くても困らないけどね。
リアタイヤにメンテナンスローラーやスタンドを噛ませたらセンタースタンド無くても困らないけどね。
814: 2019/10/31(木) 02:45:42.71
815: 2019/10/31(木) 10:32:22.41
使い勝手や持ち運びを別にすれば、安物のガレージジャッキで事足りる気がするけど。
816: 2019/10/31(木) 11:06:34.98
バイク動かしながらってチェーンメンテって初心者の頃の懐かしい思い出だな
我ながらアホだったと思う
我ながらアホだったと思う
817: 2019/10/31(木) 11:14:33.55
昔メンテナンススタンドかけようとして倒したことが二回あるからもう大人しくバイク動かしてるわ
818: 2019/10/31(木) 12:06:11.95
頭使うか体使うかの違いなんで
筋トレになりそうでいいねとしか言えない
筋トレになりそうでいいねとしか言えない
819: 2019/10/31(木) 12:12:36.49
センスタを付けた理由はメンテもあるけど、バイクが真っ直ぐに立ってる姿が好きなんだよね。
多分同意されないと思うけどw
多分同意されないと思うけどw
820: 2019/10/31(木) 13:07:04.57
ナンシーおじさんに遭遇したときなんて答えてる?
900cc?950cc?ちょっと見栄張って1000cc?俺は950なんだけどみんなどうなんだろ
900cc?950cc?ちょっと見栄張って1000cc?俺は950なんだけどみんなどうなんだろ
821: 2019/10/31(木) 13:39:12.38
サイドカバーに900って書いてるだろう
822: 2019/10/31(木) 13:59:32.62
サイドカバーに900って書いてありますけど実は950くらいなんですよーややこしいですよねーって言う
823: 2019/10/31(木) 14:00:20.49
ヤマハXSR900は845ccなのに900
Z900RSは948ccで900
名前はあくまでも名前
Z900RSは948ccで900
名前はあくまでも名前
824: 2019/10/31(木) 14:19:03.94
RSにキジマの一体型グリップヒーターつけたいんだが長さ120と130mmで迷う
つけてる人おる?
つけてる人おる?
825: 2019/10/31(木) 14:42:07.18
>>824
GH10っての買ったんよ
Z900RSは130mmの方みたいです
https://i.imgur.com/VbgecIi.jpg
https://i.imgur.com/Wx542Ne.jpg
GH10っての買ったんよ
Z900RSは130mmの方みたいです
https://i.imgur.com/VbgecIi.jpg
https://i.imgur.com/Wx542Ne.jpg
826: 2019/10/31(木) 14:50:58.90
>>825
新しいの出てたんだ!
教えて貰えてよかった。130mmのGH10買うことにする。ありがとう!
新しいの出てたんだ!
教えて貰えてよかった。130mmのGH10買うことにする。ありがとう!
833: 2019/11/01(金) 05:31:58.58
>>825
前モデルのGH07はウィンターを点ける時に指がグリヒのスイッチに触れてしまう事があったけど、その点は改善されてますか?
前モデルのGH07はウィンターを点ける時に指がグリヒのスイッチに触れてしまう事があったけど、その点は改善されてますか?
838: 2019/11/01(金) 17:18:38.65
842: 2019/11/02(土) 07:38:29.39
>>838
ありがとうございます。取り付けたらインプをお願いします。
ありがとうございます。取り付けたらインプをお願いします。
827: 2019/10/31(木) 16:10:41.30
900の前に1を付けて
1900cc
1900cc
828: 2019/10/31(木) 19:30:24.56
?
829: 2019/10/31(木) 23:18:47.89
時々凄まじい適応障害が全く不用心に参戦して瞬間、皆を正気に戻すこの感覚が良い
831: 2019/10/31(木) 23:30:59.98
>>829
自己紹介ですか?
自己紹介ですか?
830: 2019/10/31(木) 23:22:12.55
はい?
832: 2019/11/01(金) 00:48:13.65
ガソリンが極めて少なくなってくると走行中にガクガクするのは気のせい?
834: 2019/11/01(金) 07:29:15.23
タンクバッグをオススメして下さい(´・ω・`)
836: 2019/11/01(金) 09:58:16.26
>>834
せめて欲しい容量くらいは言わないと
せめて欲しい容量くらいは言わないと
837: 2019/11/01(金) 15:17:27.50
オススメのシートバックを教えて下さい。・°°・(>_<)・°°・。 容量は問いません
843: 2019/11/02(土) 08:02:43.67
>>837がわけわかんなくて草
容量問わんってなんやねんw
容量問わんってなんやねんw
839: 2019/11/01(金) 17:19:20.25
画像が横向いちゃったわ(´・ω・`)
840: 2019/11/01(金) 20:48:56.21
おすすめのグリップヒーターを教えてください
841: 2019/11/01(金) 20:54:55.91
迷ったら純正ハズレはないぞ
844: 2019/11/02(土) 09:45:42.20
ZX25R発表後はこのスレ寂れましたな。
847: 2019/11/02(土) 13:23:35.07
>>844
競合にならなくないか?
競合にならなくないか?
845: 2019/11/02(土) 13:20:24.89
そう?CBR250RRとかならともかく、250でいいや、って人は来秋に発売されるか否か分からない車輪に期待してたらいいんじゃない。割を食ったのはH2 Zでしょ?
846: 2019/11/02(土) 13:22:41.57
Z250RS出したら、これまたすごいヒットになったりしてね
848: 2019/11/02(土) 16:21:30.81
今更ながら納車して300キロ位走ってみた
良くも悪くもまったりした最新技術の雰囲気バイクって感じやね
それはそうと足回りが落ち着きないんだけど…
オーリンズに変えたらましになるんかね
良くも悪くもまったりした最新技術の雰囲気バイクって感じやね
それはそうと足回りが落ち着きないんだけど…
オーリンズに変えたらましになるんかね
849: 2019/11/02(土) 16:56:33.08
とりあえず300でサスが落ち着かないとか気が早すぎ。
851: 2019/11/02(土) 17:11:08.58
>>849
そうなのか(笑)
6Rからの乗り換えなんで違和感大きかったんだよ
それならブレーキも良くなっていくかねぇ楽しみだ
そうなのか(笑)
6Rからの乗り換えなんで違和感大きかったんだよ
それならブレーキも良くなっていくかねぇ楽しみだ
857: 2019/11/02(土) 23:01:24.13
>>851
俺も最初ピョコピョコする足だなと思ったが、ショックのセットいじる前にタイヤ変えてみたが、かなりクセがなくなって良かった記憶が。
これからイニシャルやらなんやらイジろうかと思うが、
俺も最初ピョコピョコする足だなと思ったが、ショックのセットいじる前にタイヤ変えてみたが、かなりクセがなくなって良かった記憶が。
これからイニシャルやらなんやらイジろうかと思うが、
858: 2019/11/02(土) 23:10:41.95
>>851
追記ね。
イニシャルやらイジろうかと思うが、弄る楽しみがあるからノーマルのチョッとチグハグなセッティングも自分の好みを知る上では許容範囲かな。
追記ね。
イニシャルやらイジろうかと思うが、弄る楽しみがあるからノーマルのチョッとチグハグなセッティングも自分の好みを知る上では許容範囲かな。
853: 2019/11/02(土) 20:59:28.76
>>849
ZX12Rは慣らし2000マイルの指定だったっけ。
うちのZ900RS CAFEは1500キロを超えたあたりからサスがよく動く気がしてきた。
ZX12Rは慣らし2000マイルの指定だったっけ。
うちのZ900RS CAFEは1500キロを超えたあたりからサスがよく動く気がしてきた。
850: 2019/11/02(土) 17:01:11.52
モーターショーでまたがったが、
懐かしいカラーリングでした。
懐かしいカラーリングでした。
852: 2019/11/02(土) 18:34:38.95
>>850
暴走族の岩城滉一仕様ですか?
暴走族の岩城滉一仕様ですか?
855: 2019/11/02(土) 22:10:13.50
>>850
バイクに詳しく無い後輩はダッサイカラーリングですねーって言ってたわ
バイクに詳しく無い後輩はダッサイカラーリングですねーって言ってたわ
854: 2019/11/02(土) 20:59:31.43
キャンディートーングリーンでした
859: 2019/11/02(土) 23:14:41.07
しょうがないよ
今のひとのセンスからしたら昭和のセンスって「ダッサイ」ってなるのさ
昔はシャツINするのが当たり前だっただろ?
今のひとのセンスからしたら昭和のセンスって「ダッサイ」ってなるのさ
昔はシャツINするのが当たり前だっただろ?
860: 2019/11/02(土) 23:50:27.56
>>859
ホンモノオジサンをディスるなよ。泣いちゃうぞ?
ホンモノオジサンをディスるなよ。泣いちゃうぞ?
861: 2019/11/03(日) 00:00:17.18
>>859
最近の10代20代はシャツインがデフォだけどね
30過ぎたおっさんには今の若者のファッションセンスは皆目わからん
流行は繰り返すというけど
最近の10代20代はシャツインがデフォだけどね
30過ぎたおっさんには今の若者のファッションセンスは皆目わからん
流行は繰り返すというけど
862: 2019/11/03(日) 06:07:45.45
青ベースの金ラインでたら欲しくなるかも
863: 2019/11/03(日) 20:37:39.03
うんこ
864: 2019/11/03(日) 20:38:10.86
誤爆
キャンディトーングリーンのタッチペンとか無いかしら?
変な傷付いちゃって気になってる
キャンディトーングリーンのタッチペンとか無いかしら?
変な傷付いちゃって気になってる
865: 2019/11/03(日) 20:40:55.72
どこに投下するつもりだったんだw
866: 2019/11/03(日) 20:43:44.53
なんj
867: 2019/11/03(日) 20:51:54.29
エサじゃん
868: 2019/11/03(日) 21:54:25.77
ンゴゴ…
869: 2019/11/04(月) 01:52:12.28
寂れすぎw ニセモノのスレだからしゃあないかw
870: 2019/11/04(月) 07:14:50.87
こいつを迎えて初めての冬だけど暖気するのに大通りまで取り回すのが面倒だ
871: 2019/11/04(月) 07:21:00.11
長時間でもタレず、4,000回転巡航から即反応する一発加速と排気音がタマラんね!!Z900RS
峠でも17インチだけに良く曲がり、250kgと違い操作感が軽く、ブレーキも良く効くね。
いくら見た目が好みでも、旧車、空冷、18/19インチでこのフィーリングは味わえないもんな。
峠でも17インチだけに良く曲がり、250kgと違い操作感が軽く、ブレーキも良く効くね。
いくら見た目が好みでも、旧車、空冷、18/19インチでこのフィーリングは味わえないもんな。
872: 2019/11/04(月) 14:24:24.33
873: 2019/11/04(月) 15:57:32.33
>>872
パッと見、自分の感覚では「下品!」て感じなんだが…
こういうのがセンスいい…って感じる人もいるってことか…
パッと見、自分の感覚では「下品!」て感じなんだが…
こういうのがセンスいい…って感じる人もいるってことか…
874: 2019/11/04(月) 16:28:23.97
>>872
好みは置いといて、めちゃ金掛かってんな!
好みは置いといて、めちゃ金掛かってんな!
880: 2019/11/04(月) 20:40:35.22
>>872
めっちゃ羨ましい足回りだが、外装が機関車の弁慶号みたいなイメージだね。
機関車弁慶は美しいが、このrsのカラーリングは見なかった事にしたいレベルです。
めっちゃ羨ましい足回りだが、外装が機関車の弁慶号みたいなイメージだね。
機関車弁慶は美しいが、このrsのカラーリングは見なかった事にしたいレベルです。
888: 2019/11/05(火) 07:38:50.01
905: 2019/11/05(火) 14:02:57.00
>>888
ワロタ
ワロタ
883: 2019/11/05(火) 04:38:50.58
>>872
ZⅢもそうだが
金箔?…もうね、センスが安土桃山時代でワロタ
フロント倒立もどっかの純正流用だし、実は金掛かってないよコレ
ZⅢもそうだが
金箔?…もうね、センスが安土桃山時代でワロタ
フロント倒立もどっかの純正流用だし、実は金掛かってないよコレ
887: 2019/11/05(火) 07:37:15.16
>>883
安土桃山って褒め言葉だよねw
安土桃山って褒め言葉だよねw
884: 2019/11/05(火) 07:01:39.37
>>872
これはw
恥ずかしいwww
これはw
恥ずかしいwww
889: 2019/11/05(火) 08:04:20.96
>>872
こういうダサかっこよさは嫌いではないな
自分では乗りたくないけど
こういうダサかっこよさは嫌いではないな
自分では乗りたくないけど
875: 2019/11/04(月) 16:37:34.07
ZⅢは恥ずかしい
876: 2019/11/04(月) 17:26:17.31
Z1、Z2に続くイメージでZ3なのかな?
段々排気量が下がるイメージだからZ3だと600CC?なんて感じですかね~
段々排気量が下がるイメージだからZ3だと600CC?なんて感じですかね~
877: 2019/11/04(月) 18:03:25.11
ダッッッッッ
878: 2019/11/04(月) 19:44:19.60
もう話題はZ-25Rw
ニセモノは世間から忘れさられる運命w
ニセモノは世間から忘れさられる運命w
879: 2019/11/04(月) 19:54:41.84
>>878
もうZの話してんのか気が早ぇなw
もうZの話してんのか気が早ぇなw
881: 2019/11/05(火) 01:46:21.07
みんな暖気は何秒くらいやってる?
882: 2019/11/05(火) 01:49:57.90
>>881
0秒
今時のバイクで普通に走る分には暖気なんかする人いないでしょう
0秒
今時のバイクで普通に走る分には暖気なんかする人いないでしょう
892: 2019/11/05(火) 08:57:35.50
>>881
エンジン掛けた後にアイドリング回転に落ちるまでか、
水温計の目盛り2個目になるまで。
走り出した後も人間の暖気も兼ねて、
しばらくはあまり回さない。
エンジン掛けた後にアイドリング回転に落ちるまでか、
水温計の目盛り2個目になるまで。
走り出した後も人間の暖気も兼ねて、
しばらくはあまり回さない。
893: 2019/11/05(火) 09:42:48.24
>>881
ガレージから出して、エンジンかけて保安灯火確認する時間なので
1分~2分くらい。暖機っていうかオイル回しの時間。
で、エンジン止めて玄関に戻ってメットとグローブを着ける。
でもこのバイクってファーストアイドルが勢いありすぎて暖機完了前はちょっと危ないし、
渋滞でソロリソロリ走りたくてクラッチを切ったときにエライ回転が上がるから
暖機完了前は周りから見るとなんであの人イキってんの?って見られそう。
ガレージから出して、エンジンかけて保安灯火確認する時間なので
1分~2分くらい。暖機っていうかオイル回しの時間。
で、エンジン止めて玄関に戻ってメットとグローブを着ける。
でもこのバイクってファーストアイドルが勢いありすぎて暖機完了前はちょっと危ないし、
渋滞でソロリソロリ走りたくてクラッチを切ったときにエライ回転が上がるから
暖機完了前は周りから見るとなんであの人イキってんの?って見られそう。
885: 2019/11/05(火) 07:33:59.08
いろいろカスタムしてるの見るけどほんと何もしないのが1番かっこいい気がする。
バイクの機能を落とすカスタムなんて意味がわからない。フェンダーレスとかも謎だわ泥跳ねるの防止なのになんでなくすん?
バイクの機能を落とすカスタムなんて意味がわからない。フェンダーレスとかも謎だわ泥跳ねるの防止なのになんでなくすん?
895: 2019/11/05(火) 10:04:43.10
>>885
歩きにくいハイヒールなんて何で履くのか
お前の嫁にでも聞いてみろよ
歩きにくいハイヒールなんて何で履くのか
お前の嫁にでも聞いてみろよ
899: 2019/11/05(火) 10:51:36.26
>>898
そういう話なの?
>>885のレスからそんな極限的な話題は無理だろ
早くごめんなさいしたら?
そういう話なの?
>>885のレスからそんな極限的な話題は無理だろ
早くごめんなさいしたら?
886: 2019/11/05(火) 07:36:59.10
なんでってカッコいいからしかないじゃない?
お洒落と快適さは反比例よ
お洒落と快適さは反比例よ
890: 2019/11/05(火) 08:36:35.13
鳥肌実を思い出す
891: 2019/11/05(火) 08:53:57.30
カワサキって感じ恥ずかしい(´・ω・`)
894: 2019/11/05(火) 09:54:22.35
家出てすぐ渋滞な人は大変そうだな
乗り出し直後だとアイドリングで時速40km越えるよね
乗り出し直後だとアイドリングで時速40km越えるよね
896: 2019/11/05(火) 10:15:56.86
価値観の違い、って言うより自分の嗜好以外は喧嘩上等の確信犯か或いは、
真のバカ、じゃね?www
真のバカ、じゃね?www
897: 2019/11/05(火) 10:27:09.53
利便性こそが大事って考えなら当然リアキャリアに箱はつけてるんだろうな?
ハンドルガードやエンジンガードもフル装備だろうな?
ハンドルガードやエンジンガードもフル装備だろうな?
898: 2019/11/05(火) 10:44:57.96
ノーマルのままか、フェンダーレスにするかの話なのに何でリヤキャリアに箱を付けなきゃならんの?
アホは無理してレスせんでもいいよ。
アホは無理してレスせんでもいいよ。
900: 2019/11/05(火) 12:25:36.80
885だけどそんな究極の話をするつもりはなかったんだ。
ただ機能を失うカスタムは自分はよくわからんなあとね。
車でSUVとかクロカン車なのにバンパーつけて車下アングル犠牲にしたりとかさ。
ましてメーカーがバンパーオプションでだしてたりするしね◯ヨタさんみたいに笑
ただ機能を失うカスタムは自分はよくわからんなあとね。
車でSUVとかクロカン車なのにバンパーつけて車下アングル犠牲にしたりとかさ。
ましてメーカーがバンパーオプションでだしてたりするしね◯ヨタさんみたいに笑
901: 2019/11/05(火) 12:51:24.22
みんな違ってみんな良い(他人に迷惑かけない限り)の精神で行こうよ!
902: 2019/11/05(火) 12:51:52.93
カスタムを頑なに否定する人ってどんな心情なんだろう?
オレはカスタム大好きだしフルノーマルも大好きだから
ノーマルを否定する事はサラサラ無い
だが、ノーマルだろうがカスタムだろうが錆び錆びドロドロの汚いヤツはダメだな
オレはカスタム大好きだしフルノーマルも大好きだから
ノーマルを否定する事はサラサラ無い
だが、ノーマルだろうがカスタムだろうが錆び錆びドロドロの汚いヤツはダメだな
903: 2019/11/05(火) 12:52:22.58
俺はフェンダーレス自体はシャープでカッコよくなるなら
背中とメットの後ろに泥水が跳ねても上等って人もいるからOKと思う。
俺もスクーターとかオフ車はリヤフェンダー取ってるし。
ただこのバイクはどうやってもワカメちゃんのミニスカみたいでなんかバランス悪いよね。
後ろのクチバシを活かしたヤツが出てほしい。BEET以外で。
背中とメットの後ろに泥水が跳ねても上等って人もいるからOKと思う。
俺もスクーターとかオフ車はリヤフェンダー取ってるし。
ただこのバイクはどうやってもワカメちゃんのミニスカみたいでなんかバランス悪いよね。
後ろのクチバシを活かしたヤツが出てほしい。BEET以外で。
904: 2019/11/05(火) 12:55:07.23
カスタムする金が無いから自分に言い聞かせてるんだろう。
もちろんノーマルもかっこいいけど、カスタム否定を
敢えて口にする真理としてそういうことがあるんだろう。
もちろんノーマルもかっこいいけど、カスタム否定を
敢えて口にする真理としてそういうことがあるんだろう。
906: 2019/11/05(火) 16:13:29.05
イケメンが乗ってればどんなバイクもカッコいいよ
907: 2019/11/05(火) 17:17:51.77
ジェンマでも?
908: 2019/11/05(火) 17:30:07.56
ジェンマの中古の異常な高値に開いた口が
916: 2019/11/06(水) 11:25:43.49
>>908
ジェンマよりモトコンポの方がヤバい。現代でも通用するデザイン
ジェンマよりモトコンポの方がヤバい。現代でも通用するデザイン
918: 2019/11/06(水) 22:49:44.85
>>916
ジェンマにしてもSW-1にしても、後の中古車市場FRプレミア付けないで
新車の時に買ってやれよって思う。最後投げ売りだったわけだし。
新車で売れないと担当者の立場がなくなって次に尖った企画が通りにくくなるよね。
その点、Z900RSの担当は鼻高々だし、KATANAはスズキ伝統の珍車シリーズに加わるかもだね。
ジェンマにしてもSW-1にしても、後の中古車市場FRプレミア付けないで
新車の時に買ってやれよって思う。最後投げ売りだったわけだし。
新車で売れないと担当者の立場がなくなって次に尖った企画が通りにくくなるよね。
その点、Z900RSの担当は鼻高々だし、KATANAはスズキ伝統の珍車シリーズに加わるかもだね。
909: 2019/11/05(火) 18:17:12.01
イケメンの乗ったジェンマの破壊力たるや
910: 2019/11/05(火) 18:33:58.20
EICMAでユーロ5のZ900がフレーム刷新で発表されたけどRSはどうなるんだろ? 来年マイナーチェンジかな?
911: 2019/11/05(火) 18:54:21.87
>>910
刷新?
そんな変わったの?
刷新?
そんな変わったの?
912: 2019/11/05(火) 19:32:15.75
>>911
カウル新型、メーターがカラーに、スマホリンク対応、フレーム刷新、トラコン装備、RSに関係ありそうなのはユーロ対策と強いて言えばフレーム?足回りは見た目現行と変化無し。
カウル新型、メーターがカラーに、スマホリンク対応、フレーム刷新、トラコン装備、RSに関係ありそうなのはユーロ対策と強いて言えばフレーム?足回りは見た目現行と変化無し。
913: 2019/11/05(火) 19:36:53.05
>>912
フレーム刷新ってあるからさ
何か大きく変わったのかなと思って
フレーム刷新ってあるからさ
何か大きく変わったのかなと思って
914: 2019/11/05(火) 19:39:05.46
兄貴分のZ1000より装備よくなっててワロタ
915: 2019/11/05(火) 21:35:19.91
Ninja1000も大幅マイナーなのに過給機は無いみたい。H2 ZとZは併売なのかな? RSに影響ないからどうでもいいんだけど。
922: 2019/11/07(木) 05:42:38.01
>>915
H2 SXあるのに過給機いらないでしょ
H2 SXあるのに過給機いらないでしょ
923: 2019/11/07(木) 09:58:03.20
>>922
海外ではZ1000SXという名前でNinja1000は売られているから同様に過給機付にモデルチェンジをするのかと思っただけ。兄弟車だし。H2 SXはより隙間なモデルになっちゃうね。
海外ではZ1000SXという名前でNinja1000は売られているから同様に過給機付にモデルチェンジをするのかと思っただけ。兄弟車だし。H2 SXはより隙間なモデルになっちゃうね。
917: 2019/11/06(水) 21:40:55.06
どうでもいいです
919: 2019/11/06(水) 23:09:15.16
あっ、FRのところは「で」って入力したつもりのところ。
920: 2019/11/06(水) 23:28:05.19
FRって何や?
921: 2019/11/07(木) 00:10:00.09
フロントエンジンリアドライブ
924: 2019/11/07(木) 12:59:22.93
WSBKワークスマシン直系・ショーワ新型サスペンションがZ900RSに!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010002-webym-ind
https://img.naigai-p.work/uimg/main/2019/11/img01-3.jpg
本当かよ飛ばし記事くせー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010002-webym-ind
https://img.naigai-p.work/uimg/main/2019/11/img01-3.jpg
本当かよ飛ばし記事くせー
925: 2019/11/07(木) 13:42:14.84
>>924
記事の内容や写真を見るとやるんだろ。
しかしBFFのオプションでKLX230やNINJA250が買えそうな価格になりそうな予感。
記事の内容や写真を見るとやるんだろ。
しかしBFFのオプションでKLX230やNINJA250が買えそうな価格になりそうな予感。
926: 2019/11/07(木) 14:19:14.03
それよりオーリンズが付く径にしてくれよ
927: 2019/11/07(木) 14:23:11.99
純正装備のSPLグレードが限定で出るんだろ?
CB1300SF/SPがオーリンズ前後で200万弱だから、Z900RS/Rは180万+と見たが、、、
CB1300SF/SPがオーリンズ前後で200万弱だから、Z900RS/Rは180万+と見たが、、、
928: 2019/11/07(木) 14:38:25.28
日本人はオーリンズなら飛びつきそうだけどショーワだと微妙な気がする
929: 2019/11/07(木) 15:06:12.42
オーリンズの倒立と純正フォークは寸法まるで違うから出せないんじゃないか?
さすがにトップブリッジ周りを新規で作らないと思う
さすがにトップブリッジ周りを新規で作らないと思う
930: 2019/11/07(木) 21:29:39.46
WSBKで実績を挙げたのはこれより上の電子制御サスの方なんだけどな… インナー径43Φの。 オプションで+50前後はしそう。オーリンズとブレンボの「R edision」で良かったのにw
936: 2019/11/08(金) 09:14:19.26
>>930
SBKは電制サスじゃないぞ
SBKは電制サスじゃないぞ
931: 2019/11/07(木) 21:44:53.84
editionな
932: 2019/11/07(木) 22:11:32.39
これはマイナーチェンジで担当者が変わったんだな。
最新マシンのパフォーマンスとヘリテイジデザインのマッチングはいいんだけど
こういう事じゃないんだよ。最新ハイテク装備をひけらかしたいなら
始めからチタンコンロッドとハイテクサスののZX10を買った方が幸せになれる。
これはやりすぎ。こういうのはカスタムの余地として残さないと。
最新マシンのパフォーマンスとヘリテイジデザインのマッチングはいいんだけど
こういう事じゃないんだよ。最新ハイテク装備をひけらかしたいなら
始めからチタンコンロッドとハイテクサスののZX10を買った方が幸せになれる。
これはやりすぎ。こういうのはカスタムの余地として残さないと。
933: 2019/11/07(木) 22:25:30.51
>>932
マイナーチェンジじゃなくてポン付けのオプションパーツだよね?
マイナーチェンジじゃなくてポン付けのオプションパーツだよね?
942: 2019/11/08(金) 11:34:04.76
>>932
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
見た目だけのカスタムなんてゴマンとあるし
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
見た目だけのカスタムなんてゴマンとあるし
943: 2019/11/08(金) 11:34:55.28
>>932
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
金ないならもともと対象外なんだから関係ないだろ
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
金ないならもともと対象外なんだから関係ないだろ
934: 2019/11/07(木) 22:32:20.79
あー次年度モデルじゃなくってオプションなのか。
自由選択ならいいよ。
俺はそんな金がないからせいぜい今日届いたトリックスターのリヤサスリンクキットを
週末に付けるんだってニヤニヤ眺めて酒飲んでる。
自由選択ならいいよ。
俺はそんな金がないからせいぜい今日届いたトリックスターのリヤサスリンクキットを
週末に付けるんだってニヤニヤ眺めて酒飲んでる。
935: 2019/11/08(金) 08:42:31.53
mcがあるならオーリンズのフォークが付くようにしてくれ
937: 2019/11/08(金) 10:26:03.13
岩城滉一仕様まだかよ!
938: 2019/11/08(金) 10:44:41.34
高速道路走行中に周りの車から見落とされないよう低音利いたマフラーに変えたいんだがおすすめあるかい?
友人が高速道路左車線走行中に後ろから速度出したプリウスが突っ込んできて入院したから怖くて
友人が高速道路左車線走行中に後ろから速度出したプリウスが突っ込んできて入院したから怖くて
939: 2019/11/08(金) 10:57:01.80
>>938
マフラー交換よりプリウスミサイル見かけたら逃げるほうが安全
マフラー交換よりプリウスミサイル見かけたら逃げるほうが安全
956: 2019/11/08(金) 16:33:14.16
>>938
高速道路では相当音が大きくても意味ないよ。
クルマの運転手の真ん前でうなるエンジンやモーターや駆動系の音や風切り音が気にならないんだから。
特にハイブリッド車の室内遮音性はすごいよ。ハイブリッドを買ったオーナーを満足させないといけないから。
Z900RSの場合は指向性が高くで豆電球にしか見えないテールランプが致命的に目立たないから
走行中、周囲に気を張り巡らせた防衛運転をしたくないのであれば
バイクをうるさくするよりドイツの白バイ隊員みたいに蛍光ベストでも着た方がよい。
>>939が正解。君子危うきに近寄らず。
高速道路では相当音が大きくても意味ないよ。
クルマの運転手の真ん前でうなるエンジンやモーターや駆動系の音や風切り音が気にならないんだから。
特にハイブリッド車の室内遮音性はすごいよ。ハイブリッドを買ったオーナーを満足させないといけないから。
Z900RSの場合は指向性が高くで豆電球にしか見えないテールランプが致命的に目立たないから
走行中、周囲に気を張り巡らせた防衛運転をしたくないのであれば
バイクをうるさくするよりドイツの白バイ隊員みたいに蛍光ベストでも着た方がよい。
>>939が正解。君子危うきに近寄らず。
948: 2019/11/08(金) 12:22:28.64
>>938
爆音だけが目的で車検非対応でいいならKファクトリーのエキパイ単体と適当なサイレンサーでいいんじゃない
こないだのミーティングで見かけてやっぱ爆音ですか?って聞いたらそうでもないですよって言いつつエンジン掛けてくれたんだけど普通に爆音だったw
爆音だけが目的で車検非対応でいいならKファクトリーのエキパイ単体と適当なサイレンサーでいいんじゃない
こないだのミーティングで見かけてやっぱ爆音ですか?って聞いたらそうでもないですよって言いつつエンジン掛けてくれたんだけど普通に爆音だったw
949: 2019/11/08(金) 12:44:41.65
>>940
自分が車のってるとき、バイクの音ですり抜けバイクに気がつけることが何度かあったから
自分もバイクのりで気にしてるからかもしれんし
たいていドコドコ聞こえるのはクルーザータイプだから
RSでそれ求めるのは無理ってものかね
>>946
見てなくても耳で気がついてもらえないかなって思い付きで相談してみた
>>948
車検は対応してくれないと困るが
情報はありがたい。サンキュー
自分が車のってるとき、バイクの音ですり抜けバイクに気がつけることが何度かあったから
自分もバイクのりで気にしてるからかもしれんし
たいていドコドコ聞こえるのはクルーザータイプだから
RSでそれ求めるのは無理ってものかね
>>946
見てなくても耳で気がついてもらえないかなって思い付きで相談してみた
>>948
車検は対応してくれないと困るが
情報はありがたい。サンキュー
950: 2019/11/08(金) 12:50:24.93
>>948
kファクトリー ヨシムラ車検非対応 アクラポビッチ オプションヘッダーとかの音量比知ってたら教えて下さい
kファクトリー ヨシムラ車検非対応 アクラポビッチ オプションヘッダーとかの音量比知ってたら教えて下さい
953: 2019/11/08(金) 13:52:00.80
>>938
高速じゃないけど同じような経験があるのでPOSHのLEDライセンスプレート&リフレクターを
リフレクターが下にくるように装着してナンバー灯は純正と合わせて上下発光、リフレクターは
それに付いてるヤツに依存して純正リフレクターをLEDリフレクターに交換して
ローマウントストップランプ。速い後続車を確認したらチョイとブレーキ握ってストップランプ
点灯させて認識させるようにしてます。
このバイクの数少ない難点は折角のLEDテールなのに電球風に見せるために発光面積が
小さくてわざわざ認知しづらくしてるところ。Z1風なんての気にせずに面発光にした方が
良かったと思う。
高速じゃないけど同じような経験があるのでPOSHのLEDライセンスプレート&リフレクターを
リフレクターが下にくるように装着してナンバー灯は純正と合わせて上下発光、リフレクターは
それに付いてるヤツに依存して純正リフレクターをLEDリフレクターに交換して
ローマウントストップランプ。速い後続車を確認したらチョイとブレーキ握ってストップランプ
点灯させて認識させるようにしてます。
このバイクの数少ない難点は折角のLEDテールなのに電球風に見せるために発光面積が
小さくてわざわざ認知しづらくしてるところ。Z1風なんての気にせずに面発光にした方が
良かったと思う。
955: 2019/11/08(金) 15:28:24.51
>>938
爆音クソ迷惑マフラーに交換してる馬鹿の言い訳が大抵それ
「他車に気づいてもらえるように」
他人に迷惑かけなくても気づいてもらえる方法を模索しろ
ヨーロッパみたいに黄色いビブス着て乗れ
爆音クソ迷惑マフラーに交換してる馬鹿の言い訳が大抵それ
「他車に気づいてもらえるように」
他人に迷惑かけなくても気づいてもらえる方法を模索しろ
ヨーロッパみたいに黄色いビブス着て乗れ
940: 2019/11/08(金) 11:13:11.91
高速走行中のクルマの中で聞こえるマフラー音って…
後ろ向きにスピーカー付けて爆音鳴らしたら?
後ろ向きにスピーカー付けて爆音鳴らしたら?
941: 2019/11/08(金) 11:32:49.80
アメリカ縦断ウルトラクイズみたいなパトライトをヘルメットに付けるのは?
赤だと捕まるけどwww
赤だと捕まるけどwww
944: 2019/11/08(金) 11:59:46.70
バイクは見掛け倒しが一番に決まってるだろ!!!
957: 2019/11/08(金) 16:39:25.77
>>944
ホンモノおじさんをディスってんの?
ホンモノおじさんをディスってんの?
945: 2019/11/08(金) 12:12:38.62
前後金ぴかオーリンズとマルケジーニにニッケルコートのブレンボがさいつよ!
946: 2019/11/08(金) 12:13:01.25
高速でバイク見落とすようなドライバーは爆音出してても見落とすと思うんだよね
見落とすというか見てないんだもん
見落とすというか見てないんだもん
947: 2019/11/08(金) 12:17:27.33
よそ見してたかバックミラーに気を取られたか分からんけどそういう場合には爆音の有無は意味あると思うけど
951: 2019/11/08(金) 12:55:15.35
952: 2019/11/08(金) 13:40:23.36
数値は知らないけど消音面で純正エキパイがかなり機能しているのは事実。スリップオンにすると大体純正より静かだし。逆に箱無し検対社外エキパイに適外サイレンサーを組めば爆音になるし。純正って凄いね。
954: 2019/11/08(金) 15:12:53.53
200km程走ったらケツ痛くなるから明日カワサキプラザでハイシート注文してくるケツ痛なくなるといいなあ。
ついでにローダウンも相談するけどバイク本来のバランスを失いそうで怖い。
ついでにローダウンも相談するけどバイク本来のバランスを失いそうで怖い。
958: 2019/11/08(金) 18:45:42.97
シートはケツ痛もあるが、ハメ辛いのをなんとかしてほしい
コメント
コメントする