1: 2019/10/25(金) 03:42:02.06
※前スレ
いっつも1人でツーリングVer.269
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570871867
※次スレは >>980 を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
(アラシはスルースレ違いのレスはほどほどにね! )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
いっつも1人でツーリングVer.269
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570871867
※次スレは >>980 を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
(アラシはスルースレ違いのレスはほどほどにね! )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
7: 2019/10/25(金) 07:22:25.98
>>1乙
ブラシが木っ端微塵になったセルモーターを進呈いたしまする
ブラシが木っ端微塵になったセルモーターを進呈いたしまする
10: 2019/10/25(金) 07:50:32.74
>>1もつ
只今入院中だが、使い終えたテレビカード(美品)を謹呈したい
只今入院中だが、使い終えたテレビカード(美品)を謹呈したい
18: 2019/10/25(金) 11:38:42.58
>>1乙
俺からはミラーの塗装が終わって剥がしたマスキングテープを謹呈させていただこう
俺からはミラーの塗装が終わって剥がしたマスキングテープを謹呈させていただこう
23: 2019/10/25(金) 12:45:03.43
>>1乙
中津川林道の新しいかけらをあげよう
中津川林道の新しいかけらをあげよう
25: 2019/10/25(金) 13:47:18.91
>>1
いい仕事をしたな
お前には27歳以下BMI19以下の女を乗せたことのある
つまりピチピチギャル使用済みと言っても過言ではない破れていらなくなったシートをやる
いい仕事をしたな
お前には27歳以下BMI19以下の女を乗せたことのある
つまりピチピチギャル使用済みと言っても過言ではない破れていらなくなったシートをやる
26: 2019/10/25(金) 14:01:46.07
>>1乙
爆光と書かれてたけどあんまり明るくないLEDバルブをやろう
爆光と書かれてたけどあんまり明るくないLEDバルブをやろう
27: 2019/10/25(金) 14:31:53.24
>>1
この流れが定着しつつある今日この頃。他のみんなの心温まる気持ちが伝わってくる。俺も遅ればせながら、賞味期限を2週間過ぎた生卵を進呈させていただきます。
この流れが定着しつつある今日この頃。他のみんなの心温まる気持ちが伝わってくる。俺も遅ればせながら、賞味期限を2週間過ぎた生卵を進呈させていただきます。
2: 2019/10/25(金) 03:43:01.04
贈り物はホヤください
3: 2019/10/25(金) 05:45:18.96
あんな磯臭さを100倍濃縮したようなエイリアンのタマゴ、よー喰えるな
4: 2019/10/25(金) 05:59:20.01
おつ
立ちごけで折れたレバーをやろう
立ちごけで折れたレバーをやろう
5: 2019/10/25(金) 06:04:34.04
スレ立て乙!
6: 2019/10/25(金) 07:19:29.78
俺も結構ゲテモノ好きだけどホヤはだめだった
8: 2019/10/25(金) 07:24:14.56
脱ぎたてホヤホヤのパンツはどうだ
11: 2019/10/25(金) 07:58:51.59
>>8
おう、ムンムンとオス臭ぇ六尺ならもっと良いと思うぜ。
おう、ムンムンとオス臭ぇ六尺ならもっと良いと思うぜ。
9: 2019/10/25(金) 07:33:44.37
いちおつふたおつ繋げていきたいな
12: 2019/10/25(金) 08:10:42.68
ホヤは鮮度が落ちるとガソリン臭い
13: 2019/10/25(金) 08:24:07.11
俺も結構ゲテモノ好きだけどゆりやんは抜けない
15: 2019/10/25(金) 09:27:11.96
>>13
じゃあ「お前らは抜けないと思うけど、俺なら抜けるぜ!」というのは誰よ?
じゃあ「お前らは抜けないと思うけど、俺なら抜けるぜ!」というのは誰よ?
24: 2019/10/25(金) 12:47:57.11
>>15
渡辺直美
デヴィ婦人
黒柳徹子
小池ゆり子
etc.
渡辺直美
デヴィ婦人
黒柳徹子
小池ゆり子
etc.
33: 2019/10/25(金) 18:08:31.02
>>24
デブでもババアでもそいつらは骨格美形だろ
それはゲテモノ食いとはいわん
デブでもババアでもそいつらは骨格美形だろ
それはゲテモノ食いとはいわん
36: 2019/10/25(金) 19:31:00.75
>>33
き、厳しいな
き、厳しいな
37: 2019/10/25(金) 19:56:42.96
>>33
ずいぶん守備範囲が広いな
まるでヤワラちゃんの旦那みたい
ずいぶん守備範囲が広いな
まるでヤワラちゃんの旦那みたい
39: 2019/10/25(金) 20:09:52.56
>>37
田村でもカネ!
谷でもカネ!
ママでもカネ!
田村でもカネ!
谷でもカネ!
ママでもカネ!
14: 2019/10/25(金) 09:11:40.23
イチオツ
16: 2019/10/25(金) 10:04:09.39
一乙
俺は2ヶ月でゲルパッドが剥がれ
半年で穴が開いたコミネのメッシュグローブを進呈しよう
俺は2ヶ月でゲルパッドが剥がれ
半年で穴が開いたコミネのメッシュグローブを進呈しよう
17: 2019/10/25(金) 11:37:57.19
これで車検証をどこに保管するか悩まなくてよくなったな!
車検証はカードサイズへ 2023年導入予定「IC自動車検査証」がもたらすメリットとは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00010000-amweb-bus_all
車検証はカードサイズへ 2023年導入予定「IC自動車検査証」がもたらすメリットとは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00010000-amweb-bus_all
29: 2019/10/25(金) 15:20:27.81
>>17
カードだと紙より分厚くて入んないよ・・・
カードだと紙より分厚くて入んないよ・・・
32: 2019/10/25(金) 18:05:52.63
>>17
より紛失しやすくなったといえるぞ
車体にチップ埋込みにならないのが謎
より紛失しやすくなったといえるぞ
車体にチップ埋込みにならないのが謎
19: 2019/10/25(金) 11:41:05.92
Amazonとモノタロウの段ボール持ってって下さい
20: 2019/10/25(金) 11:44:29.64
じゃあ俺はモノタロウの梱包材のクシャクシャの再生紙を
21: 2019/10/25(金) 12:06:09.09
1乙
FANZA動画で「ほや」を検索しておいてあげたから、好きなのを購入してよいよ。
FANZA動画で「ほや」を検索しておいてあげたから、好きなのを購入してよいよ。
22: 2019/10/25(金) 12:08:05.84
マスターツアーズ行くやつ
28: 2019/10/25(金) 15:01:05.01
千葉また沈んだのか
30: 2019/10/25(金) 17:10:26.34
千葉はキングボンビーが居座ってるとしか思えないな。気の毒過ぎる
31: 2019/10/25(金) 17:18:37.22
雨でふやけたりカビたりする心配なくなるな
34: 2019/10/25(金) 19:01:29.62
「もっと光を!!」
ゲーテもの
ゲーテもの
35: 2019/10/25(金) 19:25:09.91
たかがシャケンショー!
84: 2019/10/26(土) 08:02:22.95
>>35
されどシャケンショー!
されどシャケンショー!
38: 2019/10/25(金) 20:02:43.91
アントニオ猪木が複数の結婚歴と離婚歴を持っているくらいだぞ
男女逆になっただけだ
男女逆になっただけだ
40: 2019/10/25(金) 22:38:39.69
俺、11月いっぱいで仕事やめたら12月は長距離ツーリング童貞捨てるんだ・・・
防寒の必須道具とかあるかな
防寒の必須道具とかあるかな
42: 2019/10/25(金) 22:57:14.00
>>40
ホットグリップ、やる気!
ホットグリップ、やる気!
44: 2019/10/25(金) 23:05:43.63
>>40
雨天とかへの備えも必要だよ。
宿泊はホテルなのか、テント泊なのかで寝袋などへの準備も考える必要もあるよ。
雨天とかへの備えも必要だよ。
宿泊はホテルなのか、テント泊なのかで寝袋などへの準備も考える必要もあるよ。
63: 2019/10/25(金) 23:48:43.11
>>40
ナックルガード!
俺も買う予定
ナックルガード!
俺も買う予定
395: 2019/10/29(火) 17:51:15.09
>>40
ヒートジャケットおすすめ
ヒートジャケットおすすめ
41: 2019/10/25(金) 22:50:16.11
ハンドルカバー
43: 2019/10/25(金) 22:57:36.81
防寒は電熱装備を整えるのが正解
一見 高価なように見えるけど、電熱じゃない防寒小物を買い揃えてるうちに
いつの間にか余裕で電熱買えてたくらいの出費になりがち
防寒スレでやってるのはもはや趣味や酔狂の世界なので、
手早く手堅く防寒するなら大人しく最初から電熱装備揃えとけ
一見 高価なように見えるけど、電熱じゃない防寒小物を買い揃えてるうちに
いつの間にか余裕で電熱買えてたくらいの出費になりがち
防寒スレでやってるのはもはや趣味や酔狂の世界なので、
手早く手堅く防寒するなら大人しく最初から電熱装備揃えとけ
52: 2019/10/25(金) 23:23:44.61
>>43
同感。
身軽になった。
上半身を動かし易くなった。
背が伸びた。
彼女出来た。
同感。
身軽になった。
上半身を動かし易くなった。
背が伸びた。
彼女出来た。
53: 2019/10/25(金) 23:24:29.10
>>52
重くなってんやん
重くなってんやん
45: 2019/10/25(金) 23:08:41.15
防寒ブーツならソレルさいつよ。ただバイクにはどうかな。
46: 2019/10/25(金) 23:09:54.27
ハクキンカイロ
47: 2019/10/25(金) 23:13:04.35
2週間でもテント泊入れるとかなり安くはなるんだよな
冬はあんまおすすめしないけどマゾなら知らん
冬はあんまおすすめしないけどマゾなら知らん
48: 2019/10/25(金) 23:15:04.21
手足首に巻きポカ+腎臓付近に貼るカイロ+靴底カイロで大丈夫
ネックウォーマーとグローブはケチらない方がいい
ネックウォーマーとグローブはケチらない方がいい
49: 2019/10/25(金) 23:15:51.75
電熱装備ねえ。
電池式は継続時間に難ありだし結線式はめんどくさい。
土地にもよるけど東京近郊ならまず要らない。従来型の防寒装備で十分よ。
ハンカバあればそれに越したことないけど普通の冬グローブでも全然いける。
行き先が九州関西東海辺りなら張るホッカイロ買っとけば十分と思うな。
北陸長野東北あたりなら雪降るだろうからまず行くかどうかを考えた方がいいぞ。
電池式は継続時間に難ありだし結線式はめんどくさい。
土地にもよるけど東京近郊ならまず要らない。従来型の防寒装備で十分よ。
ハンカバあればそれに越したことないけど普通の冬グローブでも全然いける。
行き先が九州関西東海辺りなら張るホッカイロ買っとけば十分と思うな。
北陸長野東北あたりなら雪降るだろうからまず行くかどうかを考えた方がいいぞ。
54: 2019/10/25(金) 23:27:19.00
>>49
無理に話題に入らなくていいよw
無理に話題に入らなくていいよw
50: 2019/10/25(金) 23:18:24.12
本人の耐寒性能が高ければ余裕だぞ
51: 2019/10/25(金) 23:22:41.31
年末にamazonで安いUSB式のヒーターハンドルグリップ購入
そのままゴミ箱に行きました・・・
そのままゴミ箱に行きました・・・
55: 2019/10/25(金) 23:28:27.66
イージスでいいじゃん
雨にも強いしそのまま寝袋にもなるし
雨にも強いしそのまま寝袋にもなるし
56: 2019/10/25(金) 23:29:41.15
>>55
プロテクター無しで良いなら、ワークマンウェアで良いよね。
プロテクター無しで良いなら、ワークマンウェアで良いよね。
58: 2019/10/25(金) 23:34:21.42
>>56
いいよねどころか最強。
もうコミネにも戻れなくなりそう。
いいよねどころか最強。
もうコミネにも戻れなくなりそう。
59: 2019/10/25(金) 23:39:35.72
>>55
雨にも強いってイージスってもともとカッパやろ?
違ったっけ?
雨にも強いってイージスってもともとカッパやろ?
違ったっけ?
60: 2019/10/25(金) 23:43:32.37
>>59
防水機能付きのウィンターウェア
防水機能付きのウィンターウェア
77: 2019/10/26(土) 06:22:20.68
>>55
イージス着たままベンチで眠り込んでしまったが、
爆睡出来たんでテントも寝袋もいらないんじゃないかと思った
2泊くらいのツーリングなら野宿で十分いけそうだ
テント泊のように後片付けの必要もない、最高じゃないか
イージス着たままベンチで眠り込んでしまったが、
爆睡出来たんでテントも寝袋もいらないんじゃないかと思った
2泊くらいのツーリングなら野宿で十分いけそうだ
テント泊のように後片付けの必要もない、最高じゃないか
57: 2019/10/25(金) 23:31:14.75
そういえばハンカバどこに仕舞ったっけな
61: 2019/10/25(金) 23:46:07.90
グリップヒーターは興味あるけど備品店に行く時間が・・
62: 2019/10/25(金) 23:48:19.95
長距離ツーリングの程度によるな。
64: 2019/10/26(土) 00:05:01.72
若い内から電熱なんかで身体を甘やかしたら発熱機能無くして40過ぎから一気に太るぞ
但し指先だけは暖めないと命に関わるからグリップヒーターは推奨する
但し指先だけは暖めないと命に関わるからグリップヒーターは推奨する
65: 2019/10/26(土) 00:06:56.03
男は黙って裸一貫で乗れ
66: 2019/10/26(土) 00:17:35.16
いまビモータってカワサキ傘下なの?ちょっとどういうことなってるのか理解できないんだけど
69: 2019/10/26(土) 00:50:00.41
>>66
買収するかもって話じゃないの?
買収するかもって話じゃないの?
67: 2019/10/26(土) 00:23:59.10
bimotaは何度でも破産するさ…何度でもな!
68: 2019/10/26(土) 00:32:03.65
グリップヒーターは手の平は暖かいけど、風が当たる外側は寒いからそんなに変わらないと聞いた
81: 2019/10/26(土) 07:22:31.82
>>68
こたつ布団無しでこたつに入ってれば寒いだろ?
こたつ布団無しでこたつに入ってれば寒いだろ?
83: 2019/10/26(土) 07:27:25.90
>>68
百聞は一見にしかずという諺通りさ。
百聞は一見にしかずという諺通りさ。
70: 2019/10/26(土) 01:28:47.35
グリヒはハンカバとセットで使うんだよ
71: 2019/10/26(土) 04:16:18.17
朝寒くて早朝出るのに着るもの悩むわ
冬ジャケットだと日中暑すぎる
冬ジャケットだと日中暑すぎる
72: 2019/10/26(土) 04:26:29.03
こたつ感覚
73: 2019/10/26(土) 04:40:45.57
トライアンフはカワサキからの技術導入で復活したんだな
知らなかった
知らなかった
74: 2019/10/26(土) 05:18:41.70
>>73
日本の電装部品を使ったら故障が減ったとかギャグかと思った。
あの地方の方々はプライドしかないから困ったけど、
倒産したら少なくとも出資者には従うらしい。
日本の電装部品を使ったら故障が減ったとかギャグかと思った。
あの地方の方々はプライドしかないから困ったけど、
倒産したら少なくとも出資者には従うらしい。
75: 2019/10/26(土) 05:22:16.46
今はちゃんと英国が経営してんの?
ジャガーみたいに名実ともに完全に中国車になってたりしない?
ジャガーみたいに名実ともに完全に中国車になってたりしない?
79: 2019/10/26(土) 07:13:37.47
>>75
本社も英国、製造も英国
本社も英国、製造も英国
80: 2019/10/26(土) 07:21:17.84
>>75
ジャガーはインドのタタモーターズ傘下
製造は中国との合弁会社で
ジャガーはインドのタタモーターズ傘下
製造は中国との合弁会社で
76: 2019/10/26(土) 06:14:06.31
ロイヤルエンフィールドと勝負
78: 2019/10/26(土) 06:28:00.60
蚊や蟻がいない時期ならテントなしでもいいがな
先週四国でテントを張らずに寝袋だけで寝たら蚊に刺されまくったわ
先週四国でテントを張らずに寝袋だけで寝たら蚊に刺されまくったわ
82: 2019/10/26(土) 07:26:52.72
イギリスの銃と車に関しては敗戦国のドイツに敗戦してる
85: 2019/10/26(土) 08:42:38.92
グリップヒーター付けてるけどハンドルカバーも併用した方が効果的だよ
グリップヒーターを知らない奴が買う時にめちゃくちゃ持ち上げて書き込むから勘違いしてる奴多いよ
そこそこ暖かい程度
グリップヒーターを知らない奴が買う時にめちゃくちゃ持ち上げて書き込むから勘違いしてる奴多いよ
そこそこ暖かい程度
86: 2019/10/26(土) 08:49:37.94
ハンドルカバーか。見てくれ悪いけど四の五も言ってられんか
87: 2019/10/26(土) 09:05:54.01
>>86
安い奴を、ダメ元で買ってみて!
安い奴を、ダメ元で買ってみて!
88: 2019/10/26(土) 09:06:15.02
>>86
ハンカバ+グリヒは一度体験すると止められない
真冬でも素手でバイクに乗れるぐらい暖かい
転倒リスクを考えると勧められないので、
夏用のメッシュグローブをすると操作性を失わずに快適
末端が温められるので体全体の冷えも少しマシになる気がする
ハンカバ+グリヒは一度体験すると止められない
真冬でも素手でバイクに乗れるぐらい暖かい
転倒リスクを考えると勧められないので、
夏用のメッシュグローブをすると操作性を失わずに快適
末端が温められるので体全体の冷えも少しマシになる気がする
89: 2019/10/26(土) 09:06:31.93
>>86
操作性には慣れが必要なのは理解してね。
操作性には慣れが必要なのは理解してね。
90: 2019/10/26(土) 09:09:48.83
ハンカバとグローブは相性あるんだよな。
防寒テムレスみたいなのは引っかかって操作できない。
防寒テムレスみたいなのは引っかかって操作できない。
91: 2019/10/26(土) 09:16:14.28
手の甲にプロテクターあると引っ掛かり易い物があるね。
スリーシーズンのシンプルな奴が良いと思う。
スリーシーズンのシンプルな奴が良いと思う。
92: 2019/10/26(土) 09:17:14.62
やっぱ真っ裸が一番
93: 2019/10/26(土) 09:20:35.34
ハンカバの中に子猫が入り込むぐらいだから、そうとう暖かいンだろうな
どこのスレだったか忘れたけど、保存しとけば良かった
どこのスレだったか忘れたけど、保存しとけば良かった
94: 2019/10/26(土) 09:38:35.97
>>93
なにそれかわいすぎwよし、ハンカバ買ってくるわ
なにそれかわいすぎwよし、ハンカバ買ってくるわ
95: 2019/10/26(土) 09:41:53.34
猫「こいつのハンカバくっさ!」
96: 2019/10/26(土) 09:43:38.61
J( 'ー`)し『ハンカバ持った?ティッシュ持った?』
97: 2019/10/26(土) 09:50:21.45
このハンカバの中からドブネズミの臭いがするぜ!
入ったろ!!
入ったろ!!
102: 2019/10/26(土) 10:17:20.35
>>97
美しくなりたい
美しくなりたい
98: 2019/10/26(土) 09:53:30.50
ハンバカですみません
99: 2019/10/26(土) 10:02:49.96
気持ち悪いな
俺ならハンカバごと地面にたたきつけるわ
俺ならハンカバごと地面にたたきつけるわ
100: 2019/10/26(土) 10:16:03.32
104: 2019/10/26(土) 10:20:40.07
>>100
ひざ掛けはオバパンで対処できるからなあ…
イタリアに行った時はスクーターの装着率が物凄く高かったけど、
スーツとかで通勤に使う人が使うらしいし
ひざ掛けはオバパンで対処できるからなあ…
イタリアに行った時はスクーターの装着率が物凄く高かったけど、
スーツとかで通勤に使う人が使うらしいし
125: 2019/10/26(土) 12:33:40.64
>>104
コタツ状態にしてる人も多め。
腰にΩ型のを巻き付けてたりしてるね
コタツ状態にしてる人も多め。
腰にΩ型のを巻き付けてたりしてるね
101: 2019/10/26(土) 10:17:18.63
フルカウルでハンカバ・・あり?
105: 2019/10/26(土) 10:21:52.93
>>101
俺の知り合いはTZR250R(3XV)に装着してた
当時ネコの手みたいな可愛いヤツが売ってて、
それを付けてたけど
フルカウルでハンカバは全然アリだと思う
俺の知り合いはTZR250R(3XV)に装着してた
当時ネコの手みたいな可愛いヤツが売ってて、
それを付けてたけど
フルカウルでハンカバは全然アリだと思う
106: 2019/10/26(土) 10:25:09.47
>>105
やるか~
やるか~
107: 2019/10/26(土) 10:28:25.16
>>106
やっちゃえ
試しにホムセンで売ってる安いヤツでもいい
どれだけ快適か
見た目のダサさとトレードオフどころじゃない、
さっさと装着しなかった自分がバカみたいに思えるぞ
やっちゃえ
試しにホムセンで売ってる安いヤツでもいい
どれだけ快適か
見た目のダサさとトレードオフどころじゃない、
さっさと装着しなかった自分がバカみたいに思えるぞ
109: 2019/10/26(土) 10:29:20.49
>>101
あり!
エアロフォルムが完成するよ。
あり!
エアロフォルムが完成するよ。
103: 2019/10/26(土) 10:20:26.34
112: 2019/10/26(土) 10:36:03.71
>>103
やはりこれしかない
やはりこれしかない
108: 2019/10/26(土) 10:29:08.51
とりあえずワークマンと2りんかん行ってみてくるは
110: 2019/10/26(土) 10:30:47.73
>>108
安いハンカバはホムセンだぞ。
一昔前はセフメ160が鉄板だったが、会社無くなったからな。
安いハンカバはホムセンだぞ。
一昔前はセフメ160が鉄板だったが、会社無くなったからな。
111: 2019/10/26(土) 10:33:53.77
まじめな質問なんだけどハンカバって高速はどうなの?
113: 2019/10/26(土) 10:37:30.47
>>111
全然問題ない
むしろ手が冷たくならないから疲労軽減する
全然問題ない
むしろ手が冷たくならないから疲労軽減する
115: 2019/10/26(土) 10:39:06.64
>>111
ハンカバについては、以下のスレで聞くと良いと思う。
スレ住人の大半は被ってると思うが。
【暖冬】ハンドルカバー通算27個目【ハンカバ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545907612/
ハンカバについては、以下のスレで聞くと良いと思う。
スレ住人の大半は被ってると思うが。
【暖冬】ハンドルカバー通算27個目【ハンカバ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545907612/
114: 2019/10/26(土) 10:37:33.45
特に問題ないよ。
ハンカバの種類と車種によっては、風圧でハンカバが押されて、ブレーキレバーを少し押すことあるとか。
硬めのハンカバ使うなり、ハンカバ内部に下敷きなどの樹脂板を半円にして入れるなど対策もある。
樹脂板入れる場合は、大きめのハンカバじゃないと手と干渉してしまうかも。
ハンカバの種類と車種によっては、風圧でハンカバが押されて、ブレーキレバーを少し押すことあるとか。
硬めのハンカバ使うなり、ハンカバ内部に下敷きなどの樹脂板を半円にして入れるなど対策もある。
樹脂板入れる場合は、大きめのハンカバじゃないと手と干渉してしまうかも。
116: 2019/10/26(土) 10:45:26.11
ハンカバ持ってるんだけどウインカー操作がしづらいよね
117: 2019/10/26(土) 10:51:09.05
>>116
それはハンカバの物凄いデメリットではある
灯火類の操作は本当にしづらい
素材を薄くしたりとか色々メーカーも工夫しているけど、
決定的な解決策ってのは見た事がない
強いて言えばハーレーとかBMWみたいに、
押し込んでON→ウィンカーキャンセル、とかって、
バイクの方で対応している事だろうか
それはハンカバの物凄いデメリットではある
灯火類の操作は本当にしづらい
素材を薄くしたりとか色々メーカーも工夫しているけど、
決定的な解決策ってのは見た事がない
強いて言えばハーレーとかBMWみたいに、
押し込んでON→ウィンカーキャンセル、とかって、
バイクの方で対応している事だろうか
120: 2019/10/26(土) 10:53:35.46
>>117
ウィンカーのプッシュキャンセラーなら、原付き除けば大半が標準装備かと。
ウィンカーのプッシュキャンセラーなら、原付き除けば大半が標準装備かと。
122: 2019/10/26(土) 10:59:19.90
>>120
いやいやハレとかBMWはハンドルの左右に押し込むウィンカースイッチがあって、
走行距離とかバイクのバンク角のセンサーが付いてる(んだと思う)で、
交差点を過ぎたあたりで勝手にウィンカーがキャンセルされるんだよ
最初は戸惑うけど、慣れると国産の左手だけで操作するのに戻れなくなるぐらい便利らしい
いやいやハレとかBMWはハンドルの左右に押し込むウィンカースイッチがあって、
走行距離とかバイクのバンク角のセンサーが付いてる(んだと思う)で、
交差点を過ぎたあたりで勝手にウィンカーがキャンセルされるんだよ
最初は戸惑うけど、慣れると国産の左手だけで操作するのに戻れなくなるぐらい便利らしい
137: 2019/10/26(土) 14:16:00.69
>>116
>ハンカバ持ってるんだけどウインカー操作がしづらいよね
たまに操作を誤ってホーン鳴らしちゃったりするよ
>ハンカバ持ってるんだけどウインカー操作がしづらいよね
たまに操作を誤ってホーン鳴らしちゃったりするよ
118: 2019/10/26(土) 10:52:48.66
良い天気だぜー!
ブランチ食べたらどこ行こうか?
ん?今俺ビール飲みながら飯作ってね?
夕方から行くか~・・・
ん?天気関係なくね?
ブランチ食べたらどこ行こうか?
ん?今俺ビール飲みながら飯作ってね?
夕方から行くか~・・・
ん?天気関係なくね?
119: 2019/10/26(土) 10:53:00.20
レスサンクス
専門スレがあったとわw
しかも歴史あるスレなんだな
ちょっと検討してみよう
専門スレがあったとわw
しかも歴史あるスレなんだな
ちょっと検討してみよう
121: 2019/10/26(土) 10:54:47.42
>>119
慣れるまでは信号待ちは要注意な。
慌てて手をハンカバに差し込んで、発進するのが難しいから。
慣れるまでは信号待ちは要注意な。
慌てて手をハンカバに差し込んで、発進するのが難しいから。
123: 2019/10/26(土) 11:14:40.35
あれ?今はそうなのか。
良法とも50m位走るとオートキャンセルはあったが。
良法とも50m位走るとオートキャンセルはあったが。
124: 2019/10/26(土) 11:30:58.08
ハンカバはいいよな~ハンカバはいいよな~
126: 2019/10/26(土) 12:35:28.69
ハンカバスレになってて草
127: 2019/10/26(土) 12:43:39.15
128: 2019/10/26(土) 12:56:52.12
今山奥の喫茶店入ったんだけど、ヤバイもう何も頼まず出たいわ
店の中カビ臭いし、客自分だけだし
メニュー手書きで小学生が書く様な字たし...
いまおばちゃん来たから、カレー頼んだらなぜかトイレ入ってったし...
長野の馬込ちかくの喫茶店
店の中カビ臭いし、客自分だけだし
メニュー手書きで小学生が書く様な字たし...
いまおばちゃん来たから、カレー頼んだらなぜかトイレ入ってったし...
長野の馬込ちかくの喫茶店
130: 2019/10/26(土) 13:09:17.82
>>128
尻からカレー出してるんだろ
そうがっつかずにもう少し待てよ
尻からカレー出してるんだろ
そうがっつかずにもう少し待てよ
129: 2019/10/26(土) 13:01:41.54
釣り針見えてるぞ
131: 2019/10/26(土) 13:22:57.84
山姥じゃん
なんまいだなんまいだ
なんまいだなんまいだ
132: 2019/10/26(土) 13:25:14.26
チョベリバ?
133: 2019/10/26(土) 13:32:23.50
ばばあ誘ってるんじゃね?
逝っちゃって良いんじゃね?
逝っちゃって良いんじゃね?
134: 2019/10/26(土) 13:57:58.54
俺も山奥のレストラン入ったら着席するまで色々やらされて、なぜかいま裸で
バターを自分に塗り込んでるわww
あー腹へった。はよ食わせろwてか座らせろwww
バターを自分に塗り込んでるわww
あー腹へった。はよ食わせろwてか座らせろwww
140: 2019/10/26(土) 14:58:35.46
>>134
注文の多い料理店
注文の多い料理店
135: 2019/10/26(土) 14:05:40.23
ビーフカレー頼んだのに、なぜかご飯にキノコのってたわ
ご飯べちゃべちゃやし、5口くらい食って出てきた
いま道の駅着いて、ラーメン頼んだ
ご飯べちゃべちゃやし、5口くらい食って出てきた
いま道の駅着いて、ラーメン頼んだ
136: 2019/10/26(土) 14:09:27.11
>>135
旅の思い出
旅の思い出
138: 2019/10/26(土) 14:36:01.94
ホーンはしょっちゅう
手入れる時セル回しちゃったり
結構ギリギリまで装着我慢してる
手入れる時セル回しちゃったり
結構ギリギリまで装着我慢してる
139: 2019/10/26(土) 14:54:43.16
グリップヒーターとナックルガードだとどう?
この組み合わせだとやはり辛いかね
この組み合わせだとやはり辛いかね
141: 2019/10/26(土) 15:00:29.39
>>139
それが標準になってるアドレスV125sリミテッド乗ってるけど、
やはりハンカバには劣るよ。
それが標準になってるアドレスV125sリミテッド乗ってるけど、
やはりハンカバには劣るよ。
142: 2019/10/26(土) 15:20:50.69
ハンドルカバーは風防と断熱と蓄熱を兼ね備えた優秀なアイテム
ネットで1000円ぐらいで手に入るんだから試せよ
ネットで1000円ぐらいで手に入るんだから試せよ
143: 2019/10/26(土) 15:42:05.16
ハンカバ素人か?
ハンカバはグリップヒーターと併用することで始めて完成品となるのだ
ハンカバはグリップヒーターと併用することで始めて完成品となるのだ
144: 2019/10/26(土) 17:12:25.72
ハンカバ素人の俺
ハンカバ買って付けたわいいものの運転しづらいつうか手の出し入れがやりづらくて1kmくらい走って速攻外した
以来ハンカバ嫌い
ハンカバ買って付けたわいいものの運転しづらいつうか手の出し入れがやりづらくて1kmくらい走って速攻外した
以来ハンカバ嫌い
145: 2019/10/26(土) 17:22:20.97
昔つけた時に引き抜き難くて転けそうな時怖くになったが、最近のハンカバはウエットスーツのような材料で作ってあってふにゃふにゃしてて入り口の紐を締めないでいればするっと抜ける
今年からハンカバをつけた感想です(個人差が有ります
今年からハンカバをつけた感想です(個人差が有ります
146: 2019/10/26(土) 17:29:29.73
ハンカバ愛用者だけど
なぜ抜けないのか?
ハンカバは入れる時に焦る事はあるが・・・
なぜ抜けないのか?
ハンカバは入れる時に焦る事はあるが・・・
147: 2019/10/26(土) 17:31:13.64
寒ければ寒いほど風呂や温かい料理が身に染みて
空気も澄んでいて景色も良い
でも路面凍結だけは勘弁な
空気も澄んでいて景色も良い
でも路面凍結だけは勘弁な
148: 2019/10/26(土) 17:37:23.69
まだETCが普及してない頃、ハンカバは小銭を突っ込んでおくことで高速道の料金所で素早く清算を
済ませることが出来るという副産物的な利点があったな。
済ませることが出来るという副産物的な利点があったな。
152: 2019/10/26(土) 17:46:52.56
>>148
ハンカバにルート書いたメモ入れたりしてる
>>150
それ、一枚抜いてるつもりで他の札も引き上げられヒラヒラと・・・
ハンカバにルート書いたメモ入れたりしてる
>>150
それ、一枚抜いてるつもりで他の札も引き上げられヒラヒラと・・・
149: 2019/10/26(土) 17:38:25.43
グローブがプロテクタ付きのものだと出し入れしにくい
引っかかる
それでも使ってたけどな
人によりけりでそのぐらいでもだめなやつはだめ
引っかかる
それでも使ってたけどな
人によりけりでそのぐらいでもだめなやつはだめ
150: 2019/10/26(土) 17:42:49.25
胸ポケットに五千円札か一万円札を1~2枚入れておくのが最善
プロテクタ付きのグローブでの取り出しやすい
お釣りは適当に胸ポケットに突っ込んでおいて後で休憩時に財布に戻せばいい
プロテクタ付きのグローブでの取り出しやすい
お釣りは適当に胸ポケットに突っ込んでおいて後で休憩時に財布に戻せばいい
225: 2019/10/27(日) 10:30:08.35
>>150
俺は料金所のおじさんに頼んでポケットに入れてもらってた。
今考えると迷惑だったかも( ・∋・)
俺は料金所のおじさんに頼んでポケットに入れてもらってた。
今考えると迷惑だったかも( ・∋・)
151: 2019/10/26(土) 17:46:14.45
で景気良く撒いた人いるに違いない
153: 2019/10/26(土) 18:41:10.53
飯時に丁度良い店がなくてコンビニでおにぎり買って、せめてと思って林道の開けた景色のとこで食ったんだがあまり満たされなかった
そういうときどうしてる?ツーリングの昼飯をコンビニで済ませるとか二度とやらないと思ったけど他に思い付かん
そういうときどうしてる?ツーリングの昼飯をコンビニで済ませるとか二度とやらないと思ったけど他に思い付かん
155: 2019/10/26(土) 18:44:49.33
>>153
その満たされない気持ちがいいんだろ
満たされる時もある、両方あって然り
それがツーリング(旅)なんだよ
その満たされない気持ちがいいんだろ
満たされる時もある、両方あって然り
それがツーリング(旅)なんだよ
201: 2019/10/27(日) 04:50:07.98
>>153
満たされなかったってツーリングの満足感?
それとも食欲の事?
俺はいつも野飯だよ
店で食うより野飯の方がツーリングしてる感じがする
コンビニ弁当でも海岸とかに行って食うと旨く感じる
何より自炊するより手軽なんで弁当もいいと思う
満たされなかったってツーリングの満足感?
それとも食欲の事?
俺はいつも野飯だよ
店で食うより野飯の方がツーリングしてる感じがする
コンビニ弁当でも海岸とかに行って食うと旨く感じる
何より自炊するより手軽なんで弁当もいいと思う
154: 2019/10/26(土) 18:43:47.63
おーい、ラーツースレの人は居ませんかぁ!
156: 2019/10/26(土) 19:04:54.24
道の駅の弁当で
157: 2019/10/26(土) 19:07:54.53
道の駅で食べるソフトクリームは最高
158: 2019/10/26(土) 19:09:33.93
モタショーいてきた
CT125の近くの説明員のアンちゃんに絡んでゴメンネ
早く出してくれたらオッサンが皆買うから!
…つか、話してるのオッサンばっかりだったよ(´・ω・`)
CT125の近くの説明員のアンちゃんに絡んでゴメンネ
早く出してくれたらオッサンが皆買うから!
…つか、話してるのオッサンばっかりだったよ(´・ω・`)
164: 2019/10/26(土) 19:20:33.03
>>158
30手前で世間から見ればおっさんなのにバイク趣味にしてからまだ若いと感覚麻痺してることに危機感覚えた俺
モーターショー実際見たら興味持ったのとかある?写真で微妙でも実際みるとしっくり来たりするのあるから気になるわ
30手前で世間から見ればおっさんなのにバイク趣味にしてからまだ若いと感覚麻痺してることに危機感覚えた俺
モーターショー実際見たら興味持ったのとかある?写真で微妙でも実際みるとしっくり来たりするのあるから気になるわ
166: 2019/10/26(土) 19:37:42.08
>>164
僕48歳児!
テネレ700は期待通り。少しシート高が低いのが難点か。
川崎は何だか人が多くて盛り上がってた。
ZX25RはNinjaの格好だから四発は目立っていない。
川崎には古いメグロが唐突に置いてあった。
今回は出てないけどメグロ新型出すんじゃないのか?
本田は新型アフリカツインが実際見ると小ちゃすぎてイマイチ。
僕48歳児!
テネレ700は期待通り。少しシート高が低いのが難点か。
川崎は何だか人が多くて盛り上がってた。
ZX25RはNinjaの格好だから四発は目立っていない。
川崎には古いメグロが唐突に置いてあった。
今回は出てないけどメグロ新型出すんじゃないのか?
本田は新型アフリカツインが実際見ると小ちゃすぎてイマイチ。
169: 2019/10/26(土) 19:43:25.18
>>166
ありがとう!やっぱ実際に行った人の感想は参考になる
いきたかったなぁ羨ましいわぁ
ありがとう!やっぱ実際に行った人の感想は参考になる
いきたかったなぁ羨ましいわぁ
170: 2019/10/26(土) 19:46:10.57
>>166
裏に新型W800あったろ
LED化されてた
裏に新型W800あったろ
LED化されてた
178: 2019/10/26(土) 21:07:23.78
>>170
あった。
初代エストレヤ持ってるからフロントとリアがディスクブレーキなのが良いわ。
メグロの話といいエストレヤ新型作るのかな?…と期待したり。
あった。
初代エストレヤ持ってるからフロントとリアがディスクブレーキなのが良いわ。
メグロの話といいエストレヤ新型作るのかな?…と期待したり。
159: 2019/10/26(土) 19:10:44.84
バイク乗りなんて8割おっさんだから仕方ない
160: 2019/10/26(土) 19:11:28.57
平均年齢とうとう50台突入したらしいね
165: 2019/10/26(土) 19:23:51.75
>>160
もう3、4年ぐらい前にそれ聞いた気がする
もう3、4年ぐらい前にそれ聞いた気がする
161: 2019/10/26(土) 19:14:10.19
自分はツーリング中は腹が減っても何故かそんなに食べたいと思わないんだよな
下手すれば朝食べてからペットボトル1本飲んで帰るまで食べないな
下手すれば朝食べてからペットボトル1本飲んで帰るまで食べないな
168: 2019/10/26(土) 19:42:08.37
>>161
人それぞれだよな、俺は同じであまり食べない、「走るツー」
友達は「食べに行くツー」が当たり前になってる
人それぞれだよな、俺は同じであまり食べない、「走るツー」
友達は「食べに行くツー」が当たり前になってる
179: 2019/10/26(土) 21:34:31.74
>>161
俺もそんな感じだね。たまにコンビニでちょこッと食うくらい
俺もそんな感じだね。たまにコンビニでちょこッと食うくらい
180: 2019/10/26(土) 21:40:10.32
>>161
俺もあまり食べないな。
ちょっとしたおやつ程度ですます感じ。
俺もあまり食べないな。
ちょっとしたおやつ程度ですます感じ。
190: 2019/10/26(土) 22:54:42.56
>>161
俺も割とその傾向強くて、ロンツーでご当地モノ食べ忘れることが多い(´・ω・`)
俺も割とその傾向強くて、ロンツーでご当地モノ食べ忘れることが多い(´・ω・`)
224: 2019/10/27(日) 10:03:39.03
>>161
俺もそんな感じだな
腹減ったなー→店がある→今は〇〇食べたい気分じゃないな→そのまま食わず
俺もそんな感じだな
腹減ったなー→店がある→今は〇〇食べたい気分じゃないな→そのまま食わず
162: 2019/10/26(土) 19:14:12.40
来月で44だよ、て誰も聞いてないか
163: 2019/10/26(土) 19:15:20.22
ぼく32歳!
167: 2019/10/26(土) 19:40:05.18
15でございます
171: 2019/10/26(土) 19:49:11.32
110とグロムまたがって弐号機として吟味いたしました
172: 2019/10/26(土) 19:50:36.83
東京モーターショーってバイクコーナー結構広いのか
明日いってくるか~
明日いってくるか~
173: 2019/10/26(土) 19:57:04.52
都会は色々選択肢があっていいね
174: 2019/10/26(土) 20:00:53.14
うちのバイクが来年の4月に22歳になるわ
新車で買ったのが平成10年だもんな〜
新車で買ったのが平成10年だもんな〜
175: 2019/10/26(土) 20:36:39.40
明日も房総はダメかな
養老渓谷付近で通行止め出てるし
鴨川も浸水被害出たらしいし諦めるか
養老渓谷付近で通行止め出てるし
鴨川も浸水被害出たらしいし諦めるか
176: 2019/10/26(土) 20:44:55.26
20年前のバイクって人間でいうと中年くらいかな…俺じゃん…
177: 2019/10/26(土) 21:02:13.97
走行何キロだよw
181: 2019/10/26(土) 22:17:00.60
塩にぎり旨し
182: 2019/10/26(土) 22:24:17.35
だいたい静かで風光明媚なとこ行くからどっかでテイクアウトして景色見ながら食ってる
今日は浜辺でおはぎ5個とシュークリーム2個攻めた
今日は浜辺でおはぎ5個とシュークリーム2個攻めた
183: 2019/10/26(土) 22:28:59.84
よくそんなに食えるなあ羨ましい
出先での大量飲食はトイレのタイミングが恐くて中々できないわ
出先での大量飲食はトイレのタイミングが恐くて中々できないわ
184: 2019/10/26(土) 22:39:38.78
出先で良さげな蕎麦屋があれば取り敢えず盛り一枚食う
他の客が居ればどんな蕎麦か判るのでそれで量を決める
今はあまり食えなくなったので四枚が限度だが
他の客が居ればどんな蕎麦か判るのでそれで量を決める
今はあまり食えなくなったので四枚が限度だが
185: 2019/10/26(土) 22:39:56.33
レジャーシート敷いて横にならないと満喫出来ない
186: 2019/10/26(土) 22:52:24.61
レジャーシートで横になってるライダーに勝手に添い寝するの楽しすぎクソワロw
187: 2019/10/26(土) 22:52:44.91
SR400からFZS1000というyzfr-1のエンジン積んだ、ものすごく良くできた普通のバイクと評されるバイクに乗り換えんだが、すんごいのな
SR400と同じ感覚で加速させると180キロまで行っちゃうのな
メーター読んだときおったまげて目が飛び出たわ
SR400と同じ感覚で加速させると180キロまで行っちゃうのな
メーター読んだときおったまげて目が飛び出たわ
195: 2019/10/27(日) 00:10:07.02
>>187
SRのつもりでブレーキ握ったらロックしたとかw
昔のCB1100乗ってる時にビューエル試乗した時やらかしたわ
シングルディスクだと思ってなめてた
幸い転かさんかったけど
SRのつもりでブレーキ握ったらロックしたとかw
昔のCB1100乗ってる時にビューエル試乗した時やらかしたわ
シングルディスクだと思ってなめてた
幸い転かさんかったけど
188: 2019/10/26(土) 22:54:22.25
俺もお腹弱い民だからツーリング中はあんまり食べない
山の中で景色見ながらおにぎり食うのが好き
山の中で景色見ながらおにぎり食うのが好き
189: 2019/10/26(土) 22:54:28.76
SR400で100キロちょいまで加速する感覚でな
そりゃみんなカウル欲しいって言うわけだわ
風圧で怖じ気づくもの
マジでびっくりしたわ
そりゃみんなカウル欲しいって言うわけだわ
風圧で怖じ気づくもの
マジでびっくりしたわ
200: 2019/10/27(日) 04:33:16.75
>>189
おま俺ww
最近cb400ssにX4を買い足したんだが全く同じこと思ったよ
直四でパワーも圧倒的だからまったりツーリングが本当に楽しくなくなった
結局単気筒400は手放せないと思ったけどそちらはどう??
おま俺ww
最近cb400ssにX4を買い足したんだが全く同じこと思ったよ
直四でパワーも圧倒的だからまったりツーリングが本当に楽しくなくなった
結局単気筒400は手放せないと思ったけどそちらはどう??
191: 2019/10/26(土) 23:04:15.93
俺は道の駅とか施設併設の食堂が多いかな
大概割高で大して旨くないんだけど
わざわざ旨い店探すのもめんどいし
かといってコンビニやチェーン外食じゃ普段の生活と変わらんし
大概割高で大して旨くないんだけど
わざわざ旨い店探すのもめんどいし
かといってコンビニやチェーン外食じゃ普段の生活と変わらんし
192: 2019/10/26(土) 23:25:20.15
ツーリングマップルに載ってる飯屋なら大抵外さない
という印象
という印象
193: 2019/10/26(土) 23:48:02.66
テネレってほんとにテネレって名前のバイクなんだな…
ティネールとかそんな名前のバイクをオタクがローマ字読みとかで
わざと誤読してるのかと思ってたわ
ティネールとかそんな名前のバイクをオタクがローマ字読みとかで
わざと誤読してるのかと思ってたわ
202: 2019/10/27(日) 05:27:15.16
>>193
ニジェールの砂漠の名前だからな
ニジェールの砂漠の名前だからな
194: 2019/10/26(土) 23:56:56.28
道の駅で売ってる野菜って、あまり安くない気がするな
何となく、地元農家の野菜を安く売ってるイメージがあったんだが
むしろ地元のスーパーの方が安かったりする
何となく、地元農家の野菜を安く売ってるイメージがあったんだが
むしろ地元のスーパーの方が安かったりする
197: 2019/10/27(日) 00:39:27.31
>>194
真理
真理
198: 2019/10/27(日) 01:40:07.15
>>194
田舎で周りに店がなくスーパー代わりに地元民も利用してるような道の駅の野菜は安い印象
観光客向けのは高い印象だな
道の駅はたまに東京じゃ見掛けない野菜とか山菜とか売ってて、そういうの見つけて買うのが楽しい
田舎で周りに店がなくスーパー代わりに地元民も利用してるような道の駅の野菜は安い印象
観光客向けのは高い印象だな
道の駅はたまに東京じゃ見掛けない野菜とか山菜とか売ってて、そういうの見つけて買うのが楽しい
199: 2019/10/27(日) 02:34:10.19
>>196
バーナー持っていってトースターで焼くと最高に美味しい。特にツナ。
>>198
道の駅白州の野菜、数年前はめっちゃ安かったけど売り上げ増とテレビ放映のお陰で
どんどん値段が上がって全く安く無くなったんだよな~
バーナー持っていってトースターで焼くと最高に美味しい。特にツナ。
>>198
道の駅白州の野菜、数年前はめっちゃ安かったけど売り上げ増とテレビ放映のお陰で
どんどん値段が上がって全く安く無くなったんだよな~
207: 2019/10/27(日) 07:30:47.10
>>194
高いよ
道の駅がブームなせいか最近調子に乗ってる
アジの開きが一枚千円もしたりボッタクリすぎ
それでも相場を知らない観光客が買ってくもんで
どんどん調子に乗って値段をつりあげてる
店によっては、今や倍どころか3倍の値段だ
生産地も地元でなく東京だったりするのもある
このバブルいつか弾けるだろう
高いよ
道の駅がブームなせいか最近調子に乗ってる
アジの開きが一枚千円もしたりボッタクリすぎ
それでも相場を知らない観光客が買ってくもんで
どんどん調子に乗って値段をつりあげてる
店によっては、今や倍どころか3倍の値段だ
生産地も地元でなく東京だったりするのもある
このバブルいつか弾けるだろう
772: 2019/11/03(日) 08:00:07.50
>>207
有名な道の駅は高いけど近所の道の駅は競合する生産者と値下げ合戦だよ
趣味程度でやってるジジババどもはそれでいいかも知れないけど自分は本職でやってるのでふざけんなです
スーパーの激安野菜は経費考えたら我々の利益は雀の涙。
有名な道の駅は高いけど近所の道の駅は競合する生産者と値下げ合戦だよ
趣味程度でやってるジジババどもはそれでいいかも知れないけど自分は本職でやってるのでふざけんなです
スーパーの激安野菜は経費考えたら我々の利益は雀の涙。
210: 2019/10/27(日) 07:52:37.37
>>194
場所にもよるし販売する店舗相場にもよる。
価格設定は生産販売者が決め、販売する野菜は前日もしくは当日収穫したもの。
JA通さない分利幅は大きい。
飲食店が仕入れに来る直売所や道の駅もあるし。
高いと思うなら買わなくて良いと思う。
場所にもよるし販売する店舗相場にもよる。
価格設定は生産販売者が決め、販売する野菜は前日もしくは当日収穫したもの。
JA通さない分利幅は大きい。
飲食店が仕入れに来る直売所や道の駅もあるし。
高いと思うなら買わなくて良いと思う。
215: 2019/10/27(日) 08:31:15.38
>>194
知人の親が道の駅に野菜を出しているけどマージンを取るから割高になるって
今日ツーリングに行きたかったけど家の用事で無理だから30分位走ってくる
知人の親が道の駅に野菜を出しているけどマージンを取るから割高になるって
今日ツーリングに行きたかったけど家の用事で無理だから30分位走ってくる
284: 2019/10/27(日) 21:24:55.09
>>194
JAはどう?
JAはどう?
196: 2019/10/27(日) 00:17:52.98
ツーリングはいつもランチパックとプリンかゼリー
203: 2019/10/27(日) 05:46:54.40
ティネールなんていい響きだ!
237: 2019/10/27(日) 12:58:46.30
>>203
ほんとに
それに比べてヌレティースケブラダとか言うバイクは名前がいかがわしすぎる
ほんとに
それに比べてヌレティースケブラダとか言うバイクは名前がいかがわしすぎる
209: 2019/10/27(日) 07:40:59.94
>>204
ベアさんみたいに現地調達かとおもたよ
ベアさんみたいに現地調達かとおもたよ
205: 2019/10/27(日) 06:50:44.50
事前においしいお店を調べてから行くんだけど、
(↑この作業が楽しかったりする)
基本的に一人では飲食店に入りづらいタチだから
結局何も食べずに走り回って帰ってきちゃう。
なんとなく敗北感
(↑この作業が楽しかったりする)
基本的に一人では飲食店に入りづらいタチだから
結局何も食べずに走り回って帰ってきちゃう。
なんとなく敗北感
206: 2019/10/27(日) 07:20:58.48
>>205
ソレは辛い現実だな…(´・ω・`)
そんな時は楽しいことだけすれば良いんだよ!
美味しそうなお店をじっくり楽しんで選んで、
ココで発表して誰かに行ってもらえば!
ソレは辛い現実だな…(´・ω・`)
そんな時は楽しいことだけすれば良いんだよ!
美味しそうなお店をじっくり楽しんで選んで、
ココで発表して誰かに行ってもらえば!
208: 2019/10/27(日) 07:39:30.59
>>205
俺もそんな感じだから安心しろw
ファミリー客やカップルが行列作ってる店に
一人で入ろうって方が、むしろどうかしてる
一人でも入れるのは高速PAの食堂くらいかな
都合の良いことに地元の名物も扱ってるし
味も割と良いので安心して入れる
あとは牛丼屋とかかな
これはどこに行ってもあるからね
腹を満たせればいいなら十分
俺もそんな感じだから安心しろw
ファミリー客やカップルが行列作ってる店に
一人で入ろうって方が、むしろどうかしてる
一人でも入れるのは高速PAの食堂くらいかな
都合の良いことに地元の名物も扱ってるし
味も割と良いので安心して入れる
あとは牛丼屋とかかな
これはどこに行ってもあるからね
腹を満たせればいいなら十分
211: 2019/10/27(日) 07:56:44.10
梅干しは安くて美味い
212: 2019/10/27(日) 08:00:33.95
道の駅じゃないけど道の駅っぽい施設も増えたよね
大体地元漁協や農協がやってるらしいけど
大体地元漁協や農協がやってるらしいけど
213: 2019/10/27(日) 08:07:18.24
ソロツーだとご当地の飯食いたいけど、テーブル席しかない店で入りづらくてスルーせざるを得ないのが悲しい
214: 2019/10/27(日) 08:31:10.68
>>213
勿体ない気がするよなw
一人で特攻できる奴が羨ましい
勿体ない気がするよなw
一人で特攻できる奴が羨ましい
216: 2019/10/27(日) 08:57:35.80
独りで飯屋に入るのに気後れするのがわからん
定食屋系なら周りに気兼ねすることもないだろ
定食屋系なら周りに気兼ねすることもないだろ
217: 2019/10/27(日) 08:59:54.94
定食屋は常連地獄のイメージ
218: 2019/10/27(日) 09:05:18.78
ふもとでほか弁買って峠で食え
219: 2019/10/27(日) 09:07:37.77
一人で飯を食いに入るのは抵抗ないんだけどできればカウンターとか一人で座りやすい席があるといいな
四人掛け六人掛けのテーブルとか座敷に一人で座るのに抵抗がある
店に入る時間帯、客の混み具合にもよるけど
四人掛け六人掛けのテーブルとか座敷に一人で座るのに抵抗がある
店に入る時間帯、客の混み具合にもよるけど
221: 2019/10/27(日) 09:42:19.05
>>219
これなんだよ
空いてる時間帯ならまだしも混んでる時にテーブル席占拠してると待ち客からの視線気になるしや申し訳ない感で一杯なんだよな
ただの自意識過剰だけかもしれないが
これなんだよ
空いてる時間帯ならまだしも混んでる時にテーブル席占拠してると待ち客からの視線気になるしや申し訳ない感で一杯なんだよな
ただの自意識過剰だけかもしれないが
227: 2019/10/27(日) 10:50:14.80
>>221
そのせいか無意識に昼飯時は避けて店に入ってるw
そのせいか無意識に昼飯時は避けて店に入ってるw
229: 2019/10/27(日) 10:55:39.77
>>219
俺は昼飯は11時台か13時台に入るようにしてる
俺は昼飯は11時台か13時台に入るようにしてる
243: 2019/10/27(日) 15:01:33.67
>>219
相席しない店だとそうなるのか。
俺なんかはおさかな倶楽部(富浦)で定食2つ(厳密には片方からはご飯と味噌汁はずす)食べるくらいの人なので、あんまり気兼ねしない。
相席しない店だとそうなるのか。
俺なんかはおさかな倶楽部(富浦)で定食2つ(厳密には片方からはご飯と味噌汁はずす)食べるくらいの人なので、あんまり気兼ねしない。
220: 2019/10/27(日) 09:32:51.76
コンビニで買い
最寄りの退避所で
道路に背を向けて
最寄りの退避所で
道路に背を向けて
222: 2019/10/27(日) 09:51:05.92
向かいの席のオヤジ見苦しいね
一人ぼっちで見苦しいね
一人ぼっちで見苦しいね
228: 2019/10/27(日) 10:52:21.37
>>222
友達がいないと無価値な人間と思われるのが恥ずかしくて
便所で飯を食ったりする奴もいるそうだけど、
バイク乗りの一人飯はそれとは違うと思うぞ
そんな事を気にするようなら一人でバイクになど乗らんし
友達がいないと無価値な人間と思われるのが恥ずかしくて
便所で飯を食ったりする奴もいるそうだけど、
バイク乗りの一人飯はそれとは違うと思うぞ
そんな事を気にするようなら一人でバイクになど乗らんし
230: 2019/10/27(日) 10:58:13.08
>>228
便所飯の心理が理解出来ない。
気にする人が居るのは解るけど。
便所飯の心理が理解出来ない。
気にする人が居るのは解るけど。
234: 2019/10/27(日) 11:47:05.86
>>222
夜明け間際の吉野家とか普通に入って食えるだろ
夜明け間際の吉野家とか普通に入って食えるだろ
223: 2019/10/27(日) 09:59:06.38
向かいの席のオヤジ見苦しいね
見栄乗りで見苦しいね
見栄乗りで見苦しいね
226: 2019/10/27(日) 10:35:26.06
>>223
あんたも朝から忙しいんだろ がんばって稼ぎなよ
あんたも朝から忙しいんだろ がんばって稼ぎなよ
231: 2019/10/27(日) 11:18:18.68
考えすぎというか、すんごい面倒くさい思考の仕方だよなw >便所飯
そこまで他人を事細かく観察して詮索する人なんていないと思うけど
そこまで他人を事細かく観察して詮索する人なんていないと思うけど
232: 2019/10/27(日) 11:23:39.97
若いうちはそんなもんだよ。
歳をとってくるとだんだん気にならなくなる。
歳をとってくるとだんだん気にならなくなる。
233: 2019/10/27(日) 11:41:33.22
学生のころはクラスのうちの一人だけど大人になると有象無象のうちの一人だからな
235: 2019/10/27(日) 11:51:06.30
おおカミになりたいん?
249: 2019/10/27(日) 15:35:20.18
>>235
化粧のはげかけたシティガールはいないけどな
化粧のはげかけたシティガールはいないけどな
236: 2019/10/27(日) 12:33:38.65
道の駅バイク沢山!@岐阜
238: 2019/10/27(日) 13:38:27.32
おお髪が~足りない~
239: 2019/10/27(日) 13:50:23.68
秋田県できりたんぽ食いたくて人気店に一人で行ったよ
食ってたらグループできてたの連中の一人が、あたし一人で食べるの好きじゃないんだよねーって聴こえるように言ってきた。
以来秋田県人が嫌いです。
食ってたらグループできてたの連中の一人が、あたし一人で食べるの好きじゃないんだよねーって聴こえるように言ってきた。
以来秋田県人が嫌いです。
241: 2019/10/27(日) 14:24:07.18
>>239
かなり勝手な想像だけど、田舎の人にとって独りって村八分を意味するんじゃないのかな
かなり勝手な想像だけど、田舎の人にとって独りって村八分を意味するんじゃないのかな
242: 2019/10/27(日) 14:31:12.63
>>241
田舎は五人組というか監視干渉社会だから嫌い
だから若者が大学進学を機に出ていくんだろうな
田舎は五人組というか監視干渉社会だから嫌い
だから若者が大学進学を機に出ていくんだろうな
261: 2019/10/27(日) 16:47:47.23
>>242
五人組っていつの時代だよw
今そんなんねえだろーよw
五人組っていつの時代だよw
今そんなんねえだろーよw
273: 2019/10/27(日) 19:08:55.95
>>261
今も組ってのがあって組でお祭りや自治会、各インフラの鍵の管理、子供会担当、組内の苗を育てたり、組での旅行とかある
近所の家に行っても近所の噂話や告げ口、何をしてただの話すんだよw
江戸時代以前からあるような地域は遠い親戚だらけだからそんな感じ
今も組ってのがあって組でお祭りや自治会、各インフラの鍵の管理、子供会担当、組内の苗を育てたり、組での旅行とかある
近所の家に行っても近所の噂話や告げ口、何をしてただの話すんだよw
江戸時代以前からあるような地域は遠い親戚だらけだからそんな感じ
291: 2019/10/27(日) 23:22:49.73
>>273
で、新しく入ってきた新住人はコミュニティに入れようとしない
「あいつらは他所もんだから・・・」とかいって。これが田舎
古い人間だけで集まって新しい人間を入れないからコミュニティは先細り
地域の祭りが衰退する原因もこれ。昔からいる人しか参加させないから
旧住人より新住人が増えてくると数の差で新住人の方が力が強くなる
こうならない限り、古株が好き勝手やってて新住人は置いてけぼり
で、新しく入ってきた新住人はコミュニティに入れようとしない
「あいつらは他所もんだから・・・」とかいって。これが田舎
古い人間だけで集まって新しい人間を入れないからコミュニティは先細り
地域の祭りが衰退する原因もこれ。昔からいる人しか参加させないから
旧住人より新住人が増えてくると数の差で新住人の方が力が強くなる
こうならない限り、古株が好き勝手やってて新住人は置いてけぼり
299: 2019/10/28(月) 07:06:59.86
>>291
地元の本通でやってる大祭りも地元の若い人がいなくなり人手不足で困ってるな
そろそろ本格的に冬の装備にしないと
地元の本通でやってる大祭りも地元の若い人がいなくなり人手不足で困ってるな
そろそろ本格的に冬の装備にしないと
248: 2019/10/27(日) 15:26:47.34
>>241
なるほど理解した。田舎だとメインコンテンツが人間関係なんだろな
なるほど理解した。田舎だとメインコンテンツが人間関係なんだろな
293: 2019/10/27(日) 23:54:13.05
>>239
俺はどこ行っても言われるな
ソロキャンプしてたら一人でキャンプして何が楽しいんだろ?wとか
地獄耳なのかしらん
俺はどこ行っても言われるな
ソロキャンプしてたら一人でキャンプして何が楽しいんだろ?wとか
地獄耳なのかしらん
297: 2019/10/28(月) 02:40:37.18
>>293
キャンプは一人で行くから楽しいのに
連れと泊まりで行くなら面倒だからホテルとか宿泊施設利用する
キャンプは一人で行くから楽しいのに
連れと泊まりで行くなら面倒だからホテルとか宿泊施設利用する
298: 2019/10/28(月) 06:50:49.94
>>293
よくSNSで話題になるような排気量マウンターとか
ぼっちに怯える便所飯ライダーみたいな人には、まだ一度も会った事がない
地域によるのかな?
ナンシーさんとイクラちゃんには高確率で会う
人間に飢えてるのかプライベートの愚痴まで聞かされるし
油断してるとすぐ声掛けられるので、それが一番脅威だ
よくSNSで話題になるような排気量マウンターとか
ぼっちに怯える便所飯ライダーみたいな人には、まだ一度も会った事がない
地域によるのかな?
ナンシーさんとイクラちゃんには高確率で会う
人間に飢えてるのかプライベートの愚痴まで聞かされるし
油断してるとすぐ声掛けられるので、それが一番脅威だ
301: 2019/10/28(月) 07:28:44.96
>>293
きりたんぽ云々書いた者だけど
あんた鋼のメンタルだな
俺はムカっとしたしなんならそいつのツレも微妙に引いてた
でもよく考えるとアイツら地元民じゃないかも
だって地元民が郷土料理の人気店に行かないし
言葉も訛りがなかったし
きりたんぽ云々書いた者だけど
あんた鋼のメンタルだな
俺はムカっとしたしなんならそいつのツレも微妙に引いてた
でもよく考えるとアイツら地元民じゃないかも
だって地元民が郷土料理の人気店に行かないし
言葉も訛りがなかったし
304: 2019/10/28(月) 09:50:02.10
>>293
ソロキャンプは気楽でいいのにな
浮世のしがらみを忘れ孤独を噛みしめる貴重な時間
まあみんなでワイワイBBQとかってのも楽しい、
ってのは判ってるんだけどね
ソロキャンプは気楽でいいのにな
浮世のしがらみを忘れ孤独を噛みしめる貴重な時間
まあみんなでワイワイBBQとかってのも楽しい、
ってのは判ってるんだけどね
240: 2019/10/27(日) 13:56:08.31
ワダススドリデ・・じゃなかったのか
244: 2019/10/27(日) 15:11:03.97
客が自分一人しかいない時って、なんか落ち着かないわ
満席で混み合ってるのも嫌だが、ほどほどに居てほしい
満席で混み合ってるのも嫌だが、ほどほどに居てほしい
247: 2019/10/27(日) 15:13:45.60
>>244
効率の悪い仕事させちゃって申し訳ない気分になるよね
効率の悪い仕事させちゃって申し訳ない気分になるよね
245: 2019/10/27(日) 15:11:53.52
エルシノアをエルノシアだと思ってた時期のある人挙手🙋♀
246: 2019/10/27(日) 15:12:58.02
店の人には悪いが
貸し切りサイコー
貸し切りサイコー
250: 2019/10/27(日) 15:38:56.69
ビールはまだか
251: 2019/10/27(日) 15:40:16.79
>>250
https://i.imgur.com/ONcwOr4.jpg
https://i.imgur.com/tcGeUyC.jpg
https://i.imgur.com/oZg7J2I.jpg
https://i.imgur.com/ONcwOr4.jpg
https://i.imgur.com/tcGeUyC.jpg
https://i.imgur.com/oZg7J2I.jpg
254: 2019/10/27(日) 15:51:25.15
>>251
なんてもんを貼るのだ、昼飯まだなんだぞ
なんてもんを貼るのだ、昼飯まだなんだぞ
255: 2019/10/27(日) 15:59:13.69
>>254
おじいちゃん、昨日食べたでしょう
おじいちゃん、昨日食べたでしょう
256: 2019/10/27(日) 16:06:49.79
258: 2019/10/27(日) 16:26:50.32
>>256
うんうん、庶民はこっちだw
うんうん、庶民はこっちだw
263: 2019/10/27(日) 16:56:44.21
>>256
美味そう
美味そう
265: 2019/10/27(日) 17:04:25.72
>>256
横の変なごはん要らんわ
横の変なごはん要らんわ
257: 2019/10/27(日) 16:17:07.64
252: 2019/10/27(日) 15:46:41.69
にくにくしい…っ
253: 2019/10/27(日) 15:48:20.32
ヒレ食べたけど柔らかくて美味しかったぞ。
259: 2019/10/27(日) 16:29:14.99
ステーキとか焼肉とか飽きた
やはり庶民的な食べ物が一番いい
庶民的な物ってのはあまり飽きが来ない
やはり庶民的な食べ物が一番いい
庶民的な物ってのはあまり飽きが来ない
260: 2019/10/27(日) 16:34:27.12
庶民的かはともかく、麦とろご飯は飽きない
262: 2019/10/27(日) 16:54:09.77
そう言うの場所に因る
マジで五人組みたいな組織は横浜の本牧辺りにもある
逆にド田舎でもニュータウンなら町内会以外の縛りはない
マジで五人組みたいな組織は横浜の本牧辺りにもある
逆にド田舎でもニュータウンなら町内会以外の縛りはない
264: 2019/10/27(日) 17:01:49.52
今日も1人でヤエーしていたら後ろ走っていたソロライダーに思いっきり車間距離を空けられたわ
289: 2019/10/27(日) 23:07:50.16
>>264
相手が返すと後ろに尾いてる方も返さないといけない気がして面倒なんだよな
>>268
俺はサッポロ一番みそラーメン出されたことがある
相手が返すと後ろに尾いてる方も返さないといけない気がして面倒なんだよな
>>268
俺はサッポロ一番みそラーメン出されたことがある
266: 2019/10/27(日) 18:25:11.71
美怜ちゃんのセックスアピールがなんだって?
267: 2019/10/27(日) 18:30:28.00
今日2回左折してもついてくるライダーがいて
こっちが遅いから先に行かせたけどたまたま同じコースだったようだ
こっちが遅いから先に行かせたけどたまたま同じコースだったようだ
268: 2019/10/27(日) 18:44:44.17
昼時に丁度ボロいレストセンターがあったからカレーライス頼んだらめっちゃショボいレトルトのが出てきて悲しくなった
上で話してたみたいに、ほか弁でもあればいいけど、無いならコンビニ弁当とか牛丼でもいいから買って山のなかで食うのが一番いいのかもね
上で話してたみたいに、ほか弁でもあればいいけど、無いならコンビニ弁当とか牛丼でもいいから買って山のなかで食うのが一番いいのかもね
269: 2019/10/27(日) 18:48:09.48
>>268
地元のスーパーに行けよ
そこならではのものが置いてあったりする
遠ければ遠いほど惣菜や弁当が変わる気がするが
地元のスーパーに行けよ
そこならではのものが置いてあったりする
遠ければ遠いほど惣菜や弁当が変わる気がするが
270: 2019/10/27(日) 18:50:08.25
冬に冷や飯は辛い
271: 2019/10/27(日) 18:53:01.12
スーパーから帰る途中の道でやえーされた
街中なのになんでだ・・
街中なのになんでだ・・
272: 2019/10/27(日) 19:02:27.37
相手がヤエーしたと思ったら
メットのシールドをイジってるだけだった
メットのシールドをイジってるだけだった
274: 2019/10/27(日) 19:11:04.22
ランチパックって微妙に苦くね?たまに食べるとうまいんだけど。
275: 2019/10/27(日) 19:14:33.48
言われればなんか変わった匂いというか味するな
276: 2019/10/27(日) 19:28:02.17
この時期中々着るものがムズいな
冬グロと夏グロ両方持ってって良かった
冬グロと夏グロ両方持ってって良かった
277: 2019/10/27(日) 19:29:26.07
グローブか
小室も最低だな
小室も最低だな
278: 2019/10/27(日) 19:43:44.68
ごはんは味がないのになぜ飽きないのか?
この秘密を探るべく我々は新潟に向かった…
この秘密を探るべく我々は新潟に向かった…
279: 2019/10/27(日) 20:03:48.18
一人で高野山行ってきた。
山岳部?入ったら急に冷え込んで寒かったので冬グローブも持って行ってて正解だった。
夏と違ってトンネルの中が暖かいw
山岳部?入ったら急に冷え込んで寒かったので冬グローブも持って行ってて正解だった。
夏と違ってトンネルの中が暖かいw
280: 2019/10/27(日) 20:29:00.50
山岳部「オスッ!オスッ!
286: 2019/10/27(日) 21:57:24.04
>>280
山岳部「押すっ!押すっ!」(崖っぷちで)
山岳部「押すっ!押すっ!」(崖っぷちで)
281: 2019/10/27(日) 20:33:16.86
そら山岳部に入って「オッス!オッス!」と連呼する兄貴がいたら背筋が凍るわ
282: 2019/10/27(日) 20:48:56.26
気持ち悪いやつらだ、
283: 2019/10/27(日) 20:49:50.26
群馬から長野に抜ける峠道通行止め多い
288: 2019/10/27(日) 22:00:45.71
>>283
新潟から長野もだぞ
新潟から長野もだぞ
285: 2019/10/27(日) 21:43:28.72
万座温泉に行こうと思ったが通行止めが多すぎるわ
関東地方の山道は厳しいな
関東地方の山道は厳しいな
287: 2019/10/27(日) 22:00:31.74
赤城山くらいなら行けるかな?
292: 2019/10/27(日) 23:25:27.80
>>287
雨のせいか山に通じる道路3本のうち2本が通行止めだよ
先週まで通行止めは1本だったんで行こうと思ってたんだが
3本目も通行止めになるのは時間の問題
下手すると山から戻れなくなるかも
雨のせいか山に通じる道路3本のうち2本が通行止めだよ
先週まで通行止めは1本だったんで行こうと思ってたんだが
3本目も通行止めになるのは時間の問題
下手すると山から戻れなくなるかも
294: 2019/10/27(日) 23:57:59.25
>>292
そうなのか。ならもう今年は山行くのは終わりかなー。
もう冬型来るけど冬はみんなどこ走ってるの?
そうなのか。ならもう今年は山行くのは終わりかなー。
もう冬型来るけど冬はみんなどこ走ってるの?
295: 2019/10/28(月) 00:43:06.01
景色を見ながら食べたり、好きな人と食べると美味しいというのは実は科学的根拠がある
人は普段下向きで食べがちなのだが、正面やや上を向いて食べると味覚の旨味を感じる部分を広範囲に活用しながら食べることになりおいしく感じる
下向きだと咀嚼から飲み込みまで構造的に一連の流れになり舌の上で旨味を滞留できない
人は普段下向きで食べがちなのだが、正面やや上を向いて食べると味覚の旨味を感じる部分を広範囲に活用しながら食べることになりおいしく感じる
下向きだと咀嚼から飲み込みまで構造的に一連の流れになり舌の上で旨味を滞留できない
296: 2019/10/28(月) 01:47:28.02
もう1年経つのかはやいなぁ
300: 2019/10/28(月) 07:07:09.48
マウンターさんは主に掲示板に張り付いてる
以前はライハに常駐して若いのが来るとやらかしてたらしい
以前はライハに常駐して若いのが来るとやらかしてたらしい
302: 2019/10/28(月) 08:00:25.33
冬は千葉と伊豆しか行くところがない
308: 2019/10/28(月) 11:37:58.00
>>302
その千葉も林道が復活するのは何年後か…
久々にただただ海鮮物を食べに行くだけのツーリングに行くしかないのが辛いわ…
千葉の人はがんばって!
その千葉も林道が復活するのは何年後か…
久々にただただ海鮮物を食べに行くだけのツーリングに行くしかないのが辛いわ…
千葉の人はがんばって!
310: 2019/10/28(月) 12:13:48.61
>>302
別に静岡を延々と西に向かってもエエんやで
別に静岡を延々と西に向かってもエエんやで
317: 2019/10/28(月) 14:57:14.76
>>302
三浦三崎港とか
三浦三崎港とか
303: 2019/10/28(月) 09:46:35.13
日本人は民族性だからなんだろうけど、なんであんなに群れたがるのかな
305: 2019/10/28(月) 09:55:53.78
いつも人といたがるってのは、
心の余裕がないというか、
人から見られた自分ってのも気になって仕方がないのかもしれないな
1人でボーっとするという心と時間の余裕がなく、
こんな事してるなら人と何かした方がいい!という余裕のなさ
あのボーっとする贅沢を知らないというのはある意味気の毒
心の余裕がないというか、
人から見られた自分ってのも気になって仕方がないのかもしれないな
1人でボーっとするという心と時間の余裕がなく、
こんな事してるなら人と何かした方がいい!という余裕のなさ
あのボーっとする贅沢を知らないというのはある意味気の毒
306: 2019/10/28(月) 10:26:07.54
一人でいる事の言い訳を探してる感じで、それこそ心に余裕が無さそうにみえるけどね。
別にいいじゃあないか、人それぞれで。
別にいいじゃあないか、人それぞれで。
311: 2019/10/28(月) 12:22:52.42
>>306
ほんとその通り!
一人も大勢も楽しめばいい。
ほんとその通り!
一人も大勢も楽しめばいい。
307: 2019/10/28(月) 11:35:04.73
人としゃべるのもめんどくさいのです
冬はお風呂セット持って気分でテキトーに流して3時ごろに風呂探してたっぷり温まって帰路につく
茨城栃木福島方面に行くのが多い千葉県民
冬はお風呂セット持って気分でテキトーに流して3時ごろに風呂探してたっぷり温まって帰路につく
茨城栃木福島方面に行くのが多い千葉県民
309: 2019/10/28(月) 12:01:41.35
>>307
周辺は大丈夫なのか?
周辺は大丈夫なのか?
312: 2019/10/28(月) 12:26:07.74
バイクのステップの攻撃力高すぎない?
ちょっとぶつけただけでケガして血が出てくる
ちょっとぶつけただけでケガして血が出てくる
318: 2019/10/28(月) 15:11:16.96
>>312
SRに乗ると、キックペダルって大ボスが控えてます。
SRに乗ると、キックペダルって大ボスが控えてます。
568: 2019/10/31(木) 23:34:35.69
>>312
わかるわー押し引きでぶつけて脛の肉抉れた時は脂汗出たわ
わかるわー押し引きでぶつけて脛の肉抉れた時は脂汗出たわ
313: 2019/10/28(月) 12:29:59.11
カカッとバックステッポ
314: 2019/10/28(月) 12:39:04.23
常に人と一緒に行動するような人は1人で行動する人を理解出来ないんじゃないかな
自分はツーリングだけでなく海外旅行も1人で行くけどね
自分はツーリングだけでなく海外旅行も1人で行くけどね
324: 2019/10/28(月) 17:10:36.40
>>314
学校と会社しか知らずに生きてきた人は多いからね
だから旅行でもツーリングでも常に団体でゾロゾロ
一人では何も出来ないダメ人間ばかり量産される
所詮人間は一人だという事をリタイヤしてから初めて知る事になる
孤独に耐える訓練が出来てないから、たちまち精神のバランスを崩し
他人と争う事でしか人間関係を築けないトラブルメーカーになったり
鬱になって家に引きこもり、自宅をゴミ屋敷に変貌させたりする
すでに耐性が出来てるボッチバイカーには理解しにくい話だと思うけど
終活から嫌韓まで集団に流されやすい日本人は大抵そんな他人思考型
学校と会社しか知らずに生きてきた人は多いからね
だから旅行でもツーリングでも常に団体でゾロゾロ
一人では何も出来ないダメ人間ばかり量産される
所詮人間は一人だという事をリタイヤしてから初めて知る事になる
孤独に耐える訓練が出来てないから、たちまち精神のバランスを崩し
他人と争う事でしか人間関係を築けないトラブルメーカーになったり
鬱になって家に引きこもり、自宅をゴミ屋敷に変貌させたりする
すでに耐性が出来てるボッチバイカーには理解しにくい話だと思うけど
終活から嫌韓まで集団に流されやすい日本人は大抵そんな他人思考型
315: 2019/10/28(月) 13:11:37.52
このまま道が寸断されて陸地が削られて
ヨコハマ買い出し紀行のような風景になってしまうのか
ヨコハマ買い出し紀行のような風景になってしまうのか
316: 2019/10/28(月) 13:17:49.51
該当スレからこっちへ来てちょっと驚いたw
ツンツンの山脈が削れ切ってぺったんこになるまであと何年かかるかねー
ツンツンの山脈が削れ切ってぺったんこになるまであと何年かかるかねー
319: 2019/10/28(月) 15:31:17.64
SRでケッチン喰らったりするん?
2stシングルの360なんてRT-1のケッチンは凄かったぞ
足首もげるかと思うぞ
2stシングルの360なんてRT-1のケッチンは凄かったぞ
足首もげるかと思うぞ
320: 2019/10/28(月) 15:54:11.03
路肩で喧嘩キック連発してる人いるなーと思ってると大体SR乗り
321: 2019/10/28(月) 16:58:08.24
すげーいい気温だったね
1年中これくらいならいいのに
1年中これくらいならいいのに
322: 2019/10/28(月) 16:58:25.28
気温じゃなくて天候だ
323: 2019/10/28(月) 17:07:42.38
暖かかったから仕事終わり地元周辺一時間くらい走ってきた
325: 2019/10/28(月) 17:50:27.65
百世代以上にわたって濃縮された集団農耕民族DNAさいつよ
326: 2019/10/28(月) 18:07:18.54
そんな長文並べて自分の特別さをアピールする時間があったら、三連休のツーリング計画を練るな。
330: 2019/10/28(月) 22:13:30.22
>>326
お前土曜日休みなのかよ!
お前土曜日休みなのかよ!
335: 2019/10/29(火) 03:53:12.52
>>326
特別な他人に嫉妬する平凡でつまらない農耕民族乙
特別な他人に嫉妬する平凡でつまらない農耕民族乙
348: 2019/10/29(火) 07:45:32.71
>>335
他人を小馬鹿にするのが特別なら、単純にひとりツーリングを楽しむ平凡がいいね。
他人を小馬鹿にするのが特別なら、単純にひとりツーリングを楽しむ平凡がいいね。
327: 2019/10/28(月) 18:24:29.11
最近はツー先でちょいトレッキングにハマってるからイノシシやシカさんと団体行動してる歯
336: 2019/10/29(火) 03:57:12.81
>>327
よく「クマに注意」ってあるけど、鉄砲もなしにどうしろってんだかな
山に入る時はキャンプ用も兼ねて斧でも持参しようと思うが、役に立つのかな
よく「クマに注意」ってあるけど、鉄砲もなしにどうしろってんだかな
山に入る時はキャンプ用も兼ねて斧でも持参しようと思うが、役に立つのかな
358: 2019/10/29(火) 10:00:29.67
>>336
バイクで加速してぶつかる寸前で横に飛び降りろ
バイクで加速してぶつかる寸前で横に飛び降りろ
328: 2019/10/28(月) 19:59:44.13
ずいぶんアクティブな歯だな
329: 2019/10/28(月) 20:48:41.21
小型犬ほどよく吠えますな
331: 2019/10/28(月) 22:19:00.50
一瞬土曜日が休みの方がおかしいのかと戸惑ったが何もおかしくなかった
土建屋と公務員の世界しか知らんから感覚狂うわ
土建屋と公務員の世界しか知らんから感覚狂うわ
332: 2019/10/28(月) 22:33:51.82
そうか
今週末は3連休なのか
今気付いた俺も水日休み組
連休取るときは月火取って常に4連休
今週末は3連休なのか
今気付いた俺も水日休み組
連休取るときは月火取って常に4連休
333: 2019/10/28(月) 23:38:41.23
現地集合現地解散で(夜のみ)
観光も乗り物もホテルも各々お好きなように。ってのは何回かやったな
元々1人行動してる人間達だから楽は楽。
観光も乗り物もホテルも各々お好きなように。ってのは何回かやったな
元々1人行動してる人間達だから楽は楽。
334: 2019/10/29(火) 00:04:33.97
>>333
昔のモンテカルロラリーのようだが走るのはソロでって人たちにはいい方法だね
昔のモンテカルロラリーのようだが走るのはソロでって人たちにはいい方法だね
337: 2019/10/29(火) 04:15:52.92
落石注意の看板見てどうやって落ちてくる石に注意するんだと思ってたら、すでに落ちている石に注意するって知ったときの衝撃
340: 2019/10/29(火) 06:51:47.93
>>337
それマジか?
約30年クルマ、バイクを運転してて
落石注意の標識を見つけると、崖の上ばかり見てたぞ。
こんな素敵なトリビアを教えてくれたお前にマジで感謝するぞ!
それマジか?
約30年クルマ、バイクを運転してて
落石注意の標識を見つけると、崖の上ばかり見てたぞ。
こんな素敵なトリビアを教えてくれたお前にマジで感謝するぞ!
341: 2019/10/29(火) 06:57:02.43
>>337
俺も仰天だわwwwwwwwww
後になってネタだったなんて言うなよw
俺も仰天だわwwwwwwwww
後になってネタだったなんて言うなよw
342: 2019/10/29(火) 07:02:48.52
>>337
750ライダーでそんなエピソードがあったような気がする
750ライダーでそんなエピソードがあったような気がする
356: 2019/10/29(火) 09:27:34.10
落石の件
落ちてくる石、落ちている石、両方気をつけなきゃいけないわけだけど、山道の初心者は>>337のように、落ちてくる石のことだと理解しがち
実は俺もそうだった
でも実際は、落ちている石による危険のほうがはるかに多い
なのでそういう初心者に対して、あれは落ちている石に気をつけろってことなんだよとアドバイスするわけだ
落ちてくる石、落ちている石、両方気をつけなきゃいけないわけだけど、山道の初心者は>>337のように、落ちてくる石のことだと理解しがち
実は俺もそうだった
でも実際は、落ちている石による危険のほうがはるかに多い
なのでそういう初心者に対して、あれは落ちている石に気をつけろってことなんだよとアドバイスするわけだ
362: 2019/10/29(火) 11:01:30.95
>>337
そうだったのか~
そうだったのか~
436: 2019/10/30(水) 03:13:00.40
>>337
トリビアで見たときビックリしたな~
トリビアで見たときビックリしたな~
338: 2019/10/29(火) 04:22:29.40
熊撃退スプレーを携帯してますよ
339: 2019/10/29(火) 05:09:42.03
鈴でもラジオでも音出せばいい
出会って戦えって事じゃない
出会って戦えって事じゃない
343: 2019/10/29(火) 07:05:49.93
念のために国交省のサイトで確認したが
この先に路側より落石のおそれがあるため車両の運転上注意が必要であることを指します。なお、「落ちてくる石(岩)」もしくは「道路に落ちている石(岩)」の一方のみに対して注意が必要であるということではありません。
両方に気をつけろってことじゃないか
この先に路側より落石のおそれがあるため車両の運転上注意が必要であることを指します。なお、「落ちてくる石(岩)」もしくは「道路に落ちている石(岩)」の一方のみに対して注意が必要であるということではありません。
両方に気をつけろってことじゃないか
345: 2019/10/29(火) 07:16:14.78
>>343
ちょっと考えりゃ分かるよなあ
ちょっと考えりゃ分かるよなあ
360: 2019/10/29(火) 10:50:53.32
>>343
落ちてる石はともかく、落ちてくる石は気をつけてもどうにもならん
前述のクマ同様、気をつけたところで落石を予見出来るわけもなく、
それを粉砕する攻撃力も防御力も丸腰の人間にはないのだからなぁ
つくづく矛盾してる
落ちてる石はともかく、落ちてくる石は気をつけてもどうにもならん
前述のクマ同様、気をつけたところで落石を予見出来るわけもなく、
それを粉砕する攻撃力も防御力も丸腰の人間にはないのだからなぁ
つくづく矛盾してる
364: 2019/10/29(火) 11:06:28.88
>>360
ほとんどどうにもならないのは事実だけど、だからと言って何も注意喚起しないわけにはいかないし、落石の危険があることが分かれば、そんなところに二度と行かないことも可能
ほとんどどうにもならないのは事実だけど、だからと言って何も注意喚起しないわけにはいかないし、落石の危険があることが分かれば、そんなところに二度と行かないことも可能
367: 2019/10/29(火) 11:45:45.79
>>360も言ってるけど
片側1車線位までの狭い道でクマさんに出逢ったらどうする?田舎に住んでて、通行量の少ない峠道を走ることがあるんだが、怖くてこわくて...。
バックなんかバイクじゃできないし
子熊なら突進しても良いかも知れないけど
大きなクマだったらどうすりゃ良いかな?
片側1車線位までの狭い道でクマさんに出逢ったらどうする?田舎に住んでて、通行量の少ない峠道を走ることがあるんだが、怖くてこわくて...。
バックなんかバイクじゃできないし
子熊なら突進しても良いかも知れないけど
大きなクマだったらどうすりゃ良いかな?
368: 2019/10/29(火) 11:53:17.71
>>367
アクセルターンの練習をしてすぐにUターンして逃げられるようにする
これしかないんじゃない?
アクセルターンの練習をしてすぐにUターンして逃げられるようにする
これしかないんじゃない?
399: 2019/10/29(火) 19:08:53.38
>>367
自分も同じような環境で、どうしてもそういう道通るし、クマ怖い
具体的な対策ってないもんかなあ
>>368
アクセルターンABS付きだと出来ない?
自分も同じような環境で、どうしてもそういう道通るし、クマ怖い
具体的な対策ってないもんかなあ
>>368
アクセルターンABS付きだと出来ない?
371: 2019/10/29(火) 12:09:47.44
>>367
ジャスティスクラッシュを喰らわせればいいその後はボコボコだけどな
ジャスティスクラッシュを喰らわせればいいその後はボコボコだけどな
372: 2019/10/29(火) 12:20:01.53
>>371
無免ライダー乙
無免ライダー乙
374: 2019/10/29(火) 12:26:48.81
>>367
ウィリー攻撃
ウィリー攻撃
375: 2019/10/29(火) 12:56:31.06
381: 2019/10/29(火) 13:38:56.62
382: 2019/10/29(火) 13:43:20.22
>>381
せっかく楽しくて有意義な流れなのに空気乱すようなことするなよ
せっかく楽しくて有意義な流れなのに空気乱すようなことするなよ
385: 2019/10/29(火) 14:27:17.00
>>381
手足届いてなくてワロタ
手足届いてなくてワロタ
376: 2019/10/29(火) 13:05:22.02
>>367
ホーン鳴らしたり
アクセル吹かしたりして大きい音をだす
目を合わせないようにゆっくり足で蹴って後退
十分離れたところでUターン
突進してきたら一か八か祈って擦りぬけ
ホーン鳴らしたり
アクセル吹かしたりして大きい音をだす
目を合わせないようにゆっくり足で蹴って後退
十分離れたところでUターン
突進してきたら一か八か祈って擦りぬけ
398: 2019/10/29(火) 18:35:09.57
>>376
アクセル煽って向かってきたらクラッチ繋いでバイク発射だろ
先手を取れば野生生物は大概逃げる
アクセル煽って向かってきたらクラッチ繋いでバイク発射だろ
先手を取れば野生生物は大概逃げる
401: 2019/10/29(火) 19:13:21.00
>>398
しまった~、バイク、ヒットしなかった~
The End
しまった~、バイク、ヒットしなかった~
The End
402: 2019/10/29(火) 19:17:06.20
熊に躱された瞬間>>398の頭がヘルメットごと宙を舞った
406: 2019/10/29(火) 19:47:28.78
>>402
これ、母さんです
これ、母さんです
344: 2019/10/29(火) 07:07:36.46
346: 2019/10/29(火) 07:30:13.63
その他危険はお化けが出るところっておねーちゃんがゆってた!
347: 2019/10/29(火) 07:42:24.27
>>346
マジか!次の野営地はそこに決まりだ
マジか!次の野営地はそこに決まりだ
349: 2019/10/29(火) 07:55:25.91
11月の3連休は
2日 高血圧治療の通院
3日 予定なし
4日 結婚式の主賓
5日からインドネシアに出張
体力の衰えを感じる今日この頃、3日にツーリングに行くべきか悩む…
2日 高血圧治療の通院
3日 予定なし
4日 結婚式の主賓
5日からインドネシアに出張
体力の衰えを感じる今日この頃、3日にツーリングに行くべきか悩む…
350: 2019/10/29(火) 07:56:12.81
>>349
すまん、誤爆した
50歳以上スレに書き込もうとした内容でした
すまそ
すまん、誤爆した
50歳以上スレに書き込もうとした内容でした
すまそ
353: 2019/10/29(火) 09:05:31.07
>>349
3日走りにいこーぜ!!
3日走りにいこーぜ!!
357: 2019/10/29(火) 09:45:58.36
>>349
3日泊まりでツーリング
4日宿泊先から結婚式場までツーリング
5日結婚式場からインドネシアまでツーリング
3日泊まりでツーリング
4日宿泊先から結婚式場までツーリング
5日結婚式場からインドネシアまでツーリング
351: 2019/10/29(火) 08:33:29.31
50歳以上はボッチツー多いよな
誰にも構ってもらえなくて
誰にも構ってもらえなくて
352: 2019/10/29(火) 08:36:57.41
自己紹介乙
355: 2019/10/29(火) 09:25:33.68
覆道の上に巨大岩石が落ちてくるかもしれない運転
359: 2019/10/29(火) 10:48:21.78
ダート林道落バイクに注意
361: 2019/10/29(火) 11:00:52.07
何でどうにもならんの?上方で音とかしたらとっさに逃げる事だって出来るじゃん。大体落石って、予兆として最初に小石が落ちてくるし。
366: 2019/10/29(火) 11:34:07.00
>>361
単発なら崖側によって回避
土砂なら諦める
単発なら崖側によって回避
土砂なら諦める
363: 2019/10/29(火) 11:03:17.62
4日祝日は雨っぽいな
365: 2019/10/29(火) 11:24:26.03
雨なら電車でモーターショーに行こうかな
369: 2019/10/29(火) 12:01:09.76
森のくまさんのコール切れば余裕で90割ワンチャンある
370: 2019/10/29(火) 12:04:05.05
373: 2019/10/29(火) 12:23:25.11
出合う確率から言えばクマーよりも
いきなり跳び出してくる鹿や猪の方がこわい
いきなり跳び出してくる鹿や猪の方がこわい
377: 2019/10/29(火) 13:11:20.19
パッシングピカピカやったらダメかね
378: 2019/10/29(火) 13:25:22.63
アクセルふかしたら勝手に逃げる気がするけど
379: 2019/10/29(火) 13:35:41.32
丸腰で山に入る日本人はイカれてると外国人が聞いたら思うかもしれん
フツーは鉄砲を持ってくからな
フツーは鉄砲を持ってくからな
384: 2019/10/29(火) 14:18:49.72
>>380
まだまだ小鹿じゃねーか
体重200㎏の猪に時速50㎞でぶちかまされたらとても勝てる気がせんわ
あと鹿はガードレールとか軽々越えてくるからな
あの高さのジャンプアタックを走行中に真横から食らったら
とか想像するとやはり恐ろしい
まだまだ小鹿じゃねーか
体重200㎏の猪に時速50㎞でぶちかまされたらとても勝てる気がせんわ
あと鹿はガードレールとか軽々越えてくるからな
あの高さのジャンプアタックを走行中に真横から食らったら
とか想像するとやはり恐ろしい
393: 2019/10/29(火) 17:09:24.90
>>380
熟成メンドイけどうまそう
熟成メンドイけどうまそう
383: 2019/10/29(火) 13:57:45.17
それよりもフレームがずれていてこれで真っ直ぐ走るんかねと
386: 2019/10/29(火) 14:32:43.06
ラリーの動画あさってると鹿、牛、人をはねるシーンはあるね
車vs鹿でも相討ちか車の負けるのにバイクでなにかに当たって無事な気がしない
羊さんとオフ乗りが遊んでる様子もツベに上がってたよね
車vs鹿でも相討ちか車の負けるのにバイクでなにかに当たって無事な気がしない
羊さんとオフ乗りが遊んでる様子もツベに上がってたよね
387: 2019/10/29(火) 14:49:20.24
鹿ってクマより出没率は高いみたいだな
だけどオラはクマが怖い
だけどオラはクマが怖い
388: 2019/10/29(火) 15:19:39.27
熊とか4tトラックに轢かれても走って森に逃げてくじゃん
バイクごとき屁とも思ってなさそう
バイクごとき屁とも思ってなさそう
389: 2019/10/29(火) 15:28:20.46
名神高速道路開通第一号の事故はイノ公だからな
390: 2019/10/29(火) 15:32:18.64
夜の山伏峠行くと鹿だらけ
392: 2019/10/29(火) 17:04:14.25
>>391
ノリックの事故みたいだな
ノリックの事故みたいだな
394: 2019/10/29(火) 17:30:54.06
鹿って解体すると寄生虫だらけだからよ
転がってる鹿を喜んで持って帰っても気持ち悪くて食えないよ
転がってる鹿を喜んで持って帰っても気持ち悪くて食えないよ
396: 2019/10/29(火) 17:54:13.08
満員電車でジャケットプレイ
397: 2019/10/29(火) 17:56:48.90
半年前に田舎道走行中に鹿が横から突撃してきた
新車のマフラーに傷がついただけですんだ
新車のマフラーに傷がついただけですんだ
433: 2019/10/30(水) 00:21:19.77
>>397
以前林道を走ってる時に鹿が山の上から飛び降りてきて
目の前を横切ってそのまま下の崖を駆け下りていった
数秒早かったらそのままぶつかって崖下だったかも
以前林道を走ってる時に鹿が山の上から飛び降りてきて
目の前を横切ってそのまま下の崖を駆け下りていった
数秒早かったらそのままぶつかって崖下だったかも
437: 2019/10/30(水) 03:55:44.94
>>432
御の字だけあってた。話のさわりは以前間違ってることをネットで知った。もういい齢なんだが情けないわ
>>433
俺はこれの子熊バージョンだった。急停止して、母熊が先に行ったのか、これから来るのかしばし悩んだわ。おにゅう峠を福井県側から上がった頂上近くだったからUターンはしたく無かった。結局母熊は出てこなかった
御の字だけあってた。話のさわりは以前間違ってることをネットで知った。もういい齢なんだが情けないわ
>>433
俺はこれの子熊バージョンだった。急停止して、母熊が先に行ったのか、これから来るのかしばし悩んだわ。おにゅう峠を福井県側から上がった頂上近くだったからUターンはしたく無かった。結局母熊は出てこなかった
440: 2019/10/30(水) 04:49:19.95
>>437
間違って覚えていても共通認識なら恥ではないだろ
言葉の意味なんて時代とともに変遷するし
ケータイ持ってる?
これ80年代なら意味不明だろ
間違って覚えていても共通認識なら恥ではないだろ
言葉の意味なんて時代とともに変遷するし
ケータイ持ってる?
これ80年代なら意味不明だろ
442: 2019/10/30(水) 05:14:18.12
>>440
まぁそうなんだが、大した学歴もなく社会的地位もないが本だけは結構読んできて日本語には自信があったんだ。けど日本語も大したことないなぁと。言葉の変遷を否定する気は無く、本当の意味を俺は知ってるって自負していたかっただけだ
まぁそうなんだが、大した学歴もなく社会的地位もないが本だけは結構読んできて日本語には自信があったんだ。けど日本語も大したことないなぁと。言葉の変遷を否定する気は無く、本当の意味を俺は知ってるって自負していたかっただけだ
444: 2019/10/30(水) 05:24:02.33
>>440
憮然の意味とか知ってしまうと、本来の意味で使うべきか
一般的に知られてる意味で使うべきか、本当に迷うよ
テレビでは今も、ふてくされた~みたいな意味で使ってるが、
そこで突っ込んだりすると野暮な奴だと周りから思われそうだし、
かといって世間一般の意味で使うと物を知らない奴と思われる
憮然の意味とか知ってしまうと、本来の意味で使うべきか
一般的に知られてる意味で使うべきか、本当に迷うよ
テレビでは今も、ふてくされた~みたいな意味で使ってるが、
そこで突っ込んだりすると野暮な奴だと周りから思われそうだし、
かといって世間一般の意味で使うと物を知らない奴と思われる
400: 2019/10/29(火) 19:13:08.24
バイクに乗ってりゃ見た目デカイし大きな音出すし、ほぼ100%クマのほうで逃げていくんじゃ?
414: 2019/10/29(火) 21:23:58.46
>>400
ようつべなんかでバイクツーリング中に熊と遭遇した動画とか見てみ
個体差はあるだろうけど、必ずしもエンジン音やクラクション鳴らしてりゃ向こうから逃げる、とは限らん
子グマ見たら必ず親グマも近くにいるはずだし、遭遇してクマが逃げても先に進まず、引き返した方が無難 (進行方向の茂みで待ち伏せしてるかも)
ようつべなんかでバイクツーリング中に熊と遭遇した動画とか見てみ
個体差はあるだろうけど、必ずしもエンジン音やクラクション鳴らしてりゃ向こうから逃げる、とは限らん
子グマ見たら必ず親グマも近くにいるはずだし、遭遇してクマが逃げても先に進まず、引き返した方が無難 (進行方向の茂みで待ち伏せしてるかも)
403: 2019/10/29(火) 19:20:11.24
躱 ←この字生まれて初めて見た気がする
404: 2019/10/29(火) 19:21:13.81
もっと本とか読んだほうがいい
405: 2019/10/29(火) 19:23:51.31
ライダー
↓
バイク→躱
↓
バイク→躱
407: 2019/10/29(火) 19:54:53.88
「これ、」はいらんとなんど書き込まれたら
408: 2019/10/29(火) 21:04:01.90
自転車でツーリング中(当然1人で)に親子熊に出会った時があって、
しばし見つめあった後、そーっと自転車を転回させて全力で逃げた。
バイクならヘルメットに全身プロテクターだから深手は負うまいが、
自転車なんてヘルメット除けば全裸と変わらんし。
初めて「クマ出没注意」の看板にリアルさを感じたよ。
意外に小さかったな。最初は犬かと思ったくらい。
しばし見つめあった後、そーっと自転車を転回させて全力で逃げた。
バイクならヘルメットに全身プロテクターだから深手は負うまいが、
自転車なんてヘルメット除けば全裸と変わらんし。
初めて「クマ出没注意」の看板にリアルさを感じたよ。
意外に小さかったな。最初は犬かと思ったくらい。
409: 2019/10/29(火) 21:05:42.18
>自転車なんてヘルメット除けば全裸と変わらんし。
なるほど。
つまりチャリなら全裸でも許されると!
なるほど。
つまりチャリなら全裸でも許されると!
410: 2019/10/29(火) 21:09:18.35
>>409
くつ下は履けよ
くつ下は履けよ
411: 2019/10/29(火) 21:09:51.69
そう結論を急ぐな
まずは半裸から試すべき
まずは半裸から試すべき
412: 2019/10/29(火) 21:11:30.53
皮は被せてても良いですか?
413: 2019/10/29(火) 21:19:26.55
ばったり出くわしていきなり襲うわけないだろ
戦闘モードに入る時はお前らが食い物の匂いさせてるときか近くに子供がいる時
だから後退して去ってくれるのが一番平和的
食い物持ってれば荷物ごと投げて寄越せ
以上、クマより
戦闘モードに入る時はお前らが食い物の匂いさせてるときか近くに子供がいる時
だから後退して去ってくれるのが一番平和的
食い物持ってれば荷物ごと投げて寄越せ
以上、クマより
452: 2019/10/30(水) 06:58:21.98
>>449
いま北海道で観光客の餌付けが問題になってるよな
アレって餌付けしてるのを見つけたら重い罰則にしないとな
いま北海道で観光客の餌付けが問題になってるよな
アレって餌付けしてるのを見つけたら重い罰則にしないとな
453: 2019/10/30(水) 07:08:04.15
>>452
それとクマ見たさに路駐して渋滞起こしてるバカも追加で
それとクマ見たさに路駐して渋滞起こしてるバカも追加で
460: 2019/10/30(水) 09:52:05.61
>>452
人も熊も守るには法律を作ってやるしかないけど色々邪魔する人達がいるからね😓
人も熊も守るには法律を作ってやるしかないけど色々邪魔する人達がいるからね😓
416: 2019/10/29(火) 21:28:14.76
ならぬ
417: 2019/10/29(火) 21:38:09.92
憮然
砂をかむ
御の字
砂をかむ
御の字
421: 2019/10/29(火) 21:51:11.29
>>417
見たわw
見たわw
432: 2019/10/29(火) 23:56:51.21
>>421
全て間違った意味でおぼえてた。
「話のさわり」も。
全て間違った意味でおぼえてた。
「話のさわり」も。
418: 2019/10/29(火) 21:44:50.19
一方山梨県民は雄叫びで追い払う
420: 2019/10/29(火) 21:49:25.39
一方羅臼の漁師はヒグマに囲まれても黙々と作業を続けた
446: 2019/10/30(水) 05:40:47.57
>>420
知床、羅臼の熊は人慣れしてるから危害を加えないらしいな
正に共存してるらしい
知床、羅臼の熊は人慣れしてるから危害を加えないらしいな
正に共存してるらしい
450: 2019/10/30(水) 05:50:03.35
>>446
知床の漁師も寄ってきたら熊に負けないくらい怒鳴り散らしてなかった?
キタキツネみたいな人慣れしてるを想像すると意味が違うと思うw
知床の漁師も寄ってきたら熊に負けないくらい怒鳴り散らしてなかった?
キタキツネみたいな人慣れしてるを想像すると意味が違うと思うw
472: 2019/10/30(水) 14:34:06.14
>>450
昔から数の少ない熊たちに怒鳴り散らしてるので人間は恐ろしいから近づくなと
親グマから代々教わってるとか言ってたな
しかしスキは絶対見せてはならないと
最近熊が食い破ったコンビニおにぎりの袋とかが見つかってて漁師さん激おこ
『観光地じゃねえんだよ!』という漁師と『観光地化推進したい』行政との
温度差が…
昔から数の少ない熊たちに怒鳴り散らしてるので人間は恐ろしいから近づくなと
親グマから代々教わってるとか言ってたな
しかしスキは絶対見せてはならないと
最近熊が食い破ったコンビニおにぎりの袋とかが見つかってて漁師さん激おこ
『観光地じゃねえんだよ!』という漁師と『観光地化推進したい』行政との
温度差が…
474: 2019/10/30(水) 15:02:07.38
>>472
漁師に観光客にも怒鳴るようにして貰えばええ
漁師に観光客にも怒鳴るようにして貰えばええ
489: 2019/10/30(水) 22:05:55.34
>>474
熊の湯の観光客「…」
熊の湯の観光客「…」
479: 2019/10/30(水) 17:38:41.55
>>472
漁師がクマ釣ればええやん
漁師がクマ釣ればええやん
782: 2019/11/03(日) 11:49:31.68
>>479
猟師やん
猟師やん
422: 2019/10/29(火) 21:52:10.80
クマ3P
423: 2019/10/29(火) 21:56:38.55
すーごいおとこがいたもんだー
424: 2019/10/29(火) 21:57:27.28
あドンドン
425: 2019/10/29(火) 22:34:27.72
リールを回せ
426: 2019/10/29(火) 22:43:46.67
底まで揉もう
427: 2019/10/29(火) 23:41:57.52
ウコチャヌプコロすればいいとおもいます
428: 2019/10/29(火) 23:45:22.57
くれぐれも月ノ輪と羆を一緒にしないように
429: 2019/10/29(火) 23:45:57.13
分かるわあスラマッパギーの精神な
430: 2019/10/29(火) 23:49:16.76
鮫がゴメンと涙ぐむ
431: 2019/10/29(火) 23:51:51.90
オッサンどころかジジイばっかや
434: 2019/10/30(水) 03:07:59.57
「その崖、鹿が通えるならバイクでも通えよう」
447: 2019/10/30(水) 05:45:52.18
>>434
フラットおじさんは源義経だった…?
フラットおじさんは源義経だった…?
435: 2019/10/30(水) 03:10:46.08
意味を間違えやすい言葉
https://i.imgur.com/OMCbdf2.jpg
https://i.imgur.com/OMCbdf2.jpg
438: 2019/10/30(水) 04:10:11.75
母熊のおにゅうな母乳
439: 2019/10/30(水) 04:44:54.25
北海道の人は道に落ちてる動物は家に持ち帰って食う
441: 2019/10/30(水) 05:01:42.45
九州はくまモンぐらいしか居ないからな~
445: 2019/10/30(水) 05:27:12.27
451: 2019/10/30(水) 06:06:14.94
>>445
これ中の人そうとう絞られただろなぁ…
これ中の人そうとう絞られただろなぁ…
456: 2019/10/30(水) 08:12:11.89
>>445
これは凄惨な事件だった
これは凄惨な事件だった
475: 2019/10/30(水) 15:10:35.15
491: 2019/10/30(水) 22:55:00.86
>>475
ミッチーも人が悪いとオモタ
ミッチーも人が悪いとオモタ
509: 2019/10/31(木) 07:37:18.49
>>475
陛下の洞察力に吹いたwwww
陛下の洞察力に吹いたwwww
443: 2019/10/30(水) 05:19:20.61
本州のクマと北海道のクマはスペックが違うからな
本州のならなんとかなりそうだが、北海道のは無理
参考
三毛別ヒグマ事件
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
本州のならなんとかなりそうだが、北海道のは無理
参考
三毛別ヒグマ事件
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
448: 2019/10/30(水) 05:46:42.47
>>443
ハガレンの作者(北海道出身)が同じようなことを言ってたけど、やっぱ無理矢理って撤回してた
ハガレンの作者(北海道出身)が同じようなことを言ってたけど、やっぱ無理矢理って撤回してた
454: 2019/10/30(水) 07:11:41.93
餌付けと言えばサル
サルに餌を与えないでね!
(地元民より)
昔バイクじゃなくてクルマでのはなしだけど
山道でクルマで多分30頭位のサルに囲まれたことがあって、チョー怖かったぞ。
サルに餌を与えないでね!
(地元民より)
昔バイクじゃなくてクルマでのはなしだけど
山道でクルマで多分30頭位のサルに囲まれたことがあって、チョー怖かったぞ。
455: 2019/10/30(水) 07:23:44.21
一言発するだけで熊を追い詰める上皇后様はリアリスト
458: 2019/10/30(水) 09:00:37.59
熊避けの鈴は「おやつですよー」の合図
459: 2019/10/30(水) 09:45:46.86
パブロフの熊
461: 2019/10/30(水) 10:34:08.38
クマだけでなくキツネもな。
ガリッガリに痩せこけたキツネに出会ったことあったが涙をのんで何も与えなかったぜ・・・
ガリッガリに痩せこけたキツネに出会ったことあったが涙をのんで何も与えなかったぜ・・・
482: 2019/10/30(水) 18:33:36.82
>>461
もしかしたらどんぎつねが恩返しで・・・
>>467
今年も山のどんぐりが少ないから里に下りてくる事が多くなるそうだ
もしかしたらどんぎつねが恩返しで・・・
>>467
今年も山のどんぐりが少ないから里に下りてくる事が多くなるそうだ
483: 2019/10/30(水) 18:49:30.07
>>482
熊ったなぁ
熊ったなぁ
484: 2019/10/30(水) 18:59:30.76
>>483
.
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎
( .__ l) (l __ )
`uロu'. `uロu'
.
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎
( .__ l) (l __ )
`uロu'. `uロu'
486: 2019/10/30(水) 20:18:56.68
>>484
横審か?
ビデ倫か?
横審か?
ビデ倫か?
487: 2019/10/30(水) 21:56:18.77
>>486
.
【一服中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
.
【一服中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
462: 2019/10/30(水) 10:58:38.29
奥歯磨くとえづく
463: 2019/10/30(水) 11:10:39.64
>>462
ぼくもっ!
ぼくもっ!
468: 2019/10/30(水) 12:19:13.48
>>462
それ口で息してないかい?
意識して鼻で息する様にしたらえづかなくなったよ
それ口で息してないかい?
意識して鼻で息する様にしたらえづかなくなったよ
464: 2019/10/30(水) 11:13:24.13
熊に出会ったら荷物をちょっとずつ落としながら後退(背中は絶対見せない、走らない)は基本だぞ!
餌付けの心配より自分の心配しろw
幸いバイクの前横切られた事しかないが、あいつらのオフロード走破性能はかなりなんで、追いかけられないようにじわじわ退散だ!(開拓民の孫談)
餌付けの心配より自分の心配しろw
幸いバイクの前横切られた事しかないが、あいつらのオフロード走破性能はかなりなんで、追いかけられないようにじわじわ退散だ!(開拓民の孫談)
465: 2019/10/30(水) 11:37:53.99
曙以上の体躯のやつがウサイン・ボルト以上のスピードで追っかけてくる
木登りもできる
木登りもできる
466: 2019/10/30(水) 12:09:24.28
問題は毛のない猿はご飯だ!と認識した個体に出くわしたら百年目、と
下りのオフロードを50㎞/h以上で走る実力が俺にはないw
下りのオフロードを50㎞/h以上で走る実力が俺にはないw
467: 2019/10/30(水) 12:14:01.22
彼らっていうほど肉好きじゃないでしょ?
普段はドングリぽりぽりしてるんじゃないの?
普段はドングリぽりぽりしてるんじゃないの?
469: 2019/10/30(水) 12:21:05.30
空腹じゃなくても出合い頭でパニックになって襲ってくる場合もあるからなんとも
470: 2019/10/30(水) 12:28:22.63
僕は蜂蜜しか食べませんよ(´(ェ)`)
477: 2019/10/30(水) 16:28:07.73
>>470
鮭「ホッとしました。」
鮭「ホッとしました。」
478: 2019/10/30(水) 17:02:02.17
>>477
密猟者「そうはいかん」
密猟者「そうはいかん」
471: 2019/10/30(水) 14:30:54.12
ドングリが入手できる状況だからドングリを食べる
ドングリ60キロと横たわった人間を並べたらどっちから食べるだろう?
結局より効率的に生きるためのエネルギーを摂取できるほうから食うんじゃないかな
ラーメンとうどんがあったらどっちから食べる?
ドングリ60キロと横たわった人間を並べたらどっちから食べるだろう?
結局より効率的に生きるためのエネルギーを摂取できるほうから食うんじゃないかな
ラーメンとうどんがあったらどっちから食べる?
485: 2019/10/30(水) 19:19:17.04
>>471
最近身体が脂っこいものを受け付けてくれないからうどんだけ食べる
最近身体が脂っこいものを受け付けてくれないからうどんだけ食べる
473: 2019/10/30(水) 14:47:17.07
やはりいつの時代も人間って悪だなぁ
476: 2019/10/30(水) 16:04:00.94
よく間違われる表現
下の毛も生え揃わぬうちに
同じカマの尻を掘った仲
チンコの垢をセンズって飲む
下の毛も生え揃わぬうちに
同じカマの尻を掘った仲
チンコの垢をセンズって飲む
480: 2019/10/30(水) 17:56:36.89
そんな餌で俺様が釣られクマ―
481: 2019/10/30(水) 18:10:16.42
488: 2019/10/30(水) 21:56:59.42
小峠(43)、ハゲのくせに吉岡里帆似の美女と自宅デート
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572438790/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572438790/
490: 2019/10/30(水) 22:53:57.44
マタ カリ プ
冬 徘徊する 者
冬 徘徊する 者
492: 2019/10/30(水) 23:06:22.45
495: 2019/10/30(水) 23:19:55.81
>>492
三毛別ですねわかります
三毛別ですねわかります
496: 2019/10/30(水) 23:37:11.30
>>492
ライブドアのURL貼るなよゴミ
ライブドアのURL貼るなよゴミ
497: 2019/10/30(水) 23:59:17.51
>>492
子供の時からずっと育てても、いつかは事故が起きそうw
子供の時からずっと育てても、いつかは事故が起きそうw
493: 2019/10/30(水) 23:13:21.21
御馳走がいっぱいだぁ
494: 2019/10/30(水) 23:18:07.52
お前ら俺のディナー!
498: 2019/10/31(木) 00:36:58.65
ネットで、昔友達が近所の家で飼っていた熊に手首を食われた
って話を読んだ事とがあるけどググっても出てこない。
って話を読んだ事とがあるけどググっても出てこない。
499: 2019/10/31(木) 00:55:32.91
502: 2019/10/31(木) 02:00:55.20
>>499
サンクス。それだ。
サンクス。それだ。
503: 2019/10/31(木) 03:02:20.90
>>499
ウチの近所にはアライグマ飼ってる家が有った、ラスカルのイメージとは程遠い荒れっぷりで
鉄格子の檻が家の裏の隅に置かれていて、側に行くと何ともいない唸り声が聞こえて
餌をやる時以外は誰れも近づかないで、可哀想な状況だった
ウチの近所にはアライグマ飼ってる家が有った、ラスカルのイメージとは程遠い荒れっぷりで
鉄格子の檻が家の裏の隅に置かれていて、側に行くと何ともいない唸り声が聞こえて
餌をやる時以外は誰れも近づかないで、可哀想な状況だった
506: 2019/10/31(木) 06:38:12.20
>>503
ラスカルも最後は手に負えなくなって自然に帰すと言って逃がしたんだよな
ラスカルも最後は手に負えなくなって自然に帰すと言って逃がしたんだよな
510: 2019/10/31(木) 07:41:39.03
>>506
エコロマンセーの宮崎駿が害獣問題の発端となったラスカル制作にかかわってたという皮肉・・・
エコロマンセーの宮崎駿が害獣問題の発端となったラスカル制作にかかわってたという皮肉・・・
511: 2019/10/31(木) 07:43:41.85
>>503
事実上タヌキと一緒だからね、アライグマは
歯が鋭いし、指なんて出したら食いちぎられる
これをペットにしようとかアニメであってもイカれてる
事実上タヌキと一緒だからね、アライグマは
歯が鋭いし、指なんて出したら食いちぎられる
これをペットにしようとかアニメであってもイカれてる
500: 2019/10/31(木) 00:59:43.46
テスト
501: 2019/10/31(木) 01:13:30.67
504: 2019/10/31(木) 03:07:11.15
507: 2019/10/31(木) 06:52:04.70
>>504
これはいつ銃さ...いや、なんでもない
これはいつ銃さ...いや、なんでもない
508: 2019/10/31(木) 06:55:15.80
>>504
足ほっそ!!
足ほっそ!!
505: 2019/10/31(木) 06:22:08.58
ツバカスかよ
512: 2019/10/31(木) 07:52:13.45
アライグマはクマの一種なのにタヌキと同じ…?ネコ被ってるってことかな
520: 2019/10/31(木) 09:47:38.98
>>512
アライグマってのは結構凶暴、見た目の可愛さでアニメにしちゃったのが間違いなの
鹿は真っ暗な峠道の真ん中でぼーっと立ってるのは止めてほしい
バイクで突っ込んだらこっちもただじゃすまないから…と言ってもわからんわな
アライグマってのは結構凶暴、見た目の可愛さでアニメにしちゃったのが間違いなの
鹿は真っ暗な峠道の真ん中でぼーっと立ってるのは止めてほしい
バイクで突っ込んだらこっちもただじゃすまないから…と言ってもわからんわな
513: 2019/10/31(木) 08:21:12.71
アナグマはイタチの仲間
アナログマは絶滅
アナログマは絶滅
514: 2019/10/31(木) 08:28:06.96
アナグマとハナグマって名前も姿も似ててややこしい
最初は同じ生き物かと思った
最初は同じ生き物かと思った
515: 2019/10/31(木) 08:30:51.28
鹿と狸は一目散に逃げていくから撮影ムリ!
カモシカと猿は少し離れてこちらを凝視するからワンチャンある
カモシカと猿は少し離れてこちらを凝視するからワンチャンある
516: 2019/10/31(木) 08:41:21.71
そう?蝦夷鹿は林道で少し遠くからよくこっちを凝視してるけどな
517: 2019/10/31(木) 09:09:41.93
>>516
それを撮影しようとしたら一目散に逃げるんだよ
かなりの長玉を使わないと難しい
それを撮影しようとしたら一目散に逃げるんだよ
かなりの長玉を使わないと難しい
518: 2019/10/31(木) 09:25:18.30
夜勤明けでワイドショー見てたら首里城燃えてんじゃん!
沖縄の観光には影響大だな
沖縄の観光には影響大だな
519: 2019/10/31(木) 09:45:10.80
>>518
国宝だし、また大金ぶっこんで修復はするだろうな
国宝だし、また大金ぶっこんで修復はするだろうな
521: 2019/10/31(木) 10:19:02.56
>>519
全焼だから新築の首里城とかになるんだろうけど、興醒めだなぁ
まぁ以前にも燃えて再建されてるみたいだけど
全焼だから新築の首里城とかになるんだろうけど、興醒めだなぁ
まぁ以前にも燃えて再建されてるみたいだけど
524: 2019/10/31(木) 11:23:49.67
>>521
もう浅草寺みたいに鉄骨にした方がいいと思うぜ
どうせ復元したってまたいつか必ず燃える
法隆寺みたいに昔の建物がそのまま残ってるならともかく
燃えちまった首里城は平成になってから復元された物だろ?
オリジナルではないのだから中身鉄骨だって別に構わない
あの熊本城だって鉄骨だし、そのお陰で崩落を免れてる
もう浅草寺みたいに鉄骨にした方がいいと思うぜ
どうせ復元したってまたいつか必ず燃える
法隆寺みたいに昔の建物がそのまま残ってるならともかく
燃えちまった首里城は平成になってから復元された物だろ?
オリジナルではないのだから中身鉄骨だって別に構わない
あの熊本城だって鉄骨だし、そのお陰で崩落を免れてる
522: 2019/10/31(木) 10:25:14.98
首里城は平成の再建だからいいけど、中に琉球時代からの文化財とか保管してあったらしいから
それは取り返しがつかないし悲しいな
それは取り返しがつかないし悲しいな
523: 2019/10/31(木) 11:21:52.48
首里城と言われても歴然の授業でならって
沖縄って行ったこと無いから
朝から跡美しゅりちゃんのことばかり
頭のなかを駆け巡ってるんだが
沖縄って行ったこと無いから
朝から跡美しゅりちゃんのことばかり
頭のなかを駆け巡ってるんだが
525: 2019/10/31(木) 11:26:09.16
>>523
検索したら目だけ不自然な女の画像ばかり出てきた
検索したら目だけ不自然な女の画像ばかり出てきた
528: 2019/10/31(木) 11:50:32.21
>>525
ボクのおかずの悪口は止しとくれ
ボクのおかずの悪口は止しとくれ
530: 2019/10/31(木) 12:01:08.93
>>525
鼻と顎もだぞ
鼻と顎もだぞ
540: 2019/10/31(木) 13:06:43.16
>>523
ぼくは姫咲しゅりちゃん!
ぼくは姫咲しゅりちゃん!
546: 2019/10/31(木) 13:31:19.01
>>540
お、おい跡美しゅりちゃんより艶っぼいではないか?褒めてつかわすぞ。
お、おい跡美しゅりちゃんより艶っぼいではないか?褒めてつかわすぞ。
526: 2019/10/31(木) 11:30:23.29
首里城の火災原因はなんなんだ?
527: 2019/10/31(木) 11:39:39.78
神のたたりです!
538: 2019/10/31(木) 12:56:20.59
>>527
ジョークで言ってるだろうけど本当だよ
天皇が祭祀をサボるとこうなる
ジョークで言ってるだろうけど本当だよ
天皇が祭祀をサボるとこうなる
539: 2019/10/31(木) 13:05:43.68
>>538
もともと琉球は大和朝廷神道じゃなくて
火の神(ヒヌカン)信仰だけどな
もともと琉球は大和朝廷神道じゃなくて
火の神(ヒヌカン)信仰だけどな
529: 2019/10/31(木) 11:58:07.39
イベント屋のやらかしだろなぁ…
それなりにデカいイベントだから大手広告代理店絡みか?
それなりにデカいイベントだから大手広告代理店絡みか?
531: 2019/10/31(木) 12:11:22.92
コードリール巻いたまま使ったとか
ガソリン発電機とか使ってたとかありえそうだけどな
ガソリン発電機とか使ってたとかありえそうだけどな
532: 2019/10/31(木) 12:15:07.32
ウチもイベント屋なんで他人事じゃないが
現場の電源関係で危ないなと思うこと多いのは容量オーバー
分かる奴がちゃんとチェックしないと本当何でも繋いじゃうから…
現場の電源関係で危ないなと思うこと多いのは容量オーバー
分かる奴がちゃんとチェックしないと本当何でも繋いじゃうから…
533: 2019/10/31(木) 12:21:42.56
なんかのイベントで投光器でおがくずが燃えて子供火だるまになった事件あったな
534: 2019/10/31(木) 12:22:27.18
イベントでライトアップしてたからそれ関係だろうな
なんかのイベントで木造ジャングルジム燃えたの思い出した
なんかのイベントで木造ジャングルジム燃えたの思い出した
535: 2019/10/31(木) 12:33:06.39
けんとー
536: 2019/10/31(木) 12:39:21.46
浅草寺みたく瓦もちょっと見は本瓦だけど実はチタンとか!
537: 2019/10/31(木) 12:50:54.93
朱里嬢は燃え尽きた
541: 2019/10/31(木) 13:13:11.98
普天間の件と取り引きになりそうだな。まさか狙ってたわけではなかろうが?
542: 2019/10/31(木) 13:15:07.75
>>541
なんで普天間?
なんで普天間?
543: 2019/10/31(木) 13:23:17.56
アベガーさんは全て安倍のせいだから
559: 2019/10/31(木) 22:44:51.16
>>543
>アベガーさんは全て安倍のせいだから
人心は荒廃し、天変地異激しく、政状は混乱の極に達している。
世皆、正に背き、人悉く悪に帰す。
故に善神は国を捨てて相去り 聖人は所を辞して還らず。
是を以って魔来り、鬼来って災起り難来る。(立正安国論)
>アベガーさんは全て安倍のせいだから
人心は荒廃し、天変地異激しく、政状は混乱の極に達している。
世皆、正に背き、人悉く悪に帰す。
故に善神は国を捨てて相去り 聖人は所を辞して還らず。
是を以って魔来り、鬼来って災起り難来る。(立正安国論)
544: 2019/10/31(木) 13:25:10.99
タマキデニーさん訪韓中だけど
急いで帰ってきて陣頭指揮取るんかな
前知事は中国から柱を買ったけど
再建するのにまさか中国から調達とかしないだろうね
火災原因は普天間や辺野古や米軍やアベガーとか絡ませてくる市民でてきそう
急いで帰ってきて陣頭指揮取るんかな
前知事は中国から柱を買ったけど
再建するのにまさか中国から調達とかしないだろうね
火災原因は普天間や辺野古や米軍やアベガーとか絡ませてくる市民でてきそう
545: 2019/10/31(木) 13:29:44.51
アベガーで思い出してググったけど
ミミガーって料理名ちがうんやね
ミミガー(耳皮)→みみかわ→みみがわ→ミミガー
鶏のミミガーいうのも出てきたけど
ニワトリの耳ってどこにあるんよ、喰えるん?
ミミガーって料理名ちがうんやね
ミミガー(耳皮)→みみかわ→みみがわ→ミミガー
鶏のミミガーいうのも出てきたけど
ニワトリの耳ってどこにあるんよ、喰えるん?
547: 2019/10/31(木) 13:32:24.51
>>545
トサカでも刻んだんじゃね?
ミミにはパンのミミみたいに端っこっていう意味もあるから(日本語では)
トサカでも刻んだんじゃね?
ミミにはパンのミミみたいに端っこっていう意味もあるから(日本語では)
548: 2019/10/31(木) 13:41:46.81
トサカとか金玉袋みたいで食感悪そうやん
首里城管理今年から県に移行したばかり
禁止事項あったのを柔軟な施設利用に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
これはもしかして人災なのか?
首里城管理今年から県に移行したばかり
禁止事項あったのを柔軟な施設利用に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
これはもしかして人災なのか?
549: 2019/10/31(木) 13:54:32.55
550: 2019/10/31(木) 15:43:53.47
謝罪と賠償が足りないから凶事が続くよ
551: 2019/10/31(木) 17:03:03.70
沖縄県民のだらしなさは鉄板だからな
首里城周辺で宴会や花火でもやらかしたんじゃねーの?
首里城周辺で宴会や花火でもやらかしたんじゃねーの?
552: 2019/10/31(木) 18:56:24.68
帝の徳が足らんのぢゃ
553: 2019/10/31(木) 19:07:03.22
朝鮮より弱い立場だったし中国より日本に近くて薩摩に占領されたし主体性なくてもしゃーない
574: 2019/11/01(金) 06:44:34.90
>>553
琉球語は言語学的には日本語だし、琉球王朝も地方豪族の一つ
とも考えられないこともないな
琉球語は言語学的には日本語だし、琉球王朝も地方豪族の一つ
とも考えられないこともないな
554: 2019/10/31(木) 19:31:17.90
まあ、タバコやろな
555: 2019/10/31(木) 19:47:45.96
なんもしない人のタバコだったりしてw
だったら、なんかスゴいことやらかしちゃった人になっちまうなwww
だったら、なんかスゴいことやらかしちゃった人になっちまうなwww
556: 2019/10/31(木) 21:07:07.49
なんでスーパーはもっと1人焼肉用の小分けパックを売らないんだろうな
タン、ロース、カルビ、ミノなんかが2~3切れずつぐらい入ったような。
刺身だとそういうのがどこでも豊富に売られてるのに肉は1種類ドカンとまとまったやつしかない。
おまいらネットではなんだかんだ肉ぅ~肉ぅ~言ってるけどホントはそんな食ってないんだろ。
魚派なんだろ。
タン、ロース、カルビ、ミノなんかが2~3切れずつぐらい入ったような。
刺身だとそういうのがどこでも豊富に売られてるのに肉は1種類ドカンとまとまったやつしかない。
おまいらネットではなんだかんだ肉ぅ~肉ぅ~言ってるけどホントはそんな食ってないんだろ。
魚派なんだろ。
557: 2019/10/31(木) 21:10:53.61
>>556
うちの方は肉の盛り合わせあるわ
だいたい1.5人前だけど
うちの方は肉の盛り合わせあるわ
だいたい1.5人前だけど
569: 2019/11/01(金) 00:27:57.19
>>557
うちの方ってどちらの方?
単身赴任が多くかつ肉の産地の近い福岡とか札幌とかかな
うちの方ってどちらの方?
単身赴任が多くかつ肉の産地の近い福岡とか札幌とかかな
560: 2019/10/31(木) 22:59:19.53
>>556
これな、今や生涯未婚率を3割を超えようというご時世なので、
少量使い切りパックの需要は高いんじゃないかと思う
個人的には特に卵な、独り身で10個とかよっぽど要らねーんだわ
バラで売れとは言わんからせめて2個パックは標準で売ってくれ
これな、今や生涯未婚率を3割を超えようというご時世なので、
少量使い切りパックの需要は高いんじゃないかと思う
個人的には特に卵な、独り身で10個とかよっぽど要らねーんだわ
バラで売れとは言わんからせめて2個パックは標準で売ってくれ
558: 2019/10/31(木) 22:29:44.81
おいしいインドカレー屋さんが8時台なのに客誰もいなかったから
いつもはセットメニュー頼むところを単品で注文した
ラッシーサービスしてくれた
いつもはセットメニュー頼むところを単品で注文した
ラッシーサービスしてくれた
567: 2019/10/31(木) 23:27:45.50
>>558
燃える辛さが俺をハイにするぜ~
ラッシー!
燃える辛さが俺をハイにするぜ~
ラッシー!
561: 2019/10/31(木) 23:01:38.33
余ったら干し野菜・干し肉にすればいい
キャンプツーに持っていきやすいしな
あと卵は6個で1パックという商品が売ってないか?
キャンプツーに持っていきやすいしな
あと卵は6個で1パックという商品が売ってないか?
573: 2019/11/01(金) 04:46:37.46
>>561
干し野菜って枯れてるだけちゃうんか?
卵は半熟味付けして燻製にしてお昼に食べてるわ
それにだし巻きにでもすれば一気になくなるやろ
干し野菜って枯れてるだけちゃうんか?
卵は半熟味付けして燻製にしてお昼に食べてるわ
それにだし巻きにでもすれば一気になくなるやろ
681: 2019/11/02(土) 08:59:38.63
>>573
>>573
おれもバカにしてたが干した野菜嫁さんが作っててばばあかよっていってバカにしてたら
結構うまいの
ドライフルーツも砂糖少なめでドライにしてある奴はもとのフルーツを超える時があるしドライは凄い
>>573
おれもバカにしてたが干した野菜嫁さんが作っててばばあかよっていってバカにしてたら
結構うまいの
ドライフルーツも砂糖少なめでドライにしてある奴はもとのフルーツを超える時があるしドライは凄い
682: 2019/11/02(土) 09:08:05.76
>>681
フカヒレもアワビも干した方が旨味が増して値段も跳ね上がる
干し椎茸は美味しいけど何故干し松茸って無いんだろう?
フカヒレもアワビも干した方が旨味が増して値段も跳ね上がる
干し椎茸は美味しいけど何故干し松茸って無いんだろう?
687: 2019/11/02(土) 09:46:12.89
>>682
待った毛を食った事が無いのだろうが
あれは味なんてない
香りしかない
味は凝縮されないし香りが飛んでしまうからだろ
待った毛を食った事が無いのだろうが
あれは味なんてない
香りしかない
味は凝縮されないし香りが飛んでしまうからだろ
719: 2019/11/02(土) 17:52:09.70
>>682
香り松茸味シメジって言われるように、松茸は香りを愉しむものさ
干すと香りが飛んじゃう
香り松茸味シメジって言われるように、松茸は香りを愉しむものさ
干すと香りが飛んじゃう
685: 2019/11/02(土) 09:26:15.43
>>681
干物って存外に美味くて驚く事がある
干物って存外に美味くて驚く事がある
686: 2019/11/02(土) 09:35:49.48
>>685
旨みが凝縮されたり、
熟成されたりして美味しくなるからなあ
昔の人はよく考えたというか、ウッカリ干し物になったのか知らないがw
干しアワビとか干しナマコとかは中華料理だと高級食材らしいし
旨みが凝縮されたり、
熟成されたりして美味しくなるからなあ
昔の人はよく考えたというか、ウッカリ干し物になったのか知らないがw
干しアワビとか干しナマコとかは中華料理だと高級食材らしいし
562: 2019/10/31(木) 23:03:04.00
6個でもまだ多いんだわ
大抵あってよかったと思うのは3つまで、あとはチキンラーメンで無理やり消化
大抵あってよかったと思うのは3つまで、あとはチキンラーメンで無理やり消化
566: 2019/10/31(木) 23:10:34.04
>>562
期限が来たら
ゆで卵にして、おやつ感覚で食べれ
期限が来たら
ゆで卵にして、おやつ感覚で食べれ
563: 2019/10/31(木) 23:09:02.56
煮卵にするとすぐなくなるぞ
ゆで卵を作る時間6分半
ジップロックにめんつゆとおいしい酢を少し入れる
ゆで卵イン
一日待つ
ウマーだぞ
ゆで卵を作る時間6分半
ジップロックにめんつゆとおいしい酢を少し入れる
ゆで卵イン
一日待つ
ウマーだぞ
564: 2019/10/31(木) 23:09:42.66
バイクに車が追突、バイク側に賠償命令「あおり運転が原因」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00050268-yom-soci
DQNはしょうがねえな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00050268-yom-soci
DQNはしょうがねえな
565: 2019/10/31(木) 23:10:17.04
うちの近くのスーパー(プラント3)は4個入りパックもあるけどね
残り3つならゆで卵にして保存しておいて
小腹が空いた時にそのまま食うかサラダに使えばいいと思う
残り3つならゆで卵にして保存しておいて
小腹が空いた時にそのまま食うかサラダに使えばいいと思う
571: 2019/11/01(金) 02:29:22.85
>>565
プラントのお惣菜弁当旨し
プラントのお惣菜弁当旨し
570: 2019/11/01(金) 01:32:03.29
1977年との比較
https://i.imgur.com/n9cXg6x.gif
https://i.imgur.com/n9cXg6x.gif
572: 2019/11/01(金) 03:46:39.98
ゲンキー「プラント納入業者は出入り禁止」
575: 2019/11/01(金) 07:01:26.74
日本だって日中戦争以前は中国の属国だったし戦後はアメリカの属国。
それなりに独立してた時期って明治~終戦の短期間だけ。
それなりに独立してた時期って明治~終戦の短期間だけ。
577: 2019/11/01(金) 07:09:11.93
>>575
どんな歴史習ったんだよw日本人かこいつ
いつ漢民族とか攻めてきたwww
じゃーモンゴルが中国全土制圧していた時はなんだったんだ?
日本に蒙古来襲さえ追い返したのにwww
そもそも中国(漢民族)なんて戦後にできた国だぞw
どんな歴史習ったんだよw日本人かこいつ
いつ漢民族とか攻めてきたwww
じゃーモンゴルが中国全土制圧していた時はなんだったんだ?
日本に蒙古来襲さえ追い返したのにwww
そもそも中国(漢民族)なんて戦後にできた国だぞw
582: 2019/11/01(金) 07:59:56.95
>>575
秦、隋、唐くらいまでじゃね?(遣隋使、遣唐使)
元以降は戦っているし
秦、隋、唐くらいまでじゃね?(遣隋使、遣唐使)
元以降は戦っているし
576: 2019/11/01(金) 07:06:20.40
えっ?
578: 2019/11/01(金) 07:15:06.17
そいつ日本人じゃないだろ。
579: 2019/11/01(金) 07:18:02.10
いやいや最近の歴史教科書にはそう書いてあるのかもしれんぞい?
580: 2019/11/01(金) 07:22:41.00
歴史なんて資料から得るしかないから結局本当のところはわからない。
581: 2019/11/01(金) 07:27:45.82
>>580
は?大昔を除外しても中国国民党と共産党の動きは日本やイギリスアメリカなんかも関わった
それだけ理解しても中国が大昔から一つにまとまって今まで続いているなんて馬鹿な発想にならないだろ
無能
は?大昔を除外しても中国国民党と共産党の動きは日本やイギリスアメリカなんかも関わった
それだけ理解しても中国が大昔から一つにまとまって今まで続いているなんて馬鹿な発想にならないだろ
無能
587: 2019/11/01(金) 08:31:53.39
>>580
俺がいつも思うのは
「第二次大戦中の資料が見つかった、新たな事実が」とかのニュースをみるたび
ああ、100年以内のことも把握できないんだな・・・・っていう無力感だよ
日韓と日中でもいまだに不明瞭な歴史問題がくすぶってるもんな
昭和新山のように誰かが能動的に記録しないと残らないんだって思う
かとおもうと、ドラクエ3かよwっていう解像度の写真でその惑星の大気の組成や天候がわかってりする天文学のすごさw
俺がいつも思うのは
「第二次大戦中の資料が見つかった、新たな事実が」とかのニュースをみるたび
ああ、100年以内のことも把握できないんだな・・・・っていう無力感だよ
日韓と日中でもいまだに不明瞭な歴史問題がくすぶってるもんな
昭和新山のように誰かが能動的に記録しないと残らないんだって思う
かとおもうと、ドラクエ3かよwっていう解像度の写真でその惑星の大気の組成や天候がわかってりする天文学のすごさw
588: 2019/11/01(金) 08:38:45.04
>>587
史実とされていることの裏には
喪われた史料が無数にある
災害もあれば人為もあるだろう
歴史は勝者が創るとはそういうこと
記紀からして当時の為政者による正史だからね
それ以前にあったものが破棄されたかもしれない
史実とされていることの裏には
喪われた史料が無数にある
災害もあれば人為もあるだろう
歴史は勝者が創るとはそういうこと
記紀からして当時の為政者による正史だからね
それ以前にあったものが破棄されたかもしれない
608: 2019/11/01(金) 11:35:11.39
>>588
前に土器だか石器を学者が人為で埋めてたこともあったよな
考古学の信憑性を著しく傷つけた罪深い行為だったと思う
前に土器だか石器を学者が人為で埋めてたこともあったよな
考古学の信憑性を著しく傷つけた罪深い行為だったと思う
626: 2019/11/01(金) 15:05:16.76
>>587
『新たな事実が』というのは大概、その勉強不足な記者にとっての新たな事実で
研究者たちの間ではとっくの昔に常識、定説となっている話がほとんどだわ
それがわかってても『新たな事実』と銘打ったほうがこうやって釣られる人が多いから
マスコミはそう書いちゃうし悪い慣習だと思う
『新たな事実が』というのは大概、その勉強不足な記者にとっての新たな事実で
研究者たちの間ではとっくの昔に常識、定説となっている話がほとんどだわ
それがわかってても『新たな事実』と銘打ったほうがこうやって釣られる人が多いから
マスコミはそう書いちゃうし悪い慣習だと思う
628: 2019/11/01(金) 15:28:23.11
>>626
NHKドヤ顔の拝謁記など
方々で何を今更と言われてるようだがw
ただまあ専門家の間では全く重要視されず見過ごされたような史料が
支持される説の変化だとか他の史料や新情報と結び付いて
突然「再発見」されるようなこともないではない
NHKドヤ顔の拝謁記など
方々で何を今更と言われてるようだがw
ただまあ専門家の間では全く重要視されず見過ごされたような史料が
支持される説の変化だとか他の史料や新情報と結び付いて
突然「再発見」されるようなこともないではない
630: 2019/11/01(金) 17:25:04.70
>>626
だが、その説には疑問が残る
だが、その説には疑問が残る
583: 2019/11/01(金) 08:04:34.53
大昔は友好国だったけど
50年ぐらい前あたりは発展途上国というか感じしかないな
50年ぐらい前あたりは発展途上国というか感じしかないな
584: 2019/11/01(金) 08:04:42.86
日本の中国政権に対する朝貢は奈良時代までじゃなかったっけか(当時の中国政権は唐)
平安時代からは貿易相手だったはず
うろ覚えだが
平安時代からは貿易相手だったはず
うろ覚えだが
585: 2019/11/01(金) 08:11:30.45
馬鹿は中国4000年の歴史というプロパガンダを信じちゃうからな(笑)
しかもここ数十年で5000年に増えたしな
更に韓国人が真似して4000とか言っていたのが5000になった(笑)
コイツとレベルが同じだな
しかもここ数十年で5000年に増えたしな
更に韓国人が真似して4000とか言っていたのが5000になった(笑)
コイツとレベルが同じだな
586: 2019/11/01(金) 08:31:09.96
中国なんて呼べるのは辛亥革命以降
念を押すと日清戦争より後だ
それ以前の時代にそこにあった帝国が
日本を属国と見なしていた可能性は大いにあるが
日本の側に朝貢国の自覚があったかといえば
それはまた別の話
ただし揺るぎない事実として
日本は間違いなく漢字文化圏にいる
令和の元ネタとて漢文
念を押すと日清戦争より後だ
それ以前の時代にそこにあった帝国が
日本を属国と見なしていた可能性は大いにあるが
日本の側に朝貢国の自覚があったかといえば
それはまた別の話
ただし揺るぎない事実として
日本は間違いなく漢字文化圏にいる
令和の元ネタとて漢文
624: 2019/11/01(金) 14:35:14.77
>>586
令和は万葉集だろ
令和は万葉集だろ
625: 2019/11/01(金) 15:02:51.90
>>624
www
悪いことは言わん
その万葉集を見てみ
www
悪いことは言わん
その万葉集を見てみ
589: 2019/11/01(金) 08:40:19.30
中国4000年の歴史とかってサントリー烏龍茶のCMが原因だろ
590: 2019/11/01(金) 08:46:56.27
黄河文明からいっても4000年じゃきかねえよな
長江文明から数えたらプラス1万年余裕だしな
長江文明から数えたらプラス1万年余裕だしな
593: 2019/11/01(金) 08:53:39.89
>>590
それなら人類200万年の歴史と同じだろ
普通は漢民族の歴史として建国を語る
それは第二次世界大戦後
100歩譲ってあの辺すべてを中国としても元で一度終わっている
そこからでも750年の歴史
それなら人類200万年の歴史と同じだろ
普通は漢民族の歴史として建国を語る
それは第二次世界大戦後
100歩譲ってあの辺すべてを中国としても元で一度終わっている
そこからでも750年の歴史
595: 2019/11/01(金) 09:20:40.28
>>593
そう考えたら中国ってすごいよな
民族の入れ替わりが
漢民族国を滅亡に追いやる勢力がないってのもすごいけど
そう考えたら中国ってすごいよな
民族の入れ替わりが
漢民族国を滅亡に追いやる勢力がないってのもすごいけど
591: 2019/11/01(金) 08:51:11.28
601: 2019/11/01(金) 10:05:33.35
>>591
これたしか糸井重里だった希ガス
これたしか糸井重里だった希ガス
592: 2019/11/01(金) 08:52:09.02
餃子一日100万個
594: 2019/11/01(金) 09:01:28.87
いっぽうゴキブリは4億年
596: 2019/11/01(金) 09:55:53.31
ここは歴史スレか?
597: 2019/11/01(金) 09:58:55.34
雑談スレだから何でもアリ
598: 2019/11/01(金) 09:59:48.19
バイクの話題でも桶?
600: 2019/11/01(金) 10:03:26.17
>>598
かまわんが、そういう話をしているスレに行った方が早いよw
かまわんが、そういう話をしているスレに行った方が早いよw
599: 2019/11/01(金) 10:02:22.24
えー
602: 2019/11/01(金) 10:19:16.37
603: 2019/11/01(金) 10:31:51.56
歴史上の正当な中国は台湾こと中華民国だゾ
604: 2019/11/01(金) 10:53:01.52
>>603
その通り
その通り
606: 2019/11/01(金) 11:16:58.16
>>603
辛亥革命でひっくり返したのが正当なら
国共内戦でひっくり返したのも正当だろうよw
それは単なる選り好み
辛亥革命でひっくり返したのが正当なら
国共内戦でひっくり返したのも正当だろうよw
それは単なる選り好み
605: 2019/11/01(金) 10:54:32.69
607: 2019/11/01(金) 11:25:23.02
大体台湾は中華民国でなかったしな
日清戦争後は日本領で
敗戦で日本が放棄した後に
国民党が国共内戦で負けて逃げ込んできたわけで
その国民党が中華民国を名乗ったに過ぎないわけで
元々の台湾人は国民党に侵略された格好だ
今の台湾では対日戦勝祝いとかやってるが
そういう歴史を踏まえるとちゃんちゃらおかしい話でな
その点では中共も同じ
お前らと戦争してねーわっていう
日清戦争後は日本領で
敗戦で日本が放棄した後に
国民党が国共内戦で負けて逃げ込んできたわけで
その国民党が中華民国を名乗ったに過ぎないわけで
元々の台湾人は国民党に侵略された格好だ
今の台湾では対日戦勝祝いとかやってるが
そういう歴史を踏まえるとちゃんちゃらおかしい話でな
その点では中共も同じ
お前らと戦争してねーわっていう
609: 2019/11/01(金) 11:39:14.61
連休どっかいかんの?みんな
611: 2019/11/01(金) 12:22:16.06
>>609
連休なんて存在してない・・・
連休なんて存在してない・・・
610: 2019/11/01(金) 11:39:33.91
612: 2019/11/01(金) 12:44:17.23
土曜日と月曜日は休日出勤だわ。
613: 2019/11/01(金) 12:47:57.41
おでこに特別な力があるな
https://i.imgur.com/IBxghlL.gif
https://i.imgur.com/IBxghlL.gif
616: 2019/11/01(金) 13:11:08.59
>>613
忖度の稽古?
忖度の稽古?
617: 2019/11/01(金) 13:22:28.94
>>616
そうだよ
ジャイアント馬場の16文キックも当たったら派手に倒れないといけない
そうだよ
ジャイアント馬場の16文キックも当たったら派手に倒れないといけない
619: 2019/11/01(金) 13:41:33.13
>>613
こういう人たちもアレだけど、この種の爺さんにガチで喧嘩売った痛い奴いたよな
こういう人たちもアレだけど、この種の爺さんにガチで喧嘩売った痛い奴いたよな
629: 2019/11/01(金) 16:49:49.09
>>613
爺ぃの口臭ナメんなよ
爺ぃの口臭ナメんなよ
618: 2019/11/01(金) 13:27:27.28
昔は蝶野バリに16文かましてたんだぞ
でタイガーマスクみたいにドロップキックやダイビングニーとかしてたんだぞ
でタイガーマスクみたいにドロップキックやダイビングニーとかしてたんだぞ
620: 2019/11/01(金) 13:42:30.69
16文も最後のほうは
足がなかなか上がってこないので
何度か踏みとどまりタイミングを合わせ当たるところから忖度だったよな
足がなかなか上がってこないので
何度か踏みとどまりタイミングを合わせ当たるところから忖度だったよな
621: 2019/11/01(金) 13:44:16.08
末期はロープにもたれかかって足を上げてた
622: 2019/11/01(金) 13:56:12.81
もっと末期はセコンドに足を上げてもらってた
623: 2019/11/01(金) 14:05:24.15
王貞治が記録なかなか超えられないときに、「いまからストレート投げますんで」
「よろしくおねがいします」
というやり取りがあったと聞いたな
「よろしくおねがいします」
というやり取りがあったと聞いたな
627: 2019/11/01(金) 15:19:12.46
松本サリン事件からマスコミは信用しなくなったな専門家と言う怪しい人達も信用しない。信じられるのは、たま出版の韮澤さんだけ。神奈川民だから警察は元から信用していない。
631: 2019/11/01(金) 17:49:27.84
五色沼の紅葉良い感じじゃねーか
https://22.snpht.org/1911011747418815.jpg
https://22.snpht.org/1911011747428693.jpg
https://22.snpht.org/1911011747439997.jpg
https://22.snpht.org/1911011747418815.jpg
https://22.snpht.org/1911011747428693.jpg
https://22.snpht.org/1911011747439997.jpg
645: 2019/11/01(金) 20:06:21.66
>>631
今週末行く予定だけど、今日でこれなら結構期待出来そうだ
福島3大ラインの走り納めのついでだけどな
今週末行く予定だけど、今日でこれなら結構期待出来そうだ
福島3大ラインの走り納めのついでだけどな
649: 2019/11/01(金) 20:46:45.08
>>645
落ち葉気をつけてね。滑って刺さりかけたから。
落ち葉気をつけてね。滑って刺さりかけたから。
632: 2019/11/01(金) 18:06:04.67
706: 2019/11/02(土) 15:04:23.10
>>632
いろは坂初めて見た
いろは坂初めて見た
633: 2019/11/01(金) 18:08:39.59
マン島の次はここでやって欲しいな
634: 2019/11/01(金) 18:30:14.21
どこコレ?ヤバ過ぎ
635: 2019/11/01(金) 18:33:51.04
ユンガスの道?
636: 2019/11/01(金) 18:39:37.76
一方通行なのかな?見てるだけで、ケツがひゅんひゅんするわw
637: 2019/11/01(金) 18:50:11.22
タマじゃなくてケツか…なるほど
638: 2019/11/01(金) 18:55:02.33
ええか
ええのんか
ええのんか
639: 2019/11/01(金) 18:56:59.66
蜀の桟道?
640: 2019/11/01(金) 19:24:24.55
バイクでコレの半分の道をふっ飛ばして、そのまま落ちる動画どっかで見たな
641: 2019/11/01(金) 19:28:34.31
明日は伊豆、あさっては奥多摩、しあさっては山中湖に行こうかな☺?
647: 2019/11/01(金) 20:32:15.48
>>641
あさって雨らしいから気をつけてね
あさって雨らしいから気をつけてね
642: 2019/11/01(金) 19:30:17.63
そのままユーチューバー滑落現場見てきて
643: 2019/11/01(金) 19:30:22.55
今から尾道目指して旅立ちます
644: 2019/11/01(金) 19:57:07.44
>>643
いってらーご安全に
いってらーご安全に
646: 2019/11/01(金) 20:31:20.71
入院からの仮出所だ
別に嬉しくない
だってバイクに乗っちゃダメって
来春迄お預けだな
別に嬉しくない
だってバイクに乗っちゃダメって
来春迄お預けだな
650: 2019/11/01(金) 21:04:27.64
>>646
お盆にナスとキュウリのバイクに乗るようになるなよ
お盆にナスとキュウリのバイクに乗るようになるなよ
651: 2019/11/01(金) 21:11:55.16
>>650
♪盆ートゥビー わぁーあい!
♪盆ートゥビー わぁーあい!
659: 2019/11/01(金) 23:31:14.67
>>651
bone to be mild
bone to be mild
757: 2019/11/02(土) 23:19:14.93
>>659
圧力鍋使ったな?
圧力鍋使ったな?
758: 2019/11/02(土) 23:25:52.85
>>757
お酢で煮込んだのかも
お酢で煮込んだのかも
652: 2019/11/01(金) 21:23:51.50
>>650
了解(๑•̀д•́๑)キリッ
了解(๑•̀д•́๑)キリッ
653: 2019/11/01(金) 21:27:14.50
>>650
拵えてもらえるうちが華
拵えてもらえるうちが華
648: 2019/11/01(金) 20:33:50.53
日曜日、天気ドットコムだと奥多摩方面は降水確率20%で晴れになってるぞ
654: 2019/11/01(金) 21:35:15.03
//i.imgur.com/8ZfsXSo.jpg
656: 2019/11/01(金) 21:41:51.89
>>654
ゴジラサイズか
ゴジラサイズか
655: 2019/11/01(金) 21:35:33.67
30年前:拵えているところを見る立場
今:拵える立場
30年後:乗り回すナスとキュウリがない
ショッギョ・ムッジョ
今:拵える立場
30年後:乗り回すナスとキュウリがない
ショッギョ・ムッジョ
657: 2019/11/01(金) 22:02:39.04
自衛隊出るやつだな
658: 2019/11/01(金) 22:29:33.17
ヒグマドン
668: 2019/11/02(土) 05:16:05.82
>>658
ザ・ワールド・イズ・マインだっけか
グロすぎて嫌悪感を抱いた数少ないマンガの一つだったわ
ザ・ワールド・イズ・マインだっけか
グロすぎて嫌悪感を抱いた数少ないマンガの一つだったわ
660: 2019/11/02(土) 00:02:28.47
いきなりだけど刺身のツマの大根でメシ食えるよな
661: 2019/11/02(土) 00:11:19.50
食べ切れないのでなますにするずら
662: 2019/11/02(土) 00:41:10.35
めっちゃ腹減ってる時とか酔っ払ってる時って
メシがっついて箸ごとバキッて噛むときあるよな
メシがっついて箸ごとバキッて噛むときあるよな
665: 2019/11/02(土) 02:40:05.25
>>662
この2年で箸の先二回噛んで折った。口の中も良く噛むようになったし、気管に色々入って咳き込むことも多くなった。年寄り臭いなぁorz
この2年で箸の先二回噛んで折った。口の中も良く噛むようになったし、気管に色々入って咳き込むことも多くなった。年寄り臭いなぁorz
663: 2019/11/02(土) 00:46:06.73
そんなの普通のときでもあるだろ
664: 2019/11/02(土) 02:09:03.50
めっちゃ腹減ってメシ食ってる時に限ってベロとか口の中を噛む
666: 2019/11/02(土) 04:21:55.35
今ロンツー早出でポテトチップスコンソメを近所の道の駅で食べてるんだけど寒すぎて笑えない
667: 2019/11/02(土) 04:42:06.93
>>666
何処に居るか分からんけど寒そうだ
寒いのはイイが、安全運転で行ってらっしゃい
何処に居るか分からんけど寒そうだ
寒いのはイイが、安全運転で行ってらっしゃい
669: 2019/11/02(土) 06:51:17.55
>>675
すまん。捨てる。
すまん。捨てる。
670: 2019/11/02(土) 07:06:14.35
もう朝夜は寒いよね
かと思えば昼や次の日は極端に暑くなるし
俺が昔茨城で族やってた頃と違って難しい
かと思えば昼や次の日は極端に暑くなるし
俺が昔茨城で族やってた頃と違って難しい
671: 2019/11/02(土) 07:08:20.29
お?
672: 2019/11/02(土) 07:32:35.05
族だったやつはみんな「昔」「茨城」なんだな!?
茨城ってたいへんなところなんだっぺか?
茨城ってたいへんなところなんだっぺか?
673: 2019/11/02(土) 07:42:14.06
チバラギ一絡げ
674: 2019/11/02(土) 07:46:42.08
大人になって関東に旅行に行くまで
語尾に「だっぺ」をつける地域が本当に存在するとは夢にも思わなかった
語尾に「だっぺ」をつける地域が本当に存在するとは夢にも思わなかった
675: 2019/11/02(土) 08:06:37.15
>>674
それを言うなら
長いこと東京に住んでたがまさか隣県に
語尾にだっぺを付けるヤツがいるとは思わなかった
だぞ
それを言うなら
長いこと東京に住んでたがまさか隣県に
語尾にだっぺを付けるヤツがいるとは思わなかった
だぞ
676: 2019/11/02(土) 08:16:15.05
「ずら」とか聞いたこともない
720: 2019/11/02(土) 17:56:41.35
>>676
~ずらは自分の祖父母世代の方言だな
~ずらは自分の祖父母世代の方言だな
677: 2019/11/02(土) 08:19:24.98
だっちゃ
~ばい
~たい
ないな。
~ばい
~たい
ないな。
683: 2019/11/02(土) 09:09:32.64
>>677
~ばい、~たい は福岡~長崎~熊本まで使うから、地元民の声に耳を傾けると簡単に聞けるよ!
~ばい、~たい は福岡~長崎~熊本まで使うから、地元民の声に耳を傾けると簡単に聞けるよ!
678: 2019/11/02(土) 08:52:02.92
ドカベンの登場キャラにすべて出てくる単語だな
679: 2019/11/02(土) 08:52:27.71
【テレビ】<ディスカバリーチャンネル>新番組発表!「人間対クマ」勝つのはどっち?「強さ、スピード、持久力」を競う
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572650921/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572650921/
680: 2019/11/02(土) 08:57:53.04
勝てるわけねーだろ
684: 2019/11/02(土) 09:22:32.24
関東は台風の影響で
峠の通行止めが多くて困る
峠の通行止めが多くて困る
688: 2019/11/02(土) 09:47:33.25
>>684
幹線道路はともかく1本山道入ると道が川になってたり枝や木や石が散乱してたりまともには走れないからしゃーない
幹線道路はともかく1本山道入ると道が川になってたり枝や木や石が散乱してたりまともには走れないからしゃーない
745: 2019/11/02(土) 21:18:49.09
>>684
254は行けるようになってた
群馬から佐久方面
254は行けるようになってた
群馬から佐久方面
689: 2019/11/02(土) 09:50:37.09
うっかり天日に置いて干されてたのを、勿体なくて茹でてみたら意外と美味しくて干すようになったって感じだと予想
味噌とか醤油の発見もそういう偶然の産物だったはず
味噌とか醤油の発見もそういう偶然の産物だったはず
690: 2019/11/02(土) 09:59:20.63
ホンオフェとかトンスルとかどうやって作れたのかなぜ作るのか…
なぜ食べようと思ったのかナゾ食べ物もあるな
くさやとか
海鳥丸ごと発酵食品キビヤックとか
缶詰内で発酵させるシュールストレミングとか
なぜ食べようと思ったのかナゾ食べ物もあるな
くさやとか
海鳥丸ごと発酵食品キビヤックとか
缶詰内で発酵させるシュールストレミングとか
692: 2019/11/02(土) 10:16:31.68
>>690
捨てるの勿体無かったから
捨てるの勿体無かったから
697: 2019/11/02(土) 12:21:10.72
>>692
トンスルってうんこ入り酒なんだけど…
勿体なくて飲めるか?
トンスルってうんこ入り酒なんだけど…
勿体なくて飲めるか?
691: 2019/11/02(土) 10:00:33.54
さっきナスと玉ねぎとジャガイモとニンジンとミニトマトを干してきた
これで年末年始の7泊8日の無補給旅行にも耐えられるはず
流石に飲み物だけは水場か自販機で買わざるを得ないが…
大根は切り干し大根が安価で売られているから作るまでもない
あとキノコは嫌い
これで年末年始の7泊8日の無補給旅行にも耐えられるはず
流石に飲み物だけは水場か自販機で買わざるを得ないが…
大根は切り干し大根が安価で売られているから作るまでもない
あとキノコは嫌い
693: 2019/11/02(土) 10:21:49.99
飢饉とかになると腐ってるもんでも口にしたんだろうな
食えなかったらそのまま仏さんだし
食えたり美味かったりすると語り継がれるんだろう
食えなかったらそのまま仏さんだし
食えたり美味かったりすると語り継がれるんだろう
694: 2019/11/02(土) 10:23:32.16
干し柿が好きだな
日本3大吊るされ上手のひとつ 能登のころ柿
日本3大吊るされ上手のひとつ 能登のころ柿
695: 2019/11/02(土) 11:37:19.13
ずら 静岡
だっぺ 千葉
だべ 神奈川
あってる?
だっぺ 千葉
だべ 神奈川
あってる?
739: 2019/11/02(土) 20:46:49.07
>>695
しぞーかは「だもんで」の印象が強すぎる
しぞーかは「だもんで」の印象が強すぎる
742: 2019/11/02(土) 21:10:45.13
>>739
だもんではしぞーかもなんだ
名古屋のイメージだったわ
だもんではしぞーかもなんだ
名古屋のイメージだったわ
744: 2019/11/02(土) 21:18:26.82
>>742
だぎゃ
だぎゃ
754: 2019/11/02(土) 22:56:01.77
>>742
名古屋はだもんでも使うが大体はだもんだでの方が多いかな
ちなみに「だぎゃ」は言わない
せいぜい「だぎゃあ」だし「だがぁ」の方が多いよ
名古屋はだもんでも使うが大体はだもんだでの方が多いかな
ちなみに「だぎゃ」は言わない
せいぜい「だぎゃあ」だし「だがぁ」の方が多いよ
747: 2019/11/02(土) 21:27:03.89
>>739
遠江と駿河は別の国
遠江と駿河は別の国
766: 2019/11/03(日) 01:35:08.82
>>739
それが方言とは大人になっても知らなかった・・・
それが方言とは大人になっても知らなかった・・・
696: 2019/11/02(土) 11:45:35.43
干し柿とか干し芋とか干物とか日本は旨い保存食多くて良いな。
698: 2019/11/02(土) 12:25:52.18
発酵と腐敗の違いは
あくまで人間の都合
あくまで人間の都合
699: 2019/11/02(土) 13:29:17.82
だべ は神奈川県西部
735: 2019/11/02(土) 20:22:02.78
>>699
横浜でも言うけど
横浜でも言うけど
703: 2019/11/02(土) 14:06:35.71
704: 2019/11/02(土) 14:26:10.20
>>700
空気がしゃべった!?
空気がしゃべった!?
705: 2019/11/02(土) 14:28:25.69
>>700
オッサンになって見栄で大型バイクを乗っている輩よりはいいだろ
あれはみっともない
オッサンになって見栄で大型バイクを乗っている輩よりはいいだろ
あれはみっともない
774: 2019/11/03(日) 08:29:07.14
>>705
別に見栄だろうがなんだろーが乗っていいと思うけど
乗る理由なんかなんでもいいやん
他人に迷惑掛けなきゃ無問題
別に見栄だろうがなんだろーが乗っていいと思うけど
乗る理由なんかなんでもいいやん
他人に迷惑掛けなきゃ無問題
701: 2019/11/02(土) 14:03:40.75
人目を気にしすぎだぞ!
おっさんが独りで床に這いつくばっておねーちゃんを撮ってもええんや!
おっさんが独りで床に這いつくばっておねーちゃんを撮ってもええんや!
702: 2019/11/02(土) 14:06:32.30
よくねぇよ!
707: 2019/11/02(土) 15:09:08.86
隣の葡萄はスッぺ~だべ
708: 2019/11/02(土) 15:22:14.84
車でもバイクでも見栄えだけ気になるなら
形だけ大排気量の250ccくらいのエンジン積んでやればいいのにな
どうせパワー使い切らないんだから
形だけ大排気量の250ccくらいのエンジン積んでやればいいのにな
どうせパワー使い切らないんだから
709: 2019/11/02(土) 15:24:05.42
イナヅマ「呼んだ?」
710: 2019/11/02(土) 15:24:26.03
ネタで言ってんのかマジで言ってんのか考え込んでしまうわ>大排気量の250㏄
711: 2019/11/02(土) 15:31:25.48
形だけ、って書いてんのが読めないのかな?
712: 2019/11/02(土) 15:35:03.18
大型乗りは馬鹿だらけだから会話すらできないのだろ
713: 2019/11/02(土) 15:35:47.39
×形だけ 大排気量の250ccくらいのエンジン(を) 積んでやればいいのにな
〇形だけ大排気量の(車体に) 250ccくらいのエンジン(を) 積んでやればいいのにな
こういうことか?
〇形だけ大排気量の(車体に) 250ccくらいのエンジン(を) 積んでやればいいのにな
こういうことか?
714: 2019/11/02(土) 15:41:45.33
形だけ大排気量に見える実質250㏄エンジン
だろ
車体だけならいくらでもあった
だろ
車体だけならいくらでもあった
715: 2019/11/02(土) 15:43:27.39
形だけ大排気量のサイズで250ってことだろ知らんけど
その昔、RZ350とか500Γとかをピストン外したとかボアダウンしたとか言って、
登録時だけ外しといて後から付け直した業者が逮捕された記憶ががが
その昔、RZ350とか500Γとかをピストン外したとかボアダウンしたとか言って、
登録時だけ外しといて後から付け直した業者が逮捕された記憶ががが
716: 2019/11/02(土) 16:35:49.24
骨250最高じゃん
717: 2019/11/02(土) 16:53:11.85
そんなに車格よりパワーあるバイク乗りたいなら2st以外に選択肢ないで。
まぁ2stの未来もないんだが
まぁ2stの未来もないんだが
718: 2019/11/02(土) 17:13:26.43
Vストローム250を弄り倒すのをやめて下さい
良いバイクなんですホントに少し重いけど
良いバイクなんですホントに少し重いけど
721: 2019/11/02(土) 18:14:17.72
多摩地方だと中学までだべだべ言ってたなあ
722: 2019/11/02(土) 18:16:34.75
ウォーキング・デッドでヤンキーが乗ってるバイクは何がベースかな?
4発のツインカムみたいだけど
4発のツインカムみたいだけど
723: 2019/11/02(土) 18:24:59.37
近所の58歳のおじさん
16で中型取って18で限定解除して高校生から走りまくっていたというリアルナナハンライダーなんだけど
今も忍1000とT-MAXでちょこちょこ走っているのを見かける
この前話したらサーキット走行では何度か転んだけど
公道では立ち転け含め今まで一度も転んだことないって言ってた
考えられない!!俺なんか免許取った年に複数回転けたし
4年前もひさしぶりに立ち転けしてしまった
16で中型取って18で限定解除して高校生から走りまくっていたというリアルナナハンライダーなんだけど
今も忍1000とT-MAXでちょこちょこ走っているのを見かける
この前話したらサーキット走行では何度か転んだけど
公道では立ち転け含め今まで一度も転んだことないって言ってた
考えられない!!俺なんか免許取った年に複数回転けたし
4年前もひさしぶりに立ち転けしてしまった
724: 2019/11/02(土) 18:26:58.37
孫もいるのに休みはいっつもソロツーしてるみたい
725: 2019/11/02(土) 18:38:53.15
志摩おじいちゃんか
726: 2019/11/02(土) 18:52:14.35
南関東だけど明日どうしよう
出るかすごく迷う
出るかすごく迷う
727: 2019/11/02(土) 19:10:32.59
【悲報】まんさん、車のパンクを助けてくれた男性を「40代ハゲデブ独身で気持ち悪かった」と一刀両断する [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572682767/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572682767/
729: 2019/11/02(土) 19:20:32.77
>>727
こういう男女確執を謀る朝鮮工作員みたいなの必ずいるよな
わざわざ貼ってくる
キモ
こういう男女確執を謀る朝鮮工作員みたいなの必ずいるよな
わざわざ貼ってくる
キモ
728: 2019/11/02(土) 19:10:53.69
//i.imgur.com/nsHfMZm.jpg
730: 2019/11/02(土) 19:20:34.91
まるでヅラのようだ
731: 2019/11/02(土) 19:36:56.27
パンクだかバッテリー上がりだかで困ってる?風な女性に「どうかしました?」と声掛けたら「JAF呼んでるんで大丈夫です!!!」と元気一杯に返されて恥ずかしかった
732: 2019/11/02(土) 19:41:16.99
連休初日、キャンプ場はリア充いっぱい
おっさん一人で辛すぎワロタ
キャンプブーム早く終わって!
おっさん一人で辛すぎワロタ
キャンプブーム早く終わって!
746: 2019/11/02(土) 21:22:55.35
>>732
キャンプてブームになってるんか。以前はこんな秋口にはキャンプ場は
本当に好きな人だけが利用するだけで閑散と枯れた雰囲気だったけどなぁ。
周囲にマナー知らない団体とかファミリー居たらサイアクやな。
キャンプてブームになってるんか。以前はこんな秋口にはキャンプ場は
本当に好きな人だけが利用するだけで閑散と枯れた雰囲気だったけどなぁ。
周囲にマナー知らない団体とかファミリー居たらサイアクやな。
748: 2019/11/02(土) 21:33:59.62
>>746
ゆるキャン△みたいなアニメやるくらいには。有名キャンプ場は週末予約いっぱいやで。
ゆるキャン△みたいなアニメやるくらいには。有名キャンプ場は週末予約いっぱいやで。
750: 2019/11/02(土) 21:44:31.29
>>746
冬場なんて薪ストーブ持ってまで来とる
冬場なんて薪ストーブ持ってまで来とる
762: 2019/11/03(日) 00:38:41.53
>>746
バイカー専門のキャンプ場とかないんかな
バイカー専門のキャンプ場とかないんかな
733: 2019/11/02(土) 19:49:31.79
32でこれってすげーな・・・
734: 2019/11/02(土) 19:56:15.53
ちょんまげ…なの?
736: 2019/11/02(土) 20:24:01.84
737: 2019/11/02(土) 20:43:02.03
明日の天気、Y!天気とtenki.jpが真逆の予報しててどう動けば良いのか分からん😵🌀
740: 2019/11/02(土) 20:47:43.31
>>737
自分の都合のいい方を信じればええやん。
自分の都合のいい方を信じればええやん。
751: 2019/11/02(土) 21:51:49.86
>>737
走りに行くと雨が降るし、家にいると晴れるぞ
走りに行くと雨が降るし、家にいると晴れるぞ
768: 2019/11/03(日) 06:56:03.29
>>737
ウェザーニュースも見て、多数決。
ウェザーニュースも見て、多数決。
771: 2019/11/03(日) 07:54:42.67
>>768
Y!天気 『晴れェ!』
tenki.jp 『雨ェ!』
ウェザーニュース 『曇りィ!!』
俺『…』
Y!天気 『晴れェ!』
tenki.jp 『雨ェ!』
ウェザーニュース 『曇りィ!!』
俺『…』
839: 2019/11/04(月) 08:49:38.72
>>771
たまにあるよな。そのときは、y!天気の15時間雨雲レーダー信じる。
>>832
メモリ足りないっていわれて表示できない。
たまにあるよな。そのときは、y!天気の15時間雨雲レーダー信じる。
>>832
メモリ足りないっていわれて表示できない。
840: 2019/11/04(月) 10:24:34.18
>>839
かわいそうに
かわいそうに
738: 2019/11/02(土) 20:44:55.20
重なり合って存在するんだな
741: 2019/11/02(土) 20:51:21.60
天気が悪いから出動しない→出動しないのを天気のせいにする→出動しない理由を常に求める
バイクは無理して乗らんでも
ええんやで
バイクは無理して乗らんでも
ええんやで
743: 2019/11/02(土) 21:10:57.28
多少の雨ならカッパ着れば問題無いよ
大事なのは乗りたいかどうかさ
大事なのは乗りたいかどうかさ
749: 2019/11/02(土) 21:39:01.53
今日は晴れてたけど風が寒かったな。もう冬装備でいいな。いつもの格好に上半身だけヒートテックきたけどクソ寒かったわ
752: 2019/11/02(土) 22:28:50.36
すーちゃんの大根足に挟まれてあの世にいけたら
753: 2019/11/02(土) 22:30:19.76
すーちゃんの大根足に挟まれにあの世いけ
755: 2019/11/02(土) 23:05:16.45
らんちゃんではダメなん?
756: 2019/11/02(土) 23:14:20.32
ダーリンうわきはゆるさないっちゃ
759: 2019/11/02(土) 23:31:36.84
机をつる
760: 2019/11/02(土) 23:38:02.94
でらべっぴん
761: 2019/11/03(日) 00:09:17.74
763: 2019/11/03(日) 01:01:50.38
2019年 ハゲ治療年表
1月5日 塩シャンプーに増毛効果がある
1月20日 しょうがで頭をこすると円形脱毛症に効く
1月21日 薄毛を目立たなくするヘアカットサービス
1月25日 キダチアロエ配合製剤に毛髪成長促進効果
2月1日 髪の毛を寄付するヘアードネーションが広がる
2月12日 ワイン成分の酒石酸に発毛促進効果
3月4日 毛根の冷凍保存で将来の再生医療へ
3月16日 牡蠣の亜鉛で髪の毛が健康に育つ
3月19日 天然に近い人工毛髪を開発へ
4月21日 プロポリスを頭皮に塗ると発毛作用が
5月9日 抗がん剤による脱毛を冷やして抑える機器を承認
5月10日 WAY-316606が将来画期的なハゲ治療薬に
6月18日 抽出カフェインを頭に塗ると毛母細胞の出現を促進
1月5日 塩シャンプーに増毛効果がある
1月20日 しょうがで頭をこすると円形脱毛症に効く
1月21日 薄毛を目立たなくするヘアカットサービス
1月25日 キダチアロエ配合製剤に毛髪成長促進効果
2月1日 髪の毛を寄付するヘアードネーションが広がる
2月12日 ワイン成分の酒石酸に発毛促進効果
3月4日 毛根の冷凍保存で将来の再生医療へ
3月16日 牡蠣の亜鉛で髪の毛が健康に育つ
3月19日 天然に近い人工毛髪を開発へ
4月21日 プロポリスを頭皮に塗ると発毛作用が
5月9日 抗がん剤による脱毛を冷やして抑える機器を承認
5月10日 WAY-316606が将来画期的なハゲ治療薬に
6月18日 抽出カフェインを頭に塗ると毛母細胞の出現を促進
764: 2019/11/03(日) 01:01:58.51
7月2日 マウスで毛包を皮膚の下に埋め込むことによる発毛に成功
7月4日 ロバ皮コラーゲンを飲むと髪が生える
7月8日 パセリをウオッカに漬けた液体を頭に塗るとハゲが治る
7月12日 ヨガで血流が改善し髪が生える
7月13日 トリコピル(色素)で短髪に見せかける
7月22日 チベットのハーブレシピで髪が生える
7月24日 発毛効果が期待できる葉酸を含んだヨーグルトが発売される
7月31日 英国で毛嚢凍結保存事業がスタート
8月21日 緑茶を飲んでも塗っても髪が生える
8月29日 イタリアで自家植毛技術のDHIシステム登場
8月30日 スカルプDで発毛効果なければ保証サービス
9月1日 アルギニン、ノコギリヤシ、フェヌグリークがハゲに効く
9月3日 カニ殻成分が発毛促す 鳥取大発の企業が新製品
9月4日 JAK阻害剤CTP-543が飲んでハゲに効く
9月8日 タマネギジュースを塗るとハゲに効く
9月11日 多血小板血漿(PRP)注射で髪が生える
9月13日 インド秘伝 ハーブの力でハゲ防止
9月14日 頭皮に電気パルスを浴びせると髪が生える
10月1日 魚油、卵、ビタミンD、L-リジンがハゲに効く
10月4日 マイクロニードルで頭皮を刺して髪が生える
10月8日 頭皮冷却で抗がん剤副作用の脱毛を予防
10月9日 ココナッツオイルを塗ったくれば髪がまた生えてくる
10月11日 フィナステリドで勃起不全や鬱になるが髪が生える
10月12日 毛包単位移植でフサフサな頭髪へ
10月13日 レモンとグーズベリーのペーストを塗ると髪が生える
7月4日 ロバ皮コラーゲンを飲むと髪が生える
7月8日 パセリをウオッカに漬けた液体を頭に塗るとハゲが治る
7月12日 ヨガで血流が改善し髪が生える
7月13日 トリコピル(色素)で短髪に見せかける
7月22日 チベットのハーブレシピで髪が生える
7月24日 発毛効果が期待できる葉酸を含んだヨーグルトが発売される
7月31日 英国で毛嚢凍結保存事業がスタート
8月21日 緑茶を飲んでも塗っても髪が生える
8月29日 イタリアで自家植毛技術のDHIシステム登場
8月30日 スカルプDで発毛効果なければ保証サービス
9月1日 アルギニン、ノコギリヤシ、フェヌグリークがハゲに効く
9月3日 カニ殻成分が発毛促す 鳥取大発の企業が新製品
9月4日 JAK阻害剤CTP-543が飲んでハゲに効く
9月8日 タマネギジュースを塗るとハゲに効く
9月11日 多血小板血漿(PRP)注射で髪が生える
9月13日 インド秘伝 ハーブの力でハゲ防止
9月14日 頭皮に電気パルスを浴びせると髪が生える
10月1日 魚油、卵、ビタミンD、L-リジンがハゲに効く
10月4日 マイクロニードルで頭皮を刺して髪が生える
10月8日 頭皮冷却で抗がん剤副作用の脱毛を予防
10月9日 ココナッツオイルを塗ったくれば髪がまた生えてくる
10月11日 フィナステリドで勃起不全や鬱になるが髪が生える
10月12日 毛包単位移植でフサフサな頭髪へ
10月13日 レモンとグーズベリーのペーストを塗ると髪が生える
765: 2019/11/03(日) 01:02:25.56
10月17日 白檀の香りで髪が生える
10月24日 リンゴを食べると髪が生える
10月25日 バナナと茹でピーナッツを食べると髪が太く強くなる
10月27日 低出力レーザーヘルメットを被ると髪が生える
10月29日 AGEprost(DHT阻害薬)で髪が生え前立腺にも効く
10月30日 レモン汁を頭皮に塗ると髪が生える
11月1日 遺伝子組み換え血清を頭皮に注入して髪が生える←[New!]
10月24日 リンゴを食べると髪が生える
10月25日 バナナと茹でピーナッツを食べると髪が太く強くなる
10月27日 低出力レーザーヘルメットを被ると髪が生える
10月29日 AGEprost(DHT阻害薬)で髪が生え前立腺にも効く
10月30日 レモン汁を頭皮に塗ると髪が生える
11月1日 遺伝子組み換え血清を頭皮に注入して髪が生える←[New!]
767: 2019/11/03(日) 06:21:33.57
いろは坂は現在7℃
中途半端な装備だと凍えるレベルで寒い
あとクルマが多いな早朝からこの混み方は初めてだわ
中途半端な装備だと凍えるレベルで寒い
あとクルマが多いな早朝からこの混み方は初めてだわ
769: 2019/11/03(日) 07:29:49.49
昨日TVで中禅寺湖で見頃だと放送されてたね
もらい事故に気を付けてください
よそ見ばかりしているドライバーばかりだよ
もらい事故に気を付けてください
よそ見ばかりしているドライバーばかりだよ
770: 2019/11/03(日) 07:36:20.51
戦場が原は2℃で草が凍ってた
もう下ってきたけど清滝公衆便所辺りから大渋滞
もう行かない方が良いかもね
もう下ってきたけど清滝公衆便所辺りから大渋滞
もう行かない方が良いかもね
775: 2019/11/03(日) 08:33:34.07
>>770
もう渋滞してんのかー。俺も近々行こうとしてたけど平日なら大丈夫かな?
もう渋滞してんのかー。俺も近々行こうとしてたけど平日なら大丈夫かな?
773: 2019/11/03(日) 08:25:18.94
紅葉シーズンか
なんか秋晴れと思える日がほぼないから全然そんな気がしない
休みとなると狙ったように台風来るし
出かけても通行止めとか想像するとどこ行っていいかわからない
なんか秋晴れと思える日がほぼないから全然そんな気がしない
休みとなると狙ったように台風来るし
出かけても通行止めとか想像するとどこ行っていいかわからない
777: 2019/11/03(日) 09:25:56.83
トレーラーの運ちゃんが飛んだのかw
779: 2019/11/03(日) 10:00:50.86
73歳がトレーラー運転って走る弾道ミサイルやん
780: 2019/11/03(日) 10:10:34.02
>>779
巡航ミサイルじゃね?
巡航ミサイルじゃね?
783: 2019/11/03(日) 12:42:46.17
>>779
人手不足で高齢者でも現役
勤務先に元トラック運転手が二人いたけど両者とも元の会社に呼び戻された
二人とも高血圧が原因でやめたのが理由なのに怖いワ
人手不足で高齢者でも現役
勤務先に元トラック運転手が二人いたけど両者とも元の会社に呼び戻された
二人とも高血圧が原因でやめたのが理由なのに怖いワ
781: 2019/11/03(日) 10:26:52.79
巡航ミサイルは自立航法で安全。
784: 2019/11/03(日) 12:48:56.01
h7バルブの片目点灯暗すぎだろ懐中電灯かよ
よく公道走ること許されてんな
よく公道走ること許されてんな
786: 2019/11/03(日) 13:00:37.13
朝から昼までの短い時間と距離で隼2台も見た
みんなヘンタイやね
みんなヘンタイやね
787: 2019/11/03(日) 13:09:12.63
>>786
隼見かけたら通報するようにしてる
隼見かけたら通報するようにしてる
788: 2019/11/03(日) 13:27:25.45
釣ーングの季節や
789: 2019/11/03(日) 13:39:27.07
そろそろ1人焼肉ツーリングの季節だな
夏は虫が出るからアカン
冬に限る
夏は虫が出るからアカン
冬に限る
790: 2019/11/03(日) 14:11:52.11
831: 2019/11/03(日) 23:45:53.16
>>790
ん?ヨタカかい?
ん?ヨタカかい?
791: 2019/11/03(日) 14:13:18.14
なんじゃこりゃ
鷲かハヤブサか?
鷲かハヤブサか?
792: 2019/11/03(日) 14:42:22.85
今日はどこ行ってもバイク沢山。
寒いのに自分含めて元気だなぁ。
寒いのに自分含めて元気だなぁ。
793: 2019/11/03(日) 16:51:26.41
小型の猛禽類だからノスリじゃね?
飛散防止フィルム突き破って入って来たのか、スゲー勢いなんだな。
飛散防止フィルム突き破って入って来たのか、スゲー勢いなんだな。
794: 2019/11/03(日) 17:03:45.46
ノリス?
795: 2019/11/03(日) 17:07:04.02
ノリスを飲んでハワイへ行こう
796: 2019/11/03(日) 17:13:15.58
そりゃあな
イングラム使わせたら世界一だ
イングラム使わせたら世界一だ
797: 2019/11/03(日) 17:15:08.86
チャック!チャック・ノリスのことか!
798: 2019/11/03(日) 17:17:25.56
チャック チャック
チャック チャック イェーガー
チャック チャック イェーガー
799: 2019/11/03(日) 17:30:56.91
泣く子はイェーガー
800: 2019/11/03(日) 17:33:49.05
いいえ
チャック・ウイルソンです
チャック・ウイルソンです
801: 2019/11/03(日) 17:35:27.51
チャック・ウィルソン「」
802: 2019/11/03(日) 17:55:38.60
チャックノリスは一輪車でウィリーが出来る
803: 2019/11/03(日) 18:07:35.66
イェーガーと聞くと今はエレンを思い出すな
804: 2019/11/03(日) 18:08:46.79
パシフィックリムと進撃の巨人とどっちが有名なんやろな
805: 2019/11/03(日) 18:15:23.13
おまえらつまらん
806: 2019/11/03(日) 18:27:53.64
サムラーイ!
ブシドー!
サムラーイ!
ブシドー!
ブシドー!
サムラーイ!
ブシドー!
807: 2019/11/03(日) 18:45:57.62
スーパーヴァンダミングアクション!!
808: 2019/11/03(日) 19:00:18.44
せっかくの連休なのにツーリングいった話とかねえのかよ
811: 2019/11/03(日) 19:12:16.36
>>808
天気予報じゃ雨と言ってたけど曇りになったのでお昼から山間部に行って来た (´・ω・`)
天気予報じゃ雨と言ってたけど曇りになったのでお昼から山間部に行って来た (´・ω・`)
815: 2019/11/03(日) 19:31:15.74
>>808
広島にいったよ
おわり
広島にいったよ
おわり
816: 2019/11/03(日) 19:35:11.13
>>808
東京から伊勢参りに来てるよ
一泊して明日帰る
まあ車なんだけどな
東京から伊勢参りに来てるよ
一泊して明日帰る
まあ車なんだけどな
822: 2019/11/03(日) 20:45:31.68
>>808
今関西ぐるっと回ってるよ!
今関西ぐるっと回ってるよ!
834: 2019/11/04(月) 01:31:41.01
>>825
>>827
えっマジ?来年夏休みに遠征しようと思ったのにorz
>>827
えっマジ?来年夏休みに遠征しようと思ったのにorz
809: 2019/11/03(日) 19:00:41.29
オフ車にロケット弾付けたい
810: 2019/11/03(日) 19:10:26.18
ロケットの様にタンを飛ばすことなら出来るよ
カーーッ……………!
ペッ
カーーッ……………!
ペッ
812: 2019/11/03(日) 19:18:35.90
俺も雨の予報信じて深酒して朝起きるのが遅かったけど、10時に起きて天気予報見たら雨は夕方からって言いやがったから筑波山周辺走り回ってた。
813: 2019/11/03(日) 19:24:13.68
奥多摩で林道デビューしてきたよ
オフ車ってすごいな
でかめの枝や石が落ちてようが道に穴あいてようが問題無く走れてしまった
これははまりそう
オフ車ってすごいな
でかめの枝や石が落ちてようが道に穴あいてようが問題無く走れてしまった
これははまりそう
817: 2019/11/03(日) 19:36:50.98
どうし行ってきた
日曜なのにパーキング1/3も埋まってない感じ
まだ通行止め多しで泥も結構浮いてたな
あと可愛い女の子のバイク乗りが野郎と二人でツーリング×2組居て
羨ましくなかったわ
日曜なのにパーキング1/3も埋まってない感じ
まだ通行止め多しで泥も結構浮いてたな
あと可愛い女の子のバイク乗りが野郎と二人でツーリング×2組居て
羨ましくなかったわ
819: 2019/11/03(日) 19:54:15.65
>>817
素直に嫉妬していいんだぞ
道志は数日前もスカスカだったけど3連休中でも少ないのか
周辺の下道通行止め規制解除早くされないかな
素直に嫉妬していいんだぞ
道志は数日前もスカスカだったけど3連休中でも少ないのか
周辺の下道通行止め規制解除早くされないかな
818: 2019/11/03(日) 19:37:10.16
箱根ターンパイク降りる途中でオナしたな。街の明かりがキレイだった。
820: 2019/11/03(日) 19:59:20.63
崖崩れだらけ、道の半分以上が流されているところを最後の里に出るところがクリア出来ずに30キロほどピストンで走ってきたわ。バイク泥だらけになるし止めときゃ良かった(ToT)
821: 2019/11/03(日) 20:14:13.76
道志道の駅って下から行けるの?
それとも山中湖から?
それとも山中湖から?
824: 2019/11/03(日) 21:28:55.58
道志は道志みちより76号が楽しい
道志みちは山中湖に抜けるための通り道って感じ
道志みちは山中湖に抜けるための通り道って感じ
825: 2019/11/03(日) 21:46:29.89
いやもう復旧不能なくらい寸断されてますから道志みち
826: 2019/11/03(日) 21:47:10.81
都留からしか行けない
828: 2019/11/03(日) 23:04:07.16
https://i.imgur.com/EyIkbHQ.jpg
https://i.imgur.com/HWQNm4u.jpg
戦場ヶ原で今年初の凍結警告
帰りがけの県道でやたら見掛けたクマに対する注意喚起
県道って言っても細く荒れてる舗装林道だからクマとかち合っても逃げられん
https://i.imgur.com/HWQNm4u.jpg
戦場ヶ原で今年初の凍結警告
帰りがけの県道でやたら見掛けたクマに対する注意喚起
県道って言っても細く荒れてる舗装林道だからクマとかち合っても逃げられん
835: 2019/11/04(月) 06:06:10.57
>>828
その雪マークはなに?
山岳部は雪が降る可能性があると聞いたので
予定を繰り上げて帰ってきてよかった
バイクだと雪降ったらどうにもならんし
その雪マークはなに?
山岳部は雪が降る可能性があると聞いたので
予定を繰り上げて帰ってきてよかった
バイクだと雪降ったらどうにもならんし
836: 2019/11/04(月) 06:54:42.42
>>835
凍結警告って書いてあるじゃん
凍結警告って書いてあるじゃん
841: 2019/11/04(月) 13:04:09.00
>>836
すごいバイクだね
俺のにはそんなのないよ
凍結が分かるって事は温度計を内蔵してるのか
>>838
ナビなんか窃盗の警告まで出るから、そのうちメーター周りは
バイク泥に痴漢にプリウスミサイルまで表示されるようになったりして
すごいバイクだね
俺のにはそんなのないよ
凍結が分かるって事は温度計を内蔵してるのか
>>838
ナビなんか窃盗の警告まで出るから、そのうちメーター周りは
バイク泥に痴漢にプリウスミサイルまで表示されるようになったりして
837: 2019/11/04(月) 07:11:08.12
>>828
いまのバイクってメーター周りも凄いな
きのう山間部を走っていたけど猿の親子が山を駆け上がって行ったのと
小猿が道の真ん中で座っていたのを見たくらいだ
いまのバイクってメーター周りも凄いな
きのう山間部を走っていたけど猿の親子が山を駆け上がって行ったのと
小猿が道の真ん中で座っていたのを見たくらいだ
874: 2019/11/04(月) 21:37:14.08
>>828
Vストは650でもメーター豪華でいいなぁ。
Vストは650でもメーター豪華でいいなぁ。
829: 2019/11/03(日) 23:39:18.26
熊避けスプレー装備しとかないとな
830: 2019/11/03(日) 23:42:42.82
PCでも開くのに時間かかるくらい重い画像だな
スマホ勢が激怒しそう
スマホ勢が激怒しそう
832: 2019/11/04(月) 00:06:15.19
別に激怒しねぇよ
833: 2019/11/04(月) 01:15:23.93
秋田で自宅敷地でクマに襲われて頭の骨が折れ両目を失明とかニュース記事あったな
838: 2019/11/04(月) 08:40:58.08
今時のメーターは猿注意のマークまで出るのかと思ったわい
842: 2019/11/04(月) 13:11:27.72
最近のバイクには凍結警告インジケータついてるの多いよ
ただアレに点灯されたところで、こっちは走り出しちゃってんだから出来ることはないんだが
ただアレに点灯されたところで、こっちは走り出しちゃってんだから出来ることはないんだが
843: 2019/11/04(月) 13:15:33.11
どうせ路面の温度なんかわからないんだから普通に温度計にすればいいのに
851: 2019/11/04(月) 13:51:55.76
>>843
ただの温度計で気温3℃下回ると点灯、ってのが昔乗ってた車にはあった。
ただの温度計で気温3℃下回ると点灯、ってのが昔乗ってた車にはあった。
844: 2019/11/04(月) 13:20:22.54
空気の温度を測るインジェクションの都合で温度を測っているだけで、
表示はオマケみたいなもんだろ。
表示はオマケみたいなもんだろ。
845: 2019/11/04(月) 13:29:55.48
雪降ったら乗れないからバイク乗っとこうと思うけど別に目的がないから結局乗らない
かれこれ1ヶ月くらいそんな感じだ
かれこれ1ヶ月くらいそんな感じだ
848: 2019/11/04(月) 13:35:00.59
>>845
バッテリー劣化や錆の原因にもなるから、それを理由に動かせ。1ヶ月以上乗らないなら無駄じゃん持ってても
バッテリー劣化や錆の原因にもなるから、それを理由に動かせ。1ヶ月以上乗らないなら無駄じゃん持ってても
850: 2019/11/04(月) 13:40:09.07
>>846
無理矢理つくるか
食に興味ないのが辛い
>>848
そうなんだよな
目的決めずフラッと行ってくるわ
まぁどっちせよ豪雪地帯だから12月から3ヶ月は乗れなくなるんだけどさ
無理矢理つくるか
食に興味ないのが辛い
>>848
そうなんだよな
目的決めずフラッと行ってくるわ
まぁどっちせよ豪雪地帯だから12月から3ヶ月は乗れなくなるんだけどさ
853: 2019/11/04(月) 14:04:19.69
>>850
まぁガッツリ連休でもないと近場は飽きるからな。みんなそんなもんだと思うよ。遠出するにしても金もかかるし
たまに乗りたくなるってのなら維持し易くて軽い小排気量もいいよ
まぁガッツリ連休でもないと近場は飽きるからな。みんなそんなもんだと思うよ。遠出するにしても金もかかるし
たまに乗りたくなるってのなら維持し易くて軽い小排気量もいいよ
870: 2019/11/04(月) 20:23:36.17
>>853
>>862
ありがとう乗ってきたよ
バイク屋の人が「雪降ったら乗らずに放置して春にバッテリー持ってきて。初心者で初の冬だし無理に乗らない方がいいよ。まけたげるから」といわれたんだよね
雪降るまでに一回は遠出したいなぁ
>>862
ありがとう乗ってきたよ
バイク屋の人が「雪降ったら乗らずに放置して春にバッテリー持ってきて。初心者で初の冬だし無理に乗らない方がいいよ。まけたげるから」といわれたんだよね
雪降るまでに一回は遠出したいなぁ
890: 2019/11/05(火) 00:09:28.79
>>870
充電だけで金取るのか
自分で充電器買えよ
充電だけで金取るのか
自分で充電器買えよ
862: 2019/11/04(月) 19:21:01.48
>>845
バッテリー上がるぞ
バッテリー上がるぞ
846: 2019/11/04(月) 13:32:23.03
乗るために目的作るじゃない
847: 2019/11/04(月) 13:33:00.01
849: 2019/11/04(月) 13:36:44.41
>>847
防水?
防水?
866: 2019/11/04(月) 19:40:47.48
>>849
防水じゃないけど何度か雨に濡れたけど今のところ大丈夫
防水じゃないけど何度か雨に濡れたけど今のところ大丈夫
852: 2019/11/04(月) 13:52:28.74
>>847
デザインもお洒落でいいね
高度計なんかも欲しくなるな
よく山に行くんで
デザインもお洒落でいいね
高度計なんかも欲しくなるな
よく山に行くんで
854: 2019/11/04(月) 15:15:33.93
500円玉サイズ温度計を両面テープで貼るのも安くておすすめ道路の気温計とほぼ変わらず。ただ日が当たると使いもんにならないのが難点。
855: 2019/11/04(月) 17:26:39.32
70℃までは余計やろ
856: 2019/11/04(月) 18:38:00.15
峠で淫者250にスポスタで勝てるだろうか
857: 2019/11/04(月) 18:41:40.86
>>856
いやらしすぎるでしょう・・・
いやらしすぎるでしょう・・・
877: 2019/11/04(月) 22:01:38.52
880: 2019/11/04(月) 22:33:01.58
>>877
マルホランドが…
マルホランドが…
858: 2019/11/04(月) 18:45:26.10
日帰りツーリング行くといつも欲張って走ってしまって帰りが予想以上に遅くなりそうでバタバタして疲れてしまう
これなんとかならないのかな
帰りもまったり、道の駅で寄り道しておやつ食べたりしながらニコニコ帰るってしたいんだけど
いつも目を三角形にして前回すり抜けになってしまう
これなんとかならないのかな
帰りもまったり、道の駅で寄り道しておやつ食べたりしながらニコニコ帰るってしたいんだけど
いつも目を三角形にして前回すり抜けになってしまう
897: 2019/11/05(火) 00:41:57.02
>>858
あー、それ同じだ
行く前のイメージだとのんびり走って景色の良い所に寄って、道の駅でゆっくり食べて休憩して○時には帰ってきて・・・
なんて考えるけど、実際に走りだしたら休憩もそこそこに走りっぱなしで気がついたら時間が、、って感じ
はっきりした目的地がないと特にそうなるね
あー、それ同じだ
行く前のイメージだとのんびり走って景色の良い所に寄って、道の駅でゆっくり食べて休憩して○時には帰ってきて・・・
なんて考えるけど、実際に走りだしたら休憩もそこそこに走りっぱなしで気がついたら時間が、、って感じ
はっきりした目的地がないと特にそうなるね
859: 2019/11/04(月) 18:56:51.30
レンタルバイクなどで、遅いバイクに乗ると良いよ。
860: 2019/11/04(月) 19:01:04.62
温泉でもルートに入れてのんびりずらせばいいのでは?
861: 2019/11/04(月) 19:04:20.25
そのバイクは まるでイヤラしく、身をよじるように走るという
863: 2019/11/04(月) 19:21:43.44
>>861
タイヤ交換したらバランスは見ようネ
タイヤ交換したらバランスは見ようネ
868: 2019/11/04(月) 20:13:23.15
>>863
湾岸ミッドナイトのネタだよ
湾岸ミッドナイトのネタだよ
869: 2019/11/04(月) 20:18:59.59
>>868
キリンかと思ったが、思い出せなくて焦った
キリンかと思ったが、思い出せなくて焦った
864: 2019/11/04(月) 19:30:20.73
バイクほど機種によって操作感が違う機械はないな。レンタルとか恐い。
865: 2019/11/04(月) 19:40:05.69
レンタルバイクで保証付けて廃車にしたらどうなるんだろう
867: 2019/11/04(月) 19:42:47.40
恐ろしくて試乗すらできないわ
871: 2019/11/04(月) 21:11:06.74
東名のクソ渋滞かわそうと御殿場で降りて温泉入ってきたけどまだ渋滞してて草
893: 2019/11/05(火) 00:20:13.44
>>871
この書き込みのあと23時頃帰宅
いざ高速乗ったらちょうど渋滞緩和し始めてて普通に流れてた
教訓
渋滞にハマったら諦めて近場の温泉入って飯食って仮眠とって時間をずらすとストレスなく帰れる
この書き込みのあと23時頃帰宅
いざ高速乗ったらちょうど渋滞緩和し始めてて普通に流れてた
教訓
渋滞にハマったら諦めて近場の温泉入って飯食って仮眠とって時間をずらすとストレスなく帰れる
872: 2019/11/04(月) 21:19:04.18
久々の晴れの三連休だから仕方ないな
この連休に事故って悲しみに包まれた家族も少なくなかろうが
この連休に事故って悲しみに包まれた家族も少なくなかろうが
873: 2019/11/04(月) 21:26:56.52
足柄峠で帰ろうとしたら崩落通行止めで草
902: 2019/11/05(火) 06:58:02.55
>>873
道志みちもだけど、渋滞回避の裏道がことごとく潰れてるから、よけい酷いことになってるんだよな。
道志みちもだけど、渋滞回避の裏道がことごとく潰れてるから、よけい酷いことになってるんだよな。
875: 2019/11/04(月) 21:41:31.31
俺のテネレもなーんもついてないしなあ
876: 2019/11/04(月) 21:55:05.32
メーターもあるもん取り敢えず表示させときます的な機能は要らないけどね
瞬間燃費なんてホントに要らない機能だよ
メーターだけ見て運転してないし何の意味があるか分からんわ
瞬間燃費なんてホントに要らない機能だよ
メーターだけ見て運転してないし何の意味があるか分からんわ
878: 2019/11/04(月) 22:02:05.95
ジェベル200のメーター最高
879: 2019/11/04(月) 22:30:07.01
東北道も酷い渋滞だった
栃木ICから岩槻ICまでずっと渋滞
もうね、高速代返せって言いたくなったわ
栃木ICから岩槻ICまでずっと渋滞
もうね、高速代返せって言いたくなったわ
881: 2019/11/04(月) 22:36:42.09
やっぱ祝日は高速は地獄だよな。今日はバイクにUSB付けてからどっか行こうとしてたけど、思いの外時間かかって結局どこも行かなかったなぁ
882: 2019/11/04(月) 22:37:17.72
三連休でそれなら東京五輪の時はどうなるんだろうな
選手を乗せたバスが通行する時は高速道路を完全封鎖するみたいだが
下道に車が溢れてガチで身動き取れなくなるかもしれんね
まあ西日本に住んでいる俺が心配するこっちゃないが
選手を乗せたバスが通行する時は高速道路を完全封鎖するみたいだが
下道に車が溢れてガチで身動き取れなくなるかもしれんね
まあ西日本に住んでいる俺が心配するこっちゃないが
883: 2019/11/04(月) 22:52:16.68
マラソンだけでなく全競技を札幌でやればいいのに
884: 2019/11/04(月) 23:12:16.84
>>883
激しく同意w
激しく同意w
886: 2019/11/04(月) 23:36:33.04
>>883
夏の北海道をオリンピックとかいうクソイベントで潰さないでほしいわ、
せっかく絶好のツーリングシーズンなのに
夏の北海道をオリンピックとかいうクソイベントで潰さないでほしいわ、
せっかく絶好のツーリングシーズンなのに
907: 2019/11/05(火) 12:24:23.63
>>886
そもそもいろんな問題抱えてるならそうなる前にオリンピック辞退すりゃあ解決するのにな。お偉いさんの都合で勝手にやらんでほしいわ
そもそもいろんな問題抱えてるならそうなる前にオリンピック辞退すりゃあ解決するのにな。お偉いさんの都合で勝手にやらんでほしいわ
892: 2019/11/05(火) 00:12:57.47
>>885
コーナーではこのぐらいが粘りそう
タイヤ交換する前にアマリング削りたくならない?
コーナーではこのぐらいが粘りそう
タイヤ交換する前にアマリング削りたくならない?
894: 2019/11/05(火) 00:24:51.85
>>892
ここまで真ん中ないとブレーキ掛けると多分滑ってとまらんで。
ここまで真ん中ないとブレーキ掛けると多分滑ってとまらんで。
906: 2019/11/05(火) 12:19:44.73
>>885
レンコンマフラーのGSX250かなー
レンコンマフラーのGSX250かなー
887: 2019/11/04(月) 23:50:50.56
未だに真夏の東京にこだわってる奴もどうかと思うよね
888: 2019/11/05(火) 00:00:25.38
実は札幌の方が過酷という罠
889: 2019/11/05(火) 00:00:29.46
・東日本大震災の復旧復興の人手が取られる
・資機材が高騰する
・開催費用がそんなに安価に収まるわけがない
・都市のキャパシティが足りない
・真夏の東京は暑すぎる
これらは誘致段階からずっと言われ続けてきたことだったから誘致すること自体が間違いだわな
そもそも東京マラソンが2~3月開催な時点で真夏の東京がマラソンに適していないと言っているようなもんだ
・資機材が高騰する
・開催費用がそんなに安価に収まるわけがない
・都市のキャパシティが足りない
・真夏の東京は暑すぎる
これらは誘致段階からずっと言われ続けてきたことだったから誘致すること自体が間違いだわな
そもそも東京マラソンが2~3月開催な時点で真夏の東京がマラソンに適していないと言っているようなもんだ
891: 2019/11/05(火) 00:10:38.51
真夏の東京でオリンピックやろうとかしてる時点で、選手ファーストとか嘘っぱちだよなw
895: 2019/11/05(火) 00:36:34.43
>>891
IOCもアスリートファーストって言うぐらいならアメリカのTV局押し切って10月開催にするぐらいの事しなきゃな
ホント北半球の主要都市で8月開催って無理だろ
IOCもアスリートファーストって言うぐらいならアメリカのTV局押し切って10月開催にするぐらいの事しなきゃな
ホント北半球の主要都市で8月開催って無理だろ
904: 2019/11/05(火) 08:37:36.69
>>895
決まった以上東京がグダグダ行っても仕方ないし、
IOCも選手ファーストというなら巨額の放映権料やアメリカのテレビ事情など無視して
10月開催を強行するべきだよね
決まった以上東京がグダグダ行っても仕方ないし、
IOCも選手ファーストというなら巨額の放映権料やアメリカのテレビ事情など無視して
10月開催を強行するべきだよね
896: 2019/11/05(火) 00:40:05.89
確かに溝ほとんど残ってないけど言うほどか?という気はする。
カーカス見える位行ったけどそろっと走れば雨でも近所のバイク屋行く程度なら問題なかったな。
単純に雨でも不用意に加減速しちゃう人だったとか。
カーカス見える位行ったけどそろっと走れば雨でも近所のバイク屋行く程度なら問題なかったな。
単純に雨でも不用意に加減速しちゃう人だったとか。
898: 2019/11/05(火) 00:51:31.39
そもそもマラソンなんて夏にやる競技じゃないんじゃないの?
ボストンマラソンは4月だしホノルルマラソンも12月
国内にしても11月~4月に多く行われてるんだから冬季五輪種目なのが本来だろ、と変なことを言い出してみた
ボストンマラソンは4月だしホノルルマラソンも12月
国内にしても11月~4月に多く行われてるんだから冬季五輪種目なのが本来だろ、と変なことを言い出してみた
899: 2019/11/05(火) 01:43:48.17
札幌が辞退すれば全て解決するのに棚ぼたで喜んでるのはどうかと思う。ひとつ言える事は商業主義、拝金主義のIOCはクソだ!
900: 2019/11/05(火) 03:31:32.37
クマー
://video.twimg.com/ext_tw_video/892949900907888640/pu/vid/640x360/ZrkAkLWeIRlmJHzL.mp4
://video.twimg.com/ext_tw_video/892949900907888640/pu/vid/640x360/ZrkAkLWeIRlmJHzL.mp4
901: 2019/11/05(火) 06:11:00.90
札幌は冬季やりたいから断れないんじゃないの?
903: 2019/11/05(火) 07:32:57.25
復旧作業の優先順位って決まってるのかね
最優先は市街地だろうけど
関東の山とかいたるところで通行止めだぜ
最優先は市街地だろうけど
関東の山とかいたるところで通行止めだぜ
905: 2019/11/05(火) 12:16:37.40
バッハさんはアメのテレビ局から大金をいただけるからそうはいかない。
908: 2019/11/05(火) 12:26:54.10
ダイエット始めてから特にツーリングが楽しくなくなることが増えた
道の駅や帰りの高速で美味しそうなのあっても腹減ってても我慢
食えるのは持参したサラダチキンだけ
今一番の悩みだわ
道の駅や帰りの高速で美味しそうなのあっても腹減ってても我慢
食えるのは持参したサラダチキンだけ
今一番の悩みだわ
909: 2019/11/05(火) 12:30:38.89
>>908
ツーリングしてるときはカロリーゼロだから好きなだけ食べていいよ!
ツーリングしてるときはカロリーゼロだから好きなだけ食べていいよ!
912: 2019/11/05(火) 12:39:17.93
>>908
ツーリングの時はチートデイにすればいいだろ
ツーリングの時はチートデイにすればいいだろ
914: 2019/11/05(火) 12:44:10.75
>>908
そもそも高速なんて乗るヘタレが痩せるわけないだろ
根性からデブなんだよお前は
そもそも高速なんて乗るヘタレが痩せるわけないだろ
根性からデブなんだよお前は
916: 2019/11/05(火) 12:51:07.00
>>908
医者から食事指導受けてなきゃ過度で極端な食事制限は危なくない?
体力、集中力、精神的なものに影響出るぞ
医者から食事指導受けてなきゃ過度で極端な食事制限は危なくない?
体力、集中力、精神的なものに影響出るぞ
919: 2019/11/05(火) 12:57:24.93
>>908
それ、リバウンドくるよ。
俺も78から66まで落としたけど、最近は70で落ち着いてる。最近はお米の量を減らしているだけで、その他のおかずは家族と同じ。ただ、ラーメンを食べる頻度は減らした。適度な糖質制限と適度な運動は痩せた後も続けていかないとダメよん。
それ、リバウンドくるよ。
俺も78から66まで落としたけど、最近は70で落ち着いてる。最近はお米の量を減らしているだけで、その他のおかずは家族と同じ。ただ、ラーメンを食べる頻度は減らした。適度な糖質制限と適度な運動は痩せた後も続けていかないとダメよん。
910: 2019/11/05(火) 12:32:52.83
スキーにしろライディングにしろ、
休憩入れると疲れていることに気が付いてしまって、以降のテンションが下がる
休憩入れると疲れていることに気が付いてしまって、以降のテンションが下がる
911: 2019/11/05(火) 12:35:08.15
ツーリングで旨い物食った位大丈夫だろ
月1~2回位じゃないのツーリングも
月1~2回位じゃないのツーリングも
913: 2019/11/05(火) 12:44:03.03
ダイエットでも、ずっと我慢し続けるのではなく、解放日みたいのがあるからな
915: 2019/11/05(火) 12:49:04.16
林檎時計で消費カロリーを計測してるんだがツーリングに行くと普段の倍以上消費してることになってる
(普段の一日の生活だと消費が500kcal程度なのに対しツーリングに行くと1,000kcal以上行く)
本当に消費してるのかそれともバイクの振動で誤作動してるのか
(普段の一日の生活だと消費が500kcal程度なのに対しツーリングに行くと1,000kcal以上行く)
本当に消費してるのかそれともバイクの振動で誤作動してるのか
918: 2019/11/05(火) 12:53:31.97
>>915
それバイクの振動だよ。東京大阪移動したら二万歩歩いたことになってたし
それバイクの振動だよ。東京大阪移動したら二万歩歩いたことになってたし
917: 2019/11/05(火) 12:51:35.01
誤作動だとおもう。振動を歩きと誤検知してるんじゃないかと。
921: 2019/11/05(火) 13:30:18.38
痩せたらモテるとか考えるのは、育毛剤をつけたら毛が生えてくるのと同じように、
プラシーボ効果に過ぎないんじゃないかな?
プラシーボ効果に過ぎないんじゃないかな?
924: 2019/11/05(火) 13:56:02.84
>>921
毛さえ生えたらモテるという幻想の方が悲しい
毛さえ生えたらモテるという幻想の方が悲しい
922: 2019/11/05(火) 13:39:38.09
目的地までバイク押しツーリングだ
927: 2019/11/05(火) 14:15:04.69
>>922
給油させてもらえませんか?スペシャルゥ~
給油させてもらえませんか?スペシャルゥ~
923: 2019/11/05(火) 13:50:53.55
峠で転んだら自宅までCB 750を押して行くっつー人がいたな
925: 2019/11/05(火) 13:56:41.81
>>923
松本ケンメーもびっくり
松本ケンメーもびっくり
932: 2019/11/05(火) 15:32:45.60
>>923が言ってるのは確か押したのは1日半だったと思う
おっちゃんの店に来て学校サボってコケてりゃ~って会話があったはず
おっちゃんの店に来て学校サボってコケてりゃ~って会話があったはず
933: 2019/11/05(火) 15:37:34.00
>>932
途中で一泊したのか
途中で一泊したのか
934: 2019/11/05(火) 15:53:13.62
ずっと押してたんじゃね?押してたら夜になって朝になったとかあった気がする
確か二巻あたりの秀吉との最初のバトルだったはず
>>923がバリ伝の話じゃなかったら俺が大ぼけかましたってことですまん
確か二巻あたりの秀吉との最初のバトルだったはず
>>923がバリ伝の話じゃなかったら俺が大ぼけかましたってことですまん
941: 2019/11/05(火) 16:57:53.52
>>923
奥多摩~練馬区まで約80kmあるらしい、徒歩で12時間とか検索でた
もちろん、峠~自宅はもっと距離あるだろうな
グンは装備重250kgはあるCB子を押して勾配ありーの、深夜の幹線道路をトラックやらがカッ飛ばしてるーのなのに、コケてバトルに負けた上、ヒデヨシにボンボン呼ばわりされたりで超悔しかったから、そんな異常なことしたんだろうけど
奥多摩~練馬区まで約80kmあるらしい、徒歩で12時間とか検索でた
もちろん、峠~自宅はもっと距離あるだろうな
グンは装備重250kgはあるCB子を押して勾配ありーの、深夜の幹線道路をトラックやらがカッ飛ばしてるーのなのに、コケてバトルに負けた上、ヒデヨシにボンボン呼ばわりされたりで超悔しかったから、そんな異常なことしたんだろうけど
926: 2019/11/05(火) 14:01:49.66
食生活がベジタリアンなせいか、食べても全然太らない
毎日が精進料理です、はい
毎日が精進料理です、はい
946: 2019/11/05(火) 17:32:03.81
>>926
この前10年間ベジタリアンの女性が
久しぶりにハンバーガーを食べて肉に目覚めてしまい
酪農をやり始め肉料理をするようになった記事が出てたよな
もし自分が走っていてガス欠の人がいれば900cc携行缶持ってるから渡すぜ (´・ω・`)
この前10年間ベジタリアンの女性が
久しぶりにハンバーガーを食べて肉に目覚めてしまい
酪農をやり始め肉料理をするようになった記事が出てたよな
もし自分が走っていてガス欠の人がいれば900cc携行缶持ってるから渡すぜ (´・ω・`)
949: 2019/11/05(火) 17:55:10.47
>>946
アマプラでLAWとかいう映画見たけどベジタリアンが大学の新歓で無理矢理
肉食べさせられてからの変化が怖かったわ…
アマプラでLAWとかいう映画見たけどベジタリアンが大学の新歓で無理矢理
肉食べさせられてからの変化が怖かったわ…
928: 2019/11/05(火) 14:16:16.76
自宅っつーかふもとの行きつけのバイク屋だろ
929: 2019/11/05(火) 14:41:00.88
それでも半日くらい押したんじゃなかったっけ?
930: 2019/11/05(火) 14:54:19.82
今までSDRで10キロ、TZR250で7キロは押したな…ガス欠で。
931: 2019/11/05(火) 15:26:33.80
ワイもこないだガス欠で押してかなあかんくなったかと思ったけどリザーブがあったから助かっちン
今の時代ならロードサービスですべて解決なんですけども
今の時代ならロードサービスですべて解決なんですけども
935: 2019/11/05(火) 16:00:06.58
漫画かよ
937: 2019/11/05(火) 16:04:16.16
>>935
虚構と現実の区別が
虚構と現実の区別が
940: 2019/11/05(火) 16:41:33.67
>>937
おっさんはバリ伝ネタ大好きだから仕方ないんだ、
温かく見守ってくれよ
>>939
まあ政治家に限らず、一切犯罪行為(軽微なものを含む)
をしてない聖人君子なんてそうそういないだろう
それこそ天皇陛下とかぐらいなんじゃね?
おっさんはバリ伝ネタ大好きだから仕方ないんだ、
温かく見守ってくれよ
>>939
まあ政治家に限らず、一切犯罪行為(軽微なものを含む)
をしてない聖人君子なんてそうそういないだろう
それこそ天皇陛下とかぐらいなんじゃね?
936: 2019/11/05(火) 16:00:55.93
深夜走ってて転けて押してたら朝が来てバイク屋着いたのは放課後くらいの時間だった様な覚えが。
もちろんバリ伝の初期だよなあ。
もちろんバリ伝の初期だよなあ。
938: 2019/11/05(火) 16:16:55.63
やーまーちゃーん!
939: 2019/11/05(火) 16:36:36.24
いっさい犯罪行為をしていない政治家っているんやろか?
国民のためを連呼するならさっさと衆議院議員の数を減らしてムダ金使うのをやめて欲しい
国民のためを連呼するならさっさと衆議院議員の数を減らしてムダ金使うのをやめて欲しい
942: 2019/11/05(火) 17:01:16.94
おっさんだけとバリ伝とかセパハンとか見たことないわ…
ヒデヨシとかノブナガとか言われても武将しか思い浮かばん
ヒデヨシとかノブナガとか言われても武将しか思い浮かばん
943: 2019/11/05(火) 17:15:55.05
30年も前の漫画の登場人物を「っつー人がいたな」って言っちゃうスキルに戦慄だよ
945: 2019/11/05(火) 17:22:00.15
男 秀吉 女
なら知っている
なら知っている
947: 2019/11/05(火) 17:39:08.57
もう冬になるからラストキャンプと思ったけど
道具積まないでホテルにしたわ
やっぱ楽だな
道具積まないでホテルにしたわ
やっぱ楽だな
948: 2019/11/05(火) 17:46:08.45
そらそうよ
950: 2019/11/05(火) 17:55:24.09
セパハンって40年位前のチャンピオン連載だよね。よく覚えてる。
951: 2019/11/05(火) 18:40:53.66
セパハン
ハリケーン
コンチ
スワロー
ハリケーン
コンチ
スワロー
952: 2019/11/05(火) 19:02:41.95
幸いガス欠などトラブルでバイクを何キロも押したなんて事は無い。
953: 2019/11/05(火) 19:12:51.11
ガス欠はないけど高校時代にチェーンが切れて4km押して帰ったことあるわ
ダックスだったからまだマシだけど
ダックスだったからまだマシだけど
954: 2019/11/05(火) 19:37:58.29
先輩が夜中バイク壊れて8時間押したって言ってた
家帰って寝ても足つりまくって寝てられないみたい
家帰って寝ても足つりまくって寝てられないみたい
955: 2019/11/05(火) 19:51:51.72
俺はせいぜい2kmくらいかな
ヘッドカバーのボルトネジ切っちゃってバイク屋まで押した
でも泣かなかった
ヘッドカバーのボルトネジ切っちゃってバイク屋まで押した
でも泣かなかった
956: 2019/11/05(火) 19:55:04.74
強い子だ
957: 2019/11/05(火) 20:00:01.63
すいません、レバー折れただけでレッカー呼んですいません
958: 2019/11/05(火) 20:01:25.20
任意保険ロードサービス入ってる俺はかしこい人。
959: 2019/11/05(火) 20:02:10.22
立ちごけした後起こそうとしたら腰いわして、黒猫のお兄さんに手伝って貰った。
家の前で。
家の前で。
960: 2019/11/05(火) 20:23:00.48
自炊道具だけもってきててホテルの部屋で軽い室内キャンプしてるわ
961: 2019/11/05(火) 20:42:45.12
それ自分ちでよくね?
962: 2019/11/05(火) 20:46:35.57
ホテル室内でメタル賽銭箱燃やしてるの?
963: 2019/11/05(火) 20:57:22.90
そこまでやると火災警報機鳴るやん
ガスボンベとスキレットでウインナー焼くくらい
ガスボンベとスキレットでウインナー焼くくらい
964: 2019/11/05(火) 21:05:47.50
きちがいかよ
965: 2019/11/05(火) 21:08:14.64
山の中のホテルだからエアコンの吹出口から虫すげえ入ってくるわ
966: 2019/11/05(火) 21:15:09.17
油は飛び散るしあんまり褒められた行為じゃないけど
電気ポットを使うのだボイルならまだマシだが皮が破れたらポット内が汚れるという諸刃の剣
まあほどほどにな
電気ポットを使うのだボイルならまだマシだが皮が破れたらポット内が汚れるという諸刃の剣
まあほどほどにな
コメント
コメントする