1: 2019/10/06(日) 13:41:28.55
!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ233【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565954234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ233【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565954234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2019/10/06(日) 16:25:29.48
>>1
乙乙
乙乙
2: 2019/10/06(日) 13:48:44.20
保守
4: 2019/10/07(月) 11:06:29.99
保守
5: 2019/10/07(月) 19:13:29.39
結局ただのNinja250SLだったわけだが。
四気筒って言ってたやつの妄想と願望だったわけだ
四気筒って言ってたやつの妄想と願望だったわけだ
6: 2019/10/07(月) 19:18:27.18
おのれヤンマシ
7: 2019/10/07(月) 22:08:56.51
だから250 4気筒は無いって言ってんだろーにwww
少し考えりゃわかんだろ、ほんと馬鹿ばっかだな
クソ安い単気筒やパラレルツインに置き去りにされる
音だけF1クソ遅い高価な4気筒なんて今時誰が買うよ?
そういえば初心者騙しバイク屋モドキのハゲ散らかしたヤツも確定って全世界に言ってたから同罪だな
少し考えりゃわかんだろ、ほんと馬鹿ばっかだな
クソ安い単気筒やパラレルツインに置き去りにされる
音だけF1クソ遅い高価な4気筒なんて今時誰が買うよ?
そういえば初心者騙しバイク屋モドキのハゲ散らかしたヤツも確定って全世界に言ってたから同罪だな
8: 2019/10/07(月) 22:41:04.08
おまえがとれだけ発狂しても無理だわ、東モで発表は予定調和www
9: 2019/10/07(月) 22:51:09.43
アホが玄人を気取ろうとすると250マルチのアンチになる法則
10: 2019/10/07(月) 22:59:50.35
自らの整備能力の無さを初期不良とKawasakiのせいにしたかと思いきやKawasaki 250cc 4気筒発売確定‼︎と初心者騙し再生回数だけで食い繫いでる口八丁っぷりを御堪能くださいwww
https://youtu.be/GC6g6h5nN3w
https://youtu.be/GC6g6h5nN3w
11: 2019/10/07(月) 23:28:46.07
>>10
わざわざリンク張るなよ。
わざわざリンク張るなよ。
12: 2019/10/07(月) 23:32:02.48
ガイジだからガイジ動画の再生数稼ぎに協力的なんだろ
13: 2019/10/07(月) 23:51:01.74
なんかこの動画の主に異様に粘着してる奴いるけど何なの?
Youtube界隈によくあるガイジ主にガイジがわらわら寄ってくるアレ?
Youtube界隈によくあるガイジ主にガイジがわらわら寄ってくるアレ?
14: 2019/10/07(月) 23:57:59.40
スタンド使いはひかれあう、みたいなもんか
15: 2019/10/08(火) 02:32:28.73
19: 2019/10/08(火) 08:47:26.14
16: 2019/10/08(火) 08:04:16.93
今年もカワサキは頑張っているなぁ。
Ninja650はFMCじゃなくMMCだろうけど、元の出来が良いし、時代に合わせてアップデートしてるって感じだ。
Ninja650はFMCじゃなくMMCだろうけど、元の出来が良いし、時代に合わせてアップデートしてるって感じだ。
17: 2019/10/08(火) 08:07:14.36
250で4気筒って排ガス規制、騒音規制
どっちで厳しいの?
どっちで厳しいの?
797: 2019/11/02(土) 14:19:53.40
>>17
そりゃ排ガスやろ
今は騒音規制なんて余裕でクリアできる
そりゃ排ガスやろ
今は騒音規制なんて余裕でクリアできる
18: 2019/10/08(火) 08:35:48.27
両方をクリアしつつ、性能も二気筒以上を求めるのが苦しい。
コスト制限有るしね。
コスト制限有るしね。
20: 2019/10/08(火) 08:56:28.78
Frame type
Trellis, high-tensile steel
Trail
100 mm
Wheel travel front
125 mm
Wheel travel rear
130 mm
Tyre, front
120/70ZR17M/C (58W)
Tyre, rear
160/60ZR17M/C (69W)
Tyre, rear
160/60ZR17M/C (69W)
L x W x H
2,055 x 740 x 1,145 mm
Wheelbase
1,410 mm
Ground clearance
130 mm
Fuel capacity
15 litres
Seat height
790 mm
Curb mass
193 kg
Trellis, high-tensile steel
Trail
100 mm
Wheel travel front
125 mm
Wheel travel rear
130 mm
Tyre, front
120/70ZR17M/C (58W)
Tyre, rear
160/60ZR17M/C (69W)
Tyre, rear
160/60ZR17M/C (69W)
L x W x H
2,055 x 740 x 1,145 mm
Wheelbase
1,410 mm
Ground clearance
130 mm
Fuel capacity
15 litres
Seat height
790 mm
Curb mass
193 kg
24: 2019/10/08(火) 12:11:49.16
>>20
リアタイヤ2つか
まさかのトライクとはな
リアタイヤ2つか
まさかのトライクとはな
21: 2019/10/08(火) 11:30:00.85
鼻のとこだけ白いのはエバー3号機みたいだな
緑よりいいかも
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/2020_Ninja%20650_WT2_STU.001.png
緑よりいいかも
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/2020_Ninja%20650_WT2_STU.001.png
29: 2019/10/08(火) 12:35:34.36
>>21
3号機って寄生されたやつだっけ?
バルデイエルとかなんとか
3号機って寄生されたやつだっけ?
バルデイエルとかなんとか
34: 2019/10/08(火) 14:54:18.22
>>21
シャチカラーかっけぇ!!
シャチカラーかっけぇ!!
37: 2019/10/08(火) 16:13:35.77
>>21
このカラーリングすげー好きだわ
このカラーリングすげー好きだわ
22: 2019/10/08(火) 11:56:37.20
すげーな
もうNinja250、400、600、6Rにヴェルシス1000まで同じ顔じゃん
もうNinja250、400、600、6Rにヴェルシス1000まで同じ顔じゃん
49: 2019/10/08(火) 22:22:32.58
>>22
カワサキっていつもこうやん
より共有化によるコストダウンを推し進めただけで
カワサキっていつもこうやん
より共有化によるコストダウンを推し進めただけで
23: 2019/10/08(火) 12:07:53.44
650結構いいね
25: 2019/10/08(火) 12:13:31.67
26: 2019/10/08(火) 12:19:04.74
カワサキもホンダも大型の新車は田舎じゃ買えないからな
32: 2019/10/08(火) 12:52:32.72
>>26
そんなあなたに
つスズキ
そんなあなたに
つスズキ
27: 2019/10/08(火) 12:28:08.08
トライアンフが新型「STREET TRIPLE RS」を発表! クラス最軽量で、エンジンの出力&トルクを増強!
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17308742?__twitter_impression=true
全幅×全高:775×1,085mm
ホイールベース:1,405mm
シート高:840mm
車両重量:188kg
エンジン形式:水冷4ストDOHC12バルブ並列3気筒
総排気量:765cc
ボア×ストローク:77.9×53.3mm
圧縮比:12.54
最高出力:91kW(123PS)/11,750rpm
最大トルク:79N・m/9,350rpm
燃料タンク容量:17L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:23.9゜
トレール量:100mm
タイヤサイズ(前・後):120/70 ZR17・180/55 ZR17
ブレーキ形式(前・後):310mmダブルディスク・220mmシングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):143万7,000円
https://i.imgur.com/sAEucHQ.jpg
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17308742?__twitter_impression=true
全幅×全高:775×1,085mm
ホイールベース:1,405mm
シート高:840mm
車両重量:188kg
エンジン形式:水冷4ストDOHC12バルブ並列3気筒
総排気量:765cc
ボア×ストローク:77.9×53.3mm
圧縮比:12.54
最高出力:91kW(123PS)/11,750rpm
最大トルク:79N・m/9,350rpm
燃料タンク容量:17L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:23.9゜
トレール量:100mm
タイヤサイズ(前・後):120/70 ZR17・180/55 ZR17
ブレーキ形式(前・後):310mmダブルディスク・220mmシングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):143万7,000円
https://i.imgur.com/sAEucHQ.jpg
28: 2019/10/08(火) 12:33:21.73
[Ninja 650/KRT EDITION]マイナーチェンジを受けた2020年モデルが登場
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/39959/
2020年モデルのNinja 650が、Kawasaki USAのサイトで発表されている。
2019年モデルより変更を受けたのは外装がメインで、ツインLEDヘッドライトを採用した、ニンジャシリーズ共通のエッジの聞いたアッパーカウルのデザインにリニューアルされている。
エンジンは先代と変わらず、649cm3パラレルツインエンジンを搭載。フレームはNinja H2シリーズなどと同様にトレリスフレームを採用し、ホリゾンタルバックリンクを介して機能するリヤサスペンションとともに、軽快なハンドリングとパワフルな走破性を実現している。
機能的には、ミドルクラスのバイクでは初となるスマホ接続機能&TFTカラー液晶を搭載したインストゥルメントパネルが新採用されており、足元にはダンロップのオールマイティなラジアルタイヤ「スポーツマックス ロードスポーツ2」を履く。
また、セパレートタイプのシートは変わらずだが、パッセンジャーシートの快適性を向上させるなど、ERシリーズの延長上にあったNinja 650が正常進化し、正式にニンジャシリーズの仲間入りした格好になったと言えるだろう。
カラーは北米仕様にはなるが、スタンダードがメタリックスパークブラックとパールブリザードホワイトの2色、そしてさらに他のニンジャシリーズと同様にKRT EDITIONがラインナップする。日本での発売情報はまだ公表されていないが、調整が済み次第発表されるものと思われる。
https://i.imgur.com/y9hC0oC.jpg
https://i.imgur.com/cSNpjYc.jpg
https://i.imgur.com/KaIIrlH.png
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/39959/
2020年モデルのNinja 650が、Kawasaki USAのサイトで発表されている。
2019年モデルより変更を受けたのは外装がメインで、ツインLEDヘッドライトを採用した、ニンジャシリーズ共通のエッジの聞いたアッパーカウルのデザインにリニューアルされている。
エンジンは先代と変わらず、649cm3パラレルツインエンジンを搭載。フレームはNinja H2シリーズなどと同様にトレリスフレームを採用し、ホリゾンタルバックリンクを介して機能するリヤサスペンションとともに、軽快なハンドリングとパワフルな走破性を実現している。
機能的には、ミドルクラスのバイクでは初となるスマホ接続機能&TFTカラー液晶を搭載したインストゥルメントパネルが新採用されており、足元にはダンロップのオールマイティなラジアルタイヤ「スポーツマックス ロードスポーツ2」を履く。
また、セパレートタイプのシートは変わらずだが、パッセンジャーシートの快適性を向上させるなど、ERシリーズの延長上にあったNinja 650が正常進化し、正式にニンジャシリーズの仲間入りした格好になったと言えるだろう。
カラーは北米仕様にはなるが、スタンダードがメタリックスパークブラックとパールブリザードホワイトの2色、そしてさらに他のニンジャシリーズと同様にKRT EDITIONがラインナップする。日本での発売情報はまだ公表されていないが、調整が済み次第発表されるものと思われる。
https://i.imgur.com/y9hC0oC.jpg
https://i.imgur.com/cSNpjYc.jpg
https://i.imgur.com/KaIIrlH.png
35: 2019/10/08(火) 14:57:26.63
>>28
ラインナップする
じゃなくて
ラインナップされる
だろ
どうでも良いけど
ラインナップする
じゃなくて
ラインナップされる
だろ
どうでも良いけど
30: 2019/10/08(火) 12:44:45.00
SS並みのホイールベースに160mmリアは流石に川崎分かってるね
ミドルクラスに180mmなんて要らんし安定性より旋回性をミドルでは重視するべきだと個人的には思うから短めのホイールベースも好印象
ミドルクラスに180mmなんて要らんし安定性より旋回性をミドルでは重視するべきだと個人的には思うから短めのホイールベースも好印象
31: 2019/10/08(火) 12:48:28.78
あー650はリア160幅なのか
MT-07は見た目重視なのか180幅だしな
でも180幅は採用モデルが多いからか結構安売りしてて実売160と変わんなかったりするんだよなー
MT-07は見た目重視なのか180幅だしな
でも180幅は採用モデルが多いからか結構安売りしてて実売160と変わんなかったりするんだよなー
33: 2019/10/08(火) 14:51:17.82
既にスズキの大型と原二持ちだよ
44: 2019/10/08(火) 19:09:09.82
>>33
いよっ!変質者w
いよっ!変質者w
36: 2019/10/08(火) 15:47:33.53
「される」は「する」の未然形だから
カワサキの立場からしてこれからナインナップしますってのは間違ってない
おかしいのは助詞でラインナップするの前につくのは「が」ではなく「を」だろう
カワサキの立場からしてこれからナインナップしますってのは間違ってない
おかしいのは助詞でラインナップするの前につくのは「が」ではなく「を」だろう
38: 2019/10/08(火) 17:27:23.52
>>36
自動詞他動詞の違いなんだけど、やっぱわかんない人も居るんだな
自動詞他動詞の違いなんだけど、やっぱわかんない人も居るんだな
39: 2019/10/08(火) 18:05:04.86
カワサキのプレスリリースで~しますって言ったらおかしいのか?
40: 2019/10/08(火) 18:11:59.86
カワサキが能動的にラインナップする、のか
カワサキのバイクが受動的にラインナップされるのか、、、
主語はどっち?ww
カワサキのバイクが受動的にラインナップされるのか、、、
主語はどっち?ww
41: 2019/10/08(火) 18:23:34.28
かつて「イランナップをご覧いただきます」と言った会社があった
今は亡き熱いバイクメーカーだった
今は亡き熱いバイクメーカーだった
42: 2019/10/08(火) 18:24:35.04
メーカーが、バイクを、ラインナップする
バイクが、メーカーに、ラインナップされる
バイクが、ラインナップする(何を???)
大手新聞でも見出しでやってるから、全然大丈夫みたいに崩れていくんだろうね
ただでさえ語順が自由で助詞で成り立ってるのに、それまでグズグズになって大丈夫なんだろうか?
バイクが、メーカーに、ラインナップされる
バイクが、ラインナップする(何を???)
大手新聞でも見出しでやってるから、全然大丈夫みたいに崩れていくんだろうね
ただでさえ語順が自由で助詞で成り立ってるのに、それまでグズグズになって大丈夫なんだろうか?
43: 2019/10/08(火) 18:26:05.53
ラインナップしる!!
45: 2019/10/08(火) 19:40:31.46
イランナップは旭化成
46: 2019/10/08(火) 20:34:48.45
なんだスタイテスの仲間か
47: 2019/10/08(火) 21:32:17.42
Zはまだなのかな。
やはり250/400と同じ顔になるのか?
やはり250/400と同じ顔になるのか?
48: 2019/10/08(火) 21:39:17.00
同じになるかと
50: 2019/10/08(火) 22:37:59.97
同じ顔とか もうお腹一杯
51: 2019/10/08(火) 22:51:40.88
どうせZは超絶売れない運命だからいっそのこと全部RSにしたらいいのに
Z250RS Z400RS Z650RS
Z250RS Z400RS Z650RS
52: 2019/10/08(火) 23:21:14.90
>>51
主戦場のEUだと、ERとかのカウル無しの方が売れてたけど、今は違うの?
主戦場のEUだと、ERとかのカウル無しの方が売れてたけど、今は違うの?
53: 2019/10/09(水) 00:00:08.37
違わないよ
Z900無印はよく売れてる
ただRSも思ったより売れてる
Z900無印はよく売れてる
ただRSも思ったより売れてる
54: 2019/10/09(水) 12:19:10.19
無印Z900がLEDライトになったら買う
55: 2019/10/09(水) 12:28:06.01
>>54
原価ベースで1個1,000円くらいしか違わんのにわざわざアキシャルにして付加価値落としてる
Fブレーキと、かち上げ過ぎてタンデムも荷物積載も難儀するシートレールをどうにかするも追加で。
原価ベースで1個1,000円くらいしか違わんのにわざわざアキシャルにして付加価値落としてる
Fブレーキと、かち上げ過ぎてタンデムも荷物積載も難儀するシートレールをどうにかするも追加で。
56: 2019/10/09(水) 12:53:12.12
俺はZ900にトラコン付いたら買う
と言いたいところだが、3年後には付かなくても買う予定。それまでカタログに残っていれば良いが。
と言いたいところだが、3年後には付かなくても買う予定。それまでカタログに残っていれば良いが。
57: 2019/10/09(水) 13:24:47.81
「◯◯だったら買う」は買わない理由探し
酸っぱいブドウ
酸っぱいブドウ
59: 2019/10/09(水) 15:48:06.80
>>57
実際買うかどうかは本人のみぞ知るところなのを
まるで何でも知ってるかのような物言いをするやつが現れる所までワンセット
実際買うかどうかは本人のみぞ知るところなのを
まるで何でも知ってるかのような物言いをするやつが現れる所までワンセット
58: 2019/10/09(水) 13:26:28.24
お金があったら買うは悲しいやつ
60: 2019/10/09(水) 15:55:53.32
ZZR後継のスポーツツアラーが、ZZRの名前、ZZRのスタイルで発売されるなら、即乗り換える
マジック9再来で電子制御控えめ、なのにNAハイパワー余裕のある車体とかなら、Kawasakiの株も買う
マジック9再来で電子制御控えめ、なのにNAハイパワー余裕のある車体とかなら、Kawasakiの株も買う
61: 2019/10/09(水) 16:28:04.84
>>60
カワサキは忍者ゼットバルカンでブランド統一してるから
そんなものは出ない
カワサキは忍者ゼットバルカンでブランド統一してるから
そんなものは出ない
62: 2019/10/09(水) 16:42:46.22
欧州だとZX-14Rは今でもZZR1400なんだけど
これもユーロ5は越えられずに終わりかなあ
これもユーロ5は越えられずに終わりかなあ
63: 2019/10/09(水) 18:12:34.28
次はバルカンh2だなw
アメリカで売れるぜ?w
アメリカで売れるぜ?w
64: 2019/10/09(水) 22:06:23.40
それよかGPz900Rのリファインしたモデル出そう
トップガンまたやるし
トップガンまたやるし
65: 2019/10/10(木) 00:13:42.36
66: 2019/10/10(木) 00:17:56.56
やっぱり皮剥いただけ
250SLと同じくわざわざ動画作る程の物でもない
250SLと同じくわざわざ動画作る程の物でもない
67: 2019/10/10(木) 00:27:14.46
いやこれの前のティーザーでちらっと映ってるフレームがよく見ると現行のH2とは別物だから
少なくとも単純にカウル外しただけではないと思う
少なくとも単純にカウル外しただけではないと思う
71: 2019/10/10(木) 11:55:38.11
>>67
ちょっと、補強はいってるだけ
ちょっと、補強はいってるだけ
68: 2019/10/10(木) 00:50:32.94
Z・H2ってwww
2ストのマッハから4ストのZへって歴史なのに、、、もうごった煮じゃんソレ
GSX-Γって感じ?あれっチョットかっこいいかもw
2ストのマッハから4ストのZへって歴史なのに、、、もうごった煮じゃんソレ
GSX-Γって感じ?あれっチョットかっこいいかもw
69: 2019/10/10(木) 04:01:26.89
ここでZ2(II)だよなぁ
70: 2019/10/10(木) 04:02:54.11
このモデルからタイカワサキで製造しますとかだったらズコー
72: 2019/10/10(木) 12:29:59.42
リア側にフレーム伸びてるのと、エンジン周りのフレーム形状が違うのを
ちょっと補強入ってるだけとか言っちゃう奴
ちょっと補強入ってるだけとか言っちゃう奴
73: 2019/10/10(木) 13:24:22.14
NinjaH2のフレームは1人乗りなのでシートフレーム部が別部品でボルト締結してるだけ
H2SXはシートフレーム部も頑丈そうなトラス構造でメインフレームと一体になってる
ZH2は1人乗りではないがSXほどリアに重量物は載らない想定だろうから
上の二つと違う構造にするのが自然
ティーザーで一瞬映ったところを見るとシートフレーム部はSXのようにトラス構造にはなっていないが
メインフレームと溶接してつながってるように見える
H2SXはシートフレーム部も頑丈そうなトラス構造でメインフレームと一体になってる
ZH2は1人乗りではないがSXほどリアに重量物は載らない想定だろうから
上の二つと違う構造にするのが自然
ティーザーで一瞬映ったところを見るとシートフレーム部はSXのようにトラス構造にはなっていないが
メインフレームと溶接してつながってるように見える
76: 2019/10/10(木) 22:32:13.18
>>73
外人は重量物
外人は重量物
81: 2019/10/11(金) 13:16:07.71
>>73
別にそうでもない
ただのネイキッドバージョンなので
対して変わるわけがない
https://i.imgur.com/eilK4dk.jpg
https://i.imgur.com/f0ReThf.jpg
https://i.imgur.com/reiIHiF.jpg
別にそうでもない
ただのネイキッドバージョンなので
対して変わるわけがない
https://i.imgur.com/eilK4dk.jpg
https://i.imgur.com/f0ReThf.jpg
https://i.imgur.com/reiIHiF.jpg
82: 2019/10/11(金) 13:35:10.23
>>81
ありゃ、なんか特別感を感じないな。
ありゃ、なんか特別感を感じないな。
91: 2019/10/11(金) 15:23:38.81
>>81
やすっぽ
やすっぽ
104: 2019/10/11(金) 18:19:48.55
>>81
3枚目スクーターかとオモタ
3枚目スクーターかとオモタ
74: 2019/10/10(木) 18:42:25.67
テネレ700国内発売は来年夏だそうで
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1212006.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1212006.html
75: 2019/10/10(木) 20:43:44.13
トレーサーは…
77: 2019/10/11(金) 01:23:47.26
「YMR-08」(特別出展物)
「FAZER R」(特別出展物)
なんやこれめっちゃ楽しみ!
と思ったらラジコンかい!
「FAZER R」(特別出展物)
なんやこれめっちゃ楽しみ!
と思ったらラジコンかい!
78: 2019/10/11(金) 07:08:37.23
>>77
おま俺
俺のワクワクを返せ
おま俺
俺のワクワクを返せ
79: 2019/10/11(金) 09:21:02.88
それっぽい名前で簡単に踊らされる情弱の人々をご覧ください。
80: 2019/10/11(金) 10:14:09.05
早速マウント取ってきて草
83: 2019/10/11(金) 13:35:49.34
Z1000のモデルチェンジ?程度な感じ。
84: 2019/10/11(金) 13:59:21.95
ほぼハーフカウルか?
FZ1みたいだな
FZ1みたいだな
85: 2019/10/11(金) 14:28:21.20
割と150万が現実的な質感じゃね?w
86: 2019/10/11(金) 14:48:26.19
どう見ても170
87: 2019/10/11(金) 15:01:56.06
凄味が足りない
88: 2019/10/11(金) 15:17:15.26
150~170万位の質感だよな。
そうなるとCB1000R、MT-10あたりが価格帯被るけど、SC付いたH2シリーズというのが効きそうだ。
あのSC付いたエンジン・H2シリーズの車体で、150~170万というのは無理がありそうにも感じる。
そうなるとCB1000R、MT-10あたりが価格帯被るけど、SC付いたH2シリーズというのが効きそうだ。
あのSC付いたエンジン・H2シリーズの車体で、150~170万というのは無理がありそうにも感じる。
89: 2019/10/11(金) 15:19:31.04
しかしなんでH2にホタテバイザーを付けようと思ったのだろう
90: 2019/10/11(金) 15:21:50.70
ホタテを舐めるなよ!
92: 2019/10/11(金) 15:34:04.84
SV650のインスパイアということでよろしいかホタテ
93: 2019/10/11(金) 15:42:21.67
ストリートファイターらしいヘッドライトを下げたスタイルとメーターの視認性を両立させようとしたら
ホタテしか答えがないんだよなあ
ホタテしか答えがないんだよなあ
94: 2019/10/11(金) 15:59:40.28
150クラスのスクーターっぽくみえた
95: 2019/10/11(金) 16:36:48.70
やったな川崎www
96: 2019/10/11(金) 16:44:36.05
無理してネイキッド版のH2作らなくても良かったのにね。
ハーフカウルでアップライトに乗れるのが良かった気もする。
Z H2じゃなくて、これこそGPZ900Rオマージュで造れば良かったのに(個人的な願望)
ハーフカウルでアップライトに乗れるのが良かった気もする。
Z H2じゃなくて、これこそGPZ900Rオマージュで造れば良かったのに(個人的な願望)
97: 2019/10/11(金) 16:49:10.13
>>96
よくみてみ?
サイドとフロントカウルがつながってるからハーフカウルっぽくなってるで
GPZっぽいといえばポイ
よくみてみ?
サイドとフロントカウルがつながってるからハーフカウルっぽくなってるで
GPZっぽいといえばポイ
98: 2019/10/11(金) 16:50:47.51
>>97
ホタテの所を交換して、大型スクリーン+サイドカウル延長付ければ、
GPZ900R風味かな?
ホタテの所を交換して、大型スクリーン+サイドカウル延長付ければ、
GPZ900R風味かな?
109: 2019/10/11(金) 22:28:17.74
>>96
海外の保険代絡みでしょ
海外の保険代絡みでしょ
99: 2019/10/11(金) 16:51:14.45
ホタテはハンドルマウントか。
100: 2019/10/11(金) 17:16:22.56
おっさん限定仕様で武田久美子ホタテバージョンを作れば何台か売れる
101: 2019/10/11(金) 17:19:32.31
帆立ダサイ
102: 2019/10/11(金) 17:40:48.20
スズキ「カワサキもb-kingの悲劇を味わえ」
105: 2019/10/11(金) 19:10:37.47
>>102
B菌は日和ってスーチャーレスで製品化したのが悪い
あと製品化に2年もかかってみんな冷めちゃった
B菌は日和ってスーチャーレスで製品化したのが悪い
あと製品化に2年もかかってみんな冷めちゃった
108: 2019/10/11(金) 19:46:43.32
>>102
つい最近120万の質感のバイクを150万で出した件があるからなぁ…
>>105
実際出るのにかかった期間は6年だで
スズキ乗りだけどぶっちゃけバカなのかと思う
つい最近120万の質感のバイクを150万で出した件があるからなぁ…
>>105
実際出るのにかかった期間は6年だで
スズキ乗りだけどぶっちゃけバカなのかと思う
103: 2019/10/11(金) 18:00:01.55
帆立なんて言うなよ~
俺にはエイリアンクイーンにしか見えんわ
どっかのメーカのブランドルフライプロジェクトよりずっとイイぜ
俺にはエイリアンクイーンにしか見えんわ
どっかのメーカのブランドルフライプロジェクトよりずっとイイぜ
106: 2019/10/11(金) 19:30:31.16
カワサキデザイン壊れてきたな・・・
確変終了か
確変終了か
107: 2019/10/11(金) 19:43:44.25
>>106
ヨーロッパ4輪メーカーみたいに顔の共通化にでも取り組みたいのかね?
しかし2014年発売のZ1000の延長の顔とテールデザインにホタテとは枯渇してきたな。
カワサキも遂にスズキに追いついた。
ヨーロッパ4輪メーカーみたいに顔の共通化にでも取り組みたいのかね?
しかし2014年発売のZ1000の延長の顔とテールデザインにホタテとは枯渇してきたな。
カワサキも遂にスズキに追いついた。
110: 2019/10/12(土) 04:12:52.87
ホタテマン元気かなぁ
111: 2019/10/12(土) 04:33:15.64
思ったほどホタテじゃないやん
でも取り外すと胸部プロテクターになりそうだからコミネっぽい
でも取り外すと胸部プロテクターになりそうだからコミネっぽい
112: 2019/10/12(土) 06:50:57.69
パッと見は原二スクみたいなフォルム
113: 2019/10/12(土) 08:14:58.25
>>112
インドネシアで企画された原二カブモドキスクーターみたいだよな
インドネシアで企画された原二カブモドキスクーターみたいだよな
114: 2019/10/12(土) 08:17:05.41
イプシロンH2
400cc100PSだったら面白い
それでもTMAXは食えないだろうけど
400cc100PSだったら面白い
それでもTMAXは食えないだろうけど
116: 2019/10/12(土) 11:40:42.12
筋王?
117: 2019/10/12(土) 14:05:58.21
B菌はヘッドライトで終了、後フレーム上に跳び箱みたいに積み上げてタンクがある。
前後も長杉、デザイナーは一度でも五歩離れてみれば良かった。
フレーム上に直ぐタンクがあればこそ。
新カタナもゴテゴテとタンクを積み上げちゃってるから背が高杉だわ~でヘッドパイプまで
カルデラみたいに落ち込んでママチャリみたいなハンドルしか付けられないのな。
前後も長杉、デザイナーは一度でも五歩離れてみれば良かった。
フレーム上に直ぐタンクがあればこそ。
新カタナもゴテゴテとタンクを積み上げちゃってるから背が高杉だわ~でヘッドパイプまで
カルデラみたいに落ち込んでママチャリみたいなハンドルしか付けられないのな。
118: 2019/10/12(土) 15:56:05.78
>>117
簡潔に
簡潔に
119: 2019/10/15(火) 04:53:24.05
https://twitter.com/DucatiMotor/status/1183744713289064448?s=19
新型ストファイ200馬力以上だとさ
Z H2はどれぐらいの数値で出してくるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新型ストファイ200馬力以上だとさ
Z H2はどれぐらいの数値で出してくるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
161: 2019/10/16(水) 01:17:02.79
>>119
東モで発表?
発表するならEICMAかと思った
東モで発表?
発表するならEICMAかと思った
120: 2019/10/15(火) 05:00:51.88
過給器付きだと馬力なんて簡単にいじれるだろうからドカよりは上げてくるんじゃね?
もっというとH2にインタークーラー付けてあげれば更に30馬力くらいポンと上げられるとか
もっというとH2にインタークーラー付けてあげれば更に30馬力くらいポンと上げられるとか
121: 2019/10/15(火) 05:33:56.31
>>120
今ですらただのecu変更で260馬力とか簡単にでるかな
今ですらただのecu変更で260馬力とか簡単にでるかな
122: 2019/10/15(火) 06:26:19.12
車だとインタークーラーつけてレスポンスが悪くなるなんて体感できないよな
カワサキがインタークーラー付けないのは単に設置スペースやコストの問題かも
カワサキがインタークーラー付けないのは単に設置スペースやコストの問題かも
136: 2019/10/15(火) 12:29:18.92
>>122
重たくてバンクすらしないような乗り物のエンジンじゃフィーリング悪くても分からないけど
軽いバイクじゃそうもいかんのやろ
初期インジェクションで車用そのまま使おうと思ったら雑過ぎてアカンかったと言う話もあるしな
重たくてバンクすらしないような乗り物のエンジンじゃフィーリング悪くても分からないけど
軽いバイクじゃそうもいかんのやろ
初期インジェクションで車用そのまま使おうと思ったら雑過ぎてアカンかったと言う話もあるしな
138: 2019/10/15(火) 16:17:10.59
>>136
もうちょいいい車乗ろうぜ
もうちょいいい車乗ろうぜ
123: 2019/10/15(火) 08:11:51.29
熱問題に対してかなりあれこれやってるもんなH2
124: 2019/10/15(火) 08:43:08.09
インタークーラー付けたらどんだけ重くなるかな
144: 2019/10/15(火) 18:10:41.94
>>124
軽自動車くらいのインタークーラーなんてパイピング入れても2、3キロ有るかどうか
軽自動車くらいのインタークーラーなんてパイピング入れても2、3キロ有るかどうか
125: 2019/10/15(火) 08:49:15.40
126: 2019/10/15(火) 09:02:21.30
6Rは穴が空いてる
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/14/dd060e55414f4779723c355a98ac360c630595a6_large.jpg
忍650は鼻がある
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/2020_Ninja%20650_GN1_STU.002.png
フルカウルでこの顔じゃないの10Rだけになったかな?
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/14/dd060e55414f4779723c355a98ac360c630595a6_large.jpg
忍650は鼻がある
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/2020_Ninja%20650_GN1_STU.002.png
フルカウルでこの顔じゃないの10Rだけになったかな?
132: 2019/10/15(火) 11:40:47.03
>>126
Ninja1000も違うと思うけどMCで同じやつになるんだろうか。
Z系は現行250/400のイメージで統一かな?
Ninja1000も違うと思うけどMCで同じやつになるんだろうか。
Z系は現行250/400のイメージで統一かな?
140: 2019/10/15(火) 17:10:49.56
>>126
この顔嫌いじゃないし好きな位なんだけどヴェルシスにまでくっつけてるのは違和感。
SS系の首をもぎ取ってむりやり移植したみたいに見える。
この顔嫌いじゃないし好きな位なんだけどヴェルシスにまでくっつけてるのは違和感。
SS系の首をもぎ取ってむりやり移植したみたいに見える。
143: 2019/10/15(火) 17:49:15.30
>>140
Ninja250Rの時からER-6f、KLR650と同じヘッドライト使ったりしてたし
先代ヴェルシスからNinja顔だったからカワサキ的には当たり前の手法なんだろうけど
ぶっちゃけヴェルシスには似合わないよなぁ
初代ヴェルシス650のライトの方が好きだった
Ninja250Rの時からER-6f、KLR650と同じヘッドライト使ったりしてたし
先代ヴェルシスからNinja顔だったからカワサキ的には当たり前の手法なんだろうけど
ぶっちゃけヴェルシスには似合わないよなぁ
初代ヴェルシス650のライトの方が好きだった
127: 2019/10/15(火) 09:18:02.54
新 Ninja
https://i.imgur.com/WB9fv3f.jpg
https://i.imgur.com/WB9fv3f.jpg
128: 2019/10/15(火) 09:44:37.71
(スベった奴に掛ける言葉って、何が良いだろう…)
129: 2019/10/15(火) 09:44:51.52
CB900SF、はよ~
130: 2019/10/15(火) 11:22:31.90
まず先にcbx1000だろ
ヤマハのターボモデルも
ヤマハのターボモデルも
131: 2019/10/15(火) 11:28:21.20
それよりCB1100Rを~
ドゥカのスポクラ並みにかっこよく頼む~
お値段180マン以下でー
ドゥカのスポクラ並みにかっこよく頼む~
お値段180マン以下でー
133: 2019/10/15(火) 11:45:19.23
忍者系の新しい顔…好きくない
134: 2019/10/15(火) 11:57:58.41
カワサキはGPZもZRXも控えてるから
ファンにはたまらんだろうな。
メグロも出るだろうし。
ファンにはたまらんだろうな。
メグロも出るだろうし。
135: 2019/10/15(火) 12:24:26.19
Ninja1000は新Ninja900Rとの棲み分けでより先鋭化(一連の統一Ninja顔)するでしょう。
137: 2019/10/15(火) 13:08:03.09
インジェクションのドンツキ程度で発狂しそうになるのだから、バイクはフィールが大事な繊細な乗り物なんだよね。
146: 2019/10/15(火) 19:46:03.29
>>137
実際にH2SXは低速時がけっこうぎくしゃくしたから、改善の余地はありそう
あれ渋滞の時とかストレス溜まりそうな気がするが、渋滞でストレスの溜まらないMTビッグバイクなんてないから
かえって些末な問題なのかもしれん
実際にH2SXは低速時がけっこうぎくしゃくしたから、改善の余地はありそう
あれ渋滞の時とかストレス溜まりそうな気がするが、渋滞でストレスの溜まらないMTビッグバイクなんてないから
かえって些末な問題なのかもしれん
139: 2019/10/15(火) 16:42:54.47
いいかげんスズキはセアを市販車に使ってくれ。
141: 2019/10/15(火) 17:29:49.20
そう言えばスズキって逆スラントのバイク出してる?
162: 2019/10/16(水) 01:19:21.14
>>141
GSXR750
GSXR750
142: 2019/10/15(火) 17:35:02.68
俺もVersys1000は初めて見たとき「えっ」ってなった
145: 2019/10/15(火) 19:41:44.17
べるしすは初代の顔がいい
163: 2019/10/16(水) 06:48:31.96
>>145
2代目のデザインが至高
2代目のデザインが至高
147: 2019/10/15(火) 21:19:28.93
H2SXの低速は酷いね
14Rは全然そんなの感じなかったのに
14Rは全然そんなの感じなかったのに
160: 2019/10/16(水) 00:59:44.03
>>147
俺も試乗して「えっ、なにこれ」となった
制御で改善できそうな気もするから、ある年式から何事もなかったように消える可能性もあるが
俺も試乗して「えっ、なにこれ」となった
制御で改善できそうな気もするから、ある年式から何事もなかったように消える可能性もあるが
164: 2019/10/16(水) 07:22:07.54
>>160
スパ茶の宿命
スパ茶の宿命
148: 2019/10/15(火) 21:20:38.74
14Rは最後のNAメガスポになるんかな
149: 2019/10/15(火) 21:37:23.52
新型隼が出ます!(願望)
150: 2019/10/15(火) 21:43:21.77
またカワサキとOEM供給の関係を持って隼顔のH2が出ます
151: 2019/10/15(火) 21:52:53.54
152: 2019/10/15(火) 22:06:45.93
14Rはマレーシア仕様って書いてあるのはこれ事実上ブライト経由の逆車で入れる日本仕様のことで
ブライトがファイナルエディションって言ってる
あとはオーストラリア仕様って書いてるから14Rは排ガス規制がゆるい北米とオーストラリアだけで
そんなに改良は受けないまま毎年のカラーチェンジだけで余生を過ごすことになるんだろう
ブライトがファイナルエディションって言ってる
あとはオーストラリア仕様って書いてるから14Rは排ガス規制がゆるい北米とオーストラリアだけで
そんなに改良は受けないまま毎年のカラーチェンジだけで余生を過ごすことになるんだろう
153: 2019/10/15(火) 22:11:32.40
ヴェルシスの顔はホント車体と合ってないよね
カワサキ久々の痛恨のデザインミス
クチバシみたいなのでカワサキがデザインするアドベンチャーを見てみたい
カワサキ久々の痛恨のデザインミス
クチバシみたいなのでカワサキがデザインするアドベンチャーを見てみたい
154: 2019/10/15(火) 22:48:16.82
KLX230びっくりするほどかっこ悪いな。
まあでもライト明るそうだからいいのか。。。
まあでもライト明るそうだからいいのか。。。
155: 2019/10/15(火) 22:59:53.62
>>154
明るいヘッドライトは嬉しい装備。
ヘッドライト周りのデザインがぱっとしないのなら、
スズキのジェベルシリーズみたいに、大型丸目で良かったのにね。
明るいヘッドライトは嬉しい装備。
ヘッドライト周りのデザインがぱっとしないのなら、
スズキのジェベルシリーズみたいに、大型丸目で良かったのにね。
165: 2019/10/16(水) 10:39:23.60
>>155
Vスト250の明るくするなら大型丸目という小細工無しの潔さはいいよね
Vスト250の明るくするなら大型丸目という小細工無しの潔さはいいよね
166: 2019/10/16(水) 11:09:50.46
>>165
大型丸目+嘴が個性に繋がるデザインで良い感じだよね。
おかげでカワサキのヴェルシス250が割くった感じ。
まぁ、他のラインナップでスズキはボコられてるから、一つ位は良いよね。
大型丸目+嘴が個性に繋がるデザインで良い感じだよね。
おかげでカワサキのヴェルシス250が割くった感じ。
まぁ、他のラインナップでスズキはボコられてるから、一つ位は良いよね。
156: 2019/10/15(火) 23:05:31.27
海外だとあのくらいの大きさがないと光量アウトなとこも結構あるらしいし
でかいライトで今風の造形にしたらああなっちゃったんだろうなぁ
でかいライトで今風の造形にしたらああなっちゃったんだろうなぁ
157: 2019/10/15(火) 23:05:37.92
やっぱりオフ車でLEDヘッドライトというのは厳しいんだろうかね
倒してぶっ壊したら制御基板ごとアセンブリ交換とかやってられんしなあ
倒してぶっ壊したら制御基板ごとアセンブリ交換とかやってられんしなあ
158: 2019/10/15(火) 23:22:48.10
どうせ日本じゃ99%舗装路しか走らないんだしLEDでも良かったけどコストがね
159: 2019/10/16(水) 00:14:24.53
167: 2019/10/16(水) 14:19:35.08
スズキの中華バイクは見た目だけは良いよな
見栄を張りたい初心者にうってつけ
見栄を張りたい初心者にうってつけ
168: 2019/10/16(水) 14:52:42.85
>>167
最初のGSR250シリーズは見た目はあかんかったな。
実用性能は高かったみたいだが。
V-STROM250とGSX-250Rは同じ車体とは思えぬ、良い外観だよな。
最初のGSR250シリーズは見た目はあかんかったな。
実用性能は高かったみたいだが。
V-STROM250とGSX-250Rは同じ車体とは思えぬ、良い外観だよな。
169: 2019/10/16(水) 15:28:10.29
素GSRが出た時は競合が少なくて割とウケたんだが、
ライバルが増えてきてから出したカウル付きがチューリップではな……
ライバルが増えてきてから出したカウル付きがチューリップではな……
170: 2019/10/16(水) 19:07:09.99
Vストはさておき、GSX250Rは安い割に見た目もいいだけだろ
安くないなら間違いなく売れない
安くないなら間違いなく売れない
171: 2019/10/16(水) 19:32:56.70
なんでジグサーなんか出すんやろ…
172: 2019/10/16(水) 19:55:31.01
>>171
アジア新興国向けマーケッティングだから。日本は、ついで。
アジア新興国向けマーケッティングだから。日本は、ついで。
176: 2019/10/16(水) 23:14:50.35
>>172
ついでに出すのもコストかかるんやで
中華バイクがあるのに金の無駄やろ
ついでに出すのもコストかかるんやで
中華バイクがあるのに金の無駄やろ
187: 2019/10/17(木) 23:08:26.30
>>171
250ccくらいまでの小排気量はシングルこそ至高なんだよな バランスがいい 昔からそう
250ccで二気筒だと何もかも中途半端になるんだよ あれこそがどっちつかずの特筆すべき所がないバイク
そういうどっちつかずの半端なものは初心者にはウケるけどね
250ccくらいまでの小排気量はシングルこそ至高なんだよな バランスがいい 昔からそう
250ccで二気筒だと何もかも中途半端になるんだよ あれこそがどっちつかずの特筆すべき所がないバイク
そういうどっちつかずの半端なものは初心者にはウケるけどね
188: 2019/10/18(金) 00:17:11.71
>>187
ジクオジ帰れよマジで
ジクオジ帰れよマジで
173: 2019/10/16(水) 20:11:12.07
ジク自慰の起源はジクサー
174: 2019/10/16(水) 22:22:24.17
ジ グ サー ✕
ジ ク サー ○
ジ ク サー ○
175: 2019/10/16(水) 22:23:08.29
ジ~クサ~サ~、ジクサ~、ジクサ~
二人乗り~♪
二人乗り~♪
177: 2019/10/17(木) 01:30:00.72
なんか変な空気になってるな
ここは空気替えに
新ストリートトリプルってなんでスパコルなんだろ
モト2云々言うならダンロップだろうに
ここは空気替えに
新ストリートトリプルってなんでスパコルなんだろ
モト2云々言うならダンロップだろうに
186: 2019/10/17(木) 22:50:04.17
>>177
タイム出すならスパコルじゃない?
やだよダンロップは。対してグリップ良いわけでもないのにライフ短いし
タイム出すならスパコルじゃない?
やだよダンロップは。対してグリップ良いわけでもないのにライフ短いし
178: 2019/10/17(木) 02:03:51.76
ピレリのタイヤチャイナ製でが安いからでしょ
200: 2019/10/18(金) 12:37:03.86
>>178
エンジェル買っちゃいました!憧れのピレリです^ ^
とかいうの見ると切なくなる
エンジェル買っちゃいました!憧れのピレリです^ ^
とかいうの見ると切なくなる
179: 2019/10/17(木) 06:29:49.48
スパコルはたぶんドイツ製
180: 2019/10/17(木) 07:39:00.32
スコルパはフランスガール県アレス製
181: 2019/10/17(木) 13:08:01.96
ZX-25って結局出るのか出ないのか……
184: 2019/10/17(木) 15:52:14.46
>>181
「作ってるのは間違いない」という噂だけどもうちょい待ってみないとなんとも言えないな
「作ってるのは間違いない」という噂だけどもうちょい待ってみないとなんとも言えないな
182: 2019/10/17(木) 13:42:35.62
でねーよ
183: 2019/10/17(木) 15:38:49.66
ふん
185: 2019/10/17(木) 16:50:54.23
東モで出るならすでにお得意のティザー出してるだろ
189: 2019/10/18(金) 00:34:10.17
ワッチョイNG余裕です
190: 2019/10/18(金) 03:40:45.44
出ないんだ……
やっぱクォーター4気筒なんて嘘だったんだね……
やっぱクォーター4気筒なんて嘘だったんだね……
191: 2019/10/18(金) 03:55:50.60
昔の250 4気筒は多少重くてもパワーupだけでなんとか売れてた時代
今は雁字搦めの規制でパワー稼ぐのは開発費と車重が嵩むだけ
軽い2気筒や単気筒の走りを到底越えられないでしょ
今は雁字搦めの規制でパワー稼ぐのは開発費と車重が嵩むだけ
軽い2気筒や単気筒の走りを到底越えられないでしょ
192: 2019/10/18(金) 04:11:17.92
単気筒を超えたのが2気筒でしょ
ホンダだって多気筒化に踏み切った
ホンダだって多気筒化に踏み切った
196: 2019/10/18(金) 07:23:39.11
>>192
6気筒8気筒が待ち遠しいなwww
6気筒8気筒が待ち遠しいなwww
269: 2019/10/20(日) 11:12:08.25
>>192
違う
違う
193: 2019/10/18(金) 05:56:31.48
だからさ、時代が違うってこと
194: 2019/10/18(金) 06:08:19.18
1.2年前の話
270: 2019/10/20(日) 11:13:22.67
>>194
なんでもないような事が幸せだったと思う
なんでもないような事が幸せだったと思う
195: 2019/10/18(金) 07:05:49.71
なあに、それでもスズキなら超え‥‥て‥‥‥
197: 2019/10/18(金) 08:58:15.78
UKダンロップと住友ダンロップを同列に語ってはいけない
198: 2019/10/18(金) 09:17:20.47
>>197
USダンロップは日本傘下に戻ったらしい
UKは今でもグッドイヤー傘下なんだっけ?
USダンロップは日本傘下に戻ったらしい
UKは今でもグッドイヤー傘下なんだっけ?
199: 2019/10/18(金) 10:11:53.93
本態性四気筒250cc過敏症の患者さん、中々寛解にも至らずwww
201: 2019/10/18(金) 12:44:43.71
とかくいい加減なイタリア製と最新設備で作られた中国製なら、俺は中国製の方がいいかも。
タイヤは典型的な装置産業なんで、巨大な最新設備で大量に作る方が安くて品質が良いからな。
タイヤは典型的な装置産業なんで、巨大な最新設備で大量に作る方が安くて品質が良いからな。
202: 2019/10/18(金) 13:02:09.82
それで儲けた金で軍事増強し尖閣占領しちゃいますw
203: 2019/10/18(金) 15:44:28.70
日本で作れば付加価値がつくと思う
1~2割高くても日本製なら売れるでしょ
中華製ニューバランスとアメリカ製だと倍くらい価格が違うけど両方売れてる
1~2割高くても日本製なら売れるでしょ
中華製ニューバランスとアメリカ製だと倍くらい価格が違うけど両方売れてる
204: 2019/10/18(金) 19:50:17.28
四気筒250ccが嫌いなら嫌いで良いんだけど
自分が嫌い=メーカーは出すなって論調で騒ぐガイジ多すぎ
自分が嫌い=メーカーは出すなって論調で騒ぐガイジ多すぎ
205: 2019/10/18(金) 20:18:46.26
これでモータショーにZX25Rが置いてあったりしたらなんて言うのやらw
207: 2019/10/18(金) 20:39:31.69
>>205
公式サイトに置いてあるバイクの車種とレイアウト図があったのを見たけど残念ながら無かったし、他に展示スペースは無い
公式サイトに置いてあるバイクの車種とレイアウト図があったのを見たけど残念ながら無かったし、他に展示スペースは無い
206: 2019/10/18(金) 20:25:06.46
「kwskバッカやなぁw」
と同じ言葉を発しながら、
かたや満面の笑みでショップに電話
かたや顔を引きつらせ5ちゃんに書き込み
と同じ言葉を発しながら、
かたや満面の笑みでショップに電話
かたや顔を引きつらせ5ちゃんに書き込み
208: 2019/10/18(金) 22:51:20.41
4気筒はレプリカブームのときみたいにオール日本製であって欲しい
最近の250ccフルカウルはCBR250RR含めてアジアンテイストで日本人の感性からするとかっこ悪いんだよ
最近の250ccフルカウルはCBR250RR含めてアジアンテイストで日本人の感性からするとかっこ悪いんだよ
212: 2019/10/18(金) 23:46:55.53
>>208
この手の買いもしない買えもしないのに要求、要望だけ声高なのって、なんかの病気なんかな?
この手の買いもしない買えもしないのに要求、要望だけ声高なのって、なんかの病気なんかな?
213: 2019/10/18(金) 23:50:05.93
>>212
良いのが出来たら困る人?ゴミしか作れないメーカーの下っ端なのか知らんけど一々突っかかるなよ
良いのが出来たら困る人?ゴミしか作れないメーカーの下っ端なのか知らんけど一々突っかかるなよ
214: 2019/10/18(金) 23:54:45.97
>>208
アンタのセンスが古臭いだけだぞ
アンタのセンスが古臭いだけだぞ
223: 2019/10/19(土) 05:42:04.93
>>214
じゃあアンタは現行ニンジャやCBRがカッコイイと思ってるの?
アンタのセンスはベトナムなんだよ
じゃあアンタは現行ニンジャやCBRがカッコイイと思ってるの?
アンタのセンスはベトナムなんだよ
225: 2019/10/19(土) 07:32:48.81
>>223
逃げる奴は皆ベトコンだ、逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ
逃げる奴は皆ベトコンだ、逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ
226: 2019/10/19(土) 07:38:28.01
>>223
お前が文句つけてるアジア製250ccでベトナム産のが一個もない件
お前が文句つけてるアジア製250ccでベトナム産のが一個もない件
227: 2019/10/19(土) 07:39:28.43
>>223
デザインセンスが合う合わないはあるだろうけど優劣をつける類いとは思わないなあ。
CB/CBR650Rみたいにバックオーダーがたまりまくるレベルになればともかく。
デザインセンスが合う合わないはあるだろうけど優劣をつける類いとは思わないなあ。
CB/CBR650Rみたいにバックオーダーがたまりまくるレベルになればともかく。
229: 2019/10/19(土) 07:56:30.75
>>223
お前の好きな車種は何だよ
お前の好きな車種は何だよ
271: 2019/10/20(日) 11:16:32.58
>>208
ジクサーSF250はカッコいいぞ
ジクサーSF250はカッコいいぞ
209: 2019/10/18(金) 23:33:54.77
そんなことしたら一体幾らになるのやら
210: 2019/10/18(金) 23:38:06.49
お値段120万円のプレミア価格です。
211: 2019/10/18(金) 23:42:56.71
元々どんなに安くても90万~100万って話だし廉価バイクじゃないんだから
251: 2019/10/19(土) 12:31:06.94
>>211
Z900「100万あれば100ps越えの900cc4気筒バイクが買えるで?」
Z900「100万あれば100ps越えの900cc4気筒バイクが買えるで?」
252: 2019/10/19(土) 12:39:32.34
>>251
Z900安いよな、税抜き88万円、税込み96万8000円。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/
GSX-S750が、税抜き89万8000円、税込み98万7800円。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs750zal9/style_price
CB650Rが、税抜き89万円、税込み97万9000円。
https://www.honda.co.jp/CB650R/type/
Z900安いよな、税抜き88万円、税込み96万8000円。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/
GSX-S750が、税抜き89万8000円、税込み98万7800円。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs750zal9/style_price
CB650Rが、税抜き89万円、税込み97万9000円。
https://www.honda.co.jp/CB650R/type/
254: 2019/10/19(土) 15:34:51.30
>>252
全部同じようなケツだけど いまはこの形じゃないといけないのかな
カッパが入るようにしてほしいって書いたら 古いんだよオッサンって言われるし
二人乗りしづらい 荷物載せづらい カッパも入らない
レーサーレプリカだったらいいけど 街乗りバイクも同じ形 早くこの流行りが終わってほしい
スカチューン世代がデザインしてるのかな
全部同じようなケツだけど いまはこの形じゃないといけないのかな
カッパが入るようにしてほしいって書いたら 古いんだよオッサンって言われるし
二人乗りしづらい 荷物載せづらい カッパも入らない
レーサーレプリカだったらいいけど 街乗りバイクも同じ形 早くこの流行りが終わってほしい
スカチューン世代がデザインしてるのかな
259: 2019/10/19(土) 16:48:51.82
>>254
2ケツしたままスポーツ走行なんてしないだろ?
ビグスク買いなさいよTマええで
2ケツしたままスポーツ走行なんてしないだろ?
ビグスク買いなさいよTマええで
260: 2019/10/19(土) 18:34:14.51
>>254
このスレで言うことじゃないが水バンとかフェーザーの弾があるうちに買っておきなされ
ダブルクレードルでシングルサスのスポーツバイクもGSX250R以外は絶滅?
このスレで言うことじゃないが水バンとかフェーザーの弾があるうちに買っておきなされ
ダブルクレードルでシングルサスのスポーツバイクもGSX250R以外は絶滅?
274: 2019/10/20(日) 11:27:14.31
>>254
箱つければいいだろおっさん
箱つければいいだろおっさん
635: 2019/10/28(月) 20:36:41.08
>>254
気持ちはわかるけどそういう時代というか流行りというか……
気持ちはわかるけどそういう時代というか流行りというか……
215: 2019/10/19(土) 00:10:59.24
乗り出し100万までだったら普通に出すぞ。
216: 2019/10/19(土) 00:17:45.22
100万出すならCBR650R買うなぁ。
250って排気量はそんなにいいのか?
250って排気量はそんなにいいのか?
217: 2019/10/19(土) 00:23:20.10
>>216
車検が無いから魔改造し放題。
元に(車検対応に)戻す手間も掛からずとても良い。
車検が無いから魔改造し放題。
元に(車検対応に)戻す手間も掛からずとても良い。
219: 2019/10/19(土) 01:02:27.18
>>217
なるほどね。
魔改造とかしないから別にいいや。
なるほどね。
魔改造とかしないから別にいいや。
218: 2019/10/19(土) 00:51:21.93
大型で100万以内ならZ650、SV650、GSXS750の何れかだな
220: 2019/10/19(土) 01:45:31.46
>>218
どれもパッとしねえなあ
どれもパッとしねえなあ
221: 2019/10/19(土) 01:45:52.17
NC750とかZ900も仲間に入れてくださいよ
222: 2019/10/19(土) 02:19:20.22
中古ならリッターSSも隼もzx-14も買えるな
224: 2019/10/19(土) 07:15:06.59
このスレの反応見たらわかるけどこいつの言うとおりに作ったら間違いなく売れないだろうな
228: 2019/10/19(土) 07:40:36.88
売れない日本向け軽二輪を新規開発するだけの余力もないでしょ。
230: 2019/10/19(土) 08:07:16.44
CBRは400Rは元々良デザインだけど現行になったら益々イケメンに
231: 2019/10/19(土) 08:20:49.02
650Fの頃の不人気っぷりが嘘のよう
272: 2019/10/20(日) 11:21:11.29
>>231
ミーハー共がいかに上っ面しか見てない事がわかる良質なデータだなCBR650FとCBR650Rの反応は
ミーハー共がいかに上っ面しか見てない事がわかる良質なデータだなCBR650FとCBR650Rの反応は
232: 2019/10/19(土) 08:27:34.27
マルチで650ccは絶妙な微妙感だったからな
これが750ccだったらナナハン信仰でかなり売れ行きも変わった気がするが
これが750ccだったらナナハン信仰でかなり売れ行きも変わった気がするが
233: 2019/10/19(土) 08:34:44.60
ナナハン信仰とか還暦過ぎてないと分かんないネタをwww
234: 2019/10/19(土) 08:36:07.40
もう、4気筒750てスズキ位のイメージだな。
235: 2019/10/19(土) 09:06:26.78
750はね、ありきたりなミドルクラスの600~700ではなく、
オッサンには分かってる俺は750選んでるんだ的な気持ちが持てたりする。
(かなしいけど、自分もそう思う気持ちがある)
オッサンには分かってる俺は750選んでるんだ的な気持ちが持てたりする。
(かなしいけど、自分もそう思う気持ちがある)
239: 2019/10/19(土) 09:41:56.79
>>235
自分も大概おっさんだけど、それってもっと上の世代
おっさんじゃなくて爺さんだよ
自分も大概おっさんだけど、それってもっと上の世代
おっさんじゃなくて爺さんだよ
236: 2019/10/19(土) 09:10:13.73
日本製がベストなんだけど
グローバルモデルも失敗出来ない作りしてるかもな
グローバルモデルも失敗出来ない作りしてるかもな
237: 2019/10/19(土) 09:12:28.69
750, 1000, 1200 に乗ってるけど、やっぱり 750 はトルクが薄くて乗りにくい。
750 を神排気量扱いとか意味不明だわな。
750 を神排気量扱いとか意味不明だわな。
240: 2019/10/19(土) 09:53:06.11
>>237
当たり前だろw
1000や1200に乗っての750
250や400に乗っての750
比べる対象によって全然違う
当たり前だろw
1000や1200に乗っての750
250や400に乗っての750
比べる対象によって全然違う
245: 2019/10/19(土) 10:17:29.07
>>240
そう、当たり前なのだが何故750を神扱いするのかね?
排気量相当の走りしかしないので、別段特別扱いなどする意味がない。
そう、当たり前なのだが何故750を神扱いするのかね?
排気量相当の走りしかしないので、別段特別扱いなどする意味がない。
238: 2019/10/19(土) 09:13:45.16
CB650売れてんの?
試乗した時は余りの下トルクの無さに辟易としたんだが
試乗した時は余りの下トルクの無さに辟易としたんだが
242: 2019/10/19(土) 09:59:22.20
1200も1400も乗ったけどアクセルワークに気を使うから乗りづらい。
やっぱりミドルクラスが楽でいいわ。
やっぱりミドルクラスが楽でいいわ。
243: 2019/10/19(土) 10:00:35.37
NCはバイク乗りには馬鹿にされるけど、ナンシーさんには750という響きが魅力的に捉えられるようだ
こないだ今では750は中ぐらいですよと言ったら驚かれたし
こないだ今では750は中ぐらいですよと言ったら驚かれたし
244: 2019/10/19(土) 10:06:20.27
排気量とかエンジン形式とかは自己満出来れば良いじゃん。
今は四気筒1200乗ってるけど、楽しめる速度域とエンジンの回転数とかのバランスが
個人的に合うのがミドルクラス四気筒なだけ。
今年48だけど、750の響きは好きだわ。
今は四気筒1200乗ってるけど、楽しめる速度域とエンジンの回転数とかのバランスが
個人的に合うのがミドルクラス四気筒なだけ。
今年48だけど、750の響きは好きだわ。
246: 2019/10/19(土) 10:31:06.92
ハーレーなんか114とか117とかだしな
247: 2019/10/19(土) 10:45:03.35
250は車検がないからカスタムし放題って言ってる人って、「◯◯号線は取り締まりがないから速度出し放題」って言ってるようなもんだと気付かないのかな
248: 2019/10/19(土) 11:00:36.04
そう言ってるんだよ
249: 2019/10/19(土) 11:51:17.06
750を神扱いしてるか?
250: 2019/10/19(土) 11:56:31.11
公道で最高速チャレンジした事無いヤツとか居ないやろ?
それと同じ理屈やん
250以下を車検に通らない様なカスタムしたからって魅力的な物が出来るとは思わないけどなw
それと同じ理屈やん
250以下を車検に通らない様なカスタムしたからって魅力的な物が出来るとは思わないけどなw
253: 2019/10/19(土) 15:28:01.14
トルクや音の美味しい所使えないのは逆にもったいない。という考えもある。
255: 2019/10/19(土) 16:04:12.03
250選ぶひとって「車検がない = 整備しなくてもいい」と間違った認識している人が多いよね
250乗ってる車両見たら明らかにノーメンテナンスのものもチラホラ見かける
250は車検がないから維持費が安いとか改造し放題と言っている人がいるから恐ろしい
400も250もさほど維持費変わらないのにどんだけ貧乏なん?って感じ
黙って50のスクーター乗ってろよ
250乗ってる車両見たら明らかにノーメンテナンスのものもチラホラ見かける
250は車検がないから維持費が安いとか改造し放題と言っている人がいるから恐ろしい
400も250もさほど維持費変わらないのにどんだけ貧乏なん?って感じ
黙って50のスクーター乗ってろよ
256: 2019/10/19(土) 16:12:49.58
ナナハンって響きに魅力があるなら
軽自動車を750にしたらウケが良くなるんかな
軽自動車を750にしたらウケが良くなるんかな
257: 2019/10/19(土) 16:19:42.72
なるね 間違いなく
258: 2019/10/19(土) 16:26:49.97
彡 ⌒ ミ
彡ハヽヽミ ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
( ´・ω・`) ./ >‐ 、-ヽ ペーペケッペッペペーペーペペ♪
/ ヽ /丶ノ、_。750。) ブゥーチッブゥーチッ♪
/ / 660 ヽ| → 〈 、〈Y ,ーiー〈ト ペーペケッペッペペーペーペペ♪
(_二つ ) .\_ξ ~~~~~~Y
| イ |__/__|
| l⌒ヽ ヽ |、,ノ | 、_ノ
彡ハヽヽミ ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
( ´・ω・`) ./ >‐ 、-ヽ ペーペケッペッペペーペーペペ♪
/ ヽ /丶ノ、_。750。) ブゥーチッブゥーチッ♪
/ / 660 ヽ| → 〈 、〈Y ,ーiー〈ト ペーペケッペッペペーペーペペ♪
(_二つ ) .\_ξ ~~~~~~Y
| イ |__/__|
| l⌒ヽ ヽ |、,ノ | 、_ノ
261: 2019/10/19(土) 20:36:51.12
スズキの中華バイクをスポーツバイクに入れるのはちょっと
263: 2019/10/20(日) 03:39:54.23
>>261
メーカーにかかればクルーザーもスポーツカテゴリだったりするからセーフ
メーカーにかかればクルーザーもスポーツカテゴリだったりするからセーフ
262: 2019/10/19(土) 22:23:03.43
好きで250に乗ってるけどね
ほぼノーマルでメンテはプラグ、エアクリ、オイルは自分でやるけどタイヤ交換とブレーキパッドは店まかせ
軽くて好きなんだ250
ほぼノーマルでメンテはプラグ、エアクリ、オイルは自分でやるけどタイヤ交換とブレーキパッドは店まかせ
軽くて好きなんだ250
264: 2019/10/20(日) 03:48:20.77
規制で原付が走らなくなり125が原付並みになった
元々125乗ってた人は250じゃないと不満が出るな
規制ってなんだろう、メーカーもユーザーも排気量アップで対応してるけど環境は良くなったのかな
元々125乗ってた人は250じゃないと不満が出るな
規制ってなんだろう、メーカーもユーザーも排気量アップで対応してるけど環境は良くなったのかな
268: 2019/10/20(日) 07:42:45.85
>>264
規制=利権
規制=利権
265: 2019/10/20(日) 06:43:50.73
軽さだけなら、400でも700でも軽いのあるよね
275: 2019/10/20(日) 11:31:14.77
>>265
400で250cc並みに軽いのといえば、DR-Z400SMくらいしか浮かばんが
400で250cc並みに軽いのといえば、DR-Z400SMくらいしか浮かばんが
266: 2019/10/20(日) 06:46:46.02
たとえば?
267: 2019/10/20(日) 06:52:27.44
軽さだけじゃダメだろ
パワーもなきゃ
パワーもなきゃ
278: 2019/10/20(日) 12:16:16.05
>>267
Z400いいんじゃね
水冷二気筒400ccだけど単気筒のジグサー250と5kgしか違わんぞ(z→166kg、ジ→161kg)
当然ながらジグサー250の26.5ps/22.6Nmに対しZは48ps/38Nmとエンジンスペックは圧倒
Z400いいんじゃね
水冷二気筒400ccだけど単気筒のジグサー250と5kgしか違わんぞ(z→166kg、ジ→161kg)
当然ながらジグサー250の26.5ps/22.6Nmに対しZは48ps/38Nmとエンジンスペックは圧倒
273: 2019/10/20(日) 11:26:35.94
そりゃそうでしょ
カッコ良ければ買うし
カッコ悪ければ買わない
カッコ良ければ買うし
カッコ悪ければ買わない
276: 2019/10/20(日) 11:33:28.85
>>273
外ヅラだけ気にしてるならニンジャ250でいいじゃん
いや、バイクである必要すらないな
外ヅラだけ気にしてるならニンジャ250でいいじゃん
いや、バイクである必要すらないな
279: 2019/10/20(日) 13:32:24.79
>>276
巣におかえりくださいジクオジ。
お前おんなじ事しか言わねえな。
巣におかえりくださいジクオジ。
お前おんなじ事しか言わねえな。
277: 2019/10/20(日) 12:15:27.69
軽くて速いninja400で話が終わっちゃう
281: 2019/10/20(日) 15:51:39.14
>>277
加速はまったりでしょ
加速はまったりでしょ
280: 2019/10/20(日) 13:52:39.64
勘違いしたヤツが650Fの中古も買ってウインウインやん
282: 2019/10/20(日) 19:10:21.98
ジクサーをジグサーって言うやつ多くね?
286: 2019/10/21(月) 10:51:16.37
>>282
デズニーランド
デズニーランド
283: 2019/10/20(日) 19:35:26.67
ジグソー
284: 2019/10/20(日) 23:16:33.01
>>283
スカイ・ハイ!
スカイ・ハイ!
285: 2019/10/21(月) 09:14:04.76
隠し玉 ⇒ Impulse1200 判明
287: 2019/10/21(月) 10:53:58.41
昔ハドソンが出したAVGか
288: 2019/10/21(月) 10:58:03.33
犯人はヤス
289: 2019/10/21(月) 20:57:35.35
ネタバレ注意
290: 2019/10/21(月) 21:42:12.62
ジグザー?
291: 2019/10/21(月) 22:31:47.01
THEXDER
292: 2019/10/22(火) 02:55:30.70
てーてろてろり~♪
293: 2019/10/22(火) 12:31:05.33
テグザーは、出した会社がスクウェアっていう
294: 2019/10/22(火) 12:38:14.65
一部ハード向けの販売がスクウェアだね
俺は77AV版だったからゲームアーツだった
俺は77AV版だったからゲームアーツだった
295: 2019/10/22(火) 14:19:07.17
皇帝
296: 2019/10/22(火) 15:49:31.80
ザ、ザ、ザ、ザ、ザ カリテダ
297: 2019/10/22(火) 18:36:46.95
ZX-25Rは来春決定か
250に100万超は自分には出せんが
250に100万超は自分には出せんが
298: 2019/10/22(火) 18:44:05.88
>>297
公式に発表あったの?
公式に発表あったの?
299: 2019/10/22(火) 18:45:17.14
学生なら冬休みと春休みにバイトすれば半分の50万は用意できるだろう
300: 2019/10/22(火) 18:46:29.78
>>299
そういう話ではない
そういう話ではない
301: 2019/10/22(火) 19:02:16.23
>>299
1台の250に100万払いきれないって事ね
50万でガレージ広げて、残りでオフを増車したいな
1台の250に100万払いきれないって事ね
50万でガレージ広げて、残りでオフを増車したいな
302: 2019/10/22(火) 19:17:27.74
正直なところ、4気筒とかの高性能250ccがビジネスとして成立しうる市場は、
国策で250cc超のバイクの価格がべらぼうに高いインドネシアしかない気がする
でも、100万とかになっちゃうと、そんなの買えるような富裕層なら高額な税金を負担してでも大排気量車を買っちゃうような気もするんだよな…
あと、750ccと同等の価格になってしまうと、パワーも最低40ps以上が要求されると思うが、
そうなると排気量アップさせた派生車種も作りにくくなる(A2免許の関係から欧州での競争力を失う)
国策で250cc超のバイクの価格がべらぼうに高いインドネシアしかない気がする
でも、100万とかになっちゃうと、そんなの買えるような富裕層なら高額な税金を負担してでも大排気量車を買っちゃうような気もするんだよな…
あと、750ccと同等の価格になってしまうと、パワーも最低40ps以上が要求されると思うが、
そうなると排気量アップさせた派生車種も作りにくくなる(A2免許の関係から欧州での競争力を失う)
303: 2019/10/22(火) 19:47:03.80
売れる売れないより存在することにブランドとしての価値を見いだしてるんじゃないの
H2だってミニマリストの価値基準で言ったら無駄の塊だし
H2だってミニマリストの価値基準で言ったら無駄の塊だし
304: 2019/10/22(火) 21:08:49.28
今250cc4発出たら買うかは別にしても純粋にスゴイ
明日には詳細わかるんか?楽しみやねえ
明日には詳細わかるんか?楽しみやねえ
305: 2019/10/22(火) 21:13:29.23
もし出てもドリーム50と同じ扱いで「いったい誰が買うねん」となるんだろ
310: 2019/10/22(火) 22:04:44.07
>>305
あれはな~ せめて100ccのXRベースとかで原二にしてほしかったわ
あれはな~ せめて100ccのXRベースとかで原二にしてほしかったわ
306: 2019/10/22(火) 21:31:49.03
ドリーム50買った俺に謝れ
307: 2019/10/22(火) 21:50:43.01
最近実物を目にする機会があって、色々と細くて驚いた>ドリーム50
308: 2019/10/22(火) 21:53:09.77
買えん奴に限って煩いのなんのってwwww
309: 2019/10/22(火) 21:59:14.77
痔臭は黙ってろ
311: 2019/10/22(火) 22:13:03.46
もう軽自動車と一緒で、排気量が小さいから安いってのはなくなっていくんだろう
250ccでも豪華に質感高めて100万円でも納得して買てもらえるものに仕上げる
今の軽だって、上位モデルは内装や安全装置なんてコンパクトカー以上だし
250ccは車検がない、軽は税金が安いメリットがあるから選んでもらえる
まあ、安いのもとりあえずラインナップしておくと
250ccでも豪華に質感高めて100万円でも納得して買てもらえるものに仕上げる
今の軽だって、上位モデルは内装や安全装置なんてコンパクトカー以上だし
250ccは車検がない、軽は税金が安いメリットがあるから選んでもらえる
まあ、安いのもとりあえずラインナップしておくと
312: 2019/10/22(火) 22:40:44.48
ほんならもう排気量だけ大型で気筒数とか形式とかなんでもいいし高級感とか一切いらないから
とにかく安いのが欲しいわ
…と思ったらそれNCだな
最近あのシリーズ全然安くないから忘れてた
とにかく安いのが欲しいわ
…と思ったらそれNCだな
最近あのシリーズ全然安くないから忘れてた
330: 2019/10/23(水) 05:55:17.80
>>312
ETC2.0とグリップヒーターついて
NC750S税込759000~は安いだろ
MT-07 税込792000
SV650 税込752400
Z650 税込800800
ETC2.0とグリップヒーターついて
NC750S税込759000~は安いだろ
MT-07 税込792000
SV650 税込752400
Z650 税込800800
331: 2019/10/23(水) 07:20:59.96
>>330
現行のNCはLEDヘッドライトもついてるし収納もあるしな
現行のNCはLEDヘッドライトもついてるし収納もあるしな
313: 2019/10/22(火) 22:43:35.57
でもいくら250に金や技術を注ぎ込んでも、結局ninja400のが速いんでしょ?
314: 2019/10/22(火) 22:51:04.31
おまえの腕次第やぞ
315: 2019/10/22(火) 22:52:39.94
コスパ論で行き着く先はGSXS1000でしょどうせ
316: 2019/10/22(火) 23:02:16.14
低排気量は安物のポンコツって決めつけはツマランと思うけどな
色んな種類あってええやん
色んな種類あってええやん
317: 2019/10/22(火) 23:11:23.89
‥‥ジクサー‥‥ボソッ
319: 2019/10/22(火) 23:20:20.60
>>317
ストファイモドキのアジアンバイクデザインじゃなきゃ欲しかった
ストファイモドキのアジアンバイクデザインじゃなきゃ欲しかった
318: 2019/10/22(火) 23:13:03.19
250ならプラザ以外でも扱えるんだよな。
320: 2019/10/22(火) 23:21:11.23
>>318
勘違いしてる人すごく多いけどカワサキは専売化してない
何ccだろうとどこでも買える
やってるのはホンダだけ
勘違いしてる人すごく多いけどカワサキは専売化してない
何ccだろうとどこでも買える
やってるのはホンダだけ
321: 2019/10/22(火) 23:36:15.94
>>320
来年度からは大型はプラザのみになるって、この前最寄りのプラザで聞いてきたよ。
来年度からは大型はプラザのみになるって、この前最寄りのプラザで聞いてきたよ。
322: 2019/10/22(火) 23:45:32.06
計画通りに事が進んでいたらな
でも思いっきり遅れまくり
でも思いっきり遅れまくり
323: 2019/10/23(水) 00:01:55.43
思いっきりカネ使わされて専売化しなかったらプラザになったとこが怒るでしょ
324: 2019/10/23(水) 00:08:00.34
つーかカワサキは予定通りのペースでプラザ店が増えないから
仕方なく専売化を延期してるだけじゃないのか
去年まで東京都に一軒もなかったんだぞ
仕方なく専売化を延期してるだけじゃないのか
去年まで東京都に一軒もなかったんだぞ
325: 2019/10/23(水) 00:26:33.37
プラザは現状全国53店舗か
ずいぶん増えたが3年前に目標とした120にはまだまだ遠くこの状態で専売化に踏み切ることは難しいだろう
ホンダはドリームがもともと全国にあったからな…
「カワサキ 専売化」とかで検索すると、デタラメブログ個人的なんちゃらの「川崎は今後カワサキ専門店にしか大型バイクはおろさないんだって(2016年の記事)」とかいうのが先頭に出てくるから誤解してる人多いんだな
ずいぶん増えたが3年前に目標とした120にはまだまだ遠くこの状態で専売化に踏み切ることは難しいだろう
ホンダはドリームがもともと全国にあったからな…
「カワサキ 専売化」とかで検索すると、デタラメブログ個人的なんちゃらの「川崎は今後カワサキ専門店にしか大型バイクはおろさないんだって(2016年の記事)」とかいうのが先頭に出てくるから誤解してる人多いんだな
326: 2019/10/23(水) 00:56:06.60
2016年の時点ではそのつもりだったんだろう
その頃にレッドバロンに行ったらカワサキの大型はいずれうちじゃ買えなくなるって言ってたが
その時はまったくそんな話はなかったホンダの方が先にそうなってしまった
その頃にレッドバロンに行ったらカワサキの大型はいずれうちじゃ買えなくなるって言ってたが
その時はまったくそんな話はなかったホンダの方が先にそうなってしまった
327: 2019/10/23(水) 04:58:49.81
ドリームができた頃はすでにS2以上は
専売の予定で決まってたけど
なかなかしないからFC店がキレ始めて
ようやく専売になったからなぁ
専売の予定で決まってたけど
なかなかしないからFC店がキレ始めて
ようやく専売になったからなぁ
328: 2019/10/23(水) 04:59:26.89
ぷらざの求人見たらメカニックの初任給26万からだって
めっちゃ高給じゃん!と感じたのが悲しいw
都内のカローラ店だとか日産三菱スバル店より10万も高い。
メカニックどんだけ舐められてんだよ…
めっちゃ高給じゃん!と感じたのが悲しいw
都内のカローラ店だとか日産三菱スバル店より10万も高い。
メカニックどんだけ舐められてんだよ…
329: 2019/10/23(水) 05:43:12.43
レットバロンって国内メーカーの販売に協力してきたお得意様じゃなかったのかな
ウイングやプロス店より安く売られてたから、疎ましい存在だったのか
外車も日本法人作って売ってて、国内メーカーも専売しはじめて
バロンで魅力だった逆輸入のフルパワー車も、国内モデルが馬力規制撤廃してるから
存在意義薄れてるし、バロンは中古専門になっていくんだろうか
ウイングやプロス店より安く売られてたから、疎ましい存在だったのか
外車も日本法人作って売ってて、国内メーカーも専売しはじめて
バロンで魅力だった逆輸入のフルパワー車も、国内モデルが馬力規制撤廃してるから
存在意義薄れてるし、バロンは中古専門になっていくんだろうか
332: 2019/10/23(水) 09:47:41.26
ZX-25R一斉にツイートきたな
333: 2019/10/23(水) 09:52:03.24
うおっ本当にあるやん25R!
ヤンマシが90%って言ったら結構本当に来るもんなんやな…
そして展示位置はZH2と同じ台とはそりゃ事前の配置図からじゃ分からんなw
ヤンマシが90%って言ったら結構本当に来るもんなんやな…
そして展示位置はZH2と同じ台とはそりゃ事前の配置図からじゃ分からんなw
334: 2019/10/23(水) 10:01:36.94
341: 2019/10/23(水) 10:25:30.42
>>334
これは高い(確信)
ただ欲しかった人は飛び付く案件でもある
これは高い(確信)
ただ欲しかった人は飛び付く案件でもある
335: 2019/10/23(水) 10:04:59.46
この車体で400も来るなコレ
kwskのターンずっと続くじゃん
kwskのターンずっと続くじゃん
336: 2019/10/23(水) 10:09:57.72
倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー(シングルだけど)、トラコン、クイックシフター、モード選択とてんこ盛りやね
重さも出力もまだ非公開だけど気になるねえ
しかしZH2よりはるかに目立っているという
重さも出力もまだ非公開だけど気になるねえ
しかしZH2よりはるかに目立っているという
337: 2019/10/23(水) 10:11:27.77
男闘呼kwskはやるときゃやるんだな
340: 2019/10/23(水) 10:24:01.12
>>337
ninja250Rからずっと先出し逃げ切りやってね?
ンダが後発で追い付いても2年ぐらいしかもたない印象
ninja250Rからずっと先出し逃げ切りやってね?
ンダが後発で追い付いても2年ぐらいしかもたない印象
338: 2019/10/23(水) 10:13:04.72
ヤマハ、ホンダも追随してくれ
YZF-R25MとかCBR250RRRとか
スズキはまあ…無理かもだが
YZF-R25MとかCBR250RRRとか
スズキはまあ…無理かもだが
351: 2019/10/23(水) 10:36:37.92
>>338
VT250F ターボ
VT250F ターボ
339: 2019/10/23(水) 10:15:21.88
ZH2はライトのハウジングとホタテが気になるだけで
目の形は2003年のZ1000を彷彿とさせるような
目の形は2003年のZ1000を彷彿とさせるような
342: 2019/10/23(水) 10:26:58.05
ここで「四気筒250なんぞ絶ってー出ねーよアホタレ共」おじさんの決意表明があります。
343: 2019/10/23(水) 10:27:53.33
カワサキは未だにヘッドからオイルが滲むのがなぁ・・・
後追いのホンダかヤマハに期待する。、
後追いのホンダかヤマハに期待する。、
344: 2019/10/23(水) 10:28:28.41
ウインカーカウルに埋め込み式か
整備性も気になるところではあるが……どうだkwskあかんか?
整備性も気になるところではあるが……どうだkwskあかんか?
345: 2019/10/23(水) 10:29:06.86
これで100万くらいならグラフィックが次第では買うかも
この十年で一番ぐっと来た
70~90万円だったらバーゲンだぜ
この十年で一番ぐっと来た
70~90万円だったらバーゲンだぜ
346: 2019/10/23(水) 10:33:29.94
ニーハン4発が最高だったアレじゃなきゃ買わないおじさんはもちろん買うんだよな?
349: 2019/10/23(水) 10:35:58.28
>>346
「250に100万も出せない昔は40万で買えたおじさん」あるいは「昔はもっとパワーかあった今のバイクはダメおじさん」にジョブチェンジしますので買いません
「250に100万も出せない昔は40万で買えたおじさん」あるいは「昔はもっとパワーかあった今のバイクはダメおじさん」にジョブチェンジしますので買いません
352: 2019/10/23(水) 10:36:49.30
>>346
Z900RSの様にZX-25Rベースのネオクラシックが出るなら買うよ!約束するよ!
Z900RSの様にZX-25Rベースのネオクラシックが出るなら買うよ!約束するよ!
353: 2019/10/23(水) 10:40:49.17
>>352
余計な電制削ってBaliusが出たら胸熱だな
70万ぐらいまでに収まればだけど
余計な電制削ってBaliusが出たら胸熱だな
70万ぐらいまでに収まればだけど
357: 2019/10/23(水) 10:45:59.14
>>353
まさにそれ!出来ればバリオス2寄りで。
まさにそれ!出来ればバリオス2寄りで。
347: 2019/10/23(水) 10:34:39.96
これから性能競争が起きてほしく無いが・・・
348: 2019/10/23(水) 10:35:39.81
ZX25Rはアジア向けじゃないの。高排気量馬力による保険やら税金やらを回避した「高級車」みたいな。
358: 2019/10/23(水) 10:46:32.74
>>348
アジアってそれ日本じゃねーか、日本以外でこんな高いの売れるわけないだろ
アジアってそれ日本じゃねーか、日本以外でこんな高いの売れるわけないだろ
363: 2019/10/23(水) 11:13:23.56
>>358
ASEAN諸国金持ってる人多いよ
貧乏は日本人
ASEAN諸国金持ってる人多いよ
貧乏は日本人
365: 2019/10/23(水) 11:19:24.41
>>363
お前いつもそれ言ってんな
お前いつもそれ言ってんな
366: 2019/10/23(水) 11:21:24.23
>>365
事実だししゃーない
事実だししゃーない
369: 2019/10/23(水) 11:28:21.18
>>366
>>367
ま、そんならジグサーでも買ってれば?
そんな奴らは最初からお呼びでないでしょ、25Rは
>>367
ま、そんならジグサーでも買ってれば?
そんな奴らは最初からお呼びでないでしょ、25Rは
370: 2019/10/23(水) 11:32:25.11
>>369
はげどう
大型だって、安価な部類とプレミアムな部類に別れてる訳だし。
外車勢やH2シリーズなどは200万越え普通だし。
Z900安いよな、税抜き88万円、税込み96万8000円。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/
GSX-S750が、税抜き89万8000円、税込み98万7800円。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs750zal9/style_price
CB650Rが、税抜き89万円、税込み97万9000円。
https://www.honda.co.jp/CB650R/type/
はげどう
大型だって、安価な部類とプレミアムな部類に別れてる訳だし。
外車勢やH2シリーズなどは200万越え普通だし。
Z900安いよな、税抜き88万円、税込み96万8000円。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/
GSX-S750が、税抜き89万8000円、税込み98万7800円。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs750zal9/style_price
CB650Rが、税抜き89万円、税込み97万9000円。
https://www.honda.co.jp/CB650R/type/
410: 2019/10/23(水) 16:50:36.22
>>369
スズキは貧乏人の味方だからね
大企業の会長の修ちゃんの見るからに貧乏な町工場のオヤジルックを見ても判る!!
スズキは貧乏人の味方だからね
大企業の会長の修ちゃんの見るからに貧乏な町工場のオヤジルックを見ても判る!!
368: 2019/10/23(水) 11:25:50.53
>>363
じゃあなんで125~250が主流なんだよ
じゃあなんで125~250が主流なんだよ
375: 2019/10/23(水) 12:06:57.70
>>368
税金や保険なんかの絡みがあるんだろう
2輪車は日本の100倍以上町中で見るし
ジャカルタやバンコクだと、ベンツ、BMW、レクサスなんかの高級車は都内より見かけるしな
国民の所得だと日本のが上かも知らんが、向こうの人の購買欲
感じる経済の勢いは、日本ボロ負けだろう
数万あれば行けるから、行って見てこいよ
税金や保険なんかの絡みがあるんだろう
2輪車は日本の100倍以上町中で見るし
ジャカルタやバンコクだと、ベンツ、BMW、レクサスなんかの高級車は都内より見かけるしな
国民の所得だと日本のが上かも知らんが、向こうの人の購買欲
感じる経済の勢いは、日本ボロ負けだろう
数万あれば行けるから、行って見てこいよ
382: 2019/10/23(水) 12:15:45.39
>>375
だから金を持ってるなら税金や保険は関係ないだろ
だから金を持ってるなら税金や保険は関係ないだろ
384: 2019/10/23(水) 12:20:54.74
>>382
日本が貧乏ってことにしないと生きていけない生物なんだよ
哀れな生き物だ
日本が貧乏ってことにしないと生きていけない生物なんだよ
哀れな生き物だ
385: 2019/10/23(水) 12:21:11.62
>>375
税金や保険が何なのさ
金持ちならそんなの関係なくね?
税金や保険が何なのさ
金持ちならそんなの関係なくね?
350: 2019/10/23(水) 10:36:33.47
スズキは、スズキは息してるの?
354: 2019/10/23(水) 10:41:19.37
KQSってなんぞって思って調べたけど
>KQSはクラッチ操作なしでシフトアップ、シフトダウンが可能です。(回転数が2500rpmで使用可能)
シフトペダルに装着されている非接触タイプのセンサーが、シフトアップ、シフトダウンの瞬間に点火をカットすることでクラッチ操作なしにシフト操作をすることが可能になっています。
はぇー
>KQSはクラッチ操作なしでシフトアップ、シフトダウンが可能です。(回転数が2500rpmで使用可能)
シフトペダルに装着されている非接触タイプのセンサーが、シフトアップ、シフトダウンの瞬間に点火をカットすることでクラッチ操作なしにシフト操作をすることが可能になっています。
はぇー
355: 2019/10/23(水) 10:45:04.50
只のクイックシフターに川崎独自の名前つけただけですけど
356: 2019/10/23(水) 10:45:57.42
ダウンも対応かよすげえな
やれることは全部やってきた感
やれることは全部やってきた感
359: 2019/10/23(水) 10:47:39.22
本当に4気筒出してきたな。でも販売するとは言っていないならこのままお蔵入りもあり得るな
360: 2019/10/23(水) 10:49:32.14
>>359
それ・・・あるな。
排ガス規制クリア出来ませんでしたー。で日本未発売orz
それ・・・あるな。
排ガス規制クリア出来ませんでしたー。で日本未発売orz
362: 2019/10/23(水) 11:10:10.67
>>360
さすがにここまで来てそれはねえよ
さすがにここまで来てそれはねえよ
372: 2019/10/23(水) 11:48:23.17
>>362
本当にぃ?
欧州、日本は未発売って無いと言い切れるぅ?
欧州と日本での250ccクラスの売上を見てると・・・ねぇ。。。
本当にぃ?
欧州、日本は未発売って無いと言い切れるぅ?
欧州と日本での250ccクラスの売上を見てると・・・ねぇ。。。
389: 2019/10/23(水) 12:34:25.43
>>373
なんかKR150RR?とか2ストなかったっけ?
なんかKR150RR?とか2ストなかったっけ?
374: 2019/10/23(水) 12:01:57.53
>>372
わざわざ東モでワールドプレミアしといて売らないってのは無いよ
可能性がゼロとは言わんが限りなくゼロやな
わざわざ東モでワールドプレミアしといて売らないってのは無いよ
可能性がゼロとは言わんが限りなくゼロやな
388: 2019/10/23(水) 12:26:37.53
>>374
ZZR1100グランツーリスモ「だが、ちょっと待ってほしい。国内正規販売のない車種だって東モで発表することはありうるのではなかろうか?」
ZZR1100グランツーリスモ「だが、ちょっと待ってほしい。国内正規販売のない車種だって東モで発表することはありうるのではなかろうか?」
377: 2019/10/23(水) 12:07:57.82
>>372
普通に発売するから大丈夫よ
普通に発売するから大丈夫よ
361: 2019/10/23(水) 10:54:51.22
気筒数が増えたところでそれがアドバンテージになって速くなるわけでもなし
30年前はこんなのゴロゴロしてたやん
でも皆が騒ぐってことは手軽でメカメカしたバイクを皆欲しがってたってことかいな
30年前はこんなのゴロゴロしてたやん
でも皆が騒ぐってことは手軽でメカメカしたバイクを皆欲しがってたってことかいな
364: 2019/10/23(水) 11:18:52.27
これベースにして400ccの派生車種も作るのかね
367: 2019/10/23(水) 11:24:08.24
日本人の平均所得って400万でしょ
これは無職を除いてるんだろうけど本当の平均は300万切ってるんじゃね?公営団地の入居基準ってそんな感じだよね
これは無職を除いてるんだろうけど本当の平均は300万切ってるんじゃね?公営団地の入居基準ってそんな感じだよね
371: 2019/10/23(水) 11:33:26.14
でも都営にスープラとか現行スカイライン止まってるんだよなぁ
なんとか解放同盟とかの団体なのかな?確かに節約したら月に7万もあれば生活できるから所得制限いっぱいまで働けば車に全力投資したら年に200万くらい使えるけど
なんとか解放同盟とかの団体なのかな?確かに節約したら月に7万もあれば生活できるから所得制限いっぱいまで働けば車に全力投資したら年に200万くらい使えるけど
376: 2019/10/23(水) 12:07:56.76
日本で出す気がないならエンジン単体展示とかレースカウルで灯火類無しとか、そんな感じにはなるよな
378: 2019/10/23(水) 12:09:37.11
許認可の問題で「直ちに売りますぅ!!」って言えないだけでそ
379: 2019/10/23(水) 12:10:02.82
お馴染みの売れない!売れないが始まったなw
CBRの時から何も進歩しちゃいねえ
せいぜい日本は貧乏!日本は貧乏と喚いて満足してな
CBRの時から何も進歩しちゃいねえ
せいぜい日本は貧乏!日本は貧乏と喚いて満足してな
380: 2019/10/23(水) 12:14:39.61
CBR250RRは正直ちょいと疑ってかかってたけど
あれが相応に数出せたのだからZX-25Rも相応に売れるとは思うよ、車体で100万を優に越えるようだとちとわからんが
あれが相応に数出せたのだからZX-25Rも相応に売れるとは思うよ、車体で100万を優に越えるようだとちとわからんが
381: 2019/10/23(水) 12:15:24.10
日本製品はプレミアム路線でいいものをそれなりの値段で買ってもらうでいいと思う
安い利益の出ない物は、シナ製品が補えばいい
安い利益の出ない物は、シナ製品が補えばいい
383: 2019/10/23(水) 12:18:37.73
買うって書き込み無いな
386: 2019/10/23(水) 12:22:59.96
さすがにZX6Rに接近したら6じゃね?www
387: 2019/10/23(水) 12:25:26.46
とりあえず試乗までは確定だな
390: 2019/10/23(水) 12:39:41.24
つべの公式動画が貼れないけど、なんかクイックシフターとかパワーモードとかあるような。
391: 2019/10/23(水) 12:48:51.35
392: 2019/10/23(水) 12:57:57.49
一ミリくらいTenere700の話してくれ
393: 2019/10/23(水) 13:16:16.32
むしろホンダは名前を変えていいから公道用NSFを
394: 2019/10/23(水) 13:22:54.39
なんでW800が新型なんだよって思ったら
今出てるのはW800"STREER"と”CAFE"だから無印が追加されるって事か
…しかし110万ねえ…
今出てるのはW800"STREER"と”CAFE"だから無印が追加されるって事か
…しかし110万ねえ…
414: 2019/10/23(水) 17:52:31.78
>>394
395: 2019/10/23(水) 13:25:27.82
ZX25Rが噂通り90万切ってたら大バーゲンだな。
国内でも売れるだろうけどどれ位かなあ?
正直言って250ccなら2気筒の方が乗り易いだろうけど、音だけ速いのが好きな人も居るからな。
25年位前かな、後輩のZXR250借りたけど、あんなに回さない走らないとは思わなくて乗りにくかったな。
国内でも売れるだろうけどどれ位かなあ?
正直言って250ccなら2気筒の方が乗り易いだろうけど、音だけ速いのが好きな人も居るからな。
25年位前かな、後輩のZXR250借りたけど、あんなに回さない走らないとは思わなくて乗りにくかったな。
413: 2019/10/23(水) 17:39:38.01
>>395
どこの噂よw
100万超だってば
装備見てみ
んで、ツインの250RRがいくらか見てみ
どこの噂よw
100万超だってば
装備見てみ
んで、ツインの250RRがいくらか見てみ
417: 2019/10/23(水) 18:24:42.14
>>413
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76645991.html?ref=popular_article&id=6230556-7128787
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76645991.html?ref=popular_article&id=6230556-7128787
420: 2019/10/23(水) 18:37:00.44
>>417
そこ検索の一番上に出るくせにデタラメ多いから嫌い
そこ検索の一番上に出るくせにデタラメ多いから嫌い
429: 2019/10/23(水) 20:40:13.77
>>417
うわっつら大好きブログですね!
うわっつら大好きブログですね!
396: 2019/10/23(水) 13:31:15.63
年寄りのセカンドには売れそう
大型のツアラー持っとけば日帰り、近場、峠、サーキット用途にいい
これメインは疲れ知らずの若い年代でないとキツい。金持ってるかが問題だが
大型のツアラー持っとけば日帰り、近場、峠、サーキット用途にいい
これメインは疲れ知らずの若い年代でないとキツい。金持ってるかが問題だが
397: 2019/10/23(水) 13:38:46.11
CBR250RRは大変だな、絶対売れなくなる
428: 2019/10/23(水) 20:38:03.89
>>397
今更だが2気筒ごときでRR名乗ってるのが許せんわ
RR名乗れるのは4発だけよ
今更だが2気筒ごときでRR名乗ってるのが許せんわ
RR名乗れるのは4発だけよ
430: 2019/10/23(水) 20:42:30.06
>>428
こういう信者はメーカーにとって邪魔なんだよな
こういう信者はメーカーにとって邪魔なんだよな
436: 2019/10/23(水) 21:50:58.91
>>428
一応メーカーはアールアールって呼称しててダブルアールじゃないらしいから信者への配慮もばっちり
どこかのS社とは違うわ
一応メーカーはアールアールって呼称しててダブルアールじゃないらしいから信者への配慮もばっちり
どこかのS社とは違うわ
445: 2019/10/23(水) 23:36:37.45
>>436
GSX250RであってGSX-Rじゃないからセーフ
GSX250RであってGSX-Rじゃないからセーフ
478: 2019/10/24(木) 11:05:45.24
>>445
2バルブな時点でXじゃないからアウト
2バルブな時点でXじゃないからアウト
485: 2019/10/24(木) 14:21:07.99
>>478
VツインじゃなくてもVストロームって出たから大丈夫だよ!
VツインじゃなくてもVストロームって出たから大丈夫だよ!
398: 2019/10/23(水) 13:41:27.79
うん
狭いシェアの食い合い
狭いシェアの食い合い
399: 2019/10/23(水) 14:13:56.49
426: 2019/10/23(水) 19:53:27.60
>>399
このツヤツヤキラッキラの感じいいなぁ
このツヤツヤキラッキラの感じいいなぁ
400: 2019/10/23(水) 14:18:38.57
大型だったらw800と2台持ちか?
401: 2019/10/23(水) 14:22:55.55
W8格好いいけどトレーサーGT乗っててこれの充実装備と比べちゃうとなあ…
クルコンやQSとか、見た目はクラシックだけど中身はすげーぜみたいなのは出来なかったのかね、値段大差ないのに
クルコンやQSとか、見た目はクラシックだけど中身はすげーぜみたいなのは出来なかったのかね、値段大差ないのに
412: 2019/10/23(水) 17:02:26.30
W800やSR400なんか選ぶ層は電制なんか興味ないからさ
>>401 >>409お呼びじゃねえンだわ
>>401 >>409お呼びじゃねえンだわ
402: 2019/10/23(水) 14:30:23.31
トレーサーとこれ比べる様な訳分からん回路持ってる人なんかカワサキもヤマハもお断りでは…? なんでそれら比べんの…??
403: 2019/10/23(水) 14:33:30.97
持ってるからだろ?
404: 2019/10/23(水) 14:46:29.85
「今乗ってるのがトレーサーGTだから無意識に比較してしまう」とかなら突っ込まれない
ああそうですかと思われるだけで済む
ああそうですかと思われるだけで済む
409: 2019/10/23(水) 15:47:31.58
>>404
乗ってるとはっきり書いたのに…
乗ってるとはっきり書いたのに…
411: 2019/10/23(水) 16:55:42.30
>>409
それが2ちゃんねらーの読解力!!
それが2ちゃんねらーの読解力!!
405: 2019/10/23(水) 14:46:31.86
つかW800って新色が従来からあるオーソドックスなデザインだよな。
なんで最初は変化球(StreetとCafe)を出したんだろ。
なんで最初は変化球(StreetとCafe)を出したんだろ。
406: 2019/10/23(水) 14:47:22.21
モーターショーはカワサキ以外は空気だな。
407: 2019/10/23(水) 14:50:32.43
車の展示会でバイクが話題をかっさらう
408: 2019/10/23(水) 15:21:21.52
W800って何であんなに高いんだ?
どこに金かかってる?
どこに金かかってる?
415: 2019/10/23(水) 17:58:39.83
>>408
メーカーはトータルで利益を出すわけだからH2の開発費なんかも乗ってるんじゃね?
メーカーはトータルで利益を出すわけだからH2の開発費なんかも乗ってるんじゃね?
427: 2019/10/23(水) 19:59:23.15
>>408
めっきパーツと何層にも塗装されたタンク、手曲げっぽいエキパイなどの質感の部分かなぁ
あとありそうなのは空冷で規制通すための諸々?
めっきパーツと何層にも塗装されたタンク、手曲げっぽいエキパイなどの質感の部分かなぁ
あとありそうなのは空冷で規制通すための諸々?
439: 2019/10/23(水) 22:18:19.68
>>408
エンブレム
エンブレム
416: 2019/10/23(水) 18:18:40.54
ZX25Rが90万以内だと納期が年単位になりそう
418: 2019/10/23(水) 18:24:42.48
カワサキには250四発厨がいる
間違いない!
間違いない!
421: 2019/10/23(水) 19:21:03.51
5 名前:774RR (アウアウウー Sa21-E1oE)[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 19:13:29.39 ID:Axkbe2Zla
結局ただのNinja250SLだったわけだが。
四気筒って言ってたやつの妄想と願望だったわけだ
7 名前:774RR (アウアウウー Sa21-cKDc)[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 22:08:56.51 ID:L5GTryf4a [1/2]
だから250 4気筒は無いって言ってんだろーにwww
少し考えりゃわかんだろ、ほんと馬鹿ばっかだな
クソ安い単気筒やパラレルツインに置き去りにされる
音だけF1クソ遅い高価な4気筒なんて今時誰が買うよ?
そういえば初心者騙しバイク屋モドキのハゲ散らかしたヤツも確定って全世界に言ってたから同罪だな
結局ただのNinja250SLだったわけだが。
四気筒って言ってたやつの妄想と願望だったわけだ
7 名前:774RR (アウアウウー Sa21-cKDc)[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 22:08:56.51 ID:L5GTryf4a [1/2]
だから250 4気筒は無いって言ってんだろーにwww
少し考えりゃわかんだろ、ほんと馬鹿ばっかだな
クソ安い単気筒やパラレルツインに置き去りにされる
音だけF1クソ遅い高価な4気筒なんて今時誰が買うよ?
そういえば初心者騙しバイク屋モドキのハゲ散らかしたヤツも確定って全世界に言ってたから同罪だな
422: 2019/10/23(水) 19:25:15.90
250四発なんて出るわけないおじさんは250四発なんて売れるわけないおじさんに生まれ変わったよ
423: 2019/10/23(水) 19:28:10.80
>>422
頭ジクオジレベルな奴らだな
頭ジクオジレベルな奴らだな
424: 2019/10/23(水) 19:43:49.37
Wディスクおじさんがひとこと
425: 2019/10/23(水) 19:50:43.46
GSX-R1000なんかでジムカーナやってる人はあえてシングル化してるくらいで法定速度で走ってる分にはダブルは重りだな
431: 2019/10/23(水) 21:03:17.46
当然の当然として二匹目のドジョウをどこも持って来ますわ~
そして当然後出し卑怯の上乗せスペックで来るわけだ
しかし250ccにしてオートブリッパー絶賛装備の電制マシンとな…
そして当然後出し卑怯の上乗せスペックで来るわけだ
しかし250ccにしてオートブリッパー絶賛装備の電制マシンとな…
432: 2019/10/23(水) 21:05:09.90
>>431
バンディット250復活ですね
バンディット250復活ですね
434: 2019/10/23(水) 21:24:25.99
MC51と肩を並べる価格で出されたらMC51終了のお知らせ
買うわけじゃないがシングルディスクなら左側にしてくれると空気圧チェックしやすくて良かったのに
>>431
KQSと言ってもアップ側のみのものもある(6R)
買うわけじゃないがシングルディスクなら左側にしてくれると空気圧チェックしやすくて良かったのに
>>431
KQSと言ってもアップ側のみのものもある(6R)
438: 2019/10/23(水) 21:52:35.38
>>431
250Rも
250RRも
遅れて来て短い天下だったが
250Rも
250RRも
遅れて来て短い天下だったが
433: 2019/10/23(水) 21:11:16.47
中華二気筒…
いやインド単気筒かな
いやインド単気筒かな
437: 2019/10/23(水) 21:51:52.89
規制が厳しすぎるよな
新規制対応したらエコカー減税
対応してなかったらちょっと増税ぐらいで勘弁してほしい
新規制対応したらエコカー減税
対応してなかったらちょっと増税ぐらいで勘弁してほしい
440: 2019/10/23(水) 23:09:34.71
250マルチって言うほど良いものか?
車検の代車でバンディットとかよく乗るけど遅くて進まなくて
うるさくてでちっとも楽しくないぞ。
回さないと進まないのは本当にストレス。
VTRとかが代車だとちょっと欲しくなるくらい面白いんだが。
ちょっと理解し難いわ
車検の代車でバンディットとかよく乗るけど遅くて進まなくて
うるさくてでちっとも楽しくないぞ。
回さないと進まないのは本当にストレス。
VTRとかが代車だとちょっと欲しくなるくらい面白いんだが。
ちょっと理解し難いわ
442: 2019/10/23(水) 23:14:59.45
>>440
よそはよそうちはうち。
自分が理解出来ないものを安易に否定するのは下の下なんやで。
よそはよそうちはうち。
自分が理解出来ないものを安易に否定するのは下の下なんやで。
448: 2019/10/23(水) 23:56:30.81
>>442
矛盾してるなあ
ほっておいてやれよ。いろんな意見があるんだし
矛盾してるなあ
ほっておいてやれよ。いろんな意見があるんだし
450: 2019/10/24(木) 00:04:17.08
>>448
矛盾してるなあ
ほっておいてやれよ。いろんな意見があるんだし
矛盾してるなあ
ほっておいてやれよ。いろんな意見があるんだし
451: 2019/10/24(木) 00:10:46.99
>>450
オウム返しって会話ができない馬鹿が良くやるよな
オウム返しって会話ができない馬鹿が良くやるよな
452: 2019/10/24(木) 00:28:01.01
>>451
ブーメランになってるって皮肉に気付かないレベルのアホだった
ブーメランになってるって皮肉に気付かないレベルのアホだった
441: 2019/10/23(水) 23:11:35.29
バイクに限らず自分の趣味に合わないものは理解し難いものだから気にすんな
443: 2019/10/23(水) 23:32:19.53
盆栽感覚でたまーに乗るから楽しい しょっちゅう乗るなら確かにVTRとかの方が楽
444: 2019/10/23(水) 23:36:23.96
まだ販売されるかわからないのに
もりあがってるねー
もりあがってるねー
454: 2019/10/24(木) 02:33:18.55
>>446
>>447
CBR250RRのときと同じワンパターンが見られそうな感じ
・日本は貧乏になったから高い250マルチなんて売れない!
・アジアのおまけだから絶対売れない!
・70万円で大型買えるのにそれより高い250なんて絶対売れない!
・こんなので騒ぐ奴はキッズ!素人!ベテラン玄人分かってる俺が許さないんだから絶対売れない!
・売れない売れない売れない売れない!売れるわけがない!売れていいはずがない!売れないったら売れない!許さない絶対許さない!!
すでにいくつかは既出
>>447
CBR250RRのときと同じワンパターンが見られそうな感じ
・日本は貧乏になったから高い250マルチなんて売れない!
・アジアのおまけだから絶対売れない!
・70万円で大型買えるのにそれより高い250なんて絶対売れない!
・こんなので騒ぐ奴はキッズ!素人!ベテラン玄人分かってる俺が許さないんだから絶対売れない!
・売れない売れない売れない売れない!売れるわけがない!売れていいはずがない!売れないったら売れない!許さない絶対許さない!!
すでにいくつかは既出
455: 2019/10/24(木) 06:02:11.58
>>454
バイク屋もどきの禿げたYouTuberが言ってたな
バイク屋もどきの禿げたYouTuberが言ってたな
447: 2019/10/23(水) 23:40:18.31
ずっーと以前から居る脊髄反射おじさんだよ?
病気なんだから仕方がないwww
病気なんだから仕方がないwww
449: 2019/10/24(木) 00:03:24.24
W800どこが変わったの?
453: 2019/10/24(木) 00:38:57.37
>>449
変わったんじゃなくてバリエーション追加
これまでのSTREET、CAFEに無印のW800が加わった
STREETとCAFEは前輪18インチとかショートフェンダーとか以前のW800より近代的なデザインだったが
今回の無印は前輪19インチに戻って以前のW800に近い
変わったんじゃなくてバリエーション追加
これまでのSTREET、CAFEに無印のW800が加わった
STREETとCAFEは前輪18インチとかショートフェンダーとか以前のW800より近代的なデザインだったが
今回の無印は前輪19インチに戻って以前のW800に近い
456: 2019/10/24(木) 06:06:45.05
国産4気筒250の一番手GS250FW登場が1983年
二番手のFZ250PHAZER登場が二年後の1985年
後出しホンダのCBR250Four登場が更に一年遅れの1986年デビュー
4気筒250リバイバル一番手が2019年に発表されたが、追従する他社からはいつ登場するんだろう
二番手のFZ250PHAZER登場が二年後の1985年
後出しホンダのCBR250Four登場が更に一年遅れの1986年デビュー
4気筒250リバイバル一番手が2019年に発表されたが、追従する他社からはいつ登場するんだろう
468: 2019/10/24(木) 08:14:30.51
>>456
レースのベース車両に使えないなら追従しないんじゃない?特にスズキは。
H2だって対抗した過給器付きは出てきてないし。
レースのベース車両に使えないなら追従しないんじゃない?特にスズキは。
H2だって対抗した過給器付きは出てきてないし。
505: 2019/10/25(金) 23:45:57.59
>>456
ホンダは追従しそう
ヤマハは噂されてる3気筒を製品化してくるだろう
スズキは多分なにもしないだろ
だから結局あんまりついてこないのでは?
ホンダは追従しそう
ヤマハは噂されてる3気筒を製品化してくるだろう
スズキは多分なにもしないだろ
だから結局あんまりついてこないのでは?
457: 2019/10/24(木) 06:33:15.50
大型乗るのはきついけど金持ってて良いバイク買いたい層に売れるのかな?
459: 2019/10/24(木) 06:44:41.00
>>457
大型持っててセカンドにオモチャ欲しい層でしょ
あと、このスレに常駐してて、クォーターマルチが出たらいくら出してでも欲しいのにな~つってた人達
大型持っててセカンドにオモチャ欲しい層でしょ
あと、このスレに常駐してて、クォーターマルチが出たらいくら出してでも欲しいのにな~つってた人達
458: 2019/10/24(木) 06:42:04.38
だろうね小柄で金持ってる人が買い層
460: 2019/10/24(木) 06:48:00.72
大型乗りのセカンドって125とかだろ
250で近所の買い物とか行くか?
250で近所の買い物とか行くか?
463: 2019/10/24(木) 07:16:40.68
>>460
セカンドっつーか下駄じゃんその使い方
セカンドっつーか下駄じゃんその使い方
466: 2019/10/24(木) 07:42:34.98
>>460
それは下駄がわり
つか、ちょっと出たり買い物は車だからなぁ
それは下駄がわり
つか、ちょっと出たり買い物は車だからなぁ
461: 2019/10/24(木) 07:03:09.16
1300乗りのワイ、他の所有バイクは250ビクスクとセローである
462: 2019/10/24(木) 07:14:05.59
俺は650とWR
464: 2019/10/24(木) 07:23:09.09
セカンドって大抵は下駄代わりだろ
1台で済むならいらないんだし
1台で済むならいらないんだし
465: 2019/10/24(木) 07:41:52.20
35年落ちのポンコツ中古400に何百万円も出す人も少なからず居るぐらいなんだし
100万円の新車250を買う人だって居るでしょ
100万円の新車250を買う人だって居るでしょ
467: 2019/10/24(木) 07:49:35.74
大型乗りが250をセカンドにすると、そっちしか乗らなくなる罠
469: 2019/10/24(木) 08:17:09.82
>>467
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
用途がまるで違うから
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
用途がまるで違うから
471: 2019/10/24(木) 09:01:11.61
>>467
だよなw
だよなw
470: 2019/10/24(木) 08:47:37.15
2台目であって必ずしも下位互換ではないからな
うちのセカンドのオフはショートレシオすぎて遠出には向かん
うちのセカンドのオフはショートレシオすぎて遠出には向かん
472: 2019/10/24(木) 09:31:10.47
なら初めから高級な250cc1台でいいな
473: 2019/10/24(木) 09:37:12.37
複数無駄に台数あって、そこから本人のホントの嗜好が分かるのよ
往々にして嗜好より経済性が先んじるけどw
往々にして嗜好より経済性が先んじるけどw
474: 2019/10/24(木) 09:43:15.77
何十年もセカンドバイクなるものを所有していたが、4年前に電動アシスト自転車に置き換えた
今はレジャー用の大型バイクが一台のみ
セカンドバイクは無くてもなんとかなる
今はレジャー用の大型バイクが一台のみ
セカンドバイクは無くてもなんとかなる
475: 2019/10/24(木) 10:08:39.57
週末乗るか乗らないかなのにセカンドなんぞ要らんわ、田舎じゃあるまいし
477: 2019/10/24(木) 11:02:19.65
>>475
じゃあ話に入ってくんなよw
じゃあ話に入ってくんなよw
476: 2019/10/24(木) 10:37:10.52
ZX25-Rの400版とか、さらにそれのネオクラ版とか出ないかな。
479: 2019/10/24(木) 11:12:18.26
要る要らないじゃなくて
欲しいか欲しくないか&買える買えない
の問題
欲しいか欲しくないか&買える買えない
の問題
480: 2019/10/24(木) 12:17:52.15
>>480
商才あんじゃん!
商才あんじゃん!
481: 2019/10/24(木) 12:21:35.31
唐突な自賛
482: 2019/10/24(木) 12:40:24.13
489: 2019/10/24(木) 15:33:12.89
>>482
そのシート被ってるやつの一番右の一番手前
ヤッコカウルとリアボックスがついてるクルーザーに見えるんだよなあ
バルカンボイジャーの復活か?
そのシート被ってるやつの一番右の一番手前
ヤッコカウルとリアボックスがついてるクルーザーに見えるんだよなあ
バルカンボイジャーの復活か?
504: 2019/10/25(金) 23:42:29.10
>>482
この中で一番カワサキが力入れてるのは多分左の四輪なんだろうな
この中で一番カワサキが力入れてるのは多分左の四輪なんだろうな
506: 2019/10/25(金) 23:55:15.60
>>482
これアメリカのカワサキのHPだけど
真ん中の2台はZH2とZX25Rかと思ったら25RじゃなくてW800だった
アメリカじゃ小排気量をギリギリまで回してパワーを絞り出すとかいう思想は
まったくないんだろうな
これアメリカのカワサキのHPだけど
真ん中の2台はZH2とZX25Rかと思ったら25RじゃなくてW800だった
アメリカじゃ小排気量をギリギリまで回してパワーを絞り出すとかいう思想は
まったくないんだろうな
483: 2019/10/24(木) 12:47:16.10
ninja1000と他何だろう
484: 2019/10/24(木) 13:04:20.35
w800
486: 2019/10/24(木) 14:27:53.66
バ、バーサタイルのVだし
VツインのVじゃないし
VツインのVじゃないし
487: 2019/10/24(木) 14:48:58.11
DTrucker650まさかな
488: 2019/10/24(木) 15:13:16.16
GPZとZRX
GPZはZ900ベース
ZRXはエンジンリファイン
車体周りはほぼ同じ
メーターは2連で真ん中に小さなTFT
GPZはZ900ベース
ZRXはエンジンリファイン
車体周りはほぼ同じ
メーターは2連で真ん中に小さなTFT
490: 2019/10/24(木) 17:45:38.11
>>488
またまたご冗談を
またまたご冗談を
491: 2019/10/25(金) 21:04:39.46
スズキならでは、リーズナブルな価格で対抗
「車両本体価格は現時点で未発表ですが、GSX250R(税抜き49万9000円)を上回ることはないでしょう」とのこと。
https://response.jp/article/2019/10/25/328002.html
https://news.webike.net/2019/10/24/168511/
「車両本体価格は現時点で未発表ですが、GSX250R(税抜き49万9000円)を上回ることはないでしょう」とのこと。
https://response.jp/article/2019/10/25/328002.html
https://news.webike.net/2019/10/24/168511/
498: 2019/10/25(金) 22:50:50.86
>>491
読んでみたら算数出来てなくて笑うわ
>「水1リットルで冷やせる熱は、オイルだと2リットル、空気ですと3.4リットルくらいの感覚なのです。この数字を見れば、油冷といっても水冷に近い働きがあることがわかると思います」
→水1Lで冷やせる熱=オイル2Lで冷やせる熱
油の冷却力は水の1/2と言っている
>つまり水冷1に対して、油冷2、空冷3.4の冷却力ということで、熱を液体に伝えられるというのは強みである。
→油冷の冷却力は水冷の2倍と真逆の事を書いている
提灯記事なのか本当に算数出来ないのかは知らんが、ジグサーが想定する客層のレベルの低さがわかる
読んでみたら算数出来てなくて笑うわ
>「水1リットルで冷やせる熱は、オイルだと2リットル、空気ですと3.4リットルくらいの感覚なのです。この数字を見れば、油冷といっても水冷に近い働きがあることがわかると思います」
→水1Lで冷やせる熱=オイル2Lで冷やせる熱
油の冷却力は水の1/2と言っている
>つまり水冷1に対して、油冷2、空冷3.4の冷却力ということで、熱を液体に伝えられるというのは強みである。
→油冷の冷却力は水冷の2倍と真逆の事を書いている
提灯記事なのか本当に算数出来ないのかは知らんが、ジグサーが想定する客層のレベルの低さがわかる
500: 2019/10/25(金) 22:59:49.35
>>498
ライターがアホなだけだろ。
ライターがアホなだけだろ。
613: 2019/10/27(日) 12:28:16.64
>>498
お前ら、レスポンスがしれっと記事を訂正しているぞ
>「水1リットルで冷やせる熱は、オイルだと2リットル、空気ですと3400リットルくらいの感覚なのです。この数字を見れば、油冷といっても水冷に近い働きがあることがわかると思います」
3.4が3,400に修正されている。
もちろん「お詫びと訂正」みたいな記載はないぞ。
お前ら、レスポンスがしれっと記事を訂正しているぞ
>「水1リットルで冷やせる熱は、オイルだと2リットル、空気ですと3400リットルくらいの感覚なのです。この数字を見れば、油冷といっても水冷に近い働きがあることがわかると思います」
3.4が3,400に修正されている。
もちろん「お詫びと訂正」みたいな記載はないぞ。
614: 2019/10/27(日) 12:50:59.87
>>613
草
しかし問題なのはその後、水油空の冷却能力についてもそのままゼロを二個書き加えただけなのでえらいことになってる
https://s.response.jp/article/2019/10/25/328002.html
> つまり水冷1に対して、油冷2、空冷3400の冷却力ということで、熱を液体に伝えられるというのは強みである。
なんと空冷は水冷の3400倍の冷却力を持っているらしい
本当に算数出来んのか
草
しかし問題なのはその後、水油空の冷却能力についてもそのままゼロを二個書き加えただけなのでえらいことになってる
https://s.response.jp/article/2019/10/25/328002.html
> つまり水冷1に対して、油冷2、空冷3400の冷却力ということで、熱を液体に伝えられるというのは強みである。
なんと空冷は水冷の3400倍の冷却力を持っているらしい
本当に算数出来んのか
631: 2019/10/28(月) 11:15:40.10
>>613
ここを見てるんだろうな
ここを見てるんだろうな
492: 2019/10/25(金) 21:56:46.80
水冷ツインのGSR250は最初41万だったから
油冷シングルのジクサーは40万切りは確実だね
じゃなきゃ最後発シングル250なのに他社よりスペック低くてセールスポイント何もないしね
油冷シングルのジクサーは40万切りは確実だね
じゃなきゃ最後発シングル250なのに他社よりスペック低くてセールスポイント何もないしね
493: 2019/10/25(金) 22:10:44.13
ZRXはガチらしいな
494: 2019/10/25(金) 22:27:40.05
ジクサーSFの方は42、3万くらいじゃないと話にならん
スズキは他社中古に対抗しなきゃいけないんだからさぁ
スズキは他社中古に対抗しなきゃいけないんだからさぁ
495: 2019/10/25(金) 22:34:06.81
250クラスってノーメンテのクソバイクが多いからできたら中古は避けたいんだよな
496: 2019/10/25(金) 22:38:22.37
ジクサーが40万切ってたら買うかもだけど
そうでなかったら中古のSL買うわ
そうでなかったら中古のSL買うわ
497: 2019/10/25(金) 22:41:31.50
カタナを150万とかいう謎の超強気価格で出したスズキだぞ
ジグサーはブランドとかほざいて60万円超えてくるかもよ
ジグサーはブランドとかほざいて60万円超えてくるかもよ
499: 2019/10/25(金) 22:57:19.77
>ジグサーが想定する客層のレベルの低さがわかる
そんな記事をマルチして貼ってるジクオジの事だね
そんな記事をマルチして貼ってるジクオジの事だね
501: 2019/10/25(金) 23:07:22.82
空冷より水冷に近い冷却性能があるって記事だろ?国語の成績1かよ
518: 2019/10/26(土) 05:11:52.02
>>517
絶許おじさんが大量に湧いたCBRもよく売れたしな
カタナのように中身が致命的にショボくなければ、アンチが多い=注目度が高いといって差し支えない
>>501
スズキの説明が本当だとして、水冷1に対し油冷0.5、空冷0.29の冷却能力
これを「油冷は水冷に近い働き」というのは無理があるわ
油冷は空冷に近いとか言うなら正しいが
絶許おじさんが大量に湧いたCBRもよく売れたしな
カタナのように中身が致命的にショボくなければ、アンチが多い=注目度が高いといって差し支えない
>>501
スズキの説明が本当だとして、水冷1に対し油冷0.5、空冷0.29の冷却能力
これを「油冷は水冷に近い働き」というのは無理があるわ
油冷は空冷に近いとか言うなら正しいが
502: 2019/10/25(金) 23:21:07.94
質量比なら理解できるんだが、何故に容積比で説明したんだろ?
直感的に考えても、3.4Lの空気で水1Lと同等の冷却ができるとはとても思えんのだが…
直感的に考えても、3.4Lの空気で水1Lと同等の冷却ができるとはとても思えんのだが…
503: 2019/10/25(金) 23:32:08.92
スズキの広報は高卒か文系学部卒の頭パンパカパーンしかいないんよ
507: 2019/10/26(土) 00:15:29.83
>>503
インタビューに答えてるのはチーフエンジニアだから、インタビューの時点では技術的におかしくない回答だったんじゃね?
ライターの解釈の時点で意味が通らなくなっちゃってそうな予感がする
インタビューに答えてるのはチーフエンジニアだから、インタビューの時点では技術的におかしくない回答だったんじゃね?
ライターの解釈の時点で意味が通らなくなっちゃってそうな予感がする
510: 2019/10/26(土) 01:01:19.67
>>507
失礼、確かに記者の方だ
その辺の業界は理数系の理解も日本語読解能力も低いの多そうだしな
失礼、確かに記者の方だ
その辺の業界は理数系の理解も日本語読解能力も低いの多そうだしな
508: 2019/10/26(土) 00:31:07.72
カワサキの新250エンジンてninjaにしか使わないのかな。
折角開発したから何か他にも使いまわした方が良さそうだけど。
折角開発したから何か他にも使いまわした方が良さそうだけど。
509: 2019/10/26(土) 00:43:41.45
>>508
Z250RSは出てきそうな気がするなあ
Z250RSは出てきそうな気がするなあ
529: 2019/10/26(土) 09:45:44.79
>>509
それだ
バカ売れ確定だ
それだ
バカ売れ確定だ
532: 2019/10/26(土) 10:16:42.18
>>509
その辺が妥当だけど出るかな。
正直、中免丸目四発とか珍走にエサやる事になるからやめて欲しいけど。
>>523
してないんじゃね?
その辺が妥当だけど出るかな。
正直、中免丸目四発とか珍走にエサやる事になるからやめて欲しいけど。
>>523
してないんじゃね?
533: 2019/10/26(土) 10:28:58.67
>>532
珍走には買えないから心配いらない
珍走には買えないから心配いらない
540: 2019/10/26(土) 11:56:32.41
>>533
珍走って小僧ばかりじゃなくて旧車會とかのおっさんも居るからなぁ。
珍走って小僧ばかりじゃなくて旧車會とかのおっさんも居るからなぁ。
546: 2019/10/26(土) 13:37:38.67
>>533
珍走の層だからこそ人生設計も何もなく即フルローンで購入だろ
珍走の層だからこそ人生設計も何もなく即フルローンで購入だろ
538: 2019/10/26(土) 11:06:44.75
>>509
東南アジアでそういう需要があれば出るでしょ
いつまで馬鹿みたいに日本基準で考えてんの?
いい加減日本なんて相手にされていない事に気づいたら?
そんなに欲しければ、東南アジア人の価値観を
洗脳してこいよw
東南アジアでそういう需要があれば出るでしょ
いつまで馬鹿みたいに日本基準で考えてんの?
いい加減日本なんて相手にされていない事に気づいたら?
そんなに欲しければ、東南アジア人の価値観を
洗脳してこいよw
539: 2019/10/26(土) 11:30:47.55
>>538
よう、東南アジア人w
よう、東南アジア人w
541: 2019/10/26(土) 12:08:58.51
>>538
いつまで馬鹿みたいに日本はおまけとか言ってんの?
いい加減ZX25は日本がメインターゲットだって気づいたら?
どうしても認められないならカワサキに電突でもしてこいよ
いつまで馬鹿みたいに日本はおまけとか言ってんの?
いい加減ZX25は日本がメインターゲットだって気づいたら?
どうしても認められないならカワサキに電突でもしてこいよ
543: 2019/10/26(土) 13:15:01.72
>>541
カワサキにそんな体力あるのかね?
車メーカーも国内を第一に考えたモデルは軽自動車のみになっているのに。
煽りとかではなく、今の時代に新しく国内第一に考えたモデルが出るとはなかなか信じがたいわ。
日本をメイン市場にしてたら超割高のぼったくり価格確定にならないのだろうか?
カワサキにそんな体力あるのかね?
車メーカーも国内を第一に考えたモデルは軽自動車のみになっているのに。
煽りとかではなく、今の時代に新しく国内第一に考えたモデルが出るとはなかなか信じがたいわ。
日本をメイン市場にしてたら超割高のぼったくり価格確定にならないのだろうか?
544: 2019/10/26(土) 13:16:36.53
>>543
SRはお手軽価格だし…
SRはお手軽価格だし…
545: 2019/10/26(土) 13:31:28.54
>>543
Z900RSというバイクがあってな
Z900RSというバイクがあってな
547: 2019/10/26(土) 13:38:52.26
>>545
あれって国内専売なのか?
だからぼったくり価格なのか?
あれって国内専売なのか?
だからぼったくり価格なのか?
551: 2019/10/26(土) 14:15:01.88
>>547
ヨーロッパではNINJA1000より安く売ってるけど日本ではNINJA1000より高く売ってる
不思議なバイクだよ。
ヨーロッパではNINJA1000より安く売ってるけど日本ではNINJA1000より高く売ってる
不思議なバイクだよ。
511: 2019/10/26(土) 01:28:24.28
カワサキは高級250路線
スズキは貧乏250路線
はっきりしてていい
スズキは貧乏250路線
はっきりしてていい
512: 2019/10/26(土) 01:56:07.65
ZXでネイキッド作るなら東南アジアがメインである以上、欧州で受けが良いらしいショートテールでは無く普通に一体型シートつまりバリオス復活じゃないか?
但しKQSもKTRCも無し、正立フォークでノンリンク
但しKQSもKTRCも無し、正立フォークでノンリンク
513: 2019/10/26(土) 02:06:06.13
>>512
でも何故今4気筒を作ったのか。
モータースポーツ人気が高まっているアジア地域がメインターゲットかというと実はそうでもなく
意外にも日本市場をメインに考えているとのこと。
予想されるスペックからして価格もそれなりになるだろうし
直4の250ccスポーツが刺さるのはやはり本家本元、日本のライダーとカワサキも考えているようだ。
開発状況としては、試験走行などは当然行っているが細かい詰めはこれからという段階だとか。
気になる発売時期については明らかにされていないが、「タイミングを見て」とのこと。
もう少し時間がかかりそうな感じだ。生産は仕向け地によって異なり、日本仕様はタイ生産がメインになるようだ。
https://news.webike.net/2019/10/25/168675/
あとフロントフェイスに空いてる穴、何ですか?と質問したら
ラムエアインテークですよと返答があったらしいw
明日自分も行くんで、同じ質問しようと思ってた。
つまり展示してあるZX-25Rは、走れる状態にあるという事。
日本でワールドプレミアって事は、メインは日本市場であるという事。
国内を見ているカワサキは、素直に凄いと思うよ。
でも何故今4気筒を作ったのか。
モータースポーツ人気が高まっているアジア地域がメインターゲットかというと実はそうでもなく
意外にも日本市場をメインに考えているとのこと。
予想されるスペックからして価格もそれなりになるだろうし
直4の250ccスポーツが刺さるのはやはり本家本元、日本のライダーとカワサキも考えているようだ。
開発状況としては、試験走行などは当然行っているが細かい詰めはこれからという段階だとか。
気になる発売時期については明らかにされていないが、「タイミングを見て」とのこと。
もう少し時間がかかりそうな感じだ。生産は仕向け地によって異なり、日本仕様はタイ生産がメインになるようだ。
https://news.webike.net/2019/10/25/168675/
あとフロントフェイスに空いてる穴、何ですか?と質問したら
ラムエアインテークですよと返答があったらしいw
明日自分も行くんで、同じ質問しようと思ってた。
つまり展示してあるZX-25Rは、走れる状態にあるという事。
日本でワールドプレミアって事は、メインは日本市場であるという事。
国内を見ているカワサキは、素直に凄いと思うよ。
514: 2019/10/26(土) 03:36:57.19
250の4気筒のメリットが分からん
2気筒より?ブリミットが上がってパワーも上がるの?
何か性能差は殆ど無く、重くなるだけの気がする
2気筒より?ブリミットが上がってパワーも上がるの?
何か性能差は殆ど無く、重くなるだけの気がする
515: 2019/10/26(土) 03:43:56.70
>>514
じゃあ買わなきゃいい
これだけ注目されたバイクはここ何年かでほとんどない
じゃあ買わなきゃいい
これだけ注目されたバイクはここ何年かでほとんどない
534: 2019/10/26(土) 10:49:55.91
>>514
ぶっちゃけると音と雰囲気を楽しむバイク
誤解を恐れずに言えば、珍走がブンブンやってるのと楽しみ方のベクトルは似てる
ぶっちゃけると音と雰囲気を楽しむバイク
誤解を恐れずに言えば、珍走がブンブンやってるのと楽しみ方のベクトルは似てる
516: 2019/10/26(土) 03:53:31.08
え? ホントに重くなるだけ? ゴミじゃんw
517: 2019/10/26(土) 04:08:28.82
アンチが湧くほど売れるって言うからたのしみ
519: 2019/10/26(土) 05:18:46.66
空冷は空気自体を増やすことは出来ないけど液冷の油なら量を増やせば水冷と同等の性能を得られると言うことならまぁその通りだと思うが
531: 2019/10/26(土) 10:09:27.68
>>519
スズキは昔のインタビュー記事で「冷却に関してはオイルは水ほどの性能はないが、流速を上げることで補っている」という説明をしていた
実は今回もエンジニアは同じような説明をしていて、記者が省略しちゃったんじゃないかと疑っている
スズキは昔のインタビュー記事で「冷却に関してはオイルは水ほどの性能はないが、流速を上げることで補っている」という説明をしていた
実は今回もエンジニアは同じような説明をしていて、記者が省略しちゃったんじゃないかと疑っている
537: 2019/10/26(土) 10:55:34.06
>>519
そうだね
水冷のCBR250Rと油冷のジクサー250は同等の性能が出てる
今回のジクサーSF250は初代新型油冷として、初心者からベテランまで間口の広いスポーツツアラーを出してきたが
派生車で思いっきり軽量に振ったものを作る際にも、軽量コンパクト化できる油冷エンジンはその点で水冷に対してメリットがある コストも水冷より抑えられる
そうだね
水冷のCBR250Rと油冷のジクサー250は同等の性能が出てる
今回のジクサーSF250は初代新型油冷として、初心者からベテランまで間口の広いスポーツツアラーを出してきたが
派生車で思いっきり軽量に振ったものを作る際にも、軽量コンパクト化できる油冷エンジンはその点で水冷に対してメリットがある コストも水冷より抑えられる
520: 2019/10/26(土) 06:43:49.75
スクーター以外で強制空冷って見ないけどかっこ悪いからか?
521: 2019/10/26(土) 07:19:05.97
これベースにしてZX-4Rとバリオス作るのかね
522: 2019/10/26(土) 07:32:50.46
ザンザs…なんでもない
523: 2019/10/26(土) 07:46:01.11
ZX25Rの4気筒エンジンは、400へのスケールアップ考慮してるんだろうか?
以前なら250は専用、400は600クラスと兼用してるパターンが多めだったかな。
400も専用にしてるのも、そこそこあったか。
以前なら250は専用、400は600クラスと兼用してるパターンが多めだったかな。
400も専用にしてるのも、そこそこあったか。
524: 2019/10/26(土) 07:47:45.41
バリオス3?が出るとしたらかなりアツいな
525: 2019/10/26(土) 07:51:04.66
ああバリオスの方が興味あるかもな
526: 2019/10/26(土) 08:00:49.98
バリオス3が出たらバリオス2までの中古が暴落するのかな
560: 2019/10/26(土) 19:08:32.72
>>526
バリオス1はモノサス バリオス2はツインサス バリオス3が出たら3本サス
バリオス1はモノサス バリオス2はツインサス バリオス3が出たら3本サス
574: 2019/10/26(土) 21:00:18.00
>>560
お前天才だな!
マルチリンクサスそのままで、ダミーのサスが左右に付くんだな
お前天才だな!
マルチリンクサスそのままで、ダミーのサスが左右に付くんだな
575: 2019/10/26(土) 21:07:16.00
>>574
それいいなw
リアサスの両脇に筒付けるだけで、伝統的なジャパニーズネイキッドの出来上がりw
それいいなw
リアサスの両脇に筒付けるだけで、伝統的なジャパニーズネイキッドの出来上がりw
576: 2019/10/26(土) 21:08:23.39
>>574
マフラーの下の穴をダミーにしたスズキならやりかねない。
マフラーの下の穴をダミーにしたスズキならやりかねない。
582: 2019/10/26(土) 21:59:46.19
>>574
真ん中にダンパーだけつけて左右はバネだけつけたらどうか
このアイデアパクってええで
真ん中にダンパーだけつけて左右はバネだけつけたらどうか
このアイデアパクってええで
563: 2019/10/26(土) 19:30:44.41
>>526
どうかなあ
結局は需給バランスで相場が決まるから、バリオス2購入予備軍の人たちに
バリオス3が(発売されたとして)どこまで刺さるかってとこじゃないかな
話題になることで新型に移る人がいる一方で旧車のほうも新たに注目を集めることもあるし
さっき見たらZ1はZ900RSが発売されてもさほど値崩れしてないね
どうかなあ
結局は需給バランスで相場が決まるから、バリオス2購入予備軍の人たちに
バリオス3が(発売されたとして)どこまで刺さるかってとこじゃないかな
話題になることで新型に移る人がいる一方で旧車のほうも新たに注目を集めることもあるし
さっき見たらZ1はZ900RSが発売されてもさほど値崩れしてないね
527: 2019/10/26(土) 08:27:52.59
ここんとこ雑誌で盛んに最新二気筒250とかつてのレプリカ四気筒の性能比較をしてたよな。
結論的には当然最新250のユーティリティは高いものの絶対性能は何十年前の四気筒が上だと。
最新技術は評価するものの、かつての「宝石」の夢はいずこに、、、って展開 ⇒ まぁ~確信犯?www
最新技術でかつての「宝石」が生まれ変わるのだから望外の愉しみだろうよ。
結論的には当然最新250のユーティリティは高いものの絶対性能は何十年前の四気筒が上だと。
最新技術は評価するものの、かつての「宝石」の夢はいずこに、、、って展開 ⇒ まぁ~確信犯?www
最新技術でかつての「宝石」が生まれ変わるのだから望外の愉しみだろうよ。
535: 2019/10/26(土) 10:51:25.79
>>527
ん???
結局、現行中忍が一番速いねってのばっかりじゃね?
タイヤの進歩が大きいにしても
ん???
結局、現行中忍が一番速いねってのばっかりじゃね?
タイヤの進歩が大きいにしても
528: 2019/10/26(土) 08:34:48.52
現代のクオーターマルチは規制に縛られてショボいスペックだと思うぞ
そこでマフラー交換&マップ変更で化けるチートマシンだとよいな
そこでマフラー交換&マップ変更で化けるチートマシンだとよいな
530: 2019/10/26(土) 09:51:42.54
ある程度のエンジンやデザインの使い回しはいいけど、やり過ぎな感じがしてきたにんじゃシリーズの顔。
536: 2019/10/26(土) 10:52:42.38
そもそも珍走が希少種になってきてる
いたと思ったら高齢
いたと思ったら高齢
542: 2019/10/26(土) 12:45:53.04
まーたジクオジが暴れてんのか
548: 2019/10/26(土) 13:40:02.18
専売でもないし、ぼったくりでも無いけど、ダエグと同じで国内ターゲットだね
549: 2019/10/26(土) 13:40:48.45
珍走が買う前提?盗むだろ
てか10年前の時点で最近の珍走はMT乗れないと言ってスクーター乗ってたのに(ブレーキ握ってブンブン)
最近は伝統芸能の伝承式なのか年に数回遠くで音がする程度で姿を見たことがない…
てか10年前の時点で最近の珍走はMT乗れないと言ってスクーター乗ってたのに(ブレーキ握ってブンブン)
最近は伝統芸能の伝承式なのか年に数回遠くで音がする程度で姿を見たことがない…
550: 2019/10/26(土) 13:50:00.76
SRはイジるから安いと言い切れない側面もある
552: 2019/10/26(土) 17:24:56.28
珍走は最近山に沸くぞ
モタードマンに包囲されててワロタ
モタードマンに包囲されててワロタ
564: 2019/10/26(土) 20:08:09.50
>>552
泣いて逃げる珍走
泣いて逃げる珍走
553: 2019/10/26(土) 17:30:30.20
カワサキの250 4気筒楽しみだなー
現代の技術で作るとどうなるのか
多分がっかりだろうねw
現代の技術で作るとどうなるのか
多分がっかりだろうねw
559: 2019/10/26(土) 18:57:02.09
>>553
重さの点ではABSや環境対応(触媒、チャコールキャニスター、消音効果の高い少し重いマフラー)の点で、
あまり期待できないよね
まあ最新技術と豪華装備、あとは完成度次第だね
結局はカタログスペックに現れない、ハード・ソフトの仕上がり具合次第だ
重さの点ではABSや環境対応(触媒、チャコールキャニスター、消音効果の高い少し重いマフラー)の点で、
あまり期待できないよね
まあ最新技術と豪華装備、あとは完成度次第だね
結局はカタログスペックに現れない、ハード・ソフトの仕上がり具合次第だ
562: 2019/10/26(土) 19:28:01.88
>>554
こころ温まる良い話しですね!
こころ温まる良い話しですね!
555: 2019/10/26(土) 17:47:22.31
今日もZX絶対許さないおじさん達が元気で何より
250四発なんて出るわけないおじさんが生きられなくなった今、現実を無視して叩きに叩かないと精神に異常をきたしてしまうんだな
250四発なんて出るわけないおじさんが生きられなくなった今、現実を無視して叩きに叩かないと精神に異常をきたしてしまうんだな
556: 2019/10/26(土) 18:33:24.97
250四発なんて出ても最悪がっかりバイクおじさんにアプグレードした模様です。
で、実際の評価も良かったりした日には…どんなおじさんになるんだろうwwwwwwww
で、実際の評価も良かったりした日には…どんなおじさんになるんだろうwwwwwwww
557: 2019/10/26(土) 18:42:44.11
ZX-25Rは世界のどの市場がメインか?で熱くなってる人が何人かいるなw
普通に考えれば、日本でも売りたいし、インドネシアを中心に東南アジア・インドでも売りたいし、欧米では難しいかも知れないけど売れたらいいなってとこでしょ
別にどこか1国に絞りこんでマーケティングする必要などない
あえて2国ピックアップするなら250越えたとたんに重税がかかるインドネシアと、
かつて4気筒250が人気の一角であったこと・法令で車検不要等で一定の需要が見込めそうな日本の2国だろうけど
普通に考えれば、日本でも売りたいし、インドネシアを中心に東南アジア・インドでも売りたいし、欧米では難しいかも知れないけど売れたらいいなってとこでしょ
別にどこか1国に絞りこんでマーケティングする必要などない
あえて2国ピックアップするなら250越えたとたんに重税がかかるインドネシアと、
かつて4気筒250が人気の一角であったこと・法令で車検不要等で一定の需要が見込めそうな日本の2国だろうけど
558: 2019/10/26(土) 18:53:16.07
まぁ日本で売るなら技術的に売れない国はないよな
法規は知らないけど
法規は知らないけど
561: 2019/10/26(土) 19:10:06.75
今時問題なのは珍走よりツーリングスポットで事故起こしまくりのイキり陰キャだな
こいつ等の所為で二輪禁止になりそうな所が増えてる
こいつ等の所為で二輪禁止になりそうな所が増えてる
565: 2019/10/26(土) 20:11:31.78
400も作って Z400FX復活させよう
566: 2019/10/26(土) 20:16:05.20
出来ました! (・∀・)っFX400R
567: 2019/10/26(土) 20:19:42.14
GSR400の出力は超えられない
568: 2019/10/26(土) 20:22:42.16
GSR400って185まではスっと出るからな~恐ろしいネイキッドやで
569: 2019/10/26(土) 20:24:09.86
スズキ2輪のホームページ見たら、東モ開幕したばかりなのに
EICMAご期待くださいだもんなぁ、Vスト1000発表だからなんだろうけど
自国のメーカーからも見捨てられつつある日本市場って感じがして悲しくなったわ
EICMAご期待くださいだもんなぁ、Vスト1000発表だからなんだろうけど
自国のメーカーからも見捨てられつつある日本市場って感じがして悲しくなったわ
584: 2019/10/26(土) 22:48:54.55
>>569
スズキ二輪が客から見放されてるんだぞ
それなのに何を勘違いしたかカタナみたいなクズ鉄をリリースしてさらなる客離れを招く有様
スズキは欧州で売りたいみたいだがもはや見向きもされない
スズキ二輪が客から見放されてるんだぞ
それなのに何を勘違いしたかカタナみたいなクズ鉄をリリースしてさらなる客離れを招く有様
スズキは欧州で売りたいみたいだがもはや見向きもされない
592: 2019/10/27(日) 02:21:59.82
>>584
スズキは、B-Kingの悲劇再びといったところか?
B-Kingのコンセプトモデル発表
日本のユーザーに受けがいい
販売するも撃沈
新型カタナ3.0のウケが
ヨーロッパユーザーにいい
似たデザインで販売するも撃沈・・・
スズキのトラウマが増えてしまった
スズキは、B-Kingの悲劇再びといったところか?
B-Kingのコンセプトモデル発表
日本のユーザーに受けがいい
販売するも撃沈
新型カタナ3.0のウケが
ヨーロッパユーザーにいい
似たデザインで販売するも撃沈・・・
スズキのトラウマが増えてしまった
622: 2019/10/27(日) 21:17:06.46
>>569
逆だ逆
日本国民ユーザーがスズキを見限ったんだ
こんだけ不甲斐ないラインナップなら仕方ないだろう
逆だ逆
日本国民ユーザーがスズキを見限ったんだ
こんだけ不甲斐ないラインナップなら仕方ないだろう
641: 2019/10/29(火) 00:49:17.64
>>622
それ何人?
それ何人?
570: 2019/10/26(土) 20:24:39.98
GSR600って空気だったよな
571: 2019/10/26(土) 20:41:00.17
色んな種類のバイクが選べるってのは単純に良いことだよね
そこに4気筒が追加されたんだからいいじゃないの
そこに4気筒が追加されたんだからいいじゃないの
583: 2019/10/26(土) 22:25:25.02
>>571
ほんこれ
消費者として選択肢が増えることはいいことでしょ
で、イイなと思う人が買えばいい
イヤだと思う人は買わなけれいいだけだし、買わないのなら黙ってろ
自分の価値観を他人に押し付けんな
ウザい
ほんこれ
消費者として選択肢が増えることはいいことでしょ
で、イイなと思う人が買えばいい
イヤだと思う人は買わなけれいいだけだし、買わないのなら黙ってろ
自分の価値観を他人に押し付けんな
ウザい
572: 2019/10/26(土) 20:45:03.06
W800って前後ディスクブレーキに変わってたんだな
573: 2019/10/26(土) 20:49:30.47
ABS義務化だからな
577: 2019/10/26(土) 21:08:33.88
前後合わせて3本だぞ
578: 2019/10/26(土) 21:18:45.16
ホンダ「・・・」
https://i.imgur.com/d4pKQvx.jpg
https://i.imgur.com/d4pKQvx.jpg
579: 2019/10/26(土) 21:23:46.50
昭和のバイクって何かと小物入れたがるよなw
580: 2019/10/26(土) 21:39:41.18
>>579
昔ZZR1100に乗っていたが、カウルに用途不明の小物入れがついてたのを思い出した
キーでロックできるけど、小さい上に浅くて名刺入れくらいのサイズの物しか入らない
「あ、高速券いれればいいやん」と思ったりしたけど、料金所でキーを外してロック解除するとなるとけっこう手間だし、
ヒンジがなくて蓋ごと取れるタイプだから、落ち着いて操作できるシチュエーションじゃないとキーが刺さった蓋ごと落としそう
せめてヒンジがついていて、ロックも電磁石で、キーオンの状態でボタンを押せばバネで蓋が開くような構造になってれば使い道もあったと思うんだが…
昔ZZR1100に乗っていたが、カウルに用途不明の小物入れがついてたのを思い出した
キーでロックできるけど、小さい上に浅くて名刺入れくらいのサイズの物しか入らない
「あ、高速券いれればいいやん」と思ったりしたけど、料金所でキーを外してロック解除するとなるとけっこう手間だし、
ヒンジがなくて蓋ごと取れるタイプだから、落ち着いて操作できるシチュエーションじゃないとキーが刺さった蓋ごと落としそう
せめてヒンジがついていて、ロックも電磁石で、キーオンの状態でボタンを押せばバネで蓋が開くような構造になってれば使い道もあったと思うんだが…
581: 2019/10/26(土) 21:48:35.94
>>580
あれ、ハンドルロック掛けると、ちょうど鍵穴がハンドルの陰に隠れちゃうんだよな。
イタズラ防止なんだろうけど、あまりにも使い勝手が悪かったな。
あれ、ハンドルロック掛けると、ちょうど鍵穴がハンドルの陰に隠れちゃうんだよな。
イタズラ防止なんだろうけど、あまりにも使い勝手が悪かったな。
604: 2019/10/27(日) 10:53:27.43
>>579
ゼルビスにもカウルにチケット&小銭入れが付いてて便利だった。
シート下の物入れも大きかったし、シートが後ろヒンジで開いてつっかい棒出来るのも便利だった。
最近のバイクは物入れ無さすぎ。
ゼルビスにもカウルにチケット&小銭入れが付いてて便利だった。
シート下の物入れも大きかったし、シートが後ろヒンジで開いてつっかい棒出来るのも便利だった。
最近のバイクは物入れ無さすぎ。
640: 2019/10/29(火) 00:46:49.09
>>604
アクセサリー入れたいよねー
アクセサリー入れたいよねー
585: 2019/10/26(土) 23:04:21.86
フォークは成立で良いんで、Z900RSのフォルムなZ250RS出したら、かなりヒットするかと思います。自分も欲しい!
586: 2019/10/26(土) 23:36:23.01
>>585
昔のZ400RSは2気筒だったけど,Z250RSは何気筒ですか?
昔のZ400RSは2気筒だったけど,Z250RSは何気筒ですか?
587: 2019/10/26(土) 23:54:42.80
当然2気筒でしょ、400と250でラインナップしろという話してるんじゃねーの?
もちろん空冷単気筒を希望する人もいるかもしれないがそこはそれ
もちろん空冷単気筒を希望する人もいるかもしれないがそこはそれ
588: 2019/10/26(土) 23:57:45.69
今その話題出すときは4気筒だろうよ
589: 2019/10/26(土) 23:58:37.04
いや・・・ゼファーΧやバリオスⅡの後継的に4発で欲しいなと。
名前はZじゃなくても良いから、見た目がZ900RS風にって意味で。
名前はZじゃなくても良いから、見た目がZ900RS風にって意味で。
590: 2019/10/27(日) 02:01:40.30
パールホワイトのZ400FXはよ!
591: 2019/10/27(日) 02:17:45.90
バリオス乗ってる人の換装用にエンジン単体とフィッティングキットもお願いw
同等の新しいエンジンなら環境性能も上がるしそういうのがあっても面白い
同等の新しいエンジンなら環境性能も上がるしそういうのがあっても面白い
595: 2019/10/27(日) 04:52:45.55
>>591
手頃な価格でそんなことできたらいいよね。
現実的には難しいよねー
まず物理的にバリオスのダブルクレードルフレームとの干渉がどうかとか、干渉しないとして、エンジンをマウントするためのブラケットが美しく設計できるか。
またエンジンのマウントが解決できたとしてFI仕様のまま載せるとなると、
ただエンジン載せて終わりというわけにもいかず
車体側にECUとかO2センサーとか燃料ポンプとか色々と加工orASSY交換、取り付け・配線しなくてはならないですよね
ほかにも色々な問題はあるけど、マジレスすんなって言われそうだからこのへんで
手頃な価格でそんなことできたらいいよね。
現実的には難しいよねー
まず物理的にバリオスのダブルクレードルフレームとの干渉がどうかとか、干渉しないとして、エンジンをマウントするためのブラケットが美しく設計できるか。
またエンジンのマウントが解決できたとしてFI仕様のまま載せるとなると、
ただエンジン載せて終わりというわけにもいかず
車体側にECUとかO2センサーとか燃料ポンプとか色々と加工orASSY交換、取り付け・配線しなくてはならないですよね
ほかにも色々な問題はあるけど、マジレスすんなって言われそうだからこのへんで
605: 2019/10/27(日) 11:01:40.96
>>591
そういえば、ZZR250には先代ニンジャ250のエンジンが容易に載るらしいな
カタログスペック的には相当にパワーダウンしているが、シャシダイ載せるとほぼ同等だとか
そういえば、ZZR250には先代ニンジャ250のエンジンが容易に載るらしいな
カタログスペック的には相当にパワーダウンしているが、シャシダイ載せるとほぼ同等だとか
609: 2019/10/27(日) 11:56:16.23
>>605
昔の表記は、クランク軸出力
今の表記は、後輪出力
通常後輪出力は、チェーン等のフリクションロスにより
クランク出力より1~2割馬力が落ちる
昔の表記は、クランク軸出力
今の表記は、後輪出力
通常後輪出力は、チェーン等のフリクションロスにより
クランク出力より1~2割馬力が落ちる
610: 2019/10/27(日) 11:58:02.91
>>609
文章キレた
通常後輪出力は、チェーン等のフリクションロスにより
クランク出力より1~2割馬力が落ちる
文章キレた
通常後輪出力は、チェーン等のフリクションロスにより
クランク出力より1~2割馬力が落ちる
593: 2019/10/27(日) 03:33:58.90
3.0はたしかにウケ良かったけどあれって半分以上は
「カタナ復活の兆しか?」「雑誌企画の割に良いじゃん」「新型出たらいいなぁ」って感じの声であって、
必ずしも皆が3.0を望んでた訳でもないし実際出たものは3.0とも違う何かだし、
少なくとも3.0の時に皆がイメージした新しいカタナ像とはかけ離れてしまったのがね…
B-KINGだって発表から発売までに6年かけて完全に期を逸し、
デザインもなんか違う感じで更にウリのスーパーチャージャーも無かったしそもそも国内正規販売してない
よくある事ながら気合の入れ方、気合を入れるタイミングがだいぶズレてんだよね
いい加減他社見習って真面目にやってほしい
「カタナ復活の兆しか?」「雑誌企画の割に良いじゃん」「新型出たらいいなぁ」って感じの声であって、
必ずしも皆が3.0を望んでた訳でもないし実際出たものは3.0とも違う何かだし、
少なくとも3.0の時に皆がイメージした新しいカタナ像とはかけ離れてしまったのがね…
B-KINGだって発表から発売までに6年かけて完全に期を逸し、
デザインもなんか違う感じで更にウリのスーパーチャージャーも無かったしそもそも国内正規販売してない
よくある事ながら気合の入れ方、気合を入れるタイミングがだいぶズレてんだよね
いい加減他社見習って真面目にやってほしい
594: 2019/10/27(日) 04:05:03.31
ガンマの最終型はブームが過ぎたあとに出たけどあれは悪くないと思ったw
596: 2019/10/27(日) 05:34:13.78
新しいカタナは普通にださいと思う
597: 2019/10/27(日) 07:08:01.61
アストンマーティン、初の二輪車発表へ…EICMA 2019
アストンマーティン(Aston Martin)は10月24日、イタリアで11月に開催される「ミラノモーターサイクルショー2019」(EICMA 2019)において、ブランド初の二輪車を初公開すると発表した。
https://s.response.jp/article/2019/10/26/328068.html
アストンマーティン(Aston Martin)は10月24日、イタリアで11月に開催される「ミラノモーターサイクルショー2019」(EICMA 2019)において、ブランド初の二輪車を初公開すると発表した。
https://s.response.jp/article/2019/10/26/328068.html
598: 2019/10/27(日) 09:09:56.79
BKINGってそんなに要望多かったか?
Gストライダーの方がいまだに多い
Gストライダーの方がいまだに多い
602: 2019/10/27(日) 10:00:56.22
>>598
実際出たとしてもスカイウェイブ のガワ替がせいぜいじゃね
よく似た感じのNM4が振るってないし製品化はまず無いだろう
実際出たとしてもスカイウェイブ のガワ替がせいぜいじゃね
よく似た感じのNM4が振るってないし製品化はまず無いだろう
599: 2019/10/27(日) 09:13:53.68
B菌はコンセプトと市販モデルがかけ離れすぎてる悪例として語り継がれてるだけだろ
600: 2019/10/27(日) 09:55:01.22
そうそう
確かにコンセプトモデルはかっこよかった
はよ出せって声も多かったよ
実際に出たのはマッチョのイケメンじゃなくてブサイクなデブだったという落ち
確かにコンセプトモデルはかっこよかった
はよ出せって声も多かったよ
実際に出たのはマッチョのイケメンじゃなくてブサイクなデブだったという落ち
601: 2019/10/27(日) 09:59:26.77
>>600
ホンダのあれと同じだな
ホンダのあれと同じだな
603: 2019/10/27(日) 10:19:59.23
>>600
一番の問題はスタイリングじゃなくてコンセプトであったスーパーチャージャーを市販で外したことだ
コンセプトのアイデンティティを市販モデルまで継続できない保守的さがスズキの癌
一番の問題はスタイリングじゃなくてコンセプトであったスーパーチャージャーを市販で外したことだ
コンセプトのアイデンティティを市販モデルまで継続できない保守的さがスズキの癌
606: 2019/10/27(日) 11:37:44.95
新しい刀もカッコいいよ
https://i.imgur.com/XV7L8fp.jpg
https://i.imgur.com/XV7L8fp.jpg
607: 2019/10/27(日) 11:43:04.44
>>606
し尿瓶ついとるやん
し尿瓶ついとるやん
616: 2019/10/27(日) 15:52:04.63
>>606
ヨシムラのスクリーンとセパハンキットまで着けたらまぁまぁ見れると思った
が、そこまで別途金を掛ける事を考えると他に行った方が良いように思う。
ヨシムラのスクリーンとセパハンキットまで着けたらまぁまぁ見れると思った
が、そこまで別途金を掛ける事を考えると他に行った方が良いように思う。
618: 2019/10/27(日) 18:20:14.76
>>616
せっかく新しい形にして出したのに、昔のカタナに似せようとしてるところからして
50過ぎのおっさんしかバイク乗ってないんだろうなって感じるわ
せっかく新しい形にして出したのに、昔のカタナに似せようとしてるところからして
50過ぎのおっさんしかバイク乗ってないんだろうなって感じるわ
619: 2019/10/27(日) 18:20:27.12
>>616
あのセパレートアップハンドル、後付け品の中ではいちばんかっこいいと思うけど、ハンドルがタンクに当たるんだよな…
オプションのストッパーか、開発中とされるヨシムラタンクカバーの装着が必須という
あのセパレートアップハンドル、後付け品の中ではいちばんかっこいいと思うけど、ハンドルがタンクに当たるんだよな…
オプションのストッパーか、開発中とされるヨシムラタンクカバーの装着が必須という
608: 2019/10/27(日) 11:44:02.42
タンクとハンドルとスクリーンとマフラーで損してるよなノーマルの刀
611: 2019/10/27(日) 12:13:09.84
え?
612: 2019/10/27(日) 12:27:38.93
今も昔もクランク軸だよ
雑誌とかが測定してるのは後輪だろうけど
まあ昔のほうがサバ読みがすごかっただけだろ
測定用に特別な加工したエンジン使ったりな
雑誌とかが測定してるのは後輪だろうけど
まあ昔のほうがサバ読みがすごかっただけだろ
測定用に特別な加工したエンジン使ったりな
615: 2019/10/27(日) 14:03:23.75
誰だって間違えない人間はいない
そう目鯨たてなくてもw
ちなみに鯨はわざとです
そう目鯨たてなくてもw
ちなみに鯨はわざとです
617: 2019/10/27(日) 17:42:15.52
特に装備が優れてる訳でもないのに150万だし
その上カスタムに追加で費用かかるとなったら別のバイク買うわな
その上カスタムに追加で費用かかるとなったら別のバイク買うわな
620: 2019/10/27(日) 18:30:50.63
>>617
オリジナルが好きならそこそこの1100カタナ買えるしね
つうかやっぱスズキの2輪部門の開発力が落ちてしまったことが裏付けられたな
開発イベント少なすぎで若いのが経験積めてない上に中堅クラスも勘が鈍っている
というようなことをもう退社された某さん(エース級のエンジニア)が言ってました
という夢をみた
オリジナルが好きならそこそこの1100カタナ買えるしね
つうかやっぱスズキの2輪部門の開発力が落ちてしまったことが裏付けられたな
開発イベント少なすぎで若いのが経験積めてない上に中堅クラスも勘が鈍っている
というようなことをもう退社された某さん(エース級のエンジニア)が言ってました
という夢をみた
621: 2019/10/27(日) 18:37:06.02
そういやUNICORN刀って今も作ってるのかな?
623: 2019/10/27(日) 22:08:54.56
しばらく前に時期MT07のヘッドライトがエヴァみたいになるってスクープが
あったけど、、、、なるほどテネレ700だったわけね~
って禿しく既出ですか?
https://i.imgur.com/uu2uIeI.jpg
あったけど、、、、なるほどテネレ700だったわけね~
って禿しく既出ですか?
https://i.imgur.com/uu2uIeI.jpg
624: 2019/10/27(日) 22:22:19.50
>>623
既出でございます
既出でございます
634: 2019/10/28(月) 13:31:58.66
>>623
これ灯体一個扱い?
あのへんの法律もLEDで制約減ったんだから、はよなんとかして欲しい
これ灯体一個扱い?
あのへんの法律もLEDで制約減ったんだから、はよなんとかして欲しい
625: 2019/10/27(日) 23:09:14.83
そういや新しい刀ってまるで見かけないな
626: 2019/10/27(日) 23:37:14.86
テネレは90万くらいかな
627: 2019/10/28(月) 05:24:58.83
下手すると120万くらいするんじゃね?
628: 2019/10/28(月) 05:47:49.01
内容的にMT07+15万以内
629: 2019/10/28(月) 06:36:00.62
カナダで11999ドルで、単純レート計算で99.9万円
630: 2019/10/28(月) 06:38:08.27
じゃ110万円くらいだな
632: 2019/10/28(月) 12:02:28.45
メーカーは当然エゴサーチしてるだろうからクレーム入ったんじゃない?
633: 2019/10/28(月) 13:30:35.81
比熱見ればいいよ。水に勝てる物質はない。
636: 2019/10/28(月) 22:18:55.61
MT-10モデルチェンジするなら4つ目にして欲しいな
637: 2019/10/28(月) 22:44:00.89
642: 2019/10/29(火) 01:00:31.61
>>637
日本工場生産のカナダでの販売価格が99.9万円
税抜き100万弱って感じじゃないかな
日本工場生産のカナダでの販売価格が99.9万円
税抜き100万弱って感じじゃないかな
638: 2019/10/28(月) 22:58:18.22
120万はEU価格をそのまま円換算してるから当てはまらないよ
639: 2019/10/28(月) 23:11:00.35
そんな高くならんやろ…?
643: 2019/10/29(火) 08:11:25.42
トラコンとかクルコンとかそういう装備なくしてシンプルに作ったのに100万超えたら意味分からんぞ
644: 2019/10/29(火) 08:57:11.79
>>643
とはいえ、今のバイクはABSのために前後輪の回転数情報を持ってるし、エンジンもECU制御だから、
IMUの追加搭載しないで回転数で制御するタイプなら、開発コストはともかく生産コストにはほとんど影響してないかも
とはいえ、今のバイクはABSのために前後輪の回転数情報を持ってるし、エンジンもECU制御だから、
IMUの追加搭載しないで回転数で制御するタイプなら、開発コストはともかく生産コストにはほとんど影響してないかも
645: 2019/10/29(火) 10:46:32.24
バイクはどんどん高くなる
スズキだけが良心だなあ
スズキだけが良心だなあ
646: 2019/10/29(火) 12:01:09.66
カタナ
655: 2019/10/29(火) 17:56:21.92
>>646
カタナ出そうと企画した奴社内でバーカとか陰口たたかれてるだろ
カッコ悪いし高いし単なる外装詐欺だし
カタナ出そうと企画した奴社内でバーカとか陰口たたかれてるだろ
カッコ悪いし高いし単なる外装詐欺だし
657: 2019/10/29(火) 18:57:42.94
>>655
カタナはスズキの総意が詰まっているらしいぞ
スズキがいかにバイクとライダーを舐めているかよくわかった
カタナと名付けさえすればどんなゴミでも高値で飛ぶように売れるという思惑が見え見え
カタナはスズキの総意が詰まっているらしいぞ
スズキがいかにバイクとライダーを舐めているかよくわかった
カタナと名付けさえすればどんなゴミでも高値で飛ぶように売れるという思惑が見え見え
658: 2019/10/29(火) 19:25:47.95
>>657
つまりオマエらはオサムちゃんにナメられてるってこった
貧乏人は与えられたものを有り難く買ってればいいんだよ
つまりオマエらはオサムちゃんにナメられてるってこった
貧乏人は与えられたものを有り難く買ってればいいんだよ
659: 2019/10/29(火) 19:32:34.61
>>658
おまえらって何十人?
おまえらって何十人?
647: 2019/10/29(火) 12:06:44.43
電制で値上がりすんのほんと余計
と、思ってたけどH2SXとか電制盛った上位モデルしか売れてないんだよな
そりゃメーカーもその客層狙うわ
と、思ってたけどH2SXとか電制盛った上位モデルしか売れてないんだよな
そりゃメーカーもその客層狙うわ
648: 2019/10/29(火) 12:15:40.20
ABS搭載は義務化されたし
EUではトラクションコントロールの義務化も既定路線だから
客層うんぬんの前に電制化を進めないとバイクの販売が出来なくなるんだよ
タイヤ空気圧センサーの義務化も検討されてるから
まだまだ値段があがるで
EUではトラクションコントロールの義務化も既定路線だから
客層うんぬんの前に電制化を進めないとバイクの販売が出来なくなるんだよ
タイヤ空気圧センサーの義務化も検討されてるから
まだまだ値段があがるで
649: 2019/10/29(火) 12:21:45.04
燃費や排ガスで減税やってくれてもいいのにw
650: 2019/10/29(火) 12:43:53.68
>>653
アニメで飯食ってると思ってる国家にはムリゲ
アニメで飯食ってると思ってる国家にはムリゲ
651: 2019/10/29(火) 12:51:18.45
>>650
未来の書き込み者が試される
未来の書き込み者が試される
652: 2019/10/29(火) 13:12:27.91
安価下手くそかよ
653: 2019/10/29(火) 13:13:44.58
また未来人か…
654: 2019/10/29(火) 15:33:27.80
>>653
ちゃんとやれ
ちゃんとやれ
656: 2019/10/29(火) 17:59:43.86
>>653には失望した
675: 2019/10/30(水) 04:07:18.87
>>653
クソが
クソが
660: 2019/10/29(火) 20:44:31.49
> カタナと名付けさえすればどんなゴミでも高値で飛ぶように売れるという思惑
さすがにそう甘くはないとGS125Eで学んだはず
さすがにそう甘くはないとGS125Eで学んだはず
666: 2019/10/29(火) 21:29:22.95
>>660
GS125Eは大ベストセラーだろ.日本では違うけど.
GS125Eは大ベストセラーだろ.日本では違うけど.
661: 2019/10/29(火) 20:53:28.11
学んでたら今のKATANAは発売されてない…
ていうかGS125Eは別に値段の割にクオリティが残念という訳でもないだろ!
ていうかGS125Eは別に値段の割にクオリティが残念という訳でもないだろ!
662: 2019/10/29(火) 20:56:55.62
刀と言えばGSX750F Katanaだろ
http://st.gde-fon.com/wallpapers_original/151747_suzuki_sport-touring_gsx750f_2005_1920x1200_www.Gde-Fon.com.jpg
http://st.gde-fon.com/wallpapers_original/151747_suzuki_sport-touring_gsx750f_2005_1920x1200_www.Gde-Fon.com.jpg
663: 2019/10/29(火) 21:10:46.30
>>662
多分これのイエローを見た事があるなあ
え?スズキ?→そう
油冷?→そう
もう少し詳しく聞きたかったがウザがられたのか去っていった
多分これのイエローを見た事があるなあ
え?スズキ?→そう
油冷?→そう
もう少し詳しく聞きたかったがウザがられたのか去っていった
664: 2019/10/29(火) 21:24:32.35
>>662
スポーツツアラー的な立ち位置だけみればこっちの方がKATANAより幾分カタナらしいと言えるでのはないだろうか?
スポーツツアラー的な立ち位置だけみればこっちの方がKATANAより幾分カタナらしいと言えるでのはないだろうか?
669: 2019/10/29(火) 23:28:24.41
>>662
なんかこう、造形的に見ちゃいけないものを見たような感じがする
なんかこう、造形的に見ちゃいけないものを見たような感じがする
670: 2019/10/29(火) 23:47:15.14
>>662
ウナギみたいやな、醜すぎて吐き気するわ
ウナギみたいやな、醜すぎて吐き気するわ
673: 2019/10/30(水) 02:36:53.68
>>670
吐いたの?
お薬飲んでね
吐いたの?
お薬飲んでね
671: 2019/10/29(火) 23:49:30.75
>>662
一番カッコいい刀だな
一番カッコいい刀だな
672: 2019/10/30(水) 00:28:10.55
>>662
目ん玉つながりのおまわりさん
目ん玉つながりのおまわりさん
674: 2019/10/30(水) 03:19:41.26
>>662
これ隼への進化前だから
これ隼への進化前だから
706: 2019/10/30(水) 13:42:56.02
>>674
サナギマンみたいなモノか
サナギマンみたいなモノか
676: 2019/10/30(水) 07:45:51.14
>>662
当初はZZRのパクリデザインかと思っていたが、1200でZZRの方がパクリ返す展開に…
当初はZZRのパクリデザインかと思っていたが、1200でZZRの方がパクリ返す展開に…
677: 2019/10/30(水) 09:24:33.29
680: 2019/10/30(水) 10:13:38.18
>>677
吐いちゃう人がいるみたいだからやめてあげて
吐いちゃう人がいるみたいだからやめてあげて
683: 2019/10/30(水) 10:50:27.26
>>677
クリソツやんけ
パクリバイクにカタナと名付ける厚顔無恥、落ちるべくして落ちたな
クリソツやんけ
パクリバイクにカタナと名付ける厚顔無恥、落ちるべくして落ちたな
710: 2019/10/30(水) 15:15:33.75
>>677
うわタイヤ二つついてる!
パクリだよね
うわタイヤ二つついてる!
パクリだよね
711: 2019/10/30(水) 18:03:40.38
>>677
バイクのおしり側に余白を作るところに同じセンスを感じる
バイクのおしり側に余白を作るところに同じセンスを感じる
714: 2019/10/30(水) 20:33:03.39
>>677
スポーツ系スポーツツアラーが好きな俺は、トライアンフだとスプリントが一時期ちょっと気になってた
あの方向性で1200cc化してれば購入候補になったんだが、カタログ落ちしちゃったのが残念だったわ
結局買ったのは、その分野で鉄板の14Rだった
スポーツ系スポーツツアラーが好きな俺は、トライアンフだとスプリントが一時期ちょっと気になってた
あの方向性で1200cc化してれば購入候補になったんだが、カタログ落ちしちゃったのが残念だったわ
結局買ったのは、その分野で鉄板の14Rだった
679: 2019/10/30(水) 10:11:29.83
>>662
左の余白が素晴らしい
左の余白が素晴らしい
665: 2019/10/29(火) 21:25:59.71
えー
どう見たって珍車ですやん
どう見たって珍車ですやん
667: 2019/10/29(火) 21:45:06.50
リトラの刀も少しは思い出してあげて(*>_<*)
668: 2019/10/29(火) 22:14:16.73
ターゲットデザインのKATANAだけが評価されてて他にKATANAって付いてるのは無かったことになっている現実を見ようや
678: 2019/10/30(水) 10:00:01.76
外車なんて知られてないしパクってもばれんやろの精神
681: 2019/10/30(水) 10:23:02.37
まんまやんけw
682: 2019/10/30(水) 10:46:22.97
バイクそんな詳しくなかった頃ハネウマライダーのPV見て「なんだこのパクリバイクたちは!」と驚いたのはここだけの話
そんな私も今はデイトナ乗り
勧めるのはやはりトライアンフ
何故なら彼もまた特別な存在だからです
そんな私も今はデイトナ乗り
勧めるのはやはりトライアンフ
何故なら彼もまた特別な存在だからです
684: 2019/10/30(水) 11:16:51.49
NINJAってネーミングは外国人によるもの?本邦の発想とは思えない
685: 2019/10/30(水) 11:19:32.67
>>684
北米の意向
北米の意向
712: 2019/10/30(水) 18:17:27.42
>>685
当時はショー・コスギのお蔭で、空前のニンジャ・ブームだったからな。
強くて速くて格好良いというのが、アメリカ人の描く忍者像。
当時はショー・コスギのお蔭で、空前のニンジャ・ブームだったからな。
強くて速くて格好良いというのが、アメリカ人の描く忍者像。
686: 2019/10/30(水) 11:40:27.79
GEYSHA750あくしろよ
688: 2019/10/30(水) 11:58:06.52
689: 2019/10/30(水) 12:04:29.21
690: 2019/10/30(水) 12:11:18.75
>>688は1983年だからGPZ900R登場より前なんだぞw
691: 2019/10/30(水) 12:15:30.91
ninjaって俺は水冷gpzのイメージだけど最初付けられたのは空冷のfなの?
692: 2019/10/30(水) 12:21:49.80
GPz900Rや
693: 2019/10/30(水) 12:35:05.09
私?忍者だよ
とても弱い隠し職業なんだ
とても弱い隠し職業なんだ
694: 2019/10/30(水) 12:35:19.10
「これなんていうの?」
「・・ンジャ」
「?」
「ニンジャ・・」
「ニンジャだぁw??」
「・・ンジャ」
「?」
「ニンジャ・・」
「ニンジャだぁw??」
695: 2019/10/30(水) 12:39:00.65
ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
696: 2019/10/30(水) 12:43:24.44
隼はファルコなんちゃらってのが既に唾つけられていて仕方なく名付けられたと聞いたが結果オーライ
697: 2019/10/30(水) 12:47:59.23
ファルコラスティコはショーで見たけどかっこよかったよ
当時は中学生だったから難しい事はわからなかったけど
自分が免許取る頃にはバイクはこういうカタチになってるのかとワクテカしたもんだ
当時は中学生だったから難しい事はわからなかったけど
自分が免許取る頃にはバイクはこういうカタチになってるのかとワクテカしたもんだ
698: 2019/10/30(水) 12:52:40.26
No Income, No Job, no Assets(収入無し、職無し、資産無し)のアクロニムだそうな。
正にバイク海苔のステレオタイプw
正にバイク海苔のステレオタイプw
699: 2019/10/30(水) 12:59:37.01
NINJAってスペル違くね?定期
700: 2019/10/30(水) 13:05:03.41
>>699
???
もしかしてローマ字で意識が止まってる人?
ちな、ninjaロゴがギザギザしてるのは、FAXで送ったから
???
もしかしてローマ字で意識が止まってる人?
ちな、ninjaロゴがギザギザしてるのは、FAXで送ったから
701: 2019/10/30(水) 13:07:34.15
忍者って名前もう飽きた
飛燕にしてくれよ
飛燕にしてくれよ
715: 2019/10/30(水) 21:25:48.54
>>701
それはエンジンがボロでまともに動かないキーワードだ.
それはエンジンがボロでまともに動かないキーワードだ.
702: 2019/10/30(水) 13:14:48.81
疾風もいいな
703: 2019/10/30(水) 13:18:37.25
Narutoにすれば海外で馬鹿ウケするんじゃないかな
704: 2019/10/30(水) 13:20:16.64
Nurupo
705: 2019/10/30(水) 13:25:16.59
Gatt
707: 2019/10/30(水) 13:44:32.98
709: 2019/10/30(水) 13:51:25.01
>>707
コーラの前を横切って何処に行ったのか
一方そのころ北海道ではコアップガラナがすでに定着していた
コーラの前を横切って何処に行ったのか
一方そのころ北海道ではコアップガラナがすでに定着していた
708: 2019/10/30(水) 13:47:55.59
カワサキと言えば瑞鶴でしょ
713: 2019/10/30(水) 20:17:26.10
アメリカ人にイチローとか八村の先祖は忍者って言ったら普通に信じそう
716: 2019/10/30(水) 21:42:10.95
そんでエンジンだけ空冷のにすげ替えられてさも別のニューモデルみたいに出てくるわけか
717: 2019/10/30(水) 22:53:31.33
忍者は汚い
718: 2019/10/30(水) 23:36:14.32
忍者は属性が悪でないとなれないからなあ
722: 2019/10/31(木) 08:25:05.43
>>718
ウィザードリィ?
ウィザードリィ?
725: 2019/10/31(木) 10:58:58.02
>>718
まあアサシンとかスパイだからな
まあアサシンとかスパイだからな
719: 2019/10/30(水) 23:50:22.05
ブロントさんかよ
720: 2019/10/31(木) 02:53:55.93
グラットンすごいですね
721: 2019/10/31(木) 06:51:31.91
ググったらKATANAと名付けられたバイクたくさんあったんだね
723: 2019/10/31(木) 08:29:19.75
とうぞくのたんとうがあれば
724: 2019/10/31(木) 08:51:02.14
石の中に出すぞ!
726: 2019/10/31(木) 11:00:52.85
くノ一はエロくないとなれないしな
733: 2019/10/31(木) 16:10:22.29
>>726
捕まってエッチな拷問を受ける
「ほれほれ言わぬか。言わぬとやめるぞ」
捕まってエッチな拷問を受ける
「ほれほれ言わぬか。言わぬとやめるぞ」
727: 2019/10/31(木) 13:01:36.01
お銀さんとか?
728: 2019/10/31(木) 13:42:24.19
かげろうお銀登場一年前のお姿、やはり美しい
https://i.imgur.com/fw7Yl5n.jpg
https://i.imgur.com/fw7Yl5n.jpg
732: 2019/10/31(木) 15:46:56.77
>>728
広瀬すず顔だな
広瀬すず顔だな
729: 2019/10/31(木) 14:03:18.26
お前らってじいさんなの?
730: 2019/10/31(木) 14:18:23.05
>>729
いいか小僧共この時代に老いぼれを見たら生き残りだと思え
いいか小僧共この時代に老いぼれを見たら生き残りだと思え
731: 2019/10/31(木) 14:42:34.50
残りカスがなんだって?
734: 2019/10/31(木) 17:03:27.03
推定平均年齢65歳とみた。
735: 2019/10/31(木) 17:17:53.57
あ~れ~♪
736: 2019/10/31(木) 17:53:40.00
60過ぎたら免許返納だろ
ここの平均は55歳だ
ここの平均は55歳だ
737: 2019/10/31(木) 23:21:55.61
わたしは特別養護老人ホームの朽ちたベッドの上で書き込みしておるよ
738: 2019/11/01(金) 00:28:05.46
ジクサー250
>気になる価格は、インドでの価格などを勘案すると、
GSX250Rの53万円程度よりも大幅に安い45万円以下を期待していいかと思います。
【和歌山利宏:モーターサイクルジャーナリスト】
>気になる価格は、インドでの価格などを勘案すると、
GSX250Rの53万円程度よりも大幅に安い45万円以下を期待していいかと思います。
【和歌山利宏:モーターサイクルジャーナリスト】
739: 2019/11/01(金) 00:32:36.86
俺は産婦人科の保育器の中から書き込んでるぜ
740: 2019/11/01(金) 02:23:11.36
>>739
ごめん取り違えたから一度子宮に戻ってくれないか?
ごめん取り違えたから一度子宮に戻ってくれないか?
741: 2019/11/01(金) 03:59:27.86
zx25r早く出ねえかな
音が気になる
音が気になる
742: 2019/11/01(金) 04:11:00.83
サウンドチューニングされてるから確実に音は良いと思うね
743: 2019/11/01(金) 06:48:47.21
そんなに気になるか?
250 4亀頭 所詮バリオスの音だろ
目くそ鼻くそ たかが知れてる
250 4亀頭 所詮バリオスの音だろ
目くそ鼻くそ たかが知れてる
744: 2019/11/01(金) 08:36:33.56
ところがエンジンの中では四つのピストンがくっ付いてて四発同時点火の超トルクフル仕様。
四発のような単気筒なのだ。
四発のような単気筒なのだ。
745: 2019/11/01(金) 08:46:43.02
746: 2019/11/01(金) 09:22:20.81
何で素のヴェルシスはカタログ落ちしたのかねぇ?
749: 2019/11/01(金) 10:26:18.99
>>746
「いっちゃん良かとばくれんの」需要が大きいから
H2SXとかもそうなって来てる
自分なら余計なもん付けるより、一つ上のグレード買うけどなぁ…
「いっちゃん良かとばくれんの」需要が大きいから
H2SXとかもそうなって来てる
自分なら余計なもん付けるより、一つ上のグレード買うけどなぁ…
751: 2019/11/01(金) 10:27:14.67
>>746
みんなお買い得なツアラーを買うから?
みんなお買い得なツアラーを買うから?
747: 2019/11/01(金) 10:02:30.04
750: 2019/11/01(金) 10:26:51.62
>>747
そらそうだろw
シュイーンと良い音の割には前に進みません
ってホントのことは言えないよな
そらそうだろw
シュイーンと良い音の割には前に進みません
ってホントのことは言えないよな
748: 2019/11/01(金) 10:10:29.51
ZXの派生でネイキッドも作るかな?
夢が膨らむな
夢が膨らむな
756: 2019/11/01(金) 12:25:02.96
>>748
ネイキッドってズーマーしかないよね?
PS250もあるか
ネイキッドってズーマーしかないよね?
PS250もあるか
752: 2019/11/01(金) 11:14:55.09
2504気筒って何年ぶり新車で?
753: 2019/11/01(金) 11:27:20.40
ホーネットが2006年だから13年ぶりか
754: 2019/11/01(金) 11:56:42.39
ZX-25R 90万~100万
CBR250RR 80万~85万
YZF-R25 61万~65万
CRF250ラリー 71万
セロー250 57万
CB250R 56万
ジクサーSF250 45万
ジクサー150 30万
ADV150 45万
カブC125 40万
CBR250RR 80万~85万
YZF-R25 61万~65万
CRF250ラリー 71万
セロー250 57万
CB250R 56万
ジクサーSF250 45万
ジクサー150 30万
ADV150 45万
カブC125 40万
763: 2019/11/01(金) 16:14:29.20
>>754
100万超えるよ
100万超えるよ
766: 2019/11/02(土) 00:13:21.99
>>763
外装やメーターユニットなどを既存車種と共通化してエンジンや足回り以外の部分をコストダウンしてるみたいだし、
100万超えにはならないんじゃないか
そんなプレミアム路線でいくならもっとZX-25R独自のパーツ盛り盛りにしそう
外装やメーターユニットなどを既存車種と共通化してエンジンや足回り以外の部分をコストダウンしてるみたいだし、
100万超えにはならないんじゃないか
そんなプレミアム路線でいくならもっとZX-25R独自のパーツ盛り盛りにしそう
769: 2019/11/02(土) 00:31:49.16
>>763
100万越えると現地インドネシアですらninja400に目がいくと思うわ、贅沢税60%足しても精々105万超位だと思うしな
つまり100万越えたら販売主戦場のインドネシアがヤバい
100万越えると現地インドネシアですらninja400に目がいくと思うわ、贅沢税60%足しても精々105万超位だと思うしな
つまり100万越えたら販売主戦場のインドネシアがヤバい
809: 2019/11/02(土) 18:50:44.51
>>769
インドネシアだとNinja400売ってないな
参考までにNinja650は
idr 164,900,000
日本円で127万円くらい
インドネシアだとNinja400売ってないな
参考までにNinja650は
idr 164,900,000
日本円で127万円くらい
755: 2019/11/01(金) 12:03:57.17
2504気筒ってすげーな
757: 2019/11/01(金) 12:38:41.13
スクーターやんけ
758: 2019/11/01(金) 13:08:39.46
4気筒のスクーターがあったら面白いな
16000回転固定で加速していく
16000回転固定で加速していく
761: 2019/11/01(金) 13:45:33.31
762: 2019/11/01(金) 14:28:16.69
>>761
???「極めてバイクに対する侮辱を感じます」
???「極めてバイクに対する侮辱を感じます」
764: 2019/11/01(金) 16:45:23.19
>>758
4気筒のスーパーカブはあったよね
4気筒のスーパーカブはあったよね
759: 2019/11/01(金) 13:26:23.35
オサム「これや!」
760: 2019/11/01(金) 13:45:01.60
CVTは理想的なエンジン回転維持したまま連続的に変速できるわけだから4気筒乗せても違和感なく使えそう
小径ホイールだからでかいシングルディスクが無理なもんで小径ダブルディスクは必須だろうからおじさんホイホイ出し
小径ホイールだからでかいシングルディスクが無理なもんで小径ダブルディスクは必須だろうからおじさんホイホイ出し
765: 2019/11/01(金) 21:16:56.89
昔、イタルジェットに125cc 2st 二気筒ってスクーターがあったなw
ヤマハも水冷2st単気筒、通称スクーターRZのCZ125トレーシーを売ってたし
ヤマハも水冷2st単気筒、通称スクーターRZのCZ125トレーシーを売ってたし
768: 2019/11/02(土) 00:16:36.95
>>765
フォーミュラ125ね
乗ってた
フォーミュラ125ね
乗ってた
767: 2019/11/02(土) 00:15:36.32
100万は超えないって担当者が発言してる
現行の一回り価格UPだってさ
現行の一回り価格UPだってさ
770: 2019/11/02(土) 00:49:09.09
>>767
嘘だろ
もう買うしかねぇな
嘘だろ
もう買うしかねぇな
771: 2019/11/02(土) 01:06:45.43
>>767
そうだったか
現行(Ninja250)の一回りというのが具体的にどのくらいを言うのかわからないけど
さすがに四気筒で二気筒のCBR250RRと同等とは考えにくいし80~85万をちょい超える85~90万くらいだろうか
そうだったか
現行(Ninja250)の一回りというのが具体的にどのくらいを言うのかわからないけど
さすがに四気筒で二気筒のCBR250RRと同等とは考えにくいし80~85万をちょい超える85~90万くらいだろうか
772: 2019/11/02(土) 01:23:19.27
ニンジャ250が66万という事考えると86~96万くらいか
これくらい離れてないとニンジャが食われる
これくらい離れてないとニンジャが食われる
773: 2019/11/02(土) 01:25:02.17
食われたっていいんじゃないか?400がメインでしょ現行Ninjaって
774: 2019/11/02(土) 01:26:59.89
排気量違うだけで製造コストや装備は636Rと同等なんだから価格もその辺だと思っといた方が良いと思うが
849: 2019/11/04(月) 03:27:59.10
>>774
鉄フレームだからそれはないわ。
鉄フレームだからそれはないわ。
775: 2019/11/02(土) 02:00:29.69
カワサキの中の人が言ってるのに…
そんな100万じゃなきゃ困るのはマイチェン控えた本田の中の人かな?
そんな100万じゃなきゃ困るのはマイチェン控えた本田の中の人かな?
776: 2019/11/02(土) 02:22:30.99
カワサキの中の人って言われても誰か分からんしね
広報なりチーフエンジニアがそう言ってるってなら名前だしてこの人が言ってるとなる筈だし
どこの誰だか分からん奴が言ってるうちは過去の判例を基に現実的な値段を予想しといた方が良くも悪くも裏切られたときに地団駄踏まなくてすむだろ
広報なりチーフエンジニアがそう言ってるってなら名前だしてこの人が言ってるとなる筈だし
どこの誰だか分からん奴が言ってるうちは過去の判例を基に現実的な値段を予想しといた方が良くも悪くも裏切られたときに地団駄踏まなくてすむだろ
777: 2019/11/02(土) 02:38:07.54
つか、販売店方面には100万超って情報来てんのに、100万切るってのはどこ情報なの?
定価99万の、乗り出し120万とかそういうオチ?
定価99万の、乗り出し120万とかそういうオチ?
779: 2019/11/02(土) 03:10:49.34
>>777
東京モーターショーのカワサキブースにいた社員がそう言ってたようだが
東京モーターショーのカワサキブースにいた社員がそう言ってたようだが
778: 2019/11/02(土) 03:06:18.52
販売店ってプラザに価格情報入ってるなんて聞いてないけど
780: 2019/11/02(土) 06:17:32.21
モーターショー最終日にもう一度いって
色々聞いてくる
何日か前逝った時、近くにカワサキの人居なかったんだよね
細かいスペック等は、これから詰めていく段階だろうし
下手に公表したら、他のメーカーが超えてくるものを
造るの早くなるだろうし
値段は、3桁行きますか?2桁ですか?くらいなら答えられるだろう
丸山さんや鶴田さん予想だと装備重量180kgくらいらしい
色々聞いてくる
何日か前逝った時、近くにカワサキの人居なかったんだよね
細かいスペック等は、これから詰めていく段階だろうし
下手に公表したら、他のメーカーが超えてくるものを
造るの早くなるだろうし
値段は、3桁行きますか?2桁ですか?くらいなら答えられるだろう
丸山さんや鶴田さん予想だと装備重量180kgくらいらしい
781: 2019/11/02(土) 06:22:41.57
メディアに発表してないことをコネもなしに教えてくれるわけない
782: 2019/11/02(土) 07:27:27.43
別に120万でも構わんよ
783: 2019/11/02(土) 07:32:56.25
10万円でも1,000万円でも構わない
784: 2019/11/02(土) 07:50:17.61
ZX25Rの発売を2020年春位にはして欲しいな。
785: 2019/11/02(土) 08:26:46.64
まさか馬力規制して牙を抜いてたりしてな
787: 2019/11/02(土) 08:29:57.92
>>785
A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないものには適合させてくるんでは?
A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないものには適合させてくるんでは?
794: 2019/11/02(土) 13:23:04.08
>>785
そりゃモデルチェンジの時に上げる余力分は多少は制限するだろうよ
CBR250RRもマイチェンで20年モデルは40馬力になるって話w
そりゃモデルチェンジの時に上げる余力分は多少は制限するだろうよ
CBR250RRもマイチェンで20年モデルは40馬力になるって話w
795: 2019/11/02(土) 13:53:03.35
>>794
いくら40psになっても2気筒じゃ萎えるんだよRRがついてたらなお更だ
いくら40psになっても2気筒じゃ萎えるんだよRRがついてたらなお更だ
796: 2019/11/02(土) 13:55:30.53
>>795
萎えるとかそういう話じゃないw
モデルチェンジで小出しに出来るように余力は残しておくのが一般的ってこと
本当に馬力は出せるだけ出すとか言って100%出し切った後に開発がうまく行かなくてモデルチェンジできませんでしたなんてことになったら詰む
萎えるとかそういう話じゃないw
モデルチェンジで小出しに出来るように余力は残しておくのが一般的ってこと
本当に馬力は出せるだけ出すとか言って100%出し切った後に開発がうまく行かなくてモデルチェンジできませんでしたなんてことになったら詰む
786: 2019/11/02(土) 08:27:38.81
自主規制はもうないだろう
788: 2019/11/02(土) 10:12:33.42
馬力については40超えてて45までは出てないみたいな事を
モーターショーの担当者が言っていたとかなんとか
今は騒音規制がヨーロッパと同等の基準になって
上まで回して馬力絞り出すだけなら10年前よりいくらか簡単になってるしまあ無理って事はなさそう
モーターショーの担当者が言っていたとかなんとか
今は騒音規制がヨーロッパと同等の基準になって
上まで回して馬力絞り出すだけなら10年前よりいくらか簡単になってるしまあ無理って事はなさそう
789: 2019/11/02(土) 10:40:52.45
というかそこまで出たら凄いんでは?
790: 2019/11/02(土) 10:46:32.77
音だけで進まないおじさん「音だけで進まない!!」
791: 2019/11/02(土) 10:50:23.45
250RRの天下も短かったな…
799: 2019/11/02(土) 16:26:24.69
>>791
天下も何も速さじゃ圧倒的な差があるよね
天下も何も速さじゃ圧倒的な差があるよね
792: 2019/11/02(土) 10:56:22.60
ZX25と250RRは見た目がムリ
793: 2019/11/02(土) 10:59:35.58
どっちゃでもエエがな
798: 2019/11/02(土) 14:21:32.31
市場に出して、社内でも継続して耐久テスト続けて、
どうやら耐久性に余裕があるとわかってから出力微増させるセッティング詰められるわけだから
規制の問題がなければモデルが進む毎に出力見直しも出来るってだけの話
どうやら耐久性に余裕があるとわかってから出力微増させるセッティング詰められるわけだから
規制の問題がなければモデルが進む毎に出力見直しも出来るってだけの話
800: 2019/11/02(土) 16:48:09.05
VTR買っとけば良かった
250のV型エンジンが絶滅するとはな
250のV型エンジンが絶滅するとはな
801: 2019/11/02(土) 17:25:19.89
802: 2019/11/02(土) 17:52:33.36
Z900RSはあのスタイルのためにベースのZ900からかなりコストかけてるけど
Z400RSが出たとしてそこまでコストかけられるかどうか
それでZ400の3割増し価格とかになっても売れるのかどうか
Z400RS、90万、ツイン
…どうだろうねえ
Z400RSが出たとしてそこまでコストかけられるかどうか
それでZ400の3割増し価格とかになっても売れるのかどうか
Z400RS、90万、ツイン
…どうだろうねえ
803: 2019/11/02(土) 17:53:50.29
Z650RS、90万、ツイン
これならイケる気がする
これならイケる気がする
804: 2019/11/02(土) 18:24:06.95
Z400RSが新型の250四発をボアアップでもして出してくれれば電子制御とかなくても買うよ
805: 2019/11/02(土) 18:31:07.14
120万でも買う?
冗談抜きにZ900RSなみのクオリティにしたらそのくらいになると思うけど
冗談抜きにZ900RSなみのクオリティにしたらそのくらいになると思うけど
808: 2019/11/02(土) 18:44:36.40
>>805
クオリティというか四発400を出して欲しいだけだからプレミアム路線とか要らないかな
Zの名前だって使わなくていいし
クオリティというか四発400を出して欲しいだけだからプレミアム路線とか要らないかな
Zの名前だって使わなくていいし
806: 2019/11/02(土) 18:37:22.73
まあまあ
どうせ出るはずもないし
仮に出ても絶対に買う訳ないんだからw
どうせ出るはずもないし
仮に出ても絶対に買う訳ないんだからw
807: 2019/11/02(土) 18:40:31.67
カワサキの4発250に続くメーカーは出るのかね100万でもクロスプレーンの4発250なんて出たら欲しくなっちゃうな
812: 2019/11/02(土) 20:01:44.29
>>807
ヤマハは3気筒啓発中って噂だけどな
ヤマハは3気筒啓発中って噂だけどな
810: 2019/11/02(土) 19:01:55.17
4気筒400なんて簡単だよ
600SSのエンジンに詰め物すればいい値段変わらんけどね
600SSのエンジンに詰め物すればいい値段変わらんけどね
811: 2019/11/02(土) 19:59:18.61
それなんてイナズマ?
815: 2019/11/02(土) 20:29:44.36
>>811
細かい事だがイナズマのエンジンは元はGSX-R750だべ
細かい事だがイナズマのエンジンは元はGSX-R750だべ
816: 2019/11/02(土) 22:41:19.23
>>815
R1100ちゃうの?
R1100ちゃうの?
813: 2019/11/02(土) 20:21:53.00
啓発だけなら今も頑張ってるから…
814: 2019/11/02(土) 20:24:13.06
ゼファー400はファイナルアホ程作ってたし、希望はZ400FXだよね
817: 2019/11/02(土) 23:00:59.63
GSX-R750→GSF750→イナズマ400って流れじゃなかった?
R1100とR750のエンジンはベースが共通という点で言えばどっちでもいいのかもしれないが
R1100とR750のエンジンはベースが共通という点で言えばどっちでもいいのかもしれないが
818: 2019/11/02(土) 23:53:31.96
つかどーでもいい
819: 2019/11/03(日) 00:28:39.59
GSX-R250開発中止発売無しだとな、まとめブログ鵜呑み情報だけど
ZX25Rが出たとあっては2気筒で出してもゴミだしな
しかしスズキは2輪本当ダメだな、無理に2輪売らなくても4輪一本でいいんじゃないのか
ZX25Rが出たとあっては2気筒で出してもゴミだしな
しかしスズキは2輪本当ダメだな、無理に2輪売らなくても4輪一本でいいんじゃないのか
830: 2019/11/03(日) 10:17:07.03
>>819
わりとまじめな話、事業売却も視野に入れてると思う
わりとまじめな話、事業売却も視野に入れてると思う
831: 2019/11/03(日) 10:55:49.85
>>830
そんな状況なら真っ先にMotoGP止めてるだろ
そんな状況なら真っ先にMotoGP止めてるだろ
835: 2019/11/03(日) 12:09:04.23
>>831
いやお荷物になったから手放す案件もあるけど、
資金繰りに行き詰まったから事業譲渡するケースばかりではない
最近ではZOZOTOWNとかね
いやお荷物になったから手放す案件もあるけど、
資金繰りに行き詰まったから事業譲渡するケースばかりではない
最近ではZOZOTOWNとかね
839: 2019/11/03(日) 14:45:53.90
>>819
ヤンマシも「ここに来て急に情報がなくなった」とかいってたけど、元々登場確率30%とかで出る見込み無かったしな
リカジョンもお蔵入りだろう
そして実現したのが何故か単気筒250とかね
今更それはないよねぇ
ヤンマシも「ここに来て急に情報がなくなった」とかいってたけど、元々登場確率30%とかで出る見込み無かったしな
リカジョンもお蔵入りだろう
そして実現したのが何故か単気筒250とかね
今更それはないよねぇ
820: 2019/11/03(日) 00:30:00.00
ここはサプライズでグース450だそうず
832: 2019/11/03(日) 11:13:31.97
>>820
イカスよなあ
パンクだわ 反体制だわ
イカスよなあ
パンクだわ 反体制だわ
821: 2019/11/03(日) 00:30:54.51
だがアメリカじゃ2輪のディーラはあっても4輪のディーラは無くなったんじゃなかったか
822: 2019/11/03(日) 01:03:28.00
GSX-R250開発中止なら
とりあえずR150を正規販売しなよ
とりあえずR150を正規販売しなよ
823: 2019/11/03(日) 01:09:37.54
正規販売で10万円高くなるなら並行物買えばいいと思う
パーツもマニュアルも125の日本語版で代用できるでしょ
パーツもマニュアルも125の日本語版で代用できるでしょ
824: 2019/11/03(日) 01:23:42.46
並行物は買える場所が限定されるし補償に不安も出てくるし
それにもう並行物のタマ無いやん
それにもう並行物のタマ無いやん
825: 2019/11/03(日) 05:08:34.77
400を買うようなやつはほぼほぼ何れ大二輪免許を取得するので新規での400ccバイクの開発は無駄無駄
826: 2019/11/03(日) 06:25:10.95
新規での400は無駄だからNinja400のように250の400仕様を出してくれ
それなら軽量かつパワフルで魅力的
650クラスの車体に400は見た目は良いけど重くて非力なだけだから、見栄以外にバイクとしての魅力がない
それなら軽量かつパワフルで魅力的
650クラスの車体に400は見た目は良いけど重くて非力なだけだから、見栄以外にバイクとしての魅力がない
828: 2019/11/03(日) 08:31:57.48
>>826
ツアラーとしては、コストかかっていて余裕のある車体にA2いっぱいのパワーで良いんだぞ
買わない言い訳探してるだけのスペック厨にはウケが悪いだろうけど
ただ、まあ、現行中忍は最適解とは思う
250でいくら頑張ってもねぇwってのを突き付けた
ツアラーとしては、コストかかっていて余裕のある車体にA2いっぱいのパワーで良いんだぞ
買わない言い訳探してるだけのスペック厨にはウケが悪いだろうけど
ただ、まあ、現行中忍は最適解とは思う
250でいくら頑張ってもねぇwってのを突き付けた
833: 2019/11/03(日) 11:24:18.83
>>828
二気筒では300ccや400ccはないと、250ccでは低中速薄くなってつまらないからな
ニンジャ250やらR25やらCBR250RRやらがバイクをよく知らないミーハーにウケてはいるが、250ccで二気筒ってつまらないよ
ミーハーウケを狙って見せかけの馬力を高くしようとしてるからなおさら実用域の低中速が薄味でつっまらねえ
まともに加速してくるのは70km/h超えたあたりからで、要するに一般道じゃ使えないって事
車体もシングルより重く、低中速のパンチもないからタイトコーナーでのヒラヒラ感もないしトラクションをかけた瞬発力のある走行もやりにくい
回して70km/h以上で楽しめばいいとビギナーは思うかもしれんが、その速度域を多用するなら、300cc400cc さらには大型乗ればいいんだよ そっちのが満足感がある
声を大にして言いたいが、250ccパラツインフルカウルは多少売れてようが、日本のニワカミーハーウケを狙った 全てにおいて中途半端なしょうもないバイクなのが真実だよ
二気筒では300ccや400ccはないと、250ccでは低中速薄くなってつまらないからな
ニンジャ250やらR25やらCBR250RRやらがバイクをよく知らないミーハーにウケてはいるが、250ccで二気筒ってつまらないよ
ミーハーウケを狙って見せかけの馬力を高くしようとしてるからなおさら実用域の低中速が薄味でつっまらねえ
まともに加速してくるのは70km/h超えたあたりからで、要するに一般道じゃ使えないって事
車体もシングルより重く、低中速のパンチもないからタイトコーナーでのヒラヒラ感もないしトラクションをかけた瞬発力のある走行もやりにくい
回して70km/h以上で楽しめばいいとビギナーは思うかもしれんが、その速度域を多用するなら、300cc400cc さらには大型乗ればいいんだよ そっちのが満足感がある
声を大にして言いたいが、250ccパラツインフルカウルは多少売れてようが、日本のニワカミーハーウケを狙った 全てにおいて中途半端なしょうもないバイクなのが真実だよ
834: 2019/11/03(日) 11:46:46.28
>>833
はいはいジクサージクサー
はいはいジクサージクサー
836: 2019/11/03(日) 12:23:42.15
>>833
今はそのニワカミーハーが売上を支え照んだなぁ
今はそのニワカミーハーが売上を支え照んだなぁ
837: 2019/11/03(日) 13:34:37.08
>>833
さぞかし油冷SOHC単気筒のジクサーは軽いんやろなぁー
さぞかし油冷SOHC単気筒のジクサーは軽いんやろなぁー
827: 2019/11/03(日) 08:26:06.14
kawasaki社員「そこで皆さん!ZX400R(4気筒)ですよ!」
829: 2019/11/03(日) 08:32:38.32
>>827
ZX-4Rですが…
ZX-4Rですが…
838: 2019/11/03(日) 13:48:01.95
軸オジってセックスの練習に余念がない童貞みたい。
軸さーなんて触ったこともないだろう。
軸さーなんて触ったこともないだろう。
840: 2019/11/03(日) 22:29:49.26
>>838
ジクオジはご新規高速のSAとかに中古軽自動車で乗り付けて
赤の他人のバイクをジロジロみながら
「まったく250でツインとか、ガキのおもちゃかよ」だとか
独り言をブツブツ言ってそうで怖い
ジクオジはご新規高速のSAとかに中古軽自動車で乗り付けて
赤の他人のバイクをジロジロみながら
「まったく250でツインとか、ガキのおもちゃかよ」だとか
独り言をブツブツ言ってそうで怖い
850: 2019/11/04(月) 05:23:52.57
>>840
そもそも免許なんか持ってねーだろw
そもそも免許なんか持ってねーだろw
871: 2019/11/04(月) 12:52:31.23
>>840
ワロタ
ワロタ
841: 2019/11/03(日) 22:36:57.15
既出だと思うけどVスト爆誕
https://i.imgur.com/pastF4q.png
https://i.imgur.com/NMzqMds.png
EICMAの目玉がスズキはVストしかないってヤバくね?
https://i.imgur.com/pastF4q.png
https://i.imgur.com/NMzqMds.png
EICMAの目玉がスズキはVストしかないってヤバくね?
845: 2019/11/03(日) 23:37:01.97
>>841
カタナと同じライトユニットか?
カタナと同じライトユニットか?
854: 2019/11/04(月) 09:58:06.51
>>841
DR800Sに似てるんだよ
回帰した感じ
DR800Sに似てるんだよ
回帰した感じ
872: 2019/11/04(月) 12:53:57.24
>>841
スズキデザインだなあ
昔の怪鳥だ
スズキデザインだなあ
昔の怪鳥だ
842: 2019/11/03(日) 22:39:27.29
あらカッコいい
一つ目小僧とか、ベルクカッツェっぽさとか無くなって垢ぬけてる
一つ目小僧とか、ベルクカッツェっぽさとか無くなって垢ぬけてる
843: 2019/11/03(日) 22:41:05.21
スズキのくせにカッコいいな>Vスト
844: 2019/11/03(日) 22:43:08.86
846: 2019/11/04(月) 00:09:31.22
スズキの中で角目ブームなんかね?
847: 2019/11/04(月) 00:33:30.88
カタナライトか…
なんかこの面見るだけでイラッとする
なんかこの面見るだけでイラッとする
848: 2019/11/04(月) 00:37:47.23
たぶん台所事情からしてカタナのを流用せざるを得ないんだろうけど
これはこれで往年のDRビッグ的な怪鳥スタイルが再現されてて悪くない
ツリ目怒り目二眼ばっかじゃつまらんよ
これはこれで往年のDRビッグ的な怪鳥スタイルが再現されてて悪くない
ツリ目怒り目二眼ばっかじゃつまらんよ
851: 2019/11/04(月) 06:31:43.94
確かにヨーロッパではアドベンチャーが異様な人気だけど、その需要はほとんど1250GSが持ってっちゃってる
そこにアフリカとトレーサーが食い込んでる感じ
Vスト1000はあまり人気ないからガワ替えでテコ入れは厳しいだろなあ
カタナよりは売れるだろうけど
そこにアフリカとトレーサーが食い込んでる感じ
Vスト1000はあまり人気ないからガワ替えでテコ入れは厳しいだろなあ
カタナよりは売れるだろうけど
852: 2019/11/04(月) 08:08:49.98
>>851
競合車買わずにあえてVスト1000買う人よりカタナ買う人の方が多いと思うが
競合車買わずにあえてVスト1000買う人よりカタナ買う人の方が多いと思うが
855: 2019/11/04(月) 10:15:26.31
>>852
カタナマジで売れてないしさすがにVストの方が上だろ
カタナマジで売れてないしさすがにVストの方が上だろ
856: 2019/11/04(月) 10:26:40.66
>>855
カタナ売れてないの?
販売店の展示用に無理矢理買わされた分だけとか?
カタナ売れてないの?
販売店の展示用に無理矢理買わされた分だけとか?
858: 2019/11/04(月) 10:38:45.77
>>856
イタリアで販売以来200台未満(売れなさすぎてランク外の為台数不明)
フランスで1~7月累計がGSXS/Fと3種合計で533台
ドイツもランク外で台数不明
日本でならカタナの方が少し売れるかもしれんが
イタリアで販売以来200台未満(売れなさすぎてランク外の為台数不明)
フランスで1~7月累計がGSXS/Fと3種合計で533台
ドイツもランク外で台数不明
日本でならカタナの方が少し売れるかもしれんが
879: 2019/11/04(月) 15:21:23.47
>>855
Vスト1000って売れてるの?
>>858
つまりVスト1000も刀も売れてないってことかな?
Vスト1000って売れてるの?
>>858
つまりVスト1000も刀も売れてないってことかな?
853: 2019/11/04(月) 08:34:31.01
逆に考えるんだ。
カタナがVストのヘッドライト流用してるんだと
カタナがVストのヘッドライト流用してるんだと
857: 2019/11/04(月) 10:38:23.67
今のヌメヌメデザインよりは良いけどカッコイイかと聞かれると…な感じだなぁ。
Vスト欲しい人は250みたいな丸目好きそうだけど。
Vスト欲しい人は250みたいな丸目好きそうだけど。
859: 2019/11/04(月) 11:11:19.01
刀って日本人のマイブームだったのか
セパハンの(当時の)究極マシンのイメージだったもんな
セパハンの(当時の)究極マシンのイメージだったもんな
860: 2019/11/04(月) 11:21:00.56
GSX-S1000とFをモデルチェンジした方が売れたんじゃね感
878: 2019/11/04(月) 14:55:13.99
>>860
そう思う
スズキの中の人はマーケティングが下手過ぎるのか、二輪部門を潰そうとしてるとしか思えない
そう思う
スズキの中の人はマーケティングが下手過ぎるのか、二輪部門を潰そうとしてるとしか思えない
917: 2019/11/05(火) 00:45:50.64
>>878
リサーチ&ディベロップメントの部署が全く機能してない感がある
ポッと出の安く仕上がるアイデアに飛びつくことをR&Dの仕事だと思ってんじゃないか
リサーチ&ディベロップメントの部署が全く機能してない感がある
ポッと出の安く仕上がるアイデアに飛びつくことをR&Dの仕事だと思ってんじゃないか
920: 2019/11/05(火) 01:57:55.95
>>917
KATANA3.0への飛びつき具合なんなんだろうな
あくまで雑誌企画のGSX-S1000カスタムとしては悪くないから注目を集めただけで
まさかあれをベースにやっつけKATANAが出てくるなんて誰も思ってなかったろうに
KATANA3.0への飛びつき具合なんなんだろうな
あくまで雑誌企画のGSX-S1000カスタムとしては悪くないから注目を集めただけで
まさかあれをベースにやっつけKATANAが出てくるなんて誰も思ってなかったろうに
861: 2019/11/04(月) 11:24:01.61
テネレは良い意味で隙間産業だから、これが欲しかった!って人は買うだろうけど一般受けはしなさそう
短足おじさんは乗れないし
短足おじさんは乗れないし
862: 2019/11/04(月) 11:43:50.45
>>861
今度のテネレは性能的にも必要最低限の電子制御にしてもこういうのでいいんだよ感が半端ないですわ
今度のテネレは性能的にも必要最低限の電子制御にしてもこういうのでいいんだよ感が半端ないですわ
863: 2019/11/04(月) 12:01:20.71
まとめブログ見たら
リカージョンも中止、スズキはターボもスーチャもやりませんとな
なんなんこの会社さんざん期待させといて
いやまぁ煽ってる雑誌が悪いんだけどさ
リカージョンも中止、スズキはターボもスーチャもやりませんとな
なんなんこの会社さんざん期待させといて
いやまぁ煽ってる雑誌が悪いんだけどさ
864: 2019/11/04(月) 12:09:43.28
煽ってたのはそのまとめアフィブログやん
特許図面すぐ引っ張ってきて
特許図面すぐ引っ張ってきて
865: 2019/11/04(月) 12:15:40.59
だからどうして雑誌にもリークされていないような極秘情報をモーターショーに来た一見の客に話すんだ?
あんなことを公表されたら「スズキやばいわ」って株価にも影響するレベルだと思うんだが
まさかそっちが目的だったりして
あんなことを公表されたら「スズキやばいわ」って株価にも影響するレベルだと思うんだが
まさかそっちが目的だったりして
919: 2019/11/05(火) 01:39:00.48
>>865
どうせ出なけりゃラインナップはどんどん寂しくなっていくし
話が表に出ようが出まいがあまり関係ないのでは
どうせ出なけりゃラインナップはどんどん寂しくなっていくし
話が表に出ようが出まいがあまり関係ないのでは
866: 2019/11/04(月) 12:26:27.08
あのアフィブログも臭くなってきたな
867: 2019/11/04(月) 12:30:55.31
見に行ってんの?
わざわざ?
わざわざ?
869: 2019/11/04(月) 12:47:09.80
まぁ書いてる本人はバイク乗りたてで
RRしか乗ったことないからお察しやろ
RRしか乗ったことないからお察しやろ
870: 2019/11/04(月) 12:52:13.19
俺もたまに見に行くで
アフィを片っ端からブロックしてるけど
ブロックせずに見に行くマゾはおらんと思うけど
アフィを片っ端からブロックしてるけど
ブロックせずに見に行くマゾはおらんと思うけど
873: 2019/11/04(月) 13:02:32.77
DR800S('90)
SUZUKIは期待を裏切らない。量産車世界最大の単気筒です。その排気量779cc。
何やってんだ。
油冷4stOHC4バルブ単気筒779cc
ボア×ストローク 105mm×90mm
最高出力54馬力/6600rpm
最大トルク6.32kgm/5400rpm
乾燥重量194kg
(諸元は'91年モデル参照)
779ccの単気筒でしかも油冷。
もうなんか色々と楽しくなってきます。
極上の変態バイクです。
何より驚くべきはそのボアストローク数値。
直径10cmのピストンってなんだ。しかもそんな重量物が毎分何千回も9cm往復作業。
んで特筆すべきはその独特なトルク感。まぁ800ccの単気筒なんだから当たり前ですね。連続でケツを蹴られるように進んでいきます。
4気筒はモーターみたいだと言われることがありますが、コイツに乗ると確かにその意味合いがよく分かります。
よくハーレーのエンジンは鼓動感があって良いなんて言われます。これは爆発間隔が大きく、不等間隔なことから生まれるフィーリングですが、
ハッキリ言ってハーレーとDRを比べると鼓動感だけならDRの方が上です。
不等間隔のリズム感?そんなモンは知らん!
粗雑で力任せの鼓動こそが漢のリズム。
SUZUKIは期待を裏切らない。量産車世界最大の単気筒です。その排気量779cc。
何やってんだ。
油冷4stOHC4バルブ単気筒779cc
ボア×ストローク 105mm×90mm
最高出力54馬力/6600rpm
最大トルク6.32kgm/5400rpm
乾燥重量194kg
(諸元は'91年モデル参照)
779ccの単気筒でしかも油冷。
もうなんか色々と楽しくなってきます。
極上の変態バイクです。
何より驚くべきはそのボアストローク数値。
直径10cmのピストンってなんだ。しかもそんな重量物が毎分何千回も9cm往復作業。
んで特筆すべきはその独特なトルク感。まぁ800ccの単気筒なんだから当たり前ですね。連続でケツを蹴られるように進んでいきます。
4気筒はモーターみたいだと言われることがありますが、コイツに乗ると確かにその意味合いがよく分かります。
よくハーレーのエンジンは鼓動感があって良いなんて言われます。これは爆発間隔が大きく、不等間隔なことから生まれるフィーリングですが、
ハッキリ言ってハーレーとDRを比べると鼓動感だけならDRの方が上です。
不等間隔のリズム感?そんなモンは知らん!
粗雑で力任せの鼓動こそが漢のリズム。
874: 2019/11/04(月) 13:29:19.65
株価でガクブルしてる奴がいてワロス
875: 2019/11/04(月) 14:04:06.35
876: 2019/11/04(月) 14:40:55.50
https://www.youtube.com/watch?time_continue=884&v=e3AJOr7X8DU
14:40~ TRICITY300
16:15~ YZF-R1
18:45~ TRACER700
22:40~ T-MAX560
14:40~ TRICITY300
16:15~ YZF-R1
18:45~ TRACER700
22:40~ T-MAX560
877: 2019/11/04(月) 14:51:09.73
まあ昔からズズキさんはプレス泣かせの気まぐれ屋だからな
880: 2019/11/04(月) 17:27:38.21
あのまとめサイトは噂を集めてるだけなのに
噂が事実じゃないと騒ぐ奴多いな
噂が事実じゃないと騒ぐ奴多いな
900: 2019/11/04(月) 21:18:28.14
>>880
少なくとも「モーターショーで聞いた話」ってのは噂じゃないと思うんだが・・・
少なくとも「モーターショーで聞いた話」ってのは噂じゃないと思うんだが・・・
881: 2019/11/04(月) 17:44:03.02
カタナが2000台売れた!大人気!
なんて大嘘の片棒を担ぐようなサイトを擁護することなど出来んよ
なんて大嘘の片棒を担ぐようなサイトを擁護することなど出来んよ
883: 2019/11/04(月) 19:09:38.82
>>881
机上でのスペック比較大好きブログやね。アソコは。勝った負けたとかばっかし。
机上でのスペック比較大好きブログやね。アソコは。勝った負けたとかばっかし。
882: 2019/11/04(月) 17:45:24.94
台なのか
884: 2019/11/04(月) 19:19:59.98
みんなアフィブログとかチェックしてんだなぁ…
おれは全然見ないわ
そういや動画リンクとかも踏まない
おれは全然見ないわ
そういや動画リンクとかも踏まない
885: 2019/11/04(月) 19:34:13.80
>>884
チェックしてなくてもバイクのことで検索かけると上位に出てくるんだよ
本文も少し見える
迷惑千万だよ
チェックしてなくてもバイクのことで検索かけると上位に出てくるんだよ
本文も少し見える
迷惑千万だよ
886: 2019/11/04(月) 19:34:22.51
自分で情報の真偽を考えれない奴が騒いでるって事か
887: 2019/11/04(月) 19:48:06.63
そういやカタナって未だに公道で見た事ないな
888: 2019/11/04(月) 19:57:38.71
スズキ車自体あまり見なくなった
889: 2019/11/04(月) 20:00:33.05
DL250はそれなりに見る気がするな、大型はブサぐらいだけどこのままフェードアウトなのかな…
890: 2019/11/04(月) 20:02:32.21
>>891
それは言い過ぎ
関西圏では用品店の駐輪場などで普通に見るよ
それは言い過ぎ
関西圏では用品店の駐輪場などで普通に見るよ
892: 2019/11/04(月) 20:10:23.40
>>891
>>890のショートパスをその言葉で消すお前にはガッカリだ
>>890のショートパスをその言葉で消すお前にはガッカリだ
896: 2019/11/04(月) 20:20:05.30
>>892
すまんな
すまんな
963: 2019/11/05(火) 13:00:55.60
>>890
ワロタ
ワロタ
891: 2019/11/04(月) 20:04:33.52
ジクオジしね
893: 2019/11/04(月) 20:14:32.14
トリシティ300の車重が230kgオーバー
重いよね・・・
重いよね・・・
894: 2019/11/04(月) 20:15:18.03
今日はピカピカの隼見たわ
チェーンノイズが耳に心地よかった
チェーンノイズが耳に心地よかった
895: 2019/11/04(月) 20:16:45.04
隼って今のモデル出てからどれくらい経つの?
897: 2019/11/04(月) 20:38:52.19
>>895
今の形なら、2008年からではなかったかと
今の形なら、2008年からではなかったかと
898: 2019/11/04(月) 20:56:47.95
ハヤブサ、モデルチェンジせんのかな
NA大排気量メガスポというのは、まだまだ需要がありそうだが。。。
NA大排気量メガスポというのは、まだまだ需要がありそうだが。。。
899: 2019/11/04(月) 21:16:37.31
新型隼がコケたらスズキはマジに終わるんじゃないかと
901: 2019/11/04(月) 21:19:42.84
今のスズキにリッターオーバー開発する余力があるのかな
頑張って作っても専用エンジンになりそうだし…
頑張って作っても専用エンジンになりそうだし…
902: 2019/11/04(月) 21:37:22.07
>>901
ハヤブサのエンジンも基礎はGSXR1100にあるわけだから、新型ハヤブサを作ってもボアピッチは現行R1000のエンジンにするんじゃないか?
とは言っても、エンジンに関してはR1100→ハヤブサの時ほどの技術革新があったわけじゃないから、
ハヤブサのエンジンも基礎はGSXR1100にあるわけだから、新型ハヤブサを作ってもボアピッチは現行R1000のエンジンにするんじゃないか?
とは言っても、エンジンに関してはR1100→ハヤブサの時ほどの技術革新があったわけじゃないから、
903: 2019/11/04(月) 21:39:04.15
ゴメン、途中で書き込んだ
とは言っても、エンジンに関してはR1100→ハヤブサの時ほどの技術革新があったわけじゃないから、ボアアップは難しいかもしれない。
ストロークで1割伸ばして1100ccにして、それにターボを組み合わせる(最高出力は220psくらい)と、けっこう今どきのトレンドという気はする
とは言っても、エンジンに関してはR1100→ハヤブサの時ほどの技術革新があったわけじゃないから、ボアアップは難しいかもしれない。
ストロークで1割伸ばして1100ccにして、それにターボを組み合わせる(最高出力は220psくらい)と、けっこう今どきのトレンドという気はする
915: 2019/11/04(月) 23:55:35.20
>>903 お前の話は長い
904: 2019/11/04(月) 21:41:32.07
もうめんどくさいから隼なんてR1000のピストン6個で直6にしてやっつければいいよ
905: 2019/11/04(月) 21:44:36.24
隼は現行フォーマットでチェンジしないと終わりそうな気がする
過吸気つけたら別のマシンでしょ
過吸気つけたら別のマシンでしょ
907: 2019/11/04(月) 22:05:33.69
>>905
過給なんて無理だから安心しる
カタナに隼シール貼って「新型隼爆誕生!!」とかやる確率の方がまだ高い
過給なんて無理だから安心しる
カタナに隼シール貼って「新型隼爆誕生!!」とかやる確率の方がまだ高い
942: 2019/11/05(火) 10:24:59.68
>>907
せめてカウルくらい替えてくるんじゃね
でも着せ替えにしてもシートフレームくらい変えてツアラー成分足してもらわんとなあ
せめてカウルくらい替えてくるんじゃね
でも着せ替えにしてもシートフレームくらい変えてツアラー成分足してもらわんとなあ
906: 2019/11/04(月) 21:55:05.12
バイクそのものじゃなくて交換用エンジンを出せば良いんじゃね?斬新だろw
908: 2019/11/04(月) 22:16:14.47
ターボはいけそうじゃない?
海外でターボ付けて遊んでる外国人から丸々技術と権利を金で買ってくればいい?
あれ?それどこの刀だ?
海外でターボ付けて遊んでる外国人から丸々技術と権利を金で買ってくればいい?
あれ?それどこの刀だ?
909: 2019/11/04(月) 22:21:32.58
ターボが行けるならリカージョン出てるのでは…
910: 2019/11/04(月) 22:25:31.31
ちょっと弄くればイケるっていうやつどこにでも湧くけど
そんな簡単に出来たら世の中に溢れてると考えられないもんだろうかね?
耐久性や安全性無視していいなら出せるかもしれんけど
仮にもバイクメーカー名乗っててそんなもん出せるわけ無いだろう
そんな簡単に出来たら世の中に溢れてると考えられないもんだろうかね?
耐久性や安全性無視していいなら出せるかもしれんけど
仮にもバイクメーカー名乗っててそんなもん出せるわけ無いだろう
911: 2019/11/04(月) 22:30:53.36
>>910
否定しかしないお前より夢のある話のほうが面白いじゃん
一人で激おこな君は何が楽しくて怒りちらしてるんだ?ストレスでハゲるぞ
否定しかしないお前より夢のある話のほうが面白いじゃん
一人で激おこな君は何が楽しくて怒りちらしてるんだ?ストレスでハゲるぞ
914: 2019/11/04(月) 23:48:10.51
>>911
ニューモデルのスレだからある程度は現実的な話をするスレだと思ってたんだ
単なる妄想バカ話なら先にそう言って欲しい
ニューモデルのスレだからある程度は現実的な話をするスレだと思ってたんだ
単なる妄想バカ話なら先にそう言って欲しい
916: 2019/11/04(月) 23:59:06.64
>>914
噛み付くだけ噛み付いて話に入れない君のやってることの何が楽しいのか理解できん
ただの嫌味な人じゃないかw
噛み付くだけ噛み付いて話に入れない君のやってることの何が楽しいのか理解できん
ただの嫌味な人じゃないかw
912: 2019/11/04(月) 22:34:48.17
カワサキにどこも続かないのは悲しいよな
913: 2019/11/04(月) 23:15:06.23
追従して顧客取り合うほどの需要は無いんじゃない?
918: 2019/11/05(火) 01:04:14.78
あの一度仕事してみたら?wwwwwwww
ここのヒキニー共
ここのヒキニー共
921: 2019/11/05(火) 02:00:47.85
スズキはとりあえずバンディット150やR150を正規販売してお茶を濁しといた方がよくないかな
ラインナップが貧弱過ぎる
ラインナップが貧弱過ぎる
922: 2019/11/05(火) 03:43:43.81
CBR1000RR-R来たね
ソースはヤンマシのFacebook
218ps、ダクトウイング片側3枚
ソースはヤンマシのFacebook
218ps、ダクトウイング片側3枚
923: 2019/11/05(火) 04:07:37.96
>>922
スタンダードとSPで馬力は違うのか?
スタンダードとSPで馬力は違うのか?
924: 2019/11/05(火) 04:12:03.99
>>922
今更かよ
もう皆知ってる
今更かよ
もう皆知ってる
994: 2019/11/05(火) 21:34:16.61
>>924
たしかに
メーカーはザコとは違うのだよ!
とかやるのがプライドだったのにな
たしかに
メーカーはザコとは違うのだよ!
とかやるのがプライドだったのにな
926: 2019/11/05(火) 06:30:01.61
>>922
RR-Rてw
一昔前の冗談レベルのネーミングやなw
RR-Rてw
一昔前の冗談レベルのネーミングやなw
928: 2019/11/05(火) 07:23:43.14
>>922
ホンダのプレスリリースだと160kWだから、213psだも思う
ホンダのプレスリリースだと160kWだから、213psだも思う
929: 2019/11/05(火) 07:25:49.97
>>928
psなら217.5だ
hpだと215
psなら217.5だ
hpだと215
934: 2019/11/05(火) 08:13:19.34
>>922
標準モデルとSPモデルあるんだな。
RR-R自体がRRから見たら、SPみたいなもんだろ。
標準モデルとSPモデルあるんだな。
RR-R自体がRRから見たら、SPみたいなもんだろ。
935: 2019/11/05(火) 08:16:35.90
>>934
扱いやすさを考えると、ドカみたいに量販モデルは排気量増やしてもいい気がするな
扱いやすさを考えると、ドカみたいに量販モデルは排気量増やしてもいい気がするな
944: 2019/11/05(火) 10:31:26.83
>>922
ホンダCBRレーレのレー!
ホンダCBRレーレのレー!
971: 2019/11/05(火) 16:42:45.41
>>922
なんかどっかで見たようなと思ったらCBR600RR顔だな、全体のプロポーションも600RRみたい
なんかどっかで見たようなと思ったらCBR600RR顔だな、全体のプロポーションも600RRみたい
925: 2019/11/05(火) 06:26:51.41
930: 2019/11/05(火) 07:39:05.62
>>925
当たり
当たり
927: 2019/11/05(火) 07:21:58.14
スパコルに切り替えたか
931: 2019/11/05(火) 07:53:53.97
213馬力になるのは日本馬力(1馬力=750W)を使った場合だな
932: 2019/11/05(火) 07:54:36.79
CBR1000RR-Rを買ってしまう奴はV4がでたら涙目になるのかなそれとも漏れは並列がいいんだモン!と開き直るのかな
933: 2019/11/05(火) 07:56:29.93
>>932
こんなガチモデル出しといてV4も出して共食いしねーだろ
こんなガチモデル出しといてV4も出して共食いしねーだろ
936: 2019/11/05(火) 08:17:34.87
CB R RR-R
いかん
どうしても笑うw
いかん
どうしても笑うw
938: 2019/11/05(火) 08:49:21.48
>>936
笑ってはいけないのでアール
笑ってはいけないのでアール
953: 2019/11/05(火) 11:30:38.57
>>938
ワラタ
ワラタ
937: 2019/11/05(火) 08:44:09.80
レブルは500同様の変更が250にも施される?
939: 2019/11/05(火) 09:35:14.85
ダブルヘッドジョーズが最後はどこまで進化したかを思えば、、、
CBR-RR-R なんて生ぬるくね?
来年は当然WSB奪還して、次は
CBR-RR-RR 必至
CBR-RR-R なんて生ぬるくね?
来年は当然WSB奪還して、次は
CBR-RR-RR 必至
940: 2019/11/05(火) 10:05:47.00
新型はなんとなくハンドルの垂れ角と絞りもMOTOGPマシンのようになってるような印象だな
941: 2019/11/05(火) 10:17:02.35
今度こそ8耐で勝つために出してきた感じ
ホンダは本当に負けず嫌いだなw
ホンダは本当に負けず嫌いだなw
943: 2019/11/05(火) 10:27:50.84
ファイアブレードって呼称も復活なのか?
現行はそういうの無いよね。
現行はそういうの無いよね。
950: 2019/11/05(火) 11:06:25.54
>>943
海外だと以前から「Fireblade CBR1000RR」だったよ
UKのサイトとか
海外だと以前から「Fireblade CBR1000RR」だったよ
UKのサイトとか
954: 2019/11/05(火) 11:44:54.89
>>950
もはやどっちがペットなのかわからんw
もはやどっちがペットなのかわからんw
945: 2019/11/05(火) 10:33:21.68
946: 2019/11/05(火) 10:36:24.12
マルケスに御墨付きを付けさせる徹底ぶり
つべリンク貼れん
つべリンク貼れん
947: 2019/11/05(火) 10:42:33.52
頭痛が痛い
948: 2019/11/05(火) 10:58:55.75
すーぱーなぞぷよ
949: 2019/11/05(火) 11:01:18.47
一番新しいのに一番ブサイク
8耐は勝てるかもしれんが
WSBKはどうだろう?
8耐は勝てるかもしれんが
WSBKはどうだろう?
951: 2019/11/05(火) 11:08:06.08
どうしても空力を優先しないといけないからなあ
952: 2019/11/05(火) 11:12:24.96
正面から見たらホテイウオみたい
955: 2019/11/05(火) 12:08:00.90
この名前は四発のCBR250RR-Rも出す布石…?
956: 2019/11/05(火) 12:15:17.83
少し早いけどEICMAで流れ早そうだから誰か次スレお願い。規制で立てられなかった。
ちなみに↓は以前に荒らしが立てたワッチョイ無しスレなのでスルーで。
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ235【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571796244/
ちなみに↓は以前に荒らしが立てたワッチョイ無しスレなのでスルーで。
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ235【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571796244/
957: 2019/11/05(火) 12:33:53.08
スイビィーアール ダブルアール アールw
958: 2019/11/05(火) 12:44:42.09
-Rは「であーる」なのではないだろうか?
959: 2019/11/05(火) 12:50:40.36
吾輩はネコである タチではない
960: 2019/11/05(火) 12:52:11.21
CBR1000RR-Rってネーミング何なんだよ
センスのない名前だと売れない
センスのない名前だと売れない
962: 2019/11/05(火) 12:59:08.47
そのうちFIREBLADE CBRR1000RR-RR-R SP3Rとかになる
964: 2019/11/05(火) 13:13:11.88
ホンダはキタキツネでも呼ぶつもりなのか?
965: 2019/11/05(火) 13:33:11.48
今後どこにRをねじ込んでいくのか予想するゲームか
966: 2019/11/05(火) 13:41:57.81
どっかでRCBになるやろ(適当
967: 2019/11/05(火) 14:35:14.64
RCB1000RR-R SP-3RSR
968: 2019/11/05(火) 15:20:12.36
CBRRーRR1000RRーRR
まだ4つくらいいけそう
まだ4つくらいいけそう
969: 2019/11/05(火) 15:21:42.79
全部CB
全部R
全部R
970: 2019/11/05(火) 16:31:00.39
CBクワトロR
974: 2019/11/05(火) 17:50:03.25
新Ninja1000、Z650、Z900
https://youtu.be/2JWqjH-HhVc
https://youtu.be/OcZ5eKtVqt4
https://youtu.be/R9LPMYB69cI
>>970
次スレヨロ
https://youtu.be/2JWqjH-HhVc
https://youtu.be/OcZ5eKtVqt4
https://youtu.be/R9LPMYB69cI
>>970
次スレヨロ
975: 2019/11/05(火) 18:07:39.91
>>974
Z650の動画見た後Z900のを再生したら間違えて同じ動画また再生したのかと思った
Z650の動画見た後Z900のを再生したら間違えて同じ動画また再生したのかと思った
972: 2019/11/05(火) 16:49:45.75
CBR SSR
973: 2019/11/05(火) 17:30:25.61
お、カワサキもなんか出しそうだな
976: 2019/11/05(火) 18:13:59.71
977: 2019/11/05(火) 18:17:45.71
>>976
乙です
乙です
979: 2019/11/05(火) 18:23:28.57
>>976
乙
乙
984: 2019/11/05(火) 18:52:41.81
>>976
乙乙
>>980
すでにNinjaシリーズ(とヴェルシス)はSSも普通のフルカウルスポーツも同じ顔に染まりつつあるし
そういう方向性でいくんだろう
乙乙
>>980
すでにNinjaシリーズ(とヴェルシス)はSSも普通のフルカウルスポーツも同じ顔に染まりつつあるし
そういう方向性でいくんだろう
988: 2019/11/05(火) 19:19:31.52
>>984
ヴェルシスまで同じ顔にするのは手抜きとしか思えないわ。
忍者やZはイメージを統一しますで納得できるけど。
ヴェルシスまで同じ顔にするのは手抜きとしか思えないわ。
忍者やZはイメージを統一しますで納得できるけど。
989: 2019/11/05(火) 19:20:38.23
>>984
Versysは650と250をどうするのか気になる。
現行250はZ650と同じライトだったんだけどNinja顔になるのか?
そもそも新モデルが出るのか…
Versysは650と250をどうするのか気になる。
現行250はZ650と同じライトだったんだけどNinja顔になるのか?
そもそも新モデルが出るのか…
992: 2019/11/05(火) 20:00:51.22
>>976
おつ
アストンマーチン新スレに貼った
おつ
アストンマーチン新スレに貼った
978: 2019/11/05(火) 18:21:53.05
Z900とZ650も無難なモデルチェンジやな
Z1000だけ異端だけどフラッグシップをZH2に譲って終了かね
Z1000だけ異端だけどフラッグシップをZH2に譲って終了かね
980: 2019/11/05(火) 18:23:47.32
もしかしてZ250、Z400、Z650、Z900、ZH2
全部同じヘッドライトになるのか…?
全部同じヘッドライトになるのか…?
981: 2019/11/05(火) 18:26:10.85
まさか
ヤマハのMTシリーズじゃあるまいし…
ヤマハのMTシリーズじゃあるまいし…
982: 2019/11/05(火) 18:45:50.71
スズキはEICMAでも新型隼発表しないのか?
983: 2019/11/05(火) 18:52:39.78
rrrより250rrとか650rの方がいい顔だぞ
今すぐ整形しろ
今すぐ整形しろ
991: 2019/11/05(火) 19:40:47.65
>>983
センスない人だね
センスない人だね
985: 2019/11/05(火) 19:01:49.14
新型Ninja1000は公式動画でNinja1000SXってなってるけど
今まで欧州ではZ1000SXだったのが世界共通でNinja1000SXになるとかだろうか
しかしNinja1000まであの逆スラント顔にはならなかったみたいだな
少し安心した
今まで欧州ではZ1000SXだったのが世界共通でNinja1000SXになるとかだろうか
しかしNinja1000まであの逆スラント顔にはならなかったみたいだな
少し安心した
986: 2019/11/05(火) 19:03:19.71
993: 2019/11/05(火) 20:02:42.89
>>986
なんやそのショボい排気量…
1000のままでええやん
なんやそのショボい排気量…
1000のままでええやん
987: 2019/11/05(火) 19:11:16.68
VストロームもPVきたね
990: 2019/11/05(火) 19:31:22.40
ニンジャ1000は灯火全LED クルコン クイックシフター カラー液晶 ブルートゥース接続? マフラー右一本出し化か
おいくらになるんだろ
おいくらになるんだろ
コメント
コメントする