1: 2019/06/15(土) 18:51:32.40
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】 維持整備・車検等の費用です。ローンや保険代は含まないで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)
■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万
【用途】通学(往復50km)、1泊ツーリング(高速も含め600kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。
前スレ 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544616637/
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】 維持整備・車検等の費用です。ローンや保険代は含まないで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)
■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万
【用途】通学(往復50km)、1泊ツーリング(高速も含め600kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。
前スレ 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544616637/
5: 2019/06/15(土) 18:53:25.49
■相談される方と回答してくださる方へ■
>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、
その距離や道路状況などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えて
レスしてくれる人がいるかもしれません。
回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ
○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
つか、大型取得代金も込みで予算嫁。
テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください
【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。単発質問は質問スレでどうぞ】
>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、
その距離や道路状況などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えて
レスしてくれる人がいるかもしれません。
回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ
○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
つか、大型取得代金も込みで予算嫁。
テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください
【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。単発質問は質問スレでどうぞ】
16: 2019/06/16(日) 09:59:45.13
ワッチョイ入れると過疎るぞ
一回ワッチョイ入れたら誰も相談に来なくなって
過疎って落ちた経緯あるし
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ167 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1462887997/
一回ワッチョイ入れたら誰も相談に来なくなって
過疎って落ちた経緯あるし
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ167 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1462887997/
18: 2019/06/16(日) 12:12:39.13
>>16
ワッチョイありのスレだけ残して放置してみよーぜー
ワッチョイありのスレだけ残して放置してみよーぜー
158: 2019/07/01(月) 23:49:59.09
心太親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part479
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561199129/
ここは>>1にある通り用途特化したスレなので、
ざっくり聞くなら上記スレなどを利用(だから>>1読めとかいうレスが飛んでくる)
とりあえず感覚的な話なので、排気量大きめでバランサー無しないしは効き弱めなもの見りゃヨカ
多分現行は効率良くなってるので古い単気筒あたった方がドタバタと感じるんじゃね?(単気筒好きな私からの緩い話)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561199129/
ここは>>1にある通り用途特化したスレなので、
ざっくり聞くなら上記スレなどを利用(だから>>1読めとかいうレスが飛んでくる)
とりあえず感覚的な話なので、排気量大きめでバランサー無しないしは効き弱めなもの見りゃヨカ
多分現行は効率良くなってるので古い単気筒あたった方がドタバタと感じるんじゃね?(単気筒好きな私からの緩い話)
298: 2019/07/14(日) 12:35:47.26
>>291
ほとんどの相談者は>>1からテンプレを引っ張ってくるのではなく
直前の相談者の相談テンプレを探してパクってコピペするから
(カッコ)書きで
(それぞれの用途のおおよその往復走行距離も想定で記載してください)
(細かく相談したい場合は大よその体重も記載)
なんて書いても意味無い
【用途および用途に対する想定距離】
【身長・体重】
って【】の中にハッキリ入れとけ
ほとんどの相談者は>>1からテンプレを引っ張ってくるのではなく
直前の相談者の相談テンプレを探してパクってコピペするから
(カッコ)書きで
(それぞれの用途のおおよその往復走行距離も想定で記載してください)
(細かく相談したい場合は大よその体重も記載)
なんて書いても意味無い
【用途および用途に対する想定距離】
【身長・体重】
って【】の中にハッキリ入れとけ
371: 2019/07/22(月) 21:36:35.29
>>368
>>1
>購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
>>1
>購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
何て書いてあるか読めます?
>>1
>購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
>>1
>購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
何て書いてあるか読めます?
527: 2019/08/07(水) 23:49:37.56
>>525
>>1
>■テンプレ(必ず使用のこと)
あと>>374あたりも読んでね
>>1
>■テンプレ(必ず使用のこと)
あと>>374あたりも読んでね
729: 2019/09/30(月) 00:42:41.37
>>727-728
>>1を読みましょう
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
>>1を読みましょう
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
783: 2019/10/07(月) 12:43:54.14
>>782
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問は対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているので
スレのルールが守れない方はお引き取り下さい
他の回答者の方も同様です
相談テンプレを使わない単発の質問には一切回答をせず質問スレへ誘導して下さい
>>1
>回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問は対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているので
スレのルールが守れない方はお引き取り下さい
他の回答者の方も同様です
相談テンプレを使わない単発の質問には一切回答をせず質問スレへ誘導して下さい
>>1
>回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
785: 2019/10/07(月) 12:48:47.78
>>783
バイク板を「購入」で検索したらここしか出なかったんでスレ違い申し訳ない
バイクの質問に全力スレが該当してる?っぽいのでそっち行ってみます
バイク板を「購入」で検索したらここしか出なかったんでスレ違い申し訳ない
バイクの質問に全力スレが該当してる?っぽいのでそっち行ってみます
945: 2019/10/25(金) 21:45:07.71
>>783の間違い
946: 2019/10/25(金) 21:50:31.47
>>945
>>743はおまえのことじゃねえかww
>>743はおまえのことじゃねえかww
784: 2019/10/07(月) 12:45:51.18
>>782
とりあえず、ちゃんと >>1 読もっか
それに、それって相談や質問じゃなくてアンケートだよね
俺らが「1」の人だったら何なの?
俺らが「2」の人だったら何なの?
俺らがどっちだからってあなたのバイク購入に何の影響があるの?
とりあえず、ちゃんと >>1 読もっか
それに、それって相談や質問じゃなくてアンケートだよね
俺らが「1」の人だったら何なの?
俺らが「2」の人だったら何なの?
俺らがどっちだからってあなたのバイク購入に何の影響があるの?
786: 2019/10/07(月) 12:51:00.77
>>784
初心者スレによくいる初心者へのマウントで自分を大きく見せるのが大好きさんですね
レスありがとうございました!!
初心者スレによくいる初心者へのマウントで自分を大きく見せるのが大好きさんですね
レスありがとうございました!!
940: 2019/10/24(木) 11:54:38.60
>>1
> ○回答者にお願い!!
> ・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
──────────
↑
>>1
> ○回答者にお願い!!
> ・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
──────────
↑
> ○回答者にお願い!!
> ・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
──────────
↑
>>1
> ○回答者にお願い!!
> ・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
──────────
↑
948: 2019/10/25(金) 22:18:09.50
>>947
>>1を読みましょう
> 購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
> テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
>>1を読みましょう
> 購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
> テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
> 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
958: 2019/11/02(土) 05:57:04.65
950が次スレ立てるかどうか分からない人だったので次スレ立ててきた
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572641691/
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572641691/
963: 2019/11/02(土) 07:28:22.57
>>961
>倍の値段出してヤフオクじゃなくて中古店で買うメリットあるんかなっていうのを聞きたかった。
>>1に
>購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
って書いてあるの読める?
日本語大丈夫?現国やばいよ
>倍の値段出してヤフオクじゃなくて中古店で買うメリットあるんかなっていうのを聞きたかった。
>>1に
>購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
って書いてあるの読める?
日本語大丈夫?現国やばいよ
966: 2019/11/02(土) 07:30:50.73
>>962
志望校は決まってるけど私文だから色々受けるんよ
>>963
こんな攻撃的なとこだと思わんかったよ、この車種の相場いい感じだよーとか教えてくれるのかと思った
志望校は決まってるけど私文だから色々受けるんよ
>>963
こんな攻撃的なとこだと思わんかったよ、この車種の相場いい感じだよーとか教えてくれるのかと思った
968: 2019/11/02(土) 07:33:47.45
>>966
たぶんひとりの人物がIDを変えながらひどい書き込みを続けてる
時間帯が変わればまともな人がきて答えてくれるかもね
たぶんひとりの人物がIDを変えながらひどい書き込みを続けてる
時間帯が変わればまともな人がきて答えてくれるかもね
974: 2019/11/02(土) 07:56:26.67
>>968
自分が応えるわけじゃないのに、いい顔する為に出てくるとこが笑える。
自分が応えるわけじゃないのに、いい顔する為に出てくるとこが笑える。
2: 2019/06/15(土) 18:51:51.02
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ 相談テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
質問されても答えようがありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://anago.2ch.net/bike/subback.htmlにて
Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ 相談テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
質問されても答えようがありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://anago.2ch.net/bike/subback.htmlにて
Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
208: 2019/07/02(火) 23:25:11.92
>>202
>>2以降のテンプレは全部要らないと思う。
諸経費はすぐ調べられるし、それ以外は余計な情報ばかりだしね。
>>2以降のテンプレは全部要らないと思う。
諸経費はすぐ調べられるし、それ以外は余計な情報ばかりだしね。
209: 2019/07/02(火) 23:47:06.00
>>208
メーカーサイト(外車込み)と保険の類は有ってもいいかな的には思いますけどね、
微妙なトコですよね
細かな講釈は省いて立てていいかとは思いますわ、便利or不便の物差しではなく文章・存在がキツイからネ
数日貰うよ
メーカーサイト(外車込み)と保険の類は有ってもいいかな的には思いますけどね、
微妙なトコですよね
細かな講釈は省いて立てていいかとは思いますわ、便利or不便の物差しではなく文章・存在がキツイからネ
数日貰うよ
3: 2019/06/15(土) 18:52:39.40
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
■国産逆輸入取り扱い販社
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
■国産逆輸入取り扱い販社
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
4: 2019/06/15(土) 18:52:59.77
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下 年払い 月払い
年齢条件無し 44850円 3920円
21歳以上 23560円 2060円
126cc以上 年払い 月払い
年齢条件無し 97950円 8570円
21歳以上 52450円 4590円
26歳以上 35370円 3090円
30歳以上 32880円 2880円
>>125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。
車検のない250ccと車検のある400cc~の法定費用関係の維持費の違い。(2013年4月1日~)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥14,290-
400ccで24ヶ月・¥13,640- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥7,145- 400ccで・¥6,820-
地方税: 250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税: 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料 250ccで¥0-(車検がないので) 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計: 250ccで¥ 9,545- 400ccで¥14,720-
差額:400ccクラスの方が年間¥5,175-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円~65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下 年払い 月払い
年齢条件無し 44850円 3920円
21歳以上 23560円 2060円
126cc以上 年払い 月払い
年齢条件無し 97950円 8570円
21歳以上 52450円 4590円
26歳以上 35370円 3090円
30歳以上 32880円 2880円
>>125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。
車検のない250ccと車検のある400cc~の法定費用関係の維持費の違い。(2013年4月1日~)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥14,290-
400ccで24ヶ月・¥13,640- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥7,145- 400ccで・¥6,820-
地方税: 250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税: 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料 250ccで¥0-(車検がないので) 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計: 250ccで¥ 9,545- 400ccで¥14,720-
差額:400ccクラスの方が年間¥5,175-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円~65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
6: 2019/06/15(土) 18:53:48.63
(シビアコンディションについて)
「片道3キロの通勤」「片道5キロの通学」など、短距離での使用を頻繁に繰り返す場合
そのような乗り方を各メーカーは『シビアコンディション』と呼んでいます。
理由として
【1】 エンジン(特にクランクケース)がきちんと暖まらず、オイルが乳化しやすい。
燃焼室から侵入したブローバイガス(未燃焼ガス)はオイルと混ざり合うが
オイルの温度が上がると蒸発し、ブローバイホースから排出される。
しかし、走行距離が短いとブローバイガスがクランクケース内に残留しやすく
ブローバイガスに含まれる水分とオイルが混ざり合って乳化し
エンジンオイルの性能を著しく劣化させる。
【2】 バッテリーコンディションが悪く、バッテリーの寿命を縮めやすい
エンジンの始動に使った電力や、夜間のハイビームに使った電力が
走行中の発電量よりも上回り、バッテリーの電力収支が悪化することがある。
現代のオートバイはFIの採用などで燃料装置が電子制御されていることが多く
バッテリーが上がってしまった場合、エンジンが始動できなくなる。
ことが挙げられます。
例えば、スズキでは「1回の走行が8km以下」という走行条件を
シビアコンディション(バイクにとって苛酷な使用環境)とする基準を設けています。
(二輪車の点検整備について ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/periodical.html)
そのため、1回の使用距離が短い想定用途を掲げる相談者の方は
「1回の使用距離が8km以上になるよう遠回りする」
「シビアコンディション使用下における維持費の増加を承知しつつ短距離を乗る」
「使用距離に対する車種選定を考え直す」 のいずれかを選んでください。
「片道3キロの通勤」「片道5キロの通学」など、短距離での使用を頻繁に繰り返す場合
そのような乗り方を各メーカーは『シビアコンディション』と呼んでいます。
理由として
【1】 エンジン(特にクランクケース)がきちんと暖まらず、オイルが乳化しやすい。
燃焼室から侵入したブローバイガス(未燃焼ガス)はオイルと混ざり合うが
オイルの温度が上がると蒸発し、ブローバイホースから排出される。
しかし、走行距離が短いとブローバイガスがクランクケース内に残留しやすく
ブローバイガスに含まれる水分とオイルが混ざり合って乳化し
エンジンオイルの性能を著しく劣化させる。
【2】 バッテリーコンディションが悪く、バッテリーの寿命を縮めやすい
エンジンの始動に使った電力や、夜間のハイビームに使った電力が
走行中の発電量よりも上回り、バッテリーの電力収支が悪化することがある。
現代のオートバイはFIの採用などで燃料装置が電子制御されていることが多く
バッテリーが上がってしまった場合、エンジンが始動できなくなる。
ことが挙げられます。
例えば、スズキでは「1回の走行が8km以下」という走行条件を
シビアコンディション(バイクにとって苛酷な使用環境)とする基準を設けています。
(二輪車の点検整備について ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/periodical.html)
そのため、1回の使用距離が短い想定用途を掲げる相談者の方は
「1回の使用距離が8km以上になるよう遠回りする」
「シビアコンディション使用下における維持費の増加を承知しつつ短距離を乗る」
「使用距離に対する車種選定を考え直す」 のいずれかを選んでください。
7: 2019/06/15(土) 18:54:22.03
◇中古車との付き合い方
・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。
・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。
・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000~5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。
・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。
・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000~5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8: 2019/06/15(土) 18:54:44.91
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。
1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。
2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります
3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。
4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。
ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがあります。
1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。
2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります
3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。
4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。
ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがあります。
9: 2019/06/15(土) 18:55:16.86
相談テンプレに文句がある人
相談テンプレを使わず気軽に質問したい人はこちら↓↓↓
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510988883/
相談テンプレを使わず気軽に質問したい人はこちら↓↓↓
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510988883/
10: 2019/06/15(土) 18:55:59.36
テンプレここまでかな?
11: 2019/06/15(土) 19:06:44.11
おっと、バンディットの悪口はそこまでだ
12: 2019/06/16(日) 08:08:31.72
とりあえずインジェクションの400買っとけ
13: 2019/06/16(日) 08:47:56.41
最近5ちゃん来たからよく分からんのだけど、ワッチョイ入れたらいいんじゃね
15: 2019/06/16(日) 09:45:26.68
>>13
ワッチョイいれると自演し辛くなるから全力で発狂してくれるぞ
過去何回か狂ってワッチョイなしスレたてて自演でスレを爆伸ばし、力ずくでワッチョイ無しを本スレ化してるw
ワッチョイいれると自演し辛くなるから全力で発狂してくれるぞ
過去何回か狂ってワッチョイなしスレたてて自演でスレを爆伸ばし、力ずくでワッチョイ無しを本スレ化してるw
14: 2019/06/16(日) 09:43:01.90
それは回答者全員イヤなんだよ
全員、ねw
全員、ねw
17: 2019/06/16(日) 11:49:25.58
俺にとっては基地外爺さんを弄るスレだからどうでもいいよ。
19: 2019/06/17(月) 14:47:45.41
無職で自分のバイク持ってない爺さんに罵倒されたい相談者はいないのかな?
20: 2019/06/18(火) 21:07:13.57
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】全込みで50万
【用途】日帰りツーリング(高速も含め300kmくらい) 、買い物(往復20kmくらい)【年齢】50歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】160cm 65kg
【候補の車種】CB400SB TRX850 油冷GSX-R750 インパルスS GSF1200
【その他】ハーフカウル(場合によってはフルカウルも可)で足つきのいい軽量のバイクを探しています。
メンテナンスは大体のことはできるつもりです。
以前CB750(RC42)に乗っていましたが、220キロの車体と790ミリのシート高はギリギリという感じでした。
よろしくお願いします。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】全込みで50万
【用途】日帰りツーリング(高速も含め300kmくらい) 、買い物(往復20kmくらい)【年齢】50歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】160cm 65kg
【候補の車種】CB400SB TRX850 油冷GSX-R750 インパルスS GSF1200
【その他】ハーフカウル(場合によってはフルカウルも可)で足つきのいい軽量のバイクを探しています。
メンテナンスは大体のことはできるつもりです。
以前CB750(RC42)に乗っていましたが、220キロの車体と790ミリのシート高はギリギリという感じでした。
よろしくお願いします。
21: 2019/06/18(火) 21:32:21.13
>>20
初心者なの?冗談だろ?
初心者なの?冗談だろ?
22: 2019/06/18(火) 22:15:17.25
>>20
CB400SB以外はほぼ旧車なんだけど、思い入れがあってその選択なのかな?
通常メンテというレベルじゃなくて、レストアのスキルがないと維持が大変だと思う。
候補から選ぶなら新しめなCB400SBしかない。
候補外ならNinja650、XJ6ディバージョンあたりだけど、好みじゃなさそうだな・・・
CB400SB以外はほぼ旧車なんだけど、思い入れがあってその選択なのかな?
通常メンテというレベルじゃなくて、レストアのスキルがないと維持が大変だと思う。
候補から選ぶなら新しめなCB400SBしかない。
候補外ならNinja650、XJ6ディバージョンあたりだけど、好みじゃなさそうだな・・・
25: 2019/06/19(水) 06:37:04.36
>>20
いくら中古とは言え、ここで相談するレベルのやつが資金50万で大型狙いは無理があるんじゃねえの?
探せばその値段でも買えるだろうけど維持費も掛かるぜ
もっと金積むか250~400クラスで検討するか
いくら中古とは言え、ここで相談するレベルのやつが資金50万で大型狙いは無理があるんじゃねえの?
探せばその値段でも買えるだろうけど維持費も掛かるぜ
もっと金積むか250~400クラスで検討するか
47: 2019/06/20(木) 12:29:03.87
>>20
GSF、1200じゃなくて750はどうかね
あー、タマがあれば、になっちゃうかね
GSF、1200じゃなくて750はどうかね
あー、タマがあれば、になっちゃうかね
23: 2019/06/19(水) 00:20:22.58
CB750の足着きがギリギリだったからもう少し足付きが良いバイクが欲しいって言ってる相談者に
XJ6ディバージョンなんか薦める馬鹿がいると聞いて
XJ6ディバージョンなんか薦める馬鹿がいると聞いて
24: 2019/06/19(水) 00:51:38.75
ヤマハさんご来店です
26: 2019/06/19(水) 07:11:04.12
XJ6は足つき良いだろ。
これでダメなら、それこそCB400SBしかない。
これでダメなら、それこそCB400SBしかない。
27: 2019/06/19(水) 07:22:52.08
>>26
普通レベルかやや悪いって所だろ
少なくとも足付きがバツグンと言える部類ではない
それにCB750で足付き微妙だから
次のバイクは足つきに余裕が欲しいって言ってる人に
XJ6ディバージョンを勧めるのは不適切でしょ
相談内容を正しく把握せず自分の好みでヤマハ車を押し付けるから嫌われるんじゃないの?
普通レベルかやや悪いって所だろ
少なくとも足付きがバツグンと言える部類ではない
それにCB750で足付き微妙だから
次のバイクは足つきに余裕が欲しいって言ってる人に
XJ6ディバージョンを勧めるのは不適切でしょ
相談内容を正しく把握せず自分の好みでヤマハ車を押し付けるから嫌われるんじゃないの?
28: 2019/06/19(水) 08:41:06.14
前スレではXJR1300がヤマルーブプレミアム必須と言い張って、今度はXJ6が足つき悪いと言い張るのか?
ホント基地外だな。
ホント基地外だな。
29: 2019/06/19(水) 15:21:47.64
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】全込みで50~60万
【用途】林道、ツーリンズ、登山、キャンプ、釣り
【年齢】28歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】184cm 110kg
【候補の車種】Vスト250、CRF250L、セロー
【その他】初バイクの購入で悩んでます。そこそこ林道を走りたいのと、登山、釣り、キャンプ用に使いたいです。
積載性 Vスト>CRF
走破性 Vスト<<CRF
値段 Vスト<CRF
航続距離 Vスト>>CRF
みたいな感じで両者共に一長一短で悩んでます。
前はVストかなと思ってましたが、最近CRFについて調べてるせいかCRFが欲しくなってきました。
厳密には購入相談ではないのでスレチかもしれませんが、最後の一押しして頂けると嬉しいです。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】全込みで50~60万
【用途】林道、ツーリンズ、登山、キャンプ、釣り
【年齢】28歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】184cm 110kg
【候補の車種】Vスト250、CRF250L、セロー
【その他】初バイクの購入で悩んでます。そこそこ林道を走りたいのと、登山、釣り、キャンプ用に使いたいです。
積載性 Vスト>CRF
走破性 Vスト<<CRF
値段 Vスト<CRF
航続距離 Vスト>>CRF
みたいな感じで両者共に一長一短で悩んでます。
前はVストかなと思ってましたが、最近CRFについて調べてるせいかCRFが欲しくなってきました。
厳密には購入相談ではないのでスレチかもしれませんが、最後の一押しして頂けると嬉しいです。
30: 2019/06/19(水) 16:56:04.17
>>29
林道を走るならVストは除外だよ。
GSR250のデザイン変えただけのバイクだから、まったくオフ適性がない。
CRF250Lはオフ車だけどツーリング寄りの性格で、走破性ならセローの方が上。
高速で快適なのはCRF250Lの方だから、セローとCRF250Lのどっちを選ぶかは好みだと思う。
林道を走るならVストは除外だよ。
GSR250のデザイン変えただけのバイクだから、まったくオフ適性がない。
CRF250Lはオフ車だけどツーリング寄りの性格で、走破性ならセローの方が上。
高速で快適なのはCRF250Lの方だから、セローとCRF250Lのどっちを選ぶかは好みだと思う。
31: 2019/06/19(水) 18:33:12.23
ヤマハアンチではないがセローは除外
>>29の場合おそらく積載性が一番大事になりそうだからVストかな
CRFにするかどうかは実車を見てビビッと来たらそっちにしよう
来なけりゃVスト
>>29の場合おそらく積載性が一番大事になりそうだからVストかな
CRFにするかどうかは実車を見てビビッと来たらそっちにしよう
来なけりゃVスト
37: 2019/06/19(水) 20:59:45.07
>>29
キャンプ場まで行く程度ならVstで十分だが林道散策メインならオフ車ベースの方がいいだろう、が
あなたの体格を私は持っていないので実際乗った動力性能聞かれても分からんよ積載まで考えればなおさら、自分で試しに乗ってこいマジで
>>34
免許とってからまたおいで、理想と現実は違うし理想垂れ流し妄想スレでもないのでなんとも。
強いて言えば、免許取得前に先にバイク屋行って話し込んでこい、それがいい
キャンプ場まで行く程度ならVstで十分だが林道散策メインならオフ車ベースの方がいいだろう、が
あなたの体格を私は持っていないので実際乗った動力性能聞かれても分からんよ積載まで考えればなおさら、自分で試しに乗ってこいマジで
>>34
免許とってからまたおいで、理想と現実は違うし理想垂れ流し妄想スレでもないのでなんとも。
強いて言えば、免許取得前に先にバイク屋行って話し込んでこい、それがいい
43: 2019/06/20(木) 09:56:29.72
>>29
その体格ならCRFラリー
その体格ならCRFラリー
44: 2019/06/20(木) 11:44:47.44
>>29
登山
釣り
キャンプ
それぞれにおける荷物の総重量くらい書きなよ
バイクにはリアキャリアの耐荷重ってのがあってさ
それ次第によっては「車種選定からやり直す」か「希望を幾つか捨てる(用途を絞り込む)」必要があるよ
身長・体重かなりあるみたいだし
普通自動二輪免許で買えるバイクでは要望に合うバイク自体ないかもしれない
そもそも何でその用途でバイクじゃなきゃいけないのかが分からないよね
20万で普通自動車免許取って30万でジムニーでも買えば?
登山
釣り
キャンプ
それぞれにおける荷物の総重量くらい書きなよ
バイクにはリアキャリアの耐荷重ってのがあってさ
それ次第によっては「車種選定からやり直す」か「希望を幾つか捨てる(用途を絞り込む)」必要があるよ
身長・体重かなりあるみたいだし
普通自動二輪免許で買えるバイクでは要望に合うバイク自体ないかもしれない
そもそも何でその用途でバイクじゃなきゃいけないのかが分からないよね
20万で普通自動車免許取って30万でジムニーでも買えば?
48: 2019/06/20(木) 19:31:25.04
>>44
それな。荷物の量しだいでは初めからリアキャリアが付いた車種(クロスカブ、ベンリィ等)じゃないと無理だし
でも相談者が身長184もあるから原二では無理があるし
かといってオフ車に無理やり重たい荷物積むと給油時に倒れたりするし
走行中のバランスも悪くなって危なかったりする
それな。荷物の量しだいでは初めからリアキャリアが付いた車種(クロスカブ、ベンリィ等)じゃないと無理だし
でも相談者が身長184もあるから原二では無理があるし
かといってオフ車に無理やり重たい荷物積むと給油時に倒れたりするし
走行中のバランスも悪くなって危なかったりする
61: 2019/06/21(金) 05:28:24.53
>>29
あのね、冷静に考えてみて
あなた体重が110キロあるんでしょ?
55キロの男2人がタンデムするくらいの負荷が常に掛かってるわけ バイクに
そして更に荷物もいっぱい積むんでしょ
250ccで耐えられると思う?
パワー不足もそうだし ブレーキだって効かないよ
あのね、冷静に考えてみて
あなた体重が110キロあるんでしょ?
55キロの男2人がタンデムするくらいの負荷が常に掛かってるわけ バイクに
そして更に荷物もいっぱい積むんでしょ
250ccで耐えられると思う?
パワー不足もそうだし ブレーキだって効かないよ
890: 2019/10/12(土) 11:39:43.06
>>29
恵体で草
恵体で草
32: 2019/06/19(水) 19:46:27.92
積載性ならアドベンチャーキャリア付けたセローが最強じゃん
33: 2019/06/19(水) 19:47:45.05
やったことないけどバイクでキャンプって、荷物どんだけ積んでも 「これで充分」 ってことありえないんじゃねえの
34: 2019/06/19(水) 20:35:26.74
【所持免許】自動車免許のみ、これから二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】300万
【用途】ツーリング(高速も含め500~1,500kmくらい、1~2泊)、キャンプはせずホテル宿泊
【年齢】43歳
【毎月使える金額】月5万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 55kg
【候補の車種】Ninja H2 SX SE, CB1300 SB
【その他】おっさんだがロングドライブが趣味。車のツーリングに飽きたのでバイクでロングツーリングしたい。なので長距離を疲れずに乗れるクルーズコントロール等付いている高機能バイク希望。但しヒョロガリなのでいきなり大型の取り回しが出来るか不安。峠を攻めたいとかは全くない。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】300万
【用途】ツーリング(高速も含め500~1,500kmくらい、1~2泊)、キャンプはせずホテル宿泊
【年齢】43歳
【毎月使える金額】月5万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 55kg
【候補の車種】Ninja H2 SX SE, CB1300 SB
【その他】おっさんだがロングドライブが趣味。車のツーリングに飽きたのでバイクでロングツーリングしたい。なので長距離を疲れずに乗れるクルーズコントロール等付いている高機能バイク希望。但しヒョロガリなのでいきなり大型の取り回しが出来るか不安。峠を攻めたいとかは全くない。
36: 2019/06/19(水) 20:46:44.91
>>34
釣りだと思うけど、R1200RTがベストかな。
あれ見かけより全然軽いからね。取り回しとか凄く楽。
もう少し軽快なのが良ければRSでもいいし。
釣りだと思うけど、R1200RTがベストかな。
あれ見かけより全然軽いからね。取り回しとか凄く楽。
もう少し軽快なのが良ければRSでもいいし。
38: 2019/06/19(水) 21:30:51.64
>>36
早速サンキュー
釣りじゃないんだよ、この体型
BMWかあ、国産しか見てなかったのでチェックしてみる
メンテとか全部ショップに投げたいんだけど海外メーカーでも大丈夫なのかな?
早速サンキュー
釣りじゃないんだよ、この体型
BMWかあ、国産しか見てなかったのでチェックしてみる
メンテとか全部ショップに投げたいんだけど海外メーカーでも大丈夫なのかな?
39: 2019/06/19(水) 21:57:04.30
>>38
BMWは金さえあれば丸投げOK…つーか、店に丸投げしか出来ない
BMWは金さえあれば丸投げOK…つーか、店に丸投げしか出来ない
41: 2019/06/19(水) 22:31:41.01
>>39
>>40
そうなんだ、ノーマークで全然調べてなかった
サンキュー、調べてみる
後はちゃんと免許取れるかどうかだな
>>40
そうなんだ、ノーマークで全然調べてなかった
サンキュー、調べてみる
後はちゃんと免許取れるかどうかだな
40: 2019/06/19(水) 21:58:15.56
>>38
むしろBMオーナーは自分でメンテしないだろ。
むしろBMオーナーは自分でメンテしないだろ。
35: 2019/06/19(水) 20:46:42.31
【身長体重】180cm 55kg
プッ、疑似餌にしてもヒドイわ
プッ、疑似餌にしてもヒドイわ
42: 2019/06/19(水) 22:43:56.45
釣りか天然か分からんが、このノリならバイク屋のおっちゃんにも気後れせずに話しが出来るだろうからこんなとこで聞かずに思いの丈をぶちまけて来い
45: 2019/06/20(木) 12:26:41.77
耐荷重はメーカー保証の重量だろ?
キャリアが曲がったり折れたり、バランス崩して事故ったりしても文句言わないなら気にしなくていい。
耐荷重3kgとか守ってたら、カッパぐらいしか積めない。
キャリアが曲がったり折れたり、バランス崩して事故ったりしても文句言わないなら気にしなくていい。
耐荷重3kgとか守ってたら、カッパぐらいしか積めない。
46: 2019/06/20(木) 12:27:44.72
R1200RTは眠くなるんだよな
49: 2019/06/20(木) 19:52:13.37
自演乙。
オフ車で荷物満載とか当たり前にやってる。
頑丈なキャリアが多いし、シートで重さを支えるしな。
オフ車で荷物満載とか当たり前にやってる。
頑丈なキャリアが多いし、シートで重さを支えるしな。
73: 2019/06/21(金) 18:11:03.15
俺はワッチョイ導入されても全然困らんけど、嫌だという人の気持ちも分かるよ
でも自演乙とか言ってる>>49なんかは当然ワッチョイ導入推進派なんだろ?
でも自演乙とか言ってる>>49なんかは当然ワッチョイ導入推進派なんだろ?
50: 2019/06/20(木) 20:25:34.68
すべてが自演に見えるんだなw
51: 2019/06/20(木) 20:29:56.35
どっちかっつーとキャンツーはいかに荷物を絞る(減らす)かの流れですので、
あれやこれや欲しがる人は車を推すんでしょうね
キャンプに対する感覚の違いです
あれやこれや欲しがる人は車を推すんでしょうね
キャンプに対する感覚の違いです
52: 2019/06/20(木) 21:42:02.35
テント本体と寝るマット以外は大きい目の振り分けバッグに収まるっしょ?着替えが三セットくらいなら。
あとは椅子を積むかどうかくらいの差っしょ?
そりゃ、カレーつくる大きい鍋とか大きいフライパンとかまで積みだしたら無理だし、スペアタイヤとかチューブも無理だが。
あとは椅子を積むかどうかくらいの差っしょ?
そりゃ、カレーつくる大きい鍋とか大きいフライパンとかまで積みだしたら無理だし、スペアタイヤとかチューブも無理だが。
53: 2019/06/20(木) 22:34:55.35
やっぱり荷物の重さをシートで支えるアドベンチャーキャリアと、サドルバッグサポートもオプションにあるセローが最強だよな。
54: 2019/06/20(木) 22:44:29.75
身長184センチでセローは小さすぎるでしょ
膝が曲がりすぎて窮屈になるからツーリングは辛い
膝が曲がりすぎて窮屈になるからツーリングは辛い
55: 2019/06/20(木) 22:52:04.99
>>54
跨った事すらないんだな。
跨った事すらないんだな。
56: 2019/06/20(木) 22:58:56.69
なあに?チビ乙って言われたい?それとも短足の方がよろしいか
58: 2019/06/20(木) 23:26:37.43
>>56
俺をチビというなら、お前は2m以上じゃないとな。
俺をチビというなら、お前は2m以上じゃないとな。
57: 2019/06/20(木) 23:19:53.29
180cm程度ならセローでも十分って話だが(ちょうど幅広部分着座が尻に優しいメリット)、
184cmの質問者の座高とか足の長さは知らないな
実物跨がればいいと思うよ、他人が本人知らずに良し悪し言ってもなーんの参考にもならん、体型絡みの話はね。
184cmの質問者の座高とか足の長さは知らないな
実物跨がればいいと思うよ、他人が本人知らずに良し悪し言ってもなーんの参考にもならん、体型絡みの話はね。
59: 2019/06/21(金) 05:23:46.58
184でセローは小さいです
ってか足元が窮屈だと思う
ってか足元が窮屈だと思う
60: 2019/06/21(金) 05:28:02.04
じゃあアフリカツインでいいじゃん
62: 2019/06/21(金) 06:00:52.77
普通に耐えるし
高速で若干パワー不足だけど下道なら十分だし、ブレーキも十分に効く
高速で若干パワー不足だけど下道なら十分だし、ブレーキも十分に効く
63: 2019/06/21(金) 06:10:46.66
セローはダメ→オフ車はダメ→250はダメ
まあ、いつもの調子だが…
まあ、いつもの調子だが…
64: 2019/06/21(金) 06:32:54.54
相変わらず質問者いじめしてんのなこのスレ
で、このスレ頑なにワッチョイ入れないけど自演してるのがバレるから?
で、このスレ頑なにワッチョイ入れないけど自演してるのがバレるから?
65: 2019/06/21(金) 07:03:50.17
自演やワッチョイ導入の話題はスルーするのがこのスレのマナー
テンプレ厨も「テンプレ使わない相談者にも俺は回答するぜ!」とイキってるやつもヤマハアンチもその他良識ヅラしてるやつもこのマナーは守る
テンプレ厨も「テンプレ使わない相談者にも俺は回答するぜ!」とイキってるやつもヤマハアンチもその他良識ヅラしてるやつもこのマナーは守る
66: 2019/06/21(金) 08:12:18.34
>>65
お前思い込みが激しいとかリアルでも指摘されてね?
お前思い込みが激しいとかリアルでも指摘されてね?
67: 2019/06/21(金) 09:59:30.20
XT660Zいっとけ。
68: 2019/06/21(金) 12:07:54.22
俺は誰がどんな自演してようが全く気にならないけど、いちいち指摘する奴はなんか不都合なことでもあるの?
69: 2019/06/21(金) 13:10:54.64
過去にイジメられてたんじゃね?
70: 2019/06/21(金) 13:46:27.81
この書き込み自体が自演だろ
情報操作の自演は社会悪
内容によっては通報していい
情報操作の自演は社会悪
内容によっては通報していい
71: 2019/06/21(金) 13:55:34.42
>>70
この書き込みってことは君が自演してるのか?
この書き込みってことは君が自演してるのか?
72: 2019/06/21(金) 15:44:51.94
まあワッチョイ入れると過疎化するとかいうプロセスを丁寧に説明すればいいんじゃないの?
罠だとか自然の摂理だとかそもそも5chに不要だとかいう一方的な理論じゃなくてさ
罠だとか自然の摂理だとかそもそも5chに不要だとかいう一方的な理論じゃなくてさ
74: 2019/06/21(金) 20:23:30.77
お前マナー違反な
75: 2019/06/21(金) 20:29:09.32
このスレの最初の方でワッチョイの話題出てた
76: 2019/06/21(金) 22:30:41.65
いつもテンプレバカが早めにワッチョイ無しでスレ建てするから
なかなかワッチョイ導入できないんだよな
なかなかワッチョイ導入できないんだよな
77: 2019/06/21(金) 22:52:52.43
???
よくわからん連中だな
スレのルール守る気ないのにスレ建てのルールは気にするんだw
別に乱立しようが好きなように建てたらええやんか
よくわからん連中だな
スレのルール守る気ないのにスレ建てのルールは気にするんだw
別に乱立しようが好きなように建てたらええやんか
78: 2019/06/22(土) 06:30:58.55
過疎る
ここの住人がどうこうじゃなく、質問しに来る人らに迷惑
ここの住人がどうこうじゃなく、質問しに来る人らに迷惑
81: 2019/06/22(土) 12:48:23.85
>>78
そのプロセスをどうぞ、丁寧に説明しないと理解しない連中が多いからね
そのプロセスをどうぞ、丁寧に説明しないと理解しない連中が多いからね
79: 2019/06/22(土) 06:51:18.07
テンプレ有り無しは相談者が選択できてもいいが、ワッチョイは回答者側の都合なんだから
そんなことでスレを分けるのは良くない
そんなことでスレを分けるのは良くない
82: 2019/06/22(土) 13:05:18.89
レスの9割書いてる基地外がいなくなれば、過疎るのはあたりまえだよな。
たとえ過疎っても、デタラメ吹き込まるよりは遥かにマシ。
俺スレ立て苦手なんで、誰か立ててくれるといいんだが。
たとえ過疎っても、デタラメ吹き込まるよりは遥かにマシ。
俺スレ立て苦手なんで、誰か立ててくれるといいんだが。
85: 2019/06/22(土) 14:13:04.45
>>82
過疎ってもマシならワッチョイ付きのテンプレいらないし初心者じゃなくてもokなスレ作ればいいじゃん
なんでこのスレに執着するの?
過疎ってもマシならワッチョイ付きのテンプレいらないし初心者じゃなくてもokなスレ作ればいいじゃん
なんでこのスレに執着するの?
86: 2019/06/22(土) 14:21:06.46
>>85
だからそう書いてるだろ?
だからそう書いてるだろ?
87: 2019/06/22(土) 15:38:10.33
>>86
君にアンカー付けてないよ
君にアンカー付けてないよ
89: 2019/06/22(土) 16:31:01.18
>>87
自分以外はID変わらないとでも思ってるのか?
自分以外はID変わらないとでも思ってるのか?
95: 2019/06/22(土) 18:32:20.37
>>89
ID:R6bgJ84a=ID:JynD3xBtなの?
ID:R6bgJ84a=ID:JynD3xBtなの?
83: 2019/06/22(土) 13:09:49.85
次スレ立ての時期に、ワッチョイどうするか話してからテンプレに入れないと、ルールだのマナーだのでまた揉めそう
84: 2019/06/22(土) 13:56:44.64
グダグタ言う奴は一人なんだから関係ないだろ。
次スレ時期じゃなくて、すぐ立てて誘導してこっちは潰せばいい。
次スレ時期じゃなくて、すぐ立てて誘導してこっちは潰せばいい。
88: 2019/06/22(土) 16:15:15.58
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】60万
【用途】ツーリング(100kmくらい) 、買い物(往復7kmくらい)、高速は月一度程度
【年齢】30歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 70kg
【その他】
初バイクになります。元々は原付二種を検討してましたが、高速や中距離ツーリングできる選択肢が欲しくなりました
維持費含めたコスパ重視で、メーカーや排気量(用途的には250で十分?)は問わないので兎に角候補を出して頂けると助かります
リア/パニアケースは装着したいと考えてます
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】60万
【用途】ツーリング(100kmくらい) 、買い物(往復7kmくらい)、高速は月一度程度
【年齢】30歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 70kg
【その他】
初バイクになります。元々は原付二種を検討してましたが、高速や中距離ツーリングできる選択肢が欲しくなりました
維持費含めたコスパ重視で、メーカーや排気量(用途的には250で十分?)は問わないので兎に角候補を出して頂けると助かります
リア/パニアケースは装着したいと考えてます
90: 2019/06/22(土) 17:02:11.23
>>88
その予算でパニアに拘るならNC750Xかな?
それでも中古になるけど。
長距離でもキャンプしないならシートバッグで十分だし、キャンプするのでもサドルバックを使う手もある。
パニアが必要なのはタンデムでツーリングする時ぐらい?
パニアが条件になるだけで極端に候補が減るから、ちょっと考え直した方がいいかも。
その予算でパニアに拘るならNC750Xかな?
それでも中古になるけど。
長距離でもキャンプしないならシートバッグで十分だし、キャンプするのでもサドルバックを使う手もある。
パニアが必要なのはタンデムでツーリングする時ぐらい?
パニアが条件になるだけで極端に候補が減るから、ちょっと考え直した方がいいかも。
91: 2019/06/22(土) 17:11:19.63
>>88
NC750のどれか
そうでないなら250から選び直し
NC750のどれか
そうでないなら250から選び直し
96: 2019/06/22(土) 18:59:16.53
>>88
コスパ重視するんだったら、その用途(買い物)なら自転車で良くない?
ジャイアントのエスケープR3おすすめ。
>【毎月使える金額】月2万程度
毎月2万円「ずつ」バイクに支出できるってことだよね?結構裕福な方じゃん
毎月2万円ずつバイクに支出できる経済力ならコスパなんか考える必要ないよ
毎月2万円ずつバイクに支出できるなら1600ccのバイクでも余裕で維持可能だし
コスパ重視するんだったら、その用途(買い物)なら自転車で良くない?
ジャイアントのエスケープR3おすすめ。
>【毎月使える金額】月2万程度
毎月2万円「ずつ」バイクに支出できるってことだよね?結構裕福な方じゃん
毎月2万円ずつバイクに支出できる経済力ならコスパなんか考える必要ないよ
毎月2万円ずつバイクに支出できるなら1600ccのバイクでも余裕で維持可能だし
97: 2019/06/22(土) 19:12:26.76
>>88
ちょっとフワッとしすぎじゃない?
コスパ重視したい という以外の要望が全然分からない
・大型の教習車が何で
・その教習車は自分にとってどうだったか
・教習車は重くてたまらなかったのでもっと軽いバイクがいい
・教習車の重さは平気だったので別に重さは気にしない
・教習車の足着きは良かった/教習車の足着きは悪かった
・駐輪場での取り回しがあるのでどうしても車体は軽い必要がある
・教習車が4気筒だったので4気筒のバイクがいい(高回転型エンジン)
・教習車が2気筒だったので2気筒のバイクがいい(低回転~中回転型エンジン)
・エンジンが熱かったので排気量は○○○cc以下くらいがいい
・タイプとしては○○○みたいなバイクが好み
・○○○みたいなバイクは好みではないのでそういうタイプのバイクは除外
・その他 教習中に感じたこと、教習中に思ったこと、教習中よくやらかしたミス など
なんかもう少しハッキリした要望は無いのかね?
じゃないとNC750買っとけで終わるんだよ
ちょっとフワッとしすぎじゃない?
コスパ重視したい という以外の要望が全然分からない
・大型の教習車が何で
・その教習車は自分にとってどうだったか
・教習車は重くてたまらなかったのでもっと軽いバイクがいい
・教習車の重さは平気だったので別に重さは気にしない
・教習車の足着きは良かった/教習車の足着きは悪かった
・駐輪場での取り回しがあるのでどうしても車体は軽い必要がある
・教習車が4気筒だったので4気筒のバイクがいい(高回転型エンジン)
・教習車が2気筒だったので2気筒のバイクがいい(低回転~中回転型エンジン)
・エンジンが熱かったので排気量は○○○cc以下くらいがいい
・タイプとしては○○○みたいなバイクが好み
・○○○みたいなバイクは好みではないのでそういうタイプのバイクは除外
・その他 教習中に感じたこと、教習中に思ったこと、教習中よくやらかしたミス など
なんかもう少しハッキリした要望は無いのかね?
じゃないとNC750買っとけで終わるんだよ
98: 2019/06/22(土) 19:47:33.51
実際NC750でも良いと思うけどね
>>88
NC750X
常にリッター30前後で安定する燃費の良さ、大型なのにウルトラG2オイルで維持できるコスパの良さ、
装備重量は221kgあるけどタンクがシートの下にあるから体感的にはもっと軽く感じるし、
スポーツ走行における左右の振り回しは意外と軽い。ABS標準装備。
ちょっとした買い物くらいなら入るタンク収納。
パニアケースが似合うということを第一に考えるならNC750SよりNC750Xの方がいいかな。
次点 Vストローム650XT
パニアケースなどの積載装備が似合うということならVストローム650XTが最高。
燃費もそこそこ。パワーもある。フロントホイールは19インチ。
シート形状が長距離ツーリング向きでフィット感が良く、乗り心地は最高。
V型2気筒なのでエンジンの発熱もそこそこ。夏でも我慢して乗れるレベル。
燃費ではNC750に劣るものの、NC750よりオイル使用量が少なくオイル代が安い。
ただしフロントブレーキはダブルディスクなのでそれなりに維持費は掛かる。
難点は足つきの悪さと、タマ数が少ないため予算60万円では最安の底値中古車しか買えないこと。
次点 400X
これも燃費はリッター30キロで安定。エンジンオイルはウルトラG2
NC750と違いガソリンタンクは収納スペースになっておらず通常のオートバイと同じ。
【最新年式の400Xは】NC750Xと違いフロントホイールが19インチあってカッコいい(NC750Xは17インチ)
リアサスペンションはリンク機構を採用しており乗り心地が良い
ABSは標準装備で、ABSも含めた装備重量は196kg(ABS非搭載年式では194kg)
超低回転型のNC750と違ってエンジンは高回転まで吹かせる。それでいて燃費が良い。
難点は中古タマ数が少なく、相場が高めなこと
>>88
NC750X
常にリッター30前後で安定する燃費の良さ、大型なのにウルトラG2オイルで維持できるコスパの良さ、
装備重量は221kgあるけどタンクがシートの下にあるから体感的にはもっと軽く感じるし、
スポーツ走行における左右の振り回しは意外と軽い。ABS標準装備。
ちょっとした買い物くらいなら入るタンク収納。
パニアケースが似合うということを第一に考えるならNC750SよりNC750Xの方がいいかな。
次点 Vストローム650XT
パニアケースなどの積載装備が似合うということならVストローム650XTが最高。
燃費もそこそこ。パワーもある。フロントホイールは19インチ。
シート形状が長距離ツーリング向きでフィット感が良く、乗り心地は最高。
V型2気筒なのでエンジンの発熱もそこそこ。夏でも我慢して乗れるレベル。
燃費ではNC750に劣るものの、NC750よりオイル使用量が少なくオイル代が安い。
ただしフロントブレーキはダブルディスクなのでそれなりに維持費は掛かる。
難点は足つきの悪さと、タマ数が少ないため予算60万円では最安の底値中古車しか買えないこと。
次点 400X
これも燃費はリッター30キロで安定。エンジンオイルはウルトラG2
NC750と違いガソリンタンクは収納スペースになっておらず通常のオートバイと同じ。
【最新年式の400Xは】NC750Xと違いフロントホイールが19インチあってカッコいい(NC750Xは17インチ)
リアサスペンションはリンク機構を採用しており乗り心地が良い
ABSは標準装備で、ABSも含めた装備重量は196kg(ABS非搭載年式では194kg)
超低回転型のNC750と違ってエンジンは高回転まで吹かせる。それでいて燃費が良い。
難点は中古タマ数が少なく、相場が高めなこと
100: 2019/06/22(土) 19:56:25.64
ほいよ
>>88
まずバイク屋数件回ってみ。その場で決めなくていいから、何があるか色々実物をみてみ。
白紙スタートならここで聞いても他の実物みたりしてどうせ色々と揺らぐので、バイク屋の話聞きつつある程度自分で感じた方がいい
その上で。
大型欲しいならホンダ:NC系列は確かに悪くない選択肢(コスパ最重要視の話)
小中排気量なら色んなモノをまず見てからでいい
>>88
まずバイク屋数件回ってみ。その場で決めなくていいから、何があるか色々実物をみてみ。
白紙スタートならここで聞いても他の実物みたりしてどうせ色々と揺らぐので、バイク屋の話聞きつつある程度自分で感じた方がいい
その上で。
大型欲しいならホンダ:NC系列は確かに悪くない選択肢(コスパ最重要視の話)
小中排気量なら色んなモノをまず見てからでいい
102: 2019/06/22(土) 21:21:02.80
>>88
人間初心者は帰れ
人間初心者は帰れ
103: 2019/06/23(日) 07:17:57.73
>>88
vスト250 だな
予算、コスパ、ツーリング適性も充分だし。用途的に250で充分
vスト250 だな
予算、コスパ、ツーリング適性も充分だし。用途的に250で充分
92: 2019/06/22(土) 17:50:06.03
思ったより早くレスもらえて感謝
パニアケースと言ってもベルトで装着する簡易的なのを想定してましたが、頑丈な奴だと大型推奨になる感じでしょうか
NC750は教習所にも使われてるモデルですね…手頃なのがないか近所で探してみます
パニアケースと言ってもベルトで装着する簡易的なのを想定してましたが、頑丈な奴だと大型推奨になる感じでしょうか
NC750は教習所にも使われてるモデルですね…手頃なのがないか近所で探してみます
93: 2019/06/22(土) 18:04:47.76
>>92
ハードパニアケースがお望みなら
ワイズギアのマルチキャリア(ソロシートになる)かGIVIのSB2000(汎用品なので工夫がいる)を付ければ大概のバイクにGIVIモノキーケースが付く
大型限定ってことはなくて250ccに付ける人もいる
ハードパニアケースがお望みなら
ワイズギアのマルチキャリア(ソロシートになる)かGIVIのSB2000(汎用品なので工夫がいる)を付ければ大概のバイクにGIVIモノキーケースが付く
大型限定ってことはなくて250ccに付ける人もいる
94: 2019/06/22(土) 18:27:13.64
>>92
ハードタイプじゃないのは、「サドルバッグ」とか「サイドバッグ」と呼んでるよ。
パニアはそれ自体が結構な重さになるので、自重がある大型じゃないと走行性能の影響が大きくなる。
防水なのは良いけど幅があるからすり抜けや駐車で気をつかうのと、付けたまま蓋を開けると中の物が落ちてきたりする。
自分の場合はトップケースがつけっぱなしで、キャンプの時だけサドルバッグを使ってるよ。
ハードタイプじゃないのは、「サドルバッグ」とか「サイドバッグ」と呼んでるよ。
パニアはそれ自体が結構な重さになるので、自重がある大型じゃないと走行性能の影響が大きくなる。
防水なのは良いけど幅があるからすり抜けや駐車で気をつかうのと、付けたまま蓋を開けると中の物が落ちてきたりする。
自分の場合はトップケースがつけっぱなしで、キャンプの時だけサドルバッグを使ってるよ。
99: 2019/06/22(土) 19:52:08.14
あと、個人的な意見だけど
サイドパニアケースはどうしても左右に出っ張って「当たり面積」が増えて
ヒヤッとするシチュレーションが多いので個人的にはお薦めしない
荷物を頻繁に出し入れする際の利便性ではパニアケースに劣るけど
サイドバッグの方が左右への出っ張りを少なくできるし、
柔軟性があるので万が一ぶつけても・ぶつけられても互いの損傷は少なく済む
いろんな製品があるので価格帯別の選択肢が非常に豊富
サイドパニアケースはどうしても左右に出っ張って「当たり面積」が増えて
ヒヤッとするシチュレーションが多いので個人的にはお薦めしない
荷物を頻繁に出し入れする際の利便性ではパニアケースに劣るけど
サイドバッグの方が左右への出っ張りを少なくできるし、
柔軟性があるので万が一ぶつけても・ぶつけられても互いの損傷は少なく済む
いろんな製品があるので価格帯別の選択肢が非常に豊富
101: 2019/06/22(土) 20:39:50.32
パニアケース必須じゃなければNCじゃなくてもいいよ。
NCは安いだけでコスパが良い訳ではない。
好みが判らんのでなんとも言えないけどNinja650、MT-07、W800あたりの方が良いかも知れない。
NCは安いだけでコスパが良い訳ではない。
好みが判らんのでなんとも言えないけどNinja650、MT-07、W800あたりの方が良いかも知れない。
104: 2019/06/24(月) 09:02:58.10
V-Stromの「V」は「V型2気筒のV」とスズキが明言しているし(V-Strom250が発売された時に無かったことにしたけど)
V型エンジンじゃないのに「V~」を名乗る名前詐欺バイクV-Strom250なんか乗ってるだけで恥ずかしいよ
V型エンジンじゃないのに「V~」を名乗る名前詐欺バイクV-Strom250なんか乗ってるだけで恥ずかしいよ
105: 2019/06/24(月) 12:07:29.17
スズキアンチ?
106: 2019/06/24(月) 12:19:02.97
基地外ジジイは基本ヤマハアンチだけどSR400とGSR250系列が例外。
108: 2019/06/24(月) 13:11:39.55
>>106
セロー検討中の人に空冷は熱ダレするとか高速でオーバーヒートするとか吹き込む一方で、バンバン200はタイヤが太くて高速道路向きとか勧めるのが珍プレだから話にならん
セロー検討中の人に空冷は熱ダレするとか高速でオーバーヒートするとか吹き込む一方で、バンバン200はタイヤが太くて高速道路向きとか勧めるのが珍プレだから話にならん
111: 2019/06/24(月) 13:26:57.58
>>108
あと「グラトラはケツが上がってないから荷物積み易い」ってのがあったな。
あれ荷物積めるほどシートの長さがないし、キャリアの画僧見て吹いた。
あと「グラトラはケツが上がってないから荷物積み易い」ってのがあったな。
あれ荷物積めるほどシートの長さがないし、キャリアの画僧見て吹いた。
109: 2019/06/24(月) 13:13:23.46
ID変えてるから見えないと思ってるのか?
お前の書き込みはワンパターンだからすぐ判るんだよ
お前の書き込みはワンパターンだからすぐ判るんだよ
110: 2019/06/24(月) 13:22:04.29
珍プレー?
816: 2019/10/08(火) 17:45:28.20
>>798
>>110もおまえだろw
>>110もおまえだろw
112: 2019/06/24(月) 13:42:55.46
CXユーロはケツあがりだけど3人乗れるほどのロングシートでいっぱい積めたな
115: 2019/06/24(月) 17:27:24.75
>>114
車名も知らない馬鹿の相手しなくていいよ
車名も知らない馬鹿の相手しなくていいよ
116: 2019/06/24(月) 20:53:58.00
【所持免許】中免
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
中古も可
【購入資金
50万
【用途】ツーリング キャンプツーリング
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】180 68
【候補のバイク】w400 SR400 Tw200 ninja250 400 スクランブラー400
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
中古も可
【購入資金
50万
【用途】ツーリング キャンプツーリング
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】180 68
【候補のバイク】w400 SR400 Tw200 ninja250 400 スクランブラー400
117: 2019/06/24(月) 21:04:01.33
>>116
中型免許では二輪の運転はできません。普通自動二輪の免許を取って出直してきてください
あとテンプレちゃんと埋めろカス
中型免許では二輪の運転はできません。普通自動二輪の免許を取って出直してきてください
あとテンプレちゃんと埋めろカス
118: 2019/06/24(月) 21:13:16.81
>>116
TW200は輸入しない限りほぼゴミしか残ってない
スクランブラー400は近所にドカ屋があるんならいい
あとは見た目の好みで選んでいいと思うよ
TW200は輸入しない限りほぼゴミしか残ってない
スクランブラー400は近所にドカ屋があるんならいい
あとは見た目の好みで選んでいいと思うよ
119: 2019/06/24(月) 21:16:22.16
>>118
やっぱりスクランブラーは管理がめんどくさいですか?
やっぱりスクランブラーは管理がめんどくさいですか?
120: 2019/06/24(月) 21:27:03.86
>>119
03年の749を最後にドカは乗ってないのでアレだけど
とにかく部品が高いのと国内在庫なし入荷待ちがあるとさっぱり来ない
03年の749を最後にドカは乗ってないのでアレだけど
とにかく部品が高いのと国内在庫なし入荷待ちがあるとさっぱり来ない
121: 2019/06/24(月) 21:28:03.98
>>120
なるほど
そういうことですか
ドゥカティはやめときます
なるほど
そういうことですか
ドゥカティはやめときます
122: 2019/06/24(月) 22:03:04.43
>>116
W400はタマ数少なくてカス掴む可能性が高い。
SRはツーリング向きじゃない。
TW200もツーリング向きではないし、体に合わない。
Ninja250も小さすぎる。
スクランブラーは予算不足。
消去法で残るのがNinja400(旧)だな。
W400はタマ数少なくてカス掴む可能性が高い。
SRはツーリング向きじゃない。
TW200もツーリング向きではないし、体に合わない。
Ninja250も小さすぎる。
スクランブラーは予算不足。
消去法で残るのがNinja400(旧)だな。
123: 2019/06/24(月) 22:08:24.48
>>116
「中免」というのは、中型自動車免許ということでよろしいでしょうか。
・・・とすると、その相談は普通自動二輪免許の取得費用込みでの相談ですよね
中型自動車免許(普通免許以上)所持で普通自動二輪免許を取得する費用が12万円くらいだとすると
残りの38万円で購入できるバイクをご希望ということですか?
「中免」というのは、中型自動車免許ということでよろしいでしょうか。
・・・とすると、その相談は普通自動二輪免許の取得費用込みでの相談ですよね
中型自動車免許(普通免許以上)所持で普通自動二輪免許を取得する費用が12万円くらいだとすると
残りの38万円で購入できるバイクをご希望ということですか?
125: 2019/06/24(月) 22:40:49.32
>>123
中型自動車免許のことを「中免」と略すような方は普通自動二輪免許取得に12万も払う必要があるんですね
警視庁の場合は6100円です
人によっては+16200円の取得時講習がございますが
中型自動車免許のことを「中免」と略すような方は普通自動二輪免許取得に12万も払う必要があるんですね
警視庁の場合は6100円です
人によっては+16200円の取得時講習がございますが
124: 2019/06/24(月) 22:16:43.25
ほいよ
>>116
ドカは先述されているので略
あとはキャンプツーリング次第、主に積載と距離
タンデムシート(要するに自分が座らないシート部分等)が広ければ、キャリアを着ければそこそこ何とでもなる
もちろん、荷物満載の憧れキャンプとか言う話だと色々考えねばならないが、荷物を断捨離できれば大抵の車種で可能
高速道路乗ってどこまでもって話じゃなければ250ccでも構わんよ、
あとは好みの見た目と、よい現物(出物)が近隣のバイク屋でみられるかどうかだ
バイク屋色々巡って絞りこめばヨカ
>>116
ドカは先述されているので略
あとはキャンプツーリング次第、主に積載と距離
タンデムシート(要するに自分が座らないシート部分等)が広ければ、キャリアを着ければそこそこ何とでもなる
もちろん、荷物満載の憧れキャンプとか言う話だと色々考えねばならないが、荷物を断捨離できれば大抵の車種で可能
高速道路乗ってどこまでもって話じゃなければ250ccでも構わんよ、
あとは好みの見た目と、よい現物(出物)が近隣のバイク屋でみられるかどうかだ
バイク屋色々巡って絞りこめばヨカ
126: 2019/06/25(火) 19:33:32.03
相談しても返信がないって、やっぱり釣り相談なのか?
半分以上が釣りなのは以前から分かってるが。
半分以上が釣りなのは以前から分かってるが。
136: 2019/06/26(水) 07:21:38.33
>>126
まあ、レスポンスがあったらもういいかって気にはなるよね
まあ、レスポンスがあったらもういいかって気にはなるよね
127: 2019/06/25(火) 20:03:20.63
おれはちゃんと返事するしお礼も言うよ
128: 2019/06/25(火) 20:10:31.88
>>127
そんな何回も相談してんのかよw
そんな何回も相談してんのかよw
129: 2019/06/25(火) 21:20:07.34
うむ
130: 2019/06/25(火) 22:07:57.99
ちなみに自分を罵倒することもあるよ
131: 2019/06/25(火) 22:14:12.73
重症やん
132: 2019/06/25(火) 22:20:58.04
10年くらい前だったか
このスレで相談したけど、結局違うバイクに乗ってる
お礼を言ったかは覚えてないな…
このスレで相談したけど、結局違うバイクに乗ってる
お礼を言ったかは覚えてないな…
133: 2019/06/25(火) 22:35:57.49
10年前に相談したことを覚えていること自体...
134: 2019/06/25(火) 22:48:26.31
10年後もこのスレに居るのが笑える
135: 2019/06/25(火) 23:45:31.82
>>134
そういうのを目くそ鼻くそを笑うという
そういうのを目くそ鼻くそを笑うという
137: 2019/06/30(日) 09:57:46.55
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万+ローン
【用途】ツーリング
【年齢】29歳
【毎月使える金額】5万(ローンの場合は返済と合わせて)
【任意保険代を購入資金に含むか?】毎月使える金額に含む
【身長体重】168㎝ 52㎏
【候補のバイク】R1200RS、H2SXSE
【その他】元々BMWの水平対向のスポーツツアラーに憧れてたが、最近はH2SXにもひかれています。
フルパニアするのが夢です。最も資金的な事情でこの2車種が厳しく妥協するにはどうしたらいいか悩んでいます。
ずっとオフ車に乗ってきてるので近い乗車姿勢のアドベンチャー系は避けたいです。体格的にも
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万+ローン
【用途】ツーリング
【年齢】29歳
【毎月使える金額】5万(ローンの場合は返済と合わせて)
【任意保険代を購入資金に含むか?】毎月使える金額に含む
【身長体重】168㎝ 52㎏
【候補のバイク】R1200RS、H2SXSE
【その他】元々BMWの水平対向のスポーツツアラーに憧れてたが、最近はH2SXにもひかれています。
フルパニアするのが夢です。最も資金的な事情でこの2車種が厳しく妥協するにはどうしたらいいか悩んでいます。
ずっとオフ車に乗ってきてるので近い乗車姿勢のアドベンチャー系は避けたいです。体格的にも
139: 2019/06/30(日) 10:33:59.65
>>137
どちらもエンジン形式が個性的な車種ですので、
妥協点教えろ言われてもBMWの店行って認定中古車見てこいとしか言いようはないね
自分でも色々調べた結果わかってるでしょ、求めてる要素がね。
この候補並べて妥協点聞くのはないですわ
どちらもエンジン形式が個性的な車種ですので、
妥協点教えろ言われてもBMWの店行って認定中古車見てこいとしか言いようはないね
自分でも色々調べた結果わかってるでしょ、求めてる要素がね。
この候補並べて妥協点聞くのはないですわ
142: 2019/06/30(日) 14:38:16.24
>>139>>141
まあそうなりますよねBMWはディーラーまで100km、KawasakiもH2SX置いてあるバイク屋は100km以上
あるんで気軽に行けないのが辛いですが来月あたり見に行きたい
20代のうちに一度は思い切って新車のバイクに乗ってみたいってのもあるんだけど
2つとも高額で買ったら最後次の車バイクの購入費が捻出できなくなりそうというのが懸念点です
まあそうなりますよねBMWはディーラーまで100km、KawasakiもH2SX置いてあるバイク屋は100km以上
あるんで気軽に行けないのが辛いですが来月あたり見に行きたい
20代のうちに一度は思い切って新車のバイクに乗ってみたいってのもあるんだけど
2つとも高額で買ったら最後次の車バイクの購入費が捻出できなくなりそうというのが懸念点です
143: 2019/06/30(日) 14:41:50.91
>>142
なあ、お前って友人とかいないの?
なあ、お前って友人とかいないの?
141: 2019/06/30(日) 14:06:00.61
>>137
一生乗り換えちゃダメとかじゃないんだから、どっちか買ってまた乗り換えればいいだろ?
個人的はRSがバイクとしては良いと思うが、H2SXを先に乗った方がいいと思う。
一生乗り換えちゃダメとかじゃないんだから、どっちか買ってまた乗り換えればいいだろ?
個人的はRSがバイクとしては良いと思うが、H2SXを先に乗った方がいいと思う。
138: 2019/06/30(日) 10:17:31.01
そう(無関心)
140: 2019/06/30(日) 13:04:38.86
ちびっ子だね、頑張ってね(白目
144: 2019/06/30(日) 15:13:41.42
いるわけないだろ
145: 2019/06/30(日) 15:45:22.33
何がなんでも相談者を罵倒したいんだな。
バイク乗りじゃない友人多数かもしれないだろ?
バイク乗りじゃない友人多数かもしれないだろ?
146: 2019/06/30(日) 16:01:20.46
ん、これってバイクの車種相談じゃねえし
初心者でもないわな
ルール無視の相手に優しくする理由がないわ
初心者でもないわな
ルール無視の相手に優しくする理由がないわ
147: 2019/06/30(日) 16:55:10.97
そもそも何を答えていいのかも分らんわw
質問でも相談でもねえよコレ
質問でも相談でもねえよコレ
148: 2019/06/30(日) 17:08:03.74
高額バイクの話題に入れないで苛ついてる奴w
カブとかベンリイの話なら得意なのにな
カブとかベンリイの話なら得意なのにな
149: 2019/06/30(日) 21:19:11.45
>>148
質問者様ですか?
質問者様ですか?
150: 2019/07/01(月) 21:14:14.66
ビッグシングルのバイクでアイドリングが「ド・ド・ド・ド」と遅くて低音の効いたバイクってありますか?
SR400はアイドリングも速くて結構軽快な音でした
SR400はアイドリングも速くて結構軽快な音でした
154: 2019/07/01(月) 22:52:11.51
>>150
ないんじゃないかな?
そういうの求めるなら素直にハーレー買った方がいいよ。
良く単気筒=ドコドコと思われてるけど、SR以外は振動消してるからね。
ないんじゃないかな?
そういうの求めるなら素直にハーレー買った方がいいよ。
良く単気筒=ドコドコと思われてるけど、SR以外は振動消してるからね。
156: 2019/07/01(月) 23:23:19.63
>>150
テンプレも読めない馬鹿はバイクに乗るな
テンプレも読めない馬鹿はバイクに乗るな
151: 2019/07/01(月) 21:25:33.92
嵐の予感…
152: 2019/07/01(月) 21:26:20.62
ビッグ…
153: 2019/07/01(月) 21:35:52.75
そろそろテンプレを使わない相談者の現れる頃合いだと思ってたよ
釣り師空気読んだなw
釣り師空気読んだなw
155: 2019/07/01(月) 22:56:40.17
いくら過疎ってるからってテンプレを使わない単発の質問に
いつまでもダラダラと亀レスすんなよ
みじめだぞ
いつまでもダラダラと亀レスすんなよ
みじめだぞ
157: 2019/07/01(月) 23:41:41.97
バイクの雰囲気を聞くだけなのにテンプレ必要ないよね
160: 2019/07/02(火) 00:15:51.32
>>157
DRZ800とかXR600とかで良いんじゃね
知らんけど。
DRZ800とかXR600とかで良いんじゃね
知らんけど。
162: 2019/07/02(火) 09:21:13.34
159: 2019/07/01(月) 23:50:43.55
ここで聞く必要もないよね
161: 2019/07/02(火) 09:01:49.04
過疎ってるんだからテンプレ無視して質問させろオタク共
163: 2019/07/02(火) 10:00:28.71
そもそもスレを分ける必要がなかったのに基地外が分けたのが間違い
初心者はアホに構わずここで遠慮なく質問すればいいよ
初心者はアホに構わずここで遠慮なく質問すればいいよ
164: 2019/07/02(火) 10:57:23.19
某ヤマハ車スレで自分に都合の良いテンプレ作って、「テンプレ読め」って何度もやって、
それに「そんなのテンプレじゃねぇ、珍プレだ」って突っ込まれたのが奴の名前の由来なんだよな。
奴が荒らしたスレの多くはいまだにワッチョイつきになってる。
それに「そんなのテンプレじゃねぇ、珍プレだ」って突っ込まれたのが奴の名前の由来なんだよな。
奴が荒らしたスレの多くはいまだにワッチョイつきになってる。
167: 2019/07/02(火) 13:51:17.72
まあよくわからんが俺には>>164や>>166が粘着してる様にしか見えないw
170: 2019/07/02(火) 14:14:30.60
>>165
>>167
おまえがその珍プレなのはわかったw
>>167
おまえがその珍プレなのはわかったw
187: 2019/07/02(火) 20:25:59.02
しらばっくれてるつもりだろうけど>>166の説明がすべてだろ
いちいちID変えて他人を装ってるつもりでも反応が早すぎて
自演バレバレなのもわかってないんだろうなw
いちいちID変えて他人を装ってるつもりでも反応が早すぎて
自演バレバレなのもわかってないんだろうなw
193: 2019/07/02(火) 21:10:30.27
>>187
病院行けよマジで
病院行けよマジで
824: 2019/10/09(水) 11:21:47.07
>>823
>>164な
>>164な
840: 2019/10/10(木) 23:24:54.58
>>839
おまえ今まで何回も珍プレーってなにとか聞いてないか
名前の由来は>>164に説明がある
それはすぐ上にあるから少し調べればわかるはずだが
おまえ今まで何回も珍プレーってなにとか聞いてないか
名前の由来は>>164に説明がある
それはすぐ上にあるから少し調べればわかるはずだが
850: 2019/10/10(木) 23:51:10.23
>>840
そのヤマハ車スレってどこ?繋がりを示す証拠はあるの?
そのヤマハ車スレってどこ?繋がりを示す証拠はあるの?
165: 2019/07/02(火) 13:04:49.40
誰それ?
168: 2019/07/02(火) 13:52:44.49
じゃあ粘着されるような特異な奴がいる、までは分かるな
169: 2019/07/02(火) 13:58:56.70
見えない誰かと戦ってそう
172: 2019/07/02(火) 18:45:03.27
同じく
その珍プレとやらがヤマハ嫌いみたいだけど、ヤマハ下げコメント見掛ける度に珍プレ連呼してイカれてる
掲示板で証拠なしに同一人物認定ほど馬鹿馬鹿しいものは無いと思うわ
その珍プレとやらがヤマハ嫌いみたいだけど、ヤマハ下げコメント見掛ける度に珍プレ連呼してイカれてる
掲示板で証拠なしに同一人物認定ほど馬鹿馬鹿しいものは無いと思うわ
846: 2019/10/10(木) 23:43:13.47
>>843
おまえのレスで確信したわ
珍プレはアスペだからリアクションもパターン化してるんだよ
珍プレがよく好む語彙のひとつが証拠とか証明でそれは
このスレだと>>172、>>180、>>827あたり
自分をよほど珍プレと呼ばれたくないらしくよくこうやって
はぐらかそうとしてるよなw
おまえのレスはかなり異質だから他にも特徴が多くて
わかりやすいよw
おまえのレスで確信したわ
珍プレはアスペだからリアクションもパターン化してるんだよ
珍プレがよく好む語彙のひとつが証拠とか証明でそれは
このスレだと>>172、>>180、>>827あたり
自分をよほど珍プレと呼ばれたくないらしくよくこうやって
はぐらかそうとしてるよなw
おまえのレスはかなり異質だから他にも特徴が多くて
わかりやすいよw
849: 2019/10/10(木) 23:50:05.44
>>846
それは証拠でも何でもないんだけど
「誰が見ても明らかな証拠を出してよ」って書いたけど日本語読めないの?
証拠の意味理解出来る?
一応言っとくと>>172は俺だね
あとは知らんよ
それと上のほうでヤマハスレとか出てるけどヤマハ系のスレで書き込みした事ないんだよ
それは証拠でも何でもないんだけど
「誰が見ても明らかな証拠を出してよ」って書いたけど日本語読めないの?
証拠の意味理解出来る?
一応言っとくと>>172は俺だね
あとは知らんよ
それと上のほうでヤマハスレとか出てるけどヤマハ系のスレで書き込みした事ないんだよ
174: 2019/07/02(火) 18:55:45.93
これで別人装ってるつもりなのか?
内容で一発でわかるだろw
内容で一発でわかるだろw
175: 2019/07/02(火) 18:56:28.74
テンプレが役に立つと思う人は使えばいいじゃん。質問者の意図がテンプレを書く事によって明確になり、より核心に近い解答をするような事ができると思った人はテンプレ書いてと言えばいいじゃん。こうやって考える事ができるのが人間だろ。お前ら考える頭ないの?
177: 2019/07/02(火) 19:00:23.15
>>175
それは的外れな指摘だわ
誰も別にテンプレ使うなって言ってるわけじゃないんだよ
偉そうに質問者に文句つける基地外が居着いてて
迷惑してることを話してるんだ
それは的外れな指摘だわ
誰も別にテンプレ使うなって言ってるわけじゃないんだよ
偉そうに質問者に文句つける基地外が居着いてて
迷惑してることを話してるんだ
179: 2019/07/02(火) 19:07:44.43
>>175
その通りだよ。
だから「テンプレ使わなくてもいい」「全項目書かなくていい」と明記するのが筋。
「xxxxどうよ?」みたいな質問には「いいんじゃね?」みたいな回答でもいいだろ。
「毎月使える金額」や年齢や体重で罵倒されるとか、完全に奴に利用されてるだけ。
その通りだよ。
だから「テンプレ使わなくてもいい」「全項目書かなくていい」と明記するのが筋。
「xxxxどうよ?」みたいな質問には「いいんじゃね?」みたいな回答でもいいだろ。
「毎月使える金額」や年齢や体重で罵倒されるとか、完全に奴に利用されてるだけ。
182: 2019/07/02(火) 19:53:42.76
>>179
〇〇どうよ
いいんじゃね
〇〇どうよ
テンプレ書け←頭おかしい。
これが言いたかった
〇〇どうよ
いいんじゃね
〇〇どうよ
テンプレ書け←頭おかしい。
これが言いたかった
176: 2019/07/02(火) 18:57:21.45
珍プレの存在を認めたがらないのは珍プレだけなんだよなあw
181: 2019/07/02(火) 19:44:53.27
>>180
>>176
>>176
178: 2019/07/02(火) 19:01:08.82
うわぁ…完全に病気だ…
183: 2019/07/02(火) 19:55:14.87
俺は何度か珍プレさn扱いされたことがあるよ
そんなに珍プレさんとやらが怖いならワッチョイ導入すればいいじゃない
それで特定できるから解決でしょ
まさか、「珍プレ」のレッテル貼って攻撃はしたいけど自分は特定されたくないから嫌、とか言わねえだろうな?
そんなに珍プレさんとやらが怖いならワッチョイ導入すればいいじゃない
それで特定できるから解決でしょ
まさか、「珍プレ」のレッテル貼って攻撃はしたいけど自分は特定されたくないから嫌、とか言わねえだろうな?
185: 2019/07/02(火) 20:05:12.16
珍プレさんと珍プレを追いかける人と、その辺の成りすましと自演をある程度見極めるために
やっぱワッチョイ入れる方がいいんだろうね
やっぱワッチョイ入れる方がいいんだろうね
186: 2019/07/02(火) 20:21:43.78
誰かワッチョイスレ立ててくれたら支援するぞ。
テンプレは任意でね。
テンプレは任意でね。
188: 2019/07/02(火) 20:27:00.30
ワッチョイは珍プレがいやがって建てないだろうな
このスレ建てたのも珍プレだし
このスレ建てたのも珍プレだし
191: 2019/07/02(火) 20:34:50.31
>>188
いやがってワッチョイスレ建てさせないのまちがいだな
珍プレは他人にワッチョイスレ建てられないように
かなり早めに次スレ建ててるからな
いやがってワッチョイスレ建てさせないのまちがいだな
珍プレは他人にワッチョイスレ建てられないように
かなり早めに次スレ建ててるからな
189: 2019/07/02(火) 20:27:46.46
他力本願w
自分では立てずに支援とかスネ夫かよw
自分では立てずに支援とかスネ夫かよw
190: 2019/07/02(火) 20:30:24.96
ってことはワッチョイ入れれば自演&アンチ活動しに来る頻度が減るんだろうね
ただなぁ、単にワッチョイ付き作るだけじゃどうせワッチョイ無しスレを自演で伸ばして押し潰しに来るだけだからな、
…それこそ、「初心者の為の」を抜くぐらいの話で別枠の購入相談スレを新たに作るくらいの気概じゃないと
ただなぁ、単にワッチョイ付き作るだけじゃどうせワッチョイ無しスレを自演で伸ばして押し潰しに来るだけだからな、
…それこそ、「初心者の為の」を抜くぐらいの話で別枠の購入相談スレを新たに作るくらいの気概じゃないと
192: 2019/07/02(火) 20:56:20.41
よく物語に出てくる負け犬みたいで素敵
「やるぞ!本当にやるぞ!いいんだな?」
プチっ
「やるぞ!本当にやるぞ!いいんだな?」
プチっ
194: 2019/07/02(火) 21:28:13.67
相談内容に合わないバイクを提示する
それが毎回ヤマハのバイク
相談内容に合っていないので当然「それはおかしいだろ」と指摘が入る
逆ギレして「ヤマハアンチガー」
って喚いてる人がいるのは分かる
それが毎回ヤマハのバイク
相談内容に合っていないので当然「それはおかしいだろ」と指摘が入る
逆ギレして「ヤマハアンチガー」
って喚いてる人がいるのは分かる
195: 2019/07/02(火) 21:33:31.42
このまま珍プレ批判を続けたら、このスレは自滅するな。
196: 2019/07/02(火) 21:39:00.08
このスレ単発IDばっかりで草
197: 2019/07/02(火) 21:52:10.11
珍プレが叩かれるとぜったいこうなるんだよね
よほど珍プレと呼ばれるのが嫌らしいw
よほど珍プレと呼ばれるのが嫌らしいw
198: 2019/07/02(火) 21:54:54.18
そもそもその珍プレーって何なの
199: 2019/07/02(火) 22:07:42.57
気に食わん奴を隔離したはずのスレで自分が活躍してる。
562 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/07/02(火) 19:33:10.36 ID:28qPoPMZ
>>559
そもそもトリシティ自体やめといた方がいいと思う
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2017-11-07/index.html
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-10-30/index.html
リコールが多い
・UBS(ブレーキ補助システム)の挙動が気持ち悪い(PCXのコンバインドブレーキ並みに評判が悪い)
・フロントフォークが4本あるので定期メンテナンス(O/H)代が非常に高額
・タイヤが3つあり、ブレーキキャリパーも3つあるためブレーキの維持費が高い
・バッテリーの型番が特殊でユアサ純正以外の選択肢がなく1個2万円
・足元が窮屈で長距離移動が辛い
・メットインにフルフェイスが入らない
等の 「こんなつもりじゃなかった」という落とし穴が多いバイクなのでおすすめしません
562 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/07/02(火) 19:33:10.36 ID:28qPoPMZ
>>559
そもそもトリシティ自体やめといた方がいいと思う
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2017-11-07/index.html
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-10-30/index.html
リコールが多い
・UBS(ブレーキ補助システム)の挙動が気持ち悪い(PCXのコンバインドブレーキ並みに評判が悪い)
・フロントフォークが4本あるので定期メンテナンス(O/H)代が非常に高額
・タイヤが3つあり、ブレーキキャリパーも3つあるためブレーキの維持費が高い
・バッテリーの型番が特殊でユアサ純正以外の選択肢がなく1個2万円
・足元が窮屈で長距離移動が辛い
・メットインにフルフェイスが入らない
等の 「こんなつもりじゃなかった」という落とし穴が多いバイクなのでおすすめしません
200: 2019/07/02(火) 22:16:56.63
?
201: 2019/07/02(火) 22:31:52.95
【所持免許】 自動車免許(大型二輪教習中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】100万+ローン50万
【用途】通勤(往復40km)、ツーリングは走っても150km程、買物(往復4km程度)
【年齢】 32
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 53kg
【候補のバイク】W800ストリート、W800、W650、ボンネビル、ストリートツイン、XG750、SR400、CB400SS
【その他】
単純に見た目が好みのバイクを候補に挙げてみましたが、他にも良さそうなバイクがあれば教えてください。
また、それぞれの車種を購入するにあたっての注意点などあれば教えて頂ければと思います。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】100万+ローン50万
【用途】通勤(往復40km)、ツーリングは走っても150km程、買物(往復4km程度)
【年齢】 32
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 53kg
【候補のバイク】W800ストリート、W800、W650、ボンネビル、ストリートツイン、XG750、SR400、CB400SS
【その他】
単純に見た目が好みのバイクを候補に挙げてみましたが、他にも良さそうなバイクがあれば教えてください。
また、それぞれの車種を購入するにあたっての注意点などあれば教えて頂ければと思います。
203: 2019/07/02(火) 22:42:16.92
このタイミングで飛んでくるかい
>>201
あえて何か追加せよっつー話なら、モトグッチのV7Ⅲシリーズ辺りを挙げておく
http://motoguzzi-japan.com/
さらにあえて候補に口出しするなら、年式的にW650とCB400SSは外したほうが安全パイなんじゃなかろうか
(年数が経てば経年劣化というものが忍び寄ってくるので。もちろんきっちり整備していけば構わんが、こだわりが無いなら外していいのでは)
さらに余計な事を言えば、XG750考える位ならスポーツスター系統のほうが良いと思うぞ。
どうもXGはハーレーとしてはやや横道外れてるから。(具体的な良し悪しに関しては私はノーコメ、ただのイメージだ必要以上に気にはするな)
注意点?まず販売店がご自身の生活圏にある事
あとはバイク屋さんとご相談で、自分の感性を信じてください。なーに、結局どんなバイクも乗る人次第だから。
予算的にも大体どうにでもなる様子なので、好みで決めて構わんよ。
>>201
あえて何か追加せよっつー話なら、モトグッチのV7Ⅲシリーズ辺りを挙げておく
http://motoguzzi-japan.com/
さらにあえて候補に口出しするなら、年式的にW650とCB400SSは外したほうが安全パイなんじゃなかろうか
(年数が経てば経年劣化というものが忍び寄ってくるので。もちろんきっちり整備していけば構わんが、こだわりが無いなら外していいのでは)
さらに余計な事を言えば、XG750考える位ならスポーツスター系統のほうが良いと思うぞ。
どうもXGはハーレーとしてはやや横道外れてるから。(具体的な良し悪しに関しては私はノーコメ、ただのイメージだ必要以上に気にはするな)
注意点?まず販売店がご自身の生活圏にある事
あとはバイク屋さんとご相談で、自分の感性を信じてください。なーに、結局どんなバイクも乗る人次第だから。
予算的にも大体どうにでもなる様子なので、好みで決めて構わんよ。
210: 2019/07/02(火) 23:48:16.48
>>203
>>204
鯖落ち直後にも関わらずレスありがとうございます。
XG750の表記が紛らわしく申し訳ありませんでした。
ハーレーのXG750 ストリートのつもりでした・・・
今度の休みに近場のカワサキとトライアンフの代理店とレッドバロンへ行って、良さそうな販売店を探してみます。
ありがとうございました。
>>204
鯖落ち直後にも関わらずレスありがとうございます。
XG750の表記が紛らわしく申し訳ありませんでした。
ハーレーのXG750 ストリートのつもりでした・・・
今度の休みに近場のカワサキとトライアンフの代理店とレッドバロンへ行って、良さそうな販売店を探してみます。
ありがとうございました。
204: 2019/07/02(火) 22:44:03.35
>>201
XG750とか旧車は初心者が手に負えるものではないよ。
CB400SSは少し新しいけど、半分旧車に足入ってる。
まあ、予算あるから中古車に拘る事もないし、W800かストリートツインの新車でいいんでないかな?
でもクラシックな外観でドコドコの鼓動感期待したらがっかりするよ。
XG750とか旧車は初心者が手に負えるものではないよ。
CB400SSは少し新しいけど、半分旧車に足入ってる。
まあ、予算あるから中古車に拘る事もないし、W800かストリートツインの新車でいいんでないかな?
でもクラシックな外観でドコドコの鼓動感期待したらがっかりするよ。
202: 2019/07/02(火) 22:32:26.85
ほいほい。
購入車種相談スレ、別枠ワッチョイ付きで立てる検討してもよろしいか?
・ワッチョイ付けたい、面倒な奴(珍プレ云々とそれを追いかける奴云々)判別
動的IPがちょこまか変わる事例もあるので自演疑われないようにワッチョイ付けたい(つーか今tranxixで周期短いのよね)
・初心者限定を外してみたい(経験者もそこそこ来るので、範囲広げた「違うスレ」つくってもいいじゃないか)
・テンプレ厳密過ぎるのでそこを調整したい(テンプレ使うなっって話なだけなら車種板のワッチョイ無いスレで構わんだろう)
>>1-8をバッサリ断捨離的に整理する
・自演含めてワイワイやりたいだけならこのスレに残ればいいじゃない、人生潰す場所を奪う訳じゃないよ
こんな感じで考えているがよろしいか。
購入車種相談スレ、別枠ワッチョイ付きで立てる検討してもよろしいか?
・ワッチョイ付けたい、面倒な奴(珍プレ云々とそれを追いかける奴云々)判別
動的IPがちょこまか変わる事例もあるので自演疑われないようにワッチョイ付けたい(つーか今tranxixで周期短いのよね)
・初心者限定を外してみたい(経験者もそこそこ来るので、範囲広げた「違うスレ」つくってもいいじゃないか)
・テンプレ厳密過ぎるのでそこを調整したい(テンプレ使うなっって話なだけなら車種板のワッチョイ無いスレで構わんだろう)
>>1-8をバッサリ断捨離的に整理する
・自演含めてワイワイやりたいだけならこのスレに残ればいいじゃない、人生潰す場所を奪う訳じゃないよ
こんな感じで考えているがよろしいか。
205: 2019/07/02(火) 23:13:07.82
207: 2019/07/02(火) 23:18:09.84
>>202
完全に同意で、実は以前からスレ立ての準備してたんだよ。
立てるの苦手なんで頼むわ。
完全に同意で、実は以前からスレ立ての準備してたんだよ。
立てるの苦手なんで頼むわ。
211: 2019/07/03(水) 06:33:11.01
>>202
反対
スレを乱立させてもいいことはない
ワッチョイはあくまでもこのスレで導入しなければ意味がないんだよ
そんなスレ立てても俺は使わん
反対
スレを乱立させてもいいことはない
ワッチョイはあくまでもこのスレで導入しなければ意味がないんだよ
そんなスレ立てても俺は使わん
334: 2019/07/14(日) 21:42:51.65
>>333
ほいほい、>>202書いた張本人ですから、その辺了承していますし大よそ一定の了承貰っている気がします、
あくまで別スレとして作る話で進行予定でございます。
あとは任意保険と維持費ネタのURLに関して紹介文というか補足分を考えているのと
テンプレをもうちょい煮詰めてみようかなという話。
皆さんのご意見をざらりと見させてもらっていますが、
別スレとして存在させるための断捨離もしますので、全採用とか期待しないでね、怒らないでね。
ほいほい、>>202書いた張本人ですから、その辺了承していますし大よそ一定の了承貰っている気がします、
あくまで別スレとして作る話で進行予定でございます。
あとは任意保険と維持費ネタのURLに関して紹介文というか補足分を考えているのと
テンプレをもうちょい煮詰めてみようかなという話。
皆さんのご意見をざらりと見させてもらっていますが、
別スレとして存在させるための断捨離もしますので、全採用とか期待しないでね、怒らないでね。
363: 2019/07/21(日) 19:46:23.00
>>202
おう、来年また来いよ
おう、来年また来いよ
206: 2019/07/02(火) 23:13:15.70
悪いGX750と間違えた。
ストリートは不人気だけど、意外に良いバイクだよ。
ストリートは不人気だけど、意外に良いバイクだよ。
212: 2019/07/03(水) 07:41:15.94
ワッチョイ欲しけりゃ勝手に建てろ、とは前から言われてて、スレ分けても双方過疎るだけだとは思う
回答者が少ないイコール相談者の得られる情報が減少する事を意味するわけだけど、ノイズの少ない理想のスレを夢見る人にはそれがベストに思えるのかもな
初心者限定を外すってのはいいと思うけどね
回答者が少ないイコール相談者の得られる情報が減少する事を意味するわけだけど、ノイズの少ない理想のスレを夢見る人にはそれがベストに思えるのかもな
初心者限定を外すってのはいいと思うけどね
213: 2019/07/03(水) 15:18:34.47
このスレもういらないよね
214: 2019/07/03(水) 15:36:42.69
>>213
おう、落書き書いて潰してくれ
おう、落書き書いて潰してくれ
215: 2019/07/03(水) 16:02:22.28
>>213
だから?
だから?
216: 2019/07/03(水) 18:43:56.50
>>213
いつものガイジかな
もう2度ともどって来るなよ
いつものガイジかな
もう2度ともどって来るなよ
218: 2019/07/03(水) 19:55:34.38
>>213
要らないと思うのならさっさと去ればいいんじゃないの?
要らないと思うのならさっさと去ればいいんじゃないの?
221: 2019/07/05(金) 18:23:09.66
>>213
いらないのはおまえの存在だろう
いらないのはおまえの存在だろう
222: 2019/07/06(土) 00:02:23.19
>>221
おまえもいらないよね
おまえもいらないよね
217: 2019/07/03(水) 19:52:01.11
前スレ終盤からワッチョイ導入を何度か言ってきたけど(昨日もね)
あくまでこのスレでの導入であって、別スレを立てようと言ったことはないし賛同もしないよ
やめといたほうがいいんじゃないかなあ
あくまでこのスレでの導入であって、別スレを立てようと言ったことはないし賛同もしないよ
やめといたほうがいいんじゃないかなあ
219: 2019/07/03(水) 21:07:17.01
こんなスレで解答しようとするのは思考力のないバカくらいのものだよ。初心者が可哀想
220: 2019/07/04(木) 08:11:56.75
そうだな。
解答は学校でやれよ。
解答は学校でやれよ。
223: 2019/07/08(月) 01:29:41.92
【所持免許】普通自動二輪(現在取得中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】100万
【用途】休日ツーリング(長くて往復400km)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】月1.5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】176cm 64kg
【候補の車種】400X、CB250R、MT-03、MT-25
【その他】バイク経験0の初心者です。
長距離乗っても快適なバイクを選びたいと思ってます。
費用的には問題ないのですがそこまで高速に乗るつもりがないので
400ccを買う必要があるのかその辺も含めて
アドバイスもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】100万
【用途】休日ツーリング(長くて往復400km)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】月1.5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】176cm 64kg
【候補の車種】400X、CB250R、MT-03、MT-25
【その他】バイク経験0の初心者です。
長距離乗っても快適なバイクを選びたいと思ってます。
費用的には問題ないのですがそこまで高速に乗るつもりがないので
400ccを買う必要があるのかその辺も含めて
アドバイスもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
226: 2019/07/08(月) 02:11:14.65
>>223 ツーリングで走り続けている間は上の人が言う通り排気量が大きい方が余裕があって楽。
半面駐輪場での押し引きは小さくて軽い方が楽。家からの乗り出しも楽。
俺的な意見かもだが、一般的な日本人男性が扱いやすいと感じる最大重量が250ccクラスだと思う。
あと余談でこれも個人的な意見だが、MT25はズブの初心者には勿体ないっつうかチト扱いにくいと思う。
ある程度乗れる人にとってMT25は今の250の中では一番楽しいバイクかもだが。
半面駐輪場での押し引きは小さくて軽い方が楽。家からの乗り出しも楽。
俺的な意見かもだが、一般的な日本人男性が扱いやすいと感じる最大重量が250ccクラスだと思う。
あと余談でこれも個人的な意見だが、MT25はズブの初心者には勿体ないっつうかチト扱いにくいと思う。
ある程度乗れる人にとってMT25は今の250の中では一番楽しいバイクかもだが。
228: 2019/07/08(月) 10:15:53.89
>>226
それはお前が自動二輪免許を取ってからずっと250バイクにしがみついてるので
250cc以上のバイクに乗ったことないからだろ
勝手にそれを一般論にすんなよ
それはお前が自動二輪免許を取ってからずっと250バイクにしがみついてるので
250cc以上のバイクに乗ったことないからだろ
勝手にそれを一般論にすんなよ
230: 2019/07/08(月) 11:01:00.63
>>223
400キロ程度なら150ccで十分です
山間部、都市部のあるこのルートでも問題なく走れます
一度排気量信仰は捨てた方がいいでしょう
バイクで大変なのは前傾姿勢から来る腰痛だったり腕や首とか、シートでケツが痛いとかが特に多く、振動の多さ、熱いとか風とか重いとか人によりけり
そういう意味でスクーターはとてつもなく楽
やったことない人が多くて信じられない人が多いけど、東京青森下道なら、リッターバイクよりpcx150の方が楽、当然そのまま北海道ツーリングできちゃいます
快適が、負担が少ないという考えなら、何が快適性損なうかを知ってもらうための話でスクーターすすめてるわけじゃないですからね
シフトチェンジの回数なんてMT乗ってて負担に感じるなら排気量うんぬんよりMTやめるべき案件
逆に快適が、排気量がものを言うシチュエーションもあるけど、だったらNC750にしちゃったら?と思いますよ
その辺もふまえて続けて数万円で大型取りにいって選択の幅広げてみるのもいいかもしれませんね
なお自分なら、250cc→大型を視野に入れて練習とわりきるか、最初からNC750にします
理由は、大排気量だともっとたのしいんじゃないかという幻想がついてまわるからw
https://i.imgur.com/rtj94Of.jpg
https://i.imgur.com/7eeTDaG.jpg
400キロ程度なら150ccで十分です
山間部、都市部のあるこのルートでも問題なく走れます
一度排気量信仰は捨てた方がいいでしょう
バイクで大変なのは前傾姿勢から来る腰痛だったり腕や首とか、シートでケツが痛いとかが特に多く、振動の多さ、熱いとか風とか重いとか人によりけり
そういう意味でスクーターはとてつもなく楽
やったことない人が多くて信じられない人が多いけど、東京青森下道なら、リッターバイクよりpcx150の方が楽、当然そのまま北海道ツーリングできちゃいます
快適が、負担が少ないという考えなら、何が快適性損なうかを知ってもらうための話でスクーターすすめてるわけじゃないですからね
シフトチェンジの回数なんてMT乗ってて負担に感じるなら排気量うんぬんよりMTやめるべき案件
逆に快適が、排気量がものを言うシチュエーションもあるけど、だったらNC750にしちゃったら?と思いますよ
その辺もふまえて続けて数万円で大型取りにいって選択の幅広げてみるのもいいかもしれませんね
なお自分なら、250cc→大型を視野に入れて練習とわりきるか、最初からNC750にします
理由は、大排気量だともっとたのしいんじゃないかという幻想がついてまわるからw
https://i.imgur.com/rtj94Of.jpg
https://i.imgur.com/7eeTDaG.jpg
231: 2019/07/08(月) 11:36:26.14
>>223
400kmのツーリングするのに「高速に使わない」ってのは無理があるな。
あとツーリングといっても何を目的で走るのか、観光地を巡るのか、峠道を走りたいのかで車種も変わってくる。
400Xとフルカウルが候補なのもイマイチ理由がわからん。
まあ、若いから何を買ってもそこそこ楽しめて、「失敗した」とは思わないはず。
400kmのツーリングするのに「高速に使わない」ってのは無理があるな。
あとツーリングといっても何を目的で走るのか、観光地を巡るのか、峠道を走りたいのかで車種も変わってくる。
400Xとフルカウルが候補なのもイマイチ理由がわからん。
まあ、若いから何を買ってもそこそこ楽しめて、「失敗した」とは思わないはず。
232: 2019/07/08(月) 11:50:51.30
>>231
東京スタートだと、片道は使いたくなるが地方だと無理はないよ
東京スタートだと、片道は使いたくなるが地方だと無理はないよ
240: 2019/07/08(月) 13:44:31.26
>>223
既に書かれている通り250と400ではシフトチェンジの回数が全然違う(特に走行距離・運転時間の長さに正比例)
あんたが250の煩雑なシフトチェンジをどこまで許せるかどうかに懸かっているから俺ら外野はとやかく言えん
既に書かれている通り250と400ではシフトチェンジの回数が全然違う(特に走行距離・運転時間の長さに正比例)
あんたが250の煩雑なシフトチェンジをどこまで許せるかどうかに懸かっているから俺ら外野はとやかく言えん
224: 2019/07/08(月) 01:41:46.69
それならもう乗車姿勢・シートのフィット感・乗り心地(リアサスの構造)で
その中から「快適さ」を重視して選ぶなら400Xしかないだろう
400ccなのに燃費は250cc並みに良いし(常に30KM/L安定)
フロントスクリーンは大きいし車両重量は190キロ台だし文句は出ないでしょ
その中から「快適さ」を重視して選ぶなら400Xしかないだろう
400ccなのに燃費は250cc並みに良いし(常に30KM/L安定)
フロントスクリーンは大きいし車両重量は190キロ台だし文句は出ないでしょ
229: 2019/07/08(月) 10:27:08.42
先週のフルボッコが効いたのか>>224 >>225は珍にしてはまともな内容だと思ったら、すぐこれだ。
シートと乗り心地と燃費はダウトだけどな。
シートと乗り心地と燃費はダウトだけどな。
225: 2019/07/08(月) 01:55:42.04
それと「同じカテゴリの似たようなバイク同士で比較すれば」
400ccは250ccよりもシフトチェンジの回数が少なくて済む
特に下道で長距離移動する場合は非常にデカイ
発進してから巡航速度に達するまでのシフトアップの回数を減らせるし
250ccならシフトダウンしなきゃ登れない坂でも
400ccはシフトダウンをさぼってそのまま昇ることも可能
ま、いっぺん250ccのバイクと400ccのバイクを両方レンタルして丸一日ずつ乗ってみれば分かるよ
400ccは250ccよりもシフトチェンジの回数が少なくて済む
特に下道で長距離移動する場合は非常にデカイ
発進してから巡航速度に達するまでのシフトアップの回数を減らせるし
250ccならシフトダウンしなきゃ登れない坂でも
400ccはシフトダウンをさぼってそのまま昇ることも可能
ま、いっぺん250ccのバイクと400ccのバイクを両方レンタルして丸一日ずつ乗ってみれば分かるよ
257: 2019/07/08(月) 22:53:09.89
みなさんご意見ありがとうございます。
皆さんの中でも400ccか250ccで意見が別れているようなので
>>225さんが言ってるように免許とった後に
レンタルバイクで長距離走ってみて決めようと思います。
皆さんの中でも400ccか250ccで意見が別れているようなので
>>225さんが言ってるように免許とった後に
レンタルバイクで長距離走ってみて決めようと思います。
227: 2019/07/08(月) 09:57:57.14
>一般的な日本人男性が扱いやすいと感じる最大重量が250ccクラスだと思う。
ひ弱すぎだろ
ひ弱すぎだろ
233: 2019/07/08(月) 12:07:34.25
早起きに慣れてて六時にスタートできて
夜11時くらいになっていいなら、温泉で昼寝とかして混んでる時間避けて帰れるから、都心スタートでも高速なしで400キロくらいいけるよ
毎週だとちよっと悩むけど隔週なら平気
浦和とか草加まで一時間ちょっとだからね
まぁ外観の少し外だね
このあたりからの差が大きい
夜11時くらいになっていいなら、温泉で昼寝とかして混んでる時間避けて帰れるから、都心スタートでも高速なしで400キロくらいいけるよ
毎週だとちよっと悩むけど隔週なら平気
浦和とか草加まで一時間ちょっとだからね
まぁ外観の少し外だね
このあたりからの差が大きい
234: 2019/07/08(月) 12:27:51.79
だから「無理がある=無理すりゃいける」だろ?
地方だから快走路とは限らんしな。
地方だから快走路とは限らんしな。
236: 2019/07/08(月) 12:45:37.42
>>234
でも大抵無理なんかしなくても行けるね
でも大抵無理なんかしなくても行けるね
235: 2019/07/08(月) 12:28:22.92
気軽に扱えるのは250まで。400はほとんど大型と変わらん。SRみたいな軽いやつもあるけど
237: 2019/07/08(月) 13:04:44.82
同じく普通に走れる距離だな
238: 2019/07/08(月) 13:05:40.16
草加発着なら高速なくて余裕
ただし4号北上にかぎる
とちぎぐんまとか
ただし4号北上にかぎる
とちぎぐんまとか
239: 2019/07/08(月) 13:42:28.76
俺が気軽に扱えるのは210kgまで
装備重量230kg以下は重いうちに入らん
260kgを超えたら「重い」って言うことを許可する
装備重量230kg以下は重いうちに入らん
260kgを超えたら「重い」って言うことを許可する
241: 2019/07/08(月) 14:03:11.28
400が重いとか言ってる奴は400cc以上のバイク乗った事ないってハッキリ分かんだね
YZF-R25(167kg/ABS170kg)Ninja250(166kg)CBR250R(161kg/ABS164kg)
MT-25(166kg)Z250(168kg)CB250R(144kg)GSR250F(189kg)エストレヤ(161kg)
Ninja400(167kg)CBR400R(192kgABS込)
Z400(166kg)CB400F(190kg/ABS192kg)SR400(175kg)
YZF-R25(167kg/ABS170kg)Ninja250(166kg)CBR250R(161kg/ABS164kg)
MT-25(166kg)Z250(168kg)CB250R(144kg)GSR250F(189kg)エストレヤ(161kg)
Ninja400(167kg)CBR400R(192kgABS込)
Z400(166kg)CB400F(190kg/ABS192kg)SR400(175kg)
242: 2019/07/08(月) 14:28:16.51
カタログでしか比較できんやつが何をいうのか
243: 2019/07/08(月) 14:48:23.99
体鍛えろよモヤシ
244: 2019/07/08(月) 14:57:28.45
> 気軽に扱えるのは250まで。400はほとんど大型と変わらん。
400と大型が変わらんって言ってる奴は400にも大型にも乗ったことなさそう
400と大型が変わらんって言ってる奴は400にも大型にも乗ったことなさそう
245: 2019/07/08(月) 15:04:18.05
一部の軽量なミドルクラスは400と変わらん
が正解だな
が正解だな
246: 2019/07/08(月) 15:17:50.10
バイクのタイプと気筒数ならともかく排気量で400は重い!(キリッ!
ってエアプ丸出し
せめて初心者女子ならともかく野郎が250迄とかどんだけだよ
教習所で400のスーフォア乗ったろが
ってエアプ丸出し
せめて初心者女子ならともかく野郎が250迄とかどんだけだよ
教習所で400のスーフォア乗ったろが
247: 2019/07/08(月) 15:32:41.51
俺が教習車をこかすのは400が重いせいニダ!400が悪い!
248: 2019/07/08(月) 15:35:49.36
というか既に大型乗ってる奴が気軽に扱えるサブとかなら250だろ。
400にした所で何も変わらんよ
400にした所で何も変わらんよ
249: 2019/07/08(月) 15:38:26.83
シフトの回数が一割二割かわったとして、だからなにってレベルをなんで気にするの?
254: 2019/07/08(月) 22:23:59.20
>>252
素人なんて最初のだけろう
永久に素人じゃないんだから
俺らだいたい毎年東京から青森まで下道700キロとかやってるけど十分な余裕を残してるぞ
500キロで危ないとか、普段の日帰りツーリングにすら誘えないじゃん
素人なんて最初のだけろう
永久に素人じゃないんだから
俺らだいたい毎年東京から青森まで下道700キロとかやってるけど十分な余裕を残してるぞ
500キロで危ないとか、普段の日帰りツーリングにすら誘えないじゃん
256: 2019/07/08(月) 22:25:55.51
>>254
誘わないじゃん
誘わないじゃん
268: 2019/07/09(火) 12:33:31.68
だなw
ついでに言うと何故かID:EHDaOeXxは>>252と>>253で文体変えてるんだよなーなんでだろw
ついでに言うと何故かID:EHDaOeXxは>>252と>>253で文体変えてるんだよなーなんでだろw
250: 2019/07/08(月) 19:47:23.31
MTの名前が出てんのにリコールの事書かないと思ったら、CBR250R系エンジンでホンダがやらかしたんだったな。
251: 2019/07/08(月) 20:35:43.79
日本語でおk
253: 2019/07/08(月) 21:12:34.35
バイクの重量についてだが、体感的に「結構かわる」と感じるのは
50cc/125/250/400~650くらい/それ以上は段階的に変わっていく
あくまで目安であり400でも空冷単気筒なんかは250に近くなるし、700前後は車種によって差が大きい
50cc/125/250/400~650くらい/それ以上は段階的に変わっていく
あくまで目安であり400でも空冷単気筒なんかは250に近くなるし、700前後は車種によって差が大きい
255: 2019/07/08(月) 22:24:52.68
xjr1300 良いよxjr1300
重量は230キロくらいしかないし、速度も100キロまでなら速いよ
大型とっときな大型
大型免許は、大型バイクに乗る為の免許でもあるが、バイクを選ぶ時に制限がなくなる免許だよ
重量は230キロくらいしかないし、速度も100キロまでなら速いよ
大型とっときな大型
大型免許は、大型バイクに乗る為の免許でもあるが、バイクを選ぶ時に制限がなくなる免許だよ
258: 2019/07/08(月) 23:14:02.89
それがええ
259: 2019/07/09(火) 00:29:27.64
だな。他人の意見はあくまで参考だからな
ここも会議だったら2度と呼ばないようなのが沸いてるしな
極端な事をアタリマエのごとく語るようなのとか、ただ自分の行動を自慢したいだけなのとか、ただただ反対したいだけみたいなのとか
ここも会議だったら2度と呼ばないようなのが沸いてるしな
極端な事をアタリマエのごとく語るようなのとか、ただ自分の行動を自慢したいだけなのとか、ただただ反対したいだけみたいなのとか
260: 2019/07/09(火) 08:00:14.16
珍プレは400推しだから、距離自慢してるのは別の奴か?
262: 2019/07/09(火) 11:35:02.97
>>260
それより、500キロでヘロヘロになる自称ベテランの方が問題だろうw
それより、500キロでヘロヘロになる自称ベテランの方が問題だろうw
264: 2019/07/09(火) 12:02:10.64
>>262
じゃあ、お前はお盆休みの炎天下の日に下道500㎞走ってきてみな
じゃあ、お前はお盆休みの炎天下の日に下道500㎞走ってきてみな
269: 2019/07/09(火) 12:40:46.91
>>264
普通に毎年のように走ってるよ
北海道行くときとか帰りに、もしくは往復
700キロ
500キロ日帰りだと
行きに100km高速使って、300km下道ツーリングして、そのまま100km下道で帰るとかは普通だよ
他に予定なければ毎週できる無理のない範囲だし、朝急に電話で呼び出されても困らない
ベテランさんは、あまり走りなれてないの?
普通に毎年のように走ってるよ
北海道行くときとか帰りに、もしくは往復
700キロ
500キロ日帰りだと
行きに100km高速使って、300km下道ツーリングして、そのまま100km下道で帰るとかは普通だよ
他に予定なければ毎週できる無理のない範囲だし、朝急に電話で呼び出されても困らない
ベテランさんは、あまり走りなれてないの?
272: 2019/07/09(火) 13:40:18.96
>>264
ベテランさんがきついのは、あくまで炎天下の500キロに限ったはなし?
なら多少は仕方ないかな
普段は全然平気なんだよね
ベテランさんがきついのは、あくまで炎天下の500キロに限ったはなし?
なら多少は仕方ないかな
普段は全然平気なんだよね
261: 2019/07/09(火) 10:56:36.41
だから誰それ
263: 2019/07/09(火) 11:41:30.83
東京から京都まで下道なら疲れるだろうな
267: 2019/07/09(火) 12:31:01.40
>>265
珍プレさんちぃーっす
自演じょうずですね
珍プレさんちぃーっす
自演じょうずですね
266: 2019/07/09(火) 12:17:55.98
もしかして珍プレって特定の誰かのことを指してるわけじゃなくてバイク版特有のスラングか何かだったりする?
270: 2019/07/09(火) 12:42:01.47
だからそんなに珍プレが怖いならワッチョイ導入しようぜ?
271: 2019/07/09(火) 12:48:51.48
>>270
無駄じゃない?
チンプレ連呼してる人は居るか分からん相手を叩きたいだけのようだから
無駄じゃない?
チンプレ連呼してる人は居るか分からん相手を叩きたいだけのようだから
273: 2019/07/09(火) 13:59:00.36
だけど距離の話でムキになる人って何なんだろうなーと何時も思うわ
「俺は〇〇kmぐらい」で終わっとけばいいのに…
とことん負けず嫌いで我が強い人なんだろうな
「俺は〇〇kmぐらい」で終わっとけばいいのに…
とことん負けず嫌いで我が強い人なんだろうな
274: 2019/07/09(火) 14:34:37.92
40代の俺は若手なので700キロ平気だけど
ベテランともなると60越えてるだろうから500キロきついんじゃない?
ベテランともなると60越えてるだろうから500キロきついんじゃない?
275: 2019/07/09(火) 14:42:46.04
ところで何で500kmに?
>400kmのツーリングするのに「高速に使わない」ってのは無理があるな。
これが始まりでしょ。
>400kmのツーリングするのに「高速に使わない」ってのは無理があるな。
これが始まりでしょ。
276: 2019/07/09(火) 15:01:53.68
多分正月休みに500kmの方がキツイと思うけどな・・・
俺も20代の頃は125MTで一日600くらい走ってたわ(とほい目
俺も20代の頃は125MTで一日600くらい走ってたわ(とほい目
277: 2019/07/09(火) 17:02:17.13
俺も40代だけど400kmぐらいまでだなぁ
オフなんで尻が限界、それ以外はまだ元気なんだけどな…
オフなんで尻が限界、それ以外はまだ元気なんだけどな…
278: 2019/07/09(火) 17:33:28.81
高速乗らないって、ただの貧乏自慢じゃん。
自宅出発なら下道は150㎞ぐらいしか走ったことないわ。
しかも圏央道できてからはそれすらなくなった。
自宅出発なら下道は150㎞ぐらいしか走ったことないわ。
しかも圏央道できてからはそれすらなくなった。
280: 2019/07/09(火) 17:54:50.96
>>278
とんだ初心者さんだったな
とんだ初心者さんだったな
279: 2019/07/09(火) 17:42:34.01
は?ICのすぐ近くに住んでるがつまらんからバイクでは乗らんけど
281: 2019/07/09(火) 19:26:07.36
なんだ、虚弱体質さんだったのね
だから精神も病んでるんだ
だから精神も病んでるんだ
282: 2019/07/13(土) 13:20:42.01
40歳になり子供もだいぶ大きくなったから22年振りにバイクに乗ろうと思ったんだけど国内メーカー大型ツアラーは何がオススメ?
スペックは18歳まで400でサーキットと峠で遊んでた
大型は取得済み
用途はロングツーリングとたまにサーキットで膝スリしたい
スペックは18歳まで400でサーキットと峠で遊んでた
大型は取得済み
用途はロングツーリングとたまにサーキットで膝スリしたい
283: 2019/07/13(土) 14:11:45.19
>>282
MT-09TRACERかNinja1000でいいと思う。
MT-09TRACERかNinja1000でいいと思う。
284: 2019/07/13(土) 14:22:42.93
>>282
テンプレ
テンプレ
286: 2019/07/13(土) 15:32:48.54
>>282
せめて身長か股下長くらい書く方が反応がマシになると思うよ。
テンプレの項目見てみようね。
せめて身長か股下長くらい書く方が反応がマシになると思うよ。
テンプレの項目見てみようね。
287: 2019/07/13(土) 16:39:34.56
>>282
年齢は重ねたけど中身はガキのまんまのようだね
自分がかなり恥ずかしい存在だと自覚出来てるかな?w
年齢は重ねたけど中身はガキのまんまのようだね
自分がかなり恥ずかしい存在だと自覚出来てるかな?w
288: 2019/07/13(土) 21:26:19.50
>>282
ZX-14Rがオススメ
この俺がアドバイスしてやったんだから絶対買えよ
テンプレ読まずに予算も書かずに単発の質問して
後で「予算が・・・」とか言うなよ
絶対買わせるからな覚悟しとけ
ZX-14Rがオススメ
この俺がアドバイスしてやったんだから絶対買えよ
テンプレ読まずに予算も書かずに単発の質問して
後で「予算が・・・」とか言うなよ
絶対買わせるからな覚悟しとけ
289: 2019/07/14(日) 01:55:25.89
>>282
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問はこのスレの対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
きちんと予算を明記して下さい。予算を書かないということは予算を問わない青天井と解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
相談に沿って回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると互いに二度手間です。情報不備。やり直し。
用途は「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「ロングツーリング」と言われても「長距離」の定義が人によって曖昧なので
高速の使用割合も含めた具体的な想定距離を明記しましょう。
「長距離」のものさしがズレていると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
毎月バイクに出費できる金額を明記して下さい。
本当にバイクの為の出費として「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
バイクの維持費は車種によって大きく異なるので必須の情報です。情報不備。やり直し。
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングにおいて非常に重要です。
ロングツーリング出来てサーキットで膝擦り可能なら1400GTRでも良いのですか。情報不備。やり直し。
候補のバイクを明記して下さい。
具体的な車種が分からないのであれば、好みのメーカー、好みの排気量帯、
好みのエンジン形式、好みの色、車両重量の希望、こだわりなどの情報を出しましょう。
あまりにも投げっぱなしな相談をすると車種選定が出来ず、
回答者同士のレスの応酬で相談そのものがそっちのけになって流れておしまいになります。情報不備。やり直し。
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクがあればその「具体的な車種名」を。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか(教習車はXXで重たかった・教習車は**でエンジンの音が好きだ・等)
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問はこのスレの対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
きちんと予算を明記して下さい。予算を書かないということは予算を問わない青天井と解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
相談に沿って回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると互いに二度手間です。情報不備。やり直し。
用途は「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「ロングツーリング」と言われても「長距離」の定義が人によって曖昧なので
高速の使用割合も含めた具体的な想定距離を明記しましょう。
「長距離」のものさしがズレていると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
毎月バイクに出費できる金額を明記して下さい。
本当にバイクの為の出費として「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
バイクの維持費は車種によって大きく異なるので必須の情報です。情報不備。やり直し。
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングにおいて非常に重要です。
ロングツーリング出来てサーキットで膝擦り可能なら1400GTRでも良いのですか。情報不備。やり直し。
候補のバイクを明記して下さい。
具体的な車種が分からないのであれば、好みのメーカー、好みの排気量帯、
好みのエンジン形式、好みの色、車両重量の希望、こだわりなどの情報を出しましょう。
あまりにも投げっぱなしな相談をすると車種選定が出来ず、
回答者同士のレスの応酬で相談そのものがそっちのけになって流れておしまいになります。情報不備。やり直し。
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクがあればその「具体的な車種名」を。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか(教習車はXXで重たかった・教習車は**でエンジンの音が好きだ・等)
285: 2019/07/13(土) 14:44:50.92
見た目が好きなの選べよ
290: 2019/07/14(日) 09:12:38.14
ワッチョイ付きテンプレ任意スレ立てようよ
307: 2019/07/14(日) 13:25:33.28
>>306
おまえは文句ばっか言ってないで
>>290のスレを自分でたててこい
話はそれからだ
おまえは文句ばっか言ってないで
>>290のスレを自分でたててこい
話はそれからだ
291: 2019/07/14(日) 12:03:22.97
このスレを変える気はない、で、ワッチョイ別スレの任意テンプレとしてこんなもんか?
■テンプレ
【所持免許】
【新車限定or拘らない】(分からない場合は「分からない」と記入)
【購入資金】(諸経費込みの総額、ローン使用の場合でも総額でお願いします)
【用途】(それぞれの用途のおおよその往復走行距離も想定で記載してください)
【年齢】
【身長】(細かく相談したい場合は大よその体重も記載)
【今までのバイク歴】(初めてなのか、リターンライダーか、現在所有しているバイク等も大よそ)
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量など)
【相談内容】(何を聞きたいか、何に悩んでいるか等、具体的に書けば具体的な回答が出しやすくなります)
まあ追々修正すりゃいいんだが、どんどん盛りだすとココと変わらんしな
■テンプレ
【所持免許】
【新車限定or拘らない】(分からない場合は「分からない」と記入)
【購入資金】(諸経費込みの総額、ローン使用の場合でも総額でお願いします)
【用途】(それぞれの用途のおおよその往復走行距離も想定で記載してください)
【年齢】
【身長】(細かく相談したい場合は大よその体重も記載)
【今までのバイク歴】(初めてなのか、リターンライダーか、現在所有しているバイク等も大よそ)
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量など)
【相談内容】(何を聞きたいか、何に悩んでいるか等、具体的に書けば具体的な回答が出しやすくなります)
まあ追々修正すりゃいいんだが、どんどん盛りだすとココと変わらんしな
294: 2019/07/14(日) 12:25:48.65
ここの購入相談テンプレは洗練されていて一つ一つがバイク選びのために重要な項目だから省略は無理でしょ。
精々削れそうなのは「任意保険代を購入資金に含むかどうか」の項目くらい。
>>291
ガバガバすぎ。やり直し。
精々削れそうなのは「任意保険代を購入資金に含むかどうか」の項目くらい。
>>291
ガバガバすぎ。やり直し。
296: 2019/07/14(日) 12:28:45.82
>>291
いいね。
【所持免許】(取得予定も可)
の方良いんじゃないかな?
いいね。
【所持免許】(取得予定も可)
の方良いんじゃないかな?
292: 2019/07/14(日) 12:20:25.30
月々捻出できる維持費は必要じゃろ
月3000円しか使えんのに大型乗りたいとか言ってる奴が来たらどうする
月3000円しか使えんのに大型乗りたいとか言ってる奴が来たらどうする
295: 2019/07/14(日) 12:26:39.90
>>292
逆に、月5万使えるのに「大型乗りたいけど車検があるので250でお願いします」なんてパターンもある
逆に、月5万使えるのに「大型乗りたいけど車検があるので250でお願いします」なんてパターンもある
297: 2019/07/14(日) 12:32:13.32
>>292
費用は一覧にでもまとめたら?
もしくは少なくて不安な場合は記入とかさ
特定のきちがいがいちゃもんつけるための項目になってるし
費用は一覧にでもまとめたら?
もしくは少なくて不安な場合は記入とかさ
特定のきちがいがいちゃもんつけるための項目になってるし
299: 2019/07/14(日) 12:39:43.14
>>297
維持費は同じ排気量でも車種ごとに全く違うから参考にならんよ
そもそもそんな費用一覧をまとめるだけで3~5レスは必要になるだろうし
それをテンプレに加えたらテンプレが冗長になるし
ただでさえテンプレ読まない相談者が多いのに役に立つか?それ
維持費は同じ排気量でも車種ごとに全く違うから参考にならんよ
そもそもそんな費用一覧をまとめるだけで3~5レスは必要になるだろうし
それをテンプレに加えたらテンプレが冗長になるし
ただでさえテンプレ読まない相談者が多いのに役に立つか?それ
300: 2019/07/14(日) 12:45:49.71
>>299
なんで5スレも必要なの?
ちょっと説明してくれ
なんで5スレも必要なの?
ちょっと説明してくれ
293: 2019/07/14(日) 12:23:10.16
>【身長】(細かく相談したい場合は大よその体重も記載)
体重も必須でしょ。たまに体重105キロの巨漢orデブいるし
二人乗り並みの体重を快適にゴー&ストップさせるにはそれなりの排気量いるし
目安として必ず書いてもらわんと困る
体重も必須でしょ。たまに体重105キロの巨漢orデブいるし
二人乗り並みの体重を快適にゴー&ストップさせるにはそれなりの排気量いるし
目安として必ず書いてもらわんと困る
301: 2019/07/14(日) 12:58:57.93
テンプレなんかいらないんだよ
302: 2019/07/14(日) 13:07:35.69
>>301
いらないと思うなら無しのスレ建てろと何度も言われてるだろ
口は出すけど手は出さない典型だな
いらないと思うなら無しのスレ建てろと何度も言われてるだろ
口は出すけど手は出さない典型だな
303: 2019/07/14(日) 13:10:49.74
306: 2019/07/14(日) 13:19:55.80
>>303 >>304
そういうのも含めて「自分で調べろ」でいいよ。
前から言ってるけど、車種の相談に答えるだけでいい。
維持費で困るような奴はバイク買ったところでツーリングにも行けない。
そういうのも含めて「自分で調べろ」でいいよ。
前から言ってるけど、車種の相談に答えるだけでいい。
維持費で困るような奴はバイク買ったところでツーリングにも行けない。
304: 2019/07/14(日) 13:15:55.45
305: 2019/07/14(日) 13:16:38.83
やり直しとか言うからだれなのかかすぐにバレちゃうんだよなあ
すぐにシカトされてるしw
すぐにシカトされてるしw
308: 2019/07/14(日) 13:27:36.62
あのさwいくらやっても意見統一なんてする訳ないのにくっだらねーことやってんのなw
乱立しようが好きなように好きなだけ立てたらいいじゃんか
乱立しようが好きなように好きなだけ立てたらいいじゃんか
309: 2019/07/14(日) 13:30:02.02
ついでに言うと
自分で立てたくないから要望だけして誰かが立てるの待ってんだろw
自分で立てたくないから要望だけして誰かが立てるの待ってんだろw
310: 2019/07/14(日) 13:34:46.86
外部サイトの利用、まあ任意保険関係、一応維持費関係も考えてはいるが
個人無いし小規模サイトのURLはイマイチ使う気がしない。
任意保険に関しては、細かい事言いだせばキリがないことを承知の上で
https://hoken.kakaku.com/insurance/bike/#section02
辺りに現在見当をつけている最中。長々しいコマケェ事なんざ外に投げてもいいんだYO(
まあ、もうちょっと待て。そして意見統一なぞ無理な事も承知の上。
ザラっと出して取捨選択するしかないのだから、自分の意見が全て取り入れられない事に抗議はしないでネ(優しくね
個人無いし小規模サイトのURLはイマイチ使う気がしない。
任意保険に関しては、細かい事言いだせばキリがないことを承知の上で
https://hoken.kakaku.com/insurance/bike/#section02
辺りに現在見当をつけている最中。長々しいコマケェ事なんざ外に投げてもいいんだYO(
まあ、もうちょっと待て。そして意見統一なぞ無理な事も承知の上。
ザラっと出して取捨選択するしかないのだから、自分の意見が全て取り入れられない事に抗議はしないでネ(優しくね
311: 2019/07/14(日) 17:31:01.32
>【所持免許】(取得予定も可)
>の方良いんじゃないかな?
これは今までに流れ的に反対。
【所持免許】(取得中で第2段階まで来てるなら可)
なら推奨
ただな、「〇〇したいのでバイクを考えてます」てな相談も受け付けるようにするならどの免許を取得するのがいいかまで含めての相談でいいかもだが。
>体重
身長か股下長は必要だと思うが、体重は関取とかでないかぎり つまり大抵は関係ないと思うけどね。
てか「まず痩せろピザ!」的なレスを呼び込むだけだし 無い方がマシだと思う。
>の方良いんじゃないかな?
これは今までに流れ的に反対。
【所持免許】(取得中で第2段階まで来てるなら可)
なら推奨
ただな、「〇〇したいのでバイクを考えてます」てな相談も受け付けるようにするならどの免許を取得するのがいいかまで含めての相談でいいかもだが。
>体重
身長か股下長は必要だと思うが、体重は関取とかでないかぎり つまり大抵は関係ないと思うけどね。
てか「まず痩せろピザ!」的なレスを呼び込むだけだし 無い方がマシだと思う。
312: 2019/07/14(日) 17:48:41.22
>>311
まず痩せろピザで何か問題あるの?
まず痩せろピザで何か問題あるの?
313: 2019/07/14(日) 17:49:42.59
>>312
おまえの態度に問題がある
おまえの態度に問題がある
326: 2019/07/14(日) 20:41:06.48
>>313
まともな教育受けてない人って「態度が気に入らない」ってクレームを結構な頻度でつけてくるよね
まともな教育受けてない人って「態度が気に入らない」ってクレームを結構な頻度でつけてくるよね
329: 2019/07/14(日) 20:57:02.09
>>326
接客業とか営業?そんなクレームもらうのは底辺相手の業種だけだと思うんだが
接客業とか営業?そんなクレームもらうのは底辺相手の業種だけだと思うんだが
330: 2019/07/14(日) 21:02:31.79
>>329
違うし今それ関係あるの?
違うし今それ関係あるの?
331: 2019/07/14(日) 21:05:36.39
>>329
これが俗にいう「マウント」と呼ばれる行為ですね。勉強になりましたか?
これが俗にいう「マウント」と呼ばれる行為ですね。勉強になりましたか?
356: 2019/07/16(火) 03:49:57.96
>>326
おまえみたいなやつじゃ当然クレームくらうだろうな
理由もわかってなさそうだしw
おまえみたいなやつじゃ当然クレームくらうだろうな
理由もわかってなさそうだしw
357: 2019/07/16(火) 07:33:49.65
>>356
痩せろピザ
痩せろピザ
314: 2019/07/14(日) 17:51:09.99
維持費要らないと思うんだ。月々出せる金も少ないに越したことないってのが大半の考えだろうし。
他の項目にしても詳しすぎるというか、親切心の逆効果で初心者には逆に優しくない気がする。
他の項目にしても詳しすぎるというか、親切心の逆効果で初心者には逆に優しくない気がする。
316: 2019/07/14(日) 18:36:46.34
>>314
ここは相談者に優しくするのが目的のスレではないよ
夢見がちな初心者に現実を教えてあげるのもスレの役割
甘いこと言ってバイクを買わせようとするのは悪徳バイク屋だけでいい
だからと言って罵倒していいわけではない
ここは相談者に優しくするのが目的のスレではないよ
夢見がちな初心者に現実を教えてあげるのもスレの役割
甘いこと言ってバイクを買わせようとするのは悪徳バイク屋だけでいい
だからと言って罵倒していいわけではない
321: 2019/07/14(日) 19:29:37.54
>>316を見ても甘いこと言ってバイクを買わせようとするのがやさしさと言ってるとしか読み取れないな
そういうのはふつうやさしさは言わないし正論なんて思わないんだよなあ
本人以外はw
IDコロコロもええ加減にしろや
そういうのはふつうやさしさは言わないし正論なんて思わないんだよなあ
本人以外はw
IDコロコロもええ加減にしろや
322: 2019/07/14(日) 19:47:16.68
>>321
チンプレ連呼の人だよね
何時もご苦労様
チンプレ連呼の人だよね
何時もご苦労様
324: 2019/07/14(日) 19:53:01.43
>>316
優しくしなくてもいいんだよ。彼らはなんとなく背中押して欲しくて来てるだけ。
いいよー、ちょっと用途違わない?ぐらいで十分かなーと思う。
罵倒については同感。初心者相手にマウント取る馬鹿多過ぎ。
優しくしなくてもいいんだよ。彼らはなんとなく背中押して欲しくて来てるだけ。
いいよー、ちょっと用途違わない?ぐらいで十分かなーと思う。
罵倒については同感。初心者相手にマウント取る馬鹿多過ぎ。
315: 2019/07/14(日) 17:57:23.51
えっ、体重に問題があるって?
317: 2019/07/14(日) 19:04:02.84
大型だとしても月の維持費なんてたいしてかからんよ
318: 2019/07/14(日) 19:05:21.74
ま、正論だわな
優しくなら相談者の全てを肯定してあげればいいだけだから
優しくなら相談者の全てを肯定してあげればいいだけだから
319: 2019/07/14(日) 19:14:20.76
はぁ?全部肯定するのがやさしさ?
だれがそんなことしてる?
だれがそんなことしてる?
320: 2019/07/14(日) 19:23:39.85
>>319
シッカリ読んで考えてから書き込もうな
直情的で思い込みの激しい人は勝手な思い込みでねじ曲げるから面倒臭い
シッカリ読んで考えてから書き込もうな
直情的で思い込みの激しい人は勝手な思い込みでねじ曲げるから面倒臭い
323: 2019/07/14(日) 19:48:12.91
相談者にテンプレ求めるなら、回答者にもそれなりの回答してほしいわ
内容が正しい(と信じてる)からって、上から目線で偉そうだったりするやつとか、見るに耐えない
内容が正しい(と信じてる)からって、上から目線で偉そうだったりするやつとか、見るに耐えない
325: 2019/07/14(日) 20:02:08.70
ルール守らない奴が罵倒されるの当然じゃん
最近は叱られずに成人したメンタル弱い奴多いよな
最近は叱られずに成人したメンタル弱い奴多いよな
327: 2019/07/14(日) 20:48:48.01
金は出したくないし面倒なのは嫌
だけど話は聞いて欲しいし厳しいこと言わないで
匿名掲示板に夢見すぎだろ
だけど話は聞いて欲しいし厳しいこと言わないで
匿名掲示板に夢見すぎだろ
328: 2019/07/14(日) 20:56:03.94
匿名掲示板は質問側も回答側も人を選べないってとこはあるね、
まあココに限らす匿名掲示板にのみ限った話でもないが
ただ人生教室開くスレではないのでそこはご了承を
まあココに限らす匿名掲示板にのみ限った話でもないが
ただ人生教室開くスレではないのでそこはご了承を
332: 2019/07/14(日) 21:23:52.50
バイクの維持費ネタを飛ばす外部サイトの候補例
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/index.php?p=10
各排気量毎より、もうざっくり飛ばして探ってもらった方が身になるんじゃなかろうか
あとはデバイス毎で上手に飛ぶか見るだけです(任意のネタは上手に飛ばなかったのでURLの尻切るしかあるまい
ざらざらっとスレ分離の件を提案踏まえて見させてもらっていますが、
うん、やっぱり最後は殴り合いだね、うん、分けよう。
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/index.php?p=10
各排気量毎より、もうざっくり飛ばして探ってもらった方が身になるんじゃなかろうか
あとはデバイス毎で上手に飛ぶか見るだけです(任意のネタは上手に飛ばなかったのでURLの尻切るしかあるまい
ざらざらっとスレ分離の件を提案踏まえて見させてもらっていますが、
うん、やっぱり最後は殴り合いだね、うん、分けよう。
333: 2019/07/14(日) 21:35:06.42
>>332
あ、初心者以外も相手にするなら、"初心者の為の"は、抜かしてな。
あ、初心者以外も相手にするなら、"初心者の為の"は、抜かしてな。
335: 2019/07/14(日) 21:44:10.06
ヲット、一定の了承というか、一部の了承って表現の方が適切ですね
まあ時間ください
まあ時間ください
352: 2019/07/15(月) 11:19:48.85
>>335
一定の、一定数の でいいんではないかな?>了承
前提として「総意なんて無い」ってのが判ってる人を相手なら「一部の了承」の方が適確だろうけど、
どうもここは大きい目で見られる人ばかりではないっぽいからね^^;
一定の、一定数の でいいんではないかな?>了承
前提として「総意なんて無い」ってのが判ってる人を相手なら「一部の了承」の方が適確だろうけど、
どうもここは大きい目で見られる人ばかりではないっぽいからね^^;
336: 2019/07/14(日) 22:26:59.88
一部の了承ってなんだ?
337: 2019/07/15(月) 07:15:43.75
なんだ けっきょく他人の意見には耳を貸さず自分勝手にやりたいだけじゃん
338: 2019/07/15(月) 08:12:02.85
一部の了承(自演)ですねわかります
339: 2019/07/15(月) 08:19:03.91
>>338
俺もそれにしか見えなかったw
俺もそれにしか見えなかったw
340: 2019/07/15(月) 08:39:56.65
一部の了承(自分に都合の良い意見) だろ
341: 2019/07/15(月) 08:43:04.61
テンプレが必要と思った人が使えばいいんちゃうんかい
342: 2019/07/15(月) 08:56:39.77
まあ何であれスレの乱立には俺は反対するよ
誰でも書き込める・スレ立て出来る掲示板だから止めることは出来ないが
「止められない」ということの重みをもっと深刻に考えたほうがいいんじゃないかなー
誰でも書き込める・スレ立て出来る掲示板だから止めることは出来ないが
「止められない」ということの重みをもっと深刻に考えたほうがいいんじゃないかなー
343: 2019/07/15(月) 09:02:03.49
というかテンプレ不要の相談スレは既にあるんだけどね
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510988883/
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510988883/
344: 2019/07/15(月) 09:38:32.66
スレタイから初心者なくすって言ってるんで乱立じゃないな
ここで明らかに初心者じゃないのにレスする奴の方が問題だね
だからいいんじゃないか
ここで明らかに初心者じゃないのにレスする奴の方が問題だね
だからいいんじゃないか
345: 2019/07/15(月) 10:06:30.20
そもそも需要あるの?それ
バイクのことが右も左も分からない初心者なら誰かに相談したくなるのも分かるけど
ある程度バイクのことが分かってきたら次のバイク選びは自分で出来るし
バイク選びの答え合わせがしたいのであれば質問スレとか利用すればいいし
わざわざ個別スレを立てる必要性を感じない
バイクのことが右も左も分からない初心者なら誰かに相談したくなるのも分かるけど
ある程度バイクのことが分かってきたら次のバイク選びは自分で出来るし
バイク選びの答え合わせがしたいのであれば質問スレとか利用すればいいし
わざわざ個別スレを立てる必要性を感じない
346: 2019/07/15(月) 10:12:43.23
>>345
このスレを最初から確認したらいいよ
初心者よりそうじゃない相談の方が多いから
このスレを最初から確認したらいいよ
初心者よりそうじゃない相談の方が多いから
350: 2019/07/15(月) 10:38:36.24
>>345→>>346で「んじゃ現状このままで問題ないじゃん」意味不明
間違いを認められない可哀想な人だね
間違いを認められない可哀想な人だね
347: 2019/07/15(月) 10:19:14.68
んじゃ現状このままで問題ないじゃん
348: 2019/07/15(月) 10:26:54.53
???何言ってるのか理解出来ない
349: 2019/07/15(月) 10:27:59.37
かわいそう
351: 2019/07/15(月) 11:13:08.99
つまりそのスレでは初心者以外も罵倒できるってことだよ
353: 2019/07/15(月) 11:20:42.54
どうでもいい事だが、「断捨離」の意味を間違えてるんじゃないかな
354: 2019/07/15(月) 12:36:21.70
きょうもガイジが大暴れ
355: 2019/07/15(月) 17:33:03.93
なんで了承が必要なの?
358: 2019/07/16(火) 07:41:22.14
こんな、釣り師がサボったら軽く一週間も相談が無いようなスレ分割してどーすんの?
ちょっと理想を追い求め過ぎなんじゃね
ちょっと理想を追い求め過ぎなんじゃね
359: 2019/07/16(火) 19:55:01.82
バイクなんか直感で決めろよ、アホかって話だろ
360: 2019/07/18(木) 09:54:33.66
おまいらもう夏休みみたいなもんなんだから寛容になれよ、お局様にはなるなよ
361: 2019/07/21(日) 14:52:17.88
過去スレの171の322です。今さらですがVTR250-Fを購入しました。取り回しを回りに心配されてはいますが、何とかやれそうです。相談に乗ってくれた方ありがとうございましたm(_ _)m
364: 2019/07/21(日) 22:54:19.09
>>361
VTRは今はもう作って無いからな。
ぎりぎり間に合ってよかったな。
VTRは今はもう作って無いからな。
ぎりぎり間に合ってよかったな。
362: 2019/07/21(日) 17:47:22.94
おう、大事に乗れよ!
365: 2019/07/22(月) 06:02:01.89
ま、こんなものだよね。買う前は維持費だの、初大型だのというのは散々心配されるけど買っちゃった後はもう関係ない。
366: 2019/07/22(月) 12:04:52.71
維持費は買った後も関係あるだろ
367: 2019/07/22(月) 20:32:41.89
むしろ買った後で一番響く
368: 2019/07/22(月) 21:23:25.60
250からの乗り換え検討中です
125か150クラスで悩んでます
150ならNMAX、125クラスならカブかリード125辺りを買いたいと思っています
用途は買い物(1−2キロ圏)と週末ツーリング、キャンツーです。
バイパス乗れる150のスクーターが便利だなぁと思いつつ、カブへの憧れもあり、なかなか決めきれません
仕事で地方配属になり車を持っていない点を考慮しても150クラスを買うべきでしょうか
125か150クラスで悩んでます
150ならNMAX、125クラスならカブかリード125辺りを買いたいと思っています
用途は買い物(1−2キロ圏)と週末ツーリング、キャンツーです。
バイパス乗れる150のスクーターが便利だなぁと思いつつ、カブへの憧れもあり、なかなか決めきれません
仕事で地方配属になり車を持っていない点を考慮しても150クラスを買うべきでしょうか
369: 2019/07/22(月) 21:33:35.92
>>368
車からにしたら?とおもう
それでもというなら、車ないならファミバイないなら150がいい
ツーリングも23区基準だけど、高速乗れるとツーリング範囲がかなり変わる
あとは距離頻度済んでる場所などさまざまな条件で変わる
カブは誰かから借りれない?
車からにしたら?とおもう
それでもというなら、車ないならファミバイないなら150がいい
ツーリングも23区基準だけど、高速乗れるとツーリング範囲がかなり変わる
あとは距離頻度済んでる場所などさまざまな条件で変わる
カブは誰かから借りれない?
370: 2019/07/22(月) 21:35:05.46
>>368
ここは単発の質問に答えるスレではありません
誘導
田植え親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part479
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561242068/
ここは単発の質問に答えるスレではありません
誘導
田植え親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part479
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561242068/
374: 2019/07/22(月) 21:48:25.70
>>368
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問はこのスレの対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
まず、きちんと予算を明記して下さい。予算を書かないということは予算を問わない青天井と解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
◇
現有免許を明記して下さい。自動二輪免許が無い場合、免許の取得費用が予算に含まれるかどうかも明記しましょう。
◇
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
相談に沿って回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると互いに二度手間です。情報不備。やり直し。
◇
用途は「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「ツーリング」と言われても、どれくらいの距離を想定しているのか分からなければ車種選定が出来ません。
また「キャンツー」とありますが、キャンプの形態により携行する荷物の総量が全く異なります。
具体的にどれくらいの荷物量になるのかきちんと書きましょう。
どのようなキャンプ形態を想定しているのか・テントはどのような物を使用するのか・
寝袋はどのような物を使用するのか・その他キャンプ用品や食料調達計画等を具体的に全て
◇
毎月バイクに出費できる金額を明記して下さい。
本当にバイクの為の出費として「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
バイクの維持費は車種によって大きく異なるので車種選定のためには必須の情報です。情報不備。やり直し。
◇
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングにおいて非常に重要です。
特に、車格が小さい125cc~155cc帯のスクーターにおいては身長は特に重要な情報となります。
「身長185センチです。窮屈なのは困ります」「体重120キロです。パワー無いのは困ります」などといった情報を
後出しされると困ります。きちんと身長・体重を明記して下さい。
◇
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクがあればその「具体的な車種名」を。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか 等
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問はこのスレの対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
まず、きちんと予算を明記して下さい。予算を書かないということは予算を問わない青天井と解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
◇
現有免許を明記して下さい。自動二輪免許が無い場合、免許の取得費用が予算に含まれるかどうかも明記しましょう。
◇
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
相談に沿って回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると互いに二度手間です。情報不備。やり直し。
◇
用途は「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「ツーリング」と言われても、どれくらいの距離を想定しているのか分からなければ車種選定が出来ません。
また「キャンツー」とありますが、キャンプの形態により携行する荷物の総量が全く異なります。
具体的にどれくらいの荷物量になるのかきちんと書きましょう。
どのようなキャンプ形態を想定しているのか・テントはどのような物を使用するのか・
寝袋はどのような物を使用するのか・その他キャンプ用品や食料調達計画等を具体的に全て
◇
毎月バイクに出費できる金額を明記して下さい。
本当にバイクの為の出費として「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
バイクの維持費は車種によって大きく異なるので車種選定のためには必須の情報です。情報不備。やり直し。
◇
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングにおいて非常に重要です。
特に、車格が小さい125cc~155cc帯のスクーターにおいては身長は特に重要な情報となります。
「身長185センチです。窮屈なのは困ります」「体重120キロです。パワー無いのは困ります」などといった情報を
後出しされると困ります。きちんと身長・体重を明記して下さい。
◇
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクがあればその「具体的な車種名」を。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか 等
385: 2019/07/22(月) 22:29:53.88
>>381
どうして相談テンプレが必要なのかは>>374さんが書いている通り。
引き続きこのスレで相談を続けるなら相談テンプレを使って再質問するか、
もうこのスレで相談を続ける気が無ければ「質問を取り下げます」と宣言して他所へ行って下さい
どうして相談テンプレが必要なのかは>>374さんが書いている通り。
引き続きこのスレで相談を続けるなら相談テンプレを使って再質問するか、
もうこのスレで相談を続ける気が無ければ「質問を取り下げます」と宣言して他所へ行って下さい
388: 2019/07/22(月) 22:34:49.83
自分で>>374さんwwwwwww
こんな短時間でレスしてるんだから自演バレバレなのにwww
こんな短時間でレスしてるんだから自演バレバレなのにwww
848: 2019/10/10(木) 23:46:03.57
>>838
典型例が>>374だよね
笑いの要素も皆無で不快なだけでなく異常性を感じる文章
典型例が>>374だよね
笑いの要素も皆無で不快なだけでなく異常性を感じる文章
853: 2019/10/10(木) 23:54:06.01
>>848
だからそれは証拠じゃなくて「俺がそう思うから、そうなんだ!」ってだけw
これ以上は馬鹿馬鹿しいから、ハッキリと「証拠」を出すまで相手しないよ
>>374も俺じゃないよ
だからそれは証拠じゃなくて「俺がそう思うから、そうなんだ!」ってだけw
これ以上は馬鹿馬鹿しいから、ハッキリと「証拠」を出すまで相手しないよ
>>374も俺じゃないよ
375: 2019/07/22(月) 21:53:19.09
>>368
相談テンプレ使え
相談テンプレ使え
372: 2019/07/22(月) 21:38:36.21
>>369
>>1
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
>>1
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
> テンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
> >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
382: 2019/07/22(月) 22:26:11.06
>>373
しつこく珍プレと連呼する人の事、どう思いますか?
しつこく珍プレと連呼する人の事、どう思いますか?
384: 2019/07/22(月) 22:28:33.26
>>382
おまえはどう思ってる?
自分のこと言われてw
おまえはどう思ってる?
自分のこと言われてw
376: 2019/07/22(月) 22:02:03.26
いちいちID変えてるところが何ともw
自分が荒らしてる自覚があるんだろうな
自分が荒らしてる自覚があるんだろうな
377: 2019/07/22(月) 22:05:28.50
他の相談者はちゃんと相談テンプレ使って相談に来てるんだから相談テンプレ使わない奴を甘やかすのは良くない
378: 2019/07/22(月) 22:07:26.22
言われてID変えるのやめて草生えるわw
379: 2019/07/22(月) 22:15:11.98
別にあんたの相手してるわけじゃないとおもう
自分が相手して貰えていると思ってて草
自分が相手して貰えていると思ってて草
380: 2019/07/22(月) 22:20:57.54
効いてる効いてるwww
381: 2019/07/22(月) 22:24:04.41
テンプレは必ず記入しないといけないのか
見落としてたわすまん
見落としてたわすまん
383: 2019/07/22(月) 22:27:43.63
>>381
気にしなくていいよ ちゃんと答えてくれる人いるでしょ
テンプレテンプレ言ってるのはここに住みついて
ひとりで文句付けてる病人だからスルーでいいよ
気にしなくていいよ ちゃんと答えてくれる人いるでしょ
テンプレテンプレ言ってるのはここに住みついて
ひとりで文句付けてる病人だからスルーでいいよ
386: 2019/07/22(月) 22:31:07.32
あ、答えられないみたいですねw
ブーメラン刺さってしまうからw
ブーメラン刺さってしまうからw
387: 2019/07/22(月) 22:34:27.91
失礼ながら質問続けさせてもらいます
テンプレ埋めます
テンプレ埋めます
389: 2019/07/22(月) 22:37:46.20
バカは脊髄反射で言い返さないと負けだと思ってるからね
入れ食いだわww
入れ食いだわww
390: 2019/07/22(月) 22:38:45.86
うわぁ…
ID:+bo4qiM/のピエロ姿に憐れみを感じてしまった…
ID:+bo4qiM/のピエロ姿に憐れみを感じてしまった…
391: 2019/07/22(月) 22:40:02.86
ほらねwwwww
392: 2019/07/22(月) 22:40:33.37
【所持免許】
普通自動車二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
新車限定
【購入資金】
MAX50万
【用途】
買い物(2キロ程度)週末のツーリング、キャンプツーリング
【年齢】
23
【毎月バイクに使える金額】
1-2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【身長体重】
168/60
【候補のバイク】
NMAX155、カブ110、カブ125、リード125
【その他】
GSR250に3年程乗ってツーリングメインで楽しんでました
普段の買い物に不便など色々な理由で乗り換え決意しました
街乗りとキャンツーをこなせる1台を探しています
当方地方配属で車は持っていません
@+10キロくらいを気持ちよく走れるくらいだと嬉しいです(カブ110は対象外か)
普通自動車二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
新車限定
【購入資金】
MAX50万
【用途】
買い物(2キロ程度)週末のツーリング、キャンプツーリング
【年齢】
23
【毎月バイクに使える金額】
1-2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【身長体重】
168/60
【候補のバイク】
NMAX155、カブ110、カブ125、リード125
【その他】
GSR250に3年程乗ってツーリングメインで楽しんでました
普段の買い物に不便など色々な理由で乗り換え決意しました
街乗りとキャンツーをこなせる1台を探しています
当方地方配属で車は持っていません
@+10キロくらいを気持ちよく走れるくらいだと嬉しいです(カブ110は対象外か)
394: 2019/07/22(月) 22:51:18.12
こういう重要な情報が色々出てくるから相談テンプレは大事なんだよね(´・ω・`)
>>392
そのGSR250でもキャンツーやってたの?
GSR250でキャンツーして何が足りないと思った?
>>392
そのGSR250でもキャンツーやってたの?
GSR250でキャンツーして何が足りないと思った?
397: 2019/07/22(月) 23:17:24.15
>>393
ケースいれて80リットルくらいを考えてます
>>394
やってました
不満はありませんでしたが、生活環境が変わってしまい乗り換え検討してます
学生の頃と違ってツーリング行き放題でなくなってしまい、“足”としての役割も欲しいと思ったためです
>>395
スレチかと思ったけど、カブや125クラスのスクーターは初心者だし、3年前くらいにこのスレでリッターから125に乗り換え検討してる人が質問してた記憶があるので今回質問させてもらいました
ケースいれて80リットルくらいを考えてます
>>394
やってました
不満はありませんでしたが、生活環境が変わってしまい乗り換え検討してます
学生の頃と違ってツーリング行き放題でなくなってしまい、“足”としての役割も欲しいと思ったためです
>>395
スレチかと思ったけど、カブや125クラスのスクーターは初心者だし、3年前くらいにこのスレでリッターから125に乗り換え検討してる人が質問してた記憶があるので今回質問させてもらいました
396: 2019/07/22(月) 23:10:41.75
>>392
キャンプも考えてるならカブだろうな。
スクーターなら250以上じゃないと積載が厳しい。
c125がいいと思うけど、クロスカブの125も出るという噂がある。
キャンプも考えてるならカブだろうな。
スクーターなら250以上じゃないと積載が厳しい。
c125がいいと思うけど、クロスカブの125も出るという噂がある。
398: 2019/07/22(月) 23:21:13.97
>>396
150クラスのスクーター買うなら、こんな感じで積載しようとイメージしてます
https://i.imgur.com/nLQEkgn.jpg
クロスカブ125が来年出るって噂は耳に挟んでましたが、来年まで待てるかどうかってのが本音です
150クラスのスクーター買うなら、こんな感じで積載しようとイメージしてます
https://i.imgur.com/nLQEkgn.jpg
クロスカブ125が来年出るって噂は耳に挟んでましたが、来年まで待てるかどうかってのが本音です
405: 2019/07/22(月) 23:34:28.47
>>398
その写真のはシートにまともに座れないじゃん。
そういう乗り方は疲れるだけじゃなくて、前荷重になるから危険だよ。
カブなら積載は余裕なんだけど、動力性能は国道で煽られるレベルだから、覚悟は必要。
その写真のはシートにまともに座れないじゃん。
そういう乗り方は疲れるだけじゃなくて、前荷重になるから危険だよ。
カブなら積載は余裕なんだけど、動力性能は国道で煽られるレベルだから、覚悟は必要。
399: 2019/07/22(月) 23:24:40.25
>>392
とりあえずNMAX155は除外。
こいつは短距離専門の下駄バイクなんで長距離移動には向いてないし
乗り心地が悪いことで有名 尻や腰が痛いというインプレが多数
乗り心地が悪い原因はいくつかあり
13インチという小径ホイール、緩衝性の悪い低扁平タイヤ、純正タイヤのタイヤ自体の固さ、
ストローク量が小さくセッティングが固いFサス、ぼんぼん跳ねるだけで衝撃をいなさない安物リアサス、
不必要に剛性を高められたせいで「しなり」の無いフレーム、薄くて乗り心地の固いシート
これら総ての相乗効果から来ているものなので、乗り心地の悪さを解消することは困難
あとライトが異常に暗いので土地勘のない場所で日没すると怖いという意見が多い
とりあえずNMAX155は除外。
こいつは短距離専門の下駄バイクなんで長距離移動には向いてないし
乗り心地が悪いことで有名 尻や腰が痛いというインプレが多数
乗り心地が悪い原因はいくつかあり
13インチという小径ホイール、緩衝性の悪い低扁平タイヤ、純正タイヤのタイヤ自体の固さ、
ストローク量が小さくセッティングが固いFサス、ぼんぼん跳ねるだけで衝撃をいなさない安物リアサス、
不必要に剛性を高められたせいで「しなり」の無いフレーム、薄くて乗り心地の固いシート
これら総ての相乗効果から来ているものなので、乗り心地の悪さを解消することは困難
あとライトが異常に暗いので土地勘のない場所で日没すると怖いという意見が多い
410: 2019/07/22(月) 23:58:43.51
>>399
>>401
ありがとう
やっぱりこのスレで聞いてよかったよ
NMAXの情報こんなに頂けるとは
>>402
コマジェも候補なんだけど同じ150ならABSついてるNMAXの方がいいかなと思って出さなかった。正直ABSあるならフラットシートのマジェがいい
>>404
>>406
110のスクーター買うならスーパーカブにしようと思います
>>401
ありがとう
やっぱりこのスレで聞いてよかったよ
NMAXの情報こんなに頂けるとは
>>402
コマジェも候補なんだけど同じ150ならABSついてるNMAXの方がいいかなと思って出さなかった。正直ABSあるならフラットシートのマジェがいい
>>404
>>406
110のスクーター買うならスーパーカブにしようと思います
415: 2019/07/23(火) 07:35:53.16
>>410
そいつ有名なヤマハアンチだよ。
皮肉で書いた様にも見えるけど。
NMAXスレがワッチョイ付けて追い出したから、自分でワッチョイなしのスレ立ててる基地外。
「テンプレ使え」ってしつこく書いたのも同じ奴。
そいつ有名なヤマハアンチだよ。
皮肉で書いた様にも見えるけど。
NMAXスレがワッチョイ付けて追い出したから、自分でワッチョイなしのスレ立ててる基地外。
「テンプレ使え」ってしつこく書いたのも同じ奴。
425: 2019/07/23(火) 12:08:23.37
>>415
> そいつ有名なヤマハアンチだよ。
ごめん全然知らない
誰それ
> そいつ有名なヤマハアンチだよ。
ごめん全然知らない
誰それ
426: 2019/07/23(火) 12:09:32.02
>>425
おまえのことをみんなそう呼んでるんだよw
おまえのことをみんなそう呼んでるんだよw
421: 2019/07/23(火) 11:44:59.69
>>399みたいな貶し方や、ID変えた自演は偽計業務妨害で通報できるレベルだろ。
423: 2019/07/23(火) 12:05:54.32
>>421
そう思うのならやればいいじゃん
あ、やらない言い訳は要らないので
そう思うのならやればいいじゃん
あ、やらない言い訳は要らないので
404: 2019/07/22(月) 23:33:50.59
>>392
スーパーカブC125が妥当じゃないすかね
耐荷重が大きくて頑丈な大型のリアキャリアが装備できる数少ないバイクだし
カブの大型の荷台はちょっとした作業台にも出来るので何かと重宝すると思われ
【チューブタイヤのパンク修理】 に自信があるならクロスカブ125待ちでもいいんじゃないすかね
スーパーカブC125が妥当じゃないすかね
耐荷重が大きくて頑丈な大型のリアキャリアが装備できる数少ないバイクだし
カブの大型の荷台はちょっとした作業台にも出来るので何かと重宝すると思われ
【チューブタイヤのパンク修理】 に自信があるならクロスカブ125待ちでもいいんじゃないすかね
409: 2019/07/22(月) 23:48:42.45
>>392
えーと、経験から言っときますね
スクーターやカブでツーリングするなら
ハンドルは必ずバーハンドル仕様で
ハンドルを自分好みに交換できることは
私は絶対条件だと思っております
スクーターやカブだとハンドルが低めで若干遠いんで
おそらく体格に合わない
予算にはハンドル交換費用も含めて考えた方が良いです
えーと、経験から言っときますね
スクーターやカブでツーリングするなら
ハンドルは必ずバーハンドル仕様で
ハンドルを自分好みに交換できることは
私は絶対条件だと思っております
スクーターやカブだとハンドルが低めで若干遠いんで
おそらく体格に合わない
予算にはハンドル交換費用も含めて考えた方が良いです
412: 2019/07/22(月) 23:59:41.52
>>409
なるほど
その辺は乗り心地見て決めようと思うけど頭に入れときます
なるほど
その辺は乗り心地見て決めようと思うけど頭に入れときます
486: 2019/07/24(水) 21:15:01.17
>>392の相談に対してここまでPCXがほとんど出てきていないのが謎
487: 2019/07/24(水) 21:20:13.88
>>392
ADV150てのが冬頃出そうだよ
詳しくはYouTubeで検索
ADV150てのが冬頃出そうだよ
詳しくはYouTubeで検索
393: 2019/07/22(月) 22:49:23.12
荷物の量は?
395: 2019/07/22(月) 22:59:50.34
>GSR250に3年程乗ってツーリングメインで楽しんでました
これで初心者いわれてもなぁ…
これで初心者いわれてもなぁ…
403: 2019/07/22(月) 23:30:56.05
>>395
人間初心者
人間初心者
400: 2019/07/22(月) 23:25:39.78
あとリード125も論外ね。F12インチ/R10インチじゃ遠出するには全く向いてない
427: 2019/07/23(火) 12:09:35.13
てかヤマハアンチ呼ばわりしてる人>>400は無視なん? 同じ人の書込みだが
437: 2019/07/23(火) 12:39:10.14
>>427
スクーターは14インチ以上しか認めてないだけ
それ以下を認めると本人の中で辻褄が合わんのだろ
スクーターは14インチ以上しか認めてないだけ
それ以下を認めると本人の中で辻褄が合わんのだろ
401: 2019/07/22(月) 23:28:00.63
nmaxは維持費が高いって聞いたな
バッテリーの型番がnmaxしか使っていない特殊な物なので
バッテリーが2万円するとか
タイヤサイズがnmaxしか使っていない珍品なので
タイヤの選択肢が無い上に高いとか
バッテリーの型番がnmaxしか使っていない特殊な物なので
バッテリーが2万円するとか
タイヤサイズがnmaxしか使っていない珍品なので
タイヤの選択肢が無い上に高いとか
402: 2019/07/22(月) 23:30:07.34
買い物にも使うんならフラットフロアのマジェSとか良いんでなかろうか
406: 2019/07/22(月) 23:36:50.58
それと候補には無いけど【Dio110】や【アドレス110】も検討してみるといいかもね
前後14インチあるので行動を最低限度快適に走れるレベルに達しているし
足元がフラットフロアだから灯油タンクやトイレットペーパーなども楽に運べますな
前後14インチあるので行動を最低限度快適に走れるレベルに達しているし
足元がフラットフロアだから灯油タンクやトイレットペーパーなども楽に運べますな
407: 2019/07/22(月) 23:43:29.57
珍プレ原二の相談だと水を得た魚だなw
NMAXスレを自分で立ててるぐらいだしな。
NMAXスレを自分で立ててるぐらいだしな。
414: 2019/07/23(火) 03:51:16.50
>>407
珍プレは生活保護受給の関係で原付二種までしか乗れないらしいから詳しくなったんだろう
珍プレは生活保護受給の関係で原付二種までしか乗れないらしいから詳しくなったんだろう
408: 2019/07/22(月) 23:44:00.03
原2でバイパスが通れないならバイパスを通らずに済むルートを構築すればいいじゃない
411: 2019/07/22(月) 23:59:41.44
ちなみにクロスカブとPCXは改造しなくても
最初からバーハンドル仕様になっています
バーハンドルにはフックで色んな物が引っ掛けられるのも大きな利点の一つ。
最初からバーハンドル仕様になっています
バーハンドルにはフックで色んな物が引っ掛けられるのも大きな利点の一つ。
413: 2019/07/23(火) 00:28:57.72
NMAXの乗り心地については多方面であまり良く言われていないね。自分もおすすめはしない
417: 2019/07/23(火) 08:52:49.06
ヤマハアンチだと何か問題あるのか?
それだってその人の意見だから仕方ないじゃん
それだってその人の意見だから仕方ないじゃん
419: 2019/07/23(火) 11:13:08.92
>>417
意見が大きく偏向してるから質問者のためにならないんだよ
初心者だとだまされる可能性が高いしな
意見が大きく偏向してるから質問者のためにならないんだよ
初心者だとだまされる可能性が高いしな
420: 2019/07/23(火) 11:14:57.27
>>417
回答者としてふさわしくない
回答者としてふさわしくない
422: 2019/07/23(火) 11:45:35.59
>>417
ヤマハ車ボロクソ書いて、ヤマハアンチだと指摘され、そこから場外乱闘始めてグダグダ、
相談者に「5ch全員腐ってるな」と理解させるまでがワンセット
傍観者もあきれてスレから去るのは副次効果
そうやって彼等は自分達だけの世界(ここ)を守ってきた
ヤマハ車ボロクソ書いて、ヤマハアンチだと指摘され、そこから場外乱闘始めてグダグダ、
相談者に「5ch全員腐ってるな」と理解させるまでがワンセット
傍観者もあきれてスレから去るのは副次効果
そうやって彼等は自分達だけの世界(ここ)を守ってきた
418: 2019/07/23(火) 08:55:00.22
気になるのは本人だけ
424: 2019/07/23(火) 12:08:10.09
珍プレ降臨して草
428: 2019/07/23(火) 12:11:07.86
毎度毎度珍プレー珍プレー連呼してる人は誰と戦ってるの?
429: 2019/07/23(火) 12:15:57.81
>>428
おまえとに決まってるだろ
おまえとに決まってるだろ
430: 2019/07/23(火) 12:16:14.96
根拠を示す訳でもなし、気に入らない書き込みは珍プレ連呼
俺も何回か珍プレ認定されたよ
俺も何回か珍プレ認定されたよ
431: 2019/07/23(火) 12:16:33.43
やまはのわるぐちをいうやつは ばかだ!
やまはのわるぐちをいうやつは ちんぶれだ!
ちんぶれは ゆうめいなきちがいなんだ!!
ぼくがそういってるから まちがいないの!!!
「珍ブレってだれ?」「全然知らない」
おまえのことだお!!!!
いや馬鹿じゃねーの全く説明になってないし
ガチの精神疾患者らしい
やまはのわるぐちをいうやつは ちんぶれだ!
ちんぶれは ゆうめいなきちがいなんだ!!
ぼくがそういってるから まちがいないの!!!
「珍ブレってだれ?」「全然知らない」
おまえのことだお!!!!
いや馬鹿じゃねーの全く説明になってないし
ガチの精神疾患者らしい
432: 2019/07/23(火) 12:19:14.63
珍プレ擁護するのは本人だけだと気づかないのか?
ID変える必要はまったくないぞ。
ID変える必要はまったくないぞ。
433: 2019/07/23(火) 12:20:47.56
>>432
そうそうw 擁護派のID何種類もあるのにぜったい短時間に集中してくるんだよねw
そうそうw 擁護派のID何種類もあるのにぜったい短時間に集中してくるんだよねw
434: 2019/07/23(火) 12:23:36.28
>珍プレ擁護するのは本人だけ
この根拠を書いてよ
それと通報しないの?
この根拠を書いてよ
それと通報しないの?
456: 2019/07/23(火) 18:34:57.47
>>455
?>>434書いた本人なんだから工夫も何もないんだけど、何が言いたいの?
?>>434書いた本人なんだから工夫も何もないんだけど、何が言いたいの?
459: 2019/07/23(火) 18:56:01.59
>>456
いちいちバレバレの自演するな
おまえがバカにしか見えんわ
あと迷惑かけて嫌われてることくらい自覚しろ
いちいちバレバレの自演するな
おまえがバカにしか見えんわ
あと迷惑かけて嫌われてることくらい自覚しろ
460: 2019/07/23(火) 18:59:46.58
>>459
自演の意味知ってる?
恥ずかしいから意味知らない単語使わないほうがいいよ
自演の意味知ってる?
恥ずかしいから意味知らない単語使わないほうがいいよ
435: 2019/07/23(火) 12:30:38.87
珍ブレ連呼してる奴が叩かれてる流れなのに
珍ブレという架空の基地害が擁護されているように見えている者が同時に二名も
珍ブレという架空の基地害が擁護されているように見えている者が同時に二名も
436: 2019/07/23(火) 12:37:58.06
勢いよかったのに黙ってしまった…
根拠まだなの?もし忙しいなら、いつまで待てばいいのかそれだけでも書いてよ
根拠まだなの?もし忙しいなら、いつまで待てばいいのかそれだけでも書いてよ
438: 2019/07/23(火) 12:43:30.52
レスするんだったら相談に対してレスしろよ
相談者が来る
↓
ヤマハ信者が相談内容に対して明らかに合ってないヤマハの車種を挙げる
↓
相談内容に合ってないので当然「それは用途に合ってなくね」と指摘される
↓
逆ギレして「ヤマハアンチガー」「珍プレーガー」と喚き散らしてスレを荒らす
毎回こんなじゃん、このスレ
相談者が来る
↓
ヤマハ信者が相談内容に対して明らかに合ってないヤマハの車種を挙げる
↓
相談内容に合ってないので当然「それは用途に合ってなくね」と指摘される
↓
逆ギレして「ヤマハアンチガー」「珍プレーガー」と喚き散らしてスレを荒らす
毎回こんなじゃん、このスレ
441: 2019/07/23(火) 12:50:21.01
>>438
>>439
違うな
釣り相談者が来る
↓
アンチを呼ぶことを目的にヤマハの車種を挙げる
↓
回答者間の口論が発生
↓
スレが活性化する
このスレの通常進行
>>439
違うな
釣り相談者が来る
↓
アンチを呼ぶことを目的にヤマハの車種を挙げる
↓
回答者間の口論が発生
↓
スレが活性化する
このスレの通常進行
439: 2019/07/23(火) 12:45:26.87
今回のケースに関しては
相談者が来る
↓
用途や要望に対して不適切な車種が候補に含まれている
↓
「そのバイクは用途に合ってないからやめた方がいいよ」とアドバイスされる
↓
それを見たヤマハ信者が発狂して
「ヤマハアンチガー」「珍プレーガー」と喚き散らしてスレを荒らす
こういう流れだけどね
相談者が来る
↓
用途や要望に対して不適切な車種が候補に含まれている
↓
「そのバイクは用途に合ってないからやめた方がいいよ」とアドバイスされる
↓
それを見たヤマハ信者が発狂して
「ヤマハアンチガー」「珍プレーガー」と喚き散らしてスレを荒らす
こういう流れだけどね
440: 2019/07/23(火) 12:50:15.23
珍プレ昼休みに顔真っ赤で連投してて草生えるわw
442: 2019/07/23(火) 13:24:10.23
珍プレというのは特定の誰かを指す言葉ではなくてこのスレ特有のスラングじゃないの?意味は分からないけど
443: 2019/07/23(火) 15:18:52.07
乗り心地ならNMAXよりもカブはもっと悲惨だろうな。スーパーカブというのは簡易バイクみたいなものだから。業務用の限られた用途にしか使われないのに、それを一部のヲタが「日本一周ならカブが最適!」みたいに絶賛してるだけだぞ。
444: 2019/07/23(火) 15:30:41.21
>>443
乗り心地で最適と言ってるとでも?
乗り心地で最適と言ってるとでも?
465: 2019/07/23(火) 19:24:09.93
>>443
カブは前後17インチあるし結構快適だぞ。サスセッティングはソフトだし、
ホイールが大きくてタイヤが細いから轍にハンドルを取られにくい
あまり路面状況に気を使わずボ~~っと何十キロも乗っていられる
カブが絶賛されるのはきちんとした裏付けがあるんだよ
カブは前後17インチあるし結構快適だぞ。サスセッティングはソフトだし、
ホイールが大きくてタイヤが細いから轍にハンドルを取られにくい
あまり路面状況に気を使わずボ~~っと何十キロも乗っていられる
カブが絶賛されるのはきちんとした裏付けがあるんだよ
472: 2019/07/23(火) 21:53:22.23
>>465
アホか。カブはグランドツアラーに求められる性能を全部捨てて、業務用に全振りした特種なバイクだ。
シートの形も乗車姿勢も短距離での乗り降りをしやすいためにあの形になっている。エンジンだって余裕は一切ない。業務に必要ないからね。
カブが好きで日本一周するのは全然自由だけど、数あるバイクの中からカブが長距離に向いたバイクなんて言うのは詭弁というものだよ。 カブは短距離での乗り降りがしやすいバイク。近所の買い物とかね。
アホか。カブはグランドツアラーに求められる性能を全部捨てて、業務用に全振りした特種なバイクだ。
シートの形も乗車姿勢も短距離での乗り降りをしやすいためにあの形になっている。エンジンだって余裕は一切ない。業務に必要ないからね。
カブが好きで日本一周するのは全然自由だけど、数あるバイクの中からカブが長距離に向いたバイクなんて言うのは詭弁というものだよ。 カブは短距離での乗り降りがしやすいバイク。近所の買い物とかね。
474: 2019/07/23(火) 22:12:14.22
>>472
長距離って語弊あるな
長期な
長距離って語弊あるな
長期な
445: 2019/07/23(火) 16:21:42.68
そもそも原二がツーリング向きじゃない。
近場行きつくしたら乗らなくなるパターン。
近場行きつくしたら乗らなくなるパターン。
446: 2019/07/23(火) 16:40:05.68
>>445
都合悪くなると黙りなのな
>珍プレ擁護するのは本人だけ
この根拠を書いてよ
それと通報しないの?
都合悪くなると黙りなのな
>珍プレ擁護するのは本人だけ
この根拠を書いてよ
それと通報しないの?
455: 2019/07/23(火) 18:11:15.38
>>446
だから同じ文体でID変えるなって
少しは工夫しろw
だから同じ文体でID変えるなって
少しは工夫しろw
457: 2019/07/23(火) 18:45:21.98
>>446
根拠は珍プレを擁護する理由が本人以外にはないから。
通報は昼にした。
お前と違って張りついてないからな。
根拠は珍プレを擁護する理由が本人以外にはないから。
通報は昼にした。
お前と違って張りついてないからな。
458: 2019/07/23(火) 18:50:11.45
>>457
それ全く根拠になってないじゃん
しかも張り付いてないとか言いつつ>>445でレスしてるよね
矛盾だらけ
それ全く根拠になってないじゃん
しかも張り付いてないとか言いつつ>>445でレスしてるよね
矛盾だらけ
447: 2019/07/23(火) 17:06:27.64
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古希望
【購入資金】全込みで30万以下抑えられるところまで抑えたいです
【用途】通学(往復30km)、遊びで走れる少しは遠出も希望 ダンダムしやすい
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】176cm 62kg
【候補の車種】マジェスティ250.グラマジェなどビックス、エナメルシート、メッキ
フルエアロ 高めのバックレスト etc.削れるものは削る
【その他】マルチで使える(峠覗く)1台が欲しいです。通学は片道15km
出来るだけ安いけど状態もそこそこの一台が欲しいです。走行距離などその他必要事項教えてください。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古希望
【購入資金】全込みで30万以下抑えられるところまで抑えたいです
【用途】通学(往復30km)、遊びで走れる少しは遠出も希望 ダンダムしやすい
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】176cm 62kg
【候補の車種】マジェスティ250.グラマジェなどビックス、エナメルシート、メッキ
フルエアロ 高めのバックレスト etc.削れるものは削る
【その他】マルチで使える(峠覗く)1台が欲しいです。通学は片道15km
出来るだけ安いけど状態もそこそこの一台が欲しいです。走行距離などその他必要事項教えてください。
454: 2019/07/23(火) 18:10:15.52
>>447
個々の車体の状態までは答えかねるよ
ココで聞かれても答えようがないわ
個々の車体の状態までは答えかねるよ
ココで聞かれても答えようがないわ
476: 2019/07/23(火) 22:51:06.87
>>447
バカスクが欲しいって書けよクズ
バカスクが欲しいって書けよクズ
482: 2019/07/24(水) 14:40:34.19
>>447
通学込みの用途なら値段は高くなるけど
高年式の程度が良いものをすすめたい。
もしくは低年式の激安車を買って
不調を感じたら即買い替えるか。
それともうひとつ。整備や修理中に
代車を用意してくれるショップを探そう。
通学込みの用途なら値段は高くなるけど
高年式の程度が良いものをすすめたい。
もしくは低年式の激安車を買って
不調を感じたら即買い替えるか。
それともうひとつ。整備や修理中に
代車を用意してくれるショップを探そう。
493: 2019/07/24(水) 22:20:25.39
ついでに>>447にも回答入れとこう。
今のバイク屋はディーラーからの圧力が結構有って、新車を売っているバイク屋はカスタムバイクを扱っていない所が多い。
多分レッドバロンもライトカスタムくらいしか扱えないんじゃないかな?
で、ビッグスクーターやらSRやらのカスタムは専門のカスタムショップで探すことが多くなるんだが、
そうした所はモノの価値を知っているだけ高くなる傾向になる。
と言うことで、カスタムバイクを安くあげようとすると胡散臭い店を探すことになるんだけど、
ロクでもないバイクに当たる可能性が高いのでお勧めは出来ないね
初心者がカスタムを安くあげようとするなら普通のバイク屋でそれなりにしっかりしたバイクを買って
ヤフオクメルカリを駆使したり、LEDランプをトラック用品店で買って自分でカスタマイスするという方向にするのをお勧めする。
あと中古バイクを買うときはバイクそのものよりバイク屋を選んだ方が絶対に良い買い物が出来るぞ
>>491
フロント13インチで轍にハンドルを取られるってどんなひどい所に住んでいるんだ?
今のバイク屋はディーラーからの圧力が結構有って、新車を売っているバイク屋はカスタムバイクを扱っていない所が多い。
多分レッドバロンもライトカスタムくらいしか扱えないんじゃないかな?
で、ビッグスクーターやらSRやらのカスタムは専門のカスタムショップで探すことが多くなるんだが、
そうした所はモノの価値を知っているだけ高くなる傾向になる。
と言うことで、カスタムバイクを安くあげようとすると胡散臭い店を探すことになるんだけど、
ロクでもないバイクに当たる可能性が高いのでお勧めは出来ないね
初心者がカスタムを安くあげようとするなら普通のバイク屋でそれなりにしっかりしたバイクを買って
ヤフオクメルカリを駆使したり、LEDランプをトラック用品店で買って自分でカスタマイスするという方向にするのをお勧めする。
あと中古バイクを買うときはバイクそのものよりバイク屋を選んだ方が絶対に良い買い物が出来るぞ
>>491
フロント13インチで轍にハンドルを取られるってどんなひどい所に住んでいるんだ?
448: 2019/07/23(火) 17:07:38.15
ダンダムって何?
449: 2019/07/23(火) 17:09:03.43
>>448
ダンダムですね、誤字です
ダンダムですね、誤字です
450: 2019/07/23(火) 17:10:26.50
タンデムだろ常考
451: 2019/07/23(火) 17:38:37.77
マンダムだろ?
452: 2019/07/23(火) 17:51:35.44
ランダムで
453: 2019/07/23(火) 17:53:42.67
メンタムで
462: 2019/07/23(火) 19:06:14.32
これは重症だね
463: 2019/07/23(火) 19:06:42.04
>>462
おまえがな 病院行けよ
おまえがな 病院行けよ
466: 2019/07/23(火) 20:00:09.59
いつ飽きるのかw
468: 2019/07/23(火) 20:27:10.11
ガンダムしたい人には回答しないの?
469: 2019/07/23(火) 20:32:26.71
回顧と言われるだろうけどZガンダムが一番かっこいいよ
470: 2019/07/23(火) 20:42:55.60
471: 2019/07/23(火) 21:07:02.77
今は動けない
それが定めだけど
それが定めだけど
473: 2019/07/23(火) 22:00:16.43
それお前の価値観だろ?
少なくとも小径ホイールのスクーターよりカブの方が長距離は楽だぞ
少なくとも小径ホイールのスクーターよりカブの方が長距離は楽だぞ
475: 2019/07/23(火) 22:28:04.75
日本語不自由だな、元の相談者が町乗りメインに切り替えてキャンツーもしたい程度の相談で
グランドツアラーなんて用語出し始めるのは、喧嘩の相手してくださいという吹っ掛けでしかない
「意外といける」と「最適解」の使い分けをわざと勘違いしたふりしてる
グランドツアラーなんて用語出し始めるのは、喧嘩の相手してくださいという吹っ掛けでしかない
「意外といける」と「最適解」の使い分けをわざと勘違いしたふりしてる
477: 2019/07/23(火) 23:21:33.62
23にもなって馬鹿スクとか痛々しいな
478: 2019/07/24(水) 00:33:15.99
カブは新聞配達みたいな短距離を乗っては下りてを繰り返すのに適した設計だろ。そこからあの乗車姿勢とシートの設計が決まってくる。元々長距離なんて想定してない。
479: 2019/07/24(水) 00:54:56.59
自治厨と偏屈しかいなくて相談する気も失せるなー
480: 2019/07/24(水) 11:38:08.79
>NMAX155、カブ110、カブ125、リード125
この中からキャンプツーリングに出かけるならどれがマシか
NMAXは乗り心地が悪いから苦痛
リードも小径すぎて無理
消去法で選ぶならカブって話でしょ
誰もカブが長距離向きのバイクだなんて言ってないよ
あくまでこの選択肢の中では一番マシって話
この中からキャンプツーリングに出かけるならどれがマシか
NMAXは乗り心地が悪いから苦痛
リードも小径すぎて無理
消去法で選ぶならカブって話でしょ
誰もカブが長距離向きのバイクだなんて言ってないよ
あくまでこの選択肢の中では一番マシって話
484: 2019/07/24(水) 15:50:24.14
>>483
>>480
>>480
488: 2019/07/24(水) 21:40:25.79
>>484
タンデムできないカブを一番最初に消去しないのは何で?
クソ遅いエンジンであんなポジションのまま快適に行けるのは近場のみだろ。カブは新聞配達の業務で使われる特種バイクであって、これでツーリングなんかしても良いことなんか一つもない。カブが好きで苦痛を我慢できるなら別だけど。
ポジションもシートもギヤチェンジも非力なエンジンも細いタイヤも何もかも疲れる要素しかないだろ。
タンデムできないカブを一番最初に消去しないのは何で?
クソ遅いエンジンであんなポジションのまま快適に行けるのは近場のみだろ。カブは新聞配達の業務で使われる特種バイクであって、これでツーリングなんかしても良いことなんか一つもない。カブが好きで苦痛を我慢できるなら別だけど。
ポジションもシートもギヤチェンジも非力なエンジンも細いタイヤも何もかも疲れる要素しかないだろ。
490: 2019/07/24(水) 21:58:44.33
>>488
ずっと同じこと繰り返してるけどそういう病気なの?
ずっと同じこと繰り返してるけどそういう病気なの?
481: 2019/07/24(水) 13:09:37.11
ヤマハの悪口を言われると頭に血が上って周りが見えなくなるんだろうな。そういう病気だから
483: 2019/07/24(水) 15:29:08.53
カブは動力性能も余裕はないし、タイヤも細いし、長時間の走行には不向きだし、タンク容量は少ないし、タンデムもできない。
これはカブが新聞配達の用途のための業務用のバイクだという事。他の性能を捨てたって事
これはカブが新聞配達の用途のための業務用のバイクだという事。他の性能を捨てたって事
485: 2019/07/24(水) 16:14:07.09
ベンリィ110は?
489: 2019/07/24(水) 21:52:47.33
NMAXやリードよりは楽だよ
491: 2019/07/24(水) 22:11:29.56
NMAX
・タイヤ幅が広い×扁平率が低い×ホイール径が小さい=轍にハンドルを取られやすい
・Fフォークのセッティングが固い
・Rサスのセッティングが固い
・フレームの剛性が必要以上に高い
・シートが固い
・タイヤが跳ねまくりで乗り心地ガタガタ
・常に路面状況から目が離せない
・燃費が悪い(30~35km/L)×タンク容量が少ない(全6.6L)
カブ
・タイヤが細い×扁平率(普通)×17インチ大径ホイール=轍にハンドルを取られにくい
・前後サスペンションのセッティングがソフト
・タンク容量は少ない(全4.3L)が燃費は良い(55~60km/L)
・多少荒れた舗装でも路面状況をあまり気にせず乗れる
はい、この話はもう終わりにしましょうね
・タイヤ幅が広い×扁平率が低い×ホイール径が小さい=轍にハンドルを取られやすい
・Fフォークのセッティングが固い
・Rサスのセッティングが固い
・フレームの剛性が必要以上に高い
・シートが固い
・タイヤが跳ねまくりで乗り心地ガタガタ
・常に路面状況から目が離せない
・燃費が悪い(30~35km/L)×タンク容量が少ない(全6.6L)
カブ
・タイヤが細い×扁平率(普通)×17インチ大径ホイール=轍にハンドルを取られにくい
・前後サスペンションのセッティングがソフト
・タンク容量は少ない(全4.3L)が燃費は良い(55~60km/L)
・多少荒れた舗装でも路面状況をあまり気にせず乗れる
はい、この話はもう終わりにしましょうね
492: 2019/07/24(水) 22:12:21.09
類友でたまに変な奴が来るよな
494: 2019/07/24(水) 22:23:40.00
・タイヤ幅が広い×扁平率が低い×ホイール径が小さい=轍にハンドルを取られやすい
の意味が分からなかったのかな?
物事を3つまでしか覚えられないスタンド攻撃でも受けてる?
の意味が分からなかったのかな?
物事を3つまでしか覚えられないスタンド攻撃でも受けてる?
496: 2019/07/24(水) 22:45:12.03
>>494
フロント13インチの原付二種が轍にハンドルを取られやすくてカブじゃないと走りにくいというほど舗装がボコボコの道なんて
今どきどこにあるんだ?お前が住んでいるところには有るというならそこを教えてくれ。走ってくるから。
>>495
カブはまともなバイクだよ。その生い立ちをもう一度調べてきたら?
長距離ツーリング向きではないことには同意するがね
フロント13インチの原付二種が轍にハンドルを取られやすくてカブじゃないと走りにくいというほど舗装がボコボコの道なんて
今どきどこにあるんだ?お前が住んでいるところには有るというならそこを教えてくれ。走ってくるから。
>>495
カブはまともなバイクだよ。その生い立ちをもう一度調べてきたら?
長距離ツーリング向きではないことには同意するがね
497: 2019/07/24(水) 23:01:10.60
>>496
圧倒的に場数が足りない奴のカブに対する認識なんて、そんなもんだろ
配達業務でしか見たことないから、配達専用でしか使えないと思い込む
自称バイクに詳しい先輩系は大体そんなもんよ、知らないんだもん、自信満々にそう書くさ、だから先輩w止まり
圧倒的に場数が足りない奴のカブに対する認識なんて、そんなもんだろ
配達業務でしか見たことないから、配達専用でしか使えないと思い込む
自称バイクに詳しい先輩系は大体そんなもんよ、知らないんだもん、自信満々にそう書くさ、だから先輩w止まり
495: 2019/07/24(水) 22:28:39.28
カブというのはまともなバイクじゃないんだよ。配達業務のために特化して、他の性能を捨てているバイク。短距離での乗り降りがしやすいために、あのようなポジションになってるだけなのに、なんで好き好んであんなポジションで走り続けなけりゃならないんだ?
498: 2019/07/24(水) 23:37:19.43
もっかい言うよ
・タイヤ幅が広い×扁平率が低い×ホイール径が小さい=轍にハンドルを取られやすい
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
・タイヤ幅が広い×扁平率が低い×ホイール径が小さい=轍にハンドルを取られやすい
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
499: 2019/07/25(木) 00:09:02.53
タイヤ幅は大きいほど轍にとられやすい、これ常識
タイヤ扁平率は低いほど轍にとられやすい、これ常識
タイヤ直径は小さいほど轍にとられやすい、これ常識
これらの条件を満たすほど轍にとられやすくなる、これ常識
タイヤ扁平率は低いほど轍にとられやすい、これ常識
タイヤ直径は小さいほど轍にとられやすい、これ常識
これらの条件を満たすほど轍にとられやすくなる、これ常識
502: 2019/07/25(木) 00:37:44.06
オフ車乗っとけ
503: 2019/07/25(木) 07:15:31.72
セロー最強
504: 2019/07/25(木) 11:54:01.97
座面積が小さくてクッション性のない三角木馬シートのオフ車が何だって?
505: 2019/07/25(木) 12:13:53.29
座面つまりビグスク最強
506: 2019/07/25(木) 12:14:01.01
三角木馬って思うのはチビデブだろw
507: 2019/07/25(木) 13:34:22.91
ティヴィデヴュ
508: 2019/07/25(木) 22:32:52.54
NMAX125通勤で乗ってるけど、ややデカめの普通のスクーターって感じだよ
リアは最初硬かったけど、慣れると別に
ただし乗って楽しいバイクではないから、これでツーリングしたいと思ったことは無いかな
リアは最初硬かったけど、慣れると別に
ただし乗って楽しいバイクではないから、これでツーリングしたいと思ったことは無いかな
509: 2019/07/25(木) 23:02:06.59
俺の友人もNMAX持ってて借りて乗ったけど、やっぱり普通だと思ったな。
「PCXの乗り心地と比べたら固い」程度の話を誇張してんだろうな。
「PCXの乗り心地と比べたら固い」程度の話を誇張してんだろうな。
510: 2019/07/26(金) 00:17:37.32
pcxとNMAXのちがいは200キロとか走ればわかる
500キロも走るとかなりちがう
ただ、NMAX選ぶ人はあまり長距離乗らないからほとんど意味がない
500キロも走るとかなりちがう
ただ、NMAX選ぶ人はあまり長距離乗らないからほとんど意味がない
511: 2019/07/26(金) 00:20:50.30
原二で500kmとか何で行ったってヘトヘトだよ
512: 2019/07/26(金) 00:48:37.03
ヒント 若さ
513: 2019/07/26(金) 02:08:43.01
NMAXは乗り心地悪かったぞ。アドレス125と同じくらい。
マジェスティSやPCXと比べたら明らかに悪い
マジェスティSやPCXと比べたら明らかに悪い
514: 2019/07/26(金) 19:03:25.54
若さ 若さってなんだ
515: 2019/07/27(土) 07:23:21.20
(こんなスレを)振り向かないことさ
516: 2019/07/27(土) 12:20:32.01
愛ってなんだ
517: 2019/07/27(土) 15:38:42.48
ツマンネ
518: 2019/07/27(土) 16:27:02.90
スマンネ
519: 2019/07/29(月) 12:55:20.77
ぬるぽ。
520: 2019/08/01(木) 04:39:56.41
んが
521: 2019/08/01(木) 17:59:16.11
自賠責5年と初年度任意保険料込で
メンテナンスフリーの燃費が良い中古車を10万円以下で買いたいとか言ったら
叩かれそうだからな
メンテナンスフリーの燃費が良い中古車を10万円以下で買いたいとか言ったら
叩かれそうだからな
522: 2019/08/01(木) 21:26:03.36
そういう輩には粛々と自転車をお薦めするだけだ
特に問題ない
特に問題ない
523: 2019/08/07(水) 23:06:17.96
ここってリターンでも質問して良いの?
525: 2019/08/07(水) 23:31:37.38
ここってテンプレとか使わないかんの?面倒くさいんだけど
526: 2019/08/07(水) 23:33:17.52
528: 2019/08/07(水) 23:54:07.35
以上珍プレ自演3連発でした
529: 2019/08/08(木) 00:07:36.51
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】基本的には新車
【購入資金】現金70万+ローンで最大60万
【用途】ツーリング ただししばらくは1,2時間の朝駆けやプチツーだけになりそう
【年齢】34歳
【毎月使える金額】ローン保険を除いて月1.5万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】187cm 90kg
【候補の車種】V7 Ⅲ 127万 SV650 66万 MT-09 96万
【その他】
3年ぶりのリターンです。これまで4気筒リッターNKを3台乗り継いできました。
最後に乗ったバンディット1250Sは上記用途だとあまり面白くなかったのと見た目もそこまで好きになれず所有感いまいちだったところにまとまったお金が必要なことがあり売却。
近場でも楽しめるようにとミドルツインで検討をはじめてより楽しそうなVツインにしぼる。
唯一無二の縦型Vツインの所有感でモトグッチが優勢でしたが、試乗したSV650が存外楽しく
ダントツで欲しいわけではないグッチに120万払うことに疑問を感じる
乗り味よいSV650だが見た目と所有感がいまいち(好きな人ごめんなさい)で
当初のミドルツイン構想で外してはいたが見た目がもっとも好きなMT-09が急浮上
ただ過去のいきさつもあり過剰なパワーのバイクを上記用途で楽しめるか少し不安
そこでまたVツインで楽しめそうかつ所有欲も満たせそうなV7へ、とグルグルしてまして(-_-;)
どんな内容でも良いのでご意見いただけたらなと
【新車限定 or 新車希望・中古も可】基本的には新車
【購入資金】現金70万+ローンで最大60万
【用途】ツーリング ただししばらくは1,2時間の朝駆けやプチツーだけになりそう
【年齢】34歳
【毎月使える金額】ローン保険を除いて月1.5万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】187cm 90kg
【候補の車種】V7 Ⅲ 127万 SV650 66万 MT-09 96万
【その他】
3年ぶりのリターンです。これまで4気筒リッターNKを3台乗り継いできました。
最後に乗ったバンディット1250Sは上記用途だとあまり面白くなかったのと見た目もそこまで好きになれず所有感いまいちだったところにまとまったお金が必要なことがあり売却。
近場でも楽しめるようにとミドルツインで検討をはじめてより楽しそうなVツインにしぼる。
唯一無二の縦型Vツインの所有感でモトグッチが優勢でしたが、試乗したSV650が存外楽しく
ダントツで欲しいわけではないグッチに120万払うことに疑問を感じる
乗り味よいSV650だが見た目と所有感がいまいち(好きな人ごめんなさい)で
当初のミドルツイン構想で外してはいたが見た目がもっとも好きなMT-09が急浮上
ただ過去のいきさつもあり過剰なパワーのバイクを上記用途で楽しめるか少し不安
そこでまたVツインで楽しめそうかつ所有欲も満たせそうなV7へ、とグルグルしてまして(-_-;)
どんな内容でも良いのでご意見いただけたらなと
531: 2019/08/08(木) 00:11:01.13
>>529
MT-09は燃費が悪い(リッター20走らない)上に
燃料がハイオク指定なのでお勧めしない
おまけにタンク容量が少なくて(全量14L)遠出に向かない
近年のガソリンスタンド閉店の状況を鑑みると特に
あと試乗した感想だけど
バイクの重心が高くて風に煽られやすくて怖い
MT-09は燃費が悪い(リッター20走らない)上に
燃料がハイオク指定なのでお勧めしない
おまけにタンク容量が少なくて(全量14L)遠出に向かない
近年のガソリンスタンド閉店の状況を鑑みると特に
あと試乗した感想だけど
バイクの重心が高くて風に煽られやすくて怖い
536: 2019/08/08(木) 07:15:53.65
>>529
走行性能を求めるならMT-09だけど、マルチに飽きてるならあまりお勧めしない。
V7はその対極で、雰囲気重視で走りを楽しむバイクじゃない。
SV650が良いと思ったのなら、同じエンジンのV-strom650でいいと思うんだけどな。
SVも悪くないけど、体格に合わなすぎる。
エンジンの味を楽しむなら、V-strom1000の方が良いんだどね。
スズキお得意の販売店ぶっこみの中古が安く買えるし。
走行性能を求めるならMT-09だけど、マルチに飽きてるならあまりお勧めしない。
V7はその対極で、雰囲気重視で走りを楽しむバイクじゃない。
SV650が良いと思ったのなら、同じエンジンのV-strom650でいいと思うんだけどな。
SVも悪くないけど、体格に合わなすぎる。
エンジンの味を楽しむなら、V-strom1000の方が良いんだどね。
スズキお得意の販売店ぶっこみの中古が安く買えるし。
538: 2019/08/08(木) 08:39:21.42
>>536
アドベンチャー系は完全に食わず嫌いでした。Vstrome見てみます。
たださらっと近場流してくるとかには向いてないのかなと勝手に思ってました。
>>537
ですよね。書いてる自分でもどうかと思ってました。ここでいただい意見を混ぜてさらに煮込ませてもらいます
アドベンチャー系は完全に食わず嫌いでした。Vstrome見てみます。
たださらっと近場流してくるとかには向いてないのかなと勝手に思ってました。
>>537
ですよね。書いてる自分でもどうかと思ってました。ここでいただい意見を混ぜてさらに煮込ませてもらいます
537: 2019/08/08(木) 07:37:55.99
>>529
所有欲とか持ち出されても他者からは何とも言えんので、もうちょっと煮詰めてから相談して下さい
所有欲とか持ち出されても他者からは何とも言えんので、もうちょっと煮詰めてから相談して下さい
542: 2019/08/08(木) 15:42:58.84
>>529
初心者名乗れると思ってるの?
初心者名乗れると思ってるの?
547: 2019/08/09(金) 05:40:13.27
>>529
所有感を満たせるツインと言えば
トライアンフとハーレーは?
候補車見るとトラの方が好みに合ってそうだけど
アドベンチャーもあり、くらいの柔軟性あるなら
一度フラットにハーレーも検討に入れてもいいと思う
スポーツスターなら近所バイクとしても使い勝手悪くない
所有感を満たせるツインと言えば
トライアンフとハーレーは?
候補車見るとトラの方が好みに合ってそうだけど
アドベンチャーもあり、くらいの柔軟性あるなら
一度フラットにハーレーも検討に入れてもいいと思う
スポーツスターなら近所バイクとしても使い勝手悪くない
549: 2019/08/09(金) 10:26:34.70
>>547
有難うございます。
さきにアドベンチャーも見てみますと答えてますがみてみた結果やっぱりこれは違うなとなりました(^_^;)
ハーレーも少し考えてみたこともありますがいろいろ試乗するなかで、ある程度軽快にコーナーをさばけるようなモデルが良いのかなと検討からはずしました。
トライアンフは身近に乗ってる人もいてなんとなく被るのもなと笑
いまのところ09とSVをレンタルで長めに乗ってみようと思ってます。
有難うございます。
さきにアドベンチャーも見てみますと答えてますがみてみた結果やっぱりこれは違うなとなりました(^_^;)
ハーレーも少し考えてみたこともありますがいろいろ試乗するなかで、ある程度軽快にコーナーをさばけるようなモデルが良いのかなと検討からはずしました。
トライアンフは身近に乗ってる人もいてなんとなく被るのもなと笑
いまのところ09とSVをレンタルで長めに乗ってみようと思ってます。
550: 2019/08/09(金) 11:40:35.44
>>549
SVと比較するならMT-07じゃないかな?
MT-09の方がコスパが良い感じがするけど、わずかな軽さと小柄な車体で全く別のバイクだよ。
俺は07の方が手の内で操ってる感があって好きだけどな。
SVと比較するならMT-07じゃないかな?
MT-09の方がコスパが良い感じがするけど、わずかな軽さと小柄な車体で全く別のバイクだよ。
俺は07の方が手の内で操ってる感があって好きだけどな。
551: 2019/08/10(土) 08:19:55.21
>>550
有難うございます
もともとミドルツインで考えてるなかでMT-07よりはVツインのSVが乗り味含め好みだったもので。
自分の中ではハイパワーなMT-09を買うか、手の内で操れそうなミドルツインを買うかという構図になってましてそのミドルツイン枠にSVがおさまってる感じです
有難うございます
もともとミドルツインで考えてるなかでMT-07よりはVツインのSVが乗り味含め好みだったもので。
自分の中ではハイパワーなMT-09を買うか、手の内で操れそうなミドルツインを買うかという構図になってましてそのミドルツイン枠にSVがおさまってる感じです
552: 2019/08/10(土) 08:36:37.65
>>551
SV650買おうよ!
無印の各所の安っぽさ(特に運転中目に付くトップブリッジ付近)は確かに気になるけど、実際安いんだし
ETCやらスマホマウント付けちゃえば気にならないんじゃないかな
ロケットカウルとセパハンが許せれば650xはトップブリッジがちょっといい感じにモデファイされてるよ!
SV650買おうよ!
無印の各所の安っぽさ(特に運転中目に付くトップブリッジ付近)は確かに気になるけど、実際安いんだし
ETCやらスマホマウント付けちゃえば気にならないんじゃないかな
ロケットカウルとセパハンが許せれば650xはトップブリッジがちょっといい感じにモデファイされてるよ!
530: 2019/08/08(木) 00:08:13.25
普通友達に相談するようなことですよね。
ええそうです。友達いないんで・・・
ええそうです。友達いないんで・・・
532: 2019/08/08(木) 00:14:45.19
書き忘れで
やたらアクセルレスポンスが良すぎてギクシャクするだけで
やたらアクセルレスポンスが良すぎてギクシャクするだけで
533: 2019/08/08(木) 00:15:22.88
MT-09
やたらアクセルレスポンスが良すぎてギクシャクするだけで乗り辛かった
ちょっとした操作にも敏感に反応するからラフに乗れず長距離は辛い
やたらアクセルレスポンスが良すぎてギクシャクするだけで乗り辛かった
ちょっとした操作にも敏感に反応するからラフに乗れず長距離は辛い
534: 2019/08/08(木) 00:45:13.50
有難うございます。
参考になります
参考になります
535: 2019/08/08(木) 05:17:40.46
MT09乗ってたけど整備性の悪さが酷かったな
プラグ交換するのにタンクやらラジエターやら全部外さなきゃいけなくて半日くらい掛かってた
フロントフォークが倒立で何をするにも工賃が倒立割り増し掛かるのも財布に優しくなかった
プラグ交換するのにタンクやらラジエターやら全部外さなきゃいけなくて半日くらい掛かってた
フロントフォークが倒立で何をするにも工賃が倒立割り増し掛かるのも財布に優しくなかった
539: 2019/08/08(木) 09:42:48.75
SV系のトルク感は好きなんだけどエンブレの効き方が好きでない。srvのようなフィーリングのV型なら万人受けまで行かなくともファン増えると思う
540: 2019/08/08(木) 09:59:18.53
>>539
SRVってルネッサとか?
比較がおかしくないか?
エンブレは慣れなんだよ。
軽く峠流す時とか、エンブレだけで速度コントロールできて気持ちいいよ。
SRVってルネッサとか?
比較がおかしくないか?
エンブレは慣れなんだよ。
軽く峠流す時とか、エンブレだけで速度コントロールできて気持ちいいよ。
541: 2019/08/08(木) 12:42:06.30
高速は苦痛だったな。
543: 2019/08/08(木) 23:23:12.79
お、出た出たリターン許さないまん
544: 2019/08/08(木) 23:25:55.67
リッターネイキッド降りて空白がたった3年でもリターンなのかな?
545: 2019/08/09(金) 00:05:29.90
〇〇まん
キッズかよ
キッズかよ
546: 2019/08/09(金) 01:01:58.58
ピザまん
548: 2019/08/09(金) 10:22:53.34
所有欲を満たしたいって言ってる相談者に対してプアマンズハーレー薦めるバカがいると聞いて
553: 2019/08/10(土) 10:21:40.15
MT07は車体が軽すぎて疲れるぞ
風の強い日に高速走ると軽さのせいで踏ん張りが効かずに隣の車線に流されるし
流されないように緊張しながら走らなきゃいけないから長距離がしんどい
風の強い日に高速走ると軽さのせいで踏ん張りが効かずに隣の車線に流されるし
流されないように緊張しながら走らなきゃいけないから長距離がしんどい
554: 2019/08/10(土) 10:24:57.25
「MT07 横風」 で検索してみるとインプレが沢山あるので分かりやすいと思う
https://www.google.com/search?q=MT07%E3%80%E6%A8%AA%E9%A2%A8
https://www.google.com/search?q=MT07%E3%80%E6%A8%AA%E9%A2%A8
555: 2019/08/15(木) 22:45:46.67
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】総額120万(に抑えたい)フルパニア予定。
【用途】レジャー、キャンツー
街乗りと週末のレジャー用。タンデム利用が前提。峠を攻めたりはしないので加速性能なんかは気にしない。乗りやすさ重視。
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170
【候補のバイク】Vストローム650,Nc750X
【その他】大型をとったので乗り換えたい。正直用途的にNC750Xで十分な気もするのだけど、どうしても爺バイクの印象があって決めきれない。
ちなみに本当はFJR1300ASが欲しいが値段的に諦めました。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】総額120万(に抑えたい)フルパニア予定。
【用途】レジャー、キャンツー
街乗りと週末のレジャー用。タンデム利用が前提。峠を攻めたりはしないので加速性能なんかは気にしない。乗りやすさ重視。
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170
【候補のバイク】Vストローム650,Nc750X
【その他】大型をとったので乗り換えたい。正直用途的にNC750Xで十分な気もするのだけど、どうしても爺バイクの印象があって決めきれない。
ちなみに本当はFJR1300ASが欲しいが値段的に諦めました。
556: 2019/08/15(木) 22:56:37.06
>>555
すません。体重書いてませんでした。
体重65です。ちなみにFJR1300AS試乗してシートを一番低くして、一応両足つま先立ちできるくらいの短足なんで足つき大事かもしれません。
すません。体重書いてませんでした。
体重65です。ちなみにFJR1300AS試乗してシートを一番低くして、一応両足つま先立ちできるくらいの短足なんで足つき大事かもしれません。
557: 2019/08/15(木) 23:23:57.27
>>555
>キャンツー
キャンプ荷物の総量は?
テントはどんなタイプ?材質は?重さは?
シュラフは?
寝床一式どれくらいの荷物?
水は何リットル携帯する?
食料は?米は?調理器具は?ストーブは?
着替えはどれくらい?雨具は?携帯工具一式は?
キャンプ道具一式どれくらいの量になる?
>乗り換えたい
今乗ってるバイクの車種は何なの?
今所有してるバイクじゃ何が不満なの?
どうしてその用途でバイクじゃないといけないの?
車でいいでしょ
>キャンツー
キャンプ荷物の総量は?
テントはどんなタイプ?材質は?重さは?
シュラフは?
寝床一式どれくらいの荷物?
水は何リットル携帯する?
食料は?米は?調理器具は?ストーブは?
着替えはどれくらい?雨具は?携帯工具一式は?
キャンプ道具一式どれくらいの量になる?
>乗り換えたい
今乗ってるバイクの車種は何なの?
今所有してるバイクじゃ何が不満なの?
どうしてその用途でバイクじゃないといけないの?
車でいいでしょ
559: 2019/08/16(金) 00:16:32.56
>>557
回答ありがとうございます。
現行バイクはスカイウェイブ250タイプMです。
キャンツーの道具は一般的なテントや寝袋などですが嫁載せてるので二人分です。
スカイウェイブ250Mの収納が63Lですがぎりぎり収まってる感じです。
車出ない理由は都内なので正直車よりも街乗りだと利用勝手がいいのと、
そもそも街乗り以外は月に1回あるかないかしか乗らないので、
維持費的にもバイクの方がライフスタイル的に合っているからです。
>>557
回答ありがとうございます。
確かに中古は一期一会なんで難しいですよね。
私はバイクのメカニック的な部分は無知なので中古バイクの良し悪しを判断できないので、
新車で予算に収まるNC750Xは貴重だと考えています。
ちなみにもしアドバイスがあれば教えてほしいのですが、
なんとなくキャンツーで少しは遠出(片道300km程度)はするのでツアラーと考えていますが、
少し話に上がっているネイキッドであればヤマハのMT-07やトレイサーなんかもあると思うのですが、
やはり高速でタンデムするには向かないのでしょうか?
回答ありがとうございます。
現行バイクはスカイウェイブ250タイプMです。
キャンツーの道具は一般的なテントや寝袋などですが嫁載せてるので二人分です。
スカイウェイブ250Mの収納が63Lですがぎりぎり収まってる感じです。
車出ない理由は都内なので正直車よりも街乗りだと利用勝手がいいのと、
そもそも街乗り以外は月に1回あるかないかしか乗らないので、
維持費的にもバイクの方がライフスタイル的に合っているからです。
>>557
回答ありがとうございます。
確かに中古は一期一会なんで難しいですよね。
私はバイクのメカニック的な部分は無知なので中古バイクの良し悪しを判断できないので、
新車で予算に収まるNC750Xは貴重だと考えています。
ちなみにもしアドバイスがあれば教えてほしいのですが、
なんとなくキャンツーで少しは遠出(片道300km程度)はするのでツアラーと考えていますが、
少し話に上がっているネイキッドであればヤマハのMT-07やトレイサーなんかもあると思うのですが、
やはり高速でタンデムするには向かないのでしょうか?
562: 2019/08/16(金) 00:42:55.31
>>559
トレーサーはいける、MT-07をタンデム用途でフルパニアするくらいならNCにしとけよと思う
スクーターからの変更でタンデムさせるんだから、後ろに乗る人にタンデムシート確認させときなされ
スクーターよりも厳しくはなるのだから、あんまり小さくて薄いものだと嫌われるゾ
トレーサーはいける、MT-07をタンデム用途でフルパニアするくらいならNCにしとけよと思う
スクーターからの変更でタンデムさせるんだから、後ろに乗る人にタンデムシート確認させときなされ
スクーターよりも厳しくはなるのだから、あんまり小さくて薄いものだと嫌われるゾ
563: 2019/08/16(金) 01:33:41.81
>>561
>>562
回答ありがとうございました
見た目はトレイサーのほうが好きなのでNC750Xとトレイサーにタンデム試乗して決めたいと思います
バイク選定絞れて助かりました!
>>562
回答ありがとうございました
見た目はトレイサーのほうが好きなのでNC750Xとトレイサーにタンデム試乗して決めたいと思います
バイク選定絞れて助かりました!
564: 2019/08/16(金) 02:05:20.19
>>563
良い色買ったな
良い色買ったな
565: 2019/08/16(金) 05:44:20.82
>>563
TRACERでもGTの方ね。
NCでタンデムは厳しいと思う。
TRACERでもGTの方ね。
NCでタンデムは厳しいと思う。
566: 2019/08/16(金) 12:21:39.47
>>563
トレイサー(Tracer900?)のことなら絶対やめとけ
燃料がハイオク指定でレギュラーガソリンが使えない上に
燃費はおそろしく悪い(一人乗りでリッター18前後だから二人乗りだと・・・)
馬力があって二人乗りでも楽チンだが
夏はエンジンの排熱が物凄いけど大丈夫か?
それに維持費は月1万円しか使えないんだろう?
Tracer900はフロントブレーキがダブルディスクだから
キャリパーやブレーキフルードなどのメンテ代はシングルディスクの2倍 地味に維持費がかさむ
フロントフォークだって倒立式だぞ。何をするにも常に倒立割り増し工賃が掛かる。
NC750買えって言いたいわけではないがTracer900はおすすめしない
トレイサー(Tracer900?)のことなら絶対やめとけ
燃料がハイオク指定でレギュラーガソリンが使えない上に
燃費はおそろしく悪い(一人乗りでリッター18前後だから二人乗りだと・・・)
馬力があって二人乗りでも楽チンだが
夏はエンジンの排熱が物凄いけど大丈夫か?
それに維持費は月1万円しか使えないんだろう?
Tracer900はフロントブレーキがダブルディスクだから
キャリパーやブレーキフルードなどのメンテ代はシングルディスクの2倍 地味に維持費がかさむ
フロントフォークだって倒立式だぞ。何をするにも常に倒立割り増し工賃が掛かる。
NC750買えって言いたいわけではないがTracer900はおすすめしない
567: 2019/08/16(金) 12:22:58.39
>>566
ずいぶん遅かったな
ずいぶん遅かったな
575: 2019/08/16(金) 15:21:47.60
>>563
あーちょっと待った タンデム?? 新情報だな
タンデムが前提ならトレイさーはやめとけ
あーちょっと待った タンデム?? 新情報だな
タンデムが前提ならトレイさーはやめとけ
560: 2019/08/16(金) 00:25:48.88
>>558
すみません。レス番間違えでした。
>>557
ちなみに書き忘れましたが、買い替えたい理由としては現在のスカイウェイブはすでに7年ほどで50,000km程度走っていて、
ブレーキ周りにガタがきたためレッドバロンに持っていったところフルメンテで10万以上かかるとのことだったのと、
元々ビクスクよりちゃんとしたバイクに乗りたいと考えていたため大型を取得し、買い替えをしたいと思っています。
すみません。レス番間違えでした。
>>557
ちなみに書き忘れましたが、買い替えたい理由としては現在のスカイウェイブはすでに7年ほどで50,000km程度走っていて、
ブレーキ周りにガタがきたためレッドバロンに持っていったところフルメンテで10万以上かかるとのことだったのと、
元々ビクスクよりちゃんとしたバイクに乗りたいと考えていたため大型を取得し、買い替えをしたいと思っています。
558: 2019/08/15(木) 23:51:23.66
>>555
NCでいいんじゃねーの、Vst650も味付きいけりゃいいんでねーの、としか。
あえてどこかから何か捻り出せやコノヤローって話なら、
御自身の生活圏内のバイク屋巡って、なにかめぼしい中古を探すしか。
例えばジャパニーズネイキッド的な、シートがタンデム部分も一体型なネイキッド類とかさ。もちろんツアラー系でも何かあるならいいけど。
中古込みだと現物が近場にあって確認できるかという要素が強いし、あまり古いものをほじくり出して挙げるのも気が乗らないんよね…
NCでいいんじゃねーの、Vst650も味付きいけりゃいいんでねーの、としか。
あえてどこかから何か捻り出せやコノヤローって話なら、
御自身の生活圏内のバイク屋巡って、なにかめぼしい中古を探すしか。
例えばジャパニーズネイキッド的な、シートがタンデム部分も一体型なネイキッド類とかさ。もちろんツアラー系でも何かあるならいいけど。
中古込みだと現物が近場にあって確認できるかという要素が強いし、あまり古いものをほじくり出して挙げるのも気が乗らないんよね…
576: 2019/08/16(金) 15:22:03.15
そもそも>>555が初心者ではないしテンプレも33歳とは思えない落書きだからまともに回答する必要ないよ
561: 2019/08/16(金) 00:31:52.21
理由が明確だ
形で好きなのにしろ
形で好きなのにしろ
568: 2019/08/16(金) 12:23:48.57
書き忘れで
Tracer900はタンデムシートの居住性が悪いから二人乗りには向いてない
シートは薄いし、シートの座面は狭いし、
「試乗」ではなく 「レンタル」で一日乗って確認推奨
Tracer900はタンデムシートの居住性が悪いから二人乗りには向いてない
シートは薄いし、シートの座面は狭いし、
「試乗」ではなく 「レンタル」で一日乗って確認推奨
569: 2019/08/16(金) 12:38:25.69
あと、足付きが多少悪くてもVストローム650も一応見ておけ
フロント19インチの乗り心地の良さ
適度なパワーと燃費の良さ
夏でも何とか我慢できる程度のエンジン熱量
タンク容量の余裕(20L)
座り心地の良いシート
しっかりストロークするフロントフォーク
柔らかな効き具合のリアサス(リンク式モノサス)
V型2気筒で650ccだからエンジンオイルはそこまでグレードの高い物が必要なく
オイル交換は一度に2.4Lで済む経済性の良さも特筆
フロント19インチの乗り心地の良さ
適度なパワーと燃費の良さ
夏でも何とか我慢できる程度のエンジン熱量
タンク容量の余裕(20L)
座り心地の良いシート
しっかりストロークするフロントフォーク
柔らかな効き具合のリアサス(リンク式モノサス)
V型2気筒で650ccだからエンジンオイルはそこまでグレードの高い物が必要なく
オイル交換は一度に2.4Lで済む経済性の良さも特筆
570: 2019/08/16(金) 12:48:46.26
Vストローム650はフロントダブルディスクだし、股の間に熱々なエンジン一気筒分をもろに挟むし
2気筒なのにプラグ4本も使うし、あんまいいことないかなぁ
バイク屋で在庫処分してたら値段で妥協して買う奴がいるかもしれないけどね、スズキは価値が落ちやすいから
2気筒なのにプラグ4本も使うし、あんまいいことないかなぁ
バイク屋で在庫処分してたら値段で妥協して買う奴がいるかもしれないけどね、スズキは価値が落ちやすいから
571: 2019/08/16(金) 12:51:54.03
Vツインエンジンのバイク。。発熱が少ないせいか3気筒や4気筒と比べてラジエターファンの作動頻度が極端に低くて夏は助かる
572: 2019/08/16(金) 12:54:37.45
発熱が少ないのではなく、シリンダーブロック外壁の総面積が広いから
エンジン表面からの熱放出が多いだけ
簡単にいうとラジエター越しではなく太腿ダイレクトアタック
エンジン表面からの熱放出が多いだけ
簡単にいうとラジエター越しではなく太腿ダイレクトアタック
573: 2019/08/16(金) 12:57:27.72
やれやれVツインのバイク乗った事ないの哉。。BOLTは全然お股熱くなかった
577: 2019/08/16(金) 15:52:29.89
タンデムが新情報ってw
メクラかよw
メクラかよw
578: 2019/08/16(金) 16:58:27.80
TRACER GTはタンデム用のシートなんだけど?
579: 2019/08/16(金) 18:45:44.30
本人、もういないぞ
580: 2019/08/16(金) 19:46:42.91
まあ、いつものことだから
581: 2019/08/17(土) 14:41:58.63
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車・中古どちらでも
【購入資金】全込みで80万
【用途】通学(往復50km)、買い物(往復10kmくらい)
【年齢】16歳
【毎月使える金額】月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 55kg
【候補の車種】250ccから400ccクラスのネイキッド、候補はホンダレブル250
【その他】田舎の山奥から息子の移動用に使えるものを探しています。
私は2輪免許を持っておらず、バイクの種類は正直自信ありません。
ただ本人はネイキッドのバイクが良いと言っており、キャンプ等の遊びでも使いたいようです。
私としては燃費と積載量が気になる(息子が移動できるようになれば簡単な買い物を頼みたい)のですが……
他にお勧めのバイクはありますでしょうか(メーカーは問いません)。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車・中古どちらでも
【購入資金】全込みで80万
【用途】通学(往復50km)、買い物(往復10kmくらい)
【年齢】16歳
【毎月使える金額】月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 55kg
【候補の車種】250ccから400ccクラスのネイキッド、候補はホンダレブル250
【その他】田舎の山奥から息子の移動用に使えるものを探しています。
私は2輪免許を持っておらず、バイクの種類は正直自信ありません。
ただ本人はネイキッドのバイクが良いと言っており、キャンプ等の遊びでも使いたいようです。
私としては燃費と積載量が気になる(息子が移動できるようになれば簡単な買い物を頼みたい)のですが……
他にお勧めのバイクはありますでしょうか(メーカーは問いません)。
582: 2019/08/17(土) 14:49:29.71
>>581
50cc原付で最寄りの駅orバス停まで行かせる程度の方がよろしいのでは
もちろん道のりその他諸事情知らない上で申し上げますが、毎日往復50kmを高校生にやらせることのリスクとか考えてしまいます
125ccクラスの原付二種で出来る範囲に行動を抑え、家族のファミリーバイク保険活用するのが現実的な話かと。
未成年の任意保険は年間10万円とかザラですよ
50cc原付で最寄りの駅orバス停まで行かせる程度の方がよろしいのでは
もちろん道のりその他諸事情知らない上で申し上げますが、毎日往復50kmを高校生にやらせることのリスクとか考えてしまいます
125ccクラスの原付二種で出来る範囲に行動を抑え、家族のファミリーバイク保険活用するのが現実的な話かと。
未成年の任意保険は年間10万円とかザラですよ
584: 2019/08/17(土) 15:05:52.78
>>582
早速のご返信ありがとうございます。
確かにバス通学もさせているのですが帰りの終バスが17時代と非常に早いのが問題となっております。
塾等に通わせると間に合わず、私達の負担が相当となることが予想され、出来れば息子一人で通学できるようになって欲しいんです(これは我が儘とは承知しております)。
ですが125ccという考えておりませんでした。
任意保険もかかっても仕方がないかと思っていたので、125ccでも問題無いようでしたら息子に提案してみます。
恐らくデザインしか見ていないと思うので似たような物でしたら納得させやすいと思います。
ですので
>>581の候補は125ccから400ccに訂正させてください。
よろしくお願いいたします。
早速のご返信ありがとうございます。
確かにバス通学もさせているのですが帰りの終バスが17時代と非常に早いのが問題となっております。
塾等に通わせると間に合わず、私達の負担が相当となることが予想され、出来れば息子一人で通学できるようになって欲しいんです(これは我が儘とは承知しております)。
ですが125ccという考えておりませんでした。
任意保険もかかっても仕方がないかと思っていたので、125ccでも問題無いようでしたら息子に提案してみます。
恐らくデザインしか見ていないと思うので似たような物でしたら納得させやすいと思います。
ですので
>>581の候補は125ccから400ccに訂正させてください。
よろしくお願いいたします。
583: 2019/08/17(土) 14:58:49.20
>>581
本人に書かせろよ馬鹿か?
本人に書かせろよ馬鹿か?
589: 2019/08/17(土) 16:31:24.19
>>583
年間保険料はキチンと計算しておりませんが10万から15万くらいかなと思っておりました。
校則は本人の口から認められていると伝えられましたが確認した方が良さそうですね。
積載については教科書の入ったカバン等(10kg)ですが厳しそうですね。参考になります。
天気のことは抜けておりました。
確かに雨が降ると厳しいですね。
>>588
使用用途を考えると私もカブがベストだと思っていたのですが……
乗るのなら、かっこいい物に乗りたいとほざいておるんです……
少し差額の計算をしてみます。
夏休みでもありますので日当バイトでもさせたあとに息子へ提案するなどしてみます。
年間保険料はキチンと計算しておりませんが10万から15万くらいかなと思っておりました。
校則は本人の口から認められていると伝えられましたが確認した方が良さそうですね。
積載については教科書の入ったカバン等(10kg)ですが厳しそうですね。参考になります。
天気のことは抜けておりました。
確かに雨が降ると厳しいですね。
>>588
使用用途を考えると私もカブがベストだと思っていたのですが……
乗るのなら、かっこいい物に乗りたいとほざいておるんです……
少し差額の計算をしてみます。
夏休みでもありますので日当バイトでもさせたあとに息子へ提案するなどしてみます。
593: 2019/08/17(土) 20:44:35.08
>>589
荷物は完全防水のサイドバッグに入れればよい
50ccならイタルジェットとジレラっていうメーカーがおすすめ。超カッコいいから
125ccならKTMの125dukeかな
荷物は完全防水のサイドバッグに入れればよい
50ccならイタルジェットとジレラっていうメーカーがおすすめ。超カッコいいから
125ccならKTMの125dukeかな
594: 2019/08/17(土) 20:47:05.21
>>593
維持費考えろよ
馬鹿じゃねーの
それに用途は通学だから最低でもエンジンの信頼性が求められる
維持費考えろよ
馬鹿じゃねーの
それに用途は通学だから最低でもエンジンの信頼性が求められる
596: 2019/08/17(土) 20:50:45.17
>>594
は?バイクの本場イタリア製だぞ壊れるわけないだろ
KTMは勤勉なインド人が作ってるし信頼性は高いだろ!
は?バイクの本場イタリア製だぞ壊れるわけないだろ
KTMは勤勉なインド人が作ってるし信頼性は高いだろ!
597: 2019/08/17(土) 20:55:17.57
通学用途だからとりあえず校則を明確に確認後ってことで
停学・退学処分なんて食らったら親として周囲に立つ瀬ナイ
>>589
カブでいいんです、
TV番組で、所ジョージの世田谷ベース見せて、スーパーカブのカスタム雑誌の一つでも食卓に置いとけば
多分カブ乗りになります(無責任)
停学・退学処分なんて食らったら親として周囲に立つ瀬ナイ
>>589
カブでいいんです、
TV番組で、所ジョージの世田谷ベース見せて、スーパーカブのカスタム雑誌の一つでも食卓に置いとけば
多分カブ乗りになります(無責任)
605: 2019/08/18(日) 21:49:41.62
>>581
関西の田舎の高校だと小型免許(125ccまで)までは取得も通学もOKっつうとこもあるけどな、一応学校に確認がいいと思うよ。
125までというのは資金的にお勧め。俺なんか大学卒業まで125だったぞ^^;
クロスカブという「ちと見た目がマシなカブ」がある。これで納得してもらえば?
日本正規販売なのでどこで故障しても見てくれるバイク屋が多いので安心。
スポーツ125はスズキとホンダから出ているが、身長的に合うくらいしかお勧め要素が無い。
それ以外でいくと、近くに販売店(っつうか面倒をみてくれるバイク屋)があるなら だが、
メーカー正規品ではない中華産だが輸入会社が多数輸入している「GN125」あたりかな。
それかいっそアドレス110とかPCX125とかのタマが大きいスクーター。
関西の田舎の高校だと小型免許(125ccまで)までは取得も通学もOKっつうとこもあるけどな、一応学校に確認がいいと思うよ。
125までというのは資金的にお勧め。俺なんか大学卒業まで125だったぞ^^;
クロスカブという「ちと見た目がマシなカブ」がある。これで納得してもらえば?
日本正規販売なのでどこで故障しても見てくれるバイク屋が多いので安心。
スポーツ125はスズキとホンダから出ているが、身長的に合うくらいしかお勧め要素が無い。
それ以外でいくと、近くに販売店(っつうか面倒をみてくれるバイク屋)があるなら だが、
メーカー正規品ではない中華産だが輸入会社が多数輸入している「GN125」あたりかな。
それかいっそアドレス110とかPCX125とかのタマが大きいスクーター。
585: 2019/08/17(土) 15:33:36.51
16歳=全年齢担保の任意保険代が年間いくら掛かるかちゃんと計算してる?
(まぁ別に他人のことなんだし無保険でも俺は知らんが)
そもそも学校の許可は?
通学用バイクは50cc以下しか許可されないはずだけど。普通の学校ならね
それに普通のバイクはカバン一つ載せるスペースは無いぞ
後部座席に無理やり荷物を括りつける事はできるが、荷仕度は非常に煩わしく
たまに月に1回のツーリングくらいなら我慢できても、日常的にとなると面倒でたまらんぞ
(まぁ別に他人のことなんだし無保険でも俺は知らんが)
そもそも学校の許可は?
通学用バイクは50cc以下しか許可されないはずだけど。普通の学校ならね
それに普通のバイクはカバン一つ載せるスペースは無いぞ
後部座席に無理やり荷物を括りつける事はできるが、荷仕度は非常に煩わしく
たまに月に1回のツーリングくらいなら我慢できても、日常的にとなると面倒でたまらんぞ
586: 2019/08/17(土) 15:35:35.78
あともう一つ言うと
朝は晴れてても夕方が天気が良いとは限らないし
学校を出発して帰宅した時点では晴れていても
片道25km進んでいる間にゲリラ豪雨とかに降られる可能性もあるわけで
ズブ濡れになって帰って来た息子の制服をクリーニングに出す負担とかも想像できてる?
朝は晴れてても夕方が天気が良いとは限らないし
学校を出発して帰宅した時点では晴れていても
片道25km進んでいる間にゲリラ豪雨とかに降られる可能性もあるわけで
ズブ濡れになって帰って来た息子の制服をクリーニングに出す負担とかも想像できてる?
587: 2019/08/17(土) 15:50:30.75
引っ越せばいいわけだな
588: 2019/08/17(土) 16:18:06.66
田舎の山奥から通学
たまに買い物も
燃費も気になる
となればカブでいいんじゃね?
学校の規則によって50か110を選べばいい
どっちでもいいなら30キロ制限ない110お勧め
燃費は今時古い車種買わなければどれでも30以上カブなら50以上
でも125以上だと任意保険高い、タイヤ等の維持費も高い
車持ってるならそれのファミバイ特約使える125以下がお勧め
山ん中じゃなければスクーター勧めるけどな
たまに買い物も
燃費も気になる
となればカブでいいんじゃね?
学校の規則によって50か110を選べばいい
どっちでもいいなら30キロ制限ない110お勧め
燃費は今時古い車種買わなければどれでも30以上カブなら50以上
でも125以上だと任意保険高い、タイヤ等の維持費も高い
車持ってるならそれのファミバイ特約使える125以下がお勧め
山ん中じゃなければスクーター勧めるけどな
590: 2019/08/17(土) 16:43:19.27
親御さんが納得してるのでバイク通学の是非は黙っとくけど
校則で何ccまでOKなのかはっきりさせてくれないと話が先に進まん
校則で何ccまでOKなのかはっきりさせてくれないと話が先に進まん
591: 2019/08/17(土) 18:10:50.45
教科書位はディパック背負ってけば問題ない
でもカッパとメット入れる所ある方が楽だよ
まあカッコイイバイクのがそりゃいいし好きなら不便も乗り越えられるかも知れんけどメンテ代も保険も親任せとか適当に乗って事故る未来しか見えん
でもカッパとメット入れる所ある方が楽だよ
まあカッコイイバイクのがそりゃいいし好きなら不便も乗り越えられるかも知れんけどメンテ代も保険も親任せとか適当に乗って事故る未来しか見えん
592: 2019/08/17(土) 19:27:22.62
事故して他人の子供を挽いた場合の、相手側家族のその後の人生も、しっかり想像しておくべし…
595: 2019/08/17(土) 20:48:28.95
親のフリした本人が書いてるんじゃね
目的は知らんがw
目的は知らんがw
598: 2019/08/17(土) 20:55:56.89
すぐあちこち壊れるイタルジェットのスクーターや
エンジンの寿命が短くディーラー工賃が高額なKTMを通学用に薦めるのは正気じゃねぇわ
悪質すぎる
エンジンの寿命が短くディーラー工賃が高額なKTMを通学用に薦めるのは正気じゃねぇわ
悪質すぎる
599: 2019/08/17(土) 20:59:51.75
>>598
メーカーに恨みでもあんの?
メーカーに恨みでもあんの?
602: 2019/08/17(土) 22:44:07.48
>>599
故障したら部品の取り寄せも時間掛かるし他の通勤手段確保出来るか趣味のバイクだよ
釣りにしてももう少し上手くやれよゴミ
故障したら部品の取り寄せも時間掛かるし他の通勤手段確保出来るか趣味のバイクだよ
釣りにしてももう少し上手くやれよゴミ
603: 2019/08/17(土) 23:03:30.37
>>602
釣りって何?
釣りって何?
600: 2019/08/17(土) 21:20:19.06
恨みはないけどアルファロメオ75は良く壊れたなあ
601: 2019/08/17(土) 21:44:40.38
というか予算80万+年間10万の任意保険+維持費+ガソリン代を考えたら
進研ゼミなんかの通信教育やオンライン家庭教師なども検討した方が良くねぇか
どうしても塾じゃないと駄目か?
進研ゼミなんかの通信教育やオンライン家庭教師なども検討した方が良くねぇか
どうしても塾じゃないと駄目か?
604: 2019/08/17(土) 23:14:14.21
fishing(noun)
606: 2019/08/20(火) 03:14:06.09
【所持免許】普通自動二輪の教習中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万弱くらいまで
【用途】日帰り〜1泊でウロウロと色々行きたい(東京から首都圏内など)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 60kg
【候補の車種】新車で見たものだとエストレヤ,SR400,レブル250。中古で見かけたST250のSカスタム?も好きだった
【その他】中古で買うなら修理代がかさむことを考慮して30万台に抑えたい…いざとなれば高速は乗ると思いますが、基本下道をゆっくり走りたい。スピード狂ではないです。登山をするので入り口までバイクで行く可能性もあり
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万弱くらいまで
【用途】日帰り〜1泊でウロウロと色々行きたい(東京から首都圏内など)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 60kg
【候補の車種】新車で見たものだとエストレヤ,SR400,レブル250。中古で見かけたST250のSカスタム?も好きだった
【その他】中古で買うなら修理代がかさむことを考慮して30万台に抑えたい…いざとなれば高速は乗ると思いますが、基本下道をゆっくり走りたい。スピード狂ではないです。登山をするので入り口までバイクで行く可能性もあり
607: 2019/08/20(火) 03:20:14.09
んー、どれも変わらんな...
車検のあるなしで決めても良い感じがするね
ただ、スピード狂ではないとは言っても250シングルはどれもかなり非力
そこを無視出来るなら...やはりどれも変わらん気がするww
車検のあるなしで決めても良い感じがするね
ただ、スピード狂ではないとは言っても250シングルはどれもかなり非力
そこを無視出来るなら...やはりどれも変わらん気がするww
609: 2019/08/20(火) 03:45:56.89
>>607
この中で比べると、車検があるSRはそれなりにパワーあるんですかね?キックスタートが不安ではありますが
>>608
オフ車は見ましたけど、見た目が好みじゃ無いんですよね…身長的には跨らせてもらった感じだとレブルは少し窮屈でSRはしっくりくる感じでした
この中で比べると、車検があるSRはそれなりにパワーあるんですかね?キックスタートが不安ではありますが
>>608
オフ車は見ましたけど、見た目が好みじゃ無いんですよね…身長的には跨らせてもらった感じだとレブルは少し窮屈でSRはしっくりくる感じでした
612: 2019/08/20(火) 07:25:26.35
>>609
現行ならCB250R、エストレアまたはST250の場合は新古車か弄ってないFI車を選ぶのがいいと思う。
用途的にも体格的にもセローの方が合うし、山登りの恰好なら似合うと思うんだけどね。
現行ならCB250R、エストレアまたはST250の場合は新古車か弄ってないFI車を選ぶのがいいと思う。
用途的にも体格的にもセローの方が合うし、山登りの恰好なら似合うと思うんだけどね。
608: 2019/08/20(火) 03:21:22.40
好みの問題にはなるが、175あるんならオフ車も視野に入れても良い気がするが、そこはやはり...好みだなww
610: 2019/08/20(火) 06:00:49.85
スピードは出さないんだろう?ならパワーは気にする必要ない
611: 2019/08/20(火) 06:54:32.50
登山口まで行くなら峠の登りも走るってことだろ?
挙げてる候補車のうち250のは、ただ遅いんじゃなく「登らない」ことは覚悟しといたほうがいい
斜度きつめの登りのヘアピンを想像してくれ
低めのギアでトルクかけて引っ張り上げたいところだが
馬力10台のクラシックな250単気筒だと1速ですら苦しい
現行レブルとかCB250Rとかは?
同じ250単気筒でも出力が10psくらい違う
さすがに25psあれば登れる
挙げてる候補車のうち250のは、ただ遅いんじゃなく「登らない」ことは覚悟しといたほうがいい
斜度きつめの登りのヘアピンを想像してくれ
低めのギアでトルクかけて引っ張り上げたいところだが
馬力10台のクラシックな250単気筒だと1速ですら苦しい
現行レブルとかCB250Rとかは?
同じ250単気筒でも出力が10psくらい違う
さすがに25psあれば登れる
613: 2019/08/20(火) 07:41:49.31
175あるならSR400いけるね
出来ればST250と乗り比べてから決めると良い
出来ればST250と乗り比べてから決めると良い
614: 2019/08/20(火) 09:02:24.02
レス見てるとSRで決まりそうだな
中古か新車か、FIかキャブか、ノーマルかカスタムか、歴史が長いバイクだからそこでも悩みそうたが、楽しい悩みだからなww
教習中ってことだから、納車時期と相談しながら色々見て回ると良いと思うよ
中古か新車か、FIかキャブか、ノーマルかカスタムか、歴史が長いバイクだからそこでも悩みそうたが、楽しい悩みだからなww
教習中ってことだから、納車時期と相談しながら色々見て回ると良いと思うよ
615: 2019/08/20(火) 09:03:54.85
250シングルとSRなら、パワーの違いは体感出来ると思う
諸兄も言ってる通り、登り坂は考慮するべきだろうねぇ
諸兄も言ってる通り、登り坂は考慮するべきだろうねぇ
616: 2019/08/20(火) 09:12:50.29
250だったら登りは大丈夫だろ。
少なくとも1速で登らないという事はない。
パワーの余裕とか考えたら水冷400の方がいいし、「やっぱり大型」とかキリfがない。
少なくとも1速で登らないという事はない。
パワーの余裕とか考えたら水冷400の方がいいし、「やっぱり大型」とかキリfがない。
617: 2019/08/20(火) 09:28:42.62
林業のおっさん共が昔カブやスクーターで上ってたのに何いってんだ
618: 2019/08/20(火) 10:02:44.61
質問者は林業従事者ではなさそうだからなww
619: 2019/08/20(火) 10:45:08.44
【所持免許】普通自動車
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】5万円
【用途】通学
【年齢】18歳
【毎月使える金額】月1000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】任意はいらない
【身長体重】162cm51kg
【候補の車種】レッツ、アドレスV50
【その他】自動車免許を取らせてもらいましたが車は買えないのでバイクで通学します。
MTも興味あります。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】5万円
【用途】通学
【年齢】18歳
【毎月使える金額】月1000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】任意はいらない
【身長体重】162cm51kg
【候補の車種】レッツ、アドレスV50
【その他】自動車免許を取らせてもらいましたが車は買えないのでバイクで通学します。
MTも興味あります。
620: 2019/08/20(火) 10:58:47.72
>>619
50ccはスピード違反の最高のターゲットでどんどん点数とお金なくなるからそれでもいいの?
5km以上走るなら今50ccのってる人あんまりいないよ
あと5万って、バイクはあとからお金かかるよ
あれもこれも半年で交換とかなるのが中古だよ
なんだよこんなに整備費用かかるなら新車かっときゃ良かったがってなりかねないよ
50ccはスピード違反の最高のターゲットでどんどん点数とお金なくなるからそれでもいいの?
5km以上走るなら今50ccのってる人あんまりいないよ
あと5万って、バイクはあとからお金かかるよ
あれもこれも半年で交換とかなるのが中古だよ
なんだよこんなに整備費用かかるなら新車かっときゃ良かったがってなりかねないよ
623: 2019/08/20(火) 12:59:24.87
>>620
>>622
自分は真面目なので違反はしないし、事故は起こさないようにするので
大丈夫だと思ってます。
お願いします。
>>622
自分は真面目なので違反はしないし、事故は起こさないようにするので
大丈夫だと思ってます。
お願いします。
624: 2019/08/20(火) 13:12:49.84
>>623
乗り出し5万は厳しいんじゃないの
自賠責や諸手続きに費用もかかるし、底辺安物は状態も期待できないし
ヤフオク他個人売買も理解者向けで、現物の状態理解した上で買うものだから
右も左もわからない初心者にとっては分の悪い賭けでしかないよ
だから具体的な回答も難しい
自転車のほうがいいんじゃないかってのもあながち否定できん回答
乗り出し5万は厳しいんじゃないの
自賠責や諸手続きに費用もかかるし、底辺安物は状態も期待できないし
ヤフオク他個人売買も理解者向けで、現物の状態理解した上で買うものだから
右も左もわからない初心者にとっては分の悪い賭けでしかないよ
だから具体的な回答も難しい
自転車のほうがいいんじゃないかってのもあながち否定できん回答
625: 2019/08/20(火) 13:41:59.25
>>624
以前、実家近くのバイク屋で2万円の中古のスクーターがありました。
日本車なら丈夫だから中古でもそんなにすぐには壊れないという考えは甘いですか?
以前、実家近くのバイク屋で2万円の中古のスクーターがありました。
日本車なら丈夫だから中古でもそんなにすぐには壊れないという考えは甘いですか?
626: 2019/08/20(火) 13:56:01.82
>>625
甘いです
もういつ壊れてもおかしくないですよ
壊れなくても消耗品の交換は発生しますよ
そういう品物につける価格です
甘いです
もういつ壊れてもおかしくないですよ
壊れなくても消耗品の交換は発生しますよ
そういう品物につける価格です
627: 2019/08/20(火) 13:59:50.99
>>623
違反は防げても、事故は突っ込まれることもあります
聞いたことあると思いますが動いてたら何らかの過失が発生するのが通例です
仮に一億円の事故にほぼ巻き込まれた場合でも、過失が10%あったら、1000万円すぐ出せますか?
違反は防げても、事故は突っ込まれることもあります
聞いたことあると思いますが動いてたら何らかの過失が発生するのが通例です
仮に一億円の事故にほぼ巻き込まれた場合でも、過失が10%あったら、1000万円すぐ出せますか?
628: 2019/08/20(火) 14:11:31.14
>>623
真面目な人は任意保険は絶対入る物です
この情報を得てもなお、任意保険は入らないならあなたは真面目な人ではないてます
普通でもないです
違反しないと言うのも信じられません
人として最低限やるべき事はやりましょう
あまり非常識な事は言わない方がいいと思います
真面目な人は任意保険は絶対入る物です
この情報を得てもなお、任意保険は入らないならあなたは真面目な人ではないてます
普通でもないです
違反しないと言うのも信じられません
人として最低限やるべき事はやりましょう
あまり非常識な事は言わない方がいいと思います
622: 2019/08/20(火) 11:06:42.63
>>619
あ、任意保険入らないとかクズじゃねーか
自転車買って保険入って漕げ
保険はお前じゃなくてお前にひかれて怪我したひとの為に入るんだよ
逆の立場になったらって考えれば分かるだろ
お前ぶん殴られて怪我しても相手金ないしwで障害者になっても金払われなかったらどう思うよ?
あ、任意保険入らないとかクズじゃねーか
自転車買って保険入って漕げ
保険はお前じゃなくてお前にひかれて怪我したひとの為に入るんだよ
逆の立場になったらって考えれば分かるだろ
お前ぶん殴られて怪我しても相手金ないしwで障害者になっても金払われなかったらどう思うよ?
621: 2019/08/20(火) 11:02:41.55
5?
電気アシスト自転車すら買えない金額で何言ってんだコイツ
親戚のおじさんに譲ってくれそうなボロ原付きないか聞いて回れ
電気アシスト自転車すら買えない金額で何言ってんだコイツ
親戚のおじさんに譲ってくれそうなボロ原付きないか聞いて回れ
629: 2019/08/20(火) 14:15:01.88
釣りだろ
食いつくな
食いつくな
630: 2019/08/20(火) 14:17:27.82
ちなみに二万円のスクーターなんてレンタルみたいに転んでも弁償しなくていい体験用か自分で分解整備してみたい人ようですよ
年内だけで5万円位は飛ぶ覚悟はしといた方がいいですよ
年内だけで5万円位は飛ぶ覚悟はしといた方がいいですよ
631: 2019/08/20(火) 15:22:18.70
すみませんでした。もういいです。
636: 2019/08/20(火) 22:59:13.63
>>631
これ見りゃ皆に何言われたか理解してるとは思えないがな
まあちょっとは考えてくれる事を祈る
これ見りゃ皆に何言われたか理解してるとは思えないがな
まあちょっとは考えてくれる事を祈る
632: 2019/08/20(火) 15:26:36.92
事故は起こさないようにする、ってな...w
起こすつもりで起こすやつなんて、1人もいないんだよ
路地から飛び出して、徐行していたもしても急に飛び出されて子供を引っ掛けたりとか(初心者故に)、色んなことがあるからこその保険なんなんだよ
一万歩譲って真面目なんだとしてもその分バカなんだろ
月に300円で自転車も保険に入る時代だ
多分、それも払わんだろ月1,000円の予算なら
徒歩だ徒歩貴様のようなやつは黙って隅を歩いてろ
と、デカイ釣り針に食らいつく
起こすつもりで起こすやつなんて、1人もいないんだよ
路地から飛び出して、徐行していたもしても急に飛び出されて子供を引っ掛けたりとか(初心者故に)、色んなことがあるからこその保険なんなんだよ
一万歩譲って真面目なんだとしてもその分バカなんだろ
月に300円で自転車も保険に入る時代だ
多分、それも払わんだろ月1,000円の予算なら
徒歩だ徒歩貴様のようなやつは黙って隅を歩いてろ
と、デカイ釣り針に食らいつく
633: 2019/08/20(火) 16:00:06.06
あー、文章間違って打ってたわ
飛び出して、の下り
質問者が、もういいですとキレていなくなったので訂正はせんw
飛び出して、の下り
質問者が、もういいですとキレていなくなったので訂正はせんw
634: 2019/08/20(火) 22:13:56.89
釣りならいいけどマジならゴミもいい所だな
ゆとり通り越して世間知らずの犯罪者予備軍
ゆとり通り越して世間知らずの犯罪者予備軍
635: 2019/08/20(火) 22:23:32.81
本当のゴミは人の意見など最初から聞かないだろ。
637: 2019/08/20(火) 23:09:00.17
いつもの基地外による初心者叩きだね
638: 2019/08/20(火) 23:40:45.04
>>610-617
色々な意見と情報ありがとうございます。
しかし、どれも一長一短で悩ましい感じですね…色だけならエストレヤのファイナルが好きですが、パワーならSR400、パワーと250ccの両立でレブルって感じですね
レブルはタイ生産で細かい部分で粗が目立つって話もありますが、そのへんはどうなんでしょうか?
色々な意見と情報ありがとうございます。
しかし、どれも一長一短で悩ましい感じですね…色だけならエストレヤのファイナルが好きですが、パワーならSR400、パワーと250ccの両立でレブルって感じですね
レブルはタイ生産で細かい部分で粗が目立つって話もありますが、そのへんはどうなんでしょうか?
646: 2019/08/21(水) 12:11:59.99
>>638
現車を見るとすぐ分かるけど、その中だとエストレヤの質感がワンランク上。金属部の造形がいいのとメッキも厚い
レブルはワンランク下、プラモっぽい
SRやSTはフツー
現車を見るとすぐ分かるけど、その中だとエストレヤの質感がワンランク上。金属部の造形がいいのとメッキも厚い
レブルはワンランク下、プラモっぽい
SRやSTはフツー
639: 2019/08/21(水) 00:02:06.47
【所持免許】 中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】100万くらい
【用途】下道田舎道メインの冒険ロンツー(最大1日400㎞くらい)
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 1万程度(ガソリン代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170㎝60㎏
【候補のバイク】ホンダ 400X or NC750X
【その他】現在ヤマハDSC400乗り
酷道ツーリングのようなアドベンチャー的使用が増えてきたので買い替えを検討しています。
朝出発して夜まで乗りっぱなしのような長時間使用が多いこと、高速や自動車道を使用する頻度がそこそこある関係でオフ車や250㏄以下は考えていません。
当初は所持免が中型なのもあり400Xを考えていましたが、400XにETCとグリップヒーター(この二つは欲しい)乗せると、大免取得+NC750Xとあまり費用が変わらないことに気づきました。
最近のFMCでオフ指向が高まった400Xに対し、NCは見た目だけのなんちゃってアドベンチャーであるという旨のレビューを見かけます。
使用用途に適しているか不安がある一方で、NCのラゲッジスペースは非常に魅力的です。
皆様としてはどちらがお勧めでしょうか?
この2車種以外にも良いものがあったらご紹介お願いします。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】100万くらい
【用途】下道田舎道メインの冒険ロンツー(最大1日400㎞くらい)
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 1万程度(ガソリン代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170㎝60㎏
【候補のバイク】ホンダ 400X or NC750X
【その他】現在ヤマハDSC400乗り
酷道ツーリングのようなアドベンチャー的使用が増えてきたので買い替えを検討しています。
朝出発して夜まで乗りっぱなしのような長時間使用が多いこと、高速や自動車道を使用する頻度がそこそこある関係でオフ車や250㏄以下は考えていません。
当初は所持免が中型なのもあり400Xを考えていましたが、400XにETCとグリップヒーター(この二つは欲しい)乗せると、大免取得+NC750Xとあまり費用が変わらないことに気づきました。
最近のFMCでオフ指向が高まった400Xに対し、NCは見た目だけのなんちゃってアドベンチャーであるという旨のレビューを見かけます。
使用用途に適しているか不安がある一方で、NCのラゲッジスペースは非常に魅力的です。
皆様としてはどちらがお勧めでしょうか?
この2車種以外にも良いものがあったらご紹介お願いします。
641: 2019/08/21(水) 05:41:42.51
>>639
所持免許の「中型」とは「中型自動車免許」のことでしょうか。
普通自動二輪免許は現在お持ちでなく、
その相談は予算に免許取得費用を含めての話ですか?
所持免許の「中型」とは「中型自動車免許」のことでしょうか。
普通自動二輪免許は現在お持ちでなく、
その相談は予算に免許取得費用を含めての話ですか?
644: 2019/08/21(水) 08:51:05.74
>>641
こういうこと聞くほうがガイジだな
いつもの荒らしだろうけど
こういうこと聞くほうがガイジだな
いつもの荒らしだろうけど
643: 2019/08/21(水) 07:57:39.59
>>639
400XにしてもNC750Xにしても、なんちゃってアドべンチャーだよ。
ダートはオフ車のようには走れないからネイキッドと同じようなもの。
両方友人が乗ってるので借りて乗ったけど、バイクとしての完成度は400Xの方が上。
軽くて軽快だし、エンジンは上まで回るし、足回りも良いと思う。
NCは良く言えばアメリカンに近いエンジンだから、DSからの乗り換えなら違和感ないかも。
スポーツバイクだと思って乗るといろいろがっかりする。簡単に言えば値段なりの性能。
大型免許取っておけば次のバイクの選択肢は増えるから、それも良いと思うけどね。
400XにしてもNC750Xにしても、なんちゃってアドべンチャーだよ。
ダートはオフ車のようには走れないからネイキッドと同じようなもの。
両方友人が乗ってるので借りて乗ったけど、バイクとしての完成度は400Xの方が上。
軽くて軽快だし、エンジンは上まで回るし、足回りも良いと思う。
NCは良く言えばアメリカンに近いエンジンだから、DSからの乗り換えなら違和感ないかも。
スポーツバイクだと思って乗るといろいろがっかりする。簡単に言えば値段なりの性能。
大型免許取っておけば次のバイクの選択肢は増えるから、それも良いと思うけどね。
647: 2019/08/21(水) 21:08:21.36
>>643 >>645
ご助言ありがとうございます。
最低地上高とかサスのぱっと見から若干疑っていましたが、やはり400xも750xもなんちゃってでしたか…
いっそ費用を抑える意味で大免取得からの750sに大型ウィンドスクリーン付けるほうが良さそうな気がしてきました。
決め手もなさそうですし、実物見て手持ちのメットがラゲッジスペースに入るようならNCになりそうです。
ありがとうございました。
ご助言ありがとうございます。
最低地上高とかサスのぱっと見から若干疑っていましたが、やはり400xも750xもなんちゃってでしたか…
いっそ費用を抑える意味で大免取得からの750sに大型ウィンドスクリーン付けるほうが良さそうな気がしてきました。
決め手もなさそうですし、実物見て手持ちのメットがラゲッジスペースに入るようならNCになりそうです。
ありがとうございました。
648: 2019/08/21(水) 21:27:05.47
>>647
NCにするのはいいけど、あそこにメット入れる必要あるかな?
折角のスペースなんだから、メットは外に出して有効に使えばいいと思うんだが。
NCにするのはいいけど、あそこにメット入れる必要あるかな?
折角のスペースなんだから、メットは外に出して有効に使えばいいと思うんだが。
650: 2019/08/21(水) 22:14:47.25
>>648
出先でメットしまっておけるって結構安心感あっていいと思うのですが…
そこそこの値段のメットなのもあり、メットホルダーだとちょっと怖いんですよね。
やろうと思えば簡単に固定部切り取れそうですし…
>>649
エンジンのインプレとてもありがたいです。
ブン回したい、というのはありませんねぇ。むしろDSCで100kmとか出して苦しそうな音になるといたたまれなくなります。
巡航時の回転数は低ければ低いほどいいんじゃないか派です。
まぁホーネットやバリオスみたいな超高回転型低排気量車に乗ってみたら意見変わるかもしれませんがw
出先でメットしまっておけるって結構安心感あっていいと思うのですが…
そこそこの値段のメットなのもあり、メットホルダーだとちょっと怖いんですよね。
やろうと思えば簡単に固定部切り取れそうですし…
>>649
エンジンのインプレとてもありがたいです。
ブン回したい、というのはありませんねぇ。むしろDSCで100kmとか出して苦しそうな音になるといたたまれなくなります。
巡航時の回転数は低ければ低いほどいいんじゃないか派です。
まぁホーネットやバリオスみたいな超高回転型低排気量車に乗ってみたら意見変わるかもしれませんがw
651: 2019/08/21(水) 23:26:43.14
>>650
あー そういう落ち着いた?人ならNCも問題ないかもね。
俺的な感想だと、乗用車どころかダンプカーを運転しているように楽しくなかったけど。
なんちゃってオフかどうか以前に、よっぽどなテクがない限りは、日本の山で振り回せるのは250ccくらいまでの重量だと思うよ。
北海道とか国外だとあれくらいの馬力がある方が良いんだろうけどね。
あー そういう落ち着いた?人ならNCも問題ないかもね。
俺的な感想だと、乗用車どころかダンプカーを運転しているように楽しくなかったけど。
なんちゃってオフかどうか以前に、よっぽどなテクがない限りは、日本の山で振り回せるのは250ccくらいまでの重量だと思うよ。
北海道とか国外だとあれくらいの馬力がある方が良いんだろうけどね。
652: 2019/08/22(木) 09:32:12.61
>>648
NC750~はガソリンタンクの部分がメットインになっていることよりも
ガソリンタンクがシート下にあることの方が重要
バイク重量の1割以上を占めるガソリンタンクがシート下に内蔵されることによって
重心をかなり下げることが出来、安定感が増し、体感的な取り回しが軽くなる
満タンで出かければ往復400kmの範囲なら無給油で帰って来れるから
(給油口の位置が悪くて)荷物を積んだまま給油できない欠点も全く問題なし
NC750~はガソリンタンクの部分がメットインになっていることよりも
ガソリンタンクがシート下にあることの方が重要
バイク重量の1割以上を占めるガソリンタンクがシート下に内蔵されることによって
重心をかなり下げることが出来、安定感が増し、体感的な取り回しが軽くなる
満タンで出かければ往復400kmの範囲なら無給油で帰って来れるから
(給油口の位置が悪くて)荷物を積んだまま給油できない欠点も全く問題なし
645: 2019/08/21(水) 10:25:31.16
>>639
オフ志向とか、はっきり言って誤差レベルです
イメージ的には小学校1年生の20メートル徒競走で0.2秒速くなったとかそんな話
一般的に酷道と言われる道ではオフ性能いらないですし、ガン無視した方がいいです
排気量でかいほうが楽しかったんじゃ?という感覚がないなら安い方でいいのでは?
差額を旅費に回せば?という
グリヒとETCはどのみちつける計算で
この辺は財力的な話になるけどね
俺ならnc750にするけどあなたにおすすめするほどの決定打はないなぁ
オフ志向とか、はっきり言って誤差レベルです
イメージ的には小学校1年生の20メートル徒競走で0.2秒速くなったとかそんな話
一般的に酷道と言われる道ではオフ性能いらないですし、ガン無視した方がいいです
排気量でかいほうが楽しかったんじゃ?という感覚がないなら安い方でいいのでは?
差額を旅費に回せば?という
グリヒとETCはどのみちつける計算で
この辺は財力的な話になるけどね
俺ならnc750にするけどあなたにおすすめするほどの決定打はないなぁ
640: 2019/08/21(水) 00:04:25.33
任意入らんとか親が許さんだろ
642: 2019/08/21(水) 07:32:09.11
よく読めばもう乗ってる人と分かると思うが…
649: 2019/08/21(水) 21:45:59.27
400XとNC750はどちらも安定してリッター30走るので燃費は同等
違いは400X→回せるエンジン(上限9500rpm)
NC750→低回転トロトロで流したい人向け(上限6250rpm)
ちなみに400Xはブンブン好き勝手に回しながら乗っても燃費が良い
400ccなりの適度なパワーで回さなくても走れる
NC750Xは回したくても回せない
体感的には実装におけるエンジンの吹け上がりはドラスタ400と一緒だと思うよ
(元々ドラスタ400はショートストロークでトルクが希薄でエンジンの吹け上りに特化しているため)
違いは400X→回せるエンジン(上限9500rpm)
NC750→低回転トロトロで流したい人向け(上限6250rpm)
ちなみに400Xはブンブン好き勝手に回しながら乗っても燃費が良い
400ccなりの適度なパワーで回さなくても走れる
NC750Xは回したくても回せない
体感的には実装におけるエンジンの吹け上がりはドラスタ400と一緒だと思うよ
(元々ドラスタ400はショートストロークでトルクが希薄でエンジンの吹け上りに特化しているため)
653: 2019/08/22(木) 16:09:51.87
XT660Z
654: 2019/08/22(木) 16:12:01.41
SZR660
655: 2019/08/22(木) 16:12:57.93
YT660Bはオススメだ!
656: 2019/08/24(土) 10:30:07.91
せつこ
それ除雪機。
それ除雪機。
657: 2019/09/02(月) 21:49:51.52
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できたら新車
【購入資金】全部込みで40から60万円
【用途】平日は通勤片道5km、休日は近所に買い物往復5km以内かな。もし走ることが気に入れば長くなるかも
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】よくわからない
【任意保険代を購入資金に含むか?】入れる
【身長体重】162cm 52kg
【候補のバイク】ヤマハ アクシスZ(通勤と買い物は良いが125ccはどうなんだろ) SR400(かっこいいけど値段と荷物が積めないのがネック)
【その他】20代の頃に免許を取っていたいペーパードライバーです。バイク歴は学生の時に新聞屋でスズキのメイトを乗っただけ。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できたら新車
【購入資金】全部込みで40から60万円
【用途】平日は通勤片道5km、休日は近所に買い物往復5km以内かな。もし走ることが気に入れば長くなるかも
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】よくわからない
【任意保険代を購入資金に含むか?】入れる
【身長体重】162cm 52kg
【候補のバイク】ヤマハ アクシスZ(通勤と買い物は良いが125ccはどうなんだろ) SR400(かっこいいけど値段と荷物が積めないのがネック)
【その他】20代の頃に免許を取っていたいペーパードライバーです。バイク歴は学生の時に新聞屋でスズキのメイトを乗っただけ。
659: 2019/09/02(月) 22:43:21.65
>>657
チャリでいいだろ37歳ってマジかよ
チャリでいいだろ37歳ってマジかよ
668: 2019/09/03(火) 19:48:37.38
>>659
電動アシストだけど疲れた
>>660
>>661
>>662
125にします。調べるとリード125も悪くないかなと思ってます。
ありがとうございました。
電動アシストだけど疲れた
>>660
>>661
>>662
125にします。調べるとリード125も悪くないかなと思ってます。
ありがとうございました。
660: 2019/09/02(月) 23:05:29.59
>>657
5kmってのは50ccから125ccのスクータの守備範囲っつうか・・・大きいバイクでそういう使い方をすると調子が悪くなるよ。
ああとね、中途半端な雨の日(完全防備をするほどではないが、路面は濡れている状態)に、スクーターなら足元が濡れにくい(あくまで比較して)だよ。
普通のバイクだと前輪が路面の水分を巻き上げてクツがびしょぬれになるからね。
っつうことで折角免許があるんだから、通勤とちょい使いの定番、110~125のスクーターがお勧めになる。
まずは近所の販売店がどこの製品を置いているのか調べてみよう。遠いとめんどくさいからね。
扱ってる車種の中から選ぶのが良いと思う。その時また書き込んで。
5kmってのは50ccから125ccのスクータの守備範囲っつうか・・・大きいバイクでそういう使い方をすると調子が悪くなるよ。
ああとね、中途半端な雨の日(完全防備をするほどではないが、路面は濡れている状態)に、スクーターなら足元が濡れにくい(あくまで比較して)だよ。
普通のバイクだと前輪が路面の水分を巻き上げてクツがびしょぬれになるからね。
っつうことで折角免許があるんだから、通勤とちょい使いの定番、110~125のスクーターがお勧めになる。
まずは近所の販売店がどこの製品を置いているのか調べてみよう。遠いとめんどくさいからね。
扱ってる車種の中から選ぶのが良いと思う。その時また書き込んで。
661: 2019/09/02(月) 23:44:51.24
>>657
ヤマハの小排気量スクーターはトラブルが多いのでおすすめしない
トリシティのブルーコアエンジンはリコールが掛かっているし
NMAXのブルーコアエンジンも謎のエンストやカムチェーンテンショナーの初期不良が報告されてる
よって同系エンジンのアクシスZがノートラブルで乗れるとは言い難い
それと片道5kmの通勤は真冬はエンジンが完全に温まりきれず
エンジン内部で結露が発生するなどしてトラブルが発生するので
片道5km程度の短距離にバイクを使うのは薦めない
片道10kmになるよう遠回りしてエンジンが完全に温まるまで乗るか
それが嫌なら自転車しかないが どうする?
ヤマハの小排気量スクーターはトラブルが多いのでおすすめしない
トリシティのブルーコアエンジンはリコールが掛かっているし
NMAXのブルーコアエンジンも謎のエンストやカムチェーンテンショナーの初期不良が報告されてる
よって同系エンジンのアクシスZがノートラブルで乗れるとは言い難い
それと片道5kmの通勤は真冬はエンジンが完全に温まりきれず
エンジン内部で結露が発生するなどしてトラブルが発生するので
片道5km程度の短距離にバイクを使うのは薦めない
片道10kmになるよう遠回りしてエンジンが完全に温まるまで乗るか
それが嫌なら自転車しかないが どうする?
662: 2019/09/03(火) 00:30:11.67
>>657
用途から考えれば125ccクラスのスクーターですね、ええ、通勤用途もありますし
SRとかその他にいくなら、好きだから乗りたいというご本人の意思の強さ次第です
そうとしか言いようがない
用途から考えれば125ccクラスのスクーターですね、ええ、通勤用途もありますし
SRとかその他にいくなら、好きだから乗りたいというご本人の意思の強さ次第です
そうとしか言いようがない
658: 2019/09/02(月) 22:01:10.07
>20代の頃に免許を取っていたい
ドラえもんに頼んで
ドラえもんに頼んで
663: 2019/09/03(火) 00:35:24.73
金とコンディションにシビアのダブルか
好きにしなはれ
好きにしなはれ
664: 2019/09/03(火) 02:45:31.87
予算からホンダヤマハはナシとして
スズキグラストラッカー250
スズキスウィッシュ
スズキグラストラッカー250
スズキスウィッシュ
665: 2019/09/03(火) 05:54:25.24
片道5キロ程度の短距離通勤の繰り返しはオイルの傷みが早いし
バッテリーが上がりやすくなるぞ
言っとくが、今時のバイクはバッテリーが上がるとキックじゃエンジン掛からんからな?
SRはキックオンリーだけどFI年式以降は完全にバッテリーが上がるとキックでもエンジンが掛からない仕様
よしんばエンジンだけ始動できたとしてもアイドリングを維持するのが精一杯で
アクセル開けると電力不足でエンジンストールして走り出せない
バッテリーが上がりやすくなるぞ
言っとくが、今時のバイクはバッテリーが上がるとキックじゃエンジン掛からんからな?
SRはキックオンリーだけどFI年式以降は完全にバッテリーが上がるとキックでもエンジンが掛からない仕様
よしんばエンジンだけ始動できたとしてもアイドリングを維持するのが精一杯で
アクセル開けると電力不足でエンジンストールして走り出せない
666: 2019/09/03(火) 09:05:04.11
バッテリー上がったら車で買いに行ける人なのでは?
667: 2019/09/03(火) 11:05:35.24
用途から原二スクーターが1番いいと思う
予算で好きなの買えるだろ
どうしてもMTがいいならそれもありだけど新車だと250~は厳しい
今は原二のMTも結構出てるしそっから選んでもいいんじゃね?
予算で好きなの買えるだろ
どうしてもMTがいいならそれもありだけど新車だと250~は厳しい
今は原二のMTも結構出てるしそっから選んでもいいんじゃね?
669: 2019/09/10(火) 21:38:59.00
相談させてもらってもいいですか?
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】乗り出し50万以内
【用途】日帰りツーリング300~500km (高速は余り使わない)、デイキャンプツーリング、たまに通勤(往復5kmくらい)
タンデム走行が多いです
【年齢】40歳
【毎月使える金額】燃料、保険抜きで月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 55kg
【候補の車種】400ccツアラー全般、タンデムのしやすいもの
今の所、FZ400、ZZ-R400、ニンジャ400
【その他】箱根の麓に住んでいて伊豆、箱根、山梨周辺の峠道をよく走ります。
現在マグザムに乗っていますが、タンデムだとかなりかったるいです。
センタースタンド擦るのも辛いです。それなりに寝かせられるバイクに乗り換えたいです。
同予算で大型を取って中古購入も視野に入れています。
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】乗り出し50万以内
【用途】日帰りツーリング300~500km (高速は余り使わない)、デイキャンプツーリング、たまに通勤(往復5kmくらい)
タンデム走行が多いです
【年齢】40歳
【毎月使える金額】燃料、保険抜きで月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 55kg
【候補の車種】400ccツアラー全般、タンデムのしやすいもの
今の所、FZ400、ZZ-R400、ニンジャ400
【その他】箱根の麓に住んでいて伊豆、箱根、山梨周辺の峠道をよく走ります。
現在マグザムに乗っていますが、タンデムだとかなりかったるいです。
センタースタンド擦るのも辛いです。それなりに寝かせられるバイクに乗り換えたいです。
同予算で大型を取って中古購入も視野に入れています。
674: 2019/09/10(火) 22:27:19.22
>>669
マグザムからスポーツ車に乗り換えるとタンデムがかなり辛いよ。
後ろに乗る人は理解してるのかな?
マグザムからスポーツ車に乗り換えるとタンデムがかなり辛いよ。
後ろに乗る人は理解してるのかな?
675: 2019/09/10(火) 22:32:09.54
>>674
何種か跨がらせて貰ったのですが、アメリカンを除いてシートがセパレートになっているものはちょっとキツそうでした
ネイキッドや希望車種に挙げたようなシートが繋がっているタイプだと問題ないようです
何種か跨がらせて貰ったのですが、アメリカンを除いてシートがセパレートになっているものはちょっとキツそうでした
ネイキッドや希望車種に挙げたようなシートが繋がっているタイプだと問題ないようです
676: 2019/09/10(火) 22:36:57.68
>>669
FZやZZRは最早古いぜ、
先代Ninja400や先代CBR400R(2気筒)でそこそこ手頃なもの見つけてキャリアをポーンするか、
タンデム快適度上げるならホンダ400Xの中古を探すか(ただし状態と価格を天秤にかけると相場高め)
4気筒がいいなら四の五の言わずに400SFの中古でも探した方が話が早い
中古は出会いがすべてですので、予算と状態が満足する個体に運良く巡り会えたのならばそれで。
大型?そりゃ免許取ってから考える話で本人の意思次第、どうこういわぬ
FZやZZRは最早古いぜ、
先代Ninja400や先代CBR400R(2気筒)でそこそこ手頃なもの見つけてキャリアをポーンするか、
タンデム快適度上げるならホンダ400Xの中古を探すか(ただし状態と価格を天秤にかけると相場高め)
4気筒がいいなら四の五の言わずに400SFの中古でも探した方が話が早い
中古は出会いがすべてですので、予算と状態が満足する個体に運良く巡り会えたのならばそれで。
大型?そりゃ免許取ってから考える話で本人の意思次第、どうこういわぬ
677: 2019/09/10(火) 22:46:01.75
>>676
やはり古いですか
日常的なメンテはしますが詳しい訳ではないので年式は少しネックだと思っています
知識なしで所持は難しいでしょうか?
400Xと400SFと言うかフロントカウル付きのネイキッドとアドベンチャーは金額的に早々に諦めました
4気筒には特に拘ってませんが新型に近いバイクは昔のに比べてシートが短い?感じがあり、そこを気にしています
やはり古いですか
日常的なメンテはしますが詳しい訳ではないので年式は少しネックだと思っています
知識なしで所持は難しいでしょうか?
400Xと400SFと言うかフロントカウル付きのネイキッドとアドベンチャーは金額的に早々に諦めました
4気筒には特に拘ってませんが新型に近いバイクは昔のに比べてシートが短い?感じがあり、そこを気にしています
678: 2019/09/10(火) 23:15:01.97
>>677
やはり古いです、複数オーナーにわたってたり放置期間長かったりして
外装ヤレだけで済めばいいが、細かいところのトラブルが出ることはある
好きで乗る&弄る分には何も言いませんが、オイル交換程度のほぼ「乗り専」で扱うつもりなら大なり小なり経年劣化のリスクは一応ある
車種決め打ちとか拘りとかが無いなら嫁と畳とバイクはそれ相応に新しい方が(
やはり古いです、複数オーナーにわたってたり放置期間長かったりして
外装ヤレだけで済めばいいが、細かいところのトラブルが出ることはある
好きで乗る&弄る分には何も言いませんが、オイル交換程度のほぼ「乗り専」で扱うつもりなら大なり小なり経年劣化のリスクは一応ある
車種決め打ちとか拘りとかが無いなら嫁と畳とバイクはそれ相応に新しい方が(
680: 2019/09/11(水) 07:04:08.54
>>678
そうなるとやはりニンジャ400が妥当でしょうか
>>679
お恥ずかしい限りで
そうなるとやはりニンジャ400が妥当でしょうか
>>679
お恥ずかしい限りで
682: 2019/09/11(水) 07:34:54.68
>>680
自分も候補にしてるんだし、旧型Ninja400Rで良いんじゃないの?
新型より旧型の方が大柄でタンデムもしやすいしな。
レア車だけどER-4nというネイキッドもある。
自分も候補にしてるんだし、旧型Ninja400Rで良いんじゃないの?
新型より旧型の方が大柄でタンデムもしやすいしな。
レア車だけどER-4nというネイキッドもある。
683: 2019/09/11(水) 07:49:36.27
>>681
マグザムは自分で購入したのではなく、身内の形見分けで譲り受けた物でして、貰った後に免許も取りました
今の今までバイクを買ったことがないんです
>>682
ニンジャ400Rの方がシートもセパレートではなく乗りやすそうな感じがあります
ER-4nは中古を探す際にたまにヒットしてますね
不人気車にあたるのでしょうか?
新しいわりには値段も手頃で形も嫌いでは無いです
マグザムは自分で購入したのではなく、身内の形見分けで譲り受けた物でして、貰った後に免許も取りました
今の今までバイクを買ったことがないんです
>>682
ニンジャ400Rの方がシートもセパレートではなく乗りやすそうな感じがあります
ER-4nは中古を探す際にたまにヒットしてますね
不人気車にあたるのでしょうか?
新しいわりには値段も手頃で形も嫌いでは無いです
684: 2019/09/11(水) 07:55:49.40
>>683
当時の400スポーツはCB400SF/SBだけが大人気で後は全部不人気車だよ。
とは言っても社外のキャリアもまだ売ってるし、何の不自由もないと思う。
当時の400スポーツはCB400SF/SBだけが大人気で後は全部不人気車だよ。
とは言っても社外のキャリアもまだ売ってるし、何の不自由もないと思う。
690: 2019/09/11(水) 10:51:36.38
>>684
なるほど
参考にさせて貰います
>>685
ZZ-R400はシートの形もありますが、唯一運転をさせて貰ったバイクで、出足が弱かったけど走り出したらものすごく気持ち良かったんですよね
排気音も現行モデルとは少し違ってて格好よく感じました
ヘッドライト形状の古さはありましたけど、グラマーな車体はちょっと惹かれるものがありますね
なるほど
参考にさせて貰います
>>685
ZZ-R400はシートの形もありますが、唯一運転をさせて貰ったバイクで、出足が弱かったけど走り出したらものすごく気持ち良かったんですよね
排気音も現行モデルとは少し違ってて格好よく感じました
ヘッドライト形状の古さはありましたけど、グラマーな車体はちょっと惹かれるものがありますね
685: 2019/09/11(水) 08:17:32.75
>>669
ZZR400乗りです。
乗っているときは何も不満はないですよ~
ただ、皆さん言うように何せ古い一番新しい年式でも2007年。
ま、中古車市場にそこそこ出回っているので良い個体を見つけられればいいかな。
余程、ZZR400に強い思いやフルカウル4気筒に拘りがないならニンジャ400ですね。
自分は変なこだわりがあったから古くてもZZR400にしましたが。
ZZR400乗りです。
乗っているときは何も不満はないですよ~
ただ、皆さん言うように何せ古い一番新しい年式でも2007年。
ま、中古車市場にそこそこ出回っているので良い個体を見つけられればいいかな。
余程、ZZR400に強い思いやフルカウル4気筒に拘りがないならニンジャ400ですね。
自分は変なこだわりがあったから古くてもZZR400にしましたが。
718: 2019/09/15(日) 10:08:28.69
>>669ですが、バイク屋に行って来ました
書いてある通りの事を一通り話して色々と相談させて貰いましたが、結果大型二輪に入校しました
理想に近いバイクは大型二輪をメインに探した方がいいと提案され、取得までに同予算程度で見繕ってくれるそうです
具体的にはVストローム650やXJR1200/1300、VFR800、NC700などでした
購入とは違う方向に進みましたが、皆様相談にのって頂きありがとうございました
書いてある通りの事を一通り話して色々と相談させて貰いましたが、結果大型二輪に入校しました
理想に近いバイクは大型二輪をメインに探した方がいいと提案され、取得までに同予算程度で見繕ってくれるそうです
具体的にはVストローム650やXJR1200/1300、VFR800、NC700などでした
購入とは違う方向に進みましたが、皆様相談にのって頂きありがとうございました
670: 2019/09/10(火) 21:53:48.07
タンデムでキャンプツーリングとか荷物どうしてるの
おまけに寝かすの?
どうも正気の沙汰ではないと思うのだが
おまけに寝かすの?
どうも正気の沙汰ではないと思うのだが
671: 2019/09/10(火) 22:03:37.82
>>670
タンデムでキャンプの場合は後方の収納の上に緩衝材を挟んで60Lのバッグを乗せてます
一人では擦るようなことは余りないのですけど、タンデムの場合サスが沈んでいる為か、少し傾けただけでもガリッと行きます
山道だと尚更です
タンデムでキャンプの場合は後方の収納の上に緩衝材を挟んで60Lのバッグを乗せてます
一人では擦るようなことは余りないのですけど、タンデムの場合サスが沈んでいる為か、少し傾けただけでもガリッと行きます
山道だと尚更です
672: 2019/09/10(火) 22:04:26.54
乗り出し50万なんてバカな考えやめなよ
もっと貯金して大型にしなさいよ
未だ若いんだからさ
もっと貯金して大型にしなさいよ
未だ若いんだからさ
673: 2019/09/10(火) 22:26:43.23
>>672
そのうち乗り換えをと3年貯めてた結果50万です
最近になってバイクを楽しむ仲間が急に増えたのですが、400ccのネイキッドとリッター車でツーリング中のパワー不足がストレスになり、購入欲求がかなり強くなりました
趣味娯楽でローンを組まない事が約束なのでこれ以上はちょっと厳しいです
そのうち乗り換えをと3年貯めてた結果50万です
最近になってバイクを楽しむ仲間が急に増えたのですが、400ccのネイキッドとリッター車でツーリング中のパワー不足がストレスになり、購入欲求がかなり強くなりました
趣味娯楽でローンを組まない事が約束なのでこれ以上はちょっと厳しいです
679: 2019/09/10(火) 23:46:24.57
40才でその程度の下調べもできないとか人間初心者
681: 2019/09/11(水) 07:22:37.12
初心者でないとこのスレで相談できんぞ
687: 2019/09/11(水) 09:35:17.47
>>681
人間初心者とかネット初心者は対象外だろ。バイク以前の話だから
人間初心者とかネット初心者は対象外だろ。バイク以前の話だから
688: 2019/09/11(水) 09:44:55.26
>>687
バイク以前なのはおまえだけだよいつものガイジ君
バイク以前なのはおまえだけだよいつものガイジ君
686: 2019/09/11(水) 09:27:39.68
自分も10年くらい前に似たような基準で探して、ツアラーが引っかかってFZ400とかEX-4とかディバージョン400とかが気になった
どれもこれも発売当時の不人気車で中古も安かった記憶がある
どれもこれも発売当時の不人気車で中古も安かった記憶がある
691: 2019/09/11(水) 11:05:16.51
>>689
ありがとうございます
参考にさせて貰います
取捨選択が中々難しいですね
>>686
今も極端に安いわけではないですけど、手頃な金額です
ただ年式と走行距離で選ぶとニンジャ400が買える程度にはなってしまいますね
ありがとうございます
参考にさせて貰います
取捨選択が中々難しいですね
>>686
今も極端に安いわけではないですけど、手頃な金額です
ただ年式と走行距離で選ぶとニンジャ400が買える程度にはなってしまいますね
699: 2019/09/11(水) 13:53:03.56
>>691
10年前にFZ400乗ってたが、メーター読み200,000キロまで乗って、まだ乗れそうだったが車検を機に大型に乗り換えた
オレは80,000キロから乗ったんだが、潰すまでこれといった故障はなかった。(前のオーナーが知り合いで、マメにメンテはしていたのは知ってる)
10年前にFZ400乗ってたが、メーター読み200,000キロまで乗って、まだ乗れそうだったが車検を機に大型に乗り換えた
オレは80,000キロから乗ったんだが、潰すまでこれといった故障はなかった。(前のオーナーが知り合いで、マメにメンテはしていたのは知ってる)
689: 2019/09/11(水) 10:41:55.30
ZZR400って前世紀に乗ってたw
2007年まであったのか
それはともかく、タンデムって長い時間のると最初楽でも後半予想外にきつかったりするからねえ
スクーターは極めて楽なので苦情でたり家庭用座布団使うとかになりかねない
仲間に400がいるならいいけどその人が大型になったらまたストレスしかwとなるのも考えとこう
あとひとつ、タンデムとか無視した場合、最近になって出てきた250ccクラスの車体に少し大きなエンジン積んだバイクは、峠道で振り回しやすく、立ち上がりもかなり力強い
新型忍者400もだっけな
すんでる場所柄選択肢としてはありかなとおもうし、タンデムしない自分なら選ぶという参考程度に
バイクは、あれもこれもは向かないので
何を重視するか何を諦めるか明確にしてから買おう
2007年まであったのか
それはともかく、タンデムって長い時間のると最初楽でも後半予想外にきつかったりするからねえ
スクーターは極めて楽なので苦情でたり家庭用座布団使うとかになりかねない
仲間に400がいるならいいけどその人が大型になったらまたストレスしかwとなるのも考えとこう
あとひとつ、タンデムとか無視した場合、最近になって出てきた250ccクラスの車体に少し大きなエンジン積んだバイクは、峠道で振り回しやすく、立ち上がりもかなり力強い
新型忍者400もだっけな
すんでる場所柄選択肢としてはありかなとおもうし、タンデムしない自分なら選ぶという参考程度に
バイクは、あれもこれもは向かないので
何を重視するか何を諦めるか明確にしてから買おう
692: 2019/09/11(水) 11:56:22.29
次スレからこれをテンプレに入れてくれ
↓
安易に「バイクでキャンプツーリング」を考えている人へ
・キャンプ経験はあるのか
・荷物の総量はどれくらいになるのか(具体的に)
・水を携帯する必要があるか 携帯するなら何リットル積むか
・食事はどうするのか
・現地で煮炊きするか
・ストーブやヒーターなども含め調理器具一式どれくらいの荷物量になるか
・どこに寝るのか
・テントならテントはどんなタイプか(材質、重さ)
・寝床一式どれくらいの荷物になるのか
・着替え ・雨具 ・工具類
・その他(釣りなどのレジャー用品の有無 など 分かる限り全ての情報)
を書き添えて下さい。
最後に
・なぜバイクでなければならないのか【重要】
という理由もきちんと書きましょう。
↓
安易に「バイクでキャンプツーリング」を考えている人へ
・キャンプ経験はあるのか
・荷物の総量はどれくらいになるのか(具体的に)
・水を携帯する必要があるか 携帯するなら何リットル積むか
・食事はどうするのか
・現地で煮炊きするか
・ストーブやヒーターなども含め調理器具一式どれくらいの荷物量になるか
・どこに寝るのか
・テントならテントはどんなタイプか(材質、重さ)
・寝床一式どれくらいの荷物になるのか
・着替え ・雨具 ・工具類
・その他(釣りなどのレジャー用品の有無 など 分かる限り全ての情報)
を書き添えて下さい。
最後に
・なぜバイクでなければならないのか【重要】
という理由もきちんと書きましょう。
696: 2019/09/11(水) 12:30:28.96
でも
>>692は長過ぎ、しかも重要とかいてあるところが一番不要だろ
>>692は長過ぎ、しかも重要とかいてあるところが一番不要だろ
776: 2019/10/05(土) 15:36:21.30
>>764
>>692
>>692
778: 2019/10/05(土) 19:43:38.58
>>776
「キャンプ道具」って言われても難しいよな
キャンプには最低限「度」の道具だけを持って行くタイプと
必要ないかもしれないけど使う「かもしれない」道具は何でも全部持って行くタイプにハッキリ分かれるし
荷物の総量は具体的に書いてくれないと「こんなつもりじゃなかった」ってなるしな
そもそも荷物の量によってはどう工夫しても物理的に詰めない車種もあるし
「キャンプ道具」って言われても難しいよな
キャンプには最低限「度」の道具だけを持って行くタイプと
必要ないかもしれないけど使う「かもしれない」道具は何でも全部持って行くタイプにハッキリ分かれるし
荷物の総量は具体的に書いてくれないと「こんなつもりじゃなかった」ってなるしな
そもそも荷物の量によってはどう工夫しても物理的に詰めない車種もあるし
693: 2019/09/11(水) 11:58:04.15
いらねえよ
694: 2019/09/11(水) 12:21:22.42
見るからにジジイの文章だな。
今のキャンプの事全然判ってない。
入れ知恵したくないから突っ込まないけど。
今のキャンプの事全然判ってない。
入れ知恵したくないから突っ込まないけど。
702: 2019/09/11(水) 17:12:51.32
>>694は多分オートキャンプしか知らんのだろうな・・・哀れ
695: 2019/09/11(水) 12:28:28.94
俺今年初めて寝具のない、いわゆるライダーハウスにとまったら寝具の重要性を噛み締めた
とほ宿を急遽切り替えたのでダウンの寝袋だけしかなくて、敷きと枕になるもの買ったらものすげーかさばった
とほ宿を急遽切り替えたのでダウンの寝袋だけしかなくて、敷きと枕になるもの買ったらものすげーかさばった
697: 2019/09/11(水) 12:30:30.14
今も昔もそう変わらんでしょ何だよ今のキャンプって
バイクでキャンツーなんて今も昔もスタイルは人それぞれだろ
バイクでキャンツーなんて今も昔もスタイルは人それぞれだろ
698: 2019/09/11(水) 13:31:02.98
キャンプ場でレンタルとかかな
知らんけど
知らんけど
700: 2019/09/11(水) 13:53:23.10
メンテは主にチェーンとスプロケ、タイヤやパッドなどの消耗品、フロントフォークオーバーホール、クラッチワイヤー注油と油脂類の定期交換、メーターが動かなくなったので修理、キャブレターを一度オーバーホールくらいかなぁと記憶している。
突然エンジンが掛からなくなるとか、走行中の不具合は一切なかった。電気系もトラブルらしいトラブルは記憶にない。
突然エンジンが掛からなくなるとか、走行中の不具合は一切なかった。電気系もトラブルらしいトラブルは記憶にない。
701: 2019/09/11(水) 13:53:36.87
今が2009年ならば、推すところだがそもそも個体がないし、その中で良質なものは厳しいと思う。
万一巡り会えたならば、純正、汎用の部品の有無を調べた上で、ってことになるだろうな
長文にて失礼。
万一巡り会えたならば、純正、汎用の部品の有無を調べた上で、ってことになるだろうな
長文にて失礼。
704: 2019/09/11(水) 18:21:43.77
>>701
維持整備の有無や当たり外れもあるのでしょうが、そう言った話を聞くとやはり多少古くても大丈夫なのでは?と考えてしまいますね
ただ自分が乗った場合、不調を見抜く自信は無いので恐らくはブレイクダウンメンテナンスになるでしょう
そうなると部品に限りがある古いバイクには向いてないのかもしれません
維持整備の有無や当たり外れもあるのでしょうが、そう言った話を聞くとやはり多少古くても大丈夫なのでは?と考えてしまいますね
ただ自分が乗った場合、不調を見抜く自信は無いので恐らくはブレイクダウンメンテナンスになるでしょう
そうなると部品に限りがある古いバイクには向いてないのかもしれません
707: 2019/09/11(水) 20:02:39.21
>>704
自分は中古(オークション)ZZR400 購入しました。
車検の時バイクショップで見てもらいましたがここまで程度のいい車体久々に見たと
言われました。
結局は古い車体でも販売、メンテなど信頼できるショップに巡り会えればその後は
ま、どうにかなるのかなって。
自分も不調とか見抜く自信なんてないのである程度はショップ頼み。
部品供給が滞りなく調達できる限りはこのまま乗りますね。
旧車でも新型でも自分の乗りたい車種乗りましょう!
自分は中古(オークション)ZZR400 購入しました。
車検の時バイクショップで見てもらいましたがここまで程度のいい車体久々に見たと
言われました。
結局は古い車体でも販売、メンテなど信頼できるショップに巡り会えればその後は
ま、どうにかなるのかなって。
自分も不調とか見抜く自信なんてないのである程度はショップ頼み。
部品供給が滞りなく調達できる限りはこのまま乗りますね。
旧車でも新型でも自分の乗りたい車種乗りましょう!
708: 2019/09/11(水) 20:51:44.65
>>707
ありがとうございます
原状ではニンジャ400の方が早く見付かると思いますが、運良くZZR400やFZ400の程度の良いのが見つかった場合は尻込みせずに買ってみようかなと思えてきました
ありがとうございます
原状ではニンジャ400の方が早く見付かると思いますが、運良くZZR400やFZ400の程度の良いのが見つかった場合は尻込みせずに買ってみようかなと思えてきました
709: 2019/09/11(水) 21:06:03.56
>>708
表向ききれいな車体は長期保管車だからな。
「程度が」なんて軽く言うもんじゃない。
表向ききれいな車体は長期保管車だからな。
「程度が」なんて軽く言うもんじゃない。
710: 2019/09/11(水) 21:07:16.39
>>708
蛇足になるが、FZ400とFZS600はフレームが一緒なので、免許と個体があればそっちの方がオヌヌメではあるw
ZZR400も当時ツレが(ヤンチャではない)乗っていたが、そちらも非常に好調だった
ギアの抜けや電気系のトラブルはネットでは出て来る気もするが、少なくともその個体からそういう話は一切出なかった
蛇足になるが、FZ400とFZS600はフレームが一緒なので、免許と個体があればそっちの方がオヌヌメではあるw
ZZR400も当時ツレが(ヤンチャではない)乗っていたが、そちらも非常に好調だった
ギアの抜けや電気系のトラブルはネットでは出て来る気もするが、少なくともその個体からそういう話は一切出なかった
703: 2019/09/11(水) 17:19:05.94
「俺の方が詳しい」クズばかり
706: 2019/09/11(水) 19:57:30.41
キャンプ経験もないくせにやたらキャンツーキャンツー言う奴が多いからね仕方ないね
711: 2019/09/11(水) 21:32:17.82
ギヤが抜けるって都市伝説だよな
712: 2019/09/13(金) 19:19:19.41
オレはリターンでまあ初心者みたいなもんだけど、
欲しいバイク買えばいいよ、結局。
その方が納得できる、失敗したとしても。
欲しいバイク買えばいいよ、結局。
その方が納得できる、失敗したとしても。
713: 2019/09/14(土) 09:54:11.50
芋神様が降りたんだよ
714: 2019/09/14(土) 11:15:45.91
キャブ車は面倒くさい…
715: 2019/09/15(日) 09:21:39.51
キャブOH自分で出来るなら良いんだけど、近所のショップで頼むと1気筒1万と言われたよ。
716: 2019/09/15(日) 09:33:32.01
だろうな
自分のは4気筒だったから血ぃ吐いたわw
でもそれ大手バイクショップ頼むともっと高いよ
自分のは4気筒だったから血ぃ吐いたわw
でもそれ大手バイクショップ頼むともっと高いよ
717: 2019/09/15(日) 10:07:15.61
FIだと交換になってもっと高いしパーツ出なくなったらおしまいに思えるけどどっちがいいんだろ。
719: 2019/09/15(日) 10:55:25.31
翻訳
「お前らよりバイク屋頼るわ」
「お前らよりバイク屋頼るわ」
720: 2019/09/15(日) 11:24:55.24
正解
721: 2019/09/15(日) 11:46:41.33
そりゃ初心者に旧車奨めるような奴がいるネット掲示板などあてにならんわ。
722: 2019/09/15(日) 12:53:17.01
>>同予算で大型を取って中古購入も視野に入れています。
今更、読み返してみたら最後に書いてあったんだね。
金銭的に余裕あるなら大型免許取って中古大型購入した方がいいかもね。
今更、読み返してみたら最後に書いてあったんだね。
金銭的に余裕あるなら大型免許取って中古大型購入した方がいいかもね。
723: 2019/09/15(日) 15:54:15.32
まあ中古なら実物見てええのあったらそれ買うのが正解だし
724: 2019/09/15(日) 18:19:33.01
xjrが良いよ、安いし。
FZ400から乗り換えたオレが言うから間違いない
FZ400から乗り換えたオレが言うから間違いない
725: 2019/09/15(日) 18:19:41.14
と、思いきや...
726: 2019/09/29(日) 23:31:32.19
400までで乗っていて疲れないバイクってありますか?
727: 2019/09/29(日) 23:38:23.34
>>726
ワイズギアSR400-S/Cの舟側。
寝ててもいいぞ
ワイズギアSR400-S/Cの舟側。
寝ててもいいぞ
728: 2019/09/30(月) 00:16:28.93
>>726
振動少なめ(ないしは気筒数多め)で乗車姿勢が楽でウインドプロテクションがしっかりしていればいいんじゃね?
巡航性能だけなら重量もある程度あったほうが楽ではある
現行ならCB400SBや400X、バーグマン400とか
まあその辺から用途や意図で絞るとかよ。
細かいことは聞かれてないし知らされてないから分からねえ
振動少なめ(ないしは気筒数多め)で乗車姿勢が楽でウインドプロテクションがしっかりしていればいいんじゃね?
巡航性能だけなら重量もある程度あったほうが楽ではある
現行ならCB400SBや400X、バーグマン400とか
まあその辺から用途や意図で絞るとかよ。
細かいことは聞かれてないし知らされてないから分からねえ
730: 2019/09/30(月) 00:56:25.97
>>726
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問は対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
まず、予算を明記して下さい。疲れないバイクであれば予算を問わず青天井だと解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
疲れにくければ40年前の車種でも良いのですか。回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると振り出しに戻ります。情報不備。やり直し。
「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「疲れないバイク」と言われても「疲れ」の定義が人によって曖昧なので具体的な用途と想定距離を明記しましょう。
「どのような条件で」「どれくらいの距離」を「疲れない」ことが条件なのか明確にしてください。
「疲れ」のものさしがズレていると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
毎月出費できる金額を明記して下さい。
バイクの為の出費として本当に「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
疲れにくければ維持費の高い外車でも良いのですか。情報不備。やり直し。
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングは疲れにくさを大きく左右する重要な要素です。情報不備。やり直し。
どのような車種カテゴリーを希望しているかくらい明記して下さい。
疲れなければ車両重量260kgオーバーの400ccアメリカンでも良いのですか。
そもそも、あまりにも投げっぱなしな相談をすると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクや今乗っているバイクがあればその「具体的な車種名」や「気に入っていた所」「不満な所」「次のバイクに求めること」などを。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか(教習車はXXで重くて疲れやすかった・教習車は**で2時間乗っても疲れにくかった 等)
ここは単発の質問に答えるスレではありません。質問は質問スレへ。
相談テンプレを使わない「相談」未満の単発質問は対象外となります。
他の相談者の方はきちんと相談テンプレを使って相談に来ているのでスレのルールは守りましょう。
まず、予算を明記して下さい。疲れないバイクであれば予算を問わず青天井だと解釈してもいいのですか。情報不備。やり直し。
中古でも良いのか、新車で購入できるバイク限定なのか明記して下さい。
疲れにくければ40年前の車種でも良いのですか。回答がある程度まとまったところで「新車限定でお願いします」などと情報を後出しされると振り出しに戻ります。情報不備。やり直し。
「用途に対する想定距離」をきちんと明記して下さい。
「疲れないバイク」と言われても「疲れ」の定義が人によって曖昧なので具体的な用途と想定距離を明記しましょう。
「どのような条件で」「どれくらいの距離」を「疲れない」ことが条件なのか明確にしてください。
「疲れ」のものさしがズレていると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
毎月出費できる金額を明記して下さい。
バイクの為の出費として本当に「毎月」支出できるという金額を明記して下さい。
疲れにくければ維持費の高い外車でも良いのですか。情報不備。やり直し。
身長・体重を明記して下さい。
バイクの車格・重量に対する体格とのマッチングは疲れにくさを大きく左右する重要な要素です。情報不備。やり直し。
どのような車種カテゴリーを希望しているかくらい明記して下さい。
疲れなければ車両重量260kgオーバーの400ccアメリカンでも良いのですか。
そもそも、あまりにも投げっぱなしな相談をすると適切な車種選定が出来ません。情報不備。やり直し。
その他、分かる限りの情報を出しましょう。
昔乗っていたバイクや今乗っているバイクがあればその「具体的な車種名」や「気に入っていた所」「不満な所」「次のバイクに求めること」などを。
バイク免許を取る時に教習車についてどう思ったか(教習車はXXで重くて疲れやすかった・教習車は**で2時間乗っても疲れにくかった 等)
731: 2019/09/30(月) 01:02:06.42
ああ、一応質問には答えておきましょうか。
>400までで乗っていて疲れないバイクってありますか?
あります。
はい次。
>400までで乗っていて疲れないバイクってありますか?
あります。
はい次。
732: 2019/09/30(月) 04:44:14.06
めんどくせー
733: 2019/09/30(月) 07:16:36.39
精神障がい者も生ぬるく見守るスレなのですか
734: 2019/09/30(月) 10:33:08.31
私的内容は至極もっともなんだよなぁ
735: 2019/09/30(月) 10:33:17.78
指摘
736: 2019/09/30(月) 10:53:41.94
自演おつ
文面を誰がどう見ても基地外だから
文面を誰がどう見ても基地外だから
737: 2019/09/30(月) 11:10:07.06
指摘内容はもっともだよ
ちゃんと読みなよ
ちゃんと読みなよ
738: 2019/09/30(月) 11:33:15.62
書いてない事は平均像で考える→普通の人
書いてない事は判る訳がない、書かない奴が悪い→基地外
書いてない事は判る訳がない、書かない奴が悪い→基地外
739: 2019/09/30(月) 11:58:51.83
その平均像が当てにならないからテンプレがあるわけで
740: 2019/09/30(月) 20:05:01.26
至極もっとも。とまでは言わないけど大体その通りかな
お勧めを挙げた後で予算ガー身長ガー足着きガー維持費ガー
外車ハチョットーアメリカンハチョットースクーターハチョットー古いのはチョットーとか言って駄々こねられるとウザイし
お勧めを挙げた後で予算ガー身長ガー足着きガー維持費ガー
外車ハチョットーアメリカンハチョットースクーターハチョットー古いのはチョットーとか言って駄々こねられるとウザイし
741: 2019/09/30(月) 20:14:11.56
いちいち自演すんなよバレバレなんだから。
742: 2019/09/30(月) 20:24:58.45
詳細な内容・意味ではなく、言い方書き方の問題だと気付く人間が少ないのか
異常者同士では気付かないのだろうな…
異常者同士では気付かないのだろうな…
743: 2019/09/30(月) 20:28:04.56
異常な繰り返しの文章が狂人であることの証明
本人は気づいてないだろうが他人から見ればいつものアホとすぐにわかる
本人は気づいてないだろうが他人から見ればいつものアホとすぐにわかる
944: 2019/10/25(金) 21:44:56.41
>>943
>>743
>>743
744: 2019/09/30(月) 23:33:44.35
承認欲求からくる自己顕示だから、「いつものアホ」と分かってもらえる文章を書いているのだろうよ
匿名に紛れるのではなく、匿名の中で安全に誇示する。
簡単に言えば負け犬の遠吠えだ、現実世界から逃避して身を隠した先で偉ぶるのだから
匿名に紛れるのではなく、匿名の中で安全に誇示する。
簡単に言えば負け犬の遠吠えだ、現実世界から逃避して身を隠した先で偉ぶるのだから
745: 2019/09/30(月) 23:46:47.15
諸先輩方よろしくお願いします。
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古か逆輸入新車
【購入資金】40万
【用途】ツーリング1日100~300km(往復)月4回
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】 1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】182cm/78kg
【候補のバイク】400~250ccMTのネイキッドorカウル付きならツアラー指向でFIのもの。(キャブ車は予算的に面倒を見る自信が無いです)
【その他】昨年免許取得しましたが、レンタルで数回150~250ccに乗ったぐらいであまり自信が無いです。
逆輸入車にも興味が有りますが、地方のため近い輸入元でも200kmぐらい走らないと行けません。
よろしくお願いします。
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古か逆輸入新車
【購入資金】40万
【用途】ツーリング1日100~300km(往復)月4回
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】 1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】182cm/78kg
【候補のバイク】400~250ccMTのネイキッドorカウル付きならツアラー指向でFIのもの。(キャブ車は予算的に面倒を見る自信が無いです)
【その他】昨年免許取得しましたが、レンタルで数回150~250ccに乗ったぐらいであまり自信が無いです。
逆輸入車にも興味が有りますが、地方のため近い輸入元でも200kmぐらい走らないと行けません。
よろしくお願いします。
746: 2019/10/01(火) 00:21:15.28
>>745
近場でバイクやさん巡って予算内で買えそうな中古個体をリストアップするのが先じゃね?
逆輸入(つーか並行輸入)は販売店が近くにないこともありますし除外した方がいいでしょう
そうなると乗り出し総支払い額40万で新車買えそうなものはスズキのジクサーくらいなものだし、
ジクサーではないならまず中古から選ぶ事にはなる
だかあとは近くに物があるかどうかの話にしかならない
用途としては、動力性能は250でも十分
体に合うかどうかはどのみち中古個体を探すのだから現物見つけて確認して自身で判断
年式新しそうな物から当たれば十分よ
そーら、まずは近くにどんな中古があるか探すとこからスタートだ頑張れ
車種の具体的な話なぞその後の展開さ、言ったところで無ければ話にならないからね
近場でバイクやさん巡って予算内で買えそうな中古個体をリストアップするのが先じゃね?
逆輸入(つーか並行輸入)は販売店が近くにないこともありますし除外した方がいいでしょう
そうなると乗り出し総支払い額40万で新車買えそうなものはスズキのジクサーくらいなものだし、
ジクサーではないならまず中古から選ぶ事にはなる
だかあとは近くに物があるかどうかの話にしかならない
用途としては、動力性能は250でも十分
体に合うかどうかはどのみち中古個体を探すのだから現物見つけて確認して自身で判断
年式新しそうな物から当たれば十分よ
そーら、まずは近くにどんな中古があるか探すとこからスタートだ頑張れ
車種の具体的な話なぞその後の展開さ、言ったところで無ければ話にならないからね
760: 2019/10/01(火) 20:08:08.40
>>746~751
貴重なご意見ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
レンタルしたバイクは借りた順に、
GSR250、ジクサー、先代Ninja250、GSR250(2回目)です。
GSR250がポジション的に1番楽に乗れたのですが、Ninjaみたいな回すタイプのエンジンも楽しいと感じています。
ジクサーは軽い車体で取り回しもよかったのですが、250と比べると動力性能が多少物足りなく感じました(合流や山坂道の登りです)。
気になる逆輸入新車は、
FZ25、ジクサー250、CB190Xでした。
先輩方の意見を参考に気になる中古車種は
GSR250、GSX250R、Z250(SL)、MT25、cb250f、ER-4nです。
まずは、近くのショップで予算に合う上記の車種を探してみようと思います。
ありがとうございました。
貴重なご意見ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
レンタルしたバイクは借りた順に、
GSR250、ジクサー、先代Ninja250、GSR250(2回目)です。
GSR250がポジション的に1番楽に乗れたのですが、Ninjaみたいな回すタイプのエンジンも楽しいと感じています。
ジクサーは軽い車体で取り回しもよかったのですが、250と比べると動力性能が多少物足りなく感じました(合流や山坂道の登りです)。
気になる逆輸入新車は、
FZ25、ジクサー250、CB190Xでした。
先輩方の意見を参考に気になる中古車種は
GSR250、GSX250R、Z250(SL)、MT25、cb250f、ER-4nです。
まずは、近くのショップで予算に合う上記の車種を探してみようと思います。
ありがとうございました。
761: 2019/10/01(火) 21:05:19.36
>>760
どれもただの輸入車だけど?逆輸入って言葉を最近覚えたのかもしれないけど、恥かくからもう言わないほうがいいよ
どれもただの輸入車だけど?逆輸入って言葉を最近覚えたのかもしれないけど、恥かくからもう言わないほうがいいよ
748: 2019/10/01(火) 01:55:37.81
>>745
車種すら絞らないで来るとか頭大丈夫か
車種すら絞らないで来るとか頭大丈夫か
749: 2019/10/01(火) 02:35:32.34
>>745
そのレンタルで数回乗ったっつう150cc~250ccのバイクは何なんだよ
そのバイクのどこが良かったとかどこが不満だったとか
購入するバイクには何を求めているかとか少しは書きなよ
自分の要望がどれくらい相手に伝わっているか想像する力ないの?32歳にもなって
ちーっと情けないぞ
そのレンタルで数回乗ったっつう150cc~250ccのバイクは何なんだよ
そのバイクのどこが良かったとかどこが不満だったとか
購入するバイクには何を求めているかとか少しは書きなよ
自分の要望がどれくらい相手に伝わっているか想像する力ないの?32歳にもなって
ちーっと情けないぞ
750: 2019/10/01(火) 05:50:46.05
>>745
400~250ccクラスで興味のある逆車って何?
400~250ccクラスで興味のある逆車って何?
751: 2019/10/01(火) 07:19:26.58
>>745
MT-25かZ250の中古なら諸経費入れて40万に収まる。
Z250SLってのも個人的には面白そうだと思う。
このあたりも輸入車だけど、逆車って言いたいのはFZ25とかの非正規輸入車の事かな?
非正規の新車買うぐらいなら、正規の中古買った方がいい。
MT-25かZ250の中古なら諸経費入れて40万に収まる。
Z250SLってのも個人的には面白そうだと思う。
このあたりも輸入車だけど、逆車って言いたいのはFZ25とかの非正規輸入車の事かな?
非正規の新車買うぐらいなら、正規の中古買った方がいい。
747: 2019/10/01(火) 00:34:09.95
まあそのとおりだな
752: 2019/10/01(火) 07:47:40.27
ブルーギル並によく食いつくなw.
753: 2019/10/01(火) 12:05:34.53
最近、釣り師さんが投下してくれてなかったから皆ネタに飢えてるんだわ
754: 2019/10/01(火) 17:51:00.38
■テンプレ
【所持免許】普通自動車第一種運転免許
【 新車希望・中古も可】
【購入資金】20
【用途】通勤(35km)
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】10程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 163/55
【候補のバイク】50cc未満 形の似たの探してます
【その他】現有yamahaのポッケ
【所持免許】普通自動車第一種運転免許
【 新車希望・中古も可】
【購入資金】20
【用途】通勤(35km)
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】10程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 163/55
【候補のバイク】50cc未満 形の似たの探してます
【その他】現有yamahaのポッケ
755: 2019/10/01(火) 18:08:09.62
>>754
あのさ、ココ検索サイトじゃないんだよね
まず自分で探してきてくれるかな
あのさ、ココ検索サイトじゃないんだよね
まず自分で探してきてくれるかな
757: 2019/10/01(火) 18:14:59.17
>>754
フォーゲル()
小猿(ck design)
モンゴリやいっそスーパーカブを弄る方向に嗜好を変える等
フォーゲル()
小猿(ck design)
モンゴリやいっそスーパーカブを弄る方向に嗜好を変える等
758: 2019/10/01(火) 18:38:53.35
>>754
スズキのエポってのもいいかも?
土曜の夜はパラダイスになりそうだし。
スズキのエポってのもいいかも?
土曜の夜はパラダイスになりそうだし。
756: 2019/10/01(火) 18:11:38.42
35才でこれって…手遅れだろ…
759: 2019/10/01(火) 18:50:15.12
エポならうちの倉庫で寝てる(
さて。「で?」っていうネタ話なので、あとは相談者様の反応待ちです
何かあるなら意図を直球で振って頂戴
さて。「で?」っていうネタ話なので、あとは相談者様の反応待ちです
何かあるなら意図を直球で振って頂戴
762: 2019/10/01(火) 21:11:04.09
どれも正規販売だから並行輸入でもないな
763: 2019/10/02(水) 07:20:21.40
インドとかからの輸入車か
なるほど、たしかにw
なるほど、たしかにw
764: 2019/10/04(金) 14:47:09.38
【所持免許】大型二輪、アマチュア無線4級、日商PC情報処理3級
【新車限定 or 新車希望・中古も可】資金的に中古車で探してます。
【購入資金】乗り出し50万くらい
【用途】ツーリング
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】 1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険費用別
【身長体重】165/70 おとこ
【候補のバイク】CB750みたいなバイク
【その他】頂き物のex4乗ってます。なかなか丈夫で良い子なのですけど、そろそろ20年選手なので車検高かったら乗り換えたいです。
山道の上り坂とかで少し倒しただけでステップ引っかかるようなバイクは怖くて乗れません。
キャンプ道具とか積めるバイクがいいです。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】資金的に中古車で探してます。
【購入資金】乗り出し50万くらい
【用途】ツーリング
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】 1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険費用別
【身長体重】165/70 おとこ
【候補のバイク】CB750みたいなバイク
【その他】頂き物のex4乗ってます。なかなか丈夫で良い子なのですけど、そろそろ20年選手なので車検高かったら乗り換えたいです。
山道の上り坂とかで少し倒しただけでステップ引っかかるようなバイクは怖くて乗れません。
キャンプ道具とか積めるバイクがいいです。
765: 2019/10/04(金) 15:02:00.85
>>764
クタバレ
クタバレ
766: 2019/10/04(金) 16:10:51.32
>>765
ご迷惑おかけしました。
質問取り下げします。
ご迷惑おかけしました。
質問取り下げします。
769: 2019/10/04(金) 21:18:00.77
>>764
大型希望、ツーリング主体、ステップの件はアメリカンでなければ大丈夫っしょ比較対象EX4ですし
ホンダNC700系(予算的にS)で近場探してみるのが一つの手。ただしリアキャリア装着を推奨
よさんがもし乗り出し60万円程度まで増やせるなら他のアドベンチャー系(Vst650等)も出てくるかもしれんが足付きは現物見つけてから要確認
それこそCB750とかミドルネイキッド類が希望ならそれでいいんじゃないのとしか言えない
あとはいっそNinja400Rや先代Ninja400、つまり今乗ってるEX4の後継で探すなら予算内の個体が見つかりやすいのでは
いかんせん中古はまずはご自身の生活圏にどういうものがあるか次第なので、
近所調べてリストアップしてから現物見に行け、としか
大型希望、ツーリング主体、ステップの件はアメリカンでなければ大丈夫っしょ比較対象EX4ですし
ホンダNC700系(予算的にS)で近場探してみるのが一つの手。ただしリアキャリア装着を推奨
よさんがもし乗り出し60万円程度まで増やせるなら他のアドベンチャー系(Vst650等)も出てくるかもしれんが足付きは現物見つけてから要確認
それこそCB750とかミドルネイキッド類が希望ならそれでいいんじゃないのとしか言えない
あとはいっそNinja400Rや先代Ninja400、つまり今乗ってるEX4の後継で探すなら予算内の個体が見つかりやすいのでは
いかんせん中古はまずはご自身の生活圏にどういうものがあるか次第なので、
近所調べてリストアップしてから現物見に行け、としか
767: 2019/10/04(金) 18:11:05.67
最近はこういう頭悪い系の釣りが流行ってるの?
768: 2019/10/04(金) 19:30:23.57
頭悪そうだけど、釣りじゃないだろ。
770: 2019/10/04(金) 23:07:02.67
この質問者の何が問題?
771: 2019/10/05(土) 01:17:02.62
>>770
余計な資格情報があって腹立たしいんじゃないか?
余計な資格情報があって腹立たしいんじゃないか?
773: 2019/10/05(土) 01:52:42.44
>>770
候補の車種すら絞ってこないクレクレ体質
候補の車種すら絞ってこないクレクレ体質
775: 2019/10/05(土) 08:05:09.37
>>773
あー、なるほどwそれは分かるわ
あー、なるほどwそれは分かるわ
772: 2019/10/05(土) 01:21:36.24
ちっちゃww
774: 2019/10/05(土) 07:22:32.44
文面の端々からSNS的な頭の悪さが漂って来る
777: 2019/10/05(土) 16:48:10.09
これは頭悪いwww
779: 2019/10/06(日) 08:30:25.44
キャンプ場の様式やキャンプのやり方によっても変わるしな
780: 2019/10/06(日) 10:41:53.78
キャンプスレで訊けば良いよね
どこにあるのか知らんけど
どこにあるのか知らんけど
781: 2019/10/06(日) 20:41:15.22
リアシートとリアキャリアがフラットで紐掛けの「下キノコ」がキャリア下にあればキャンプ道具積めるんじゃないの?
俺は左右の振り分けとか使わないで、此処に積めるだけの道具で何とかする事にしてる。
シートとキャリアで段差があると辛いかも知れない。
俺は左右の振り分けとか使わないで、此処に積めるだけの道具で何とかする事にしてる。
シートとキャリアで段差があると辛いかも知れない。
782: 2019/10/07(月) 12:38:55.86
バイク未経験で教習所通い中なので車種などはまだまったく決めてなくて
何も分かってない状態での疑問なんですが・・・
バイクって普通は車体を買うときどんな買い方をしてるんでしょうか?
1:後々のサポートも考えて近所の「高いけど整備も頼める店」で買う
2:よそで買った車体を近所のお店で整備やサポートを頼む
1のようにサポート頼みたい店で車体買うのが一番いいだろうけど
かなり値段に差が出てしまう
でもバイク屋としては2のように余所で買ったバイクを持ち込まれるのは
嫌がるような気がするし・・・
「バイク界では2は普通のことだよ」っていうなら気楽なんですが
やっぱ嫌がられますかね?
何も分かってない状態での疑問なんですが・・・
バイクって普通は車体を買うときどんな買い方をしてるんでしょうか?
1:後々のサポートも考えて近所の「高いけど整備も頼める店」で買う
2:よそで買った車体を近所のお店で整備やサポートを頼む
1のようにサポート頼みたい店で車体買うのが一番いいだろうけど
かなり値段に差が出てしまう
でもバイク屋としては2のように余所で買ったバイクを持ち込まれるのは
嫌がるような気がするし・・・
「バイク界では2は普通のことだよ」っていうなら気楽なんですが
やっぱ嫌がられますかね?
787: 2019/10/07(月) 12:52:24.78
>>782
雑多な質問は
新涼親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part482
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568958437/
などを利用してください
ただの門前払いも嫌なので軽く答えると、2の場合は店次第&持ち込まれる車体次第
他店購入車両は断ったり別途入会費が必要な店もある
気のいい店主がイイワイイワで見てくれる場合もある
ただし状態の悪い(or誤魔化しのある)中古とか訳あり輸入車とかだと面倒見切れねぇよと断られるのも普通、
資料やパーツ入手経路に難があるとか、直していったら請求金額高くなりすぎるから気が乗らないとか、色々
勘とコミニュケーション能力で乗り切ってくださいとしか言えねぇ
雑多な質問は
新涼親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part482
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568958437/
などを利用してください
ただの門前払いも嫌なので軽く答えると、2の場合は店次第&持ち込まれる車体次第
他店購入車両は断ったり別途入会費が必要な店もある
気のいい店主がイイワイイワで見てくれる場合もある
ただし状態の悪い(or誤魔化しのある)中古とか訳あり輸入車とかだと面倒見切れねぇよと断られるのも普通、
資料やパーツ入手経路に難があるとか、直していったら請求金額高くなりすぎるから気が乗らないとか、色々
勘とコミニュケーション能力で乗り切ってくださいとしか言えねぇ
788: 2019/10/07(月) 12:52:42.87
>>782
どうして数ある質問スレをスルーしてこのスレに辿り着いたの?
質問を書き込む前にスレの雰囲気を見て何か「おかしいな」とか少しも思わなかった?
辺りを見回してみて、ここは質問テンプレの記入が必要な場所だと分からなかった?
質問を取り下げて質問スレへ移動するか
購入相談として相談をするのであればきちんと相談テンプレを書いて出直してください
どうして数ある質問スレをスルーしてこのスレに辿り着いたの?
質問を書き込む前にスレの雰囲気を見て何か「おかしいな」とか少しも思わなかった?
辺りを見回してみて、ここは質問テンプレの記入が必要な場所だと分からなかった?
質問を取り下げて質問スレへ移動するか
購入相談として相談をするのであればきちんと相談テンプレを書いて出直してください
790: 2019/10/07(月) 13:57:39.69
>>788
もう移動するって言ってんのにスレ更新もせずに何石投げてんだよ
だからハゲんだよ
もう移動するって言ってんのにスレ更新もせずに何石投げてんだよ
だからハゲんだよ
791: 2019/10/07(月) 20:27:13.21
>>790
なんかわろた
なんかわろた
789: 2019/10/07(月) 13:07:48.93
いちいちID変えなくてもそのしつこさでいつものおまえってバレバレだから
792: 2019/10/07(月) 21:57:24.57
このスレ伸びてるときはだいたい珍プレが発狂してIDころころ変えながら粘着連投してるからな…
794: 2019/10/07(月) 22:32:00.14
>>792
で、それに粘着してるお前が居ると
で、それに粘着してるお前が居ると
795: 2019/10/08(火) 06:34:40.63
>>794
793: 2019/10/07(月) 22:27:21.16
おまえらホント寛容性がないな
796: 2019/10/08(火) 07:21:38.40
気に入らない奴はみんな珍プレ
797: 2019/10/08(火) 11:16:39.95
数文字読めば珍プレ本人だとわかるのに、わざわざID変えてるのが笑えるよな。
798: 2019/10/08(火) 12:02:15.62
珍プレー?
799: 2019/10/08(火) 12:18:22.53
言われたら必ず顔真っ赤にして言い返してるのが珍プレ
800: 2019/10/08(火) 12:27:37.24
意味わかんない。。。
802: 2019/10/08(火) 12:38:40.32
>>800
心の病気なんだからほっといてやれ
心の病気なんだからほっといてやれ
801: 2019/10/08(火) 12:31:02.41
わかんないふりして、「珍プレー」とか「珍ブレ」とか書くのが珍プレ本人。
805: 2019/10/08(火) 14:02:52.96
>>801
毎回バカのひとつ覚えの返しなんだよな
マジで頭悪すぎw
毎回バカのひとつ覚えの返しなんだよな
マジで頭悪すぎw
803: 2019/10/08(火) 13:14:13.23
触っちゃイケナイ系だったか…
804: 2019/10/08(火) 13:42:22.08
自分が明らかに病気なのに、周りを病気扱いしてマウント取った気になってるのが珍プレ本人。
806: 2019/10/08(火) 15:29:12.14
>>804
ところで君は何で珍プレとかいうのに粘着してんの?
ストーカーなの?
ところで君は何で珍プレとかいうのに粘着してんの?
ストーカーなの?
807: 2019/10/08(火) 16:49:06.79
>>806
涙を拭けよw
涙を拭けよw
810: 2019/10/08(火) 17:11:44.65
>>807
そっか、そんなふうにはぐらかすしか出来ないんだね
そっか、そんなふうにはぐらかすしか出来ないんだね
813: 2019/10/08(火) 17:18:09.64
>>806
珍プレとかいうのが何なのかはこのスレ見れば一目瞭然なんだよな
いつまでも不自然にとぼけてるのが珍プレの証左なんだよ池沼くん
珍プレとかいうのが何なのかはこのスレ見れば一目瞭然なんだよな
いつまでも不自然にとぼけてるのが珍プレの証左なんだよ池沼くん
817: 2019/10/08(火) 19:09:34.14
>>813
何なのかなんて聞いてないんだけど?
何故その珍プレとやらに粘着してるか聞いてるの
日本語が理解出来ない人なの?
何なのかなんて聞いてないんだけど?
何故その珍プレとやらに粘着してるか聞いてるの
日本語が理解出来ない人なの?
818: 2019/10/08(火) 19:23:55.69
>>817
なんでファビョってるの?w
なんでファビョってるの?w
819: 2019/10/08(火) 19:48:33.10
>>818
えー、そうやってはぐらかすだけならレスしなくいいよ
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
これに自分が該当してますよ
えー、そうやってはぐらかすだけならレスしなくいいよ
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
これに自分が該当してますよ
820: 2019/10/08(火) 20:15:31.32
>>819
なんでID変わったの?もうボロボロだねwww
ちょっといじるとここまでボロが出るのはマジ草
なんでID変わったの?もうボロボロだねwww
ちょっといじるとここまでボロが出るのはマジ草
823: 2019/10/09(水) 10:33:46.86
>>821
>>820に珍プレってなに?て聞けば分かるw
>>820に珍プレってなに?て聞けば分かるw
808: 2019/10/08(火) 16:51:55.19
三好鉄生
809: 2019/10/08(火) 17:09:10.42
いつも珍プレ珍プレ言ってる人には何が見えてんだろ 怖~~
811: 2019/10/08(火) 17:12:56.78
○○は珍プレ!○○は珍プレ!
存在は説明できないけど俺の中では存在することになってるニダ!!
完全にビョーキ
存在は説明できないけど俺の中では存在することになってるニダ!!
完全にビョーキ
814: 2019/10/08(火) 17:27:11.64
>>811
草
草
815: 2019/10/08(火) 17:33:33.50
構ってちゃんだから相手してやると喜んでるんだろうな。
まあ事件起こさない程度にガス抜きしとけよ。
まあ事件起こさない程度にガス抜きしとけよ。
821: 2019/10/09(水) 05:42:01.36
話の流れが良く分からん
誰か説明して
誰か説明して
822: 2019/10/09(水) 08:52:56.53
このスレは質問があると荒れるし質問者は荒らし
825: 2019/10/09(水) 20:50:33.84
ソースは?
826: 2019/10/09(水) 21:27:22.25
ブルドッグ
827: 2019/10/10(木) 17:06:32.29
結局存在は説明できないんだね
828: 2019/10/10(木) 17:30:09.57
しつこすぎて草生えるw
829: 2019/10/10(木) 18:42:51.15
たしかに珍プレの追っかけがしつこいねw
830: 2019/10/10(木) 18:48:56.03
>>829
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
831: 2019/10/10(木) 19:08:03.40
だからそれは誰なんだよ
832: 2019/10/10(木) 22:40:46.81
珍プレ一派も一枚岩ではないからな
833: 2019/10/10(木) 22:48:06.52
相手が黙ると勝ったと思ってるんだろ?
基地外ジジイの相手なんかアホ臭くて放置してるんだが。
基地外ジジイの相手なんかアホ臭くて放置してるんだが。
834: 2019/10/10(木) 22:52:55.90
珍プレーという荒らしがいるのか珍プレーという荒らしがいると連呼する荒らしがいるのかサッパリ分からん
835: 2019/10/10(木) 22:55:29.57
>>834
両方やで
両方やで
836: 2019/10/10(木) 22:57:26.38
後者の方(珍プレーという荒らしがいると連呼している荒らし)の方は分かるんだが
珍プレーっていう荒らしの方はこのスレでいうと具体的にどれのことを指してるの?本当にいる?
珍プレーっていう荒らしの方はこのスレでいうと具体的にどれのことを指してるの?本当にいる?
837: 2019/10/10(木) 23:14:25.49
>>836
質問のテンプレに不備があると不遜な態度で罵倒してるやつ
たぶんアスペでテンプレが少しでも疎かにされるのが我慢ならない
あとよく質問する前に自分で調べろとか偉そうに言ってるな
質問のテンプレに不備があると不遜な態度で罵倒してるやつ
たぶんアスペでテンプレが少しでも疎かにされるのが我慢ならない
あとよく質問する前に自分で調べろとか偉そうに言ってるな
838: 2019/10/10(木) 23:15:34.85
全部見直すのめんどくさいけど、ID:lNTCBhO8あたりが珍プレとか言われてる対象のひとつだね
特定車種を箇条書きで持ち上げたり、また箇条書きで否定要素をひたすら並べたりする感じなのが特徴のひとつでもあった
とにかくクドい長文で見ている人間を不快にさせるとか
相談者をねちっこく追及する連中が総じて嫌われている感じ
まあだから珍プレだと指摘して付きまとう連中までついでに沸いた感じ
特定車種を箇条書きで持ち上げたり、また箇条書きで否定要素をひたすら並べたりする感じなのが特徴のひとつでもあった
とにかくクドい長文で見ている人間を不快にさせるとか
相談者をねちっこく追及する連中が総じて嫌われている感じ
まあだから珍プレだと指摘して付きまとう連中までついでに沸いた感じ
839: 2019/10/10(木) 23:19:59.29
変な奴なのは分かるけどそれの何が珍プレーなの?
841: 2019/10/10(木) 23:31:13.13
俺もおかしな質問する奴は罵倒してるが、その珍プレってのじゃないよ
けど何回も珍プレ認定されてるw
要するに珍プレ連呼してる奴は、自分が気に入らない、そう思うってだけで珍プレと言ってるだけ
「俺がそう思うから、そうなんだ!」って病気なんだろうね
けど何回も珍プレ認定されてるw
要するに珍プレ連呼してる奴は、自分が気に入らない、そう思うってだけで珍プレと言ってるだけ
「俺がそう思うから、そうなんだ!」って病気なんだろうね
842: 2019/10/10(木) 23:34:22.71
>>841
いや、おまえが珍プレなだけだからw
いや、おまえが珍プレなだけだからw
843: 2019/10/10(木) 23:36:24.71
>>842
誰が見ても明らかな証拠を出してよ
多分違うこと言い出して逃げると思うけどw
誰が見ても明らかな証拠を出してよ
多分違うこと言い出して逃げると思うけどw
844: 2019/10/10(木) 23:39:23.62
まさに>>841で言ってるパターン
845: 2019/10/10(木) 23:40:35.38
>>841
いやその前に罵倒する必要がない
さらっと書けばいいだけの話
ねちっこいから指摘厨に目をつけられるだけ
現に私は付きまとわれたことはない
いやその前に罵倒する必要がない
さらっと書けばいいだけの話
ねちっこいから指摘厨に目をつけられるだけ
現に私は付きまとわれたことはない
847: 2019/10/10(木) 23:43:13.70
>>845
それは今回の話とは別件
そうやって色々な事をごちゃ混ぜで話すから脇に逸れてく
それは今回の話とは別件
そうやって色々な事をごちゃ混ぜで話すから脇に逸れてく
868: 2019/10/11(金) 02:15:41.46
>>841
>要するに珍プレ連呼してる奴は、自分が気に入らない、そう思うってだけで珍プレと言ってるだけ
>「俺がそう思うから、そうなんだ!」って病気なんだろうね
同感。私もチンプレ認定されたことあるから分かるわ
>要するに珍プレ連呼してる奴は、自分が気に入らない、そう思うってだけで珍プレと言ってるだけ
>「俺がそう思うから、そうなんだ!」って病気なんだろうね
同感。私もチンプレ認定されたことあるから分かるわ
851: 2019/10/10(木) 23:52:15.87
えー別件で切り捨てるのー
珍プレってもはや特定一人を指す言葉とは言い切れない状態であって
きれいな立ち回りをすれば無縁でいられる話ですよ
珍プレってもはや特定一人を指す言葉とは言い切れない状態であって
きれいな立ち回りをすれば無縁でいられる話ですよ
855: 2019/10/10(木) 23:56:02.38
>>851
じゃあまずそれの定義を先にしなよ
掲示板で意見の統一が出来ると思ってるのなら
じゃあまずそれの定義を先にしなよ
掲示板で意見の統一が出来ると思ってるのなら
856: 2019/10/10(木) 23:56:49.23
>>851
本質はスレを荒らすなってことだよね
珍プレは意図して荒らしてるのか基地外なりの善意でスレを
仕切ってるつもりなのかが判別しづらいのがややこしい
本質はスレを荒らすなってことだよね
珍プレは意図して荒らしてるのか基地外なりの善意でスレを
仕切ってるつもりなのかが判別しづらいのがややこしい
859: 2019/10/10(木) 23:59:42.04
>>851
じゃあ仮にこのまま俺がアホな質問して突っ込まれたら、君は突っ込んだ相手に珍プレと絡んでくということだね
じゃあ仮にこのまま俺がアホな質問して突っ込まれたら、君は突っ込んだ相手に珍プレと絡んでくということだね
860: 2019/10/11(金) 00:04:44.59
>>859
?
わたしは無縁ですので…
一応、事の背景を説明はしましたが
どうしてもまだ論争を続けないといけないなら、あとは指摘厨さんと戯れてくださいとしか…
?
わたしは無縁ですので…
一応、事の背景を説明はしましたが
どうしてもまだ論争を続けないといけないなら、あとは指摘厨さんと戯れてくださいとしか…
862: 2019/10/11(金) 00:08:14.18
>>860
じゃあ最初から出しゃばらなきゃいいのに
じゃあ最初から出しゃばらなきゃいいのに
861: 2019/10/11(金) 00:05:08.76
>>859
故意にアホな質問をするのも荒らし
いいかげんにしとけガイジ野郎
故意にアホな質問をするのも荒らし
いいかげんにしとけガイジ野郎
852: 2019/10/10(木) 23:53:34.49
ほら、証拠って言葉大好きだよね
論破したつもりが語るに落ちたなw
論破したつもりが語るに落ちたなw
854: 2019/10/10(木) 23:55:27.08
そもそも相談者(質問者)に落ち度があればツッコまれるのは当たり前じゃないの?
857: 2019/10/10(木) 23:58:06.48
>>854
それはおまえみたいな基地外以外には大した落ち度ではないんだよ
誰も困ってないからね
それはおまえみたいな基地外以外には大した落ち度ではないんだよ
誰も困ってないからね
858: 2019/10/10(木) 23:58:52.22
…定義もクソも、普通のコミュニケーション能力を持ってれば指摘を避けられる事案ですので…
5ch脳とか言われますぜ…
5ch脳とか言われますぜ…
863: 2019/10/11(金) 00:34:55.02
アスペが全くの別人を荒らし認定して基地外化して孤立していくのは見てて面白いなw
864: 2019/10/11(金) 00:48:39.87
ほらな、ぜったいに言い返さないと気が済まない
わかりやすすぎw
わかりやすすぎw
865: 2019/10/11(金) 00:55:32.71
>>864の面白い所は、自分が言ったことなのに、何故か自分だけは除外されると考えてるとこw
遊ぶにこんな面白いオモチャは中々ないw
遊ぶにこんな面白いオモチャは中々ないw
867: 2019/10/11(金) 01:52:15.64
>>865
>>866
そりゃおまえがおれのおもちゃだからだよww
>>866
そりゃおまえがおれのおもちゃだからだよww
866: 2019/10/11(金) 01:24:54.18
>>864
それ自分のことじゃないの?
毎回誰かが書き込むたびに現れてるじゃない貴方
それ自分のことじゃないの?
毎回誰かが書き込むたびに現れてるじゃない貴方
869: 2019/10/11(金) 02:52:04.56
要約すると
通称「珍ブレ」という荒らしがいるっぽいけどその存在は証明できない
荒らし認定の精度が低く、自分の気に入らない相手を何でもかんでも珍プレ連呼する困った子がいる
って処かな?
通称「珍ブレ」という荒らしがいるっぽいけどその存在は証明できない
荒らし認定の精度が低く、自分の気に入らない相手を何でもかんでも珍プレ連呼する困った子がいる
って処かな?
871: 2019/10/11(金) 08:02:16.74
>>869
大体そんなとこ
大体そんなとこ
873: 2019/10/11(金) 08:36:07.22
>>869
証明って言葉また使っちゃったね
きのうはくやしくて眠れなかったのかなw
証明って言葉また使っちゃったね
きのうはくやしくて眠れなかったのかなw
878: 2019/10/11(金) 14:06:43.29
>>869
納得
納得
870: 2019/10/11(金) 07:24:23.36
俺も何度も珍プレの称号を頂いたわw
879: 2019/10/11(金) 18:39:05.01
さて、謎の早起きマウントはなんだったのか
>>870が珍プレの自演だとするとこいつは7時台に起きてすぐに5ちゃんを見てることになる
そしてニートマウントをしたことからその後出勤したと考えるのが自然
そして昼休みの時間帯や休憩時間にマメに自分で自演レス()をしてることになるw
まあ8時台のレスが遅いという不可解な世間ズレを考慮するとこいつ自身が
ニートの可能性もなくは無いな
似たような煽りを見たことがあって真似してみたが失敗しちゃった的なw
バカにはありそうな話だしな
>>870が珍プレの自演だとするとこいつは7時台に起きてすぐに5ちゃんを見てることになる
そしてニートマウントをしたことからその後出勤したと考えるのが自然
そして昼休みの時間帯や休憩時間にマメに自分で自演レス()をしてることになるw
まあ8時台のレスが遅いという不可解な世間ズレを考慮するとこいつ自身が
ニートの可能性もなくは無いな
似たような煽りを見たことがあって真似してみたが失敗しちゃった的なw
バカにはありそうな話だしな
880: 2019/10/11(金) 18:47:12.69
>>879
貴方にこの言葉を贈ります。
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
貴方にこの言葉を贈ります。
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
881: 2019/10/11(金) 18:51:50.81
>>880
>貴方にこの言葉を贈ります。
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
ちなみに珍プレ本人は今まで珍プレという存在自体を架空の物として認めようとしなかったな
今回そういう荒らしがいるかもしれないと譲歩したのは存在の否定ができなくなったってことだねw
>貴方にこの言葉を贈ります。
>必ず言い返さないと気が済まないのが珍プレ
ちなみに珍プレ本人は今まで珍プレという存在自体を架空の物として認めようとしなかったな
今回そういう荒らしがいるかもしれないと譲歩したのは存在の否定ができなくなったってことだねw
872: 2019/10/11(金) 08:04:06.42
ジジイは放置しとけって。
相手されて喜んでるんだから。
相手されて喜んでるんだから。
874: 2019/10/11(金) 08:37:30.70
よく見たら珍ブレとか言ってて草生えるw
875: 2019/10/11(金) 08:58:17.80
ID:NIKYOI3a
ニートの朝は遅い
ニートの朝は遅い
877: 2019/10/11(金) 12:56:59.92
>>875
短いのになんかすごい違和感を感じる書き込みだな
ふつう平日の朝起きてすぐに5ちゃんなんか見なくね
それに朝の8時半って昼職の仕事前だと思うんだが
おまえは何してたの?
短いのになんかすごい違和感を感じる書き込みだな
ふつう平日の朝起きてすぐに5ちゃんなんか見なくね
それに朝の8時半って昼職の仕事前だと思うんだが
おまえは何してたの?
876: 2019/10/11(金) 12:09:34.55
結論
自分で判断して好きなのを買え
金が足らないなら貯めてから買え
買うまで他人に一切喋るな
自分で判断して好きなのを買え
金が足らないなら貯めてから買え
買うまで他人に一切喋るな
882: 2019/10/11(金) 18:52:22.94
しかしすぐに釣れたね
わずか8分ww
わずか8分ww
883: 2019/10/11(金) 21:07:36.22
>>882
中免とかセロー買いたいとか書き込めば入れ喰い
中免とかセロー買いたいとか書き込めば入れ喰い
884: 2019/10/11(金) 22:44:00.60
あとテンプレ使わないとかねw
885: 2019/10/12(土) 09:41:25.22
ID:NIKYOI3a
886: 2019/10/12(土) 10:39:31.36
ここまで来ちゃうと
もうダメだろうな…
もうダメだろうな…
887: 2019/10/12(土) 10:54:51.74
珍プレなら何年も前から救いようのない基地外だったよ
888: 2019/10/12(土) 11:00:28.58
長文で相談者を愚図と扱き下ろして偉ぶる、特定車種への偏見満載のドヤ顔クズ共が猛威を振るう
↓
その類いの回答者を珍プレと名付け、クズ狩りをするクズ共が現れる
↓
珍プレの定義は何だ分からないし居ないと言い出して
クズ狩りを狩るクズ共がさらに現れる←イマココ
※ただし相談者が来たときは一致団結して言葉攻めにする
↓
その類いの回答者を珍プレと名付け、クズ狩りをするクズ共が現れる
↓
珍プレの定義は何だ分からないし居ないと言い出して
クズ狩りを狩るクズ共がさらに現れる←イマココ
※ただし相談者が来たときは一致団結して言葉攻めにする
889: 2019/10/12(土) 11:35:18.74
初心者です
中古で25万くらいのgsr250 はgoobikeとかで結構見かけますが中級以上向けですか?
またネットで買う際ショップ自体の評価ってどのくらい当てになりますか?
【所持免許】 普通二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万
【用途】街乗り、図書館まで往復15キロ
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172、74キロ
【候補のバイク】250cc、gsr250
【その他】hondaの50cc原付
中古で25万くらいのgsr250 はgoobikeとかで結構見かけますが中級以上向けですか?
またネットで買う際ショップ自体の評価ってどのくらい当てになりますか?
【所持免許】 普通二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万
【用途】街乗り、図書館まで往復15キロ
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172、74キロ
【候補のバイク】250cc、gsr250
【その他】hondaの50cc原付
892: 2019/10/12(土) 11:51:14.88
>>889
gsr250は車体サイズがご自身に合えば初心者向けといえます
ネットのショップ評価はあまり参考にならない印象です、同一内容が複数指摘されている場合はおそらくそうなのだろうと判断しますが、
評価する人間も様々、鵜呑みにできません
初心者さんが車体を買うときはご自身の生活圏内の店で買われることを推奨します
何かトラブルや不明なこと、またメンテナンスに関して頼れる店が必要です、
中古車の初期トラブルなどがもし発生した場合、遠方では対処できません
頼れる人や頼れる店があるなら、まず先にそちらへご相談を。
gsr250は車体サイズがご自身に合えば初心者向けといえます
ネットのショップ評価はあまり参考にならない印象です、同一内容が複数指摘されている場合はおそらくそうなのだろうと判断しますが、
評価する人間も様々、鵜呑みにできません
初心者さんが車体を買うときはご自身の生活圏内の店で買われることを推奨します
何かトラブルや不明なこと、またメンテナンスに関して頼れる店が必要です、
中古車の初期トラブルなどがもし発生した場合、遠方では対処できません
頼れる人や頼れる店があるなら、まず先にそちらへご相談を。
898: 2019/10/12(土) 21:31:17.09
>>892
こういうアドバイスは貴重ですので助かります
サイトについてはあまりあてにはならないんですね…気を付けます
青果店内がいいとは二輪車ビギナーマニュアルにも書いてありました
初心者にとって頼りになる仲間や店の存在は大きいですよね
ただ圏内のショップにgrs250があるかどうか微妙なところなので、色々見て回る必要がありそうです
とりあえず通販はやめておきます
ありがとうございます
こういうアドバイスは貴重ですので助かります
サイトについてはあまりあてにはならないんですね…気を付けます
青果店内がいいとは二輪車ビギナーマニュアルにも書いてありました
初心者にとって頼りになる仲間や店の存在は大きいですよね
ただ圏内のショップにgrs250があるかどうか微妙なところなので、色々見て回る必要がありそうです
とりあえず通販はやめておきます
ありがとうございます
899: 2019/10/12(土) 21:32:51.31
>>898
※誤字、生活圏内
※誤字、生活圏内
893: 2019/10/12(土) 12:28:44.48
>>889
まずGSR250というバイク自体が中国産のゴミなのでどうでもいい
250ccのくせに車両重量は400cc並みの183kgもあり
車体が鈍重なのにエンジンは「最大」26馬力で非力
ぼくはスピードだしません! ぼくは安全運転します!という良い子ちゃんでも
乗って3分で閉口するぐらい加速が鈍くてストレスが溜まる
信号発進では4ストの50ccスクーターや自転車にさえ次々と追い抜かれる
俺だったらその30万でインパルス400の中古でも買うね その方が百倍マシな買い物になる
まずGSR250というバイク自体が中国産のゴミなのでどうでもいい
250ccのくせに車両重量は400cc並みの183kgもあり
車体が鈍重なのにエンジンは「最大」26馬力で非力
ぼくはスピードだしません! ぼくは安全運転します!という良い子ちゃんでも
乗って3分で閉口するぐらい加速が鈍くてストレスが溜まる
信号発進では4ストの50ccスクーターや自転車にさえ次々と追い抜かれる
俺だったらその30万でインパルス400の中古でも買うね その方が百倍マシな買い物になる
900: 2019/10/12(土) 21:44:57.02
>>893
こういう批判的なのはいいですね
カタログやサイトにはこういう”生きた“情報があまりないのですごく参考になります
加速があまり良くないというのは聞いてましたがそこまでとは…
原付にすら及ばないって本当なんですか?
機会があればいつかどこかで試乗してみます
あとインパルスってやつ動画見ましたがカッコいいですね
音がカッコいい
こういう批判的なのはいいですね
カタログやサイトにはこういう”生きた“情報があまりないのですごく参考になります
加速があまり良くないというのは聞いてましたがそこまでとは…
原付にすら及ばないって本当なんですか?
機会があればいつかどこかで試乗してみます
あとインパルスってやつ動画見ましたがカッコいいですね
音がカッコいい
894: 2019/10/12(土) 12:30:51.69
>>889
疑問なんだが、その用途でバイク必要か?半径10km程度なら電動アシスト付きの自転車で十分だぞ
例
パナソニック ジェッター 129,800円
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elh/img/img_product_02_1.jpg
ベロスター・ミニ 95,000円
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/img/img_product_02_1.jpg
その用途に対して、どうしてもオートバイでなければならない理由が見えてこない。
そこんとこの情報が抜け落ちてる
釣りをするには詰めが甘いね、まだまだ
疑問なんだが、その用途でバイク必要か?半径10km程度なら電動アシスト付きの自転車で十分だぞ
例
パナソニック ジェッター 129,800円
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elh/img/img_product_02_1.jpg
ベロスター・ミニ 95,000円
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/img/img_product_02_1.jpg
その用途に対して、どうしてもオートバイでなければならない理由が見えてこない。
そこんとこの情報が抜け落ちてる
釣りをするには詰めが甘いね、まだまだ
901: 2019/10/12(土) 21:47:01.86
>>894
もし手元に十万あれば原付と電動アシスト、どっち選びますか?
電気代などはガソリンよりも安いですか?
もし手元に十万あれば原付と電動アシスト、どっち選びますか?
電気代などはガソリンよりも安いですか?
895: 2019/10/12(土) 13:55:01.38
>>889
GSR250は全然悪くないよ。
普通に走るし、エンジンも良く回る。どちらかというと初心者向き。
気に入ってるならいいけど、個人的にはいかにも中華バイクのデザインがどうかと思うわ。
GSR250は全然悪くないよ。
普通に走るし、エンジンも良く回る。どちらかというと初心者向き。
気に入ってるならいいけど、個人的にはいかにも中華バイクのデザインがどうかと思うわ。
896: 2019/10/12(土) 14:08:07.72
>>895
キーシリンダーに不具合があるって聞くね
キーシリンダーに不具合があるって聞くね
902: 2019/10/12(土) 21:51:17.19
>>895
中国はああいうデザインなんですね
素人なもんで、見た目本格的でデカイバイクが手頃な価格で売られてるやんけ、ぐらいにしか考えておりませんでした
中国はああいうデザインなんですね
素人なもんで、見た目本格的でデカイバイクが手頃な価格で売られてるやんけ、ぐらいにしか考えておりませんでした
907: 2019/10/13(日) 09:19:26.07
>>889
高速使うかどうかで決まるんだけれども多分MT車がいいんじゃないだろうか?って思ったんだけどどうなんだろ。
親と同居か車持ちなら30+数万で新車でz125とかグロム買ってファミバイ特約付けた方が保険的には安くなるよ?
高速使うかどうかで決まるんだけれども多分MT車がいいんじゃないだろうか?って思ったんだけどどうなんだろ。
親と同居か車持ちなら30+数万で新車でz125とかグロム買ってファミバイ特約付けた方が保険的には安くなるよ?
908: 2019/10/13(日) 18:16:11.67
>>889
他の同クラスのバイクと比べて最高速が遅い
っていうだけで車両として広く比較した場合は速いぐらいだし、NGな速度も簡単にでる。中低速加速は同クラスではピカイチだと思うよ。
車体の重さは少し気になるけど女性が乗ってるのをみると重心が低くて扱いやすくなってるんじゃないかな?
高速道路も含めて常識的な速度で一般道や高速道路を走ると言うことであれば125ccのSSぐらいの能力でいけるよ。原二は高速の乗れんけど
他の同クラスのバイクと比べて最高速が遅い
っていうだけで車両として広く比較した場合は速いぐらいだし、NGな速度も簡単にでる。中低速加速は同クラスではピカイチだと思うよ。
車体の重さは少し気になるけど女性が乗ってるのをみると重心が低くて扱いやすくなってるんじゃないかな?
高速道路も含めて常識的な速度で一般道や高速道路を走ると言うことであれば125ccのSSぐらいの能力でいけるよ。原二は高速の乗れんけど
909: 2019/10/13(日) 18:58:47.53
>>908
お前GSR250以外のバイク乗った事ないだろ
お前GSR250以外のバイク乗った事ないだろ
891: 2019/10/12(土) 11:48:21.42
デブやん
897: 2019/10/12(土) 18:21:37.01
GSF辺りもありだな
903: 2019/10/12(土) 22:31:50.41
カッコいい
音がカッコいい
デザイン
こういうのに拘る人は相談なんて無駄
好きなの買えばいい
音がカッコいい
デザイン
こういうのに拘る人は相談なんて無駄
好きなの買えばいい
904: 2019/10/12(土) 23:56:20.03
40万出せばCB400F(2気筒の方)の中古が買えるね
底値中古なら乗り出し総額32.8万~36万
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2384/1_l.jpg
馬力はGSR250(MAX26馬力)より20馬力多い46馬力
なのに実燃費はGSR250と同等かそれ以上(リッター30安定)
車両重量はGSR250(183キロ)とあまり変わらない(190キロ)※ABSモデルは192キロ
ただまぁ用途的に電アシ自転車で良さそうというのには一票
底値中古なら乗り出し総額32.8万~36万
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2384/1_l.jpg
馬力はGSR250(MAX26馬力)より20馬力多い46馬力
なのに実燃費はGSR250と同等かそれ以上(リッター30安定)
車両重量はGSR250(183キロ)とあまり変わらない(190キロ)※ABSモデルは192キロ
ただまぁ用途的に電アシ自転車で良さそうというのには一票
905: 2019/10/13(日) 00:06:10.02
CB400Fで30km/lって気を使う運転だねえ
普通に通勤使用で25くらいだったけど
普通に通勤使用で25くらいだったけど
906: 2019/10/13(日) 00:57:59.14
GSR250も似たようなもんじゃね
長距離ツーリングでやっと30くらいだし
長距離ツーリングでやっと30くらいだし
910: 2019/10/13(日) 19:46:01.06
自己紹介かな?
911: 2019/10/13(日) 20:45:10.28
珍プレは250どころか得意の原二すら乗ってない。
こいつは誰かの書いたインプレだけが情報源だが、それすらも読み間違いしちゃうバカだからな。
こいつは誰かの書いたインプレだけが情報源だが、それすらも読み間違いしちゃうバカだからな。
912: 2019/10/18(金) 21:10:28.11
もう冬だしバイク辛い時期なんで春まで金貯めてninja買います
ありがとうございました
ありがとうございました
913: 2019/10/20(日) 18:58:59.20
まあなんだかんだ言ってニンジャ250は万能だからねえ。
難点は中古が少々高いことかな。
でもな 体格がまあまあよくて高速も視野に入ってて なおかつ旅を主眼において無茶な運転しないなら GSR250は初心者でもお勧めなんだけどな。
難点は中古が少々高いことかな。
でもな 体格がまあまあよくて高速も視野に入ってて なおかつ旅を主眼において無茶な運転しないなら GSR250は初心者でもお勧めなんだけどな。
914: 2019/10/20(日) 20:48:00.88
意地でも読点使いたくない人なん?
915: 2019/10/22(火) 22:34:55.97
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】ヤフオクで10万前後
【用途】通勤往復5キロ、買い物等往復20キロ以内、月に数度往復100キロ程度のツーリング
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか】含まない
【身長体重】175/80
【候補のバイク】マジェスティ250・フォルツァ250・スカイウェイブ250 等メットインのあるスクーター
【その他】PCX125が盗難に遭ってしまったので代わりを探してます。
125ccだと初めて通る高架が自動車専用道か不安になるのが煩わしかった為、
126~400ccのスクーターを探してます。
本当はPCX150に乗りたいですが、買って二ヶ月で盗られたのでもうお金がないです。
中古が安い定番スクーターがあったら教えてください。
PCXのサイズ感がちょうど良かったので、取り回しの良い車両が良いです。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】ヤフオクで10万前後
【用途】通勤往復5キロ、買い物等往復20キロ以内、月に数度往復100キロ程度のツーリング
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか】含まない
【身長体重】175/80
【候補のバイク】マジェスティ250・フォルツァ250・スカイウェイブ250 等メットインのあるスクーター
【その他】PCX125が盗難に遭ってしまったので代わりを探してます。
125ccだと初めて通る高架が自動車専用道か不安になるのが煩わしかった為、
126~400ccのスクーターを探してます。
本当はPCX150に乗りたいですが、買って二ヶ月で盗られたのでもうお金がないです。
中古が安い定番スクーターがあったら教えてください。
PCXのサイズ感がちょうど良かったので、取り回しの良い車両が良いです。
916: 2019/10/22(火) 22:41:12.97
>>915
ない
ない
917: 2019/10/22(火) 22:59:23.19
>>915
ヤフオクのビグスクでさらに低価格商品となると、使い古された代物の確率が高いので、
現物を事前確認して納得できるならソレでどうぞ
安いものは状態も安いなりです、高額メンテになりそうだから諦めて安く手放す例も多いのです
ヤフオクのビグスクでさらに低価格商品となると、使い古された代物の確率が高いので、
現物を事前確認して納得できるならソレでどうぞ
安いものは状態も安いなりです、高額メンテになりそうだから諦めて安く手放す例も多いのです
918: 2019/10/22(火) 23:30:43.49
>【購入資金】ヤフオクで10万前後
ふざけろ
寝言は寝て言え
ふざけろ
寝言は寝て言え
919: 2019/10/23(水) 00:42:29.38
ヤフオクの落札相場が10万円以内の物ばかりだったので、その程度で買えると思ってました。
まぁ無い袖は振れないのでその範囲で探してみます。
まぁ無い袖は振れないのでその範囲で探してみます。
920: 2019/10/23(水) 01:14:09.53
>>919
アタリが見つかるといいね
アタリが見つかるといいね
921: 2019/10/23(水) 01:38:14.09
>>919
そりゃゴミばっか見てるからだろ間抜け
そりゃゴミばっか見てるからだろ間抜け
922: 2019/10/23(水) 08:12:20.01
通勤で必要なら予算は多い方がいいし、
今度は盗難対策にも予算が必要だろう。
分割IYHも考慮した方がいい案件だね。
今度は盗難対策にも予算が必要だろう。
分割IYHも考慮した方がいい案件だね。
923: 2019/10/23(水) 09:07:50.48
PCX新車で買ったのなら盗難保険1年付いてなかったの?
ヤフオクで10万となると自分で整備出来る前提なのでローンで新車か高年式の中古買うのがお勧めだな
ヤフオクで10万となると自分で整備出来る前提なのでローンで新車か高年式の中古買うのがお勧めだな
924: 2019/10/23(水) 10:02:33.52
予算10万でヤフオクのポンコツ掴まされて泣くくらいだったら
俺なら新車でこれ買うけどな
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvs/
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvs/img/img_product_01_2.jpg
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/img/img_product_02_2.jpg
往復5km程度の通勤、往復20km程度の飼い物ならこれで十分しょ
俺なら新車でこれ買うけどな
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvs/
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvs/img/img_product_01_2.jpg
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/
ttp://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/img/img_product_02_2.jpg
往復5km程度の通勤、往復20km程度の飼い物ならこれで十分しょ
925: 2019/10/23(水) 12:16:13.58
相場調べてみたら確かに中古のビグスクやっすいなぁ
とりあえず駆動系交換して、プラグやらエアクリーナーやら消耗品交換していけば
エンジンぶっ潰れるまで普通に乗れない?
とりあえず駆動系交換して、プラグやらエアクリーナーやら消耗品交換していけば
エンジンぶっ潰れるまで普通に乗れない?
927: 2019/10/23(水) 16:04:26.97
>>925
それをやると最終的には二種スク一台買えるくらいの金額になる
それをやると最終的には二種スク一台買えるくらいの金額になる
928: 2019/10/23(水) 17:11:02.21
>>925
だから自分で修理整備出来る人向けだと言っておるだろうが
だから自分で修理整備出来る人向けだと言っておるだろうが
926: 2019/10/23(水) 12:38:08.89
10万で買ったバイクはもう10万掛かると思っといた方がいいし、それで乗れるのは3年くらいか
それを承知で買うならいいんじゃね
それを承知で買うならいいんじゃね
929: 2019/10/23(水) 18:29:54.46
できる人はこんなところでアホ丸出しな質問しないよ
930: 2019/10/23(水) 19:59:52.20
5万で買ったバイクならもう5万掛ければ乗れるぞ☆
931: 2019/10/23(水) 23:29:12.47
質問者じゃなくて回答者がアホ丸出しでな…
932: 2019/10/23(水) 23:45:53.00
踊る阿呆に見る阿呆だな
934: 2019/10/24(木) 01:15:08.77
>>932
踊らにゃ損損
踊らにゃ損損
933: 2019/10/24(木) 00:14:08.33
去年7万円で走行距離6万キロ超10年落ちのマジェ4D9前期買ったけど
タイヤ/駆動系/ブレーキパッド/オイル/冷却水
バッテリー/エアフィルター/リアサス/フロントフォークOH
これだけ交換したら後は適当にオイル変えてるだけで何の問題もなく一万キロ走ってるぞ
短距離の足ならこんなんで十分でしょ
とりあえずベルトやら変えとけば、いきなり自走不能になるようなぶっ壊れ方はせん
タイヤ/駆動系/ブレーキパッド/オイル/冷却水
バッテリー/エアフィルター/リアサス/フロントフォークOH
これだけ交換したら後は適当にオイル変えてるだけで何の問題もなく一万キロ走ってるぞ
短距離の足ならこんなんで十分でしょ
とりあえずベルトやら変えとけば、いきなり自走不能になるようなぶっ壊れ方はせん
935: 2019/10/24(木) 01:15:43.63
>>933
いくらしたー?
いくらしたー?
936: 2019/10/24(木) 03:08:07.63
>>935
最初にタイヤとブレーキ変えてからアマゾンとヤフオクで少しずつ買って進めたけど、工具入れても全部で3万くらいだったと思う
クラッチとプーリー以外はメガネレンチセットとソケットレンチで大体どうにかなる
最初にタイヤとブレーキ変えてからアマゾンとヤフオクで少しずつ買って進めたけど、工具入れても全部で3万くらいだったと思う
クラッチとプーリー以外はメガネレンチセットとソケットレンチで大体どうにかなる
941: 2019/10/24(木) 23:51:22.57
>>936
サンキュー
工具入れてっての凄いな
サンキュー
工具入れてっての凄いな
937: 2019/10/24(木) 06:32:01.20
こういう修理とかってどうやって覚えていったん?
本見て独学?あるいは整備士とか?
本見て独学?あるいは整備士とか?
938: 2019/10/24(木) 07:25:44.83
サービスマニュアル買って独学
今はネットに修理してる動画あるから楽ちんだろうな
今はネットに修理してる動画あるから楽ちんだろうな
942: 2019/10/25(金) 06:31:15.07
>>938
了解
了解
939: 2019/10/24(木) 09:40:41.18
まあ、ぶっちゃけクランクケースの中さえ交換しとけば
エンジンぶっ壊れるまで走れるんじゃね
エンジンぶっ壊れるまで走れるんじゃね
943: 2019/10/25(金) 21:38:51.31
マグナ(ツイン)ってなんであんなに安いん?
数万キロ20万とかザラやん
古いバイクってこんなもんなん?
数万キロ20万とかザラやん
古いバイクってこんなもんなん?
947: 2019/10/25(金) 22:04:56.89
>>943
古いから安い訳じゃないよ。
供給過多で値段が上がらないだけ。
古いから安い訳じゃないよ。
供給過多で値段が上がらないだけ。
949: 2019/10/26(土) 06:24:37.09
スレチやったな
サンガツ
サンガツ
950: 2019/11/02(土) 01:40:29.68
【所持免許】今普通で大型をとる予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古、ヤフオク等格安希望
【購入資金】30くらい40までは視野に入れる
【用途】通学(まだどこ通うか未定)とツーリング
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】 安ければ嬉しいけどmax7万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165 75
【候補のバイク】ZX12rとかCB1300とかが安かったので
【その他】ヤフオクで30万しないくらいで買える大型ってどうなのかな、今乗ってる250もヤフオクで買ったけど快調なので次もヤフオクとかで買いたい
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古、ヤフオク等格安希望
【購入資金】30くらい40までは視野に入れる
【用途】通学(まだどこ通うか未定)とツーリング
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】 安ければ嬉しいけどmax7万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165 75
【候補のバイク】ZX12rとかCB1300とかが安かったので
【その他】ヤフオクで30万しないくらいで買える大型ってどうなのかな、今乗ってる250もヤフオクで買ったけど快調なので次もヤフオクとかで買いたい
953: 2019/11/02(土) 04:56:07.57
>>950
> 【毎月バイクに使える金額】 安ければ嬉しいけどmax7万くらい
バイクの維持のために本当に毎月その金額が消えてもいいという現実的な金額を書きましょう。
毎月7万円バイクに出費できるなら
ヤフオクで30万のZX-12RだのCB1300だの寝言を言ってないで
月々7万円ずつお金を貯めて予算を増やしてからまともなバイク屋さんでバイク買いなさい
> 【毎月バイクに使える金額】 安ければ嬉しいけどmax7万くらい
バイクの維持のために本当に毎月その金額が消えてもいいという現実的な金額を書きましょう。
毎月7万円バイクに出費できるなら
ヤフオクで30万のZX-12RだのCB1300だの寝言を言ってないで
月々7万円ずつお金を貯めて予算を増やしてからまともなバイク屋さんでバイク買いなさい
969: 2019/11/02(土) 07:36:47.00
>>950
まず大型二輪免許を取ってから出直して来なさい
例えば大型二輪免許の事前審査のバイク引き起こしで
「大型ってこんな重いの?こんなつもりじゃなかった。やっぱり250にする」とか言って
大型二輪免許の取得を諦めて心変わりする事が結構あるし
そうなったら今ここでまともなアドバイスをしてあげてもムダになるでしょ
というか普通自動二輪の教習車以外でバイク経験あるの?
まず大型二輪免許を取ってから出直して来なさい
例えば大型二輪免許の事前審査のバイク引き起こしで
「大型ってこんな重いの?こんなつもりじゃなかった。やっぱり250にする」とか言って
大型二輪免許の取得を諦めて心変わりする事が結構あるし
そうなったら今ここでまともなアドバイスをしてあげてもムダになるでしょ
というか普通自動二輪の教習車以外でバイク経験あるの?
971: 2019/11/02(土) 07:44:42.79
>>967
バイトしてた頃週3でそんくらいもらってたよ
伝え方が悪かったけどave7万じゃなくてmax7万ってことかな
>>969
今ヤフオクで買った250乗ってるよ、大型乗るの結構憧れだから大型検討かな
>>970
趣味バイクだからむしろ通学がサブでツーリングがメインかな
何台も持てないから趣味特化で最悪自転車で通う
バイトしてた頃週3でそんくらいもらってたよ
伝え方が悪かったけどave7万じゃなくてmax7万ってことかな
>>969
今ヤフオクで買った250乗ってるよ、大型乗るの結構憧れだから大型検討かな
>>970
趣味バイクだからむしろ通学がサブでツーリングがメインかな
何台も持てないから趣味特化で最悪自転車で通う
970: 2019/11/02(土) 07:41:04.68
>>950
マジレスすると、まず用途に対して大型バイクである必要性が我々には理解しかねます
その30万でYBR125の新車をバイク屋さんで買いましょう
家族が四輪でに任意保険に入っているなら125ccまでのバイクはファミバイ特約で保険代は無料
燃費は少なくともリッター35以上走りますし車検もありません
マジレスすると、まず用途に対して大型バイクである必要性が我々には理解しかねます
その30万でYBR125の新車をバイク屋さんで買いましょう
家族が四輪でに任意保険に入っているなら125ccまでのバイクはファミバイ特約で保険代は無料
燃費は少なくともリッター35以上走りますし車検もありません
973: 2019/11/02(土) 07:55:42.09
時間帯変わったので(
>>950
その辺の価格帯の車種自体は聞かれりゃよく分かる範囲のものばかりだが、
状態とか聞かれると「物次第」としか言いようがない
事前に現物確認して売り手から話が聞けるのが最低条件くらい、
見ずに買うならどのみち博打、他人が当たり引こうがハズレ引こうが相場には関係ない(
ヤフオクは理解者同士以上のやり取り、それ以外は運
>>950
その辺の価格帯の車種自体は聞かれりゃよく分かる範囲のものばかりだが、
状態とか聞かれると「物次第」としか言いようがない
事前に現物確認して売り手から話が聞けるのが最低条件くらい、
見ずに買うならどのみち博打、他人が当たり引こうがハズレ引こうが相場には関係ない(
ヤフオクは理解者同士以上のやり取り、それ以外は運
975: 2019/11/02(土) 08:05:41.37
>>972
最初にヤフオクで買った250乗ってるって書いてあんだけどな…
今乗ってるのは250TRで多分バイクとしてはかなり簡単なやつだからもっといいの乗りたいなってだけかな、気持ちは強いけど
これしか乗ってないからパワーとかも分からんし教習で試せるもんでもないでしょ
車種あんま詳しくないからなんかいいのあるかなって
>>973
初めてまともなのきたわ
最終的にはそうなるよね、それがヤフオクが安い理由だし
中古品買う以上はリスクはまぁ受けいれるよ
最初にヤフオクで買った250乗ってるって書いてあんだけどな…
今乗ってるのは250TRで多分バイクとしてはかなり簡単なやつだからもっといいの乗りたいなってだけかな、気持ちは強いけど
これしか乗ってないからパワーとかも分からんし教習で試せるもんでもないでしょ
車種あんま詳しくないからなんかいいのあるかなって
>>973
初めてまともなのきたわ
最終的にはそうなるよね、それがヤフオクが安い理由だし
中古品買う以上はリスクはまぁ受けいれるよ
977: 2019/11/02(土) 08:12:07.44
>>975
最後に簡単にちょっとだけ書いとくと、
大型はタイヤやチェーンの消耗品が高いので、入手後そこら辺をそっくり新品に交換するくらいの計画は持っておいた方がいい
もしそのまま使えりゃラッキーだが、大体が消耗進んでるからな
現物次第だが、購入後の予算は多めにみておいた方がいい
最後に簡単にちょっとだけ書いとくと、
大型はタイヤやチェーンの消耗品が高いので、入手後そこら辺をそっくり新品に交換するくらいの計画は持っておいた方がいい
もしそのまま使えりゃラッキーだが、大体が消耗進んでるからな
現物次第だが、購入後の予算は多めにみておいた方がいい
978: 2019/11/02(土) 08:18:32.68
>>976
>>977
10万くらいは可処分を残して買うつもりだけど足らんかなぁ
ネット見るだけだけど頑張って調べてるよ、それだけが楽しみ
>>977
10万くらいは可処分を残して買うつもりだけど足らんかなぁ
ネット見るだけだけど頑張って調べてるよ、それだけが楽しみ
979: 2019/11/02(土) 08:35:40.72
>>950
ヤフオクでも業者は店舗で売れないカス出してるから要注意だな。
個人で今も乗ってるバイクなら、店よりかなり安く買えていいと思う。
でもリッタークラスで30万くらいのは程度が不安で、すぐに交換部品で大きい出費になる可能性がある。
走行距離でいえば1万5千km未満、年式なら5年以内くらいにしておいた方がいい。
リッタークラスだったら50万は超えると思う。
ヤフオクでも業者は店舗で売れないカス出してるから要注意だな。
個人で今も乗ってるバイクなら、店よりかなり安く買えていいと思う。
でもリッタークラスで30万くらいのは程度が不安で、すぐに交換部品で大きい出費になる可能性がある。
走行距離でいえば1万5千km未満、年式なら5年以内くらいにしておいた方がいい。
リッタークラスだったら50万は超えると思う。
951: 2019/11/02(土) 01:43:06.78
すぐ近くに2りんかんがあるので故障しても大丈夫っちゃ大丈夫です
952: 2019/11/02(土) 01:51:19.91
ココくるの肥満体多くね?
954: 2019/11/02(土) 04:57:39.32
17歳がこの時期に「まだどこ通うか未定」とか言ってる場合じゃねーだろw
人生終わってんな
人生終わってんな
955: 2019/11/02(土) 04:59:34.57
ヤフオクでバイク買うとかアホなこと言う暇があったら
人生を踏み外す前にきちんと目標を持ってお勉強しましょう
人生を踏み外す前にきちんと目標を持ってお勉強しましょう
956: 2019/11/02(土) 05:13:12.11
そもそも学校から大型バイクの免許取得許可は出てるんですかね?
それが確認できるまで建設的なアドバイスは控えましょう、皆さん
それが確認できるまで建設的なアドバイスは控えましょう、皆さん
957: 2019/11/02(土) 05:14:47.75
【身長体重】165 75
↑
デブが「バイクに乗れると女子にモテる」と思ってんだろうな・・・ありがち
↑
デブが「バイクに乗れると女子にモテる」と思ってんだろうな・・・ありがち
959: 2019/11/02(土) 06:10:07.48
乙乙
にしても学校の許可がどうとか以前に
ヤフオクで大型バイク買うってのがもうね
しかも17になってこの時期に「どこ通うか未定」とか
にしても学校の許可がどうとか以前に
ヤフオクで大型バイク買うってのがもうね
しかも17になってこの時期に「どこ通うか未定」とか
960: 2019/11/02(土) 07:18:48.78
こここんな感じなのか
17って書いたけどちょっとミスで大型18からだし大学生になったらバイク欲しいっていうバネで今しっかり勉強してるよ、受験生だからどこ決まってるかはそりゃ未定
今高校生でバイク乗るって女にモテたいとか一切ないと思うよ、周りほとんど乗ってないから1人でしか乗れんし
デブなのはキモオタボッチだから許して
17って書いたけどちょっとミスで大型18からだし大学生になったらバイク欲しいっていうバネで今しっかり勉強してるよ、受験生だからどこ決まってるかはそりゃ未定
今高校生でバイク乗るって女にモテたいとか一切ないと思うよ、周りほとんど乗ってないから1人でしか乗れんし
デブなのはキモオタボッチだから許して
961: 2019/11/02(土) 07:21:48.74
あとまぁ趣味他にアニメくらいだしほかの出費を削ってバイクに月7万はいけるよ、
実家から通学するとこしか受けんし、でもコツコツためるのはちょっと嫌ってだけ、倍の値段出してヤフオクじゃなくて中古店で買うメリットあるんかなっていうのを聞きたかった。修理多分2りんかんしか任せんし
いいなとはバイクの相場がそんくらいっぽかったからつけあがったかも
実家から通学するとこしか受けんし、でもコツコツためるのはちょっと嫌ってだけ、倍の値段出してヤフオクじゃなくて中古店で買うメリットあるんかなっていうのを聞きたかった。修理多分2りんかんしか任せんし
いいなとはバイクの相場がそんくらいっぽかったからつけあがったかも
962: 2019/11/02(土) 07:26:06.11
もう11月なのに志望校が決まってない時点で色々お察し
964: 2019/11/02(土) 07:29:55.74
ここの回答者には荒らしまがいのガチクズがいるからおかしいと思ったらいちいち相手にしなくていいよ
965: 2019/11/02(土) 07:30:44.22
ここは購入する車種が既に決まっている人の来る場所ではないのだ
質問は質問スレへ。
質問は質問スレへ。
967: 2019/11/02(土) 07:32:27.07
そもそも月7万って何なの?どういう計算?
まともな学生生活をしながら稼げる金額じゃないよ。
まともな学生生活をしながら稼げる金額じゃないよ。
972: 2019/11/02(土) 07:50:14.41
だから何でそういう情報を最初に書かないの?
しかも何で情報を隠すの?
その250の車種は何で
今乗ってるその250の何が不満なのか
次のバイクに何を求めているかを書きなよ
というかヤフオクでバイク買った経験があるなら
もうここで質問する必要ないでしょ
しかも何で情報を隠すの?
その250の車種は何で
今乗ってるその250の何が不満なのか
次のバイクに何を求めているかを書きなよ
というかヤフオクでバイク買った経験があるなら
もうここで質問する必要ないでしょ
976: 2019/11/02(土) 08:06:41.20
別に今の250の情報なぞ要らんよ、相談者の意図と技量はおおよそ透けて見えるだろ
(だから追いこみ掛けてると思うが)
自分で色々調べるのも、現物の状態診断するのも、そして修理で答え合わせするのも
個人売買に必要な経験の内だから、膨大な車種ガサガサ調べる(そして頭でっかちになった事に気付き考え方を変える)過程は自分で踏んだ方がいいよ
(だから追いこみ掛けてると思うが)
自分で色々調べるのも、現物の状態診断するのも、そして修理で答え合わせするのも
個人売買に必要な経験の内だから、膨大な車種ガサガサ調べる(そして頭でっかちになった事に気付き考え方を変える)過程は自分で踏んだ方がいいよ
コメント
コメントする