1: 2019/10/26(土) 02:34:15.75
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ立てお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571802940/
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ立てお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571802940/
23: 2019/10/26(土) 04:54:06.74
>>1乙
増車考えてるけど250にトラコンはいらないと思う
その分安くして欲しい
クイックシフターはあった方がいいけど
増車考えてるけど250にトラコンはいらないと思う
その分安くして欲しい
クイックシフターはあった方がいいけど
24: 2019/10/26(土) 05:09:49.61
>>1
乙!
乙!
2: 2019/10/26(土) 02:37:20.19
Ninja ZX-25R
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/img/model_Ninja_ZX-25R.jpg
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/img/model_Ninja_ZX-25R.jpg
3: 2019/10/26(土) 02:39:20.92
4: 2019/10/26(土) 02:40:23.76
■ハイテンスチール製トレリスフレーム
■フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston)
■リヤサスペンション=ホリゾンタルバックリンク
■フロントブレーキ=シングルディスク、ラジアルマウントモノブロックキャリパー
■電子制御=KTRC(カワサキトラクションコントロール)、KQS(カワサキクイックシフター)、パワーモード
■フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston)
■リヤサスペンション=ホリゾンタルバックリンク
■フロントブレーキ=シングルディスク、ラジアルマウントモノブロックキャリパー
■電子制御=KTRC(カワサキトラクションコントロール)、KQS(カワサキクイックシフター)、パワーモード
5: 2019/10/26(土) 02:42:49.22
https://i.imgur.com/vpe3ntg.jpg
https://i.imgur.com/vmOuzrG.jpg
https://i.imgur.com/wuH0r4f.jpg
https://i.imgur.com/RmfHMfT.jpg
https://i.imgur.com/sNz0N1K.jpg
https://i.imgur.com/f4LBfWL.png
https://i.imgur.com/vmOuzrG.jpg
https://i.imgur.com/wuH0r4f.jpg
https://i.imgur.com/RmfHMfT.jpg
https://i.imgur.com/sNz0N1K.jpg
https://i.imgur.com/f4LBfWL.png
25: 2019/10/26(土) 08:12:58.06
6: 2019/10/26(土) 02:48:34.91
250ccクラスのラインナップでは、現時点で唯一となる並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデル。
スムーズで滑らかな回転フィーリングを持つ、新開発の249cm³水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンは、低中速回転域における豊かなトルクと、高速回転域での強力なパワーを両立しました。
また、高回転エンジンならではのサウンドを追求した吸排気系チューニングにより、ライダーはスロットルをひねるたびに、鋭く官能的なエンジンサウンドを体感できます。
車体面では、当社の勝利が続くスーパーバイク世界選手権などのレース活動で培った車体設計思想と、先進の構造解析技術を投入しました。
新設計の軽量トレリスフレームや250ccクラス初採用となる先進的なフロントサスペンションシステム「SFF-BP」、ラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションなどの採用により、
スポーツ走行時における優れたコーナリング性能を有しています。
また、KTRC(カワサキトラクションコントロール)やパワーモード、KQS(カワサキクイックシフター)といったライダーサポート技術も搭載。Ninja ZXシリーズを名乗るにふさわしいファンライディングを提供します。
スムーズで滑らかな回転フィーリングを持つ、新開発の249cm³水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンは、低中速回転域における豊かなトルクと、高速回転域での強力なパワーを両立しました。
また、高回転エンジンならではのサウンドを追求した吸排気系チューニングにより、ライダーはスロットルをひねるたびに、鋭く官能的なエンジンサウンドを体感できます。
車体面では、当社の勝利が続くスーパーバイク世界選手権などのレース活動で培った車体設計思想と、先進の構造解析技術を投入しました。
新設計の軽量トレリスフレームや250ccクラス初採用となる先進的なフロントサスペンションシステム「SFF-BP」、ラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションなどの採用により、
スポーツ走行時における優れたコーナリング性能を有しています。
また、KTRC(カワサキトラクションコントロール)やパワーモード、KQS(カワサキクイックシフター)といったライダーサポート技術も搭載。Ninja ZXシリーズを名乗るにふさわしいファンライディングを提供します。
7: 2019/10/26(土) 02:50:57.92
メインターゲットは日本!?
https://news.webike.net/2019/10/25/168675/
https://news.webike.net/2019/10/25/168675/
8: 2019/10/26(土) 02:56:24.82
Ninja ZX-25R ディテール写真
https://www.autoby.jp/_ct/17313147
https://www.autoby.jp/_ct/17313147
9: 2019/10/26(土) 02:57:37.61
保守
10: 2019/10/26(土) 02:58:17.91
保守
11: 2019/10/26(土) 02:59:02.15
保守
12: 2019/10/26(土) 02:59:28.83
保守
13: 2019/10/26(土) 02:59:55.83
保守
14: 2019/10/26(土) 03:00:55.77
保守
15: 2019/10/26(土) 03:01:26.43
保守
16: 2019/10/26(土) 03:02:31.15
保守
17: 2019/10/26(土) 03:03:00.53
保守
18: 2019/10/26(土) 03:04:13.64
保守
19: 2019/10/26(土) 03:05:33.75
保守
20: 2019/10/26(土) 03:06:34.74
保守完了
21: 2019/10/26(土) 03:24:53.07
お湯やで
22: 2019/10/26(土) 04:03:41.13
ああ、そうか。細かな煮詰めはこれから、ってことは、メーター周りはとりあえずありもの着けただけで変わる可能性はあるのか。
35: 2019/10/26(土) 11:11:37.83
>>22
ヘルメットホルダー着いてるし、現状でほぼ市販モデルだと思うよ
後は各国規制に合わせた調整だけかと
ヘルメットホルダー着いてるし、現状でほぼ市販モデルだと思うよ
後は各国規制に合わせた調整だけかと
26: 2019/10/26(土) 08:26:55.41
導入決まっても売るのは来年の秋以降なんだろ?
27: 2019/10/26(土) 08:27:26.37
インドネシア生産?
29: 2019/10/26(土) 09:46:11.32
CBR250RR売れてないおじさん息してんの?
高いから売れないとか言ってたが若い子に人気でしね
つまり高くても物が良ければ売れるって事さ
高いから売れないとか言ってたが若い子に人気でしね
つまり高くても物が良ければ売れるって事さ
30: 2019/10/26(土) 10:30:16.05
よく見ると結構格好良いな
最近のバイクにしては本当いい
最近のバイクにしては本当いい
31: 2019/10/26(土) 10:35:36.65
現地取材で判明! カワサキ Ninja ZX-25R(現時点での)全情報
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind
32: 2019/10/26(土) 10:37:23.66
折角の4発なんだしシリンダーやエキパイ隠すフルカウルだけじゃなくてネイキッドも出そうぜ
バリオス3とか言う名前で出せば受けるんじゃね?
新設計エンジンもったいないし
バリオス3とか言う名前で出せば受けるんじゃね?
新設計エンジンもったいないし
40: 2019/10/26(土) 12:21:26.29
>>32
派生車種ありきで開発してるでしょ
今時エンジン開発コスト1車種じゃ回収できないだろうし
一年遅れとかZ系とかツアラー系もでるんじゃない
バリオスとかゼファー調なの出ると売れるかね
派生車種ありきで開発してるでしょ
今時エンジン開発コスト1車種じゃ回収できないだろうし
一年遅れとかZ系とかツアラー系もでるんじゃない
バリオスとかゼファー調なの出ると売れるかね
41: 2019/10/26(土) 12:27:01.03
>>40
Z250RS買うわw
Z250RS買うわw
33: 2019/10/26(土) 10:39:17.54
ZX-2Rでいいじゃん
34: 2019/10/26(土) 11:08:30.97
ホンダブランドなら四発失敗ないだろうが、せっかく売れてるのと食い合いになるね
36: 2019/10/26(土) 11:14:15.48
シンプルなデザインのネイキッドは出て欲しいよね
37: 2019/10/26(土) 12:08:24.57
今のZ顔だとあまり売れなそう
38: 2019/10/26(土) 12:14:42.98
「それはそうとアーカード様 例の物 仕上がっております…」
「ほう 見せてくれ…」
「今 おとどけしようと思っておりましたが…」
「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」
「新設計 250cc クォーターエンジン」
「フレームは?」
「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」
「フロントフォークは?」
「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」
「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」
「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」
「パーフェクトだ KAWASAKI 」
「感謝の極み」
「ほう 見せてくれ…」
「今 おとどけしようと思っておりましたが…」
「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」
「新設計 250cc クォーターエンジン」
「フレームは?」
「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」
「フロントフォークは?」
「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」
「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」
「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」
「パーフェクトだ KAWASAKI 」
「感謝の極み」
39: 2019/10/26(土) 12:20:39.57
クォーターマルチエンジンだったw
パーフェクトじゃないw
パーフェクトじゃないw
42: 2019/10/26(土) 12:30:03.23
これがインドネシアの富裕層の子弟のステータスシンボル化して、さらに上を求める層のためにスーチャ付80馬力最高速265 ㌔の派生モデルが出ればいいのに。
43: 2019/10/26(土) 12:31:34.72
48: 2019/10/26(土) 12:46:03.12
>>43
R25をクラシックな丸目単眼にするキットあったよな。
あんな感じか。
やっぱパイプは必須かな。
R25をクラシックな丸目単眼にするキットあったよな。
あんな感じか。
やっぱパイプは必須かな。
44: 2019/10/26(土) 12:36:19.76
ZX-25Rの新型エンジンはちょっと言えないぐらい開発期間が長いとの事
47: 2019/10/26(土) 12:42:57.03
>>44
インドネシア工場でも作れるようにすることに時間がかかっただけでは
インドネシア工場でも作れるようにすることに時間がかかっただけでは
50: 2019/10/26(土) 13:05:39.66
>>44
数年前出回った開発中のクォーターマルチのヘッドだという画像→実は6Rのものでした頃かねぇ
火の無いところに煙はなんとやらというし
数年前出回った開発中のクォーターマルチのヘッドだという画像→実は6Rのものでした頃かねぇ
火の無いところに煙はなんとやらというし
45: 2019/10/26(土) 12:36:27.76
ケニー佐川の記事通り45ps突破してきたら展示車のままの状態で100万でもバカ売れしそう
46: 2019/10/26(土) 12:40:43.98
ZX-25R Carbon
スーチ付で75馬力で200万円でインドネシアで売られたりして
スーチ付で75馬力で200万円でインドネシアで売られたりして
49: 2019/10/26(土) 12:48:10.52
250にSC付けたらあっちの税金、日本の車検はどうなるんだっけ?
52: 2019/10/26(土) 13:50:58.64
>>49
日本の車検は過給器は無視されるよ
仮にスーパーチャージャーモデルが出てもノーマル250と同じ扱い
日本の車検は過給器は無視されるよ
仮にスーパーチャージャーモデルが出てもノーマル250と同じ扱い
53: 2019/10/26(土) 14:04:43.25
>>49
>>52
日本では250ccにはそもそも車検はないけどw
>>52
日本では250ccにはそもそも車検はないけどw
51: 2019/10/26(土) 13:10:59.87
高額でもいいからスーパーな250ccが求められてるっていうインドネシアの事情があるから
過給器付きはあり得ないってわけじゃないよな
過給器付きはあり得ないってわけじゃないよな
54: 2019/10/26(土) 15:08:29.99
大型乗ってて日常的に使ってるけど、やっぱ公道だと物足りないんだよなあ
近所の小さめなサーキットも大型だと窮屈だし
そういう意味では欲しいなあ
近所の小さめなサーキットも大型だと窮屈だし
そういう意味では欲しいなあ
55: 2019/10/26(土) 15:43:20.75
あと10万出せば600cc買えるとか言ってるやつは更に10万出してリッター買えよ
58: 2019/10/26(土) 16:42:06.12
>>55
600と1000の差なんて200キロ超えてから。600と250は日常域から差があり過ぎ。
大体600から10万足したってロクなもん買えんやん。
600と1000の差なんて200キロ超えてから。600と250は日常域から差があり過ぎ。
大体600から10万足したってロクなもん買えんやん。
61: 2019/10/26(土) 17:00:07.07
>>58
600SSなんてぶん回さない常用域では400のネイキッドといい勝負じゃん
600SSなんてぶん回さない常用域では400のネイキッドといい勝負じゃん
66: 2019/10/26(土) 17:15:49.57
>>61
なぜに唐突に400が比較対象。
俺は10万足せば1000とか言ってるのに言ったんだが。
なぜに唐突に400が比較対象。
俺は10万足せば1000とか言ってるのに言ったんだが。
67: 2019/10/26(土) 17:18:36.87
>>66
200キロどころか1000ccどころか400といい勝負っていってんだよ
ほんと馬鹿だな
200キロどころか1000ccどころか400といい勝負っていってんだよ
ほんと馬鹿だな
84: 2019/10/26(土) 18:34:52.08
>>67
勝手に比較対象追加しといて「察せよ」では仕事できないだろな。
勝手に比較対象追加しといて「察せよ」では仕事できないだろな。
62: 2019/10/26(土) 17:07:08.29
>>58
MT-07が良いぞオジサン「MT-07が良いぞ」
MT-07が良いぞオジサン「MT-07が良いぞ」
211: 2019/10/27(日) 12:43:08.28
>>55
リッターSSの新車の値段調べてから言えよw
リッターSSの新車の値段調べてから言えよw
56: 2019/10/26(土) 16:25:03.57
ええ加減免許制度?を改変しないと
最早手遅れの感すらするが
最早手遅れの感すらするが
57: 2019/10/26(土) 16:30:03.08
プラザに部品受取に行ってきた
今日一日でZX-25Rの予約希望のお客さんが30人以上来たそうだ
「発売未定のバイクの予約は受けれません」 と言って店長はお断りしたらしい
どうしてもと言って手付けを置いていこうとしたお客さんもいたって
正式に発売が決定したら即日でその年の日本割り当て分は完売になるだろうって店長が言ってた
3年前くらいの新型の下忍の発売時に勢いが似てるって
後はプラザへの割り当てがどれくらいになるか心配してたな 最初の数年は実質プラザ専売?かも
なんか店にも良い感じの熱気があった やっぱ盛り上がるバイクがあるってのは良いね
値段は?って聞いたら素のモデル(廉価版)で100切って99万8000円かな~って
今日一日でZX-25Rの予約希望のお客さんが30人以上来たそうだ
「発売未定のバイクの予約は受けれません」 と言って店長はお断りしたらしい
どうしてもと言って手付けを置いていこうとしたお客さんもいたって
正式に発売が決定したら即日でその年の日本割り当て分は完売になるだろうって店長が言ってた
3年前くらいの新型の下忍の発売時に勢いが似てるって
後はプラザへの割り当てがどれくらいになるか心配してたな 最初の数年は実質プラザ専売?かも
なんか店にも良い感じの熱気があった やっぱ盛り上がるバイクがあるってのは良いね
値段は?って聞いたら素のモデル(廉価版)で100切って99万8000円かな~って
59: 2019/10/26(土) 16:42:28.05
>>57
まじか
すげーな
まじか
すげーな
70: 2019/10/26(土) 17:26:15.98
>>57
MSLゼファー乙
MSLゼファー乙
60: 2019/10/26(土) 16:46:35.96
ひと通りインプレやらパーツやら出揃うまでは様子見かなー
63: 2019/10/26(土) 17:09:06.98
タマ不足は目に見えてるしちょっと乗ってみたいくらいでもカネさえ持ってるならすぐ値崩れせずに売れて損もしないし
64: 2019/10/26(土) 17:11:54.63
25Rって160km/h巡航くらいなら出来ると思う?
出来ないと流石にキツいんだが
出来ないと流石にキツいんだが
65: 2019/10/26(土) 17:13:25.09
>>64
出るにせよ確実に巡航は無理だろ
出るにせよ確実に巡航は無理だろ
69: 2019/10/26(土) 17:26:13.18
>>65
巡航したらどうなるの?
巡航したらどうなるの?
73: 2019/10/26(土) 17:35:05.16
>>69
ひどく疲れる
そして免許停止に
ひどく疲れる
そして免許停止に
75: 2019/10/26(土) 17:36:15.01
>>73
なるほど!
それは250だからですか?
なるほど!
それは250だからですか?
68: 2019/10/26(土) 17:25:15.65
>>64
どこで何するつもりなんだ
どこで何するつもりなんだ
71: 2019/10/26(土) 17:28:31.97
>>64
アウトバーンでも走るのか?
アウトバーンでも走るのか?
118: 2019/10/26(土) 22:11:20.21
>>64
45馬力くらい出るなら馬力的にはいけるっしょ
ずっとF1みたいな音出すことになるけど
45馬力くらい出るなら馬力的にはいけるっしょ
ずっとF1みたいな音出すことになるけど
120: 2019/10/26(土) 22:36:28.20
>>118
耳がおかしくなりそうw
耳がおかしくなりそうw
124: 2019/10/26(土) 22:46:54.77
>>120
バイク乗るならバイク用耳栓がコミネから出てるよ
コミネマンの常識よ
バイク乗るならバイク用耳栓がコミネから出てるよ
コミネマンの常識よ
72: 2019/10/26(土) 17:32:22.38
160巡行できないとキツイってドイツ在住とか?
114: 2019/10/26(土) 21:36:18.48
>>72
普通に東名で180で巡航してるぞ。お前はスピード違反したことないのか?40キロ制限の都道を40キロ超で走ったことないのか?
普通に東名で180で巡航してるぞ。お前はスピード違反したことないのか?40キロ制限の都道を40キロ超で走ったことないのか?
115: 2019/10/26(土) 21:42:01.04
>>114
そういうのは嘘でもネットに書かない方がいいぞ
そういうのは嘘でもネットに書かない方がいいぞ
74: 2019/10/26(土) 17:35:13.92
俺、毎年岐阜で全ミー出てるけど帰りは
160km以上で巡航してるよ
160km以上で巡航してるよ
76: 2019/10/26(土) 17:45:43.39
レス乞食のID Kid君は置いといて次行こうか
77: 2019/10/26(土) 17:51:08.84
なんでシングルディスクなんだ?
二番煎じが得意なホンダはダブルディスクで出してくるだろうに。
二番煎じが得意なホンダはダブルディスクで出してくるだろうに。
79: 2019/10/26(土) 18:07:11.47
>>77
コストダウンじゃないんですか?
削れるところは削るみたいな
コストダウンじゃないんですか?
削れるところは削るみたいな
80: 2019/10/26(土) 18:10:11.93
>>77
虚飾を外して実を取ったということだろう
250クラスならシングルの製動力で十分と
虚飾を外して実を取ったということだろう
250クラスならシングルの製動力で十分と
100: 2019/10/26(土) 20:32:23.72
>>77
Wディスクなんか必要無い。
ディスクローター320の、
対向4ポッドキャリパーありゃ十分。
Wディスクなんか必要無い。
ディスクローター320の、
対向4ポッドキャリパーありゃ十分。
121: 2019/10/26(土) 22:38:48.48
>>100
2ポットじゃね?
2ポットじゃね?
369: 2019/10/28(月) 12:25:48.13
>>77
シングルディスクで十分なのに
当時のお前らが騒いだからダブルにしたって話らしい。
シングルディスクで十分なのに
当時のお前らが騒いだからダブルにしたって話らしい。
78: 2019/10/26(土) 18:02:11.09
軽量化もあるだろうが、なによりホイールの掃除がしやすくてイイ
81: 2019/10/26(土) 18:15:39.62
こいつは250だけど恐ろしく重くて路面への食いつきは最高だから高速巡航も楽なんじゃね
軽い車体だと跳ねるから長距離は辛いのよ
軽い車体だと跳ねるから長距離は辛いのよ
82: 2019/10/26(土) 18:17:23.49
いっその事、当時できなかったZZR250の4発化にこぎ着けましたでいいと思う
83: 2019/10/26(土) 18:18:06.26
日常で600と250の差がありすぎるて言う奴
普段から600の性能発揮させてるのかな
危ねえな
普段から600の性能発揮させてるのかな
危ねえな
85: 2019/10/26(土) 18:42:38.18
30年前のブレーキディスクの性能ならダブルディスクである必要があったが今の性能なら要らん、金の無駄
86: 2019/10/26(土) 18:43:54.10
バイクってのは半分以上がファッションだからシングルじゃダメでしょ
しかもシングルだと自然と大口径でホイールの隙間を全て埋め尽くしかね無い大口径の見た目がダサすぎる
しかもシングルだと自然と大口径でホイールの隙間を全て埋め尽くしかね無い大口径の見た目がダサすぎる
87: 2019/10/26(土) 18:48:27.41
>>86
大型サイズのディスクになるだけで隙間なんて大して変わらんやろ
大型サイズのディスクになるだけで隙間なんて大して変わらんやろ
89: 2019/10/26(土) 18:53:33.59
>>86
お前買わんやろ
>>88
お前のために作ってるわけじゃないですし
お前買わんやろ
>>88
お前のために作ってるわけじゃないですし
93: 2019/10/26(土) 19:18:39.85
>>86
いや、大径フローティングディスク格好いいよ?
いや、大径フローティングディスク格好いいよ?
316: 2019/10/27(日) 22:02:04.95
>>86
ファッションの一つなんて とんだ思いちがい
ずっとそんなじゃ いつかはくるぜしっぺ返し
ファッションの一つなんて とんだ思いちがい
ずっとそんなじゃ いつかはくるぜしっぺ返し
88: 2019/10/26(土) 18:49:00.60
この短いシートカウルの流行りっていつ一周して寂れてくれるんだろう・・・
94: 2019/10/26(土) 19:26:11.87
>>88
短い方がカッコいいから、このままで良いよ
短い方がカッコいいから、このままで良いよ
90: 2019/10/26(土) 18:54:23.24
日本人はハッタリが好きなのかもしれんが
東南アジアの人は電子制御や良いサスなど実利を求めている
東南アジアの人は電子制御や良いサスなど実利を求めている
91: 2019/10/26(土) 18:54:47.39
カワサキ、4気筒250cc『ZX-25R』、スーパーチャージャー搭載 https://www.as-web.jp/bike/535575/attachment/img_1619a
92: 2019/10/26(土) 19:00:09.74
ダブルディスク欲しがってるやつはおったさん
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
95: 2019/10/26(土) 19:29:07.23
オッサンの俺的にはウインカー内蔵ミラーじゃなくて良かったわ。
買わないけど。
買わないけど。
96: 2019/10/26(土) 19:30:47.28
>>95
買わないバイクのスレでお前は時間というかけがえのない貴重なものを浪費しているわけだが
他にやる事ないの?
買わないバイクのスレでお前は時間というかけがえのない貴重なものを浪費しているわけだが
他にやる事ないの?
97: 2019/10/26(土) 19:35:28.17
気に障ったな、ごめんよ。
買わないけど4発マルチが発売とかワクワクして仕方がないんだよ。
90年代に高校生だった俺には。
買わないけど4発マルチが発売とかワクワクして仕方がないんだよ。
90年代に高校生だった俺には。
98: 2019/10/26(土) 19:36:17.42
気に障ったのなら
99: 2019/10/26(土) 19:41:48.31
あまりに重すぎるから
400化も視野に入れてそう
400化も視野に入れてそう
106: 2019/10/26(土) 21:06:28.21
>>99
車重発表あった?何キロ?
車重発表あった?何キロ?
101: 2019/10/26(土) 20:34:07.80
アドバンテージのブレーキ以外ゴミ
103: 2019/10/26(土) 20:41:16.22
>>101
ようゴミ。
ようゴミ。
104: 2019/10/26(土) 20:50:17.98
自前整備おじさんは整備性考えちゃうからダブルディスクも倒立フォークも要らないと思っちゃう(オーリンズの正立にしてよ)
タンデムシートもOPでいい、シートとステップで1.5キロ軽くなるでしょ
タンデムシートもOPでいい、シートとステップで1.5キロ軽くなるでしょ
105: 2019/10/26(土) 21:04:02.80
大林にしてもヒョースンにしても、大陸の130km/h巡航用に250ccを180kgで出したのが成功した
対抗馬を日本メーカーに出して欲しくないので在日5chは、「軽く作れよ」 を繰り返す
対抗馬を日本メーカーに出して欲しくないので在日5chは、「軽く作れよ」 を繰り返す
107: 2019/10/26(土) 21:10:41.75
やっぱ話題性は抜群だな、他社が追随するのかが気になるわ
108: 2019/10/26(土) 21:18:36.44
絶対しない
109: 2019/10/26(土) 21:19:05.90
中華ロンシンが開発した4発をカワサキがチューンしただけだけど
他の3社には有能な提携メーカーが無いから無理だよ、開発コストが回収出来ない
他の3社には有能な提携メーカーが無いから無理だよ、開発コストが回収出来ない
117: 2019/10/26(土) 22:09:47.06
>>109
あんまりデマ流してると捕まるぞ
あんまりデマ流してると捕まるぞ
110: 2019/10/26(土) 21:25:17.85
とんでもない嘘つきが多過ぎる
111: 2019/10/26(土) 21:25:34.82
1万以上回せばはやいよ。疲れるけど
112: 2019/10/26(土) 21:28:04.53
自分が買えないから他の人も買えないとか思ってる奴って・・・
ただの貧困なだけでわ?
ただの貧困なだけでわ?
113: 2019/10/26(土) 21:33:27.98
ちなみに、Z125 のエンジンもLoncin製
122: 2019/10/26(土) 22:41:01.12
ずっとF1ごっこしてたらすぐオイル駄目なってエンジンもぶっ壊れないかな
それが心配なんだけど
それが心配なんだけど
123: 2019/10/26(土) 22:45:28.15
高いオイルをこまめに交換すればOK
125: 2019/10/26(土) 22:48:55.37
緑はダサいけど黒は良さげ
126: 2019/10/26(土) 23:00:02.73
初代ニンジャ250から約12年…遂に現代のデザインのフルカウル250にマルチエンジン搭載車が発表されたかと思うと胸熱
他社がどう出るか楽しみだ
他社がどう出るか楽しみだ
127: 2019/10/26(土) 23:02:40.66
>>126
他社は傍観
他社は傍観
128: 2019/10/26(土) 23:16:52.18
>>126
同じ気持ちだ
zzr-400nからninja250rに乗り換えて今に至る
同じ気持ちだ
zzr-400nからninja250rに乗り換えて今に至る
129: 2019/10/26(土) 23:21:44.55
ホンダがCBR400RRで対抗したら面白いんだが無理だよなあ
131: 2019/10/26(土) 23:24:44.61
>>129
250のエンジンを新規開発してまで乗って来るとは思えんけど
スーフォアのエンジン流用ならおもしろそう
250のエンジンを新規開発してまで乗って来るとは思えんけど
スーフォアのエンジン流用ならおもしろそう
133: 2019/10/26(土) 23:35:52.78
>>131
もともとCBR400RRのエンジンだったはず
もともとCBR400RRのエンジンだったはず
135: 2019/10/26(土) 23:38:43.41
>>133
そうそう
スーフォアのはデチューンなんだよね
そうそう
スーフォアのはデチューンなんだよね
130: 2019/10/26(土) 23:24:39.82
他社は何も250にぶつけて客を取り合う必要もないからCBR400RRの可能性もなくはないだろ
ホンダなら同じエンジンでCB400SFもフルモデルチェンジ出来るし
ホンダなら同じエンジンでCB400SFもフルモデルチェンジ出来るし
132: 2019/10/26(土) 23:26:18.94
スーフォアのエンジン流用って時点で負け感すごいな
カワサキが完全新設計でやってるのにホンダがそんなダサいことしたら悲しいぞ
カワサキが完全新設計でやってるのにホンダがそんなダサいことしたら悲しいぞ
137: 2019/10/26(土) 23:39:50.79
>>132
あのエンジン耐久性と信頼性が半端ないから歓迎だわ
パワーも燃費も400トップクラスだし
あのエンジン耐久性と信頼性が半端ないから歓迎だわ
パワーも燃費も400トップクラスだし
138: 2019/10/26(土) 23:49:24.10
>>132
あるものを活用するのが今の開発
むしろなぜスーフォアのエンジンでフルカウルスポーツ出さないのか
あるものを活用するのが今の開発
むしろなぜスーフォアのエンジンでフルカウルスポーツ出さないのか
134: 2019/10/26(土) 23:37:26.10
CB400SFのエンジンは86年から使われてる伝統だw
136: 2019/10/26(土) 23:39:26.91
スーフォアのエンジンがそもそもCBR400RRのエンジンだから先祖返りだな
139: 2019/10/26(土) 23:56:42.48
スーフォアのエンジンも新造したら相当良くなるんだろうなとは思う
どうせAT化の波に乗ってDCTも組み合わせるんだろうから今のエンジンそのままってわけに行かないでしょ
どうせAT化の波に乗ってDCTも組み合わせるんだろうから今のエンジンそのままってわけに行かないでしょ
140: 2019/10/26(土) 23:59:45.43
400の4気筒だとEUのA2縛りインドネシアの排気量縛りに引っかかるから
まともに売ることの出来る市場が日本しかないので無理だろね
まともに売ることの出来る市場が日本しかないので無理だろね
141: 2019/10/27(日) 00:03:16.82
>>140
デチューンするのはあかんの?
デチューンするのはあかんの?
142: 2019/10/27(日) 00:13:05.98
35kW以下にまで下げないといかんので、そうすっと25Rと変わらん…
そんなもの誰が買うのかとw
そんなもの誰が買うのかとw
143: 2019/10/27(日) 00:14:30.07
内燃機関の規制がどんどん厳しくなるから
本当に最後の小排気量4発になるかもなぁ
本当に最後の小排気量4発になるかもなぁ
144: 2019/10/27(日) 00:26:24.31
400が日本専売みたいなもんだから4気筒エンジンは出ないだろね。
免許区分の見直しの方が現実的かな。
売れれば他社も動くだろうし、とりあえず爆発的に売れて欲しい。
免許区分の見直しの方が現実的かな。
売れれば他社も動くだろうし、とりあえず爆発的に売れて欲しい。
145: 2019/10/27(日) 00:27:30.69
400とは限らないのでは?
146: 2019/10/27(日) 00:29:12.17
今更何しても日本のバイク人口が増えることは無い
151: 2019/10/27(日) 01:32:08.08
>>146
バイクの保有台数は増え続けてるけどね
バイクの保有台数は増え続けてるけどね
152: 2019/10/27(日) 01:49:22.25
>>151
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_3t1.html
50cc以下を含めると減少傾向
51cc以上だと増加傾向。
https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/cause_of_decrease#i-9
新車が売れず中古車が売れてるって状況だとメーカーの利益は出ないから先細りになるね。
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_3t1.html
50cc以下を含めると減少傾向
51cc以上だと増加傾向。
https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/cause_of_decrease#i-9
新車が売れず中古車が売れてるって状況だとメーカーの利益は出ないから先細りになるね。
157: 2019/10/27(日) 06:33:26.47
>>146
中型免許で600まで乗れるようにすりゃもっとリターン率上がるんじゃね?
中型免許で600まで乗れるようにすりゃもっとリターン率上がるんじゃね?
158: 2019/10/27(日) 06:37:54.68
>>157
400とかいうガラパゴを何とかしてメーカーの負担も減らせる最善の策なんだけど
それで戻って来る奴や新規がいるかと言えば…
400とかいうガラパゴを何とかしてメーカーの負担も減らせる最善の策なんだけど
それで戻って来る奴や新規がいるかと言えば…
269: 2019/10/27(日) 19:01:52.37
>>158
400は絶妙な排気量よ?
乗れば分かる
400は絶妙な排気量よ?
乗れば分かる
271: 2019/10/27(日) 19:17:52.34
>>269
今は大型二輪免許持って無い奴が妥協して乗るクラスと化してるぞ
普通に免許取って大型買う方が安い場合も多いし
今は大型二輪免許持って無い奴が妥協して乗るクラスと化してるぞ
普通に免許取って大型買う方が安い場合も多いし
273: 2019/10/27(日) 19:22:23.98
>>271
年取ると銭金だけじゃなく教習所行って勉強したりするのが面倒臭い
年取ると銭金だけじゃなく教習所行って勉強したりするのが面倒臭い
281: 2019/10/27(日) 19:54:49.86
>>273
それはアンタだけでは?
車校行ってみたら普通におじさんも居るぞ?
>>274
普通に中堅クラスの大型買えば良くね?
CB400SBと同じくらいの価格の奴よ?
>>275
そう思ってるの免許持ってない奴だけでは?
大型転がしてるおじさん達には免許無いから400ccに乗ってると思われて終わりよ?
それはアンタだけでは?
車校行ってみたら普通におじさんも居るぞ?
>>274
普通に中堅クラスの大型買えば良くね?
CB400SBと同じくらいの価格の奴よ?
>>275
そう思ってるの免許持ってない奴だけでは?
大型転がしてるおじさん達には免許無いから400ccに乗ってると思われて終わりよ?
287: 2019/10/27(日) 20:04:00.50
>>281
80万クラスの大型の現物見たことある?めっちゃ安っぽいぞ
ちょっとそういう同じ値段ならデカイ排気量選ぶって考えは貧乏くさいと思う
80万クラスの大型の現物見たことある?めっちゃ安っぽいぞ
ちょっとそういう同じ値段ならデカイ排気量選ぶって考えは貧乏くさいと思う
293: 2019/10/27(日) 20:13:41.17
>>287
NCとか、いかにも安物だしな。
タダでもイラネ┐(゚~゚)┌
NCとか、いかにも安物だしな。
タダでもイラネ┐(゚~゚)┌
298: 2019/10/27(日) 20:28:28.21
>>287
アンタ今のCB400シリーズの価格知ってる?
80万じゃ全然足りないぞw
SBだと100万超えるンだぜ?
アンタ今のCB400シリーズの価格知ってる?
80万じゃ全然足りないぞw
SBだと100万超えるンだぜ?
301: 2019/10/27(日) 21:07:00.01
>>287
GSXS750とかなら80万代で買えるぞ?
走行モード選択出来たりMT07やNC750と違って安臭くないぜ
GSXS750とかなら80万代で買えるぞ?
走行モード選択出来たりMT07やNC750と違って安臭くないぜ
274: 2019/10/27(日) 19:24:00.95
>>271
安い大型の質感見たら400も選択肢に入るぞ
教習所で乗ったNC750とかほしいと思わなかったろ?(NC乗ってる人いたらすまんw)
安い大型の質感見たら400も選択肢に入るぞ
教習所で乗ったNC750とかほしいと思わなかったろ?(NC乗ってる人いたらすまんw)
275: 2019/10/27(日) 19:24:01.64
>>271
600クラスの車体共用ボアダウンの400乗ってるやつは免許ないのねと見ることが出来るが
Ninja400はそうとも言えないぞ
軽くてそこそこのパワーが有るやつがいいからとあえて乗ってる可能性が十分ある
600クラスの車体共用ボアダウンの400乗ってるやつは免許ないのねと見ることが出来るが
Ninja400はそうとも言えないぞ
軽くてそこそこのパワーが有るやつがいいからとあえて乗ってる可能性が十分ある
282: 2019/10/27(日) 19:59:59.53
>>275
ニンジャ400がまさにソレだろ。600と共通のフレームじゃ無かった?
ニンジャ400がまさにソレだろ。600と共通のフレームじゃ無かった?
284: 2019/10/27(日) 20:01:00.26
>>282
現行のNinja400はNinja250のフレームに400エンジン乗せてる
だから評価されてる
現行のNinja400はNinja250のフレームに400エンジン乗せてる
だから評価されてる
289: 2019/10/27(日) 20:04:53.24
>>282
Ninja400は250の車体に400のエンジン載せてるのが売り
カタログスペックの車両重量が167kgなのに車検証の車両重量は160kgの不思議なバイク
Ninja400は250の車体に400のエンジン載せてるのが売り
カタログスペックの車両重量が167kgなのに車検証の車両重量は160kgの不思議なバイク
302: 2019/10/27(日) 21:08:04.74
>>289
本当だ 俺のも160kgになってる
ガソリン満タン換算時に四捨五入みたいだから逆サバ読んでるな
本当だ 俺のも160kgになってる
ガソリン満タン換算時に四捨五入みたいだから逆サバ読んでるな
192: 2019/10/27(日) 10:32:58.99
>>157
まず、車の免許で125まで乗れるようにして、そこからステップアップで600まで普通二輪免許かな。
まず、車の免許で125まで乗れるようにして、そこからステップアップで600まで普通二輪免許かな。
195: 2019/10/27(日) 10:42:37.09
>>192
教習車
スーファア:56馬力
NC750:37馬力
普通二輪の方が馬力あるバイクで教習していると言う現実よね。
教習車
スーファア:56馬力
NC750:37馬力
普通二輪の方が馬力あるバイクで教習していると言う現実よね。
205: 2019/10/27(日) 12:18:40.89
>>195
よく使う2000~4000辺りのトルクは
CB400:3くらい
NC750:6くらい
教習所では、常に2倍くらいNC750の方が馬力出してる
よく使う2000~4000辺りのトルクは
CB400:3くらい
NC750:6くらい
教習所では、常に2倍くらいNC750の方が馬力出してる
217: 2019/10/27(日) 13:21:18.73
>>157
免許とか言い訳してる乞食が買うわけないだろwww.
普通二輪免許持ってたら大型二輪免許なんて8万くらいで取れるだろ
そんな金すらない奴は買えないし買わない
>>192
免許乞食乙
お前毎回それ言ってんな
免許とか言い訳してる乞食が買うわけないだろwww.
普通二輪免許持ってたら大型二輪免許なんて8万くらいで取れるだろ
そんな金すらない奴は買えないし買わない
>>192
免許乞食乙
お前毎回それ言ってんな
234: 2019/10/27(日) 14:41:07.41
>>217
悪いけど、ナニいってんのかわかんね。
需要の掘り出しって意味で話してんだけど。
バイク人口を増やすにはやはり125あたりまでは乗れるようにして、便利、楽しいって思わせてステップアップだと増えるのではって話ですわ。
このままだとバイク人口減るだけで減ると恩恵も受けれなくなるからな
悪いけど、ナニいってんのかわかんね。
需要の掘り出しって意味で話してんだけど。
バイク人口を増やすにはやはり125あたりまでは乗れるようにして、便利、楽しいって思わせてステップアップだと増えるのではって話ですわ。
このままだとバイク人口減るだけで減ると恩恵も受けれなくなるからな
238: 2019/10/27(日) 15:11:29.92
>>234
教習時間と受講金額が上がる事に拒否反応出そうだけどな
現行の教習カリキュラムで125は反対だわ
あと法改正されても今普通免許持ってる奴が乗れる様になる訳じゃないよ
教習時間と受講金額が上がる事に拒否反応出そうだけどな
現行の教習カリキュラムで125は反対だわ
あと法改正されても今普通免許持ってる奴が乗れる様になる訳じゃないよ
240: 2019/10/27(日) 15:18:53.23
>>238
まぁそうだよな。俺でもそう思うw
でもバイク人口ふやさなきゃどうにもなんないしなぁ。
まぁそうだよな。俺でもそう思うw
でもバイク人口ふやさなきゃどうにもなんないしなぁ。
246: 2019/10/27(日) 15:49:02.08
>>234
バカかな?
乗る必要のある人々は免許取って乗るし、乗らない奴は何をしても乗らない
自動車免許持ってる全員が原付に乗ってるか?乗ってないだろ?そう言う事だ
乗りもしない免許の為に、取る時間や費用が追加されたら迷惑極まりないぞ
バカかな?
乗る必要のある人々は免許取って乗るし、乗らない奴は何をしても乗らない
自動車免許持ってる全員が原付に乗ってるか?乗ってないだろ?そう言う事だ
乗りもしない免許の為に、取る時間や費用が追加されたら迷惑極まりないぞ
255: 2019/10/27(日) 17:25:46.02
>>248
ちょっと脱線するが、今の教習所は高齢者講習と認知症検査で予約人数物凄く多いよ
下手すりゃ予約に数ヶ月掛かるから免許更新の半年以上前に通知が来るレベル
教習所はすぐには潰れないくらい儲かってる(逆に言えば地方とかは高齢者講習が無ければ成立してない
ちょっと脱線するが、今の教習所は高齢者講習と認知症検査で予約人数物凄く多いよ
下手すりゃ予約に数ヶ月掛かるから免許更新の半年以上前に通知が来るレベル
教習所はすぐには潰れないくらい儲かってる(逆に言えば地方とかは高齢者講習が無ければ成立してない
258: 2019/10/27(日) 17:50:34.06
>>255
高齢者講習は警察に頼まれてやってるようなものだから、料金やすくて儲けにならないと教習所の人が言ってた(バイク免許とった2年ちょい前)
高齢者講習は警察に頼まれてやってるようなものだから、料金やすくて儲けにならないと教習所の人が言ってた(バイク免許とった2年ちょい前)
266: 2019/10/27(日) 18:33:28.49
>>255
なるほどサンキュウ(^O^)
何にせよバイク人口が増えればもっと良いものが安くてに入るだろうって事でよろしく!
なるほどサンキュウ(^O^)
何にせよバイク人口が増えればもっと良いものが安くてに入るだろうって事でよろしく!
306: 2019/10/27(日) 21:43:44.25
>>305
現状免許持ってる奴の枠が変わる事は無い件
現状免許持ってる奴の枠が変わる事は無い件
308: 2019/10/27(日) 21:48:06.36
>>306
4輪の中型を見るに
逆の中免250化や四輪の原付廃止のほうが可能性はある
増えることは無いだろう
4輪の中型を見るに
逆の中免250化や四輪の原付廃止のほうが可能性はある
増えることは無いだろう
183: 2019/10/27(日) 09:52:30.26
>>146
基本ビンボーだからだろ
基本ビンボーだからだろ
310: 2019/10/27(日) 21:51:50.81
>>146
そんな事決めつけるな
そんな事決めつけるな
147: 2019/10/27(日) 00:41:36.21
2気筒が売れてると見て、cbr250rrで勝負した最後発ホンダ
そして高くてもいい物は売れると見てzx-25r生産に踏み切ったカワサキ
ホンダさん周回遅れです
そして高くてもいい物は売れると見てzx-25r生産に踏み切ったカワサキ
ホンダさん周回遅れです
304: 2019/10/27(日) 21:32:00.48
>>147
周回遅れぐらいいいやん
ヤマハはスタートラインにすら立ってない
スズキはそもそもレースに出場する権利すらないw
周回遅れぐらいいいやん
ヤマハはスタートラインにすら立ってない
スズキはそもそもレースに出場する権利すらないw
307: 2019/10/27(日) 21:46:30.95
>>304
ホンダがカワサキに負けを認めてヤマハスズキという下を見て安心する時代か…
時代は変わったなあ
ホンダがカワサキに負けを認めてヤマハスズキという下を見て安心する時代か…
時代は変わったなあ
479: 2019/10/29(火) 00:22:45.51
>>304
ジクサーで空冷だぞ
すごいだろ
ジクサーで空冷だぞ
すごいだろ
311: 2019/10/27(日) 21:53:16.86
>>147
客の反応を見て、後出しじゃんけんする予定です。
客の反応を見て、後出しじゃんけんする予定です。
148: 2019/10/27(日) 01:19:46.72
四輪の成績があまり良くないらしいから冒険出来ないんだべ
149: 2019/10/27(日) 01:19:50.75
いつもそれで商売してるもんで
150: 2019/10/27(日) 01:21:17.22
ZX-25Rって名前は10Rや6Rよりも凄そうな感じがするw
176: 2019/10/27(日) 09:21:46.25
>>150
zx 10rで1000ccだから、zx25rは2500cc⁉
zx 10rで1000ccだから、zx25rは2500cc⁉
177: 2019/10/27(日) 09:28:41.36
>>176
YVF-R25「その通り!」
YVF-R25「その通り!」
353: 2019/10/28(月) 08:01:39.29
通勤でバイク観察すると、125>>150あたりが増えていて面白いなと思うね。
フルカウル250も見るから、買ってるんだなあ。一番笑ったのはヒョースンの
クソでかいクルーザーの125のやつな。めちゃめちゃ重そうなやつw
フルカウル250も見るから、買ってるんだなあ。一番笑ったのはヒョースンの
クソでかいクルーザーの125のやつな。めちゃめちゃ重そうなやつw
153: 2019/10/27(日) 02:08:30.32
だからか各社旧車の部品供給再開させたり工夫しだしてるね
当時価格の3倍とかでいいからNSRなんて部品で全部供給して欲しい
週間1/1NSRを組みたいw登録は難しいかもしれないけど
当時価格の3倍とかでいいからNSRなんて部品で全部供給して欲しい
週間1/1NSRを組みたいw登録は難しいかもしれないけど
154: 2019/10/27(日) 03:08:17.00
>>153
中古フレームが高騰するな
中古フレームが高騰するな
155: 2019/10/27(日) 05:21:43.35
材料費とかは当時と比べてだいぶ高くなってるし、人件費も上がってるから、古いバイクの部品再販は、かなり高くなりそうだなあ
156: 2019/10/27(日) 06:18:50.02
今回の東モでZ1のシリンダーヘッドの再生産がアナウンスされたけど
26万4,000円だぞ?シリンダーヘッドだけで
たったの3倍程度で新車組み上げられるなら万の単位でオーダー入るんじゃなかろうか
そもそも現行車でも注文パーツのみで新車組み上げようとすると販売価格の倍ぐらいになるんじゃなかったっけ?
26万4,000円だぞ?シリンダーヘッドだけで
たったの3倍程度で新車組み上げられるなら万の単位でオーダー入るんじゃなかろうか
そもそも現行車でも注文パーツのみで新車組み上げようとすると販売価格の倍ぐらいになるんじゃなかったっけ?
259: 2019/10/27(日) 17:56:19.58
>>156
なにか勘違いしてるようだが部品単体で現行車組むと新車の3倍かかる
その部品の当時価格の3倍は新車価格の9倍だよ
なにか勘違いしてるようだが部品単体で現行車組むと新車の3倍かかる
その部品の当時価格の3倍は新車価格の9倍だよ
159: 2019/10/27(日) 06:54:18.02
リターンってもバイクブームの頃に中免で250とか400乗ってた奴等もそろそろバイク降りようかって歳だろ
リターン目当てはもう遅いな 新規の若い奴らを開拓しないとジリ貧だろ
リターン目当てはもう遅いな 新規の若い奴らを開拓しないとジリ貧だろ
160: 2019/10/27(日) 07:02:16.47
ヤマハが3気筒250を開発してるって噂はあるね
噂なんだか意図的なリークかは知らんが
ホンダどうする
VT系のエンジンをこのまま終わらせるとは思えないんだよな~
するとアレか?アレがやっと世に出るのか?
噂なんだか意図的なリークかは知らんが
ホンダどうする
VT系のエンジンをこのまま終わらせるとは思えないんだよな~
するとアレか?アレがやっと世に出るのか?
173: 2019/10/27(日) 09:03:11.60
>>160
V4の250のエンジンは物理的に現実的じゃないらしい
排気量が小さくなるにつれてシリンダーヘッドの位置がさがるからクランクケースとの干渉が大きくなる為
最近発売された本の中でRC30を開発した関係者の人が語ってた
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17298756
現実的にあるとすれば
4気筒CBR250RR復活かVTR250SP
V4の250のエンジンは物理的に現実的じゃないらしい
排気量が小さくなるにつれてシリンダーヘッドの位置がさがるからクランクケースとの干渉が大きくなる為
最近発売された本の中でRC30を開発した関係者の人が語ってた
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17298756
現実的にあるとすれば
4気筒CBR250RR復活かVTR250SP
174: 2019/10/27(日) 09:14:33.78
>>173
VTRのエンジン良かったよなアレ
ホンダらしくまた改良して出したら良いのに
VTRのエンジン良かったよなアレ
ホンダらしくまた改良して出したら良いのに
175: 2019/10/27(日) 09:16:51.95
補足すると
>>173のクランクケースと干渉するのは
リア側2気筒のエキゾーストパイプのことで400でも大変だったらしい
>>174
コンセプトを打倒RZを目ざした初代VTに戻せば面白いだろうね
>>173のクランクケースと干渉するのは
リア側2気筒のエキゾーストパイプのことで400でも大変だったらしい
>>174
コンセプトを打倒RZを目ざした初代VTに戻せば面白いだろうね
209: 2019/10/27(日) 12:38:53.61
>>173
しゃあないから3気筒で我慢や
しゃあないから3気筒で我慢や
210: 2019/10/27(日) 12:42:47.39
>>209
振動が凄いので無理らしい
軽で半世紀3気筒に取り組んでるスズキ以外は
振動が凄いので無理らしい
軽で半世紀3気筒に取り組んでるスズキ以外は
212: 2019/10/27(日) 12:45:58.80
>>210
バランサー入れれば無問題
バランサー入れれば無問題
161: 2019/10/27(日) 07:04:42.90
素直にZRX250の程度良いやつ50万で買った方が… CBR、FZR…GSXR
179: 2019/10/27(日) 09:40:23.62
>>161
そんなものもうないよ
そんなものもうないよ
181: 2019/10/27(日) 09:49:05.11
>>161
バイク屋でもZRX250っていう人いるからなぁ…。
バイク屋でもZRX250っていう人いるからなぁ…。
162: 2019/10/27(日) 07:05:27.04
俺は現役で乗っているけど息子が2輪の免許を欲しがったけど取らせなかったな。
理由はバイクは危ないから。
正しい判断だったと思っている。
理由はバイクは危ないから。
正しい判断だったと思っている。
163: 2019/10/27(日) 07:23:12.86
>>162
若いうちは勢いだけで走っちゃう可能性がね
分別のつく大人になっても欲しかったらどうぞ、だな
若いうちは勢いだけで走っちゃう可能性がね
分別のつく大人になっても欲しかったらどうぞ、だな
164: 2019/10/27(日) 07:27:46.55
てか、250 2スト復活させろや。250マルチじゃ物足りねーよ
166: 2019/10/27(日) 07:46:06.43
>>164
MMXやロナックスが新車の500出してるから買えば?w
MMXやロナックスが新車の500出してるから買えば?w
167: 2019/10/27(日) 07:54:30.46
>>164
もし出たとしても新車で買えないくせに
もし出たとしても新車で買えないくせに
165: 2019/10/27(日) 07:37:19.29
KTMが出してるから買え
168: 2019/10/27(日) 08:04:33.15
KTMの2st250なら登録もできるし分離給油だし純正部品でモタード化もできる
普通に店で売ってるから買えるよ
普通に店で売ってるから買えるよ
169: 2019/10/27(日) 08:07:53.51
>>168
モッサーはちょっと…。
モッサーはちょっと…。
170: 2019/10/27(日) 08:39:13.47
若い頃バイク乗りの先輩に大きいバイクに乗れって口酸っぱく言われたよ
中型は子供の乗り物中型乗りはランドセル背負ってるようなものでそれはおかしいだろうって言われた
大型乗りはスーツさお前も大人になれよって言われて感銘を受けた
中型は子供の乗り物中型乗りはランドセル背負ってるようなものでそれはおかしいだろうって言われた
大型乗りはスーツさお前も大人になれよって言われて感銘を受けた
193: 2019/10/27(日) 10:38:16.50
>>170
カビ臭い価値観だね
カビ臭い価値観だね
204: 2019/10/27(日) 12:15:32.30
>>170
創作の才能ないな
創作の才能ないな
171: 2019/10/27(日) 08:43:11.75
きっしょ
172: 2019/10/27(日) 08:49:21.73
そのおっさんがそのうち250や125まで降りてくるまでがテンプレ
178: 2019/10/27(日) 09:33:58.84
クイックシフター付きのバイクって普通にクラッチとスロットル使ったシフトチェンジって出来るの?
特にブリッピングとか変な制御入って邪魔されたりしないかな
特にブリッピングとか変な制御入って邪魔されたりしないかな
180: 2019/10/27(日) 09:40:34.78
オフに出来るよ
182: 2019/10/27(日) 09:51:23.26
クイックシフターってオフに出来るんだ
手元で簡単にオンオフ出来るなら買うんだが
手元で簡単にオンオフ出来るなら買うんだが
185: 2019/10/27(日) 09:59:48.92
>>182
クラッチ切ればクイックシフターは無効になる
お買い上げありがとうございます
クラッチ切ればクイックシフターは無効になる
お買い上げありがとうございます
184: 2019/10/27(日) 09:58:29.11
スパーダみたく馬力絞ったVツインに期待
186: 2019/10/27(日) 10:10:21.02
クラッチ切らないでスロットル戻しだけのシフトチェンジの場合はどうなんの?
ゆっくり走ってる時クイックシフター使うとシフトショックでかいらしいから心配なんです
ゆっくり走ってる時クイックシフター使うとシフトショックでかいらしいから心配なんです
189: 2019/10/27(日) 10:15:19.35
>>186
点火カットするだけだから加速中以外はクラッチ切って変速してくれって念押しされたけどな
ダウンシフト対応のクイックシフターは未経験なのでわからんが
点火カットするだけだから加速中以外はクラッチ切って変速してくれって念押しされたけどな
ダウンシフト対応のクイックシフターは未経験なのでわからんが
187: 2019/10/27(日) 10:14:13.71
188: 2019/10/27(日) 10:15:03.05
普通にできる
クイックシフターは低い回転数だとショックでかいけど250だったらそこそこ回さないと走らないし普通にクイックシフター使ってもショックはないと思う
クイックシフターは低い回転数だとショックでかいけど250だったらそこそこ回さないと走らないし普通にクイックシフター使ってもショックはないと思う
190: 2019/10/27(日) 10:27:09.07
そうなんだ
普通に操作して違和感無いなら欲しいな
発売まだ
普通に操作して違和感無いなら欲しいな
発売まだ
191: 2019/10/27(日) 10:31:33.41
ウィンカーええ加減LEDにしてくれ
カウル埋込はいいんだけど交換めんどくせえんだよ
カウル埋込はいいんだけど交換めんどくせえんだよ
194: 2019/10/27(日) 10:38:26.78
CBR250RR 2気筒
ZX25R 4気筒 クイックシフター装備
CBRは4気筒じゃないの?
ださいイメージ
ZX25R 4気筒 クイックシフター装備
CBRは4気筒じゃないの?
ださいイメージ
196: 2019/10/27(日) 10:46:09.58
教習車のスーフォアはVTEC無しの特殊仕様だし
大体教習なんてほとんど回さないんだから回転数考えるとNC750の方がトルク馬力上だろう
大体教習なんてほとんど回さないんだから回転数考えるとNC750の方がトルク馬力上だろう
197: 2019/10/27(日) 10:49:55.44
教官言ってたけど、CBは4発だから低速で粘ってくれてエンストしにくいから初心者にいいんだって
NCは低速トルクはあるんだけど粘らずにストンとエンストしちゃってそれで検定中止になるケースが多いらしい
NCは低速トルクはあるんだけど粘らずにストンとエンストしちゃってそれで検定中止になるケースが多いらしい
201: 2019/10/27(日) 11:39:38.09
>>197
一本橋、波状路は4気筒のが簡単よねー
一本橋、波状路は4気筒のが簡単よねー
198: 2019/10/27(日) 10:54:00.27
今の教習車のCBってRevoじゃないの?
Revoも38馬力にデチューンされてるのか?
Revoも38馬力にデチューンされてるのか?
207: 2019/10/27(日) 12:19:24.55
>>198
教習車はデチューンされてるよ
教習車はデチューンされてるよ
199: 2019/10/27(日) 11:07:10.97
2気筒は爆発の間隔が空くからタイミングによってはエンストしやすいよな
200: 2019/10/27(日) 11:13:16.63
>>195-197
俺が大型取った教習所はNCとCB750を使い分けてたし場合によってスーフォアも乗ったけど一番乗りやすかったのはNCだった
トルクモリモリで楽々だったよ
スーフォアの利点は軽さだよ教習所内で馬力とかそこまで回さないから関係ない
CB750は全てにおいて難易度が高かったw
俺が大型取った教習所はNCとCB750を使い分けてたし場合によってスーフォアも乗ったけど一番乗りやすかったのはNCだった
トルクモリモリで楽々だったよ
スーフォアの利点は軽さだよ教習所内で馬力とかそこまで回さないから関係ない
CB750は全てにおいて難易度が高かったw
206: 2019/10/27(日) 12:19:10.34
>>200
VFR750KとFZX750Lだった
VFRのV4は低速トルクが粘ってエンストしにくかったな
FZXはギア抜けが酷くて苦手だったなぁ
VFR750KとFZX750Lだった
VFRのV4は低速トルクが粘ってエンストしにくかったな
FZXはギア抜けが酷くて苦手だったなぁ
219: 2019/10/27(日) 13:37:15.16
>>200
明石の試験車両がZXR750だったとか,そういう話にしろよ.
明石の試験車両がZXR750だったとか,そういう話にしろよ.
221: 2019/10/27(日) 13:41:56.84
>>219
明石のKライダーズスクールはスパルタだった
大型受講者は常にタイタニック乗りをさせられ
波状路の代わりに教習コースをわざと脱線させられ泥と芝地を走らされた
明石のKライダーズスクールはスパルタだった
大型受講者は常にタイタニック乗りをさせられ
波状路の代わりに教習コースをわざと脱線させられ泥と芝地を走らされた
203: 2019/10/27(日) 12:04:13.20
アップは分かるんだが、ダウンのブリッピングの原理が分からん。機械的にクラッチ切らないとアクセル煽れない気がするんだけど機械的にオートでクラッチ切ってんの?
213: 2019/10/27(日) 12:46:49.97
>>203
ノークラッチシフト知らんの?
ノークラッチシフト知らんの?
208: 2019/10/27(日) 12:26:47.97
何の話してんだよゴミ
214: 2019/10/27(日) 12:54:54.09
昔の教習スーフォアの鉄マフラーは良い音してたな。
材質で音が違うってのを実感した。
材質で音が違うってのを実感した。
215: 2019/10/27(日) 12:57:22.72
各社が250インライン4出した頃、VツインもいずれV4になるかと期待していたが、ついにそれはなかったなァ
250の3気筒もあったら楽しいだろう
250の3気筒もあったら楽しいだろう
216: 2019/10/27(日) 13:19:23.93
一本橋 GL400では難しくてコケて何かの部品を曲げてしまった
今のCB400SFは楽そうだね
今のCB400SFは楽そうだね
218: 2019/10/27(日) 13:22:36.79
金じゃなくて時間だろ
220: 2019/10/27(日) 13:38:23.94
普通2輪免許600ccって言ってるけど
600ccになったって乗れるバイクなんて増えんよ
600ccになったって乗れるバイクなんて増えんよ
222: 2019/10/27(日) 13:50:04.67
電スロなんだしクルコンもつけて欲しいなあー
今クイックシフター&クルコン付き乗ってるけどマジ便利
よくぞ250でこの装備付けてくれたわ!
増車するんでカワサキさん早く出してくださいw
今クイックシフター&クルコン付き乗ってるけどマジ便利
よくぞ250でこの装備付けてくれたわ!
増車するんでカワサキさん早く出してくださいw
223: 2019/10/27(日) 14:03:19.55
このバイクが売れたら困る人がネガ頑張ってるようにしか見えないな
225: 2019/10/27(日) 14:09:49.54
>>223
買えない人の間違いじゃね?
買えない人の間違いじゃね?
224: 2019/10/27(日) 14:04:44.07
オンボロ車体でぼったくれなくなるからね
226: 2019/10/27(日) 14:10:55.96
公式に来年秋発売ってメーカーが発表したんだから
後は国内争奪戦にどうやって勝利するか
フルオプション車両購入して気に入らなければすぐに
手放せば下手すりゃ利益出る
これだけの人気車種だ「様子見」とか「初期ロットガー」とか
言ってたら何時手に入るかすらわからん
CBR250RRは今でも人気色は入手難だ
メーカーも馬鹿じゃない。イヤーモデルは作り切りで売り切って終わり
市場にダブつかせるほど出荷はしない
まずは手に入れる事が最初の難関 カワサキプラザで早期予約してくれないかな
後は国内争奪戦にどうやって勝利するか
フルオプション車両購入して気に入らなければすぐに
手放せば下手すりゃ利益出る
これだけの人気車種だ「様子見」とか「初期ロットガー」とか
言ってたら何時手に入るかすらわからん
CBR250RRは今でも人気色は入手難だ
メーカーも馬鹿じゃない。イヤーモデルは作り切りで売り切って終わり
市場にダブつかせるほど出荷はしない
まずは手に入れる事が最初の難関 カワサキプラザで早期予約してくれないかな
232: 2019/10/27(日) 14:27:56.75
>>226
人柱乙w俺は新車は華麗にスルーして中古で60万以下になる迄高みの見物だわ(。・ω・)y-゚゚゚
人柱乙w俺は新車は華麗にスルーして中古で60万以下になる迄高みの見物だわ(。・ω・)y-゚゚゚
233: 2019/10/27(日) 14:30:27.09
>>232
発売してから3年くらいたたないとそこまで下がらなそう
発売してから3年くらいたたないとそこまで下がらなそう
249: 2019/10/27(日) 16:25:40.79
>>226
それはマジなのですか?
うーん
それはマジなのですか?
うーん
227: 2019/10/27(日) 14:22:40.42
でもさ、若い奴らは買わないよね100万の新車なんて。
購買層は40から60のオッサン
購買層は40から60のオッサン
231: 2019/10/27(日) 14:27:15.68
>>227
オッサンは排気量ヒエラルキーの洗脳が解けてないから買わないだろw
むしろ若い子が買うんじゃね?
オッサンは排気量ヒエラルキーの洗脳が解けてないから買わないだろw
むしろ若い子が買うんじゃね?
241: 2019/10/27(日) 15:34:25.14
>>231
バイク人口減少の中、今時20代が100万のバイク買うか?
買わんよなぁ
バイク人口減少の中、今時20代が100万のバイク買うか?
買わんよなぁ
242: 2019/10/27(日) 15:35:54.18
>>241
自分で買わなくても親が買ってくれるだろ?俺も学生の時にNSR買ってくれたぞ。
自分で買わなくても親が買ってくれるだろ?俺も学生の時にNSR買ってくれたぞ。
245: 2019/10/27(日) 15:42:46.92
>>241
日本で売る必要はないぞw
海外がすごいペースで収入が上がってるからね
日本は相対的に貧しくなってる(豊かになってない)という現実を忘れるな
日本で売る必要はないぞw
海外がすごいペースで収入が上がってるからね
日本は相対的に貧しくなってる(豊かになってない)という現実を忘れるな
250: 2019/10/27(日) 16:28:33.71
>>245
そうさね
オマケで流れてくる玉をどうやってゲトするかだなあ
ホンダが対抗馬出したタイミングで流れる(ダロウ)走行距離少ない中古を?という選択肢は難しいか
そうさね
オマケで流れてくる玉をどうやってゲトするかだなあ
ホンダが対抗馬出したタイミングで流れる(ダロウ)走行距離少ない中古を?という選択肢は難しいか
243: 2019/10/27(日) 15:37:14.26
>>227
オジジたちが高い高い言ってるCBR250RRは若者に人気だけどな
SNS見て来いよ
オジジたちが高い高い言ってるCBR250RRは若者に人気だけどな
SNS見て来いよ
228: 2019/10/27(日) 14:23:08.19
売れ行き具合を見る前にホンダあたりは追従しそうだな
得意な後出しじゃんけんの前に開発着手しそう
得意な後出しじゃんけんの前に開発着手しそう
229: 2019/10/27(日) 14:24:22.68
ホンダは対抗して5気筒にすれば良い。250なんだから1気筒当たり50ccで分かりやすいじゃん!
230: 2019/10/27(日) 14:26:14.24
大昔は馬力自主規制があったけど現在では無いよね?確かニーハンは45馬力だった気が
だったら60馬力目指してフルチューンして欲しい
車重は130kgが理想 値段は100万くらいか
だったら60馬力目指してフルチューンして欲しい
車重は130kgが理想 値段は100万くらいか
235: 2019/10/27(日) 14:56:54.58
>>230
60PS/21000
2.3kgm/18000
>>8000回転以下は使えません
60PS/21000
2.3kgm/18000
>>8000回転以下は使えません
251: 2019/10/27(日) 16:30:24.34
>>235
草
25Rはスーパーチャージャーついてるから
8000回転以下もモリモリなわけだ
欲しいなガチで
草
25Rはスーパーチャージャーついてるから
8000回転以下もモリモリなわけだ
欲しいなガチで
279: 2019/10/27(日) 19:35:44.05
>>235
ピーキーすぎておまえにゃムリだよ
ピーキーすぎておまえにゃムリだよ
236: 2019/10/27(日) 15:03:52.53
>>230
ガイジか?
ガイジか?
237: 2019/10/27(日) 15:05:42.63
モーターも付けてハイブリッドにならんかな?
239: 2019/10/27(日) 15:13:32.03
新設計の4st250cc4気筒エンジン作ったのってすげえよな
このエンジンであと20年くらい戦えるわけだから、他社も対抗で開発しないとカワサキにニーハンマルチ市場独占されちゃうな
エンジンさえあればフルカウルだけじゃなくネイキッドとか色々作れちゃうもん
このエンジンであと20年くらい戦えるわけだから、他社も対抗で開発しないとカワサキにニーハンマルチ市場独占されちゃうな
エンジンさえあればフルカウルだけじゃなくネイキッドとか色々作れちゃうもん
244: 2019/10/27(日) 15:40:11.77
>>239
5ちゃんには富裕層居ないからな。100万のバイクを買えない人が大勢居るんだよ。5ちゃん以外のSNSならこのバイク買える人たくさん居るぞ。
5ちゃんには富裕層居ないからな。100万のバイクを買えない人が大勢居るんだよ。5ちゃん以外のSNSならこのバイク買える人たくさん居るぞ。
247: 2019/10/27(日) 15:56:57.09
レス乞食ばっかだな
252: 2019/10/27(日) 16:51:03.52
可変バルブタイミング&リフト付ければ高馬力と低回転のトルク両立できるだろうけど
設計コスト回収するためにとんでもなく高くなるな
設計コスト回収するためにとんでもなく高くなるな
256: 2019/10/27(日) 17:26:45.66
>>252
今は吸気系はインジェクションなのでむかしのRRみたいに低速が50cc並みってことはないと思うし
馬力も40馬力ぐらいに抑えるだろうからそのぶんを低中速に振ると思うので結構乗りやすいバイクになると予想
バイクのパワーなんて40馬力で充分。
今は吸気系はインジェクションなのでむかしのRRみたいに低速が50cc並みってことはないと思うし
馬力も40馬力ぐらいに抑えるだろうからそのぶんを低中速に振ると思うので結構乗りやすいバイクになると予想
バイクのパワーなんて40馬力で充分。
253: 2019/10/27(日) 16:55:09.24
ホンダが250四気筒だしたら名前はどうなる?cbr250rrrか?値段はいまのmc51より お高いんでしょうね
254: 2019/10/27(日) 17:22:14.71
今のエコちゃん世代はバイクよりロードバイクに金かけてるよな?
街でスパッツみたいの着てウジャウジャ走っているよな…
街でスパッツみたいの着てウジャウジャ走っているよな…
260: 2019/10/27(日) 17:57:26.74
>>254
それ貧困都市の東京だけだからw
それ貧困都市の東京だけだからw
257: 2019/10/27(日) 17:30:54.72
PHAZERとRの方のCBR乗ったことあるけど低速50cc並みということは無かったけど
たとえるにしてもひどすぎ
たとえるにしてもひどすぎ
261: 2019/10/27(日) 18:15:42.81
色がなぁ…
264: 2019/10/27(日) 18:26:00.41
>>261
R25もモンスターカラーより
青と赤の方が良い感じだよね
R25もモンスターカラーより
青と赤の方が良い感じだよね
262: 2019/10/27(日) 18:17:00.24
黒単色ださんの?
263: 2019/10/27(日) 18:24:42.22
ヤマハがR1ルックのR25コンセプト出してから実際に売るまでどんくらい期間空いたっけ?
25Rもそのくらい間隔空くのかな?
25Rもそのくらい間隔空くのかな?
265: 2019/10/27(日) 18:29:40.38
燃費は20km/lぐらいかな
267: 2019/10/27(日) 18:38:41.84
昔気筒数と排気量の勉強してた時「4気筒は馬力を出す為に低回転のトルクが細いだけで低回転に振れば上はそこそこ下もそこそこにはできるけどそれじゃ2気筒と同じような特性になるだけ」って書いてあるの見た事あるけど規制がひどいeuro5で出すとこんな感じになるのかな
ヨンフォアの復刻版も確か4気筒だけど低速に振っててあれはあれで好きだったな
ヨンフォアの復刻版も確か4気筒だけど低速に振っててあれはあれで好きだったな
268: 2019/10/27(日) 18:58:20.82
ホンダはもうRCBで出すしかなよねw
270: 2019/10/27(日) 19:14:56.89
>>268
4気筒で2011ショーでコンセプトで出してたRC-Eみたいなレトロな感じなら
なお良し
4気筒で2011ショーでコンセプトで出してたRC-Eみたいなレトロな感じなら
なお良し
272: 2019/10/27(日) 19:20:33.31
カラーリングがレトロなだけじゃ?まぁ最近のラインの多いデザインと比べるとシンプルだけど
それよか1100Rコンセプトの方がいい。
それよか1100Rコンセプトの方がいい。
277: 2019/10/27(日) 19:30:12.98
ヤマハも5バルブで良いエンジン持ってたんだから工夫して250マルチ作れや。
280: 2019/10/27(日) 19:44:01.84
>>277
んじゃ、新型出たらお前買ってやれや。
んじゃ、新型出たらお前買ってやれや。
278: 2019/10/27(日) 19:34:27.98
コストから他メーカーはまさかカワサキが本当に250の4気筒出すなんて思ってなかったんじゃ?
カワサキも最初はコスト面から作る気なんてなかったけど80万近いCBRが売れてるから思い切って作ったんでは?
まぁ昔見たいに市場が活性化され4メーカーがすべて4気筒250作るようになったらいいけどね
カワサキも最初はコスト面から作る気なんてなかったけど80万近いCBRが売れてるから思い切って作ったんでは?
まぁ昔見たいに市場が活性化され4メーカーがすべて4気筒250作るようになったらいいけどね
283: 2019/10/27(日) 20:00:08.30
乗ったこともないのに想像で4発250の低速トルクがどうの語るガキが多すぎ
299: 2019/10/27(日) 20:36:05.52
>>283
音だけはカッケーけどクソ遅い250の4気筒見てたしw
音だけはカッケーけどクソ遅い250の4気筒見てたしw
285: 2019/10/27(日) 20:01:29.31
他の3社も間違いなく、高回転4気筒250出してくるわな。やっと今の技術での4気筒が出てくるのか。
なんか80年代のレプリカブームが始まる時みたいだ。RZ、Γ、の頃の衝撃の連続。
なんか80年代のレプリカブームが始まる時みたいだ。RZ、Γ、の頃の衝撃の連続。
288: 2019/10/27(日) 20:04:01.54
>>285
あの頃は速くするための必然として2ストだったけど、今度はどうなるか
250クラスの常として2気筒のが効率よくトルクも(実用域での)パワーも出るとなるか
あの頃は速くするための必然として2ストだったけど、今度はどうなるか
250クラスの常として2気筒のが効率よくトルクも(実用域での)パワーも出るとなるか
290: 2019/10/27(日) 20:06:07.46
>>285
で各社90万台するんだ
買う価値あるのか?
で各社90万台するんだ
買う価値あるのか?
292: 2019/10/27(日) 20:12:12.04
>>290
全盛期の2ストレプリカも80万くらいした
今の技術、規制下で90万なら買いだな
まだ価格も発表されてないけど
全盛期の2ストレプリカも80万くらいした
今の技術、規制下で90万なら買いだな
まだ価格も発表されてないけど
294: 2019/10/27(日) 20:16:26.38
>>290
メインの販売場所はアジア。
あっちの富裕層とか公道の賭けレーサー用。
日本の販売はオマケ。
でも出るだけありがたいw
メインの販売場所はアジア。
あっちの富裕層とか公道の賭けレーサー用。
日本の販売はオマケ。
でも出るだけありがたいw
321: 2019/10/27(日) 22:21:56.34
>>285
え!!!? 250なんて5~60万ぐらいじゃないの!?今そんな高かたら売れんだろ
え!!!? 250なんて5~60万ぐらいじゃないの!?今そんな高かたら売れんだろ
322: 2019/10/27(日) 22:28:17.75
>>321
オジジが高い高い言ってたCBR250RRは人気だっただろ
何度も言わすなよ
オジジが高い高い言ってたCBR250RRは人気だっただろ
何度も言わすなよ
324: 2019/10/27(日) 22:37:49.23
>>321
ZXR250が1989年発売で60万円、30年前の価格だ
トラコン、バックトルクリミッター、クイックシフター、バイワイヤシステムを積んで新規開発エンジンで価格が30年前と据え置きなんてありえない
ZXR250が1989年発売で60万円、30年前の価格だ
トラコン、バックトルクリミッター、クイックシフター、バイワイヤシステムを積んで新規開発エンジンで価格が30年前と据え置きなんてありえない
286: 2019/10/27(日) 20:02:22.46
ヒョコヒョコサスペンションが鳴るKSR110とか、航空力学を生かしたMotoGPマシン!とか
言いながら、ストレートでエンジンブローしてずっこけたり、おまけにとんでもなく遅くて翌年からガラッとデザインが変わったり、8耐での優勝マシンが他メーカーと比べて
唯一750cc(要するに優勝から一番遠ざかっている)だったり、スクーターブームで苦渋の決断でスズキにOEMしてもらってイプシロン出した時代から考えたら、今のカワサキは
勢いがあって非常に好感がもてる。
でもこち亀の本田輪業のオヤジからしたら、怒鳴られるのだろうかw
言いながら、ストレートでエンジンブローしてずっこけたり、おまけにとんでもなく遅くて翌年からガラッとデザインが変わったり、8耐での優勝マシンが他メーカーと比べて
唯一750cc(要するに優勝から一番遠ざかっている)だったり、スクーターブームで苦渋の決断でスズキにOEMしてもらってイプシロン出した時代から考えたら、今のカワサキは
勢いがあって非常に好感がもてる。
でもこち亀の本田輪業のオヤジからしたら、怒鳴られるのだろうかw
295: 2019/10/27(日) 20:23:32.78
>>286
今年の8耐見てないのかい?
今年の8耐見てないのかい?
296: 2019/10/27(日) 20:25:24.69
>>295
カワサキは漁夫の利だったな
ヤマハとホンダで争って自滅したところを追い抜く
カワサキは漁夫の利だったな
ヤマハとホンダで争って自滅したところを追い抜く
297: 2019/10/27(日) 20:28:04.05
>>295
書き方が悪かったか。750ccが優勝マシンだったりが、そういう時代から考えたら、
にかかるのだ。
もちろん優勝したのは凄くうれしいぞ!
書き方が悪かったか。750ccが優勝マシンだったりが、そういう時代から考えたら、
にかかるのだ。
もちろん優勝したのは凄くうれしいぞ!
291: 2019/10/27(日) 20:09:46.80
川崎が250と400でZXRとかいう変な洗濯機みたいなホースで他社と戦っていたから今回も頑張って欲しい。
318: 2019/10/27(日) 22:19:48.82
300: 2019/10/27(日) 20:41:04.97
男はみんな単亀頭(-_-;)y-~
303: 2019/10/27(日) 21:27:05.23
今回のモーターショーはワクワクするようなコンセプトも無いし
話題はカワサキが独占だね
タイミング的にも上手くやったね
話題はカワサキが独占だね
タイミング的にも上手くやったね
309: 2019/10/27(日) 21:48:17.27
ビグスク出さなかったカワサキ大勝利
326: 2019/10/27(日) 23:19:39.79
>>309
エプシロン
エプシロン
312: 2019/10/27(日) 21:54:18.44
ヤマハはLMWしか眼中にないから...
313: 2019/10/27(日) 21:55:28.63
NSR250SP、TZR250SPRとか普通に80万以上してたから、ZX-25Rが90万円台ならバーゲンプライスじゃね?
99万9800円だろうけどw
99万9800円だろうけどw
317: 2019/10/27(日) 22:03:50.37
>>313
有り得そうだから困るw
有り得そうだから困るw
314: 2019/10/27(日) 21:55:44.24
買えないおじさん達は発売してもスレ荒らし続けるのかなw
315: 2019/10/27(日) 21:56:34.17
買えないおっさんは何に乗っているのか書けよな
320: 2019/10/27(日) 22:20:48.54
よく考えると、モトGPレプリカですらないのな。
あっちは250単気筒だしな。
あっちは250単気筒だしな。
323: 2019/10/27(日) 22:28:33.49
だから軽自動車コペンとかS660とかあんじゃん
あのジャンル目指しとるんやろか?
あのジャンル目指しとるんやろか?
333: 2019/10/28(月) 03:05:54.12
>>323
そっちかなぁ
アルト・ワークスだと思った.
そっちかなぁ
アルト・ワークスだと思った.
325: 2019/10/27(日) 23:05:52.36
90万とかだと俺のアルトより高ぇのか…
329: 2019/10/28(月) 00:09:54.57
>>325
どんだけ安い車乗ってんだよ
高校生のお小遣いで買えるじゃねーかw
どんだけ安い車乗ってんだよ
高校生のお小遣いで買えるじゃねーかw
332: 2019/10/28(月) 02:31:03.21
>>329
ほぼ通勤、買い物専用で使ってるんだけど街乗りでもリッター25行くし自動車税5000円、国産タイヤ4本で8000円とか維持費が安いから1人で乗るには十分なんよ
豪華仕様の200万越えの軽じゃなくてこれこそ本来の軽だと思ってる
まぁ感覚的には屋根付きバイクみたいなもんだなw
乗り出し70万だったからZX-25RどころかCBR250RRより安いわ
ほぼ通勤、買い物専用で使ってるんだけど街乗りでもリッター25行くし自動車税5000円、国産タイヤ4本で8000円とか維持費が安いから1人で乗るには十分なんよ
豪華仕様の200万越えの軽じゃなくてこれこそ本来の軽だと思ってる
まぁ感覚的には屋根付きバイクみたいなもんだなw
乗り出し70万だったからZX-25RどころかCBR250RRより安いわ
327: 2019/10/27(日) 23:48:53.87
バイクのスレって知識が大昔で止まってるおじいさんよく湧くよな?
今も現役で乗ってたら、最近のバイクの値段もおおよそは知ってるだろうし
知らないって事はエアプなんだろうね
今も現役で乗ってたら、最近のバイクの値段もおおよそは知ってるだろうし
知らないって事はエアプなんだろうね
328: 2019/10/27(日) 23:58:21.05
わざわざ煽るような事でもないでしょーに
330: 2019/10/28(月) 02:02:50.31
アルトの営業車仕様なら100マンあれば買えるんじゃね?
はやく400も4気筒で出せや。
はやく400も4気筒で出せや。
331: 2019/10/28(月) 02:17:37.25
4ナンバーアルトは67万円で買えるうけど後ろの窓開かないしシートがエグいしで完全2人乗りと割り切らないとキツイよ
初めから2人乗りの仕様が選べればいいのにってくらい
初めから2人乗りの仕様が選べればいいのにってくらい
334: 2019/10/28(月) 03:22:20.96
アルトスレになっとるwww
335: 2019/10/28(月) 03:26:04.59
アルトより高い250
336: 2019/10/28(月) 03:42:51.09
軽が200万とか250万なんて言うけど売れ線は120万クラスなんだって
そりゃアルトワークスでも150万だしな
うちの軽は4独にスーチャーまで付いてるけど2人乗りで4ナンバーだぜ
燃費は18にちょっと届かない
そりゃアルトワークスでも150万だしな
うちの軽は4独にスーチャーまで付いてるけど2人乗りで4ナンバーだぜ
燃費は18にちょっと届かない
337: 2019/10/28(月) 03:56:21.74
>>336
ヴィヴィオRX-Rか
ヴィヴィオRX-Rか
338: 2019/10/28(月) 04:06:46.58
軽トラ
339: 2019/10/28(月) 05:18:21.79
愛車の軽四自慢は他所でやってくれ
340: 2019/10/28(月) 05:21:40.38
軽は軽でも軽二輪だなw
100万でもS660の半額以下だしタイヤの本数からしたら妥当じゃね?
100万でもS660の半額以下だしタイヤの本数からしたら妥当じゃね?
341: 2019/10/28(月) 05:39:13.23
オッサン欲しいと思っても所詮250はセカンド セカンドバイクに100万は高いな
大型散々乗ってアガリバイクとして買う需要は多少あるだろうけど
バイク乗り始めの若い子に100万は高いし250はステップアップの繋ぎバイク的な面もあるし、そもそも250マルチ信仰があるのかも疑問だな
大型散々乗ってアガリバイクとして買う需要は多少あるだろうけど
バイク乗り始めの若い子に100万は高いし250はステップアップの繋ぎバイク的な面もあるし、そもそも250マルチ信仰があるのかも疑問だな
343: 2019/10/28(月) 06:04:25.75
>>341
ツイッターで免許取って初バイクに新車のCBR250RR買いましたって
若年層の報告結構上がってるんだけど、そういうのは目に入りませんよね
ツイッターで免許取って初バイクに新車のCBR250RR買いましたって
若年層の報告結構上がってるんだけど、そういうのは目に入りませんよね
344: 2019/10/28(月) 06:36:59.15
>>343
最近250cc(R25とかRR)がキッズに売れてるせいかTwitterで散りましたツイートも比例して増えてる気がするw
自爆して倒れてる愛車をSNSで上げるとかどんだけ承認欲求拗らしてんだと思うわ
最近250cc(R25とかRR)がキッズに売れてるせいかTwitterで散りましたツイートも比例して増えてる気がするw
自爆して倒れてる愛車をSNSで上げるとかどんだけ承認欲求拗らしてんだと思うわ
346: 2019/10/28(月) 06:49:45.66
>>344
お前はそのバイク壊した若者以下のクソ雑魚ナメクジのような存在だ
これを読んだら俺に二度とレスするな
お前はそのバイク壊した若者以下のクソ雑魚ナメクジのような存在だ
これを読んだら俺に二度とレスするな
351: 2019/10/28(月) 07:48:22.49
>>346
かわいそうに
かわいそうに
342: 2019/10/28(月) 06:01:55.50
同じ事何度も言ってるレス乞食のボケ老人、施設にでも入った方が友達できるんじゃないのか?
345: 2019/10/28(月) 06:43:51.43
俺も高校生の時に頑張ってバイトして150万の車買ったから80万くらいのCBRなら十分射程圏だな
働いた分全額自由に使える学生時代は人生で一番裕福だったなんて人も多いんでは
働いた分全額自由に使える学生時代は人生で一番裕福だったなんて人も多いんでは
347: 2019/10/28(月) 06:51:32.22
そもそもこんな古臭い年寄だらけの便所の落書きにわざわざ来てるのがね
無駄な時間使わずSNSで若年層のお友達同士楽しくお話してれば良いのではなかろうか
無駄な時間使わずSNSで若年層のお友達同士楽しくお話してれば良いのではなかろうか
348: 2019/10/28(月) 07:03:12.45
おっ喧嘩か?肩で風を切って加齢臭まきちらすってよ若者は逃げろ
349: 2019/10/28(月) 07:24:00.76
買いもしないのに文句言いに来るボケ老人
だから周りから人が離れるんだよバーカ
だから周りから人が離れるんだよバーカ
350: 2019/10/28(月) 07:37:58.05
もうすぐ50の老人です。
正直コレ買いたいで~す( ノ^ω^)ノ
正直コレ買いたいで~す( ノ^ω^)ノ
386: 2019/10/28(月) 15:11:37.84
>>350
買ってみなはれ!の精神でゴー
買ってみなはれ!の精神でゴー
352: 2019/10/28(月) 07:51:18.80
どうせなら性能のいいメタルキャタライザー標準でつけて
それなら5万上がってもいい
代わりにタンデムシートとタンデムステップは要らないからOPでよか
それなら5万上がってもいい
代わりにタンデムシートとタンデムステップは要らないからOPでよか
355: 2019/10/28(月) 09:57:09.38
バイクや車に趣味性を見出さない(興味無い)人って、低排気量(≒ローパワー)車の値段が高いと難色を示すことが多いと思う。
250だっていい装備付ければ高くもなるよ。
250だっていい装備付ければ高くもなるよ。
357: 2019/10/28(月) 10:18:05.10
>>355
しかも免許区分や車検の有無で敢えて低排気量選ぶ人もいるからね
小回りのしやすさとか取り回しの楽さとかのメリットも多いし
しかも免許区分や車検の有無で敢えて低排気量選ぶ人もいるからね
小回りのしやすさとか取り回しの楽さとかのメリットも多いし
356: 2019/10/28(月) 10:03:46.86
基本的な構成部品かわらんしな
358: 2019/10/28(月) 10:54:51.53
NSR80万を当時新車で買ったから高いと思わんな。
25年前だから今なら120万だと想定すれば安いのでは?
25年前だから今なら120万だと想定すれば安いのでは?
360: 2019/10/28(月) 11:13:36.21
>>358
高い高い言ってるのは当時NSRも高い高い言ってた生涯貧乏人だからな
高い高い言ってるのは当時NSRも高い高い言ってた生涯貧乏人だからな
359: 2019/10/28(月) 11:01:09.21
高い高いおじさんはRRがヤングにバカウケなのはどう説明するの?
250ccの中では高いけど売れてるよ
250ccの中では高いけど売れてるよ
361: 2019/10/28(月) 11:13:43.88
NSRやTZRとかも最上位モデルは高かったしな
これを指摘するとそれらはアルミフレームでホイールはマグだっただろとか言われるが
物価高騰や電子制御とか考慮すればそこまで高くないと言えるよね
これを指摘するとそれらはアルミフレームでホイールはマグだっただろとか言われるが
物価高騰や電子制御とか考慮すればそこまで高くないと言えるよね
362: 2019/10/28(月) 11:19:08.65
6.70万程度だったがな、45馬力時代。
今有難がられてるのもそのころのモデルだろ?
今有難がられてるのもそのころのモデルだろ?
363: 2019/10/28(月) 11:29:47.70
今アルミフレームにマグホイールにしたら130万は行くだろうな
そう考えるとZX-6Rのコスパめちゃいいな
そう考えるとZX-6Rのコスパめちゃいいな
443: 2019/10/28(月) 22:01:06.06
>>363
排気量に余裕があるから、無理しなくて済んだのかも
排気量に余裕があるから、無理しなくて済んだのかも
364: 2019/10/28(月) 11:35:16.17
コスパが貧乏人の言い訳になってるね
趣味の世界でコスパとかもうね
趣味の世界でコスパとかもうね
365: 2019/10/28(月) 11:38:13.20
NSR250Rの新車価格
91年のMC21
ノーマル 62万
SE 66万
SP 73万
93年のMC28
ノーマル 68万
SE 72万
SP 80万
91年のMC21
ノーマル 62万
SE 66万
SP 73万
93年のMC28
ノーマル 68万
SE 72万
SP 80万
367: 2019/10/28(月) 12:05:00.39
>>365
1991年の最低賃金
東京大阪 575円
1993年の最低賃金
東京大阪 620円
2019年の最低賃金
東京 1013円
大阪 964円
zx-25rの90万という価格は時代的にも至極妥当
1991年の最低賃金
東京大阪 575円
1993年の最低賃金
東京大阪 620円
2019年の最低賃金
東京 1013円
大阪 964円
zx-25rの90万という価格は時代的にも至極妥当
377: 2019/10/28(月) 13:05:54.63
>>367
初任給はバブル崩壊以降、ほとんど上がってないのに物価は上がり続けてる
自動車関連はここ数年、異常な値上げ幅
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/b21aa6e7a5229bdbdbdb6524b66d20f0-1.jpg
http://www.garbagenews.com/img19/gn-20190616-01.gif
初任給はバブル崩壊以降、ほとんど上がってないのに物価は上がり続けてる
自動車関連はここ数年、異常な値上げ幅
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/b21aa6e7a5229bdbdbdb6524b66d20f0-1.jpg
http://www.garbagenews.com/img19/gn-20190616-01.gif
366: 2019/10/28(月) 12:04:09.66
トルクは絶望的なんかな
マルチくらいは欲しいが
マルチくらいは欲しいが
368: 2019/10/28(月) 12:21:30.75
150万でもいいくらいだな
370: 2019/10/28(月) 12:26:51.54
さすがに100万超えたら買わねぇわ
371: 2019/10/28(月) 12:30:14.71
ギリ100は切ってくるでしょ
372: 2019/10/28(月) 12:39:11.96
1気筒あたり60ccだからトルクは原付と同じだよね
アクセルを煽りながらクラッチを繋がないとエンストすると思う
アクセルを煽りながらクラッチを繋がないとエンストすると思う
444: 2019/10/28(月) 22:04:24.06
>>372
小学生レベルの計算が出来ないw
小学生レベルの計算が出来ないw
373: 2019/10/28(月) 12:46:04.29
ガキはお勉強してなさい
374: 2019/10/28(月) 12:46:06.34
250ccはタイヤが安くて良いな。
376: 2019/10/28(月) 12:56:02.87
>>374
昔の2stは既にタイヤ選択の自由が無くてなー。
ハイグリしか設定無くて値引きもほぼ無いから
あんま安く無いわー。
昔の2stは既にタイヤ選択の自由が無くてなー。
ハイグリしか設定無くて値引きもほぼ無いから
あんま安く無いわー。
429: 2019/10/28(月) 20:17:37.67
>>376
何に乗ってるのか知らんけど、
ハイグリップバイアスタイヤなら、大した値段じゃねぇな。
値引きが無いってのもおかしいな、
バイク屋にボッたくられてんじゃね?
何に乗ってるのか知らんけど、
ハイグリップバイアスタイヤなら、大した値段じゃねぇな。
値引きが無いってのもおかしいな、
バイク屋にボッたくられてんじゃね?
375: 2019/10/28(月) 12:53:04.72
110/140はプロダクションタイヤがほぼスパコル一択になるのが微妙
378: 2019/10/28(月) 13:08:19.75
自動車は特に環境と安全関係で車の機能と無関係な余計なものをゴテゴテ付けさせられてるからだよ
379: 2019/10/28(月) 13:11:22.53
自分が貧困で買えないからって
他人も貧困で買えないと思いこむのは、やめた方がいいぞ
他人も貧困で買えないと思いこむのは、やめた方がいいぞ
380: 2019/10/28(月) 13:30:11.63
なんだかんだでピンの商品って、
少々高くても結構売れやすい。
今、新車で買える250マルチはこれだけ。とか、
トップスピードで1番はコレ。ってのは
商品の付加価値として解りやすいしね。
少々高くても結構売れやすい。
今、新車で買える250マルチはこれだけ。とか、
トップスピードで1番はコレ。ってのは
商品の付加価値として解りやすいしね。
387: 2019/10/28(月) 15:12:47.81
>>380
オンリー1でないとヤスイヤスイの安売り合戦になるからね
オンリー1でないとヤスイヤスイの安売り合戦になるからね
381: 2019/10/28(月) 13:47:21.52
オートシフターのダウンってブリッピングもバイクがやってくれるの?
382: 2019/10/28(月) 14:23:46.11
やってくれるのがオートブリッパー。
減速時にシフトダウンすればチョイとブリッピングしてくれる。
クラッチ操作は要らない。
ただある程度の回転域でないとギクシャクする。
減速時にシフトダウンすればチョイとブリッピングしてくれる。
クラッチ操作は要らない。
ただある程度の回転域でないとギクシャクする。
383: 2019/10/28(月) 14:30:27.38
嫁が大型バイク乗りたがってて大型免許取得させろと耳タコなんだが、代わりにこのバイクを来年のクリスマスプレゼントにして諦めさせようと思ってるわ(-_-;)y-~
384: 2019/10/28(月) 14:57:08.85
>>383
免許取らせて適当な中古の大型買ってやった方が安くね?
免許取らせて適当な中古の大型買ってやった方が安くね?
385: 2019/10/28(月) 15:06:12.92
自分が乗ってる排気量超えられるのが気に入らないだけでしょ?
察してやれよ
察してやれよ
388: 2019/10/28(月) 15:13:04.52
>>384-385
金の問題じゃ無いし、バイクの中古なんて以ての外。危ないんだよ、普段清楚なクセにバイク乗ると人格変わりオラつく。筑波タイム600で1000の俺の5秒落ちなんで、
俺より速くなったら亭主関白で居られなくなっちゃうよw
金の問題じゃ無いし、バイクの中古なんて以ての外。危ないんだよ、普段清楚なクセにバイク乗ると人格変わりオラつく。筑波タイム600で1000の俺の5秒落ちなんで、
俺より速くなったら亭主関白で居られなくなっちゃうよw
389: 2019/10/28(月) 15:31:41.70
実家が先週の大雨で被災したんで見舞金100万渡して来たからもうこのバイク買えん(泣)
390: 2019/10/28(月) 15:49:38.32
389に宝くじが当たります様に
391: 2019/10/28(月) 15:51:32.16
なーに生活費を月に8万円下げるだけで1年後には十分な貯金ができるぞい
392: 2019/10/28(月) 16:17:21.59
389と389の家族になんかいい事起こるように祈っとくわ。
頑張れ!!!
頑張れ!!!
393: 2019/10/28(月) 16:26:02.45
とりあえず風水害と地震の特約付いた火災保険に入る位はしないとなあ
火災以外は全額出なかったり色々制限もあるけど、無いよりマシ
今の日本の気候では、過去に無い場所でもいつ被災者になってもおかしくない
火災以外は全額出なかったり色々制限もあるけど、無いよりマシ
今の日本の気候では、過去に無い場所でもいつ被災者になってもおかしくない
394: 2019/10/28(月) 16:28:55.35
バイクもつかってんな
395: 2019/10/28(月) 16:31:49.89
初めて新車のバイクを発売日に買おうとしてるんだが、カワサキプラザで予約とかできるのか?
詳しい方、教えてください
詳しい方、教えてください
396: 2019/10/28(月) 16:33:09.71
>>395
カワサキプラザに電話が1番確実で早いんじゃないですかね
カワサキプラザに電話が1番確実で早いんじゃないですかね
397: 2019/10/28(月) 16:36:32.66
>>395
まだ発売日も決まってないから予約は受け付けてないよ
だけどかなり予約の問い合わせがあったようだから予約開始直後は争奪戦で初期ロットは難しいと思う
まだ発売日も決まってないから予約は受け付けてないよ
だけどかなり予約の問い合わせがあったようだから予約開始直後は争奪戦で初期ロットは難しいと思う
398: 2019/10/28(月) 16:46:35.14
新型S1000RRみたいになったら桁違いの阿鼻叫喚だろうな
399: 2019/10/28(月) 17:01:41.40
なんかさ~
クイックシフタ~上げ
オートブリップ付きの下げなんて~
ほとんどDCTのマニュアルセレクターモ~ドと
ほとんど同じじゃね~
ゴールドウイング~ 買うつもりだったけど~
250のカワサキにするわ~~
ZXR250の高回転の音がすごく良かったし~ CBR250RR
よりも いい音だったよな~
現行のゴールドウイングは、音が駄目だわ~
等長間マニホールドでなくなってる、ウルサイ音しかしないわ~
その点 カワサキZXR250 バランスされた 高回転音のほうが~
上品な音だわな~ 客層は、外車や高級バイクを買ってた層が
けっこう ZX25に来るだろうな~
俺は、買うよ~
クイックシフタ~上げ
オートブリップ付きの下げなんて~
ほとんどDCTのマニュアルセレクターモ~ドと
ほとんど同じじゃね~
ゴールドウイング~ 買うつもりだったけど~
250のカワサキにするわ~~
ZXR250の高回転の音がすごく良かったし~ CBR250RR
よりも いい音だったよな~
現行のゴールドウイングは、音が駄目だわ~
等長間マニホールドでなくなってる、ウルサイ音しかしないわ~
その点 カワサキZXR250 バランスされた 高回転音のほうが~
上品な音だわな~ 客層は、外車や高級バイクを買ってた層が
けっこう ZX25に来るだろうな~
俺は、買うよ~
414: 2019/10/28(月) 18:55:03.98
>>399
絶対買わないだろ
絶対買わないだろ
400: 2019/10/28(月) 17:06:21.29
発進時のクラッチ操作が不要かどうかが大事なんだがなぁ、DCTと同じって・・
んで発売されたらZXRと音が違うって難癖付けるんだろw
んで発売されたらZXRと音が違うって難癖付けるんだろw
401: 2019/10/28(月) 17:13:58.61
楽するための機構と速く走るための機構を一緒にしてやるなよ
402: 2019/10/28(月) 17:43:00.27
じゃあなんでこんなウスノロバイクにクイックシフターついてるわけ?
403: 2019/10/28(月) 17:52:18.53
発進時のクラッチ操作は必要だろうけど電スロだから発進アシストでスロットル煽らなくても回転上げてくれるくらいはあるだろうな
404: 2019/10/28(月) 18:04:59.08
>>403
新型カタナについてるアレかな。オジサンとしてはああいうのうらやましいw
新型カタナについてるアレかな。オジサンとしてはああいうのうらやましいw
405: 2019/10/28(月) 18:16:28.56
低排気量こそクイックシフターの恩恵受けると思うが
406: 2019/10/28(月) 18:23:12.35
クイックシフターは使い始めると面白いぞ~。
贅沢なおもちゃなんだから値段が上がっても付けてくれるのは有り難い。
贅沢なおもちゃなんだから値段が上がっても付けてくれるのは有り難い。
407: 2019/10/28(月) 18:28:34.56
カワサキは親孝行な389にZX-25Rをプレゼントしてやれ
408: 2019/10/28(月) 18:38:25.78
何処が面白いんだよ
説明してみろやクソガキ
説明してみろやクソガキ
409: 2019/10/28(月) 18:45:12.20
>>408
なに発狂してんだよw
なに発狂してんだよw
411: 2019/10/28(月) 18:46:41.04
>>408
既にクイックシフターの付いてるバイクあるんだから乗ってみ?
乗れば分かるよwww
既にクイックシフターの付いてるバイクあるんだから乗ってみ?
乗れば分かるよwww
413: 2019/10/28(月) 18:54:54.66
>>408
ま、まさか、クイックシフター付きにお乗りになったことがない!?!?
ま、まさか、クイックシフター付きにお乗りになったことがない!?!?
410: 2019/10/28(月) 18:45:26.06
電子制御嫌いおじさんがCDIのバイクに乗ってるのは何故なんだぜ
415: 2019/10/28(月) 18:58:53.09
>>410
ポイント点火とかもう化石レベルだろう
ポイント点火とかもう化石レベルだろう
412: 2019/10/28(月) 18:53:49.18
でもバイクは電子制御が発達してるけど、大元はしっかりアナログなところが
自動車と比べていいところかな。
自動車と比べていいところかな。
416: 2019/10/28(月) 19:07:01.95
俺は他人名義のバイクには絶対に乗らないから電子制御?のシフトが全く解らん。
ずっと12RのB型に乗っているけど、そろそろオートシフター付きのバイクに乗り換えるべきかね?
ずっと12RのB型に乗っているけど、そろそろオートシフター付きのバイクに乗り換えるべきかね?
417: 2019/10/28(月) 19:14:39.80
>>416
シフトアップならばアクセルワークだけでチェンジするのは結構簡単にできて、
それが更に楽になる感じ。
シフトダウンは結構慣れが要るけど、それも気軽に出来る様になる。
一般市販車にも降りてきた機能なので、機会があれば是非ともと言うところ。
シフトアップならばアクセルワークだけでチェンジするのは結構簡単にできて、
それが更に楽になる感じ。
シフトダウンは結構慣れが要るけど、それも気軽に出来る様になる。
一般市販車にも降りてきた機能なので、機会があれば是非ともと言うところ。
418: 2019/10/28(月) 19:21:14.95
↑レス、ありがとうございます。
未だに高速度からのシフトダウン時にプリッピングが上手く決まった際の排気音に酔いしれているオッサンです。
未だに高速度からのシフトダウン時にプリッピングが上手く決まった際の排気音に酔いしれているオッサンです。
421: 2019/10/28(月) 19:29:34.82
>>419
とりあえずお前は免許取ってこい
とりあえずお前は免許取ってこい
422: 2019/10/28(月) 19:30:47.89
>>419
なんだろうこの情熱は
なんだろうこの情熱は
425: 2019/10/28(月) 19:37:16.96
>>419
スクーターは良い着目点だね。
それこそシフトチェンジが無いから、それ以外の部分に集中できる。
メリットは正にそう言う所だよ。
スクーターは良い着目点だね。
それこそシフトチェンジが無いから、それ以外の部分に集中できる。
メリットは正にそう言う所だよ。
428: 2019/10/28(月) 20:12:29.11
>>419
頭ポイント点火かよ
一度クイックシフターやオートブリッパーついたSS試乗かレンタルしてこいよw
頭ポイント点火かよ
一度クイックシフターやオートブリッパーついたSS試乗かレンタルしてこいよw
433: 2019/10/28(月) 21:06:24.52
>>419
大変になるのが面白く感じるなら自転車にでも乗ってろよ
ということですね
大変になるのが面白く感じるなら自転車にでも乗ってろよ
ということですね
420: 2019/10/28(月) 19:26:26.69
発進気にしてる人いるけど免許取れたなら大丈夫だろ
423: 2019/10/28(月) 19:31:26.41
DCTが出たときにシフトダウンだけ人間がやってシフトアップはDCT(機械任せ)にした方が多分速いって記事を読んだ記憶
機械はミスしないからね
機械はミスしないからね
424: 2019/10/28(月) 19:35:10.56
んで何処が面白いの?
馬鹿?
馬鹿?
426: 2019/10/28(月) 19:38:18.29
DCTは機械が人間の先読みしてくるから邪魔だと感じる人もいるだろうけど
クイックシフターはあくまで人間の補助だからこれ嫌うのは意味が分からん
クイックシフターはあくまで人間の補助だからこれ嫌うのは意味が分からん
427: 2019/10/28(月) 19:50:19.10
シフトミスするならスクーターだわな
430: 2019/10/28(月) 20:18:34.79
2000年以前のバイクしか持ってないオサーン的には
最新装備いっぱいの忍者250はハアハア(´ρ`)な感じw
ホスィ(^q^)
最新装備いっぱいの忍者250はハアハア(´ρ`)な感じw
ホスィ(^q^)
431: 2019/10/28(月) 20:50:06.11
クイックシフターのアップはアクセル全開のままシフトアップ出来るのでゼロヨンで0.2秒以上速くなるからドラッグレースで有利だぞ。
432: 2019/10/28(月) 21:05:32.03
クイックシフター トラコン等、標準装備のR1000Rに乗ってますが、
あればとっても良い装備ですよ。シフトダウンは慣れが必要かと・・
あればとっても良い装備ですよ。シフトダウンは慣れが必要かと・・
434: 2019/10/28(月) 21:11:24.91
電動アシストなし、変速機なしのやつだな。人力で楽しんでくれ。
435: 2019/10/28(月) 21:12:58.93
ガイジ
436: 2019/10/28(月) 21:17:08.99
貧乏なんで電子制御無しの廉価版出して欲しい
437: 2019/10/28(月) 21:26:20.78
さすがにコレは貧乏人の乗り物じゃないだろ
438: 2019/10/28(月) 21:34:05.48
多分、これ相当盗難されると思うわ。
賭けレースやってるベトナム、バングラデシュ、インドネシア、ネパール辺りの前科者がわんさかやって来て、CBX400並のヤヴァイマシーンになるだろw
賭けレースやってるベトナム、バングラデシュ、インドネシア、ネパール辺りの前科者がわんさかやって来て、CBX400並のヤヴァイマシーンになるだろw
441: 2019/10/28(月) 21:38:36.25
>>438
生産国に里帰りだな
日本からの輸入専門業者も出現したりして
尚、仕入原価は経費のみの模様
生産国に里帰りだな
日本からの輸入専門業者も出現したりして
尚、仕入原価は経費のみの模様
439: 2019/10/28(月) 21:35:26.13
オリンピック後がかなり危ない。観光客装って入国した犯罪集団がヤりまくるで!
440: 2019/10/28(月) 21:37:57.94
クイックシフターあると前方の信号が赤になったとき6速70キロから1速アイドリングまで楽に減速できて便利だぞ
442: 2019/10/28(月) 21:48:51.03
ヤマハ役員 R25あるし
スズキ傍観
ホンダ機会損失CBR250RRのまま
カワサキZX25R馬鹿売れ
スズキ傍観
ホンダ機会損失CBR250RRのまま
カワサキZX25R馬鹿売れ
453: 2019/10/28(月) 22:22:00.34
>>442
ヤマハには3気筒を期待している。
ヤマハには3気筒を期待している。
445: 2019/10/28(月) 22:08:05.76
絶対買いたいんですけど早いもの勝ちですか?
それとも抽選ですか?
それとも抽選ですか?
447: 2019/10/28(月) 22:10:52.97
>>445
予約すれば絶対に買えるだろ?納期が予約順になるだけだぞ。
予約すれば絶対に買えるだろ?納期が予約順になるだけだぞ。
446: 2019/10/28(月) 22:08:40.06
ホンダは対抗馬無理かね
Z900RSなんかも独走見てるだけだし
Z900RSなんかも独走見てるだけだし
448: 2019/10/28(月) 22:14:05.79
いつ予約始まりますか
どこがいちばん早く予約できますか
絶対買いたいんですけど
どこがいちばん早く予約できますか
絶対買いたいんですけど
451: 2019/10/28(月) 22:18:37.40
>>448
ディーラーじゃね?でもディーラーは常連を大事にするから一現客は後回しにされるよ。
ディーラーじゃね?でもディーラーは常連を大事にするから一現客は後回しにされるよ。
449: 2019/10/28(月) 22:16:08.92
アンチウィリーやレースABSも付いてるのかな?
450: 2019/10/28(月) 22:17:00.53
試乗車出てから注文だとジムニー並の納期になりそう
452: 2019/10/28(月) 22:20:27.53
ディーラーが一番早そうだけど、実は細々とやってる個人バイク屋が穴場だったりする。
うちの近くの個人バイク屋がホンダドリームより早くCBR250RRとモンキー125入荷してた。
うちの近くの個人バイク屋がホンダドリームより早くCBR250RRとモンキー125入荷してた。
454: 2019/10/28(月) 22:22:37.68
今からディーラーと近所のバイク屋行ってきます
絶対買いたいので絶対買います
絶対買いたいので絶対買います
607: 2019/10/30(水) 06:43:44.55
>>454
夜の10時半に開いてるバイク屋とかあるんか?
夜の10時半に開いてるバイク屋とかあるんか?
612: 2019/10/30(水) 08:07:39.85
>>607
ビッグウェーブさんだろ。
ビッグウェーブさんだろ。
455: 2019/10/28(月) 22:23:56.45
今から行くのか…
まぁ注文できるかの確認はして回ったほうがいいだろうなぁ
まぁ注文できるかの確認はして回ったほうがいいだろうなぁ
456: 2019/10/28(月) 22:25:16.83
案外、予約開始日の開店一時間で
「今年の国内生産分の予約は終了しました」
とかなるかもな…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
「今年の国内生産分の予約は終了しました」
とかなるかもな…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
457: 2019/10/28(月) 22:25:19.82
もう発表されて一週間近く経ってるから予約入れた奴かなり居ると思うぞ
458: 2019/10/28(月) 22:32:55.22
プラザの常連しか手に入れんの無理だろこれ
459: 2019/10/28(月) 22:34:55.22
3年乗って飽きてから売っても買った時より高く売れるかもなw
460: 2019/10/28(月) 22:35:36.95
タイ工場の生産能力どんなもん
461: 2019/10/28(月) 22:36:43.33
ゴミクズ
462: 2019/10/28(月) 22:37:03.86
?
463: 2019/10/28(月) 22:37:04.35
転売ヤーに買い占められそうだなw
471: 2019/10/28(月) 23:34:03.85
>>463
もう動いてるよ。カワサキ本社のエライ人に金握らせて月産台数聞いたり、ルート開発してる。
プレミア付くで!
もう動いてるよ。カワサキ本社のエライ人に金握らせて月産台数聞いたり、ルート開発してる。
プレミア付くで!
473: 2019/10/28(月) 23:36:29.38
>>471
タイ工場が横流しするんだよ
タイ工場が横流しするんだよ
464: 2019/10/28(月) 22:41:42.70
インドネシアの方が先に販売されそうだから、250rrのときみたいに平行輸入業者が先に持ってくるのでは?
476: 2019/10/28(月) 23:45:03.21
>>464
プラザよりSOXの方に先に並びそうだな
プラザよりSOXの方に先に並びそうだな
465: 2019/10/28(月) 22:43:46.15
認定協力店じゃ回ってこないかな
466: 2019/10/28(月) 22:50:16.19
追従するメーカーは日本にも世界にもないだろうな
間違いなく二輪史上最後のクォーターマルチになる
技術遺産的な付加価値がメチャクチャ高い
できれば2台買って1台はガレージ保存しておきたいくらいだ
間違いなく二輪史上最後のクォーターマルチになる
技術遺産的な付加価値がメチャクチャ高い
できれば2台買って1台はガレージ保存しておきたいくらいだ
527: 2019/10/29(火) 11:22:34.06
>>466
もともとインドネシア向きに開発したんだろうけど
実はインドネシアのこういうバイクは一時的にNinja250が流行っただけですでに市場がやばい
マジで誰も追従しないだろうから貴重になると思う
もともとインドネシア向きに開発したんだろうけど
実はインドネシアのこういうバイクは一時的にNinja250が流行っただけですでに市場がやばい
マジで誰も追従しないだろうから貴重になると思う
467: 2019/10/28(月) 22:52:44.07
2台買って1台を直ぐヤフオクに流せば倍の値段で売れ実質タダで手に入る事になるよ。
468: 2019/10/28(月) 23:16:08.54
売れ過ぎてプリウス並みに見掛ける様になったりしてな(-_-;)y-~
483: 2019/10/29(火) 01:05:38.12
>>468
まあ、それはそれで良いんじゃないかw
まあ、それはそれで良いんじゃないかw
469: 2019/10/28(月) 23:29:51.18
現状でz900rsが新車買いたくても中々買えない
バイクは全然台数作らないから酷いことになりそう
バイクは全然台数作らないから酷いことになりそう
470: 2019/10/28(月) 23:33:19.28
日本市場は売れないから全く相手にされなくて海外を優先し後回しだよ。S1000RR19年モデルは海外は7月発売なのに日本は来年3月発売になってるんだぞ!
472: 2019/10/28(月) 23:35:05.62
知り合いがYZF-R6を予約から1月経たずに手に入れてたけど、900RSとかはだいぶかかるんだね
474: 2019/10/28(月) 23:38:05.94
本当は世界で初めて250cc水冷4気筒を世に問うたスズキに頑張ってほしいが
最もヤル気のない支那メーカーに落ちぶれてるからなぁ
GS250FWはもちろん、ダサいRG250Eから突如レーサーレプリカのガンマに
進化した時の衝撃は一生忘れられない
やいスズキ!250カタナくらい出してみろ!
最もヤル気のない支那メーカーに落ちぶれてるからなぁ
GS250FWはもちろん、ダサいRG250Eから突如レーサーレプリカのガンマに
進化した時の衝撃は一生忘れられない
やいスズキ!250カタナくらい出してみろ!
475: 2019/10/28(月) 23:40:20.80
>>474
多分出すよ。
多分出すよ。
478: 2019/10/29(火) 00:18:02.90
>>475
単気筒で
単気筒で
482: 2019/10/29(火) 01:00:47.32
>>478
125やな
125やな
477: 2019/10/28(月) 23:50:49.77
Z400FXの時のように、他メーカーも結局追随パターンなのかなぁ
481: 2019/10/29(火) 00:34:11.34
>>480
CBR250RR SPとかにすればよくね?
CBR250RR SPとかにすればよくね?
505: 2019/10/29(火) 08:34:49.31
>>495
スズキにはもう期待しない方が良い。
スズキにはもう期待しない方が良い。
532: 2019/10/29(火) 11:56:43.06
>>495
あれは見た目が悪い
古いカタナのほうがカッコイイ
あれは見た目が悪い
古いカタナのほうがカッコイイ
549: 2019/10/29(火) 13:40:17.19
>>532
そうやって適当に理由つけて買わない層たくさんいるからな
25Rだって期待してたほど回らないとか予想より馬力低いとか高すぎるとかたくさん湧くだろうし
そうやって適当に理由つけて買わない層たくさんいるからな
25Rだって期待してたほど回らないとか予想より馬力低いとか高すぎるとかたくさん湧くだろうし
550: 2019/10/29(火) 13:43:03.16
>>549
買わない理由が有るのではなく期待はずれだったから買わないだけじゃないの
買わない理由が有るのではなく期待はずれだったから買わないだけじゃないの
553: 2019/10/29(火) 13:46:03.85
>>532
古いカタナを今の視点で見ると相当微妙だぞw
フレームはショボくて2本サスだし。エンジンが縦に長くてダックスフントみたいなスタイルだしな。
古いカタナを今の視点で見ると相当微妙だぞw
フレームはショボくて2本サスだし。エンジンが縦に長くてダックスフントみたいなスタイルだしな。
555: 2019/10/29(火) 13:51:23.30
>>553
その微妙なカタナが好きだから乗ってる人にそれを言っても仕方ないとしか
結局のとこカタナを現代風にリファインしたけどそれが滑って元からカタナ乗ってる人に受けなかったってことだと思うよ
カタナって名前がついてる割にカタナの特徴があまり踏襲されて無いしね
その微妙なカタナが好きだから乗ってる人にそれを言っても仕方ないとしか
結局のとこカタナを現代風にリファインしたけどそれが滑って元からカタナ乗ってる人に受けなかったってことだと思うよ
カタナって名前がついてる割にカタナの特徴があまり踏襲されて無いしね
557: 2019/10/29(火) 13:56:18.41
>>555
ほんこれ!アレは刀というより、剣(ツルギ)だよな?
ほんこれ!アレは刀というより、剣(ツルギ)だよな?
601: 2019/10/29(火) 22:33:02.47
>>555
なんであのメーター再現しなかったんだろうな?
なんであのメーター再現しなかったんだろうな?
604: 2019/10/29(火) 23:36:50.88
>>555
新しいカタナはオリジナルの1100ccの刀のデザインをアレンジした750ccの3型カタナみたいだ
400ccカタナのようにデザインはそのままで装備を近代化するのが求められてたカタナだったと思う
新しいカタナはオリジナルの1100ccの刀のデザインをアレンジした750ccの3型カタナみたいだ
400ccカタナのようにデザインはそのままで装備を近代化するのが求められてたカタナだったと思う
534: 2019/10/29(火) 12:20:58.76
>>495
カタナというネームバリューで人が集ってただけで評価は散々だっただろ
zx25rとは全く状況が違うと思うが
カタナというネームバリューで人が集ってただけで評価は散々だっただろ
zx25rとは全く状況が違うと思うが
491: 2019/10/29(火) 05:40:50.22
>>480
ハンターカブの後継機としてクロスカブ出したのに、そのまんまのハンターカブ出す屑企業やぞ
金になる事ならなんでもやる屑企業舐めるな
ハンターカブの後継機としてクロスカブ出したのに、そのまんまのハンターカブ出す屑企業やぞ
金になる事ならなんでもやる屑企業舐めるな
503: 2019/10/29(火) 08:03:53.71
>>480
スズキはカワサキからOEM供給してもらって出すって話みたいよw
スズキはカワサキからOEM供給してもらって出すって話みたいよw
485: 2019/10/29(火) 01:26:13.29
スペックはまあおおよそ予想通りになるでしょ
問題は価格
90万切りとかしてきたらもう歴史が動く大事件で当分生産追いつかなくなるだろうな
逆に110万超えたりしたらもうお通夜だぞ
100万前後になるとは思うけどな
問題は価格
90万切りとかしてきたらもう歴史が動く大事件で当分生産追いつかなくなるだろうな
逆に110万超えたりしたらもうお通夜だぞ
100万前後になるとは思うけどな
486: 2019/10/29(火) 01:43:31.24
100万じゃ手が届かないのも事実なんだよな
その価格帯でもっとこうせいのうなものもあるだろうし
その価格帯でもっとこうせいのうなものもあるだろうし
487: 2019/10/29(火) 02:32:29.75
99万と101万だと値段差以上に値段差感じるよね
489: 2019/10/29(火) 03:10:53.97
他のメーカーだって昔4気筒つくってたんだから、それをちょちょっと直してすぐ出せるだろ
500: 2019/10/29(火) 07:40:15.67
>>489
新造しないと無理だろ
新造しないと無理だろ
508: 2019/10/29(火) 08:52:36.23
>>489はだめなやつだな
509: 2019/10/29(火) 08:53:10.39
>>489
そんな単純じゃないでしょ
他社追従といっても、25Rが売れてるぅってなった段階でどこまで準備できてるんだろうな。年単位の空白は必至?
そんな単純じゃないでしょ
他社追従といっても、25Rが売れてるぅってなった段階でどこまで準備できてるんだろうな。年単位の空白は必至?
512: 2019/10/29(火) 09:04:01.92
>>509
何度も言われとるけどエンジンの新規開発は早くても年単位
設計から新開発だと費用も物凄く掛かる
今から準備したんじゃ数年後に出るかどうか怪しい
実は数年前から開発してましたとかなら別だし、昔からあるエンジン(それこそホンダならホーネット250とか)の発展なら開発期間は短くなるでしょ
何度も言われとるけどエンジンの新規開発は早くても年単位
設計から新開発だと費用も物凄く掛かる
今から準備したんじゃ数年後に出るかどうか怪しい
実は数年前から開発してましたとかなら別だし、昔からあるエンジン(それこそホンダならホーネット250とか)の発展なら開発期間は短くなるでしょ
513: 2019/10/29(火) 09:06:35.22
>>512
ライン確保できるもんかね?
ライン確保できるもんかね?
514: 2019/10/29(火) 09:07:38.43
>>512
うんだから、HYSはどの段階にあるのかなと
うんだから、HYSはどの段階にあるのかなと
516: 2019/10/29(火) 09:12:48.93
>>514
それは中の人しかわからんでしょ
ZX25Rや新カタナみたいにある程度決まったらヤングマシンにリークされるかもしれないけどね
あとは海外生産なら生産地からのリークか
それは中の人しかわからんでしょ
ZX25Rや新カタナみたいにある程度決まったらヤングマシンにリークされるかもしれないけどね
あとは海外生産なら生産地からのリークか
536: 2019/10/29(火) 12:27:57.38
>>512
適当に過去の設計図を引っ張り出して今の基準に合わせれば良いだけだろ。全く無かった訳じゃねぇしw
適当に過去の設計図を引っ張り出して今の基準に合わせれば良いだけだろ。全く無かった訳じゃねぇしw
539: 2019/10/29(火) 12:33:23.81
>>536
国産でいいならスズキでも今すぐ作れるだろう
問題はそれをインドネシアで生産するってことだ
インドネシア産の250cc4気筒なんて大丈夫かと懐疑的に見てるメーカーもあると思うぞ
国産でいいならスズキでも今すぐ作れるだろう
問題はそれをインドネシアで生産するってことだ
インドネシア産の250cc4気筒なんて大丈夫かと懐疑的に見てるメーカーもあると思うぞ
545: 2019/10/29(火) 13:13:19.90
>>539
いや、マレーシアの方が生産設備も新しいし工員も若い子。問題無いなw
いや、マレーシアの方が生産設備も新しいし工員も若い子。問題無いなw
490: 2019/10/29(火) 03:35:09.98
ま、実際には2気筒同時に爆発するから125cc並みのトルクになる
コレで合ってる?
コレで合ってる?
492: 2019/10/29(火) 06:25:57.85
>>490
さあ
さあ
498: 2019/10/29(火) 07:39:10.03
>>490
4気筒の点火順序は基本1342か1243だろ
4気筒の点火順序は基本1342か1243だろ
493: 2019/10/29(火) 06:37:53.08
メーカーが従来の250の4気筒とは違い下からトルクあるって言ってるし進化に期待
494: 2019/10/29(火) 07:00:45.98
そうだね
昔の4気筒とどう違うのかが興味ある
トルクが太くなってる気がする
昔の4気筒とどう違うのかが興味ある
トルクが太くなってる気がする
496: 2019/10/29(火) 07:06:28.63
車でもジムニーは今注文すると2年待ちだって
生産台数増強してるけどシエラを輸出に取られちゃって日本に十分供給できてないそうな
生産台数増強してるけどシエラを輸出に取られちゃって日本に十分供給できてないそうな
526: 2019/10/29(火) 10:42:04.53
>>496
ジムニーはそこそこ調子いいな
ただ納期長いのは単に生産遅いからだけど
ジムニー売れてるとはいえスズキ主力のソリオワゴンRハスラーには遠く及ばないわけで、ライン増やすならそっち増やすし
ジムニーはそこそこ調子いいな
ただ納期長いのは単に生産遅いからだけど
ジムニー売れてるとはいえスズキ主力のソリオワゴンRハスラーには遠く及ばないわけで、ライン増やすならそっち増やすし
568: 2019/10/29(火) 16:19:35.15
>>526
スズキの4月の国内生産が8万台で国内販売が5.8万台だから相当輸出に取られてるね
スズキの4月の国内生産が8万台で国内販売が5.8万台だから相当輸出に取られてるね
497: 2019/10/29(火) 07:31:54.89
カタナはデザインが…
499: 2019/10/29(火) 07:39:36.37
スズキ「ネオクラッシクがブームだから、それに乗じて出したのに...(´・ω・`)」
510: 2019/10/29(火) 08:55:31.37
523: 2019/10/29(火) 10:03:39.22
>>510
へぇ~!格好良いねこれ!
タンク容量削ってそうだけど
へぇ~!格好良いねこれ!
タンク容量削ってそうだけど
501: 2019/10/29(火) 08:00:07.95
低回転域のトルクが増すのはいいけど、何かとトレードオフになってなきゃいいけど。
そりゃ2気筒より発進直後は遅いかも知れないけど他と比べなければ、少なくとも普段使いで低回転域がー!で困ったことは無いよ。低回転域はすぐすっ飛ばすけどね。
そりゃ2気筒より発進直後は遅いかも知れないけど他と比べなければ、少なくとも普段使いで低回転域がー!で困ったことは無いよ。低回転域はすぐすっ飛ばすけどね。
502: 2019/10/29(火) 08:02:43.54
低回転なんてどうでもいいからもっと高回転に振れよ
何のための250マルチか考えろや
何のための250マルチか考えろや
543: 2019/10/29(火) 12:53:47.76
>>502
別にサーキット専用マシンじゃねーしな
別にサーキット専用マシンじゃねーしな
504: 2019/10/29(火) 08:19:16.94
ZX25Rが売れたら他社が追従するのはninja250Rの時と同じだと思う
CBR250RRは2気筒を生産終了にして4気筒に切り替えればいいだけだし
ヤマハもスズキも同じでネーミングに拘ることはない
CBR250RRは2気筒を生産終了にして4気筒に切り替えればいいだけだし
ヤマハもスズキも同じでネーミングに拘ることはない
506: 2019/10/29(火) 08:42:21.05
ホーネット250から25Rへ乗り換える方、
多いんかな?
多いんかな?
507: 2019/10/29(火) 08:43:20.59
スーフォアのスペ3からRevoに乗り換えた時は明らかに低回転時のトルク増してて感動したなぁ
あれはFIの燃料補正入ってたからか分からんけどFIの250マルチどんな感じか期待だわ
あれはFIの燃料補正入ってたからか分からんけどFIの250マルチどんな感じか期待だわ
511: 2019/10/29(火) 09:02:20.69
これ買ったら道の駅とかSA行かない方が良いな
今150cc乗ってるけどあそこに居る主みたいなジジイどもに好奇な目で観られた挙げ句に
disられる…
珍しい車種だからいちいち説明会開かないと駄目だしウザいわ
今150cc乗ってるけどあそこに居る主みたいなジジイどもに好奇な目で観られた挙げ句に
disられる…
珍しい車種だからいちいち説明会開かないと駄目だしウザいわ
515: 2019/10/29(火) 09:12:04.91
多分かなり人気になるから希少性なんて無いと思うぞ
517: 2019/10/29(火) 09:12:55.65
企業ならカワサキが作っていたのわかっていただろうし追従するつもりならもうある程度出来ているでしょ
518: 2019/10/29(火) 09:35:15.88
ズバリ99万9800円やな。所詮関西の企業や。儲かるときにはガメつくくるでぇ。ホンダ、ヤマハが同系機種出して来ないって分かってるしなw
519: 2019/10/29(火) 09:38:32.65
89なら予約日に完売だろうなwww
521: 2019/10/29(火) 09:50:30.52
来年のCBRが馬力上げてくるみたいだから
ホンダは4気筒すぐにはないんじゃないかな
ホンダは4気筒すぐにはないんじゃないかな
522: 2019/10/29(火) 10:00:46.22
「ninja250より一回り上がる」で99万円はないでしょ
90万円をぎり切ってくる値段と予想してみる
90万円をぎり切ってくる値段と予想してみる
544: 2019/10/29(火) 13:12:01.96
>>522
販売価格90万として消費税10%入れて99万
そこから登録や整備費用5~7万くらい?
乗り出し100万超えるくらいですかね
販売価格90万として消費税10%入れて99万
そこから登録や整備費用5~7万くらい?
乗り出し100万超えるくらいですかね
524: 2019/10/29(火) 10:18:31.65
スズキは2気筒なのに4気筒の音と振動がするやつを作ってくれ 買わないけど
525: 2019/10/29(火) 10:39:47.78
スワローハンドルわろたw
基本セパハンだろJK
基本セパハンだろJK
528: 2019/10/29(火) 11:23:55.72
一応は記念パピコしとこうとやって来た者だが…
バイクも2ちゃんも高齢化ひどすぎだろ。
てか顔文字とか【キボンヌ】とか【希ガス】とか
加齢臭どころかフツーにキモいから使うなよ!
おにーさんとの約束だ!!
バイクも2ちゃんも高齢化ひどすぎだろ。
てか顔文字とか【キボンヌ】とか【希ガス】とか
加齢臭どころかフツーにキモいから使うなよ!
おにーさんとの約束だ!!
614: 2019/10/30(水) 08:17:18.04
>>528
キボンヌはとにかく希ガスを使うなとか…言葉狩りキモティカ?
キボンヌはとにかく希ガスを使うなとか…言葉狩りキモティカ?
529: 2019/10/29(火) 11:38:58.64
記念パピコも大概で草
530: 2019/10/29(火) 11:39:18.37
インドネシアの本国仕様と比べて日本仕様がパワー下がったとしても体感できる程の差あるのかな
531: 2019/10/29(火) 11:44:35.14
ホンダは2気筒で推すつもりでも客が4気筒を待って買い控えするだろうなw
533: 2019/10/29(火) 12:14:02.05
昔、「400ccは2気筒が最強だー!」と言ってスーパーホークⅢで頑張ってたが、
カワサキのZ400FZが爆売れして、XJとGSXが続いて相手にされなくなったホンダがキーッ!となって
CBX400Fを作ってしまったのを思い出す
カワサキのZ400FZが爆売れして、XJとGSXが続いて相手にされなくなったホンダがキーッ!となって
CBX400Fを作ってしまったのを思い出す
538: 2019/10/29(火) 12:33:15.03
>>533
2st嫌いなホンダがVTサイッキョとか言ってたのに
ガンマやTZRにぼろ負けしてやっぱ2stですよねーってNSR250R出したのも追加で
2st嫌いなホンダがVTサイッキョとか言ってたのに
ガンマやTZRにぼろ負けしてやっぱ2stですよねーってNSR250R出したのも追加で
592: 2019/10/29(火) 20:55:42.78
>>538
NSRの前にNS250R/Fがある。
NSRの前にNS250R/Fがある。
596: 2019/10/29(火) 21:20:41.92
>>592
NVX250「………」
NVX250「………」
597: 2019/10/29(火) 21:25:07.25
>>596
ワロタ
クランクマスの厚さ真ん中が左右の倍だったか?
ワロタ
クランクマスの厚さ真ん中が左右の倍だったか?
618: 2019/10/30(水) 08:42:47.09
>>596
MVX250「………」
MVX250「………」
624: 2019/10/30(水) 09:44:46.39
>>596
あれはレプリカじゃねーからw
VT に3気筒2スト乗っけただけの試験車だからw
あれはレプリカじゃねーからw
VT に3気筒2スト乗っけただけの試験車だからw
602: 2019/10/29(火) 22:34:15.78
>>533
でも初期のvtはほんとエンジンが重くて回らなく
でも初期のvtはほんとエンジンが重くて回らなく
535: 2019/10/29(火) 12:26:23.85
カワサキも250ccはツインがベストだってGPZ250RやGPX250R、ZZR250とツインを推してた時期があったけどね
537: 2019/10/29(火) 12:30:09.97
>>535
今のNinja250もそのエンジンだしな
今のNinja250もそのエンジンだしな
561: 2019/10/29(火) 14:18:39.21
>>535
あのエンジンは酷かった。
何も情報なく乗ると、故障しているのかと思うくらい。
いまのエンジンとは雲泥の差。
今度の4気筒はリアスプロケのデカさが全てを物語っていると思う。
あのエンジンは酷かった。
何も情報なく乗ると、故障しているのかと思うくらい。
いまのエンジンとは雲泥の差。
今度の4気筒はリアスプロケのデカさが全てを物語っていると思う。
540: 2019/10/29(火) 12:37:17.10
発売後にすぐ飛びつきたいけど
値段があれだから、レビューと現物見てからだな
値段があれだから、レビューと現物見てからだな
541: 2019/10/29(火) 12:39:43.28
今の下忍は現行でエンジン変わったろ
542: 2019/10/29(火) 12:41:08.12
>>541
新規ではありません!!
新規ではありません!!
546: 2019/10/29(火) 13:27:24.63
どんなスペックで出てくるか楽しみ
騒音と排ガス規制でしょぼくならないといいけど
騒音と排ガス規制でしょぼくならないといいけど
547: 2019/10/29(火) 13:37:17.56
あんなヒステリックな規制を通す以上、ショボくなるのは当然だが
大多数の許容出来る範囲に収まるかどうか・・・
まぁ、ヘンな改造防止策を取らなければ最悪アフターパーツでなんとかなるとは思うけど
大多数の許容出来る範囲に収まるかどうか・・・
まぁ、ヘンな改造防止策を取らなければ最悪アフターパーツでなんとかなるとは思うけど
551: 2019/10/29(火) 13:44:29.12
ホンダはCBR125Rを4気筒にすれば良い。
554: 2019/10/29(火) 13:49:11.73
>>551
125cc4気筒とか速度と音のギャップやばそうだな
125cc4気筒とか速度と音のギャップやばそうだな
559: 2019/10/29(火) 14:01:23.87
>>554
4RC146かな?
4RC146かな?
566: 2019/10/29(火) 15:34:16.55
582: 2019/10/29(火) 19:11:32.33
>>566
これ、全然上まで回してない気がする・・
これ、全然上まで回してない気がする・・
726: 2019/10/30(水) 21:37:06.83
728: 2019/10/30(水) 21:51:50.80
>>566
仮面ライダーのサイクロン号の音やんw
仮面ライダーのサイクロン号の音やんw
552: 2019/10/29(火) 13:45:26.18
規制解除フルレーシングキットパーツ組み込みで60馬力とか行くんやろか
556: 2019/10/29(火) 13:53:04.58
期待したいのは山々だが、期待するほどガッカリもでかくなりそうだから難しいところだ
558: 2019/10/29(火) 14:01:18.22
160万だから売れないと思ったが、ダンピングが始まって120万台になっても未だダメみたいだな
560: 2019/10/29(火) 14:05:08.13
もう嫌~~~
新型カタナ はもういいよ~~~
HJCのヘルメット みたいなもん
見たくもないし~~~~
もう 考えたくも無い~~~~
新型カタナ はもういいよ~~~
HJCのヘルメット みたいなもん
見たくもないし~~~~
もう 考えたくも無い~~~~
565: 2019/10/29(火) 14:35:57.94
>>560
>HJCのヘルメット みたいなもん
HJCのヘルメットが酷いってこと?
買ったこと無いから良く解らんw
>HJCのヘルメット みたいなもん
HJCのヘルメットが酷いってこと?
買ったこと無いから良く解らんw
567: 2019/10/29(火) 15:59:25.20
>>560
カタナはもう要らない
欲しかったのは鮭の切り身だ
それすらももう遠い夢だが
カタナはもう要らない
欲しかったのは鮭の切り身だ
それすらももう遠い夢だが
569: 2019/10/29(火) 16:25:29.63
>>567 はかなき夢だった~
https://lrnc.cc/_ct/16911232
完全バランスストレート6気筒~ 車では、最高~だわ~
完全バランス水平対向6気筒~ 新型 ゴールドウイング乗ったけど
ありゃ~ 駄目だな~
音がバランスしてない 下品な音が混ざるようになった~
前のは、良かったのにな~~
4気筒でも、17000回転 台になると
ストレート6レベルの 快楽だよな~~
17500~ 18000~ 18500~ さらに快楽の極みに~ 近づいていく~~~~
カワサキ~ 過給エンジンに続き~ 超~ 高回転~~~
小排気量ほど、排気音がいい音になるのも ツボを抑えすぎ~
どうしちゃったのよ~~ キャワサキさん
https://lrnc.cc/_ct/16911232
完全バランスストレート6気筒~ 車では、最高~だわ~
完全バランス水平対向6気筒~ 新型 ゴールドウイング乗ったけど
ありゃ~ 駄目だな~
音がバランスしてない 下品な音が混ざるようになった~
前のは、良かったのにな~~
4気筒でも、17000回転 台になると
ストレート6レベルの 快楽だよな~~
17500~ 18000~ 18500~ さらに快楽の極みに~ 近づいていく~~~~
カワサキ~ 過給エンジンに続き~ 超~ 高回転~~~
小排気量ほど、排気音がいい音になるのも ツボを抑えすぎ~
どうしちゃったのよ~~ キャワサキさん
562: 2019/10/29(火) 14:22:07.18
バンプ聴いてる奴は人生の負け犬ってイメージ
563: 2019/10/29(火) 14:28:12.81
やっぱポルノかイエモンだよな
レベッカでもいいな
レベッカでもいいな
564: 2019/10/29(火) 14:33:28.28
数年前にスズキの試乗会で
フュ~得る インジェクションの
GSR400と、グラディウス400に乗ったんだけど~
400なのに、停止からドンと前に出て 昔の空冷750くらいの
感覚で、驚いたんだよな~ キャブ車の4気筒400ccなんて
低速は、トルク感が薄くて、使いづらいと思っていたけど
FIの400は凄いなと思ったんだよな~ 霧吹きみたいに
ガソリンを噴射するからなんだろうけど ドンと出る
キャブは、ピストンが、引っ張って、回転が低いほど霧化してない 雫玉みたいなガソリンが
入るから、回転が低いほど キャブは、もたついていたんだというのを凄く感じたよ~
なんか、GSR400は、400なのに、小さな 過給機でも付いてるのかと思ったよ~ キャブ車感覚だと~
排気量が小さい車種ほど、FI化してからの 化け方が顕著になると思うな~
今回は、更に 電子制御スロットルバルブでも 制御すんだからね~
4気筒マルチ FI 完全コントロール電子スロットル
多分~ 排気量以上の感じたと思うよ~ 250ccでも
モード切替で、点火時期をコンペンションモデルみたいに、過激にしたら~
とんでもない事になるよ~~~ 多分~
フュ~得る インジェクションの
GSR400と、グラディウス400に乗ったんだけど~
400なのに、停止からドンと前に出て 昔の空冷750くらいの
感覚で、驚いたんだよな~ キャブ車の4気筒400ccなんて
低速は、トルク感が薄くて、使いづらいと思っていたけど
FIの400は凄いなと思ったんだよな~ 霧吹きみたいに
ガソリンを噴射するからなんだろうけど ドンと出る
キャブは、ピストンが、引っ張って、回転が低いほど霧化してない 雫玉みたいなガソリンが
入るから、回転が低いほど キャブは、もたついていたんだというのを凄く感じたよ~
なんか、GSR400は、400なのに、小さな 過給機でも付いてるのかと思ったよ~ キャブ車感覚だと~
排気量が小さい車種ほど、FI化してからの 化け方が顕著になると思うな~
今回は、更に 電子制御スロットルバルブでも 制御すんだからね~
4気筒マルチ FI 完全コントロール電子スロットル
多分~ 排気量以上の感じたと思うよ~ 250ccでも
モード切替で、点火時期をコンペンションモデルみたいに、過激にしたら~
とんでもない事になるよ~~~ 多分~
570: 2019/10/29(火) 16:33:13.77
17500~ 18000~ 18500~ 19000・・・
20000~ れぼりゅ~しょん~ パ~~ みにっつ!
・・・ イッタ~~~~YO~~~
20000~ れぼりゅ~しょん~ パ~~ みにっつ!
・・・ イッタ~~~~YO~~~
571: 2019/10/29(火) 17:09:18.47
そのエンジンが乗ったZRX400出して欲しいな
Z900RSが売れたし期待する
Z900RSが売れたし期待する
572: 2019/10/29(火) 17:38:24.13
V4の250ってのは今まで無かったんだっけ
ホンダがやるならそこらへんで頑張って頂きたい
ホンダがやるならそこらへんで頑張って頂きたい
573: 2019/10/29(火) 18:09:57.95
クロスプレーンでヤマハから
574: 2019/10/29(火) 18:14:08.43
もう買う気も無いやつのレスしか無いな・・・
575: 2019/10/29(火) 18:17:57.24
買うよ!
576: 2019/10/29(火) 18:22:37.57
ZX-25Rのネタはまだないか、
577: 2019/10/29(火) 18:26:57.86
ホンダがV4の250cc出したら後出しジャンケンではないって認めるよ
V4の音の悪さは180度クランクで対応できる
V4の音の悪さは180度クランクで対応できる
578: 2019/10/29(火) 18:34:45.12
だって買えないじゃん
売る気も無い
売る気も無い
579: 2019/10/29(火) 18:38:37.11
今のホンダならMC51にモーターくっ付けて、エコ&ハイパーだぞお前ら有り難く買えよって120万だな
580: 2019/10/29(火) 18:42:18.85
>>579
電池積むスペースないから無理だな
電池積むスペースないから無理だな
581: 2019/10/29(火) 19:04:40.63
>>579
有り得そうだから困るw
有り得そうだから困るw
583: 2019/10/29(火) 19:42:15.52
値段100万位内なんとか入手できそうなんだが他に大型バイク持ってるから任意保険のほうが負担が大きいな
複数台持ちにはなんか割り引きないのかね?
複数台持ちにはなんか割り引きないのかね?
598: 2019/10/29(火) 21:58:26.43
>>583
同じ保険屋なら1等級上からスタート出来たくらいだった
同じ保険屋なら1等級上からスタート出来たくらいだった
584: 2019/10/29(火) 19:44:59.95
カラバリが気になる
正直今のKRTカラーはダサいと思う
〇〇〇の方がマシだ
正直今のKRTカラーはダサいと思う
〇〇〇の方がマシだ
585: 2019/10/29(火) 20:05:24.26
100万なら、低速もりもり95馬力のCBR650Rでいいわ
590: 2019/10/29(火) 20:52:30.21
>>585
ぜひそうしてくれ。100万でも俺は買う。
ぜひそうしてくれ。100万でも俺は買う。
586: 2019/10/29(火) 20:18:05.41
おっさんなので今風のショートテールは好きではない
ZRX系列のデザインで出して欲しい
ZRX系列のデザインで出して欲しい
587: 2019/10/29(火) 20:19:40.29
このカラーで欲しい
https://i.imgur.com/3QyRkeR.jpg
https://i.imgur.com/3QyRkeR.jpg
588: 2019/10/29(火) 20:22:15.29
ダサすぎる
589: 2019/10/29(火) 20:43:53.98
今からホンダに出来る事と言ったら250rrにスーフォアのエンジンのせて
400rrに仕立て上げる事くらいだろ
是非やってくれ!
400rrに仕立て上げる事くらいだろ
是非やってくれ!
593: 2019/10/29(火) 20:56:05.28
>>589
160万ぐらいしそうだな
160万ぐらいしそうだな
594: 2019/10/29(火) 21:03:16.21
>>589
ネイキッドが好きだからスーフォアでいいわ
ネイキッドが好きだからスーフォアでいいわ
603: 2019/10/29(火) 22:56:15.49
>>594
しばらく待てば250cc4気筒のネイキッド出るかもしれんぞ
しばらく待てば250cc4気筒のネイキッド出るかもしれんぞ
622: 2019/10/30(水) 08:54:00.25
>>589
フルカウルならスーフォアのエンジンよりNC29のエンジンの方が似合いそう
あれ、型式は同じNC23Eだけど構造的に色々新しくてレーシー
NC29にしか使われなかった不遇のエンジン
フルカウルならスーフォアのエンジンよりNC29のエンジンの方が似合いそう
あれ、型式は同じNC23Eだけど構造的に色々新しくてレーシー
NC29にしか使われなかった不遇のエンジン
591: 2019/10/29(火) 20:54:15.13
来年息子が志望校に合格したら買ってやる積り
595: 2019/10/29(火) 21:03:31.40
カラバリは岩城滉一Ver.でたのんます。
599: 2019/10/29(火) 22:26:21.70
メカに弱い奴らが適当な事言いまくってんなここは
600: 2019/10/29(火) 22:27:42.62
メカどころか免許すら持ってるか怪しい奴らぞ
605: 2019/10/29(火) 23:44:48.11
売れそうだな。ワンメイクレースバンバンやって欲しい。
606: 2019/10/30(水) 00:11:48.07
カタナは今時のケツが小さいのなんて無視して長くしてほしかったな
あれじゃ短刀だわ
あれじゃ短刀だわ
608: 2019/10/30(水) 07:22:41.28
初期から30年ぐらい歳月が経ったんか・・・
わしも歳取ったのう
今の若い子がバイクに乗ってるの見ると何故か嬉しい気持ちになるなぁ
わしも歳取ったのう
今の若い子がバイクに乗ってるの見ると何故か嬉しい気持ちになるなぁ
609: 2019/10/30(水) 07:34:28.71
SAや道の駅とかでバイク見ると殆どオッサンばっかだからなぁ
611: 2019/10/30(水) 07:44:10.45
>>609
Twitter見てると若者たちだよな?
Twitter見てると若者たちだよな?
619: 2019/10/30(水) 08:47:31.02
>>611
ヒント
お年寄りはSNS使えない
ヒント
お年寄りはSNS使えない
657: 2019/10/30(水) 15:51:18.21
>>619
見る用やぞ
見る用やぞ
610: 2019/10/30(水) 07:43:24.53
にだぼちゃんMCで25Rより高スペック豪華装備になりそうで草
613: 2019/10/30(水) 08:12:50.91
>>610
重量増で意味がないけどダブルディスクにしたら売れそう
買ってるのそういう層だろ
重量増で意味がないけどダブルディスクにしたら売れそう
買ってるのそういう層だろ
615: 2019/10/30(水) 08:17:29.14
>>613
だよな、シングルはちょっと
だよな、シングルはちょっと
620: 2019/10/30(水) 08:47:37.87
>>610
CBR650より高価な悪寒。
CBR650より高価な悪寒。
616: 2019/10/30(水) 08:19:09.00
あのハニカム柄がダサいと思うのはおれだけだろうか
621: 2019/10/30(水) 08:51:34.77
>>616
ノシ
ノシ
617: 2019/10/30(水) 08:28:40.68
うん、今年のKRTカラーはハズレ
623: 2019/10/30(水) 09:08:14.22
>>617
いつのが好きなの?
いつのが好きなの?
625: 2019/10/30(水) 11:14:35.62
626: 2019/10/30(水) 11:31:40.81
初バイクがバリオスなんでバリオスで終わりたい
頼むわkawasaki
kewesekiでもいいや
頼むわkawasaki
kewesekiでもいいや
627: 2019/10/30(水) 12:11:28.34
えー今250 400って4発ないんだ。
2発で商売になってるんだね
2発で商売になってるんだね
629: 2019/10/30(水) 12:23:16.11
>>627
CB400SFって言う絶対王者がいるんですよ
むしろ意地で延命してるとも言えるけど
CB400SFって言う絶対王者がいるんですよ
むしろ意地で延命してるとも言えるけど
628: 2019/10/30(水) 12:16:59.16
スーフォアあるやん
630: 2019/10/30(水) 12:29:40.97
400はCB400SFが辛うじて4発
631: 2019/10/30(水) 12:30:50.22
コレが売れたら調子こいてバリオス3とか出すだろ。
音だけ200キロでも良い音していたから楽しみ。
音だけ200キロでも良い音していたから楽しみ。
717: 2019/10/30(水) 20:51:07.13
>>631
出ても誰も喜ばない流行りのストリートファイター風になると思うよ
出ても誰も喜ばない流行りのストリートファイター風になると思うよ
632: 2019/10/30(水) 12:54:37.52
スーフォアは古いイメージ
633: 2019/10/30(水) 13:02:21.12
スーフォアからMC51に乗り換えたけど軽いのは楽でいいよー
634: 2019/10/30(水) 13:49:27.75
なんでフロントシングルディスクなんだよ
そりゃシングルで十分といったらそうだけど、25R買うような層はそこもこだわるだろ
そりゃシングルで十分といったらそうだけど、25R買うような層はそこもこだわるだろ
635: 2019/10/30(水) 13:53:46.14
シングルで十分ならシングルの方が車重が軽くなっていいじゃん
636: 2019/10/30(水) 13:56:08.83
あのホイールは切削すればダブル化出来る物に見える
もしそうならやはり400の存在が浮かんでくるのだが
もしそうならやはり400の存在が浮かんでくるのだが
641: 2019/10/30(水) 14:27:53.14
>>636
モーターショーの奴見るとホイールにあらかじめディスク付けるネジ穴がある
モーターショーの奴見るとホイールにあらかじめディスク付けるネジ穴がある
642: 2019/10/30(水) 14:33:59.27
>>641
Wディスク仕様も出る?
オプションで取り付けもあるのかな?
Wディスク仕様も出る?
オプションで取り付けもあるのかな?
637: 2019/10/30(水) 13:56:58.99
昔は200km/h出るバイクの制動にはダブルディスクじゃないと足りなかったけど今の技術ならシングルで良いからな
シングルなら部品点数も車重も抑えられる
シングルなら部品点数も車重も抑えられる
638: 2019/10/30(水) 14:00:02.20
ダブルディスクは格好いいそれだけでいいじゃない
639: 2019/10/30(水) 14:06:52.72
ゼッツーやケッチサンパチみたいな70年代までの旧車ならWディスクがプチおしゃれだけど
こんだけデカいローターの近代車ならシングルのほうがスッキリ。
こんだけデカいローターの近代車ならシングルのほうがスッキリ。
640: 2019/10/30(水) 14:27:14.90
左側にもローター固定のボルト穴切られてるんでしょ、あの発表車体。なんとかできんじゃね
643: 2019/10/30(水) 14:36:54.08
四気筒が出たら出たで今度はダブルディスクガーっか
今度ダブルディスクで出たらどんな難癖つけるんだろな
今度ダブルディスクで出たらどんな難癖つけるんだろな
645: 2019/10/30(水) 14:42:34.34
>>643
馬力と回転数じゃね?
馬力と回転数じゃね?
647: 2019/10/30(水) 14:45:26.27
>>645
素直に買う金がありませんって言えば可愛げがあるのにな
どうせダブルディスクになって値段が上がったらブツブツ文句言うのわかってるのに
素直に買う金がありませんって言えば可愛げがあるのにな
どうせダブルディスクになって値段が上がったらブツブツ文句言うのわかってるのに
661: 2019/10/30(水) 16:00:00.67
>>643
重い!シングルディスク化して軽くしろ!
重い!シングルディスク化して軽くしろ!
644: 2019/10/30(水) 14:42:25.69
そもそも公道を普通に走るだけなら300kg超えるような巨体じゃない限りシングルでも十分だけどな
100キロ以上から一気に減速してまた加速して減速というようなサーキット走行をするならダブル欲しいけど
25Rがサーキット走行も考慮してる車種ならダブルの方がいい
逆に公道を楽しむだけの車種ならシングルで十分
100キロ以上から一気に減速してまた加速して減速というようなサーキット走行をするならダブル欲しいけど
25Rがサーキット走行も考慮してる車種ならダブルの方がいい
逆に公道を楽しむだけの車種ならシングルで十分
646: 2019/10/30(水) 14:42:36.45
グダグダうっせーから、自転車のブレーキみたいなリムをゴムで挟む様なブレーキ付けちゃれや。
648: 2019/10/30(水) 15:07:20.36
これってキャブターボがFIターボになったくらいの感動あるかな?
そこまでではない?
そこまでではない?
649: 2019/10/30(水) 15:28:56.44
昔のエンジンと今の技術で作ったエンジンは精度が全然違うからすげースムーズだと思うよ
昔のピストンはきれいな楕円にしか作れなかったけど、今のは楕円にミクロン単位で変化量を付けて製造できるレベルまで来てる
温感時に制度のいい真円になるようにね
こういうのが慣らし不要になったと言われる理由
昔のピストンはきれいな楕円にしか作れなかったけど、今のは楕円にミクロン単位で変化量を付けて製造できるレベルまで来てる
温感時に制度のいい真円になるようにね
こういうのが慣らし不要になったと言われる理由
650: 2019/10/30(水) 15:34:14.77
H2Rみたいに、公道走れないサーキット仕様車出さないかな?
651: 2019/10/30(水) 15:39:17.84
>>650
どっかのモーターショー動画で、耐久性を諦めて2万回転回る仕様にすればサーキットはこれ(ZX25R)一色になっちゃうだろう
それほどのポテンシャルは持ってそうって言ってたな
どっかのモーターショー動画で、耐久性を諦めて2万回転回る仕様にすればサーキットはこれ(ZX25R)一色になっちゃうだろう
それほどのポテンシャルは持ってそうって言ってたな
652: 2019/10/30(水) 15:40:59.92
ダブルディスクなんて見た目以外にメリットないやん
車両価格上がるし、重くなるし、メンテ代は増えるし、
ホイール掃除やりにくくなるし、空気入れにくくなるし
車両価格上がるし、重くなるし、メンテ代は増えるし、
ホイール掃除やりにくくなるし、空気入れにくくなるし
653: 2019/10/30(水) 15:45:48.88
>>652
制動距離短くなってサーキットのタイム縮むだろ?
制動距離短くなってサーキットのタイム縮むだろ?
655: 2019/10/30(水) 15:48:41.45
>>653
シングルでフルブレーキでABSが効く能力があるならダブルにしても制動距離は変わらないよ
それはもう足回りとタイヤのブリップの限界の問題になってくる
シングルでフルブレーキでABSが効く能力があるならダブルにしても制動距離は変わらないよ
それはもう足回りとタイヤのブリップの限界の問題になってくる
658: 2019/10/30(水) 15:54:11.28
>>655
そもそもサーキット攻める連中って
恵比寿使ってるの?
そもそもサーキット攻める連中って
恵比寿使ってるの?
670: 2019/10/30(水) 17:03:46.43
>>658
ABSもトラコンもONのままだよ
>>664
スクーターはホイールが小さくディスクサイズの制約があり車重も重いので制動力、熱容量的にダブルなんだと思う
ABSもトラコンもONのままだよ
>>664
スクーターはホイールが小さくディスクサイズの制約があり車重も重いので制動力、熱容量的にダブルなんだと思う
654: 2019/10/30(水) 15:47:51.56
そうなの?
ソースある?
ソースある?
656: 2019/10/30(水) 15:49:13.34
タイヤのグリップねw
659: 2019/10/30(水) 15:56:28.87
そんなにダブルディスクとか制動距離気にするなら左足の靴底にブレーキパッドを付けて足ブレーキすれば良い。
660: 2019/10/30(水) 15:59:27.20
前輪後輪右足左足でクアドラプルブレーキになるな
同乗者も協力してくれるならセクスタプルブレーキや!
同乗者も協力してくれるならセクスタプルブレーキや!
662: 2019/10/30(水) 16:01:11.36
ドラッグレーサーみたいにパラシュートも付けろ!
663: 2019/10/30(水) 16:02:53.67
初期型TZR250が大径フローティングディスクのシングルだけで十分って事で売り出され、
実際乗ったら本当に十分止まりまくったけどユーザーからカッコ悪いの大合唱により
モデルチェンジで早々にダブルディスク化されたなぁ
Wディスクの最大の性能は「見た目」だろうね
実際乗ったら本当に十分止まりまくったけどユーザーからカッコ悪いの大合唱により
モデルチェンジで早々にダブルディスク化されたなぁ
Wディスクの最大の性能は「見た目」だろうね
664: 2019/10/30(水) 16:28:20.90
400cc以下でダブルディスクのバイクはホンダのスーフォアとスズキのバーグマンしかない
31psのスクーターにダブルディスクをつけるスズキはやっぱりなんかおかしい
31psのスクーターにダブルディスクをつけるスズキはやっぱりなんかおかしい
665: 2019/10/30(水) 16:41:30.66
>>664
つアプリリアスポーツシティキューブ
つアプリリアスポーツシティキューブ
666: 2019/10/30(水) 16:46:40.97
誰だってシングルとダブルが併売されていたらダブルを選ぶでしょ。
667: 2019/10/30(水) 16:56:57.68
愚問だな
併売なんてされた事ないし。
併売なんてされた事ないし。
668: 2019/10/30(水) 16:59:50.93
初期ロットは仮予約で完売だろうと
669: 2019/10/30(水) 17:01:39.53
意味があるならダブルにするだろうけどないからシングルなんだろうな
あれやこれや付けた25Rで今更、性能を妥協してまでコストカットしないだろうし
当たり前だけど軽さも性能のうちさ
あれやこれや付けた25Rで今更、性能を妥協してまでコストカットしないだろうし
当たり前だけど軽さも性能のうちさ
671: 2019/10/30(水) 17:20:21.10
698: 2019/10/30(水) 19:02:35.38
>>671
エキパイ全然見えねぇじゃねーかカウル外せ
でもカワサキのネイキッドはキモいからなあ
エキパイ全然見えねぇじゃねーかカウル外せ
でもカワサキのネイキッドはキモいからなあ
672: 2019/10/30(水) 17:22:13.78
こんな見た目だけでWディスクが良いって言ってる人多くてびっくり
趣味の乗り物だし分からんでもないが…
趣味の乗り物だし分からんでもないが…
673: 2019/10/30(水) 17:24:12.93
そうじが楽なんでシングル派!
674: 2019/10/30(水) 17:29:50.86
今の御時勢はあまりWに拘ってないんじゃないかな
CBR-RRもYZFもシングルガーってのはあんまり見たことない
CBR-RRもYZFもシングルガーってのはあんまり見たことない
675: 2019/10/30(水) 17:37:49.32
>>674
無いから言われないだけだと思う
現に今までは4発なんて回るだけで意味ないから2発で十分て言われてたのに
ホンダも4発出せだのヤマハは3気筒だの言われ始めてる
散々ヨンキトウガーと言われて年月経ってやっと鎮火したと思ったらまたカワサキが点火しちゃった
無いから言われないだけだと思う
現に今までは4発なんて回るだけで意味ないから2発で十分て言われてたのに
ホンダも4発出せだのヤマハは3気筒だの言われ始めてる
散々ヨンキトウガーと言われて年月経ってやっと鎮火したと思ったらまたカワサキが点火しちゃった
676: 2019/10/30(水) 17:40:25.76
ダブルディスクじゃないとかクリープを入れないコーヒーだぞ!
677: 2019/10/30(水) 17:44:53.22
実用性能でダブルディスクいらないって言うならトラコンなんてもっといらなくね?
250っすよ?
250っすよ?
678: 2019/10/30(水) 17:47:06.59
>>677
それを言ったら4気筒じゃ無くても良いから安くしろってなる
それを言ったら4気筒じゃ無くても良いから安くしろってなる
679: 2019/10/30(水) 17:49:39.22
>>677
トラコンは雨天の白線でリヤがスピンするので必要
ダブルディスクは熱容量的に破綻するまでの車重がないからいらない
トラコンは雨天の白線でリヤがスピンするので必要
ダブルディスクは熱容量的に破綻するまでの車重がないからいらない
682: 2019/10/30(水) 17:56:38.23
>>677
全く用途が違うもの比べても意味がないよ
全く用途が違うもの比べても意味がないよ
699: 2019/10/30(水) 19:14:01.33
>>677
馬鹿なの?
馬鹿なの?
680: 2019/10/30(水) 17:50:58.70
トラコンはスポーツでも使われるけど安全装備でもあるでしょ
681: 2019/10/30(水) 17:55:11.23
100万クラスの贅沢な4気筒250の趣味車
実用的にシングルで十分て言われてもこれ買う人妥協はしたくないだろうから見た目がいいダブルにしてほしかったよ
実用的にシングルで十分て言われてもこれ買う人妥協はしたくないだろうから見た目がいいダブルにしてほしかったよ
683: 2019/10/30(水) 17:59:58.33
また昭和のオッさんが張り切りだした
684: 2019/10/30(水) 18:00:01.57
ダブルディスクとか、バネ下荷重とか考えてないアホなんか?
そもそもフルブレーキング時にディスク側に振られる程スピード出せねえだろ、ビビリがっw
そもそもフルブレーキング時にディスク側に振られる程スピード出せねえだろ、ビビリがっw
685: 2019/10/30(水) 18:11:35.64
市販車でその辺で走るのに「バネ下荷重」w
686: 2019/10/30(水) 18:18:32.84
>>687
ガキんちょも負けずに言い返せよw
ガキんちょも負けずに言い返せよw
687: 2019/10/30(水) 18:19:45.96
バネ下重量が気になるほどの過激な走りするならやっぱりダブルディスクだろ
693: 2019/10/30(水) 18:37:20.95
>>687
スパーダでサーキット走らせてるけどシングルで十分だよ、(キャリパーとホースは
換えてるけど)メガスポも持ってるけど軽いスパーダのが全然良く止まるし。
新型4発はサーキット用にすごく欲しいです。
スパーダでサーキット走らせてるけどシングルで十分だよ、(キャリパーとホースは
換えてるけど)メガスポも持ってるけど軽いスパーダのが全然良く止まるし。
新型4発はサーキット用にすごく欲しいです。
688: 2019/10/30(水) 18:20:46.69
発展著しいインドネシア人は最新の電子制御とかを求めてるってのに
見た目のためにブレーキ増やせなんて言ってっから凋落すんだよ日本は
見た目のためにブレーキ増やせなんて言ってっから凋落すんだよ日本は
746: 2019/10/31(木) 00:17:11.52
>>688
まあ、そうだわな
MOTO GPのファクトリーマシンでさえ
コンピューター制御を毎回進化させることで
速さを追及してるわけだしさ
最高速の伸びに劣ってドカに較べてアカンヤツ扱いだったYAMAHAのマシンの予選タイムが、ここ数戦で軒並み上位に来てる事実が
何よりの証明
まあ、そうだわな
MOTO GPのファクトリーマシンでさえ
コンピューター制御を毎回進化させることで
速さを追及してるわけだしさ
最高速の伸びに劣ってドカに較べてアカンヤツ扱いだったYAMAHAのマシンの予選タイムが、ここ数戦で軒並み上位に来てる事実が
何よりの証明
689: 2019/10/30(水) 18:22:53.54
まあ見た目装備だね
バイクなんか趣味性の高い物だしそういう人もいるよ
リッターSSで能力的に問題ないからシングルな!て出したら馬鹿にするのが見える
バイクなんか趣味性の高い物だしそういう人もいるよ
リッターSSで能力的に問題ないからシングルな!て出したら馬鹿にするのが見える
697: 2019/10/30(水) 18:56:59.65
>>689
200キロ出るかどうかの250ccと300キロ出るリッターSSじゃブレーキに求められる能力が全然違う
200キロではシングルでも止められるけど300キロ走行してる物はシングルじゃ止められない
逆にリッターSSでも100キロも出さないジムカーナだとシングルにしてる人が普通にいる
シングルでも低い速度だと前転すくくらいよく止まる、そういうこと
200キロ出るかどうかの250ccと300キロ出るリッターSSじゃブレーキに求められる能力が全然違う
200キロではシングルでも止められるけど300キロ走行してる物はシングルじゃ止められない
逆にリッターSSでも100キロも出さないジムカーナだとシングルにしてる人が普通にいる
シングルでも低い速度だと前転すくくらいよく止まる、そういうこと
758: 2019/10/31(木) 06:44:25.36
>>697
過程で性能的に問題がないって言ってるのにこういう反応する辺りに透けてるよね
過程で性能的に問題がないって言ってるのにこういう反応する辺りに透けてるよね
690: 2019/10/30(水) 18:26:52.49
それこそスーフォアはダブルディスクだよなw
691: 2019/10/30(水) 18:28:48.06
ダブルディスクにした方が価格を上げられるし売れるのにな。カワサキ商売下手だなw
749: 2019/10/31(木) 00:32:24.71
>>691
1年後にはZX-25RRを出すんだよ
1年後にはZX-25RRを出すんだよ
692: 2019/10/30(水) 18:36:10.97
ダブルなんてデメリットしかねぇよ
そもそも安物ディスク2枚にしたところでクソダサい
そもそも安物ディスク2枚にしたところでクソダサい
694: 2019/10/30(水) 18:45:06.25
zx25rのスイングアーム、Ninja650とそっくりじゃない?
695: 2019/10/30(水) 18:46:41.56
ダブルディスク厨は自分でつけろよ
幸い付けやすそうだしなw
フツーのユーザーにメリットはありませんw
幸い付けやすそうだしなw
フツーのユーザーにメリットはありませんw
696: 2019/10/30(水) 18:54:08.64
二番煎じが得意なホンダがダブルディスクとLEDヘッドライト、スリップオンマフラーでいつものパターンで宜しくです。
700: 2019/10/30(水) 19:22:34.41
フロントブレーキをシングル、
リアタイヤを150にしたところが
見た目よりレースで勝てる仕様にしてきたなって思った。
リアタイヤを150にしたところが
見た目よりレースで勝てる仕様にしてきたなって思った。
701: 2019/10/30(水) 19:31:29.37
そんなにワーワー騒ぎ立てるほどの事かね?Wディスクじゃないのって
個人的にはラジアルマウントすら過剰だと思うくらいだが
個人的にはラジアルマウントすら過剰だと思うくらいだが
702: 2019/10/30(水) 19:39:01.48
見た目盛りたがるのって排気量コンプこじらせた50オーバーのおやじがおおそう。おれがこれ買ったら可能な限り軽量化するわ
ドヤできるリッター外車現行SS乗ってろ
ドヤできるリッター外車現行SS乗ってろ
703: 2019/10/30(水) 19:39:23.17
ブレーキキャリパーなんてケチっても数百円しか原価は変わらんよ
メーカーがコストとクラス最強性能を目指して今設計を煮詰めてる段階だから製品化されるときには何点か変わる部分もあるだろう
メーカーがコストとクラス最強性能を目指して今設計を煮詰めてる段階だから製品化されるときには何点か変わる部分もあるだろう
704: 2019/10/30(水) 19:53:44.84
名より実を取る選択
705: 2019/10/30(水) 20:21:59.49
多分あとでダブルディスクにしたスペシャルモデル出すんだろうね
729: 2019/10/30(水) 21:55:26.07
>>705
ありそう(笑)
ありそう(笑)
706: 2019/10/30(水) 20:25:45.13
シングルディスクは確定なのか?
707: 2019/10/30(水) 20:27:40.67
>>706
来年発売なのに決まってるわけない
今のうちにメーカーに要望を出しとき
来年発売なのに決まってるわけない
今のうちにメーカーに要望を出しとき
711: 2019/10/30(水) 20:39:49.47
>>707
決まってない訳ないだろw
仕様が決まってから評価が終わるまで1年はかかるわ
決まってない訳ないだろw
仕様が決まってから評価が終わるまで1年はかかるわ
751: 2019/10/31(木) 00:58:01.31
>>711
まだ仕様は本決定してないし走行テスト段階で生産国も決まってないと言ってたよ
まだ仕様は本決定してないし走行テスト段階で生産国も決まってないと言ってたよ
762: 2019/10/31(木) 07:17:53.16
>>751
そりゃあ量産準備に入ってなければ仕様は決定していないよ
半年以内に評価終わらせて半年で量産準備すれば来年中にSOPで計算が合う
しかしこの段階で評価やり直し多数になるダブルディスク化なんでしたら再評価で1年持ってかれる
後は分かるな?
そりゃあ量産準備に入ってなければ仕様は決定していないよ
半年以内に評価終わらせて半年で量産準備すれば来年中にSOPで計算が合う
しかしこの段階で評価やり直し多数になるダブルディスク化なんでしたら再評価で1年持ってかれる
後は分かるな?
767: 2019/10/31(木) 07:32:48.53
>>762
仕様が決定ってところが曖昧になってるな
評価前の設計段階で試作車の仕様が決定=>>711
評価が終わると量産車の仕様が決定=>>751
基本スペックやレイアウトは試作車段階でほぼ確定するので量産車になるまでにシングルがダブルになる事はまず無い
仕様が決定ってところが曖昧になってるな
評価前の設計段階で試作車の仕様が決定=>>711
評価が終わると量産車の仕様が決定=>>751
基本スペックやレイアウトは試作車段階でほぼ確定するので量産車になるまでにシングルがダブルになる事はまず無い
731: 2019/10/30(水) 22:12:38.89
>>707
馬鹿なの?
馬鹿なの?
720: 2019/10/30(水) 21:09:28.21
>>706
確定だろうね
このプロトタイプの完成度は高い
確定だろうね
このプロトタイプの完成度は高い
708: 2019/10/30(水) 20:31:20.90
RとかSP出すなら完全一人乗り仕様でマグ鍛とかリチウムバッテリー入れて5キロ軽くしてほしい
それで+15万くらいなら出す
それで+15万くらいなら出す
709: 2019/10/30(水) 20:34:32.28
奥多摩で調子に乗ってるSSをコレでぶち抜くのが楽しみだぜ!
710: 2019/10/30(水) 20:35:07.21
カワサキがオプションでダブルディスクキットを発売すれば良い
712: 2019/10/30(水) 20:43:25.10
評価が終わった仕様で量産準備に半年以上
今からダブルディスクにしたら発売は2021年だな
今からダブルディスクにしたら発売は2021年だな
713: 2019/10/30(水) 20:44:20.96
ダブルディスク厨は自分でつけろやカス
サーキットユーザー含め殆どの客にはいらない
叩いてるやつはどのみち客にはならないカスw
サーキットユーザー含め殆どの客にはいらない
叩いてるやつはどのみち客にはならないカスw
714: 2019/10/30(水) 20:45:26.49
アラサーだけど、お母さんに頼んで買ってもらうわ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
715: 2019/10/30(水) 20:47:38.94
ぼくは53さいだけど自分ではたらいてかうよ
来年は54さいになるよ
自分ではたらいてるよ
えらい?
来年は54さいになるよ
自分ではたらいてるよ
えらい?
716: 2019/10/30(水) 20:49:48.33
俺は48だけどローンの審査通らないんで親ローンで買うしかないw
718: 2019/10/30(水) 21:03:50.69
ストファイ風の「sugomi」デザインって若い人には受けているの?
719: 2019/10/30(水) 21:08:32.79
最近オナラすると優しくしてもビリビリーブビーン て音がなる
もうダメかもしれない
もうダメかもしれない
722: 2019/10/30(水) 21:10:54.41
>>719
歳をとるとマルチのオナラ音は出なくなるんだよ みんなシングルの音になるらしい
歳をとるとマルチのオナラ音は出なくなるんだよ みんなシングルの音になるらしい
721: 2019/10/30(水) 21:09:30.04
お前らホントに買うのか?初期不良怖いからセカンドロットからにするわw
723: 2019/10/30(水) 21:13:10.36
初期ロットで買って慣らし速攻で終わらせ、YouTubeにインプレ動画上げる
多分かなり再生回数稼げるから俺は初期ロット買うぞ
多分かなり再生回数稼げるから俺は初期ロット買うぞ
730: 2019/10/30(水) 22:02:25.23
>>723
可愛い女の子じゃないと無理
可愛い女の子じゃないと無理
732: 2019/10/30(水) 22:18:03.02
>>730
は?俺は可愛い女の子なんだが
は?俺は可愛い女の子なんだが
734: 2019/10/30(水) 22:31:38.98
>>732
ウプしてみろ
ウプしてみろ
735: 2019/10/30(水) 22:43:57.20
736: 2019/10/30(水) 22:48:02.63
738: 2019/10/30(水) 22:52:04.49
868: 2019/10/31(木) 20:33:35.95
724: 2019/10/30(水) 21:16:18.53
もう初期ロット分は予約いってるだろう
725: 2019/10/30(水) 21:34:56.85
レッドバロンで買えるかな?
727: 2019/10/30(水) 21:46:23.97
カワサキプラザで仮予約受け付けてるとこあるね
733: 2019/10/30(水) 22:22:43.35
250ccで車体が、扱いやすいだろうから~
女の子とか それ以上の歳の女とかが、大挙して
ZX25を手に入れて、YOUちゅーぶ動画をあげまくるだろうな~~
つま先でも~ 乗りやすいです~ ウインカーが押しやすいです~ って
よく聞くようなフレーズで
女の子とか それ以上の歳の女とかが、大挙して
ZX25を手に入れて、YOUちゅーぶ動画をあげまくるだろうな~~
つま先でも~ 乗りやすいです~ ウインカーが押しやすいです~ って
よく聞くようなフレーズで
737: 2019/10/30(水) 22:49:19.36
>>733
縁起の悪いヨイショ辞めてー(/´△`\)
縁起の悪いヨイショ辞めてー(/´△`\)
739: 2019/10/30(水) 23:02:15.30
女の子も買うんかな?
741: 2019/10/30(水) 23:34:41.69
>>739
かつての四気筒250は、女の乗り物なんて呼ばれてたけど シート高がめっーちゃ低かった
ZX25Rが出て、女が同じ気でZX25に乗って動画をアップしまくってたら
ヘイトをかなり集めるだろうから、視聴数を稼げるにしても
諸刃の剣な~感じになるとは思う
みー○いだー は、ゼファー750に乗ってから さらにヘイトを集める様になった様な気がする
○rたいぷ も大型に乗り換えてから、そんな感じに成ってる、様な気がするな~
そんな気がする~
かつての四気筒250は、女の乗り物なんて呼ばれてたけど シート高がめっーちゃ低かった
ZX25Rが出て、女が同じ気でZX25に乗って動画をアップしまくってたら
ヘイトをかなり集めるだろうから、視聴数を稼げるにしても
諸刃の剣な~感じになるとは思う
みー○いだー は、ゼファー750に乗ってから さらにヘイトを集める様になった様な気がする
○rたいぷ も大型に乗り換えてから、そんな感じに成ってる、様な気がするな~
そんな気がする~
740: 2019/10/30(水) 23:13:45.73
毎年バイク乗りの平均年齢を更新する独身爺以外買えないだろw
742: 2019/10/30(水) 23:47:57.12
ダブルディスクじゃないやつって、ブレーキング時のフォークへの曲げトルクが
片側に集中するだろ?それで微妙にハンドリングに影響がありそうで心配。
それを言うとZX-25Rに採用されるという SFF (Separate Function Fork)も
個人的には気持ち悪い。だって左右のインナーチューブの位置の同一性は、
ホイールを貫通しているシャフトだけで担保されるんだからな。
片側に集中するだろ?それで微妙にハンドリングに影響がありそうで心配。
それを言うとZX-25Rに採用されるという SFF (Separate Function Fork)も
個人的には気持ち悪い。だって左右のインナーチューブの位置の同一性は、
ホイールを貫通しているシャフトだけで担保されるんだからな。
743: 2019/10/31(木) 00:00:45.47
>>742
シャフト強いんだから解決。
シャフト強いんだから解決。
745: 2019/10/31(木) 00:09:54.08
>>743
シャフトの割ボルトが左に1本だけしか見当たらないし、どうなんかな。
NSRなんか割ボルト左右にそれぞれ2本ずつあったからな。
それにブレーキングの力はフォークを伝わってトリプルクランプまで
くるわけで、この辺の剛性が低いとフォーク2本がねじれるようにずれる。
(ブレーキがある方だけキャスタが立つ方向)
個人的にはハイグリップ履かせるバイクでは気になるポイント。
シャフトの割ボルトが左に1本だけしか見当たらないし、どうなんかな。
NSRなんか割ボルト左右にそれぞれ2本ずつあったからな。
それにブレーキングの力はフォークを伝わってトリプルクランプまで
くるわけで、この辺の剛性が低いとフォーク2本がねじれるようにずれる。
(ブレーキがある方だけキャスタが立つ方向)
個人的にはハイグリップ履かせるバイクでは気になるポイント。
744: 2019/10/31(木) 00:08:46.64
>>742
リヤもダブルチェーンが常識ですよね!
曲げトルク
リヤもダブルチェーンが常識ですよね!
曲げトルク
747: 2019/10/31(木) 00:19:15.94
>>742
繊細な神経をお持ちで。他にも左右非対称な部分は多々ある訳で、それらの影響も感じてるんですね凄いです。
繊細な神経をお持ちで。他にも左右非対称な部分は多々ある訳で、それらの影響も感じてるんですね凄いです。
748: 2019/10/31(木) 00:29:21.74
>>742
ほーそんなデメリットが。メーカーも分かってなくて採用シテルノカナー
ほーそんなデメリットが。メーカーも分かってなくて採用シテルノカナー
760: 2019/10/31(木) 07:13:28.41
>>742
釣り針でかすぎ
釣り針でかすぎ
750: 2019/10/31(木) 00:33:51.87
わざとらしく伸びしろ残してるよな
ホンダが後追いしてきたらZX25RRで返り討ちの予定ってのはマジでありそうだ
ホンダが後追いしてきたらZX25RRで返り討ちの予定ってのはマジでありそうだ
752: 2019/10/31(木) 01:56:49.97
これはレーサーも出す事によって価格は飛び切りお買い得プライスになると思うぜ
753: 2019/10/31(木) 01:57:50.84
ホンダはCBR250RRをどうするのかねぇ
本来250cc2気筒なんて、そこそこの装備と値段じゃないと売れない
なのにあんな豪華装備と強気な値段にできたのは、どこも4気筒を出さないという
前提があったから
カワサキが値段の差を10万円程度に抑えてきたら、多少の出力アップと電制追加じゃ
話にならない
4気筒には4気筒でしか対抗できないのは歴史が証明してる
本来250cc2気筒なんて、そこそこの装備と値段じゃないと売れない
なのにあんな豪華装備と強気な値段にできたのは、どこも4気筒を出さないという
前提があったから
カワサキが値段の差を10万円程度に抑えてきたら、多少の出力アップと電制追加じゃ
話にならない
4気筒には4気筒でしか対抗できないのは歴史が証明してる
852: 2019/10/31(木) 18:20:59.20
>>753
ホンダ4気筒、カモン
ホンダ4気筒、カモン
754: 2019/10/31(木) 02:06:01.61
ホンダはCBR250RRを20万引きにしてZX-25Rに対抗するだろうな。
755: 2019/10/31(木) 02:16:36.17
初期ロットというよりも初エンジン型式は必ず不具合出るからお前ら買うのやめとけよ俺が買っとくから
770: 2019/10/31(木) 07:42:07.58
>>755
インドネシア製だしな
不安はある
インドネシア製だしな
不安はある
756: 2019/10/31(木) 03:14:33.01
初期ロット押さえてインプレ動画つべに上げたら10万は回収できそうw
757: 2019/10/31(木) 04:10:33.61
インドネシアに飛んで試乗車かレンタルか知らんが借りて動画撮ってくれば買わずとも旅費くらいは回収できんじゃね?
761: 2019/10/31(木) 07:14:00.11
>>757
東京-ジャカルタは、
往復10万円するらしい。
東京-ジャカルタは、
往復10万円するらしい。
780: 2019/10/31(木) 10:06:08.57
>>761
マイル修行ついでにちょうどいいじゃん
マイル修行ついでにちょうどいいじゃん
763: 2019/10/31(木) 07:21:51.01
>>757
良いアイデアだな
お前やってみろよ
良いアイデアだな
お前やってみろよ
759: 2019/10/31(木) 06:57:47.88
人気の新車は街のスクーターを扱う小さな自転車屋さんがコネで1台確保できたりするんだよ。
764: 2019/10/31(木) 07:27:13.60
バイク系ののYouTuberおらんのか
LCCでゴー
LCCでゴー
765: 2019/10/31(木) 07:28:08.53
ダブルディスクだなんだ言われるなら10Rの車体にこのバイクのエンジン積んで出せばよかったのにな
766: 2019/10/31(木) 07:29:45.15
日本市場価格帯で言うなら現行上位ninja400当たり狙うだろうなw
どっちがイイとか比較対象としてはありな気がする!
どっちがイイとか比較対象としてはありな気がする!
768: 2019/10/31(木) 07:36:01.33
250は車検が無いから維持費が安い神話はまだまだ根強く残っているので
そういう人は400以上は眼中にないよ
車検費用分浮くかというと自分で整備できなきゃ
店に頼まなきゃならないから言うほど安くないんだけどな
そういう人は400以上は眼中にないよ
車検費用分浮くかというと自分で整備できなきゃ
店に頼まなきゃならないから言うほど安くないんだけどな
769: 2019/10/31(木) 07:39:56.75
最近は2万くらいで車検通すトコが増えたから金銭的には負担は少なくなったけどね
ドノーマルに戻す儀式は逃れられないからメンドいのは変わらない
ドノーマルに戻す儀式は逃れられないからメンドいのは変わらない
771: 2019/10/31(木) 07:58:36.45
車検は贅沢課税だから国に捕られるだけで当然整備不良は通らないが自分で出来るなら車検代で済むこともあるがムダな税金は払いたくは無いのが一般の心理w
778: 2019/10/31(木) 09:24:27.75
>>771
車検費用って1500円くらいでほかは250ccでもかかる自賠責とかの税金だからほとんど変わらんのよ
車検費用って1500円くらいでほかは250ccでもかかる自賠責とかの税金だからほとんど変わらんのよ
772: 2019/10/31(木) 08:10:27.39
外国の動画見てたらオイルに乗って滑って転げる動画見たら車検はあった方がいいと思う
773: 2019/10/31(木) 08:13:22.86
外国って一括りで言ってもヨーロッパとかは原付でも車検あるし国や地域によるよね
774: 2019/10/31(木) 08:51:40.74
Ninja250Rが出たとき同様に相当売れるだろうねぇ
CBR250RやYZF-R25が出たように他メーカーも四気筒化に追従するかどうかは現時点では分らんけど
CBR250RやYZF-R25が出たように他メーカーも四気筒化に追従するかどうかは現時点では分らんけど
775: 2019/10/31(木) 09:02:37.61
ニーハン4気筒の後追いはその出来次第だろうね
2気筒で25R以上にパワーが出せてトルクもあるなら2気筒で対抗するかも知れない
ただ、ニーハンマルチは実用性よりも4気筒ということに価値があるという面もあるしな
とにかくホンダは売れているのを見たら追随するのは間違いないだろうw
2気筒で25R以上にパワーが出せてトルクもあるなら2気筒で対抗するかも知れない
ただ、ニーハンマルチは実用性よりも4気筒ということに価値があるという面もあるしな
とにかくホンダは売れているのを見たら追随するのは間違いないだろうw
799: 2019/10/31(木) 13:00:27.34
>>775
そんな資金的余裕無いしどこも後追いせんだろ、
タンカーに潜水艦から電車まで作ってる重工に真正面から殴り合い挑むバカは今のご時世いない
そんな資金的余裕無いしどこも後追いせんだろ、
タンカーに潜水艦から電車まで作ってる重工に真正面から殴り合い挑むバカは今のご時世いない
800: 2019/10/31(木) 13:06:23.57
>>799
そんなに強くないだろ重工…
そんなに強くないだろ重工…
776: 2019/10/31(木) 09:17:37.73
既存の部品で安価に4気筒作れるのかどうか
完全新設計だと厳しいかもしれない
完全新設計だと厳しいかもしれない
777: 2019/10/31(木) 09:24:08.52
うちの娘に俺が昔乗ってたCBR250r(mc17)乗せてるんだが、昨日モーターショー連れてってニンジャ見せたら目の色変えていた。
欲しいって自分から言いださない子なんだが、相当やられた様子。
クリスマスには納車むりだよね。
欲しいって自分から言いださない子なんだが、相当やられた様子。
クリスマスには納車むりだよね。
779: 2019/10/31(木) 09:26:05.72
>>777
もしzx25r買ってあげるならそのmc17俺にくださいお父さん
もしzx25r買ってあげるならそのmc17俺にくださいお父さん
783: 2019/10/31(木) 10:09:57.07
>>777
お父さん、発売は来年ですよ(^q^)
お父さん、発売は来年ですよ(^q^)
784: 2019/10/31(木) 10:25:46.72
>>777
お父さん娘さんを僕に下さい!
大事に乗るので!
お父さん娘さんを僕に下さい!
大事に乗るので!
786: 2019/10/31(木) 10:48:52.99
>>777
お義父さん娘さんは僕が大切にしますからzx25r買ってください
お義父さん娘さんは僕が大切にしますからzx25r買ってください
788: 2019/10/31(木) 11:11:11.71
>>786
4オーナーの中古でも良ければどうぞ。色々カスタムされてます。
4オーナーの中古でも良ければどうぞ。色々カスタムされてます。
789: 2019/10/31(木) 11:17:00.37
>>777
お義父さん25Rプレゼントするので娘さんを下さい
お義父さん25Rプレゼントするので娘さんを下さい
790: 2019/10/31(木) 11:21:51.53
>>789
4オーナーの中古でも良ければどうぞ。色々カスタムされてます。
4オーナーの中古でも良ければどうぞ。色々カスタムされてます。
781: 2019/10/31(木) 10:06:14.08
うちの娘や友達は四発なんか目もくれず、みんなレブル、ドラッグスター、イントルーダーに乗ってる
最近の女子大生はメリケン志向なのかしらん
最近の女子大生はメリケン志向なのかしらん
782: 2019/10/31(木) 10:09:56.20
女はシートが低い車種を好むらしい
足つきと言うよりはスタイルの問題だと思うけど
足つきと言うよりはスタイルの問題だと思うけど
785: 2019/10/31(木) 10:47:55.06
791: 2019/10/31(木) 11:52:40.84
>>785
この音だけなのが250cc4気筒最大の魅力だろ
この音だけなのが250cc4気筒最大の魅力だろ
811: 2019/10/31(木) 14:08:00.43
>>791
ごめん、そういう意味で言ったんだ
250マルチ大好きよ
ごめん、そういう意味で言ったんだ
250マルチ大好きよ
809: 2019/10/31(木) 14:03:49.85
>>785
250ツインが、その音だけすらないって遠回しにディスるのやめたれw
250ツインが、その音だけすらないって遠回しにディスるのやめたれw
890: 2019/11/01(金) 01:58:01.13
>>785
街中でこんなに回されたら煩くてかなわんな
車検ないからやりたい放題だし
アンチ二輪を増やしてしまう
街中でこんなに回されたら煩くてかなわんな
車検ないからやりたい放題だし
アンチ二輪を増やしてしまう
895: 2019/11/01(金) 05:00:38.21
>>785は周囲の環境のせいだろうけど、そんなに大した音してなく思うよ
787: 2019/10/31(木) 11:02:35.10
古くなるほど車検の壁が厚くなるよなぁ
792: 2019/10/31(木) 12:21:10.27
ボアアップされてるのかよ
793: 2019/10/31(木) 12:39:58.45
ホンダが黙って見てるわけないわな
馬力上げのチキンレース時代くるやもしれん
馬力上げのチキンレース時代くるやもしれん
794: 2019/10/31(木) 12:42:25.51
自主規制なんかもうやらないよ
スズキが400で突破したし
スズキが400で突破したし
795: 2019/10/31(木) 12:47:25.41
いまどき下トルクスカスカのバイクなんて出すわけないだろ
学べよ
学べよ
796: 2019/10/31(木) 12:48:09.18
日本国内仕様は300km/h規制も突破しろ
797: 2019/10/31(木) 12:51:37.40
でも所詮は250の4発だからシングルやツインに比べたら低速はスカスカで馬力も規制関係無くても2ストみたいに70馬力とか出ないでしょ
798: 2019/10/31(木) 12:59:46.11
シングルやツインに乗れば解決
801: 2019/10/31(木) 13:08:11.77
今度は低速ガーが現れたのか
802: 2019/10/31(木) 13:08:49.24
低回転ガーか
803: 2019/10/31(木) 13:11:56.09
ZXRだと3000rpmもありゃ周りと同じペースで走れるんだよなぁ
エンジンに良いか悪いかは知らぬ
エンジンに良いか悪いかは知らぬ
804: 2019/10/31(木) 13:38:39.87
現行CBR250RRの存在価値完全に消し去るなこれ
250フラッグシップとして買った層が可哀想だ
まさか2年で上位互換発表されるとは思わなかっただろう
250フラッグシップとして買った層が可哀想だ
まさか2年で上位互換発表されるとは思わなかっただろう
806: 2019/10/31(木) 13:44:52.21
>>804
2016年に4気筒Ninjaのテスト情報がリークされてたよ
CBR250RRが国内販売開始されたのが2017年
でもまあ順当に行って4気筒が出るのは来年だから賞味3年楽しめたわけで十分でしょ
4年も5年もフラグシップモデルが同じ方が悲しいw
2016年に4気筒Ninjaのテスト情報がリークされてたよ
CBR250RRが国内販売開始されたのが2017年
でもまあ順当に行って4気筒が出るのは来年だから賞味3年楽しめたわけで十分でしょ
4年も5年もフラグシップモデルが同じ方が悲しいw
807: 2019/10/31(木) 13:48:49.76
>>806
正直2016-2017辺りで4発Ninjaの情報信じてた人ってかなり少数派なのでは、と個人的に思う
ニダボ買った人って250で4気筒はもう出ないっぽいからこれがベストだなって心理の人多そうだったし尚更
4気筒ってだけで現行ニダボとは圧倒的な差があるよね
一バイク乗りとしてはフラッグシップがどんどん入れ替わった方が面白いのはわかるw
正直2016-2017辺りで4発Ninjaの情報信じてた人ってかなり少数派なのでは、と個人的に思う
ニダボ買った人って250で4気筒はもう出ないっぽいからこれがベストだなって心理の人多そうだったし尚更
4気筒ってだけで現行ニダボとは圧倒的な差があるよね
一バイク乗りとしてはフラッグシップがどんどん入れ替わった方が面白いのはわかるw
810: 2019/10/31(木) 14:07:36.75
>>807
それって2気筒より4気筒の方が優れてると思い込んでるおじさんだけでは…?
それって2気筒より4気筒の方が優れてると思い込んでるおじさんだけでは…?
814: 2019/10/31(木) 14:10:44.10
>>810
後出しで性能の劣るもの出しても絶対売れないから相当自信があるんでしょカワサキとしては
後出しで性能の劣るもの出しても絶対売れないから相当自信があるんでしょカワサキとしては
818: 2019/10/31(木) 14:36:02.19
>>814
ネットによく湧く出せ出せおじさんなんて買わないのにな
ネットによく湧く出せ出せおじさんなんて買わないのにな
937: 2019/11/01(金) 15:39:05.53
>>810
なにが優れてるかは別として
250ccの排気量なら
単気筒or4気筒(スーパーチャージャー付)
が「公道でフツーに」速い
信号で止まる度クラッチミート万で繋ぐ
ガイジムーヴするのでなければ
なにが優れてるかは別として
250ccの排気量なら
単気筒or4気筒(スーパーチャージャー付)
が「公道でフツーに」速い
信号で止まる度クラッチミート万で繋ぐ
ガイジムーヴするのでなければ
853: 2019/10/31(木) 18:22:41.26
>>804
まあ38馬力、、微妙な性能でスポーツモードはイマイチだったし。見た目は100点満点だけど中古の値がこなれた頃、ぐらいのジャッジしてた2気筒だし
まあ38馬力、、微妙な性能でスポーツモードはイマイチだったし。見た目は100点満点だけど中古の値がこなれた頃、ぐらいのジャッジしてた2気筒だし
805: 2019/10/31(木) 13:43:18.17
実際に250cc4発に触れたこともないガキが言ってるだけだろ、低速トルクがどうのなんてのは
808: 2019/10/31(木) 13:51:18.82
>>805
言うてもボアアップした原付のエンジンが4つ載ってると考えても下が全くないとは言えないわな
当時ものは2ストの出来が良すぎて比較されちゃったけど
2ストは4ストの約1.6倍の出力で尚且つ自主規制で頭を抑えられて低速寄りのセッティングだったし
言うてもボアアップした原付のエンジンが4つ載ってると考えても下が全くないとは言えないわな
当時ものは2ストの出来が良すぎて比較されちゃったけど
2ストは4ストの約1.6倍の出力で尚且つ自主規制で頭を抑えられて低速寄りのセッティングだったし
812: 2019/10/31(木) 14:09:24.12
ホンダは割り切って逆にシングルスポーツ出したら面白いのに!
クラブマン2020とか 今の若者は知らないけど
クラブマン2020とか 今の若者は知らないけど
815: 2019/10/31(木) 14:19:09.54
>>812
シングルスポーツならgoose復活して欲しいわ
シングルスポーツならgoose復活して欲しいわ
816: 2019/10/31(木) 14:23:01.66
>>812
CB250Rがあるじゃん
Z250SLより軽いよ
CB250Rがあるじゃん
Z250SLより軽いよ
813: 2019/10/31(木) 14:10:17.81
mc51乗りヒエヒエやろなあ
817: 2019/10/31(木) 14:35:44.37
CB250Rは全然売れなくて同じエンジンのレブル250が馬鹿売れしてるようだがね
819: 2019/10/31(木) 14:39:38.09
ninja250slも思い出してあげて(´;ω;`)
821: 2019/10/31(木) 15:15:55.61
>>819
俺は評価してるぞ
同じフレームに125乗せたのとかも。結局日本では出ないのかね
あと2stのNinja150SSとRRも嫌いじゃない
もはやカワサキこそが頭おかしい(ほめ言葉
俺は評価してるぞ
同じフレームに125乗せたのとかも。結局日本では出ないのかね
あと2stのNinja150SSとRRも嫌いじゃない
もはやカワサキこそが頭おかしい(ほめ言葉
820: 2019/10/31(木) 14:41:23.03
ねえ、これってどういう事?
カワサキモータースは、今までバイク以外のエンジンも作ってて、それを譲渡するって事なのかな?
だとしたら、バイク販売本気モード入るって事?w
川崎重工、汎用エンジン事業を三菱重工の子会社に譲渡…国内二輪車に経営資源を集中 https://response.jp/article/2019/10/31/328254.html
カワサキモータースは、今までバイク以外のエンジンも作ってて、それを譲渡するって事なのかな?
だとしたら、バイク販売本気モード入るって事?w
川崎重工、汎用エンジン事業を三菱重工の子会社に譲渡…国内二輪車に経営資源を集中 https://response.jp/article/2019/10/31/328254.html
823: 2019/10/31(木) 15:18:47.50
>>820
そのまんまの意味じゃね
手広くやって利益落とすより乗り物に特化しようって事かと
本気モードと言うか不採算部門切るだけでしょ
そのまんまの意味じゃね
手広くやって利益落とすより乗り物に特化しようって事かと
本気モードと言うか不採算部門切るだけでしょ
824: 2019/10/31(木) 15:24:01.05
>>820
バイク含めたエンジン事業を縮小するってとらえ方も出来るけど
最近のカワサキの勢いをみるとそれは無いだろうな
バイク含めたエンジン事業を縮小するってとらえ方も出来るけど
最近のカワサキの勢いをみるとそれは無いだろうな
825: 2019/10/31(木) 15:24:25.60
>>824
君頭悪いの?w
君頭悪いの?w
826: 2019/10/31(木) 15:31:06.19
>>825
お前よりかは良いと思うよ
お前よりかは良いと思うよ
827: 2019/10/31(木) 15:35:08.72
>>826
いやそれはないよw
それ読んでそう思う頭なんだからw
いやそれはないよw
それ読んでそう思う頭なんだからw
829: 2019/10/31(木) 15:43:01.56
>>826
俺もお前は頭悪いと思う
お前にその自覚が無いところがまた
俺もお前は頭悪いと思う
お前にその自覚が無いところがまた
831: 2019/10/31(木) 15:57:33.93
>>829
相手にしない方がいいぞ
相手にしない方がいいぞ
835: 2019/10/31(木) 16:21:01.08
>>826
いやそれはないよw
それ読んでそう思う頭なんだからw
いやそれはないよw
それ読んでそう思う頭なんだからw
841: 2019/10/31(木) 16:51:10.27
>>826
www
www
822: 2019/10/31(木) 15:16:36.27
不採算事業を整理しただけだろ
828: 2019/10/31(木) 15:37:04.18
「国内」二輪車ってところが気にかかる
グローバルモデルじゃなくても力を入れると解釈すると
25Rベースの国内専売品4Rの発売確定とか
グローバルモデルじゃなくても力を入れると解釈すると
25Rベースの国内専売品4Rの発売確定とか
832: 2019/10/31(木) 16:15:24.87
>>828
トンチンカンな事言ってるアホもそうだけどもうちょっとちゃんと本文読もうよ…
汎用エンジンの“国内市場における独占販売権”の譲渡だからこれによって影響受けるのは国内二輪事業だけでしょ?
SNSの普及で短文口語体のやりとりばっかやってるから文章読解能力落ちてんのかな?
トンチンカンな事言ってるアホもそうだけどもうちょっとちゃんと本文読もうよ…
汎用エンジンの“国内市場における独占販売権”の譲渡だからこれによって影響受けるのは国内二輪事業だけでしょ?
SNSの普及で短文口語体のやりとりばっかやってるから文章読解能力落ちてんのかな?
836: 2019/10/31(木) 16:26:52.78
>>832
読解力無いからわかんないんだけど汎用エンジンの国内事業譲渡することによって影響受けるのが国内二輪事業だけなのはなんでなの?
読解力無いからわかんないんだけど汎用エンジンの国内事業譲渡することによって影響受けるのが国内二輪事業だけなのはなんでなの?
840: 2019/10/31(木) 16:47:16.00
>>836
カワサキって名前ついてりゃ全部同じ会社で予算や決算も全部一緒だと思ってる?
カワサキって名前ついてりゃ全部同じ会社で予算や決算も全部一緒だと思ってる?
830: 2019/10/31(木) 15:44:57.88
ID変えて連投ご苦労様です
833: 2019/10/31(木) 16:16:16.57
これが出ても250はツインがベストバランスってのは変わらんのでは?
Ninja250やZ250が無くなる訳でもないし
ベストバランスをあえて崩した所に面白さを感じるバイクでしょ
Ninja250やZ250が無くなる訳でもないし
ベストバランスをあえて崩した所に面白さを感じるバイクでしょ
834: 2019/10/31(木) 16:20:33.43
汎用エンジンって言うのが作業用エンジンの事で、バイクのエンジンは専用エンジンって言うらしいので、
バイクに本気出すって事だよね?
前にDAEG乗ってて魔が差して売ってしまってすげー後悔してるのだが、DAEG復活期待して良い?w
バイクに本気出すって事だよね?
前にDAEG乗ってて魔が差して売ってしまってすげー後悔してるのだが、DAEG復活期待して良い?w
837: 2019/10/31(木) 16:36:30.45
838: 2019/10/31(木) 16:42:17.58
つまり、もうkwskか・・・とは言わせないとw
839: 2019/10/31(木) 16:46:12.55
汎用エンジンでwikiりなよ
842: 2019/10/31(木) 16:52:04.49
ダエグって中古はやたら高いけど、新車販売時は売れてたの?
847: 2019/10/31(木) 17:37:07.74
>>842
そこそこ売れてたっぽい。
俺のは2009年のグリーンのやつだったから、結構な値段で売れた。
そこそこ売れてたっぽい。
俺のは2009年のグリーンのやつだったから、結構な値段で売れた。
843: 2019/10/31(木) 16:54:34.21
てかこんなつまらん譲渡話より日立とケーヒン、ショーワ、ニッシンの合併のほうがよほどバイクに影響あるニュースだろ
カワサキはトキコ結構使うからニッシンになってくれると嬉しいんだが
逆にトキコにニッシンが吸収されると最悪だと思う
カワサキはトキコ結構使うからニッシンになってくれると嬉しいんだが
逆にトキコにニッシンが吸収されると最悪だと思う
844: 2019/10/31(木) 16:57:35.34
新ネタ出るまでこのつまらんレスが続くんだろうな
845: 2019/10/31(木) 17:18:07.91
二ダボ売るなら今だな
846: 2019/10/31(木) 17:24:57.63
二ダボ20年モデルからもシフター付いて40馬力になるって話
848: 2019/10/31(木) 17:43:04.82
今から楽しみで仕方ないけどリターン勢だから腰が引けてる
適当な中古買って練習しとくべきか
適当な中古買って練習しとくべきか
850: 2019/10/31(木) 18:11:08.28
>>848
自分もリターンだけどブランクがありすぎて不安
最後のバイクは2ストオフ車だし…
大型なんてとんでもないしコレ
自分もリターンだけどブランクがありすぎて不安
最後のバイクは2ストオフ車だし…
大型なんてとんでもないしコレ
851: 2019/10/31(木) 18:18:14.09
>>848
大丈夫
今のSSは下手な運転しても電子制御で絶対にコケない
大丈夫
今のSSは下手な運転しても電子制御で絶対にコケない
857: 2019/10/31(木) 18:53:20.69
言われてみれば確かに立ちゴケしても中古買うよりよっぽど安いな
>>851 絶対コケないかどうか下手くそリターン勢が検証する方向で行くわ
>>851 絶対コケないかどうか下手くそリターン勢が検証する方向で行くわ
859: 2019/10/31(木) 19:15:22.42
>>851
絶対にコケないは言い過ぎ、下手くそならではの技で簡単にコケる
絶対にコケないは言い過ぎ、下手くそならではの技で簡単にコケる
849: 2019/10/31(木) 18:07:38.57
半腐れの中古なんか買うより最新のバイクの方が乗りやすいし練習になる。
一度や二度立ちゴケしても中古一台余分に買うほどは金かからん。
一度や二度立ちゴケしても中古一台余分に買うほどは金かからん。
854: 2019/10/31(木) 18:44:57.19
CBR250RRは見た目100点でそこが売れているのだから、ニンジャ250と見た目が大差ない25Rとは意外に被らないと思う
1世代前のデザインでもZX-10Rに似せればよかったのに
1世代前のデザインでもZX-10Rに似せればよかったのに
855: 2019/10/31(木) 18:47:50.52
カウルninjaと共通にしたのはマジでアホ
客なめんなよゴミ
客なめんなよゴミ
858: 2019/10/31(木) 19:05:04.80
>>855
お前は客じゃないんで勘違いしないように
お前は客じゃないんで勘違いしないように
856: 2019/10/31(木) 18:50:17.27
CBR250RRはマフラーとかデザインがやっぱ東南アジア向けでダサいんだよな
カワサキが4発出すのはすごく評価できるけど、やっぱコストの関係でエンジン含めてタイで生産するって話だから初期型は特にバラツキが大きいだろうな
カワサキが4発出すのはすごく評価できるけど、やっぱコストの関係でエンジン含めてタイで生産するって話だから初期型は特にバラツキが大きいだろうな
860: 2019/10/31(木) 19:21:17.42
乗ったことないから知らんけどR1とかは適当にアクセル捻ってもハイサイドもスリップダウンもしないらしいぞ
862: 2019/10/31(木) 19:28:25.66
>>860
IMUで統合制御してるリッターSSと一緒にしない方がいいかと
IMUで統合制御してるリッターSSと一緒にしない方がいいかと
861: 2019/10/31(木) 19:22:19.02
俺は1975年式のオッサンだ。
講釈垂れのウザいオッサンへの批判は当然だ。
だけど、これだけは言える。
「4発250は乗っても楽しい。外野から音を聴くのも楽しい」
コレを君達若者と共感できるのがなによりも楽しみで嬉しい。
講釈垂れのウザいオッサンへの批判は当然だ。
だけど、これだけは言える。
「4発250は乗っても楽しい。外野から音を聴くのも楽しい」
コレを君達若者と共感できるのがなによりも楽しみで嬉しい。
863: 2019/10/31(木) 19:29:45.00
>>861
俺もおっさんだしあんたより歳上だ
ココはおっさんも多いと思うぞ
4気筒待ってたリターンとか
俺もおっさんだしあんたより歳上だ
ココはおっさんも多いと思うぞ
4気筒待ってたリターンとか
864: 2019/10/31(木) 20:09:22.33
>>861
70年代程度でオッサン抜かすな
50過ぎてからやぞ、オッサンは
60代ですらゴロゴロいるはず、このスレは
70年代程度でオッサン抜かすな
50過ぎてからやぞ、オッサンは
60代ですらゴロゴロいるはず、このスレは
865: 2019/10/31(木) 20:13:37.86
>>864
30越えたらオッサンで50すぎたらジジイだよ
若いつもりの年増って男女問わずに醜いな
30越えたらオッサンで50すぎたらジジイだよ
若いつもりの年増って男女問わずに醜いな
866: 2019/10/31(木) 20:14:59.91
60過ぎてバイクとかやめて欲しい
リターン勘違いの事故なんてよくニュースになってるじゃん
リターン勘違いの事故なんてよくニュースになってるじゃん
867: 2019/10/31(木) 20:20:23.04
ワハハ。
オッサンの若い頃は楽しかったぞ笑
南海の駐車場でフェンダーぶった斬り。
南海の駐車場で海老反り化。
オッサンの若い頃は楽しかったぞ笑
南海の駐車場でフェンダーぶった斬り。
南海の駐車場で海老反り化。
869: 2019/10/31(木) 20:38:14.49
車みたいに巻き込む可能性低くて巻き込んでも大事故にならないのはまだマシかもしれん
870: 2019/10/31(木) 21:10:39.63
バイクの場合、飯塚みたいにアクセルの踏み間違いとか無いからな
871: 2019/10/31(木) 21:12:53.19
だからAT限定免許を禁止すればいいんだよ
872: 2019/10/31(木) 21:15:53.74
>>871
ところがどっこい今やATのほうが安全装備場充実してる上に新車の99%までATになって事故が減ってる
MTのほうが危険な時代なんだ
ところがどっこい今やATのほうが安全装備場充実してる上に新車の99%までATになって事故が減ってる
MTのほうが危険な時代なんだ
877: 2019/10/31(木) 21:33:10.88
>>872
クラッチ繋がないと発進出来ないMTの方がなんで危険なの?
クラッチ繋がないと発進出来ないMTの方がなんで危険なの?
881: 2019/10/31(木) 22:53:04.41
>>877
耳が遠い老人がレブまで回して発進してるの見たら
クラッチ操作ミスるだけでコンビニ突っ込むわと思うよ
大方のMTにはご発信防止機能が搭載されてないし
それに教習所で習う1速での駐車処置
これもうっかりエンジンかけてNに戻し忘れてクラッチ離しちゃって突っ込む人は若い人でもたまに聞く
MTが安全とか神話の世界の話だぞ、操作の自由度が大きいってことは乗り手に技術を要求されるってこと
耳が遠い老人がレブまで回して発進してるの見たら
クラッチ操作ミスるだけでコンビニ突っ込むわと思うよ
大方のMTにはご発信防止機能が搭載されてないし
それに教習所で習う1速での駐車処置
これもうっかりエンジンかけてNに戻し忘れてクラッチ離しちゃって突っ込む人は若い人でもたまに聞く
MTが安全とか神話の世界の話だぞ、操作の自由度が大きいってことは乗り手に技術を要求されるってこと
893: 2019/11/01(金) 04:52:21.52
>>881
これ結構あるあるだよな
これ結構あるあるだよな
873: 2019/10/31(木) 21:21:08.30
全ての踏み間違い事故がオートマ車だよね
874: 2019/10/31(木) 21:22:18.94
来月で30になるがこってりラーメンがっつり食えなくなったり夜更かしとかできなくなったりおっさんになったなと痛感する
徐々に身体に現れるからいつまでも若いって言ってる人の気持ちもわからんでは無いが
まだ発売先だししばらく雑談スレになりそうですな
徐々に身体に現れるからいつまでも若いって言ってる人の気持ちもわからんでは無いが
まだ発売先だししばらく雑談スレになりそうですな
875: 2019/10/31(木) 21:31:10.22
50代のおっさんで25Rでリターンしたいんだが反応とか鈍くなってると思う
高校の頃とかバイクブームで毎日峠通いとかしてたが、今はあんな走り出来ないんだろうな…
高校の頃とかバイクブームで毎日峠通いとかしてたが、今はあんな走り出来ないんだろうな…
878: 2019/10/31(木) 22:01:56.84
>>875
6年前47歳の時、20年振りにリッターSSでリターンしたけど全然問題無かったぞ。今は月一でサーキット走行しててかなりタイム速くなったよ。
6年前47歳の時、20年振りにリッターSSでリターンしたけど全然問題無かったぞ。今は月一でサーキット走行しててかなりタイム速くなったよ。
880: 2019/10/31(木) 22:30:51.82
>>878
おお、ありがとう
少し気楽になってきたw
ブランクがあると自信もなくすし、慎重に走るだろうからかえって安全になるかもね
おお、ありがとう
少し気楽になってきたw
ブランクがあると自信もなくすし、慎重に走るだろうからかえって安全になるかもね
876: 2019/10/31(木) 21:31:19.44
待ちきれずに違うの買いそう
879: 2019/10/31(木) 22:08:33.14
>>876
S1000RR19年モデル予約した人みたいになりそうだなw
S1000RR19年モデル予約した人みたいになりそうだなw
882: 2019/10/31(木) 22:57:07.17
なんだAT限定ビンゴの人か
そんな長文で弁解せんでもw
そんな長文で弁解せんでもw
883: 2019/10/31(木) 22:59:10.65
教習所の陳腐化とAT限定のせいで免許あげたらいけないレベルの人間が運転している恐怖
884: 2019/10/31(木) 23:18:22.79
MT車でアクセル踏み間違いって事故は聞いた事ない
バイクはそもそもATでもMTでもバックギアもないから関係ない
初めてバイク(原付)乗る人がアクセル感覚が分からずウィリィィー
普段ATの人がたまにMT乗った時にブレーキのつもりがクラッチで激突なんてのもある
一部のバイクやトライクにはもうあるけど、AT+バックギアが普及すればATバイクのミサイルは増えそう
バイクはそもそもATでもMTでもバックギアもないから関係ない
初めてバイク(原付)乗る人がアクセル感覚が分からずウィリィィー
普段ATの人がたまにMT乗った時にブレーキのつもりがクラッチで激突なんてのもある
一部のバイクやトライクにはもうあるけど、AT+バックギアが普及すればATバイクのミサイルは増えそう
885: 2019/10/31(木) 23:18:29.97
昔の教習は厳しかったけどあれで良かったんだよな
886: 2019/10/31(木) 23:52:54.71
20歳前半まで峠攻めていた40代後半のオッサンだけど25年?振りに旧友達とレンタルバイク(CBR250RRとCBR400SFとNINJA400とYZF-R3)した
体が覚えいて小一時間すれば運転は問題ないが体力が…休憩ばっかだった…
体が覚えいて小一時間すれば運転は問題ないが体力が…休憩ばっかだった…
887: 2019/11/01(金) 00:07:16.06
ひとりがカミングアウトして、ワシもワシもと一気に加齢臭くさいスレになったな。
888: 2019/11/01(金) 00:47:12.30
車線逸脱防止機能や自動ブレーキに誤発進防止機能の車を所望するんだから明らかに運転不適合の障害者だろ
889: 2019/11/01(金) 01:50:26.04
ホンダには独自なVFR RVFを期待しちゃうよね。VFR400のノーマルマフラーは音が余り聞こえなくキーンみたいだったけど、社外のそれは凄い胸が躍る音質だったな。今でも思い出したり、たまに生で聞くと興奮する。
891: 2019/11/01(金) 02:50:25.62
ホンダはCBR400RR出すのが最適解
938: 2019/11/01(金) 15:41:13.62
>>891
400とかいう半端な排気量
免許より車検の方が不自由感デカイ
400とかいう半端な排気量
免許より車検の方が不自由感デカイ
892: 2019/11/01(金) 04:23:21.55
250は十分頑張ったんだから次は400だな
400でもぶっちぎっちゃえばいい
400でもぶっちぎっちゃえばいい
894: 2019/11/01(金) 04:56:01.99
MTしか取り柄がない人がマウントとりがちだけど、もはや大型バスやトレーラーまでATの時代。
軽井沢で大事故起こしたバスはMTだったし。
MT安全神話とかいまだに信じてる人がいるのが悲しいけど…
軽井沢で大事故起こしたバスはMTだったし。
MT安全神話とかいまだに信じてる人がいるのが悲しいけど…
896: 2019/11/01(金) 05:40:35.73
>>894
MTはヤベェと思ったらクラッチ切れば少なくとも急加速はしない
両足で踏むんだから間違いようがない
ATはブレーキとアクセル踏み間違った時点でアウト
軽井沢の事故は踏み間違いじゃないからそもそも比較として意味不明
バイクスレに来てるのにまさか四輪AT免許しか持ってないってオチじゃないだろうな?
MTはヤベェと思ったらクラッチ切れば少なくとも急加速はしない
両足で踏むんだから間違いようがない
ATはブレーキとアクセル踏み間違った時点でアウト
軽井沢の事故は踏み間違いじゃないからそもそも比較として意味不明
バイクスレに来てるのにまさか四輪AT免許しか持ってないってオチじゃないだろうな?
899: 2019/11/01(金) 07:09:19.65
>>896
人間が反射的に足が動く時は伸ばす方向だからクラッチペダルを踏み抜く事はあっても戻す事はないわな
実際運転した事ないんだろ
人間が反射的に足が動く時は伸ばす方向だからクラッチペダルを踏み抜く事はあっても戻す事はないわな
実際運転した事ないんだろ
897: 2019/11/01(金) 06:21:02.16
898: 2019/11/01(金) 07:07:06.46
田舎の農村地帯で90歳くらいの遠目にもボケた爺さんが軽トラを動かそうとして
50cmも走れずエンストしまくってるのを見た
MTは結構頭がハッキリしてないとアクセルとクラッチ操作出来ないから、
今流行の老人大暴走は防げるだろうよ
50cmも走れずエンストしまくってるのを見た
MTは結構頭がハッキリしてないとアクセルとクラッチ操作出来ないから、
今流行の老人大暴走は防げるだろうよ
900: 2019/11/01(金) 07:31:25.99
このスレの99%は買えなくてアンチ化するパターン
905: 2019/11/01(金) 07:59:48.02
>>900
俺は買えなくてもアンチにはならない( ・`д・´)キリッ
俺は買えなくてもアンチにはならない( ・`д・´)キリッ
906: 2019/11/01(金) 08:00:40.55
>>900
買えなくてもアンチにはならない( ・`д・´)キリッ
買えなくてもアンチにはならない( ・`д・´)キリッ
901: 2019/11/01(金) 07:45:38.02
買う買わないはともかく発売前のCBR250RRスレの荒れっぷりに比べればココは全然普通レベルだぞ
908: 2019/11/01(金) 08:38:55.90
>>901
どんな感じだったん?
どんな感じだったん?
902: 2019/11/01(金) 07:50:55.81
MTATのマウントの取り合いは余所でやって
903: 2019/11/01(金) 07:52:29.30
syamuさんでさえmt免許なのに
904: 2019/11/01(金) 07:58:26.09
諸元が発表されないとココも次の話題が無いんだよな
917: 2019/11/01(金) 12:34:07.01
>>904
諸元どんな感じになるだろうねえ
噂されてるのは
馬力:43~45くらい
装備重量:180~190くらい
こんなところだっけ
そういや装備品で2気筒Ninjaにあるスリッパークラッチは付かないのかな?
諸元どんな感じになるだろうねえ
噂されてるのは
馬力:43~45くらい
装備重量:180~190くらい
こんなところだっけ
そういや装備品で2気筒Ninjaにあるスリッパークラッチは付かないのかな?
907: 2019/11/01(金) 08:34:52.62
大事なこと
909: 2019/11/01(金) 08:46:32.02
CBR云々でなく反ホンダ活動家の主戦場になってただけ
910: 2019/11/01(金) 09:03:38.31
カワサキ乗りは爺、ホンダ乗りはキッズが多いので荒れかたが違うだけw
911: 2019/11/01(金) 09:20:33.88
Ninjaこそキッズだらけなんだよなあ
913: 2019/11/01(金) 09:57:28.95
>>911
そう新型ninja250の爺ジイだか気持はキッズだなw
そう新型ninja250の爺ジイだか気持はキッズだなw
912: 2019/11/01(金) 09:44:13.05
916: 2019/11/01(金) 11:38:56.15
>>912
6Rじゃねーか……
6Rじゃねーか……
914: 2019/11/01(金) 11:22:53.28
ワークスカラーの他にはどんなカラーが出るんだろ?
青メタとかでもカッコ良さそうだけど。
青メタとかでもカッコ良さそうだけど。
915: 2019/11/01(金) 11:23:40.80
キッズはボロい中古の安い大型に乗る事実
918: 2019/11/01(金) 12:49:44.33
日本の道路は250でお釣りが来る
919: 2019/11/01(金) 12:57:47.62
ギア比知りたいなZXR250C乗ってたが6速100km/hで10,000rpm手前ぐらい
回ってた記憶だから巡航用のギア欲しいわ・・・長時間の高速走行だと手が痺れた
回ってた記憶だから巡航用のギア欲しいわ・・・長時間の高速走行だと手が痺れた
920: 2019/11/01(金) 13:08:04.86
ZX-25Rのリアスプロケットが50Tでデカすぎと言われているからZXR250の方を調べたら48Tなんだね
そんなに変わらないじゃん
そんなに変わらないじゃん
921: 2019/11/01(金) 13:37:43.38
カワサキのグラフィックデザインはレーサー含めて昔からちょっとなあ
ライムグリーン単色でいいんだよ
ライムグリーン単色でいいんだよ
923: 2019/11/01(金) 14:30:12.07
>>921
わかる
漢川崎ライムグリーン一択!!がよき
わかる
漢川崎ライムグリーン一択!!がよき
922: 2019/11/01(金) 13:54:48.02
50馬力以上の可能性有るかな?
924: 2019/11/01(金) 14:32:00.66
ないないw
昔の直四250も後輪実測だと40出てないのが殆どだった。
ZX25はカタログ43の後輪38くらいじゃないか
昔の直四250も後輪実測だと40出てないのが殆どだった。
ZX25はカタログ43の後輪38くらいじゃないか
931: 2019/11/01(金) 15:25:44.30
>>924
30年経ってもこれだぞ
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
まあNSRなんかノーマルで後軸出力50ps台後半(リミカ)
だったから相対的に非力って言われてしまってただけだね
30年経ってもこれだぞ
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
まあNSRなんかノーマルで後軸出力50ps台後半(リミカ)
だったから相対的に非力って言われてしまってただけだね
961: 2019/11/01(金) 18:57:23.67
>>952
>モトチャンプも現代のCBR250RRと比較するなら2stのNSRじゃなくてそれこそ同名の4発CBR250RRと比較すりゃ良いのにねw
>>931 見ろ
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
>モトチャンプも現代のCBR250RRと比較するなら2stのNSRじゃなくてそれこそ同名の4発CBR250RRと比較すりゃ良いのにねw
>>931 見ろ
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
925: 2019/11/01(金) 14:40:21.46
昔より技術力あんだから昔の二ーハンマルチは余裕で超えるわ
926: 2019/11/01(金) 14:47:22.65
騒音規制と排ガス規制
927: 2019/11/01(金) 14:50:24.48
昔の方が凄かったおじさんは一生旧車に乗ってろ
932: 2019/11/01(金) 15:27:00.09
>>927
一生旧車に乗ってるつもりのおっさんです。
一言。「昔のほうが凄かった」
以上
一生旧車に乗ってるつもりのおっさんです。
一言。「昔のほうが凄かった」
以上
929: 2019/11/01(金) 15:06:06.80
速さ求めるならデカいの乗れよ
930: 2019/11/01(金) 15:13:52.93
昔のが速いとか思い出補正利いているだけ定期
現代の方が速いって結果出てるじゃん
現代の方が速いって結果出てるじゃん
933: 2019/11/01(金) 15:28:30.68
>>930
https://twitter.com/karokarotaro/status/882958499013042176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/karokarotaro/status/882958499013042176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
941: 2019/11/01(金) 15:54:56.19
>>933
5秒とか大差ありすぎやろ
5秒とか大差ありすぎやろ
960: 2019/11/01(金) 18:55:25.50
ちーがーうーだーろー
>>930
>昔のが速いとか思い出補正利いているだけ定期
>現代の方が速いって結果出てるじゃん
に対する返信だよ
ハナから勝負にならんのは百も承知
>>930
>昔のが速いとか思い出補正利いているだけ定期
>現代の方が速いって結果出てるじゃん
に対する返信だよ
ハナから勝負にならんのは百も承知
934: 2019/11/01(金) 15:33:30.55
URL貼られても踏むわけないだろ
頭悪そう
頭悪そう
939: 2019/11/01(金) 15:51:21.59
>>934
自分に都合の悪いものからは目を背けたいんだね。
しかたないよ にんげんだもの
URL的にどうみても安全なんだがな
自分に都合の悪いものからは目を背けたいんだね。
しかたないよ にんげんだもの
URL的にどうみても安全なんだがな
935: 2019/11/01(金) 15:37:18.48
そいつはどうかな?
筑波サーキットのコースレコード見るとTZやRZみたいな旧車のほうがに圧倒的に速いでしょ。
筑波サーキットのコースレコード見るとTZやRZみたいな旧車のほうがに圧倒的に速いでしょ。
936: 2019/11/01(金) 15:38:35.59
触媒装置やマフラー同じ条件じゃないと意味無くないか?
940: 2019/11/01(金) 15:52:24.48
昔のほうがすごかった(排ガス規制ユルユル公害垂れ流しマシン)
942: 2019/11/01(金) 16:06:33.97
2st相手に同排気量で勝てるわけ無いじゃん
比較対象がおかしい
比較対象がおかしい
943: 2019/11/01(金) 16:15:46.54
どうしても2stと比べるなら排ガス性能や燃費やらも込で考えろや
当時ですらナナハンキラーとか言われてたのに
当時ですらナナハンキラーとか言われてたのに
944: 2019/11/01(金) 16:29:18.89
>>943
そうだな現在でも新車で手に入るKTMとかの250cc2stエンジンを積んだロード出してくれれば比較対象になるよな
流石にモッサーとCBR250RRじゃ勝負にならんし
そうだな現在でも新車で手に入るKTMとかの250cc2stエンジンを積んだロード出してくれれば比較対象になるよな
流石にモッサーとCBR250RRじゃ勝負にならんし
945: 2019/11/01(金) 16:32:46.78
排気量チートの2stを持ち出してくるやつは頭おかしい
946: 2019/11/01(金) 16:34:55.66
速いの乗りたきゃ大型買え
そういう層狙いじゃない
そういう層狙いじゃない
947: 2019/11/01(金) 16:36:10.39
まぁ2st知らない人に説明するならば
NAとターボ比較するようなものって言えばちょっとは分かるかね
しかもターボの方がエンジンが軽い
ある意味チートってのは正解
NAとターボ比較するようなものって言えばちょっとは分かるかね
しかもターボの方がエンジンが軽い
ある意味チートってのは正解
949: 2019/11/01(金) 16:39:43.07
>>947
ロータリーと比較する方が妥当
ロータリーと比較する方が妥当
948: 2019/11/01(金) 16:37:35.78
比較ってのはほぼ同じ条件で比べるから意味があるのであって
全く違う条件で比べてドヤ顔とかやっぱりおかしいのでは…
全く違う条件で比べてドヤ顔とかやっぱりおかしいのでは…
950: 2019/11/01(金) 16:50:18.20
内燃機関について詳しくないんだろう
ジジイを虐めるのはやめたれ(笑)
ジジイを虐めるのはやめたれ(笑)
951: 2019/11/01(金) 16:56:01.32
(笑)とか久しぶりに見たな
いやロータリー解るレベルなら2st解るでしょ
ターボってのは例えで出したんだからさぁ
いやロータリー解るレベルなら2st解るでしょ
ターボってのは例えで出したんだからさぁ
952: 2019/11/01(金) 16:57:23.25
モトチャンプも現代のCBR250RRと比較するなら2stのNSRじゃなくてそれこそ同名の4発CBR250RRと比較すりゃ良いのにねw
953: 2019/11/01(金) 17:38:42.09
最大トルク値を見るだけでも話にならんから4stは過給しないと不公平だ
954: 2019/11/01(金) 17:45:50.40
今後ZX-25Rが出たとして昔の2stと4stのいいとこ取りして今のバイク叩くんだろうなぁ…
何もかも環境が変わってると言うのに
何もかも環境が変わってると言うのに
955: 2019/11/01(金) 17:58:15.59
それは良くない!
せっかく川崎重工が出してくる新型エンジンを受け入れ無いのは未来永劫を逝きかず破滅の爺ジイレベルだそw!
せっかく川崎重工が出してくる新型エンジンを受け入れ無いのは未来永劫を逝きかず破滅の爺ジイレベルだそw!
956: 2019/11/01(金) 18:04:24.26
新型エンジンというより、細かいトコを見直しまくってZXRのエンジンを規制をクリアさせたエンジンだろな
957: 2019/11/01(金) 18:14:12.34
2stドヤ顔おじさんは逃げたのか?
レースでは2stと4st混走の場合、排気量に差があったじゃん
まさか知らないとは言わないよね?
レースでは2stと4st混走の場合、排気量に差があったじゃん
まさか知らないとは言わないよね?
958: 2019/11/01(金) 18:27:18.64
2st250と4st250を比較するなら
スーパーバイク選手権にH2が参加しても問題ないよね
同じ公道走行可能1000CC級4気筒のバイクじゃん
スーパーバイク選手権にH2が参加しても問題ないよね
同じ公道走行可能1000CC級4気筒のバイクじゃん
959: 2019/11/01(金) 18:50:27.70
どちらにせよ何か安価で画期的な潤滑方式が発明されない限り、2stが二度とこの世に舞い戻って来ることはないよ
つまり過去の遺物
つまり過去の遺物
962: 2019/11/01(金) 19:03:45.57
MC22はちゃんと下のトルクもあるってよ
https://young-machine.com/2019/08/14/41947/
最近は排ガス規制でガスが薄くて下がないのが多いからなー
どうなるかねー
https://young-machine.com/2019/08/14/41947/
最近は排ガス規制でガスが薄くて下がないのが多いからなー
どうなるかねー
963: 2019/11/01(金) 19:05:53.00
昔のバイクと比べるなら
タイヤとかチェーンとか消耗品も当時と同じ品質のものにしないと意味ないような気がするんだけど
そんなの誤差の範囲か?
タイヤとかチェーンとか消耗品も当時と同じ品質のものにしないと意味ないような気がするんだけど
そんなの誤差の範囲か?
965: 2019/11/01(金) 19:16:48.61
>>963
アホですか?
「昔は良かった」が思い出補正だって言うからいろいろ出してんだろ。
そもそもそんなに技術進んでるんならせめて昔より軽くしろよ
キャブよりインジェクターのほうが軽いんだしフロントブレーキシングルだし
バッテリーも進化してるんだからさ
・・フレームもスイングアームも鉄だから無理?笑える
アホですか?
「昔は良かった」が思い出補正だって言うからいろいろ出してんだろ。
そもそもそんなに技術進んでるんならせめて昔より軽くしろよ
キャブよりインジェクターのほうが軽いんだしフロントブレーキシングルだし
バッテリーも進化してるんだからさ
・・フレームもスイングアームも鉄だから無理?笑える
964: 2019/11/01(金) 19:15:05.46
KTMだかが排ガス規制クリアしてるFIの2スト出してきてるんだし、カワサキもKR復活させようぜ?
966: 2019/11/01(金) 19:20:11.07
何イライラしてんの?w
967: 2019/11/01(金) 19:30:07.36
一番気になるのは、パラツインがかなり洗練されて速くなってて、コースによってはNSRより良いタイムが出る状況で4気筒がどうメリットを出せるかだわ。
高回転、直線が速いでは大排気量車の得意分野だからなあ
タイトな峠だとCBR250RRとかかなり速い
高回転、直線が速いでは大排気量車の得意分野だからなあ
タイトな峠だとCBR250RRとかかなり速い
970: 2019/11/01(金) 19:58:45.42
>>967
出ねえよ
高速コースは言うに及ばず
低速だってジムカーナをご覧の通りだからな
何が言いたいかって言うと、どう転んでも永遠に「250最速」みたいな話にはならん。
それをわきまえて4気筒を待つんならいいんじゃないの。
出ねえよ
高速コースは言うに及ばず
低速だってジムカーナをご覧の通りだからな
何が言いたいかって言うと、どう転んでも永遠に「250最速」みたいな話にはならん。
それをわきまえて4気筒を待つんならいいんじゃないの。
971: 2019/11/01(金) 20:04:47.61
>>967
気持ちいいエンジン音とどこまでも回るようなフィーリング
気筒数増えれば増えるほど行き着くのはここだろ
高級スポーツカーがV10とかV12果てはW16までいくのも全部それ
パワーで言えば6気筒で十分なのにね
どんだけ2気筒が速かろうが4気筒というのがメリット
気持ちいいエンジン音とどこまでも回るようなフィーリング
気筒数増えれば増えるほど行き着くのはここだろ
高級スポーツカーがV10とかV12果てはW16までいくのも全部それ
パワーで言えば6気筒で十分なのにね
どんだけ2気筒が速かろうが4気筒というのがメリット
974: 2019/11/01(金) 20:32:49.11
>>967
>タイトな峠だと
そりゃ、軽くてホイールベースが短くてタイヤが細い方がコーナーは速いからね
排気量大きいと高速の合流加速が良いと言ってんのと同じ
>タイトな峠だと
そりゃ、軽くてホイールベースが短くてタイヤが細い方がコーナーは速いからね
排気量大きいと高速の合流加速が良いと言ってんのと同じ
968: 2019/11/01(金) 19:31:40.97
カラバリは単色のメタリックブルーとメタリックレッドでお願いします
969: 2019/11/01(金) 19:38:00.43
2気筒がどんだけ優れていてもンバララララ音が無理
SBKで2気筒が優遇されてたときみんなVTRとかTL乗ってたけど俺だけ7Rだった
750だもんタイム遅くてもしょうがないよね(言い訳)
SBKで2気筒が優遇されてたときみんなVTRとかTL乗ってたけど俺だけ7Rだった
750だもんタイム遅くてもしょうがないよね(言い訳)
972: 2019/11/01(金) 20:21:55.30
V12は気持ちいいがW12のフィーリングは気持ち悪い。
973: 2019/11/01(金) 20:30:03.67
6気筒は完全バランスエンジンと言われる
V12も6気筒を2つ合わせたようなもんなんで同じく
V12も6気筒を2つ合わせたようなもんなんで同じく
975: 2019/11/01(金) 20:33:49.70
2気筒は音がダメだ。
976: 2019/11/01(金) 20:42:10.67
性能で勝てないから今度は音とか
言い訳は流石に酷いわw
言い訳は流石に酷いわw
977: 2019/11/01(金) 20:45:47.31
何言ってんの?4気筒の音が好きだからこれ欲しいんだろw
978: 2019/11/01(金) 20:47:47.95
わざわざ250ccで4気筒を選ぶのは音が一番の要素だよな
979: 2019/11/01(金) 20:59:40.89
ブロロンとフォンの違いは大きいね
980: 2019/11/01(金) 21:48:51.26
確かにパラツインの音は野暮ったい
ドロ臭いというか
洗練されたデザインのバイクとはミスマッチだね
ドロ臭いというか
洗練されたデザインのバイクとはミスマッチだね
984: 2019/11/01(金) 22:16:02.99
>>980
次スレ立てて
次スレ立てて
981: 2019/11/01(金) 21:58:36.59
2発の音って旧車会で吸い込みしてるGS400やオートレースのバイクみたい
982: 2019/11/01(金) 22:06:51.25
サウンド
ZXR250
http://movie.jaf.or.jp/details/210.html
CBR250RR
http://movie.jaf.or.jp/details/209.html
NSR250R
http://movie.jaf.or.jp/details/166.html
ZXR250
http://movie.jaf.or.jp/details/210.html
CBR250RR
http://movie.jaf.or.jp/details/209.html
NSR250R
http://movie.jaf.or.jp/details/166.html
983: 2019/11/01(金) 22:14:27.07
>>982
やっぱええな
CBRの噴け上りがちょっとトロいけど
やっぱええな
CBRの噴け上りがちょっとトロいけど
985: 2019/11/01(金) 22:18:30.95
>>983
ガバ開けしてないからのように思える
ガバ開けしてないからのように思える
987: 2019/11/01(金) 22:18:46.13
>>982
やっぱりカワサキの音はちょっと濁ってるね
ホンダ4気筒の方が澄んでて好きだな
やっぱりカワサキの音はちょっと濁ってるね
ホンダ4気筒の方が澄んでて好きだな
986: 2019/11/01(金) 22:18:32.02
2気筒でもリッタークラスの270℃クランクは良い音だけどなあ
250の180℃はちょっとな...
あれならまだ単気筒の方が良い気がする
250の180℃はちょっとな...
あれならまだ単気筒の方が良い気がする
989: 2019/11/01(金) 22:34:16.34
>>986
それは完全にオーバーヒートしてるな
それは完全にオーバーヒートしてるな
988: 2019/11/01(金) 22:25:44.27
前スレでワッチョイ導入しろとか言ってもない癖に
ワッチョイ無しに文句言ってた奴が次スレ立てればいいよ
ワッチョイ無しに文句言ってた奴が次スレ立てればいいよ
コメント
コメントする