1: 2019/07/21(日) 11:15:27.64
前スレ 四国ツーリングスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544847725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
122: 2019/08/13(火) 19:14:16.63
体感温度が数字にするのも怖いレベルよのぅ。
しっかし、高知にとって最も悪いコースで台風きました。
県道レベルは仕方がないにせよ、主要道路は無事であってほしいわな。 >>1,000mm予報
しっかし、高知にとって最も悪いコースで台風きました。
県道レベルは仕方がないにせよ、主要道路は無事であってほしいわな。 >>1,000mm予報
2: 2019/07/21(日) 11:17:22.93
IP表示スレにしましたよ
3: 2019/07/21(日) 11:30:01.39
盆休みツーリングで四国を回ろうと思ってます 年々バイクに乗らなくなり
毎年ロンツーの計画を立てるんだけど 寸前で乗らない理由を探してしまい頓挫している
今年こそはこの壁をぶち破ろうと思っています 自分はまだまだできるんだという思いと
他人からは信用を全く失いこの先の生き方を迷っています このスレにかけてるんです人生を
No2のスレまでの使い方をしたい人達は
別にスレを立ててそちらでやってください こちらは私の愛している四国という土地を
純粋にツーリングする人のためのスレにしたいので
毎年ロンツーの計画を立てるんだけど 寸前で乗らない理由を探してしまい頓挫している
今年こそはこの壁をぶち破ろうと思っています 自分はまだまだできるんだという思いと
他人からは信用を全く失いこの先の生き方を迷っています このスレにかけてるんです人生を
No2のスレまでの使い方をしたい人達は
別にスレを立ててそちらでやってください こちらは私の愛している四国という土地を
純粋にツーリングする人のためのスレにしたいので
400: 2019/09/14(土) 23:37:59.51
>>399
>>3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
そうかそいつはよかった。
遠方からの客ほど道後に流れがちだからちょっと心配しただけ。
泉質はいいからポテンシャルはあんねん。
>>3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
そうかそいつはよかった。
遠方からの客ほど道後に流れがちだからちょっと心配しただけ。
泉質はいいからポテンシャルはあんねん。
4: 2019/07/21(日) 12:26:39.66
今年のツーリングは毎回ですが淡路島から入ろうと思ってます
明石海峡大橋を渡って東海岸沿いの下道を走り鳴門から徳島入りします
徳島ではラーメンを食べまくります ら板の方々にお勧めをいただき
大孫、猪虎、うりぼう、まる虎、王者、虎子、大河、村田商店、三八、立春軒、かわい、末広、土佐、堂の浦(栄町)
をリストアップしました 徳島での滞在は2日間を予定していますので出来る限り訪問したいです
明石海峡大橋を渡って東海岸沿いの下道を走り鳴門から徳島入りします
徳島ではラーメンを食べまくります ら板の方々にお勧めをいただき
大孫、猪虎、うりぼう、まる虎、王者、虎子、大河、村田商店、三八、立春軒、かわい、末広、土佐、堂の浦(栄町)
をリストアップしました 徳島での滞在は2日間を予定していますので出来る限り訪問したいです
5: 2019/07/21(日) 12:42:31.89
徳島の次は高松を目指します 鳴門スカイラインは文句なく素晴らしい 途中の休憩場所に
バイク乗りがたまってる場所があるから勇気を出して寄ってみようかな いつもは素通りだけど
バイク乗りがたまってる場所があるから勇気を出して寄ってみようかな いつもは素通りだけど
6: 2019/07/21(日) 12:52:27.53
高松周辺のお勧め 高松牟礼線 30年前は道つながってなかったけど今は開通し海沿いの快走路
しかし年々道は荒れてきていて砂浮き有の要注意路
しかし年々道は荒れてきていて砂浮き有の要注意路
7: 2019/07/21(日) 13:09:45.01
3日目の宿泊は高松を考えている 以前は城東町入り口の東宝インを定宿にしていたが
最近は飛込で行くと満室だったり そもそも城東町に用事も無くなったwので瓦町あたりのビジホに
宿泊するだろう このへんで夜飯食うなら野球鳥おかむらがおすすめ 常に野球の放送をやっていたが
じぶんはそれほど興味がなく退屈そうにしていたのを気に留めてくれたのか色々話しかけてくれたりして
楽しかった
最近は飛込で行くと満室だったり そもそも城東町に用事も無くなったwので瓦町あたりのビジホに
宿泊するだろう このへんで夜飯食うなら野球鳥おかむらがおすすめ 常に野球の放送をやっていたが
じぶんはそれほど興味がなく退屈そうにしていたのを気に留めてくれたのか色々話しかけてくれたりして
楽しかった
8: 2019/07/21(日) 13:19:56.79
ちょっと歩くとビートルズというライブハウスがあるが
ここは思い出が一杯で30数年扉を開けられないでいる
ここは思い出が一杯で30数年扉を開けられないでいる
9: 2019/07/21(日) 13:24:47.64
しかしビートルズの思い出と言っても 主人公は香大でベース弾いてた友人であって
自分は傍観者だった
自分は傍観者だった
10: 2019/07/21(日) 13:31:17.02
高松市役所の隣にホールがあってGADDGANGが来て見に行ったの覚えてる
11: 2019/07/21(日) 13:42:08.28
正直30年前は高松=うどんという図式からは程遠くマルナカでから揚げなんか買ってたよな
という思いで
という思いで
12: 2019/07/21(日) 13:47:56.37
ただベースの某の下宿の大家のボンボン(NS400所有)からRSタイチ(ニケブランド)のツナギを安く譲ってもらったのは
良かった
良かった
13: 2019/07/21(日) 13:51:37.90
一緒に譲ってもらったラパイドは庵治でコケてギタギタになった
14: 2019/07/21(日) 14:00:44.09
庵治でコケた時AR80の少年をひいたんだけど 今は40台後半かな 仲良くしてもらった
今も四国にいるとは思わないけど会いてぇなぁ
今も四国にいるとは思わないけど会いてぇなぁ
15: 2019/07/21(日) 14:19:49.93
とかいういろいろな思いを引きずったまま翌朝はビジホで早朝起きるわけさ
朝早く起きたら思い出のある場所もいちど回って 気が済んだら五色台に行って朝焼けの高松を
眺めるよね それも気が済んだら坂出あたりのうどん屋で朝飯するんよ
朝早く起きたら思い出のある場所もいちど回って 気が済んだら五色台に行って朝焼けの高松を
眺めるよね それも気が済んだら坂出あたりのうどん屋で朝飯するんよ
16: 2019/07/21(日) 15:33:32.39
GWにカルスト行ってからまともに走れねー
いつまで梅雨なんだ
今日も天気良ければ香川のライフェスでカタナ試乗したかった
いつまで梅雨なんだ
今日も天気良ければ香川のライフェスでカタナ試乗したかった
17: 2019/07/21(日) 18:18:43.31
自分の日記書きたいだけならブログでもやっててくれないかな。こんな自分本位な事しかしてねーから周りからの信用無くしてんじゃねーの?
21: 2019/07/21(日) 23:39:14.35
>>18
気持ち悪い民族だこと
気持ち悪い民族だこと
19: 2019/07/21(日) 22:18:51.10
刀 試乗に行きたかった
20: 2019/07/21(日) 22:47:11.22
保守代わりじゃねーの
それにしても雨で乗れないなあ
今朝は降ってなかったから洗車をした
それにしても雨で乗れないなあ
今朝は降ってなかったから洗車をした
22: 2019/07/22(月) 07:34:16.11
まあ今日までか、明日は梅雨明けだろう
今度は炎暑地獄の季節でそれはそれでまたウザい
雨の降らない梅雨が最高なんだがな
今度は炎暑地獄の季節でそれはそれでまたウザい
雨の降らない梅雨が最高なんだがな
23: 2019/07/22(月) 07:37:19.29
>>22
一応今年は冷夏の予報じゃなかったっけ? 当たるかどうかは知らんけど。
一応今年は冷夏の予報じゃなかったっけ? 当たるかどうかは知らんけど。
24: 2019/07/22(月) 18:06:31.86
去年よりましだろ。去年の今頃は35度とかだったぜ
25: 2019/07/22(月) 20:44:00.76
また雨降って来た、もういいわ勘弁して
26: 2019/07/23(火) 06:45:34.83
雨降ってない!改装したかっぱ館行ってくる!
28: 2019/07/23(火) 18:52:06.60
>>26
かっぱ館検索してクリックしたらウイルスバスターが反応したが
かっぱ館検索してクリックしたらウイルスバスターが反応したが
38: 2019/07/24(水) 21:47:47.12
>>28
帰宅して検索してみたら「アイホンxs100円」ってでてきたよ
なんだこれ?
怖いインターネッツですね
もうすぐ梅雨も明けそうだし、連休取ってキャンプ一泊して遠出したいなぁ
室戸か石鎚周辺、香川あたり
帰宅して検索してみたら「アイホンxs100円」ってでてきたよ
なんだこれ?
怖いインターネッツですね
もうすぐ梅雨も明けそうだし、連休取ってキャンプ一泊して遠出したいなぁ
室戸か石鎚周辺、香川あたり
27: 2019/07/23(火) 18:33:49.01
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらコンビニ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらコンビニ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
30: 2019/07/24(水) 03:59:11.51
>>27
コンビニもこの時期大変なんだよな。
夏休みだからガキが深夜徘徊したりたむろしたり。
台風が来た時はビキニパンツ一丁で自転車乗ったヤツが5人くらい来て軽くパニックになった事も有るし。
コンビニもこの時期大変なんだよな。
夏休みだからガキが深夜徘徊したりたむろしたり。
台風が来た時はビキニパンツ一丁で自転車乗ったヤツが5人くらい来て軽くパニックになった事も有るし。
29: 2019/07/24(水) 03:48:07.90
今日は晴天みたいだからアワイチしてくるかな。
平日休み取れるのがサービス業の唯一の利点か。
まあ今年の盆は地獄見そうだが。
平日休み取れるのがサービス業の唯一の利点か。
まあ今年の盆は地獄見そうだが。
31: 2019/07/24(水) 05:00:35.98
GW盆正月は休みたい俺はサービス業は向いてなかったよ
かといって連休バイク乗れるかと言ってもそうではないし
かといって連休バイク乗れるかと言ってもそうではないし
32: 2019/07/24(水) 12:35:41.41
高松発でアワイチに出たが、大川オアシスで挫折した。
あっつい、マジで。
これで晴れてたらもうムリ。
こういう時はソロで良かったと思うわ。
何人かで出たらこんな短距離でギブアップとか言えへんもんなぁ。
あっつい、マジで。
これで晴れてたらもうムリ。
こういう時はソロで良かったと思うわ。
何人かで出たらこんな短距離でギブアップとか言えへんもんなぁ。
34: 2019/07/24(水) 13:26:30.25
>>32
アワイチってどこだよ、ラーメン屋か?
おれも今日は1週間ぶりに出かけようかと思ったがやめた、どっかでどしゃ降りとかなりそう
夜の方が涼しいが1人で行く所無いしw
アワイチってどこだよ、ラーメン屋か?
おれも今日は1週間ぶりに出かけようかと思ったがやめた、どっかでどしゃ降りとかなりそう
夜の方が涼しいが1人で行く所無いしw
35: 2019/07/24(水) 16:11:52.08
>>34
淡路島一周のことらしいよ
淡路島一周のことらしいよ
36: 2019/07/24(水) 17:33:38.70
>>35
うーん、予想つかなかったわ
四国一周はちと日帰りは辛いが淡路だとまあ頃合いかな
そう言えば淡路西海岸はあんまり走った事ないなあ
東は橋がまだの時仕方なく嫌という程走ったが
一言嫌な道だった、交通量多くて1車線でノロノロなのに
飛ばせる山道に入ると取締り多くてねー
1年位前に土砂降りの雨の夜中に淡路PAの所で車載パトにレーダー当てられたわ
兵庫県警はエゲツないというか掟破りというか
うーん、予想つかなかったわ
四国一周はちと日帰りは辛いが淡路だとまあ頃合いかな
そう言えば淡路西海岸はあんまり走った事ないなあ
東は橋がまだの時仕方なく嫌という程走ったが
一言嫌な道だった、交通量多くて1車線でノロノロなのに
飛ばせる山道に入ると取締り多くてねー
1年位前に土砂降りの雨の夜中に淡路PAの所で車載パトにレーダー当てられたわ
兵庫県警はエゲツないというか掟破りというか
37: 2019/07/24(水) 18:17:59.49
>>32
挫折するの、早ない?
挫折するの、早ない?
39: 2019/07/25(木) 03:09:43.24
>>37
Wワークの50時間の完徹がまずかった。
3~4時間の睡眠ではやっぱムリやんなぁ。
たかだか20~30キロ走ってこのザマとは。
倒れたり、事故ったりせんかっただけマシと思うか。
Wワークの50時間の完徹がまずかった。
3~4時間の睡眠ではやっぱムリやんなぁ。
たかだか20~30キロ走ってこのザマとは。
倒れたり、事故ったりせんかっただけマシと思うか。
419: 2019/09/17(火) 11:04:43.10
>>39
いや普通鹿はいないものだと
鹿島に鹿くらい
いや普通鹿はいないものだと
鹿島に鹿くらい
420: 2019/09/17(火) 20:03:49.85
>>419
鹿普通にいるよ
海南に至る193号とか道端の山の傾斜に親子で立ってたりする
以前に神山を女と深夜ドライブしてたらウサギが道路の真ん中にいて退かない
20mくらいピョンピョン前に跳んでまた道路の真ん中に止まって俺たちを待ってる
4~5回それを繰り返された時
俺たち何かに憑かれてんじゃないかなと、背筋がゾッとしてUターンして帰った
怖かったわ
鹿普通にいるよ
海南に至る193号とか道端の山の傾斜に親子で立ってたりする
以前に神山を女と深夜ドライブしてたらウサギが道路の真ん中にいて退かない
20mくらいピョンピョン前に跳んでまた道路の真ん中に止まって俺たちを待ってる
4~5回それを繰り返された時
俺たち何かに憑かれてんじゃないかなと、背筋がゾッとしてUターンして帰った
怖かったわ
33: 2019/07/24(水) 12:36:58.20
繁忙期は当たり前のように土曜出勤がある職場だが
基本土日祝日休みと大型連休無しなんて考えられない
査定がなければ土曜出勤は有給休暇を取って全て休みたいわ
基本土日祝日休みと大型連休無しなんて考えられない
査定がなければ土曜出勤は有給休暇を取って全て休みたいわ
40: 2019/07/26(金) 05:39:13.71
やっと晴れるようになってきたな
暑いけどタイヤも換えたし色々走りたい
暑いけどタイヤも換えたし色々走りたい
41: 2019/07/26(金) 06:01:57.26
>>40
しかし今晩から雨模様だわ
四国東部に前線がいる
今日1日張り付く予想なのに10%はよく分からん
もうバイク1週間ちょい雨でクモの巣張って来たんだが
しかし今晩から雨模様だわ
四国東部に前線がいる
今日1日張り付く予想なのに10%はよく分からん
もうバイク1週間ちょい雨でクモの巣張って来たんだが
42: 2019/07/26(金) 14:29:36.37
スレが平和になって良かった
43: 2019/07/26(金) 19:58:14.85
結局日曜は雨か
家でのんびり8耐でも観戦しようっと
家でのんびり8耐でも観戦しようっと
44: 2019/07/27(土) 14:23:12.38
寒風山UFOラインから石鎚スカイライン走って帰宅
朝から出たら車バイク自転車少なくて快走だったわ
上はメッシュだとちょっと寒いぐらいだったが久万高原に降りたら暑いこと
GWにUFOライン行った時は石ゴロゴロ落ちてたけど掃除したのか雨で流れたのかあんまりなかった
朝から出たら車バイク自転車少なくて快走だったわ
上はメッシュだとちょっと寒いぐらいだったが久万高原に降りたら暑いこと
GWにUFOライン行った時は石ゴロゴロ落ちてたけど掃除したのか雨で流れたのかあんまりなかった
45: 2019/07/27(土) 22:44:23.62
>>44
うらやま~
うらやま~
46: 2019/07/28(日) 07:32:55.85
さて昼から雨模様だし、今から淡路一周でもするか
3時間位?昼メシいいとこあるかねえ
3時間位?昼メシいいとこあるかねえ
47: 2019/07/28(日) 07:41:00.28
今日は大人しく8耐観戦
48: 2019/07/28(日) 07:49:18.93
野球のせいで今年のTV中継は途中が抜ける
視聴者は10人目のG戦士らしいから仕方ないがBS12の方がよかったな
視聴者は10人目のG戦士らしいから仕方ないがBS12の方がよかったな
49: 2019/07/28(日) 08:54:41.17
141から142に変えて続けて見れるっぽいよ?
51: 2019/07/28(日) 12:22:34.25
>>49
予約間に合った
ありがとう
予約間に合った
ありがとう
50: 2019/07/28(日) 11:17:57.68
昨日朝から大豊まで行ってみたけどあっついな
かなり薄手のメッシュ着て行ったのにキツかったわ
かなり薄手のメッシュ着て行ったのにキツかったわ
52: 2019/07/28(日) 13:31:03.25
先程帰って来た、雷鳴ってる
雨ヤバいのでメシ抜きで滑り込みセーフかな
下道で1周と思ってたが今日は海水浴客が多くて道ウザい
明石海峡大橋下から初めて見たが、時間も無いので20分で帰路に
洲本で混んでてウインカー無しでいきなり左折された
やはり淡路の下道は相変わらず昔のままでひどいなあ、ここは自分には鬼門だ
40~50km制限ばかりで1車線ばかりで割に車多めでトロい
断念して大人しく洲本ICから高速に切り替えたわ
雨ヤバいのでメシ抜きで滑り込みセーフかな
下道で1周と思ってたが今日は海水浴客が多くて道ウザい
明石海峡大橋下から初めて見たが、時間も無いので20分で帰路に
洲本で混んでてウインカー無しでいきなり左折された
やはり淡路の下道は相変わらず昔のままでひどいなあ、ここは自分には鬼門だ
40~50km制限ばかりで1車線ばかりで割に車多めでトロい
断念して大人しく洲本ICから高速に切り替えたわ
53: 2019/07/28(日) 14:29:46.97
アワイチはやってみようかと思うけど車に引っかかるの考えるとペースは遅いよね
山だとバイク来たら割と譲って貰えるけど海沿いの生活道路はそういうの無さげ
別子から富里ダム行ったが山で追い抜いた車1時間で5台
山だとバイク来たら割と譲って貰えるけど海沿いの生活道路はそういうの無さげ
別子から富里ダム行ったが山で追い抜いた車1時間で5台
56: 2019/07/28(日) 18:49:16.17
>>53
四国の山道の方がいいわ
195号線とか四国には好きなように走れる道が沢山ある
関西のライダー達は淡路島随分走ってるようだがあれは苦痛でしかない
四国まで足伸ばすべきだが鳴門海峡回って帰るの多いんだろなあ
知らないんだろな、可哀想
四国の山道の方がいいわ
195号線とか四国には好きなように走れる道が沢山ある
関西のライダー達は淡路島随分走ってるようだがあれは苦痛でしかない
四国まで足伸ばすべきだが鳴門海峡回って帰るの多いんだろなあ
知らないんだろな、可哀想
57: 2019/07/28(日) 22:25:34.44
>>56
195号の譲ってくれる車の多さは異常
地元民っぽい車とか仕事の車とかに限るけど大抵追い付くと譲ってくれる
もちろん煽ってはない
195号の譲ってくれる車の多さは異常
地元民っぽい車とか仕事の車とかに限るけど大抵追い付くと譲ってくれる
もちろん煽ってはない
58: 2019/07/28(日) 23:17:14.59
>>56
125以下は鳴門海峡渡るすべがないからな
アレをどうにかするだけでチャリも含めてずいぶん違うんだけど
125以下は鳴門海峡渡るすべがないからな
アレをどうにかするだけでチャリも含めてずいぶん違うんだけど
61: 2019/07/30(火) 05:22:28.97
>>58
渦の道を通れるようにすればいいのにね
渦の道を通れるようにすればいいのにね
54: 2019/07/28(日) 15:40:40.70
景色のいい所はゆっくり走りたいのに譲られると少しペースを上げないといけない謎の使命感
55: 2019/07/28(日) 15:48:17.81
>>54
あるある
写真撮りたくても止まりづらい またすぐに追いついちゃう
あるある
写真撮りたくても止まりづらい またすぐに追いついちゃう
59: 2019/07/29(月) 01:40:25.96
まあ日帰りで気軽に1周感覚なんだろうが
生活圏幹線道路なんで車が途切れる事もない
車で行っても辛いし、バイクだと尚辛い
すり抜けするにも路肩がやたら狭い、マジ危険でほぼムリ
片側1車線で全線追越し禁止でミニパト多くて取締もやや多い
ご丁寧に東の海浜沿は真ん中に延々とマンホールがあったりする
高速ない時は嫌でもあそこ走らされてた、苦行の道です
いっそ真ん中の山に1本道あればと思ったが、高速しかない
特に夏はここはムリだな
生活圏幹線道路なんで車が途切れる事もない
車で行っても辛いし、バイクだと尚辛い
すり抜けするにも路肩がやたら狭い、マジ危険でほぼムリ
片側1車線で全線追越し禁止でミニパト多くて取締もやや多い
ご丁寧に東の海浜沿は真ん中に延々とマンホールがあったりする
高速ない時は嫌でもあそこ走らされてた、苦行の道です
いっそ真ん中の山に1本道あればと思ったが、高速しかない
特に夏はここはムリだな
60: 2019/07/29(月) 22:34:00.42
439
ベタだが少し走った
四万十市に抜けて
もう絶句しかできない蕨岡の風景
生涯忘れん
ベタだが少し走った
四万十市に抜けて
もう絶句しかできない蕨岡の風景
生涯忘れん
62: 2019/07/30(火) 08:19:08.58
四国カルストは涼しいですか?
コーヒーセット持ってソフトクリーム食いに行こうと思うんですが
コーヒーセット持ってソフトクリーム食いに行こうと思うんですが
63: 2019/07/30(火) 19:43:02.11
今日フェリーで徳島ついて195から高知入って適当に山奥の駐車場で野宿してる
とりあえずGWのリベンジ果たしたいなぁ
とりあえずGWのリベンジ果たしたいなぁ
64: 2019/07/30(火) 20:17:25.35
>>63
195号快適だったかな
今日はその辺り雨雲かかってたようだけど
195号快適だったかな
今日はその辺り雨雲かかってたようだけど
67: 2019/07/31(水) 18:01:18.91
>>64
お陰様で最高だったよ
丁度べふ峡温泉入ろうとした所で雨降ってきたから何とかセーフだった
明日はUFOラインとカルスト行くから天気もってほしいところ
お陰様で最高だったよ
丁度べふ峡温泉入ろうとした所で雨降ってきたから何とかセーフだった
明日はUFOラインとカルスト行くから天気もってほしいところ
65: 2019/07/30(火) 20:45:10.81
色んな意味でマイナーな四国なんぞ一瞬で忘れた
自宅から関東より東はあまりにも遠すぎるので周ってないが
富士山・信州・志賀草津高原・穂高連峰・立山連峰・御嶽山・阿蘇山は一生忘れないと思う
自宅から関東より東はあまりにも遠すぎるので周ってないが
富士山・信州・志賀草津高原・穂高連峰・立山連峰・御嶽山・阿蘇山は一生忘れないと思う
66: 2019/07/31(水) 06:39:50.72
>>65
確かに富士山見ると感動するもんなあ
1週間くらいかけて信州、北関東辺りまで行きたい
九州も別府~阿蘇とかいいよな
今春仕事やめたのでいつでも行けるっちゃ行けるが今はムリだ
盆過ぎたら朝夕はマシになるが、日中キツいからなあ、9月下旬か
確かに富士山見ると感動するもんなあ
1週間くらいかけて信州、北関東辺りまで行きたい
九州も別府~阿蘇とかいいよな
今春仕事やめたのでいつでも行けるっちゃ行けるが今はムリだ
盆過ぎたら朝夕はマシになるが、日中キツいからなあ、9月下旬か
68: 2019/07/31(水) 21:24:25.98
今日は天狗荘の気温計で25度でした
久万高原町側の麓の気温計は37度
姫鶴でも天狗でもソフトクリーム売ってなくてガッカリ
久万高原町側の麓の気温計は37度
姫鶴でも天狗でもソフトクリーム売ってなくてガッカリ
69: 2019/07/31(水) 21:58:32.77
ソフトクリームは、ずずい~っと西へ向かって、大野ヶ原の牧場直営店やね。
70: 2019/08/03(土) 07:11:57.56
午前中はまだ走れるが昼からはもうあかん
明日朝5時出発してどっか行くわ
徳島市昼までに帰るとすると剣山辺りか
明日朝5時出発してどっか行くわ
徳島市昼までに帰るとすると剣山辺りか
71: 2019/08/03(土) 19:24:57.34
走ってる時はいいんだけど止まると汗吹き出す
なんか集中力切れてるなって感じたけど熱中症気味だったかな
明日から水持って走るか
なんか集中力切れてるなって感じたけど熱中症気味だったかな
明日から水持って走るか
72: 2019/08/03(土) 21:15:25.80
この暑さはムリ
73: 2019/08/03(土) 22:56:56.91
梅雨が明けて1週間やけど、あと1週間で盆ながぞ・・・。
74: 2019/08/03(土) 23:26:23.01
>>73
ながぞ、ってどこの方言?
ながぞ、ってどこの方言?
78: 2019/08/04(日) 23:05:28.65
>>74
幡多弁かな?
幡多弁かな?
75: 2019/08/04(日) 18:29:19.15
松山イワサキピット作業予約して作業できるの20日ですとか言われて笑った
店員ワラワラいるように見えるけどレジ打ち要員ばっかだな
2輪館かライコランドでもできねーかなー
店員ワラワラいるように見えるけどレジ打ち要員ばっかだな
2輪館かライコランドでもできねーかなー
83: 2019/08/07(水) 00:51:17.60
>>75
店側にも他の客の予約や段取り・都合有るんだから、頼む側がそこまで言うこっちゃ無いし、上から目線でモノ言うヤツはいくら金払うっつっても内心来て欲しくないし全然他の店行ってくれても良いと思うぞ?
そもそも自分で出来ないのに何故そんなふうに言えるのかが疑問。
店側にも他の客の予約や段取り・都合有るんだから、頼む側がそこまで言うこっちゃ無いし、上から目線でモノ言うヤツはいくら金払うっつっても内心来て欲しくないし全然他の店行ってくれても良いと思うぞ?
そもそも自分で出来ないのに何故そんなふうに言えるのかが疑問。
76: 2019/08/04(日) 20:05:04.61
何依頼したの?
77: 2019/08/04(日) 23:02:26.63
広島から松山までフェリー乗ってみたけど、バイクの固定車輪止めだけなのね
不安で仕方なかった
不安で仕方なかった
79: 2019/08/04(日) 23:21:10.43
>>77
波の静かな瀬戸内海航路はそんなもの
波の静かな瀬戸内海航路はそんなもの
80: 2019/08/06(火) 01:08:20.78
盆にツーリングしようと思ってたのに10号来そうでハラハラするわ
81: 2019/08/06(火) 12:51:51.55
今度、広島からフェリーで松山へ行って
四国の西側を回ろうと思ってるんだけど
オヌヌメポイントある?
四国の西側を回ろうと思ってるんだけど
オヌヌメポイントある?
82: 2019/08/06(火) 17:22:15.76
>>81
南楽園
南楽園
84: 2019/08/07(水) 12:30:09.48
>>81
佐田岬の旧道
佐田岬の旧道
86: 2019/08/07(水) 19:08:55.14
>>81
海岸なら大月町の柏島の海とか、山なら四国カルストとかかなぁ…
あとは四万十川沿いの景色とか。
海岸なら大月町の柏島の海とか、山なら四国カルストとかかなぁ…
あとは四万十川沿いの景色とか。
85: 2019/08/07(水) 18:03:23.98
潜水艇の訓練基地みたいのがあった入江は良かったな
キャンプ場も併設だけど流石にあそこでキャンプする気にはならなかったけど
キャンプ場も併設だけど流石にあそこでキャンプする気にはならなかったけど
87: 2019/08/07(水) 20:42:15.40
先週の火曜から金曜まで物部⇨UFO⇨カルスト⇨三崎港行って
その後九州寄って今日帰ってきたんだけど本当四国最高だった
次来れるか分からないけどまた行きたい
お邪魔しました
その後九州寄って今日帰ってきたんだけど本当四国最高だった
次来れるか分からないけどまた行きたい
お邪魔しました
88: 2019/08/07(水) 21:28:37.36
>>87
ライダーズイン奥物部泊まったの?
ライダーズイン奥物部泊まったの?
89: 2019/08/08(木) 01:20:34.71
>>88
恥ずかしながら存在初めて知った…
結局べふ峡の川のそばの駐車場でテント張ってた
恥ずかしながら存在初めて知った…
結局べふ峡の川のそばの駐車場でテント張ってた
90: 2019/08/08(木) 04:34:03.33
>>87
九州まで行ったなら阿蘇辺りは四国よりはるかに良さげだが
九州まで行ったなら阿蘇辺りは四国よりはるかに良さげだが
93: 2019/08/08(木) 13:56:43.20
>>90
短距離みたいだから阿蘇まで行けないんだろ
短距離みたいだから阿蘇まで行けないんだろ
96: 2019/08/08(木) 20:50:22.52
>>93
にわか雨というかゲリラ豪雨はありそうだけど普通にいい天気だろう
にわか雨というかゲリラ豪雨はありそうだけど普通にいい天気だろう
95: 2019/08/08(木) 19:30:28.11
>>90
阿蘇も凄かったよ
前回行けなかった所回ったりグルメ楽しんでたら2日滞在の予定が4日滞在してたくらい
阿蘇も凄かったよ
前回行けなかった所回ったりグルメ楽しんでたら2日滞在の予定が4日滞在してたくらい
91: 2019/08/08(木) 10:37:56.09
92: 2019/08/08(木) 12:09:42.68
ダイナマイト四国とのコラボ土産とかないの?
94: 2019/08/08(木) 18:00:39.18
来週の頭っぱなに剣山スーパー林道へ行こうと画策してたのに…
台風直撃で無理か
台風直撃で無理か
97: 2019/08/09(金) 09:03:54.15
お盆休みは大型台風10号が直撃しそうな悪寒
98: 2019/08/09(金) 11:17:31.71
11日の高知は宿がどこも満室だな
103: 2019/08/09(金) 18:51:19.67
>>98だけどならしがてら徳島から高知に一泊で行こうと思ってたんだけどどうすっかな。439は工事で時間規制あるみたいだし
99: 2019/08/09(金) 11:53:58.02
四国はそもそも全体的に宿のキャパが少ないよな
GWのときもなかなか取れんかった
GWのときもなかなか取れんかった
100: 2019/08/09(金) 12:02:52.09
よさこい祭り期間中だからな
101: 2019/08/09(金) 15:06:54.71
そりゃおめーピークに会わせたら普段ガラガラで大赤字になるからな。
104: 2019/08/09(金) 19:29:13.51
>>101
そりゃそうだな
でもキャンプ場は無料や格安でいいところがいっぱいある
関東圏じゃ考えられないくらいいい条件
そりゃそうだな
でもキャンプ場は無料や格安でいいところがいっぱいある
関東圏じゃ考えられないくらいいい条件
102: 2019/08/09(金) 17:59:50.02
台風、みな逸れて行った と喜んでいたら
ラスボスが居たか。
ラスボスが居たか。
105: 2019/08/09(金) 22:57:42.40
二輪四輪問わず基地外が大量に沸く時期にウロウロすんなよ。
こういう時だからこそ、もうちっと大人しく出来んか?
こういう時だからこそ、もうちっと大人しく出来んか?
106: 2019/08/10(土) 08:37:46.22
朝っぱらから、じりじりと焼けますなぁ・・・
こん中を踊るのか。
こん中を踊るのか。
107: 2019/08/10(土) 12:58:03.76
天狗荘は13時の今で26度。
灼熱の下界と比べるとさすがに涼しいなぁ。
灼熱の下界と比べるとさすがに涼しいなぁ。
108: 2019/08/10(土) 14:41:57.46
よさこいの人出は相変わらずすげえな
普段どこにいるんだ?って位
普段どこにいるんだ?って位
109: 2019/08/10(土) 20:28:11.59
阿波踊りも凄いねえ。
よさこいと阿波踊りって何が違うのん?
よさこいと阿波踊りって何が違うのん?
110: 2019/08/10(土) 22:20:52.24
ほんと、普段どこにいるのでしょうねぇ・・・。
普段から、車だけは狂おしいほど走っているんだけどなぁ
普段から、車だけは狂おしいほど走っているんだけどなぁ
111: 2019/08/10(土) 23:30:22.02
至近距離で音量測ったらどの組も80db位だった
同じ80dbでも低音きついと体感音量は跳ね上がるが
同じ80dbでも低音きついと体感音量は跳ね上がるが
112: 2019/08/11(日) 17:37:41.42
よさこいの
踊りが上級者すぎて周りと揃ってないばかりに
ぽつんとメダルが貰えてないがを、ぼちぼち見かける。
こういう個性の塊は、諭しようがないないのかな。
踊りが上級者すぎて周りと揃ってないばかりに
ぽつんとメダルが貰えてないがを、ぼちぼち見かける。
こういう個性の塊は、諭しようがないないのかな。
115: 2019/08/12(月) 21:28:32.13
>>112
上級者だと首から大量のメダル提げてる人とかたまにいるけどそんなにレベル差があって浮いてるのかな?
上級者だと首から大量のメダル提げてる人とかたまにいるけどそんなにレベル差があって浮いてるのかな?
113: 2019/08/12(月) 16:56:49.78
おち仁淀川キャンプフィールドにスノピ経営(?)のかわの駅なんてものが出来てたんだな。
6月にオープンしたてだそうな。
住箱が7棟あった。
宿泊費はビジホ並み?
6月にオープンしたてだそうな。
住箱が7棟あった。
宿泊費はビジホ並み?
114: 2019/08/12(月) 19:43:39.71
徳島市の阿波踊り本日初日ですがアミコラインパークの駐輪場は今のところまだ空いてました
大型バイクいける駐輪場はここくらいしかないんでオススメ
明後日以降は台風くるからあれやけど
大型バイクいける駐輪場はここくらいしかないんでオススメ
明後日以降は台風くるからあれやけど
116: 2019/08/12(月) 21:41:17.60
後半になるとメダル貰えない人を
励ましてる仲間たちが微笑ましい
励ましてる仲間たちが微笑ましい
117: 2019/08/12(月) 21:45:39.91
>>116
まぁ、技術的に何をどうやってももらいない人も中にはいるけどな。
俺とか!
まぁ、技術的に何をどうやってももらいない人も中にはいるけどな。
俺とか!
118: 2019/08/12(月) 22:29:17.45
「上級者」と形容したのは、
ダイナミックすぎて、周りと大きくずれてる様子に充ててみました。
メダルを指して 個人賞 とは言うけれど、団体競技だから揃ってなんぼなのよね。
ダイナミックすぎて、周りと大きくずれてる様子に充ててみました。
メダルを指して 個人賞 とは言うけれど、団体競技だから揃ってなんぼなのよね。
119: 2019/08/12(月) 22:33:08.62
4日間でまったく雨が降らなかったのは、何年ぶりでしょうか。
炎天下の踊り、お疲れさまでした。
炎天下の踊り、お疲れさまでした。
120: 2019/08/13(火) 12:16:38.32
暑い。
ケツにデキモノ出来た、痛い。
腰が汗とパンツのゴムでかぶれた、痒い。
もう、夏要らん。帰れ。
ケツにデキモノ出来た、痛い。
腰が汗とパンツのゴムでかぶれた、痒い。
もう、夏要らん。帰れ。
121: 2019/08/13(火) 18:33:51.75
こんだけ暑けりゃバイクも殆ど見ないな。
今日乗ったが意識朦朧とした。
マジ乗らん方が良い。
バイク乗るの控えて高松の花火大会見に行こうと思ってたら花火も中止とか。
延期じゃなく中止というあたりに行政のやる気無さを垣間見たな。
今日乗ったが意識朦朧とした。
マジ乗らん方が良い。
バイク乗るの控えて高松の花火大会見に行こうと思ってたら花火も中止とか。
延期じゃなく中止というあたりに行政のやる気無さを垣間見たな。
123: 2019/08/13(火) 20:15:49.22
こりゃ水没すっかも
はるばる都会から数日使ってキャンツーしに来た人はまくって帰るしかないかな
はるばる都会から数日使ってキャンツーしに来た人はまくって帰るしかないかな
124: 2019/08/13(火) 20:52:56.21
三坂峠も通行止めになるレベルだよな
125: 2019/08/13(火) 23:23:38.58
明日からの阿波おどりは中止ですよ!
126: 2019/08/14(水) 01:44:27.18
日頃の行いガーと抜かすアホはおらんか。
大人になっても、そういうことを喜々して抜かすのは
オツムがアレな輩しか見たことがない。
大人になっても、そういうことを喜々して抜かすのは
オツムがアレな輩しか見たことがない。
127: 2019/08/14(水) 06:28:07.35
そんな事より台風準備だ
128: 2019/08/14(水) 07:21:17.18
昨日の朝一には、公共施設の15日の営業とりやめの張り紙してあったからな・・・。
129: 2019/08/14(水) 12:05:02.23
松山直撃か
131: 2019/08/14(水) 12:13:11.03
金と時間に余裕あるヤツは早めにホテル2連泊確保した方が良い。
風当たらない場所にバイク停めれるトコな。
風当たらない場所にバイク停めれるトコな。
132: 2019/08/14(水) 12:32:24.80
河川周辺に居るヤツは速攻逃げとけ。
1000mmクラスの雨とか、ダムは何も考えずに一気に放水するから下流はほぼ決壊するぞ。
あ、今JR四国15日終日全線運休のアナウンス出たな。
つか、今迄これほど注意喚起出た事無くね?
マジで今回ヤバいんかな?
1000mmクラスの雨とか、ダムは何も考えずに一気に放水するから下流はほぼ決壊するぞ。
あ、今JR四国15日終日全線運休のアナウンス出たな。
つか、今迄これほど注意喚起出た事無くね?
マジで今回ヤバいんかな?
133: 2019/08/14(水) 12:46:39.13
風と雨出てきたなー
もう今のうちに雨戸閉めて引きこもるか
現時点で965hPaだから規模的にはそこまで
直撃コースなのと西日本豪雨から慎重になってるんじゃね
もう今のうちに雨戸閉めて引きこもるか
現時点で965hPaだから規模的にはそこまで
直撃コースなのと西日本豪雨から慎重になってるんじゃね
134: 2019/08/14(水) 12:56:58.11
キャンプでどうしても避難難しいなら役場とか学校の避難所行っちゃうの良さそう
135: 2019/08/14(水) 13:48:08.53
愛媛のダムは事前放流を数日前からやってるみたいだが、肝心の高知大丈夫なん?
四国山地にぶちあたって停滞する雨雲のせいか雨量が増えまくりそう
瀬戸大橋も二輪通行規制始まってたしホテル泊で下手に動かん方がいいかもな
四国山地にぶちあたって停滞する雨雲のせいか雨量が増えまくりそう
瀬戸大橋も二輪通行規制始まってたしホテル泊で下手に動かん方がいいかもな
136: 2019/08/14(水) 14:40:03.67
俺は高知南側周る予定を変更して昨夜急遽フェリーで帰った
バイク込みで15000円近くの豪華客船に乗る羽目になったけど正解だったわ
バイク込みで15000円近くの豪華客船に乗る羽目になったけど正解だったわ
137: 2019/08/14(水) 20:02:51.89
今日の明石海峡大橋は怖かったで
138: 2019/08/14(水) 23:57:25.85
現時点で2輪通行止めは瀬戸大橋だけか。
意外と大丈夫なもんだな。
意外と大丈夫なもんだな。
140: 2019/08/15(木) 05:42:33.05
>>138
普段なら少しの風でも通行止めなのに観光ライダーに忖度したのか
道路公団にしちゃ度胸あるな
普段なら少しの風でも通行止めなのに観光ライダーに忖度したのか
道路公団にしちゃ度胸あるな
139: 2019/08/15(木) 04:08:45.50
0時回った途端から荒れているけれど
やかましくて起きた。
これから12時間後の台風の予想位置が、ほとんど変わってないじゃんかぉぃ。
近所のマックが昼の12時から開ける予定とかで
張り紙していたのは、無理筋よのう。
やかましくて起きた。
これから12時間後の台風の予想位置が、ほとんど変わってないじゃんかぉぃ。
近所のマックが昼の12時から開ける予定とかで
張り紙していたのは、無理筋よのう。
141: 2019/08/15(木) 08:07:06.57
室戸で風速40m/sオーバー
瀬戸内海来る時はちょっと弱まるだろうがトラックとかマジで橋から落ちそうだしな
瀬戸内海来る時はちょっと弱まるだろうがトラックとかマジで橋から落ちそうだしな
142: 2019/08/15(木) 10:17:54.87
四国山地がええ仕事してるんだよ。
そこを越えたらどうなるかわからんが。
そこを越えたらどうなるかわからんが。
143: 2019/08/15(木) 10:40:44.10
香川、嵐の前の静けさか!?
144: 2019/08/15(木) 10:49:12.79
目がオフセットしてるからか八幡浜も台風来てるのかと思うくらい静か
吹き返しは強そうだね
雨もあまり降ってないけどゲリラ豪雨みたいなのは勘弁してほしい
吹き返しは強そうだね
雨もあまり降ってないけどゲリラ豪雨みたいなのは勘弁してほしい
145: 2019/08/15(木) 11:38:33.22
来週火曜にスーパー林道のファガスの森行こうと思ってるけど無理かな?
146: 2019/08/15(木) 11:58:41.00
大雨の後の数ヵ月は近づかないのか鉄則、奴等は後からやってくる。
147: 2019/08/15(木) 11:59:21.94
台風の目の進路ど真ん中って、拍子抜けするレベルで荒れないよね。
四国山地が壁になって、吹き戻せないからだろうけど。
四国山地が壁になって、吹き戻せないからだろうけど。
149: 2019/08/15(木) 12:46:47.28
>>147
東四国は酷い、これなら直撃の方が良かったかも
まだまだ雨風止みそうにない
東四国は酷い、これなら直撃の方が良かったかも
まだまだ雨風止みそうにない
148: 2019/08/15(木) 12:04:26.49
なんか、香川は警報から注意報に格下げ、まだ来てないのに
150: 2019/08/15(木) 12:49:40.62
徳島とかヤバそうだね
151: 2019/08/15(木) 13:01:19.78
香川だと小雨なのに
152: 2019/08/15(木) 13:50:29.65
香川普通の曇天、もっというと青空見えそう
153: 2019/08/15(木) 14:51:22.98
松山吹き返し始まってるよ。
雨はしとしとよりちょい強いくらいで風は弱い。
雨はしとしとよりちょい強いくらいで風は弱い。
154: 2019/08/15(木) 17:02:00.85
普段の雨の日って感じでした。 @松山市
155: 2019/08/15(木) 20:41:06.78
せっかくの盆休みもこれで終わちゃった
観光地興味なくて山道走るのが主だから台風過ぎても道が荒れてアカンわ
観光地興味なくて山道走るのが主だから台風過ぎても道が荒れてアカンわ
159: 2019/08/16(金) 06:04:16.49
>>155
樹木のある道路とか葉っぱで埋もれてるからなあ
2~3日経たないと走れないわ
車でもタイヤハウスにこびり付くと高圧洗浄じゃないと飛ばないんだよな
樹木のある道路とか葉っぱで埋もれてるからなあ
2~3日経たないと走れないわ
車でもタイヤハウスにこびり付くと高圧洗浄じゃないと飛ばないんだよな
156: 2019/08/15(木) 20:59:02.68
香川はいつ台風通過したのか分からないレベル。
昨日からのいろんな前フリは何やったん?
昨日からのいろんな前フリは何やったん?
157: 2019/08/15(木) 21:18:52.50
予想円の西端を進んでいったからね。
158: 2019/08/15(木) 23:40:45.06
香川、普通の雨よりショボかった
160: 2019/08/16(金) 06:09:35.97
今回大型で1000mmクラスの台風より普通の真夏日の方が怖い事が分かったわ。
161: 2019/08/17(土) 11:17:27.30
走りたいけど暑いから外出したくないジレンマ
162: 2019/08/17(土) 11:41:03.95
>>161
走り出すとそこそこ涼しいぞ
昼飯食いに店に入るともっと涼しくて外に出たくなくなるがw
走り出すとそこそこ涼しいぞ
昼飯食いに店に入るともっと涼しくて外に出たくなくなるがw
163: 2019/08/17(土) 12:19:15.31
今帰ってきたけど山の中は涼しかったけど下界は暑すぎる
164: 2019/08/17(土) 20:35:58.30
8月1一杯は夏
という誤った習慣を植え付けられているから
うっかり薄着で標高を上げていくと凍えます。
という誤った習慣を植え付けられているから
うっかり薄着で標高を上げていくと凍えます。
165: 2019/08/17(土) 21:30:07.62
昼間でも室温が32℃程度だし今年は猛暑じゃないよね
普通の夏なら35℃超えることも度々
普通の夏なら35℃超えることも度々
166: 2019/08/17(土) 21:59:37.39
今、牟礼町の石あかりロードから帰宅中結構涼しくなったぞ!
167: 2019/08/17(土) 22:34:18.14
山っていっても、最低でも1000m越えないと涼しくないでしょ。
となると、涼しいとこはきまってくる。
この台風明けのタイミングてそんなとこにいたのなら非常識。
そこ以外で涼しいといってるのはただのプラシーボ。
となると、涼しいとこはきまってくる。
この台風明けのタイミングてそんなとこにいたのなら非常識。
そこ以外で涼しいといってるのはただのプラシーボ。
169: 2019/08/18(日) 09:31:11.95
川沿いの北側斜面とか低地の昼間でも涼しく感じたりするね
コーナー抜けたら熱感じるんだけども
キャリパーとクラッチのOH前の走り納め行くかな
コーナー抜けたら熱感じるんだけども
キャリパーとクラッチのOH前の走り納め行くかな
170: 2019/08/18(日) 12:42:19.29
田んぼがある辺り走っても涼しくなるよな
171: 2019/08/20(火) 05:36:48.41
週間天気予報じゃ来週から30度下回るようになるな。
これで肉体的・精神的・機械的負荷も減ってくる。
良かった良かったw
田舎育ちだからガキの頃は夏大好きだったんだが。
バイクは無かったが自転車乗ってて、夏休み、プール、川、祭り、カブト虫やクワガタ虫採り、蛍も普通に飛んでて家の庭にも飛んでたし、朝はみんなでラジオ体操。
金は無かったが楽しい事ばかりだったのに。
今はもう全てが無くなったなぁ。
これで肉体的・精神的・機械的負荷も減ってくる。
良かった良かったw
田舎育ちだからガキの頃は夏大好きだったんだが。
バイクは無かったが自転車乗ってて、夏休み、プール、川、祭り、カブト虫やクワガタ虫採り、蛍も普通に飛んでて家の庭にも飛んでたし、朝はみんなでラジオ体操。
金は無かったが楽しい事ばかりだったのに。
今はもう全てが無くなったなぁ。
172: 2019/08/20(火) 07:01:11.59
バイクがあるだろ
見つけに行けばいい
見つけに行けばいい
173: 2019/08/20(火) 09:38:50.60
こないだバイクで四国お邪魔したけど今度は車でお邪魔する
174: 2019/08/20(火) 09:56:40.20
1万円札が落ちていた
香川人→5000円使って5000円貯金
愛媛人→1万全部のみに行く
高知人→更に1万円プラスして飲みに行く
徳島人→更に1万円プラスして貯金する
香川人→5000円使って5000円貯金
愛媛人→1万全部のみに行く
高知人→更に1万円プラスして飲みに行く
徳島人→更に1万円プラスして貯金する
193: 2019/08/21(水) 19:53:23.76
>>174
ダウト! 高知県民はプラスする一万円なんて前日の飲みで使い果たしてる!
愛媛県民はケチだから酒なんか飲まない!
香川県民なのにうどんに絡みないのはネタ的にNG!
徳島県民は拾った瞬間落としたと名乗る人間が二人現れてネコババ扱いされた結果一万円損をする!
ダウト! 高知県民はプラスする一万円なんて前日の飲みで使い果たしてる!
愛媛県民はケチだから酒なんか飲まない!
香川県民なのにうどんに絡みないのはネタ的にNG!
徳島県民は拾った瞬間落としたと名乗る人間が二人現れてネコババ扱いされた結果一万円損をする!
175: 2019/08/20(火) 12:25:49.91
誰も交番に届けんのか...
176: 2019/08/20(火) 13:26:55.42
確かに香川の人間って
ケチ臭い金の使い方をする奴が多い印象
ケチ臭い金の使い方をする奴が多い印象
177: 2019/08/20(火) 13:45:21.96
香川の人間が一番金持ちなのか
178: 2019/08/20(火) 15:07:25.51
知り合いに割り勘の時だけ大食いするのがいるわ
松山の人間だったと思う
香川だろ
松山の人間だったと思う
香川だろ
179: 2019/08/20(火) 16:40:04.12
徳島人は1円も使わないのか
なるほど 徳島で商売は難しいわけだ
なるほど 徳島で商売は難しいわけだ
180: 2019/08/20(火) 19:57:02.04
>>179
徳島民とランチに行くとラーメンだからね@650円
香川民はもう察し
関西人だと神戸ステーキ、串カツ定食、てっちり、焼肉など食い物に小遣い全部投入
高知は昼間からビール腹
愛媛はまあどうでも
徳島民とランチに行くとラーメンだからね@650円
香川民はもう察し
関西人だと神戸ステーキ、串カツ定食、てっちり、焼肉など食い物に小遣い全部投入
高知は昼間からビール腹
愛媛はまあどうでも
181: 2019/08/20(火) 20:20:24.85
>>180
どこのひと?
どこのひと?
187: 2019/08/21(水) 11:01:20.61
>>180
だからどこ出身なの?
だからどこ出身なの?
188: 2019/08/21(水) 11:17:14.69
>>187
知りたい?
知りたい?
182: 2019/08/20(火) 20:53:55.64
たっすいがは、いかん!
183: 2019/08/20(火) 21:34:01.39
愛媛は普通に何でも食う
184: 2019/08/20(火) 21:34:47.74
だから気違いが多いのか
185: 2019/08/21(水) 00:35:19.04
高知は魚がうまいな
中土佐とかで一泊したい
中土佐とかで一泊したい
186: 2019/08/21(水) 10:21:29.53
俺はうどん県民だが自分の出身地が別に聖地でも無いし確かに個人的には金には五月蝿いと思ってるよ。
でも人貶すヤツは先ず自分の出身地名乗れ。
それが出来ないなら卑下する相手に劣る卑怯もんだ。
でも人貶すヤツは先ず自分の出身地名乗れ。
それが出来ないなら卑下する相手に劣る卑怯もんだ。
189: 2019/08/21(水) 15:20:33.04
環の湯の露天風呂は最初からあったかな? 久しぶりに入った。
190: 2019/08/21(水) 19:16:44.72
うどん県生まれ・うどん県出身というだけで罰ゲームそのものだわな。
うどん県とは真逆の環境の大都会で身を寄せ合っている県人会も
うどん県人会と改めて顰蹙を買ってみたらどうかね。
うどん県とは真逆の環境の大都会で身を寄せ合っている県人会も
うどん県人会と改めて顰蹙を買ってみたらどうかね。
191: 2019/08/21(水) 19:46:53.31
>>190
ばーか
ばーか
211: 2019/08/28(水) 18:57:46.87
>>191
うどん君 悔しいのか?
糖尿病なのか 在日韓人なのか?
答えよ
うどん君 悔しいのか?
糖尿病なのか 在日韓人なのか?
答えよ
213: 2019/08/28(水) 19:16:16.92
>>211
ばーかw
ばーかw
214: 2019/08/28(水) 20:27:11.88
>>211
バーカw
バーカw
215: 2019/08/28(水) 22:05:36.30
>>211
馬~鹿w
馬~鹿w
192: 2019/08/21(水) 19:51:48.52
明日四国カルスト٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!
194: 2019/08/22(木) 12:59:55.03
四国カルストからの大正町市場でカツオ丼!!
https://i.imgur.com/J8Ga8Pj.jpg
https://i.imgur.com/9eLlHP1.jpg
https://i.imgur.com/gbyNMtL.jpg
https://i.imgur.com/T5ESnFE.jpg
https://i.imgur.com/kIsVO85.jpg
https://i.imgur.com/JixZfq3.jpg
https://i.imgur.com/J8Ga8Pj.jpg
https://i.imgur.com/9eLlHP1.jpg
https://i.imgur.com/gbyNMtL.jpg
https://i.imgur.com/T5ESnFE.jpg
https://i.imgur.com/kIsVO85.jpg
https://i.imgur.com/JixZfq3.jpg
196: 2019/08/22(木) 15:52:59.51
>>194
スマホで撮ったの?
すげえ綺麗
スマホで撮ったの?
すげえ綺麗
197: 2019/08/22(木) 16:03:01.52
>>196
スマホです。
XperiaのXZ1compactです。
スマホです。
XperiaのXZ1compactです。
199: 2019/08/22(木) 23:13:07.12
>>194
良いね!
良いね!
198: 2019/08/22(木) 21:21:54.46
200: 2019/08/23(金) 21:21:11.65
まーた始まった
201: 2019/08/23(金) 23:10:31.37
202: 2019/08/23(金) 23:45:52.78
>>201
鳥形山だね
石灰鉱山なのよ
鳥形山だね
石灰鉱山なのよ
207: 2019/08/24(土) 12:21:07.91
>>201
ここ行ってみたいわ。メチャメチャデカイ重機があるらしいからな
ここ行ってみたいわ。メチャメチャデカイ重機があるらしいからな
209: 2019/08/25(日) 21:40:43.25
>>201
左行けば仁淀川、右行けば風の里公園
googleマップで似たような場所見つけられるけど看板がなぁ・・・
写真かなり古い?最近?
左行けば仁淀川、右行けば風の里公園
googleマップで似たような場所見つけられるけど看板がなぁ・・・
写真かなり古い?最近?
210: 2019/08/26(月) 07:58:40.64
>>209
201ですけどGoogleマップの履歴を調べて見つけました
場所は四万十川源流付近の378号線でぐにゃぐにゃの道ですね
色々ヒントありがとうございました
201ですけどGoogleマップの履歴を調べて見つけました
場所は四万十川源流付近の378号線でぐにゃぐにゃの道ですね
色々ヒントありがとうございました
212: 2019/08/28(水) 19:08:47.45
>>210
378は違うんじゃない?
381なら四万十の川にぐにゅぐにゅだけど
378は違うんじゃない?
381なら四万十の川にぐにゅぐにゅだけど
216: 2019/08/29(木) 08:25:54.88
>>210
そっからは見えない気がするんだが・・・
一通りgoogle先生でスクロールさせてみたんだけどなぁ。
まぁ、本人がそうと思っているなら
いや、次行ったときに思い込みでそこ走ると「あれっ」ってなるけどいいのかなぁ。
もやもやしたまま帰ってくることになる
どうでもいいか。
そっからは見えない気がするんだが・・・
一通りgoogle先生でスクロールさせてみたんだけどなぁ。
まぁ、本人がそうと思っているなら
いや、次行ったときに思い込みでそこ走ると「あれっ」ってなるけどいいのかなぁ。
もやもやしたまま帰ってくることになる
どうでもいいか。
217: 2019/08/29(木) 12:20:33.48
>>210
鳥形山周辺は、四国屈指の豪雨地帯ですが、
この景色に遭遇できたのは日ごろの行いがよろしいのでしょう。
秋の写真ですが、看板に書いてある風の里公園の方で。
https://i.imgur.com/FYol2yO.jpg
>>216
写真は、その県道と公園の分岐点。
思い込みで他人を否定するくらいなら、黙っていただいた方がよろしいです。
鳥形山周辺は、四国屈指の豪雨地帯ですが、
この景色に遭遇できたのは日ごろの行いがよろしいのでしょう。
秋の写真ですが、看板に書いてある風の里公園の方で。
https://i.imgur.com/FYol2yO.jpg
>>216
写真は、その県道と公園の分岐点。
思い込みで他人を否定するくらいなら、黙っていただいた方がよろしいです。
220: 2019/08/29(木) 22:08:47.92
>>217
>>216=>>209
>>216=>>209
203: 2019/08/23(金) 23:47:33.95
鳥形山の採掘場ですな
人間って強欲ですね。山をこんな醜い形にしてまで石灰石が欲しいなんて
人間って強欲ですね。山をこんな醜い形にしてまで石灰石が欲しいなんて
206: 2019/08/24(土) 11:17:37.90
>>203
許してください! コンクリ作るのに必要なんです!
許してください! コンクリ作るのに必要なんです!
204: 2019/08/24(土) 06:40:41.85
四万十川源流のトコの道か
あれって石灰鉱山だったのか
あれって石灰鉱山だったのか
205: 2019/08/24(土) 10:26:05.56
すげー環境破壊
208: 2019/08/24(土) 18:57:39.45
あ”~~~~ もぅ 肝心な所で 雨ばっかり。 ほんといやっ。 っ。 っ。 っ。
この風車の並びに誘われて
ちょっと寄り道 のはずが、すっごい時間消費するよね。
この反対側の景色も、須崎湾まで見通せる高さがあるので
雲が無ければええ場所なんですが。
この風車の並びに誘われて
ちょっと寄り道 のはずが、すっごい時間消費するよね。
この反対側の景色も、須崎湾まで見通せる高さがあるので
雲が無ければええ場所なんですが。
218: 2019/08/29(木) 18:09:34.58
県道と国道の差
219: 2019/08/29(木) 18:17:47.28
その採石場は風の里公園の道路で見たことがある。
221: 2019/08/29(木) 22:11:01.44
無礼な奴だな
クズ野郎
クズ野郎
222: 2019/08/29(木) 23:52:00.12
197と439の間結ぶk378だろ?そこは実は俺も撮ってたりする
https://i.imgur.com/7wJycVv.jpg
https://i.imgur.com/7wJycVv.jpg
223: 2019/08/30(金) 12:25:18.88
なんだ
マイナーな378か
番号だけ書いたら誤認するじゃマイカ
マイナーな378か
番号だけ書いたら誤認するじゃマイカ
224: 2019/08/30(金) 20:27:59.40
離れ小島部落民の感覚では風の里公園ごときでも
島屈指のメジャー観光地と位置付けられていて
何度行っても部落民は歓喜の声を上げているのだろうな
島屈指のメジャー観光地と位置付けられていて
何度行っても部落民は歓喜の声を上げているのだろうな
225: 2019/09/01(日) 03:04:11.19
丁度一ヶ月前四国ツーリング堪能しまくってたんだけど忘れられなくて辛い…暖かいうちにまた行きたい…
226: 2019/09/01(日) 07:16:05.88
良い思い出が 悪い思い出で上書きされない事を祈る
233: 2019/09/03(火) 15:26:06.33
>>226
それはつまり…
それはつまり…
227: 2019/09/01(日) 19:32:12.41
明日晴れそうだから乗ろうと思うんだけど、徳島でここ行っとけってとこある?
228: 2019/09/01(日) 19:33:15.16
>>227
阿波サンとか?
阿波サンとか?
231: 2019/09/01(日) 20:16:53.90
>>228
>>229
>>230
サンクス
阿波サンはちと遠いが行けるとこまでいってくる
ゆめタウンはジュースでも買うかなw
>>229
>>230
サンクス
阿波サンはちと遠いが行けるとこまでいってくる
ゆめタウンはジュースでも買うかなw
229: 2019/09/01(日) 19:40:30.68
>>227
土柱
土柱
230: 2019/09/01(日) 19:46:51.10
>>227
ゆめタウン
ゆめタウン
232: 2019/09/02(月) 00:14:48.25
>>227
ただ走るだけなら県道阿南鷲敷日和佐線とR195がおすすめ
相生のもみじ川温泉ではんごろし買ってくるべし
ただ走るだけなら県道阿南鷲敷日和佐線とR195がおすすめ
相生のもみじ川温泉ではんごろし買ってくるべし
234: 2019/09/03(火) 16:18:03.91
14日からの3連休に四国行こうとしてたのに台風来てるし最悪だ
235: 2019/09/03(火) 21:16:39.66
滝みたいな雨だ・・・。
236: 2019/09/03(火) 21:23:10.81
やんだけど、もう雨はこりごり
237: 2019/09/03(火) 21:57:56.55
9月下旬に四国ツーリングを計画してます。
平地の他、四国カルストも回る予定ですが、
夏用メッシュジャケット+防風インナーか、
3シーズンジャケット、どちらがおすすめですか?
平地の他、四国カルストも回る予定ですが、
夏用メッシュジャケット+防風インナーか、
3シーズンジャケット、どちらがおすすめですか?
238: 2019/09/03(火) 22:10:07.49
カルストあたりは少し肌寒くなるんじゃないかな
あの辺りの予想気温見てからにした方がいいけど3シーズンの方がいいかと
あの辺りの予想気温見てからにした方がいいけど3シーズンの方がいいかと
239: 2019/09/03(火) 22:20:08.90
3シーズン
240: 2019/09/03(火) 23:35:36.46
カルスト上がるなら、冬装備。
241: 2019/09/03(火) 23:36:35.75
雨の降らないカルストはないと言うくらい今日も不安定な天気
合羽は必要 寒暖差あり過ぎて眼鏡よく曇るわ トンネル内寒いわ
197走ってて(33号 ナビ誘導不明道 439経由)郵便バイクの影に二輪が・・
一瞬だったので座ってたのか倒れてたのか分からなかった
とりあえずケガだけはしないようにしようぜ
合羽は必要 寒暖差あり過ぎて眼鏡よく曇るわ トンネル内寒いわ
197走ってて(33号 ナビ誘導不明道 439経由)郵便バイクの影に二輪が・・
一瞬だったので座ってたのか倒れてたのか分からなかった
とりあえずケガだけはしないようにしようぜ
242: 2019/09/04(水) 00:15:07.38
霧なら行っても意味ないぞ!
243: 2019/09/04(水) 06:06:29.15
徳島市在住だが、阿南市生まれでバイクでちょいと走りに行くのに最高だったなあ
日和佐、牟岐の55号、伊座利、由岐の海洋ルート
わじき那賀の高速カーブ系195号
アドベンチャー系なら蒲生田岬、太龍寺、上勝町もそうかな
今だと神山や剣山山系辺りまで行かないといけない
前日雨だと山過ぎてどこも道路濡れて汚いイメージ
鳴門とか短過ぎて話にならんわ
日和佐、牟岐の55号、伊座利、由岐の海洋ルート
わじき那賀の高速カーブ系195号
アドベンチャー系なら蒲生田岬、太龍寺、上勝町もそうかな
今だと神山や剣山山系辺りまで行かないといけない
前日雨だと山過ぎてどこも道路濡れて汚いイメージ
鳴門とか短過ぎて話にならんわ
248: 2019/09/04(水) 19:11:08.62
>>243
鳴門スカイラインは結構面白い道だが。
あと大坂峠
阿波生まれじゃなくて阿南生まれと見てます。
鳴門スカイラインは結構面白い道だが。
あと大坂峠
阿波生まれじゃなくて阿南生まれと見てます。
244: 2019/09/04(水) 10:18:52.08
9月後半に1週間くらい行く予定だけど山間部は寒いですか?
カルストとスーパー林道くらいに考えててぶらっとしようと思ってます
カルストとスーパー林道くらいに考えててぶらっとしようと思ってます
245: 2019/09/04(水) 13:16:03.09
今週末に行く予定でしたが
この様子じゃ行っても仕方がないので行き先変更しますわ
この様子じゃ行っても仕方がないので行き先変更しますわ
246: 2019/09/04(水) 17:54:43.84
俺も9月後半行こうかなって思ってるんだけど他にも結構いるんだね
装備は本当にどうするか迷う
装備は本当にどうするか迷う
247: 2019/09/04(水) 19:08:17.28
10月がいいぞ。
9月でも暑いし、10月も暑いけど夜は寒い
9月でも暑いし、10月も暑いけど夜は寒い
249: 2019/09/04(水) 19:12:39.61
大阪峠はチャリダーが飛び出してくるぞ
250: 2019/09/04(水) 22:21:43.75
装備 特に服装は夏秋両方対応か
香川除けば天気は不安定なので
行くまで分からない天気 、運試しと思って来てください
香川除けば天気は不安定なので
行くまで分からない天気 、運試しと思って来てください
251: 2019/09/04(水) 22:25:05.79
まともな県道とは対極酷道ならぬ極道な439
一度全区間走行してみなされ
一度全区間走行してみなされ
257: 2019/09/05(木) 07:09:10.86
>>251
439整備されすぎてただの田舎道になりさがったんだが・・・
439整備されすぎてただの田舎道になりさがったんだが・・・
252: 2019/09/04(水) 22:28:21.44
良い思い出 高知徳島愛媛を香川で悪い思い出を上書きされな事を祈ってます
255: 2019/09/05(木) 02:31:31.23
>>252
香川県、嫌われ過ぎでワロス
渇水でもウドンを茹でるために吉野川の水を香川県がふんだくるからかな?
香川県、嫌われ過ぎでワロス
渇水でもウドンを茹でるために吉野川の水を香川県がふんだくるからかな?
262: 2019/09/05(木) 14:08:23.60
>>255
またおまえかよ
嫌味ばかり言ってるから友達いないだろw
またおまえかよ
嫌味ばかり言ってるから友達いないだろw
266: 2019/09/05(木) 16:33:51.49
>>262
そいつに触るなよ
また荒らしだすだろ
そいつに触るなよ
また荒らしだすだろ
253: 2019/09/04(水) 22:30:13.02
今年はほんとに雨多いな、台風過ぎても雨だし、台風来たら普通に雨
平地晴れてても山の方いつも雨雲かかってるんで行く気しないわ
もう2週間乗ってないぞ
平地晴れてても山の方いつも雨雲かかってるんで行く気しないわ
もう2週間乗ってないぞ
254: 2019/09/05(木) 02:26:06.17
3連休雨っぽいなぁ
256: 2019/09/05(木) 06:36:23.61
439もどんどん良くなってて寂しい
京柱と梼原のあたりはもうあのままで在って欲しい
京柱と梼原のあたりはもうあのままで在って欲しい
258: 2019/09/05(木) 07:53:13.60
今後整備される見込みの無いR193、勝利
263: 2019/09/05(木) 14:36:37.83
>>258
R195重複区間の北も南もどっちも酷道だよなあ
439よりよっぽど酷道
R195重複区間の北も南もどっちも酷道だよなあ
439よりよっぽど酷道
259: 2019/09/05(木) 08:13:41.40
439は行ってみると少し狭い区間があるくらいで言うほど酷道じゃないからなぁ
260: 2019/09/05(木) 09:15:37.42
439横断ツーとかしてたなぁ
261: 2019/09/05(木) 13:50:58.39
深夜に走ると楽しいよね闇と崖と燃料切れの恐怖との戦い、早明浦がオアシスに見える
264: 2019/09/05(木) 14:44:19.56
>>261
夜な夜な出没してた元走り屋なんで、夏の夜の走りの楽しさと言ったら
まあ今じゃ仲間もいないし、夜中に目的無しで走る程酔狂てもない
夜明け前に出発してその日の昼や夕方に帰るくらいだなあ
夜な夜な出没してた元走り屋なんで、夏の夜の走りの楽しさと言ったら
まあ今じゃ仲間もいないし、夜中に目的無しで走る程酔狂てもない
夜明け前に出発してその日の昼や夕方に帰るくらいだなあ
265: 2019/09/05(木) 14:52:42.01
これが四国の民度
田舎は排他的なんだよな
田舎は排他的なんだよな
268: 2019/09/05(木) 22:03:39.47
439・438を通して走るのって携行缶いるかな?
乗ってるのMT03です
乗ってるのMT03です
269: 2019/09/06(金) 07:49:27.07
>>268
どっからスタートしても途中に町もあるし2車線道路もあるからGSに困ることは
うっかり無給油でもしない限り大丈夫。
バイクってEマーク振り切っても50km位走るぞ。
車だとランプ点灯してから100kmは走れる。
その状態でもぶん回してたらしらん。
あと原付や原二に関しては自転車替わりだからEマーク切ったら5km10kmだからな。
どっからスタートしても途中に町もあるし2車線道路もあるからGSに困ることは
うっかり無給油でもしない限り大丈夫。
バイクってEマーク振り切っても50km位走るぞ。
車だとランプ点灯してから100kmは走れる。
その状態でもぶん回してたらしらん。
あと原付や原二に関しては自転車替わりだからEマーク切ったら5km10kmだからな。
271: 2019/09/06(金) 20:46:28.30
>>269
ありがとうございます。
走破してえなあ
ありがとうございます。
走破してえなあ
270: 2019/09/06(金) 10:06:14.76
残量計がない車種の時代はリザーブにした時のガス残量は
高速のSA間+αを走れる量が基準だったそうで
だいたい50キロ走れるように設定されていたようだぬ。
~125ccは高速乗らないのでリザーブ0.5リットルとかもあったw
高速のSA間+αを走れる量が基準だったそうで
だいたい50キロ走れるように設定されていたようだぬ。
~125ccは高速乗らないのでリザーブ0.5リットルとかもあったw
272: 2019/09/06(金) 21:48:02.78
結構前に徳島⇨高知⇨愛媛⇨香川⇨淡路島の順で走ったけど
愛媛⇨香川の時海沿いの混んでる片側一車線の道路しか走らなかったせいで後悔した覚えある
もっと山道を走るべきだった
でも温泉のある道の駅は滅茶苦茶良かったしもう一回行きたい
愛媛⇨香川の時海沿いの混んでる片側一車線の道路しか走らなかったせいで後悔した覚えある
もっと山道を走るべきだった
でも温泉のある道の駅は滅茶苦茶良かったしもう一回行きたい
305: 2019/09/08(日) 20:21:19.61
>>272
香川~愛媛西条までのR11は四国で一番つまらん道や
それとバイクで四国の高速もアホの極致
香川~愛媛西条までのR11は四国で一番つまらん道や
それとバイクで四国の高速もアホの極致
273: 2019/09/07(土) 09:33:46.71
新居浜~観音寺辺りのR11かな
あそこは逃げ道無いし高速使うか早朝深夜に通過するように時間調整するか
思い切り遠回りすると山の快走路使えるけど
3桁国道でもガス欠までGS途切れることは無いけどレギュラーのみスタンドは結構ある
晴れたけど山の方は雨残ってるしイマイチやなぁ
あそこは逃げ道無いし高速使うか早朝深夜に通過するように時間調整するか
思い切り遠回りすると山の快走路使えるけど
3桁国道でもガス欠までGS途切れることは無いけどレギュラーのみスタンドは結構ある
晴れたけど山の方は雨残ってるしイマイチやなぁ
274: 2019/09/07(土) 14:06:26.46
>>273
11号線は全線最悪です
11号線は全線最悪です
275: 2019/09/07(土) 14:14:32.26
>>274
鳴門市北灘から東かがわ引田までは許して
鳴門市北灘から東かがわ引田までは許して
295: 2019/09/08(日) 07:27:42.07
>>275
わかる
わかる
276: 2019/09/07(土) 14:57:39.36
レギュラーのみのスタンドなんかあるのか
277: 2019/09/07(土) 15:03:39.84
山の中だとたまに見かける
278: 2019/09/07(土) 15:47:39.01
結構あるよね
279: 2019/09/07(土) 17:36:21.77
徳島道を走ると狭いんで、よほど時間押して無ければ下道を走るけれど、
拡張するほどに需要は有るのかな。
拡張するほどに需要は有るのかな。
280: 2019/09/07(土) 17:58:42.79
>>279
無いだろな
ただあそこはあまりにも対面衝突多過ぎるんで危ないからじゃないかな
無いだろな
ただあそこはあまりにも対面衝突多過ぎるんで危ないからじゃないかな
291: 2019/09/07(土) 23:03:42.01
>>280
あのかったるい道を、対向車がはみ出して来たら逃げようがないですね・・・。
安全上、必須か。
あのかったるい道を、対向車がはみ出して来たら逃げようがないですね・・・。
安全上、必須か。
281: 2019/09/07(土) 19:58:13.19
先日、初めて四国に行き徳島道走って、高速のくせに片側1車線ってあり得ないって思い、拡張工事中の標識見て当然だろと思ったものだが、需要が無いからああいう感じなのか・・・
285: 2019/09/07(土) 22:02:19.12
>>281
そもそも徳島市内から吉野川北岸道路という土手高速があるからねー
ケチな徳島県民は使いましぇん
下手したら対面の高速とか高い金払って、命の危険と隣り合わせでバカバカしいし
急がない時は北岸道路から最終的に192号回ってトコトコ行きますよ
そもそも徳島市内から吉野川北岸道路という土手高速があるからねー
ケチな徳島県民は使いましぇん
下手したら対面の高速とか高い金払って、命の危険と隣り合わせでバカバカしいし
急がない時は北岸道路から最終的に192号回ってトコトコ行きますよ
296: 2019/09/08(日) 07:31:26.96
>>285
そうだよね。
愛媛から徳島まで一般道でつないで高速と走り比べても2時間くらいの差しかないような。
朝8時発で14時には徳島ゴーーーーールって感じだもの。
そうだよね。
愛媛から徳島まで一般道でつないで高速と走り比べても2時間くらいの差しかないような。
朝8時発で14時には徳島ゴーーーーールって感じだもの。
298: 2019/09/08(日) 10:15:10.02
>>281
沖縄か北海道の人?
本州も片側一車線の高速道路はまだまだあるよ。
沖縄か北海道の人?
本州も片側一車線の高速道路はまだまだあるよ。
282: 2019/09/07(土) 19:58:41.17
タッスィーです
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
283: 2019/09/07(土) 21:15:54.82
徳島から松山、双海、宇和を経て愛南まできた
南予は快走路がながいな
南予は快走路がながいな
284: 2019/09/07(土) 21:29:07.95
>>283
徳島~松山はどこ通られました?
徳島~松山はどこ通られました?
286: 2019/09/07(土) 22:17:37.62
>>284
徳島道松山道
四国まるごとドライブパス利用なので
本四線以外の四国内高速3日乗り放題で4600円
明日は紫電改見て法華津峠行って鈍川温泉行って
明後日は西条からにこ淵みて高知へ越え、高知道徳島道で徳島へ帰る予定
徳島道松山道
四国まるごとドライブパス利用なので
本四線以外の四国内高速3日乗り放題で4600円
明日は紫電改見て法華津峠行って鈍川温泉行って
明後日は西条からにこ淵みて高知へ越え、高知道徳島道で徳島へ帰る予定
289: 2019/09/07(土) 22:42:23.26
>>286
ありがとうございます
紫電改で折り返しですね
また今度機会ありましたら半家駅にもお立ち寄りいただければ幸いです
ありがとうございます
紫電改で折り返しですね
また今度機会ありましたら半家駅にもお立ち寄りいただければ幸いです
287: 2019/09/07(土) 22:36:24.93
確かに徳島から入ってその後どこ行こうか迷う人は多いと思う
自分は高松に住んでたことあるからR11走りつつ海沿いの道探しながら走るのが好き
438、439に突入するのもいいけどワンクッション置いて香川でうどん目当てにうろうろするのもありだと思う
高松は楽しいよ
自分は高松に住んでたことあるからR11走りつつ海沿いの道探しながら走るのが好き
438、439に突入するのもいいけどワンクッション置いて香川でうどん目当てにうろうろするのもありだと思う
高松は楽しいよ
288: 2019/09/07(土) 22:42:12.11
徳島から室戸目指していくのも素晴らしいツーリングコースなんだけど
正直同じ景色ばかりで飽きる
正直同じ景色ばかりで飽きる
297: 2019/09/08(日) 07:57:51.75
>>288
室戸周りは単調過ぎる
195号が最高レベル、東四国最高の道
しかし今日は台風逸れても暑過ぎる
太平洋の熱運んで来る台風ウゼー
室戸周りは単調過ぎる
195号が最高レベル、東四国最高の道
しかし今日は台風逸れても暑過ぎる
太平洋の熱運んで来る台風ウゼー
301: 2019/09/08(日) 13:14:05.21
>>297
コンビニと道の駅が100kmくらい無い区間があるんだよな
昼飯とトイレに困るときがある
木頭あたりになんか無いかな
コンビニと道の駅が100kmくらい無い区間があるんだよな
昼飯とトイレに困るときがある
木頭あたりになんか無いかな
303: 2019/09/08(日) 16:11:16.49
>>301
アホ!道端で立ちションで十分だろ
うんこは那賀川に降りて流せはおk
アホ!道端で立ちションで十分だろ
うんこは那賀川に降りて流せはおk
304: 2019/09/08(日) 16:44:03.39
>>301
公衆トイレとか公園とか喫茶店とか
道の駅とコンビニってどこも一緒だし味気なくない?
公衆トイレとか公園とか喫茶店とか
道の駅とコンビニってどこも一緒だし味気なくない?
290: 2019/09/07(土) 22:45:11.70
京柱峠だけは改良無理だわな w
あんな山の上、どうしようもない w
あんな山の上、どうしようもない w
292: 2019/09/07(土) 23:14:41.26
俺のSS、レギュラー仕様でよかった
293: 2019/09/07(土) 23:39:20.65
京柱峠の徳島側の路面特にひどいよね
路面だけでも直してくれるとありがたい
路面だけでも直してくれるとありがたい
294: 2019/09/07(土) 23:40:51.23
チョイノリかな?
302: 2019/09/08(日) 15:38:43.57
>>299
紫雲丸事故無かったら船のままだったろ
紫雲丸事故無かったら船のままだったろ
300: 2019/09/08(日) 11:02:41.53
1桁で区切らんてもなぁ。
11号で許してくれ。
11号で許してくれ。
306: 2019/09/08(日) 20:26:31.79
三島のあたりは結構好きなんだがなぁ
311: 2019/09/08(日) 20:39:55.88
>>306
11号沿いの製紙工場の異臭が好きなのですね、わかります
地元民も避ける酷道319もお勧めですね、わかります
11号沿いの製紙工場の異臭が好きなのですね、わかります
地元民も避ける酷道319もお勧めですね、わかります
307: 2019/09/08(日) 20:28:31.67
平坦で見るところのない香川は適当にうどん食ったら速攻で他県に脱出すべし
これ四国のライダーの常識な
これ四国のライダーの常識な
309: 2019/09/08(日) 20:35:06.02
>>307
香川県民だなw
香川県民だなw
308: 2019/09/08(日) 20:34:00.75
IP変わったの確認してから書き込んだ方が良かったな
310: 2019/09/08(日) 20:38:21.85
荒らしがNGしやすくていいわ
312: 2019/09/08(日) 20:43:08.86
国道319は嫌いじゃないぞ
香川の凡庸で退屈で平坦な道より全然楽しいがな
香川の凡庸で退屈で平坦な道より全然楽しいがな
313: 2019/09/08(日) 20:55:52.47
今はどうかしらんけど、
319から分岐してさ早明浦へ行く道は、ある意味エキサイティングでした
319から分岐してさ早明浦へ行く道は、ある意味エキサイティングでした
315: 2019/09/08(日) 21:06:25.54
>>313
金砂湖裏からの峠超え愛媛県道126と高知県道264か
まだ走った事ないんだがダートはある?
新宮から大豊の県道5号はちょっと前は通行止めだった
金砂湖裏からの峠超え愛媛県道126と高知県道264か
まだ走った事ないんだがダートはある?
新宮から大豊の県道5号はちょっと前は通行止めだった
316: 2019/09/08(日) 22:06:03.45
>>315
googleさんが途中で引き返している道ですからねえ・・・。
阿彌陀堂 から 県境のトンネルまでは未舗装で、
詳細は省きますが、改良されていなければ、オフ車以外の通り抜けは至難の技だと思います。
高知側は全線舗装ですが、落石ゴロゴロでちゃんとは走れないのと、
こんな所に今どきの住宅があるので車は通ってました。
googleさんが途中で引き返している道ですからねえ・・・。
阿彌陀堂 から 県境のトンネルまでは未舗装で、
詳細は省きますが、改良されていなければ、オフ車以外の通り抜けは至難の技だと思います。
高知側は全線舗装ですが、落石ゴロゴロでちゃんとは走れないのと、
こんな所に今どきの住宅があるので車は通ってました。
410: 2019/09/16(月) 17:26:21.31
>>313
釣られて高知の早明浦ダム湖側から銅山川側の319号への県境山越え県道行ってみたぜ
●県道6号
高知県側から県境の標高100m程度の峠を越えてしばらくしたら全面通行止ガードw
ここまで警告看板なし、これはないわぁ><
大半が1車線だが標高高いし涼しいし全舗装で道は悪くない
急いでなければ白滝の里経由でも行けるのでこっちもおすすめ
猿の親子とウリ坊に遭遇、通行止めのため対向車両は一台も来ずw
●県道264号
高知県側のトンネル入り口で崩落、工事中だけど今は全線通れる、沢ずたいの狭い舗装路
愛媛側は道幅は広く整備されたダート区間が何箇所か、但し峠近辺はやたらとコケが広範囲に多い
ダートより濡れた舗装部分のコケに注意、こちらも瓜生野から富郷まで対向車両は一台も来ずw
相互に先の見えない闇に向かう白髪隧道でパチリ
https://i.imgur.com/DgbnP8K.png
釣られて高知の早明浦ダム湖側から銅山川側の319号への県境山越え県道行ってみたぜ
●県道6号
高知県側から県境の標高100m程度の峠を越えてしばらくしたら全面通行止ガードw
ここまで警告看板なし、これはないわぁ><
大半が1車線だが標高高いし涼しいし全舗装で道は悪くない
急いでなければ白滝の里経由でも行けるのでこっちもおすすめ
猿の親子とウリ坊に遭遇、通行止めのため対向車両は一台も来ずw
●県道264号
高知県側のトンネル入り口で崩落、工事中だけど今は全線通れる、沢ずたいの狭い舗装路
愛媛側は道幅は広く整備されたダート区間が何箇所か、但し峠近辺はやたらとコケが広範囲に多い
ダートより濡れた舗装部分のコケに注意、こちらも瓜生野から富郷まで対向車両は一台も来ずw
相互に先の見えない闇に向かう白髪隧道でパチリ
https://i.imgur.com/DgbnP8K.png
314: 2019/09/08(日) 21:04:58.55
319は法皇トンネル付近がエキサイティング
317: 2019/09/08(日) 22:29:11.80
らじゃ
たまに大永山から金砂湖ルートはオン車で走りに行くので今度オフ車でチャレンジして見るよ
一度町でgoogleストリートビュー撮影車とは遭遇したことがあるが軽のアルトだった
ここの走破は無理だろうな
たまに大永山から金砂湖ルートはオン車で走りに行くので今度オフ車でチャレンジして見るよ
一度町でgoogleストリートビュー撮影車とは遭遇したことがあるが軽のアルトだった
ここの走破は無理だろうな
320: 2019/09/09(月) 05:49:08.62
>>318
台風の中、冷房もない駅迄歩いて電車(笑)で通勤のトンキンの社畜ども、毎日ご苦労様(笑)
台風の中、冷房もない駅迄歩いて電車(笑)で通勤のトンキンの社畜ども、毎日ご苦労様(笑)
322: 2019/09/09(月) 10:48:32.14
走ったこと無いけど県道264は盆休みに早明浦ダム行った時は通行止め表示出てたな
県道6は走ったがストリートビュー途切れてるけど舗装路だったよ
車の離合はしんどいけどバイクならそれほどでもない
落石多いのと通行止め頻繁に有る
県道5も通行止め多いな
香川の海の方の道はつまらんが空港から吉野川の間ぐらいの山道は結構好き
県道6は走ったがストリートビュー途切れてるけど舗装路だったよ
車の離合はしんどいけどバイクならそれほどでもない
落石多いのと通行止め頻繁に有る
県道5も通行止め多いな
香川の海の方の道はつまらんが空港から吉野川の間ぐらいの山道は結構好き
323: 2019/09/09(月) 11:09:31.64
>>322
193かな?まあまあ楽しいっすよね
193かな?まあまあ楽しいっすよね
324: 2019/09/09(月) 18:31:02.57
香川の山側なら377走るのが好きだな
355: 2019/09/10(火) 19:55:36.29
>>324
11号 377号 32号」高松最短ですね
分かります
11号 377号 32号」高松最短ですね
分かります
325: 2019/09/09(月) 18:34:04.31
【糖質】精神科医「ネットで統合失調症の人をからかったり面白がって煽ったりするのは絶対ダメ」 ・
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1567955680/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1567955680/
357: 2019/09/10(火) 20:00:18.35
>>354→>>325
326: 2019/09/09(月) 23:41:55.68
来週1週間四国行くから現地ライダーのオススメスポット教えてくだされ
329: 2019/09/10(火) 01:38:45.60
>>326
質問がアバウト過ぎて…
グーグル検索を勧めるわ
質問がアバウト過ぎて…
グーグル検索を勧めるわ
340: 2019/09/10(火) 12:14:38.10
>>326
有名徳島ラーメン食べるくらいなら他にオススメラーメンあるから!
俺は立春軒を推す。
有名徳島ラーメン食べるくらいなら他にオススメラーメンあるから!
俺は立春軒を推す。
362: 2019/09/10(火) 20:44:29.68
>>340
徳島No1は王者
徳島No1は王者
367: 2019/09/10(火) 22:46:49.54
>>362
>>362
で、盆ツーはどうだったの?
>>362
で、盆ツーはどうだったの?
327: 2019/09/09(月) 23:47:16.03
徳島在住やけど徳島はあんまり走るとこないですね
R195通って藤っていううまいラーメンを食べる、くらいか
景色重視なら京柱峠とか落合峠なんかは素晴らしいけど、ふつうのバイクで行くのは辛すぎ
R195通って藤っていううまいラーメンを食べる、くらいか
景色重視なら京柱峠とか落合峠なんかは素晴らしいけど、ふつうのバイクで行くのは辛すぎ
328: 2019/09/10(火) 01:32:48.16
一週間もあるならまずは海沿いの2桁番台の快走国道を回りぐるっと海岸線を一周しなさい
それから300番台と400番台の西日本一の標高の山岳路を駆け回りなさい
剣山、かずら橋、UFOロード、石鎚山、四国カルストは外さないこと
それから300番台と400番台の西日本一の標高の山岳路を駆け回りなさい
剣山、かずら橋、UFOロード、石鎚山、四国カルストは外さないこと
331: 2019/09/10(火) 01:53:56.23
しかし徳島県人が四国ならではの439の京柱峠や落合峠を薦めないとはね
439に比べると195は正直つまんない道やで
439に比べると195は正直つまんない道やで
333: 2019/09/10(火) 05:52:48.65
>>331
大型ロードバイクで快適に走れるのは195
濡れて葉っぱまみれの道とか神経使うの半端ない
195は見る所は無いがひたすら高速カーブが楽しめるんだな
大型ロードバイクで快適に走れるのは195
濡れて葉っぱまみれの道とか神経使うの半端ない
195は見る所は無いがひたすら高速カーブが楽しめるんだな
332: 2019/09/10(火) 05:42:43.15
大歩危ローソンで屯
334: 2019/09/10(火) 07:48:36.60
ここ最近の熱い195号推しは何なんだ
沿線で身内が店やってるんで寄ってほしいわ
ヤエーステッカーでも置いたらどうだと提案中
沿線で身内が店やってるんで寄ってほしいわ
ヤエーステッカーでも置いたらどうだと提案中
336: 2019/09/10(火) 08:31:52.96
>>334
だから乗ってるバイクによるんじゃね?
狭くて傾斜キツいとか通行量少な過ぎて濡れた枯葉固まってるとか
苔むす道は軽めのオフロードが最適なんで
逆にオフで195は退屈だよ
だから乗ってるバイクによるんじゃね?
狭くて傾斜キツいとか通行量少な過ぎて濡れた枯葉固まってるとか
苔むす道は軽めのオフロードが最適なんで
逆にオフで195は退屈だよ
343: 2019/09/10(火) 16:47:33.20
>>336
チミが特別に下手なだけじゃね?
UFOラインも苔と落ち葉だらけの愛媛側から旧寒風トンネル抜けてリッターバイクが普通に登って来てるけど
チミが特別に下手なだけじゃね?
UFOラインも苔と落ち葉だらけの愛媛側から旧寒風トンネル抜けてリッターバイクが普通に登って来てるけど
335: 2019/09/10(火) 07:52:42.73
195ならカントリーロードも征くが良い
337: 2019/09/10(火) 10:13:01.60
>>335
近くへ移転のため閉店してるよ
まだ再開してないはず
近くへ移転のため閉店してるよ
まだ再開してないはず
338: 2019/09/10(火) 11:08:59.95
バイクで439も走れないヘタレライダーは車で来て195(笑)でも走ってましょう
339: 2019/09/10(火) 11:28:39.26
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
____,.=ンノラ_
/,r=─-、__;:-=⌒ヾz´
/:/´ __ ヾ
/; ; / ,,.-、 __ '゙rxヽ }i
i: : :{ ! rゅ r'ニ,>ゞ=' ヾr‐、 と思うおさるのジョージであった
{: : :ヽ `¨ >、ヾ.ノ
r‐ヽ: :/ ,.. _,ノ }
{`ヽ{: { !゙¨ー──‐'''" _ノ
ヽ、\\ ,ィ'゙
`ー''ヽ、゙ミー------''"´(
`7: : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : :ヽ:: :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : : ヽ
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : : ハ: : : :ヽ
. /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : ハ: : : ::ハ
/: : : : : : ::ィ: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : ハ
/: : : : : : :/l: : : : : : : : : : : : : : : : :',: : : : ハ
. i: : : : : : ::/.l: : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : }
{: : : : : : : { l: : : : : : : : : : : : : : : : : :i: : : : /
∨: : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : : : : :l:: : :/
ヽ: : : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : l: :/
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
____,.=ンノラ_
/,r=─-、__;:-=⌒ヾz´
/:/´ __ ヾ
/; ; / ,,.-、 __ '゙rxヽ }i
i: : :{ ! rゅ r'ニ,>ゞ=' ヾr‐、 と思うおさるのジョージであった
{: : :ヽ `¨ >、ヾ.ノ
r‐ヽ: :/ ,.. _,ノ }
{`ヽ{: { !゙¨ー──‐'''" _ノ
ヽ、\\ ,ィ'゙
`ー''ヽ、゙ミー------''"´(
`7: : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : :ヽ:: :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : : ヽ
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : : ハ: : : :ヽ
. /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : ハ: : : ::ハ
/: : : : : : ::ィ: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : ハ
/: : : : : : :/l: : : : : : : : : : : : : : : : :',: : : : ハ
. i: : : : : : ::/.l: : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : }
{: : : : : : : { l: : : : : : : : : : : : : : : : : :i: : : : /
∨: : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : : : : :l:: : :/
ヽ: : : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : l: :/
341: 2019/09/10(火) 15:11:26.04
・鈍川温泉に泊まってあげてください。お客さん少ないねん。
・佐田岬はあの永遠に終わらない感がいいね。
なんか漁協のおばちゃんがやってる食事処があったような記憶…。
・八幡浜港で夜釣りするとアホみたいにデカいカサゴが釣れる。
ただ八幡浜は地形的に渋滞がキツいね。九州に渡るなら必要な場所だけど。
・四万十市で泊まるなら夜メシは味劇場ちかでゴリとウツボ食うと吉。オーダー遅いけど。
・佐田岬はあの永遠に終わらない感がいいね。
なんか漁協のおばちゃんがやってる食事処があったような記憶…。
・八幡浜港で夜釣りするとアホみたいにデカいカサゴが釣れる。
ただ八幡浜は地形的に渋滞がキツいね。九州に渡るなら必要な場所だけど。
・四万十市で泊まるなら夜メシは味劇場ちかでゴリとウツボ食うと吉。オーダー遅いけど。
399: 2019/09/14(土) 23:20:33.15
>>341
3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
それより鈍川から登った奥木地林道の閉鎖口まで行ってみたがダートの山道半端ないな
途中ウリ坊2匹と併走して鹿ともばったり遭遇した
四国じゃ猿とタヌキはよく見かけるが野生の鹿は初めてだったわ
3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
それより鈍川から登った奥木地林道の閉鎖口まで行ってみたがダートの山道半端ないな
途中ウリ坊2匹と併走して鹿ともばったり遭遇した
四国じゃ猿とタヌキはよく見かけるが野生の鹿は初めてだったわ
342: 2019/09/10(火) 16:27:59.04
さすがに徳島→高知の初見ルートで地味でつまんねえ195を勧める馬鹿は居ないだろ
1、雄大な太平洋海岸線ルートの室戸三崎経由快走路の55号
2、まったり吉野川経由の192号または県道12から32号で大歩危観光とワインディング
3、1000メートルオーバーの涼しい剣・祖谷山岳観光ルートの439
4.、時間がないから高速
番外
1~4はもう散々走って飽きたから195
こういう扱いだよ195は
1、雄大な太平洋海岸線ルートの室戸三崎経由快走路の55号
2、まったり吉野川経由の192号または県道12から32号で大歩危観光とワインディング
3、1000メートルオーバーの涼しい剣・祖谷山岳観光ルートの439
4.、時間がないから高速
番外
1~4はもう散々走って飽きたから195
こういう扱いだよ195は
344: 2019/09/10(火) 16:55:30.56
>>342
まさか55号の室戸経由お勧めとはね
こいつ海見た事ないんかなw
徳島市~高知までの55号なんか殆ど苦痛の道じゃないか
徳島市~阿南
交通量多く更に頻繁に引っかかる信号で苦痛
阿南~牟岐
マシなのこの間だけだが、ノロ車の後をトロトロついていくはめに
先を譲られる事はまず無いのが腹立つ
牟岐~室戸~高知
直線ばかりで退屈極りない、太平洋見飽きた
あと池田~大歩危はいいが192とか論外
まさか55号の室戸経由お勧めとはね
こいつ海見た事ないんかなw
徳島市~高知までの55号なんか殆ど苦痛の道じゃないか
徳島市~阿南
交通量多く更に頻繁に引っかかる信号で苦痛
阿南~牟岐
マシなのこの間だけだが、ノロ車の後をトロトロついていくはめに
先を譲られる事はまず無いのが腹立つ
牟岐~室戸~高知
直線ばかりで退屈極りない、太平洋見飽きた
あと池田~大歩危はいいが192とか論外
345: 2019/09/10(火) 17:05:59.41
>>344
超ガラガラの55号で追い抜きもできない若葉君だな
もうバイク降りろよおまえw
超ガラガラの55号で追い抜きもできない若葉君だな
もうバイク降りろよおまえw
347: 2019/09/10(火) 17:15:54.45
>>344
なんだかなあ
四国の国道でずっと農作業の軽トラ老人の後ろを走ってるようじゃ195がお似合いかもね
なんだかなあ
四国の国道でずっと農作業の軽トラ老人の後ろを走ってるようじゃ195がお似合いかもね
350: 2019/09/10(火) 18:44:13.88
>>344
室戸行くの楽しいけどな…
室戸行くの楽しいけどな…
352: 2019/09/10(火) 18:50:08.72
>>342
概ね同意、というか195号線は道も退屈でメジャーな観光スポットもない罠・・・
概ね同意、というか195号線は道も退屈でメジャーな観光スポットもない罠・・・
346: 2019/09/10(火) 17:14:38.56
行程にUFOラインや四国カルスト、四万十川辺りを含めるなら
ひたすら山ばっかりになるから、来る時は思い切って海岸線でもええでしょ。
ひたすら山ばっかりになるから、来る時は思い切って海岸線でもええでしょ。
348: 2019/09/10(火) 18:03:23.02
195号が馬鹿にされる流れになって悲しい
まあでも初四国で走るなら他の道がいいわな
二回目以降でちょっと違うルートでっていうなら走ってほしい
195号は譲ってくれる率は高いと思うよ
まあでも初四国で走るなら他の道がいいわな
二回目以降でちょっと違うルートでっていうなら走ってほしい
195号は譲ってくれる率は高いと思うよ
349: 2019/09/10(火) 18:24:16.36
>>348
そうそう
55号みたくずっと太平洋岸にべったりで長距離続く空いた国道は全国的にも珍しいのよ
そうそう
55号みたくずっと太平洋岸にべったりで長距離続く空いた国道は全国的にも珍しいのよ
359: 2019/09/10(火) 20:21:51.97
>>349
R42「、、、」
R42「、、、」
365: 2019/09/10(火) 20:58:41.51
>>359
また四国を出たことない田舎者かよ
紀伊半島周回と景色全然ちげえから
また四国を出たことない田舎者かよ
紀伊半島周回と景色全然ちげえから
366: 2019/09/10(火) 21:50:20.56
>>365
>>349には景色のこと書いてないぞ
>>349には景色のこと書いてないぞ
351: 2019/09/10(火) 18:45:59.54
195も楽しかったよ。3月下旬は太もも凍るかと思ったけど
353: 2019/09/10(火) 19:52:21.17
192号じゃなく酷→32徳県12号線をひたすら学まで走るルートの開拓すりょうに・・・
自動車道 松→徳のはずが間違えて高に、大野ヶ原から32号復帰という無駄な時間費やさなければ走ることもなかった道
道の少ない愛媛ではつまらないと言えないからな
自動車道 松→徳のはずが間違えて高に、大野ヶ原から32号復帰という無駄な時間費やさなければ走ることもなかった道
道の少ない愛媛ではつまらないと言えないからな
354: 2019/09/10(火) 19:53:10.89
そこで豚太郎ですよ!
356: 2019/09/10(火) 19:55:54.61
高の瀬峡があるけどそこまでメジャーじゃないかな
四ツ足峠トンネルの県境の地蔵とか長安口ダムとか鷲敷ラインとか高知県側の白い舗装とか
よいしょきとうむらで柚子の何か買うかくらいであと思い付かない
沿線に故郷があるけど何も無いっていうのは同意せざるを得ない
よく言えば走りに集中はできるよ
四ツ足峠トンネルの県境の地蔵とか長安口ダムとか鷲敷ラインとか高知県側の白い舗装とか
よいしょきとうむらで柚子の何か買うかくらいであと思い付かない
沿線に故郷があるけど何も無いっていうのは同意せざるを得ない
よく言えば走りに集中はできるよ
361: 2019/09/10(火) 20:43:25.19
>>356
>走りに集中できる
同意
頭空っぽにして自分のバイクと対話する、そんな感じ
若い時は車でぶっ飛ばしてたんで、カーブの全てが体に染み付いてて馴染む
観光、見る所?そんなもん要らねー
i'm the king of the world!
>走りに集中できる
同意
頭空っぽにして自分のバイクと対話する、そんな感じ
若い時は車でぶっ飛ばしてたんで、カーブの全てが体に染み付いてて馴染む
観光、見る所?そんなもん要らねー
i'm the king of the world!
358: 2019/09/10(火) 20:08:53.40
195号は
別府(べふ)の温泉に浸かってもいいし
奥物部も悪くないし、ライダースインでも、キャンプ場でもいいし
滝の名所もいくつも有るし
アンパンマン好きならなお良しだし
平地に居りてきたら龍河洞とかもあるし
道自体はすごく単調だけど、悪い所じゃないよね。
別府(べふ)の温泉に浸かってもいいし
奥物部も悪くないし、ライダースインでも、キャンプ場でもいいし
滝の名所もいくつも有るし
アンパンマン好きならなお良しだし
平地に居りてきたら龍河洞とかもあるし
道自体はすごく単調だけど、悪い所じゃないよね。
360: 2019/09/10(火) 20:38:51.37
195は休憩ポイントがすごく少ないよな
コンビニとかもないし
お店やってるって人、どこなんだろ
場所によっては助かるかも
コンビニとかもないし
お店やってるって人、どこなんだろ
場所によっては助かるかも
363: 2019/09/10(火) 20:48:35.47
だいたい初めて徳島に来て走った道が地味平凡な195って時点であり得んだろ
四国まで何しに来たんだおまえみたいなw
四国まで何しに来たんだおまえみたいなw
368: 2019/09/11(水) 00:44:57.76
>>363
初四国の時物部が目的地だったから195走ったけど普通にいい道だった
初四国の時物部が目的地だったから195走ったけど普通にいい道だった
364: 2019/09/10(火) 20:50:48.93
徳島はクソなドライバー多いから気をつけなはれや
369: 2019/09/11(水) 03:16:49.64
195も紅葉の季節には良いんじゃないですかね
370: 2019/09/11(水) 05:21:14.42
思うんだけど195の那賀奥辺りにバイカーズパラダイスみたいなの作ったらいいのに
今時のバイク乗りは金持ってるの多いし
けどあの道平地がほぼ無いんだよな
今時のバイク乗りは金持ってるの多いし
けどあの道平地がほぼ無いんだよな
372: 2019/09/11(水) 07:33:40.03
>>370
昔鷲敷でバイパラin鷲敷っていう集いみたいなのは大々的にやってた
10年くらい前に中止になったけど
昔鷲敷でバイパラin鷲敷っていう集いみたいなのは大々的にやってた
10年くらい前に中止になったけど
379: 2019/09/11(水) 12:39:38.38
>>372
あれ なんで廃れたか?
俺は知らんけど やっぱりハレカスが大挙して集まり住人から苦情が上がったのではと推察
まぁハレカスでなくとも爆音マフラー連が来たら迷惑だわな
あれ なんで廃れたか?
俺は知らんけど やっぱりハレカスが大挙して集まり住人から苦情が上がったのではと推察
まぁハレカスでなくとも爆音マフラー連が来たら迷惑だわな
371: 2019/09/11(水) 06:27:29.58
昔からバイク乗りなんぞ無駄に数だけ多いだけで、DQNな底辺貧乏人と相場が決まっている。
ごく一部の金持ちバイク乗りが落とす金に期待して商売を始める馬鹿が何処にいる。
特に過疎地僻地離れ小島部落民に、そんな道楽バイク乗りはほとんどいない。
ライダーズハウスの類は金儲けのための商売というよりも
奇人変人オーナーの趣味道楽の延長でやっている所がほとんどで
観光シーズン以外はガラガラで閑古鳥が鳴いている田舎の無名宿泊施設や
吹けば飛ぶような小さい飲食店と同様に細々と食い繋いで行くしかない生業だからな。
ごく一部の金持ちバイク乗りが落とす金に期待して商売を始める馬鹿が何処にいる。
特に過疎地僻地離れ小島部落民に、そんな道楽バイク乗りはほとんどいない。
ライダーズハウスの類は金儲けのための商売というよりも
奇人変人オーナーの趣味道楽の延長でやっている所がほとんどで
観光シーズン以外はガラガラで閑古鳥が鳴いている田舎の無名宿泊施設や
吹けば飛ぶような小さい飲食店と同様に細々と食い繋いで行くしかない生業だからな。
381: 2019/09/11(水) 16:41:37.71
>>371
今やバイク人口の大半が5060代なので昔とはちょっと違う
DQNのままオッサンになったのと、そこそこの会社でそれなりのポジションに
なっているのとが半々なイメージなんじゃないかな?
旧車會()なんてのはもちろん前者w
今やバイク人口の大半が5060代なので昔とはちょっと違う
DQNのままオッサンになったのと、そこそこの会社でそれなりのポジションに
なっているのとが半々なイメージなんじゃないかな?
旧車會()なんてのはもちろん前者w
373: 2019/09/11(水) 08:13:31.84
MJに来てもらえ
376: 2019/09/11(水) 09:18:51.20
195飽きん?
道単調なんで眠くなる&目的地に着けるか不安になる。
今日出かけようかと思ったが猛暑日やん。
徹夜明けの体では普通に氏ねそう。
何処か冷房効いてて無料で寝れるトコ無いかな?
エアコン壊れてるから部屋で寝てても氏ねる気がする。
道単調なんで眠くなる&目的地に着けるか不安になる。
今日出かけようかと思ったが猛暑日やん。
徹夜明けの体では普通に氏ねそう。
何処か冷房効いてて無料で寝れるトコ無いかな?
エアコン壊れてるから部屋で寝てても氏ねる気がする。
377: 2019/09/11(水) 09:37:26.69
>>376
バイクによる、中高速カーブ堪能出来るんで大型向き
原ニ以下だと他の道行け
総延長180の内市街地除いて実質150kmは走りがいある
まあまだ四つ足峠を越えた事無いんで今週高知まで堪能してみる
バイクによる、中高速カーブ堪能出来るんで大型向き
原ニ以下だと他の道行け
総延長180の内市街地除いて実質150kmは走りがいある
まあまだ四つ足峠を越えた事無いんで今週高知まで堪能してみる
378: 2019/09/11(水) 10:21:05.36
この時期限定の新子を食べられる大正町市場お勧め
380: 2019/09/11(水) 15:37:42.89
鷲敷に人いるか?
382: 2019/09/12(木) 09:11:50.34
八幡浜の道の駅で「カブ専門簡易宿泊施設1000円」ってスッテカー見たけど
ググっても詳しい情報出てきません
ピンクチラシみたいな宣伝方法だし避けた方がいいところでしょう?
ググっても詳しい情報出てきません
ピンクチラシみたいな宣伝方法だし避けた方がいいところでしょう?
384: 2019/09/12(木) 18:50:16.46
>>382
欧米ゲイにとって、Cub(カブ)は体毛があって太り気味で若い人、もしくは若く見える人たちを指す言葉。
体毛と体型はカブにとってマストな要素だが、ヒゲは生えていても生えていなくてもカブになることができる。カブとベアが恋愛関係になる際、カブがウケ側になることが多い。また、カブはベアになるための”見習い”として見られることもある。
ベア同様、カブにも筋肉質なカブである「マッスルカブ」や女性っぽいカブの「シュガーカブ」などの種類がある。
カブを9モンの属性に例えると「ラブリードッグ」だ。
欧米ゲイにとって、Cub(カブ)は体毛があって太り気味で若い人、もしくは若く見える人たちを指す言葉。
体毛と体型はカブにとってマストな要素だが、ヒゲは生えていても生えていなくてもカブになることができる。カブとベアが恋愛関係になる際、カブがウケ側になることが多い。また、カブはベアになるための”見習い”として見られることもある。
ベア同様、カブにも筋肉質なカブである「マッスルカブ」や女性っぽいカブの「シュガーカブ」などの種類がある。
カブを9モンの属性に例えると「ラブリードッグ」だ。
383: 2019/09/12(木) 09:29:55.00
片言のおねぃさんが入ってきて高額を要求されそうな手口ですねぇ。
385: 2019/09/13(金) 11:52:23.77
八幡浜の人口・商業規模でそんなもんが成り立つわけないので個人の趣味だろ
386: 2019/09/13(金) 18:36:12.05
また週末雨かよ
来週末も雨予報だ
今年1万km走るつもりだったがまだ5000km
来週末も雨予報だ
今年1万km走るつもりだったがまだ5000km
387: 2019/09/13(金) 20:20:30.30
>>386
晴れると暑いしなあ、しかも山は殆ど雨模様なんだよな
雨雲レーダー見たらとても出る気せん
みすみす雨濡れるの覚悟では行けんわ
晴れると暑いしなあ、しかも山は殆ど雨模様なんだよな
雨雲レーダー見たらとても出る気せん
みすみす雨濡れるの覚悟では行けんわ
388: 2019/09/13(金) 21:07:01.53
今年は主に猛暑と台風の影響で走行距離10000㎞には程遠い。
9月下旬から12月上旬の冬眠入りまでに最低でも3000㎞は走りたいが
それでも年間走行距離10000㎞には全然届かない。
新緑が生えるツーリングシーズンに公私とも忙しくて
ほとんどツーリングできなかったのが響いている。
9月下旬から12月上旬の冬眠入りまでに最低でも3000㎞は走りたいが
それでも年間走行距離10000㎞には全然届かない。
新緑が生えるツーリングシーズンに公私とも忙しくて
ほとんどツーリングできなかったのが響いている。
389: 2019/09/14(土) 00:38:34.50
月見の週末にまったく月が見えないとか ひどいな
390: 2019/09/14(土) 02:43:19.99
今帰宅
月が綺麗だ
月が綺麗だ
392: 2019/09/14(土) 11:20:52.79
明日は暑いので今朝行ってきた
淡路側鳴門展望台兼道の駅までパトロール
連休なので人が多い、バイクも約20台
やっぱり汗ばむ
淡路側鳴門展望台兼道の駅までパトロール
連休なので人が多い、バイクも約20台
やっぱり汗ばむ
393: 2019/09/14(土) 11:45:33.96
世間は3連休か…( ´•ω•` )
394: 2019/09/14(土) 13:45:55.82
今日も仕事だお
397: 2019/09/14(土) 15:26:24.30
>>394
次の連休とつなげてしまいました
次の連休とつなげてしまいました
418: 2019/09/17(火) 10:59:12.72
>>397
基本日祭以外は走れないから
バイクに無理させて遠くに行くか
近場で済ますつまらないツーリングしか
基本日祭以外は走れないから
バイクに無理させて遠くに行くか
近場で済ますつまらないツーリングしか
395: 2019/09/14(土) 14:16:41.91
俺も仕事
遊んでいるのはリッターバイク乗りだけか?
遊んでいるのはリッターバイク乗りだけか?
396: 2019/09/14(土) 15:17:26.72
んな事ぁ無い❗
https://i.imgur.com/JSQVHo5.jpg
https://i.imgur.com/JSQVHo5.jpg
398: 2019/09/14(土) 21:21:08.46
俺も猿飼いたい
401: 2019/09/15(日) 06:28:31.72
香川は晴天なり
昼間は暑くて走れんなー
昼間は暑くて走れんなー
402: 2019/09/15(日) 09:14:22.85
久々晴れたと思ったら通夜葬式で3連休乗れそうにない・・・
403: 2019/09/15(日) 10:39:56.19
しまなみ近辺、家族連れワゴン、ライダー、サイクリスト多し
主要キャンプ場満員御礼
雨が多かった夏休みの反動と思われ
主要キャンプ場満員御礼
雨が多かった夏休みの反動と思われ
404: 2019/09/15(日) 12:09:37.96
雲辺寺でハーレーミーティングらしい
朝からずっとドコドコうるせぇ
朝からずっとドコドコうるせぇ
405: 2019/09/16(月) 08:49:41.58
朝から暑い。
9月中旬なのに、秋はまだかいな
9月中旬なのに、秋はまだかいな
406: 2019/09/16(月) 09:37:17.91
窓開けてても、室温35度とかでしたからねぇ。
407: 2019/09/16(月) 13:01:58.46
温度は別にどうでもいいんだけど
湿度が高いとどうにもこうにも。
体質的に湿度が55%超えてくると汗が噴き出してくるんだよなぁ。
湿度が高いとどうにもこうにも。
体質的に湿度が55%超えてくると汗が噴き出してくるんだよなぁ。
408: 2019/09/16(月) 16:35:24.93
412: 2019/09/16(月) 19:07:27.18
>>408
三豊市か?
三豊市か?
409: 2019/09/16(月) 16:58:30.39
祖谷には野生のシカがいるんだね
411: 2019/09/16(月) 17:28:39.94
×標高100m程度の峠
○標高1100m程度の峠
えーかげんなアプリで測定w
○標高1100m程度の峠
えーかげんなアプリで測定w
413: 2019/09/16(月) 19:48:04.01
>>412はい❗タイヤ交換して久しぶりの遠出です。
>>410あのトンネル怖いわぁ。何か写ってるんじゃ無いかと思うと写真見られん((((;゜Д゜)))
>>410あのトンネル怖いわぁ。何か写ってるんじゃ無いかと思うと写真見られん((((;゜Д゜)))
415: 2019/09/16(月) 20:31:24.57
>>413
やっぱりw
いつもきれいなエイプだな。大事にね!
やっぱりw
いつもきれいなエイプだな。大事にね!
414: 2019/09/16(月) 19:52:20.60
思うんだが
トンキンあたりの道志みち()や富士五湖()あたりの初心者コースしか経験のないサンデーライダーに四国の険道酷道はハードル高過ぎるんじゃね?
トンキンあたりの道志みち()や富士五湖()あたりの初心者コースしか経験のないサンデーライダーに四国の険道酷道はハードル高過ぎるんじゃね?
416: 2019/09/16(月) 23:47:48.76
高知県に行ってびっくりしたこと。 ・
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1568557734/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1568557734/
417: 2019/09/17(火) 00:04:11.84
77 名前:バリニーズ(香川県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/09/15(日) 23:49:17.90 ID:iNMi/rox0 [1/2]
稼ぐ→飲むうつ買う→ループ
っていう簡単なループで成り立ってそうだった
孤立したされた大阪って感じ
ひどいな
香川って大阪人よりキツイ
それを超えるのが徳島だと思ってたわ
稼ぐ→飲むうつ買う→ループ
っていう簡単なループで成り立ってそうだった
孤立したされた大阪って感じ
ひどいな
香川って大阪人よりキツイ
それを超えるのが徳島だと思ってたわ
421: 2019/09/17(火) 20:23:07.26
四国で見た野生動物
・イタチ
・サル
・ウワギ
・シカ
・イノシシ
・タヌキ
まだ見てない野生動物
・クマ
・ムササビ
・リス
・イタチ
・サル
・ウワギ
・シカ
・イノシシ
・タヌキ
まだ見てない野生動物
・クマ
・ムササビ
・リス
427: 2019/09/17(火) 21:10:45.03
>>421
・ウワギって何だよw
抜けてるぞ↓
まだ見てない野生動物
・ニホンカワウソ
・ウワギって何だよw
抜けてるぞ↓
まだ見てない野生動物
・ニホンカワウソ
428: 2019/09/17(火) 21:15:19.07
>>427
すまんw
・愛媛県獣のニホンカワウソ書こうと思ったが、もし今居たらツチノコレベルだし・・・・
すまんw
・愛媛県獣のニホンカワウソ書こうと思ったが、もし今居たらツチノコレベルだし・・・・
460: 2019/09/22(日) 10:02:27.01
>>421
むささび
高知一宮しなね様楼門
むささび
高知一宮しなね様楼門
422: 2019/09/17(火) 20:32:19.81
昨日落合峠でみたよ。
https://i.imgur.com/AFSz3BJ.jpg
https://i.imgur.com/AFSz3BJ.jpg
423: 2019/09/17(火) 20:40:34.56
トンキンあたりで新子と言えばコノシロだろ
地方じゃ完全に誰も相手にしない生ゴミ
でも魚にちんぷんかんぷんなトンキンの客がありがたがって食べるから地方の漁師は大喜び
他にも防波堤に捨ててもネコも食わないギンポやら鯛のエサより小さい車海老(サイマキだっけ 笑)トンキンはけったいな物を食べる
地方じゃ完全に誰も相手にしない生ゴミ
でも魚にちんぷんかんぷんなトンキンの客がありがたがって食べるから地方の漁師は大喜び
他にも防波堤に捨ててもネコも食わないギンポやら鯛のエサより小さい車海老(サイマキだっけ 笑)トンキンはけったいな物を食べる
424: 2019/09/17(火) 20:54:03.84
コノシロは玉ねぎと一緒に酢であえたものが旨いよ、と元漁師の息子が言ってみる。
425: 2019/09/17(火) 21:03:30.59
コノシロは酢で締めないと不味くて食えたものじゃない、と漁師町の俺が言ってみる
426: 2019/09/17(火) 21:06:41.21
>>422昨日と同じ奴貼っちまった
スレ汚しスマン
スレ汚しスマン
430: 2019/09/18(水) 16:57:07.44
下界は暑いけど四国カルストはすっかり秋だねぇ
毎度のことながら装備に悩む季節だわ
毎度のことながら装備に悩む季節だわ
431: 2019/09/18(水) 17:44:00.40
真夏でも朝の寒風越えてのUFOやカルストは半そでは無理
432: 2019/09/18(水) 17:44:54.34
30度までならもうメッシュでもかなり涼しく感じるな。
433: 2019/09/18(水) 18:13:41.07
寒風トンネルの冷え込みは異常
434: 2019/09/18(水) 18:17:07.70
この時間帯は下界も涼しいよ@湯ノ浦
435: 2019/09/18(水) 19:55:25.09
週末はまた雨かよ
436: 2019/09/19(木) 13:52:22.86
三連休全部雨予報
嫌がらせだな
嫌がらせだな
437: 2019/09/19(木) 17:54:56.09
平日の快晴が憎い
438: 2019/09/19(木) 18:35:12.39
先週の3連休は晴れてたけどバイクが修理中で乗れず
今度の3連休は雨で乗れず
今日仕事の外回り中に何台もバイクとすれ違ったけどほんと羨ましかった
今度の3連休は雨で乗れず
今日仕事の外回り中に何台もバイクとすれ違ったけどほんと羨ましかった
439: 2019/09/19(木) 20:43:03.11
平日に連休取ったワシ勝ち組
440: 2019/09/19(木) 20:49:45.34
3連休関係無くて明日休みなんだが天気微妙
441: 2019/09/20(金) 06:25:44.42
この台風の予想進路は四国モロだな
442: 2019/09/20(金) 11:41:34.80
パンクする様に接着剤まで使ってたみたいだけど
悪質過ぎるな
しまなみ海道サイクル道で画びょうばらまき、自転車31台パンク 愛媛・今治
愛媛県東予地方局今治土木事務所は19日、瀬戸内しまなみ海道のサイクリングロード5カ所で画びょうがばらまかれていたと発表した。
同日午後1時までに自転車31台でパンクやタイヤに刺さった画びょうが確認されているという。
けが人はいない。事務所が同県警伯方署などに連絡。
同署は道交法違反や器物損壊の容疑を視野に捜査する。
悪質過ぎるな
しまなみ海道サイクル道で画びょうばらまき、自転車31台パンク 愛媛・今治
愛媛県東予地方局今治土木事務所は19日、瀬戸内しまなみ海道のサイクリングロード5カ所で画びょうがばらまかれていたと発表した。
同日午後1時までに自転車31台でパンクやタイヤに刺さった画びょうが確認されているという。
けが人はいない。事務所が同県警伯方署などに連絡。
同署は道交法違反や器物損壊の容疑を視野に捜査する。
443: 2019/09/20(金) 12:26:29.05
チャリはマナー悪すぎだから耐えきれなくなった地元民だろうね
444: 2019/09/20(金) 14:07:03.05
昭和のイタズラ
445: 2019/09/20(金) 19:57:55.91
香川県で高架橋から下の道路を走ってきたバイクに投石する案件もあったらしい。
自己防衛するしかないわ。
ミスターバイク佐藤信哉バトルスーツ買うしかないな
自己防衛するしかないわ。
ミスターバイク佐藤信哉バトルスーツ買うしかないな
446: 2019/09/21(土) 09:49:32.00
初めは地元民も温かい目で見てたんだろうが、何十万のチャリがそこら中、団体で走ってるの見て腹立ったんだろうなぁ。
447: 2019/09/21(土) 10:32:21.79
原付でもないのに原付道走る馬鹿がいるから
448: 2019/09/21(土) 11:23:16.50
>>447
画鋲で原二狙うやつがいるか?と思ったが、画鋲貼るような輩に知能を求めるのは間違いだったな。
画鋲で原二狙うやつがいるか?と思ったが、画鋲貼るような輩に知能を求めるのは間違いだったな。
449: 2019/09/21(土) 11:23:56.14
×原二
○原二よりでかいの
○原二よりでかいの
450: 2019/09/21(土) 15:40:29.68
地元のジジイだろうな
原付き乗ってて邪魔に思ったか
散歩してて邪魔に思ったか
どちらにしても公道を私物化してるようなやつ
原付き乗ってて邪魔に思ったか
散歩してて邪魔に思ったか
どちらにしても公道を私物化してるようなやつ
453: 2019/09/21(土) 20:24:24.85
>>450
年寄り連中の仕業だとしたらあくる日画鋲のこと忘れて自ら踏んでいきそう
年寄り連中の仕業だとしたらあくる日画鋲のこと忘れて自ら踏んでいきそう
451: 2019/09/21(土) 16:33:43.98
車や歩行者から見れば自転車は車道走っても歩道走っても邪魔で迷惑だろう
452: 2019/09/21(土) 16:46:12.34
チャリもバイクも一部のDQNのせいで嫌われ者になってしまったって事で
454: 2019/09/21(土) 21:02:31.90
お土産積めないから、チャリダー金落とさなそう。
バイク乗りは、土産くらい買うし飯もいいもん食べるもんね。
バイク乗りは、土産くらい買うし飯もいいもん食べるもんね。
456: 2019/09/21(土) 21:09:40.81
>>454
すまん、堅いものは割れるし、軟らかいものはぐちゃぐちゃになるんであんま買わない
あたぎやのようかんとじゃこ天とせいぜい母恵夢までだわ
すまん、堅いものは割れるし、軟らかいものはぐちゃぐちゃになるんであんま買わない
あたぎやのようかんとじゃこ天とせいぜい母恵夢までだわ
468: 2019/09/22(日) 20:02:02.96
>>454
「絶対ここにしか売ってない」という物以外は一切お土産を買わない
東京に戻ってから有楽町のアンテナショップで買うのがルーティンになった
「絶対ここにしか売ってない」という物以外は一切お土産を買わない
東京に戻ってから有楽町のアンテナショップで買うのがルーティンになった
455: 2019/09/21(土) 21:06:16.22
画鋲という手口がジジイそのものだし
大阪でもサイクリングロードに釘まいてたやつが
結局近所のジジイでしたよ
大阪でもサイクリングロードに釘まいてたやつが
結局近所のジジイでしたよ
461: 2019/09/22(日) 16:03:37.30
予報 来週末も雨
464: 2019/09/22(日) 19:02:12.49
>>461
1週間後も予測できるなんて凄いよね。
まぁ、確度は低いやろけど。
1週間後も予測できるなんて凄いよね。
まぁ、確度は低いやろけど。
462: 2019/09/22(日) 17:07:14.99
mjバイクのうつらん会行こうぜ
10.6モーターランドたぢかわ(高知県)
10.6モーターランドたぢかわ(高知県)
463: 2019/09/22(日) 17:19:08.70
>>462
モタードフェスタだっけ?
モタードフェスタだっけ?
465: 2019/09/22(日) 19:08:17.82
イベント参加してみたいけどたぢかわ、俺がすんでるところの
間反対だから行けない
四国の左下の報でもnんかしてくだちい
間反対だから行けない
四国の左下の報でもnんかしてくだちい
466: 2019/09/22(日) 19:13:08.95
めっきり うつらん会 行かなくなったな・・・。
車と合体して、電話帳よりも分厚い雑誌がねー
車と合体して、電話帳よりも分厚い雑誌がねー
467: 2019/09/22(日) 19:41:44.44
写らん会色んなバイクが見れて楽しいよね。
469: 2019/09/22(日) 20:13:24.39
だいたい、最新のバイクがやってきて保養になるのと
サイドカー軍団 に遭遇するとテンションあがります。
サイドカー軍団 に遭遇するとテンションあがります。
470: 2019/09/23(月) 00:14:56.15
オッサンだがオフ車レプリカビジネス車スクーター問わず2stが走ってるのに遭遇したら幸せな気分になる。
オイルの燃える薫りでも漂ってきたら萌えるわ
オイルの燃える薫りでも漂ってきたら萌えるわ
471: 2019/09/23(月) 19:32:55.30
明日久しぶりに雨の降らなそうな休日で遠出がしたい
降水確率30~40パーセントなら大丈夫ですよね?
降水確率30~40パーセントなら大丈夫ですよね?
472: 2019/09/23(月) 20:30:15.32
山は天気変わりやすいから
なんとも言えんよね
高茂岬へ行ってきて
なんとも言えんよね
高茂岬へ行ってきて
473: 2019/09/24(火) 20:47:44.99
行ってきたよ高茂岬
いいところだけどトイレ以外なにもないな
缶コーヒーさえあればタバコ吸いながらゆっくりできたのに
http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/1073-0.jpg
http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/1073-1.jpg
二枚目は護衛艦みたいなのいたから最大ズームで撮ってみたけどこれでも
よくわかんないな
いいところだけどトイレ以外なにもないな
缶コーヒーさえあればタバコ吸いながらゆっくりできたのに
http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/1073-0.jpg
http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/1073-1.jpg
二枚目は護衛艦みたいなのいたから最大ズームで撮ってみたけどこれでも
よくわかんないな
474: 2019/09/24(火) 20:56:57.08
>>473
四国のむっちゃ端っこね
四国のむっちゃ端っこね
478: 2019/09/24(火) 22:40:28.01
>>473
お疲れ様
あの道をDragStarで走るとは
なかなかやるね
ここは駐車場から岬までが近くていいよね
お疲れ様
あの道をDragStarで走るとは
なかなかやるね
ここは駐車場から岬までが近くていいよね
475: 2019/09/24(火) 21:35:14.08
昨日買ったばかりのバイクで松山市中心部から中山の道の駅→ふたみシーサイド公園→ふわりで練習したけどアメリカで山はしんどいんやな
482: 2019/09/25(水) 21:53:00.23
>>475
なら次はSS
なら次はSS
476: 2019/09/24(火) 21:37:08.26
そりゃそうや
アメリカンは真っ直ぐ走るバイクやし
アメリカンは真っ直ぐ走るバイクやし
477: 2019/09/24(火) 22:14:18.93
唐人駄馬だな
479: 2019/09/25(水) 20:37:20.36
一気に秋めいてきたな
革着れる短い季節だ
革着れる短い季節だ
480: 2019/09/25(水) 20:52:54.63
>>479
あーらあそこは年中
あーらあそこは年中
485: 2019/09/26(木) 22:38:14.23
>>479
ただし落ち葉に気をつけるべし
雨降った翌日 奴らは待ち換えてる
ただし落ち葉に気をつけるべし
雨降った翌日 奴らは待ち換えてる
481: 2019/09/25(水) 21:19:45.87
10月20日大歩危でクシタニコーヒー
483: 2019/09/26(木) 16:04:44.01
SSなんて絶対無理だわさ
ネイキッドですら自信が無い
ネイキッドですら自信が無い
484: 2019/09/26(木) 22:34:29.35
アメリカンと言うかクルーザータイプ?
あこがれもあったけど、乗り方が何かなじめないと言うか
排気量と価格でSS系の方向でGSX250 R、爺になったら方向転換するかも知れない(カブとか
あこがれもあったけど、乗り方が何かなじめないと言うか
排気量と価格でSS系の方向でGSX250 R、爺になったら方向転換するかも知れない(カブとか
486: 2019/09/26(木) 23:52:54.04
鄙びた道路の真ん中の苔
487: 2019/09/27(金) 05:22:44.51
名前忘れたが
プロフェッショナルらしき人が上げてた動画でこいつをSSと何度も言ってたな
まあ実用で持てるパワーをフルに使えると絶賛してたが
プロフェッショナルらしき人が上げてた動画でこいつをSSと何度も言ってたな
まあ実用で持てるパワーをフルに使えると絶賛してたが
488: 2019/09/27(金) 05:35:24.58
言い忘れた
あとCBRだが、このバイクは実によく曲がるバイクだと絶賛してた
軽い重心移動だけで曲がっちゃうみたいな
自分はCBだが、最初乗った時の印象が逆で直進性が強くて曲がらねーと思った
CBR試乗した時は街中なんで何も思わなかったが
まあ大きいのはレンタルでCB400とハーレー試乗したくらいなんで他の知らないけど
セパハンの方が回りやすいのかな、よくわからね
あとCBRだが、このバイクは実によく曲がるバイクだと絶賛してた
軽い重心移動だけで曲がっちゃうみたいな
自分はCBだが、最初乗った時の印象が逆で直進性が強くて曲がらねーと思った
CBR試乗した時は街中なんで何も思わなかったが
まあ大きいのはレンタルでCB400とハーレー試乗したくらいなんで他の知らないけど
セパハンの方が回りやすいのかな、よくわからね
489: 2019/09/27(金) 06:10:07.99
まったり旅するには椅子座りのオフ車かカブが最適
視界も高いから景色もよく見えるし、酷道と言われる所でも全く怖くない
視界も高いから景色もよく見えるし、酷道と言われる所でも全く怖くない
490: 2019/09/27(金) 08:10:12.39
600SSで徳島や高知の山奥のやべー道をナビ通り走るとたまに怖い時がある
499: 2019/09/27(金) 20:25:17.04
>>490
俺も同じことよくしてる
ミドルとはいえ重いしガチガチの林道は無理だけどああいうとこ行くの楽しいよね
俺も同じことよくしてる
ミドルとはいえ重いしガチガチの林道は無理だけどああいうとこ行くの楽しいよね
491: 2019/09/27(金) 09:49:39.29
誤爆したww
492: 2019/09/27(金) 12:22:51.71
早口でまくし立てるタイプだろ
493: 2019/09/27(金) 13:46:24.77
スタンドもコンビ二もない四国の山奥の険道を自由自在に走りたいとな?
カブ系は航続距離の短さとエンジンブレーキが効かないので実は向いてない
林道未舗装路込みなら押さえが利いて燃費が良い小排気量のオフ車
苔と枯葉の舗装路なら足つきの良い小排気量軽量ジャメリカンをお奨めする
カブ系は航続距離の短さとエンジンブレーキが効かないので実は向いてない
林道未舗装路込みなら押さえが利いて燃費が良い小排気量のオフ車
苔と枯葉の舗装路なら足つきの良い小排気量軽量ジャメリカンをお奨めする
494: 2019/09/27(金) 14:49:33.71
天気予報みて車で外出したら日が射してきやがんの
これならバイク乗れたわ
これならバイク乗れたわ
495: 2019/09/27(金) 18:39:32.61
わかっちゃいねーな
カブはオールマイティだぜ
カブはオールマイティだぜ
496: 2019/09/27(金) 19:13:46.20
カプ90vsエミリネター125
険道酷道ツーリング
カブの圧勝のような気がする
険道酷道ツーリング
カブの圧勝のような気がする
497: 2019/09/27(金) 19:53:20.70
カブ(笑)、畑に急ぐ爺さんの軽トラより遅いんじゃ四国の国道は無理ゲー
498: 2019/09/27(金) 20:04:48.34
片側2車線のバイパスにカブ90じゃ流れについていけない罠
500: 2019/09/27(金) 21:15:35.58
カブプロ110乗ってるけど窮屈でロンツーには向いてないと思うわ.
501: 2019/09/27(金) 21:41:42.62
50改キタコ75だが余裕やで
502: 2019/09/27(金) 22:39:51.92
もしかして大野が原晴れてた?
平野部雨予報違うやん
あれ?自動車専用道路バイパスってカブ走れんの?
知らんかった
国道は普通に90km/h走ってたら捕まるし 信号とまらへんからな
国道をバイパスなんて普通言わへんし
平野部雨予報違うやん
あれ?自動車専用道路バイパスってカブ走れんの?
知らんかった
国道は普通に90km/h走ってたら捕まるし 信号とまらへんからな
国道をバイパスなんて普通言わへんし
503: 2019/09/27(金) 22:46:37.85
カブの利点って何だろう
急旋回出来ても急な登りは失速
極小タンクで山だらけロングツーにはガス欠に肝お冷
未舗装はオフ車には良いように遊ばれ
自動車専用道路には乗れず弾かれ
4車線道路では4りんの邪魔ばかりで嫌われ塞がれ
罰ゲームにひたすら参加バイク
急旋回出来ても急な登りは失速
極小タンクで山だらけロングツーにはガス欠に肝お冷
未舗装はオフ車には良いように遊ばれ
自動車専用道路には乗れず弾かれ
4車線道路では4りんの邪魔ばかりで嫌われ塞がれ
罰ゲームにひたすら参加バイク
504: 2019/09/27(金) 22:48:13.39
だからサクッと100キロも出ないカブ(笑)は50の買い物オバハンと一緒に左端走ってろよ
505: 2019/09/27(金) 22:52:01.61
カブには農機具姿 野良作業がよく似合う
もしかしたらカブ乗りの子孫は農家出身だらけなのか?
クルーザーは高貴族
SSは軍属
ネイキッドは商人スクーターは多分遊び人のプー太
もしかしたらカブ乗りの子孫は農家出身だらけなのか?
クルーザーは高貴族
SSは軍属
ネイキッドは商人スクーターは多分遊び人のプー太
506: 2019/09/27(金) 22:57:37.72
旅には何かと不自由なカブのメリットって何かと考えたら、ステルス性かな
カブに乗ってれば現地の人かツーリストかナンバー見るまでわからない
これが何の役に立つかは知らんが・・・・
カブに乗ってれば現地の人かツーリストかナンバー見るまでわからない
これが何の役に立つかは知らんが・・・・
507: 2019/09/27(金) 23:29:39.10
荷物盛り沢山は明らかにロンツー
自転車乗りと同じレベルの頭だから
頭隠しきれず尻ただしっぱなしで丸分かりでは?
お遍路さんと逃亡者は見分け付かないのは分かるけどさ
荷物満載で様になるバイクへの乗り換えを薦める
vストとか
自転車乗りと同じレベルの頭だから
頭隠しきれず尻ただしっぱなしで丸分かりでは?
お遍路さんと逃亡者は見分け付かないのは分かるけどさ
荷物満載で様になるバイクへの乗り換えを薦める
vストとか
508: 2019/09/28(土) 04:24:32.04
実用性重視のカブにツーリングのメリットもくそも無いわ
509: 2019/09/28(土) 08:39:32.49
世界で一番売れてるバイクによく言うよなって感じ
510: 2019/09/28(土) 12:05:49.13
カブの場合は売れてるというか、選択肢がなかった大昔からの積み上げ台数だろ
原付スクーターの普及前はクラッチ操作ができず普通免許しかない老人や女性が乗れるバイクの選択肢が、カブしかなかった時代が長かった
それだけの話よ
原付スクーターの普及前はクラッチ操作ができず普通免許しかない老人や女性が乗れるバイクの選択肢が、カブしかなかった時代が長かった
それだけの話よ
511: 2019/09/28(土) 13:17:31.40
長いだけではないな
その理屈だとスクーター発売されたら消滅したはずだし
その理屈だとスクーター発売されたら消滅したはずだし
514: 2019/09/28(土) 16:45:35.83
>>512
上から目線で何言ってるの?
でお前は何に乗ってるのw
俺の二号機はカブなんだけどな
上から目線で何言ってるの?
でお前は何に乗ってるのw
俺の二号機はカブなんだけどな
515: 2019/09/28(土) 17:11:45.30
>>514
おまえ何歳だよ
近所でも今どきポンコツカブに乗ってるのは70歳以上の爺婆だけだぞw
おまえ何歳だよ
近所でも今どきポンコツカブに乗ってるのは70歳以上の爺婆だけだぞw
521: 2019/09/28(土) 20:03:58.64
>>515
俺を馬鹿にしたな?
俺のMD50が乗ったプレスカブを馬鹿にしたな?
中華エンジンも買ってあるんだぞ
俺を馬鹿にしたな?
俺のMD50が乗ったプレスカブを馬鹿にしたな?
中華エンジンも買ってあるんだぞ
519: 2019/09/28(土) 18:31:43.01
>>512
なんでそう極論なの?アホなの?
なんでそう極論なの?アホなの?
513: 2019/09/28(土) 16:38:16.20
516: 2019/09/28(土) 17:29:01.51
で何に乗ってるの?
517: 2019/09/28(土) 18:14:46.00
株ツーのメリットは燃費
それで私は満足や
それで私は満足や
518: 2019/09/28(土) 18:18:12.86
メイト
520: 2019/09/28(土) 20:00:27.28
雨だ雨だと予報ばかりで全然降らないじゃないか
しかし明日はマジ雨、もう車で出かけるわ
しかし明日はマジ雨、もう車で出かけるわ
522: 2019/09/28(土) 21:44:01.12
こんにちは
来月四国にツーリング行くのですが朝5:00松山観光港発で12:00桂浜着のルートでおすすめあったら教えてください
来月四国にツーリング行くのですが朝5:00松山観光港発で12:00桂浜着のルートでおすすめあったら教えてください
523: 2019/09/28(土) 22:02:56.55
>>522
国道33→国道440→四国カルスト→国道439→国道197→須崎→横浪黒潮ライン→桂浜どうかな
国道33→国道440→四国カルスト→国道439→国道197→須崎→横浪黒潮ライン→桂浜どうかな
537: 2019/09/29(日) 00:04:04.77
559: 2019/09/30(月) 04:03:39.53
>>522です
ご意見ありがとうございます
>>537のルートで行こうと思います
ご意見ありがとうございます
>>537のルートで行こうと思います
562: 2019/09/30(月) 07:00:31.51
>>559
人それぞれだが松山からのR33は三坂道路を使わないで旧道走ったほうが楽しいと思う
人それぞれだが松山からのR33は三坂道路を使わないで旧道走ったほうが楽しいと思う
524: 2019/09/28(土) 22:05:43.48
>>522
ああ教えてやろう
松山から11号線をひたすら走り香大の友人を頼りに飛び込むのだ
友人は嫌な顔一つせず泊めてくれて下宿先も探してくれた 自分はそこから
当時存在した大丸というコンビニでバイトして生計を立てていた
ああ教えてやろう
松山から11号線をひたすら走り香大の友人を頼りに飛び込むのだ
友人は嫌な顔一つせず泊めてくれて下宿先も探してくれた 自分はそこから
当時存在した大丸というコンビニでバイトして生計を立てていた
529: 2019/09/28(土) 23:11:20.49
>>522
そんな人生もあるんだなぁと思いながらR11を走れ
以上
そんな人生もあるんだなぁと思いながらR11を走れ
以上
543: 2019/09/29(日) 05:33:40.10
>>522
そのルートだと定番コースしか無いやん
そのルートだと定番コースしか無いやん
525: 2019/09/28(土) 22:19:13.08
しかしそこは香大学生の下宿で雀荘となっており
24時間不規則な時間で大騒ぎしていて睡眠もろくにとれない状況であった
また当時私は虫歯を患っており、その痛みで全く眠れぬ日々が続いたがどうすることもできず
日々病んでいった
24時間不規則な時間で大騒ぎしていて睡眠もろくにとれない状況であった
また当時私は虫歯を患っており、その痛みで全く眠れぬ日々が続いたがどうすることもできず
日々病んでいった
526: 2019/09/28(土) 22:31:47.99
ある朝、いや昼頃かな バイトに行こうとして外に出たら母が立っていた
母親が聖マリアに見えた 自分は実家に帰りその後学校に復帰したが
結局ついて行けず辞めた
母親が聖マリアに見えた 自分は実家に帰りその後学校に復帰したが
結局ついて行けず辞めた
527: 2019/09/28(土) 22:48:38.20
しかし当時の高松での生活は嫌なことばかりではなく楽しいこともあった
高松での頼った友人の先輩が同じ下宿にいて この人がなかなか楽しい人だった
今は高知県庁で働いてるらしいが この人地元が高知大から徒歩圏内なんだよなぁ
面白い人だった また会いたい
高松での頼った友人の先輩が同じ下宿にいて この人がなかなか楽しい人だった
今は高知県庁で働いてるらしいが この人地元が高知大から徒歩圏内なんだよなぁ
面白い人だった また会いたい
528: 2019/09/28(土) 23:06:44.29
今は神奈川の某工場で働いていて人並みの生活ができているが
あのまま高松にいたら今とは違う未来があったんだろうか?と時々思う
あのまま高松にいたら今とは違う未来があったんだろうか?と時々思う
530: 2019/09/28(土) 23:30:34.72
おっと桂浜がゴールだっけ?高松にいたころはどこにも行かなかったが
仕事始めてからは休みのたびに四国に行ったし桂浜には何度も行ったが
そんなに急いでどうするんだ?ひろめ市場でカツオを肴に一泊しろよ どうでもいいけどな
仕事始めてからは休みのたびに四国に行ったし桂浜には何度も行ったが
そんなに急いでどうするんだ?ひろめ市場でカツオを肴に一泊しろよ どうでもいいけどな
532: 2019/09/28(土) 23:35:38.32
>>530
まあお前の人生そんなもんさw
まあお前の人生そんなもんさw
533: 2019/09/28(土) 23:48:14.65
>>532
おまえに小芝で笑われるほど軽いもんじゃねーよな人の人生なんて
かといって何か成し遂げたら素晴らしい人生なんて指標も無い
おまえに小芝で笑われるほど軽いもんじゃねーよな人の人生なんて
かといって何か成し遂げたら素晴らしい人生なんて指標も無い
535: 2019/09/28(土) 23:56:32.28
>>533
いつまでも何を語ってるんだw
いつまでも何を語ってるんだw
536: 2019/09/29(日) 00:01:16.26
>>535
さぁ?自分もわからん ただ自分が生きてきたあかしを残したいのかな
つまらん方法なんだろうけどこれしか出来ないンだわ
さぁ?自分もわからん ただ自分が生きてきたあかしを残したいのかな
つまらん方法なんだろうけどこれしか出来ないンだわ
531: 2019/09/28(土) 23:34:00.53
お前の旅も終わったんやなぁなんて県庁の人にも言われたけど
俺の旅は終わらない 終わらないのだ
俺の旅は終わらない 終わらないのだ
534: 2019/09/28(土) 23:48:49.17
いいと思う
538: 2019/09/29(日) 00:09:32.49
かずら橋経由ならこうなる
https://i.imgur.com/RMyDW4V.png
https://i.imgur.com/RMyDW4V.png
539: 2019/09/29(日) 03:27:17.06
国道11→国道494→愛媛県道12(石鎚スカイライン)→UFOライン→国道194→高知県道17→国道439→国道32(余裕があれば大歩危・かずら橋)→桂浜
540: 2019/09/29(日) 03:56:18.49
これも山道好き向け
国道11→愛媛県道47(別子ライン)→国道319→国道32(大歩危)→徳島県道45・32(かずら橋)→国道439→国道32→桂浜
国道11→愛媛県道47(別子ライン)→国道319→国道32(大歩危)→徳島県道45・32(かずら橋)→国道439→国道32→桂浜
541: 2019/09/29(日) 04:00:45.30
いづれにしても早朝の混まないうちに松山市内をサクッと抜けてしまう事が最重要
542: 2019/09/29(日) 05:30:11.28
宇和島、四万十、足摺岬周りもいいんじゃね?
544: 2019/09/29(日) 05:54:09.90
つうか海側の名所の佐田岬や足摺岬回ると昼に桂浜が多分間に合わないのよね
545: 2019/09/29(日) 08:45:52.05
今日も晴れてるやないか
551: 2019/09/29(日) 14:36:29.28
>>546
灯台手前の駐車場も無かったな.
灯台手前の駐車場も無かったな.
547: 2019/09/29(日) 11:44:23.15
雨の予報だったからこの土日四国行こうとか思ってたの延期したのに晴れてるの?
というか先週から今日までで雨って降ってた?
降ってなかったら割と怒なんだが
というか先週から今日までで雨って降ってた?
降ってなかったら割と怒なんだが
548: 2019/09/29(日) 12:15:52.36
>>547
わりと晴れた
わりと晴れた
549: 2019/09/29(日) 12:50:04.45
>>547
30年くらい前かな
色々工事中だった
30年くらい前かな
色々工事中だった
550: 2019/09/29(日) 13:27:05.58
>>547
昨日の夜だけだ@徳島市内
昨日の夜だけだ@徳島市内
553: 2019/09/29(日) 15:29:06.62
>>547
朝起きて雨雲予報見たら夕方前まで全県雨ふらないってことで4県の山道回って昼は香川でうどん食って350km、今帰還
昨日の雨で朝高知の山奥の舗装路が乾いてなかった以外は暑くもない薄曇りのツーリング日和ですた!
朝起きて雨雲予報見たら夕方前まで全県雨ふらないってことで4県の山道回って昼は香川でうどん食って350km、今帰還
昨日の雨で朝高知の山奥の舗装路が乾いてなかった以外は暑くもない薄曇りのツーリング日和ですた!
552: 2019/09/29(日) 14:36:35.24
佐田岬灯台手前の駐車場まで行った。
さっき帰宅したけど
雨は降らず日に焼ける事もなく
快適なソロツーでしたわ
さっき帰宅したけど
雨は降らず日に焼ける事もなく
快適なソロツーでしたわ
554: 2019/09/29(日) 18:14:22.32
ふたみ混んでたよ
555: 2019/09/29(日) 18:28:33.99
銭形砂絵と豊稔池ダム行ってきた
涼しくて走りやすかったー
涼しくて走りやすかったー
556: 2019/09/29(日) 18:36:58.74
昼過ぎに双海に1台の白バイが入ってきて
旧車(Z系)の近くに止めてメモか何かしてたな。
5分くらいで出て行ったけど
微妙な空気になってたw
旧車(Z系)の近くに止めてメモか何かしてたな。
5分くらいで出て行ったけど
微妙な空気になってたw
557: 2019/09/29(日) 20:36:39.73
旧車なら整備不良かな?
558: 2019/09/29(日) 20:36:55.64
目をつけられてるんだろな。
来る途中に何かしたんじゃないの?
来る途中に何かしたんじゃないの?
560: 2019/09/30(月) 06:06:28.41
高知県は他の県よりガソリンが20円ほど高いので松山で給油してゆくことをすすめる
564: 2019/09/30(月) 07:42:23.24
>>560
場所によりますよね
高知県、全体的に高めですが安いこともありますよね
土日に宇和島行ったんだけどガソリン高いね
レギュラー152円/Lって看板出してるとこが多かった
安いとこでも137円/L
場所によりますよね
高知県、全体的に高めですが安いこともありますよね
土日に宇和島行ったんだけどガソリン高いね
レギュラー152円/Lって看板出してるとこが多かった
安いとこでも137円/L
566: 2019/09/30(月) 08:09:55.46
561: 2019/09/30(月) 06:18:01.07
まあ無難なコースだな
563: 2019/09/30(月) 07:07:21.82
三坂は魔境 とんでもなく速いR1とかい?
572: 2019/09/30(月) 20:14:08.53
>>563に誰か触れてやれよ
565: 2019/09/30(月) 07:53:06.18
台風近付いたら天気予報無茶苦茶やな
とりあえず雨の予報にしたら降らないでも文句言われないとか
特にYahooは毎日朝予報が変わって草
とりあえず雨の予報にしたら降らないでも文句言われないとか
特にYahooは毎日朝予報が変わって草
567: 2019/09/30(月) 08:16:59.94
誰もが高いので敬遠する高速サービスエリアのガソリンが県内最安値という常識外れの高知県(笑)
569: 2019/09/30(月) 09:34:51.56
>>568
高知の西南はバイクの為に作ったような道だからなあ
人口が少ないのが更に安心感高めてくれるw
東四国は193と195か、55は海浜道路が田舎者には退屈だが都会者には受けるのかな
あと大歩危の道もいいね
高知の西南はバイクの為に作ったような道だからなあ
人口が少ないのが更に安心感高めてくれるw
東四国は193と195か、55は海浜道路が田舎者には退屈だが都会者には受けるのかな
あと大歩危の道もいいね
570: 2019/09/30(月) 10:02:27.93
はあ?
徳島県と言えば439だろ
何が悲しくて195(笑)みたいな何もない退屈な田舎道走るんだよ
徳島県と言えば439だろ
何が悲しくて195(笑)みたいな何もない退屈な田舎道走るんだよ
571: 2019/09/30(月) 10:53:48.75
ん?高知はたしか、2008年ごろのガソリン高騰時(リッター180円ぐらい)のときに、
ケンカ相場でリッター90円台とかやってたよ。
ググったら出た。
http://www.asahi.com/special/08017/OSK200812050104.html
そういうことの反省もあるかもね
ケンカ相場でリッター90円台とかやってたよ。
ググったら出た。
http://www.asahi.com/special/08017/OSK200812050104.html
そういうことの反省もあるかもね
573: 2019/10/01(火) 13:22:07.24
面倒い
574: 2019/10/01(火) 13:33:27.10
八幡浜ロンドンでチャンポン、伊方でクロワッサン鯛焼き食ってきた
美味しゅうございました
チャンポンは道の駅、ロンドンと丸山でしか食べてないけどなんであんなに熱々
なんだろう
美味しゅうございました
チャンポンは道の駅、ロンドンと丸山でしか食べてないけどなんであんなに熱々
なんだろう
575: 2019/10/01(火) 14:40:17.51
伊方のクロワッサン鯛焼きって有名なん?
576: 2019/10/01(火) 15:09:19.11
四国まで来て貧乏臭いB級の粉物食うなよ
何考えてんだ
何考えてんだ
577: 2019/10/01(火) 17:51:57.57
>>576
うどんなんてそれの代表だな
うどんなんてそれの代表だな
579: 2019/10/01(火) 17:58:17.07
>>577
ま、店次第じゃ全国チェーンの丸亀製麺の半額でうどん食べれるだけの事だよ香川は
ま、店次第じゃ全国チェーンの丸亀製麺の半額でうどん食べれるだけの事だよ香川は
578: 2019/10/01(火) 17:52:23.87
ほんとそうだな
八幡浜で訳がわからんチャンポン食うなら店によって魚が違う本場のジャコ天の食べ比べでもしてこいと
地産地消の基本賞味期限当日だから本土じゃ食べようがない
八幡浜で訳がわからんチャンポン食うなら店によって魚が違う本場のジャコ天の食べ比べでもしてこいと
地産地消の基本賞味期限当日だから本土じゃ食べようがない
580: 2019/10/01(火) 18:42:49.22
八幡浜で鯛めし食いたかったけど見つからずに結局道の駅で海鮮丼食ったわ
美味かったけど
美味かったけど
581: 2019/10/01(火) 18:45:12.99
日本一の真鯛の産地に行って鯛焼きwとか、ギャグやってるのか
わざわざ遠くに行くなら地元でしか食べれないこういうの食えよな
ヒオウギ貝
愛媛南部特有のホタテ貝系の貝
食べた後にカラフルな貝殻を持って帰っても珍しがられる
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2774/
わざわざ遠くに行くなら地元でしか食べれないこういうの食えよな
ヒオウギ貝
愛媛南部特有のホタテ貝系の貝
食べた後にカラフルな貝殻を持って帰っても珍しがられる
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2774/
587: 2019/10/01(火) 21:44:03.70
>>581
>愛媛南部特有のホタテ貝系の貝
山陰でも九州でも普通に食べられる。
>愛媛南部特有のホタテ貝系の貝
山陰でも九州でも普通に食べられる。
582: 2019/10/01(火) 19:07:03.55
うまそうやー
四国いったらよるわ
四国いったらよるわ
583: 2019/10/01(火) 19:22:48.79
八幡浜チャンポンやら今治チャーシュー玉子飯やら、観光マスコミ向けで現地人も食わない迷物で喜ぶのはやめれ
584: 2019/10/01(火) 20:04:21.56
チャンポンは普通のご飯で食べるだろ.
585: 2019/10/01(火) 21:02:31.86
じゃこてんって四国だとどこでも売ってるの?
588: 2019/10/01(火) 21:49:06.45
>>585
じゃこ天は四国中と言わず全国どこでも売ってるんだが、本物のジャコ天は愛媛の一部だけで探すのは結構難しい
本来のじゃこ天は地元の小魚を骨ごとすり身にして塩で練って揚げたもの、基本的に甘味はつけない
https://www.youtube.com/watch?v=gsKSOjaGwcM
https://www.youtube.com/watch?v=UAfiCFtmB9E
これに対してニセモノは、安い遠洋タラ等の冷凍のすり身、これらは冷凍時に漏れなく加糖されてるので、必ず甘くなる
まず魚の香りが強く小骨のジャリジャリ感があるかどうか、甘いかどうか、ニセモノは試食すればすぐわかる
宇和島や八幡浜はハランボを使うのが主流だが、地域によって使う小魚は違うので色も変わる
SAや空港で売ってる宇和島産の小規模老舗の物はたいがい本物
道の駅で食べれる製造直販の本物のじゃこ天だと
吉海 しまじゃこ天
ふたみ 漁協のじゃこ天
きさいや 製造直販の窓口じゃなく売店で売ってるじゃこ天
これ以外の道の駅の製造直販は妙に白身で骨のない甘ったるい冷凍すり身製
本場のはずの八幡浜の道の駅は大手蒲鉾メーカー(八水)の冷凍すり身製製造直販なので注意
本物は市内のちゃんとした蒲鉾屋で買いましょう
じゃこ天は四国中と言わず全国どこでも売ってるんだが、本物のジャコ天は愛媛の一部だけで探すのは結構難しい
本来のじゃこ天は地元の小魚を骨ごとすり身にして塩で練って揚げたもの、基本的に甘味はつけない
https://www.youtube.com/watch?v=gsKSOjaGwcM
https://www.youtube.com/watch?v=UAfiCFtmB9E
これに対してニセモノは、安い遠洋タラ等の冷凍のすり身、これらは冷凍時に漏れなく加糖されてるので、必ず甘くなる
まず魚の香りが強く小骨のジャリジャリ感があるかどうか、甘いかどうか、ニセモノは試食すればすぐわかる
宇和島や八幡浜はハランボを使うのが主流だが、地域によって使う小魚は違うので色も変わる
SAや空港で売ってる宇和島産の小規模老舗の物はたいがい本物
道の駅で食べれる製造直販の本物のじゃこ天だと
吉海 しまじゃこ天
ふたみ 漁協のじゃこ天
きさいや 製造直販の窓口じゃなく売店で売ってるじゃこ天
これ以外の道の駅の製造直販は妙に白身で骨のない甘ったるい冷凍すり身製
本場のはずの八幡浜の道の駅は大手蒲鉾メーカー(八水)の冷凍すり身製製造直販なので注意
本物は市内のちゃんとした蒲鉾屋で買いましょう
592: 2019/10/01(火) 22:31:23.88
>>588
詳しくありがとう
本物探してキャンプメシにする
四国たのしみーはれーろ
詳しくありがとう
本物探してキャンプメシにする
四国たのしみーはれーろ
610: 2019/10/02(水) 15:05:59.32
>>588
いや、少なくとも愛媛県内なら普通にそこらのスーパーマーケットで売っとろーが。
いや、少なくとも愛媛県内なら普通にそこらのスーパーマーケットで売っとろーが。
586: 2019/10/01(火) 21:05:57.59
じゃこ天食ったけど正直あんまりピンとこなかったよ
インチキ名物と言われようが八幡浜ちゃんぽんのほうがまだおおって感じだった
まあそのへんは好みもあるからなんとも
インチキ名物と言われようが八幡浜ちゃんぽんのほうがまだおおって感じだった
まあそのへんは好みもあるからなんとも
589: 2019/10/01(火) 22:15:32.96
>>586
魚の町八幡浜でコナモノとニセモノ食べちゃった人(笑)
魚の町八幡浜でコナモノとニセモノ食べちゃった人(笑)
590: 2019/10/01(火) 22:22:35.90
香川県民に騙されて偽物掴まされた人がとか
素通しされて面白くない香川県とか暴れるスレがチラホラ混ざってる気が?
素通しされて面白くない香川県とか暴れるスレがチラホラ混ざってる気が?
591: 2019/10/01(火) 22:26:51.90
ジヤコテンよりジヤコカツ
スーパーで買える物より出来立て
まあ揚げ足やる奴は現地にすら行かずテロってる奴だから
スルー推奨 自演にも
スーパーで買える物より出来立て
まあ揚げ足やる奴は現地にすら行かずテロってる奴だから
スルー推奨 自演にも
593: 2019/10/01(火) 23:19:43.15
徳島のフィッシュカツもよろしく
594: 2019/10/01(火) 23:28:51.33
俺もフィッシュカツの方が好きだわ
絶対少し焼くか炙れよ
油っこさがかなりなくなる
絶対少し焼くか炙れよ
油っこさがかなりなくなる
595: 2019/10/02(水) 01:36:46.18
高知からは 「がりあじ」 かなぁ・・・。
596: 2019/10/02(水) 01:53:53.77
がりあじはイベントでしか買えなく無い?
597: 2019/10/02(水) 06:43:16.09
ふたみのラブじゃこ天
598: 2019/10/02(水) 07:28:27.40
ちっちっ
双海じゃこ天コーナーの名物は鯛飯じゃこボールでしょ
魚のすり身だけを買いに来てる近所のおっさんも居るな
双海じゃこ天コーナーの名物は鯛飯じゃこボールでしょ
魚のすり身だけを買いに来てる近所のおっさんも居るな
599: 2019/10/02(水) 08:08:33.39
確かに、がりあじ は、イベントでしか買えませんね。
例外的に? 油で揚げる前のものが、新京橋プラザ で売ってるけど。
イベントと言えば、来週の安芸球場での グルメ祭り&じゃこサミット 晴れるといいなぁ・・・。
例外的に? 油で揚げる前のものが、新京橋プラザ で売ってるけど。
イベントと言えば、来週の安芸球場での グルメ祭り&じゃこサミット 晴れるといいなぁ・・・。
600: 2019/10/02(水) 09:31:45.59
高知と言えばウツボがあるじゃないか
まだ食ったことねえけど旨いのか?
まだ食ったことねえけど旨いのか?
602: 2019/10/02(水) 12:38:03.78
>>600
唐揚げやたたきとか美味いよ!
唐揚げやたたきとか美味いよ!
603: 2019/10/02(水) 13:01:58.38
>>600
柔らかいのにあたるとおいしい。
固いのにあたるとハズレ。
柔らかいのにあたるとおいしい。
固いのにあたるとハズレ。
609: 2019/10/02(水) 14:11:44.72
個人的には>>606に同意するな…
>>600
上でも書いたけど味劇場ちかに行ってタタキ食いなはれ。クソ美味い
>>600
上でも書いたけど味劇場ちかに行ってタタキ食いなはれ。クソ美味い
601: 2019/10/02(水) 09:34:19.72
あと高知はカツオのハラカワも旨いな
鹿児島でしか見たことなかったが日本酒に最高
鹿児島でしか見たことなかったが日本酒に最高
604: 2019/10/02(水) 13:02:37.15
>>601
ハラス?
それは鹿児島の方が有名かもしれんが枕崎だけかもしれんなぁ。
ハラス?
それは鹿児島の方が有名かもしれんが枕崎だけかもしれんなぁ。
605: 2019/10/02(水) 13:32:56.21
魚の腹の身って呼び方まちまちやん
九州 はらかわ
高知 はらんぼ
愛媛 すなずり
関東 はらす
みたいな
九州 はらかわ
高知 はらんぼ
愛媛 すなずり
関東 はらす
みたいな
606: 2019/10/02(水) 13:40:24.20
俺的には全国どこでも食えるカツオの叩きより瀬戸内側のサワラの叩きをすすめるね
特に冬から春は最強
特に冬から春は最強
607: 2019/10/02(水) 13:54:19.13
>>606
わかってないな
わかってないな
608: 2019/10/02(水) 14:00:37.33
>>606
わかってないな
産地や漁法によってカツヲの味も変わってくるのに
どこでも食えるカツヲって十把一唐揚げに扱うのは違うと思うの
わかってないな
産地や漁法によってカツヲの味も変わってくるのに
どこでも食えるカツヲって十把一唐揚げに扱うのは違うと思うの
612: 2019/10/02(水) 16:26:38.92
>>608
まさか高知市内ではるばる本州から運ばれてきた明神丸の解凍ガツオを食ってないだろうな
日戻りは黒潮町限定だぞ
http://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1400733435
まさか高知市内ではるばる本州から運ばれてきた明神丸の解凍ガツオを食ってないだろうな
日戻りは黒潮町限定だぞ
http://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1400733435
613: 2019/10/02(水) 19:08:53.45
>>612
貴様の態度は気に入らんがいいサイトを教えてくれた事は感謝する。
貴様の態度は気に入らんがいいサイトを教えてくれた事は感謝する。
614: 2019/10/02(水) 19:34:16.15
大正町市場でカツオ丼食ってたら、店の人に午後4時ぐらいなら上がったばかりの提供できるって聞いたな。
615: 2019/10/02(水) 20:50:34.74
夕方に上がるのかぁ…こいつは盲点だった
616: 2019/10/02(水) 21:01:19.91
アイスクリンだな.
617: 2019/10/02(水) 21:55:29.45
うつらん会行こうと思ってたのに
修理に入ります
修理に入ります
618: 2019/10/03(木) 06:23:26.64
だから四国じゃ殆どがいつ取れたか不明な遠洋の冷凍鰹の叩きより活け締めで流通する瀬戸内のサワラを食えって言ってる
619: 2019/10/03(木) 09:00:27.55
アジのアライが好み.フカのゆざらしは好みじゃないな.
サワラはタタキもあるのか.
サワラはタタキもあるのか.
623: 2019/10/03(木) 10:27:05.37
>>619
洗いはスズキやコチみたく比較的脂の少ない身のしまった白身魚をするもんだ
一体どこの店が脂ぎって水でふやける青魚のアジを洗いで出すんだよw
洗いはスズキやコチみたく比較的脂の少ない身のしまった白身魚をするもんだ
一体どこの店が脂ぎって水でふやける青魚のアジを洗いで出すんだよw
631: 2019/10/03(木) 16:44:57.63
>>623
美味しいよー
アジのあらい | レシピブログ | 満天☆青空レストラン http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2014/05/post-1041.html
美味しいよー
アジのあらい | レシピブログ | 満天☆青空レストラン http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2014/05/post-1041.html
620: 2019/10/03(木) 09:22:38.97
ここの誰も知らないだろうが、酒のあてには阿南のハモ皮竹輪最高だぞ
シーズンも製造も限られてるので滅多にお目にかかれないが、確か7月だけだったかな
但しスーパーでたまに売ってる物あれはダメだ
子供の時、見た目汚いので食べなかったのが悔やまれる
シーズンも製造も限られてるので滅多にお目にかかれないが、確か7月だけだったかな
但しスーパーでたまに売ってる物あれはダメだ
子供の時、見た目汚いので食べなかったのが悔やまれる
621: 2019/10/03(木) 09:57:50.69
>>620
鱧は瀬戸内沿いなら大量に獲れるから有名だろ、ちなみに10月の今でも大量に獲れてる
鱧の他に四国の皮巻き竹輪なら太刀魚、エソ、鯛もある
皮竹輪は昔からかまぼこの製造で出る長めの魚の廃棄物の再利用だよ
鱧は瀬戸内沿いなら大量に獲れるから有名だろ、ちなみに10月の今でも大量に獲れてる
鱧の他に四国の皮巻き竹輪なら太刀魚、エソ、鯛もある
皮竹輪は昔からかまぼこの製造で出る長めの魚の廃棄物の再利用だよ
622: 2019/10/03(木) 10:18:31.44
ここは剣山スーパー林道の話題はないの?
他スレあるのか?
他スレあるのか?
626: 2019/10/03(木) 13:23:10.04
>>622
林道スレ行ってみれば?
関東の有名どころの話ばっかりだけど
林道スレ行ってみれば?
関東の有名どころの話ばっかりだけど
624: 2019/10/03(木) 12:17:24.83
離れ小島四国くんだりなんぞ語るとしたら
ご当地グルメと林道ぐらいしかないからな
ご当地グルメと林道ぐらいしかないからな
625: 2019/10/03(木) 12:46:26.10
まぁ確かにきらら館のじゃこ天スーパーマーケットの味するな
627: 2019/10/03(木) 13:27:09.02
剣山は通行止めだらけで、
しかも直しても台風がく来る毎におかわりするから、走れる時期も場所もわからんのよね。
しかも直しても台風がく来る毎におかわりするから、走れる時期も場所もわからんのよね。
628: 2019/10/03(木) 14:57:01.08
今週土曜日に走りに行くから書き込むわ。
629: 2019/10/03(木) 16:01:36.97
>>628
台風の風雨で路面荒れてるだろうな
まあ気をつけて
台風の風雨で路面荒れてるだろうな
まあ気をつけて
630: 2019/10/03(木) 16:15:33.33
>>628
193~ファガスは通行不可
川成峠~山の家はいけるよ
先週のデータだけど
193~ファガスは通行不可
川成峠~山の家はいけるよ
先週のデータだけど
632: 2019/10/03(木) 16:57:34.07
せっかくのアジがほんとに水ぶくれしててワロタ!
馬鹿レシピの典型だな
馬鹿レシピの典型だな
633: 2019/10/03(木) 17:12:13.82
アジは基本どうやって食ったってうまい。どこでも獲れるし安いし。
レシピはたくさんある方がいい
そして四国独自のものじゃないので
レシピはたくさんある方がいい
そして四国独自のものじゃないので
634: 2019/10/03(木) 17:19:00.81
またトンキンあたりの痛いのが勘違いしてるなあ
四国じゃ刺身用の地アジは大してとれない。しかも値段も高いのでやめておけ
トンキンなら千葉近辺の巻き網で大量にとる安アジでも食ってろって
四国じゃ刺身用の地アジは大してとれない。しかも値段も高いのでやめておけ
トンキンなら千葉近辺の巻き網で大量にとる安アジでも食ってろって
636: 2019/10/03(木) 17:44:03.45
>>634
だから洗いがどうたらの話題は意味がない。四国ツーリングに関係ない。
ちなみにだがアジの県別漁獲量、愛媛全国5位、高知11位(H28)
ま、いいけどね。
だから洗いがどうたらの話題は意味がない。四国ツーリングに関係ない。
ちなみにだがアジの県別漁獲量、愛媛全国5位、高知11位(H28)
ま、いいけどね。
638: 2019/10/03(木) 17:57:10.63
>>636
魚に疎い観光客はありがたいよね
激安のマルアジを喜んで食べてくれる(笑)
高知名物のウルメ刺がマイワシでもわからない(笑)
魚に疎い観光客はありがたいよね
激安のマルアジを喜んで食べてくれる(笑)
高知名物のウルメ刺がマイワシでもわからない(笑)
635: 2019/10/03(木) 17:24:20.56
それと四国は日本の安いイカの代表スルメイカも殆どとれない、代わりに活きたタコ食って帰れ
タコの天麩羅、タコ飯は高知以外じゃたいがい食える、トンキンの輸入アフリカダコとは一味違う
タコの天麩羅、タコ飯は高知以外じゃたいがい食える、トンキンの輸入アフリカダコとは一味違う
637: 2019/10/03(木) 17:50:10.97
だから四国の地元じゃ釣りの良型アジしか生じゃ食わないんだよ
例えばトンキン人が大好きな九州ブランド関アジは酷い時には一日40匹しか上がらない
これがカモだらけのトンキンに行けばニセモノだらけ何万匹にもなってるんだけどなw
例えばトンキン人が大好きな九州ブランド関アジは酷い時には一日40匹しか上がらない
これがカモだらけのトンキンに行けばニセモノだらけ何万匹にもなってるんだけどなw
651: 2019/10/04(金) 18:40:37.11
>>637
> だから四国の地元じゃ釣りの良型アジしか生じゃ食わないんだよ
いや、須崎じゃ普通に大敷網のアジを刺身で食うぞ。
> だから四国の地元じゃ釣りの良型アジしか生じゃ食わないんだよ
いや、須崎じゃ普通に大敷網のアジを刺身で食うぞ。
653: 2019/10/04(金) 19:12:24.71
>>651
高知と一緒にして欲しくないなぁ
大昔から高知人はカツオでも何でも魚は何でもかんでも生で食う人々じゃん
これを見かねた山之内一豊が
「おまえら高知人は今後カツオを生で食ってはならん!」
って生食禁止の御触れ
で生で食いたい抜け道で作ったのがタタキだし(笑)
高知と一緒にして欲しくないなぁ
大昔から高知人はカツオでも何でも魚は何でもかんでも生で食う人々じゃん
これを見かねた山之内一豊が
「おまえら高知人は今後カツオを生で食ってはならん!」
って生食禁止の御触れ
で生で食いたい抜け道で作ったのがタタキだし(笑)
658: 2019/10/04(金) 20:36:00.56
>>653
ドヤ顔のとこ悪いけど、その逸話は後世の創作なんだけど。
そんな作り話を信じてるあたりお察しw
ドヤ顔のとこ悪いけど、その逸話は後世の創作なんだけど。
そんな作り話を信じてるあたりお察しw
660: 2019/10/04(金) 20:47:18.40
>>658
だったら何度も全国放送で流してるNHKに文句言え(笑)
だったら何度も全国放送で流してるNHKに文句言え(笑)
640: 2019/10/03(木) 22:09:39.49
まあ低層トンキン人はイワシの3種類ぐらいわかるようになってから日本旅行すべきだわなw
641: 2019/10/03(木) 23:33:48.45
トンキントンキンうっせえよ笑笑
関西人か?
関西人か?
642: 2019/10/03(木) 23:45:49.02
そんな俺はインキンだ
644: 2019/10/04(金) 07:47:17.33
5日、にし阿波の花火に行くので念願の剣山スーパー林道行ってみます。ジムニーなのでスレチすみません。すごい楽しみだ。
645: 2019/10/04(金) 11:10:34.54
>>644
ジムニーでも新車だと底痛めるんじゃねーかな
轍と石ころだらけなんだよ、しかも大雨の後だし
ジムニーでも新車だと底痛めるんじゃねーかな
轍と石ころだらけなんだよ、しかも大雨の後だし
652: 2019/10/04(金) 18:54:53.88
>>645
新車ではないですが、気を付けて走行しようと思います。
>>646
一応駐車場は数ヵ月前に予約してるんで大丈夫です。ただ大渋滞は避けられないでしょうね…
新車ではないですが、気を付けて走行しようと思います。
>>646
一応駐車場は数ヵ月前に予約してるんで大丈夫です。ただ大渋滞は避けられないでしょうね…
654: 2019/10/04(金) 19:34:16.83
>>652
まあスーパー林道今どうなってんのか知りたいんでレポ頼むよ
まあスーパー林道今どうなってんのか知りたいんでレポ頼むよ
657: 2019/10/04(金) 20:21:14.78
>>654
了解しました!ただとくしま林道まっぷの規制図を見てたらほとんど赤色で通行止めに見えるんですが…黄色いとこしか走れないのかなぁ…まあそれでも気を付けて楽しんで来ます。
了解しました!ただとくしま林道まっぷの規制図を見てたらほとんど赤色で通行止めに見えるんですが…黄色いとこしか走れないのかなぁ…まあそれでも気を付けて楽しんで来ます。
661: 2019/10/04(金) 20:47:26.93
>>644
この花火大会知らなかったよ、20000発は四国にしては規模が大きいが今年からなのか
バイクなら河川敷でどこからでも見えそうだな、明日テント持って行くことにする
ちなみにこういう尺玉メインの大会は、あまり打ち上げ場所に近づかない方がいいと思う
音の迫力はあるが高さと花火の半径が大きいので、上を見てるばっかりで首が疲れる
10000発で尺玉100連発の花火大会なんかでも、四国だと渋滞はそれほど大した事はない
>>649の言う通り、早めに行けば適当な場所で車でまったり見れる
5号玉制限のトンキン隅田川の豆花火大会wみたいな悲惨な立ち見混雑は考えなくてOKw
この花火大会知らなかったよ、20000発は四国にしては規模が大きいが今年からなのか
バイクなら河川敷でどこからでも見えそうだな、明日テント持って行くことにする
ちなみにこういう尺玉メインの大会は、あまり打ち上げ場所に近づかない方がいいと思う
音の迫力はあるが高さと花火の半径が大きいので、上を見てるばっかりで首が疲れる
10000発で尺玉100連発の花火大会なんかでも、四国だと渋滞はそれほど大した事はない
>>649の言う通り、早めに行けば適当な場所で車でまったり見れる
5号玉制限のトンキン隅田川の豆花火大会wみたいな悲惨な立ち見混雑は考えなくてOKw
662: 2019/10/04(金) 21:41:32.48
>>661
四国どころか西日本最大クラスだぞ
四国どころか西日本最大クラスだぞ
690: 2019/10/06(日) 20:44:15.74
>>662
行ってきたけどちょっと残念、花火の運営の方がgdgdで長いインターバルだらけだった
あの打ち上げペースじゃ実際は2万発も上げてないんじゃないかなあ
大量にかり出されていた警察署員の人達も、来年やるかどうかわからんって言ってた
行ってきたけどちょっと残念、花火の運営の方がgdgdで長いインターバルだらけだった
あの打ち上げペースじゃ実際は2万発も上げてないんじゃないかなあ
大量にかり出されていた警察署員の人達も、来年やるかどうかわからんって言ってた
646: 2019/10/04(金) 11:25:01.63
にし阿波の花火は予約して駐車場の場所買ってる人以外の自家用車での来場は遠慮してくれって広報してるけど大丈夫か?
647: 2019/10/04(金) 15:13:45.47
大渋滞間違い無しなんだが 何も考えず来る人多そう
648: 2019/10/04(金) 17:10:57.11
花火開始10分前に、車で会場内へ乗り付けて
駐車できて当然と考えるスイーツと老害は、山ほどおる。
苦情言われてもしらんがな。
駐車できて当然と考えるスイーツと老害は、山ほどおる。
苦情言われてもしらんがな。
649: 2019/10/04(金) 17:11:41.37
下見しておくことだな
規模を問わず以外と四国の花火大会は真近まで車乗り入れできる所が多いから
規模を問わず以外と四国の花火大会は真近まで車乗り入れできる所が多いから
650: 2019/10/04(金) 17:35:52.37
乗り入れできる ≠ 止められる
これが、人は理解できない。
これが、人は理解できない。
655: 2019/10/04(金) 19:50:09.33
193~ファガスは無理だし、川成峠に出る舗装林道も落石で塞がったりしてる
今は台風や雨で崩れやすいから危ないぞ
今は台風や雨で崩れやすいから危ないぞ
656: 2019/10/04(金) 20:11:59.66
今日、スーパー林道の起点からファガスまで、行って来ました。
v-strom 650で初心者がはじめてのスーパー林道なので
びびりまくったけど、普通に行けたので
問題ないのでは?と思います
なお、ファガスより先は通行止めでした
v-strom 650で初心者がはじめてのスーパー林道なので
びびりまくったけど、普通に行けたので
問題ないのでは?と思います
なお、ファガスより先は通行止めでした
659: 2019/10/04(金) 20:45:14.32
ファガスと岳人の森が生きてる間は周辺は通行可能にするだろうね
山の家の方はアキラメロン
山の家の方はアキラメロン
664: 2019/10/05(土) 06:56:35.95
スーパー林道は入ったら最後まで走るしかないからなあ
初めて行った時1km?でもう引き返そうと思ったが、回転する所もない
新車おろし間もないセダンで底は擦るわ、石ころがガンガン当たるわ
やっと頂上付近に近付いたら道が半分崩れて
残存部分が2mくらいのギリ通れる状態の時はしばし呆然とした
家族で行ってたのでここで一家心中半ば覚悟したわ
あの時当時小学生の息子の心細そうな顔未だに情景と共に頭に浮かぶ
這々の体で完走した時は予定を大幅に遅れ何とか日暮れに間に合った
自分はオフロード以外では二度と行きたくないな
今乗ってる大型でも自信ない
初めて行った時1km?でもう引き返そうと思ったが、回転する所もない
新車おろし間もないセダンで底は擦るわ、石ころがガンガン当たるわ
やっと頂上付近に近付いたら道が半分崩れて
残存部分が2mくらいのギリ通れる状態の時はしばし呆然とした
家族で行ってたのでここで一家心中半ば覚悟したわ
あの時当時小学生の息子の心細そうな顔未だに情景と共に頭に浮かぶ
這々の体で完走した時は予定を大幅に遅れ何とか日暮れに間に合った
自分はオフロード以外では二度と行きたくないな
今乗ってる大型でも自信ない
666: 2019/10/05(土) 14:08:37.11
>>664
管轄は県道かな、通行止めにしないといけないケース
管轄は県道かな、通行止めにしないといけないケース
671: 2019/10/05(土) 18:39:22.18
>>664
降りれるところ割と多いが…
降りれるところ割と多いが…
665: 2019/10/05(土) 08:20:09.34
昔、地元の小学校の遠足らしきバス(リエッセ)がスーパー林道走ってるの見てたまげたなあ
667: 2019/10/05(土) 14:49:18.75
また大袈裟だなあ。
転回できる程度のスペースなんて、そこらじゅうにあるぞ。
転回できる程度のスペースなんて、そこらじゅうにあるぞ。
668: 2019/10/05(土) 15:51:21.84
>>667
えっ?自分が行った時は何も無かったけど
バイクならいざ知らず車の転回場は記憶にない
えっ?自分が行った時は何も無かったけど
バイクならいざ知らず車の転回場は記憶にない
669: 2019/10/05(土) 17:57:35.73
Rの大き目なコーナーとか待避所で頑張って回るんだよ
余裕綽々1発で回るような場所は流石に無いぞ
余裕綽々1発で回るような場所は流石に無いぞ
670: 2019/10/05(土) 18:18:41.28
剣下って西あわ花火観賞ポイントなう、天気快晴
6時過ぎたのに花火はじまらねえ
温泉入ってテント張ってチューハイと買い出ししてきた唐揚げで花火開始待ってます
四国もバイクも最高やね
6時過ぎたのに花火はじまらねえ
温泉入ってテント張ってチューハイと買い出ししてきた唐揚げで花火開始待ってます
四国もバイクも最高やね
672: 2019/10/05(土) 18:42:11.11
まだ花火はじまらねえ・・・
ところで今日久々の徳島ツーでびっくりしたのが淋しさ全開だったカカシ村
カカシの数の増殖どころかリアル人間までがあふれてて驚いた
ところで今日久々の徳島ツーでびっくりしたのが淋しさ全開だったカカシ村
カカシの数の増殖どころかリアル人間までがあふれてて驚いた
673: 2019/10/05(土) 19:37:36.08
スーパー林道行ってきたよ、@三豊市民
https://i.imgur.com/wTh4nAH.jpg
https://i.imgur.com/wTh4nAH.jpg
691: 2019/10/06(日) 21:35:46.97
>>673
涼しそう
涼しそう
674: 2019/10/05(土) 20:26:30.01
ポツーン
675: 2019/10/05(土) 22:11:42.09
来週の3連休四国行こうと思ってたのに台風かよ
何度目だ
何度目だ
676: 2019/10/05(土) 23:17:36.67
また台風かよ
避難所開設の当番回ってくるかもしれんからまた自宅待機か
避難所開設の当番回ってくるかもしれんからまた自宅待機か
677: 2019/10/06(日) 07:05:43.13
さてどっか行くか
四国は外に出ると橋代がイタいわ
四国は外に出ると橋代がイタいわ
678: 2019/10/06(日) 07:13:02.14
今度の台風はかなりヤバそうじゃん
道路崩落が多発しなきゃいいけど
道路崩落が多発しなきゃいいけど
679: 2019/10/06(日) 14:11:39.01
前の台風も直撃とか言ってたが影響なかったな
681: 2019/10/06(日) 16:08:46.63
>>679
いや、雨は結構降ったよ。@徳島
いや、雨は結構降ったよ。@徳島
680: 2019/10/06(日) 15:33:17.04
直撃はコースと地形
鹿児島宮崎高知徳島和歌山三重静岡千葉まで
後は前線
北海道は手違い
鹿児島宮崎高知徳島和歌山三重静岡千葉まで
後は前線
北海道は手違い
682: 2019/10/06(日) 16:27:41.69
なんでバイク土人どもは観光地なんかで人がいたらアホみたいに引っ張るの?
大型なんてそそくさと6速入れても十分なパワーで走れるだろ
大型なんてそそくさと6速入れても十分なパワーで走れるだろ
683: 2019/10/06(日) 16:59:24.09
>>682
日本語でOK
日本語でOK
684: 2019/10/06(日) 17:04:26.43
>>683
半島にかえれ!
半島にかえれ!
685: 2019/10/06(日) 18:03:47.34
今日はトンボ自然公園で雌雄同体くわがた見てきた
あとは豚太郎でカツラー食って道の駅で味噌にんにく買ったり
今日はバイク多かったわバイクシーズンインって感じですかね
あとは豚太郎でカツラー食って道の駅で味噌にんにく買ったり
今日はバイク多かったわバイクシーズンインって感じですかね
686: 2019/10/06(日) 19:28:13.27
どこに来ても今回の台風はヤバい
687: 2019/10/06(日) 19:39:34.90
>>682同意。バイク乗らない人からみたら暴走族と一緒ってのが解らんのかな。子供やお年寄りもいるのに事故したらどうするのって思うわ。
688: 2019/10/06(日) 19:41:08.60
今日は天空の郷さんさん行ってきた
689: 2019/10/06(日) 19:49:32.02
さんさんの焼きおにぎりはうまい
692: 2019/10/06(日) 21:49:38.05
11月に剣山スーパー林道へ行く予定
8月以降台風と雨に祟られてて、今度の台風が心配
これを乗り切れればある程度走れるかな
出来れば上勝町からファガス経由で山の家まで林道通って往復したい
8月以降台風と雨に祟られてて、今度の台風が心配
これを乗り切れればある程度走れるかな
出来れば上勝町からファガス経由で山の家まで林道通って往復したい
694: 2019/10/07(月) 13:51:10.85
>>692
ファガスまでしか行けんぞ
復旧はたいてい遅いから11月も無理かもしれん
ファガスまでしか行けんぞ
復旧はたいてい遅いから11月も無理かもしれん
693: 2019/10/07(月) 13:07:58.93
徳島のは競技大会で、お祭りや観光で花火をやるのとは違うわな。
695: 2019/10/07(月) 18:27:07.62
しまなみ海道良かった
また来よう
また来よう
696: 2019/10/07(月) 19:55:07.16
吉海の道の駅から橋を見上げるの大好き
697: 2019/10/07(月) 20:29:15.95
わしも10月後半に一週間の予定で四国の旅に行くますよ
今年こそは鯖のタタキとじゃこ天食べるんじゃ
今年こそは鯖のタタキとじゃこ天食べるんじゃ
699: 2019/10/08(火) 03:03:05.22
>>697
安芸すらす食堂のどろめ丼(生しらす丼)おすすめ
安芸すらす食堂のどろめ丼(生しらす丼)おすすめ
700: 2019/10/08(火) 13:58:07.59
>>697
鯖の叩きって何処の名物?
鯖の叩きって何処の名物?
701: 2019/10/08(火) 20:09:14.90
>>697
徳島の鳴門北灘道の駅
徳島の鳴門北灘道の駅
698: 2019/10/07(月) 21:26:45.54
10月後半と言えば
佐賀のもどりがつお祭り に行ったことないんだよなぁ・・・ いつも仕事かぶりで。
佐賀のもどりがつお祭り に行ったことないんだよなぁ・・・ いつも仕事かぶりで。
702: 2019/10/08(火) 20:16:44.11
漁協食堂うずしおでググッておくれ
727: 2019/10/09(水) 13:59:41.61
>>702
thx
びんび屋の近くやね
thx
びんび屋の近くやね
728: 2019/10/09(水) 18:26:01.94
>>727
海側な
海側な
703: 2019/10/08(火) 23:35:25.33
魚梁瀬行こうと思ってるんで安芸すらす食堂の情報感謝です
あと鯖のタタキは土佐清水市の食堂で出るらしいです、去年足摺岬まで行ったんだけど時間なくて寄れなかったんで今年こそ
あと鯖のタタキは土佐清水市の食堂で出るらしいです、去年足摺岬まで行ったんだけど時間なくて寄れなかったんで今年こそ
704: 2019/10/08(火) 23:40:13.82
土佐清水だったら素直に超新鮮な鯖の刺身と鯖の生白子でも食っておけ
わざわざ薄い鯖の身の半煮え叩きを食うことねえだろうよ
わざわざ薄い鯖の身の半煮え叩きを食うことねえだろうよ
705: 2019/10/08(火) 23:52:08.07
四国での生シラスだったら大産地の淡路島か佐田岬のシラスパークをすすめるな
https://www.shirasu.jp/park/#cafeteria
https://www.youtube.com/watch?v=zMzIcZS1iZ4
専属の船団持ってて漁獲後1時間以内に加工が終了するという会社の経営
https://www.shirasu.jp/park/#cafeteria
https://www.youtube.com/watch?v=zMzIcZS1iZ4
専属の船団持ってて漁獲後1時間以内に加工が終了するという会社の経営
706: 2019/10/08(火) 23:52:59.41
清水サバの生の白子??
707: 2019/10/08(火) 23:57:40.80
>>706
ああ、常に刺身で出せる鯖が手に入る土佐清水以外じゃまず食えないがな
ああ、常に刺身で出せる鯖が手に入る土佐清水以外じゃまず食えないがな
708: 2019/10/09(水) 00:00:42.78
>>707
どこで食べられるかリンク貼ってくれ
興味ある
どこで食べられるかリンク貼ってくれ
興味ある
754: 2019/10/13(日) 07:15:19.22
>>707
カツオはあってもサバは厳しぃな
カツオはあってもサバは厳しぃな
709: 2019/10/09(水) 00:06:43.03
そんなに構えなくても別に土佐清水で夜開いてる飲食店なら大概出してて食えると思うぜ
また値段も安いんだなこれが
ほんと時間がたってアンモニア臭がする北海道産スケソウの白子食ってる場合じゃねえから
また値段も安いんだなこれが
ほんと時間がたってアンモニア臭がする北海道産スケソウの白子食ってる場合じゃねえから
710: 2019/10/09(水) 00:09:56.24
>>709
>ワッチョイ 60.152.141.174
じゃあ食べたことのある店を教えてくれ
>ワッチョイ 60.152.141.174
じゃあ食べたことのある店を教えてくれ
711: 2019/10/09(水) 00:16:37.13
どれもコレも美味そう…ヤバいな
712: 2019/10/09(水) 00:17:19.41
何年か前最後に食ったのはサニーマート前の南北に走る通り沿いの飲み屋
夜やってる店も数少ないから行って探してみ
それより今が鯖に白子がのってる季節かどうかも知らんが
夜やってる店も数少ないから行って探してみ
それより今が鯖に白子がのってる季節かどうかも知らんが
713: 2019/10/09(水) 00:23:21.59
サニーマート近くに飲み屋ねえ…
そんなものあったっけねえ?
そんなものあったっけねえ?
714: 2019/10/09(水) 00:25:41.84
おそらく土佐清水で一番でかい飲み屋はサニーマートのちょっと西じゃね?
高そうだったから入ってねえけど
高そうだったから入ってねえけど
715: 2019/10/09(水) 00:31:41.01
そのあたりがサバの生の白子を食わせてくれるのかい
じゃあ電話して聞いてみようか
じゃあ電話して聞いてみようか
716: 2019/10/09(水) 00:33:33.70
小さい町なんだから漁協で白子の時期と出してる店を紹介してもらえ
718: 2019/10/09(水) 00:46:06.30
>>716
食べたのは「生」のサバの白子で間違いないね?
食べたのは「生」のサバの白子で間違いないね?
719: 2019/10/09(水) 00:52:41.36
>>718
しつこいなあ
右下が土佐清水飲み屋、清水鯖の白子
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/970024266c20d515c619b35e8d8c7f80.jpg
しつこいなあ
右下が土佐清水飲み屋、清水鯖の白子
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/970024266c20d515c619b35e8d8c7f80.jpg
721: 2019/10/09(水) 00:59:17.39
>>719
それがあなたのブログかな?
それがあなたのブログかな?
717: 2019/10/09(水) 00:45:04.70
足摺方面に出かける時はみやげに土佐清水黒潮市場のなまり節を良く頼まれる。あそこで売ってるのは薄味で抜群に旨い。
720: 2019/10/09(水) 00:58:52.37
ここでアニサキスぶりぶりのイカの刺身を平気で食うトンキン人が一言。
722: 2019/10/09(水) 01:11:34.97
まあしつこく聞いてしまったが
四国住みじゃないが仕事で土佐清水市役所とはよくやりとりしてる
清水サバはよーく知ってるが白子を「生」で食べるのは聞いたことなかった。
常識的には天然ものの白子はアニサキスがいて生では食えないから。あくまで常識的には。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/paricco/1603042 ←真ん中あたり
ただ特殊な処理の仕方もあるかもしれないし、一度冷凍したあとなら食えるだろうし
最近提供し始めたのだったら新しい知識になるので確認したかっただけ
しつこくてスマンカッタね
四国住みじゃないが仕事で土佐清水市役所とはよくやりとりしてる
清水サバはよーく知ってるが白子を「生」で食べるのは聞いたことなかった。
常識的には天然ものの白子はアニサキスがいて生では食えないから。あくまで常識的には。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/paricco/1603042 ←真ん中あたり
ただ特殊な処理の仕方もあるかもしれないし、一度冷凍したあとなら食えるだろうし
最近提供し始めたのだったら新しい知識になるので確認したかっただけ
しつこくてスマンカッタね
723: 2019/10/09(水) 01:16:49.80
>>722
はあ?
じゃあお前は寿司屋でカツオもサケもイカもイワシもサンマも食わず赤出汁でも飲んでろw
はあ?
じゃあお前は寿司屋でカツオもサケもイカもイワシもサンマも食わず赤出汁でも飲んでろw
724: 2019/10/09(水) 01:22:52.29
>>722
何故かアニサキスだらけの鱈の生白子は喜んで食べる変な人。
何故かアニサキスだらけの鱈の生白子は喜んで食べる変な人。
725: 2019/10/09(水) 01:43:14.89
君ら誰と話してるんかと思ったら他の板を荒らしてIPNGした奴だったか
通りでここでIPNGなんて入れた事ないのに見えないはずだわ
通りでここでIPNGなんて入れた事ないのに見えないはずだわ
726: 2019/10/09(水) 02:00:17.70
画像見てもわずかに残ってる血管ぽいのが茶色いし
白子は基本、下処理で湯通しするから完全な生とは言えないけどね
白子は基本、下処理で湯通しするから完全な生とは言えないけどね
729: 2019/10/10(木) 08:46:33.04
徳島のびんび屋って何十年も前から新鮮だわ安いわ多いわで地元民御用達だったのに、今は観光客だらけで高いだけの店になっちゃった Orz
730: 2019/10/10(木) 09:19:46.25
二十年前にはもう安くなくなってた
734: 2019/10/10(木) 14:35:04.94
>>730
県外のお客のおかけで養殖鯛のカブト煮が1400円とか、ギャグみたいな値段になってるよ
>>731
東京ならイワシ刺、アジタタキ、しめサバなんかでアニサキスの大量摂取が可能です
県外のお客のおかけで養殖鯛のカブト煮が1400円とか、ギャグみたいな値段になってるよ
>>731
東京ならイワシ刺、アジタタキ、しめサバなんかでアニサキスの大量摂取が可能です
732: 2019/10/10(木) 11:09:07.61
冷凍したのが一番だよね
733: 2019/10/10(木) 13:45:12.70
エノキコックスvsアニサキス
どっちが強いの?
どっちが強いの?
735: 2019/10/10(木) 14:48:42.04
>>733
例えるとアニサキスは大腸菌、運が悪いと軽い食あたり
エキノコックスは不治のエイズ、脳や内臓が侵され脂肪
例えるとアニサキスは大腸菌、運が悪いと軽い食あたり
エキノコックスは不治のエイズ、脳や内臓が侵され脂肪
736: 2019/10/10(木) 14:58:14.31
貧乏人向け居酒屋チェーンじゃあるまいし
誰も茹でて中が固まった白子なんか好んで食わないだろ
白子は生のクリーミーさが命なのに
誰も茹でて中が固まった白子なんか好んで食わないだろ
白子は生のクリーミーさが命なのに
737: 2019/10/10(木) 23:04:01.71
ととと徳島そごう閉店するん?
そんなに利益出てなかったんか…。中心といえるものが他に思い付かないな
そんなに利益出てなかったんか…。中心といえるものが他に思い付かないな
740: 2019/10/11(金) 00:46:47.40
>>737
他の県みたく私鉄と組んでない徳島で百貨店の生き残りは無理だろ
車での買い物ならモールに行くよな
他の県みたく私鉄と組んでない徳島で百貨店の生き残りは無理だろ
車での買い物ならモールに行くよな
738: 2019/10/10(木) 23:50:14.52
徳島の中心は徳島のヘソやろ
739: 2019/10/11(金) 00:45:50.70
徳島そごう無くなるんか何もない街なるな
741: 2019/10/11(金) 07:04:50.49
高知の大丸disってんのか?
744: 2019/10/11(金) 19:17:32.04
>>741
高知に大丸が残ってるのは驚くやつの方が多いと思われ
高知に大丸が残ってるのは驚くやつの方が多いと思われ
742: 2019/10/11(金) 09:29:10.72
特に徳島市内は再開発挫折 阿波踊り問題など終末感満載 徳島イオンも失敗の声があるしそごう撤退でとどめ
まぁ呑気なバイク乗りにはどうでもいい事だろう
まぁ呑気なバイク乗りにはどうでもいい事だろう
755: 2019/10/13(日) 07:18:51.52
>>742
サザエさんみたいにデパート行くのもレジャーのひとつの時代が終わったからしゃーない
珍しいもの買うのなら通販の方が便利だもんな
サザエさんみたいにデパート行くのもレジャーのひとつの時代が終わったからしゃーない
珍しいもの買うのなら通販の方が便利だもんな
743: 2019/10/11(金) 12:23:13.95
まだアミコがあるから…
745: 2019/10/12(土) 04:06:07.03
高知て意外と都会でビビった銭湯行ったら入れ墨の人だらけで二度ビビった
746: 2019/10/12(土) 04:39:48.33
今は亡きボールジャンボ付近の雑居ビル内のサウナはその筋の御用達だったな。
747: 2019/10/12(土) 07:58:04.26
徳島は少しの雨だ
748: 2019/10/12(土) 08:44:47.55
愛媛はかぜもなく薄曇りのツーリング日和です
749: 2019/10/12(土) 18:52:54.93
昼から大風だなby松山
752: 2019/10/13(日) 07:09:56.42
ツーリング日和の予感に満たされた朝
753: 2019/10/13(日) 07:13:41.76
愛媛の平地はほぼ降らなかったな
今回は風台風
今回は風台風
756: 2019/10/13(日) 07:47:00.41
朝から天気いいけど風が吹くな。
ちょっと腰痛いけど何処向けて走ろうかしら?
ちょっと腰痛いけど何処向けて走ろうかしら?
757: 2019/10/13(日) 09:54:29.95
飛来物散乱とか少なければな
ま 今日は仕事なので走りませんけど
ま 今日は仕事なので走りませんけど
759: 2019/10/13(日) 11:05:08.95
天気は良いが昨日以上の強風だよ、特に海
760: 2019/10/13(日) 12:05:52.73
雲が無いからカルスト行くんだったかなぁ。
海沿いで気温27~28℃ぐらい。
https://i.imgur.com/cnIzLyn.jpg
https://i.imgur.com/SFnO1Ge.jpg
https://i.imgur.com/eO1ieHv.jpg
海沿いで気温27~28℃ぐらい。
https://i.imgur.com/cnIzLyn.jpg
https://i.imgur.com/SFnO1Ge.jpg
https://i.imgur.com/eO1ieHv.jpg
761: 2019/10/13(日) 12:15:29.88
巨大台風も去ったし ようやくツーリングシーズン到来かな
762: 2019/10/13(日) 12:47:55.13
今から出かけてみようかなぁ
どのくらいの服装がいいだろうか
フルメッシュジャケットでは寒いかな?
どのくらいの服装がいいだろうか
フルメッシュジャケットでは寒いかな?
763: 2019/10/13(日) 14:30:35.52
メッシュで念のため防寒用に雨具持って行ってる
764: 2019/10/13(日) 14:39:07.62
メッシュにインナー装着して走ってるが
停まると暑い…
停まると暑い…
765: 2019/10/13(日) 18:37:24.40
今日だけで冬ジャケ⇨夏ジャケ⇨冬ジャケに着替えてる
両方持ってたら最強
両方持ってたら最強
766: 2019/10/14(月) 00:20:01.55
熱いのは脱げばいいだけだけど寒いのは耐えられないとどうしようもなくなるから大袈裟に防寒対策はしてるなあ今の時期
山と平地じゃ気温差激しいしなあ
山と平地じゃ気温差激しいしなあ
767: 2019/10/14(月) 05:51:53.17
昼夜の気温差が10°前後あるからなあ
先日朝の気温が15°でメッシュジャケとインナーで7時前に出かけた時は
10時頃まで寒さで何度も休憩したわ
しかし昼間は丁度良くなったのでこれで良かったのかなと
グローブは冬用に変えた方がいいかも知れん
先日朝の気温が15°でメッシュジャケとインナーで7時前に出かけた時は
10時頃まで寒さで何度も休憩したわ
しかし昼間は丁度良くなったのでこれで良かったのかなと
グローブは冬用に変えた方がいいかも知れん
768: 2019/10/14(月) 07:38:36.12
上は長袖にナイロンの何か着れる物
下も同じく
これで10月凌げるかな
本格的な装備は11月から
下も同じく
これで10月凌げるかな
本格的な装備は11月から
769: 2019/10/14(月) 08:01:28.71
来週4連休にしたから四国ツーしようと思う
金曜夜仕事終わってから出発 岡山に寄って昔飼ってた文鳥の
墓参りしてからしまなみ経由で四国入り UFOライン、カルストまわって高知で一泊
2日目は大歩危通って徳島入りでラーメン食いまくって一泊
3日目は思い出の高松で一泊 翌日帰宅 初日がきついな
金曜夜仕事終わってから出発 岡山に寄って昔飼ってた文鳥の
墓参りしてからしまなみ経由で四国入り UFOライン、カルストまわって高知で一泊
2日目は大歩危通って徳島入りでラーメン食いまくって一泊
3日目は思い出の高松で一泊 翌日帰宅 初日がきついな
770: 2019/10/14(月) 12:24:57.12
>>769
西から徳島入りするなら立春軒オススメ!
西から徳島入りするなら立春軒オススメ!
773: 2019/10/14(月) 13:13:11.57
>>770
毎回行きたい店リストに入ってるけど行かなかった店だわ
王者と猪虎系を数店行くつもり
毎回行きたい店リストに入ってるけど行かなかった店だわ
王者と猪虎系を数店行くつもり
775: 2019/10/14(月) 13:39:38.13
>>769
スタートどこか分からんけど、初日だけが厳しすぎね?
スタートどこか分からんけど、初日だけが厳しすぎね?
776: 2019/10/14(月) 13:50:04.32
>>775
うむ。でも毎回こんなもんだな。 もうちょっと長期だと愛媛から九州に渡る。
うむ。でも毎回こんなもんだな。 もうちょっと長期だと愛媛から九州に渡る。
777: 2019/10/14(月) 14:09:20.83
>>769
徳島らーめんは、まちがっても「い〇たに」や、「東〇」のように
観光客向け商売してる儲かってる詐欺の店にいってわいけませんよ!!!
あんなとこ地元民はいきませんからね!!!!
看板宣伝に金をかけている店はしょうもない、基本です。
まあ、やまきょうとか、うえたいあたりは悪くないですけどね。
うえたいはハーレー乗りやで店主 あとはかわいとかも店主バイク乗り
徳島らーめんは、まちがっても「い〇たに」や、「東〇」のように
観光客向け商売してる儲かってる詐欺の店にいってわいけませんよ!!!
あんなとこ地元民はいきませんからね!!!!
看板宣伝に金をかけている店はしょうもない、基本です。
まあ、やまきょうとか、うえたいあたりは悪くないですけどね。
うえたいはハーレー乗りやで店主 あとはかわいとかも店主バイク乗り
780: 2019/10/14(月) 14:17:12.91
>>777
東大はうまいと思うけどなぁ いのたには本店は微妙だけど
鳴門店はうまかった
東大はうまいと思うけどなぁ いのたには本店は微妙だけど
鳴門店はうまかった
783: 2019/10/14(月) 14:23:41.53
>>781
はははありがとう まずいと言われていくことは無いと思いますが
はははありがとう まずいと言われていくことは無いと思いますが
771: 2019/10/14(月) 12:51:45.32
そこで豚太郎ですよ!
785: 2019/10/14(月) 14:59:12.81
>>771
俺はじめて豚太郎に行ったとき安さとボリュームに感動したわ
近所にほしいわ羨ましい
俺はじめて豚太郎に行ったとき安さとボリュームに感動したわ
近所にほしいわ羨ましい
772: 2019/10/14(月) 13:11:41.24
しまなみ渡って来るなら
今治上陸だから焼豚玉子か
今治上陸だから焼豚玉子か
774: 2019/10/14(月) 13:16:50.55
>>772
へーググったらうまそう 時間的には今治通過は朝なんで店あいてないかもです
へーググったらうまそう 時間的には今治通過は朝なんで店あいてないかもです
797: 2019/10/14(月) 19:20:45.43
>>772
地元だけど何で遠くから来てそんな下らん物べるのかねえ
今治は鳥ならセンザンキと皮の鉄板焼きがあるし、畜肉は牛文化で豚はもともとそんなに食べないから、チャーシューの肉もろくな物じゃない
真鯛とタコは年中豊富にとれるから鯛めしタコめしは大抵の所で天然物が食べれるのに
地元だけど何で遠くから来てそんな下らん物べるのかねえ
今治は鳥ならセンザンキと皮の鉄板焼きがあるし、畜肉は牛文化で豚はもともとそんなに食べないから、チャーシューの肉もろくな物じゃない
真鯛とタコは年中豊富にとれるから鯛めしタコめしは大抵の所で天然物が食べれるのに
798: 2019/10/14(月) 19:27:59.49
>>797
そうかー
じゃあフェニックスの安いカレーライスはどうだw
そうかー
じゃあフェニックスの安いカレーライスはどうだw
800: 2019/10/14(月) 19:31:07.33
>>797
地元民によく言われること「なんでそんなもん食ったんだ、もっといいものあったのに」
地元民によく言われること「なんでそんなもん食ったんだ、もっといいものあったのに」
816: 2019/10/15(火) 15:06:53.96
>>797
愛媛の鯛は殆んど養殖だから
愛媛の鯛は殆んど養殖だから
778: 2019/10/14(月) 14:10:47.46
ってかいたら、王者といのこ行くのね
わかってるね!!! 間違いない2チョイス
ちなみにいのこは移転してから少しだけ味落ちた感はるよ美味いけど
弟子がやってる、うりぼう って店も美味いよ
わかってるね!!! 間違いない2チョイス
ちなみにいのこは移転してから少しだけ味落ちた感はるよ美味いけど
弟子がやってる、うりぼう って店も美味いよ
779: 2019/10/14(月) 14:14:04.02
どうでもいいけど本州―四国の橋怖すぎん?
わい車以外でよう渡らんわ バイクでは無理 怖い
わい車以外でよう渡らんわ バイクでは無理 怖い
784: 2019/10/14(月) 14:27:20.74
>>779
自分はテンション上がる
強風で怖い思いしたとか?
自分はテンション上がる
強風で怖い思いしたとか?
782: 2019/10/14(月) 14:23:22.18
地元ラーメン屋でよく言われること「昔は良かったが今はダメだ」
786: 2019/10/14(月) 15:00:44.00
豚太郎の話はやめようマジで
787: 2019/10/14(月) 15:39:09.64
豚太郎のしょうゆはうまいと思う。
野菜炒めもうまいと思う。ギョーザもうまいと思う。
店は大衆的で好きだな。
ラーメンは安いが一品物が高いのが不満。
野菜炒めもうまいと思う。ギョーザもうまいと思う。
店は大衆的で好きだな。
ラーメンは安いが一品物が高いのが不満。
788: 2019/10/14(月) 15:44:24.94
789: 2019/10/14(月) 16:06:49.32
㌧太郎はいわば四国の餃子の王将
790: 2019/10/14(月) 16:20:21.49
自分が四国居たのは数か月だったけど豚太郎デカくなったもんだな
ダイマルでバイトしたけど隣に豚太郎あったが一度も行かなかったわw
ダイマルでバイトしたけど隣に豚太郎あったが一度も行かなかったわw
791: 2019/10/14(月) 16:23:57.20
ちなみにうどん屋も数回しか行ってないが
近所のマルナカと隣の銭湯の記憶しかない
近所のマルナカと隣の銭湯の記憶しかない
792: 2019/10/14(月) 16:30:16.76
庵治には毎日通ったわ ARの少年もおっさんになっただろうな
793: 2019/10/14(月) 17:58:14.14
トン太郎、、、客がいるの見たことねーよ。
794: 2019/10/14(月) 18:24:15.52
豚太郎松前北条今治愛媛本店よく行く
松山市久米窪田と北宮西は行かんな
松山市久米窪田と北宮西は行かんな
795: 2019/10/14(月) 18:53:09.60
先週休みを取って四国ツーしてきた(・∀・)
紫電改も見ることができて楽しかったが
水曜の時点でフェリー欠航とかひ弱過ぎるだろ!
おかげで高松→東京を1日自走する罰ゲームだたよ
欠航するほど天候悪いはずが、淡路島はもちろん
普段から強風の伊勢湾岸道さえも無風w
SNF見習って、もう少し頑張ってクレヨン
https://i.imgur.com/dO4ju7w.jpg
https://i.imgur.com/ToIDJFh.jpg
https://i.imgur.com/SWxzU2V.jpg
https://i.imgur.com/Btig0t3.jpg
紫電改も見ることができて楽しかったが
水曜の時点でフェリー欠航とかひ弱過ぎるだろ!
おかげで高松→東京を1日自走する罰ゲームだたよ
欠航するほど天候悪いはずが、淡路島はもちろん
普段から強風の伊勢湾岸道さえも無風w
SNF見習って、もう少し頑張ってクレヨン
https://i.imgur.com/dO4ju7w.jpg
https://i.imgur.com/ToIDJFh.jpg
https://i.imgur.com/SWxzU2V.jpg
https://i.imgur.com/Btig0t3.jpg
796: 2019/10/14(月) 19:10:47.13
きょーびの徳島ラーメンは甘すぎる。
799: 2019/10/14(月) 19:28:58.28
客は情報をくうとんじゃ
名物とされているものを食うのが旅行なんじゃ
無粋なこというなド阿呆が
名物とされているものを食うのが旅行なんじゃ
無粋なこというなド阿呆が
802: 2019/10/14(月) 20:02:14.46
>>799
一体何の情報なんだよ
今治あたりのスーパーに寄っても既に「焼豚玉子飯」なんか置いてないぞ
理由
住んでる人は誰も食べないからw
猿でも作れるんだから家で作って食えそんな物
一体何の情報なんだよ
今治あたりのスーパーに寄っても既に「焼豚玉子飯」なんか置いてないぞ
理由
住んでる人は誰も食べないからw
猿でも作れるんだから家で作って食えそんな物
801: 2019/10/14(月) 19:59:12.13
情弱貧乏人ほど面倒臭がって何処に行くにも
事前に予定ルートの目玉やら地元民が勧めるご当地グルメ等を調べることはないので
いつも偽物やら紛い物を掴まされても喜んでいるものだ
事前に予定ルートの目玉やら地元民が勧めるご当地グルメ等を調べることはないので
いつも偽物やら紛い物を掴まされても喜んでいるものだ
803: 2019/10/14(月) 20:17:07.85
今度の土曜から9連休だから初の四国行こうと思ってるけどなんのリサーチもしてない…
とりあえず九州民なんで大分からフェリーで入ってそれからどうするか考えてんだけどオススメある?
とりあえず九州民なんで大分からフェリーで入ってそれからどうするか考えてんだけどオススメある?
806: 2019/10/14(月) 20:30:37.20
>>803
9日あればお遍路回れるw
9日あればお遍路回れるw
811: 2019/10/15(火) 00:16:00.77
>>803
大分からだと海や川や温泉なんかの大自然だけだとそれほど感動しないかもしんないね。
自分とこに十分あるし。「四国らしさ」が加わってないとね。
・高知市内にはむりくりでも1泊して飲み食いに出るなりするのがやっぱ鉄板だと思う。雰囲気として。
・海陽町あたりで泊まると太平洋っぽさ満開だと思うんだが。ホテルはリビエラししくいしかないけどさ。
・お遍路系でいうと太龍寺のロープウェイは割と楽しいと思います。とんぼ返りだけど。
・道後温泉本館は今改修中だからね。神の湯しか入れない。2階上がれなかったら意味ない。火の鳥とかなんやねん。
・個人的には西条駅前のうちぬきってすげーなって思う。
・バイクで走って楽しい道かっていうとアレだけど、しまなみ海道は大三島ぐらいまで行ってみてはどうでしょう。雰囲気いいよ。食事処はけっこうある。
大分からだと海や川や温泉なんかの大自然だけだとそれほど感動しないかもしんないね。
自分とこに十分あるし。「四国らしさ」が加わってないとね。
・高知市内にはむりくりでも1泊して飲み食いに出るなりするのがやっぱ鉄板だと思う。雰囲気として。
・海陽町あたりで泊まると太平洋っぽさ満開だと思うんだが。ホテルはリビエラししくいしかないけどさ。
・お遍路系でいうと太龍寺のロープウェイは割と楽しいと思います。とんぼ返りだけど。
・道後温泉本館は今改修中だからね。神の湯しか入れない。2階上がれなかったら意味ない。火の鳥とかなんやねん。
・個人的には西条駅前のうちぬきってすげーなって思う。
・バイクで走って楽しい道かっていうとアレだけど、しまなみ海道は大三島ぐらいまで行ってみてはどうでしょう。雰囲気いいよ。食事処はけっこうある。
812: 2019/10/15(火) 00:20:38.99
>>803
松山民だが道後温泉は微妙だぞ
オヌヌメの風俗店なら相談乗るが
松山民だが道後温泉は微妙だぞ
オヌヌメの風俗店なら相談乗るが
831: 2019/10/16(水) 01:28:01.11
>>812
来月行くから教えてくれ
来月行くから教えてくれ
804: 2019/10/14(月) 20:22:30.79
ダム好きなら豊稔池ダム
805: 2019/10/14(月) 20:29:56.80
とりあえずツーリングマップルでも買おうよ
807: 2019/10/14(月) 20:56:59.53
坂本龍馬脱藩の道ツーリングとか
809: 2019/10/14(月) 21:35:06.43
言えてるw変なラーメン屋の粘着ステマ
813: 2019/10/15(火) 00:42:02.26
松山は四国でいっちゃんおわっとーしいかんほうがええよ
819: 2019/10/15(火) 18:54:53.14
>>813
黙れ徳島の面汚し
黙れ徳島の面汚し
814: 2019/10/15(火) 01:18:21.37
いっちょんわからん
815: 2019/10/15(火) 01:55:14.90
言うても松山四国一の結構な都会やったなあ高松よりは
820: 2019/10/15(火) 19:35:55.25
>>817
ボラの方がうまいって言うのも愛媛の人の特性だわな。
内臓さえぶちまけなければ確かにうまいし高松でもマルナカに並んでるし。
ボラの方がうまいって言うのも愛媛の人の特性だわな。
内臓さえぶちまけなければ確かにうまいし高松でもマルナカに並んでるし。
821: 2019/10/15(火) 19:49:53.51
>>820
部外者でとんでもない妄想になってんな
愛媛じゃボラは大小サイズがその辺の港の表層を当たり前に泳いでるが食べねえし
外道で釣れても泥臭いからその場で捨てて持ち帰りもしねえけど
大阪の東京のスーパーでボラの刺身を見たときにはボラ食うのかってたまげたわ
部外者でとんでもない妄想になってんな
愛媛じゃボラは大小サイズがその辺の港の表層を当たり前に泳いでるが食べねえし
外道で釣れても泥臭いからその場で捨てて持ち帰りもしねえけど
大阪の東京のスーパーでボラの刺身を見たときにはボラ食うのかってたまげたわ
832: 2019/10/16(水) 04:10:46.99
>>817
そりゃ天然とは名ばかりの、養殖イケスのまわりをお溢れのエサ目当てに回遊してる奴だからな。
エサが同じだから味は養殖と変わらん。
もしくはイケスからの脱走組。
そりゃ天然とは名ばかりの、養殖イケスのまわりをお溢れのエサ目当てに回遊してる奴だからな。
エサが同じだから味は養殖と変わらん。
もしくはイケスからの脱走組。
834: 2019/10/16(水) 07:32:27.35
>>832
四国(日本)の鯛の3大ブランド鳴門海峡、明石海峡、来島海峡・・・
どこも潮のみちひきで渦がまくほど流れが急な船の難所なので鯛の養殖はできません(笑)
瀬戸内で豊富なエサの小エビは高過ぎて養殖では使えません(笑)
四国(日本)の鯛の3大ブランド鳴門海峡、明石海峡、来島海峡・・・
どこも潮のみちひきで渦がまくほど流れが急な船の難所なので鯛の養殖はできません(笑)
瀬戸内で豊富なエサの小エビは高過ぎて養殖では使えません(笑)
837: 2019/10/16(水) 08:32:06.69
>>832
おまえ一度でも四国の海岸線走った事あれば爆笑される事もなかったのにな
篭ってないで免許とってバイクで四国行けよw
おまえ一度でも四国の海岸線走った事あれば爆笑される事もなかったのにな
篭ってないで免許とってバイクで四国行けよw
842: 2019/10/16(水) 14:53:29.61
>>832
正解
>>817と>>833は同じ人間でニートだという事は分かった
養殖鯛に異常な反応をする気違い
正解
>>817と>>833は同じ人間でニートだという事は分かった
養殖鯛に異常な反応をする気違い
844: 2019/10/16(水) 16:02:40.11
>>842
車もバイクも縁がないニートにはちょっと酷だが、四国の西を周る時に196号→378号→56号とずっと海を見ながら走ってみ
佐田岬を越えるまで脳内「幻の養殖イカダ」はないってわかる、
逆に宇和海の養殖イカダの多さに感激する
車もバイクも縁がないニートにはちょっと酷だが、四国の西を周る時に196号→378号→56号とずっと海を見ながら走ってみ
佐田岬を越えるまで脳内「幻の養殖イカダ」はないってわかる、
逆に宇和海の養殖イカダの多さに感激する
851: 2019/10/16(水) 17:58:03.42
>>849
自演までばれた脳内イケスのニート涙目w
自演までばれた脳内イケスのニート涙目w
818: 2019/10/15(火) 18:33:39.39
先に言っておく豚太郎は高い
822: 2019/10/15(火) 19:50:44.21
食うのはボラやなくてトドやで
823: 2019/10/15(火) 19:52:45.85
大型のボラとか余計に人はくわねえよ
トドのつまりって言葉知らないのか
トドのつまりって言葉知らないのか
824: 2019/10/15(火) 19:54:00.08
とどのつまりの用語解説 -
《ボラは成長するとともに名称が変わり、最後にトドという名になるところから》いきつくところ。
結局。多く、思わしくない結果である場合に用いる。
《ボラは成長するとともに名称が変わり、最後にトドという名になるところから》いきつくところ。
結局。多く、思わしくない結果である場合に用いる。
825: 2019/10/15(火) 20:13:10.82
へー。アシカみたいな哺乳類じゃないのか
826: 2019/10/15(火) 20:15:30.32
店頭にボラなんて見た事ないけど
誰だよ
勝手にイメージ植え付け思い込み落としする奴は?
また香川かよ
いい加減にしろ香川
アホ言うな香川
ば科学香川
糖尿香川
冴えない香川
/どうでも香川/行き列車
---------------------
@@@@@@@@ ((((ガッタンゴットン_______⇦ 高松 松山 ⇨
誰だよ
勝手にイメージ植え付け思い込み落としする奴は?
また香川かよ
いい加減にしろ香川
アホ言うな香川
ば科学香川
糖尿香川
冴えない香川
/どうでも香川/行き列車
---------------------
@@@@@@@@ ((((ガッタンゴットン_______⇦ 高松 松山 ⇨
827: 2019/10/15(火) 20:30:20.82
四国でボラは殆ど食用扱いされてないから市場でも流通しないね
スズキやチヌと一緒にかかるんだろうけどボラは廃棄
白身で肉は多いのにエソやグチのようにかまぼこの原料にすらされない
四国ではかわいそうな扱いのお魚です
スズキやチヌと一緒にかかるんだろうけどボラは廃棄
白身で肉は多いのにエソやグチのようにかまぼこの原料にすらされない
四国ではかわいそうな扱いのお魚です
828: 2019/10/15(火) 20:37:46.08
一度、寒ボラ食ってみなw
829: 2019/10/15(火) 20:48:51.30
俺は釣りたての生きた寒ボラ食ったことあるよ
でもそこまでして無理にボラ食べなくても他の旨い魚がいくらでもあるからね
でもそこまでして無理にボラ食べなくても他の旨い魚がいくらでもあるからね
833: 2019/10/16(水) 06:52:24.30
>養殖イケスのまわりwwwww
ま~た家から出ないニート部屋のニートかw
愛媛じゃ真鯛の養殖イカダは天然鯛の産地の瀬戸内側にはほとんどないんだぜ?
ま~た家から出ないニート部屋のニートかw
愛媛じゃ真鯛の養殖イカダは天然鯛の産地の瀬戸内側にはほとんどないんだぜ?
835: 2019/10/16(水) 07:35:10.81
知ったかぶりのマヌケばかりで笑える
836: 2019/10/16(水) 07:44:06.76
来島のある今治で養殖魚と言えばアマゴかな
山奥の川で養殖やってるのでツーリング向きですかね(笑)
山奥の川で養殖やってるのでツーリング向きですかね(笑)
838: 2019/10/16(水) 09:02:40.63
いま愛媛北部は1キロ弱以下のご家庭鯛飯サイズの鯛が大量に売ってるぞ
養殖業者はこの大きさじゃ出荷しないから天然のお墨付きやな
養殖業者はこの大きさじゃ出荷しないから天然のお墨付きやな
840: 2019/10/16(水) 12:47:27.50
まさに底辺貧乏人の発想
843: 2019/10/16(水) 15:12:51.97
>>ブーイモ 210.148.125.44
大恥ニートが悔しいのうw
で、急流に養殖イケスはあったのか?wwwwww
大恥ニートが悔しいのうw
で、急流に養殖イケスはあったのか?wwwwww
845: 2019/10/16(水) 16:37:02.91
おれ、この週末の仕事終わったら宇和島行って鯛飯食うんだ
846: 2019/10/16(水) 16:43:15.07
ではこの辺で愛媛の鯛飯のうんちくを
◼松山中心の瀬戸内地方の炊き込み鯛飯
↑加熱しても嫌なあぶらや臭みが出ない天然の鯛向け
◼宇和島中心の宇和海方面刺身ぶっかけ鯛飯
↑常にあぶらが乗って刺身が旨い養殖の鯛向け
どちらも地元産の鯛を使う理由があるのだ
◼松山中心の瀬戸内地方の炊き込み鯛飯
↑加熱しても嫌なあぶらや臭みが出ない天然の鯛向け
◼宇和島中心の宇和海方面刺身ぶっかけ鯛飯
↑常にあぶらが乗って刺身が旨い養殖の鯛向け
どちらも地元産の鯛を使う理由があるのだ
847: 2019/10/16(水) 17:01:49.87
まーた愛媛の豚太郎が暴れだしたのか
荒らしはスルーで
荒らしはスルーで
848: 2019/10/16(水) 17:17:29.97
脳内イケスのニート涙目w
850: 2019/10/16(水) 17:44:07.09
また週末雨かな
やっと涼しくなって来たのに
やっと涼しくなって来たのに
852: 2019/10/16(水) 18:07:45.42
ほんと馬鹿なニートだな
天然物は基本的に地産地元で養殖鯛は日本中に送ってるんだろ
天然物は基本的に地産地元で養殖鯛は日本中に送ってるんだろ
853: 2019/10/16(水) 18:42:45.97
四国スレって全くツーリングの参考にならないんですね
土人だから?
土人だから?
855: 2019/10/16(水) 19:01:44.71
>>853
トンキン土人は小麦粉にソースの安いB級の粉物食って喜んでればいいんだよ
トンキン土人は小麦粉にソースの安いB級の粉物食って喜んでればいいんだよ
854: 2019/10/16(水) 18:52:09.78
基本的に四国出身・または在住の人が多いみたいね。話題がない時は。
どうしても内輪のマウント話になる
気持ちは分かるけど、よく分かるんだけど、
外部の人間からすると旅先で鯛を食いたいとは思わないなあんまり…。
どうしても内輪のマウント話になる
気持ちは分かるけど、よく分かるんだけど、
外部の人間からすると旅先で鯛を食いたいとは思わないなあんまり…。
856: 2019/10/16(水) 19:17:03.45
旅先でボラ出されたら顔に出さないでいられる自信は無いな。
857: 2019/10/16(水) 19:27:54.04
九州スレだと結構ここ走ったらいいよ~とかレス来るんだけど、ここは全然…
四国ってもしかして九州みたいに阿蘇とかここ走らないとってスポットない感じ?
四国ってもしかして九州みたいに阿蘇とかここ走らないとってスポットない感じ?
860: 2019/10/16(水) 20:18:21.68
>>857
最近流れが悪いんだ、(´•ω•`)スマヌ
最近流れが悪いんだ、(´•ω•`)スマヌ
864: 2019/10/16(水) 21:24:30.48
>>857
ここのトコ空気病んでるからな。気にすんな。
定番は四国カルスト、UFOライン。
注意点として四国4県どこも車のマナーは悪い。
一部マジで頃しにかかって来る。
特に徳島辺りの軽トラ注意。
習性としてマスツーの団体にはかかって来ないがソロだと容赦なく襲いかかって来る。
良くも悪くも四国はツーリングライダー多いので変に目の敵にされてるのかも。
香川だとコトデンバスに注意。
バイクが居ても平気で被せて来る。
高知は飲酒率高し。酒を水としか認識してない。
ちなみに警察を当てにしてはいけない。
4県全てクソ。
ここのトコ空気病んでるからな。気にすんな。
定番は四国カルスト、UFOライン。
注意点として四国4県どこも車のマナーは悪い。
一部マジで頃しにかかって来る。
特に徳島辺りの軽トラ注意。
習性としてマスツーの団体にはかかって来ないがソロだと容赦なく襲いかかって来る。
良くも悪くも四国はツーリングライダー多いので変に目の敵にされてるのかも。
香川だとコトデンバスに注意。
バイクが居ても平気で被せて来る。
高知は飲酒率高し。酒を水としか認識してない。
ちなみに警察を当てにしてはいけない。
4県全てクソ。
858: 2019/10/16(水) 19:37:00.15
そこで豚太郎ですよ!
862: 2019/10/16(水) 21:12:40.63
土曜日雨か…
863: 2019/10/16(水) 21:17:55.77
日曜日午前中WESTWESTにコーヒー飲みに行きたい
けど雨が降るかもしれない
けど雨が降るかもしれない
865: 2019/10/16(水) 21:27:39.89
>>863
俺もいく
一応天気予報は晴れになってるけどね
俺もいく
一応天気予報は晴れになってるけどね
866: 2019/10/16(水) 21:52:48.11
土曜が雨で日曜が晴れぞ
天気予報もよう見んのか 基地外でないか
日曜は晴れぞ わかtったんかこら
天気予報もよう見んのか 基地外でないか
日曜は晴れぞ わかtったんかこら
867: 2019/10/16(水) 22:03:34.59
>>866
ばーか
ばーか
870: 2019/10/16(水) 22:58:22.13
>>869
バーカw
バーカw
868: 2019/10/16(水) 22:28:30.71
ついでに
ステマ豚太郎のばーか
ステマ豚太郎のばーか
881: 2019/10/17(木) 12:20:49.96
>>871
あほw
あほw
872: 2019/10/16(水) 23:49:29.39
みんなストレスたまりすぎだろw
873: 2019/10/17(木) 01:02:06.75
気温的に4月くらいの服装はしてないと今の時期はヤバイなバイク乗るなら
秋が無くて夏から急に冬になった感じよな
秋が無くて夏から急に冬になった感じよな
874: 2019/10/17(木) 02:26:49.54
寒い日に豚太郎ですよ!
875: 2019/10/17(木) 02:40:13.18
日本には二季しかないからな
876: 2019/10/17(木) 06:13:30.54
この時間の薄着走りは寒さで氏ねる
地元民の軽トラはタイトな山道で意外に速い
軽くぶち抜いて戦意喪失させておきなさい
地元民の軽トラはタイトな山道で意外に速い
軽くぶち抜いて戦意喪失させておきなさい
877: 2019/10/17(木) 09:36:27.04
今朝はもう秋通り越してる感じだわ
遠出の時は6時には出発してたが、朝の寒さと昼の暑さを両立させるウェアがムリ
遠出の時は6時には出発してたが、朝の寒さと昼の暑さを両立させるウェアがムリ
878: 2019/10/17(木) 10:32:33.40
年末に4泊くらいでツーリングしようと思ってるんだが、東京よりは暖かいよね?
879: 2019/10/17(木) 11:34:27.63
>>878
愛媛だと1月ごろにたまに雪積もるよ.
愛媛だと1月ごろにたまに雪積もるよ.
883: 2019/10/17(木) 17:17:49.22
>>878
海沿いはほぼ関東の平均+1°以内くらい
東四国は風強く体感変わらない
内陸は関東平野よりはるか寒いと思え
海沿いはほぼ関東の平均+1°以内くらい
東四国は風強く体感変わらない
内陸は関東平野よりはるか寒いと思え
885: 2019/10/17(木) 20:26:59.12
>>878
充分寒いからしっかり装備してきてくれ!
充分寒いからしっかり装備してきてくれ!
889: 2019/10/18(金) 06:46:08.68
>>878
そうでもない
トンキンの桜は3月中に散ってしまって花見終了
瀬戸内でも4月も桜が咲いてる
夏はトンキンの方がはるかに蒸し暑くて不快
そうでもない
トンキンの桜は3月中に散ってしまって花見終了
瀬戸内でも4月も桜が咲いてる
夏はトンキンの方がはるかに蒸し暑くて不快
880: 2019/10/17(木) 11:40:16.34
東京の冬がわからん
882: 2019/10/17(木) 12:21:16.08
1月までは普通に冬装備で走れる
イージス着てキャンプもできる
瀬戸内海沿いでも雪降ったり凍結したりでヤバいのは2月
イージス着てキャンプもできる
瀬戸内海沿いでも雪降ったり凍結したりでヤバいのは2月
884: 2019/10/17(木) 17:34:17.91
追記
太平洋沿岸はほとんど東四国~関東まで似たような気候かな
関東に4年いたが差はほんの僅か
関東のからっ風は止む事なく吹くイメージだが
東四国だけは冬は更に強い強風が絶え間なく吹く
ただ四国でも高知は別格に暖かい
四国の山は滝も凍る所あるんで山は注意
なお昨年は徳島市内の川が凍りかけてたのを見たよ、初めて見たけど
太平洋沿岸はほとんど東四国~関東まで似たような気候かな
関東に4年いたが差はほんの僅か
関東のからっ風は止む事なく吹くイメージだが
東四国だけは冬は更に強い強風が絶え間なく吹く
ただ四国でも高知は別格に暖かい
四国の山は滝も凍る所あるんで山は注意
なお昨年は徳島市内の川が凍りかけてたのを見たよ、初めて見たけど
886: 2019/10/17(木) 22:41:13.69
けさの池田5°c
887: 2019/10/18(金) 05:12:57.43
瀬戸内側は風少なくまあ暖かいイメージだが
山陰から大陸の冷気が流れ込むと冷える
山は本州と同じ
山陰から大陸の冷気が流れ込むと冷える
山は本州と同じ
888: 2019/10/18(金) 06:19:19.65
四国民が本州に出ることあるの?
パスポートいるんじゃなかった?
パスポートいるんじゃなかった?
898: 2019/10/18(金) 20:21:26.69
>>888
金がいる
金がいる
903: 2019/10/18(金) 22:00:11.34
>>888
きつねが四国に入るのは鉄の橋ができるまで許されなかったという昔話があるんだけど、お稲荷さんって昔から四国にあったような気がする
きつねが四国に入るのは鉄の橋ができるまで許されなかったという昔話があるんだけど、お稲荷さんって昔から四国にあったような気がする
890: 2019/10/18(金) 07:18:34.57
な、なんだこの支離滅裂なレスは…
糖質レスの代表例みたいだ…
糖質レスの代表例みたいだ…
892: 2019/10/18(金) 11:16:17.25
山間部は普通に路面凍結あるし頻繁にじゃないが雪も積もる
海岸沿いは基本温暖だが一番雪積もるのは愛媛県南予方面という地元じゃなければ信じられない事実
海岸沿いは基本温暖だが一番雪積もるのは愛媛県南予方面という地元じゃなければ信じられない事実
893: 2019/10/18(金) 12:18:33.88
四国カルストがあるからやね
894: 2019/10/18(金) 16:42:16.07
ま、世間知らずのトンキン人がすぐスッテンテコロリンのバイクで何しに行くのか知らんが
冬に雪や雨に降られたら海岸線以外の国道はすぐ積雪凍結でツルツルリン
高知県・12月からの冬季専用国道ライブカメラ
http://www.town.otoyo.kochi.jp/livecamera/
高速で高知に行きたくても高知道は12月は冬タイヤ規制
UFO、カルスト、祖谷、剣山の観光道路は4月まで冬季閉鎖の車両通行止め
って事で警告はしておこうw
冬に雪や雨に降られたら海岸線以外の国道はすぐ積雪凍結でツルツルリン
高知県・12月からの冬季専用国道ライブカメラ
http://www.town.otoyo.kochi.jp/livecamera/
高速で高知に行きたくても高知道は12月は冬タイヤ規制
UFO、カルスト、祖谷、剣山の観光道路は4月まで冬季閉鎖の車両通行止め
って事で警告はしておこうw
896: 2019/10/18(金) 20:12:49.60
来週四国一週間の旅だけどお守りに薄いダウン入れといた方が良さそうだね
瓶が森や大森川林道辺り入るけど冬用手袋は悩むわ
瓶が森や大森川林道辺り入るけど冬用手袋は悩むわ
907: 2019/10/18(金) 23:39:33.88
>>896
先週から何日か行ってきたけど薄いダウンだけだと後悔するかも…
グローブは夏用でもなんとかなったけどジャケットあった方いいと思う
先週から何日か行ってきたけど薄いダウンだけだと後悔するかも…
グローブは夏用でもなんとかなったけどジャケットあった方いいと思う
911: 2019/10/19(土) 20:58:50.66
>>907
ありがと
ジャケット下に寒い時に着込む薄いダウンジャケットなんだけど…持ってくの忘れたw
ま、重ね着すりゃ良いかw
明日は松山で道後温泉、そして鯛めし食べたい
ありがと
ジャケット下に寒い時に着込む薄いダウンジャケットなんだけど…持ってくの忘れたw
ま、重ね着すりゃ良いかw
明日は松山で道後温泉、そして鯛めし食べたい
914: 2019/10/20(日) 16:21:33.71
>>911
道後なら八幡浜の谷本蒲鉾が支店出してるから
本場のはらんぼじゃこ天食える
予算に余裕があれば高級珍味の皮竹輪も買える
あの辺の他のじゃこ天はまがい物なんでスルーすべし
道後なら八幡浜の谷本蒲鉾が支店出してるから
本場のはらんぼじゃこ天食える
予算に余裕があれば高級珍味の皮竹輪も買える
あの辺の他のじゃこ天はまがい物なんでスルーすべし
897: 2019/10/18(金) 20:13:30.73
そういやトンキン湾の人食い虎ってのがありましたね
899: 2019/10/18(金) 20:26:42.91
遠回りでも海岸線
ま 冬は遠出しないし海沿い経由
雪道で怖い思いするのは嫌だな
海岸線でも保内から八幡浜は積もりやすいので大洲まで行ったら引き返す
12月になったら高知は来年の春までさようなら
ま 冬は遠出しないし海沿い経由
雪道で怖い思いするのは嫌だな
海岸線でも保内から八幡浜は積もりやすいので大洲まで行ったら引き返す
12月になったら高知は来年の春までさようなら
900: 2019/10/18(金) 20:30:52.75
カルストは途中関係者以外は封鎖だったっけ?
440から大野が原とカルスト分岐
登り手前、橋渡ってあのロープに気が付かず突っ込む奴いる?
440から大野が原とカルスト分岐
登り手前、橋渡ってあのロープに気が付かず突っ込む奴いる?
901: 2019/10/18(金) 20:38:34.03
愛媛の降雪率 平野部
南予 八幡浜 西予 保内の一部>>>東予 新居浜ー西条>>中予( 久万高原は除く
ここ20年くらい
松山市内は5年~10年間隔?積もると伊予鉄道ホクホク
南予 八幡浜 西予 保内の一部>>>東予 新居浜ー西条>>中予( 久万高原は除く
ここ20年くらい
松山市内は5年~10年間隔?積もると伊予鉄道ホクホク
904: 2019/10/18(金) 22:33:18.82
去年の年末年始関東から出かけて
初日の出は土佐西南大規模公園で見たよ
10キロほど川沿いを内陸に入ったら気温マイナス3度で
こりゃたまらんと思い引き返した
晴れてドライなら走れないことはないが人間がキツイ
初日の出は土佐西南大規模公園で見たよ
10キロほど川沿いを内陸に入ったら気温マイナス3度で
こりゃたまらんと思い引き返した
晴れてドライなら走れないことはないが人間がキツイ
905: 2019/10/18(金) 23:12:06.09
906: 2019/10/18(金) 23:13:26.19
参加しての順位
香川は不参加で最下位グループ乙
香川は不参加で最下位グループ乙
908: 2019/10/19(土) 19:02:34.53
また台風が2発接近中
四国はそれそうだが
四国はそれそうだが
909: 2019/10/19(土) 19:14:13.71
明日から8連休で四国行くけど雨には降られそうだな…
910: 2019/10/19(土) 19:21:56.97
寒くなったと思ったら何だよこの蒸し暑さ
梅雨時と同じだ、台風のせいか
今年は涼しくなったと思ったら順番待ってたように台風が押し寄せるなw
梅雨時と同じだ、台風のせいか
今年は涼しくなったと思ったら順番待ってたように台風が押し寄せるなw
912: 2019/10/19(土) 22:25:43.82
松山…鯛飯…百味
結局1度も行かなかったな。
結局1度も行かなかったな。
913: 2019/10/20(日) 12:43:45.99
大田口カフェのとこのコーナーにトンカチ落ちてたぞ。
踏んで転ける奴いるかも。
踏んで転ける奴いるかも。
915: 2019/10/20(日) 17:17:25.26
谷本蒲鉾ゆうたらドラ息子がスピード違反動画うpして逮捕されたんやっけたしか
916: 2019/10/20(日) 19:39:25.05
どんないい素材使ってても練りもんはいらん
918: 2019/10/20(日) 23:42:29.33
>>916
だから馬鹿舌トンキン土人は小麦粉にソースの安いB級の粉物食って喜んでればいいんだよ
だから馬鹿舌トンキン土人は小麦粉にソースの安いB級の粉物食って喜んでればいいんだよ
920: 2019/10/21(月) 09:47:09.08
>>918
馬鹿なお前に教えてやる。
ワトキンソンはOCN oneユーザーで全国どこからアクセスしても東京(ワトキンソン)か大阪(ワンミングク)表示になるんだよ。
馬鹿なお前に教えてやる。
ワトキンソンはOCN oneユーザーで全国どこからアクセスしても東京(ワトキンソン)か大阪(ワンミングク)表示になるんだよ。
917: 2019/10/20(日) 21:46:57.45
若い頃は練り物イラネだったが最近練り物の美味さに目覚めてきた
油っぽくないのに旨味が強いんだよな
ゴボウ、イカ入りの揚げ蒲鉾とか美味い
油っぽくないのに旨味が強いんだよな
ゴボウ、イカ入りの揚げ蒲鉾とか美味い
919: 2019/10/21(月) 08:57:32.14
もともと煮込みラーメンやらチャンポンやらチャーシュー玉子丼やら、あれって味音痴な観光客向けメニューでしょ
921: 2019/10/21(月) 09:47:28.70
ほらね
922: 2019/10/21(月) 18:17:21.21
荒らしが偉そうに馬鹿でしょ。
923: 2019/10/22(火) 06:14:28.13
四国に限らず不味い粉物をSNSにあげて
「やっぱり美味しい!」みたいな
ほんと痛い奴の典型だよな
「やっぱり美味しい!」みたいな
ほんと痛い奴の典型だよな
924: 2019/10/22(火) 06:24:59.00
石鎚スカイライン~UFOラインの紅葉はどうですか?
日曜日に行かれた方居ませんか?
日曜日に行かれた方居ませんか?
926: 2019/10/22(火) 18:09:17.92
>>924
紅葉始まりって感じだった
昨日行ったけど雲の中で何も見えなかった…
紅葉始まりって感じだった
昨日行ったけど雲の中で何も見えなかった…
928: 2019/10/23(水) 06:25:34.92
>>926
レスありがとうございます!!
レスありがとうございます!!
925: 2019/10/22(火) 13:55:48.08
まーた豚太郎が暴れてるのかよ
927: 2019/10/23(水) 06:02:19.03
大型買って半年でそろそろ3~4日の一人旅に出たくなったが雨多過ぎる
信州か南九州考えてるがおまえら四国外で行った所でお勧めどうよ?
信州か南九州考えてるがおまえら四国外で行った所でお勧めどうよ?
929: 2019/10/23(水) 06:54:47.17
>>927
やまなみから阿蘇最高!
やまなみから阿蘇最高!
930: 2019/10/23(水) 07:47:24.67
>>927
磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイライン
931: 2019/10/23(水) 07:59:44.15
>>927
長野は海がないので道も景色も結構退屈
食い物もいまいち
景色と食い物なら圧倒的に九州
行ってスキーや登山するなら長野
長野は海がないので道も景色も結構退屈
食い物もいまいち
景色と食い物なら圧倒的に九州
行ってスキーや登山するなら長野
935: 2019/10/23(水) 09:03:34.87
>>927
2日も居たら飽きてしまう信州と4日じゃまるで回りきれない九州と
比較しろって方が無理ですがな
2日も居たら飽きてしまう信州と4日じゃまるで回りきれない九州と
比較しろって方が無理ですがな
944: 2019/10/23(水) 13:06:51.64
>>941
悪い悪い、アンカーつけると
>>935 ←宛
悪い悪い、アンカーつけると
>>935 ←宛
939: 2019/10/23(水) 11:21:41.73
>>927
飛騨、高山オススメ。
高山ラーメン最高。
酢とすりおろしニンニク入れて。
飛騨、高山オススメ。
高山ラーメン最高。
酢とすりおろしニンニク入れて。
947: 2019/10/23(水) 15:36:20.17
>>927
沖縄以外は全都道府県バイクで走破済みの俺からすると西九州が良くね?
別府から湯布院、久住・阿蘇抜けて天草からフェリーで雲仙、長崎と回って福岡でグルメ三昧、余裕があれば下関から宮島でアナゴ飯食って呉で船見てとび島経由で四国、どうよ
沖縄以外は全都道府県バイクで走破済みの俺からすると西九州が良くね?
別府から湯布院、久住・阿蘇抜けて天草からフェリーで雲仙、長崎と回って福岡でグルメ三昧、余裕があれば下関から宮島でアナゴ飯食って呉で船見てとび島経由で四国、どうよ
951: 2019/10/23(水) 18:51:32.70
>>927
徳島→和歌山フェリーで温泉、龍神スカイライン
徳島→和歌山フェリーで温泉、龍神スカイライン
932: 2019/10/23(水) 08:04:36.36
今のうちに毛無峠いっとけや
934: 2019/10/23(水) 08:52:18.94
953: 2019/10/23(水) 19:05:05.17
>>934
若井~半家でいいじゃん
若井~半家でいいじゃん
933: 2019/10/23(水) 08:38:56.67
やっぱ北海道はよかった
3、4日では足りないがな
3、4日では足りないがな
936: 2019/10/23(水) 09:30:06.10
信州、長野県と九州、福岡大分長崎佐賀宮崎熊本鹿児島って比較対象間違えてるし
941: 2019/10/23(水) 12:34:12.37
>>936
南九州と書いてあるだろ、アホンダラw
南九州と書いてあるだろ、アホンダラw
937: 2019/10/23(水) 10:26:42.69
長野ボロクソ言われまくりでワロリン
県単体同士で比べれば圧倒的に長野県の勝ちだべ
県単体同士で比べれば圧倒的に長野県の勝ちだべ
938: 2019/10/23(水) 10:46:16.70
今の長野ってトンキンのジジババ登山りと頭悪そうなスノボのガキが行くだけだよな
輪をかけて長野名物も超地味なこれだから食事も救いようが無い
おやき
五平餅
わさび
信州そば
野沢菜
輪をかけて長野名物も超地味なこれだから食事も救いようが無い
おやき
五平餅
わさび
信州そば
野沢菜
940: 2019/10/23(水) 11:56:48.04
それ岐阜じゃん?近いけど
942: 2019/10/23(水) 12:46:37.96
俺が四国に住んでたら長野より九州行くわ
943: 2019/10/23(水) 12:50:04.86
長野遠いもんな
俺もバイクで九州は何度か行ったことがあるけど長野はない
九州は道も抜群やけど観光地もうまいメシも多くて最高
今年は鹿児島行って指宿スカイライン走った
俺もバイクで九州は何度か行ったことがあるけど長野はない
九州は道も抜群やけど観光地もうまいメシも多くて最高
今年は鹿児島行って指宿スカイライン走った
945: 2019/10/23(水) 13:58:30.37
ここは四国をツーリングするスレじゃないの?
四国に住んでる人のスレなの?
四国に住んでる人のスレなの?
946: 2019/10/23(水) 14:19:34.92
どっちも
948: 2019/10/23(水) 16:19:27.82
あとはしまなみから速攻尾道道で松江に抜けて
山陰東ルート
境港経由鳥取砂丘の丹後から奥琵琶湖、琵琶湖左岸から大原か比叡山越えて京都、明石経由の淡路島、鳴門
山陰西ルート
出雲大社、銀山、萩、カルスト、角島、下関、以下上に同じ
あとは伊勢志摩に直行からの紀伊半島時計回りや横断、那智、潮岬、白浜寄って、和歌山からフェリーで徳島
3、4日コースならざっとこんな物だろ
山陰東ルート
境港経由鳥取砂丘の丹後から奥琵琶湖、琵琶湖左岸から大原か比叡山越えて京都、明石経由の淡路島、鳴門
山陰西ルート
出雲大社、銀山、萩、カルスト、角島、下関、以下上に同じ
あとは伊勢志摩に直行からの紀伊半島時計回りや横断、那智、潮岬、白浜寄って、和歌山からフェリーで徳島
3、4日コースならざっとこんな物だろ
954: 2019/10/23(水) 19:09:19.61
>>948
尾道~松江のうち100kmが無料ってのが笑うよね
東ルートは境港付近の大根島、ベタ踏み坂、境水道大橋もおすすめ
尾道~松江のうち100kmが無料ってのが笑うよね
東ルートは境港付近の大根島、ベタ踏み坂、境水道大橋もおすすめ
949: 2019/10/23(水) 18:24:30.93
紀伊半島も悪くないかも…
龍神スカイラインとかその辺
龍神スカイラインとかその辺
950: 2019/10/23(水) 18:25:34.55
四国って言っても西と東で判断が異なるな
952: 2019/10/23(水) 18:59:07.45
徳島県民なら日帰りルートですね
955: 2019/10/23(水) 19:47:43.87
うーん、やっぱり南九州良さげだな
渋滞も少なげだし、長野は確かに食い物そばくらいしか思いつかん
先月伊東市まで行ったところだし、車だけど
オーシャンで東京行って北関東或いは東北とかもあるなあ、迷う
渋滞も少なげだし、長野は確かに食い物そばくらいしか思いつかん
先月伊東市まで行ったところだし、車だけど
オーシャンで東京行って北関東或いは東北とかもあるなあ、迷う
957: 2019/10/23(水) 21:39:06.65
>>955
根本的にかなりの馬鹿だろおまえ
3日の休みを2日フェリーで過ごして日本三大不人気県の埼玉、栃木、茨城を走って来いよw
根本的にかなりの馬鹿だろおまえ
3日の休みを2日フェリーで過ごして日本三大不人気県の埼玉、栃木、茨城を走って来いよw
956: 2019/10/23(水) 20:20:18.11
長野はイナゴとか蜂の子とかザザ虫とかいっぱいあるで
コメント
コメントする