1: 2019/09/11(水) 13:21:46.05
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part289
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564677709/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
ヘルメット総合スレッド Part285【ワッチョィ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552543745/
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part289
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564677709/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
ヘルメット総合スレッド Part285【ワッチョィ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552543745/
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/09/11(水) 14:53:27.28
久々にヘルメット探してるけど、
スマートヘルメットって未だ実現してないんだな
スマートとまで行かなくても、カメラ内蔵くらいして欲しいな
今時カメラも随分小型化したわけだし、カメラの存在感のないやつを・・
スマートヘルメットって未だ実現してないんだな
スマートとまで行かなくても、カメラ内蔵くらいして欲しいな
今時カメラも随分小型化したわけだし、カメラの存在感のないやつを・・
3: 2019/09/11(水) 14:59:12.24
壊れた時に修理出したりするとメットも使えなくなるから別にいらね
4: 2019/09/11(水) 15:10:51.26
バックモニタ搭載のやつとかインカム組み込めるやつとかならあるな
5: 2019/09/11(水) 15:10:58.32
バッテリーどうすんだアホかいちおつ
6: 2019/09/11(水) 15:11:52.44
まぁ、そこは、耳元にスピーカー収納スペース作ったように、カメラユニット着脱式でも良いし
昔からヘルメットに色々なカメラの装着試したけど、未だに見た目に収まりいいのないんだよなぁ
昔からヘルメットに色々なカメラの装着試したけど、未だに見た目に収まりいいのないんだよなぁ
7: 2019/09/11(水) 16:30:57.49
ヘルメット買いに行ったけどサイズが無かった
9: 2019/09/11(水) 16:53:48.77
>>7
どこに買いに行ったの?
どこに買いに行ったの?
10: 2019/09/11(水) 17:03:44.53
>>9
2りんかん
頭のサイズを測ってもらったら55cmで、SIMPSONのBanditはそのサイズが存在しないって言われた
2りんかん
頭のサイズを測ってもらったら55cmで、SIMPSONのBanditはそのサイズが存在しないって言われた
11: 2019/09/11(水) 17:41:51.37
>>10
そっか
そっか
8: 2019/09/11(水) 16:36:19.96
頭、顔がでかいので62-63がいいのだけどジェットタイプであるのかな
12: 2019/09/11(水) 18:57:51.21
初めまして原付きで使う用に南海ZEUSを買おうかと思うのですが、ベンチレーションは涼しいですか?
今はマルシンのm385を使っていますがベンチレーションが弱いので買い替えを考えています。
今はマルシンのm385を使っていますがベンチレーションが弱いので買い替えを考えています。
13: 2019/09/12(木) 03:16:47.87
質問
信号待ちでカマ掘られて向こうの保険で全額出たんだけど
新メットに何買うか悩んでる
前はZ-7だったがダメになっちゃった
というかZ-7えらく値上がりしてるね
・予算5万以下(できれば3-4万)
・メガネ インカム利用
・GoPro顎マウントしやすい
・軽さはZ-7と同程度
・ベンチが優秀なもの
信号待ちでカマ掘られて向こうの保険で全額出たんだけど
新メットに何買うか悩んでる
前はZ-7だったがダメになっちゃった
というかZ-7えらく値上がりしてるね
・予算5万以下(できれば3-4万)
・メガネ インカム利用
・GoPro顎マウントしやすい
・軽さはZ-7と同程度
・ベンチが優秀なもの
14: 2019/09/12(木) 04:03:31.66
>>13
OGK RT-33でいいんじゃね?
OGK RT-33でいいんじゃね?
21: 2019/09/12(木) 08:40:14.03
>>13
Kamui3
Kamui3
32: 2019/09/12(木) 14:24:17.18
>>13
ちょっと気になるんだけど バイクも全損で全額? もし全額でも同じくらいのランクの中古が買えるくらい貰えるんかな?
ちょっと気になるんだけど バイクも全損で全額? もし全額でも同じくらいのランクの中古が買えるくらい貰えるんかな?
33: 2019/09/12(木) 14:33:27.72
>>32
向こうが超過特約入ってたんじゃない?査定額+50万程度は現状回復で出るよ
向こうが超過特約入ってたんじゃない?査定額+50万程度は現状回復で出るよ
15: 2019/09/12(木) 04:38:23.33
新品のz7はその条件には当てはまらないのかい?
16: 2019/09/12(木) 04:41:09.00
>>15
4.5万ほどするからじゃね?
4.5万ほどするからじゃね?
17: 2019/09/12(木) 05:11:44.63
>>15
最悪Z-7でもいいけど違うものも試してみたくて
Z-8みたいなのがあれが高くても迷わず買うんだけどね
最悪Z-7でもいいけど違うものも試してみたくて
Z-8みたいなのがあれが高くても迷わず買うんだけどね
18: 2019/09/12(木) 05:22:48.82
>>17
エアロブレード5は?
エアロブレード5は?
19: 2019/09/12(木) 05:39:23.67
今日頼んでたRX-7Xpedrosa来る予定初アライ楽しみ
年は食ったが体型176、60kgで頭M、サイズは20代の時と変わらないんだが
実は胸の厚みが減り腹回りに肉ついてる
若い時同じ体型してた同級生は皆太って顔頭まで吹き出す位デカい
ついでに社外ミラーシールド買ったので、乗ってる間は年忘れるつもり
メットと素のギャップキツいんで、周り確かめないとなあ
ブルーミラーにしたがゴールドも魅力
シールドとっかえるのは面倒くさいし2枚は要らないものかな、若干悩む
年は食ったが体型176、60kgで頭M、サイズは20代の時と変わらないんだが
実は胸の厚みが減り腹回りに肉ついてる
若い時同じ体型してた同級生は皆太って顔頭まで吹き出す位デカい
ついでに社外ミラーシールド買ったので、乗ってる間は年忘れるつもり
メットと素のギャップキツいんで、周り確かめないとなあ
ブルーミラーにしたがゴールドも魅力
シールドとっかえるのは面倒くさいし2枚は要らないものかな、若干悩む
20: 2019/09/12(木) 07:33:20.16
アライだって、慣れればバキッ、バキッで簡単に外せるらしいから。
不器用な自分はSHOEI使い続けるけど。
不器用な自分はSHOEI使い続けるけど。
22: 2019/09/12(木) 08:56:20.80
残念ながらRX7Xはバキッ、バキッじゃなくなってるんだよ
耳当てを外さなきゃならんからRR5の頃より手間がかかるようになったような?
ってシールドなんてそうしょっちゅう外すこともないけど
耳当てを外さなきゃならんからRR5の頃より手間がかかるようになったような?
ってシールドなんてそうしょっちゅう外すこともないけど
25: 2019/09/12(木) 11:40:55.50
>>22
帰ってきたらシールド外して水で丸洗いしないか?
araiのバキバキは取り付けは慣れると楽だよ。
gtairも持っているけど、意外とはまらなくていらつく。
帰ってきたらシールド外して水で丸洗いしないか?
araiのバキバキは取り付けは慣れると楽だよ。
gtairも持っているけど、意外とはまらなくていらつく。
30: 2019/09/12(木) 14:21:07.56
>>25
シールドの丸洗いはそんなにはしないかな
せいぜいウエットティッシュでふやかしながら虫さんの残骸を拭くくらい
ミラーシールドじゃないからそんなに神経質には扱わないよ
>>29
アライのHPでRX7Xのシールド交換を見てみて
RR5みたいな力業じゃなくなってやりやすくなってるよ
シールドの丸洗いはそんなにはしないかな
せいぜいウエットティッシュでふやかしながら虫さんの残骸を拭くくらい
ミラーシールドじゃないからそんなに神経質には扱わないよ
>>29
アライのHPでRX7Xのシールド交換を見てみて
RR5みたいな力業じゃなくなってやりやすくなってるよ
29: 2019/09/12(木) 12:38:42.60
>>22
あの耳当て外すの?
知らなかったわ、バキッバキッ時代から変わってたのね。
あの耳当て外すの?
知らなかったわ、バキッバキッ時代から変わってたのね。
23: 2019/09/12(木) 09:51:37.46
バキバキのスーパアドシスは止めて正解だわ。アレはバキッの時にホルダーの爪が割れてシールド固定が出来なくなる……。
34: 2019/09/12(木) 16:10:59.75
>>23
クァンタムJのシールドホルダー、左右共に2回ツメ折ったわ。補修パーツのホルダーストックしてる (また折れたとき用)
初アライで最後のバキバキ時代を経験できたのだ、と前向きに考えてる
新型のRX-8出るまでバキバキは辛抱するわ
クァンタムJのシールドホルダー、左右共に2回ツメ折ったわ。補修パーツのホルダーストックしてる (また折れたとき用)
初アライで最後のバキバキ時代を経験できたのだ、と前向きに考えてる
新型のRX-8出るまでバキバキは辛抱するわ
24: 2019/09/12(木) 11:05:51.76
ショウエイも簡単ではあるけど、gtair2はバキバキ言うぞ
z6はそんなことなかったんだけど
z6はそんなことなかったんだけど
26: 2019/09/12(木) 12:05:39.48
Quianum-J 洗おうとyoutube見てばらしたら取れないはずのネックパッド引きちぎってしまった
修理出してる間に Vector-X 買って今度はそれを洗おうと思ってるけど Quantum-J の失敗がよぎって億劫
修理出してる間に Vector-X 買って今度はそれを洗おうと思ってるけど Quantum-J の失敗がよぎって億劫
27: 2019/09/12(木) 12:18:36.96
今朝届いた
早速純正シールド外して社外ミラーシールドにピンロック付けようとしたが
やはり精度今一でシートの端がキツくてどうしても少し浮く
少し削ろうか迷ったがその内締まるかなとそのままにした
シールドそのものは意外やピッタリ
https://i.imgur.com/Zuql2yp.jpg
早速純正シールド外して社外ミラーシールドにピンロック付けようとしたが
やはり精度今一でシートの端がキツくてどうしても少し浮く
少し削ろうか迷ったがその内締まるかなとそのままにした
シールドそのものは意外やピッタリ
https://i.imgur.com/Zuql2yp.jpg
28: 2019/09/12(木) 12:19:29.01
ミラーシールドだからしょっちゅう外して洗ってるわ
虫つきとか迂闊に擦るとコーティングまでやられるからたっぷりの水で流したいし
虫つきとか迂闊に擦るとコーティングまでやられるからたっぷりの水で流したいし
35: 2019/09/12(木) 18:11:36.29
>>28
ミラーシールド洗った事無いけどなあ
虫落とす時はきれいなクロスで最初絞り軽く撫でるようにそっと全体を濡らす
直ぐに拭かず数分待って虫をふやかしてから今度は絞ったクロスで拭く
これで傷も付かず簡単に落とせる
洗う必要性など全く無い、4年経っても傷一つも無い
ピンロックは付けてないけどね
ミラーシールド洗った事無いけどなあ
虫落とす時はきれいなクロスで最初絞り軽く撫でるようにそっと全体を濡らす
直ぐに拭かず数分待って虫をふやかしてから今度は絞ったクロスで拭く
これで傷も付かず簡単に落とせる
洗う必要性など全く無い、4年経っても傷一つも無い
ピンロックは付けてないけどね
39: 2019/09/12(木) 18:46:17.06
>>35
人それぞれで良いと思いますよ
何も他人のやり方。否定するつもりもないので
自分はツーリング中なども含めて虫ついたらトイレ行ってついでにシールドもじゃぶじゃぶ洗っちゃう
同様に家でも帰ったらじゃぶじゃぶ洗うってだけですから
人それぞれで良いと思いますよ
何も他人のやり方。否定するつもりもないので
自分はツーリング中なども含めて虫ついたらトイレ行ってついでにシールドもじゃぶじゃぶ洗っちゃう
同様に家でも帰ったらじゃぶじゃぶ洗うってだけですから
31: 2019/09/12(木) 14:22:47.95
GTAir ちょい安くなっててもミラシ含め60000も使っちまったぜ たけーけど気に入ってるから良し
36: 2019/09/12(木) 18:15:47.27
さっと洗った方が早くないですか?
自分も走る度に洗う派ですわ。
ピンロックは装着していません。
自分も走る度に洗う派ですわ。
ピンロックは装着していません。
38: 2019/09/12(木) 18:27:43.62
>>36
ってか、外すまでもないって事
外で外してたらシールド落とす可能性もあるんで余程のことがない限り洗わない
早めに拭いたら数分も待たずに落とせるし
ってか、外すまでもないって事
外で外してたらシールド落とす可能性もあるんで余程のことがない限り洗わない
早めに拭いたら数分も待たずに落とせるし
40: 2019/09/12(木) 18:48:15.68
自分はショーエイしか使ってないからシールドって簡単にワンタッチで取れるものと思ってるけど
ココ見てるとアライはそう簡単でもないようだからその辺でも違いはあるかもしれない
ココ見てるとアライはそう簡単でもないようだからその辺でも違いはあるかもしれない
41: 2019/09/12(木) 21:09:17.23
クリアシールドだけど、プレクサスぶっかけて布でゴシゴシしてるのはダメですか?
42: 2019/09/12(木) 21:23:28.52
優しくね!
43: 2019/09/12(木) 22:49:09.14
楽しくね
44: 2019/09/13(金) 13:00:08.73
シールドは出来れば水で拭いた方がいいぞ
45: 2019/09/13(金) 13:03:35.25
アライの毎回シールド外して丁寧にやってたら、ホルダーのツメ折れたわ。
古いのだから、パーツ在庫ないみたいだし。
気をつけてな。
古いのだから、パーツ在庫ないみたいだし。
気をつけてな。
46: 2019/09/13(金) 18:59:35.64
俺はショウエイだけどバイク洗車の時外して一緒に洗ってる
47: 2019/09/13(金) 19:05:52.71
>>46
たまにならいいんじゃね?
毎日洗ってると、パカパカになりそうだけど。
たまにならいいんじゃね?
毎日洗ってると、パカパカになりそうだけど。
48: 2019/09/14(土) 11:20:43.55
iconのairfliteのLをポチったんで、手持ちのGT-AIR(XL)と比較
カッコいい(個人差がある)、首が楽(当方SSだもんで余計)、ベンチレーション良い、重さはそんなに変わらないので気にならない
キツイ(きつい)、風切り音あり(つかショーエイの静粛性が異常)、シールドはガッチリとまるわけじゃない
iconはジャストサイズを買ったので脱着はキツイ&キツイ。たぶんこれXLでもキツイんじゃね?
被れないほどじゃないんだが、最初は耳が痛い。顎紐ぐいぐい拡げて
ライナーはアラショーはふかふかなのに対して、低反発。何回かやってりゃ潰れて来るか?
ダメならライナー替えようかな
マットブラックは指紋ベタベタ付くぞ!擦れそうなとこはステッカー貼ろうと思った(小並感)
カッコいい(個人差がある)、首が楽(当方SSだもんで余計)、ベンチレーション良い、重さはそんなに変わらないので気にならない
キツイ(きつい)、風切り音あり(つかショーエイの静粛性が異常)、シールドはガッチリとまるわけじゃない
iconはジャストサイズを買ったので脱着はキツイ&キツイ。たぶんこれXLでもキツイんじゃね?
被れないほどじゃないんだが、最初は耳が痛い。顎紐ぐいぐい拡げて
ライナーはアラショーはふかふかなのに対して、低反発。何回かやってりゃ潰れて来るか?
ダメならライナー替えようかな
マットブラックは指紋ベタベタ付くぞ!擦れそうなとこはステッカー貼ろうと思った(小並感)
57: 2019/09/14(土) 21:25:39.95
>>48
iconは普段使ってるメットのサイズより1つ大きいサイズを買うのがセオリー
iconは普段使ってるメットのサイズより1つ大きいサイズを買うのがセオリー
49: 2019/09/14(土) 12:41:48.32
ミラーシールドはなんか傷が付きやすいというか傷が目立つから次はミラーないやつ買うわ
調光シールド興味あるけど値段そこそこするね
調光シールド興味あるけど値段そこそこするね
50: 2019/09/14(土) 17:16:15.52
sharkのspartanのシェルサイズについて2サイズあるみたいですが境目はM/Lですかね?
ご存知でしたらお願いします!
ご存知でしたらお願いします!
51: 2019/09/14(土) 17:26:35.73
52: 2019/09/14(土) 17:36:41.97
>>51
ありがとうございます!仰る通りM/Lが境界のようですね!
ありがとうございます!仰る通りM/Lが境界のようですね!
53: 2019/09/14(土) 17:50:20.60
HJC契約ライダーには不運・・・
がなんて事言われてたけど
シャークもかなりのもんだよね
好きなライダーが使ってるんだけど
今ならスコーピオンが激アツか?
がなんて事言われてたけど
シャークもかなりのもんだよね
好きなライダーが使ってるんだけど
今ならスコーピオンが激アツか?
54: 2019/09/14(土) 17:57:04.22
RT-33R気になるんやがどんな感じやろか
用途はツーリング
用途はツーリング
55: 2019/09/14(土) 18:44:13.78
カムイ3のxlが思いのほか小さくてこめかみが痛い。
使っていれば広がってくるもんなのかな。
帽体のサイズ間違って出荷したロットがあったとかありえんかな?
かみさんに被らせても小さいねという感想。もちろん頭は私より小さい。
被った時のほっぺの肉の盛り上がりを見て、オークションに流しなさいと言われた。
使っていれば広がってくるもんなのかな。
帽体のサイズ間違って出荷したロットがあったとかありえんかな?
かみさんに被らせても小さいねという感想。もちろん頭は私より小さい。
被った時のほっぺの肉の盛り上がりを見て、オークションに流しなさいと言われた。
56: 2019/09/14(土) 19:28:38.17
>>55
色々メット被ったけど、カムイはojkのにしちゃ何か小ちゃいよな。
サイズ感が歪というか。
ほかのだとむしろ、アライやショウエイより大きい感じがするのに。
色々メット被ったけど、カムイはojkのにしちゃ何か小ちゃいよな。
サイズ感が歪というか。
ほかのだとむしろ、アライやショウエイより大きい感じがするのに。
58: 2019/09/14(土) 21:25:51.69
>>55
使ってて広かったらそれは緩衝材が潰れて、転倒してぶつけたのと同じ状態になってるんじゃないかな
なんでそんなの買ったの?サイズや形があわないなら買わなきゃよかったのに
使ってて広かったらそれは緩衝材が潰れて、転倒してぶつけたのと同じ状態になってるんじゃないかな
なんでそんなの買ったの?サイズや形があわないなら買わなきゃよかったのに
59: 2019/09/14(土) 21:42:17.64
>>55
俺は頬骨の下辺りが物凄く押されてるように感じる。
RT-33では全く感じなかった
俺は頬骨の下辺りが物凄く押されてるように感じる。
RT-33では全く感じなかった
61: 2019/09/15(日) 06:55:40.85
>>55
AB3も最初は頬が盛り上がってたわ
自分Mで細面なのになんでと思ったが、顔が少しだけ長めで入り切らない感じ
メットが浮いたような、そのせいか頬が締められるのが原因
日本人によくある頭頂の短い丸顔向けのメットなのかも
まあそれも最初のうちだけで、20~30回使ってたらヘタってきて
自然に被りも深くなり丁度良くなった
ちなアライ、ショウエイはどちらも新品から何もかもピッタリでした
AB3も最初は頬が盛り上がってたわ
自分Mで細面なのになんでと思ったが、顔が少しだけ長めで入り切らない感じ
メットが浮いたような、そのせいか頬が締められるのが原因
日本人によくある頭頂の短い丸顔向けのメットなのかも
まあそれも最初のうちだけで、20~30回使ってたらヘタってきて
自然に被りも深くなり丁度良くなった
ちなアライ、ショウエイはどちらも新品から何もかもピッタリでした
70: 2019/09/15(日) 09:45:20.95
>>61
SHOEIはぴったりでした。
カムイ3は極端にいうと顎がヘルメットの底辺が出そうな雰囲気なんです。
SHOEIはぴったりでした。
カムイ3は極端にいうと顎がヘルメットの底辺が出そうな雰囲気なんです。
60: 2019/09/14(土) 23:15:22.82
カムイでこめかみ痛かったら、シャークは被れないなw
62: 2019/09/15(日) 07:06:30.23
アライもショウエイもピッタリなんて事ある?ショウエイは合うけどアライはどうしても頭蓋骨の形が合わない、俗に言うショウエイ頭、アライ頭ってヤツだと思ってこの数年はアライは諦めて試着もしてないが、最近はアライもショウエイ寄りになったのかな?
65: 2019/09/15(日) 08:03:17.03
>>62
RX-7XとX14被ったらほぼ同じだったよ
目つぶってたらどちらを被ったか分からんくらい
RX-7Xは包まれるようなフィット感あり
RX-7XとX14被ったらほぼ同じだったよ
目つぶってたらどちらを被ったか分からんくらい
RX-7Xは包まれるようなフィット感あり
71: 2019/09/15(日) 10:54:54.79
>>65
俺もアライ,ショウエイ共にフィット感に違和感無いわ。
昔のRF時代のショウエイは頬が潰されるフイット感に違和感を感じたが、X-11頃からは大丈夫になった。
○○頭の人って恐らく幼少期の寝相故に頭が歪に変形してる人じゃないかな?
結構居るよね。側面から後頭部に掛けて歪んでいる人。
俺もアライ,ショウエイ共にフィット感に違和感無いわ。
昔のRF時代のショウエイは頬が潰されるフイット感に違和感を感じたが、X-11頃からは大丈夫になった。
○○頭の人って恐らく幼少期の寝相故に頭が歪に変形してる人じゃないかな?
結構居るよね。側面から後頭部に掛けて歪んでいる人。
72: 2019/09/15(日) 10:57:05.94
>>71
X-8Vは入口がヤバかった
脱ぐとき耳たぶが引っ張られてスゲえ痛いからなるべく脱ぎたかったくらい
X-8Vは入口がヤバかった
脱ぐとき耳たぶが引っ張られてスゲえ痛いからなるべく脱ぎたかったくらい
63: 2019/09/15(日) 07:09:02.96
ショウエイだとM入るけど、アライはとてもじゃないけど、M相当無理だな。
入り口でヤバい。
あとレーサー系レプリカになると、XLでも危ないのとかある。
入り口でヤバい。
あとレーサー系レプリカになると、XLでも危ないのとかある。
64: 2019/09/15(日) 07:42:33.05
アライもショウエイも特に問題なくかぶれたよ
フィット感の加減でアライはチークパッドを厚いのにしたけど頭頂部付近とか特に問題になった感じはなかった
メットの内装ってヘタって緩くなるなんてことある?新品のチークパッドに入れ替えても差は感じなかったけど俺が鈍感なんだろうか
フィット感の加減でアライはチークパッドを厚いのにしたけど頭頂部付近とか特に問題になった感じはなかった
メットの内装ってヘタって緩くなるなんてことある?新品のチークパッドに入れ替えても差は感じなかったけど俺が鈍感なんだろうか
66: 2019/09/15(日) 08:05:33.49
アライはSHOEIに比べてタイトで窮屈なイメージあるなぁ。
67: 2019/09/15(日) 08:54:34.51
下ぶくれ族にどってはなw
75: 2019/09/15(日) 11:34:25.07
>>67
そうかな?
アライは頭きつめ頰緩めで下ぶくれ向き
ショウエイは頭緩め頰きつめで頭デッカチ向き
だと思ってた
そうかな?
アライは頭きつめ頰緩めで下ぶくれ向き
ショウエイは頭緩め頰きつめで頭デッカチ向き
だと思ってた
68: 2019/09/15(日) 09:23:28.54
ティーズのミラーシールドなんだけど、
落としたりしたわけでもないのに深い線傷が
何カ所もある
唯一心当たりがあるのは虫アタックくらい
その程度で傷が付くもんなのかな?
落としたりしたわけでもないのに深い線傷が
何カ所もある
唯一心当たりがあるのは虫アタックくらい
その程度で傷が付くもんなのかな?
69: 2019/09/15(日) 09:44:17.17
>>68
ただ拭いても傷付くもんなんだからw
拭く行為は擦るんだから、砂の付着で普通に研磨することになる
先ずクロスやシールドに砂が付いてる事を想定しないと
虫の場合はすぐ拭いたら駄目、1度めは軽い絞りで濡らすだけ
ふやけるのを待ってキレイに洗って絞ったクロスで拭きあげる
いな、4年使ったミラーシールドこれ
https://i.imgur.com/jsAl0Tw.jpg
ただ拭いても傷付くもんなんだからw
拭く行為は擦るんだから、砂の付着で普通に研磨することになる
先ずクロスやシールドに砂が付いてる事を想定しないと
虫の場合はすぐ拭いたら駄目、1度めは軽い絞りで濡らすだけ
ふやけるのを待ってキレイに洗って絞ったクロスで拭きあげる
いな、4年使ったミラーシールドこれ
https://i.imgur.com/jsAl0Tw.jpg
73: 2019/09/15(日) 11:20:11.52
脱ぐ時痛いのに脱ぎたかったってどんだけMやねん
74: 2019/09/15(日) 11:30:59.52
>>73
脱ぎたくなかった、だw
脱ぎたくなかった、だw
80: 2019/09/15(日) 14:06:17.90
76: 2019/09/15(日) 11:40:25.76
Araiは間違いなくSHOEIに比べたら短頭向き
77: 2019/09/15(日) 12:18:00.60
アライはそもそも帽体丸くてダサいのがな…
一部モデル除いてエアロ的なのもロクに付いてないし
ショウエイにどうしても劣ってる感じ
一部モデル除いてエアロ的なのもロクに付いてないし
ショウエイにどうしても劣ってる感じ
78: 2019/09/15(日) 12:56:05.67
>>77
昔からアライ一筋だから今さら他のメーカーには替える気ないわ
今はRX7ゴースト
昔からアライ一筋だから今さら他のメーカーには替える気ないわ
今はRX7ゴースト
79: 2019/09/15(日) 13:16:36.69
ショウエイのピンロックシートの隙間調整するやつ
外側から手で調整できるツマミがついてるやつとついてないやつがあるけどアレって後付けできるのかな
外側から手で調整できるツマミがついてるやつとついてないやつがあるけどアレって後付けできるのかな
81: 2019/09/15(日) 17:24:44.47
大昔はSHOEIだったけど久しぶりにバイク乗れるつって物色したらシールドの付根がスケルトンになっててガキ臭くて選択肢からなくなったわ
82: 2019/09/15(日) 18:13:07.42
>>81
何がガキ臭いのか良くわからんが
現代のスタンダードはシールド自体に開閉メカが組み込まれたフラッシュサーフェイスタイプのシールドだ
MotoGP(昔で言うWGP)を見てもほとんどのメーカーがSHOEIと同じよなシールドシステムを採用してる
シールド付け根を覆うホルダーなんて30年前の装備のままなのは世界的に見てもAraiくらいだ
何がガキ臭いのか良くわからんが
現代のスタンダードはシールド自体に開閉メカが組み込まれたフラッシュサーフェイスタイプのシールドだ
MotoGP(昔で言うWGP)を見てもほとんどのメーカーがSHOEIと同じよなシールドシステムを採用してる
シールド付け根を覆うホルダーなんて30年前の装備のままなのは世界的に見てもAraiくらいだ
84: 2019/09/15(日) 18:58:20.26
>>81
スケルトンなんて25年以上前のX-8系からだぞ。
お前何歳だよw
スケルトンなんて25年以上前のX-8系からだぞ。
お前何歳だよw
131: 2019/09/17(火) 11:51:54.97
>>81
俺もそんな時期がありました。
ガキ臭いとは思わなかったが、キカイダーみたいで恥ずかしいなとは思ってた。
でもアライの耳カバーは耳の横に笛を付けて走るようなもんだから
ピューピューうるさいぞ。
俺もそんな時期がありました。
ガキ臭いとは思わなかったが、キカイダーみたいで恥ずかしいなとは思ってた。
でもアライの耳カバーは耳の横に笛を付けて走るようなもんだから
ピューピューうるさいぞ。
83: 2019/09/15(日) 18:48:59.66
この時期、大型でも半袖シャツ一枚で乗ってるのが多すぎない?
全員が、短距離の回送ってわけじゃないだろうし・・・
全員が、短距離の回送ってわけじゃないだろうし・・・
86: 2019/09/15(日) 19:48:59.87
>>83
バイクは馬鹿にしかのれない
バイクは馬鹿にしかのれない
85: 2019/09/15(日) 19:35:15.78
ジジイは鉄兜でも被ってろ
87: 2019/09/15(日) 20:03:06.23
四半世紀ワロス
88: 2019/09/15(日) 20:32:20.73
スケルトンが嫌ならカッティングを貼るか塗装しちゃえばいい
89: 2019/09/15(日) 20:37:36.49
AGVのヘルメットがなんかガツンとハマるんだが。
俺の為の作ってるのかと思うサイズ感。
俺の為の作ってるのかと思うサイズ感。
90: 2019/09/15(日) 20:39:13.36
リターンライダーならありえる
就職を機に車、もしくは公共交通機関中心の生活に
それから結婚、子育てもってしてたらそれくらいあっという間
その間もずっとバイクに乗り続けられる方が稀なんじゃないかな
就職を機に車、もしくは公共交通機関中心の生活に
それから結婚、子育てもってしてたらそれくらいあっという間
その間もずっとバイクに乗り続けられる方が稀なんじゃないかな
91: 2019/09/15(日) 20:49:29.41
>>90
15年くらいならわかるが、30年やぞ
15年くらいならわかるが、30年やぞ
92: 2019/09/15(日) 21:27:35.94
やっぱシールドはネジで締めないとな!
93: 2019/09/15(日) 21:29:10.12
昔は30年乗り続けたライダーなんて大ベテランだったけど
今は掃いて捨てるほど居るでしょ
今は掃いて捨てるほど居るでしょ
96: 2019/09/15(日) 23:22:47.16
>>93
下の世代はちゃんと入ってきている?
下の世代はちゃんと入ってきている?
94: 2019/09/15(日) 21:41:59.35
2りんかんとか行くと高いメットをハンドル(ミラー)にかけたまま買い物してる人が多いけど、あれは何かロックしてるんですか?
お勧めあれば教えてください。
お勧めあれば教えてください。
97: 2019/09/16(月) 06:26:14.88
>>94
殆ど盗難は考えてないと思うが。ミラーに引っ掛けて盗難怖くてロックする位なら
メットホルダーにロックするか店に持って入るでしょ。お勧めってもカラナビ位じゃね?
殆ど盗難は考えてないと思うが。ミラーに引っ掛けて盗難怖くてロックする位なら
メットホルダーにロックするか店に持って入るでしょ。お勧めってもカラナビ位じゃね?
104: 2019/09/16(月) 13:54:16.89
>>97
ミラーが曲がったりするのであれは嫌いだな
ミラーが曲がったりするのであれは嫌いだな
95: 2019/09/15(日) 22:32:45.61
敬老の日に年寄りいたぶるなよ
98: 2019/09/16(月) 09:16:45.04
かわいい女の子が被ってるの見たら即パクだけど腹出たおっさんSS乗りのヘルメットなんて誰も触らない
100: 2019/09/16(月) 11:00:34.57
>>98
かわいい女の子のヘルメットに興奮する性癖なんだね
かわいい女の子のヘルメットに興奮する性癖なんだね
99: 2019/09/16(月) 10:02:44.44
あれ、よく平気でミラーにかけて放置できるよなぁ
盗難リスクはあるし、内装は傷むし、ミラー自体そんな綺麗なもんじゃないから汚れかねないし
盗難リスクはあるし、内装は傷むし、ミラー自体そんな綺麗なもんじゃないから汚れかねないし
101: 2019/09/16(月) 12:06:48.97
注文したヘルメットが入荷したって連絡があったから今から取ってくる
102: 2019/09/16(月) 12:14:39.30
おめいろ
103: 2019/09/16(月) 13:52:18.47
よくスクール行くと、ヘルメット地面におきましょうみたいな事言われるけどね。
130: 2019/09/17(火) 11:03:39.72
>>103
たばこは市内で買いましょう
たばこは市内で買いましょう
105: 2019/09/16(月) 15:05:12.56
実店舗でEX-ZEROどこにも売ってないorz
106: 2019/09/16(月) 15:49:13.88
>>105
取り寄せて貰えば良くない?
取り寄せて貰えば良くない?
107: 2019/09/16(月) 15:56:02.47
>>106
納期未定予約不可って。
店頭に置く分も発注すら入らないって言ってたわ。
そんなにめっちゃ売れているのか?それとも国内分は後回しなのか?
納期未定予約不可って。
店頭に置く分も発注すら入らないって言ってたわ。
そんなにめっちゃ売れているのか?それとも国内分は後回しなのか?
109: 2019/09/16(月) 16:44:08.03
>>105
多摩境ライコに展示はあったよ。
サイズは分からんけど。
多摩境ライコに展示はあったよ。
サイズは分からんけど。
108: 2019/09/16(月) 16:09:21.12
94です。
やっぱりロックしないで掛けてるだけなんですかねー
急に小雨が降ってきたときは良いですよね
カラビナ考えてみます。
やっぱりロックしないで掛けてるだけなんですかねー
急に小雨が降ってきたときは良いですよね
カラビナ考えてみます。
110: 2019/09/16(月) 19:56:30.77
アライは,公道でコケたときに丸いほうが良いという主張なんやろ.
そやからエンドユーザーがどんな貼り付け方するかわからん大型ディフューザーは交換部品で売ってくれない.
(元のは適度に剥がれやすく貼ってある
そやからエンドユーザーがどんな貼り付け方するかわからん大型ディフューザーは交換部品で売ってくれない.
(元のは適度に剥がれやすく貼ってある
116: 2019/09/16(月) 23:36:07.13
>>110
適度ってのをちゃんと数字で示せないとだめだよなぁ。
適度ってのをちゃんと数字で示せないとだめだよなぁ。
111: 2019/09/16(月) 22:06:42.27
新井ちゃん
112: 2019/09/16(月) 22:43:04.19
俺はSHARPとかECEを信じるよ
JISとかも今はクラッシャブル構造で耐衝撃性に重きを置いてるからな
JISとかも今はクラッシャブル構造で耐衝撃性に重きを置いてるからな
113: 2019/09/16(月) 23:19:06.75
アライのライバル社員は、アライのヘルメットは遅れてるwとか言ってたぞw
118: 2019/09/17(火) 00:11:44.54
>>113
自前の風洞室を持たないアライはOGK以下よ。
自前の風洞室を持たないアライはOGK以下よ。
124: 2019/09/17(火) 06:47:59.60
>>113
インナーバイザーつけないとかホルダー廃止しないとかはまだ安全性という
伝家の宝刀の言い訳が立つにしても
チンカーテン装備したのがつい2年前くらいじゃあもうね
あの韓国メーカーですらとっくに標準だったのに
インナーバイザーつけないとかホルダー廃止しないとかはまだ安全性という
伝家の宝刀の言い訳が立つにしても
チンカーテン装備したのがつい2年前くらいじゃあもうね
あの韓国メーカーですらとっくに標準だったのに
126: 2019/09/17(火) 09:54:18.08
>>124
チンカーテンって顎下の奴?
それなら30年以上前にアライが引き出し式のフラップを業界初で採用だったけど…。
チンカーテンって顎下の奴?
それなら30年以上前にアライが引き出し式のフラップを業界初で採用だったけど…。
129: 2019/09/17(火) 11:00:05.10
>>126
ショウエイ派だけどあのフラップはうらやましい
ショウエイはチンカーテンつけないと巻き込み風が強いが、付けると夏暑い
ショウエイ派だけどあのフラップはうらやましい
ショウエイはチンカーテンつけないと巻き込み風が強いが、付けると夏暑い
133: 2019/09/17(火) 14:27:21.58
>>129
確かに暑い
でも付けないとホコリ巻き込んで目がイタイイタイなのであった
確かに暑い
でも付けないとホコリ巻き込んで目がイタイイタイなのであった
134: 2019/09/17(火) 15:12:29.38
>>133
埃巻き込んで困った記憶はないなぁ。
もしかしてコンタクトレンズユーザー?
埃巻き込んで困った記憶はないなぁ。
もしかしてコンタクトレンズユーザー?
135: 2019/09/17(火) 16:53:37.36
>>134
gt air2だけど口元広いんで、高速で結構風入るんだよね
Z系なら多少はマシかも
gt air2だけど口元広いんで、高速で結構風入るんだよね
Z系なら多少はマシかも
114: 2019/09/16(月) 23:24:37.74
20年同じヘルメット使ってるわ
シールドだけ3年ぐらいで変える
シールドだけ3年ぐらいで変える
115: 2019/09/16(月) 23:34:43.06
坊体自体の空力特性では遅れてるだろね
遅れてるってより、解っちゃいるがアライである為にシルエットを変えられないってのが本当のとこだろうけど
遅れてるってより、解っちゃいるがアライである為にシルエットを変えられないってのが本当のとこだろうけど
117: 2019/09/17(火) 00:03:29.67
>>115
それ、正にそんな感じな事言ってた。
まあでもそれぞれ良さがあるし、好きなんか被ればいいよ。
みんなモトgpで優勝目指してる訳じゃないんだし。
それ、正にそんな感じな事言ってた。
まあでもそれぞれ良さがあるし、好きなんか被ればいいよ。
みんなモトgpで優勝目指してる訳じゃないんだし。
119: 2019/09/17(火) 00:36:48.29
アライさん、F1の新規格対応も遅れとったな
大丈夫か?
大丈夫か?
120: 2019/09/17(火) 00:41:00.85
ラパイドが先祖返りだもんな。
125: 2019/09/17(火) 08:13:23.24
>>120
EX-ZERO ・・・
EX-ZERO ・・・
121: 2019/09/17(火) 00:53:08.83
OGKは最近よく見るね
ここ5年ぐらいで急激に増えた気がする
ここ5年ぐらいで急激に増えた気がする
122: 2019/09/17(火) 01:12:05.88
五年前に初めて買ったバイク乗るために買ったな。
アライやショウエイなんか考えられなかった。
アライやショウエイなんか考えられなかった。
123: 2019/09/17(火) 06:43:25.72
なんかアライだけ特別感があるのはあのシールド付け根のカバーがあるせいか
ロードランナーみたいで嫌いじゃ無い
ロードランナーみたいで嫌いじゃ無い
127: 2019/09/17(火) 10:02:39.86
128: 2019/09/17(火) 10:24:13.58
>>127
いいね
いいね
132: 2019/09/17(火) 12:09:19.61
ライブdioにスケルンモデルあったな
それらの記憶があってのガキ臭いと感じるとなると
加齢どころか枯れていく世代の方なのかしら
それらの記憶があってのガキ臭いと感じるとなると
加齢どころか枯れていく世代の方なのかしら
136: 2019/09/17(火) 19:31:30.68
ヘルメットは試着はできるけど、試乗ができないのがね。
やっぱり乗って使わないとわからないし。
やっぱり乗って使わないとわからないし。
147: 2019/09/18(水) 01:13:25.28
>>136
昔、愛知の某用品店ではAB3の各サイズ試乗用を用意してたけどな
後にも先にも試乗用メットなんて見たのはそれっきり。
昔、愛知の某用品店ではAB3の各サイズ試乗用を用意してたけどな
後にも先にも試乗用メットなんて見たのはそれっきり。
149: 2019/09/18(水) 01:34:52.21
>>136
ピッタリと思ったRX-7Xだが、今日200弱走ってみて気付いたこと
・1時間連続で走ると顎締められて痛くなった
深く被ると幾分良くなった
・かぶる時に耳巻き込まれやすい
・帰って来たら首回すと痛み、これまで超軽いメットばかりだったせいか
まあそのうち慣れそうな範囲だが、長時間被ってみないとわからんもんだなとおもた
ピッタリと思ったRX-7Xだが、今日200弱走ってみて気付いたこと
・1時間連続で走ると顎締められて痛くなった
深く被ると幾分良くなった
・かぶる時に耳巻き込まれやすい
・帰って来たら首回すと痛み、これまで超軽いメットばかりだったせいか
まあそのうち慣れそうな範囲だが、長時間被ってみないとわからんもんだなとおもた
137: 2019/09/17(火) 19:47:35.91
工業扇置いてくれれば参考になるかなw
138: 2019/09/17(火) 19:47:55.59
動かないバイクと扇風機で
139: 2019/09/17(火) 20:00:22.35
メガネマンはやっぱりSHOEIのシステムが鉄板?
140: 2019/09/17(火) 20:08:02.42
>>139
最近はOGKがお気に入り
最近はOGKがお気に入り
141: 2019/09/17(火) 20:40:33.67
メタルフレームだけどどのメーカーも同じだわ
へんに溝なんてない方がいい
へんに溝なんてない方がいい
142: 2019/09/17(火) 21:00:37.47
バイク乗るとき用の眼鏡買ったらええんや
自分なりに使いやすいと思う物にな
自分なりに使いやすいと思う物にな
143: 2019/09/17(火) 21:12:21.82
カブトの風切り音が大きいのは眼鏡スリットが原因なんかな?
144: 2019/09/17(火) 21:17:25.12
度入り偏光サングラスいいぞ
昼用夜用で二本作った
もちろんシールドはクリアでね
昼用夜用で二本作った
もちろんシールドはクリアでね
150: 2019/09/18(水) 06:30:27.95
>>144
偏光レンズはとてもいいんだけど、液晶が見辛くなるのが嫌でやめちゃった。
これは車でも同じ。
釣りの時だけ使ってる。
偏光レンズはとてもいいんだけど、液晶が見辛くなるのが嫌でやめちゃった。
これは車でも同じ。
釣りの時だけ使ってる。
145: 2019/09/17(火) 22:00:25.10
盗難とは別の話になるのだけど
ヘルメットをミラー掛けしてるんだが、インナー洗うために内装外したときに中の発泡見たら、ミラーの角に当たってる部分?だけ陥没してた
落としたこと無いし他に要因は思い当たらないから、やっぱミラーにメット引っ掛けるのは良くないのだろうな
ちなみにエッジの利いた角ミラーのバイクだから、余計にダメージったのかも知らん
ヘルメットをミラー掛けしてるんだが、インナー洗うために内装外したときに中の発泡見たら、ミラーの角に当たってる部分?だけ陥没してた
落としたこと無いし他に要因は思い当たらないから、やっぱミラーにメット引っ掛けるのは良くないのだろうな
ちなみにエッジの利いた角ミラーのバイクだから、余計にダメージったのかも知らん
146: 2019/09/17(火) 22:21:50.13
砲弾型ミラーに交換するんだ!(うそ)
148: 2019/09/18(水) 01:18:17.61
そのままさいなら、ってなりそうだしな。
まあ免許のコピーぐらいは取るだろうけど。
まあ免許のコピーぐらいは取るだろうけど。
151: 2019/09/18(水) 06:58:13.40
何気にAB5てコスパ最強じゃねーかな
カブトのロゴがなあ
潔く漢字でロゴ作った方が外人受けもいいんじゃね?
カブトのロゴがなあ
潔く漢字でロゴ作った方が外人受けもいいんじゃね?
152: 2019/09/18(水) 07:48:27.39
現行中間価格帯の軽量モデルってばZ-7とRT-33かね
154: 2019/09/18(水) 08:14:30.38
>>152
AB5
AB5
155: 2019/09/18(水) 11:25:51.65
>>152
EX-ZEROは1100gだけどその数値以上に軽くて、すごく楽k。
しかし、風入って来るから高速道路、長距離だったらZ7だな。
EX-ZEROは1100gだけどその数値以上に軽くて、すごく楽k。
しかし、風入って来るから高速道路、長距離だったらZ7だな。
153: 2019/09/18(水) 08:03:59.73
だな
156: 2019/09/18(水) 12:51:18.31
この前買ったairflite
何回も被ったり脱いだりしてたらだんだんスムーズになってきたわ
何回も被ったり脱いだりしてたらだんだんスムーズになってきたわ
157: 2019/09/18(水) 14:54:54.02
ヘルメットにインカムを付けた。
旧型のJ-force3だけど問題なく付いて良かったわ。
MIDLANDのBT GO JET
かなり使いやすくていいわこれ。
旧型のJ-force3だけど問題なく付いて良かったわ。
MIDLANDのBT GO JET
かなり使いやすくていいわこれ。
172: 2019/09/18(水) 21:00:48.19
>>157
BTGOについて質問していい?
アマゾンのレビュー見ると、電池50パー以下で充電しろとアナウンスが流れ続けるてのがあったんだけど、そうなの?
買おうかと思ったけどそこが気になってる
BTGOについて質問していい?
アマゾンのレビュー見ると、電池50パー以下で充電しろとアナウンスが流れ続けるてのがあったんだけど、そうなの?
買おうかと思ったけどそこが気になってる
173: 2019/09/18(水) 21:13:17.63
>>172
自分のはそんなこと言わないよ。
自分のはそんなこと言わないよ。
174: 2019/09/18(水) 21:17:07.98
>>173
ありがとう
買おうかな
ありがとう
買おうかな
158: 2019/09/18(水) 14:55:05.91
159: 2019/09/18(水) 15:21:03.70
JETもUNIも安い割に良いよね
160: 2019/09/18(水) 18:50:49.28
LS2のVORTEXってやつどうですか?
162: 2019/09/18(水) 19:26:44.07
>>160
習近平臭くて素晴らしいと思います。
見たことないけど。
習近平臭くて素晴らしいと思います。
見たことないけど。
165: 2019/09/18(水) 20:03:40.95
>>162
こんなあほ
こんなあほ
167: 2019/09/18(水) 20:06:35.22
>>162
こんなアホな意見は求めてない。
でもこんな意見があるとLS2に上げときますね!
こんなアホな意見は求めてない。
でもこんな意見があるとLS2に上げときますね!
166: 2019/09/18(水) 20:06:24.29
>>160
用品店に置いてあったの見たけど下膨れ感半端ない。
パタリロかってくらい。
用品店に置いてあったの見たけど下膨れ感半端ない。
パタリロかってくらい。
169: 2019/09/18(水) 20:12:59.55
>>166
なるほどそうなんだ。取り扱ってる店舗も少ないしあんまり見れる機会も少ないしね。
やっぱシステムヘルメットはショウエイのネオテックが一番
なのかな。
なるほどそうなんだ。取り扱ってる店舗も少ないしあんまり見れる機会も少ないしね。
やっぱシステムヘルメットはショウエイのネオテックが一番
なのかな。
161: 2019/09/18(水) 19:14:38.47
う~んどうでしょう
163: 2019/09/18(水) 19:39:05.53
ヘルメットの受けた衝撃のどれ位でoutかね
駐車場のアスファルト上で立ちごけで転倒しヘルメットゴツン!
メットには傷無しなんだが不安だ
駐車場のアスファルト上で立ちごけで転倒しヘルメットゴツン!
メットには傷無しなんだが不安だ
164: 2019/09/18(水) 19:50:24.32
>>163
メーカーの人に直接聞いたら、落としたとかぐらいならおkと言う訳ではないけど、許容範囲みたいな事は言ってた。
落とすたんびに毎回交換してたらたまったもんじゃないしな。
でもその感じは危ういとは思う。
メーカーの人に直接聞いたら、落としたとかぐらいならおkと言う訳ではないけど、許容範囲みたいな事は言ってた。
落とすたんびに毎回交換してたらたまったもんじゃないしな。
でもその感じは危ういとは思う。
168: 2019/09/18(水) 20:08:33.29
>>163
メーカーの回答は使用できるか検査って事になると思われるが
被った状態で強い衝撃受けた場合はアウトが殆どと聞いた
メーカーの回答は使用できるか検査って事になると思われるが
被った状態で強い衝撃受けた場合はアウトが殆どと聞いた
170: 2019/09/18(水) 20:18:53.60
>>163
おまいさんを守ってくれたじゃねーか
どしても気になるなら、断りを入れてオクに出すんだ。
有名どころのなら買い手いるでしょ。
おまいさんを守ってくれたじゃねーか
どしても気になるなら、断りを入れてオクに出すんだ。
有名どころのなら買い手いるでしょ。
171: 2019/09/18(水) 20:21:55.34
中身が入ってなければ、持ってて落としたくらいの衝撃はセーフと聞いた
今回は中身が入ってたんだよね。厳密にはダメだろう
でも、俺だったら使っちゃうな
そうそう同じ所は打たないだろうという甘い予測に基づいて
今回は中身が入ってたんだよね。厳密にはダメだろう
でも、俺だったら使っちゃうな
そうそう同じ所は打たないだろうという甘い予測に基づいて
175: 2019/09/19(木) 10:53:09.31
>>171
むしろ中身が入った状態で落ちていたヘルメットを
回収し再利用しようというのはなかなか勇敢な行為だ。
むしろ中身が入った状態で落ちていたヘルメットを
回収し再利用しようというのはなかなか勇敢な行為だ。
176: 2019/09/19(木) 12:16:41.51
救急隊が拾ってた現場に居合わせた。
@愛知県・奥三河で…
@愛知県・奥三河で…
181: 2019/09/19(木) 17:53:47.04
>>176
救急隊にしろ警察の鑑識さんにしろお仕事って大変だよな…。
南海電鉄の線路の上いっちゃった上半分は誰が回収したんだろ。
救急隊にしろ警察の鑑識さんにしろお仕事って大変だよな…。
南海電鉄の線路の上いっちゃった上半分は誰が回収したんだろ。
177: 2019/09/19(木) 15:54:44.94
昔のヘルメット使ってるけど
最近のフルフェイスってきつくないか?
あごのとことか、かなりフィットするね
昔のそんなんないぞ
最近のフルフェイスってきつくないか?
あごのとことか、かなりフィットするね
昔のそんなんないぞ
178: 2019/09/19(木) 17:04:04.07
古いのが内装ヘタってるんでしょ
あと今は巨頭の人が減ってきたのもある
180でMサイズぐらいの人が多い
あと今は巨頭の人が減ってきたのもある
180でMサイズぐらいの人が多い
182: 2019/09/19(木) 22:25:49.32
>>178
レイブログの人、身長それぐらいあってSサイズ被ってるんだっけか、確か。
レイブログの人、身長それぐらいあってSサイズ被ってるんだっけか、確か。
184: 2019/09/20(金) 04:37:37.08
>>182
180あってSだと見栄えするよな、でも顔は若干長めに見えるが細面のせいか
175越えると肩幅も出てくるし手足も長い
更にイケメンと来たらおまえらと真逆だなw
この足付きのいいバイクで足付き文句言ってんだから笑える
はっきり言って股下80以下は世界的に奇形なんだよw
180あってSだと見栄えするよな、でも顔は若干長めに見えるが細面のせいか
175越えると肩幅も出てくるし手足も長い
更にイケメンと来たらおまえらと真逆だなw
この足付きのいいバイクで足付き文句言ってんだから笑える
はっきり言って股下80以下は世界的に奇形なんだよw
179: 2019/09/19(木) 17:05:17.34
緩衝材のスチロールが凹まなければ落としても大丈夫だろ?
180: 2019/09/19(木) 17:35:29.59
スチロールって頭側じゃなくシェル側が凹むんじやないかな
183: 2019/09/20(金) 04:16:06.47
175でLのおれにケンカうってんのか
足もみじけーぞ
足もみじけーぞ
194: 2019/09/20(金) 10:50:10.74
>>183
175でLなら充分小さい方だよ。
175でLなら充分小さい方だよ。
185: 2019/09/20(金) 04:51:47.29
馬鹿じゃねーの
日本人が顔が小さい?
骨格で見れば全く変わりはないわ
骨格が一緒なのに「俺って頭蓋骨が白人だからw」ってか
日本人が顔が小さい?
骨格で見れば全く変わりはないわ
骨格が一緒なのに「俺って頭蓋骨が白人だからw」ってか
193: 2019/09/20(金) 10:43:22.64
>>185
おまえ誰に向かって言ってんの?
おまえ誰に向かって言ってんの?
186: 2019/09/20(金) 05:22:40.66
インナーが違うだけで帽体のサイズは変わらんでしょ
187: 2019/09/20(金) 06:52:19.37
今の日本の若者は平均身長こそ170.8cmで変わらないものの足は長く顔は小さいからな
あと身長の中央値が170.2cmなのも興味深い
女子が162cm
あと身長の中央値が170.2cmなのも興味深い
女子が162cm
188: 2019/09/20(金) 08:39:41.35
すみません質問ですが、
日本メーカーのヘルメットで、風切り音が小さいのはどれですか?
(店員さんはGTa2とJC2と言ってました)
バイクは大型ネイキッドです。
日本メーカーのヘルメットで、風切り音が小さいのはどれですか?
(店員さんはGTa2とJC2と言ってました)
バイクは大型ネイキッドです。
190: 2019/09/20(金) 08:54:30.10
>>188
GT-AIR2はマジ静かだよ!
GT-AIR2はマジ静かだよ!
189: 2019/09/20(金) 08:43:52.82
店員さん信用されてないな
191: 2019/09/20(金) 08:57:24.08
風切り音だけにフォーカスするなら、JOとかFREEDOMとかクラシックMODの方が静かなのでは?
192: 2019/09/20(金) 10:35:52.58
皆さん返答ありがとうございます。
いや、店員さんだけでなく皆さんの実用した感想とかもお聞きしたかったので、、、
アライのクラシックDCを昔使ってましたが、エクシードより煩かったような気がしますが、、、
記憶違いかも知れません。
やはりGTーAIR2ですかね。
フルフェの閉鎖感?が苦手で近年はジェットかシステムにしてきましたが、GTAIR2投入しかないか、、、。
恥ずかしながら値段ガーな気分になり、躊躇します。
いや、店員さんだけでなく皆さんの実用した感想とかもお聞きしたかったので、、、
アライのクラシックDCを昔使ってましたが、エクシードより煩かったような気がしますが、、、
記憶違いかも知れません。
やはりGTーAIR2ですかね。
フルフェの閉鎖感?が苦手で近年はジェットかシステムにしてきましたが、GTAIR2投入しかないか、、、。
恥ずかしながら値段ガーな気分になり、躊躇します。
195: 2019/09/20(金) 11:01:54.36
gtair2持ってるけど、期待値高すぎたのかそこまで静かとは思わなかった
海外レビューサイトではgtair1の方が静かという評価もある
1ならZOA系列で在庫限り安売りしてるよ
海外レビューサイトではgtair1の方が静かという評価もある
1ならZOA系列で在庫限り安売りしてるよ
196: 2019/09/20(金) 11:21:15.29
結句今の時期、1と2買うならどっち?
197: 2019/09/20(金) 11:44:10.34
2のいいところは、バイザーが長くなったところかな
1も完成度高いので価格優先なら1でもいいのでは?
個人的には出たばっかりの2を欲しいと思って買った
1も完成度高いので価格優先なら1でもいいのでは?
個人的には出たばっかりの2を欲しいと思って買った
198: 2019/09/20(金) 11:47:49.58
バイザー長い方が良いですが、それより静かな方がよいので、本当に1が静かなら、1が欲しいです。
重さ(体感)は変わらないですよね?
重さ(体感)は変わらないですよね?
202: 2019/09/20(金) 16:28:57.00
>>198
ごめん1は持ってないので正確にはわかんない
誰か両方持ってる人いないかな
ごめん1は持ってないので正確にはわかんない
誰か両方持ってる人いないかな
208: 2019/09/20(金) 20:14:30.46
>>202
いやいや、ありがとう。
近いうちにどちらか買う事にします。
いやいや、ありがとう。
近いうちにどちらか買う事にします。
199: 2019/09/20(金) 13:08:51.47
どうせインカム取り付けたら抵抗になって煩くなるし
気にするだけ無駄よ無駄
気にするだけ無駄よ無駄
200: 2019/09/20(金) 13:13:36.21
でもショーエイのメット専用インカムだと出っ張りも無くなるのでは?
201: 2019/09/20(金) 16:03:13.88
セナなんていらんわ
日本人なので国産のビーコム以外使う気になれない
日本人なので国産のビーコム以外使う気になれない
203: 2019/09/20(金) 18:04:54.59
え?ビーコムって国産なの?
204: 2019/09/20(金) 18:10:57.65
台湾
205: 2019/09/20(金) 18:21:10.72
なら親日だからOKだな
206: 2019/09/20(金) 18:30:53.14
俺はカルド使ってる
個人輸入すれば安いし技適マーク付きだった
個人輸入すれば安いし技適マーク付きだった
207: 2019/09/20(金) 19:42:17.12
ずっとフルフェイスばかりかぶってきて
今はRX7RR5を2個目なんだけど、ここ数年の夏の暑さでジェットを買おうか考えてます
候補はSZ-ram4かVZ-ramのどちらかで
やっぱVZのが良いですかね?
今はRX7RR5を2個目なんだけど、ここ数年の夏の暑さでジェットを買おうか考えてます
候補はSZ-ram4かVZ-ramのどちらかで
やっぱVZのが良いですかね?
209: 2019/09/20(金) 22:25:03.49
>>207
その2つならレイブログで実際に自前で使ってて熱く語ってたぞ
長年使ってきたアライ自体への思いも含めて
その2つならレイブログで実際に自前で使ってて熱く語ってたぞ
長年使ってきたアライ自体への思いも含めて
210: 2019/09/20(金) 23:01:18.22
>>209
情報ありりです
ペイさん所は最初見てたけど、段々なんだかなーって思って見なくなっちゃいました
また見に行ってくるかなw
情報ありりです
ペイさん所は最初見てたけど、段々なんだかなーって思って見なくなっちゃいました
また見に行ってくるかなw
211: 2019/09/21(土) 00:30:51.51
あの胡散臭いゆーちゅーばーか
喋り方キモいんだよね
喋り方キモいんだよね
212: 2019/09/21(土) 02:05:10.43
>>211
自分のことを棚に上げれば何とでも言えるよな
自分のことを棚に上げれば何とでも言えるよな
213: 2019/09/21(土) 05:40:52.00
滑らかな喋りと薄い内容が芸風のヒト?>レイブログ
214: 2019/09/21(土) 06:03:14.67
嫌われ系モトブロガー
腐れブローカー 二宮
お洒落案件ゴロ ペイブログ
腐れブローカー 二宮
お洒落案件ゴロ ペイブログ
215: 2019/09/21(土) 06:18:41.56
スレ違いでもお構いなく陰口書きまくるんだな、お前らは
216: 2019/09/21(土) 06:51:10.23
217: 2019/09/21(土) 18:30:54.07
エアロブレード5買ったんだけどZ-7と比較したら全体的にワングレード劣るが中々コスパいいね
Dリングに交換できたら文句ないんだけどね
Dリングに交換できたら文句ないんだけどね
218: 2019/09/21(土) 19:29:20.11
>>217
AB3持ってるけどこちらはDリングだな
こいつ被ってるこの5年間は無事故無違反で縁起がいいんで手離せない
最初頰締め付けられて盛り上がってたが今丁度いい
確かMで1300g位、この軽さはクセになる
AB3持ってるけどこちらはDリングだな
こいつ被ってるこの5年間は無事故無違反で縁起がいいんで手離せない
最初頰締め付けられて盛り上がってたが今丁度いい
確かMで1300g位、この軽さはクセになる
219: 2019/09/21(土) 20:35:49.42
>>218
無違反じゃなくて無検挙だろ
ホントに違反してないのか?
無違反じゃなくて無検挙だろ
ホントに違反してないのか?
220: 2019/09/21(土) 21:03:09.39
>>219
自分には反してない
自分には反してない
222: 2019/09/21(土) 21:28:29.09
>>220
こういう言葉に込められたニュアンスの違いを読み取れない残念な子は
日頃の運転に措いても挙動不審な為 周囲を困惑させたり不快にさせたりしているのがこういうタイプ
適度な距離を取ることを心がけ無闇に触らない方がいい
こういう言葉に込められたニュアンスの違いを読み取れない残念な子は
日頃の運転に措いても挙動不審な為 周囲を困惑させたり不快にさせたりしているのがこういうタイプ
適度な距離を取ることを心がけ無闇に触らない方がいい
223: 2019/09/21(土) 21:54:57.46
>>220
で、法には反してると……。
で、法には反してると……。
221: 2019/09/21(土) 21:09:23.11
本人は何を言わんとしているのか?察する事も出来ないどころか
言葉尻を取った揚げ足とり
言葉尻を取った揚げ足とり
224: 2019/09/21(土) 22:44:58.94
ただの一度1キロたりとも速度違反したことない者だけが、彼に石を投げられよう
230: 2019/09/22(日) 02:41:26.59
>>224
そういえばサツを振り切ったぜヒャッハーの結果
電柱のワイヤーに突っ込んで上半身を切っちゃった御仁(上半身は南海電鉄のレールの上)は
生涯において無事故無違反とカウントされるのだろうかと。
…いや確か最期の数分のうちに対向車と当たってるから無事故はないか。
そういえばサツを振り切ったぜヒャッハーの結果
電柱のワイヤーに突っ込んで上半身を切っちゃった御仁(上半身は南海電鉄のレールの上)は
生涯において無事故無違反とカウントされるのだろうかと。
…いや確か最期の数分のうちに対向車と当たってるから無事故はないか。
225: 2019/09/21(土) 22:57:25.10
よし投げよう。
226: 2019/09/21(土) 23:10:33.80
GTAir買ったけど首が重くてかぶらなくなりZ7に買い替えた。
227: 2019/09/22(日) 01:06:46.84
そろそろヘルメット買い換えようかと思ってるんだけど、X14とRX7X100km/hで走った時どっちが風切り音少ないかな?
どなたか教えてください、車体はネイキッドで。
どなたか教えてください、車体はネイキッドで。
228: 2019/09/22(日) 01:34:11.43
x14一択
229: 2019/09/22(日) 01:46:59.16
x14はサーキット用に買ったけど、なんか色々段違いに感じたわ、今まで被ってきたヘルメットの中で。
あれに色々と近いヘルメットって他はないの?
あれに色々と近いヘルメットって他はないの?
234: 2019/09/22(日) 09:12:15.31
>>229
どのヘルメットを基準に何がどう段違いに感じる?良くなったり悪くなったところもある?
視界?フィット感?音?後方確認でも振り向いた時の抵抗?
あのルチ頭もずいぶん見慣れたのか最近ちょっと気にはなってるんだよね
質問ばかりですまんが教えてほしい
どのヘルメットを基準に何がどう段違いに感じる?良くなったり悪くなったところもある?
視界?フィット感?音?後方確認でも振り向いた時の抵抗?
あのルチ頭もずいぶん見慣れたのか最近ちょっと気にはなってるんだよね
質問ばかりですまんが教えてほしい
257: 2019/09/22(日) 21:48:01.69
>>234
どのヘルメットといったらどうだろ。
具体的に出すとアライの普通のフルフェイスとかかな。
帽体が軽く、空気抵抗の感じが段違い。
ついうっかりスピード出してしまうので、普段づかいで使うと逆に危ないw
どのヘルメットといったらどうだろ。
具体的に出すとアライの普通のフルフェイスとかかな。
帽体が軽く、空気抵抗の感じが段違い。
ついうっかりスピード出してしまうので、普段づかいで使うと逆に危ないw
231: 2019/09/22(日) 04:22:33.23
x14は風切り音が低減されたら完璧
232: 2019/09/22(日) 04:45:09.15
重いじゃんアレ
233: 2019/09/22(日) 05:51:12.42
被ってるとあんまり重さ感じないから不思議
235: 2019/09/22(日) 09:46:33.08
ネイビーのスーパーカブc125を買うつもりなんですが、内装が洗えてシールドがある、2万以下の色やデザインがマッチするヘルメットはないですか?ネットで結構検索したんですが、めぼしいのがなくて。もちろん好みは人それぞれなのは承知の上で。
236: 2019/09/22(日) 10:30:44.52
>>235
フルフェイスとかジェットとか好みのスタイルを書かないと難しいかと
予算的にヤマハとかでいいと思うけど
フルフェイスとかジェットとか好みのスタイルを書かないと難しいかと
予算的にヤマハとかでいいと思うけど
239: 2019/09/22(日) 10:52:10.85
>>236
色やスタイルがマッチするのが良いので、なんとなくシールド付きのジェットかなあと思っています。
SHOEIのJOはちょっとお高い。
色やスタイルがマッチするのが良いので、なんとなくシールド付きのジェットかなあと思っています。
SHOEIのJOはちょっとお高い。
240: 2019/09/22(日) 11:13:32.88
>>239
JO高いならOGKのオープンフェイスでいいんじゃね?
JO高いならOGKのオープンフェイスでいいんじゃね?
250: 2019/09/22(日) 15:17:57.70
>>237
>>238
>>240
>>246
235です。ご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしつつ、ショップに試着しに行ってこようと思います。
>>238
>>240
>>246
235です。ご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしつつ、ショップに試着しに行ってこようと思います。
246: 2019/09/22(日) 13:37:34.09
>>239
OGKのAsagiかExceedでいいんじゃない?
OGKのAsagiかExceedでいいんじゃない?
253: 2019/09/22(日) 18:45:02.98
>>235
もうEX-ZEROは人とかぶりすぎるので
マルシン工業MNF2 DRILLにEX-ZEROバイザーを付ける
メットは安いとこだと12000円ぐらいで買える
もうEX-ZEROは人とかぶりすぎるので
マルシン工業MNF2 DRILLにEX-ZEROバイザーを付ける
メットは安いとこだと12000円ぐらいで買える
237: 2019/09/22(日) 10:33:20.83
カブならSHOEIのRFDしかないな
243: 2019/09/22(日) 12:18:26.65
>>237
RED、て書いてあります!
RED、て書いてあります!
245: 2019/09/22(日) 12:34:20.64
>>237
SHOEIのRFDだと?軽く20年以上前の普及モデルじゃないか…
って、RFD-Ⅱなんてのも出てたんだな (それでも10年以上前だが)
SHOEIのRFDだと?軽く20年以上前の普及モデルじゃないか…
って、RFD-Ⅱなんてのも出てたんだな (それでも10年以上前だが)
251: 2019/09/22(日) 16:29:27.14
>>237
フジやんはレッドだと思ってた定期z
フジやんはレッドだと思ってた定期z
238: 2019/09/22(日) 10:41:16.50
カブに乗るときは専らEX-ZERO
241: 2019/09/22(日) 11:50:57.94
kazamiとkamui3で迷ってる
最近視力の低下が気になるからメガネかけやすいkazamiがいいか
でもkamui3の方がインナーバイザーが大きい気がする
kamui3試着してみたけど何か被りが浅くない?
最近視力の低下が気になるからメガネかけやすいkazamiがいいか
でもkamui3の方がインナーバイザーが大きい気がする
kamui3試着してみたけど何か被りが浅くない?
242: 2019/09/22(日) 11:55:58.31
>>241
ヘルメットを少し浮かせて被った状態でメガネを挿入すると入りやすいよ.
ヘルメットを少し浮かせて被った状態でメガネを挿入すると入りやすいよ.
244: 2019/09/22(日) 12:31:24.96
KAZAMIって1.9kgとかあるんじゃなかったっけ?
AB3とかZ-7になれてるととてもじゃないが耐えられそうにないな
AB3とかZ-7になれてるととてもじゃないが耐えられそうにないな
248: 2019/09/22(日) 14:19:32.31
>>244
今AB3使っててkazami店で被ってみて大丈夫かなと思ったんだけどやっぱり長時間経つときついかな
kamuiの方向で考えるかなー
今AB3使っててkazami店で被ってみて大丈夫かなと思ったんだけどやっぱり長時間経つときついかな
kamuiの方向で考えるかなー
247: 2019/09/22(日) 13:49:51.55
アメリカンに乗る時、風切り音が一番静かなのは何ですかね?
x14とかrx7xはSSやネイキッドなどに乗って前傾姿勢になる時に効果的と聞きますけど
x14とかrx7xはSSやネイキッドなどに乗って前傾姿勢になる時に効果的と聞きますけど
249: 2019/09/22(日) 15:05:50.90
OGKのプラ帽体ってどうなの?
252: 2019/09/22(日) 18:25:33.49
おまえら、これかぶって赤いバイク乗っとけ
https://p-bandai.jp/item/item-1000138534/
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000138534_1.jpg
https://p-bandai.jp/item/item-1000138534/
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000138534_1.jpg
254: 2019/09/22(日) 18:46:37.93
255: 2019/09/22(日) 20:31:55.43
AGVの欧州仕様とアジアン仕様って何が違うの?内装?帽体?
256: 2019/09/22(日) 20:48:27.79
結局のところX14は静か?
258: 2019/09/22(日) 22:25:16.97
ついうっかりとかバイク乗るのやめた方がいいんじゃね
何か異常があると思うよ
何か異常があると思うよ
259: 2019/09/22(日) 22:28:18.91
ちょっと捻るだけで即200出るのも考えものよね
260: 2019/09/22(日) 23:13:40.96
200までをちょっととしか感じないなら頭おかしいからバイク乗るのやめろよ
261: 2019/09/23(月) 00:23:09.29
うっかりは120までだよな!
262: 2019/09/23(月) 03:14:06.09
新しいiPhoneにするんだけど目と鼻の周りしか出てないフルフェイスは問答無用で顔認証失敗するでしょ?
ジェットヘルメットはどうなんだろ?
ジェットヘルメットはどうなんだろ?
264: 2019/09/23(月) 09:42:59.83
>>262
ジェットでもシステムでもFace IDいける。
ジェットでもシステムでもFace IDいける。
266: 2019/09/23(月) 11:57:00.68
>>264
マジ?目と鼻の周りしか出てないフルフェイスは無理でしょ?
マジ?目と鼻の周りしか出てないフルフェイスは無理でしょ?
276: 2019/09/23(月) 15:16:17.00
>>266
フルフェでもクリアシールドなら認識するよ
流石にミラースモークはムリだろけど
フルフェでもクリアシールドなら認識するよ
流石にミラースモークはムリだろけど
286: 2019/09/24(火) 00:40:04.46
>>264
iPhone11 買ったからフルフェイス被ってFace ID試したけどダメだったよ。
やっぱり目と鼻の周りだけが見えるだけじゃ難しいのかな。
ジェットヘル買っても良いけどこれからの時期寒いからフルフェイスの方が絶対良いんだよなあ
iPhone11 買ったからフルフェイス被ってFace ID試したけどダメだったよ。
やっぱり目と鼻の周りだけが見えるだけじゃ難しいのかな。
ジェットヘル買っても良いけどこれからの時期寒いからフルフェイスの方が絶対良いんだよなあ
263: 2019/09/23(月) 08:09:36.65
2人揃ってチームレッド‼︎
265: 2019/09/23(月) 10:51:16.65
フルフェイスだとツバ吐けないからジェットにします
267: 2019/09/23(月) 13:15:37.71
ドンキに売ってる1,980円の半キャップが俺の頭にピッタリで欲しくなった。
今月30日まで8%引きの増税前セールだしガンメタリック色の買おうかな?
今月30日まで8%引きの増税前セールだしガンメタリック色の買おうかな?
269: 2019/09/23(月) 13:54:50.90
>>267
もちろんペンギンキャラのグラフィックモデルなんだよな
もちろんペンギンキャラのグラフィックモデルなんだよな
270: 2019/09/23(月) 13:56:33.30
>>267
是非スイカのやつにしたまえ
是非スイカのやつにしたまえ
268: 2019/09/23(月) 13:52:35.10
のちの勇者ガンメタルの登場であった
271: 2019/09/23(月) 14:15:16.82
大学の時半ヘルで90km/hぐらいでコケてバイパスの壁のシミになって以降SHOEIのフルフェしかつけないようにしてる
272: 2019/09/23(月) 14:27:05.99
>>271
成仏して下さい🙏
成仏して下さい🙏
273: 2019/09/23(月) 14:45:47.12
事故る奴は…
ハードラック(不運)とダンス(踊)っちまったんだよ
ハードラック(不運)とダンス(踊)っちまったんだよ
274: 2019/09/23(月) 14:59:32.41
ダンスっち
275: 2019/09/23(月) 15:01:58.34
INDEXはパチモンの定番だけど最近アライのパチモン見かけた
277: 2019/09/23(月) 18:10:42.73
ここ半キャップもいいの?
OGKのジェット以上専門スレかと思ってた。
OGKのジェット以上専門スレかと思ってた。
278: 2019/09/23(月) 18:23:18.38
総合だからダメなことは無いだろうが、半ヘルで語ることってなんかある?
282: 2019/09/23(月) 21:04:14.77
>>278
少し上に出ていたから・・・
少し上に出ていたから・・・
279: 2019/09/23(月) 18:26:29.87
自転車用ならともかくバイク用なら問題ないっしょ
話題に上がることはほぼ皆無だけど
俺はDAVIDAのハーフヘルメット欲しい(高い)
話題に上がることはほぼ皆無だけど
俺はDAVIDAのハーフヘルメット欲しい(高い)
280: 2019/09/23(月) 20:37:41.42
名前聞いただけで拒絶反応する人でそうだけど
レッドバロンのプライベートブランド(ROM)から出てるゼロスとかストリートデモとか言うヘルメットってどうなの?
頭大きくて選択肢が少なくて困ってるんだけど近場で買えるしカラーも多いし値段もそこそこ安いので興味ある。
レッドバロンのプライベートブランド(ROM)から出てるゼロスとかストリートデモとか言うヘルメットってどうなの?
頭大きくて選択肢が少なくて困ってるんだけど近場で買えるしカラーも多いし値段もそこそこ安いので興味ある。
281: 2019/09/23(月) 20:49:40.62
>>280
お値段相応
お値段相応
283: 2019/09/23(月) 21:12:07.09
最低でもJIS二種じゃないとダメだぞ
284: 2019/09/23(月) 21:37:53.81
半ヘルって刈り上げみたいでいやだ
頭が寒いよ
頭が寒いよ
285: 2019/09/24(火) 00:04:55.96
半ヘルとか被った事ないわ。
免許取ったのは大分大人になってからなんで。
もうアラショウ以外のメットを常用するのはちょっと勇気がいるね。
免許取ったのは大分大人になってからなんで。
もうアラショウ以外のメットを常用するのはちょっと勇気がいるね。
287: 2019/09/24(火) 00:50:04.75
半ヘルって自転車用だろ
288: 2019/09/24(火) 00:56:24.60
自転車用のヘルメットを何食わぬ顔で被って運転してたらアウトなの?
289: 2019/09/24(火) 01:03:08.42
>>288
内閣府令(道路交通法施行規則第9条-5) 乗車用ヘルメットの基準を満たさない場合はノーヘル扱いになる
自転車用だと
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
をクリアするのが難しいかと思われる
内閣府令(道路交通法施行規則第9条-5) 乗車用ヘルメットの基準を満たさない場合はノーヘル扱いになる
自転車用だと
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
をクリアするのが難しいかと思われる
291: 2019/09/24(火) 01:11:27.01
>>289
>>290
ありがと、まそういう事ね。
>>290
ありがと、まそういう事ね。
290: 2019/09/24(火) 01:09:31.73
>>288
Wikipedia
乗車用ヘルメットより
6. 第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。
内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準
1. 左右、上下の視野が十分とれること。
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6. 重量が二キログラム以下であること。
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと
これに当てはまればOK
穴空いてるやつは4を満たさない
Wikipedia
乗車用ヘルメットより
6. 第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。
内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準
1. 左右、上下の視野が十分とれること。
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6. 重量が二キログラム以下であること。
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと
これに当てはまればOK
穴空いてるやつは4を満たさない
292: 2019/09/24(火) 03:50:00.95
重量制限もあるのか、知らなかったわさ
293: 2019/09/24(火) 07:52:02.03
GT-Air2を購入して、初ピンロックシールドなんだけど、見えにくくならん?
なんか、少しボヤけた感じ。
こんなものなの?
なんか、少しボヤけた感じ。
こんなものなの?
296: 2019/09/24(火) 08:14:20.53
>>293
慣れだな、最初は違和感感じたが、今では大して気にならない。
ヘルメット内側がピンロックシートに映り安いのが少し気にはなる。(光のあたり方で)
慣れだな、最初は違和感感じたが、今では大して気にならない。
ヘルメット内側がピンロックシートに映り安いのが少し気にはなる。(光のあたり方で)
299: 2019/09/24(火) 11:01:37.66
>>296
俺もシールドの内側に汚れか何か付いてるなぁ。て思って走ってたら、自分のホクロが映ってただけだったわ。
俺もシールドの内側に汚れか何か付いてるなぁ。て思って走ってたら、自分のホクロが映ってただけだったわ。
303: 2019/09/24(火) 12:35:58.59
>>294
>>296
>>298
thanks!
ピンロックはズレてないし馴れしかないね。
>>296
>>298
thanks!
ピンロックはズレてないし馴れしかないね。
298: 2019/09/24(火) 10:40:59.27
>>293
ピンロックシートがちゃんとついてないとか?
ピンロックシートがちゃんとついてないとか?
294: 2019/09/24(火) 08:01:03.01
俺も最初は光の反射に違和感あったりしたけど慣れた。
つか、本来シールドの曇り防止グッヅだし、まだそんなに曇らないだろうから外せばよか
つか、本来シールドの曇り防止グッヅだし、まだそんなに曇らないだろうから外せばよか
295: 2019/09/24(火) 08:14:15.90
半ヘルは、エンジン音聞くのに時々かむってた
297: 2019/09/24(火) 08:55:37.48
SHOEIのXR-1100の内装がボロボロ
通販だと売り切れていて辛い
通販だと売り切れていて辛い
300: 2019/09/24(火) 11:20:53.53
俺も俺も
ミラーシールドつけて夜走ってたら大きな顔の化け物が見えてびびった
ミラーシールドつけて夜走ってたら大きな顔の化け物が見えてびびった
301: 2019/09/24(火) 11:25:44.27
ミラーはすぐ剥がれそうで付けるのを躊躇うわ
302: 2019/09/24(火) 12:17:36.73
ヘルメットの宅配買取でオススメの所教えてください
306: 2019/09/24(火) 15:58:40.26
>>302
いらないメットの処分かな?
ヤフオクで1円スタートジャンク扱いノークレームノーリターンで着払いで送ればいいよ。
いらないメットの処分かな?
ヤフオクで1円スタートジャンク扱いノークレームノーリターンで着払いで送ればいいよ。
307: 2019/09/24(火) 16:19:22.01
>>306
JKが使ってましたって一言添えればよか
JKが使ってましたって一言添えればよか
304: 2019/09/24(火) 13:35:15.32
ピンロックシート自体が密着したことあったな
シリコンの縁だけじゃなくて真ん中がくっついて虹色になってた
流石に直ぐ直したけど
シリコンの縁だけじゃなくて真ん中がくっついて虹色になってた
流石に直ぐ直したけど
305: 2019/09/24(火) 15:49:34.41
ピンロックシートの取り付け方悪かったのと思うけど、
ピンロックシートの下側がシールドと接してなければならないのに、少し浮いてたことあったな。
なんか透明度悪くなったなと思ってたら、冬場に曇って変だと思って確認したら、浮いてたし、シールド内側とピンロックシート内側が汚れてた・・・。
ピンロックシートの下側がシールドと接してなければならないのに、少し浮いてたことあったな。
なんか透明度悪くなったなと思ってたら、冬場に曇って変だと思って確認したら、浮いてたし、シールド内側とピンロックシート内側が汚れてた・・・。
308: 2019/09/24(火) 16:32:36.24
サイズがXLのJKとか...
309: 2019/09/24(火) 16:33:30.44
新潟トカゲの写真でも付けとけば。
310: 2019/09/24(火) 20:33:16.78
真夏に強いヘルメットってある?
半ヘルとかなしで。
半ヘルとかなしで。
311: 2019/09/24(火) 20:41:01.49
>>310
GT-Air2はベンチ良いよ
GT-Air2はベンチ良いよ
312: 2019/09/24(火) 20:44:38.23
真夏にインナーバイザーは論外
313: 2019/09/24(火) 20:49:46.26
というか真夏は頭より体だろうに
メッシュジャケット着て全身COOLMAXで固めるぐらいしかないだろ
半袖とかは論外だし
メッシュジャケット着て全身COOLMAXで固めるぐらいしかないだろ
半袖とかは論外だし
315: 2019/09/24(火) 21:19:42.57
>>313
インナー固めは走れてないと逆に熱いんだよな。
重ね着してるようなもんだし。
インナー固めは走れてないと逆に熱いんだよな。
重ね着してるようなもんだし。
317: 2019/09/24(火) 21:49:38.20
>>315
ん?まさかマッパに直接メッシュジャケ&パンツなのか?
ん?まさかマッパに直接メッシュジャケ&パンツなのか?
319: 2019/09/24(火) 21:59:31.55
>>317
上マッパにトゲトゲのついたベストだよ。
上マッパにトゲトゲのついたベストだよ。
314: 2019/09/24(火) 20:54:45.93
真夏たん
316: 2019/09/24(火) 21:23:01.32
真夏に高速走るときはリミッターまで出せば35℃だろうが涼しいよ
318: 2019/09/24(火) 21:52:20.69
真夏でもメッシュ着てれば普通に走ってるだけで充分涼しいんだが、そんな暑いかい?
320: 2019/09/24(火) 22:10:43.37
ヒャッハー
321: 2019/09/24(火) 22:32:25.09
アルファインダストリーズのコブラ2買った
トップガンを思い出す
トップガンを思い出す
322: 2019/09/24(火) 23:47:01.13
>>321
おこちゃまにはお似合いだよ。
おこちゃまにはお似合いだよ。
323: 2019/09/25(水) 00:54:34.84
>>322
わざわざ人の趣味趣向を突っつくのは大人げに溢れていて素敵だよな
わざわざ人の趣味趣向を突っつくのは大人げに溢れていて素敵だよな
324: 2019/09/25(水) 00:55:15.52
やっぱジェットヘルってフルフェイスに比べて寒い?iPhoneのFace IDのためにフルフェイスからジェットヘルにしようと思ってるけど、これからの時期寒そうだなーってのが不安
327: 2019/09/25(水) 06:54:07.10
>>324
フェイスマスク被ればおk
しかしなんで冬に向かってジェットなのか、冬場はフルフェじゃね
フェイスマスク被ればおk
しかしなんで冬に向かってジェットなのか、冬場はフルフェじゃね
328: 2019/09/25(水) 08:19:45.77
>>327
よく読みなよ。
よく読みなよ。
331: 2019/09/25(水) 10:08:29.94
>>324
システムがイイゾ
システムがイイゾ
337: 2019/09/25(水) 11:49:26.40
>>331
システムヘルメットだと顔認証通るの?
システムヘルメットだと顔認証通るの?
325: 2019/09/25(水) 01:00:46.64
ピンロックシートってワンシーズン使うとすごく見づらくなるよね
耐久性なさすぎん?
耐久性なさすぎん?
326: 2019/09/25(水) 06:46:55.95
ここにもフルフェイス信者か
329: 2019/09/25(水) 08:24:47.70
冬のジェットは顎が痛いくらい寒いからそこだけネックウォーマーなりしとけばいいんじゃない
330: 2019/09/25(水) 09:36:05.15
スヌードも便利
332: 2019/09/25(水) 10:16:22.97
333: 2019/09/25(水) 10:47:42.11
見た目だけの快適性能皆無なヘルメット選ぶ奴って
よほどの物好きだよな
よほどの物好きだよな
334: 2019/09/25(水) 11:01:09.21
>>333
EX-ZEROのことだったら、それは違う。
物凄く軽いからな。
冬の高速ツーリングはわかんねーけどな。
EX-ZEROのことだったら、それは違う。
物凄く軽いからな。
冬の高速ツーリングはわかんねーけどな。
349: 2019/09/25(水) 17:25:27.92
>>333
見た目だけでもいいじゃない
誰が快適性求めたんだよ
快適性求めるならバイクに乗るのが間違ってるとも言える
センスのないクソレス
見た目だけでもいいじゃない
誰が快適性求めたんだよ
快適性求めるならバイクに乗るのが間違ってるとも言える
センスのないクソレス
351: 2019/09/25(水) 17:55:27.44
>>349
確かにトータルの快適さだけなら車には勝てんけどバイクにはバイクの快適さもあるのは知ってるだろ?
確かにトータルの快適さだけなら車には勝てんけどバイクにはバイクの快適さもあるのは知ってるだろ?
335: 2019/09/25(水) 11:04:20.13
顔認証するためにジェットにしても、寒くてフェイスマスクつけたら一緒なんじゃ?
乗る時だけ自動ロックオフにしとけばいい話じゃね?
乗る時だけ自動ロックオフにしとけばいい話じゃね?
336: 2019/09/25(水) 11:30:00.45
2020版新グラフィックにZ-7もあるから
Z系のモデルチェンジはまだ先かな?
Z系のモデルチェンジはまだ先かな?
338: 2019/09/25(水) 12:18:08.22
ヘルメット被って登録すりゃ認証通るんじゃね?
339: 2019/09/25(水) 12:20:27.26
>>338
いや、それしようと思ったら「顔の一部が隠れて認識されません」みたいに出るよ
いや、それしようと思ったら「顔の一部が隠れて認識されません」みたいに出るよ
340: 2019/09/25(水) 12:25:57.16
>>339
そうなのか。
「天才あらわる」かと思ったのに。
そうなのか。
「天才あらわる」かと思ったのに。
344: 2019/09/25(水) 14:28:03.21
>>342
>>339
>>339
341: 2019/09/25(水) 12:35:36.86
即座にパスコース求められからあんまり不自由は感じないな
ヘルメットかぶったまロック解除したい状況なんて多くないし
ヘルメットかぶったまロック解除したい状況なんて多くないし
342: 2019/09/25(水) 13:12:45.96
ヘルメット被ったまま認証セットすればいいんじゃね?
343: 2019/09/25(水) 13:38:56.67
>>342
天才だけど少しばか
天才だけど少しばか
345: 2019/09/25(水) 16:03:35.92
ヘルメットに顔書けば良い
346: 2019/09/25(水) 16:07:18.49
というかインカム接続時は自動ロック解除設定にすればよくね?
347: 2019/09/25(水) 16:10:21.10
>>346
そんな細かく設定できるん?
そんな細かく設定できるん?
348: 2019/09/25(水) 17:00:58.46
>>346
ロックオフにしたりするとApple Payに紐付けしたクレカとかが消えてまた登録し直さないといけないめんどくささがあるんだよ
ロックオフにしたりするとApple Payに紐付けしたクレカとかが消えてまた登録し直さないといけないめんどくささがあるんだよ
350: 2019/09/25(水) 17:30:20.00
でも雨とかじゃなかったらバイクの方が確実だな。
JR西日本は時間が読めないから怖い。
JR西日本は時間が読めないから怖い。
352: 2019/09/25(水) 18:12:51.57
外気温より暑くはならんからな。
真夏の駐車場に停めてあった車に乗り始める時の絶望感たるや。
真夏の駐車場に停めてあった車に乗り始める時の絶望感たるや。
353: 2019/09/25(水) 18:45:49.18
車とバイクは気分やシチュで使い分けるもんだろ
あとハイエースとかのトランポ持っとくと何かと便利よ
あとハイエースとかのトランポ持っとくと何かと便利よ
354: 2019/09/25(水) 18:48:27.77
>>353
持っとくといいと言っても、都会じゃハイエースは普段使いしにくいしな。
二台持ちできるならいいけど。
持っとくといいと言っても、都会じゃハイエースは普段使いしにくいしな。
二台持ちできるならいいけど。
355: 2019/09/25(水) 19:16:13.03
>>353
ハイエースするのに便利とかおさわりまんこの人です!
それはともかくチャリやバイクの保管所兼ねて常時載せてるのとかもいるな
ハイエースの場合、車ごとやられる可能性も無くはないがw
ハイエースするのに便利とかおさわりまんこの人です!
それはともかくチャリやバイクの保管所兼ねて常時載せてるのとかもいるな
ハイエースの場合、車ごとやられる可能性も無くはないがw
356: 2019/09/25(水) 21:31:26.57
普段はタイヤ外してウマでもかませとけばいいのかな、
でもそれだと積み下ろしが不安定か(´・ω・`)
でもそれだと積み下ろしが不安定か(´・ω・`)
357: 2019/09/25(水) 22:52:49.13
ハイエースなんか止めてキャラバンにすれば良いに……
358: 2019/09/25(水) 23:03:04.32
ボンゴだろ。
360: 2019/09/26(木) 08:19:31.16
SHOEIの2020版新色リストってどこで見られます?
363: 2019/09/26(木) 11:06:47.26
373: 2019/09/26(木) 19:52:16.42
>>363
車輪の出るんだな
スミスのとめちゃめちゃ似ちゃってるけど
車輪の出るんだな
スミスのとめちゃめちゃ似ちゃってるけど
371: 2019/09/26(木) 19:08:44.50
386: 2019/09/27(金) 04:47:15.90
>>371
Z7が出てないが、日本未発売のNXRに似てるな。
逆輸入の楽天でQ万以上でFCで4万。
Z7が出てないが、日本未発売のNXRに似てるな。
逆輸入の楽天でQ万以上でFCで4万。
388: 2019/09/27(金) 10:18:34.34
>>386
地域によって名前が違うだけだよ
Z-7は欧州だとNXR北米だとRF-1200
地域によって名前が違うだけだよ
Z-7は欧州だとNXR北米だとRF-1200
389: 2019/09/27(金) 11:41:03.66
>>388
RF-1200は素材も違うよね。
RF-1200は素材も違うよね。
361: 2019/09/26(木) 10:35:05.38
ノーヘルによる凄惨なバイク事故
https://www.liveleak.com/view?t=sKj0v_1569158219
(冒頭の赤いバイクの男女に注目)
結果:
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390477.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390482.jpg【グロ注意】
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390486.jpg【グロ注意】
https://www.liveleak.com/view?t=sKj0v_1569158219
(冒頭の赤いバイクの男女に注目)
結果:
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390477.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390482.jpg【グロ注意】
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/09/1569390486.jpg【グロ注意】
364: 2019/09/26(木) 11:35:19.35
>>361
仲間がいるのわかってるはずなのに
結構なスピードで戻ってくるのがわけわからん
仲間がいるのわかってるはずなのに
結構なスピードで戻ってくるのがわけわからん
365: 2019/09/26(木) 11:50:29.85
>>364
親しい仲間内で集まってる時に有りがちな悪ふざけでしょ
敢えて狭いとこに突っ込んできてイエーイ♪ からのハイタッチで〆
むしろバイクの直前で飛び出したカメラマンの方が素で馬鹿だし訳分からん
親しい仲間内で集まってる時に有りがちな悪ふざけでしょ
敢えて狭いとこに突っ込んできてイエーイ♪ からのハイタッチで〆
むしろバイクの直前で飛び出したカメラマンの方が素で馬鹿だし訳分からん
366: 2019/09/26(木) 12:17:29.35
>>361
グロ
グロ
367: 2019/09/26(木) 13:52:26.50
>>361
男の方、頭の中身飛んでったのかなw
男の方、頭の中身飛んでったのかなw
383: 2019/09/27(金) 01:20:29.63
>>361
何がどうなったかさっぱり分からん
あのスピードで全然吹っ飛んでないのは消力使いでもいたのか?
何がどうなったかさっぱり分からん
あのスピードで全然吹っ飛んでないのは消力使いでもいたのか?
387: 2019/09/27(金) 09:11:01.14
>>383
男の方に限れば外傷は頭部のみ
ブレーキをロック 荷重が前輪に移動した瞬間に車体からすっぽ抜け
そのままの勢いで真下の路面に45度以上の急降下でダイレクトな頭突きじゃね
男の方に限れば外傷は頭部のみ
ブレーキをロック 荷重が前輪に移動した瞬間に車体からすっぽ抜け
そのままの勢いで真下の路面に45度以上の急降下でダイレクトな頭突きじゃね
362: 2019/09/26(木) 10:35:46.84
SHOEI欧州公式
368: 2019/09/26(木) 14:39:50.46
マーズアタック思い出したわ
369: 2019/09/26(木) 18:18:41.69
誰か何が起きたのか説明して
370: 2019/09/26(木) 18:24:11.42
AB5のウインドシャッター入らない…
指の方がダメになりそう
指の方がダメになりそう
372: 2019/09/26(木) 19:22:41.02
>>370
すぐ入るでしょ、差し込むとこ間違ってんじゃね?
すぐ入るでしょ、差し込むとこ間違ってんじゃね?
374: 2019/09/26(木) 20:57:48.90
375: 2019/09/26(木) 21:38:37.46
>>374
明るくて恥ずかしがってんだよ
潤滑油をサセば指も挿るし挿れば出せるんじゃない?
明るくて恥ずかしがってんだよ
潤滑油をサセば指も挿るし挿れば出せるんじゃない?
379: 2019/09/27(金) 00:13:10.58
>>374
ウチのも硬いから、先端部は奥まで刺してないわ。実用には耐えるからヨシとしてる。
ウチのも硬いから、先端部は奥まで刺してないわ。実用には耐えるからヨシとしてる。
380: 2019/09/27(金) 00:20:51.20
385: 2019/09/27(金) 04:25:08.70
>>374
なんか変だな。
なんか変だな。
376: 2019/09/26(木) 21:53:56.91
AB3だけどモールの修理終えてメーカーから戻ってきた時は
かなりキツくて入りにくくなってた
かなりキツくて入りにくくなってた
377: 2019/09/26(木) 23:01:40.05
GT-Air2狙ってるがグラフィック版は個人的にはイマイチな色ばかり
GT-Airも単色買ったから今度も単色にするかな
GT-Airも単色買ったから今度も単色にするかな
378: 2019/09/26(木) 23:03:45.18
>>377
yf-designとかでオリジナルカラーも良いんでは?(予算無視)
yf-designとかでオリジナルカラーも良いんでは?(予算無視)
381: 2019/09/27(金) 00:44:00.13
iPhoneのFace IDフルフェイス認証できない問題で悩んでた俺だけど認証のコツを掴んだぞ。
とりあえず目と鼻と口さえカメラに見えたら承認されるから口まで出てるフルフェイスを被れば良い
これからFace ID使う人に教えとくよ
とりあえず目と鼻と口さえカメラに見えたら承認されるから口まで出てるフルフェイスを被れば良い
これからFace ID使う人に教えとくよ
382: 2019/09/27(金) 00:44:33.61
マットブラックゴールドかっこいいじゃんエア2
384: 2019/09/27(金) 02:40:24.46
やっぱAB5固いのは共通なのか
先引っ張ったりしたがキツキツなんで前入れるのは諦めてそのまま使うことにする
先引っ張ったりしたがキツキツなんで前入れるのは諦めてそのまま使うことにする
392: 2019/09/27(金) 13:50:04.62
>>384
AB3だがすぐ差し込めるけど、5は違うのか
AB3だがすぐ差し込めるけど、5は違うのか
390: 2019/09/27(金) 13:21:40.93
SHOEIは早くX14より安いMFJ公認モデルを出すんだ!
397: 2019/09/27(金) 19:23:31.30
>>390
自社製品同士で食い合ってX-14の販売が落ち込むだけじゃない?
自社製品同士で食い合ってX-14の販売が落ち込むだけじゃない?
391: 2019/09/27(金) 13:33:24.81
出す気ないでしょ。
393: 2019/09/27(金) 17:31:46.51
MFJ公認、デュアルライナー、AIM+素材にしたZ-7Xみたいなマイチェンするか
RYD終了してZ-7とX-14の間のモデル新たにラインナップするか
どちらもないだろうな
RYD終了してZ-7とX-14の間のモデル新たにラインナップするか
どちらもないだろうな
394: 2019/09/27(金) 18:01:38.26
出す気あれば、Z6とXR1100を統合してZ7にしないもんな。
395: 2019/09/27(金) 18:05:11.95
そもそもMFJ公認とかふざけたものは
さっさと廃止しろと
さっさと廃止しろと
396: 2019/09/27(金) 19:04:43.08
海外から直接買うのは公認ついてないけど、なんか中身違うの?
398: 2019/09/27(金) 20:05:30.24
レース用で公認云々はしゃーない
400: 2019/09/28(土) 11:03:53.34
試着してみてちょうどいいと思ってもフィッティングサービス受けるのとそうじゃないのじゃやっぱりかなり違うの?
401: 2019/09/28(土) 11:06:47.59
>>400
人によって頭の形は違うんだから
一概に言えるわけないじゃないか
人によって頭の形は違うんだから
一概に言えるわけないじゃないか
403: 2019/09/28(土) 11:22:13.32
>>400
当たり前だろ
服みたいに大体合ってれば大丈夫という訳にはいかん
ぴったッリ凹凸や曲面に吸い付く様にフィットしてなきゃいかん
ミリ単位で緩くてもきつくてもダメ
当たり前だろ
服みたいに大体合ってれば大丈夫という訳にはいかん
ぴったッリ凹凸や曲面に吸い付く様にフィットしてなきゃいかん
ミリ単位で緩くてもきつくてもダメ
406: 2019/09/28(土) 13:36:44.93
>>400
吊るしでちょうどいいと思っていたが、やってみたらやっぱり良かったよ俺の場合
吊るしでちょうどいいと思っていたが、やってみたらやっぱり良かったよ俺の場合
443: 2019/09/30(月) 18:36:10.33
>>400
フィッティングするとキツキツになるから快適さは落ちた気がする
おれはしないほうが好き
フィッティングするとキツキツになるから快適さは落ちた気がする
おれはしないほうが好き
402: 2019/09/28(土) 11:07:26.27
標準外の頭の形なら受けて調整してもらう効果は絶大よ
404: 2019/09/28(土) 11:23:23.34
RYDはライダーV3を思い出してしまう
顎と額に連続性が感じられるからかな
顎と額に連続性が感じられるからかな
405: 2019/09/28(土) 13:04:06.50
チェホンマンに合うメットありますか
407: 2019/09/28(土) 14:43:34.13
エアロブレード5をHPで観たら、頭の形状で2タイプの内装が有るって記載されてるけど、2つ梱包されてるのか店舗でフィッティングしてチョイスするのかな?
通販はどうなるんだ?
通販はどうなるんだ?
417: 2019/09/28(土) 21:40:21.99
>>407
何処にそんなこと書いてある?
何処にそんなこと書いてある?
418: 2019/09/28(土) 21:52:00.49
>>417
スマン間違えた。RT33だった。
スマン間違えた。RT33だった。
408: 2019/09/28(土) 14:46:40.60
オレの場合、z7はmでややきつめだったが、10回くらい使ったらほぼピッタリ。
EZ-ZEROはMで最初からドンピシャ。
そんなに神経質になることもないだろう。ゆるいのはダメらしいな。
EZ-ZEROはMで最初からドンピシャ。
そんなに神経質になることもないだろう。ゆるいのはダメらしいな。
409: 2019/09/28(土) 19:00:06.76
むかし二宮が「ゆるゆるでいい」って言ってたなw
410: 2019/09/28(土) 19:33:52.50
あれはバカだから
411: 2019/09/28(土) 19:56:31.64
モトブロガーの中には喋り重視でチークパッド外してるのも居そう
412: 2019/09/28(土) 20:14:21.70
ライコランドでz7が20%引き
これって安い?
これって安い?
416: 2019/09/28(土) 21:34:29.23
>>412
あー安い安い
あー安い安い
420: 2019/09/28(土) 22:07:00.95
>>416まじ!明日買いにいくわ
413: 2019/09/28(土) 20:46:36.21
海外のアライHPでは新作でPROFILE-Vが発売されているけど、日本ではアナウンスすらないのね
日本メーカなのに海外のほうが先に新作発売するとか車市場みたい
日本発売はするのかな?
日本メーカなのに海外のほうが先に新作発売するとか車市場みたい
日本発売はするのかな?
415: 2019/09/28(土) 21:00:18.40
>>413
SHOEIは欧州のメーカーってことで良かったのかな?
SHOEIは欧州のメーカーってことで良かったのかな?
414: 2019/09/28(土) 20:59:35.80
その値段を見た瞬間に自分が安いと直感的に感じたなら価値があるけど
他人の顔色を伺った安さに意味なんかあんのかよ
他人の顔色を伺った安さに意味なんかあんのかよ
419: 2019/09/28(土) 22:04:08.48
標準の内装が付いてて別でナローとワイドの内装も売ってるんだよ
421: 2019/09/29(日) 02:08:53.43
BELLのSTARってヘルメット
もしかして2020年モデルは出ないのかなあ...
もしかして2020年モデルは出ないのかなあ...
423: 2019/09/29(日) 11:10:10.80
>>421
BELL STARは
Active扱いならクラシックなSTARII
http://www.acv.co.jp/products/00826
本国仕様ならレース向けなRACE STAR Flex DLX or STAR MIPS DLX
https://www.bellhelmets.com/motorcycle/p/race-star-flex-dlx-street-motorcycle-helmet
https://www.bellhelmets.com/motorcycle/p/star-mips-dlx-street-motorcycle-helmet
欧州仕様だとRACE STAR or STAR(MIPS)
https://www.bellhelmets.co.uk/race-star
https://www.bellhelmets.co.uk/star
と複数あるけどどれの事?
BELL STARは
Active扱いならクラシックなSTARII
http://www.acv.co.jp/products/00826
本国仕様ならレース向けなRACE STAR Flex DLX or STAR MIPS DLX
https://www.bellhelmets.com/motorcycle/p/race-star-flex-dlx-street-motorcycle-helmet
https://www.bellhelmets.com/motorcycle/p/star-mips-dlx-street-motorcycle-helmet
欧州仕様だとRACE STAR or STAR(MIPS)
https://www.bellhelmets.co.uk/race-star
https://www.bellhelmets.co.uk/star
と複数あるけどどれの事?
431: 2019/09/30(月) 01:37:24.00
>>423
本国仕様のSTARやで
他のBELLヘルは新モデル出てんのにSTAR系だけ音沙汰無いんだよなあ
本国仕様のSTARやで
他のBELLヘルは新モデル出てんのにSTAR系だけ音沙汰無いんだよなあ
422: 2019/09/29(日) 08:01:26.31
SHOEIは30%で買っても良いかなっていう価格だね
めったにないけど掘り出し物はそこからさらに10%くらい安くなる
めったにないけど掘り出し物はそこからさらに10%くらい安くなる
424: 2019/09/29(日) 15:15:17.96
>>422
遅えんだよ!も、買っちまっただろしかも今日までだから在庫カラーの黒(ToT)/~~~
遅えんだよ!も、買っちまっただろしかも今日までだから在庫カラーの黒(ToT)/~~~
425: 2019/09/29(日) 21:05:15.90
>>424
増税前やしええやん
俺も追加で買っておこうか考えてるわ
増税前やしええやん
俺も追加で買っておこうか考えてるわ
426: 2019/09/30(月) 00:00:01.78
Z-7そろそろ新型出ないかな?
427: 2019/09/30(月) 00:01:50.16
新型間近かと思うと中々買えない('A`)
428: 2019/09/30(月) 01:09:29.92
年末をお楽しみに・・・。
430: 2019/09/30(月) 01:31:26.74
それOGKに送ればタダで直してくれるよ
インカムの脱着に弱いね
インカムの脱着に弱いね
432: 2019/09/30(月) 01:59:15.35
今のところshoeiの通販ってwebike以外在庫無くなったら終了なんでしょ?
お安く手に入らなくなるのかな
お安く手に入らなくなるのかな
433: 2019/09/30(月) 02:29:57.28
あとはヤフオクに期待かなぁ
434: 2019/09/30(月) 06:24:18.03
SHOEIはさっさとオプションの販売を再開してくれ
ブレスガードご欲しいけどどこにも売ってないぞ
ブレスガードご欲しいけどどこにも売ってないぞ
435: 2019/09/30(月) 06:46:32.85
ウェビック創業祭でショウエイ安くなるんじゃない?
追加で10パー還元あるみたいだし
追加で10パー還元あるみたいだし
436: 2019/09/30(月) 07:08:00.70
ええやん
437: 2019/09/30(月) 11:32:42.62
ウェビックは補修部品取り扱いの申請だしてるけど
SHOEIからの承認がなかなかでないみたいなんだよね
SHOEI公式では秋頃にはリニューアルするって案内だけ
実店舗は在庫復活してるとこもある
SHOEIからの承認がなかなかでないみたいなんだよね
SHOEI公式では秋頃にはリニューアルするって案内だけ
実店舗は在庫復活してるとこもある
438: 2019/09/30(月) 12:07:31.52
SHOEIに電話すれば送料無料で送るんじゃないの
439: 2019/09/30(月) 13:04:24.61
なんで送料無料だって思うんだ?
440: 2019/09/30(月) 14:01:52.83
願望
441: 2019/09/30(月) 14:16:40.70
送料払えば送料無料で送れちまうんだ
442: 2019/09/30(月) 15:33:57.64
送料込み
444: 2019/09/30(月) 18:49:31.35
フィッティングって超基本的に「足す」んだよね?
帽体ワンサイズ小さくしたいから中を削ってはないよね~
帽体ワンサイズ小さくしたいから中を削ってはないよね~
445: 2019/09/30(月) 18:55:12.17
>>444
なんで「足す」のが基本だと思うわけ?
標準に対して厚いパッドと薄いパッドがそれぞれあって部位ごとに足したり引いたりするんだと思うんだけど…
なんで「足す」のが基本だと思うわけ?
標準に対して厚いパッドと薄いパッドがそれぞれあって部位ごとに足したり引いたりするんだと思うんだけど…
463: 2019/10/01(火) 10:15:24.20
SHOEIのフィッティングしたことあるけど、足すしかなかったぞ
>>445
>>445
467: 2019/10/01(火) 11:27:08.20
>>463
お前さんがカレーライスを嫌いなら地球上の全人類が嫌いだと言いたい訳だな
お前さんがカレーライスを嫌いなら地球上の全人類が嫌いだと言いたい訳だな
450: 2019/09/30(月) 20:06:52.03
>>444
計測してまず大まかにサイズを決めてそれからパッドなどの厚みを足したり引いたりして決めるもんでしょ
内装を合わせるんであって緩衝材を触るわけじゃないよ
フィッティングをしてキツく感じるなら今までが緩かった、被り方が違ってたってことはない?
計測してまず大まかにサイズを決めてそれからパッドなどの厚みを足したり引いたりして決めるもんでしょ
内装を合わせるんであって緩衝材を触るわけじゃないよ
フィッティングをしてキツく感じるなら今までが緩かった、被り方が違ってたってことはない?
453: 2019/09/30(月) 22:12:25.66
>>444
アライなら引ける
アライなら引ける
454: 2019/10/01(火) 05:21:56.85
>>444
マッチ棒みたいなヒョロガリで巨頭なの?
マッチ棒みたいなヒョロガリで巨頭なの?
446: 2019/09/30(月) 18:55:18.19
そもそもフィッティングて何なの?
大きさや形状は人それぞれ
簡単に一括りに出来ないからちゃうの?
大きさや形状は人それぞれ
簡単に一括りに出来ないからちゃうの?
447: 2019/09/30(月) 19:16:46.51
フィッティングサービスを初めて受けた時、深く被りすぎを指摘されたのは驚きだった。
頭頂部分に張り込みしてもらったらヘルメットがやけに軽く感じたのもびっくりした。
後日ジェットヘルメットも見てもらったらやっぱり深く被りすぎだったわ。
頭頂部分に張り込みしてもらったらヘルメットがやけに軽く感じたのもびっくりした。
後日ジェットヘルメットも見てもらったらやっぱり深く被りすぎだったわ。
448: 2019/09/30(月) 19:41:34.13
ヅラだって頭の形に合わせてフィッテングするやろーもん
449: 2019/09/30(月) 19:48:59.52
ヅラとか古いな
今は増毛の時代だぜ
今は増毛の時代だぜ
451: 2019/09/30(月) 20:18:54.36
Lサイズだけど内装の一部分をMとかそんな事なんじゃないの?
452: 2019/09/30(月) 22:10:09.73
なんでみんな想像で話してるんだ?
455: 2019/10/01(火) 07:24:49.95
俺444じゃないけど、身長低めで頭Mサイズで見た目が頭でっかちになりやすいから、帽体の大きさに敏感なんだけど、だいたいどこのメットもMとLが同帽体なんだよなあ。
456: 2019/10/01(火) 07:32:13.93
帽体の小ささを売りにもしてるZ-7やAB5にすればいいじゃん
ちゃんとMとLで分かれてるし
ちゃんとMとLで分かれてるし
457: 2019/10/01(火) 08:00:04.03
SHOEIの現行フルフェイスは全部MとLで別帽体だぜ
458: 2019/10/01(火) 08:08:11.84
ショウエイの人
ああやっぱり頭が大きくみえますね
俺
(ほっとけ!)
ああやっぱり頭が大きくみえますね
俺
(ほっとけ!)
459: 2019/10/01(火) 08:15:00.47
以前にコーナンオリジナルのメット店で被ったら嫁が吹き出したことある
確かフリーサイズとか書いてあって自分頭Mなんだけど
マッチ棒どころか宇宙服の頭だけ被った感じ
3500円のところセールで2500円w
確かフリーサイズとか書いてあって自分頭Mなんだけど
マッチ棒どころか宇宙服の頭だけ被った感じ
3500円のところセールで2500円w
460: 2019/10/01(火) 08:18:56.51
GTAIR2のアゴヒモが喉仏に当たって辛い
461: 2019/10/01(火) 08:30:00.32
>>460
ラチェットバックルの部分なら、SHOEIのHPから申し込んで、D リングに交換してもらえるよ。(有償)
ラチェットバックルの部分なら、SHOEIのHPから申し込んで、D リングに交換してもらえるよ。(有償)
462: 2019/10/01(火) 09:30:27.91
>>460
ちゃんと指1~2本入るくらいの隙間あけてる?
ちゃんと指1~2本入るくらいの隙間あけてる?
464: 2019/10/01(火) 10:26:21.37
ショーエイはチークパッドの中身をむしってメガネスリットを拡大とかできるんでしょ?OGKは中身取り出せないんだっけ?
468: 2019/10/01(火) 11:31:08.03
>>464
できるよ
俺はチークパッド少し削ってもらった
ワンサイズ緩いチークパッドも試したけど緩くなり過ぎたんで
キツイ方のチークパッドばらして加工してくれた
できるよ
俺はチークパッド少し削ってもらった
ワンサイズ緩いチークパッドも試したけど緩くなり過ぎたんで
キツイ方のチークパッドばらして加工してくれた
465: 2019/10/01(火) 11:02:11.23
中身取り出して削れるけど、削ったら元には戻せないからやってくれる店は少ないだろうね
466: 2019/10/01(火) 11:11:44.01
RX-7Xのサイズ XL被ってぶるぶるしたら動くんだけど 大きいってことだよね?
469: 2019/10/01(火) 13:48:51.31
>>466
ぶるぶるして動くなら大きい
左右にふりふりして動かないくらいでほっぺたあっちょんぷりけでいいんじゃない?
店の人に確認できるでしょ?
ぶるぶるして動くなら大きい
左右にふりふりして動かないくらいでほっぺたあっちょんぷりけでいいんじゃない?
店の人に確認できるでしょ?
470: 2019/10/01(火) 17:28:20.39
アライのヘルメット、昔買った時は、サイズ感からでかいの買っちゃったけど、今そのデザインがないからそのまま使っていこうとしてる。
できる限り調整して、一つしたのサイズ感にしたけどね。
できる限り調整して、一つしたのサイズ感にしたけどね。
471: 2019/10/01(火) 19:15:15.19
>>470
書き直して。
書き直して。
472: 2019/10/01(火) 20:03:51.06
>>470
読点の使い方分からないなら無理に使わなくていいよ
どっからどこまでが主語なのかも分からず凄く読み難いだけだから
読点の使い方分からないなら無理に使わなくていいよ
どっからどこまでが主語なのかも分からず凄く読み難いだけだから
483: 2019/10/02(水) 05:17:49.19
>>470
筒井康隆を思い出した
筒井康隆を思い出した
473: 2019/10/01(火) 20:37:52.79
身長171しかないチビだからアライ以外で帽体小さいのない?
479: 2019/10/01(火) 22:42:54.88
>>473
ネイキッドやビンテージ向けのジェットに「スモールジェット」と言うジャンルがある
クラシカルな見た目を意識して肉厚を絞ってあるので 帽体自体の外寸が現代のものと比べて全然違う
安全基準は普通に満たしてるのでアラショークオリティを求めたりしければ必要十分
Bell TT&Co Buco メーカーは探せば他にもまだまだある
ネイキッドやビンテージ向けのジェットに「スモールジェット」と言うジャンルがある
クラシカルな見た目を意識して肉厚を絞ってあるので 帽体自体の外寸が現代のものと比べて全然違う
安全基準は普通に満たしてるのでアラショークオリティを求めたりしければ必要十分
Bell TT&Co Buco メーカーは探せば他にもまだまだある
474: 2019/10/01(火) 20:46:52.00
帽体小さい房は何をそこまで気にするんた?メット被ったまま街歩きでもするのか?バイク跨ってる時ならバイクの装備だからそんなもんって誰も気にしないだろ。スレ違うライダー見て「ウワーメットデカイ!ダセェ!」なんて思ったりするのか?俺は気になった事ないが。
475: 2019/10/01(火) 21:30:11.83
きっと身長163cmくらいの細身でヘルメットのサイズがXLとかXXLなんだよ
476: 2019/10/01(火) 21:42:13.45
ハレ珍の発泡スチロール部の無いメットは小さくていいよ
477: 2019/10/01(火) 21:52:18.18
シールドってヘルメットの大きさ関係ないよね?
最近GTエアー2買ってミラシーに変えたけど元から付いてるクリアは知人に譲ろうと思ってる
私はLだけど知り合いはMサイズ
ナップスでミラシー買うときにサイズとかなかったから共通だと思うんだけども
最近GTエアー2買ってミラシーに変えたけど元から付いてるクリアは知人に譲ろうと思ってる
私はLだけど知り合いはMサイズ
ナップスでミラシー買うときにサイズとかなかったから共通だと思うんだけども
480: 2019/10/01(火) 23:18:37.57
>>477
シールドだけじゃなくシスヘルのチンガードなんかも殆どはサイズに関わらず共通
シールドだけじゃなくシスヘルのチンガードなんかも殆どはサイズに関わらず共通
482: 2019/10/02(水) 02:29:03.91
>>480
㌧
>>481
GTエアーにしかないデザインが良くて買った
さらにミラーシールドの外観が好きやから買った
以上
㌧
>>481
GTエアーにしかないデザインが良くて買った
さらにミラーシールドの外観が好きやから買った
以上
478: 2019/10/01(火) 21:58:58.51
でもそういうシンプソンおっさん居るよな。
481: 2019/10/02(水) 01:35:33.66
インナーバイザー付きヘルメットのシールドをミラーに変える意味が分からない
インナーバイザー付きの意味ないじゃん
インナーバイザー付きの意味ないじゃん
484: 2019/10/02(水) 07:00:08.66
>>481
換える意味が判らないってw
たとえばー
・見た目
・視界の濃度
換える意味が判らないってw
たとえばー
・見た目
・視界の濃度
485: 2019/10/02(水) 08:11:38.64
>>481
通常時はミラーシールドのみで対応
日が沈み始めたり特に日差しが強い時にはインナーシールドを下げ2段重ねで対応
そんな使い方だって出来る
日中専門のバイク乗りなら有りだろ
通常時はミラーシールドのみで対応
日が沈み始めたり特に日差しが強い時にはインナーシールドを下げ2段重ねで対応
そんな使い方だって出来る
日中専門のバイク乗りなら有りだろ
486: 2019/10/02(水) 08:27:39.65
夜だとミラーシールド見づらく無い?
みんなどうしてるの?
みんなどうしてるの?
488: 2019/10/02(水) 08:30:47.65
>>486
夜は走らない様にしてる。
トンネルはシールド開ける。
夜は走らない様にしてる。
トンネルはシールド開ける。
491: 2019/10/02(水) 09:30:25.34
>>486
俺は夜間走行有りなら一番薄いやつでもミラーは無しだと思った
なので、夜間走る可能性有りなら、クリア持参かクリアに交換して行く
どちらも叶わない突発的事情なら宿泊まる
俺は夜間走行有りなら一番薄いやつでもミラーは無しだと思った
なので、夜間走る可能性有りなら、クリア持参かクリアに交換して行く
どちらも叶わない突発的事情なら宿泊まる
503: 2019/10/02(水) 17:35:39.34
>>486
薄い色だから問題ない
真っ黒スモークとかもそうだけど何がなんでも顔を隠したい系の人は夜は走っちゃダメ
薄い色だから問題ない
真っ黒スモークとかもそうだけど何がなんでも顔を隠したい系の人は夜は走っちゃダメ
487: 2019/10/02(水) 08:29:01.95
「見えなくはない」「見えない方がおかしい」とか言いながらそのまま使ってる
489: 2019/10/02(水) 09:04:19.27
>>487
事故った時の過失ってどうなってるか分かる?
前方に必要十分な注意を注げる状態になかったとか言われそうじゃん
事故った時の過失ってどうなってるか分かる?
前方に必要十分な注意を注げる状態になかったとか言われそうじゃん
490: 2019/10/02(水) 09:21:03.22
>事故った時の過失ってどうなってるか分かる?
交通事故でスモークシールドを使用していた事により過失が問われるケースを寡聞にして聞いた事が無いのだが?
なにか裁判例でもあるのかね?
交通事故でスモークシールドを使用していた事により過失が問われるケースを寡聞にして聞いた事が無いのだが?
なにか裁判例でもあるのかね?
492: 2019/10/02(水) 09:48:28.63
>>490
なんにも知らんから聞いてんのに
俺の文面のどこに具体例を知ってそうな要素があるよ
なんにも知らんから聞いてんのに
俺の文面のどこに具体例を知ってそうな要素があるよ
514: 2019/10/02(水) 21:19:51.77
>>490
視界不良だと安全運転義務違反に問われるでは?
JISでは視感透過率8%以下のレンズの運転用、路上での使用の禁止、視感透過率75%未満のレンズの薄暮
または夜間時における運転用、路上での使用の禁止としてるから、その辺りが安全運転義務違反に問われる
かどうかが分れると思うけど
視界不良だと安全運転義務違反に問われるでは?
JISでは視感透過率8%以下のレンズの運転用、路上での使用の禁止、視感透過率75%未満のレンズの薄暮
または夜間時における運転用、路上での使用の禁止としてるから、その辺りが安全運転義務違反に問われる
かどうかが分れると思うけど
493: 2019/10/02(水) 09:50:32.63
通勤ライダーだけど対向車のヘッドライトで夜間の方が眩しい
ツーリングならクリア持ってく
ツーリングならクリア持ってく
494: 2019/10/02(水) 09:52:10.24
クリアに夜用昼用偏光サングラスで無問題だよ
495: 2019/10/02(水) 10:10:54.45
エアブレ5は複合素材帽体なのにカムイ3はプラスチック帽体なんだな…。
499: 2019/10/02(水) 13:10:13.83
>>495
インナーバイザー付きなのにカムイのほうが安いからしゃーない
インナーバイザー付きなのにカムイのほうが安いからしゃーない
496: 2019/10/02(水) 12:28:55.22
アライのクソ馬鹿共はアウターバイザーで軽量コンパクトのシステムヘルメット出せって何回言えば分かんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
497: 2019/10/02(水) 12:48:12.54
複合装甲は刃物にゃ弱いってね!
498: 2019/10/02(水) 13:07:09.29
やはりフォトクロミックシールドは偉大だった
こっそりとHORNET ADV用フォトクロミックシールドも発売されてるし
但しクソ高いわ
こっそりとHORNET ADV用フォトクロミックシールドも発売されてるし
但しクソ高いわ
500: 2019/10/02(水) 13:19:48.43
sz-ram4と比べてj-force4の風切り音は大きいですか?小さいですか?
sz-ram4は高速走るとナビの音が風切り音で聞きづらくなるので買い替えを検討中です。
sz-ram4は高速走るとナビの音が風切り音で聞きづらくなるので買い替えを検討中です。
501: 2019/10/02(水) 13:21:15.42
>>500
両方持ってるが、風きり音とか気にしてない…( ´•ω•` )
両方持ってるが、風きり音とか気にしてない…( ´•ω•` )
502: 2019/10/02(水) 14:33:35.99
>>500
レーサー用の耳栓買ってみ?
今年使い始めたけど、ピューピューいう高い音の風切音はほとんど聞こえなくなるけどスピーカーの音はちゃんと聞こえるよ。
レーサー用の耳栓買ってみ?
今年使い始めたけど、ピューピューいう高い音の風切音はほとんど聞こえなくなるけどスピーカーの音はちゃんと聞こえるよ。
504: 2019/10/02(水) 18:59:14.05
GT-Air2、風切り音結構あるよな。
慣れたけど。
慣れたけど。
505: 2019/10/02(水) 19:21:03.74
ネタ、馬鹿、基地外、乞食、クレーマー
506: 2019/10/02(水) 20:20:31.35
ヘルメットで音のしゃだんを無音と勘違いしてる奴
音が聞こえないと危険だから
音が聞こえないと危険だから
507: 2019/10/02(水) 20:32:26.76
風切り音で他が全部掻き消されるのも危険だろん
508: 2019/10/02(水) 20:35:23.73
ミラーシールドで1年くらい夜も走ってた事あるが
意外と夜でも十分見えるよ
但し気を付けないといけないことが一つだけある
前方は無問題と言えるくらいだが、速度出すと視界が急激に狭くなる
もちろんクリアでもそうなんだが、ミラーシールドなどは極端に狭くなる
だから速度はより抑えて気を付けないといけないとは思うよ
夜はクリアが無難だが面倒くさいってのはある
まあどうしてもの場合は速度は控えめに
意外と夜でも十分見えるよ
但し気を付けないといけないことが一つだけある
前方は無問題と言えるくらいだが、速度出すと視界が急激に狭くなる
もちろんクリアでもそうなんだが、ミラーシールドなどは極端に狭くなる
だから速度はより抑えて気を付けないといけないとは思うよ
夜はクリアが無難だが面倒くさいってのはある
まあどうしてもの場合は速度は控えめに
509: 2019/10/02(水) 20:37:28.95
見え方なんて人それぞれだから他人も自分と同じように見えてると思わないほうがいいよ
色でさえ同じようには見えてない
色でさえ同じようには見えてない
511: 2019/10/02(水) 20:56:46.53
>>509
人によって見え方千差万別当たり前だろ
自分は視界が狭くなるから、一般的にそう言う事も気を付けろと言っただけなんだが
おまえ個人の見え方なんか知ったこっちゃない
人によって見え方千差万別当たり前だろ
自分は視界が狭くなるから、一般的にそう言う事も気を付けろと言っただけなんだが
おまえ個人の見え方なんか知ったこっちゃない
512: 2019/10/02(水) 20:58:26.24
>>511
すっごいキレやすいねどうした?君だけに言ったわけじゃないが
すっごいキレやすいねどうした?君だけに言ったわけじゃないが
510: 2019/10/02(水) 20:38:30.72
若者は見える
オッサンは見えない
オッサンは見えない
513: 2019/10/02(水) 21:13:05.89
切れてな~い!
515: 2019/10/02(水) 21:24:13.24
以前に書いた光るヘルメット
めちゃくちゃカッコいいです
低周波音がするがバイクに乗ると聞こえないと思います
以上インプレでした
https://ameblo.jp/yachu147/entry-12531936068.html
めちゃくちゃカッコいいです
低周波音がするがバイクに乗ると聞こえないと思います
以上インプレでした
https://ameblo.jp/yachu147/entry-12531936068.html
520: 2019/10/02(水) 21:49:23.74
>>515
どこで買ったんだよー?欲しいよー
どこで買ったんだよー?欲しいよー
522: 2019/10/02(水) 23:08:34.37
>>520
>>515のアメブロにURL載ってるのはRAID-ZEROで26,800JPY
輸入代理店はスターズトレーディングかな? こっちはEVOの扱いは未だなしだな
http://stars2000cojp.cart.fc2.com/?ca=296
北米だと希望小売価格179.00USD(≒19,215JPY)が149.00USD(≒16,000JPY)で、2年の保証延長が+15.00USD(≒1,610JPY)
https://www.lightmodehelmets.com/neutron-s-kit
>>515のアメブロにURL載ってるのはRAID-ZEROで26,800JPY
輸入代理店はスターズトレーディングかな? こっちはEVOの扱いは未だなしだな
http://stars2000cojp.cart.fc2.com/?ca=296
北米だと希望小売価格179.00USD(≒19,215JPY)が149.00USD(≒16,000JPY)で、2年の保証延長が+15.00USD(≒1,610JPY)
https://www.lightmodehelmets.com/neutron-s-kit
523: 2019/10/02(水) 23:22:13.25
580: 2019/10/04(金) 06:21:21.87
>>515
有機EL?
反射ベストなら使ったことがあるわ。
>>550
パロディウスのペンギン思い出したw
有機EL?
反射ベストなら使ったことがあるわ。
>>550
パロディウスのペンギン思い出したw
516: 2019/10/02(水) 21:26:51.18
工業規格であるJISと、道交法の安全運転義務は関係しないと思うが
JIS通ったメットでも夜中スモークシールドやサンバイザーしてたら安全運転義務違反だし、JISついてないメットでもクリアシールドならそうはならない訳で
JIS通ったメットでも夜中スモークシールドやサンバイザーしてたら安全運転義務違反だし、JISついてないメットでもクリアシールドならそうはならない訳で
517: 2019/10/02(水) 21:38:49.85
araiとかメーカーが出してるスモークシールドはどうなるんだよ
518: 2019/10/02(水) 21:41:31.80
顔を隠したい系の人
頭隠したい系の人
そんなんばかりだからバイク乗りはコミュ障だらけ
頭隠したい系の人
そんなんばかりだからバイク乗りはコミュ障だらけ
519: 2019/10/02(水) 21:46:07.99
アンスラサイトメタリックって日に当たるとどんな感じ?
仏像っぽい?
仏像っぽい?
521: 2019/10/02(水) 22:57:59.47
単純に日焼けしたくないからミラー【スモーク】にしてる
同レベルで日焼けが抑えられるならクリアがいい
のでカムイのシールドに興味がある
同レベルで日焼けが抑えられるならクリアがいい
のでカムイのシールドに興味がある
524: 2019/10/03(木) 00:20:07.06
ミラーシールドだとヤエー貰う率がはっきり上がる。
525: 2019/10/03(木) 01:20:33.50
嘘でしょ?
526: 2019/10/03(木) 02:25:26.03
ほぼ100%自分からヤエる俺としては、相手がミラーだろうがスモークだろうがクリアだろうが、そんなことは全くもって気にならない。
527: 2019/10/03(木) 02:26:16.35
いや
自意識過剰なだけ
自意識過剰なだけ
528: 2019/10/03(木) 04:24:00.42
カワサキの集団はしても返ってこないイメージ
529: 2019/10/03(木) 04:37:03.08
>>528
ハンドルから手を離してヤエー返すのが当たり前みたいな風潮もどうかと思うけどな
ハンドルから手を離してヤエー返すのが当たり前みたいな風潮もどうかと思うけどな
541: 2019/10/03(木) 09:55:38.37
>>529
右手でヤエる奴の方が少なくね?
右手でヤエる奴の方が少なくね?
530: 2019/10/03(木) 08:28:08.10
こっちは上り坂でアクセルから手離せないのに
やえーしてくる奴はアホ、無視したみたいになるから
峠とかでやえーするのはやめろ
登りの奴の方からやえーしてくるなら良いけどな
やえーしてくる奴はアホ、無視したみたいになるから
峠とかでやえーするのはやめろ
登りの奴の方からやえーしてくるなら良いけどな
533: 2019/10/03(木) 08:49:45.84
>>530
左手でもええんやで
左手でもええんやで
531: 2019/10/03(木) 08:41:51.88
左手ですればよくね?
532: 2019/10/03(木) 08:47:03.62
返せない時は会釈してるで
534: 2019/10/03(木) 08:49:57.17
だな
535: 2019/10/03(木) 09:18:39.09
右手でなければヤエーじゃないとか言ってるツイカスがいたな
536: 2019/10/03(木) 09:18:59.99
アクセル固定するやつってグリップ摩耗しないのかな?
537: 2019/10/03(木) 09:20:47.48
>>536
そんなものあるの?
危険じゃね
そんなものあるの?
危険じゃね
540: 2019/10/03(木) 09:42:55.07
>>537
動画で見たので現物見たことないが
たぶん軽く一時的に固定する物っぽい
>>539
あそう言う物なのね、名前知らなかった、たぶんそれ
動画で見たので現物見たことないが
たぶん軽く一時的に固定する物っぽい
>>539
あそう言う物なのね、名前知らなかった、たぶんそれ
539: 2019/10/03(木) 09:38:18.00
>>536
アシストグリップかな?薄いゴムをグリップに巻き付けて、その上からだからだいじょぶじゃね?
アシストグリップかな?薄いゴムをグリップに巻き付けて、その上からだからだいじょぶじゃね?
538: 2019/10/03(木) 09:36:02.06
ヤエーは両手でやれよ
誠意が感じられないだろ
誠意が感じられないだろ
542: 2019/10/03(木) 11:35:18.72
オレはグラサン直しただけなのに
笑顔全開でヤエーされたのにはまいった
笑顔全開でヤエーされたのにはまいった
543: 2019/10/03(木) 12:09:59.95
李下に冠を正さず
544: 2019/10/03(木) 12:16:55.49
慧可断臂図
545: 2019/10/03(木) 12:25:14.26
じじいにはヤエしないな。
別に嫌ってるわけじゃないんだけど、ちょっと失礼かな?と思っちゃう
別に嫌ってるわけじゃないんだけど、ちょっと失礼かな?と思っちゃう
546: 2019/10/03(木) 13:09:45.92
ヤエーはいいがピースしてきた奴がいて喧嘩売ってんのかとムカついたな
そのあと一日中イライラしてたわ
そのあと一日中イライラしてたわ
548: 2019/10/03(木) 14:16:45.09
>>546
ヤエーとピースの違いはなんだよキチ
ヤエーとピースの違いはなんだよキチ
551: 2019/10/03(木) 14:23:39.98
>>546
ヤエーでググッて1番最初に表示されたのを以下転載
ヤエーとは、簡単に言うとピースで挨拶すること
バイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士ピースマークを送り合って
お互いの安全や健闘を願うというメッセージを送り合うことをヤエーと言います
ヤエーでググッて1番最初に表示されたのを以下転載
ヤエーとは、簡単に言うとピースで挨拶すること
バイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士ピースマークを送り合って
お互いの安全や健闘を願うというメッセージを送り合うことをヤエーと言います
556: 2019/10/03(木) 16:17:54.82
>>551
ピースなんかしたことないわ
手を挙げて挨拶は何度も交わしてるけど
ピースなんかしたことないわ
手を挙げて挨拶は何度も交わしてるけど
547: 2019/10/03(木) 13:14:12.55
何が違うんだ
549: 2019/10/03(木) 14:21:56.54
やえーって本来
アクセルから手を放してピースサインを出すことでスピードが落ちて
安全にって言うサインだろ、俺はピースは恥ずかしいから手上げるだけにしてるけど
アクセルから手を放してピースサインを出すことでスピードが落ちて
安全にって言うサインだろ、俺はピースは恥ずかしいから手上げるだけにしてるけど
568: 2019/10/03(木) 21:03:32.01
>>549
けどブレーキからも手を離すことになるから
果たして安全なのかは疑問だよね
けどブレーキからも手を離すことになるから
果たして安全なのかは疑問だよね
576: 2019/10/03(木) 23:47:20.20
>>549
息を吐く様に嘘を垂れ流すな
右手で出してアクセル離すから減速させるとかどこのデマ情報だよ
風します?の頃からバイク跨ってるけど、そんな文化は聞いた事が無い
息を吐く様に嘘を垂れ流すな
右手で出してアクセル離すから減速させるとかどこのデマ情報だよ
風します?の頃からバイク跨ってるけど、そんな文化は聞いた事が無い
582: 2019/10/04(金) 07:27:16.92
>>576
それはお前が知らないだけ
それはお前が知らないだけ
583: 2019/10/04(金) 07:39:40.01
>>582
俺も知らないな。
俺も知らないな。
591: 2019/10/04(金) 09:11:06.29
>>582
俺も知らないぞ
俺も知らないぞ
596: 2019/10/04(金) 13:26:55.20
>>582
俺も知らん
俺も知らん
584: 2019/10/04(金) 07:47:02.23
>>549
知らんけど。
アクセルから手離して減速して…
後続車に勘違いされて煽られたり後ろから追突されたら嫌だな…
知らんけど。
アクセルから手離して減速して…
後続車に勘違いされて煽られたり後ろから追突されたら嫌だな…
585: 2019/10/04(金) 07:52:12.80
594: 2019/10/04(金) 10:37:04.05
>>585
男女で男の方がうんこってのは珍しいな
どんな気持ちでドン!とかいう文字入力してんだろう
男女で男の方がうんこってのは珍しいな
どんな気持ちでドン!とかいう文字入力してんだろう
550: 2019/10/03(木) 14:23:07.24
ヤエーボタンあるといいよな
押すとヘルメットの上で手が上がる
押すとヘルメットの上で手が上がる
552: 2019/10/03(木) 15:12:38.24
>>550
出しっ放しで良いじゃない。
車のアクセサリーで揺れる手をヘルメットに付けとく。
あとじゃんけんミラー(パー)に交換する。
https://tshop.r10s.jp/trackshop-nakano/cabinet/06028545/1bn47.jpg
https://i.imgur.com/g0xFCSM.jpg
出しっ放しで良いじゃない。
車のアクセサリーで揺れる手をヘルメットに付けとく。
あとじゃんけんミラー(パー)に交換する。
https://tshop.r10s.jp/trackshop-nakano/cabinet/06028545/1bn47.jpg
https://i.imgur.com/g0xFCSM.jpg
563: 2019/10/03(木) 19:32:46.31
>>552
このミラーいいなあ
このミラーいいなあ
570: 2019/10/03(木) 22:15:53.35
>>550
ウルトラクイズかよ
ウルトラクイズかよ
553: 2019/10/03(木) 15:29:16.00
懐かしい、昔クレタクとかによく付いてたなこれ。まだ売ってるんだw
554: 2019/10/03(木) 15:38:26.67
対向車線を走るバイクは心の友
同じ方向に走るバイクは親の仇
同じ方向に走るバイクは親の仇
555: 2019/10/03(木) 16:15:37.14
(^-^)vサインだから、チョキの形のが適してるんだね。
557: 2019/10/03(木) 16:35:48.81
そもそもヤエーの発祥は「ピースしようぜ」ってスレだからな
558: 2019/10/03(木) 18:30:25.59
>>557
そうなんだ。
自分は15年ぶりのリターンなんだけど、ヤエー言われて初めは解らなかったな。
そうなんだ。
自分は15年ぶりのリターンなんだけど、ヤエー言われて初めは解らなかったな。
567: 2019/10/03(木) 20:45:18.73
>>558
元はYeah!のスペルミスだしな
ヤエーと聞くとどうも恥ずかしさの方が先にくる
当の本人は現状みてどう思ってるんだろうか?
元はYeah!のスペルミスだしな
ヤエーと聞くとどうも恥ずかしさの方が先にくる
当の本人は現状みてどう思ってるんだろうか?
559: 2019/10/03(木) 18:40:01.11
俺はスタンディングして手降ってるわ
560: 2019/10/03(木) 18:42:08.87
オフ車乗りかよ
561: 2019/10/03(木) 18:59:39.04
>>560
おれは逆立ちして足振ってるけどな
おれは逆立ちして足振ってるけどな
562: 2019/10/03(木) 19:19:42.47
文字入りパンツで立ってケツ振ると後続車にアピールできるぞ
煽るなボケとか色んな文字のが売ってる
煽るなボケとか色んな文字のが売ってる
564: 2019/10/03(木) 19:37:14.62
茨城じゃ洗った芋みたいな顔の高校生が
じゃんけんミラー付けたZXでペーペケ走ってるよ、
あいつらが生まれた時だって笑われてたのに
じゃんけんミラー付けたZXでペーペケ走ってるよ、
あいつらが生まれた時だって笑われてたのに
565: 2019/10/03(木) 19:59:48.80
ヤエー?ピースは会社を思い出すから会釈しかしない
業種がばれるけど
業種がばれるけど
566: 2019/10/03(木) 20:17:29.01
専売公社か
569: 2019/10/03(木) 21:21:54.02
180度開脚で
571: 2019/10/03(木) 22:17:44.08
免許取得後ヤエーの意味とか色々調べた結果俺もヤエーの特殊返事色々考えてた
572: 2019/10/03(木) 22:19:01.35
本来は余裕のあるライディングをしている的な意味合いで右手離してサインするってのなんかで見た
573: 2019/10/03(木) 23:07:21.07
誰かが適当に書いたホラ話を間に受けた奴が多いって事だろうな
ヤエーとか言い出す前は左手でピースサイン作るか軽く左手上げるのが普通で
右手離す奴なんかまず居なかった
ヤエーとか言い出す前は左手でピースサイン作るか軽く左手上げるのが普通で
右手離す奴なんかまず居なかった
574: 2019/10/03(木) 23:27:19.06
>>573
これだよね。
所作は左手だけ。
右手離すなんて考えもしなかった。
これだよね。
所作は左手だけ。
右手離すなんて考えもしなかった。
575: 2019/10/03(木) 23:35:36.44
バイク用品店の店員の友人が
スモークシールド、ミラーシールドを買っていく客はもれなく不細工
って言ってて
なるほどなあと思いました
スモークシールド、ミラーシールドを買っていく客はもれなく不細工
って言ってて
なるほどなあと思いました
577: 2019/10/04(金) 00:08:13.07
今のクルコン付きのなら割と余裕だったりする
579: 2019/10/04(金) 01:57:00.25
>>577
クルコン付いてるなら尚更だ
緊急時にFブレーキ遅れないように右手はハンドルから離すな
クルコンはアクセル捻り続けなくていいようにするものであって
手放し運転推奨装置じゃねーぞバカタレ
クルコン付いてるなら尚更だ
緊急時にFブレーキ遅れないように右手はハンドルから離すな
クルコンはアクセル捻り続けなくていいようにするものであって
手放し運転推奨装置じゃねーぞバカタレ
578: 2019/10/04(金) 01:52:12.61
手を離すのが怖いなら軽く会釈だけでええやん
586: 2019/10/04(金) 08:00:24.69
>>578
それはヤエーでは無くて只の挨拶じゃん
それはヤエーでは無くて只の挨拶じゃん
581: 2019/10/04(金) 07:06:19.16
ヤエーでええわ
587: 2019/10/04(金) 08:08:40.79
そもそもライダー同士の只の挨拶だろ、ピースがおまけ
588: 2019/10/04(金) 08:09:53.99
形に拘る必要はないさ。
ただの互いの挨拶さ。
ただの互いの挨拶さ。
589: 2019/10/04(金) 08:45:39.66
ピースを出すヤツが多かったからそう呼ばれただけで、昔から色んな挨拶の仕方はあったよ。
590: 2019/10/04(金) 08:48:32.76
ここヘルメットスレでは
592: 2019/10/04(金) 09:24:11.56
ヘルメットスレもう一つあるし野営スレでいいよ
593: 2019/10/04(金) 10:22:25.01
5チャンネルは偏屈な陰キャジジイの集まりだから
595: 2019/10/04(金) 13:14:16.51
定期的に小顔に見せたいおじさん湧くけど何の意味が有るの?
降りた後もヘルメット装備し続ける不審者?
降りた後もヘルメット装備し続ける不審者?
597: 2019/10/04(金) 14:09:30.21
>>595
俺も疑問に思うんだけど、要はナルシストなんじゃないの?
ナルシストって鏡に写した自分見て悦に入ったりするんだろ?
普通の人は他人のメットと体のバランス?対比?なんて気にもしないからな
他人の目を気にするってより自分の美的基準に沿ってるかどうかって事でしょ
俺も疑問に思うんだけど、要はナルシストなんじゃないの?
ナルシストって鏡に写した自分見て悦に入ったりするんだろ?
普通の人は他人のメットと体のバランス?対比?なんて気にもしないからな
他人の目を気にするってより自分の美的基準に沿ってるかどうかって事でしょ
598: 2019/10/04(金) 14:11:04.83
ネタ、馬鹿、基地外、乞食、クレーマー
599: 2019/10/04(金) 14:19:18.29
そりゃアホみたいにそれだけにこだわってたらナルシスト呼ばわりもわかるけど…
ただ「気にする意味がわからない」「誰も見てない」ってのもそれはそれで極端じゃね?
Z7とかのシリーズだってコンパクトを売りにしてるんだし、デカイよりコンパクトなのがイイって需要があるのは理解できるじゃん
街中でライダー見かけても女性とかは特にヘルメットデッカく見えるし、少なくとも俺は他人でもライダー見て「カッコイイな」とか「ダサいな」とかは思ったりするよ?
ただ「気にする意味がわからない」「誰も見てない」ってのもそれはそれで極端じゃね?
Z7とかのシリーズだってコンパクトを売りにしてるんだし、デカイよりコンパクトなのがイイって需要があるのは理解できるじゃん
街中でライダー見かけても女性とかは特にヘルメットデッカく見えるし、少なくとも俺は他人でもライダー見て「カッコイイな」とか「ダサいな」とかは思ったりするよ?
603: 2019/10/04(金) 15:43:50.36
>>599
コンパクトを売りにするのはメットインやらリアボックスに入るかどうか気にする層向けの訴求かと思ってた
コンパクトを売りにするのはメットインやらリアボックスに入るかどうか気にする層向けの訴求かと思ってた
604: 2019/10/04(金) 15:55:45.59
>>599
ワンサイズ落とした所で、見ただけで分かるほど変わりはないぞ
気にするだけ無駄だし、他人の目が必要以上に気になるのはだだの病気ではなかろうか
ワンサイズ落とした所で、見ただけで分かるほど変わりはないぞ
気にするだけ無駄だし、他人の目が必要以上に気になるのはだだの病気ではなかろうか
607: 2019/10/04(金) 16:31:15.46
>>604
他人の考えや主張にあれこれ干渉したがるのもどうかと思うけどな
そもそも自己満足の範疇の話なのに
自分の意見だけが特別正しいという訳じゃあるまいし
そう言われて自分自身に何か思い当たる節はないか?
他人の考えや主張にあれこれ干渉したがるのもどうかと思うけどな
そもそも自己満足の範疇の話なのに
自分の意見だけが特別正しいという訳じゃあるまいし
そう言われて自分自身に何か思い当たる節はないか?
613: 2019/10/04(金) 17:29:42.83
>>604
俺が言いたかったのはどっちの意見でも極端な人が多いよねってこと
そればっかり気にしてるのも極端だと思うし、気にする奴は病気とか言っちゃうやつも極端
俺が言いたかったのはどっちの意見でも極端な人が多いよねってこと
そればっかり気にしてるのも極端だと思うし、気にする奴は病気とか言っちゃうやつも極端
600: 2019/10/04(金) 14:32:18.38
何とかブログの人が、他メーカーはでっかく見えるとか言ってディスってたな。
601: 2019/10/04(金) 15:08:36.16
カムイ3XLできつきつ一杯ですがなにか
602: 2019/10/04(金) 15:13:47.53
昔、アライの展示場でマモーラの巨大ヘルメットが置いてあったけど中国奥地のジャングルとか行けば
それを普通に被る野人がいると思ってたわ。
それを普通に被る野人がいると思ってたわ。
605: 2019/10/04(金) 15:59:08.64
バイク乗り出した頃アライのヘルメットはなんかちっちゃくて憧れてた。
606: 2019/10/04(金) 16:14:24.41
俺も帽体小さいの売りにしてるのはメットインの問題と前面投影面積の小ささで空力的に有利だからと思ってるが
小柄な人とか女の子とか相対的に頭(メット)が大きく見えるけど、バイク乗る時に必要な装備でバイク乗ってる時は特に不自然には感じないし、バイク降りたらすぐ脱いじゃうもんだしな。
小柄な人とか女の子とか相対的に頭(メット)が大きく見えるけど、バイク乗る時に必要な装備でバイク乗ってる時は特に不自然には感じないし、バイク降りたらすぐ脱いじゃうもんだしな。
608: 2019/10/04(金) 16:33:21.54
まるち君以外でメットデカいなと思った事が無いからよく判んねーけど
結構気にしてる人もいるんだな
結構気にしてる人もいるんだな
609: 2019/10/04(金) 16:40:50.99
これぐらいの小ささは目指したい
https://i.imgur.com/VWk4LRE.jpg
https://i.imgur.com/VWk4LRE.jpg
611: 2019/10/04(金) 16:45:21.87
>>609
ヘルメットは小さいの入るけどツナギが全く入らない。
必ずサイズにW以上はつけないとダメだし。
ヘルメットは小さいの入るけどツナギが全く入らない。
必ずサイズにW以上はつけないとダメだし。
617: 2019/10/04(金) 18:06:10.86
>>609
これくらいの小ささって
パッド入りの普通のライジャケ着てたら普通に見かける程度じゃね?
言うほど小さいとは思わんけど
これくらいの小ささって
パッド入りの普通のライジャケ着てたら普通に見かける程度じゃね?
言うほど小さいとは思わんけど
610: 2019/10/04(金) 16:42:53.98
キアヌ・リーブスか
612: 2019/10/04(金) 17:24:44.45
まあ男はまだしも女の顔デカはどんな美人でもおれはムリ
美人の顔デカと小顔のちょいブスなら後者選ぶわ
美人の顔デカと小顔のちょいブスなら後者選ぶわ
614: 2019/10/04(金) 17:35:11.69
キアヌはショウエイのSサイズを更に内装削ってるって
618: 2019/10/04(金) 18:49:56.21
>>614
本来Mサイズなのに見栄張ってSサイズで無理矢理って事?
本来Mサイズなのに見栄張ってSサイズで無理矢理って事?
615: 2019/10/04(金) 17:44:21.05
内装削るんならでかくなるだけだろボケ
619: 2019/10/04(金) 18:58:20.58
Sで削るならMで盛った方が安全性高いよな
623: 2019/10/04(金) 19:50:21.04
>>619
某中古屋店長「緩め」
某ヘルメットメーカー社員「キツメ」
某中古屋店長「緩め」
某ヘルメットメーカー社員「キツメ」
636: 2019/10/05(土) 01:04:43.97
>>623
アライプロショップの店員さんは
頭が痛くなる程はダメだが、緩いよりキツめの方が良いと言ってたな
アライプロショップの店員さんは
頭が痛くなる程はダメだが、緩いよりキツめの方が良いと言ってたな
637: 2019/10/05(土) 01:43:01.26
>>636
そんなのは当たり前だよね、緩くあわせるなんてないわ
柱に頭くっつけて全力でも押しつけても痛くないけど指一本分でも離して全力で当てたら痛いもの
緩いってことはそれだけヘルメットの中に動く余裕があるってことだし
そんなのは当たり前だよね、緩くあわせるなんてないわ
柱に頭くっつけて全力でも押しつけても痛くないけど指一本分でも離して全力で当てたら痛いもの
緩いってことはそれだけヘルメットの中に動く余裕があるってことだし
620: 2019/10/04(金) 19:36:45.87
今はピースサインが白人至上主義のサインっていうことで迂闊にできないし
621: 2019/10/04(金) 19:39:00.42
ごめん
OKサインだった
OKサインだった
622: 2019/10/04(金) 19:47:23.61
624: 2019/10/04(金) 20:53:03.02
GTエア2って
ノーマルとリダックスの仕様の違いがよくわからないのですが大きい違いってどこですか
ノーマルとリダックスの仕様の違いがよくわからないのですが大きい違いってどこですか
625: 2019/10/04(金) 21:02:31.30
カラーリング
626: 2019/10/04(金) 21:40:44.85
そもそもショウエイってSとMはシェルサイズ一緒だから、無理やりSにしても見た目変わらないよね?
X14はちがうんだっけ?
X14はちがうんだっけ?
629: 2019/10/04(金) 21:51:46.29
>>626
Z-7X-14はSとMでシェルは違う
Z-7X-14はSとMでシェルは違う
631: 2019/10/04(金) 23:19:58.02
>>628
>>629
そうか、ありがとう
ショウエイって細かいんだな
>>629
そうか、ありがとう
ショウエイって細かいんだな
627: 2019/10/04(金) 21:45:26.91
SHOEI茨城工場からオカモト茨城工場まで10分でイケる、2回曲がるだけで
628: 2019/10/04(金) 21:48:53.24
Z7もSとMは別のシェルだよ。
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-7/
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-7/
630: 2019/10/04(金) 22:37:27.37
シェルは違うんだがシールドは全4帽体共通なんだよな…
で帽体最小のSが子頭でカコイイかと言えばシールド形状とのバランスが悪く正面イビツになる。
同様の理由でXL帽体も無理が見えちゃう。
ベストはMで、Lもほぼ問題ない。
で帽体最小のSが子頭でカコイイかと言えばシールド形状とのバランスが悪く正面イビツになる。
同様の理由でXL帽体も無理が見えちゃう。
ベストはMで、Lもほぼ問題ない。
632: 2019/10/05(土) 00:04:09.15
グラフィックモデルで気に入った柄があってもマット塗装ばかり。マット塗装って流行ってるの?
633: 2019/10/05(土) 00:06:06.10
流行ってるというか、そればっか。
迂闊に手入れできないからね。
迂闊に手入れできないからね。
634: 2019/10/05(土) 00:42:25.07
ショウエイのマットは本当に安っぽい
OGKも安っぽいけど元が本当に安いから許せる
アライもショウエイ程じゃないが安っぽい
つまりマットはもうやめて欲しい
OGKも安っぽいけど元が本当に安いから許せる
アライもショウエイ程じゃないが安っぽい
つまりマットはもうやめて欲しい
638: 2019/10/05(土) 03:01:20.04
>>634
意味がわからん
意味がわからん
664: 2019/10/05(土) 19:37:30.87
>>634も言ってるけど
SHOEIのマットってなんであんなに質悪いの?すぐ傷つくし指紋つくし
Araiはそんなことないから最後の表面処理ケチってるのかな?
SHOEIのマットってなんであんなに質悪いの?すぐ傷つくし指紋つくし
Araiはそんなことないから最後の表面処理ケチってるのかな?
665: 2019/10/05(土) 20:44:32.93
>>664
80年代からSHOEIは質が悪いよ。
直ぐに塗装が剥げてボロボロになる。アライはクリア層が厚くて長く外装品質が保てる。
80年代からSHOEIは質が悪いよ。
直ぐに塗装が剥げてボロボロになる。アライはクリア層が厚くて長く外装品質が保てる。
635: 2019/10/05(土) 00:44:45.29
ショウエイのマット買ってイマイチだったけど、AGVの買ったら凄くよくて気に入ってる。
639: 2019/10/05(土) 05:24:35.88
オレはヤエーサイン型のミラーで勘弁してもらっている。
640: 2019/10/05(土) 08:26:45.49
ヘルメットはスポーツウェアだと考えると、きつめで正解。
高速域でのブレだとか、頭の振りやすさとか、きつめの方が明らかにラク
ただ、下道オンリーで頻繁に着脱するような使い方の場合には、もう少しソフトなフィッティングで良いと思う
高速域でのブレだとか、頭の振りやすさとか、きつめの方が明らかにラク
ただ、下道オンリーで頻繁に着脱するような使い方の場合には、もう少しソフトなフィッティングで良いと思う
641: 2019/10/05(土) 11:43:01.07
>>640
正解だと思う。
正解だと思う。
643: 2019/10/05(土) 12:05:19.54
>>640
一般公道とかのがキツめのが良いのかもなぁ
モトGPライダーとか見てると意外とスポスポ脱着してるからあまりキツめでもないような
彼ら少しの直線でもすぐスクリーンに潜っちゃうからかな、一般道でそんな事しないもんなぁ
一般公道とかのがキツめのが良いのかもなぁ
モトGPライダーとか見てると意外とスポスポ脱着してるからあまりキツめでもないような
彼ら少しの直線でもすぐスクリーンに潜っちゃうからかな、一般道でそんな事しないもんなぁ
644: 2019/10/05(土) 12:27:59.11
>>643
プロライダーでも公道はMサイズだけど、レースではSサイズを使うのはよくあることだよ。
普通に考えてみればよくわかる思うけど、300Km/hオーバーの直線からの
フルブレーキでサイズ緩いのなんかかぶってたらスクリーンから状態を起こした瞬間
簡単に頭後ろに持ってかれちゃうよ。
なので>>640の言っていることは正解。
プロライダーでも公道はMサイズだけど、レースではSサイズを使うのはよくあることだよ。
普通に考えてみればよくわかる思うけど、300Km/hオーバーの直線からの
フルブレーキでサイズ緩いのなんかかぶってたらスクリーンから状態を起こした瞬間
簡単に頭後ろに持ってかれちゃうよ。
なので>>640の言っていることは正解。
645: 2019/10/05(土) 12:47:17.15
>>643
スポスポ脱着するのは、キツくて早く脱ぎたいからじゃないかな?
スポスポ脱着するのは、キツくて早く脱ぎたいからじゃないかな?
642: 2019/10/05(土) 11:53:12.44
>ヘルメットはスポーツウェアだと考えると
考え無いなあ
ヘルメットはヘルメット
考え無いなあ
ヘルメットはヘルメット
646: 2019/10/05(土) 12:52:57.54
キツかったら、スポスポ脱げないよ。
ぐぬぬぬぅ~スポッと脱げる感じ。
ぐぬぬぬぅ~スポッと脱げる感じ。
648: 2019/10/05(土) 13:16:32.67
>>646
だよねーテレビ観てても全然ぐぬぬーって感じしないもの
俺もキツい方が良いと思ってチークパッドを1ランク厚みのある物に換えたけど
脱ぐ時はチークパッドが少しヤレるまでグギィィーって耳が千切れる思いで脱いでたもん
だよねーテレビ観てても全然ぐぬぬーって感じしないもの
俺もキツい方が良いと思ってチークパッドを1ランク厚みのある物に換えたけど
脱ぐ時はチークパッドが少しヤレるまでグギィィーって耳が千切れる思いで脱いでたもん
647: 2019/10/05(土) 13:12:18.58
ライダーの好みもあるだろうな
柳川明選手のブログで
レース用フルフェイスでツーリング行ったら頭痛に悩まされた話を読んだ事がある
柳川明選手のブログで
レース用フルフェイスでツーリング行ったら頭痛に悩まされた話を読んだ事がある
649: 2019/10/05(土) 14:08:34.35
みんな頭の大きさや形は千差万別、ネット通販で安く買うのもいいけど
一度、お店でちゃんと自分の頭の正しいサイズを測ってもらって、
フィッティングで自分の頭の形に内装を合わせるのがいいと思うよ。
お店で測ってもらうまでは、実は今まで使っていたサイズが間違っていたり
サイズはあっているけど、深くかぶりすぎていたりというのがあるからね。
適切なヘルメットの選び方!重要なのは頭のサイズを測ること!【Webike TV】
https://www.youtube.com/watch?v=lP4Sn7hkuzA
【NAPS】パーソナルフィッティング【SHOEI】
https://www.youtube.com/watch?v=D_T9QLIMttc
【NAPS】ヘルメットフィッティング【Arai】
https://www.youtube.com/watch?v=wWWeTmobYfM
一度、お店でちゃんと自分の頭の正しいサイズを測ってもらって、
フィッティングで自分の頭の形に内装を合わせるのがいいと思うよ。
お店で測ってもらうまでは、実は今まで使っていたサイズが間違っていたり
サイズはあっているけど、深くかぶりすぎていたりというのがあるからね。
適切なヘルメットの選び方!重要なのは頭のサイズを測ること!【Webike TV】
https://www.youtube.com/watch?v=lP4Sn7hkuzA
【NAPS】パーソナルフィッティング【SHOEI】
https://www.youtube.com/watch?v=D_T9QLIMttc
【NAPS】ヘルメットフィッティング【Arai】
https://www.youtube.com/watch?v=wWWeTmobYfM
650: 2019/10/05(土) 14:17:47.98
余分な情報だらけで頭でっかちな素人さんは滑稽だなあ
651: 2019/10/05(土) 14:24:17.06
被った瞬間に合ってるかどうかくらい分かるだろ
652: 2019/10/05(土) 14:42:03.93
>>651
1時間被ってたら痛くなる部分が出る場合あるんだよな
1時間被ってたら痛くなる部分が出る場合あるんだよな
655: 2019/10/05(土) 16:12:10.39
>>651
Mがちょっとキツメで丁度良いかと思って買って、
ツーリングに使ったら>>652の状態になるのが判明し
後からフィッティングしてもらったけどしきれずに結局、Lを買い直した。
Mがちょっとキツメで丁度良いかと思って買って、
ツーリングに使ったら>>652の状態になるのが判明し
後からフィッティングしてもらったけどしきれずに結局、Lを買い直した。
682: 2019/10/06(日) 07:31:39.32
>>651
そういう固定概念は一度なくして、試しにお店で自分の頭のサイズ測ってもらうといいと思うよ。
いままでMサイズが自分のサイズだと思ったら、実はLサイズが適正サイズだったというのはよくある話。
で、ちゃんとフィッティングをしてもらったヤツをかぶると
>>652がいっているようなことが嘘みたいに解消されることがあるよ。
この長時間かぶっていると痛みが出るというのはサイズがあってないのは場合もあるけど、
サイズがあってても深くかぶりすぎているのが原因の場合があるよ。
なのでそれぞれの頭の形に合わせたフィッティングは必要だよ。
足が夕方になるとむくむのと同じように>>656がいうように、夕方は顔がむくんでメットがキツク感じるよ。
そういう固定概念は一度なくして、試しにお店で自分の頭のサイズ測ってもらうといいと思うよ。
いままでMサイズが自分のサイズだと思ったら、実はLサイズが適正サイズだったというのはよくある話。
で、ちゃんとフィッティングをしてもらったヤツをかぶると
>>652がいっているようなことが嘘みたいに解消されることがあるよ。
この長時間かぶっていると痛みが出るというのはサイズがあってないのは場合もあるけど、
サイズがあってても深くかぶりすぎているのが原因の場合があるよ。
なのでそれぞれの頭の形に合わせたフィッティングは必要だよ。
足が夕方になるとむくむのと同じように>>656がいうように、夕方は顔がむくんでメットがキツク感じるよ。
656: 2019/10/05(土) 16:20:11.06
>>651
顔のサイズは朝と夜で変わるンだぜ?
一番大きい時に合わせたサイズにしないとダメだ
顔のサイズは朝と夜で変わるンだぜ?
一番大きい時に合わせたサイズにしないとダメだ
653: 2019/10/05(土) 14:55:41.71
頭でっかちはTJ-72しか選択肢無いだろ。
654: 2019/10/05(土) 15:53:31.51
靴と同じ試着じゃわからん
657: 2019/10/05(土) 16:31:56.24
頭蓋骨の成長はオッサンになっても止まらないらしいからな
やたら顔デカイオッサンとか、元からデカイのがどんどんデカくなってるらしい
やたら顔デカイオッサンとか、元からデカイのがどんどんデカくなってるらしい
658: 2019/10/05(土) 16:51:23.85
丸はもっとデカくなるのか
659: 2019/10/05(土) 16:52:54.14
大きいサイズを詰めて合わせる事は可能でも 小さいサイズは大きくする事は不可能なンだぜ?
つまりは大は小を兼ねるという事さ
つまりは大は小を兼ねるという事さ
660: 2019/10/05(土) 17:16:36.54
>>659
そうは言っても、Mで丁度いい頭の時にL買っちゃって後からなんとかできるとは思えない
そうは言っても、Mで丁度いい頭の時にL買っちゃって後からなんとかできるとは思えない
661: 2019/10/05(土) 18:32:13.96
アライのテクニカルショップで限定品がLしかなくMが欲しいと言ったら帽体同じだから内装で
M仕様に出来ますよって言われたよ?
テクニカルショップの人が嘘ついてまでサイズ違いを売りつけようとしたのかな?
M仕様に出来ますよって言われたよ?
テクニカルショップの人が嘘ついてまでサイズ違いを売りつけようとしたのかな?
662: 2019/10/05(土) 18:47:09.47
MとLなら、帽体は一緒の場合多いよ。
ただ衝撃吸収ライナーも同じなのかねぇ?
ただ衝撃吸収ライナーも同じなのかねぇ?
663: 2019/10/05(土) 18:53:15.61
アライはML帽体一緒だね
ショウエイやogkは違う
ショウエイやogkは違う
713: 2019/10/07(月) 12:05:39.24
>>663
勇者ガンメタルなんて居たよな。
勇者ガンメタルなんて居たよな。
666: 2019/10/05(土) 21:22:01.90
アライのマット塗装にはクリア層があるのか、知らなかったよ。
667: 2019/10/05(土) 21:40:13.97
>>666
自分が期待した答えと違ったからって何でそんなツンツンせにゃならんの?
気持ちに余裕持てよ
こういう日頃の行いも安全運転へと通じてるんだよ
メットさえ立派なの被ってれば十分だと思ってたら大間違いだからな
自分が期待した答えと違ったからって何でそんなツンツンせにゃならんの?
気持ちに余裕持てよ
こういう日頃の行いも安全運転へと通じてるんだよ
メットさえ立派なの被ってれば十分だと思ってたら大間違いだからな
669: 2019/10/05(土) 21:45:01.80
>>666
そりゃ、小椋藍が塗ってるからな。
そりゃ、小椋藍が塗ってるからな。
668: 2019/10/05(土) 21:42:06.08
艶消しクリア吹いてるでしょ、普通。
670: 2019/10/05(土) 21:45:57.92
まあアライは肝心のメットが時代遅れだからいらない
丸くてダサいし
丸くてダサいし
671: 2019/10/05(土) 22:04:18.83
インナーバイザーもシステムも作れないメーカーだしねw
672: 2019/10/05(土) 23:06:05.30
はじめてSHOEIのヘルメットで欲しくなったのあったよ
EX-ZEROの赤か黄欲しいわ
EX-ZEROの赤か黄欲しいわ
689: 2019/10/06(日) 10:44:03.46
>>672
赤と黄色はだだ余りだからご自由にどうぞ
グレーは希少中の希少
赤と黄色はだだ余りだからご自由にどうぞ
グレーは希少中の希少
695: 2019/10/06(日) 17:46:33.80
>>689
田舎のバイク用品店でグレーもあったが結局赤購入したよ
赤いバイクに合わせて
田舎のバイク用品店でグレーもあったが結局赤購入したよ
赤いバイクに合わせて
673: 2019/10/05(土) 23:09:11.28
赤は割と余ってるらしいぞライコの店員曰く
677: 2019/10/06(日) 05:21:16.20
>>673
オレはZ7が黄色だから、EX-ZEROは赤を買った。
Napsの店員がこれ以外は全然入ってこないと言っていた。
まあ一か月前だけどな。
なんでみんな黒ばかり被るんだろう。
オレはZ7が黄色だから、EX-ZEROは赤を買った。
Napsの店員がこれ以外は全然入ってこないと言っていた。
まあ一か月前だけどな。
なんでみんな黒ばかり被るんだろう。
678: 2019/10/06(日) 05:26:43.76
>>677
合わせ易いから。
バイクを買い替えても黒なら合わせられない事もない。
ドゥカティ買ったけど、まさか赤のドゥカ乗りになるとは思ってなかったので赤の物が色々欲しい。
合わせ易いから。
バイクを買い替えても黒なら合わせられない事もない。
ドゥカティ買ったけど、まさか赤のドゥカ乗りになるとは思ってなかったので赤の物が色々欲しい。
674: 2019/10/05(土) 23:09:55.58
RX7Xもラパイドネオも格好いいじゃん
675: 2019/10/06(日) 04:40:37.74
アラフォー以上には懐かしいシルエットではあるな
それが安心感に繋がるのかも知れんが
それが安心感に繋がるのかも知れんが
676: 2019/10/06(日) 04:50:28.94
ラパイドir のクロノスカラー持ちだけど、デザイン変わり過ぎだわ。
もうだいぶ経ったけどキープする事にした。
もうだいぶ経ったけどキープする事にした。
679: 2019/10/06(日) 05:37:04.75
マットブラックの車体に合わせるメットってマット系じゃないとおかしいかな?
手持ちのメットは艶々過ぎてすっごく浮いてるように思うんだけど
手持ちのメットは艶々過ぎてすっごく浮いてるように思うんだけど
680: 2019/10/06(日) 05:38:05.30
>>679
俺は逆だけどそんな事ないと思うけどな。
マットブラックのヘルはどんなバイクでも大丈夫だし。
俺は逆だけどそんな事ないと思うけどな。
マットブラックのヘルはどんなバイクでも大丈夫だし。
681: 2019/10/06(日) 06:00:35.73
レスありがと
みんなどうしてるんだろってSNSで画像検索してたよ
逆は全然違和感ないけど車体がマットの場合はやっぱりチグハグに見えるかなぁ
みんなどうしてるんだろってSNSで画像検索してたよ
逆は全然違和感ないけど車体がマットの場合はやっぱりチグハグに見えるかなぁ
683: 2019/10/06(日) 07:42:22.55
ちなみにメットを深くかぶりすぎているのかどうか、簡単に判断するにはこれを参考にするといいよ。
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1039791764373041152
で、この写真の位置にするために最終的にフィッティングが必要になるんだよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1039791764373041152
で、この写真の位置にするために最終的にフィッティングが必要になるんだよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
684: 2019/10/06(日) 08:02:32.87
>>683
コメ欄のこっちの方が目に付いて他が入ってこない
https://twitter.com/yzfr1le/status/1039824227963101184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コメ欄のこっちの方が目に付いて他が入ってこない
https://twitter.com/yzfr1le/status/1039824227963101184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685: 2019/10/06(日) 08:30:51.91
>>684
「適正なヘルメット=ちゃんとフィッティングしたヤツ」を使っているという回答のとおり、
結局は篠原級レベルの顔の大きさでも、メーカーにとっては
簡単にフィッティングで適正な被り具合に合わせらるっていうてことだね。
「フィッティング=その人に合わせたカスタムメイド」 って思えばいいよ
「適正なヘルメット=ちゃんとフィッティングしたヤツ」を使っているという回答のとおり、
結局は篠原級レベルの顔の大きさでも、メーカーにとっては
簡単にフィッティングで適正な被り具合に合わせらるっていうてことだね。
「フィッティング=その人に合わせたカスタムメイド」 って思えばいいよ
688: 2019/10/06(日) 09:39:56.70
>>685
マジレスするけどコメ欄のこの一文
「この画像より適正なヘルメットを使っておられます」
文脈的にそこで使われてる「適正」は「マシ」という意味であって「ベスト」という意味ではないでしょ
篠原が規格外なのは誰の目から見ても明らかだし フィッティングで云々なんて次元は軽く超越してるよ
オリジナル帽体をワンオフで作るとこから始めてる 及び吊るしでもジェットなら話は別だけど
マジレスするけどコメ欄のこの一文
「この画像より適正なヘルメットを使っておられます」
文脈的にそこで使われてる「適正」は「マシ」という意味であって「ベスト」という意味ではないでしょ
篠原が規格外なのは誰の目から見ても明らかだし フィッティングで云々なんて次元は軽く超越してるよ
オリジナル帽体をワンオフで作るとこから始めてる 及び吊るしでもジェットなら話は別だけど
693: 2019/10/06(日) 16:09:31.58
698: 2019/10/06(日) 19:28:46.57
>>693
何を以って問題ないって言ってるの
根拠は何?
ご覧の通りと言ってる位だから見た目のバランスって事?
何を以って問題ないって言ってるの
根拠は何?
ご覧の通りと言ってる位だから見た目のバランスって事?
686: 2019/10/06(日) 09:00:12.91
篠原さんの顎削っただけだろ
687: 2019/10/06(日) 09:36:38.36
>>686
それはもう柔道家篠原信一ではなく他の誰かになってしまう
それはもう柔道家篠原信一ではなく他の誰かになってしまう
690: 2019/10/06(日) 12:21:57.00
禿げてるからフィッティングしてもらうの恥ずかしい
691: 2019/10/06(日) 13:04:27.87
>>690
取り外し自由なフィッティング材使えるから自由度高いんじゃねw
取り外し自由なフィッティング材使えるから自由度高いんじゃねw
692: 2019/10/06(日) 15:57:20.12
痛くなるのはたいてい頭の凸部なので,頭周囲だけでは何とも言えないです.
つうことでフィッティングおすすめです.
つうことでフィッティングおすすめです.
694: 2019/10/06(日) 17:27:20.71
NXRって全然話題になってないけどダメなの?Air2とNXRだとどっち買えばいいの?
デザインはAir2に凄く欲しいのがある
デザインはAir2に凄く欲しいのがある
696: 2019/10/06(日) 19:05:15.80
>>694
NXRはZ-7の欧州版(北米版はRF-1200)
Z-7はよく話題になってると思うけど、日本国内で欧州版が話題に上がる事が少ないのは当然では?
NXRはZ-7の欧州版(北米版はRF-1200)
Z-7はよく話題になってると思うけど、日本国内で欧州版が話題に上がる事が少ないのは当然では?
704: 2019/10/06(日) 23:16:28.07
>>696
あ、Z-7の事だったのかありがとう
初めてshoeiに手を出そうと思ってたので全然知らなかったよ
あ、Z-7の事だったのかありがとう
初めてshoeiに手を出そうと思ってたので全然知らなかったよ
697: 2019/10/06(日) 19:28:11.21
全身赤は辞めとけよ~
712: 2019/10/07(月) 11:49:48.41
>>697
コミネマンみたいな感じでレッドマンって呼ばれるやつな。
コミネマンみたいな感じでレッドマンって呼ばれるやつな。
714: 2019/10/07(月) 13:39:58.40
699: 2019/10/06(日) 20:36:19.14
まあ確かに、顎が長い人ってどうしたらいいのかね
帽体のサイズを大きくして、内装を詰めて中だけ小さくするとかかな?
帽体のサイズを大きくして、内装を詰めて中だけ小さくするとかかな?
700: 2019/10/06(日) 20:56:24.32
顔長い奴は海外メーカーのアジアンフィットじゃないヘルメット買え
顎だけ長い奴は知らん
顎だけ長い奴は知らん
701: 2019/10/06(日) 22:36:03.41
整形しろ
702: 2019/10/06(日) 22:56:31.08
韓国はアゴ削りが得意中の得意、削った骨塚まであるとか
703: 2019/10/06(日) 23:07:32.19
猪木なんかアゴでつっかえるから内装と頭頂部が密着しなくてガバガバだろ
705: 2019/10/07(月) 00:03:18.06
同じMサイズで比べるとGT-AIR2よりKAMUI3の方が帽体小さかった
OGKすげー
OGKすげー
706: 2019/10/07(月) 00:10:07.87
カムイ3の白かガンメタで迷ってるけど、白は紫外線で黄ばみやすいのかな?
710: 2019/10/07(月) 05:04:04.15
>>706
AB3白5年目だが真っ白だけどな
AB3白5年目だが真っ白だけどな
707: 2019/10/07(月) 00:19:01.13
やすいプラスチックなら紫外線焼けして黄ばむだろう
しっかりしたプラスチックならそんなに早くは黄ばまないだろうね
しっかりしたプラスチックならそんなに早くは黄ばまないだろうね
708: 2019/10/07(月) 00:21:23.23
アライで黄ばんだ事は無いな
709: 2019/10/07(月) 00:23:20.89
問題はどっちの色のカブトのマークが目立つこと
711: 2019/10/07(月) 07:35:52.11
715: 2019/10/07(月) 19:21:33.81
以前青のR1かなんかに
青のヘルメットと青のジャケットと青のグローブと青のパンツと青のブーツの人がいたな
青のヘルメットと青のジャケットと青のグローブと青のパンツと青のブーツの人がいたな
716: 2019/10/07(月) 19:37:48.52
そいつ病気やろ
717: 2019/10/07(月) 23:57:43.16
センス無いよね…
718: 2019/10/08(火) 00:19:40.81
ドゥカってモトGPだと青だよね。
海外のだと青いヘルメットとかある。
海外のだと青いヘルメットとかある。
719: 2019/10/08(火) 00:32:42.41
赤だよ特に今年は真っ赤だよ
720: 2019/10/08(火) 08:47:14.96
ほんでソイツが全身真っ赤
721: 2019/10/08(火) 09:31:46.47
その昔はゴロワのサロンレプリカ野郎なんて量産されてたし、全身青だらけ、黄緑だの
色々なフリークスが居たもんだ。
酷暑の8耐を一日革ツナギで過ごす正に病気の人達が闊歩したあの頃…
色々なフリークスが居たもんだ。
酷暑の8耐を一日革ツナギで過ごす正に病気の人達が闊歩したあの頃…
722: 2019/10/08(火) 10:57:15.49
GT商会無くなったか
ヘルメット 売れないんだろうなあ
ヘルメット 売れないんだろうなあ
723: 2019/10/08(火) 13:39:16.24
やっぱりバイク離れ?
中古は売れていると聞いていたが。
中古は売れていると聞いていたが。
724: 2019/10/08(火) 14:39:53.16
GT商会閉鎖したの?
725: 2019/10/08(火) 15:22:56.43
>>724
おーよ。
レッドサンもGT商会も無くなっちまったぜ…
おーよ。
レッドサンもGT商会も無くなっちまったぜ…
726: 2019/10/08(火) 16:19:44.37
バイクに限らず車ですら免許取る奴が減ってるんだから、減らない方がおかしい
さらに最近の若者はこういう遊びしないしな
さらに最近の若者はこういう遊びしないしな
728: 2019/10/08(火) 16:29:40.75
>>726
バイク売る店減ってるからしょうがない。
直営店でしか売らないとかさ。
バイク人口減らしてるのはメーカーだよ。
バイク売る店減ってるからしょうがない。
直営店でしか売らないとかさ。
バイク人口減らしてるのはメーカーだよ。
735: 2019/10/08(火) 16:58:07.13
>>726
普通二輪MTなんかどうせ取得希望者少ないから予約もラクショーwwwとか思って入校したら休みに全く予約が取れない俺が居る
普通二輪MTなんかどうせ取得希望者少ないから予約もラクショーwwwとか思って入校したら休みに全く予約が取れない俺が居る
727: 2019/10/08(火) 16:23:29.52
激安オーダーツナギのエフワンも潰れたし
729: 2019/10/08(火) 16:33:39.72
いくらプライドあっても販売経路狭めるのはどうかと思うね
shoeiとかもな
まずユーザー拡大しないと
shoeiとかもな
まずユーザー拡大しないと
730: 2019/10/08(火) 16:35:12.94
スズキ以外みんな直営店じゃないと取り扱わないとかなってるでしょ。
本当悪手だよ。
それでバイク人口減ってるwとかふざけるなって話。
自分達が減らしてるんじゃん。
本当悪手だよ。
それでバイク人口減ってるwとかふざけるなって話。
自分達が減らしてるんじゃん。
744: 2019/10/08(火) 23:16:04.51
>>730
これから車種減ってくよ
日産みたいにね
これから車種減ってくよ
日産みたいにね
751: 2019/10/09(水) 02:27:58.11
>>730
ヤマハも特にスズキ並の緩さ
バロンがあるからキツく出来ないんだろうけど
ヤマハも特にスズキ並の緩さ
バロンがあるからキツく出来ないんだろうけど
754: 2019/10/09(水) 03:33:53.35
>>751
バロンてヤマハと何の関係も無いでしょ?
昔、大口の販売店だっただけで
バロンてヤマハと何の関係も無いでしょ?
昔、大口の販売店だっただけで
763: 2019/10/09(水) 09:56:28.03
>>754
創業者が元ヤマハの社員だったからな、おおらかな時代だったから名前使ってもええよー てな感じだったんだろ
創業者が元ヤマハの社員だったからな、おおらかな時代だったから名前使ってもええよー てな感じだったんだろ
769: 2019/10/09(水) 12:19:18.61
>>763
昔ヤマハオートセンターって書いてなかった?
昔ヤマハオートセンターって書いてなかった?
731: 2019/10/08(火) 16:47:18.11
400までは間口広くで大型は直営じゃないと不可とかならまだ分かるがなあ
732: 2019/10/08(火) 16:50:45.85
ホンダは400以上はドリーム専売だよね?
ヤマハはどーなんだろ?
カワサキは全排気量専売になるんだっけ?
スズキは今のところそういう縛りはなし。
でもカワサキは国内仕様と海外仕様の区別を無くしたよね。
馬力もフルパワー、スピードリミッター無し。
ヤマハはどーなんだろ?
カワサキは全排気量専売になるんだっけ?
スズキは今のところそういう縛りはなし。
でもカワサキは国内仕様と海外仕様の区別を無くしたよね。
馬力もフルパワー、スピードリミッター無し。
734: 2019/10/08(火) 16:53:33.54
>>732
ヤマハもyspほとんど専売だと思う。
ヤマハもyspほとんど専売だと思う。
764: 2019/10/09(水) 10:28:56.79
>>732
ドリーム専売は400cc以上じゃなくて251cc以上ね
車検の有無が境目
ドリーム専売は400cc以上じゃなくて251cc以上ね
車検の有無が境目
733: 2019/10/08(火) 16:52:20.66
ヘルメット通販で買いたいんですが、
Web!ke とかいうとこ、信頼できるとこですか?
Web!ke とかいうとこ、信頼できるとこですか?
737: 2019/10/08(火) 17:27:52.78
>>733
バイク用品の通販では老舗みたいなもんだし大丈夫でしょ
バイク用品の通販では老舗みたいなもんだし大丈夫でしょ
740: 2019/10/08(火) 19:07:39.45
>>733
できるなら大手量販店でフィッティングサービスのある所で買った方がいい。
無理なら仕方ないけど。
できるなら大手量販店でフィッティングサービスのある所で買った方がいい。
無理なら仕方ないけど。
747: 2019/10/09(水) 00:03:52.26
>>733
頭の形がノーマルなら通販でもなんとかなるかな。
歪な頭だったら、実店舗でフィッティングサービスで調整して貰わないと
痛くて被ってられなくなることもある。
頭の形がノーマルなら通販でもなんとかなるかな。
歪な頭だったら、実店舗でフィッティングサービスで調整して貰わないと
痛くて被ってられなくなることもある。
736: 2019/10/08(火) 16:58:56.89
ヤマハは大型は正規代理店でも買える。
738: 2019/10/08(火) 17:34:52.79
川崎はもうとっくの昔に川崎専門店じゃないと買えない
ホンダは1年くらい前に400以上はホンダドリーム専売にしてバイク屋から批判されまくった
ヤマハは大型のVMAXとナイケンくらいだけど専売店でしか売れないバイクも存在する
スズキは今のところそういうのはない
バイクが売れなくなってきてるからこれからヤマハも鈴木も
専売店だけでしか売れなくなるかもね
ホンダは1年くらい前に400以上はホンダドリーム専売にしてバイク屋から批判されまくった
ヤマハは大型のVMAXとナイケンくらいだけど専売店でしか売れないバイクも存在する
スズキは今のところそういうのはない
バイクが売れなくなってきてるからこれからヤマハも鈴木も
専売店だけでしか売れなくなるかもね
739: 2019/10/08(火) 18:01:29.92
スズキはそもそも専売店少なすぎて無理だろ
741: 2019/10/08(火) 19:28:02.79
ウェビックは海外の訳分かんないモノ売ってるのが良い
zeusのヘルメットもrstのブーツもeleveitのシューズもウェビックで買ったがどれも満足度高い
zeusのヘルメットもrstのブーツもeleveitのシューズもウェビックで買ったがどれも満足度高い
742: 2019/10/08(火) 20:07:33.82
ゼウスは画像見たらパイロット ぽくてかっこいいけど、手に取ったらあまりにも安っぽくて買って一回被ったきり使わずにある
なんかプラモみたい
なんかプラモみたい
743: 2019/10/08(火) 20:46:47.93
海外物はFC-Motoかmotardinnから直接買ってるわ
745: 2019/10/08(火) 23:17:01.30
そこら辺の小さななんとか二輪店で原付きから大型SSまでまともに診れるわけないだろうし
746: 2019/10/08(火) 23:56:38.29
なんやかんやで不安なら赤男爵になるな
748: 2019/10/09(水) 00:06:00.61
>>746
整備もろくに出来ない中古車輌屋だぞ。
フロントフォークのオイル漏れ車輌を整備済みで売り付けた悪徳
整備もろくに出来ない中古車輌屋だぞ。
フロントフォークのオイル漏れ車輌を整備済みで売り付けた悪徳
749: 2019/10/09(水) 00:38:58.99
最近専売増やしたのは質の悪い店が多すぎだからだよ
オーナー以外整備士免許すら持ってない
不良上がりで敬語すら使えずコーヒーすら出さない店員
ボッタや手抜き当たり前の悪質な店が未だにある
大型は100万200万するんだから車のディーラー並の対応にしてくれないと困る
オーナー以外整備士免許すら持ってない
不良上がりで敬語すら使えずコーヒーすら出さない店員
ボッタや手抜き当たり前の悪質な店が未だにある
大型は100万200万するんだから車のディーラー並の対応にしてくれないと困る
750: 2019/10/09(水) 01:24:07.21
いや、それた建前で
本音は値引き販売されたくないからだろ
本音は値引き販売されたくないからだろ
752: 2019/10/09(水) 02:44:46.62
ラパイドって口元にしかベンチレーションないんだけど頭の上は蒸れたりしないの?
753: 2019/10/09(水) 02:47:42.25
ネオのことなら一応空気の通り道がある
755: 2019/10/09(水) 05:55:00.55
ヤマハオートセンター
756: 2019/10/09(水) 06:13:19.25
岡崎市の本店はいまだにヤマハオートセンターという店名を継続しているのは、何かこだわりがあるんだろうなあ
757: 2019/10/09(水) 07:00:40.46
今の高齢ライダーたちが降りれば、日本の二輪市場は壊滅しそうだよね。
758: 2019/10/09(水) 07:19:13.29
今の若者も未来では内燃機関おじさんとかいわれて未来の若者に馬鹿にされるんだろうな
759: 2019/10/09(水) 08:22:38.94
おっさんも若者をバカにしてるからおあいこ
760: 2019/10/09(水) 08:37:05.45
若者って独自文化を次々開拓してるように見えてその実「全て」老獪なオッサン達の掌で
コロコロ転がされ操られてるね、、、
コロコロ転がされ操られてるね、、、
761: 2019/10/09(水) 09:45:52.38
それは昔から変らん
762: 2019/10/09(水) 09:49:00.70
大人が居なけりゃどうにもならない連中が「大人に支配されるな」とか言っちゃう訳だからなw
765: 2019/10/09(水) 11:09:26.31
内燃機関おじさんって改造人間みたいでカッコ良くない?
766: 2019/10/09(水) 11:14:36.42
スチームパンクの匂いがする>内燃機関おじさん
ヘルメットかぶったら蒸気で前見えんねん・・・
ヘルメットかぶったら蒸気で前見えんねん・・・
767: 2019/10/09(水) 12:04:10.27
PROSとかwingでもダメなの?
768: 2019/10/09(水) 12:10:53.12
はい
770: 2019/10/09(水) 14:45:03.39
知立だったかヤマダオートセンターっつー看板までクノソツに店があって、
名古屋平針に平針店が出来た。
ヤマダオートセンター平針店てなわけで学生時代皆オートセンターで買った買ったと
言うてたな~
数年後オートセンターヤマダって名称にしれっと変わってたわ。
バロンとは無関係だたwww
名古屋平針に平針店が出来た。
ヤマダオートセンター平針店てなわけで学生時代皆オートセンターで買った買ったと
言うてたな~
数年後オートセンターヤマダって名称にしれっと変わってたわ。
バロンとは無関係だたwww
771: 2019/10/09(水) 15:40:48.53
>>770
バロンのHPにも書いてあるけど
最初はヤマハオートセンターだよ
バロンのHPにも書いてあるけど
最初はヤマハオートセンターだよ
772: 2019/10/09(水) 19:44:07.41
ヘルメットの話をしろ馬鹿共
774: 2019/10/09(水) 22:42:20.88
>>772
わざわざ男爵でメット買うのかもしれんし…
わざわざ男爵でメット買うのかもしれんし…
773: 2019/10/09(水) 22:32:25.72
SHOEIのフィッティングサービス受けて購入した人に訊きたいのだけど
完璧にフィットしてればシールド閉じたり開けたりしてもヘルメットが上下にズレたりはしないものなのかな?
今日サービス受けて作ってもらったんだけど左手だけでシールド開けようとすると
ヘルメットごと動いてしまって上手くいかない
頭振るとメットが遅れてついてくるような感じだし、明かに緩い気がするのだけど
完璧にフィットしてればシールド閉じたり開けたりしてもヘルメットが上下にズレたりはしないものなのかな?
今日サービス受けて作ってもらったんだけど左手だけでシールド開けようとすると
ヘルメットごと動いてしまって上手くいかない
頭振るとメットが遅れてついてくるような感じだし、明かに緩い気がするのだけど
775: 2019/10/09(水) 23:13:08.51
>>773
明かに緩い気がするのだけど最終チェックで「えぇバッチリですわぁ~」って言ってたら詰み
明かに緩い気がするのだけど最終チェックで「えぇバッチリですわぁ~」って言ってたら詰み
778: 2019/10/10(木) 00:35:11.53
>>775
「なんとなく緩いけどこれでいいんですよね、じゃあお願いします」みたいのこと言ったわ、詰み
>>776
チークパッドは標準より更にキツくしてもらってほっぺの内側を歯で噛みそうなレベルなのに上下にぐらつくのよ
やはり失敗か、上手く伝えられなかった自分が悪いね
「なんとなく緩いけどこれでいいんですよね、じゃあお願いします」みたいのこと言ったわ、詰み
>>776
チークパッドは標準より更にキツくしてもらってほっぺの内側を歯で噛みそうなレベルなのに上下にぐらつくのよ
やはり失敗か、上手く伝えられなかった自分が悪いね
780: 2019/10/10(木) 01:05:00.62
>>778
パッドを中に入れてもらうべきだったな。
ちゃんと合わないなら合わないでその事を言うべきだった。
時々催し物でショウエイのブース来てる事あるからそれ行ったら。
パッドを中に入れてもらうべきだったな。
ちゃんと合わないなら合わないでその事を言うべきだった。
時々催し物でショウエイのブース来てる事あるからそれ行ったら。
781: 2019/10/10(木) 01:20:08.22
>>780
前以外後ろ左右とパッド入れてもらってその状態・・・
お店の人はとても丁寧で親切だったのに、つい遠慮してしまいゆるゆるに
いい勉強になったよ
前以外後ろ左右とパッド入れてもらってその状態・・・
お店の人はとても丁寧で親切だったのに、つい遠慮してしまいゆるゆるに
いい勉強になったよ
786: 2019/10/10(木) 06:59:49.75
>>781
大概の店は再調整してくれるよ
俺のカンでは、頭頂部に隙間があるのでメットが前後方向にズレやすいのではないかと思う
そもそものサイズがワンサイズ大きいきがするが、サイズ交換はもう無理だと思うので再調整お願いするといいだろうよ
大概の店は再調整してくれるよ
俺のカンでは、頭頂部に隙間があるのでメットが前後方向にズレやすいのではないかと思う
そもそものサイズがワンサイズ大きいきがするが、サイズ交換はもう無理だと思うので再調整お願いするといいだろうよ
793: 2019/10/10(木) 11:00:58.12
レスどうもありがとう
>>786
>>787
>>790
そういえば頭頂部にも入れてました
髪の長い状態でMサイズが適正(Sも可)だったのでMに詰め物をする方法で決まって
けっこう厚めに詰めてもらったのですがなんとなく緩くて・・・
最初手違いでSサイズで作ってもらったときは若干キツいいもののとてもフィットしていたので
その感覚に引っ張られてるから緩く感じるのかなと思ってたけど家帰って冷静に確認するとやっぱり緩い
フィッティングって難しいですね
>>786
>>787
>>790
そういえば頭頂部にも入れてました
髪の長い状態でMサイズが適正(Sも可)だったのでMに詰め物をする方法で決まって
けっこう厚めに詰めてもらったのですがなんとなく緩くて・・・
最初手違いでSサイズで作ってもらったときは若干キツいいもののとてもフィットしていたので
その感覚に引っ張られてるから緩く感じるのかなと思ってたけど家帰って冷静に確認するとやっぱり緩い
フィッティングって難しいですね
796: 2019/10/10(木) 11:09:18.27
>>793
頭頂部にも既に入ってるのか
ショウエイの何?
頭頂部にも既に入ってるのか
ショウエイの何?
798: 2019/10/10(木) 11:10:23.98
>>796
GT-Air2です
GT-Air2です
800: 2019/10/10(木) 11:13:03.07
>>798
GTならsとM帽体一緒だから、Sサイズ内装に入れ替えという方法もある
多分有料になると思うが、お店に相談してみるのがよろし
フィッティング失敗ということで値引きとかしてもらえるかも
GTならsとM帽体一緒だから、Sサイズ内装に入れ替えという方法もある
多分有料になると思うが、お店に相談してみるのがよろし
フィッティング失敗ということで値引きとかしてもらえるかも
802: 2019/10/10(木) 11:16:27.23
>>800
2になってSもMもLも別帽体になったと聞いていたのですが同じなんですね
近いうち購入店に持って行こうと思います
どうもありがとう
2になってSもMもLも別帽体になったと聞いていたのですが同じなんですね
近いうち購入店に持って行こうと思います
どうもありがとう
805: 2019/10/10(木) 11:22:28.00
>>802
>>803
あれ?帽体別だっけ?
外径が一緒だったら、スチロールの厚みが違うのかな?
>>803
あれ?帽体別だっけ?
外径が一緒だったら、スチロールの厚みが違うのかな?
829: 2019/10/11(金) 05:33:58.58
>>793
オレはZ7買った時はMで少しきつめだったが、2週間ほどでフィットするようになった。
EX-ZEROはMで最初からジャストフィットだった。
SHOEIのHPにもキツメの方がいいと出ていた。
アナタの場合はSで良かったんじゃないの。
オレはZ7買った時はMで少しきつめだったが、2週間ほどでフィットするようになった。
EX-ZEROはMで最初からジャストフィットだった。
SHOEIのHPにもキツメの方がいいと出ていた。
アナタの場合はSで良かったんじゃないの。
831: 2019/10/11(金) 07:59:14.55
>>829
後頭部が絶壁気味のようなのでSで後ろと頭頂部に詰め物が正解だったかもしれません
それとヘルメットが中でズレやすいのは髪で滑ってしまうからなのかなとも思いました
レスありがとう
後頭部が絶壁気味のようなのでSで後ろと頭頂部に詰め物が正解だったかもしれません
それとヘルメットが中でズレやすいのは髪で滑ってしまうからなのかなとも思いました
レスありがとう
776: 2019/10/09(水) 23:21:22.65
>>773
その辺は個人のフィーリングだろうね。
SHOEIのシールドシステムは閉じた所でワンノッチ入り込むから、
開ける時には結構力必要だよ。
その力掛けてもヘルメット動かないのならチークパッドの押さえ込みがキツそうだ。
ほっぺの内側を歯で噛みそうな予感。
その辺は個人のフィーリングだろうね。
SHOEIのシールドシステムは閉じた所でワンノッチ入り込むから、
開ける時には結構力必要だよ。
その力掛けてもヘルメット動かないのならチークパッドの押さえ込みがキツそうだ。
ほっぺの内側を歯で噛みそうな予感。
779: 2019/10/10(木) 00:49:23.48
>>776
それはない
それはない
777: 2019/10/09(水) 23:57:01.74
VZ-RAMの被り心地ってSZ-RAMより?それともMZより?
同じLでもMZならすんなり被れてSZ-RAMは被るのに手こずるっていう過去の記憶に頼るしかないのよね
同じLでもMZならすんなり被れてSZ-RAMは被るのに手こずるっていう過去の記憶に頼るしかないのよね
814: 2019/10/10(木) 13:43:37.73
>>777
いまだにSZ-RAM3使ってる人がこないだVZ-RAM試着してきましたよ
同じLサイズですがVZ-RAMの方が頬がわずかにきつめ、装着しにくい。
被ってしまえば誤差の範囲かなぁと言う感じ、長時間被ったときに頬が痛くなったりするかはは不明
比較対象が古いから参考にならんかもですが
いまだにSZ-RAM3使ってる人がこないだVZ-RAM試着してきましたよ
同じLサイズですがVZ-RAMの方が頬がわずかにきつめ、装着しにくい。
被ってしまえば誤差の範囲かなぁと言う感じ、長時間被ったときに頬が痛くなったりするかはは不明
比較対象が古いから参考にならんかもですが
782: 2019/10/10(木) 03:31:55.90
頭をヘルメットに合わせろ
783: 2019/10/10(木) 05:22:34.56
>>782
おまえ頭いいな
おまえ頭いいな
784: 2019/10/10(木) 06:40:08.80
カッコイイのはY7とGTエア2だとどっちですか?
785: 2019/10/10(木) 06:41:28.78
エスパーだかニュータイプだかの出番来たぞ
787: 2019/10/10(木) 07:03:47.21
髪伸ばすと若干だけどキツめになるよ
788: 2019/10/10(木) 07:07:43.58
伸ばす髪が…
789: 2019/10/10(木) 07:18:20.70
困 出 ボ
ら せ リ
せ と ュ
る 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(`・ω・)
|/~~~~~~ヽ
ら せ リ
せ と ュ
る 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(`・ω・)
|/~~~~~~ヽ
790: 2019/10/10(木) 08:35:26.14
>前以外後ろ左右とパッド入れてもらってその状態・・・
根本的にヘルメットが大きくないですかね、ソノ状態だと次は頭頂部に入れることに。
前頭部をヘルメットに当てて、それ以外の全方位に詰め物なんて、、、
獅子舞みたいになってません?
根本的にヘルメットが大きくないですかね、ソノ状態だと次は頭頂部に入れることに。
前頭部をヘルメットに当てて、それ以外の全方位に詰め物なんて、、、
獅子舞みたいになってません?
795: 2019/10/10(木) 11:06:17.71
>>790
あくまで予想だけど、上にずれてるんじゃなくて前後方向に回転してるんだと思う
それを頬パッドできつくしても、頰肉は引っ張られるので止められないし、頬は相当きついと思う
頭頂部にパッドで解決すると思うが、そもそものサイズが大きいわな
あくまで予想だけど、上にずれてるんじゃなくて前後方向に回転してるんだと思う
それを頬パッドできつくしても、頰肉は引っ張られるので止められないし、頬は相当きついと思う
頭頂部にパッドで解決すると思うが、そもそものサイズが大きいわな
797: 2019/10/10(木) 11:09:29.83
>>795
頭頂部にも厚めのパッドが既に・・・
頭頂部にも厚めのパッドが既に・・・
801: 2019/10/10(木) 11:13:20.62
>>795
仰る通りの状態で前後方向に回転してます
すごいですね、言葉が的確
仰る通りの状態で前後方向に回転してます
すごいですね、言葉が的確
791: 2019/10/10(木) 08:57:02.85
ヅラに合わせた可能性も
792: 2019/10/10(木) 10:55:05.16
そういえば、大昔にクッションに空気送り込んで自分でフィッティングできるシステムがあった気がする。
794: 2019/10/10(木) 11:02:05.85
「い」が多い
799: 2019/10/10(木) 11:11:39.63
ヘルメットに生え薬塗っとけばバカ売れ
803: 2019/10/10(木) 11:19:01.23
もっかいフィッティングし直して貰えばいいんじゃないか
足してくれるっしょ
帽体は別だけど帽体の大きさは同じだよ
足してくれるっしょ
帽体は別だけど帽体の大きさは同じだよ
806: 2019/10/10(木) 11:22:41.37
>>803
そうします、ありがとう
そうします、ありがとう
804: 2019/10/10(木) 11:19:58.84
新作出ないともう同じ話題繰り返すのみだ
807: 2019/10/10(木) 11:25:37.70
いつも思うんだが、スチロールとパッドの厚みで調整したら安全性変わってきそうなんだが
808: 2019/10/10(木) 11:30:44.91
そうなるとハゲとフサフサでも安全性が違うから保険の金額変わるんじゃね
809: 2019/10/10(木) 11:43:11.03
ほんとだ、ライナーサイズがSとMで違う!
適当こいてすまん
しかし前後回転チェックしない店員なんているんだね
何のためのフィッティングなのか
適当こいてすまん
しかし前後回転チェックしない店員なんているんだね
何のためのフィッティングなのか
810: 2019/10/10(木) 11:43:41.73
結局無理してsやm被る人は内装薄くするんだからね
ていうかサイズ一個なんか見た目ほとんどわからんし、、諦めて大きいのにしたらいいのに意地でもアンパンマンになって小さいの被りたがる
ていうかサイズ一個なんか見た目ほとんどわからんし、、諦めて大きいのにしたらいいのに意地でもアンパンマンになって小さいの被りたがる
811: 2019/10/10(木) 12:31:00.47
乗車時以外にも被る変人だから見た目を気にするんだろ
察してやれよ
察してやれよ
812: 2019/10/10(木) 12:37:40.11
ボンバーマンかな
813: 2019/10/10(木) 13:02:30.63
帽体の大きさ異常に気にするのに
バイザー付きを選ぶとか
バイザー付きを選ぶとか
815: 2019/10/10(木) 17:27:55.05
買った店によるかもだけど、SHOEIのフィッティングサービスなら
再調整してくれるやろ。
そこで購入したことが証明できる物持って行けば。
再調整してくれるやろ。
そこで購入したことが証明できる物持って行けば。
816: 2019/10/10(木) 17:28:59.47
わい、昔XLしか入らんかったが今は無理すればsがかぶれるようになった。
ジムでのトレーニングの賜物だな。
でも流石にSはアンパンマン所か形状が合わないので、まあ無理はしない。
ジムでのトレーニングの賜物だな。
でも流石にSはアンパンマン所か形状が合わないので、まあ無理はしない。
819: 2019/10/10(木) 19:14:15.54
>>816
そこまで変わるのか!?
いまのヘルメット微妙にキツいしシェイプアップもうちょいがんばるかな
そこまで変わるのか!?
いまのヘルメット微妙にキツいしシェイプアップもうちょいがんばるかな
821: 2019/10/10(木) 20:06:21.62
>>819
わいめっちゃ汗っかきねん。
食事してるだけでめっちゃ汗かくw
顔は汗かくからスリムアップしてくけど、腹が中々。
わいめっちゃ汗っかきねん。
食事してるだけでめっちゃ汗かくw
顔は汗かくからスリムアップしてくけど、腹が中々。
817: 2019/10/10(木) 18:58:31.52
いい加減にエアーで調節できるシステム出してくれや
818: 2019/10/10(木) 19:01:28.03
>>817
そんなんしたら10万越えがデフォになる。
そんなんしたら10万越えがデフォになる。
820: 2019/10/10(木) 19:19:05.05
>>818
アメフトのヘルメットとかエア調整だけどな。(25年前の時点でそうだった)
アメフトのヘルメットとかエア調整だけどな。(25年前の時点でそうだった)
826: 2019/10/10(木) 23:29:44.63
>>820
これか
https://www.youtube.com/watch?time_continue=360&v=HaKd1KiLSiw
頭頂部、後頭部、あと両サイドにエアー注入でサイズ調整できるなんて、何気にすごいな
これか
https://www.youtube.com/watch?time_continue=360&v=HaKd1KiLSiw
頭頂部、後頭部、あと両サイドにエアー注入でサイズ調整できるなんて、何気にすごいな
839: 2019/10/11(金) 09:41:49.93
>>818
スコーピオンは高くなかったじゃん。
スコーピオンは高くなかったじゃん。
823: 2019/10/10(木) 22:54:58.56
>>817
こんなん見つけたで
こんなん見つけたで
824: 2019/10/10(木) 22:55:31.86
822: 2019/10/10(木) 22:16:53.08
アライのモダングレー被ってる人見て一気に欲しくなったわ
863: 2019/10/11(金) 23:49:15.04
>>822
カドヤのサイト見てたら、シングルライダースにグレーのラパイドネオ合わせてて、
今すごく真似したいと思ってる
カドヤのサイト見てたら、シングルライダースにグレーのラパイドネオ合わせてて、
今すごく真似したいと思ってる
825: 2019/10/10(木) 22:55:40.97
828: 2019/10/11(金) 02:49:43.22
>>825
英語は分からないが途中で500ドルって言ったのは分かった
英語は分からないが途中で500ドルって言ったのは分かった
827: 2019/10/10(木) 23:34:15.78
gt Air2のコンジュールってにりんかんとかライコランドとかに置いてる?
ネットだと三倍近く値段上がってるんだけど
ネットだと三倍近く値段上がってるんだけど
830: 2019/10/11(金) 06:47:59.10
>>827
ナップスにはあった
ナップスにはあった
832: 2019/10/11(金) 08:20:37.28
試しにインナーキャップ被ってから、ヘルメット被るとヘルメットの動きが収まったなら、
緩いんだと考えれるかな。
インナーキャップは不織布の使い捨てペラペラじゃなくて、コミネの夏用のCOOLMAX素材とかの少し厚めの奴ね。
緩いんだと考えれるかな。
インナーキャップは不織布の使い捨てペラペラじゃなくて、コミネの夏用のCOOLMAX素材とかの少し厚めの奴ね。
833: 2019/10/11(金) 08:22:59.44
スキーブーツのインナーみたいな暖めてフィットさせるようなインナーって出ないね
842: 2019/10/11(金) 10:57:12.03
>>833
今のスキーブーツってそんなのがあるの?
おじさんバックルで締めるブーツしか知らないわ
今のスキーブーツってそんなのがあるの?
おじさんバックルで締めるブーツしか知らないわ
844: 2019/10/11(金) 11:12:35.49
>>842
今どころか20年近く前からあるよ
今どころか20年近く前からあるよ
845: 2019/10/11(金) 11:30:14.90
>>844
20年前に暖かい場所に移ってスキーしなくなった
前にバックルがあるタイプと、後ろが開いてバックルで締めるタイプしか知らないな
どんなんなの?
20年前に暖かい場所に移ってスキーしなくなった
前にバックルがあるタイプと、後ろが開いてバックルで締めるタイプしか知らないな
どんなんなの?
846: 2019/10/11(金) 12:33:24.41
>>845
バックルは今でも標準だよ
バックルは今でも標準だよ
848: 2019/10/11(金) 13:11:09.61
>>845
今は更に凄くなったよな。
フィッシャーのブーツは熱整形とバキュームFitでインソールとシェル整形もしてくれる。
今は更に凄くなったよな。
フィッシャーのブーツは熱整形とバキュームFitでインソールとシェル整形もしてくれる。
850: 2019/10/11(金) 13:55:20.35
>>848
これすごいな。
スキー用ブーツはかなり進んでるけど、いつごろからこんな風になったの?
https://www.goldwin.co.jp/fischer/movie/vacuum2017_jp_fullhd.mp4
バイクのヘルメットとかブーツとかもこんな風に進化しないのかな?
これすごいな。
スキー用ブーツはかなり進んでるけど、いつごろからこんな風になったの?
https://www.goldwin.co.jp/fischer/movie/vacuum2017_jp_fullhd.mp4
バイクのヘルメットとかブーツとかもこんな風に進化しないのかな?
853: 2019/10/11(金) 19:04:58.42
>>850
顔もバキューム成形するの?
顔もバキューム成形するの?
852: 2019/10/11(金) 16:35:39.36
>>848
そんなにすごいことになってたのか
自分がやってた頃は社外カスタムパーツとして熱成形インソールが出始めた頃だったよ
ミナミスポーツで作った記憶がある
そんなにすごいことになってたのか
自分がやってた頃は社外カスタムパーツとして熱成形インソールが出始めた頃だったよ
ミナミスポーツで作った記憶がある
843: 2019/10/11(金) 11:02:15.60
>>833
飛行機用ならあった.
飛行機用ならあった.
834: 2019/10/11(金) 08:24:01.23
インナーキャップって滑り止めの効果もあるのですね
考えたこともありませんでした
考えたこともありませんでした
837: 2019/10/11(金) 08:47:16.48
>>834
滑り止め効果というより、インナーキャップの厚みで、
ヘルメット内装との隙間を埋めて、ズレにくくする考え。
自分が夏場に使うコミネのCOOLMAXインナーキャップ被ると、少し緩く感じてたヘルメットとのフィット感が戻るから。
(内装がへたってきてるもんで)
滑り止め効果というより、インナーキャップの厚みで、
ヘルメット内装との隙間を埋めて、ズレにくくする考え。
自分が夏場に使うコミネのCOOLMAXインナーキャップ被ると、少し緩く感じてたヘルメットとのフィット感が戻るから。
(内装がへたってきてるもんで)
847: 2019/10/11(金) 12:53:08.27
>>837
>>838
URLまで貼ってくれてありがとう
ということは新品の現時点で緩ければそのうち更にゆるゆるになるということですね・・・
>>838
URLまで貼ってくれてありがとう
ということは新品の現時点で緩ければそのうち更にゆるゆるになるということですね・・・
849: 2019/10/11(金) 13:31:00.08
>>847
かもしれない。
自分の話は今使ってるX-12の話。
現行品はへたりにくい可能性もある。
余りに気にするなら、ヤフオク・メルカリで流して、以前とは別の店で、新しく買うのもあり。
かもしれない。
自分の話は今使ってるX-12の話。
現行品はへたりにくい可能性もある。
余りに気にするなら、ヤフオク・メルカリで流して、以前とは別の店で、新しく買うのもあり。
835: 2019/10/11(金) 08:26:06.72
サーモインナーは通気性に難があるか(^^;
836: 2019/10/11(金) 08:30:49.33
トゲトゲのひとでみたいなやつは効果あるの?
838: 2019/10/11(金) 08:48:41.05
840: 2019/10/11(金) 10:28:16.71
薄いエアバッグ入れて、手動でスコスコ空気入れて
フィットさせるとかできないモンかな
フィットさせるとかできないモンかな
841: 2019/10/11(金) 10:28:37.34
スズキがスコーピオンの取り扱い止めなければねぇ。
851: 2019/10/11(金) 14:04:27.86
カムイ3の顎紐って各サイズまたは帽体サイズによって顎紐の長さ違うの?
854: 2019/10/11(金) 20:08:53.21
俺172cmショウエイSサイズがややキツい程度なんだけど
OGKのフルフェ買うなら同じSでいいかな?
スクーター買ったからサブ用にほしい
エアロブレードとかでいいかな
OGKのフルフェ買うなら同じSでいいかな?
スクーター買ったからサブ用にほしい
エアロブレードとかでいいかな
856: 2019/10/11(金) 20:37:06.75
>>854
OGKの内装は硬めだからMの方がいいんじゃね?
OGKの内装は硬めだからMの方がいいんじゃね?
860: 2019/10/11(金) 21:28:35.52
>>856
OGKも柔らかいのあるんだよなぁ
OGKも柔らかいのあるんだよなぁ
861: 2019/10/11(金) 21:33:21.99
>>854
被りもせずに買うの?
被りもせずに買うの?
869: 2019/10/12(土) 02:12:21.19
>>861
NEOTECとかのシステムにしたらいいかもね
NEOTECとかのシステムにしたらいいかもね
855: 2019/10/11(金) 20:28:03.07
sなんかキツい以前に入り口から入らない
857: 2019/10/11(金) 20:49:40.71
通販で買えるとこ無くなっちまって
皆どこで買ってるの?
皆どこで買ってるの?
858: 2019/10/11(金) 20:52:26.68
店
859: 2019/10/11(金) 21:01:54.55
オク
862: 2019/10/11(金) 21:55:58.40
内装のパッドは使ってるうちにヘタるから、試着した段階で少しキツ目なのがちょうどいい
試着段階でどこかしらに痛みが生じるのはダメだけど
入り口キツいアライなんかも典型的で、数回使用 (内装パッド1回洗濯) ですっぽり被れてジャストフィットだわ
試着段階でどこかしらに痛みが生じるのはダメだけど
入り口キツいアライなんかも典型的で、数回使用 (内装パッド1回洗濯) ですっぽり被れてジャストフィットだわ
864: 2019/10/11(金) 23:59:04.18
ショウエイもエアロブレードもMなんだけど、RT33はMでは入り口から入らないんだよな
ogkではあれだけサイズ感違う感じがする
ogkではあれだけサイズ感違う感じがする
865: 2019/10/12(土) 01:41:26.59
メガネつけたままヘルメット被りたくてOGKのヘルメット買ったんだけどメガネが浮く感じでめっちゃつけ心地悪いんだけど自然な感じで付けれるヘルメットってないのかな?
867: 2019/10/12(土) 02:02:30.70
>>865
もうないけどアヴァンド2はクソ良かったけどな。
メガネの付け心地は。
もうないけどアヴァンド2はクソ良かったけどな。
メガネの付け心地は。
872: 2019/10/12(土) 06:19:17.78
>>865
SHOEIは全てかどうか知らんけど、眼鏡のつる用のスリットがパッドに入ってるから浮かない
SHOEIは全てかどうか知らんけど、眼鏡のつる用のスリットがパッドに入ってるから浮かない
874: 2019/10/12(土) 08:53:57.44
>>872
それがそんなこともないんだよ
スリットってチークパッドと上のパッドの間に少し隙間を作ってるだけだから
ツルが長かったりすれば耳の後ろで当たって奥まで入らなくて浮くんだ
だからあまり長くないほうがいいって書いておいたのはそのため
それがそんなこともないんだよ
スリットってチークパッドと上のパッドの間に少し隙間を作ってるだけだから
ツルが長かったりすれば耳の後ろで当たって奥まで入らなくて浮くんだ
だからあまり長くないほうがいいって書いておいたのはそのため
866: 2019/10/12(土) 01:44:29.17
もうそれはメガネで調整した方が手っ取り早そう
868: 2019/10/12(土) 02:02:53.02
メガネかけたままかぶれるヘルメットなんて半ヘルとかゆるゆるのジェットくらいしか思いつかないから多分違うんだろう
かぶってからメガネをかけやすいヘルメットってことなら>>866さんの言うようにメガネを合わせたほうがいい
ツルが細め、耳掛けの部分がなるべく真っ直ぐであまり長くないものが掛けやすいよ
ヘルメットはかぶる時の深さをきちんと合わせてかぶればたいていのものはちゃんと耳にかかるようになってる
中にはメガネ用にスリットを入れたものもあるけどX-9なんて古いヘルメットでもちゃんと被ればちゃんと掛けれたからね
かぶってからメガネをかけやすいヘルメットってことなら>>866さんの言うようにメガネを合わせたほうがいい
ツルが細め、耳掛けの部分がなるべく真っ直ぐであまり長くないものが掛けやすいよ
ヘルメットはかぶる時の深さをきちんと合わせてかぶればたいていのものはちゃんと耳にかかるようになってる
中にはメガネ用にスリットを入れたものもあるけどX-9なんて古いヘルメットでもちゃんと被ればちゃんと掛けれたからね
870: 2019/10/12(土) 03:41:39.63
メガネを合わせた方がいいみたいね
ヘルメット持ってメガネ作りに行くかあ
ヘルメット持ってメガネ作りに行くかあ
871: 2019/10/12(土) 04:42:59.93
被ったまま店に入らんようにな
873: 2019/10/12(土) 08:05:21.08
OGKも全モデル眼鏡スリットあるね
875: 2019/10/12(土) 08:56:32.81
このメガネ買おうぜ
https://i.imgur.com/kKmOR4L.jpg
https://i.imgur.com/kKmOR4L.jpg
876: 2019/10/12(土) 09:15:27.13
>>875
違う製品だけど似たようなのはあるよ
https://www9.fit-f.com/fit/fitline.nsf/fretro2
メーカーのweb site更新で消えちゃったけど、Fit-Bikeなんてのも作ってる
https://www.opt-alpha.com/frame-guide/category/fit
違う製品だけど似たようなのはあるよ
https://www9.fit-f.com/fit/fitline.nsf/fretro2
メーカーのweb site更新で消えちゃったけど、Fit-Bikeなんてのも作ってる
https://www.opt-alpha.com/frame-guide/category/fit
877: 2019/10/12(土) 09:55:13.25
こういうテンプルが真っすぐなのは浮かないんだけど、
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA191008-17G1/
こういう風に曲がってる奴は変に干渉して浮く。
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA61009-B-1D/
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA191008-17G1/
こういう風に曲がってる奴は変に干渉して浮く。
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA61009-B-1D/
878: 2019/10/12(土) 10:10:52.48
その場合はパッドのスリットの形状をツルの形に変形させる。
やり方は自分で考える。
道具を使いこなすには、自分でカスタマイズする。
やり方は自分で考える。
道具を使いこなすには、自分でカスタマイズする。
883: 2019/10/12(土) 11:41:22.41
>>878
スリットは関係ないってわかってもらえなかったみたいだね
耳の後ろ、後頭部寄りのところで耳掛けの先が当たるって奥まで入りきらない
奥で当たるのになんでこめかみあたりのスリットばかり強調するかな
スリットは関係ないってわかってもらえなかったみたいだね
耳の後ろ、後頭部寄りのところで耳掛けの先が当たるって奥まで入りきらない
奥で当たるのになんでこめかみあたりのスリットばかり強調するかな
884: 2019/10/12(土) 11:44:03.13
>>883
メット用にオークリーとかのテンプルを短く加工してくれるショップあるよな。
メット用にオークリーとかのテンプルを短く加工してくれるショップあるよな。
887: 2019/10/12(土) 19:09:01.83
>>883
メット持ってメガネ21に行ってきなよ。
自分はここのfit slimてやつだがツル側でかなりフレキシブルに調整して当たらないようにしてくれるよ。
メット持ってメガネ21に行ってきなよ。
自分はここのfit slimてやつだがツル側でかなりフレキシブルに調整して当たらないようにしてくれるよ。
888: 2019/10/12(土) 19:29:26.39
>>887
よかったね
伝えたい本人には伝わってたようで安心した
よかったね
伝えたい本人には伝わってたようで安心した
879: 2019/10/12(土) 10:16:45.30
ヘルメット新調しようとネットショップ見たら何かかなり値段が高くなっているみたいだけど何かあったの?
消費増税以外で!
消費増税以外で!
881: 2019/10/12(土) 10:45:09.17
>>879
どこも酷い便乗値上げで、8→10の2%分の値上げ幅じゃねぇよな。
何なら税込み価格に更に10%乗せてる所も有るわ…。
どこも酷い便乗値上げで、8→10の2%分の値上げ幅じゃねぇよな。
何なら税込み価格に更に10%乗せてる所も有るわ…。
880: 2019/10/12(土) 10:44:06.92
そろそろ7Xの後継モデル出ないかね
発売当初に買ったからやれてきた
発売当初に買ったからやれてきた
882: 2019/10/12(土) 11:27:05.24
モーフィアスみたいなツルなしもあるんやな
https://www.opt-alpha.com/frame-guide/category/tsurunashi
https://www.opt-alpha.com/frame-guide/category/tsurunashi
885: 2019/10/12(土) 11:46:35.18
エンマかニッパーでバチっと切ればok
切り口が気になるならヤスリ当ててヒシチューブでも被せときゃいいだろ
切り口が気になるならヤスリ当ててヒシチューブでも被せときゃいいだろ
886: 2019/10/12(土) 15:23:51.70
>>885
そういうことですね。
なんでも人を頼りにせず自分の工夫次第ってことで。
そういうことですね。
なんでも人を頼りにせず自分の工夫次第ってことで。
889: 2019/10/13(日) 01:47:25.51
カブトのavandとavand 2って内装同じ?
2でないavandなんだけど、チークパッド破れたので交換したが、avand 2のしか売ってないけど着くのかな?
2でないavandなんだけど、チークパッド破れたので交換したが、avand 2のしか売ってないけど着くのかな?
890: 2019/10/13(日) 07:42:38.64
>>889
2はピンロックが付いてるだけの違いじゃなかったっけ
それ以外は同じじゃねーかな
2はピンロックが付いてるだけの違いじゃなかったっけ
それ以外は同じじゃねーかな
898: 2019/10/13(日) 17:51:23.58
>>889
チークパッドは共通だから付きますが、
インナーパッドは、前部分の固定部が違うので、
自分は少し加工して付けてます。
チークパッドは共通だから付きますが、
インナーパッドは、前部分の固定部が違うので、
自分は少し加工して付けてます。
900: 2019/10/13(日) 19:46:27.76
>>898
ありがとう
安心して買えるわ
ありがとう
安心して買えるわ
891: 2019/10/13(日) 08:53:21.05
GTAIR2買ったった初フルフェイス初SHOEI
乗ってんの原二だけど
乗ってんの原二だけど
892: 2019/10/13(日) 10:30:15.82
>>891
それでいいのだ
それでいいのだ
893: 2019/10/13(日) 11:09:31.10
聞いてくれ
ワイ、やらない夫とか、セサミストリートの縦長みたいな頭なのよ
前はZ5のMだったんだが、店員にサイズ相談してGTAir のS+チークパッド薄い奴を買った
で半年使ったら、アゴ周りが汗で肌荒れしてやけどした人みたいになってしまったよ
頭周りのサイズも大事だが、顔全体で考えないとダメだね…次はMにするよ
ワイ、やらない夫とか、セサミストリートの縦長みたいな頭なのよ
前はZ5のMだったんだが、店員にサイズ相談してGTAir のS+チークパッド薄い奴を買った
で半年使ったら、アゴ周りが汗で肌荒れしてやけどした人みたいになってしまったよ
頭周りのサイズも大事だが、顔全体で考えないとダメだね…次はMにするよ
894: 2019/10/13(日) 11:23:48.98
それはチークパッドが汗を吸い切れずに、
塩水びちゃびちゃ状態でで肌荒れしたってこと?
塩水びちゃびちゃ状態でで肌荒れしたってこと?
895: 2019/10/13(日) 13:08:02.21
汗の汚れでかぶれたんだろな
自分は汗かきだし肌弱いしでよくアゴ紐でかぶれたから定期的洗ってる
自分は汗かきだし肌弱いしでよくアゴ紐でかぶれたから定期的洗ってる
896: 2019/10/13(日) 13:19:39.20
899: 2019/10/13(日) 18:56:06.92
>>896
うおおこんな人もいるのね
塩分…というか、そう雑菌だと思う。
ワイはアトピー持ちなんだが、普通の人でも、汗をかくと汗腺の近くにある分泌腺からヒスタミンが出るそうで炎症反応を促進するらしい
それに+接触刺激+雑菌だと思う。
対策は多分、まめに汗を拭く、パッド洗う、そもそも暑い時走らない、ゆるいメット買う…なんだろう
うおおこんな人もいるのね
塩分…というか、そう雑菌だと思う。
ワイはアトピー持ちなんだが、普通の人でも、汗をかくと汗腺の近くにある分泌腺からヒスタミンが出るそうで炎症反応を促進するらしい
それに+接触刺激+雑菌だと思う。
対策は多分、まめに汗を拭く、パッド洗う、そもそも暑い時走らない、ゆるいメット買う…なんだろう
911: 2019/10/14(月) 08:32:16.69
>>899
フェイスガード使うといいぞ
いろんな種類あるし毎回洗えるし便利だぞ
フェイスガード使うといいぞ
いろんな種類あるし毎回洗えるし便利だぞ
897: 2019/10/13(日) 15:59:34.86
肌に悪い物質でも使ってたりして
901: 2019/10/13(日) 23:28:07.95
外国産メーカーのヘルメットを使ってるけど、やっぱり国産2メーカーは頭一つ抜けてるね。
色んな意味で国産2メーカーの方がいいよ。
外国産のはデザインは素晴らしいけどね、後軽さとか。
色んな意味で国産2メーカーの方がいいよ。
外国産のはデザインは素晴らしいけどね、後軽さとか。
902: 2019/10/14(月) 00:06:28.19
最近はOGKもいいと思うがな
ECEやSHARPの試験結果も優れてるし
ECEやSHARPの試験結果も優れてるし
903: 2019/10/14(月) 00:25:48.60
普通に認められてるやろOGK
ちょっと前はスクーター用にとか高速乗らなきゃ良いんでない?
なんて言われてたけど
最近は高速のSAでも大型乗りが普通に使ってるの見るのも珍しくないからな。
ちょっと前はスクーター用にとか高速乗らなきゃ良いんでない?
なんて言われてたけど
最近は高速のSAでも大型乗りが普通に使ってるの見るのも珍しくないからな。
904: 2019/10/14(月) 00:41:07.80
OGKのグラモデルは総じて色が安っぽいつや消しなのが×
907: 2019/10/14(月) 02:27:05.72
>>904
同意。艶消しのがコスト掛からないからとかなのかな?
ネットでRT-33見て、買おうと思って量販店行ったのにガッカリして買わずに帰ってきた
同意。艶消しのがコスト掛からないからとかなのかな?
ネットでRT-33見て、買おうと思って量販店行ったのにガッカリして買わずに帰ってきた
905: 2019/10/14(月) 01:02:41.97
昔のOGKしか知らないから、うるさいイメージがあるな
最近のは静かなのかな
最近のは静かなのかな
906: 2019/10/14(月) 01:47:26.80
大爺系は着脱のしやすさは逸脱。
眼鏡のかけやすさもね。
欠点はやっぱりデザインかな、どうしても安く見られる。
眼鏡のかけやすさもね。
欠点はやっぱりデザインかな、どうしても安く見られる。
908: 2019/10/14(月) 02:31:04.86
ショウエイ→軽さ、空力性、ブランド
アライ→安全性、小顔、ブランド
Ogk→軽さ、眼鏡、コスパ
かな
アライ→安全性、小顔、ブランド
Ogk→軽さ、眼鏡、コスパ
かな
913: 2019/10/14(月) 08:44:55.33
>>908
アライの安全性はアライ自身がアピールしてるだけでその3社で有意な差なんて無いだろ。
アライが安全性で優れている事を具体的な数値で証明できる?
アライの安全性はアライ自身がアピールしてるだけでその3社で有意な差なんて無いだろ。
アライが安全性で優れている事を具体的な数値で証明できる?
914: 2019/10/14(月) 08:49:02.93
>>913
絶対このようなウザイやつがでてくると思った
ジェット含めより高い安全性が求められる試験にクリアしてるんだから
それでいいだろ
何と戦ってるんだよ
絶対このようなウザイやつがでてくると思った
ジェット含めより高い安全性が求められる試験にクリアしてるんだから
それでいいだろ
何と戦ってるんだよ
916: 2019/10/14(月) 09:22:29.68
>>914
他社より安全であるかのような印象操作と戦ってるんじゃない?
他社より安全であるかのような印象操作と戦ってるんじゃない?
909: 2019/10/14(月) 06:48:57.26
シャークもええど
910: 2019/10/14(月) 06:55:46.98
今買うならA-FORCE RSなんでどうでしょう
912: 2019/10/14(月) 08:43:44.31
シャークのサメのやつちょっと欲しい
919: 2019/10/14(月) 09:55:17.16
>>912
欠点は耐久性
欠点は耐久性
915: 2019/10/14(月) 09:18:27.10
ヘルメットに限らないと思うけど
メーカーは他メーカーの物を色々テストしてるんじゃないか?
アラショー否定派の人は、何にでも他人と同じ物を極端に嫌う性格なんだろう
オレはずっとアライ信者だがw
メーカーは他メーカーの物を色々テストしてるんじゃないか?
アラショー否定派の人は、何にでも他人と同じ物を極端に嫌う性格なんだろう
オレはずっとアライ信者だがw
920: 2019/10/14(月) 10:45:39.41
>>915
自社製品に自信があるなら
他社製品ディスるような事しなければいいのに
アライはそういったとこや一部ユーザーがアライ以外全否定するから煙たがられる
自社製品に自信があるなら
他社製品ディスるような事しなければいいのに
アライはそういったとこや一部ユーザーがアライ以外全否定するから煙たがられる
938: 2019/10/14(月) 15:31:35.18
>>920
他社製品すぐディスるのは
SHOEI信者やろ
他社製品すぐディスるのは
SHOEI信者やろ
917: 2019/10/14(月) 09:35:45.38
OGKとSHOEI派だけどプロシェードを試してみたいな
風切り音はどうでも良いから冬でも曇らないバイザーが欲しい
フォトクロミック高いんだよ
風切り音はどうでも良いから冬でも曇らないバイザーが欲しい
フォトクロミック高いんだよ
918: 2019/10/14(月) 09:46:31.54
塗装が気に入らないなら塗ればいいのに
921: 2019/10/14(月) 10:53:05.78
煙たがられるのはお前みたいな卑屈な奴だけ
922: 2019/10/14(月) 11:04:12.74
ノーサイドだ
923: 2019/10/14(月) 11:42:15.03
一部ユーザーがって言われた程度でこの反応だからな
OGKみたいな安物とかママチャリのカゴとかいつも馬鹿にしてるのもいるよなアライジジイは
OGKみたいな安物とかママチャリのカゴとかいつも馬鹿にしてるのもいるよなアライジジイは
924: 2019/10/14(月) 11:49:16.01
上のショウエイには離され
下からはOGKに追い上げられ
いろいろ大変なんでしょアライさんは
下からはOGKに追い上げられ
いろいろ大変なんでしょアライさんは
939: 2019/10/14(月) 15:37:10.47
>>924
OGKに追い上げられてるのはSHOEIやろ
OGkのラインナップはSHOEI意識してるとしか思えない
OGKに追い上げられてるのはSHOEIやろ
OGkのラインナップはSHOEI意識してるとしか思えない
940: 2019/10/14(月) 16:20:04.85
>>939
逆でないの?ワイShoeiもOGKも好きだが、最近は新しいアイデアをOGKが出してShoeiがあと出しジャンケン勝ちしてる気がする
ワイOGKは風切り音が不満だ。Shoeiは値段の割に精度甘いハズレがあるのがイマイチ
逆でないの?ワイShoeiもOGKも好きだが、最近は新しいアイデアをOGKが出してShoeiがあと出しジャンケン勝ちしてる気がする
ワイOGKは風切り音が不満だ。Shoeiは値段の割に精度甘いハズレがあるのがイマイチ
925: 2019/10/14(月) 11:57:43.08
昨日行った某大手用品ショップのヘル担当の人がアライの方がショーエイより売れてるとか言ってたけど?
933: 2019/10/14(月) 13:41:18.38
>>925
その店ではそうなんだろね
そもそも店員の営業トークを間に受けてもしゃーないし
その店ではそうなんだろね
そもそも店員の営業トークを間に受けてもしゃーないし
926: 2019/10/14(月) 11:59:23.53
丸く、滑らかで、強い”帽体が、より有効であること、アライは長い歴史の中で学びました。
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/psc/psc_01.html
「ヘルメットは丸い」という固定概念から解き放つ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/10/news001.html
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/psc/psc_01.html
「ヘルメットは丸い」という固定概念から解き放つ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/10/news001.html
927: 2019/10/14(月) 12:03:49.16
オフィシャルスポンサーってことはボブスレーの日本代表も
あれ安いから買ってたのかと思ったらOGKが公式サプライヤーしてんのか。
確かに空力って意味じゃ他の使うよりよさそうだ。
あれ安いから買ってたのかと思ったらOGKが公式サプライヤーしてんのか。
確かに空力って意味じゃ他の使うよりよさそうだ。
928: 2019/10/14(月) 12:17:29.14
OGKだろうがSHOEIだろうがAraiだろうがわりとどうでもいいかな
どれも最低限の安全基準満たしてるのは間違いないしあとは個人のイメージ含めて付加価値の違いみたいなもんだろ
他社を悪くいうから嫌ってのもわかるがどこがどう優劣あるかが間違ったことを言ってるんじゃなきゃ聞き流せばいいのに
自分まで同じことしなくてもいいんだよ
どれも最低限の安全基準満たしてるのは間違いないしあとは個人のイメージ含めて付加価値の違いみたいなもんだろ
他社を悪くいうから嫌ってのもわかるがどこがどう優劣あるかが間違ったことを言ってるんじゃなきゃ聞き流せばいいのに
自分まで同じことしなくてもいいんだよ
929: 2019/10/14(月) 12:22:54.14
それぞれのメーカーに特色があるから、どちらも使ってみたくなるけどなぁ。
次はAraiのフルフェイス買おうか悩んでます。
次はAraiのフルフェイス買おうか悩んでます。
930: 2019/10/14(月) 12:33:38.04
例の風速何十メートルの時の危険性とかいうやつで
ビニール傘とかスリッパとか雑誌とかを空気砲で叩き付けてみる実験があったけど、
それじゃ各メーカーのフラッグシップヘルメットを出してきてあれに一番耐えるのはどれかと。
まあヘルメットが耐えても生身の人間の場合は首がどうにかなるやつだな。
というわけで凍らせたままの丸鶏を用意してだry
ビニール傘とかスリッパとか雑誌とかを空気砲で叩き付けてみる実験があったけど、
それじゃ各メーカーのフラッグシップヘルメットを出してきてあれに一番耐えるのはどれかと。
まあヘルメットが耐えても生身の人間の場合は首がどうにかなるやつだな。
というわけで凍らせたままの丸鶏を用意してだry
931: 2019/10/14(月) 13:10:59.71
バイク用品は東大阪製が世界一
OGK一択だ
OGK一択だ
932: 2019/10/14(月) 13:34:20.95
>>937
急にどうした?
誰一人そんな話はしていないぞ
急にどうした?
誰一人そんな話はしていないぞ
934: 2019/10/14(月) 13:48:22.83
>>932
微妙なショートパス出すんだな。
微妙なショートパス出すんだな。
935: 2019/10/14(月) 13:48:42.67
>>937に期待
936: 2019/10/14(月) 14:48:47.89
↓
937: 2019/10/14(月) 15:05:32.96
【グロ注意】時速200kmで走るバイクに衝突したとされる人の姿【閲覧注意】
衝突前と衝突後の服装が違うので真偽の程は不明
http://movie.po-kaki-to.com/15174.mp4?_=1
衝突前と衝突後の服装が違うので真偽の程は不明
http://movie.po-kaki-to.com/15174.mp4?_=1
941: 2019/10/14(月) 16:33:46.15
俺もそう思う
なんかOGKの子会社化となりましたって言われても納得できるというか
なんかOGKの子会社化となりましたって言われても納得できるというか
942: 2019/10/14(月) 16:38:05.05
そうショーエイって何度か潰れたダメ会社やしね
944: 2019/10/14(月) 17:43:34.54
>>942
一度でしょ。
一度でしょ。
943: 2019/10/14(月) 16:44:27.32
欧州とかだと絶好調みたいだけど
ショーエイはアフターフォローが悪くなってきてるし
アライは固定ファンがいるからあまり関係ないかもしれない
ショーエイは若干製品の質は劣っても安いOGKにシェア奪われるかもね
2020年もスマートヘルメットが新製品予定とかなんかわけわからん方向に向かってるし
ショーエイはアフターフォローが悪くなってきてるし
アライは固定ファンがいるからあまり関係ないかもしれない
ショーエイは若干製品の質は劣っても安いOGKにシェア奪われるかもね
2020年もスマートヘルメットが新製品予定とかなんかわけわからん方向に向かってるし
945: 2019/10/14(月) 18:04:25.53
アライのフルフェイスは口元が狭い気がする!!
946: 2019/10/14(月) 18:49:01.16
948: 2019/10/14(月) 18:58:04.53
>>946
肩があるから大丈夫です!(キリッ
肩があるから大丈夫です!(キリッ
950: 2019/10/14(月) 19:02:10.04
>>946
これ まじなのか・・・
これ まじなのか・・・
954: 2019/10/14(月) 19:15:37.34
>>950
これはRX-7RR5時代のやつ
これを受けてRX-7Xではシールドホルダーの位置を下げてSHARPテスト対策した
これはRX-7RR5時代のやつ
これを受けてRX-7Xではシールドホルダーの位置を下げてSHARPテスト対策した
947: 2019/10/14(月) 18:53:19.13
951: 2019/10/14(月) 19:05:12.94
>>947
他メーカーのも貼れ
他メーカーのも貼れ
949: 2019/10/14(月) 19:01:02.25
アライの被り心地に似たメーカーってある?
952: 2019/10/14(月) 19:10:25.21
どうして左右で違いがでるのは何故?
956: 2019/10/14(月) 19:19:40.51
>>952
段階評価する際の数値が微妙なとこだったんじゃね
段階評価する際の数値が微妙なとこだったんじゃね
953: 2019/10/14(月) 19:12:39.47
今日部屋の中でヘルメットを落としてしまいました
80センチくらいからフローリングへ
見た目は問題ないけど、もう使い物にならないかな?
80センチくらいからフローリングへ
見た目は問題ないけど、もう使い物にならないかな?
955: 2019/10/14(月) 19:18:44.10
>>953
被ってない状態で落下しての衝撃はほぼ大丈夫らしい
万全を期したいならメーカーに送って使用できるかチェックしてもらう
被ってない状態で落下しての衝撃はほぼ大丈夫らしい
万全を期したいならメーカーに送って使用できるかチェックしてもらう
958: 2019/10/14(月) 20:06:45.49
>>955
ありが㌧
持って移動してて手が滑って落としただけなのでOKってことにします
ありが㌧
持って移動してて手が滑って落としただけなのでOKってことにします
957: 2019/10/14(月) 19:55:10.40
何回も書き込んだけどまた書く
シャープテストは定価8000円程度のメットが星5取ってるから俺は信用してない
シャープテストは定価8000円程度のメットが星5取ってるから俺は信用してない
962: 2019/10/14(月) 20:30:31.83
>>957
逆に言えば定価8000円程度のメットで充分ってことなのでは
逆に言えば定価8000円程度のメットで充分ってことなのでは
969: 2019/10/14(月) 21:31:57.26
>>962
うん、だからそこをどう評価するかだよ。最後はその人がどう考えるかだから。
俺は、売値8000円でまともなヘルメットは「絶対に」作れないと考えてるから、シャープテストは信じない。
できると考える人は信じていい。
うん、だからそこをどう評価するかだよ。最後はその人がどう考えるかだから。
俺は、売値8000円でまともなヘルメットは「絶対に」作れないと考えてるから、シャープテストは信じない。
できると考える人は信じていい。
959: 2019/10/14(月) 20:08:03.99
数値は残酷だよな
結果だけ見ると高価格=高安全性とは言えなくなる
価格=空力とかぶり心地じゃないかとさえ思えてくる
結果だけ見ると高価格=高安全性とは言えなくなる
価格=空力とかぶり心地じゃないかとさえ思えてくる
960: 2019/10/14(月) 20:10:42.77
>>959
チャリは高くなればなるほど耐久性悪くなるよ。
一回のガッシャーンでもう交換した方がいいんじゃないかと言われる。
その代わり超軽い、体重制限があるくらい。
チャリは高くなればなるほど耐久性悪くなるよ。
一回のガッシャーンでもう交換した方がいいんじゃないかと言われる。
その代わり超軽い、体重制限があるくらい。
961: 2019/10/14(月) 20:20:42.03
1万円程度の安物でもスネル通してるモデルはある
帽体の大きさ、軽さとか無視してその基準だけクリアした物を作ろうと思えば安くなるんでないの?
HJCなんか安物の方が評価良くてRPHA10はコンパクトにしたからかサイドが弱いという評価だったはず
帽体の大きさ、軽さとか無視してその基準だけクリアした物を作ろうと思えば安くなるんでないの?
HJCなんか安物の方が評価良くてRPHA10はコンパクトにしたからかサイドが弱いという評価だったはず
963: 2019/10/14(月) 21:00:40.90
アライ、ショーエイのブランド代に数万円払ってるのさ
972: 2019/10/14(月) 21:49:27.44
>>963
本当コレに尽きると思う
自身の信奉するメーカーに対して都合の悪い結果出すテストは信用しないとか流石信者は狂ってるね
本当コレに尽きると思う
自身の信奉するメーカーに対して都合の悪い結果出すテストは信用しないとか流石信者は狂ってるね
964: 2019/10/14(月) 21:05:50.73
軽さとか通気性とか捨てて耐久性に全振りしてるんでしょ
965: 2019/10/14(月) 21:16:08.88
マルシンのフルフェはZ7より軽い
966: 2019/10/14(月) 21:17:55.55
まあショウエイは変形試験に弱いからな
アライはまったく形変わらないのにショウエイはすぐ表面が潰れる
アライはまったく形変わらないのにショウエイはすぐ表面が潰れる
967: 2019/10/14(月) 21:23:30.65
(´・∀・`)ヘー
970: 2019/10/14(月) 21:38:22.62
>>968
他所で借りれば良いだろ
他所で借りれば良いだろ
971: 2019/10/14(月) 21:41:19.90
まるで、1万円のヘルメットでもスネル規格合格するから、スネル規格は信用しないと言ってるのと同じレベルだよな。
スネル規格クリア品も1万位で買えたよな。(スズキ取扱いのスコーピオンとか)
スネル規格クリア品も1万位で買えたよな。(スズキ取扱いのスコーピオンとか)
974: 2019/10/14(月) 21:50:30.07
>>971
さらっと調べた限り17000円くらいはしたみたいだけど
さらっと調べた限り17000円くらいはしたみたいだけど
973: 2019/10/14(月) 21:50:02.49
ここまでのハナシで「一万円以下のヘルメットで全然OKじゃん」って分かっちゃった賢人は
己の判断で素晴らしい一品を買えばいいじゃんwww
己の判断で素晴らしい一品を買えばいいじゃんwww
975: 2019/10/14(月) 21:53:34.99
被り心地はやっぱ高いだけあるわ
OGKはペラく感じる
OGKはペラく感じる
976: 2019/10/14(月) 21:53:51.13
次スレ勃てようかと思ったけど重複あるからいいよね?
ヘルメット総合スレッド Part290 (実質291)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568238034/
ヘルメット総合スレッド Part290 (実質291)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568238034/
コメント
コメントする