1: 2019/09/01(日) 20:55:06.60
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、
動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。
持ってる人、買いたいなと思ってる人、
事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、
取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、
そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。
バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/
■前スレ
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563273273/
■関連スレ
▼バイク板
【戒め】今日見た事故を語るスレ74【予防策】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538973246/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4 (ワッチョイ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566580400/l50
▼車板
ドライブレコーダー総合 138 (現在 48 レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567166395/l50
次スレは>>970あたりでお願いします
動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。
持ってる人、買いたいなと思ってる人、
事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、
取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、
そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。
バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/
■前スレ
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563273273/
■関連スレ
▼バイク板
【戒め】今日見た事故を語るスレ74【予防策】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538973246/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4 (ワッチョイ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566580400/l50
▼車板
ドライブレコーダー総合 138 (現在 48 レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567166395/l50
次スレは>>970あたりでお願いします
13: 2019/09/01(日) 23:11:46.04
>>1乙
>>7流石にもうやめたれよ
>>7流石にもうやめたれよ
2: 2019/09/01(日) 20:56:14.95
■ 取り付け工賃(例) 2018/11/20 調べ
(注意:2019年10月1日から、消費税が10%に増税されます。)
●2りんかん(イエローハット) ttps://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/
サービス工賃/基準工賃(持ち込み)
・ドライブレコーダー取付
\5,400/\10,800
・電源取り出し アクセサリーのみ
\5,000/\10,000 : ネイキッド・スクーター・アメリカン・フルカウル
\7,000/\14,000 : ネイキッド
\12,000/\24,000 : スクーター・フルカウル
※サービス工賃は店で購入したものを作業する工賃
○レッドバロン ※会員のみ
■ ドラレコ LED信号機対策と蛍光灯のフリッカーの違い
東日本(例25fps) https://youtu.be/RY8ZJlcnnR8
(注意:2019年10月1日から、消費税が10%に増税されます。)
●2りんかん(イエローハット) ttps://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/
サービス工賃/基準工賃(持ち込み)
・ドライブレコーダー取付
\5,400/\10,800
・電源取り出し アクセサリーのみ
\5,000/\10,000 : ネイキッド・スクーター・アメリカン・フルカウル
\7,000/\14,000 : ネイキッド
\12,000/\24,000 : スクーター・フルカウル
※サービス工賃は店で購入したものを作業する工賃
○レッドバロン ※会員のみ
■ ドラレコ LED信号機対策と蛍光灯のフリッカーの違い
東日本(例25fps) https://youtu.be/RY8ZJlcnnR8
3: 2019/09/01(日) 20:57:22.10
■ 最近のスレでよく購入対象に出る機種
●前後別2カメラ(アマゾンは規制アドレス)
高 価格 2019/09/01 調べ : 比較 前20スレ>>3 2019/05/24
↑ ミツバサンコーワ EDR-21G : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,GPS,(SC),(防水)
│ \34,800 ? : .co.jp/dp/B07W339VTQ
│ AKEEYO AKY-998GW : ?+Sony IMX307,1080p ?fps x2,WiFi,GPS,(?),(防水)
│ \33,473 = : ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/aky-998gw/
│ミツバサンコーワ EDR-21 : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,(SC),(防水)
│ ? \29,800 ? :
│ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,GPS,(LB),(防水)
│ \23,800 ↓ : .co.jp/dp/B07GXGP8LS
│ミツバサンコーワ EDR-11 : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x1,WiFi,WDR,(SC),(防水)
│ \24,624 = : .co.jp/dp/B07VN7ZVKZ
│ AKEEYO AKY-968G : ?+Sony IMX323,1080p F60fps?+R25fps,WDR,GPS,(SC),(防水)
│ \21,999 ? : .co.jp/dp/B07P2VW2SD
│ VSYSTO M2F Pro : Mstar MSC8328P+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC)
│ \21,799 = : .co.jp/dp/B07DRGWHGS
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 25fps x2,GPS,(LB),(防水)
│ \15,999 ↓ : .co.jp/dp/B07JZYB582
│ VSYSTO P6F : Mstar ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC),(防水)
│ \16,799 = : .co.jp/dp/B07MK6XTKN
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 30fps x2,GPS option,(LB),(防水)
│ \15,377 = : .co.jp/dp/B07DWVVSBS
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WDR,GPS,(LB)
↓ \15,288 = : .co.jp/dp/B07GLLLQH3
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
(LB) : Li-Po Battery
(SC) : SuperCapacitor
(防水) : 本体も防水
アマゾン短縮アドレスは(半角で) ※書き込み規制対象
↑ http://www.amazon.co.jp/dp/~~
●前後別2カメラ(アマゾンは規制アドレス)
高 価格 2019/09/01 調べ : 比較 前20スレ>>3 2019/05/24
↑ ミツバサンコーワ EDR-21G : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,GPS,(SC),(防水)
│ \34,800 ? : .co.jp/dp/B07W339VTQ
│ AKEEYO AKY-998GW : ?+Sony IMX307,1080p ?fps x2,WiFi,GPS,(?),(防水)
│ \33,473 = : ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/aky-998gw/
│ミツバサンコーワ EDR-21 : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,(SC),(防水)
│ ? \29,800 ? :
│ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,GPS,(LB),(防水)
│ \23,800 ↓ : .co.jp/dp/B07GXGP8LS
│ミツバサンコーワ EDR-11 : NOVATEK?+Sony IMX?,1080p 27.5fps x1,WiFi,WDR,(SC),(防水)
│ \24,624 = : .co.jp/dp/B07VN7ZVKZ
│ AKEEYO AKY-968G : ?+Sony IMX323,1080p F60fps?+R25fps,WDR,GPS,(SC),(防水)
│ \21,999 ? : .co.jp/dp/B07P2VW2SD
│ VSYSTO M2F Pro : Mstar MSC8328P+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC)
│ \21,799 = : .co.jp/dp/B07DRGWHGS
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 25fps x2,GPS,(LB),(防水)
│ \15,999 ↓ : .co.jp/dp/B07JZYB582
│ VSYSTO P6F : Mstar ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC),(防水)
│ \16,799 = : .co.jp/dp/B07MK6XTKN
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 30fps x2,GPS option,(LB),(防水)
│ \15,377 = : .co.jp/dp/B07DWVVSBS
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WDR,GPS,(LB)
↓ \15,288 = : .co.jp/dp/B07GLLLQH3
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
(LB) : Li-Po Battery
(SC) : SuperCapacitor
(防水) : 本体も防水
アマゾン短縮アドレスは(半角で) ※書き込み規制対象
↑ http://www.amazon.co.jp/dp/~~
4: 2019/09/01(日) 20:59:16.23
ナンバープレートを晒しても大丈夫?
Q2
「個人情報を含まない(特定の個人を識別できない)ものは対象とならない。」とは、具体的にどのものをいうのか。
A
その情報だけで個人を特定できない場合は、個人情報にはならない。
[例]
自動車登録番号のみで個人が識別できない場合は個人情報にはならないが、
これにより登録事項証明書を取得した場合は個人情報を取得したことになる。
(なお、登録事項証明書は道路運送車両法に基づき取得可能なものであり、不正な取得にはあたらない)
Q3
自動車の登録番号はなぜ個人情報に該当しないのか。
A
自動車登録番号だけでは個人を識別することはできないので、個人情報にはあたらない。
ttps://www.jaspa.or.jp/member/privacy/guide04.html
Q2
「個人情報を含まない(特定の個人を識別できない)ものは対象とならない。」とは、具体的にどのものをいうのか。
A
その情報だけで個人を特定できない場合は、個人情報にはならない。
[例]
自動車登録番号のみで個人が識別できない場合は個人情報にはならないが、
これにより登録事項証明書を取得した場合は個人情報を取得したことになる。
(なお、登録事項証明書は道路運送車両法に基づき取得可能なものであり、不正な取得にはあたらない)
Q3
自動車の登録番号はなぜ個人情報に該当しないのか。
A
自動車登録番号だけでは個人を識別することはできないので、個人情報にはあたらない。
ttps://www.jaspa.or.jp/member/privacy/guide04.html
5: 2019/09/01(日) 21:02:50.83
■過去スレまとめ
-2019-
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563273273/
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558643362/ (21相当 ワッチョイ DAT落ち)
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558630800/
19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556269203/
18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551690000/
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/392-
-2019-
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563273273/
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558643362/ (21相当 ワッチョイ DAT落ち)
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558630800/
19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556269203/
18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551690000/
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/392-
6: 2019/09/01(日) 21:04:01.61
■過去スレまとめ
-2018-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/1-391
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
-2018-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/1-391
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
7: 2019/09/01(日) 21:12:30.58
8: 2019/09/01(日) 21:14:36.28
>>7
グロ
グロ
10: 2019/09/01(日) 21:16:13.77
>>7
もう一つ
お前やお前の子どもが同じことになっても何も言わないんだな
もう一つ
お前やお前の子どもが同じことになっても何も言わないんだな
14: 2019/09/01(日) 23:22:57.64
>>7
可哀想な子…誰にも相手にされたことがないのね…
可哀想な子…誰にも相手にされたことがないのね…
15: 2019/09/01(日) 23:24:16.93
>>7
AKEEYO嫌いない人がいるから自己責任だねw
AKEEYO嫌いない人がいるから自己責任だねw
16: 2019/09/01(日) 23:50:09.53
>>7
あまりにも悪質なので、発信者情報開示請求を掛けておきました
あまりにも悪質なので、発信者情報開示請求を掛けておきました
86: 2019/09/04(水) 21:03:59.17
>>7
左右対象ネームドか
左右対象ネームドか
436: 2019/09/21(土) 11:34:59.25
>>7
まだ消えてないな
まだ消えてないな
629: 2019/09/26(木) 19:42:13.10
>>7
今、話題のAmazonじゃないか
今、話題のAmazonじゃないか
12: 2019/09/01(日) 23:02:24.26
小さい頃から人の嫌がることでしか注目を集められないキモい子やったんやろなあ・・・
17: 2019/09/02(月) 00:10:50.13
重要 警視庁 HPより抜粋
他人が自分の写真を、アイコン等に加工して、SNSに書き込みをしている。
誰かが自分の名前を使って他人の悪口を書き込み、トラブルになっている。
https://www.keishich.../jirei/syozoken.html
見つけ次第即通報をお願いします。
「掲示板に貼り付ける」行為
につきまして名誉毀損罪や児童ポルノ公然陳列罪で
URLを示す行為は犯罪として成立すると認める判決が2012年に、ありました。
全てが違法ではありませんが
リンクのコピペでも最初の情報提供者と同等の責任や法的な、責任が問われる場合もあります。
犯罪予告をするアフォな人。 part5
https://agree.5ch.ne...i/sec2ch/1482493633/
見つけたら規制議論板への報告、および警察等への通報をお願いします。
他人が自分の写真を、アイコン等に加工して、SNSに書き込みをしている。
誰かが自分の名前を使って他人の悪口を書き込み、トラブルになっている。
https://www.keishich.../jirei/syozoken.html
見つけ次第即通報をお願いします。
「掲示板に貼り付ける」行為
につきまして名誉毀損罪や児童ポルノ公然陳列罪で
URLを示す行為は犯罪として成立すると認める判決が2012年に、ありました。
全てが違法ではありませんが
リンクのコピペでも最初の情報提供者と同等の責任や法的な、責任が問われる場合もあります。
犯罪予告をするアフォな人。 part5
https://agree.5ch.ne...i/sec2ch/1482493633/
見つけたら規制議論板への報告、および警察等への通報をお願いします。
20: 2019/09/02(月) 00:15:18.96
>>17
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/sodan/nettrouble/jirei/syozoken.html
アンカを打って通報しました等の行為は脅迫に当たる可能性があります
粛々と進めましょう
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/sodan/nettrouble/jirei/syozoken.html
アンカを打って通報しました等の行為は脅迫に当たる可能性があります
粛々と進めましょう
21: 2019/09/02(月) 07:37:33.34
>>20
通報しました
通報しました
19: 2019/09/02(月) 00:15:12.94
スルーしろって言ってるのに何故相手する?
荒らしにレスしてる奴も荒らしてる事になるんだぞ
荒らしにレスしてる奴も荒らしてる事になるんだぞ
22: 2019/09/02(月) 08:03:52.14
通報しましたを通報しました
23: 2019/09/02(月) 08:13:13.32
24: 2019/09/02(月) 10:14:39.47
通報しませんでした
25: 2019/09/02(月) 11:41:50.59
通報しマスターベーション
26: 2019/09/02(月) 11:54:28.05
あそこでオフ会しようずwww
27: 2019/09/02(月) 12:45:49.44
本人がアップした画像を紹介するのと間違って2個送られてきた商品をがめるのはどっちの方が悪いの?
28: 2019/09/02(月) 12:49:58.64
>>27
ちょっとなに言ってるか分からない
一個買うともう一個プレゼントキャンペーンみたいなのよくやってんじゃん
ウェビックもそれだったんだろ
ちょっとなに言ってるか分からない
一個買うともう一個プレゼントキャンペーンみたいなのよくやってんじゃん
ウェビックもそれだったんだろ
29: 2019/09/02(月) 14:53:36.52
昔、カニを勝手に送りつけて後で請求書を
送り付ける詐欺があったけど、放置で
問題なし、取りに来たら渡す必要あるけど
食べちゃっても腐ったから捨てたでオーケー
とテレビでやってた
送り付ける詐欺があったけど、放置で
問題なし、取りに来たら渡す必要あるけど
食べちゃっても腐ったから捨てたでオーケー
とテレビでやってた
31: 2019/09/02(月) 18:57:13.84
>>29
NHKもソレでいけるな。
NHKもソレでいけるな。
30: 2019/09/02(月) 15:08:27.53
一眼レフのレンズ買ったらヘアスプレーだかなんだかが届いたって話もあったな。
32: 2019/09/02(月) 19:18:26.35
えっ!?
33: 2019/09/02(月) 19:22:21.94
ああ分かった
DVDなら現物が手元に残るけど流しっぱなしのテレビに金なんざ払えねぇ
どうしてもってんなら金の音だけ聞かせてやるから帰んな
って言って財布の小銭チャランチャランさせるんだな
DVDなら現物が手元に残るけど流しっぱなしのテレビに金なんざ払えねぇ
どうしてもってんなら金の音だけ聞かせてやるから帰んな
って言って財布の小銭チャランチャランさせるんだな
34: 2019/09/02(月) 19:42:32.45
久しぶりに動画チェックしたら
フロントカメラの動画が欠落しまくってた
フロントカメラの動画が欠落しまくってた
44: 2019/09/03(火) 14:58:58.76
>>34
機種は?
機種は?
49: 2019/09/03(火) 16:36:39.90
>>44
DV688です
青LEDランプがいつもよりゆっくり点滅してるなぁ、なんでかな?
あれ?今日は普通に点滅してるなぁ
という感じだったんですが、恐らくゆっくり点滅してる間はエラーだったのかと思われます
とりあえずカメラのコネクター抜差しして、メディアをフォーマットしなおして様子見してます
試運転中は正常でした
DV688です
青LEDランプがいつもよりゆっくり点滅してるなぁ、なんでかな?
あれ?今日は普通に点滅してるなぁ
という感じだったんですが、恐らくゆっくり点滅してる間はエラーだったのかと思われます
とりあえずカメラのコネクター抜差しして、メディアをフォーマットしなおして様子見してます
試運転中は正常でした
60: 2019/09/04(水) 00:00:02.74
>>49ですがメディアは海外サンディスクの128GBのA2対応品です
カメラBは正常に記録されていたんですが
カメラAで記録されてるはずの時間帯のファイルがすっぽり抜け落ちていたり
たまに記録されていたりという感じでした
再発するようならABコネクターをテレコにして原因がカメラなのか本体なのか調べる予定です
カメラBは正常に記録されていたんですが
カメラAで記録されてるはずの時間帯のファイルがすっぽり抜け落ちていたり
たまに記録されていたりという感じでした
再発するようならABコネクターをテレコにして原因がカメラなのか本体なのか調べる予定です
62: 2019/09/04(水) 02:51:37.26
>>60
それもしかしたらカメラケーブルの接続端子の接触不良かも?
自分のDV688の延長ケーブル1本が接触不良を起こしてダメだったわ
それもしかしたらカメラケーブルの接続端子の接触不良かも?
自分のDV688の延長ケーブル1本が接触不良を起こしてダメだったわ
35: 2019/09/02(月) 20:36:34.50
前スレのミツバのカメラ動いて困った野郎だけどワッシャー2枚かましてネジにロックタイトぶっかけてやったワッシャーいいね!レスサンクス!
36: 2019/09/02(月) 20:42:38.45
>>35
自分もそれやってみよ
自分もそれやってみよ
37: 2019/09/02(月) 22:30:51.04
色々障害出てるな。
俺のdv188はこんにゃく以外絶好調。
俺のdv188はこんにゃく以外絶好調。
38: 2019/09/03(火) 06:49:11.36
こんにゃくなのに絶好調?
39: 2019/09/03(火) 07:28:44.37
>>38
ドラレコに何を求めるかはひとそれぞれ
ドラレコに何を求めるかはひとそれぞれ
47: 2019/09/03(火) 16:25:30.69
>>38
こんにゃく以外って書いてるだろ
日本語分かんねーのか?
こんにゃく以外って書いてるだろ
日本語分かんねーのか?
59: 2019/09/03(火) 22:53:04.84
>>47
まあ、こんにゃく食ってもちつけよ。
まあ、こんにゃく食ってもちつけよ。
40: 2019/09/03(火) 08:26:40.45
思い出として撮りたい人は高画質を求めればいいし事故時の保険でいい人は必要最低限でもいい
自分は追突時や最接近時にナンバーと停止状態がわかればいいから720*480のリモコン付で満足してる
みんな違ってみんないい
自分は追突時や最接近時にナンバーと停止状態がわかればいいから720*480のリモコン付で満足してる
みんな違ってみんないい
42: 2019/09/03(火) 10:58:01.61
>>40
必要最小限と言って安物ドラレコに安物SDカード使ってたら、いざという時に映ってなかった、不鮮明すぎてナンバー読めなかった
あるある
必要最小限と言って安物ドラレコに安物SDカード使ってたら、いざという時に映ってなかった、不鮮明すぎてナンバー読めなかった
あるある
43: 2019/09/03(火) 11:04:28.98
>>42
vsysのリモコンはデカめにLED光るから録画不可になったらわかる…とは思う
vsysのリモコンはデカめにLED光るから録画不可になったらわかる…とは思う
45: 2019/09/03(火) 15:03:50.74
>>42
いざという時がそんなに無いから
なにがあるあるだよ
エアプの上につまらなくて草しか生えない
いざという時がそんなに無いから
なにがあるあるだよ
エアプの上につまらなくて草しか生えない
41: 2019/09/03(火) 08:28:47.54
こんにゃくだっていい。たくましく育って欲しい。
46: 2019/09/03(火) 15:18:26.59
値段による故障率の違いに関するデータがあるならみてみたいがね
48: 2019/09/03(火) 16:34:43.04
こんにゃろー
50: 2019/09/03(火) 18:16:43.45
木村課長降臨!
51: 2019/09/03(火) 19:52:59.18
安いドラレコ使ってる人は安いSD使うからそこがエラー吐くんよね
53: 2019/09/03(火) 20:43:48.59
高いSDカードって家電量販店のボッタクリSDカードとか?
54: 2019/09/03(火) 20:52:34.35
>>53
高耐久のカードがあるのよ
高耐久のカードがあるのよ
55: 2019/09/03(火) 21:22:31.79
>>53
SLCか最低でもMLC
SLCか最低でもMLC
56: 2019/09/03(火) 22:00:13.27
>>53
3流メーカーじゃなく東芝、SanDiskなんかのメモリメーカーのを使おう
3流メーカーじゃなく東芝、SanDiskなんかのメモリメーカーのを使おう
67: 2019/09/04(水) 11:34:24.43
>>56
東芝の並行輸入品はOK?
東芝の並行輸入品はOK?
57: 2019/09/03(火) 22:07:56.54
安物SDと安いSDを語るのは…
北海道と沖縄くらいの温暖差があるなら意義がありそうだな
俺はSDカードを消耗品だと思ってるから
定期的にチェックして、ちゃんと撮れてれば安物SDでもいいのでは?
北海道と沖縄くらいの温暖差があるなら意義がありそうだな
俺はSDカードを消耗品だと思ってるから
定期的にチェックして、ちゃんと撮れてれば安物SDでもいいのでは?
58: 2019/09/03(火) 22:22:37.84
実際消耗品だしね
今はあきばおーで買った128GBで1500円くらいの並行サンディスク使ってる
今はあきばおーで買った128GBで1500円くらいの並行サンディスク使ってる
151: 2019/09/09(月) 23:10:10.60
>>58
偽物だろ
偽物だろ
61: 2019/09/04(水) 02:46:25.82
DV688のGPSモジュールを探して2ヶ月...
アマゾンのAKY-868G GPSモジュールのケーブル端子がソックリだったので使えるかもと買ってみたよ
アマゾンのAKY-868G GPSモジュールのケーブル端子がソックリだったので使えるかもと買ってみたよ
63: 2019/09/04(水) 05:36:12.58
597: 2019/09/26(木) 07:27:37.37
>>63にわざわざ書いてるのに
64: 2019/09/04(水) 08:28:17.02
>>61
お前は俺か
なお、めんどくさいので取り付けは暫く先になる予定
お前は俺か
なお、めんどくさいので取り付けは暫く先になる予定
65: 2019/09/04(水) 08:32:59.09
>>64
だよね。春に買ったドラレコだけどもっと涼しくなったら付けようか。
だよね。春に買ったドラレコだけどもっと涼しくなったら付けようか。
75: 2019/09/04(水) 18:23:56.97
>>64
悲報、やっぱり流用ダメかもしれないです。
現物届いてないから分からんけど、画像確認してたら
DV688の本体側からでてる電源端子と電源側でオスメスになってるので...やっちまったかもwww
悲報、やっぱり流用ダメかもしれないです。
現物届いてないから分からんけど、画像確認してたら
DV688の本体側からでてる電源端子と電源側でオスメスになってるので...やっちまったかもwww
77: 2019/09/04(水) 19:15:46.15
>>75
64だけど
こちらで現物を確認したら
全然ダメだったわwww
オスメスの向きは大丈夫だったけど
688側は6ピン、モジュール側は5ピン
ソケットは688側に対して、ふた周り位小さくて無理
間に合うならキャンセルしちゃいな😅
64だけど
こちらで現物を確認したら
全然ダメだったわwww
オスメスの向きは大丈夫だったけど
688側は6ピン、モジュール側は5ピン
ソケットは688側に対して、ふた周り位小さくて無理
間に合うならキャンセルしちゃいな😅
78: 2019/09/04(水) 20:11:16.48
>>77
もう発送されて6日に届くのであきらめますw
もう発送されて6日に届くのであきらめますw
80: 2019/09/04(水) 20:15:45.55
>>78
そっか、お互いやっちまったなw
そっか、お互いやっちまったなw
87: 2019/09/04(水) 21:21:01.19
>>78
サポートに連絡して、受け取り拒否するとキャンセルできるよ
サポートに連絡して、受け取り拒否するとキャンセルできるよ
89: 2019/09/04(水) 22:22:57.61
>>87
到着後に返品できそうです
ありがとうございました
到着後に返品できそうです
ありがとうございました
66: 2019/09/04(水) 08:43:26.76
68: 2019/09/04(水) 15:18:45.69
この時期は蚊が大量に襲いかかってくる(´・ω・`)
バイクいじるならもうちょっと先だな
バイクいじるならもうちょっと先だな
69: 2019/09/04(水) 15:37:52.63
ミツバ買うか中華勢がHDR付き機種出すまで待つか考え中なんだけど、今ドキの理想の仕様って
「ソニーセンサー前後フルHD・HDR・SDカード256GB対応・GPS・Wifi付」って感じかなのかな。
あとVSYSTO製品ってタイムスタンプに何故か機種名まで表示してあるけどあれ消せんの?
「ソニーセンサー前後フルHD・HDR・SDカード256GB対応・GPS・Wifi付」って感じかなのかな。
あとVSYSTO製品ってタイムスタンプに何故か機種名まで表示してあるけどあれ消せんの?
71: 2019/09/04(水) 16:18:43.96
>>69
理想を追い続けて付けときゃよかったと後悔するまで悩んでおけ
理想を追い続けて付けときゃよかったと後悔するまで悩んでおけ
72: 2019/09/04(水) 16:25:14.97
>>70
サンクス!鏡像って事ですよね。
>>71
買換えに際して理想を追ってみたいのだ。
サンクス!鏡像って事ですよね。
>>71
買換えに際して理想を追ってみたいのだ。
73: 2019/09/04(水) 16:50:21.79
>>69
アクシデントはいつ起こるか分からない
とりあえずドラレコに関しては安物でも装備しておくべき
法整備で、あおり運転罪も成立しそうだし自分の身は自分で守る時代
機種名表示されて、あおり運転の報道されると売り上げに貢献するから
たぶんこれから表示される機種が増えると思う
アクシデントはいつ起こるか分からない
とりあえずドラレコに関しては安物でも装備しておくべき
法整備で、あおり運転罪も成立しそうだし自分の身は自分で守る時代
機種名表示されて、あおり運転の報道されると売り上げに貢献するから
たぶんこれから表示される機種が増えると思う
70: 2019/09/04(水) 16:16:24.60
記憶では表示は選べたと思う。リヤカメラの正逆は選べない。a2f
74: 2019/09/04(水) 17:41:38.10
ミツバの総合インプレまとめ
まだか?
まだか?
76: 2019/09/04(水) 18:53:43.75
最悪ぶった切ってソケット噛ますか半田とビニテ絶縁でトライすれば?
同メーカーなら配線の中身は同レベルだろうし
同メーカーなら配線の中身は同レベルだろうし
79: 2019/09/04(水) 20:11:29.79
訂正 コネクタはメスメスでしたorz
買ったGPSモジュール
https://i.imgur.com/YmsUrbq.jpg
使用中のDV688
https://i.imgur.com/RBMtjUA.jpg
コネクタ比較
https://i.imgur.com/yvqXvyq.jpg
買ったGPSモジュール
https://i.imgur.com/YmsUrbq.jpg
使用中のDV688
https://i.imgur.com/RBMtjUA.jpg
コネクタ比較
https://i.imgur.com/yvqXvyq.jpg
81: 2019/09/04(水) 20:18:15.31
>>79
あれ?俺のDV688の接続端子と全然違う!
こっちのは5ピンだったよ
画像あとで上げるね
あれ?俺のDV688の接続端子と全然違う!
こっちのは5ピンだったよ
画像あとで上げるね
93: 2019/09/05(木) 18:04:40.91
>>79
最近DV688購入したけどコネクタは金属じゃないし6ピンだった
真ん中に1ピンあって周りに5ピンで計6ピンという仕様
最近DV688購入したけどコネクタは金属じゃないし6ピンだった
真ん中に1ピンあって周りに5ピンで計6ピンという仕様
82: 2019/09/04(水) 20:39:16.85
DV688本体と電源接続端子
https://i.imgur.com/oAyjsjx.jpg
本体側端子
https://i.imgur.com/lZyXAxQ.jpg
車両電源側端子
https://i.imgur.com/NoYux4s.jpg
なんでだろう?全然違いますね
https://i.imgur.com/oAyjsjx.jpg
本体側端子
https://i.imgur.com/lZyXAxQ.jpg
車両電源側端子
https://i.imgur.com/NoYux4s.jpg
なんでだろう?全然違いますね
83: 2019/09/04(水) 20:42:13.79
よく見たら自分のも6ピンになってるみたいです
84: 2019/09/04(水) 20:52:11.49
コチラのDV688の購入履歴を調べたら去年の9月だった
その間に仕様の変更があったのかも
その間に仕様の変更があったのかも
85: 2019/09/04(水) 21:02:40.50
>>84
自分のは最近なので仕様変更なんでしょうね
またebayかセカイモンでGPSモジュール買いたいと思います
自分のは最近なので仕様変更なんでしょうね
またebayかセカイモンでGPSモジュール買いたいと思います
88: 2019/09/04(水) 22:06:05.87
AKY-958ってテンプレにあがってないけどどうなのかな?
尼で上位にきてるやつ。
GPSが別売りみたいだけど、みつからないんですよね。
尼で上位にきてるやつ。
GPSが別売りみたいだけど、みつからないんですよね。
91: 2019/09/05(木) 00:04:53.03
>>88
いいかなと思ったけど
カメラが固定で角度調整できないからパス
いいかなと思ったけど
カメラが固定で角度調整できないからパス
90: 2019/09/04(水) 22:24:00.47
DV688のGPSモジュールはセカイモンで購入しました
92: 2019/09/05(木) 12:40:11.51
https://sakura-checker.jp/
結構おもしろい
結構おもしろい
94: 2019/09/05(木) 18:27:28.12
Motowolf M6っての使っている人居ますか?
前後フルHD Wifi GPS HDR SD256GB対応
とスペック的には悪くない構成なんだけど
HDRって本当ですかねえ?インプレ聞けたら嬉しいです。
前後フルHD Wifi GPS HDR SD256GB対応
とスペック的には悪くない構成なんだけど
HDRって本当ですかねえ?インプレ聞けたら嬉しいです。
95: 2019/09/05(木) 18:35:23.34
ようつべに
ミツバインプレ動画あるぞ
ミツバインプレ動画あるぞ
96: 2019/09/05(木) 21:29:18.58
前スレでドライブマンbs- 10について質問した者ですが、まだ走行使用していないけど入手したので、現時点でのインプレ。
SDカードは64GBまでだけど64GBは東芝の白いやつ推奨と何ヵ所も取説に記載されているので、多分他のSDカードは相性が悪いと思われる。
スマホで画像確認出来るWi-Fi機能はAndroidと相性が悪いらしく全く使用繋がらない(他人のインプレでも同様の症状が多数)
SDカードは64GBまでだけど64GBは東芝の白いやつ推奨と何ヵ所も取説に記載されているので、多分他のSDカードは相性が悪いと思われる。
スマホで画像確認出来るWi-Fi機能はAndroidと相性が悪いらしく全く使用繋がらない(他人のインプレでも同様の症状が多数)
97: 2019/09/05(木) 21:48:20.34
>>96
もはやテンプレだけど機内モードにしてパケット通信切ってからドラレコとWiFi接続してる?
もはやテンプレだけど機内モードにしてパケット通信切ってからドラレコとWiFi接続してる?
98: 2019/09/06(金) 10:28:17.10
>>97
ありがとうございます。
機内モードにしてみたら正常に動きました。
こんな初歩的な事でも教えて貰わなければ解らないものですね。
ありがとうございます。
機内モードにしてみたら正常に動きました。
こんな初歩的な事でも教えて貰わなければ解らないものですね。
99: 2019/09/06(金) 11:00:09.81
100: 2019/09/06(金) 19:42:58.33
ドライブマンはブレ補正無しだから
ヘルメットに付けても観れた映像じゃない
付けないよりマシだが改善点は強力なブレ補正だな
ヘルメットに付けても観れた映像じゃない
付けないよりマシだが改善点は強力なブレ補正だな
101: 2019/09/06(金) 19:49:35.15
メットマウントなら、そんな「観れた映像じゃない」ほど酷くないと思うけどなあ
求める映像のレベルが高すぎるんじゃない?
求める映像のレベルが高すぎるんじゃない?
110: 2019/09/07(土) 09:17:37.45
>>101
そんなもん"証拠"になんの
そんなもん"証拠"になんの
111: 2019/09/07(土) 09:37:07.06
>>110
ナンバーが綺麗に映って無くても、
事故の前後因果関係は推測できる程度は撮れるだろ
明らかに追突したとかされたとか、
煽られたとかそうでないとか、
脅されて殴られたとかさ
ナンバーが綺麗に映って無くても、
事故の前後因果関係は推測できる程度は撮れるだろ
明らかに追突したとかされたとか、
煽られたとかそうでないとか、
脅されて殴られたとかさ
102: 2019/09/06(金) 21:35:40.17
メットマウントでブレるってキョドり過ぎじゃね
103: 2019/09/06(金) 22:50:40.50
頭が軽いのかもしれんね
104: 2019/09/06(金) 23:32:10.14
鳩の頭にカメラつけたら滑らかに映るのかな
105: 2019/09/06(金) 23:44:42.54
おお、鳩の頭は優秀な天然スタビライザーだから、ブレには強いだろうな
まあ、人間含めどんな動物でも、手足からの振動は出来るだけ頭に伝えないように出来てる
バイク車体とライダーの中で一番ブレが少ない箇所にカメラを設置するとしたら、やはり頭部だろう
まあ、人間含めどんな動物でも、手足からの振動は出来るだけ頭に伝えないように出来てる
バイク車体とライダーの中で一番ブレが少ない箇所にカメラを設置するとしたら、やはり頭部だろう
109: 2019/09/07(土) 09:10:21.91
>>105
スタビライザーときくと、
ロータスヨーロッパは欠陥車なのか…?と連想してしまう
スタビライザーときくと、
ロータスヨーロッパは欠陥車なのか…?と連想してしまう
106: 2019/09/06(金) 23:55:38.32
初ドラレコで旅レコ使ってみた
メットマウントで使ってるけど結構ぶれないできれいに撮れるね
モバイルバッテリーに挿すだけで録画始めるのもいい
録画されなかった所も今のところない
今の所これだけだけど車体にも何か付けようと思う
メットマウントで使ってるけど結構ぶれないできれいに撮れるね
モバイルバッテリーに挿すだけで録画始めるのもいい
録画されなかった所も今のところない
今の所これだけだけど車体にも何か付けようと思う
107: 2019/09/07(土) 07:27:59.16
今話題なのが360度カメラだな
バイクならヘルメットの上しかないか想像しただけで見た目がね
バイクならヘルメットの上しかないか想像しただけで見た目がね
112: 2019/09/07(土) 12:48:44.83
113: 2019/09/07(土) 13:27:18.98
>>112
一周回ってかっこいいやんけ
一周回ってかっこいいやんけ
120: 2019/09/07(土) 16:20:44.01
>>112
同じメッシュジャケットきてるわw
同じメッシュジャケットきてるわw
121: 2019/09/07(土) 16:55:48.90
>>120
本人降臨www
本人降臨www
132: 2019/09/08(日) 00:51:41.88
>>121
残念ながらメットが違う
同じシルバーではあるが俺のはTX3だ
残念ながらメットが違う
同じシルバーではあるが俺のはTX3だ
114: 2019/09/07(土) 13:44:24.28
116: 2019/09/07(土) 15:41:15.56
>>107
BELLがCES2016で360FLYを内蔵できるヘルメットを展示してたけど、このぐらいの違和感なら問題なさげ
http://www.therideadvice.com/bell-and-360-fly-join-up-to-create-helmets-with-integrated-cameras/
BELLがCES2016で360FLYを内蔵できるヘルメットを展示してたけど、このぐらいの違和感なら問題なさげ
http://www.therideadvice.com/bell-and-360-fly-join-up-to-create-helmets-with-integrated-cameras/
108: 2019/09/07(土) 07:50:15.24
グーグルカーだな
115: 2019/09/07(土) 14:34:55.79
117: 2019/09/07(土) 15:52:42.27
少しでも軽いヘルメットが好まれるのにそれはないわw
118: 2019/09/07(土) 15:54:06.23
トップケース上に設置できるようなオプションがあればいいのに
119: 2019/09/07(土) 16:07:48.98
122: 2019/09/07(土) 20:17:28.90
配線詳しい人いたら助けてください
以前ここで背中を押されてP4.5 PROを買った者なんだけど、電源の取り方がイマイチわからない
バイク屋さんでデイトナのアクセサリー電源ユニットを組んでもらってるんだけど、ドラレコの+-の線を電源ユニットに接続した場合、ACCの線は同じユニットの+か-に繋いだらいいの?
以前ここで背中を押されてP4.5 PROを買った者なんだけど、電源の取り方がイマイチわからない
バイク屋さんでデイトナのアクセサリー電源ユニットを組んでもらってるんだけど、ドラレコの+-の線を電源ユニットに接続した場合、ACCの線は同じユニットの+か-に繋いだらいいの?
123: 2019/09/07(土) 21:03:40.77
わからなければバイク屋や用品店に持ち込むべし。
テスター使ってキーオン時のみ導通ある線がACC。
テスター使ってキーオン時のみ導通ある線がACC。
124: 2019/09/07(土) 21:05:29.54
ドラレコの+-の線というのがわからんけどマニュアル5ページのACC電源ケーブルの先を電源ユニットの丸端子にねじ止めするだけじゃないの?
https://drive.google.com/file/d/17jZr2ZLazKkT_MD99EKkcUS1GQpvcxsS/view
https://drive.google.com/file/d/17jZr2ZLazKkT_MD99EKkcUS1GQpvcxsS/view
126: 2019/09/07(土) 21:49:05.66
>>124
その説明書の5ページの絵は間違ってて、実際は4ページのような感じで赤・黒・黄の線が直接出てます。
で、この黄色の線を本来ならバイクのキーオンで電圧がかかる回路に接続するべきなのでしょうが面倒なので…
>>125
ありがとうございます!
その謎の機能は特段必要性を感じないので赤と黄色を電源ユニットの+側に繋ぐようにします。
その説明書の5ページの絵は間違ってて、実際は4ページのような感じで赤・黒・黄の線が直接出てます。
で、この黄色の線を本来ならバイクのキーオンで電圧がかかる回路に接続するべきなのでしょうが面倒なので…
>>125
ありがとうございます!
その謎の機能は特段必要性を感じないので赤と黄色を電源ユニットの+側に繋ぐようにします。
125: 2019/09/07(土) 21:27:16.27
ドラレコの+とACC線を一緒にまとめてしまえばよろしくてよ
ただP4.5 PROには電源オフ5分&1時間後の電圧を記録する謎機能があるようなので
これは事実上機能しなくなるはずまあいらんわそんなもん
ただP4.5 PROには電源オフ5分&1時間後の電圧を記録する謎機能があるようなので
これは事実上機能しなくなるはずまあいらんわそんなもん
127: 2019/09/07(土) 21:52:23.44
常時通電してるとバッテリー上がるんじゃないの?
待機電力完全にゼロ、ってわけじゃないだろう
待機電力完全にゼロ、ってわけじゃないだろう
128: 2019/09/07(土) 21:57:02.86
素人目にはキャパシタついてるから
こんな電源の取り方しないでも良いと思うんだけど不思議だ
こんな電源の取り方しないでも良いと思うんだけど不思議だ
129: 2019/09/07(土) 22:00:23.92
ああキャパシタだからだめなのかな…
他の機種だと小さいバッテリー入ってたりするね
他の機種だと小さいバッテリー入ってたりするね
131: 2019/09/08(日) 00:43:36.60
>>129
設定保持の為なのかのう
biosみたいにボタン電池で保持してくれりゃええんだが
設定保持の為なのかのう
biosみたいにボタン電池で保持してくれりゃええんだが
130: 2019/09/08(日) 00:40:48.10
恐らく同じような配線と思われるP6Fのレビューを見ると、振動がないと動作しないとか。
(この仕様がP4.5も同じかどうかは知らん)・・・で推測すると、
・電源ユニット:駐車監視用
・USB電源:通常の使用用
なんじゃないかと思ったり
(この仕様がP4.5も同じかどうかは知らん)・・・で推測すると、
・電源ユニット:駐車監視用
・USB電源:通常の使用用
なんじゃないかと思ったり
133: 2019/09/08(日) 10:33:46.18
猫耳型デュアルカメラとかならおしゃれじゃない?
134: 2019/09/08(日) 14:03:17.19
メインカメラをやられただけだ!
135: 2019/09/08(日) 14:49:01.46
プリウス「DQNとは違うのだよDQNとは!」
136: 2019/09/09(月) 09:07:48.76
EDR21きたから取り付けてみた。
プラグは差し込むだけじゃなくて、ネジで固定して
防水チューブをかぶせるようになってたり、GPSユニットは
小型化されたりして、中華版より良くなってると思った。
PC用のソフトはフリーズの嵐で役に立たない。
プラグは差し込むだけじゃなくて、ネジで固定して
防水チューブをかぶせるようになってたり、GPSユニットは
小型化されたりして、中華版より良くなってると思った。
PC用のソフトはフリーズの嵐で役に立たない。
147: 2019/09/09(月) 20:03:41.71
>>136
EDR PCソフトは使えてる人も居るから
使えない人は
・ソフトのOS用種類
・使えない症状
・PC環境
ぐらいは書くようにした方が良いんじゃなかろうか?
何がダメなのか原因が推測もできないね。
うちの古いテストPC環境で動く/動かないがあったから差異
・ソフト:Win7 32bit 用
・症状:以下 差異
動く/動かない(起動時即エラー表示終了)
CPU:Pentium 4/AMD Athlon XP 2500+
複コア:HT有り/なし
拡張命令:SSE2/3DNow! Professional
共通
モニター
Win7 Ultimate sp1
メモリ DDR400 2GB
DirectX8.1,Open GL 対応 ATI RADEON ビデオカード
Microsoft.NET Framework 4.8
K-Lite Codec Pack 10.6.0
Internet Explorer 11
マイクロソフトが出しているパッチ
など
ビデオ系DirectXやネット地図表示でIE-APIなんかは影響して無さそう。
差異からソフトがストリーミングSIMD拡張命令2(SSE2) 系の何か?を使ってて
>>136 さんなどは非SSE2以前の古いPC使ってんのかなぁ?と思ってしまう訳で
EDR PCソフトは使えてる人も居るから
使えない人は
・ソフトのOS用種類
・使えない症状
・PC環境
ぐらいは書くようにした方が良いんじゃなかろうか?
何がダメなのか原因が推測もできないね。
うちの古いテストPC環境で動く/動かないがあったから差異
・ソフト:Win7 32bit 用
・症状:以下 差異
動く/動かない(起動時即エラー表示終了)
CPU:Pentium 4/AMD Athlon XP 2500+
複コア:HT有り/なし
拡張命令:SSE2/3DNow! Professional
共通
モニター
Win7 Ultimate sp1
メモリ DDR400 2GB
DirectX8.1,Open GL 対応 ATI RADEON ビデオカード
Microsoft.NET Framework 4.8
K-Lite Codec Pack 10.6.0
Internet Explorer 11
マイクロソフトが出しているパッチ
など
ビデオ系DirectXやネット地図表示でIE-APIなんかは影響して無さそう。
差異からソフトがストリーミングSIMD拡張命令2(SSE2) 系の何か?を使ってて
>>136 さんなどは非SSE2以前の古いPC使ってんのかなぁ?と思ってしまう訳で
156: 2019/09/10(火) 01:44:59.54
>>147
みんなが言う通りどうでもいいオタクな内容が多すぎる上にwin7とか… まったく役に立たない情報だ。
みんなが言う通りどうでもいいオタクな内容が多すぎる上にwin7とか… まったく役に立たない情報だ。
137: 2019/09/09(月) 10:58:56.11
ミツバの商品が前評判程じゃないって聞いたけど
現実問題として現状だとどれが一番良い商品なんだ?
増税前に買いたいから教えてくれ
現実問題として現状だとどれが一番良い商品なんだ?
増税前に買いたいから教えてくれ
139: 2019/09/09(月) 11:40:08.41
>>137
VSYSTO
異論は認める
VSYSTO
異論は認める
140: 2019/09/09(月) 12:47:40.22
>>137
前評判程ではなかったが現状ではトップクラスでしょ
前評判程ではなかったが現状ではトップクラスでしょ
141: 2019/09/09(月) 12:54:54.10
>>140
お値段が?
お値段が?
138: 2019/09/09(月) 11:31:01.36
同じくp4.5を買おうかと思ってるんだけど、
アクセサリ電源にまとめて接続でいいよね?
常時電源ないと設定消える?
アクセサリ電源にまとめて接続でいいよね?
常時電源ないと設定消える?
142: 2019/09/09(月) 14:49:33.50
国内メーカーとしての期待は高かったけど30秒ファイルとかの残念仕様も露見した感じ
143: 2019/09/09(月) 15:09:42.52
画質にも期待してたけど、ガッカリだったよw贔屓目で中の上って所だし
144: 2019/09/09(月) 15:58:16.04
お値段はユピテル
145: 2019/09/09(月) 17:35:07.33
DV688ええで
146: 2019/09/09(月) 18:12:23.89
2輪用はなかなか安くならないね
148: 2019/09/09(月) 20:05:37.43
ミツバのPCソフトが動かなくて困ってる人は
Windows板の該当OSスレにでも
・ソフトのダウンロード先リンク
・提供するお試し用ミツバの生動画データのアプロダダウンロード先リンク
・データを置くフォルダ階層名と構造
・使えていない症状と環境
動かない!使えない!とワメクよりは
これぐらいは揃えてスレに投げ入れるぐらいすれば良い
暇な人たちがワラワラと検証してくれるよ
行動すれば?
こんなハードウェアメーカーなんてソフト用に多様なテストPC環境なんて普通は持ってないからな
Windows板の該当OSスレにでも
・ソフトのダウンロード先リンク
・提供するお試し用ミツバの生動画データのアプロダダウンロード先リンク
・データを置くフォルダ階層名と構造
・使えていない症状と環境
動かない!使えない!とワメクよりは
これぐらいは揃えてスレに投げ入れるぐらいすれば良い
暇な人たちがワラワラと検証してくれるよ
行動すれば?
こんなハードウェアメーカーなんてソフト用に多様なテストPC環境なんて普通は持ってないからな
149: 2019/09/09(月) 20:25:07.62
そんなもんメーカーに投げりゃいい話だろ
たかだか一機種の不具合で延々検証(笑)されても困るわ
たかだか一機種の不具合で延々検証(笑)されても困るわ
152: 2019/09/09(月) 23:32:18.80
>>149
そのメーカーが検証しないからという前提なのに文盲か?
そのメーカーが検証しないからという前提なのに文盲か?
154: 2019/09/10(火) 01:32:41.66
>>152
何を持ってメーカーが検証しないとか抜かしてんだてめえは
仮にそうだとしてもそんなメーカーの商品は買うなで終了
何を持ってメーカーが検証しないとか抜かしてんだてめえは
仮にそうだとしてもそんなメーカーの商品は買うなで終了
150: 2019/09/09(月) 22:11:35.53
win7ていつの時代だよ、ゴミPCの分際で不具合不具合騒ぐな、新しいPC買え
153: 2019/09/10(火) 00:11:47.21
だらだら長文を垂れ流すのやめろ
155: 2019/09/10(火) 01:40:50.76
3行以上は長文で読めない なんていうゆとり世代のバカが増えたなぁ
スマホで短文のやりとりしかできない読めないってのが前の職場にも居たわ
数十分おきに未読確認にトイレ行くスマホ中毒のクズ
スマホで短文のやりとりしかできない読めないってのが前の職場にも居たわ
数十分おきに未読確認にトイレ行くスマホ中毒のクズ
157: 2019/09/10(火) 07:38:01.20
サブwin7で問題なくミツバ使ってる使えないって言っている奴の戯言なんてどうでもいい池沼レベル
159: 2019/09/10(火) 13:51:28.11
論点をすり替えたいんじゃね?
160: 2019/09/10(火) 13:54:50.91
今回は長~い駄文書かないのね
161: 2019/09/10(火) 15:15:10.04
Win7を使っていて振られたんでしょ
162: 2019/09/10(火) 16:44:13.46
まあwin7ももうすぐサポート終わるからなぁ
163: 2019/09/10(火) 18:11:28.49
https://twitter.com/6LYZkBdWCXOmrNc/status/1170687715748147200
こんなのされたらやっぱ後ろもいるよなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんなのされたらやっぱ後ろもいるよなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
164: 2019/09/10(火) 18:19:23.12
>>163
横も欲しくなるよな
横も欲しくなるよな
165: 2019/09/10(火) 18:57:16.76
煽り運転を肯定するわけでは無いが、どうせ追い越し車線トロトロ走ってたんだろう
166: 2019/09/10(火) 19:18:50.06
走行車線にさっさと戻りゃ良いのにいつまで塞いでんのよ
167: 2019/09/10(火) 19:42:01.65
並走して車線塞がれると
流石にイラっとしてしまう
流石にイラっとしてしまう
168: 2019/09/10(火) 21:05:43.95
後ろから猛追するやつって左から抜くから気付いた時には手遅れだぞ
169: 2019/09/10(火) 21:20:07.98
このスレにはあいかわが潜伏している
170: 2019/09/10(火) 21:21:27.67
エアガンが槍玉に挙げられてまた無関係なマニアが悲しい思いをする
171: 2019/09/10(火) 22:50:17.71
吉がい多いな
どんだけイライラしてんだよw精神がガキなだけじゃん
まず制限速度守れやゴミども
どんだけイライラしてんだよw精神がガキなだけじゃん
まず制限速度守れやゴミども
172: 2019/09/10(火) 23:15:12.32
カメラのベースの強力な両面テープどう剥がしたらいいんでしょうか
爪でやってたら人差し指の爪が剥がれて痛い
爪でやってたら人差し指の爪が剥がれて痛い
174: 2019/09/10(火) 23:53:35.10
>>172
ドライヤーで暖めながら剥がす
ドライヤーで暖めながら剥がす
178: 2019/09/11(水) 02:27:08.30
>>172
ジッポーオイルで落とせるぞ
ジッポーオイルで落とせるぞ
173: 2019/09/10(火) 23:19:14.22
酢と塩
175: 2019/09/10(火) 23:54:47.95
ダイソーでシール剥がし売ってる
176: 2019/09/10(火) 23:58:58.51
ミツワのペーパーセメントソルベントがおすすめ
177: 2019/09/11(水) 01:12:27.70
俺はETCのアンテナもタンクパッドも
ホームセンターで1,000円以下だった、ディゾルビット エアゾールタイプ
主成分が天然オレンジオイルなんで刺激臭でも有害でもないけど、かなりオレンジ臭い
ホームセンターで1,000円以下だった、ディゾルビット エアゾールタイプ
主成分が天然オレンジオイルなんで刺激臭でも有害でもないけど、かなりオレンジ臭い
179: 2019/09/11(水) 06:40:03.61
バイクで360°ドラレコつけるならどこに設置するのがいいのだろう?
リアボックスついてるのなら、その上ならいいのかな
前方は自分のヘルメットしか映らない悪寒
リアボックスついてるのなら、その上ならいいのかな
前方は自分のヘルメットしか映らない悪寒
180: 2019/09/11(水) 06:55:52.68
>>179
なのでヘルメットの上しかない。
なのでヘルメットの上しかない。
181: 2019/09/11(水) 07:10:13.08
>>180
ノーランだったかな、試作品出してたけどそれっきり音沙汰無い
ノーランだったかな、試作品出してたけどそれっきり音沙汰無い
189: 2019/09/12(木) 23:13:07.97
「Insta360 GO」とかいうのがドラレコ仕様になったら好きなトコに付けられるんだけどな
>>179
ドラレコじゃないけど「360Fly 4K」ってのを後ろに付けてる動画あった
https://youtu.be/BY-jPi6Lf2w
ずっと前向いてケツ眺めちゃったw
>>179
ドラレコじゃないけど「360Fly 4K」ってのを後ろに付けてる動画あった
https://youtu.be/BY-jPi6Lf2w
ずっと前向いてケツ眺めちゃったw
182: 2019/09/11(水) 07:11:07.07
ベルだった
書き込んでから思い出した
書き込んでから思い出した
183: 2019/09/11(水) 08:24:24.19
iPhone新型の記事でJAVISHだっけかの文字を見たけど、あれは今どのくらいの進行なんだろう
詳しく追ってなかったからわからんw
詳しく追ってなかったからわからんw
184: 2019/09/11(水) 11:17:27.78
ようつべにアサヒリサーチ BS-10の動画あるから観てみ
ブレ補正無いから惨いわ
付けないよりマシだけどAS300と雲泥の差だな
ブレ補正無いから惨いわ
付けないよりマシだけどAS300と雲泥の差だな
185: 2019/09/11(水) 12:14:54.89
AS300のバッテリー持ち時間はBS-10と雲泥の差だな
186: 2019/09/12(木) 09:55:06.43
AS300は給電しながら撮れるけどね
BS10はできない
BS10はできない
187: 2019/09/12(木) 19:04:45.51
BS-8は給電しながら撮れるのにBS-10だと撮れなくなったん?
188: 2019/09/12(木) 19:45:20.21
>>187
できるよ
できるよ
190: 2019/09/13(金) 04:03:42.18
アストロスコーピオ、アストロトーラス
ってどんな感じでしょうか?
ってどんな感じでしょうか?
191: 2019/09/13(金) 07:39:51.49
後方カメラの横に小さいLEDを点滅させたいんだけど
どんな物をつければいい?商品を紹介してほしい
もちろん道交法に違反しない物を探してるACC連動で点灯したい
どんな物をつければいい?商品を紹介してほしい
もちろん道交法に違反しない物を探してるACC連動で点灯したい
192: 2019/09/13(金) 08:02:38.44
ダミーのセキュリティランプでいいんじゃないかな
それ自体ランプが点くだけのものだから問題はないだろうし
それ自体ランプが点くだけのものだから問題はないだろうし
193: 2019/09/13(金) 08:05:50.22
194: 2019/09/13(金) 08:38:00.69
違反じゃねーか
195: 2019/09/13(金) 09:13:57.49
何が?
196: 2019/09/13(金) 09:15:35.79
点滅はダメじゃなかったっけ
197: 2019/09/13(金) 09:41:26.39
法的にも現場的にも非常に微妙だな
>点滅や光度の増減の禁止
> 6 自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火または光度が増減する灯火
>(色度が変化することにより視感度が変化する灯火を含む。)を備えてはならない。
>点滅したり、明るさが変化するランプは取り付けてはいけませんよ。
http://www.4g15maimai.com/entry/regulation/other
>車内設置する電子機器に動作確認用のLEDが取り付けられており、
>青色LEDが点滅する商品について輸入パーツを取り扱うメーカー様よりご相談がありました。
>数百台販売済み、既に継続検査を受けた車両もかなりあり特に問題視されたことはなかったが、
>某検査事務所で保安基準に適合しないとの判断が出たとのこと。
~
>国土交通省・運輸局・自動車検査法人本部・検査法人事務所など、関係各所に打診し伺ったところ、
>「基本的に現車判断なので現場の検査員に任せる」との回答が多かったのですが、
>受ける事務所によって判断が違うのも問題であるため、本部見解を求めました。
>その結果、あくまでも現車判断が基本なので、他のLED点滅に関してはその都度判断するとの前置きで、
>今回の問い合わせ内容(上記写真やその他資料も提出済み)に限定すれば「灯火とはみなさない」との正式回答を頂きました。
https://www.kaizoushinsei.com/shorui/965
>点滅や光度の増減の禁止
> 6 自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火または光度が増減する灯火
>(色度が変化することにより視感度が変化する灯火を含む。)を備えてはならない。
>点滅したり、明るさが変化するランプは取り付けてはいけませんよ。
http://www.4g15maimai.com/entry/regulation/other
>車内設置する電子機器に動作確認用のLEDが取り付けられており、
>青色LEDが点滅する商品について輸入パーツを取り扱うメーカー様よりご相談がありました。
>数百台販売済み、既に継続検査を受けた車両もかなりあり特に問題視されたことはなかったが、
>某検査事務所で保安基準に適合しないとの判断が出たとのこと。
~
>国土交通省・運輸局・自動車検査法人本部・検査法人事務所など、関係各所に打診し伺ったところ、
>「基本的に現車判断なので現場の検査員に任せる」との回答が多かったのですが、
>受ける事務所によって判断が違うのも問題であるため、本部見解を求めました。
>その結果、あくまでも現車判断が基本なので、他のLED点滅に関してはその都度判断するとの前置きで、
>今回の問い合わせ内容(上記写真やその他資料も提出済み)に限定すれば「灯火とはみなさない」との正式回答を頂きました。
https://www.kaizoushinsei.com/shorui/965
198: 2019/09/13(金) 12:16:21.80
カメラがあるよってアピールなのだろうけど、発光物じゃなくて反射物ではやっぱだめだろうか
199: 2019/09/13(金) 13:09:33.95
常時点灯ならいいわけだから、撮ってますアピールならそれでよくね?
200: 2019/09/13(金) 13:15:11.33
ジャンクの一眼レフを買ってダミーとして載せよう
201: 2019/09/13(金) 13:21:58.82
被害妄想を駆り立てられてドラレコ付けるの?
202: 2019/09/13(金) 13:31:48.27
>>201
被害妄想ってまではないにしても、
被害の予防策の一つとしてドラレコ付けてますアピールってのはアリじゃないかと
被害妄想ってまではないにしても、
被害の予防策の一つとしてドラレコ付けてますアピールってのはアリじゃないかと
203: 2019/09/13(金) 13:34:22.70
面倒臭い奴だなぁ
自分で解決できないならいっそのことロケハンを引き連れて走れよ
自分で解決できないならいっそのことロケハンを引き連れて走れよ
204: 2019/09/13(金) 13:46:08.29
まあぶっちゃけカメラ付けてますアピールなら
LEDランプよりステッカーの方がよっぽど伝わりやすいと思うけど
LEDランプよりステッカーの方がよっぽど伝わりやすいと思うけど
205: 2019/09/13(金) 13:49:14.92
>>204
だな
それとレンズらしきものが付いてる黒い箱付けてるだけでも効果はそれなりにあるだろう
だな
それとレンズらしきものが付いてる黒い箱付けてるだけでも効果はそれなりにあるだろう
206: 2019/09/13(金) 14:57:38.68
アレだよ映画泥棒のやつ
あれを小型モニタに後ろ向きにセットして
「煽り運転は犯罪です
No more 煽り運転」て
あれを小型モニタに後ろ向きにセットして
「煽り運転は犯罪です
No more 煽り運転」て
207: 2019/09/13(金) 14:58:46.85
>>206
一緒にパトランプのやつグルグル回したら、
結局自分も捕まるなw
でもそのアイテムちょっと欲しい
一緒にパトランプのやつグルグル回したら、
結局自分も捕まるなw
でもそのアイテムちょっと欲しい
210: 2019/09/13(金) 18:01:59.68
>>207
パトランプを取り付けて点灯させたら違法だがパトランプの映像をモニタに流すのは別に問題ないよなぁ
パトランプを取り付けて点灯させたら違法だがパトランプの映像をモニタに流すのは別に問題ないよなぁ
215: 2019/09/13(金) 20:52:11.86
>>210
モニターで動画を外に向けて流すのは違法
上の光の増減装置に当たる模様
モニターで動画を外に向けて流すのは違法
上の光の増減装置に当たる模様
208: 2019/09/13(金) 15:05:31.16
そうか、映画泥棒フィギュアをつけとけば良いのか。
209: 2019/09/13(金) 16:47:43.75
三台に一台ドラレコが付いて煽り大好きマンはストレス溜まってるらしいな
219: 2019/09/13(金) 21:53:03.85
>>209
ナンバー取り替えても、各地で録画されててばれる時代だしな。
ナンバー取り替えても、各地で録画されててばれる時代だしな。
211: 2019/09/13(金) 18:30:43.86
馬鹿の妄想垂れ流し合戦中です
参加者求む
参加者求む
212: 2019/09/13(金) 18:37:44.28
明日から三連休!
日曜に途中までやったミツバの取り付け終わらせるぜ!
日曜に途中までやったミツバの取り付け終わらせるぜ!
213: 2019/09/13(金) 19:12:44.17
AKY-988G出たのか
214: 2019/09/13(金) 19:19:33.63
あきーよ
216: 2019/09/13(金) 20:55:23.46
バスの電光掲示板はいいの?
217: 2019/09/13(金) 20:56:59.68
>>216
あれは基本的に静止画になるかと
あれは基本的に静止画になるかと
218: 2019/09/13(金) 21:06:05.26
乗員が見る目的以外の場所でモニター画面表示は「違反灯火」とみなされる。
昔ワゴン車の室内に馬鹿みたいに液晶モニター付けるカスタムが流行った時は、そうやって検挙してた。
昔ワゴン車の室内に馬鹿みたいに液晶モニター付けるカスタムが流行った時は、そうやって検挙してた。
220: 2019/09/14(土) 02:03:19.31
車内の座席後ろにモニターを各座席につけて
どんだけテレビ好きなんだよってワゴンタイプの車いるよね
キモッて思うわ
どんだけテレビ好きなんだよってワゴンタイプの車いるよね
キモッて思うわ
221: 2019/09/14(土) 06:39:30.63
>>220
以前、後部座席の後ろにもテレビ付けているワゴン車見た。
誰が見るのか永遠の謎
以前、後部座席の後ろにもテレビ付けているワゴン車見た。
誰が見るのか永遠の謎
222: 2019/09/14(土) 07:24:06.05
>>221
渋滞で後ろについたドライバーさん向けやぞ
渋滞で後ろについたドライバーさん向けやぞ
223: 2019/09/14(土) 09:30:37.64
まじかよ優しいな
224: 2019/09/14(土) 10:12:02.74
でも音聞こえないからモヤモヤする
225: 2019/09/14(土) 10:34:06.54
音声をFMで飛ばす機器があった気がするけど、あれならすぐ後ろくらいなら聞けるんじゃないかな!
226: 2019/09/14(土) 11:52:24.04
FMトランスミッターか、あれ便利だよな
すっげえ小さな出力の微弱無線(家電のリモコンとかと同じカテゴリー)だから電波出すのに免許がいらない
おまえらも超ミニFM局作ってご近所さまに向けてトークしてもええんやでw
ちなみに電波法違反は相当な重罪で
「まあ初犯てことで今回は大目に見とくけどもう二度とやるなよ」なーんて容赦は一切ないから
こっそりパワーアップしたろwwなんて気軽にやらないように
すっげえ小さな出力の微弱無線(家電のリモコンとかと同じカテゴリー)だから電波出すのに免許がいらない
おまえらも超ミニFM局作ってご近所さまに向けてトークしてもええんやでw
ちなみに電波法違反は相当な重罪で
「まあ初犯てことで今回は大目に見とくけどもう二度とやるなよ」なーんて容赦は一切ないから
こっそりパワーアップしたろwwなんて気軽にやらないように
227: 2019/09/14(土) 12:26:38.08
車の後部座席にモニターに、後方用ドラレコ映像をライブで流してる
録画しながら映像を同時に出せるドラレコは限られるとは思うが、煽り対策には効果的w
録画しながら映像を同時に出せるドラレコは限られるとは思うが、煽り対策には効果的w
228: 2019/09/14(土) 13:15:19.40
良いアイデア
229: 2019/09/14(土) 15:39:34.79
馬鹿はスレタイすら理解できないのか
230: 2019/09/14(土) 18:36:23.52
やっとミツバをNinja250SLに取り付け完了。
スペース全然ないからかなり苦労した。
時間なくて動画は録れたら。録れたら上げるね。
とりあえず、カメラのステーは要改善だな。一度六角ボルト緩めちゃうと、いくら締めてもカメラが上下方向にきちんと固定されない。むりくり締め上げると六角がなめて終了。そのくせ回転方向は少し締めただけでガッチリ固定されちゃって全然回せない。
スペース全然ないからかなり苦労した。
時間なくて動画は録れたら。録れたら上げるね。
とりあえず、カメラのステーは要改善だな。一度六角ボルト緩めちゃうと、いくら締めてもカメラが上下方向にきちんと固定されない。むりくり締め上げると六角がなめて終了。そのくせ回転方向は少し締めただけでガッチリ固定されちゃって全然回せない。
231: 2019/09/14(土) 18:37:36.54
>>230
自己レス
なんだ、「録れたら」ってw「録れなかった」だ。
自己レス
なんだ、「録れたら」ってw「録れなかった」だ。
274: 2019/09/16(月) 05:44:47.14
>>230
ステーのそれ2りんかん祭りに出てたミツバサンコーワのブースで指摘したんだけど
改善あるとしても2-3ロット先だよなぁ
日曜200km程走った分確認して特に画角の変化は無かったけど、
不安を抱かせるのは本末転倒だよね
ステーのそれ2りんかん祭りに出てたミツバサンコーワのブースで指摘したんだけど
改善あるとしても2-3ロット先だよなぁ
日曜200km程走った分確認して特に画角の変化は無かったけど、
不安を抱かせるのは本末転倒だよね
276: 2019/09/16(月) 07:02:06.55
>>274
指摘しても特に反応なかったというか、イベント担当の社外の人とかそういうのだったのかな?
ツイ垢に投げてもいちいち反応はしない気もするけども、どうなるかはまあ気にはなるなw
指摘しても特に反応なかったというか、イベント担当の社外の人とかそういうのだったのかな?
ツイ垢に投げてもいちいち反応はしない気もするけども、どうなるかはまあ気にはなるなw
277: 2019/09/16(月) 07:31:22.64
>>276
いや当然反応はあったよ、改善すると約束されたわけじゃないけど
ニホンの会社だから本社持ち帰り検討の上稟議上げてってやってたら
そんくらい掛かるよねって話、来てたのは商品企画の人辺りじゃないかね
ケーブルネジ嵌合の部分は新規に金型起こしたとか言ってたし
いや当然反応はあったよ、改善すると約束されたわけじゃないけど
ニホンの会社だから本社持ち帰り検討の上稟議上げてってやってたら
そんくらい掛かるよねって話、来てたのは商品企画の人辺りじゃないかね
ケーブルネジ嵌合の部分は新規に金型起こしたとか言ってたし
232: 2019/09/14(土) 19:21:35.64
今、バイク2台にDV188とLSMXを使ってるんだけどさ、もう一台ドラレコ必要になった。
防水のDV688とか以外じゃコレ!っいう有望機種とか生まれてない?
アマゾン眺めたらあきーよ?とか同値段帯で出てるけど。
防水のDV688とか以外じゃコレ!っいう有望機種とか生まれてない?
アマゾン眺めたらあきーよ?とか同値段帯で出てるけど。
233: 2019/09/14(土) 19:23:54.48
"あおらせ屋"も出現! 交通マナー混乱時代が生んだ「ドラレコモンスター」に気をつけろ!
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12176-401752/
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12176-401752/
241: 2019/09/14(土) 22:51:50.32
>>233
ドラレコ登場以前は、わざと追い越し車線をトロトロ走り、パッシングする後続車が釣れたら、急ブレーキ踏んでみたり、走行車線から追い越そうとすると妨害したりするクズがいた。
そんな連中が、リスクの少ないドラレコモンスターに鞍替えしたんだろうか?
ドラレコ登場以前は、わざと追い越し車線をトロトロ走り、パッシングする後続車が釣れたら、急ブレーキ踏んでみたり、走行車線から追い越そうとすると妨害したりするクズがいた。
そんな連中が、リスクの少ないドラレコモンスターに鞍替えしたんだろうか?
234: 2019/09/14(土) 19:40:31.52
煽らせ屋が悪いって言うのはなんつーか「エロい服着て電車に乗ってきたからつい触ってしまったのは悪くないよね」みたいな感じではあるw
235: 2019/09/14(土) 19:52:45.36
>>234
煽りカスの言い訳でしかないからな、しかもワザと煽らせたなんて何の証拠もないし
煽りカスの言い訳でしかないからな、しかもワザと煽らせたなんて何の証拠もないし
239: 2019/09/14(土) 20:35:39.00
>>234
煽らせ屋って煽らせようとする奴らだろ?
だったら隠し撮りしながら手におっぱい押し付けてるようなもんだろ
煽らせ屋って煽らせようとする奴らだろ?
だったら隠し撮りしながら手におっぱい押し付けてるようなもんだろ
243: 2019/09/15(日) 08:00:06.55
>>234
追い越し車線で蓋をし続けるのは違法なんだからおっぱいチラ見せしておいて触ってきたら通報って感じじゃないか?
追い越し車線で蓋をし続けるのは違法なんだからおっぱいチラ見せしておいて触ってきたら通報って感じじゃないか?
236: 2019/09/14(土) 20:01:03.49
今買うならミツバかDV688?
スレ見てる限り夜暗い道結構通るならミツバの方がいいのかな
スレ見てる限り夜暗い道結構通るならミツバの方がいいのかな
237: 2019/09/14(土) 20:22:02.47
ミツバドラレコ、近くのナプスではGPS付きだけ売り切れてる。
238: 2019/09/14(土) 20:33:13.93
近所のDREAMで聞いたらコレを勧められたわ.
アストロトーラス | アストロ ドライブレコーダー https://astro-gemini.com/taurus/
アストロトーラス | アストロ ドライブレコーダー https://astro-gemini.com/taurus/
240: 2019/09/14(土) 20:37:00.65
>>238
30fpsでLED対応ってどういうことやねん
まーた西日本お断りか
30fpsでLED対応ってどういうことやねん
まーた西日本お断りか
290: 2019/09/16(月) 19:30:39.25
>>240
Youtubeに投稿されている動画(福岡県糟屋郡篠栗町あたり)を見ると一応信号は見えるね.
動画に出てきた「ささぐりーん歩道橋」をグーグルマップで見たけどLEDかどうかは判らんかった.
https://goo.gl/maps/fchmSU5LNbE2qLBE6
アストロトーラス★ASTRO TAURUS★バイク用ドライブレコーダー リアカメラ録画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aCHSrD-iR_0
Youtubeに投稿されている動画(福岡県糟屋郡篠栗町あたり)を見ると一応信号は見えるね.
動画に出てきた「ささぐりーん歩道橋」をグーグルマップで見たけどLEDかどうかは判らんかった.
https://goo.gl/maps/fchmSU5LNbE2qLBE6
アストロトーラス★ASTRO TAURUS★バイク用ドライブレコーダー リアカメラ録画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aCHSrD-iR_0
293: 2019/09/16(月) 20:38:27.71
>>290
薄さからLED信号機でしょ
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/130804273_d-2cneiMJwFUKSOxjT_OOXbhPuNOYsLlegPeV1JFIOY.jpg
薄さからLED信号機でしょ
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/130804273_d-2cneiMJwFUKSOxjT_OOXbhPuNOYsLlegPeV1JFIOY.jpg
294: 2019/09/16(月) 21:57:11.35
>>293
下の赤信号は見えるのな
下の赤信号は見えるのな
242: 2019/09/15(日) 00:22:06.72
>>238
衝撃センサー無しだけど、
以下の録画時間が長時間であれば、
Gセンサーは無くても問題ないに納得出来れば
良いと思う。
エンジン止まって給電オフになれば保存されるから、
大丈夫だろう。
センサー付きのデメリットの方が問題ある。
>衝撃センサーはあった
方がいい?
>事故時は衝撃センサー
あった方が基本的には いいですが、機材や記録媒体の 録画時間により長時間録画で きるのであれば、無くても対応 できます。
>バイクの場合、衝撃 センサーの感度が高いと保存 動画がたまり、動作領域が少な くなるのが注意です。
衝撃センサー無しだけど、
以下の録画時間が長時間であれば、
Gセンサーは無くても問題ないに納得出来れば
良いと思う。
エンジン止まって給電オフになれば保存されるから、
大丈夫だろう。
センサー付きのデメリットの方が問題ある。
>衝撃センサーはあった
方がいい?
>事故時は衝撃センサー
あった方が基本的には いいですが、機材や記録媒体の 録画時間により長時間録画で きるのであれば、無くても対応 できます。
>バイクの場合、衝撃 センサーの感度が高いと保存 動画がたまり、動作領域が少な くなるのが注意です。
244: 2019/09/15(日) 13:24:38.68
DV688のGPSユニットが届いたから付けてみたんだけど画面のGPSのアイコンが赤く点かない…
ファームは20180820でメニューのGPSのところはON/OFF操作出来る状態でONになってます。
GPSの電波掴むのって割と時間かかりますか?
ファームは20180820でメニューのGPSのところはON/OFF操作出来る状態でONになってます。
GPSの電波掴むのって割と時間かかりますか?
246: 2019/09/15(日) 14:46:43.43
>>244
起動すると速攻でGPS作動するよ、その後でカメラ
起動すると速攻でGPS作動するよ、その後でカメラ
252: 2019/09/15(日) 16:08:17.44
>>246
どうもです
また明日配線やらメニュー見直してみます
どうもです
また明日配線やらメニュー見直してみます
245: 2019/09/15(日) 13:49:22.10
高輝度反射テープでレンズ回りに貼ってアピールだな
247: 2019/09/15(日) 15:01:44.88
aky-988gって7000円クーポンあるじゃん
ミツワ買った人息してるん?
ミツワ買った人息してるん?
256: 2019/09/15(日) 17:12:47.84
>>247
988は以前のチラシとは別物で、
968のセンサー変更で発売された感じかな。
本当にStarvis 使用なのか?
チラシの988はセンサーがimx323で別の業者から販売されてるね。
こちらも元々 Starvis 使用のバージョンは無いようだね。
988は以前のチラシとは別物で、
968のセンサー変更で発売された感じかな。
本当にStarvis 使用なのか?
チラシの988はセンサーがimx323で別の業者から販売されてるね。
こちらも元々 Starvis 使用のバージョンは無いようだね。
257: 2019/09/15(日) 17:24:43.39
>>256
チラシってどこの??
チラシってどこの??
258: 2019/09/15(日) 17:44:57.42
>>256
間違えたチラシの奴は998だった。
988は998とは別物で当たり前だね。
間違えたチラシの奴は998だった。
988は998とは別物で当たり前だね。
279: 2019/09/16(月) 10:22:20.92
>>247
中華で2マンオーバーは無いわ
中華で2マンオーバーは無いわ
248: 2019/09/15(日) 15:40:00.49
ミツワ…?
249: 2019/09/15(日) 15:45:23.94
ミツバサンコーワ
略したらミツワだろ
略したらミツワだろ
250: 2019/09/15(日) 15:45:38.96
ゴメンナサイ
251: 2019/09/15(日) 16:05:55.08
254: 2019/09/15(日) 16:21:23.35
>>251
汚い…
汚い…
296: 2019/09/17(火) 10:08:49.65
>>251
俺は車載工具を捨ててそのスペースにETCとドラレコを設置した
俺は車載工具を捨ててそのスペースにETCとドラレコを設置した
301: 2019/09/17(火) 12:37:20.33
253: 2019/09/15(日) 16:12:17.41
その真ん中にある箱が邪魔だね
取っちゃえw
取っちゃえw
255: 2019/09/15(日) 17:02:44.00
グロ画像やめーや
259: 2019/09/15(日) 17:52:39.51
ロヂャース
業務スーパー
GU
業務スーパー
GU
260: 2019/09/15(日) 17:57:36.21
ミツバのドラレコ、ファイルの保存単位が延びればいいなぁ。
アプリ更新で変更できるようにならないかな
アプリ更新で変更できるようにならないかな
261: 2019/09/15(日) 17:57:52.27
握りとちらしどっちがいい?
262: 2019/09/15(日) 17:57:54.00
目立たないようにカメラ付けようとすると、どうしても車体の一部が映り込むな…
しゃーないか
テスト走行行ってくる
しゃーないか
テスト走行行ってくる
263: 2019/09/15(日) 18:28:26.09
むしろ目立つ位置につけるのが良いんじゃないか?
煽りカスさんを近付けない効果があるぞ
煽りカスさんを近付けない効果があるぞ
264: 2019/09/15(日) 19:04:58.12
>>263
いや、別に、煽られるような運転してないし
いや、別に、煽られるような運転してないし
265: 2019/09/15(日) 19:10:51.37
ミツバ、やっぱPC用のビュワーwindows7のせいか上手く動かねえ
いい機会だからバージョンアップするかな…
いい機会だからバージョンアップするかな…
266: 2019/09/15(日) 21:40:32.68
DV688の弱点見つけたわ。夜暗ぇw
267: 2019/09/15(日) 21:45:51.63
>>266
夜明るくて昼鮮明なの教えてくれ、参考にする
夜明るくて昼鮮明なの教えてくれ、参考にする
272: 2019/09/15(日) 23:15:39.00
>>267
>>268
アストロスコーピオ
>>268
アストロスコーピオ
273: 2019/09/16(月) 00:17:33.76
>>267
A2F
A2F
268: 2019/09/15(日) 21:49:57.09
俺が聞きたいんだよこの野郎
もしかしてこれでも明るい方なのか?
もしかしてこれでも明るい方なのか?
269: 2019/09/15(日) 21:55:20.30
夜明るすぎるカメラだと、一番読み取ってほしいナンバープレートとかが白飛びしてしまうので、あえて暗めの露出にしていると聞いたことがあるが、どうなん?
270: 2019/09/15(日) 22:32:25.43
ミツバに要望出さないと動かないぞ
ここで願望書いてもね 声すら届かねぇ
ここで願望書いてもね 声すら届かねぇ
271: 2019/09/15(日) 22:34:49.20
EDRテスト走行
https://imgur.com/gallery/G9RFf4x
https://imgur.com/gallery/cKnB8wm
今時のは振動とかコンニャクとかなんないのね
ただ、ドラレコ用途ではこれで正しい30秒細切れが、動画として見るには辛いね
綺麗に繋げる方法とかある?
https://imgur.com/gallery/G9RFf4x
https://imgur.com/gallery/cKnB8wm
今時のは振動とかコンニャクとかなんないのね
ただ、ドラレコ用途ではこれで正しい30秒細切れが、動画として見るには辛いね
綺麗に繋げる方法とかある?
275: 2019/09/16(月) 06:38:20.94
アストロスコーピオ良さそう
278: 2019/09/16(月) 08:23:46.63
EDR気になったこと
○30秒細切れ
解像度も画質も選べるのに、なんで録画長設定出来んの?
イベント録画の絡みかもしれないけど、そこちょっと頑張ってほしい
○これは車種によるんだろうけど、ケーブルギリギリ
つか、前方カメラ、GPS、電源ケーブルは足りなかった
GPSはしょうがないから後ろに
カメラと電源は一部隠すのを諦めた
結合部がタンクとモノコックの隙間に来たんで、潰れてないか心配
フルカウルで大型の車輌は、まず仮設置で確認を
EDR良かったこと
○カメラ取り付けしやすい
車のドラレコ付けた時は傾きやら変えられない上に確認が手元で出来ないので苦労したけど
○ケーブル安心
写真だと間違えやすそうな各種ケーブルだけど、実物は太さ違ってコネクタもピンが違う
繋いだ後、がっちりリングネジで結合、更にゴムカバーで安心
電源は長さ短くて結合部が露出になるから、エフコ巻いたけど
○映像キレイ
明暗にも思ったより強いし、揺れやコンニャクも無くて、進歩してんだなぁと
ただ、30秒細切れなんで、せっかくの画質も…
○本体薄い
思ったよりデカくて納めるのに苦労したけど、薄いのでなんとかなった
強度もありそう
○専用ビューワー使いやすい
ファイルは細切れだけど、電源入れた時間を選択出来て連続再生
左下に後部映像(入替可)、右にGPS軌跡、車速も出る
GPS軌跡は結構正確、ただ時々跳ぶw
加速度グラフは見にくい
○30秒細切れ
解像度も画質も選べるのに、なんで録画長設定出来んの?
イベント録画の絡みかもしれないけど、そこちょっと頑張ってほしい
○これは車種によるんだろうけど、ケーブルギリギリ
つか、前方カメラ、GPS、電源ケーブルは足りなかった
GPSはしょうがないから後ろに
カメラと電源は一部隠すのを諦めた
結合部がタンクとモノコックの隙間に来たんで、潰れてないか心配
フルカウルで大型の車輌は、まず仮設置で確認を
EDR良かったこと
○カメラ取り付けしやすい
車のドラレコ付けた時は傾きやら変えられない上に確認が手元で出来ないので苦労したけど
○ケーブル安心
写真だと間違えやすそうな各種ケーブルだけど、実物は太さ違ってコネクタもピンが違う
繋いだ後、がっちりリングネジで結合、更にゴムカバーで安心
電源は長さ短くて結合部が露出になるから、エフコ巻いたけど
○映像キレイ
明暗にも思ったより強いし、揺れやコンニャクも無くて、進歩してんだなぁと
ただ、30秒細切れなんで、せっかくの画質も…
○本体薄い
思ったよりデカくて納めるのに苦労したけど、薄いのでなんとかなった
強度もありそう
○専用ビューワー使いやすい
ファイルは細切れだけど、電源入れた時間を選択出来て連続再生
左下に後部映像(入替可)、右にGPS軌跡、車速も出る
GPS軌跡は結構正確、ただ時々跳ぶw
加速度グラフは見にくい
281: 2019/09/16(月) 11:15:43.28
>>278
>GPS軌跡は結構正確、ただ時々跳ぶw
走行再生時に衝撃ファイルは別件扱いで読み込んでくれないから地図から飛ぶってことだよね?それとも別の症状なんだろうか?
>GPS軌跡は結構正確、ただ時々跳ぶw
走行再生時に衝撃ファイルは別件扱いで読み込んでくれないから地図から飛ぶってことだよね?それとも別の症状なんだろうか?
283: 2019/09/16(月) 13:33:29.99
>>281
木陰走り抜ける山間部だったので、GPSロストだと思う
グラブバーの間なんで、あまり良い環境ではなさそう
https://i.imgur.com/F95RPuwh.jpg
カクカクの線じゃ無いので、結構更新の間隔は短いみたい
サーキットなんかでロガー替わりに使えたら嬉しいけど、そりゃ高望みしすぎか
売れ続けて、ファームやビューワーがアップデートし続けてくれれば、鉄板になりそう
木陰走り抜ける山間部だったので、GPSロストだと思う
グラブバーの間なんで、あまり良い環境ではなさそう
https://i.imgur.com/F95RPuwh.jpg
カクカクの線じゃ無いので、結構更新の間隔は短いみたい
サーキットなんかでロガー替わりに使えたら嬉しいけど、そりゃ高望みしすぎか
売れ続けて、ファームやビューワーがアップデートし続けてくれれば、鉄板になりそう
288: 2019/09/16(月) 18:52:55.26
>>283
設置場所は悪くなさそうに見えるけどなー自分は不具合を感じてないから地形や製品の個体差なのかな
先にも書いたようにファイル構成読取がクソすぎて衝撃センサーoffで使ってるint4で説明書を理解していないのか他の人はどう運用してるのか知りたい
設置場所は悪くなさそうに見えるけどなー自分は不具合を感じてないから地形や製品の個体差なのかな
先にも書いたようにファイル構成読取がクソすぎて衝撃センサーoffで使ってるint4で説明書を理解していないのか他の人はどう運用してるのか知りたい
280: 2019/09/16(月) 10:29:28.71
EDRってみんなビズで固定してる?
282: 2019/09/16(月) 12:12:21.97
>>280
そんな特殊な性癖は無いわ
そんな特殊な性癖は無いわ
284: 2019/09/16(月) 14:13:03.56
雨やんだので確認してきた
DV688のGPSユニットやっぱりハズレだったみたい
試したこと
コネクタ外してもう一回付け直し
工場出荷設定に戻す
メニューのGPSチェックOFFにしてから再度ON
SDカードフォーマット
ファームバージョン確認
各状態を確認できる写真も撮ったから購入元に連絡してみる
DV688のGPSユニットやっぱりハズレだったみたい
試したこと
コネクタ外してもう一回付け直し
工場出荷設定に戻す
メニューのGPSチェックOFFにしてから再度ON
SDカードフォーマット
ファームバージョン確認
各状態を確認できる写真も撮ったから購入元に連絡してみる
285: 2019/09/16(月) 17:39:09.77
中間報告
販売者と翻訳を介しての若干もどかしいチャットを行いました。
色々やりとりをした結果、画面のGPSアイコンが赤くならないだけで機能はしてるはず。
ファームウェア更新すれば直ると思う。シンガポールの友達もそれで直った。
ダウンロード先は公式カスタマーサポートに連絡してとのことでした。
というわけでblueskyseaにメールしました。
販売者と翻訳を介しての若干もどかしいチャットを行いました。
色々やりとりをした結果、画面のGPSアイコンが赤くならないだけで機能はしてるはず。
ファームウェア更新すれば直ると思う。シンガポールの友達もそれで直った。
ダウンロード先は公式カスタマーサポートに連絡してとのことでした。
というわけでblueskyseaにメールしました。
286: 2019/09/16(月) 17:55:33.09
いまだキムか…
287: 2019/09/16(月) 18:49:02.13
中華は面倒いのぉ
289: 2019/09/16(月) 18:56:04.56
品質も性能も中華で別に良いんだけど、不良率と不良時の対応がやっぱダメだわな
買ってきて置いて電源繋ぐだけのモノだったらまだそれでも良いけど、カウル外して配線して取り付けてカウル戻してそれで不良とかだったら、もうホント笑えない
買ってきて置いて電源繋ぐだけのモノだったらまだそれでも良いけど、カウル外して配線して取り付けてカウル戻してそれで不良とかだったら、もうホント笑えない
291: 2019/09/16(月) 20:14:11.49
>>289
動作確認するためにUSB経由の電源ケーブル付いてなかった?
動作確認するためにUSB経由の電源ケーブル付いてなかった?
292: 2019/09/16(月) 20:23:20.25
???
周波数同期すると見えなくなる場合があるってのが問題なんじゃ?
そりゃほとんど見えるだろ
周波数同期すると見えなくなる場合があるってのが問題なんじゃ?
そりゃほとんど見えるだろ
295: 2019/09/16(月) 21:58:40.53
よく見たら上の信号もうっすらと青が見えるね
297: 2019/09/17(火) 10:12:15.27
ここ最近3千円~5千円ぐらいで前後カメラが付いたバイク用ドラレコが増えてきたけどどうなんだろ
本体が防水になってないらしいけど
本体が防水になってないらしいけど
306: 2019/09/17(火) 17:15:29.65
>>297
去年かおととしにAliで買ったのFTRにつけてるよ
撮れることは取れてるけど、記録用リモコンが無いから振動ですぐSDいっぱいになっちゃうし、
解像度低すぎて昼間なのに至近距離でないとナンバーが潰れて読めない
解像度低いくせに記録方式がMJPEGだから動画ファイルは巨大
今年の独身節にAliでH.264記録タイプが安くなってたら買い換えるつもり
1万切ってたら買う
去年かおととしにAliで買ったのFTRにつけてるよ
撮れることは取れてるけど、記録用リモコンが無いから振動ですぐSDいっぱいになっちゃうし、
解像度低すぎて昼間なのに至近距離でないとナンバーが潰れて読めない
解像度低いくせに記録方式がMJPEGだから動画ファイルは巨大
今年の独身節にAliでH.264記録タイプが安くなってたら買い換えるつもり
1万切ってたら買う
307: 2019/09/17(火) 20:19:28.46
>>306
記録用リモコンとSD一杯の因果関係が分からないが
振動を切って運用する人が多いと聞くが
逃げられなければナンバーも関係はないし
横方向からの事故(一番多いと思うが)にはどれも映らない
記録用リモコンとSD一杯の因果関係が分からないが
振動を切って運用する人が多いと聞くが
逃げられなければナンバーも関係はないし
横方向からの事故(一番多いと思うが)にはどれも映らない
321: 2019/09/18(水) 05:38:05.46
>>306
そうなのかー、最安商品は3000円切ってるからおかんのスクーターにも付けようかと思ったけど扱いが面倒そうだな
そうなのかー、最安商品は3000円切ってるからおかんのスクーターにも付けようかと思ったけど扱いが面倒そうだな
298: 2019/09/17(火) 10:24:53.07
そんな安井のあるの
urlはってみてよ
urlはってみてよ
302: 2019/09/17(火) 13:08:27.92
>>298
尼にあるぞ
尼にあるぞ
299: 2019/09/17(火) 12:10:36.80
aliexpressにそんな値段でもあるだろ。送料と納期は知らねーけど
300: 2019/09/17(火) 12:26:24.06
そんなん金ドブに決まってるだろw
303: 2019/09/17(火) 14:46:30.08
尼にあるのはマケプレの中華出品者の中華発送じゃないの?
そんなのに手を出すならAliで買った方がマシだと思う
そんなのに手を出すならAliで買った方がマシだと思う
304: 2019/09/17(火) 15:05:54.76
>>303
aliで見かけたのと同じOリングのセットが少し高値で尼にあったから
速度優先で買おうと思ったらレビューに二週間かかったとかあって
aliで注文したわ
aliで見かけたのと同じOリングのセットが少し高値で尼にあったから
速度優先で買おうと思ったらレビューに二週間かかったとかあって
aliで注文したわ
305: 2019/09/17(火) 16:58:31.27
アマゾン発送のもあるじゃん
308: 2019/09/17(火) 20:32:08.88
やっぱ4カメラの360度じゃないとダメかもね
前と後ろと横はラジエター横かな
前と後ろと横はラジエター横かな
309: 2019/09/17(火) 21:13:41.06
>>308
視界確保ならバーエンドかミラー辺りが鉄板 立ちゴケで一発だが
視界確保ならバーエンドかミラー辺りが鉄板 立ちゴケで一発だが
310: 2019/09/17(火) 21:24:40.84
ベスパ乗ってた時バランス崩しても絶対にコケちゃなんねえと気合い入れてた
https://www.bbb-bike.com/magazine/vespa/img/vol21/pic_0249.jpg
https://www.bbb-bike.com/magazine/vespa/img/vol21/pic_0249.jpg
311: 2019/09/17(火) 21:50:45.44
前後ドラレコの後ろカメラが曇ってきたよ。まだ半年位なのに。
315: 2019/09/17(火) 23:31:43.55
>>311
機種名ぐらい書いたらどうよ
内容の無いつぶやきはツイッターで孤独にやってくれ
機種名ぐらい書いたらどうよ
内容の無いつぶやきはツイッターで孤独にやってくれ
312: 2019/09/17(火) 22:50:08.24
ミツバのドラレコ、無線LANモード中は、録画されるの?されないの?
揉めてる時に無線LAN接続して録画内容確認してる時の音声とか記録されてると良いなと思うので、詳しい人教えて!
揉めてる時に無線LAN接続して録画内容確認してる時の音声とか記録されてると良いなと思うので、詳しい人教えて!
313: 2019/09/17(火) 22:55:01.38
>>312
再生中も録画できるドラレコなんて、無いよ
再生中も録画できるドラレコなんて、無いよ
314: 2019/09/17(火) 23:07:53.75
そうなんだ…残念
設定した後は無線LANからかエンジンかけ直しだね。
それとツーリング中の気になるシーンだけ保存したいんだけど、スマホの空きがあるのにダウンロードにならないのはなんでだろう?
もしかして、全ファイル落とせるだけの空きが必要とか?
そんなわけないよね?
設定した後は無線LANからかエンジンかけ直しだね。
それとツーリング中の気になるシーンだけ保存したいんだけど、スマホの空きがあるのにダウンロードにならないのはなんでだろう?
もしかして、全ファイル落とせるだけの空きが必要とか?
そんなわけないよね?
316: 2019/09/17(火) 23:41:21.14
>>314
全部読み込んでから操作できるようになるんじゃなかったっけ
全部読み込んでから操作できるようになるんじゃなかったっけ
317: 2019/09/17(火) 23:50:12.81
>>316
ありがとう!
そうか…SDカード買い足したけど、スマホの空き容量作らところからスタートか…
ありがとう!
そうか…SDカード買い足したけど、スマホの空き容量作らところからスタートか…
318: 2019/09/18(水) 01:13:22.15
CB400SF、リヤカメラどこに付けようかで禿げてきた
いっそナンバー裏からステー出すか…
いっそナンバー裏からステー出すか…
319: 2019/09/18(水) 02:03:24.25
>>318
ハゲ頭に直付け
ハゲ頭に直付け
324: 2019/09/18(水) 10:42:41.39
>>318
おれもスーフォアだけどナンバー固定ボルトと共締めでナンバー裏からステー伸ばしてる
おれもスーフォアだけどナンバー固定ボルトと共締めでナンバー裏からステー伸ばしてる
320: 2019/09/18(水) 03:49:32.56
眩し過ぎてホワイトアウトするから
322: 2019/09/18(水) 08:12:22.00
子供部屋おじさん
323: 2019/09/18(水) 10:13:10.78
4.5畳の宇宙船だぜ。
325: 2019/09/18(水) 11:48:09.37
ここで背中を押してもらってVSYSTO P4.5 PROを買った者です
もし需要があるなら皆さんの参考になればと思い、夜間・昼間・夕方の映像を見繕ってるんだけど、どこに上げたらいいですか?
もし需要があるなら皆さんの参考になればと思い、夜間・昼間・夕方の映像を見繕ってるんだけど、どこに上げたらいいですか?
338: 2019/09/18(水) 23:30:56.08
>>325
背中刺されたの間違い?
背中刺されたの間違い?
326: 2019/09/18(水) 12:08:44.78
グーグルドライブ
327: 2019/09/18(水) 13:33:57.85
うpならようつべしかあるまい
328: 2019/09/18(水) 14:21:24.17
つべは劣化が酷いから無い
なんの参考にもならん
なんの参考にもならん
329: 2019/09/18(水) 15:56:18.27
たし蟹
330: 2019/09/18(水) 16:08:02.46
つべ以外どこがあんのよ
劣化って何の劣化?
劣化って何の劣化?
331: 2019/09/18(水) 17:27:36.20
とりあえずGoogleドライブにアップしました
上から順に昼間(前)、昼間(後・鏡像)、夜間(前)、夜間(後・鏡像)
https://drive.google.com/open?id=1aC0NS5IPKqRZlaavWVQsEergYHxgeK6i
https://drive.google.com/open?id=1Vadt5EgjTSZ-PspcBn-K1hWd-ZuL1CpF
https://drive.google.com/open?id=1qfexVoPtfjoi2NI2KRuoN60uOGNJdGSE
https://drive.google.com/open?id=1NTvj_Z4mJp3cAQYWe0qvi26R2lYj7Q6y
上から順に昼間(前)、昼間(後・鏡像)、夜間(前)、夜間(後・鏡像)
https://drive.google.com/open?id=1aC0NS5IPKqRZlaavWVQsEergYHxgeK6i
https://drive.google.com/open?id=1Vadt5EgjTSZ-PspcBn-K1hWd-ZuL1CpF
https://drive.google.com/open?id=1qfexVoPtfjoi2NI2KRuoN60uOGNJdGSE
https://drive.google.com/open?id=1NTvj_Z4mJp3cAQYWe0qvi26R2lYj7Q6y
333: 2019/09/18(水) 21:48:22.74
>>331
乙
画質はいいね
音は…
どうにかならんのか
乙
画質はいいね
音は…
どうにかならんのか
332: 2019/09/18(水) 21:35:08.64
音があまりにも酷過ぎるんだが、マイクどこ?
334: 2019/09/18(水) 22:23:41.99
戦時中かな?
335: 2019/09/18(水) 22:48:50.77
音わろた
336: 2019/09/18(水) 23:17:11.05
なんかアマの評価が悪いが誰が背中を押したんだ?
337: 2019/09/18(水) 23:28:13.61
DV688のGPSの件、公式の指示に従い最新ファームをインストールしました。
現在の最新バージョンはYZ-688-20190313のようです。
メニューの設定項目に違いはなさそう。とりあえず27.5とかないですね。
GPSとは関係ないけど半年に一回くらい起動画面でハングアップしてるときがあるから治ってるといいなw
現在の最新バージョンはYZ-688-20190313のようです。
メニューの設定項目に違いはなさそう。とりあえず27.5とかないですね。
GPSとは関係ないけど半年に一回くらい起動画面でハングアップしてるときがあるから治ってるといいなw
339: 2019/09/19(木) 00:07:24.17
音がファミコンのレースゲームだw
340: 2019/09/19(木) 00:34:34.99
331です
マイクは本体のような気がします
音は諦めるとして、他の不満点としては後部モニターとして期待してましたが画角が広いので遠くに見えてしまう点ですかね…
他は今のところ不満は無いので、あと1万安かったらおすすめできるかな
マイクは本体のような気がします
音は諦めるとして、他の不満点としては後部モニターとして期待してましたが画角が広いので遠くに見えてしまう点ですかね…
他は今のところ不満は無いので、あと1万安かったらおすすめできるかな
342: 2019/09/19(木) 01:26:38.35
>>340
これ、本体固定してる?
多分振動で何処かとぶつかってる音の様な気がする
これ、本体固定してる?
多分振動で何処かとぶつかってる音の様な気がする
349: 2019/09/19(木) 08:26:05.30
そうか、imgurで良いじゃんと思ってたけど、音が出ないからね
ミツバEDR-21Gだとこんな感じ
https://drive.google.com/file/d/1RPZ_GB4wWGV62ViUY-ImaYnYKOcfdeze/view?usp=drivesdk
https://drive.google.com/file/d/19fVoShQR6hu7n9ptceruYkURcd32yZH1/view?usp=drivesdk
>>340
音じゃ無くて振動拾ってるみたいだから、薄いスポンジで本体巻いてみては
ミツバEDR-21Gだとこんな感じ
https://drive.google.com/file/d/1RPZ_GB4wWGV62ViUY-ImaYnYKOcfdeze/view?usp=drivesdk
https://drive.google.com/file/d/19fVoShQR6hu7n9ptceruYkURcd32yZH1/view?usp=drivesdk
>>340
音じゃ無くて振動拾ってるみたいだから、薄いスポンジで本体巻いてみては
352: 2019/09/19(木) 10:03:54.26
773: 2019/10/03(木) 21:02:08.31
GPS情報付きドライブレコーダー動画からGPS位置情報を抽出するフリーソフト
Splitter VIDEO to GPS
ver. 1.00 Beta 18 for Windows
MP4 : MITSUBASANKOWA EDR-21G 対応
参考動画データ: Part23スレッド レス番 >>349 氏 UPデータ
外部リンクは規制対象とのことで
ダウンロードアドレスはYoutube説明動画のコメント欄の記載からどうぞ。
ユーチューブアドレス com/watch?v=JvpgjWWBRi0
Splitter VIDEO to GPS
ver. 1.00 Beta 18 for Windows
MP4 : MITSUBASANKOWA EDR-21G 対応
参考動画データ: Part23スレッド レス番 >>349 氏 UPデータ
外部リンクは規制対象とのことで
ダウンロードアドレスはYoutube説明動画のコメント欄の記載からどうぞ。
ユーチューブアドレス com/watch?v=JvpgjWWBRi0
866: 2019/10/09(水) 16:15:11.11
>>837
>>773
>>773
877: 2019/10/10(木) 02:59:17.43
>>866
試したけどダメだった
記録フォーマットが違うっぽい
公式が対応してくれないかな~
試したけどダメだった
記録フォーマットが違うっぽい
公式が対応してくれないかな~
900: 2019/10/11(金) 19:32:55.13
>>877 のボヤキをみんなスルーしてるけど
エアユーザーか変な保存動画で試したのでなければ
これまでの>>349さんたちのEDR-21Gから記録データを一部変更になった新ファームウェア品が出てるってことだろ
とミツバhp見ても最近のはこれぐらいだった
2019/10/03 お知らせ iOS版「Moto DR」アップデートのお知らせ(ver.1.0.2)
俺はDV188ユーザーだからあんまし関係ないけど
ファームウェアが更新された場合って
内部が変わったか?機能調整されたか?バグフィックスか?
結構画質や性能に関わる場合が多いのにスレの反応薄いね
エアユーザーか変な保存動画で試したのでなければ
これまでの>>349さんたちのEDR-21Gから記録データを一部変更になった新ファームウェア品が出てるってことだろ
とミツバhp見ても最近のはこれぐらいだった
2019/10/03 お知らせ iOS版「Moto DR」アップデートのお知らせ(ver.1.0.2)
俺はDV188ユーザーだからあんまし関係ないけど
ファームウェアが更新された場合って
内部が変わったか?機能調整されたか?バグフィックスか?
結構画質や性能に関わる場合が多いのにスレの反応薄いね
903: 2019/10/11(金) 20:56:48.15
>>900
このスレにいてボッタクリ品買うなんて少数派でしょ
このスレにいてボッタクリ品買うなんて少数派でしょ
905: 2019/10/11(金) 21:29:59.70
>>903
このスレ見てると、中華買った情弱が騒いでるか、正規品買って動画上げてるかのどちらかだけど…
このスレ見てると、中華買った情弱が騒いでるか、正規品買って動画上げてるかのどちらかだけど…
904: 2019/10/11(金) 21:23:28.15
>>900
ファームウェアは更新されてないけど?
クライアントアプリが更新されただけじゃん
ファームウェアは更新されてないけど?
クライアントアプリが更新されただけじゃん
906: 2019/10/11(金) 22:13:45.50
>>904
そうだよ
何か読み違えしてないか?
>>877 >>837 が
>記録フォーマットが違うっぽい
と書いてる
つまり>>877のEDR-21Gは過去UP物と記録形式が若干違ってる
→書き出される動画に過去物から変更された部分がある
→つまりプログラムのファームウェアがバージョン更新された?
→ミツバのhp見たらファームのバージョンアップ情報は無いね
→「iOS版「Moto DR」アップデートのお知らせ」ぐらいだね
ということ
これからはEDR-21Gユーザーは不具合や画質の話し出すときはファームウェアバージョンも書きなよー
他の人と話しがかみ合わなくなるかもねー
そうだよ
何か読み違えしてないか?
>>877 >>837 が
>記録フォーマットが違うっぽい
と書いてる
つまり>>877のEDR-21Gは過去UP物と記録形式が若干違ってる
→書き出される動画に過去物から変更された部分がある
→つまりプログラムのファームウェアがバージョン更新された?
→ミツバのhp見たらファームのバージョンアップ情報は無いね
→「iOS版「Moto DR」アップデートのお知らせ」ぐらいだね
ということ
これからはEDR-21Gユーザーは不具合や画質の話し出すときはファームウェアバージョンも書きなよー
他の人と話しがかみ合わなくなるかもねー
341: 2019/09/19(木) 00:44:33.34
二輪用ドラレコの音質はどれも大体お察しレベルだからそんなもんよ
362: 2019/09/19(木) 12:15:28.80
>>341
vsysのは本体についてるから特にヒドイんじゃね?
vsysのは本体についてるから特にヒドイんじゃね?
343: 2019/09/19(木) 01:31:43.78
左車線を法定速度で走っててなぜ煽られるのか全くわからん
ただバイクで法定速度なので発進諸々で右車線や交通の流れよりはよりちょっと早目になってしまうのはある。なのでそこを全速力で突っ込んでくるんだろうが
いやいや煽らずに右から抜けよって思うわ
ただバイクで法定速度なので発進諸々で右車線や交通の流れよりはよりちょっと早目になってしまうのはある。なのでそこを全速力で突っ込んでくるんだろうが
いやいや煽らずに右から抜けよって思うわ
344: 2019/09/19(木) 03:21:30.82
法定速度うんぬんで煽ってくる奴なんて
ネットでだけ法令遵守意識の高い無免くんだから
傾注する価値もないよ
ネットでだけ法令遵守意識の高い無免くんだから
傾注する価値もないよ
345: 2019/09/19(木) 06:27:30.61
ケツにくっついてないと気が済まない(不安な?)奴が一定数おるんよ
俺は付かれるとすぐ端によって先に行かせるんだけど、
見てると大抵そういう奴は前の車にもぴったりついて走る
俺は付かれるとすぐ端によって先に行かせるんだけど、
見てると大抵そういう奴は前の車にもぴったりついて走る
346: 2019/09/19(木) 07:43:19.67
車間距離が短いだけの相手に煽られてると勘違いしてる被害妄想君は一定数いるよな。最近の煽り動画投稿はそんなのがかなり多い。
364: 2019/09/19(木) 15:42:10.40
>>346
ナチュラルに煽ってくる車間詰め詰めマン(ま~ん)が多すぎるからな
車間3m、4mでピッタリつけておきながら煽ってません!は無理筋だろ
ナチュラルに煽ってくる車間詰め詰めマン(ま~ん)が多すぎるからな
車間3m、4mでピッタリつけておきながら煽ってません!は無理筋だろ
347: 2019/09/19(木) 07:48:03.56
広角で撮ってると遠く見えるが
実際はかなり近いとかあるぞ
実際はかなり近いとかあるぞ
348: 2019/09/19(木) 07:50:55.50
ミツバは音まあまあだぞ
350: 2019/09/19(木) 09:55:33.19
ここのみんなはアマゾンの中華クオリティを安く買って壊れるか壊れないかギリギリのラインを楽しんでいる感覚だよね?
351: 2019/09/19(木) 09:56:51.94
ポン付けならまだしも、取り付けに半日かかるのに、それはない
353: 2019/09/19(木) 10:22:32.37
自分で取り付けもできて、不具合があったらトラブルシューティングもしてってのはすごいと思う
俺はそんなスキルも知識もないから、少しでも信頼性高そうな国内メーカーのミツバで
かつ何か不具合あっても対処を請け負ってくれる安心感も込みでショップに依頼するしかなかった
工賃も含めれば5万以上の出費は痛いけど、できない奴は仕方がない
俺はそんなスキルも知識もないから、少しでも信頼性高そうな国内メーカーのミツバで
かつ何か不具合あっても対処を請け負ってくれる安心感も込みでショップに依頼するしかなかった
工賃も含めれば5万以上の出費は痛いけど、できない奴は仕方がない
354: 2019/09/19(木) 10:34:57.82
諦めたらそこで試合終了ですよ?
355: 2019/09/19(木) 10:58:04.80
線を這わせることも出来ない奴が、よくインターネッツしてんな
363: 2019/09/19(木) 12:27:46.18
>>355
カウル外したりってそこそこ面倒くさいぞ
でもってイジった事ない人間には、
カウル外すって事だけでも結構怖いもんだ
スクーターのカウルとか妙なところに隠して爪があったりして、
外れねーなー→パキッとかよくあるし
カウル外したりってそこそこ面倒くさいぞ
でもってイジった事ない人間には、
カウル外すって事だけでも結構怖いもんだ
スクーターのカウルとか妙なところに隠して爪があったりして、
外れねーなー→パキッとかよくあるし
356: 2019/09/19(木) 11:19:32.87
スマホに線はないからな
357: 2019/09/19(木) 11:26:26.37
ルーター設置代行で五千円位取れるかな?
358: 2019/09/19(木) 11:39:06.58
>>357
スレチも構わずに乞食が寄ってきたぞ
スレチも構わずに乞食が寄ってきたぞ
359: 2019/09/19(木) 12:00:10.33
361: 2019/09/19(木) 12:08:38.96
>>359
ちゃんと運転しろよ…
ちゃんと運転しろよ…
360: 2019/09/19(木) 12:02:01.32
ミツバのEDR-21G本体をハンドルの中心位置に設置したら、マイクの性能が悪いのか再生音がすごく小さくてエンジン音が聞き取りづらかった。
381: 2019/09/19(木) 19:48:14.62
>>365
雰囲気はわかるけど信号もナンバーもよく見えないしドラレコとしてはあまり良くないと思う。
雰囲気はわかるけど信号もナンバーもよく見えないしドラレコとしてはあまり良くないと思う。
383: 2019/09/19(木) 20:46:23.35
>>381
( ノД`)ここまで酷いとは想定外でした
>>382
ナンバープレートの土台にも取り付け出来るっちゃ出来るのですがフェンダー(車体)の振動が直で伝わります。
テールライトはゴムのインシュレーターを嚙ましてあってフェンダーの振動が軽減されています。
ナンバーの土台に取り付けるよりは多少マシだと思うのですが・・・
https://i.imgur.com/872qv9Y.jpg
( ノД`)ここまで酷いとは想定外でした
>>382
ナンバープレートの土台にも取り付け出来るっちゃ出来るのですがフェンダー(車体)の振動が直で伝わります。
テールライトはゴムのインシュレーターを嚙ましてあってフェンダーの振動が軽減されています。
ナンバーの土台に取り付けるよりは多少マシだと思うのですが・・・
https://i.imgur.com/872qv9Y.jpg
384: 2019/09/19(木) 20:56:33.78
>>383
ヨウツベであれなら悪くないだろ
リアは振動が凄すぎだが付け位置の問題だし
ここはドラレコと趣味動画とごっちゃにしている馬鹿が多いからきにすんな
事故時には十二分に役立つ
ヨウツベであれなら悪くないだろ
リアは振動が凄すぎだが付け位置の問題だし
ここはドラレコと趣味動画とごっちゃにしている馬鹿が多いからきにすんな
事故時には十二分に役立つ
386: 2019/09/19(木) 23:30:53.24
>>383
前は丸くステー曲げてメーターに付けたほうがいいんじゃない
前は丸くステー曲げてメーターに付けたほうがいいんじゃない
397: 2019/09/20(金) 09:54:57.89
382: 2019/09/19(木) 20:15:01.72
>>365
リアはテールランプ下だと駄目なのかな?
ナンバープレート照明部が隠される?
リアはテールランプ下だと駄目なのかな?
ナンバープレート照明部が隠される?
398: 2019/09/20(金) 10:23:37.28
>>365
酔ったわ
酔ったわ
366: 2019/09/19(木) 17:54:27.14
映像がプルプルしてるのがこんにゃくってやつなの?
マイクってカメラについてるのかなと思ったら前と後ろで同じってことは本体についてる?
マウントでプルプルはどうにかなるの?
マイクってカメラについてるのかなと思ったら前と後ろで同じってことは本体についてる?
マウントでプルプルはどうにかなるの?
368: 2019/09/19(木) 18:00:06.48
>>366
コンニャクは処理能力と振動の相乗効果なので、基本的にはなかなかマウントだけじゃ改善されない
音は風切り音、振動音が入らない様にすれば、かなり改善する
けど、これも機種による
取り付け動画見て、そこら辺は見極めるしか無い
中華は特にだけど、スペック表はアテになんない
コンニャクは処理能力と振動の相乗効果なので、基本的にはなかなかマウントだけじゃ改善されない
音は風切り音、振動音が入らない様にすれば、かなり改善する
けど、これも機種による
取り付け動画見て、そこら辺は見極めるしか無い
中華は特にだけど、スペック表はアテになんない
370: 2019/09/19(木) 18:01:22.82
>>368
ということは画質を落とせば改善される可能性はある?
SDのクラス上げるとかさ
ということは画質を落とせば改善される可能性はある?
SDのクラス上げるとかさ
371: 2019/09/19(木) 18:21:23.53
>>370
コンニャク歪み現象はCMOSセンサー内の信号処理過程で起こる問題なので、SDカードを変えても、画質を落としても、歪みは変わらないよ
コンニャク歪み現象はCMOSセンサー内の信号処理過程で起こる問題なので、SDカードを変えても、画質を落としても、歪みは変わらないよ
378: 2019/09/19(木) 19:18:23.38
>>368
キーオン通電で起動録画開始なんだけど、それだときれいに映ります。
セルを回してエンジンをかけるとウネウネが現れます。
アクセルを吹かすとウネウネが大きくなる。
電源をバッ直でも同じ、モバイルバッテリーから給電しても同じですw
キーオン通電で起動録画開始なんだけど、それだときれいに映ります。
セルを回してエンジンをかけるとウネウネが現れます。
アクセルを吹かすとウネウネが大きくなる。
電源をバッ直でも同じ、モバイルバッテリーから給電しても同じですw
376: 2019/09/19(木) 19:07:56.29
373: 2019/09/19(木) 18:22:35.54
そうかダメなのか
ダメじゃんw
ダメじゃんw
374: 2019/09/19(木) 18:32:19.50
テスト用の仮留め?
https://i.imgur.com/4cph6kZ.jpg
https://i.imgur.com/4cph6kZ.jpg
377: 2019/09/19(木) 19:12:28.06
>>374
その時点では仮止めです。
本日、多少整理してゴチャゴチャ感は減りましたがケーブルが長すぎて上手く隠せない。
ネイキッドは配線隠しが辛い
その時点では仮止めです。
本日、多少整理してゴチャゴチャ感は減りましたがケーブルが長すぎて上手く隠せない。
ネイキッドは配線隠しが辛い
375: 2019/09/19(木) 18:46:56.63
大量の配線をどうやってスマートに収めるんだ?
カウル無し車は大変だ。
カウル無し車は大変だ。
379: 2019/09/19(木) 19:32:23.27
おーマイクは好きなとこに付けられるのか
プルプルはマウントの問題だとすれば上手くフローティングできればいいって事だね
ゴムで四方から引っ張ってフローティングさせればもしかしたら振動抑えられない?
ワイヤーだと一体型みたいな重いのだといいけどカメラ単体が軽いと効果なさそうだしさ
なるほど
プルプルはマウントの問題だとすれば上手くフローティングできればいいって事だね
ゴムで四方から引っ張ってフローティングさせればもしかしたら振動抑えられない?
ワイヤーだと一体型みたいな重いのだといいけどカメラ単体が軽いと効果なさそうだしさ
なるほど
380: 2019/09/19(木) 19:40:19.36
確か、CCDは写真みたいに1枚1枚記録してくけど、CMOSは画素毎順々に記録してくから1枚の画を記録し終わるまでに時間かかるのがコンニャクの原因だよね。
385: 2019/09/19(木) 21:40:39.61
マイクは風が直接当たらない所が良いよ
当たるのならスポンジで覆う
当たるのならスポンジで覆う
387: 2019/09/19(木) 23:46:15.44
250だから車検関係ないし
ナンバー灯が多少隠れてもテールランプ下が良かったんじゃないか?
ナンバー灯別途LEDでつけても良いし
カメラコードをその方が隠せると思う
フロントはメーター下面かヘッドライト下
メッキ部分に貼るのはスタイル損なうと思う
ナンバー灯が多少隠れてもテールランプ下が良かったんじゃないか?
ナンバー灯別途LEDでつけても良いし
カメラコードをその方が隠せると思う
フロントはメーター下面かヘッドライト下
メッキ部分に貼るのはスタイル損なうと思う
388: 2019/09/20(金) 00:12:39.90
389: 2019/09/20(金) 04:17:08.12
>>393
これなに?説明くらいつけろや
クリックする気にならない
これなに?説明くらいつけろや
クリックする気にならない
390: 2019/09/20(金) 05:39:46.58
>>393
こいつとんでもないな
こいつとんでもないな
391: 2019/09/20(金) 06:22:05.80
>>393
あらあらうふふ
あらあらうふふ
392: 2019/09/20(金) 06:23:02.21
>>593
マジで?!
マジで?!
393: 2019/09/20(金) 06:32:36.51
394: 2019/09/20(金) 07:13:33.35
>>393
ケツイク動画注意
見る価値なし
ケツイク動画注意
見る価値なし
395: 2019/09/20(金) 07:38:55.19
>>394
いやパスが急に来たから
いやパスが急に来たから
480: 2019/09/22(日) 06:04:46.15
>>393
グロ動画
グロ動画
396: 2019/09/20(金) 09:41:34.87
アマのタイムセールでAKY-988GとA2Fが安くなるみたいよ
399: 2019/09/20(金) 10:38:22.22
綺麗に付けようと思うと車体の一部が映り込むんだよな
しゃーないわ
しゃーないわ
400: 2019/09/20(金) 11:42:11.93
綺麗につけると気づかれないから
アピール重視で目立つつけかたのほうがいいよ
アピール重視で目立つつけかたのほうがいいよ
401: 2019/09/20(金) 11:45:48.28
>>400
???
なんで?
???
なんで?
402: 2019/09/20(金) 11:49:05.53
>>401
横からだが考え方次第だな
煽り防止とかって事を優先するのなら、
目立つように取り付けて「録画してますぜ」アピール
ゴテゴテしてるのダサいって考えるなら、
車体が写り込んででも隠す方向、ってことだろう
俺なら隠す方向だけどね
ゴテゴテ付いてるのはカッコ悪い
横からだが考え方次第だな
煽り防止とかって事を優先するのなら、
目立つように取り付けて「録画してますぜ」アピール
ゴテゴテしてるのダサいって考えるなら、
車体が写り込んででも隠す方向、ってことだろう
俺なら隠す方向だけどね
ゴテゴテ付いてるのはカッコ悪い
406: 2019/09/20(金) 12:24:29.14
>>402
なるほどね
普段煽られる運転してそうな人
>>405
だと、そんな考え方になるのか
解説ありがとう
なるほどね
普段煽られる運転してそうな人
>>405
だと、そんな考え方になるのか
解説ありがとう
407: 2019/09/20(金) 13:40:26.20
>>406
>普段煽られる運転してそうな人
なんでこんな思考になるのかわからん>>402は抑止力について話してると思うんだがw無自覚に車間詰めて煽りぽい走りしてる車とかいるしバイクだとエンカウント率が高い
>>405
ちょっとアレな人みたいやしもうダメかもわからんね
>普段煽られる運転してそうな人
なんでこんな思考になるのかわからん>>402は抑止力について話してると思うんだがw無自覚に車間詰めて煽りぽい走りしてる車とかいるしバイクだとエンカウント率が高い
>>405
ちょっとアレな人みたいやしもうダメかもわからんね
421: 2019/09/20(金) 21:51:11.41
>>407
なんで自分にレスしてんの?
なんで自分にレスしてんの?
427: 2019/09/21(土) 01:17:42.82
>>407
普段煽られる運転してそうな人(>>405)だと~
というのが改行されるせいで伝わってなくて草
普段煽られる運転してそうな人(>>405)だと~
というのが改行されるせいで伝わってなくて草
553: 2019/09/25(水) 00:20:39.50
>>402
ドラレコ録画中のステッカー貼っとくのがいちばん安全
ドラレコ録画中のステッカー貼っとくのがいちばん安全
405: 2019/09/20(金) 12:16:57.52
>>401
こんだけ簡潔に説明してるのに
理解できないのならもうお手上げだから
君は君でがんばってください
こんだけ簡潔に説明してるのに
理解できないのならもうお手上げだから
君は君でがんばってください
403: 2019/09/20(金) 11:49:27.73
自分にきれいにつける技術がないのを肯定したいんでしょ
404: 2019/09/20(金) 11:51:32.90
技術というかセンスだね
408: 2019/09/20(金) 14:45:15.84
普段から煽ってる人なんだよ
409: 2019/09/20(金) 16:03:47.35
ん~…
煽られてるのも煽ってるのも、特殊な極一部の人であって、普通の人は煽られも煽りもしていないんだけど…
全車両が煽るか煽られるかしてるって、それどんな世紀末だよ
煽られてるのも煽ってるのも、特殊な極一部の人であって、普通の人は煽られも煽りもしていないんだけど…
全車両が煽るか煽られるかしてるって、それどんな世紀末だよ
410: 2019/09/20(金) 16:32:00.91
全車両なんてどこに書いてあるの?どこのレス?
全車両ならそら世紀末ですよwドライブレコーダーなんて取り付ける意味すらないじゃんwww
全車両ならそら世紀末ですよwドライブレコーダーなんて取り付ける意味すらないじゃんwww
411: 2019/09/20(金) 16:35:56.24
あごめんレスいらんから君は幸せな人生を歩んでくれ
412: 2019/09/20(金) 19:12:07.45
極端な事言って揚げ足取り合うのは時間の無駄だよな。と思ったけどそれを生き甲斐にしてるガイジもいるんだよな。
413: 2019/09/20(金) 19:17:32.18
ドラレコで撮った動画をつい全部保存したくなっちゃうんだけど、手間だし容量喰うし、どうしたらいいんだあぁぁぁっ
414: 2019/09/20(金) 19:31:56.64
>>413
youtubeに上げるとローカルストレージに保存しなくて済むぞ!
youtubeに上げるとローカルストレージに保存しなくて済むぞ!
416: 2019/09/20(金) 19:36:29.65
>>413
>容量喰ううどん
はい
>容量喰ううどん
はい
415: 2019/09/20(金) 19:33:02.04
再エンコして圧縮
417: 2019/09/20(金) 20:56:13.78
50GBのBDに焼くのも手間だし、フツーにHDDを増やしていくのが手軽かな
現状は遠出の分は残して、通勤時のは1ヶ月保存した後に削除しとるけど
現状は遠出の分は残して、通勤時のは1ヶ月保存した後に削除しとるけど
418: 2019/09/20(金) 21:06:11.53
AKY-988Gポチった
トータル9000円引きの26000円でした
付けるの楽しみ
トータル9000円引きの26000円でした
付けるの楽しみ
419: 2019/09/20(金) 21:13:46.54
>>418
え?7000円引きじゃなくて?9000円?
え?7000円引きじゃなくて?9000円?
422: 2019/09/20(金) 22:05:07.92
>>419
2000円引きのクーポンがありました
決済時に-9000になってたので併用できたみたいです
2000円引きのクーポンがありました
決済時に-9000になってたので併用できたみたいです
423: 2019/09/20(金) 23:18:21.63
>>422
クーポン併用できるんだ!どれ??
クーポン併用できるんだ!どれ??
424: 2019/09/20(金) 23:37:00.91
>>423
今7000円クーポンってなってるとこが2000円クーポンだった
タイムセールで7000円引き+クーポン2000円引きで26000円だった
https://i.imgur.com/MkQEgdn.jpg
今7000円クーポンってなってるとこが2000円クーポンだった
タイムセールで7000円引き+クーポン2000円引きで26000円だった
https://i.imgur.com/MkQEgdn.jpg
429: 2019/09/21(土) 07:38:49.21
>>424
元がたけーよ
元がたけーよ
420: 2019/09/20(金) 21:47:56.37
できらぁ!
425: 2019/09/20(金) 23:52:57.46
尼画像は中川君がまたやらかしたんか!?とヒャッとするから帰ってくれないか!
426: 2019/09/21(土) 00:24:46.58
滑ってるぞ
430: 2019/09/21(土) 08:58:49.04
>>426
中川くんチィーす!!
ドラレコのAKY-868Gの具合はどうですか?
中川くんチィーす!!
ドラレコのAKY-868Gの具合はどうですか?
432: 2019/09/21(土) 09:52:00.86
>>430
中川くんってだれ?
中川くんってだれ?
433: 2019/09/21(土) 10:16:42.56
435: 2019/09/21(土) 10:21:41.63
>>433
キミ酷いやっちゃな~引くわ~
>>426が堪え性のないクズだから仕方ないね
キミ酷いやっちゃな~引くわ~
>>426が堪え性のないクズだから仕方ないね
434: 2019/09/21(土) 10:19:17.95
>>432
やらかし画像貼っちゃう奴がでてくるからそんなこと言っちゃダメだぞ! 前スレでも見ればわかるんじゃない?
やらかし画像貼っちゃう奴がでてくるからそんなこと言っちゃダメだぞ! 前スレでも見ればわかるんじゃない?
428: 2019/09/21(土) 07:15:31.84
中華の値下げはそれが本来の価格ってそれ
431: 2019/09/21(土) 09:02:01.61
ゲンなのかモトなのか
437: 2019/09/21(土) 12:12:44.78
自分がされて嫌なことは人にするなって教わらなかったのか
躾のできない親に育てられたんかね
ろくでもない親だな
躾のできない親に育てられたんかね
ろくでもない親だな
441: 2019/09/21(土) 13:20:10.22
>>437
いきなりどうした火病かな
いきなりどうした火病かな
438: 2019/09/21(土) 12:22:55.62
勝手に飛躍して親叩きしてるお前の方がロクでもないよ…
439: 2019/09/21(土) 12:28:53.21
昔茨城で族やってた頃の舎弟がドラレコ付けるからおススメ教えてくれって来た
そん時一緒に族やってた先輩がいて2万するやつ進めてたから俺がぼり過ぎっすよwって言ったら
「いざって時のもんなのにいざって時使えねーなら意味ねーだろ、高くても品質で選べ」
って言われた
マジで衝撃だったその通り過ぎて重要な部分見逃してたわ俺
当時知的で名を馳せた先輩だけあって俺も高くてもいいの買おうと思った
そん時一緒に族やってた先輩がいて2万するやつ進めてたから俺がぼり過ぎっすよwって言ったら
「いざって時のもんなのにいざって時使えねーなら意味ねーだろ、高くても品質で選べ」
って言われた
マジで衝撃だったその通り過ぎて重要な部分見逃してたわ俺
当時知的で名を馳せた先輩だけあって俺も高くてもいいの買おうと思った
440: 2019/09/21(土) 13:16:43.95
という創作
という名の嘘松
という名の嘘松
442: 2019/09/21(土) 13:34:52.56
火病とかまだ使ってるひといたんだ
443: 2019/09/21(土) 14:08:02.03
もう関わる事も無い国だしな
444: 2019/09/21(土) 14:54:26.09
ミツバのドラレコって常に通電しててイグニッションで録画開始停止を切り替えるんだよね?
ほっといたらバッテリー上がったりしないの?
ほっといたらバッテリー上がったりしないの?
447: 2019/09/21(土) 16:16:28.05
>>444
いや、終了動作をキャパシタじゃなくて常時電源でやってるだけだと思うよ
心配すんな
いや、終了動作をキャパシタじゃなくて常時電源でやってるだけだと思うよ
心配すんな
448: 2019/09/21(土) 16:29:10.86
>>444
こんな馬鹿も免許持って公道を走っているの?
そりゃあドラレコも必要だわ
こんな馬鹿も免許持って公道を走っているの?
そりゃあドラレコも必要だわ
449: 2019/09/21(土) 16:59:37.04
>>444
バッテリー上がっちゃうから暫くバイク乗らないときは配線外した方がいいよ。
バッテリー上がっちゃうから暫くバイク乗らないときは配線外した方がいいよ。
452: 2019/09/21(土) 17:40:25.65
>>449
トリクル充電器で補充電
トリクル充電器で補充電
455: 2019/09/21(土) 18:08:52.78
>>444
バッ直配線で常に通電してるけど
IGNかACCでオンオフ切り替えてる。
ドラレコの場合オフ後も処理あるからかな
バッ直配線で常に通電してるけど
IGNかACCでオンオフ切り替えてる。
ドラレコの場合オフ後も処理あるからかな
445: 2019/09/21(土) 16:04:19.02
お、おう
446: 2019/09/21(土) 16:14:58.83
おうじゃないだろw
450: 2019/09/21(土) 17:06:03.75
些細なことでもよく判らないからショップにお任せする人がいることで回るお金もあるし、それはそれで良いのではと思ったり思わなかったりだ
451: 2019/09/21(土) 17:08:21.43
たしかにお金使う人がいないと経済が回らないからな。
453: 2019/09/21(土) 17:43:35.80
ゴミ親に育てられるとやっていいことと悪い事の区別がつかないんだね
顔が見てみたいよ
顔が見てみたいよ
459: 2019/09/21(土) 20:02:42.86
>>453
いきなりどうした火病か?真っ赤な顔にブーメラン突き刺さってんぞ?
いきなりどうした火病か?真っ赤な顔にブーメラン突き刺さってんぞ?
454: 2019/09/21(土) 17:47:21.98
バイクを通勤に使ってない人は充電指しっぱだと思ってたわ
456: 2019/09/21(土) 19:30:24.47
>>454
月一ツーリング、夏場は3ヶ月放置だけど、充電器とか持ってないよ
いつでも一発始動
4年目でバッテリー弱ってた事もあったけど、押しがけですんなり掛かったし
月一ツーリング、夏場は3ヶ月放置だけど、充電器とか持ってないよ
いつでも一発始動
4年目でバッテリー弱ってた事もあったけど、押しがけですんなり掛かったし
483: 2019/09/22(日) 09:44:14.04
>>456
>バッテリー 弱ってた 事もあったけど、押しがけですんなり掛かったし
↓
>>457 ID:vH7vLLt4
>押しがけって 今時そんなのやってるやついるんだ?
>インジェクション、電子制御でバッテリーアウトは即不動ってのが当たり前
要はID:vH7vLLt4が知ったかでマウント取っちゃたのが全ての元凶
すぐにつっこまれて恥ずかしくなったのか
457以降逃げ出したかID変えたかで見かけないし
>バッテリー 弱ってた 事もあったけど、押しがけですんなり掛かったし
↓
>>457 ID:vH7vLLt4
>押しがけって 今時そんなのやってるやついるんだ?
>インジェクション、電子制御でバッテリーアウトは即不動ってのが当たり前
要はID:vH7vLLt4が知ったかでマウント取っちゃたのが全ての元凶
すぐにつっこまれて恥ずかしくなったのか
457以降逃げ出したかID変えたかで見かけないし
457: 2019/09/21(土) 19:37:57.44
押しがけって
今時そんなのやってるやついるんだ?
インジェクション、電子制御でバッテリーアウトは即不動ってのが当たり前
今時そんなのやってるやついるんだ?
インジェクション、電子制御でバッテリーアウトは即不動ってのが当たり前
458: 2019/09/21(土) 19:49:13.49
>>457
>バッテリー弱ってた事もあったけど
>バッテリー弱ってた事もあったけど
460: 2019/09/21(土) 20:21:52.66
FIだと押しがけ出来ないと思ってる人って、なかなか居なくなんないね
461: 2019/09/21(土) 20:24:50.13
462: 2019/09/21(土) 20:59:23.03
ざっと調べたら「押しがけでかかる場合もある」「やらない方が無難」みたいな感じだったけど、全然問題なくかかるし故障もしないよ、ってこと?
467: 2019/09/21(土) 22:44:10.01
>>462
そもそもがバッテリー以外に何か原因があってかからないんだったら当然かからないし、バッテリーが完全に逝ってたらかからない
例外的な車種でかけられないのもあるし、ATじゃ無理
けど、そりゃキャブだって同じだし、バッテリーは急に0になるわけじゃない
ほとんどが大電流を消費するセルを回せないってだけだから、端的に言うとかかる
FIだから押し掛けできないとか、電制があると押し掛けできないとか言うのは、だから間違い
単純なバッテリー上がりなら、知ってる人分かってる人ならまず押し掛けするよ
そもそもがバッテリー以外に何か原因があってかからないんだったら当然かからないし、バッテリーが完全に逝ってたらかからない
例外的な車種でかけられないのもあるし、ATじゃ無理
けど、そりゃキャブだって同じだし、バッテリーは急に0になるわけじゃない
ほとんどが大電流を消費するセルを回せないってだけだから、端的に言うとかかる
FIだから押し掛けできないとか、電制があると押し掛けできないとか言うのは、だから間違い
単純なバッテリー上がりなら、知ってる人分かってる人ならまず押し掛けするよ
471: 2019/09/21(土) 23:18:43.83
>>467
その通りだな。弱ってるって言ってるだけなのにバッテリーがアウトだって極端に受け取るやつはトラブルメーカー。
その通りだな。弱ってるって言ってるだけなのにバッテリーがアウトだって極端に受け取るやつはトラブルメーカー。
463: 2019/09/21(土) 21:15:11.43
足りない頭でようやくひりだした言葉が火病とかどうしようもないな
父親もどうせ中卒の倉庫作業員かなんかだろ
母親はスナックを転々としてんじゃないのか?
父親もどうせ中卒の倉庫作業員かなんかだろ
母親はスナックを転々としてんじゃないのか?
476: 2019/09/22(日) 01:36:35.11
>>463
いつまで低脳毒親コンプです!ってレスで吠えてんの?そんなの知らんし困るがな...ひねりだした言葉が親のことばかりでどうしょうもないなぁ
いつまで低脳毒親コンプです!ってレスで吠えてんの?そんなの知らんし困るがな...ひねりだした言葉が親のことばかりでどうしょうもないなぁ
469: 2019/09/21(土) 22:49:44.05
>>464
win10だと普通に動いてるけど、GPSはたまに1ファイル分飛ぶ
上の方でGPSの取り付けかなと思ってたんだけど、1ファイル巻き戻しとかやったら表示したのでMotoDR側の処理落ちっぽい
win10だと普通に動いてるけど、GPSはたまに1ファイル分飛ぶ
上の方でGPSの取り付けかなと思ってたんだけど、1ファイル巻き戻しとかやったら表示したのでMotoDR側の処理落ちっぽい
488: 2019/09/22(日) 11:37:45.34
>>469
>>484
れすさんくす。こっちのPCの問題かぁ。このままwindows10に上げても動かない可能性あるか。
色々試してみます!
>>484
れすさんくす。こっちのPCの問題かぁ。このままwindows10に上げても動かない可能性あるか。
色々試してみます!
490: 2019/09/22(日) 12:06:48.89
>>488
以前も書いたけど
ウインドウズ10でもSDカードから直接見ようとしたらダメだった
一度SDからハードディスクに落としてから見たら見れた
GPSログ飛びは時々あるし
シークバーを連続して動かすと動作が不安定になる感じ
以前も書いたけど
ウインドウズ10でもSDカードから直接見ようとしたらダメだった
一度SDからハードディスクに落としてから見たら見れた
GPSログ飛びは時々あるし
シークバーを連続して動かすと動作が不安定になる感じ
495: 2019/09/22(日) 12:59:12.26
>>490
カードリーダーがボトルネックじゃないの?それ
カードリーダーがボトルネックじゃないの?それ
497: 2019/09/22(日) 13:15:43.62
>>490
484だけど私の所はSDカードから直によめてますよ
ま、どうせHDにバックアップするため移動するんですけどね
484だけど私の所はSDカードから直によめてますよ
ま、どうせHDにバックアップするため移動するんですけどね
498: 2019/09/22(日) 13:17:31.43
>>497
訂正
移動×
コピー○
訂正
移動×
コピー○
484: 2019/09/22(日) 09:49:18.38
>>464
問題なく動いてますよ
windows7 pro 64ビット
メモリ8GB
i7-3770 3.4GHz
日付リストと時間リストの1行目表示が半分欠けるけど、それくらい
シークバー頻繁に動かす(特に戻す場合)とフリーズする(気長に長時間待つと動くのかもしれない)
データフォルダ読み込みにイラつく位には時間がかかる
問題なく動いてますよ
windows7 pro 64ビット
メモリ8GB
i7-3770 3.4GHz
日付リストと時間リストの1行目表示が半分欠けるけど、それくらい
シークバー頻繁に動かす(特に戻す場合)とフリーズする(気長に長時間待つと動くのかもしれない)
データフォルダ読み込みにイラつく位には時間がかかる
506: 2019/09/23(月) 02:05:29.01
>>484
シークバー動かすとフリーズするのは、問題なく動いてる とは言えないと思う・・・
シークバー動かすとフリーズするのは、問題なく動いてる とは言えないと思う・・・
465: 2019/09/21(土) 22:22:54.81
バッテリーあがって セルが動かなくても 燃料ポンプが動けば押しがけ出来るからなー
466: 2019/09/21(土) 22:27:43.73
キャブなので押しがけになんの問題も無し!体力の問題のみ
468: 2019/09/21(土) 22:48:26.04
教習所はしょっちゅう押しがけしてるな
470: 2019/09/21(土) 23:15:01.19
今時ジャンプスターターくらい常備してるもんだと思ってたわ
押しがけってw
押しがけってw
472: 2019/09/21(土) 23:19:04.23
>>470
くやしぃのぉ~w
くやしぃのぉ~w
473: 2019/09/21(土) 23:29:16.42
フルトランジスタ バッテリー点火だとバッテリー上がったら押しがけ出来ないものが多いけどね
474: 2019/09/21(土) 23:49:40.20
>>473
具体的にどんな車種だと押しがけ出来ないの?
その理由で
自分のZZRもそんな古い車種じゃ無いけど、何度か押しがけやったけど
スリッパークラッチ付きの最近の車種だと無理かもしれないけどね
知らないにしても、次はこっちを理由にしてみたら?
具体的にどんな車種だと押しがけ出来ないの?
その理由で
自分のZZRもそんな古い車種じゃ無いけど、何度か押しがけやったけど
スリッパークラッチ付きの最近の車種だと無理かもしれないけどね
知らないにしても、次はこっちを理由にしてみたら?
477: 2019/09/22(日) 01:52:25.64
>>473
>>475
このスレ読んでる人にはまず間違いなく関係のない車種だね
良かった良かった
>>475
このスレ読んでる人にはまず間違いなく関係のない車種だね
良かった良かった
478: 2019/09/22(日) 04:31:39.14
ドラレコの存在について①と②を答えて
①事故起こしたとき明らかに相手が悪いのに
その場でドラレコの存在を言う?例えばこれ2:10秒からhttps://www.youtube.com/watch?v=k-JXSQKENFI
②この場面はどう?キーを抜く行為は器物破損罪
https://www.youtube.com/watch?v=XIlZQ1gB_Mo
①事故起こしたとき明らかに相手が悪いのに
その場でドラレコの存在を言う?例えばこれ2:10秒からhttps://www.youtube.com/watch?v=k-JXSQKENFI
②この場面はどう?キーを抜く行為は器物破損罪
https://www.youtube.com/watch?v=XIlZQ1gB_Mo
479: 2019/09/22(日) 05:13:39.97
>>478
何を答えればいいの???
頭バーンの自覚を持った方がいいよ
人と会話が出来ない思考
何を答えればいいの???
頭バーンの自覚を持った方がいいよ
人と会話が出来ない思考
482: 2019/09/22(日) 09:25:52.49
弱らないようにトリクル充電器などで補充電
もしくは事前交換すりゃいいだけかと
250キロ前後の車重で押しがけとか無理
もしくは事前交換すりゃいいだけかと
250キロ前後の車重で押しがけとか無理
487: 2019/09/22(日) 11:13:58.04
>>482
どちらが手間かを考えて、好きにすれば良いわな
○ 弱らないようにトリクル充電器などで補充電
○数年に一度、たまたまバッテリー弱ってたら押しがけ
あと、車重は関係ない
つか、ある程度車重があった方が楽だよ
オフ車でブロックタイヤとか、リアタイヤ滑るからなかなか…
押しがけに限らず何でもそうだけど、ネットだと知らない人が知ったかでウソ吐くから、読む人も気をつけた方が良いよ
今回の場合、「押しがけ出来ない」はウソ
あくまで例外的に出来ない場合もあるけど、ほとんどの場合は有用
ABSでもよくある議論だね
誰も例外に限った議論なんてしてない
一般的にどうかの話をしてる
話の流れを注意深く見てれば、知った人が書いてるのか知ったかぶった人がウソ書いてるのかは分かる
どちらが手間かを考えて、好きにすれば良いわな
○ 弱らないようにトリクル充電器などで補充電
○数年に一度、たまたまバッテリー弱ってたら押しがけ
あと、車重は関係ない
つか、ある程度車重があった方が楽だよ
オフ車でブロックタイヤとか、リアタイヤ滑るからなかなか…
押しがけに限らず何でもそうだけど、ネットだと知らない人が知ったかでウソ吐くから、読む人も気をつけた方が良いよ
今回の場合、「押しがけ出来ない」はウソ
あくまで例外的に出来ない場合もあるけど、ほとんどの場合は有用
ABSでもよくある議論だね
誰も例外に限った議論なんてしてない
一般的にどうかの話をしてる
話の流れを注意深く見てれば、知った人が書いてるのか知ったかぶった人がウソ書いてるのかは分かる
489: 2019/09/22(日) 12:02:25.76
>>487
そうだな
ほぼ毎日や少なくとも毎週に近いだけ乗る人は補充電要らんけど
俺は年に数回しか乗らないし
冬は全く乗らないし
セキュリティやリモコンで待機電力もあるから
補充電しないとバッテリーが一年持たずに駄目になるのでトリクル充電器使ってる
充電器接続用のコネクタもシート下まで持ってきてるので
帰ってバイク洗って拭いて乾かすのにシート外した時に充電器繋げるだけ
ただ250キロをある程度の車重というのは無理があるんじゃね?
平地で押しがけ可能な速度まで押すのはかなりの体力がいるし
アドベンチャータイプなど押しにくい車種もあるからな
押しがけ気安くできるのはミドルクラス200キロ以下までちゃうか?
下り坂利用もかからなかったら後が悲惨
トリクル充電器使ってても乗らない割に寿命は伸びるが3年くらいで終わりは来るので
その日のツーリングは諦めてバッテリー注文するか
弱る前、ちょっと異変を感じたら交換するかの選択肢はあるけど
正直俺は押しがけの選択肢はない
そうだな
ほぼ毎日や少なくとも毎週に近いだけ乗る人は補充電要らんけど
俺は年に数回しか乗らないし
冬は全く乗らないし
セキュリティやリモコンで待機電力もあるから
補充電しないとバッテリーが一年持たずに駄目になるのでトリクル充電器使ってる
充電器接続用のコネクタもシート下まで持ってきてるので
帰ってバイク洗って拭いて乾かすのにシート外した時に充電器繋げるだけ
ただ250キロをある程度の車重というのは無理があるんじゃね?
平地で押しがけ可能な速度まで押すのはかなりの体力がいるし
アドベンチャータイプなど押しにくい車種もあるからな
押しがけ気安くできるのはミドルクラス200キロ以下までちゃうか?
下り坂利用もかからなかったら後が悲惨
トリクル充電器使ってても乗らない割に寿命は伸びるが3年くらいで終わりは来るので
その日のツーリングは諦めてバッテリー注文するか
弱る前、ちょっと異変を感じたら交換するかの選択肢はあるけど
正直俺は押しがけの選択肢はない
485: 2019/09/22(日) 11:03:18.35
いいかげんワッチョイ入りで立てろよ
486: 2019/09/22(日) 11:04:38.04
DV688、本体も防水とか製品構成が全体的に良いから
買ってみたけど、画質ダメだね。暗所だと証拠として使えるのか
不安になるレベルの暗い写り。根本的にダイナミックレンジ激狭。
ソニーセンサーは立派だけど処理回路がショボい印象。Bカメラは
音ズレ酷いし。(これはならない人も居るようだ)
あと音質は気にした事ない俺が音の悪さに吹いた。
マイクは相当な安物使っているうえにスイッチ一体式の
ハウジングの設計がヤバい。あえて雑音を集めるような作り。
これはフェルト貼るなり対策した方がいい。等々いろいろ楽しませて
もらったおかげで次のドラレコ選択は納得の選択が出来そう。
全然思ってないけど一応ありがとうDV688。俺長文キモ。
買ってみたけど、画質ダメだね。暗所だと証拠として使えるのか
不安になるレベルの暗い写り。根本的にダイナミックレンジ激狭。
ソニーセンサーは立派だけど処理回路がショボい印象。Bカメラは
音ズレ酷いし。(これはならない人も居るようだ)
あと音質は気にした事ない俺が音の悪さに吹いた。
マイクは相当な安物使っているうえにスイッチ一体式の
ハウジングの設計がヤバい。あえて雑音を集めるような作り。
これはフェルト貼るなり対策した方がいい。等々いろいろ楽しませて
もらったおかげで次のドラレコ選択は納得の選択が出来そう。
全然思ってないけど一応ありがとうDV688。俺長文キモ。
491: 2019/09/22(日) 12:26:35.77
本体のみ300kgなので押しがけ選択肢に入れないで済むようにしとこうw
493: 2019/09/22(日) 12:39:52.06
>>491
上でも書いてるけど、車重でどうこうは無いよ
うちのメガスポさん270kg多分満タンにバッグとかで300kg
スルスルって押してステップに足掛けて繋ぐだけですんなり掛かる
逆に軽量のオフ車とかはしっかり速度上げて、跨がって体重かけないと無理なので難しい
単気筒←難しい、簡単→4気筒
ってのはある
やった事もなくてやるつもりもない人にやれとは言わないけど、自分や周りの人にとっては極々当たり前の簡単な対処だよ
だってMTの時はクルマでもやってたんだからw
出先での急なバッテリー上がりなんかでは、出来るって事を知ってるだけでも大きく違うから覚えといて
上でも書いてるけど、車重でどうこうは無いよ
うちのメガスポさん270kg多分満タンにバッグとかで300kg
スルスルって押してステップに足掛けて繋ぐだけですんなり掛かる
逆に軽量のオフ車とかはしっかり速度上げて、跨がって体重かけないと無理なので難しい
単気筒←難しい、簡単→4気筒
ってのはある
やった事もなくてやるつもりもない人にやれとは言わないけど、自分や周りの人にとっては極々当たり前の簡単な対処だよ
だってMTの時はクルマでもやってたんだからw
出先での急なバッテリー上がりなんかでは、出来るって事を知ってるだけでも大きく違うから覚えといて
494: 2019/09/22(日) 12:49:05.83
>>493
クルマは押しそこなったらコケるのか?
クルマは押しそこなったらコケるのか?
492: 2019/09/22(日) 12:30:38.81
買えない人が、要らない要らない
乗れない人が、持て余す持て余す
やらない人が、出来ない出来ない
出来ない人が、無理だ無理だ
これネットあるある
乗れない人が、持て余す持て余す
やらない人が、出来ない出来ない
出来ない人が、無理だ無理だ
これネットあるある
496: 2019/09/22(日) 13:04:42.19
さんざん回りくどい長文を書き散らして、
結局マウンティングしたいだけか
結局マウンティングしたいだけか
499: 2019/09/22(日) 14:20:29.03
まとめ
FIでも燃料ポンプが動く程度の電圧残ってりゃECUも動くから押しがけはできる(スリッパークラッチは、、、祈れ
完全放電はおとなしくバッテリー買ってこい
以上 解散 コレ以上やるなら該当スレ池
FIでも燃料ポンプが動く程度の電圧残ってりゃECUも動くから押しがけはできる(スリッパークラッチは、、、祈れ
完全放電はおとなしくバッテリー買ってこい
以上 解散 コレ以上やるなら該当スレ池
500: 2019/09/22(日) 17:46:23.00
>>499
スルーしろよ
スルーしろよ
501: 2019/09/22(日) 18:47:02.65
ミツバMotoDRの件で書き込んだ464ですが、前々から、もしかしたら怪しいとにらんでたグラフィックカード(HD6570)を外したらバッチリでした!!
サクサク動いて快適~
シークバー前後させても落ちないし、幸せである!!
サクサク動いて快適~
シークバー前後させても落ちないし、幸せである!!
502: 2019/09/22(日) 18:50:41.40
>>501
Radeonと相性が良くないってことなのかしらん?
Radeonと相性が良くないってことなのかしらん?
503: 2019/09/22(日) 18:57:23.97
>>502
かもしれないですね。
上手く動かない人は試していただければと。
かもしれないですね。
上手く動かない人は試していただければと。
504: 2019/09/22(日) 19:25:54.80
>>503
なるほど了解
なるほど了解
505: 2019/09/23(月) 00:29:50.90
エンデュランスのマルチドライブレコーダーとやら、ほとんど話題に出ないけど、どうなんだろう?
https://www.endurance-store.jp/item/JIHAN001A1
2りんかんに売ってるけど
https://www.endurance-store.jp/item/JIHAN001A1
2りんかんに売ってるけど
507: 2019/09/23(月) 16:17:39.68
今のところコスパベスト3 教えて
511: 2019/09/23(月) 17:08:03.29
>>507
コスパより、自分で予算決めた上で画質なり信頼性の良いものを選んだが良いよ
一度付けたら付け直さないもんだし、付ける手間の方が大変
最初にちょっと高くても、満足出来るものを選んだ方が良い
ちょい前ならLS-MXだったけど、今はミツバのEDR
宣伝ページの煽り文句やスペックより、取付報告や動画で判断するのおススメ
コスパより、自分で予算決めた上で画質なり信頼性の良いものを選んだが良いよ
一度付けたら付け直さないもんだし、付ける手間の方が大変
最初にちょっと高くても、満足出来るものを選んだ方が良い
ちょい前ならLS-MXだったけど、今はミツバのEDR
宣伝ページの煽り文句やスペックより、取付報告や動画で判断するのおススメ
508: 2019/09/23(月) 16:35:31.52
1位中華
2位中華
3位中華
2位中華
3位中華
509: 2019/09/23(月) 16:40:06.15
まだまだ発展途上のジャンルにコスパとか無意味じゃないか?
1万ちょいの価格差なら安定度やサポートに期待して今はミツバかもう少し待つかの二者択一
1万ちょいの価格差なら安定度やサポートに期待して今はミツバかもう少し待つかの二者択一
510: 2019/09/23(月) 16:51:12.04
コスパで順位付けすると2、3千円なのに録画ができるみたいなしょーもないのになると思うよ
512: 2019/09/23(月) 17:24:17.46
中華のドラレコって日本の技適を取得してないから安いしマイナーチェンジやモデルチェンジが早い
513: 2019/09/23(月) 17:55:20.48
有線機器なら技適いらんし違法でもないからいいんでね
514: 2019/09/23(月) 18:22:22.87
画質がよくてぶれないのは?
515: 2019/09/23(月) 19:17:46.25
15000円くらいので探してるけど
AKY958ってどう?
不人気なのかyoutubeにも動画上がってない
AKY958ってどう?
不人気なのかyoutubeにも動画上がってない
568: 2019/09/25(水) 10:31:45.33
>>515
ここに常駐してるのDV188かDV688買ってるからレビューは出てこないわ
ここに常駐してるのDV188かDV688買ってるからレビューは出てこないわ
516: 2019/09/23(月) 19:28:07.40
その値段で良い物のワケがない
517: 2019/09/23(月) 19:44:32.77
取り付けに手間も時間もかかる物だから、安物買いで失うのは銭だけじゃないぞ
518: 2019/09/23(月) 20:27:16.04
DV688のGPSモジュールを手に入れて接続してみたのですが日付とスピードしか表示されてませんでした
これはGPSを捕捉してないという事でしょうか?
これはGPSを捕捉してないという事でしょうか?
519: 2019/09/23(月) 20:32:50.44
座標はでないで
520: 2019/09/23(月) 20:42:57.13
>>519
マジっすか!知らなかった。。。
マジっすか!知らなかった。。。
534: 2019/09/24(火) 07:55:00.19
>>519
エレンが持ってる
エレンが持ってる
521: 2019/09/23(月) 21:11:15.02
GPSが捕捉されると日時合わせしなくても正確に表示されるんですよね?
522: 2019/09/23(月) 21:54:45.78
日時も合うし座標も動画に載るよ
523: 2019/09/23(月) 23:38:44.39
>>522
座標は出ないんですけど?GPSは説明書見ると赤色のアイコンがでてるので捕捉はしてるみたいです
座標表示されるのはバージョンが違うのでしょうか?
座標は出ないんですけど?GPSは説明書見ると赤色のアイコンがでてるので捕捉はしてるみたいです
座標表示されるのはバージョンが違うのでしょうか?
524: 2019/09/23(月) 23:44:20.82
パソに上げて見ると座標出てたような
525: 2019/09/23(月) 23:51:26.00
ツール上じゃないと座標出なかったと思う
526: 2019/09/23(月) 23:54:47.67
DV688の最新ファームウェアはどこにあるのでしょうか?
527: 2019/09/24(火) 00:00:46.36
見つけたけどパスワード分かんねぇ
https://www.blueskysea-inc.com/download/firmware_c0003
https://www.blueskysea-inc.com/download/firmware_c0003
528: 2019/09/24(火) 00:05:15.80
座標は表示されなくてもGPSで日時合わせせずに済むだけでもいいかなと思えてきた
529: 2019/09/24(火) 00:31:58.75
blueskyseaのページ多分リニューアル中
少し前はDownloadのページ何もなかった
少し前はDownloadのページ何もなかった
530: 2019/09/24(火) 00:44:29.16
車用のつかっちゃだめなの?
531: 2019/09/24(火) 05:31:08.59
数日前はパスかかってなかったよ
なんだろうね
なんだろうね
532: 2019/09/24(火) 07:11:21.24
ID真っ赤にしてまでクレクレしないといけないくせに中華買うのがそもそも間違いだろ
HPに連絡先あるのだから
ユーザーだけどパスワード教えて
とGoogle翻訳した英文送るだけで解決だろう
HPに連絡先あるのだから
ユーザーだけどパスワード教えて
とGoogle翻訳した英文送るだけで解決だろう
533: 2019/09/24(火) 07:38:55.31
そういやファームアップしたら座標でなくなったな
表示項目は全ONか全OFFかしか選択できなかった
表示項目は全ONか全OFFかしか選択できなかった
535: 2019/09/24(火) 08:25:55.62
DV688のGPSモジュールって、どこで手に入るん?
537: 2019/09/24(火) 10:38:21.72
>>535
おまえには無理
おまえには無理
538: 2019/09/24(火) 10:45:37.78
>>535
正規ルートは販売停止中じゃなかったっけ
未対応品ならそこかしこで売ってるじゃろ
正規ルートは販売停止中じゃなかったっけ
未対応品ならそこかしこで売ってるじゃろ
549: 2019/09/24(火) 23:46:12.44
>>535
アマゾンに中古が売りに出されてるよ
アマゾンに中古が売りに出されてるよ
550: 2019/09/24(火) 23:57:20.67
>>549
中古なんて要りません
新品の入手方法を知ってる方だけレスくれたらいいのに
中古なんて要りません
新品の入手方法を知ってる方だけレスくれたらいいのに
551: 2019/09/24(火) 23:59:36.69
>>550
>>535のどこにそんな条件書いてるんだ?
オレらはエスパーでもお前のママンでもないぞ
>>535のどこにそんな条件書いてるんだ?
オレらはエスパーでもお前のママンでもないぞ
557: 2019/09/25(水) 01:01:41.56
>>551
じゃあレスらなくていいよ役立たず
エスパーか俺のママンだけ的確なレスをくれ
そーいうスレだろ
じゃあレスらなくていいよ役立たず
エスパーか俺のママンだけ的確なレスをくれ
そーいうスレだろ
552: 2019/09/25(水) 00:16:36.22
>>550
ん?どこで見つからないのかと思ったらAliに普通に売ってるじゃん
ん?どこで見つからないのかと思ったらAliに普通に売ってるじゃん
556: 2019/09/25(水) 00:59:42.27
>>552
探し方まで書けよ使えねー奴だな
会社でも言われた事しかできない無能なんだろ
期待したのが間違いだったか
探し方まで書けよ使えねー奴だな
会社でも言われた事しかできない無能なんだろ
期待したのが間違いだったか
554: 2019/09/25(水) 00:23:36.02
>>550
テメーで探せないなら中華なんて投げ捨ててミツバでも買えば?
テメーで探せないなら中華なんて投げ捨ててミツバでも買えば?
558: 2019/09/25(水) 01:03:43.45
>>554
捨てさせて拾おうと思ってる乞食め
中華の安ドラレコすら買えない底辺ですか
捨てさせて拾おうと思ってる乞食め
中華の安ドラレコすら買えない底辺ですか
536: 2019/09/24(火) 08:28:32.85
どこに売ってるかを聞くだけならGoogle先生の方が早いだろ
539: 2019/09/24(火) 12:15:43.02
みんな意地悪だなあ
540: 2019/09/24(火) 13:01:26.09
中華に手を出すって、そういう事だろ
541: 2019/09/24(火) 14:23:14.32
停車中に前の車がバックしてきて追突されたわ。
動画が役に立つ日が来るとは思わなかった。
動画が役に立つ日が来るとは思わなかった。
543: 2019/09/24(火) 14:27:04.28
>>541
録画してなかったらバックれられた感じ?
録画してなかったらバックれられた感じ?
545: 2019/09/24(火) 14:36:39.75
>>541
衝突だろ
衝突だろ
546: 2019/09/24(火) 14:48:26.13
>>545
逆突だね
逆突だね
542: 2019/09/24(火) 14:24:47.56
うp
544: 2019/09/24(火) 14:34:51.84
相手のナンバーの編集とか面倒だから勘弁してw
備えあれば。。だなと思った。このスレのお陰だわ。
備えあれば。。だなと思った。このスレのお陰だわ。
547: 2019/09/24(火) 21:06:55.48
事故でDV688の液晶にキズ入ったのでAky988g(無償)買い換えになった、電源とかカメラとかGPSの配線がそのまま使えそうなので本体交換だけで使い回ししてみる
548: 2019/09/24(火) 23:34:56.52
無償ってどういう
555: 2019/09/25(水) 00:27:40.46
>>548
事故だから車両保険で補償て事なんじゃないかな
事故だから車両保険で補償て事なんじゃないかな
559: 2019/09/25(水) 01:20:03.40
それは流石にバレるで・・・
560: 2019/09/25(水) 01:20:27.25
>>556-558は同一人物なんだろうけど
IDをいちいち変える努力って、ある意味素晴らしいと思う
IDをいちいち変える努力って、ある意味素晴らしいと思う
561: 2019/09/25(水) 01:22:44.32
レスるって
どこの世界から来た宇宙人だよ
どこの世界から来た宇宙人だよ
562: 2019/09/25(水) 01:38:48.44
マジでコレが探せない程度のオツムなら、わざわざ買っても使い方わからないんじゃね?
AliExpressでDV688 GPSって検索すりゃ出てくるだろ?
今ならなんとたったの1637円
AliExpressでDV688 GPSって検索すりゃ出てくるだろ?
今ならなんとたったの1637円
563: 2019/09/25(水) 05:42:13.94
昨晩までAmazonにあったVSYSTOの2019最新とかいうP4.5が在庫切れ入荷未定になった
在庫少ないとか表示も無くいきなり消えたのでなんか不具合かあって取りあえず止めて
バージョンアップとか改修とかして再販売かな それとも永遠にお蔵入りか
在庫少ないとか表示も無くいきなり消えたのでなんか不具合かあって取りあえず止めて
バージョンアップとか改修とかして再販売かな それとも永遠にお蔵入りか
564: 2019/09/25(水) 05:59:57.32
誰か宇宙人のオカンを呼んでこいw
565: 2019/09/25(水) 07:47:27.55
探せないだの動かないだのファームがーだの言うならミツバ買っとけば幸せになれるのに…
567: 2019/09/25(水) 10:06:59.34
>>565
ミツバのカメラ前後タイプは入荷時期不明だと
生産が追いついてないらしい
ミツバのカメラ前後タイプは入荷時期不明だと
生産が追いついてないらしい
572: 2019/09/25(水) 11:42:07.88
>>567
先週だけど都内の某2輪館に在庫あったから取り置きして貰って来月取り付け頼んだわ。
その時点でGPS付き在庫3台あったよ。
先週だけど都内の某2輪館に在庫あったから取り置きして貰って来月取り付け頼んだわ。
その時点でGPS付き在庫3台あったよ。
575: 2019/09/25(水) 12:17:33.36
>>567
そりゃすごい
景気のいい話でなによりだ
そりゃすごい
景気のいい話でなによりだ
566: 2019/09/25(水) 07:59:46.37
そういうの含めて楽しんでるんじゃね?
そうやって、値段の差には意味があるってことを学んでいくんだよ
そうやって、値段の差には意味があるってことを学んでいくんだよ
570: 2019/09/25(水) 10:58:03.71
>>566
万一の時の保険みたいなもので楽しむってありえなくない?
事故の時映って無ければ何の意味もないし
つけるなら重要なのは確実性
万一の時の保険みたいなもので楽しむってありえなくない?
事故の時映って無ければ何の意味もないし
つけるなら重要なのは確実性
588: 2019/09/25(水) 21:54:25.58
>>570 (横入りだが)
そこは個人の考え方次第だろうと思う。
「万一の時の保険みたいなもの」であったとしても
取り付けっぱなしで月日が経過し、その万一の時には撮れてなかった壊れてたというオチ・・・
その可能性を減らすには普段から映像チェックをこまめに行う、
そこに少しでも楽しさが無いと結局何かあるまで放置で
実は壊れてたということになりかねない。
そこは個人の考え方次第だろうと思う。
「万一の時の保険みたいなもの」であったとしても
取り付けっぱなしで月日が経過し、その万一の時には撮れてなかった壊れてたというオチ・・・
その可能性を減らすには普段から映像チェックをこまめに行う、
そこに少しでも楽しさが無いと結局何かあるまで放置で
実は壊れてたということになりかねない。
569: 2019/09/25(水) 10:36:50.75
EDR21だけ売り切れになってるのはちょくちょく見るな
571: 2019/09/25(水) 11:29:57.98
※あくまでも個人の意見です
573: 2019/09/25(水) 11:58:20.40
うぇびけで買いたかったのに、入荷未定10月中旬とかなってたから、なぷすで買った
ケーブルの短さと30秒細切れ以外は満足
ケーブルの短さと30秒細切れ以外は満足
574: 2019/09/25(水) 12:14:48.55
某2輪館、うぇびけ
ってなんなん?ガイジ?
ってなんなん?ガイジ?
577: 2019/09/25(水) 12:31:34.85
>>574
Webikeだろ
Webikeだろ
576: 2019/09/25(水) 12:22:06.14
景気を回せ!
578: 2019/09/25(水) 13:37:49.11
流石にうぇびけはガイジ
579: 2019/09/25(水) 14:30:27.49
オレはわざわざうぃびけやなぷすとは書かないが、それで通じないほうもガイジじゃね?
580: 2019/09/25(水) 15:44:57.39
自動後退的な隠語に否定的って…
中の人?
中の人?
581: 2019/09/25(水) 17:33:53.60
うぇびけの美人担当者はまだ在籍?
582: 2019/09/25(水) 19:04:32.38
面白くもないのにずっと使ってるオッサンがウザいだけ
普通に書けよハゲ
普通に書けよハゲ
583: 2019/09/25(水) 20:02:42.73
そうやってすぐイライラするからハゲるんだよ?
落ち着けよ
落ち着けよ
584: 2019/09/25(水) 20:27:47.36
クックックッ
ハゲ同士を争わせるのなぞお茶の子さいさい
ハゲ同士を争わせるのなぞお茶の子さいさい
585: 2019/09/25(水) 20:34:13.59
益々禿げあがるといいさなw
この世には毛は一定量しかないのだから
この世には毛は一定量しかないのだから
586: 2019/09/25(水) 21:13:40.14
落ち着いてー ゆっくり鏡を見たけれどー やっぱりただの禿げだったー
587: 2019/09/25(水) 21:44:19.63
ひとつ、左にハゲがある。
ふたつ、振り向けばハゲがある。
みっつ、右にもハゲがある。
よっつ、横にもハゲがある。
いつつ、いっぱいハゲがある。
むっつ、向こうにハゲがある。
ななつ、斜めにハゲがある。
やっつ、やっぱりハゲがある。
ここのつ、ここにもハゲがある。
とう、で、とうとうつるっパゲ。
ふたつ、振り向けばハゲがある。
みっつ、右にもハゲがある。
よっつ、横にもハゲがある。
いつつ、いっぱいハゲがある。
むっつ、向こうにハゲがある。
ななつ、斜めにハゲがある。
やっつ、やっぱりハゲがある。
ここのつ、ここにもハゲがある。
とう、で、とうとうつるっパゲ。
589: 2019/09/25(水) 23:17:17.54
とりあえず使ってないスマホでも車体に貼り付けてドラレコ代わりに録画してみよかな
590: 2019/09/25(水) 23:45:20.49
DV688のGPSモジュールをblueskyseaが交換品として(何故か)送ってきたので取り付けて確認してみた。
画面のGPSアイコンも赤くなるようになったし時刻も狂ってないから衛星は掴んでるぽい。
録画したファイルを公式サポートが指示してきたLIGOってソフトで再生してみたんだけどMAPに表示されてる位置がデタラメで島後島の東20km辺りの海上(鳥取の北 海上70kmくらい)にいることになってる…
方角もデタラメだけど開始~終了の位置は変わってるしカーブの軌跡の形はあってるぽい。
すんなりいかないなぁw
画面のGPSアイコンも赤くなるようになったし時刻も狂ってないから衛星は掴んでるぽい。
録画したファイルを公式サポートが指示してきたLIGOってソフトで再生してみたんだけどMAPに表示されてる位置がデタラメで島後島の東20km辺りの海上(鳥取の北 海上70kmくらい)にいることになってる…
方角もデタラメだけど開始~終了の位置は変わってるしカーブの軌跡の形はあってるぽい。
すんなりいかないなぁw
591: 2019/09/26(木) 02:23:50.70
バイク用でカメラ画質が良いのはどれかね
A2F?
A2F?
592: 2019/09/26(木) 02:38:30.61
>>591
ミツバ
ミツバ
596: 2019/09/26(木) 07:01:09.19
>>591
公式じゃないユーザー取付動画で比較
販売ページのスペックはアテになんないから注意
公式じゃないユーザー取付動画で比較
販売ページのスペックはアテになんないから注意
593: 2019/09/26(木) 04:45:04.76
アストロスコーピオ
アストロトーラス
アストロトーラス
594: 2019/09/26(木) 05:41:17.35
595: 2019/09/26(木) 06:40:12.82
>>599
ちゃんと貼るか型番を書けよ
めんどくせー
ちゃんと貼るか型番を書けよ
めんどくせー
598: 2019/09/26(木) 09:06:14.47
>>595
ちゃんとアンカーするかしろよ
めんどくせー
ちゃんとアンカーするかしろよ
めんどくせー
599: 2019/09/26(木) 09:07:36.29
え、俺?!
600: 2019/09/26(木) 11:28:15.64
>>599
お前にはガッカリだよ!!
お前にはガッカリだよ!!
601: 2019/09/26(木) 11:31:42.76
これだから>>599は・・・
602: 2019/09/26(木) 12:09:08.28
もう!>>599のことなんか
知らないんだからね!
知らないんだからね!
603: 2019/09/26(木) 12:35:06.05
>>599
赤くなーれ
赤くなーれ
604: 2019/09/26(木) 12:40:50.08
>>603
きも!くっさ!
きも!くっさ!
608: 2019/09/26(木) 13:54:12.19
>>603
きも、
きも、
605: 2019/09/26(木) 12:42:03.72
>>599を楽しみにしてたのに
606: 2019/09/26(木) 12:44:05.23
>>599
そんなんだからハゲてんだよ!
そんなんだからハゲてんだよ!
607: 2019/09/26(木) 13:48:45.17
>>599
君には失望したよ
君には失望したよ
609: 2019/09/26(木) 13:58:50.75
>>599は私から大事なものを奪って逝きました…それは…
612: 2019/09/26(木) 16:06:18.33
>>609
「あなたのところてん」
「はい」
「あなたのところてん」
「はい」
613: 2019/09/26(木) 16:11:38.55
>>612
銭形警部がルパンにガンガン突かれてトコロテンになったところを想像してしまった
銭形警部がルパンにガンガン突かれてトコロテンになったところを想像してしまった
610: 2019/09/26(木) 14:24:54.29
>>599
好きっ!!
好きっ!!
614: 2019/09/26(木) 17:30:19.20
>>599
150ccは金がないけど高速乗れるバイクが欲しい人向けだろ
普通車欲しいけど金がない、軽は嫌だから1000CC
大型乗りたいけど金と体力無い、普通は嫌だから600CC
ようは貧困貧弱の逃げ口なんだよ
150ccは金がないけど高速乗れるバイクが欲しい人向けだろ
普通車欲しいけど金がない、軽は嫌だから1000CC
大型乗りたいけど金と体力無い、普通は嫌だから600CC
ようは貧困貧弱の逃げ口なんだよ
615: 2019/09/26(木) 17:35:16.19
>>614
コンパクト需要だぞ
金が無い人が高速乗ろうとするかよ
そもそも150で高速は辛いだろ
自動車専用道に乗るためだぞ
あと、リッター乗ってる人は、ほぼほぼ車も持ってるからね
維持費も、固定費はクルマの方が高いけど、消耗品はバイクの方が掛かるし
なんか思い込みハゲしくね?
コンパクト需要だぞ
金が無い人が高速乗ろうとするかよ
そもそも150で高速は辛いだろ
自動車専用道に乗るためだぞ
あと、リッター乗ってる人は、ほぼほぼ車も持ってるからね
維持費も、固定費はクルマの方が高いけど、消耗品はバイクの方が掛かるし
なんか思い込みハゲしくね?
626: 2019/09/26(木) 19:15:12.78
>>615
頭悪そうだもんなコイツw
頭悪そうだもんなコイツw
631: 2019/09/26(木) 20:03:46.94
>>615
俺は四輪の方が圧倒的に消耗品も高いけどな
同じ車輌価格ではなく、同じ所有欲を満たせる四輪っていう基準
バイク乗りだから四輪は足代わり前提ってのが間違い
俺は四輪の方が圧倒的に消耗品も高いけどな
同じ車輌価格ではなく、同じ所有欲を満たせる四輪っていう基準
バイク乗りだから四輪は足代わり前提ってのが間違い
616: 2019/09/26(木) 17:41:42.71
>>614
確かに貧困層な俺はNIKEN、XSR700、YZF-R6、TMAX530、マジェS、トリシティ155と中途半端な排気量車を多く所有してるわ…
確かに貧困層な俺はNIKEN、XSR700、YZF-R6、TMAX530、マジェS、トリシティ155と中途半端な排気量車を多く所有してるわ…
620: 2019/09/26(木) 18:08:59.26
>>616
清々しいまでのヤマハ党だね
トリシティ乗りの極貧オジサンにナイケンとXSR700をお安く譲ってくれないか
清々しいまでのヤマハ党だね
トリシティ乗りの極貧オジサンにナイケンとXSR700をお安く譲ってくれないか
621: 2019/09/26(木) 18:19:58.64
>>616
嫁は?
嫁は?
633: 2019/09/26(木) 23:25:52.53
>>621
NIKEN買った時に車入れにくい、でかすぎ、場所取りすぎ、邪魔ってぶちギレられた…
トリシティとマジェSを車庫から畑の納屋に移動させる事で御許し頂いた…
NIKEN買った時に車入れにくい、でかすぎ、場所取りすぎ、邪魔ってぶちギレられた…
トリシティとマジェSを車庫から畑の納屋に移動させる事で御許し頂いた…
623: 2019/09/26(木) 19:04:23.07
>>614
コピペ改変か?同一人物か?
285 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e33-Ms+D) sage 2019/09/25(水) 07:21:23.05 ID:J1Xl7XOX0
金がないけど高速乗れるバイクが欲しい人向けだろ
普通車欲しいけど金がない、軽は嫌だから1000CC
大型乗りたいけど金と体力無い、普通は嫌だから600CC
ようは貧困貧弱の逃げ口なんだよ
コピペ改変か?同一人物か?
285 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e33-Ms+D) sage 2019/09/25(水) 07:21:23.05 ID:J1Xl7XOX0
金がないけど高速乗れるバイクが欲しい人向けだろ
普通車欲しいけど金がない、軽は嫌だから1000CC
大型乗りたいけど金と体力無い、普通は嫌だから600CC
ようは貧困貧弱の逃げ口なんだよ
611: 2019/09/26(木) 16:00:38.64
DV688のプレイヤーがダウンロードできないんだけど障害が発生してるのかな?
617: 2019/09/26(木) 17:55:49.15
ミドルクラスが貧困貧弱の逃げ口とか草生える
バイク自体乗ったことなさそう
バイク自体乗ったことなさそう
618: 2019/09/26(木) 18:06:05.93
お前らホント指先一つで沸騰すんな・・・
619: 2019/09/26(木) 18:07:50.43
バカにバカと言えないこんな世の中じゃ
625: 2019/09/26(木) 19:10:11.04
>>619
ポイズン
ポイズン
622: 2019/09/26(木) 18:59:10.77
頼むから次スレはワッチョイ入れてくれ
624: 2019/09/26(木) 19:09:42.37
指摘は全く当たらない
レッテル張りはやめていただきたい
レッテル張りはやめていただきたい
627: 2019/09/26(木) 19:19:13.15
300万画素はアストロだけか
637: 2019/09/27(金) 06:05:19.22
>>627
画素はディスプレイ性能を考えると200で十分なんだよ
それよりセンサーの大きさの問題
無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
画素はディスプレイ性能を考えると200で十分なんだよ
それよりセンサーの大きさの問題
無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
639: 2019/09/27(金) 11:28:25.95
>>637
うわ~
ここまで知ったぶりするヤツ初めて見たわ
恥ずかしすぎる痛すぎる
うわ~
ここまで知ったぶりするヤツ初めて見たわ
恥ずかしすぎる痛すぎる
641: 2019/09/27(金) 12:12:34.36
>>639
そうか?
どこが違うか指摘してくれ
俺もセンサーが小さいままで画素数上げるとデメリットが多いと思うんだが
ハードの処理能力が低いと大きなデータを処理する為に発熱したりとか、一画素あたりの光量が足りなくてノイズが増えるとか考えられないか?
そうか?
どこが違うか指摘してくれ
俺もセンサーが小さいままで画素数上げるとデメリットが多いと思うんだが
ハードの処理能力が低いと大きなデータを処理する為に発熱したりとか、一画素あたりの光量が足りなくてノイズが増えるとか考えられないか?
647: 2019/09/27(金) 12:53:49.65
>>641
記録フォーマットが固定されていれば(この場合フルHDね)
データ量に関わって来るのはビットレートであって画素数ではない
余った画素は切り捨てられる
面積の話はあなたの書いてある通り
>>640
恥の上塗りしてるぞ
記録フォーマットが固定されていれば(この場合フルHDね)
データ量に関わって来るのはビットレートであって画素数ではない
余った画素は切り捨てられる
面積の話はあなたの書いてある通り
>>640
恥の上塗りしてるぞ
649: 2019/09/27(金) 13:15:20.55
>>647
ん?やっぱりただのアホかw
300万画素のメリット全くねーだろwww
書けないよな恥ずかしくて
ん?やっぱりただのアホかw
300万画素のメリット全くねーだろwww
書けないよな恥ずかしくて
653: 2019/09/27(金) 13:25:51.11
>>649
画素数の十分不十分の話はしていないんだが
>
画素数の十分不十分の話はしていないんだが
>
655: 2019/09/27(金) 13:31:28.99
>>649
>無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
画素数=データ量が知ったかぶりつーの
発達障害かよ
>無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
画素数=データ量が知ったかぶりつーの
発達障害かよ
628: 2019/09/26(木) 19:35:50.06
このスレを「アストロ」で検索すると漂うステマ臭
636: 2019/09/27(金) 02:19:47.72
>>628
ドリーム店でおススメのドラレコ聞いたら、
アストロ勧められた。
ドリーム店でおススメのドラレコ聞いたら、
アストロ勧められた。
632: 2019/09/26(木) 21:06:58.76
(ドヤァ)ッターン
634: 2019/09/26(木) 23:49:40.55
ほんまは車庫建て放題やろ
635: 2019/09/26(木) 23:50:41.60
やっとDV688のGPSで記録した位置情報を地図に表示できたわ~
公式サポートから貰った説明書だと再生にLIGOってソフト使えって事だけどGXPlayerってやつじゃないとダメなんだなw
理由はAmazonのaky-868gのページに書いてあるのと同じかな…
というわけで、後からGPSユニット買い足すときは
・ユニットはAliExpressで買える
赤いコネクタは6ピン(真ん中1ピンでその周りに5角形に5ピン)だよ
・本体ファームはYZ-688-20190313より前なら更新しておく
ダウンロードできないなら公式サポートにメールすれば送ってもらえる
・再生はLIGOじゃなくてGXPlayer
公式サポートから貰った説明書だと再生にLIGOってソフト使えって事だけどGXPlayerってやつじゃないとダメなんだなw
理由はAmazonのaky-868gのページに書いてあるのと同じかな…
というわけで、後からGPSユニット買い足すときは
・ユニットはAliExpressで買える
赤いコネクタは6ピン(真ん中1ピンでその周りに5角形に5ピン)だよ
・本体ファームはYZ-688-20190313より前なら更新しておく
ダウンロードできないなら公式サポートにメールすれば送ってもらえる
・再生はLIGOじゃなくてGXPlayer
638: 2019/09/27(金) 09:30:02.34
640: 2019/09/27(金) 12:03:23.16
うわー自分の知識は恥ずかしくて書けないのに
くやしい捨て台詞吐くやつ久々にみたーw
くやしい捨て台詞吐くやつ久々にみたーw
642: 2019/09/27(金) 12:18:28.33
>>640
まー見栄感覚でしかドラレコを選べないDQNのやっかみなんだろw
まー見栄感覚でしかドラレコを選べないDQNのやっかみなんだろw
643: 2019/09/27(金) 12:26:19.94
スペック厨にありがちな高画素=高画質って勘違いじゃね
644: 2019/09/27(金) 12:36:15.94
昔茨城で族やってた頃の後輩が車用のミラー一体型をインシュロックで無理やり固定して使ってたw
実際使えない事なかったけどね
実際使えない事なかったけどね
645: 2019/09/27(金) 12:40:43.71
■■■■■■昔茨城でヤンチャしてたedおじさんテンプレ(ワッチョイ **ed-****)■■■■■■
■今までのセリフ臭
昔茨城でヤンチャしてた友人に教えたら「おま情弱ww今更知るなよwww」
俺が昔千葉でヤンチャしてた頃はみんな酒飲んでバカ騒ぎして忘れたもんだよ
昔茨城でヤンチャしてた頃こんなんなかったもん
俺昔茨城で族やってた頃から日本製しか信用してなかったが金のない若い連中がこーゆーの買って使ってるから俺も借りて使ってみたら結構使えた
昔千葉でヤンチャしてた頃に一度だけ行ったきりだ
昔茨城でヤンチャしてた頃の友人と行く予定だったのにーorz
マキタは俺が昔茨城でヤンチャしてた頃からの鉄板だからね損はないと思うよ
流石はマルイだ昔俺がヤンチャしてた頃いろんなもん出してた時代思い出す
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃は高嶺の花過ぎて買えなかった
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃から言われてたけど種類よか量をちゃんと見てればいいよ。
■主な活動場所
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ ***【(´-ω-`)】
☆工具について色々と語ろう!その**
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】***日目
R411~奥多摩スレッド~***周遊
周遊道路が二輪通行止に**
ETC二輪車「ツーリングプラン」その**
【長い】機関銃・分隊支援火器Part**【重い】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB ***台目【HONDA】
■今までのセリフ臭
昔茨城でヤンチャしてた友人に教えたら「おま情弱ww今更知るなよwww」
俺が昔千葉でヤンチャしてた頃はみんな酒飲んでバカ騒ぎして忘れたもんだよ
昔茨城でヤンチャしてた頃こんなんなかったもん
俺昔茨城で族やってた頃から日本製しか信用してなかったが金のない若い連中がこーゆーの買って使ってるから俺も借りて使ってみたら結構使えた
昔千葉でヤンチャしてた頃に一度だけ行ったきりだ
昔茨城でヤンチャしてた頃の友人と行く予定だったのにーorz
マキタは俺が昔茨城でヤンチャしてた頃からの鉄板だからね損はないと思うよ
流石はマルイだ昔俺がヤンチャしてた頃いろんなもん出してた時代思い出す
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃は高嶺の花過ぎて買えなかった
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃から言われてたけど種類よか量をちゃんと見てればいいよ。
■主な活動場所
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ ***【(´-ω-`)】
☆工具について色々と語ろう!その**
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】***日目
R411~奥多摩スレッド~***周遊
周遊道路が二輪通行止に**
ETC二輪車「ツーリングプラン」その**
【長い】機関銃・分隊支援火器Part**【重い】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB ***台目【HONDA】
646: 2019/09/27(金) 12:46:50.54
ちょっとカメラやってる人なら分かるんじゃない?
多いだけの画素数がそのまま良好な画に直結するわけではないって。
近年はブレ補正やHDRが当たり前だからその辺の信号処理が優秀な
チップも選択条件に含まれるよね。
多いだけの画素数がそのまま良好な画に直結するわけではないって。
近年はブレ補正やHDRが当たり前だからその辺の信号処理が優秀な
チップも選択条件に含まれるよね。
648: 2019/09/27(金) 12:59:49.04
アストロの画質は昼も夜も圧倒的に良いからチップも金かかってるんだろな
650: 2019/09/27(金) 13:15:51.82
なんか質問しにくい流れだけど、構わず聞いちゃう
最近遅ればせながらやっとミツバの前後ドラレコ付けたんだけど
皆さんは後方録画中とかのステッカーも貼ってる?
俺のバイクは箱付きだから貼る場所には困らないんだけど
なんとなーくあの手のステッカーはダサい気がしてまだ貼ってないんだよね
気付かせ効果や煽りの抑止力に有効なんだろうことは重々わかるんだけどね
貼ってる人、やはりあのステッカー、あるとないとでは
後続車の態度って如実に変わるのを実感できるもんですか?
最近遅ればせながらやっとミツバの前後ドラレコ付けたんだけど
皆さんは後方録画中とかのステッカーも貼ってる?
俺のバイクは箱付きだから貼る場所には困らないんだけど
なんとなーくあの手のステッカーはダサい気がしてまだ貼ってないんだよね
気付かせ効果や煽りの抑止力に有効なんだろうことは重々わかるんだけどね
貼ってる人、やはりあのステッカー、あるとないとでは
後続車の態度って如実に変わるのを実感できるもんですか?
652: 2019/09/27(金) 13:22:42.23
>>650
もし頻繁に煽られるんだったら、そんなステッカーより、運転変える方が効果的だし安全
普通の人みたいに、滅多に煽られる事は無いんだったら、みっともないし無駄
DADやピンクリボンや赤ちゃんがノッていますみたいに、普通のクルマから白い目で見られるのが目的であれば効果はあるかも
もし本当に基地外に絡まれたり事故に遭ったりで万が一必要になった場合は、切り札は最後まで見せない方が良い
もし頻繁に煽られるんだったら、そんなステッカーより、運転変える方が効果的だし安全
普通の人みたいに、滅多に煽られる事は無いんだったら、みっともないし無駄
DADやピンクリボンや赤ちゃんがノッていますみたいに、普通のクルマから白い目で見られるのが目的であれば効果はあるかも
もし本当に基地外に絡まれたり事故に遭ったりで万が一必要になった場合は、切り札は最後まで見せない方が良い
656: 2019/09/27(金) 13:33:51.61
>>652
日頃別に煽られると思うこともないんだけど、最近通勤用バイクを原二にしたんで
車格が小さいとなめられやすくなるのかなと、一応念には念をの気持ちだったわけです
やっぱアレ、ダサいっすよねw
俺も極力付けたくはなかったんですが、あまりに効果テキメンというなら
ちょっと考えなくてはいかんかなと思ってたけど、やっぱ止めとこうw
日頃別に煽られると思うこともないんだけど、最近通勤用バイクを原二にしたんで
車格が小さいとなめられやすくなるのかなと、一応念には念をの気持ちだったわけです
やっぱアレ、ダサいっすよねw
俺も極力付けたくはなかったんですが、あまりに効果テキメンというなら
ちょっと考えなくてはいかんかなと思ってたけど、やっぱ止めとこうw
651: 2019/09/27(金) 13:18:01.18
広報動画や公開スペックはあてになりません
特に中華は
ユーザーの取付報告やインプレや動画をしっかり比較しましょう
値段に釣られると、取付や運用や視聴に難があったり、コンニャクだったりする
特に中華は
ユーザーの取付報告やインプレや動画をしっかり比較しましょう
値段に釣られると、取付や運用や視聴に難があったり、コンニャクだったりする
685: 2019/09/27(金) 20:50:04.72
ん?
撮像素子と記録動画の解像度は1:1じゃ無いぞ
まずそこが理解できてないんじゃ無いか?
って事も含めて>>651
広報動画や公開スペックはあてになりません
特に中華は
ユーザーの取付報告やインプレや動画をしっかり比較しましょう
値段に釣られると、取付や運用や視聴に難があったり、コンニャクだったりする
撮像素子と記録動画の解像度は1:1じゃ無いぞ
まずそこが理解できてないんじゃ無いか?
って事も含めて>>651
広報動画や公開スペックはあてになりません
特に中華は
ユーザーの取付報告やインプレや動画をしっかり比較しましょう
値段に釣られると、取付や運用や視聴に難があったり、コンニャクだったりする
687: 2019/09/27(金) 21:16:21.51
>>685
そこを理解していない人は少ないでしょ
スマホカメラでみんなやっている事だもん
ただ、フルスペックで撮ればほぼ1:1でしょ
そこまでみんなのベースを下げると会話がおかしくなる
そこを理解していない人は少ないでしょ
スマホカメラでみんなやっている事だもん
ただ、フルスペックで撮ればほぼ1:1でしょ
そこまでみんなのベースを下げると会話がおかしくなる
654: 2019/09/27(金) 13:27:52.17
あれあれw逃げ続けるしかないかwww
みっともないガキだなお前は
みっともないガキだなお前は
658: 2019/09/27(金) 13:49:53.55
画素数は多い方が良いに決まってんだろ
じゃあ昔のドラレコからなんのためにメーカーは画素数増やしてんだよw
スマホでもカメラ画素を大々的に謳って撮影後の画質を見せてアピールしてるのでもわかるだろがw
画素数増加で処理でバグったりしたら本末転倒だが基本はそうならない設計で販売してんだから
多い方が良いに決まってるわw
証拠動画をわざわざドラレコで再生なんかしねーし普通はパソコンだろw
じゃあ昔のドラレコからなんのためにメーカーは画素数増やしてんだよw
スマホでもカメラ画素を大々的に謳って撮影後の画質を見せてアピールしてるのでもわかるだろがw
画素数増加で処理でバグったりしたら本末転倒だが基本はそうならない設計で販売してんだから
多い方が良いに決まってるわw
証拠動画をわざわざドラレコで再生なんかしねーし普通はパソコンだろw
679: 2019/09/27(金) 19:50:06.30
>>658
無駄に画素数多いとデメリットの方が大きくなるのよ
同じセンサーサイズで画素数増やすと1画素当たりの面積が減って光量が減る
光量が多ければ多いほど色分解しやすくてセンサー感度が上がる
プロが使ってるカメラもレンズが大きくて光を沢山取り入れる構造だろ?
豆粒みたいなセンサーで高画素は特に暗い所では不利だよ
無駄に画素数多いとデメリットの方が大きくなるのよ
同じセンサーサイズで画素数増やすと1画素当たりの面積が減って光量が減る
光量が多ければ多いほど色分解しやすくてセンサー感度が上がる
プロが使ってるカメラもレンズが大きくて光を沢山取り入れる構造だろ?
豆粒みたいなセンサーで高画素は特に暗い所では不利だよ
659: 2019/09/27(金) 13:52:12.19
wwwやけっぱちだな
4K8Kの話にでも逃げた方がよかったな
それでもドラレコでやる意味があるかしらんがw
スペック房w勉強できてよかったな
バイクも排気量が大きいほど良いんだろうなwお前のDQN脳じゃ
4K8Kの話にでも逃げた方がよかったな
それでもドラレコでやる意味があるかしらんがw
スペック房w勉強できてよかったな
バイクも排気量が大きいほど良いんだろうなwお前のDQN脳じゃ
660: 2019/09/27(金) 14:04:49.63
センサーサイズ同じままで闇雲に画素数上げても無意味、というよりむしろ弊害がある、てのは常識だと思ってたんだがな
662: 2019/09/27(金) 14:18:08.71
400万画素早く出ないかな? なんて馬鹿な事を言う前に教えてもらって良かったなw
663: 2019/09/27(金) 14:30:39.34
画素数でデータ量が増える根拠は出せないのね発達障害さん
664: 2019/09/27(金) 14:32:37.25
なぜか記録フォーマットは同じって後出し条件なんだろw
無理無理www
無理無理www
665: 2019/09/27(金) 14:36:02.35
やたらと
www
を連発してる恥ずかしい人が暴れてると聞いてやって来ました
www
を連発してる恥ずかしい人が暴れてると聞いてやって来ました
666: 2019/09/27(金) 14:41:37.64
667: 2019/09/27(金) 14:44:42.06
悔しい悔しい
自分が馬鹿で悔しいねーw
自分が馬鹿で悔しいねーw
668: 2019/09/27(金) 15:08:37.76
>画素はディスプレイ性能を考えると200で十分なんだよ
>それよりセンサーの大きさの問題
>無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
フルHD記録の必要画素数が200万であって
ディスプレイ性能は全く関係ない
付いていないモデルはどーすんだ?
多画素否定の根拠をデータ量増加としているが
記録モードで変わるものであって画素数は関係ない
これ以外の突っ込みどころがどこにある?
後だしとか騒ぐ前に具体的な根拠を早く出せよ
煽り文句は書けば書くほど恥の上塗りだぞ
発達障害さん
>それよりセンサーの大きさの問題
>無駄な画素はデータ量が大きくなるだけ
フルHD記録の必要画素数が200万であって
ディスプレイ性能は全く関係ない
付いていないモデルはどーすんだ?
多画素否定の根拠をデータ量増加としているが
記録モードで変わるものであって画素数は関係ない
これ以外の突っ込みどころがどこにある?
後だしとか騒ぐ前に具体的な根拠を早く出せよ
煽り文句は書けば書くほど恥の上塗りだぞ
発達障害さん
690: 2019/09/27(金) 21:47:03.09
>>668
横から失礼だが、どのディスプレイ性能ってPCのって意味だと思うけど
だから200万画素でと
現在の主軸がフルHDの200万画素仕様だから
なんか凄いレベルの勘違いをしていないか?
ドラレコ液晶の話なんて商品によって違い過ぎでしょ
横から失礼だが、どのディスプレイ性能ってPCのって意味だと思うけど
だから200万画素でと
現在の主軸がフルHDの200万画素仕様だから
なんか凄いレベルの勘違いをしていないか?
ドラレコ液晶の話なんて商品によって違い過ぎでしょ
669: 2019/09/27(金) 15:17:56.50
お前はただ自分の間違えを誤魔化したくてウダウダと条件を後だししてるだけだろが
いまさら仕切り直そうって?馬鹿だろ
いまさら仕切り直そうって?馬鹿だろ
670: 2019/09/27(金) 15:32:00.47
あの3行に知ったかぶりと突っ込んで
書いた内容以外何と間違える?
答えられないからって話すり替えて
言い逃れは見苦しいぞ
具体的な根拠を出せつーの
話の続きはそれからだ
書いた内容以外何と間違える?
答えられないからって話すり替えて
言い逃れは見苦しいぞ
具体的な根拠を出せつーの
話の続きはそれからだ
671: 2019/09/27(金) 15:41:32.83
お前の後から付けた条件で何故説明する必要があるんだ?
そういうのを難癖と言うのだが
理解できないだろうな卑怯ものには
そういうのを難癖と言うのだが
理解できないだろうな卑怯ものには
672: 2019/09/27(金) 16:03:29.36
アスペの遠吠えはもういいから
具体的な書き込みにだけレスするので
この後いくらでも吠えてください
具体的な書き込みにだけレスするので
この後いくらでも吠えてください
673: 2019/09/27(金) 16:07:41.45
>>677
どうした?チンカスくん
どうした?チンカスくん
674: 2019/09/27(金) 18:04:20.69
>>677に期待
675: 2019/09/27(金) 18:35:32.84
さんざん罵っておいて難癖てwww
ウケるわ~
ウケるわ~
676: 2019/09/27(金) 19:04:40.97
スペック房?
677: 2019/09/27(金) 19:31:55.13
そうみたいね
数字が大きいと凄いって頭から騙される人は多いよね
数字が大きいと凄いって頭から騙される人は多いよね
678: 2019/09/27(金) 19:46:12.86
>>677
お前にはがっかりだわ
お前にはがっかりだわ
691: 2019/09/27(金) 22:06:59.15
>>677
スペックうんぬんの話じゃないんジャマイカ?
客観的に見てデータが増える件が間違ってるのは事実だし
スペックうんぬんの話じゃないんジャマイカ?
客観的に見てデータが増える件が間違ってるのは事実だし
692: 2019/09/28(土) 07:31:01.76
>>691
その意味不明を言っているのはあなただけでしょ
データなんて弄って増やそうと思えば増やせるし減らそうとすれば減らせる
そんな事を論じる必要がどこにあるのだろか?
画素が増えれば元データ量は増えるのは当たり前
その意味不明を言っているのはあなただけでしょ
データなんて弄って増やそうと思えば増やせるし減らそうとすれば減らせる
そんな事を論じる必要がどこにあるのだろか?
画素が増えれば元データ量は増えるのは当たり前
680: 2019/09/27(金) 20:03:52.12
300万画素で撮って200万画素で保存って意味わからねーよな
100捨ててなんの得があるのか
100捨ててなんの得があるのか
686: 2019/09/27(金) 20:54:36.37
>>680
静止画が撮れる機能があれば全画素使われる。
動画だと電子式ブレ補正の糊代くらいであとは捨てられちゃうんだよね。
静止画が撮れる機能があれば全画素使われる。
動画だと電子式ブレ補正の糊代くらいであとは捨てられちゃうんだよね。
698: 2019/09/28(土) 21:40:17.30
>>680
こうイメージすればいいよ
300万画素>200万画素保存
→色の変わり目境にソフト処理で中間色
→映像色変化が滑らか
1:1保存ではドットごとに色の点が同じ
→色の境がどちらか
→連続動画でジャギーや粗さが目立つ
それと丸いレンズの広角をイメージセンサーに焦点させると
○ 所謂魚眼みたいに端は酷く歪む
見れるように切り捨てれば(□)そのぶん減る
こうイメージすればいいよ
300万画素>200万画素保存
→色の変わり目境にソフト処理で中間色
→映像色変化が滑らか
1:1保存ではドットごとに色の点が同じ
→色の境がどちらか
→連続動画でジャギーや粗さが目立つ
それと丸いレンズの広角をイメージセンサーに焦点させると
○ 所謂魚眼みたいに端は酷く歪む
見れるように切り捨てれば(□)そのぶん減る
704: 2019/09/29(日) 08:10:48.57
>>698
嘘書くな
100万も捨てる画像エンジンなんてありえない
お前の書いていることなら、画素を捨てなくてもやれる
よくそこまで妄想で書けるな?凄いよ
嘘書くな
100万も捨てる画像エンジンなんてありえない
お前の書いていることなら、画素を捨てなくてもやれる
よくそこまで妄想で書けるな?凄いよ
708: 2019/09/29(日) 08:46:07.97
>>707
思ってないよ
捨ててると思ってるの>>704だろ
思ってないよ
捨ててると思ってるの>>704だろ
709: 2019/09/29(日) 09:14:29.99
>>708
思ってたとしか思えない頓珍漢な書き込みは気のせいか?でも、1000万センサーって書いちゃったね
ま、黙ってなよ 笑
思ってたとしか思えない頓珍漢な書き込みは気のせいか?でも、1000万センサーって書いちゃったね
ま、黙ってなよ 笑
681: 2019/09/27(金) 20:31:36.50
電子式手ぶれ補正するには見るサイズより多少撮影サイズを大きくしないとは思うけど。
俺的には画素数より夜間明るく撮れるのが欲しいな。
俺的には画素数より夜間明るく撮れるのが欲しいな。
693: 2019/09/28(土) 11:57:44.89
>>681
例えばIMXだと
IMX323 有効画素数 1985 (H) × 1105 (V) 約219万画素
IMX291 有効画素数 1945 (H) × 1097 (V) 約213万画素
例えばIMXだと
IMX323 有効画素数 1985 (H) × 1105 (V) 約219万画素
IMX291 有効画素数 1945 (H) × 1097 (V) 約213万画素
694: 2019/09/28(土) 17:55:08.08
>>693
数字に騙されるような低レベルの話はしていないのでは?と、言いたかったのだが。。。
貴方の言ってる事は静止画の話でしょ?
それは仰る通りなので全く異論はありませんよ。
彼らは誰が見ても動画でやり合っているのであって、
その答えは680~688の流れでも出ているし、
カメラを多少知っていれば解ること。
そんな既知の事実で、彼らも、そして貴方とも議論することではない。
意味不明なのはどっちなんだか??
数字に騙されるような低レベルの話はしていないのでは?と、言いたかったのだが。。。
貴方の言ってる事は静止画の話でしょ?
それは仰る通りなので全く異論はありませんよ。
彼らは誰が見ても動画でやり合っているのであって、
その答えは680~688の流れでも出ているし、
カメラを多少知っていれば解ること。
そんな既知の事実で、彼らも、そして貴方とも議論することではない。
意味不明なのはどっちなんだか??
682: 2019/09/27(金) 20:38:36.40
バイクドラレコでブレ補正ってあるの?中華嘘スペックじゃなくて
683: 2019/09/27(金) 20:42:33.32
1番高価で出来がいいのってどこの?
684: 2019/09/27(金) 20:47:35.97
アストロ
688: 2019/09/27(金) 21:21:29.60
コンデジの高画素化競争で散々言い尽くされた話を
今さら聞かされて正直ウンザリしている
今さら聞かされて正直ウンザリしている
689: 2019/09/27(金) 21:42:13.49
自作するとしたらラズベリーパイとArduinoどっちがおすすめ
695: 2019/09/28(土) 17:56:32.30
安価ミス申し訳ない。。。。
696: 2019/09/28(土) 18:15:56.12
ヒマな奴らだなぁ
697: 2019/09/28(土) 18:31:42.97
んだ
699: 2019/09/28(土) 21:44:32.73
現在リンク関係で大規模規制発動中?
運営板みると
書くと1回目吸い込まれたままでページ更新復帰せず
次回からお断りやバイダ規制ページに行って一切書き込みできなくなる例が多発中。
クッキーを全消去とNGになるワードを外して外部リンクは全部無効で書き込みすれば書けるらしい・・・
PCの場合、ルーターの電源ON/OFFでグローバルIPが自動割り振りされるバイダはルータのOFF->ONもやると良し。
運営板みると
書くと1回目吸い込まれたままでページ更新復帰せず
次回からお断りやバイダ規制ページに行って一切書き込みできなくなる例が多発中。
クッキーを全消去とNGになるワードを外して外部リンクは全部無効で書き込みすれば書けるらしい・・・
PCの場合、ルーターの電源ON/OFFでグローバルIPが自動割り振りされるバイダはルータのOFF->ONもやると良し。
701: 2019/09/29(日) 07:30:52.43
文言がチグハグでいまいちよくわからんが
「アンチエイリアス的な処理をカメラ内で行っている」が言いたいのでは?
とエスパーしてみた
「アンチエイリアス的な処理をカメラ内で行っている」が言いたいのでは?
とエスパーしてみた
703: 2019/09/29(日) 07:45:09.35
>>701
なんかキチが張り付いているみたいね
なにが言いたいのが理解できないわ
なんかキチが張り付いているみたいね
なにが言いたいのが理解できないわ
702: 2019/09/29(日) 07:42:32.58
なんか話がかみ合ってないようだけど話の流れ的にこのスレで言うドラレコはアクションカムをドラレコととして使う事は想定外って事なのかな。
705: 2019/09/29(日) 08:32:30.82
お前のスマホだって1000万画素級のセンサーで
200万画素の動画を出力してるだろ
200万画素の動画を出力してるだろ
707: 2019/09/29(日) 08:41:53.01
>>705
根本も理解できていないね
センサーが1000万じゃなくて画像処理エンジンが1000万なだけ
800万捨てていると思ってたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
根本も理解できていないね
センサーが1000万じゃなくて画像処理エンジンが1000万なだけ
800万捨てていると思ってたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710: 2019/09/29(日) 09:48:31.01
1000万画素級のセンサー
こんなものが存在するなら200万画素動画は800捨てているとしか理屈に合わないのだがw
何か所も思い込み妄想知識になっている人だな
こんなものが存在するなら200万画素動画は800捨てているとしか理屈に合わないのだがw
何か所も思い込み妄想知識になっている人だな
711: 2019/09/29(日) 09:51:42.07
まだやってんのかw
いいからDV688つけるんだハゲども
いいからDV688つけるんだハゲども
713: 2019/09/29(日) 10:25:29.69
>>711
何を言う、ミツバに決まっておろう
何を言う、ミツバに決まっておろう
712: 2019/09/29(日) 10:14:59.00
スペック至上はある種の宗教だから
自分はセンサーサイズとレンズサイズはデカイ方が偉い教の教徒です
自分はセンサーサイズとレンズサイズはデカイ方が偉い教の教徒です
714: 2019/09/29(日) 11:16:50.91
だから、スペックとか広報動画じゃなく、実際のユーザー取付動画を見て比較すりゃよかろーもん
スペック最高とか言ったところで、ユーザーレビューと動画が出てこないのは避けたが無難
工作員と疑うまでは行かなくても、レスバしに来てるだけぐらいに思っておいたが良いよ
「オレがスゴイの知ってるぜ~」(でも本人買っても付けてもいない)でマウントかけに来る変な人って、ガジェヲタには多い
スペック最高とか言ったところで、ユーザーレビューと動画が出てこないのは避けたが無難
工作員と疑うまでは行かなくても、レスバしに来てるだけぐらいに思っておいたが良いよ
「オレがスゴイの知ってるぜ~」(でも本人買っても付けてもいない)でマウントかけに来る変な人って、ガジェヲタには多い
715: 2019/09/29(日) 11:19:17.04
ファイルのサイズとか完全無視だしな
使ってから言えってな
動画上げて見ろってな
使ってから言えってな
動画上げて見ろってな
716: 2019/09/29(日) 11:53:38.81
え?1000万画素のセンサーってないの?
717: 2019/09/29(日) 23:02:11.79
星一つで商品レビューを書いて3日経過・・・
全然Webに反映されないんだけどw
全然Webに反映されないんだけどw
720: 2019/09/30(月) 00:10:24.40
>>717
尼?
反映遅いですよ
尼?
反映遅いですよ
722: 2019/09/30(月) 09:24:19.12
>>718
マジですか!真面目にレビュー書いたのにそんなことされたら泣くで
>>720
そうなのですか、気長に待ちます
マジですか!真面目にレビュー書いたのにそんなことされたら泣くで
>>720
そうなのですか、気長に待ちます
718: 2019/09/29(日) 23:18:51.63
そのうちレビュー自体ができなくなるぞ
719: 2019/09/29(日) 23:25:10.79
風切り音対策のスポンジって目が粗いほうがいいんですか?
AKY-988Gで左のハンドルに付けたスイッチにマイクが付いてます
車種はSSでフロントカウルより外にはみ出してます
AKY-988Gで左のハンドルに付けたスイッチにマイクが付いてます
車種はSSでフロントカウルより外にはみ出してます
721: 2019/09/30(月) 08:16:05.00
家族にはバイクにドラレコ付けてると言っとけよ。言ってるか?何かあった時に為に
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20190603-00128353/
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20190603-00128353/
723: 2019/09/30(月) 09:26:04.91
>>721
ヤフーのURLを貼ってんんじゃねーよ
カス
ヤフーのURLを貼ってんんじゃねーよ
カス
727: 2019/09/30(月) 16:05:33.77
>>723
なんでカスなの?
大切な事じゃん!
ウジ虫
なんでカスなの?
大切な事じゃん!
ウジ虫
724: 2019/09/30(月) 15:12:33.39
増税前にEDR-21Gを買ってしまった
2りんかんは増税後のキャッシュレス決済ポイント還元無いみたいだから今のうちにって
これから取り付けするけどカメラポジション悩む~
2りんかんは増税後のキャッシュレス決済ポイント還元無いみたいだから今のうちにって
これから取り付けするけどカメラポジション悩む~
725: 2019/09/30(月) 15:36:43.88
>>724
リアは特にあおり対策なら、なるべく目立つ位置がいい
リアは特にあおり対策なら、なるべく目立つ位置がいい
730: 2019/09/30(月) 17:42:03.87
>>724
どうしても車体が入り込むんだよな
妥協大事
でも、手元で確認しながら位置調整出来るし、角度も微妙に回転させられるしで、取付はしやすいよ
取付終わったら参考動画よろ
どうしても車体が入り込むんだよな
妥協大事
でも、手元で確認しながら位置調整出来るし、角度も微妙に回転させられるしで、取付はしやすいよ
取付終わったら参考動画よろ
740: 2019/09/30(月) 22:05:26.45
>>730
車体を少しでも映るようにしてるとカメラの取り付け位置と車体から
相手との距離もわかりやすいから一部映るように調節してるよ
車体を少しでも映るようにしてるとカメラの取り付け位置と車体から
相手との距離もわかりやすいから一部映るように調節してるよ
726: 2019/09/30(月) 15:37:54.26
P6Xが出るんだね
P6Fアマゾンからなくなった
P6Fアマゾンからなくなった
756: 2019/10/01(火) 12:25:25.87
>>726
Twitterで普通に在庫切れ入荷していくと
Twitterで普通に在庫切れ入荷していくと
768: 2019/10/02(水) 15:58:38.61
>>756
P6Xは今月末販売予定だって
P6Xは今月末販売予定だって
728: 2019/09/30(月) 17:03:21.47
今更ながら誰かDV188のファームウェア置いてあるとこ知らないですか?
729: 2019/09/30(月) 17:21:17.22
>>728
中古で売ってんじゃねーの?
中古で売ってんじゃねーの?
739: 2019/09/30(月) 21:50:36.44
>>728
Blueskyseaブランドでなかったら上手くいかなかったのではなかったかな。そのDV188を販売したところに問い合わせたら?
Blueskyseaブランドでなかったら上手くいかなかったのではなかったかな。そのDV188を販売したところに問い合わせたら?
752: 2019/10/01(火) 08:53:57.64
>>739
そのblue skyseaに問い合わせたけど何度も待たされた挙句こんな回答だった…
「いつもお世話になっております。
こちらに返事していただき、ありがとうございます。
DV188のアップグレードシステム、先ほど技術者の返事がいただいました。
申し訳ございませんが、DV188に対してアップデートのファイルがありませんです。
DV688はDV188のアップグレードされた製品ですが、2018年からありますのでDV188がアップデートしません。
ご迷惑をかけて、誠に申し訳ございませんでした。
どうぞ、よろしくお願いします。」
誰か持ってないかなぁと…
そのblue skyseaに問い合わせたけど何度も待たされた挙句こんな回答だった…
「いつもお世話になっております。
こちらに返事していただき、ありがとうございます。
DV188のアップグレードシステム、先ほど技術者の返事がいただいました。
申し訳ございませんが、DV188に対してアップデートのファイルがありませんです。
DV688はDV188のアップグレードされた製品ですが、2018年からありますのでDV188がアップデートしません。
ご迷惑をかけて、誠に申し訳ございませんでした。
どうぞ、よろしくお願いします。」
誰か持ってないかなぁと…
755: 2019/10/01(火) 12:16:47.58
>>752
意思疎通できてない気がする
アプデの有無ではなくて
「DV188の最新のファームウェアをくれ」
と聞いてみたら?
意思疎通できてない気がする
アプデの有無ではなくて
「DV188の最新のファームウェアをくれ」
と聞いてみたら?
757: 2019/10/01(火) 12:39:58.96
>>755
廃盤品だからアップデートのデーター提供は終了した
現行品を買い替えろということだろ
国内メーカーなら有り得ないけど、中華並行品では良くあること
廃盤品だからアップデートのデーター提供は終了した
現行品を買い替えろということだろ
国内メーカーなら有り得ないけど、中華並行品では良くあること
763: 2019/10/02(水) 05:11:43.59
>>728
過去ログちょっと探してみた。このレスのdropboxのファイルはまだあるっぽい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/771
レスに書いてあるYZ188_20180808.img(googledrive)は無いっぽい
過去ログちょっと探してみた。このレスのdropboxのファイルはまだあるっぽい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/771
レスに書いてあるYZ188_20180808.img(googledrive)は無いっぽい
765: 2019/10/02(水) 09:09:21.24
>>763
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
貴重なお時間を使わせてしまい大変申し訳ないです。
過去ログゆっくり調べてみますね。
ありがとうございます。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
貴重なお時間を使わせてしまい大変申し訳ないです。
過去ログゆっくり調べてみますね。
ありがとうございます。
731: 2019/09/30(月) 18:12:28.10
車体の一部が映り込むより
それを避けるのにカメラを回転させて常に路面が傾いているほうが問題だろ
高速道路でまっすぐ走ってるのに傾いている画像は見ていて酔いそう
それを避けるのにカメラを回転させて常に路面が傾いているほうが問題だろ
高速道路でまっすぐ走ってるのに傾いている画像は見ていて酔いそう
732: 2019/09/30(月) 18:29:04.02
基本的に証拠映像が残ってりゃいいんだけど、それでも
美しく良好なアングルを追求したいのでカメラ部が
ゴープロ互換マウントだと色々出来て嬉しい。
美しく良好なアングルを追求したいのでカメラ部が
ゴープロ互換マウントだと色々出来て嬉しい。
733: 2019/09/30(月) 18:37:57.21
自動車のドラレコ映像も、ボンネットやダッシュボードの端っこが映ってるのは普通だしな
出来るだけ歪みなく映すために、地平線が画面の真ん中に水平になるアングルにする、という基本を守るのが最優先
出来るだけ歪みなく映すために、地平線が画面の真ん中に水平になるアングルにする、という基本を守るのが最優先
734: 2019/09/30(月) 18:46:58.24
むしろウインカーとかは積極的に映り込ませないも
735: 2019/09/30(月) 18:47:11.89
>>734
と、だ
と、だ
736: 2019/09/30(月) 19:43:40.42
(U^ω^)なーいもーなーいも
(U^ω^)・・・
(U^ω^)バジュラはお腹で歌うんだよ
(U^ω^)・・・
(U^ω^)バジュラはお腹で歌うんだよ
737: 2019/09/30(月) 20:16:28.50
VSYSTO A6X
外部マイクになったんやな
音良くなるといいな
外部マイクになったんやな
音良くなるといいな
741: 2019/09/30(月) 22:25:22.70
>>737
どこに情報あるの?
どこに情報あるの?
745: 2019/10/01(火) 00:50:42.43
>>741
公式ツイッターの比較画像
公式ツイッターの比較画像
747: 2019/10/01(火) 01:35:09.77
>>745
ありがとう
ありがとう
754: 2019/10/01(火) 11:22:48.37
>>741
vsystoのツイッターです
比較表に外部マイクと書いてあります。
vsystoのツイッターです
比較表に外部マイクと書いてあります。
738: 2019/09/30(月) 20:50:37.51
風切り音ビュービューのスイッチマイクや外部マイクより、シート下の本体マイクの方が音が良かったりする
742: 2019/09/30(月) 22:51:46.87
EDRシリーズのカメラマウント、完全に水平出そうとすると
スマホアプリで水平を確認する役(車体水平に保つ役兼任可)
ネジを締める役
カメラを回転させる役
で3人必要
スマホアプリで水平を確認する役(車体水平に保つ役兼任可)
ネジを締める役
カメラを回転させる役
で3人必要
746: 2019/10/01(火) 01:01:50.39
>>742
センスタかリアスタンドないと水平出しが難しいのは他メーカーも同じでしょう。
ミツバのステーがうんちなのは同意。
一般的に上下はある程度出ればOKなのに対して回転方向はシビアだから、ステーのねじをある程度締めたら上下が固定されて、そこから回転方向を調節できたらいいのに
全く逆で軽く締めただけで回転しなくなるくせにいくら締めても上下は止まらないというね。
センスタかリアスタンドないと水平出しが難しいのは他メーカーも同じでしょう。
ミツバのステーがうんちなのは同意。
一般的に上下はある程度出ればOKなのに対して回転方向はシビアだから、ステーのねじをある程度締めたら上下が固定されて、そこから回転方向を調節できたらいいのに
全く逆で軽く締めただけで回転しなくなるくせにいくら締めても上下は止まらないというね。
750: 2019/10/01(火) 08:09:03.58
>>742
>>746
軽く締めてマスキングテープで止めれば一人でも出来ます
>>746
軽く締めてマスキングテープで止めれば一人でも出来ます
751: 2019/10/01(火) 08:24:39.34
>>742
何事も工夫
センスタ無くても、オイル確認と同じで壁なり柱なりあればオッケ
バーエンドにタオル巻いて立て掛けて、サイドスタンドにスペーサー噛ます
車やバイクでいくつか取り付けたけど、手元で確認しながら付けられるし回転方向を変えられるのは初めてで、今までのものより格段に付けやすかったよ
水平じゃない取付面にも取り付けられて、いちいち録画画面見に離れなくて良いだけで、だいぶ違う
何事も工夫
センスタ無くても、オイル確認と同じで壁なり柱なりあればオッケ
バーエンドにタオル巻いて立て掛けて、サイドスタンドにスペーサー噛ます
車やバイクでいくつか取り付けたけど、手元で確認しながら付けられるし回転方向を変えられるのは初めてで、今までのものより格段に付けやすかったよ
水平じゃない取付面にも取り付けられて、いちいち録画画面見に離れなくて良いだけで、だいぶ違う
743: 2019/10/01(火) 00:04:00.68
aky-988g日付変わった瞬間に7000円オフなくなったな
ちょうどポチる直前に日付変わったから気付かず注文するところだった
ちょうどポチる直前に日付変わったから気付かず注文するところだった
749: 2019/10/01(火) 06:36:03.20
>>744
>>743のこと?
注文してないんじゃね?
>>743のこと?
注文してないんじゃね?
744: 2019/10/01(火) 00:07:35.02
出荷前にキャンセルしなさい。
748: 2019/10/01(火) 01:40:31.76
753: 2019/10/01(火) 09:51:53.90
まあ普通に後継機出たからもうアップデートファイル出さないってはしょうがないかな…
758: 2019/10/01(火) 20:41:46.20
https://twitter.com/vsysto/status/1178544736602185728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
759: 2019/10/02(水) 00:11:51.17
増税初日にミツバEDR-21Gボチッたったわ
macOSには対応しとらんのやな
iphoneでやるからいいけど
macOSには対応しとらんのやな
iphoneでやるからいいけど
760: 2019/10/02(水) 00:27:13.61
EDR-21G届いた
USBから電源とれないのなこれ
12Vから分岐させんのかめんどくせえ
USBから電源とれないのなこれ
12Vから分岐させんのかめんどくせえ
767: 2019/10/02(水) 15:29:04.35
>>760
バッテリー端子直で繋いで、あとはACCから信号拾うだけ
USBトランスの後ろに置くとか、信頼性よりコストカット選ぶような設計は、特にドラレコだと普通はやんないと思う
バッテリー端子直で繋いで、あとはACCから信号拾うだけ
USBトランスの後ろに置くとか、信頼性よりコストカット選ぶような設計は、特にドラレコだと普通はやんないと思う
761: 2019/10/02(水) 00:36:12.89
16分で届いたんかよ
早ぇなおい
早ぇなおい
762: 2019/10/02(水) 01:12:58.25
そうヨドバシエクスプレスならね
764: 2019/10/02(水) 08:29:00.57
価格差以上の手間を惜しむ人は、中華に手を出すべきじゃないっていう好例
766: 2019/10/02(水) 13:31:37.23
USBから電源取れないのなら
ソケットからは無理か?
ソケットからは無理か?
769: 2019/10/02(水) 19:15:34.04
まじか買っちゃた
まあドラレコとして使えるならいいか
まだ取り付けてはない
まあドラレコとして使えるならいいか
まだ取り付けてはない
770: 2019/10/02(水) 21:56:23.38
スタービス採用だっけ?いいなぁ...
771: 2019/10/02(水) 22:33:24.65
P6XってP6Fの新型?どこで見れるの?
A6Xって新型はツイッターに載ってたけど
それとはちがうんだよね?
A6Xって新型はツイッターに載ってたけど
それとはちがうんだよね?
772: 2019/10/03(木) 00:31:42.51
>>771
ごめんA6Xの間違い
ごめんA6Xの間違い
774: 2019/10/04(金) 06:48:16.65
新発売gopro8も気になるが
新発売gopro360°カメラも気になるわ
新発売gopro360°カメラも気になるわ
775: 2019/10/04(金) 21:19:17.70
全部買え、先の事より今を大事にして楽しめ!
776: 2019/10/07(月) 16:48:45.83
ドラレコデビューに2980円の中華アクションカム買ってみたけど
付ける場所が悪いのと角度合せるのにアタッチメントいくつも組み合わせるから画面ブレブレやな
アイドリング時点で笑っちゃうくらいプルップルしてるし
安銭でした次はおとなしく専用品買いまつ
http://iup.2ch-library.com/i/i2018153-1570434428.png
付ける場所が悪いのと角度合せるのにアタッチメントいくつも組み合わせるから画面ブレブレやな
アイドリング時点で笑っちゃうくらいプルップルしてるし
安銭でした次はおとなしく専用品買いまつ
http://iup.2ch-library.com/i/i2018153-1570434428.png
777: 2019/10/07(月) 17:37:13.58
>>776
100均で衝撃吸収ゴムだかスポンジだか買ってきてミラーにつけてる器具の間に入れたらどうだろ
100均で衝撃吸収ゴムだかスポンジだか買ってきてミラーにつけてる器具の間に入れたらどうだろ
779: 2019/10/07(月) 18:40:42.75
>>776
TRX850かよ!
良いバイク乗ってるな!
TRX850かよ!
良いバイク乗ってるな!
781: 2019/10/07(月) 18:48:15.98
>>776
白のTRXええな
昔憧れたわ
白のTRXええな
昔憧れたわ
782: 2019/10/07(月) 19:15:16.39
>>776
かっちょええなあおい
カウル自体も動くしミラーステーもさらに動くしカメラステーでさらに・・・だからな
ボディから出てるカウルを固定するための鉄のステーにどうにかマウントできないかね、
そこなら強固だと思うんだが
http://hd-pageone-kasukabe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/10/17/dsc08384.jpg
かっちょええなあおい
カウル自体も動くしミラーステーもさらに動くしカメラステーでさらに・・・だからな
ボディから出てるカウルを固定するための鉄のステーにどうにかマウントできないかね、
そこなら強固だと思うんだが
http://hd-pageone-kasukabe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/10/17/dsc08384.jpg
792: 2019/10/07(月) 20:45:21.19
>>776
そこに付けるなら、どれ付けてもブレるよ
なるべくフレームに近いところ、車体中央に近いところに付けた方が良さげ
どうしても車体の一部が映り込むけど
そこに付けるなら、どれ付けてもブレるよ
なるべくフレームに近いところ、車体中央に近いところに付けた方が良さげ
どうしても車体の一部が映り込むけど
793: 2019/10/07(月) 21:34:25.69
>>776
トップブリッジから生やした方がぶれないと思うぞ
トップブリッジから生やした方がぶれないと思うぞ
778: 2019/10/07(月) 18:18:54.04
アイドリングが一番ぶれるな
780: 2019/10/07(月) 18:47:04.22
値段高いバイクに乗ってるって事は金あるな
360度カメラはブレ関係ないからな360度カメラ買えよ
360度カメラはブレ関係ないからな360度カメラ買えよ
783: 2019/10/07(月) 20:06:46.85
なんで360度カメラって言って 365度から5度足りないのかなって思ってたら ステーとか持ち手の部分があるから5度引いてるらしいね
784: 2019/10/07(月) 20:09:28.78
>>783
お…おう…
お…おう…
786: 2019/10/07(月) 20:16:34.55
>>783
人生はワン・ツー・パンツだからな
人生はワン・ツー・パンツだからな
789: 2019/10/07(月) 20:25:23.41
>>783
4年に1回は366度になるんだぜ
4年に1回は366度になるんだぜ
785: 2019/10/07(月) 20:15:54.67
釣りなのかマジボケなのか判断に迷うな…
787: 2019/10/07(月) 20:18:35.78
オヤジギャグだろjk
788: 2019/10/07(月) 20:20:29.23
はぁ?と思ってググったら、全円周を365度だと思ってる人って結構いるんだな
365度でググると色々出てくるわ
365度でググると色々出てくるわ
790: 2019/10/07(月) 20:29:21.93
毎日母さんも5日間だけ女に戻ってるのよ💕
808: 2019/10/08(火) 13:30:59.23
>>790
プレミアム出勤嬢ですね
プレミアム出勤嬢ですね
791: 2019/10/07(月) 20:30:10.16
宇宙の法則が乱れるw
794: 2019/10/07(月) 21:42:15.62
皆さんの中で、ミラービルトイン式のドラレコ使ってる方いらっしゃいましたら、
実用に耐えられるだけの画質か教えていただけますでしょうか。
原付2種で既に電装品いっぱい付けてて、これ以上配線ごちゃごちゃさせたくないから、こんなドラレコで事足りるならありがたいと思ってるのですが。
https://i.imgur.com/Km4eBbm.jpg
https://i.imgur.com/YTUiPLR.jpg
実用に耐えられるだけの画質か教えていただけますでしょうか。
原付2種で既に電装品いっぱい付けてて、これ以上配線ごちゃごちゃさせたくないから、こんなドラレコで事足りるならありがたいと思ってるのですが。
https://i.imgur.com/Km4eBbm.jpg
https://i.imgur.com/YTUiPLR.jpg
795: 2019/10/07(月) 23:21:42.17
>>794
持ってないけど、結局根元からの配線は必要なんだから普通のとあんまり変わらないと思うんだけどな
あと、ツベに似たようなやつのレビュー動画あるよ
持ってないけど、結局根元からの配線は必要なんだから普通のとあんまり変わらないと思うんだけどな
あと、ツベに似たようなやつのレビュー動画あるよ
797: 2019/10/08(火) 00:24:00.73
>>794
商品のURL位判らないと
商品のURL位判らないと
800: 2019/10/08(火) 10:47:47.11
>>794
現時点において実用に耐えられるのは全く無いですよ
現時点において実用に耐えられるのは全く無いですよ
796: 2019/10/07(月) 23:29:34.61
何個か前のスレで見た流れ…犠牲者がまた増えるのか
798: 2019/10/08(火) 02:31:55.58
ここでアフィリンクを貼ってボロカス叩かれる流れ
799: 2019/10/08(火) 02:38:26.23
EDR21G付けた。
なかなかきれいに映ってて良い。
配線や取付けはともかく、その後のカメラの角度調整に随分手間くった。
そういうもんなのかも知れないが。
なかなかきれいに映ってて良い。
配線や取付けはともかく、その後のカメラの角度調整に随分手間くった。
そういうもんなのかも知れないが。
801: 2019/10/08(火) 11:48:22.66
ドラレコ初めて付けたんだが信号がレッドだとうまく映らないんだな。
機種によっては移るのかな?
機種によっては移るのかな?
809: 2019/10/08(火) 14:04:56.46
802: 2019/10/08(火) 11:50:59.09
DV688とP6Fどっちが良いかなぁ
今DV688のGPS付きが13,599になってるから悩む
今DV688のGPS付きが13,599になってるから悩む
810: 2019/10/08(火) 15:06:02.94
>>802
/dp/B07JZYB582/ の商品?
レビュー見たら販売店への不満書いてるからやめたほうがいいと思う
/dp/B07JZYB582/ の商品?
レビュー見たら販売店への不満書いてるからやめたほうがいいと思う
803: 2019/10/08(火) 12:20:32.97
「信号がレッド」
804: 2019/10/08(火) 12:22:15.22
シグナル・レッド(格好いい)
805: 2019/10/08(火) 12:34:42.77
LEDなのかREDなのか
どっちなんだ...
どっちなんだ...
811: 2019/10/08(火) 15:35:35.08
>>805
あ、それなのか
普通になんで赤信号だけ限定で言ってんのかと思った
あ、それなのか
普通になんで赤信号だけ限定で言ってんのかと思った
806: 2019/10/08(火) 12:37:36.31
L.E.Dかも
817: 2019/10/08(火) 18:00:12.93
>>806
そいつツァラトラになっただろ
そいつツァラトラになっただろ
807: 2019/10/08(火) 13:12:07.84
まさに幻影
812: 2019/10/08(火) 16:26:26.14
LEDをレッドって読む人いるんだw
815: 2019/10/08(火) 17:31:46.89
>>812
LEDはえるいーでぃー
だけどOLEDだと、おーれっどって読んでるわ
LEDはえるいーでぃー
だけどOLEDだと、おーれっどって読んでるわ
813: 2019/10/08(火) 16:31:01.67
LEDの赤が見えづらい色盲かも
814: 2019/10/08(火) 16:48:51.06
FSS民だなw
816: 2019/10/08(火) 17:44:26.55
モーターヘッド・・・。
何もかもが懐かしい。
何もかもが懐かしい。
818: 2019/10/08(火) 18:22:08.93
ミツバの前後GPSつき取付けてスマホに同期しようとしてるんだけどロード中のまま接続途切れて録画した動画見れないんだけどどうしたらいいだろう…
820: 2019/10/08(火) 19:17:59.97
>>818
俺もこの間ミツバ付けたけど本体の側で切れたことないなあ、マイクロSD抜いてPCでみたら?
カードリーダー無かったらご愁傷様…
この間9時間分PCにコピーしてツーリング見直して楽しかったわw
俺もこの間ミツバ付けたけど本体の側で切れたことないなあ、マイクロSD抜いてPCでみたら?
カードリーダー無かったらご愁傷様…
この間9時間分PCにコピーしてツーリング見直して楽しかったわw
823: 2019/10/08(火) 19:57:37.67
>>820
よく考えたらSD入れて最初にフォーマットしてなかったのでフォーマットしてやり直してみます
ありがとうございます
よく考えたらSD入れて最初にフォーマットしてなかったのでフォーマットしてやり直してみます
ありがとうございます
829: 2019/10/08(火) 20:44:31.89
>>818
一回も接続できたことないならスマホ側の問題だと思うけど、過去に繋がったのが繋がらないって話なら、確か録画データ多いと読み込みにすげえ時間がかかるとかいうあたりの問題じゃないかなあ
自分の場合はカメラがずれたりしてないかなと思って、たまにWi-Fi接続して撮影状態確認するようにはしてる
一回も接続できたことないならスマホ側の問題だと思うけど、過去に繋がったのが繋がらないって話なら、確か録画データ多いと読み込みにすげえ時間がかかるとかいうあたりの問題じゃないかなあ
自分の場合はカメラがずれたりしてないかなと思って、たまにWi-Fi接続して撮影状態確認するようにはしてる
819: 2019/10/08(火) 18:52:59.98
まずは服を脱ぎます
821: 2019/10/08(火) 19:47:02.02
俺は長距離ツー用の1200、林道・ダート遊び用の230、通勤用の125の三台体制なんだが
この度ミツバ付けるに当たって、さすがに全部いっぺんに付ける財力はないから
まずは乗る頻度が一番高く、かつ車両クラス的にもなめられそうな125に真っ先に付けた
取り付け後に一度スマホで画像確認したが、それ以降は一度も見てないやw
特に危ない目にも遭ってないし、わざわざMicroSDカード外して
日々の通勤シーンを見ても何にも楽しくないからなあ
ここの人はツーリングじゃなくても記録映像こまめにチェックするもんかい?
この度ミツバ付けるに当たって、さすがに全部いっぺんに付ける財力はないから
まずは乗る頻度が一番高く、かつ車両クラス的にもなめられそうな125に真っ先に付けた
取り付け後に一度スマホで画像確認したが、それ以降は一度も見てないやw
特に危ない目にも遭ってないし、わざわざMicroSDカード外して
日々の通勤シーンを見ても何にも楽しくないからなあ
ここの人はツーリングじゃなくても記録映像こまめにチェックするもんかい?
822: 2019/10/08(火) 19:52:07.83
いや、ツーリングだから楽しいんであって
824: 2019/10/08(火) 20:05:07.33
つか楽しい楽しくないじゃなくてさ、いざって時きちんと録画されてなきゃ困るわけで
本来はこまめに確認するのが大事だとは思ってるんだけどさ
通勤用に付けてるのを帰宅してさっさと家入りたいのに
スマホで同期取って確認したりカード抜いて自宅のパソコンで見るのが億劫だからやってないけど
本来的にはまずいだろうなって思ってさ
ここの人たちはちゃんとこまめに確認してるのか気になったんだ
本来はこまめに確認するのが大事だとは思ってるんだけどさ
通勤用に付けてるのを帰宅してさっさと家入りたいのに
スマホで同期取って確認したりカード抜いて自宅のパソコンで見るのが億劫だからやってないけど
本来的にはまずいだろうなって思ってさ
ここの人たちはちゃんとこまめに確認してるのか気になったんだ
826: 2019/10/08(火) 20:12:29.01
>>824
壊れてないかはチェックするけどフォーマットする間隔くらいだなぁ
壊れてないかはチェックするけどフォーマットする間隔くらいだなぁ
855: 2019/10/09(水) 09:17:38.68
>>825
俺もそうしようと思ってたんだけど、256GB結構高いんで一枚しか買わなかったから
部屋に持って帰って翌朝また持ち出すの忘れたりしたらと思うと、さらに面倒で余計やりたくなくなるw
そういやカード買う時ヤマダのポイント結構貯まってたから店舗で買ったんだけど
最近はドラレコ用に繰り返しデータ上書きに強いタイプってのもあるのね
ただ容量は最大でも64GBだった
ちょっと悩んで結局256GBにしちゃったけど
でも俺の使い方だと長時間録画してもあまり意味ないから上書き強いタイプ買えばよかったかな
>>826
フォーマットってどんなタイミングでしてるの?
俺もそうしようと思ってたんだけど、256GB結構高いんで一枚しか買わなかったから
部屋に持って帰って翌朝また持ち出すの忘れたりしたらと思うと、さらに面倒で余計やりたくなくなるw
そういやカード買う時ヤマダのポイント結構貯まってたから店舗で買ったんだけど
最近はドラレコ用に繰り返しデータ上書きに強いタイプってのもあるのね
ただ容量は最大でも64GBだった
ちょっと悩んで結局256GBにしちゃったけど
でも俺の使い方だと長時間録画してもあまり意味ないから上書き強いタイプ買えばよかったかな
>>826
フォーマットってどんなタイミングでしてるの?
858: 2019/10/09(水) 12:27:43.70
>>855
ループ記録されるんだから256は64の
1/4の上書き頻度なのでいいんでないの?
ループ記録されるんだから256は64の
1/4の上書き頻度なのでいいんでないの?
860: 2019/10/09(水) 13:12:29.87
>>858
もちろんそうなんだけど、ヤマダの店員さんに聞いた話の感じだと
通常のは繰り返してるといずれ壊れる、上書き強いタイプはそれがほぼないみたいな言い方だったんで
容量大きくてもいずれは逝っちゃうのかなとちょっと不安になったもんで
ただその店員さんの想定してる使用状況は、一日何時間も運転するトラックやタクシーみたいな営業車のようで
俺は片道30分程度の通勤で使うだけだって言ったら
ああ、その程度なら普通のでもいいんじゃないですか~みたいになったけどw
もちろんそうなんだけど、ヤマダの店員さんに聞いた話の感じだと
通常のは繰り返してるといずれ壊れる、上書き強いタイプはそれがほぼないみたいな言い方だったんで
容量大きくてもいずれは逝っちゃうのかなとちょっと不安になったもんで
ただその店員さんの想定してる使用状況は、一日何時間も運転するトラックやタクシーみたいな営業車のようで
俺は片道30分程度の通勤で使うだけだって言ったら
ああ、その程度なら普通のでもいいんじゃないですか~みたいになったけどw
865: 2019/10/09(水) 15:57:51.69
>>860
過去のSSD板みればいいよ
MLCとTLC出たぐらいのときの
過去のSSD板みればいいよ
MLCとTLC出たぐらいのときの
871: 2019/10/09(水) 17:26:31.80
>>860
ほぼ壊れないSDカードがあるのなら
ぜひ欲しいが、バイクの環境だと
無理だろね
ほぼ壊れないSDカードがあるのなら
ぜひ欲しいが、バイクの環境だと
無理だろね
825: 2019/10/08(火) 20:12:13.23
SD2枚買って乗るたびに交換して確認するつもりが1年やってないw
827: 2019/10/08(火) 20:28:08.21
キーに記録媒体が内蔵されててドラレコの映像はそこへ録画
だったらすげー便利に室内にデータ持ち帰れるのになあ
毎回シート外すのは面倒で出来ない
だったらすげー便利に室内にデータ持ち帰れるのになあ
毎回シート外すのは面倒で出来ない
830: 2019/10/08(火) 20:46:09.56
>>827
これがアホの考えるハイテクか
録画データはクラウド保存で良いじゃん
これがアホの考えるハイテクか
録画データはクラウド保存で良いじゃん
831: 2019/10/08(火) 20:50:18.76
>>830
クラウドにはどうやって移すの?
クラウドにはどうやって移すの?
833: 2019/10/08(火) 21:03:55.87
>>831
マイクロでは聞いた事ないけど、SDならwifi機能付いてるのがあるよ
つか、ミツバのはスマホと繋いでデータ移せる
それを自動でやって欲しいって事なんだろうけど
需要が多ければ実装されるけど、コスパ悪くて需要無いとそりゃ実装されないよね
現状で十分だし
マイクロでは聞いた事ないけど、SDならwifi機能付いてるのがあるよ
つか、ミツバのはスマホと繋いでデータ移せる
それを自動でやって欲しいって事なんだろうけど
需要が多ければ実装されるけど、コスパ悪くて需要無いとそりゃ実装されないよね
現状で十分だし
850: 2019/10/09(水) 07:38:09.52
>>831
俺はドラレコのファイルをラズパイ+LTEモジュールで飛ばしてる
完全なリアルタイムじゃないけど別にリアルタイム性なんか要らないから問題無し
俺はドラレコのファイルをラズパイ+LTEモジュールで飛ばしてる
完全なリアルタイムじゃないけど別にリアルタイム性なんか要らないから問題無し
851: 2019/10/09(水) 08:49:41.41
>>850
作り方教えて下さい
作り方教えて下さい
852: 2019/10/09(水) 08:53:55.74
>>850
ドラレコと自作モジュールを
どうやって繋いでるのか気になる
ドラレコと自作モジュールを
どうやって繋いでるのか気になる
832: 2019/10/08(火) 20:52:04.82
>>830
お前のドラレコはクラウドに自動でアップしてんのかよ😱
お前のドラレコはクラウドに自動でアップしてんのかよ😱
834: 2019/10/08(火) 21:21:32.08
>>830
クラウドできるドラレコあるのか!
アマで買える?
クラウドできるドラレコあるのか!
アマで買える?
828: 2019/10/08(火) 20:29:48.79
通勤にしか使っていない時は1週間毎に交換
ツーリングに出掛けた時は6時間程度で交換
録画データはサーバに放り込んでいるけど、通勤の分は3ヶ月経過で削除じゃのう
ツーリングに出掛けた時は6時間程度で交換
録画データはサーバに放り込んでいるけど、通勤の分は3ヶ月経過で削除じゃのう
835: 2019/10/08(火) 21:42:29.82
ミツバのスマホ経由でデータ移せるのか
wifi繋いでるときしか確認できないかとおもた
wifi繋いでるときしか確認できないかとおもた
836: 2019/10/08(火) 21:43:25.39
自作可能と言うことだろ
難しいことでもないからジジババ以外ならできるんじゃね
難しいことでもないからジジババ以外ならできるんじゃね
837: 2019/10/08(火) 21:47:57.67
ミツバのEDR-21GってGPX書き出しできないのな
これができたらGPSロガーとしても使えるのに
これができたらGPSロガーとしても使えるのに
838: 2019/10/08(火) 21:50:33.38
見る楽しみのためのドラレコ派
事故時のためのドラレコ派
両者の溝は深い
事故時のためのドラレコ派
両者の溝は深い
839: 2019/10/08(火) 21:53:52.66
ツー動画はメットマウントのアクションカムじゃ無いのか、画質が違いすぎだろ
840: 2019/10/08(火) 22:43:28.14
EDR-21G
音無し解像度減gif変換?でスマンが、色んなシチュでの映りを
夜間
https://i.imgur.com/naVNpdh.mp4
https://i.imgur.com/zA5yYJx.mp4
木漏れ日
https://i.imgur.com/sPnNODq.mp4
https://i.imgur.com/mn0gJFm.mp4
イメージセンサが意外と苦手な霧雨(with道に広がるチャリカス)
https://i.imgur.com/9a6W9tA.mp4
https://i.imgur.com/LlxNAEK.mp4
逆光夕陽
https://i.imgur.com/A1K6zCU.mp4
HDRが良い仕事してんのか、どんな状況でもそこそこ良い
なんかロダ無いかな
ググるDは色々紐付けてあって怖い
音無し解像度減gif変換?でスマンが、色んなシチュでの映りを
夜間
https://i.imgur.com/naVNpdh.mp4
https://i.imgur.com/zA5yYJx.mp4
木漏れ日
https://i.imgur.com/sPnNODq.mp4
https://i.imgur.com/mn0gJFm.mp4
イメージセンサが意外と苦手な霧雨(with道に広がるチャリカス)
https://i.imgur.com/9a6W9tA.mp4
https://i.imgur.com/LlxNAEK.mp4
逆光夕陽
https://i.imgur.com/A1K6zCU.mp4
HDRが良い仕事してんのか、どんな状況でもそこそこ良い
なんかロダ無いかな
ググるDは色々紐付けてあって怖い
842: 2019/10/08(火) 22:51:46.71
>>840
結構手ぶれも気にならないね
結構手ぶれも気にならないね
843: 2019/10/08(火) 22:53:56.36
>>842
手で持ってないし…
てのは置いといて、超広角だから目立たないってのもあるかも
手で持ってないし…
てのは置いといて、超広角だから目立たないってのもあるかも
841: 2019/10/08(火) 22:50:44.91
EDR-21Gは、基本的にSDをPCに挿してPC用アプリで見るようにできてる気がする。
スマホだとほんと使い勝手悪い。
スマホだとほんと使い勝手悪い。
844: 2019/10/08(火) 23:03:42.38
PCの専用ブラウザだとこんな感じ
30秒コマ切れと、ギャップ再生が悲しくなる…
あと、GPSでのログがたまに飛ぶ
データには入ってて、アプリ側が拾えなかったりするみたい
https://i.imgur.com/oFnUdzI.mp4
30秒コマ切れと、ギャップ再生が悲しくなる…
あと、GPSでのログがたまに飛ぶ
データには入ってて、アプリ側が拾えなかったりするみたい
https://i.imgur.com/oFnUdzI.mp4
845: 2019/10/08(火) 23:06:10.00
ミツバとか事故ってエンストした時の映像ってどうなるんだろうか?
ぶつかる所まで映像残るのかな
ぶつかる所まで映像残るのかな
846: 2019/10/08(火) 23:11:38.94
>>845
エンストしても電源生きてるから
キーひねらない限り、録画続けてるよ
あと衝撃時と、ボタン手動では前後延長で30秒より長く、別フォルダに録画する
最初
1-2-3-4-5-off
の5にしてたら、頻繁に感知録画してた
off横の5が一番敏感で、offと反対側の1が一番鈍感っていう…
エンストしても電源生きてるから
キーひねらない限り、録画続けてるよ
あと衝撃時と、ボタン手動では前後延長で30秒より長く、別フォルダに録画する
最初
1-2-3-4-5-off
の5にしてたら、頻繁に感知録画してた
off横の5が一番敏感で、offと反対側の1が一番鈍感っていう…
856: 2019/10/09(水) 10:19:30.71
>>846
説明書だと感度5で1番鈍感だよ?
俺も標準の感度3だとギャップでも結構録画されちゃうから4にしたら自動録画数減ったよ
説明書だと感度5で1番鈍感だよ?
俺も標準の感度3だとギャップでも結構録画されちゃうから4にしたら自動録画数減ったよ
859: 2019/10/09(水) 13:00:42.97
>>856
すまん
1-5が逆だったか
off近くの方が敏感ってのは間違い無いよね?
すまん
1-5が逆だったか
off近くの方が敏感ってのは間違い無いよね?
847: 2019/10/08(火) 23:14:33.04
>>845
通電遮断までは無理だろうけど、なるべくってことで30秒動画にしてるんじゃないかな。
ぶつかった瞬間くらいは写ってるでしょ。運が悪くなければ。
通電遮断までは無理だろうけど、なるべくってことで30秒動画にしてるんじゃないかな。
ぶつかった瞬間くらいは写ってるでしょ。運が悪くなければ。
848: 2019/10/08(火) 23:18:59.47
>>845
電源自体はバッ直なんで、事故でただのエンストじゃなく電源断になったとしても、それまでの録画は書き込み完了して終了
電源自体はバッ直なんで、事故でただのエンストじゃなく電源断になったとしても、それまでの録画は書き込み完了して終了
861: 2019/10/09(水) 14:01:52.41
>>845
保険としてヘルメットマウントも採用して稼働しとけ
保険としてヘルメットマウントも採用して稼働しとけ
849: 2019/10/09(水) 01:59:26.75
Viofoもバイク用のドライブレコーダーを開発中みたいね。
853: 2019/10/09(水) 09:00:02.60
ミツバのドラレコバイク屋にオーダーしたらメーカー欠品納期未定だとさ
857: 2019/10/09(水) 12:18:34.34
>>853
通販なら在庫ある店もあるぞ
通販なら在庫ある店もあるぞ
854: 2019/10/09(水) 09:06:42.37
ラズパイにwifiで飛ばすんじゃね?でラズパイからLTEでまた飛ばす
862: 2019/10/09(水) 14:18:14.88
バイク用のドラレコもウィーフィでスマホで見れるといいよね。
863: 2019/10/09(水) 14:22:11.89
ウィーフィ言いたいだけだろお前
864: 2019/10/09(水) 14:32:22.59
867: 2019/10/09(水) 16:43:38.72
計算すれば分かるよ
以前計算したら8MのMLCでも10万キロ程度余裕だった
TLC32Mも余裕
だから気にもしていない
以前計算したら8MのMLCでも10万キロ程度余裕だった
TLC32Mも余裕
だから気にもしていない
868: 2019/10/09(水) 16:49:03.13
計算通りにいかないでサクッと壊れるけどね
リードオンリーになってフォーマットもできなくなったカードが2枚ある…
リードオンリーになってフォーマットもできなくなったカードが2枚ある…
869: 2019/10/09(水) 16:56:56.02
そりゃそうだ
だがそれは別に考えておかないと意味がない
だがそれは別に考えておかないと意味がない
870: 2019/10/09(水) 16:58:49.51
あ、すまん単位がMだがGなw
872: 2019/10/09(水) 19:12:47.09
四輪の後方用に東芝32Gを5年使ってるけど問題ないよ。フォーマットも年1,2回。
873: 2019/10/09(水) 22:05:17.05
取り外し簡単で後方撮影できるのってどんなのがあります?
今はデイトナの旅レコを前後につけようかと思っています
今はデイトナの旅レコを前後につけようかと思っています
875: 2019/10/09(水) 23:25:14.81
>>873
アクションカム使った方がいい
アクションカム使った方がいい
878: 2019/10/10(木) 12:31:00.61
>>873
ミニクイックシューとケーブルをカプラー化すりゃ出来なくはなさそうだけど、そう言った製品がないって事は需要が無いんだろうね
ドラレコなんて装着したら弄りたくないと思ってたけど、どんな用途を想定してんの?
ミニクイックシューとケーブルをカプラー化すりゃ出来なくはなさそうだけど、そう言った製品がないって事は需要が無いんだろうね
ドラレコなんて装着したら弄りたくないと思ってたけど、どんな用途を想定してんの?
874: 2019/10/09(水) 23:23:22.88
取り外し簡単は自作じゃないと無理
そもそもその候補を付けて毎回映り調整して乗るのか?
ステーでも自作してそこに付ければOKレベルまで仕上げないと無理
可能性があるのはUSB端子で電力入れれる商品
そもそもその候補を付けて毎回映り調整して乗るのか?
ステーでも自作してそこに付ければOKレベルまで仕上げないと無理
可能性があるのはUSB端子で電力入れれる商品
876: 2019/10/10(木) 01:16:20.04
ヘルメットマウントでアクションカム前後に付ければ解決
879: 2019/10/10(木) 12:44:03.58
本体バッテリー内蔵のがなかったっけ
880: 2019/10/10(木) 14:49:14.56
すいません
デイトナの旅レコのAmazon限定とそうじゃないのって違いはありますか?
デイトナの旅レコのAmazon限定とそうじゃないのって違いはありますか?
881: 2019/10/10(木) 15:08:43.72
>>880
ありま~す、詳しくはwebで
ありま~す、詳しくはwebで
882: 2019/10/10(木) 15:39:49.15
>>881
わかりました
ここもWebサイトだと思うので教えてください
わかりました
ここもWebサイトだと思うので教えてください
887: 2019/10/10(木) 20:56:55.11
>>882
俺はその返し好きだぜ
俺はその返し好きだぜ
888: 2019/10/10(木) 21:04:37.61
>>882
ちょっとだけ評価する
教えないけど
ちょっとだけ評価する
教えないけど
890: 2019/10/11(金) 06:55:51.20
>>882は一休さん
895: 2019/10/11(金) 09:29:57.18
>>885
バラすなよ~(笑)
自分で調べられず真偽の判断も出来ない>>882を騙して楽しもうとしたのに(笑)
バラすなよ~(笑)
自分で調べられず真偽の判断も出来ない>>882を騙して楽しもうとしたのに(笑)
902: 2019/10/11(金) 20:37:56.35
>>895
この発言も嘘です
この発言も嘘です
884: 2019/10/10(木) 15:58:32.71
>>880
アマゾン限定のほうはバッテリーの実質容量がわずかに低くて、パッケージが簡易になって、合わせ買いするとお得になります
アマゾン限定のほうはバッテリーの実質容量がわずかに低くて、パッケージが簡易になって、合わせ買いするとお得になります
885: 2019/10/10(木) 19:07:03.54
>>880
884は嘘です
884は嘘です
883: 2019/10/10(木) 15:49:28.28
屁理屈だけは一丁前で草
886: 2019/10/10(木) 19:29:59.84
だいぶ前に買ったドウシシャの安いの付けてみたけど面白いな
コンニャク凄いんでマウントをもう少し工夫しないといけないけど
予想以上にいいわ
コンニャク凄いんでマウントをもう少し工夫しないといけないけど
予想以上にいいわ
889: 2019/10/11(金) 06:53:24.31
詳しくはWebでって、要するにggrks
891: 2019/10/11(金) 07:41:57.15
一休さんってこんなに馬鹿だったの?
892: 2019/10/11(金) 08:16:08.46
見る方のレベルよってはバカに見えるね
893: 2019/10/11(金) 08:22:04.05
バッカで~す!
894: 2019/10/11(金) 09:12:28.52
自分は理解出来ます馬鹿じゃないですアッピしてるやつ居るの笑う
896: 2019/10/11(金) 11:03:02.52
アッピしてるって初めて聞いたわ
897: 2019/10/11(金) 11:24:41.03
そろそろドラレコの話していいかな?
898: 2019/10/11(金) 13:03:36.47
後にしてください
899: 2019/10/11(金) 17:29:18.38
赤い~まふりゃ~
901: 2019/10/11(金) 20:26:56.04
アプリがiOS13対応しただけで、ファームでも何でも無いって、みんな知ってるからね
907: 2019/10/11(金) 22:20:48.42
なんか全然かみ合わない人が現れたぞ
908: 2019/10/11(金) 23:12:40.08
これはマジもんですわ
909: 2019/10/12(土) 00:19:48.19
うまくいかないMP4ファイルをMP4 Readerで読み込んでgps atom がどこにあるか
見れば変更があったかどうかわかるけど素人さんには無理だろうなぁ
見れば変更があったかどうかわかるけど素人さんには無理だろうなぁ
910: 2019/10/12(土) 01:39:48.13
暇つぶしに調べてみようかと思ったけど、噛みつかれそうなのでやめとこうw
911: 2019/10/12(土) 06:07:55.87
EDR買ってる人は、ファーム漁ったりしなくて良いように国内サポート品買ってる訳だから
中華品質に飼い慣らされてる人とは話が合わなくて当たり前
中華品質に飼い慣らされてる人とは話が合わなくて当たり前
915: 2019/10/12(土) 18:03:10.99
>>911
中国製造と中華品質は意味がちゃうぞ
国内電機メーカーの商品を中華品質とは言わんやろ?
中国製造と中華品質は意味がちゃうぞ
国内電機メーカーの商品を中華品質とは言わんやろ?
912: 2019/10/12(土) 13:49:36.31
EDRも中華品質だけどね
913: 2019/10/12(土) 14:56:06.72
中華製造でも
企画や品質管理アフターフォローを日本の会社がするのと
全て中華で売りっぱなしなのとは大違い
企画や品質管理アフターフォローを日本の会社がするのと
全て中華で売りっぱなしなのとは大違い
917: 2019/10/12(土) 19:10:30.21
>>913
日本の会社が受けて中華に投げっぱなしってことも多いけどね
日本の会社が受けて中華に投げっぱなしってことも多いけどね
918: 2019/10/12(土) 19:23:24.92
>>917
多いとは?
国産ドラレコだとどこのやつ?
知ってる範囲でいいから教えて
多いとは?
国産ドラレコだとどこのやつ?
知ってる範囲でいいから教えて
922: 2019/10/12(土) 20:29:23.61
>>918
中華製造の国産ドラレコ?
中華製造の国産ドラレコ?
923: 2019/10/12(土) 21:01:21.47
>>922
中華に投げっぱなしの国産ドラレコ
中華に投げっぱなしの国産ドラレコ
924: 2019/10/12(土) 21:07:42.05
>>923
国産ドラレコってそもそもどれのことよ?
国産ドラレコってそもそもどれのことよ?
925: 2019/10/12(土) 21:10:28.51
>>924
>>917に聞けよw
>>917に聞けよw
926: 2019/10/12(土) 21:12:58.58
>>925
は?
は?
927: 2019/10/12(土) 21:13:09.66
>>925
そいつが>>917でしょ
ドラレコスレでドラレコ関係無く俺知ってる顔したら突っ込まれたから逃げに入ってる
そいつが>>917でしょ
ドラレコスレでドラレコ関係無く俺知ってる顔したら突っ込まれたから逃げに入ってる
914: 2019/10/12(土) 15:23:13.48
DV688の水没テストや!(げっそり
916: 2019/10/12(土) 18:39:26.93
EDRシリーズのカメラ部分ってレンズユニット分離するのね
方向調整するときなかなか回らなくて力入れたらレンズ部分だけ回りだしてビビった
方向調整するときなかなか回らなくて力入れたらレンズ部分だけ回りだしてビビった
919: 2019/10/12(土) 19:29:32.91
電撃が出るイヤホンとか買ってそう
920: 2019/10/12(土) 19:33:33.50
キタキタキマシタヨー
921: 2019/10/12(土) 20:27:30.41
本体防水が欲しいと思ってたけどいざ設置してみると邪魔だなと思ってしまう
なかなか悩ましい
なかなか悩ましい
928: 2019/10/12(土) 21:38:05.47
本体はシート下に入れてるけど、みんな見える位置につけてる?
929: 2019/10/12(土) 21:48:51.64
>>928
シート下スペースなくて、つかどこにもスペースなくて、アンダーカウルの内側に貼り付けた
シート下スペースなくて、つかどこにもスペースなくて、アンダーカウルの内側に貼り付けた
930: 2019/10/12(土) 22:35:13.07
Aliで2300円の買ってみた 届くのが楽しみ
931: 2019/10/13(日) 01:01:34.65
>>930
kwsk
kwsk
932: 2019/10/13(日) 05:28:06.07
あと10分くらいだけどYouTuberのクーポン駆使すればaky-988gがタイムセールで20000円弱で買えるぞ
933: 2019/10/13(日) 10:40:26.40
P6Fはクーポンないんけ?
934: 2019/10/13(日) 15:07:31.65
初めてのドラレコでミツバのEDR21G買うつもりなんだけど
デフォでついてる16Gじゃ足らんだろうなぁと思っててmicroSDの容量どれを買うか迷ってる
日帰りツーリングで使うならどのくらいの容量がちょうどいい感じになるんだろ?
デフォでついてる16Gじゃ足らんだろうなぁと思っててmicroSDの容量どれを買うか迷ってる
日帰りツーリングで使うならどのくらいの容量がちょうどいい感じになるんだろ?
935: 2019/10/13(日) 16:05:49.31
>>934
公式サイトにアップされてる取説に載ってるけど、一番良い画質の常時録画が16GBで約1時間、128GBで8時間弱目安くらいだね
公式サイトにアップされてる取説に載ってるけど、一番良い画質の常時録画が16GBで約1時間、128GBで8時間弱目安くらいだね
937: 2019/10/13(日) 16:23:51.67
>>935
ありがとう、なら256gで大体2~3回分か
高耐久のやつ探してみるよ
ありがとう、なら256gで大体2~3回分か
高耐久のやつ探してみるよ
936: 2019/10/13(日) 16:16:36.57
なー毎回毎回なんだが、ドラレコとアクションカメラを混同していないか?アホって
951: 2019/10/14(月) 01:36:52.86
>>936
今のドラレコだとちょい前の中華アクションカムより画質良いし、混同ではなく両用しちゃなんかマズイかな?
明日はコースも走るから、高振動高速度での映りもレポするよ
今のドラレコだとちょい前の中華アクションカムより画質良いし、混同ではなく両用しちゃなんかマズイかな?
明日はコースも走るから、高振動高速度での映りもレポするよ
938: 2019/10/13(日) 16:40:22.73
大は小を兼ねる
対応している1番大容量を買わない理由がない
対応している1番大容量を買わない理由がない
939: 2019/10/13(日) 16:43:28.06
それだけ上書き回数が減るからね
もちろん長期のツーリングでもデータを残しておけるというのもあるけど
もちろん長期のツーリングでもデータを残しておけるというのもあるけど
940: 2019/10/13(日) 16:57:37.91
まあ、そこまで準備しても最終的には見ないけどね
941: 2019/10/13(日) 17:21:18.85
今256GBで信頼性の高いメーカーはどれですか?
953: 2019/10/14(月) 02:23:09.70
>>941
sundisk
toshiba
sundisk
toshiba
955: 2019/10/14(月) 06:46:08.37
>>953
ここらが一流だわな
時点で台湾メーカー(台湾製のみ)
ここらが一流だわな
時点で台湾メーカー(台湾製のみ)
942: 2019/10/13(日) 17:32:49.23
見る見ないは関係ない
肝心な時に撮れていないと意味がない
肝心な時に撮れていないと意味がない
943: 2019/10/13(日) 18:28:41.48
俺はサムスンの64GB使ってる
そこそこ安けりゃいいや
そこそこ安けりゃいいや
944: 2019/10/13(日) 18:53:42.64
ドラレコはバイクの方が進んでるな
車だと未だに64GBとか使えない機種多い
上限32GBで4K動画とか笑うレベル
車だと未だに64GBとか使えない機種多い
上限32GBで4K動画とか笑うレベル
945: 2019/10/13(日) 20:14:53.57
>>944
それ、SDXCの認証とってないだけで64GB以上のカードでもFAT32でフォーマットすれば使えるのがほとんど
SDXCのライセンス料が高いからSDHCで止めてるところが多い
それ、SDXCの認証とってないだけで64GB以上のカードでもFAT32でフォーマットすれば使えるのがほとんど
SDXCのライセンス料が高いからSDHCで止めてるところが多い
946: 2019/10/13(日) 20:41:14.31
>>945
持ってるやつはフォーマット変えてもカードエラー出たよ
持ってるやつはフォーマット変えてもカードエラー出たよ
947: 2019/10/13(日) 22:10:43.15
使えたと思っても32GBと認識している奴もあるので注意
949: 2019/10/13(日) 23:17:06.65
ループ録画がうまく行かなくなったりとかバグも出やすいからイレギュラーな使い方はあんましたくないな
950: 2019/10/14(月) 01:10:07.82
肝心の衝突時の最新ファイルが取れていないとかね
952: 2019/10/14(月) 01:48:43.33
中華アクションカムにもドラレコモードってあるよね
用は、その人の使い方次第
用は、その人の使い方次第
954: 2019/10/14(月) 06:04:26.15
東芝って高耐久の256G出てたっけ?128しかなかったからサンディスクにしたんだけど
956: 2019/10/14(月) 07:13:06.50
Transcendもソコソコ
コメント
コメントする