1: 2019/07/29(月) 19:50:32.83
・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込570,240円(税抜528,000円)
ABSモデルは税込602,640円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
BMW:G310GS
Kawasaki:VERSYS-X 250
HONDA:CRF250 RALLY
YAMAHA:TOURING SEROW
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250al9/top
公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=lqDy3-Qq9Nc
https://www.youtube.com/watch?v=Sa1sTJp8HUM
前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part.14【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557012079/
スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
・車体価格:税込570,240円(税抜528,000円)
ABSモデルは税込602,640円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
BMW:G310GS
Kawasaki:VERSYS-X 250
HONDA:CRF250 RALLY
YAMAHA:TOURING SEROW
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250al9/top
公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=lqDy3-Qq9Nc
https://www.youtube.com/watch?v=Sa1sTJp8HUM
前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part.14【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557012079/
スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2019/07/29(月) 19:52:32.14
>>1乙
保守
保守
4: 2019/07/29(月) 20:07:43.22
ここも埋めますマンに潰された
5: 2019/07/29(月) 20:27:19.94
一乙
6: 2019/07/29(月) 20:33:10.52
保守
既出だけど鈴菌が路面に撒き散らかされてヤマハが感染カワサキあれれ?てなグダグダ裁定も珍しいね
既出だけど鈴菌が路面に撒き散らかされてヤマハが感染カワサキあれれ?てなグダグダ裁定も珍しいね
7: 2019/07/29(月) 20:42:54.82
いちおつ。
8: 2019/07/29(月) 22:17:30.50
イッチーありがとう。
ところでノーズとタンクにラッピングしたいんだけど色を変えたいんだけど、やったことある人いるかな?
ところでノーズとタンクにラッピングしたいんだけど色を変えたいんだけど、やったことある人いるかな?
9: 2019/07/29(月) 22:44:22.76
>>8
このバイクでは無いけど他のバイクで有り
ラッピングのコツは熱風の温度が重要。ドライヤー使うケースが多いけど慎重に。あまり熱すぎると絵柄などが伸びてカッコ悪いです。素人がするなら無地推奨かな?
このバイクでは無いけど他のバイクで有り
ラッピングのコツは熱風の温度が重要。ドライヤー使うケースが多いけど慎重に。あまり熱すぎると絵柄などが伸びてカッコ悪いです。素人がするなら無地推奨かな?
10: 2019/07/29(月) 23:29:13.80
ありがとう。ヒートガン持っているので、無地で挑戦してみるよ。なぜかKTMオレンジか、純白に惹かれております。
11: 2019/07/29(月) 23:32:04.43
12: 2019/07/29(月) 23:37:53.96
何これ。海外モデル? ありがとう。白は少し地味だからやめておこう。vstromのデカ文字を消したいんだ。
13: 2019/07/30(火) 05:38:06.64
黄色の写真を単純にグレイスケール変換したものでは?
「v-strom」のデカールは剥がせそうなきもするけどね
ラッピング実施したら写真アップしてほしいな
「v-strom」のデカールは剥がせそうなきもするけどね
ラッピング実施したら写真アップしてほしいな
14: 2019/07/30(火) 09:24:47.78
失敗して惨めになるのも嫌なので、部品買って挑戦しようかとか思案中。アップは満足する出来になったらねw
15: 2019/07/30(火) 11:44:15.32
タンクやらに手を出す勇気がない俺はエンジンガードに色を塗って楽しもうかなと
16: 2019/07/30(火) 20:44:21.49
白も出るんか
赤終了して青出すという話は聞いてたんだけど
赤終了して青出すという話は聞いてたんだけど
17: 2019/07/30(火) 23:03:54.07
いやスマン
2年前にワイが黄色のやつをチクチクイジって作ったただの妄想画像だ
2年前にワイが黄色のやつをチクチクイジって作ったただの妄想画像だ
18: 2019/08/01(木) 14:25:33.81
250とはいえボルティから原二スク(リード)挟んで乗り換えるからパワーアップが楽しみなんだ
流石にこのクソ暑い酷暑にはやらんけど秋キャンツーがウキウキですよ
流石にこのクソ暑い酷暑にはやらんけど秋キャンツーがウキウキですよ
19: 2019/08/01(木) 19:54:43.86
>>18
うらやましいな。俺も去年Vスト買った頃はそうだった。
うらやましいな。俺も去年Vスト買った頃はそうだった。
20: 2019/08/01(木) 20:09:31.85
俺なんて去年の8月納車したけど暑すぎて1ヶ月放置してたからな
ちょこっとナップス行ったくらい
ちょこっとナップス行ったくらい
21: 2019/08/01(木) 20:28:03.01
リードからの乗り換えならアレかもわからんが
パワー不足は否めないと思うよ
まぁパワーで乗るバイクじゃないんだけれども
街中を走るのには何の不足もない
パワー不足は否めないと思うよ
まぁパワーで乗るバイクじゃないんだけれども
街中を走るのには何の不足もない
22: 2019/08/01(木) 20:41:22.04
去年ミーティング行ったとき東名110kmで走ってたら手が痺れてきたな
高速を長時間走るのには向いてないかもと思った夏の終わり
高速を長時間走るのには向いてないかもと思った夏の終わり
23: 2019/08/02(金) 08:36:40.92
YouTubeでプロライダーの試乗を見たけど
走り出して最初の言葉が「重い!」だったかと
知人のCB250Rを借りたけど軽快さが全然違う
車重からいえばCBで常にタンデムしてるような感じだしな
まぁ、それを割り切って楽しんでるから不満はないけどね
走り出して最初の言葉が「重い!」だったかと
知人のCB250Rを借りたけど軽快さが全然違う
車重からいえばCBで常にタンデムしてるような感じだしな
まぁ、それを割り切って楽しんでるから不満はないけどね
24: 2019/08/02(金) 10:01:29.31
そんなに違うんだ
次乗り換えるなら大型取ってVスト650かなって
思ってたけど軽いのもアリだなぁ
次乗り換えるなら大型取ってVスト650かなって
思ってたけど軽いのもアリだなぁ
25: 2019/08/02(金) 10:15:03.00
SV650にクチバシとパニア付けるだけでええねん
26: 2019/08/02(金) 12:13:34.03
650は色んなバイクに乗ってきた人が上がりもしくは上がり前のバイクに選んでることも多いよ。目的は高速使ったロンツーだね。
大型に限らずセプハンのSSに一度は乗ることをお勧めするな。軽さは操る楽しさに直結するしコーナーの楽しさは倍増だし走る止まる曲がるの腕も磨ける。
大型に限らずセプハンのSSに一度は乗ることをお勧めするな。軽さは操る楽しさに直結するしコーナーの楽しさは倍増だし走る止まる曲がるの腕も磨ける。
27: 2019/08/02(金) 12:15:51.15
Vスト250でタンデムがメインなんだが。。。
街中じゃ困らんのだが
街中じゃ困らんのだが
28: 2019/08/02(金) 12:20:02.76
ごめん、セパハンね。
29: 2019/08/02(金) 12:20:35.87
タンデムでも困らんのがVストの強み
30: 2019/08/02(金) 15:50:02.41
むしろ下が強すぎてソロなら2速発進くらいでちょうどいいまである
31: 2019/08/02(金) 18:19:08.31
6速発進も行けるよな
32: 2019/08/02(金) 18:53:41.97
いつの間にかサイドパニアにスズキマーク入るようになった?
33: 2019/08/02(金) 21:20:10.68
重い?そこで忠男のエキパイですよお兄さん。
忠男のエキパイ付けている人います?
インプレしてほしい。
忠男のエキパイ付けている人います?
インプレしてほしい。
34: 2019/08/02(金) 21:38:08.53
もともと重いVストに軽量化意外何やっても大した効果はないと思う。
35: 2019/08/02(金) 21:41:05.37
意外→以外
36: 2019/08/02(金) 21:42:12.18
さすがにそこまで重くはねえよ
他のバイクと同じように効果あるわ
他のバイクと同じように効果あるわ
37: 2019/08/02(金) 22:11:12.21
大型4発SSにチタンエキパイは効果あったよ。楽にパワーリフトする。ただ排気量の大きさからの効果だろーね。Vスト250での体感効果は未知数じゃないかな??
38: 2019/08/02(金) 22:52:05.82
忠男エキパイ付けて多少馬力上がっても体感できる人はいないでしょ
中低速の扱いやすさが向上という曖昧な言葉もわかりにくい。
ぶっちゃけると15丁+エキパイでVストサイコーになる
中低速の扱いやすさが向上という曖昧な言葉もわかりにくい。
ぶっちゃけると15丁+エキパイでVストサイコーになる
40: 2019/08/03(土) 06:50:48.29
>>38
タンデム走行をしないので、16T+エキパイでオーイェーとなっている。因みに、装着後1年経過。
タンデム走行をしないので、16T+エキパイでオーイェーとなっている。因みに、装着後1年経過。
39: 2019/08/03(土) 01:20:45.46
忠男エキパイは黒があればなー
ステンレスは汚れが目立ってイヤ
ステンレスは汚れが目立ってイヤ
41: 2019/08/04(日) 00:31:43.41
忠男は馬力が上がるわけじゃなくて、5000回転以下の吹けが良くなる。
付けると街乗りすごい楽になる。
付けると街乗りすごい楽になる。
42: 2019/08/04(日) 15:58:10.98
ノーマルエキパイを左右つなげたら同じ効果があるかな?
43: 2019/08/04(日) 22:23:11.68
パワーバンドに入るまでがよく回るようになるので、体感的にパワーアップしたようなふいんきになる>パワーBOXパイプ
私は付けて結構気に入ったけど、万人に勧めるかというと微妙かな
私は付けて結構気に入ったけど、万人に勧めるかというと微妙かな
44: 2019/08/04(日) 23:06:31.84
>>43
なるほどーなんかわかりやすい。
>万人に勧めるかというと微妙かな
なぜ?コメント見る限り万人に勧めてもよさそうだけど。
なるほどーなんかわかりやすい。
>万人に勧めるかというと微妙かな
なぜ?コメント見る限り万人に勧めてもよさそうだけど。
45: 2019/08/05(月) 12:54:50.17
やたらグローブ汗だくになると思ったらナックルガードのせいだよね?
みんな付けっ放し?
みんな付けっ放し?
49: 2019/08/05(月) 18:12:34.72
>>45
夏だしもちろんメッシュグローブだよね?俺はそこまで汗かかないけど体質なのかな
むしろ冬場の方が手汗凄くて防寒目的より手汗対策でインナーグローブしてる
夏だしもちろんメッシュグローブだよね?俺はそこまで汗かかないけど体質なのかな
むしろ冬場の方が手汗凄くて防寒目的より手汗対策でインナーグローブしてる
46: 2019/08/05(月) 16:30:58.62
外すの面倒なので付けっ放し
原二スクーターもロングスクリーンと合わせて付けっぱなし
原二スクーターもロングスクリーンと合わせて付けっぱなし
48: 2019/08/05(月) 17:26:40.41
>>46
敢えて言わせて貰おう!! 「お前は俺か?w」
敢えて言わせて貰おう!! 「お前は俺か?w」
47: 2019/08/05(月) 16:48:34.01
グリップヒーターがあるならグリップクーラーがあっても良さそうなのにないよね
ないよね?
ないよね?
50: 2019/08/05(月) 18:27:31.59
旅バイクのグローブなんか作業兼用の消耗品
FOXダートパウをまとめ買いしてボロくなったら交換。
でも自転車トライアルでも兼用してるけどちょっとやそっとじゃ破れないねコレ。
指のパッドだけはバンバン取れるけど。
FOXダートパウをまとめ買いしてボロくなったら交換。
でも自転車トライアルでも兼用してるけどちょっとやそっとじゃ破れないねコレ。
指のパッドだけはバンバン取れるけど。
51: 2019/08/05(月) 23:34:42.47
250を買ったんだけど社外のリアケースやサイドボックスはつけられますか?
52: 2019/08/06(火) 01:23:49.00
>>51
Giviのトップケースを付けるには、デイトナのマルチウイングキャリアかグラブバーキャリアあたりを付ければいいのかな?
ワールドウォークのトップケースについては
ttps://world-walk.com/parts/caria/wca-31/
参照。ワールドウォークのトップケースをどうやって買うのかわからんけど・・・・(俺はバイク屋に「そんな初めて名前を聞いた会社と取引がありません」と言われた)
Giviのトップケースを付けるには、デイトナのマルチウイングキャリアかグラブバーキャリアあたりを付ければいいのかな?
ワールドウォークのトップケースについては
ttps://world-walk.com/parts/caria/wca-31/
参照。ワールドウォークのトップケースをどうやって買うのかわからんけど・・・・(俺はバイク屋に「そんな初めて名前を聞いた会社と取引がありません」と言われた)
53: 2019/08/06(火) 01:30:44.75
>>51
リアはワールドウォークのステーでGiviの43L付けてるわ
リアはワールドウォークのステーでGiviの43L付けてるわ
54: 2019/08/06(火) 02:45:30.87
>>51
同じくgiviの43lをつけてる。定番だね。
土台に4か所穴あけして、純正キャリアと固定。
どこに穴開ければいいかはネットで調べると出てきた。
自己責任で。
純正以外のボックスを付ける場合、社外のステーを使うか、加工するかしないとなんだよな。
同じくgiviの43lをつけてる。定番だね。
土台に4か所穴あけして、純正キャリアと固定。
どこに穴開ければいいかはネットで調べると出てきた。
自己責任で。
純正以外のボックスを付ける場合、社外のステーを使うか、加工するかしないとなんだよな。
56: 2019/08/06(火) 06:31:50.32
>>51
ワールドウォークのマウンタでSHAD40をつけたよ
90°に曲がってるZ字の金具が4つだけのアイデア商品
次回はトップケースベースとリアキャリアをつなぐマウンタは
ホームセンターの汎用品で自作できそうだと思った
ワールドウォークのマウンタでSHAD40をつけたよ
90°に曲がってるZ字の金具が4つだけのアイデア商品
次回はトップケースベースとリアキャリアをつなぐマウンタは
ホームセンターの汎用品で自作できそうだと思った
55: 2019/08/06(火) 02:47:25.67
ホムセンでZ型ステー買ってGIVI箱付けたけど純正パニアとデザイン違って違和感…
格好より実用性なんだけど純正に戻したです
格好より実用性なんだけど純正に戻したです
57: 2019/08/06(火) 07:16:34.24
皆さんありがとうございます、探してみますね!
59: 2019/08/07(水) 11:22:40.82
>>57のケツが狙われている・・
58: 2019/08/07(水) 11:18:23.87
なんかカワイイぞ
おぢさんと夏を満喫しないか
おぢさんと夏を満喫しないか
60: 2019/08/07(水) 15:27:16.10
メインキーとパニアキーとディスクロックの鍵とチェーンの鍵と(家の鍵とジムの鍵と)原二から乗り換えたけどハンドル周りが鍵でじゃらじゃらしている
諸兄の皆様はキーケースとか使ってるんです?
諸兄の皆様はキーケースとか使ってるんです?
62: 2019/08/07(水) 17:12:01.24
>>60
バイクの鍵と家とかの鍵は別にするだろ
バイクの鍵と家とかの鍵は別にするだろ
61: 2019/08/07(水) 16:56:37.55
vストロームミーティングin浜松
https://twitter.com/tanaxsales/status/1158980208373850112?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tanaxsales/status/1158980208373850112?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63: 2019/08/07(水) 17:28:25.38
メインキー、パニアキー、革キーホルダーでひと束
ディスクロックのキーは家の鍵とかとひと束
ディスクロックのキーは家の鍵とかとひと束
64: 2019/08/08(木) 12:13:39.58
なるほど別にしとけばいいんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
65: 2019/08/08(木) 17:23:02.66
ツーリングで515km下道のみ走った(14.72L)
燃費リッター34.98
景色眺めながらトコトコ走るには最高だね
燃費リッター34.98
景色眺めながらトコトコ走るには最高だね
66: 2019/08/08(木) 17:40:26.20
航続距離500kmとかカタログスペックだろって
思ったけど余裕で走れるの凄い便利
思ったけど余裕で走れるの凄い便利
67: 2019/08/08(木) 17:57:32.89
メーター1で点滅しても給油すると意外と残ってるしな
余裕かまして給油もうちょい先でいいやって思ってギリギリで探すパターン結構あるけどw
余裕かまして給油もうちょい先でいいやって思ってギリギリで探すパターン結構あるけどw
75: 2019/08/09(金) 09:54:41.03
>>67
>>69
最後の一目盛り+アイコン点滅で残り4.7L
最後の一目盛り点滅+アイコン点滅で残り1.7L
と、取説には書いてあるんだが、読んでないのか?
問題はいつ点滅を始めたのか気が付かないことだ。
>>69
最後の一目盛り+アイコン点滅で残り4.7L
最後の一目盛り点滅+アイコン点滅で残り1.7L
と、取説には書いてあるんだが、読んでないのか?
問題はいつ点滅を始めたのか気が付かないことだ。
460: 2019/09/05(木) 15:40:45.39
>>75
昔点滅してからの距離をカウントしてたRFがあったなぁ。
昔点滅してからの距離をカウントしてたRFがあったなぁ。
68: 2019/08/08(木) 18:17:49.18
いや~
それにしてもケツが痛い
それにしてもケツが痛い
69: 2019/08/08(木) 23:04:47.74
たしか最後の1メモリで残4.5Lだったと思う(違うかも
30/Lなら、まだ135Km走るって・・・マジなのか!
30/Lなら、まだ135Km走るって・・・マジなのか!
70: 2019/08/08(木) 23:21:08.55
ワンタンク600キロ余裕
71: 2019/08/09(金) 00:11:17.93
来年でスズキも創業100周年
なんかあるかなぁ?
なんかあるかなぁ?
72: 2019/08/09(金) 00:29:41.69
GSX-R250用に開発したハイパフォーマンスエンジン載せて
V-Strom250XT(\798,000-)限定発売
3ラゲッジは+\140,000-
V-Strom250XT(\798,000-)限定発売
3ラゲッジは+\140,000-
73: 2019/08/09(金) 01:39:16.54
>>72
エンジンは今のでいいからXT仕様出してほしいわ
エンジンは今のでいいからXT仕様出してほしいわ
74: 2019/08/09(金) 09:48:08.02
バッテリーがお亡くなりになりました。
そもそも原因がわからない。冬でもないのに・・・。
まさか、オルタネーター?
というわけでSKYRICHのリチウムイオン電池に交換しました。
軽いよー。インディケーターもついてるし。で、一発始動。
少し走って、電圧を確認すればオルタネーターが健全かどうかわかるはず。
40年もバイク乗ってるけど、こんなの初めて。
そもそも原因がわからない。冬でもないのに・・・。
まさか、オルタネーター?
というわけでSKYRICHのリチウムイオン電池に交換しました。
軽いよー。インディケーターもついてるし。で、一発始動。
少し走って、電圧を確認すればオルタネーターが健全かどうかわかるはず。
40年もバイク乗ってるけど、こんなの初めて。
76: 2019/08/09(金) 11:15:27.67
おじいちゃん…(T_T)
77: 2019/08/09(金) 11:36:34.10
迷彩カラーと聞いてオッってなったけどあんまり迷彩感ないな…
実物見れば印象変わるかな
実物見れば印象変わるかな
78: 2019/08/09(金) 11:41:12.44
シュラウドのトコにも迷彩欲しい感じ
79: 2019/08/09(金) 11:44:18.39
ツヤツヤテカテカの迷彩
80: 2019/08/09(金) 12:15:13.23
光学迷彩
81: 2019/08/09(金) 14:03:58.19
迷彩とかダサ過ぎていらんわ
82: 2019/08/09(金) 14:06:00.65
青きたね
83: 2019/08/09(金) 14:07:53.43
いっそオリーブドラブベースに迷彩柄にしてくれたら欲しいかも
84: 2019/08/09(金) 15:27:11.48
青かっけーな
Vストはカウルちっちゃいからグラフィック色があまり映えないな
Vストはカウルちっちゃいからグラフィック色があまり映えないな
85: 2019/08/09(金) 15:39:37.76
どっかに書いてあったけどハンドル位置とかシーソーペダルとか変わってないのかな?
86: 2019/08/09(金) 17:05:38.70
シルバーカッコいいな
タンクに刀シール貼りたい
タンクに刀シール貼りたい
87: 2019/08/09(金) 18:18:35.32
刀っていうか鉈のイメージ
88: 2019/08/09(金) 19:55:53.82
ナタはなんか嫌だなあ
ナガサ(山刀)が良い
ナガサ(山刀)が良い
89: 2019/08/09(金) 23:44:26.69
率直に申してダサい。
90: 2019/08/09(金) 23:47:26.62
軍用バイクはオリーブとか単色では?
どうせ音でバレるからわざわざ凝った迷彩にしない…する必要がないから
どうせ音でバレるからわざわざ凝った迷彩にしない…する必要がないから
91: 2019/08/10(土) 02:44:55.27
現行黒買っといてよかった。
今度は海外モデルの黒と一緒のデカールが赤になるのは嫌。
今度は海外モデルの黒と一緒のデカールが赤になるのは嫌。
92: 2019/08/10(土) 03:04:35.29
>>91
同じく
同じく
93: 2019/08/10(土) 07:25:24.44
赤やっぱり廃盤なんだな
赤にして良かった
赤にして良かった
94: 2019/08/10(土) 08:51:58.40
95: 2019/08/10(土) 08:58:30.30
>>94
知ってると思うけどDR800通称ファラオの怪鳥と呼ばれる昔のバイクがDL650-1000の元祖なんだよ。Vスト250がその血筋かどうかは知らんけど。
知ってると思うけどDR800通称ファラオの怪鳥と呼ばれる昔のバイクがDL650-1000の元祖なんだよ。Vスト250がその血筋かどうかは知らんけど。
96: 2019/08/10(土) 11:40:15.54
>>95
SUZUKIのVstrom250のページに
鳥のくちばしを連想させるフロントカウルは、
DR-BIGから続くスズキ伝統のスタイリングイメージを継承する。
って書いてあるから血統なんじゃね?
SUZUKIのVstrom250のページに
鳥のくちばしを連想させるフロントカウルは、
DR-BIGから続くスズキ伝統のスタイリングイメージを継承する。
って書いてあるから血統なんじゃね?
97: 2019/08/10(土) 12:33:24.03
俺の赤ストは不人気カラーだったのかな
控えめに言って最高なんだが
控えめに言って最高なんだが
103: 2019/08/10(土) 16:43:07.86
>>97
黒ストやが赤もカッコイイと思うぜ
黒ストやが赤もカッコイイと思うぜ
98: 2019/08/10(土) 12:36:59.57
俺メモ: かつやのカツ丼(松)×4 唐揚げ12個 → 片側パニアに余裕で詰める。
113: 2019/08/10(土) 22:18:46.00
>>98
もう片方には何を積むの?
もう片方には何を積むの?
99: 2019/08/10(土) 15:22:17.54
俺はやっぱり黄色が・・・
100: 2019/08/10(土) 15:56:31.21
イメージカラーになってる黄以外はみんな入れ替わってんだから深い意味はないんでないかい?
去年黄色買ったときに店に聞いた話では
黄>赤>黒
で売れてるって事だったし
自分が選んだ色が最高なんだから
不人気だ何だとか気にすんなよ赤もかっこいぜ?
去年黄色買ったときに店に聞いた話では
黄>赤>黒
で売れてるって事だったし
自分が選んだ色が最高なんだから
不人気だ何だとか気にすんなよ赤もかっこいぜ?
101: 2019/08/10(土) 16:12:54.06
横開きのサイドパニアは使い難いな。蓋裏の部分をうまく使わないとスペースが
無駄になるし、積み方を工夫しないと開閉時に荷物崩れを気にしないとならない。
でも、悪天候下で荷物の出し入れをしても、あまり濡れないのは○
無駄になるし、積み方を工夫しないと開閉時に荷物崩れを気にしないとならない。
でも、悪天候下で荷物の出し入れをしても、あまり濡れないのは○
102: 2019/08/10(土) 16:31:16.43
先にカバンなり袋なりに入れてから入れればよいのだ
104: 2019/08/10(土) 17:31:19.68
もうスズキ3色カラーとかエクスターカラーをですね出してみては? 失敗してもスズキは許されます
105: 2019/08/10(土) 17:37:38.69
迷彩がくるとは思わなかった
106: 2019/08/10(土) 17:47:29.64
迷彩ってみんなが言うから見に行ったら思ったよりも悪くなかった
もっとがっつり迷彩してるのかと思ってた
もっとがっつり迷彩してるのかと思ってた
107: 2019/08/10(土) 18:12:31.41
黒スト買って良かった!
108: 2019/08/10(土) 19:17:05.46
迷彩のロゴが青なら完璧だった(´・ω・`)
中国仕様って入るのかな?
中国仕様って入るのかな?
109: 2019/08/10(土) 20:31:21.53
迷彩に赤入れるって意味なくね?
110: 2019/08/10(土) 21:50:15.35
12日からなじみの女と2台で北海道行ってくる。名古屋港から太平洋フェリー「きそ」で。
新調したインカムの音質も良くて、会話しながらの長旅が楽しみだ。
新調したインカムの音質も良くて、会話しながらの長旅が楽しみだ。
111: 2019/08/10(土) 21:54:13.53
おきをつけて
112: 2019/08/10(土) 22:01:36.41
先月北海道行ったけどVスト250多かったな
目立つのもあるけど
目立つのもあるけど
114: 2019/08/11(日) 19:34:42.98
250と一緒に純正パニア3点セット買うか迷ってるんだけど
エアロブレード5のxl入るか分かる人いる?
エアロブレード5のxl入るか分かる人いる?
121: 2019/08/11(日) 23:39:50.66
>>114
入らない
入らない
115: 2019/08/11(日) 20:05:00.35
確かトップケースの内側は160mm+130mmで290mm…
つまり…(持ってないからわかんにゃい)
つまり…(持ってないからわかんにゃい)
116: 2019/08/11(日) 20:35:55.24
入らないに200ペリカ
117: 2019/08/11(日) 21:15:04.41
フルフェイスは無理じゃないの
118: 2019/08/11(日) 21:20:19.46
入るフルフェイスの報告もあったような
119: 2019/08/11(日) 21:49:10.27
サイズ小さいのはいけるだろうけどフルフェイスでXLは無理じゃないか?
120: 2019/08/11(日) 22:22:30.54
カブトのKAMUI-ⅢならXLでもギリ入るよ。
本当にギリギリだから、グローブと財布・携帯くらいしか余計に入らないけど。
本当にギリギリだから、グローブと財布・携帯くらいしか余計に入らないけど。
122: 2019/08/12(月) 01:25:27.53
僕は素直にgiviの43Lを買いました
サイドパニアどうしようかね
サイドパニアどうしようかね
124: 2019/08/12(月) 09:27:59.84
>>122
43Lあればキャンツーでもない限り十分じゃん。あとデイパック使うとかで。
43Lあればキャンツーでもない限り十分じゃん。あとデイパック使うとかで。
123: 2019/08/12(月) 06:12:57.25
GT-AirのXLはギリ入ったような
125: 2019/08/12(月) 14:20:22.95
やっぱり入らないか…
純正パニアセットの統一感崩したくないからメットは諦めて別の用途に使う事にするわ
純正パニアセットの統一感崩したくないからメットは諦めて別の用途に使う事にするわ
126: 2019/08/12(月) 16:04:42.01
>>125
それな
統一感崩さない社外品があれば良いんだけどな
本当は鈴木が容量違いを出してくれれば一番なんだがな
それな
統一感崩さない社外品があれば良いんだけどな
本当は鈴木が容量違いを出してくれれば一番なんだがな
127: 2019/08/12(月) 16:17:20.82
物足りない人は、トップをTC45換装でいいんじゃないの
横開きだから箱の前に追加でバッグ類も置きやすいし
横開きだから箱の前に追加でバッグ類も置きやすいし
128: 2019/08/12(月) 18:38:36.03
2020年イエローモデルは19年モデルから変更なし?
129: 2019/08/13(火) 08:38:42.33
フルパニアのみなさんバイクカバーは何Lくらいのサイズを使ってますか?
130: 2019/08/13(火) 08:57:52.86
>>129
フルパニアだけどカバーかける時はパニア外す
フルパニアだけどカバーかける時はパニア外す
131: 2019/08/13(火) 09:44:04.27
245*105*125cmの安いカバー使ってるけど、パニア付きだとナンバーが隠れるくらいまでしかかからない。
まあいいかって使ってたら、中で猫がご出産なされてた。
まあいいかって使ってたら、中で猫がご出産なされてた。
132: 2019/08/13(火) 09:59:38.64
子どもたち連れて恩返しに来るんじゃね
133: 2019/08/13(火) 10:46:23.38
黒は元に戻したほうがいいね。
134: 2019/08/13(火) 11:11:30.46
あああ手のかかるR1-Z手放して買っちゃおうか悩む…
137: 2019/08/13(火) 12:29:24.33
>>134
方向性が全然違うと思うけど大丈夫?
方向性が全然違うと思うけど大丈夫?
139: 2019/08/13(火) 14:19:43.16
>>134
手放さない方がいいぞ
俺はVストとTDR250の2台
手放さない方がいいぞ
俺はVストとTDR250の2台
140: 2019/08/13(火) 16:35:35.53
>>134
自分もr1zをツーリングや通勤に使ってるけどノントラブルだよ。
そんなに手が要るようなバイクじゃないと思います。
暖気運転はきっちり60度までやるけどな。 もちろん2サイクルのやり方で。
それくらい。
自分もr1zをツーリングや通勤に使ってるけどノントラブルだよ。
そんなに手が要るようなバイクじゃないと思います。
暖気運転はきっちり60度までやるけどな。 もちろん2サイクルのやり方で。
それくらい。
141: 2019/08/13(火) 19:52:12.48
>>134
丁度今月のバイク雑誌U4にR1-Z記事載ってて読んで来た 良いバイクじゃん もったいない
丁度今月のバイク雑誌U4にR1-Z記事載ってて読んで来た 良いバイクじゃん もったいない
135: 2019/08/13(火) 11:38:24.27
失ってから初めて気づくこともあるんやで
136: 2019/08/13(火) 12:21:30.45
ブサイクと思っていた前の彼女みたいなもんか
138: 2019/08/13(火) 13:55:26.47
どうして手放す必要がある?
両方買えばええんやで?
両方買えばええんやで?
142: 2019/08/13(火) 20:49:23.62
R1-Z良いな
2stの弾かれるような加速は今や貴重だし、Vストに乗るなとは言わんが手放すのは勿体無いと思うの
2stの弾かれるような加速は今や貴重だし、Vストに乗るなとは言わんが手放すのは勿体無いと思うの
143: 2019/08/14(水) 17:32:47.47
R1-Zなら置く場所あるなら絶対持っておくべきだよね
144: 2019/08/14(水) 20:56:58.97
ども、134です。
いやー、買い替えに背中押されるかと思ったけどここまで引き止められるとは。
そりゃR1-Z が嫌になった訳じゃないからまた考えてしまうわな。
ただ、自分の生活が少し変化して(趣味が結構大荷物)なかなか乗ってやれないんだよね。
もう少し考えてみるかな。
https://i.imgur.com/9Xykofs.jpg
いやー、買い替えに背中押されるかと思ったけどここまで引き止められるとは。
そりゃR1-Z が嫌になった訳じゃないからまた考えてしまうわな。
ただ、自分の生活が少し変化して(趣味が結構大荷物)なかなか乗ってやれないんだよね。
もう少し考えてみるかな。
https://i.imgur.com/9Xykofs.jpg
145: 2019/08/14(水) 21:32:46.68
>>144
スゲーきれいに乗ってるんじゃん
144が大切に乗ってるんだなぁって分かる写真だね
メットはアライのアストロかな
スゲーきれいに乗ってるんじゃん
144が大切に乗ってるんだなぁって分かる写真だね
メットはアライのアストロかな
146: 2019/08/14(水) 21:39:39.75
>>144
ぜーったい手放すべきではないです!てか、売って下さいww
ぜーったい手放すべきではないです!てか、売って下さいww
147: 2019/08/15(木) 06:05:20.29
>>144
大事にして乗り続けて下さい お願いします
大事にして乗り続けて下さい お願いします
155: 2019/08/15(木) 17:29:54.42
>>144
欲しい
欲しい
723: 2019/09/23(月) 20:38:22.41
ども、>>144です。
結局R1-Zは嫁に出すことにしました。ちと後ろ髪引かれるけどね。
青、フルパニア。
パニアのキャンペーン終わったり増税だったりで時期は悪いがまぁそれはそれ。
欲しい時が買い時。
ということでパニア装着して良い感じのカバー教えて下さいな。
https://i.imgur.com/wsA1bvk.jpg
結局R1-Zは嫁に出すことにしました。ちと後ろ髪引かれるけどね。
青、フルパニア。
パニアのキャンペーン終わったり増税だったりで時期は悪いがまぁそれはそれ。
欲しい時が買い時。
ということでパニア装着して良い感じのカバー教えて下さいな。
https://i.imgur.com/wsA1bvk.jpg
724: 2019/09/23(月) 20:42:07.60
>>723
トップケースは社外品がいいよ。
純正は兎に角小さすぎる。
トップケースは社外品がいいよ。
純正は兎に角小さすぎる。
725: 2019/09/23(月) 20:52:53.73
>>724
忠告ありがと。
小さいのは承知の上だよ。
荷物満載系ライターじゃないので純正で十分と判断した上での購入。
忠告ありがと。
小さいのは承知の上だよ。
荷物満載系ライターじゃないので純正で十分と判断した上での購入。
726: 2019/09/23(月) 20:57:56.21
>>725
自分もそう思ってた。
何よりスタイル重視で純正フルパニアにしたけど
ライジャケやヘルメットを入れるのに不便極まりなくGIVIに変えたわ。
自分もそう思ってた。
何よりスタイル重視で純正フルパニアにしたけど
ライジャケやヘルメットを入れるのに不便極まりなくGIVIに変えたわ。
754: 2019/09/24(火) 13:00:51.27
>>724
同意しめすね。出来たら幅50センチほど容量で45リットル以上がお勧めですね。
同意しめすね。出来たら幅50センチほど容量で45リットル以上がお勧めですね。
148: 2019/08/15(木) 11:19:10.79
なにこのキモい賞賛の流れ
R1-Zは良いバイクだった。だがそんなに褒めたたえるほどでもない
R1-Zは良いバイクだった。だがそんなに褒めたたえるほどでもない
149: 2019/08/15(木) 12:09:45.96
俺もR1-Z手放してVスト買った
確かにR1-Zは面白いバイクだけど、週一で乗るわけでもなく、月一も難しい
3ヶ月くらい乗らないことざらだった
そうするとエンジンがかからなかったり、かぶっちゃったり
チャンバーに漏れたガソリン抜いて、掃除して、プラグ変えてやってやっと走れるようになっても、乗らないでいるとまたかからなくなるしで疲れたよ
確かにR1-Zは面白いバイクだけど、週一で乗るわけでもなく、月一も難しい
3ヶ月くらい乗らないことざらだった
そうするとエンジンがかからなかったり、かぶっちゃったり
チャンバーに漏れたガソリン抜いて、掃除して、プラグ変えてやってやっと走れるようになっても、乗らないでいるとまたかからなくなるしで疲れたよ
150: 2019/08/15(木) 14:53:36.96
昔2スト乗ってたけど
Vスト優等生バイク味わったら
もうキャブの2ストには戻れねぇよ
Vスト優等生バイク味わったら
もうキャブの2ストには戻れねぇよ
151: 2019/08/15(木) 15:11:21.17
2stはチョーク引くのが面倒だよな
冬場でも一発のFI最高ですわ
冬場でも一発のFI最高ですわ
152: 2019/08/15(木) 16:08:12.90
転けた。
走行距離590km弱で、まだ慣らし中なのに濡れた金蓋に持ってかれたわ。
走行距離590km弱で、まだ慣らし中なのに濡れた金蓋に持ってかれたわ。
153: 2019/08/15(木) 16:10:59.13
かわいそう…
154: 2019/08/15(木) 16:26:17.76
あちゃー
俺も他人のエンジンガードついてるVストちゃんを指を咥えて見てる状態だから気をつけなきゃ…
俺も他人のエンジンガードついてるVストちゃんを指を咥えて見てる状態だから気をつけなきゃ…
156: 2019/08/15(木) 17:51:11.23
ある程度経験あるやつなら雨、鉄板、マンホール、カーブ、砂利等はより一層注意をするはず
157: 2019/08/15(木) 18:14:28.81
注意はするけど 一瞬の気の緩みというものがあってだな
158: 2019/08/15(木) 18:39:51.62
コンビニ入ろうとして転けたんだけど、十分減速してたからほぼ立ちゴケに近い状態だった。
でも左ミラーと左パニアが大破したわ。
7月末に大陸からエンジンガードとパニアガードを注文して、パニアだけ先に届いてたんだけど
「エンジンガードが届いたら一緒に取り付けよう」って先延ばしにしなきゃよかった。
月曜日までバイク屋が休みだから、それまでチャリ生活だよ (・ω・)
でも左ミラーと左パニアが大破したわ。
7月末に大陸からエンジンガードとパニアガードを注文して、パニアだけ先に届いてたんだけど
「エンジンガードが届いたら一緒に取り付けよう」って先延ばしにしなきゃよかった。
月曜日までバイク屋が休みだから、それまでチャリ生活だよ (・ω・)
164: 2019/08/15(木) 20:15:34.94
>>158
怪我無かったのが不幸中の幸いでしたね
テンションだだ下がりやと思うけど
気持ち切り替えてね お大事に
>>161
あなたは人生と性格が転けてるやんw
真っ直ぐ転けずにあるけますか?
怪我無かったのが不幸中の幸いでしたね
テンションだだ下がりやと思うけど
気持ち切り替えてね お大事に
>>161
あなたは人生と性格が転けてるやんw
真っ直ぐ転けずにあるけますか?
165: 2019/08/15(木) 20:23:58.31
>>164
意味わからんがな
意味わからんがな
166: 2019/08/15(木) 20:59:27.31
>>165
人生はともかく性格が真っすぐでないことは確かだなww
人生はともかく性格が真っすぐでないことは確かだなww
167: 2019/08/15(木) 21:00:49.99
>>164
バカはスルーしとけ
バカはスルーしとけ
159: 2019/08/15(木) 19:06:22.13
チャリ、パンクしてた… ('A`)
160: 2019/08/15(木) 19:25:23.01
グレーチングで滑ってえらい目に合って以降、二輪での雨中走行は極力しないようにしてる。
雨が降る可能性がある時はトリシティ。雨が既に降ってるor確実に降るなら車。
雨が降る可能性がある時はトリシティ。雨が既に降ってるor確実に降るなら車。
168: 2019/08/15(木) 21:10:08.04
>>160
トリシティは雨天カンケー無いからなw
トリシティは雨天カンケー無いからなw
161: 2019/08/15(木) 19:48:14.93
ここの住人はよくコケるなw
Uターンさえ出来ないヤツ多そうだが?おまえら出来る?
Uターンさえ出来ないヤツ多そうだが?おまえら出来る?
162: 2019/08/15(木) 19:53:02.66
未パニアケース民やけどこの前キャンツーするのに沢山積載したら
低速走行やブレーキ時の挙動変わりすぎてコケるかと思った
パニアケース付けてる人は確かに大変そうだな
低速走行やブレーキ時の挙動変わりすぎてコケるかと思った
パニアケース付けてる人は確かに大変そうだな
163: 2019/08/15(木) 20:05:39.18
↑自分が下手かバイクに乗せられてんや
パニア+タンデムでも何も大変やない
だからUターンや8の字の低速旋回練習しろ、ポジ楽なバイクだからw
パニア+タンデムでも何も大変やない
だからUターンや8の字の低速旋回練習しろ、ポジ楽なバイクだからw
169: 2019/08/15(木) 21:14:08.86
だからUターン出来るか聞いてんや?
内心出来ないって思ってるヤツ多いやろ?
内心出来ないって思ってるヤツ多いやろ?
170: 2019/08/15(木) 21:25:15.43
このバイクが初ってやつ相手にイキってるのクソダセー
171: 2019/08/15(木) 21:28:18.51
>>170
初だからこそ練習しろ言うてんや
アホか、おまえ?
初だからこそ練習しろ言うてんや
アホか、おまえ?
172: 2019/08/15(木) 21:52:55.60
練習にも場所が必要だし、何よりそれで倒したらバイクのダメージがな…
思う存分倒してもいい練習用バイク欲しい
思う存分倒してもいい練習用バイク欲しい
174: 2019/08/15(木) 22:31:12.16
>>172
それな
それとUターンや8の字の練習って面倒くさいし そこら走り回ってる方がいいな
転けて上達すりゃええやん
それな
それとUターンや8の字の練習って面倒くさいし そこら走り回ってる方がいいな
転けて上達すりゃええやん
173: 2019/08/15(木) 21:55:03.93
軽量のオフ車はいいぞ
用途が若干被る?それは言わない約束やん?
用途が若干被る?それは言わない約束やん?
175: 2019/08/15(木) 22:39:05.81
俺の場合、雨の降り始め、右折途中のマンホール蓋で前輪が「ツルル」って
滑ったんだけど、速度がある程度あった(20Kmくらいか)ので
アスファルト舗装に戻ってグリップが戻ったのでコケなかった・・・
マジ、経験って大切。
なので長くバイクに乗ってる人の話は聞くようにしてる。
>>171のようなのは別だがな!
滑ったんだけど、速度がある程度あった(20Kmくらいか)ので
アスファルト舗装に戻ってグリップが戻ったのでコケなかった・・・
マジ、経験って大切。
なので長くバイクに乗ってる人の話は聞くようにしてる。
>>171のようなのは別だがな!
176: 2019/08/15(木) 22:39:39.97
Uターンなんか教習中に何回もするだろ
できないやつなんかいるのか?
できないやつなんかいるのか?
177: 2019/08/15(木) 22:42:01.08
8の字エリアで回るならさておき
教習所の車道コース内でUターンなんかしてる奴見たことねぇよw
教習所の車道コース内でUターンなんかしてる奴見たことねぇよw
178: 2019/08/15(木) 22:42:46.65
下り斜面でスタンド立てて降りようとしたら立ちゴケした
傾斜でバイクが前に動いてスタンドが倒れてたみたい
幸い土の上だったからほぼダメージは無し
車重重いから倒れ出したら支えきなかった
傾斜でバイクが前に動いてスタンドが倒れてたみたい
幸い土の上だったからほぼダメージは無し
車重重いから倒れ出したら支えきなかった
179: 2019/08/15(木) 23:00:11.21
>>178
バイク降りるときはギア入れんかい!
バイク降りるときはギア入れんかい!
181: 2019/08/16(金) 08:14:00.54
>>178
教習所のレイアウトによるかもしれないが俺が通ったとこは2校とも何か課題が終わったあとにUターンしないとコースに復帰できない構造だった
教習所のレイアウトによるかもしれないが俺が通ったとこは2校とも何か課題が終わったあとにUターンしないとコースに復帰できない構造だった
185: 2019/08/16(金) 11:39:06.38
>>181
俺が行ってたところもあったな
敷地の狭さのせいだと思う
スラロームを抜けて即Uターンして一本橋に向かう
俺が行ってたところもあったな
敷地の狭さのせいだと思う
スラロームを抜けて即Uターンして一本橋に向かう
202: 2019/08/16(金) 21:16:39.59
>>178
登り坂でセンタースタンド立てて戻せなくなった俺より精神的ダメージは少ないだろ。
登り坂でセンタースタンド立てて戻せなくなった俺より精神的ダメージは少ないだろ。
180: 2019/08/16(金) 06:28:41.73
上から目線の関西やーはどこにでもいるんだなぁ
182: 2019/08/16(金) 10:27:55.07
vスト大好きの加曾利さんも降りるときは必ず1速に入れると言ってたな
183: 2019/08/16(金) 10:42:20.26
10年程カラーチェンジだけで行きそうな程完成形だと思う?
200: 2019/08/16(金) 20:14:24.41
>>183
何か 改善して欲しいトコある?
俺は 現状で十分満足だけど 強いて言えば明るいヘッドライト LED とかかな
何か 改善して欲しいトコある?
俺は 現状で十分満足だけど 強いて言えば明るいヘッドライト LED とかかな
207: 2019/08/17(土) 10:22:23.53
>>200
トランスミッションを何とかしてほしス。
ドライブスプロケを15Tとか16Tにしてチェーンを取り替えるくらいなら、
よくできた5速+オーバードライブで8,000rpm、120km/h楽々巡航。
250ccにそれ以上の速度を求めるのは野暮ってもんで。
トランスミッションを何とかしてほしス。
ドライブスプロケを15Tとか16Tにしてチェーンを取り替えるくらいなら、
よくできた5速+オーバードライブで8,000rpm、120km/h楽々巡航。
250ccにそれ以上の速度を求めるのは野暮ってもんで。
184: 2019/08/16(金) 10:42:51.25
それはない
186: 2019/08/16(金) 13:07:17.68
最近バイクに興味持っていろいろ見てるが、初めはVストロームはないなって感想だったのに最近すごくかっこよく見えてきた不思議
187: 2019/08/16(金) 13:18:18.31
朝キャンプ場で積み終わってさあ行くぞ!って時にエンストゴケしたわ
左足フルパワーで踏ん張ったけど45°いくともう無理なのな
ゆっくり置く→キーoff→周りのギャラリー(キャンパー)に見守られる→深呼吸→フル積載の車体を気合い入れて起こす→ささやかな拍手
と言うイベントが発生したわ
いいかお前ら、朝だからと言って気を使ってアクセル控えめとか考えるな!上り坂なら特にだ!
ちなみに傷はパニアの角が擦れた程度
やっぱガード欲しいわ
左足フルパワーで踏ん張ったけど45°いくともう無理なのな
ゆっくり置く→キーoff→周りのギャラリー(キャンパー)に見守られる→深呼吸→フル積載の車体を気合い入れて起こす→ささやかな拍手
と言うイベントが発生したわ
いいかお前ら、朝だからと言って気を使ってアクセル控えめとか考えるな!上り坂なら特にだ!
ちなみに傷はパニアの角が擦れた程度
やっぱガード欲しいわ
188: 2019/08/16(金) 14:33:22.79
オイデオイデ
公式の斜め前からの写真は少し野暮ったい
実物見るともっとかっこいいぞ
公式の斜め前からの写真は少し野暮ったい
実物見るともっとかっこいいぞ
189: 2019/08/16(金) 15:09:34.07
見た目はアドベンチャーだけど実際はちょった装備を奢ったネイキッドみたいなバイクだ
足付きよくてフルロックも足付きながら簡単で、慣れれば原付みたいに下駄として使えるしツーリングも得意だ
スポーツ性能さえ期待しなければ万能に近いからぜひおいで
足付きよくてフルロックも足付きながら簡単で、慣れれば原付みたいに下駄として使えるしツーリングも得意だ
スポーツ性能さえ期待しなければ万能に近いからぜひおいで
190: 2019/08/16(金) 17:28:37.09
CRFラリーとどっちかオススメ?
191: 2019/08/16(金) 17:33:34.32
ダート走りたいならCRF
192: 2019/08/16(金) 17:37:59.26
今日ブラック/シルバーを注文してきた。
メーカーオーダーは8/26からみたいだけど取り敢えず内金を置いてきた。
色々とOPやらパーツやら一緒に頼んだらなかなかの金額でビビった。
メーカーオーダーは8/26からみたいだけど取り敢えず内金を置いてきた。
色々とOPやらパーツやら一緒に頼んだらなかなかの金額でビビった。
193: 2019/08/16(金) 18:47:09.63
>>192
オメ色 RZ-1の人かな
オメ色 RZ-1の人かな
194: 2019/08/16(金) 19:20:19.27
>>193
いいえ。初書き込みです。
Dトラ→Ninja400→マジェS→Vスト(納車待ち)
いいえ。初書き込みです。
Dトラ→Ninja400→マジェS→Vスト(納車待ち)
195: 2019/08/16(金) 19:43:39.51
>>194
カタログスペックでは分からない
旅道具としての潜在能力は限りなく秘めてるよ
いい相棒指名したね
納車楽しみだね
カタログスペックでは分からない
旅道具としての潜在能力は限りなく秘めてるよ
いい相棒指名したね
納車楽しみだね
196: 2019/08/16(金) 19:48:48.01
>>195
試乗はさせてもらいました。
かなり拍子抜けしたのが正直なところでは有りますが
飛ばして走るようなキャラクターでな無いのと
何よりスタイルと純正フルパニア、センスタと自分の求めていた物に一番近かったので決めました。
奥様に事後報告をしたところ・・・超キレられましたが・・・orz
試乗はさせてもらいました。
かなり拍子抜けしたのが正直なところでは有りますが
飛ばして走るようなキャラクターでな無いのと
何よりスタイルと純正フルパニア、センスタと自分の求めていた物に一番近かったので決めました。
奥様に事後報告をしたところ・・・超キレられましたが・・・orz
197: 2019/08/16(金) 19:52:29.91
>>194
速さだけならマジェSのほうが・・・
速さだけならマジェSのほうが・・・
199: 2019/08/16(金) 20:12:41.29
>>197
今年40になるのでそう言うのはもう求めてないです。
トコトコツアラーで積載力と足付き性、タンク容量、取り回しなど考慮してここに落ち着きました。
今年40になるのでそう言うのはもう求めてないです。
トコトコツアラーで積載力と足付き性、タンク容量、取り回しなど考慮してここに落ち着きました。
329: 2019/08/23(金) 15:27:28.74
>>192です
今日バイク屋に住民票を持っていったら丁度スズキから納期の連絡が入った!
8月27日にお店に届くみたいです!
今日バイク屋に住民票を持っていったら丁度スズキから納期の連絡が入った!
8月27日にお店に届くみたいです!
331: 2019/08/23(金) 17:40:36.62
>>329
おめー
おめー
198: 2019/08/16(金) 19:55:24.26
速さとか気にしてる節ないでしょ
201: 2019/08/16(金) 21:07:54.06
速さを気にするならVst250は止めた方が良い
2年前にPCX150から初期Vst250フルパニアに乗り換えたけど、PCX150より遅いし重い
でも俺はVst250から乗り換えるならVst250と決めている
足に当たる風を避けられるようなカウル形状に変更してくれればなお良い
2年前にPCX150から初期Vst250フルパニアに乗り換えたけど、PCX150より遅いし重い
でも俺はVst250から乗り換えるならVst250と決めている
足に当たる風を避けられるようなカウル形状に変更してくれればなお良い
203: 2019/08/16(金) 21:18:39.39
Voltyから乗り換えた俺はご満悦だぞ
giviベースつけようとアダプター買ったけどめんどくさくて放置してるわ
giviベースつけようとアダプター買ったけどめんどくさくて放置してるわ
206: 2019/08/16(金) 23:16:15.31
>>203
GIVIベースを加工して直接取り付け可能ですよ
GIVIベースを加工して直接取り付け可能ですよ
204: 2019/08/16(金) 22:27:02.16
逆にGSとかデカい本流のアドベンチャーバイクから乗り換えた人いるのかな
205: 2019/08/16(金) 22:32:48.24
ここにいますよ~ ダイレクトどは無いけどBMの1150GS-ADからの乗り換えです
208: 2019/08/17(土) 10:24:57.64
R1000乗っ取るが250増車しようかな
スズキはジムニーとVstと売れる車両を産み出したな
スズキはジムニーとVstと売れる車両を産み出したな
209: 2019/08/17(土) 11:11:43.51
強奪は良くない
210: 2019/08/17(土) 15:53:59.95
VFR800のフルパニア降りてから、似たツアラー探してたらvストに出会ったよ。
フルパニアにしても安いのね。
フルパニアにしても安いのね。
211: 2019/08/17(土) 16:45:08.10
>>210
フルパニア、ETC2.0、クリップヒーター、LEDヘッドライト、スリップオンマフラー
と同時にお願いしたらなかなかの値段になったわ。
うちの買った所は定価売りの店だからかなり割高ではあるけど・・・
納車整備でステム回りやスイングアーム、リンク回りまでバラしてグリスアップをしてくれるから自分では納得してる。
フルパニア、ETC2.0、クリップヒーター、LEDヘッドライト、スリップオンマフラー
と同時にお願いしたらなかなかの値段になったわ。
うちの買った所は定価売りの店だからかなり割高ではあるけど・・・
納車整備でステム回りやスイングアーム、リンク回りまでバラしてグリスアップをしてくれるから自分では納得してる。
212: 2019/08/19(月) 01:02:02.20
Vスト250はあくまでこの排気量の中ではロンツー向きというだけで、
上の排気量を選択肢に入れればよりロンツーに向いているバイクはある。
普自二上限の400㏄のバイクですらVストの倍近い馬力を持っているものばかり。
より低回転低振動で巡行ができ、ギアチェンジもVスト以上に疎かにできる。
大自二を持っていればより選択肢が広がる。
車検も、2年に一度平日の午前か午後だけ休みを取れれば、ユーザー車検で2年自賠責込で2万で済むので維持費も大きく変わらない。
バイクでロンツーしたい初心者が選ぶのはわかる。
しかし、大型乗りやある程度バイクに乗ってきた人がこのバイクを選ぶのはなぜなんだろうか。
俺は前者なんだけど、数千キロ乗ってくるといろいろ欠点は見えてくる。
道を譲られるとちょっと困るところとか、登坂でのパワー不足とか。
90~100㎞h巡行を数時間すると手が痺れる。
これらが400や650のツアラーに乗れば多少はましになるかな、と感じてきてしまったんだ。
上の排気量を乗ったことのある人がこのバイクを選ぶ理由がわからなくなってきた。
250のスポーツだと、扱いきれるパワーってんで納得するけど、このバイクは特性上ガンガン回さないからな。
誰か教えてくれ。
長くてスマン
上の排気量を選択肢に入れればよりロンツーに向いているバイクはある。
普自二上限の400㏄のバイクですらVストの倍近い馬力を持っているものばかり。
より低回転低振動で巡行ができ、ギアチェンジもVスト以上に疎かにできる。
大自二を持っていればより選択肢が広がる。
車検も、2年に一度平日の午前か午後だけ休みを取れれば、ユーザー車検で2年自賠責込で2万で済むので維持費も大きく変わらない。
バイクでロンツーしたい初心者が選ぶのはわかる。
しかし、大型乗りやある程度バイクに乗ってきた人がこのバイクを選ぶのはなぜなんだろうか。
俺は前者なんだけど、数千キロ乗ってくるといろいろ欠点は見えてくる。
道を譲られるとちょっと困るところとか、登坂でのパワー不足とか。
90~100㎞h巡行を数時間すると手が痺れる。
これらが400や650のツアラーに乗れば多少はましになるかな、と感じてきてしまったんだ。
上の排気量を乗ったことのある人がこのバイクを選ぶ理由がわからなくなってきた。
250のスポーツだと、扱いきれるパワーってんで納得するけど、このバイクは特性上ガンガン回さないからな。
誰か教えてくれ。
長くてスマン
216: 2019/08/19(月) 08:27:11.17
>>212
大型と比べれば軽いし足付きが良いためロンツーでも疲れない
低回転低振動ということなら重要なのは馬力じゃなくトルクでしょ
Vストはパワーは低いけどトルクは低回転から250にしてはそれなりに出てるよ
登坂でのパワーはVストで不足ならリッター以上にしないとダメだね
手の痺れはハンドルブレース付けてるせいか気にならないね
大型ツアラーと12Rを所有していて、
12RをVストに入れ替え
費用もあるが面倒なので要車検の台数を減らしたかった
積載量が多く燃費が良くロンツー出来ること
大型で高速は楽だけど、逆にまったり下道は苦痛だしね
だいたい速く走ることだけがツーリングじゃないでしょ
俺は125MTでもロンツーするし、
125、250、大型とそれぞれの速度域で楽しんでるよ
大型と比べれば軽いし足付きが良いためロンツーでも疲れない
低回転低振動ということなら重要なのは馬力じゃなくトルクでしょ
Vストはパワーは低いけどトルクは低回転から250にしてはそれなりに出てるよ
登坂でのパワーはVストで不足ならリッター以上にしないとダメだね
手の痺れはハンドルブレース付けてるせいか気にならないね
大型ツアラーと12Rを所有していて、
12RをVストに入れ替え
費用もあるが面倒なので要車検の台数を減らしたかった
積載量が多く燃費が良くロンツー出来ること
大型で高速は楽だけど、逆にまったり下道は苦痛だしね
だいたい速く走ることだけがツーリングじゃないでしょ
俺は125MTでもロンツーするし、
125、250、大型とそれぞれの速度域で楽しんでるよ
219: 2019/08/19(月) 09:06:13.27
>>212
Vストローム650とは悩んだ。
サイズと重量、足付き、パーツの有無、価格、車検
試乗して250のトコトコ感が悪くなかったので決めた。
Vストローム650とは悩んだ。
サイズと重量、足付き、パーツの有無、価格、車検
試乗して250のトコトコ感が悪くなかったので決めた。
213: 2019/08/19(月) 01:45:20.71
●そろそろ老後の資金のことを考えねばならなくなった
車検が要るバイクを扶養しきれるかどうか
●中低速でも楽しめるようになった
●ちょっとした小道に入ってくが面白くなった
●セローも選択肢にあったが、vstの形が好きなのとチューブタイヤはパンクのことを考えると避けたい
車検が要るバイクを扶養しきれるかどうか
●中低速でも楽しめるようになった
●ちょっとした小道に入ってくが面白くなった
●セローも選択肢にあったが、vstの形が好きなのとチューブタイヤはパンクのことを考えると避けたい
214: 2019/08/19(月) 01:46:16.88
あ、CB1300SFからの乗り換えです
215: 2019/08/19(月) 08:16:17.61
リッターオーバーのツアラー乗ってると、確かに高速を遠距離走るのは楽なんだけど、気軽に乗るのは慣れても気合いはいる
Vストは気軽に乗り出せて下道山道を走るには丁度良い重さ燃費で扱いやすいから重宝してます
Vストは気軽に乗り出せて下道山道を走るには丁度良い重さ燃費で扱いやすいから重宝してます
217: 2019/08/19(月) 08:28:34.57
バイク選びは見た目、コスパ維持費、性能、見た目、取り回しの優先順位でしかないのは釈迦に説法だろうけど、
250のスレに長文レスしに来ずメガスポーツ乗ってるオッサンだって一定数いると思うよ
250のスレに長文レスしに来ずメガスポーツ乗ってるオッサンだって一定数いると思うよ
218: 2019/08/19(月) 08:42:06.96
長すぎて読まねえから好きに書けばいい
220: 2019/08/19(月) 11:29:47.26
ロングツーリングは積載性が良ければVスト250でもカブでもオフ車でも出来る。ただ快適なロンツーが出来るか?と聞かれればパワーも必要。よってVスト250やカブやオフ車は却下だろ。この快適性はやはり使い切れるミディアムクラスを含む大型に勝るものは無いよ。
221: 2019/08/19(月) 11:52:18.60
>>220
東京ー箱根、奥多摩、秩父、千葉
このくらいをメインに動いていると250でも困らん。
高速移動が片道300キロを越えると大型が良かったなぁ・・・っと思うけど
その距離になるとそもそも車がいいと思うわ。
人それぞれ価値観が違うから好きにしたらいい。
原2と大型って言うのが理想だが、停めておく場所を考慮すると250でいいやってなる。
東京ー箱根、奥多摩、秩父、千葉
このくらいをメインに動いていると250でも困らん。
高速移動が片道300キロを越えると大型が良かったなぁ・・・っと思うけど
その距離になるとそもそも車がいいと思うわ。
人それぞれ価値観が違うから好きにしたらいい。
原2と大型って言うのが理想だが、停めておく場所を考慮すると250でいいやってなる。
222: 2019/08/19(月) 12:09:45.55
とはいっても個人差はあれどvストローム650も1000も
下道ほとんど苦にならない優しいバイクだよ
このシリーズは排気量問わず優秀だよ。
250は軽さ(400xと同等だから250にしては重いが)と
小道での取り回しやすさ
足つきと普通に走れば500kmは余裕でいける航続距離が魅力的だね。
下道ほとんど苦にならない優しいバイクだよ
このシリーズは排気量問わず優秀だよ。
250は軽さ(400xと同等だから250にしては重いが)と
小道での取り回しやすさ
足つきと普通に走れば500kmは余裕でいける航続距離が魅力的だね。
223: 2019/08/19(月) 12:26:55.26
快適なロンツーって言っても林道とかを入れるなら250のほうが有利な事もあるし
高速道路を入れないなら大型の利点は薄くなるよね
Vストは航続距離も長いし
高速道路を入れないなら大型の利点は薄くなるよね
Vストは航続距離も長いし
224: 2019/08/19(月) 12:54:25.85
>>223
ロングツーリングとは長距離もしくは長期間ツーリングすることを言うが、一般人の場合は数ヶ月間もツーリングに費やすことは不可能だろう。よって期間が数日間など限定されるツーリングが多い。
林道もガレやぬた地で無い限り特にミドルクラスの大型はどんどん走れる。ただ数日間もしくは数百キロの林道となれば軽い方が良いが、そんなツー計画を立てる人も少なかろう。そんな人はそもそもオフ車を選ぶのが普通だろう。
ロングツーリングとは長距離もしくは長期間ツーリングすることを言うが、一般人の場合は数ヶ月間もツーリングに費やすことは不可能だろう。よって期間が数日間など限定されるツーリングが多い。
林道もガレやぬた地で無い限り特にミドルクラスの大型はどんどん走れる。ただ数日間もしくは数百キロの林道となれば軽い方が良いが、そんなツー計画を立てる人も少なかろう。そんな人はそもそもオフ車を選ぶのが普通だろう。
225: 2019/08/19(月) 13:07:08.59
Vスト250乗りが1日500キロも走れば疲れは相当なものだろう。大型でさえ1日500キロは高速を混じえてもある程度疲れる。
これらの一般人のライフスタイルを考慮して快適なロングツーリングを楽しむには相応のパワーが必要という結論になるんだよ。
まあ街乗りや買い物メインでたまのオフに1泊2日程度のツーリングのバイクとなればVスト250も選択されるだろうね。
これらの一般人のライフスタイルを考慮して快適なロングツーリングを楽しむには相応のパワーが必要という結論になるんだよ。
まあ街乗りや買い物メインでたまのオフに1泊2日程度のツーリングのバイクとなればVスト250も選択されるだろうね。
228: 2019/08/19(月) 13:26:11.60
ロンツーっていっても高速主体と下道主体じゃ違うしな
下道主体だと6速アイドリング+α程度で走らなきゃならない
大型はストレスが溜るだけ
そうかと言って下道でアクセル開けて三桁km/hは掴まりゃ赤キップ
>>225
この盆休みVストで初めて北海道行くので東北道自走700kmを走った
時間は大型より掛かったけど疲労度は大型より少なかったよ
日帰り周回コースで420km走るけど、やはりVストの方が大型より疲れないね
下道主体だと6速アイドリング+α程度で走らなきゃならない
大型はストレスが溜るだけ
そうかと言って下道でアクセル開けて三桁km/hは掴まりゃ赤キップ
>>225
この盆休みVストで初めて北海道行くので東北道自走700kmを走った
時間は大型より掛かったけど疲労度は大型より少なかったよ
日帰り周回コースで420km走るけど、やはりVストの方が大型より疲れないね
229: 2019/08/19(月) 13:38:17.83
>>228
貴方が比較してる大型バイクって具体的に何なの?何故聞くかと言うと前傾姿勢のSSなどと比較されたら話にならないからね。
貴方が比較してる大型バイクって具体的に何なの?何故聞くかと言うと前傾姿勢のSSなどと比較されたら話にならないからね。
230: 2019/08/19(月) 13:47:02.38
>>229
忍千
忍千
238: 2019/08/19(月) 16:29:40.09
>>230
ニンジャ1000は9R同様に中途半端さが売りだよね。ただ忍者ブランドだけあって、常にヤル気にさせられるポジションだよ。よってポジが楽なアドベとは比較出来ないね。よってミドル大型の方が支持されるよ。
ニンジャ1000は9R同様に中途半端さが売りだよね。ただ忍者ブランドだけあって、常にヤル気にさせられるポジションだよ。よってポジが楽なアドベとは比較出来ないね。よってミドル大型の方が支持されるよ。
240: 2019/08/19(月) 17:11:09.78
>>238
>よってポジが楽なアドベとは比較出来ないね。
>よってミドル大型の方が支持されるよ。
アドベンチャーのポジションが楽だとミドル大型が支持される???
アドベンチャーとミドル大型は別の括りとなるし意味不明
忍千はハンドルはかなりアップだし常にヤル気なんかにならんよ
あと、大型ってアドベンチャーに限定してるのか?
>>231が書いてるけど長時間走行後は信号停止時に
重たい、足つき悪いとかったるいよ
ミドルのアドベンチャーでもVストより20~30kg重いし、
シート高も15~30mmは高いから決して楽とは言えないね
>よってポジが楽なアドベとは比較出来ないね。
>よってミドル大型の方が支持されるよ。
アドベンチャーのポジションが楽だとミドル大型が支持される???
アドベンチャーとミドル大型は別の括りとなるし意味不明
忍千はハンドルはかなりアップだし常にヤル気なんかにならんよ
あと、大型ってアドベンチャーに限定してるのか?
>>231が書いてるけど長時間走行後は信号停止時に
重たい、足つき悪いとかったるいよ
ミドルのアドベンチャーでもVストより20~30kg重いし、
シート高も15~30mmは高いから決して楽とは言えないね
231: 2019/08/19(月) 13:48:39.42
>>229
下道になると信号で止まる度にしんどいって思うことがある。
現行のアフリカツインとVFR800Xを試乗して思った。
短足の自分はVストローム250の足付きの良さとこの重量は有難い。
Vストロームだと両足の踵まで付く
下道になると信号で止まる度にしんどいって思うことがある。
現行のアフリカツインとVFR800Xを試乗して思った。
短足の自分はVストローム250の足付きの良さとこの重量は有難い。
Vストロームだと両足の踵まで付く
237: 2019/08/19(月) 16:25:07.08
>>225
1週間は滞在するであろう、北海道ツーリングしてるとVスト250遭遇率高いよ
1週間は滞在するであろう、北海道ツーリングしてるとVスト250遭遇率高いよ
239: 2019/08/19(月) 16:41:29.98
>>237
大学生とか多いんじゃないかな?
一般的な社会人で1週間北海道に滞在するとなると長期休暇が取れる独身族やフリーターなどに限られる可能性が高いね。
大学生とか多いんじゃないかな?
一般的な社会人で1週間北海道に滞在するとなると長期休暇が取れる独身族やフリーターなどに限られる可能性が高いね。
241: 2019/08/19(月) 18:27:24.85
>>239
話がずれてるけど、年齢層は片寄ってないな
若いのも壮年も爺もいる
俺も今週有休使って9連休にして行くし、アベのせいで以前より有休消化にうるさい会社増えてるっぽいな
話がずれてるけど、年齢層は片寄ってないな
若いのも壮年も爺もいる
俺も今週有休使って9連休にして行くし、アベのせいで以前より有休消化にうるさい会社増えてるっぽいな
226: 2019/08/19(月) 13:08:50.81
Vスト250買ってそれなりに満足したけど そろそろ大型が恋しい
と思う人も出てくる頃かもしれない発売2年目
と思う人も出てくる頃かもしれない発売2年目
227: 2019/08/19(月) 13:13:22.50
他人のエンジンガード指くわえて見てるレベルの僕には遠い話
232: 2019/08/19(月) 14:11:38.60
Vスト250は見た目も魅力的
233: 2019/08/19(月) 14:12:03.56
点検中の代車にアドレス125借りてたけど街中ならかなり運転しやすいな
さっき受け取りに行って乗り換えたけど2週間ぶりのVストはめっちゃ重く感じたわ
さっき受け取りに行って乗り換えたけど2週間ぶりのVストはめっちゃ重く感じたわ
234: 2019/08/19(月) 14:58:55.60
キャンツー道具積載の上り坂でもう少しパワー欲しい時がある。
グラディウス400にVストの外装で売ってくれよ。
グラディウス400にVストの外装で売ってくれよ。
235: 2019/08/19(月) 15:12:33.91
黒のVストはもう展示車しか手に入らないのかな
236: 2019/08/19(月) 15:45:52.46
V-Stromは250としては重いが大型からしたら軽いからな
足付きも大型より楽だしな
足付きも大型より楽だしな
242: 2019/08/19(月) 18:35:28.41
660ccの軽自動車で1日12時間とか平気でドライブしてきたから、Vストで同じだけ走っても全然余裕だった
むしろ出足の軽さと燃費の良さで肉体的にも精神的にも楽に感じる
むしろ出足の軽さと燃費の良さで肉体的にも精神的にも楽に感じる
243: 2019/08/19(月) 18:53:37.95
大型のパワーがあって、荷物が載って、足付きが良いロンツー向けのバイク・・・重量さえ目を瞑ればハーレーだのw
乗ってる輩が好きじゃないし、ワインディングとかつまらなそうだし乗りたいと思わないがww
乗ってる輩が好きじゃないし、ワインディングとかつまらなそうだし乗りたいと思わないがww
244: 2019/08/19(月) 20:10:32.95
まあ、人それぞれってことだな
245: 2019/08/19(月) 21:47:08.10
自分はこの前の三連休で、二泊三日のキャンツーしてきた。
高速1200kmを含めて合計約1800km走ってきたけど、高速では、正直もう少しパワーがあるといいなと思った。
でもキャンプ場や観光地での取り回しをしていると、これ以上足つきが悪くなったり、重くなったりしたらしんどいなと思った。
Vst650にすると高速に少し余裕ができて、取り回しも少し頑張ればいけるかな?と考えている今日この頃。
高速1200kmを含めて合計約1800km走ってきたけど、高速では、正直もう少しパワーがあるといいなと思った。
でもキャンプ場や観光地での取り回しをしていると、これ以上足つきが悪くなったり、重くなったりしたらしんどいなと思った。
Vst650にすると高速に少し余裕ができて、取り回しも少し頑張ればいけるかな?と考えている今日この頃。
246: 2019/08/19(月) 22:05:07.14
ハーレーはつまらんかった
あれは見栄っ張りがいかにお金かけてるかを見せ合うツールであって、走らない曲がらない止まらないオートバイに似た乗り物だと思う
知人に勧められて試乗せずに買ったけど、走りにがっかりして、ディーラーで会うオーナーに呆れて、3ヶ月で売った
唯一良かった点は下取り価格が高かったところかな
まあ、それこそ人それぞれなんだけどねぇ…
あれは見栄っ張りがいかにお金かけてるかを見せ合うツールであって、走らない曲がらない止まらないオートバイに似た乗り物だと思う
知人に勧められて試乗せずに買ったけど、走りにがっかりして、ディーラーで会うオーナーに呆れて、3ヶ月で売った
唯一良かった点は下取り価格が高かったところかな
まあ、それこそ人それぞれなんだけどねぇ…
247: 2019/08/19(月) 22:30:33.58
ぽけーっと運転してたら5速で停車→テンパって5速のまま発進
できちゃったけどすげぇなこれ
できちゃったけどすげぇなこれ
248: 2019/08/19(月) 22:45:56.15
俺も5速発進は何度かある。
会社の同僚に言っても信じてもらえなかったけど。
会社の同僚に言っても信じてもらえなかったけど。
249: 2019/08/19(月) 22:47:12.60
ノッキングさせる方が難しい
250: 2019/08/19(月) 23:40:31.18
足つき良し、取り回ししやすい、ビッグオフに比べれば軽い、コケにくいし安心感があるのよね
大型だと躊躇するような止めにくい場所でも気軽に寄れちゃう
これに乗り換えてよりツーリングが楽しくなったよ
大型だと躊躇するような止めにくい場所でも気軽に寄れちゃう
これに乗り換えてよりツーリングが楽しくなったよ
251: 2019/08/20(火) 01:25:27.22
高速を使うツーリングは大型で乗り出すけど、近場のお散歩ツーはVストのほうが気楽で楽しいな
252: 2019/08/20(火) 01:49:25.01
212です。
いろいろ意見が交わされていて嬉しい。
それぞれの意見考慮しても、400Xっていいとこいってるな。
●足つき(数値上)、重量はVストとほとんど変わらず。
●馬力、トルク共に倍近く、Vスト最大?の不満点をカバー。
●下道でもそこそこ楽しめる(リッターのようなアイドリング+α巡行ではない)。
▲航続は劣るものの、高燃費でフル400㎞はいくだろう。
▲積載は若干劣るか?社外品使えばフルパニアは一応できる。
▲車検がある排気量区分
見た目はお好みだが、Vスト250のほぼ上位互換では。
いろいろ意見が交わされていて嬉しい。
それぞれの意見考慮しても、400Xっていいとこいってるな。
●足つき(数値上)、重量はVストとほとんど変わらず。
●馬力、トルク共に倍近く、Vスト最大?の不満点をカバー。
●下道でもそこそこ楽しめる(リッターのようなアイドリング+α巡行ではない)。
▲航続は劣るものの、高燃費でフル400㎞はいくだろう。
▲積載は若干劣るか?社外品使えばフルパニアは一応できる。
▲車検がある排気量区分
見た目はお好みだが、Vスト250のほぼ上位互換では。
253: 2019/08/20(火) 07:47:44.49
>>252
400X最大の不満点はスタイル
400X最大の不満点はスタイル
255: 2019/08/20(火) 08:07:46.07
>>252
まあそうかも知れんが ここはVストスレだぞ その辺にしとけよ
まあそうかも知れんが ここはVストスレだぞ その辺にしとけよ
254: 2019/08/20(火) 07:52:46.15
金に余裕があるなら400Xの方がとはしばしば言われてる
256: 2019/08/20(火) 09:07:22.55
誰にも相手されなくて寂しいんだろ
257: 2019/08/20(火) 09:32:42.59
新色の注文報告少ないね、まだ現車確認できないからかな?
258: 2019/08/20(火) 09:43:20.30
>>257
まだメーカーの発注ページに入れられない見たい。
一応予約してます。
まだメーカーの発注ページに入れられない見たい。
一応予約してます。
259: 2019/08/20(火) 10:35:44.66
どうして赤はいらない子にされたのか
260: 2019/08/20(火) 10:58:17.01
滑り込みで契約してる奴多そう
261: 2019/08/20(火) 11:10:24.63
赤カッコええのにな
新ブラック色で赤要素入れたからいらないよねって事なんかな
新ブラック色で赤要素入れたからいらないよねって事なんかな
262: 2019/08/20(火) 11:16:18.33
タンクとクチバシ買えば色は変えられるからOK
263: 2019/08/20(火) 12:11:33.70
いらない子というよりは新色入れる為に減らすしかなかっただけだろ
欲しけりゃ新車在庫まだあるだろうし
欲しけりゃ新車在庫まだあるだろうし
264: 2019/08/20(火) 12:39:48.82
オレのvスト本日入荷予定の連絡がきたぜ
納車予定の日曜日晴れてくれ
納車予定の日曜日晴れてくれ
265: 2019/08/20(火) 13:09:13.36
>>264
2019年モデル?2020年モデル?
2019年モデル?2020年モデル?
271: 2019/08/20(火) 20:42:35.86
>>265
20年モデルだけどイエローだから19年モデルと同じです
ブルーが出るのは知っていたからちょっと迷ったけどやっぱりイエローにして良かったと思ってます
20年モデルだけどイエローだから19年モデルと同じです
ブルーが出るのは知っていたからちょっと迷ったけどやっぱりイエローにして良かったと思ってます
272: 2019/08/20(火) 20:46:54.07
>>271
もう入荷ですか!?羨ましい。。。
自分は新色のブラック/シルバーですが発注を入れられたかも不明。
これで「ダメでした」とか言われたら泣く・・・
今日バイク売っちゃったしw
もう入荷ですか!?羨ましい。。。
自分は新色のブラック/シルバーですが発注を入れられたかも不明。
これで「ダメでした」とか言われたら泣く・・・
今日バイク売っちゃったしw
273: 2019/08/20(火) 21:13:52.74
>>272
新色は競争率が高いのかも知れないですね
注文書に印鑑押して手付金を入れてれば発注は大丈夫じゃないですか?
新色は競争率が高いのかも知れないですね
注文書に印鑑押して手付金を入れてれば発注は大丈夫じゃないですか?
274: 2019/08/20(火) 21:23:15.01
>>273
8月16日時点でスズキの発注ページからまだ受け付けていなかったみたいです。
取り敢えず、ブラック/シルバー、フルパニア、グリップヒーター
ETC2.0、LEDヘッドライト、ヨシムラサイレンサーでお願いして内金だけ置いてきました。
8月16日時点でスズキの発注ページからまだ受け付けていなかったみたいです。
取り敢えず、ブラック/シルバー、フルパニア、グリップヒーター
ETC2.0、LEDヘッドライト、ヨシムラサイレンサーでお願いして内金だけ置いてきました。
266: 2019/08/20(火) 13:13:31.97
Vストは雨上がりの道をすこし走ってもパニアの裏とか結構汚れてしまうので毎回洗車するのは大変だな。みんなはいつもピカピカにしてるのかな?
267: 2019/08/20(火) 14:07:02.09
そこまで汚れないから基本拭き掃除だけで済ませてる
高圧洗浄機買ったけど全然使ってないから試してみたい
どこかで見たけど水掛けたらシートの裏がビショビショになるって書いてあったから少し躊躇う
高圧洗浄機買ったけど全然使ってないから試してみたい
どこかで見たけど水掛けたらシートの裏がビショビショになるって書いてあったから少し躊躇う
268: 2019/08/20(火) 14:12:15.05
多少の汚れは似合うタイプだと思ってるんで あまり気にしてない
269: 2019/08/20(火) 15:42:39.75
そですかー
多少の汚れは気にしないことにします。
多少の汚れは気にしないことにします。
270: 2019/08/20(火) 16:56:16.37
今日の通り雨で綺麗になった
275: 2019/08/20(火) 21:32:46.17
どなたかナックルガード(右)のお値段わかるかたいらっしゃいますか?(小声)
276: 2019/08/20(火) 21:52:43.99
>>275
1050円プラス税ですね
1050円プラス税ですね
277: 2019/08/20(火) 21:55:13.29
>>276
あらお得!明日注文してきますね(小声)
あらお得!明日注文してきますね(小声)
278: 2019/08/21(水) 01:02:13.12
リアホイール周辺の跳ね上がり汚れ対策に…
GSX250Rのチェーンカバーとインナーフェンダーが一緒になった純正パーツが、
Vスト250に流用できるらしいと聞いたのだがマジ?
そのパーツをバイク屋に確認したら3500円ぐらいだったかな?
それが装着できればかなり跳ね上がりをガードできると思うのだが。
GSX250Rのチェーンカバーとインナーフェンダーが一緒になった純正パーツが、
Vスト250に流用できるらしいと聞いたのだがマジ?
そのパーツをバイク屋に確認したら3500円ぐらいだったかな?
それが装着できればかなり跳ね上がりをガードできると思うのだが。
279: 2019/08/21(水) 04:22:23.18
280: 2019/08/21(水) 10:58:31.86
>>279
サンクス、注文した
サンクス、注文した
281: 2019/08/21(水) 12:27:40.57
マジかよ俺も付けようかな
282: 2019/08/21(水) 14:35:56.39
このバイク中国製だったのか…
284: 2019/08/21(水) 18:17:31.10
>>282
まだこんなこと言ってるのがいるんだ
まだこんなこと言ってるのがいるんだ
289: 2019/08/21(水) 20:52:21.35
>>282
もう10年以上、世界で売られてる製品はスマホもPCも何でもかんでも中国製だが、どうかしたの?
もう10年以上、世界で売られてる製品はスマホもPCも何でもかんでも中国製だが、どうかしたの?
283: 2019/08/21(水) 15:52:31.84
アンダーガード外すとメイドインチャイナが出てくる
285: 2019/08/21(水) 18:26:47.29
間違っても日本製とは思ってないけど中国ってなぁ…
286: 2019/08/21(水) 18:34:21.34
ハガー付けてもあんまり意味ないって前スレ?だかで見た覚えもあるなぁ
俺はあった方が格好いいと思うから付けたいと思うけど
俺はあった方が格好いいと思うから付けたいと思うけど
287: 2019/08/21(水) 18:57:03.38
>>286
よっしゃ、取り付けたらレビューするよ
よっしゃ、取り付けたらレビューするよ
288: 2019/08/21(水) 20:30:42.52
すぐサビない?
290: 2019/08/21(水) 21:03:18.89
>>288
すぐにさびるよ。洗車したら錆止めしないといけない中華。
すぐにさびるよ。洗車したら錆止めしないといけない中華。
291: 2019/08/21(水) 21:12:45.62
錆びは実際結構あるな
292: 2019/08/21(水) 21:14:36.76
韓国産よりはいいじゃん
293: 2019/08/21(水) 21:15:24.80
なんか唐突にネガキャンおっぱじめたな
しかもネタが古い
しかもネタが古い
294: 2019/08/21(水) 21:40:09.20
400X礼賛をぶった切られたからネガキャンに走ったとか
295: 2019/08/21(水) 21:49:45.03
GSR250スレから引っ張ってきた
V-Strom250の中国製に対する反応
元凶は例の電蝕知らなかったブログっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=O9nzEUdRxb0&t=497
https://www.youtube.com/watch?v=-7OWC50TyzI&t=159
まあ、多くの人はこういう印象持ってんじゃないの
V-Strom250の中国製に対する反応
元凶は例の電蝕知らなかったブログっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=O9nzEUdRxb0&t=497
https://www.youtube.com/watch?v=-7OWC50TyzI&t=159
まあ、多くの人はこういう印象持ってんじゃないの
305: 2019/08/22(木) 07:01:44.82
>>295
例のブログって、中国製以外のバイクはエンジン回りを含めてステンレスのネジを使ってと思っているやつのことかな?
例のブログって、中国製以外のバイクはエンジン回りを含めてステンレスのネジを使ってと思っているやつのことかな?
296: 2019/08/21(水) 21:59:27.31
いやフレームの溶接部とかから錆浮いてくるのが他社よりあるのは事実なんだから仕方ない
俺は知ったうえで少し錆浮いても問題ねーだろと放置してるし折れたら新しいVスト250買う
俺は知ったうえで少し錆浮いても問題ねーだろと放置してるし折れたら新しいVスト250買う
297: 2019/08/21(水) 22:24:03.34
一番分かりやすいのはミラーを根元から外してみて、雌ネジのネジ山見てみな。
閉めてもプラプラするから外してみたんだけど、食い付きがボロボロのタップで逆側から切った様な見た目だった。
あまりにも酷かったから、下穴広げてネジインサート入れようと思ってノギスで雌ネジの径を測ったら11mm超えてやがった。
諦めてロックタイトで固めたわ。
閉めてもプラプラするから外してみたんだけど、食い付きがボロボロのタップで逆側から切った様な見た目だった。
あまりにも酷かったから、下穴広げてネジインサート入れようと思ってノギスで雌ネジの径を測ったら11mm超えてやがった。
諦めてロックタイトで固めたわ。
298: 2019/08/21(水) 22:29:22.42
ネジが斜めに入ってるガチャはまぁ…
299: 2019/08/21(水) 22:55:59.26
まーお前の個体はそうなんだろうな
わりとこまめにメンテしてるからかもしれんがけど
買って1年ちょいの屋外駐車で
サビが確認できるのはサイド/センタースタンドの接地面くらいだな
確かにそこはメンテしてない
わりとこまめにメンテしてるからかもしれんがけど
買って1年ちょいの屋外駐車で
サビが確認できるのはサイド/センタースタンドの接地面くらいだな
確かにそこはメンテしてない
300: 2019/08/21(水) 23:17:36.69
中華云々関係なくスズキは昔から錆びは出るメーカーだよね。
あまり気にしても仕方ない
あまり気にしても仕方ない
303: 2019/08/22(木) 06:31:25.78
>>300
最近のホンダが錆びないとでも?
最近のホンダが錆びないとでも?
301: 2019/08/22(木) 02:49:46.96
皆さんに質問です。
ヘルメットは何を使っていますか?
ジェット?フルフェイス?オフメット?
バイクが届く前にヘルメットをきれいにしようと磨いていたら・・・
ジェットのJ-フォース3・・・洗濯で内装崩壊、急いで注文するもメーカーバックオーダーで納期未定orz
フルフェイスのZ-5・・・10年選手でさすがにもうゴミorz
オフメットのHJC AC-X2・・・同じく10年選手でフルフェイス同様もうゴミ
さて・・・どうしよう・・・orz
ヘルメットは何を使っていますか?
ジェット?フルフェイス?オフメット?
バイクが届く前にヘルメットをきれいにしようと磨いていたら・・・
ジェットのJ-フォース3・・・洗濯で内装崩壊、急いで注文するもメーカーバックオーダーで納期未定orz
フルフェイスのZ-5・・・10年選手でさすがにもうゴミorz
オフメットのHJC AC-X2・・・同じく10年選手でフルフェイス同様もうゴミ
さて・・・どうしよう・・・orz
302: 2019/08/22(木) 06:10:00.01
OGKのカムイみたいなインナーバイザーあるヤツ使ってる
KOMINEとOGKはコスパ最強だぞ
KOMINEとOGKはコスパ最強だぞ
304: 2019/08/22(木) 06:38:48.28
OGKアサギ使ってるけどJフォース辺りのシールドと比べるとなんか知らないうちに細かい傷がたくさんついてる。
306: 2019/08/22(木) 07:31:30.83
昔、原付+ジェットで派手にコケて
アゴとクチ周りに酷い裂傷負ったことことがあり
以来、暑苦しくてもフルフェイスと決めている
アゴとクチ周りに酷い裂傷負ったことことがあり
以来、暑苦しくてもフルフェイスと決めている
307: 2019/08/22(木) 09:12:06.18
>>306 悔い改めるのはヘルメットの形状ではなく、無防備に顔から突っ込む羽目になった当時の乗り方の方では?
309: 2019/08/22(木) 11:07:59.18
>>307
つっかかるねえ。
何を使っているか?と聞かれたから
こういう理由でフルフェイスつかってると回答しただけだよ
つっかかるねえ。
何を使っているか?と聞かれたから
こういう理由でフルフェイスつかってると回答しただけだよ
316: 2019/08/22(木) 13:13:12.43
>>309
気にするな、こういうこと言うやつはどこにでも一定数はいるからな
気にするな、こういうこと言うやつはどこにでも一定数はいるからな
308: 2019/08/22(木) 09:54:15.01
教習所や警察の講習でもフルフェイスを勧められたけどな。白バイ隊員に使わせるのは見た目が云々って言い訳してたけど(あのサングラスで十分威圧してんだろって思ったけど)
乗り方云々もあるけど、もらい事故も想定しないとな
乗り方云々もあるけど、もらい事故も想定しないとな
310: 2019/08/22(木) 11:18:39.14
システムでいいとこ取りよ
問題は重さ…
問題は重さ…
311: 2019/08/22(木) 11:50:28.67
俺もOGKのカムイ使ってる
夏はシールド開けてインナーバイザー使えば風入ってきて結構涼しい
夏はシールド開けてインナーバイザー使えば風入ってきて結構涼しい
312: 2019/08/22(木) 12:03:30.68
フルフェイス派の方が多そうですね
カムイ3は自分も気になっていたのでポチってみます。
レスくれた皆様ありがとうございました!
カムイ3は自分も気になっていたのでポチってみます。
レスくれた皆様ありがとうございました!
339: 2019/08/25(日) 01:31:17.67
>>312です
明日(今日)ヘルメットが届くよー。
テンション上がってきたわ。
カムイ3を買ったった。
アドバイスをくれた方々に感謝!
一足先に届いたこいつの出番がようやく来たようだ・・・
https://i.imgur.com/vAFCRI4.jpg
ミラーインナーサンシェードは月曜日までお預け・・・
明日(今日)ヘルメットが届くよー。
テンション上がってきたわ。
カムイ3を買ったった。
アドバイスをくれた方々に感謝!
一足先に届いたこいつの出番がようやく来たようだ・・・
https://i.imgur.com/vAFCRI4.jpg
ミラーインナーサンシェードは月曜日までお預け・・・
313: 2019/08/22(木) 12:14:18.65
OGKメットのおでこのとこのロゴにアライのステッカーを貼ればあーら不思議
314: 2019/08/22(木) 12:30:45.34
カムイ2を買ったはいいがミラーシールドに変えたからバイザーの意味ない感が凄い
315: 2019/08/22(木) 12:37:16.26
>>314
インナーバイザーをみらーに変えたらええやん。
インナーバイザーをみらーに変えたらええやん。
317: 2019/08/22(木) 15:05:08.93
「俺は 転倒も事故もしない」族
318: 2019/08/22(木) 15:09:02.78
高速に乗らないときはジェット
高速を使うときはフルフェイス
暑いときはジェット
寒いときはフルフェイス
用途で使い分けするのがいいよね。
高速を使うときはフルフェイス
暑いときはジェット
寒いときはフルフェイス
用途で使い分けするのがいいよね。
319: 2019/08/22(木) 15:45:50.98
ヘルメットの形でメーカーが分かると思うか?
絶対わからん!
アライの欧州向け輸出モデルだといえば信じる
後頭部のKAMUIの文字が見つかったらドイツ語でデラックスの意味さと答えればいい
絶対わからん!
アライの欧州向け輸出モデルだといえば信じる
後頭部のKAMUIの文字が見つかったらドイツ語でデラックスの意味さと答えればいい
320: 2019/08/22(木) 16:59:38.35
>>319
アライはシールドの組み付け部が特徴的だから分かると思うよ
アライはシールドの組み付け部が特徴的だから分かると思うよ
321: 2019/08/22(木) 17:32:31.85
なんかもうどうでもいいが
分かる奴にはバレちゃうってのは
この際考慮しなくてよくね?
分かる奴にはバレちゃうってのは
この際考慮しなくてよくね?
322: 2019/08/22(木) 17:48:47.87
学生がやるなら分かるけどいい年したオッサンがやってたら痛いな
323: 2019/08/22(木) 17:56:42.26
OGKはさっさとオフメット出せや出してください
真面目な話カムイかエアロブレードシリーズに
取り外し可のやっすいひさし付けたらそれでええねん
自転車の方でもオフ系はかたくなに出さないんだよなあ
真面目な話カムイかエアロブレードシリーズに
取り外し可のやっすいひさし付けたらそれでええねん
自転車の方でもオフ系はかたくなに出さないんだよなあ
324: 2019/08/22(木) 19:31:22.88
>>323
昔 FFだかってモデル無かったっけ?(ううろ覚え)
全く売れずに撤退した苦い経験からなかなか難しいかもねぇ・・・
昔 FFだかってモデル無かったっけ?(ううろ覚え)
全く売れずに撤退した苦い経験からなかなか難しいかもねぇ・・・
325: 2019/08/22(木) 22:17:40.98
イエローに青クチバシを注文して
反対色でオシャンティにまとめたいとおもいます
反対色でオシャンティにまとめたいとおもいます
326: 2019/08/23(金) 01:23:08.33
差し色に赤も入れてガンダムカラーまでは俺も想像した
327: 2019/08/23(金) 06:10:54.47
赤に黄色クチバシ付けて鶏までは夢想してたな。
結構やってる人多いのに気づいて止めたけど。
結構やってる人多いのに気づいて止めたけど。
328: 2019/08/23(金) 08:21:16.90
330: 2019/08/23(金) 16:52:45.97
先日、総ミリタリーカラー(モスグリーン)のVストがあって、三度見したわ。
332: 2019/08/23(金) 20:52:22.83
明日は少しでも涼しくなるかな
山の方へ走ってみるかな
山の方へ走ってみるかな
333: 2019/08/23(金) 21:07:00.39
迂闊に山の方行くと雨にやられるぞ
334: 2019/08/24(土) 18:08:27.70
SP忠男のパワーボックスパイプの購入を考えてるけど、中華バンパー着けてるから干渉しないかが懸念事項。
純正エキパイに対して右側は10mm、左側は5mmほどの隙間。
人柱になろうか否か…。
純正エキパイに対して右側は10mm、左側は5mmほどの隙間。
人柱になろうか否か…。
335: 2019/08/24(土) 18:14:38.98
人柱になる必要なく鑑賞する
336: 2019/08/24(土) 18:24:23.35
立ちゴケしてはじめてエンジンガードはいらなくね?と認識する
338: 2019/08/24(土) 20:58:08.30
>>336
むしろ欲しくならない?
むしろ欲しくならない?
337: 2019/08/24(土) 18:42:46.75
派手に転ぶとバンパーのせいで廃車と言う可能性もゼロでは無くなる。
尚、一番多い立ちごけの被害は軽減される模様・・・。
尚、一番多い立ちごけの被害は軽減される模様・・・。
340: 2019/08/25(日) 13:52:41.17
345: 2019/08/25(日) 20:23:32.80
>>340
良いカメラと良い三脚を持ってんな
良いカメラと良い三脚を持ってんな
348: 2019/08/25(日) 21:25:43.70
>>345
カメラはkissx7で安物
レンズもEF-S10-18mmで安物
三脚もVANGUARD VEO2 265CB でカーボン製なのに安物
カメラはkissx7で安物
レンズもEF-S10-18mmで安物
三脚もVANGUARD VEO2 265CB でカーボン製なのに安物
341: 2019/08/25(日) 14:00:50.21
さすがにメットスレでやれ案件
342: 2019/08/25(日) 14:32:06.59
>>341
浮かれてた。スマン。
浮かれてた。スマン。
343: 2019/08/25(日) 17:50:55.38
今日納車で200㌔走って下田まで来ました。
箱根辺りでvストロームと4~5台すれ違ったけどみんな手を振ってくれたよ
これは西伊豆スカイライン
https://i.imgur.com/vCoqVmK.jpg
箱根辺りでvストロームと4~5台すれ違ったけどみんな手を振ってくれたよ
これは西伊豆スカイライン
https://i.imgur.com/vCoqVmK.jpg
344: 2019/08/25(日) 20:01:32.39
おめいろ
346: 2019/08/25(日) 20:28:27.25
>>344
ありが㌧
ならしは70㌔出せなくて高速はつらいね
早くならしを終わらせて上まで回したいよ
ありが㌧
ならしは70㌔出せなくて高速はつらいね
早くならしを終わらせて上まで回したいよ
349: 2019/08/25(日) 21:28:09.01
>>346
気にせず80や90で走ってた俺w 大丈夫っしょ
気にせず80や90で走ってた俺w 大丈夫っしょ
347: 2019/08/25(日) 21:15:01.34
ゴールドウインのシートバッグええな
350: 2019/08/26(月) 00:35:09.51
納車当日に高速乗って100キロ出してた俺よりマシだろ…(震え声)
351: 2019/08/26(月) 05:28:24.87
慣らしって何kmくらい走るん?
352: 2019/08/26(月) 05:52:49.32
764キロかな
353: 2019/08/26(月) 06:30:06.13
>>352
39
39
354: 2019/08/26(月) 08:45:28.18
ハンドルのブレがひどい
355: 2019/08/26(月) 09:03:53.07
トップケースを付けるとブレるのは対策困難な既知問題
トップケースなしでも現象が出るならバイク屋へGO
トップケースなしでも現象が出るならバイク屋へGO
356: 2019/08/26(月) 22:56:00.18
右に立ちゴケしたらテールライト常時点灯になって草(震え声)
どうするか…(白目)
どうするか…(白目)
357: 2019/08/26(月) 23:08:01.44
右転倒時にスイッチボックスのブレーキスイッチ逝きやすいらしいね
358: 2019/08/26(月) 23:13:55.07
あっ…そういうことね
ハンドル下から覗いたらスイッチ思いっきりズレてら
+ドライバーだけで簡単に解決できてよかったわ
ハンドル下から覗いたらスイッチ思いっきりズレてら
+ドライバーだけで簡単に解決できてよかったわ
359: 2019/08/27(火) 03:13:58.55
コケて一番ダメージを受けやすいナックルガードが1000円ちょいなのがいいな。
360: 2019/08/27(火) 15:38:46.89
へー、そうなのか
ヒビだけだからそのまま使ってるが交換しよっかな
ヒビだけだからそのまま使ってるが交換しよっかな
361: 2019/08/28(水) 14:29:58.00
ナックルガードがあると一時的にコンビニやらの袋かける場所に困るな…
362: 2019/08/28(水) 18:42:55.89
ミラーにかけりゃいいじゃん
ミラーといえば、緩んで手前にグリンと来てしまったので、戻そうとグッと押したら向こう側にも緩んでしまって参った
最近のバイクはみんなこんな恐ろしい仕様なの?
旅先でとても困った
仕方ないので車載工具に14mmのスパナを追加した
ミラーといえば、緩んで手前にグリンと来てしまったので、戻そうとグッと押したら向こう側にも緩んでしまって参った
最近のバイクはみんなこんな恐ろしい仕様なの?
旅先でとても困った
仕方ないので車載工具に14mmのスパナを追加した
369: 2019/08/29(木) 20:54:37.13
>>362
いや、VSTはミラーを閉めるの工具無しだと面倒
いや、VSTはミラーを閉めるの工具無しだと面倒
363: 2019/08/28(水) 20:09:43.50
お前はバイクのミラーをなんだと思ってるんだ
364: 2019/08/28(水) 20:51:47.82
フェリーではミラーで固定してないか
船降りると何故かユルユルになってる
船降りると何故かユルユルになってる
365: 2019/08/29(木) 16:38:59.78
シルバーと青の現車が見たいな~、近くの店入らないかな~。
366: 2019/08/29(木) 19:16:08.06
バイクのふるさと浜松の展示はシルバーだったね
367: 2019/08/29(木) 19:16:18.28
ミーティングに上矢えり奈さんが来るらしい
368: 2019/08/29(木) 19:27:40.92
やっぱり女子にピッタリなバイクだな
370: 2019/08/30(金) 14:35:08.44
https://i.imgur.com/iVt09rr.jpg
来週火曜日に納車される予定。
来週火曜日に納車される予定。
372: 2019/08/30(金) 15:45:25.75
>>370
なんでバラしているのですか?
なんでバラしているのですか?
373: 2019/08/30(金) 15:54:48.62
>>372
各部グリスアップと組み直し(納車整備
)
定価売りの店なんだけど整備はかなりきちんとしてくれるから安心して任せてる
各部グリスアップと組み直し(納車整備
)
定価売りの店なんだけど整備はかなりきちんとしてくれるから安心して任せてる
375: 2019/08/30(金) 16:39:47.14
>>373 納車整備料いくら?
ここまでやってくれるなら良い店だ
ここまでやってくれるなら良い店だ
376: 2019/08/30(金) 16:44:22.95
>>375
2.5万だったような・・・
2.5万だったような・・・
377: 2019/08/30(金) 17:11:42.46
>>376 安いね その値段なら払う価値あるね
バッテリとミラー付けるだけで同じ値段取るところあるのに
バッテリとミラー付けるだけで同じ値段取るところあるのに
433: 2019/09/04(水) 20:06:21.50
>>432
>>373
>>373
428: 2019/09/04(水) 15:03:31.84
>>370
どこのお店ですか?
ここで買いたい
どこのお店ですか?
ここで買いたい
430: 2019/09/04(水) 19:39:01.81
>>428
身バレしそうで怖い・・・けど、世田谷区内のバイク屋とだけ。
身バレしそうで怖い・・・けど、世田谷区内のバイク屋とだけ。
432: 2019/09/04(水) 20:03:53.30
>>430
なんでこんなにバラバラなん?
なんでこんなにバラバラなん?
371: 2019/08/30(金) 15:13:27.56
おー白嘴ええやん
そういえば白嘴君は最初からタイヤに色入ってるんだね
そういえば白嘴君は最初からタイヤに色入ってるんだね
374: 2019/08/30(金) 15:58:17.07
マグネットコーティングにより理論上従来の3倍以上の反応速度が出せる
378: 2019/08/30(金) 17:35:15.30
ネジ山の切り直しも含む
379: 2019/08/30(金) 17:48:57.29
バロロンの中古車の諸経費10万ってやっぱ高いのかな
その分ちゃんと整備してくれてるんだろうけど
その分ちゃんと整備してくれてるんだろうけど
380: 2019/08/31(土) 00:16:39.79
バロンは全国だいたいどこにでもあるという利点を買ってるようなものだからまぁ…
381: 2019/08/31(土) 09:42:38.40
「ウチで買ったバイクじゃないとねぇー」って何度も嫌な思いしたことあるからな
まぁ、バロンもバロン以外は見てくれないけど全国にあるので引っ越ししても安心
まぁ、バロンもバロン以外は見てくれないけど全国にあるので引っ越ししても安心
382: 2019/08/31(土) 14:57:09.39
販売店に販促費とか出てんのかな。20モデル乗り出し50切ってる店もあるね。
383: 2019/08/31(土) 15:08:53.10
>>382
スズキは昔から安売りの対象車
今更驚くことも無いと思うよ。
ホンダ、ヤマハ、カワサキは販売価格低下を防ぐ為にディーラー制を取り入れるんだし
今は大型車が対象だが今後したの排気量もそうなるかも
スズキもそのうちそうなるかもね
スズキは昔から安売りの対象車
今更驚くことも無いと思うよ。
ホンダ、ヤマハ、カワサキは販売価格低下を防ぐ為にディーラー制を取り入れるんだし
今は大型車が対象だが今後したの排気量もそうなるかも
スズキもそのうちそうなるかもね
384: 2019/08/31(土) 16:15:26.49
GPS速度軽を使ってメーターとの誤差を計測してみたら、GPS計測+5Km/hの
ハッピーメーターだった。こんなもんかな。
ハッピーメーターだった。こんなもんかな。
385: 2019/08/31(土) 16:26:36.72
>>384
プラス5km/hならかなり優秀だね
車なら10~12%ぐらい出るし
プラス5km/hならかなり優秀だね
車なら10~12%ぐらい出るし
386: 2019/08/31(土) 20:49:15.85
ハッピーメーターではなくて、メーカーさんの思いやりメーターだよ
5~10%速く表示してくれるおかげで青切符切られなくて済んだことあるだろ
5~10%速く表示してくれるおかげで青切符切られなくて済んだことあるだろ
389: 2019/09/01(日) 06:53:45.72
>>386
いやいや燃費を良く見せる為だよ
いやいや燃費を良く見せる為だよ
392: 2019/09/01(日) 07:34:42.06
>>389
大丈夫?
スピードメーターの表示は10%程度のの誤差は認められている
この誤差がマイナスだった場合、速度違反で捕まった人が
『メーター表示がおかしいせいでこうなった!』
と言って取り締まりに異議をいうやつとか、メーカーを訴えてやると言うやつがたくさん出てくるのは容易に想像できるだろう
そうならないようにメーカー側はその誤差をプラス側に、意図的に振ってるんだよ
大丈夫?
スピードメーターの表示は10%程度のの誤差は認められている
この誤差がマイナスだった場合、速度違反で捕まった人が
『メーター表示がおかしいせいでこうなった!』
と言って取り締まりに異議をいうやつとか、メーカーを訴えてやると言うやつがたくさん出てくるのは容易に想像できるだろう
そうならないようにメーカー側はその誤差をプラス側に、意図的に振ってるんだよ
387: 2019/08/31(土) 20:53:47.12
サイドシュラウドやタンク等を外すのに参考に出来るサイト・ブログはないでしょうか?
388: 2019/08/31(土) 21:09:31.10
皆さん、ドラレコは付けました?
ミツバサンコーワのどうかなって考えてんだけど
ミツバサンコーワのどうかなって考えてんだけど
391: 2019/09/01(日) 07:15:28.01
>>388
ドラレコはヤフオクで軽登録の分離型の中古(3000円程)買って取り付けようと思ってる。
ドラレコはヤフオクで軽登録の分離型の中古(3000円程)買って取り付けようと思ってる。
394: 2019/09/01(日) 07:56:55.29
>>388
GPS付きのDV688をつけてるよ
特に不満なし
ミツバのは良さそうなら次に
買い換えるときに選択肢になると思ってる
GPS付きのDV688をつけてるよ
特に不満なし
ミツバのは良さそうなら次に
買い換えるときに選択肢になると思ってる
396: 2019/09/01(日) 10:03:49.97
>>394
夜間の性能はどう?
夜間の性能はどう?
390: 2019/09/01(日) 07:13:58.30
某バイク雑誌立ち読みしたらVスト250 が人気投票上位になってた 中華製とバカにされても良いものは良いと認められたか
393: 2019/09/01(日) 07:51:26.86
軽登録のドラレコ
まー自主運用ETCと間違える気持ちはわからんでもない
まー自主運用ETCと間違える気持ちはわからんでもない
395: 2019/09/01(日) 09:25:25.63
雑誌の人気投票など鵜呑みにするなよ。メーカーが金払って載せる提灯記事なんて世の中ザラにあるからな。
397: 2019/09/01(日) 10:34:23.35
純正ではなくgiviのサイドケースを汎用ホルダーで付けれますか?
トップケースはベースプレートに穴開けるか、別のステー噛ませれば付くようです
トップケースはベースプレートに穴開けるか、別のステー噛ませれば付くようです
398: 2019/09/01(日) 11:12:36.36
自己解決しました。失礼しました。
元から付いてるパニアの固定パーツを外せば行けそうですね
元から付いてるパニアの固定パーツを外せば行けそうですね
399: 2019/09/01(日) 11:46:50.53
バイク屋に聞けばすぐわかるんだろうけど
シート下にETC本体あるし、ドラレコ本体を入れるスペースあるのかな、と
ちなみにケース類は装着してしてないです
シート下にETC本体あるし、ドラレコ本体を入れるスペースあるのかな、と
ちなみにケース類は装着してしてないです
400: 2019/09/01(日) 11:55:18.48
>>399
バッテリーをLi-ionに変えたらスペース作れるんじゃね?
バッテリーをLi-ionに変えたらスペース作れるんじゃね?
401: 2019/09/01(日) 12:52:45.95
自分はETCの上に、水平になるようにステーをつけてミツバのドラレコ積んでる。
427: 2019/09/04(水) 12:10:59.42
>>401
まさに今週末ミツバのドラレコつけようとしてるので、どんな感じに積んでるのか画像アップしていただけると有難いんですが・・
まさに今週末ミツバのドラレコつけようとしてるので、どんな感じに積んでるのか画像アップしていただけると有難いんですが・・
431: 2019/09/04(水) 19:56:51.57
>>427
こんな感じ。
https://i.imgur.com/VOPCHkq.jpg
https://i.imgur.com/Wm19UOL.jpg
https://i.imgur.com/9NtSHOO.jpg
https://i.imgur.com/PFg4sFB.jpg
こんな感じ。
https://i.imgur.com/VOPCHkq.jpg
https://i.imgur.com/Wm19UOL.jpg
https://i.imgur.com/9NtSHOO.jpg
https://i.imgur.com/PFg4sFB.jpg
435: 2019/09/04(水) 21:10:44.90
>>431
おー、参考になります!
クチバシの先にカメラつけて、画像にブレとか出ないですか?
おー、参考になります!
クチバシの先にカメラつけて、画像にブレとか出ないですか?
437: 2019/09/04(水) 21:45:08.66
>>435
今見たら、一般道ではそうでもありませんが、高速では盛大にコンニャク動画になってました。カメラの場所変えてみようかな。
今見たら、一般道ではそうでもありませんが、高速では盛大にコンニャク動画になってました。カメラの場所変えてみようかな。
438: 2019/09/04(水) 22:11:12.94
>>437
良さげな位置だと思うんですが、コンニャクで出るなら厳しいですね
リヤはいいけど、フロントはどこに付けるか悩むなぁ
良さげな位置だと思うんですが、コンニャクで出るなら厳しいですね
リヤはいいけど、フロントはどこに付けるか悩むなぁ
439: 2019/09/04(水) 22:22:38.13
444: 2019/09/04(水) 23:09:50.86
>>439
動画までサンキューです。
確かに高速だとフロントはかなりブレてますね
動画までサンキューです。
確かに高速だとフロントはかなりブレてますね
402: 2019/09/01(日) 17:57:00.74
今日にりんかんで白を見た
ん~…
ん~…
403: 2019/09/01(日) 18:43:46.41
やはり軍用カラーが似合うと思うんだけどなぁ
404: 2019/09/01(日) 21:11:58.49
初めてのバイクで青契約した。
納車がすごい楽しみ
納車がすごい楽しみ
406: 2019/09/01(日) 21:47:16.02
>>404
おめいろ
青いのはまだすれ違ったこと無いなぁ
おめいろ
青いのはまだすれ違ったこと無いなぁ
405: 2019/09/01(日) 21:15:34.76
ミリカラーは田舎でまったりしたいときに浮くんだよなあ
警戒の視線もあったり
警戒の視線もあったり
407: 2019/09/02(月) 15:52:51.90
>>405
ODなら単なるマットグリーンと思われて割と大丈夫じゃない?
迷彩柄はキツイけど、実際に迷彩柄の人目につく大型アイテムを使っている人は浮いてるのを注目される喜びにしちゃってるか理解してないかだと思う
ODなら単なるマットグリーンと思われて割と大丈夫じゃない?
迷彩柄はキツイけど、実際に迷彩柄の人目につく大型アイテムを使っている人は浮いてるのを注目される喜びにしちゃってるか理解してないかだと思う
408: 2019/09/02(月) 16:30:12.46
まんま緑系の迷彩は浮くけどブロック模様の雪原迷彩とかは割とオシャンティな気がしなくもない(個人差による)
409: 2019/09/02(月) 17:45:10.65
大菩薩ライン行って来た
まだ500キロぐらいだけどエンジンムーズになって来た気がする
中央道でたまに100出してみた。
まだ500キロぐらいだけどエンジンムーズになって来た気がする
中央道でたまに100出してみた。
410: 2019/09/02(月) 18:25:15.33
ぞうさんのオシャンティって歌がむかしありましたね
411: 2019/09/02(月) 18:48:07.77
アルペンカモで秋の山を走る
412: 2019/09/02(月) 19:06:11.90
スキャンティ
413: 2019/09/02(月) 19:40:50.21
タピオカミルクティー
414: 2019/09/02(月) 20:40:22.12
前乗ってたホーネットにつけてたナイトロンのリアサスをモディファイしようかと思うんだけど、SV650XにつけようかVストローム250につけようか。
みんなだったらどっちにつける?走行距離はキャンプツーとかでVストの方が伸びる傾向。
みんなだったらどっちにつける?走行距離はキャンプツーとかでVストの方が伸びる傾向。
415: 2019/09/02(月) 21:30:35.72
>>414
なんとも答えようが無い質問だよな
調べてないから知らんけど他車流用となるとバネレートや車高など全て純正と違うだろ?となると両方に付けて乗り味を自分で確かめるしかないよな?
なんとも答えようが無い質問だよな
調べてないから知らんけど他車流用となるとバネレートや車高など全て純正と違うだろ?となると両方に付けて乗り味を自分で確かめるしかないよな?
416: 2019/09/03(火) 17:31:06.19
8日の日曜日は天気悪そうだな
ミーティングどうしようかな…
ミーティングどうしようかな…
417: 2019/09/03(火) 19:11:54.52
動画で最高速度137キロ前後みたいだな。
418: 2019/09/03(火) 19:39:19.90
>>417
それはメーター表示だから実際はもっとショボイ
それはメーター表示だから実際はもっとショボイ
419: 2019/09/03(火) 20:34:25.45
スズキ本社まで下道だと9時間近くかかるのか…
行くか迷う
行くか迷う
421: 2019/09/03(火) 20:55:45.39
>>419
福島あたりけ
ナビの予想時間+2時間は取っておかないと着かへんで
福島あたりけ
ナビの予想時間+2時間は取っておかないと着かへんで
420: 2019/09/03(火) 20:38:49.61
メーター表示137キロ、スプロケットノーマルだとすると実速では125キロ程度
ケツをタンデムシートあたりに引いて小さなフロントスクリーンに隠れるように上体を伏せてやっと出せる速度
普通に上体を立てた乗車姿勢だとメーター読みで120キロ、実速で110キロくらいが限界
もっと速度が欲しいのなら他のバイクを選ぶしかない
ケツをタンデムシートあたりに引いて小さなフロントスクリーンに隠れるように上体を伏せてやっと出せる速度
普通に上体を立てた乗車姿勢だとメーター読みで120キロ、実速で110キロくらいが限界
もっと速度が欲しいのなら他のバイクを選ぶしかない
422: 2019/09/03(火) 21:39:43.06
ナビには休憩時間が無い
423: 2019/09/03(火) 21:42:10.07
土曜日開催なら行きたいんだけどなぁ
424: 2019/09/03(火) 23:24:45.81
スズキ本社まで下道で1時間くらいだけど仕事ェ…
425: 2019/09/04(水) 06:19:57.86
雨っぽんだよな
426: 2019/09/04(水) 07:25:37.55
行きたいけど台風の影響次第だな
429: 2019/09/04(水) 19:17:27.21
去年も雨予報やったけど晴れたから大丈夫やろ
434: 2019/09/04(水) 20:29:02.99
なる
納車整備ってバラすのか
知らんかった
納車整備ってバラすのか
知らんかった
436: 2019/09/04(水) 21:36:59.84
青のABSを注文したが、納車されない
441: 2019/09/04(水) 23:02:00.45
>>436
うちのシルバー/ブラックも昨日納車予定だったが
頼んでいたLEDヘッドライトバルブに不具合が出て2~3日延びると言われたわ。
慣らしが終わる頃までにヨシムラサイレンサーが届くことを願っているわ。
うちのシルバー/ブラックも昨日納車予定だったが
頼んでいたLEDヘッドライトバルブに不具合が出て2~3日延びると言われたわ。
慣らしが終わる頃までにヨシムラサイレンサーが届くことを願っているわ。
457: 2019/09/05(木) 14:32:13.88
>>455
本人というのが>>441のことなら
Vstについてはどこにも純正って書いてないんだけど。
本人というのが>>441のことなら
Vstについてはどこにも純正って書いてないんだけど。
464: 2019/09/05(木) 17:58:18.01
>>457
おおう、今度はこっちに絡んできたか
おおう、今度はこっちに絡んできたか
465: 2019/09/05(木) 18:13:35.49
>>464
絡んできたって言われても
>>451で純正云々書いてあるから聞いただけなんだけど?
絡んできたって言われても
>>451で純正云々書いてあるから聞いただけなんだけど?
440: 2019/09/04(水) 22:56:56.42
A-10の30mmガトリング砲みたいですね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soromon326/20180125/20180125201927.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soromon326/20180125/20180125201927.jpg
442: 2019/09/04(水) 23:08:28.74
LEDなんか止めとけばいいのに
445: 2019/09/04(水) 23:37:23.13
>>442
前車も前々車もLEDに変えてたし、車も2台ともLED(こっちは2台もと純正)だから今更ハロゲンには戻れん。
前車も前々車もLEDに変えてたし、車も2台ともLED(こっちは2台もと純正)だから今更ハロゲンには戻れん。
446: 2019/09/05(木) 00:37:41.39
>>445
純正は専用に作られてるから何の問題もないけど、バルブだけ交換するとハロゲン用リフレクターとLED素子の相性で、自分は見えないのに対向車に迷惑だけかけるパターンが多くなって実用性あまり無いから
バイク屋も工賃欲しいからヤレと言えば施工するけど、良心的な店だと考え直せと難色示したりするので
変えたいなら社外品のLEDユニット丸ごと交換した方が良いのではないか
純正は専用に作られてるから何の問題もないけど、バルブだけ交換するとハロゲン用リフレクターとLED素子の相性で、自分は見えないのに対向車に迷惑だけかけるパターンが多くなって実用性あまり無いから
バイク屋も工賃欲しいからヤレと言えば施工するけど、良心的な店だと考え直せと難色示したりするので
変えたいなら社外品のLEDユニット丸ごと交換した方が良いのではないか
447: 2019/09/05(木) 00:38:48.69
>>446
最近は良くなってるよ
フレアも出ないし
何より大きなお・せ・わ。
最近は良くなってるよ
フレアも出ないし
何より大きなお・せ・わ。
450: 2019/09/05(木) 07:24:48.94
>>447
こんなバカが近くに住んでないことを祈る
こんなバカが近くに住んでないことを祈る
443: 2019/09/04(水) 23:09:22.93
デフォでだいぶ明るいよね
448: 2019/09/05(木) 05:42:56.70
否定的に書かれてイラつくのはわかるがなぜそこで煽るのか…
459: 2019/09/05(木) 15:10:50.07
>>448->>451
逆ギレしてる訳でもないし、大人の対応されてるから、そこまで突っ込まなくても良いのではないですか?
こちらも納車楽しみにしている所を、余計なお節介で不快にさせた事はすまないと思いますし
逆ギレしてる訳でもないし、大人の対応されてるから、そこまで突っ込まなくても良いのではないですか?
こちらも納車楽しみにしている所を、余計なお節介で不快にさせた事はすまないと思いますし
451: 2019/09/05(木) 07:28:58.57
売り言葉に買い言葉なんだろうが
酷い言われようだな
純正なんだしそこまでいわれる筋合いないと俺も思うわ
酷い言われようだな
純正なんだしそこまでいわれる筋合いないと俺も思うわ
453: 2019/09/05(木) 11:51:41.54
>>451
純正ならいいと思うんだけど
Vstに純正LEDってあったの?
純正ならいいと思うんだけど
Vstに純正LEDってあったの?
455: 2019/09/05(木) 12:06:29.47
>>453
本人に聞けよ
本人に聞けよ
452: 2019/09/05(木) 11:48:28.13
みんな週末のVストミーティング行くとしたらソロ?
正直ボッチで行っていいものか悩んでるわ
正直ボッチで行っていいものか悩んでるわ
468: 2019/09/05(木) 19:28:28.17
>>452
ツィッターやってるなら現地で会うと楽しいよ
ツィッターやってるなら現地で会うと楽しいよ
454: 2019/09/05(木) 11:52:01.80
250は一ヶ所に固まる気がする
456: 2019/09/05(木) 13:18:53.00
社外品のHIDの時は確かに酷いのが多かったのはあったけど
皆様ヘッドライトはノーマルのまま?
皆様ヘッドライトはノーマルのまま?
458: 2019/09/05(木) 14:54:25.21
250に限らず、Vスト乗りはボッチのイメージ。または孤高とも言う。
461: 2019/09/05(木) 16:48:07.39
ヘッドライトはハロゲンだけど
LEDのフォグを付けた
光量がヘッドライトよりあるから結構明るい
LEDのフォグを付けた
光量がヘッドライトよりあるから結構明るい
462: 2019/09/05(木) 16:54:58.93
>>461
何Wのを付けましたか?
ETCやグリップヒーターと併用しても電力って足りますか?
そこが心配でヘッドライトをLEDにしました。
何Wのを付けましたか?
ETCやグリップヒーターと併用しても電力って足りますか?
そこが心配でヘッドライトをLEDにしました。
463: 2019/09/05(木) 17:36:50.79
ヘッドライトのカスタムはしてないし
必要性も今のところ感じてないが
他人のカスタムにいちいちケチつけるほど野暮でもない
必要性も今のところ感じてないが
他人のカスタムにいちいちケチつけるほど野暮でもない
466: 2019/09/05(木) 18:55:57.93
もういいんじゃないか、この話は
467: 2019/09/05(木) 19:01:07.52
>>466
すまんね。
純正LEDがあったら、専用設計だろうからフレアとか気にしないくて済むので
玉切れ時にも選択肢として欲しかったんだけど、やっぱなさそうなのね。
これで終わりにします。
すまんね。
純正LEDがあったら、専用設計だろうからフレアとか気にしないくて済むので
玉切れ時にも選択肢として欲しかったんだけど、やっぱなさそうなのね。
これで終わりにします。
469: 2019/09/05(木) 21:24:48.39
スズキが新型油冷エンジンをどう展開するのか知らないけど、Vストローム250とGSX250Rという良バイクが既にあるのだから
その車体とエンジンとホイールタイヤを共用してネオクラシックバイクを開発すればコストもあまりかからずに新型バイクを作ることが可能じゃないかな
これらを共用したネオクラシックバイクなら、当然デザインとカラーリング次第だけど多分売れると思う
世界的にネオクラシックブームが来ているので、全世界的にも売れる可能性が高い
灯火器類のLED化は必須として一応二人乗りが無理なくできるようなデザインにすることが大切で、デザインの良いホンダのCB250Rが今一売れていないのは
二人乗りデザインを犠牲にしてまで運動性能に振ったバイクだからだろうね
個人的にバイクは基本一人で乗るものだと思うけど、一般的というか特に若い世代ほど二人乗りが出来るかどうかはバイク選択の重要なものになっていると感じる
なので250ccだから二人乗りはお勧めしないというのではなく、宣伝戦略として如何にも二人乗りが出来るかのような表現方法を用いたほうが売上げに繋がりそうだ
そして実用上、燃料タンクは12リットル以上で前傾姿勢になり過ぎない楽な乗車スタイルにしたほうがいい
デザインやカラーリングもそうだけど、ジクサーのようなダサい名称にしたら売上げに影響するので昭和な感覚の人物は関わらせないことも必要だな
インドで発売された新型ジクサーシリーズで状況的に日本に入ってくるのはネイキッドの150のみと見ているが
ホンダが中国で発売予定のCBF190TRがもし日本に導入されたらジクサー150は全く日本で売れなくなる気がする
ジクサー150と価格差がどれ位になるかが問題だが、5万円程度だったらジクサーは売れなくなるだろう
しかし同時にホンダのCB250Rの売上にも影響が出るので日本導入はしない可能性の方が高いか
その車体とエンジンとホイールタイヤを共用してネオクラシックバイクを開発すればコストもあまりかからずに新型バイクを作ることが可能じゃないかな
これらを共用したネオクラシックバイクなら、当然デザインとカラーリング次第だけど多分売れると思う
世界的にネオクラシックブームが来ているので、全世界的にも売れる可能性が高い
灯火器類のLED化は必須として一応二人乗りが無理なくできるようなデザインにすることが大切で、デザインの良いホンダのCB250Rが今一売れていないのは
二人乗りデザインを犠牲にしてまで運動性能に振ったバイクだからだろうね
個人的にバイクは基本一人で乗るものだと思うけど、一般的というか特に若い世代ほど二人乗りが出来るかどうかはバイク選択の重要なものになっていると感じる
なので250ccだから二人乗りはお勧めしないというのではなく、宣伝戦略として如何にも二人乗りが出来るかのような表現方法を用いたほうが売上げに繋がりそうだ
そして実用上、燃料タンクは12リットル以上で前傾姿勢になり過ぎない楽な乗車スタイルにしたほうがいい
デザインやカラーリングもそうだけど、ジクサーのようなダサい名称にしたら売上げに影響するので昭和な感覚の人物は関わらせないことも必要だな
インドで発売された新型ジクサーシリーズで状況的に日本に入ってくるのはネイキッドの150のみと見ているが
ホンダが中国で発売予定のCBF190TRがもし日本に導入されたらジクサー150は全く日本で売れなくなる気がする
ジクサー150と価格差がどれ位になるかが問題だが、5万円程度だったらジクサーは売れなくなるだろう
しかし同時にホンダのCB250Rの売上にも影響が出るので日本導入はしない可能性の方が高いか
470: 2019/09/05(木) 21:25:11.59
スズキの新型油冷エンジンは恐らくオフロードバイクDR250の新型で採用されるとして、もしかしたらヤマハの看板バイクである
セロー250に対抗できるかも知れない
新型DR250は最新機能が揃ったバイクになるから、色々と旧態依然としたセローは時代遅れ感が出て売上を落とすように思える
ヤマハがフルモデルチェンジしたセローを出すためにわざわざ新型の250単気筒エンジンを開発するのかどうかが興味深い
そしてその新型水冷エンジンのセローが旧来のファンに受け入れられるのかどうかも含めて、新型DR250にとっては売上を伸ばす絶好の機会になりそうだ
どうせならDR250という無味乾燥な名称ではなくセローのような響きと意味合いの良い名前を考えたらいいのだが
ジェベルみたいな微妙な名称を継承するのは止めるにしても、いつものように選択決定する人物がどうしようもないと逆効果な名前になってしまう
気になるのは新型DR250のABSがデュアルチャンネルになるのかで、Vストローム250や新型ジクサー250に無駄で高コストな
デュアルチャンネルのABSを採用しているズレた感覚のスズキなので、この新型DR250でも同じようにデュアルチャンネルABSにするだろうから
結局ヤマハの方に勝機があると言える
セロー250に対抗できるかも知れない
新型DR250は最新機能が揃ったバイクになるから、色々と旧態依然としたセローは時代遅れ感が出て売上を落とすように思える
ヤマハがフルモデルチェンジしたセローを出すためにわざわざ新型の250単気筒エンジンを開発するのかどうかが興味深い
そしてその新型水冷エンジンのセローが旧来のファンに受け入れられるのかどうかも含めて、新型DR250にとっては売上を伸ばす絶好の機会になりそうだ
どうせならDR250という無味乾燥な名称ではなくセローのような響きと意味合いの良い名前を考えたらいいのだが
ジェベルみたいな微妙な名称を継承するのは止めるにしても、いつものように選択決定する人物がどうしようもないと逆効果な名前になってしまう
気になるのは新型DR250のABSがデュアルチャンネルになるのかで、Vストローム250や新型ジクサー250に無駄で高コストな
デュアルチャンネルのABSを採用しているズレた感覚のスズキなので、この新型DR250でも同じようにデュアルチャンネルABSにするだろうから
結局ヤマハの方に勝機があると言える
471: 2019/09/05(木) 21:25:43.05
たまにバイクでお台場に行くのだけど、あの広大過ぎる遊休地(広義)に対してバイク駐輪場があまりに整備されていないことに疑問を禁じ得ない
どうやったらあの広大な場所でバイク駐輪場を作らないでいられるのか、どう考えても頭がおかしいレベルだ
維持管理費用という話以前に、単に舗装して線を引いておいて無料で駐輪できれば維持管理費なんて発生しようがない
むしろそれによる経済効果のほうが遥かに高いのだが、反社会的な議員とプロレス政党しかいないので常に経済原則とは逆のことしかしない
確か国会議員のなかにバイク議員連盟とかいうのがいた気がしたがいつもの虚偽宣伝公約だな
N国のようなバイク無料駐車場所を全国に作るという単一公約政党が出てくればいいのだが
ただ一つ問題があるとすれば、バイクのエンジン騒音なので車道から外れたら即エンジンを切ってそれなりの距離を
押し歩きで駐輪場所へ行くことを義務付けないと世間的な反発を招くだけだろう
つまりいくら土地と空間が余っていようともバイクに乗っている人間が国会議員と同じように腐っているので何時まで経ってもバイク駐輪場は整備されないことになる
これを自業自得という
バイク乗りの低能なところはバイクのエンジン音に対して世間的な反発が想定以上に強いということを全然理解出来ていない馬鹿さ加減だ
無料のバイク駐輪場所があらゆるところに整備される為には、バイクマフラーの改造を禁止して
公道ではノーマルマフラー以外は認めないということを受け入れる気があるのかどうかを選択すればいい
(もしくは無料バイク駐輪場の利用条件にノーマルマフラーを規定する)
しかしそのノーマルマフラーも何故か規制緩和されてかなり騒音度が高くなってしまったようで国会議員の反社会性は留まるところを知らない
どうやったらあの広大な場所でバイク駐輪場を作らないでいられるのか、どう考えても頭がおかしいレベルだ
維持管理費用という話以前に、単に舗装して線を引いておいて無料で駐輪できれば維持管理費なんて発生しようがない
むしろそれによる経済効果のほうが遥かに高いのだが、反社会的な議員とプロレス政党しかいないので常に経済原則とは逆のことしかしない
確か国会議員のなかにバイク議員連盟とかいうのがいた気がしたがいつもの虚偽宣伝公約だな
N国のようなバイク無料駐車場所を全国に作るという単一公約政党が出てくればいいのだが
ただ一つ問題があるとすれば、バイクのエンジン騒音なので車道から外れたら即エンジンを切ってそれなりの距離を
押し歩きで駐輪場所へ行くことを義務付けないと世間的な反発を招くだけだろう
つまりいくら土地と空間が余っていようともバイクに乗っている人間が国会議員と同じように腐っているので何時まで経ってもバイク駐輪場は整備されないことになる
これを自業自得という
バイク乗りの低能なところはバイクのエンジン音に対して世間的な反発が想定以上に強いということを全然理解出来ていない馬鹿さ加減だ
無料のバイク駐輪場所があらゆるところに整備される為には、バイクマフラーの改造を禁止して
公道ではノーマルマフラー以外は認めないということを受け入れる気があるのかどうかを選択すればいい
(もしくは無料バイク駐輪場の利用条件にノーマルマフラーを規定する)
しかしそのノーマルマフラーも何故か規制緩和されてかなり騒音度が高くなってしまったようで国会議員の反社会性は留まるところを知らない
472: 2019/09/05(木) 21:26:40.28
それ以前に公道でのマフラー音規制を何もせずに全く取り締まりをしていない時点で下層国民の生活環境なんて興味が無いのだろう
合理性のない125ccバイクの自動車専用道路(二人乗り禁止で最高速度80キロ以下の道路)に対する通行禁止は絶対に規制緩和しないのは
国会議員が大型バイクの為の高速道路二人乗り解禁はしても、125ccバイクなんて小排気量車には乗らない上層国民の幸福追求には関係ないからだ
バイク無料駐輪場に関して長期間(数日間、数か月間)放置されたバイクに対しては警告文の後移動、廃棄すれば良いので駐輪場に類する問題でもなく
そもそも放置車両の発生と駐輪場は全く因果関係にもなってもいない
バイクは交通弱者側でもあるのに、バイクメーカーは簡単に実現可能な前後ドライブレコーダーを頑なに装備しようとはしない
スマホに前後カメラは当たり前だが、スマホより遥かに高額なバイクには未だにカメラが標準装備されないのは不可解で
標準装備になれば雨風からの影響を受けない鍵の付いたシート下にSDカードなどの記録装置をコンパクトに収めることが無理なく出来るようになるので
後付けのごちゃついた使い勝手の悪さからは解放されることにある
バイクメーカーが前後ドライブレコーダーを付けない理由は何かしらの既得権益に関係しているのか
MotoGP等でレース前やレース後のインタビューは効率化の為かほとんどが英語になっていて
これだと英語圏以外の他国語の選手からは面白い冗談や気の利いた名言が出なくなってしまっている
他国語では本当に言いたいことや感じた事、ましてや冗談や気の利いた事を言うのは相当困難なはずで効率化のお陰でレース文化がつまらなくなった要因だろう
他国粋主義者のように言語や地名、駅名、橋梁などを世界中で何でも英語にすると退屈な世の中になるだけだ
合理性のない125ccバイクの自動車専用道路(二人乗り禁止で最高速度80キロ以下の道路)に対する通行禁止は絶対に規制緩和しないのは
国会議員が大型バイクの為の高速道路二人乗り解禁はしても、125ccバイクなんて小排気量車には乗らない上層国民の幸福追求には関係ないからだ
バイク無料駐輪場に関して長期間(数日間、数か月間)放置されたバイクに対しては警告文の後移動、廃棄すれば良いので駐輪場に類する問題でもなく
そもそも放置車両の発生と駐輪場は全く因果関係にもなってもいない
バイクは交通弱者側でもあるのに、バイクメーカーは簡単に実現可能な前後ドライブレコーダーを頑なに装備しようとはしない
スマホに前後カメラは当たり前だが、スマホより遥かに高額なバイクには未だにカメラが標準装備されないのは不可解で
標準装備になれば雨風からの影響を受けない鍵の付いたシート下にSDカードなどの記録装置をコンパクトに収めることが無理なく出来るようになるので
後付けのごちゃついた使い勝手の悪さからは解放されることにある
バイクメーカーが前後ドライブレコーダーを付けない理由は何かしらの既得権益に関係しているのか
MotoGP等でレース前やレース後のインタビューは効率化の為かほとんどが英語になっていて
これだと英語圏以外の他国語の選手からは面白い冗談や気の利いた名言が出なくなってしまっている
他国語では本当に言いたいことや感じた事、ましてや冗談や気の利いた事を言うのは相当困難なはずで効率化のお陰でレース文化がつまらなくなった要因だろう
他国粋主義者のように言語や地名、駅名、橋梁などを世界中で何でも英語にすると退屈な世の中になるだけだ
473: 2019/09/05(木) 21:40:55.00
あぼーんでおけ?
474: 2019/09/05(木) 22:04:51.62
うわなんだコレ
475: 2019/09/05(木) 22:06:29.07
変なのが湧いちゃたな
476: 2019/09/05(木) 22:17:40.40
なんだ?
477: 2019/09/05(木) 22:45:31.93
8日は台風きそうですね
ワンチャン中止になる?
ワンチャン中止になる?
478: 2019/09/05(木) 23:51:28.55
ネコちゃんは?
479: 2019/09/06(金) 00:05:30.17
ウサたん…
480: 2019/09/06(金) 03:01:47.98
NAPSのWEBサイトでSP忠男のパワーボックスパイプが21470ffで買えるな。
481: 2019/09/06(金) 03:19:50.42
と思ったら、TCGREPSALEってところで税込26937円で買えるね。
NAPSで買う前に調べてみて正解だったわ。
NAPSで買う前に調べてみて正解だったわ。
482: 2019/09/06(金) 03:34:33.71
連投ごめん。
詐欺サイトっぽいわ。
詐欺サイトっぽいわ。
483: 2019/09/06(金) 18:58:07.47
484: 2019/09/06(金) 19:15:53.61
天気が相手じゃどうしようもないね
中止じゃなくて延期で良かった
中止じゃなくて延期で良かった
485: 2019/09/06(金) 19:21:06.91
延期でよかったかも
イベント中は天気もっても帰りに高速止まったりしたら大変だしね
イベント中は天気もっても帰りに高速止まったりしたら大変だしね
486: 2019/09/06(金) 22:34:20.73
残念無念
11月に会おう
11月に会おう
487: 2019/09/06(金) 23:08:51.35
クソ暑いから11月が良いわ 出来たら初旬でおながいします
488: 2019/09/07(土) 14:37:58.89
納車されました!
https://i.imgur.com/q44hGit.jpg
https://i.imgur.com/q44hGit.jpg
489: 2019/09/07(土) 14:43:26.85
>>488
おめでとう
マフラーはうるさい奴?
おめでとう
マフラーはうるさい奴?
490: 2019/09/07(土) 14:47:47.77
>>489
ヨシムラだからうるさいとは思わないよ
ヨシムラだからうるさいとは思わないよ
491: 2019/09/07(土) 15:44:59.12
>>488
おめでとう!
いい色かったな!
おめでとう!
いい色かったな!
495: 2019/09/07(土) 19:23:28.54
>>491,492,493
ありがとう!
>>494
ありがとう!
純正でフルパニアが付けれるから選んだわ。
ありがとう!
>>494
ありがとう!
純正でフルパニアが付けれるから選んだわ。
492: 2019/09/07(土) 15:46:40.75
>>488
うぉっ!カッケーなぁ、オレの赤ストの次にw
うぉっ!カッケーなぁ、オレの赤ストの次にw
493: 2019/09/07(土) 15:49:50.74
>>488
おめいろ!
おめいろ!
494: 2019/09/07(土) 19:13:35.35
>>488
おめいろ。
やっぱみんな箱一式買うんだな
おめいろ。
やっぱみんな箱一式買うんだな
518: 2019/09/08(日) 19:59:41.96
>>488
> 納車されました!
> https://i.imgur.com/q44hGit.jpg
俺も納車された(青ABS)
100km程走って前車から付けていたGIVI箱取り付けた。
ETCも移植しようとしたが暑くて断念
ところでシート下のフリーな平端子(メス)があったが
ありゃなんだ。ETCの電源に使えそうならラッキーだが、
また週末にしらべてみよう
> 納車されました!
> https://i.imgur.com/q44hGit.jpg
俺も納車された(青ABS)
100km程走って前車から付けていたGIVI箱取り付けた。
ETCも移植しようとしたが暑くて断念
ところでシート下のフリーな平端子(メス)があったが
ありゃなんだ。ETCの電源に使えそうならラッキーだが、
また週末にしらべてみよう
519: 2019/09/08(日) 21:12:10.41
>>518
ロガーの端子じゃない?
上にあったよ
ロガーの端子じゃない?
上にあったよ
530: 2019/09/09(月) 07:15:42.16
>>524
めんどくさい話すんなら他所いけや
めんどくさい話すんなら他所いけや
496: 2019/09/07(土) 21:28:29.09
このバイクは250㏄にしては年齢層が高いよな。ほとんどがオッサンなイメージ。
(エンジン特性、実用性重視?)
10代、20代前半でバイクに乗り始めた子らは、フルカウル(ジスペケ以外)かホネバリ辺りを選択するようだし。
(エンジン特性、見た目重視?)
レブルは若い女の子とオッサンが半々なイメージ。
(足つき、見た目重視?)
(エンジン特性、実用性重視?)
10代、20代前半でバイクに乗り始めた子らは、フルカウル(ジスペケ以外)かホネバリ辺りを選択するようだし。
(エンジン特性、見た目重視?)
レブルは若い女の子とオッサンが半々なイメージ。
(足つき、見た目重視?)
497: 2019/09/07(土) 21:52:09.17
バイクは見た目で選べば正解
498: 2019/09/07(土) 22:50:30.12
高速含め750km走って、燃費32km/L
相変わらず燃費いいな~
相変わらず燃費いいな~
499: 2019/09/07(土) 23:03:59.05
誰か純正パニアの内寸、縦横高教えて下さい
500: 2019/09/08(日) 00:08:02.34
燃費の話
俺の4輪、アメ車トランザムファイアーバード
実際リッター0.8だな。1Lで800m。
バスやトラック並みの6600cc、しかもガソリン。
通勤用で買ったVスト250、30L/Km
Vスト250にキスしたくなるよ、マジで。
俺の4輪、アメ車トランザムファイアーバード
実際リッター0.8だな。1Lで800m。
バスやトラック並みの6600cc、しかもガソリン。
通勤用で買ったVスト250、30L/Km
Vスト250にキスしたくなるよ、マジで。
501: 2019/09/08(日) 00:10:59.75
30Km/L
でした。まぁわかってくれるとは思っている。
でした。まぁわかってくれるとは思っている。
502: 2019/09/08(日) 00:44:13.18
アメ車自体、ぜんぜん見ないな
あれだけ走ってたハマーも見なくなった
あれだけ走ってたハマーも見なくなった
503: 2019/09/08(日) 00:48:02.91
話の腰を折るようで悪いが、4ストの250㏄のバイクでリッター30は標準では。
四輪(しかもアメ車)と比べるのがオカシイ。
四輪(しかもアメ車)と比べるのがオカシイ。
508: 2019/09/08(日) 07:56:45.37
>>503
そんないかないでしょ
そんないかないでしょ
504: 2019/09/08(日) 00:49:21.14
古いマスタング乗ってた人が、燃費1km/Lって言ってたけど、エンジンが不調という事でもないのか…
でも、北米大陸で航続距離100kmってあり得るのかな
でも、北米大陸で航続距離100kmってあり得るのかな
505: 2019/09/08(日) 00:52:49.57
サイドパニアだけセールしてくれねぇかなぁ
506: 2019/09/08(日) 02:35:34.39
>>505
そう高くないし買えばいい。
そう高くないし買えばいい。
507: 2019/09/08(日) 04:02:35.09
パニア後付けなら上開きの社外品がいいと思うけどな
509: 2019/09/08(日) 08:49:57.94
アメリカの平均ガソリン価格74円だと
むかし40円くらいだったような記憶あるけど
むかし40円くらいだったような記憶あるけど
510: 2019/09/08(日) 11:33:59.70
Vスト250は高速燃費悪いので出来る限り高速乗りませんです
514: 2019/09/08(日) 17:06:44.68
>>510
高速燃費はスプロケ交換で解消
高速燃費はスプロケ交換で解消
511: 2019/09/08(日) 14:05:54.55
Vストミーティングは結局やったの?
512: 2019/09/08(日) 14:12:14.96
>>511
延期
延期
513: 2019/09/08(日) 15:51:38.79
初回オイル交換は1000キロだっけ?
慣らしも1000キロだっけ?
やっと1000超えた
慣らしも1000キロだっけ?
やっと1000超えた
515: 2019/09/08(日) 17:41:30.06
下道メインで35.5lKm/l。スプロケは15T。
516: 2019/09/08(日) 18:25:30.85
こちら首都圏
台風直撃、暴風らしい
BOXは外した
スタンドはセンターよりサイドだよね?
台風直撃、暴風らしい
BOXは外した
スタンドはセンターよりサイドだよね?
517: 2019/09/08(日) 18:59:48.45
屋内保管わい高みの見物。
・
・
・
でも・・・地下だから水没して車と共に終わったりしてorz
・
・
・
でも・・・地下だから水没して車と共に終わったりしてorz
520: 2019/09/08(日) 21:18:59.72
足つきよくする為にローダウンさせたいのですが沈み込んでセンタースタンド上げにくくなると聞いたのですがデメリット少なめのオススメのローダウンの方法ありませんか?ローダウンシートが売り切れみたいなので困ってます。
522: 2019/09/08(日) 21:40:57.31
>>520
https://item.rakuten.co.jp/partsonline/12894/?gclid=CjwKCAjwzdLrBRBiEiwAEHrAYkMhpLTl7oHyXTN78nHsme0ORIwu814NxfcFSCoHAZJemx2m7dbf0BoCwmoQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ポチる事が出来るようだけど問い合わせしたら?
https://item.rakuten.co.jp/partsonline/12894/?gclid=CjwKCAjwzdLrBRBiEiwAEHrAYkMhpLTl7oHyXTN78nHsme0ORIwu814NxfcFSCoHAZJemx2m7dbf0BoCwmoQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ポチる事が出来るようだけど問い合わせしたら?
528: 2019/09/09(月) 01:24:42.62
>>522
俺の端末では商品名の折り返しでメッサ ローシートになってて吹いたw
俺の端末では商品名の折り返しでメッサ ローシートになってて吹いたw
521: 2019/09/08(日) 21:22:06.95
とりあえずサスのメモリ1にしてみたら
523: 2019/09/08(日) 22:05:15.62
身長172cmで短足の自分ですら両足踵が着く有難いバイクだと言うのに・・・
525: 2019/09/09(月) 00:49:39.11
んなこと言ってたらダイソーも行けないぞ
526: 2019/09/09(月) 00:51:35.14
マンソンの駐輪場にか?
527: 2019/09/09(月) 00:51:51.40
あ、誤爆
529: 2019/09/09(月) 06:21:49.97
サイドスタンド、ギヤ1速,、バイクカバーなしで台風対策したのに倒れてたよ
倒れた側に体が入れられないのでレッカー呼ぶしかないのか・・・
倒れた側に体が入れられないのでレッカー呼ぶしかないのか・・・
531: 2019/09/09(月) 11:11:45.29
風が止んだのでバイク起こした。タンクとマフラーガードに大ダメージ。特に
タンクは下敷きになっていた建材で穴が開きそうなほど大きな傷が入っていた。
バイク屋に状況を伝えてざっくり修理費の見積もりをもらったら8万円だって。
ため息出る。
タンクは下敷きになっていた建材で穴が開きそうなほど大きな傷が入っていた。
バイク屋に状況を伝えてざっくり修理費の見積もりをもらったら8万円だって。
ため息出る。
532: 2019/09/09(月) 12:10:35.12
>>531
こちら関西。
大変なめに遭われましたね。
お見舞い申し上げます。
まず、タンクから修理ですね
以前俺も青空駐輪だったんだ。
台風の時は、駅の駐輪場が比較的近くだったので、そこへ非難して助かった。
避難場所確保出来ないですか?
こちら関西。
大変なめに遭われましたね。
お見舞い申し上げます。
まず、タンクから修理ですね
以前俺も青空駐輪だったんだ。
台風の時は、駅の駐輪場が比較的近くだったので、そこへ非難して助かった。
避難場所確保出来ないですか?
533: 2019/09/09(月) 12:12:07.92
ラッシングベルト買って縛れば良かったのにね
534: 2019/09/09(月) 12:22:53.27
結構被害出てるね
サイドスタンド側から風吹いたらヤバいのかもね
サイドスタンド側から風吹いたらヤバいのかもね
535: 2019/09/09(月) 12:36:08.60
地面にベク打ってタイベルトで固定しておけば良かったのにね
うちはこれで問題ないよ
右側に倒れない様にするには、高さ合わせた木材とかをスイングアーム下に入れるとかすれば、屁のつっぱりくらいにはなるよ
うちはこれで問題ないよ
右側に倒れない様にするには、高さ合わせた木材とかをスイングアーム下に入れるとかすれば、屁のつっぱりくらいにはなるよ
536: 2019/09/09(月) 14:45:03.08
もっと簡単に済ますなら、ホイールクランプを地面に固定すればいいよ
これなら前輪を入れてロックするだけで済むよ
これなら前輪を入れてロックするだけで済むよ
537: 2019/09/09(月) 15:11:36.89
マフラーの下からレンガやらコンクリブロック、ジャッキで支えておくのもいいぞ
538: 2019/09/09(月) 16:39:47.11
Vストのフルパニアが欲しいからジェットヘルにするのって邪道かな
フルフェイスにミラーシールドでかっこよく決めたいけどケースに入らないから、ジェットヘルにミラーシールドを検討してる
フルフェイスにミラーシールドでかっこよく決めたいけどケースに入らないから、ジェットヘルにミラーシールドを検討してる
540: 2019/09/09(月) 17:19:25.48
>>538
ヘルメットはワイヤーロックでシートやミラーに置いてる
ヘルメットはワイヤーロックでシートやミラーに置いてる
567: 2019/09/10(火) 01:43:45.18
>>538
俺もJ-Cruise2にする予定
今のGT-Airも悪かないけど、内蔵インカム付けてパニアに入れたい
俺もJ-Cruise2にする予定
今のGT-Airも悪かないけど、内蔵インカム付けてパニアに入れたい
539: 2019/09/09(月) 16:43:27.95
僕は素直にgivi箱にしました
541: 2019/09/09(月) 17:24:09.00
邪道って言われたら止めるのか?
他人の目気にして自分の好きな事も出来ないなら氏ねよ
他人の目気にして自分の好きな事も出来ないなら氏ねよ
542: 2019/09/09(月) 17:40:32.65
邪道も王道もねぇ!
男なら我が道を突っ走れ!
男なら我が道を突っ走れ!
543: 2019/09/09(月) 18:01:04.58
ヘルメットはワイヤーで引っ掛けた方がパニア広く使えるよね
フルフェイスジェット問わず
フルフェイスジェット問わず
544: 2019/09/09(月) 18:23:24.41
バイク選びの段階で色々悩んでて、ふと思ったことを言ってみただけなんです。すみません
フルフェイスが入れば何も気にせずVストにしてた
フルフェイスが入れば何も気にせずVストにしてた
545: 2019/09/09(月) 18:30:35.91
まぁ純正トップケースが23Lしかないのは確かに不満と言えば不満だわな。
せめて30~35Lは欲しかった。
でも鍵が増えるの嫌だし、サイドパニアとのバランスや見た目の統一感も捨てがたく自分は純正フルパニアを選択したわ。
ヘルメットはミラーに掛けてワイヤーロックで問題無いので結果オーライ。
明後日にはAmazonでポチったドラレコが届くから取り付けしまーす。
せめて30~35Lは欲しかった。
でも鍵が増えるの嫌だし、サイドパニアとのバランスや見た目の統一感も捨てがたく自分は純正フルパニアを選択したわ。
ヘルメットはミラーに掛けてワイヤーロックで問題無いので結果オーライ。
明後日にはAmazonでポチったドラレコが届くから取り付けしまーす。
546: 2019/09/09(月) 18:59:38.32
なるほど。うーん悩む
547: 2019/09/09(月) 20:02:07.08
僕身長178cmあるけど踵届かないよ
マジで
マジで
549: 2019/09/09(月) 20:35:32.43
>>547
え?さすがにそれはないでしょ・・・え?マジで?
え?さすがにそれはないでしょ・・・え?マジで?
551: 2019/09/09(月) 20:50:08.96
>>547は足が短くて
>>548はピザってことでおけ?
>>548はピザってことでおけ?
554: 2019/09/09(月) 21:14:12.01
>>551
178あってカカトつかないのは短足だけじゃきつい
追加で足が尋常でなくふとすぎて股がつっかえてる可能性大
178あってカカトつかないのは短足だけじゃきつい
追加で足が尋常でなくふとすぎて股がつっかえてる可能性大
548: 2019/09/09(月) 20:27:44.03
179で足届き過ぎるからゲル座布団の下にさらにシート積んでもまだ足余るんだけど
550: 2019/09/09(月) 20:36:13.65
これは体重100越えあり得る
552: 2019/09/09(月) 21:00:49.60
もしもの安全面ではフルフェイスは安心だけどジェットの気軽さは捨てがたくてOGKのアサギばかり使ってる
信号待ちでペットボトルの飲み物も飲めるし
信号待ちでペットボトルの飲み物も飲めるし
569: 2019/09/10(火) 06:21:48.66
>>552
退魔忍!
退魔忍!
553: 2019/09/09(月) 21:09:02.12
タバコも吸えるしな
555: 2019/09/09(月) 21:24:49.72
シートの1番前までズレれば踵着くでしょ。
172cmで両足ベッタリ着くよ。
前に乗ってたDトラはハイシートで前後モタードスプリング(下げてはいない)を
入れてた車両だったけど両足親指の付根までだったわ。
172cmで両足ベッタリ着くよ。
前に乗ってたDトラはハイシートで前後モタードスプリング(下げてはいない)を
入れてた車両だったけど両足親指の付根までだったわ。
556: 2019/09/09(月) 21:34:28.63
股下測ったら74だったよ・・
557: 2019/09/09(月) 21:53:40.93
>>556
普通の部類だよ
両足の踵が付かないって話してない?
普通の部類だよ
両足の踵が付かないって話してない?
559: 2019/09/09(月) 21:57:55.95
>>556
実測で地面から足の付根までなら相当ヤバイ。
パンツ(服)の股下ならまぁ短足ってだけだ。
実測で地面から足の付根までなら相当ヤバイ。
パンツ(服)の股下ならまぁ短足ってだけだ。
558: 2019/09/09(月) 21:56:20.67
もしかして片足の話なの?
560: 2019/09/09(月) 22:07:11.69
174㎝だけど両足かかと着くよ
561: 2019/09/09(月) 22:20:48.84
靴の踵の高さでも変わってくるし…
僕は171で踵は浮いてますねぇ!足平半分つけばいいでしょ(震え声)
僕は171で踵は浮いてますねぇ!足平半分つけばいいでしょ(震え声)
562: 2019/09/09(月) 22:21:17.44
かかとが着くとか着かないとかって裸足じゃないだろ?身長164の僕でもブーツはいて
かかとが楽に着くよ。
かかとが楽に着くよ。
568: 2019/09/10(火) 03:26:03.28
>>562
165だけど運動靴で踵は着かない @54kg
165だけど運動靴で踵は着かない @54kg
563: 2019/09/09(月) 22:28:33.88
教習所で両足付いたら怒られるし
564: 2019/09/09(月) 22:30:57.02
171cm54kg スニーカーで踵わずかに浮く
華奢なだけたからね!!!!
華奢なだけたからね!!!!
565: 2019/09/09(月) 22:32:08.35
>>564
あ、両足ね。片足なら着く
あ、両足ね。片足なら着く
566: 2019/09/09(月) 22:32:11.84
押してダメでも押しまくる!
それがVスト250に乗るということだ(え?
それがVスト250に乗るということだ(え?
570: 2019/09/10(火) 07:11:11.99
175、両足ベッタリ。バックは余裕。
やっぱ足つきはいいに越したことはない。
Vストが選ばれているのは、足つきの良さもあるんだろうなぁ。
女性ライダーも少数ながらいるようだし。
ツンツンなら立ちゴケしていた場面が数回あった。
やっぱ足つきはいいに越したことはない。
Vストが選ばれているのは、足つきの良さもあるんだろうなぁ。
女性ライダーも少数ながらいるようだし。
ツンツンなら立ちゴケしていた場面が数回あった。
571: 2019/09/10(火) 08:22:30.73
ジェットでも外付けインカムつけると入らないのか
572: 2019/09/10(火) 13:05:54.73
1000キロ超えたぜ!
東名で全開走行してみようかな
東名で全開走行してみようかな
573: 2019/09/10(火) 13:07:36.56
6速 60km/h 5000rpm でまったり走るのが最高に楽だわ。
574: 2019/09/10(火) 13:12:48.66
このバイクやたらジロジロ興味示して来る人多くない?
575: 2019/09/10(火) 13:30:26.12
前に道の駅で観光バスの運転手が乗客の買い物で待機してる間に、俺のVストずっと見てて話しかけてきた。
こうやってバイクで旅するのあこがれるけど若かったらなーって言うから、40~50過ぎてから免許取る人いっぱいいますよ
その気になれば今からでも全然間に合いますよって勧めたら、嫁に相談してみるって言ってたんだけど、よかったのかしら?
春本先生のマンガで「バイクはいいよとは答えても、絶対勧めてはいけない」ってあるし
こうやってバイクで旅するのあこがれるけど若かったらなーって言うから、40~50過ぎてから免許取る人いっぱいいますよ
その気になれば今からでも全然間に合いますよって勧めたら、嫁に相談してみるって言ってたんだけど、よかったのかしら?
春本先生のマンガで「バイクはいいよとは答えても、絶対勧めてはいけない」ってあるし
576: 2019/09/10(火) 14:28:10.88
もし、勧めて事故で亡くなったりしたら、
嫁や親、子供に恨まれるわな
嫁や親、子供に恨まれるわな
577: 2019/09/10(火) 14:35:44.80
俺も同僚や若手には絶対勧めない
578: 2019/09/10(火) 17:37:08.53
20年モデルでetcの助成金に間に合わずがっかりしてたけど来月からまた始まるみたいだ。
今度はさらにクオカード上乗せで結果オーライ
今度はさらにクオカード上乗せで結果オーライ
579: 2019/09/10(火) 19:09:40.24
596: 2019/09/10(火) 23:53:33.78
>>579
35万か
乗り出しはいくらくらいかな
パーツが滞り出るなら検討するんだよな
まぁVスト250も十分安いんだが
35万か
乗り出しはいくらくらいかな
パーツが滞り出るなら検討するんだよな
まぁVスト250も十分安いんだが
597: 2019/09/11(水) 00:04:38.53
>>596
https://www.goobike.com/smp/spread/8501172B30190908001/index.html
乗り出し価格で43.5万みたいよ。
話によるとパーツは現地からの輸入だから時間がかかったりするみたい。
3点パニアにエンジンガード混みと考えると質感にはあまり期待は出来なそうだけど気にはなる。
トップケースの容量が約35Lあるのは羨ましい。
https://www.goobike.com/smp/spread/8501172B30190908001/index.html
乗り出し価格で43.5万みたいよ。
話によるとパーツは現地からの輸入だから時間がかかったりするみたい。
3点パニアにエンジンガード混みと考えると質感にはあまり期待は出来なそうだけど気にはなる。
トップケースの容量が約35Lあるのは羨ましい。
580: 2019/09/10(火) 19:22:06.31
ソックス見てると金銭感覚がおかしくなってくる
ジクサーと同じ値段でフルパニア仕様のアドベンチャーバイクとかやばすぎ
近くにソックスがあれば即決してたわ
ジクサーと同じ値段でフルパニア仕様のアドベンチャーバイクとかやばすぎ
近くにソックスがあれば即決してたわ
581: 2019/09/10(火) 19:23:57.78
完全に中国向けに作ってるシロモノなので値段なりの仕様だよ
583: 2019/09/10(火) 20:16:12.11
>>581
vスト250のスレでそれ言う?
vスト250のスレでそれ言う?
585: 2019/09/10(火) 20:53:05.46
>>583
中国生産だからどうこうの話じゃないぞ
実物見りゃわかるけど
中国生産だからどうこうの話じゃないぞ
実物見りゃわかるけど
586: 2019/09/10(火) 20:54:55.53
>>585
そうなの?も少し具体的にkwsk
なかなかいいじゃんって思っちゃったぞ
そうなの?も少し具体的にkwsk
なかなかいいじゃんって思っちゃったぞ
582: 2019/09/10(火) 19:43:22.62
なおパニアだけ欲しい
584: 2019/09/10(火) 20:18:19.84
異形ライトは好みじゃない
587: 2019/09/10(火) 21:02:20.36
バイク屋でVストローム250とヴェルシス250で迷ってるって言ったら
ヴェルシスのサイドパニアは脆すぎるから止めた方がいいとアドバイスされVストロームにした
納車整備でステム回りやスイングアームまでバラしてくれてたけど
各部油分は無いし酷いとは言っていた
コストダウンで海外生産しているバイクは何かしらあるのは仕方がない。
ヴェルシスのサイドパニアは脆すぎるから止めた方がいいとアドバイスされVストロームにした
納車整備でステム回りやスイングアームまでバラしてくれてたけど
各部油分は無いし酷いとは言っていた
コストダウンで海外生産しているバイクは何かしらあるのは仕方がない。
588: 2019/09/10(火) 22:05:14.04
589: 2019/09/10(火) 22:49:40.62
>>588
夜のお散歩は歩きで行くよ。飲酒運転いかんぞ。
夜のお散歩は歩きで行くよ。飲酒運転いかんぞ。
590: 2019/09/10(火) 22:51:32.19
>>589
下戸なんで一滴も飲めません。
下戸なんで一滴も飲めません。
591: 2019/09/10(火) 22:51:42.42
ノーマルマフラーのほうがサマになるな
592: 2019/09/10(火) 22:53:09.52
すまん悪気はない。音はどんな感じ?
593: 2019/09/10(火) 22:59:24.66
>>592
いや、人それぞれだから。
エンジンノイズの方が遥かにデカいかな。
アクセルオフにするとこもった低音が響いてる。
エキゾーストノートは基本煩くない。
低音が少しばかり強調される程度。
前車がマジェスティSで同じヨシムラを入れてたけどあっちの方が遥かに煩い。
Dトラに入れてたヨシムラのトライコーンは超爆音だった(FCRを入れたら)
基本ジェントな音で低音が気持ち強調される程度。(ノーマルの音は試乗で聞いただけだけど。)
もともとヨシムラ好きなのとスズキ車なので迷わずヨシムラを入れたわ。
いや、人それぞれだから。
エンジンノイズの方が遥かにデカいかな。
アクセルオフにするとこもった低音が響いてる。
エキゾーストノートは基本煩くない。
低音が少しばかり強調される程度。
前車がマジェスティSで同じヨシムラを入れてたけどあっちの方が遥かに煩い。
Dトラに入れてたヨシムラのトライコーンは超爆音だった(FCRを入れたら)
基本ジェントな音で低音が気持ち強調される程度。(ノーマルの音は試乗で聞いただけだけど。)
もともとヨシムラ好きなのとスズキ車なので迷わずヨシムラを入れたわ。
595: 2019/09/10(火) 23:13:16.57
>>593
そうか、ありがとう
そうか、ありがとう
594: 2019/09/10(火) 23:10:12.61
アクセルオフの時の低いドロドロ音が好き
598: 2019/09/11(水) 01:34:15.54
マフラー替えるとヒートガードないんだよなー。
ノーマルだとこのガードのおかげで、家についてすぐにバイクカバー掛けても問題ないんだよな。
忠男などある程度カスタムし終えて、後はマフラーなんだが実用性に関わるこの一点で踏み切れない。
ノーマルだとこのガードのおかげで、家についてすぐにバイクカバー掛けても問題ないんだよな。
忠男などある程度カスタムし終えて、後はマフラーなんだが実用性に関わるこの一点で踏み切れない。
599: 2019/09/11(水) 18:51:26.48
webオートバイのレポーター太田氏80年代オートバイ誌の外注YMOとしてガンガンに誌面に登場
していた方だけどその太田さんのV-strom250のレビューで「このバイクの高速道路の巡行速度は
80キロで精一杯だ」と書いてあった。太田氏はどこの国で生産されたVストを使って高速を走った
のかな。俺はVストオーナーではなくGSR250Sオーナーだけどここでは書けないようなスピードで
も巡行しているんだが。
していた方だけどその太田さんのV-strom250のレビューで「このバイクの高速道路の巡行速度は
80キロで精一杯だ」と書いてあった。太田氏はどこの国で生産されたVストを使って高速を走った
のかな。俺はVストオーナーではなくGSR250Sオーナーだけどここでは書けないようなスピードで
も巡行しているんだが。
603: 2019/09/11(水) 19:32:34.00
>>599
ソース出してよ
予想だけど、大陸横断ツアラーのようなモデルも乗った経験があれば、それに比べたら巡行のハードルも上がる
あとは他の紹介モデルの兼ね合いで、250クラスが100キロ余裕とは書けないんじゃないか
ソース出してよ
予想だけど、大陸横断ツアラーのようなモデルも乗った経験があれば、それに比べたら巡行のハードルも上がる
あとは他の紹介モデルの兼ね合いで、250クラスが100キロ余裕とは書けないんじゃないか
600: 2019/09/11(水) 19:02:52.01
巡航速度と言うのなら僕はGPS表示の時速で100キロくらいまでは大丈夫かな。メーターでは110キロ超えてたな。
601: 2019/09/11(水) 19:02:52.47
このバイク6000回転ぐらいからエンジンがパワーを出し始めるのに
エンジン音も大きくなるせいで「エンジンが壊れそうな音がする」って言っちゃう人いるよね
エンジン音も大きくなるせいで「エンジンが壊れそうな音がする」って言っちゃう人いるよね
602: 2019/09/11(水) 19:08:37.11
>>601
確かに5500回転あたりから吠えるよね。でもスズキのエンジンはジェベル200あたりでも新車のうちから
壊れそうな音出してたけどぜんぜん壊れなかったよ。
確かに5500回転あたりから吠えるよね。でもスズキのエンジンはジェベル200あたりでも新車のうちから
壊れそうな音出してたけどぜんぜん壊れなかったよ。
604: 2019/09/11(水) 19:48:41.54
6速 5000rpm 60km/h で走っていると極上な乗り心地でお気に入り。
でも流れの早い国道だとかなり煽られる。
でも流れの早い国道だとかなり煽られる。
605: 2019/09/11(水) 19:52:58.01
100キロで快適に走れるのは距離150kmくらいまでで
やっぱりそれ以上長距離になると辛いよこのバイク
やっぱりそれ以上長距離になると辛いよこのバイク
606: 2019/09/11(水) 19:58:04.76
今年のお盆に、親不知から岡山まで高速を一気に走ったが、流石に疲れた。
607: 2019/09/11(水) 20:20:52.38
ウルフ125はアイドリングからトップエンドまで壊れそうな音だった。
ホンダ乗りの友人曰く「俺なら乗らない」
ホンダ乗りの友人曰く「俺なら乗らない」
608: 2019/09/11(水) 20:26:49.46
120でも130でも巡航出来るけど燃費悪くなってメリットないと思うから
高速の巡航はメーター読み105-110km
高速の巡航はメーター読み105-110km
609: 2019/09/11(水) 20:52:20.56
SP忠男のパワーボックスパイプをぽちったけど、納期が10月までかかるらしい。
加速がどこまで変わるか楽しみ。
加速がどこまで変わるか楽しみ。
610: 2019/09/11(水) 21:41:12.18
Vストで100km/hが辛いならどのバイクでも辛いと思うの
こんだけ安定してるバイクもそうないよ
こんだけ安定してるバイクもそうないよ
611: 2019/09/11(水) 21:57:49.30
>>610
微振動は不快ではある。
100km/h巡航は出来るけど楽だとは思わなかったわ。
微振動は不快ではある。
100km/h巡航は出来るけど楽だとは思わなかったわ。
612: 2019/09/11(水) 21:58:51.10
80くらいでもナックルガード触るとビーンって振動してて面白い
613: 2019/09/11(水) 22:14:05.12
Vst650だったら高速もっと楽かなと思ったけどそうでもないの?
617: 2019/09/11(水) 23:49:34.78
>>613
そりゃ650だとめっちゃ楽だよ。振動も少ないしどんだけ乗っても疲れねーんじゃねってぐらい
そりゃ650だとめっちゃ楽だよ。振動も少ないしどんだけ乗っても疲れねーんじゃねってぐらい
619: 2019/09/12(木) 06:51:23.34
>>617
250のデザインのままでそれなら乗り換えたいな
250のデザインのままでそれなら乗り換えたいな
620: 2019/09/12(木) 08:30:24.87
>>619
売れるよね
250成功はこのデザインあってこそだわ
売れるよね
250成功はこのデザインあってこそだわ
621: 2019/09/12(木) 10:04:36.18
>>619
デザイン重要。
GSR250があってだな…
アナデジのメーター周りと二本出しマフラーは引き継いでほしかった。
デザイン重要。
GSR250があってだな…
アナデジのメーター周りと二本出しマフラーは引き継いでほしかった。
622: 2019/09/12(木) 10:11:04.64
>>621
チューリップデザイナーはVスト企画からは外されたんだろな
チューリップデザイナーはVスト企画からは外されたんだろな
614: 2019/09/11(水) 22:35:26.23
先日ロンツーで高速道路走ったけど満タンで400キロ持たなかった
やっぱり燃費落ちるね
やっぱり燃費落ちるね
615: 2019/09/11(水) 22:43:22.02
高速は8000回転が一番快適
616: 2019/09/11(水) 22:55:04.47
週末暇だから刀狩り行くかな
618: 2019/09/12(木) 01:01:14.89
かっこいいクロストで千葉ツー行きたいだけど
623: 2019/09/12(木) 11:28:10.36
丸目ライトに嘴に惹かれて買いました
624: 2019/09/12(木) 13:19:41.65
丸目と嘴って考えなくても金掛けず安っぽいな
625: 2019/09/12(木) 19:52:02.03
フロントフォーク変えたって人いたけど、あれってどれぐらいかわるの?
リアは調整できるから固さ変えると少し違うのはわかるけど、金かけて変える価値あるの?
リアは調整できるから固さ変えると少し違うのはわかるけど、金かけて変える価値あるの?
626: 2019/09/12(木) 22:44:27.05
フロントフォーク、正立と倒立の違いについてなら
ヤマハR25が新型になって倒立フォークに変更された
他大きな変更点がないので乗り比べればよく解る
フロントタイヤが路面に張り付く感じが強い
古いCB400SFに乗ってた時、リアをオーリンズに変えた
確かにリアタイヤが路面に吸い付くような感じになった
アスファルトが凸凹しててもだ
硬さの強弱じゃなくてサスとしての性能の違いだと思われる
ヤマハR25が新型になって倒立フォークに変更された
他大きな変更点がないので乗り比べればよく解る
フロントタイヤが路面に張り付く感じが強い
古いCB400SFに乗ってた時、リアをオーリンズに変えた
確かにリアタイヤが路面に吸い付くような感じになった
アスファルトが凸凹しててもだ
硬さの強弱じゃなくてサスとしての性能の違いだと思われる
627: 2019/09/13(金) 00:14:37.24
レースでもしない限り倒立の方が優れてるなんて事は全くないのに・・・なぜ倒立の方が人気があるのかね?
剛性の違いから正立の方がしなやかで良いところも多いのだが
ってか今の400以下のクラスでまともな倒立フォークを使ってる車種ってある?
見た目だけ倒立のなんちゃってが多い気がする。
剛性の違いから正立の方がしなやかで良いところも多いのだが
ってか今の400以下のクラスでまともな倒立フォークを使ってる車種ってある?
見た目だけ倒立のなんちゃってが多い気がする。
628: 2019/09/13(金) 00:51:03.79
そりゃ見た目だったり、高性能なイメージだったり。
消費者にはそういう分かり易さ大事よ。
消費者にはそういう分かり易さ大事よ。
629: 2019/09/13(金) 06:26:03.97
そうそう
趣味の乗り物なんだから雰囲気も大事
趣味の乗り物なんだから雰囲気も大事
630: 2019/09/13(金) 08:45:39.63
ディスクブレーキがやたらデカくなるのと一緒
631: 2019/09/13(金) 11:35:01.49
相変わらず初心者向けで軽視されてるvスト250ですねw
632: 2019/09/13(金) 11:58:38.52
ディスりは買えない奴らの怨み節だよ
633: 2019/09/13(金) 12:10:59.03
厚削り恨み節をぜいたくに使用
634: 2019/09/13(金) 14:52:30.34
フルパニアの人はバイクカバーどんなの使ってますか?
保管時は取り外しますか?
保管時は取り外しますか?
640: 2019/09/14(土) 07:33:43.96
>>634
マルトのフルバイクカバー サイズ2Lを使ってます。
http://www.yama-maruto.com/product/images-s/2019-2-1.pdf
トップケースは外さないと入りません。
底板の前後がちょっと浮く感じになりますが、問題なし。
猫が入ったりしないのでいいですよ。
サイドスタンドが前提なので、地震で倒れたりしないのもいいところ。
マルトのフルバイクカバー サイズ2Lを使ってます。
http://www.yama-maruto.com/product/images-s/2019-2-1.pdf
トップケースは外さないと入りません。
底板の前後がちょっと浮く感じになりますが、問題なし。
猫が入ったりしないのでいいですよ。
サイドスタンドが前提なので、地震で倒れたりしないのもいいところ。
642: 2019/09/14(土) 09:38:54.39
643: 2019/09/14(土) 09:41:17.82
>>634
過去スレで紹介されてたカバー使ってる
OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 6L-BOXサイズ AMZBC01-4B
Amazonで2999円w フルパニアで使用可
どうせカバーなんて1年から2年程度しか保たないし、これで充分
風による浮き上がり防止措置として、100円ショップの荷締めベルト2種類4本使用
過去スレで紹介されてたカバー使ってる
OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 6L-BOXサイズ AMZBC01-4B
Amazonで2999円w フルパニアで使用可
どうせカバーなんて1年から2年程度しか保たないし、これで充分
風による浮き上がり防止措置として、100円ショップの荷締めベルト2種類4本使用
645: 2019/09/14(土) 15:15:26.46
>>643
サンクス、ポチッた
サンクス、ポチッた
647: 2019/09/14(土) 16:43:01.75
>>643
あと野良猫対策も
あと野良猫対策も
635: 2019/09/13(金) 15:05:27.35
ドラレコを付けてみた。
https://i.imgur.com/jTudbjr.jpg
https://i.imgur.com/jTudbjr.jpg
636: 2019/09/13(金) 19:43:43.08
>>635
時速何キロまでなら映像がふにゃらずに実用足りえますか
時速何キロまでなら映像がふにゃらずに実用足りえますか
637: 2019/09/13(金) 19:49:20.00
>>636
メーター読みで70km/hちょいまでしか出してないけど、その範囲なら無問題
出るだけ出しても大丈夫そうだよ。
メーター読みで70km/hちょいまでしか出してないけど、その範囲なら無問題
出るだけ出しても大丈夫そうだよ。
638: 2019/09/14(土) 07:07:22.35
オイル窓のHigh-Lowってサイドスタンド状態で見る?センタースタンドで見る?
639: 2019/09/14(土) 07:24:53.27
基本はセンタースタンドで直立
だけどたまに特殊な見方をするバイクがあるから取説を読もう
だけどたまに特殊な見方をするバイクがあるから取説を読もう
641: 2019/09/14(土) 07:37:03.94
>>639
ありがとう
ありがとう
644: 2019/09/14(土) 14:57:35.45
最近見つけたアールズギア
ワインバンリアルスペックスリップオンマフラー
ってのがかっこいいと思うんだけどつけた人いたらインプレお願い
ワインバンリアルスペックスリップオンマフラー
ってのがかっこいいと思うんだけどつけた人いたらインプレお願い
646: 2019/09/14(土) 16:35:59.58
コンビニフックどっかにつけたいけどどこが邪魔にならずに便利か悩み続けて昼15時ごろと夜しか眠れない
648: 2019/09/14(土) 18:01:58.17
野良猫対策は隣のバイクにマタタビ擦り込んで・・・やってませんw
649: 2019/09/14(土) 22:07:55.24
Vストミーティング11月10日に決定か…
650: 2019/09/14(土) 22:33:38.22
マットブラック似合いそうなバイクなんだがなぁ
651: 2019/09/14(土) 23:15:35.55
NC700Xのタンク部にある小物入れ便利だよな~
Vストに何かそういう常設のちょっとした収納スペースが欲しいんだが、タンクバッグしかないかな。
何かアイデアがあれば下さい!
Vストに何かそういう常設のちょっとした収納スペースが欲しいんだが、タンクバッグしかないかな。
何かアイデアがあれば下さい!
652: 2019/09/14(土) 23:28:28.52
ライトとタンクの間がガラ空きでしょ
653: 2019/09/14(土) 23:43:35.29
タナックス MOTOFIZZ ツアーシェルケース前の前のバイクで使ってたけど
このバイクにしたら要らなくなった・・・
捨てるのは勿体ないし誰か貰って欲しいわ。
このバイクにしたら要らなくなった・・・
捨てるのは勿体ないし誰か貰って欲しいわ。
654: 2019/09/15(日) 08:33:26.14
夜走りしてきて思ったんだが・・・
純正トップケースにライジャケが入らないorz
最近、夜は肌寒くなってきたから3シーズンジャケットを出してきたらトップケースにジャケットが入らない。
考えても仕方がないからE43NTL-ADVをポチったわ。
純正トップケースにライジャケが入らないorz
最近、夜は肌寒くなってきたから3シーズンジャケットを出してきたらトップケースにジャケットが入らない。
考えても仕方がないからE43NTL-ADVをポチったわ。
655: 2019/09/15(日) 12:45:19.24
純正トップケースなんか中途半端な大きさだよな。もう3~5センチ内部に高さがあればだいぶ違うのに
656: 2019/09/15(日) 14:23:41.92
ヘルメットとジャケットをトップケースに入れる必要は年間通してほぼ無いと思うけどw
盗難の心配してるんかな?盗む奴も少ないけど100均のワイヤーで繋げれば事足りる。
そして前も言ったけどトップケースは横幅50センチ近くあった方が良い。容量で約45リットル以上だね。もしテントを入れた場合50センチあれば入る。
またパッキングする際は優先順位でトップケースには良く出し入れするものが入る。
パニア付けないツーリングではトップだけで事足りる。
一応初心者向けに伝えてるからw
盗難の心配してるんかな?盗む奴も少ないけど100均のワイヤーで繋げれば事足りる。
そして前も言ったけどトップケースは横幅50センチ近くあった方が良い。容量で約45リットル以上だね。もしテントを入れた場合50センチあれば入る。
またパッキングする際は優先順位でトップケースには良く出し入れするものが入る。
パニア付けないツーリングではトップだけで事足りる。
一応初心者向けに伝えてるからw
657: 2019/09/15(日) 17:52:03.78
俺は店に入るときとか結構入れる機会あるなぁ
盗難もそうだけど突然の雨とかが嫌なだけだけど
盗難もそうだけど突然の雨とかが嫌なだけだけど
658: 2019/09/15(日) 18:35:32.30
人それぞれだろうけど、雨のツーリングでヘルメットの上からカッパのフード被らんやろ?要するに雨で外側は必ず濡れるんだよ。
またミラーにヘルメット掛けてても少々の雨なら濡れんよ。インカムの盗難は知らんけど直ぐ外れるからトップなりバックに入れときゃいい。第一ヘルメット入れる為にトップ付けるとか言ってるヤツは笑わせてくれてる。
米積んどけw
またミラーにヘルメット掛けてても少々の雨なら濡れんよ。インカムの盗難は知らんけど直ぐ外れるからトップなりバックに入れときゃいい。第一ヘルメット入れる為にトップ付けるとか言ってるヤツは笑わせてくれてる。
米積んどけw
659: 2019/09/15(日) 22:59:41.38
変なやつ湧いてきたな
660: 2019/09/16(月) 10:32:54.12
ずっといる米粘着野郎だからほっとこう
661: 2019/09/16(月) 22:57:44.29
まぁメットは盗られたやつしかわかんないよ
そうそうは無いコトだけど
下手すりゃバイク人生で一度も経験しなくて済むかもだけど
そこからノーヘルで帰ることになるんだぞ
(もしくはメット売ってるとこまで)
そうそうは無いコトだけど
下手すりゃバイク人生で一度も経験しなくて済むかもだけど
そこからノーヘルで帰ることになるんだぞ
(もしくはメット売ってるとこまで)
662: 2019/09/16(月) 23:42:31.59
盗難が心配な人はogkにすれば良いのか?
663: 2019/09/17(火) 01:26:12.41
マフラー交換しようと思っていてふと思ったんだが…
Vスト250にGSR250の2本出しマフラー取り付けた人いますかー??
付けられるんだろうか。付けられるなら二本出しにしたい!!
Vスト250にGSR250の2本出しマフラー取り付けた人いますかー??
付けられるんだろうか。付けられるなら二本出しにしたい!!
668: 2019/09/17(火) 19:44:14.77
>>663
左にマフラーあるとチェーン注油が大変よ?
SV1000で結構火傷した。
左にマフラーあるとチェーン注油が大変よ?
SV1000で結構火傷した。
670: 2019/09/17(火) 21:06:58.19
>>668
そうかぁ~
チェーンの油飛び散ったら最悪だしなぁ。
しかもよく考えたら忠男のエキパイ使えないな。
かっこいいんだけどなー
そうかぁ~
チェーンの油飛び散ったら最悪だしなぁ。
しかもよく考えたら忠男のエキパイ使えないな。
かっこいいんだけどなー
664: 2019/09/17(火) 12:55:27.72
変態ハッケン
665: 2019/09/17(火) 13:24:38.15
ステーどうすんですかっていう
666: 2019/09/17(火) 19:01:37.42
筋金入りのど変態現る
667: 2019/09/17(火) 19:18:25.48
GSRの左タンデムステップとセンタースタンドつければなんとかなりそうな気がせんでもない
669: 2019/09/17(火) 20:06:42.74
GIVIのE43NTL ADVを買ってみた。
純正トップケースから20Lも容量アップでなかなか良さそうです。
ヘルメットはOGK KAMUI3のLサイズ。
https://i.imgur.com/XWrKYFX.jpg
純正トップケースから20Lも容量アップでなかなか良さそうです。
ヘルメットはOGK KAMUI3のLサイズ。
https://i.imgur.com/XWrKYFX.jpg
671: 2019/09/18(水) 08:23:05.01
>>669
これがあればサイドパニア不要だね。僕も欲しいな。
これがあればサイドパニア不要だね。僕も欲しいな。
674: 2019/09/18(水) 09:57:37.74
>>669
廃盤のE43黒いやつを貰ったから付けたけどベースがワイドじゃなかった
キツくて付けづらいけどなんとか付いてる
キャンプに持って行く物が楽々入るから良いですわ
廃盤のE43黒いやつを貰ったから付けたけどベースがワイドじゃなかった
キツくて付けづらいけどなんとか付いてる
キャンプに持って行く物が楽々入るから良いですわ
672: 2019/09/18(水) 09:38:34.33
上に重い物積んでると動きが阻害されている感じがするから左のサイドに入れている
トップにはカッパと小さめのシートと着替えくらいしか入れてないなぁ
俺は箱よりもシガソケ何とかならないもんかなと思ってるわ
今はマジックテープで止めてるけどこれなかったらスッポンスッポン抜けてまともに走れないわ
前ここで中に入るほどのシガソケチャージャー教えてた人いたけどあれも結局線繋いでたら抜けてこない?
トップにはカッパと小さめのシートと着替えくらいしか入れてないなぁ
俺は箱よりもシガソケ何とかならないもんかなと思ってるわ
今はマジックテープで止めてるけどこれなかったらスッポンスッポン抜けてまともに走れないわ
前ここで中に入るほどのシガソケチャージャー教えてた人いたけどあれも結局線繋いでたら抜けてこない?
673: 2019/09/18(水) 09:51:10.31
>>672
色々試したけど振動で抜けてくる
高速や北海道のストレートでスピード高めだと早く抜けてくるね
アクセサリー電源?からシガソケとUSBのやつタンクとハンドルの間に付けて純正シガソケは使って無いです
色々試したけど振動で抜けてくる
高速や北海道のストレートでスピード高めだと早く抜けてくるね
アクセサリー電源?からシガソケとUSBのやつタンクとハンドルの間に付けて純正シガソケは使って無いです
675: 2019/09/18(水) 13:29:56.29
ABS車用のショートレバーってどこか出してない?
2018までとはブレーキレバーが違うらしくて探しても見当たらない
2018までとはブレーキレバーが違うらしくて探しても見当たらない
676: 2019/09/18(水) 21:20:30.50
ワールドウォークの箱だったらGIVIと同じような感じので安くておすすめ
686: 2019/09/19(木) 22:28:08.67
>>676
KLE250アネーロで剣山スーパー林道にキャンプツーリング行ったときに、三回くらい転倒したけどキズはついたけど壊れなかったから大丈夫
KLE250アネーロで剣山スーパー林道にキャンプツーリング行ったときに、三回くらい転倒したけどキズはついたけど壊れなかったから大丈夫
677: 2019/09/19(木) 00:22:11.72
ワールドウォーク始めて知ったけど安すぎて不安になるな
687: 2019/09/19(木) 22:29:10.88
間違えて自分にレスしたw
>>677ね
>>677ね
678: 2019/09/19(木) 00:35:39.73
トップケースは純正とE43の二大勢力になってるよね
679: 2019/09/19(木) 01:01:08.57
ABSとノーマルでブレーキレバーの種類違ってたのか…注文しちゃったよ
680: 2019/09/19(木) 03:06:26.28
2017年の発売からABSモデルあったけど、
2019年のABSモデルから違うってどゆこと?
2019年のABSモデルから違うってどゆこと?
681: 2019/09/19(木) 06:27:22.59
>>680
ABS付いたのは2018からだよ。
ABS付いたのは2018からだよ。
682: 2019/09/19(木) 14:14:00.43
朝から天気も良く涼しかったのでちょっと走ってきた。
https://i.imgur.com/DPieZ6w.jpg
https://i.imgur.com/DPieZ6w.jpg
684: 2019/09/19(木) 20:16:50.28
>>682
カッコいいな 今の相棒が来春車検だし買っちゃおうかな?
カッコいいな 今の相棒が来春車検だし買っちゃおうかな?
685: 2019/09/19(木) 20:30:42.49
>>682
ヨシムラいいなー
ヨシムラいいなー
683: 2019/09/19(木) 14:33:14.94
ほたるで逢ってほたるで別れる小さな恋のしあわせ
688: 2019/09/20(金) 00:19:09.94
691: 2019/09/20(金) 01:49:47.98
>>688
機械伯爵感半端ねえ
機械伯爵感半端ねえ
694: 2019/09/20(金) 11:44:00.75
>>688
インスタフォローしてるよー♬
インスタフォローしてるよー♬
689: 2019/09/20(金) 01:43:50.35
どうでもいいかもだけど、なんでこのバイクって前輪ディスクが左側についているんだろう。
ハンドルを左に切ってハンドルロックなので、アラーム付きディスクロックが付けづらい、解除しづらい。
ハンドルを左に切ってハンドルロックなので、アラーム付きディスクロックが付けづらい、解除しづらい。
690: 2019/09/20(金) 01:48:59.72
>>689
シングルディスクは大体左じゃね?
リアが右だからだろうけど。
シングルディスクは大体左じゃね?
リアが右だからだろうけど。
692: 2019/09/20(金) 10:03:03.98
かあさーんん!
693: 2019/09/20(金) 10:07:22.14
さて 狩りの時間だ
695: 2019/09/20(金) 12:37:33.99
台風被害から復帰中。
倒れた場所に建材があって、タンクと
マフラーで全車体を支えていた。
タンク交換とマフラーの塗装とカバーの
交換完了。あとはナックルガードのみ。
倒れた場所に建材があって、タンクと
マフラーで全車体を支えていた。
タンク交換とマフラーの塗装とカバーの
交換完了。あとはナックルガードのみ。
696: 2019/09/20(金) 15:39:50.35
チェーン注油って本当に300kmごとにやらないと駄目?
毎回ツーリング後にやる事になるんだけど
毎回ツーリング後にやる事になるんだけど
698: 2019/09/20(金) 17:50:50.65
>>696
シールチェーンだから、やってもやらなくてもあまり変わらないと思う
やるなら注油だけで
チェーンクリーナーでの清掃は寿命縮めます
シールチェーンだから、やってもやらなくてもあまり変わらないと思う
やるなら注油だけで
チェーンクリーナーでの清掃は寿命縮めます
700: 2019/09/20(金) 20:27:24.62
>>696
そんなあなたにオイルメンテ
エンジンオイルを染み込ませたウエスでチェーンを一周拭けば終わりだから楽だよ
そんなあなたにオイルメンテ
エンジンオイルを染み込ませたウエスでチェーンを一周拭けば終わりだから楽だよ
697: 2019/09/20(金) 17:19:52.34
チェーン清掃は信仰だから、やりたきゃやりなさい
699: 2019/09/20(金) 17:52:25.89
ノンシールチェーンに変えて、クリップ式にすれば気軽に灯油でジャバジャバ洗えるな。
701: 2019/09/20(金) 22:57:02.38
でもさ、真っ黒でギトギトのチェーンに
ルブだけするってのには抵抗あるよ・・・
やっぱ綺麗に汚れ落としてからルブしたいなぁ
チェーンを傷めない上手なクリーナーの方法て無いのかね
ルブだけするってのには抵抗あるよ・・・
やっぱ綺麗に汚れ落としてからルブしたいなぁ
チェーンを傷めない上手なクリーナーの方法て無いのかね
703: 2019/09/20(金) 23:56:05.76
>>701
市販のチェーンクリーナーは洗浄力が強力なので、シールチェーン対応と表示してOリング痛めない物であっても、内部浸透して封入してあるグリスを溶かしてしまう
恐らくそれがチェーン固着の遠因になってしまうのじゃないかと思う
メーカーで出してるチェーンクリーナー使えば良いんじゃないかね
RKの奴は良い感じだった
市販のチェーンクリーナーは洗浄力が強力なので、シールチェーン対応と表示してOリング痛めない物であっても、内部浸透して封入してあるグリスを溶かしてしまう
恐らくそれがチェーン固着の遠因になってしまうのじゃないかと思う
メーカーで出してるチェーンクリーナー使えば良いんじゃないかね
RKの奴は良い感じだった
702: 2019/09/20(金) 23:01:07.64
なぁに一緒に車体ごと洗ってやればいいんだよ
704: 2019/09/21(土) 00:06:23.78
気のせいやで
705: 2019/09/21(土) 00:10:14.84
清掃はマメにして損はない、どうせ徐々に劣化していくもんだし
固着やら錆びやらの御託はただの劣化の範疇だ
そんな症状が出るのは1万や2万走った頃なのでどのみちチェーンの交換時期である
固着やら錆びやらの御託はただの劣化の範疇だ
そんな症状が出るのは1万や2万走った頃なのでどのみちチェーンの交換時期である
706: 2019/09/21(土) 06:16:41.53
このバイクに限らないけど
ノーマル以上にめっちゃ静かにするマフラー無いかな
ノーマル以上にめっちゃ静かにするマフラー無いかな
707: 2019/09/21(土) 08:10:19.93
綿詰めて貰えばいいやん
お店で音小さくしたいって聞けば教えてくれるだろう
お店で音小さくしたいって聞けば教えてくれるだろう
708: 2019/09/21(土) 15:01:15.33
綿は耳に詰めるべし
709: 2019/09/21(土) 15:44:30.16
チェーンは江沼に替えてから洗車の時にまとめてマックオフで水洗いしてる
あとは乾いたら軽くオイルを含ませた布で拭き上げ
今のところ錆びも違和感もなく快調
最初のチェーンは錆びまくりで1年持たなかった(´・ω・`)
あとは乾いたら軽くオイルを含ませた布で拭き上げ
今のところ錆びも違和感もなく快調
最初のチェーンは錆びまくりで1年持たなかった(´・ω・`)
710: 2019/09/22(日) 01:05:36.92
ロンツーをして雨に降られることが多いので、ワコーズのチェーンガードを使っている。
油の飛散はないんだけど、触るとベタベタしているので潤滑効果があるのか疑問…
油の飛散はないんだけど、触るとベタベタしているので潤滑効果があるのか疑問…
711: 2019/09/22(日) 10:24:12.40
チェーンオイルに潤滑効果なんてないぞただの錆止めだぞ
712: 2019/09/22(日) 10:38:21.39
ミツバのドラレコ(前後カメラタイプ)注文したら
製造間に合わなくて、いつ届くかわからないってさ
皆はどこのメーカーのをどこに装着してる?
製造間に合わなくて、いつ届くかわからないってさ
皆はどこのメーカーのをどこに装着してる?
713: 2019/09/22(日) 13:15:27.44
714: 2019/09/22(日) 13:44:37.53
>>712
ミツバの使ってますよ
転けちゃったw
駐車から方向転換して出発するときなど低速でハンドル切りすぎと倒し込みすぎて、おっとっと!ってよくなる
平地なら踏ん張れるんだが傾斜していたり足下が良くないと転けちゃういそうで実際転けた
スマホを前に止めた駐車場に落としたと思い焦って戻ろうとしたのと傾斜していたので踏ん張れずにコロリンコ
エンジガードのおかげで無傷でした
転倒シーン
https://www.axfc.net/u/4004037
ミツバの使ってますよ
転けちゃったw
駐車から方向転換して出発するときなど低速でハンドル切りすぎと倒し込みすぎて、おっとっと!ってよくなる
平地なら踏ん張れるんだが傾斜していたり足下が良くないと転けちゃういそうで実際転けた
スマホを前に止めた駐車場に落としたと思い焦って戻ろうとしたのと傾斜していたので踏ん張れずにコロリンコ
エンジガードのおかげで無傷でした
転倒シーン
https://www.axfc.net/u/4004037
715: 2019/09/22(日) 22:54:07.67
嘘つけ
心は傷だらけだろ!
心は傷だらけだろ!
716: 2019/09/22(日) 23:08:09.89
ピンクとかカラー出ないかな
717: 2019/09/23(月) 00:00:02.98
ピンクと言えば、女性がドラッグスターに乗る場合ってピンクに染めなきゃならん法律でもあるんか?
つべでキャラ作って乗ってる人が居るのはしってるけど、今日だけで2台とすれ違ったぞ。
つべでキャラ作って乗ってる人が居るのはしってるけど、今日だけで2台とすれ違ったぞ。
718: 2019/09/23(月) 00:52:03.31
250も650もデザインはほとんど同じじゃねぇか。
719: 2019/09/23(月) 01:26:07.29
650はドッシリ。250はスカスカ。
重厚感と軽快感。まあ好みの範疇だわな。
重厚感と軽快感。まあ好みの範疇だわな。
720: 2019/09/23(月) 12:44:38.36
気のせいかな・・・
ツイッターでスワローハンドルのブイスト見た気がするわ
ツイッターでスワローハンドルのブイスト見た気がするわ
721: 2019/09/23(月) 14:14:04.44
それよりもスポークホイールに変えているのが気になってる。
F19/R17インチっぽいんだよなぁ。
ハブとか何用使ってるんだろ?
F19/R17インチっぽいんだよなぁ。
ハブとか何用使ってるんだろ?
722: 2019/09/23(月) 17:57:38.74
先日のグーバイクに出てたスポークホイールのは売れたのかね
727: 2019/09/24(火) 08:35:02.07
経験の浅い初心者の集いだからな
何言っても「俺カッケー!」が先に立つ
だから馬鹿にされんだよ、はよ気づけw
何言っても「俺カッケー!」が先に立つ
だから馬鹿にされんだよ、はよ気づけw
728: 2019/09/24(火) 08:42:14.88
バイクなんか「俺カッケー!」「俺のバイクカッケー!」で乗るもんだろw
危ねー乗り方注意するならともかく、上級者気取って初心者馬鹿にする方がダサいっすよ 先輩w
危ねー乗り方注意するならともかく、上級者気取って初心者馬鹿にする方がダサいっすよ 先輩w
729: 2019/09/24(火) 09:00:05.89
スゲーなおまえ、バイク乗りの神だな(汗)周りに「俺カッケー」で乗ってる奴はおらん、何より楽しいから乗ってる奴ばかりだよ
お前は大変やな「俺カッケー族」でww
お前は大変やな「俺カッケー族」でww
730: 2019/09/24(火) 09:18:15.33
>>729
スタイル重視を馬鹿にすんなって言ってるのがわかりませんか?
パイセンも大変っすねーwww
スタイル重視を馬鹿にすんなって言ってるのがわかりませんか?
パイセンも大変っすねーwww
731: 2019/09/24(火) 09:21:27.76
俺カッケー族は自己満で自分に酔ったソロ主体が多くハッキリ言って下手っぴだし誰から見てもカッコわりーぞww
732: 2019/09/24(火) 09:29:35.23
豆な話、本来カスタムとは目的に応じてテコ入れが必要と感じて行うもの、例えばレースでタイムを早く走る為の軽量化やチューニングなどや、俺も昔ssでカスタム費4-500万積んだよ
ただそれが俺カッケーに全く繋がってないわ、速く走るのが目的だからなww
ただそれが俺カッケーに全く繋がってないわ、速く走るのが目的だからなww
733: 2019/09/24(火) 09:34:45.73
おw パイセンの昔話始まったぞw
誰も聞いてないのに自分語り好きなんすねーwww
ちょーダサいっすwww
誰も聞いてないのに自分語り好きなんすねーwww
ちょーダサいっすwww
734: 2019/09/24(火) 09:37:32.31
お前が聞いてんじゃねーかww
736: 2019/09/24(火) 09:41:07.05
>>734
そ言う事じゃねーんすけどww
「カスタムとはなんですか」なんて誰も聞いてないのにって事っすww
パイセン口臭いんでもう喋らんでくださいwww
そ言う事じゃねーんすけどww
「カスタムとはなんですか」なんて誰も聞いてないのにって事っすww
パイセン口臭いんでもう喋らんでくださいwww
738: 2019/09/24(火) 10:04:22.80
>>736
いやいや俺が話してんの
おたくに聞かせる為でもないの、それをお前が勝手に俺の話を聞いてるだけぇwww
因みに1日3回歯を磨く習慣なの、だからエナメル質がへってきたのよ、、口臭??ww
いやいや俺が話してんの
おたくに聞かせる為でもないの、それをお前が勝手に俺の話を聞いてるだけぇwww
因みに1日3回歯を磨く習慣なの、だからエナメル質がへってきたのよ、、口臭??ww
740: 2019/09/24(火) 10:26:43.85
>>738
じゃあ、やっぱり誰も聞いてないのに勝手に自分語り始めちゃったって事すかwww
ちょーウザいっすwww ラジカセにでも向かって喋って録音したの自分一人で聞いてニヤニヤしてたらいいんじゃないすかね?www
1日3回歯磨きしても臭いもんは臭いっすwww 歯槽膿漏か内臓腐ってんじゃねーすか?www
マジ臭いんで勘弁してくださいwww
じゃあ、やっぱり誰も聞いてないのに勝手に自分語り始めちゃったって事すかwww
ちょーウザいっすwww ラジカセにでも向かって喋って録音したの自分一人で聞いてニヤニヤしてたらいいんじゃないすかね?www
1日3回歯磨きしても臭いもんは臭いっすwww 歯槽膿漏か内臓腐ってんじゃねーすか?www
マジ臭いんで勘弁してくださいwww
735: 2019/09/24(火) 09:38:40.29
相変わらず笑わせるな、俺カッケーのど素人くんww
737: 2019/09/24(火) 09:53:42.13
これ、一人でやってるんだぜ・・・
739: 2019/09/24(火) 10:19:54.66
なんで車種メーカー板じゃねえんだよこのスレ
頭おかしいのか?てめーら
頭おかしいのか?てめーら
741: 2019/09/24(火) 10:50:13.76
いやいや君が俺に勝手に話しかけてんの
ただ俺的にはこういうの好きだけどwww
ただ俺的にはこういうの好きだけどwww
742: 2019/09/24(火) 10:53:23.15
わざわざ写真まであげて俺カッケー族の自己満話が聞こえてこねーから好きなの、、、も良い傾向ね、、もっと絡んでwww
743: 2019/09/24(火) 11:06:23.15
これがねえ…たいてい自演なんだよ。1人で話してるんだぜ。
他の板なんかにもときどきスゲーのがいる。
2週間ぐらいぶっ続けとか。
他の板なんかにもときどきスゲーのがいる。
2週間ぐらいぶっ続けとか。
744: 2019/09/24(火) 11:40:47.78
勝手にってパイセン返事してるじゃないすかwww
1人で喋りたいなら日記帳にでも書いてりゃ良いんじゃないすかね?www
スタイル重視を馬鹿にして初心者を馬鹿にしてソロを馬鹿にする そんなパイセンちょーウザいんで消えてもらっていいスカ?www
1人で喋りたいなら日記帳にでも書いてりゃ良いんじゃないすかね?www
スタイル重視を馬鹿にして初心者を馬鹿にしてソロを馬鹿にする そんなパイセンちょーウザいんで消えてもらっていいスカ?www
745: 2019/09/24(火) 11:49:01.67
いや居残りますww
747: 2019/09/24(火) 12:22:38.58
>>745
「居残ります」じゃねーよクソ野郎
マジで消えろ 汚物野郎が
「居残ります」じゃねーよクソ野郎
マジで消えろ 汚物野郎が
748: 2019/09/24(火) 12:39:31.77
>>747
見るからにお熱いよーでどうかされました?w
貴殿には「俺カッケー!」がお似合いでございますがwww
見るからにお熱いよーでどうかされました?w
貴殿には「俺カッケー!」がお似合いでございますがwww
749: 2019/09/24(火) 12:41:23.18
>>748
頭に蛆でも湧いてるの?
頭に蛆でも湧いてるの?
753: 2019/09/24(火) 12:59:37.71
>>749
>>748はかまってちゃんなんだよ
実際はVストどころかバイクを
買う金もあるかどうかも怪しい禿げた
オッサンだから優しくしてあげないと
>>748はかまってちゃんなんだよ
実際はVストどころかバイクを
買う金もあるかどうかも怪しい禿げた
オッサンだから優しくしてあげないと
755: 2019/09/24(火) 13:03:29.77
>>753
髪ふさふさ+バイク3台+車3台+持ち家2軒+賃貸のプライベート事務所件ガレージ持ちですが何か?ww あっ、イケメンでもありますw
髪ふさふさ+バイク3台+車3台+持ち家2軒+賃貸のプライベート事務所件ガレージ持ちですが何か?ww あっ、イケメンでもありますw
756: 2019/09/24(火) 13:05:02.57
>>755
そう、それは良かったね~
そう、それは良かったね~
757: 2019/09/24(火) 13:06:46.51
>>755
志しは高く、夢は大きくねー
志しは高く、夢は大きくねー
752: 2019/09/24(火) 12:58:38.46
>>747
頭とハートのお熱冷えましたぁ?w
おたくが準備出来たら再開しましょ♪
頭とハートのお熱冷えましたぁ?w
おたくが準備出来たら再開しましょ♪
746: 2019/09/24(火) 12:01:10.08
半角芝の使い方、age継続うーん…この…
750: 2019/09/24(火) 12:54:12.08
ぶぃーん、いや成虫ですww
口臭もそのせいか?w
口臭もそのせいか?w
751: 2019/09/24(火) 12:56:46.63
乗り方次第では良いバイクなんだけどねーぇ、、乗り手がね?ww あー、住人かっww
758: 2019/09/24(火) 13:09:08.09
いえいえ事実を伝えたまでです。特に良かったなどの感情はありません。そう言えば裏にパッソルが腐りかけてました。誰か起こすなら差し上げましょうか?w 米買い用に追加されてはいかが?ww
759: 2019/09/24(火) 13:12:45.37
>>758
へ~、それは良かったね~
へ~、それは良かったね~
760: 2019/09/24(火) 13:14:00.82
そうですか?個人的にはどうでも良いですw
761: 2019/09/24(火) 15:48:16.54
ここはV-Strom250っていう初心者率が高く、かつ、リターン率も高そうなバイクのスレッドですよ
3ラゲッジ付けて新車で買っても70万円いかないようなバイクです
経験値の少なめのユーザーが多いところですよ
3ラゲッジ付けて新車で買っても70万円いかないようなバイクです
経験値の少なめのユーザーが多いところですよ
762: 2019/09/24(火) 16:25:07.28
>>761
えー。
3BOX、ETC2.0、LEDヘッドライト、ヨシムラマフラーで乗り出し922298円だったよー。(自賠責5年)
えー。
3BOX、ETC2.0、LEDヘッドライト、ヨシムラマフラーで乗り出し922298円だったよー。(自賠責5年)
764: 2019/09/24(火) 19:13:40.65
>>762
高え
高え
765: 2019/09/24(火) 19:44:26.07
>>762
ヨシムラマフラーにして何がどう良くなるんだ??
メリットがまるでわからん
ただ煩くなるだけじゃねーの?
ヨシムラマフラーにして何がどう良くなるんだ??
メリットがまるでわからん
ただ煩くなるだけじゃねーの?
766: 2019/09/24(火) 19:46:17.00
>>765
分からないなら分からなくていいんじゃないか?
分からないなら分からなくていいんじゃないか?
763: 2019/09/24(火) 17:54:10.22
社外のアルミケース持ってきてもそんなならねえだろ!
もし本当ならスズキ特有の3割引を適応できないクソ店舗か、教えずにずにボッタクリしてるかだぞ
もし本当ならスズキ特有の3割引を適応できないクソ店舗か、教えずにずにボッタクリしてるかだぞ
767: 2019/09/24(火) 20:37:25.25
ポップ吉村の名を世に轟かせたgs1000rで挑んだ8耐。チューニングメーカーとして素晴らしい実績が見えるんじゃないかな?サイレンサー交換だけで性能が上がらなくてもスズキと言えばヨシムラという誇りに乗る事は大切だねw
768: 2019/09/24(火) 20:51:48.97
>>767
そういう背景があるんか
Thx
そういう背景があるんか
Thx
769: 2019/09/24(火) 21:09:50.54
契約してきたー
黒ならすぐ手に入るとの事だったので黒
消費税8%に滑り込みセーフだったのだ
黒ならすぐ手に入るとの事だったので黒
消費税8%に滑り込みセーフだったのだ
774: 2019/09/24(火) 23:07:10.76
>>769
おめ、同じ色だよろしく
おめ、同じ色だよろしく
770: 2019/09/24(火) 21:41:56.82
おめ
771: 2019/09/24(火) 22:02:57.73
おめ色!
772: 2019/09/24(火) 22:50:36.43
今後サイズアップした純正とか出てくれないかな
ポン付けで交換できるやつ
ポン付けで交換できるやつ
773: 2019/09/24(火) 22:51:40.58
追記
おめいろ!!
おめいろ!!
775: 2019/09/24(火) 23:35:37.67
増税前に勢いで契約しちゃった
奇跡的に青が余ってたから青にしたんだけど、個人的に白青配色逆の方が好みかもなー!
奇跡的に青が余ってたから青にしたんだけど、個人的に白青配色逆の方が好みかもなー!
776: 2019/09/24(火) 23:52:31.63
>>775
わかる
わかる
777: 2019/09/25(水) 01:32:12.42
これカッコいいよね
650も丸目だったらいいのに
650も丸目だったらいいのに
778: 2019/09/25(水) 05:41:55.89
>>777
わかる
250かっこいいなあ、もうちょいパワーあればなあ
↓
sv650、安いしパワーも十分。そこそこカッコいい。でもやっぱりアルプスローダーに憧れる
↓
vスト650、タンクもデカイしスペック完璧。ただ、顔がなあ、250丸目カッコいいなあ
↓
最初に戻る
ぐるぐる悩んでいる
わかる
250かっこいいなあ、もうちょいパワーあればなあ
↓
sv650、安いしパワーも十分。そこそこカッコいい。でもやっぱりアルプスローダーに憧れる
↓
vスト650、タンクもデカイしスペック完璧。ただ、顔がなあ、250丸目カッコいいなあ
↓
最初に戻る
ぐるぐる悩んでいる
779: 2019/09/25(水) 09:34:41.81
Vスト650跨ってみたけど乗り出すまでが億劫になりそうでやめた
Vスト250買って正解でした、ロンツーもキャンツーも買い物も不満無し
燃費良いから車乗らなくなったです(冬以外)
Vスト250買って正解でした、ロンツーもキャンツーも買い物も不満無し
燃費良いから車乗らなくなったです(冬以外)
783: 2019/09/25(水) 21:41:42.01
>>779
同じだ
650買おうかと思って試乗したらデカすぎてシート高も高いし
これじゃ買って嬉しいうちは乗るけどいずれ億劫で乗らなくなるなと思って
で250買った
同じだ
650買おうかと思って試乗したらデカすぎてシート高も高いし
これじゃ買って嬉しいうちは乗るけどいずれ億劫で乗らなくなるなと思って
で250買った
780: 2019/09/25(水) 09:44:09.88
自分も初めは
アフリカツイン
↓
デカ過ぎ
↓
VFR800X
↓
まだデカい
↓
V-Strom650
↓
車検対応社外マフラーがない。
↓
V-Strom250
↓
アクセルの反応はイマイチだし出だしは遅いし・・・でも飛ばさないからいいか。
アフリカツイン
↓
デカ過ぎ
↓
VFR800X
↓
まだデカい
↓
V-Strom650
↓
車検対応社外マフラーがない。
↓
V-Strom250
↓
アクセルの反応はイマイチだし出だしは遅いし・・・でも飛ばさないからいいか。
781: 2019/09/25(水) 20:54:01.37
道志に黒ストで女児捜索に行こうかな?
782: 2019/09/25(水) 21:30:13.26
黒ストッキングにTバックでか!!
ヘ、ヘンタイだーーー!
ヘ、ヘンタイだーーー!
785: 2019/09/25(水) 22:52:00.75
今日、Vスト250で初めて高速道路に乗った
非力って言われてるし、実際カタログ表示の馬力もあれなので
どーなの?って思ってたんだけど
100km前後は快適。120までは普通に加速できるので
100で走っててからの追い越しも問題ない
でも120からはキツい・・・
振動は70あたりが大きくて80超えると静かになる
90~110までは快適だが120超えるとハンドルもステップもビリビリきた
ちな、EG(デイトナ上下)フルパニア(トップGivi43のパッドとか付いてる方w)
積載30Kg程度、体重60くらいです。
結論、高速全然問題ない・・・
非力って言われてるし、実際カタログ表示の馬力もあれなので
どーなの?って思ってたんだけど
100km前後は快適。120までは普通に加速できるので
100で走っててからの追い越しも問題ない
でも120からはキツい・・・
振動は70あたりが大きくて80超えると静かになる
90~110までは快適だが120超えるとハンドルもステップもビリビリきた
ちな、EG(デイトナ上下)フルパニア(トップGivi43のパッドとか付いてる方w)
積載30Kg程度、体重60くらいです。
結論、高速全然問題ない・・・
786: 2019/09/25(水) 22:55:48.58
100~110ぐらいで走るのが一番いいね
787: 2019/09/25(水) 23:07:12.90
俺は80からきついわ
60でのんびりが一番いい
60でのんびりが一番いい
789: 2019/09/26(木) 02:29:20.61
高速は2時間も乗ると手のシビレがひどい
790: 2019/09/26(木) 05:00:10.09
250クラスなら最後までヴェルシスと悩んで、これにした。
もし大型の旅バイクを選ぶならNC750Xだな。
足つきはコレと一緒で、トルク型、デザインもそこそこ。
タンクの収納スペースと燃費が素晴らしい。
何もVスト姉妹にこだわることはない。
250と同じデザインで姉貴が出たら別のお話ですが。
もし大型の旅バイクを選ぶならNC750Xだな。
足つきはコレと一緒で、トルク型、デザインもそこそこ。
タンクの収納スペースと燃費が素晴らしい。
何もVスト姉妹にこだわることはない。
250と同じデザインで姉貴が出たら別のお話ですが。
793: 2019/09/26(木) 07:00:29.66
>>790
400Xと最後まで悩んだなー
400Xと最後まで悩んだなー
794: 2019/09/26(木) 07:26:05.69
>>793
コスパはVストの圧勝!
コスパはVストの圧勝!
795: 2019/09/26(木) 07:47:10.26
>>790
>>793
決め手は何だったの?
>>793
決め手は何だったの?
799: 2019/09/26(木) 17:33:04.00
>>795
一番は見た目。一目でVストってわかる。そしてリアボックスが似合う。
ヴェルの見た目もアリだが、足つきの悪さと低排気量の高回転型エンジンはせわしないからなぁ。
燃費も30行くか行かないかぐらいで悪いみたいだし。
後は価格が高すぎるね。ヴェルは。
購入後だけど、より低回転低振動で巡行できる400Xもアリと思う。
ユーザー車検をすれば出費を抑えられる。
が、やはりタイヤの減りは250よりは早いし高いんだよね。その他消耗品も同様。
下道中心なので、Vストで満足してる。
何時間も高速乗るならそもそも250以外の方がいい。
一番は見た目。一目でVストってわかる。そしてリアボックスが似合う。
ヴェルの見た目もアリだが、足つきの悪さと低排気量の高回転型エンジンはせわしないからなぁ。
燃費も30行くか行かないかぐらいで悪いみたいだし。
後は価格が高すぎるね。ヴェルは。
購入後だけど、より低回転低振動で巡行できる400Xもアリと思う。
ユーザー車検をすれば出費を抑えられる。
が、やはりタイヤの減りは250よりは早いし高いんだよね。その他消耗品も同様。
下道中心なので、Vストで満足してる。
何時間も高速乗るならそもそも250以外の方がいい。
800: 2019/09/26(木) 18:40:37.92
>>795
デザインかな
後は店員の対応の差
ホンダドリームが塩対応だったから今後付き合うのは厳しいかなと
デザインかな
後は店員の対応の差
ホンダドリームが塩対応だったから今後付き合うのは厳しいかなと
797: 2019/09/26(木) 10:33:39.03
>>793
自分も来春、vストローム250の新車か、400xの程度の良い中古(一つ前のモデル)を買うかで迷ってる。vストローム250の中古高いよね。
自分も来春、vストローム250の新車か、400xの程度の良い中古(一つ前のモデル)を買うかで迷ってる。vストローム250の中古高いよね。
791: 2019/09/26(木) 05:25:26.95
しかしNCはタンクが……
CB500XかVFR800Xは駄目なの?
CB500XかVFR800Xは駄目なの?
792: 2019/09/26(木) 05:26:18.03
250の車体に400のエンジン入れてるタイプのものが出たら買いたい
650と1000もいざ乗ると意外と大きさ違うらしいけど、どっちもデカ過ぎワロタ状態
チビには世知辛い
650と1000もいざ乗ると意外と大きさ違うらしいけど、どっちもデカ過ぎワロタ状態
チビには世知辛い
796: 2019/09/26(木) 09:11:57.65
誰か色変えて乗ってる人いない?シルバー地のワンポイント緑に塗ろうか悩んでる
798: 2019/09/26(木) 11:24:35.16
納車時に貼り付けてもらった純正タンクパッドが少し剥がれてきたのでG17で
接着し直した。しばらく様子見してまた剥がれるようなら今度は張り替え予定。
G17って普通の接着剤と使い方が違うからちょっとめんどいよね。強力だけど。
接着し直した。しばらく様子見してまた剥がれるようなら今度は張り替え予定。
G17って普通の接着剤と使い方が違うからちょっとめんどいよね。強力だけど。
801: 2019/09/26(木) 21:25:11.47
俺もVersys250とVスト250で迷ったなぁ。
短足過ぎてVersysはバレリーナ状態だったからVストにしたけど、今でもちょっと未練あるかな。
カーチャンに「もっと背を高く産んでくれりゃよかったのに!」って言ったら、「佐藤健似に産んだはずだった」って言わて親父が何故かしょげてた。
短足過ぎてVersysはバレリーナ状態だったからVストにしたけど、今でもちょっと未練あるかな。
カーチャンに「もっと背を高く産んでくれりゃよかったのに!」って言ったら、「佐藤健似に産んだはずだった」って言わて親父が何故かしょげてた。
802: 2019/09/26(木) 21:28:08.56
>>801
足付きだけならダウンリンクで落とせば良かっただけでは?
過去2台カワサキを経験して・・・もうカワサキはお腹一杯。
何度oil漏れを起こしたことか・・・
足付きだけならダウンリンクで落とせば良かっただけでは?
過去2台カワサキを経験して・・・もうカワサキはお腹一杯。
何度oil漏れを起こしたことか・・・
803: 2019/09/26(木) 21:34:10.93
>>802
お漏らしは仕様です
お漏らしは仕様です
804: 2019/09/26(木) 22:23:28.19
805: 2019/09/26(木) 22:43:53.69
>>804
一瞬俵みたいなのをバイクに乗せてるのかと思ったわ
一瞬俵みたいなのをバイクに乗せてるのかと思ったわ
807: 2019/09/26(木) 23:35:30.61
>>805
間違いなくその俵みたいのにピントはロックオンしてるな・・・
ド素人丸出しですまん
>>806
バイクなんだから普通は陸上自衛隊のグリーン(?)を選ぶのに
あえての海上自衛隊の色をチョイスとは・・・エロい・・・エロすぎる
間違いなくその俵みたいのにピントはロックオンしてるな・・・
ド素人丸出しですまん
>>806
バイクなんだから普通は陸上自衛隊のグリーン(?)を選ぶのに
あえての海上自衛隊の色をチョイスとは・・・エロい・・・エロすぎる
809: 2019/09/27(金) 02:08:35.75
>>807
そういうネタで写真撮ったのかと思ったけど天然かw
そういうネタで写真撮ったのかと思ったけど天然かw
810: 2019/09/27(金) 07:36:02.23
>>805
俺もw
どこに座るのかとw
俺もw
どこに座るのかとw
808: 2019/09/27(金) 00:44:51.96
>>804
250クラス最強の積載番長であることが証明されたな
250クラス最強の積載番長であることが証明されたな
806: 2019/09/26(木) 22:48:03.74
なんか自衛艦色というかブルーグレーに塗りたくなってきた
811: 2019/09/27(金) 13:41:44.15
813: 2019/09/27(金) 17:31:23.36
>>811
かっこええええ
黒が一番地味でカッコ悪いと思ってたが
やっぱ一番かっこええと思うな
かっこええええ
黒が一番地味でカッコ悪いと思ってたが
やっぱ一番かっこええと思うな
812: 2019/09/27(金) 15:01:03.74
オフ車の様なワイドステップに変えたいと思うのだけど
何用が流用出来るとか知っている人はいる?
何用が流用出来るとか知っている人はいる?
814: 2019/09/27(金) 18:24:46.12
納車までのwktkでリムステッカーを買うてしもうた
815: 2019/09/27(金) 20:39:32.02
リムステッカー良いね
後ろ半分が黒だからアクセントにちょうどいい
後ろ半分が黒だからアクセントにちょうどいい
816: 2019/09/27(金) 22:19:37.39
804、811です
今回、二日間のツーリングで走行距離760Km(内高速道路600Km以上)
良いコト悪いコト含めて書きたいことは一杯あるけど・・・
高速道路走行中(たぶん105Km、8000回転くらい)降り口なので
ブレーキ掛けて70~80Kmの速度で5速に落としたんだと思う
エンジンブレーキがかかると同時か?エンジンランプ(黄色)点灯
FI異常の警告・・・
普通に走れるので問題ないんだけど
メーター左下のボタンが効かない!
燃費表示やトリップB、オドは見れなくなった
その後の走行で元には戻ったんだけど
FI異常の警告はチョイビビるな・・・
今回、二日間のツーリングで走行距離760Km(内高速道路600Km以上)
良いコト悪いコト含めて書きたいことは一杯あるけど・・・
高速道路走行中(たぶん105Km、8000回転くらい)降り口なので
ブレーキ掛けて70~80Kmの速度で5速に落としたんだと思う
エンジンブレーキがかかると同時か?エンジンランプ(黄色)点灯
FI異常の警告・・・
普通に走れるので問題ないんだけど
メーター左下のボタンが効かない!
燃費表示やトリップB、オドは見れなくなった
その後の走行で元には戻ったんだけど
FI異常の警告はチョイビビるな・・・
818: 2019/09/28(土) 10:31:23.63
>>816
FI表示はタンクの蓋を開け閉めすると治ることもありますよ
FI表示はタンクの蓋を開け閉めすると治ることもありますよ
823: 2019/09/28(土) 23:23:37.19
>>817
ふむ
>>818
ふむふむ
ありがとう
まぁFI異常が出るってのはVストとGSXにもあるって聞いてたので
「お!俺のにも来たか!」って感じだったってコトもある
でもチョイとはビビルよね・・・一発で消す方法、ないのかな?
ちなみにFI異常の警告が出てるときはアイドリングの回転数が少し
落ちた。普通1200くらいのが1000~1100って感じだった
FI異常の警告が出たまま高速にも乗ったんだけど問題なく走行した
「もしかしてFI異常で最高速200オーバー?」にはならなかった・・・
逆に悪くもならなかった・・・
ふむ
>>818
ふむふむ
ありがとう
まぁFI異常が出るってのはVストとGSXにもあるって聞いてたので
「お!俺のにも来たか!」って感じだったってコトもある
でもチョイとはビビルよね・・・一発で消す方法、ないのかな?
ちなみにFI異常の警告が出てるときはアイドリングの回転数が少し
落ちた。普通1200くらいのが1000~1100って感じだった
FI異常の警告が出たまま高速にも乗ったんだけど問題なく走行した
「もしかしてFI異常で最高速200オーバー?」にはならなかった・・・
逆に悪くもならなかった・・・
830: 2019/09/29(日) 10:27:10.14
>>823
私のも何度か警告出たけど特に問題なく走行できてました。
>>828の方が言うとおり現在は対策済みのはずなので
自分の愛車がリコール対策済みか確認した方が良いかと。
私のも何度か警告出たけど特に問題なく走行できてました。
>>828の方が言うとおり現在は対策済みのはずなので
自分の愛車がリコール対策済みか確認した方が良いかと。
817: 2019/09/28(土) 08:57:22.43
ああ、俺も慣らしの時に300㎞くらい走ったところでメーターのボタンが利かなくなったな。
600㎞くらいで初コケして気が付いたらボタンは利くようになってた。
叩けばなおるよ!
って事なのかな。
600㎞くらいで初コケして気が付いたらボタンは利くようになってた。
叩けばなおるよ!
って事なのかな。
819: 2019/09/28(土) 19:04:03.02
我慢できずに買っちゃった...ABSのシルバー。
お仲間に入れてくださいな。
レインカバーとかトップケースとかこのスレ参考にさせていただきます!
お仲間に入れてくださいな。
レインカバーとかトップケースとかこのスレ参考にさせていただきます!
820: 2019/09/28(土) 20:07:01.09
一昨日黒契約したと書き込んだものです
契約してその時点で在庫無かったのに今日仕事帰りにクルマ運転してたらバイク屋から電話がかかって来て
もう納車オッケーとの事!
ぶったまげて喜んで飛んで行って今帰ってきた
昨日入庫して役所関係も昨日全部済ませてくれたとの事でした
かっちょえええええ!!乗り易しいいいいいい!
みなさんこれからよろしくお願いしますデス!
契約してその時点で在庫無かったのに今日仕事帰りにクルマ運転してたらバイク屋から電話がかかって来て
もう納車オッケーとの事!
ぶったまげて喜んで飛んで行って今帰ってきた
昨日入庫して役所関係も昨日全部済ませてくれたとの事でした
かっちょえええええ!!乗り易しいいいいいい!
みなさんこれからよろしくお願いしますデス!
821: 2019/09/28(土) 20:32:41.95
俺も23日の契約時点では2週間~1ヶ月くらいって言われてたのが25日に電話あって10月頭には入庫するって言われて、慌てて住民票取ったりバイクカバー買ったりしたわ。
そして今日は保険の云々相談しに行くついでに現愛機R1-Z最後のミニミニツーリング。
納車は来月6日! この寂しさと嬉しさよ…。
そして今日は保険の云々相談しに行くついでに現愛機R1-Z最後のミニミニツーリング。
納車は来月6日! この寂しさと嬉しさよ…。
822: 2019/09/28(土) 20:54:39.25
おめ色おめ色!
824: 2019/09/28(土) 23:49:06.60
前に書き込んだ人ですか
825: 2019/09/28(土) 23:59:14.62
あ
>>824
その通りです・・・ごめん
>>824
その通りです・・・ごめん
829: 2019/09/29(日) 05:37:04.72
>>825
購入 おめでとうです。
納車 楽しみですよね
同じR1-Z 乗りより。
でもR1-Z乗りとして寂しいよ〰?
購入 おめでとうです。
納車 楽しみですよね
同じR1-Z 乗りより。
でもR1-Z乗りとして寂しいよ〰?
826: 2019/09/29(日) 00:11:49.98
827: 2019/09/29(日) 00:13:06.85
今出てる新車ってさすがに対策品入ってんじゃないの?
828: 2019/09/29(日) 02:16:04.07
804,811,816は2018年以前のモデルだな。
中古か、在庫を買ったな。
マフラーガードの付け根が現行と異なる。
火傷の事例があったらしく、19年モデルからは延伸された。
該当FI異常も、19年、20年モデルは当然に対策済み。
というわけで、これからVスト購入を検討されている方は安心なされい。
中古か、在庫を買ったな。
マフラーガードの付け根が現行と異なる。
火傷の事例があったらしく、19年モデルからは延伸された。
該当FI異常も、19年、20年モデルは当然に対策済み。
というわけで、これからVスト購入を検討されている方は安心なされい。
831: 2019/09/29(日) 10:46:00.43
FI異常ランプリコールはコンピュータ交換かマフラーについてるセンサー交換って言ってた
社外品付けてるとなりやすい言ってたよ
バイク屋の人によるとしばらく通常走行すると消えるけど診断機には履歴残るからお店来て言われたよ
社外品付けてるとなりやすい言ってたよ
バイク屋の人によるとしばらく通常走行すると消えるけど診断機には履歴残るからお店来て言われたよ
832: 2019/09/29(日) 12:15:01.48
Vスト乗りが増えて嬉しーねー
833: 2019/09/29(日) 16:41:51.35
俺もウッカリシルバー買っちゃったよw
11月過ぎるんじゃーないなか? 北東北雪多め住なんだけど 納車→バッテリー外し冬眠コースだわ
11月過ぎるんじゃーないなか? 北東北雪多め住なんだけど 納車→バッテリー外し冬眠コースだわ
836: 2019/09/29(日) 22:45:31.18
>>833
おめ色
おめ色
840: 2019/09/30(月) 06:05:42.85
>>836
Thank You(^ω^)
Thank You(^ω^)
834: 2019/09/29(日) 17:17:00.39
冬場の間にガッチリ装備を固めるのだ
俺は他人のガードやフォグ付きのを指咥えて見てる状態だけどな!
俺は他人のガードやフォグ付きのを指咥えて見てる状態だけどな!
835: 2019/09/29(日) 19:30:59.71
>>834
もちろんなんでもかんでも、とは行かないけどさ
ガード、フォグ、フルパニアくらいなら欲しいものを思い切って買ってしまえ
人生は限りあるのだよ
もちろんなんでもかんでも、とは行かないけどさ
ガード、フォグ、フルパニアくらいなら欲しいものを思い切って買ってしまえ
人生は限りあるのだよ
837: 2019/09/30(月) 01:11:05.94
うおお!なんだか同じタイミングで買った人たちがいてうれしい。シルバーABSです。
で、オレはいわゆるリターンライダーで
以前400カタナを手放してから20年ぶりなんだけど
なんか準備したり納車前に用意しといたほうがいいものってあるのかな?
で、オレはいわゆるリターンライダーで
以前400カタナを手放してから20年ぶりなんだけど
なんか準備したり納車前に用意しといたほうがいいものってあるのかな?
842: 2019/09/30(月) 20:41:58.29
>>837
おっ!ナカーマ発見
私は18年ぶりのリターンです。
ご安全に!
おっ!ナカーマ発見
私は18年ぶりのリターンです。
ご安全に!
844: 2019/09/30(月) 21:17:35.38
>>837
プロテクターのジャケットとか?
たまに素手半袖とか居るけどあんなのと同じライダーとか思われたくない
恥ずかしい
プロテクターのジャケットとか?
たまに素手半袖とか居るけどあんなのと同じライダーとか思われたくない
恥ずかしい
838: 2019/09/30(月) 02:34:41.34
メンテを自力でどこまでするのか?によるとおもいます・・・
普通に考えれば、洗車・チェーン清掃・オイル交換・ってことになりますが
すべて専門業者(販売店など)に依頼するのであれば準備不要ですし・・・
洗車はまぁ普通であれですけど、チェーン清掃はコツというか・・・
清掃の仕方によってチェーン自体を傷めてしまうコトもあるので注意が必要
オイルについては、これはもう恐ろしいほどの意見や種類がありますが・・・
自分で経験するのが一番良いし、これは楽しくて面白いです
時間に余裕があれば、若かりし頃に戻って楽しんでみては?
普通に考えれば、洗車・チェーン清掃・オイル交換・ってことになりますが
すべて専門業者(販売店など)に依頼するのであれば準備不要ですし・・・
洗車はまぁ普通であれですけど、チェーン清掃はコツというか・・・
清掃の仕方によってチェーン自体を傷めてしまうコトもあるので注意が必要
オイルについては、これはもう恐ろしいほどの意見や種類がありますが・・・
自分で経験するのが一番良いし、これは楽しくて面白いです
時間に余裕があれば、若かりし頃に戻って楽しんでみては?
839: 2019/09/30(月) 05:56:33.02
20年ぶりのバイクならとりあえずヘルメットやウェア類買い揃えないとだなw
841: 2019/09/30(月) 20:25:10.15
メンテは自分でやるつもりです。工具使う系の仕事してるんでいくらかマシか。
メットはOGKアサギ購入済み。んで、あと購入検討中なのが
1.ヘルメットロック。。。キジマのが安いし当確
2.レインカバー。。。サイズ調べながら探し中
3.スマホホルダー。。。デイトナのスクリーンオフセット+αか、単独か?
4.ウエア。。。プロテクターあったほうがいいんだろうなあ
5.リアボックス。。。ワールドウォーク Vストローム250用ってのが候補
現在こんな感じです。
メットはOGKアサギ購入済み。んで、あと購入検討中なのが
1.ヘルメットロック。。。キジマのが安いし当確
2.レインカバー。。。サイズ調べながら探し中
3.スマホホルダー。。。デイトナのスクリーンオフセット+αか、単独か?
4.ウエア。。。プロテクターあったほうがいいんだろうなあ
5.リアボックス。。。ワールドウォーク Vストローム250用ってのが候補
現在こんな感じです。
843: 2019/09/30(月) 20:58:24.37
>>841
プロテクター付きジャケットとグローブ、ハイカットのブーツは絶対。
シューズや運動靴だと転倒時のひねりに耐えられない。
過去に浮き砂で転倒したときブーツのおかげでふくらはぎの肉離れだけで済んだ(めっちゃ痛かったけどw
)
意外と転倒時に足首ひねったり車体に挟まれたりするから。
おすすめはガエルネのタフギア(フラットじゃない方)かRSタイチのドライマスターRSS006かな。
プロテクター付きジャケットとグローブ、ハイカットのブーツは絶対。
シューズや運動靴だと転倒時のひねりに耐えられない。
過去に浮き砂で転倒したときブーツのおかげでふくらはぎの肉離れだけで済んだ(めっちゃ痛かったけどw
)
意外と転倒時に足首ひねったり車体に挟まれたりするから。
おすすめはガエルネのタフギア(フラットじゃない方)かRSタイチのドライマスターRSS006かな。
846: 2019/09/30(月) 23:59:10.42
>>841
USB電源付けた方がいいよ
USB電源付けた方がいいよ
847: 2019/10/01(火) 01:16:27.14
>>841さん
新色のシルバーって、すごく機械的な色、マシン的って言うのかな
そんな色使いだと思うんです。
なのでリアトップケースは機械的(?)なのをチョイスした方が?
どのようなパニアを付けるかによるとは思いますけど・・・
純正パニアならGivi43の色々付いてる方のは違和感なくて良いのですが
あまりに定番すぎる感じ、だけどその定番をあえて選ぶカッコよさ(え
個人的にはシルバーなら「ガンダム的な箱」付けたいな(何を勝手に
新色のシルバーって、すごく機械的な色、マシン的って言うのかな
そんな色使いだと思うんです。
なのでリアトップケースは機械的(?)なのをチョイスした方が?
どのようなパニアを付けるかによるとは思いますけど・・・
純正パニアならGivi43の色々付いてる方のは違和感なくて良いのですが
あまりに定番すぎる感じ、だけどその定番をあえて選ぶカッコよさ(え
個人的にはシルバーなら「ガンダム的な箱」付けたいな(何を勝手に
880: 2019/10/02(水) 21:42:30.49
リターン仲間発見。お互い無茶せず楽しみましょう!
プロテクターは必需品みたいですね。ここはケチらずいきます!
・・・ただ靴手袋膝パンツまでは厳しい・・!助けてワークマンw!
いっぺんにやっちゃうとっていうけどさ・・・
納車まで待ちきれんのでついamazon巡回してしまうのです。
>>847さん
新色のシルバー・・・そう!同じ感想です。
ほかの色、黄色が特にそうだけど、「鳥」「クチバシ」って感じで生き物的な親近感つうか魅力がありますよね。
シルバーは実際見ると「機首」って感じです。ライトベゼルもシルバーだし。
・・・つか「ガンダム的な箱」で
ミデア輸送機かコアブロックしか思いつかんのはやっぱりおっさんなのだなーー・・
プロテクターは必需品みたいですね。ここはケチらずいきます!
・・・ただ靴手袋膝パンツまでは厳しい・・!助けてワークマンw!
いっぺんにやっちゃうとっていうけどさ・・・
納車まで待ちきれんのでついamazon巡回してしまうのです。
>>847さん
新色のシルバー・・・そう!同じ感想です。
ほかの色、黄色が特にそうだけど、「鳥」「クチバシ」って感じで生き物的な親近感つうか魅力がありますよね。
シルバーは実際見ると「機首」って感じです。ライトベゼルもシルバーだし。
・・・つか「ガンダム的な箱」で
ミデア輸送機かコアブロックしか思いつかんのはやっぱりおっさんなのだなーー・・
882: 2019/10/02(水) 22:11:36.18
>>880
ワークマンにバイク用のプロテクタ付き革手袋あるやん
ワークマンにバイク用のプロテクタ付き革手袋あるやん
857: 2019/10/01(火) 22:23:44.70
>>841
レインカバーについては過去スレにいろいろ書いてあったので参考にされるといいかもしれません。
レインカバーについては過去スレにいろいろ書いてあったので参考にされるといいかもしれません。
845: 2019/09/30(月) 21:59:30.27
ニーガードもあったほうがいいね
長距離走るなら絶対付けてるわ
長距離走るなら絶対付けてるわ
848: 2019/10/01(火) 07:49:03.30
いっぺんにやっちゃうと楽しみが一気に無くなるからちょっとづつでいいんじゃね
849: 2019/10/01(火) 19:15:54.89
いろいろ試してるけどケツが痛いんだ
856: 2019/10/01(火) 22:08:11.87
>>849
ゲルパッドかゲルパンツ履くと多少マシになるけど痛いのは痛いよなあ
ジーンズとかのケツ部分にある縦の硬いやつなんて言うかわからんけどあれがめっちゃ痛いわ
ゲルパッドかゲルパンツ履くと多少マシになるけど痛いのは痛いよなあ
ジーンズとかのケツ部分にある縦の硬いやつなんて言うかわからんけどあれがめっちゃ痛いわ
865: 2019/10/02(水) 09:05:33.85
>>856
ゲルザブポチっちゃった
ゲルザブポチっちゃった
850: 2019/10/01(火) 19:19:55.04
ケツを後ろに寄せろシートの段差にケツ押し付けてけ
851: 2019/10/01(火) 21:09:22.47
毎月ちょくちょくカスタムしていたら、いじるところがなくなってきた…
オイルフィラーキャップ(エンジンオイルの投入口の蓋)のサイズを知っている方いますか?
とりあえずこれをアルマイトのに変えたら終わりかな!
オイルフィラーキャップ(エンジンオイルの投入口の蓋)のサイズを知っている方いますか?
とりあえずこれをアルマイトのに変えたら終わりかな!
852: 2019/10/01(火) 21:30:53.33
>>851
ダサいからやめとけ
ダサいからやめとけ
853: 2019/10/01(火) 21:42:56.84
>>852
自己満且つ個々のセンスに依存することを批判するのは感心しない
自己満且つ個々のセンスに依存することを批判するのは感心しない
861: 2019/10/01(火) 23:31:06.10
>>853
そうだな、すまんかった
そうだな、すまんかった
855: 2019/10/01(火) 22:06:00.08
>>851
M20×1.5
M20×1.5
860: 2019/10/01(火) 23:11:51.15
>>855
おおーありがとう!!
カスタムなんて自己満や!
おおーありがとう!!
カスタムなんて自己満や!
862: 2019/10/01(火) 23:32:53.46
>>860
すまんかった
すまんかった
854: 2019/10/01(火) 21:49:07.17
ワイドステップと前後スポーク化及びF19インチ化はしたい。
どっかでキット出さないかなぁ。
250XTキット。
どっかでキット出さないかなぁ。
250XTキット。
858: 2019/10/01(火) 22:35:27.35
>>854
XT仕様にしてる人をインスタで見つけたよ。あれが究極だと思う。欲しいわー。
XT仕様にしてる人をインスタで見つけたよ。あれが究極だと思う。欲しいわー。
859: 2019/10/01(火) 23:02:47.33
>>858
知ってる。
どうやったのか聞いたら買ったときからなってるから知らないらしい。
知ってる。
どうやったのか聞いたら買ったときからなってるから知らないらしい。
863: 2019/10/01(火) 23:54:44.42
>>863
なんか、すまんかった
なんか、すまんかった
864: 2019/10/02(水) 05:38:05.38
アクション対魔忍の声 ナージャだってさ
866: 2019/10/02(水) 15:48:45.80
前に大型乗ってた時にケツが痛すぎて業者にシートのゲル加工してもらったらめっちゃ快適になったよ
Vストのシートで出来るかしらんけど
Vストのシートで出来るかしらんけど
867: 2019/10/02(水) 16:16:19.33
キャブのDトラに乗ってた事があるけど
Vストのシートは全然座り心地良くていい。
Vストのシートは全然座り心地良くていい。
868: 2019/10/02(水) 17:50:23.93
CB400SFから乗り換えるんだけど、シートはコッチの方が良い?のかな?
869: 2019/10/02(水) 19:50:57.84
870: 2019/10/02(水) 19:54:39.96
>>869
おめいろ!
オレも明日やっと休みなので初ツーの予定なんだけど台風来てんだよね(´・ω・`)
おめいろ!
オレも明日やっと休みなので初ツーの予定なんだけど台風来てんだよね(´・ω・`)
874: 2019/10/02(水) 20:40:41.97
ちなみにパニアは後日届く。
納期未定。
>>870
ありいろ!
雨こそアドベンチャーの真骨頂だぜ!
ご安全に!
>>871
初めてのことだから分からん!
>>872が全部教えてくれたよ!
>>872
MDFのVストロゴ入り買ったよ!
ゲージの存在を後から知った痛恨のミス!
はよ届けてAmazon!
納期未定。
>>870
ありいろ!
雨こそアドベンチャーの真骨頂だぜ!
ご安全に!
>>871
初めてのことだから分からん!
>>872が全部教えてくれたよ!
>>872
MDFのVストロゴ入り買ったよ!
ゲージの存在を後から知った痛恨のミス!
はよ届けてAmazon!
877: 2019/10/02(水) 21:12:45.37
>>870
8月の台風10号の時に、濡れた側溝の金蓋にタイヤ持ってかれて転けた俺の話する?
右パニア大破、左パニアのフックみたいな所が折れる。
ミラーぽっきり、ブレーキペダルぐんにょり。
修理費でGoPro買う予定だった予算が飛んだ。 パニア買い替えは辛かったわ。
人間の方は脇腹の鈍痛が2週間経っても消えないから、病院で記念撮影してみたらヒビいってた。
今は何か肩が痛くて上がらない。
8月の台風10号の時に、濡れた側溝の金蓋にタイヤ持ってかれて転けた俺の話する?
右パニア大破、左パニアのフックみたいな所が折れる。
ミラーぽっきり、ブレーキペダルぐんにょり。
修理費でGoPro買う予定だった予算が飛んだ。 パニア買い替えは辛かったわ。
人間の方は脇腹の鈍痛が2週間経っても消えないから、病院で記念撮影してみたらヒビいってた。
今は何か肩が痛くて上がらない。
881: 2019/10/02(水) 21:49:07.88
>>877さん
心も体も財布も痛いとは・・・!
バイクはトラブったときのダメージがでかいっすね・・
お大事に!
心も体も財布も痛いとは・・・!
バイクはトラブったときのダメージがでかいっすね・・
お大事に!
871: 2019/10/02(水) 20:13:48.02
>>869
黒の車体に赤のリムテープ貼ろうと思ってるけど簡単に貼れる?
黒の車体に赤のリムテープ貼ろうと思ってるけど簡単に貼れる?
872: 2019/10/02(水) 20:23:12.89
>>871
MDFのは超簡単に貼れる
別売のゲージを使えば失敗知らず
耐久性も抜群
自分の経験では。
MDFのは超簡単に貼れる
別売のゲージを使えば失敗知らず
耐久性も抜群
自分の経験では。
889: 2019/10/03(木) 00:33:02.91
>>872
遅レスすまんありがとう
遅レスすまんありがとう
878: 2019/10/02(水) 21:28:02.59
>>869
青もいいね
V-StromのステッカーをSUZUKIにするとGSX-Rっぽくなるな
青もいいね
V-StromのステッカーをSUZUKIにするとGSX-Rっぽくなるな
883: 2019/10/02(水) 22:33:44.06
>>878
それをするのは白地に青文字の時だと思ってるわ
それをするのは白地に青文字の時だと思ってるわ
890: 2019/10/03(木) 02:48:07.14
>>869
カッコいいな!
カッコいいな!
901: 2019/10/03(木) 18:59:28.55
>>890
な!
早くパニアも乗っけてみたいぜ!
な!
早くパニアも乗っけてみたいぜ!
891: 2019/10/03(木) 07:07:46.89
>>869
V-Strome250が一番かっこよく見える角度じゃねコレ
俺も週末この角度で撮ろう
V-Strome250が一番かっこよく見える角度じゃねコレ
俺も週末この角度で撮ろう
902: 2019/10/03(木) 19:00:05.52
>>891
ありがと!
カメラ趣味の人だから素直に嬉しい!
ありがと!
カメラ趣味の人だから素直に嬉しい!
896: 2019/10/03(木) 10:40:33.59
>>869
何この鮮やかな青カッコいい・・・マジかよ
公式サイトのくすんだような青と全然違う色じゃん
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/453/pc.jpg
黒銀いいと思ってたけど青にするわ
写真サンクス
できれば後日リムテープ貼った写真もお願いします
何この鮮やかな青カッコいい・・・マジかよ
公式サイトのくすんだような青と全然違う色じゃん
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/453/pc.jpg
黒銀いいと思ってたけど青にするわ
写真サンクス
できれば後日リムテープ貼った写真もお願いします
899: 2019/10/03(木) 14:14:19.10
>>896
そういうのはマジで実物見てからにしよう。言われるまでもないだろうけど。
スマホ画像の彩度UP処理ってのはけっこうどぎつい
まあ、実物だって場所や光源によって千変万化だけど…
そういうのはマジで実物見てからにしよう。言われるまでもないだろうけど。
スマホ画像の彩度UP処理ってのはけっこうどぎつい
まあ、実物だって場所や光源によって千変万化だけど…
903: 2019/10/03(木) 19:05:47.33
>>896
俺も銀にしようかと思ったけど差し色の赤が好みじゃなくて青にしたよ!
結果大正解だね!
ちなみに以前乗ってたバラデロ125も青だったよ!
色味については>>899いいこと言った!(゚∀゚)
この写真は夕暮れ時に蛍光灯とスポットライト当たってるから余計カッコ良く見えてるかもだよ!
GSXとかと同じ色だから店頭にあると参考になるかもね!
リムテープ上手く貼れたら載せるね!
俺も銀にしようかと思ったけど差し色の赤が好みじゃなくて青にしたよ!
結果大正解だね!
ちなみに以前乗ってたバラデロ125も青だったよ!
色味については>>899いいこと言った!(゚∀゚)
この写真は夕暮れ時に蛍光灯とスポットライト当たってるから余計カッコ良く見えてるかもだよ!
GSXとかと同じ色だから店頭にあると参考になるかもね!
リムテープ上手く貼れたら載せるね!
904: 2019/10/03(木) 20:02:06.92
>>899
確かに現車見た方がいいな
けど地元に展示車あるかなあ
出たばっかの色だから中古は無いだろうし
>>903
あ、GSX250Rと同じ色なのか
こっちも展示車探してみるかな
トリトンブルーメタリックNo.2(QHV)って色ね
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/446/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/453/pc.jpg
これ同じ色か・・・
青Vストは写真写り悪すぎな気がするw
リムテープ写真期待してます!
確かに現車見た方がいいな
けど地元に展示車あるかなあ
出たばっかの色だから中古は無いだろうし
>>903
あ、GSX250Rと同じ色なのか
こっちも展示車探してみるかな
トリトンブルーメタリックNo.2(QHV)って色ね
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/446/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/453/pc.jpg
これ同じ色か・・・
青Vストは写真写り悪すぎな気がするw
リムテープ写真期待してます!
873: 2019/10/02(水) 20:36:26.07
股間をタンクに押し付けるみたいな着座位置だと30分保たずに尻痛
875: 2019/10/02(水) 21:05:02.07
Vストやっぱケツ痛いよね。
ゲルザブ付けて、その上からメッシュシート付けたけど痛い。
下道で50㎞ぐらいから気になりだして、100㎞でちょい痛、200㎞で結構痛い。
300㎞超えるとちょいちょいケツポジをずらしながらじゃないとキツイ。
(3時間100㎞ペース)
Twitter見ると20時間以上走る人もいるけどどうしてんだろ。
ゲルザブ付けて、その上からメッシュシート付けたけど痛い。
下道で50㎞ぐらいから気になりだして、100㎞でちょい痛、200㎞で結構痛い。
300㎞超えるとちょいちょいケツポジをずらしながらじゃないとキツイ。
(3時間100㎞ペース)
Twitter見ると20時間以上走る人もいるけどどうしてんだろ。
876: 2019/10/02(水) 21:10:13.28
自身の脂肪を増やせばケツがゲルザブに変身やで
884: 2019/10/02(水) 22:45:04.35
今注文すると、納車までどれくらいの期間かかるの?
885: 2019/10/02(水) 22:50:47.26
>>884
たぶん店によって違う。
優先的に回して貰えるところと後回しにされるところがある。
うちの近くは在庫抱えてる所がいくつかあるけど・・・余程の僻地ならシラネ。
たぶん店によって違う。
優先的に回して貰えるところと後回しにされるところがある。
うちの近くは在庫抱えてる所がいくつかあるけど・・・余程の僻地ならシラネ。
886: 2019/10/02(水) 23:05:20.77
>>885
もうすぐ免許取得できるんだけど降雪地に住んでるから、4月から通勤に使えるよう注文するには2月ぐらいで間に合うのかな?新車でも展示車両は嫌だな。
もうすぐ免許取得できるんだけど降雪地に住んでるから、4月から通勤に使えるよう注文するには2月ぐらいで間に合うのかな?新車でも展示車両は嫌だな。
887: 2019/10/02(水) 23:18:58.61
俺が買った時はメーカーに在庫あったから3日で来た
888: 2019/10/02(水) 23:21:45.84
素直にお店の人に聞くのだ
見積もり書いてもらいつつやましい事があるわけでもないんだし素直に事情を話せばいいよ
店側も雪に閉ざされる冬の間預かっておく場所とかの都合もあるだろうし
見積もり書いてもらいつつやましい事があるわけでもないんだし素直に事情を話せばいいよ
店側も雪に閉ざされる冬の間預かっておく場所とかの都合もあるだろうし
892: 2019/10/03(木) 07:59:53.09
長時間のライディングでケツが痛くなるのはシートのレザーが滑りにくい素材なのが関係あるような気がする
893: 2019/10/03(木) 08:42:24.24
タンクに貼ってある警告シールは剥がしてはいけないのですか?貼ったままにしている人が多いけど。なんかかっこ悪くて…。
剥がしにくい素材だとか?
剥がしにくい素材だとか?
894: 2019/10/03(木) 08:48:15.66
>>893
剥がしても問題ないよ オレは剥がした
ただそのまま剥がそうとすると跡が残るから シール剥離剤とか使った方がいいよ
剥がしても問題ないよ オレは剥がした
ただそのまま剥がそうとすると跡が残るから シール剥離剤とか使った方がいいよ
895: 2019/10/03(木) 09:09:43.10
>>894
ありがとうございます。車種によってはシールの上からタンクとシールごとクリアー塗装されているらしいので難しいのかなと思ってたのですがvストロームは大丈夫なのかな。
ありがとうございます。車種によってはシールの上からタンクとシールごとクリアー塗装されているらしいので難しいのかなと思ってたのですがvストロームは大丈夫なのかな。
897: 2019/10/03(木) 12:12:06.61
シート屋で低反発加工オススメ。
898: 2019/10/03(木) 13:14:07.27
バイク屋でも聞いた話
昔から乗ってる人ほど、最近のバイクのシートはなんであんなに硬いのか?って質問するそうな
俺もそう思う
以前に乗ってたのは、かなり柔らかくなってケツの痛みからも解放されそうだって思った頃はシート生地が破れ出す頃だった
昔から乗ってる人ほど、最近のバイクのシートはなんであんなに硬いのか?って質問するそうな
俺もそう思う
以前に乗ってたのは、かなり柔らかくなってケツの痛みからも解放されそうだって思った頃はシート生地が破れ出す頃だった
900: 2019/10/03(木) 18:45:00.55
キャンプ行きたい!
タンデムにホムセン箱載せたら座れなくなるかと思って試しに載せてみたらギリ座れた。
タンデムにホムセン箱載せたら座れなくなるかと思って試しに載せてみたらギリ座れた。
905: 2019/10/03(木) 20:02:08.42
https://i.imgur.com/ILWkhaB.jpg
あまり被らない色だからお気に入り。
あまり被らない色だからお気に入り。
906: 2019/10/03(木) 20:27:53.85
純正以外のサイドケース付けてる人いる?
トップはgiviなんだがやっぱサイドケースもあった方が様になるよね
トップはgiviなんだがやっぱサイドケースもあった方が様になるよね
907: 2019/10/04(金) 08:30:30.37
>>906
トップにE43NTL、サイドにE22Nつけてますよ~
バランス的にはあったほうが取れている気はしますね。
ただ、サイドステーが別途いるので
GIVIの場合、汎用のSB2000か専用のPL3116が必要になります。
トップにE43NTL、サイドにE22Nつけてますよ~
バランス的にはあったほうが取れている気はしますね。
ただ、サイドステーが別途いるので
GIVIの場合、汎用のSB2000か専用のPL3116が必要になります。
911: 2019/10/05(土) 18:41:39.81
>>907
>>908
>>909
ありがとー
参考にさせてもらいます
>>908
>>909
ありがとー
参考にさせてもらいます
908: 2019/10/04(金) 20:59:02.92
>>906
タナックスのツアーシェルケースにするという手もある。
サイドバッグだけどぱっと見パニアケース。
タナックスのツアーシェルケースにするという手もある。
サイドバッグだけどぱっと見パニアケース。
909: 2019/10/05(土) 10:11:15.23
>>906
トップにOBKN42A、サイドにDLM36Aを付けてます。
純正より軽く、荷物がいっぱい載るよ
トップにOBKN42A、サイドにDLM36Aを付けてます。
純正より軽く、荷物がいっぱい載るよ
910: 2019/10/05(土) 18:01:21.06
納車されたよ!
感想:バラデロ250かな?
https://i.imgur.com/JeIARXt.jpg
https://i.imgur.com/AqzG6zk.jpg
https://i.imgur.com/rpFmnH5.jpg
感想:バラデロ250かな?
https://i.imgur.com/JeIARXt.jpg
https://i.imgur.com/AqzG6zk.jpg
https://i.imgur.com/rpFmnH5.jpg
912: 2019/10/05(土) 19:36:39.95
>>910
おめいろー!
おめいろー!
916: 2019/10/05(土) 23:42:24.45
>>912
ありいろ!
ありいろ!
913: 2019/10/05(土) 20:01:38.84
>>910
おめでとう!マジでいい色だな・・・
リムテープはこれから?
おめでとう!マジでいい色だな・・・
リムテープはこれから?
917: 2019/10/05(土) 23:43:17.09
>>913
ありがとう!青の納車報告まだ少なめかな?
リムテープ貼るのは水曜日になるかな…?
ありがとう!青の納車報告まだ少なめかな?
リムテープ貼るのは水曜日になるかな…?
915: 2019/10/05(土) 22:08:01.48
>>910
前にR1-Z売ってVスト買うって言ってた人かな?
結局売っちゃった?
前にR1-Z売ってVスト買うって言ってた人かな?
結局売っちゃった?
918: 2019/10/05(土) 23:45:21.97
>>915
その人です、はい。
悩みましたが売っちゃいました(ノ∀`)
いい状態で次のオーナーさんに渡せるので、良い人に拾われると良いなぁ…。
その人です、はい。
悩みましたが売っちゃいました(ノ∀`)
いい状態で次のオーナーさんに渡せるので、良い人に拾われると良いなぁ…。
919: 2019/10/06(日) 00:24:28.38
>>910
納車オメ!
リムテープは何色を貼るつもり?
納車オメ!
リムテープは何色を貼るつもり?
920: 2019/10/06(日) 01:28:44.75
>>919
あり!
リムテープは青地にVストのロゴ入りのやつだよ!↓
MonoCraft スズキ Vストローム250 リムステッカー SET TYPE-02 (ブルー) MC-VST_02-B
あり!
リムテープは青地にVストのロゴ入りのやつだよ!↓
MonoCraft スズキ Vストローム250 リムステッカー SET TYPE-02 (ブルー) MC-VST_02-B
914: 2019/10/05(土) 21:44:04.79
ツアーシェルケースはすごい便利なんだけど、雨の日は悲惨なので用途に適してるかよく検討して
921: 2019/10/07(月) 00:13:32.06
バイク用のシューズ持ってないのでいろいろ検討中。
皆さんが今使ってるシューズorオススメのシューズ教えていただけませんか?
なお、質問者は15000以上は厳しいものとします・・・泣
皆さんが今使ってるシューズorオススメのシューズ教えていただけませんか?
なお、質問者は15000以上は厳しいものとします・・・泣
923: 2019/10/07(月) 00:31:07.55
>>921
コミネで充分やで
アルパインスターズやガエルネ等のシューズやブーツを何足も買ってきたが、オンロードをただ走ったりキャンプ場にも行くだけなら逆に安いメーカーを履き潰す方が気兼ねせずに使い易い
コミネで充分やで
アルパインスターズやガエルネ等のシューズやブーツを何足も買ってきたが、オンロードをただ走ったりキャンプ場にも行くだけなら逆に安いメーカーを履き潰す方が気兼ねせずに使い易い
926: 2019/10/07(月) 01:49:30.56
>>921
コミネのスニーカー
安い
コミネのスニーカー
安い
927: 2019/10/07(月) 02:19:57.53
>>921
elf シンテーゼ14
elf シンテーゼ14
930: 2019/10/07(月) 07:44:04.19
>>921
予算が厳しかったので ワークマンで踝まで有る系の安全靴履いてる そこそこ軽いし安い
予算が厳しかったので ワークマンで踝まで有る系の安全靴履いてる そこそこ軽いし安い
922: 2019/10/07(月) 00:14:52.57
予算が厳しい
924: 2019/10/07(月) 00:33:13.67
ミリタリー系の防水ブーツ
925: 2019/10/07(月) 00:35:35.17
ヒモよりもジッパーとか
マジックテープが楽
ヒモは引っかかりそうで不安
マジックテープが楽
ヒモは引っかかりそうで不安
928: 2019/10/07(月) 02:23:04.46
ぃぁ普通にさ、テインバーランドだって大丈夫だろ
929: 2019/10/07(月) 04:19:36.61
このバイクって所有者以外の9割はVストームって認識してるよね
爺がインストールの事をインストロールと読んでしまうのと逆
爺がインストールの事をインストロールと読んでしまうのと逆
931: 2019/10/07(月) 08:00:27.12
スニーカータイプやブーツにしろ紐はやめた方がいいぞ
Vストじゃないけど緩んだ紐をステップで踏んでて信号待ちでコケそうになった経験ある
Vストじゃないけど緩んだ紐をステップで踏んでて信号待ちでコケそうになった経験ある
932: 2019/10/07(月) 10:54:33.63
ワイもエルフのハイカットが好きだな。
バイク関係なく履くこともある
ソールはオンロードタイヤのトレッドパターンみたいで凹凸が少ないけど、雨でもかなりグリップするので良。
あとカネない時にオフロードバイクでは作業靴履いてたわ
勝鳶の高所用作業シューズとか
バイク関係なく履くこともある
ソールはオンロードタイヤのトレッドパターンみたいで凹凸が少ないけど、雨でもかなりグリップするので良。
あとカネない時にオフロードバイクでは作業靴履いてたわ
勝鳶の高所用作業シューズとか
933: 2019/10/07(月) 11:56:42.57
batesのデルタ6愛用している。
サイドジップあるし、ゴアテックスで楽。
サイドジップあるし、ゴアテックスで楽。
934: 2019/10/07(月) 12:00:20.33
Amazonのセールで買った3000円登山靴なんかはいててすんません…
936: 2019/10/07(月) 20:29:46.62
>>934
俺も!
俺も!
935: 2019/10/07(月) 12:21:50.50
elf synthese14だけど、
ネットだと税・送料込みで12,000円で買える。
耐久性は、1年のうち9ヶ月ぐらいを通勤で使っていて、
(夏場の酷暑時はsynthese15、真冬の極寒期はガエルネのブーツ)
1年半ほど使用した時点で、ゴアテックスに穴が開いたか、
浸水するようになったので2足目購入。
古い方は春秋の雨が降らない時用、新しい方は雨用に使用中。
ネットだと税・送料込みで12,000円で買える。
耐久性は、1年のうち9ヶ月ぐらいを通勤で使っていて、
(夏場の酷暑時はsynthese15、真冬の極寒期はガエルネのブーツ)
1年半ほど使用した時点で、ゴアテックスに穴が開いたか、
浸水するようになったので2足目購入。
古い方は春秋の雨が降らない時用、新しい方は雨用に使用中。
937: 2019/10/07(月) 21:10:53.55
紐の靴は止めといた方がいいよな
紐がペダルに引っかかって最悪コケる場合がある
紐がペダルに引っかかって最悪コケる場合がある
938: 2019/10/07(月) 21:41:02.36
靴は安全靴を見に行くと良いよ!
939: 2019/10/07(月) 23:22:09.66
グッドイヤーのGY700って安全靴だわ
940: 2019/10/07(月) 23:35:15.42
参考になります!<シューズ
バイク乗りの同僚達もワークマンとかでいいんじゃね?派と
どうせ買いなおすんだからそこそこの買ったほうがいいよ派で分かれてますが
通気性と防水性では「防水性一択!」だそうです。
まだ未体験ですが雨の日のツーリング(特に冬)はきついみたいですねー
バイク乗りの同僚達もワークマンとかでいいんじゃね?派と
どうせ買いなおすんだからそこそこの買ったほうがいいよ派で分かれてますが
通気性と防水性では「防水性一択!」だそうです。
まだ未体験ですが雨の日のツーリング(特に冬)はきついみたいですねー
941: 2019/10/07(月) 23:54:51.36
バイク用シューズに通気性なんていらんがな
欲しいのは夏場だけど、夏場は夕立、ゲリラ雷雨とかあるし、
バイクでツーリングだと峠とか山沿い走るんで天候の急変あるし、
通気性が良いってことは水がじゃんじゃん入り放題
そんな靴履いてらんない
欲しいのは夏場だけど、夏場は夕立、ゲリラ雷雨とかあるし、
バイクでツーリングだと峠とか山沿い走るんで天候の急変あるし、
通気性が良いってことは水がじゃんじゃん入り放題
そんな靴履いてらんない
942: 2019/10/08(火) 06:44:23.76
ブーツカバーってのがあってだな
応急ならコンビニ袋でもええんやで
応急ならコンビニ袋でもええんやで
943: 2019/10/08(火) 10:00:39.39
ずぶ濡れOK=ワイルド=オレカッケー
944: 2019/10/08(火) 10:25:13.37
バイク用だとあまり無いと思うけどジッパータイプでも外側にジッパー付いてるのは水入るし論外だな
YKKじゃないのもダメそこケチってるようじゃ他もケチってて品質自体悪い
YKKじゃないのもダメそこケチってるようじゃ他もケチってて品質自体悪い
945: 2019/10/08(火) 19:57:37.32
>>944
外側って外くるぶし側?
内側にあってもシフトとかに当たりそうなイメージがあるなぁ
使ったことないから教えてくれるとありがたい
外側って外くるぶし側?
内側にあってもシフトとかに当たりそうなイメージがあるなぁ
使ったことないから教えてくれるとありがたい
946: 2019/10/08(火) 20:27:52.02
バイク用に限らずほとんど内側じゃないの
デザインの一部として外側はあるかもだけど
デザインの一部として外側はあるかもだけど
947: 2019/10/08(火) 21:37:35.26
は?男は黙ってダンロップのズックだろ!
948: 2019/10/08(火) 21:39:44.04
うそうそ俺はデイトナから出てる登山&バイク用の靴だわ
回りはみんなシンテーゼ
回りはみんなシンテーゼ
949: 2019/10/08(火) 23:26:24.15
泊まりや天気が不安なら防水タイプ
日帰りで天気が良ければ革のシューズ
日帰りで天気が良ければ革のシューズ
950: 2019/10/09(水) 16:33:53.05
リムテープ貼ったよ! 個人的には大正解かな!
https://i.imgur.com/Ek3fRis.jpg
https://i.imgur.com/HbBgcWw.jpg
ついでにスマホマウントとレバー&ペダル調整も簡略。
日曜日に純正パニア装着されたらとりあえず完成かな~。
あとは適当なドラレコほしいね。
https://i.imgur.com/Ek3fRis.jpg
https://i.imgur.com/HbBgcWw.jpg
ついでにスマホマウントとレバー&ペダル調整も簡略。
日曜日に純正パニア装着されたらとりあえず完成かな~。
あとは適当なドラレコほしいね。
951: 2019/10/09(水) 16:34:25.35
>>950
簡略→完了
簡略→完了
953: 2019/10/09(水) 18:57:03.44
>>950
ええな
スマホマウントはなに?
ええな
スマホマウントはなに?
955: 2019/10/09(水) 19:21:25.57
>>953
デイトナのマルチバーホルダー(77437)+ヤッターバイクマウントDEF-BM1の組み合わせだよ!
デイトナのマルチバーホルダー(77437)+ヤッターバイクマウントDEF-BM1の組み合わせだよ!
958: 2019/10/09(水) 20:34:35.16
>>955
ありがとう。何にするか迷ってる
ありがとう。何にするか迷ってる
952: 2019/10/09(水) 16:41:54.22
ドラレコはinsta360にして欲しい
954: 2019/10/09(水) 19:19:30.41
>>952
面白そうだけど、前後写すには頭の上にマウントか~、う~む。
面白そうだけど、前後写すには頭の上にマウントか~、う~む。
956: 2019/10/09(水) 19:49:16.92
957: 2019/10/09(水) 20:31:53.59
>>956
おおお、面白い!
けどこれだいぶ高くマウントしてるよね?
流石に普段の街乗りは気が引けるし、ドラレコとしてはナンバー確認し辛そう…。
おおお、面白い!
けどこれだいぶ高くマウントしてるよね?
流石に普段の街乗りは気が引けるし、ドラレコとしてはナンバー確認し辛そう…。
960: 2019/10/09(水) 21:12:37.74
961: 2019/10/09(水) 21:41:17.09
>>956
この仕組がよく分からん
下の動画の横から撮ってる奴とかどこにマウントしてるんだろう?
この仕組がよく分からん
下の動画の横から撮ってる奴とかどこにマウントしてるんだろう?
959: 2019/10/09(水) 20:41:36.01
明日納車後初のツーリング楽しみにしてたのに台風が来るからそれどころじゃなくなっちゃった
家のあちこち台風に備えておかないと
家のあちこち台風に備えておかないと
コメント
コメントする