1: 2019/09/07(土) 23:59:40.74
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9V125
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
8: 2019/09/09(月) 05:45:46.52
>>1乙
2: 2019/09/08(日) 00:01:29.51
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
【通勤特急】アドレスV125/G 264台目【暖冬予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542982502/
【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540873820/
【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537858023/
【台風】アドレスV125/G 261台目【異常気象】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535721214/
【酷暑】アドレスV125/G 260台目【盛夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533990382/
【通勤特急】アドレスV125/G 274台目【9月10月】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567868380/
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565488226/
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
【通勤特急】アドレスV125/G 264台目【暖冬予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542982502/
【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540873820/
【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537858023/
【台風】アドレスV125/G 261台目【異常気象】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535721214/
【酷暑】アドレスV125/G 260台目【盛夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533990382/
3: 2019/09/08(日) 00:03:10.04
過去スレ
【酷暑】アドレスV125/G 259台目【熱中症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532096215/
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530368587/
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
【五月晴】アドレスV125/G 256台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525009944/
【春本番】アドレスV125/G 255台目【プチツー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523264787/
【暖春】アドレスV125/G 254台目【快適快調】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521445592/
【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518961402/
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/
【厳冬】アドレスV125/G 251台目【寒すぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515136433/
【極寒】アドレスV125/G 250台目【メンテ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538559/
【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509352146/
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507217172/
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/
【買い替え】アドレスV125/G 246台目【難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503411799/
【新機種】アドレスV125/G 245台目【駄目か】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500366873/
【酷暑】アドレスV125/G 259台目【熱中症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532096215/
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530368587/
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
【五月晴】アドレスV125/G 256台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525009944/
【春本番】アドレスV125/G 255台目【プチツー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523264787/
【暖春】アドレスV125/G 254台目【快適快調】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521445592/
【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518961402/
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/
【厳冬】アドレスV125/G 251台目【寒すぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515136433/
【極寒】アドレスV125/G 250台目【メンテ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538559/
【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509352146/
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507217172/
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/
【買い替え】アドレスV125/G 246台目【難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503411799/
【新機種】アドレスV125/G 245台目【駄目か】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500366873/
4: 2019/09/08(日) 00:05:37.94
5 :774RR :2017/12/06(水) 15:06:44.57 ID:Et0QrGml
推奨部品 (安物で十分です)
エンジンオイル・・・ UTC・サイクルオイル(MA・10w-40) 540円/L
オイルフィルタ・・・ モノタロウ 250円
エアフィルタ ・・・ バイクパーツセンター 550円
タイヤ ・・・ ダンロップD307 2000円~
バッテリー ・・・ バイクパーツセンター CTX7A-BS 2500円
点火プラグ ・・・ バイクパーツセンター CR6HSA 300円
ブレーキフルード ・・・ ウェビック ホンダ・ウルトラBF 0.5L 750円
ブレーキパッド ・・・ デイトナ 金パッド68264 2900円
タイヤチェーン ・・・ YUTAKA スノーチェーン 3.50-10 【品番】 SNOW710 アマゾン 3500円
538 :774RR :2019/03/13(水) 23:14:51.73
バイクパーツセンターのNBSタイヤ
安いけど走りに定評がある定番タイヤです。
かなりオススメ!
5: 2019/09/08(日) 00:06:18.78
11 :774RR :2019/06/16(日) 22:56:48.53 ID:0i75TP8D
台湾グモンダータイヤ
お値段も激安だし走りを重視する層にも大人気なのでオススメ!
台湾グモンダータイヤ
お値段も激安だし走りを重視する層にも大人気なのでオススメ!
6: 2019/09/08(日) 00:07:10.09
エンジンオイルについては、ホンダのG2かスズキのエクスターが鉄板!
という意見も根強くあります
>ホンダのG2は、高性能な部分化学合成油を採用した高性能オイルです。
>過酷な条件を要する空冷エンジンにも超ベストマッチ!!!
>次にオススメなのは、スズキのエクスタシーオイル!
>車用なんて入れてる場合じゃねぇぞ!(笑)
という意見も根強くあります
>ホンダのG2は、高性能な部分化学合成油を採用した高性能オイルです。
>過酷な条件を要する空冷エンジンにも超ベストマッチ!!!
>次にオススメなのは、スズキのエクスタシーオイル!
>車用なんて入れてる場合じゃねぇぞ!(笑)
7: 2019/09/08(日) 10:38:30.01
スレ建てご苦労wWw
10: 2019/09/09(月) 12:51:49.39
再開
11: 2019/09/09(月) 22:05:13.26
D307はゴムが劣化してひびが入りやすい。
13: 2019/09/10(火) 12:10:13.66
>>11
だよな
フロントなんか溝が無くなる前にヒビで
駄目になる
だよな
フロントなんか溝が無くなる前にヒビで
駄目になる
15: 2019/09/10(火) 13:28:20.66
>>13
俺はあまり距離が伸びないので、フロントもリアも先にヒビが入った。
よく乗る人にはバランスのいいタイヤだが、そうでない人は絶対に避けるべき。
俺はあまり距離が伸びないので、フロントもリアも先にヒビが入った。
よく乗る人にはバランスのいいタイヤだが、そうでない人は絶対に避けるべき。
12: 2019/09/10(火) 09:31:07.31
前スレ終了age
14: 2019/09/10(火) 12:17:06.92
んなこたーない
16: 2019/09/10(火) 13:35:22.91
今ならアマゾンでD307よりMB520の方が安い
D307ひび割れするので終わってる。
D307ひび割れするので終わってる。
17: 2019/09/10(火) 14:54:51.08
そりゃアマゾンが高いだけ、D307はそこそこ安く手に入るので魅力がないわけではない。
18: 2019/09/10(火) 21:24:12.53
前スレでハンドルブレるって書いたものだけど、今日空気圧見たらフロント1.75、リア1.5位だった
誰かリアの空気圧って書いてたけどビンゴっぽいわ!
リア2.25にしておいたからこれでブレも軽減するといいな!
誰かリアの空気圧って書いてたけどビンゴっぽいわ!
リア2.25にしておいたからこれでブレも軽減するといいな!
20: 2019/09/10(火) 22:27:30.82
>>18
アドレスなどのスクーターは静止状態でもリアヘビーな上にスピードが上がると
走行風を受けてどんどん後へ加重が移ってリアサスもちじんで前輪加重が不足するからね
だから車バイクでも前が重い車バイクは高速安定性が良い
リアタイヤの空気が少ないとタイヤが潰れてリアの車高が下がる為よけいに前輪の加重が
減って安定性が無くなるので飛ばすならリアの空気圧を0.1~0.2上げても良いと思う
アドレスなどのスクーターは静止状態でもリアヘビーな上にスピードが上がると
走行風を受けてどんどん後へ加重が移ってリアサスもちじんで前輪加重が不足するからね
だから車バイクでも前が重い車バイクは高速安定性が良い
リアタイヤの空気が少ないとタイヤが潰れてリアの車高が下がる為よけいに前輪の加重が
減って安定性が無くなるので飛ばすならリアの空気圧を0.1~0.2上げても良いと思う
19: 2019/09/10(火) 21:28:15.58
元々V100みたいな足回りとホイールベースじゃないからな
V100はフロントの複雑かつ脆い構造のサスが仇だったが
V100はフロントの複雑かつ脆い構造のサスが仇だったが
21: 2019/09/10(火) 22:34:09.11
チンスポイラーが必要かも?
22: 2019/09/10(火) 22:56:55.11
法的にスピードそんな出さないけどジョーク的な感覚で出して欲しいな空気抵抗増えそうだけど
23: 2019/09/10(火) 23:53:43.04
昔この遥か前のスレで前カゴに重い荷物をウエイト代わりに載せてると安定するって言ってた奴いたな
24: 2019/09/11(水) 00:05:48.54
>>23
ウイングの付いた前かごが有れば一石二鳥だな簡単に取り付け出来そうだし
ウイングの付いた前かごが有れば一石二鳥だな簡単に取り付け出来そうだし
25: 2019/09/11(水) 00:29:51.35
PETボトル飲料を買って帰るとき前カゴに入れて走ったら安定感が増したw
27: 2019/09/11(水) 08:27:35.43
再 開
28: 2019/09/11(水) 10:22:37.41
新車から一度もタイヤ交換してないんだけど増税前に交換しといた方がいいかな?
溝は全然減っていないしひび割れもないから勿体ないような気がするんだよな
2005年式でタイヤはD306です
溝は全然減っていないしひび割れもないから勿体ないような気がするんだよな
2005年式でタイヤはD306です
30: 2019/09/11(水) 10:44:08.26
>>28
タイヤ交換するなら今月中にやるべき
10月になったら増税とメーカー値上げのダブルパンチで価格暴騰が見込まれるからね
タイヤ交換するなら今月中にやるべき
10月になったら増税とメーカー値上げのダブルパンチで価格暴騰が見込まれるからね
31: 2019/09/11(水) 11:08:41.10
>>28
増税の問題じゃなく交換はしたほうがいい。
もうゴムがカチンカチンだから、摩擦が弱くてグリップもしないし溝もなかなか減らないよ。
増税の問題じゃなく交換はしたほうがいい。
もうゴムがカチンカチンだから、摩擦が弱くてグリップもしないし溝もなかなか減らないよ。
56: 2019/09/11(水) 23:41:39.03
>>28
自分でやればいいのに
自分でやればいいのに
29: 2019/09/11(水) 10:36:12.07
増税前?
焦ってやるような金額差じゃないだろw
てか、その年式のタイヤじゃとっくにタイヤとしての寿命終わっとるのに何で交換しないの?!
もはや溝とか関係ないw
頼むから他人を巻き込まないでくれよ。
焦ってやるような金額差じゃないだろw
てか、その年式のタイヤじゃとっくにタイヤとしての寿命終わっとるのに何で交換しないの?!
もはや溝とか関係ないw
頼むから他人を巻き込まないでくれよ。
32: 2019/09/11(水) 11:25:52.07
我が家のD306A/Gも先月替えた
すごく走りやすくなったわ
すごく走りやすくなったわ
33: 2019/09/11(水) 11:41:57.08
さすがに14年前のタイヤはヤバそうだよね
値上げ前の今月は交換する絶好の良い機会だと思うよ
値上げ前の今月は交換する絶好の良い機会だと思うよ
34: 2019/09/11(水) 11:58:04.94
年数での交換って限界どれくらい?雨ざらし保管で。4年変えてないけど溝はもう少しある。硬化が怖いくらいかな。
35: 2019/09/11(水) 12:07:15.42
>>34
製造から7年くらいじゃね?
製造から7年くらいじゃね?
36: 2019/09/11(水) 14:53:05.24
普通の使い方なら4~5年は問題はないだろうが、それ以降は保管状態や使い方を含めてケースバイケースで総合的に判断するしかないだろうな。
37: 2019/09/11(水) 16:13:04.32
アドバイスありがとう
タイヤが全然減らないから不思議だったんだけど、硬くなって減らないんですね
今月中に交換します!
タイヤが全然減らないから不思議だったんだけど、硬くなって減らないんですね
今月中に交換します!
38: 2019/09/11(水) 16:26:15.95
値上げ前にFタイヤ交換してきた
ついでにオイル交換も
ダンロップ D307 90/90-10
レプソル MOTO RIDER 4T 10W-40
工賃と併せて9000円弱
ついでにオイル交換も
ダンロップ D307 90/90-10
レプソル MOTO RIDER 4T 10W-40
工賃と併せて9000円弱
39: 2019/09/11(水) 16:53:25.26
いま確認してみたらこんなに溝が残っていました
硬いのか柔らかいのかはよくわかりませんでした
https://i.imgur.com/hNNSvez.jpg
https://i.imgur.com/cgc4rab.jpg
硬いのか柔らかいのかはよくわかりませんでした
https://i.imgur.com/hNNSvez.jpg
https://i.imgur.com/cgc4rab.jpg
45: 2019/09/11(水) 20:02:51.19
>>39
溝が有るように見えてもリアタイヤなんかほぼスリップサイン出てるな
フロントは4,5部山か?D306はフロントタイヤには向かないので同時に換えたら
古いしフロントに付けた場合ブレーキ多用すると直ぐに偏磨耗するから
溝が有るように見えてもリアタイヤなんかほぼスリップサイン出てるな
フロントは4,5部山か?D306はフロントタイヤには向かないので同時に換えたら
古いしフロントに付けた場合ブレーキ多用すると直ぐに偏磨耗するから
47: 2019/09/11(水) 22:35:41.62
>>45
変磨耗?
ベアリングのガタは出てないの?
変磨耗?
ベアリングのガタは出てないの?
40: 2019/09/11(水) 18:02:47.73
可哀想に
赤錆まで全体に浮いて…
酷い扱われされたね
赤錆まで全体に浮いて…
酷い扱われされたね
41: 2019/09/11(水) 18:06:36.51
ガレージ内でカバーを掛けてるからそんなに酷い扱いはしてないです
オイル交換等の軽整備はしていたけど、タイヤ交換はしませんでした
オイル交換等の軽整備はしていたけど、タイヤ交換はしませんでした
54: 2019/09/11(水) 23:37:52.66
>>41
溝もかなり減っているし状態も悪そうだから交換したほうがいいね。
自分でやるんだったらタイヤを外すついでに清掃もしておくな、特にリアのブレーキシューやホイールは。
グリスアップも。
溝もかなり減っているし状態も悪そうだから交換したほうがいいね。
自分でやるんだったらタイヤを外すついでに清掃もしておくな、特にリアのブレーキシューやホイールは。
グリスアップも。
42: 2019/09/11(水) 18:20:54.47
走行距離が極端に少ないのかな
せっかくの原二スクーターなのに
せっかくの原二スクーターなのに
65: 2019/09/12(木) 05:57:48.38
>>43
考えてみたら、1万円の買い物するごとに税金を1000円も取られるんだよな。
所得や貧富の差など関係なしの問答無用で・・・
重税感がハンパないわ
考えてみたら、1万円の買い物するごとに税金を1000円も取られるんだよな。
所得や貧富の差など関係なしの問答無用で・・・
重税感がハンパないわ
44: 2019/09/11(水) 18:52:36.57
日本国民が選択した結果だ。甘んじて受忍しろ
46: 2019/09/11(水) 22:09:37.98
たかだか2%上がるだけなのに
大騒ぎすんな
大騒ぎすんな
49: 2019/09/11(水) 22:42:59.36
>>46
5千万のマンション買うと、お国が500万寄越せと言うんです
500万…
タダで自分に何するでない国にポイッとやっちゃうんです
狂ってますでしょう?
そう思わないならあなたが狂ってますね
5千万のマンション買うと、お国が500万寄越せと言うんです
500万…
タダで自分に何するでない国にポイッとやっちゃうんです
狂ってますでしょう?
そう思わないならあなたが狂ってますね
51: 2019/09/11(水) 23:05:30.08
>>49
それは消費税無い時代からいきなり10%になった状況だろ
誤解を招くような書き方すんな
税制度が気に入らねぇんなら共産党に投票するか
自分が立候補して税制改革でもしろよ
それは消費税無い時代からいきなり10%になった状況だろ
誤解を招くような書き方すんな
税制度が気に入らねぇんなら共産党に投票するか
自分が立候補して税制改革でもしろよ
52: 2019/09/11(水) 23:14:38.06
>>51
子供部屋おじさんはいいねえ
税金上がろうが関係ねえんだもん
子供部屋おじさんはいいねえ
税金上がろうが関係ねえんだもん
74: 2019/09/12(木) 11:16:00.56
>>51
共産党に投票しても税が安くなることはない
むしろ赤い貴族が政権とったらもう政権交代はなく国民は奴隷となる
共産党に投票しても税が安くなることはない
むしろ赤い貴族が政権とったらもう政権交代はなく国民は奴隷となる
75: 2019/09/12(木) 11:53:03.08
>>74
日本では共産党には政権を取ることは期待されていないし、もしかしたら本音では共産党自信が望んでいない可能性もある。
共産党は確かな情報で与党を攻撃する役割を期待されている。
日本では共産党には政権を取ることは期待されていないし、もしかしたら本音では共産党自信が望んでいない可能性もある。
共産党は確かな情報で与党を攻撃する役割を期待されている。
76: 2019/09/12(木) 12:45:48.01
>>66
そんな政権を支持し続けるアホな庶民。
まあ、自業自得ですな。
>>75
共産党は政権を取る気なんて皆無でしょ
日本国において「共産党」と名乗ってる時点でどんな政策を唱えようと絶対に国民の広い支持を得られないのは確実なのに、
かたくなに党名を変えない事からも明らかです
他の野党はコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロ名前を変えているのにね
そんな政権を支持し続けるアホな庶民。
まあ、自業自得ですな。
>>75
共産党は政権を取る気なんて皆無でしょ
日本国において「共産党」と名乗ってる時点でどんな政策を唱えようと絶対に国民の広い支持を得られないのは確実なのに、
かたくなに党名を変えない事からも明らかです
他の野党はコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロ名前を変えているのにね
79: 2019/09/12(木) 16:01:09.94
>>75
確かな情報ならいいけど恐ろしく脳内変換前した虚偽が多すぎるよね
それは普通はウソと言われるくらい
確かな情報ならいいけど恐ろしく脳内変換前した虚偽が多すぎるよね
それは普通はウソと言われるくらい
80: 2019/09/12(木) 16:08:17.97
いや、これまでの現状を踏まえると>>75の発言内容は間違ってないと思うぞ
むしろその発言内容を否定する材料を見つける方が困難な程だ
むしろその発言内容を否定する材料を見つける方が困難な程だ
81: 2019/09/12(木) 16:11:49.55
というか、よく見たら>>74の方がなんの根拠も無い虚偽そのものではないか
86: 2019/09/12(木) 22:32:46.44
>>81
んなことねえよ
日本共産党は公安監視団体ということが全てを物語っている
んなことねえよ
日本共産党は公安監視団体ということが全てを物語っている
87: 2019/09/12(木) 22:51:29.69
>>86
公安が監視している理由は>>82。
治安上の理由で監視されているオウムと同一視してはいけない。
公安が監視している理由は>>82。
治安上の理由で監視されているオウムと同一視してはいけない。
90: 2019/09/13(金) 06:30:15.90
>>87
ダウト
オウムと同じくテロ事件を行ったことがあるからだよ
ダウト
オウムと同じくテロ事件を行ったことがあるからだよ
63: 2019/09/12(木) 02:06:07.27
>>46
消費税増税だけじゃなくてタイヤの卸価格が10月1日から上がるんだよ
消費税増税だけじゃなくてタイヤの卸価格が10月1日から上がるんだよ
48: 2019/09/11(水) 22:36:57.81
タイヤ交換の工賃すら出せないビンボー人間がいるスレだもんw
50: 2019/09/11(水) 22:59:24.61
5千万のマンションなきゃタイヤ交換もできないし確かに早めに替えたほうがいいな
53: 2019/09/11(水) 23:20:26.50
土地て消費税かかったけ?
55: 2019/09/11(水) 23:38:56.43
>>53
かからんよ、その代わりにあれやこれや消費税以外の税金が心臓が止まりそうなほどかかる。
かからんよ、その代わりにあれやこれや消費税以外の税金が心臓が止まりそうなほどかかる。
58: 2019/09/11(水) 23:45:32.05
>>53
だから一戸建てでなくマンション購入を例に出したものと思われ
だから一戸建てでなくマンション購入を例に出したものと思われ
59: 2019/09/12(木) 00:11:25.95
>>58
マンションも土地の持ち分があるよ。
マンションも土地の持ち分があるよ。
57: 2019/09/11(水) 23:42:26.59
スカイウエブおそらく400㏄がおいてあって
横に小さいスクーター止まってるなーと思ったら
125sアドレスだったわ
小さすぎないか車体が
これで60キロとか100だすの?あぶなくね?
横に小さいスクーター止まってるなーと思ったら
125sアドレスだったわ
小さすぎないか車体が
これで60キロとか100だすの?あぶなくね?
60: 2019/09/12(木) 00:36:11.32
戸建てだと地震保険入るけど、マンション住んでる奴らも地震保険入ってるのか?
61: 2019/09/12(木) 00:55:10.25
https://i.imgur.com/EQTnH50.jpg
https://i.imgur.com/Virioj8.jpg
https://i.imgur.com/MwcibmK.jpg
https://i.imgur.com/TalRpUs.jpg
https://i.imgur.com/Virioj8.jpg
https://i.imgur.com/MwcibmK.jpg
https://i.imgur.com/TalRpUs.jpg
64: 2019/09/12(木) 03:41:03.15
増税分はキャッシュレス還元でどうとでもなるけど
元の価格の値上げはな
元の価格の値上げはな
85: 2019/09/12(木) 21:54:19.74
>>64
キャッシュレス還元ってなんだ?
現金払い限定のレッドバロンやビッグエーやはなまるうどんはどうなる??
キャッシュレス還元ってなんだ?
現金払い限定のレッドバロンやビッグエーやはなまるうどんはどうなる??
66: 2019/09/12(木) 06:03:59.74
庶民をとことん苦しめるのが安倍政権の目的ですから
67: 2019/09/12(木) 06:52:21.05
不動産取得税なる物もあるみたいだけど、何故か俺の所には請求が来なかったので黙ってたわw
もう10年以上経ったから時効だなw
もう10年以上経ったから時効だなw
68: 2019/09/12(木) 08:10:39.80
心底どうでもいいスレチな話
69: 2019/09/12(木) 08:42:36.33
デフレ脱却とか余計な迷惑でしかないよな
70: 2019/09/12(木) 09:41:09.49
サヨった貧乏人が張り付いてんな
71: 2019/09/12(木) 10:32:17.60
ウヨった貧乏人「サヨった貧乏人が張り付いてんな」
72: 2019/09/12(木) 10:39:35.96
ウヨった貧乏人wWwWw
73: 2019/09/12(木) 11:00:42.51
サヨった貧乏人がウヨウヨするスレだからOK
78: 2019/09/12(木) 14:20:15.07
再 開
82: 2019/09/12(木) 16:57:58.78
権力者が共産党を極度に嫌うのは、批判する根拠が正しいことと、カネや権力で抑え込めないからだろうと思う。
権力者やその周りの者は一般に不正をするものだし、その不正を知る者をカネと権力で屈服させる。
欲と欲がぶつかり合いながら活性化する自由主義社会は、骨格としては共産主義と相いれないが共産主義的なチェックが入らないと不正の温床になる。
権力者やその周りの者は一般に不正をするものだし、その不正を知る者をカネと権力で屈服させる。
欲と欲がぶつかり合いながら活性化する自由主義社会は、骨格としては共産主義と相いれないが共産主義的なチェックが入らないと不正の温床になる。
83: 2019/09/12(木) 17:30:34.09
,. ..::=::... 、 > 知るかバカ!
/....::::::::::::〃 \ >
/ ⌒):::::::::::| ! : ヽ > そんなことより
, .:.....:::::::::::::::| :. ::. i >
l ::::::::::::::::::::::| :: j::::: | > 韓国だ!
」 :::::; -‐ミ::::ノノ∠... L、 >
/ヘ ⌒<こ>:::. .:: <こ>, うハ / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
{::〈 .::::r‐' 7.:: :::. _):::. 〉.:}
ヽ::. 、::::::::::::〈_.:::; ヽ::::::: .::ノ
ゝ!::.ヽ::::::::/_J_ }::; /`ヽ- 、
/ ∧:::::.::::::::''ニニヽ } ∧ >‐- .
_/ ///ヽ :.::::::::(⌒_ノ イ ∧ 丶、
,. ´ ////O 丶、::::::: .イ O/∧_____ ´  ̄ `ヽ
-‐'"´  ̄ __ /////////ヽ  ̄ ////////三三三三≧x ___
/....::::::::::::〃 \ >
/ ⌒):::::::::::| ! : ヽ > そんなことより
, .:.....:::::::::::::::| :. ::. i >
l ::::::::::::::::::::::| :: j::::: | > 韓国だ!
」 :::::; -‐ミ::::ノノ∠... L、 >
/ヘ ⌒<こ>:::. .:: <こ>, うハ / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
{::〈 .::::r‐' 7.:: :::. _):::. 〉.:}
ヽ::. 、::::::::::::〈_.:::; ヽ::::::: .::ノ
ゝ!::.ヽ::::::::/_J_ }::; /`ヽ- 、
/ ∧:::::.::::::::''ニニヽ } ∧ >‐- .
_/ ///ヽ :.::::::::(⌒_ノ イ ∧ 丶、
,. ´ ////O 丶、::::::: .イ O/∧_____ ´  ̄ `ヽ
-‐'"´  ̄ __ /////////ヽ  ̄ ////////三三三三≧x ___
84: 2019/09/12(木) 19:34:59.99
あらゆる場面における韓国の振る舞いを見る限り、日本にとって友好国ではないと判断せざるを得ないよね。
なので今後は中国と同じ扱いで付き合えばいいと思うよ。
なので今後は中国と同じ扱いで付き合えばいいと思うよ。
88: 2019/09/12(木) 23:29:34.09
貧しい癖に自民支持ってどんだけ頭が悪いんだろう
今まで生きて来て何も学んで無い人間
カラッカラのペラッペラ
今まで生きて来て何も学んで無い人間
カラッカラのペラッペラ
92: 2019/09/13(金) 07:47:57.66
>>88
頭が悪いから貧困から脱却出来ないんだろ
なんだかんだ言って今の日本社会は、頭が良ければ
前沢氏や堀江氏や藤井聡太氏のようにのし上がれるからな
そこまでいかなくても、最低限やるべき事やりつつよく考えて物事を判断するようにして
生活していれば、貧しさにあえぐことは日本ではそうそうない
頭が悪いから貧困から脱却出来ないんだろ
なんだかんだ言って今の日本社会は、頭が良ければ
前沢氏や堀江氏や藤井聡太氏のようにのし上がれるからな
そこまでいかなくても、最低限やるべき事やりつつよく考えて物事を判断するようにして
生活していれば、貧しさにあえぐことは日本ではそうそうない
94: 2019/09/13(金) 08:11:21.27
>>92
https://i.imgur.com/Z9U3cg9.jpg
https://i.imgur.com/7Qgrulc.jpg
https://i.imgur.com/xiS4rL1.jpg
何故か知らんが貧しい人ほど「日本は恵まれている」って言うんだよねえ
自分が貧困状態にある事に気付いていない
https://i.imgur.com/Z9U3cg9.jpg
https://i.imgur.com/7Qgrulc.jpg
https://i.imgur.com/xiS4rL1.jpg
何故か知らんが貧しい人ほど「日本は恵まれている」って言うんだよねえ
自分が貧困状態にある事に気付いていない
104: 2019/09/13(金) 14:35:19.55
>>94
でも中国やインドに移住しないでしょ
答え出ているじゃん
でも中国やインドに移住しないでしょ
答え出ているじゃん
98: 2019/09/13(金) 10:40:12.09
>>92
会社の経営者?そうでないなら自分が貧乏じゃないと思い込んでる貧乏人
会社の経営者?そうでないなら自分が貧乏じゃないと思い込んでる貧乏人
89: 2019/09/13(金) 01:22:43.28
121: 2019/09/14(土) 08:31:00.91
>>89
これの反応無しかよ!
これの反応無しかよ!
95: 2019/09/13(金) 08:23:55.28
日本が良いのは治療費が安く済むからだろ
いい加減この話題やめろ
いい加減この話題やめろ
96: 2019/09/13(金) 10:23:58.10
アドレスV125Gの便利さと経済性は異常。
97: 2019/09/13(金) 10:38:06.21
フロントタイヤを持ち上げて空転させたら
ブレーキの引きづりがあったわ
キャリパー外してピストン交換したいけど
物が無いからピストンをギリギリまで出して
ピストンの錆を細かいペーパーで取って
シリコングリスをピストンに薄く塗って押しこんだ
とりあえずスムーズに空転するしブレーキタッチも良くなったから良しとしよう
ブレーキの引きづりがあったわ
キャリパー外してピストン交換したいけど
物が無いからピストンをギリギリまで出して
ピストンの錆を細かいペーパーで取って
シリコングリスをピストンに薄く塗って押しこんだ
とりあえずスムーズに空転するしブレーキタッチも良くなったから良しとしよう
99: 2019/09/13(金) 11:20:19.04
少ししつこいぞ
100: 2019/09/13(金) 12:05:29.30
かなりしつこいぞ
101: 2019/09/13(金) 12:44:53.68
今日は関東も関西も天気予報が超大ハズレしてるしな
102: 2019/09/13(金) 14:19:11.80
俺はペイペイ大当り!
103: 2019/09/13(金) 14:31:14.46
ニッポン、ペイペイペイ!
106: 2019/09/13(金) 18:08:57.75
台風で曲がったミラーを初めて調整した(´・ω・`)逆ネジだったのね
107: 2019/09/13(金) 19:39:07.80
増税前にアドレスで灯油買ってきた
これで給湯器のタンクが満タンになったので、しばらく買わなくて良い
そして来週は増税前の駆け込みで新しいエアコンを買う(決定事項)
スマホは先週買い換えた
今月は出費がかさむのう
なお、アドレスを買い替える予定は今のところ無し
これで給湯器のタンクが満タンになったので、しばらく買わなくて良い
そして来週は増税前の駆け込みで新しいエアコンを買う(決定事項)
スマホは先週買い換えた
今月は出費がかさむのう
なお、アドレスを買い替える予定は今のところ無し
108: 2019/09/13(金) 20:10:29.52
上は逆ネジ下は正ネジ
109: 2019/09/13(金) 22:24:16.84
前から見るとスクーターのちっこいのだけど
よこからみると多少バイク風でてるな
前から見るもんじゃないわ
よこからみると多少バイク風でてるな
前から見るもんじゃないわ
110: 2019/09/13(金) 22:31:29.05
またお前か
111: 2019/09/13(金) 23:06:04.95
k5なんだけど去年今年と
いたる箇所が壊れはじめてきた
流石にもう全てのパーツが
劣化しちゃってるのかな…
無茶は承知で再販してくれないかな
維持費で1台組める勢いで散財してる…
いたる箇所が壊れはじめてきた
流石にもう全てのパーツが
劣化しちゃってるのかな…
無茶は承知で再販してくれないかな
維持費で1台組める勢いで散財してる…
114: 2019/09/14(土) 00:31:52.12
>>111
壊れてるてどう言う所が?
壊れてるてどう言う所が?
112: 2019/09/13(金) 23:20:54.14
ヒント
排出ガス
排出ガス
115: 2019/09/14(土) 00:38:24.12
>>112
排ガス規制にひっかかるのはわかる
でもABSって今必須なの?
排ガス規制にひっかかるのはわかる
でもABSって今必須なの?
116: 2019/09/14(土) 00:49:10.90
>>115
ヨーロッパからの流れで日本車も10月?から安全ブレーキシステム必項
ヨーロッパからの流れで日本車も10月?から安全ブレーキシステム必項
113: 2019/09/13(金) 23:21:47.25
追加
ABS コンビブレーキ
ABS コンビブレーキ
117: 2019/09/14(土) 01:02:29.26
スイッシュもコンビブレーキになっちゃうのかねえ
ヤだなあ…
ヤだなあ…
118: 2019/09/14(土) 01:22:29.58
バーグマン125はコンビブレーキに成ってるね
124: 2019/09/14(土) 09:06:14.86
>>118
うわ最悪!
でもスズキだから容易に解除できる逃げ道を用意してくれると信じてる。
純正サイドスタンドキャンセラーのように、純正コンビブレーキキャンセラーを
うわ最悪!
でもスズキだから容易に解除できる逃げ道を用意してくれると信じてる。
純正サイドスタンドキャンセラーのように、純正コンビブレーキキャンセラーを
119: 2019/09/14(土) 06:19:13.81
正直原付にコンビブレーキやABSよりまともなブレーキを付けるべきだろ
止まれなきゃ意味ない
止まれなきゃ意味ない
120: 2019/09/14(土) 08:12:43.21
グウの音も出ない正論来ました
122: 2019/09/14(土) 08:41:49.92
何の説明もなくリンクだけ貼られても
それを踏む人は少ないと思うよ
それを踏む人は少ないと思うよ
123: 2019/09/14(土) 08:54:19.45
リアブレーキばかり掛けてフロントブレーキをしっかり握らない未熟ライダーが多い現状
コンビブレーキは意味が有ると思うよ、リアだけ効かしたつもりでもフロントも多少効くから
フロントに効くブレーキを付けても強く効かせる事が出来ないんだから
コンビブレーキは意味が有ると思うよ、リアだけ効かしたつもりでもフロントも多少効くから
フロントに効くブレーキを付けても強く効かせる事が出来ないんだから
127: 2019/09/14(土) 20:33:13.48
>>123
リアだけ効かしたつもりなのにフロントも効いたら危ないですよ
リアだけ効かしたつもりなのにフロントも効いたら危ないですよ
126: 2019/09/14(土) 17:44:20.18
再 開
128: 2019/09/14(土) 20:48:14.59
ブレーキターン、ジャックナイフ以外別々に掛ける必要は無いだろう
129: 2019/09/14(土) 20:51:15.21
zzフォークで12インチ化の人に朗報
旧アドレス110のインナーフォークと強化スプリング(k9以降用)でちょっとフロント1cmほど上がって、ストロークも伸びるしかなり足回り改善される
旧アドレス110のインナーフォークと強化スプリング(k9以降用)でちょっとフロント1cmほど上がって、ストロークも伸びるしかなり足回り改善される
131: 2019/09/14(土) 21:17:19.44
Let's Qという名前でレッツ4車体の250を出すのがスズキ
133: 2019/09/14(土) 23:17:55.10
k7だけどヘッドライトに咬ますacdcコンバータいいの無いかな?
134: 2019/09/14(土) 23:28:55.52
>>133
PIAAのちょっと高いLED買えばついてくるぞ
PIAAのちょっと高いLED買えばついてくるぞ
135: 2019/09/15(日) 00:22:35.84
>>134
ほう、調べてみるわ
ありがとう
ほう、調べてみるわ
ありがとう
136: 2019/09/15(日) 12:09:41.14
エンジンオイル、ミッションオイル添加剤でおすすめある?
ベルハンマー試してようかなと思って
ベルハンマー試してようかなと思って
138: 2019/09/15(日) 12:27:08.63
>>136
ベルハンマーを使うなら、まずベアリングなどの回転部がいい。
エンブレの効きがすっかり弱くなってブレーキをかけなきゃ減速しなくなった、その位違う。
ベルハンマーを使うなら、まずベアリングなどの回転部がいい。
エンブレの効きがすっかり弱くなってブレーキをかけなきゃ減速しなくなった、その位違う。
150: 2019/09/15(日) 22:16:30.39
>>136
ワコーズのESP、つい最近2回ほど投入してみた。
オイルの減り対策で入れて確かに効果あったわ。100kmで12cc減りから5cc減り程に回復かな。
ついでにトルク感も復活したよ。
ただ1回目投入後は2500km程で効果が薄まった。2回目投入後はまだ計測してない。
ワコーズのESP、つい最近2回ほど投入してみた。
オイルの減り対策で入れて確かに効果あったわ。100kmで12cc減りから5cc減り程に回復かな。
ついでにトルク感も復活したよ。
ただ1回目投入後は2500km程で効果が薄まった。2回目投入後はまだ計測してない。
137: 2019/09/15(日) 12:19:16.54
オイル添加剤よりガソリン添加剤の方が効果を実感できるよ
139: 2019/09/15(日) 14:27:11.60
エンブレが弱いスクーターか
乗りやすそうだな
いいなあ…
乗りやすそうだな
いいなあ…
181: 2019/09/16(月) 19:48:34.44
>>139
内圧コントロールバルブ付けたら
内圧コントロールバルブ付けたら
140: 2019/09/15(日) 14:52:54.32
ヤマルーブ、フューエルワン
どれもガセ
ワコーズ製品はステマが特に酷い
尼レビューは半分以上業者
どれもガセ
ワコーズ製品はステマが特に酷い
尼レビューは半分以上業者
141: 2019/09/15(日) 14:54:04.59
と、思うww
142: 2019/09/15(日) 15:36:59.06
ガソリンに添加する洗浄剤は
インジェクター吸気バルブのタール状の汚れなら清浄してくれる
炭化したカーボンはほぼ不可能
インジェクター吸気バルブのタール状の汚れなら清浄してくれる
炭化したカーボンはほぼ不可能
143: 2019/09/15(日) 17:00:13.34
ワコーズF1は車2台とバイク3台に試したけど、実感出来るような効果はなかったなぁ
144: 2019/09/15(日) 17:08:43.11
>>143
エンジンが不調になったときに使わないと効果を実感できないよ
逆に言うと不調でないときに使う意味は小さいと思われ
エンジンが不調になったときに使わないと効果を実感できないよ
逆に言うと不調でないときに使う意味は小さいと思われ
145: 2019/09/15(日) 18:31:43.97
エーゼットのがおすすめ
値段安いのにワコーズのに比べてPEAの配合率が4倍
値段安いのにワコーズのに比べてPEAの配合率が4倍
146: 2019/09/15(日) 19:17:17.71
>>145
その4倍のソースお願いします。
フューエル1は調べ方が悪いのか配分率が出てこないのです。
その4倍のソースお願いします。
フューエル1は調べ方が悪いのか配分率が出てこないのです。
147: 2019/09/15(日) 20:35:42.61
多分入れる量が1/4だから4倍と言っているのだろう
148: 2019/09/15(日) 21:00:38.16
何も間違ってないだよ
149: 2019/09/15(日) 21:06:49.55
んだんだ
151: 2019/09/15(日) 22:24:40.31
プラシーボ
152: 2019/09/15(日) 22:30:03.23
高回転時にアクセル全開から全閉
再び前回にしたとき引っかる感じが
時々出てたんでスロボのオーバーホール
出したんだがシリンダーヘッドも
相当汚れてるらしくエンジン清浄剤勧められた
とりあえずHoltsのやつ使い始めて給油2回目
引っかかる症状はまだ出てるな
再び前回にしたとき引っかる感じが
時々出てたんでスロボのオーバーホール
出したんだがシリンダーヘッドも
相当汚れてるらしくエンジン清浄剤勧められた
とりあえずHoltsのやつ使い始めて給油2回目
引っかかる症状はまだ出てるな
158: 2019/09/16(月) 08:28:28.03
>>152
アドレスV125って全開にする必要ほとんど無くないか?
半開でも速やかに時速80に達するし、全開にしても半開と加速変わらないし
自分の場合、少々急な登り坂で高速巡航するときぐらいしか全開にする場面無いなあ
アドレスV125って全開にする必要ほとんど無くないか?
半開でも速やかに時速80に達するし、全開にしても半開と加速変わらないし
自分の場合、少々急な登り坂で高速巡航するときぐらいしか全開にする場面無いなあ
153: 2019/09/15(日) 22:48:52.48
ワコーズ製品だけは絶対信用しない
あそこ持ち上げるやつはバックが怪しい
あそこ持ち上げるやつはバックが怪しい
154: 2019/09/15(日) 23:01:43.11
信じる者は
騙される
騙される
155: 2019/09/15(日) 23:26:20.06
その通りw
157: 2019/09/16(月) 01:40:51.91
再 開
159: 2019/09/16(月) 10:06:18.47
車の先頭の前についたらよこに
1000㏄がいたら全開で加速でアドレスのすごさを普通みせるだろ
1000㏄がいたら全開で加速でアドレスのすごさを普通みせるだろ
160: 2019/09/16(月) 10:22:49.86
ん?
不自然な日本語ですな
不自然な日本語ですな
161: 2019/09/16(月) 10:33:16.88
K6とK7所有してるが、その差は歴然
個体差は有ると思うが体感で、はっきりと違いが分かるな
アドレスV125は規制前と規制後で分けるんじゃなく
前期→K5.K6
中期→K7
後期→K9
今日、ガチでK6でK5とフル加速の勝負したが僅差でK5を振り切った。
個体差は有ると思うが体感で、はっきりと違いが分かるな
アドレスV125は規制前と規制後で分けるんじゃなく
前期→K5.K6
中期→K7
後期→K9
今日、ガチでK6でK5とフル加速の勝負したが僅差でK5を振り切った。
162: 2019/09/16(月) 10:36:50.33
動力性能はK6の方が上だが…
エンジン始動性、オイルの減り具合、燃費はK7の方が良い
以外やK9よりもK7の方が燃費良かった。
エンジン始動性、オイルの減り具合、燃費はK7の方が良い
以外やK9よりもK7の方が燃費良かった。
163: 2019/09/16(月) 10:54:31.75
仕様頻度や走行距離にもよるわ
どれがどうなんて微小なデータなんか信用できないし、あてにもならない
どれがどうなんて微小なデータなんか信用できないし、あてにもならない
164: 2019/09/16(月) 12:57:50.35
>>163
俺が言いたいのはK7を規制前に区分けするなって事だ
K7の後にK6を買ってガッカリした。
俺が言いたいのはK7を規制前に区分けするなって事だ
K7の後にK6を買ってガッカリした。
165: 2019/09/16(月) 13:29:27.98
お前ら皆勘違いしてる
排気ガス規制は1999年から始まってる
v125k5がインジェクションに成ったのもそのせい
段階的に厳しく成ってるだけ
排気ガス規制は1999年から始まってる
v125k5がインジェクションに成ったのもそのせい
段階的に厳しく成ってるだけ
166: 2019/09/16(月) 13:39:00.77
アドレスV125Gに憧れて、50歳にして小型AT免許を取得しました。
K9の中古を購入予定ですが、消耗品はまだ流通しているのですか?
K9の中古を購入予定ですが、消耗品はまだ流通しているのですか?
169: 2019/09/16(月) 14:03:06.64
>>166
今のところは大丈夫です
5年後は分かりません
今のところは大丈夫です
5年後は分かりません
179: 2019/09/16(月) 18:14:45.95
>>166
折角だから新車から付き合い初めてみませんか?
アドレス125もアドレス110も良いと思います
何より心煩わすトラブルは最初はない方がいいです
軽いものならアドレス110オススメ
アドレス125やアクシスZはやはり大柄で重いです
折角だから新車から付き合い初めてみませんか?
アドレス125もアドレス110も良いと思います
何より心煩わすトラブルは最初はない方がいいです
軽いものならアドレス110オススメ
アドレス125やアクシスZはやはり大柄で重いです
185: 2019/09/16(月) 22:48:32.31
>>170
>>179
新車でV125のL3の在庫は
あるようですね。
ありあとうございました。
>>179
新車でV125のL3の在庫は
あるようですね。
ありあとうございました。
187: 2019/09/16(月) 23:13:20.38
>>185
アドレスV125に憧れたなら勿論お金は掛けますよね
だったら程度の良いK5の中古を買った方が良いよ
アドレスV125に憧れたなら勿論お金は掛けますよね
だったら程度の良いK5の中古を買った方が良いよ
189: 2019/09/16(月) 23:20:52.49
>>187
Gに憧れましたね。
ただ、K5にはこだわりません。
Gに憧れましたね。
ただ、K5にはこだわりません。
191: 2019/09/16(月) 23:50:47.57
>>189
自分も最初は、そう思って最初にL3買ったんだよね
その後にK9で今現存はK7とK6の2台持ち
今考えてるのがK7を売ってK5 を買おうと思ってます。
後々、後悔するより最初でK5 買った方が良いよ
K6に乗ってても隣にK5 が並ばれたら躊躇してしまう
速いとか遅いとかじゃなくてK5 はヨシムラみたいなものでブランド
自分も最初は、そう思って最初にL3買ったんだよね
その後にK9で今現存はK7とK6の2台持ち
今考えてるのがK7を売ってK5 を買おうと思ってます。
後々、後悔するより最初でK5 買った方が良いよ
K6に乗ってても隣にK5 が並ばれたら躊躇してしまう
速いとか遅いとかじゃなくてK5 はヨシムラみたいなものでブランド
167: 2019/09/16(月) 13:53:22.16
スペック詐欺だろ
k7とk5でカタログスペックは同じなのに速さに違いがありすぎる
k7とk5でカタログスペックは同じなのに速さに違いがありすぎる
171: 2019/09/16(月) 14:37:47.32
>>167
ECMが違うだけでエンジンはまったく同じだ
最大出力にいたるまでの回転数でかぶり防止の為絞って有るだけ
然調変更によるパワー感の影響は大きい
パワー空燃比が12.3対1だとしたらクラッチが繋がるまでは15.5対1まで絞ってる所が有る
燃えカス(カーボン)が出ないのは14.7対1で煤が出ないだけで(排ガス良好)パワーは無い
エンジンがヘタルと普通に走れても空燃比が11台まで濃くなって走りも悪いし始動性も悪く成る
この間予備車のK9 で空燃比計を付けたが意外な結果だった
スロットルを掃除した位では調子が少し増しに成ったが空燃比計では濃すぎて計測不能
スロットルセンサーを調整したら5000回転までは正常に近い値に成ったがそれ以上の
回転では濃すぎて数字が出てこない仕方ないので50ccのインジェクターに変更
軽く回るように成って更に良くなったがまだ高回転が濃すぎるのでもっと小さい触媒付きの
50ccのインジェクターにするか検討中
エンジンがヘタルとここまで絞らないとベストセッティングには成らないのか
ECMが違うだけでエンジンはまったく同じだ
最大出力にいたるまでの回転数でかぶり防止の為絞って有るだけ
然調変更によるパワー感の影響は大きい
パワー空燃比が12.3対1だとしたらクラッチが繋がるまでは15.5対1まで絞ってる所が有る
燃えカス(カーボン)が出ないのは14.7対1で煤が出ないだけで(排ガス良好)パワーは無い
エンジンがヘタルと普通に走れても空燃比が11台まで濃くなって走りも悪いし始動性も悪く成る
この間予備車のK9 で空燃比計を付けたが意外な結果だった
スロットルを掃除した位では調子が少し増しに成ったが空燃比計では濃すぎて計測不能
スロットルセンサーを調整したら5000回転までは正常に近い値に成ったがそれ以上の
回転では濃すぎて数字が出てこない仕方ないので50ccのインジェクターに変更
軽く回るように成って更に良くなったがまだ高回転が濃すぎるのでもっと小さい触媒付きの
50ccのインジェクターにするか検討中
エンジンがヘタルとここまで絞らないとベストセッティングには成らないのか
172: 2019/09/16(月) 16:09:56.18
>>171
K6とK7は同じだが、K5はシリンダーヘッドの形状が違う。
K6とK7は同じだが、K5はシリンダーヘッドの形状が違う。
168: 2019/09/16(月) 13:55:06.34
最低5年位大丈夫でしょ
170: 2019/09/16(月) 14:20:26.12
10年落ちのK9の中古わざわざ買うより
探せばまだ新車があるかもしれないL3買ったほうがいいんでないか
探せばまだ新車があるかもしれないL3買ったほうがいいんでないか
174: 2019/09/16(月) 16:23:41.45
アドレスに速さなんて求めてないしw
L3でも前に乗ってたやつよりは速い上に小さくて軽いから十分満足。
もっと速いのがいいなら大型に乗ればいい。
L3でも前に乗ってたやつよりは速い上に小さくて軽いから十分満足。
もっと速いのがいいなら大型に乗ればいい。
175: 2019/09/16(月) 16:33:14.82
スクーターより
YZFとかCBRに乗りたいけど
メットINの場所もないし変速が面倒だよっていうときどうする?
YZFとかCBRに乗りたいけど
メットINの場所もないし変速が面倒だよっていうときどうする?
176: 2019/09/16(月) 17:53:45.29
リアボックス付けて常時3速発進
177: 2019/09/16(月) 18:13:58.00
キャブ車なんだが、たまに信号待ちなんかでプシュてキャブから失火するけど、これ大丈夫だよな?キャブ車てこんなもんかね?
178: 2019/09/16(月) 18:14:41.11
すまん誤爆
180: 2019/09/16(月) 18:48:13.12
しょせん原二
たいした重さじゃない
たいした重さじゃない
182: 2019/09/16(月) 20:34:30.34
内の地元で走ってるアドレスV125は、殆どがS.L3.K7
K6 .K9は滅多に見ないでK5は全く見なくなった
やっぱりアドレスV125Gでは1番K7が売れたんだな
K6 .K9は滅多に見ないでK5は全く見なくなった
やっぱりアドレスV125Gでは1番K7が売れたんだな
183: 2019/09/16(月) 20:50:16.87
>>182
あの時はパワーダウンするという噂で躊躇なくK7を買った
丁度V100 type-Sが事故でオダブツだったので、買い替えた
その時、駆け込み需要があったのは確かで、ウチの番地の前の道、端までウチを含めてK7が3台所有していた
あの時のスズキは輝いていた
あの時はパワーダウンするという噂で躊躇なくK7を買った
丁度V100 type-Sが事故でオダブツだったので、買い替えた
その時、駆け込み需要があったのは確かで、ウチの番地の前の道、端までウチを含めてK7が3台所有していた
あの時のスズキは輝いていた
186: 2019/09/16(月) 23:08:37.05
>>183
それと2年間も販売してたので
現存するアドレスV125GはK7が最多かも?
それと2年間も販売してたので
現存するアドレスV125GはK7が最多かも?
190: 2019/09/16(月) 23:34:36.84
>>183
自分も大幅パワーダウンの情報を得て駆け込みでK7を買ったクチだわ
買ったのは2008年2月だったので、K9の発売開始は2008年後半だったのか?
自分も大幅パワーダウンの情報を得て駆け込みでK7を買ったクチだわ
買ったのは2008年2月だったので、K9の発売開始は2008年後半だったのか?
188: 2019/09/16(月) 23:16:53.50
一番かどうかわからんけどL3は新しいから多い。
側面のシールはダサいけど剥がせばOK。
側面のシールはダサいけど剥がせばOK。
192: 2019/09/16(月) 23:54:52.70
K6モリワキに乗ってても
K5 ヨシムラのブランド力には勝てない。
K5 ヨシムラのブランド力には勝てない。
193: 2019/09/17(火) 00:54:56.04
こりゃほとんど病気だなww
195: 2019/09/17(火) 05:32:27.40
>>193
おまえがな!
おまえがな!
196: 2019/09/17(火) 05:38:26.07
今更ながら単なる通勤の足として
コンパクト原付き二種が欲しければ確かにL3
アドレスV125Gが好きでステータスを感じたいなら
選択肢はK5 以外に無いと思うんだが…
コンパクト原付き二種が欲しければ確かにL3
アドレスV125Gが好きでステータスを感じたいなら
選択肢はK5 以外に無いと思うんだが…
197: 2019/09/17(火) 05:41:06.30
アドレスにブランドとか憧れとか、ネタで言っているとしか思えないw
204: 2019/09/17(火) 12:52:01.95
>>197
そう思うおまえは何故に、このスレに来るのか意味が知りたい。
アドレスV125GK5 にスズキヨシムラコラボ付これが最強ブランド!
隣に並ばれたらK6でも普通に引くは…
そう思うおまえは何故に、このスレに来るのか意味が知りたい。
アドレスV125GK5 にスズキヨシムラコラボ付これが最強ブランド!
隣に並ばれたらK6でも普通に引くは…
210: 2019/09/17(火) 15:26:56.23
>>204
当然アドレスV125を持っているからだよ。色々使える情報もある。
でもお前のようなキモヲタにはドン引きする。とりあえずマフラー換えて下痢便サウンドを聞く気はないよw
当然アドレスV125を持っているからだよ。色々使える情報もある。
でもお前のようなキモヲタにはドン引きする。とりあえずマフラー換えて下痢便サウンドを聞く気はないよw
212: 2019/09/17(火) 16:20:02.56
>>210
現に俺が乗ってるのはK7とK6
K7にはブラックアーバン、K6にはヨシムラの規制後
それでも満足出来ない埋められない溝がある
それはK5 が1番で全てはK5 から始まり例えK6でも亜種なんだよ
現に俺が乗ってるのはK7とK6
K7にはブラックアーバン、K6にはヨシムラの規制後
それでも満足出来ない埋められない溝がある
それはK5 が1番で全てはK5 から始まり例えK6でも亜種なんだよ
198: 2019/09/17(火) 10:06:24.59
GSX-R1000Rに乗ってるんだけど
隼の連中が見下すのと同じ構図だな
本当はH2が欲しかったけど俺の握力(60)だとクラッチが重すぎて断念
隼の連中が見下すのと同じ構図だな
本当はH2が欲しかったけど俺の握力(60)だとクラッチが重すぎて断念
200: 2019/09/17(火) 10:25:53.83
長い
201: 2019/09/17(火) 10:28:18.42
ただのコピペ
202: 2019/09/17(火) 10:31:47.20
吉野家コピペってのググってごらん?
203: 2019/09/17(火) 11:39:08.69
後ろのださすぎる緑のラインみたいなシール?部分ははがせるんですか?
205: 2019/09/17(火) 13:34:47.32
う~ん…これは病気ですな
206: 2019/09/17(火) 13:36:24.17
普通に乗ってるからだと思うのだが?
逆に変に最強だとかブランドだとか言ってるほうがキモい
逆に変に最強だとかブランドだとか言ってるほうがキモい
207: 2019/09/17(火) 14:09:00.52
普通に乗ると、小さくて軽くてパワーもあるし燃費もそこそこいいから普通さで最強。
だがこれは本人が思っているだけなので、世間を離れてそういう仲間が集うスレ。
だがこれは本人が思っているだけなので、世間を離れてそういう仲間が集うスレ。
208: 2019/09/17(火) 14:26:08.78
アドレスV125Gの利便性は最強レベルだろ
これに取って代われる物が見つからなくて困るほどだわ
でもブランドとかステータスとか言うのは違うと言うかズレていると思うぞ
これに取って代われる物が見つからなくて困るほどだわ
でもブランドとかステータスとか言うのは違うと言うかズレていると思うぞ
211: 2019/09/17(火) 16:12:24.55
>>208
おまえの思考回路は未だに平成か?
10年前の古臭いコメントすんなや今更ながら利便性とか?
おまえの思考回路は未だに平成か?
10年前の古臭いコメントすんなや今更ながら利便性とか?
209: 2019/09/17(火) 15:11:58.92
バカってよく最強って単語使うけど嗤う気力も起きねえわ
213: 2019/09/17(火) 16:25:06.13
ボアアップとか湾岸仕様とか分からないが
どうせやるなら、フルカスタムするなら
K6.K7よりも素性が良いK5 をチョイスするのがベストでしょう?
どうせやるなら、フルカスタムするなら
K6.K7よりも素性が良いK5 をチョイスするのがベストでしょう?
215: 2019/09/17(火) 18:34:43.11
ACCESS125はアドレス乗りから見てどういう存在?
216: 2019/09/17(火) 18:46:49.60
「K5は下廻りの錆びがーーーー」とか言ってるやつって、自分のバイクは錆止め塗装してないのかね?
最初は塗装している部分もメンテナンスしていないと既に錆びだらけじゃないかな?
マフラーとかスタンドとか錆びだらけだろうに。
最初は塗装している部分もメンテナンスしていないと既に錆びだらけじゃないかな?
マフラーとかスタンドとか錆びだらけだろうに。
217: 2019/09/17(火) 19:00:34.02
個人的な見解だけど
信号スタートで一番速いのは多くは125クラスの連中なんだよな
そこには速い車や大型中型等がいても
小型の人達って絶えず全開じゃないと駄目な性格なのかな?
信号スタートで一番速いのは多くは125クラスの連中なんだよな
そこには速い車や大型中型等がいても
小型の人達って絶えず全開じゃないと駄目な性格なのかな?
218: 2019/09/17(火) 19:01:38.66
↑たまーに向きになって途中から圧倒的にぶっちぎる中型クラスがいる 笑
219: 2019/09/17(火) 19:05:29.13
アドレスは発売された当初から言われていることだが、半開も全開も加速は大差ない。
たまに250ccクラスで猛ダッシュする奴がいるが、本人が気づいているのかどうかわからないがエンジンがものすごい音を出している。
たまに250ccクラスで猛ダッシュする奴がいるが、本人が気づいているのかどうかわからないがエンジンがものすごい音を出している。
220: 2019/09/17(火) 19:07:57.43
FASCINOや
シグナスRAYなどあるけど
どうしてアドレス選ぶの?
アドレスにこだわってる人がよくわからない
シグナスRAYなどあるけど
どうしてアドレス選ぶの?
アドレスにこだわってる人がよくわからない
221: 2019/09/17(火) 19:33:42.69
>>220
見たら解るだろーに圧倒的にコンパクトで扱いやすい
パワーも有って燃費もそこそこ良いそして超寿命
見たら解るだろーに圧倒的にコンパクトで扱いやすい
パワーも有って燃費もそこそこ良いそして超寿命
227: 2019/09/17(火) 20:52:17.19
>>221
生活保護で暮らしてる小人症のチビ助か?
生活保護で暮らしてる小人症のチビ助か?
230: 2019/09/17(火) 21:24:34.43
>>227
お前そのものじゃんwwwwww
お前そのものじゃんwwwwww
231: 2019/09/17(火) 21:58:41.40
>>230 ←小人!
232: 2019/09/17(火) 21:59:05.14
>>230 ←リアル生活保護
224: 2019/09/17(火) 20:12:19.75
>>220
すり抜け、取り回しの良さ
比較的軽いため万一パンクの場合も少しは押し歩きできる
台湾スズキの格安補修パーツが大型バイク用品店で手に入る
すり抜け、取り回しの良さ
比較的軽いため万一パンクの場合も少しは押し歩きできる
台湾スズキの格安補修パーツが大型バイク用品店で手に入る
222: 2019/09/17(火) 19:57:16.46
国内メーカーでも海外生産の怪しい平行輸入車は壊れた時大変だし消耗部品も高い。
225: 2019/09/17(火) 20:12:25.65
>>222
壊れやすいの?
どのくらい高くなるの?
壊れやすいの?
どのくらい高くなるの?
226: 2019/09/17(火) 20:19:44.88
>>225
パーツの価格は高く物によっては3ヶ月位待たされる事もある
パーツの価格は高く物によっては3ヶ月位待たされる事もある
228: 2019/09/17(火) 21:04:32.02
>>226
国産でアドレスの1個上となると何になるの?
国産でアドレスの1個上となると何になるの?
223: 2019/09/17(火) 20:10:53.67
まあでも、一部の125の連中は信号ごとにダッシュしてるわけだから
他の車やバイクよりも回転はあげてるわな
それよりも200馬力のバイクに挑発して勝負挑むPCXやアドレスは困ったもんだ
1000Rの俺は負けるけど 笑
他の車やバイクよりも回転はあげてるわな
それよりも200馬力のバイクに挑発して勝負挑むPCXやアドレスは困ったもんだ
1000Rの俺は負けるけど 笑
229: 2019/09/17(火) 21:08:53.94
外国国内メーカーだと部品代と部品がない場合うごかせないなら
ちょっと高めの
スイッシュやNMAX以外選択しがないと?
1個上のマジェスティsとかにすると年間維持費が2万ぐらいあがるけど
そっちでもわりにあっちゃうんですか?
ちょっと高めの
スイッシュやNMAX以外選択しがないと?
1個上のマジェスティsとかにすると年間維持費が2万ぐらいあがるけど
そっちでもわりにあっちゃうんですか?
236: 2019/09/18(水) 06:43:06.25
>>229
タイカブなんかも壊れ易いわけではないが部品は高いみたい。タイヤも国内販売モデルにないサイズだから割高。しかも売っている店でしか取り扱ってないみたい。
因みに俺のメインバイクはホンダの海外生産モデルだけど、エアクリーナーの値段はCB1300の倍はする。
タイカブなんかも壊れ易いわけではないが部品は高いみたい。タイヤも国内販売モデルにないサイズだから割高。しかも売っている店でしか取り扱ってないみたい。
因みに俺のメインバイクはホンダの海外生産モデルだけど、エアクリーナーの値段はCB1300の倍はする。
233: 2019/09/17(火) 22:30:59.72
落ち着けwWwWw
234: 2019/09/17(火) 22:39:29.81
要するにわざわざ金を払って今より気に入らないバイクを買う理由が見当たらないのだよ。
致命的な故障がない限りは。
致命的な故障がない限りは。
237: 2019/09/18(水) 11:44:03.77
デブってて
後方が見にくいです
お薦めのミラーは
有りませんか
後方が見にくいです
お薦めのミラーは
有りませんか
248: 2019/09/18(水) 16:34:25.62
>>237
標準的体格だが、ミラーをハンドル幅に合わせてあるから後方まったく見えない。
そこで顔をミラーに近づけて、後方確認してるわけだが、はたから見たら変な乗り方してる奴って思われてんだろうなとは思う。
標準的体格だが、ミラーをハンドル幅に合わせてあるから後方まったく見えない。
そこで顔をミラーに近づけて、後方確認してるわけだが、はたから見たら変な乗り方してる奴って思われてんだろうなとは思う。
250: 2019/09/18(水) 22:14:46.62
>>248
合わせない方がいいだろ
合わせない方がいいだろ
238: 2019/09/18(水) 14:11:19.75
純正ミラーで見にくいなら終わってる
243: 2019/09/18(水) 15:45:56.95
>>238
チビなら純正でも見やすいかもな。
俺は身長がある程度あるから肩や腕で見にくいから高くしたらよく見えるようになった。
チビなら純正でも見やすいかもな。
俺は身長がある程度あるから肩や腕で見にくいから高くしたらよく見えるようになった。
239: 2019/09/18(水) 14:41:27.17
リアタイヤD307付けてたが5000kmくらいでスリップサイン出た
チビんの早くね?
なんかいいタイヤないかな?
チビんの早くね?
なんかいいタイヤないかな?
240: 2019/09/18(水) 14:59:34.68
うちのアドレスもリヤD307だけど10000km持つよ
5000kmは早すぎじゃないか
5000kmは早すぎじゃないか
241: 2019/09/18(水) 15:08:46.22
うちもD307にした
5000キロでスリップサイン出る人は体重120キロくらい?
5000キロでスリップサイン出る人は体重120キロくらい?
242: 2019/09/18(水) 15:29:58.60
タイヤがもつのとスリップサイン出るのは違くね?
熱いアスファルト走った今年の夏なんかだと溶けるの早かっただろうね~
溝少なくなるとクギを拾いやすくなるから
早め早めに交換が良いよ
自分でタイヤ交換出来るなら
熱いアスファルト走った今年の夏なんかだと溶けるの早かっただろうね~
溝少なくなるとクギを拾いやすくなるから
早め早めに交換が良いよ
自分でタイヤ交換出来るなら
244: 2019/09/18(水) 15:50:30.11
デブじゃ小さな車体でも小回りきかないしすり抜けも不可能でしょ
乗る意味ないから巨デブ御用達のビックスクーター
乗る意味ないから巨デブ御用達のビックスクーター
245: 2019/09/18(水) 16:22:03.57
体格が大きな人はビッグスクーターがよく似合うよね
逆に小さなスクーターに乗ってるとみっともないように見える
逆に小さなスクーターに乗ってるとみっともないように見える
246: 2019/09/18(水) 16:26:46.98
247: 2019/09/18(水) 16:31:18.38
体重は63㌔だがな
夏場に長距離乗ること多いな
10000㌔とかホンマか?
ともかくD307の他になんか良いのないかな?
夏場に長距離乗ること多いな
10000㌔とかホンマか?
ともかくD307の他になんか良いのないかな?
249: 2019/09/18(水) 17:22:10.52
>>247
マキシスでいいんじゃない?
マキシスでいいんじゃない?
254: 2019/09/18(水) 23:26:06.14
251: 2019/09/18(水) 22:17:23.24
アドレス125
アドレス110
PCX
NMAX
Z125
スイッシュ
を無料であげます
ただし売るのはダメです。
維持費は自腹でっていわれたらどれもらいますか?
アドレス110
PCX
NMAX
Z125
スイッシュ
を無料であげます
ただし売るのはダメです。
維持費は自腹でっていわれたらどれもらいますか?
253: 2019/09/18(水) 23:11:45.75
>>251
子供みたいな質問だな
よく作りこまれてるみたいだからスウィシュだなスズキだから耐久性も期待できる
子供みたいな質問だな
よく作りこまれてるみたいだからスウィシュだなスズキだから耐久性も期待できる
255: 2019/09/19(木) 08:46:58.25
結局HOOPにしたわ
256: 2019/09/19(木) 09:08:03.82
俺も前後HOOP
257: 2019/09/19(木) 09:25:00.50
僕はパンツがTOOT
258: 2019/09/19(木) 09:34:45.75
パンツといったら
vigorだろ
vigorだろ
259: 2019/09/19(木) 10:36:35.69
NMAX155を増車して始めはスゲーこれ最高じゃんとか思ってたけと最近はやっぱりアドレスだなーになってる。
やっぱ街中はV125以上の乗り物はねーよ。
やっぱ街中はV125以上の乗り物はねーよ。
261: 2019/09/19(木) 15:41:27.90
>>259
乗り替えではなく増車を選んだ時点で、そうなることは分かってたんでしょ?w
乗り替えではなく増車を選んだ時点で、そうなることは分かってたんでしょ?w
262: 2019/09/19(木) 17:22:41.37
>>261
てか二足三文しかならんとわかってるものわざわざ売らんよねw
小さいから置いといても邪魔になるもんじゃないし
てか二足三文しかならんとわかってるものわざわざ売らんよねw
小さいから置いといても邪魔になるもんじゃないし
264: 2019/09/19(木) 17:40:41.08
俺もPCX150と2台持ちだけど、1台しか持てないならアドレスV125Gを残すかな
>>262
邪魔じゃなくても置いてるだけで毎年の税金や保険料がかかる
>>262
邪魔じゃなくても置いてるだけで毎年の税金や保険料がかかる
260: 2019/09/19(木) 13:06:37.61
同感
263: 2019/09/19(木) 17:27:30.35
1台しか持てないならNMAX155もいいけど、増車なら意味ないな。
265: 2019/09/19(木) 18:06:20.97
250ならともかく150か。微妙な増車だな
266: 2019/09/19(木) 18:32:26.54
>>265
他の125なら疑問だろうがV125ならありうる。
サイズや取り回しは50ccに近いしフラットフロア、加速は250ccに近くオールマイティーだが、自動車専用道に乗れないという唯一の弱点があるから。
他の125なら疑問だろうがV125ならありうる。
サイズや取り回しは50ccに近いしフラットフロア、加速は250ccに近くオールマイティーだが、自動車専用道に乗れないという唯一の弱点があるから。
267: 2019/09/19(木) 20:13:34.24
150で高速なんて危なくて罰ゲームでしかない。それならもう少しサイズアップして250にしたらいい
二人とも1台にするならアドレスって言ってるし増車する意味ほとんどないんじゃ
二人とも1台にするならアドレスって言ってるし増車する意味ほとんどないんじゃ
268: 2019/09/19(木) 21:40:07.92
数年前、アドレス1台で日常の移動から長距離ツーリングまでフル活用してた時期があったが
関東以外の地域に行くと無料の(=料金所が無い)自動車専用道があちこちにあって
安心して走れなかったので150ccを増車したよ。
当然150だから普通の高速道路を走るには余裕無さ過ぎなのでほとんど一般道を通行してるけど
125以下通行禁止かどうか気にせず走れる安心感は意外に大きい。
それにアドレスの方もだいぶ古くなって寿命が近いだろうから、日常用途に限定して負担を軽減したいしね。
関東以外の地域に行くと無料の(=料金所が無い)自動車専用道があちこちにあって
安心して走れなかったので150ccを増車したよ。
当然150だから普通の高速道路を走るには余裕無さ過ぎなのでほとんど一般道を通行してるけど
125以下通行禁止かどうか気にせず走れる安心感は意外に大きい。
それにアドレスの方もだいぶ古くなって寿命が近いだろうから、日常用途に限定して負担を軽減したいしね。
271: 2019/09/20(金) 00:15:29.18
>>268
バイパス的な道路は景観楽しめないから
車でもわざわざ下道走ることが多いオレは
全く問題無いのだけどグーグル先生が
原付ルートに対応してないのがネック
バイパス的な道路は景観楽しめないから
車でもわざわざ下道走ることが多いオレは
全く問題無いのだけどグーグル先生が
原付ルートに対応してないのがネック
270: 2019/09/19(木) 23:04:19.66
でかいウインドシールドつけて
ハンドルカバーつけて
前かごつけたスクーター見たけど
おまえらじゃないよな
かっこいいのかあれ
ハンドルカバーつけて
前かごつけたスクーター見たけど
おまえらじゃないよな
かっこいいのかあれ
272: 2019/09/20(金) 00:23:16.38
安物エンジンオイルで
もうかれこれ1年半・・・
もうかれこれ1年半・・・
275: 2019/09/20(金) 05:32:32.77
>>272
最低でも年イチで交換しろ。
最低でも年イチで交換しろ。
273: 2019/09/20(金) 01:53:58.23
エンジンオイルは安物でもいいが、交換したほうがいいぞ。
徐々に劣化していくので本人は気づかないが、交換するとこんなに違うのか=悪い状態で使っていたのかってことに気づく。
徐々に劣化していくので本人は気づかないが、交換するとこんなに違うのか=悪い状態で使っていたのかってことに気づく。
276: 2019/09/20(金) 06:56:27.18
1年で5000km未満しか走らないので年1回しか換えない。
一応リッター2000円弱のオイルを使っている。
一応リッター2000円弱のオイルを使っている。
279: 2019/09/20(金) 08:48:40.22
>>276
5000kも無理して走るくらいなら安いオイルを2500k毎に交換した方がずっと良い
飛ばして走った場合手で触って粘りをチェックすると2000k過ぎるとざらざらに変質する
5000kも無理して走るくらいなら安いオイルを2500k毎に交換した方がずっと良い
飛ばして走った場合手で触って粘りをチェックすると2000k過ぎるとざらざらに変質する
296: 2019/09/20(金) 21:14:04.25
>>276
摩耗した金属がおいるに入ってくるから
それがエンジン細部をこわしていくので
細かく変えた方がいいんだと
最初の1000キロと3000キロ目はわかるけど
それ以降はそこまで変えなくてもよくね?
摩耗した金属がおいるに入ってくるから
それがエンジン細部をこわしていくので
細かく変えた方がいいんだと
最初の1000キロと3000キロ目はわかるけど
それ以降はそこまで変えなくてもよくね?
300: 2019/09/20(金) 22:47:32.78
リッター2000円弱の高いオイルを年1回しか換えない>>276
V.S.
安い自動車用オイルを1000キロごとに替えてる>>290
さあ、この勝負のゆくえはいかに?!
V.S.
安い自動車用オイルを1000キロごとに替えてる>>290
さあ、この勝負のゆくえはいかに?!
277: 2019/09/20(金) 08:02:38.93
そんな高いオイル使わなくても
278: 2019/09/20(金) 08:43:56.62
音は静かになるよ
280: 2019/09/20(金) 09:20:07.25
値段が高いオイルって浸透性が良すぎてオイル下がりとかの原因にならないか心配
安い鉱物油のオイルにしてる
安い鉱物油のオイルにしてる
284: 2019/09/20(金) 14:48:17.93
>>280
高くても部分合成なら多分大丈夫じゃね?
でも年2回も替えるのは面倒臭い。以前は2サイクルだったので。
高くても部分合成なら多分大丈夫じゃね?
でも年2回も替えるのは面倒臭い。以前は2サイクルだったので。
281: 2019/09/20(金) 12:11:13.84
高いオイルに交換すると、エンジン音が静かになったのは高いエンジンオイルを入れたからと勘違いしがち。
実際には古いオイルが新しくなったのが原因なのに、というオチ。
実際には古いオイルが新しくなったのが原因なのに、というオチ。
282: 2019/09/20(金) 13:15:35.51
700円のから1000円のオイルに換えたら静かにスムーズになった
283: 2019/09/20(金) 13:34:57.31
やっぱりでも安いオイルは安いなり
285: 2019/09/20(金) 14:48:48.93
ホンダG2で十分
286: 2019/09/20(金) 14:57:29.10
カブでも無いんだから安い自動車用オイルで充分だよ
288: 2019/09/20(金) 18:05:57.74
>>286
そうなの?
そうなの?
289: 2019/09/20(金) 18:12:15.64
えっ
290: 2019/09/20(金) 19:02:27.36
充分だよ
5万キロ超だけどノートラブル
1000キロごとに替えてる
5万キロ超だけどノートラブル
1000キロごとに替えてる
291: 2019/09/20(金) 19:09:31.25
1000kmごとの交換はやり過ぎだよ
294: 2019/09/20(金) 20:13:04.29
>>291
やりすぎも何も安いオイルだからね
やりすぎも何も安いオイルだからね
292: 2019/09/20(金) 19:45:36.00
好き好きですけど、その分地球環境の観点からやめてもらいたいですね
293: 2019/09/20(金) 19:57:14.56
ペペローション使いすぎてるのも環境破壊?
295: 2019/09/20(金) 20:46:07.74
オイルを無駄に消費すれば、供給側も増産します
地球環境に負担が増えます
ムダなオイル交換は迷惑行為です
控えましょう
もし、意地でも1000km交換するというのなら、ニチレンシュウが行動開始します
地球環境に負担が増えます
ムダなオイル交換は迷惑行為です
控えましょう
もし、意地でも1000km交換するというのなら、ニチレンシュウが行動開始します
297: 2019/09/20(金) 21:41:01.11
1年毎に交換してる。
前回は3,000km、今回は2,000kmだった。
前回は3,000km、今回は2,000kmだった。
298: 2019/09/20(金) 21:44:03.02
僕も一年に一回だな
そんなに距離乗らないから
そんなに距離乗らないから
299: 2019/09/20(金) 22:09:24.85
減る心配しなくて良い距離
それが1000km毎オイル交換
それが1000km毎オイル交換
301: 2019/09/20(金) 23:02:38.31
闇ボアオヤGvsポンチ!
302: 2019/09/20(金) 23:47:38.76
1000kごとに交換出来たら言う事無いね変質する前に交換する事に成るから
飛ばさなかったら2000k以上変質しないが毎日の様に最高速付近で走ると
1500k位で粘りも無くなって灯油のようにザラザラに成る時有るから
4Lオイルも4輪用ならそこそこのグレードでも薄利多売によって格安で売られている
飛ばさなかったら2000k以上変質しないが毎日の様に最高速付近で走ると
1500k位で粘りも無くなって灯油のようにザラザラに成る時有るから
4Lオイルも4輪用ならそこそこのグレードでも薄利多売によって格安で売られている
310: 2019/09/21(土) 07:41:59.28
>>302
5万か6万キロでだめになるスクーターが
それでやると10万キロ行くの?っていうのがあるならわかるけど
5万か6万キロでだめになるスクーターが
それでやると10万キロ行くの?っていうのがあるならわかるけど
303: 2019/09/20(金) 23:56:10.94
少しは資源の節約とか廃棄物削減とかを意識しろよ
306: 2019/09/21(土) 00:19:04.80
>>303
廃油は必要としてる業者がある、ちゃんとエネルギーとして使われている
問題なのは処理のしかたゴミとして捨てずバイク屋、スタンドなどの所へもって行けば
2次使用する業者が引き取りにくる
問題に成るとしたらタイヤだろう御者も処分に困ってる燃やすと有毒ガスが出るので燃やしにくい
廃油は必要としてる業者がある、ちゃんとエネルギーとして使われている
問題なのは処理のしかたゴミとして捨てずバイク屋、スタンドなどの所へもって行けば
2次使用する業者が引き取りにくる
問題に成るとしたらタイヤだろう御者も処分に困ってる燃やすと有毒ガスが出るので燃やしにくい
307: 2019/09/21(土) 00:29:20.22
>>306
あー
問題に成るとしたらタイヤだろう業
者も処分に困ってる燃やすと有毒ガスが出るので燃やしにくい
あー
問題に成るとしたらタイヤだろう業
者も処分に困ってる燃やすと有毒ガスが出るので燃やしにくい
304: 2019/09/21(土) 00:00:55.93
305: 2019/09/21(土) 00:11:27.68
>>304
マジか!
無くならんうち絶対に行くわ!
これでもポンチのファンなんやで〜
マジか!
無くならんうち絶対に行くわ!
これでもポンチのファンなんやで〜
308: 2019/09/21(土) 00:39:10.74
311: 2019/09/21(土) 07:43:39.01
アドレスのコンセプトはできるだけ小さく安く作りました
っていう感じなんだろうな
偶然耐久性も他社よりあるみたいなのがついた感じ
原付とくらべてホイールベースが30㎝ぐらいながいだけで
車体が実物見ると原付と変わらん
っていう感じなんだろうな
偶然耐久性も他社よりあるみたいなのがついた感じ
原付とくらべてホイールベースが30㎝ぐらいながいだけで
車体が実物見ると原付と変わらん
364: 2019/09/21(土) 15:45:34.54
>>311
違う。
アドレスV125は2サイクルのアドレスV100の進化系、4サイクル化で非力になったのでやむなく排気量を125ccまで上げた。
もともと125ccのバイクを作ったわけではなく、それ以前の2サイクル90~100ccクラス。
当時ホンダは4サイクル化したのに排気量を上げなかったためスペーシー100は惨敗した。
違う。
アドレスV125は2サイクルのアドレスV100の進化系、4サイクル化で非力になったのでやむなく排気量を125ccまで上げた。
もともと125ccのバイクを作ったわけではなく、それ以前の2サイクル90~100ccクラス。
当時ホンダは4サイクル化したのに排気量を上げなかったためスペーシー100は惨敗した。
312: 2019/09/21(土) 07:54:36.00
原付二種だしな
313: 2019/09/21(土) 08:20:31.81
オイルなんて極論を言えば入ってさえすりゃいい
壊れるのは量が足りなくなるからで交換しなかったからじゃないからな
壊れるのは量が足りなくなるからで交換しなかったからじゃないからな
314: 2019/09/21(土) 08:32:55.59
>>313
最近のバイクはフィルターレスも多いから、その理屈通用しないよ。
細かい金属粉残ってたら、エンジン内部摩耗の原因。
フィルターレスタイプは交換しなきゃダメ。
最近のバイクはフィルターレスも多いから、その理屈通用しないよ。
細かい金属粉残ってたら、エンジン内部摩耗の原因。
フィルターレスタイプは交換しなきゃダメ。
315: 2019/09/21(土) 08:44:42.02
>>314
アドレスの話してんだけど
アドレスってフィルター無いの?
アドレスの話してんだけど
アドレスってフィルター無いの?
317: 2019/09/21(土) 08:46:49.15
>>315
本当かよ?
そんな感じの言い方じゃなかったけど?w
後からなら、なんとでも言えるからなww
本当かよ?
そんな感じの言い方じゃなかったけど?w
後からなら、なんとでも言えるからなww
321: 2019/09/21(土) 09:23:33.98
>>317
ここは何のスレだ?
オイル交換スレか?
ここは何のスレだ?
オイル交換スレか?
324: 2019/09/21(土) 09:28:06.41
>>317
もしかして今までフィルター交換したこと無いとか?
あちゃー…
もしかして今までフィルター交換したこと無いとか?
あちゃー…
352: 2019/09/21(土) 13:03:51.07
ID:TCbwUMEFもアホだよな
>>317の時点で素直に勘違いを認めていたらここまでこじれなかったのに頑なになっちゃって
これって何らかの発達障害なのかね
>>317の時点で素直に勘違いを認めていたらここまでこじれなかったのに頑なになっちゃって
これって何らかの発達障害なのかね
353: 2019/09/21(土) 13:09:45.51
>>352
みたいなのがこじらせてるだけなのにw
早く己のアホさ加減に気付いてほしいw
でも少し理解するとこもあって、メインでアドレス乗ってるのって、やっぱアホが多いというか仕方ないんだなと諦めてるwwww
みたいなのがこじらせてるだけなのにw
早く己のアホさ加減に気付いてほしいw
でも少し理解するとこもあって、メインでアドレス乗ってるのって、やっぱアホが多いというか仕方ないんだなと諦めてるwwww
359: 2019/09/21(土) 13:34:41.84
>>358
でも>>317は間違ってるだろ
でも>>317は間違ってるだろ
322: 2019/09/21(土) 09:24:23.98
>>314
つまりフィルターついてるアドレスV125は、その理屈が通用するということになるね
つまりフィルターついてるアドレスV125は、その理屈が通用するということになるね
343: 2019/09/21(土) 12:40:48.14
>>341
唐突にフィルターレスの話をし出した>>314がアドレスにフィルターが有ること前提だった?
今さらそんな苦しい釈明が通用すると本気で思っているのか。
ますます韓国政府にそっくりだな、頭悪過ぎ
唐突にフィルターレスの話をし出した>>314がアドレスにフィルターが有ること前提だった?
今さらそんな苦しい釈明が通用すると本気で思っているのか。
ますます韓国政府にそっくりだな、頭悪過ぎ
344: 2019/09/21(土) 12:42:18.45
>>343
どこが唐突なんだ?よく読めw
可哀想なくらい頭悪いなww
どこが唐突なんだ?よく読めw
可哀想なくらい頭悪いなww
348: 2019/09/21(土) 12:51:14.14
>>344
どこをどう読んだら唐突じゃないんだ?
ここはアドレスのスレだぞ
お前スレタイも読めないのか?
まともに学校出てないのはどっちなんだか
どこをどう読んだら唐突じゃないんだ?
ここはアドレスのスレだぞ
お前スレタイも読めないのか?
まともに学校出てないのはどっちなんだか
349: 2019/09/21(土) 12:53:18.79
>>348
ああ言えば、こう言う奴だなww
なんか可哀想になってくるw
ああ言えば、こう言う奴だなww
なんか可哀想になってくるw
350: 2019/09/21(土) 12:57:40.11
>>349
悔しかったら一度くらい論理的な反論してみろよ
お前、韓国政府以上に支離滅裂だぞ
悔しかったら一度くらい論理的な反論してみろよ
お前、韓国政府以上に支離滅裂だぞ
358: 2019/09/21(土) 13:23:50.52
>>313
>>314の流れ
別にバイク板でよくある会話で、誰も間違ったことなんて言ってないと思うが。
ここまで引っ張る必要あるか??
>>314の流れ
別にバイク板でよくある会話で、誰も間違ったことなんて言ってないと思うが。
ここまで引っ張る必要あるか??
316: 2019/09/21(土) 08:44:51.89
アドレスはフィルターあるから大丈夫だな
319: 2019/09/21(土) 09:00:29.35
再 開
320: 2019/09/21(土) 09:10:07.33
オイル交換エレメント交換の頻度は5万k超えると大きな差が出ると思うぞ
俺はオイル2000kごとエレメント8000kごとで10万kノートラブルで走れたがボアアップの為に
シリンダーピストンを交換したがクロスハッチがまったく減ってない位磨耗が無かった
使用状況は過酷で毎日最高速近くで走っての状態なのに
いろいろエンジンをばらした結果ちょいのりのバイクが結露の影響で水がたまり易いので
シリンダーの磨耗が2万k走行でもピストンが摺れる部分が大きく磨耗し段が出来ていた
ちょいのり用途は10万k到達は難しいだろう、なんせ半分水で潤滑してるんだから
俺はオイル2000kごとエレメント8000kごとで10万kノートラブルで走れたがボアアップの為に
シリンダーピストンを交換したがクロスハッチがまったく減ってない位磨耗が無かった
使用状況は過酷で毎日最高速近くで走っての状態なのに
いろいろエンジンをばらした結果ちょいのりのバイクが結露の影響で水がたまり易いので
シリンダーの磨耗が2万k走行でもピストンが摺れる部分が大きく磨耗し段が出来ていた
ちょいのり用途は10万k到達は難しいだろう、なんせ半分水で潤滑してるんだから
323: 2019/09/21(土) 09:25:28.95
>>320
そこまで乗らんしな
乗るとしてもOHするだろ
そこまで乗らんしな
乗るとしてもOHするだろ
332: 2019/09/21(土) 11:00:33.75
>>320
とりあえず片道10kmの通勤メインだと結露は問題ないみたい。オイルの乳化もない。
とりあえず片道10kmの通勤メインだと結露は問題ないみたい。オイルの乳化もない。
325: 2019/09/21(土) 09:35:12.38
なんかゴミ輩が絡んできてるなw
頭悪そうw
頭悪そうw
333: 2019/09/21(土) 11:08:37.77
>>325
客観的に見て頭悪いのはアドレスがフィルターレスだと思っているお前だよ
客観的に見て頭悪いのはアドレスがフィルターレスだと思っているお前だよ
335: 2019/09/21(土) 12:10:28.69
>>333
頭悪いのバレるから、それ以上書き込むなよww
俺は一般論で返しただけだ。
そんなこともわからんのか?
ホントあほすぎるwwww
頭悪いのバレるから、それ以上書き込むなよww
俺は一般論で返しただけだ。
そんなこともわからんのか?
ホントあほすぎるwwww
340: 2019/09/21(土) 12:23:42.97
>>335
自分の誤りを絶対に認めようとしないその態度は
韓国政府にそっくりで見苦しいぞ
自分の誤りを絶対に認めようとしないその態度は
韓国政府にそっくりで見苦しいぞ
341: 2019/09/21(土) 12:28:47.91
>>333は恐らく、まともに学校出てないんだろう。
理解力や読解力は幼少の頃にある程度身につくもんなんだけど。
>>340
自分の誤りって何!?w
v125にフィルターがあることは、大前提で話してるんだけどなあ。
やっぱり、このへんは国語力が乏しいとわからないのかww
理解力や読解力は幼少の頃にある程度身につくもんなんだけど。
>>340
自分の誤りって何!?w
v125にフィルターがあることは、大前提で話してるんだけどなあ。
やっぱり、このへんは国語力が乏しいとわからないのかww
326: 2019/09/21(土) 09:40:01.60
ゴミ輩「なんかゴミ輩が絡んできてるなw
頭悪そうw」
頭悪そうw」
327: 2019/09/21(土) 09:43:05.33
いつもの湾岸おじさんがIDコロコロしながら絡みだしたぞ!
早く逃げろ~!!
早く逃げろ~!!
329: 2019/09/21(土) 10:39:35.95
再 開
330: 2019/09/21(土) 10:44:55.41
メーカー推奨5000km交換でエンジン壊れた人いる?
結局素人の1000km交換の方が良い「気がする」という気持ちの問題だから無視していいよ
結局素人の1000km交換の方が良い「気がする」という気持ちの問題だから無視していいよ
336: 2019/09/21(土) 12:11:03.94
>>330
メーカー推奨は6000kmだったような気が
うちのK7は5000kmごとのオイル交換でもうすぐ6万キロになるけど、今のところ快調です
メーカー推奨は6000kmだったような気が
うちのK7は5000kmごとのオイル交換でもうすぐ6万キロになるけど、今のところ快調です
331: 2019/09/21(土) 10:53:50.47
日本人は不安遺伝子を持ってるから
オイル換えなきゃ壊れるぞ!って脅されると弱いんだよ
効果があるかどうかわからない健康食品がアホみたいに売れてるだろ
あれも鰯の頭も信心からって奴だよ
実際に効果があろうが無かろうが関係無く安心したいんだよ
精神安定剤代わりになる物に金を払いたいんだよな
オイル換えなきゃ壊れるぞ!って脅されると弱いんだよ
効果があるかどうかわからない健康食品がアホみたいに売れてるだろ
あれも鰯の頭も信心からって奴だよ
実際に効果があろうが無かろうが関係無く安心したいんだよ
精神安定剤代わりになる物に金を払いたいんだよな
334: 2019/09/21(土) 11:14:44.89
あなたの血液はこんなにドロドロですと言われて何十万円もする変な医療機器買っちゃう人
337: 2019/09/21(土) 12:14:26.84
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です。
338: 2019/09/21(土) 12:20:29.12
何言ってんだコイツ
339: 2019/09/21(土) 12:23:22.20
湾岸ホイホイ
342: 2019/09/21(土) 12:37:13.54
単発基地害が絡んでるだけなんだから放っておけよ
345: 2019/09/21(土) 12:43:28.85
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |<最近のバイクはフィルターレスも多いから、その理屈通用しないよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |<最近のバイクはフィルターレスも多いから、その理屈通用しないよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
346: 2019/09/21(土) 12:44:22.44
湾岸じじいしつこいな。
347: 2019/09/21(土) 12:49:17.42
低学歴がバレた湾岸が発狂中。
351: 2019/09/21(土) 13:01:33.93
論理的w
連休初日に何言ってんだw
少し力抜けよw
学がない奴ってすぐ頭に血がのぼるの何で?w
連休初日に何言ってんだw
少し力抜けよw
学がない奴ってすぐ頭に血がのぼるの何で?w
354: 2019/09/21(土) 13:13:35.86
>>351
また唐突に連休初日とか言い出しちゃって、お前かなりのアホだろ
どうやら、学がないとか学校出てないとかは、お前自身のコンプレックスを反映した発言だったようだな
で、結局理屈での反論は出来ずじまいか
繰り返しになるが本当に韓国政府みたいな野郎だな
また唐突に連休初日とか言い出しちゃって、お前かなりのアホだろ
どうやら、学がないとか学校出てないとかは、お前自身のコンプレックスを反映した発言だったようだな
で、結局理屈での反論は出来ずじまいか
繰り返しになるが本当に韓国政府みたいな野郎だな
355: 2019/09/21(土) 13:14:06.40
【アスペルガー大炎上】
356: 2019/09/21(土) 13:18:01.10
自覚が無い発達障害は迷惑になるので、病院で診断してもらい適切に対処しましょう
357: 2019/09/21(土) 13:20:09.18
アホが顔赤くして何か言ってるわww
俺のIDも真っ赤だけどww
俺のIDも真っ赤だけどww
362: 2019/09/21(土) 15:27:01.93
>>357
怖い
怖い
363: 2019/09/21(土) 15:29:17.07
>>357
アホい
アホい
360: 2019/09/21(土) 14:26:29.61
361: 2019/09/21(土) 14:38:37.89
365: 2019/09/21(土) 16:19:24.37
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です!
366: 2019/09/21(土) 16:21:03.26
何言ってんだこのアホ
367: 2019/09/21(土) 16:26:45.15
ただ単に50ccとエンジン共用したいからそこまでの排気量まで共用出来ないから
100ccに成ったんだろう50ccで125のエンジンボリュームは無理があるから
100ccに成ったんだろう50ccで125のエンジンボリュームは無理があるから
368: 2019/09/21(土) 16:30:17.03
K6に乗って思うんだが…
何故に燃料の針が固着しないのか?
K7と同じ様にストッパー付いてるのに?
何故に燃料の針が固着しないのか?
K7と同じ様にストッパー付いてるのに?
374: 2019/09/21(土) 20:01:24.56
>>368
謎だよね
針の材質が変わったとしか思えないけど
謎だよね
針の材質が変わったとしか思えないけど
370: 2019/09/21(土) 16:45:56.79
sssp://o.5ch.net/1jhl2.png
382: 2019/09/21(土) 21:51:28.06
>>381
>>370
>>370
385: 2019/09/21(土) 23:00:26.48
>>382
そんな思いっきり何度も叩かなくても…w
走行中に一発軽く平手打ちするだけでOKだよ
そんな思いっきり何度も叩かなくても…w
走行中に一発軽く平手打ちするだけでOKだよ
386: 2019/09/21(土) 23:03:33.31
407: 2019/09/23(月) 12:27:19.45
>>386
こまめに叩かないで固着を長期間放置していると強固にくっつくらしいな。
とあるバイク屋のブログで、メーターを開けて直接指で針を動かそうとしたらガッチリ固着してなかなか剥がせなかった。
というのを見たことがある。
こうなったら外から叩いたぐらいではどうにもならんだろう
こまめに叩かないで固着を長期間放置していると強固にくっつくらしいな。
とあるバイク屋のブログで、メーターを開けて直接指で針を動かそうとしたらガッチリ固着してなかなか剥がせなかった。
というのを見たことがある。
こうなったら外から叩いたぐらいではどうにもならんだろう
371: 2019/09/21(土) 18:51:38.14
今日も湾岸が大発狂
373: 2019/09/21(土) 19:17:08.64
>>371
負け惜しみ乙。
なす術無くボロクソに袋叩きされて悔しいのう
負け惜しみ乙。
なす術無くボロクソに袋叩きされて悔しいのう
372: 2019/09/21(土) 18:56:35.70
俺のK5は峠仕様
普段は碓氷峠にいるよ
普段は碓氷峠にいるよ
616: 2019/09/27(金) 16:43:21.70
>>372
奇遇だな俺も峠仕様だ。垂水かランド坂にいまっせ
奇遇だな俺も峠仕様だ。垂水かランド坂にいまっせ
375: 2019/09/21(土) 21:03:33.89
肝心なところで連敗しやがったDeNAはクソだな
376: 2019/09/21(土) 21:29:49.15
sssp://o.5ch.net/1jhpt.png
377: 2019/09/21(土) 21:32:44.39
台風17号が見事に渦を巻いてるね
近くに居る沖縄の人は災難ですな
近くに居る沖縄の人は災難ですな
378: 2019/09/21(土) 21:38:13.03
ここんところ連日メーター針が引っ付いてる
速度メーターだけならいいが、燃料メーターまで引っ付いてるので、GS行って給油しようとすると
まだあるやんけボケエとなる
リコールでキックレバー交換してたが、そんなんよりメーター交換せいやベルウッド!
速度メーターだけならいいが、燃料メーターまで引っ付いてるので、GS行って給油しようとすると
まだあるやんけボケエとなる
リコールでキックレバー交換してたが、そんなんよりメーター交換せいやベルウッド!
380: 2019/09/21(土) 21:40:37.98
>>378
この時期走り出してすぐメーターポンは
ルーティーンになってる
この時期走り出してすぐメーターポンは
ルーティーンになってる
381: 2019/09/21(土) 21:50:08.82
>>378
メーターを軽くひっぱたいてやれば全て解決
メーターを軽くひっぱたいてやれば全て解決
379: 2019/09/21(土) 21:39:00.63
自宅でリアタイヤ交換してみたが
意外と簡単にできた
前はビードが落ちないからツレんとこの
車屋行ってビード落としとか借りてやってたが
シャコ万力でやってみたら簡単に落ちた
どうせマフラー外さないといけないから
ものはついででBEAMSのマフラーに交換
総作業時間1時間半
やっぱ音って大事だな
意外と簡単にできた
前はビードが落ちないからツレんとこの
車屋行ってビード落としとか借りてやってたが
シャコ万力でやってみたら簡単に落ちた
どうせマフラー外さないといけないから
ものはついででBEAMSのマフラーに交換
総作業時間1時間半
やっぱ音って大事だな
384: 2019/09/21(土) 22:55:49.33
再 開
387: 2019/09/21(土) 23:06:59.30
ポンチよ
ずいぶんと今回はハッスルしとるなw
嬉しいぞよ!
ずいぶんと今回はハッスルしとるなw
嬉しいぞよ!
388: 2019/09/21(土) 23:10:11.05
あっナナニジ始まっとるわ
389: 2019/09/22(日) 07:38:19.31
K7にK6のECUとスロットルバルブを、付けた人居ますか?
もし交換した場合はK6と同等の走りしますか?
ヤフオクで落札しましたが、今現在K7の調子が絶好調なので…
もし交換した場合はK6と同等の走りしますか?
ヤフオクで落札しましたが、今現在K7の調子が絶好調なので…
390: 2019/09/22(日) 09:17:49.54
>>389
スロットルバルブ変えても同径だから意味無し
スロットルバルブ変えても同径だから意味無し
392: 2019/09/22(日) 10:07:13.92
>>390
バタフライの穴有りと穴無しなので
エンジン始動性は変わると思われます。
バタフライの穴有りと穴無しなので
エンジン始動性は変わると思われます。
391: 2019/09/22(日) 09:26:46.21
だよな
393: 2019/09/22(日) 10:24:42.73
sssp://o.5ch.net/1ji25.png
394: 2019/09/22(日) 13:51:57.84
しまなみ海道渡ったよ
楽しかった
自転車よりいいな
楽しかった
自転車よりいいな
395: 2019/09/22(日) 15:37:10.66
しまなみ原付道を通るためわざわざアドレスV125Gで広島県まで行ったな
あそこはまさに原付の楽園・聖地
天気にも恵まれて良い思い出になってる
あそこはまさに原付の楽園・聖地
天気にも恵まれて良い思い出になってる
397: 2019/09/22(日) 22:56:03.09
再 開
398: 2019/09/23(月) 06:20:13.76
台湾ではK7のECU33G10に
交換するのが流行ってたみたいだ。
因みに台湾モデルは33G20
交換するのが流行ってたみたいだ。
因みに台湾モデルは33G20
399: 2019/09/23(月) 06:28:24.77
しっかし湾岸おやじって本当に馬鹿だよなぁ
頭が固いんだろうな
頭が固いんだろうな
400: 2019/09/23(月) 07:51:37.30
いきなり何言ってんだこいつ
401: 2019/09/23(月) 10:08:03.81
え?
もちろん湾岸おやじの悪口だよ?
もちろん湾岸おやじの悪口だよ?
402: 2019/09/23(月) 10:17:02.42
キモっ
404: 2019/09/23(月) 10:45:42.33
毎日のように湾岸湾岸と擁護している応援団は
何でいつも単発IDなんですか?w
何でいつも単発IDなんですか?w
405: 2019/09/23(月) 11:29:15.83
何言ってんだこのアホ
406: 2019/09/23(月) 12:03:30.70
あまり頭が良くない奴って苦しくなるとすぐにIDがどうのとか言い出す性質があるよね
408: 2019/09/23(月) 12:42:04.76
ここまでの単発IDはすべて湾岸おじさん
409: 2019/09/23(月) 13:29:06.50
408 774RR sage 2019/09/23(月) 12:42:04.76 ID:RSg1ydgy
ここまでの単発IDはすべて湾岸おじさん
365 774RR sage 2019/09/21(土) 16:19:24.37 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です!
337 774RR sage 2019/09/21(土) 12:14:26.84 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です。
↑
この症状はどのような精神疾患の症状なんですか?
ここまでの単発IDはすべて湾岸おじさん
365 774RR sage 2019/09/21(土) 16:19:24.37 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です!
337 774RR sage 2019/09/21(土) 12:14:26.84 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です。
↑
この症状はどのような精神疾患の症状なんですか?
410: 2019/09/23(月) 13:37:34.94
湾岸ネタに即レスおじさん
他にやることねえの?
ここの監視が仕事か納得
さすが湾岸の語り屋
他にやることねえの?
ここの監視が仕事か納得
さすが湾岸の語り屋
411: 2019/09/23(月) 13:49:37.90
この汚物は誰にでも湾岸湾岸言ってるな
完全に病気だろこれ
完全に病気だろこれ
413: 2019/09/23(月) 14:42:23.98
ここまでの単発IDコロコロはすべて湾岸おじさん
414: 2019/09/23(月) 14:45:34.14
413 774RR sage 2019/09/23(月) 14:42:23.98 ID:RSg1ydgy
ここまでの単発IDコロコロはすべて湾岸おじさん
408 774RR sage 2019/09/23(月) 12:42:04.76 ID:RSg1ydgy
ここまでの単発IDはすべて湾岸おじさん
365 774RR sage 2019/09/21(土) 16:19:24.37 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です!
337 774RR sage 2019/09/21(土) 12:14:26.84 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です。
↑
これはなんという精神疾患の症状なんですか?
ここまでの単発IDコロコロはすべて湾岸おじさん
408 774RR sage 2019/09/23(月) 12:42:04.76 ID:RSg1ydgy
ここまでの単発IDはすべて湾岸おじさん
365 774RR sage 2019/09/21(土) 16:19:24.37 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です!
337 774RR sage 2019/09/21(土) 12:14:26.84 ID:kcFPDOiZ
ここまですべて、湾岸おじさんの自演です。
↑
これはなんという精神疾患の症状なんですか?
415: 2019/09/23(月) 15:32:58.83
湾岸爺はスルースキルなしか。
416: 2019/09/23(月) 15:35:36.58
湾岸は馬鹿だから全部に反応するからな
418: 2019/09/23(月) 15:44:39.32
5chの匿名板で、ニックネームで呼ばれてる奴いるんだ。
ある意味、人生詰んでるよなw
ある意味、人生詰んでるよなw
420: 2019/09/23(月) 16:43:32.59
また今日も発狂してんのかよ
422: 2019/09/23(月) 16:51:13.98
>>420
それは自問自答ですかあ??w
それは自問自答ですかあ??w
423: 2019/09/23(月) 16:59:04.93
今更ながらの疑問?
スロットルバルブは小まめに掃除してます、プラグも最近変えたばかり
それなのに久しぶりのエンスト…
アクセル少し開けてセルでも、キックでもエかからない。
諦めかけた頃にアクセル少し開けてセルでエンジン始動!
やっぱり、あれかな?
ECUの点火タイミングのバグでプラグ濡れたのかな?
カーボン噛み込みとかは無いと思うんだが
スロットルバルブは小まめに掃除してます、プラグも最近変えたばかり
それなのに久しぶりのエンスト…
アクセル少し開けてセルでも、キックでもエかからない。
諦めかけた頃にアクセル少し開けてセルでエンジン始動!
やっぱり、あれかな?
ECUの点火タイミングのバグでプラグ濡れたのかな?
カーボン噛み込みとかは無いと思うんだが
426: 2019/09/23(月) 17:04:45.13
>>423
その症状はカーボン噛み込み一歩手前のエンジン内汚れが原因だろう
その症状はカーボン噛み込み一歩手前のエンジン内汚れが原因だろう
428: 2019/09/23(月) 17:08:50.35
>>426
いやぁ、それは無いと思うんだが…
先週プラグ変えるついでにエンコン吹き付けてカーボン落としてる
あれはECUの燃料噴射ミスのバグだと思われます。
キャブ車のプラグかぶらした症状と全く一緒
いやぁ、それは無いと思うんだが…
先週プラグ変えるついでにエンコン吹き付けてカーボン落としてる
あれはECUの燃料噴射ミスのバグだと思われます。
キャブ車のプラグかぶらした症状と全く一緒
424: 2019/09/23(月) 17:01:57.28
やるな
さすが湾岸の語り屋wWwWWww
さすが湾岸の語り屋wWwWWww
427: 2019/09/23(月) 17:04:59.35
ヤフオクで落札したK5 のECUが届きました。
青の🔵シールが貼られてます。
これって、リコール済の印なのかな?
青の🔵シールが貼られてます。
これって、リコール済の印なのかな?
473: 2019/09/24(火) 08:28:11.24
>>427>>471
スズキのサイトでリコール情報を見れば判りそうなことなのに・・
通常、対処済の印の付け方もそこに載ってるぞ
スズキのサイトでリコール情報を見れば判りそうなことなのに・・
通常、対処済の印の付け方もそこに載ってるぞ
486: 2019/09/24(火) 12:48:28.71
>>473
いやぁリコール情報にも、対策済シールの記載は無かった。
但しヤフオクで…後で気付いたが
リコール対象車で1個だけ青🔵シールが貼られてないのが有る
これだけ品番が飛んでるので未対策のECUの可能性ありなんだよ
いやぁリコール情報にも、対策済シールの記載は無かった。
但しヤフオクで…後で気付いたが
リコール対象車で1個だけ青🔵シールが貼られてないのが有る
これだけ品番が飛んでるので未対策のECUの可能性ありなんだよ
430: 2019/09/23(月) 17:13:33.33
因みにK7は一度もエンストした事が無い。
やっぱりバタフライの穴が有るので
信号待ちでバタフライ閉じても空気を吸い込めるので
ECUがバグを起こさないと思われます。
やっぱりバタフライの穴が有るので
信号待ちでバタフライ閉じても空気を吸い込めるので
ECUがバグを起こさないと思われます。
431: 2019/09/23(月) 17:14:16.54
再 開
432: 2019/09/23(月) 17:33:56.86
エンジンコンディショナーでカーボンは落ちないだろ
そんなにヤワじゃないよ
そんなにヤワじゃないよ
434: 2019/09/23(月) 17:47:09.86
>>432
スロットルボディーで試したが
カーボンびっしりだったのが綺麗に落ちたよ
KUREのエンコン恐るべし
スロットルボディーで試したが
カーボンびっしりだったのが綺麗に落ちたよ
KUREのエンコン恐るべし
433: 2019/09/23(月) 17:42:57.32
あれ?湾岸言うのやめたの?
早朝から自分でケンカ売っておきながらヘタレだねぇ(苦笑)
早朝から自分でケンカ売っておきながらヘタレだねぇ(苦笑)
435: 2019/09/23(月) 17:51:23.45
そんなにヤワじゃない
プラシーボ
プラシーボ
436: 2019/09/23(月) 19:57:24.47
カーボンびっしりになるような運転してるなら
落としてもすぐにまたカーボン付着するんじゃね?
落としてもすぐにまたカーボン付着するんじゃね?
438: 2019/09/23(月) 20:17:36.65
>>436
ヤフオクで落札したスロットルボディーが
カーボンびっしりだったので、エンコンで清掃したって事
かなり強力な洗浄力だったぞ!
ヤフオクで落札したスロットルボディーが
カーボンびっしりだったので、エンコンで清掃したって事
かなり強力な洗浄力だったぞ!
437: 2019/09/23(月) 20:13:36.19
80キロ位で走っててスロットルオフから
全開にしたとき一瞬燃料カットされるような
引っかかりがあるんだけどそんな症状出てる人いる?
ちなみにK9
全開にしたとき一瞬燃料カットされるような
引っかかりがあるんだけどそんな症状出てる人いる?
ちなみにK9
439: 2019/09/23(月) 20:18:56.13
>>437
とりあえずスロットルボディーを掃除してくれ
話しはそれからだ
とりあえずスロットルボディーを掃除してくれ
話しはそれからだ
440: 2019/09/23(月) 20:32:01.46
>>439
したんだよ
それもちゃんとショップに出して
その後エンジン清浄剤入れて
満タン3回目だ
物理的にやれることは全てやったつもり
エアフィルターも変えたし
電制的な問題な気がするんだが
したんだよ
それもちゃんとショップに出して
その後エンジン清浄剤入れて
満タン3回目だ
物理的にやれることは全てやったつもり
エアフィルターも変えたし
電制的な問題な気がするんだが
442: 2019/09/23(月) 21:35:13.60
>>440
あっ分かったかも、ドライブベルトは純正ですか?
K6.K7でキタコのベルト付けてたが、全く同じ症状でした
K7純正ベルトに交換後はスムーズに100Kまで伸びる
K6グロンドマンに交換後は100Kオーバー
ベルトが社外品なら可能性有り
キタコだと間違いなく80K当たりから
リミッターかかったみたいな変な動きするよ
あっ分かったかも、ドライブベルトは純正ですか?
K6.K7でキタコのベルト付けてたが、全く同じ症状でした
K7純正ベルトに交換後はスムーズに100Kまで伸びる
K6グロンドマンに交換後は100Kオーバー
ベルトが社外品なら可能性有り
キタコだと間違いなく80K当たりから
リミッターかかったみたいな変な動きするよ
444: 2019/09/23(月) 21:37:56.99
>>440
バイク屋にコンプレッション測って貰ったらいい基準以下ならシリンダー&ピストン交換
そんなにお金掛けられないと思うんだったら少なく成った吸入空気に合わせてスロットル
ポジションセンサーを薄い方に回し調整する、少しお金が有るなら50cc用のインジェクターに
交換すれば全回転域でベストに近づく
バイク屋にコンプレッション測って貰ったらいい基準以下ならシリンダー&ピストン交換
そんなにお金掛けられないと思うんだったら少なく成った吸入空気に合わせてスロットル
ポジションセンサーを薄い方に回し調整する、少しお金が有るなら50cc用のインジェクターに
交換すれば全回転域でベストに近づく
450: 2019/09/23(月) 23:29:24.68
>>437
その症状前乗ってたK7で新車当時からなってた、追い越しとかで結構な確率で息継ぎでて危なかったよ
今乗ってるK9は7年5.6万km走行で一度もなったことないよ
その症状前乗ってたK7で新車当時からなってた、追い越しとかで結構な確率で息継ぎでて危なかったよ
今乗ってるK9は7年5.6万km走行で一度もなったことないよ
452: 2019/09/23(月) 23:34:44.25
>>450
そうなんだよ 追い越しでなると結構怖い
何が原因なんだろ?
ていうかなりだしたの最近(20,000㌔)くらい
そうなんだよ 追い越しでなると結構怖い
何が原因なんだろ?
ていうかなりだしたの最近(20,000㌔)くらい
441: 2019/09/23(月) 20:43:06.23
スロットルボディーのカーボンとEXバルブに付くカーボンは質が違う
開けた事ある人なら判るけどエンコンでは落ちないよ
開けた事ある人なら判るけどエンコンでは落ちないよ
443: 2019/09/23(月) 21:36:57.63
>>441
そうなんですか
そうなんですか
445: 2019/09/23(月) 21:45:14.77
上級者現る
446: 2019/09/23(月) 21:47:53.07
確かっ自分のK9も変な動きしてたな
もしかしたらドリブンシールが駄目になってないかな
シールに亀裂が入ってピンが飛び出してるかも
スタート時にジャダーが出てないですか?
もしかしたらドリブンシールが駄目になってないかな
シールに亀裂が入ってピンが飛び出してるかも
スタート時にジャダーが出てないですか?
447: 2019/09/23(月) 22:07:31.13
関係無いけど、さっき出かけたとき発進加速でジャダーが出た
どうも湿度が高いと出やすいような気がする
どうも湿度が高いと出やすいような気がする
448: 2019/09/23(月) 22:28:05.94
ドリブンシールが駄目になると
スタート時にジャダーが出てギクシャクする
部品も500円くらいなので交換した方が良い
そのまま使うとピンの穴が楕円形に変形する
スタート時にジャダーが出てギクシャクする
部品も500円くらいなので交換した方が良い
そのまま使うとピンの穴が楕円形に変形する
449: 2019/09/23(月) 22:41:15.73
雨上がりに発進時にぎこちなくなるけどあれはエアクリかインジェクションの不調じゃないの
453: 2019/09/23(月) 23:56:19.03
>>449
雨降りは水分量(湿気)が増えてエアークリーナーの通過率も酸素分布も減るので
然調が濃くなる、経たりが少なければパワーがさほど必要ない部分は薄く調整されている
ので問題がで出ないヘタルと吸入量が減って全体に濃くなるので色々な不具合が
中古で買った予備車、買った時にオイルが少なかった少し経たり気味なk9に空燃比計を
付けてみると絶望的に濃かった濃すぎてメーター表示すらしない
初期のレッツ4のインジェクターインジェクターでも濃すぎるので後期(触媒付き)に穴を
少し広げて対応走りはもちろん燃費が凄く良くなった(気にせず走ってL45位)
k5乗ってた頃10万k走っても空燃比系で正常の範囲内だったヘタルと強烈に燃料が濃くなる
雨降りは水分量(湿気)が増えてエアークリーナーの通過率も酸素分布も減るので
然調が濃くなる、経たりが少なければパワーがさほど必要ない部分は薄く調整されている
ので問題がで出ないヘタルと吸入量が減って全体に濃くなるので色々な不具合が
中古で買った予備車、買った時にオイルが少なかった少し経たり気味なk9に空燃比計を
付けてみると絶望的に濃かった濃すぎてメーター表示すらしない
初期のレッツ4のインジェクターインジェクターでも濃すぎるので後期(触媒付き)に穴を
少し広げて対応走りはもちろん燃費が凄く良くなった(気にせず走ってL45位)
k5乗ってた頃10万k走っても空燃比系で正常の範囲内だったヘタルと強烈に燃料が濃くなる
454: 2019/09/23(月) 23:59:39.02
>>449
なにだろう?
一度も経験がないので分からないけど
まさか振動でサイドスタンドのエンジンカットセンサーが悪さしてるとか?
なんとかしてあげたいけどこういうトラブルはなかなか難しいね
なにだろう?
一度も経験がないので分からないけど
まさか振動でサイドスタンドのエンジンカットセンサーが悪さしてるとか?
なんとかしてあげたいけどこういうトラブルはなかなか難しいね
451: 2019/09/23(月) 23:32:30.52
448の人のレスが正しいと思うよ
着目点を見ても かなりメカに詳しい人だと思う
着目点を見ても かなりメカに詳しい人だと思う
455: 2019/09/24(火) 01:07:45.90
K5だけど雨上がりの時だけそしてエンジンかけてすぐ一時停止するとエンストする
1キロも走れば問題なくなるからそんなに困ってはないけど。寒い時は大丈夫なんだけど雨の時だけおかしくなる
1キロも走れば問題なくなるからそんなに困ってはないけど。寒い時は大丈夫なんだけど雨の時だけおかしくなる
456: 2019/09/24(火) 01:49:52.46
>>455
然調が濃くなってる事でスタート直後チョークモード(更に濃くなる)今の季節なので直ぐに
ぬくもりモード終了で正常になるそれと基本アイドルが低くなってきていると思われる
どんなエンジンでも圧縮が落ちてきて基本アイドルが下がるしアイドルアップの仕事量が増え
エンストし易くなる
チョークモードと書いたが実際にはエンジン温度センサーが温度ごとに燃料噴射量を
決定している、温度が80度超えた辺りからエンジン熱の影響で被るのでかなり薄く
成るように設定されている
然調が濃くなってる事でスタート直後チョークモード(更に濃くなる)今の季節なので直ぐに
ぬくもりモード終了で正常になるそれと基本アイドルが低くなってきていると思われる
どんなエンジンでも圧縮が落ちてきて基本アイドルが下がるしアイドルアップの仕事量が増え
エンストし易くなる
チョークモードと書いたが実際にはエンジン温度センサーが温度ごとに燃料噴射量を
決定している、温度が80度超えた辺りからエンジン熱の影響で被るのでかなり薄く
成るように設定されている
458: 2019/09/24(火) 02:00:29.45
崇高で清く 正しく 美しく アドスレ再開
459: 2019/09/24(火) 02:23:25.62
書き込み厳禁のコピペを何回貼ろうと無駄なのがまだ解らないのかね
学習能力の無いアホだよな
学習能力の無いアホだよな
460: 2019/09/24(火) 02:23:36.11
アドレスの車体のサイズを
(スカイウエブ400+アドレス)÷2
ぐらいにしたら
どうなるんだろう
価格と燃費が気になる
(スカイウエブ400+アドレス)÷2
ぐらいにしたら
どうなるんだろう
価格と燃費が気になる
462: 2019/09/24(火) 02:51:03.14
>>460
それはバーグマン200そのものや。
それはバーグマン200そのものや。
461: 2019/09/24(火) 02:23:56.98
フォルツアやスカイウエブはでかすぎるわけ
463: 2019/09/24(火) 03:03:30.62
バーグマン200は意外に速いって評判。
しかもバーグマン400と同じメットインスペースの大きさという優れもの
しかもバーグマン400と同じメットインスペースの大きさという優れもの
476: 2019/09/24(火) 10:23:08.72
>>463
スクーター紹介でバーグマンみると
燃費も特によくないしこれと言っていい部分がない感じだったんだが
でもすずきだから壊れにくいってのがあるか
スクーター紹介でバーグマンみると
燃費も特によくないしこれと言っていい部分がない感じだったんだが
でもすずきだから壊れにくいってのがあるか
480: 2019/09/24(火) 11:03:55.31
>>476
所有者や試乗した人によると、高回転型で200ccにそぐわないパワフルな走りするらしい
でも実物を見るとかなりデカい
あの大きさならフォルツァ等の250でいいかな、と考えて選ばない人も多いだろうな
所有者や試乗した人によると、高回転型で200ccにそぐわないパワフルな走りするらしい
でも実物を見るとかなりデカい
あの大きさならフォルツァ等の250でいいかな、と考えて選ばない人も多いだろうな
464: 2019/09/24(火) 03:09:17.70
バーグマン200はガチK6より速かった。
469: 2019/09/24(火) 06:53:29.14
息継ぎの症状が分からなかったが、色々と調べて意味が分かった。
理屈は昨日、自分が信号待ちで停止しようとしてエンストしたのと同じ?
要は息継ぎするかエンストするかの違い…
考えられる理由は
1レギュレーターレクチファイア不良で高速になると
電圧不良を起しECUが一瞬、燃料カットをする
2スロットルポジションセンサーのカプラーの接点不良を起してる!
3ECUがハズレでバグしまくり?
理屈は昨日、自分が信号待ちで停止しようとしてエンストしたのと同じ?
要は息継ぎするかエンストするかの違い…
考えられる理由は
1レギュレーターレクチファイア不良で高速になると
電圧不良を起しECUが一瞬、燃料カットをする
2スロットルポジションセンサーのカプラーの接点不良を起してる!
3ECUがハズレでバグしまくり?
472: 2019/09/24(火) 08:20:08.11
>>469
停止するときにエンストするのは、停車するまでにクラッチが切れないからとか?
急ブレーキで止まったとき何度かこのパターンでエンストしたことがあるよ
停止するときにエンストするのは、停車するまでにクラッチが切れないからとか?
急ブレーキで止まったとき何度かこのパターンでエンストしたことがあるよ
474: 2019/09/24(火) 08:35:26.33
>>472
K5なら仕様だよ
新車の時から信号で停止したりするとエンスト
K5なら仕様だよ
新車の時から信号で停止したりするとエンスト
484: 2019/09/24(火) 12:43:23.22
>>472
その場合だとエンジンすぐにかかりますよね?
昨日のエンストは完全にECUのバグだと思われます。
ある程度、時間を置かないとエンジンかかりません(泣)
その場合だとエンジンすぐにかかりますよね?
昨日のエンストは完全にECUのバグだと思われます。
ある程度、時間を置かないとエンジンかかりません(泣)
489: 2019/09/24(火) 13:50:49.90
>>484
車でレギュレータが南無阿彌陀仏の時とよく似た症状ですね
しばらく置いてレギュレータが冷えたら また普通にエンジンがかかる
しかし この手のトラブルは難しいですね
車でレギュレータが南無阿彌陀仏の時とよく似た症状ですね
しばらく置いてレギュレータが冷えたら また普通にエンジンがかかる
しかし この手のトラブルは難しいですね
490: 2019/09/24(火) 16:08:27.87
>>489
なんでレギュレーターが出てくるのか理解不能
一からインジェクションエンジンの勉強した方がええのとちゃうか?
なんでレギュレーターが出てくるのか理解不能
一からインジェクションエンジンの勉強した方がええのとちゃうか?
470: 2019/09/24(火) 06:57:31.92
対策としてはヤフオクで出品されてるので
スロットルボディー、ECU、レギュレーターの中古品を落札して交換する。
同じ出品者なら同梱してもらえば1万円くらい
スロットルボディー、ECU、レギュレーターの中古品を落札して交換する。
同じ出品者なら同梱してもらえば1万円くらい
471: 2019/09/24(火) 07:11:48.30
やっぱりK5のECU青🔵シール貼られてるのは初期ロットだな?
車体番号106までがリコールの対象車なので
と言う事は、あの青🔵シールはリコール済の印かも知れません
実際には33G00ではなく対策品の33GA0?
これをK6に付けてエンストしなければ対策品
だとしたら、せっかくヤフオクでゲットしたのにショックですね
車体番号106までがリコールの対象車なので
と言う事は、あの青🔵シールはリコール済の印かも知れません
実際には33G00ではなく対策品の33GA0?
これをK6に付けてエンストしなければ対策品
だとしたら、せっかくヤフオクでゲットしたのにショックですね
475: 2019/09/24(火) 08:40:46.39
対策済の記しのシールってのは普通判るけどな
最初から貼ってるのなら何の意味があるの?って普通考えるだろ
最初から貼ってるのなら何の意味があるの?って普通考えるだろ
477: 2019/09/24(火) 10:24:35.47
CB400か600のタイヤが太いネイキッドに乗ってる人がたまにいるが
よくみると四角い箱にまたがってるだけで
まえから足から頭まで全部風や雨受けるんだな
スクーターからみるとありえんわあの乗り物
カウル付きのスポーツ系に乗ってる人は逆にあんまり見ないな
なんでネイキッドブーム?
よくみると四角い箱にまたがってるだけで
まえから足から頭まで全部風や雨受けるんだな
スクーターからみるとありえんわあの乗り物
カウル付きのスポーツ系に乗ってる人は逆にあんまり見ないな
なんでネイキッドブーム?
478: 2019/09/24(火) 10:29:11.06
400の方はともかくホーネット600なんて滅多に見ないけど
479: 2019/09/24(火) 10:34:47.90
滅多にどころか走ってる所見た事無い人の方が多いレベル
481: 2019/09/24(火) 11:14:02.55
息継ぎの件いろいろ調べてみたが
諸説あって根本的な原因はわからんな
一つずつ潰していくしかないのか
結構そのまま乗ってる人多い
別に止まるわけじゃないしいいんじゃね?的に
オクでECUの出物があったら試してみよう
諸説あって根本的な原因はわからんな
一つずつ潰していくしかないのか
結構そのまま乗ってる人多い
別に止まるわけじゃないしいいんじゃね?的に
オクでECUの出物があったら試してみよう
485: 2019/09/24(火) 12:47:02.82
>>481
上に書いてる様に詳しい人が燃料が濃いと不調になるってい言ってるんやから
スロットルセンサーの調整やってみたら?
わいのk5は特に悪く無かったけど興味が有るので触ってみた
センサーの上にノーマル位置の印があるからダメやったら元に戻したらええ
と思って1~2㎜ほど前側に回した掛けたらエンジンの掛かりがイイ
キュルキュルキュルボーンがキュルボーン位に掛かるように成った
走ったら少ないアクセル開度で走るやないかーい!
しかしベストセッティングが原付のインジェクターやとは
わいもO2 メーター付けよかな
上に書いてる様に詳しい人が燃料が濃いと不調になるってい言ってるんやから
スロットルセンサーの調整やってみたら?
わいのk5は特に悪く無かったけど興味が有るので触ってみた
センサーの上にノーマル位置の印があるからダメやったら元に戻したらええ
と思って1~2㎜ほど前側に回した掛けたらエンジンの掛かりがイイ
キュルキュルキュルボーンがキュルボーン位に掛かるように成った
走ったら少ないアクセル開度で走るやないかーい!
しかしベストセッティングが原付のインジェクターやとは
わいもO2 メーター付けよかな
487: 2019/09/24(火) 12:51:19.84
>>485
暇な時で良いのでECUに
青🔵シールが貼られてるか見て下さい。
暇な時で良いのでECUに
青🔵シールが貼られてるか見て下さい。
482: 2019/09/24(火) 11:28:43.02
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
483: 2019/09/24(火) 11:58:24.78
>>482
アンカーつけろよデコ助野郎
アンカーつけろよデコ助野郎
488: 2019/09/24(火) 13:11:55.85
あのシールフレームにはるんじゃないの?
491: 2019/09/24(火) 16:57:12.96
車でもリコールしたら黄色ペン塗ったりするからリコールの記しだよ
んでシールなら剥がす人もいるからリコール対策済かはどうかは素人はわからないよ
んでシールなら剥がす人もいるからリコール対策済かはどうかは素人はわからないよ
492: 2019/09/24(火) 19:26:40.71
湾岸おやじは少し黙ってろ
493: 2019/09/24(火) 19:43:31.37
>>492
またお前か
またお前か
498: 2019/09/24(火) 21:48:45.19
>>493
またお前か
またお前か
494: 2019/09/24(火) 20:00:05.44
K5,K7の2台持ちだけど、K5のエンジンのかかりがどうとかエンストするとか、スロットルボディーを清掃してやったら完全に直った。
今ではどっちも変わらないな。
今ではどっちも変わらないな。
495: 2019/09/24(火) 20:19:32.80
>>494
それは良かった
それは良かった
496: 2019/09/24(火) 20:37:01.18
>>494
ほほう!
ほほう!
497: 2019/09/24(火) 21:42:58.13
オラはついでにソレノイドも清掃してる
ソレノイドバルブはゴムだからパークリは使わないようにしてスラッジを拭き取りしてる
ソレノイドバルブはゴムだからパークリは使わないようにしてスラッジを拭き取りしてる
499: 2019/09/24(火) 21:54:16.97
ハンドルカバー これはGとS適合共通?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/56321-33g01-p4z.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/56321-33g01-p4z.html
500: 2019/09/24(火) 23:11:34.95
>>499
メーターの形(輪郭)が違うので合うわけない
メーターの形(輪郭)が違うので合うわけない
501: 2019/09/24(火) 23:27:28.89
オイルチェックしてる?
俺全然してないや
俺全然してないや
505: 2019/09/25(水) 00:57:10.68
>>501
俺も。
チェックしても減っていたことがないし
俺も。
チェックしても減っていたことがないし
504: 2019/09/25(水) 00:00:59.36
再 開
506: 2019/09/25(水) 01:25:36.87
530: 2019/09/25(水) 19:59:29.75
>>506
エロい
エロい
509: 2019/09/25(水) 01:52:47.72
再 開
513: 2019/09/25(水) 05:57:13.03
再 開
514: 2019/09/25(水) 06:07:34.17
K5に新車から装着のD306をD307に交換してきました
100キロ程走りましたが僕が鈍感なのか特に変化も感じず、これならもう少し交換しなくても平気だったかな?って感想です
某バイク用品店で交換してもらいましたが、空気圧が前後とも1.7でけっこういい加減だな、と思いました
100キロ程走りましたが僕が鈍感なのか特に変化も感じず、これならもう少し交換しなくても平気だったかな?って感想です
某バイク用品店で交換してもらいましたが、空気圧が前後とも1.7でけっこういい加減だな、と思いました
523: 2019/09/25(水) 09:19:01.94
>>514
そりゃ実際は交換してないからな
某バイク用品店はそういうミスたまにあるぞ
可及的速やかに確認してクレーム入れるべし
そりゃ実際は交換してないからな
某バイク用品店はそういうミスたまにあるぞ
可及的速やかに確認してクレーム入れるべし
515: 2019/09/25(水) 06:27:18.89
純正オイルなので?か
ECSTAR R7000 ほんとイイです。
前回は無印の旧パッケージでしたが
奮発して一つ上のR7000に。
交換から500㎞走行していますが、滑らかに伸びる感じが
毎日感じ取れます。こんなの初めてです。
また、発進直後のスロットル開度が少なくて済むイメージです。
鈍感な私にわかるぐらいなので、お勧めです!
ECSTAR R7000 ほんとイイです。
前回は無印の旧パッケージでしたが
奮発して一つ上のR7000に。
交換から500㎞走行していますが、滑らかに伸びる感じが
毎日感じ取れます。こんなの初めてです。
また、発進直後のスロットル開度が少なくて済むイメージです。
鈍感な私にわかるぐらいなので、お勧めです!
518: 2019/09/25(水) 07:06:16.80
くだらないコピペ
519: 2019/09/25(水) 07:59:35.04
K7にK5のECU青🔵シール付きを付けたら、走りが激変した。
バタフライも穴無しのK5のもの
バタフライも穴無しのK5のもの
520: 2019/09/25(水) 08:49:23.24
プラシーボ
521: 2019/09/25(水) 08:55:55.56
プラシーボ
522: 2019/09/25(水) 09:08:27.42
アドレスV125マニアです。
K5でも前期.後期が有るので所有するなら
初期ロットの車体番号106までのECU対策前だな
対策後K5とK6は何ら変わらない。
K5でも前期.後期が有るので所有するなら
初期ロットの車体番号106までのECU対策前だな
対策後K5とK6は何ら変わらない。
524: 2019/09/25(水) 11:33:20.55
湾岸おじさんは少し黙っててほしい。
525: 2019/09/25(水) 12:35:54.28
またお前か
528: 2019/09/25(水) 19:52:04.73
>>525
またお前かよ
またお前かよ
526: 2019/09/25(水) 18:38:54.03
プラシーボ🔵
527: 2019/09/25(水) 19:10:40.37
スパシーバ
532: 2019/09/25(水) 20:01:24.05
>>527
ダスビダーニャ
ダスビダーニャ
529: 2019/09/25(水) 19:52:39.73
なんだコイツ
531: 2019/09/25(水) 20:01:19.94
🔵🔵🔵あ🔵🔵お🔵🔵い🔵🔵🔵
533: 2019/09/25(水) 20:55:29.87
もうK5部品なんて生産してないしエンジン含め駆動系他諸々オーバーホール時点で
K5~K7共通部品に交換する事になる一部の部品を除いて
いつまでもK5じゃなきゃヤダヤダ言ってないで現実を受け入れろ
それに巷で走ってるK5でK6K7より明らかに速い車両なんて殆ど無いわけで
K5~K7共通部品に交換する事になる一部の部品を除いて
いつまでもK5じゃなきゃヤダヤダ言ってないで現実を受け入れろ
それに巷で走ってるK5でK6K7より明らかに速い車両なんて殆ど無いわけで
534: 2019/09/25(水) 21:45:28.64
中古で買ったのがK6でした
久しぶりのスクーターでしたがびっくりしました
K5ってあれより早いんですか?
125Sも同じくらい早いんですか?
久しぶりのスクーターでしたがびっくりしました
K5ってあれより早いんですか?
125Sも同じくらい早いんですか?
535: 2019/09/25(水) 22:00:03.66
125sはそれ程速くないk5~k7は新車ならともかくばらつきがある
経たって無ければ対策なしk5がパワー感が有る
経たって無ければ対策なしk5がパワー感が有る
574: 2019/09/26(木) 14:17:07.06
>>535
>>540
ありがとうごさいます
いや4ストのスクーターなめてました
>>540
ありがとうごさいます
いや4ストのスクーターなめてました
538: 2019/09/25(水) 22:17:25.71
再開
539: 2019/09/25(水) 22:51:33.75
ノーマル仕様でハイオク入れてる人いる?
エアクリーナー だけ排水パイプ仕様にしてるけど効果あるかな
エアクリーナー だけ排水パイプ仕様にしてるけど効果あるかな
540: 2019/09/25(水) 23:04:25.25
V125Sはスペック的なエンジン馬力は低いけど、そんなに遅くないみたいだね
見慣れたら見た目は悪くないし、ツイントリップも便利そうだし
シガソケ無いのはギリ我慢できそうだし
見慣れたら見た目は悪くないし、ツイントリップも便利そうだし
シガソケ無いのはギリ我慢できそうだし
541: 2019/09/25(水) 23:16:09.00
意外やアドレス110 速いかも?
K6でウェートローラー14gかかわらず、坂道で
追いつかれた。
どうにか振り切ったが…危なかったな!
K6でウェートローラー14gかかわらず、坂道で
追いつかれた。
どうにか振り切ったが…危なかったな!
542: 2019/09/25(水) 23:23:29.59
下り坂だったら追い付かれても不思議じゃない
543: 2019/09/25(水) 23:40:25.33
残念ながら上りですね…
信号待ちで自分の前に出てきたので
スタートダッシュで強引に引き離したが
長い坂道だけど中盤で追い抜かれないも、車2台分くらい接近された。
今更ながらK6って、坂道そんなもんかな?
信号待ちで自分の前に出てきたので
スタートダッシュで強引に引き離したが
長い坂道だけど中盤で追い抜かれないも、車2台分くらい接近された。
今更ながらK6って、坂道そんなもんかな?
546: 2019/09/26(木) 00:17:47.32
>>543
経ったエンジンでは然調も狂いまっくってるので坂道で常用するであろう中速l上で
回転上昇が鈍ってもなんら不思議は無い
うちの予備車もエンジンの掛が悪く高回転が重い感じで回ってた(知り合いのv125に比べて)
インジェクターを小径化しスロットルセンサー調整で仕上げたら90kでもたついてた
のが110kl上まで一気に伸びる様になった(プーリー加工済み)現状でもリードより速い
まだ完璧とは言えないので次はサブコンかな
経ったエンジンでは然調も狂いまっくってるので坂道で常用するであろう中速l上で
回転上昇が鈍ってもなんら不思議は無い
うちの予備車もエンジンの掛が悪く高回転が重い感じで回ってた(知り合いのv125に比べて)
インジェクターを小径化しスロットルセンサー調整で仕上げたら90kでもたついてた
のが110kl上まで一気に伸びる様になった(プーリー加工済み)現状でもリードより速い
まだ完璧とは言えないので次はサブコンかな
548: 2019/09/26(木) 01:30:50.46
>>546
確かにエンジンヘタりかも…
確かにエンジンヘタりかも…
544: 2019/09/25(水) 23:49:50.92
545: 2019/09/26(木) 00:09:48.07
ワイセツ図画頒布罪
547: 2019/09/26(木) 01:18:24.98
この人はどこまで速くするつもりなんや・・・
551: 2019/09/26(木) 06:12:42.91
>>547
言うのは誰でも言えるからな
言うのは誰でも言えるからな
560: 2019/09/26(木) 10:27:00.65
>>551
でも少なくとも知識が豊富でないと言えないだろ
>>559
エンストするように改悪して最強とか、正気か?
でも少なくとも知識が豊富でないと言えないだろ
>>559
エンストするように改悪して最強とか、正気か?
562: 2019/09/26(木) 10:40:05.89
>>560
今はググれば何でも出てくる時代なんですわ
スキル無くてもググれば語れるんだよ
湾岸の語り屋には誰でもなれる
今はググれば何でも出てくる時代なんですわ
スキル無くてもググれば語れるんだよ
湾岸の語り屋には誰でもなれる
563: 2019/09/26(木) 10:45:20.48
>>560
マニアになると、そう言う手の係る奴が可愛いいだよ…
K5発売当時を知らないからなおさら
マニアになると、そう言う手の係る奴が可愛いいだよ…
K5発売当時を知らないからなおさら
552: 2019/09/26(木) 07:03:58.74
最近のV125所持者は明らかに中古で買ったと思われる2万km位しか走ってない
ガキの規制前V125ユーザーか5万km以上走ってる主婦やおじさんユーザーの両極端
もちろんどちらもオイルやタイヤやベルトなど最低限のメンテナンスだけで
エンジンオーバーホールなんかしてないので新車当初の加速力があるわけがない
こんなんで坂道上りでアドレス110に接近されたなんて言われてもな
単に君のV125がエンジンへたってるだけだろと何の説得力もない
通勤時間は別として1日に1台もV125見ない日も多くなってきたな
ガキの規制前V125ユーザーか5万km以上走ってる主婦やおじさんユーザーの両極端
もちろんどちらもオイルやタイヤやベルトなど最低限のメンテナンスだけで
エンジンオーバーホールなんかしてないので新車当初の加速力があるわけがない
こんなんで坂道上りでアドレス110に接近されたなんて言われてもな
単に君のV125がエンジンへたってるだけだろと何の説得力もない
通勤時間は別として1日に1台もV125見ない日も多くなってきたな
554: 2019/09/26(木) 07:58:41.05
>>552
私はアドレスV125マニアですよ
意外と規制前でも登坂能力ないかも?
私はアドレスV125マニアですよ
意外と規制前でも登坂能力ないかも?
553: 2019/09/26(木) 07:22:01.22
通勤時間以外はみんな仕事してるからな
555: 2019/09/26(木) 08:19:02.88
>>553
ぐはぁ!
ぐはぁ!
556: 2019/09/26(木) 09:16:45.62
>>553
湾岸おじ様に喧嘩売ってます?
湾岸おじ様に喧嘩売ってます?
564: 2019/09/26(木) 11:24:05.47
>>556>>562
またお前か
またお前か
557: 2019/09/26(木) 09:50:06.58
んっー、昨日のアドレス110の加速はなんだったのか
まっ、まさかぁボアアップとかないですよね?
ウェートローラーを軽くしたとしても
こちらは台湾純正の14gなので、登坂で追いつかれたとか訳わからん。
まっ、まさかぁボアアップとかないですよね?
ウェートローラーを軽くしたとしても
こちらは台湾純正の14gなので、登坂で追いつかれたとか訳わからん。
558: 2019/09/26(木) 09:56:43.61
K7にK6のECUとK5穴無しバタフライ付けて
走りは、まんまK6になったが
スロットル開け過ぎるので燃費が悪くなったので
K7用に戻そうと考えてます…
走りは、まんまK6になったが
スロットル開け過ぎるので燃費が悪くなったので
K7用に戻そうと考えてます…
559: 2019/09/26(木) 10:00:27.63
アドレス110 に追いつかれたので最終手段
車体番号101のリコール対象のK5のECUと、負圧センサーを
K6に付けようと考えてます。
これでエンストするようなら未対策のECUなので
最強のK6になると思うんだが…
車体番号101のリコール対象のK5のECUと、負圧センサーを
K6に付けようと考えてます。
これでエンストするようなら未対策のECUなので
最強のK6になると思うんだが…
561: 2019/09/26(木) 10:31:26.72
痩せろデブ
565: 2019/09/26(木) 11:29:51.28
湾岸の応援団はなぜかいつも単発ID
809: 2019/10/01(火) 20:52:17.69
>>808
>>566
>>566
819: 2019/10/01(火) 21:35:19.38
>>805 >>808 >>813 >>816
>>566
>>566
567: 2019/09/26(木) 11:59:16.54
さすが湾岸
レスポンスがいいのう
今日もハッスルハッスルですね
レスポンスがいいのう
今日もハッスルハッスルですね
569: 2019/09/26(木) 12:14:23.46
台湾純正のウェートローラーの色
14g→緑色
15g→黄色
17g→ペイント無し
19g→青色
因みに規制前はスウィシュ純正15gがベストと思われます。
14gも悪くないが最高速度が落ちる…
14g→緑色
15g→黄色
17g→ペイント無し
19g→青色
因みに規制前はスウィシュ純正15gがベストと思われます。
14gも悪くないが最高速度が落ちる…
573: 2019/09/26(木) 12:38:26.71
>>569
🔵🔵🔵🔵🔵🔵
🔵🔵🔵🔵🔵🔵
570: 2019/09/26(木) 12:16:41.72
湾岸の
語り屋wwWwW
語り屋wwWwW
571: 2019/09/26(木) 12:22:29.76
同レベル
572: 2019/09/26(木) 12:26:34.78
アホ丸出しだよな
575: 2019/09/27(金) 00:50:14.76
🔴🔵●○⚫?🔘⭕?⚪?🌑
578: 2019/09/27(金) 06:26:20.74
探せばあれだな、Sの程度の良いの意外とあるね。
SとL3は併売されたのに何故にフロントサスが違うのかな?
Sは簡単に外れるのにL3は面倒くさいタイプ
SとL3は併売されたのに何故にフロントサスが違うのかな?
Sは簡単に外れるのにL3は面倒くさいタイプ
619: 2019/09/27(金) 17:32:49.70
>>578
スズキの公式サイトのバイクラインナップにアドレスV125Sがまだ載ってるけど
ひょっとしたら新車の在庫もまだあるんじゃ
スズキの公式サイトのバイクラインナップにアドレスV125Sがまだ載ってるけど
ひょっとしたら新車の在庫もまだあるんじゃ
579: 2019/09/27(金) 06:45:42.67
だが
580: 2019/09/27(金) 08:28:48.67
原二スクーターの中古車って走行距離がやたらと長いのが多いよな
他のカテゴリのバイクは1万キロ未満の中古がゴロゴロあるのに
他のカテゴリのバイクは1万キロ未満の中古がゴロゴロあるのに
581: 2019/09/27(金) 08:46:04.71
その中古のゴロゴロは原付50のみだろ
250、400なんてのは1万キロ以上ばかり
250、400なんてのは1万キロ以上ばかり
582: 2019/09/27(金) 09:19:03.47
俺のK7、117,000kmよ
583: 2019/09/27(金) 09:22:17.09
>>582
そんな持つんか
メンテしっかりしてたの?
そんな持つんか
メンテしっかりしてたの?
607: 2019/09/27(金) 13:53:11.34
>>583
エンジンは一度ガスケット抜けの時にシリンダーだけ交換してる
クランクシャフトなどはしてない
その他はよくあるスロットルバルブにエンコン吹付けたりした程度
オイルフィルターは通算4回ぐらいしかしてなかったはず
オイルはG2で2k~3k毎
リアダンとクラッチAssy交換を一回、ベルトやブレーキ類の交換は数えてないくらい交換してる
エンジンは一度ガスケット抜けの時にシリンダーだけ交換してる
クランクシャフトなどはしてない
その他はよくあるスロットルバルブにエンコン吹付けたりした程度
オイルフィルターは通算4回ぐらいしかしてなかったはず
オイルはG2で2k~3k毎
リアダンとクラッチAssy交換を一回、ベルトやブレーキ類の交換は数えてないくらい交換してる
611: 2019/09/27(金) 14:50:21.60
>>607
一体どこまで走行距離を伸ばすつもりなんや…
一体どこまで走行距離を伸ばすつもりなんや…
584: 2019/09/27(金) 10:44:00.15
>>582
俺のK7のちょうど2倍だ
すげぇな
俺のK7のちょうど2倍だ
すげぇな
585: 2019/09/27(金) 12:11:14.88
ワイのk5は15万k弱オイル交換は4輪用カストロで1500~2000kごと
586: 2019/09/27(金) 12:28:27.15
どんだけ莫大な量のオイル使ってんだよ…
590: 2019/09/27(金) 12:51:31.61
>>586
環境破壊も甚だしいわな
環境破壊も甚だしいわな
587: 2019/09/27(金) 12:31:54.55
個人の自由だろ
自分のバイクが何キロ走行したか何キロでオイル交換したかは
個人の自由
自分のバイクが何キロ走行したか何キロでオイル交換したかは
個人の自由
588: 2019/09/27(金) 12:34:18.94
湾岸の語り屋の常識は他人の非常識
589: 2019/09/27(金) 12:42:01.57
湾岸おじさんのオイルの銘柄はぺぺらしいよ。
592: 2019/09/27(金) 13:12:17.73
湾岸も自演バレバレだからわざわざID変えてる意味ないよねw
594: 2019/09/27(金) 13:22:38.27
>>592
自演を白状しちゃってるよ、この馬鹿w
自演を白状しちゃってるよ、この馬鹿w
593: 2019/09/27(金) 13:16:53.58
うちの地元では、アドレス125とアクシスZが新車で同じ値段!
全ておいてアドレス125はアクシスZに劣ってる
発売から2年経つが、今更ながらアドレス125は
カッコ悪いと思う…
全ておいてアドレス125はアクシスZに劣ってる
発売から2年経つが、今更ながらアドレス125は
カッコ悪いと思う…
595: 2019/09/27(金) 13:25:52.51
あ~w
馬鹿だから全部自演に見えちゃうのかw
馬鹿だから全部自演に見えちゃうのかw
596: 2019/09/27(金) 13:28:09.11
自己分析乙。
597: 2019/09/27(金) 13:31:32.25
湾岸の語り屋w
598: 2019/09/27(金) 13:32:36.44
どこがID替えてるって?
なぁ湾岸
なぁ湾岸
599: 2019/09/27(金) 13:33:21.38
湾岸おじさんに質問なんだけど、ぺぺって環境破壊を救う救世主ですか?
601: 2019/09/27(金) 13:40:56.46
あらw ID無しが発狂してるなw
603: 2019/09/27(金) 13:45:11.80
湾岸の語り屋フルボッコwWwWw
残念ながらハッタリ野郎は嫌われ者なんですわ
残念ながらハッタリ野郎は嫌われ者なんですわ
604: 2019/09/27(金) 13:49:05.45
この雑菌は誰にでも湾岸言ってるな
605: 2019/09/27(金) 13:51:01.35
ID無しが大発狂してて草
608: 2019/09/27(金) 13:54:08.49
ねぇねぇねぇ
何で湾岸の応援団って
いつも単発のIDなんですか?
それはムキーッ!!ってなって
わざわざスマホの電源消して入れて書いてるから
味方がいなくて悔しいのぅ悔しいのぅwWwW
何で湾岸の応援団って
いつも単発のIDなんですか?
それはムキーッ!!ってなって
わざわざスマホの電源消して入れて書いてるから
味方がいなくて悔しいのぅ悔しいのぅwWwW
610: 2019/09/27(金) 14:07:11.95
>>608
興奮しているところ申し訳ないが
端から見てると悔しくてムキになっているのはお前だよ
興奮しているところ申し訳ないが
端から見てると悔しくてムキになっているのはお前だよ
612: 2019/09/27(金) 14:59:51.92
>>610
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
827: 2019/10/01(火) 22:54:11.85
>>824
湾岸おじさん、頭足りないから
まんま俺の>>608をコピペかよ
なぁだから湾岸の語り屋とか言われるんだよ
お前の知識もまんま他人のコピペなのがバレバレだわw
湾岸おじさん、頭足りないから
まんま俺の>>608をコピペかよ
なぁだから湾岸の語り屋とか言われるんだよ
お前の知識もまんま他人のコピペなのがバレバレだわw
609: 2019/09/27(金) 13:57:01.89
あ、今日見たら減ってなかった
お前ら秋葉くんだりまで出向いたら、1回200円ゴミにしたと思ってやってきてね♡
俺やったら何の画像かも分からない写真貼ってあったから捨ててきたww
https://i.imgur.com/S8Bi8cz.jpg
お前ら秋葉くんだりまで出向いたら、1回200円ゴミにしたと思ってやってきてね♡
俺やったら何の画像かも分からない写真貼ってあったから捨ててきたww
https://i.imgur.com/S8Bi8cz.jpg
708: 2019/09/29(日) 14:08:46.63
>>609
すまんなポンチ
まだ行けていなんや
明日から北海道へ行くので早くても来週以降になる
すまんなポンチ
まだ行けていなんや
明日から北海道へ行くので早くても来週以降になる
709: 2019/09/29(日) 15:04:38.22
>>708
sssp://o.5ch.net/1jnin.png
sssp://o.5ch.net/1jnin.png
723: 2019/09/29(日) 22:23:21.15
>>708
はあ?明日から北海道??
明日からしばらく暖かい日が続く予報になってるが。
俺が行ったときはクソ寒かったというに・・・
ずるいぞ!
はあ?明日から北海道??
明日からしばらく暖かい日が続く予報になってるが。
俺が行ったときはクソ寒かったというに・・・
ずるいぞ!
724: 2019/09/29(日) 22:29:35.73
>>723
日頃はこき使われとる郵便屋やで
たまにはバカンスせんとな
日頃はこき使われとる郵便屋やで
たまにはバカンスせんとな
613: 2019/09/27(金) 15:02:26.87
またお前か
614: 2019/09/27(金) 16:02:05.14
アドレス110ってウエイトローラーを2gくらい軽くすると
規制前のノーマル絶好調時と同じくらいになるぞ
しかも上がもっと伸びる
ノーマルのWRだと0-30㎞が異常に遅い
規制前のノーマル絶好調時と同じくらいになるぞ
しかも上がもっと伸びる
ノーマルのWRだと0-30㎞が異常に遅い
618: 2019/09/27(金) 17:19:07.41
>>614
やっぱり、そうでしたか…
K6で振り切るのが精一杯でした
Sも居たんですが途中で脱落
やっぱり、そうでしたか…
K6で振り切るのが精一杯でした
Sも居たんですが途中で脱落
615: 2019/09/27(金) 16:10:05.16
んなアホな
110のくせに生意気だぞ
110のくせに生意気だぞ
620: 2019/09/27(金) 17:34:26.71
アドレスV125Sの長期在庫新車買って今日初めて乗ったんだが、調子もいいし
買って良かったと思った。
現行アドレス125、110は無駄にデカいから、置く場所も狭いし、乗る人間の背も小さいから
敬遠して買わなかった。
都内の狭い路地、商店街、スーパーの駐輪場に行ったり置いたりするのには
とにかく小さくて軽いことは大正義。自転車にまぎれて走ったり置いたりしても邪魔にならない。
走行性能は60km/hぐらいの高速になると低音のエンジン音が響いて五月蠅いかなと感じたぐらいで
加速が悪いとか乗り心地が悪いとかブレーキが弱いとかは全く感じなかった。。
新型のは高速でも静かなエンジンなんですかね?
買って良かったと思った。
現行アドレス125、110は無駄にデカいから、置く場所も狭いし、乗る人間の背も小さいから
敬遠して買わなかった。
都内の狭い路地、商店街、スーパーの駐輪場に行ったり置いたりするのには
とにかく小さくて軽いことは大正義。自転車にまぎれて走ったり置いたりしても邪魔にならない。
走行性能は60km/hぐらいの高速になると低音のエンジン音が響いて五月蠅いかなと感じたぐらいで
加速が悪いとか乗り心地が悪いとかブレーキが弱いとかは全く感じなかった。。
新型のは高速でも静かなエンジンなんですかね?
621: 2019/09/27(金) 17:40:56.01
やっぱりまだ在庫あったのか
あの使い勝手の良いアラームはV125GとSだけなので
次はSにしようかなと考え中
あの使い勝手の良いアラームはV125GとSだけなので
次はSにしようかなと考え中
622: 2019/09/27(金) 18:00:05.83
Sはスレ違い
623: 2019/09/27(金) 19:28:19.32
S
624: 2019/09/27(金) 20:04:57.72
湾岸もスレ違い
625: 2019/09/27(金) 20:09:37.17
またこいつか
626: 2019/09/27(金) 20:12:58.58
sssp://o.5ch.net/1jlq1.png
627: 2019/09/27(金) 20:34:24.96
実際問題次に乗り換えって言ったらSだよな。
さすがにG系は古いしSをイジるのが良さげ
さすがにG系は古いしSをイジるのが良さげ
628: 2019/09/27(金) 20:51:53.87
次は110かなて思いながら駆動系オーバーホール出した。K5
630: 2019/09/27(金) 21:12:59.89
>>628
んじゃあと4年は乗らないとな
んじゃあと4年は乗らないとな
629: 2019/09/27(金) 21:05:33.96
アドレス125はエンジンと前輪タイヤだけカイゼンっていうか進化して
あとは退化していると思う。
あの馬鹿でっかいサイズにしないと新型の環境対策エンジン載せられないんだろうか?
メーターもコストダウンのためにアナログ式の簡素なものに逆戻りしてるし、
車体はでっかくなったのにシート下収納は2010年のV125Sより小さいって
一体どんだけ退化してんのって感じ。
あとは退化していると思う。
あの馬鹿でっかいサイズにしないと新型の環境対策エンジン載せられないんだろうか?
メーターもコストダウンのためにアナログ式の簡素なものに逆戻りしてるし、
車体はでっかくなったのにシート下収納は2010年のV125Sより小さいって
一体どんだけ退化してんのって感じ。
631: 2019/09/27(金) 21:27:29.47
スズキの修ちゃんは要介護状態にでもなったのか。最近テレビやマスコミに出てこなくなったな。
頼りなさそうな感じの修ちゃんの長男が社長継いだけど、こんな退化スクーター出して平気なあたり
会社自体も修ちゃんが逝ったらあぼーんしそうだな。
頼りなさそうな感じの修ちゃんの長男が社長継いだけど、こんな退化スクーター出して平気なあたり
会社自体も修ちゃんが逝ったらあぼーんしそうだな。
632: 2019/09/27(金) 21:44:00.43
原二スクはスズキだけが頼りなのに不安になるようなこと言うなよ
633: 2019/09/27(金) 22:38:18.25
ハイオクおじさんいる?
636: 2019/09/28(土) 00:53:16.22
再 開
637: 2019/09/28(土) 01:05:46.63
アドレスV125無印/Sの新車は2017年が最終型で既に型落ちから2年が経過している
人気車のためグーバイクなんかでも新車在庫がもうほとんど残ってない
スズキで現行車から選ぶなら事実上アドレス110しかまともな選択肢は無いわけだが
定番のステータコイルやエンジンオーバーホール等に差し掛かってる車両に乗ってる人は
まだ新車のV125売ってるバイク屋の車両に真剣に乗り換えを考えた方がいい
中にはグーバイクでアドレス125をアドレスV125などと表記して売ってる悪質なバイク屋もあるがな
人気車のためグーバイクなんかでも新車在庫がもうほとんど残ってない
スズキで現行車から選ぶなら事実上アドレス110しかまともな選択肢は無いわけだが
定番のステータコイルやエンジンオーバーホール等に差し掛かってる車両に乗ってる人は
まだ新車のV125売ってるバイク屋の車両に真剣に乗り換えを考えた方がいい
中にはグーバイクでアドレス125をアドレスV125などと表記して売ってる悪質なバイク屋もあるがな
638: 2019/09/28(土) 01:32:02.31
俺は現行バイクから選ぶとしても足元の狭いアドレス110は絶対に選ばないな。
スズキで現行ならアドレス125かSWISHを選ぶ、どっちも嫌いではない。
スズキで現行ならアドレス125かSWISHを選ぶ、どっちも嫌いではない。
639: 2019/09/28(土) 05:47:04.42
アドレス110とDio110は無いな
640: 2019/09/28(土) 06:27:33.82
うちの地元では低走行のSが結構有ります
但し乗り出し価格は新車価格とあまり変わらないな!
相場がだいたい23万円くらい。
但し乗り出し価格は新車価格とあまり変わらないな!
相場がだいたい23万円くらい。
641: 2019/09/28(土) 07:23:03.04
うわ高いっ!
642: 2019/09/28(土) 07:32:58.51
>>641
因みに走行距離は、だいたい5000km以内です。
因みに走行距離は、だいたい5000km以内です。
643: 2019/09/28(土) 08:03:02.04
V125Sで足元の広さをアピールしていたくせに、そのあと極端に足元がクソ狭いアドレス110を出したスズキはなに考えているのかね
脳みそ腐ってるのかな?
脳みそ腐ってるのかな?
644: 2019/09/28(土) 08:39:01.55
それもそうだけどあのクソでかいアドレス125にアドレスの名前つけたのが頭おかしいと思うわ。しかもVがついてるとついてないじゃ大違いだし紛らわしい。
あれはあれでいいと思うけど別名で出すべきだわ。
あれはあれでいいと思うけど別名で出すべきだわ。
645: 2019/09/28(土) 08:44:42.77
ヴェクスターで良かったと思うんだが
647: 2019/09/28(土) 08:47:24.38
>>645
その名前だと売れないと判断したと思われ
その名前だと売れないと判断したと思われ
653: 2019/09/28(土) 10:31:38.32
>>647
結果的に売れてないしw
ユーザーも馬鹿ばっかじゃないんだからそんな小手先のことで騙されるわけないってのな。
むしろスズキの印象悪くなりすぎて損しかしてないだろ。
ほんとアホだよな。
結果的に売れてないしw
ユーザーも馬鹿ばっかじゃないんだからそんな小手先のことで騙されるわけないってのな。
むしろスズキの印象悪くなりすぎて損しかしてないだろ。
ほんとアホだよな。
649: 2019/09/28(土) 09:59:02.08
>>645
PCX150やマジェスティSは売れたのにヴェクスター150は不人気だった苦い経験が影響した
PCX150やマジェスティSは売れたのにヴェクスター150は不人気だった苦い経験が影響した
654: 2019/09/28(土) 10:36:29.49
>>649
今だったらそこそこ売れると思う。
もっとも排ガスの関係でそのままでは出せないけど。
今だったらそこそこ売れると思う。
もっとも排ガスの関係でそのままでは出せないけど。
655: 2019/09/28(土) 11:46:46.05
>>654
かなり割高なんで売れないと思うよ。
250ccのフリーウェイが40万円を切る値段だったのに、350を超える値段設定だったから。
かなり割高なんで売れないと思うよ。
250ccのフリーウェイが40万円を切る値段だったのに、350を超える値段設定だったから。
659: 2019/09/28(土) 13:36:38.98
>>655
そこはスズキが得意とする値下げ商法で何とかw
そこはスズキが得意とする値下げ商法で何とかw
646: 2019/09/28(土) 08:45:56.91
大違いの車種に「V」を省いただけの紛らわしい名前を付けたのは確信犯だろうな
詐欺的と言っても過言じゃない
詐欺的と言っても過言じゃない
648: 2019/09/28(土) 09:14:38.12
スズキは昔からDioの様な14インチスクーターアジア向けで作ってたから世の中の
変化も有ってインドネシアで安く販売できる様に成ったから出したんだろう
アドレス125は中国人のセンスに合わせたからああなってしまった
アジアの拠点である台湾生産では人件費の高騰で安いバイクは作れないし難しい所
変化も有ってインドネシアで安く販売できる様に成ったから出したんだろう
アドレス125は中国人のセンスに合わせたからああなってしまった
アジアの拠点である台湾生産では人件費の高騰で安いバイクは作れないし難しい所
650: 2019/09/28(土) 10:11:12.23
ヴェクもアヴェも田舎臭くて野暮ったいんだよ、デザインが
所詮は静岡の田舎者のセンス
所詮は静岡の田舎者のセンス
651: 2019/09/28(土) 10:19:26.97
660: 2019/09/28(土) 14:39:42.60
>>651
はい。
それは正常です。(笑)
はい。
それは正常です。(笑)
661: 2019/09/28(土) 15:46:44.34
>>660
正常なの?
もうすぐ3万キロの原付が10万て異常じゃない?
5千円とかなら買ってもいいかな?ってレベルでしょ???
正常なの?
もうすぐ3万キロの原付が10万て異常じゃない?
5千円とかなら買ってもいいかな?ってレベルでしょ???
663: 2019/09/28(土) 15:58:54.92
>>661
相場的に見ても妥当な値段
アドレスV125は、ボロボロでも価値が0にはならない、
相場的に見ても妥当な値段
アドレスV125は、ボロボロでも価値が0にはならない、
665: 2019/09/28(土) 16:47:56.86
>>663
CBXと一緒にすんなよ!
妄想乞食!(爆笑)
CBXと一緒にすんなよ!
妄想乞食!(爆笑)
666: 2019/09/28(土) 16:57:43.28
>>665
おまえはアホか?
アドレスV125Gは俺みたいにマニアが居るんだよ!
型式によっては仕様が変わる
こんな楽しい原付きバイクは他にないんだよ
K5にプレミア付くのは勿論
あれだけ馬鹿にされてたK9でも
最終型として、このうち再評価されるだろう
おまえはアホか?
アドレスV125Gは俺みたいにマニアが居るんだよ!
型式によっては仕様が変わる
こんな楽しい原付きバイクは他にないんだよ
K5にプレミア付くのは勿論
あれだけ馬鹿にされてたK9でも
最終型として、このうち再評価されるだろう
652: 2019/09/28(土) 10:27:29.30
PCXってアヴェニスのデザイン真似してるだろ
658: 2019/09/28(土) 13:09:35.64
すぐに
再 開
再 開
662: 2019/09/28(土) 15:50:37.75
俺の22000kmK7Gリミはコミコミ8万だったな、速度は大丈夫だが燃料はくっつくわ
まぁ良い買い物したと思う
まぁ良い買い物したと思う
664: 2019/09/28(土) 16:40:05.89
高いな4年前に4000kmのk7買ったけど13万だった
667: 2019/09/28(土) 17:02:07.83
プレミア価格とは
新車販売価格を上回った場合の意味らしい
よってK5の新車販売価格は22万円くらいでしょう?
まぁ中古の相場が20万円超えれば、プレミア付いた事になる
新車販売価格を上回った場合の意味らしい
よってK5の新車販売価格は22万円くらいでしょう?
まぁ中古の相場が20万円超えれば、プレミア付いた事になる
668: 2019/09/28(土) 17:30:18.66
でもバイクって中古はマジやめといた方がいいと思う。
野外に晒されていることが多いから劣化激しいし
俺が買ったホンダDio50㏄の中古なんか、坂は登らないわ、
雨が降って湿気が高くなる度に、信号で止まったらエンジンが止まったり、掛からなくなったりして大変だった。
その度に修理するのだが1万は掛かるし、素直に新車買うべきだったと反省させられた。
アドレスV125の中古よりは、現行アドレス110、125か他社の新車買った方がいいかと。
野外に晒されていることが多いから劣化激しいし
俺が買ったホンダDio50㏄の中古なんか、坂は登らないわ、
雨が降って湿気が高くなる度に、信号で止まったらエンジンが止まったり、掛からなくなったりして大変だった。
その度に修理するのだが1万は掛かるし、素直に新車買うべきだったと反省させられた。
アドレスV125の中古よりは、現行アドレス110、125か他社の新車買った方がいいかと。
669: 2019/09/28(土) 17:54:20.58
>>668
それって、釣りが好きで高い釣竿とかリールを持ってる人に
なんでわざわざ釣りするの
魚は魚屋で買った方が徳だよと、言ってるようなもんだよ。
それって、釣りが好きで高い釣竿とかリールを持ってる人に
なんでわざわざ釣りするの
魚は魚屋で買った方が徳だよと、言ってるようなもんだよ。
670: 2019/09/28(土) 17:59:19.37
俺はK6乗ってるが予備パーツとか
パーツはヤフオクとかメリカルで調達してる
回りからは何で古いバイク乗ってるのとか言われるが
古くて駄々こねるから乗る価値があると
パーツはヤフオクとかメリカルで調達してる
回りからは何で古いバイク乗ってるのとか言われるが
古くて駄々こねるから乗る価値があると
671: 2019/09/28(土) 18:16:02.59
話が噛み合わないな
アドレスに乗っている人の大多数は趣味じゃなくて実用で乗ってるからね
アドレスに乗っている人の大多数は趣味じゃなくて実用で乗ってるからね
673: 2019/09/28(土) 19:01:16.95
>>671
実用で乗ってるなら、このスレに来るなや
俺のK6は、もう13才になるんだぞ
実用云々ならアドレス125 スレに行け
実用で乗ってるなら、このスレに来るなや
俺のK6は、もう13才になるんだぞ
実用云々ならアドレス125 スレに行け
672: 2019/09/28(土) 18:33:41.07
大多数のユーザーが求めてるのはパワーと燃費を両立した中国韓国製以外の125㏄
これは紛れもない事実
リード110EXなんかがいい例だよ中国製で値下げしても売れなかったのに
PCXと同じエンジン積んでベトナム製になったら車体30万もするのに瞬く間に大ヒット
スズキワールド認定中古車とか身内の中古車とか
出処がはっきりしてる中古車ならメンテ歴も分かるから安心できる
ただヤフオクとか5chで晒されてるようなバイク屋の中古は買う気がおきないな
一生懸命アドレス125とスウィッシュをステマしてるやつがいるが同じ奴だろうな
低価格の実用車で今買うならアドレス110かアクシスZかカブ110だけだね
アドレス125は中国製だし貧弱パワーだし今後も売れないのは明らか
買うのはバイク屋に騙された一部の情弱と超貧民とド田舎で車体サイズ気にしない人だけ
これは紛れもない事実
リード110EXなんかがいい例だよ中国製で値下げしても売れなかったのに
PCXと同じエンジン積んでベトナム製になったら車体30万もするのに瞬く間に大ヒット
スズキワールド認定中古車とか身内の中古車とか
出処がはっきりしてる中古車ならメンテ歴も分かるから安心できる
ただヤフオクとか5chで晒されてるようなバイク屋の中古は買う気がおきないな
一生懸命アドレス125とスウィッシュをステマしてるやつがいるが同じ奴だろうな
低価格の実用車で今買うならアドレス110かアクシスZかカブ110だけだね
アドレス125は中国製だし貧弱パワーだし今後も売れないのは明らか
買うのはバイク屋に騙された一部の情弱と超貧民とド田舎で車体サイズ気にしない人だけ
674: 2019/09/28(土) 19:13:20.12
今更ながらアドレスV125Gは、実用で乗るレベルじゃないだろう
足代わりに使われてボロボロになったのを
尻拭いするつもりで乗らないと泣きを見るのは明らか
とっくの昔に実用のレベルを超えて趣味の領域に入ってる
足代わりに使われてボロボロになったのを
尻拭いするつもりで乗らないと泣きを見るのは明らか
とっくの昔に実用のレベルを超えて趣味の領域に入ってる
675: 2019/09/28(土) 19:23:53.83
乗り換えを考えるきっかけというかバイク屋任せで10万キロを目指す上で
避けては通れないのがステーターコイル交換やエンジンオーバーホールの時期だろうね
この辺が修理となると下手すれば他部品も劣化交換で芋づる式に修理代5万円以上もあり得る
何万も払って規制前V125に今後も乗りたいと思えるか必要かどうかそこが大事
自宅の駐車場の関係とか背が小さい人とか維持費が安いとかそういう理由で
現行PCXやリードが眼中に無く今後5年以上乗るつもりの人なら修理をすすめるね
避けては通れないのがステーターコイル交換やエンジンオーバーホールの時期だろうね
この辺が修理となると下手すれば他部品も劣化交換で芋づる式に修理代5万円以上もあり得る
何万も払って規制前V125に今後も乗りたいと思えるか必要かどうかそこが大事
自宅の駐車場の関係とか背が小さい人とか維持費が安いとかそういう理由で
現行PCXやリードが眼中に無く今後5年以上乗るつもりの人なら修理をすすめるね
680: 2019/09/28(土) 20:48:43.54
>>675
ステーターコイル交換やエンジンオーバーホールに関してはエンジンオイルの
管理が悪いと思うオイル量が少ない状態で走るとシリンダーピストンはもちろん痛む
オーバーヒート気味になってステーターコイルが熱で遣られてしまうし配線の方も硬化する
実際自分も含め10万k超えてるのが会社に4人居るがどの人も豆にゲージ確認する人ばかりだ
ステーターコイル交換やエンジンオーバーホールに関してはエンジンオイルの
管理が悪いと思うオイル量が少ない状態で走るとシリンダーピストンはもちろん痛む
オーバーヒート気味になってステーターコイルが熱で遣られてしまうし配線の方も硬化する
実際自分も含め10万k超えてるのが会社に4人居るがどの人も豆にゲージ確認する人ばかりだ
676: 2019/09/28(土) 19:39:24.13
正直こんなに中古車に幻想持ってる奴が多いとは…
何か(瑕疵が)あるから手放した物が殆どだと俺なんか思ってるね
安いから、金が無いから買うなんて、敗けが込んだ人間が一発逆転狙って有り金賭けてスッテンテンになるような
もんだと思ってるよ
ちゃんと新車で買って、使い込む間に出て来た直さない所と直すべき所の把握を自分自身で責任持って
理解して乗ってる方が精神衛生上良い
何か(瑕疵が)あるから手放した物が殆どだと俺なんか思ってるね
安いから、金が無いから買うなんて、敗けが込んだ人間が一発逆転狙って有り金賭けてスッテンテンになるような
もんだと思ってるよ
ちゃんと新車で買って、使い込む間に出て来た直さない所と直すべき所の把握を自分自身で責任持って
理解して乗ってる方が精神衛生上良い
682: 2019/09/28(土) 21:03:31.67
>>676
んなこたー分かってんだよ
新車でいい乗り替え候補が無いから仕方なく中古車を物色してんじゃねえか
んなこたー分かってんだよ
新車でいい乗り替え候補が無いから仕方なく中古車を物色してんじゃねえか
684: 2019/09/28(土) 21:26:29.61
>>682
あなたの意見に賛同します。
俺が回りくどい屁理屈を並べてたが、1番分かり易い言い回し
そうです他に乗り換え候補がないから、中古車を買いました。
あなたの意見に賛同します。
俺が回りくどい屁理屈を並べてたが、1番分かり易い言い回し
そうです他に乗り換え候補がないから、中古車を買いました。
677: 2019/09/28(土) 20:02:59.15
俺は昔ヤマハのミニトレGT80ってのに乗ってた
生産終了になった時は本当にショックだった。
それから36年後に足代わりにL3を買った。
それからアドレスV125 にハマったけど生産終了になった。
生涯で2度も嫌な思いしたな。
生産終了になった時は本当にショックだった。
それから36年後に足代わりにL3を買った。
それからアドレスV125 にハマったけど生産終了になった。
生涯で2度も嫌な思いしたな。
678: 2019/09/28(土) 20:05:37.08
典型的な新車至上主義ですね
ヤフオクやメルカリとか個人売買の話をしてるのかな?
そもそも瑕疵があったらまともなバイク屋なら扱わないスズキ二輪直営店なら尚更
日本では確かに新車主義者が多いけど海外でそんな事言ってたら笑われる
ヤフオクやメルカリとか個人売買の話をしてるのかな?
そもそも瑕疵があったらまともなバイク屋なら扱わないスズキ二輪直営店なら尚更
日本では確かに新車主義者が多いけど海外でそんな事言ってたら笑われる
683: 2019/09/28(土) 21:05:30.50
>>678
彼らが買い取った車両を細かく全部チェックなんかしてる暇あると思ってる?
どこかしらに破綻しかけてるが、簡単なチェックでは気が付かない瑕疵なんかザラにある
そういう日和見的甘い見通しの人間とは相容れないね
sssp://o.5ch.net/1jmzz.png
彼らが買い取った車両を細かく全部チェックなんかしてる暇あると思ってる?
どこかしらに破綻しかけてるが、簡単なチェックでは気が付かない瑕疵なんかザラにある
そういう日和見的甘い見通しの人間とは相容れないね
sssp://o.5ch.net/1jmzz.png
679: 2019/09/28(土) 20:18:44.16
とりあえず中古買う時はエンジンかけて
カムチェーンの音がカチャカチャ鳴らないか確認をする。
あとはフロントサスがヘタってないか
カムチェーンの音がカチャカチャ鳴らないか確認をする。
あとはフロントサスがヘタってないか
681: 2019/09/28(土) 20:57:04.55
おおよそ1000km毎ぐらいでオイル交換してるから、かなり調子良いわ。
685: 2019/09/28(土) 22:34:39.94
湾岸は少し黙ってて!
686: 2019/09/28(土) 22:45:52.55
またお前か
687: 2019/09/28(土) 22:50:46.37
またお前か「またお前か」
688: 2019/09/28(土) 23:15:10.81
681 774RR sage 2019/09/28(土) 20:57:04.55 ID:Tq2BnKso
おおよそ1000km毎ぐらいでオイル交換してるから、かなり調子良いわ。
おおよそ1000km毎ぐらいでオイル交換してるから、かなり調子良いわ。
689: 2019/09/28(土) 23:25:41.21
>>688
新車から?
新車から?
690: 2019/09/29(日) 00:06:15.19
短距離の通勤に使ってるなら、1000Km毎の交換が良い
片道10Kmくらいの通勤なら、3000km毎でも良いと思う。
片道10Kmくらいの通勤なら、3000km毎でも良いと思う。
691: 2019/09/29(日) 00:23:33.95
メーカーが5000kmまたは1年って言ってるんだから、それで十分。
692: 2019/09/29(日) 00:50:02.43
ちょくちょくオイル量の確認を忘れるなよ基本だから
693: 2019/09/29(日) 01:47:30.48
…という言葉を信じてオイル量のチェックしていたけど、いつも全く減ってないので辞めました
696: 2019/09/29(日) 02:01:28.77
即座に
再 開
697: 2019/09/29(日) 06:50:59.93
オイル減らす心配がないマメなオイル交換
698: 2019/09/29(日) 07:03:24.59
>>697
年間1000キロくらいしか走らないが、年1交換してる。
これは妥当?
年間1000キロくらいしか走らないが、年1交換してる。
これは妥当?
699: 2019/09/29(日) 08:32:34.57
>>698
始動すると熱が加わり酸化が始まるから
それで良い
始動すると熱が加わり酸化が始まるから
それで良い
705: 2019/09/29(日) 09:03:43.45
>>699
>>700
ありがとうございます!
>>700
ありがとうございます!
700: 2019/09/29(日) 08:40:34.68
>>698
ちょいのりしかしてないんだったら結露で水が溜まるからオイルの色を見て白っぽく
成ってたら交換 (潤滑力がかなり低下するから)
走行距離の少ない奴はちょいのりが多いんだろうな
ちょいのりしかしてないんだったら結露で水が溜まるからオイルの色を見て白っぽく
成ってたら交換 (潤滑力がかなり低下するから)
走行距離の少ない奴はちょいのりが多いんだろうな
704: 2019/09/29(日) 09:02:40.67
>>700
駅まで片道5分くらいの往復とたまに買い物で60分くらい乗るくらいかな
あとは基本車使ってる
駅まで片道5分くらいの往復とたまに買い物で60分くらい乗るくらいかな
あとは基本車使ってる
707: 2019/09/29(日) 10:41:41.28
>>698
俺も似たようなものだが、基本的に冬を越して春から夏にかけてのタイミングで交換することにしている。
俺も似たようなものだが、基本的に冬を越して春から夏にかけてのタイミングで交換することにしている。
701: 2019/09/29(日) 08:50:36.83
結露が溜まって白っぽくなった、オイルが悪さをするらしい。
これがステーターコイル故障の原因らしい?
これがステーターコイル故障の原因らしい?
703: 2019/09/29(日) 08:58:02.41
>>701
みずを含んでる場合はカムチェーンテンショナーがスプリングが錆びて折れるので
打音が出たり運が悪ければ(カムチェーンの伸びが多ければ)外れてエンジンが終わる
みずを含んでる場合はカムチェーンテンショナーがスプリングが錆びて折れるので
打音が出たり運が悪ければ(カムチェーンの伸びが多ければ)外れてエンジンが終わる
702: 2019/09/29(日) 08:53:25.68
チョイノリの推奨オイル交換サイクルは短そう
706: 2019/09/29(日) 09:53:06.34
カムチェーンテンショナーなんてプラグ交換程度の難易度なんで2年おきくらいに交換したほうが良いよ
あとタイミング調整もウエイトローラー交換程度の手間で可能だからおすすめ
そうだ、テンショナーのフタの純正ゴムキャップが手に入れづらいので壊さないように優しく触ったほうがいい
あとタイミング調整もウエイトローラー交換程度の手間で可能だからおすすめ
そうだ、テンショナーのフタの純正ゴムキャップが手に入れづらいので壊さないように優しく触ったほうがいい
710: 2019/09/29(日) 16:09:11.39
>>706
やったこと無いだろう
プラグ交換の5~10倍掛かる
エンジンカバーを外し外へ広げないとネジを脱着できない
プラグ交換は慣れてると5分掛からない
やったこと無いだろう
プラグ交換の5~10倍掛かる
エンジンカバーを外し外へ広げないとネジを脱着できない
プラグ交換は慣れてると5分掛からない
711: 2019/09/29(日) 16:59:19.46
スウィッシュが気になったけど、
結局まだ元気なK7を点検してもらって
エンジンオイル、タイヤ前後、ブレーキパッド、ブレーキフルート、プラグを交換してもらった。
ベルト、エアクリ、バッテリーは今年の頭に交換済み
結局まだ元気なK7を点検してもらって
エンジンオイル、タイヤ前後、ブレーキパッド、ブレーキフルート、プラグを交換してもらった。
ベルト、エアクリ、バッテリーは今年の頭に交換済み
712: 2019/09/29(日) 17:03:52.61
んじゃあと2年は安泰ですな
713: 2019/09/29(日) 17:06:11.67
変わったフルートがあるそうだ
715: 2019/09/29(日) 17:53:48.78
>>713
フルートって音楽のアレ?
フルートって音楽のアレ?
714: 2019/09/29(日) 17:13:22.61
前に乗ってたK9はテンション掛かってるのに
カムチェーンがカチャカチャ鳴ってたな?
テンション掛けてもカムチェーンが伸びきってたのかな
因みに走行距離が5万キロの時に鳴り出した
メーター巻き戻しされてた可能性大だな
カムチェーンがカチャカチャ鳴ってたな?
テンション掛けてもカムチェーンが伸びきってたのかな
因みに走行距離が5万キロの時に鳴り出した
メーター巻き戻しされてた可能性大だな
716: 2019/09/29(日) 18:52:17.27
音楽じゃなくて武器では?
717: 2019/09/29(日) 19:02:21.65
プラグキャップのハマりが緩くて抜けて来るので交換したいが、キャップだけ外せるタイプなんでしょうか?
719: 2019/09/29(日) 19:51:23.85
>>717
コードとプラグキャップは外れなかったよ
コードとプラグキャップは外れなかったよ
720: 2019/09/29(日) 19:58:03.18
>>717
キャップ抜け出したらキャップ交換しないとだめ
絶対直らない
キャップ抜け出したらキャップ交換しないとだめ
絶対直らない
721: 2019/09/29(日) 20:10:03.43
>>717
取り敢えずプラグを新品にすれば少しは引っ掛かる
プラグキャップの持ちの良い抜き方注し方は所定の向きから90度回して抜き
挿すときも向きを違う角度に回して挿す
癖が無い状態で抜き差しするとプラグの差込山が一部分だけズルズルに磨耗
して引っ掛からなくなる
取り敢えずプラグを新品にすれば少しは引っ掛かる
プラグキャップの持ちの良い抜き方注し方は所定の向きから90度回して抜き
挿すときも向きを違う角度に回して挿す
癖が無い状態で抜き差しするとプラグの差込山が一部分だけズルズルに磨耗
して引っ掛からなくなる
722: 2019/09/29(日) 20:10:20.65
>>717
K5.K6なら外せます。
K7以降はシリコンでコーキングされてます。
どうにかこうにかして外さないと駄目
K5.K6なら外せます。
K7以降はシリコンでコーキングされてます。
どうにかこうにかして外さないと駄目
718: 2019/09/29(日) 19:39:48.04
意味が分からん
725: 2019/09/29(日) 22:33:48.28
北海道は次の金曜日ぐらいから気温がガクンと下がるね。
新潟発苫小牧行きのフェリーで屋根付きアドレスV125の奴がいたけど、あのフェリーに乗って日本一周のボートを掲げるのは詐欺だと思う。
新潟発苫小牧行きのフェリーで屋根付きアドレスV125の奴がいたけど、あのフェリーに乗って日本一周のボートを掲げるのは詐欺だと思う。
727: 2019/09/29(日) 22:36:51.39
>>725
だよな
せめて青森か大間まで自走しろよな
だよな
せめて青森か大間まで自走しろよな
726: 2019/09/29(日) 22:34:13.77
郵便屋か・・・
最近ゴタゴタしてるみたいで大変だな
最近ゴタゴタしてるみたいで大変だな
728: 2019/09/30(月) 06:24:41.59
日本一周のボートを掲げると地元民とかが何かを恵んでくれる確率が上がるらしい。
いかにも嫌らしい乞食根性丸出しという感じだから俺は相手にしなかったがな。
いかにも嫌らしい乞食根性丸出しという感じだから俺は相手にしなかったがな。
744: 2019/09/30(月) 10:28:46.92
>>728
北海道には日本一周の原付腐るほど居るからな
内地みたいにへぇ~すごいね~!とは見られない
北海道で日本一周ボード出してる奴は始めて間も無い奴
北海道には日本一周の原付腐るほど居るからな
内地みたいにへぇ~すごいね~!とは見られない
北海道で日本一周ボード出してる奴は始めて間も無い奴
729: 2019/09/30(月) 06:29:20.25
ウイッシュでなくて
バーグマン125売り出してた方が
売れたと思うんだよなPCX盗まれまくりらしいし
ウイッシュのデザインが売れてる路線でないよな
バーグマン125売り出してた方が
売れたと思うんだよなPCX盗まれまくりらしいし
ウイッシュのデザインが売れてる路線でないよな
733: 2019/09/30(月) 07:36:54.41
>>729
バーグマン125ステップがフラットだからな
マジェスティSみたいに売れないと思われます。
バーグマン125ステップがフラットだからな
マジェスティSみたいに売れないと思われます。
748: 2019/09/30(月) 12:32:00.57
>>733
え?
マジェSは売れてたよ
え?
マジェSは売れてたよ
749: 2019/09/30(月) 12:37:56.81
>>748
何処で?
うちの地元では見ないな
何処で?
うちの地元では見ないな
730: 2019/09/30(月) 06:45:11.86
ボートボートってなに?
731: 2019/09/30(月) 06:59:00.71
お前ら月朝だからって寝ぼけすぎたろ
732: 2019/09/30(月) 07:06:36.15
チコちゃんに叱られる
734: 2019/09/30(月) 07:55:53.43
バーグマン125を買うくらいなら200を買う
125/150の微妙な差ではなくはっきり差があるから高速も普通に走れるし
125/150の微妙な差ではなくはっきり差があるから高速も普通に走れるし
737: 2019/09/30(月) 09:17:38.03
くだらないコピペ
738: 2019/09/30(月) 09:31:09.84
くだらない湾岸おじさん
740: 2019/09/30(月) 09:35:55.46
湾岸の語り屋って
いつもコピペだよな
いつもコピペだよな
742: 2019/09/30(月) 10:24:01.92
いつものコピペ湾岸おじさん
745: 2019/09/30(月) 10:40:30.06
確かに北海道では日本一周をアピールしてるのはあまり見ないな
746: 2019/09/30(月) 10:48:16.89
最近では湾岸を口にするとバカにされるから言わなくなったな
747: 2019/09/30(月) 10:59:24.69
またお前か
750: 2019/09/30(月) 12:50:27.42
かなり前にも書いたことがあるが、バーグマン125のベースはバーグマン200で日本市場向けではない。
欧州では二輪免許が無くても125ccの二輪に乗れる国があって、免許はあるが豪華なスクーターにも乗りたいという層がいるので売っている。
他メーカーも同じようにフォルツァ125などがある。
日本の免許制度ではナンセンスなつくりだし、むしろ後発のインドのバーグマントリートのほうが現実的。
もっともこれも海外向けなのでFIすら採用していないが。
欧州では二輪免許が無くても125ccの二輪に乗れる国があって、免許はあるが豪華なスクーターにも乗りたいという層がいるので売っている。
他メーカーも同じようにフォルツァ125などがある。
日本の免許制度ではナンセンスなつくりだし、むしろ後発のインドのバーグマントリートのほうが現実的。
もっともこれも海外向けなのでFIすら採用していないが。
752: 2019/09/30(月) 12:51:28.65
>>750
×免許はあるが豪華なスクーターにも乗りたい
〇二輪免許はないが豪華なスクーターにも乗りたい
×免許はあるが豪華なスクーターにも乗りたい
〇二輪免許はないが豪華なスクーターにも乗りたい
751: 2019/09/30(月) 12:51:08.14
126cc以上の販売台数ランキングでは上位の常連だったけどなマジェスティS
絶対数が足りていないのかね
絶対数が足りていないのかね
753: 2019/09/30(月) 13:25:50.90
合鍵作った450円
純正じゃないけど
純正じゃないけど
754: 2019/09/30(月) 13:27:49.45
中古車はスペアキー無いことがあるよね
755: 2019/09/30(月) 14:40:44.84
バーグマンはでかすぎる
ニッチ&ピンポイントを目指すスズキは常にユーザーニーズを鋭くキャッチしなくてはならない
ニッチ&ピンポイントを目指すスズキは常にユーザーニーズを鋭くキャッチしなくてはならない
756: 2019/09/30(月) 14:50:48.20
その通り!
なんだが、今のスズキはそれを分かっているのか…?
なんだが、今のスズキはそれを分かっているのか…?
757: 2019/09/30(月) 15:10:50.86
シャッターキーの合鍵作れる?
758: 2019/09/30(月) 15:41:49.30
>>757
作れるけど高いよ
作れるけど高いよ
760: 2019/09/30(月) 16:23:33.26
>>757
シャッターキー作るくらいなら
台湾純正キーシリンダー送料込み4500円くらい
に交換した方がやす上がりだよ
自分は中古のK6買った時に駄々こねて交換してもらった。
但し規制後のキーになるので
規制前のオリジナルに拘るなら勧められない。
シャッターキー作るくらいなら
台湾純正キーシリンダー送料込み4500円くらい
に交換した方がやす上がりだよ
自分は中古のK6買った時に駄々こねて交換してもらった。
但し規制後のキーになるので
規制前のオリジナルに拘るなら勧められない。
759: 2019/09/30(月) 16:00:19.84
シャッターキーのスペアは高いから自作だよ
闇キットが出てる
闇キットが出てる
762: 2019/09/30(月) 17:15:58.58
>>759
あの豆粒磁石ってAliとかで売ってんのかな
仕組みは単純だよな
時間掛けりゃ他人のでも開けられる
あの豆粒磁石ってAliとかで売ってんのかな
仕組みは単純だよな
時間掛けりゃ他人のでも開けられる
763: 2019/09/30(月) 17:29:28.33
>>762
ヤフオクで1500円くらいで自作キットが売ってるよ
ヤフオクで1500円くらいで自作キットが売ってるよ
761: 2019/09/30(月) 16:25:46.00
規制前のシャッターキーより、規制後の方が使いやすい
見た目も規制後のキーの方が良いな!
見た目も規制後のキーの方が良いな!
764: 2019/09/30(月) 17:57:21.46
旧アド110は三千円くらいですぐ作れたけど125は数件カギ屋回ったけど作れないと言われた
765: 2019/09/30(月) 18:25:27.17
なんでやねん
でもスズキに注文すれば入手可能でねえの
でもスズキに注文すれば入手可能でねえの
766: 2019/09/30(月) 18:38:39.05
中古中古言ってる連中が多いけど今も規制前V125G乗ってるおじさんおばさんは新車で買った人がほとんどだろ
中古で購入とかいってるのは現時点で高校生から大学生ぐらいのガキ達だろうな
中古で購入とかいってるのは現時点で高校生から大学生ぐらいのガキ達だろうな
767: 2019/09/30(月) 20:12:39.38
>>766
今どきの高校生とか大学生で
中古のアドレスV125乗る奴って居るか?
今どきの高校生とか大学生で
中古のアドレスV125乗る奴って居るか?
769: 2019/09/30(月) 22:20:09.49
>>767
下品に改造する奴がまさにソレだよ
湾岸おじさんもカチ上げ小僧と同レベル
下品に改造する奴がまさにソレだよ
湾岸おじさんもカチ上げ小僧と同レベル
771: 2019/09/30(月) 23:31:26.71
>>767
今時の大学生だけどK5乗ってるよ
今時の大学生だけどK5乗ってるよ
781: 2019/10/01(火) 05:52:42.71
>>771
逆に浮いてるだろう?
普通に考えて大学生はPCXあたりでしょう…
逆に浮いてるだろう?
普通に考えて大学生はPCXあたりでしょう…
782: 2019/10/01(火) 06:37:41.65
>>781
北海道なのと大学がバイク/車通学禁止なのも相まってバイク乗ってるやつはほぼいない
北海道なのと大学がバイク/車通学禁止なのも相まってバイク乗ってるやつはほぼいない
768: 2019/09/30(月) 21:19:57.23
湾岸おじさんなら、やりかねない
770: 2019/09/30(月) 22:46:53.12
>>768-769
またお前か
またお前か
772: 2019/09/30(月) 23:39:12.68
スマホはどこにつけてます?
ホルダーみたいなのをハンドルあたりにつけない方法で
首からぶら下げるしかないか
ホルダーみたいなのをハンドルあたりにつけない方法で
首からぶら下げるしかないか
773: 2019/09/30(月) 23:39:24.81
道交法一部改正!! AT限定大型自動二輪免許の排気量650cc上限が撤廃
9/27(金) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00010000-bikeno-bus_all&p=2
9/27(金) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00010000-bikeno-bus_all&p=2
774: 2019/09/30(月) 23:40:43.23
スマホは運転中に使わないんでシート下だな
775: 2019/09/30(月) 23:40:46.64
そんな筋力ねえわもう
776: 2019/09/30(月) 23:51:34.98
俺も今は250kgの車体を取り回す自信は無いわ
779: 2019/10/01(火) 01:08:26.42
すかさず
再 開
再 開
780: 2019/10/01(火) 01:35:22.32
俺は80キロの彼女と駅弁やってるわ
783: 2019/10/01(火) 08:29:32.06
北海道でバイク・車通学禁止とかイミフ
それじゃどうやって通うんだ?
駅近な都会の大学で駐車場敷地が無いなら理解できないこともないが
それじゃどうやって通うんだ?
駅近な都会の大学で駐車場敷地が無いなら理解できないこともないが
793: 2019/10/01(火) 14:12:13.17
>>783
札幌のど真ん中だし交通の便は問題ないよ
ただ学内の移動にスクーターが欲しくはなる
正門から専門の建物まで20分くらい歩くので
札幌のど真ん中だし交通の便は問題ないよ
ただ学内の移動にスクーターが欲しくはなる
正門から専門の建物まで20分くらい歩くので
784: 2019/10/01(火) 08:52:32.29
札幌なら駅から近い大学はあるだろ。
あと一年の半分しか乗れない物に金を出すのは学生には厳しいと思う。
あと一年の半分しか乗れない物に金を出すのは学生には厳しいと思う。
787: 2019/10/01(火) 10:00:49.56
北海道って、住みにくいのかなぁ?
沖縄には北海道からの移住者が多いよ
沖縄では有名なアナウンサー柳卓も北海道出身
沖縄には北海道からの移住者が多いよ
沖縄では有名なアナウンサー柳卓も北海道出身
789: 2019/10/01(火) 10:55:23.60
>>787
あの気候は住みにくいに決まってるだろ
千島列島なんか更に住みにくいぞ
あの気候は住みにくいに決まってるだろ
千島列島なんか更に住みにくいぞ
790: 2019/10/01(火) 11:19:29.55
>>789
そうなんですか…
そうなんですか…
791: 2019/10/01(火) 12:17:20.54
内地出身の沖縄移住者は大抵、何年かで戻るみたいだよ
北海道は元々移民の街だからね
仕事さえあれば生活出来るんじゃない?
北海道は元々移民の街だからね
仕事さえあれば生活出来るんじゃない?
795: 2019/10/01(火) 17:27:13.54
>>791
内地出身の北海道移住者も何年かで戻るのは多いよ。酷い場合は1年持たない。
環境が違い過ぎるとか移住する動機が甘かったとか理由は色々。
とりあえず生活費はかかる癖に給料は安いから生活は苦しいと思うよ。不動産以外は何でも高い。
内地出身の北海道移住者も何年かで戻るのは多いよ。酷い場合は1年持たない。
環境が違い過ぎるとか移住する動機が甘かったとか理由は色々。
とりあえず生活費はかかる癖に給料は安いから生活は苦しいと思うよ。不動産以外は何でも高い。
792: 2019/10/01(火) 13:50:10.99
その仕事が無いから札幌に集まる
794: 2019/10/01(火) 14:32:01.35
北海道は宅配便で割増料金(プラス1000円程度)が必要
沖縄、奄美は本州の離島(栗島、粟島、伊豆七島、小笠原、隠岐、見島、壱岐、対馬)と同じく離島料金(プラス2000円程度)が必要
東京都でも大島、八丈島以外はクール宅急便は不可
他社では冷蔵冷凍扱いは皆無
沖縄、奄美は本州の離島(栗島、粟島、伊豆七島、小笠原、隠岐、見島、壱岐、対馬)と同じく離島料金(プラス2000円程度)が必要
東京都でも大島、八丈島以外はクール宅急便は不可
他社では冷蔵冷凍扱いは皆無
796: 2019/10/01(火) 17:38:31.58
あの冬の厳しい寒さは並の覚悟では耐えられないだろう
798: 2019/10/01(火) 19:31:19.81
出勤時間の気温がマイナス10℃以下だったら余裕で欠勤するわ多分
799: 2019/10/01(火) 19:32:27.23
湾岸おじさんなら、やりかねない。
801: 2019/10/01(火) 19:39:17.41
>>799
またお前か
またお前か
802: 2019/10/01(火) 19:50:43.30
>>801
またお前かよ
またお前かよ
800: 2019/10/01(火) 19:33:28.62
寒さは厚着で対応できる暑さの方がやっかい
803: 2019/10/01(火) 19:52:28.93
またこいつか
804: 2019/10/01(火) 20:25:13.99
スイッシュにキックを付けられたら
乗り替え候補に浮上してくるよな
乗り替え候補に浮上してくるよな
817: 2019/10/01(火) 21:30:24.07
>>804
スウイシッュだったら13000円弱位でオプションででキックkit出てるよ
スウイシッュだったら13000円弱位でオプションででキックkit出てるよ
805: 2019/10/01(火) 20:38:04.15
湾岸おじさん、いちいち食いつくなよ。
沖縄本土は19時待ち合わせしたら19時59分までが19時。
19時丁度に来る人なんて地元じゃいない。
それだけルーズ。
北海道は基本、暖房手当が付いて室内はTシャツで充分な気温。
札幌は地下通路が充実してるから観光客でもなければ大抵は地下移動。
沖縄本土は19時待ち合わせしたら19時59分までが19時。
19時丁度に来る人なんて地元じゃいない。
それだけルーズ。
北海道は基本、暖房手当が付いて室内はTシャツで充分な気温。
札幌は地下通路が充実してるから観光客でもなければ大抵は地下移動。
808: 2019/10/01(火) 20:49:32.07
>>805
スルースキルが全く無いお方なので。。。
スルースキルが全く無いお方なので。。。
812: 2019/10/01(火) 21:09:22.08
>>808
自演バレバレやんw
自演バレバレやんw
815: 2019/10/01(火) 21:19:40.64
>>811
どちらかと言うと>>805のがネット情報くさいが
どちらかと言うと>>805のがネット情報くさいが
816: 2019/10/01(火) 21:22:41.54
>>815
はいはい
お決まりの単発IDの湾岸おじさん応援団w
はいはい
お決まりの単発IDの湾岸おじさん応援団w
820: 2019/10/01(火) 21:43:01.03
>>816
反論できない時点でお前の負けw
反論できない時点でお前の負けw
846: 2019/10/01(火) 23:36:35.02
なんでこんな荒れてるんだ?と思ったら
>>815がきっかけか
でもそこまで悔しがって荒らすほどの指摘じゃないだろ
>>815がきっかけか
でもそこまで悔しがって荒らすほどの指摘じゃないだろ
849: 2019/10/01(火) 23:52:14.88
>>805
いちいち食いついてるのはお前だろアホ
いちいち食いついてるのはお前だろアホ
807: 2019/10/01(火) 20:47:56.92
全ての仕事に暖房手当てがある訳じゃないし1日中部屋の中にいれる奴なんて極わずかだろw
地下道も東京都心と比べたらショボい。
もう少し現実を直視した方がいいw
地下道も東京都心と比べたらショボい。
もう少し現実を直視した方がいいw
811: 2019/10/01(火) 21:02:41.71
>>807
北海道に住んだ事ない人は何とでも言えるよ。
ネットの情報鵜呑みにして語ってんなよw
北海道に住んだ事ない人は何とでも言えるよ。
ネットの情報鵜呑みにして語ってんなよw
810: 2019/10/01(火) 20:59:34.17
車は3年のってすぐのりかえるか
3年落ちを6年か何年か乗って乗りかえ
つづけた方がいいというのがある
新車を買って10年のるというのもあるけどそれはいやだとした場合の選択肢だけどね。
2輪の場合はどういうのがあるの?
アドレス1000キロのをかって19000キロまでいったらうってまたあたらしいアドレス買うとか?
3年落ちを6年か何年か乗って乗りかえ
つづけた方がいいというのがある
新車を買って10年のるというのもあるけどそれはいやだとした場合の選択肢だけどね。
2輪の場合はどういうのがあるの?
アドレス1000キロのをかって19000キロまでいったらうってまたあたらしいアドレス買うとか?
813: 2019/10/01(火) 21:11:53.12
自演バレバレ湾岸おじさん
818: 2019/10/01(火) 21:30:31.75
こいつ誰にでも湾岸言ってるな
頭おかしいんじゃねえの
頭おかしいんじゃねえの
821: 2019/10/01(火) 22:24:42.00
せやな
822: 2019/10/01(火) 22:38:42.33
お決まりの単発IDの湾岸おじさん応援団さ?
なんで毎回毎回「単発ID」なの?
しかも連続書き込みは出来ないとか
まさか、その度にスマホの電源落として書いてるのかな?(爆笑)
なんで毎回毎回「単発ID」なの?
しかも連続書き込みは出来ないとか
まさか、その度にスマホの電源落として書いてるのかな?(爆笑)
824: 2019/10/01(火) 22:45:00.53
>>822>>823
反論できなくて悔しいのうwWw
反論できなくて悔しいのうwWw
828: 2019/10/01(火) 22:56:17.97
>>823=>>822
誰が見ても同一人物やな
ID変えてる意味なくね?
誰が見ても同一人物やな
ID変えてる意味なくね?
823: 2019/10/01(火) 22:39:18.54
今日も湾岸おじさん大発狂
825: 2019/10/01(火) 22:47:36.22
お顔が真っ赤だよ。
湾岸おじさん。
湾岸おじさん。
826: 2019/10/01(火) 22:53:32.18
…と、誤魔化すのが精一杯のアホであったw
829: 2019/10/01(火) 22:56:32.93
湾岸の知識は
他人のコピペ、と_φ( ̄ー ̄ )
他人のコピペ、と_φ( ̄ー ̄ )
830: 2019/10/01(火) 22:57:33.35
人気者だな湾岸おじさんって
831: 2019/10/01(火) 22:58:57.65
湾岸おじさんはポンコツおもちゃ
832: 2019/10/01(火) 22:59:41.84
湾岸おじさんの人気に嫉妬(ギャハハハッ
834: 2019/10/01(火) 23:00:33.32
湾岸おじさんに逢いたい!
835: 2019/10/01(火) 23:02:38.46
あ~またいつものスマホ電源オフしちゃったわ
新規のID応援団が現れるわ
過去のID応援団はなぜか消えるw
新規のID応援団が現れるわ
過去のID応援団はなぜか消えるw
836: 2019/10/01(火) 23:04:01.33
ぷっw
どうせ腹出てハゲてるただの中年おっさんなんだろうけどw
想像したら草とまらんwww
どうせ腹出てハゲてるただの中年おっさんなんだろうけどw
想像したら草とまらんwww
837: 2019/10/01(火) 23:07:47.44
湾岸湾岸わめき散らしてる奴は全部同じ奴?
840: 2019/10/01(火) 23:18:08.34
>>838
なるほど、全部同じ奴やろな
>>839も同じ奴くさいな
なるほど、全部同じ奴やろな
>>839も同じ奴くさいな
844: 2019/10/01(火) 23:23:54.84
>>840
疑心暗鬼になっておかしくなっちゃってるんだね。
まずは病院に行くことをオススメします。
疑心暗鬼になっておかしくなっちゃってるんだね。
まずは病院に行くことをオススメします。
839: 2019/10/01(火) 23:11:18.28
>>837
湾岸さんはそう思いたいんだろうけどアンチは3、4人はいると思われ。
他人のコピペは他でもやってると思われるからやらない方がいいね。
湾岸さんはそう思いたいんだろうけどアンチは3、4人はいると思われ。
他人のコピペは他でもやってると思われるからやらない方がいいね。
841: 2019/10/01(火) 23:18:39.07
僕らの玩具
湾岸おじさん。
湾岸おじさん。
843: 2019/10/01(火) 23:23:09.66
この流れ読んで、本気で全部が同一人だと思ってたら、それはそれでかなりヤバイと思うけど。。。
847: 2019/10/01(火) 23:36:42.72
だからポンコツなんだよ
851: 2019/10/02(水) 00:44:05.87
つーか、みんな「湾岸」とか「オヤG」とか変態認定WORDはあぼーんしてないの?
見えないのにレスつけてるほうが不思議なんだが?
見えないのにレスつけてるほうが不思議なんだが?
853: 2019/10/02(水) 01:02:04.86
854: 2019/10/02(水) 01:14:12.96
少し落ち着け湾岸馬鹿。
こんな自演レスばかりしてるから弄ばれてんだぞ。
こんな自演レスばかりしてるから弄ばれてんだぞ。
855: 2019/10/02(水) 01:18:08.19
自分以外は全部自演に見える病気?
856: 2019/10/02(水) 01:41:26.65
ニチレンシュウ = 身延山久遠寺 開祖 日蓮 法華経を最高経典とし題目を重視する
本尊は曼荼羅の類いが特徴 国立戒壇の実現を目指す
日蓮正宗 = 多宝富士大日蓮華山大石寺 日蓮の六弟子の一人 開祖 日興
同じ久遠寺継承者であった日向と地頭と衝突し久遠寺を去り大石寺を興す
本門戒壇の建立実現が目標
妙観講(みょうかんこう) = 日蓮正宗総本山大石寺境内の塔中にある理境坊所属の
講中(信徒組織)
妙信講(みょうしんこう) = 元日蓮正宗大石寺の信徒団体
国立戒壇への解釈の相違により大石寺から破門
現在は、富士大石寺顕正会となるが、大石寺とは無関係
創価学会(そうか学会) = 元日蓮正宗大石寺の信者団体
代表者の行動、寺院内の施設などで
意見の衝突により寺から破門 その後は独自活動
本尊は曼荼羅の類いが特徴 国立戒壇の実現を目指す
日蓮正宗 = 多宝富士大日蓮華山大石寺 日蓮の六弟子の一人 開祖 日興
同じ久遠寺継承者であった日向と地頭と衝突し久遠寺を去り大石寺を興す
本門戒壇の建立実現が目標
妙観講(みょうかんこう) = 日蓮正宗総本山大石寺境内の塔中にある理境坊所属の
講中(信徒組織)
妙信講(みょうしんこう) = 元日蓮正宗大石寺の信徒団体
国立戒壇への解釈の相違により大石寺から破門
現在は、富士大石寺顕正会となるが、大石寺とは無関係
創価学会(そうか学会) = 元日蓮正宗大石寺の信者団体
代表者の行動、寺院内の施設などで
意見の衝突により寺から破門 その後は独自活動
860: 2019/10/02(水) 05:58:42.71
湾岸、朝まで発狂中かよwWWw
862: 2019/10/02(水) 11:17:40.06
>>860
またお前か
またお前か
861: 2019/10/02(水) 07:54:24.67
消費税増税もあるが純正部品値上げしてる
863: 2019/10/02(水) 12:24:56.10
>>861
便乗値上げ?
便乗値上げ?
865: 2019/10/02(水) 15:06:49.65
>>863
それも有りますが毎年、少しづつ値上げしてます。
ウェートローラーとかは最悪…
台湾純正部品をヤフオクで落札した方が安上がりです。
それも有りますが毎年、少しづつ値上げしてます。
ウェートローラーとかは最悪…
台湾純正部品をヤフオクで落札した方が安上がりです。
866: 2019/10/02(水) 17:23:01.53
>>865
今ローラーいくら?
十年前の未開封オイルて大丈夫かな?
今ローラーいくら?
十年前の未開封オイルて大丈夫かな?
869: 2019/10/02(水) 21:53:56.67
>>866
台湾純正
送料込みで2000円くらい
台湾純正
送料込みで2000円くらい
884: 2019/10/03(木) 20:21:15.18
>>869
あんなのそんな高いの?
あんなのそんな高いの?
887: 2019/10/03(木) 23:14:38.35
>>884
1個200円の誤りと思われ
1個200円の誤りと思われ
896: 2019/10/04(金) 05:54:21.26
>>887
1個200円の6個入りで1200円、送料が800円
1個200円の6個入りで1200円、送料が800円
900: 2019/10/04(金) 07:08:14.28
>>896
高っ!🔴
高っ!🔴
906: 2019/10/04(金) 09:36:11.27
>>900
ウェビックやヒロチー商事だと1個836円
送料込みだと5000円超えます。
買うならヤフオクで台湾か中国スズキが良いですよ
ウェビックやヒロチー商事だと1個836円
送料込みだと5000円超えます。
買うならヤフオクで台湾か中国スズキが良いですよ
949: 2019/10/04(金) 15:23:53.54
>>896
そんなにすんのか
あんなもんが
そんなにすんのか
あんなもんが
952: 2019/10/04(金) 15:37:24.23
>>949
ウエイトローラだろ?
ちょっと高すぎるよなあ
いつの間にか大幅に値上げしたのかね
ウエイトローラだろ?
ちょっと高すぎるよなあ
いつの間にか大幅に値上げしたのかね
962: 2019/10/04(金) 16:53:33.21
>>952
3Dプリンタで作れないのかね?
3Dプリンタで作れないのかね?
964: 2019/10/04(金) 17:05:49.02
>>962
どんな材質になるのか知らないけど
下手したらあっという間に摩耗しそうな悪寒
>>963
それは困るが・・・
俺もさっぱり分からん
どんな材質になるのか知らないけど
下手したらあっという間に摩耗しそうな悪寒
>>963
それは困るが・・・
俺もさっぱり分からん
864: 2019/10/02(水) 12:57:38.40
>>858-860
毎日毎日よく飽きないね
毎日毎日よく飽きないね
867: 2019/10/02(水) 18:42:42.66
未開封で室温保管であれば大丈夫。
868: 2019/10/02(水) 19:32:01.37
ウェイトローラーはスウィッシュの純正を使えばいい
876: 2019/10/03(木) 05:34:11.15
>>868
俺も思うんだが…ヤフオクに出品されてないな
俺も思うんだが…ヤフオクに出品されてないな
870: 2019/10/02(水) 22:43:22.84
タイヤ凄い値上がりしてる
MB520がとうとうアマゾンでも4000円越えか
MB520がとうとうアマゾンでも4000円越えか
872: 2019/10/02(水) 23:17:35.73
>>870
??
昨日3,600円で買ったけど。
またAmazonで再入荷あるんじゃね?
??
昨日3,600円で買ったけど。
またAmazonで再入荷あるんじゃね?
871: 2019/10/02(水) 22:48:36.28
消費増税とメーカー値上げのダブルパンチだしな
873: 2019/10/02(水) 23:34:56.29
純正部品は放置車両と交換するから
7年ぐらい買った事ねーわ
オド見て1年以上動いて無いの限定だけど
7年ぐらい買った事ねーわ
オド見て1年以上動いて無いの限定だけど
880: 2019/10/03(木) 10:31:56.74
>>875
俺もそう思ったw
>>874
10万払わないと撤去出来ないんじゃこの先ずっと放置だろうな
俺もそう思ったw
>>874
10万払わないと撤去出来ないんじゃこの先ずっと放置だろうな
874: 2019/10/02(水) 23:39:16.53
そういや西友のところの有料駐輪場にも放置バイクが置いてあるな。
ためしにそこの番号を精算機に入力したら、料金10万円でカンストしてた
ためしにそこの番号を精算機に入力したら、料金10万円でカンストしてた
877: 2019/10/03(木) 07:54:49.82
ここ最近のスズキのスクーターで、バーグマン400が1番カッコ良いな
バーグマン125もフラットステップにしなければ良かったのに
バーグマン125もフラットステップにしなければ良かったのに
878: 2019/10/03(木) 08:21:38.84
だがバーグマン400はメットインが小さいという致命的な欠点が
879: 2019/10/03(木) 09:57:11.73
画像みた限り、小さい感じしないが…
バーグマン400ならTMAXと良い勝負するな
むしろスタイルはバーグマン400の方がカッコ良いな!
バーグマン400ならTMAXと良い勝負するな
むしろスタイルはバーグマン400の方がカッコ良いな!
883: 2019/10/03(木) 18:20:46.13
再開だよ
885: 2019/10/03(木) 20:26:14.20
湾岸バカの言うことは信用できませんね。
891: 2019/10/04(金) 00:23:24.20
886: 2019/10/03(木) 21:08:11.45
またお前か
888: 2019/10/03(木) 23:43:18.17
湾岸おじさんって
今度ザ・ノンフィクション出るらしいな。
壮絶な人生のアドレス乗りとかで。
今度ザ・ノンフィクション出るらしいな。
壮絶な人生のアドレス乗りとかで。
890: 2019/10/03(木) 23:58:45.52
なんか不気味な人ですよね。。。
892: 2019/10/04(金) 01:04:22.50
落ち着け湾岸馬鹿
自演レスうざい!!
自演レスうざい!!
894: 2019/10/04(金) 01:40:01.74
>>892
またお前か
またお前か
898: 2019/10/04(金) 06:25:36.53
>>892>>895
あんた本当にしつこいね
なんで毎日このスレを荒らし続けてるんだ?
気持ち悪くて目障りなんでそろそろ消えてくれないか
あんた本当にしつこいね
なんで毎日このスレを荒らし続けてるんだ?
気持ち悪くて目障りなんでそろそろ消えてくれないか
893: 2019/10/04(金) 01:15:14.63
ハイオク入れてる人いる?
903: 2019/10/04(金) 09:19:13.70
>>893
いません(断言)
いません(断言)
895: 2019/10/04(金) 05:38:36.29
コピペ王
湾岸の語り屋
湾岸の語り屋
897: 2019/10/04(金) 05:57:38.42
純正部品も高くなったな!
団地の放置車両から部品パクろうかな…
団地の放置車両から部品パクろうかな…
905: 2019/10/04(金) 09:29:27.21
>>899
黄色の警告文が貼られてる車両が有るんだよ
黄色の警告文が貼られてる車両が有るんだよ
907: 2019/10/04(金) 10:17:31.85
>>899
窃盗犯を擁護するような発言は控えた方がいいぞw
窃盗犯を擁護するような発言は控えた方がいいぞw
915: 2019/10/04(金) 11:11:52.22
>>907>>908
擁護じゃなくて忠告だな
擁護じゃなくて忠告だな
901: 2019/10/04(金) 07:16:29.63
BEAMSのマフラー付けたんだが
ノーマルバッフル付きでは
音があんまり変わらんので
バッフル外したら爆音で近所に
白い目で見られる
セミレーシングバッフル買って
付けてみたんだが音は大きくなったけど
音質が良くない
悩ましい
ノーマルバッフル付きでは
音があんまり変わらんので
バッフル外したら爆音で近所に
白い目で見られる
セミレーシングバッフル買って
付けてみたんだが音は大きくなったけど
音質が良くない
悩ましい
904: 2019/10/04(金) 09:26:38.16
>>901
バッフル外してもヨシムラの下痢便よりは
品の良い音を奏でてると思うんだが…
バッフル外してもヨシムラの下痢便よりは
品の良い音を奏でてると思うんだが…
916: 2019/10/04(金) 11:34:42.51
>>904
バッフル外したら品の良し悪し以前にうるさくて大迷惑だよ
バッフル外したら品の良し悪し以前にうるさくて大迷惑だよ
902: 2019/10/04(金) 08:00:16.57
自分は無音マフラーが欲しい
バイクの音は静かであればあるほど上質感が際立つ
バイクの音は静かであればあるほど上質感が際立つ
932: 2019/10/04(金) 13:05:53.90
>>902
電動バイクでも乗ってろよ
電動バイクでも乗ってろよ
938: 2019/10/04(金) 13:43:38.64
>>932
アドレスが電動バイクのように静かになったらかなりカッコいいかも…w
アドレスが電動バイクのように静かになったらかなりカッコいいかも…w
908: 2019/10/04(金) 10:25:45.33
えっ?
それのどこをどう読んだら擁護になるん?
それのどこをどう読んだら擁護になるん?
911: 2019/10/04(金) 10:49:48.29
はぁ
自演スレうぜ~
独りでよくこのスレまわせるなw
自演スレうぜ~
独りでよくこのスレまわせるなw
914: 2019/10/04(金) 11:08:46.69
>>911>>913
またお前か
またお前か
912: 2019/10/04(金) 11:02:52.48
陰湿はいつも自演ばかりしてるから他人のレスが全部自演に見えてしまうようだな
946: 2019/10/04(金) 14:35:19.62
>>912>>933
はい。正解。
はい。正解。
913: 2019/10/04(金) 11:05:05.93
湾岸発狂中
917: 2019/10/04(金) 12:01:40.54
やはり湾岸が自作自演して荒らしてるだけのスレだったってことがよくわかった。
923: 2019/10/04(金) 12:39:40.99
>>917
そうか
そう思うならお前はもうここへ来なくていいよ
我々スレ住民にとってもウザいのがいなくなって清々するし、双方ウィンウィンじゃね?
そうか
そう思うならお前はもうここへ来なくていいよ
我々スレ住民にとってもウザいのがいなくなって清々するし、双方ウィンウィンじゃね?
919: 2019/10/04(金) 12:11:55.44
湾岸おじさんって無職なんだなwwww
920: 2019/10/04(金) 12:20:01.58
湾岸が顔真っ赤にしてレスしてるの見る度に笑える
よっぽど悔しいのかな
自分のクビしめてホントあほすぎる奴だ
よっぽど悔しいのかな
自分のクビしめてホントあほすぎる奴だ
924: 2019/10/04(金) 12:42:33.01
もう湾岸消えてくれよ。
まじでこのスレの癌細胞。
自演もバレバレだから、もうやめてください。
まじでこのスレの癌細胞。
自演もバレバレだから、もうやめてください。
929: 2019/10/04(金) 12:56:16.66
>>924
しつこい自己紹介はもうやめてください。
しつこい自己紹介はもうやめてください。
926: 2019/10/04(金) 12:51:41.07
じゃ単発ID以外で1日トータルで決を採ろう
湾岸が消えて欲しいか消えて欲しくないか、で
湾岸が消えて欲しいか消えて欲しくないか、で
930: 2019/10/04(金) 13:02:37.82
>>928
そうそう。
それが無い日は平穏だもんね実際
そうそう。
それが無い日は平穏だもんね実際
931: 2019/10/04(金) 13:04:36.50
今日の自演擁護レスは特に酷いなw
934: 2019/10/04(金) 13:19:31.73
湾岸オヤジは気に入らないコメントは全て陰湿基地害扱いにするエゴイストでしかありませんw
936: 2019/10/04(金) 13:38:47.69
もうやめろ。
真面目に消えてくれよ湾岸。
みんな迷惑してんだよ。
真面目に消えてくれよ湾岸。
みんな迷惑してんだよ。
937: 2019/10/04(金) 13:41:49.21
迷惑なのはお前だアホ
939: 2019/10/04(金) 13:46:13.03
いずれ電動になるだろ
アドレスの名は残るか分からんが
アドレスの名は残るか分からんが
940: 2019/10/04(金) 13:47:23.29
早くこの世から消えていなくなればいいのに。
942: 2019/10/04(金) 13:55:43.48
湾岸馬鹿がひとりで騒いでるのに、お前らってなんだよw
自演下手くそかww
自演下手くそかww
943: 2019/10/04(金) 14:21:47.86
湾岸を叩いてる奴らの方が陰湿で基地外っぽい
944: 2019/10/04(金) 14:23:59.98
だよね
そもそも湾岸オーナーの人はもうこのスレに来てないのにね
そもそも湾岸オーナーの人はもうこのスレに来てないのにね
945: 2019/10/04(金) 14:25:10.59
これは酷いwwww
950: 2019/10/04(金) 15:31:57.09
湾岸おじさんが自演大発狂しとる(笑)
953: 2019/10/04(金) 15:39:27.26
本当に湾岸おじさんって気持ち悪いな(笑)
954: 2019/10/04(金) 15:44:03.57
またお前か
とっとと精神科行ってこい
とっとと精神科行ってこい
955: 2019/10/04(金) 15:56:33.85
湾岸おじさんって色んな意味でヤバイね
956: 2019/10/04(金) 15:57:47.66
訂正
ただのヤバイ人でした。。。残念
ただのヤバイ人でした。。。残念
958: 2019/10/04(金) 16:26:09.40
いよいよ発病レベルだなww
早く病院に行ってこいwww
早く病院に行ってこいwww
965: 2019/10/04(金) 17:08:17.63
つまりだ、
湾岸オヤジが消えれば全て丸く収まるワケだ
な、単発IDの湾岸応援団達よ
湾岸オヤジが消えれば全て丸く収まるワケだ
な、単発IDの湾岸応援団達よ
967: 2019/10/04(金) 17:25:25.31
安い汎用前カゴを取り付けた
ウインカーも見えるだろう
たぶん
ウインカーも見えるだろう
たぶん
968: 2019/10/04(金) 17:37:39.95
その点、ウインカーの位置はV125Sのが適してるよね。
まして昔のスクーターのようにヘッドライトに密着しているのは論外。
あれでは対向車から見て非常に分かりづらい
まして昔のスクーターのようにヘッドライトに密着しているのは論外。
あれでは対向車から見て非常に分かりづらい
969: 2019/10/04(金) 19:24:41.84
だいぶ前だが、ヘッドライトの内部にウインカーランプが入っていた乗用車にあ然としたことがある
970: 2019/10/04(金) 19:36:51.71
アドレス自体が車体が小さいから舐められる
971: 2019/10/04(金) 19:42:05.49
だから煽られる前に後続車を引き離す加速力が必要で重要
972: 2019/10/04(金) 20:06:29.37
東京都心はアドレスV125が多く走っているせいなのか意外に舐められにくいような気がする
都心のアドレスV125乗りはみんなやたらと飛ばしてるので
都心のアドレスV125乗りはみんなやたらと飛ばしてるので
973: 2019/10/04(金) 20:14:44.38
フッ フッ フッ
974: 2019/10/04(金) 20:15:40.45
フ ィヲフケチェンシンタイヤタイヤタイヤッ!
975: 2019/10/04(金) 20:18:48.74
ヲフケ ヲフケ ヒヒヒヒヒヲフケ チェンシン チェンシン タイタイタイタイタイヤッ!!!
976: 2019/10/04(金) 21:05:23.80
田舎はアドレスみたいな形のスクーターは50ccと思われてるから煽られるなー
977: 2019/10/04(金) 21:15:54.35
978: 2019/10/04(金) 21:35:40.86
都会のドライバーはバイク慣れしてるんで煽るアホは少ないね
それに50ccのバイクも多くないし
それに50ccのバイクも多くないし
コメント
コメントする