1: 2019/08/17(土) 01:29:06.87
http://www.honda.co.jp/Monkey125/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 16匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562062829/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 16匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562062829/
22: 2019/08/17(土) 01:51:30.25
>>1,21
乙~
乙~
2: 2019/08/17(土) 01:30:02.78
3: 2019/08/17(土) 01:30:22.13
4: 2019/08/17(土) 01:30:46.58
5: 2019/08/17(土) 01:31:04.83
6: 2019/08/17(土) 01:31:28.88
テンプレ終わり
7: 2019/08/17(土) 01:37:14.99
保守する
8: 2019/08/17(土) 01:38:04.06
88nsr
9: 2019/08/17(土) 01:38:30.98
900RR
10: 2019/08/17(土) 01:39:13.22
10インチ
11: 2019/08/17(土) 01:39:44.32
イレブン
12: 2019/08/17(土) 01:40:10.66
12R
13: 2019/08/17(土) 01:40:36.47
Dream Yuga
14: 2019/08/17(土) 01:41:26.45
Navi110
15: 2019/08/17(土) 01:41:53.00
F6B
16: 2019/08/17(土) 01:42:31.93
v6
17: 2019/08/17(土) 01:44:23.57
SC17
18: 2019/08/17(土) 01:44:51.82
パニガーレ
19: 2019/08/17(土) 01:45:17.98
juke
20: 2019/08/17(土) 01:45:43.98
vinte
21: 2019/08/17(土) 01:46:09.82
保守おわり?
23: 2019/08/17(土) 16:22:21.56
モンキー大型化は賛否両論か?
24: 2019/08/18(日) 16:04:44.25
ゴリラが出るそうだな。待っててよかった。
25: 2019/08/19(月) 00:34:09.08
ゴリラってガセじゃなく本当にでるん?
26: 2019/08/19(月) 01:03:53.13
雑誌のこと以外誰もわかりません
個人的には出る可能性は高いと踏んでいる
モンキーも3年出るといい続けた俺を信じろ
個人的には出る可能性は高いと踏んでいる
モンキーも3年出るといい続けた俺を信じろ
27: 2019/08/19(月) 01:51:22.08
タンクが10リットルってのが良いよね。
28: 2019/08/19(月) 07:28:05.80
二週間後にとどくんだけど用意しといたほうがいい物ってありますか?
29: 2019/08/19(月) 07:41:30.59
>>28
ヘルメット
ヘルメット
30: 2019/08/19(月) 07:53:49.73
>>28
保険
保険
31: 2019/08/19(月) 07:57:07.32
ヘルメットは買いました盗難保険は当日って言われました
32: 2019/08/19(月) 08:20:46.32
>>31
任意は?
任意は?
33: 2019/08/19(月) 08:38:59.82
>>32
ファミバイです
ファミバイです
34: 2019/08/19(月) 09:00:20.03
野外ならバイクカバーも必要かな
35: 2019/08/19(月) 09:45:04.59
ごつめのチェーンロック、チャリ用のみたいなU字ロックは頼りないからやめた方がいい
36: 2019/08/19(月) 12:15:59.59
チャリにしろバイクにしろ盗まれたー!って騒ぐ奴の大半がノーガード戦法で笑う
ちゃんとロックしてるだけでかなり違うだろうに
ちゃんとロックしてるだけでかなり違うだろうに
37: 2019/08/19(月) 12:35:08.96
モンキーって盗まれやすいかな
38: 2019/08/19(月) 13:49:03.61
その気になれば
ひとりで軽トラに載せるくらいは
ひとりで軽トラに載せるくらいは
39: 2019/08/19(月) 13:51:44.15
雨の日にも乗るならレインウェアが必用だね。
40: 2019/08/19(月) 14:48:03.18
軽トラでもアルミの歩みなきゃ成人男性でも50のモンキーかつぐのキツいぞ
41: 2019/08/19(月) 15:32:03.56
とりあえず ゴツめのチェーンとネットで評判いいって書いてあったアブスの警報付きディスクロック ポチりましたありがとう
42: 2019/08/19(月) 18:38:11.89
皆さんリアキャリアって付けてます?付けてるならどこの付けてますか?
43: 2019/08/19(月) 19:11:35.59
49: 2019/08/19(月) 20:57:10.70
>>43
すごく便利そうですがすごくカッコ悪いですね
すごく便利そうですがすごくカッコ悪いですね
44: 2019/08/19(月) 19:57:55.28
ださ
45: 2019/08/19(月) 20:01:58.34
積載はカブに任せてるのでグラブバーしか付けてないな
46: 2019/08/19(月) 20:05:07.14
純正のリアキャリア付けてる
47: 2019/08/19(月) 20:11:52.84
ださいのは認めるが一度使うと便利すぎてなぁもう箱なしじゃ生きていけない体になっちまった
便利なんだが耐荷重3kgぐらいのキャリアにgivi とか載せてるアホ見ると頭足りない人なんだなって切なくなる
便利なんだが耐荷重3kgぐらいのキャリアにgivi とか載せてるアホ見ると頭足りない人なんだなって切なくなる
48: 2019/08/19(月) 20:38:14.99
常磐道でモンキーの軽二輪登録が走ってた。
3車線の真ん中を走ってたけど暑いなか全開走行で焼き付いたりしないんだろうか。
3車線の真ん中を走ってたけど暑いなか全開走行で焼き付いたりしないんだろうか。
50: 2019/08/19(月) 21:19:22.40
>>48
エンジンオイル交換時期は短そう・・・
エンジンオイル交換時期は短そう・・・
51: 2019/08/20(火) 05:36:38.12
このバイクに積載だとか求めてキャリア付けたりするのはナンセンス
運びたきゃ違うもので運べ
見た目を楽しむバイク
運びたきゃ違うもので運べ
見た目を楽しむバイク
54: 2019/08/20(火) 12:34:08.64
>>51
正論
正論
52: 2019/08/20(火) 06:54:55.04
えっ?
53: 2019/08/20(火) 07:06:06.20
ふれるなスルーで
55: 2019/08/20(火) 12:43:10.67
キャリアでも箱でも好きなようにしたら良いと思うけど
カッコ悪いものはカッコ悪いんだからしゃあない
これは感覚的なもの
カッコ悪いものはカッコ悪いんだからしゃあない
これは感覚的なもの
56: 2019/08/20(火) 12:44:58.29
( ゚д゚)ごはんには納豆が正しい
(゚∀゚)いや梅干しだ
(# ゚Д゚)しそ昆布だろう
(゚∀゚)いや梅干しだ
(# ゚Д゚)しそ昆布だろう
57: 2019/08/20(火) 14:22:20.77
何回ハコの話題繰り返してんだw
まあネタがないんだけどさ・・・
どんなバイクでも箱つけたらかっこ悪いと思う、似合うのは元々かっこ悪い奴
まあネタがないんだけどさ・・・
どんなバイクでも箱つけたらかっこ悪いと思う、似合うのは元々かっこ悪い奴
58: 2019/08/20(火) 14:49:20.23
アルミのトップボックスの方がまだええな
樹脂ケース安っぽい
樹脂ケース安っぽい
59: 2019/08/20(火) 14:58:34.74
giviとかはスクーターにしか似合わない気がする。
ツーリングネットとかは別にいいと思うけど。
ツーリングネットとかは別にいいと思うけど。
60: 2019/08/20(火) 16:58:26.39
ハコだからダサい
カゴならおk
カゴならおk
61: 2019/08/20(火) 18:11:32.36
どなたかTYGA PERFORMANCEのカーボンフェンダー
付けた方いないですかね?
ナンバープレートの固定に
どのメーカーのフェンダーレスキットが対応してるのか
自作の方がいいのかしら…
付けた方いないですかね?
ナンバープレートの固定に
どのメーカーのフェンダーレスキットが対応してるのか
自作の方がいいのかしら…
62: 2019/08/20(火) 18:42:51.11
>>61
キタコはいけそう
キタコはいけそう
64: 2019/08/21(水) 19:34:51.60
すみません
予想より早くリアフェンダー現物が届きまして自己完結
純正と同様に裏面にネジ穴3ヶ所設けられてました
>>62
キタコのキット付くみたいです
カーボンフェンダーの耐荷重が低いそうなので
重さをパーツ屋でさっそく確認してきます
>>63
TYGAのは海外ナンバー用のプレートホルダーらしく
自前で加工しないといけないみたいです
お二人ともありがとうー
予想より早くリアフェンダー現物が届きまして自己完結
純正と同様に裏面にネジ穴3ヶ所設けられてました
>>62
キタコのキット付くみたいです
カーボンフェンダーの耐荷重が低いそうなので
重さをパーツ屋でさっそく確認してきます
>>63
TYGAのは海外ナンバー用のプレートホルダーらしく
自前で加工しないといけないみたいです
お二人ともありがとうー
65: 2019/08/21(水) 19:40:24.69
>>64
構造的にキタコのフェンダーレスに重さは関係ないぞ
構造的にキタコのフェンダーレスに重さは関係ないぞ
63: 2019/08/21(水) 17:22:00.54
>>61
専用のナンバープレートホルダーつけたらよくね?
専用のナンバープレートホルダーつけたらよくね?
66: 2019/08/21(水) 22:06:41.05
ゴリラ150ccとかにならんかなあ
67: 2019/08/21(水) 23:07:18.09
100%趣味の50時代なら50同士でいいけど実用性高い125だと差別化してほしいよね
150だと明確に用途が変わってくるからいいと思うんだけど
150だと明確に用途が変わってくるからいいと思うんだけど
68: 2019/08/21(水) 23:42:56.47
で、その150エンジンを取り寄せてグロムやモンキーにスワップするチューンが出てくると
ホンダ純正ボアアップエンジンとかおもろそう
ホンダ純正ボアアップエンジンとかおもろそう
69: 2019/08/22(木) 00:17:49.64
誰が値段高くなる150買うねん
125も高くて売れてねえのに
125も高くて売れてねえのに
70: 2019/08/22(木) 08:30:12.14
150とか出すくらいなら250で出して欲しい
運転怖そうだけどw
まあ20hpくらいまでならいけるかな?
運転怖そうだけどw
まあ20hpくらいまでならいけるかな?
71: 2019/08/22(木) 08:59:07.88
そう言えばブルドッグ400は企画倒れかな?
72: 2019/08/22(木) 09:23:52.36
PCX150がヒットしたのは125と同じ車体で軽量コンパクトだから
250になるとでかくて重くなるから要らんのよ
250になるとでかくて重くなるから要らんのよ
73: 2019/08/22(木) 09:56:12.14
150にならんかなあ いややっぱ250にならんかなあ いややっぱ400にならんかなあ
いややっぱ750にならんかなあ いややっぱ1000にならんかなあ いややっぱ
いややっぱ750にならんかなあ いややっぱ1000にならんかなあ いややっぱ
74: 2019/08/22(木) 10:43:31.72
モンキーには手軽さ以外いらんしこれ以上デカならんでええわ
75: 2019/08/22(木) 11:03:40.25
150買うぐらいなら250買うし
250買う買うなら別にモンキーじゃなくてもいいんだよね
カブのエンジンで250とか只の遅いバイクだし面白くはないな
400以上でモンキーなんて尚更いらんわな
250買う買うなら別にモンキーじゃなくてもいいんだよね
カブのエンジンで250とか只の遅いバイクだし面白くはないな
400以上でモンキーなんて尚更いらんわな
76: 2019/08/22(木) 11:08:30.14
いや250になるならカブのエンジンにはならないだろw
まあ250は限りなく可能性が低いからもうやめようや
まあ250は限りなく可能性が低いからもうやめようや
77: 2019/08/22(木) 11:16:28.33
オランウータン250ならいいだろ。
78: 2019/08/22(木) 11:19:11.20
結構「これに乗りたいから買う」という考えの人少ないんだな
79: 2019/08/22(木) 11:37:25.64
>>78
当たり前だろ
同じバイクばっか乗って何が楽しいねん
モンキーは好きだけどモンキーじゃ無いとアカンって言うのは馬鹿らしい
125 というラインナップの中で一番気に入ったバイクを買っただけだしな
当たり前だろ
同じバイクばっか乗って何が楽しいねん
モンキーは好きだけどモンキーじゃ無いとアカンって言うのは馬鹿らしい
125 というラインナップの中で一番気に入ったバイクを買っただけだしな
80: 2019/08/22(木) 11:37:55.23
猩々400
81: 2019/08/22(木) 12:22:39.23
お得な原付二種だから人気があるわけで。俺的には原付二種か大型どっちかだな。それ以外に興味ないな
82: 2019/08/22(木) 12:24:58.49
オレはモンキーで行くぜ
83: 2019/08/22(木) 13:20:02.63
モンキーちゃんか250か迷ってる
10万ちょい足すだけで二輪買えちゃうからより迷う
10万ちょい足すだけで二輪買えちゃうからより迷う
84: 2019/08/22(木) 13:43:07.15
あくまでモンキーはサブの方が楽しいよ
遠出するには限界あるし
遠出するには限界あるし
85: 2019/08/22(木) 13:46:26.88
俺はレブルと悩んで結局モンキーにした
でもやっぱりレブルも欲しいw
大型もいいけど、気軽さが無さ過ぎてねー
嫁に文句言われるだろうしw
でもやっぱりレブルも欲しいw
大型もいいけど、気軽さが無さ過ぎてねー
嫁に文句言われるだろうしw
86: 2019/08/22(木) 13:50:49.55
モンキー125とガチオフ250で向かう所敵なし
87: 2019/08/22(木) 13:58:24.59
>>86
ガチオフは敵なしだが、いかんせんダサい
ガチオフは敵なしだが、いかんせんダサい
88: 2019/08/22(木) 14:02:36.15
2st最高~
89: 2019/08/22(木) 14:23:19.58
なんだ2stかよゴミじゃねえか
90: 2019/08/22(木) 14:29:50.58
最高のゴミで良いよ~♪楽しいもん
91: 2019/08/22(木) 15:04:12.55
オフ車ダサいてマジかカッコ良すぎだろ
92: 2019/08/22(木) 15:18:08.72
時代だな
おっさんには人気なのかもしれんが買おうとも思わんな
ガチオフって事はナンバーも付いてないんだろ?
おっさんには人気なのかもしれんが買おうとも思わんな
ガチオフって事はナンバーも付いてないんだろ?
93: 2019/08/22(木) 15:51:36.46
この人何真っ赤になってんの?
94: 2019/08/22(木) 15:57:19.67
>>93
はいはい
ママにモンキーでも買ってもらってから出直そうねー
はいはい
ママにモンキーでも買ってもらってから出直そうねー
95: 2019/08/22(木) 15:59:52.98
オフよりモタードがいい、どうせ舗装路しか走らんし
96: 2019/08/22(木) 16:28:19.07
何がそんなに悔しかったんだろ
98: 2019/08/22(木) 17:00:35.77
>>96
お前ヤバイ奴だなwww
お前ヤバイ奴だなwww
114: 2019/08/22(木) 20:45:31.02
>>98
は?
は?
116: 2019/08/22(木) 22:15:28.94
>>114
何だ顔真っ赤かよwww
何だ顔真っ赤かよwww
97: 2019/08/22(木) 16:57:37.80
モンキー買ったけど
どこに行けばいいのかわからない
全然乗ってない
どこに行けばいいのかわからない
全然乗ってない
99: 2019/08/22(木) 17:03:03.64
>>97
なんで買ったんだ…宛もなく走ってみるか、メジャースポットにでもとりあえず行きなさい
都内近郊なら色々とバイクスポットあるぞ
なんで買ったんだ…宛もなく走ってみるか、メジャースポットにでもとりあえず行きなさい
都内近郊なら色々とバイクスポットあるぞ
100: 2019/08/22(木) 17:14:35.97
モンキーで林道18キロ走ったけどおっかねーしスゲー汚れたからもう行かないw
101: 2019/08/22(木) 18:22:48.62
10リットルだと航続距離600キロ越えか
ツーリングで給油しなくて済むかもな
ツーリングで給油しなくて済むかもな
102: 2019/08/22(木) 18:32:30.60
>>101
北海道ツーリング最強や。
北海道ツーリング最強や。
107: 2019/08/22(木) 19:22:06.45
>>102
ビッグタンク出してくれ
ビッグタンク出してくれ
126: 2019/08/23(金) 12:33:40.61
>>107
それってゴリラじゃ・・・
それってゴリラじゃ・・・
103: 2019/08/22(木) 18:49:56.32
モンキー時速80キロはまず出せるけど
太い国道を70キロ以上で巡航したいかっていうと
寿命縮まりそうでなぁ…自分もモンキーも両方の意味で
太い国道を70キロ以上で巡航したいかっていうと
寿命縮まりそうでなぁ…自分もモンキーも両方の意味で
104: 2019/08/22(木) 19:07:26.01
モンキー125 最高速何キロでる?100出る?
105: 2019/08/22(木) 19:11:44.36
でるでる
106: 2019/08/22(木) 19:17:10.41
でるでは、ヘッヘッヘ
108: 2019/08/22(木) 19:25:07.94
体重によるんでない?
109: 2019/08/22(木) 19:36:46.70
ねればねるほど色が変わって…
110: 2019/08/22(木) 19:47:13.10
こうやってつけて…
111: 2019/08/22(木) 19:48:42.54
最高速に体重はほぼほぼ関係ないぞ。
112: 2019/08/22(木) 19:59:41.27
体重重いと最高速度アップするよ
113: 2019/08/22(木) 19:59:51.57
ってマリオカートやんけーっ!
115: 2019/08/22(木) 21:07:28.03
ちょっとでも勾配あると100は厳しい
普通に走ってて80巡航でもうムリポって感じ
手痺れるし
普通に走ってて80巡航でもうムリポって感じ
手痺れるし
117: 2019/08/22(木) 22:50:56.43
なんで仲良くでけへんのや?
118: 2019/08/22(木) 22:51:39.73
サルだから
119: 2019/08/22(木) 22:59:09.66
バナナやるから仲良くしろよ~
120: 2019/08/22(木) 23:09:20.79
>>119
サルにバナナを与え続けると不健康になり凶暴性が増す サルにバナナを与えてはならない
サルにバナナを与え続けると不健康になり凶暴性が増す サルにバナナを与えてはならない
121: 2019/08/23(金) 00:53:23.82
じゃあ何を与えれば良いのさ?
キウイ?
キウイ?
122: 2019/08/23(金) 09:11:00.95
ピーナツじゃないの?
123: 2019/08/23(金) 10:33:15.46
サツマイモやろ
124: 2019/08/23(金) 10:46:42.02
おサルは目を合わせると怒るよね。
125: 2019/08/23(金) 11:44:31.50
ムキー!
127: 2019/08/23(金) 13:33:12.76
モンキー買って、しまなみ海道行ってみたい…
128: 2019/08/23(金) 13:53:10.33
ウホッ!いいバイク!
129: 2019/08/23(金) 14:46:38.63
乗らないか
130: 2019/08/23(金) 16:11:06.09
いいこと考えた
お前、俺のタンクの中に給油しろ
お前、俺のタンクの中に給油しろ
131: 2019/08/23(金) 16:51:53.23
ハイオクだぞ
132: 2019/08/23(金) 16:56:48.76
真夏の夜のモンキ
133: 2019/08/23(金) 17:20:00.52
渚のモンキー
134: 2019/08/23(金) 18:05:31.03
スクーター乗ってるからモンキーのパワーでも充分に感じられそう
早く欲しい
早く欲しい
135: 2019/08/23(金) 18:37:07.81
>>134
PCXのほうが速いぞ
PCXのほうが速いぞ
136: 2019/08/23(金) 19:44:20.78
今二輪の教習してて詳しくないけど原二免許で150cc乗れるの?
138: 2019/08/23(金) 19:50:13.46
>>136
教習所行っててそんな事も分からないとは驚きだ
教習所行っててそんな事も分からないとは驚きだ
140: 2019/08/23(金) 20:16:32.89
>>138
変なとこでマウントとるね
まだ通ってないけどさ
変なとこでマウントとるね
まだ通ってないけどさ
145: 2019/08/23(金) 21:45:07.23
>>136
>今二輪の教習してて詳しくないけど
>>140
>まだ通ってないけどさ
どっちだよw
>今二輪の教習してて詳しくないけど
>>140
>まだ通ってないけどさ
どっちだよw
141: 2019/08/23(金) 20:29:11.54
>>136
150は原二じゃないぞ
150は原二じゃないぞ
137: 2019/08/23(金) 19:44:56.16
pcxて125もあったか
139: 2019/08/23(金) 20:04:08.51
モトチャンプでモンキー大作戦
142: 2019/08/23(金) 20:36:37.21
たった25cc増えただけで税金も保険料も跳ね上がるのは割高感しかないよなぁ
125+25と125+125で維持費が変わらんなら250探してしまう(´・ω・`)
125+25と125+125で維持費が変わらんなら250探してしまう(´・ω・`)
143: 2019/08/23(金) 21:18:40.23
pcx150やNMAX155で高速のる気にはなれないな…
レブル250でギリ
レブル250でギリ
144: 2019/08/23(金) 21:37:20.30
積極的に高速乗るというより一部バイパスのような自動車専用道を通れるってのが主なメリットだろ
海外なら普通に125よりトルクフルで乗りやすいとかだろうけど
海外なら普通に125よりトルクフルで乗りやすいとかだろうけど
146: 2019/08/23(金) 22:09:23.23
個人的に教習は受けているが、所謂自動車学校ではないぞ、それを履き違えるなよ諸君!
147: 2019/08/23(金) 23:02:09.93
うぜぇw
148: 2019/08/23(金) 23:25:52.94
左のサイドカバー変えたいわ
日本のメーカー右ばっかり出して左忘れとるだろ
日本のメーカー右ばっかり出して左忘れとるだろ
149: 2019/08/24(土) 00:33:19.28
バカが嘘吐くとすぐ矛盾して綻びる
150: 2019/08/24(土) 02:20:56.22
原1乗りが高速や自動車専用道路について語る
151: 2019/08/24(土) 16:44:34.58
オーナーの方、教えてください。タンクの白ってパール入ってるんでしょうか?
152: 2019/08/24(土) 18:36:07.74
入ってないよ
160: 2019/08/24(土) 21:00:10.89
>>152
ありがとうございます
実車見たことないのでプラモ塗るのに困ってました笑
ありがとうございます
実車見たことないのでプラモ塗るのに困ってました笑
153: 2019/08/24(土) 19:09:11.13
なんで皆高いけど買うのだろう
モンキーに魅了された人は多かったんだな
モンキーに魅了された人は多かったんだな
154: 2019/08/24(土) 19:32:47.89
モンキーのカスタム楽しいよ
155: 2019/08/24(土) 19:37:20.19
乗りだしで40万前後だし、今のバイクとしてはそんなに高いと思わないけどな。
158: 2019/08/24(土) 20:19:40.76
>>155
250でも40万ちょいで買えるものあるし150だともっと安かったりするからそう感じたけど見た目もいいからモンキーいいよね
250でも40万ちょいで買えるものあるし150だともっと安かったりするからそう感じたけど見た目もいいからモンキーいいよね
156: 2019/08/24(土) 19:41:54.16
イエローって似たようなタッチペンありますか?
157: 2019/08/24(土) 19:54:00.16
カブとズーマーの黄色が一緒だった
159: 2019/08/24(土) 20:29:28.32
>>157
探してみます ありがとう
探してみます ありがとう
161: 2019/08/25(日) 05:14:16.38
単に125のバイクと思うと高いけどメッキを存分に使ったり前後のライトLED、ふかふかのシートなど質感よくバランスよく作ってあるからこのモンキーなら40万円出せる、と購入者は判断したんだろ
単なる原二てだけならクソ高いよ
単なる原二てだけならクソ高いよ
162: 2019/08/25(日) 08:23:40.31
俺の買った理由は原付二種で物置に入るサイズで眺めてて飽きがこない何十年も大事に出来そうなバイクってのが理由
163: 2019/08/25(日) 08:26:29.88
まあいじる人多いだろうから40万では済まないんだけどなw
とはいえ、エンジンに手を出さなければ10万くらいで一通りいじれるかな
とはいえ、エンジンに手を出さなければ10万くらいで一通りいじれるかな
164: 2019/08/25(日) 08:36:29.05
40万が高嶺の花って気の毒としか言いようがない。
166: 2019/08/25(日) 08:45:24.79
>>164
嫉妬やばそうだなwwww
嫉妬やばそうだなwwww
165: 2019/08/25(日) 08:40:46.96
グロム買ってもサス弄ったら同じくらいだし
モンキーかグロムか悩むなぁ…
モンキーかグロムか悩むなぁ…
167: 2019/08/25(日) 08:47:23.15
エンジン以外でもさすがに10万じゃ足らなさすぎ
168: 2019/08/25(日) 09:02:33.81
マフラー以外いじるところあるか?
169: 2019/08/25(日) 09:13:18.49
>>168
弄る人はキャリパーやらリアショックやら…
弄る人はキャリパーやらリアショックやら…
170: 2019/08/25(日) 09:17:39.40
マフラー
サス
ハンドル
ステダン
フェンダーレス
ダウンフェンダー
ヘッドライト
グリップヒーター
左右サイドカバー
シート
ホイール
エアボックスレス
細かいの抜いてもこんだけ変えてるぞ
サス
ハンドル
ステダン
フェンダーレス
ダウンフェンダー
ヘッドライト
グリップヒーター
左右サイドカバー
シート
ホイール
エアボックスレス
細かいの抜いてもこんだけ変えてるぞ
171: 2019/08/25(日) 09:53:29.95
ノーマルで満足
172: 2019/08/25(日) 09:55:21.07
>>171
だよなあんまいじる気にならない
だよなあんまいじる気にならない
173: 2019/08/25(日) 09:56:43.68
>>171
トータルバランス良いもんな
あちこち弄ろうと思って買ったが、外装関係で今のところ変えたのはハンドルバーとレバーくらいだな
トータルバランス良いもんな
あちこち弄ろうと思って買ったが、外装関係で今のところ変えたのはハンドルバーとレバーくらいだな
174: 2019/08/25(日) 10:35:30.05
自分はマフラー、エアクリ、グリップとバーエンド(振動対策)、キャリア、フェンダーレス
タコメーター(中華)、シフトインジケーター(国産うたってるけどたぶん中華)だね
リアショックはどうしようか悩み中、でもこれでたぶん終わり
タコメーター(中華)、シフトインジケーター(国産うたってるけどたぶん中華)だね
リアショックはどうしようか悩み中、でもこれでたぶん終わり
175: 2019/08/25(日) 10:36:04.32
今の125の値段はこんなものだろうな。これが高くて買えない人は別のを選べばいい。
192: 2019/08/25(日) 21:35:42.56
>>175
Navi110が数台買える(笑)
Navi110が数台買える(笑)
176: 2019/08/25(日) 10:55:54.95
消費税も上がるし
数年後には50万超えるだろうだな
数年後には50万超えるだろうだな
177: 2019/08/25(日) 11:18:56.51
やっぱステアリングダンパー付けると全然違う?
振動きになるよな
振動きになるよな
178: 2019/08/25(日) 12:00:31.94
>>177
オーリンズのステダン付けてるが振動なんて気になった事ないな
街乗りは必要ない
80とか90で山の中走ってる時はメッチャよかったわ
オーリンズのステダン付けてるが振動なんて気になった事ないな
街乗りは必要ない
80とか90で山の中走ってる時はメッチャよかったわ
179: 2019/08/25(日) 12:45:18.83
ノーマルがええとか言っとる奴、ソシャゲの無課金自慢しとるガキと一緒だなww
180: 2019/08/25(日) 13:04:57.08
ツーリング行くならステダンはオススメ
縦溝での安定感が違う
縦溝での安定感が違う
181: 2019/08/25(日) 13:11:13.45
確かに振動は速度上がると気になるね、ハンドルブレースじゃ効果ないかな
182: 2019/08/25(日) 13:49:42.54
皆さん、イモビアラームはどしてます?
185: 2019/08/25(日) 16:15:57.98
>>182
付けてるよ
付けてるよ
183: 2019/08/25(日) 15:22:34.17
ノーマルマフラーでも結構音大きいから
社外マフラーだと近所迷惑なりそう
馬力とトルクが上がるなら交換も検討するけど
社外マフラーだと近所迷惑なりそう
馬力とトルクが上がるなら交換も検討するけど
186: 2019/08/25(日) 19:13:18.19
>>183
馬力やトルクは上がらない。トルクは落ちる。音が派手になって回す分、馬力が上がったように錯覚させてるだけ。たかだか125ccの非力な単機筒が、マフラー変えたくらいじゃ何も変わらないのが現実。
馬力やトルクは上がらない。トルクは落ちる。音が派手になって回す分、馬力が上がったように錯覚させてるだけ。たかだか125ccの非力な単機筒が、マフラー変えたくらいじゃ何も変わらないのが現実。
189: 2019/08/25(日) 21:16:32.92
>>186
ヨシムラとかノーマルと比較して全域馬力アップとかのグラフ出してるでしょ?
嘘言ったらあかんわ
ヨシムラとかノーマルと比較して全域馬力アップとかのグラフ出してるでしょ?
嘘言ったらあかんわ
190: 2019/08/25(日) 21:19:50.85
>>189
あんなもん信じて交換するから『あれ?こんなはずじゃ』ってなるんだ。文句は交換してから言え
あんなもん信じて交換するから『あれ?こんなはずじゃ』ってなるんだ。文句は交換してから言え
191: 2019/08/25(日) 21:33:28.78
>>186
そもそも単気筒な
そもそも単気筒な
184: 2019/08/25(日) 15:25:12.31
付けたよ、別体のアラームロック面倒くさいから。
187: 2019/08/25(日) 19:17:23.12
いじるとネジ穴なめたり塗装割れたり剥げたり色々あるじゃん
そういったもんが思い出になるならいいけど
まずは精神的ダメージになるわけで…
買ったパーツが加工してもちゃんとつかなくてブルー
海外メーカーのは二度と買わね
そういったもんが思い出になるならいいけど
まずは精神的ダメージになるわけで…
買ったパーツが加工してもちゃんとつかなくてブルー
海外メーカーのは二度と買わね
188: 2019/08/25(日) 19:20:46.11
>>187
下手くそなだけ
下手くそなだけ
193: 2019/08/25(日) 21:36:06.10
グラフなんてシャシ台の縛り方一つで変わるし、数値なんてよく見せてなんぼだしな
194: 2019/08/25(日) 22:01:57.46
まあ音と見た目の為に変える人がほとんどだしね
このバイクに限らず
このバイクに限らず
195: 2019/08/25(日) 22:04:15.91
gs400みたいな斜切りマフラー出てないんかなー
196: 2019/08/25(日) 22:55:43.37
マフラーソムリエみたいな人おらんの?
最高のマフラー教えてくださいよ
最高のマフラー教えてくださいよ
197: 2019/08/25(日) 23:01:41.78
プリティー管の吸い込みがええぞ
198: 2019/08/25(日) 23:05:59.82
スネーク管
199: 2019/08/26(月) 00:00:06.13
このバイクのマフラーなんてもう自分が好きな見た目と音で決めるしかないやろ
200: 2019/08/26(月) 06:41:25.69
メーカーのグラフは嘘やないで
明らかに早くなる
音とともに
明らかに早くなる
音とともに
201: 2019/08/26(月) 07:22:13.99
>>200
サーキットで試した?
サーキットで試した?
205: 2019/08/26(月) 09:34:16.10
>>201
サーキットなんかいかん
>>203
体感してるんだけどな
サーキットなんかいかん
>>203
体感してるんだけどな
209: 2019/08/26(月) 11:40:11.08
>>208
困るも何も、俺は>>205とは別人やでw
困るも何も、俺は>>205とは別人やでw
203: 2019/08/26(月) 08:16:32.07
>>200
いいお客さんだな。
いいお客さんだな。
202: 2019/08/26(月) 07:39:07.24
よく知らないんだけど、サブコンでもつけてないとマフラーだけ変えてもある程度の範囲内で補正かかるんじゃないの?
204: 2019/08/26(月) 08:46:35.44
チャンピオンデータ見せられてもね
ノーマルは一番酷いの持ってきてそう
ノーマルは一番酷いの持ってきてそう
206: 2019/08/26(月) 09:45:44.25
その明らかに早くなってるっていうのが体感だけじゃ、全然明らかになってないんだよなー
207: 2019/08/26(月) 10:21:02.47
レースに使う車両でもあるまいし、カスタムなんて好きにしたらええねん
なのに体感はダメ、メーカーの数値もダメときたもんだ
>>206みたいな奴は何が言いたいんだろうなw
結局ディスりたいだけじゃね?
なのに体感はダメ、メーカーの数値もダメときたもんだ
>>206みたいな奴は何が言いたいんだろうなw
結局ディスりたいだけじゃね?
208: 2019/08/26(月) 11:24:19.12
>>207
困ったらすぐそれだな
好きにしたらええやん
それしか言えねえのかよ
困ったらすぐそれだな
好きにしたらええやん
それしか言えねえのかよ
211: 2019/08/26(月) 12:33:06.16
>>208
俺も好きにしたらいいと思うけどね。他人に自分の考えを強要するやつの方がわからん。
俺も好きにしたらいいと思うけどね。他人に自分の考えを強要するやつの方がわからん。
212: 2019/08/26(月) 12:37:19.79
>>211
じゃあいちいち書きこまんで好きにしたらいいやん
じゃあいちいち書きこまんで好きにしたらいいやん
210: 2019/08/26(月) 11:43:45.57
ダイレクトイグニッションいいぞ
全域でちょっぴりパワーアップするぞ
全域でちょっぴりパワーアップするぞ
213: 2019/08/26(月) 12:49:31.33
体感だけじゃわからんならメーカーにでも聞けよ
体感上等じゃん趣味自己満でやってるユーザーにつまんねー突っ込みするなよ
体感上等じゃん趣味自己満でやってるユーザーにつまんねー突っ込みするなよ
214: 2019/08/26(月) 13:00:08.79
>>213
メーカーなんて自分の商品良いようにしか言わないに決まってるだろ
明らかにはやなったっていうてるくせに具体的にどう速くなったかも言えず、小学生並みの感想しか言えないやつの体感でお前は満足できるんだったらそれで良いんじゃねえの?
メーカーなんて自分の商品良いようにしか言わないに決まってるだろ
明らかにはやなったっていうてるくせに具体的にどう速くなったかも言えず、小学生並みの感想しか言えないやつの体感でお前は満足できるんだったらそれで良いんじゃねえの?
218: 2019/08/26(月) 14:16:28.16
>>214
メーカーの情報や広告に不信感をもってるのに今までどうやってパーツ買ってきたの?マフラーで例えていいからさどうやて選択して購入したのか教えてくれよ
メーカーの情報や広告に不信感をもってるのに今までどうやってパーツ買ってきたの?マフラーで例えていいからさどうやて選択して購入したのか教えてくれよ
219: 2019/08/26(月) 14:27:56.69
>>218
モンキーのマフラーは見た目と値段で買ったけど?
モンキーのマフラーは見た目と値段で買ったけど?
220: 2019/08/26(月) 15:26:44.39
>>219
あうんなんかゴメンな
あうんなんかゴメンな
221: 2019/08/26(月) 16:07:32.76
>>220
聞いてきといてそんな事しか言えねえのかよ
お前の方がよっぽどつまんねー突っ込みだな
もう邪魔だから絡んでくるじゃねえぞ
聞いてきといてそんな事しか言えねえのかよ
お前の方がよっぽどつまんねー突っ込みだな
もう邪魔だから絡んでくるじゃねえぞ
215: 2019/08/26(月) 13:06:12.57
そもそもカスタム云々言う奴に限って自分からカスタムの幅を狭めてるとこあるよな
海外じゃグロムにリッターエンジン積んで楽しそうに乗ってる奴も居るのに邪道とか難癖つけるのがこういう輩
体感とか実数値とか関係ないつーのがわかってない奴大杉ちゃうん?w
海外じゃグロムにリッターエンジン積んで楽しそうに乗ってる奴も居るのに邪道とか難癖つけるのがこういう輩
体感とか実数値とか関係ないつーのがわかってない奴大杉ちゃうん?w
216: 2019/08/26(月) 13:47:38.11
音によるプラシーボ効果
217: 2019/08/26(月) 13:57:48.93
下のトルクが無くなると高回転で多少抜けが良いだけで
体感的にはパワーアップしたと感じてしまう
体感的にはパワーアップしたと感じてしまう
222: 2019/08/26(月) 16:10:08.83
まあ落ち着けおまえら
何をつけよう本人の自由でいいじゃないか
例え電動ターボファンをつけていたとしてもだ
何をつけよう本人の自由でいいじゃないか
例え電動ターボファンをつけていたとしてもだ
223: 2019/08/26(月) 16:12:01.07
確かに電動ターボファンをつけていたとしても自由だよな
224: 2019/08/26(月) 16:13:23.72
マフラーの話題になると揉めるよな うるさいのは勘弁やでマフラーだけにww
225: 2019/08/26(月) 16:26:17.22
で、結局誰も答えてくれないがマフラーだけ変えてもO2センサーが範囲内で補正かけるんじゃないの?
サブコンつけない限り変わらんような気がするんだが
サブコンつけない限り変わらんような気がするんだが
226: 2019/08/26(月) 16:38:29.18
>>225
俺もそう思うノーマル基準でしか自動補正しないだろうし ポン付けでも問題が起きないってだけで変わらんと思う
俺もそう思うノーマル基準でしか自動補正しないだろうし ポン付けでも問題が起きないってだけで変わらんと思う
228: 2019/08/26(月) 17:23:31.27
>>226
やっぱそうだよな
あるとしたら補正の範囲外でのmapが少し変化する可能性はあるかもしれんけど、調子悪なりそうな気しかしない
やっぱそうだよな
あるとしたら補正の範囲外でのmapが少し変化する可能性はあるかもしれんけど、調子悪なりそうな気しかしない
227: 2019/08/26(月) 17:14:00.14
今日納車だった
やっぱ原2じゃトルクがねぇ
だがトコトコ感が凄くいい!
やっぱ原2じゃトルクがねぇ
だがトコトコ感が凄くいい!
229: 2019/08/26(月) 18:26:59.98
察して謝ったのに発狂してて笑った
230: 2019/08/26(月) 18:39:33.23
ついでに場の空気も察する事が出来ればいいんだけどな
231: 2019/08/26(月) 19:08:13.54
たしかにww
232: 2019/08/26(月) 19:30:51.00
マフラー交換でメリットがあるのは重量軽減くらいだろ。期待しなければ気落ちもしない。
233: 2019/08/26(月) 20:12:00.90
結局ヨシムラ信者はおらんのか
明らかに早なった言うてたのにな
明らかに早なった言うてたのにな
234: 2019/08/26(月) 21:29:41.92
カバーや盗難防止チェーンはどこがおすすめ?
種類がありすぎて悩む
種類がありすぎて悩む
235: 2019/08/26(月) 21:43:47.22
グロムはヨシムラフルエキで生まれ変わったような感じしたけどな
思わず笑っちゃうレベルで
思わず笑っちゃうレベルで
236: 2019/08/26(月) 21:49:28.47
ドライブレコーダー付けてる人いる?
このご時世だから付けるか迷ってる。たかが原二でいらんかとも思うし。
このご時世だから付けるか迷ってる。たかが原二でいらんかとも思うし。
237: 2019/08/26(月) 21:55:36.85
>>236
まだ付けてないけど付けようと考えてるよ。
Goproのマウントが使えそうなDV688かアストロトーラスを検討中。
目立たずスマートに付けたいけど穴あけしたり両面テープとか使いたくたいので、どうやってつけたものか悩んでる
まだ付けてないけど付けようと考えてるよ。
Goproのマウントが使えそうなDV688かアストロトーラスを検討中。
目立たずスマートに付けたいけど穴あけしたり両面テープとか使いたくたいので、どうやってつけたものか悩んでる
238: 2019/08/26(月) 21:55:50.52
結局好きにしたら?って言われるだけやと思うぞ
239: 2019/08/26(月) 22:23:22.12
モンキーかゴリラ買おうと思うけど名前からして同じなの?
240: 2019/08/26(月) 22:24:27.17
名前からして違うじゃねーかよ
241: 2019/08/26(月) 22:25:03.42
カバーや盗難防止チェーンは私も悩んでいるでござる
242: 2019/08/26(月) 22:25:46.17
わろたww
その違いがわからないんだったら同じバイクにしか見えないよww
その違いがわからないんだったら同じバイクにしか見えないよww
243: 2019/08/26(月) 23:25:42.89
サルの名前だから性能とか同じなのかなって
ゴリラのカタログが見つからない
ゴリラのカタログが見つからない
246: 2019/08/26(月) 23:59:01.93
>>243
発表もまだ出るかもわからないバイクのカタログあるわけないだろ
発表もまだ出るかもわからないバイクのカタログあるわけないだろ
255: 2019/08/27(火) 09:48:19.32
>>246
オートバイってところが作ってる動画にGORILLA125予想CGがあったから出るのかなって思ったんだ
オートバイってところが作ってる動画にGORILLA125予想CGがあったから出るのかなって思ったんだ
244: 2019/08/26(月) 23:44:27.47
いつの時代から来たんだお前は
245: 2019/08/26(月) 23:50:39.09
昭和だけど免許を取って日が浅いんだよ
247: 2019/08/27(火) 00:08:32.10
アクラポとヨシムラのアップマフラーで迷ってる
このバイクはアップマフラーが似合うと思うので
このバイクはアップマフラーが似合うと思うので
248: 2019/08/27(火) 01:07:32.77
昔から言うだろ、迷ったら両方って
249: 2019/08/27(火) 06:29:46.85
ヨシムラのアップはもう少しうるさくてもイイかな~って感じ。自分的には見た目は気に入ってるけど物足りない
250: 2019/08/27(火) 07:15:16.12
オーバーのアップマフラーはいいぞ
251: 2019/08/27(火) 08:22:13.10
認証マフラーとか馬鹿らしい
258: 2019/08/27(火) 12:17:42.92
>>251
こういう奴は氏んで欲しい
こういう奴は氏んで欲しい
259: 2019/08/27(火) 12:19:57.39
>>258
いい子なんですねー
すごいですねー
いい子なんですねー
すごいですねー
252: 2019/08/27(火) 08:40:16.54
うるさいのはほんと迷惑だから住宅地のちかく走らないでほしい
253: 2019/08/27(火) 08:46:42.29
>>252
はいはい
吹かしまくったるわw
はいはい
吹かしまくったるわw
254: 2019/08/27(火) 09:22:20.85
マフラーの話題だから釣れるかなって書いたらすぐにかかるやん
256: 2019/08/27(火) 10:03:21.85
>>254
はいはい
すごいですねーww
はいはい
すごいですねーww
257: 2019/08/27(火) 10:14:03.46
今はダウンマフラーだけど気が変わったらUSヨシムラのアップマフラーにしたいな
260: 2019/08/27(火) 12:22:50.85
常識で考えて迷惑だろってのが理解できない人、増えたね
261: 2019/08/27(火) 12:25:08.46
どうせ車検対応マフラーでも文句言うやつはいるんだしどうでもいいわ
262: 2019/08/27(火) 12:50:17.40
モンキー125なんてどこまでいってもオモチャなんだから
好きにいじくって楽しめばいいじゃん
好きにいじくって楽しめばいいじゃん
263: 2019/08/27(火) 12:51:42.63
違法マフラーいれてイキってるのがジジイなのか小僧なのかが気になる
264: 2019/08/27(火) 12:53:01.43
>>263
頭の中が小僧のままのジジイだろな
頭の中が小僧のままのジジイだろな
265: 2019/08/27(火) 12:56:20.28
マフラー換えついでにためしにノンマフラーで
自宅周辺走ってみたけどちょー楽しかった
違法マフラーでも付けてるだけマシ
自宅周辺走ってみたけどちょー楽しかった
違法マフラーでも付けてるだけマシ
266: 2019/08/27(火) 13:12:42.51
20代後半だが、直管めっちゃ鳴いていい音するわ
267: 2019/08/27(火) 13:33:53.59
違法カスタムすると正義マンがいちいちうるさいね
268: 2019/08/27(火) 13:39:26.98
赤ん坊と一緒。僕見て僕見て僕気にかけて~って泣いとるんです
269: 2019/08/27(火) 13:54:33.76
なんやかんやでヨシムラがええのかな
270: 2019/08/27(火) 14:40:57.80
>>269
気に入るの動画で探せばええがな、どこそこのはパワーダウンした!て話も聞かないしな
どうせなら買ったことないとこの買ってみなよ、所詮125だ
気に入るの動画で探せばええがな、どこそこのはパワーダウンした!て話も聞かないしな
どうせなら買ったことないとこの買ってみなよ、所詮125だ
271: 2019/08/27(火) 15:00:11.05
違法マフラーを付けてるやつとか合法マフラーでもバッフル抜いてるやつは
頭も抜けてるんだろう。道に平気でゴミを捨てるやつと同じ。
頭も抜けてるんだろう。道に平気でゴミを捨てるやつと同じ。
274: 2019/08/27(火) 15:55:47.73
>>271
例えが下手すぎてわろたwww
例えが下手すぎてわろたwww
272: 2019/08/27(火) 15:02:55.36
?
273: 2019/08/27(火) 15:13:37.92
政府認証とか言っても85デシベルとかスゲーうるせーよ
275: 2019/08/27(火) 15:59:02.51
ヨシムラの黒いダウンタイプつけてるけど静かやで
276: 2019/08/27(火) 16:03:57.46
>>275
マジで?
それにしようか検討中なんだー
マジで?
それにしようか検討中なんだー
277: 2019/08/27(火) 16:06:45.90
あのダウンかっこよかったな
バッフル外されへんの?
バッフル外されへんの?
278: 2019/08/27(火) 17:11:48.47
政府認証してるメーカーはバッフル外すことが出来ないはず
279: 2019/08/27(火) 17:14:12.33
>>278
溶接されてるか、外されへんの構造になってるかどっちかやが、溶接やったら取り外せるやつもある
溶接されてるか、外されへんの構造になってるかどっちかやが、溶接やったら取り外せるやつもある
280: 2019/08/27(火) 18:18:50.73
誰ぞアクラポのフルエキ入れてる子はおるかー?
音が気になるんじゃぁ
音が気になるんじゃぁ
281: 2019/08/27(火) 19:30:18.12
>>280
ようつべにUPされてる
ようつべにUPされてる
282: 2019/08/27(火) 22:07:23.49
>>280
ツレがつけてる
爆音だわ
見た目いいから検討したがあの爆音は厳しい
ロンツーしんどい
ツレがつけてる
爆音だわ
見た目いいから検討したがあの爆音は厳しい
ロンツーしんどい
284: 2019/08/27(火) 23:34:04.59
>>282
捕まるレベル?
捕まるレベル?
290: 2019/08/28(水) 14:05:07.21
>>284
たぶんモンキー125用マフラーの中で一番爆音
たぶんモンキー125用マフラーの中で一番爆音
302: 2019/08/28(水) 20:09:07.51
>>290
あれって公道使用不可って書いてなかったっけ?
あれって公道使用不可って書いてなかったっけ?
287: 2019/08/28(水) 08:29:33.14
>>282
爆音かぁ…検討から除外やな
>>286
タケガワのええよな
RSスポーツマフラー気になるけど、スチールサイレンサーだと音がどんな感じになるんだろ
爆音かぁ…検討から除外やな
>>286
タケガワのええよな
RSスポーツマフラー気になるけど、スチールサイレンサーだと音がどんな感じになるんだろ
283: 2019/08/27(火) 22:49:28.87
アップマフラーって純正のマフラーガード付けれるのOUTEXだけすか?
286: 2019/08/28(水) 03:04:13.44
>>283
タケガワにもあるよ。見た目がほとんど同じで音だけうるさいの。
タケガワにもあるよ。見た目がほとんど同じで音だけうるさいの。
285: 2019/08/28(水) 00:37:33.73
そりゃ超えてたら無料車検で捕まるよ
煩いなってのは片っ端から検査するから
煩いなってのは片っ端から検査するから
288: 2019/08/28(水) 11:38:22.83
USヨシムラRS‐3マフラー欲しい
289: 2019/08/28(水) 12:02:21.76
>>288
どうぞ
どうぞ
291: 2019/08/28(水) 14:14:23.73
何dbなんだろ、動画だとそれほどでもないけど
運が悪いと捕まる奴だなw
運が悪いと捕まる奴だなw
292: 2019/08/28(水) 14:53:11.12
プリティー管よりうるさいの?
ほぼ直管だけど。
ほぼ直管だけど。
293: 2019/08/28(水) 14:53:53.55
ぷ、プリティー菅?
294: 2019/08/28(水) 14:58:02.87
プリティーレーシング
295: 2019/08/28(水) 17:22:45.09
おっさんらの年代だったら知ってそうだけど意外としらんのな
紀伊国、プリティー、雷管、RPM、ワンズ管とか有名かと思った
紀伊国、プリティー、雷管、RPM、ワンズ管とか有名かと思った
298: 2019/08/28(水) 18:34:11.70
>>295
DQNマフラーっぽいんだが…
DQNマフラーっぽいんだが…
296: 2019/08/28(水) 18:03:58.33
建築の防音の目安を見ると30dbで夜うるさくて眠れないぐらいと言われてる。50dbが喧嘩で発狂して叫んでるぐらい。バイクの80dbとかどうせ論外だから、好きなの選んだらいい。
297: 2019/08/28(水) 18:13:47.11
で、出た!好きにしたらおじさんw
299: 2019/08/28(水) 19:03:00.38
たかがマフラーでDQNってww
マフラーに親でもコロされたのか?
マフラーに親でもコロされたのか?
301: 2019/08/28(水) 19:12:34.46
>>299
失礼、DQNが付けてそうなマフラーという意味で
失礼、DQNが付けてそうなマフラーという意味で
300: 2019/08/28(水) 19:07:27.37
モンキー125って足元窮屈かな?見た目が好みで欲しいけどド田舎で取り寄せしかないから実物見れないんですよね。
身長185cmだけどモンキー50は足元のペダル位置が狭くて辛かった……
身長185cmだけどモンキー50は足元のペダル位置が狭くて辛かった……
303: 2019/08/28(水) 20:13:12.74
メーカー在庫速報! レッドABS在庫なし レッドABSレス在庫3台
イエロー在庫僅か ブルーABSありなし拘わらず在庫多数
以上契約直前リポートでした
イエロー在庫僅か ブルーABSありなし拘わらず在庫多数
以上契約直前リポートでした
304: 2019/08/28(水) 21:19:02.92
19年モデルの青しか作ってないのか?
305: 2019/08/28(水) 22:03:29.57
早い話がレッドABSレスほしい人は今すぐディーラーへGO!
ブルー以外はメーカー在庫全滅
なを、次回国内入荷は全く未定とのこと
このスレッドにはお世話になってます。
ブルー以外はメーカー在庫全滅
なを、次回国内入荷は全く未定とのこと
このスレッドにはお世話になってます。
306: 2019/08/28(水) 22:05:50.68
単に絞ってるだけだろ
307: 2019/08/28(水) 22:16:03.28
売れてねえからなー
308: 2019/08/28(水) 22:31:31.81
本当に好きで買う層しかいないよね
足に使いたいとか言う人は値段見て絶対躊躇する
これ買うならビグスクとかアドレス
足に使いたいとか言う人は値段見て絶対躊躇する
これ買うならビグスクとかアドレス
309: 2019/08/28(水) 22:34:22.73
通勤用に買ったぞ
310: 2019/08/28(水) 23:15:02.42
ABS付が売れてABSなしが売れない傾向か
311: 2019/08/28(水) 23:20:31.91
生産タイミングもあるだろうし、店舗在庫が一番やばそうだな
312: 2019/08/28(水) 23:26:59.25
モンキー買うか二輪買うかでめちゃ迷ってる
遠出もしたいけど通勤に使う用だとモンキーのが上手だよなあ
遠出もしたいけど通勤に使う用だとモンキーのが上手だよなあ
313: 2019/08/28(水) 23:37:33.64
125でもくまモンキー出してよ。クロスカブにはあるのに
314: 2019/08/29(木) 02:01:27.50
見た目好きだが自分で乗りたいバイクではないわ
315: 2019/08/29(木) 08:01:24.66
通勤って雨も乗るの?錆びちゃうよ?。雨で乗るならグロムかZ125だな
316: 2019/08/29(木) 08:47:33.60
>>315
雨でも乗るよ
錆びても別にバイクだし気にしない
嫌なら家の中でも飾っとけばいい
雨でも乗るよ
錆びても別にバイクだし気にしない
嫌なら家の中でも飾っとけばいい
317: 2019/08/29(木) 08:51:54.77
漢らしいな
318: 2019/08/29(木) 09:07:21.98
乗れば汚れる、傷はつく
319: 2019/08/29(木) 09:15:01.53
前のモンキーみたいにカスタムし過ぎて外に置けなくなって、出すのがめんどくさくなってずっと家の中とか無駄だからな
バイクなんて乗ってなんぼ。
バイクなんて乗ってなんぼ。
320: 2019/08/29(木) 10:34:52.12
俺も5年乗り倒してまた新車にするつもりだから錆とかどうでもいいと思って雨でも乗ってる
しかしゴリラがでたら乗り換える可能性がある…
しかしゴリラがでたら乗り換える可能性がある…
328: 2019/08/30(金) 00:40:10.69
>>320
ヒント:タンク好感
ヒント:タンク好感
321: 2019/08/29(木) 10:44:53.93
モンキーはいじってなんぼな人が部屋に飾ってるんだろ、それでニヤニヤ出来る人もいるw
322: 2019/08/29(木) 10:56:40.41
高いインテリアだなw
家の中にバイクを入れるってのがまず汚いし、
乗らないバイクほど無駄な物はないな
家の中にバイクを入れるってのがまず汚いし、
乗らないバイクほど無駄な物はないな
323: 2019/08/29(木) 11:20:46.18
いっしょに寝てるわ
324: 2019/08/29(木) 12:11:15.90
>>323
こどおじさんチース!
こどおじさんチース!
325: 2019/08/29(木) 15:15:36.51
グロム 用で出してるボアアップキットをモンキーに使った人居ないかな?
326: 2019/08/29(木) 15:59:56.45
>>325
あれってサブコンが違うだけで同じものじゃなかったか
あれってサブコンが違うだけで同じものじゃなかったか
327: 2019/08/29(木) 23:21:47.36
来週納車なんだが15年ぶりにバイクのMT乗るからちと怖い
329: 2019/08/30(金) 01:34:43.11
俺も今週末納車だけど125ccとか乗ったことないからちょっと不安
330: 2019/08/30(金) 01:42:40.22
モンキー125ベースにBAJA出してくれたらホンダに一生付いて行きます!
デカタンクのラリー、バリタカでも良いのよ
デカタンクのラリー、バリタカでも良いのよ
331: 2019/08/30(金) 04:48:06.30
>>330
お前そればっかりだな
うざい
お前そればっかりだな
うざい
332: 2019/08/30(金) 05:44:57.10
モンキー125用のimap出ないかな~
333: 2019/08/30(金) 06:48:17.80
オーナーの皆様はチェーンロックどこの使うてます?
334: 2019/08/30(金) 08:27:05.07
>>333
YAMAHAのをアマゾンで買ったんだけど届いたら太すぎ重すぎ長すぎでちょっとめんどい 安かったけど
YAMAHAのをアマゾンで買ったんだけど届いたら太すぎ重すぎ長すぎでちょっとめんどい 安かったけど
344: 2019/08/31(土) 08:01:59.30
>>334
おぉー、自分もヤマハの買おう思てました!
おぉー、自分もヤマハの買おう思てました!
335: 2019/08/30(金) 18:50:19.66
自分のオススメパーツって他人に紹介することに抵抗ない?
人と被りたくない感じ
人と被りたくない感じ
336: 2019/08/30(金) 19:18:59.50
ちいせぇな
337: 2019/08/30(金) 19:20:58.75
どうせ汎用じゃなく専用部品に特別感なんてあるわけないやん
誰が買っても付けれるんだし
汎用とか他車種物だったらわからんでもない
誰が買っても付けれるんだし
汎用とか他車種物だったらわからんでもない
338: 2019/08/30(金) 21:07:34.13
【限定生産】ちっちゃいけれど超本格派!モンキー125専用フルキット 「モンダビ」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=53IIouLrjYw
価格:¥450,000(税抜)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=53IIouLrjYw
価格:¥450,000(税抜)
339: 2019/08/30(金) 21:44:13.63
>>338
馬鹿にしようと思ってみたけど割と悪くなかったわ
馬鹿にしようと思ってみたけど割と悪くなかったわ
341: 2019/08/31(土) 00:47:54.76
>>338
サイドバックだけ欲しい
サイドバックだけ欲しい
340: 2019/08/30(金) 21:53:34.59
けど、ハーレー乗ってないのに持ってても恥ずかしいわ
342: 2019/08/31(土) 01:50:45.66
ほんとそれですw
343: 2019/08/31(土) 02:18:02.31
モンキーをフルパニアにしてボリュームと利便性を出したいな。
どっかのメーカーがキャリア作ってくれんかな
どっかのメーカーがキャリア作ってくれんかな
345: 2019/08/31(土) 08:10:34.80
>>343
モンキーにそれは求めないな
見た目わるすぎ
モンキーにそれは求めないな
見た目わるすぎ
346: 2019/08/31(土) 13:50:34.75
ノーマルエンジンにイリジウムプラグは付けない方がいいってバイク屋に言われたけど実際どうなんですか?
かぶって止まったりしちゃうって
かぶって止まったりしちゃうって
347: 2019/08/31(土) 14:29:34.69
>>346
インジェクションだしセッティング薄薄だし大丈夫だよ
インジェクションだしセッティング薄薄だし大丈夫だよ
348: 2019/08/31(土) 14:42:30.82
>>347
なるほどありがとうございます!
なるほどありがとうございます!
352: 2019/08/31(土) 18:15:21.92
>>346
イリジウム着けてるけど問題ないよ
イリジウム着けてるけど問題ないよ
353: 2019/08/31(土) 18:22:58.24
>>346
俺のは上まで軽やかに回るようになった。エストレヤFIだけど。
俺のは上まで軽やかに回るようになった。エストレヤFIだけど。
349: 2019/08/31(土) 15:08:38.85
ニキ達はロックどうしてるンゴ?
350: 2019/08/31(土) 16:22:14.20
ロックは車体との値段を考えてしたらいい思うよ
351: 2019/08/31(土) 18:14:38.19
ブレーキディスクロックにした。
354: 2019/08/31(土) 20:00:51.20
イリジウム付けて良くなったって事はそもそも調子悪かったんやろ
普通のプラグでも交換したら良くなるやろ
普通のプラグでも交換したら良くなるやろ
356: 2019/08/31(土) 20:11:09.62
>>354
付けてみろよ、ノーマルより走りが向上するから。2000円程度のプラグを全力で
否定しても仕方ないだろ。何でも否定から入ると嫌われるよw
付けてみろよ、ノーマルより走りが向上するから。2000円程度のプラグを全力で
否定しても仕方ないだろ。何でも否定から入ると嫌われるよw
357: 2019/08/31(土) 20:28:07.24
>>356
付けた事あるが、わからんわ
プラグで何馬力かわるん?
変えても分からん物を肯定しても仕方ないわ
何でもかんでも、良い良い言うてると胡散臭いぞ
付けた事あるが、わからんわ
プラグで何馬力かわるん?
変えても分からん物を肯定しても仕方ないわ
何でもかんでも、良い良い言うてると胡散臭いぞ
355: 2019/08/31(土) 20:03:53.20
熱価変わらんのに上位モデルに替えておかしくなるってあんま無くね?
ノーマルプラグより点火しやすい形状なんだし
ノーマルプラグより点火しやすい形状なんだし
358: 2019/08/31(土) 20:29:17.27
耐久10キロまで平気なリアキャリア出してくれないかな
359: 2019/08/31(土) 20:36:06.89
新品のプラグ イリジウムと普通のプラグ二種類用意して付け替えた事ある?
正直わかるわけないぞ
正直わかるわけないぞ
360: 2019/08/31(土) 20:44:16.76
俺、新車のうちに付け替えも試してるけど明らかに違うよ。パワー感以外に燃費も向上する。
ツーリング燃費が39km/Lだったエストレヤが45km/L走れば十分でしょ。SRに乗ってたときにも
試したけどエストレヤほどじゃないがツーリング燃費が35km/Lが38km/Lになった。もちろんエ
ンジンの回転上昇もスムーズになった。
ツーリング燃費が39km/Lだったエストレヤが45km/L走れば十分でしょ。SRに乗ってたときにも
試したけどエストレヤほどじゃないがツーリング燃費が35km/Lが38km/Lになった。もちろんエ
ンジンの回転上昇もスムーズになった。
361: 2019/08/31(土) 20:48:55.27
バイクの燃費なんて乗り方やアイドリング時間でいくらでもかわるがな
新車のうちに付け替えてたらノーマルなんて分からんやんwww
俺のバイクなんてプラグ変えなくても10キロから最大25キロまで伸びるし
新車のうちに付け替えてたらノーマルなんて分からんやんwww
俺のバイクなんてプラグ変えなくても10キロから最大25キロまで伸びるし
362: 2019/08/31(土) 20:52:52.75
バイクも車もスロットルレスポンスは良くなった
パワーや燃費は分かんね
余程グズってたのを交換したら変わるだろうが
パワーや燃費は分かんね
余程グズってたのを交換したら変わるだろうが
363: 2019/08/31(土) 21:04:04.08
>>362
ただ古くて失火してたから変えて調子よくなっただけだろ?
新品のノーマルプラグに変えても一緒だと思う
メーカーが数値出せないんだから所詮そんなもんって事だろ
ただ古くて失火してたから変えて調子よくなっただけだろ?
新品のノーマルプラグに変えても一緒だと思う
メーカーが数値出せないんだから所詮そんなもんって事だろ
365: 2019/08/31(土) 21:23:14.98
>>363
新車で試したって書いてるところは無視、と言う点が全てを物語ってるw
新車で試したって書いてるところは無視、と言う点が全てを物語ってるw
367: 2019/08/31(土) 21:37:35.70
モンキーのプラグって通常と高速ってあるけどいじってなかったら通常でいいの?
368: 2019/08/31(土) 21:46:09.21
今度はプラグ一本でマウントの取り合いかよ馬鹿どもがwww違いの分かるソムリエ様()に意見するだけ無駄だぞ
369: 2019/08/31(土) 21:54:26.60
むしろモンキー125のプラグ寿命を教えてエライ人
370: 2019/08/31(土) 21:54:27.59
そのうち、このセラミックのステッカーをつけるだけで静電気が除去されトルクアップするとかいう商品の宣伝まで始まりそうwww
371: 2019/08/31(土) 22:10:30.71
ID:4Bd7edY6の書き込み見ただけで燃費が1km伸びたよ
マジありがとう
マジありがとう
372: 2019/08/31(土) 22:14:07.99
感謝しろよ
きちんとチェーン給油してタイヤに空気入れてたほうがよっぽど効果あるぞ
きちんとチェーン給油してタイヤに空気入れてたほうがよっぽど効果あるぞ
376: 2019/08/31(土) 23:45:18.73
>>372
お前のおかげで宝くじ当たったわ
お前のおかげで宝くじ当たったわ
373: 2019/08/31(土) 22:35:32.99
燃費が良くなるスレ
374: 2019/08/31(土) 23:04:29.20
イリジウムプラグのおかげで10キロ痩せて給料も増えました!
375: 2019/08/31(土) 23:17:19.40
俺はイリジウムのおかげで彼女が出来たわ
377: 2019/09/01(日) 08:22:17.47
俺も金のネックレスして札束風呂入れるようになりますた
イリジウム様ありがとうございます
イリジウム様ありがとうございます
378: 2019/09/01(日) 09:34:01.06
わたしは高血圧と腰痛が治りました
379: 2019/09/01(日) 11:59:57.99
クラッチもう壊れたわ
走行2000ぐらい
走行2000ぐらい
381: 2019/09/01(日) 12:15:54.73
>>379
プレート割れ?
強化クラッチ入れてるから怖いなー
プレート割れ?
強化クラッチ入れてるから怖いなー
380: 2019/09/01(日) 12:06:38.57
5000越えてるけどすこぶる快適
382: 2019/09/01(日) 14:51:19.74
スレ見てイリジウム入れたけど、燃費が良くなっただけで宝クジは当たらないし、仕事はいつも通りだし、尿酸値も変わらず
クッソー騙された!
クッソー騙された!
383: 2019/09/01(日) 19:46:02.45
キログラム元気の10%はイリジウムでできています
384: 2019/09/01(日) 20:21:53.07
385: 2019/09/01(日) 20:58:21.69
>>384
お前すげーなー
250cc2気筒の30から80キロまでの加速性が0.2秒早なるらしいど
125ccでもほんとわかんの!?
お前すげーなー
250cc2気筒の30から80キロまでの加速性が0.2秒早なるらしいど
125ccでもほんとわかんの!?
386: 2019/09/01(日) 22:57:08.58
イリジウム→motoDXだと正直微妙で思い込みの範囲かも、だけどノーマルからだと違いの実感あるよ
387: 2019/09/01(日) 22:59:54.86
へーすげーなー
388: 2019/09/02(月) 00:40:46.75
モンキーで30~60くらいだと0.1秒も縮まらんと思うけどすげーな
389: 2019/09/02(月) 07:24:18.92
もうテストライダーになったほうが向いてると思うよ
俺にはプラグ変えてもマフラー変えても効果なんてわからんかったし
俺にはプラグ変えてもマフラー変えても効果なんてわからんかったし
390: 2019/09/02(月) 08:16:53.24
マフラーってエキパイあんなに短くなってんのにトルク上がったとか聞くけど普通トルク無くなるんじゃないの?
391: 2019/09/02(月) 09:01:22.71
>>390
O2センサーが範囲内での補正をかけると思うんだけど、MAPも書き換えたわけじゃないのに変化あるのかって話よ
特に直管ならまだしも、政府認証レベルの詰まったマフラーで。
O2センサーが範囲内での補正をかけると思うんだけど、MAPも書き換えたわけじゃないのに変化あるのかって話よ
特に直管ならまだしも、政府認証レベルの詰まったマフラーで。
392: 2019/09/02(月) 09:51:39.67
ノーマルルックでステンかチタン製、吹け上がり良くてあんまうるさくないマフラー早よ
393: 2019/09/02(月) 10:30:23.84
ヨシムラアップマフラー…
394: 2019/09/02(月) 12:28:42.86
武川のRSスポーツマフラーに換えたら
後ろから無理矢理抜かれにくくなったよ
さすがに太めの国道じゃ左端走ってるけどね
後ろから無理矢理抜かれにくくなったよ
さすがに太めの国道じゃ左端走ってるけどね
395: 2019/09/02(月) 12:44:54.62
>>394
グラフでもはっきり差があるね、これはスゲーな
グラフでもはっきり差があるね、これはスゲーな
396: 2019/09/02(月) 12:47:43.81
忘れてた、フルエキな
>>394コレ気になってんだよな
実機を見てみたいけど、未だに見たことない
つかカスタムモンキー自体をあまり見ない
>>394コレ気になってんだよな
実機を見てみたいけど、未だに見たことない
つかカスタムモンキー自体をあまり見ない
399: 2019/09/02(月) 13:42:04.09
>>394
どうゆう事?強キャラのオーラでも出てる感じ?
どうゆう事?強キャラのオーラでも出てる感じ?
397: 2019/09/02(月) 13:00:33.78
フルエキのアンダーマフラーに変えたら、60キロから上の加速が良くなって、ぐんぐん加速していくようになりました!
次第に車体が浮き始め空が飛べるようになりました。
ありがとうモンキー
そしてさようなら
次第に車体が浮き始め空が飛べるようになりました。
ありがとうモンキー
そしてさようなら
398: 2019/09/02(月) 13:14:27.92
>>397
成仏しろよぉ~
成仏しろよぉ~
400: 2019/09/02(月) 18:01:53.64
マフラー
パワーフィルター
バックステップ
イリジウムプラグ
箱
結局のところすべて自己満足では…?
パワーフィルター
バックステップ
イリジウムプラグ
箱
結局のところすべて自己満足では…?
401: 2019/09/02(月) 18:16:43.85
趣味性の高い物に自己満足じゃないものなんかないだろ
全部好きにしたら?で終わる話だが
人によりけりで良し悪しがある物も当然あるのは仕方がない
追求すると当然こだわりもあるだろうし衝突する
全部好きにしたら?で終わる話だが
人によりけりで良し悪しがある物も当然あるのは仕方がない
追求すると当然こだわりもあるだろうし衝突する
402: 2019/09/02(月) 18:19:19.65
どうなんだろ、加速時の音の抜けの良いプリプリ感が
個人的に好きすぎてついつい吹かしちゃうんだけど
キタコのカスタムシートとフェンダーレスキットに
前後カーボンフェンダー、
武川RSスポーツマフラー(黒)でプリプリ爆音たててるから
あんまり関わっちゃいけない奴として見られてるのかも?
個人的に好きすぎてついつい吹かしちゃうんだけど
キタコのカスタムシートとフェンダーレスキットに
前後カーボンフェンダー、
武川RSスポーツマフラー(黒)でプリプリ爆音たててるから
あんまり関わっちゃいけない奴として見られてるのかも?
403: 2019/09/02(月) 18:21:01.90
あ、394です
404: 2019/09/02(月) 18:32:22.68
僕のマフラー爆音です(政府認証マフラー)ww
405: 2019/09/02(月) 19:14:16.64
この流れいつまで続くんだろう…
406: 2019/09/02(月) 19:17:45.80
確かに関わっちゃいけないタイプだな
407: 2019/09/02(月) 19:46:03.07
3000kmくらいでチェーンが錆びてきたな、オイルも一度塗ったんだが。
なんかいいチェーンとかってありますか?
なんかいいチェーンとかってありますか?
408: 2019/09/02(月) 19:49:16.12
>>407
エヌマ rk
エヌマ rk
409: 2019/09/02(月) 19:53:28.94
>>407
スリード
スリード
412: 2019/09/02(月) 23:31:01.96
>>407
自分は500km位まででオイル塗ってるよ
変えるにしても頻繁にメンテする方が良いよー
自分は500km位まででオイル塗ってるよ
変えるにしても頻繁にメンテする方が良いよー
414: 2019/09/03(火) 00:02:27.15
>>412
2000kmでオイル1回塗ったくらいだからな。500km毎に塗るくらいじゃなくちゃダメなのね。
2000kmでオイル1回塗ったくらいだからな。500km毎に塗るくらいじゃなくちゃダメなのね。
410: 2019/09/02(月) 21:01:01.33
>>408-409
なるほどありがとう!
なるほどありがとう!
411: 2019/09/02(月) 22:15:24.87
(メンテ不足)
413: 2019/09/02(月) 23:54:13.15
ゴリラ125まだー?
415: 2019/09/03(火) 00:30:51.73
それが普通だけど2000放置は錆びるに決まってる
416: 2019/09/03(火) 06:54:29.67
500は塗りすぎじゃね?
420: 2019/09/03(火) 09:11:54.98
>>416
ノンシールで雨でも乗るならむしろ足りない可能性
ノンシールで雨でも乗るならむしろ足りない可能性
425: 2019/09/03(火) 15:42:59.10
>>420
やりすぎとは思わんけどそれは言い過ぎだ
やりすぎとは思わんけどそれは言い過ぎだ
417: 2019/09/03(火) 07:36:40.88
オイル「塗る」って…
418: 2019/09/03(火) 08:14:34.32
そろそろタイヤが終わりなんだけど、何かおすすめのある?
419: 2019/09/03(火) 08:44:47.67
レブルかモンキーか迷ったけどこれにする事にしたよ
通勤に使うなら取り回し良さそうだし
通勤に使うなら取り回し良さそうだし
421: 2019/09/03(火) 09:36:54.50
チェーンなんて安いんだし、こまめに変えたらいいんじゃね
422: 2019/09/03(火) 11:15:49.90
そもそもモンキーとグロムってホイール一緒?
グロムのタイヤも履ける?
調べるのめんどいから詳しい人教えて
グロムのタイヤも履ける?
調べるのめんどいから詳しい人教えて
423: 2019/09/03(火) 11:29:21.17
>>422
ださ
ださ
424: 2019/09/03(火) 12:07:38.09
俺はお前に教えるのがめんどくさいわー
426: 2019/09/03(火) 16:46:07.40
メーカー的には走行後給油じゃね?
427: 2019/09/03(火) 17:09:37.31
500km毎に「注油」じゃね?
428: 2019/09/03(火) 17:10:48.33
めんどくさいジジイの多いスレやなぁ
429: 2019/09/03(火) 17:18:37.82
ずっとライド入ろうとおもてるんやけど車体番号どこなん?
430: 2019/09/03(火) 17:35:13.61
ステアリングヘッドパイプじゃないかな
標識交付証明書にも書いてある
標識交付証明書にも書いてある
432: 2019/09/03(火) 17:54:56.99
>>430
ありがとう助かった!😘
ありがとう助かった!😘
431: 2019/09/03(火) 17:52:38.83
まー油が切れてないんだったらどっちでもいいだろ
メンテできないやつの目安だろうし、必要だったらチェーンに「給油」したらいい
メンテできないやつの目安だろうし、必要だったらチェーンに「給油」したらいい
434: 2019/09/03(火) 19:47:00.89
>>431
確かにマー油はどっちでもいいな…
確かにマー油はどっちでもいいな…
433: 2019/09/03(火) 18:49:14.26
ゴリラってホントに出るのかな?出るならフェアリング付けてロンツー仕様にしたいね。そして次はエイプを復活させて猿シリーズコンプだ
435: 2019/09/03(火) 19:57:08.81
>>433
エイプは縦型だからなぁ
ちょっと毛色が違う
それに50モンキーとのサイズ比だとCB125Rをスクランブラーにリメイクする感じになるかなぁ
それはそれで欲しいけどw
エイプは縦型だからなぁ
ちょっと毛色が違う
それに50モンキーとのサイズ比だとCB125Rをスクランブラーにリメイクする感じになるかなぁ
それはそれで欲しいけどw
442: 2019/09/03(火) 23:56:18.48
436: 2019/09/03(火) 20:13:43.08
モトラも出してくれい~
437: 2019/09/03(火) 21:45:57.80
もういっそシャリーやダックスも出してやれよ
R&Pもな
R&Pもな
438: 2019/09/03(火) 21:57:19.77
モンキーが買えない奴らの愚痴り場かよ
439: 2019/09/03(火) 22:27:05.73
そんなカリカリすんなよ
440: 2019/09/03(火) 23:10:22.26
欲しい欲しいなんて子供でも言えるんだよ
441: 2019/09/03(火) 23:13:27.01
給油って書いたの馬鹿にされておこなの?
443: 2019/09/04(水) 07:02:54.94
チェーンに給油だろ?
444: 2019/09/04(水) 09:11:07.07
エイプ出すならこういうのを出てほしいなぁ
ttp://www.oneperfour.com/imgs/products/01647/photo_1.jpg
ttp://www.oneperfour.com/imgs/products/01647/photo_1.jpg
464: 2019/09/04(水) 23:35:40.49
>>444
こんなのもう最初からこういうの買えよw
こんなのもう最初からこういうの買えよw
445: 2019/09/04(水) 11:29:20.39
新品なのにニコイチ感が漂う器用なデザインやな
446: 2019/09/04(水) 11:45:52.36
クラッチめっちゃ広くない?半クラどこ?ってなったんだが
447: 2019/09/04(水) 12:19:12.83
ほぼ手を離す直前だね。強化スプリング入れたらわかりやすくなった
448: 2019/09/04(水) 14:18:45.08
レバーとかメットホルダーらへんは
最初から付け変えといた方が良さげだなぁ
最初から付け変えといた方が良さげだなぁ
449: 2019/09/04(水) 15:11:05.68
久しぶりだから怖くてゆっくり走ってたら原チャにバンバン抜かされるんだが?
450: 2019/09/04(水) 15:16:58.10
だから何だよ?
レースでもしてんならもっとがんばれよ
レースでもしてんならもっとがんばれよ
451: 2019/09/04(水) 15:25:54.54
ブルー買ったが運転中は全員に二度見されるな
ちょっと存在感がありすぎるこのバイクは
ちょっと存在感がありすぎるこのバイクは
452: 2019/09/04(水) 15:26:00.13
ダイエットだな
453: 2019/09/04(水) 15:52:35.89
手で押してる時ハンドル動かすとキーキー音するんだけどどっか油吹いたら止まる?
458: 2019/09/04(水) 22:59:49.21
>>453
ネックの左に廻ってるゴムホースがフレームに擦れてキィキィいうことを突き止めた
俺のめっちゃキィキィいう
シリコンスプレーで滑り良くしたらマシになったが..
ネックの左に廻ってるゴムホースがフレームに擦れてキィキィいうことを突き止めた
俺のめっちゃキィキィいう
シリコンスプレーで滑り良くしたらマシになったが..
454: 2019/09/04(水) 16:03:20.16
俺もキーキー鳴ってたけど、ブレーキディスクに油さしたら一発で泣き止んだわ
456: 2019/09/04(水) 16:16:05.25
じゃあアクスルのシールかブレーキパッドにでもグリス塗っとけよ
457: 2019/09/04(水) 19:46:29.76
サルだけにキーキー鳴くんじゃね?
459: 2019/09/04(水) 23:01:45.53
俺のもハンドル動かすとゴムホースでキーキー言うよ
もはや仕様としか…
もはや仕様としか…
460: 2019/09/04(水) 23:04:32.88
やっぱりモンキー
461: 2019/09/04(水) 23:17:30.61
バイクでゴムホース連呼するやつ初めて聞いたわwww
462: 2019/09/04(水) 23:28:06.00
ゴムホースだろ
463: 2019/09/04(水) 23:28:20.60
昨日届いて俺だけかな思ってたけど結構みんな鳴ってるのか
465: 2019/09/04(水) 23:38:47.62
ネックの左とかメインハーネスぐらいしか覚えてないから何のホースかしらんが、普通はブローバイホースとかブレーキホースとかって言い方するんだよww
467: 2019/09/04(水) 23:43:14.90
>>465
こんな事言ってんのにチェーンには給油なんだw
チェーンにも油「さす」んじゃないの?
こんな事言ってんのにチェーンには給油なんだw
チェーンにも油「さす」んじゃないの?
466: 2019/09/04(水) 23:39:00.86
なんだろブレーキホースって書けよって事かな?
ゴムホースで間違いは無いと思うけど
ゴムホースで間違いは無いと思うけど
468: 2019/09/04(水) 23:54:31.97
お前の頭にはチェーンに注油する事しか頭にないんだろうけど
他にも給油の仕方はあるんだよwww
国土交通省発行の点検記録簿にも給油と表記されとるしな
他にも給油の仕方はあるんだよwww
国土交通省発行の点検記録簿にも給油と表記されとるしな
469: 2019/09/04(水) 23:56:35.71
頑張って調べたんだねーw
470: 2019/09/05(木) 00:01:15.64
>>469
調べても出てこないと思うぞ?
知ってるから話しただけだからな
調べても出てこないと思うぞ?
知ってるから話しただけだからな
471: 2019/09/05(木) 00:02:15.08
コイツずっと怒ってんな
472: 2019/09/05(木) 00:06:29.32
自分の無知が恥ずかしくなったら、すぐこれだもんなww
473: 2019/09/05(木) 00:10:20.52
どっちでもいいわ!
474: 2019/09/05(木) 00:28:27.80
キーキーうるせーな
あっ
あっ
475: 2019/09/05(木) 00:32:51.17
えっ
476: 2019/09/05(木) 01:41:26.62
背伸びしてる中学生みたい
477: 2019/09/05(木) 07:42:11.93
モンキーのネタがないのか荒れてますね
478: 2019/09/05(木) 08:31:24.44
>>477
ナチュラルに煽りレスしかできない基地が住み着いてて毎度それに反応するモンキーがいるから日常風景ですわ
ナチュラルに煽りレスしかできない基地が住み着いてて毎度それに反応するモンキーがいるから日常風景ですわ
479: 2019/09/05(木) 09:26:07.61
自分だけがまともだと思ってるのかな( ´Д`)y━・~~
誰か教えてあげなよー
誰か教えてあげなよー
480: 2019/09/05(木) 11:21:38.52
まともなのは僕だけか……!?
481: 2019/09/05(木) 13:11:22.68
お前らは進化しそびれたモンキーなんだよ!
482: 2019/09/05(木) 13:31:40.78
483: 2019/09/05(木) 14:45:11.27
ステッカー貼りたいんだけど難しくない?
センスが問われるというか…
センスが問われるというか…
484: 2019/09/05(木) 14:47:33.95
ここで紳士なのは俺だけじゃん
485: 2019/09/05(木) 14:49:49.70
自分を紳士と呼ぶ奴ほど胡散臭いヤツはいない
486: 2019/09/05(木) 16:02:26.87
ステッカーはダサいしやめとけ
安っぽくみえる
安っぽくみえる
487: 2019/09/05(木) 18:27:25.65
お?俺のステッカーチューンをディスってんの?
488: 2019/09/05(木) 18:43:59.74
おう 気付いちゃった?
489: 2019/09/05(木) 18:45:31.90
ステッカー貼るやつって大体バイクも汚かったら、人も汚いし私生活も汚いんだよなー
490: 2019/09/05(木) 19:03:14.97
確かにステッカー貼ってある綺麗なバイクは見たことないなぁ…
よし、バイクを綺麗にすることを心掛けよう
よし、バイクを綺麗にすることを心掛けよう
491: 2019/09/05(木) 19:55:15.11
俺のステッカーチューン見せてやりたいわ
492: 2019/09/05(木) 20:07:00.40
貧乏カスタムは結構です
うちの子供のステッカーチューンで間に合ってるんで
うちの子供のステッカーチューンで間に合ってるんで
493: 2019/09/05(木) 21:13:23.45
494: 2019/09/05(木) 21:14:57.59
はいはい
おもんない
おもんない
495: 2019/09/06(金) 12:47:17.05
最高速どれくらい出てる?
110キロくらいで不自然な頭打ちですが、3速までの伸びを考えるとまだまだ行けそうなのですが
これってリミッターですかね?
ちなみにヨシムラST-1カムとサブコン、ダウンマフラー入ってます。
公道かサーキットか何て野暮な絡みはお断りします。
110キロくらいで不自然な頭打ちですが、3速までの伸びを考えるとまだまだ行けそうなのですが
これってリミッターですかね?
ちなみにヨシムラST-1カムとサブコン、ダウンマフラー入ってます。
公道かサーキットか何て野暮な絡みはお断りします。
496: 2019/09/06(金) 12:56:23.40
メーター読み112キロまでは出たけどハッピーメーターだから良いとこ100キロくらいなんだろうね…
変更点はヨシムラマフラー、武川パワーフィルター、超抜群エンジンキットぐらいだね
変更点はヨシムラマフラー、武川パワーフィルター、超抜群エンジンキットぐらいだね
497: 2019/09/06(金) 12:57:43.20
タコ付けて何回転かわからんとリミッターかどうかもわからんくないかい?
サブコンの設定でリミッターカットついてないん?
付いてないんだったらリミッターだろ
ノーマルでもメーター読み110でるしな
サブコンの設定でリミッターカットついてないん?
付いてないんだったらリミッターだろ
ノーマルでもメーター読み110でるしな
498: 2019/09/06(金) 14:02:29.98
185cm80kgだが、100km/hでらんぞ
499: 2019/09/06(金) 14:37:17.00
ヨシムラダウンマフラーでメーター読み115は出た
56kgベタ伏せで
念のため、クローズドでね
56kgベタ伏せで
念のため、クローズドでね
500: 2019/09/06(金) 14:42:24.79
3速で96キロぐらいまで引っ張らないと100も出ないよね…
501: 2019/09/06(金) 15:12:24.37
超抜群エンジンキットって体感出来る?
502: 2019/09/06(金) 15:21:50.53
>>501
良くも悪くも変化はあるんやねーの
良くも悪くも変化はあるんやねーの
503: 2019/09/06(金) 15:55:36.25
>>501
振動減る、登坂力アップ、エンブレ弱く、燃費改善は実感できる。一万円なので費用対効果は高いね…
振動減る、登坂力アップ、エンブレ弱く、燃費改善は実感できる。一万円なので費用対効果は高いね…
506: 2019/09/06(金) 17:57:37.89
>>503
参考になったありがとう
参考になったありがとう
504: 2019/09/06(金) 16:03:57.21
最高速は落ちへんの?
505: 2019/09/06(金) 16:24:07.70
フライホイールかカムスプロケット重くしてるんだろうけど、加速は遅なるし吹け上がりも悪なるやん
レスポンス良くする為に軽くする方向ならまだわかるけどなー
レスポンス良くする為に軽くする方向ならまだわかるけどなー
507: 2019/09/06(金) 18:40:12.50
リターンライダーで通勤用に欲しいんだけどモンキー125とクロスカブ110どっちが長距離乗って疲れないかな?
片道15kmの通勤に使う予定
片道15kmの通勤に使う予定
508: 2019/09/06(金) 19:17:56.52
>>507
片道15kmなんてどっちでも楽勝
片道15kmなんてどっちでも楽勝
509: 2019/09/06(金) 19:26:20.41
>>507
どっちに乗りたいの?乗りたい方で
どっちに乗りたいの?乗りたい方で
514: 2019/09/06(金) 20:31:22.73
>>507
両方乗ってるけど、15kmじゃ差はない。
300km超えるとクロスカブの方が楽かな。
通勤ならクロスカブの方が革靴で乗れるし、駐輪にも気を遣わなくて済むよ。
キャリアに箱も着けられるから、カッパやメットも入れておける。
レッグシールドもあるスーパーカブならもっと良いんじゃないかな。
両方乗ってるけど、15kmじゃ差はない。
300km超えるとクロスカブの方が楽かな。
通勤ならクロスカブの方が革靴で乗れるし、駐輪にも気を遣わなくて済むよ。
キャリアに箱も着けられるから、カッパやメットも入れておける。
レッグシールドもあるスーパーカブならもっと良いんじゃないかな。
510: 2019/09/06(金) 19:52:29.70
通勤ならカブにしとけよ、俺はモンキー125使ってたけど
513: 2019/09/06(金) 20:29:27.34
>>510
もう売ったのかよ
はえーな
もう売ったのかよ
はえーな
515: 2019/09/06(金) 20:38:08.27
>>513
いやいやまだまだ売らないよ、仕事を辞めて通勤しなくなっただけだ…
いやいやまだまだ売らないよ、仕事を辞めて通勤しなくなっただけだ…
511: 2019/09/06(金) 20:06:11.62
495です。皆さんリコメントありがとうございます
ヨシムラダウンのみでも110キロに当てることは可能ですがかなり頑張りが必要です
ST-1カムとBAZZAZでは本当に到達時間が掛らない
だけど110キロ付近で頭打ちなんだよなぁ…
サブコン入れたらリミッタカットと思っていたのですが甘かったかなぁ?
因みに身体スペックは170の53です。
ヨシムラダウンのみでも110キロに当てることは可能ですがかなり頑張りが必要です
ST-1カムとBAZZAZでは本当に到達時間が掛らない
だけど110キロ付近で頭打ちなんだよなぁ…
サブコン入れたらリミッタカットと思っていたのですが甘かったかなぁ?
因みに身体スペックは170の53です。
512: 2019/09/06(金) 20:22:15.65
>>511
リミットカットが出来る奴が一部あるが、上限はサブコンによるみたい
リミットカットが出来る奴が一部あるが、上限はサブコンによるみたい
523: 2019/09/07(土) 05:01:00.88
>>512
ありがとです
後日ヨシムラに問い合わせてみます
ありがとです
後日ヨシムラに問い合わせてみます
516: 2019/09/06(金) 21:05:10.45
スーツ通勤だし自分の使い方だとカブが良いみたいですね。ありがとう、モンキースレで言うのもアレだけどおしゃれ色のスーパーカブ買います!
520: 2019/09/06(金) 22:54:10.15
>>516
スレチだけど俺は世間的には好評らしいクロスカブがどうも腰高でスーパーカブの美点を消している感じで合わなかった
ビッグオフやフルサイズ250のオフ車も楽しく乗ってたから視点が高いとかいう問題では無いと思う
もし店頭でクロスカブと再度悩んだら試乗してみることをお勧めします
スレチだけど俺は世間的には好評らしいクロスカブがどうも腰高でスーパーカブの美点を消している感じで合わなかった
ビッグオフやフルサイズ250のオフ車も楽しく乗ってたから視点が高いとかいう問題では無いと思う
もし店頭でクロスカブと再度悩んだら試乗してみることをお勧めします
517: 2019/09/06(金) 21:11:14.13
こうしてダサいスーツきた汚らしいおっさんのカブ通勤が増えるのだった
518: 2019/09/06(金) 21:35:00.97
ワン図鑑はいいぞ
519: 2019/09/06(金) 22:11:19.74
ABSの欠点のブラケットが非対応でフロントブレーキを対向2ポッドキャリパーに出来ないのwebikeにある武川のブラケットキットで解決するかもね、商品番号が06-08-0212の方
521: 2019/09/07(土) 03:26:58.71
スーツは会社着いて着替えてる
雨風の中革靴、スーツはつらい
モンキー通勤楽しいわ
カブ通勤はダサすぎてできない
釣りに行くおっさんかよ
雨風の中革靴、スーツはつらい
モンキー通勤楽しいわ
カブ通勤はダサすぎてできない
釣りに行くおっさんかよ
522: 2019/09/07(土) 03:53:17.75
何色買おうと後ろから見たら、ただの邪魔くさいカブなんだよな
524: 2019/09/08(日) 06:51:30.74
早くタックルローシート出ないかな
525: 2019/09/08(日) 07:32:17.30
カブ買ったばかりだが、やっぱりモンキー欲しくて売ろうか悩んでる
つい最近25万で買って走行距離10キロぐらいのカブはいくらで売れるんだ
つい最近25万で買って走行距離10キロぐらいのカブはいくらで売れるんだ
532: 2019/09/08(日) 12:48:08.35
>>525と>>528がバイク交換すれば解決
557: 2019/09/08(日) 23:38:32.77
>>525
興味あります。
お近くでしたら見に行きたいです。
当方、九州です。
興味あります。
お近くでしたら見に行きたいです。
当方、九州です。
526: 2019/09/08(日) 08:14:20.19
バイク王に電話して
527: 2019/09/08(日) 08:40:25.33
>>526
バ〇ク王「うーん2万円だねでも今即決してくれるなら4万でいいよ!」
バ〇ク王「うーん2万円だねでも今即決してくれるなら4万でいいよ!」
528: 2019/09/08(日) 09:48:41.55
クラッチ握る指が痛くなる
長時間乗ってられない
長時間乗ってられない
529: 2019/09/08(日) 10:23:34.49
まず調整してみる
ダメならレバー替えてみる
ダメならレバー替えてみる
530: 2019/09/08(日) 12:01:39.64
4本指握りはきついよな2本指にしたらちょうどよくなったけど
531: 2019/09/08(日) 12:47:51.26
丸一日乗っても指なんか痛くならないぞ
なんかおかしいんじゃないか
なんかおかしいんじゃないか
534: 2019/09/08(日) 13:24:24.28
>>531
指が短いとギリギリなんだよ
指が短いとギリギリなんだよ
533: 2019/09/08(日) 13:21:10.42
オレもクラッチめんどいからc125に乗り換えようかな
535: 2019/09/08(日) 13:48:35.28
クラッチ柔らかいから全然痛くならないな。
って思ったけど昨日丸一日乗ったら今痛い。
って思ったけど昨日丸一日乗ったら今痛い。
536: 2019/09/08(日) 14:02:50.51
一昨年に乗り換えた大型のほうはオートシフター付いてるので左手が軟弱になったのか俺も気持ち痛いというか疲れるかな
軽いけど自分の指の長さだと遊びジャストの位置ではクラッチレバーが遠い気もするからアジャスター付きのレバーに替えるか思案中
軽いけど自分の指の長さだと遊びジャストの位置ではクラッチレバーが遠い気もするからアジャスター付きのレバーに替えるか思案中
537: 2019/09/08(日) 15:33:05.98
モンキー125のクラッチ自体は指一本でも握れる軽さ
でもノーマルのクラッチレバーは手の小さい人には遠いし、指がかりが悪い
手の小さい人、握力の小さい人にはレバー交換をお勧めする
でもノーマルのクラッチレバーは手の小さい人には遠いし、指がかりが悪い
手の小さい人、握力の小さい人にはレバー交換をお勧めする
539: 2019/09/08(日) 16:41:04.02
>>537
>指かかりが悪い
あーそれだな
チャリンコみたいなレバーだもんな
>指かかりが悪い
あーそれだな
チャリンコみたいなレバーだもんな
538: 2019/09/08(日) 16:00:42.10
このレベルで遠いのは奇形なので諦めて
540: 2019/09/08(日) 16:53:26.55
お前らクラッチ強化せんとよく乗れるな
543: 2019/09/08(日) 17:14:31.27
>>540
他ノーマルでクラッチだけ強化したの?
他ノーマルでクラッチだけ強化したの?
541: 2019/09/08(日) 16:56:16.08
おう、お前みたいに下手くそじゃないからな
542: 2019/09/08(日) 17:00:05.76
別に強化する必要もないからなぁ…
544: 2019/09/08(日) 18:18:25.17
強化クラッチ=下手くそ ノーマル車?とか聞いてる時点で話にならんわ
545: 2019/09/08(日) 18:26:09.44
クラッチレバーが遠いってんならリーチ変更出来るものに交換すればいい
それだけの話
それだけの話
546: 2019/09/08(日) 18:32:41.60
馬鹿ばっかり
知ったかぶりのにわか野郎
知ったかぶりのにわか野郎
547: 2019/09/08(日) 18:57:17.90
>>546
お前の前提条件で話されて知ったかって言われてもなぁ
お前の前提条件で話されて知ったかって言われてもなぁ
550: 2019/09/08(日) 19:35:10.58
>>546
おこなの?
おこなの?
551: 2019/09/08(日) 19:41:03.70
>>550
ぷんぷん丸
ぷんぷん丸
548: 2019/09/08(日) 18:57:40.09
皆んな仲間はずれにしたんなよ1人キレ散らかしてるやるおるやんけ
549: 2019/09/08(日) 19:12:03.19
タイ製だからか
購入時のクラッチミート位置はひどいもんだったなー
手が小さい人はマジu-kanayaのレバーオススメ
12000円するけどそれだけの価値あるよ
購入取り付けついでにクラッチ位置調節し直してもらうといいかも
購入時のクラッチミート位置はひどいもんだったなー
手が小さい人はマジu-kanayaのレバーオススメ
12000円するけどそれだけの価値あるよ
購入取り付けついでにクラッチ位置調節し直してもらうといいかも
552: 2019/09/08(日) 21:34:08.06
カム着火ファイヤー
553: 2019/09/08(日) 23:01:24.39
今回は近場の淡路島一周でした!しかも1泊2日で余裕あるツーリング!離島の沼島へも行ってきました!
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
https://i.imgur.com/7s3XUOF.jpg
https://i.imgur.com/0f4QDCk.jpg
https://i.imgur.com/wgXYyNx.jpg
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
https://i.imgur.com/7s3XUOF.jpg
https://i.imgur.com/0f4QDCk.jpg
https://i.imgur.com/wgXYyNx.jpg
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
https://i.imgur.com/Ap58ZHq.jpg
554: 2019/09/08(日) 23:02:59.12
あら、同じ画像3枚もすみません間違えました
555: 2019/09/08(日) 23:06:12.38
楽しんでるな!
556: 2019/09/08(日) 23:08:49.25
>>555
しかし9月だというのにめちゃくちゃ暑いっすね!
しかし9月だというのにめちゃくちゃ暑いっすね!
558: 2019/09/09(月) 07:34:33.28
どノーマルかよ
560: 2019/09/09(月) 10:45:08.34
>>558
族マンガで良く聞くセリフだな
族マンガで良く聞くセリフだな
559: 2019/09/09(月) 09:11:22.68
どノーマルでもイイジャナイ
561: 2019/09/09(月) 11:41:06.74
台風により横倒しになってた
タンクにガッツリ傷ついてるし
ステッカー張ってごまかすか
タンクにガッツリ傷ついてるし
ステッカー張ってごまかすか
562: 2019/09/09(月) 11:48:25.05
オフ車乗りたくなって買ったらモンキー乗らなくなってしもうた
新車保証ある分高く売れるかな?
新車保証ある分高く売れるかな?
563: 2019/09/09(月) 12:11:08.11
>>562
頭悪そうだな
頭悪そうだな
564: 2019/09/09(月) 13:33:26.03
俺が100円で買うちゃる
565: 2019/09/09(月) 14:45:41.15
キタコのimap いつでんの?知っとる?
568: 2019/09/09(月) 15:43:39.85
>>565
グロムのでええやろ
グロムのでええやろ
566: 2019/09/09(月) 14:49:22.53
しらんがな
567: 2019/09/09(月) 14:58:47.05
あっそう
569: 2019/09/09(月) 15:46:24.84
セッティング出来なくなるやんけ
570: 2019/09/09(月) 15:50:20.89
>>569
空燃比計とにらめっこしながらノーパソで自力でやれぇ
空燃比計とにらめっこしながらノーパソで自力でやれぇ
571: 2019/09/09(月) 15:54:41.20
はいはい
話にならないしもういいよ
話にならないしもういいよ
572: 2019/09/09(月) 16:04:18.32
またお前か
573: 2019/09/09(月) 16:21:35.65
既存のMAPが欲しいからキタコを選択するだけで、自分でmap作るんだったらo2センサーのキャンセラー付きのエニグマかパワーコマンダーつけるわ
ほんと頭悪いな
ほんと頭悪いな
574: 2019/09/09(月) 16:48:28.50
自分で調べもしないくせに文句だけは一級品だぜ!
575: 2019/09/09(月) 16:58:13.17
だけどけんかはからっきしだよ三級品
576: 2019/09/09(月) 17:00:06.38
メーカーの人間にも直接聞いてるんだよな
もうすぐ出るって聞いてから一向に出ないから聞いただけなんだが、
人の話の意図も考えないで、自分の意見を押し付けるのは只の迷惑なんだよな
もうすぐ出るって聞いてから一向に出ないから聞いただけなんだが、
人の話の意図も考えないで、自分の意見を押し付けるのは只の迷惑なんだよな
577: 2019/09/09(月) 17:12:24.79
>>576
>メーカーの人間にも直接聞いてるんだよな
また聞けば良い
>メーカーの人間にも直接聞いてるんだよな
また聞けば良い
580: 2019/09/09(月) 17:38:41.35
>>576
作ってるメーカーに聞いてわからないから
ここでメーカー以上のことを聞きたい
そんな僕ちゃんの頭をエスパーして意図を汲み取れと?
ごめん無理だぁw
作ってるメーカーに聞いてわからないから
ここでメーカー以上のことを聞きたい
そんな僕ちゃんの頭をエスパーして意図を汲み取れと?
ごめん無理だぁw
578: 2019/09/09(月) 17:23:23.83
はいはい
579: 2019/09/09(月) 17:30:34.57
>自分の意見を押し付けるのは只の迷惑なんだよ
まんまお前のことだわw
まんまお前のことだわw
581: 2019/09/09(月) 17:57:28.61
>>579
意図が分からんかったら普通は聞くよね
もしかして、おじさん達はプライドが邪魔して分からない事は聞けないのかな?
そういうのって仕事にも出てるだろうし、ミスに繋がるから恥ずかしがらずに聞いた方が今後の為になると思うよ
20代の若造にこんな事言われて恥ずかしいかもしれないけど前向きに頑張ってね
メーカーに聞いたのが昨日今日の話だと思ったおバカちゃんがいるのかな
しかも見当違いな意図だよ
よく読んでから出直してね
意図が分からんかったら普通は聞くよね
もしかして、おじさん達はプライドが邪魔して分からない事は聞けないのかな?
そういうのって仕事にも出てるだろうし、ミスに繋がるから恥ずかしがらずに聞いた方が今後の為になると思うよ
20代の若造にこんな事言われて恥ずかしいかもしれないけど前向きに頑張ってね
メーカーに聞いたのが昨日今日の話だと思ったおバカちゃんがいるのかな
しかも見当違いな意図だよ
よく読んでから出直してね
582: 2019/09/09(月) 18:04:00.01
>>581
ワロタw
その前に自分の意図を説明するっていうの覚えようねw
ワロタw
その前に自分の意図を説明するっていうの覚えようねw
583: 2019/09/09(月) 18:06:35.80
>>582
わからない事は聞くもんでしょwww
1から10まで全部説明してから話しをしないと、おしゃべり出来ないタイプなんですかね
わからない事は聞くもんでしょwww
1から10まで全部説明してから話しをしないと、おしゃべり出来ないタイプなんですかね
584: 2019/09/09(月) 18:11:40.41
>>583
え?
釣りとか煽りとかじゃなくてマジで言ってんの?
そろそろ釣りでした~とかじゃなくて?
マジな話ならそんなおしゃべりの話に発狂すんなよw
まあモンキーでものって落ち着けよ
え?
釣りとか煽りとかじゃなくてマジで言ってんの?
そろそろ釣りでした~とかじゃなくて?
マジな話ならそんなおしゃべりの話に発狂すんなよw
まあモンキーでものって落ち着けよ
587: 2019/09/09(月) 18:21:07.67
>>585
毎回ワンパターンって
おまえw
他でも同じようなことして同じようなこと言われてんのかよ...
おふぅ.......
毎回ワンパターンって
おまえw
他でも同じようなことして同じようなこと言われてんのかよ...
おふぅ.......
586: 2019/09/09(月) 18:19:48.08
そんな幼児もう相手すんなって
588: 2019/09/09(月) 18:21:41.40
>>586
すまん
そうするで
すまん
そうするで
589: 2019/09/09(月) 18:23:04.19
どうせお前頭おかしいんだから毎日メーカーに電話しろ! はい解決!
592: 2019/09/09(月) 18:44:48.60
>>590
そうだね!ありがとう
多分君の欲しい情報はここでは永遠に手に入らないからもう二度とこないでね!さようなら
そうだね!ありがとう
多分君の欲しい情報はここでは永遠に手に入らないからもう二度とこないでね!さようなら
591: 2019/09/09(月) 18:43:10.63
最近よく荒れるねぇ…
593: 2019/09/09(月) 18:55:39.17
たった1人おかしなのが混ざるだけでゴタつくには十分だからな
594: 2019/09/09(月) 19:03:10.12
そのたった1一人もスルー出来ないのも恥ずかしいかなって
595: 2019/09/09(月) 19:09:51.43
何?揉めてんの?
596: 2019/09/09(月) 19:12:59.08
バイクという唯一のプライドが馬鹿にされたら何も残らないもんな。 君たちは
597: 2019/09/09(月) 19:15:05.18
なんでIDちょこちょこ変えるの?
598: 2019/09/09(月) 19:22:11.82
ニートには分からないかもしれないけど、職場と自宅とフリーwifiだけでもすぐかわるよねー
599: 2019/09/09(月) 19:25:38.19
スマホだとちょっとした時に変わるから許してやれ
600: 2019/09/09(月) 19:48:00.75
教えて貰えるのが当たり前の価値観ってことはキッズじゃん。
若者がバイクに乗るのは歓迎すべきことだろ。教えねーけどな。
若者がバイクに乗るのは歓迎すべきことだろ。教えねーけどな。
601: 2019/09/09(月) 19:56:13.23
頭がキッズなおっさん達やな
教えないじゃなくて、教えれないやろ?( ´Д`)y━・~~もき
教えないじゃなくて、教えれないやろ?( ´Д`)y━・~~もき
602: 2019/09/09(月) 20:10:05.71
もきって何?
603: 2019/09/09(月) 20:15:52.85
誤字だわ すまんな
604: 2019/09/09(月) 20:19:25.21
なんだ
もんきーって書こうかと思ってんを書き忘れたのかとオモタわ
もんきーって書こうかと思ってんを書き忘れたのかとオモタわ
605: 2019/09/09(月) 20:21:54.50
誤字ってなんの誤字だったんだよ
新しい煽り言葉かと思ったわ
新しい煽り言葉かと思ったわ
606: 2019/09/09(月) 20:28:47.33
そんなに揚げ足とってやるなもき
可哀想だろうもき
可哀想だろうもき
610: 2019/09/09(月) 21:07:59.48
>>606
そう言った煽りはすごく馬鹿っぽい
そう言った煽りはすごく馬鹿っぽい
607: 2019/09/09(月) 20:50:39.81
なんか小学生相手してる気分になるな
608: 2019/09/09(月) 20:56:23.35
ニキの進化系?
609: 2019/09/09(月) 21:03:49.00
こんなん中身カブと変わらんやん
いちいち勿体ぶってマウント取るほどのもんじゃないと思うんだが
田舎もんが都会から来た奴に「この町はどっかコンビニある?」とか聞かれてもキレてググレとか言うようなもんだ
いちいち勿体ぶってマウント取るほどのもんじゃないと思うんだが
田舎もんが都会から来た奴に「この町はどっかコンビニある?」とか聞かれてもキレてググレとか言うようなもんだ
616: 2019/09/09(月) 22:12:07.55
>>609
田舎はコンビニの場所聞くだけでキレられるの?
そら田舎は住みにくいって言われるわ@田舎民
田舎はコンビニの場所聞くだけでキレられるの?
そら田舎は住みにくいって言われるわ@田舎民
618: 2019/09/09(月) 23:02:13.18
>>609
そんな事で怒る奴は大概、中年層から上の老害グループだろうな
そんな事で怒る奴は大概、中年層から上の老害グループだろうな
611: 2019/09/09(月) 21:13:14.05
そう言ってやるなって
こいつらの唯一の生き甲斐みたいなもんなんだからさ
こいつらの唯一の生き甲斐みたいなもんなんだからさ
612: 2019/09/09(月) 21:16:11.65
>>611
お前が一番馬鹿だけどね
勘違いくん^^
お前が一番馬鹿だけどね
勘違いくん^^
613: 2019/09/09(月) 21:17:34.43
>>612
それは同意だわ
それは同意だわ
614: 2019/09/09(月) 21:25:41.43
そうだね( ´Д`)y━・~~
自分が賢いなんて一度も思った事ないけど、揚げ足を取る事でしか自分を保てない人間にはなりたくないな
自分が賢いなんて一度も思った事ないけど、揚げ足を取る事でしか自分を保てない人間にはなりたくないな
615: 2019/09/09(月) 21:44:11.30
まだやってる
617: 2019/09/09(月) 22:23:37.58
ヒマだなお前らw
619: 2019/09/09(月) 23:04:13.98
君は歳上の先輩か上司に怒られ続けてるんだろうね
620: 2019/09/09(月) 23:10:42.01
>>619
素直に事実を受け入れたほうがいいよ
若い子が自分の住んでるとこにコンビニがあるのか聞かれて怒ると思う?
そんな事で怒るのは老害ぐらいだと思うんだけど、もしかして怒っちゃったのかな
年齢だけで偉くなったと勘違いする人も多いから気をつけた方がいいと思うよ
素直に事実を受け入れたほうがいいよ
若い子が自分の住んでるとこにコンビニがあるのか聞かれて怒ると思う?
そんな事で怒るのは老害ぐらいだと思うんだけど、もしかして怒っちゃったのかな
年齢だけで偉くなったと勘違いする人も多いから気をつけた方がいいと思うよ
621: 2019/09/09(月) 23:14:24.98
新しい時代を作るのは老人ではない! ってカンジか
622: 2019/09/09(月) 23:21:08.03
新しい時代は、いつだってジジババだけがやりたいようにしてるだけ
623: 2019/09/09(月) 23:40:16.55
地獄のミサワに出てきそうなキャラだな
624: 2019/09/10(火) 00:46:31.64
6月ぐらいに赤で契約したが、青見るたびに後悔するなぁ
ちょっと待てば良かった
ただ黒も海外のは出てるから恐らく来年にも出るだろうし、青買ったら黒を羨む事になるだろうね
ちょっと待てば良かった
ただ黒も海外のは出てるから恐らく来年にも出るだろうし、青買ったら黒を羨む事になるだろうね
625: 2019/09/10(火) 00:48:19.15
塗ってしまえ
626: 2019/09/10(火) 07:37:04.70
キーキーうるせーな
あっ
あっ
627: 2019/09/10(火) 08:23:02.40
出る度に乗り換えたら幸せになれるね
628: 2019/09/10(火) 12:37:10.68
いつもの基地外が暴れてて草ネタがないからって基地外をイヂって暇潰しするなよー
629: 2019/09/10(火) 13:40:42.77
えらでかいブーメラン投げて遊んでるなー
630: 2019/09/10(火) 15:24:26.06
なに言ってんだこいつ
631: 2019/09/10(火) 15:30:27.89
いつもの若者だろう
632: 2019/09/10(火) 15:47:30.28
図星だったか
633: 2019/09/10(火) 16:39:14.60
おっさん達が集まって見苦しいな
635: 2019/09/10(火) 17:00:34.81
>>633
同年代の友達作ったほうがいいよ
同年代の友達作ったほうがいいよ
634: 2019/09/10(火) 16:46:14.09
おまえらのカスタムされたモンキーが見たい
636: 2019/09/10(火) 17:25:01.70
小僧と爺の言い争いが50モンゴリ時代と何も変わってなくて草
637: 2019/09/10(火) 17:36:31.66
ネタがなくなるとこうなるのは伝統だったのかw
643: 2019/09/10(火) 18:35:32.24
>>637
50時代はもっと荒れたけどなw
6V12Vとかビッグキャブだの適性サイズだのでこういう駄レスが続いてたな
50時代はもっと荒れたけどなw
6V12Vとかビッグキャブだの適性サイズだのでこういう駄レスが続いてたな
639: 2019/09/10(火) 17:44:26.30
20代って言い方だと20後半だろうけど俺はお友達になりたくないぞ
640: 2019/09/10(火) 17:50:13.96
モンキーに乗ってる若者がお猿さんだったというオチにすらないオチだったという...
641: 2019/09/10(火) 17:53:06.74
自演忙しいな
642: 2019/09/10(火) 18:25:48.98
基地外さんチィ~ス
644: 2019/09/10(火) 18:47:18.54
難しい質問には無言を貫く姿勢は笑えますねww
653: 2019/09/11(水) 01:10:13.00
>>644
難しい質問ってなんでつか
難しい質問ってなんでつか
645: 2019/09/10(火) 18:56:47.62
暑すぎて買ったばっかのフルフェイス一度もかぶらずジェッペルだわ暑くてもフルフェイスかぶってる?
648: 2019/09/10(火) 20:05:29.20
>>645
フルフェイス好きなので被ってる
フルフェイス好きなので被ってる
650: 2019/09/10(火) 20:11:47.10
>>648
暑さ対策とかありますか?
暑さ対策とかありますか?
651: 2019/09/10(火) 20:23:02.06
>>650
シールドを少しだけ開けるぐらいですねぇ…
シールドを少しだけ開けるぐらいですねぇ…
646: 2019/09/10(火) 19:47:29.15
フルフェイス被ってる人見た事無いな
学生さん半ヘルおっさんジェッペルな感じ
モンキー125はクラシックなジェットが一番似合うと思う
学生さん半ヘルおっさんジェッペルな感じ
モンキー125はクラシックなジェットが一番似合うと思う
649: 2019/09/10(火) 20:11:25.77
>>646
こっちの地域はフルフェイスが多いんですよ皆んな暑そうで
こっちの地域はフルフェイスが多いんですよ皆んな暑そうで
647: 2019/09/10(火) 20:01:50.04
不細工はフルフェイス被っとけ
見えると見苦しいからな
見えると見苦しいからな
652: 2019/09/10(火) 21:18:05.21
ヘルメットかぶると暑い!
そんなあなたにfeherヘルメット
https://i.imgur.com/qPKlPAM.png
https://i.imgur.com/JF4giKQ.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=ef8y2aKRqUU&feature=youtu.be
そんなあなたにfeherヘルメット
https://i.imgur.com/qPKlPAM.png
https://i.imgur.com/JF4giKQ.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=ef8y2aKRqUU&feature=youtu.be
657: 2019/09/11(水) 08:04:18.66
>>652
これって常に後頭部でファンが回ってるんやろ
うるさいと思うがなw
これって常に後頭部でファンが回ってるんやろ
うるさいと思うがなw
654: 2019/09/11(水) 07:40:38.33
どうせ分からないだろうしいいよ
散々聞いたのに答えたの一人だけだったしな
散々聞いたのに答えたの一人だけだったしな
662: 2019/09/11(水) 09:04:10.37
>>654
答えねー答えねーって喚いておいてこちらから聞いたらもういいよ!プンプン!とか頭のおかしなツンデレさんかな?
答えねー答えねーって喚いておいてこちらから聞いたらもういいよ!プンプン!とか頭のおかしなツンデレさんかな?
664: 2019/09/11(水) 09:28:20.90
>>662
じゃあ聞くけど、マフラーを変えてもO2センサーからの補正が純正マフラーの範囲内で掛かると思うんだけど、政府認証レベルのマフラーを変えて効果が体感できるの?って話
教えてもらえるかな散々前スレでも聞いたが、誰も分からないんだよね
じゃあ聞くけど、マフラーを変えてもO2センサーからの補正が純正マフラーの範囲内で掛かると思うんだけど、政府認証レベルのマフラーを変えて効果が体感できるの?って話
教えてもらえるかな散々前スレでも聞いたが、誰も分からないんだよね
665: 2019/09/11(水) 09:40:24.20
>>664はマフラーを変えることによってノーマルcpuの補正がエンジンにとって制限する側にかかるか解放する側にかかるか知ってて聞いてるの?
666: 2019/09/11(水) 09:43:41.48
>>665
それはマフラーが詰まってるのか、抜けがいいのかで制限方向は変わってくるのでどっちでもいいんだけど、マフラー変えてトルクが出たとか、抜けが良くなって最高速が出るようになったとか、ほんまに体感出来るレベルで変化があるのかどうか。
それはマフラーが詰まってるのか、抜けがいいのかで制限方向は変わってくるのでどっちでもいいんだけど、マフラー変えてトルクが出たとか、抜けが良くなって最高速が出るようになったとか、ほんまに体感出来るレベルで変化があるのかどうか。
668: 2019/09/11(水) 09:54:20.64
>>666
どっちでも良くないから質問してるんだよ
ちなみに俺は>>662じゃないんだけど、仮に抜けが良くなったとしたらノーマルcpuは制限側か解放側かどっちに補正がかかると思う?
どっちでも良くないから質問してるんだよ
ちなみに俺は>>662じゃないんだけど、仮に抜けが良くなったとしたらノーマルcpuは制限側か解放側かどっちに補正がかかると思う?
669: 2019/09/11(水) 09:59:16.90
>>668
それは燃料の噴射に対しての補正か?
それは燃料の噴射に対しての補正か?
670: 2019/09/11(水) 10:02:52.61
>>669
ノーマルcpuがどう補正するかって話
噴射量だけじゃないよ
ノーマルcpuがどう補正するかって話
噴射量だけじゃないよ
671: 2019/09/11(水) 10:04:25.24
>>670
だからどこに対しての補正だって話だよ
だからどこに対しての補正だって話だよ
672: 2019/09/11(水) 10:16:50.42
>>671
んじゃある程度絞ろうか
・噴射量は多くなる?少なくなる?
・点火時期は早くなる?遅くなる?
・排気温は高くなる?低くなる?
この3つなら答えられるかな
んじゃある程度絞ろうか
・噴射量は多くなる?少なくなる?
・点火時期は早くなる?遅くなる?
・排気温は高くなる?低くなる?
この3つなら答えられるかな
673: 2019/09/11(水) 10:19:43.64
>>672
そんなもんメーカーのグラフとか公表してる値でしかわからないんじゃない?
メーカーのグラフ信じてないんだろ?俺も信じてないけど
そんなもんメーカーのグラフとか公表してる値でしかわからないんじゃない?
メーカーのグラフ信じてないんだろ?俺も信じてないけど
674: 2019/09/11(水) 10:48:45.79
>>673
俺はメーカー公表値信じてない君ではないよw
上の3つの補正がどうかかるかで効果があるかないか判断できるでしょ?
別に補正量を言ってみろとか無理な質問はしてないよ
マフラー交換した時にノーマルcpuがエンジンに対してどう補正するか知った上で否定してるなら問題ない
俺はメーカー公表値信じてない君ではないよw
上の3つの補正がどうかかるかで効果があるかないか判断できるでしょ?
別に補正量を言ってみろとか無理な質問はしてないよ
マフラー交換した時にノーマルcpuがエンジンに対してどう補正するか知った上で否定してるなら問題ない
655: 2019/09/11(水) 07:57:14.22
スプロケ交換で最高速85km/hに下がったのですが、坂道などはガンガン登るようになりました。法定速度上限60km/hの125ccですが皆さんやっぱり100km/h位出た方が良いですか?
661: 2019/09/11(水) 08:54:28.03
>>655
坂が多いならそれでいいんでないか
逆に俺は平地ばっかなのでフロント1丁あげてるよ
速度メーターがGPSのに近くなっていい感じだ
坂が多いならそれでいいんでないか
逆に俺は平地ばっかなのでフロント1丁あげてるよ
速度メーターがGPSのに近くなっていい感じだ
656: 2019/09/11(水) 08:03:11.87
フロント1丁下げるだけでもそこまで行かないないのに、どんだけ加速よりにしてんねん
馬鹿だな
馬鹿だな
658: 2019/09/11(水) 08:16:39.26
>>656
自分が書いた文章をちゃんと見直す癖をつけた方が良いね
自分が書いた文章をちゃんと見直す癖をつけた方が良いね
659: 2019/09/11(水) 08:29:58.52
>>658
相手にするなよ頭おかしいやつなんだから
誰も答えないってのも皆んな無視してんだよ
相手にするなよ頭おかしいやつなんだから
誰も答えないってのも皆んな無視してんだよ
660: 2019/09/11(水) 08:53:28.40
誤字脱字許さないマンわろたwww
663: 2019/09/11(水) 09:25:46.06
まだ未練がましくネチネチと居座ってグチグチ言ってんのかキモいなあ
667: 2019/09/11(水) 09:54:13.51
人は思い込みがもっとも重要だ
675: 2019/09/11(水) 11:23:39.95
噴射量は多くなる
排気温は低くなる
点火時期の変化はほとんどしない
と思うな
排気温は低くなる
点火時期の変化はほとんどしない
と思うな
679: 2019/09/11(水) 12:14:59.80
>>675
俺の認識もそれで合ってる
とはいえモンキーのcpuを解析した訳じゃないから一般的なFIバイクの認識だけどw
でもその補正がかかるのはスロットルを開けた時で、アイドリング域は3つともほとんど変化なしのはず(空燃比モードをパワー寄りにするかどうかをスロットルセンサーで判定してる物がほとんどなので)
だからドノーマルの車両でマフラーだけ変えても高回転域については効果がある
低速トルクが増えたとか燃費が良くなったとか彼女ができたとか宝くじ当たったとかは乗り方が変わっただけというオチじゃないかな
俺の認識もそれで合ってる
とはいえモンキーのcpuを解析した訳じゃないから一般的なFIバイクの認識だけどw
でもその補正がかかるのはスロットルを開けた時で、アイドリング域は3つともほとんど変化なしのはず(空燃比モードをパワー寄りにするかどうかをスロットルセンサーで判定してる物がほとんどなので)
だからドノーマルの車両でマフラーだけ変えても高回転域については効果がある
低速トルクが増えたとか燃費が良くなったとか彼女ができたとか宝くじ当たったとかは乗り方が変わっただけというオチじゃないかな
676: 2019/09/11(水) 11:32:05.26
吸排気変えたけど全然わからんな
アイドル時はガソリン臭いけどプラグ見ると白いがそんな事関係なく
燃費落ちてるし多くなってそう
アイドル時の回転数高くなってるが
ガソリン量増やしてちょうどいいところで点火するには
タイミングは早くするのか?
吸排気効率いいなら低くなってそう
アイドル時はガソリン臭いけどプラグ見ると白いがそんな事関係なく
燃費落ちてるし多くなってそう
アイドル時の回転数高くなってるが
ガソリン量増やしてちょうどいいところで点火するには
タイミングは早くするのか?
吸排気効率いいなら低くなってそう
678: 2019/09/11(水) 12:02:33.88
>>676
状況でいくらでも変化する不確かな情報は必要ないよ
状況でいくらでも変化する不確かな情報は必要ないよ
677: 2019/09/11(水) 11:47:46.05
進角調整難しいよなぁ
680: 2019/09/11(水) 12:26:30.34
補正なら抜けが良くなって薄くなったぶんを濃くするって考えるのが普通だと思うが?
まともなアフターパーツメーカーなら公認とれる規制値内で、その補正の範囲内の一番パワーが出るように開発するもんだろ。
まともなアフターパーツメーカーなら公認とれる規制値内で、その補正の範囲内の一番パワーが出るように開発するもんだろ。
681: 2019/09/11(水) 12:58:07.44
>>680そもそも
マフラーの抜けが良くなる=空燃比が薄くなる
って認識がまずおかしい
それが通用するのは高回転の時か、加給器がついてるエンジンか、もともとマフラーの容量が足りない時だけだよ
少なくともアイドリング域で純正マフラーが容量不足ってことはないから
マフラーの抜けが良くなる=空燃比が薄くなる
って認識がまずおかしい
それが通用するのは高回転の時か、加給器がついてるエンジンか、もともとマフラーの容量が足りない時だけだよ
少なくともアイドリング域で純正マフラーが容量不足ってことはないから
686: 2019/09/11(水) 15:09:24.87
>>681
抜け良くなって濃くなることはねーべや。
だからそこを突っ込む意味ないべ。
抜け良くなって濃くなることはねーべや。
だからそこを突っ込む意味ないべ。
688: 2019/09/11(水) 15:36:11.31
>>686
お前さんが求める突っ込みどころがわからんね
メーカーが規制値をクリアした上で最大のパワーが云々、のくだりの所ならそもそもどのメーカーもノーマルエンジンをターゲットにしてない
だからノーマルcpuでの補正値がどうとかほとんどのメーカーは考えてないよ
単に音量が基準値に入ってるかだけが規制の対象だから
結果、そういうマフラーをドノーマルにつけて効果あるの?って話でしょ
お前さんが求める突っ込みどころがわからんね
メーカーが規制値をクリアした上で最大のパワーが云々、のくだりの所ならそもそもどのメーカーもノーマルエンジンをターゲットにしてない
だからノーマルcpuでの補正値がどうとかほとんどのメーカーは考えてないよ
単に音量が基準値に入ってるかだけが規制の対象だから
結果、そういうマフラーをドノーマルにつけて効果あるの?って話でしょ
693: 2019/09/11(水) 17:09:32.29
>>688
>そもそもどのメーカーもノーマルエンジンをターゲットにしてない
マジで!?
公認マフラーなのにノーマルエンジン基準にせんとかアホやろ。
>そもそもどのメーカーもノーマルエンジンをターゲットにしてない
マジで!?
公認マフラーなのにノーマルエンジン基準にせんとかアホやろ。
695: 2019/09/11(水) 17:37:15.37
>>693
モリワキとかは説明書にスタンダードな状態で性能が発揮されてインジェクションの設定もいらんて書いてるなノーマル基準じゃない?
モリワキとかは説明書にスタンダードな状態で性能が発揮されてインジェクションの設定もいらんて書いてるなノーマル基準じゃない?
696: 2019/09/11(水) 18:07:45.72
>>695
ですよねぇ。
公認じゃねぇ奴なんかは、バッフルで調整するようになってたりで、エンジンとか弄る前提なのは、主に非公認の方じゃねぇの?
規制内でエンジンまで弄ってもたかが知れてんだから、そんな事する奴は少数派だと思うけどなぁ?
そこをターゲットにするメーカーあったらアホだと思うわ。
ですよねぇ。
公認じゃねぇ奴なんかは、バッフルで調整するようになってたりで、エンジンとか弄る前提なのは、主に非公認の方じゃねぇの?
規制内でエンジンまで弄ってもたかが知れてんだから、そんな事する奴は少数派だと思うけどなぁ?
そこをターゲットにするメーカーあったらアホだと思うわ。
682: 2019/09/11(水) 13:00:08.14
スロットルセンサーからのフィードバックで基準値の空燃費に近づけよう補正かけるのはわかるけど、パワー寄りに出来るようなmapがいくつもあったりとかモード切り替え出来るような賢い今時のECUとは違うと思うな
683: 2019/09/11(水) 13:04:10.98
切実な質問を真摯に受け止め答えるよ!
計測できる環境を整えて一人で勝手にオ○ニーしてろや
計測できる環境を整えて一人で勝手にオ○ニーしてろや
684: 2019/09/11(水) 14:24:20.39
>>683
人の揚げ足が取れなくて悲しいね
難しい話題には一切入れなくて恥ずかしいねー
人の揚げ足が取れなくて悲しいね
難しい話題には一切入れなくて恥ずかしいねー
692: 2019/09/11(水) 16:57:34.90
>>684
おこなの?ねぇおこなの?最初から答える義務もなければ納得できる答えを用意しまーすなんて一言も言ってないからね難しい話題()
さぁモンキーなだけにキーキー喚いてや~
おこなの?ねぇおこなの?最初から答える義務もなければ納得できる答えを用意しまーすなんて一言も言ってないからね難しい話題()
さぁモンキーなだけにキーキー喚いてや~
685: 2019/09/11(水) 14:32:49.40
>>683
みっともな
みっともな
687: 2019/09/11(水) 15:23:42.15
抜け=薄くなる
じゃないなら、マフラー交換しても補正が必要かわからないよね
散々説明しときながら無茶苦茶
じゃないなら、マフラー交換しても補正が必要かわからないよね
散々説明しときながら無茶苦茶
690: 2019/09/11(水) 16:06:30.26
>>687
O2センサがどこについてるか考えたら
>マフラー交換しても補正が必要かわからない
ってことはないよね?
ちょっと乱暴に言えば
マフラーの抜けは効率の話
濃くなる薄くなるってのは流量の話
定点観測で時間単位の流量が増えるのは回転数が上がった時か排気量が増えた時
O2センサがどこについてるか考えたら
>マフラー交換しても補正が必要かわからない
ってことはないよね?
ちょっと乱暴に言えば
マフラーの抜けは効率の話
濃くなる薄くなるってのは流量の話
定点観測で時間単位の流量が増えるのは回転数が上がった時か排気量が増えた時
698: 2019/09/11(水) 18:57:32.77
>>690
排気抵抗が変わっても流量が変わらない世界に生きてる人ですか?
排気抵抗が変わっても流量が変わらない世界に生きてる人ですか?
700: 2019/09/11(水) 19:45:08.71
>>698
コップ一杯分の水を瞬時に流せるパイプがあったとして、そのパイプにバケツ一杯の水を流せば当然瞬時とはいかないだろう
これが排気抵抗だよな
太いパイプにすればそれだけ抵抗が少なくなって効率が上がるわけだ
仮にそのパイプをどれだけ太いパイプに変えてもコップ一杯分の水の流量は変わらない
これがアイドリング域の流量ってことになる
上でも書いたがノーマルマフラーでもアイドリング域の排気効率はかなり余裕がある
太いパイプにするメリットがあるのはバケツ一杯分の水を流そうとした時だけ
つまり高回転で流量が増えればドノーマルでもマフラーを変える意味がある
ということを最初からずっと言ってる訳だがわかってないようだね
排気抵抗がある状態からゼロの状態になるまでしか流量の変動は起こらない
これのどこが謎理論なのかねぇ
コップ一杯分の水を瞬時に流せるパイプがあったとして、そのパイプにバケツ一杯の水を流せば当然瞬時とはいかないだろう
これが排気抵抗だよな
太いパイプにすればそれだけ抵抗が少なくなって効率が上がるわけだ
仮にそのパイプをどれだけ太いパイプに変えてもコップ一杯分の水の流量は変わらない
これがアイドリング域の流量ってことになる
上でも書いたがノーマルマフラーでもアイドリング域の排気効率はかなり余裕がある
太いパイプにするメリットがあるのはバケツ一杯分の水を流そうとした時だけ
つまり高回転で流量が増えればドノーマルでもマフラーを変える意味がある
ということを最初からずっと言ってる訳だがわかってないようだね
排気抵抗がある状態からゼロの状態になるまでしか流量の変動は起こらない
これのどこが謎理論なのかねぇ
701: 2019/09/11(水) 19:48:21.80
>>700
だからなんでアイドリングの話になってんの?
マフラー替える人のほとんどが、アイドリング時をどうにかしたくて替えてる国の人なの?
だからなんでアイドリングの話になってんの?
マフラー替える人のほとんどが、アイドリング時をどうにかしたくて替えてる国の人なの?
703: 2019/09/11(水) 19:52:46.78
>>701
よく読め
マフラー交換に意味があるかどうかが話の発端だ
アイドリングは効果の比較上出た話に過ぎない
よく読め
マフラー交換に意味があるかどうかが話の発端だ
アイドリングは効果の比較上出た話に過ぎない
704: 2019/09/11(水) 20:00:59.07
>>703
ほとんどが見た目や音で選んでるんじゃないの?
ほとんどが見た目や音で選んでるんじゃないの?
705: 2019/09/11(水) 20:02:35.01
>>703
マフラー交換の意味があるかの検証に、
排気抵抗の影響が高くなる高回転時じゃなく
アイドリングで比較する意味がわからんって言ってんだが?
バカなの?
マフラー交換の意味があるかの検証に、
排気抵抗の影響が高くなる高回転時じゃなく
アイドリングで比較する意味がわからんって言ってんだが?
バカなの?
708: 2019/09/11(水) 20:17:58.00
>>705
ただの脊椎反射野郎だったか
マフラー変えたら低速トルクが増えたとか燃費が良くなったとかの交換を主張してた奴がいたからアイドリング域では変わらないと
つーかクソめんどくせーわ、消えれば満足か?w
ただの脊椎反射野郎だったか
マフラー変えたら低速トルクが増えたとか燃費が良くなったとかの交換を主張してた奴がいたからアイドリング域では変わらないと
つーかクソめんどくせーわ、消えれば満足か?w
712: 2019/09/11(水) 20:35:12.49
>>708
で低速トルクの比較になんでアイドリングを引き合いに出したん?
アイドリングと低速域じゃ全然ちゃうやん?
ノーマルマフラーの排気抵抗だと何回転までは無視できるん?
って言っといてなんだが、マフラーの排気抵抗減らすと低速トルクは逆に下がりがちなんだがなw
それは排気時の排気抵抗がピストンを押し下げる力として働くとかの話だが。
必ずしも下がる訳じゃないし、モンキーがどうなるかとかどこのマフラーだと下がるとか上がるとかは知らんよ。
ただ、アイドリング時の排気抵抗持ち出して、トルクアップの話を全否定は違うと思うわ。
で低速トルクの比較になんでアイドリングを引き合いに出したん?
アイドリングと低速域じゃ全然ちゃうやん?
ノーマルマフラーの排気抵抗だと何回転までは無視できるん?
って言っといてなんだが、マフラーの排気抵抗減らすと低速トルクは逆に下がりがちなんだがなw
それは排気時の排気抵抗がピストンを押し下げる力として働くとかの話だが。
必ずしも下がる訳じゃないし、モンキーがどうなるかとかどこのマフラーだと下がるとか上がるとかは知らんよ。
ただ、アイドリング時の排気抵抗持ち出して、トルクアップの話を全否定は違うと思うわ。
689: 2019/09/11(水) 15:47:19.41
永遠の課題だねぇ
691: 2019/09/11(水) 16:37:00.67
濃くなる薄くなるっていうのは燃調の話だろ?
694: 2019/09/11(水) 17:22:33.06
つーか、キャブ車とかで「補正されないから抜けのいいマフラーに変えてもパワー上がんない」なら分かるのよ。
FIで「補正されるのにパワー上がんない」って言ってんのがわけわからん。
ECUとかノーマルの補正範囲が狭いからたいして変わらんって事ならわかんだけど、補正されないよりゃマシきゃね?
あと、元々非力なシングル125なんかだと、多少の変化でも分かりやすいんじゃないかと思うけどなぁ?
FIで「補正されるのにパワー上がんない」って言ってんのがわけわからん。
ECUとかノーマルの補正範囲が狭いからたいして変わらんって事ならわかんだけど、補正されないよりゃマシきゃね?
あと、元々非力なシングル125なんかだと、多少の変化でも分かりやすいんじゃないかと思うけどなぁ?
697: 2019/09/11(水) 18:10:18.72
普通に考えたら
公認マフラー=ノーマル
違法マフラー=改造車
基準やと思うな
メーカーの数値がどれで出してるかは知らないけどな
公認マフラー=ノーマル
違法マフラー=改造車
基準やと思うな
メーカーの数値がどれで出してるかは知らないけどな
699: 2019/09/11(水) 19:10:40.24
ジクオジみたいな謎理論の奴いて草
702: 2019/09/11(水) 19:51:03.02
ノーマルマフラーでも高回転域の排気抵抗に余裕があるとか無いとか知らんくない?
706: 2019/09/11(水) 20:15:56.74
マフラー交換しても効果なさそうな感じになってきたし終わりでいいよ
納得する答えはなかったわ
ありがとう
納得する答えはなかったわ
ありがとう
707: 2019/09/11(水) 20:17:35.14
ここはモンキースレ
技術的な難しい話がしたいならそっちですればよろし
技術的な難しい話がしたいならそっちですればよろし
711: 2019/09/11(水) 20:24:08.83
>>707
モンキーの話だよ
モンキーの話だよ
709: 2019/09/11(水) 20:19:09.36
文章から滲み出るめんどくささと気持ち悪さ
710: 2019/09/11(水) 20:20:25.41
どうせ社会じゃ嫌われモンだろ
713: 2019/09/11(水) 20:46:43.19
排気抵抗がピストンを押し下げる???
714: 2019/09/11(水) 20:49:47.53
>>713
あ~4stだと違うか、ごめん。
あ~4stだと違うか、ごめん。
715: 2019/09/11(水) 21:10:39.98
排気慣性効果
716: 2019/09/11(水) 21:21:41.42
別に揚げ足取って突っ込むのは勝手だが、議題についての話をしたらどうだ?
結局何も進んどらんぞ
認証マフラーに変えたら、体感出来るほど変わるかどうかって話しだがわかる?
結局何も進んどらんぞ
認証マフラーに変えたら、体感出来るほど変わるかどうかって話しだがわかる?
718: 2019/09/11(水) 21:26:07.25
>>716
そもそも体感の定義から始めないといけないじゃん
誰の体感を基準にするん?
そもそも体感の定義から始めないといけないじゃん
誰の体感を基準にするん?
720: 2019/09/11(水) 21:28:55.39
>>718
それ技術的な面で聞いとるんだろ
それ技術的な面で聞いとるんだろ
722: 2019/09/11(水) 21:32:57.74
>>720
技術的な話なら各マフラーメーカーの性能曲線みればいいんじゃないかな
信じられないというのなら自腹でダイナモすればええやろ
まあ体感できるかどうかってのは人間センサーだから
それこそ個人の感想によるもんになってまうやろ
技術的な話なら各マフラーメーカーの性能曲線みればいいんじゃないかな
信じられないというのなら自腹でダイナモすればええやろ
まあ体感できるかどうかってのは人間センサーだから
それこそ個人の感想によるもんになってまうやろ
717: 2019/09/11(水) 21:23:27.78
グダグダ言ってねぇで替えてみりゃいいじゃん。
そんな高いもんでもないんだからさ。
そんな高いもんでもないんだからさ。
719: 2019/09/11(水) 21:28:22.50
>>717
薄っぺらい言動ばっかりで中身がないね
マフラーぐらいとっくに交換しとるし、値段どうこうじゃねえんだよ
薄っぺらい言動ばっかりで中身がないね
マフラーぐらいとっくに交換しとるし、値段どうこうじゃねえんだよ
724: 2019/09/11(水) 21:39:56.23
>>719
はぁ?
替えてんなら他人に聞く意味ねーやろ。
てめぇが体感できたかどうかが全てだよ。
どーでもいいが、125cc程度の非力なバイクで、
構造も内径も菅長もとり回しも違うフルエキを
ノーマルと体感で解らないほど同じに作る方が
よっぽど難しいと思うぞ?
はぁ?
替えてんなら他人に聞く意味ねーやろ。
てめぇが体感できたかどうかが全てだよ。
どーでもいいが、125cc程度の非力なバイクで、
構造も内径も菅長もとり回しも違うフルエキを
ノーマルと体感で解らないほど同じに作る方が
よっぽど難しいと思うぞ?
727: 2019/09/11(水) 21:44:13.33
>>724
じゃあそれはマフラーを交換すると体感できるって言ってるんだよね?
因みにどこのマフラーで、低速、中速、高速どこがどういう風に変化してるの?
じゃあそれはマフラーを交換すると体感できるって言ってるんだよね?
因みにどこのマフラーで、低速、中速、高速どこがどういう風に変化してるの?
734: 2019/09/11(水) 21:52:57.18
>>727
購入検討中(車体)
買ってもマフラー替える気ねぇけど。
>>728
どれ?
購入検討中(車体)
買ってもマフラー替える気ねぇけど。
>>728
どれ?
736: 2019/09/11(水) 21:55:22.96
>>734
え?まだ買ってすらなかったのに話に入ってきてたの?びっくりだわ
前スレから読み直したほうがいいよ
え?まだ買ってすらなかったのに話に入ってきてたの?びっくりだわ
前スレから読み直したほうがいいよ
744: 2019/09/11(水) 22:09:02.50
>>736
他にいくつか候補があって決めかねてて2ヶ月くらい悩んでる。
悩んだ末に結局どれも買わないに落ち着きそうだがw
前スレのどれ?
多分読んでると思うけど全部読み返すのダリィわ。
他にいくつか候補があって決めかねてて2ヶ月くらい悩んでる。
悩んだ末に結局どれも買わないに落ち着きそうだがw
前スレのどれ?
多分読んでると思うけど全部読み返すのダリィわ。
721: 2019/09/11(水) 21:31:42.80
小学生みたいな、交換したら早くなった!とかトルクが上がった!とか燃費がっみたいな感想文はマジいらんから
726: 2019/09/11(水) 21:41:42.70
>>721
替えてんなら先ず自分から書いてみろよw
替えてんなら先ず自分から書いてみろよw
728: 2019/09/11(水) 21:46:23.88
>>726
とっくに書いてるんだが字が読めないのかな
とっくに書いてるんだが字が読めないのかな
723: 2019/09/11(水) 21:36:48.63
自腹でダイナモ?発電すればええんか?
メカ的な話が出来ないんだったら、いちいち反応せんでええよ
どうせ困ったら好きにすればいいじゃんとしか言えないんだろ?
メカ的な話が出来ないんだったら、いちいち反応せんでええよ
どうせ困ったら好きにすればいいじゃんとしか言えないんだろ?
725: 2019/09/11(水) 21:40:52.56
>>723
ええ...略したらダイナモもわからんのか...
ええ...略したらダイナモもわからんのか...
730: 2019/09/11(水) 21:47:25.88
>>725
普通はシャシダイだと思うよ?
普通はシャシダイだと思うよ?
732: 2019/09/11(水) 21:50:33.58
>>730
普通とは何かね?(メンドクサァ)
普通とは何かね?(メンドクサァ)
733: 2019/09/11(水) 21:52:56.74
>>732
間違えて略してたの恥ずかしかったね
間違えて略してたの恥ずかしかったね
735: 2019/09/11(水) 21:54:20.50
>>733
発電機と間違えた人に言われると説得力あるね
発電機と間違えた人に言われると説得力あるね
737: 2019/09/11(水) 21:57:31.34
>>735
シャシダイナモ!!略して「ダイナモ」www
シャシダイナモ!!略して「ダイナモ」www
738: 2019/09/11(水) 21:58:20.19
>>737
wwww
そのこだわりよう
よっぽど恥ずかしかったのねw
wwww
そのこだわりよう
よっぽど恥ずかしかったのねw
740: 2019/09/11(水) 22:02:36.28
>>738
オリジナルの略し方を勝手に作っといて、他人に理解を求めようなんて不可能だからwww
じゃあ略して「ベル」意味わかる?わからないよねーwww
自分の傷口これ以上広げないうちにごめんなさい言ったほうがいいよ
オリジナルの略し方を勝手に作っといて、他人に理解を求めようなんて不可能だからwww
じゃあ略して「ベル」意味わかる?わからないよねーwww
自分の傷口これ以上広げないうちにごめんなさい言ったほうがいいよ
742: 2019/09/11(水) 22:04:56.43
>>740
え?まだその恥の上塗り続けんの?
メカの話でなく?
付き合ってやるで?
wwww
え?まだその恥の上塗り続けんの?
メカの話でなく?
付き合ってやるで?
wwww
729: 2019/09/11(水) 21:46:26.60
よーしパパ
公認マフラーの性能曲線貼っちゃうZO!
https://i.imgur.com/PbTyEbo.gif
https://i.imgur.com/EwFAmvz.gif
https://i.imgur.com/LFjNfjT.gif
公認マフラーの性能曲線貼っちゃうZO!
https://i.imgur.com/PbTyEbo.gif
https://i.imgur.com/EwFAmvz.gif
https://i.imgur.com/LFjNfjT.gif
731: 2019/09/11(水) 21:48:27.02
>>729
それが疑問だから聞いてるんだよ
それが疑問だから聞いてるんだよ
739: 2019/09/11(水) 22:01:43.83
何?揉めてんの?
741: 2019/09/11(水) 22:03:11.13
またプンプン丸来てるんだ(笑)
743: 2019/09/11(水) 22:07:12.25
なんか惨めに感じてきたしもういいよww
ダイナモ君頑張ってねww
ダイナモ君頑張ってねww
745: 2019/09/11(水) 22:09:36.92
>>743
そういうしかないもんな
もう来なくていいぞwww
そういうしかないもんな
もう来なくていいぞwww
747: 2019/09/11(水) 22:14:29.60
>>745
せっかく教えてあげたのに失礼だなww
じゃあ、「シャシダイ」「ダイナモ」
検索したらどっちがシャシダイナモが表示される?
せっかく教えてあげたのに失礼だなww
じゃあ、「シャシダイ」「ダイナモ」
検索したらどっちがシャシダイナモが表示される?
748: 2019/09/11(水) 22:20:26.13
>>747
ま~た悔しくて戻ってきたのかw
ま~た悔しくて戻ってきたのかw
749: 2019/09/11(水) 22:22:51.76
>>748
メカ的な話に付き合ってくれるんじゃないの?
重要な話だから検索結果答えてくれよーww
メカ的な話に付き合ってくれるんじゃないの?
重要な話だから検索結果答えてくれよーww
750: 2019/09/11(水) 22:24:34.60
>>749
メカの話って検索の話なの?
え?マジで?
メカの話って検索の話なの?
え?マジで?
752: 2019/09/11(水) 22:28:35.18
>>750
マジマジww
めっちゃ重要だからさ検索できる?
それすらも出来ないんだったら話にすらならないんだけど
マジマジww
めっちゃ重要だからさ検索できる?
それすらも出来ないんだったら話にすらならないんだけど
753: 2019/09/11(水) 22:29:23.34
>>752
なぁ、トリ付けてくんない?
なぁ、トリ付けてくんない?
758: 2019/09/11(水) 22:38:57.91
>>752
ほ~んw
ならググって解決じゃんw
メカの話解決してよかったね
被害妄想まで出始めてワロタw
ほ~んw
ならググって解決じゃんw
メカの話解決してよかったね
被害妄想まで出始めてワロタw
759: 2019/09/11(水) 22:40:56.93
>>758
あれ?もしかしてググれなかった?
検索の仕方わからなかった?
おじさんに聞くような事本当はないんだけど、簡単な質問していい?
あれ?もしかしてググれなかった?
検索の仕方わからなかった?
おじさんに聞くような事本当はないんだけど、簡単な質問していい?
761: 2019/09/11(水) 22:46:26.60
>>759
ググれないから検索してって聞いてるんでしょ?
お前のブラウザ無能でワロタw
ググれないから検索してって聞いてるんでしょ?
お前のブラウザ無能でワロタw
776: 2019/09/13(金) 20:57:49.36
>>747
うちの会社、30年近くそのシャシダイといわれるものを使っているが、社員ほぼ全員、ダイナモって呼んでいる。メンテ会社にダイナモって言っても通用するので割と一般的かと思ってた。確かに検索しても発電機が出てくるね。
うちの会社、30年近くそのシャシダイといわれるものを使っているが、社員ほぼ全員、ダイナモって呼んでいる。メンテ会社にダイナモって言っても通用するので割と一般的かと思ってた。確かに検索しても発電機が出てくるね。
777: 2019/09/13(金) 21:23:51.24
>>776
もういいって
若者が現れるだろ!
もういいって
若者が現れるだろ!
779: 2019/09/13(金) 21:55:45.97
>>776
社員全員間違ってたんだね
よかったじゃんここだけの恥でw
社員全員間違ってたんだね
よかったじゃんここだけの恥でw
746: 2019/09/11(水) 22:13:19.51
まーた糖質が暴れてるのか
751: 2019/09/11(水) 22:27:00.91
キモさ爆発してるやんけ
754: 2019/09/11(水) 22:32:48.88
停電で脳がやられた人だからそっとしといてあげて
756: 2019/09/11(水) 22:34:51.01
まぁおじさんには検索させるのは難しかったかな
メカな話も出来んかったし残念
メカな話も出来んかったし残念
757: 2019/09/11(水) 22:38:03.54
ニートには分からないかもしれないけど、職場と自宅とフリーwifiだけでもすぐかわるよねー
760: 2019/09/11(水) 22:42:44.27
ねぇトリ付けてよ(笑)
762: 2019/09/11(水) 22:50:00.27
ググり方分からないんだよねー
ごめんね
ちなみに聞きたい事あるんだけど教えてもらっていい?
読めないのか知らないけど、一回で反応してくれないかな
ごめんね
ちなみに聞きたい事あるんだけど教えてもらっていい?
読めないのか知らないけど、一回で反応してくれないかな
763: 2019/09/11(水) 22:57:52.98
>>762
まだやんのw
お前がググってよ~
やり方知ってんでしょ~www
まだやんのw
お前がググってよ~
やり方知ってんでしょ~www
764: 2019/09/11(水) 22:59:45.47
いやもうええっすわ
ダイナモ君飽きたわ
おやすみ
ダイナモ君飽きたわ
おやすみ
765: 2019/09/11(水) 23:02:45.72
>>764
で?また悔しくなって戻ってくるんでしょう?
もう来なくていいぞw
それか他の人も言うように君とわかるようにトリップつけてやってなw
で?また悔しくなって戻ってくるんでしょう?
もう来なくていいぞw
それか他の人も言うように君とわかるようにトリップつけてやってなw
766: 2019/09/11(水) 23:35:58.07
ガキの喧嘩かってつっこんでもいいの?
767: 2019/09/12(木) 00:48:58.91
構ってちゃんが居着いちゃった?
768: 2019/09/12(木) 09:18:33.82
かまうやつも多すぎだぞ
769: 2019/09/12(木) 09:30:15.70
正直ダイナモは草生えるわ
770: 2019/09/12(木) 10:01:17.68
771: 2019/09/12(木) 10:17:34.19
ほほえみデブ?
772: 2019/09/13(金) 16:49:37.86
タイヤの毛みたいなのハジの方だけ全然取れない
なんか恥ずかしい
なんか恥ずかしい
773: 2019/09/13(金) 17:00:32.92
ニッパーで切っとけw
774: 2019/09/13(金) 19:04:47.80
バンク角が足りんのや
775: 2019/09/13(金) 20:04:51.92
怖くて倒せない~
778: 2019/09/13(金) 21:24:01.35
ヒゲの無いタイヤに交換
780: 2019/09/13(金) 23:04:35.97
30年だろうが1年だろうが知ったこっちゃないけど、プライドと言い訳だけは一人前だな
ダイナモ君
やっと検索する方法が分かって良かったねww
ダイナモ君
やっと検索する方法が分かって良かったねww
781: 2019/09/13(金) 23:17:57.52
バイク乗ってってバイクの話しててダイナもって言われたら、シャシダイの事だと思うのが普通だと思うわ。
むしろダイナモ=発電機とか今の若い子知らないだろ。
むしろダイナモ=発電機とか今の若い子知らないだろ。
782: 2019/09/13(金) 23:41:06.59
まだ認めれないんだwwww
いい歳して恥ずかしい奴ww
いい歳して恥ずかしい奴ww
783: 2019/09/13(金) 23:58:59.24
そうやって自分の間違いを認めない所、仕事にも出てるんじゃない?
君の悪い癖だし治した方が今後の為になると思うけど...
まぁ30年も間違い続けてる馬鹿社員しかいない所だからお似合いかもしれないねwww
君の会社の常識は、世間の非常識だからあんまり持ち出さないほうがいいよwww
君の悪い癖だし治した方が今後の為になると思うけど...
まぁ30年も間違い続けてる馬鹿社員しかいない所だからお似合いかもしれないねwww
君の会社の常識は、世間の非常識だからあんまり持ち出さないほうがいいよwww
784: 2019/09/14(土) 00:07:06.82
>>783
ん?
君社会人だったん?
高校生くらいかと思ってたわw
ん?
君社会人だったん?
高校生くらいかと思ってたわw
785: 2019/09/14(土) 00:11:02.37
高校生にこんな事言われたら、傷口が余計に広がっちゃうねwww
786: 2019/09/14(土) 00:11:56.95
昔の人はダイナモって言ってる感じがする
けどステンレスの事をステンって言う人が多い様に
文脈の中で伝われば良いんじゃないの?
言葉尻捉えて揚げ足取りしててもしょうがないでしょ
けどステンレスの事をステンって言う人が多い様に
文脈の中で伝われば良いんじゃないの?
言葉尻捉えて揚げ足取りしててもしょうがないでしょ
789: 2019/09/14(土) 00:27:24.72
>>786
昔同じような事されて悔しかったトラウマでもあんじゃね?
昔同じような事されて悔しかったトラウマでもあんじゃね?
788: 2019/09/14(土) 00:26:45.24
なんや今日もマフラー基地外は絶好調ですやん
790: 2019/09/14(土) 05:15:23.36
ステンレスはSUSって呼べばええの?
791: 2019/09/14(土) 06:04:44.34
>>790
そやで
そやで
792: 2019/09/14(土) 07:05:32.18
こないだも言ったじゃん
トリ付けてよ
トリ付けてよ
793: 2019/09/14(土) 07:53:23.94
煽る側もだいたい伝わってる感じだったがな
知ってりゃ想像つくわ
なんの文脈もなく「ベル」はわからんが
知ってりゃ想像つくわ
なんの文脈もなく「ベル」はわからんが
794: 2019/09/14(土) 08:07:32.43
>>793
煽るも何もせっかく間違いを教えてあげたのに、一向に認めようとしないからさ
いい大人が反省も出来ずに大きくなると大変だねー
煽るも何もせっかく間違いを教えてあげたのに、一向に認めようとしないからさ
いい大人が反省も出来ずに大きくなると大変だねー
795: 2019/09/14(土) 08:12:24.23
おっさんにはダイナモで伝わっても若い人はダイナモ知らないんじゃない?って言ってるんだったら直したほうがいいと思うけどね。
796: 2019/09/14(土) 14:34:22.10
バイク屋でトラブル発生して店主が急いで直してくれたんだけど、急ぎ過ぎで雑過ぎてあちこち工具ぶち当たるし外したカバーは地べたにポン!ベンチで挟んだ部分はズタズタ。勘弁やわ
797: 2019/09/14(土) 15:04:26.77
>>796
店が悪いんだろうけど、その店を選んだのは自分だし文句ありゃ自分でやればいい
店が悪いんだろうけど、その店を選んだのは自分だし文句ありゃ自分でやればいい
798: 2019/09/14(土) 15:28:38.73
グロムが各部鬼トルク締めらしいけど
モンキーも同じですか?
モンキーも同じですか?
799: 2019/09/14(土) 15:38:54.09
>>798
具体的にどこだよ
具体的にどこだよ
800: 2019/09/14(土) 21:20:53.66
おすすめのリアキャリアありますか!!
802: 2019/09/15(日) 02:39:30.68
>>800
H2cのキャリア使ってる
H2cのキャリア使ってる
803: 2019/09/15(日) 09:21:07.79
>>800
俺もH2Cのリアキャリア
俺もH2Cのリアキャリア
801: 2019/09/14(土) 22:57:15.34
見た目は純正
重量ならエンデュランス
重量ならエンデュランス
804: 2019/09/15(日) 16:51:29.44
H2C(純正も)はグロム界で散々折れてるからやめたほうがいい
想像してみ?
ロンツー途中でキャリア折れたら荷物どうするよ?
想像してみ?
ロンツー途中でキャリア折れたら荷物どうするよ?
806: 2019/09/15(日) 18:16:18.12
805: 2019/09/15(日) 17:06:51.88
折れにくいキャリア、おススメおしえて。
807: 2019/09/15(日) 18:19:06.64
どうせ3キロ以上負荷掛けてたんだろうな
808: 2019/09/15(日) 18:19:25.55
809: 2019/09/15(日) 19:12:18.44
エンデュランスのは丈夫そうだな
810: 2019/09/15(日) 20:27:26.44
エンデュランスが一番いいのかな
最大積載量6キロでハンドルバーと同じΦ22だし
余程載せすぎなければ大丈夫な感じもするが
最大積載量6キロでハンドルバーと同じΦ22だし
余程載せすぎなければ大丈夫な感じもするが
811: 2019/09/16(月) 02:14:28.42
積載何kgってのは、安定した状態での話しってのは良くあること。
実際は半分ぐらいしかないと思った方がよい。
実際は半分ぐらいしかないと思った方がよい。
812: 2019/09/16(月) 06:08:58.07
つまり
走行しなければおk
走行しなければおk
813: 2019/09/16(月) 13:14:44.58
むしろ走行を想定してるから、異様に耐荷重少ないんじゃないのか?特に純正オプションとかは
静止荷重でいけるじゃんて甘い考えで積んで折ってる気がするがね
もしくは想定以上の荒れた道を走ってるか
静止荷重でいけるじゃんて甘い考えで積んで折ってる気がするがね
もしくは想定以上の荒れた道を走ってるか
814: 2019/09/16(月) 13:51:43.90
どうせリアキャリア持って引っ張ったりしてるだけかと
815: 2019/09/16(月) 14:42:55.62
二人乗りじゃないの
816: 2019/09/16(月) 18:08:12.24
走れば振動による加速度がかかるわけで
817: 2019/09/16(月) 20:42:28.47
まあ積載量守ってるなら大丈夫やろ
818: 2019/09/17(火) 01:49:43.14
モンキーには積載を求めない
あのリアビューはこのバイクの象徴
あのリアビューはこのバイクの象徴
819: 2019/09/17(火) 06:44:46.42
レッドゾーン手前の8000回転で走り続けたら壊れますか?
820: 2019/09/17(火) 07:22:51.04
ヘッドライトを外そうとしたらボルトをガジっちまった。左側はけっこうすんなり外れたんだけど
右サイドが鬼のように硬くてゆっくり慎重に回したんだけどダメだった。これってあるあるなんかねえ
ウインカー固定のボルトを外して回転させたら外れたけど、これプロはどうやって外すんだろ?
右サイドが鬼のように硬くてゆっくり慎重に回したんだけどダメだった。これってあるあるなんかねえ
ウインカー固定のボルトを外して回転させたら外れたけど、これプロはどうやって外すんだろ?
821: 2019/09/17(火) 07:54:07.16
>>820
瞬間的に力を込めるS.セガールが敵の背後から首をゴキッ!ってやる感じあくまで私的になんで自称プロの知識豊富な方は突っ込まないでね
瞬間的に力を込めるS.セガールが敵の背後から首をゴキッ!ってやる感じあくまで私的になんで自称プロの知識豊富な方は突っ込まないでね
822: 2019/09/17(火) 07:58:38.49
>>820
ゆっくり慎重に回すからあかんねん
頭が駄目になったらトルクスを突っ込むか、マイナスをハンマーで叩くか、ドリルで揉むかかな
ゆっくり慎重に回すからあかんねん
頭が駄目になったらトルクスを突っ込むか、マイナスをハンマーで叩くか、ドリルで揉むかかな
823: 2019/09/17(火) 09:42:55.81
そっか、硬いネジは瞬間的に回したほうがいいんだね。一応ネジ山が潰れた時に外す治具は持ってたんだけど
すっかり忘れてた。ここはソケットで外せるボルトにしたほうがいいかな。
すっかり忘れてた。ここはソケットで外せるボルトにしたほうがいいかな。
824: 2019/09/17(火) 09:56:44.12
>>823
瞬間でやるなら潤滑剤とインパクトドライバー
使えないなら
六角ついたドライバーで手と体でドライバーを押し付けながらメガネレンチで回す
瞬間でやるなら潤滑剤とインパクトドライバー
使えないなら
六角ついたドライバーで手と体でドライバーを押し付けながらメガネレンチで回す
825: 2019/09/17(火) 13:16:19.29
シートすごい柔らかそうだけど遠距離でケツ痛くならない?
826: 2019/09/17(火) 13:38:59.68
俺は痛くなる
827: 2019/09/17(火) 14:16:04.56
ケツは大丈夫なんだが腰にくる
828: 2019/09/17(火) 16:54:07.92
俺も腰にくる。
ロードバイクやMTBのように前傾姿勢なら体重が分散されるが、
モンキーは垂直に座るから、腰に衝撃が直にくる。
ロードバイクやMTBのように前傾姿勢なら体重が分散されるが、
モンキーは垂直に座るから、腰に衝撃が直にくる。
829: 2019/09/17(火) 17:01:34.67
>>828
セパハンにしたらどうだろうか?
セパハンにしたらどうだろうか?
830: 2019/09/17(火) 17:02:34.87
腰に来るってヤツはオフ車乗りがよく使うウエストベルト巻くと楽になるぞ
831: 2019/09/17(火) 19:49:34.88
腰痛持ちがするコルセットまけば?
832: 2019/09/17(火) 20:04:40.26
モンキーに乗る時は、コミネのウエストサポーターを着けてます。ヘルニアではなく、腰部脊柱管狭窄症なので、姿勢を正すと股関節の裏側が痛くなってきます。ハンドルブレースに色々取り付けてあるので、セパハンは遠慮しときます。
833: 2019/09/17(火) 20:24:58.00
>>832
既に使ってたか
辛いな。大事にして楽しんでくれ
既に使ってたか
辛いな。大事にして楽しんでくれ
834: 2019/09/17(火) 20:54:04.01
フルフェイス使ってる人はみんな何使ってますか?
モンキー125cc乗りのおすすめを教えて欲しいです。
モンキー125cc乗りのおすすめを教えて欲しいです。
835: 2019/09/17(火) 22:00:55.99
>>834
私はGT-Air
私はGT-Air
836: 2019/09/17(火) 22:29:36.46
837: 2019/09/18(水) 02:11:17.09
125用のエンジンバンパーは発売されてますか?
838: 2019/09/18(水) 10:06:10.83
タンク下の黒いエアクリーナーボックス?って外せる? でかくて邪魔なんだよなぁ
839: 2019/09/18(水) 10:22:47.06
底にあるネジをはずしてボックスを前にスライドさせれば外れるみたいよ
840: 2019/09/18(水) 10:46:50.12
ニーグリップできないほど細いからそもそも邪魔にならない
見た目的な問題?なきゃないでスカスカすぎて不自然
見た目的な問題?なきゃないでスカスカすぎて不自然
841: 2019/09/18(水) 10:51:23.13
普通に考えたら見た目だろ
842: 2019/09/18(水) 10:58:59.81
タンクより飛び出たエアボックスの方がよっぽど不自然なんだよなー
843: 2019/09/18(水) 11:38:29.66
あれ何で横に大きくしたんだ?
縦じゃ難しかったんか?
縦じゃ難しかったんか?
844: 2019/09/18(水) 11:41:07.52
正直中スカスカだし、あのサイズまで容量は必要ないんだよな
845: 2019/09/18(水) 11:54:46.44
関係ないけどニーグリップパッドを買ってタンクに付けたんだけど膝で挟むのが辛い
必要なかったな。ま、傷防止のお飾りみたいなもんかw
必要なかったな。ま、傷防止のお飾りみたいなもんかw
846: 2019/09/18(水) 12:26:52.13
>>845
やーいお前のライポジ内股ー
やーいお前のライポジ内股ー
848: 2019/09/18(水) 14:13:20.14
俺はエアクリボックスあるほうがボリュームあっていいなぁ
外してパワフィル化した画像見るとスカスカで鶏ガラみたいで好きじゃない
外してパワフィル化した画像見るとスカスカで鶏ガラみたいで好きじゃない
849: 2019/09/18(水) 14:21:13.58
>>848
どうせオイルクーラー、ステダン 、パワフィル、オイルキャッチタンクやら取り付けするだろうし、そうでもないだろ
どうせオイルクーラー、ステダン 、パワフィル、オイルキャッチタンクやら取り付けするだろうし、そうでもないだろ
850: 2019/09/19(木) 10:21:37.66
もうちょいスタイリッシュなエアクリボックス出ないかなー
上に貼るステッカーもどきなんていらんのじゃ
上に貼るステッカーもどきなんていらんのじゃ
851: 2019/09/19(木) 18:25:27.63
タンクとツライチなら悪目立ちしなくていいんだけどな
852: 2019/09/19(木) 19:19:47.43
>>851
エアボックスださwwwww
エアボックスださwwwww
853: 2019/09/19(木) 20:54:25.71
>>852
パワフィル入れてもスカスカ感がねぇ…
パワフィル入れてもスカスカ感がねぇ…
854: 2019/09/19(木) 21:19:38.11
>>853
パワフィルだけ入れる馬鹿がどこにおるねんwww
しかもパワフィルだけやと入らんからな
パワフィルだけ入れる馬鹿がどこにおるねんwww
しかもパワフィルだけやと入らんからな
855: 2019/09/19(木) 21:21:49.80
>>854
あぁパワフィルって毒キノコの方指して言ってた
あぁパワフィルって毒キノコの方指して言ってた
856: 2019/09/19(木) 22:06:34.99
ノーマルの形が一番。ダウンマフラーとかあり得ないわ。
857: 2019/09/19(木) 22:09:38.59
>>856
チェックのシャツ着てそうwwww
チェックのシャツ着てそうwwww
859: 2019/09/20(金) 08:54:20.84
>>856
バイクはノーマルがいいって言ってるくせに、本人はノーマルじゃないんだなwww
バイクはノーマルがいいって言ってるくせに、本人はノーマルじゃないんだなwww
858: 2019/09/19(木) 22:48:09.10
チェックのシャツ馬鹿にして着こなせないのは逆にダサそうだ
860: 2019/09/20(金) 09:49:28.84
ノーマルの対極はカスタムではなくてアブノーマル
861: 2019/09/20(金) 10:50:50.08
>>860
何が言いたいの?
何が言いたいの?
862: 2019/09/21(土) 00:31:42.55
みなさん盗難対策ってどうしてますか?スレの上の方にあったのでバイクカバーとチェーン、出先用にディスクロックを購入予定なんですが初バイクなのでどの程度のレベルが必要かわからないので教えてもらいたいです
あと盗難保険ってマストですか?
あと盗難保険ってマストですか?
866: 2019/09/21(土) 09:49:30.05
>>862
盗まれた経験からだが、盗難保健は必須。更新も怠らないように。
カバーとか書いてあることもいいね。
あと、防犯カメラの有無確認。
無ければ取付可能か確認。
盗まれた経験からだが、盗難保健は必須。更新も怠らないように。
カバーとか書いてあることもいいね。
あと、防犯カメラの有無確認。
無ければ取付可能か確認。
863: 2019/09/21(土) 07:53:03.24
よっぽど治安が悪い所じゃなければ盗まれないよ
気にしすぎ
気にしすぎ
864: 2019/09/21(土) 08:59:08.99
それでも最低チェーンとカバーくらいはしておくべき
865: 2019/09/21(土) 09:01:54.89
まあ注意するのに越したことはない。
867: 2019/09/21(土) 11:50:29.29
ありがとうございます
盗難保険入れて予算が出来次第盗難対策もグレードアップしていこうと思います
盗難保険入れて予算が出来次第盗難対策もグレードアップしていこうと思います
868: 2019/09/21(土) 11:57:19.64
俺は離れたとこに車庫あるから
0-simとモバイルーターとwifiカメラで運用してるわ
スマホで過去データチェックするときしか通信データ発生しないから
0円内に収まってる
0-simとモバイルーターとwifiカメラで運用してるわ
スマホで過去データチェックするときしか通信データ発生しないから
0円内に収まってる
872: 2019/09/21(土) 21:54:04.38
>>868
イミフ
イミフ
869: 2019/09/21(土) 12:07:39.85
高級住宅街だから特に防犯なし
持っていくなら車のほうが金になるし、街中防犯カメラだらけだし
持っていくなら車のほうが金になるし、街中防犯カメラだらけだし
870: 2019/09/21(土) 12:45:15.82
自分は治安そんなに悪いところじゃなくて、ハンドルロックとヤマハのやつで地球ロックしてるだけですね。
泊まりの出先でディスクロックも一応持ってってるけど要らないかも。
あと一年だけ盗難補償入ってる。
泊まりの出先でディスクロックも一応持ってってるけど要らないかも。
あと一年だけ盗難補償入ってる。
871: 2019/09/21(土) 19:16:03.48
まだ買ったばっかりだから止めて飯食ってたり買い物してたりしてるとソワソワしちゃうわ
873: 2019/09/22(日) 05:43:19.79
盗難よりキズ入れられないか気になるわ。
チャリ横付けとかされたら気分がブルーになる
チャリ横付けとかされたら気分がブルーになる
874: 2019/09/22(日) 08:43:15.39
出先で盗難ってシャレにならんな
875: 2019/09/22(日) 13:45:43.04
ガソリンメーター1でタンク半分くらいなんだけどそんなもん?
876: 2019/09/22(日) 14:04:44.20
お前の半分が俺の思う半分かわからない
877: 2019/09/22(日) 15:18:10.81
すぐ錆びるから安心しろ
878: 2019/09/22(日) 17:55:35.56
879: 2019/09/22(日) 19:46:30.24
>>878
ちっちゃいw
ちっちゃいw
880: 2019/09/22(日) 20:17:57.43
モンキーのプラモなんてあるんだ。
881: 2019/09/23(月) 16:01:42.66
車体傾けると燃料メーターが復活するのでお得やね
882: 2019/09/23(月) 17:35:55.89
ずっとハングオンして移動したら燃費最強かもしれんね
目的につかんけど
目的につかんけど
883: 2019/09/23(月) 18:19:10.48
まっすぐにしたらすぐに減ってしまいました
夢でも見ていたのでしょうか
夢でも見ていたのでしょうか
884: 2019/09/23(月) 18:33:40.05
ふとしたキッカケで立ちごけの動画見ててエンジンスライダーにだいぶ助けてもらってたのでグロム 用の安いスライダー買ってみたらアップマフラーじゃつかなかった…。
https://i.imgur.com/IOoRCzq.jpg
レビューにモンキー125も付いたって書いてあったんだけどな。ダウンマフラーなら作っぽい。2万くらいのならアップマフラーでも付くのあるね。
まあモンキー125なんてエンストしてもUターンしても立ちごけなんてする気しないからいいか。
しかし、大型は大変だな。納車後すぐ立ちごけとか泣ける。
https://i.imgur.com/IOoRCzq.jpg
レビューにモンキー125も付いたって書いてあったんだけどな。ダウンマフラーなら作っぽい。2万くらいのならアップマフラーでも付くのあるね。
まあモンキー125なんてエンストしてもUターンしても立ちごけなんてする気しないからいいか。
しかし、大型は大変だな。納車後すぐ立ちごけとか泣ける。
885: 2019/09/23(月) 18:39:15.41
>>884
買う前にどこに付くかすらチェック出来ない鈍臭い君はすぐ転倒か事故して痛い目に合うだろうね
買う前にどこに付くかすらチェック出来ない鈍臭い君はすぐ転倒か事故して痛い目に合うだろうね
886: 2019/09/23(月) 20:20:15.96
お金落としてくれる情弱とか最高やん
887: 2019/09/23(月) 22:23:58.37
あ…足が届かん・・・
888: 2019/09/23(月) 23:09:03.41
スピード出すの恐い
振動恐い風に煽られる恐いトンネル特に恐い
恐くて街から出れない
振動恐い風に煽られる恐いトンネル特に恐い
恐くて街から出れない
889: 2019/09/23(月) 23:33:59.21
>>888
家から出るな
家から出るな
890: 2019/09/23(月) 23:37:04.65
オイラも新色モンキーに付けようとエンジンスライダーを買ってみたけどちょっとデカイかな?
https://i.imgur.com/TgH2IVm.jpg
https://i.imgur.com/TgH2IVm.jpg
896: 2019/09/24(火) 03:03:19.46
>>890
面白いと思ったの?
面白いと思ったの?
899: 2019/09/24(火) 11:03:34.52
>>896,898
あったま硬いのうw
あったま硬いのうw
912: 2019/09/24(火) 17:56:00.51
>>899
面白いと思ったの?
面白いと思ったの?
891: 2019/09/23(月) 23:49:13.55
新車購入1000k走って気が付いたことなんだが
このミッションは3~4速巡行から信号停止の際に
4・3速からタンタンタンと1速まで落とす場合、特に問題ないものの
停止中に4・3速あたりから1速に落とそうとするとN付近で引っかかりませんか?
Nランプ消えてるのにニュートラル状態で発進できず空ぶかししてしまって焦ること
が多々あります。
既出の話題なのかもしれませんが、、、 俺だけ???
このミッションは3~4速巡行から信号停止の際に
4・3速からタンタンタンと1速まで落とす場合、特に問題ないものの
停止中に4・3速あたりから1速に落とそうとするとN付近で引っかかりませんか?
Nランプ消えてるのにニュートラル状態で発進できず空ぶかししてしまって焦ること
が多々あります。
既出の話題なのかもしれませんが、、、 俺だけ???
892: 2019/09/23(月) 23:51:31.39
>>891
>Nランプ消えてるのにニュートラル状態で発進できず空ぶかししてしまって焦ること
>が多々あります。
俺もあるよ
>Nランプ消えてるのにニュートラル状態で発進できず空ぶかししてしまって焦ること
>が多々あります。
俺もあるよ
893: 2019/09/23(月) 23:54:36.00
>892
おともだち。
凄く焦って困りますよね。
おともだち。
凄く焦って困りますよね。
894: 2019/09/24(火) 00:28:26.07
信号停車時に毎回半クラして
ニュートラルじゃないの確認する簡単なお仕事
ニュートラルじゃないの確認する簡単なお仕事
897: 2019/09/24(火) 06:41:25.91
>>894
俺も自然とやってるわ
俺も自然とやってるわ
895: 2019/09/24(火) 01:00:23.55
ふむふむ参考になります
簡単ていうか毎回めんどいですがやったほうがよさそうです
サンクス。
簡単ていうか毎回めんどいですがやったほうがよさそうです
サンクス。
898: 2019/09/24(火) 07:28:15.60
プラモが組み上がったのが嬉しいんだろ
900: 2019/09/24(火) 13:27:23.88
語るネタもないし多少はいいんじゃないかな
ネタ振りするけど武川のTAF5速クロスミッションキットに興味があって眺めてるとノーマル4th:0.923 5速クロス5th:0.923で???になったマジでアホにでもわかるよう教えてほしい
ネタ振りするけど武川のTAF5速クロスミッションキットに興味があって眺めてるとノーマル4th:0.923 5速クロス5th:0.923で???になったマジでアホにでもわかるよう教えてほしい
903: 2019/09/24(火) 14:30:51.02
>>900
クロスミッションがどういうものかを先ず知った方がいい
クロスミッションがどういうものかを先ず知った方がいい
904: 2019/09/24(火) 14:51:10.52
>>903
アホでもわかるように教えてやれよ
アホでもわかるように教えてやれよ
901: 2019/09/24(火) 14:01:15.33
間に1速増えるだけ
902: 2019/09/24(火) 14:30:47.13
ほんとただ単に5速になるだけなのねありがとん
905: 2019/09/24(火) 15:06:45.79
ロールケーキを4つに分けるか5つに分けるかの違いみたいなもんか
906: 2019/09/24(火) 15:20:21.87
ぼく まるかじりは
907: 2019/09/24(火) 15:24:48.69
クロスは理解しているつもり現状普段乗りでもう1速ほしい!もうひと伸びほしい!って欲求は解消できないものだと悟った
これ組む人はミニサーキットやレースなどでコースに合わせてセッティングして楽しんでる層なのかなもちろん自己満で組んでるだけの人もいるだろうけど
これ組む人はミニサーキットやレースなどでコースに合わせてセッティングして楽しんでる層なのかなもちろん自己満で組んでるだけの人もいるだろうけど
908: 2019/09/24(火) 15:25:51.81
ホールのショートケーキの上にイチゴが4つあるけど
食べるのを5人にしたいからイチゴを5つに増やしました
5人いるなら5人ともおいしい
食べるのを5人にしたいからイチゴを5つに増やしました
5人いるなら5人ともおいしい
909: 2019/09/24(火) 15:48:52.08
平地はトルクがあるから4速でいいのだが
登り下りは5速欲しくなるだろ
登り下りは5速欲しくなるだろ
910: 2019/09/24(火) 16:06:16.60
登りで5速ってww
916: 2019/09/24(火) 21:13:55.30
>>910
あったま悪いなーお前
5速を使うんじゃなくて5速のクロスって話だろがw
あったま悪いなーお前
5速を使うんじゃなくて5速のクロスって話だろがw
917: 2019/09/24(火) 21:50:56.85
>>916
只でさえ登らないバイクを高速寄りにして余計に登らなくしてどうするねんwww
只でさえ登らないバイクを高速寄りにして余計に登らなくしてどうするねんwww
919: 2019/09/24(火) 22:07:27.40
>>917
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
911: 2019/09/24(火) 17:37:37.77
元々グロモンの1速は低速よりすぎるから
伸びが欲しいなら5速組んでスプロケを高速よりにすればいい
もう1速伸ばしたいならギヤ比的にキタコ5速とスプロケハイギヤードでイケるかと
武川だとその目的では1速がちょっと苦しくなる気がする
伸びが欲しいなら5速組んでスプロケを高速よりにすればいい
もう1速伸ばしたいならギヤ比的にキタコ5速とスプロケハイギヤードでイケるかと
武川だとその目的では1速がちょっと苦しくなる気がする
913: 2019/09/24(火) 18:26:35.93
嫉妬ガキンチョはほっとくとしてとりあえずスライダーの取り付け完了。まさか右側のスライダーを取り付けるのに
マフラーを外さなきゃならないとは。ま、作業は簡単だったけど添付の指示書に一部ミスプリがあったよ
マフラーを外さなきゃならないとは。ま、作業は簡単だったけど添付の指示書に一部ミスプリがあったよ
914: 2019/09/24(火) 18:58:04.46
>>913
どこのスライダー?
スライダーデカくないですか?
どこのスライダー?
スライダーデカくないですか?
915: 2019/09/24(火) 21:09:59.41
スライダーよりエアクリーナーの方が出てたら笑えるな
918: 2019/09/24(火) 22:04:49.89
これワザと言ってんだよな?クロスを理解してないやつ多すぎか?まじで
920: 2019/09/24(火) 23:39:38.72
わざとだろ
921: 2019/09/25(水) 08:01:51.53
クロスならスプロケはノーマル十分だわ
922: 2019/09/25(水) 12:36:08.70
クロスミッションなんてしっかり理解してるバイク乗りなんて極少数だぞ
俺なんてミッションなんて理解する気もないわ
まあ5速は欲しいけど
俺なんてミッションなんて理解する気もないわ
まあ5速は欲しいけど
923: 2019/09/25(水) 12:47:41.72
おまえの欲しい5速はクロスレシオかオーバードライブかどちらじゃ
925: 2019/09/25(水) 12:55:08.61
では余っている4速のギアを追加して5段にしてあげよう
926: 2019/09/25(水) 14:31:09.86
安いポジションインジケーターを買ってみた。一応ABS無し用なんだね。オレの付いてないから良かった。
とりあえずギアの話題が出てたので。https://i.imgur.com/OPdnJXG.jpg
とりあえずギアの話題が出てたので。https://i.imgur.com/OPdnJXG.jpg
927: 2019/09/25(水) 18:19:55.40
ポジショニングの設定をするためにメンテナンススタンドで後輪を上げてエンジンかけて
ギアをローに入れてクラッチを繋いだらエンジン停止。エンストしちゃう。なんでかな~?
としばし悩んだ挙げ句、ハタと気がついた。そうあるあるミス。最近のバイクはみんな
サイドスタンドにセンサーがついてるんだな。しかしポジションが一目で分かるのっていいねw
ギアをローに入れてクラッチを繋いだらエンジン停止。エンストしちゃう。なんでかな~?
としばし悩んだ挙げ句、ハタと気がついた。そうあるあるミス。最近のバイクはみんな
サイドスタンドにセンサーがついてるんだな。しかしポジションが一目で分かるのっていいねw
928: 2019/09/25(水) 18:52:34.62
最近のバイクだとシフトポジションとかメーターにみんな付いてんだよな
自分はグロムだけどドレスアップ的な興味はあるわ
まあたかだか4速じゃんって話ではあるけどねw
自分はグロムだけどドレスアップ的な興味はあるわ
まあたかだか4速じゃんって話ではあるけどねw
929: 2019/09/25(水) 19:45:54.78
有料道路って125ccでも走れる所があるんであればETCつける意味ちょっとはあるのか
930: 2019/09/25(水) 20:18:47.33
125ccで走れる有料道路でETCのある所は少ない
有っても原付2種は料金が別に設定されていてETCでは対応できない
有っても原付2種は料金が別に設定されていてETCでは対応できない
931: 2019/09/25(水) 22:04:56.58
琵琶湖の橋、125cc以下は10円て所あってワロタw
932: 2019/09/26(木) 12:19:51.89
ヘルメットホルダーってどうしてますか?ハンドルに付けるタイプでもヘルメットとタンク等が干渉しそうなんで躊躇してるんですけど、使用感教えてください
既出だとは思いますが調べてもちょっとわからなかったのでお願いします
既出だとは思いますが調べてもちょっとわからなかったのでお願いします
948: 2019/09/26(木) 19:50:05.61
>>932
ホムセンで売ってたワイヤー使って付いてるやつ使ってる
ホムセンで売ってたワイヤー使って付いてるやつ使ってる
933: 2019/09/26(木) 13:20:46.22
右に付けてるけどタンクに乗っける感じになってる
934: 2019/09/26(木) 14:31:10.11
タンデムバーかリアキャリアにでもくっつとけばいい
935: 2019/09/26(木) 14:40:24.22
ハンターカブ125モーターショーで展示されんのか クソかっこいい
937: 2019/09/26(木) 14:52:35.52
936: 2019/09/26(木) 14:51:37.61
カブはどんだけ頑張ってもカブだからなー
938: 2019/09/26(木) 14:53:34.78
ハンターが出るってことは
ゴリラも出るってことだからな
タンク注文したいからはよ
ゴリラも出るってことだからな
タンク注文したいからはよ
939: 2019/09/26(木) 15:30:01.55
モンキーバハはまだか?
940: 2019/09/26(木) 16:08:30.79
ゴリラの発表ないけど隠し玉で出してくれんかな
941: 2019/09/26(木) 16:52:51.22
ゴリラが200㏄なら興味ありあり
942: 2019/09/26(木) 17:13:10.41
出ないから安心しる
943: 2019/09/26(木) 18:11:31.11
モンダビみたいな大型エンジンガード付けたいんですけど
販売もされてないしフレーム的に無理ですよね
あれってどうやってついてるんだろ…
販売もされてないしフレーム的に無理ですよね
あれってどうやってついてるんだろ…
944: 2019/09/26(木) 18:25:40.64
>>943
どうって
フレームとエンジンにつなげてるだけやろ
Gクラと同じ
どうって
フレームとエンジンにつなげてるだけやろ
Gクラと同じ
949: 2019/09/26(木) 21:25:41.75
>>944
エンジンにつけるのかぁ…工夫次第では他社品流用できたらなあ…
エンジンにつけるのかぁ…工夫次第では他社品流用できたらなあ…
945: 2019/09/26(木) 19:24:20.23
ポジションインジケーターに続きタコメーターも付けてみた
https://i.imgur.com/1FDO4TB.jpg
https://i.imgur.com/1FDO4TB.jpg
946: 2019/09/26(木) 19:36:46.33
時計狂わない?
947: 2019/09/26(木) 19:43:27.11
今更感だな
どっちもいらんけど
どっちもいらんけど
950: 2019/09/26(木) 21:50:13.88
ワンオフぐらいしたらええがな
951: 2019/09/26(木) 21:59:04.66
中国ではほとんどの都市でバイクが使用禁止になっているが
アメリカを超えるようなあれだけの広くて余裕のある幹線道路網を全土に敷いておいてバイクを排除したのは
中国支配層が高級車で移動する際に下層民がバイクで溢れかえるのを嫌った政策だと見える
日本でも同様で国会議員が突然に駐車禁止を厳格化することで下層国民のバイク利用を困難にして排除しているのだから動機はほぼ一緒だろう
一応中国で電動バイクが利用出来るようなのは、音は静かだし、排気ガスも出ない上、電動バイクはガソリンバイクに比べてかなり不便なので
頻繁に利用することがないから適度に数が抑制されるため容認したと考えられる
電動バイクの開発促進理由というのは後付けのような気がする
中国は都市部の下層民に日本を遥かに超える電車網やバス路線を利用させることで移動の確保を保障しているようだが
日本の場合はその鉄道運賃が高額なので気楽に利用できない為、経済活動の停滞を招いているという国会議員の反社会性が際立つ
どちらにせよバイクメーカーにとっては大きな損失だが、中国は広大なのでそれでもバイクの売上が見込めるのに対して
日本はほとんど商売が成り立たない位売上が落ち込んでいるから、まともな販売網サービスさえ維持できないでバイク乗りにとっては貧すれば鈍する時代になっている
こういった理由から日本でいくらでも簡単に設置が可能なバイク用の無料駐車場所が何時まで経っても作られないのは
上層国民にとって路上を走り回るバイクが目障りだったに過ぎないからだ
その為の経済停滞のしわ寄せは下層国民に押し付ければ済むだけなので大した問題ではない
日本で自動車の所有が難しくなっているのも同じことだ
アメリカを超えるようなあれだけの広くて余裕のある幹線道路網を全土に敷いておいてバイクを排除したのは
中国支配層が高級車で移動する際に下層民がバイクで溢れかえるのを嫌った政策だと見える
日本でも同様で国会議員が突然に駐車禁止を厳格化することで下層国民のバイク利用を困難にして排除しているのだから動機はほぼ一緒だろう
一応中国で電動バイクが利用出来るようなのは、音は静かだし、排気ガスも出ない上、電動バイクはガソリンバイクに比べてかなり不便なので
頻繁に利用することがないから適度に数が抑制されるため容認したと考えられる
電動バイクの開発促進理由というのは後付けのような気がする
中国は都市部の下層民に日本を遥かに超える電車網やバス路線を利用させることで移動の確保を保障しているようだが
日本の場合はその鉄道運賃が高額なので気楽に利用できない為、経済活動の停滞を招いているという国会議員の反社会性が際立つ
どちらにせよバイクメーカーにとっては大きな損失だが、中国は広大なのでそれでもバイクの売上が見込めるのに対して
日本はほとんど商売が成り立たない位売上が落ち込んでいるから、まともな販売網サービスさえ維持できないでバイク乗りにとっては貧すれば鈍する時代になっている
こういった理由から日本でいくらでも簡単に設置が可能なバイク用の無料駐車場所が何時まで経っても作られないのは
上層国民にとって路上を走り回るバイクが目障りだったに過ぎないからだ
その為の経済停滞のしわ寄せは下層国民に押し付ければ済むだけなので大した問題ではない
日本で自動車の所有が難しくなっているのも同じことだ
952: 2019/09/26(木) 21:59:38.10
それでもバイク無料駐車場所設置を請願することが無駄ではないのは、あらゆる場所の道路周辺環境を見れば
無料駐輪場所を作らない理由付けがほとんど難しい状況を利用できるからだ
それには唯一の反対理由になり兼ねないエンジンマフラー騒音を解決しないとどうにもならない
なのでノーマルマフラー以外は駐車禁止、そして車道以外でのバイク移動はエンジン停止を義務付けないと周辺住民からの許可がもらえない事態にもなる
そして大規模なバイク駐車場にすると空間利用率的に非効率であって、そのうえ景観破壊や騒音問題などが増幅されるので
数台程度の小規模な無料駐輪場所を各所に多く分散させて作るやり方の方が実現性と社会性との融和性も高い
無料駐輪場に拘るのは舗装して線を引くだけなので設置維持管理費用が殆どかからない上に、何よりそれによる経済効果が大きいためだ
バイクの放置車両問題に関しては数週間程度経過した時点で、レッカー移動すればいいだけで
その諸々の費用は所有者に請求するか、もしそれが不明なら好きなように処分出来る法整備をすることで解決する
放置車両なんて駐輪場に関係なくどこででも発生する問題だ
同様に125ccのバイクが高速道路ではないただの自動車専用道路を走れないのはどこにも合理的な理由が存在しないので
普通に請願すれば通る可能性がかなり高いはずだが、その為には原付二種の二人乗りを禁止にして、通行可能な排気量を120cc超という制限標識で対応する
高速道路で150ccバイクが規制緩和で二人乗り可能になったことよりもずっとハードルは低い
こんな当たり前の請願すら行わないバイク関係業界団体は明らかにおかしい
おかしいと言えばウインカーとホーンのスイッチ位置関係がバイクメーカーや車種によって逆になっている状態が普通になっていることだ
どちらもバイク操作の上で重要かつ緊急性の高いものなので、これがバイクによって逆になっていたら相当危険だし不便なことこの上ない
何故こんな状態が放置されているのか不思議を通り越して愚かだが、少なくても国内では法律で規定して統一しなければならない案件のはずで
交通事故を論じるならこういった喫緊の異常事態を放置している現状を何とかする方が先決だろう
無料駐輪場所を作らない理由付けがほとんど難しい状況を利用できるからだ
それには唯一の反対理由になり兼ねないエンジンマフラー騒音を解決しないとどうにもならない
なのでノーマルマフラー以外は駐車禁止、そして車道以外でのバイク移動はエンジン停止を義務付けないと周辺住民からの許可がもらえない事態にもなる
そして大規模なバイク駐車場にすると空間利用率的に非効率であって、そのうえ景観破壊や騒音問題などが増幅されるので
数台程度の小規模な無料駐輪場所を各所に多く分散させて作るやり方の方が実現性と社会性との融和性も高い
無料駐輪場に拘るのは舗装して線を引くだけなので設置維持管理費用が殆どかからない上に、何よりそれによる経済効果が大きいためだ
バイクの放置車両問題に関しては数週間程度経過した時点で、レッカー移動すればいいだけで
その諸々の費用は所有者に請求するか、もしそれが不明なら好きなように処分出来る法整備をすることで解決する
放置車両なんて駐輪場に関係なくどこででも発生する問題だ
同様に125ccのバイクが高速道路ではないただの自動車専用道路を走れないのはどこにも合理的な理由が存在しないので
普通に請願すれば通る可能性がかなり高いはずだが、その為には原付二種の二人乗りを禁止にして、通行可能な排気量を120cc超という制限標識で対応する
高速道路で150ccバイクが規制緩和で二人乗り可能になったことよりもずっとハードルは低い
こんな当たり前の請願すら行わないバイク関係業界団体は明らかにおかしい
おかしいと言えばウインカーとホーンのスイッチ位置関係がバイクメーカーや車種によって逆になっている状態が普通になっていることだ
どちらもバイク操作の上で重要かつ緊急性の高いものなので、これがバイクによって逆になっていたら相当危険だし不便なことこの上ない
何故こんな状態が放置されているのか不思議を通り越して愚かだが、少なくても国内では法律で規定して統一しなければならない案件のはずで
交通事故を論じるならこういった喫緊の異常事態を放置している現状を何とかする方が先決だろう
953: 2019/09/26(木) 22:00:10.88
交通事故関連で疑問なのは、未だに前後ドライブレコーダーが標準でバイクに設定されていないことだ
これが付くことによって交通問題の解決効率が上がり、公的な仕事量が劇的に低減するので国会議員、バイクメーカー共に消極的なのは理解しがたい
バイク関係団体もこのことについて何も言わないのは不自然だ
日本二輪車普及安全協会はバイク通行禁止解除等を訴える前にこちらを優先するべきだろうが
バイクメーカーによる標準設定にすればバイクにとって限られたスペースに最適な配置関係で前後ドライブレコーダーが設定可能になって
特に鍵の付いた、雨風からの影響も受けないシート下に無理なくSDカード等の録画機器を設けることが出来るようになる
中小排気量バイクに対して無駄な後輪側にABS機能を付ける代わりに、ドライブレコーダーを装備した方が圧倒的に費用対効果が良いのだが
確実に望まれている前後ドライブレコーダーは無視して、必要無いどころか価格が上がって車重も増えてメンテナンス費用も嵩む後輪側ABSを
誰も望んでいないのに積極的に採用するバイクメーカーは一体どうなっているのか
これが付くことによって交通問題の解決効率が上がり、公的な仕事量が劇的に低減するので国会議員、バイクメーカー共に消極的なのは理解しがたい
バイク関係団体もこのことについて何も言わないのは不自然だ
日本二輪車普及安全協会はバイク通行禁止解除等を訴える前にこちらを優先するべきだろうが
バイクメーカーによる標準設定にすればバイクにとって限られたスペースに最適な配置関係で前後ドライブレコーダーが設定可能になって
特に鍵の付いた、雨風からの影響も受けないシート下に無理なくSDカード等の録画機器を設けることが出来るようになる
中小排気量バイクに対して無駄な後輪側にABS機能を付ける代わりに、ドライブレコーダーを装備した方が圧倒的に費用対効果が良いのだが
確実に望まれている前後ドライブレコーダーは無視して、必要無いどころか価格が上がって車重も増えてメンテナンス費用も嵩む後輪側ABSを
誰も望んでいないのに積極的に採用するバイクメーカーは一体どうなっているのか
954: 2019/09/26(木) 22:19:35.66
読んでないけど、どうでもいい事気にしてる暇あったら仕事しろよ
お前が気にしたところで何も変わらねえんだし時間の無駄だよ
お前が気にしたところで何も変わらねえんだし時間の無駄だよ
955: 2019/09/26(木) 22:55:30.46
長文共産ジジイここにも現れるんだな
怖い怖い
怖い怖い
956: 2019/09/26(木) 23:02:48.06
糖質じじいかと思った
957: 2019/09/26(木) 23:13:17.85
最初の3行ぐらいは読んだが中国ってバイク禁止なのかチャリンコがワラワラいバイクも同じイメージだったわ日本も50ccを絶滅してほしい
958: 2019/09/26(木) 23:27:27.25
ヤンマシ予想のハンターカブ125発表されるし
これはゴリラ125もくる?
これはゴリラ125もくる?
959: 2019/09/26(木) 23:39:43.00
ヘルメットホルダーについてレスくれた人達ありがとうございます
ワイヤーから試していって納得出来る位置を探っていきます
ワイヤーから試していって納得出来る位置を探っていきます
960: 2019/09/27(金) 00:16:41.63
ゴリラ予想は月刊オートバイやで
961: 2019/09/27(金) 01:38:29.80
ハンターカブはエンジンがカブ125
メーターはモンキーのやつそのままか
コンセプトモデルだからまだ完成形では無いのかな
メーターはモンキーのやつそのままか
コンセプトモデルだからまだ完成形では無いのかな
962: 2019/09/27(金) 07:50:38.10
最近のホンダはコンセプトモデルをほぼそのまま市販化するからなあ
すごいよ
すごいよ
コメント
コメントする