1: 2019/08/24(土) 19:35:49.76
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時はワッチョイはスレが寂れるため導入禁止。
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1561516823/l50
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563613912/
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時はワッチョイはスレが寂れるため導入禁止。
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1561516823/l50
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563613912/
2: 2019/08/24(土) 19:54:09.31
>>1 乙!
3: 2019/08/24(土) 21:43:19.41
>>1
乙
前スレ終盤、次スレが建たないって時にクソレス連発で焦ってたよ
乙
前スレ終盤、次スレが建たないって時にクソレス連発で焦ってたよ
5: 2019/08/25(日) 08:03:08.74
20だっけ?
6: 2019/08/25(日) 08:30:26.21
1乙
7: 2019/08/25(日) 08:36:17.43
いちおつ
9: 2019/08/25(日) 11:07:53.65
>スバルR1SのAWDに乗ってて燃費が15km/lくらいなんだけど、
>これが200kgのバイクだったらどれくらいの走りになるか気にはなる
200kgで燃費15km/LだとリッターSSだね
加速はGT300クラス、ブレーキはチープ、コーナーは速く走れないが
直線では高かった視線がコーナーで傾く事によって下がるので違う興奮が味わえる
コーナー脱出時のグリグリ加速も楽しい
車と違って一般道での幅の比が小さいので車線が広く感じられる
あと股や足が熱い
>これが200kgのバイクだったらどれくらいの走りになるか気にはなる
200kgで燃費15km/LだとリッターSSだね
加速はGT300クラス、ブレーキはチープ、コーナーは速く走れないが
直線では高かった視線がコーナーで傾く事によって下がるので違う興奮が味わえる
コーナー脱出時のグリグリ加速も楽しい
車と違って一般道での幅の比が小さいので車線が広く感じられる
あと股や足が熱い
11: 2019/08/25(日) 16:00:55.72
>>9
おじいちゃん
まだやってんのかよ
おじいちゃん
まだやってんのかよ
10: 2019/08/25(日) 14:08:25.70
どうせなら2輪駆動での妄想インプレしてくれよ
12: 2019/08/25(日) 16:28:47.19
某所から帰宅。
CBR250RR新型、今年発表だって。
あと、これは名言されなかったが40ps期待出来そうだ。
少なくともパワーアップは確実。
CBR250RR新型、今年発表だって。
あと、これは名言されなかったが40ps期待出来そうだ。
少なくともパワーアップは確実。
13: 2019/08/25(日) 16:53:35.16
euro5通して40ps出すんか?はぇ~
14: 2019/08/25(日) 18:00:23.55
この辺の250の2気筒のやつ
ピークパワーを上げるより可変バルタイ装備して下のトルクを増やした方が良いように思うんだが
やっぱりカタログスペックで売り上げが変わるのかな?
ピークパワーを上げるより可変バルタイ装備して下のトルクを増やした方が良いように思うんだが
やっぱりカタログスペックで売り上げが変わるのかな?
18: 2019/08/25(日) 19:14:16.55
>>14
その辺の250スポーツが目指してるのはAP250レースとかでしょ
その辺の250スポーツが目指してるのはAP250レースとかでしょ
22: 2019/08/25(日) 19:56:06.28
>>18
なるほど、
じゃあ目指せ2万回転だ
なるほど、
じゃあ目指せ2万回転だ
32: 2019/08/25(日) 23:21:24.23
>>14
まったり加速だもんね
まったり加速だもんね
51: 2019/08/26(月) 13:43:07.54
>>14
ホンダの開発体制もいろいろだから分からんけど
4輪のVTECが載ったら更に高回転でパワー出せるだろうね
下はローカムで安定走行
ホンダの開発体制もいろいろだから分からんけど
4輪のVTECが載ったら更に高回転でパワー出せるだろうね
下はローカムで安定走行
15: 2019/08/25(日) 18:25:47.08
かつてのバイクブームを思わせる高性能競争
高くても売れるなら問題ないけど、どこまで続くのだろう?
排気量増やす方が合理的のような気が
免許や保険の制度で増やせない事情があるのか
高くても売れるなら問題ないけど、どこまで続くのだろう?
排気量増やす方が合理的のような気が
免許や保険の制度で増やせない事情があるのか
26: 2019/08/25(日) 21:29:48.90
>>15
中免小僧のロマン
例の250マルチが出たら100万でも余裕で売れる
中免小僧のロマン
例の250マルチが出たら100万でも余裕で売れる
27: 2019/08/25(日) 21:40:01.16
>>26
家にWR250Xと古い250マルチあるけど
さすがに100万なら俺は250マルチいらないな
CBR650R SPならもうちょっと高くても欲しい
家にWR250Xと古い250マルチあるけど
さすがに100万なら俺は250マルチいらないな
CBR650R SPならもうちょっと高くても欲しい
29: 2019/08/25(日) 22:01:11.59
>>27
足周りをグレードアップしたミドルクラス良いよね。
足周りをグレードアップしたミドルクラス良いよね。
30: 2019/08/25(日) 22:06:18.80
>>26
250のマルチ(MC22)乗ってたけど確かにロマンはある
だが、今は電動バイクの方が惹かれるかな
ゼロ モーターサイクルズみたいに250cc並の車体にトルクモリモリとか体験してみたいと思った
250のマルチ(MC22)乗ってたけど確かにロマンはある
だが、今は電動バイクの方が惹かれるかな
ゼロ モーターサイクルズみたいに250cc並の車体にトルクモリモリとか体験してみたいと思った
36: 2019/08/26(月) 04:34:18.24
>>26
そう言うの買うのは40以上だよ
10代20代で86やS660買う人なんていないのと同じ
そう言うの買うのは40以上だよ
10代20代で86やS660買う人なんていないのと同じ
81: 2019/08/27(火) 08:21:34.10
>>36
もう86の販売は若年層が逆転してる
もう86の販売は若年層が逆転してる
85: 2019/08/27(火) 08:56:49.89
>>81
若年層(40代)とか?
若年層(40代)とか?
16: 2019/08/25(日) 18:31:17.91
マジでスズキはGストライダー出せや
NM4じゃなんか違うんだよ
NM4じゃなんか違うんだよ
17: 2019/08/25(日) 18:56:33.94
>>16
当時のスタッフ集めるだけで大変なんじゃ?
パトレイバー2みたいに集結するのか
当時のスタッフ集めるだけで大変なんじゃ?
パトレイバー2みたいに集結するのか
19: 2019/08/25(日) 19:30:15.72
>>16
うむ。
https://i.imgur.com/RItLs78.jpg
https://i.imgur.com/LXtvcVS.jpg
https://i.imgur.com/ObKG4Q5.jpg
しかし、色々あってこうなったと思われる。
https://i.imgur.com/tDILoWJ.jpg
うむ。
https://i.imgur.com/RItLs78.jpg
https://i.imgur.com/LXtvcVS.jpg
https://i.imgur.com/ObKG4Q5.jpg
しかし、色々あってこうなったと思われる。
https://i.imgur.com/tDILoWJ.jpg
20: 2019/08/25(日) 19:47:21.86
>>19
二度パクってみたけど
https://i.imgur.com/p5vOywE.jpg
https://i.imgur.com/Bt6Jny8.jpg
売れなかった時点で
そのデザインはゴミである
二度パクってみたけど
https://i.imgur.com/p5vOywE.jpg
https://i.imgur.com/Bt6Jny8.jpg
売れなかった時点で
そのデザインはゴミである
38: 2019/08/26(月) 07:33:49.83
>>20
売れないのは鈴菌で発酵させてないから
売れないのは鈴菌で発酵させてないから
28: 2019/08/25(日) 21:56:57.46
>>19
色々ありすぎw
色々ありすぎw
24: 2019/08/25(日) 20:58:21.52
>>16
Gストって冷静に見たらなんか違う気がするんだよなあ、正直スカブ400でいいと思うよ、あれけっこうかこいい
>>23
売れてるよ、EUでは常にトップ争い、他所がどんどん大型スクタ止めていくのにTMAXは未だに続いてる
Gストって冷静に見たらなんか違う気がするんだよなあ、正直スカブ400でいいと思うよ、あれけっこうかこいい
>>23
売れてるよ、EUでは常にトップ争い、他所がどんどん大型スクタ止めていくのにTMAXは未だに続いてる
31: 2019/08/25(日) 23:01:37.97
>>24
そんなに売れているのか
SSS(スーパースポーツスクーター)として唯一無二の地位を築いているんだな
そんなに売れているのか
SSS(スーパースポーツスクーター)として唯一無二の地位を築いているんだな
39: 2019/08/26(月) 08:34:13.87
>>31
ただ近年ではX-ADVに食われてくてるとヤマハの中の人が言ってた
本当かどうかは知らんが
ただ近年ではX-ADVに食われてくてるとヤマハの中の人が言ってた
本当かどうかは知らんが
44: 2019/08/26(月) 12:07:01.85
>>39
750ccでDCTのX-ADVとほぼ同じ値段だもんな
コンセプトが違い待っ正面からぶつかるモデルではないが、ライバルではあるだろう
750ccでDCTのX-ADVとほぼ同じ値段だもんな
コンセプトが違い待っ正面からぶつかるモデルではないが、ライバルではあるだろう
21: 2019/08/25(日) 19:53:43.10
もはや現行TMAX530の方がイメージ近づいてきたまである
23: 2019/08/25(日) 20:04:49.71
TMAX530って相当に突き抜けたコンセプトだけど、売れているのだろうか
25: 2019/08/25(日) 21:09:31.09
Gストライダーをデザインした人がホンダに転職して手がけたのがDNなりMNなのでは
TLの人
TLの人
33: 2019/08/25(日) 23:24:05.61
250のマルチよりRVF400の復活がいいな
絶対ないけど
絶対ないけど
34: 2019/08/26(月) 00:41:11.18
Ninja400あたりが筆頭候補だけど、車検ないの加味して新型ニダボという選択肢悪くないかも。
35: 2019/08/26(月) 01:00:49.44
差額で2回は車検受けられそう
勿論、軽二輪でも相応に金かかることとの差で
勿論、軽二輪でも相応に金かかることとの差で
40: 2019/08/26(月) 10:22:50.84
>>37
陸運局と日にちにもよるような
でも慣れた人に一度連れてってもらうのは重要だな
引っ越ししたのでナンバーの登録を変えようと思って
ひとりで大宮陸運局行ったら、ここは素人の来る場所じゃねえオーラが立ち込めていた
どこ行っていいかわからないから職員に聞いたらめんどくさそうに対応されて、まあ色々めんどくさくてこれだったら
バイク屋に金払って頼めば良かったと後悔した
3月の月曜だったのも良くなかったんだろうけど
陸運局と日にちにもよるような
でも慣れた人に一度連れてってもらうのは重要だな
引っ越ししたのでナンバーの登録を変えようと思って
ひとりで大宮陸運局行ったら、ここは素人の来る場所じゃねえオーラが立ち込めていた
どこ行っていいかわからないから職員に聞いたらめんどくさそうに対応されて、まあ色々めんどくさくてこれだったら
バイク屋に金払って頼めば良かったと後悔した
3月の月曜だったのも良くなかったんだろうけど
41: 2019/08/26(月) 10:25:56.05
>>40
今時そんなとこ少ないよ
大体の車検場はすごく親切で驚く
初心者は前倒しで8月に行くとほぼ並ばないし良いと思う
今時そんなとこ少ないよ
大体の車検場はすごく親切で驚く
初心者は前倒しで8月に行くとほぼ並ばないし良いと思う
47: 2019/08/26(月) 12:43:17.88
>>40
10年くらい前は高圧的で命令調だった
ここ数年は敬語に変わった
職員から「お客様、ご案内しましょうか?」と声かけされた時は、びっくりして声が出せなかった
10年くらい前は高圧的で命令調だった
ここ数年は敬語に変わった
職員から「お客様、ご案内しましょうか?」と声かけされた時は、びっくりして声が出せなかった
42: 2019/08/26(月) 10:50:31.50
あつそう
43: 2019/08/26(月) 11:44:16.10
アニメバイクみたいなのってなんかつまんないよね
45: 2019/08/26(月) 12:40:15.15
インテグラにX-ADV位のメットイン容量があれば欲しいわ
46: 2019/08/26(月) 12:42:18.44
高級なビッグスクーター(厳密にはX-ADVは違うけど)としての比較なんだろうな。
48: 2019/08/26(月) 12:53:07.15
新型CBR250RRは更に売れると思う。
そしてレースでも更に強くなるんだろうな。
高杉で云々て意見は自分も同感なんだが、それでも売れると思ってたし、新型も更に売れると予想。
現行出るときの予想価格帯でも70近く跳ね上がると予想されていたが、定価80は今でも高い設定と思う。
ホンダは価格も頑張って勉強させていただきましたって姿勢見せると思ってたんだが。
そしてレースでも更に強くなるんだろうな。
高杉で云々て意見は自分も同感なんだが、それでも売れると思ってたし、新型も更に売れると予想。
現行出るときの予想価格帯でも70近く跳ね上がると予想されていたが、定価80は今でも高い設定と思う。
ホンダは価格も頑張って勉強させていただきましたって姿勢見せると思ってたんだが。
70: 2019/08/26(月) 22:17:55.80
>>48
買うって書いてよ
買うって書いてよ
49: 2019/08/26(月) 13:20:24.62
X-ADVはNCエンジンって言うのがマイナスポイント
55: 2019/08/26(月) 18:52:47.21
>>49
でも燃費ええんやろ?
でも燃費ええんやろ?
56: 2019/08/26(月) 18:58:06.45
>>55
そこは否定しない
そこは否定しない
50: 2019/08/26(月) 13:21:23.22
ステップアップで1000を買わせるのが狙いなんだから
250は養分設定にしかせんやろ
それなりのを作ってやってるだけありがたいと思えってこった
軽自動車と普通車みたいなもん
250は養分設定にしかせんやろ
それなりのを作ってやってるだけありがたいと思えってこった
軽自動車と普通車みたいなもん
82: 2019/08/27(火) 08:47:40.81
>>50
Ninja250乗ってて今WR250X持ってるけど
ツルシで比較ならミニサーキットならWRのほうが速いかな
大きいサーキットはツルシなら大差ないと思う
公道ならWRのほうが気持ちいい
1点挙げるなら足回りの差が大きい
ツーリングや普段使いならNinja250のほうが便利
Ninja250乗ってて今WR250X持ってるけど
ツルシで比較ならミニサーキットならWRのほうが速いかな
大きいサーキットはツルシなら大差ないと思う
公道ならWRのほうが気持ちいい
1点挙げるなら足回りの差が大きい
ツーリングや普段使いならNinja250のほうが便利
52: 2019/08/26(月) 17:21:18.08
小排気量は250ccが減って150ccにシフトしてくから
53: 2019/08/26(月) 18:23:02.23
いっそのことCBR400RR出してくれてもいいんだよ?
ninja400が売れてるんだから、出せば売れるだろ
ninja400が売れてるんだから、出せば売れるだろ
54: 2019/08/26(月) 18:51:23.04
〇〇なんて売れるはずがない!
というのはCBR250RRのヒットで言えなくなった
困ったものだなw
というのはCBR250RRのヒットで言えなくなった
困ったものだなw
65: 2019/08/26(月) 20:18:43.38
>>54
まあ高い!高い!連呼はさすがに惨めだわな
実用車ならコスパも大事かもしれんが
そうでもなけりゃジクサーでも買ってろって話
まあ高い!高い!連呼はさすがに惨めだわな
実用車ならコスパも大事かもしれんが
そうでもなけりゃジクサーでも買ってろって話
57: 2019/08/26(月) 19:18:00.84
むしろNCエンジンなのがいいんだよ
あのポジションでオフをぶっ飛ばされても危ないじゃないか
あのポジションでオフをぶっ飛ばされても危ないじゃないか
58: 2019/08/26(月) 19:28:44.57
現代の技術で400ccで四気筒頼むわ
すげぇ楽しそう
峠から中規模以下のサーキットまでなら無双出来そう
すげぇ楽しそう
峠から中規模以下のサーキットまでなら無双出来そう
66: 2019/08/26(月) 21:35:28.89
>>58
600でも良いだろ。
600でも良いだろ。
87: 2019/08/27(火) 11:22:13.49
>>58
GSR400
GSR400
59: 2019/08/26(月) 19:39:53.85
100万円出しな!
60: 2019/08/26(月) 19:42:09.84
>>59
100万で足りるならある意味安いとも取れる。
100万で足りるならある意味安いとも取れる。
68: 2019/08/26(月) 21:37:30.21
>>59
650買うからイラネ
650買うからイラネ
61: 2019/08/26(月) 19:48:31.23
ボルドールが既に100万越えなんだよなあ
62: 2019/08/26(月) 20:04:44.92
80万ちょっとで高すぎと言われたGSRも、今の目線だとむしろ安価には思えてくるぜ…
63: 2019/08/26(月) 20:14:14.84
400は開発費を回収する市場が無い。
600クラスでもマルチは成り立たないほど排ガス規制が厳しい。
600クラスでもマルチは成り立たないほど排ガス規制が厳しい。
64: 2019/08/26(月) 20:18:00.44
じゃあお手軽にCBR400RのエンジンをCBR250RRの車体に積むだけでいいさ
67: 2019/08/26(月) 21:37:04.52
リッターバイクに100万以上だすヤツでも250に80万ってのはやっぱり高いわ
ところがWRに80万は高いと言う声少ないんだよな
オンリーワンとその他多数の違いだろな
ところがWRに80万は高いと言う声少ないんだよな
オンリーワンとその他多数の違いだろな
69: 2019/08/26(月) 22:04:48.66
>>67
WRはもっと高いKTMがいたしオフ界隈は下から上まで単気筒だしで受け入れやすい
SSは上位に4気筒がいるから下位の2気筒しかも鉄フレームにその値段は高いってなる
WRはもっと高いKTMがいたしオフ界隈は下から上まで単気筒だしで受け入れやすい
SSは上位に4気筒がいるから下位の2気筒しかも鉄フレームにその値段は高いってなる
71: 2019/08/26(月) 23:09:50.00
で、WR250XとCBR250RRのどっちが速いの?
72: 2019/08/26(月) 23:13:24.03
>>71
いろいろと条件で変わりそう。
0-400mならCBR250RR
いろいろと条件で変わりそう。
0-400mならCBR250RR
73: 2019/08/26(月) 23:44:53.99
>>71
WRはサーキットでは初代ニンニンに負ける位遅いよ
形を見ればわかるでしょ
WRはサーキットでは初代ニンニンに負ける位遅いよ
形を見ればわかるでしょ
74: 2019/08/27(火) 00:12:24.37
>>73
一瞬GPz900Rかと思って、なんぼなんでもそんな相手と比較されるようになったのかと…
一瞬GPz900Rかと思って、なんぼなんでもそんな相手と比較されるようになったのかと…
88: 2019/08/27(火) 11:26:22.03
89: 2019/08/27(火) 11:28:52.02
>>88
風の抵抗とは…
風の抵抗とは…
92: 2019/08/27(火) 11:30:06.14
>>88
尚、ギヤ比
尚、ギヤ比
75: 2019/08/27(火) 00:12:49.76
250なら4気筒なんていらん
NSF250Rのナンバー付きなら欲しい
NSF250Rのナンバー付きなら欲しい
76: 2019/08/27(火) 02:13:21.91
250の四気筒はロマン枠でw
H2みたいなジャンルでお願い
H2みたいなジャンルでお願い
77: 2019/08/27(火) 03:24:03.54
いいじゃん250の四発
CBR250RRのシェアをゴッソリ食う程度は売れそう
ブーム再燃だけは100%無いし自分も要らん
CBR250RRのシェアをゴッソリ食う程度は売れそう
ブーム再燃だけは100%無いし自分も要らん
78: 2019/08/27(火) 03:27:03.79
250は要らんけど
四気筒125ぐらいクレイジーなら逆に欲しくなる
四気筒125ぐらいクレイジーなら逆に欲しくなる
79: 2019/08/27(火) 07:50:56.88
250cc6気筒と125cc4気筒と1800単気筒
どれが一番クレイジー?
どれが一番クレイジー?
80: 2019/08/27(火) 08:17:01.93
1800までいくなら2リッター単気筒がいいな
排気ガスが繋がらないでポッポッポッで出てきそう
排気ガスが繋がらないでポッポッポッで出てきそう
83: 2019/08/27(火) 08:49:26.85
>>80
2リッターシングルの自作車が海外であったな
まあキワモノというか、まともには走れない
2リッターシングルの自作車が海外であったな
まあキワモノというか、まともには走れない
84: 2019/08/27(火) 08:53:46.69
>>83
フライホイールの重さがかなり必要そうだね。
フライホイールの重さがかなり必要そうだね。
86: 2019/08/27(火) 08:57:43.20
>>80
ガソリンエンジンじゃほぼ無理だからディーゼルになるね
ガソリンエンジンじゃほぼ無理だからディーゼルになるね
99: 2019/08/27(火) 12:09:14.47
>>86
エンフィールド・ロビンの動画をみると蒸気機関車みたいでそそられるw
今後ディーゼルエンジンのバイクが市販されることは絶対にないだろうが
エンフィールド・ロビンの動画をみると蒸気機関車みたいでそそられるw
今後ディーゼルエンジンのバイクが市販されることは絶対にないだろうが
90: 2019/08/27(火) 11:29:31.49
学生フォミュラー見てるとエンジンが面白い
CBR600RRのエンジンだったりWR450Fをターボ化してたり
CBR600RRのエンジンだったりWR450Fをターボ化してたり
91: 2019/08/27(火) 11:30:06.06
z400Fx出せや、
外道秀人ごっこできねーじゃねーか
外道秀人ごっこできねーじゃねーか
93: 2019/08/27(火) 11:33:00.47
94: 2019/08/27(火) 11:35:58.42
そんなん
ミニサーキットなら原付き最強とFAでてるやろ
そんなのに意味あるの?
でもお前ら原付き乗らないじゃん?
ミニサーキットなら原付き最強とFAでてるやろ
そんなのに意味あるの?
でもお前ら原付き乗らないじゃん?
98: 2019/08/27(火) 12:05:09.80
>>94
原付ってスクーターか
あの足回りと車体とオートマチックトランスミッションではダメだな
原付が最強ならジムカーナの上位は原付だらけになるはずだが?
原付ってスクーターか
あの足回りと車体とオートマチックトランスミッションではダメだな
原付が最強ならジムカーナの上位は原付だらけになるはずだが?
104: 2019/08/27(火) 13:22:41.62
>>98
こらこらw
ミニサからジムカに変えるんじゃない
シングルがそんなに優秀ならドラッグレースはシングルエンジン軽量バイクばっかになっているはずじゃない?
バイクの適材適所で優劣なんて簡単に変わるんだから
まあ肩の力抜けよ
こらこらw
ミニサからジムカに変えるんじゃない
シングルがそんなに優秀ならドラッグレースはシングルエンジン軽量バイクばっかになっているはずじゃない?
バイクの適材適所で優劣なんて簡単に変わるんだから
まあ肩の力抜けよ
109: 2019/08/27(火) 18:59:23.19
>>104
パラツインはすべてにおいて中途半端だけどな
パラツインはすべてにおいて中途半端だけどな
112: 2019/08/27(火) 22:09:50.14
>>109
わかってないな
わかってないな
95: 2019/08/27(火) 11:42:49.91
原付もスクーターも乗るけどな
奥多摩仏舎利塔見に行ったりするのに大きなバイクは怖い
奥多摩仏舎利塔見に行ったりするのに大きなバイクは怖い
96: 2019/08/27(火) 11:44:49.43
結局、おまえらが頻繁に走るそこらの公道では軽量で低中速がパンチあるシングルが実質的に速い
スペックばかり見てシングルをバカにしてるニワカ野郎が なめるなよ
スペックばかり見てシングルをバカにしてるニワカ野郎が なめるなよ
97: 2019/08/27(火) 11:47:05.85
>>96
邪眼の力ですか
邪眼の力ですか
100: 2019/08/27(火) 12:10:28.79
なんちゃってSSモドキの俗物バイク代表パラツインフルカウルが速いとかいうからジクオジが怒ったね
108: 2019/08/27(火) 18:27:23.29
>>100
俗物って言葉の意味を勘違いしていないか?
大衆的なのを好むという意味じゃないぞ
むしろ高価な高級車を見せびらかすようなのが俗物
俗物って言葉の意味を勘違いしていないか?
大衆的なのを好むという意味じゃないぞ
むしろ高価な高級車を見せびらかすようなのが俗物
101: 2019/08/27(火) 12:31:29.76
いやまてジクサーはストファイかネイキッドだろうにw
102: 2019/08/27(火) 12:32:21.83
こいつなんで自己紹介してんの
103: 2019/08/27(火) 12:57:43.34
速さが欲しいのに何で250や厨型縛りなん?
105: 2019/08/27(火) 13:29:28.44
ジクおじに正論は効かないよ
106: 2019/08/27(火) 14:40:07.73
ジクキチまた自演失敗したん?
107: 2019/08/27(火) 18:03:56.62
現行車種でジムカーナ何が強い?
114: 2019/08/28(水) 01:23:10.69
>>107
gsxs1000
gsxs1000
124: 2019/08/28(水) 09:20:09.52
>>110
お前の中でそれで完結してるならなんでわざわざ他人に言いふらすの
それとなんで泣いてるのお前
お前の中でそれで完結してるならなんでわざわざ他人に言いふらすの
それとなんで泣いてるのお前
111: 2019/08/27(火) 21:45:35.33
14Rもファイナルかー新しいのなんか出すのかな
113: 2019/08/27(火) 23:28:43.77
>>111
Ninja1000を1100にしてZZ-Rの名を冠する。あるいはH2-SXをオーソドックスなデザインにしてZZ-Rにする。1400GTRは6気筒エンジンで復活。
これがボクのかんがえたさいきょうのプラン。
Ninja1000を1100にしてZZ-Rの名を冠する。あるいはH2-SXをオーソドックスなデザインにしてZZ-Rにする。1400GTRは6気筒エンジンで復活。
これがボクのかんがえたさいきょうのプラン。
115: 2019/08/28(水) 01:33:17.12
>>111
各誌WEBニュースの14Rファイナルの記事で、後継はH2SXってあるから、非公式だろうがそう言う事だろう
各誌WEBニュースの14Rファイナルの記事で、後継はH2SXってあるから、非公式だろうがそう言う事だろう
116: 2019/08/28(水) 01:40:59.96
メガスポは性能もさることながらデザインの一貫性も大事だと思ってる
ZX14RはZZRから変わり過ぎ
ZX14RはZZRから変わり過ぎ
126: 2019/08/28(水) 09:32:45.56
>>116
その2車、区別つかないんだけどw
もちろん同年式では
14RてSSぽい名前のメガスポって立ち位置だったけど、ユメタマの親分だよな
その2車、区別つかないんだけどw
もちろん同年式では
14RてSSぽい名前のメガスポって立ち位置だったけど、ユメタマの親分だよな
117: 2019/08/28(水) 01:57:00.07
おおまかに
加速力=単気筒>2気筒>4気筒
最高速の伸び=単気筒<2気筒<4気筒だから
400CCクラスまでなら2気筒でも充分速い(街乗り)
モトGP3だってシングルエンジンだしな
大排気量になると圧倒的に4気筒エンジンのが速いけど
加速力=単気筒>2気筒>4気筒
最高速の伸び=単気筒<2気筒<4気筒だから
400CCクラスまでなら2気筒でも充分速い(街乗り)
モトGP3だってシングルエンジンだしな
大排気量になると圧倒的に4気筒エンジンのが速いけど
118: 2019/08/28(水) 02:04:39.03
>>117
同じ排気量なら
って書いとかないと変なのが沸くよ
同じ排気量なら
って書いとかないと変なのが沸くよ
121: 2019/08/28(水) 05:42:43.65
>>117
単気筒なのは参戦コストを下げるためにレギュレーションで決められてたんじゃね
KTMが暴走してホンダとやりあってたけどw
結果コストがガンガン上がって簡単には参入できないというw
単気筒なのは参戦コストを下げるためにレギュレーションで決められてたんじゃね
KTMが暴走してホンダとやりあってたけどw
結果コストがガンガン上がって簡単には参入できないというw
123: 2019/08/28(水) 09:07:26.18
>>117
シングルというか気筒縛りは
コスト削減のためでレギュレーションで縛ってるだけなんだよなぁ
縛りが無いときは250cc6気筒で走ってたわけでさ
https://i.imgur.com/rIbRUNU.jpg
シングルというか気筒縛りは
コスト削減のためでレギュレーションで縛ってるだけなんだよなぁ
縛りが無いときは250cc6気筒で走ってたわけでさ
https://i.imgur.com/rIbRUNU.jpg
119: 2019/08/28(水) 02:21:12.63
moto3がシングルなのはレギュレーションで決まってるからなだけだと思うが
300psのモンスターマシンが競い合う国際サーキットなら当然小排気量も多気筒化してピークパワー上げた方が良いに決まってるし
300psのモンスターマシンが競い合う国際サーキットなら当然小排気量も多気筒化してピークパワー上げた方が良いに決まってるし
120: 2019/08/28(水) 05:34:55.94
><の使い方間違ってる奴かなりいるけど算数わかってんの?
小学生からやり直した方が良くない?
小学生からやり直した方が良くない?
122: 2019/08/28(水) 05:59:46.65
125: 2019/08/28(水) 09:31:54.13
スクーターvsリッターマシンvsモタード 異種格闘技
https://youtu.be/vZ2yatuc5Kc
スクーター AT
モタード 軽量単気筒
リッターマシン ハイパワー四気筒
他にも色々いるな 2ストもいるか
https://youtu.be/vZ2yatuc5Kc
スクーター AT
モタード 軽量単気筒
リッターマシン ハイパワー四気筒
他にも色々いるな 2ストもいるか
127: 2019/08/28(水) 13:01:40.62
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/676252/1000x750/Norton.jpeg
Norton Dominator Street
https://tmcblog.com/wp-content/uploads/2019/08/New-Vespa-LX-125-i-get-6.jpg
Vespa LX125
SPY SHOTS: Triumph Tiger XR
https://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/Tiger-800-XR_SB12542.jpg
Norton Dominator Street
https://tmcblog.com/wp-content/uploads/2019/08/New-Vespa-LX-125-i-get-6.jpg
Vespa LX125
SPY SHOTS: Triumph Tiger XR
https://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/Tiger-800-XR_SB12542.jpg
128: 2019/08/28(水) 14:18:53.86
>>127
3枚目はバカボンのお巡りさんかウルトラセブンのウルトラアイみたい
3枚目はバカボンのお巡りさんかウルトラセブンのウルトラアイみたい
129: 2019/08/28(水) 14:37:28.31
新タイガーはかわいくないな
猫目っぽくしてくれよ
XR系なのにくちばしが付いちゃう?のも余計
虎にくちばし付けるなよと
猫目っぽくしてくれよ
XR系なのにくちばしが付いちゃう?のも余計
虎にくちばし付けるなよと
136: 2019/08/28(水) 19:00:38.30
>>129
虎の目はこんなデメギニスみたいにでかくないぞ
と思ったが、江戸時代の障壁画にはこんなのあるなw
虎の目はこんなデメギニスみたいにでかくないぞ
と思ったが、江戸時代の障壁画にはこんなのあるなw
155: 2019/08/29(木) 13:23:29.96
>>136
海外の人間は江戸時代の障壁画やバカボンのおまわりさんは知らないだろうしたまたまだな
あのヘッドライトは変だわ ダサい
海外の人間は江戸時代の障壁画やバカボンのおまわりさんは知らないだろうしたまたまだな
あのヘッドライトは変だわ ダサい
130: 2019/08/28(水) 14:46:45.05
honda CBF TR爆誕
https://i.imgur.com/okH8yvP.jpg
https://i.imgur.com/Bu3s9kE.jpg
https://i.imgur.com/itMwydW.jpg
https://i.imgur.com/eLqKtlj.jpg
https://i.imgur.com/ReIqROz.jpg
だが中華だ
https://i.imgur.com/okH8yvP.jpg
https://i.imgur.com/Bu3s9kE.jpg
https://i.imgur.com/itMwydW.jpg
https://i.imgur.com/eLqKtlj.jpg
https://i.imgur.com/ReIqROz.jpg
だが中華だ
131: 2019/08/28(水) 15:00:50.91
>>130
すき
コンビニ用に良さそう
すき
コンビニ用に良さそう
134: 2019/08/28(水) 17:20:50.98
>>130
このメーター汎用で出してくれ
このメーター汎用で出してくれ
139: 2019/08/28(水) 23:36:43.45
>>134
メーターかっこいいよね
メーターかっこいいよね
137: 2019/08/28(水) 19:58:10.97
>>130
国内あるの?
国内あるの?
138: 2019/08/28(水) 20:40:45.01
>>137
soxあたりが並行輸入してるやろ
soxあたりが並行輸入してるやろ
156: 2019/08/29(木) 13:25:33.34
>>130
こういうのでいいんだよこういうので
って感じの安そうなバイクだけど、スズキジクサーほど安くならんからなあホンダは
こういうのでいいんだよこういうので
って感じの安そうなバイクだけど、スズキジクサーほど安くならんからなあホンダは
166: 2019/08/29(木) 19:15:49.17
>>130
中国の都市部からはガソリンエンジンのバイクを締め出す方向だけど、農村部でこの手のバイクが売れるのだろうか?
中国の都市部からはガソリンエンジンのバイクを締め出す方向だけど、農村部でこの手のバイクが売れるのだろうか?
132: 2019/08/28(水) 16:24:26.98
街乗りじゃあ2気筒400ccどころか125ccのPCXですらパワー使いきらないんだが。
流れ良い国道でもフルスロットルのチャーンス少ない。
流れ良い国道でもフルスロットルのチャーンス少ない。
133: 2019/08/28(水) 16:26:14.45
>>132
街乗りでフルスロットルなんて簡単に出来るだろ
街乗りでフルスロットルなんて簡単に出来るだろ
135: 2019/08/28(水) 18:49:39.37
中華CBF150とか190は特にトラブルも聞かないし
ちょっと検討したいな
ちょっと検討したいな
140: 2019/08/28(水) 23:48:44.07
結局中国含めてアジア市場では大型バイクどころか250さえなかなか増えないな
そのかわり最近の150~190ccくらいのスポーティなMTの新型ラッシュが凄い
やっぱりこのへんが向こうの交通事情と経済事情を考えたらいちばん丁度いいゾーンなんだろうか
そのかわり最近の150~190ccくらいのスポーティなMTの新型ラッシュが凄い
やっぱりこのへんが向こうの交通事情と経済事情を考えたらいちばん丁度いいゾーンなんだろうか
143: 2019/08/29(木) 00:23:28.00
>>140
ベトナムのカブは、日本人が安い車を買うのと同じぐらいの値段らしいぞ
まあベトナムの所得がかなり低いんだろうけど
ベトナムのカブは、日本人が安い車を買うのと同じぐらいの値段らしいぞ
まあベトナムの所得がかなり低いんだろうけど
157: 2019/08/29(木) 13:28:07.06
>>140
まぁアジアの免許制度では250がフラグシップで庶民にとっては最高級品って国が多いだろうな
まぁアジアの免許制度では250がフラグシップで庶民にとっては最高級品って国が多いだろうな
141: 2019/08/29(木) 00:02:59.36
まあ、150クラスから微妙に大型化はしてきているわな
W175とかXS155とか、CBF190TRの次に来る対抗機種は200になるかも知れない
W175とかXS155とか、CBF190TRの次に来る対抗機種は200になるかも知れない
142: 2019/08/29(木) 00:13:19.33
中国は民間企業ってのが存在できなくてどこも国営か半国営だからな
つまり半分は中国共産党
そんなものに大金を落とすなんてどうかしてる
つまり半分は中国共産党
そんなものに大金を落とすなんてどうかしてる
145: 2019/08/29(木) 05:37:17.55
>>142
今そうでもない
それ解禁してるで
テスラが中国で合併じゃない企業第一号な
中国は自動車も合併を切り離して
中国自動車メーカーを合併させ大企業化させようとしてる
切り離されようとしてるトヨタたちがむしろ合併解消に反対してる
今そうでもない
それ解禁してるで
テスラが中国で合併じゃない企業第一号な
中国は自動車も合併を切り離して
中国自動車メーカーを合併させ大企業化させようとしてる
切り離されようとしてるトヨタたちがむしろ合併解消に反対してる
144: 2019/08/29(木) 02:19:40.31
ベトナムは50ccまで免許がいらないのに50ccなんて走ってない
かと言って免許持ってる人も少ない何故なら無免許でも違反した時のペナルティが同じな上無免許に関しても少額の賄賂で済むから
かと言って免許持ってる人も少ない何故なら無免許でも違反した時のペナルティが同じな上無免許に関しても少額の賄賂で済むから
146: 2019/08/29(木) 07:59:08.54
MADE IN CHINA の表示がない製品を見つける方が難しい時代なのに何言ってんだか
中国認めないとか言ってる間に軽~く抜かれた二ホン つまらんプライドに拘泥してるうちにな
中国認めないとか言ってる間に軽~く抜かれた二ホン つまらんプライドに拘泥してるうちにな
147: 2019/08/29(木) 09:16:55.77
チャイナの人件費が上がってきて国産に戻す動きがあるよ
ホンダの原付とか
ホンダの原付とか
148: 2019/08/29(木) 09:28:39.30
>>147
追い抜かれた証拠
追い抜かれた証拠
149: 2019/08/29(木) 11:20:14.25
最近のアジアンバイクが155cc位なのは免許とか税制の理由あるの?
単純に使い勝手がいいから?
単純に使い勝手がいいから?
150: 2019/08/29(木) 11:25:20.47
タイとかは確か250とかになると税金が跳ね上がるし、排気量関係なく高速禁止だから大排気量の需要がそもそもないんじゃないっけか
152: 2019/08/29(木) 11:58:28.96
中途半端なフルサイズ感とかも悪路でも走りやすいとかもあるんだろな
154: 2019/08/29(木) 13:04:06.76
158: 2019/08/29(木) 13:37:26.43
日本の排気量の感覚で言ったら東南アジアは(ひと絞りではないだろうけど)こんな感じかな
日本の250ccまであたり→アジアの110ccや125cc
400ccまであたり→150cc~200ccらへん
400超の大型→250cc
日本の250ccまであたり→アジアの110ccや125cc
400ccまであたり→150cc~200ccらへん
400超の大型→250cc
159: 2019/08/29(木) 14:10:35.45
250で何らかのリミットが掛かるのはインドネシア、マレーシア、日本、トルコ
他の国でのこのクラスは300から400
Ninja300→400やCBR300Rとかだな
他の国でのこのクラスは300から400
Ninja300→400やCBR300Rとかだな
161: 2019/08/29(木) 14:24:07.78
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/676276/1000x750/KTM-1290-Super-Adventure.jpg
KTM 1290 Super Adventure
KTM 1290 Super Adventure
165: 2019/08/29(木) 15:52:10.68
>>161
ライダーに不快な熱気を当てないようなカウルやカバーになって、もはや完全にツアラー風味になってるな。
ライダーに不快な熱気を当てないようなカウルやカバーになって、もはや完全にツアラー風味になってるな。
169: 2019/08/29(木) 22:50:50.49
>>161
これはライダーが小さいのか?
欧米の普通のスパイショットと逆の意味で縮尺が崩れてる
これはライダーが小さいのか?
欧米の普通のスパイショットと逆の意味で縮尺が崩れてる
170: 2019/08/29(木) 23:42:27.17
>>161
燃料タンクは左右に振り分ける790Adv同様の手法かな。
燃料タンクは左右に振り分ける790Adv同様の手法かな。
172: 2019/08/30(金) 00:26:54.50
>>161
俺はこの顔は嫌いじゃない
只者じゃない感じ
俺はこの顔は嫌いじゃない
只者じゃない感じ
162: 2019/08/29(木) 15:12:26.16
ちょっと前までアジアの途上国は昆虫みたいなのしか売れない、だから小排気量で丸目のデザインは出ない
って意見を結構見た覚えがあるんだが
流行りが変わったのかな?
それともバイクの売り上げが鈍っていて需要の掘り起こしで色々やろうって感じかな?
って意見を結構見た覚えがあるんだが
流行りが変わったのかな?
それともバイクの売り上げが鈍っていて需要の掘り起こしで色々やろうって感じかな?
163: 2019/08/29(木) 15:27:16.79
変な顔
164: 2019/08/29(木) 15:50:44.97
詳しくないが仮面ライダーに似てるのがいたような
主役でなく脇か敵の
主役でなく脇か敵の
167: 2019/08/29(木) 20:42:31.94
有料の許可証を発行するとかじゃね?不正の温床を作るのが中国クオリティ。
168: 2019/08/29(木) 20:50:25.54
中国の都市部でガソリンエンジンの税金上げて締め出したのは
偉い人が住んでるから空気汚すなって理由w
だから田舎は関係ないし電動バイクの性能が良いわけでもない
偉い人が住んでるから空気汚すなって理由w
だから田舎は関係ないし電動バイクの性能が良いわけでもない
171: 2019/08/30(金) 00:24:17.07
https://i.imgur.com/jz7WvRB.jpg
ダッサwwwwww
ダッサwwwwww
173: 2019/08/30(金) 00:59:31.07
>>171
レブル250/500のエンジンでそれぞれ出して欲しいわ。
CBF250/500TR
そしたらCBF500TRが欲しい。
レブル250/500のエンジンでそれぞれ出して欲しいわ。
CBF250/500TR
そしたらCBF500TRが欲しい。
174: 2019/08/30(金) 01:00:18.44
>>171
何気に倒立なんだな
何気に倒立なんだな
183: 2019/08/30(金) 11:13:55.61
>>174
倒立で左右非対称のシュラウドモドキとか片持ちアームとかが
ほんと上っ面だけそれらした中華クオリティな浅はかな考えでほんとダサさを助長してるよね
倒立で左右非対称のシュラウドモドキとか片持ちアームとかが
ほんと上っ面だけそれらした中華クオリティな浅はかな考えでほんとダサさを助長してるよね
201: 2019/08/30(金) 17:01:01.27
>>171
ドカのスクランブラーを思い出すな
ところでTRって何か意味のある単語?カワサキにもあったし
スズキにはバンディット150ってのがあるが
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-150-bandit
GSXSと何が違うのか不明
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150
ドカのスクランブラーを思い出すな
ところでTRって何か意味のある単語?カワサキにもあったし
スズキにはバンディット150ってのがあるが
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-150-bandit
GSXSと何が違うのか不明
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150
202: 2019/08/30(金) 17:12:38.02
>>201
トレール(trail)車のTR
バンデットはライト&シート&シートカウルが違うじゃないですかー
ヤダーーーーーーー
トレール(trail)車のTR
バンデットはライト&シート&シートカウルが違うじゃないですかー
ヤダーーーーーーー
206: 2019/08/30(金) 20:29:27.80
>>201
バンディット150の方がカッコいい
バンディット150の方がカッコいい
175: 2019/08/30(金) 01:12:01.31
ださいとは思わないが何でもかんでも倒立は止めとけ
このデザインなら正立の方が似合う
このデザインなら正立の方が似合う
176: 2019/08/30(金) 01:28:54.11
スイングアームにナンバーを付けるステー嫌いだな
バネ下荷重にも影響ありそうだし
バネ下荷重にも影響ありそうだし
178: 2019/08/30(金) 04:53:29.96
>>176
ほんとクソだよな
バネ下重い被視認性悪い泥よけ性能低い格好悪い
誰得なんだと
ほんとクソだよな
バネ下重い被視認性悪い泥よけ性能低い格好悪い
誰得なんだと
185: 2019/08/30(金) 11:16:42.07
>>176
それは簡単に取り外せるんじゃね
それは簡単に取り外せるんじゃね
177: 2019/08/30(金) 02:24:08.01
このデザインで倒立ならもう20~30mmストローク伸ばして欲しい
179: 2019/08/30(金) 05:35:42.00
デザインはいまのとこ好きだけどな
運動性能にどんだけの変化があるか
アマチュア小僧ごときにわかるんかね
200、300くらいで悪影響ってならやめたほうがいいだろうけど
運動性能にどんだけの変化があるか
アマチュア小僧ごときにわかるんかね
200、300くらいで悪影響ってならやめたほうがいいだろうけど
180: 2019/08/30(金) 06:18:21.97
倒立のままで良いよ
その方が売れる
その方が売れる
182: 2019/08/30(金) 10:36:06.07
>>180
買うって書いてよ
買うって書いてよ
211: 2019/08/30(金) 22:46:05.10
>>182
こんなの欲しくもないけど
倒立のほうが売れる
倒立は動き悪いとか小排気量に向いてないとかどうでもいいよ
売るための装備だから
こんなの欲しくもないけど
倒立のほうが売れる
倒立は動き悪いとか小排気量に向いてないとかどうでもいいよ
売るための装備だから
213: 2019/08/31(土) 08:10:57.32
>>211
買わないのに?
買わないのに?
181: 2019/08/30(金) 09:54:23.76
150から200位のアジアバイクを250にしても動力的にもの足らないのは変わらないから
そのまま正規販売が望ましい
そのまま正規販売が望ましい
184: 2019/08/30(金) 11:15:14.48
本田だから中国製でも輸入車で45万 国内仕様になれば50万以上だろうな
186: 2019/08/30(金) 11:22:34.68
スクランブラー小排気量のデザインでは、ヤマハのXSR155が完全勝利だな
https://i.imgur.com/3OyaTZ7.jpg
一方ホンダは
https://i.imgur.com/jz7WvRB.jpg
https://i.imgur.com/3OyaTZ7.jpg
一方ホンダは
https://i.imgur.com/jz7WvRB.jpg
195: 2019/08/30(金) 12:48:03.92
>>186
まあ価格競争ではジクサーが最強なんだけどな
まあ価格競争ではジクサーが最強なんだけどな
198: 2019/08/30(金) 15:45:44.44
>>186
部分部分で見ると大して変わらんのに、全体で見るとヤマハ圧勝なのはなぜなんだ
部分部分で見ると大して変わらんのに、全体で見るとヤマハ圧勝なのはなぜなんだ
216: 2019/08/31(土) 10:28:24.76
>>198
なんだろうな 中華ホンダはハンドル位置とかがママチャリみたいでもっさいな
部分部分もおかしいよ シュラウドとか中国人が考えましたって感
なんだろうな 中華ホンダはハンドル位置とかがママチャリみたいでもっさいな
部分部分もおかしいよ シュラウドとか中国人が考えましたって感
200: 2019/08/30(金) 16:28:42.85
>>186
ヤマハ←ドカスク
ホンダ←ビットピレン
か
ヤマハ←ドカスク
ホンダ←ビットピレン
か
187: 2019/08/30(金) 11:26:51.50
どうせどっちも買わないだろ
188: 2019/08/30(金) 11:37:48.20
一方スズキの新型150ccネイキッド
blob:https://imgur.com/c6415e03-e6e1-4eac-8676-2f3c51b4d5e9
日本への輸入バイクで売ったら
スズキ新型ジクサー150 32万
ホンダCBF190TR 45万
ヤマハXSR155 48万
といったところだろうな
blob:https://imgur.com/c6415e03-e6e1-4eac-8676-2f3c51b4d5e9
日本への輸入バイクで売ったら
スズキ新型ジクサー150 32万
ホンダCBF190TR 45万
ヤマハXSR155 48万
といったところだろうな
190: 2019/08/30(金) 11:42:54.12
>>188
でも買わないんでしょう?まさかね
買ったらインプレよろしく
そのご高説から闇落ちしてアンチにどう切り替わるか楽しみ
でも買わないんでしょう?まさかね
買ったらインプレよろしく
そのご高説から闇落ちしてアンチにどう切り替わるか楽しみ
189: 2019/08/30(金) 11:38:41.53
スズキ 新型ジクサー155ネイキッド
https://i.imgur.com/m69kCHh.jpg
https://i.imgur.com/m69kCHh.jpg
196: 2019/08/30(金) 12:50:59.90
>>189
スズキプレート付けたい
新型ジクサーの後部泥よけは屋上屋を重ねる形状なんだけどインドは無舗装道路がデフォなのかな
スズキプレート付けたい
新型ジクサーの後部泥よけは屋上屋を重ねる形状なんだけどインドは無舗装道路がデフォなのかな
207: 2019/08/30(金) 20:33:57.71
>>189
スズキは、これベースで
新型バンバン出せや
スズキは、これベースで
新型バンバン出せや
191: 2019/08/30(金) 11:46:56.73
150市場を開拓は面白いなあ。
保険屋さん、任意安くしたげて。
保険屋さん、任意安くしたげて。
192: 2019/08/30(金) 11:47:50.01
193: 2019/08/30(金) 11:48:44.79
間違えた
ホーネット16R https://i.imgur.com/eX3Ws3A.jpg
ホーネット16R https://i.imgur.com/eX3Ws3A.jpg
194: 2019/08/30(金) 12:05:09.53
https://www.rock-tune.com/2019/08/29/21194
Honda(ホンダ) Africa Twin(アフリカツイン)に新直噴エンジン搭載か?
Honda(ホンダ) Africa Twin(アフリカツイン)に新直噴エンジン搭載か?
217: 2019/08/31(土) 10:33:48.80
>>194
またパラツインかよ
またパラツインかよ
197: 2019/08/30(金) 13:01:30.05
昔のスズキはコスパ抜群だったけど
今のスズキは安かろう悪かろうだよね。
コストが安くてもパフォーマンスも低いんじゃ意味ないんだよ。
今のスズキは安かろう悪かろうだよね。
コストが安くてもパフォーマンスも低いんじゃ意味ないんだよ。
205: 2019/08/30(金) 18:43:08.77
>>197
安かろう悪かろうは言いすぎじゃない?
定価ではなく乗り出し価格で考えれば、今でもコスパは維持できてるんじゃないかと
安かろう悪かろうは言いすぎじゃない?
定価ではなく乗り出し価格で考えれば、今でもコスパは維持できてるんじゃないかと
219: 2019/08/31(土) 10:41:40.27
>>205
なんの根拠もない個人的なイメージだけで物言ってるんだろそいつ
中学生とかじゃないかな
なんの根拠もない個人的なイメージだけで物言ってるんだろそいつ
中学生とかじゃないかな
218: 2019/08/31(土) 10:38:57.20
>>197
ホンダとかの方が深刻なリコール出してんだよな
メインシャフトの不具合だから交換で1ヶ月以上とか預けないとダメな話も聞いたな
こんなバイクを60万以上とかで売ってるんだよなあ
レブル250、CB250R、CRF250ラリーなど5車種のリコール
変速時に5速ギヤがずれて異音が発生し、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
ホンダとかの方が深刻なリコール出してんだよな
メインシャフトの不具合だから交換で1ヶ月以上とか預けないとダメな話も聞いたな
こんなバイクを60万以上とかで売ってるんだよなあ
レブル250、CB250R、CRF250ラリーなど5車種のリコール
変速時に5速ギヤがずれて異音が発生し、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
220: 2019/08/31(土) 10:46:58.63
>>218
日本仕様に関しては、エンジンは国内生産にしたほうがいいんじゃね?
日本仕様に関しては、エンジンは国内生産にしたほうがいいんじゃね?
221: 2019/08/31(土) 10:50:35.54
>>220
そしたらホンダのバイクは250ccで75万円なり~
そしたらホンダのバイクは250ccで75万円なり~
199: 2019/08/30(金) 16:26:50.93
トータルコーミネートかな
203: 2019/08/30(金) 18:20:43.06
ヤマハのTR1はトレール車だったのか
208: 2019/08/30(金) 20:45:07.36
バンバンといえばついにアメリカでもリストラされた
209: 2019/08/30(金) 20:46:22.54
SVとかS1000/750はR1000はコスパいいと思うけどKATANAやGSX250RやSWISHは……
210: 2019/08/30(金) 20:58:28.11
CBFとFTRが合体した半ば自虐ネタ的な名前かとロゴ見て思ってたけど
212: 2019/08/30(金) 22:58:35.22
俺はカッコいいと思うけどなあ
今のバイクがまだ買い替え時期に来ていないので多分買う事はないが、
もしバイクを買い替えようとしている時にこれが出ていれば候補に入れるよ
今のバイクがまだ買い替え時期に来ていないので多分買う事はないが、
もしバイクを買い替えようとしている時にこれが出ていれば候補に入れるよ
214: 2019/08/31(土) 10:09:17.43
GストやNM4みたいなのもっと出して欲しい
215: 2019/08/31(土) 10:28:00.61
過剰デザインのスクーターはどれも売れなかったからなあ
232: 2019/08/31(土) 12:07:33.83
>>215
奇抜なデザインって一部には刺さるんだろうけど、
損益分岐のソロバン弾いて商売として成り立たせるマスプロダクトとしては難しいよね
特に100万円がらみのバイクとなると、世界全体での市場もあまり大きくはない
奇抜なデザインって一部には刺さるんだろうけど、
損益分岐のソロバン弾いて商売として成り立たせるマスプロダクトとしては難しいよね
特に100万円がらみのバイクとなると、世界全体での市場もあまり大きくはない
222: 2019/08/31(土) 10:58:34.07
一方スズキのジクサーSF250は国内仕様でも定価45万~と言われてるんだよな
二気筒のGSX250Rも40万円だし
シングルのジクサー250は店頭値引きで乗り出し39万円以下もあるだろうな普通に ネイキッドはさらに値引き
https://i.imgur.com/n1SgFBr.jpg
二気筒のGSX250Rも40万円だし
シングルのジクサー250は店頭値引きで乗り出し39万円以下もあるだろうな普通に ネイキッドはさらに値引き
https://i.imgur.com/n1SgFBr.jpg
223: 2019/08/31(土) 11:01:11.71
安いだけじゃ売れないのはSLで判明してる
225: 2019/08/31(土) 11:05:28.91
>>223
SLの場合は値段が安いけどキャラクター的に初心者歓迎じゃないというミスマッチのせいじゃないか?
SLの場合は値段が安いけどキャラクター的に初心者歓迎じゃないというミスマッチのせいじゃないか?
244: 2019/08/31(土) 19:00:42.69
>>225
GSX-ZIXXERって名前にすれば、輸入のやっすいバイクだろ?とか思ってる層も買うと思う
GSX-ZIXXERって名前にすれば、輸入のやっすいバイクだろ?とか思ってる層も買うと思う
266: 2019/09/01(日) 10:44:30.46
>>244
GSX-Rを早口で言う内にGIXXER(ジクサー)という愛称になった
特に欧米ではGSX-Rをジクサーと呼んでる
日本でいう、センダボとかジスペケとかのニュアンスに近い
知らないのはバイク初心者くらいで海外ではみんなわかってるよジクサーが何なのか
GSX-Rを早口で言う内にGIXXER(ジクサー)という愛称になった
特に欧米ではGSX-Rをジクサーと呼んでる
日本でいう、センダボとかジスペケとかのニュアンスに近い
知らないのはバイク初心者くらいで海外ではみんなわかってるよジクサーが何なのか
276: 2019/09/01(日) 21:14:21.91
>>266
それがホントだとしてそんな事をドヤ顔で書かれても日本ではGSX-Rがジクサーと呼ばれているなんてのは通用してないんだから
GSX-ZIXXER250で良いと思うよ
愛称はジスペケジクサー
それがホントだとしてそんな事をドヤ顔で書かれても日本ではGSX-Rがジクサーと呼ばれているなんてのは通用してないんだから
GSX-ZIXXER250で良いと思うよ
愛称はジスペケジクサー
230: 2019/08/31(土) 12:01:14.60
>>223
あれ全然格好良くねーもん
あれ全然格好良くねーもん
224: 2019/08/31(土) 11:02:19.68
また買わない人が発狂してるな
226: 2019/08/31(土) 11:05:28.96
↑
図星を突かれ事実をつきつけられた時の雑魚の典型的な反応
図星を突かれ事実をつきつけられた時の雑魚の典型的な反応
227: 2019/08/31(土) 11:11:57.87
ああ言えばジクサー、こう言えばジクサー
228: 2019/08/31(土) 11:13:32.72
来年4月にユーロ5相当規制が来て、MCを余儀なくされてまたホンダ、ヤマハ、カワサキはまた値上がりするよ
使い回しでガワ変えただけのバイクにやたら高い値段つけて深刻な不具合出してるホンダのインチキ商法にそろそろ気づいたほうがいいんじゃない?w
スズキだけはいつまでも日本の良心でいてほしいな
使い回しでガワ変えただけのバイクにやたら高い値段つけて深刻な不具合出してるホンダのインチキ商法にそろそろ気づいたほうがいいんじゃない?w
スズキだけはいつまでも日本の良心でいてほしいな
229: 2019/08/31(土) 11:29:17.32
おれもスズキはいいと思うし
ジクサーは素晴らしいと思うよ
俺はあんなの絶対に買わないし他のメーカーの買うけど
でもジクサーは最高よ?
ジクサーは素晴らしいと思うよ
俺はあんなの絶対に買わないし他のメーカーの買うけど
でもジクサーは最高よ?
231: 2019/08/31(土) 12:05:43.41
安くてかっこいいだけで売れるならGSX250Rが馬鹿売れしてないとおかしい
233: 2019/08/31(土) 12:54:06.10
レブル250がよく売れているが、500よりも400の方が断然売れるんじゃないか
大型ならシートの低いモデルは他にあっても、400クラスのクルーザーは壊滅状態
大型ならシートの低いモデルは他にあっても、400クラスのクルーザーは壊滅状態
238: 2019/08/31(土) 13:48:56.53
>>233
400ユーザーは中免枠内最強バイクを求める傾向があるから
チープで速くもないレブルは売れなそう
400ユーザーは中免枠内最強バイクを求める傾向があるから
チープで速くもないレブルは売れなそう
239: 2019/08/31(土) 14:51:17.31
>>238
クルーザーという書き方が悪かった
400クラスに低いシートのモデルがないから、唯一無二の存在になるのではという意味
レブル250に比べれば高速走行時にも余裕があるし
クルーザーという書き方が悪かった
400クラスに低いシートのモデルがないから、唯一無二の存在になるのではという意味
レブル250に比べれば高速走行時にも余裕があるし
234: 2019/08/31(土) 13:04:19.01
400クラスのクルーザーは売れなくなったから壊滅状態になったわけで
235: 2019/08/31(土) 13:36:58.55
でも忍者400は壊滅状態の400で
236: 2019/08/31(土) 13:42:06.45
Ninja400は国内向けにも出荷してるだけで本命は日本じゃないでしょ?
237: 2019/08/31(土) 13:48:36.06
あっちは馬力とパワーウエイトレシオ規制だから、
元から馬力が低く重いクルーザーは排気量が大きくても規制にかからないわけでしょ。
日本向けの400クルーザーは割と絶望的という気が。
元から馬力が低く重いクルーザーは排気量が大きくても規制にかからないわけでしょ。
日本向けの400クルーザーは割と絶望的という気が。
240: 2019/08/31(土) 15:08:22.33
ここで望まれる車種は現実じゃ不人気
逆に望まれないのは人気
逆神の法則や
逆に望まれないのは人気
逆神の法則や
241: 2019/08/31(土) 15:12:05.69
現実的な排気量のスーチャーとか超否定されるから売れそうw
245: 2019/08/31(土) 19:02:19.80
>>241
そもそもお上が怖くて出せんのじゃないか
そもそもお上が怖くて出せんのじゃないか
247: 2019/08/31(土) 19:56:54.62
>>241
250でターボやスーチャーによる過給とかおもろそう
250でターボやスーチャーによる過給とかおもろそう
242: 2019/08/31(土) 15:47:26.58
400ロドスタとかあったけど、でかいから売れなくなったんだろ
店の前とかに場所取らずチマっと置ける、置いといても文句いわれなさそうな大きさのが売れてるんかね
店の前とかに場所取らずチマっと置ける、置いといても文句いわれなさそうな大きさのが売れてるんかね
243: 2019/08/31(土) 16:35:18.50
テネレ700 いいね!
246: 2019/08/31(土) 19:17:45.74
250の4気筒を早く出せよKWSK
248: 2019/08/31(土) 21:09:59.40
でも今のCBRに過給器付けてる100万超えると売れないだろうね
249: 2019/08/31(土) 21:14:26.13
センス無いよな
250: 2019/08/31(土) 21:20:56.73
250しか買えない貧乏人が複雑で高価なモデルを出せ出せ連呼とか、失笑と冷笑しか出んわな。
254: 2019/08/31(土) 21:47:11.59
>>250
貧乏だから250って発想が貧乏くせぇよお前
貧乏だから250って発想が貧乏くせぇよお前
251: 2019/08/31(土) 21:27:18.73
CBR250RRが成功してカワサキが4気筒出すって話だからやっぱこのスレで不評だと売れるな
268: 2019/09/01(日) 10:53:53.02
>>251
ジクサー250もめっちゃ売れるな
ジクサー250もめっちゃ売れるな
269: 2019/09/01(日) 11:29:51.95
>>268
ジクサーが批判されてるわけじゃなく軸オジが嫌われてるだけだから厳しい
ジクサーが批判されてるわけじゃなく軸オジが嫌われてるだけだから厳しい
252: 2019/08/31(土) 21:39:38.36
4気筒250出すならダブルディスクは不要
なんだけど予想通りダブルで出しそう
なんだけど予想通りダブルで出しそう
253: 2019/08/31(土) 21:44:04.83
規制の緩かった時と違って軽量コンパクトな4気筒は厳しいって話もあるから高級路線で出るかもね
255: 2019/08/31(土) 22:35:28.24
150は半端、250なら~云々言ってる奴は貧乏臭い
263: 2019/09/01(日) 08:33:44.33
>>256
免許や保険もしくはその国の政策で排気量を増やせない事情があるということでなければ高性能化よりも大排気量化に進みそうなものだけど、
どうなんだろ?
免許や保険もしくはその国の政策で排気量を増やせない事情があるということでなければ高性能化よりも大排気量化に進みそうなものだけど、
どうなんだろ?
257: 2019/09/01(日) 00:58:42.59
実際にプジョーから125ccのスーチャー付スクーターが過去に販売されてたね
値段もパワーも250cc並だった(NAの10万円高くらいだったかな)
やろうと思えば現実的な値段で出せるんだなと思ったよ
個人的には3.5馬力になって可愛そうな新聞配達カブをスーチャーでせめて5馬力くらいにしてあげてほしいw
量産効果で5万円高程度で
値段もパワーも250cc並だった(NAの10万円高くらいだったかな)
やろうと思えば現実的な値段で出せるんだなと思ったよ
個人的には3.5馬力になって可愛そうな新聞配達カブをスーチャーでせめて5馬力くらいにしてあげてほしいw
量産効果で5万円高程度で
261: 2019/09/01(日) 07:04:24.70
>>257
騒音規制に引っかかりそうな予感
騒音規制に引っかかりそうな予感
258: 2019/09/01(日) 01:40:34.20
KTMの乾燥重量表示って汚いよな
デューク790も乾燥重量は169kgってスペック表には書いてるけどオイルや燃料入れた状態だと190kgになるからな
ライバル車種でいうとMT-09は車両重量193kgと真面目にカタログスペックは表示してる
オイルダダ漏れメーカーはやり方も汚れてる
デューク790も乾燥重量は169kgってスペック表には書いてるけどオイルや燃料入れた状態だと190kgになるからな
ライバル車種でいうとMT-09は車両重量193kgと真面目にカタログスペックは表示してる
オイルダダ漏れメーカーはやり方も汚れてる
259: 2019/09/01(日) 04:29:06.90
>>258
だから思うほど売れてないだろ?
だから思うほど売れてないだろ?
260: 2019/09/01(日) 04:36:50.64
>>258
昔の日本車も似たような表記でした
昔の日本車も似たような表記でした
272: 2019/09/01(日) 15:12:15.48
>>260
装備表記のBMWや半乾燥表記のドカを見て「外車は誠実だなあ」と思ったりしたものでした
当時乗ってたZZR1100とか、カタログで233kgなのに車検証には280kgと書いてあるくらいだし…
装備表記のBMWや半乾燥表記のドカを見て「外車は誠実だなあ」と思ったりしたものでした
当時乗ってたZZR1100とか、カタログで233kgなのに車検証には280kgと書いてあるくらいだし…
262: 2019/09/01(日) 08:19:29.42
車でも小さな高級車はことごとく売れないからな
250は所詮貧乏人向けには変わりないだろう
250は所詮貧乏人向けには変わりないだろう
264: 2019/09/01(日) 10:05:31.08
PCXハイブリッドがエコエコでもなく排気量も上げずにパフォーマンスアップとしてモーターを使ってるからね
まあそういう方向もアリかとは思う
まあそういう方向もアリかとは思う
265: 2019/09/01(日) 10:11:50.37
エコエコでもなく?
アザラクなのかな
アザラクなのかな
267: 2019/09/01(日) 10:45:59.53
ジーエスエックスアール
ジーックスアー
ジクサー
ジーックスアー
ジクサー
270: 2019/09/01(日) 12:03:03.60
全モデルでABSが義務化された後に国内正規で乗りだし40万以下なら売れそうだな
271: 2019/09/01(日) 13:13:53.66
千駄堀つーのがムカつく
273: 2019/09/01(日) 15:35:21.19
車検証の車両総重量が280kgなら、乾燥重量は170kgを切ってるはずだが?
274: 2019/09/01(日) 15:38:06.64
>>273
車両重量(バイクの重さ)と車両総重量(バイクに乗車定員分の重量を加算した重さ)は別のものじゃね?
車両重量(バイクの重さ)と車両総重量(バイクに乗車定員分の重量を加算した重さ)は別のものじゃね?
275: 2019/09/01(日) 15:39:18.33
車両総重量じゃなくて車両重量の話じゃね?
277: 2019/09/01(日) 21:43:06.25
日本限定でなら
GSX250 =GIXXER250SF
GSX250F =GIXXER250
GSX250R
(GSX-R250)
というのがしっくりくる
GSX250 =GIXXER250SF
GSX250F =GIXXER250
GSX250R
(GSX-R250)
というのがしっくりくる
278: 2019/09/01(日) 22:01:31.45
ジクサー250がGSX-S250
ジクサーSF250がGSX-S250F
のほうが分かりやすい
Fがネイキッドなのはホンダじゃね?
ジクサーSF250がGSX-S250F
のほうが分かりやすい
Fがネイキッドなのはホンダじゃね?
279: 2019/09/02(月) 11:48:17.84
スズキの単気筒(油冷)エンジンのロードスポーツはジクサーで定着する
GSX-Rは基本的には四気筒
GSX-Rは基本的には四気筒
280: 2019/09/02(月) 11:49:17.15
GSX250Rはなんちゃって あえてそういう名前にしてる
GSX-R150,125はちびっこだから許されてるシャレ
GSX-R150,125はちびっこだから許されてるシャレ
281: 2019/09/02(月) 12:17:33.14
>>280
GAGを作ったメーカーだからね。
そう言うの・・・嫌いじゃないよ。
GAGを作ったメーカーだからね。
そう言うの・・・嫌いじゃないよ。
283: 2019/09/02(月) 15:10:39.10
>>281
グロムやモンキーが人気の今こそミニバイクやったらおもろいよねぇ
グロムやモンキーが人気の今こそミニバイクやったらおもろいよねぇ
282: 2019/09/02(月) 13:31:24.92
並行もんのジクサと正規もんのGSX250Rがほぼ同じ値段で売ってる
並行の油冷の1発のくせにジクサ高くないか?
これでもし正規もん出たら2発のGSXよりも高くなりそう
並行の油冷の1発のくせにジクサ高くないか?
これでもし正規もん出たら2発のGSXよりも高くなりそう
302: 2019/09/03(火) 10:56:48.19
>>282
違うな
GSX250Rの店頭価格が安すぎるんだよ あれ定価は50万円台だからね
ジクサー250も国内仕様出れば店頭価格を鬼値引きして40万以下にする店も出てくると思う
実際、現在売られてる旧ジクサー150国内仕様新車で27万
SF150輸入車の最安値で26万くらいで同じくらいの価格になってる
という事は、ジクサー250も今売ってる輸入車39万から考えて
国内仕様でも安めの店では40万前後になると推測される
違うな
GSX250Rの店頭価格が安すぎるんだよ あれ定価は50万円台だからね
ジクサー250も国内仕様出れば店頭価格を鬼値引きして40万以下にする店も出てくると思う
実際、現在売られてる旧ジクサー150国内仕様新車で27万
SF150輸入車の最安値で26万くらいで同じくらいの価格になってる
という事は、ジクサー250も今売ってる輸入車39万から考えて
国内仕様でも安めの店では40万前後になると推測される
284: 2019/09/02(月) 15:15:43.54
GSX250Rの半額じゃないとおかしいよな
285: 2019/09/02(月) 17:53:01.77
GSX-R◯◯◯とGSX◯◯◯R
GSX-S◯◯◯とGSX◯◯◯S
それぞれ使い分けの意味あるのか、ホントややこしい
GSX-S◯◯◯とGSX◯◯◯S
それぞれ使い分けの意味あるのか、ホントややこしい
286: 2019/09/02(月) 17:57:48.78
CB125Rやgsxr125があるじゃん
6速+ギアポで250より豪華
6速+ギアポで250より豪華
287: 2019/09/02(月) 18:17:53.60
今日知らん間に隣にジクサー(カウル無し)停まってたけどタンク形状とかお尻の造形は中々いいなと思った
288: 2019/09/02(月) 18:56:35.41
グーバイクみるとGSX250Rの最安は車両価格34万総額で41万
すごい値引きだな
さすがスズキ
ABSなしだから、ジグサーと単純に比較はできないけど
すごい値引きだな
さすがスズキ
ABSなしだから、ジグサーと単純に比較はできないけど
289: 2019/09/02(月) 19:29:46.13
>>288
中身は昔で言うとXS250やアクロスみたいなツーリングマシンだけどな
でもおサイフに優しすぎるのがいい
中身は昔で言うとXS250やアクロスみたいなツーリングマシンだけどな
でもおサイフに優しすぎるのがいい
290: 2019/09/03(火) 00:26:26.57
>>289
そういや、アクロスの系統はもう出てこないのかな?
ヘルメットを格納できるというのはかなり便利だと思うんだが、NCもアドベンチャーとネイキッドは出てきたけど
フルカウルツアラーの方向には派生しなかったんだよなあ
そういや、アクロスの系統はもう出てこないのかな?
ヘルメットを格納できるというのはかなり便利だと思うんだが、NCもアドベンチャーとネイキッドは出てきたけど
フルカウルツアラーの方向には派生しなかったんだよなあ
291: 2019/09/03(火) 08:11:52.46
>>290
NCのフルカウルツアラーのうわさが出てきたから待ってるわ
NCのフルカウルツアラーのうわさが出てきたから待ってるわ
362: 2019/09/04(水) 10:10:23.69
>>288
GSR250からGSX250R、Vスト250と派生したから安くできたってのもあるだろうけど、
新開発油冷エンジンのジクサー250もそんなに高くないんだよな
ジクサー250は今後の派生展開、グローバル化も視野に入れた価格付けかもな
派生車として、新型Vストロームを油冷ジクサーエンジンで開発中との噂がある
最近発表されたXSR155やCBF190TR等の流れから見てスクランブラー系もきそうだな
しかしそこは変態スズキで斜め上独自路線で逝ってほしいな
完全に贅肉そぎ落としたグース系、DR-Z250S/M系の硬派路線も見たい
オールラウンダーな総合力で言えばオリジナルジクサーSF250がいいんだろうけど
もっと斜め上な変なのも派生してほしい
見た目も含め頭おかしそうな新型グースとか出たらやべーな
GSR250からGSX250R、Vスト250と派生したから安くできたってのもあるだろうけど、
新開発油冷エンジンのジクサー250もそんなに高くないんだよな
ジクサー250は今後の派生展開、グローバル化も視野に入れた価格付けかもな
派生車として、新型Vストロームを油冷ジクサーエンジンで開発中との噂がある
最近発表されたXSR155やCBF190TR等の流れから見てスクランブラー系もきそうだな
しかしそこは変態スズキで斜め上独自路線で逝ってほしいな
完全に贅肉そぎ落としたグース系、DR-Z250S/M系の硬派路線も見たい
オールラウンダーな総合力で言えばオリジナルジクサーSF250がいいんだろうけど
もっと斜め上な変なのも派生してほしい
見た目も含め頭おかしそうな新型グースとか出たらやべーな
292: 2019/09/03(火) 08:15:38.63
NCはフルモデルチェンジで前輪ダブルディスクに給油口の位置をなんとかすれば無敵
293: 2019/09/03(火) 08:28:42.72
フルカウルツアラーというジャンルそのものが絶滅危惧種だからね
ツアラーといえばアルプスローダー
ツアラーといえばアルプスローダー
294: 2019/09/03(火) 08:36:03.50
ホンダFコンセプトのNC750Fが出るの?
295: 2019/09/03(火) 08:36:46.39
アドベンチャー系ってデカいから嫌
296: 2019/09/03(火) 08:47:29.28
安物バイクにしか夢を見られない無能ばかり
300: 2019/09/03(火) 10:14:14.18
>>296
何の能力が無いのか
何の能力が無いのか
297: 2019/09/03(火) 08:55:46.70
トレーサー900とか完全なオンロード志向のくせに無意味にシートが高くて腹立つ
298: 2019/09/03(火) 09:35:31.86
小人バイクにしか夢を見られない短足ばかり
299: 2019/09/03(火) 09:37:20.69
GL500シルバーウイングのようなもんでいいんだけどな
でもそれならビクスクで十分代替可能か・・・
でもそれならビクスクで十分代替可能か・・・
301: 2019/09/03(火) 10:17:43.12
ジクサァァーーッ!
303: 2019/09/03(火) 10:59:43.37
それに中国産かつGSR250からの使い回し派生車でGSX250Rは二気筒ながらかなり安い
それに対し、インド産ジクサーSF250は、完全に新開発油冷エンジンでスペックもGSX250Rより高い
単気筒ながらGSX250Rの価格を多少超えても不思議はない
まあホンダのように理不尽に高くなる事は絶対にないけどな
それに対し、インド産ジクサーSF250は、完全に新開発油冷エンジンでスペックもGSX250Rより高い
単気筒ながらGSX250Rの価格を多少超えても不思議はない
まあホンダのように理不尽に高くなる事は絶対にないけどな
412: 2019/09/04(水) 15:24:21.54
>>303
バイク文化のために価格破壊するとか言ってたのに高い方に破壊されてるよね
バイク文化のために価格破壊するとか言ってたのに高い方に破壊されてるよね
460: 2019/09/05(木) 10:38:18.23
>>412
ホンダな
朝言った事が夕方には変わってるよな
朝令暮改っていうの?
早い話が、息を吐くように噓をついて方針に一貫性がないんだよな
ホンダな
朝言った事が夕方には変わってるよな
朝令暮改っていうの?
早い話が、息を吐くように噓をついて方針に一貫性がないんだよな
304: 2019/09/03(火) 11:11:04.87
※ただし買いません
305: 2019/09/03(火) 11:19:56.65
ジクサーじじいは言いました
買いません
買いません
306: 2019/09/03(火) 12:15:47.20
比べてみるとトレーサーの意味不明さがよく分かる
シート高
トレーサー900 850-865mm
タイガー800XR系 810-830mm
サスペンショントラベル
トレーサー900 前137mm 後142mm
タイガー800XR系 前170mm 後160mm
シート高
トレーサー900 850-865mm
タイガー800XR系 810-830mm
サスペンショントラベル
トレーサー900 前137mm 後142mm
タイガー800XR系 前170mm 後160mm
313: 2019/09/03(火) 12:44:53.76
>>306
何が問題なのか
何が問題なのか
320: 2019/09/03(火) 13:13:04.57
>>306
オンロード指向で下げるってのがヤマハには通用しない
MT-09 820mm XSR900 830mm R1 855m m
後ろに行くほど沈みもしない
オンロード指向で下げるってのがヤマハには通用しない
MT-09 820mm XSR900 830mm R1 855m m
後ろに行くほど沈みもしない
350: 2019/09/03(火) 22:24:03.22
>>306
それっぽく見えたらカッコエエやろの典型
ヤマハは見た目ばかりに力入れて肝心の部分に力入れないから
それっぽく見えたらカッコエエやろの典型
ヤマハは見た目ばかりに力入れて肝心の部分に力入れないから
351: 2019/09/03(火) 23:10:52.99
>>350
だからw
ヤマハに限って肝心の部分=足つきはねーわw
それやったら信者から、ハンドリングのヤマハはどこ行った!って総スカン食らうぞ
クリップオンでも前傾緩和のため超低シート高だったGSX-Rはじめ他社モデルを、名指しこそ避けながら批判してたしな
だからw
ヤマハに限って肝心の部分=足つきはねーわw
それやったら信者から、ハンドリングのヤマハはどこ行った!って総スカン食らうぞ
クリップオンでも前傾緩和のため超低シート高だったGSX-Rはじめ他社モデルを、名指しこそ避けながら批判してたしな
354: 2019/09/04(水) 07:06:51.03
>>350
短足には最重要ですよね分かります
短足には最重要ですよね分かります
402: 2019/09/04(水) 12:23:59.87
>>306
結果が書いてないよ
結果が書いてないよ
307: 2019/09/03(火) 12:26:21.27
シートが高い方が遠くまで見通せていいし、スタンディングにも移りやすい
乗ったことないの?
乗ったことないの?
310: 2019/09/03(火) 12:39:43.97
>>307
スタンディング?
17インチで悪路走っちゃう?
>>308
タイガーなら踵まで付く
荷物満載するんだから見通しよりも足付きの方が大事
スタンディング?
17インチで悪路走っちゃう?
>>308
タイガーなら踵まで付く
荷物満載するんだから見通しよりも足付きの方が大事
312: 2019/09/03(火) 12:43:57.50
>>310
ワイズギアのローシート導入したら、タイガー並になるのでは?
ワイズギアのローシート導入したら、タイガー並になるのでは?
308: 2019/09/03(火) 12:30:43.63
チビなのが悪い
悔しかったら身長伸ばせ
悔しかったら身長伸ばせ
324: 2019/09/03(火) 13:39:38.06
>>309
だよな
チビ猿はシート高シート高うるせーんだよ
メーカーに文句言うのはお門違いな事にいい加減気づけ
↓以下、図星を突かれたチビ猿のねちねちとした怨嗟が続きます 常にある劣等感から性格も歪みまくってるんで典型的にわかりやすい反応を示します
だよな
チビ猿はシート高シート高うるせーんだよ
メーカーに文句言うのはお門違いな事にいい加減気づけ
↓以下、図星を突かれたチビ猿のねちねちとした怨嗟が続きます 常にある劣等感から性格も歪みまくってるんで典型的にわかりやすい反応を示します
311: 2019/09/03(火) 12:42:41.67
日本人の平均身長知らないのかねえ
314: 2019/09/03(火) 12:47:12.03
タイガーを買ったら済む話なのでは…
315: 2019/09/03(火) 12:47:47.04
某KTM某アドベンチャーS「…860…
316: 2019/09/03(火) 12:48:03.46
実際にまたがると沈み込みの量だったり、シート形状などで足付きはかなり変わるよねぇ。
数値だけではなんの意味もない
数値だけではなんの意味もない
317: 2019/09/03(火) 12:48:15.01
身長しか誇ることがない人は人を叩かないと気がすまないほどストレスが溜まるんだね
318: 2019/09/03(火) 12:52:20.24
低身長な日本人として文句言って何が悪いんだろう
しかもオフ車みたいに意味のあるシートの高さじゃないのだから
ヤマハ的にはみっともない日本人のチビはうちのバイクに乗ってくれるなってことなのかもな
しかもオフ車みたいに意味のあるシートの高さじゃないのだから
ヤマハ的にはみっともない日本人のチビはうちのバイクに乗ってくれるなってことなのかもな
321: 2019/09/03(火) 13:30:51.85
>>318
ヤマハ純正のローシート導入したらすむ話。
ヤマハ純正のローシート導入したらすむ話。
319: 2019/09/03(火) 12:56:04.58
背が低い人は、自分なりに工夫したり時に車種選ぶなりして、
みんなそれぞれ自分の楽しみかたを自分で見つけて楽しんでるの
こんなところで特定車種・特定メーカーをやり玉にあげて非難するのは、話が違うかな
みんなそれぞれ自分の楽しみかたを自分で見つけて楽しんでるの
こんなところで特定車種・特定メーカーをやり玉にあげて非難するのは、話が違うかな
322: 2019/09/03(火) 13:32:54.72
ローダウン、ローシートなど個人で対応している人。
https://road.surunon.net/post-1448/
https://road.surunon.net/post-1448/
323: 2019/09/03(火) 13:34:43.65
乗るつもりない人に勧めても意味ないだろ
乗りたきゃとっくにそうしてるんだから
乗りたきゃとっくにそうしてるんだから
325: 2019/09/03(火) 13:44:16.24
ちんこしか誇るものがないけど元カノからリピートされるぞ
330: 2019/09/03(火) 14:25:16.14
>>325
この!デカちん!
この!デカちん!
326: 2019/09/03(火) 13:44:29.90
人って難しいな。
ライディングのしやすさ求めてシート高上げて、足付きツンツンにする人もいるのにな。(オン、オフ問わず)
ライディングのしやすさ求めてシート高上げて、足付きツンツンにする人もいるのにな。(オン、オフ問わず)
328: 2019/09/03(火) 13:47:43.23
大体さあ
バイクってただ単なる乗り物じゃなく趣味でスポーツなんだよな
スポーツするにはある程度の体格や技量がないと楽しめないじゃん
そういう事を自覚しろよ
そのスポーツやるには向いてない体型や身長だったり年齢だったりするなら、できないなりにゲートボールとかもあるんだからさ そういうのにしとけや
それ認めずスポーツの定義やルール変えろやって不満言ってるのがチビ猿なんだよなあ
バイクってただ単なる乗り物じゃなく趣味でスポーツなんだよな
スポーツするにはある程度の体格や技量がないと楽しめないじゃん
そういう事を自覚しろよ
そのスポーツやるには向いてない体型や身長だったり年齢だったりするなら、できないなりにゲートボールとかもあるんだからさ そういうのにしとけや
それ認めずスポーツの定義やルール変えろやって不満言ってるのがチビ猿なんだよなあ
329: 2019/09/03(火) 13:50:33.81
チビ猿はてめえのスペックを自覚しろやって言ったんだよ ああ?
ほんと見下げ果てた奴だな
ほんと見下げ果てた奴だな
331: 2019/09/03(火) 15:44:52.26
トレーサー乗ってたけどあれツアラー件モタードだよ
332: 2019/09/03(火) 15:47:15.19
トレーサー900位のシート高が標準でいいよ。
1、2センチ低くても可。
250CCクラスのCBRやNinja R25でも数センチ全体的に高いほうが良い。
1、2センチ低くても可。
250CCクラスのCBRやNinja R25でも数センチ全体的に高いほうが良い。
333: 2019/09/03(火) 16:18:28.49
昔のバイクは日本車も外車もリッタークラスでも巨車以外は800mm~820mmが多かったのに
大柄な外人も文句言わなかったのにな
大柄な外人も文句言わなかったのにな
336: 2019/09/03(火) 18:41:23.56
アングロサクソン系の白人は日本人より平均で足が5cm長く、体重が10kgは重いだろう
大型バイクは白人を主なターゲットにしているのだから、足付きの悪さは諦めるしかない
>>333
昔のミニとかビートルとか、今となっては信じられないサイズだ
それらは大昔としても、1974年の初代ゴルフの全幅は1610mmしかない
現行モデルは1799mm
大型バイクは白人を主なターゲットにしているのだから、足付きの悪さは諦めるしかない
>>333
昔のミニとかビートルとか、今となっては信じられないサイズだ
それらは大昔としても、1974年の初代ゴルフの全幅は1610mmしかない
現行モデルは1799mm
349: 2019/09/03(火) 21:49:53.88
>>333
日本語で文句言わないから情報が入って来ないだけだろ
あと700mm程度しかないチョッパーでも、足を投げ出せる位置にステップが有れば文句言わない
>>336
足つきで先にシート高が決まるとか、日本車でもレプリカ時代までだからな
SSって850mmぐらいあるけどさ
GPでも速いライダー、170cmぐらいだろ
それで基本ポジション決まってしまうのか、SSは180cm超の欧州レポーターから軒並み窮屈との評
新型6RとかミドルSSにしちゃ大柄なのに膝と肘が当たるって
日本だとサーキット走らなくても、膝スリ目的で更にステップを上に上げるやつが多い車種だけどな
日本語で文句言わないから情報が入って来ないだけだろ
あと700mm程度しかないチョッパーでも、足を投げ出せる位置にステップが有れば文句言わない
>>336
足つきで先にシート高が決まるとか、日本車でもレプリカ時代までだからな
SSって850mmぐらいあるけどさ
GPでも速いライダー、170cmぐらいだろ
それで基本ポジション決まってしまうのか、SSは180cm超の欧州レポーターから軒並み窮屈との評
新型6RとかミドルSSにしちゃ大柄なのに膝と肘が当たるって
日本だとサーキット走らなくても、膝スリ目的で更にステップを上に上げるやつが多い車種だけどな
334: 2019/09/03(火) 16:41:16.64
でっかいバイクに陥没シート付けて乗ってるホビット見たら笑けてくる
乗ってるって言うより乗らされてる感が凄い
乗ってるって言うより乗らされてる感が凄い
335: 2019/09/03(火) 17:03:53.37
向き不向きで言ったらまさに不向きな車格だよな
337: 2019/09/03(火) 19:02:49.20
いつもはクソチビがキーキーねちねちうっとうしいのに今日は思いのほか健常者たちが多くてクソチビ奇形だんまりだね
まぁ、明日になってもまだ根に持っててもう話題になってないのにまだ執着しててねちねち不満言うのがクソチビの性格なんだけどね
その姿の通り器もちっせーからクソチビは
まぁ、明日になってもまだ根に持っててもう話題になってないのにまだ執着しててねちねち不満言うのがクソチビの性格なんだけどね
その姿の通り器もちっせーからクソチビは
338: 2019/09/03(火) 20:38:32.22
やれやれ文盲しかいないのかな?このスレは
身長が平均よりいくらか高いってだけで勝ち誇れる愚鈍な神経にも驚いたぞ
おれの文章をよく読み返してみろや、あほんだら
まともな反論がまるでないぞ
脳ミソは平均にはほど遠いようだな
身長が平均よりいくらか高いってだけで勝ち誇れる愚鈍な神経にも驚いたぞ
おれの文章をよく読み返してみろや、あほんだら
まともな反論がまるでないぞ
脳ミソは平均にはほど遠いようだな
339: 2019/09/03(火) 20:42:08.89
人が謙虚に話そうもんならいきなり上から目線に転じる人格の卑しさ
その習性はまるで隣国人じゃねーか
その習性はまるで隣国人じゃねーか
340: 2019/09/03(火) 20:47:59.70
全部まとめてNGですっきり♪
341: 2019/09/03(火) 21:01:52.13
年収や学歴でマウント取れないと身長で取りはじめるんだな
343: 2019/09/03(火) 21:16:01.88
>>341
これだね
これだね
342: 2019/09/03(火) 21:10:52.23
身長とちん長は比例しないってきいた
344: 2019/09/03(火) 21:18:58.62
身長マウントとかアホらしいw
345: 2019/09/03(火) 21:23:07.76
競うなら腹筋とか大胸筋で競えよ
352: 2019/09/04(水) 00:29:07.88
>>345
ダンベル何キロ持てる?
ダンベル何キロ持てる?
346: 2019/09/03(火) 21:28:48.91
結論マウント取りたいだけで草
347: 2019/09/03(火) 21:32:57.79
マウント取ってるんじゃなくて勝手に踏まれに行ってるんだよなぁ
チビはチビなりの楽しみ方すりゃいいのに
グロムとかあるじゃん
健常者はその辺のミニバイで遊びたくても窮屈で楽しめないのと同じだろ
体格を活かして楽しむことに文句付けるヤツの方が陰湿で屑だと思うわ
チビはチビなりの楽しみ方すりゃいいのに
グロムとかあるじゃん
健常者はその辺のミニバイで遊びたくても窮屈で楽しめないのと同じだろ
体格を活かして楽しむことに文句付けるヤツの方が陰湿で屑だと思うわ
348: 2019/09/03(火) 21:38:42.54
めっちゃ早口で言ってそう
353: 2019/09/04(水) 00:39:39.12
アニメは見てないがウエイトは競技を除けば重さじゃなくて効かせ方だと思う
腹筋ローラーみたいな自重トレでもちゃんとやればかなり効くし
腹筋ローラーみたいな自重トレでもちゃんとやればかなり効くし
355: 2019/09/04(水) 07:50:38.85
他車種選ぶなり、乗りたきゃローダウン化するなり、選択肢なんぞなんぼでもあるのに
自分が乗れない=大勢が乗れない=設計がおかしい=日本車として存在してはならない
…的な論調に持っていく連中がおかしい
自分が乗れない=大勢が乗れない=設計がおかしい=日本車として存在してはならない
…的な論調に持っていく連中がおかしい
356: 2019/09/04(水) 08:24:44.69
>>355
バイクは半ケツずらしで爪先がつけば乗れるんだよ
シート高高い方が支えるのは楽
短足激重バイク(V魔)の方が辛いよ
極低速で停止姿勢への移り方が大事
バイクは半ケツずらしで爪先がつけば乗れるんだよ
シート高高い方が支えるのは楽
短足激重バイク(V魔)の方が辛いよ
極低速で停止姿勢への移り方が大事
363: 2019/09/04(水) 10:13:32.24
>>356
VMAXと同じ重量で爪先立ちが楽なバイクって何?
VMAXと同じ重量で爪先立ちが楽なバイクって何?
357: 2019/09/04(水) 08:32:56.64
自分はもう長い事バイクに乗ってるから、ことさら足つきの悪さなぞ気にならないが乗り始めた頃はやはりおっかなびっくりだったからなあ…
あんまり敷居を上げるのもバイク離れにつながるわな、レプリカブームがそうだったように
あんまり敷居を上げるのもバイク離れにつながるわな、レプリカブームがそうだったように
364: 2019/09/04(水) 10:22:25.02
>>357
なるほど
クソチビかつバイクの技量がない素人がシート高がどうだうるせーんだな
チビでバイクの扱い知らないくせに口ばかり出すって最低だな
見下げ果てた奴だわ
なるほど
クソチビかつバイクの技量がない素人がシート高がどうだうるせーんだな
チビでバイクの扱い知らないくせに口ばかり出すって最低だな
見下げ果てた奴だわ
358: 2019/09/04(水) 08:37:23.71
短足用バイクでも乗っとけ
レブルみてーな
レブルみてーな
359: 2019/09/04(水) 08:56:17.71
>>358
たぶんキミより足長いよ、身長190ある
たぶんキミより足長いよ、身長190ある
361: 2019/09/04(水) 10:01:05.39
365: 2019/09/04(水) 10:27:59.79
グロムとか乗ってろよグロムとか
身の丈に合ったおまえ用のがちゃんとあるだろーが
身の丈に合ったおまえ用のがちゃんとあるだろーが
366: 2019/09/04(水) 10:32:07.98
バランス感覚も技量も身長もねーんだからグロムとかから始めとけって
おまえみたいなチビ猿はどうやっても格好つかないし女にもモテねーんだからさ
容姿でどうこう格好つけようとするのは諦めろ
みっともないったりゃありゃしないぜ
おまえみたいなチビ猿はどうやっても格好つかないし女にもモテねーんだからさ
容姿でどうこう格好つけようとするのは諦めろ
みっともないったりゃありゃしないぜ
367: 2019/09/04(水) 10:33:10.39
https://www.nieuwsmotor.nl/images/motornieuws/2019/09_september/2020_Indian_Scout_Bobber_Twenty.jpg
Indian Scout Bobber Twenty
Indian Scout Bobber Twenty
369: 2019/09/04(水) 10:47:19.68
チビ男は唯一需要がないからな唯一どんなに努力しても一生馬鹿にされる
370: 2019/09/04(水) 10:47:46.58
チビ男の消費期限は24歳くらいかな
371: 2019/09/04(水) 10:48:07.39
まあ、男は身長が高い方がいいな
372: 2019/09/04(水) 10:49:03.88
身長がステータスになる時代は終わった
とか言いたいんだろうけど、
チビは一切もてないよ?
とか言いたいんだろうけど、
チビは一切もてないよ?
373: 2019/09/04(水) 10:49:29.65
結婚しても一生コンプレックス持ち一生バカにされて生きていくんだなチビは
374: 2019/09/04(水) 10:50:00.99
不細工多いよね
375: 2019/09/04(水) 10:50:38.02
男はせがちいさいとまず無理らしいな。結婚相談所からも断られるとか
376: 2019/09/04(水) 10:52:44.37
チビ男は生理的に無理だし
まず嫌いどころか眼中にないね
ほかの女の子もみんなチビ男が嫌いな人しかいないよ
チビ男なんかと歩きたくないしな
本当チビ男って気持ち悪い
まず嫌いどころか眼中にないね
ほかの女の子もみんなチビ男が嫌いな人しかいないよ
チビ男なんかと歩きたくないしな
本当チビ男って気持ち悪い
377: 2019/09/04(水) 10:54:10.68
キモちびナルおやじ
うげぇ…おえぇ…
ただの妖怪やんけ
うげぇ…おえぇ…
ただの妖怪やんけ
378: 2019/09/04(水) 10:54:47.17
チビ男は神経質で器が小さい
379: 2019/09/04(水) 10:56:18.91
本当に幸せな人は「おれ幸せでーす」なんてアピールしないからw
チビ妄想乙。
チビ妄想乙。
380: 2019/09/04(水) 10:59:58.79
学歴
金
イケメン
足長
知力
この中のどれを失ってもいいから
チビだけは勘弁して下さい神様
金
イケメン
足長
知力
この中のどれを失ってもいいから
チビだけは勘弁して下さい神様
381: 2019/09/04(水) 11:01:11.46
現実は社会にでるほど重要になる
身長関係ないなんて学生時代までだ身長が低いと必然的に仕事の選択肢が狭まる
身長が低いと大企業は絶対に無理
様々な要因がありチビは無能劣っている
http://www.bestshop.co.jp/1-sesou_2/59_sinntyou.htm
身長で収入に格差
海の向こう、南半球のオーストラリアのお話ですが、どっかの研究チームによる調査結果によりますと、男性の場合に限って身長の高い低いで収入に格差が出る傾向に有るそうで、他の要素、学歴とか人種とか体重は関係ないそうです。
背の高い人ほど頭が良いという研究結果
http://news.ameba.jp/2006/08/wo0829_1.html
人生の「幸福度」は身長が左右する-プリンストン大学の研究結果
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=acspDmXfrRiY
「背が高い人」ほど金を稼ぐ
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/19041339.html?p=all
背の高い人は、知性も高い
http://venacava.seesaa.net/article/23176218.html
女性が男性に求める重要な要因は「身長」
http://www.famitsu.com/guc/blog/shin/11962.html
身長関係ないなんて学生時代までだ身長が低いと必然的に仕事の選択肢が狭まる
身長が低いと大企業は絶対に無理
様々な要因がありチビは無能劣っている
http://www.bestshop.co.jp/1-sesou_2/59_sinntyou.htm
身長で収入に格差
海の向こう、南半球のオーストラリアのお話ですが、どっかの研究チームによる調査結果によりますと、男性の場合に限って身長の高い低いで収入に格差が出る傾向に有るそうで、他の要素、学歴とか人種とか体重は関係ないそうです。
背の高い人ほど頭が良いという研究結果
http://news.ameba.jp/2006/08/wo0829_1.html
人生の「幸福度」は身長が左右する-プリンストン大学の研究結果
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=acspDmXfrRiY
「背が高い人」ほど金を稼ぐ
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/19041339.html?p=all
背の高い人は、知性も高い
http://venacava.seesaa.net/article/23176218.html
女性が男性に求める重要な要因は「身長」
http://www.famitsu.com/guc/blog/shin/11962.html
383: 2019/09/04(水) 11:02:21.38
アメリカだとチビは社長や大統領には絶対なれないわな
日本でも例外ないな
日本でも例外ないな
388: 2019/09/04(水) 11:06:17.36
チビはうるさい、攻撃的、群れたがる
映画グレムリンは西洋人が抱く日本人のイメージで描かれたという説も
>>383
ナポレオンコンプレックスって言葉もあるね
映画グレムリンは西洋人が抱く日本人のイメージで描かれたという説も
>>383
ナポレオンコンプレックスって言葉もあるね
385: 2019/09/04(水) 11:04:03.73
背が低いだけで女は恋愛の対象から除外する
これはガチ
蔑むっていうより本能
これはガチ
蔑むっていうより本能
386: 2019/09/04(水) 11:05:21.43
なんか勘違いしてるチビがいるなぁ…
彼女がいようが嫁がいようが、お前がチビだという現実は変わらないんだぞ?
おれはチビのカップルを見るたびいつも鼻で笑ってるよ
彼女がいようが嫁がいようが、お前がチビだという現実は変わらないんだぞ?
おれはチビのカップルを見るたびいつも鼻で笑ってるよ
387: 2019/09/04(水) 11:06:13.22
キモチビは中年期から妖怪になる
389: 2019/09/04(水) 11:06:40.63
チビ男は神経質で器が小さいしね(´・ω・`)
390: 2019/09/04(水) 11:07:07.49
低身長は奇形の一種
391: 2019/09/04(水) 11:08:56.61
チビのおっさんは悲惨すぎる
普通なら魅力が増す年齢がチビだと劣化妖怪化
チビの賞味期限は未成年までだな
普通なら魅力が増す年齢がチビだと劣化妖怪化
チビの賞味期限は未成年までだな
392: 2019/09/04(水) 11:11:25.82
チビなオッサンなんて惨めな奇形妖怪
393: 2019/09/04(水) 11:11:41.66
チビ男は狭量で器が小さい。その上、神経質で面倒臭い奴。
メンヘラや自己愛性人格障害者ばかり。
気持ち悪い。
格好悪い。
メンヘラや自己愛性人格障害者ばかり。
気持ち悪い。
格好悪い。
394: 2019/09/04(水) 11:14:26.44
CB1000Rベースのフルカウルツアラーって噂あるらしいけど
いまいちどんなモデルなのか想像つかんな
CB1300S的な感じのフルカウルなんだろか?
いまいちどんなモデルなのか想像つかんな
CB1300S的な感じのフルカウルなんだろか?
397: 2019/09/04(水) 11:25:32.36
>>394
ブラックバードCBR1100XXの後継風味ともあるよね。
ブラックバードCBR1100XXの後継風味ともあるよね。
399: 2019/09/04(水) 11:29:19.16
>>394
GSX-S1000Fの対抗馬でしょ
GSX-S1000Fの対抗馬でしょ
403: 2019/09/04(水) 12:49:39.37
>>394
170万とかになりそう
170万とかになりそう
459: 2019/09/05(木) 10:34:04.24
>>403
それではGSX-S1000Fの対抗馬にならんな
誰が買うねん
それではGSX-S1000Fの対抗馬にならんな
誰が買うねん
395: 2019/09/04(水) 11:19:11.13
ツアラーならCB1000Rじゃなくてアフリカツインがベースじゃないか
396: 2019/09/04(水) 11:22:51.60
アフリカツイン・ベースのロードツアラーは出たら欲しいかも
前後17インチのやや細めタイヤでダウンマフラーでパニアの出っ張りを可能な限り抑えてくれれば言うことなし
前後17インチのやや細めタイヤでダウンマフラーでパニアの出っ張りを可能な限り抑えてくれれば言うことなし
398: 2019/09/04(水) 11:27:47.66
チビ男は常に僻み根性剥き出しで呆れる。
器の小さいクズ野郎ばかりだ。
器の小さいクズ野郎ばかりだ。
400: 2019/09/04(水) 12:11:23.55
チビチビ言ってる奴は朝鮮人
対日本人のテンプレにあるらしいw
対日本人のテンプレにあるらしいw
401: 2019/09/04(水) 12:14:01.05
なにこの連投外地は。ひさびさに顔出したけど気持ち悪いので帰ります。
404: 2019/09/04(水) 12:59:45.96
cbf1000の後継じゃないの?
405: 2019/09/04(水) 13:02:12.68
フルカウル版のCB1000Rじゃないのか
CB1000Rインターセプターだっけ
CB1000Rインターセプターだっけ
406: 2019/09/04(水) 13:09:04.55
クソ連投で荒らされてると思ったらまたジクおじやんけ
407: 2019/09/04(水) 13:34:06.35
うわぁ、何かすごいヤツおって草
408: 2019/09/04(水) 13:51:56.00
糖質おじさん怒りの連投
409: 2019/09/04(水) 14:51:03.49
草
411: 2019/09/04(水) 15:15:42.38
>>410
そんなフォローは必要ない
一目で分かるガチもん
そんなフォローは必要ない
一目で分かるガチもん
413: 2019/09/04(水) 15:43:48.42
https://www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2019/09/cb400_patent_1_720x540.jpg
CB400SFがフルモデルチェンジしてカフェレーサースタイルになるかもだってさ
CB400SFがフルモデルチェンジしてカフェレーサースタイルになるかもだってさ
414: 2019/09/04(水) 15:48:14.57
>>413
デザインはキープコンセプトで居てほしいな
エンジンはいい加減新造して燃費を改善してDCT設定して(AT教習車的にも)ほしいけど
デザインはキープコンセプトで居てほしいな
エンジンはいい加減新造して燃費を改善してDCT設定して(AT教習車的にも)ほしいけど
417: 2019/09/04(水) 16:36:43.08
>>413
ホンダのカフェとか期待したらいかんね
またハスクやらBMやらパクるから
ホンダのカフェとか期待したらいかんね
またハスクやらBMやらパクるから
422: 2019/09/04(水) 17:57:39.72
>>413
CB400FOUR…NC36…当時の売れ行き…値引き販売…うっ(
CB400FOUR…NC36…当時の売れ行き…値引き販売…うっ(
425: 2019/09/04(水) 18:17:01.65
>>413
それってCB -1的な?
>>422も書いてるけどどっちもどっちな売れ行きだった気が…
それってCB -1的な?
>>422も書いてるけどどっちもどっちな売れ行きだった気が…
594: 2019/09/07(土) 23:51:46.70
>>413
これ海外向けは500に増やたりすんのかな
現行より軽量化するといいな
これ海外向けは500に増やたりすんのかな
現行より軽量化するといいな
415: 2019/09/04(水) 16:14:45.66
400~650でDCTが欲しいんだよなぁ
ただでさえ重くなるからミドルクラスで欲しい
ただでさえ重くなるからミドルクラスで欲しい
416: 2019/09/04(水) 16:27:28.67
>>415
MVアグスタがSCSというMTのシステムなのに発進停止までAT走行もMT走行も
任意選択可能で上下クイックシフター使えてクラッチで完全MT走行も可能という
凄いシステムを発売したから日本のメーカーも特許を避けて10年後くらいには
載せるかもね。
MVアグスタがSCSというMTのシステムなのに発進停止までAT走行もMT走行も
任意選択可能で上下クイックシフター使えてクラッチで完全MT走行も可能という
凄いシステムを発売したから日本のメーカーも特許を避けて10年後くらいには
載せるかもね。
418: 2019/09/04(水) 17:16:05.13
フルカウルCB1000Rか忍1000SEを待ってる
419: 2019/09/04(水) 17:32:31.89
唸れ!俺の買わない理由!!
420: 2019/09/04(水) 17:34:18.83
高額になりそうだな。
427: 2019/09/04(水) 22:26:05.08
>>420
とりあえず100万近くなるんだろな
とりあえず100万近くなるんだろな
421: 2019/09/04(水) 17:42:05.18
高額でも納得できる説得力があれば良いんだ
ナトリウム封入バルブにしたから単価が5000円上がったとかそういう説明
ナトリウム封入バルブにしたから単価が5000円上がったとかそういう説明
423: 2019/09/04(水) 18:08:33.88
うん、GB400だね
424: 2019/09/04(水) 18:14:32.73
CBR250RRは高くてもカッコよければ売れることを証明したけど、メインのターゲットは東南アジア
400マルチなんていう、ほぼ日本専用のニッチに大きく手を加えることは考えにくいな
400マルチなんていう、ほぼ日本専用のニッチに大きく手を加えることは考えにくいな
428: 2019/09/04(水) 23:24:44.26
>>424
唯一ぬにの存在だから逆に金を掛けられるかもよ
唯一ぬにの存在だから逆に金を掛けられるかもよ
426: 2019/09/04(水) 18:40:00.29
CB400FOUR(NC36)はドリームCB750FOURではなく、ヨンフォアに寄せればよかったのに
珍走バイクを作りたくないというメーカーの矜持か
珍走バイクを作りたくないというメーカーの矜持か
429: 2019/09/04(水) 23:50:59.89
CB-SFは要らんことせん方がええと思うけどね バッタテールはいらんけど
430: 2019/09/05(木) 00:08:30.23
ただあまりにもベースが古すぎるからキープコンセプトでフルモデルチェンジしてほしい
431: 2019/09/05(木) 00:08:49.11
CB400SFがユーロ5を越えて生き残るならもう海外でも売るしかないだろう
でもだとしたらあの日本土着ネイキッドスタイルじゃ無理だ
海外でも売れて、かつ400という小排気量で絶対性能に劣るのをカバーするとなれば
カフェレーサースタイルに活路を見出すしかないのかもしれない
でもだとしたらあの日本土着ネイキッドスタイルじゃ無理だ
海外でも売れて、かつ400という小排気量で絶対性能に劣るのをカバーするとなれば
カフェレーサースタイルに活路を見出すしかないのかもしれない
432: 2019/09/05(木) 00:37:43.30
>>431
A2規制の枠外という事なら、既にCB650Rがそのものズバリで発売されてるわけです。
A2の枠内なら、出力規制通るためにむしろ400より小さくなるので、
結局4気筒250とか300とかのパッケージになるが、これはいかにも出なそう。といういつもの話題
A2規制の枠外という事なら、既にCB650Rがそのものズバリで発売されてるわけです。
A2の枠内なら、出力規制通るためにむしろ400より小さくなるので、
結局4気筒250とか300とかのパッケージになるが、これはいかにも出なそう。といういつもの話題
433: 2019/09/05(木) 00:47:12.66
というかCB400SFが今のスタイルで海外で売れないと決め付けるのが分からない、売れるかもしらんやん
400で4発?って海外でも驚かれるかもしらんぞ、こんな小さな4発ねーんだし
400で4発?って海外でも驚かれるかもしらんぞ、こんな小さな4発ねーんだし
434: 2019/09/05(木) 01:10:36.74
>>433
またお前かよ
売れないから売らないんだよ
お前より学歴も収入も高いメーカーの正社員がマーケティングした結果だよ
言わせんなバアーーーッカ!
またお前かよ
売れないから売らないんだよ
お前より学歴も収入も高いメーカーの正社員がマーケティングした結果だよ
言わせんなバアーーーッカ!
441: 2019/09/05(木) 06:51:18.69
>>434
そう、バイクに乗った事も無いような優秀な社員がマーケティングした結果だもんね
そう、バイクに乗った事も無いような優秀な社員がマーケティングした結果だもんね
492: 2019/09/05(木) 18:32:52.73
>>434
お前みたいな低脳ノータリンが売れないと決め付けるかボンクラなんだよ
ここで言われる売れない筆頭CBR250RRが日本では販売1位になってがなにか文句ある?
お前みたいな低脳ノータリンが売れないと決め付けるかボンクラなんだよ
ここで言われる売れない筆頭CBR250RRが日本では販売1位になってがなにか文句ある?
494: 2019/09/05(木) 18:38:06.09
>>492
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
497: 2019/09/05(木) 18:41:29.47
520 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:05:22.07 ID:7mDsBeva [1/2]
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
501: 2019/09/05(木) 18:46:39.31
はいはい
>>497
435 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 01:45:32.36 ID:YZvuKKLx [1回目]
>>433
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
437 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 02:02:56.92 ID:YZvuKKLx [2回目]
ここで四気筒でも400でも二本サスでもないSV650Sを比較に出すとは
494 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:38:06.09 ID:YZvuKKLx [3回目]
>>492
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
497 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:41:29.47 ID:YZvuKKLx [4回目]
520 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:05:22.07 ID:7mDsBeva [1/2]
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
>>497
435 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 01:45:32.36 ID:YZvuKKLx [1回目]
>>433
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
437 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 02:02:56.92 ID:YZvuKKLx [2回目]
ここで四気筒でも400でも二本サスでもないSV650Sを比較に出すとは
494 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:38:06.09 ID:YZvuKKLx [3回目]
>>492
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
497 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:41:29.47 ID:YZvuKKLx [4回目]
520 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:05:22.07 ID:7mDsBeva [1/2]
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
502: 2019/09/05(木) 18:47:58.20
>>501
都合が悪く答えれないから「はいはい」としか言えない低能君
都合が悪く答えれないから「はいはい」としか言えない低能君
505: 2019/09/05(木) 18:51:15.66
>>502
てめーがやった事と同じ事されると途端に泣いて逃げ出す弱虫www
はやくしねよ社会のゴミ
てめーがやった事と同じ事されると途端に泣いて逃げ出す弱虫www
はやくしねよ社会のゴミ
499: 2019/09/05(木) 18:43:59.07
>>494
売れない根拠を出さないのになんで売れないと決め付けイキッテルんだろう?
売れない根拠を出さないのになんで売れないと決め付けイキッテルんだろう?
503: 2019/09/05(木) 18:48:03.43
>>500
でてねーよチンパン
すべててめーの妄想なんだよボンクラ
てめーみたいな低能が決め付けてんなノータリン
でてねーよチンパン
すべててめーの妄想なんだよボンクラ
てめーみたいな低能が決め付けてんなノータリン
493: 2019/09/05(木) 18:35:00.45
>>434
またお前かよ、学歴だけで売れる商品が分かるのかよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
マーケティングだけで将来が分かるなら売れない商品なんて存在しねえんだがアホ
またお前かよ、学歴だけで売れる商品が分かるのかよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
マーケティングだけで将来が分かるなら売れない商品なんて存在しねえんだがアホ
495: 2019/09/05(木) 18:38:14.40
>>434
その学歴だけはすばらしい社員さんが作ったCB-Rシリーズは売れてるんですかねえ????
ネオクラシック?CB1000Rは売れてますかーーー
あんたの脳みそ空っぽなんとちゃうんかーーーーwwwwww
その学歴だけはすばらしい社員さんが作ったCB-Rシリーズは売れてるんですかねえ????
ネオクラシック?CB1000Rは売れてますかーーー
あんたの脳みそ空っぽなんとちゃうんかーーーーwwwwww
435: 2019/09/05(木) 01:45:32.36
>>433
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
461: 2019/09/05(木) 10:44:14.52
>>433
海外の人は今だに二本サスとか、そういう事は理解できない
海外の人は今だに二本サスとか、そういう事は理解できない
436: 2019/09/05(木) 01:52:10.26
輸出向けは外装変えたら良いじゃん
旧SV650Sとか相当息の長いモデルだったしネイキッド自体が売れないわけじゃない
旧SV650Sとか相当息の長いモデルだったしネイキッド自体が売れないわけじゃない
437: 2019/09/05(木) 02:02:56.92
ここで四気筒でも400でも二本サスでもないSV650Sを比較に出すとは
438: 2019/09/05(木) 03:51:13.44
そら反論の為の反論は理屈ですらない
439: 2019/09/05(木) 05:02:52.00
早くしないとカワサキが250の4発出しちゃうぞ
440: 2019/09/05(木) 05:53:46.30
もう日本でもCB売れてないのに
海外で売れるとは思えない
海外で売れるとは思えない
442: 2019/09/05(木) 07:17:03.21
バイクに乗れるだけの馬鹿よりは正しいマーケティングできるかと
444: 2019/09/05(木) 07:27:19.11
>>442
まったくだw
まったくだw
448: 2019/09/05(木) 08:10:12.89
>>442
ド正論で笑った
ド正論で笑った
450: 2019/09/05(木) 08:21:15.79
>>442
これが論破か
これが論破か
628: 2019/09/08(日) 23:11:58.62
>>450
破ってる?
破ってる?
443: 2019/09/05(木) 07:23:29.96
z900rsよりz900のが海外じゃ売れてるらしいからあのジャパニーズネイキッドスタイルは受けないんだろうな
445: 2019/09/05(木) 07:30:21.99
1960年代後半~80年代前半は日本にとって世界に飛躍した栄光の年代だが、欧米にとっては不況で
失業者溢れる暗い時代だからな。
その時代を想起させるスタイルに対して、日欧米でギャップがあるのは仕方ない。
失業者溢れる暗い時代だからな。
その時代を想起させるスタイルに対して、日欧米でギャップがあるのは仕方ない。
463: 2019/09/05(木) 10:48:14.17
>>445
いや、欧州人と日本人ではデザインの感性が全然違うよ
だから日本人が海外に向けて作るときは思い切った方がいいそうだ
いや、欧州人と日本人ではデザインの感性が全然違うよ
だから日本人が海外に向けて作るときは思い切った方がいいそうだ
446: 2019/09/05(木) 07:38:37.73
カワサキ4発出したとして何処が先にパクってくるんだろ
449: 2019/09/05(木) 08:16:22.86
>>446
ヤマハは3発出してきそう
ヤマハは3発出してきそう
464: 2019/09/05(木) 10:49:55.36
>>446
ホンダはどうだろうな
忘れた頃にGSX-R250で最大馬力の出してきそうなメーカーはいるが
ホンダはどうだろうな
忘れた頃にGSX-R250で最大馬力の出してきそうなメーカーはいるが
447: 2019/09/05(木) 08:05:01.29
ホンダが一生懸命レトロ演出して新型CB出しても カワサキのZ900RSに軽くダブルスコアで持っていかれるんじゃやってられんわな
結局70年代でスタイルが完成してライダーの好みもそこで止まっている これを崩すのは難しいよ
結局70年代でスタイルが完成してライダーの好みもそこで止まっている これを崩すのは難しいよ
465: 2019/09/05(木) 10:53:06.44
>>447
ホンダはやっぱデザインが下手なんだな
なんかどこか野暮ったくてダサい
スズキみたいにあえて迎合せずに我道を逝ってるわけじゃなく、
迎合や試行錯誤した上で天然のダサさがあるのがホンダなんだよな
ホンダはやっぱデザインが下手なんだな
なんかどこか野暮ったくてダサい
スズキみたいにあえて迎合せずに我道を逝ってるわけじゃなく、
迎合や試行錯誤した上で天然のダサさがあるのがホンダなんだよな
467: 2019/09/05(木) 11:14:25.94
>>465
堂々とCB350エクスポートみたいなホンダデザインのバイクを出せばいいのにな中期SRの対抗で出したのが英国風のGBだったり
国産4社の集大成みたいなBig-1を出したり
後者はいいとこ取りで悪くは無いと思ったけどウイングマークが似合わない
堂々とCB350エクスポートみたいなホンダデザインのバイクを出せばいいのにな中期SRの対抗で出したのが英国風のGBだったり
国産4社の集大成みたいなBig-1を出したり
後者はいいとこ取りで悪くは無いと思ったけどウイングマークが似合わない
489: 2019/09/05(木) 18:06:50.99
>>467
ホンダは力抜いて作ったのには当たりがある感じがする
レブルなんかがそう
あれはよく上がゴーサイン出したなってデザインだもの、でもそれが当たる
ホンダは力抜いて作ったのには当たりがある感じがする
レブルなんかがそう
あれはよく上がゴーサイン出したなってデザインだもの、でもそれが当たる
531: 2019/09/06(金) 09:35:36.19
>>489
上が保守的な無能なんだろうな
派手なカラーも、おっさんが考えるこれってカッコイイだろ?みたいなシャキーンとしたのが多い
上が保守的な無能なんだろうな
派手なカラーも、おっさんが考えるこれってカッコイイだろ?みたいなシャキーンとしたのが多い
451: 2019/09/05(木) 08:46:37.93
そんでもバイク買う連中はマーケティングのマの字も知らん連中なんだわ
452: 2019/09/05(木) 08:47:19.85
バイクというものはいろんな要素が組み合わさってるから単純にこんなのが流行るって訳でもないよな、人と違うものが欲しかったりするしね
453: 2019/09/05(木) 09:00:06.88
マーケッターが「こんなのが売れそう」と考えて客に媚びたバイクより、「俺がカッコいいと思う
バイクはこれだ!」という作り手の情熱が垣間見えるモデルの方が欲しいわな。
バイクはこれだ!」という作り手の情熱が垣間見えるモデルの方が欲しいわな。
466: 2019/09/05(木) 10:55:22.30
>>453
グースとかな
グースとかな
469: 2019/09/05(木) 11:15:55.41
>>466
日曜日に走ってるのを見た
何年ぶりだろうか
日曜日に走ってるのを見た
何年ぶりだろうか
477: 2019/09/05(木) 12:41:02.69
>>453
GS1200SSがそうだったな、当時は売れなかったけど。
GS1200SSがそうだったな、当時は売れなかったけど。
454: 2019/09/05(木) 09:19:51.14
マスの意見に迎合するんじゃなく、開発者自身が作りたいモンを商品化する傾向がまだ残ってるからバイクは面白い
SRとかRZとかはそんなところも支持されたんだと思ってる 最近だとナイケンとかかなぁ
SRとかRZとかはそんなところも支持されたんだと思ってる 最近だとナイケンとかかなぁ
455: 2019/09/05(木) 09:29:42.79
ヤマハの三輪車はピアジオの特許が切れてから製品化し始めるという姑息さが好かんな。
496: 2019/09/05(木) 18:41:06.83
>>455
それの何があかんの?利益を追求する会社として普通では?
お前はわざわざ特許料払って利益を減らすのが会社だと?
引き篭りのニートには経営はわからんか
それの何があかんの?利益を追求する会社として普通では?
お前はわざわざ特許料払って利益を減らすのが会社だと?
引き篭りのニートには経営はわからんか
456: 2019/09/05(木) 09:35:14.82
国内4社で250cc 3発戦争起きてほしいな
457: 2019/09/05(木) 09:50:53.98
早いとこユーロ5対応車両出て欲しい
458: 2019/09/05(木) 09:52:38.02
EICMA2019でいろいろ発表あるの?
462: 2019/09/05(木) 10:44:58.78
読売の飛ばし記事を未だに律儀に信じているマヌケもなかなか絶滅しないよね。
470: 2019/09/05(木) 12:10:50.04
>>468
欧州かぶれではないけど、マジで日本人は太刀打ちできない
グーグルマップでドイツでもイタリアでも
民家の庭見りゃわかる
日本だと立派な家でも玄関脇にポリバケツとか空の植木鉢が無造作に置いてある家多い
ボロは着てても心は錦なんて通用しない
もちろん、日本人にも個人では優れた美的センスを持つものもいる
ただ組織になると、「見た目でそこまでコスト掛けなくていいだろ」という結論になりがち
欧州かぶれではないけど、マジで日本人は太刀打ちできない
グーグルマップでドイツでもイタリアでも
民家の庭見りゃわかる
日本だと立派な家でも玄関脇にポリバケツとか空の植木鉢が無造作に置いてある家多い
ボロは着てても心は錦なんて通用しない
もちろん、日本人にも個人では優れた美的センスを持つものもいる
ただ組織になると、「見た目でそこまでコスト掛けなくていいだろ」という結論になりがち
474: 2019/09/05(木) 12:30:33.18
>>470
グーグルマップてw
グーグルマップてw
476: 2019/09/05(木) 12:33:59.57
>>474
まあ行けばわかるけど、行ったことない人もいると思ってさ
ああ、googleストリートビューって言えば良かったか
まあ行けばわかるけど、行ったことない人もいると思ってさ
ああ、googleストリートビューって言えば良かったか
475: 2019/09/05(木) 12:31:32.82
>>468
ジャパニーズデザインの権化のようなGPz900Rは全世界でヒットしたしな
初代VMAXもアメリカで大ヒットだし
最近のSSになってくると空力の制約が大きいせいか、欧州車も日本車みたいなデザインになってきてるが
ジャパニーズデザインの権化のようなGPz900Rは全世界でヒットしたしな
初代VMAXもアメリカで大ヒットだし
最近のSSになってくると空力の制約が大きいせいか、欧州車も日本車みたいなデザインになってきてるが
471: 2019/09/05(木) 12:11:46.94
XSR250、Z250RS、CB250RR
250ネオクラを出すのはどこが最初になるかな?
CB250R「あの、、、
250ネオクラを出すのはどこが最初になるかな?
CB250R「あの、、、
472: 2019/09/05(木) 12:16:39.09
CB4インターセプターはどうなったのだろう
RnieTやスラクストンにカフェレーサーモデルが存在するとはいえ、どちらも既存のモデルにセパハンとロケットカウルなどを付けた派生モデル
セパハンという時点でニッチであり、CB650Rをベースにタンクシートから大変更するのは現実的でないように思うが
RnieTやスラクストンにカフェレーサーモデルが存在するとはいえ、どちらも既存のモデルにセパハンとロケットカウルなどを付けた派生モデル
セパハンという時点でニッチであり、CB650Rをベースにタンクシートから大変更するのは現実的でないように思うが
473: 2019/09/05(木) 12:20:57.93
Z400RSを出せば割とガチで
CB400SFにトドメ刺せるよな
CB400SFにトドメ刺せるよな
478: 2019/09/05(木) 12:42:38.57
結局経営陣がデザインに理解がないと、斬新でカッコいいバイクなどこの世に出ないわな。
特に日本のメーカーは技術者あがりの人々が多いので、デザイン担当者が「その要件ではカッコ悪く
なるからダメ」と言い、技術担当者が「その方が性能が上がります」と言って対立した場合、当然
デザインがわからない役員は後者の意見を採用するだろう。
特に日本のメーカーは技術者あがりの人々が多いので、デザイン担当者が「その要件ではカッコ悪く
なるからダメ」と言い、技術担当者が「その方が性能が上がります」と言って対立した場合、当然
デザインがわからない役員は後者の意見を採用するだろう。
480: 2019/09/05(木) 13:03:45.38
>>478
そこで技術担当者が「その方がコストが下がります」といって変なデザインのバイクを出してくるのがスズキ
そこで技術担当者が「その方がコストが下がります」といって変なデザインのバイクを出してくるのがスズキ
481: 2019/09/05(木) 13:20:45.31
>>480
鈴菌感染者はその方が喜ぶんやで
鈴菌感染者はその方が喜ぶんやで
479: 2019/09/05(木) 12:54:33.36
XSR155がSOXで取り扱い決定だって
482: 2019/09/05(木) 13:36:26.02
483: 2019/09/05(木) 13:46:55.76
ニュー速に先を越されるとは情けない
484: 2019/09/05(木) 13:56:51.14
コロボックル向けwww
485: 2019/09/05(木) 13:57:37.66
米国だけ継続販売なだけじゃなくて?
486: 2019/09/05(木) 14:52:31.71
YAMAHA VMAX 2020を発表!!!!!!!! コロポックル向けのVSTAR 250ccも発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567657980/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567657980/
487: 2019/09/05(木) 15:23:46.45
画像を貼れ
488: 2019/09/05(木) 15:43:56.60
源さんの炉端焼きの店だっけ?
490: 2019/09/05(木) 18:19:20.40
思いっきり力を抜いて作ったVT750Sも名車ってことか
491: 2019/09/05(木) 18:21:40.05
力を抜いたのではなくて開発予算を抜いただけ。
504: 2019/09/05(木) 18:48:45.43
>>502
はいはい以外の日本語を都合よく無視するチキガイwwwwwwwwwwwww
>>497
435 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 01:45:32.36 ID:YZvuKKLx [1回目]
>>433
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
437 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 02:02:56.92 ID:YZvuKKLx [2回目]
ここで四気筒でも400でも二本サスでもないSV650Sを比較に出すとは
494 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:38:06.09 ID:YZvuKKLx [3回目]
>>492
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
497 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:41:29.47 ID:YZvuKKLx [4回目]
520 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:05:22.07 ID:7mDsBeva [1/2]
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
はいはい以外の日本語を都合よく無視するチキガイwwwwwwwwwwwww
>>497
435 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 01:45:32.36 ID:YZvuKKLx [1回目]
>>433
海外というのが欧米の事なら
二本サス400四気筒てのは向こうでは半端で一般ウケしないから
需要は少ない
437 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 02:02:56.92 ID:YZvuKKLx [2回目]
ここで四気筒でも400でも二本サスでもないSV650Sを比較に出すとは
494 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:38:06.09 ID:YZvuKKLx [3回目]
>>492
売れる根拠を出せないのに何でイキれるんだろ
497 774RR sage ▼ New! 2019/09/05(木) 18:41:29.47 ID:YZvuKKLx [4回目]
520 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:05:22.07 ID:7mDsBeva [1/2]
>>494
と同じ返ししかできないスイッチオンが喚いております、親も泣いていますwwwwww恥の上塗りを体言しています
522 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 18:08:26.26 ID:7mDsBeva [2/2]
>>517
消防法の関係だと原動機付き”自転車”の500ccまでしか停めれないよ
小2はれっきとした自動2輪だからな、自転車とは違う
506: 2019/09/05(木) 18:51:51.12
火病中
508: 2019/09/05(木) 19:03:38.32
なんか怖いよう(´;ω;`)
509: 2019/09/05(木) 19:05:16.44
510: 2019/09/05(木) 19:16:56.23
よし、CB400SFを世界へ羽ばたかせよう!
ID:7mDsBeva、お前が営業マンだ。
世界各地にCB400SF専門ディーラーを作れば成功は約束されているな。
金がなくてもクラウドファイティングという方法があるじゃないか。応援してるぞ。
Ready、ファイッ!!
ID:7mDsBeva、お前が営業マンだ。
世界各地にCB400SF専門ディーラーを作れば成功は約束されているな。
金がなくてもクラウドファイティングという方法があるじゃないか。応援してるぞ。
Ready、ファイッ!!
511: 2019/09/05(木) 19:35:19.87
ジクオジはこんなところでも暴れてるのか
513: 2019/09/05(木) 20:19:52.39
ここは何のスレだか訳ワカンネーなw
514: 2019/09/05(木) 20:24:26.26
新型CBR1000RRはECU制御の可変エアロパーツってマジかw
516: 2019/09/05(木) 20:49:25.24
>>514
ドラッグシュートも装備してほしいw
ドラッグシュートも装備してほしいw
515: 2019/09/05(木) 20:40:14.72
笑笑
517: 2019/09/05(木) 21:04:45.22
炎剣ギター
518: 2019/09/05(木) 21:20:15.15
未読レスいっぱいあったけど赤いIDが見えたのでNG登録したら一瞬で最後まで読み終えました。
519: 2019/09/05(木) 21:38:09.72
こいつちょっと前に沸いてた
烏帽子
も読めないガイジだなw
烏帽子
も読めないガイジだなw
520: 2019/09/05(木) 21:40:09.57
か・・・ 烏帽子岩
521: 2019/09/05(木) 22:16:02.02
う・・・烏帽子岳
522: 2019/09/05(木) 23:10:00.43
と・・・烏帽子
これで荒れたんだよな。また来ねえかなw
これで荒れたんだよな。また来ねえかなw
524: 2019/09/05(木) 23:39:06.86
>>522
ほら釣れてるw
ほら釣れてるw
523: 2019/09/05(木) 23:33:22.58
ボルト新型来たか長かった
VSTARはレブルにならってボバーで出るかな?
レブルはシングルエンジンでボバーのフォルムにしたら思ったよりカッコよかった話だけど、
60度ツインで二番煎じしてもどうかなという気もするし。
VSTARはレブルにならってボバーで出るかな?
レブルはシングルエンジンでボバーのフォルムにしたら思ったよりカッコよかった話だけど、
60度ツインで二番煎じしてもどうかなという気もするし。
525: 2019/09/05(木) 23:39:10.59
VMAXタンクシート下に有るのに15リットルかあ
意地と言うか、航続距離少ないのがカッコいいって言う価値観が作る側にあるんだろうなこれ。
意地と言うか、航続距離少ないのがカッコいいって言う価値観が作る側にあるんだろうなこれ。
526: 2019/09/05(木) 23:52:48.19
>>525
旧型だと普通の位置に給油口を移設するキットが出てたね
余録としてタンク容量も2Lくらい増えるらしい
旧型だと普通の位置に給油口を移設するキットが出てたね
余録としてタンク容量も2Lくらい増えるらしい
533: 2019/09/06(金) 13:01:52.74
>>525
シート下のタンクは横や上に膨らませられないから通常の位置に比べ容量を確保するのが難しい
NC750Xのタンク容量は14L
シート下のタンクは横や上に膨らませられないから通常の位置に比べ容量を確保するのが難しい
NC750Xのタンク容量は14L
527: 2019/09/06(金) 00:39:25.68
社外品でビッグタンクもあったよね。確か20万円ぐらいする。
機能性を損なうレベルで航続短いのはどうよと思ってしまう。
ハーラーとかもそうだけど、国産は走ってなんぼだという感覚があり
機能性を損なうレベルで航続短いのはどうよと思ってしまう。
ハーラーとかもそうだけど、国産は走ってなんぼだという感覚があり
529: 2019/09/06(金) 07:25:59.45
>>527
ハーラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハーラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528: 2019/09/06(金) 06:52:19.91
で、新型カタナは12l
548: 2019/09/06(金) 20:10:22.16
>>528
そういやちょくちょくハンドル低くしたカスタム車両が出てきてるな
今のところタンクカバーを加工した上でコンドルハンドル逆付けしたのが一番低くできている
そういやちょくちょくハンドル低くしたカスタム車両が出てきてるな
今のところタンクカバーを加工した上でコンドルハンドル逆付けしたのが一番低くできている
530: 2019/09/06(金) 07:31:17.79
ハーラーデブッドソン
532: 2019/09/06(金) 12:24:34.64
ハーレーはあれ意外と燃費いいから航続距離そんな気にせんでも大丈夫
カスタムでスモールタンクにしてる奴らは知らん
カスタムでスモールタンクにしてる奴らは知らん
534: 2019/09/06(金) 13:38:45.33
でも300~400走れるんですがね
535: 2019/09/06(金) 13:51:23.14
燃料をたくさん積むと重くなるし、満タン時と空の時の重心変化も馬鹿にできなくなる。
燃費を上げて搭載燃料を少なくする方が理にかなってるわな。
燃費を上げて搭載燃料を少なくする方が理にかなってるわな。
536: 2019/09/06(金) 14:07:03.26
バイクは燃費悪すぎるんだよ
NCのエンジン2つ繋いでV4にしたら航続距離倍になるでw
NCのエンジン2つ繋いでV4にしたら航続距離倍になるでw
563: 2019/09/07(土) 12:48:06.61
>>536
航続距離最長でトップ争いするのが
BMW R1200GSアドベンチャー
SUZUKI GIXXER
無給油600km~700km走る
航続距離最長でトップ争いするのが
BMW R1200GSアドベンチャー
SUZUKI GIXXER
無給油600km~700km走る
564: 2019/09/07(土) 12:50:23.29
>>538
>>563
>>563
627: 2019/09/08(日) 21:53:08.51
>>563
ヤマハのYBRも中々の航続距離だった思い出
ヤマハのYBRも中々の航続距離だった思い出
537: 2019/09/06(金) 14:35:13.20
>>525-526
ヤマハは1985のFZ750からシート下と説明されるがまあ、ニーグリップの股の間から縦に入ったタンクの車種を出してるFZ750で20Lあった
レプリカやSSでも17Lは確保してたような
今どきのチャコールキャニスター付きだとキャップのスレスレまでの給油が制限されるし、ティアドロップの丸タンクでシート下はなおさら不利かもね
ヤマハは1985のFZ750からシート下と説明されるがまあ、ニーグリップの股の間から縦に入ったタンクの車種を出してるFZ750で20Lあった
レプリカやSSでも17Lは確保してたような
今どきのチャコールキャニスター付きだとキャップのスレスレまでの給油が制限されるし、ティアドロップの丸タンクでシート下はなおさら不利かもね
538: 2019/09/06(金) 16:06:03.61
400走ると優秀
300キロなら合格
200キロが最低ライン
それ以下なら特別な魅力がないと買わないね
300キロなら合格
200キロが最低ライン
それ以下なら特別な魅力がないと買わないね
539: 2019/09/06(金) 17:38:43.45
>>538
同意
200kmだとちょい物足りないけど、山のほうをうろうろするなら余裕で200km走れるくらいは欲しいところ
同意
200kmだとちょい物足りないけど、山のほうをうろうろするなら余裕で200km走れるくらいは欲しいところ
540: 2019/09/06(金) 17:42:04.13
>>538
はげどう
はげどう
541: 2019/09/06(金) 17:53:53.57
>>538
同じ感覚だわ
こういう人多いんかな
同じ感覚だわ
こういう人多いんかな
550: 2019/09/06(金) 20:19:48.01
>>538
Vスト250は600くらい走るよ
タンクは17L有るし
Vスト250は600くらい走るよ
タンクは17L有るし
565: 2019/09/07(土) 13:07:12.20
>>550
Vスト250はそこまで走らんよ 息を吐くように噓をつくな
燃費は27.7㎞/ℓ つまり計算上は470km どれだけ良くいっても500km
対してジクサー150は 燃費50㎞/ℓ以上 600kmから、良くて700km
これはBMWのGS1200(1250)GSアドベンチャーにガチで匹敵する値
Vスト250はそこまで走らんよ 息を吐くように噓をつくな
燃費は27.7㎞/ℓ つまり計算上は470km どれだけ良くいっても500km
対してジクサー150は 燃費50㎞/ℓ以上 600kmから、良くて700km
これはBMWのGS1200(1250)GSアドベンチャーにガチで匹敵する値
572: 2019/09/07(土) 17:07:46.07
>>565
ジクサーみたいなゴミバイク紹介すんなバーーーーーーーカ!!
ジクサーみたいなゴミバイク紹介すんなバーーーーーーーカ!!
576: 2019/09/07(土) 18:18:15.39
>>565
お前がジクサー絡めるほど
マイナスになってるのがわかんない?
うざってぇ
お前がジクサー絡めるほど
マイナスになってるのがわかんない?
うざってぇ
552: 2019/09/07(土) 00:49:21.14
>>538
俺のZX14Rは理想的な条件だと400km走るな
さすがにガス欠は怖いので、実際には燃費のいい高速ツーリングでも300-350kmくらいで給油するけど
俺のZX14Rは理想的な条件だと400km走るな
さすがにガス欠は怖いので、実際には燃費のいい高速ツーリングでも300-350kmくらいで給油するけど
553: 2019/09/07(土) 01:14:20.20
>>538
ジクオジ大勝利じゃんか
ジクオジ大勝利じゃんか
558: 2019/09/07(土) 11:32:17.31
>>538
昔なんかの雑誌で読んだけど、4輪は実燃費で最低400kmは走れるタンク容量で設計
するんだってさ。
(但しカタログスペック用にタンク容量や装備まで削った燃費スペシャルで実は売る気が無い
注文生産車は除く)
昔なんかの雑誌で読んだけど、4輪は実燃費で最低400kmは走れるタンク容量で設計
するんだってさ。
(但しカタログスペック用にタンク容量や装備まで削った燃費スペシャルで実は売る気が無い
注文生産車は除く)
542: 2019/09/06(金) 17:56:48.26
ツーリングするなら1給油あたり、航続距離は200kmは欲しいわな。
100kmごとに距離なんて、給油終えたら次の給油場所考えてしまうわ。
100kmごとに距離なんて、給油終えたら次の給油場所考えてしまうわ。
543: 2019/09/06(金) 18:06:13.57
vスト650は600くらい走るんだっけ?
250は知らんが航続距離長そう
250は知らんが航続距離長そう
544: 2019/09/06(金) 18:18:47.16
北海道だと価格表示がない胡散臭いとこ避けてると400位走ってることが有るからなぁ
545: 2019/09/06(金) 18:56:20.13
ハーレーのフォーティエイトなんて1200ccで7.9L
VMAXもそうだが、デザインを優先すればタンク容量は少なくなる
航続距離が重要ならR1200GSアドベンチャーでも買っとけw
VMAXもそうだが、デザインを優先すればタンク容量は少なくなる
航続距離が重要ならR1200GSアドベンチャーでも買っとけw
546: 2019/09/06(金) 19:09:33.62
はい
547: 2019/09/06(金) 20:03:18.08
ホンダ「ランチは300km先の高原ホテルで!」
VFR1200F「給油しないとそんなに走れないです…」
これすき
VFR1200F「給油しないとそんなに走れないです…」
これすき
549: 2019/09/06(金) 20:18:11.33
V-maxは1200をディスコンしてまで新型を発売したのが失敗だった
SRみたいに全力でラインに残せば名車になれた可能性がある
SRみたいに全力でラインに残せば名車になれた可能性がある
551: 2019/09/06(金) 20:41:00.20
でも中華
554: 2019/09/07(土) 09:52:24.14
航続距離の優劣だけで購入決定するわけじゃないし
300走れば候補に入る
気に入ったら200でも検討はする
それ以下だと唯一無比でない限り検討もしないってこと
300走れば候補に入る
気に入ったら200でも検討はする
それ以下だと唯一無比でない限り検討もしないってこと
555: 2019/09/07(土) 09:53:25.21
↑ミス、唯一無二な
556: 2019/09/07(土) 10:34:03.91
バイクはカッコ9割
591: 2019/09/07(土) 21:29:00.20
>>556
乗ってる貴方は腹が出て頭禿げてるけどね
乗ってる貴方は腹が出て頭禿げてるけどね
557: 2019/09/07(土) 11:24:54.71
カッコと航続距離か
559: 2019/09/07(土) 11:37:23.73
ZZR1100Dなんかは24Lタンクで長大な航続距離を誇っていたが、リザーブが6.5Lもあるという謎仕様なのが残念だった
燃料計のあるバイクなんだからリザーブなんて4Lもあれば十分だろうに…
燃料計のあるバイクなんだからリザーブなんて4Lもあれば十分だろうに…
560: 2019/09/07(土) 12:00:16.85
>>559
4Lじゃ魔改造したら30kmぐらいしか走らないからダメ。
4Lじゃ魔改造したら30kmぐらいしか走らないからダメ。
561: 2019/09/07(土) 12:02:34.78
ホーネット、何故か200kmを越えるとリザーブになってしまう模様
562: 2019/09/07(土) 12:31:30.31
車でもいくら燃費が良くなったからって30リットルタンクとか軽でもやめて欲しいな
軽で45リットルなら1000キロが現実的になるのに
軽で45リットルなら1000キロが現実的になるのに
578: 2019/09/07(土) 18:40:26.83
>>562
1タンク1000キロとかキリが良いと5回給油したらオイル交換とか覚えやすいね
1タンク1000キロとかキリが良いと5回給油したらオイル交換とか覚えやすいね
566: 2019/09/07(土) 13:24:18.14
ああ言えばジクサー
こう言えばジクサー
こう言えばジクサー
567: 2019/09/07(土) 13:30:36.70
航続距離大将決めようって話じゃないのに基地外がすぐ興奮するから
568: 2019/09/07(土) 13:31:27.41
趣味で乗るだけだし150走れば十分だなぁ
選ぶ理由には入らないや
通勤車だと後続距離大事だけどなw
軽で100Lとか入るようなの売ってくれよ
仕事終わりに給油とか怠いわ
選ぶ理由には入らないや
通勤車だと後続距離大事だけどなw
軽で100Lとか入るようなの売ってくれよ
仕事終わりに給油とか怠いわ
569: 2019/09/07(土) 13:48:07.09
地味に先代ニンジャ250の航続距離はかなり凄かった覚えがある
586: 2019/09/07(土) 20:45:59.13
>>569
まさにそのモデルのNinja乗ってたけど、
リッター30前後いくのに17リットルタンクだから単純計算で500キロは走れるんだよね
当時も400キロ超えたらGS意識し始める感じだった
まさにそのモデルのNinja乗ってたけど、
リッター30前後いくのに17リットルタンクだから単純計算で500キロは走れるんだよね
当時も400キロ超えたらGS意識し始める感じだった
587: 2019/09/07(土) 21:03:22.28
>>586
単純すぎへん?
単純すぎへん?
570: 2019/09/07(土) 14:13:20.82
せっかくキャッシュレスが進んでいるのに、大抵のスタンドはセルフだし給油って面倒なんだよねえ
リッター数円高くなっても、耐久レースみたいにスタンドに止まるだけで給油して送り出してもらえるならその方がいい
リッター数円高くなっても、耐久レースみたいにスタンドに止まるだけで給油して送り出してもらえるならその方がいい
571: 2019/09/07(土) 15:51:00.51
>>570
そう?
有人だとこぼされるかもしれないし、近いの鬱陶しい
元スタンド社員だったから
スタンド側からすると油外収益は無いし、ノズル離せない
気は使うから
セルフ全盛になって良かったと思う
元受けに近い会社や観光地でボッタ価格なら油売ってても儲かるだろうけど
仲卸とか噛んでたせいだろうけど昔居た所はレギュラーで2/L円ぐらいしか利益無かったからなぁ
油売ってたら潰れる(た)
そう?
有人だとこぼされるかもしれないし、近いの鬱陶しい
元スタンド社員だったから
スタンド側からすると油外収益は無いし、ノズル離せない
気は使うから
セルフ全盛になって良かったと思う
元受けに近い会社や観光地でボッタ価格なら油売ってても儲かるだろうけど
仲卸とか噛んでたせいだろうけど昔居た所はレギュラーで2/L円ぐらいしか利益無かったからなぁ
油売ってたら潰れる(た)
605: 2019/09/08(日) 10:19:35.93
>>571
有人は大抵アホそうな若いバイトとか女とかボケかけたジジイとかだからな
触らせたくないわ
おっそいし物落とすし接客もなってないし、邪魔なだけ ほんと要らないわ
有人は大抵アホそうな若いバイトとか女とかボケかけたジジイとかだからな
触らせたくないわ
おっそいし物落とすし接客もなってないし、邪魔なだけ ほんと要らないわ
611: 2019/09/08(日) 12:31:47.21
>>605
大手だと接客の競技大会とかあるから違うけどね
大手だと接客の競技大会とかあるから違うけどね
573: 2019/09/07(土) 17:40:23.41
ガソスタはスピードパス使ってる所で事足りるな
財布出す必要ないし
バイクで給油は俺もセルフ派だな
車だと座って待ってられるけど
バイクだと突っ立ってるだけとか間抜けだしなぁ
だったら自分でやれよ的な
財布出す必要ないし
バイクで給油は俺もセルフ派だな
車だと座って待ってられるけど
バイクだと突っ立ってるだけとか間抜けだしなぁ
だったら自分でやれよ的な
574: 2019/09/07(土) 17:50:35.15
女のガソリンスタンドの店員にタンクにノズル突っ込まれると
アーーーーーーッ!って気分になる
アーーーーーーッ!って気分になる
575: 2019/09/07(土) 17:59:21.05
痔臭だなんていやな気持ちになるなあ
577: 2019/09/07(土) 18:34:32.63
自分で給油するの楽しい・・・楽しくない?
579: 2019/09/07(土) 19:33:07.80
R15も回さなけりゃ燃費良いから航続距離も長いと聞いてちょっと興味湧いた
でもジクサーみたく国内版は出そうもないよな
でもジクサーみたく国内版は出そうもないよな
582: 2019/09/07(土) 19:49:28.58
>>579
YZF-R125も実燃費で40~50位走る
YZF-R125も実燃費で40~50位走る
580: 2019/09/07(土) 19:40:35.27
月刊オートバイにゴリラ125の記事があったが、タンク容量どれくらいになるかな
最近の多くのモデルと違いエアクリーナーボックスが横側にあるから、見た目の大半をガソリンタンクとして使える
予想(想像)CGなら10L近くありそう
最近の多くのモデルと違いエアクリーナーボックスが横側にあるから、見た目の大半をガソリンタンクとして使える
予想(想像)CGなら10L近くありそう
581: 2019/09/07(土) 19:42:55.26
さては記事読んでないな
583: 2019/09/07(土) 20:01:00.48
>>581
表紙しかみてない
どんな内容だった?
表紙しかみてない
どんな内容だった?
585: 2019/09/07(土) 20:35:43.59
>>583
まあ大したことは書いてない
出るかもねって話と出るとしたら50でのタンク容量比を当てはめると10Lくらいになるんじゃねって話くらい
まあ大したことは書いてない
出るかもねって話と出るとしたら50でのタンク容量比を当てはめると10Lくらいになるんじゃねって話くらい
592: 2019/09/07(土) 21:44:21.46
>>585
予想通りの内容か
でもさ、「出るかもね」で表紙にSCOOP!!と書くのはどうなのよw
予想通りの内容か
でもさ、「出るかもね」で表紙にSCOOP!!と書くのはどうなのよw
593: 2019/09/07(土) 21:52:53.40
>>592
ヤングマシン「同感です」
ヤングマシン「同感です」
584: 2019/09/07(土) 20:12:50.50
そもそも最近の多くのモデルやらと比較する必要ない
モンキー125比較で考えればいい
(ちなみに俺も読んでない)
モンキー125比較で考えればいい
(ちなみに俺も読んでない)
588: 2019/09/07(土) 21:12:04.39
何でこのスレって、アジアン安物ショボバイクの話しかできない貧乏人が集ってるの?
590: 2019/09/07(土) 21:26:41.31
>>588
金持ちのお前はどのバイクを語ってくれるんだ?
金持ちのお前はどのバイクを語ってくれるんだ?
606: 2019/09/08(日) 10:25:20.28
>>588
おまえはバカなんだから黙ってろ
東南アジアのバイク市場の勢いを知らないバカはバイク業界から経済から何もわかってないバカだ
話に入ろうとするな無能が
おまえはバカなんだから黙ってろ
東南アジアのバイク市場の勢いを知らないバカはバイク業界から経済から何もわかってないバカだ
話に入ろうとするな無能が
609: 2019/09/08(日) 11:54:20.82
>>606
あんまし余計なこと言うなよ
これから高級で高尚なバイクの話をしてくれるらしいんだから
正座して待ってろ
あんまし余計なこと言うなよ
これから高級で高尚なバイクの話をしてくれるらしいんだから
正座して待ってろ
589: 2019/09/07(土) 21:19:28.11
日本人の大多数がその程度の経済力しかないからだよ
595: 2019/09/07(土) 23:56:36.76
何百万円しても倒れる
それがバイク
それがバイク
607: 2019/09/08(日) 10:27:59.57
>>595
だから技量やセンスが必要で誰にでも扱えるわけじゃないんだよな
課金でなんとかなる世界じゃないからな
だから技量やセンスが必要で誰にでも扱えるわけじゃないんだよな
課金でなんとかなる世界じゃないからな
596: 2019/09/08(日) 01:23:32.49
モンエナR25出るなら待ってたのにーって新R25購入者いるんだろうな
それにしてもエネオスまで貼るとはね
それにしてもエネオスまで貼るとはね
597: 2019/09/08(日) 01:28:46.42
レブル500出せるなら500xも出せと
599: 2019/09/08(日) 01:48:51.41
>>597
NCとの差別化が出来ないからなぁ
NCとの差別化が出来ないからなぁ
598: 2019/09/08(日) 01:37:43.65
じゃあ17インチの500Rも
600: 2019/09/08(日) 04:05:19.71
なんなんだ?このワガママ乞食ども
601: 2019/09/08(日) 04:09:18.87
>>600
うるせーワガママボデー爺
うるせーワガママボデー爺
602: 2019/09/08(日) 04:21:50.99
カワサキの噂の250ccのマルチエンジン
今年10月末~11月頭に開催される
東京モーターショーで参考出展されるらしい(あくまで噂
実際出展されれば販売、なければ残念でした
今年10月末~11月頭に開催される
東京モーターショーで参考出展されるらしい(あくまで噂
実際出展されれば販売、なければ残念でした
603: 2019/09/08(日) 09:07:36.34
マイナーチェンジでレブルは250と400になるかもね
大型二輪免許持っていれば500の方がいいのだけど、500はそれほど売れてないみたいだし
大型二輪免許持っていれば500の方がいいのだけど、500はそれほど売れてないみたいだし
604: 2019/09/08(日) 09:34:54.36
400にしたところで売れるとは思わない
車検有りクルーザ欲しい人は大型まで行っちゃうし
車検無くてお手軽サイズだからウケてる
車検有りクルーザ欲しい人は大型まで行っちゃうし
車検無くてお手軽サイズだからウケてる
610: 2019/09/08(日) 11:58:58.61
>>604
体格(体力)面で大型取らない人も結構いると思うよ
レブル500が190kgなのに対し、BOLTや883は250kgある
NC750Lで免許取るのも大変だ
体格(体力)面で大型取らない人も結構いると思うよ
レブル500が190kgなのに対し、BOLTや883は250kgある
NC750Lで免許取るのも大変だ
616: 2019/09/08(日) 19:12:31.13
>>604
昔はスティードやドラッグスターという400アメリカンが販売1位を争ってたんだが
昔はスティードやドラッグスターという400アメリカンが販売1位を争ってたんだが
608: 2019/09/08(日) 10:38:32.37
つべ動画にモトベのKLX230インプレ動画きたね
気になる人は、ググってね
気になる人は、ググってね
612: 2019/09/08(日) 12:35:32.62
店員自身が乗ってるかでかわるよ。地元の行きつけ作っとけよ。
613: 2019/09/08(日) 13:36:12.00
レブル500は試乗したけど意外とクラッチがリッターバイクほどじゃないにしろ重いんだよね
400X/CBR400Rは今年からアシストスリッパがついたからレブル500にもつくと嬉しいんだが
400X/CBR400Rは今年からアシストスリッパがついたからレブル500にもつくと嬉しいんだが
614: 2019/09/08(日) 16:09:32.33
レブル500なんてそもそも見たことない
ホンダも売る気がないから販売店も売る気がなく値引きも渋い
価格差考えたら500が売れないのは当然と言える
ホンダも売る気がないから販売店も売る気がなく値引きも渋い
価格差考えたら500が売れないのは当然と言える
615: 2019/09/08(日) 16:32:23.15
500ccの時点で日本で売る気は無いと思う
617: 2019/09/08(日) 19:33:43.06
ハーレーが普通に買える様になったからな
外圧万歳だ
外圧万歳だ
618: 2019/09/08(日) 19:34:12.98
その頃は大型二輪が教習所では取れない時代だろう
取れるようになった結果、400ccアメリカンの市場は小さくなって、最後にはドラッグスターすら廃盤になったわけなんだから
取れるようになった結果、400ccアメリカンの市場は小さくなって、最後にはドラッグスターすら廃盤になったわけなんだから
634: 2019/09/09(月) 10:58:32.05
>>618
もし現在も大型二輪が簡単に取れないままだと、日本の400cc、それ以下のラインナップももっと力が入ってるかもな
400ccとか今や壊滅的だしな
もし現在も大型二輪が簡単に取れないままだと、日本の400cc、それ以下のラインナップももっと力が入ってるかもな
400ccとか今や壊滅的だしな
680: 2019/09/09(月) 16:48:01.00
>>634,639
今の250のボアアップというようなMT-03やNinja400や390DUKEは昔の400よか寧ろ魅力的だと思う
>>645
パワー過剰なゆとりあるパワーのなにがいけないんだい?
非力なエンジンをぶん回し続けて走るよか、特に高速道路は遥かに快適で楽しいよ
あと自分の意見を一般論というようなやつは何処にでもいるが、その多くはガイジだと思うの
>>661
エアプの引き篭もりはお前だろジクオジ
今の250のボアアップというようなMT-03やNinja400や390DUKEは昔の400よか寧ろ魅力的だと思う
>>645
パワー過剰なゆとりあるパワーのなにがいけないんだい?
非力なエンジンをぶん回し続けて走るよか、特に高速道路は遥かに快適で楽しいよ
あと自分の意見を一般論というようなやつは何処にでもいるが、その多くはガイジだと思うの
>>661
エアプの引き篭もりはお前だろジクオジ
689: 2019/09/09(月) 20:16:32.50
>>618
教習所でとれてたわアホ
DSなんか11のほうが先に廃盤になって、4が排ガス規制で消えるまでずっと残ってたわ
さらっと嘘はいてんじゃねえチンカス
教習所でとれてたわアホ
DSなんか11のほうが先に廃盤になって、4が排ガス規制で消えるまでずっと残ってたわ
さらっと嘘はいてんじゃねえチンカス
619: 2019/09/08(日) 19:34:48.63
750以上が売ってない時代はどうだったの?
620: 2019/09/08(日) 20:23:40.61
教習所で大型二輪が取れるようになったのが1996年
スティードとかビラーゴとかの400アメリカンの全盛期はレプリカブームが終わってからの
90年代中盤だったな
スティードとかビラーゴとかの400アメリカンの全盛期はレプリカブームが終わってからの
90年代中盤だったな
621: 2019/09/08(日) 20:49:39.11
【日本車正規販売クルーザー2019】
ホンダ
レブル250&500
ヤマハ
ボルトシリーズ
スズキ
なし
カワサキ
バルカンS
400アメリカン無くなったどころかクルーザーがもはや絶滅危惧種だね
ハーレーは大人気なのに
ホンダ
レブル250&500
ヤマハ
ボルトシリーズ
スズキ
なし
カワサキ
バルカンS
400アメリカン無くなったどころかクルーザーがもはや絶滅危惧種だね
ハーレーは大人気なのに
626: 2019/09/08(日) 21:48:35.51
>>621
クルーザー=ハーレー
あのスタイルのバイクを乗りたいと思う人はハーレーに乗りたいんだから、国産なんぞ買わんだろう
ほぼ同じデザインでほぼ同じ価格でルイヴィトンと吉田カバンのポーチでも売ってたら大半の人はルイヴィトンを買うんじゃないかな?
クルーザー=ハーレー
あのスタイルのバイクを乗りたいと思う人はハーレーに乗りたいんだから、国産なんぞ買わんだろう
ほぼ同じデザインでほぼ同じ価格でルイヴィトンと吉田カバンのポーチでも売ってたら大半の人はルイヴィトンを買うんじゃないかな?
622: 2019/09/08(日) 21:01:36.26
ハーレーは人気というか
(アメリカンの中で)ハーレーだけが人気、って感じがするね…
(アメリカンの中で)ハーレーだけが人気、って感じがするね…
623: 2019/09/08(日) 21:19:59.23
レブルはエンジンやフレーム構成をみるとクルーザーよりスポーツバイクといっていいと思う
個人的にレブル500はかなり好きで、灯火類がLEDになればさらによい
唯一残念なのが11Lのタンク容量
このタンク容量だからこそこのスタイルになるのだけど、もう2L増やしてもバランス保てるんじゃないかな
個人的にレブル500はかなり好きで、灯火類がLEDになればさらによい
唯一残念なのが11Lのタンク容量
このタンク容量だからこそこのスタイルになるのだけど、もう2L増やしてもバランス保てるんじゃないかな
625: 2019/09/08(日) 21:41:46.43
>>623
それを言ったらバルカンSだってそうやろ
それを言ったらバルカンSだってそうやろ
637: 2019/09/09(月) 11:04:51.12
>>623
レブル250だけじゃなく、CB250R CRF250L、M、ラリー
全部CBR250Rの派生車だからね
極端に言うとCBR250Rのエンジンを使ってガワ変えただけの使い回し
ちなみにそれ系のミッションに欠陥があり全5車種ともリコール出してただろ
レブル250だけじゃなく、CB250R CRF250L、M、ラリー
全部CBR250Rの派生車だからね
極端に言うとCBR250Rのエンジンを使ってガワ変えただけの使い回し
ちなみにそれ系のミッションに欠陥があり全5車種ともリコール出してただろ
690: 2019/09/09(月) 20:18:32.34
>>623
で、13Lで発売されてたら、「あと2L」とか同じ事言うんだろお前、買わない理由はチラウラにでも書いてろ
で、13Lで発売されてたら、「あと2L」とか同じ事言うんだろお前、買わない理由はチラウラにでも書いてろ
624: 2019/09/08(日) 21:35:45.36
あのツインはかなり燃費いいから250kmくらいは走れるぞ
629: 2019/09/08(日) 23:26:49.52
昔は中免持ちが大多数で大型持ちなんて一握りだったから仕方ないね
今の400とかガラパゴスなくくりで需要ないもん
新型ニンジャが250フレームに400エンジン積んできたから人気出たくらいで
400から選ぼうとすると対象車少ないから大型取得するのが今の流れだろ
今の400とかガラパゴスなくくりで需要ないもん
新型ニンジャが250フレームに400エンジン積んできたから人気出たくらいで
400から選ぼうとすると対象車少ないから大型取得するのが今の流れだろ
630: 2019/09/09(月) 00:07:37.87
>>629
世界の中心、EU A2免許の関係で中の下(ミドルの下限)がツインの場合で300-400になった
ホンダはそこを500で対応してる
アジアでも250に区切りが有るのは3ヶ国ぐらいでそっちがガラパゴス化してる
ホンダが本気の250を出してるから見誤るけど
世界の中心、EU A2免許の関係で中の下(ミドルの下限)がツインの場合で300-400になった
ホンダはそこを500で対応してる
アジアでも250に区切りが有るのは3ヶ国ぐらいでそっちがガラパゴス化してる
ホンダが本気の250を出してるから見誤るけど
631: 2019/09/09(月) 01:26:47.01
>>630
スズキはどう対応するのかな?
スズキはどう対応するのかな?
632: 2019/09/09(月) 10:13:01.76
ZRX1200復活ってほんまか?
633: 2019/09/09(月) 10:21:14.40
どこ情報よ
635: 2019/09/09(月) 11:00:04.80
カワサキのサイクルだと丸Z→角Z→丸ZのサイクルだからZ900RSの売れ行きが鈍るであろう
何年か先にZ900FXやボアアップしたZ1000FXになるんじゃないの?
わざわざ同クラスにヘリテージ系を2台投入する必要もないし。
何年か先にZ900FXやボアアップしたZ1000FXになるんじゃないの?
わざわざ同クラスにヘリテージ系を2台投入する必要もないし。
638: 2019/09/09(月) 11:10:13.99
>>635
その考え方はつまらないし素人が決めつけるなおこがましい
日本市場だけ見てるわけでもないし、同クラスに似たような車種でもどんどん出せばいいんだよ
素人が口出しするな
その考え方はつまらないし素人が決めつけるなおこがましい
日本市場だけ見てるわけでもないし、同クラスに似たような車種でもどんどん出せばいいんだよ
素人が口出しするな
636: 2019/09/09(月) 11:03:35.64
今は昔みたいに一発試験も雑に落とされることは少なくてどこが悪かったか丁寧に教えてくれるんで
仮に指定教習所扱いがなくてもそこまで難しくないと思うよ
400乗り回してる人なら3回位で受かるって
仮に指定教習所扱いがなくてもそこまで難しくないと思うよ
400乗り回してる人なら3回位で受かるって
639: 2019/09/09(月) 11:13:57.99
>>636
大型二輪免許がどうこう言う話ではない
日本の公道なんて大型はパワー過剰で走行するにははっきりいってつまらないし、400cc以下がそのままラインナップ充実のまま進化した世界線があったらまた面白かっただろうな どんなのが出てきただろうなって話
大型二輪免許がどうこう言う話ではない
日本の公道なんて大型はパワー過剰で走行するにははっきりいってつまらないし、400cc以下がそのままラインナップ充実のまま進化した世界線があったらまた面白かっただろうな どんなのが出てきただろうなって話
640: 2019/09/09(月) 11:18:23.98
>>639
逆に聞くけど大型が楽しい国や地域があるなら教えて
逆に聞くけど大型が楽しい国や地域があるなら教えて
642: 2019/09/09(月) 11:22:47.23
>>640
大型は大型で楽しいんだけど、制限速度のある公道においてはバイクを操り走行を楽しむ視点からみればパワー過剰すぎる
使える、楽しめる範囲が狭すぎる特に日本のそこらの道では
性能の20%領域でおおーすげー!!とか他人に見せびらかしてわーいわーい言ってる奴には充分楽しいんだろうけど、それもそのうち飽きてくる
大型は大型で楽しいんだけど、制限速度のある公道においてはバイクを操り走行を楽しむ視点からみればパワー過剰すぎる
使える、楽しめる範囲が狭すぎる特に日本のそこらの道では
性能の20%領域でおおーすげー!!とか他人に見せびらかしてわーいわーい言ってる奴には充分楽しいんだろうけど、それもそのうち飽きてくる
644: 2019/09/09(月) 11:27:01.30
>>642
だから日本じゃないどこなら楽しいのよ?
制限速度なんてどこ行っても大きくは変わらんぞ
だから日本じゃないどこなら楽しいのよ?
制限速度なんてどこ行っても大きくは変わらんぞ
645: 2019/09/09(月) 11:29:34.67
>>644
そのライダーの感じ方による
一般論で、我々の多くが日常的に走る日本のそこらの道では大型は大きく重くパワー過剰
点数失っても事故ってもかまわないならその限りではないが
そのライダーの感じ方による
一般論で、我々の多くが日常的に走る日本のそこらの道では大型は大きく重くパワー過剰
点数失っても事故ってもかまわないならその限りではないが
648: 2019/09/09(月) 11:37:15.18
>>645
どこの国なら楽しめる?
どこの国なら楽しめる?
649: 2019/09/09(月) 11:39:42.54
>>648
アウトバーンがある所とか速度規制の無い国とかかな
アウトバーンがある所とか速度規制の無い国とかかな
641: 2019/09/09(月) 11:19:35.30
貧乏厨免クンの自己正当化論は秋田
「金が無くて厨型にしか乗れないけど、お前ら俺を認めろ!リスペクトしろ!」と素直に言えばいいのに、変な屁理屈を持ち出すから
「金が無くて厨型にしか乗れないけど、お前ら俺を認めろ!リスペクトしろ!」と素直に言えばいいのに、変な屁理屈を持ち出すから
643: 2019/09/09(月) 11:25:19.02
>>641
おまえと同じように、他のライダーも普通二輪免許しか持ってないと信じて疑わないそのレスももう飽き飽き
そういうのって何か病名とかありそう
おまえと同じように、他のライダーも普通二輪免許しか持ってないと信じて疑わないそのレスももう飽き飽き
そういうのって何か病名とかありそう
647: 2019/09/09(月) 11:35:13.34
>>643
んじゃ「大型はパワー過剰で走行するにははっきりいってつまらない」という具体的な車種は何よ?
「大型に敢えて望んで乗らない賢いボクチン」を演出するために造り出した虚像なんだろ。
んじゃ「大型はパワー過剰で走行するにははっきりいってつまらない」という具体的な車種は何よ?
「大型に敢えて望んで乗らない賢いボクチン」を演出するために造り出した虚像なんだろ。
650: 2019/09/09(月) 11:40:41.11
>>647
具体的な車種なんて挙げればいくらでもあるだろ
おまえは論点がつまらないんだよ 5ちゃんねるにいる典型的な雑魚の論法なんだよねおまえって
論争するに値しない
具体的な車種なんて挙げればいくらでもあるだろ
おまえは論点がつまらないんだよ 5ちゃんねるにいる典型的な雑魚の論法なんだよねおまえって
論争するに値しない
653: 2019/09/09(月) 11:46:01.19
>>650
ほら、虚像虚言だから具体的に何も言えないだろ。
「パワーが過剰」なんて大型に乗ったことのない厨免クン同士で信じられてる迷信なんだよ。
ほら、虚像虚言だから具体的に何も言えないだろ。
「パワーが過剰」なんて大型に乗ったことのない厨免クン同士で信じられてる迷信なんだよ。
646: 2019/09/09(月) 11:32:58.89
ジクオジは大型バイクも所有してるけど、そのへんの楽しみ方には一家言あるようだね
651: 2019/09/09(月) 11:43:22.03
なに賑やかになってんだよ
己が信条のぶつけ合いも構わんが、一生懸命他人否定しあっても仕方ないだろ
己が信条のぶつけ合いも構わんが、一生懸命他人否定しあっても仕方ないだろ
654: 2019/09/09(月) 11:48:57.67
上に書いてるぞ
ガイジなのか
おまえはつまらない
論争の仕方が中学生以下
ガイジなのか
おまえはつまらない
論争の仕方が中学生以下
655: 2019/09/09(月) 11:52:27.34
H2は乗ったことはないけど、その他は躾が行き届いていてパワー過剰で乗りにくいなんてねーよ。
お前の虚弱と下手くそさを基準にすんなよ。
お前の虚弱と下手くそさを基準にすんなよ。
656: 2019/09/09(月) 11:55:48.91
中免小僧のテンプレやん
657: 2019/09/09(月) 11:56:47.51
>>632-633
個人的なんとかのアフィブログな
ちょっとした書き込みでIP規制したり「記事が見づらいのでレイアウト変えてみたら?」というコメントに「ここは自分のブログだから文句言うな」みたいな反論していたのを見て、管理人の異常さが垣間見えた
アフィの意味分かってるのか?読者=客だろうに
あと「いつもの人」がコメント欄でせっせと情報を流しているが、管理人が儲かるだけで自分は情報漏洩の罪に問われるかもしれないのに本当バカだなって思う
あれ自演?
個人的なんとかのアフィブログな
ちょっとした書き込みでIP規制したり「記事が見づらいのでレイアウト変えてみたら?」というコメントに「ここは自分のブログだから文句言うな」みたいな反論していたのを見て、管理人の異常さが垣間見えた
アフィの意味分かってるのか?読者=客だろうに
あと「いつもの人」がコメント欄でせっせと情報を流しているが、管理人が儲かるだけで自分は情報漏洩の罪に問われるかもしれないのに本当バカだなって思う
あれ自演?
700: 2019/09/09(月) 22:16:22.12
>>657
あれ個人的とうたってるけど明らかに某誌が関係してるでしょ
あれ個人的とうたってるけど明らかに某誌が関係してるでしょ
659: 2019/09/09(月) 12:08:08.27
いい加減スルーを覚えろよ
NGIDにすりゃ見えなくなるだろ
NGIDにすりゃ見えなくなるだろ
660: 2019/09/09(月) 12:10:27.07
z900ベースで
旧車風忍者900出せばおっさんにバカ売れ
旧車風忍者900出せばおっさんにバカ売れ
662: 2019/09/09(月) 12:18:16.14
1人だけID真っ赤っかなってるやん
663: 2019/09/09(月) 12:23:06.95
俺のナナハンは42ps
有り余るパワー?
無いなあ、そんなもん
有り余るパワー?
無いなあ、そんなもん
664: 2019/09/09(月) 12:40:54.32
僕の250は40馬力
665: 2019/09/09(月) 12:51:44.08
IDも顔も真っ赤にしてる奴がおるなと思ったら
わざわざ他人のフリしてみせてるけどジクおじ本人やんけ
こいつマジで治療が必要なんじゃないか
わざわざ他人のフリしてみせてるけどジクおじ本人やんけ
こいつマジで治療が必要なんじゃないか
667: 2019/09/09(月) 13:37:42.74
俺の1200は100馬力、自主規制値です。
669: 2019/09/09(月) 15:07:41.13
重いとかデカイで持て余すならわかるが
ハイパワーで持て余すってどういう事?
スロットルがオンとオフしかないんかい
ハイパワーで持て余すってどういう事?
スロットルがオンとオフしかないんかい
671: 2019/09/09(月) 15:29:45.83
>>669
使い切れない的な意味で使ってるのではないのかな。
使い切れない的な意味で使ってるのではないのかな。
670: 2019/09/09(月) 15:25:23.72
まとめサイトでもない単なるアフィブログがどうしてそんなに許せないんだろう
ケンモってやつか
ケンモってやつか
683: 2019/09/09(月) 17:24:54.57
>>670
許す許さないかはどうでもいいとして
まとめサイトって自ら名乗ってるじゃねーか
許す許さないかはどうでもいいとして
まとめサイトって自ら名乗ってるじゃねーか
672: 2019/09/09(月) 15:33:35.20
使い切るとか使い切れないとかって言うスペック至上主義っていつの時代にもいるよね
使い切る必要なんか無いしw
余裕を楽しむことすら出来ない貧乏臭さには辟易する
使い切る必要なんか無いしw
余裕を楽しむことすら出来ない貧乏臭さには辟易する
673: 2019/09/09(月) 15:38:14.77
>>672
スペック至上主義じゃないだろ。
「投入した金は一円でも多く回収しなければならない」という金回収厨だろ。
まあ、そういう面で他者のリスペクトが欲しいなら生活板に行けばいいのにね。
スペック至上主義じゃないだろ。
「投入した金は一円でも多く回収しなければならない」という金回収厨だろ。
まあ、そういう面で他者のリスペクトが欲しいなら生活板に行けばいいのにね。
674: 2019/09/09(月) 15:38:20.77
使い切れないバイクが我慢できない人は原付にフルスロットルで乗っとけばいいよ
675: 2019/09/09(月) 15:38:22.90
余裕有るトルクと馬力のおかげで、中低速域の扱いが、し易かったりすることもあるよね。
676: 2019/09/09(月) 15:40:40.23
…複数台持ちでそれぞれいいとこ理解し使い分けてるんで
どっちかを否定する必要とかないのですが…
どっちかを否定する必要とかないのですが…
677: 2019/09/09(月) 16:42:37.17
KLX230なんてセローの下位互換じゃんと思ってたけどレーサーの部品を移植できれば戦う4ストにできそうだな
サス、スイングアーム、マフラー、ABSなしのホイール、インジェクション、ECUこの辺ポン付けできたら完璧
サス、スイングアーム、マフラー、ABSなしのホイール、インジェクション、ECUこの辺ポン付けできたら完璧
681: 2019/09/09(月) 16:54:05.87
>>677
どう考えてもこれ>>678
どう考えてもこれ>>678
678: 2019/09/09(月) 16:44:13.34
レーサーに保安部品付けた方が良くないすか
679: 2019/09/09(月) 16:46:53.55
KLX230がセロー互換ならリアタイヤはチューブレスにして欲しかったな
682: 2019/09/09(月) 17:09:02.36
レーサーは登録用の書類が出ないし、保証期間も短い。
684: 2019/09/09(月) 18:30:34.31
現状で400乗ってる奴って稀少種って言われててユーザー少ないのも事実なんだからそこで暴れても誰も同調出来ないと思う
でも新忍400とcb400はそれぞれ軽さと4気筒って味があるからボチボチ売れてる事実もあるで良いだろ
でも新忍400とcb400はそれぞれ軽さと4気筒って味があるからボチボチ売れてる事実もあるで良いだろ
685: 2019/09/09(月) 18:42:54.89
CB400SFは本当に乗りやすいし、日本製だし、最小排気量の4気筒だし、存在価値は大いにある。
Ninja400は250クラスのサイズ&重量+400の全域トルクフルなエンジンパワーのお陰でミニサーキットやジムカーナでかなり戦闘力が高い。
ついでに320ccのMT-03もNinja400と同様であり、250と価格差があまりなくコスパも優れている。
ホンダの2気筒400はデカくて重たくて高い残念なバイク
Ninja400は250クラスのサイズ&重量+400の全域トルクフルなエンジンパワーのお陰でミニサーキットやジムカーナでかなり戦闘力が高い。
ついでに320ccのMT-03もNinja400と同様であり、250と価格差があまりなくコスパも優れている。
ホンダの2気筒400はデカくて重たくて高い残念なバイク
717: 2019/09/10(火) 08:25:06.61
>>685
CBR400Rは燃費だけは凄く良いって部分があるよ
CBR400Rは燃費だけは凄く良いって部分があるよ
686: 2019/09/09(月) 18:49:34.72
日本の400はどうしても普通二輪免許で乗れる最大排気量というしがらみがあるからなぁ
どうしても大きくて立派なバイクを目指した商品が多くなる
アメリカンなんて特に顕著だったもんな
昭和時代の400アメリカンの方がよほど元気良かった
どうしても大きくて立派なバイクを目指した商品が多くなる
アメリカンなんて特に顕著だったもんな
昭和時代の400アメリカンの方がよほど元気良かった
687: 2019/09/09(月) 19:58:51.87
ホンダのパラツイン400シリーズ良いバイクだと思うけどなぁ…
697: 2019/09/09(月) 21:43:46.89
>>687
パラツイン400シリーズとスーパーフォアが400クラスを支えているといっても過言ではないな
あとレブル400と、カワサキがヴェルシスX400を出せばほぼ全てのジャンルをカバーできるのだけど
パラツイン400シリーズとスーパーフォアが400クラスを支えているといっても過言ではないな
あとレブル400と、カワサキがヴェルシスX400を出せばほぼ全てのジャンルをカバーできるのだけど
727: 2019/09/10(火) 10:55:18.26
>>697
スズキもVツインのグラディウス400やクラス最高出力のGSR400を出してたが
やはり表面的な事しか見れない浅っさい日本の阿呆ユーザー共には理解は難しかったしな
スズキもVツインのグラディウス400やクラス最高出力のGSR400を出してたが
やはり表面的な事しか見れない浅っさい日本の阿呆ユーザー共には理解は難しかったしな
688: 2019/09/09(月) 20:02:01.50
400以外のツーリングバイクとしては優秀だと思うよ
スポーツバイクと比較するのは酷だよ
スポーツバイクと比較するのは酷だよ
691: 2019/09/09(月) 20:24:02.09
平日の昼間っから煽り叩きとお前らハッスルしてんなあ、ここは無職の溜まり場ですか
692: 2019/09/09(月) 20:28:52.28
Ninja400は重量とパワーが昔の250レプリカに近くて確かに乗ってて楽しい。
やっぱ軽いは正義なんだよね
やっぱ軽いは正義なんだよね
695: 2019/09/09(月) 20:44:54.73
>>692
2st250にしろ250四発にしろパワーの出方が全然違うから近いのは数字だけ
2st250にしろ250四発にしろパワーの出方が全然違うから近いのは数字だけ
760: 2019/09/10(火) 21:27:01.57
>>692
加速が全然違う
加速が全然違う
762: 2019/09/10(火) 22:37:15.44
>>760
思い出補正だろ
4スト250ccでも2ストレプリカ並みのタイムが出てる時代だ
思い出補正だろ
4スト250ccでも2ストレプリカ並みのタイムが出てる時代だ
763: 2019/09/10(火) 23:05:25.65
>>762
良いとか悪いじゃなくて違う
いい意味でも悪い意味でもドッカンっぷりが全然違う
良いとか悪いじゃなくて違う
いい意味でも悪い意味でもドッカンっぷりが全然違う
764: 2019/09/10(火) 23:28:10.52
>>760
NSR250Rを昔乗ってて今年Ninja400買ったがパワーバンドに入ってからの加速度は圧倒的にNSRだな
ただ低中回転はNinja400が圧倒的だから0-100km/h加速は変わらんと思う
NSR250Rを昔乗ってて今年Ninja400買ったがパワーバンドに入ってからの加速度は圧倒的にNSRだな
ただ低中回転はNinja400が圧倒的だから0-100km/h加速は変わらんと思う
771: 2019/09/11(水) 01:55:27.61
>>764
ぺぺぺぺぺ から パァーーーン に変わる瞬間たるや
ってやつだよな
まあ、思い出補正もあるんだろうけど、でも、あの輝きはリッター乗ってる今でも色褪せない
ぺぺぺぺぺ から パァーーーン に変わる瞬間たるや
ってやつだよな
まあ、思い出補正もあるんだろうけど、でも、あの輝きはリッター乗ってる今でも色褪せない
778: 2019/09/11(水) 07:52:15.70
>>764
昔のスポーツバイクは小排気量ほど上まで回るという法則が(少なくとも4ストなら)きれいに成立してたけど、
最近は250でもそこまで高回転が使えるわけじゃないのが惜しいな
全排気量を通じて一番高回転まで回るのは600ccクラスじゃないかという気がする
昔のスポーツバイクは小排気量ほど上まで回るという法則が(少なくとも4ストなら)きれいに成立してたけど、
最近は250でもそこまで高回転が使えるわけじゃないのが惜しいな
全排気量を通じて一番高回転まで回るのは600ccクラスじゃないかという気がする
795: 2019/09/11(水) 22:54:48.67
>>764
ドッカン加速だと速く感じるだけかな
ドッカン加速だと速く感じるだけかな
693: 2019/09/09(月) 20:31:53.11
ホンダのパラツイン400って、結局360度クランク3バルブのホーク系と
水冷DOHCのCB500系ツインの国内スケールダウン版の2種類しかないのかな?
他になにかあったっけ?
それなりに長い歴史があるのに、2種類しかないのか
水冷DOHCのCB500系ツインの国内スケールダウン版の2種類しかないのかな?
他になにかあったっけ?
それなりに長い歴史があるのに、2種類しかないのか
701: 2019/09/09(月) 22:41:27.60
>>693
GLは?
400もあったよな
GLは?
400もあったよな
703: 2019/09/09(月) 23:54:30.88
>>701
GLって縦置きVツインじゃない?
GLって縦置きVツインじゃない?
694: 2019/09/09(月) 20:43:32.38
HAWKは250も400も4気筒にひけを取らない性能だったのに
「4気筒じゃないから」って理由だけで不人気車に落ちたあげく生産終了してるからな
90~00年代に20年に及ぶパラツインの空白がある
日本は4気筒か、2気筒ならVツインじゃないと生きる権利が認められない時代が長過ぎた
「4気筒じゃないから」って理由だけで不人気車に落ちたあげく生産終了してるからな
90~00年代に20年に及ぶパラツインの空白がある
日本は4気筒か、2気筒ならVツインじゃないと生きる権利が認められない時代が長過ぎた
699: 2019/09/09(月) 21:58:30.55
>>694
カワサキは根気よく出し続けてたけどな
カワサキは根気よく出し続けてたけどな
706: 2019/09/10(火) 00:59:08.81
>>694
カワサキは地道に造り続けたけどね。
カワサキは地道に造り続けたけどね。
696: 2019/09/09(月) 20:51:39.21
HAWK計測の250はびっくりするほど走らなかったぞ
カタログスペック的に低いヤマハGX250の方がよっぽど元気良く走った
4気筒のCBR250も普通に乗ってりゃびっくりするほど走らなかったが
ブン回したらそれなりにパワーは有った
HAWK250は上から下まで全域非力
カタログスペック的に低いヤマハGX250の方がよっぽど元気良く走った
4気筒のCBR250も普通に乗ってりゃびっくりするほど走らなかったが
ブン回したらそれなりにパワーは有った
HAWK250は上から下まで全域非力
698: 2019/09/09(月) 21:56:45.76
キクメン兄さん
忍2504発、来年買うのかと思ってたらR25ゲッツ。
大中様々に排気量の何度も試乗したけど、忍400&250とR25が一番乗りやすくて楽しかった。
リッタークラスは総合的評価でどれも上記3台より相当劣った。
大型で上位はXSR700→900の順。
忍2504発、来年買うのかと思ってたらR25ゲッツ。
大中様々に排気量の何度も試乗したけど、忍400&250とR25が一番乗りやすくて楽しかった。
リッタークラスは総合的評価でどれも上記3台より相当劣った。
大型で上位はXSR700→900の順。
702: 2019/09/09(月) 22:41:42.44
あ、パラか
すまん忘れてくれ
すまん忘れてくれ
704: 2019/09/10(火) 00:16:28.27
外車は逆に4気筒少ないよなあってもSSタイプぐらいだし
なんか理由でもあるのか
なんか理由でもあるのか
716: 2019/09/10(火) 08:16:46.40
>>704
熱くて燃費悪い
あとやっぱバイブレーション
熱くて燃費悪い
あとやっぱバイブレーション
723: 2019/09/10(火) 10:19:21.30
>>704
味があり実用的な二気筒 Vツインとかボクサーツインとかが好きだから
味があり実用的な二気筒 Vツインとかボクサーツインとかが好きだから
705: 2019/09/10(火) 00:25:53.16
4気筒の市場が純粋にないんだろ
4気筒積んだバイクなんて
たいして売れてないじゃん
4気筒積んだバイクなんて
たいして売れてないじゃん
707: 2019/09/10(火) 01:04:56.55
そもそも4気筒なんてありがたがるようなエンジンか?ってことだよな
意味のあるエンジン形式なんて直6とV12だけなんだがな
意味のあるエンジン形式なんて直6とV12だけなんだがな
710: 2019/09/10(火) 05:58:20.22
>>707
ひゅーかっくいいw
ひゅーかっくいいw
711: 2019/09/10(火) 06:40:44.14
>>707
ここはバイクスレだぞバーカ
ここはバイクスレだぞバーカ
712: 2019/09/10(火) 07:07:17.96
>>711
K1600GT「……」
Z2300「……」
K1600GT「……」
Z2300「……」
806: 2019/09/12(木) 11:30:00.08
またジクオジが講義始めてる
725774RR (ワッチョイ 7f41-C5Z7)2019/09/12(木) 11:10:57.65ID:nM9e7Iq40
>>707
車体やフォークやらの大きさやらタイヤの太さはジクサー250のがボリュームあるからね
SLは完全に125ccサイズで軽量という点ではいいが、悪い言い方すると華奢で貧相 安定性も良くはない
CB250Rはタイヤも太いわりに軽くこれは凄いと思うが、個人的にはこれも貧相に見える エンジンも退屈
ジクサーSF250は軽量な部類だがもっと幅広い状況で汎用的に使えるスポーツツアラーといったコンセプトで(CBR250Rと似てる)
SLとかとはコンセプトが違うって事
自分の用途や好みで選べばよい 俺はスズキのエンジンが好きだし汎用的に使い倒したいんでジクサーSF250だな
SLのような作りにしようと思えばできるよ
派生モデルでやるかもしれんな
そういうような作りにすれば例えばどうなるか
シートは薄くなりケツが痛くなりやすい 燃料タンクも少なくなるかもな 車体も華奢になり貧相に見え巡航安定性は落ちるかも
そういうモデルはさらに高回転化してスポーツ性を増すだろうしそれは常用域の低中速が薄くなり信号ダッシュ等が遅くなるな
それでも軽量化でさらに扱いやすくなりショートサーキットやタイトコーナーの多い峠など、めちゃくちゃ面白いマシンになるだろう
しかし、上記のように様々な用途に使う汎用性は落ちる
それは東南アジア(や日本も含めたグローバル展開も視野に入れてるだろう)で幅広い用途に使うユーザーからは不評な部分も出てくるかもしれない 一部には絶賛されるかもしれないが
だから第一弾は、ジクサーSF250のような汎用性が高いバランス良いモデルとした ように思われる それでも油冷単気筒などという変態性が垣間見れるのはさすがスズキ
よりマニアックな機体に期待するのは、派生展開してからだな
グース・・・
DR-Z250SM・・・
あるよ
725774RR (ワッチョイ 7f41-C5Z7)2019/09/12(木) 11:10:57.65ID:nM9e7Iq40
>>707
車体やフォークやらの大きさやらタイヤの太さはジクサー250のがボリュームあるからね
SLは完全に125ccサイズで軽量という点ではいいが、悪い言い方すると華奢で貧相 安定性も良くはない
CB250Rはタイヤも太いわりに軽くこれは凄いと思うが、個人的にはこれも貧相に見える エンジンも退屈
ジクサーSF250は軽量な部類だがもっと幅広い状況で汎用的に使えるスポーツツアラーといったコンセプトで(CBR250Rと似てる)
SLとかとはコンセプトが違うって事
自分の用途や好みで選べばよい 俺はスズキのエンジンが好きだし汎用的に使い倒したいんでジクサーSF250だな
SLのような作りにしようと思えばできるよ
派生モデルでやるかもしれんな
そういうような作りにすれば例えばどうなるか
シートは薄くなりケツが痛くなりやすい 燃料タンクも少なくなるかもな 車体も華奢になり貧相に見え巡航安定性は落ちるかも
そういうモデルはさらに高回転化してスポーツ性を増すだろうしそれは常用域の低中速が薄くなり信号ダッシュ等が遅くなるな
それでも軽量化でさらに扱いやすくなりショートサーキットやタイトコーナーの多い峠など、めちゃくちゃ面白いマシンになるだろう
しかし、上記のように様々な用途に使う汎用性は落ちる
それは東南アジア(や日本も含めたグローバル展開も視野に入れてるだろう)で幅広い用途に使うユーザーからは不評な部分も出てくるかもしれない 一部には絶賛されるかもしれないが
だから第一弾は、ジクサーSF250のような汎用性が高いバランス良いモデルとした ように思われる それでも油冷単気筒などという変態性が垣間見れるのはさすがスズキ
よりマニアックな機体に期待するのは、派生展開してからだな
グース・・・
DR-Z250SM・・・
あるよ
708: 2019/09/10(火) 01:23:11.59
ボルトにGLのエンジン積んだら面白そう
709: 2019/09/10(火) 01:23:53.40
ボルトじゃないレブル
713: 2019/09/10(火) 08:05:58.16
意味のあるエンジン型式(キリッ
714: 2019/09/10(火) 08:09:00.59
直4は動的バランスが一応取れてるだろ だからバランサーが不要 直3とか2気筒にはマネできない
715: 2019/09/10(火) 08:15:33.81
>>714
90度Vツイン「だが、ちょっと待ってほしい」
90度Vツイン「だが、ちょっと待ってほしい」
718: 2019/09/10(火) 08:32:43.24
>>714
ピストンはコンロッドを介して動かすから上が速く下が遅くなる
このせいで4気筒でも2次振動は出る
実際4発ツアラーや4気筒2000cc以上の車には2次バランサーが付いてる
ピストンはコンロッドを介して動かすから上が速く下が遅くなる
このせいで4気筒でも2次振動は出る
実際4発ツアラーや4気筒2000cc以上の車には2次バランサーが付いてる
720: 2019/09/10(火) 08:57:12.36
>>718
> ピストンはコンロッドを介して動かすから上が速く下が遅くなる
意味がよくわからん。
> ピストンはコンロッドを介して動かすから上が速く下が遅くなる
意味がよくわからん。
740: 2019/09/10(火) 12:53:04.76
>>720
いや分かれよ
クランクが一定回転で回っててもピストンはサインカーブで動かないよ
いや分かれよ
クランクが一定回転で回っててもピストンはサインカーブで動かないよ
719: 2019/09/10(火) 08:37:43.22
4気筒4発は直4に読み替えて
721: 2019/09/10(火) 10:01:50.36
やはり3気筒がベストか
722: 2019/09/10(火) 10:09:08.75
縦置きVツインを、日本メーカーが出さないものだろうか?
725: 2019/09/10(火) 10:35:02.58
今の水冷が当たり前、コスト抑えたものは空冷って時に
油冷単気筒出してくるのもやはりあそこ
変態性は薄らいできてはいるが、やはり根が変態
油冷単気筒出してくるのもやはりあそこ
変態性は薄らいできてはいるが、やはり根が変態
726: 2019/09/10(火) 10:41:51.75
油冷単気筒ジクサー250から派生
まずはさらに汎用性の高い油冷単気筒Vストローム (アドベン的なもの 新型ジェベルとでもいおうか)が出るかな
その後にオフではDR-Z系か オンでは贅肉そぎ落としたグース系か
油冷ジクサーエンジンをボアアップして新型DR-Z400SM系か
やはり根が変態だからなあそこは
まずはさらに汎用性の高い油冷単気筒Vストローム (アドベン的なもの 新型ジェベルとでもいおうか)が出るかな
その後にオフではDR-Z系か オンでは贅肉そぎ落としたグース系か
油冷ジクサーエンジンをボアアップして新型DR-Z400SM系か
やはり根が変態だからなあそこは
728: 2019/09/10(火) 10:59:12.37
浅っさい阿呆ライトユーザーに迎合して媚びて生きながらえてる当たり障りがなく乗りやすいけどしょうもないバイクがホンダのパラツイン400シリーズだよね
729: 2019/09/10(火) 11:06:14.76
このスズキ贔屓(思い込み、俺が考えた最近のバイクみたいな)はなんだろうね?
スズキ乗りとして悲しいわ。
スズキ乗りとして悲しいわ。
730: 2019/09/10(火) 11:09:00.17
もっと中身のある事を書けよ
反論にすらなってないぞ
期待ハズレだわ
反論にすらなってないぞ
期待ハズレだわ
731: 2019/09/10(火) 11:09:59.24
妄想書き込むのが中身のある書き込みなのかよ・・・。
732: 2019/09/10(火) 11:23:43.86
いてもいなくても同じやつはつまらないな
議論に値しない
議論に値しない
733: 2019/09/10(火) 11:32:20.67
また基地外が連投してる…
735: 2019/09/10(火) 11:37:13.44
厨免クンの承認欲求はキリがないから面倒
737: 2019/09/10(火) 12:02:52.94
外車に四気筒が少ないのは品質コストの面で日本メーカーに敵わないからと思っていた
738: 2019/09/10(火) 12:07:14.68
んー、完全なる病人過ぎて、ここで保護すべきか悩むレベルだな
放流したら他人の命が危ない、後味が悪いパターン入りました
放流したら他人の命が危ない、後味が悪いパターン入りました
741: 2019/09/10(火) 13:28:10.62
輪をかけて難解な事を言い出したな
749: 2019/09/10(火) 19:19:45.75
>>748
落ち着け。
有限長のコンロッドを介してクランクと接続されている以上、ピストンの上昇速度と下降速度は完全には一致しないからキャンセルされない。
だから四気筒エンジンでは二次振動が発生するわけでな…
落ち着け。
有限長のコンロッドを介してクランクと接続されている以上、ピストンの上昇速度と下降速度は完全には一致しないからキャンセルされない。
だから四気筒エンジンでは二次振動が発生するわけでな…
750: 2019/09/10(火) 19:20:26.57
>>748
上下方向対照ではないと言っている
上下方向対照ではないと言っている
755: 2019/09/10(火) 20:12:12.96
>>751
あってるで
説明下手ですまんな
あってるで
説明下手ですまんな
758: 2019/09/10(火) 20:25:14.34
>>755
いえいえ普通に理解できる文章ですよ
勝手ながら、相手が勘違いしている箇所を指摘した上で同じ事を被せて書いただけです
いえいえ普通に理解できる文章ですよ
勝手ながら、相手が勘違いしている箇所を指摘した上で同じ事を被せて書いただけです
743: 2019/09/10(火) 14:03:18.23
4気筒のバイクの音は好きじゃないな
車みたいな音するから面白くない
あんなレスポンスいい車は高級車だろうけど
車みたいな音するから面白くない
あんなレスポンスいい車は高級車だろうけど
744: 2019/09/10(火) 14:18:16.08
どんなマセラティだよ
745: 2019/09/10(火) 14:28:29.11
youtube にバイクのエンジンを載せたリライアント・ロビンの動画があるけど、あの音だけでえらくカッコいい乗り物と思えてくるなw
746: 2019/09/10(火) 14:47:55.95
【油冷】【ジクサー】
謎の連投とスズキageのやつはジクオジなのでスルー推奨
謎の連投とスズキageのやつはジクオジなのでスルー推奨
752: 2019/09/10(火) 19:44:57.75
なんかよく分からんがオレのピストンは太くてコンロッドは長いぞ
753: 2019/09/10(火) 19:46:12.01
766: 2019/09/10(火) 23:58:54.78
>>753
丸山も新型油冷に興味しんしんやな
やはりこのエンジンでのスポーツバイク、派生を示唆し興奮しとる
輸入車時点で丸山やヤンマ氏が取り上げるって事は、これは国内仕様に向けての準備段階やな
日本でも出るぞ
丸山も新型油冷に興味しんしんやな
やはりこのエンジンでのスポーツバイク、派生を示唆し興奮しとる
輸入車時点で丸山やヤンマ氏が取り上げるって事は、これは国内仕様に向けての準備段階やな
日本でも出るぞ
773: 2019/09/11(水) 02:11:00.01
>>753
このエンジンでジェベル出せよ鈴木ぃ~
このエンジンでジェベル出せよ鈴木ぃ~
786: 2019/09/11(水) 15:25:32.71
>>753
日本バージョンは二重泥よけ付いてないの?
日本バージョンは二重泥よけ付いてないの?
791: 2019/09/11(水) 19:34:20.32
>>786
ショップが輸入した平行品だろうから、スズキ正規販売になったら付くんじゃないかな。
ショップが輸入した平行品だろうから、スズキ正規販売になったら付くんじゃないかな。
754: 2019/09/10(火) 19:58:50.08
理論上完全バランスになるエンジンは直6とV12だけだと言っただけなんだが
なんかすまんかった
なんかすまんかった
756: 2019/09/10(火) 20:16:00.66
だからバイクに積む事を考えたとき直6は動的バランス的に理想的だが現実的ではないんだろ?
いくら気筒間を詰めてもクランクの長さによるジャイロ効果は消しきれないので運動性が悪い
いくら気筒間を詰めてもクランクの長さによるジャイロ効果は消しきれないので運動性が悪い
757: 2019/09/10(火) 20:20:29.70
ストラトスフィアの1100cc直6を逆回転クランクで出せや
759: 2019/09/10(火) 21:11:43.18
乗って気持ちいいと感じたエンジンがいいエンジンさ
765: 2019/09/10(火) 23:43:03.04
まだ高校生ですがジクオジさんが気になります!
師匠になってほしいです!女の弟子とか迷惑ですかね
師匠になってほしいです!女の弟子とか迷惑ですかね
767: 2019/09/11(水) 00:31:15.15
これを50万前後で出したらGSXは型落ちやな
768: 2019/09/11(水) 01:10:14.40
別に型落ちさせる必要もない
カワサキもニンジャ250とSLを同時進行で出してたし
ヤマハもMT-25という二気筒ネイキッドがあるけどトリッカーなんて単気筒も同時に発売中だし
GSX250Rは作ってるのは中国でジクサーSF250はインド
特性も車重もエンジン形式もストロークも冷却の仕方も異なる全然違うバイクなのだから
まあキミらが、見た目が似てるからきっとおんなじバイクなんだ!とかいう中学生レベルなら話は別だが?
カワサキもニンジャ250とSLを同時進行で出してたし
ヤマハもMT-25という二気筒ネイキッドがあるけどトリッカーなんて単気筒も同時に発売中だし
GSX250Rは作ってるのは中国でジクサーSF250はインド
特性も車重もエンジン形式もストロークも冷却の仕方も異なる全然違うバイクなのだから
まあキミらが、見た目が似てるからきっとおんなじバイクなんだ!とかいう中学生レベルなら話は別だが?
769: 2019/09/11(水) 01:13:54.24
まあ諸々の都合でGSX250Rが日本で生産終了になってもかまわんけどね
Vストローム250は残すだろうし、GSX250RはGSR250から続くけっこう長い事出してたエンジンだし欲しい人には行き渡ってるだろうし中古も安く豊富だし
まあジクサー250が国内発表になれば、GSX250R欲しい人は買っとけばいいんじゃないの 急ぐ必要もないと思うけど
Vストローム250は残すだろうし、GSX250RはGSR250から続くけっこう長い事出してたエンジンだし欲しい人には行き渡ってるだろうし中古も安く豊富だし
まあジクサー250が国内発表になれば、GSX250R欲しい人は買っとけばいいんじゃないの 急ぐ必要もないと思うけど
770: 2019/09/11(水) 01:21:58.71
トリッカーとMTというジャンル違いを同列で語るバカ
SLは型落ちしてるの知らないようだし
SLは型落ちしてるの知らないようだし
772: 2019/09/11(水) 02:01:38.83
>>770
いや、ヤマハは125、250ともに単気筒をオンオフに使いまわしてるだろ
だから250でいえばパラツインとシングルの2系統を並立させてるってのは正しい
いや、ヤマハは125、250ともに単気筒をオンオフに使いまわしてるだろ
だから250でいえばパラツインとシングルの2系統を並立させてるってのは正しい
774: 2019/09/11(水) 03:13:46.34
ドをつけろよ鈴菌野郎
775: 2019/09/11(水) 06:38:03.22
776: 2019/09/11(水) 07:06:55.16
GSXは新色出したばかりだし取扱終了はしばらく無いでしょ
2気筒のGSXより単気筒のジクサーのほうが馬力あるみたいだしNinjaとSLの関係とも違う変な状態になるだろうけど
2気筒のGSXより単気筒のジクサーのほうが馬力あるみたいだしNinjaとSLの関係とも違う変な状態になるだろうけど
781: 2019/09/11(水) 10:11:26.95
>>776
GSX250Rは中国生産って所がポイントだな
高速道路を二輪走行禁止してる中国生まれのバイクはおのずと低中速重視で高回転は伸びないロング、スクエアストロークになる傾向
インド産バイクのジクサーも初代は154ccしかなく限られた排気量を低中速に振って実用重視の超低燃費のバイクとしたが、
次世代のジクサー250では油冷にし高回転も強化 伸び上がるエンジン特性で150km/h程度の最高速を実現させてる
車重もGSX250Rはかなり重いし何よりもエンジン形式が二気筒だしな
普通にジクサーSF250と住み分けするんじゃね
GSX250Rは中国生産って所がポイントだな
高速道路を二輪走行禁止してる中国生まれのバイクはおのずと低中速重視で高回転は伸びないロング、スクエアストロークになる傾向
インド産バイクのジクサーも初代は154ccしかなく限られた排気量を低中速に振って実用重視の超低燃費のバイクとしたが、
次世代のジクサー250では油冷にし高回転も強化 伸び上がるエンジン特性で150km/h程度の最高速を実現させてる
車重もGSX250Rはかなり重いし何よりもエンジン形式が二気筒だしな
普通にジクサーSF250と住み分けするんじゃね
777: 2019/09/11(水) 07:51:23.40
一時期GSXR250か?みたいに言われてた噂は結局どうなったんだ
779: 2019/09/11(水) 08:12:28.51
SLは海外じゃ売ってるし、国内でもSOXなら新車を買えるんだ!
783: 2019/09/11(水) 10:24:50.06
>>779
SLはユーロ4規制のタイミングで、日本では終了になっただけだろ
ずっと海外で売ってる需要のある優秀なバイクだしな
SLはユーロ4規制のタイミングで、日本では終了になっただけだろ
ずっと海外で売ってる需要のある優秀なバイクだしな
780: 2019/09/11(水) 08:13:36.02
スズキにそんな体力はないので開発中止になりました
782: 2019/09/11(水) 10:21:00.94
簡単に言えば
GSX250R 二気筒どっしりツアラー
ジクサーSF250 軽快シングルスポーツ
けど、ジクサー250は汎用性も高く、CBR250Rのような特性でツアラー特性も期待できるし
ハッキリ言うと何から何までGSX250Rに勝ってる・・・あ、言っちゃった
まあ二気筒のフィーリングだとか、ドッシリ感とか見た目とかでGSX250Rがいいって人もいるだろうし、巡航安定性はGSXのが良いかもな まあVスト250はもっといいんだけどな あ言ってしまった
GSX250R 二気筒どっしりツアラー
ジクサーSF250 軽快シングルスポーツ
けど、ジクサー250は汎用性も高く、CBR250Rのような特性でツアラー特性も期待できるし
ハッキリ言うと何から何までGSX250Rに勝ってる・・・あ、言っちゃった
まあ二気筒のフィーリングだとか、ドッシリ感とか見た目とかでGSX250Rがいいって人もいるだろうし、巡航安定性はGSXのが良いかもな まあVスト250はもっといいんだけどな あ言ってしまった
790: 2019/09/11(水) 19:30:29.82
>>782
うーん でも80キロから120キロくらいまでの加速は断トツでスズキのその辺の排気量が一番遅い
パワーがちょっとしか変わらないCBR250Rよりもこんなに違うのかって思えるほど差があったぞ
低速でのUターンは断トツでGSR250がやり易いけどね
うーん でも80キロから120キロくらいまでの加速は断トツでスズキのその辺の排気量が一番遅い
パワーがちょっとしか変わらないCBR250Rよりもこんなに違うのかって思えるほど差があったぞ
低速でのUターンは断トツでGSR250がやり易いけどね
794: 2019/09/11(水) 22:25:09.08
>>790
そいつに話しかけても無駄だぞ
そいつに話しかけても無駄だぞ
792: 2019/09/11(水) 19:41:29.77
>>782
喋り方きも
喋り方きも
784: 2019/09/11(水) 12:15:22.98
スズキもスリッパー標準化してくれれば購入候補に入るんだけどねぇ
もう全車種共通スリッパー化しちゃって量産効果でコストダウンすれば良いのに
R750でリアクションスプリングをソフトに変えて乗ってたけど
あれを一度経験すると無い車種買う気にならんなぁ
もう全車種共通スリッパー化しちゃって量産効果でコストダウンすれば良いのに
R750でリアクションスプリングをソフトに変えて乗ってたけど
あれを一度経験すると無い車種買う気にならんなぁ
785: 2019/09/11(水) 13:38:10.08
じじーくさい じくさー くっさーーー(゚д゚)
787: 2019/09/11(水) 18:44:33.96
788: 2019/09/11(水) 19:16:36.23
ジクオジはほんまに頭おかしいんちゃうかな。
807: 2019/09/12(木) 11:38:13.38
>>788
それは、バイク乗り(や趣味人)においては褒め言葉だよ
それは、バイク乗り(や趣味人)においては褒め言葉だよ
789: 2019/09/11(水) 19:22:03.01
ここ数日、症状が悪化してるね
796: 2019/09/12(木) 00:11:13.72
797: 2019/09/12(木) 00:17:41.44
比べてやっとわかる僅差だったらメンテサイクルや燃費で有利な4ストが良いな
デザインは圧倒的にNSRがカッコイイけどw
デザインは圧倒的にNSRがカッコイイけどw
798: 2019/09/12(木) 00:30:06.67
NSRの車体にVTRのエンジン積めば最高
800: 2019/09/12(木) 08:50:33.68
>>798
まず重い4ストVツインエンジン積んだら意味ないだろ
新250RRがあるやん
まず重い4ストVツインエンジン積んだら意味ないだろ
新250RRがあるやん
801: 2019/09/12(木) 09:41:02.11
>>800
それでもエンジン重量10kg以上違う
それでもエンジン重量10kg以上違う
799: 2019/09/12(木) 07:31:14.57
ブロス「友よ!」
802: 2019/09/12(木) 09:54:11.71
この流れをよんで
250で過給器って言ってる人は未だ2stの事が頭に残ってて、タービンつければ似たようなものができるのでは?
って感覚なのかなぁ?
250で過給器って言ってる人は未だ2stの事が頭に残ってて、タービンつければ似たようなものができるのでは?
って感覚なのかなぁ?
803: 2019/09/12(木) 10:07:29.16
軽い車体に大パワーつまり
忍者400やMT-09に乗れば良いんだよ
09乗った時は2stに乗ったような感じがした
忍者400やMT-09に乗れば良いんだよ
09乗った時は2stに乗ったような感じがした
804: 2019/09/12(木) 10:10:05.99
そんなに速いバイクや凄いバイクが欲しいのに、何で250縛りなのかねぇ。
805: 2019/09/12(木) 10:34:27.10
150キロ以下の小さくて軽くて早いバイクに乗りたいから例として250って言ってるのでは
824: 2019/09/12(木) 17:05:12.31
>>805
スーパーレジェーラしかないな
軽量でハイパワー
Vツインだし
スーパーレジェーラしかないな
軽量でハイパワー
Vツインだし
808: 2019/09/12(木) 12:19:20.38
A2規制の上限値のバイクも、600や1000SSもダメなんでしょ。十分過激なのに。
2stは良かった昔は良かった、しか言わないから永久にループしてる。
2stは良かった昔は良かった、しか言わないから永久にループしてる。
809: 2019/09/12(木) 12:42:00.00
2ストレプリカがよかった昔はよかった言ってる奴は600ccのSSに乗ればいいよ
コーナリング性能も立ち上がり加速も全然凄いし鋭いからさ
どうせ扱える腕なんてないだろうけど
もっと軽いのがいいって? DR-Z400SMやKTM390デュークがあるじゃん
そんなレーサーっぽくなくて速く見えないのは嫌ってか
結局速いっぽい格好に見えて数値上のスペックが凄いのが欲しいだけで、中身のライダーはてんで大した事ない阿呆が周りに凄いと言ってもらいたくて欲しがってるだけだろ2ストレプリカとか
くだらねえな
コーナリング性能も立ち上がり加速も全然凄いし鋭いからさ
どうせ扱える腕なんてないだろうけど
もっと軽いのがいいって? DR-Z400SMやKTM390デュークがあるじゃん
そんなレーサーっぽくなくて速く見えないのは嫌ってか
結局速いっぽい格好に見えて数値上のスペックが凄いのが欲しいだけで、中身のライダーはてんで大した事ない阿呆が周りに凄いと言ってもらいたくて欲しがってるだけだろ2ストレプリカとか
くだらねえな
810: 2019/09/12(木) 12:47:44.38
2スト250の良いとこは扱えるちょうど良さなんだが
811: 2019/09/12(木) 13:02:27.50
だからもっと軽いDR-Zとかがあるっつってんだろ この汚らしい阿呆が
812: 2019/09/12(木) 13:10:21.60
汚らわしい阿呆とか自己紹介かな?
813: 2019/09/12(木) 13:15:42.74
SMクラブかよ
814: 2019/09/12(木) 13:16:50.31
ここ数年は単レースではCBR600RR、CRF450X、ハスクSM450RがNSRに勝っています。
また比較的NSR離れが早く進んでいる関東では、NSRでのA級昇格は06シーズンを最後にしています。
そして昨年行われたJAGE杯ではA級を狙うB級の入賞マシンにNSRはいませんでした。
1位 WR450F モタード仕様
2位 NSR80改 モンスターミニ仕様(CRF用250エンジン積替)
3位 DRZ400SM
4位 SXV450
5位 CBR600RR
6位 SM450R
07年位まではポストNSRの最右翼だった600SSはNSR以上に退潮著しいです。
NSRを2ストエンジンを超えられるマシンは4ストシングル。
NSRに打ち勝って新しいジムカーナを目指すB級勢の答えのようです。
また比較的NSR離れが早く進んでいる関東では、NSRでのA級昇格は06シーズンを最後にしています。
そして昨年行われたJAGE杯ではA級を狙うB級の入賞マシンにNSRはいませんでした。
1位 WR450F モタード仕様
2位 NSR80改 モンスターミニ仕様(CRF用250エンジン積替)
3位 DRZ400SM
4位 SXV450
5位 CBR600RR
6位 SM450R
07年位まではポストNSRの最右翼だった600SSはNSR以上に退潮著しいです。
NSRを2ストエンジンを超えられるマシンは4ストシングル。
NSRに打ち勝って新しいジムカーナを目指すB級勢の答えのようです。
815: 2019/09/12(木) 13:29:33.50
いつのリザルト引っ張ってきてるのこのおじさん
816: 2019/09/12(木) 13:42:08.55
いやいや「お爺さん」でしょw
817: 2019/09/12(木) 13:58:10.95
事務の話だったの?
819: 2019/09/12(木) 14:05:09.52
>>817
ジムだけの話じゃあない
ジムじゃなければ600SSの圧勝だ
ジムだけの話じゃあない
ジムじゃなければ600SSの圧勝だ
818: 2019/09/12(木) 14:04:27.04
お爺さんってこういうのだろ お爺さんというか老害 若造だったとしても昔の栄光にすがるだけの小物
https://i.imgur.com/fDtyV7V.jpg
https://i.imgur.com/fDtyV7V.jpg
820: 2019/09/12(木) 14:15:22.60
漫画に影響化されたガキじゃないか
2stレプリカと600SSなんてサーキットのタイムは近いが
重さが50kg以上違うし取り回しは全く別物だけど
2stレプリカと600SSなんてサーキットのタイムは近いが
重さが50kg以上違うし取り回しは全く別物だけど
821: 2019/09/12(木) 15:07:49.36
レス番飛びまくりだわ
822: 2019/09/12(木) 15:42:41.89
600は車格がちょっと小さくなって扱いやすくなっただけで
1000とは別物のように扱いやすかったからな
実際別物なんだけど
1000とは別物のように扱いやすかったからな
実際別物なんだけど
827: 2019/09/12(木) 18:50:54.61
>>822
600のが玄人好みだよ
600のが玄人好みだよ
823: 2019/09/12(木) 15:58:05.78
老害とかいう悲しき自己紹介な
825: 2019/09/12(木) 17:20:45.19
過給器はロマンなんだよ
250の4気筒だってカワサキが実際に開発してるし250アンチは何がしたいんだ
なんでPCXハイブリッドには噛みつかない?
ちなみにH2は浪漫すぎて公道でもサーキットでも怖いわ
250の4気筒だってカワサキが実際に開発してるし250アンチは何がしたいんだ
なんでPCXハイブリッドには噛みつかない?
ちなみにH2は浪漫すぎて公道でもサーキットでも怖いわ
829: 2019/09/12(木) 19:09:51.38
>>825
カワサキの250マルチって公式に認めているのだっけ
ごく一部の国でしか売れそうにないが
カワサキの250マルチって公式に認めているのだっけ
ごく一部の国でしか売れそうにないが
826: 2019/09/12(木) 18:29:49.20
シングルもリッターも600も乗ったがNSRの楽しさを超えるものは無かった。
だから手放せないで乗り続けてる。
だから手放せないで乗り続けてる。
828: 2019/09/12(木) 18:53:35.44
またジクキチの自演か
830: 2019/09/12(木) 19:15:46.38
飛ばし記事が出ると盲目的に信じ込んでしまう輩も多いのさ。
ヤングマシンはそういう層を狙ったメディアとも言えるw
ヤングマシンはそういう層を狙ったメディアとも言えるw
831: 2019/09/12(木) 19:31:06.01
信じ過ぎないようにと思うが新忍者1000とフルカウルCB1000R出て欲しい
832: 2019/09/12(木) 19:35:46.51
4気筒は250は飛ばしじゃなくてリークしてたんじゃね?
川崎自体もアンケート取ってたし
川崎自体もアンケート取ってたし
836: 2019/09/13(金) 01:52:15.17
>>832
そらそうよ
そらそうよ
833: 2019/09/12(木) 19:42:59.99
キアヌ・リーブスが乗ってたゲームショウのサイバーパンクの張りぼてまあまあカッコいいかな、
ホンダのラックス姉さんの映画のに似てるが
一方BMWモトラッドのIAAフランクフルトのコンセプト BMWモトラッドぽくなくてカッコいい
https://images.carscoops.com/2019/09/df33343e-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-1.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/58910d4c-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-6.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/06933c51-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-3.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/dc7cbd43-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-55.jpg
東京はいつもの如しなんだろな…
ホンダのラックス姉さんの映画のに似てるが
一方BMWモトラッドのIAAフランクフルトのコンセプト BMWモトラッドぽくなくてカッコいい
https://images.carscoops.com/2019/09/df33343e-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-1.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/58910d4c-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-6.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/06933c51-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-3.jpg
https://images.carscoops.com/2019/09/dc7cbd43-bmw-bikes-iaa-2019-livepics-55.jpg
東京はいつもの如しなんだろな…
834: 2019/09/12(木) 19:51:18.28
840: 2019/09/13(金) 12:43:07.57
>>834
「バイクに乗らないと禁断症状が起こる 僕の健康に良くないんだ」
キアヌええな
「バイクに乗らないと禁断症状が起こる 僕の健康に良くないんだ」
キアヌええな
846: 2019/09/13(金) 13:04:28.52
>>840
スズキのバイクに乗らないと禁断症状が出る人たちもこのスレにはいる
スズキのバイクに乗らないと禁断症状が出る人たちもこのスレにはいる
835: 2019/09/13(金) 00:03:49.56
GSX250Rは大柄で重いし、エンジンもSOHCの2バルブパラツーだし、これはRF250Rと思えばいいんだよ、もしくは雀250、ツアラーなんだよ、色も地味になったし
ジクサ250は軽いし馬力もあるし、スポーツはこっち、NINJAもツインよりもSLのほうがサーキットじゃ速かったしな、海外名NINJA-RRは伊達じゃない
もしくはNZ250の再来w、あれ気合入ったマシンだったのになあ
ジクサ250は軽いし馬力もあるし、スポーツはこっち、NINJAもツインよりもSLのほうがサーキットじゃ速かったしな、海外名NINJA-RRは伊達じゃない
もしくはNZ250の再来w、あれ気合入ったマシンだったのになあ
847: 2019/09/13(金) 13:22:25.71
>>835
その通り
カワサキCS(カジュアルスポーツ)もスズキNZ250(グースよりもこっちが先)
はほんとに流行やらスペックやら見かけやらに影響される事なく素でそこらの道を走る事が好きなバイク乗り向け
技量の高い者が乗ると全域扱いこなすようなマシン
質実剛健でもあり当時のバイク便にも多かったNZ250
現在は規制やら色々あるがジクサー250は、NZ250の再来と言ってもいいだろう
その通り
カワサキCS(カジュアルスポーツ)もスズキNZ250(グースよりもこっちが先)
はほんとに流行やらスペックやら見かけやらに影響される事なく素でそこらの道を走る事が好きなバイク乗り向け
技量の高い者が乗ると全域扱いこなすようなマシン
質実剛健でもあり当時のバイク便にも多かったNZ250
現在は規制やら色々あるがジクサー250は、NZ250の再来と言ってもいいだろう
837: 2019/09/13(金) 06:04:00.30
JP250に250SLでエントリーしてるチームなんてあったのか?
838: 2019/09/13(金) 08:14:06.29
チキチキマシン猛レースにポッポSLでエントリーしているチームならあったな
839: 2019/09/13(金) 10:57:17.42
この板の英数全角マンはだいたいおかしい
855: 2019/09/13(金) 23:25:18.07
>>839>>841
スレタイ読めない人は相手しちゃダメ
スレタイ読めない人は相手しちゃダメ
841: 2019/09/13(金) 12:44:16.88
英数全角半角混在してる奴も相当アレ
842: 2019/09/13(金) 12:47:17.21
鈴鹿8耐に何の前触れもなくいきなり来たんだっけかキアヌ
ええな ほんまにバイク好きだな
ええな ほんまにバイク好きだな
843: 2019/09/13(金) 12:48:42.24
>>842
プライベートで何度も日本来てるじゃん
それもひとりでw
プライベートで何度も日本来てるじゃん
それもひとりでw
845: 2019/09/13(金) 12:52:46.33
>>843
プロモーションの数日前に日本入りして香川で観光がてらうどん食べてたとか聞くな
プロモーションの数日前に日本入りして香川で観光がてらうどん食べてたとか聞くな
848: 2019/09/13(金) 13:30:48.18
>>845
キアヌw
普通ににりんかんとかに平日の昼間から客でいそうだなw
キアヌw
普通ににりんかんとかに平日の昼間から客でいそうだなw
850: 2019/09/13(金) 13:39:41.41
>>848
大阪梅田でラーメン屋巡りしてるぞ
俺も見かけた
今度拉致って一緒に公園でハトにパン屑あげて松井市長に対抗する予定
大阪梅田でラーメン屋巡りしてるぞ
俺も見かけた
今度拉致って一緒に公園でハトにパン屑あげて松井市長に対抗する予定
854: 2019/09/13(金) 19:47:01.82
>>850
しねカス、迷惑なゴミ野郎
野良に餌やんじゃねーよ、やりたきゃてめーの庭の中でだけやれ
動物のうんこやしょんべんの臭さ思い知れ
しねカス、迷惑なゴミ野郎
野良に餌やんじゃねーよ、やりたきゃてめーの庭の中でだけやれ
動物のうんこやしょんべんの臭さ思い知れ
853: 2019/09/13(金) 19:44:36.03
>>842
まだこんな事いってるアホおんのか
あんだけのステージやオリジナルバイクをどうやってこっそりもってくんだよ馬鹿
台本どおりだっつーの
まだこんな事いってるアホおんのか
あんだけのステージやオリジナルバイクをどうやってこっそりもってくんだよ馬鹿
台本どおりだっつーの
844: 2019/09/13(金) 12:52:29.79
ほんと 変わってるよなあ
849: 2019/09/13(金) 13:34:00.88
>>844
カッコイイ
本質がわかってる人
カッコイイ
本質がわかってる人
851: 2019/09/13(金) 15:07:43.95
金メッキのバイクってモンキーだけなの?
852: 2019/09/13(金) 16:46:31.48
あれは金色のメッキだが金メッキではないよ
856: 2019/09/13(金) 23:28:04.69
いきなり連投でキレだして怖いです
857: 2019/09/14(土) 06:53:07.14
858: 2019/09/14(土) 09:11:46.19
カワサキにW170なんていうレトロテイストのバイクがあったんだな
859: 2019/09/14(土) 09:38:09.57
W175
864: 2019/09/14(土) 11:46:11.23
>>859
ホンダの190といい、どこの規制に合わせた排気量なんだろ?
日本とインドネシアなら250だし、A2規制対応なら400前後になるだろうし
ホンダの190といい、どこの規制に合わせた排気量なんだろ?
日本とインドネシアなら250だし、A2規制対応なら400前後になるだろうし
875: 2019/09/14(土) 16:09:23.41
>>861
唐突ちゃう、3年ぐらい前からある、しかも最近は輸入止めたと聞いてたが
>>864
中華本田
どこの規制とかどうでもよくない?
セローだって225だったし、ジェベルは200だったし、新型KLXは230だし
唐突ちゃう、3年ぐらい前からある、しかも最近は輸入止めたと聞いてたが
>>864
中華本田
どこの規制とかどうでもよくない?
セローだって225だったし、ジェベルは200だったし、新型KLXは230だし
860: 2019/09/14(土) 09:53:23.46
メグロブランドの件はマジなんかな
862: 2019/09/14(土) 10:21:08.21
>>860
メグロにブランド価値があるのか疑問ではある
KYOTOやKOBEみたいに欧米ではMEGUROにカッコいいイメージを持たせられるのだろうか
メグロにブランド価値があるのか疑問ではある
KYOTOやKOBEみたいに欧米ではMEGUROにカッコいいイメージを持たせられるのだろうか
861: 2019/09/14(土) 10:04:21.42
唐突に出たCB190Xこれで34万は凄くないか?
863: 2019/09/14(土) 10:44:23.09
>>861
ホンダ自身の正規販売なら安いな。
輸入・取り扱いしてるSOXなどが近ければ、良い買い物だと思う。
箱代込みだもんな。
ホンダ自身の正規販売なら安いな。
輸入・取り扱いしてるSOXなどが近ければ、良い買い物だと思う。
箱代込みだもんな。
865: 2019/09/14(土) 12:15:47.08
単純に今あるエンジンをボアアップしたりストロークアップしたりで改良しただけなんじゃね?
866: 2019/09/14(土) 12:27:16.96
そんな感じだろうね。
CB223も50ccからの排気量拡大続けて、メーカー純正の限界まで排気量拡大した結果だったよね。
CB223も50ccからの排気量拡大続けて、メーカー純正の限界まで排気量拡大した結果だったよね。
867: 2019/09/14(土) 12:49:03.90
>>866
50からの拡大ちゃうで90からの拡大で50は90の縮小やで
50からの拡大ちゃうで90からの拡大で50は90の縮小やで
870: 2019/09/14(土) 13:09:35.96
>>867
ありがとうございます。
ありがとうございます。
873: 2019/09/14(土) 15:19:07.70
>>867
かわいそうだから言ってあげるけど、
排気量の計算で使うのは「シリンダーの内径」じゃなくて「ピストンの直径」だよ
シリンダー削れてガバガバになっても排気量は増えないよ
かわいそうだから言ってあげるけど、
排気量の計算で使うのは「シリンダーの内径」じゃなくて「ピストンの直径」だよ
シリンダー削れてガバガバになっても排気量は増えないよ
874: 2019/09/14(土) 15:27:38.96
>>873
なんの話してるん?
なんの話してるん?
868: 2019/09/14(土) 12:58:58.47
CB50とSL90のエンジンは、なにひとつ互換性なんてない全く別物
869: 2019/09/14(土) 13:04:41.21
免許の区分の上限ギリギリまで排気量を上げなくてもよかろう
普通二輪免許持ちが49~399ccの間なら何を乗っても同じだろうて
普通二輪免許持ちが49~399ccの間なら何を乗っても同じだろうて
871: 2019/09/14(土) 13:23:03.00
セローとかVTRをボアアップしてる話は聞いたことないけどそういう需要はありそうなバイクなんだがな
872: 2019/09/14(土) 13:48:14.65
GSX250RやVスト250のエンジンも元はより小排気量のエンジンなのだっけ
車格があって300やそれ以上のニーズもありそうなものだけど、GSRの頃から250しか出ていないのはこれが限界なのか
車格があって300やそれ以上のニーズもありそうなものだけど、GSRの頃から250しか出ていないのはこれが限界なのか
876: 2019/09/14(土) 16:12:18.72
>>872
元の小排気量なんかない、あれは250だけ
大柄なボディは中華の客の嗜好に合わせた結果
元の小排気量なんかない、あれは250だけ
大柄なボディは中華の客の嗜好に合わせた結果
878: 2019/09/14(土) 19:58:46.55
>>876
そうなのか
エンジンの特性を変えずに排気量を増やしたVスト400なんて日本のユーザーにもよさそうだけど、
ああいうまったり系は欧米のユーザーにはウケないかな
そうなのか
エンジンの特性を変えずに排気量を増やしたVスト400なんて日本のユーザーにもよさそうだけど、
ああいうまったり系は欧米のユーザーにはウケないかな
908: 2019/09/15(日) 10:47:31.05
>>894
スズキは他社がやる遥か前にもうやってるからな
300-400なら
GSR400 グラディウス400は最近だが
その前はDR-Z400SM
他社が400四発にネイキッド真っ盛りの時にVツインのSV400
その前はグース350とかな
時代がスズキに追いつく頃には別の事やる
今は油冷ジクサーから派生展開していく展望だろう
スズキは他社がやる遥か前にもうやってるからな
300-400なら
GSR400 グラディウス400は最近だが
その前はDR-Z400SM
他社が400四発にネイキッド真っ盛りの時にVツインのSV400
その前はグース350とかな
時代がスズキに追いつく頃には別の事やる
今は油冷ジクサーから派生展開していく展望だろう
909: 2019/09/15(日) 10:51:02.38
>>894
150スクーターも出さんよ
他社に迎合しない
もっと速い200を出すし、もう少し小さい180を出す予定
150スクーターも出さんよ
他社に迎合しない
もっと速い200を出すし、もう少し小さい180を出す予定
877: 2019/09/14(土) 17:48:49.47
オタクの巣窟だった趣味板はどこへ
879: 2019/09/14(土) 20:07:03.13
880: 2019/09/14(土) 21:41:25.87
GPZ900RよりGRZ1100のデザインの方が好き
881: 2019/09/14(土) 22:01:14.71
GRZ1100というとあの恐ろしく地味なデザインのツアラーか
882: 2019/09/14(土) 22:35:02.20
https://young-machine.com/2019/09/14/44224/
ベスパ最軽量 LX125 i-get 使い勝手はそのままに充実装備と品質向上でさらに扱いやすく[Vespa LX]
ベスパ最軽量 LX125 i-get 使い勝手はそのままに充実装備と品質向上でさらに扱いやすく[Vespa LX]
883: 2019/09/14(土) 22:45:38.92
>>882
お洒落だなー
路地散策とたまに通勤に使いたいが、やっぱ意味不明な壊れ方すんのかな?
お洒落だなー
路地散策とたまに通勤に使いたいが、やっぱ意味不明な壊れ方すんのかな?
884: 2019/09/14(土) 23:51:47.05
丸山さんのようつべのライブ放送でジクサー250日本で出る?って聞いたら、反響しだいでスズキは出すって言ってたな
今の人気っぷりなら確実に出るなこりゃ
今の人気っぷりなら確実に出るなこりゃ
885: 2019/09/15(日) 00:29:43.17
新色
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453648.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453652.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453650.jpg
めっさかっこよくない?
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453648.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453652.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1453650.jpg
めっさかっこよくない?
888: 2019/09/15(日) 00:44:49.96
>>885
まあ感性は人それぞれ
みんな違ってみんないい
でも俺は少なくとも
わーカッコいいなあとは感じない
まあ感性は人それぞれ
みんな違ってみんないい
でも俺は少なくとも
わーカッコいいなあとは感じない
886: 2019/09/15(日) 00:33:11.23
いやダサいけど
887: 2019/09/15(日) 00:43:05.77
少し前のリードみたいなスタイルしてんな
カッコ良くはないただのスクーター
カッコ良くはないただのスクーター
889: 2019/09/15(日) 00:46:54.92
アドレスは110あるんだから125を切って全然見掛けないスウィッシュに絞った方がいいだろ
890: 2019/09/15(日) 00:48:18.27
俺はスクーターを「カッコいい」という感覚が全く無いな。
892: 2019/09/15(日) 00:56:55.16
>>890
書こうと思ってたら同じ事書いて有ったわ
昔からパッと見の区別がつかないな
ディオジョグセピア
書こうと思ってたら同じ事書いて有ったわ
昔からパッと見の区別がつかないな
ディオジョグセピア
895: 2019/09/15(日) 01:34:24.96
>>890
ジェンマ250をくらえ!
ジェンマ250をくらえ!
898: 2019/09/15(日) 01:56:00.93
>>895
俺は芋虫をカッコいいと思う感覚もないのだがw
俺は芋虫をカッコいいと思う感覚もないのだがw
903: 2019/09/15(日) 08:45:52.04
>>898
便所のスリッパじゃね?
便所のスリッパじゃね?
904: 2019/09/15(日) 10:36:58.64
>>890
だな
ただの足としていかに有効に使うかだけが存在理由だと思ってるわ
かっこよく外装カスタム(笑)だとかすればするほどクソダサい
X-PCXのガワだけ変えたっぽいX-ADV155はまぁいいと思うけど
だな
ただの足としていかに有効に使うかだけが存在理由だと思ってるわ
かっこよく外装カスタム(笑)だとかすればするほどクソダサい
X-PCXのガワだけ変えたっぽいX-ADV155はまぁいいと思うけど
891: 2019/09/15(日) 00:51:27.75
リードとアクシスを足して2で割った感じ
893: 2019/09/15(日) 01:20:42.35
16の時にZZのマッドブラックを見てみてこれだ!と思って買ってからもう15年ほど
今も実働で眠ってる、一時的にナンバー切っちゃったけど
今も実働で眠ってる、一時的にナンバー切っちゃったけど
896: 2019/09/15(日) 01:35:48.17
>>893
マッドじゃねーよ、マットだよ
MAD MATな
マッドは泥だよ
マッドじゃねーよ、マットだよ
MAD MATな
マッドは泥だよ
901: 2019/09/15(日) 02:19:21.38
>>900
MATT:桑田の息子
MATT:桑田の息子
902: 2019/09/15(日) 07:32:51.21
>>900
MAT:解散
TAC:脱出
ZAT:派手
MAC:全滅
MAT:解散
TAC:脱出
ZAT:派手
MAC:全滅
949: 2019/09/16(月) 23:16:40.96
898 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/14(土) 09:03:13.91 ID:V/6szTnF0
>>896
世間はジクサー250がお気に入りだよ
インドで発売した瞬間に、SOXが日本全国全店舗大量輸入し出したし、他店でもすでに売ってる
丸山も新型油冷に興味しんしんで今月のヤンマシで特集
世間と剥離してるのはおまえらだよw
908 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/15(日) 12:07:27.09 ID:u3phWdAL0
GSX-R125を大きくし250ccエンジンにし特性の方向性も似ているのがジクサーSF250
912 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/16(月) 11:03:27.78 ID:KhGQaybx0 [1/2]
ジクサーSF250はほぼ全てにおいてGSX-R125の上位互換だよ
GSX-R125の優位性は小ささと軽さくらい 当たり前だな125ccしかないんだから
GSX125は水冷だからと言ったところで高回転域の伸びも余裕でジクサーSF250が速い
250以下という狭い範囲で排気量マウントを取ろうとするジクキチ
>>896
世間はジクサー250がお気に入りだよ
インドで発売した瞬間に、SOXが日本全国全店舗大量輸入し出したし、他店でもすでに売ってる
丸山も新型油冷に興味しんしんで今月のヤンマシで特集
世間と剥離してるのはおまえらだよw
908 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/15(日) 12:07:27.09 ID:u3phWdAL0
GSX-R125を大きくし250ccエンジンにし特性の方向性も似ているのがジクサーSF250
912 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/16(月) 11:03:27.78 ID:KhGQaybx0 [1/2]
ジクサーSF250はほぼ全てにおいてGSX-R125の上位互換だよ
GSX-R125の優位性は小ささと軽さくらい 当たり前だな125ccしかないんだから
GSX125は水冷だからと言ったところで高回転域の伸びも余裕でジクサーSF250が速い
250以下という狭い範囲で排気量マウントを取ろうとするジクキチ
897: 2019/09/15(日) 01:39:19.16
GSX250とかVスト250とか700ccなみに重いんだから
350ccぐらいがぴったりじゃねえのかな
正直MT07とほぼ同じ重さの250とか引く
350ccぐらいがぴったりじゃねえのかな
正直MT07とほぼ同じ重さの250とか引く
899: 2019/09/15(日) 01:58:59.18
17インチ化したTMAXはカッコいい
905: 2019/09/15(日) 10:40:20.30
スクーターなんて街中の足で使えればいいんだから
アドレス125みたいなどうでもいい形で安く売るのは正解なんだよな
そのどうでもいい形の中でも真っ黒はまだダサさが緩和されてマシになると思うのでカラーチェンジは正解
アドレス125みたいなどうでもいい形で安く売るのは正解なんだよな
そのどうでもいい形の中でも真っ黒はまだダサさが緩和されてマシになると思うのでカラーチェンジは正解
907: 2019/09/15(日) 10:44:29.04
>>905
IDくらい変えろや
IDくらい変えろや
906: 2019/09/15(日) 10:41:15.88
うわぁ……
910: 2019/09/15(日) 10:52:11.29
スズキは頭おかしいんだよ
それはな バイクメーカーとしては俺が尊敬する部分だ
それはな バイクメーカーとしては俺が尊敬する部分だ
911: 2019/09/15(日) 10:54:33.10
この人がジグオジなの?
912: 2019/09/15(日) 11:06:07.69
CBR250RRのようなシャキーンとした二気筒に他社が引っ張られていくかと思いきや
ロストテクノロジーな油冷シングルに回帰したジクサー250を出してくる
CBR250Rは出た当初叩かれたし今でもパラツイン250ユーザーはバカにする奴も多いだろう
だが、熟練したバイク乗りなら250cc程度のエンジンの最適解の一つはシングルだという事はわかってる
それでよく回るシングルスポーツなんて面白いに決まってる
KTMやハスクに、バイクを商品として消費者に媚びて出すような腐れ社員じゃなく、本当にバイクで走る事が好きでバイクをよく知ってる社員が多いのもうなずける
ヤマハにもその魂はあった WR あれは面白いバイクだ 猫も杓子もなんちゃってSSのパラレルツインフルカウル(笑)がいかに薄っぺらいよくわかるバイクだわ
スズキもやはり250程度はシングルが最適で面白いというのは昔からあってNZ250やさらに気合の入ったグースも出してたな
油冷ジクサー250はNZ250の再来だ 日本では全然売れなかった車種だ
日本のペラいライトユーザーよりも東南アジア勢の方が理解力はあるかもな
売れ行き次第で新生グース 新型DR-Z250 350の流れだろう
ロストテクノロジーな油冷シングルに回帰したジクサー250を出してくる
CBR250Rは出た当初叩かれたし今でもパラツイン250ユーザーはバカにする奴も多いだろう
だが、熟練したバイク乗りなら250cc程度のエンジンの最適解の一つはシングルだという事はわかってる
それでよく回るシングルスポーツなんて面白いに決まってる
KTMやハスクに、バイクを商品として消費者に媚びて出すような腐れ社員じゃなく、本当にバイクで走る事が好きでバイクをよく知ってる社員が多いのもうなずける
ヤマハにもその魂はあった WR あれは面白いバイクだ 猫も杓子もなんちゃってSSのパラレルツインフルカウル(笑)がいかに薄っぺらいよくわかるバイクだわ
スズキもやはり250程度はシングルが最適で面白いというのは昔からあってNZ250やさらに気合の入ったグースも出してたな
油冷ジクサー250はNZ250の再来だ 日本では全然売れなかった車種だ
日本のペラいライトユーザーよりも東南アジア勢の方が理解力はあるかもな
売れ行き次第で新生グース 新型DR-Z250 350の流れだろう
913: 2019/09/15(日) 12:35:03.25
ジクオジは はんかくえいすうを おぼえた!
914: 2019/09/15(日) 12:43:00.74
でもNinja250R(2008-)250(2013-)は刺激は少ないかも知れないけど、ゲタとしては優秀だった
速くはないけど、クッソ遅くもないし振動もなく航続距離も長くトラブルも少ない優等生バイク
現行モデルは乗ったことないから知らん
ほぼ絶滅した250フルカウルを復活させヒットさせた点はリスペクトすべき
速くはないけど、クッソ遅くもないし振動もなく航続距離も長くトラブルも少ない優等生バイク
現行モデルは乗ったことないから知らん
ほぼ絶滅した250フルカウルを復活させヒットさせた点はリスペクトすべき
915: 2019/09/15(日) 14:56:15.28
こんな人に語られてスズキも迷惑だろうなあ。
916: 2019/09/15(日) 16:03:09.89
もうこれネガキャンだろ
917: 2019/09/15(日) 19:31:46.72
よくもまあ毎日飽きずに同じこと語るなぁ
918: 2019/09/15(日) 19:37:04.56
刀とMT-10とCB1000Rのライバル対決なら
刀が一番カッコいい
エンジンはMT-10の圧勝
Z1000H2RSとXSR1000が出たらこのクラスは全てを持っていかれるな
刀が一番カッコいい
エンジンはMT-10の圧勝
Z1000H2RSとXSR1000が出たらこのクラスは全てを持っていかれるな
919: 2019/09/15(日) 19:38:49.57
次スレワッチョイ入れてジクオジNGに入れやすくする?
920: 2019/09/15(日) 19:47:27.10
ワッチョイスレはすでにあるからここの次スレ立てなければいいよ
921: 2019/09/15(日) 21:20:35.76
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】[ジクサー禁止]
これでいいよ
明らかな荒らし行為だしな
これでいいよ
明らかな荒らし行為だしな
923: 2019/09/15(日) 21:25:32.32
>>921
それでいいよ
逆効果でジクサーが目立つだろうけど
それでいいよ
逆効果でジクサーが目立つだろうけど
922: 2019/09/15(日) 21:24:28.06
ワッチョイなんかあったらおまえら自演や自画自賛できないもんな
924: 2019/09/15(日) 21:33:55.01
いい加減コテつけろよオッサン
925: 2019/09/15(日) 21:46:04.27
自分の意見を押し付けるのが目的だから、自分からコテつけてNGにされるような事するわけないだろバカなの?
イヤならワッチョイスレ行くか無視するかすればいいだけの話
イヤならワッチョイスレ行くか無視するかすればいいだけの話
927: 2019/09/15(日) 22:07:02.67
正規販売もされてないのにな
928: 2019/09/15(日) 22:56:36.94
専ブラ使ってればNGIDで消せるのだから、ぶつぶつ文句言うよりもそっちの方が遥かに合理的だ
929: 2019/09/15(日) 22:58:14.83
長文キ●ガイって1ジャンル築いてるよな
931: 2019/09/16(月) 05:12:22.81
ワッチョイスレとっくの昔に作って分裂したやろが
文句あるやつはそっち逝け、こっちくんな
文句あるやつはそっち逝け、こっちくんな
932: 2019/09/16(月) 10:36:35.43
スルーできないのも同類だと気付けよ
933: 2019/09/16(月) 11:22:34.50
ジクオジは長文書き連ねるし自己主張が激しすぎるが基本バイクの話しかしないんだよな
金魚のフンの中身のないゴミねらーみたいな奴らが一番邪魔
金魚のフンの中身のないゴミねらーみたいな奴らが一番邪魔
936: 2019/09/16(月) 13:19:51.53
>>933
自己紹介?
自己紹介?
944: 2019/09/16(月) 17:07:37.17
>>937
そいつジクキチの自演だぞ
そいつジクキチの自演だぞ
938: 2019/09/16(月) 14:04:48.43
>>933
バイクの話しかしたらあかんやろwww
ここバイク板やぞ、アニメの話でもしてほしいのかオタク
バイクの話しかしたらあかんやろwww
ここバイク板やぞ、アニメの話でもしてほしいのかオタク
939: 2019/09/16(月) 14:57:58.84
>>938
国語の成績悪かった?
バイク以外の話よりマシって読めない?
でもジクオジは他のバイクを貶すから嫌われてもしょうがないと思う
国語の成績悪かった?
バイク以外の話よりマシって読めない?
でもジクオジは他のバイクを貶すから嫌われてもしょうがないと思う
946: 2019/09/16(月) 19:06:07.36
>>938
じゃあ、アニメの話でもしてくれや
じゃあ、アニメの話でもしてくれや
934: 2019/09/16(月) 12:06:50.74
△:バイクの話しかない
◎:ジクサーの話しかしない
◎:ジクサーの話しかしない
935: 2019/09/16(月) 12:31:22.02
ジクサーageの妄想しかしない だな
940: 2019/09/16(月) 15:17:37.06
スズキ乗りはスズキの新車を褒めて褒めて褒めちぎって最終的に買わないからタチが悪い
943: 2019/09/16(月) 16:56:46.71
>>940
www
www
945: 2019/09/16(月) 17:31:21.27
>>940
わかる。SVとかまさにそんな感じだった。
わかる。SVとかまさにそんな感じだった。
941: 2019/09/16(月) 15:22:13.49
SBSの統廃合で1キロから10キロと大幅に店までの距離が伸びた
確かにカワサキやホンダの専売化で困った店がスズキの大型取り扱うようになってSBSの役目は終りを迎えてるのかもしれないけど
確かにカワサキやホンダの専売化で困った店がスズキの大型取り扱うようになってSBSの役目は終りを迎えてるのかもしれないけど
942: 2019/09/16(月) 15:54:01.93
なんで数あるバイクの中でジクサーなんだろうな
隼とかgsx-rとかカタナって言ってとけばいいのに
隼とかgsx-rとかカタナって言ってとけばいいのに
947: 2019/09/16(月) 19:39:30.94
ジオングって凄いよね
948: 2019/09/16(月) 19:46:46.11
ジークオジン!
950: 2019/09/17(火) 00:07:52.70
951: 2019/09/17(火) 00:32:37.18
なるほどねえ
確かにH2のカウル剥がして230馬力のネイキッドとか
そんなバカげたもの作らない手はないな
確かにH2のカウル剥がして230馬力のネイキッドとか
そんなバカげたもの作らない手はないな
952: 2019/09/17(火) 00:36:32.47
VMAXがいなくなっちゃったし、エリミネーター復活させてもいいかもな
あれこそ過給機が一番似合うカワサキ車だろ
あれこそ過給機が一番似合うカワサキ車だろ
953: 2019/09/17(火) 00:40:48.34
市販ドラッグレーサーか
954: 2019/09/17(火) 00:49:34.10
ネイキッドにH2系のエンジンを積むのか
最高に頭悪そうだけどそういうの好きだぜ…
最高に頭悪そうだけどそういうの好きだぜ…
955: 2019/09/17(火) 01:01:08.71
今年はカワサキ何もねーのかなと思ってたらまたスゲーのぶっ込んできたな
素のH2SXが無くなったから、それの代わりみたいな位置づけになるのかな
素のH2SXが無くなったから、それの代わりみたいな位置づけになるのかな
956: 2019/09/17(火) 01:03:44.14
Zの見た目に羽つけてドカのZのパクリV4ネイキッドにぶつけるのかな
957: 2019/09/17(火) 01:52:00.80
これはもう新型B-KINGで対抗するしかないな(フラグ)
958: 2019/09/17(火) 05:40:31.02
トライアンフには3気筒2500ccってアホな車もあるしな
スズキもスイフトスポーツの4気筒1400ccターボを移植して
BAKAKINGぐらい作ればいいのに
スズキもスイフトスポーツの4気筒1400ccターボを移植して
BAKAKINGぐらい作ればいいのに
959: 2019/09/17(火) 06:05:13.08
230psのネイキッドって絶対パワー使いきれないよね
960: 2019/09/17(火) 06:29:24.42
200より上でネイキッドって耐えられる?
961: 2019/09/17(火) 07:36:26.12
また出た、車のエンジン流用する注
962: 2019/09/17(火) 07:42:31.43
バイクのエンジンを軽に載せると楽しいおもちゃになるんだけどな
963: 2019/09/17(火) 07:48:38.87
でたー!
つべで見た事をさも自分の体験のように語るやつw
つべで見た事をさも自分の体験のように語るやつw
964: 2019/09/17(火) 07:51:14.62
>>963
ツベでみれるの??詳しいな
ちょっと見てくる
ツベでみれるの??詳しいな
ちょっと見てくる
965: 2019/09/17(火) 07:57:28.02
ででで でたー!
しらじらしいやつw
しらじらしいやつw
966: 2019/09/17(火) 07:59:43.15
それよりスーチャーのZが出るとか出ないとかカワサキUKのツイッター
967: 2019/09/17(火) 08:01:46.56
でででで でたー!
恥ずかしくなって自ら話題変えるやつw
恥ずかしくなって自ら話題変えるやつw
968: 2019/09/17(火) 08:16:51.95
ビビリミッターや幅広ハンドルで
元のH2より事故率は減りそう
元のH2より事故率は減りそう
コメント
コメントする