1: 2019/06/05(水) 17:29:07.11
ニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544074281/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553824932/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548971851/
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544074281/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553824932/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548971851/
312: 2019/07/20(土) 06:14:52.21
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
さかあ
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
さかあ
2: 2019/06/05(水) 17:36:15.83
乙
3: 2019/06/05(水) 19:19:47.05
GIVI
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
4: 2019/06/05(水) 19:20:17.53
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
5: 2019/06/05(水) 19:20:50.81
ストークエア & ヒロイック バイクキャリー
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・ キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGK フリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・ キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGK フリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
6: 2019/06/05(水) 19:21:25.05
マルシン
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
7: 2019/06/05(水) 19:22:08.96
ホムセン箱系
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
8: 2019/06/05(水) 20:33:44.72
意外とランドセルとか話題にならないな
リサイクルショップで1000円くらいであるし頑丈なのに
リサイクルショップで1000円くらいであるし頑丈なのに
9: 2019/06/05(水) 20:53:11.16
マジやめて!
10: 2019/06/05(水) 23:56:37.44
お父さんやめて!
11: 2019/06/06(木) 00:21:42.19
誘拐犯とあだ名つけられそう
12: 2019/06/06(木) 00:23:03.78
お兄ちゃんどいて!
13: 2019/06/06(木) 01:20:26.35
そいつ頃せない!
14: 2019/06/06(木) 06:53:01.89
えらい懐かしいな。
15: 2019/06/06(木) 08:05:04.93
埼玉の鬼才と箱にどんな共通点が
16: 2019/06/11(火) 22:40:07.87
shadのお問合せクリックすると飛ばされる先のカスタムジャパンってところ、あれは大丈夫な会社なんだろうか。損保ジャパンのパチモンみたいなロゴが気になって仕方ない。
20: 2019/06/13(木) 07:47:11.69
>>16
どういう部分で大丈夫なのかはわからないが、MCSに出展してた時に社員と話した感じは悪くなかった。
本国のカタログにしか載ってないフィッテングパーツも言ってくれれば取り寄せますとか、融通の利く対応が好感。
どういう部分で大丈夫なのかはわからないが、MCSに出展してた時に社員と話した感じは悪くなかった。
本国のカタログにしか載ってないフィッテングパーツも言ってくれれば取り寄せますとか、融通の利く対応が好感。
17: 2019/06/11(火) 22:44:06.78
あそこは業販卸みたいなとこだから問題は無い
メールがウザいだけ
メールがウザいだけ
18: 2019/06/11(火) 23:08:31.44
>>17
ありがとう。登録してみる。
ありがとう。登録してみる。
19: 2019/06/12(水) 21:32:19.59
ファーストパックのリアバッグをzx-10rに取り付けようと思うのですが潰したときの座り心地なんかはどうなのでしょうか?
またフルフェイスをしまうのにちょうどいいサイズはどれでしょうか
またフルフェイスをしまうのにちょうどいいサイズはどれでしょうか
21: 2019/06/13(木) 13:11:59.94
ああいうところに出てくる営業は、だいたいそういう良い感じの人が多い
商売的に当たり前だけどね
実際に問い合わせてみると返事遅い、納期未定、発注かけてから納期出す
などなど不満の嵐に遭遇しても驚きはない
代理店なんて、どこもそんなものだろうとは理解してるが、さてさて
商売的に当たり前だけどね
実際に問い合わせてみると返事遅い、納期未定、発注かけてから納期出す
などなど不満の嵐に遭遇しても驚きはない
代理店なんて、どこもそんなものだろうとは理解してるが、さてさて
22: 2019/06/13(木) 14:28:49.48
取り寄せるくらいならmotardinnで買った方が安くて早い罠
23: 2019/06/14(金) 07:37:58.66
面倒くさがって断るよりマシじゃん。フィッテングパーツなんて大して儲からないわけだし。海外通販のが早い云々は別の話。
49: 2019/06/15(土) 13:57:49.33
>>23
内外価格差見てからもう一度来て
内外価格差見てからもう一度来て
24: 2019/06/14(金) 08:43:39.18
最近のGIVIって蓋閉めなくても鍵抜けるからインキー出来ちゃう。
そこで相談だが、中の鍵を取り出す方法を教えろ下さい。
そこで相談だが、中の鍵を取り出す方法を教えろ下さい。
26: 2019/06/14(金) 09:03:28.64
>>24
交換用の鍵が安く売っているから、鍵穴にマイナスドライバー叩き込んで強引に回すで。
交換用の鍵が安く売っているから、鍵穴にマイナスドライバー叩き込んで強引に回すで。
25: 2019/06/14(金) 08:51:00.94
箱に穴を開けて取り出します
27: 2019/06/14(金) 09:53:50.17
あとは鍵師呼んで1万払って破壊せず開錠してもらうくらいだよね。
過去スレにも出てない話だから豆知識として覚えといてくれ。
デイトナ往復送料自己負担すればマスターキー開錠で工賃無料。
マイナスドライバー叩き込み失敗でも
シリンダー代自己負担の交換工賃無料でやってくれる。
2りんかんの展示品で
あれ?こうするとインキーしちゃうんじゃない?
ってやったらその通りになって
事務所連れてかれて店員が教えてくれたことは内緒だゾ
過去スレにも出てない話だから豆知識として覚えといてくれ。
デイトナ往復送料自己負担すればマスターキー開錠で工賃無料。
マイナスドライバー叩き込み失敗でも
シリンダー代自己負担の交換工賃無料でやってくれる。
2りんかんの展示品で
あれ?こうするとインキーしちゃうんじゃない?
ってやったらその通りになって
事務所連れてかれて店員が教えてくれたことは内緒だゾ
28: 2019/06/14(金) 09:55:12.42
バイク積んだままでインキーなら森町まで自走すれば大丈夫だよ。
29: 2019/06/14(金) 09:58:27.25
窃盗スレはこちらですか?
30: 2019/06/14(金) 12:38:50.10
インキー出来る構造の箱ってすぐ調子悪くなるから嫌い
37: 2019/06/14(金) 17:40:55.29
>>30
COOCASE調子いいよ、もう10年不具合無し
ボタン一発で蓋がポップアップだから便利
偶にボタンの隙間にシリコンスプレー噴いてるけどね
COOCASE調子いいよ、もう10年不具合無し
ボタン一発で蓋がポップアップだから便利
偶にボタンの隙間にシリコンスプレー噴いてるけどね
31: 2019/06/14(金) 12:39:48.74
そうなの?
32: 2019/06/14(金) 12:40:11.58
前スレにGIVIのインキーやらかした始末
を実況で書き込んだわ
JAF呼んだ。会員だから無料
を実況で書き込んだわ
JAF呼んだ。会員だから無料
35: 2019/06/14(金) 15:32:21.45
>>32
2りんかんにJAF呼ぶわけにはいかんなw
2りんかんにJAF呼ぶわけにはいかんなw
33: 2019/06/14(金) 12:41:34.20
インキーできるB47は3年使って今のとこノートラブル
34: 2019/06/14(金) 13:46:56.00
荷物満載が多いから、なんとなくバックルタイプでない今どきのは
内圧で開くんじゃないかと怖い…
春先とかだと衣類をギュウギュウに詰めたりするからなー。
内圧で開くんじゃないかと怖い…
春先とかだと衣類をギュウギュウに詰めたりするからなー。
36: 2019/06/14(金) 16:43:33.94
E251は異様に高いなあ
52: 2019/06/15(土) 15:42:03.61
>>36
E251って、今日届いたら、私が買ったものじゃねえか。
海外サイトで買ったら?
海外サイトで買ったから情報共有しておくわ。
E251は5,398円、一緒に買ったTRK52Nは27,252円。
Sippingは3,300円と何故かJPに1500円。合計37,550円。
尼だと両方で約46,000円。
ボックス単体の定価は52,920円らしいから、海外使えば安い。届くまで17日間を我慢できればの話だが。
某大阪の◯りんかんでは、
NMAXにTRK52は付けられません。
対応アタッチメントはありません。
対応表に出ていません。
当店、関西地区のどの店にも在庫はありません!
なので注文してもいつ届くかわかりません。
という丁寧な対応でしたので、海外で買ってやったわ。
E251って、今日届いたら、私が買ったものじゃねえか。
海外サイトで買ったら?
海外サイトで買ったから情報共有しておくわ。
E251は5,398円、一緒に買ったTRK52Nは27,252円。
Sippingは3,300円と何故かJPに1500円。合計37,550円。
尼だと両方で約46,000円。
ボックス単体の定価は52,920円らしいから、海外使えば安い。届くまで17日間を我慢できればの話だが。
某大阪の◯りんかんでは、
NMAXにTRK52は付けられません。
対応アタッチメントはありません。
対応表に出ていません。
当店、関西地区のどの店にも在庫はありません!
なので注文してもいつ届くかわかりません。
という丁寧な対応でしたので、海外で買ってやったわ。
38: 2019/06/14(金) 23:29:33.79
シリンダの鍵穴んどこドリルでもんで上下に動くパーツ抜き取れば回るようになるよ。リューターとかのがきれいにできるかも
39: 2019/06/14(金) 23:37:41.00
ちょっと相談
今着いてるのがGIVIのB47とE22なんだ
容量がもう少し欲しいので
E22をE45NJに替えるか
B47+E22のままでE20Nを追加するかで悩んでる
両方は予算が厳しいのでできない
どっちがいいだろう?
今着いてるのがGIVIのB47とE22なんだ
容量がもう少し欲しいので
E22をE45NJに替えるか
B47+E22のままでE20Nを追加するかで悩んでる
両方は予算が厳しいのでできない
どっちがいいだろう?
40: 2019/06/15(土) 00:50:10.71
>>39
ここに書き込む暇があるならバイトでもして稼いで
好きなの買えばいい
ここに書き込む暇があるならバイトでもして稼いで
好きなの買えばいい
41: 2019/06/15(土) 02:30:28.55
>>40
実も蓋も無いな
実も蓋も無いな
68: 2019/06/16(日) 10:22:24.29
>>40
>>44
ありがとう
E45NJにした
GIVIのE20NよりKAPPAのK39の方が安いのでいつかそっちも買います
追加ってのは4箱積みです
スクーターなんでフロントにスペースがあるので。
>>44
ありがとう
E45NJにした
GIVIのE20NよりKAPPAのK39の方が安いのでいつかそっちも買います
追加ってのは4箱積みです
スクーターなんでフロントにスペースがあるので。
44: 2019/06/15(土) 07:45:27.83
>>39
E20N追加ってのがよくわからんが
4箱積みにするってこと?
そもそもどのくらい足りないかで決まるんでないの?
穴あけも有りってんならトップケースキャリアという手もあるけど。
E20N追加ってのがよくわからんが
4箱積みにするってこと?
そもそもどのくらい足りないかで決まるんでないの?
穴あけも有りってんならトップケースキャリアという手もあるけど。
42: 2019/06/15(土) 02:41:49.74
箱はある
43: 2019/06/15(土) 05:57:12.79
>>42
箱にも蓋はある!
箱にも蓋はある!
45: 2019/06/15(土) 07:58:12.97
みんなトップケース&キャリアの耐荷重ってまもってる?
現状、完全にオーバーしてるんだが・・・ 怖くて仕方ない。
現状、完全にオーバーしてるんだが・・・ 怖くて仕方ない。
46: 2019/06/15(土) 08:00:40.55
キャリアが3kgなのに箱がすでに3kgあるしな
47: 2019/06/15(土) 09:26:51.02
荷物を運ぶのが目的ではなく、箱を積むのが目的だから問題ないな
許容積載量守ってるじゃーん!
許容積載量守ってるじゃーん!
48: 2019/06/15(土) 13:19:20.84
純正キャリアがぶっといパイプで四点留めされてるので全く守ってない
まあキャリアがもげたって話は聞いたことないし、ちゃんとしたメーカーのやつなら平気でしょ(適当
まあキャリアがもげたって話は聞いたことないし、ちゃんとしたメーカーのやつなら平気でしょ(適当
50: 2019/06/15(土) 15:05:24.02
>>48
キャリアがもげた話は聞いたことあるぞ
それと同じくらいシートフレームが曲がった話も聞くけどw
キャリアがもげた話は聞いたことあるぞ
それと同じくらいシートフレームが曲がった話も聞くけどw
60: 2019/06/15(土) 18:06:54.23
>>50
BMWはパニアに重い物のいれたらシートレール折れるから止めてって言われた事あるw
BMWはパニアに重い物のいれたらシートレール折れるから止めてって言われた事あるw
59: 2019/06/15(土) 18:04:56.38
>>48
バイク乗り換えた時にフルパニア付けてた純正キャリア見たらパイプ折れてた事はある。
バイク乗り換えた時にフルパニア付けてた純正キャリア見たらパイプ折れてた事はある。
63: 2019/06/15(土) 22:14:34.78
>>48
友人がR1に無理矢理箱とキャリア付けて、
サブフレをへし折ったという事件が…
結局リアシート改造とフレーム周りのボルトから
ホムセンステー生やして上手いことやってたが。
友人がR1に無理矢理箱とキャリア付けて、
サブフレをへし折ったという事件が…
結局リアシート改造とフレーム周りのボルトから
ホムセンステー生やして上手いことやってたが。
51: 2019/06/15(土) 15:11:53.19
いやー、ウチのGIVIの車種キャリアは経年劣化とサビで片方の支えが破断したわ
MAX3キロの表示だったかな、補強というか補修して乗ってますがね
どうも溶接箇所が甘かったらしいが、6年経ってから言われても困るっていう
MAX3キロの表示だったかな、補強というか補修して乗ってますがね
どうも溶接箇所が甘かったらしいが、6年経ってから言われても困るっていう
53: 2019/06/15(土) 15:56:56.02
日本の正規輸入店って時に邪魔だったりするよね
日本に常時在庫置いてるわけでもなく値段は高い
海外から買った方が安いし、日にちもそんなにかからない
日本に常時在庫置いてるわけでもなく値段は高い
海外から買った方が安いし、日にちもそんなにかからない
62: 2019/06/15(土) 21:05:17.48
>>53
GPSストアより使えないいいよねっとの悪口はそこまでだ
GPSストアより使えないいいよねっとの悪口はそこまでだ
54: 2019/06/15(土) 16:08:04.82
オール日本語で応対してほしいとか、
サポートや保証が欲しいとか、
そういうものを求めてるお客様のための代理店
サポートや保証が欲しいとか、
そういうものを求めてるお客様のための代理店
56: 2019/06/15(土) 16:33:06.45
>>54
海外サイトも日本語が多いので楽になったな。
海外サイトも日本語が多いので楽になったな。
55: 2019/06/15(土) 16:24:53.18
初期不良とかあったときに代理店じゃないと面倒だしな
値段しか気にしないなら個人輸入でいいけど
値段しか気にしないなら個人輸入でいいけど
57: 2019/06/15(土) 16:37:40.51
個人輸入というより海外通販
58: 2019/06/15(土) 16:46:34.96
送料を加えても相当安くつくからなあ
言葉に不安があってもGoogle翻訳でなんとかなるし
何かあった場合に全損を覚悟してるんならいいんでね
言葉に不安があってもGoogle翻訳でなんとかなるし
何かあった場合に全損を覚悟してるんならいいんでね
61: 2019/06/15(土) 19:13:58.75
BMWのバイクは見た目はしっかりしてるけど、実は爆弾隠されてる感があって好きになれない
64: 2019/06/15(土) 22:18:07.50
R1は例の動画があるから箱は無問題と思ってたんだが…
あの車両は補強してるのかな?
あの車両は補強してるのかな?
65: 2019/06/16(日) 00:02:36.90
リアシートの上に人を乗せても大丈夫なように作られてるんだから、荷重を上手いこと分散させれば大丈夫でしょ。
キャリアを肉の薄いところにボルト4本とかで留めようとするから荷重が集中してもげるだけで。
キャリアを肉の薄いところにボルト4本とかで留めようとするから荷重が集中してもげるだけで。
66: 2019/06/16(日) 00:07:45.41
リヤシートの上とキャリアの上では力点がかなり違うので
シートの上ににくくりつけるのでない限り、リヤシートは人が乗っても大丈夫
なんだから箱も大丈夫などと安心しない方がいい。
シートの上ににくくりつけるのでない限り、リヤシートは人が乗っても大丈夫
なんだから箱も大丈夫などと安心しない方がいい。
67: 2019/06/16(日) 07:18:53.33
マルチキャリア最強ってことか
69: 2019/06/17(月) 00:30:54.82
人間型の箱で総重量60kgまでなら問題ないだろ
70: 2019/06/17(月) 01:06:02.22
キャリアの耐荷重5kg、トップケースが3kg、かばんが5kgなんだよね・・・ ノートPC他いろいろ入ってるからだけど。
結局、重たいものは入れられないということなんだろうな。トップケースつけるかどうか、ほんとうに悩む。
結局、重たいものは入れられないということなんだろうな。トップケースつけるかどうか、ほんとうに悩む。
71: 2019/06/17(月) 01:35:46.36
>>70
心配なら付けない方が幸せだよ
いざつけても「大丈夫かな?」って不安を抱えてのることになる
心配なら付けない方が幸せだよ
いざつけても「大丈夫かな?」って不安を抱えてのることになる
73: 2019/06/17(月) 08:41:42.36
>>70
キャリアやシートフレームの構造とか見て自分で判断しようよ
トップケースに1gも過積載したことない人なんてまず居ないだろ?
キャリアやシートフレームの構造とか見て自分で判断しようよ
トップケースに1gも過積載したことない人なんてまず居ないだろ?
74: 2019/06/17(月) 08:59:47.46
常用するのか、時々なのか、
ガレ場走って加振試験やるのかとか乗り方でも変わるからなー。
メーカーの安全率も違うので好きにしろとしか。
ガレ場走って加振試験やるのかとか乗り方でも変わるからなー。
メーカーの安全率も違うので好きにしろとしか。
75: 2019/06/17(月) 09:19:17.90
トップケースは非常用物入れです。ヘルメット入れたり キャンプ時の食材入れたり 常用では カッパなどを入れています。
76: 2019/06/17(月) 21:54:37.60
ちょっとだけマジレスすると10kgと書いて本気で10kgしか保たないバイクもあれば10kgと書いて余裕で30kg保つバイクもある
10kgしか保たない系で世界的に話題になったのは新型アフリカツイン
アドベンチャー系の癖にリアキャリアが割れるし折れる
逆に20kgでも余裕なのがNC750系列で純正が実は20kgまで耐えられる設計になっている
一連のバイクはシートフレームの構造を見れば一目瞭然
CB系列なら1300は弱いが1100は強い
当然それが純正の性能差となって現れる
10kgしか保たない系で世界的に話題になったのは新型アフリカツイン
アドベンチャー系の癖にリアキャリアが割れるし折れる
逆に20kgでも余裕なのがNC750系列で純正が実は20kgまで耐えられる設計になっている
一連のバイクはシートフレームの構造を見れば一目瞭然
CB系列なら1300は弱いが1100は強い
当然それが純正の性能差となって現れる
80: 2019/06/18(火) 00:23:10.28
>>76
アフリカツインはオフルック車だからアドベンチャー用途に使ったら壊れる
アフリカツインはオフルック車だからアドベンチャー用途に使ったら壊れる
82: 2019/06/18(火) 07:54:30.08
>>80
一応はツアラーでもあるんだから積載力ぐらいちゃんと確保させとこうぜと思うわ
一応はツアラーでもあるんだから積載力ぐらいちゃんと確保させとこうぜと思うわ
77: 2019/06/17(月) 22:04:02.78
簡単なのはキャリアに座って揺らす事だよ
それだけで50kgの荷重はかけられる
もちろん座っただけで歪むようじゃ話にならん
それだけで50kgの荷重はかけられる
もちろん座っただけで歪むようじゃ話にならん
78: 2019/06/17(月) 22:38:18.77
>>77
俺だと装備重量約100kgの荷重がかかる…
俺だと装備重量約100kgの荷重がかかる…
79: 2019/06/17(月) 23:14:31.52
トライ&エラーで愛車装備の限界値と改善案と妥協点見つけるしかねーべ。
面倒なら
「ビジネス系に乗り換えてド頑丈荷台にホムセン箱ネジ止め」
で耐荷重の呪いからスッキリ解放されるぜ?
面倒なら
「ビジネス系に乗り換えてド頑丈荷台にホムセン箱ネジ止め」
で耐荷重の呪いからスッキリ解放されるぜ?
81: 2019/06/18(火) 01:38:50.79
トライアル&エラーやで
83: 2019/06/22(土) 15:36:53.05
CB1300が弱いのは意外だった
そっちの方がツアラー用途に使われそうだから
そっちの方がツアラー用途に使われそうだから
85: 2019/06/22(土) 20:23:47.79
>>83
そこはCB1300STで誤魔化した
そこはCB1300STで誤魔化した
86: 2019/06/23(日) 14:11:27.54
>>83
CB1300STというのがあるがこいつはサブフレーム組んで強化してる
ただそれもパニアのためでトップケースのためじゃない
CB1300STというのがあるがこいつはサブフレーム組んで強化してる
ただそれもパニアのためでトップケースのためじゃない
87: 2019/06/23(日) 14:25:05.45
>>83
ツアラー用途にはCB1300ST(スーパーツーリング)というのがあってな
ツアラー用途にはCB1300ST(スーパーツーリング)というのがあってな
84: 2019/06/22(土) 15:49:18.24
BENLYの150cc版を販売してもらって
荷台の耐荷重を30~40kgくらいにしてもらうとニッチなニーズに応えられると思う
でも絶対に販売されないだろうな
荷台の耐荷重を30~40kgくらいにしてもらうとニッチなニーズに応えられると思う
でも絶対に販売されないだろうな
88: 2019/06/23(日) 18:55:26.71
GIVIのE45Nの中国製コピーが届いた
喫煙者なんでサイズ参考に煙草箱
全開防止の紐が左の1本
GIVIロゴがステッカーに
リリースボタンがPUSHじゃなくてFQJS
フラップ部に「眉山市知名商標」の印字
外周帯部に同文の印字があるアルミテープ
裏からビス留めされてるバックレストはPP樹脂っぽい
動きは良好
変な引っかかりもない
https://imgur.com/Q9oAiPi.jpg
https://imgur.com/1si15H2.jpg
https://imgur.com/i2g934X.jpg
喫煙者なんでサイズ参考に煙草箱
全開防止の紐が左の1本
GIVIロゴがステッカーに
リリースボタンがPUSHじゃなくてFQJS
フラップ部に「眉山市知名商標」の印字
外周帯部に同文の印字があるアルミテープ
裏からビス留めされてるバックレストはPP樹脂っぽい
動きは良好
変な引っかかりもない
https://imgur.com/Q9oAiPi.jpg
https://imgur.com/1si15H2.jpg
https://imgur.com/i2g934X.jpg
89: 2019/06/23(日) 19:09:26.77
案外良さそう
いくらなのこれ?
いくらなのこれ?
90: 2019/06/23(日) 20:08:26.51
送料込み9990円だったよ
15日早朝オーダーで23日18時着(都内)
そしてシールを剥がす
若干ヨレヨレのゴムバンドもいらないので取る
どちらも簡単で跡も残らない
箱と蓋の継ぎ目はシーリングされてない
https://imgur.com/KF8MiC4.jpg
https://imgur.com/DVtDuEE.jpg
15日早朝オーダーで23日18時着(都内)
そしてシールを剥がす
若干ヨレヨレのゴムバンドもいらないので取る
どちらも簡単で跡も残らない
箱と蓋の継ぎ目はシーリングされてない
https://imgur.com/KF8MiC4.jpg
https://imgur.com/DVtDuEE.jpg
94: 2019/06/23(日) 22:47:26.91
>>90
モノキーケースっぽいけど本家ベースには嵌まるのかな?
モノキーケースっぽいけど本家ベースには嵌まるのかな?
91: 2019/06/23(日) 20:11:25.84
安く入手出来るのはいいことと思うけど、
こんなコピー商品が蔓延してGIVIの経営が圧迫されるのも忍びないとも思う
GIVIファンとしては心苦しい
こんなコピー商品が蔓延してGIVIの経営が圧迫されるのも忍びないとも思う
GIVIファンとしては心苦しい
92: 2019/06/23(日) 20:31:35.10
E45NもNJも生産が終わっている商品だからね
まあこれに限った話じゃないんだろうけど
まあこれに限った話じゃないんだろうけど
93: 2019/06/23(日) 22:43:34.93
コピー品のせいで本家が販売終了したのか、本家の販売終了後も需要があってコピー品が出たのかどっちなの
後者なら顧客にとってはありがたいような話なのではとも思うけれど
後者なら顧客にとってはありがたいような話なのではとも思うけれど
95: 2019/06/23(日) 23:05:53.22
完全防水シールしようぜ
いざという時浮き輪がわりになる
対ゾンビ用の鈍器にもなりそう
いざという時浮き輪がわりになる
対ゾンビ用の鈍器にもなりそう
96: 2019/06/24(月) 08:23:27.45
ピーコ品は見た目同じでも紫外線対策とか原材料そのものをケチって
走行中いきなり底が割れて脱落とかありそうで怖い
走行中いきなり底が割れて脱落とかありそうで怖い
97: 2019/06/24(月) 08:32:17.61
>>96
100均一の樹脂製品とかだと、紫外線対策弱いの多くて、あとからボロボロになってくるよな。
ただ、箱は基本的に黒だし、紫外線対策の主であるカーボンブラックは入ってるはずだし、それほど酷くはないと思いたい。
表面荒れるのは早い感じだけど。
100均一の樹脂製品とかだと、紫外線対策弱いの多くて、あとからボロボロになってくるよな。
ただ、箱は基本的に黒だし、紫外線対策の主であるカーボンブラックは入ってるはずだし、それほど酷くはないと思いたい。
表面荒れるのは早い感じだけど。
98: 2019/06/24(月) 10:16:59.68
塗っちゃえ
99: 2019/06/24(月) 10:24:51.49
PPを塗るのはなかなか大変だぞ
103: 2019/06/24(月) 11:49:11.14
>>99
ABS等プラ用のプライマー塗れば問題無いね
じかに塗ったら数年後にぷくぷく気泡が出て膨らんできましたw
ABS等プラ用のプライマー塗れば問題無いね
じかに塗ったら数年後にぷくぷく気泡が出て膨らんできましたw
100: 2019/06/24(月) 11:21:32.61
0キロカロリーだから
101: 2019/06/24(月) 11:27:42.96
染めQのミッチャクロンの類塗れば良いのかな。
102: 2019/06/24(月) 11:41:42.52
自転車用パニアバッグ(オルトリーブ)はキャリアに引っ掛けるツメの部分の耐久性がバイクでは厳しいかな?
104: 2019/06/24(月) 11:52:26.38
>>102
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=73
これの事?
ナカナカいいね
ただこの細いキャリア、バイクに付けるのが大変でしょw
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=73
これの事?
ナカナカいいね
ただこの細いキャリア、バイクに付けるのが大変でしょw
105: 2019/06/24(月) 12:08:34.89
>>102
自転車でも使いたいとかじゃなければ素直にバイク用買った方が良い、既に持ってるなら付けてレポートしてくれ。
自転車でも使いたいとかじゃなければ素直にバイク用買った方が良い、既に持ってるなら付けてレポートしてくれ。
106: 2019/06/24(月) 12:30:07.26
ツメは16mmまで対応なんだけど、バイクの振動だとどうかなって。
自転車キャンプツーリングで使ってたものです
自転車キャンプツーリングで使ってたものです
107: 2019/06/24(月) 12:36:07.80
>>106
振動はチャリの方があると思うよ、バイクは風の方が問題かな
風で飛んで行かない作りだといいですね
振動はチャリの方があると思うよ、バイクは風の方が問題かな
風で飛んで行かない作りだといいですね
108: 2019/06/24(月) 12:49:32.75
オルトリーブでは無いけど似たようなの持ってる。自転車での使用だけど。
振動の激しい自転車で使うものとあって、かなりしっかりした作りなのは確か。
フックを手で無理やり捻ってもびくともしない。
フック3点の裏は大きいベース板で固定されてるので、フックとバックが引きちぎれることはない。
ただしバッグの底が少し心配かな。
軽いものや柔らかいものなら良いけど、重いものや固いもの、角張ったものを入れて速度を出したときにどうだか。
https://i.imgur.com/sLB8c9N.jpg
振動の激しい自転車で使うものとあって、かなりしっかりした作りなのは確か。
フックを手で無理やり捻ってもびくともしない。
フック3点の裏は大きいベース板で固定されてるので、フックとバックが引きちぎれることはない。
ただしバッグの底が少し心配かな。
軽いものや柔らかいものなら良いけど、重いものや固いもの、角張ったものを入れて速度を出したときにどうだか。
https://i.imgur.com/sLB8c9N.jpg
109: 2019/06/24(月) 13:08:39.52
郵便バイクのくせに箱付けないとかどうかしてるぜ
https://i.imgur.com/ijHCTek.jpg
https://i.imgur.com/n7kGweF.jpg
https://i.imgur.com/ZicaJQg.jpg
https://i.imgur.com/nTCpq9r.jpg
https://i.imgur.com/iKDDgz3.jpg
https://i.imgur.com/ijHCTek.jpg
https://i.imgur.com/n7kGweF.jpg
https://i.imgur.com/ZicaJQg.jpg
https://i.imgur.com/nTCpq9r.jpg
https://i.imgur.com/iKDDgz3.jpg
110: 2019/06/24(月) 13:19:47.30
>>109
サムネールではDUCATIかと思ったw
サムネールではDUCATIかと思ったw
120: 2019/06/24(月) 19:59:38.88
>>109
このカラーリング好き
郵便局が限定で模型販売しそう
このカラーリング好き
郵便局が限定で模型販売しそう
111: 2019/06/24(月) 13:22:29.83
RC213 LCR GIVIにも言っといてくれ
112: 2019/06/24(月) 13:31:28.44
マフラー型の小物入れなんだろう。
113: 2019/06/24(月) 14:40:27.73
実はタンクカバーが開きます。
114: 2019/06/24(月) 14:53:01.78
115: 2019/06/24(月) 15:14:36.50
GIVIはスクリーンも出してるからセーフ
116: 2019/06/24(月) 15:19:17.93
箱付き台車のレースがあればいい
motoGPやmoto2と並んでmotoBOXとか
「第一コーナー見事な箱擦り!」とか
「あーっと!シケインで転倒!トップケースが宙を舞う!」とか実況されるの
motoGPやmoto2と並んでmotoBOXとか
「第一コーナー見事な箱擦り!」とか
「あーっと!シケインで転倒!トップケースが宙を舞う!」とか実況されるの
117: 2019/06/24(月) 16:05:34.87
そして箱が危険視されて、だんだん小型化→やがて撤去の流れですね
118: 2019/06/24(月) 17:15:23.79
頑丈さを追求して巨大化だぞ
119: 2019/06/24(月) 19:04:50.57
タイヤ部分だけ露出して、バイクそのものが箱に入るんだ
121: 2019/06/24(月) 20:09:36.88
荷物を積載してレースして欲しいな
箱に水の2Lペットボトル何十本か積載して生還を競う
コケた時に箱があいてボトルぶちまけたら拾って積んで再出発
ボトルが割れて水ぶちまけたらリタイア
そんな感じで
箱に水の2Lペットボトル何十本か積載して生還を競う
コケた時に箱があいてボトルぶちまけたら拾って積んで再出発
ボトルが割れて水ぶちまけたらリタイア
そんな感じで
122: 2019/06/24(月) 20:09:58.24
獲得ポイントにあわせて積む箱の容積がでかくなっていくんだな。
そしてエアロフォルム箱が発達するんだ。スゴイゾー
そしてエアロフォルム箱が発達するんだ。スゴイゾー
123: 2019/06/24(月) 20:43:22.83
キャリアってお高いのね
124: 2019/06/24(月) 20:50:05.81
その昔はいわゆるレーサーレプリカと呼ばれるバイクでも
シート下に結構な収納あったのになあ
シート下に結構な収納あったのになあ
125: 2019/06/24(月) 22:24:25.47
126: 2019/06/24(月) 22:29:11.56
>>125
何が凄いかって、パニアよりこの風防だよ
このウインドプロテクション完璧だね、ビビリました
日本の郵政配達員可哀相だなと思いましたw
何が凄いかって、パニアよりこの風防だよ
このウインドプロテクション完璧だね、ビビリました
日本の郵政配達員可哀相だなと思いましたw
129: 2019/06/25(火) 00:20:56.09
>>125
この仕様が買えるなら欲しい位ですw
この仕様が買えるなら欲しい位ですw
151: 2019/06/27(木) 00:19:31.87
127: 2019/06/24(月) 22:42:16.43
路面見難そう
日本の〒だと配達区域は軒単位のストップ&goだし上乗り降り回数も多いぞ…
日本の〒だと配達区域は軒単位のストップ&goだし上乗り降り回数も多いぞ…
128: 2019/06/25(火) 00:15:49.26
風防よりも、ジャイロキャノピーとか屋根付きにしてやれと思わなくもない
130: 2019/06/25(火) 02:32:24.21
もっと昔はサイドカーだったらしい
coffinじゃないよ…
https://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/11_04/bikerpostDM2511_800x550.jpg
https://live.staticflickr.com/1154/5144963699_1515ab19e6_b.jpg
https://www.modell-auto-43.ch/images/stories/virtuemart/product/modell-auto-oxford-76bsa004-bsa-motorcycle-sidecar-royal-mail-1945-76.jpg
coffinじゃないよ…
https://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/11_04/bikerpostDM2511_800x550.jpg
https://live.staticflickr.com/1154/5144963699_1515ab19e6_b.jpg
https://www.modell-auto-43.ch/images/stories/virtuemart/product/modell-auto-oxford-76bsa004-bsa-motorcycle-sidecar-royal-mail-1945-76.jpg
135: 2019/06/25(火) 08:58:27.47
>>130
イギリスって雨が多いからやっぱ重装備なんだな
小包運ぶのとか考えたらこのサイズだったんだろう
側車にバネ付いてるのが親切設計w
イギリスって雨が多いからやっぱ重装備なんだな
小包運ぶのとか考えたらこのサイズだったんだろう
側車にバネ付いてるのが親切設計w
136: 2019/06/25(火) 09:37:08.26
>>130
ぽこたん入ってそうだな。
ぽこたん入ってそうだな。
138: 2019/06/25(火) 21:16:00.01
>>136
おいすー^^
おいすー^^
139: 2019/06/25(火) 22:05:06.83
箱の話とは全く関係なくてすまんが、>>130の2枚目のライトは何?
ランタンとか吊るす用?
ランタンとか吊るす用?
142: 2019/06/26(水) 01:45:48.86
131: 2019/06/25(火) 06:38:25.39
昔は拳銃持ってたらしい
132: 2019/06/25(火) 07:42:26.75
キャンパーにできるな
133: 2019/06/25(火) 07:45:56.98
棺桶積んでる様にしか見えない。
134: 2019/06/25(火) 08:07:40.74
側車のことを船と呼ぶし、ウラルに至ってはフザケて浮き輪とかオールを付けたの出してた気がするけど
こっちのやつは湯船やな
こっちのやつは湯船やな
137: 2019/06/25(火) 15:41:03.78
スプリンガーはカッコいいな
140: 2019/06/25(火) 23:34:17.26
着けるとすればカーバイドランプだろうけど、形が合わないのと舟のフェンダーの上にあるのは一枚目と同様のライトな気がするのと、ライトハウジングが一枚目と同様なので、ランタンではないような気がする。
が、なにかと聞かれればわからない。ヘッドライトカバー?
が、なにかと聞かれればわからない。ヘッドライトカバー?
141: 2019/06/26(水) 00:06:59.50
夜間走行時に、飛行機からライトの光を察知されづらくするカバーでは?
143: 2019/06/26(水) 01:50:07.58
144: 2019/06/26(水) 02:14:20.80
昔の軍用トラックとかにもあるね。横にスリット入ってる
145: 2019/06/27(木) 00:10:13.22
148: 2019/06/27(木) 00:13:45.48
>>145
独仏伊の3ヵ国語が使われてんのか
独仏伊の3ヵ国語が使われてんのか
150: 2019/06/27(木) 00:16:48.11
>>148
公用語だからね
公用語だからね
146: 2019/06/27(木) 00:11:07.37
147: 2019/06/27(木) 00:12:31.83
149: 2019/06/27(木) 00:15:59.70
152: 2019/06/27(木) 00:20:38.00
154: 2019/06/27(木) 00:25:07.50
>>152
アメリカの人のこういうブーツほしい。バイク用に分厚く作ってくんないかな。
アメリカの人のこういうブーツほしい。バイク用に分厚く作ってくんないかな。
160: 2019/06/27(木) 02:33:15.04
>>154
これはゲイターじゃないか?
昔はレッドウイングもかっこいいの作ってたんだが
簡単だし革で作ってみては?
これはゲイターじゃないか?
昔はレッドウイングもかっこいいの作ってたんだが
簡単だし革で作ってみては?
153: 2019/06/27(木) 00:21:35.33
155: 2019/06/27(木) 00:26:14.13
ドイツはBMWだ
https://i.pinimg.com/736x/d4/8f/df/d48fdf83168006d00f3dd5ec59cadfd5--mailbox-designs-side-car.jpg
https://i.pinimg.com/736x/d4/8f/df/d48fdf83168006d00f3dd5ec59cadfd5--mailbox-designs-side-car.jpg
157: 2019/06/27(木) 00:32:23.04
>>155
うお!R35だ!すげえ!
うお!R35だ!すげえ!
156: 2019/06/27(木) 00:32:13.63
158: 2019/06/27(木) 00:37:50.27
世界に誇る日本郵便のアレを貼らないなんて
159: 2019/06/27(木) 00:52:59.38
161: 2019/06/27(木) 06:01:16.11
作業用脚絆じゃ駄目なのけ
色も色々あるし、鉄板のすね当て付きもあるで
色も色々あるし、鉄板のすね当て付きもあるで
163: 2019/06/27(木) 13:25:43.61
郵便スレに迷い込んだかと思ったわw
164: 2019/06/27(木) 16:52:45.31
https://farm9.staticflickr.com/8481/8172610148_0e60e1910c_z.jpg
これって国内販売してる車種なのかな?
これって国内販売してる車種なのかな?
165: 2019/06/27(木) 16:58:17.49
>>164
これはいいね、マジで欲しい
かっこよすぎw
これはいいね、マジで欲しい
かっこよすぎw
166: 2019/06/27(木) 17:02:06.98
168: 2019/06/27(木) 17:45:31.96
>>166
ほほー情報あんがと
ほほー情報あんがと
169: 2019/06/27(木) 18:06:19.09
>>166
このバイク古いくせに意外なほど速いよな
このバイク古いくせに意外なほど速いよな
167: 2019/06/27(木) 17:23:25.26
箱はどうにでもなるけど、フェアリングはなあ
170: 2019/06/27(木) 18:32:53.23
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja250r/gpz250beltdrive.html
もう一台はこいつですねGPz250
ベルトドライブだったんだね、当時チェーンの信頼性が無かったから採用したのかも
https://motorz.jp/race/bike/76944/
斉藤由貴カワエエw
もう一台はこいつですねGPz250
ベルトドライブだったんだね、当時チェーンの信頼性が無かったから採用したのかも
https://motorz.jp/race/bike/76944/
斉藤由貴カワエエw
171: 2019/06/27(木) 19:19:24.23
>>170
ああ、違う車種なのか
カウルだけ共通なのかね?
ああ、違う車種なのか
カウルだけ共通なのかね?
173: 2019/06/28(金) 08:05:09.61
>>170
2の南野陽子はGPz400R乗ってたな
2の南野陽子はGPz400R乗ってたな
172: 2019/06/28(金) 00:01:18.76
一応、RSではなくRS-Zだと指摘しておく。
キックのみがRSでセルのみがRS-Zだったはず。
キックのみがRSでセルのみがRS-Zだったはず。
174: 2019/06/28(金) 09:09:38.69
175: 2019/06/28(金) 09:26:31.10
ヘルメットは鉄仮面ですね。
176: 2019/06/28(金) 10:17:25.12
>>175
あー、あれか
「俺の名前を言ってみろ」
ってやつだよな?
あー、あれか
「俺の名前を言ってみろ」
ってやつだよな?
177: 2019/06/28(金) 11:08:02.72
???「俺の名前を言ってみろ」
178: 2019/06/28(金) 12:37:12.52
信楽老
179: 2019/06/28(金) 12:58:39.05
>>178
今の今まで忘れてたわw
今の今まで忘れてたわw
180: 2019/06/28(金) 14:04:04.90
おまんら…
181: 2019/06/28(金) 14:06:48.46
GIVIのE20は縦置きして雨の中走るとロック機構部分に水が貯まる?
182: 2019/06/28(金) 14:15:31.75
蟹江敬三を認知したのは
あれが最初だったのかもしれない
あれが最初だったのかもしれない
184: 2019/06/28(金) 14:27:48.00
>>182
蟹江敬三って何の役してたっけ
ググって自己解決
ムウ=ミサの役どころか
神のライバルというか敵役だけどサキの事が好きって立場だったっけ?
ドラマは見てないし原作読んだのも四半世紀前だから忘れてるわ
蟹江敬三って何の役してたっけ
ググって自己解決
ムウ=ミサの役どころか
神のライバルというか敵役だけどサキの事が好きって立場だったっけ?
ドラマは見てないし原作読んだのも四半世紀前だから忘れてるわ
185: 2019/06/28(金) 15:27:09.49
>>184
蟹江敬三は暗闇指令の組織の西脇役。
原作のムウ=ミサ的な役
蟹江敬三は暗闇指令の組織の西脇役。
原作のムウ=ミサ的な役
183: 2019/06/28(金) 14:16:01.88
もう乳頭を刺激する!
186: 2019/06/28(金) 15:37:46.30
原作読んでないし
ドラマも遠い記憶だが
サキの上の人というか
指令もってくる人というか
利根川的な人?
ドラマも遠い記憶だが
サキの上の人というか
指令もってくる人というか
利根川的な人?
187: 2019/06/28(金) 15:38:33.53
スレ違い
188: 2019/06/28(金) 19:12:58.12
みずちれみが好き
189: 2019/06/28(金) 22:11:26.86
海槌麗己は高橋ひとみだったか
2は二代目麻宮サキこと五代陽子こと早乙女志織ってシャア並みに名前有りすぎだったな
2は二代目麻宮サキこと五代陽子こと早乙女志織ってシャア並みに名前有りすぎだったな
190: 2019/06/28(金) 22:23:28.45
もう別スレ立ててこいよ
191: 2019/06/29(土) 00:44:57.21
アーッハッハハハ
良い高笑いだった
良い高笑いだった
192: 2019/06/29(土) 00:50:36.85
車種別スレで「箱は異端!」と追い出されたのでこちらで質問します。
カワサキZ250SLでデイトナ D93169(SL用フィッティング)を使用した場合、リアシートの開閉に支障は出ませんか?
使用している方がいましたら教えてください。
カワサキZ250SLでデイトナ D93169(SL用フィッティング)を使用した場合、リアシートの開閉に支障は出ませんか?
使用している方がいましたら教えてください。
196: 2019/06/29(土) 09:06:02.66
>>192
スレ見てきたけどヒドい言われようやなw
Giviのステーは少し後ろよりに設計してるからシートの着脱への影響は無いね。
他のメーカーのリアシートギリギリの設計の方が全体のバランスは綺麗かも?
仮にストファイにケースがダメならソフトバッグ積む時点でダサいと思うわ。
スレ見てきたけどヒドい言われようやなw
Giviのステーは少し後ろよりに設計してるからシートの着脱への影響は無いね。
他のメーカーのリアシートギリギリの設計の方が全体のバランスは綺麗かも?
仮にストファイにケースがダメならソフトバッグ積む時点でダサいと思うわ。
193: 2019/06/29(土) 07:29:10.41
車種ごとの細かい話はここじゃなくて車種スレで聞かないと大抵分からないけど
車種スレで駄目だったのなら困るね…
デイトナに問い合わせるか、在庫置いてる店舗を探してお店まで試しにいくか…
車種スレで駄目だったのなら困るね…
デイトナに問い合わせるか、在庫置いてる店舗を探してお店まで試しにいくか…
194: 2019/06/29(土) 08:41:35.24
普通車種別専用付けてシートの開閉に支障が出ることなんてないよな
195: 2019/06/29(土) 08:52:14.89
専用フィッティングを舐めるな!
197: 2019/06/29(土) 09:09:48.01
車種的にビギナーさんが多い。
ビギナーさんは箱に理解が無いことが多分にある。
ビギナーさんは箱に理解が無いことが多分にある。
198: 2019/06/29(土) 09:15:21.42
>>197
だってダサいんだもん(20代の頃の俺)
バイクは箱の台車(40代の俺)
だってダサいんだもん(20代の頃の俺)
バイクは箱の台車(40代の俺)
205: 2019/06/29(土) 16:12:39.28
>>198
箱に会うバイクにのる...50代の俺
箱に会うバイクにのる...50代の俺
209: 2019/06/29(土) 17:48:07.18
>>205
友よ~
友よ~
199: 2019/06/29(土) 09:31:16.83
Z250SLなんて安い車体に気兼ねなくガンガンカスタムするのが楽しいだろうに
200: 2019/06/29(土) 10:13:52.89
俺のGSR250はフルパニアだぜ
自己紹介
自己紹介
201: 2019/06/29(土) 10:24:37.95
>>200
高コスパのツアラーで良いよな
俺が乗ってたときはデイトナのリアキャリアとプロトのサイドバッグステーしか無くてフルパニアは断念した
高コスパのツアラーで良いよな
俺が乗ってたときはデイトナのリアキャリアとプロトのサイドバッグステーしか無くてフルパニアは断念した
221: 2019/06/30(日) 09:19:44.71
>>201
そういう時はマルチキャリアですよ
そういう時はマルチキャリアですよ
203: 2019/06/29(土) 13:05:44.40
>>200
中華生産バイクは中華で勝手に作ったオプションが山ほどあるそうな
YBR125フルパニアの人に聞いた
中華生産バイクは中華で勝手に作ったオプションが山ほどあるそうな
YBR125フルパニアの人に聞いた
202: 2019/06/29(土) 11:09:26.77
皆さんありがとうございます。
よく調べ直したところ干渉したレポートがあったのはキジマ製のキャリア(絶版?)みたいです。専用を信用して買ってみたいと思います。
理想は峠だけで使いたいのですが貧乏人は仕事しないと維持できないので箱無しバイクライフは考えられないです。
よく調べ直したところ干渉したレポートがあったのはキジマ製のキャリア(絶版?)みたいです。専用を信用して買ってみたいと思います。
理想は峠だけで使いたいのですが貧乏人は仕事しないと維持できないので箱無しバイクライフは考えられないです。
204: 2019/06/29(土) 14:35:07.86
YBRやGSR250みたいに中国独自生産バイクはそういう強みもあるのか。
206: 2019/06/29(土) 16:32:59.74
最期は箱に自分が乗る…
210: 2019/06/29(土) 17:49:06.99
>>206
箱に入ると言う表現ですね。
箱に入ると言う表現ですね。
207: 2019/06/29(土) 17:30:24.07
208: 2019/06/29(土) 17:35:58.01
>>207
おそそうw
おそそうw
211: 2019/06/29(土) 17:57:47.05
>>207
ナンバーステーに10円玉挿すとウイリーしそうだ
ナンバーステーに10円玉挿すとウイリーしそうだ
212: 2019/06/29(土) 18:12:46.15
>>207
前に付いてるアングルと後ろの板はなんぞ?
ここまでするならナンバープレートももっと後ろに下げたほうが良いな
前に付いてるアングルと後ろの板はなんぞ?
ここまでするならナンバープレートももっと後ろに下げたほうが良いな
217: 2019/06/30(日) 00:00:54.30
>>207
こういうアホなの好き
こういうアホなの好き
219: 2019/06/30(日) 07:34:50.24
>>207
こう言うの好き
せっかくだからフロントにも籠か箱付けよーぜ
こう言うの好き
せっかくだからフロントにも籠か箱付けよーぜ
339: 2019/07/20(土) 19:17:38.44
ついでに東名上り日本平PAでみちまるくんぬいぐるみ入手
47Lなら余裕だが5Lの箱には入らないぞ
1枚6MB
https://imgur.com/TuaBsMV.jpg
>>338
パニア設定なくても>>207みたいにできる
スタイリッシュかどうかは別問題
47Lなら余裕だが5Lの箱には入らないぞ
1枚6MB
https://imgur.com/TuaBsMV.jpg
>>338
パニア設定なくても>>207みたいにできる
スタイリッシュかどうかは別問題
213: 2019/06/29(土) 18:25:06.37
実は箱に見せかけて中はモーターが入ってる
214: 2019/06/29(土) 18:58:14.90
サイドのはパニアとして作られてるもの?
トップボックスをそのまま付けたのかと思ったり
トップボックスをそのまま付けたのかと思ったり
215: 2019/06/29(土) 19:15:04.24
GIVIのE45かな
トップケースとするのが一般的だけど、サイドでも間違いじゃない
しかし台車よりお箱様の方が高そうな構成だね
このスレの鑑
トップケースとするのが一般的だけど、サイドでも間違いじゃない
しかし台車よりお箱様の方が高そうな構成だね
このスレの鑑
216: 2019/06/29(土) 19:28:52.92
サンキューサンキュー
218: 2019/06/30(日) 00:20:53.57
ここまできたら箱に座れ
220: 2019/06/30(日) 07:50:11.11
フロントにもなんか付けられそうだな
重めのやつ入れて前後のバランスとらないと
重めのやつ入れて前後のバランスとらないと
222: 2019/06/30(日) 09:34:07.18
坂無理じゃね
ターボでもつけんの?
ターボでもつけんの?
223: 2019/06/30(日) 10:20:14.51
チョイブサならいける
224: 2019/06/30(日) 10:24:19.81
普通のライダー
「ちょw箱大き過ぎww外せよ」
箱スレ住人
「こういうの好き」
「トップケースをパニアに使ってますか?」
「前にも箱を付ければバランス良い」
「台車よりも箱のほうが高そう」
「ちょw箱大き過ぎww外せよ」
箱スレ住人
「こういうの好き」
「トップケースをパニアに使ってますか?」
「前にも箱を付ければバランス良い」
「台車よりも箱のほうが高そう」
225: 2019/06/30(日) 11:01:29.27
>>224
だからこのスレ好きだわ。
箱神様が微笑んでるよ
だからこのスレ好きだわ。
箱神様が微笑んでるよ
226: 2019/06/30(日) 15:08:50.62
箱神様は聖方形
227: 2019/06/30(日) 16:28:15.47
いろいろご意見ありがとうございます
なんか不安なんでラッシングしましょう
家にあったのがフック付きだし5mと長いんであまりまくりだし
バックルのせいで車体幅1mをこえてる
そのうち底面に穴開けてボルトで留める予定
1枚5MB
https://imgur.com/xgVbhEn.jpg
なんか不安なんでラッシングしましょう
家にあったのがフック付きだし5mと長いんであまりまくりだし
バックルのせいで車体幅1mをこえてる
そのうち底面に穴開けてボルトで留める予定
1枚5MB
https://imgur.com/xgVbhEn.jpg
229: 2019/06/30(日) 22:33:38.16
>>227
前にリトルの自作木箱上げた人なんだけど、オレと全く同じベルト持っててワロタw
箱神様の手に負えない時使おうと用意したけど、実際バイクには長過ぎるんだよね、締めても余るw
前にリトルの自作木箱上げた人なんだけど、オレと全く同じベルト持っててワロタw
箱神様の手に負えない時使おうと用意したけど、実際バイクには長過ぎるんだよね、締めても余るw
234: 2019/07/01(月) 15:05:18.94
>>227はDCMのPBだよ
ベイシアPBは目に鮮やかな緑
エンドレス(フックなし)のほうが使いやすいんで改めてホームセンター3件探したけどものすごい巨大なのしかなかった
専用に切ってしまうならこんな感じのもっと簡易なもんでもいいかも知れない
https://imgur.com/OccIGJP.jpg
ベイシアPBは目に鮮やかな緑
エンドレス(フックなし)のほうが使いやすいんで改めてホームセンター3件探したけどものすごい巨大なのしかなかった
専用に切ってしまうならこんな感じのもっと簡易なもんでもいいかも知れない
https://imgur.com/OccIGJP.jpg
236: 2019/07/03(水) 06:40:32.45
>>234
こういうのは登山用品店で買ってるな
こういうのは登山用品店で買ってるな
228: 2019/06/30(日) 16:51:36.38
そういやこないだネイキッドのフロント両サイドにバッグつけてる奴いたなあ
フロントと言っても自転車のツアラーみたいにフロントフォークじゃなく
エンジンガード辺りに取り付けてた
見た目的には悪くないけど車幅えらいことになる
フロントと言っても自転車のツアラーみたいにフロントフォークじゃなく
エンジンガード辺りに取り付けてた
見た目的には悪くないけど車幅えらいことになる
230: 2019/07/01(月) 06:55:15.85
切れよww
231: 2019/07/01(月) 11:58:04.66
他で使えないじゃない
232: 2019/07/01(月) 14:24:49.49
それ専用にしろよw
兼用するとかけち臭いぜw
兼用するとかけち臭いぜw
233: 2019/07/01(月) 14:47:56.32
こんなシックなカラーのラチェット式の荷締めベルトがあんのね。
ライムグリーンか目にまぶしいオレンジしか見たことない。
ライムグリーンか目にまぶしいオレンジしか見たことない。
235: 2019/07/02(火) 22:26:04.00
COOCASEのスペアキーって
G&S CH567
FM307
M154E
M299
のブランクで作ったと言うネット情報がありますが
結局は鍵屋さんのテクニックなのだろうか?
G&S CH567
FM307
M154E
M299
のブランクで作ったと言うネット情報がありますが
結局は鍵屋さんのテクニックなのだろうか?
243: 2019/07/03(水) 10:10:26.10
>>235
溝の位置とか寸法とかは鍵屋さんでもどうにもならんからこのブランクキーが使えるってのは変わらない、使えるブランクキーからちゃんとスペアを作れない鍵屋さんはいるけどなw
溝の位置とか寸法とかは鍵屋さんでもどうにもならんからこのブランクキーが使えるってのは変わらない、使えるブランクキーからちゃんとスペアを作れない鍵屋さんはいるけどなw
271: 2019/07/04(木) 23:45:37.49
>>243
なるほど。やっぱテクニックなのですね・・。
なるほど。やっぱテクニックなのですね・・。
237: 2019/07/03(水) 07:16:37.31
留め具はバラで、ベルトは量り買いが無駄が出ないね
238: 2019/07/03(水) 07:49:06.74
トラックロープを南京結びする男前はおらんのか?
239: 2019/07/03(水) 09:17:32.85
>>238
アレ練習したんだが、
数をこなしてないから手が覚えないんだよなあ…
ヒネリのところをつい逆にひねってしまったりしてほどける
アレ練習したんだが、
数をこなしてないから手が覚えないんだよなあ…
ヒネリのところをつい逆にひねってしまったりしてほどける
240: 2019/07/03(水) 09:49:08.98
配送のバイトしてたけど南京結びしか出来ない。
241: 2019/07/03(水) 09:51:35.46
>>240
手が覚えたら考えなくても出来るようになるみたいね
しかしあーいったロープワーク考えた人達ってホントすげぇわ
解こうとしたら割と簡単に解けるのに、
荷重がかかったらその力でよりガッチリ締まるようになってるんだもんな
手が覚えたら考えなくても出来るようになるみたいね
しかしあーいったロープワーク考えた人達ってホントすげぇわ
解こうとしたら割と簡単に解けるのに、
荷重がかかったらその力でよりガッチリ締まるようになってるんだもんな
242: 2019/07/03(水) 10:02:27.25
>>241
初日の最初に覚えさせられたよ。もやい結びはすぐ忘れてしまうけどコレは身体が覚えてる
初日の最初に覚えさせられたよ。もやい結びはすぐ忘れてしまうけどコレは身体が覚えてる
244: 2019/07/03(水) 10:12:46.04
もやい結びはポン操で使うから覚えとけよ~
245: 2019/07/03(水) 10:19:33.79
漁師とか船乗りはわけわからん結び方とかいっぱいしってるよね。
246: 2019/07/03(水) 10:39:47.95
バイク屋でバイトしてたから覚えた
一方、店のえらい人は船舶免許取る為に
女性従業員の手首を使ってもやいの練習をしてた
立派なセクハラである
一方、店のえらい人は船舶免許取る為に
女性従業員の手首を使ってもやいの練習をしてた
立派なセクハラである
247: 2019/07/03(水) 10:42:03.26
結び方知らんでも箱の中に詰め込めば問題無い
248: 2019/07/03(水) 11:12:55.09
仕事柄、水防訓練とかの時に教えるので色々覚えるんだが、
ほとんどすぐ忘れるwもやいや巻き結びは体が覚えとるが。
巻き結びはキャンプとかで色々使えるので覚えといて損はないよ。
荷物くくる系は結局タイダウンや荷締めロープが最強。
ほとんどすぐ忘れるwもやいや巻き結びは体が覚えとるが。
巻き結びはキャンプとかで色々使えるので覚えといて損はないよ。
荷物くくる系は結局タイダウンや荷締めロープが最強。
249: 2019/07/04(木) 13:53:05.25
トッパニデビューしたてのおっさんなんだけど
GIVIの車種専用モノロックベースってのをとりつけました
KAPPA?とかいうメーカーのが取り付けられると聞いたのですが、同じ規格の構造ってことでしょうか?
GIVIの車種専用モノロックベースってのをとりつけました
KAPPA?とかいうメーカーのが取り付けられると聞いたのですが、同じ規格の構造ってことでしょうか?
252: 2019/07/04(木) 14:49:02.60
>>249
そういうの調べられない人は正規の組み合わせで使ってね
そういうの調べられない人は正規の組み合わせで使ってね
255: 2019/07/04(木) 15:10:49.77
>>254
で?もなにも、>>249の質問が継続ですが
>>253は>>252に対して返答しただけですよ
で?もなにも、>>249の質問が継続ですが
>>253は>>252に対して返答しただけですよ
256: 2019/07/04(木) 15:11:49.07
>>249
モノキーとモノロックとを取り違えなかったら互換性あり
モノキーとモノロックとを取り違えなかったら互換性あり
257: 2019/07/04(木) 15:16:36.25
>>256
ありがとうございます
用品店が近くに無いもので、こういう情報がとても助かります
ありがとうございます
用品店が近くに無いもので、こういう情報がとても助かります
250: 2019/07/04(木) 14:25:42.27
トッパニとかキモい
251: 2019/07/04(木) 14:28:58.50
いやらしい語感にくぎづけ
253: 2019/07/04(木) 15:04:11.73
しらなかったもので、すでにGIVIのトップケースを使ってます
二つ目以降をそちらで組み合わせられるのなら良いなと思った次第です
二つ目以降をそちらで組み合わせられるのなら良いなと思った次第です
254: 2019/07/04(木) 15:04:48.19
>>253
で?
で?
263: 2019/07/04(木) 18:56:45.08
>>253
GIVIとKAPPAはグループ企業みたいなもので箱は互換性あるよ
と言うか蓋のデザインが多少違うくらいで同じ物
箱以外のインナーバッグとかも同じ
GIVIとKAPPAはグループ企業みたいなもので箱は互換性あるよ
と言うか蓋のデザインが多少違うくらいで同じ物
箱以外のインナーバッグとかも同じ
258: 2019/07/04(木) 15:18:20.23
ソーラーパネル搭載の箱ってないかな?自作するしかないか
266: 2019/07/04(木) 19:35:48.01
>>258
なんのためにソーラーパネルか必要?
走行中は発電されてる訳だし。
走行中にソーラーパネルで発電してもそれを蓄電する必要があるから蓄電用のバッテリーがいるじゃん。
停車中でも蓄電用のバッテリーはいるよね。
通常のバイクのバッテリーより遥かにデカイバッテリーが必要だし、それって重くなるやん。
それ考えたらメリットあんまないやん。
自作するのは楽しそうだけどね。
なんのためにソーラーパネルか必要?
走行中は発電されてる訳だし。
走行中にソーラーパネルで発電してもそれを蓄電する必要があるから蓄電用のバッテリーがいるじゃん。
停車中でも蓄電用のバッテリーはいるよね。
通常のバイクのバッテリーより遥かにデカイバッテリーが必要だし、それって重くなるやん。
それ考えたらメリットあんまないやん。
自作するのは楽しそうだけどね。
260: 2019/07/04(木) 16:09:34.85
解決済みなんだしいいじゃんそこは
261: 2019/07/04(木) 17:36:22.40
心が広い住人ばかりでホッコリするな~
262: 2019/07/04(木) 18:08:45.52
GIVIとkappaは関連?兄弟?会社だから、デザイン違いの同規格。
まぁ、そのデザインは総じてGIVIの方が。。。
まぁ、そのデザインは総じてGIVIの方が。。。
264: 2019/07/04(木) 19:00:15.00
なぜか安かったりする
GIVIのE20NとKAPPAのK39Nは
ロゴ違いだけに見えるけど
尼で5000円ほど違う
GIVIのE20NとKAPPAのK39Nは
ロゴ違いだけに見えるけど
尼で5000円ほど違う
265: 2019/07/04(木) 19:21:01.60
KAPPAってたしかACTIVEで国内扱ってたと思うんだけど
やめちゃったのか見なくなったな
やめちゃったのか見なくなったな
267: 2019/07/04(木) 22:12:36.04
よほどの電力を使わない限りはレギュレータ発電で余るイメージしかない
古い車種ならグリップヒーター導入でバッテリー切れするんだっけ?
古い車種ならグリップヒーター導入でバッテリー切れするんだっけ?
268: 2019/07/04(木) 22:58:03.61
アマゾンでUSB出力のソーラーパネルとか売ってるから
バイクから電気引っ張れない事情があるならアリだとは思うが
バイクから電気引っ張れない事情があるならアリだとは思うが
269: 2019/07/04(木) 23:03:54.82
俺は運ぶモノも無いのに意味もなくトップパニアフル装備で走ったりする。
だから意味が無くてもソーラーパネルをかっこよくビルトインさせたトップケースを自作してここで完成品を披露してほしい。
だから意味が無くてもソーラーパネルをかっこよくビルトインさせたトップケースを自作してここで完成品を披露してほしい。
270: 2019/07/04(木) 23:43:32.04
箱に降り注ぐ宇宙からのエネルギーを無駄にしたくないだけ
276: 2019/07/05(金) 10:10:28.94
>>270
宇宙、無限のコズミックエナジーを秘めた、神秘の世界。
若者たちは、アストロスイッチでその扉を開き、未来を作る。
"space on your hand"その手で宇宙を掴め!
宇宙、無限のコズミックエナジーを秘めた、神秘の世界。
若者たちは、アストロスイッチでその扉を開き、未来を作る。
"space on your hand"その手で宇宙を掴め!
281: 2019/07/05(金) 12:12:42.51
>>276
space on your handで合ってるのか?
直訳だけど掴めならcatch space by your handじゃないのか?
space on your handで合ってるのか?
直訳だけど掴めならcatch space by your handじゃないのか?
283: 2019/07/05(金) 12:15:11.41
>>276
フォーフォフォーフォフォー
フォーフォフォーフォフォー
286: 2019/07/05(金) 13:23:44.96
>>283
んっ!?きさまはバルタン星人だな!
んっ!?きさまはバルタン星人だな!
290: 2019/07/05(金) 21:36:24.98
>>276
宇宙キタ━(゚∀゚)━?
宇宙キタ━(゚∀゚)━?
272: 2019/07/05(金) 00:15:16.45
ホムセン箱ならトップは真っ平だからな
後は分かるな?
後は分かるな?
273: 2019/07/05(金) 06:12:12.93
SUAOKIの500W電源とソーラーパネル買ってきてポン付けで終了やんけ
274: 2019/07/05(金) 09:31:08.76
ソーラーパネルって面積の割に出力無いのよね。
箱の上面位だとピーカン時のMAXで10wくらいじゃね?
平均取れば5wとかそんなもん。
スマホの充電がやっとなレベル。
でかいホムセン箱なら結構行けそうではあるが、
結局股座の下にはそれより遥かに高出力の発電機積んでるからなー。
箱の上面位だとピーカン時のMAXで10wくらいじゃね?
平均取れば5wとかそんなもん。
スマホの充電がやっとなレベル。
でかいホムセン箱なら結構行けそうではあるが、
結局股座の下にはそれより遥かに高出力の発電機積んでるからなー。
299: 2019/07/06(土) 06:17:49.74
>>274
人工衛星みたいに使うときは広がるように作ればいいんじゃないの
人工衛星みたいに使うときは広がるように作ればいいんじゃないの
275: 2019/07/05(金) 10:08:07.72
とまってるときに充電できるってのは魅力だけどね
もっというなら電動バイクの充電がまかなえるような性能があればいいのに
もっというなら電動バイクの充電がまかなえるような性能があればいいのに
277: 2019/07/05(金) 11:24:50.79
>>275
止まってるときはスマホはたいてい使うし、
そうでないときはエンジン動いてるんだよなー…
止まってるときはスマホはたいてい使うし、
そうでないときはエンジン動いてるんだよなー…
278: 2019/07/05(金) 11:28:05.51
スマホの話なの?
279: 2019/07/05(金) 11:31:31.07
ソーラーパネルの小さいのとLED組んで箱内照明にしたいと思うことはある
小さいモバイルバッテリーでいいし
小さいモバイルバッテリーでいいし
280: 2019/07/05(金) 11:34:21.24
カー用品店でそういう灰皿みたことあるな
282: 2019/07/05(金) 12:13:34.87
>>280
車でそういう灰皿使ってるけど普通に分解して流用できそうだぞ
車でそういう灰皿使ってるけど普通に分解して流用できそうだぞ
284: 2019/07/05(金) 13:06:57.83
手の中の宇宙だからええんちゃう
285: 2019/07/05(金) 13:22:39.25
俺の使い方だと毎回点灯の必要が無いので
スイッチ付電池ボックスとバラ売りのLEDを組み合わせた。
エネループ運用なので電力消費も気にしないで十分使える。
LEDも別体なので設置個所が自由なのが良かった。
消し忘れのタイマーは考えてるがまだやらかしてないのでなんとも。
飽きてきたら周囲の明るさ感知も含めたフタ開閉連動式の
スイッチとか無駄に凝った方向に遊びに行きそうで恐くはある。うわ長文キモごめん。
スイッチ付電池ボックスとバラ売りのLEDを組み合わせた。
エネループ運用なので電力消費も気にしないで十分使える。
LEDも別体なので設置個所が自由なのが良かった。
消し忘れのタイマーは考えてるがまだやらかしてないのでなんとも。
飽きてきたら周囲の明るさ感知も含めたフタ開閉連動式の
スイッチとか無駄に凝った方向に遊びに行きそうで恐くはある。うわ長文キモごめん。
287: 2019/07/05(金) 19:36:48.43
カプラーって何?ってレベルの素人だけど
giviの純正ストップランプ取り付けできるかな
ググって取り付けしてるブログとか見たけどピンとこない
giviの純正ストップランプ取り付けできるかな
ググって取り付けしてるブログとか見たけどピンとこない
289: 2019/07/05(金) 20:31:47.32
>>287
アースと電源側の配線を間違えさえしなけりゃ大丈夫かと
たぶんストップランプの線を分岐させる割り込みソケットかクランプみたいなのがついてんで
それをつかってボックス側にぶんきさせるようになってんじゃないかな
アースと電源側の配線を間違えさえしなけりゃ大丈夫かと
たぶんストップランプの線を分岐させる割り込みソケットかクランプみたいなのがついてんで
それをつかってボックス側にぶんきさせるようになってんじゃないかな
288: 2019/07/05(金) 20:26:51.53
調べて写真付きの手順見てもピンとこないレベルなら、ピンとくるまで調べるかプロに任せることをお勧めします。
291: 2019/07/05(金) 22:14:11.57
298: 2019/07/06(土) 05:18:51.81
292: 2019/07/06(土) 00:32:48.87
電池と豆電球つないだ経験くらいあるだろ
同じだよ
同じだよ
293: 2019/07/06(土) 00:34:27.78
向上心が無いのが一番問題かと
294: 2019/07/06(土) 00:46:09.01
わからんなら、バイク燃やさないように店に頼んだほうが良いな。
295: 2019/07/06(土) 00:49:58.14
ベースと箱に穴を打を抜くところで躓きそう
296: 2019/07/06(土) 00:52:29.22
×打を抜く ○打ち抜く
297: 2019/07/06(土) 01:56:30.30
撃ち貫く
300: 2019/07/06(土) 10:16:23.99
300㍑
301: 2019/07/06(土) 10:24:25.24
何かNASAとロシアのボールペンジョークみたいになってるぞw
302: 2019/07/06(土) 12:39:55.84
ついでにその電力でイオンエンジン推進にすればいい
309: 2019/07/18(木) 20:22:55.90
>>302
イオン無く絶好調
イオン無く絶好調
303: 2019/07/06(土) 14:00:50.69
隼に乗ってるのか
304: 2019/07/06(土) 14:23:28.93
トラブル続きでなんとか帰って来て家の写真写メって燃え尽きるんだな
305: 2019/07/06(土) 20:14:34.89
嫁を見た瞬間に恐怖で心臓発作か・・・
306: 2019/07/08(月) 01:45:08.28
お一人様のくせにwww
307: 2019/07/12(金) 21:46:09.99
やっぱり安物キャリアよりGIVI専用フィッティング買ってよかった。剛性感が全然違う。
リアシートの開閉もまったく問題無し。
リアシートの開閉もまったく問題無し。
308: 2019/07/18(木) 20:16:03.44
310: 2019/07/18(木) 20:41:58.54
>>308
テレビ東京でやっていたMr.カブもこういうのでやってほしかったな。
番組ではアメリカから来た若者が4人原付ノーマルなカブで
旅してたけど。
テレビ東京でやっていたMr.カブもこういうのでやってほしかったな。
番組ではアメリカから来た若者が4人原付ノーマルなカブで
旅してたけど。
311: 2019/07/20(土) 02:55:12.18
ジャンク屋で良さそうなものがあったら買ってみようかなって思ってるけど・・・
いくらか分らんし、いちいち聞くのもメンドイし・・
1個欲しいけどGIVIはお高いのよねぇ~
いくらか分らんし、いちいち聞くのもメンドイし・・
1個欲しいけどGIVIはお高いのよねぇ~
313: 2019/07/20(土) 09:01:45.24
内溝以上にセキュリティ高い奴無いのかしら
ディスクシリンダーだとピッキングツールで簡単に開いちゃう
貴重品は入れないけど
ディスクシリンダーだとピッキングツールで簡単に開いちゃう
貴重品は入れないけど
314: 2019/07/20(土) 10:22:53.56
Givi箱にキー閉じ込んじゃってピッキングで開けてもらったけど結構難儀してたよ
315: 2019/07/20(土) 10:38:57.61
セキュリティ上げるとそういう時高くなるのは仕方ないわな
316: 2019/07/20(土) 11:01:37.33
リアボックスデビューしたいけど巨大すぎる
シルエット崩したくないから白バイとかが着けてる細くてちっこい箱が欲しいけど、なんて検索したら出てくるんだ?
コンビニ行けるくらいの積載でいいんだ
シルエット崩したくないから白バイとかが着けてる細くてちっこい箱が欲しいけど、なんて検索したら出てくるんだ?
コンビニ行けるくらいの積載でいいんだ
317: 2019/07/20(土) 11:04:02.37
>>316
普通に大から小までラインナップあるだろ
普通に大から小までラインナップあるだろ
820: 2019/09/09(月) 15:32:07.18
>>817
沢山の回答ありがたいけど空が多くて草
そうだよなぁ……入れとくというより入れれるって方向で考えるべきか
45lのトップケースだからカッパにフルフェイス、それと革ジャケットまで入るからこれサイド付けるとして、入れるものあるか?って我に返ったけど、夢と希望で付けるかなぁ……w
>>317みたいに便利グッズ詰めとくのはありだな。もっかい再検討してみるわ
沢山の回答ありがたいけど空が多くて草
そうだよなぁ……入れとくというより入れれるって方向で考えるべきか
45lのトップケースだからカッパにフルフェイス、それと革ジャケットまで入るからこれサイド付けるとして、入れるものあるか?って我に返ったけど、夢と希望で付けるかなぁ……w
>>317みたいに便利グッズ詰めとくのはありだな。もっかい再検討してみるわ
822: 2019/09/09(月) 15:54:30.20
>>820
非常持ち出し袋と水でも入れとくと吉
非常持ち出し袋と水でも入れとくと吉
825: 2019/09/09(月) 16:21:34.84
>>820
温泉セット入れとけ。ふらっと立ち寄ってさっぱりするのはいいもんだぞ。
温泉セット入れとけ。ふらっと立ち寄ってさっぱりするのはいいもんだぞ。
364: 2019/07/22(月) 02:14:46.28
>>316
旭風防のチャンピオンバッグが白バイのやで
旭風防のチャンピオンバッグが白バイのやで
318: 2019/07/20(土) 11:10:09.70
白バイのはJMSってとこのやつじゃないかな
319: 2019/07/20(土) 11:14:29.59
小がないんだよ
5~10リットルくらいの
5~10リットルくらいの
320: 2019/07/20(土) 11:24:45.34
どうせ買うなら大きい奴がみんな欲しいだろうからね
321: 2019/07/20(土) 11:28:49.85
初心者
「箱欲しいけどダサいから小さめのがいいな」
↓
脱初心者
「ダサいけど箱は便利だな~」
↓
中級者
「大きい箱にしたぞー便利だ!」
↓
感染初期
「パニアも付けたぞ便利だなーよーし旅に出るぞ」
↓
感染者
「ダサいは褒め言葉、箱にあわせて台車買い換える」
「箱欲しいけどダサいから小さめのがいいな」
↓
脱初心者
「ダサいけど箱は便利だな~」
↓
中級者
「大きい箱にしたぞー便利だ!」
↓
感染初期
「パニアも付けたぞ便利だなーよーし旅に出るぞ」
↓
感染者
「ダサいは褒め言葉、箱にあわせて台車買い換える」
323: 2019/07/20(土) 11:54:00.85
>>321
「フロントとレッグシールドの辺りにもつけれるんじゃね?」
「フロントとレッグシールドの辺りにもつけれるんじゃね?」
338: 2019/07/20(土) 18:34:22.86
>>321
だいたいあってる………心を覗かれたのか(´・ω・`)
初心者
「箱欲しいけどダサいから小さめのがいいな」
オサレSR400にしてたのにE370で箱デビュー!だっせーなこれw
↓
脱初心者
「ダサいけど箱は便利だな~」
サイドバック追加!北海道には必須!ダサくても利便性!
↓
中級者
「大きい箱にしたぞー便利だ!」
NC700Sにメットインありきで乗り換えてトップがE52に。
↓
感染初期
「パニアも付けたぞ便利だなーよーし旅に出るぞ」
E22装着するも容量に不満でE41に
↓
感染者
「ダサいは褒め言葉、箱にあわせて台車買い換える」
パニア設定あるバイク以外考えられん!バン1250FにE52&V35体制で今に至る…
次はスタイリッシュな箱がついてるFJRかGTRが欲しい。
アラフィフおっさんになったらGLに乗るんだ…
だいたいあってる………心を覗かれたのか(´・ω・`)
初心者
「箱欲しいけどダサいから小さめのがいいな」
オサレSR400にしてたのにE370で箱デビュー!だっせーなこれw
↓
脱初心者
「ダサいけど箱は便利だな~」
サイドバック追加!北海道には必須!ダサくても利便性!
↓
中級者
「大きい箱にしたぞー便利だ!」
NC700Sにメットインありきで乗り換えてトップがE52に。
↓
感染初期
「パニアも付けたぞ便利だなーよーし旅に出るぞ」
E22装着するも容量に不満でE41に
↓
感染者
「ダサいは褒め言葉、箱にあわせて台車買い換える」
パニア設定あるバイク以外考えられん!バン1250FにE52&V35体制で今に至る…
次はスタイリッシュな箱がついてるFJRかGTRが欲しい。
アラフィフおっさんになったらGLに乗るんだ…
351: 2019/07/21(日) 04:42:36.19
>>338
20代半ばで最後の行に行き着いてしまい
待てずに20代でGL買ったワイ
20代半ばで最後の行に行き着いてしまい
待てずに20代でGL買ったワイ
322: 2019/07/20(土) 11:49:50.09
ダサくはない
大きいとそれそれで不便なのは目に見えてる
大きいとそれそれで不便なのは目に見えてる
324: 2019/07/20(土) 12:50:52.19
フロントはカゴのスペースです
箱は後ろです
箱は後ろです
325: 2019/07/20(土) 13:01:01.78
大きければいいもんじゃない
アンバランスな巨乳は適切なシチュじゃないと醜いだけ
なのに美乳が売ってねえとはどういう了見でぇ
アンバランスな巨乳は適切なシチュじゃないと醜いだけ
なのに美乳が売ってねえとはどういう了見でぇ
354: 2019/07/21(日) 08:15:17.47
>>325
デブの巨乳には魅力を感じないが普通の巨乳には魅力感じるやろ?
デブの巨乳には魅力を感じないが普通の巨乳には魅力感じるやろ?
326: 2019/07/20(土) 13:14:50.31
貧乳好きアピールなんか聞きたくないし
箱が大きくて困るのは箱の中で小さい荷物が暴れることくらいだし
ビーチボールで解決するし
箱が大きくて困るのは箱の中で小さい荷物が暴れることくらいだし
ビーチボールで解決するし
331: 2019/07/20(土) 16:10:00.34
>>326
そう貧乳好きアピールと決めてかかるのが巨乳原理主義者でなくてなんなんだ
排気量マウントおじさんと同じことやってるぞ
車体や仕様スタイルに合わせた適正サイズってもんがあるだろ
スタンダードと言わずともどこか作ってても良いじゃねーか
お前見たいのがロボットポンコッツで抜くんだ
そう貧乳好きアピールと決めてかかるのが巨乳原理主義者でなくてなんなんだ
排気量マウントおじさんと同じことやってるぞ
車体や仕様スタイルに合わせた適正サイズってもんがあるだろ
スタンダードと言わずともどこか作ってても良いじゃねーか
お前見たいのがロボットポンコッツで抜くんだ
350: 2019/07/21(日) 01:56:00.01
>>331
お前の検索能力がクソなだけよ?
お前の検索能力がクソなだけよ?
353: 2019/07/21(日) 07:31:55.78
>>350
マウントならその日のうちに頼むわ
話題流れた後にされても困る
マウントならその日のうちに頼むわ
話題流れた後にされても困る
355: 2019/07/21(日) 14:58:16.73
>>353
誰だよオマエ
誰だよオマエ
327: 2019/07/20(土) 13:36:44.61
箱の中であばれてるぅっ
328: 2019/07/20(土) 13:37:00.02
箱は大きくても困らないが乳の脂身は大きいと邪魔
329: 2019/07/20(土) 13:40:17.17
箱がついても様になる車両とそうでない車両がある
箱が似合うレトロ風なバイクあればいいのにな。
箱が似合うレトロ風なバイクあればいいのにな。
330: 2019/07/20(土) 14:03:20.81
>>329
GIVIのE27や旧E34を持ってるとか?
確かに今どきの台車だとダサ格好良くはなっても
渋くぴったりハマる感じにはならないな
GIVIのE27や旧E34を持ってるとか?
確かに今どきの台車だとダサ格好良くはなっても
渋くぴったりハマる感じにはならないな
340: 2019/07/20(土) 19:23:52.71
>>330
プラスチックの箱じゃなくて、アルミとか鉄とかの金属製が似合うレトロなバイクがあればいいなって思います
プラスチックの箱はあまりレトロなバイクには似合わないかと。やはり見た目がプラスチックなので…
プラスチックの箱じゃなくて、アルミとか鉄とかの金属製が似合うレトロなバイクがあればいいなって思います
プラスチックの箱はあまりレトロなバイクには似合わないかと。やはり見た目がプラスチックなので…
343: 2019/07/20(土) 20:38:35.04
>>340
アサヒペン「塗ればよい」
アサヒペン「塗ればよい」
367: 2019/07/22(月) 10:03:56.49
>>329
アメリカンの革パニアみたいなカバー作ったらレトロ系には似合う気がする
アメリカンの革パニアみたいなカバー作ったらレトロ系には似合う気がする
370: 2019/07/22(月) 11:18:28.37
>>329,367
俺はヘプコ&ベッカーのSTRAYKERって箱使ってるよ
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_sidesoftcase.html
レザーバッグ風のデザインなのでクラシカルなバイクにもマッチする
取付ステーがC-BOWだけっぽいから、
どのバイクにも…というわけにはいかないけど
俺はヘプコ&ベッカーのSTRAYKERって箱使ってるよ
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_sidesoftcase.html
レザーバッグ風のデザインなのでクラシカルなバイクにもマッチする
取付ステーがC-BOWだけっぽいから、
どのバイクにも…というわけにはいかないけど
332: 2019/07/20(土) 16:19:41.75
最後意味わからなすぎてぬいた
333: 2019/07/20(土) 16:31:03.41
昼間から酒飲んでやがるな
334: 2019/07/20(土) 16:45:12.22
おいこらポンコッツで精通した俺を侮辱したな
335: 2019/07/20(土) 16:47:42.63
田中瞳や福森亜美はバランスが悪くて月本あや華や富沢みすずはバランスがいいってことだ
336: 2019/07/20(土) 17:16:19.12
アマゾンで、小型で15-25リットル前後、自転車用で10リットルヒットしたぞ
まぁおれは出っ張り過ぎも小さすぎも微妙だな。揉めてしっかり揺れたらあとは邪魔しないでくれ
まぁおれは出っ張り過ぎも小さすぎも微妙だな。揉めてしっかり揺れたらあとは邪魔しないでくれ
337: 2019/07/20(土) 17:16:24.39
ロボコップで抜く、に見えた。上級者過ぎるだろ。
341: 2019/07/20(土) 19:25:12.52
最初に買った箱がでかすぎてなんかもう麻痺しちゃってる
342: 2019/07/20(土) 19:58:11.04
今 北海道来ていて沢山バイクを見るけど 正統派ホムセン箱が多いなぁ。私の様なアルミ箱異端児は少数派。
344: 2019/07/20(土) 21:12:09.24
俺トップケースを普段の街乗り用に30Lとツーリング用の52Lと使い分けてる
345: 2019/07/20(土) 23:10:53.91
346: 2019/07/20(土) 23:31:03.25
>>345
何度も対向車線にはみ出して併走し撮影する行為が合法とは思えんが
何度も対向車線にはみ出して併走し撮影する行為が合法とは思えんが
348: 2019/07/20(土) 23:58:25.01
>>345
これ制限速度が25kmになるんじゃなかった?
これ制限速度が25kmになるんじゃなかった?
352: 2019/07/21(日) 07:30:19.61
>>348
原付二種までだと25km/hだけど
これはナンバーついてるから。
Youtubeには原付二種でこんな荷車自作して無知な知り合いの警察官に問題ないと言われたからと条文も調べもせずどや顔で60km /h走行してる中年の動画があるよ。
原付二種までだと25km/hだけど
これはナンバーついてるから。
Youtubeには原付二種でこんな荷車自作して無知な知り合いの警察官に問題ないと言われたからと条文も調べもせずどや顔で60km /h走行してる中年の動画があるよ。
347: 2019/07/20(土) 23:37:53.79
形状も重要だよね。
丸っこい形の39Lから角張った形状の52Lにしたら使い勝手良すぎ。
倍くらい積載できる感じだ。
丸っこい形の39Lから角張った形状の52Lにしたら使い勝手良すぎ。
倍くらい積載できる感じだ。
349: 2019/07/21(日) 00:57:48.82
×km
○km/h
○km/h
356: 2019/07/21(日) 15:27:46.65
ワシじゃよ、新一……
357: 2019/07/21(日) 15:38:48.47
せやかて工藤!
358: 2019/07/21(日) 16:07:42.70
ほんまか工藤!
359: 2019/07/21(日) 16:34:02.28
アッあかんで工藤!アッー
360: 2019/07/21(日) 16:45:23.02
あれれ~おかしいぞ~?
361: 2019/07/21(日) 16:47:27.69
コナンくん(ユッサァ
362: 2019/07/21(日) 18:33:43.31
ペロッ、これは!!
363: 2019/07/21(日) 18:37:28.91
しずかちゃんの犬!
365: 2019/07/22(月) 06:51:39.74
白バイはリッチェル(非売品)では?
366: 2019/07/22(月) 07:06:36.69
サイドじゃなくて上のは?
368: 2019/07/22(月) 10:49:41.74
ランドセル塗ったりダメージ加工したりでどうにかなりそう
369: 2019/07/22(月) 11:15:50.79
こないだ赤ランドセルを片側だけにつけたカブを見た
実在したんだねお父さんやめて!仕様
実在したんだねお父さんやめて!仕様
371: 2019/07/22(月) 17:47:10.18
ストライカーはC-BOWだけじゃないよ、四角枠でも使えてる。
ヘプコアンドベッカージャパンwで問い合わせる使えないと言われたけど
本社に問い合わせると~のパーツをストライカーにつけたらOKとのことだった。
ヘプコアンドベッカージャパンwで問い合わせる使えないと言われたけど
本社に問い合わせると~のパーツをストライカーにつけたらOKとのことだった。
372: 2019/07/22(月) 19:46:11.42
>>371
マジ?いまエクスプローラ使ってて、気分で替えたいからどのパーツか知りたい
マジ?いまエクスプローラ使ってて、気分で替えたいからどのパーツか知りたい
373: 2019/07/22(月) 23:06:14.16
その部品つかったらいったらストライカーじゃなくて、なんでもヘプコの四角の枠に取付可能だよ。
スペア買ってるんだけど、どこにおいたかわからない、ちょっと倉庫みてくるよ。
スペア買ってるんだけど、どこにおいたかわからない、ちょっと倉庫みてくるよ。
374: 2019/07/22(月) 23:14:49.44
artikelnummer 700.404 hepco これで画像検索したらイメージつかめると思う。
https://www.hepco-shop.de/schnellverschluss-kit-selbstmontage-fuer-ledertaschen-zur-montage-an-rohrpacktaschenhaltern-1-seite.html
ユーロダイレクトに聞いても日本のヘプコ扱ってるところ何社か聞いてもだめっていわれたけど
本社に聞いたらこれを教えてくれた。
日本で販売しているところもこの程度の事しっとけよと思ったもんですw
遠出はジャーニー三個、普段はストライカーつけてます。 ワルキューレ
https://www.hepco-shop.de/schnellverschluss-kit-selbstmontage-fuer-ledertaschen-zur-montage-an-rohrpacktaschenhaltern-1-seite.html
ユーロダイレクトに聞いても日本のヘプコ扱ってるところ何社か聞いてもだめっていわれたけど
本社に聞いたらこれを教えてくれた。
日本で販売しているところもこの程度の事しっとけよと思ったもんですw
遠出はジャーニー三個、普段はストライカーつけてます。 ワルキューレ
384: 2019/07/23(火) 21:01:31.33
>>374
cbow非対応車種であきらめてたわ。型番がわからないとどうにもならないからね。ありがとう。
で、検索したらユーロダイレクトがでてきた。
cbow非対応車種であきらめてたわ。型番がわからないとどうにもならないからね。ありがとう。
で、検索したらユーロダイレクトがでてきた。
375: 2019/07/23(火) 02:00:55.12
ストライカーなのにYAMAHAストライカーはパーツ非対応なのな
376: 2019/07/23(火) 05:04:33.40
HONDAストライカーには対応してるの?
377: 2019/07/23(火) 08:20:02.77
ストライカーって今はc-bowなのか。
昔はクラウザーブランドで、四角枠用という謎仕様だったのだよ。
昔はクラウザーブランドで、四角枠用という謎仕様だったのだよ。
378: 2019/07/23(火) 09:43:34.53
なんとためになるスレ
こういう情報がバンバン出てきたらいいね、ほんと
こういう情報がバンバン出てきたらいいね、ほんと
379: 2019/07/23(火) 12:10:25.01
上開きの小型パニアは、GIVIのE22とクラウザーのストライカー(ストレイカーって呼んでたかな?)、日本だと旭、ショウエイ位だった。
アルミ箱の起源はなんだろ。R1150GSアドベンチャーの純正かな?
アルミ箱の起源はなんだろ。R1150GSアドベンチャーの純正かな?
380: 2019/07/23(火) 12:14:39.87
間違えた、E21だった。
381: 2019/07/23(火) 18:43:56.74
どの箱もそうなんだけど、蓋が深いのは不便。
蓋は薄くして本体側を深くして欲しい。
ちなみに今はGIVIのB32N。
蓋は薄くして本体側を深くして欲しい。
ちなみに今はGIVIのB32N。
382: 2019/07/23(火) 19:48:29.76
強度とか、剛性の問題なんかね?
蓋が浅いキャリーケースは少なくよね。
そんな訳でホムセン箱にある一定数が流れるのかな?
蓋が浅いキャリーケースは少なくよね。
そんな訳でホムセン箱にある一定数が流れるのかな?
383: 2019/07/23(火) 20:28:56.40
>>382
本体の背が高いと箱の底の荷物漁る時に面倒と言えば面倒
箱が大きく深くなるにつれて顕著になる
本体の背が高いと箱の底の荷物漁る時に面倒と言えば面倒
箱が大きく深くなるにつれて顕著になる
385: 2019/07/23(火) 21:34:29.25
役に立てたみたいでよかった。
買ったのは結局ユーロダイレクトからなんだけど、掲載しててもわかってないんだよね~w
余分に買ったのも、右と左にひとつづつ必要みたいな説明受けたから・・・。
ハンドリベッター必要になるよ~
買ったのは結局ユーロダイレクトからなんだけど、掲載しててもわかってないんだよね~w
余分に買ったのも、右と左にひとつづつ必要みたいな説明受けたから・・・。
ハンドリベッター必要になるよ~
386: 2019/07/23(火) 22:53:29.47
ずつ…
387: 2019/07/23(火) 23:35:21.43
的を得るや敷居が高いが野放しなんだからそのくらいの誤字ゆるしてよw
大昔はづつでも問題がなかったんだよ。
大昔はづつでも問題がなかったんだよ。
388: 2019/07/23(火) 23:45:55.54
おおづつを用意せい
389: 2019/07/23(火) 23:58:02.22
>>388
俺の股間に装備されてるぞ
俺の股間に装備されてるぞ
394: 2019/07/24(水) 08:30:59.93
>>388
なんかジワジワくるw
なんかジワジワくるw
390: 2019/07/24(水) 00:01:04.32
何?
そのデリンジャー
そのデリンジャー
391: 2019/07/24(水) 00:11:58.52
ダブルデリンジャーです
392: 2019/07/24(水) 00:12:17.84
でつ
393: 2019/07/24(水) 01:57:27.88
「づ」の存在を忘れ去ってる奴よりはマシ
お前ほんとに小学校卒業したんかと
しかし悲しいことに、なぜかバイク乗りに多い現象である
お前ほんとに小学校卒業したんかと
しかし悲しいことに、なぜかバイク乗りに多い現象である
395: 2019/07/24(水) 08:38:37.95
ヅラをズラとか書かれると本当に許せない気持ちになる。
396: 2019/07/24(水) 08:50:15.99
桂た!
397: 2019/07/24(水) 12:28:29.54
ヅラの皮が厚い
398: 2019/07/24(水) 16:38:12.43
殿馬かよ
399: 2019/07/25(木) 06:19:15.62
鰈週
400: 2019/07/28(日) 06:48:09.63
夏だぞ
ツーリングだ
箱満載で出発だ!!
ツーリングだ
箱満載で出発だ!!
401: 2019/07/28(日) 08:32:29.97
>>400
十個くらい箱付けたカブを想像した
十個くらい箱付けたカブを想像した
402: 2019/07/28(日) 08:38:27.13
どう想像してもデンドロビウムなんだが
403: 2019/07/28(日) 09:29:13.29
縦に2個つけてるのは見たことある
404: 2019/07/28(日) 09:43:30.39
デンドロビウムは箱厨の神
405: 2019/07/28(日) 18:09:14.38
釣り竿ケースをスマートに構築してるオッサンはかっこいい
406: 2019/07/28(日) 18:24:00.62
真面目にデンドロビウム積載をしようと思うと蓋の位置に不安を感じる…
https://i.imgur.com/FVGFkx3.jpg
https://i.imgur.com/FVGFkx3.jpg
407: 2019/07/28(日) 19:47:36.37
アプサラスみたいに綺麗に一体化させたい
408: 2019/07/28(日) 20:12:36.64
つまりザクヘッド=台車
409: 2019/07/28(日) 20:21:00.83
ノイエジールは一体型だからゴールドウィングか
410: 2019/07/28(日) 20:21:26.43
ザクヘッドが本体。
411: 2019/07/28(日) 20:30:53.99
ドムドロビウムちゅーのもあるんやで
https://i.imgur.com/3llypOM.jpg
https://i.imgur.com/3llypOM.jpg
412: 2019/07/28(日) 21:29:30.84
バズーカ一発で人類は自らの行為に恐怖しそうだな
413: 2019/07/28(日) 22:17:10.80
>>412
オカルトチックなフルパワーなのにバズーカなのかな…
オカルトチックなフルパワーなのにバズーカなのかな…
414: 2019/07/29(月) 00:38:11.81
>>413
ドムはバズーカ以外手にしては駄目というガンダムルールがあるんですよw
ドムはバズーカ以外手にしては駄目というガンダムルールがあるんですよw
415: 2019/07/29(月) 00:40:32.67
ビームバズーカはOK
416: 2019/07/29(月) 00:44:22.12
ネオジオング積載は…
417: 2019/07/29(月) 05:49:06.65
拡散ビーム打ったらバズに被弾するやろな
418: 2019/07/29(月) 06:32:34.62
以下ガンダムスレになりました
419: 2019/07/29(月) 08:51:57.17
陸戦ガンダムだってリアボックスあるし…
420: 2019/07/29(月) 10:05:24.16
ミデアとかガンペリーとかほぼ箱だし
421: 2019/07/29(月) 10:16:36.53
俺のトップケースには地球連邦政府の秘密が入ってる
422: 2019/07/29(月) 11:09:09.69
ラプラスの箱か!
423: 2019/07/29(月) 12:11:27.42
連邦の艦艇の箱感は異常
424: 2019/07/29(月) 12:15:38.20
ジオンは輸送艦含めて、容積効率悪過ぎ!
425: 2019/07/29(月) 12:16:01.71
宇宙空母ドロスは例外か。
426: 2019/07/29(月) 12:32:03.28
結局グフの手のマシンガンはほんとに指先から出るのか、それとも
そう見間違えただけで実は手首から出てたのかどっちが正しいんだ!
今のiフィールド駆動理論があれば本当に指先から出てたんですと
言い訳できる気がするんだがファースト当時にそんなiフィールドが
確立されてたかは微妙なのでやはり手首が正しいのかねえ教えてよ
そう見間違えただけで実は手首から出てたのかどっちが正しいんだ!
今のiフィールド駆動理論があれば本当に指先から出てたんですと
言い訳できる気がするんだがファースト当時にそんなiフィールドが
確立されてたかは微妙なのでやはり手首が正しいのかねえ教えてよ
428: 2019/07/29(月) 12:41:47.91
>>426
マスターグレードのガンプラは説明書にメカ設定細かく書いてた筈だからはMGグフ買えば良いんじゃね
結構古いガンプラだから出来栄えは一昔前のハイグレードと同程度だけど
マスターグレードのガンプラは説明書にメカ設定細かく書いてた筈だからはMGグフ買えば良いんじゃね
結構古いガンプラだから出来栄えは一昔前のハイグレードと同程度だけど
427: 2019/07/29(月) 12:38:52.98
ガンダムのスレ
429: 2019/07/29(月) 12:43:47.34
>>427
箱付けるようなのはガンダムストライク世代のじじいばっかりなんだから仕方がない
箱付けるようなのはガンダムストライク世代のじじいばっかりなんだから仕方がない
431: 2019/07/29(月) 12:44:27.97
>>429
ストライクガンダム(SEED)の世代かと思った。
ストライクガンダム(SEED)の世代かと思った。
433: 2019/07/29(月) 12:46:07.07
>>431
ファーストしか認めないってなおっさんのクセに厨房くさい事を言ってた俺に、
SEEDを友人に騙されたと思って見てみろと言われて泣いた
だがしかし、DESTINYはダメだ
ファーストしか認めないってなおっさんのクセに厨房くさい事を言ってた俺に、
SEEDを友人に騙されたと思って見てみろと言われて泣いた
だがしかし、DESTINYはダメだ
430: 2019/07/29(月) 12:43:56.38
グフカスタム好き!
432: 2019/07/29(月) 12:44:46.88
ケンプファー大好きオヤジの俺は愛車までケンプファーの如くコテコテしてる
434: 2019/07/29(月) 12:46:10.71
>>432
紙装甲でカナブン当たっただけでボコボコになるんか
紙装甲でカナブン当たっただけでボコボコになるんか
439: 2019/07/29(月) 14:28:50.49
>>434
ちゃうねん武装だらけ(箱だらけ)のバイクやねん
>>438
ちょ!カッコ良さげ!
ちゃうねん武装だらけ(箱だらけ)のバイクやねん
>>438
ちょ!カッコ良さげ!
438: 2019/07/29(月) 14:20:59.33
>>432
絹布とファー(毛皮)を貼った箱か
そりゃコテコテやな
絹布とファー(毛皮)を貼った箱か
そりゃコテコテやな
447: 2019/07/29(月) 21:11:32.32
449: 2019/07/29(月) 21:55:35.60
>>447
イエス!
イエス!
435: 2019/07/29(月) 13:13:05.83
なんせ強襲型で機動性と火力に割り切ってるからな。
436: 2019/07/29(月) 13:20:29.31
加齢臭漂うスレ
437: 2019/07/29(月) 14:16:48.22
ケンプファーって現地組み立てじゃなかったっけ?
440: 2019/07/29(月) 14:30:46.14
>>437
まぁ確かにタイから部品持ってきて熊本生産だしな…俺の
まぁ確かにタイから部品持ってきて熊本生産だしな…俺の
441: 2019/07/29(月) 15:06:21.56
>>440
チェーンに爆雷着けた?
チェーンに爆雷着けた?
442: 2019/07/29(月) 17:19:36.67
生産は熊本タイ!
443: 2019/07/29(月) 18:12:05.45
熊本第一か!
444: 2019/07/29(月) 20:49:38.36
445: 2019/07/29(月) 21:05:55.05
>>444
スレタイ100回音読しろよクズ
スレタイ100回音読しろよクズ
446: 2019/07/29(月) 21:11:02.14
ここまでサンダーバード2号なし
448: 2019/07/29(月) 21:42:56.87
懐かしすぎて泣きそう
450: 2019/07/29(月) 22:07:41.93
ガンダムよくわからないからカレーで例えて
451: 2019/07/29(月) 22:09:09.48
オリエンタルカレーはレア品
452: 2019/07/29(月) 22:13:56.49
カレーは飲み物。
453: 2019/07/29(月) 22:32:35.63
カレーがメインでのカレーライスなのか?
具沢山過ぎててのカレーソースがけなのか?
の差だ
具沢山過ぎててのカレーソースがけなのか?
の差だ
454: 2019/07/29(月) 22:37:25.24
ご飯が箱(メイン)でカレーが台車(脇役)てことでおk?
455: 2019/07/29(月) 22:48:48.55
待て、カレーにはナンも捨てがたい
456: 2019/07/29(月) 22:54:02.57
>>455
ナンだって!?
ナンだって!?
457: 2019/07/29(月) 23:01:48.31
ハイメガ粒子カレー
458: 2019/07/30(火) 09:23:00.34
シャバシャバ系本格カレーが好きな人は、
CoCo壱をクソまずいというけれど、
あの家庭カレーみたいな味がいいのだ
そういう人は「家で作れよ」と言うけれど、揚げ物とかがメンドクサイのだ
そう、箱はホムセン箱ステーは自作(自炊派)
車種専用ステーを付けた箱なのか(お店派)
このスレの趣旨によく合っている
CoCo壱をクソまずいというけれど、
あの家庭カレーみたいな味がいいのだ
そういう人は「家で作れよ」と言うけれど、揚げ物とかがメンドクサイのだ
そう、箱はホムセン箱ステーは自作(自炊派)
車種専用ステーを付けた箱なのか(お店派)
このスレの趣旨によく合っている
459: 2019/07/30(火) 09:33:31.06
giviがアイリスオーヤマと組んで公式にホムセン箱モノロックを出してくれないかなあ
467: 2019/07/30(火) 12:50:22.15
>>459
そもそも新しく新規開拓するほどは箱需要が多くないからなー。
上がフラットでボルト固定穴開いてる着脱可能な中間プレートでいいんだが。
問題はおそらくABSあたりで作らんと強度と柔軟性が両立しないから
金型起こして、とハードルがクソ高いこと…
そもそも新しく新規開拓するほどは箱需要が多くないからなー。
上がフラットでボルト固定穴開いてる着脱可能な中間プレートでいいんだが。
問題はおそらくABSあたりで作らんと強度と柔軟性が両立しないから
金型起こして、とハードルがクソ高いこと…
468: 2019/07/30(火) 12:52:50.64
>>467
廃棄する予定の箱の底を切って加工するとか…
閃いた!
新品のGIVI箱買ってきて底を切って加工して、
アイリスオーヤマ箱付ければいんじゃね!?
廃棄する予定の箱の底を切って加工するとか…
閃いた!
新品のGIVI箱買ってきて底を切って加工して、
アイリスオーヤマ箱付ければいんじゃね!?
460: 2019/07/30(火) 09:41:41.96
揚げ物も買ってくればいんじゃね?
461: 2019/07/30(火) 10:26:22.23
462: 2019/07/30(火) 10:32:17.54
>>461
箱中毒末期症状だな…
箱中毒末期症状だな…
465: 2019/07/30(火) 12:15:19.38
>>461
リアトップケースの下にリアボトムケースとフロントトップケースもつける余地が有るな
リアトップケースの下にリアボトムケースとフロントトップケースもつける余地が有るな
463: 2019/07/30(火) 10:34:36.09
シャバシャバカレーは何にかけるかってのを選ぶ
464: 2019/07/30(火) 12:11:34.86
ココイチは平皿だから嫌
466: 2019/07/30(火) 12:16:19.71
ココイチのレトルト
わざわざ10個パックが用意されてるのに
値段、単純に×10なんだよな
まあ、他のカレーメニューも全部単純な足し算で
一切の値引きとかないのだから
当たり前っちゃ当たり前なんだか
わざわざ10個パックが用意されてるのに
値段、単純に×10なんだよな
まあ、他のカレーメニューも全部単純な足し算で
一切の値引きとかないのだから
当たり前っちゃ当たり前なんだか
469: 2019/07/30(火) 12:55:46.29
今どういう風に取り付けているのかって見てきた
まあ俺はGIVIじゃなくてCooCaseだけど
納車してもらって初めて取り外したわw
まあ用途やら台車やらで変わるけど、
俺は箱を取り外す事が無いんだなと改めて実感した
まあ俺はGIVIじゃなくてCooCaseだけど
納車してもらって初めて取り外したわw
まあ用途やら台車やらで変わるけど、
俺は箱を取り外す事が無いんだなと改めて実感した
470: 2019/07/30(火) 12:58:30.97
OGKのフリーキャリアならオススメ両方のアタッチメントがある
471: 2019/07/30(火) 12:58:57.11
オススメになっちゃったオスメスね
472: 2019/07/30(火) 13:35:10.23
いっそ共通規格ができないものか…
473: 2019/07/30(火) 13:51:21.77
共通規格はムリだろうな
GIVI箱の底板を頑丈にして適当な箱をボルト留めできる部品が欲しい
ついでにE250/251を妥当な値段で売って欲しい
GIVI箱の底板を頑丈にして適当な箱をボルト留めできる部品が欲しい
ついでにE250/251を妥当な値段で売って欲しい
474: 2019/08/03(土) 02:57:52.46
479: 2019/08/03(土) 09:44:02.97
>>474
論外
デフォルメは構わないが、主役より添え物を大きくするな
論外
デフォルメは構わないが、主役より添え物を大きくするな
475: 2019/08/03(土) 03:01:37.05
ミラーは左だけの方が人形が映えるね
476: 2019/08/03(土) 05:32:32.31
リンちゃんにもホムセン箱アヘアヘ過積載を教えてあげなきゃ(使命感)
477: 2019/08/03(土) 06:21:33.82
右もついとるけどな
478: 2019/08/03(土) 09:40:18.40
俺も言われるまで右ミラー見えなかった
480: 2019/08/03(土) 09:55:35.55
確かに論外だな
乗り物系フィギュアの主役って乗り物まで含めてだろ?
バイク乗るフィギュアでバイク小さくしてどうすんだ
悪いこと言わないから素立ちフィギュア買ってろよ
乗り物系フィギュアの主役って乗り物まで含めてだろ?
バイク乗るフィギュアでバイク小さくしてどうすんだ
悪いこと言わないから素立ちフィギュア買ってろよ
481: 2019/08/03(土) 10:10:33.26
バイク単体は割とリアルなプロポーションだったりする
しかしリアウインカーの視認性よ…
https://i.imgur.com/1SO6Dt6.jpg
https://i.imgur.com/iDvXLpZ.jpg
https://i.imgur.com/4KxDxzt.jpg
個人的には上の荷物は荷締めベルト(notバンジーコード)で締め上げた上からネットかけたいかなあ
この位置でクロスさせる意味もあんまないしな
しかし給油のたびに全部下ろすのめんどいな
ちなみに大きさはベース直径が約4cm
しまりん全高が約7cm
お値段は約1500円だ
しかしリアウインカーの視認性よ…
https://i.imgur.com/1SO6Dt6.jpg
https://i.imgur.com/iDvXLpZ.jpg
https://i.imgur.com/4KxDxzt.jpg
個人的には上の荷物は荷締めベルト(notバンジーコード)で締め上げた上からネットかけたいかなあ
この位置でクロスさせる意味もあんまないしな
しかし給油のたびに全部下ろすのめんどいな
ちなみに大きさはベース直径が約4cm
しまりん全高が約7cm
お値段は約1500円だ
482: 2019/08/03(土) 10:18:36.83
ちなみに人物含めてリアルなプロポーションがよければこっちを買うべし
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510142843_luGXGtaI.jpg
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510142816_nVFUXOJK.jpg
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510184312_prSSgrTI.jpg
https://alter-web.jp/products/252/
ヘッドライトのバルブとかカウルの穴からちらっと見えるホーンまで再現とか気合いの入れ方が異常
お値段約1箱(2万3千円)
スレチスマソ
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510142843_luGXGtaI.jpg
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510142816_nVFUXOJK.jpg
https://alter-web.jp/uploads/products/20190510184312_prSSgrTI.jpg
https://alter-web.jp/products/252/
ヘッドライトのバルブとかカウルの穴からちらっと見えるホーンまで再現とか気合いの入れ方が異常
お値段約1箱(2万3千円)
スレチスマソ
488: 2019/08/03(土) 15:32:12.74
>>482
尻の下にサドルバッグのベルトが通ってるというのは長距離走行中
気になるだろうと思うんだがどうなのか
尻の下にサドルバッグのベルトが通ってるというのは長距離走行中
気になるだろうと思うんだがどうなのか
483: 2019/08/03(土) 10:27:32.79
このスレの存在意義を理解されたし
リヤに積んでる3点、互いの接触や緊縛での変形表現がない
だもんで硬く見える
サイドバックも接着感はあっても積載感がない
だいたい積載物への愛情が無いんだよ、だから表現も甘くなる
リヤに積んでる3点、互いの接触や緊縛での変形表現がない
だもんで硬く見える
サイドバックも接着感はあっても積載感がない
だいたい積載物への愛情が無いんだよ、だから表現も甘くなる
484: 2019/08/03(土) 11:01:52.50
原作よく知らんがリアヘビーすぎないか
485: 2019/08/03(土) 12:22:40.92
ヘプコ&ベッカーの箱付けようと思ったが、トップケースのベースの加工精度があまりよろしく無い…
これがUSAクオリティーなのか
これがUSAクオリティーなのか
486: 2019/08/03(土) 13:58:01.16
ヘプコ&ベッカー(ドイツ製)
487: 2019/08/03(土) 14:04:55.98
仮留めで全部の部品を組み上げてから本締め
ってちゃんとやれば大体平気。
ってちゃんとやれば大体平気。
491: 2019/08/03(土) 17:13:36.36
ドイツだったのか
勝手にメリケンのイメージしてた
>>487
仮止めも出来なかったので、削って穴広げてしまった
勝手にメリケンのイメージしてた
>>487
仮止めも出来なかったので、削って穴広げてしまった
489: 2019/08/03(土) 15:46:01.37
ヘプコってかなり良い値段するのに品質イマイチなのか
490: 2019/08/03(土) 16:00:37.81
いまいちだねえ
492: 2019/08/04(日) 10:31:17.29
夜間長距離走るのに備えて被視認性を確保したいなと思ってるんだけど、点灯もしくは点滅する自転車用のテールランプを箱の上に括り付けるのは法律的にどうなんだろ?
493: 2019/08/04(日) 10:49:58.27
>>492
赤ならアウトだろーなw
(テキトー)
赤ならアウトだろーなw
(テキトー)
495: 2019/08/04(日) 11:56:01.13
>>492
法的だと、NG
1・常時点滅はNG
2・テールランプより高い位置は連動するストップランプ
法的だと、NG
1・常時点滅はNG
2・テールランプより高い位置は連動するストップランプ
496: 2019/08/04(日) 12:18:49.55
>>492
法律的には問題ないけど、点滅はなんか自転車っぽいと思う。そして鬱陶しい。常時点灯でも電池問題や点け忘れとか色々めんどくさいと思う。
やっぱりバイク用のテールランプが良いと思う。
赤色のリフレクターとかで良いと思うけど箱上だとライト当たらないから付けるなら腰の高さまでかな。
法律的には問題ないけど、点滅はなんか自転車っぽいと思う。そして鬱陶しい。常時点灯でも電池問題や点け忘れとか色々めんどくさいと思う。
やっぱりバイク用のテールランプが良いと思う。
赤色のリフレクターとかで良いと思うけど箱上だとライト当たらないから付けるなら腰の高さまでかな。
507: 2019/08/04(日) 22:49:56.87
>>492
箱に灯火をつけるなら、合法的にはハイマウントくらいしかまともなのはない
被視認性でかなり重要なのはヘルメット
黒とかガンメタは最悪。白がベスト
箱に灯火をつけるなら、合法的にはハイマウントくらいしかまともなのはない
被視認性でかなり重要なのはヘルメット
黒とかガンメタは最悪。白がベスト
494: 2019/08/04(日) 11:39:47.16
後方に向けて付けるなら全然OKじゃねーの?むしろええことやん
497: 2019/08/04(日) 12:53:26.76
最低限ついていれば良いと思っていたから、よけいに付けた追加ランプについて調べてみたけどよくわからなかった。
基準に合わないのは違法になると解釈しといたほうがいいのかな。。
とするとトラックとかに付けられてるのはどうなんだろ?
基準に合わないのは違法になると解釈しといたほうがいいのかな。。
とするとトラックとかに付けられてるのはどうなんだろ?
500: 2019/08/04(日) 14:55:39.36
>>497
トラックに付いている何が?
トラックに付いている何が?
498: 2019/08/04(日) 13:18:54.82
チャリ用ランプよりHi-Vizウェアを着た方が効果的では?
499: 2019/08/04(日) 13:59:46.30
反射素材のウエアを
501: 2019/08/04(日) 15:39:03.36
確か車体につけると色々ややこしい法律を回避せねばならないが
ライダーの体につければ問題ない!って言ってた全身ピカピカおじさんがいなかったか?
ライダーの体につければ問題ない!って言ってた全身ピカピカおじさんがいなかったか?
502: 2019/08/04(日) 16:10:36.60
点滅はウインカー以外不可じゃなかったっけ?
体への装着がオッケーもなんか無理な気が。
拡大解釈すれば、パトランプの赤色灯をメットに付けて走るのも
オッケーになっちゃうがいいのか?
体への装着がオッケーもなんか無理な気が。
拡大解釈すれば、パトランプの赤色灯をメットに付けて走るのも
オッケーになっちゃうがいいのか?
503: 2019/08/04(日) 16:17:11.19
サルゲッチュみたいな?
504: 2019/08/04(日) 17:44:14.87
トラックの側面についてる後方ハイビームはウザすぎて笑う
509: 2019/08/05(月) 00:38:11.13
>>504
あれ作業灯だもんな…
あれ作業灯だもんな…
510: 2019/08/05(月) 10:34:36.72
>>509
後輪灯の光軸ずれてる物のケースが多い
後輪灯の光軸ずれてる物のケースが多い
505: 2019/08/04(日) 17:45:07.42
色だけは気をつけろ。
ledのポッチ一個でリコール食らった例もある
ledのポッチ一個でリコール食らった例もある
508: 2019/08/04(日) 23:22:14.37
再帰性反射材のテープ張ればおk
511: 2019/08/05(月) 10:43:21.24
トラックのメッキ板?かま眩しくて薩意わく
517: 2019/08/05(月) 15:08:18.34
>>511
同意
こっちがきちんと光軸合わせてると余計に眩しいクソ仕様だしな、あれ。
同意
こっちがきちんと光軸合わせてると余計に眩しいクソ仕様だしな、あれ。
512: 2019/08/05(月) 13:44:16.42
とっくに誰か書いてるかと見てみたらまだかよ
今日は何の日だ!
今日は何の日だ!
514: 2019/08/05(月) 14:03:35.14
え?今日はハコの日じゃないの?
515: 2019/08/05(月) 14:08:13.20
コーンコーン
コーンコーン
釘ーを刺ーすー
コーンコーン
釘ーを刺ーすー
516: 2019/08/05(月) 14:31:26.25
ハコの日
518: 2019/08/05(月) 15:45:33.94
車間距離詰すぎじゃね?
519: 2019/08/05(月) 16:13:41.94
ええハコの日ですよ!
誰かふれてると思えばオレがふらなきゃスルーする気だったんか!
誰かふれてると思えばオレがふらなきゃスルーする気だったんか!
520: 2019/08/08(木) 19:02:53.38
c-bow って他の会社のリアキャリアと一緒に付けられますかね?ちなみに400X なんですけど
521: 2019/08/08(木) 20:02:40.94
そういうのは車種スレで聞け
522: 2019/08/13(火) 13:59:21.02
東京タワーのインパルスか
これはまた年代物を…
これはまた年代物を…
523: 2019/08/13(火) 14:12:06.06
>>522
無視されたGS400Xの気持ちも考えてください
無視されたGS400Xの気持ちも考えてください
526: 2019/08/13(火) 23:43:59.90
>>523
2.今はじめて知った
2.今はじめて知った
524: 2019/08/13(火) 14:31:50.55
ゼファー400X(カイ)なんてのもあったな
525: 2019/08/13(火) 22:54:50.80
ヘプコのサイドキャリアにsw-motechのtrax付けるアダプター廃盤なんかね。
予備に欲しいのにどこにも売ってない。
予備に欲しいのにどこにも売ってない。
527: 2019/08/14(水) 01:18:12.20
モテックにヘプコじゃなくて、ヘプコにTRAXなんてある(あった)のか。知らなかった。そんな素敵な物が廃盤なら、惜しい話だね。
まぁ、両者の構造考えれば、TRAXのアダプタ(ピンみたいなやつ)とホムセン金具で簡単に出来そうだけどね。
まぁ、両者の構造考えれば、TRAXのアダプタ(ピンみたいなやつ)とホムセン金具で簡単に出来そうだけどね。
528: 2019/08/16(金) 17:08:09.69
529: 2019/08/16(金) 17:10:47.94
561: 2019/08/17(土) 20:37:15.81
>>529
エンジンガードの筒は湯沸かしポット?
エンジンガードの筒は湯沸かしポット?
530: 2019/08/16(金) 17:11:21.17
531: 2019/08/16(金) 17:12:00.18
532: 2019/08/16(金) 17:12:24.69
533: 2019/08/16(金) 17:12:46.70
534: 2019/08/16(金) 17:13:11.27
535: 2019/08/16(金) 17:14:12.88
536: 2019/08/16(金) 17:14:47.39
537: 2019/08/16(金) 17:15:50.43
538: 2019/08/16(金) 17:45:59.55
さすがにうぜぇぞ
539: 2019/08/16(金) 17:48:04.84
連投せずにまとめて投稿してくれ
写真は見たこと無いのばかりで面白い
写真は見たこと無いのばかりで面白い
540: 2019/08/16(金) 18:14:11.57
箱載せて荷物詰めると 走行中ハンドルから手を離すと酷くハンドルぶれるんだけど 改善する方法あるかな? 箱好きなので箱下ろせは無しで!
545: 2019/08/16(金) 19:08:15.78
>>540
サスペンションのセッティング
とりあえずリヤのダンパーを強める
他はステアリングダンパーかな
サスペンションのセッティング
とりあえずリヤのダンパーを強める
他はステアリングダンパーかな
541: 2019/08/16(金) 18:14:45.78
「荷物をおろせ」はいいのか?
543: 2019/08/16(金) 18:42:24.08
>>541
前にも箱付ける
前にも箱付ける
544: 2019/08/16(金) 19:07:23.62
>>543
アンカーミスなんだろうけど
たしかに俺のチョイノリもフロントの接地感は希薄だな
リア箱だけで137リットル、箱重心はオーバーハングにある
アンカーミスなんだろうけど
たしかに俺のチョイノリもフロントの接地感は希薄だな
リア箱だけで137リットル、箱重心はオーバーハングにある
552: 2019/08/16(金) 21:44:53.69
前輪の荷重不足なんだからやることは明らかだろう。
>>543しかないよな
>>543しかないよな
542: 2019/08/16(金) 18:29:44.27
ハンドルから手を離さない
546: 2019/08/16(金) 19:19:46.99
パッキング時に荷重がなるべく左右均等になるように気を付けてる
基本フルパニア+ドライバッグだけど荷物や積載の感じによって
ブレる時とブレない時があるような気がしてる
基本フルパニア+ドライバッグだけど荷物や積載の感じによって
ブレる時とブレない時があるような気がしてる
547: 2019/08/16(金) 19:20:37.00
バーエンドのウェイトを重く
548: 2019/08/16(金) 19:50:18.36
アドV125の純正ギビ箱外すと振れなくなるからな
箱そのものが振れる原因
箱そのものが振れる原因
549: 2019/08/16(金) 19:56:38.30
箱無しのV125とか存在理由が不明な点でスズキの設計ミス。
550: 2019/08/16(金) 20:16:20.03
ハンドルのブレは単純のフレームのゆがみとか微妙なバランスの崩れ
微妙に曲がってるからセルフステアで戻そうとして発振しちゃう
手っ取り早いのはステダンつけて最弱にしておくことかね
微妙に曲がってるからセルフステアで戻そうとして発振しちゃう
手っ取り早いのはステダンつけて最弱にしておくことかね
551: 2019/08/16(金) 21:28:26.58
バイク屋が、箱付けてるバイクのハンドルブレるのは箱が原因と言い切ってるから、やっぱそうなんじゃないの
553: 2019/08/16(金) 21:53:39.84
左右のバランスガーとか言ってトップケースだけにしても
中に荷物入れたら片寄って結局バランス崩れるしな
中に荷物入れたら片寄って結局バランス崩れるしな
554: 2019/08/16(金) 22:19:32.35
前の重さを増せばいい。
555: 2019/08/16(金) 22:56:37.58
みんな色々アドバイスありがとう! 大体当たっているものもあり。今後の箱ライフの参考にします。
556: 2019/08/17(土) 06:00:43.15
>>555
フロントにも箱付ければ解決じゃね?
フロントにも箱付ければ解決じゃね?
557: 2019/08/17(土) 07:17:00.35
>>556
マジでやってみようかな?(555です)
マジでやってみようかな?(555です)
558: 2019/08/17(土) 08:54:17.85
>>557
ユーやっちゃいなよ!
ユーやっちゃいなよ!
559: 2019/08/17(土) 08:59:53.09
>>558
何故かパニアケース4個もあるし
何故かパニアケース4個もあるし
560: 2019/08/17(土) 09:19:58.65
>>559
ここの強者共は標準レベルやでw頑張れ!
ここの強者共は標準レベルやでw頑張れ!
562: 2019/08/18(日) 13:49:13.84
SHADのSH33からSH39に載せ換えてまた蓋に百均の網を付けたので嬉しくて報告
内部
https://i.imgur.com/EA0BPnb.jpg
蓋側の網にカッパ類やウエス等の軽いもの
外側
https://i.imgur.com/6YXHsKy.jpg
網を固定するビス頭はこんな感じ
内部の固定部
https://i.imgur.com/vm0worQ.jpg
タイラップとビラかんでネットを固定
ビラかんはビスとナットで組み付け
(緩み防止にダブルナット+ネジの端の傷付け防止に袋ナット)
内部
https://i.imgur.com/EA0BPnb.jpg
蓋側の網にカッパ類やウエス等の軽いもの
外側
https://i.imgur.com/6YXHsKy.jpg
網を固定するビス頭はこんな感じ
内部の固定部
https://i.imgur.com/vm0worQ.jpg
タイラップとビラかんでネットを固定
ビラかんはビスとナットで組み付け
(緩み防止にダブルナット+ネジの端の傷付け防止に袋ナット)
569: 2019/08/18(日) 21:12:12.40
>>562
ビス貫通させると雨の時水が箱の中に入るのでは?
そのあたりの対策聞きたいですなぁ。
ビス貫通させると雨の時水が箱の中に入るのでは?
そのあたりの対策聞きたいですなぁ。
570: 2019/08/18(日) 21:22:41.71
>>569
ゴムワッシャー使うとか、シリコンシーラント塗ってからナットを締めるとかいろいろできるっしょ。
ゴムワッシャー使うとか、シリコンシーラント塗ってからナットを締めるとかいろいろできるっしょ。
571: 2019/08/18(日) 21:58:30.70
>>569
いつものくだらない指摘
いつものくだらない指摘
572: 2019/08/18(日) 22:07:33.15
>>569
M3の木ネジで下穴明けてからM3のビスで絞め込む感じ
穴とビスは隙間無いし下穴明けるときに掘った樹脂が両側にはみ出てきてそれを潰しながら締め付けるので水はまず入らないと思う
以前の箱でも同じようにやってたけど水は入ったことないよ
M3の木ネジで下穴明けてからM3のビスで絞め込む感じ
穴とビスは隙間無いし下穴明けるときに掘った樹脂が両側にはみ出てきてそれを潰しながら締め付けるので水はまず入らないと思う
以前の箱でも同じようにやってたけど水は入ったことないよ
574: 2019/08/18(日) 23:19:51.17
>>572
振動とか温度変化で水侵入の可能性はあるよ。
シリコンシーラント使えよ
振動とか温度変化で水侵入の可能性はあるよ。
シリコンシーラント使えよ
573: 2019/08/18(日) 22:32:28.17
>>569
ゴムパッキン知らんのか?
ゴムパッキン知らんのか?
588: 2019/08/19(月) 21:43:28.92
>>562
DIY感あってええね
DIY感あってええね
563: 2019/08/18(日) 13:53:21.30
大変よくできました
564: 2019/08/18(日) 18:34:20.29
箱積んでる人はリュックは背負わない?
わい箱積んだらリュック背負えなくなって箱に入れるにもリュックに
フレーム入ってるからでかくて入らない
前に背負ったら段々ズレてきて腕が拘束されるようになった
わい箱積んだらリュック背負えなくなって箱に入れるにもリュックに
フレーム入ってるからでかくて入らない
前に背負ったら段々ズレてきて腕が拘束されるようになった
565: 2019/08/18(日) 19:39:20.06
>>564
箱神様付けたなら後は好きにすればええ
箱神様付けたなら後は好きにすればええ
566: 2019/08/18(日) 19:41:35.20
>>564
前に付ける時は背中でパッチン止めないとズレて落ちますよ
前に付ける時は背中でパッチン止めないとズレて落ちますよ
576: 2019/08/19(月) 08:53:35.93
>>564
ホムセン箱乗っけてからはリュックを箱にくくりつけて積んでるな。
ホムセン箱乗っけてからはリュックを箱にくくりつけて積んでるな。
567: 2019/08/18(日) 19:46:02.05
十分な容量の箱があるのと背負う必要無いからねぇ。
568: 2019/08/18(日) 19:50:09.00
四角い箱にして上に乗せればいい
575: 2019/08/19(月) 07:09:53.82
俺はアラビックヤマト塗ってごまかしたわ
ゲリラ豪雨で流れてもうたw
ゲリラ豪雨で流れてもうたw
577: 2019/08/19(月) 09:56:25.41
この前ちょっと走って炎天下で箱にヘルメット入れてバイク離れたんだけど、戻ってきてヘルメット取り出したら蒸し蒸しになってた…
黒だから日光で熱溜まっちゃったんだな
黒だから日光で熱溜まっちゃったんだな
578: 2019/08/19(月) 10:24:07.77
579: 2019/08/19(月) 10:26:46.29
どういう念がたまるの?
580: 2019/08/19(月) 12:15:35.73
GIVIとかの専用アタッチメントのあるやつ以外の箱を装着してる人で
気軽に取り外しできる装置をつけてる人いるかい?
今日は箱を載せたい/載せたくない を簡単にしたい
気軽に取り外しできる装置をつけてる人いるかい?
今日は箱を載せたい/載せたくない を簡単にしたい
581: 2019/08/19(月) 12:32:40.67
気軽の範囲がよく分からないけど
ワイズのマルチキャリアは?
ワイズのマルチキャリアは?
582: 2019/08/19(月) 14:27:12.87
>>581
気軽過ぎるくらいに便利
気軽過ぎるくらいに便利
583: 2019/08/19(月) 19:04:02.39
気分で箱を取り外す?
ごめん意味がわからないよ
ごめん意味がわからないよ
584: 2019/08/19(月) 19:15:41.58
買い物用
通勤通学用
ツーリング用
冠婚葬祭用
観賞用
通勤通学用
ツーリング用
冠婚葬祭用
観賞用
585: 2019/08/19(月) 19:29:16.48
GIVIの鍵が折れた
内溝タイプにすれば多少は強いのかな
内溝タイプにすれば多少は強いのかな
586: 2019/08/19(月) 19:40:20.44
まあ多少は
587: 2019/08/19(月) 19:54:01.90
あっしょう
589: 2019/08/20(火) 00:09:47.00
家に入る時に箱を取り外して持っていくのってもしかして少数派…?
590: 2019/08/20(火) 00:14:19.73
通勤・通学用、お散歩用、ツーリング用…等々で用途別に使い分けてるとかならまぁわからんでもない
僕はクソデカボックスつけっぱなし派
僕はクソデカボックスつけっぱなし派
591: 2019/08/20(火) 00:16:15.56
カバーかけるのに邪魔になるから外してるな。
608: 2019/08/21(水) 09:32:17.21
>>591
わかる
後輪が盛大にはみ出しちゃうし青空駐車はしたくないから外さざるを得ない
わかる
後輪が盛大にはみ出しちゃうし青空駐車はしたくないから外さざるを得ない
609: 2019/08/21(水) 09:59:03.82
>>591
トップケース対応のバイクカバー使ってるわ
トップケース対応のバイクカバー使ってるわ
592: 2019/08/20(火) 00:19:30.72
タンデムの所まで過積載するとき開口部の関係上ボックスを反対に設置する
手で回せるノブスター便利
ノブスター単気筒は振動多いから緩みそうだが、
手で回せるノブスター便利
ノブスター単気筒は振動多いから緩みそうだが、
593: 2019/08/20(火) 00:25:19.52
旅先はもちろん
家でも愛でてますよ 箱を
家でも愛でてますよ 箱を
594: 2019/08/20(火) 11:59:09.31
真夏のピークが去った
天気予報士がテレビでいってた
天気予報士がテレビでいってた
595: 2019/08/20(火) 13:35:12.86
アイリス箱とかベース無いやつは穴開けて直にキャリアに付ける物なの?
596: 2019/08/20(火) 13:39:53.51
>>595
箱自体が穴開けてキャリアに固定する、
という風に設計されてないので強度不足になる可能性が高いから、
あて板を敷いた方が無難だろうな
まあそんな事しなくても大丈夫という人もいるだろうし、
あて板しなかったから壊れたって人もいるだろう
そこいら辺は自作なんだからトライ&エラーだな
箱自体が穴開けてキャリアに固定する、
という風に設計されてないので強度不足になる可能性が高いから、
あて板を敷いた方が無難だろうな
まあそんな事しなくても大丈夫という人もいるだろうし、
あて板しなかったから壊れたって人もいるだろう
そこいら辺は自作なんだからトライ&エラーだな
597: 2019/08/20(火) 13:43:48.53
RVBOX460は、ベルトを通す穴があいている
それ以外は穴をあけてネジで固定するか、
金具を着けてベルトで固定する
トライじゃなくて、トライアル&エラーしてみて
それ以外は穴をあけてネジで固定するか、
金具を着けてベルトで固定する
トライじゃなくて、トライアル&エラーしてみて
599: 2019/08/20(火) 13:48:38.24
>>597
誤用だったんだな一つ勉強なった
誤用だったんだな一つ勉強なった
598: 2019/08/20(火) 13:45:56.32
なるほど
とりあえず買って現物合わせしてみます
とりあえず買って現物合わせしてみます
600: 2019/08/20(火) 14:18:18.74
バイク2台で用途によって使い分けたいのですが、SHADの40カーゴと45ってベースプレートは同じですか?
またNINJA250Rに45は大きすぎってことはないですかね?
またNINJA250Rに45は大きすぎってことはないですかね?
605: 2019/08/20(火) 18:16:30.82
>>600
使い分けるなら小さい方30ぐらいの方が良いんじゃない?
使い分けるなら小さい方30ぐらいの方が良いんじゃない?
601: 2019/08/20(火) 15:12:08.92
SHADは40までと45以上とでベースが変わるはずだから互換性なし
602: 2019/08/20(火) 16:40:27.99
>>601
40と45は共通だよ
普段40使ってる身としては、遠出用にもっとでかいのも共通化して欲しいけど
40と45は共通だよ
普段40使ってる身としては、遠出用にもっとでかいのも共通化して欲しいけど
606: 2019/08/21(水) 07:28:44.35
>>601
34と39が境目だよ。39から上が大きいベース。
34と39が境目だよ。39から上が大きいベース。
607: 2019/08/21(水) 08:07:21.24
>>606
48以上も専用ベースに変わるよ
48以上も専用ベースに変わるよ
603: 2019/08/20(火) 16:47:31.22
あっごめん48以上だった
604: 2019/08/20(火) 16:58:41.32
250のバイクでも45なんて普通だよ
キャンプとかするならもっと大きいの欲しくなるくらい
キャンプとかするならもっと大きいの欲しくなるくらい
610: 2019/08/21(水) 19:54:37.54
みなさんありがとうございます!
キャンツーを見越してのトップケース購入を考えていました。
SH40カーゴと45ではどちらの方が便利ですかね。カーゴの平たい部分って便利そうだけど、重い物載せられなさそうだし、ベルトとかできつく閉めれば45みたいに斜めになってても問題無さそうな気がします。
キャンツーを見越してのトップケース購入を考えていました。
SH40カーゴと45ではどちらの方が便利ですかね。カーゴの平たい部分って便利そうだけど、重い物載せられなさそうだし、ベルトとかできつく閉めれば45みたいに斜めになってても問題無さそうな気がします。
611: 2019/08/21(水) 20:20:06.93
>>610
蓋の上に荷物積む用のキャリアないタイプだと、荷物をロープなりで固定しちゃうと
箱の開閉のたびに上の荷物も外さなきゃならないから面倒だと思う
蓋の上に荷物積む用のキャリアないタイプだと、荷物をロープなりで固定しちゃうと
箱の開閉のたびに上の荷物も外さなきゃならないから面倒だと思う
612: 2019/08/22(木) 00:27:19.24
>>610
SH45でそんな積み方したら
目的地に着く頃には全部無くなってるよ
SH45でそんな積み方したら
目的地に着く頃には全部無くなってるよ
613: 2019/08/22(木) 00:36:43.45
ふっ…ホムセン箱布教の時間が来たようだな…
614: 2019/08/22(木) 00:44:41.59
斜めってる所にネットやベルトだけで固定すると大体傾いてうわぁ!ってなる
高速やバイパスなら大惨事になりかねん
本当に軽い物なら大丈夫だろうけど荷物ってなるレベルだと間違いなく荷崩れする
高速やバイパスなら大惨事になりかねん
本当に軽い物なら大丈夫だろうけど荷物ってなるレベルだと間違いなく荷崩れする
615: 2019/08/22(木) 00:49:19.44
なるほど…難しいですね…やはり両方買って使い分けるしかなさそうてすね…
617: 2019/08/22(木) 07:34:59.69
>>615
SH48使ってるけど、純正アクセサリーで蓋の上に付けるキャリアがあって、それも使ってる。
箱乗せてるバイクがSSだから、フルパニアに出来ないんで、キャリアにGOLDWINの平べったいリヤバッグ載せてるよ。
車体カットしちゃったから分かり難いかもだけど、こんな感じ。
https://i.imgur.com/AHyjpff.jpg
SH48使ってるけど、純正アクセサリーで蓋の上に付けるキャリアがあって、それも使ってる。
箱乗せてるバイクがSSだから、フルパニアに出来ないんで、キャリアにGOLDWINの平べったいリヤバッグ載せてるよ。
車体カットしちゃったから分かり難いかもだけど、こんな感じ。
https://i.imgur.com/AHyjpff.jpg
616: 2019/08/22(木) 00:58:33.09
ブレーキ時に自分の荷物に襲われるからな…
618: 2019/08/22(木) 10:48:15.90
箱だけで耐過重越えそうな上に、キャンプいくときはケース外して大きいバッグ積んだ方が軽いしいいかなって気もしてます。
40と45で荷物入る量って体感でどれぐらい違うんですかね。土曜日装着して夜走りたいから今日中に買いたいな。
40と45で荷物入る量って体感でどれぐらい違うんですかね。土曜日装着して夜走りたいから今日中に買いたいな。
619: 2019/08/22(木) 10:51:43.93
用品店行って実物を見てこいと
620: 2019/08/22(木) 11:09:15.36
ネットで誰かが全て正解を教えてくれると思ってる坊や
621: 2019/08/22(木) 11:39:44.61
いちいち相手するお前らが悪いんだろうに
622: 2019/08/22(木) 12:02:03.39
うんこ弄って遊ぶのは楽しいからしゃあない
623: 2019/08/22(木) 12:11:16.80
まぁ用品店まで県境を幾つか跨がないと行けない自分みたいなのもいるから気持ちは分からなくはない。
625: 2019/08/22(木) 12:47:52.10
>>623
鳥取県民乙
鳥取県民乙
631: 2019/08/22(木) 19:10:26.99
>>623
それを理由にバイクで遠出するわけだ
それはそれで楽しそう
それを理由にバイクで遠出するわけだ
それはそれで楽しそう
624: 2019/08/22(木) 12:27:48.81
質問です。キジマのk22を購入検討中なのですが、キーシリンダーはgiviのセイムキーに交換可能でしょうか?
もしくはカワサキのワンキー システムのローターkitと交換可能でしょうか?
宜しくお願いします。
もしくはカワサキのワンキー システムのローターkitと交換可能でしょうか?
宜しくお願いします。
626: 2019/08/22(木) 13:24:43.83
いやいくつもまたがんでええやろ
一個で十分やん
一個で十分やん
627: 2019/08/22(木) 13:58:31.75
島根県民かもよ?
628: 2019/08/22(木) 17:09:11.78
ランドセルなんか使えないかな
629: 2019/08/22(木) 17:10:17.76
>>628
教科書でも入れて背負うのがよろし
教科書でも入れて背負うのがよろし
630: 2019/08/22(木) 18:23:24.97
広島行ったらあるやろ
632: 2019/08/22(木) 19:45:19.50
鳥取なら岡山か兵庫(神戸)に行けばあるから県境は一つだな。
島根なら広島に行けばあるから県境は一つ。
宮崎なら都城あたりなら大分福岡(北九州)で二つになるな。
ひょっとしたら長崎なら佐賀福岡と二つになるな。
長崎ならそれなりに用品店ありそうだけど。
熊本北部なら福岡佐賀再び福岡となる場合があるかもね。
島根なら広島に行けばあるから県境は一つ。
宮崎なら都城あたりなら大分福岡(北九州)で二つになるな。
ひょっとしたら長崎なら佐賀福岡と二つになるな。
長崎ならそれなりに用品店ありそうだけど。
熊本北部なら福岡佐賀再び福岡となる場合があるかもね。
633: 2019/08/22(木) 22:03:09.20
ハッ…もしかして石川…
石川 富山
~超えられない山脈~
福井 岐阜 長野
石川 富山
~超えられない山脈~
福井 岐阜 長野
634: 2019/08/22(木) 23:47:23.92
確かに石川は今年までパソコンの館しかバイク用品売って無かった
635: 2019/08/23(金) 00:16:36.84
さいたま市民だが、
ライコ上尾
ナップス桶川
2りんかん上尾
2りんかん川越
2りんかん美女木
2りんかん和光
アップガレージライダース上尾
アップガレージライダース北戸田
一時間以内の移動ならこれくらいある
ライコ上尾
ナップス桶川
2りんかん上尾
2りんかん川越
2りんかん美女木
2りんかん和光
アップガレージライダース上尾
アップガレージライダース北戸田
一時間以内の移動ならこれくらいある
636: 2019/08/23(金) 00:27:25.76
俺が住んでた頃はモトマウンテンしかなくて戸田のトーワまで行ってたな
南海できてライコできて
アップル(だっけ?)の存在を全く知らなかった
南海できてライコできて
アップル(だっけ?)の存在を全く知らなかった
637: 2019/08/23(金) 00:27:56.90
違うなモトエベレストだったかな
もう記憶も曖昧だ
もう記憶も曖昧だ
638: 2019/08/23(金) 00:36:53.23
埼玉の人口730万
千葉も兵庫もぶっちぎるメトロポリス
目もくらむ摩天楼
千葉も兵庫もぶっちぎるメトロポリス
目もくらむ摩天楼
639: 2019/08/23(金) 00:45:00.77
姫路市民だが、さいたま市並みに用品店がある事を知った
640: 2019/08/23(金) 06:16:05.86
石川ー富山にツーリング行った時現地で雨具買えばいいかぁと思ってたんだが
全然用品店なかった。結局ワークマン
全然用品店なかった。結局ワークマン
641: 2019/08/23(金) 07:29:11.18
北陸はバイク未開の地だからな
642: 2019/08/23(金) 07:33:23.56
多少離れててもツーリングだと思って行けばいいだけやろ
643: 2019/08/23(金) 09:30:40.14
>>642
買うのが決定してて在庫がある物ならそれでいいんだけど、ちょっと実物見てみたい時とか、急遽その日の内に欲しいものができた時とかその他諸々不便なんやで。
高速代と燃料代その他で諭吉近くなるし。
買うのが決定してて在庫がある物ならそれでいいんだけど、ちょっと実物見てみたい時とか、急遽その日の内に欲しいものができた時とかその他諸々不便なんやで。
高速代と燃料代その他で諭吉近くなるし。
645: 2019/08/23(金) 10:13:26.73
>>643
そんな田舎なら下道トコトコでいいじゃん
そんな田舎なら下道トコトコでいいじゃん
648: 2019/08/23(金) 15:13:02.71
>>645
行って帰ってくるだけで休日潰れるとか勘弁。
走って楽しい道でもないし。
行って帰ってくるだけで休日潰れるとか勘弁。
走って楽しい道でもないし。
644: 2019/08/23(金) 09:54:30.92
北陸は飯は美味いしツーリング先としてはいいところよ
646: 2019/08/23(金) 11:02:19.01
何時間かかるんだって
647: 2019/08/23(金) 11:47:38.09
高速乗る選択ができるからいいよなww
原付二種じゃ下道しかねーしw
原付二種じゃ下道しかねーしw
649: 2019/08/26(月) 00:07:55.63
みんなは箱の底に何か敷いたりしてる?
段差とかでガタガタいうから何か敷きたいんだけど
段差とかでガタガタいうから何か敷きたいんだけど
650: 2019/08/26(月) 00:16:33.42
>>649
人工芝
人工芝
657: 2019/08/26(月) 11:32:49.17
>>649
ホムセン箱の下に防振シートを敷いている
ホムセン箱の下に防振シートを敷いている
651: 2019/08/26(月) 02:39:23.64
天然芝
652: 2019/08/26(月) 03:09:11.70
豆しば
653: 2019/08/26(月) 06:25:13.31
TOSHIBA
654: 2019/08/26(月) 07:12:34.82
破壊神シヴァ
655: 2019/08/26(月) 09:03:14.44
柴又
656: 2019/08/26(月) 09:25:36.68
COOCASE使ってるので純正インナーケース使ってる。
658: 2019/08/26(月) 11:47:10.05
カブの黒い鉄箱使ってる。
台車は2回交換した。
10年程使ってる。蓋開くとサイドスタンド駐輪でもコンビニコーヒーが置けて便利。
蓋で伝票記入も楽々出来て良い。
台車は2回交換した。
10年程使ってる。蓋開くとサイドスタンド駐輪でもコンビニコーヒーが置けて便利。
蓋で伝票記入も楽々出来て良い。
659: 2019/08/26(月) 18:57:06.41
giviのモノロックトップケースをサイドに設置してる人いますか?
e22とsb2000を買うよりe43を二つ買った方が安いし容量もデカいので安全性に問題なければやってみようかと思ってます
経験談やアドバイスを貰えたら嬉しいです
e22とsb2000を買うよりe43を二つ買った方が安いし容量もデカいので安全性に問題なければやってみようかと思ってます
経験談やアドバイスを貰えたら嬉しいです
660: 2019/08/26(月) 19:52:40.02
>>659
フラップ部分に水が溜まるから雨に困らない?
E21/22は水が溜まらない作りだけどさ
自分はサイドにSB2000+E45NJ着けてるけどやっぱりバネロック部に水が溜まる
E20NとE45NJのロック機構は同じ外フラップの旧タイプ
フラップ部分に水が溜まるから雨に困らない?
E21/22は水が溜まらない作りだけどさ
自分はサイドにSB2000+E45NJ着けてるけどやっぱりバネロック部に水が溜まる
E20NとE45NJのロック機構は同じ外フラップの旧タイプ
661: 2019/08/26(月) 20:23:33.18
>>660
雨水の事は考えて無かったので、有難い指摘です
サイドはsb2000じゃないと駄目そうですか?
ベースプレートじゃ保持力不足ですか?
試した経験が有れば、引き続き教えて頂けると有り難いです
雨水の事は考えて無かったので、有難い指摘です
サイドはsb2000じゃないと駄目そうですか?
ベースプレートじゃ保持力不足ですか?
試した経験が有れば、引き続き教えて頂けると有り難いです
662: 2019/08/27(火) 07:59:08.89
>>659
トップ専用じゃないけどTRK46を使ってる
蓋の一部だけ開く構造の有無ぐらいで他はトップ専用ケースと変わらんと思うよ
トップ専用じゃないけどTRK46を使ってる
蓋の一部だけ開く構造の有無ぐらいで他はトップ専用ケースと変わらんと思うよ
666: 2019/08/27(火) 11:05:14.61
>>659です
皆様レス有難うございます
>>663
ベース側の強度ばかり気にしてボックス側のオスの部分の強度を気にしていませんでした、ご指摘有難うございます
>>662>>664>>665
サイドにはキャンプ道具など目的地に着いてからボックス外して出し入れして、頻繁に出し入れする物はトップケースにと考えています
サイドにベースでトップケースを付ける場合補強を考えた方が無難みたいですね、ボックスを取り外し易い補強を考えてみます
皆様レス有難うございます
>>663
ベース側の強度ばかり気にしてボックス側のオスの部分の強度を気にしていませんでした、ご指摘有難うございます
>>662>>664>>665
サイドにはキャンプ道具など目的地に着いてからボックス外して出し入れして、頻繁に出し入れする物はトップケースにと考えています
サイドにベースでトップケースを付ける場合補強を考えた方が無難みたいですね、ボックスを取り外し易い補強を考えてみます
667: 2019/08/27(火) 15:30:41.08
>>666
手間考えたらFC-moto辺りでベースと安いモノキーケース買った方が良いんじゃない?
手間考えたらFC-moto辺りでベースと安いモノキーケース買った方が良いんじゃない?
669: 2019/08/28(水) 11:08:25.07
>>667
有難うございます
知らないサイトだったので覗いてみましたが、モノキーは元が高いから安くなってても手が出しにくいです
>>668
e43を候補にあげたのは角ばった形でパッキングしやすそうだったからです
幅に関しては高さ320程で全幅+100くらいで取り回しは悪くなると思います
前のバイクはe22でも全幅超えたけど今度のバイクは全幅以内に収まる事を考えるとe22も良いかなと思い始めてます
皆さんの意見を参考にもう少し悩みます
有難うございます
知らないサイトだったので覗いてみましたが、モノキーは元が高いから安くなってても手が出しにくいです
>>668
e43を候補にあげたのは角ばった形でパッキングしやすそうだったからです
幅に関しては高さ320程で全幅+100くらいで取り回しは悪くなると思います
前のバイクはe22でも全幅超えたけど今度のバイクは全幅以内に収まる事を考えるとe22も良いかなと思い始めてます
皆さんの意見を参考にもう少し悩みます
668: 2019/08/28(水) 01:38:56.96
>>666
トップケースって丸っこいの多い上に高さがあるから
横につけたら幅取って取り回し悪くない?
丸くていいならワイズのマルチキャリアに
E41の方がお手軽でそこそこ安価だと思うけどね。
トップケースって丸っこいの多い上に高さがあるから
横につけたら幅取って取り回し悪くない?
丸くていいならワイズのマルチキャリアに
E41の方がお手軽でそこそこ安価だと思うけどね。
663: 2019/08/27(火) 08:04:45.46
>>659
モノロックって書いてたか、サイドキャリアはモノキー系のしか出てないからベースを付けるしかないけどボックス側の差し込み部分が重量かけて持つのか不安があると思う
モノロックって書いてたか、サイドキャリアはモノキー系のしか出てないからベースを付けるしかないけどボックス側の差し込み部分が重量かけて持つのか不安があると思う
664: 2019/08/27(火) 08:17:28.03
>>659
ちょっと違うとこから。
DLM30を片側だけパニアとして使ってるけど、
この横開きって開くと中のものが落ちてくるし
閉めるときは挟まるしでちょっと鬱陶しい。
インナーバッグ買ったけど、閉めるときは気を使う
ちょっと違うとこから。
DLM30を片側だけパニアとして使ってるけど、
この横開きって開くと中のものが落ちてくるし
閉めるときは挟まるしでちょっと鬱陶しい。
インナーバッグ買ったけど、閉めるときは気を使う
665: 2019/08/27(火) 10:10:24.56
サイドは付けたまま出し入れするならE22とかTRKの一部だけ開口みたいなのじゃないと使い辛いな、俺はキャンプ道具入れにして開ける時は外してるから問題ないけど
670: 2019/08/30(金) 04:09:36.03
リアボックス初めて買うんだけど楽天で試しにvelocityの29Ⅼor32Ⅼで迷ってます。
オフロードヘルメットがギリ入るらしいけど何方か持ってる方、わかる方
いませんか?
オフロードヘルメットがギリ入るらしいけど何方か持ってる方、わかる方
いませんか?
691: 2019/08/31(土) 11:43:51.15
>>689
まあ正直3万は高いなとは思う
が、折角現在C-BOW付けてるし、
短距離ツーリングだとSTRAYKERはチトでかい
カッコつけと言われそうだが、言う通りイタ車なのでカッコつけたいってのはある
>>670
妻とタンデムで出かけるってのが多いので、
自分のカバンを斜め掛けすると邪魔になる(ウェストバッグも)
あと妻のカバンも入れておきたいってのがあるので検討している
あと、カバン斜め掛けにしてバイク乗ると操作中気になってしまうってのと、
オッサンなので肩が凝るというのもある
まあ正直3万は高いなとは思う
が、折角現在C-BOW付けてるし、
短距離ツーリングだとSTRAYKERはチトでかい
カッコつけと言われそうだが、言う通りイタ車なのでカッコつけたいってのはある
>>670
妻とタンデムで出かけるってのが多いので、
自分のカバンを斜め掛けすると邪魔になる(ウェストバッグも)
あと妻のカバンも入れておきたいってのがあるので検討している
あと、カバン斜め掛けにしてバイク乗ると操作中気になってしまうってのと、
オッサンなので肩が凝るというのもある
693: 2019/08/31(土) 12:10:58.84
>>691
そこで変にいやこの商品は機能性がーとかデザインが秀でてーとかムキになって正当化してないので
冷静に商品を見極められる目をあなたは持ってると思う
なので自分の考えでいいと思えば買っていいと思うし
後は財布をカミさんに握られてるならうまく説得するだけだねw
そこで変にいやこの商品は機能性がーとかデザインが秀でてーとかムキになって正当化してないので
冷静に商品を見極められる目をあなたは持ってると思う
なので自分の考えでいいと思えば買っていいと思うし
後は財布をカミさんに握られてるならうまく説得するだけだねw
671: 2019/08/30(金) 09:37:03.75
大きいことは良いことだ、
672: 2019/08/30(金) 09:39:21.47
大きい方を買って入ればOK
小さい方を買って入らなければ、大きい方を買っておけばと後悔の日々
大きい方を買っても入らなければ、小さい方を買ってもどうせ入らなかったなと納得の日々
小さい方を買って入らなければ、大きい方を買っておけばと後悔の日々
大きい方を買っても入らなければ、小さい方を買ってもどうせ入らなかったなと納得の日々
673: 2019/08/30(金) 10:54:22.17
32Lあればメット+αで物が入るから便利
674: 2019/08/30(金) 11:01:32.19
45Lあればメット2個+αで物が入るから便利
A4バッグ入れるのにも便利
A4バッグ入れるのにも便利
675: 2019/08/30(金) 11:04:26.26
キャンプで使うなら一番でかいのを選んだほうがいいよ
676: 2019/08/30(金) 12:04:56.03
どういう使い方するかだけど普段使いなら30L前後が邪魔にならない
677: 2019/08/30(金) 12:10:52.68
フリーボックスが一番いいよ。
キャンプ道具もお土産屋も着替えも工具も予備パーツもぶちこめる。
キャンプ道具もお土産屋も着替えも工具も予備パーツもぶちこめる。
678: 2019/08/30(金) 15:01:11.82
行き着く先はなんでも入るクソデカホムセン箱(60L~)に落ち着くのよね
679: 2019/08/30(金) 15:11:48.87
なんでも入るからなんでも入れっぱなしにしてしまって、
結局容量が足りなくなる!という悪循環w
結局容量が足りなくなる!という悪循環w
680: 2019/08/30(金) 15:39:59.31
ゴミ屋敷とか汚部屋みたいにその内箱の中がゴミだらけになるんだよなw
681: 2019/08/30(金) 15:57:11.61
トップケースの専用インナーバッグ使ってる人いる?
確かに箱の大きさにピッタリ収まるんだろうし
宿泊先とかで荷物の持ち運びにすごく便利なのはわかるんだけど
無い場合に比べてどうしても詰め込める荷物の量は減るよね
使ってる人いたら主観で構わないので、バッグの有り無しで感覚的に
どのくらい収容力ダウンした印象あるか聞いてみたいな
思ったほどでないなら買おうか検討したい
確かに箱の大きさにピッタリ収まるんだろうし
宿泊先とかで荷物の持ち運びにすごく便利なのはわかるんだけど
無い場合に比べてどうしても詰め込める荷物の量は減るよね
使ってる人いたら主観で構わないので、バッグの有り無しで感覚的に
どのくらい収容力ダウンした印象あるか聞いてみたいな
思ったほどでないなら買おうか検討したい
682: 2019/08/30(金) 16:36:55.47
>>681
たとえばこいつ。中古でセットで手に入れたことあり。
https://givi-jp.com/products/case/monokey_case/trk52n.html
本体52に対してインナー49。形を維持しない。
俺はトップケースにはヘルメットや土産を入れるので
インナーは結局使わなかった
たとえばこいつ。中古でセットで手に入れたことあり。
https://givi-jp.com/products/case/monokey_case/trk52n.html
本体52に対してインナー49。形を維持しない。
俺はトップケースにはヘルメットや土産を入れるので
インナーは結局使わなかった
685: 2019/08/31(土) 00:11:40.69
>>682
確かにバッグは中が詰まってなければ形は崩れちゃうよね
俺もGIVI OBKのトリプルで、トップにメットや土産物入れるから基本旅の初めは空に近い状態だな
>>683
これは目から鱗な意見
確かに途中で荷物増えた時、インナーバッグ取り出してリアシートに括れば
空いたケースに丸々また何かを入れられるね
とりあえずトップよりサイドのインナーバッグをひとつ買ってみるかなあ
確かにバッグは中が詰まってなければ形は崩れちゃうよね
俺もGIVI OBKのトリプルで、トップにメットや土産物入れるから基本旅の初めは空に近い状態だな
>>683
これは目から鱗な意見
確かに途中で荷物増えた時、インナーバッグ取り出してリアシートに括れば
空いたケースに丸々また何かを入れられるね
とりあえずトップよりサイドのインナーバッグをひとつ買ってみるかなあ
683: 2019/08/30(金) 18:04:20.27
インナーバッグが防水だと箱から出してゴムで括り付け、箱には別の物を入れる。
というワザが使える。
というワザが使える。
684: 2019/08/30(金) 23:23:24.13
V35のパニア用は持ってるが、
百均のナイロントート(チャック付き)に個別パッキングのほうが汎用性あるからなー。
風呂セットとかパジャマセットとか下着日毎とか個別にしてる。
フェリーや宿でいっそ全部持ってくなら短距離だし
多少重くても箱ごとのほうが楽。
百均のナイロントート(チャック付き)に個別パッキングのほうが汎用性あるからなー。
風呂セットとかパジャマセットとか下着日毎とか個別にしてる。
フェリーや宿でいっそ全部持ってくなら短距離だし
多少重くても箱ごとのほうが楽。
686: 2019/08/31(土) 09:45:19.38
質問というかアンケートというか
普段はヘプコのSTRAYKER付けてるんだけど、
日帰りの財布とかケータイとかってのをちょっと入れておくだけ、
ってのでLEGACYってのが最近気になってる
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_sidesoftcase.html#LEGACY
誰か使ってる人いますか?
使い勝手とかってのを教えてもらえると嬉しいのですが
普段はヘプコのSTRAYKER付けてるんだけど、
日帰りの財布とかケータイとかってのをちょっと入れておくだけ、
ってのでLEGACYってのが最近気になってる
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_sidesoftcase.html#LEGACY
誰か使ってる人いますか?
使い勝手とかってのを教えてもらえると嬉しいのですが
687: 2019/08/31(土) 09:56:53.51
お洒落でいいね。と思ったけど防水じゃないのにレインカバーオプションかい
688: 2019/08/31(土) 09:59:17.74
>>687
まああくまで雨降らなそうな良い天気の日に、
カッパとか準備しなくていい日帰り限定という用途で、
まあ防水ナシでも撥水加工程度でもアリかなと
まああくまで雨降らなそうな良い天気の日に、
カッパとか準備しなくていい日帰り限定という用途で、
まあ防水ナシでも撥水加工程度でもアリかなと
689: 2019/08/31(土) 10:01:39.40
持ってないけど見た印象としてはよくこんなモンに3万出す気になるなあって感じ
欧州車乗ってたりするとヘプコとかあっちのメーカーに拘りたいのかもしらんけど
欧州車乗ってたりするとヘプコとかあっちのメーカーに拘りたいのかもしらんけど
690: 2019/08/31(土) 10:36:47.09
財布や携帯くらいなら普段から吉田カバンとかのショルダーポーチで充分じゃね?
斜めがけして短めで身体に密着させとけば多少飛ばしてても負担ないし、目的地でぶらつく時もそのまま使えるしw
斜めがけして短めで身体に密着させとけば多少飛ばしてても負担ないし、目的地でぶらつく時もそのまま使えるしw
695: 2019/08/31(土) 14:19:48.53
確かに財布や携帯は身に付けたいかも
697: 2019/08/31(土) 15:55:52.67
諦めずに言ってみろ。
デザインがセーフなら金が出るかもしれん。
デザインがセーフなら金が出るかもしれん。
698: 2019/09/01(日) 01:08:51.47
インナーボックスの話でてたけどダイソーのカメラ巾着を底面を縫い、ボタンでつなげて
カッパ入れやメンテツール入れにしてる
ボックスの中で散らからないし
良いよ
手作り感に笑うなよ
https://i.imgur.com/FICEmly.jpg
https://i.imgur.com/zxggMVj.jpg
https://i.imgur.com/XCJjkhP.jpg
カッパ入れやメンテツール入れにしてる
ボックスの中で散らからないし
良いよ
手作り感に笑うなよ
https://i.imgur.com/FICEmly.jpg
https://i.imgur.com/zxggMVj.jpg
https://i.imgur.com/XCJjkhP.jpg
699: 2019/09/01(日) 01:47:09.22
笑わないけどこういうの器用にできるおっさんには感心する
700: 2019/09/01(日) 02:59:24.04
ホムセン箱かと思ったらえらい上等な作りの箱やなあ
なんの箱や?
なんの箱や?
701: 2019/09/01(日) 07:34:24.05
いいじゃんいいじゃん
702: 2019/09/01(日) 07:52:57.23
見た目はともかく使い勝手はよさそう
703: 2019/09/01(日) 12:44:46.38
おっさんがぶっとい指でボタンをちくちく付けてるのいいよね
704: 2019/09/01(日) 13:24:10.93
お母さんにやってもらったんですけどね
705: 2019/09/01(日) 14:06:52.99
スナップ付けるの時間かかるよね
707: 2019/09/01(日) 16:18:38.75
>>705
縫わなくても生地を挟んでポンチ打つだけで付けられるタイプのスナップボタンもあったような…
>>706
ああ、それなら俺もやったことある
ちゃんと半返し縫いで付けてやったぜ!
あとはコケて破れたオフジャージを繕ったり
コケて破れたジャケットにパッチをつけたり
コケて破れたパンツの……
縫わなくても生地を挟んでポンチ打つだけで付けられるタイプのスナップボタンもあったような…
>>706
ああ、それなら俺もやったことある
ちゃんと半返し縫いで付けてやったぜ!
あとはコケて破れたオフジャージを繕ったり
コケて破れたジャケットにパッチをつけたり
コケて破れたパンツの……
706: 2019/09/01(日) 15:37:00.86
胸部プロテクター用のスナップは自分で付けたわ。
2着分。
2着分。
708: 2019/09/01(日) 16:40:38.87
確かにベルクロのほうが早くて楽かも
709: 2019/09/01(日) 19:14:50.90
なんかおまえらと結婚したくなってきた
711: 2019/09/01(日) 20:12:34.75
>>709
僕の髪が肩まで伸びたら
僕の髪が肩まで伸びたら
712: 2019/09/01(日) 21:08:33.38
>>711
2度と生えてこないから結婚できないね(´・ω・`)
2度と生えてこないから結婚できないね(´・ω・`)
710: 2019/09/01(日) 20:07:31.67
古風な言い回しだな
713: 2019/09/01(日) 21:08:45.78
結婚するんだ・・・・
714: 2019/09/01(日) 21:13:07.95
肩から生えました
715: 2019/09/02(月) 10:24:18.08
www 草生えました。
716: 2019/09/02(月) 18:33:32.85
マジで肩から生えるもんな。
てっぺんからは生えなくなるくせに。
てっぺんからは生えなくなるくせに。
717: 2019/09/02(月) 18:36:08.28
俺のトゲトゲ肩パッドに文句あんのか?
718: 2019/09/03(火) 01:44:31.28
カインズのこれ大きさが手ごろだな
日帰りくらいにちょうどいい
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509355984/
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509355984.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509355991.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509356004.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509356011.jpg
http://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/spec/55_kumimoku/toolbox_2.jpg
日帰りくらいにちょうどいい
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509355984/
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509355984.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509355991.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509356004.jpg
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4549509356011.jpg
http://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/spec/55_kumimoku/toolbox_2.jpg
719: 2019/09/03(火) 01:48:55.13
現物知らんが弱そう
720: 2019/09/03(火) 01:52:14.80
左右のアルミ?プレートはなんの意味があるんだろ?
721: 2019/09/03(火) 02:07:12.28
工具箱だから所謂ホムセン箱よりは肉厚だった
ただ色的にすぐ紫外線焼けしそう
アルミは飾りだけど紫外線焼けは防いでくれるね
ただ色的にすぐ紫外線焼けしそう
アルミは飾りだけど紫外線焼けは防いでくれるね
722: 2019/09/03(火) 02:39:51.84
たわみ強度増すために金属板を張り付けるってのは良いアイディアだな
どこかで使ってみよう
どこかで使ってみよう
723: 2019/09/03(火) 03:34:37.23
バケツ構造から俵構造にしたら強度でねえ!
高さ稼いで金属板足したろ!ってとこか。
高さ稼いで金属板足したろ!ってとこか。
727: 2019/09/03(火) 07:12:10.77
>>723
肉厚あるから強度は十分
アルミ板はペラペラだから飾りだね
肉厚あるから強度は十分
アルミ板はペラペラだから飾りだね
724: 2019/09/03(火) 04:41:30.27
これってどうやって鍵付けんだ?
725: 2019/09/03(火) 04:59:08.01
○ビライダーに取られて困る物は無え…
だから鍵なんざ無くて十分よ!!
だから鍵なんざ無くて十分よ!!
726: 2019/09/03(火) 05:27:53.61
ヨビライダー
728: 2019/09/03(火) 09:30:56.61
これちょくちょくロケットランチャー呼ばわりされてるよね
アルミプレートに弾頭描いてサイドボックスにしたら面白そう
アルミプレートに弾頭描いてサイドボックスにしたら面白そう
729: 2019/09/03(火) 09:38:04.52
>>728
サイドカーに装着して両国気取りってのもいいかもしれん
サイドカーに装着して両国気取りってのもいいかもしれん
730: 2019/09/03(火) 11:17:51.44
ターコイズブルーにしたらさわやかオシャンティライダーやん
731: 2019/09/03(火) 11:35:44.11
防水性能はどうなのさ?
732: 2019/09/03(火) 23:47:04.46
カブプロの前カゴの載せ換え探してた時に現物見たけど、OPEN WITHって書いてあるところを、手前に引っ張るだか、奥に押し込むだかして開けるんで、雨に降られたら水は入るだろうね。
737: 2019/09/04(水) 11:19:09.38
>>732
延長ステーつけて上をアクリル板で塞いでやればいいってどっかのブログで見たような気が…
延長ステーつけて上をアクリル板で塞いでやればいいってどっかのブログで見たような気が…
738: 2019/09/04(水) 23:51:26.38
>>737
レスありがとう。
でも釣り方面で有名なドカットを載せたからもういいんだ。工具箱にありがちな「取っ手の窪みに雨が溜まる」ことがなくて、まぁ満足してる。
レスありがとう。
でも釣り方面で有名なドカットを載せたからもういいんだ。工具箱にありがちな「取っ手の窪みに雨が溜まる」ことがなくて、まぁ満足してる。
733: 2019/09/04(水) 05:42:42.62
このスレだとエンジンガードに箱付けるのも基本的な事なんか?
734: 2019/09/04(水) 06:51:07.01
>>733
装着できる箇所には全てつける! 常識です。
装着できる箇所には全てつける! 常識です。
735: 2019/09/04(水) 07:41:15.69
>>733
法律の範囲内で創意工夫するのだよ
法律の範囲内で創意工夫するのだよ
736: 2019/09/04(水) 07:53:35.46
カウルの内側とか付けたいけどな。
739: 2019/09/05(木) 05:05:55.62
箱の上に箱って良いよね
740: 2019/09/05(木) 11:28:16.06
大きさが40 L から50 L ぐらいの容量で、
解錠状態であればフタが開閉できるっていうタイプありますか?
調べてみるとシェアードというメーカーができるみたいですができれば
もっとお安いもので…
解錠状態であればフタが開閉できるっていうタイプありますか?
調べてみるとシェアードというメーカーができるみたいですができれば
もっとお安いもので…
741: 2019/09/05(木) 11:32:20.67
むしろ解錠状態でフタが開閉出来ないのはなんなんだ?
746: 2019/09/05(木) 12:37:15.74
>>741
GIVIみたいに都度解錠しないと蓋が開かないってのがめんどくさいって事だろう
俺はCOOCASEの28使ってる
https://www.nproject-jp.com/brand/coocase/
カギをかけなければボタンを押す事によって蓋が開閉できる
40も同様かどうかはバイク屋とかで確認してもらった方がいいかも
GIVIみたいに都度解錠しないと蓋が開かないってのがめんどくさいって事だろう
俺はCOOCASEの28使ってる
https://www.nproject-jp.com/brand/coocase/
カギをかけなければボタンを押す事によって蓋が開閉できる
40も同様かどうかはバイク屋とかで確認してもらった方がいいかも
756: 2019/09/05(木) 15:16:01.68
>>746
なるほど。ありがとう。
>>754
giviのB36/47はインロックできるよ
閉めにはキー不要、開けにはキー必須なんで
なるほど。ありがとう。
>>754
giviのB36/47はインロックできるよ
閉めにはキー不要、開けにはキー必須なんで
759: 2019/09/05(木) 17:27:14.96
>>756
そうなんだ
㌧クス
そうなんだ
㌧クス
742: 2019/09/05(木) 11:35:40.84
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=H209206F
30Lでも十分デカいと思われ
30Lでも十分デカいと思われ
743: 2019/09/05(木) 12:25:50.11
蓋の固定と鍵が別
ってんならヘプコはそう。
ってんならヘプコはそう。
744: 2019/09/05(木) 12:27:13.88
できれば40は欲しいところです。
解錠状態であれば鍵なしで開閉ができるのが希望ですが安いものではないでしょうか?
さらに勝手な希望を申し上げますとできれば なるべく丸っこい形が希望です。
解錠状態であれば鍵なしで開閉ができるのが希望ですが安いものではないでしょうか?
さらに勝手な希望を申し上げますとできれば なるべく丸っこい形が希望です。
745: 2019/09/05(木) 12:36:55.45
解錠したまま、蓋を閉めて簡易ロック出来て、ボタンなど押して蓋が開けれる奴ということかな?
COOCASEやGIVIの新しめのシリーズは出来たと思う。
COOCASEやGIVIの新しめのシリーズは出来たと思う。
747: 2019/09/05(木) 12:38:23.55
SHADが高いって…
1日か2日バイトでもしてこいよ、それで買えるだろ
1日か2日バイトでもしてこいよ、それで買えるだろ
748: 2019/09/05(木) 12:40:39.68
シェアードってSHADのことだったんか…
749: 2019/09/05(木) 12:41:46.38
>>748
スゲェー!
スゲェー!
750: 2019/09/05(木) 13:47:32.74
SHADは40辺りまでは安いけどそこから高くなるな確か
俺はSHADの39使ってる
大き過ぎずちょうどいい
俺はSHADの39使ってる
大き過ぎずちょうどいい
751: 2019/09/05(木) 14:09:08.18
バイクパーツセンターというところからSHADと全く似たようなものが出てるのですが鍵を差し込まないと蓋の開け閉めもできないみたいです。
残念…
残念…
752: 2019/09/05(木) 14:13:11.30
俺のカッパケースもそうやが使ってりゃ気にならんぞ
753: 2019/09/05(木) 14:52:22.93
鍵の閉じ込め防止にもなってるんだから別に不便なだけじゃないぞ
754: 2019/09/05(木) 15:07:17.23
鍵の閉じ込め防止ってどういうこと?
鍵が中にある状態で鍵掛けられないのはいっしょじゃないの?
鍵が中にある状態で鍵掛けられないのはいっしょじゃないの?
755: 2019/09/05(木) 15:09:46.79
SHAD製品はカスタムジャパンが安いよ
757: 2019/09/05(木) 16:42:49.23
>>755
見たら B 2 B サイトだった
ここは一般人でも登録できるんですか?
見たら B 2 B サイトだった
ここは一般人でも登録できるんですか?
772: 2019/09/05(木) 20:42:01.88
>>757
カスタムジャパン、MonotaROみたいなものだよ。
全然普通だから、大丈夫。
タイやとかも安いときあるし、純製部品も注文できる。
カスタムジャパン、MonotaROみたいなものだよ。
全然普通だから、大丈夫。
タイやとかも安いときあるし、純製部品も注文できる。
758: 2019/09/05(木) 17:21:35.24
BtoBの下に「個人の方はこちら」のボタンあるべさ。
全部聞く前に見直そう。
ただし俺は使ったことない。さらっと見ただけ。
信用できるサイトだと言っているわけではないので自己責任で。
全部聞く前に見直そう。
ただし俺は使ったことない。さらっと見ただけ。
信用できるサイトだと言っているわけではないので自己責任で。
760: 2019/09/05(木) 17:43:57.64
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/24048210/?gclid=EAIaIQobChMIpu6W2KC55AIVuxetBh3_XAYKEAEYASACEgKp6fD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_102_1_10001076
こういうのみるとやっぱカブすげぇって思うな
こういうのみるとやっぱカブすげぇって思うな
761: 2019/09/05(木) 18:04:27.85
すげぇけど高ぇw
762: 2019/09/05(木) 18:05:56.90
実は今カブに乗っていて次に違うタイプに乗り換えるんですが、
58 L のホンダ純正ビジネスボックスはものすごく使い勝手がよく、
今でも58リットルのビジネスボックスつけるかどうか悩んでいます。
58 L のホンダ純正ビジネスボックスはものすごく使い勝手がよく、
今でも58リットルのビジネスボックスつけるかどうか悩んでいます。
770: 2019/09/05(木) 19:00:32.98
>>762
俺はPCXでSHADのSH58X使ってるけど、容量可変タイプなので
46L・52L・58Lと荷物の量によって三段階にできるのが気に入ってる
荷物のない時は薄べったくしとけばそこまで箱がもこっとしないで済む
ただし46Lだとカサが足りなくてヘルメット入らないから
入れる時は52Lにする必要はあるけどね
最大の58Lにするとさすがに巨大
缶ビールやペットボトルの1ケースを余裕で入れられる
その代わり箱のモコッとした存在感も相当なので
ましてスポーツバイクに付いてたら違和感ありまくりかもだけど
荷物が多い時の緊急用と割りきって、普段は46Lで使ってれば
そこまで違和感ないと思うけどな
俺はPCXでSHADのSH58X使ってるけど、容量可変タイプなので
46L・52L・58Lと荷物の量によって三段階にできるのが気に入ってる
荷物のない時は薄べったくしとけばそこまで箱がもこっとしないで済む
ただし46Lだとカサが足りなくてヘルメット入らないから
入れる時は52Lにする必要はあるけどね
最大の58Lにするとさすがに巨大
缶ビールやペットボトルの1ケースを余裕で入れられる
その代わり箱のモコッとした存在感も相当なので
ましてスポーツバイクに付いてたら違和感ありまくりかもだけど
荷物が多い時の緊急用と割りきって、普段は46Lで使ってれば
そこまで違和感ないと思うけどな
773: 2019/09/05(木) 20:42:56.80
>>770
土砂降りの雨の中で走ったこと無いでしょ?
土砂降りの雨の中で走ったこと無いでしょ?
775: 2019/09/05(木) 22:50:28.82
>>773
ん?あるけど?
SH58Xが浸水するって言いたいの?
ん?あるけど?
SH58Xが浸水するって言いたいの?
763: 2019/09/05(木) 18:10:02.29
何を悩む必要がある?
そのまま使うかもうひと回り大きい箱をつければいいだろ?
そのまま使うかもうひと回り大きい箱をつければいいだろ?
764: 2019/09/05(木) 18:16:40.15
台車が変わるだけの話で主役は箱って約束じゃないですか
765: 2019/09/05(木) 18:20:29.82
そこが悩みの種なんですが原付二種とはいえスポーツタイプなのでビジネスボックスはさすがにちょっとどうかなと思っています。
771: 2019/09/05(木) 20:04:10.10
>>765
まだまだ 箱の暗黒面に引き込まれていないね。
まだまだ 箱の暗黒面に引き込まれていないね。
766: 2019/09/05(木) 18:23:37.05
隼だろうがニンジャだろうが躊躇なくホムセン箱載せるような連中に相談しても背中を押されて沼にハマるだけだと思うんですが…
767: 2019/09/05(木) 18:25:07.82
なにげにセットじゃないのか
リア箱は別個でまた5万からするのね
リア箱は別個でまた5万からするのね
768: 2019/09/05(木) 18:53:47.55
ステッカーチューンすれば実用感が薄れる
769: 2019/09/05(木) 18:58:26.38
箱用の実用台車と趣味用のマシンを用意すればよいのさ。
なお結局両方とも箱がつく模様…
なお結局両方とも箱がつく模様…
774: 2019/09/05(木) 22:19:01.30
主役の箱を載せるためにベンリィ買ったよ
どんな箱でも似合いすぎる…
どんな箱でも似合いすぎる…
776: 2019/09/06(金) 03:34:13.08
雨の日は車と言うデカい箱を使うでしょ?
777: 2019/09/06(金) 10:15:49.96
箱を着て走る
778: 2019/09/06(金) 12:36:36.98
箱を着る……ダンボールガンダムかな?
779: 2019/09/06(金) 12:46:05.69
盆に北海道行くか、GWにガッツリ走るかしない限りは雨の日は乗らんしなー
780: 2019/09/06(金) 13:10:02.66
やっぱりバイクが安物原ニなんでアマゾンの48Lの3,900円にしとくわ
これだと閉める時、鍵無しでパチンと閉まるので
これだと閉める時、鍵無しでパチンと閉まるので
781: 2019/09/06(金) 13:20:05.75
ベンリィ以外の原二にそんな箱付けるとか
チャレンジャーだな
チャレンジャーだな
782: 2019/09/06(金) 14:37:32.85
上の方に夜逃げ仕様のチョイ乗りがあるくらいだし好きなの載せればええべ
783: 2019/09/06(金) 14:46:06.63
俺が箱だ!
784: 2019/09/06(金) 14:46:16.03
独り言です。
785: 2019/09/06(金) 15:05:17.99
SHADが鍵無しで開閉可能と聞いて安心した。
もっとも日本のような治安の良い国ではいちいち鍵で開閉する設計は向かない。
激安クラスも鍵無し開閉が待たれる!
もっとも日本のような治安の良い国ではいちいち鍵で開閉する設計は向かない。
激安クラスも鍵無し開閉が待たれる!
786: 2019/09/06(金) 15:23:29.26
箱にこだわるのは理解出来る。
一時、カバン集めしていたが、気がついたらたくさん有るカバンを入れる為のカバンを買おうとした事があった…。
一時、カバン集めしていたが、気がついたらたくさん有るカバンを入れる為のカバンを買おうとした事があった…。
787: 2019/09/06(金) 15:30:26.57
カバン(ランドセル)
なるほどなあ
なるほどなあ
788: 2019/09/06(金) 18:41:28.45
気が付いたらキュルルになっていたのか、、、
789: 2019/09/07(土) 08:22:08.14
高さ&幅はそのままで前後に伸びる箱ないかなー
普段は30㍑位で、伸ばして40㍑位に。
普段は30㍑位で、伸ばして40㍑位に。
790: 2019/09/07(土) 08:39:00.03
>>789
大して変わってなくてワロタw
大して変わってなくてワロタw
799: 2019/09/07(土) 13:00:55.70
>>790
いやいや10㍑増加位でいいよ。
だって牛乳パック10本分だよ!
みんなそんなに何入れてるんだよ。夢と希望以外に。
しかしよくよく考えたら縦に延びるのも悪くないか。
いやいや10㍑増加位でいいよ。
だって牛乳パック10本分だよ!
みんなそんなに何入れてるんだよ。夢と希望以外に。
しかしよくよく考えたら縦に延びるのも悪くないか。
800: 2019/09/07(土) 13:28:00.34
>>799
そう思うだろうが、もう少し大きければと思うことが出てくる…
そう思うだろうが、もう少し大きければと思うことが出てくる…
791: 2019/09/07(土) 08:48:37.44
https://blogs.yahoo.co.jp/yg021b16/65726124.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/690090/car/1981094/4395468/photo.aspx
やっぱこれでしょう、折りたたみコンテナボックス
中の荷物を60とか90Lのビニール袋に包めば防水性も問題無し
https://minkara.carview.co.jp/userid/690090/car/1981094/4395468/photo.aspx
やっぱこれでしょう、折りたたみコンテナボックス
中の荷物を60とか90Lのビニール袋に包めば防水性も問題無し
818: 2019/09/09(月) 15:24:17.57
>>810
>>791
空気は運ばないスタイルですw
>>791
空気は運ばないスタイルですw
792: 2019/09/07(土) 09:42:52.82
オリコンってあんまし剛性無いので注意だな
793: 2019/09/07(土) 09:53:54.71
>>792
安くてペナペナのもあるし、剛性高いのもありますよ
その辺はトップケースと同じですね
安くてペナペナのもあるし、剛性高いのもありますよ
その辺はトップケースと同じですね
794: 2019/09/07(土) 10:28:10.38
物流で使ってるのは、数段重ねてトラックで運ぶ訳だから
まともな品なら、それなりに剛性あるんじゃないかね
まともな品なら、それなりに剛性あるんじゃないかね
796: 2019/09/07(土) 12:07:51.09
>>794
お値段高いよ。
お値段高いよ。
806: 2019/09/07(土) 17:47:49.09
>>794
トラックよりバイクの振動のほうが強烈だろうし…
頑丈なタイプでも使ってるとガタも出てきて走ってると
バタバタ煩そう
トラックよりバイクの振動のほうが強烈だろうし…
頑丈なタイプでも使ってるとガタも出てきて走ってると
バタバタ煩そう
809: 2019/09/08(日) 10:11:09.13
>>806
激安品は知らんけど、そこそこ良い値段するのは結構頑丈な作りですよ
子供なら座っても平気な位だし
激安品は知らんけど、そこそこ良い値段するのは結構頑丈な作りですよ
子供なら座っても平気な位だし
795: 2019/09/07(土) 10:53:05.41
折りたたみ推し定期
自分でやってるのをうpしてほしい
自分でやってるのをうpしてほしい
797: 2019/09/07(土) 12:13:42.93
せっかく鍵加工してSHAD方式にGIVI箱加工してもプッシュロックじゃないTRKあたりだと振動で蓋が空いてしまうという、、、。
798: 2019/09/07(土) 12:57:49.95
安い原付二種に取り付けるのにSHAD 考えたけど、 まず田舎のお買い物程度で鍵はしないし、
とはいうものの箱自体の盗難もあり得るから ビス止めでもするしかないかな?
とはいうものの箱自体の盗難もあり得るから ビス止めでもするしかないかな?
801: 2019/09/07(土) 14:46:56.11
>>798
いや、鍵すればいい
いや、鍵すればいい
802: 2019/09/07(土) 15:25:37.97
ホンダのビジネスボックスを10年以上使ってきたんだけど多分1年に1度も鍵はしないと思う
そんな使用頻度だから 解錠状態で外れるってちょっと問題なんだよね
そんな使用頻度だから 解錠状態で外れるってちょっと問題なんだよね
807: 2019/09/07(土) 18:04:16.97
>>802
底面中央ネジで留めれる箱もあるよ
底面中央ネジで留めれる箱もあるよ
803: 2019/09/07(土) 16:26:29.32
要するに貧乏なんでしょ?
804: 2019/09/07(土) 17:07:49.59
>>803
要するにの使い方間違えてるよ?
要するにの使い方間違えてるよ?
805: 2019/09/07(土) 17:17:41.94
レスされて気付いた、誤爆してましたw
808: 2019/09/07(土) 22:19:17.27
(SHADの可変容量じゃ)いかんのか?
810: 2019/09/09(月) 12:35:01.65
トップケース積んで、見栄えいいしこのままサイドケースもと思ってふと我に返ったんだけど
みんなケースに何入れてる!?
みんなケースに何入れてる!?
813: 2019/09/09(月) 14:58:27.43
>>810
夢と希望
夢と希望
817: 2019/09/09(月) 15:18:53.48
>>810
工具類(ハサミ、ビニールテープ、LED小型ヘッドランプ含む)夏用合成繊維グローブ、秋春用本革グローブ、雨用にゴム手袋、作業用軍手、
カッパ、ダウンベスト、秋春用防風アウター、軽量ウインドストッパー、タオルやウエス、荷造りロープとゴムバンド、iQOS、iPhone、インカム充電用コード、予備のシガソケ用USBプラグ、携帯電池になるジャンプスターター
これらは一年中入れてる。
冬はプラスして、薄い南海オバパンと長距離の場合はイージス上着。
試行錯誤したが、季節や目的によりいくつかの入れ替えはあるが俺の中ではこれがベスト。
39L BOXの底から8センチくらいに詰めて収めてる。ギュウギュウに詰めて。
工具類(ハサミ、ビニールテープ、LED小型ヘッドランプ含む)夏用合成繊維グローブ、秋春用本革グローブ、雨用にゴム手袋、作業用軍手、
カッパ、ダウンベスト、秋春用防風アウター、軽量ウインドストッパー、タオルやウエス、荷造りロープとゴムバンド、iQOS、iPhone、インカム充電用コード、予備のシガソケ用USBプラグ、携帯電池になるジャンプスターター
これらは一年中入れてる。
冬はプラスして、薄い南海オバパンと長距離の場合はイージス上着。
試行錯誤したが、季節や目的によりいくつかの入れ替えはあるが俺の中ではこれがベスト。
39L BOXの底から8センチくらいに詰めて収めてる。ギュウギュウに詰めて。
821: 2019/09/09(月) 15:34:40.00
>>810
常にキャンプ道具入れてる。
キャンプするつもりなくても出掛けた先でキャンプしたくなるかもしれないから。
常にキャンプ道具入れてる。
キャンプするつもりなくても出掛けた先でキャンプしたくなるかもしれないから。
832: 2019/09/09(月) 23:02:23.88
>>810
ジャイロキャノピーをフレーム延長してミニカー登録してるのか、延ばしたシートにノーヘル2人乗りしてる夫婦らしいのが赤ちゃんを箱に入れてるの見たときは戦慄した
ジャイロキャノピーをフレーム延長してミニカー登録してるのか、延ばしたシートにノーヘル2人乗りしてる夫婦らしいのが赤ちゃんを箱に入れてるの見たときは戦慄した
883: 2019/09/12(木) 01:10:43.35
885: 2019/09/12(木) 01:48:32.58
>>883
千葉?熱中症なってない?大丈夫?
千葉?熱中症なってない?大丈夫?
889: 2019/09/12(木) 07:59:29.40
>>885
ソーラーとエネファームのお陰で余裕です。
水だけはどうしようもないので、帰宅してから車で高速使って水買ってコインランドリー行って健康センター行ってます。
地区でうちだけ電気付いてるので、涼ませろ充電させろだの乞食が月曜から毎夜インターホン鳴らしてきます。うぜえ
ソーラーとエネファームのお陰で余裕です。
水だけはどうしようもないので、帰宅してから車で高速使って水買ってコインランドリー行って健康センター行ってます。
地区でうちだけ電気付いてるので、涼ませろ充電させろだの乞食が月曜から毎夜インターホン鳴らしてきます。うぜえ
898: 2019/09/12(木) 16:12:50.37
>>883
法的にどうなん?
法的にどうなん?
899: 2019/09/12(木) 17:11:41.04
>>898
まず乗車定員的にアウトじゃねーの?
まず乗車定員的にアウトじゃねーの?
901: 2019/09/12(木) 18:57:52.43
>>899
以前ミニカー登録したジャイロ乗りです
ミニカー登録したら定員4になるので法的にはOK
と言いたいところだけどこれはマズイんじゃねーの
以前ミニカー登録したジャイロ乗りです
ミニカー登録したら定員4になるので法的にはOK
と言いたいところだけどこれはマズイんじゃねーの
903: 2019/09/12(木) 20:06:50.03
>>901
ミニカーというのは排気量50cc以下の三輪、四輪の自動車のことで定員は1名。ジャイロ二人乗り仕様は側車付き軽二輪でミニカーじゃないぞ。
ミニカーというのは排気量50cc以下の三輪、四輪の自動車のことで定員は1名。ジャイロ二人乗り仕様は側車付き軽二輪でミニカーじゃないぞ。
905: 2019/09/12(木) 20:18:07.51
>>903
ナンバー見るとそうかも知れませんね
ボアアップしてるのかな
それでもK察がこれ見たら絶対なにか言うと思う
ナンバー見るとそうかも知れませんね
ボアアップしてるのかな
それでもK察がこれ見たら絶対なにか言うと思う
906: 2019/09/12(木) 21:08:05.91
>>905
さっと調べた限りは違法かは陸運支局の個別判断としかいえん。
というのも、ナンバーからおそらく側車付二輪自動車(いわゆるトライク)の登録であれば定員は規定が微妙。
トゥクトゥクが側車付二輪で登録できるように、法の狭間だから。
乗車装置よりも制動能力的に改造申請どう出したか位しかツッコミどころがなさそうなのよね。
さっと調べた限りは違法かは陸運支局の個別判断としかいえん。
というのも、ナンバーからおそらく側車付二輪自動車(いわゆるトライク)の登録であれば定員は規定が微妙。
トゥクトゥクが側車付二輪で登録できるように、法の狭間だから。
乗車装置よりも制動能力的に改造申請どう出したか位しかツッコミどころがなさそうなのよね。
902: 2019/09/12(木) 19:34:43.05
>>883
ミニカーって青ナンバーじゃないん?
ミニカーって青ナンバーじゃないん?
904: 2019/09/12(木) 20:12:36.19
>>902
うちは神戸なんですが白地に上下青ライン(海と空の意匠)でした
>>883見ると泥除けが加工されてないようなんで原付そのままですな
ご存知ない方に説明すると、後輪幅を450mm以上に広げてミニカーの
要件を満たす、ということです
そうすると泥除けの端を切らないと後輪が干渉する、ということです
箱には関係ないことなのでここまでにします
うちは神戸なんですが白地に上下青ライン(海と空の意匠)でした
>>883見ると泥除けが加工されてないようなんで原付そのままですな
ご存知ない方に説明すると、後輪幅を450mm以上に広げてミニカーの
要件を満たす、ということです
そうすると泥除けの端を切らないと後輪が干渉する、ということです
箱には関係ないことなのでここまでにします
811: 2019/09/09(月) 12:37:37.36
普段は空っぽ
812: 2019/09/09(月) 12:50:24.74
どんな荷物が増えても積める安心感を積んでるんだよ
814: 2019/09/09(月) 15:05:06.64
大喜利タイム
815: 2019/09/09(月) 15:05:12.89
よその子供
はアカンぞ
はアカンぞ
816: 2019/09/09(月) 15:12:33.01
レシートやらコンビニの袋やらゴミがいっぱい入ってる奴いるだろ
819: 2019/09/09(月) 15:27:46.87
入れる物の当て無しに箱付けたの?
823: 2019/09/09(月) 16:06:03.57
雨具一式、カッパ・防水グローブ・ブーツカバー・シールドの撥水スプレー
フクピカ
小さめのカメラ三脚
防風インナー
フクピカ
小さめのカメラ三脚
防風インナー
824: 2019/09/09(月) 16:11:44.66
釣り道具にきまっている
よさげなポイントを見つけるたび停車
ボクのテレスコピックがシャキシャキーンと怒張するぜ
よさげなポイントを見つけるたび停車
ボクのテレスコピックがシャキシャキーンと怒張するぜ
826: 2019/09/09(月) 16:24:20.54
ツーリング先で買う土産入れたりするスペースは残してね!
827: 2019/09/09(月) 16:30:47.76
トロ箱縛り付けるに決まってるだろ!
828: 2019/09/09(月) 18:43:01.68
使わなくなった麻のトートバッグを工具入れとして箱に積んでるが、常に箱の中が雑巾みたいな匂いがする
多分雑巾を入れた時に匂いが移ったのと冷たい飲み物なんか入れた時に結露で濡れたから臭くなったんだろうな
とは言えめんどくさいからそのままだ
多分雑巾を入れた時に匂いが移ったのと冷たい飲み物なんか入れた時に結露で濡れたから臭くなったんだろうな
とは言えめんどくさいからそのままだ
829: 2019/09/09(月) 19:32:10.20
>>828
塩素焼けしてもよかったら、ハイターとかの塩素水溶液につけたったらどうやろ?
塩素焼けしてもよかったら、ハイターとかの塩素水溶液につけたったらどうやろ?
831: 2019/09/09(月) 22:32:32.56
>>828
洗ってコインランドリーの乾燥機ぶち込め
洗ってコインランドリーの乾燥機ぶち込め
830: 2019/09/09(月) 20:15:54.92
トリプルボックスにしているだけで、近場でも旅してる感が出るからいいよね!
833: 2019/09/09(月) 23:07:55.59
自分は工具一式とケミカル一式とボルト類とバルブの予備とグローブと除湿剤とジャンプスタータを50Lに
雨具と荷物ネットとコードとウインドブレーカーをサイドの20Lに
雨具と荷物ネットとコードとウインドブレーカーをサイドの20Lに
834: 2019/09/10(火) 05:18:58.83
雨具、工具一式 、オイル、ツーリングネット、チューブ、ランプ、三角停止板、発煙筒、下着、タオル、コンロ、食器類、テーブル、椅子。そのままキャンプ出来そう・
835: 2019/09/10(火) 10:25:49.93
右のパニアにゃ夢がある
左のパニアにゃチューインガム
左のパニアにゃチューインガム
869: 2019/09/11(水) 19:05:43.39
>>835
おいくつですか?
おいくつですか?
836: 2019/09/10(火) 10:32:57.86
パニアのなかには ビスケットがひとつ
パニアをたたくと ビスケットはふたつ
パニアをたたくと ビスケットはふたつ
837: 2019/09/10(火) 12:08:38.70
トップを叩くと?
838: 2019/09/10(火) 12:08:54.46
1ケースくらい積めるやろ
839: 2019/09/10(火) 15:18:53.11
リサイクルショップで電動コンプレッサー買って、修理キットも積んだけど
ホルツのタイヤウェルドは降ろせずに入れっぱなし
タイヤウェルドって使用期限あったような気がするけど
ホルツのタイヤウェルドは降ろせずに入れっぱなし
タイヤウェルドって使用期限あったような気がするけど
840: 2019/09/10(火) 21:17:36.87
ケースの中身は大体みんなと同じだな。加えてビーチボールは欠かせないが
841: 2019/09/10(火) 22:31:08.76
おっとシャチさんの浮き輪は忘れるなよ!
842: 2019/09/11(水) 00:57:22.89
物置と化していて底の方をガサガサすると
スーパーのレシートやらが何枚か出てくる
スーパーのレシートやらが何枚か出てくる
843: 2019/09/11(水) 06:54:24.54
>>842
おま俺! ついでに泊まったキャンプ場の使用についての栞とか。
おま俺! ついでに泊まったキャンプ場の使用についての栞とか。
844: 2019/09/11(水) 12:04:56.89
車載工具だとか雨具だとかクッカー・バーナー類とかパニアに入れてる物って、トップケースに入る量だけどパニアに入れといた方が重心低くなって安定するんだわ。一度全部トップケースに入れてみたけど、結構挙動が変わった。
845: 2019/09/11(水) 12:09:38.96
前にも載せたっけ?
https://i.imgur.com/jUCn09H.jpg
https://i.imgur.com/jUCn09H.jpg
846: 2019/09/11(水) 12:31:48.07
>>845
そのピクセル数と3MBという容量に何の意図が?
そのピクセル数と3MBという容量に何の意図が?
847: 2019/09/11(水) 12:33:06.03
>>846
間違いが5箇所あります、分かるかな?
間違いが5箇所あります、分かるかな?
862: 2019/09/11(水) 18:12:27.77
>>847
・CBF190Xには純正箱3点セットが標準装備なのにあえてGIVIに換えてる
・GIVI E43にオプションのネットフックを後付けするくらいなら、オプションフル装備のADV仕様にしたほうがいい
・サイドに白のリフレクターはダメ
・ミラーのステーにおかしなアダプターがついてる
・タイヤの端が余っている
以上の5カ所だな
・CBF190Xには純正箱3点セットが標準装備なのにあえてGIVIに換えてる
・GIVI E43にオプションのネットフックを後付けするくらいなら、オプションフル装備のADV仕様にしたほうがいい
・サイドに白のリフレクターはダメ
・ミラーのステーにおかしなアダプターがついてる
・タイヤの端が余っている
以上の5カ所だな
890: 2019/09/12(木) 09:24:26.14
>>862
・純正トップケースは29Lしかなくて小さすぎ
パニアはさすがの中華品質ですぐにヒンジが割れたので3点セットでGIVIに交換
・バックレストも中敷きもいらんので、ノーマル+フックの方が安上がり
・サイドの白反射テープが駄目な根拠は?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_133_02.pdf
これでは側面は黄色か白と指定されている
・ハンドルロックするまでハンドル切るとミラーがシールドに当たるので、横方向へのミラーオフセットアダプタ装着
・タイヤ端まで使って走るバイクじゃないだろよ
・純正トップケースは29Lしかなくて小さすぎ
パニアはさすがの中華品質ですぐにヒンジが割れたので3点セットでGIVIに交換
・バックレストも中敷きもいらんので、ノーマル+フックの方が安上がり
・サイドの白反射テープが駄目な根拠は?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_133_02.pdf
これでは側面は黄色か白と指定されている
・ハンドルロックするまでハンドル切るとミラーがシールドに当たるので、横方向へのミラーオフセットアダプタ装着
・タイヤ端まで使って走るバイクじゃないだろよ
891: 2019/09/12(木) 09:41:18.25
>>890
本人降臨?
本人降臨?
894: 2019/09/12(木) 13:39:40.99
>>890
シールの貼り方が、なんか立体感を失う感じで怖いんだよ。
白バイの文字が薄いのはそういうことだと思う。
あいつらは箱にもメッキガード付いてるから、最悪それが反射するんだろうけど
箱に貼るならリムテープみたいなの一周させたほうがよっぽど効くと思う
あと純正でサイドリフレクターついてるなら、黄色は横だけにしてくれ。
法則がないと見た人の脳が混乱する
シールの貼り方が、なんか立体感を失う感じで怖いんだよ。
白バイの文字が薄いのはそういうことだと思う。
あいつらは箱にもメッキガード付いてるから、最悪それが反射するんだろうけど
箱に貼るならリムテープみたいなの一周させたほうがよっぽど効くと思う
あと純正でサイドリフレクターついてるなら、黄色は横だけにしてくれ。
法則がないと見た人の脳が混乱する
895: 2019/09/12(木) 14:17:34.18
>>890
>・サイドの白反射テープが駄目な根拠は?
リンク先は再帰反射材についてであって、https://imgur.com/a/4UtIz3A ←こんなやつの説明
サイドの反射板は点滅又は光度の増減ぜず、照射・表示しないので「その他の灯火・・・」と解釈される
まずhttps://www.mlit.go.jp/common/000187263.pdfが大前提、次に問題になる側方はhttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_035_00.pdf
個々の灯火色や個数等(第32条~第42条参照)について制限は、各項目にあり製作年によって異なるのでこちらでは割愛
簡単に、白がいけないのは、前(車両の前方方向)と後(バックランプのみ白)が判断出来ないからです。
他車からの視認性を考えた、常時点灯とは考え方が異なります
結果として色制限としての解釈は、前方のヘッドライト・デイランプ・フォグetcの黄~白はOK、前に赤はNG、
橙色はウインカーに使用されているので前・横・後すべてOK
>・サイドの白反射テープが駄目な根拠は?
リンク先は再帰反射材についてであって、https://imgur.com/a/4UtIz3A ←こんなやつの説明
サイドの反射板は点滅又は光度の増減ぜず、照射・表示しないので「その他の灯火・・・」と解釈される
まずhttps://www.mlit.go.jp/common/000187263.pdfが大前提、次に問題になる側方はhttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_035_00.pdf
個々の灯火色や個数等(第32条~第42条参照)について制限は、各項目にあり製作年によって異なるのでこちらでは割愛
簡単に、白がいけないのは、前(車両の前方方向)と後(バックランプのみ白)が判断出来ないからです。
他車からの視認性を考えた、常時点灯とは考え方が異なります
結果として色制限としての解釈は、前方のヘッドライト・デイランプ・フォグetcの黄~白はOK、前に赤はNG、
橙色はウインカーに使用されているので前・横・後すべてOK
863: 2019/09/11(水) 18:36:42.29
>>847
・レギュラーなのにハイオクが入っている
・日本なのに左ハンドルになっている
・なんかやたらデカい虫(ヤゴ?)がいる
・パニアのステーがナンバーを隠してる
・センスタなのに前後輪接地している
・実は>>847は>>847ではない
・レギュラーなのにハイオクが入っている
・日本なのに左ハンドルになっている
・なんかやたらデカい虫(ヤゴ?)がいる
・パニアのステーがナンバーを隠してる
・センスタなのに前後輪接地している
・実は>>847は>>847ではない
872: 2019/09/11(水) 20:40:46.07
>>847
タイヤが
タイヤが
848: 2019/09/11(水) 12:39:52.23
・本来SOXのはずがSOXY。
・GIVIがGIUI。
・SマークのはずがHONDA。
・GIVIがGIUI。
・SマークのはずがHONDA。
849: 2019/09/11(水) 12:59:39.62
隙あらば反射テープ貼っちゃうおじさん
859: 2019/09/11(水) 15:51:16.56
>>849
反射テープは自衛のため
反射テープは自衛のため
850: 2019/09/11(水) 13:09:56.33
H・ONDA
851: 2019/09/11(水) 13:33:21.10
トップケースの下側が顔みたいになっていて可愛い
852: 2019/09/11(水) 14:07:33.93
アルミテープペタペタ貼ってる人もいたけど?
効果あるん?
効果あるん?
853: 2019/09/11(水) 15:03:59.52
>>852
TOYOTA純正アルミテープもある位です、効果ありますよw
TOYOTA純正アルミテープもある位です、効果ありますよw
871: 2019/09/11(水) 19:32:23.55
>>853
まさか天下のトヨタ様がオカルトに走るとは
日本人はオカルト大好きだからすぐ信じるし
まさか天下のトヨタ様がオカルトに走るとは
日本人はオカルト大好きだからすぐ信じるし
854: 2019/09/11(水) 15:04:45.35
節子それプラシーb…プラシー…
ドップラー効果や!
ドップラー効果や!
855: 2019/09/11(水) 15:09:11.66
スパシーバ(・∀・)スパシーバ
856: 2019/09/11(水) 15:11:08.90
トヨタが言ってるんだから間違いないという権威主義にのっとった思考停止として受け入れるか
トヨタすらオカルトに侵されることもある、と疑ってみるか
そこは人それぞれだろうけど、
アルミのテープを貼るだけだ
効果があればヨシ、効果がなくとも性能が落ちるわけではないし、なにより安いカスタムだ
気になるならやってみたら良いと思う
交通安全のお守りをぶら下げるのと同じレベルだと思えば気軽に試せるでしょ
トヨタすらオカルトに侵されることもある、と疑ってみるか
そこは人それぞれだろうけど、
アルミのテープを貼るだけだ
効果があればヨシ、効果がなくとも性能が落ちるわけではないし、なにより安いカスタムだ
気になるならやってみたら良いと思う
交通安全のお守りをぶら下げるのと同じレベルだと思えば気軽に試せるでしょ
857: 2019/09/11(水) 15:24:45.76
一円以下の単位でコスト削減してるメーカーが
あえてやってるってことはそれなりに効果はあるんでしょ。
ただし相当ピンポイントだから普通の人がなんとなくでやっても効果はない的な話で。
あえてやってるってことはそれなりに効果はあるんでしょ。
ただし相当ピンポイントだから普通の人がなんとなくでやっても効果はない的な話で。
858: 2019/09/11(水) 15:30:00.22
大きな塊だからこそ様々な粒子があるともいうしな
オカルトに流されるチームが出現してもおかしくは無いと思ってる
なんといっても人間の集まりだし
こういう半信半疑なものがでてくるのもトヨタらしいといえばトヨタらしいけどね
「ちょっとでも良くなる可能性があるなら改善を検討してみた」結果でしょ
出発点がそもそも「気のせいかな?」っていうレベルからの研究だし
他社ならスタートすらしてないよきっと
オカルトに流されるチームが出現してもおかしくは無いと思ってる
なんといっても人間の集まりだし
こういう半信半疑なものがでてくるのもトヨタらしいといえばトヨタらしいけどね
「ちょっとでも良くなる可能性があるなら改善を検討してみた」結果でしょ
出発点がそもそも「気のせいかな?」っていうレベルからの研究だし
他社ならスタートすらしてないよきっと
860: 2019/09/11(水) 15:58:38.29
俺も反射テープ貼っとこ
861: 2019/09/11(水) 17:40:03.17
と見せかけて鏡を着けちゃうんですよね?
864: 2019/09/11(水) 18:45:10.60
反射テープ貼ったほうが安全なのはわかる。
だが、俺はそのレベルに達していない。
黒い再帰反射テープ貼ってみるかなぁ・・・
だが、俺はそのレベルに達していない。
黒い再帰反射テープ貼ってみるかなぁ・・・
865: 2019/09/11(水) 18:51:19.40
俺も箱に反射テープ貼ってる
夜中に高速走ってたらバイクのテールランプって
後ろから見て全然目立たないし頼りないと思ったわ
夜中に高速走ってたらバイクのテールランプって
後ろから見て全然目立たないし頼りないと思ったわ
866: 2019/09/11(水) 18:55:53.27
いつも思うんだけど反射テープっていう効果があるんだろうか?
よくジョギングしている人はたすき状態の 反射ベルトしてるの、あれはよく目立つんだけど?
よくジョギングしている人はたすき状態の 反射ベルトしてるの、あれはよく目立つんだけど?
867: 2019/09/11(水) 19:00:17.55
反射ベルトを着けてバイクに乗るか
873: 2019/09/11(水) 20:57:50.98
>>867
自転車の長距離競技の奴らは反射ベストとか着てんな
自転車の長距離競技の奴らは反射ベストとか着てんな
868: 2019/09/11(水) 19:04:00.83
ユニコーンガンダム並みに光らせようぜ
870: 2019/09/11(水) 19:31:23.20
被視認性ならマクナ着れば良いじゃん?と思ったけど、トップケースで隠れちゃうから効果は微妙か…。
やはり箱に反射テープ貼るしかないな!
やはり箱に反射テープ貼るしかないな!
874: 2019/09/11(水) 21:23:11.77
箱で一線超えてんだしもうあとは安全第一でしょ
875: 2019/09/11(水) 22:05:47.71
箱全体反射材のカッティングシートで覆う!くらいの勢いで
全体が反射するパニアにしてしまおう!
全体が反射するパニアにしてしまおう!
876: 2019/09/11(水) 22:33:47.91
金に塗ってサイドケースに「百」と「式」って書けば目立つ
877: 2019/09/11(水) 22:36:55.59
ウロコステン貼る
879: 2019/09/11(水) 23:53:33.43
>>877
トラックの鱗ステンのビロビロは眩しいんだけどw
トラックの鱗ステンのビロビロは眩しいんだけどw
882: 2019/09/12(木) 00:58:51.24
>>879
マニ割とエアホーンも喰らいたいか?
ドヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュ~
マニ割とエアホーンも喰らいたいか?
ドヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュ~
878: 2019/09/11(水) 23:33:47.47
前輪の前の壁の石に、巨大な虫がいる。なんだろう。
880: 2019/09/12(木) 00:25:31.23
>>878
ここもまもなく腐海に沈むと思われ
ここもまもなく腐海に沈むと思われ
881: 2019/09/12(木) 00:33:33.19
>・センスタなのに前後輪接地している
ほんまや…
ほんまや…
884: 2019/09/12(木) 01:28:17.63
色々突っ込みどころがあって草も生えない
886: 2019/09/12(木) 05:02:12.81
お台場じゃないかな?
しかし、これは…
しかし、これは…
887: 2019/09/12(木) 06:41:38.86
ヘルメット被ってるやん
888: 2019/09/12(木) 07:44:03.78
桃から生まれた桃太郎やないか
892: 2019/09/12(木) 10:11:59.71
GIVI のモノキーにはもう少しダイエットして欲しい。
893: 2019/09/12(木) 13:26:44.66
>>892
モノキーをペラくしたらモノロックとの差別化できないやん
モノキーをペラくしたらモノロックとの差別化できないやん
896: 2019/09/12(木) 14:43:36.78
つーか全体的にキモいし小汚い
897: 2019/09/12(木) 14:45:04.60
上の方のチョイノリよりずっと自然でいい!
900: 2019/09/12(木) 17:48:29.57
これ各地で目撃情報あるってこと?
907: 2019/09/13(金) 01:54:28.23
908: 2019/09/13(金) 02:00:45.77
以下本人の話
三輪の原付をボアアップすると黄色ナンバーではなく
陸運局の軽二輪ナンバーとなり側車付二輪登録になる。
定員も変更できるので3人で申請したと。
三輪の原付をボアアップすると黄色ナンバーではなく
陸運局の軽二輪ナンバーとなり側車付二輪登録になる。
定員も変更できるので3人で申請したと。
909: 2019/09/13(金) 02:58:36.23
人が乗る用に設計されていない所も乗車定員OKなん?
トラックの荷台にも席を付けて申請すれば通る的な?
トラックの荷台にも席を付けて申請すれば通る的な?
920: 2019/09/13(金) 11:58:12.59
>>909
「除く」規定は普通の車には適用されない。
二輪とか小型特殊自動車はそれで結構な範囲でいろんな規則関係が免除されててフリーダム。
車だとシートベルトだとか強度だとか寸法だとか、細かい規定がものすごくあるよ。
「除く」規定は普通の車には適用されない。
二輪とか小型特殊自動車はそれで結構な範囲でいろんな規則関係が免除されててフリーダム。
車だとシートベルトだとか強度だとか寸法だとか、細かい規定がものすごくあるよ。
910: 2019/09/13(金) 03:16:39.91
車検がある訳じゃないから
これで二人乗れるんですって言えば現車確認する訳でも無いから通るよ
これで二人乗れるんですって言えば現車確認する訳でも無いから通るよ
911: 2019/09/13(金) 03:19:26.01
なるほど法的な問題はクリアしてるんだね
倫理的に幼児をペット用ケージみたいな所に入れるのはどうかと思うけどw
倫理的に幼児をペット用ケージみたいな所に入れるのはどうかと思うけどw
912: 2019/09/13(金) 05:26:30.51
913: 2019/09/13(金) 07:04:59.88
>>912
楽しそう
子供が小さい頃は喜ぶだろうな
友達も乗せて
楽しそう
子供が小さい頃は喜ぶだろうな
友達も乗せて
917: 2019/09/13(金) 09:27:01.37
>>912
すげー乗りたい!楽しそう!!!
すげー乗りたい!楽しそう!!!
918: 2019/09/13(金) 10:02:25.02
>>912
マジか、これで法的に問題無いの?
しかしこれサスペンション無いのだろうから、ギャップで吹っ飛ぶでしょうねw
お気を付けを
マジか、これで法的に問題無いの?
しかしこれサスペンション無いのだろうから、ギャップで吹っ飛ぶでしょうねw
お気を付けを
914: 2019/09/13(金) 08:32:49.74
ジャイロはワンオフでホイルベース伸ばしてる人の奴じゃないかな
どこかのブログで読んだけど結構手間かかってる
どこかのブログで読んだけど結構手間かかってる
915: 2019/09/13(金) 08:42:45.06
トレッド幅じゃなくて?
927: 2019/09/13(金) 16:54:51.42
928: 2019/09/13(金) 16:57:43.91
>>927
なんでおまいらこんな愉快画像持ってんだよw
なんでおまいらこんな愉快画像持ってんだよw
919: 2019/09/13(金) 10:07:45.13
ジャイロ リムジン でぐぐればわかる
921: 2019/09/13(金) 12:04:36.71
>>919-920
結構な無法地帯だなw
よくもまあ抜け道を探してくるというかなんというか
まあここいらへんは自己責任というか
俺はトライクとかがノーヘルOKってのでも今更ノーヘルでは乗りたくないな
痛い思いを色々してきているし
結構な無法地帯だなw
よくもまあ抜け道を探してくるというかなんというか
まあここいらへんは自己責任というか
俺はトライクとかがノーヘルOKってのでも今更ノーヘルでは乗りたくないな
痛い思いを色々してきているし
922: 2019/09/13(金) 12:14:44.50
農業機械を考慮して緩いんだろ
耕うん機トレーラーが田舎で走ってんるやん
耕うん機トレーラーが田舎で走ってんるやん
923: 2019/09/13(金) 12:29:17.13
淡路島の農業車だっけ?あれ凄いよな
エンジンはトヨタ、ステアリングはホンダとか
鳥山明デザインみたいのもあるし
エンジンはトヨタ、ステアリングはホンダとか
鳥山明デザインみたいのもあるし
924: 2019/09/13(金) 12:33:09.82
法的は良くても倫理的にどうかなと思うから実際に子供を入れてるところを見かけたら虐待を疑って通報してしまうね
通報され慣れてるかもしれんけど
通報され慣れてるかもしれんけど
925: 2019/09/13(金) 14:38:02.12
重量級でも登れるよ!
https://imgur.com/DBaHB3A.jpg
https://imgur.com/DBaHB3A.jpg
926: 2019/09/13(金) 14:41:40.91
こんだけ存在感あると遅くても車もなかなか抜けんだろうな
929: 2019/09/13(金) 17:01:22.57
V125は乗車定員が増やせるのか?
後ろの母親が前後に乳児抱えて4人乗り
https://i.imgur.com/ts1nKJA.jpg
これは即通報してPC来てタイーホ
そろそろ積載と関係なくなってきたからやめとこ。
後ろの母親が前後に乳児抱えて4人乗り
https://i.imgur.com/ts1nKJA.jpg
これは即通報してPC来てタイーホ
そろそろ積載と関係なくなってきたからやめとこ。
930: 2019/09/13(金) 17:37:09.56
あせあんじゃフツーの光景ですな
931: 2019/09/13(金) 18:38:19.62
932: 2019/09/13(金) 21:27:54.50
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1944153.jpg
新しい箱を積みました。
新しい箱を積みました。
933: 2019/09/13(金) 21:49:42.47
何馬力あるんやろうなあこのカブは
934: 2019/09/14(土) 00:11:27.86
935: 2019/09/14(土) 01:13:09.92
「びた一文」を金以外の事に使う奴、初めて見た
937: 2019/09/14(土) 07:34:40.55
>>935
自動車評論家の国沢光宏が、自分はスピード違反を「ビタ1キロ」しない、とたびたび書いてる
絶対ビタが何のことか分かってない
自動車評論家の国沢光宏が、自分はスピード違反を「ビタ1キロ」しない、とたびたび書いてる
絶対ビタが何のことか分かってない
943: 2019/09/14(土) 17:06:16.87
>>937
調べてみるきっかけになった。あり
調べてみるきっかけになった。あり
942: 2019/09/14(土) 16:58:57.78
>>935
稲中でそういう表現があった
ぐちゃぐちゃに書かれた手紙を「ビタイチわからん」
あれは古谷の中のマイブームだったのかな
稲中以外で聞いたことないけど
稲中でそういう表現があった
ぐちゃぐちゃに書かれた手紙を「ビタイチわからん」
あれは古谷の中のマイブームだったのかな
稲中以外で聞いたことないけど
944: 2019/09/14(土) 21:43:17.55
>>942
モンを省略しただけだな
モンを省略しただけだな
945: 2019/09/14(土) 21:54:04.55
>>944
びた一文分からん……?
余計分からん
びた一文分からん……?
余計分からん
936: 2019/09/14(土) 04:59:05.49
すげえな
938: 2019/09/14(土) 08:40:56.91
Bitter Taste
939: 2019/09/14(土) 11:59:30.74
ここって箱だけ?
シートバッグスレってあるのかなぁ
シートバッグスレってあるのかなぁ
940: 2019/09/14(土) 13:45:43.23
941: 2019/09/14(土) 15:00:17.52
誘導サンクス
見落としてた
見落としてた
946: 2019/09/14(土) 22:22:26.11
鐚銭のビタだからの
悪貨は良貨を駆逐するってか
悪貨は良貨を駆逐するってか
947: 2019/09/15(日) 07:22:21.13
このスレは箱スレだよな?ww
948: 2019/09/15(日) 08:13:56.78
だから?
949: 2019/09/15(日) 08:26:21.53
日本シリーズとかの「王手」と同じだろ。
マスゴミが垂れ流した誤用は腐るほどあるからな。
一式に大枚はたいて、ジビの52ℓ箱を取り付けてから
見栄えが結構良くなったし、大容量でロンツーが快適になった。
今さらだが、もっと早く交換すべきだった。
マスゴミが垂れ流した誤用は腐るほどあるからな。
一式に大枚はたいて、ジビの52ℓ箱を取り付けてから
見栄えが結構良くなったし、大容量でロンツーが快適になった。
今さらだが、もっと早く交換すべきだった。
950: 2019/09/15(日) 10:35:17.38
マスコミに噛みつく俺カコイイ
951: 2019/09/15(日) 12:17:06.95
俺の方が格好いい
952: 2019/09/15(日) 13:07:56.32
じゃあ俺も!
953: 2019/09/15(日) 15:15:23.54
どうぞどうぞ
954: 2019/09/15(日) 21:09:25.08
ビタワン:犬のエサ
955: 2019/09/15(日) 21:13:25.53
ビタワン:意外にうまい
コメント
コメントする