1: 2019/07/31(水) 12:06:06.20
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559321531/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559321531/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
22: 2019/08/01(木) 04:18:51.86
>>1乙!
2: 2019/07/31(水) 12:06:35.90
2018年、2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
3: 2019/07/31(水) 12:07:14.40
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
4: 2019/07/31(水) 12:07:36.07
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
5: 2019/07/31(水) 12:08:09.13
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
6: 2019/07/31(水) 12:08:37.86
CB250R SUS TYPE-SA
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18~CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18~CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2019/07/31(水) 12:09:05.90
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
8: 2019/07/31(水) 12:09:32.65
レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
9: 2019/07/31(水) 12:10:17.93
9
10: 2019/07/31(水) 12:10:38.41
10
11: 2019/07/31(水) 12:11:02.03
11
12: 2019/07/31(水) 12:11:21.59
12
13: 2019/07/31(水) 12:11:46.16
13
14: 2019/07/31(水) 12:12:04.39
14
15: 2019/07/31(水) 12:12:26.29
15
16: 2019/07/31(水) 12:12:48.32
16
17: 2019/07/31(水) 12:13:08.34
17
18: 2019/07/31(水) 12:13:28.14
18
19: 2019/07/31(水) 12:13:48.05
19
20: 2019/07/31(水) 12:14:08.18
20
21: 2019/07/31(水) 12:29:54.21
乙カレー🍛
23: 2019/08/01(木) 12:17:55.37
マンゴ万太郎
24: 2019/08/01(木) 15:42:08.27
25: 2019/08/01(木) 16:00:01.57
>>24
湘南か
湘南か
28: 2019/08/01(木) 17:16:02.95
>>24
これCB250R?
これCB250R?
33: 2019/08/01(木) 22:41:18.49
>>28
マフラーエンドの形状的にそうだろうね
マフラーエンドの形状的にそうだろうね
29: 2019/08/01(木) 19:23:01.49
>>24
なんで行けると思ったのかわからん
なんで行けると思ったのかわからん
26: 2019/08/01(木) 16:57:06.05
こんな運転してたら命いくつあってもたらんなw
27: 2019/08/01(木) 17:09:38.79
目が悪いんだろ
前後左右全部見えてねえ
前後左右全部見えてねえ
30: 2019/08/01(木) 19:40:55.57
もう運転すんなよ
31: 2019/08/01(木) 21:45:58.08
今日の18時頃無事納車されました。
教習所以来6年間MTバイクを運転したことがなく、
不安だったので家に運んでもらいました。
仕事終わりで疲れてたので、今日はエンジンを掛けただけで終わりました。
実車を見ずにシルバーにしたけど大正解でした。
好みのカラーリングでめっちゃかっこいいです。
これから安全運転で楽しみ、大事に乗っていこうと思います。
チラ裏すみません。
教習所以来6年間MTバイクを運転したことがなく、
不安だったので家に運んでもらいました。
仕事終わりで疲れてたので、今日はエンジンを掛けただけで終わりました。
実車を見ずにシルバーにしたけど大正解でした。
好みのカラーリングでめっちゃかっこいいです。
これから安全運転で楽しみ、大事に乗っていこうと思います。
チラ裏すみません。
32: 2019/08/01(木) 22:34:23.45
ネイキッド車は車から実際の距離より遠くに認識されやすいから御安全にお楽しみ下され
34: 2019/08/02(金) 00:04:14.36
ハリケーンのコンチに変えようとしてるんだけど、元のハンドルからブレーキを外したら、
付けるまでの間、だらんと垂らしておいても大丈夫? エアが噛んだりしないかな?
付けるまでの間、だらんと垂らしておいても大丈夫? エアが噛んだりしないかな?
35: 2019/08/02(金) 01:21:48.79
>>34
リザーバータンクの底にフルードが流れる穴があるから、
リザーバータンクの底にフルードが流れる穴があるから、
36: 2019/08/02(金) 01:23:44.20
>>34
リザーバータンクの底にフルードが流れる穴があるから、そこにエアが入らなそうな角度なら大丈夫
養生テープか何かで角度を押さえとけば安心。
リザーバータンクの底にフルードが流れる穴があるから、そこにエアが入らなそうな角度なら大丈夫
養生テープか何かで角度を押さえとけば安心。
37: 2019/08/02(金) 17:00:22.10
急にバイクに乗りたくなって、色々調べてcb250rにたどり着いたけど、嫁から許可がおりなかった
悲しい
悲しい
38: 2019/08/02(金) 17:15:34.11
>>37
何がダメだって?
何がダメだって?
39: 2019/08/02(金) 18:36:27.25
>>38
危ないから
身内を亡くしてるらしくて、どんな説得も無駄っぽい
危ないから
身内を亡くしてるらしくて、どんな説得も無駄っぽい
40: 2019/08/02(金) 18:42:29.13
>>39
説得が無理なら黙って乗れば?
知り合いはそうしてる
説得が無理なら黙って乗れば?
知り合いはそうしてる
42: 2019/08/02(金) 19:09:35.56
>>40
離婚になりかねんし我慢するしかない
>>41
お金はなんとかなるとかウキウキしてたらこれよ
仕事のストレス溜め込みまくりで、ちょうどいい趣味が見つかったと思ったんだがね
離婚になりかねんし我慢するしかない
>>41
お金はなんとかなるとかウキウキしてたらこれよ
仕事のストレス溜め込みまくりで、ちょうどいい趣味が見つかったと思ったんだがね
46: 2019/08/02(金) 20:08:13.03
>>42
子供がいないなら離婚したら?
考え方が合わないのに結婚生活はお互いに不幸だよ
決断するなら早い方がお互いにダメージが少なくて済むし
>>44
売るなら早い方が良いよ
車と違ってバイクは売値が下がるのが早いから
子供がいないなら離婚したら?
考え方が合わないのに結婚生活はお互いに不幸だよ
決断するなら早い方がお互いにダメージが少なくて済むし
>>44
売るなら早い方が良いよ
車と違ってバイクは売値が下がるのが早いから
55: 2019/08/02(金) 21:55:13.39
>>46
嫁とは一緒にいたいと思ってる
バイクのこと以外はむしろ理解があるんよね
ついでに今妊娠中
>>48
めちゃんこ欲しいわ
>>49
その話は既にした
なんなら家の周り程度しか走らないでもいいって
ダメだった
>>50
乗らない人は基本危険だからはいるもんねー
小さいのすら許可が出なかったわ
昔はカブなら乗ってたんだけど
金貯めながら何年か後に再チャレンジするか…
嫁とは一緒にいたいと思ってる
バイクのこと以外はむしろ理解があるんよね
ついでに今妊娠中
>>48
めちゃんこ欲しいわ
>>49
その話は既にした
なんなら家の周り程度しか走らないでもいいって
ダメだった
>>50
乗らない人は基本危険だからはいるもんねー
小さいのすら許可が出なかったわ
昔はカブなら乗ってたんだけど
金貯めながら何年か後に再チャレンジするか…
49: 2019/08/02(金) 20:36:19.01
>>42
プロテクターで防御固める話と排気量落とすで駄目ならバイクは諦めるしかないな
プロテクターで防御固める話と排気量落とすで駄目ならバイクは諦めるしかないな
50: 2019/08/02(金) 20:47:33.08
>>39
俺も最初CB1300SB乗るって言ったら危険だと言われて猛反対。
それじゃ、大きい原付で5年無事故無違反ならいかがでしょうか?で渋々。
cb125rのカタログ見せてこれ買った。
俺も最初CB1300SB乗るって言ったら危険だと言われて猛反対。
それじゃ、大きい原付で5年無事故無違反ならいかがでしょうか?で渋々。
cb125rのカタログ見せてこれ買った。
53: 2019/08/02(金) 20:50:43.98
>>50だった。
64: 2019/08/03(土) 09:43:36.78
>>37
原付ならいいか聞いてみなよ
オレはリターンのきっかけが125だった
125もスポーツモデルはけっこうスピード出るけど
原付だからそんなにスピードは出ないと言い張ればいい
原付ならいいか聞いてみなよ
オレはリターンのきっかけが125だった
125もスポーツモデルはけっこうスピード出るけど
原付だからそんなにスピードは出ないと言い張ればいい
65: 2019/08/03(土) 10:37:44.50
>>64
カブですらいい顔されなかったから二輪全般ダメっぽい…
カブですらいい顔されなかったから二輪全般ダメっぽい…
68: 2019/08/03(土) 11:43:09.01
>>65
まっオレはそれでなんとか乗れたけど
もう自転車しかないなw
まっオレはそれでなんとか乗れたけど
もう自転車しかないなw
77: 2019/08/03(土) 14:03:29.48
ROMに戻るって言ったのに書き込んですまない
当面は金貯めて子供の手がかからなくなりそうな頃合い見計らってまた相談するわ
そのときゃもうかなりいい歳だし、そもそも今回みたいにまるっきり反対かもしれないけど
>>76
今の嫁さん再婚なんだが、前妻との最後がそんな感じでマジで辛かった
>>68
なぜか自転車には興味が湧かないので、バイク乗れないなら路上は車だけだなw
当面は金貯めて子供の手がかからなくなりそうな頃合い見計らってまた相談するわ
そのときゃもうかなりいい歳だし、そもそも今回みたいにまるっきり反対かもしれないけど
>>76
今の嫁さん再婚なんだが、前妻との最後がそんな感じでマジで辛かった
>>68
なぜか自転車には興味が湧かないので、バイク乗れないなら路上は車だけだなw
79: 2019/08/03(土) 14:13:44.78
>>77
いっそのこと金貯めてスーパーセブンとかT-REX買おうぜ
もしくは妥協してウォンイットとか
いっそのこと金貯めてスーパーセブンとかT-REX買おうぜ
もしくは妥協してウォンイットとか
80: 2019/08/03(土) 14:34:46.07
>>79
普通の車でいいわw
今乗ってるハリアーの寿命が来たら嫁さんの意向でワンボックスになりそう
>>78
本当は車も嫌と言われたんだ
でも車ないと仕事にもいけない程度の田舎暮らしなんで、そこは諦めてるらしい
バイクも許容してくれれば良かったんだが
普通の車でいいわw
今乗ってるハリアーの寿命が来たら嫁さんの意向でワンボックスになりそう
>>78
本当は車も嫌と言われたんだ
でも車ないと仕事にもいけない程度の田舎暮らしなんで、そこは諦めてるらしい
バイクも許容してくれれば良かったんだが
69: 2019/08/03(土) 12:10:58.67
>>65
そもそも嫁にそんなこと制限する権利はないだろ
無視して乗りゃいいんだよ
子供が大きくなってバイク乗りたいって言い出したらどうすんのかね
そもそも嫁にそんなこと制限する権利はないだろ
無視して乗りゃいいんだよ
子供が大きくなってバイク乗りたいって言い出したらどうすんのかね
70: 2019/08/03(土) 12:25:14.02
>>69
どうするって反対するだけだろ
どうするって反対するだけだろ
41: 2019/08/02(金) 18:49:55.71
経済的に無理とか置き場所がないとかならしようがないけど
そんな自分と関係ない理由で駄目とか言われたらたまらんな
そんな自分と関係ない理由で駄目とか言われたらたまらんな
43: 2019/08/02(金) 19:20:54.97
嫁ガー って何?
ずーっと我慢だけして生きていくの?
そんなもんビンタして立ちバックでガンガン突いて黙らしたらええねん
ずーっと我慢だけして生きていくの?
そんなもんビンタして立ちバックでガンガン突いて黙らしたらええねん
44: 2019/08/02(金) 19:37:07.94
いいな、ここ俺もCB250Rにしておくべきでした
スレすら無い不人気車種買って後悔しとる
嫁と東大阪の暗峠2尻で挑戦して、坂の途中で転倒してミラー吹っ飛んだ(泣)
https://i.imgur.com/WSYerS2.jpg
スレすら無い不人気車種買って後悔しとる
嫁と東大阪の暗峠2尻で挑戦して、坂の途中で転倒してミラー吹っ飛んだ(泣)
https://i.imgur.com/WSYerS2.jpg
92: 2019/08/03(土) 20:07:30.58
>>44
中免で乗れるのだけが取り柄のG310Rね
中免で乗れるのだけが取り柄のG310Rね
93: 2019/08/03(土) 20:17:48.31
>>92
大型2輪持ってる者なら同じ車検のかかるバイクの購入に400だの310だの買う奴は居ないだろね
大型2輪持ってる者なら同じ車検のかかるバイクの購入に400だの310だの買う奴は居ないだろね
99: 2019/08/04(日) 09:20:05.25
>>93
そんな事はないだろw
そんな事はないだろw
100: 2019/08/04(日) 11:25:14.11
>>93
サーキット走る知り合いでZX10RからNinja400に乗り換えたのいるしなー
パワー落ちても軽量な方が楽しいって人もいるでしょ
自分もCBR400RRとか出たら600RRとCB250Rの二台から一台にまとめるかも
まあ出ないけど
サーキット走る知り合いでZX10RからNinja400に乗り換えたのいるしなー
パワー落ちても軽量な方が楽しいって人もいるでしょ
自分もCBR400RRとか出たら600RRとCB250Rの二台から一台にまとめるかも
まあ出ないけど
101: 2019/08/04(日) 11:34:58.55
>>93
その辺は好みやねー。
自分なら250買うけど。
その辺は好みやねー。
自分なら250買うけど。
45: 2019/08/02(金) 19:43:04.68
ギヤが3速に入れてしまい失速し、そのまま立ち転けみたいな形になった
あの坂では絶対止まったら転倒するよ傾斜40度は有るから
2人とも軽い打撲程度ですんでよかった。
暗峠頂上の茶店での1枚
あの坂では絶対止まったら転倒するよ傾斜40度は有るから
2人とも軽い打撲程度ですんでよかった。
暗峠頂上の茶店での1枚
48: 2019/08/02(金) 20:29:09.47
あっさり引き下がるところ見ると
大して欲しいわけじゃないみたいだし
放っとけばええやろ
大して欲しいわけじゃないみたいだし
放っとけばええやろ
51: 2019/08/02(金) 20:48:50.67
G310ってスレ無いのか。
無いなら立てれば?
まあでもタンデムならCBでも同じ事になってただろうよ。
無いなら立てれば?
まあでもタンデムならCBでも同じ事になってただろうよ。
54: 2019/08/02(金) 21:06:34.45
>>51
G310はスレ建てても誰も書き込まないし堕ちるだけだから諦めてる
G310はスレ建てても誰も書き込まないし堕ちるだけだから諦めてる
52: 2019/08/02(金) 20:49:41.35
>>52
騙してんじゃねーかw
騙してんじゃねーかw
56: 2019/08/02(金) 22:00:00.40
それだけ夫のことを大切に思ってるってことやろ
ええ嫁さんやん
ええ嫁さんやん
57: 2019/08/02(金) 22:20:35.14
>>56
せやね
泣かれたらもうなんも言えないわ
乗りたい気持ちは変わらんけど
せやね
泣かれたらもうなんも言えないわ
乗りたい気持ちは変わらんけど
58: 2019/08/02(金) 22:24:58.40
身ごもった奥さんがいて反対もされてるってなら
それはもう乗っちゃいかんだろ
それはもう乗っちゃいかんだろ
59: 2019/08/02(金) 22:45:45.96
うん、そうする
多分誰かに聞いてほしかったんだと思う
ありがとう
ロムに戻るわ
多分誰かに聞いてほしかったんだと思う
ありがとう
ロムに戻るわ
60: 2019/08/02(金) 22:57:01.41
バイク板だしどうせ強引にでもバイクに乗る方向で猛プッシュするかと思いきや意外と常識あるんだなお前らw
61: 2019/08/02(金) 23:01:57.58
バイクがだめならスポーツ電動自転車はどうだ?
近場の河川敷流すだけでもストレス解消になるぞ
近場の河川敷流すだけでもストレス解消になるぞ
62: 2019/08/02(金) 23:02:34.03
奥さん後ろに載せ、東大阪の暗峠で転げても怒らない
奥さん貰わないからだろ!
奥さん貰わないからだろ!
66: 2019/08/03(土) 10:37:50.82
「俺の知り合いはバイクがきっかけで人が生まれた」
言うたらええねん
言うたらええねん
67: 2019/08/03(土) 10:57:48.97
トリシティとかの三輪バイクは?
71: 2019/08/03(土) 12:29:17.86
反対する権利があるか無いかでいえば、有るに決まってんだろ
仮にケガしたら自己責任だから面倒見なくていいよって言うんか?
夫婦ってのは一蓮托生なんだよ、仮にそうなった時捨てられてもいいってなら無視して乗れよ
仮にケガしたら自己責任だから面倒見なくていいよって言うんか?
夫婦ってのは一蓮托生なんだよ、仮にそうなった時捨てられてもいいってなら無視して乗れよ
74: 2019/08/03(土) 13:23:14.11
>>72
じゃあもう好きに乗ればいいじゃん
これから一家の大黒柱になろうであろうお前のバイクライフを全員が手放しで後押ししてくれるとでも思ってたんか?
あいにく皆が皆頭のネジぶっ飛んでる訳じゃないんだぞ
じゃあもう好きに乗ればいいじゃん
これから一家の大黒柱になろうであろうお前のバイクライフを全員が手放しで後押ししてくれるとでも思ってたんか?
あいにく皆が皆頭のネジぶっ飛んでる訳じゃないんだぞ
73: 2019/08/03(土) 12:53:41.83
ワイ独身、低みの見物
75: 2019/08/03(土) 13:28:11.15
事故の起点なんぞ分からんのだから。
歩いてたって突っ込まれる事もあるし、連れ合いを失う確率を増やす選択を快諾するとは思えない。
保険入ったなら行ってこい。中途半端に生き残るなよ。なんて言われないだけ有り難いと思って良いんじゃないかな?
歩いてたって突っ込まれる事もあるし、連れ合いを失う確率を増やす選択を快諾するとは思えない。
保険入ったなら行ってこい。中途半端に生き残るなよ。なんて言われないだけ有り難いと思って良いんじゃないかな?
76: 2019/08/03(土) 13:41:23.11
しゃーない、ガキが成人するまで封印だな
社会人として就職するまで我慢しろ
それと嫁の言うことは聞いてやれ
好き勝手やると、あとでジワジワやられる
最後の最後になって、アンタあの時こー言ったでしょとか、よく覚えているんだよ
結構つらいぞw
社会人として就職するまで我慢しろ
それと嫁の言うことは聞いてやれ
好き勝手やると、あとでジワジワやられる
最後の最後になって、アンタあの時こー言ったでしょとか、よく覚えているんだよ
結構つらいぞw
78: 2019/08/03(土) 14:05:53.20
車も危ないから降りなよw
81: 2019/08/03(土) 14:51:04.30
さっき初めて乗ってきた。
教習所以来6年ぶりのMT車で緊張が半端なかった。
家の周り2km圏内をぐるぐる走り回って、
暑さと緊張で30分15kmほど走ってクタクタになり帰ってきたw
一応エンストはしなかったけど、まだまだ危なっかしい運転だと自分でも思う。
ガソリンを入れに行くつもりがビビって行けず...。
今は楽しいというより「こんなんで大丈夫なんだろうか?」という不安の方が大きい。
「無理せずモンキー125みたいなバイクから慣らしていった方がよかったかな...。」とも思ったり。
チラ裏&流れを無視した書き込みすまん。
教習所以来6年ぶりのMT車で緊張が半端なかった。
家の周り2km圏内をぐるぐる走り回って、
暑さと緊張で30分15kmほど走ってクタクタになり帰ってきたw
一応エンストはしなかったけど、まだまだ危なっかしい運転だと自分でも思う。
ガソリンを入れに行くつもりがビビって行けず...。
今は楽しいというより「こんなんで大丈夫なんだろうか?」という不安の方が大きい。
「無理せずモンキー125みたいなバイクから慣らしていった方がよかったかな...。」とも思ったり。
チラ裏&流れを無視した書き込みすまん。
84: 2019/08/03(土) 16:02:54.75
>>81
視界を広くとりたいかも知れんがちょっとこらえて
ちょっとやり過ぎかなと思うくらい前傾になって脇ひらいて運転してみるといいよ
なんとなく感覚つかめるんじゃなかろうか
視界を広くとりたいかも知れんがちょっとこらえて
ちょっとやり過ぎかなと思うくらい前傾になって脇ひらいて運転してみるといいよ
なんとなく感覚つかめるんじゃなかろうか
85: 2019/08/03(土) 16:13:33.20
>>81
モンキーなんて買ったら一瞬でパクられるぞ
せっかく買ったんだからとにかく乗れ乗れ
モンキーなんて買ったら一瞬でパクられるぞ
せっかく買ったんだからとにかく乗れ乗れ
87: 2019/08/03(土) 17:01:37.44
86: 2019/08/03(土) 16:30:55.99
>>81
誰しも通る道よ
誰しも通る道よ
82: 2019/08/03(土) 15:46:12.29
キッモ
83: 2019/08/03(土) 15:50:20.65
ええな
88: 2019/08/03(土) 18:17:15.88
自分はバイクでMTは25年ぶりだけど
30分で感戻って1時間後には普通に走ってたよ
30分で感戻って1時間後には普通に走ってたよ
89: 2019/08/03(土) 18:18:26.58
車の方が今更MTには戻れないね、多分エンスト連発すると思うわ
90: 2019/08/03(土) 18:20:04.84
元々オフ車乗ってた嫁がきっかけで免許取った俺みたいなのもいる
91: 2019/08/03(土) 19:42:12.00
俺も初めて買ったバイクが気持ちいいとかよりこえーとか原付きのコスパの良さを再認識して後悔してた記憶ある
94: 2019/08/03(土) 20:32:00.05
ふと思ったんやが
車重が軽ければ軽いほどコーナーは速くなるの?
車重が軽ければ軽いほどコーナーは速くなるの?
96: 2019/08/03(土) 23:12:53.96
>>94
基本的にはそう
もちろん必ずしもではなく例外もあるが
基本的にはそう
もちろん必ずしもではなく例外もあるが
95: 2019/08/03(土) 21:33:50.79
俺大型持ってるけどCB400SF買った過去がある
ちょうどいいんだよね
大型だと出すのが億劫で結局あまり乗らなくなっちゃうんだよね
ちょうどいいんだよね
大型だと出すのが億劫で結局あまり乗らなくなっちゃうんだよね
97: 2019/08/03(土) 23:38:55.96
車重とか排気量の違いというより
メット被ったりグローブやらジャケット着て
厳重なロック類外したりバイクカバー外したりってのが毎度のこととなると本当面倒なんだよ
半キャップ被ってハンドルロックのみだった原チャ時代に比べ乗り出す腰が本当に重くなったわ
メット被ったりグローブやらジャケット着て
厳重なロック類外したりバイクカバー外したりってのが毎度のこととなると本当面倒なんだよ
半キャップ被ってハンドルロックのみだった原チャ時代に比べ乗り出す腰が本当に重くなったわ
98: 2019/08/04(日) 00:26:32.59
軽すぎると路面のバンプで跳ねそう
102: 2019/08/04(日) 12:09:51.33
忠くんのスリップオン着けよかな
あれが一番乗りやすそう
あれが一番乗りやすそう
103: 2019/08/04(日) 12:15:22.08
サーキット出入りしてる人なら、修行と称して低い排気量からやり直す人いるよね。
公道で考えると免許分類で見るけど、サーキット走行を考えれば自分の能力で見るから話が合わないよ。
バイクはスポーツ。
性能が良い靴を履けば早くなるみたいな話じゃないんだ。自分のレベルにあったもので勝負するんだよ。
公道で考えると免許分類で見るけど、サーキット走行を考えれば自分の能力で見るから話が合わないよ。
バイクはスポーツ。
性能が良い靴を履けば早くなるみたいな話じゃないんだ。自分のレベルにあったもので勝負するんだよ。
104: 2019/08/04(日) 17:42:15.54
レベルってか好みだろうよ。
レースやってる人だってそれで食ってるわけじゃあるまいし。
仮に中免しかないにしても、その中でわざわざこのバイク選んでるんだからわかるだろ。
400マルチでも250ツインでもなく、あえて250シングルにしたのはただただ俺の好みだよ。
レースやってる人だってそれで食ってるわけじゃあるまいし。
仮に中免しかないにしても、その中でわざわざこのバイク選んでるんだからわかるだろ。
400マルチでも250ツインでもなく、あえて250シングルにしたのはただただ俺の好みだよ。
105: 2019/08/04(日) 17:45:10.38
あーでもレースに限れば排気量=レベルと言えばそうか・・・。
公道の話とごっちゃにしちゃいかんね。
スマン。
公道の話とごっちゃにしちゃいかんね。
スマン。
106: 2019/08/04(日) 18:37:21.69
このバイク選ぶ奴は値段やデザインだろ
ネイキッドの中で安くデザインが好みで、維持費の安い250ccだからだろ
エンジンはたまたま単気筒だけど、2気筒 4気筒ならなお格好良いだろうし
走りも今よりパワー出るから楽しくなるだろうね
けど、お値段高くなると選択から外れちゃうし
お手頃値段とデザインで購入した連中が大半だろ
ネイキッドの中で安くデザインが好みで、維持費の安い250ccだからだろ
エンジンはたまたま単気筒だけど、2気筒 4気筒ならなお格好良いだろうし
走りも今よりパワー出るから楽しくなるだろうね
けど、お値段高くなると選択から外れちゃうし
お手頃値段とデザインで購入した連中が大半だろ
511: 2019/08/25(日) 09:41:55.81
>>106
それはまだバイクを深く知らない初心者の言い分だな
だが多くのそういった初心者がいるのも事実
それはまだバイクを深く知らない初心者の言い分だな
だが多くのそういった初心者がいるのも事実
107: 2019/08/04(日) 18:41:16.06
気に入ってるのは…値段だ
108: 2019/08/04(日) 18:46:59.69
これって250の中じゃ割高じゃねえの?
109: 2019/08/04(日) 18:52:05.06
>>108
CBR250RRがダントツだからそれほどでも
CBR250RRがダントツだからそれほどでも
110: 2019/08/04(日) 19:11:38.07
俺は軽さとデザインで選んだな
111: 2019/08/04(日) 19:55:59.68
シングルは高速でガクンと燃費落ちるからな
高速多めならツインおぬぬめ
高速多めならツインおぬぬめ
112: 2019/08/04(日) 20:19:46.58
コミコミで50万行かず激安だから買った
本当はMT25が欲しかったけど60万くらいの見積もりだったからね
安さは正義
本当はMT25が欲しかったけど60万くらいの見積もりだったからね
安さは正義
113: 2019/08/04(日) 20:23:44.27
MT25の方が定価安いよな
どこで買ったらそうなるんだよ
どこで買ったらそうなるんだよ
114: 2019/08/04(日) 20:25:26.12
>>113
なにとかんちがいしてんのかわからんがCB250Rは定価が現行250で際安クラスだが
なにとかんちがいしてんのかわからんがCB250Rは定価が現行250で際安クラスだが
115: 2019/08/04(日) 20:30:28.75
>>114
MT-25 534,600円
CB250R 554,040円
MT-25 534,600円
CB250R 554,040円
118: 2019/08/04(日) 23:34:28.73
>>115
ああすまん去年まではCB250RはABSなしモデルがあったんだよ
つまりABS分で五万くらいそこから引かれて定価で50万くらいだったんだよ
ああすまん去年まではCB250RはABSなしモデルがあったんだよ
つまりABS分で五万くらいそこから引かれて定価で50万くらいだったんだよ
116: 2019/08/04(日) 21:45:39.85
多気筒の方が偉い
排気量大きい方が偉い
値段高い方が偉い
みたいな奴が多すぎてウザい
ここで語る意味がわからん
排気量大きい方が偉い
値段高い方が偉い
みたいな奴が多すぎてウザい
ここで語る意味がわからん
120: 2019/08/05(月) 00:15:04.42
>>116
このスレに多いわけではないだろ
確かに偏った考えで本来の楽しさを味わえて無い奴も少しいるようだがw
このスレに多いわけではないだろ
確かに偏った考えで本来の楽しさを味わえて無い奴も少しいるようだがw
117: 2019/08/04(日) 23:12:56.92
0-50km/hは2.3秒
0-100km/hは7.3秒
最高速は読み137km/h
充分じゃないか。
0-100km/hは7.3秒
最高速は読み137km/h
充分じゃないか。
119: 2019/08/04(日) 23:55:32.85
0-100km/h、7.3秒ってことは今乗ってる車と同じぐらいか
バイクと車で同じ加速揃えてどうすんだって気しなくもない
バイクと車で同じ加速揃えてどうすんだって気しなくもない
122: 2019/08/05(月) 01:20:33.51
>>119
実は0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い。
その先はムリゲー
実は0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い。
その先はムリゲー
129: 2019/08/05(月) 12:28:43.37
>>122
>0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い
さすがにそれはない
>0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い
さすがにそれはない
131: 2019/08/05(月) 13:01:30.39
>>129
前に出てたブログでそういう検証した人が居るんだよ。
ただ、全車種2000rpmスタートっていうちょっと特殊な条件だから、話半分に、て話。
前に出てたブログでそういう検証した人が居るんだよ。
ただ、全車種2000rpmスタートっていうちょっと特殊な条件だから、話半分に、て話。
133: 2019/08/05(月) 13:53:34.85
>>131
>>132
あー、そうなのね
実証データがあるのは知らんかった
そこまでポテンシャルが高いとは思わなかったもんで
>>132
あー、そうなのね
実証データがあるのは知らんかった
そこまでポテンシャルが高いとは思わなかったもんで
134: 2019/08/05(月) 14:25:00.46
137: 2019/08/05(月) 17:08:14.16
>>134
多気筒勢に不利な前提であることには目を瞑るとして
250ラリーより速いのは意外とだな
多気筒勢に不利な前提であることには目を瞑るとして
250ラリーより速いのは意外とだな
138: 2019/08/05(月) 20:41:21.96
>>134
こんなんCB250R勝たせるためのレギュレーションやん
こんなんCB250R勝たせるためのレギュレーションやん
136: 2019/08/05(月) 15:22:58.79
>>133
ポテンシャルと言うより、普通に2ダボより20kg軽いってのはそういう事なのよ
エンジン特性とかギア比とかの関係もあって高速域では伸びないわけだけど
ポテンシャルと言うより、普通に2ダボより20kg軽いってのはそういう事なのよ
エンジン特性とかギア比とかの関係もあって高速域では伸びないわけだけど
132: 2019/08/05(月) 13:25:03.90
>>129
ごめん、間違えた。同タイムだった。
あくまで厳選なるデータじゃないけど。
そういうデータとってる人のブログがある。
ごめん、間違えた。同タイムだった。
あくまで厳選なるデータじゃないけど。
そういうデータとってる人のブログがある。
121: 2019/08/05(月) 01:05:03.50
50~1300ccまでいろいろ乗ってきたが、万能なバイクなんて無いな!
123: 2019/08/05(月) 03:56:22.70
このスレでいうことでもないけど、その二つならダサさに我慢して2気筒のMT-25買うわ
124: 2019/08/05(月) 08:00:42.81
争いが低レベルすぎんだろ
125: 2019/08/05(月) 08:03:19.62
正直に言えよみんな
やっぱ丸目にやられて買ったんだろ?
俺はそうだw
やっぱ丸目にやられて買ったんだろ?
俺はそうだw
126: 2019/08/05(月) 08:13:59.26
>>125
丸目と太い倒立フォークと太いリアタイヤ
計量な車体、ラジアルタイヤ
俺が惹かれたのはこの辺
丸目と太い倒立フォークと太いリアタイヤ
計量な車体、ラジアルタイヤ
俺が惹かれたのはこの辺
128: 2019/08/05(月) 11:36:42.67
>>125
ラジエーターガード以外は完膚なきまでにCB250Rが好みのデザイン
ラジエーターガード以外は完膚なきまでにCB250Rが好みのデザイン
127: 2019/08/05(月) 08:35:58.56
まあシングルじゃ規制しんどいからそのうち2気筒もでるんじゃね?
CRFは新しいエンジン作ってるみたいだけどオフに特価させたらCBのキャラに合わなくなるし
CRFは新しいエンジン作ってるみたいだけどオフに特価させたらCBのキャラに合わなくなるし
130: 2019/08/05(月) 12:48:08.89
250の加速なんかどれも目くそ鼻くそやわ
加速を求めるなら特定の事情がない限りRRじゃなくて
大排気量のSS乗ったほうがいい
脳みそが置いてかれる感覚が味わえるよ
加速を求めるなら特定の事情がない限りRRじゃなくて
大排気量のSS乗ったほうがいい
脳みそが置いてかれる感覚が味わえるよ
135: 2019/08/05(月) 15:05:23.96
そこのオッサン、良い意味でも悪い意味でも頭イカれてる人だから
話半分に見とけよ。
話半分に見とけよ。
139: 2019/08/05(月) 21:46:16.90
シモケンさんって何者なんだろうな
143: 2019/08/05(月) 23:32:10.68
>>139
変人の独身オッサンということは解る。
変人の独身オッサンということは解る。
140: 2019/08/05(月) 23:07:59.73
家の門が狭くてミラー擦りそうになるんだけど
ミラー諦めるのと門ぶっ壊すのとどっちがいい?
ミラー諦めるのと門ぶっ壊すのとどっちがいい?
141: 2019/08/05(月) 23:14:32.41
>>140
ミラーよりハンドルの方が幅有るけどミラーしか当たらないん?
そんなわけわからん門ぶっ壊しちゃえ
ミラーよりハンドルの方が幅有るけどミラーしか当たらないん?
そんなわけわからん門ぶっ壊しちゃえ
142: 2019/08/05(月) 23:15:50.51
バーエンドちゃうん
144: 2019/08/06(火) 00:03:34.46
250で2000回転で発進てのがまずありえない
出来ない事はないがデメリットばかり
出来ない事はないがデメリットばかり
145: 2019/08/06(火) 02:29:29.23
取りあえず何にでも逆張りすればいいってもんじゃないよ
どうデメリットなのさ
どうデメリットなのさ
146: 2019/08/06(火) 05:47:37.93
オメーの言い方が気に入らんから教えない
少しは頭使いな
少しは頭使いな
148: 2019/08/06(火) 11:04:01.81
>>146
否定することしかできないんだな
否定することしかできないんだな
147: 2019/08/06(火) 06:54:27.88
アイドリング付近からつながず、ガンガンふかしてロケットスタートする人には関係ないタイムデータよね
149: 2019/08/06(火) 11:29:58.05
低回転発進は自宅からなるべく静かに出発する時くらいしかやらないな
以後はある程度回してクラッチもポンと繋ぐ感じ
以後はある程度回してクラッチもポンと繋ぐ感じ
150: 2019/08/06(火) 12:14:08.28
契約してきたった
153: 2019/08/06(火) 12:46:59.84
>>150
おめ
自分も単気筒のダダダダダダって音が好き
おめ
自分も単気筒のダダダダダダって音が好き
151: 2019/08/06(火) 12:14:50.70
単気筒の音に惹かれる
152: 2019/08/06(火) 12:16:17.35
そんな話、どうでもいい
154: 2019/08/06(火) 15:02:54.85
脱穀機の話はプリンタ板で。
155: 2019/08/06(火) 17:43:42.76
高速はまだ乗ってないんですがバイクは余裕そうだけど高速100km巡航は乗り手がきつい?
156: 2019/08/06(火) 19:26:33.16
高速キツイのはネイキッドの使命
157: 2019/08/06(火) 20:42:40.69
100ならまだ余裕
120辺りだと首が筋肉痛になる。
この車体で前傾姿勢はなんか違う気がして耐えちゃう。
120辺りだと首が筋肉痛になる。
この車体で前傾姿勢はなんか違う気がして耐えちゃう。
158: 2019/08/06(火) 20:43:21.11
無理なく乗れるのは100km/hまでだな
それ以上だと加速も悪いし長時間はキツい
それ以上だと加速も悪いし長時間はキツい
159: 2019/08/06(火) 20:58:03.25
アメリカンも高速きつい
160: 2019/08/06(火) 21:02:55.86
ネイキッドというか単気筒軽二輪の限界というか
161: 2019/08/06(火) 21:54:46.36
このバイク純正マフラーでも結構良い音で驚いた
騒音規制が緩くなったおかげか
騒音規制が緩くなったおかげか
162: 2019/08/06(火) 21:55:20.55
排気量関係なく風圧は耐えるしかないからな
個人的に敵は正面からの風圧より横風
個人的に敵は正面からの風圧より横風
163: 2019/08/06(火) 23:58:22.70
このバイクしか知らんけどネイキッドってそんな高速楽になるもんなの?
164: 2019/08/07(水) 00:32:40.08
ネイキッドはきついがフルカウルは楽だぞ
150くらいでもへっちゃら
150くらいでもへっちゃら
165: 2019/08/07(水) 05:05:25.71
フルカウルの方が形的に横風受けそうな感じだと思うんだけどなあ。ほぼ壁面と言うか
乗ったことないけど
乗ったことないけど
167: 2019/08/07(水) 09:16:30.29
>>165
乗ればわかる
乗ればわかる
166: 2019/08/07(水) 09:15:04.33
CB250Fは異形ライトの傾きとタンクシュラウドが風を跳ね上げてくれるから、
向かい風でなければ140-150でも案外平気なんだよな
コイツは小さくてもいいからスクリーン付けないと厳しい
向かい風でなければ140-150でも案外平気なんだよな
コイツは小さくてもいいからスクリーン付けないと厳しい
169: 2019/08/07(水) 12:50:38.26
横風怖いのは余計な力入れてる初心者
フレームしっかりしてるバイクなら軽量でも怖くない
フレームしっかりしてるバイクなら軽量でも怖くない
170: 2019/08/07(水) 14:14:27.48
>>169
このバイク乗ってる?
伏せやすいバイクじゃないから横風怖いわ。
車重あってセパハンのやつの方が自然に伏せて風を避けられるし楽だよ。
このバイク乗ってる?
伏せやすいバイクじゃないから横風怖いわ。
車重あってセパハンのやつの方が自然に伏せて風を避けられるし楽だよ。
172: 2019/08/07(水) 16:21:22.64
>>169
猛烈な横風なんて力でねじ伏せるしかないよ
脱力しようもんなら一、二車線分くらい平気ですっ飛ばされるぞ
猛烈な横風なんて力でねじ伏せるしかないよ
脱力しようもんなら一、二車線分くらい平気ですっ飛ばされるぞ
177: 2019/08/07(水) 20:34:32.77
>>172
力んでるからそんなに動くんだよ
瞬時に脱力してバイクは好きなだけ斜めにさせて舵を充てる
フロントロックしたときにも応用出来るよ
力んでるからそんなに動くんだよ
瞬時に脱力してバイクは好きなだけ斜めにさせて舵を充てる
フロントロックしたときにも応用出来るよ
189: 2019/08/08(木) 00:54:12.23
>>177
こいつバカくせーな
瞬時に1車線は持ってかれるぜ
対応できると思ってんのか
こいつバカくせーな
瞬時に1車線は持ってかれるぜ
対応できると思ってんのか
191: 2019/08/08(木) 01:43:27.55
>>189
マルケス並の技量があればあるいは
マルケス並の技量があればあるいは
197: 2019/08/08(木) 11:08:35.27
>>191
んな芸当マルケスだってできねーよ
んな芸当マルケスだってできねーよ
171: 2019/08/07(水) 15:36:40.06
CBどころかバイクに乗ったことないんだろうな
173: 2019/08/07(水) 16:32:27.30
CB250Rは軽量なわりには走行時の横風の影響は少ないほうだと思うけどなぁ
以前セパハンにしてた同じぐらいの重量のGB250に乗ってたけど、それと比べると横風に強いと感じる
車高が高くなってしまうので、停車時の横風は結構嫌だけどね・・・
以前セパハンにしてた同じぐらいの重量のGB250に乗ってたけど、それと比べると横風に強いと感じる
車高が高くなってしまうので、停車時の横風は結構嫌だけどね・・・
174: 2019/08/07(水) 16:39:45.49
高速だと走行風でリフトフォースが働いて不安定になってるところに横風が来るとまあブレるよね
フルカウルは側面の投影面積が大きくても走行風の影響が少ないので結果的に高速時の横風にはネイキッドよりも強い
フルカウルは側面の投影面積が大きくても走行風の影響が少ないので結果的に高速時の横風にはネイキッドよりも強い
176: 2019/08/07(水) 19:56:42.43
普通のちょっとした橋でもバイクだとめっちゃ怖いわ
車とかチャリなら全然怖くないのに
車とかチャリなら全然怖くないのに
179: 2019/08/07(水) 20:57:50.41
>>176
4輪でも空の軽バン乗ってた時
マジで横転すんじゃないかとキン○マ縮み上がる思いしたことある
4輪でも空の軽バン乗ってた時
マジで横転すんじゃないかとキン○マ縮み上がる思いしたことある
178: 2019/08/07(水) 20:53:29.03
すっげぇな!
脳内ライダーって。
脳内ライダーって。
180: 2019/08/07(水) 21:19:21.27
軽四が横転って大型台風クラスじゃん
181: 2019/08/07(水) 22:44:56.59
まさかお前ら、リアに箱とか付けてて横風が~とか言ってんじゃないだろうな?
182: 2019/08/07(水) 22:50:52.89
皆さん保管はどうしてます?
今はシート被せて青空なんですが、2~5万位の簡易ガレージでも便利かなと思ってまして。いかがなものかと
今はシート被せて青空なんですが、2~5万位の簡易ガレージでも便利かなと思ってまして。いかがなものかと
183: 2019/08/07(水) 23:02:47.49
テントみたいなガレージいいよな
俺も欲しい
俺も欲しい
184: 2019/08/07(水) 23:17:03.34
バイク自体は軽いのに安定してて横風でふらつくこともそうない
乗車姿勢も軽い前傾になるから前からの風圧との釣り合いはとりやすい
ただ脇が開きぎみの風を抱き込む感じの姿勢になるから横風加わると地味に体力もってかれる
乗車姿勢も軽い前傾になるから前からの風圧との釣り合いはとりやすい
ただ脇が開きぎみの風を抱き込む感じの姿勢になるから横風加わると地味に体力もってかれる
185: 2019/08/07(水) 23:17:46.90
それこそ風にやられそう
186: 2019/08/07(水) 23:40:45.23
幌タイプのバイクシェルターって昔から気にはなってるが
台風でも大丈夫だったとかちょっと強風吹いただけでフレームが逝ったとか
オーナーそれぞれでレビューが違うからなかなか踏ん切り付かないんだよね
台風でも大丈夫だったとかちょっと強風吹いただけでフレームが逝ったとか
オーナーそれぞれでレビューが違うからなかなか踏ん切り付かないんだよね
187: 2019/08/08(木) 00:21:38.00
>>186
おっしゃる通りで、シートの耐用年数が5年ほどなので、替えのシートも1万位で売っていますが、飛来物や引っ掻き等の破損や天災でのフレームの修繕や補強費を考えると10~15万程の金属製のしっかりしたものを買って安心していた方が良いのかなとも悩みます。
過ぎたるは及ばざるが如しとは良く言ったものです、考えすぎてしまってなにも行動が起こせません。
おっしゃる通りで、シートの耐用年数が5年ほどなので、替えのシートも1万位で売っていますが、飛来物や引っ掻き等の破損や天災でのフレームの修繕や補強費を考えると10~15万程の金属製のしっかりしたものを買って安心していた方が良いのかなとも悩みます。
過ぎたるは及ばざるが如しとは良く言ったものです、考えすぎてしまってなにも行動が起こせません。
188: 2019/08/08(木) 00:43:42.37
同じ庭の中でも風の強いところとほとんど風の当たらないところがあるだろ
190: 2019/08/08(木) 01:18:10.05
物置型のガレージが設置できる環境ならそっちにした方がいいんでないか?
被せるだけのシェルターだと結局面倒なチェーンロックなりつけ外しする手間はかかるし
被せるだけのシェルターだと結局面倒なチェーンロックなりつけ外しする手間はかかるし
200: 2019/08/08(木) 15:42:10.50
>>190
ガレージ入れるならチェーンロックいらないだろ
ガレージ入れるならチェーンロックいらないだろ
201: 2019/08/08(木) 16:55:22.38
>>200
この手のガレージというかシェルターだとあって無いようなロック機構しか付いてないから
車体にも防犯ロックは必要
この手のガレージというかシェルターだとあって無いようなロック機構しか付いてないから
車体にも防犯ロックは必要
192: 2019/08/08(木) 05:45:13.31
俺が特別だったのか?
特に運動神経は良くないが出来るぞ
特に運動神経は良くないが出来るぞ
195: 2019/08/08(木) 09:14:07.00
>>192
横風が怖いと評判の名港トリトンや浜名バイパスでも一車線振られたことはないな
せいぜい車幅分程度で反応出来る
オレも特別な能力はないけど
ま、台風の日にでも乗ってりゃ知らんが
横風が怖いと評判の名港トリトンや浜名バイパスでも一車線振られたことはないな
せいぜい車幅分程度で反応出来る
オレも特別な能力はないけど
ま、台風の日にでも乗ってりゃ知らんが
198: 2019/08/08(木) 14:56:09.45
>>192
今レプソル枠ひとつ空いてるからMOTOGP出走してきたら?
きっとぶっちぎり優勝間違いなしだぜ
今レプソル枠ひとつ空いてるからMOTOGP出走してきたら?
きっとぶっちぎり優勝間違いなしだぜ
193: 2019/08/08(木) 08:00:58.55
バイクガレージなんて一種の到達地点だよな
194: 2019/08/08(木) 09:08:43.71
簡易シェルタ各社インプレ【アフィブログ注意】
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72101198.html
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72101198.html
199: 2019/08/08(木) 15:30:42.00
>>194
有難うございます。
コミネで25,000円
バイクバーンが50,000円
値段差が倍ならコミネでいいかなーって思いますね。
有難うございます。
コミネで25,000円
バイクバーンが50,000円
値段差が倍ならコミネでいいかなーって思いますね。
196: 2019/08/08(木) 10:25:50.34
暑い。一年点検行きたくない。
せっかく仕事休みなのに。
16号混んでんだろうなあ。
せっかく仕事休みなのに。
16号混んでんだろうなあ。
202: 2019/08/08(木) 16:56:42.52
204: 2019/08/08(木) 19:01:00.66
>>202
あー、倉庫みたいながっしりしたのを想定してたがそういう型なら通常通り盗難対策しないとダメだわな
あー、倉庫みたいながっしりしたのを想定してたがそういう型なら通常通り盗難対策しないとダメだわな
203: 2019/08/08(木) 17:53:12.13
シートなら車体のシルエットが出ますけど。
テントだと盗まれても気付かないですね。
そもそも、この車体の盗難率はどうなんでしょう?
テントだと盗まれても気付かないですね。
そもそも、この車体の盗難率はどうなんでしょう?
205: 2019/08/08(木) 19:35:46.18
>>203
まだ統計出るほど期間経ってないから正確にはわからんが
2017年(HONDA車、原2以上)の盗難ランキングではスーフォア、PCX、フォルツァに次いでCBR250Rが入ってる
タイプが違うとは言え同系統なんでこいつも油断できる車種ではない
まだ統計出るほど期間経ってないから正確にはわからんが
2017年(HONDA車、原2以上)の盗難ランキングではスーフォア、PCX、フォルツァに次いでCBR250Rが入ってる
タイプが違うとは言え同系統なんでこいつも油断できる車種ではない
206: 2019/08/08(木) 19:41:56.55
250カウル勢やレブルとかよりは人気ないと思うけどね
まだこの車種で盗難は聞いたことないな
まだこの車種で盗難は聞いたことないな
207: 2019/08/08(木) 20:14:37.78
盗難に強い(不人気)
208: 2019/08/08(木) 20:41:19.13
丸目だし、コンパクトにギュッと詰まってるし
軽いし、装備も悪くないし、燃費いいし
そんなに悪くないと思うんだけど、いまいち人気ないよね
やっぱり単発だからかね
軽いし、装備も悪くないし、燃費いいし
そんなに悪くないと思うんだけど、いまいち人気ないよね
やっぱり単発だからかね
209: 2019/08/08(木) 20:50:55.39
ライトが丸いだけでそれ以外ストファイだからなあ
クラシック好きは買わないだろう
クラシック好きは買わないだろう
210: 2019/08/08(木) 20:56:34.74
雨の日の対策はどうしてますか?
今は外側撥水はガラコとかバリアスコート
内側曇り止めはクリンビューですが、この組み合わせ夜は対向車ギラつくんだよね。
そもそも、いまだにアライのプロファイル被ってるから、新しいメット買うべきなんだけどね。
今は外側撥水はガラコとかバリアスコート
内側曇り止めはクリンビューですが、この組み合わせ夜は対向車ギラつくんだよね。
そもそも、いまだにアライのプロファイル被ってるから、新しいメット買うべきなんだけどね。
211: 2019/08/08(木) 21:00:39.19
なんかマフラーの中がもう錆びてる
213: 2019/08/08(木) 21:27:28.87
>>211
定期的に乗ってマフラー内の水分飛ばしてやらないとそうなるよ
定期的に乗ってマフラー内の水分飛ばしてやらないとそうなるよ
212: 2019/08/08(木) 21:08:15.28
そこでスリップオンマフラーですよ!
214: 2019/08/08(木) 21:40:54.10
初バイクだったApe50放ったらかしにしてたらやっぱマフラーはサビッサビになってたっけ
215: 2019/08/08(木) 22:00:00.55
二週間に一回30分は乗ろうぜ
エキパイの水分やバッテリーのためにも
エキパイの水分やバッテリーのためにも
216: 2019/08/09(金) 00:09:24.34
燃費はいかほどですか
217: 2019/08/09(金) 00:29:56.52
>>216
25だね
25だね
218: 2019/08/09(金) 01:14:50.63
ツーリングだともっと伸びるけどつくづく10Lが惜しいよな
219: 2019/08/09(金) 07:00:14.77
38くらいかな
220: 2019/08/09(金) 08:08:37.29
25だったら単気筒としてはあんま、良くないですね。
WRと同じか。
WRと同じか。
221: 2019/08/09(金) 10:35:26.68
PCXよりすーふぉあが盗まれてるというびっくり事実
222: 2019/08/09(金) 10:39:37.09
WRはハイオク指定だからCB-Rのが燃料費は安い
223: 2019/08/09(金) 10:57:26.94
嫁とタンデムでランチ行くバイク探してるんだけど
CB250R見に行ったら、ケツが上がり過ぎててシート自体も高いので恐ろしいと
CB250R見に行ったら、ケツが上がり過ぎててシート自体も高いので恐ろしいと
225: 2019/08/09(金) 13:33:51.18
>>223
スクーターでいいじゃん
スクーターでいいじゃん
228: 2019/08/09(金) 15:01:05.93
>>225
スクーターは嫌いなので乗らない
カウル付きのバイクも包茎みたいで嫌い
水冷で軽くて小さめのバイクが好み
スクーターは嫌いなので乗らない
カウル付きのバイクも包茎みたいで嫌い
水冷で軽くて小さめのバイクが好み
231: 2019/08/09(金) 18:51:01.50
>>223
それだとレブルのがいいかもね
シシ―バーなんかもあるだろ
知らんけど
それだとレブルのがいいかもね
シシ―バーなんかもあるだろ
知らんけど
224: 2019/08/09(金) 11:44:08.09
PCXが盗まれるというのは分かる。
車両の性能が良すぎる。完成されている。それゆえ人気なのだろう
車両の性能が良すぎる。完成されている。それゆえ人気なのだろう
226: 2019/08/09(金) 13:50:53.54
そこら辺の原付二種は興味なくてもアドレスVからpcxしか話しを聞かなくなったからなあ
229: 2019/08/09(金) 18:15:04.65
250クラスなら安全にタンデムできるバイクって言うとフォルツァとかのスクーターしか思いつかない
軽量な最近の250のバイクだとタンデムシートも小さいし、さすがにCBでタンデムしたいとは思わんな
軽量な最近の250のバイクだとタンデムシートも小さいし、さすがにCBでタンデムしたいとは思わんな
230: 2019/08/09(金) 18:36:52.80
アンチビグスク
233: 2019/08/09(金) 20:01:03.57
一度はゴールドウイングの後ろに乗ってみたい
あると思います
あると思います
234: 2019/08/09(金) 21:10:10.68
安藤なつの後ろに乗せてもらえ
235: 2019/08/09(金) 22:56:01.06
238: 2019/08/10(土) 01:06:50.39
>>235
車種なんだろう?
車種なんだろう?
242: 2019/08/10(土) 05:36:36.60
>>238
ハーレーのファットボーイ
安藤なつ乗ってるから小さく見えるけど。このバイク1600ccくらいあって車重300kオーバー。
詳しい人、あと頼んだ。
ハーレーのファットボーイ
安藤なつ乗ってるから小さく見えるけど。このバイク1600ccくらいあって車重300kオーバー。
詳しい人、あと頼んだ。
244: 2019/08/10(土) 08:15:10.44
>>242
ほえ~
そんな重たいバイクに加えて後ろに相方も載っけてるとかスゴすぎ
というかカッコイイな
ほえ~
そんな重たいバイクに加えて後ろに相方も載っけてるとかスゴすぎ
というかカッコイイな
236: 2019/08/09(金) 23:52:41.95
いつもセルフでガソリン入れてるんだが
このバイク入れにくくね?
先っぽが奥まで入らんし
そこで出すと飛び散るし
このバイク入れにくくね?
先っぽが奥まで入らんし
そこで出すと飛び散るし
240: 2019/08/10(土) 03:28:20.91
>>236
飛び散ったガソリンがタンクに付くと揮発しても跡残って嫌よね
飛び散ったガソリンがタンクに付くと揮発しても跡残って嫌よね
237: 2019/08/10(土) 00:04:12.27
足つきは断然ハーレーだな
239: 2019/08/10(土) 02:18:54.38
フェンダーレスにしたいけど水を飛散させたくない場合どうすればいいですか?
243: 2019/08/10(土) 07:10:39.01
>>239
マッドガードをつける
マッドガードをつける
248: 2019/08/10(土) 13:15:58.58
>>243
確かに
ええデザインのやつあったらええなあ
確かに
ええデザインのやつあったらええなあ
241: 2019/08/10(土) 05:21:03.51
水を避けて走る
245: 2019/08/10(土) 10:53:48.21
CB150Rのちっちゃいマフラーを250Rにもつけて欲しい
247: 2019/08/10(土) 12:30:25.83
>>245
フレーム同じだしアンダーカバー加工すればなんとか付きそう
だけどどう見ても容量小さいし内部加工しないとエンジンに悪そうだな
フレーム同じだしアンダーカバー加工すればなんとか付きそう
だけどどう見ても容量小さいし内部加工しないとエンジンに悪そうだな
246: 2019/08/10(土) 12:11:04.97
確かにマフラーが標準はダサい
249: 2019/08/11(日) 06:40:30.74
XSR155だってよ。
このスレ的には多少気になるんじゃない?
このスレ的には多少気になるんじゃない?
250: 2019/08/11(日) 07:33:03.11
別に興味ないやろ
251: 2019/08/11(日) 08:36:44.38
そうか・・・
俺、XSR系のデザインも好きだから、
このスレなら趣味が近いかと思ったんだが。
失礼。
俺、XSR系のデザインも好きだから、
このスレなら趣味が近いかと思ったんだが。
失礼。
252: 2019/08/11(日) 08:41:24.37
ヤマハといってもRZ系デザインだしお値段が40万だから、このスレには合わないかもしれない
というか日本で150ccが不利すぎる、せつねえ
というか日本で150ccが不利すぎる、せつねえ
253: 2019/08/11(日) 08:56:31.52
ジクサーみたいに250版が出れば対抗馬になれたかと思ったんだけどね。
なんせ丸目だし。
なんせ丸目だし。
254: 2019/08/11(日) 12:27:28.84
XSR250はそのうちでると思うぞ
MT25の外装をXSR風に丸目にして
CB250FがそのままCB250Rに置き換わったようにな
MT25の外装をXSR風に丸目にして
CB250FがそのままCB250Rに置き換わったようにな
255: 2019/08/11(日) 13:48:00.07
キャラ的にはMTよりもFZ25ベースでシングルモデルにしたほうが合ってる気はするけどな。
軽く安く出来るし。
ただセローの空冷だから、そのままだとちょっと非力だけどね。
てさすがにスレチだな。
軽く安く出来るし。
ただセローの空冷だから、そのままだとちょっと非力だけどね。
てさすがにスレチだな。
257: 2019/08/11(日) 20:19:28.99
>>255
FZ25を売ればいいじゃん
FZ25を売ればいいじゃん
260: 2019/08/11(日) 23:07:49.78
>>255
単気筒はSRXとして出せば良いよ
単気筒はSRXとして出せば良いよ
256: 2019/08/11(日) 17:02:56.56
金もやる気も無いヤマハは出さないでしょ
258: 2019/08/11(日) 22:24:16.51
xsr250三発お待ちしておりますよ
259: 2019/08/11(日) 23:01:18.74
XSRはテールが猿の尻みたい
CB250Rの後部がもう少し長く車体が一回り大きかったらかっこええのになあ
CB250Rの後部がもう少し長く車体が一回り大きかったらかっこええのになあ
261: 2019/08/12(月) 00:08:10.64
皆さんはヘルメット何使ってます?
263: 2019/08/12(月) 10:05:51.10
>>261
RX-7X
RX-7X
262: 2019/08/12(月) 02:12:51.29
264: 2019/08/12(月) 15:57:35.97
Z-7
265: 2019/08/12(月) 18:30:42.68
サスのセッティングで沈み込みを大きくした時点で何かしら影響はあるよね
266: 2019/08/12(月) 18:41:00.83
ネオテック2ほしす
267: 2019/08/12(月) 18:59:07.44
VTR250キャブ→先代ニンシャ250と乗り継いできたけど
このバイクはすごく乗りやすくて良いね
出かける頻度が増えたわ。
現行のサスセッティングは、沈み込んだところでは
2018年式と同じと言う記載を見たことあるけど、どうなんだろう
RAPIDE-IR CHRONOS使用 Z-7が欲しい
このバイクはすごく乗りやすくて良いね
出かける頻度が増えたわ。
現行のサスセッティングは、沈み込んだところでは
2018年式と同じと言う記載を見たことあるけど、どうなんだろう
RAPIDE-IR CHRONOS使用 Z-7が欲しい
268: 2019/08/12(月) 20:40:29.19
沈み込みの初期だけ変えたんだっけ
269: 2019/08/12(月) 22:49:10.64
273: 2019/08/13(火) 09:57:26.71
>>269
自分はみはらしライン筆影山はしってたわ
どこかですれ違ったらヨロシク
自分はみはらしライン筆影山はしってたわ
どこかですれ違ったらヨロシク
270: 2019/08/13(火) 07:56:36.97
ETC付けてる人何処で頼んだ?
271: 2019/08/13(火) 08:02:31.77
>>270
買う時ショップで頼んだ、ホンダのお店
買う時ショップで頼んだ、ホンダのお店
272: 2019/08/13(火) 08:36:27.71
俺もだ。どうせ必要だし、その為にこれ買った。
274: 2019/08/13(火) 11:26:58.94
なるほど
みんな買った時ついでに付けてもらったんだね
ディーラーとナップスみたいな量販店とどちらが多いのかなって思ってさ
みんな買った時ついでに付けてもらったんだね
ディーラーとナップスみたいな量販店とどちらが多いのかなって思ってさ
275: 2019/08/13(火) 12:32:39.49
ETCって2.0の方が割合多いんですかね?
車みたいに画面がないと恩恵が薄い気がしますけど。
車みたいに画面がないと恩恵が薄い気がしますけど。
276: 2019/08/13(火) 13:08:40.63
みんな結構ETC付けてんだな。
こないだ初めて高速乗ったけど、やっぱ下道向きのバイクだなーって思ったわ。
有人ゲートなんて10年ぶりくらいに通ったけど、
おっちゃんちょっと世間話するのが久々過ぎてなんか新鮮だった。
こないだ初めて高速乗ったけど、やっぱ下道向きのバイクだなーって思ったわ。
有人ゲートなんて10年ぶりくらいに通ったけど、
おっちゃんちょっと世間話するのが久々過ぎてなんか新鮮だった。
277: 2019/08/13(火) 13:27:42.20
ETCつけたけど一回も高速乗ってない(笑)
297: 2019/08/14(水) 09:14:54.40
>>277
高速以外でもETCの恩恵あるでしょ
有料道路とか、有料の橋とか
高速以外でもETCの恩恵あるでしょ
有料道路とか、有料の橋とか
278: 2019/08/13(火) 16:19:55.58
高速何回か乗ったけど全然問題ないぞ、100km巡行追い越しで120km位まで十分出るし
車重の割に安定してっけどな
車重の割に安定してっけどな
279: 2019/08/13(火) 16:39:19.09
新東名はきついですか
280: 2019/08/13(火) 17:22:45.40
>>279
左車線を走るのなら大丈夫
時速120kmから加速して追い抜くのは厳しい
左車線を走るのなら大丈夫
時速120kmから加速して追い抜くのは厳しい
282: 2019/08/13(火) 18:37:17.73
>>279
余裕、ただたとえ400ccを出してきてもここら辺(140km/h付近)の速度域の加速はトルク不足でつらい
余裕、ただたとえ400ccを出してきてもここら辺(140km/h付近)の速度域の加速はトルク不足でつらい
281: 2019/08/13(火) 18:02:42.13
2018/2019どちらのモデルなのかも気になる
283: 2019/08/13(火) 23:10:16.43
CB400SFあたりの4発だと140km/hからでも余裕綽々だけど
車体も200kg級だから安定感も違うしさ、レンタルでCB400SFのミニカウル付だっけ
あれなら高速も別格に楽だった、うちは嫁の方が稼ぎは上だから
リターンライダーでバイクを買う事になって、嫁が買ってくれたが
このスレのバイクではないんだけど、予算70万までだったから
中古の小汚いCB400SFは嫌だったらしく、以前にも書いたBMW G310R乗りですわ
単気筒での250や310だと大差なく、120km/h巡航が辛いのは同じ
いつもツーリングはタンデムで、リヤシートの乗り心地やBMWブランドでG310Rになっちまった
スレがないし、5chバイク板の単気筒スレは良く拝見してる
車体も200kg級だから安定感も違うしさ、レンタルでCB400SFのミニカウル付だっけ
あれなら高速も別格に楽だった、うちは嫁の方が稼ぎは上だから
リターンライダーでバイクを買う事になって、嫁が買ってくれたが
このスレのバイクではないんだけど、予算70万までだったから
中古の小汚いCB400SFは嫌だったらしく、以前にも書いたBMW G310R乗りですわ
単気筒での250や310だと大差なく、120km/h巡航が辛いのは同じ
いつもツーリングはタンデムで、リヤシートの乗り心地やBMWブランドでG310Rになっちまった
スレがないし、5chバイク板の単気筒スレは良く拝見してる
299: 2019/08/14(水) 10:01:33.68
>>283
BMW総合だとそれをBMWと言うなとか言われそうだよな
つか言ってる人がいたw
BM乗りは鼻に着く人多い
ステータスあるバイクに乗ってる気分が強いんだろう
BMW総合だとそれをBMWと言うなとか言われそうだよな
つか言ってる人がいたw
BM乗りは鼻に着く人多い
ステータスあるバイクに乗ってる気分が強いんだろう
284: 2019/08/13(火) 23:28:04.69
BMWブランド()
285: 2019/08/13(火) 23:59:39.26
それインドバイクにBMWのロゴ貼り付けただけのやつじゃん
元は25万だぞ
元は25万だぞ
287: 2019/08/14(水) 00:48:39.98
>>285
インドのTVSってところで造られてるが、企画設計はBMWらしいな
そんな事言ってたらホンダ ヤマハ スズキ カワサキだって国内製造は一部のバイクのみだろ
>>286
荒らしではない、140km/hからの加速云々の話題が出たから書いたまで
まぁ他車種バイク乗りだから、荒らしと言われたらそうかもしれんな、すまない!
インドのTVSってところで造られてるが、企画設計はBMWらしいな
そんな事言ってたらホンダ ヤマハ スズキ カワサキだって国内製造は一部のバイクのみだろ
>>286
荒らしではない、140km/hからの加速云々の話題が出たから書いたまで
まぁ他車種バイク乗りだから、荒らしと言われたらそうかもしれんな、すまない!
288: 2019/08/14(水) 00:52:11.38
>>287
すまんのを
SBは高速安定してるのよく知ってる
あのカウル、防風効果非常によろしい
すまんのを
SBは高速安定してるのよく知ってる
あのカウル、防風効果非常によろしい
286: 2019/08/14(水) 00:33:23.15
なんで比較基準がSFなのかなあ
スレ荒らしなのか
スレ荒らしなのか
289: 2019/08/14(水) 01:37:51.33
国産もBMWも大事なモデルは自国で大体造ってるけどな
290: 2019/08/14(水) 01:59:25.07
国産と言っても、作業員が外国人労働者だったら?
逆に日本人にどんな幻想を抱いているんだ。
非正規が大半だぞ、自分が乗らないバイク、来年には居ない会社の製品を丹精込めて作るって?
嘘だろ?そんな奴居たらうち来いよ。
問題は品質管理。
今の時代は機械がやるし、数字で決めてるんだよ。
小学生でもインド人でもタイ人でも日本人でも今日来た人でも出来るようになってる。
これが基本。
まぁ、社内でも数人しか出来ないものもあるっちゃあるけど。
逆に日本人にどんな幻想を抱いているんだ。
非正規が大半だぞ、自分が乗らないバイク、来年には居ない会社の製品を丹精込めて作るって?
嘘だろ?そんな奴居たらうち来いよ。
問題は品質管理。
今の時代は機械がやるし、数字で決めてるんだよ。
小学生でもインド人でもタイ人でも日本人でも今日来た人でも出来るようになってる。
これが基本。
まぁ、社内でも数人しか出来ないものもあるっちゃあるけど。
291: 2019/08/14(水) 02:38:10.10
あのバイクBMWが設定とか嘘だろ
まずエンジンはTVSの310ccそのままだぞ
まずエンジンはTVSの310ccそのままだぞ
292: 2019/08/14(水) 07:52:58.95
70万あってタンデムするなら型落ちのMT07かSV650買うなあ
295: 2019/08/14(水) 09:11:01.95
>>292
まあ大型免許あれば色々あるだろうし
嫁が選んで買ってくれたから文句は言えないし
女はブランドに弱いんだろうね
俺的には中古のCB400SFが良かったんだけど。
車検代も彼女が出すらしいし。
街中で昼休みのOLから(格好いいですね)と声が掛かった事も有ったよ。
まあ大型免許あれば色々あるだろうし
嫁が選んで買ってくれたから文句は言えないし
女はブランドに弱いんだろうね
俺的には中古のCB400SFが良かったんだけど。
車検代も彼女が出すらしいし。
街中で昼休みのOLから(格好いいですね)と声が掛かった事も有ったよ。
302: 2019/08/14(水) 10:44:26.17
>>295
大型持ってないのか
それは大変失礼しました
中免なら前モデルのninja400が車体が650と同じでしっかりしてるからタンデムに向いてる
G310かっこいいから見た目が気に入ってるならありだと思う
タンデムはくれぐれも気をつけてね
大型持ってないのか
それは大変失礼しました
中免なら前モデルのninja400が車体が650と同じでしっかりしてるからタンデムに向いてる
G310かっこいいから見た目が気に入ってるならありだと思う
タンデムはくれぐれも気をつけてね
293: 2019/08/14(水) 08:50:49.85
BMWは普通に売ってたんでは儲からないんでブランディングで顧客の自尊心をくすぐって儲けると明言してる
だから性能がカスなのはあたりまえ
だから性能がカスなのはあたりまえ
294: 2019/08/14(水) 09:02:09.86
スレが無いなら自分で作ってもええんやで
296: 2019/08/14(水) 09:11:52.77
>>294
誰も書き込みしなかったら自分専用の日記で終わるの解らないかな?
誰も書き込みしなかったら自分専用の日記で終わるの解らないかな?
298: 2019/08/14(水) 09:25:57.68
自分専用の日記を見つけて書き込んでくれる同車種の仲間ができるかもしれんやろ
そんな考えじゃ和が広がらんぞ
そんな考えじゃ和が広がらんぞ
300: 2019/08/14(水) 10:09:39.99
BMWに限らず外車乗りは見栄っ張り。
何人か外車乗りと話したことあるけど、
みんな「バイクが好き」というより「外車バイクに乗ってる自分が好き」って印象だった。
正直、話しても自分のことばかりで楽しくなかった。
何人か外車乗りと話したことあるけど、
みんな「バイクが好き」というより「外車バイクに乗ってる自分が好き」って印象だった。
正直、話しても自分のことばかりで楽しくなかった。
301: 2019/08/14(水) 10:16:59.44
g310シリーズいいと思うけどね
特にGSなんかは
cb250rもあんな感じでバリエーション出してくれたら面白いかなーって思うよ
CRFがあるから出ないだろうけどCB-Rシリーズってトラッカー的なスタイル似合いそうだしね
特にGSなんかは
cb250rもあんな感じでバリエーション出してくれたら面白いかなーって思うよ
CRFがあるから出ないだろうけどCB-Rシリーズってトラッカー的なスタイル似合いそうだしね
303: 2019/08/14(水) 10:44:45.39
ネイキッドとモタードの中間ぐらいにあると
乗った感じで思ってる。
まぁ、モタード乗ったことないけど
フロントに重心を寄せるかんじ?
乗った感じで思ってる。
まぁ、モタード乗ったことないけど
フロントに重心を寄せるかんじ?
304: 2019/08/14(水) 11:04:20.51
おいらもこのバイクは前輪荷重が印象的だった
急ブレーキかけると、前転するんじゃないかと思うくらい
前の9R乗ってたときはそんな感覚なかったんだけどなあ
急ブレーキかけると、前転するんじゃないかと思うくらい
前の9R乗ってたときはそんな感覚なかったんだけどなあ
305: 2019/08/14(水) 11:27:18.48
ステップ位置が前すぎるんとシート位置も高いからリヤ荷重しにくいやね
306: 2019/08/14(水) 14:34:24.83
ABS付きならガンガンにリア踏んで荷重制御できるから楽
307: 2019/08/14(水) 15:27:02.54
他車種なのに、このスレ住人は割と優しくてありがとう
その内大型2輪免許にチャレンジしてみます。
普通2輪枠内だと魅力的なバイクが、排ガス規制で今は正直つまらんですから
体がデカい方じゃないので、ミドルクラスのCB650Rくらいが欲しいです!
その内大型2輪免許にチャレンジしてみます。
普通2輪枠内だと魅力的なバイクが、排ガス規制で今は正直つまらんですから
体がデカい方じゃないので、ミドルクラスのCB650Rくらいが欲しいです!
308: 2019/08/14(水) 16:27:40.01
来年買う予定なんだけど新色っていつ頃発表されるかな
あんまり遅いなら2019の色でもいいんだけど
あんまり遅いなら2019の色でもいいんだけど
309: 2019/08/14(水) 19:25:19.59
>>308
マットシルバーにしとけ
写真や動画より生で見たらかっこいい
マットシルバーにしとけ
写真や動画より生で見たらかっこいい
310: 2019/08/14(水) 19:57:06.36
>>308
黒にしとけ
高級感が違う
黒にしとけ
高級感が違う
311: 2019/08/14(水) 19:58:59.80
>>310
ネイビーも綺麗だったぞ
ネイビーも綺麗だったぞ
312: 2019/08/14(水) 21:02:56.91
まじかよ赤最低だな
313: 2019/08/14(水) 23:52:05.46
赤契約したばかりなんだけど?
314: 2019/08/15(木) 00:05:55.98
タンク外装はプラだから、取り換えは容易なので
フォークとホイールの色の方が大事
フォークとホイールの色の方が大事
315: 2019/08/15(木) 00:26:42.21
>>314
古いバイクでタンクへこませて変えがなかったからタンクカバーなのは嬉しい
色の劣化とか気にしないで好きな色選べる
古いバイクでタンクへこませて変えがなかったからタンクカバーなのは嬉しい
色の劣化とか気にしないで好きな色選べる
316: 2019/08/15(木) 02:06:50.91
黒で契約して赤や紺に模様替えするのもええな
317: 2019/08/15(木) 03:00:00.22
実際後でタンクカバー変えてる人少数じゃね
318: 2019/08/15(木) 04:28:05.27
>>317
ずっと乗り続けて飽きたら変えられるって話ですよ
ずっと乗り続けて飽きたら変えられるって話ですよ
319: 2019/08/15(木) 08:43:16.54
2輪不可ってどこにも書いてない駐車場停めたら
セコム呼んで出てって言われたんだけどひどくね?
https://twitter.com/dr_0micron/status/1161778342900580352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
セコム呼んで出てって言われたんだけどひどくね?
https://twitter.com/dr_0micron/status/1161778342900580352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321: 2019/08/15(木) 10:11:21.34
>>319
状況がわからんが駐輪場に停めてたんじゃね?
状況がわからんが駐輪場に停めてたんじゃね?
320: 2019/08/15(木) 09:17:02.13
メータースイッチの節度感がカチカチッとしてればいいのにね
グローブをしながらだと、ストップウォッチも使いづらいわ
グローブをしながらだと、ストップウォッチも使いづらいわ
322: 2019/08/15(木) 12:24:40.29
四輪専用駐車場は、たいてい不可だな
323: 2019/08/15(木) 13:39:54.96
チャリ用の駐輪場ならアウトだろうが四輪用も駄目なんか?
俺もたまに止めることあるが
俺もたまに止めることあるが
328: 2019/08/15(木) 15:33:54.65
>>323
運営会社の利用約款に書いてあったらアウトで場所によるとしか
車のコインパーキングにバイクを停めても良い?バイク駐車場の探し方 | バイクサップ
https://bike-sup.com/coinparking/?amp=1
運営会社の利用約款に書いてあったらアウトで場所によるとしか
車のコインパーキングにバイクを停めても良い?バイク駐車場の探し方 | バイクサップ
https://bike-sup.com/coinparking/?amp=1
330: 2019/08/15(木) 15:58:47.29
>>328
ありがと
今後は控えた方がよさそうだな
ありがと
今後は控えた方がよさそうだな
324: 2019/08/15(木) 14:00:38.33
サイドカーなら?
トライクなら?
トライクなら?
325: 2019/08/15(木) 15:01:43.56
みなさんシートカバー何処の使ってる?
アパートの駐輪場の屋根から少しはみ出るんだよね
アパートの駐輪場の屋根から少しはみ出るんだよね
326: 2019/08/15(木) 15:04:02.88
シートカバーじゃなくてバイクカバーだった
スマソ
スマソ
329: 2019/08/15(木) 15:38:52.50
>>326
バリチェロの2L、ベンチレーション欲しかったからこれにした
バリチェロの2L、ベンチレーション欲しかったからこれにした
327: 2019/08/15(木) 15:09:31.39
ヤマハのL使ってるけどピッタリだね
リアに少し余裕あるけどキャリア付けると怪しいかも
リアに少し余裕あるけどキャリア付けると怪しいかも
331: 2019/08/15(木) 16:08:01.58
Favoto 黒245*105*125cm アマで2000円位
332: 2019/08/15(木) 16:32:24.35
ABS性能ってどんな感じ?
フルバンクでもばんばん握れる?
フルバンクでもばんばん握れる?
333: 2019/08/15(木) 18:15:17.52
>>332
バイクのABSは車と違いわかりにくいよ、ほんとに機能してるのか感触が車みたいに無いからね。
バイクのABSは車と違いわかりにくいよ、ほんとに機能してるのか感触が車みたいに無いからね。
336: 2019/08/15(木) 20:31:46.01
>>333
フルブレーキしたときのガガガガって感じのアレがabsじゃないの?
フルブレーキしたときのガガガガって感じのアレがabsじゃないの?
335: 2019/08/15(木) 19:53:11.15
>>332
このABSは5軸センサーだっけ?
今の最新は6軸でしょ?
そこら辺詳しい人来ないかなー
このABSは5軸センサーだっけ?
今の最新は6軸でしょ?
そこら辺詳しい人来ないかなー
334: 2019/08/15(木) 19:19:58.36
みんなありがとう
カバー参考にさせてもらいます
カバー参考にさせてもらいます
337: 2019/08/15(木) 21:54:33.31
感触ない←え?
338: 2019/08/15(木) 23:08:16.25
フルバンクで握る勇気がない
339: 2019/08/15(木) 23:40:59.94
謎の超技術みたいに言ってるが
2019年現在最新SSに搭載されてるコーナリングABSもヨー方向のスリップには全くと言っていい程無力だからな
当たり前だが過信して無茶すりゃ痛い目見るの自分だぞ
2019年現在最新SSに搭載されてるコーナリングABSもヨー方向のスリップには全くと言っていい程無力だからな
当たり前だが過信して無茶すりゃ痛い目見るの自分だぞ
340: 2019/08/15(木) 23:47:53.18
https://news.webike.net/2018/01/10/123985/
2018年以降は6軸供給らしいけどタイミングとコスト的に5軸と予想
2018年以降は6軸供給らしいけどタイミングとコスト的に5軸と予想
341: 2019/08/16(金) 00:51:18.38
342: 2019/08/16(金) 06:29:17.19
フロント効かせた事無いなあ。
リアはしょっちゅう効く。
直立ならもっと握り込めるって事なんだろうな。
リアはしょっちゅう効く。
直立ならもっと握り込めるって事なんだろうな。
343: 2019/08/16(金) 11:52:28.76
ラジエターシュラウドとヘッドライトリムを単品で買ったらどれくらいするかな?
2019年でシルバーから黒に変わったからシルバーにしたくて
2019年でシルバーから黒に変わったからシルバーにしたくて
344: 2019/08/16(金) 13:52:14.61
>>343
64450K0AJ00ZA シユラウドセツト ¥3,500
64460K0AJ00ZA シユラウドセツト ¥3,500
61321K94T00ZB カバー,ヘツドライト¥4,310
64450K0AJ00ZA シユラウドセツト ¥3,500
64460K0AJ00ZA シユラウドセツト ¥3,500
61321K94T00ZB カバー,ヘツドライト¥4,310
345: 2019/08/16(金) 15:00:15.75
>>344
心の友よー
心の友よー
346: 2019/08/16(金) 18:15:04.97
台風通りすぎたしと思って洗車した
チェーンから錆びが出てたりメーター保護フィルムの表層が所々剥離してたり酷いことになってたわ
チェーンから錆びが出てたりメーター保護フィルムの表層が所々剥離してたり酷いことになってたわ
347: 2019/08/16(金) 19:28:54.75
XSR155
https://i.imgur.com/V63rEPI.jpg
https://i.imgur.com/zGBJD0u.jpg
https://i.imgur.com/1JRx0tY.jpg
https://i.imgur.com/V63rEPI.jpg
https://i.imgur.com/zGBJD0u.jpg
https://i.imgur.com/1JRx0tY.jpg
352: 2019/08/16(金) 20:27:23.27
>>347
ええやん!
日本来ないかなあ…
ええやん!
日本来ないかなあ…
356: 2019/08/17(土) 08:15:26.85
>>347
排気量的に食指は動かんが250版出るならこりゃわからんぞ
排気量的に食指は動かんが250版出るならこりゃわからんぞ
348: 2019/08/16(金) 19:33:35.98
スクランブラー感が強すぎて求めてるものと違った
349: 2019/08/16(金) 20:01:27.97
嫌いじゃないかも
マフラー変えたら良さそう
マフラー変えたら良さそう
350: 2019/08/16(金) 20:15:23.17
タンデムするにもこのシートの方がいいね。
ポジションも逃がしやすいからある程度乗っても疲労しなさそ。
ポジションも逃がしやすいからある程度乗っても疲労しなさそ。
351: 2019/08/16(金) 20:26:34.52
おー、いいじゃん。
ただCBとはハッキリキャラ違うな。
国内向けに出すとしても、R3みたいに排気量このままかなあ。
ただCBとはハッキリキャラ違うな。
国内向けに出すとしても、R3みたいに排気量このままかなあ。
353: 2019/08/16(金) 20:43:50.34
>>351
250か300で出るなら選択肢に入る人多そう
XSR900とかと同じで足付き厳しめなら懸念点もCB250Rの1年目と同じになるかもね
250か300で出るなら選択肢に入る人多そう
XSR900とかと同じで足付き厳しめなら懸念点もCB250Rの1年目と同じになるかもね
354: 2019/08/17(土) 00:54:14.67
ヤマハのバイクって振動つよくね
355: 2019/08/17(土) 04:08:52.73
どうせ日本じゃ正規販売しないんでしょ
357: 2019/08/17(土) 08:25:32.68
XSR,リアが素人カスタムみたいな処理で残念。
358: 2019/08/17(土) 08:39:58.20
メーターおしゃれでいいな
ちゃんとギアポジもついてるし
ちゃんとギアポジもついてるし
359: 2019/08/17(土) 08:55:33.15
これならFTRの方がデザイン好きかな
360: 2019/08/17(土) 13:06:11.41
これカッコいい
日本正規販売して
値段がジクサーよりちょっと高いくらいなら
ジクサーより売れるんじゃ無いの?
日本正規販売して
値段がジクサーよりちょっと高いくらいなら
ジクサーより売れるんじゃ無いの?
361: 2019/08/17(土) 17:28:04.17
倒立サスまで付けてくるとか完全に狙ってきてるな
362: 2019/08/17(土) 19:05:28.84
メーターの手抜き感ひどいよなよくレブルも叩かれてるけどそういうレベルじゃないダサさ
363: 2019/08/17(土) 19:06:21.82
現地価格9万1,500バーツ 約31万5,200円
ジクサーよりちょっと高いくらいと言える範囲には収まらんだろうな
ジクサーよりちょっと高いくらいと言える範囲には収まらんだろうな
364: 2019/08/17(土) 19:06:43.53
レブル売れてんじゃん。
365: 2019/08/17(土) 19:08:07.52
メーターはシンプルで良いと思うけど
少なくとも「手抜き感」は感じない
少なくとも「手抜き感」は感じない
366: 2019/08/17(土) 19:53:59.09
もう言うの何回目かわからんけどシフトポジションは欲しかった
367: 2019/08/17(土) 21:41:32.26
250ccじゃないじゃん 意味ない
368: 2019/08/17(土) 22:43:37.38
369: 2019/08/17(土) 23:18:11.57
ハンドルロックだけなんかね
370: 2019/08/17(土) 23:18:28.74
埼玉千葉は安定だな
371: 2019/08/17(土) 23:47:51.31
ハンドルロックだけみたいな事書いてあった。
この世には切れない金属も開けられない鍵も無いから、レベル15の鍵でも気休めくらいに思わなきゃ。
おとなしく保険いれて置くのが正解。
この世には切れない金属も開けられない鍵も無いから、レベル15の鍵でも気休めくらいに思わなきゃ。
おとなしく保険いれて置くのが正解。
372: 2019/08/18(日) 00:04:11.04
自宅で盗まれんのせつねえなあ
373: 2019/08/18(日) 01:37:22.15
人気車ならともかく、盗むようなバイクかね?
374: 2019/08/18(日) 05:05:18.35
盗めそうだから盗んだだけだと思う
手癖が悪い輩はどこにでもいるからね
手癖が悪い輩はどこにでもいるからね
375: 2019/08/18(日) 06:06:12.65
女に対して手癖が悪い奴も多いしな
376: 2019/08/18(日) 06:20:11.90
なんやいきなり
377: 2019/08/18(日) 07:41:58.29
CB400Rが出たら買うんだけどなあ。
379: 2019/08/18(日) 09:34:41.65
>>377
CBR400ベースになるだろうから、ツインで46馬力、で190kgクラス。
足回りはスペック的に他のシリーズより一段落ちるし、ちょっとキャラクター変わりすぎるんじゃないかな。
650のダウンサイジング版、てのも無くはないけど高くなりそうだし。
SF買ってカフェカスタムとかするのが早道じゃないかね。
CBR400ベースになるだろうから、ツインで46馬力、で190kgクラス。
足回りはスペック的に他のシリーズより一段落ちるし、ちょっとキャラクター変わりすぎるんじゃないかな。
650のダウンサイジング版、てのも無くはないけど高くなりそうだし。
SF買ってカフェカスタムとかするのが早道じゃないかね。
381: 2019/08/18(日) 11:32:35.87
>>379
せめてmt07ぐらいの180kg170後半ぐらいの重量がいいよね
その場合はフレームから再設計しないといけないし
新型cbr400rが出たばっかだからフレーム共有するだろうし望み薄だけど
せめてmt07ぐらいの180kg170後半ぐらいの重量がいいよね
その場合はフレームから再設計しないといけないし
新型cbr400rが出たばっかだからフレーム共有するだろうし望み薄だけど
446: 2019/08/20(火) 23:51:34.18
>>379
その代わり乗りだし60万円で勝負とか
その代わり乗りだし60万円で勝負とか
380: 2019/08/18(日) 10:01:03.90
>>377
CB300R有るのに400欲しい?
CB300R有るのに400欲しい?
382: 2019/08/18(日) 18:10:46.26
>>380
車検付で大型2輪免許持ちなら300や400なんて
つまらない中途半端な排気量購入は勿体ないな
せめてミドルクラスの600~800ccに行くだろ。
車検付で大型2輪免許持ちなら300や400なんて
つまらない中途半端な排気量購入は勿体ないな
せめてミドルクラスの600~800ccに行くだろ。
378: 2019/08/18(日) 08:07:45.22
ハンドルロックだけならしゃーない
気の毒だけど
気の毒だけど
383: 2019/08/18(日) 18:16:17.54
排気量は500あれば十分
後は重量の問題
後は重量の問題
384: 2019/08/18(日) 18:48:03.93
このバイクも40馬力100kgぐらいなら面白いのにね
385: 2019/08/18(日) 18:52:30.21
>>384
その馬鹿なレスはつまらないね
その馬鹿なレスはつまらないね
386: 2019/08/18(日) 19:53:51.62
>>384
140kgで実質70psあったNSR250でも探して乗ってみたら。
140kgで実質70psあったNSR250でも探して乗ってみたら。
387: 2019/08/18(日) 23:57:46.34
フン…でねーよ。
388: 2019/08/19(月) 05:30:31.40
ETCを車用のを付けて軽四登録する裏技ってのがあるらしい
バイク用だとETC本体高いから
バイク用だとETC本体高いから
390: 2019/08/19(月) 09:23:11.76
>>388
裏技じゃなくて犯罪。
そして、犯罪の手助けや導くのも罪。
お前みたいなバカが減る裏技があるか探してこい。
裏技じゃなくて犯罪。
そして、犯罪の手助けや導くのも罪。
お前みたいなバカが減る裏技があるか探してこい。
711: 2019/09/01(日) 12:09:27.45
>>388
ヤフオクに軽登録済みの中古が6550円から16000円前後で取引されている(ETC2.0は高め)。電池駆動にしてタンクバッグ等にいれておくらしい。
やるなよ絶対やるなよ。便利で安上がりだがダメゼッタイwww
ヤフオクに軽登録済みの中古が6550円から16000円前後で取引されている(ETC2.0は高め)。電池駆動にしてタンクバッグ等にいれておくらしい。
やるなよ絶対やるなよ。便利で安上がりだがダメゼッタイwww
713: 2019/09/01(日) 12:15:29.64
>>711
登録済みとか不正通行したら登録者が照会かけられるのによーやるわって昔から思ってた
登録済みとか不正通行したら登録者が照会かけられるのによーやるわって昔から思ってた
719: 2019/09/01(日) 18:28:57.49
>>713
不正通行が日常のひとはダメだよな。
不正通行が日常のひとはダメだよな。
714: 2019/09/01(日) 12:22:43.99
>>711
2週間前の終わった話題だぞ
ついでいえば2輪の高速料金下げようって改定案出てるのに無駄金使う奴おらんだろ
2週間前の終わった話題だぞ
ついでいえば2輪の高速料金下げようって改定案出てるのに無駄金使う奴おらんだろ
712: 2019/09/01(日) 12:10:25.16
>>388
貼り忘れた。
スレチだから以降はこちらにどうぞ。
【全て】ETC自主運用スレ その33【自己責任】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559131247/
貼り忘れた。
スレチだから以降はこちらにどうぞ。
【全て】ETC自主運用スレ その33【自己責任】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559131247/
389: 2019/08/19(月) 08:42:40.61
公式に不正だってアナウンスされてるし、トラブルも起きてる。
くだんねーこと紹介すんな。
くだんねーこと紹介すんな。
391: 2019/08/19(月) 10:14:27.15
ミツバのなら本体二万もしないし工賃+セットアップ料込でも2万後半やろ
それ高いって貧乏人すぎるやろ
それ高いって貧乏人すぎるやろ
395: 2019/08/19(月) 12:38:08.59
>>391
本来数千円の投資で済むはずのものが偉い大人達のせいで総額3万とか5万なんて価格設定になっている訳で
各々の経済力関係なく現状ETCはあり得ないほど「高い」のだよ
本来数千円の投資で済むはずのものが偉い大人達のせいで総額3万とか5万なんて価格設定になっている訳で
各々の経済力関係なく現状ETCはあり得ないほど「高い」のだよ
396: 2019/08/19(月) 12:49:29.44
>>395
だから不正して4輪用つけますなん?
だから不正して4輪用つけますなん?
404: 2019/08/19(月) 19:51:57.17
>>395
こういう人簡単に騙されそうだな
こういう人簡単に騙されそうだな
409: 2019/08/19(月) 22:27:34.74
>>404
一体何に騙されるってんだ?
一体何に騙されるってんだ?
413: 2019/08/19(月) 23:16:51.70
>>404
いくら誤魔化した説明されようともク○みたいな利権絡みでボッタクリ価格になってるのは既に周知の事実なんだよ
だから騙すも何も俺らエンドユーザーはそのボッタクリ価格で導入するほか選択肢は無い
いくら誤魔化した説明されようともク○みたいな利権絡みでボッタクリ価格になってるのは既に周知の事実なんだよ
だから騙すも何も俺らエンドユーザーはそのボッタクリ価格で導入するほか選択肢は無い
415: 2019/08/19(月) 23:32:44.59
>>413
確かに物と技術で言えば信じられないほど高いよね。
車体と個人の識別なら、免許証のICチップで一括まとめて税
確かに物と技術で言えば信じられないほど高いよね。
車体と個人の識別なら、免許証のICチップで一括まとめて税
419: 2019/08/19(月) 23:54:23.08
>>413
ガソリンにも言えるが利用者側は本当無力だよな
ガソリンにも言えるが利用者側は本当無力だよな
392: 2019/08/19(月) 10:20:50.83
車用のはそもそも風雨に晒されるバイクにつけても耐久力的に不適だろ
393: 2019/08/19(月) 11:32:00.87
高速乗る人はこのバイク選ばないと思ってたわ
394: 2019/08/19(月) 12:32:39.25
最初は使うつもりなかったんだけど
ツーリングって行く場所がだんだんなくなってくる
そうなると高速で遠くに行ってからツーリングになるわ
ETCあると、高速ほんと楽ね
ツーリングって行く場所がだんだんなくなってくる
そうなると高速で遠くに行ってからツーリングになるわ
ETCあると、高速ほんと楽ね
397: 2019/08/19(月) 14:01:52.27
みなさますいません
過去にそんなことをしてる人もいるみたいって聞いただけなんです
それって違法などとは知りませんでした
犯罪はダメ絶対
過去にそんなことをしてる人もいるみたいって聞いただけなんです
それって違法などとは知りませんでした
犯罪はダメ絶対
398: 2019/08/19(月) 14:09:52.73
道路交通法的にどの辺が犯罪なのか知りたい所
399: 2019/08/19(月) 14:24:03.68
>>398
道路整備特別措置法です。
車両区分を偽っての通行は違反だと判例が出てます。
道路整備特別措置法です。
車両区分を偽っての通行は違反だと判例が出てます。
405: 2019/08/19(月) 19:59:06.16
>>399
その判例出してみろ
その判例出してみろ
407: 2019/08/19(月) 21:52:24.26
>>405
車両区分を偽って~ はネクスコの摘発事例の常連だよ。
ソースはネクスコの摘発事例な。URL無くてもいけるだろ。
車両区分を偽って~ はネクスコの摘発事例の常連だよ。
ソースはネクスコの摘発事例な。URL無くてもいけるだろ。
410: 2019/08/19(月) 22:51:33.37
>>407
事例じゃなくて判例の話してるんだが
>>408
なるほど補助金の問題があったな
事例じゃなくて判例の話してるんだが
>>408
なるほど補助金の問題があったな
411: 2019/08/19(月) 22:59:56.32
>>410
だからそこに実例があるって。
だからそこに実例があるって。
400: 2019/08/19(月) 15:19:57.54
とはいえ通行料金は同じなわけで
軽登録で普通車とはちょっと違うわな
軽登録で普通車とはちょっと違うわな
401: 2019/08/19(月) 16:34:48.89
ETC助成やってたのに高いって?
402: 2019/08/19(月) 18:23:23.34
料金的には変わんねーじゃん、てのはそうなんだけど、ルール無視してるのは確か。NEXCOが不正だって言ってる。
それだけじゃなくて、警告の手紙が来たりゲートが「二輪×」とか出て開かない、なんて事例もある。
たかだか1万2万ケチってやるような事じゃないよ。
それだけじゃなくて、警告の手紙が来たりゲートが「二輪×」とか出て開かない、なんて事例もある。
たかだか1万2万ケチってやるような事じゃないよ。
403: 2019/08/19(月) 19:00:13.56
ETC車載器にはナンバーや車輌番号、名義が登録されてるから貸し出しや使い回しは不正だしトラブルのもと
406: 2019/08/19(月) 21:28:23.70
俺は爺さんと話すの好きだからetcつけてないが
408: 2019/08/19(月) 21:58:15.14
ああ、補助金でるから今はアウトなのか
補助金が出る前は割と流行った技だと思ってた
補助金が出る前は割と流行った技だと思ってた
412: 2019/08/19(月) 23:04:02.91
ぁ、ごめん「判例」が乗ってる。
414: 2019/08/19(月) 23:27:36.08
どーでもいい話やめようぜ
416: 2019/08/19(月) 23:39:27.34
ごめん、途中だった。
変わりの方法なんか既存の組み合わせるだけでいくらか安く出来るよねって言いたくて。
それにしても、車載器付けたらなんも入らんよね、自賠責とか車両の書類って携行しなきゃいけないんだっけ?
高速でのトラブルの際は三角番も必要なんでしょ?
変わりの方法なんか既存の組み合わせるだけでいくらか安く出来るよねって言いたくて。
それにしても、車載器付けたらなんも入らんよね、自賠責とか車両の書類って携行しなきゃいけないんだっけ?
高速でのトラブルの際は三角番も必要なんでしょ?
417: 2019/08/19(月) 23:40:21.89
軽く調べたけど
実際の走行車両よりも安い通行料金が適用となる車両の情報が登録された~云々はあるけど
料金が同じ軽と二輪で虚偽の登録で捕まった判例は見つからないけど
探すの面倒だからあるならリンク貼ってくれ
実際の走行車両よりも安い通行料金が適用となる車両の情報が登録された~云々はあるけど
料金が同じ軽と二輪で虚偽の登録で捕まった判例は見つからないけど
探すの面倒だからあるならリンク貼ってくれ
421: 2019/08/19(月) 23:58:44.54
>>418
スレの趣旨はネタ切れだからだろ
このスレじゃないけどスレタイの車種のインプレとかスレの趣旨内の事でも
自分の価値観以外認めない連中が湧いてケチつけて結局荒れるし
目立つ例がジクオジ
スレの趣旨はネタ切れだからだろ
このスレじゃないけどスレタイの車種のインプレとかスレの趣旨内の事でも
自分の価値観以外認めない連中が湧いてケチつけて結局荒れるし
目立つ例がジクオジ
420: 2019/08/19(月) 23:58:25.78
製造に携わったことがあれば小ロットがどんだけ儲けがないか解るんだが
大人の都合とかそういう奴って原価厨と同類だよ
軽自動車とは市場が違うんだから価格差は当たり前
大人の都合とかそういう奴って原価厨と同類だよ
軽自動車とは市場が違うんだから価格差は当たり前
422: 2019/08/20(火) 00:13:54.33
>>420
etcの値段がどういう経緯で決まったか調べてみたらわかると思うが目玉ひんむくぞ
etcの値段がどういう経緯で決まったか調べてみたらわかると思うが目玉ひんむくぞ
423: 2019/08/20(火) 01:00:25.33
価格の決まり方つーか
そもそもETC構想の成り立ちからドロッドロに利権が絡んで今みたいな馬鹿げた現状があるんだよ
そもそもETC構想の成り立ちからドロッドロに利権が絡んで今みたいな馬鹿げた現状があるんだよ
424: 2019/08/20(火) 01:08:14.99
立花にでもnhkのあとの矛先にしてもらえよ面倒癖絵
425: 2019/08/20(火) 07:41:20.76
ETC設置時に湯水の如く金掛けてるからな
精査したらなんでそんなにと思うだろう
精査したらなんでそんなにと思うだろう
426: 2019/08/20(火) 07:58:37.40
成り立ちに利権が絡んでようと規格のせいで車載器の価格が高かろうと
不正利用していい理由にはならんし
罰を受けた人がいないからって規約(契約?)違反の不正が可な訳ではないし
ちゃんと2輪用車載器を使いましょう
不正利用していい理由にはならんし
罰を受けた人がいないからって規約(契約?)違反の不正が可な訳ではないし
ちゃんと2輪用車載器を使いましょう
427: 2019/08/20(火) 09:29:03.90
ETC利権から国民を守る党
428: 2019/08/20(火) 10:35:58.79
全ての利権から国民を守る党のが良くね?
若者の行動が肝だがね
若者の行動が肝だがね
429: 2019/08/20(火) 11:38:58.48
全ての利権w
絶対入れんわそんなん。
絶対入れんわそんなん。
434: 2019/08/20(火) 12:37:34.18
>>429
底辺建築関係者乙
底辺建築関係者乙
430: 2019/08/20(火) 11:59:36.10
グーバイクで新車を検索したら
なんか以前より値段上がってない?
最安で支払い総額48万円台になってた
なんか以前より値段上がってない?
最安で支払い総額48万円台になってた
433: 2019/08/20(火) 12:35:01.00
>>430
ABS抜きがなくなったからね
ABS抜きがなくなったからね
440: 2019/08/20(火) 17:26:24.76
>>433
いや、それが
2018年モデルのABS無しも値段上がってるんだ
いや、それが
2018年モデルのABS無しも値段上がってるんだ
431: 2019/08/20(火) 12:12:46.72
DENSOと松下の利権の塊だからなETC
432: 2019/08/20(火) 12:31:34.11
テレビのB-CASカードみたいなもんか
435: 2019/08/20(火) 12:51:22.13
2018年型黒買ったけど、最近2019年の赤がかっこよく見えてきたので、外装を変えたいと思い始めたんだけど、とりあえずタンクカバーっていくら位するのかな?
441: 2019/08/20(火) 17:36:57.54
>>435
俺も気になる
色に飽きたら着せ替えしたい
俺も気になる
色に飽きたら着せ替えしたい
436: 2019/08/20(火) 13:02:26.60
週末に黒契約してきました。
店長さんは「え、青じゃないの?」って珍しそうでしたが
そんなにマットブルー売れてるんですかねぇ
店長さんは「え、青じゃないの?」って珍しそうでしたが
そんなにマットブルー売れてるんですかねぇ
437: 2019/08/20(火) 13:20:19.14
青はホモの証
438: 2019/08/20(火) 13:28:32.14
青にしようと思ってるんだけど
439: 2019/08/20(火) 13:54:22.84
ホンダレット以外はすべて外道
442: 2019/08/20(火) 17:47:27.01
車の場合、オタクブルーなんて言われ方するんでバイクでも青選ぶのは勇気がいる
443: 2019/08/20(火) 18:55:20.81
安いのも取り柄の1つだったのにな。
444: 2019/08/20(火) 18:59:06.98
底で売ってた所のが全部売れて
平均価格になったんじゃないの
価格comでよくあるやつ
平均価格になったんじゃないの
価格comでよくあるやつ
445: 2019/08/20(火) 23:17:40.93
バイクなんて車以上に趣味の乗り物なんだし好きな車種の好きな色に好きなカスタムして乗れや
447: 2019/08/21(水) 00:30:12.99
そんなワケわからんもの乗るぐらいなら
スーフォアでええやん
スーフォアでええやん
448: 2019/08/21(水) 08:47:21.28
>>447
荒らし認定
荒らし認定
449: 2019/08/21(水) 09:10:36.24
とにかく軽くしたいんや
450: 2019/08/21(水) 10:14:28.70
なんちゅうとこで洗車しとんねん
https://twitter.com/NILL_CB250R/status/1163013744718299138
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NILL_CB250R/status/1163013744718299138
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
454: 2019/08/21(水) 12:53:43.32
>>450
見せびらかすためにスタンド背負ってバケツぶら下げて走ってきた訳じゃあるまいし、洗う所が無いんだろ。
こいつだってトランポ出来る車あれば洗車場いくし、水道ある庭あればそこでやってんだろ。
若いやつっぽいな
見せびらかすためにスタンド背負ってバケツぶら下げて走ってきた訳じゃあるまいし、洗う所が無いんだろ。
こいつだってトランポ出来る車あれば洗車場いくし、水道ある庭あればそこでやってんだろ。
若いやつっぽいな
455: 2019/08/21(水) 13:06:43.71
>>450
んなケミカル類おっぴろげるなら歩道にしたって玄関前でやれよ
んなケミカル類おっぴろげるなら歩道にしたって玄関前でやれよ
462: 2019/08/21(水) 16:51:52.24
>>450
トレーも敷かず油脂系メンテ、それも公園前の歩道でか
すげえライダーが居たもんだ
トレーも敷かず油脂系メンテ、それも公園前の歩道でか
すげえライダーが居たもんだ
464: 2019/08/21(水) 21:20:55.69
>>450
つーかよく見りゃTwitter上でもやんわり諭されてんのに本人聞く耳もってねーじゃん
つーかよく見りゃTwitter上でもやんわり諭されてんのに本人聞く耳もってねーじゃん
467: 2019/08/22(木) 11:16:54.66
>>450はマッドガードのみで実用品くさく野暮ったく見えるかな
かと言ってナンバーやウィンカー付けてバネ下重くしたいとも思わん
かと言ってナンバーやウィンカー付けてバネ下重くしたいとも思わん
451: 2019/08/21(水) 10:50:44.41
自宅前なんでしょう。
まあ公道に変わりないけどな。
まあ公道に変わりないけどな。
452: 2019/08/21(水) 12:02:51.01
自宅前ならわかるがこれはなぁ
453: 2019/08/21(水) 12:35:18.16
駄目でしょ
456: 2019/08/21(水) 13:12:43.43
公園の反対側が玄関なんでない?
公園沿いに家が並んでる感じ。
公園沿いに家が並んでる感じ。
457: 2019/08/21(水) 14:07:52.66
さすがにひでえなこれ
頭あれなんだろうな
頭あれなんだろうな
458: 2019/08/21(水) 14:35:42.80
自分が所有する公園なんだろ(名推理
460: 2019/08/21(水) 15:53:33.85
>>458
なら公園内でやれよw
なら公園内でやれよw
459: 2019/08/21(水) 15:32:22.68
オタク特有の幼稚な正義感
461: 2019/08/21(水) 15:56:52.81
ちゃんと後始末しとけば別にこれくらいいいだろって俺は思うけど
ただでさえバイクってだけで白い目で見られてるんだから
叩く口実を与えるようなことはすべきではないな
ただでさえバイクってだけで白い目で見られてるんだから
叩く口実を与えるようなことはすべきではないな
463: 2019/08/21(水) 21:18:01.23
もうちょっと考えて行動すべきだったな
465: 2019/08/21(水) 23:11:36.08
聞く耳持ってないんじゃなくて何を言われてるか分かってないだな
466: 2019/08/22(木) 07:42:01.32
このタイプのフェンダー、MT-09とか見てかっこいいと思ったからいつかやろうかと思ってたけど
この写真でみるとなんかイマイチだな。
なんでだろう。
ナンバーが移動してないからだろうか。
この写真でみるとなんかイマイチだな。
なんでだろう。
ナンバーが移動してないからだろうか。
468: 2019/08/22(木) 13:17:24.96
両持ちステーがダサい
MTみたいな方持ちならいいんだがhttps://i.imgur.com/4KINOzk.jpg
MTみたいな方持ちならいいんだがhttps://i.imgur.com/4KINOzk.jpg
471: 2019/08/22(木) 21:35:18.84
>>468
これやるならやっぱショート管でスッキリさせたいな
これやるならやっぱショート管でスッキリさせたいな
469: 2019/08/22(木) 14:23:12.48
そういやmtで思い出したがナンバーステーに取り付けられるバッグあったよな
あれcbにも付くんかな
あれcbにも付くんかな
470: 2019/08/22(木) 19:56:36.26
>>469
何それ
何それ
472: 2019/08/22(木) 21:57:28.42
475: 2019/08/22(木) 23:21:43.80
>>472
なんとなくイメージはついたがヒップバッグ変わりみたいなもんか
なんとなくイメージはついたがヒップバッグ変わりみたいなもんか
492: 2019/08/24(土) 08:59:56.05
>>472
多分これのことっぽいがどうか?
ナンバーホルダーバッグ(4L)MT-09 TRACER
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/01-630-5813-0/
多分これのことっぽいがどうか?
ナンバーホルダーバッグ(4L)MT-09 TRACER
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/01-630-5813-0/
495: 2019/08/24(土) 09:08:05.61
>>492
どうやって固定してんだろ。
アイディア収納って感じだな。
どうやって固定してんだろ。
アイディア収納って感じだな。
503: 2019/08/24(土) 18:12:44.36
>>492
ウギャーーーそれだーー!!!アリガトー!
うろ覚えの記憶で30分ググってもわからずずっとモヤモヤしてたがスッキリした!!
ウギャーーーそれだーー!!!アリガトー!
うろ覚えの記憶で30分ググってもわからずずっとモヤモヤしてたがスッキリした!!
505: 2019/08/24(土) 19:31:54.63
>>503
落ち着けwww
>>492
画像だけじゃ構造がわからんが250Rにもいけるかもな
落ち着けwww
>>492
画像だけじゃ構造がわからんが250Rにもいけるかもな
473: 2019/08/22(木) 22:25:33.24
そこのステー部分って強度無くない?
仮にそんな商品あっても付けて走るの怖いな
仮にそんな商品あっても付けて走るの怖いな
474: 2019/08/22(木) 22:26:27.72
自転車のサドルバッグみたいだな
476: 2019/08/23(金) 06:22:40.24
テールランプ見えなくなりそう
477: 2019/08/23(金) 13:07:22.21
横槍スマソ。
このバイクは錆やすいですか?
このバイクは錆やすいですか?
494: 2019/08/24(土) 09:04:32.35
>>477
購入三ヶ月、特にぶつけた覚えもないのにハンドルバーに茶色い点サビが・・・・。
ちょっとヘコむ。
購入三ヶ月、特にぶつけた覚えもないのにハンドルバーに茶色い点サビが・・・・。
ちょっとヘコむ。
496: 2019/08/24(土) 09:38:52.00
>>494
ハンドルバーの塗装が薄いよね。
俺のも中央部分が錆びてる。
ハンドルバーの塗装が薄いよね。
俺のも中央部分が錆びてる。
478: 2019/08/23(金) 14:32:15.46
雨の日は基本的に走らず通り雨にポツポツやられたり濡れた路面で走ることはある利用状況で
ステップやエンジンカバー周辺は白浮きはしてる
赤錆は無い
4500kmでちょうど購入1年
ステップやエンジンカバー周辺は白浮きはしてる
赤錆は無い
4500kmでちょうど購入1年
480: 2019/08/23(金) 15:26:00.05
>>478
ありがとう。
賃貸マンションで駐輪場に置くんだけど
久々にカバー開けたらサビサビだと
萎えるなあと思って。
乗るのは月1~3回だと思うんで。
ありがとう。
賃貸マンションで駐輪場に置くんだけど
久々にカバー開けたらサビサビだと
萎えるなあと思って。
乗るのは月1~3回だと思うんで。
479: 2019/08/23(金) 15:04:35.33
ちゃんと拭き取れよ。
481: 2019/08/23(金) 15:40:52.28
>>479
車庫に入れた時点ですでに乾いているけど拭き取る意味あるの?
車庫に入れた時点ですでに乾いているけど拭き取る意味あるの?
482: 2019/08/23(金) 17:40:33.54
伊藤真一がマイナーチェンジした新型CB250Rに試乗!『HONDA CB250R』
2019.8.23
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190823-10439105-carview/?mode=top
2019.8.23
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190823-10439105-carview/?mode=top
485: 2019/08/23(金) 22:01:23.29
>>482
2019モデル乗ってるけど普通にストファイ系のポジションだと思うけどなあ
体重が48kgでリアサスがほとんど沈まないから、そのせいか?
2019モデル乗ってるけど普通にストファイ系のポジションだと思うけどなあ
体重が48kgでリアサスがほとんど沈まないから、そのせいか?
487: 2019/08/23(金) 23:16:39.24
>>485
マジレスだがその体格じゃ何乗ってもアグレッシブな姿勢にしかならんでしょ
マジレスだがその体格じゃ何乗ってもアグレッシブな姿勢にしかならんでしょ
483: 2019/08/23(金) 18:02:28.41
マフラー交換するならいま何がオススメ?
SP忠男あたりが良さそうだとは思ってるけど。
SP忠男あたりが良さそうだとは思ってるけど。
484: 2019/08/23(金) 20:34:54.18
音だけならBeamsが好み
486: 2019/08/23(金) 22:34:27.24
大関さおりと伊藤くんセックスしまくってそう
488: 2019/08/23(金) 23:27:57.37
18型がストファイポジってのは
オーソドックスなネイキッドと比較していくらか戦闘的なポジションであることを誇張して言ってるだけよ
オーソドックスなネイキッドと比較していくらか戦闘的なポジションであることを誇張して言ってるだけよ
490: 2019/08/23(金) 23:53:05.08
>>488
250ccにしちゃ幅広ハンドル気味だけどディメンションはネイキッドバイクの範疇だしな
250ccにしちゃ幅広ハンドル気味だけどディメンションはネイキッドバイクの範疇だしな
489: 2019/08/23(金) 23:41:44.28
同じ自転車なんだけど、サドルを一番上まで上げた感じが18モデル
491: 2019/08/24(土) 08:26:13.07
今MC41前期に乗ってますが、同じ27馬力ですが、エンジンは同じような感じですか?
3500回転以下のガクガクは同じ感じ?
CRFやアメリカン仕様は下が粘るのかな
3500回転以下のガクガクは同じ感じ?
CRFやアメリカン仕様は下が粘るのかな
493: 2019/08/24(土) 09:02:04.02
>>491
確かに低回転ではそれなりにギクシャクするかも。
ただABS仕様同士20kg軽いから、まだマシなんじゃないかね。
確かに低回転ではそれなりにギクシャクするかも。
ただABS仕様同士20kg軽いから、まだマシなんじゃないかね。
497: 2019/08/24(土) 14:18:27.42
経年とともに塗装も劣化してくるよな
その時どうするか。マジックで錆びを塗るわけにもいかんし
普通にスチール使ってくれてりゃよかったのに
その時どうするか。マジックで錆びを塗るわけにもいかんし
普通にスチール使ってくれてりゃよかったのに
498: 2019/08/24(土) 15:54:03.16
>>497
適切な処理を知りたいな。
ペーパーでサビを削り取って
タッチアップ塗装かな?
適切な処理を知りたいな。
ペーパーでサビを削り取って
タッチアップ塗装かな?
499: 2019/08/24(土) 16:36:34.07
>>498
タッチアップしたところで絶対に色が同じにはならないからなあ
タッチアップしたところで絶対に色が同じにはならないからなあ
500: 2019/08/24(土) 17:30:46.35
ハンドル全塗装する手間考えたら交換した方が早い。
501: 2019/08/24(土) 17:57:55.90
タイクオリティってことで妥協するしかないな
508: 2019/08/24(土) 20:56:42.60
>>501
他の車種でも同じ症状ならその理屈もわかるがメーカー問わずきょうびハンドルバーなんてタイかその辺りの製造だろ
他の車種でも同じ症状ならその理屈もわかるがメーカー問わずきょうびハンドルバーなんてタイかその辺りの製造だろ
502: 2019/08/24(土) 18:08:10.28
錆取り剤で落としてタッチアップかな。
504: 2019/08/24(土) 18:37:20.55
黒く塗ってあっても錆びるんか
ちょっと覚悟しとこ
ちょっと覚悟しとこ
506: 2019/08/24(土) 19:34:27.10
タッチアップしたところでどうせ次から次にってなるだろうしな
507: 2019/08/24(土) 19:59:56.12
>>506
サビサビになったら
潔くカーボンに変えるとかw
サビサビになったら
潔くカーボンに変えるとかw
509: 2019/08/25(日) 00:22:24.95
言うほど錆びるか?
510: 2019/08/25(日) 06:53:06.53
2018モデルで1年2カ月で8000km走ったけど、錆びなど無いよ。ツーリングのみで使用、保管場所は軒下の雨に当たりにくい所でカバーかけてる。
512: 2019/08/25(日) 10:03:44.22
値段が高い物がいい、排気量は大きい方がいい
って考えがちなんだろうな
って考えがちなんだろうな
513: 2019/08/25(日) 12:21:13.38
値段で選ぶなら他買っとるわ
515: 2019/08/25(日) 12:50:20.81
正直100万くらい予算があったら見向きもしなかったと思う
516: 2019/08/25(日) 12:50:36.03
3週間前の戯言なんて捨て置けば良いじゃない、いまは錆の話をしよう。
522: 2019/08/25(日) 15:01:53.51
>>516
ああ錆ね。鯖かと思ったw
ああ錆ね。鯖かと思ったw
517: 2019/08/25(日) 13:48:34.98
100万あったらハスクバーナの
svartpilen401買うかな。
svartpilen401買うかな。
518: 2019/08/25(日) 14:03:55.02
俺も金あったらハスク買ってたなあ
発売日も近かったし結構悩んだ
発売日も近かったし結構悩んだ
519: 2019/08/25(日) 14:36:38.28
正直ハスクよりカッコイイと思っちゃってるよ
520: 2019/08/25(日) 14:49:02.11
やっぱりハスク悩むよね
521: 2019/08/25(日) 14:57:35.48
むしろ単気筒がすきよ
523: 2019/08/25(日) 16:37:32.76
これのフルロック旋回が上手く出来ない。
2速で半クラ、アクセルチョイ開け、リアで引っ張るって作業は慣れたら簡単なのかな?
意識してやると難しい。
この車体はハンドルの切角がでかいのかな?
こかしてるからマフラー錆びてるよ!
2速で半クラ、アクセルチョイ開け、リアで引っ張るって作業は慣れたら簡単なのかな?
意識してやると難しい。
この車体はハンドルの切角がでかいのかな?
こかしてるからマフラー錆びてるよ!
524: 2019/08/25(日) 18:09:25.84
19年モデル 総走行距離390km
シフトアップがうまくいかない時がある(ギアを上げたはずなのに上がっておらず、
スカスカした感触になる)
んですけど、これは自分の操作ミスによるものなのか、車両の不具合によるものなのか、どちらでしょうか?
総走行距離が300kmを超えたあたりから頻繁に起こるようになりました。
人生初バイクなもので困惑しております...。
シフトアップがうまくいかない時がある(ギアを上げたはずなのに上がっておらず、
スカスカした感触になる)
んですけど、これは自分の操作ミスによるものなのか、車両の不具合によるものなのか、どちらでしょうか?
総走行距離が300kmを超えたあたりから頻繁に起こるようになりました。
人生初バイクなもので困惑しております...。
526: 2019/08/25(日) 18:23:13.51
>>524
その情報量だけじゃなんとも言えん
保証期間中に購入店へ
その情報量だけじゃなんとも言えん
保証期間中に購入店へ
527: 2019/08/25(日) 20:04:07.24
>>524
シフトペダル曲がってない?
シフトペダル曲がってない?
528: 2019/08/25(日) 20:09:38.03
>>524
上げるとスカスカするって、シフトペダルが緩んでる事無い?
エンジン停止で観察してみ。
ペダルを手で動かしてスカスカしてない?
上げるとスカスカするって、シフトペダルが緩んでる事無い?
エンジン停止で観察してみ。
ペダルを手で動かしてスカスカしてない?
559: 2019/08/26(月) 19:22:16.99
>>524
まだアタリが付いてねーんだよ、そのまま乗ってればだんだんアタリ付いてくるから
まだアタリが付いてねーんだよ、そのまま乗ってればだんだんアタリ付いてくるから
525: 2019/08/25(日) 18:12:27.57
バイク買ったとこいけよ
529: 2019/08/25(日) 20:21:17.53
530: 2019/08/25(日) 21:22:51.42
>>529
良ければ結果報告もお願いします。
同じ車体に乗って居るゆえに気になります。
良ければ結果報告もお願いします。
同じ車体に乗って居るゆえに気になります。
558: 2019/08/26(月) 19:18:53.10
>>529
スカスカしたときは一回クラッチ離して、もう一回握り直してシフトアップしてみては?
うまく行くと思う。
スカスカしたときは一回クラッチ離して、もう一回握り直してシフトアップしてみては?
うまく行くと思う。
531: 2019/08/25(日) 23:39:55.41
クラッチちゃんと切れてないのと
後はシフトのタイミングがずれてる
後はシフトのタイミングがずれてる
532: 2019/08/26(月) 00:31:37.36
CB250R乗りは不安よな。
松本 動きます。
松本 動きます。
533: 2019/08/26(月) 03:47:08.46
古いねん
534: 2019/08/26(月) 05:04:48.84
390kmって初回オイル交換もまだだろう?
あたりも出てないところに持ってきて、エンジンオイルが強烈に劣化してる頃じゃん・・・
500kmでオイル交換すりゃ治ると思うんだけどw
あたりも出てないところに持ってきて、エンジンオイルが強烈に劣化してる頃じゃん・・・
500kmでオイル交換すりゃ治ると思うんだけどw
535: 2019/08/26(月) 09:28:22.43
親に初めて買うなら絶対400にしろ
250は高速が辛いしツーリングには向かないって言われるけど
ここの人は乗っててそう感じるようなことあったりしますか?
250は高速が辛いしツーリングには向かないって言われるけど
ここの人は乗っててそう感じるようなことあったりしますか?
540: 2019/08/26(月) 11:45:49.39
>>535
高速域での余裕のある追い越しを考えるなら400ccお勧めする。
CB400SBはいいぞー
カウル付きは絶対条件だぞ、幸せになれる。
高速域での余裕のある追い越しを考えるなら400ccお勧めする。
CB400SBはいいぞー
カウル付きは絶対条件だぞ、幸せになれる。
542: 2019/08/26(月) 12:09:59.11
>>535
250のネイキッドは高速つらいよ
ツーリングで友達にカウル付の大型がいるとついていくのに苦労する
あとは初心者で将来的に大型乗りたいならこのバイクは軽すぎて大型乗り換えた時苦労するたぶん
①高速がんばって我慢する②色々乗ってみたけど軽いバイクさいこー③見た目に惚れた
の三点に当てはまればこのバイクはとてもオススメできる
250のネイキッドは高速つらいよ
ツーリングで友達にカウル付の大型がいるとついていくのに苦労する
あとは初心者で将来的に大型乗りたいならこのバイクは軽すぎて大型乗り換えた時苦労するたぶん
①高速がんばって我慢する②色々乗ってみたけど軽いバイクさいこー③見た目に惚れた
の三点に当てはまればこのバイクはとてもオススメできる
543: 2019/08/26(月) 12:16:49.61
>>535
ツーリングメインとなると
このバイクは選択肢にあげていいものか…?
ツーリングメインとなると
このバイクは選択肢にあげていいものか…?
545: 2019/08/26(月) 12:20:20.92
>>535
単気筒カウルなしは確かにつらい
ツインでカウル付きだと結構楽になる
R25や下忍もいいんでねーの?
120-140で巡航するなら十分
大型と一緒に走るのはやめときな
シフトタイミングが違いすぎて、めちゃ疲れる
単気筒カウルなしは確かにつらい
ツインでカウル付きだと結構楽になる
R25や下忍もいいんでねーの?
120-140で巡航するなら十分
大型と一緒に走るのはやめときな
シフトタイミングが違いすぎて、めちゃ疲れる
548: 2019/08/26(月) 15:01:58.59
>>535
とりあえず気になるバイクは一日レンタルしてみたら?
高速道路や峠を走ってみたら色々分かる事も多いからレンタルしてから決めても遅くないよ
とりあえず気になるバイクは一日レンタルしてみたら?
高速道路や峠を走ってみたら色々分かる事も多いからレンタルしてから決めても遅くないよ
536: 2019/08/26(月) 10:35:36.89
>250は高速が辛いしツーリングには向かない
そりゃ400と比べりゃそうよ
そりゃ400と比べりゃそうよ
537: 2019/08/26(月) 11:07:00.60
>>536
やたら250のバイクに否定的なんだよなぁ
他の車種でも250はだめっていうんだよ
とりあえずもう少しで金貯まるし買うかなぁ
やたら250のバイクに否定的なんだよなぁ
他の車種でも250はだめっていうんだよ
とりあえずもう少しで金貯まるし買うかなぁ
538: 2019/08/26(月) 11:08:43.70
>>537
ハスク買うんだ。400はいいよ~。
ハスク買うんだ。400はいいよ~。
539: 2019/08/26(月) 11:44:33.19
>>537
バイクなんて自分のかっこいいと思ったもの買えばいいんだ
欲しくないの我慢して買ってもガレージ置きっぱになるのがオチよ
バイクなんて自分のかっこいいと思ったもの買えばいいんだ
欲しくないの我慢して買ってもガレージ置きっぱになるのがオチよ
541: 2019/08/26(月) 11:56:13.49
車重140kgの400ってないの?
549: 2019/08/26(月) 15:11:37.53
>>541
XR-400 DR-Z400 オフモタだから毛色が違うけど、あるっちゃある。
XR-400 DR-Z400 オフモタだから毛色が違うけど、あるっちゃある。
544: 2019/08/26(月) 12:16:59.22
400は勿論、一通りビッグバイクにも乗ってロケットみたいな加速と
抜群の安定性を体感しておくに越したことはない。
抜群の安定性を体感しておくに越したことはない。
546: 2019/08/26(月) 13:43:45.17
スバルトピレンって不具合あるらしいな
ヘッドライトが消えないとか
ヘッドライトが消えないとか
547: 2019/08/26(月) 14:51:18.07
高速も普通に走れるしそんなツライと思ったことないが1日400km前後走るツーリングもするし向き不向きなんぞどうとでもなるやろ
そもそも「辛いかどうか?」なんて表現が個々人の感覚なんだから当てにならん
頭でっかちにならずに自分のほしいバイク乗って自分で感じろ
他人の評価に振り回されるな
そもそも「辛いかどうか?」なんて表現が個々人の感覚なんだから当てにならん
頭でっかちにならずに自分のほしいバイク乗って自分で感じろ
他人の評価に振り回されるな
550: 2019/08/26(月) 15:49:04.91
色々情報ありがとう
>>547
自分が使うバイクだしレンタルとかで試してみるわ
>>547
自分が使うバイクだしレンタルとかで試してみるわ
551: 2019/08/26(月) 16:33:31.40
ツーリングするなら400のほがいいよ
俺のcbはまちのりオンリー
俺のcbはまちのりオンリー
552: 2019/08/26(月) 16:37:22.27
ラーメン食べたいと思ってる人にカレーを勧めても無駄だよね~
554: 2019/08/26(月) 17:38:38.27
>>552
意外にこっちでも良かったわってなるかも
意外にこっちでも良かったわってなるかも
553: 2019/08/26(月) 16:48:22.39
東京仙台を何度か走ってるけど流れに乗って走るならなんの問題もない大型と一緒だと辛いかもね
555: 2019/08/26(月) 18:30:27.39
お前ら、250cc選ぶのに車検がないってメリットについてことさらに無視するのは何でなん?
556: 2019/08/26(月) 18:36:57.26
高速メインのツーリングならカウル有無が第一で、排気量の大きさはキャノンボールしないならたいして関係ない
下道走るなら重いバイクより軽いバイクがなにかと楽、排気量大きいと坂でギア落とす手間が減る
全般で言えるのは高回転維持して走るバイクは疲れやすいってとこかね
>>555
車検無くても点検整備が必要なのは変わらんし
車検代払う財力と覚悟がある人にとってはたいしてメリットにならないから
下道走るなら重いバイクより軽いバイクがなにかと楽、排気量大きいと坂でギア落とす手間が減る
全般で言えるのは高回転維持して走るバイクは疲れやすいってとこかね
>>555
車検無くても点検整備が必要なのは変わらんし
車検代払う財力と覚悟がある人にとってはたいしてメリットにならないから
567: 2019/08/27(火) 07:39:42.82
>>556
>>557
>>560
なるほど、金額面の話のつもりはなかったけど、お金の話でメリットと考えないわけね
乗り換えちゃうってのは、400乗っても大型に乗り換える可能性を考えるとよくわからない
個人的に一番のメリットは>>560の言うように面倒だからなんだけど・・・
乗り続けない人には関係ないかもだけど、それなりにいじると車検ごとに戻したりするのがね・・・
>>557
>>560
なるほど、金額面の話のつもりはなかったけど、お金の話でメリットと考えないわけね
乗り換えちゃうってのは、400乗っても大型に乗り換える可能性を考えるとよくわからない
個人的に一番のメリットは>>560の言うように面倒だからなんだけど・・・
乗り続けない人には関係ないかもだけど、それなりにいじると車検ごとに戻したりするのがね・・・
569: 2019/08/27(火) 09:00:12.05
>>567
車検で戻す必要あるレベルでいじるのは「それなり」とは言わない
車検で戻す必要あるレベルでいじるのは「それなり」とは言わない
572: 2019/08/27(火) 12:15:40.84
>>567
そのレベルでいじるなら構造変更を出せ
そのレベルでいじるなら構造変更を出せ
557: 2019/08/26(月) 19:14:43.67
>>555
250ccだと3年経つ前に乗り換える人も多いだろうし。
250ccだと3年経つ前に乗り換える人も多いだろうし。
560: 2019/08/26(月) 21:46:29.73
>>555
年間で言えば2、3万くらいしか違わんし。
乗る人なら、250ccでも400cc以上に維持費かけてるとか珍しい話でもないし金額的には取るに足らないよ。
デメリットと言うならば定められた時期に車検出すのがめんどくさい。くらいでは?
年間で言えば2、3万くらいしか違わんし。
乗る人なら、250ccでも400cc以上に維持費かけてるとか珍しい話でもないし金額的には取るに足らないよ。
デメリットと言うならば定められた時期に車検出すのがめんどくさい。くらいでは?
562: 2019/08/26(月) 23:08:02.71
>>560
車検ありなら大型2輪免許取ってデカいの乗りたいね
400まで車検なしにしていただきたい
大型は教習所で可能になったんだし、NC750の倍の排気量とか倍の重量あるバイク乗れる大型に嫉妬だけど。
大型は1000まで、それ以上は一発試験で超大型とか作れば良いんだよな
車検ありなら大型2輪免許取ってデカいの乗りたいね
400まで車検なしにしていただきたい
大型は教習所で可能になったんだし、NC750の倍の排気量とか倍の重量あるバイク乗れる大型に嫉妬だけど。
大型は1000まで、それ以上は一発試験で超大型とか作れば良いんだよな
561: 2019/08/26(月) 21:53:20.46
563: 2019/08/26(月) 23:12:28.49
おっさんになり、大型教習のをYouTubeで見ると面倒くさいやら自信ないやらで
卒検受ける半数は落とされるとか聞くと、行く勇気でないわけよ。
卒検受ける半数は落とされるとか聞くと、行く勇気でないわけよ。
564: 2019/08/26(月) 23:17:11.49
でかいの買っても取り回しが億劫で結局あまり乗らなくなって250とか400に戻ってきた人がここに
ただまぁ憧れとして一度乗ってみたい!所有してみたい!ってのは分かる
ただまぁ憧れとして一度乗ってみたい!所有してみたい!ってのは分かる
565: 2019/08/26(月) 23:44:00.62
566: 2019/08/27(火) 02:11:18.98
そんなのどうでもいい
今はこのバイクに興味がある
今はこのバイクに興味がある
568: 2019/08/27(火) 08:05:47.53
いや、ダメだろそれ
570: 2019/08/27(火) 09:50:39.37
話ぶりからみて常識あるやつと思ってたけどな~
571: 2019/08/27(火) 11:52:17.68
1台だけ持ってるならいいけど、何台も持ってて全部車検付きとかなると
手間もお金も結構大変になるからねえ
手間もお金も結構大変になるからねえ
573: 2019/08/27(火) 12:52:29.44
サーキット向けのバイクのスレなら反応違うだろうけど、そうじゃないから味方少ないだろうな。
574: 2019/08/27(火) 13:37:17.90
いやいやサーキットスレだってその辺しっかりしとるよ
575: 2019/08/27(火) 13:53:24.83
真面目ぶってるだけだぞ、競技連中のバイクなんて見れたもんじゃない、カウル、ミラー、ウインカー無い奴らでしょ。
ジム屋オフ乗りなんかもっと訳わかんねぇし。
車検で言うとシングルシートも違反じゃなかった?
ジム屋オフ乗りなんかもっと訳わかんねぇし。
車検で言うとシングルシートも違反じゃなかった?
576: 2019/08/27(火) 14:03:24.58
>>575
シングルシートは2人乗り登録を1人乗りに変更していたら問題無いです
シングルシートは2人乗り登録を1人乗りに変更していたら問題無いです
577: 2019/08/27(火) 14:18:22.71
>>575
サーキット走行するなら保安部品は外すでしょ
サーキット走行するなら保安部品は外すでしょ
578: 2019/08/27(火) 14:37:39.52
サーキットによってテーピングのみでよかったりナンバーや保安部品は外さなきゃいけないとか
ジムや講習会でも基本的に外さなきゃならんね
ジムや講習会でも基本的に外さなきゃならんね
579: 2019/08/27(火) 17:25:13.98
ああ、なんかすまんなw
お行儀悪くて申し訳ない。
老害なんで考え方が今のおしゃれさんとは根本的に合わんらしい。
これも個人的な考えで悪いが、構造変更通れば何でもアリとも思わん。
法だけがルールではないよ・・・
お行儀悪くて申し訳ない。
老害なんで考え方が今のおしゃれさんとは根本的に合わんらしい。
これも個人的な考えで悪いが、構造変更通れば何でもアリとも思わん。
法だけがルールではないよ・・・
582: 2019/08/27(火) 19:16:28.39
>>579
意味のわからない事言ってる自覚ある?
意味のわからない事言ってる自覚ある?
585: 2019/08/27(火) 19:42:02.47
>>579
じゃあ自分がアリだと思う範囲でカスタムして構造変更出せばいいんじゃないの?
じゃあ自分がアリだと思う範囲でカスタムして構造変更出せばいいんじゃないの?
580: 2019/08/27(火) 17:42:39.81
言わんとしたいことがわからんが些細な違法カスタムくらいでグチグチ騒ぐなってことかな
581: 2019/08/27(火) 18:31:40.30
みなさんバイク保険って相手の無保険に対応したやつにしてる?
583: 2019/08/27(火) 19:17:30.54
>>581
自賠責以外は車 バイク共に30年入った記憶が。
自賠責以外は車 バイク共に30年入った記憶が。
584: 2019/08/27(火) 19:36:33.36
>>583
というと?
というと?
586: 2019/08/27(火) 19:43:03.73
>>581
普通に対無保険特約?ついたの勧められたからつけてるわ。大して額変わらんし
普通に対無保険特約?ついたの勧められたからつけてるわ。大して額変わらんし
587: 2019/08/27(火) 20:04:59.12
>>586
対人対物無制限とロードサービスで2万ちょい。
それプラス相手無保険の特約で3万ちょい。
悩む
対人対物無制限とロードサービスで2万ちょい。
それプラス相手無保険の特約で3万ちょい。
悩む
588: 2019/08/27(火) 20:28:54.19
優先順位はそれほど高くないが予算が経済的に許すなら迷わず付けておいた方がいい
589: 2019/08/27(火) 20:42:20.44
とりあえず目ぼしい物は全部付与して後で見直すのもいいだろ
つっても対無保険外すってことはそうないだろうけど
つっても対無保険外すってことはそうないだろうけど
590: 2019/08/27(火) 21:18:07.81
二輪の任意保険加入率は42%しかないから迷うくらいなら入っとくべきだね
あんま距離乗らないなら迷うけど
あんま距離乗らないなら迷うけど
591: 2019/08/27(火) 22:28:15.26
>>590
加入率42%って驚く、8割あると思ってた。
ライダーなんかオッサンしか居ないのに意外だな。
言われてみれば4割っていちいち車検や整備で騒いだり、装備カスだったりって割合に合致してる感じもする。
加入率42%って驚く、8割あると思ってた。
ライダーなんかオッサンしか居ないのに意外だな。
言われてみれば4割っていちいち車検や整備で騒いだり、装備カスだったりって割合に合致してる感じもする。
592: 2019/08/27(火) 22:32:49.41
>>591
二輪(原付き含む)だからね
バイクは弱者だから事故っても金払わなくて済むと勘違いしてるのもいる
二輪(原付き含む)だからね
バイクは弱者だから事故っても金払わなくて済むと勘違いしてるのもいる
593: 2019/08/27(火) 22:49:09.06
それ前に「ファミバイ特約は除いた数値」って言ってる奴いたけど
594: 2019/08/27(火) 23:18:43.92
損害保険料率算出機構というところが原付を除いた二輪の加入率は43.8%って出してるブログがあった
595: 2019/08/28(水) 00:13:56.17
バイク乗りって6割がバカってことか
596: 2019/08/28(水) 00:34:12.08
ぶっちゃけ二輪て経済的弱者が乗るわけじゃん
単に金がないから加入しないってのもあるし稼げないってのは知能が低いってことだから
リスクヘッジなんて概念もなく、未加入でも乗れるってなると何も考えずそうしてしまうんだよね
単に金がないから加入しないってのもあるし稼げないってのは知能が低いってことだから
リスクヘッジなんて概念もなく、未加入でも乗れるってなると何も考えずそうしてしまうんだよね
597: 2019/08/28(水) 01:55:14.31
金がないから加入しないってのもなあ
そんなんで事故って人を重症とかそれ以上の被害を与えたら人生終わるぞ
そんなんで事故って人を重症とかそれ以上の被害を与えたら人生終わるぞ
598: 2019/08/28(水) 06:42:53.48
バイクは馬鹿しかのれない
599: 2019/08/28(水) 06:51:02.37
都内だと車を持つのが無駄ってのもあるぞ。
普段の足はバイクで旅行とかはレンタカーにしてる。
普段の足はバイクで旅行とかはレンタカーにしてる。
600: 2019/08/28(水) 08:24:50.60
>>599
まぁバイクや車は趣味の物でもあるわけで
都会だからって所有しないのもね
女できてもレンタカーだと格好つかないしな
まぁバイクや車は趣味の物でもあるわけで
都会だからって所有しないのもね
女できてもレンタカーだと格好つかないしな
601: 2019/08/28(水) 09:11:45.39
嫁からはレンタカーにしとけと言われる
この差www
この差www
602: 2019/08/28(水) 10:20:53.40
パラツイン250で事故ってこっちは骨折、相手は軽トラ
物損含めて600万位貰った、比率は95:5
バイクの修理は40数万だったけど廃車にした
骨折程度なら人生詰まないけどそれ以上でこっちの比率が悪いと詰むと思う
でも保険入らない奴って俺は事故らないって本気で思ってるからな
物損含めて600万位貰った、比率は95:5
バイクの修理は40数万だったけど廃車にした
骨折程度なら人生詰まないけどそれ以上でこっちの比率が悪いと詰むと思う
でも保険入らない奴って俺は事故らないって本気で思ってるからな
603: 2019/08/28(水) 10:21:05.68
車もバイクも家もある俺の一人勝ちじゃねぇか。
608: 2019/08/28(水) 12:13:19.73
>>603
そんなんこのスレだけでもいっぱい居ると思うぞ
そんなんこのスレだけでもいっぱい居ると思うぞ
604: 2019/08/28(水) 10:27:11.99
それだけで勝ち誇れるのは幸せな奴だな
605: 2019/08/28(水) 11:35:44.71
このバイクのオフロード性能を教えてください。
606: 2019/08/28(水) 11:38:25.00
天気が悪くてしばらく乗れそうにないけどバッテリー大丈夫かな?
下手したら2週間ぐらい乗れなさそうな勢いだけど...
下手したら2週間ぐらい乗れなさそうな勢いだけど...
607: 2019/08/28(水) 11:56:54.06
>>606
2週間程度じゃ普通はバッテリーあがらないでしょ
2週間程度じゃ普通はバッテリーあがらないでしょ
619: 2019/08/28(水) 22:01:12.43
>>607
>>609
2週間ぐらいなら大丈夫か
それを聞いて安心したw
しかし、ついこの前やっと梅雨明けしたと思ったらまた梅雨入りしたような感じで萎える...
>>609
2週間ぐらいなら大丈夫か
それを聞いて安心したw
しかし、ついこの前やっと梅雨明けしたと思ったらまた梅雨入りしたような感じで萎える...
609: 2019/08/28(水) 12:13:53.35
季節によるけど今は大丈夫だわな。
610: 2019/08/28(水) 13:30:46.63
ネオ スポーツ カフェ とかキャッチコピーのせいで周りにネスカフェ呼ばわりされた悔しさ。
コップ一杯は250ccだからこれがまたハマりすぎてぐうの音もでない。
コップ一杯は250ccだからこれがまたハマりすぎてぐうの音もでない。
611: 2019/08/28(水) 13:58:25.68
>>610
そうか
うちのまわりにはこのバイクのコンセプトを把握しているやつが
いないから周りが知っているだけいいんじゃない?
悔しいと思うんだったら残念だろうけど
そうか
うちのまわりにはこのバイクのコンセプトを把握しているやつが
いないから周りが知っているだけいいんじゃない?
悔しいと思うんだったら残念だろうけど
614: 2019/08/28(水) 17:19:35.49
>>610
面白いw10点
面白いw10点
612: 2019/08/28(水) 14:02:49.42
ネスカフェっていいね
613: 2019/08/28(水) 14:10:06.84
ネスカフェナメんな!
615: 2019/08/28(水) 18:46:21.58
オレはブレンディ派
616: 2019/08/28(水) 19:00:17.02
プレジデント、ゴールドブレンド、香味焙煎は好き
無印と他社は個人的にごめんなさい
無印と他社は個人的にごめんなさい
617: 2019/08/28(水) 19:44:33.48
ちょっと高いけどゴールドブレンドの香りほんと好き
618: 2019/08/28(水) 21:18:58.03
所詮インスタントレベルってことか
620: 2019/08/28(水) 22:18:03.73
インジェクション車って車種によって押しがけ出来たり出来なかったりするみたいだけど、こいつはどうなんだろね。
665: 2019/08/30(金) 08:49:19.13
>>620
坂道で試したら出来たぞ
坂道で試したら出来たぞ
688: 2019/08/30(金) 17:08:24.63
>>665
ありがとう。
緊急時にとりあえずなんとか出来ることがわかってちょっと安心したわ。
ありがとう。
緊急時にとりあえずなんとか出来ることがわかってちょっと安心したわ。
621: 2019/08/28(水) 22:40:39.11
ネスカフェ笑ったw
うまいなw
うまいなw
622: 2019/08/29(木) 00:43:35.26
緊急事態!!サイドブレーキがロックしてバイクが動かなくなった!助けてください
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166671888459812871
バイクで交差点曲がってたら急にアクセルが効かなくなってタイヤが完全にロックしたから
道路のド真ん中から動かせなくてパニックになってもうたわ
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166698984540229637
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166671888459812871
バイクで交差点曲がってたら急にアクセルが効かなくなってタイヤが完全にロックしたから
道路のド真ん中から動かせなくてパニックになってもうたわ
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166698984540229637
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
628: 2019/08/29(木) 07:45:20.10
>>622
いやいやいや絶対あっちゃ駄目だろこんなこと
いやいやいや絶対あっちゃ駄目だろこんなこと
634: 2019/08/29(木) 11:16:17.30
>>622
はこのリコール受けてなかったってことかな?
はこのリコール受けてなかったってことかな?
623: 2019/08/29(木) 02:10:11.80
怖すぎ
624: 2019/08/29(木) 02:32:25.18
原因がなんなのか経過が見たいな
みんな他人事じゃないぞ
みんな他人事じゃないぞ
625: 2019/08/29(木) 02:52:21.20
俺ABSじゃねえし~
626: 2019/08/29(木) 07:32:10.64
ワイ週末に納車
フットブレーキかかりっぱとか怖くて震えるわ
フットブレーキかかりっぱとか怖くて震えるわ
630: 2019/08/29(木) 09:45:19.27
>>626
ワイも。赤
ワイも。赤
627: 2019/08/29(木) 07:34:45.71
やっべ、エンジンブレーキ注文しとこ
629: 2019/08/29(木) 08:55:46.42
一番あり得るのはABSユニットの不具合よな
631: 2019/08/29(木) 10:14:58.19
ABSってあくまで踏力を抜く装置であって、壊れたとして掛かりっぱになることって考えにくくないか?
シンプルに立ちゴケとかでペダルとかロッド歪んでて引っかかった、とかの方が可能性高いような。
シンプルに立ちゴケとかでペダルとかロッド歪んでて引っかかった、とかの方が可能性高いような。
633: 2019/08/29(木) 11:00:00.51
636: 2019/08/29(木) 11:34:39.56
>>633
こういうのあるんだな、勉強になったわ。
ありがとう。
こういうのあるんだな、勉強になったわ。
ありがとう。
632: 2019/08/29(木) 10:16:58.68
ツイッター監視して不具合教えてくれる奴には感謝やなw
635: 2019/08/29(木) 11:17:57.56
リコールにCB250Rは含まれてないけど。
まさかねぇ、
まさかねぇ、
637: 2019/08/29(木) 12:20:20.00
後輪ロックってレブルのリコールのやつでは?
638: 2019/08/29(木) 13:39:13.80
同じとこから部品仕入れてるだろうし追加リコールはあるかもな
639: 2019/08/29(木) 13:53:30.27
またPCX暮らしかよ・・・
645: 2019/08/29(木) 19:48:45.96
>>639
PCXとこれはどちらもメインとなりうるからバランスが良さそう。
排気量の差が大きいと片方を腐らす時期が出てくるのが悩み所だったんだよね。
PCXとこれはどちらもメインとなりうるからバランスが良さそう。
排気量の差が大きいと片方を腐らす時期が出てくるのが悩み所だったんだよね。
640: 2019/08/29(木) 14:56:55.08
タイホンダは不具合多いな
641: 2019/08/29(木) 18:24:24.45
後輪ロックの人、袋みたいなのがタイヤに挟まってロックしただけだった模様…
夜だったからだろうけど気づいて…
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166995718311038981?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
夜だったからだろうけど気づいて…
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166995718311038981?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
642: 2019/08/29(木) 18:57:15.20
643: 2019/08/29(木) 19:09:32.07
横に垂れててカーブで巻き込んだのかね
644: 2019/08/29(木) 19:31:03.12
なんにせよ不具合じゃなくて良かったわ
安心して眠れる
安心して眠れる
646: 2019/08/29(木) 20:07:15.82
通勤用としてはPCXは最高のバイクだと思う
650: 2019/08/29(木) 20:42:05.24
>>646
通勤とチョイ乗り、ちょっとした買い物も
本当に最強やと思う
通勤とチョイ乗り、ちょっとした買い物も
本当に最強やと思う
647: 2019/08/29(木) 20:22:32.31
前にも書いたけど、普段通勤で使ってるから代車でPCX通勤してたけど三日で嫌になったよ。
すごく良く出来た移動装置なのは認める。
すごく良く出来た移動装置なのは認める。
648: 2019/08/29(木) 20:28:50.93
ていうかこいつこんな事でレッカー読んだのか・・・。
よっぽどテンパってたのか?
写真撮ってツイートする余裕はあるのに?
なんにせよ代車に乗らずに済みそうでよかった
よっぽどテンパってたのか?
写真撮ってツイートする余裕はあるのに?
なんにせよ代車に乗らずに済みそうでよかった
651: 2019/08/29(木) 22:06:17.04
俺もPCXとCB250Rの2台持ち。
PCXは通勤と買い物用としては最高。
ただ乗り物としては何の面白味も無い。
PCXは通勤と買い物用としては最高。
ただ乗り物としては何の面白味も無い。
652: 2019/08/29(木) 23:10:39.29
似たようなバイク二台も
原付二種と大型のほうがよくね?
原付二種と大型のほうがよくね?
658: 2019/08/29(木) 23:32:49.45
>>652
ある意味大型+原2より贅沢な組み合わせだな
ある意味大型+原2より贅沢な組み合わせだな
653: 2019/08/29(木) 23:14:19.13
PCXとCB250Rが似たようなバイク???
654: 2019/08/29(木) 23:24:44.75
排気量が近ければ自ずと用途も似てくるだろう
655: 2019/08/29(木) 23:27:23.45
町乗りメインの単気筒250ネイキッドと原2スクーターだから似てるっちゃ似てる
656: 2019/08/29(木) 23:28:33.21
ホンダ
二輪
車検無し
似てるな!
二輪
車検無し
似てるな!
657: 2019/08/29(木) 23:29:35.50
新しいオフ車っぽいPCXが非常にキニナル
659: 2019/08/29(木) 23:34:33.41
その二台が似てるってタイヤ2つだから似てるっちゃ似てるってレベルだぞ
660: 2019/08/29(木) 23:37:41.93
nboxとフィットの二台持ちみたいなもんだろ
661: 2019/08/29(木) 23:40:47.25
>>660
うまいってことにしたるわ笑
うまいってことにしたるわ笑
662: 2019/08/29(木) 23:45:17.94
おおきに
663: 2019/08/30(金) 06:24:58.91
タンク細かい傷よくつくなぁ
666: 2019/08/30(金) 10:02:59.15
>>663
艶ありの色の場合?
艶ありの色の場合?
670: 2019/08/30(金) 10:22:21.37
>>666
艶々した黒
艶々した黒
664: 2019/08/30(金) 07:50:17.85
ベルトとかファスナーとか
667: 2019/08/30(金) 10:08:23.61
こないだドリームに見積もりしてもらったらetcと自賠責五年で65万だったんですが高杉ませんか?
669: 2019/08/30(金) 10:15:36.40
>>667
そりゃドリームは高いよ
そりゃドリームは高いよ
671: 2019/08/30(金) 10:26:32.29
>>667
それはドリーム価格。
バロンでもそこから6、7万安いくらいじゃないかな?
それはドリーム価格。
バロンでもそこから6、7万安いくらいじゃないかな?
677: 2019/08/30(金) 13:29:36.58
>>667
こういう人ってグーバイクとか知らないのかな?
不思議でしゃーない
こういう人ってグーバイクとか知らないのかな?
不思議でしゃーない
668: 2019/08/30(金) 10:12:48.01
高杉晋作
672: 2019/08/30(金) 12:11:30.90
都内格安店で50万ちょいだった
ETCと自賠5年
ETCと自賠5年
674: 2019/08/30(金) 12:24:17.95
>>672
ABSつきで?
ABSつきで?
681: 2019/08/30(金) 14:47:36.40
>>674
そう
去年の話ね
そう
去年の話ね
673: 2019/08/30(金) 12:19:26.02
ボってんなあドリーム
バロンなら55いかないくらいじゃねえの
バロンなら55いかないくらいじゃねえの
675: 2019/08/30(金) 13:01:53.09
みんな慣らし運転ってどんな感じでやった?
俺は「5000回転以上は回さない」これだけで今500kmぐらい走ったんだけど、こんなんでいいんかな?
俺は「5000回転以上は回さない」これだけで今500kmぐらい走ったんだけど、こんなんでいいんかな?
676: 2019/08/30(金) 13:13:45.46
>>675
細かいこと考えずに高速使わずに1000kmまでとかでいいんじゃない?
1000いかなくても適当に走って1ヶ月経てば慣らし終了でいいと思うけど
細かいこと考えずに高速使わずに1000kmまでとかでいいんじゃない?
1000いかなくても適当に走って1ヶ月経てば慣らし終了でいいと思うけど
683: 2019/08/30(金) 15:39:43.75
>>676
そんな神経質にならなくてもいいか
一応500km走ったし、これからは好きなように走るわ
そんな神経質にならなくてもいいか
一応500km走ったし、これからは好きなように走るわ
678: 2019/08/30(金) 13:47:04.86
そのgooバイクかなんかで調べたからこそドリームが高過ぎだと思ったんだろ
679: 2019/08/30(金) 14:00:13.72
高いから安心って感じる人もおるんじゃない?
金持ちとか。とりあえずディーラーに任せとけば間違いない的な
金持ちとか。とりあえずディーラーに任せとけば間違いない的な
680: 2019/08/30(金) 14:26:05.76
ドリームの後ろ楯がある分下手なことはしないだろうという思惑こそあれど、
高いから安心なんて短絡的なものはないだろうよ
高いから安心なんて短絡的なものはないだろうよ
682: 2019/08/30(金) 14:48:05.05
あとドリームだと保証が3年
684: 2019/08/30(金) 15:41:51.96
LCIのマフラー組んだけど爆音すぎてやばいな
バッフル改造のクエスト受注した
なお、報酬はない。
EXPだけ貰える。
バッフル改造のクエスト受注した
なお、報酬はない。
EXPだけ貰える。
686: 2019/08/30(金) 16:24:02.25
>>684
EXPはヤマハの商標やで
EXPはヤマハの商標やで
685: 2019/08/30(金) 15:48:57.74
慣らしは
オイルが暖まるまで走行暖気
急加速急ブレーキしない
色んなギヤを使う
シフトはゆっくり丁寧に
基本下道でやる
オイルが暖まるまで走行暖気
急加速急ブレーキしない
色んなギヤを使う
シフトはゆっくり丁寧に
基本下道でやる
687: 2019/08/30(金) 16:25:22.76
EXUPだった
689: 2019/08/30(金) 17:09:23.24
←
∧_∧
∧_∧・ω・`) ↑
↓ ( ・ω・`)・ω・`)
く| ⊂)ω・`)
(⌒ ヽ・`)
∪ ̄\⊃
∧_∧
∧_∧・ω・`) ↑
↓ ( ・ω・`)・ω・`)
く| ⊂)ω・`)
(⌒ ヽ・`)
∪ ̄\⊃
690: 2019/08/30(金) 18:09:43.98
慣らし運転って何が正解なんだろ?
691: 2019/08/30(金) 18:26:46.16
>>690
「慣らし運転中は出来るだけ下道、街中を走るのが望ましい。」
って意見もあるけど、街中だとストップ&ゴーが激しくて、ダラダラ運転なんかで本当に良い慣らしになるのかな?と思ったり...。
かと言って、高速みたいな一定のギア&回転数で走っても変なアタリがつきそうだし...。
難しいな
「慣らし運転中は出来るだけ下道、街中を走るのが望ましい。」
って意見もあるけど、街中だとストップ&ゴーが激しくて、ダラダラ運転なんかで本当に良い慣らしになるのかな?と思ったり...。
かと言って、高速みたいな一定のギア&回転数で走っても変なアタリがつきそうだし...。
難しいな
694: 2019/08/30(金) 19:46:41.04
>>691
できるだけすべてのギアを使ったほうがいいってドリームで言われたわ
高速で6速ばっかも良くないし、下道で6速を一度も使わないとかも良くないって
できるだけすべてのギアを使ったほうがいいってドリームで言われたわ
高速で6速ばっかも良くないし、下道で6速を一度も使わないとかも良くないって
692: 2019/08/30(金) 19:20:11.25
最近のバイクは意識して慣らしする必要は無いよ
アホみたいに飛ばさないでふっつーうに乗ってりゃいい
慣らしを丹念にしろなんてのは加工精度の甘かった昔の話よ
アホみたいに飛ばさないでふっつーうに乗ってりゃいい
慣らしを丹念にしろなんてのは加工精度の甘かった昔の話よ
693: 2019/08/30(金) 19:21:46.53
ついでに言うと慣らし運転は「購入者がそのバイクに慣れる」って意味の慣らし運転はいると思う
695: 2019/08/30(金) 20:25:37.41
CBF190TR
https://i.imgur.com/Yi249Xa.jpg
https://i.imgur.com/QfplRDN.jpg
https://i.imgur.com/elI5eJA.jpg
https://i.imgur.com/Yi249Xa.jpg
https://i.imgur.com/QfplRDN.jpg
https://i.imgur.com/elI5eJA.jpg
697: 2019/08/30(金) 21:56:06.24
やっぱり慣らし運転に関してはいろんな意見があるなあ
慣らし運転の正解は「自分が納得出来るやり方」かも知れないな
>>695
中国向けのくせにかっこいいやんけ...
く、悔しくなんてないんだからね!
慣らし運転の正解は「自分が納得出来るやり方」かも知れないな
>>695
中国向けのくせにかっこいいやんけ...
く、悔しくなんてないんだからね!
700: 2019/08/30(金) 22:23:05.73
>>695
一枚目まんまドカモンだな
一枚目まんまドカモンだな
696: 2019/08/30(金) 21:12:32.53
ならしは部品の擦り合わせと不良箇所の確認だと思ってる
だから低負荷で満遍なく使ってからオイル交換、それなりに負荷をかけてみてオイル交換、あとはたまに高負荷かけたりしながら通常使用かな
だから低負荷で満遍なく使ってからオイル交換、それなりに負荷をかけてみてオイル交換、あとはたまに高負荷かけたりしながら通常使用かな
698: 2019/08/30(金) 22:04:10.59
慣らしはマニュアルに書いてあるでしょ?
その通りにしなよ
その通りにしなよ
699: 2019/08/30(金) 22:17:56.96
カッコいいな
どうせ250では出ないから…と思えば我慢できるはずや…
どうせ250では出ないから…と思えば我慢できるはずや…
701: 2019/08/31(土) 00:04:49.63
ダサいわ
車体の前と後ろでデザインがバラバラになってる
車体の前と後ろでデザインがバラバラになってる
702: 2019/08/31(土) 00:05:24.02
703: 2019/08/31(土) 03:08:25.33
フェンダーレスにして、マッドガードの所にナンバー付けてる人いる?
710: 2019/08/31(土) 22:13:24.05
>>703
付けてた(半日)
付属品でスレ防止でスポンジ付いてるんだがすぐボロボロになるの目に見えてるから
ウレタンシートとグリスにしたら手で動くんだよね・・・
スイングアームの塗装とか、金属同士の擦れを気にしないならいいんじゃないかな
付けてた(半日)
付属品でスレ防止でスポンジ付いてるんだがすぐボロボロになるの目に見えてるから
ウレタンシートとグリスにしたら手で動くんだよね・・・
スイングアームの塗装とか、金属同士の擦れを気にしないならいいんじゃないかな
704: 2019/08/31(土) 06:55:43.54
ナンバー灯も移設せんといけなくなるからなあ。
705: 2019/08/31(土) 08:14:55.37
https://mobile.twitter.com/R510sharon/status/1051115931173179392/photo/1
MADの奴、ナンバー灯ついてる様に見える。
組み合わせて自作したのかな?配線とインシュロックが見える。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MADの奴、ナンバー灯ついてる様に見える。
組み合わせて自作したのかな?配線とインシュロックが見える。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709: 2019/08/31(土) 17:56:18.55
>>705
いいね
ナンバーの振動とランプをどうにか出来ればやる価値あるね
いいね
ナンバーの振動とランプをどうにか出来ればやる価値あるね
706: 2019/08/31(土) 09:50:44.90
cb1000rのやつとか手に入れば楽そうだけどね
707: 2019/08/31(土) 10:35:14.96
タイヤの太さが違うしなあ
アソコも
アソコも
708: 2019/08/31(土) 17:55:14.01
シフトペダルとブレーキペダルをカスタムしたいなあ
踏みやすいやつに
踏みやすいやつに
715: 2019/09/01(日) 13:09:51.70
ETC不正者はクレカ止められたりしないの?
紐付けでブラックくらうペナルティあれば減る気がする。
紐付けでブラックくらうペナルティあれば減る気がする。
720: 2019/09/01(日) 18:31:17.79
>>715
ペナルティあれば誰もやらんだろうな。現状ないからこんなことになってるんだと思う。ていうか不正してるのはどうかと思うけど、あなたがペナルティを望む気持ちがわからない。
なにか被害あるの?
ペナルティあれば誰もやらんだろうな。現状ないからこんなことになってるんだと思う。ていうか不正してるのはどうかと思うけど、あなたがペナルティを望む気持ちがわからない。
なにか被害あるの?
725: 2019/09/01(日) 19:33:36.49
>>720
いるよねこういう「お前に迷惑がかかってないんだからいいだろ」的な事言う奴
自分に被害があるかどうかの話じゃない
いるよねこういう「お前に迷惑がかかってないんだからいいだろ」的な事言う奴
自分に被害があるかどうかの話じゃない
728: 2019/09/01(日) 19:50:04.19
>>725
じゃあ関係ないのに口出しするのはなぜ?
じゃあ関係ないのに口出しするのはなぜ?
716: 2019/09/01(日) 14:28:31.57
慣らし運転中で上限回転数を6000まで上げたけど速すぎワロタ
717: 2019/09/01(日) 16:25:08.61
俺も慣らし運転中だけどペーペーだから変な慣らし方してる気がするわ
718: 2019/09/01(日) 17:30:12.12
本日納車
国道中心に80kmくらい走っただけでヘトヘトですわ
慣らし中に気を付けた方がいいポイント等あれば教えてください!
国道中心に80kmくらい走っただけでヘトヘトですわ
慣らし中に気を付けた方がいいポイント等あれば教えてください!
721: 2019/09/01(日) 19:15:56.01
ニュートラから一速に入れた時の音が物足りない
ガチャッて音が好きなんだけど
まあバイクの性能的には音が小さいほうが優秀なんだろうけども
ガチャッて音が好きなんだけど
まあバイクの性能的には音が小さいほうが優秀なんだろうけども
723: 2019/09/01(日) 19:27:55.70
>>721
結構ガツンと煩くない?
個体にもよるか
結構ガツンと煩くない?
個体にもよるか
729: 2019/09/01(日) 19:50:30.16
>>723
いや、私がその音好きなので敏感なだけかもしれんのですが小さく感じるんですよ
確かにカワサキはデカイって有名ですけどそれだけでカワサキ買えない笑
ドラスタとかでもガチャンッてええ音するからねえ
いや、私がその音好きなので敏感なだけかもしれんのですが小さく感じるんですよ
確かにカワサキはデカイって有名ですけどそれだけでカワサキ買えない笑
ドラスタとかでもガチャンッてええ音するからねえ
722: 2019/09/01(日) 19:23:17.37
おう、お前はカワサキ乗れや。
724: 2019/09/01(日) 19:31:34.11
慣らしなんて回転上限だけ取説通りにして普通に走ってればいいでしょ
俺は我慢できずに200kmくらいでレブまで回してたけど
俺は我慢できずに200kmくらいでレブまで回してたけど
726: 2019/09/01(日) 19:39:35.95
>>724
リッターバイクと違い小さな排気量だとブン回してもしれてるのに
6000回転縛りは流石に我慢出来なくなるよね
どうせ10年とか再起不能になるまで所有し乗り潰すわけでもないんだし。
3年もすると他のバイクに目移りするからな。
リッターバイクと違い小さな排気量だとブン回してもしれてるのに
6000回転縛りは流石に我慢出来なくなるよね
どうせ10年とか再起不能になるまで所有し乗り潰すわけでもないんだし。
3年もすると他のバイクに目移りするからな。
734: 2019/09/01(日) 22:04:07.11
>>726
今まで原二スクしか乗ったことないから、6000回転でもすげえ力強く感じる
大型乗ったことある人からすると、これでも非力なんだろうけど...
今まで原二スクしか乗ったことないから、6000回転でもすげえ力強く感じる
大型乗ったことある人からすると、これでも非力なんだろうけど...
727: 2019/09/01(日) 19:46:32.52
いるよねこういう
普段は過疎スレなのにスレ違いの話題でケンカの時だけ何回も書き込む奴
普段は過疎スレなのにスレ違いの話題でケンカの時だけ何回も書き込む奴
730: 2019/09/01(日) 20:19:04.22
10回くらい高速我慢して下道使えばETC代くらい捻出できそうなんだけどな。
3万くらいあればつけられるでしょ?
3万くらいあればつけられるでしょ?
731: 2019/09/01(日) 20:26:24.30
一部のロクデナシのせいでライダー全体が白い目で見られるのは勘弁だ
737: 2019/09/01(日) 23:00:05.07
>>731
自主運用のETCは通行料をごまかすとかはしてない。珍走と同列に扱えるほど問題視するひともメディアもない。正規のETCと同じにしか見えないよ。
的はずれな指摘に思える。
自主運用のETCは通行料をごまかすとかはしてない。珍走と同列に扱えるほど問題視するひともメディアもない。正規のETCと同じにしか見えないよ。
的はずれな指摘に思える。
732: 2019/09/01(日) 20:27:15.31
生臭くないか?
733: 2019/09/01(日) 21:53:07.04
ショーエイのGT-AirⅡかNEOTECⅡ被ってる人居ない?
インカムも欲しいんだけど、SENAってどうなんだろうか。
インカムも欲しいんだけど、SENAってどうなんだろうか。
735: 2019/09/01(日) 22:14:24.95
>>733
ヘルメットは前者で
セナは高いけど音質良いよ
ヘルメットは前者で
セナは高いけど音質良いよ
738: 2019/09/02(月) 01:23:59.68
>>735
有難うございます、誰に聞いてもその答えが返ってきますね。
安心して買えそうです。
有難うございます、誰に聞いてもその答えが返ってきますね。
安心して買えそうです。
736: 2019/09/01(日) 22:19:13.72
慣れると1万回転常用するようになって、非力に感じる。
さらに慣れると1万回転常用できる良さが分かってくる。
さらに慣れると1万回転常用できる良さが分かってくる。
739: 2019/09/02(月) 09:45:09.88
740: 2019/09/02(月) 12:18:11.73
G310みたいなもんか。
ハーレーオーナーからのバカにされ度は
BMWの比じゃないだろうがな・・・。
ハーレーオーナーからのバカにされ度は
BMWの比じゃないだろうがな・・・。
741: 2019/09/02(月) 13:22:01.67
だろうね、ハーレーに関しては愛国の象徴みたいなところがあるから
もちろん米国では売らないだろうし
もちろん米国では売らないだろうし
742: 2019/09/02(月) 21:05:28.93
ベネリをハーレーのバッジ付けて売るだけの簡単なお仕事
ただでさえブランド商売がうまく行かなくなってるのに更にブランド価値を毀損するようなことをなんでやるかね
ただでさえブランド商売がうまく行かなくなってるのに更にブランド価値を毀損するようなことをなんでやるかね
743: 2019/09/02(月) 21:36:58.95
軽自動車にレクサスのエンブレム付けてるやつなみにダサいな
744: 2019/09/03(火) 00:12:45.22
あれってネタでやってるんじゃないの
745: 2019/09/03(火) 01:49:15.86
通勤やチョイ乗りの日常ではベスト排気量でしょ。ハーレーでこなすのは苦行だと思う。
3トラ自家用でつかうくらいめんどくさい。
3トラ自家用でつかうくらいめんどくさい。
746: 2019/09/03(火) 10:38:28.62
この車種だとバイクカバーは2Lじゃ少し小さいんだよね?
3Lにしたらガバガバ感ないかな?
3Lにしたらガバガバ感ないかな?
748: 2019/09/03(火) 12:18:04.54
>>746
245*105*125cm これに当てはまるサイズで買えば大丈夫。
245*105*125cm これに当てはまるサイズで買えば大丈夫。
747: 2019/09/03(火) 12:07:51.76
どこのメーカーかは知らないけど
自分が買ったのは2Lでちょうどいいくらい
小さいシートバッグ着けたままだとちょいきついくらい
自分が買ったのは2Lでちょうどいいくらい
小さいシートバッグ着けたままだとちょいきついくらい
749: 2019/09/03(火) 12:57:02.41
あったけえ
ありがとう
ありがとう
750: 2019/09/03(火) 14:20:40.90
ドッペルギャンガーで問題なく入ってるわ
W240 × D87(ミラー部) - D38(リアシート後端) × H145 cm
W240 × D87(ミラー部) - D38(リアシート後端) × H145 cm
751: 2019/09/03(火) 19:31:12.77
OSSの3L-4Lサイズで充分だわ
高いの買っても二年持たないし
高いの買っても二年持たないし
752: 2019/09/03(火) 20:58:43.03
バリチェロ2Lいいよ
753: 2019/09/04(水) 03:29:10.80
>>752
入る?
突っ張ったりするんじゃない?
入る?
突っ張ったりするんじゃない?
754: 2019/09/04(水) 06:55:39.47
>>753
使ってるけど余裕ある
使ってるけど余裕ある
755: 2019/09/04(水) 08:33:15.19
俺もどこのか忘れたけど2Lでいい感じ
756: 2019/09/04(水) 14:46:14.86
761: 2019/09/04(水) 17:19:17.46
>>756
豪華装備群に笑うしかないな
豪華装備群に笑うしかないな
765: 2019/09/04(水) 20:59:12.47
>>761
こちとらギアポジすらなくブーブー言ってんのにw
こちとらギアポジすらなくブーブー言ってんのにw
757: 2019/09/04(水) 15:37:15.24
すでにこれがセカンドなんですけど。
758: 2019/09/04(水) 16:45:44.42
他のバイクの話題したがる奴って何なんだろうね
ほんと不思議
ほんと不思議
759: 2019/09/04(水) 16:54:34.99
>>758
だから何?
ガイジは消えな
だから何?
ガイジは消えな
767: 2019/09/04(水) 21:36:58.00
>>759
車種専用スレでその態度は素晴らしいな笑
車種専用スレでその態度は素晴らしいな笑
760: 2019/09/04(水) 16:58:45.90
スマートキーはいいな
762: 2019/09/04(水) 19:40:21.30
よく知らないけどリレーアタックされるの怖い
763: 2019/09/04(水) 19:54:50.73
ドラレコ付けてる人いる?
ワンカメラかツーカメラかで悩む
ワンカメラかツーカメラかで悩む
766: 2019/09/04(水) 21:33:35.73
>>763
insta360oneXつけてるわ
5.7kだと全方位ナンバーも鮮明に録画できる
insta360oneXつけてるわ
5.7kだと全方位ナンバーも鮮明に録画できる
764: 2019/09/04(水) 19:58:21.14
貧乏だから3000円くらいのgoproもどき中華製だよ
画質はお察しだがHDで撮ればナンバーは読めるから事故記録の役割はまぁ果たせる
画質はお察しだがHDで撮ればナンバーは読めるから事故記録の役割はまぁ果たせる
768: 2019/09/04(水) 22:52:26.07
ありがとう
参考にさせてもらいます
参考にさせてもらいます
769: 2019/09/04(水) 23:07:13.89
ギアポジって何で必要なの?4と5が迷うのかな?
770: 2019/09/04(水) 23:32:48.68
ニュートラだけ分かれば十分なのにな
771: 2019/09/05(木) 01:04:25.82
>>770
いちいち表示見なきゃニュートラも入れられないの?(笑)
いちいち表示見なきゃニュートラも入れられないの?(笑)
772: 2019/09/05(木) 03:03:47.15
>>771
そもそもメーターなんて要らないよな。
スピードも回転も燃料も油温も感じれば良いじゃんね。
甘えんなってな。
そもそもメーターなんて要らないよな。
スピードも回転も燃料も油温も感じれば良いじゃんね。
甘えんなってな。
774: 2019/09/05(木) 07:46:14.99
>>771
あれは着けるの義務だぞガイジ
あれは着けるの義務だぞガイジ
776: 2019/09/05(木) 09:29:57.57
>>774
はぁ?そんな義務ねーし、バカなの?
ニュートラくらい感覚でわかれよヘタクソ(笑)
はぁ?そんな義務ねーし、バカなの?
ニュートラくらい感覚でわかれよヘタクソ(笑)
779: 2019/09/05(木) 10:35:54.64
>>776
事故防止で義務付けられてんだよ
少しでも脳ミソあれば理解できるはずなんだが
事故防止で義務付けられてんだよ
少しでも脳ミソあれば理解できるはずなんだが
780: 2019/09/05(木) 11:54:50.86
>>779
ねーよバカ(笑)
妄言垂れてる暇あんなら練習しろヘタクソ
ねーよバカ(笑)
妄言垂れてる暇あんなら練習しろヘタクソ
785: 2019/09/05(木) 13:15:14.53
>>774,779,782
もしかしてポジションランプの義務とかヘッドライト常時点灯辺りと勘違いしてないか?
もしかしてポジションランプの義務とかヘッドライト常時点灯辺りと勘違いしてないか?
773: 2019/09/05(木) 06:56:59.52
ニーグリップすれば
ハンドルもいらないしね
ハンドルもいらないしね
775: 2019/09/05(木) 09:15:14.88
>>773
オフから乗り換えたが自然にニーグリップ出来る造りになっててびっくりしたよ
オフから乗り換えたが自然にニーグリップ出来る造りになっててびっくりしたよ
777: 2019/09/05(木) 09:31:51.30
あればあったで便利。
たまに見てるわ。
たまに見てるわ。
778: 2019/09/05(木) 10:07:30.37
ギアポジはなくてもいいけど今の時代、現行車で付いていないと人権はないって結論出たろ
781: 2019/09/05(木) 12:08:15.24
ギヤポジションは有ったら有ったで便利くらいだろ
エンジン音 振動で大体何速かくらいは乗ってれば分かるし
アクセル回してヤバいと思えば即シフト落とせば済む話だから。
エンジン音 振動で大体何速かくらいは乗ってれば分かるし
アクセル回してヤバいと思えば即シフト落とせば済む話だから。
782: 2019/09/05(木) 12:55:25.99
やっぱ馬鹿だなw
ニュートラ表示ないとイタズラやうっかり忘れでギヤ入れたままセル回して
って事がある
そのぐらいも想像出来ないゆとり
ニュートラ表示ないとイタズラやうっかり忘れでギヤ入れたままセル回して
って事がある
そのぐらいも想像出来ないゆとり
783: 2019/09/05(木) 13:01:38.80
>>782
今どきギヤ入れたままセル回るバイクあるの?
今どきギヤ入れたままセル回るバイクあるの?
801: 2019/09/05(木) 23:08:25.51
>>783
残念ながらある
残念ながらある
802: 2019/09/05(木) 23:22:04.86
>>801
なんて奴? 昔のバイクとか外車とかは有りそうだなとは思ってた。
なんて奴? 昔のバイクとか外車とかは有りそうだなとは思ってた。
803: 2019/09/06(金) 00:02:26.15
>>802
あるんだな~それが
あるんだな~それが
789: 2019/09/05(木) 15:28:23.20
>>782
だから付いてないと何の義務違反になるの?どこが定めてんの?なんでそこ黙ってんの?いい加減答えろよバカ
だから付いてないと何の義務違反になるの?どこが定めてんの?なんでそこ黙ってんの?いい加減答えろよバカ
791: 2019/09/05(木) 17:04:38.11
>>789
なんの義務違反にもなりません、すみませんでした。
生意気言ってすみませんでした。
なんの義務違反にもなりません、すみませんでした。
生意気言ってすみませんでした。
798: 2019/09/05(木) 20:27:29.07
>>789 「何の義務違反になるの?」
>>791 「なんの義務違反にもなりません、すみませんでした。」
>>797 「違反なんて言ってないのにまるでチョンだな」
?
>>791 「なんの義務違反にもなりません、すみませんでした。」
>>797 「違反なんて言ってないのにまるでチョンだな」
?
807: 2019/09/06(金) 07:41:44.91
>>798
その書き込みは別人やぞ
その書き込みは別人やぞ
784: 2019/09/05(木) 13:02:20.46
殆どの車種でクラッチ握ってねーとセル回らんが無免キッズか?
795: 2019/09/05(木) 19:57:24.93
>>784
回るぞ厨房
回るぞ厨房
799: 2019/09/05(木) 21:05:39.56
>>795
へー
例えばどんな車種か教えてくれよ消防
へー
例えばどんな車種か教えてくれよ消防
824: 2019/09/06(金) 18:38:51.69
>>795
おいどれだよ消防
おいどれだよ消防
868: 2019/09/08(日) 15:58:48.91
>>795
見つかったかな消防
見つかったかな消防
786: 2019/09/05(木) 14:22:33.06
もう醜い争いはやめない?
ここ年齢層高いんだろ?
見苦しい
ここ年齢層高いんだろ?
見苦しい
787: 2019/09/05(木) 14:35:13.65
日本人は精神年齢低いから
年齢層高くても見苦しくなるんや
年齢層高くても見苦しくなるんや
788: 2019/09/05(木) 14:50:42.77
言い方があるわな
見下したような感じで言うのは建設的ではない
みんなこのバイクに関心があってここに来てるんだから人を不快にさせるような発言は控えよう
まあ5ちゃんだからって言われると何も言い返せないが
見下したような感じで言うのは建設的ではない
みんなこのバイクに関心があってここに来てるんだから人を不快にさせるような発言は控えよう
まあ5ちゃんだからって言われると何も言い返せないが
790: 2019/09/05(木) 16:15:45.98
すぐにげて!
,、_,、 ,、_,、
(´・ω・`) ,、_,、 (´・ω・`)
| ⊃ | (´・ω・`) | ⊃ |
∪ | .⊃ | ∪
∪
,、_,、 ,、_,、
(´・ω・`) ,、_,、 (´・ω・`)
| ⊃ | (´・ω・`) | ⊃ |
∪ | .⊃ | ∪
∪
792: 2019/09/05(木) 17:54:03.63
議論とは関係ないけど、俺でさえニュートラランプは見るわ
最初のバイクが川崎のやつはニュートラランプが気にならないと聞く
最初のバイクが川崎のやつはニュートラランプが気にならないと聞く
793: 2019/09/05(木) 18:08:25.59
ニュートラルランプは無いと不便だと思うがそれはおいといて
みんな駐車時ローにいれて停めないの?
ニュートラルで駐車する事ほぼほぼないんだが
みんな駐車時ローにいれて停めないの?
ニュートラルで駐車する事ほぼほぼないんだが
794: 2019/09/05(木) 18:34:30.55
オレは基本ニュートラ
坂道でロー入れるくらい
坂道でロー入れるくらい
796: 2019/09/05(木) 19:57:54.83
ニュートラルは渋滞とか長時間になりそうな信号待ちでしか入れることはないな
駐車時は傾斜、平坦問わず1速に入れてる
駐車時は傾斜、平坦問わず1速に入れてる
797: 2019/09/05(木) 20:23:22.56
違反なんて言ってないのにまるでチョンだな
800: 2019/09/05(木) 23:03:00.83
駐車中ニュートラはマジでやめた方がいいぞ
804: 2019/09/06(金) 02:16:40.03
カマ掘られるときってニュートラル入ってないと危なくない?
805: 2019/09/06(金) 07:32:33.81
伸びてると思ったらこれだ・・・。
そんなことより俺にお勧めのミラー教えてくれないか。
職場のババアのジョグに傷つけられて、一気に交換欲が湧いたんだ。
純正より小さくしたいとは思ってる。
バーエンドも気になってるけど、見にくいのかな?
付けるなら上向きにしようとは思うけど。
そんなことより俺にお勧めのミラー教えてくれないか。
職場のババアのジョグに傷つけられて、一気に交換欲が湧いたんだ。
純正より小さくしたいとは思ってる。
バーエンドも気になってるけど、見にくいのかな?
付けるなら上向きにしようとは思うけど。
806: 2019/09/06(金) 07:35:16.34
駐車場は傾斜ついてるとこだとギア入れとかないと危ない
信号待ち等で停車中はギア入れててもどうせクラッチ握ってるからカマ掘られても一緒やろ
信号待ち等で停車中はギア入れててもどうせクラッチ握ってるからカマ掘られても一緒やろ
808: 2019/09/06(金) 08:32:31.63
タンク横のシュラウド、ただの飾りだと思ってたけど、
よく見るとエアロパーツぽい造りになってるんだな
よく見るとエアロパーツぽい造りになってるんだな
809: 2019/09/06(金) 08:43:48.73
「理想のライダー」を、バイクを全く知らない20代女子に聞いてみた
・アメリカンバイクに乗っている
・バイクを降りても成立するカジュアルなファッション
・とにかく優しく気遣ってくれる
・一緒にいてワクワクさせてくれる
・海に連れて行ってくれる
https://twitter.com/PutiMotor/status/1169552393370890240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・アメリカンバイクに乗っている
・バイクを降りても成立するカジュアルなファッション
・とにかく優しく気遣ってくれる
・一緒にいてワクワクさせてくれる
・海に連れて行ってくれる
https://twitter.com/PutiMotor/status/1169552393370890240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810: 2019/09/06(金) 08:50:03.79
>>809
理想のライダーなだけで
彼氏ではないから意味ないぞ
そもそもバイクを全く知らない女子を
タンデムで海に連行するのが優しく気遣ってないぞ
理想のライダーなだけで
彼氏ではないから意味ないぞ
そもそもバイクを全く知らない女子を
タンデムで海に連行するのが優しく気遣ってないぞ
812: 2019/09/06(金) 09:21:48.85
>>809
ここの住人は一つも当てはまらないな
ここの住人は一つも当てはまらないな
835: 2019/09/07(土) 07:33:29.93
>>809
×アメリカンバイクに乗っている
×バイクを降りても成立するカジュアルなファッション
○とにかく優しく気遣ってくれる
△一緒にいてワクワクさせてくれる
×海に連れて行ってくれる
クルーザー系は乗ったことないし、しっかりした装備で乗る以上カジュアルファッションとは程遠くなる
それなりに気遣いはするがワクワクするかはその人次第
潮風に当てたくないんでバイクで海なない
×アメリカンバイクに乗っている
×バイクを降りても成立するカジュアルなファッション
○とにかく優しく気遣ってくれる
△一緒にいてワクワクさせてくれる
×海に連れて行ってくれる
クルーザー系は乗ったことないし、しっかりした装備で乗る以上カジュアルファッションとは程遠くなる
それなりに気遣いはするがワクワクするかはその人次第
潮風に当てたくないんでバイクで海なない
811: 2019/09/06(金) 08:56:09.50
最初の2つ以外バイク関係なくない?
813: 2019/09/06(金) 10:25:00.86
よほど熱望されない限り後ろに女性をのせるなんて無いわ。ヘルメットをOGKで済ませるとして一通りの装備とインカムでいくらかかるか・・・。
ガッツリはまる前提ならOGKはやっぱナシかと思うし。
ガッツリはまる前提ならOGKはやっぱナシかと思うし。
814: 2019/09/06(金) 10:38:51.41
赤契約したった
けど、赤だけ1ヶ月待ち
シルバーが白だったら良かったな
けど、赤だけ1ヶ月待ち
シルバーが白だったら良かったな
815: 2019/09/06(金) 12:16:28.85
バイク屋に見に行ったときに置いてなくて大体一緒ですよと股がってみたのが125の白だったわ
いいじゃんこれと思ってたら250には白なくてがっかりしたわ
いいじゃんこれと思ってたら250には白なくてがっかりしたわ
816: 2019/09/06(金) 13:34:15.76
そもそも、つまんねぇ事で言い争ってる内は、無理無理ww
817: 2019/09/06(金) 14:31:16.43
タンクはカウルタイプだから塗ってみるのもいいと思うよ
818: 2019/09/06(金) 15:02:23.07
俺リアキャリア付けることに決めた
819: 2019/09/06(金) 15:43:43.50
お前・・・
そうか、決めたんだな・・・
そうか、決めたんだな・・・
820: 2019/09/06(金) 15:45:56.22
レブルは沢山見かけるのにcbは自分意外見たことないや
821: 2019/09/06(金) 16:47:20.31
地方じゃ原付しかおらん
822: 2019/09/06(金) 18:08:10.15
今日プリロード調整してみたら、めっちゃ曲がるようになって、楽しさが増した
もっと早くやれば良かった
やっぱり調整って大事なのね
もっと早くやれば良かった
やっぱり調整って大事なのね
823: 2019/09/06(金) 18:22:33.97
>>822
プリロードいくつ? 体重も教えて!
プリロードいくつ? 体重も教えて!
826: 2019/09/06(金) 20:48:09.98
>>823
体重76キロ
プリロードは6です
体重76キロ
プリロードは6です
827: 2019/09/06(金) 21:26:18.97
>>826
有難うございます!
慣らしを終えたらサグ出しをしようかなと思ってたんですが、思ってただけになってました。
サグ出しめんどくさいので俺もそこら辺に合わせようと思います。
また何かあったら教えて下さい。
有難うございます!
慣らしを終えたらサグ出しをしようかなと思ってたんですが、思ってただけになってました。
サグ出しめんどくさいので俺もそこら辺に合わせようと思います。
また何かあったら教えて下さい。
839: 2019/09/07(土) 10:40:03.91
>>826
2から一気に6に上げたの?
おケツが不安定な感じとかないですか?
2から一気に6に上げたの?
おケツが不安定な感じとかないですか?
825: 2019/09/06(金) 20:25:59.85
軽トラはクラッチ踏まないとセルが回らないな
828: 2019/09/06(金) 21:43:55.79
>>825
軽トラに限らないお
今どきのMTはみんなそう
軽トラに限らないお
今どきのMTはみんなそう
829: 2019/09/06(金) 22:02:43.29
体重48kgだからプリロード最弱にしようとやってみたけどクソ硬くて無理だった(´・ω・`)
830: 2019/09/06(金) 23:30:44.63
>>829
金属工具の先だけ付けて回したりしてないか?
金属工具の先だけ付けて回したりしてないか?
831: 2019/09/06(金) 23:54:35.24
・アメリカンバイクに乗っている→なんちゃってレトロ風ネイキッド
・バイクを降りても成立するカジュアルなファッション→プロテクターゴリゴリウェア
・とにかく優しく気遣ってくれる→乗車中は余裕無し
・一緒にいてワクワクさせてくれる→転倒リスクでヒヤヒヤさせる
・海に連れて行ってくれる→主なツー先は山道、峠
はい、役満。
・バイクを降りても成立するカジュアルなファッション→プロテクターゴリゴリウェア
・とにかく優しく気遣ってくれる→乗車中は余裕無し
・一緒にいてワクワクさせてくれる→転倒リスクでヒヤヒヤさせる
・海に連れて行ってくれる→主なツー先は山道、峠
はい、役満。
832: 2019/09/07(土) 00:01:10.82
レブルのことか
833: 2019/09/07(土) 00:53:52.40
一個前のR25のサスがすっごい初心者に優しいまちのり用に仕上がってるって聞いたけどこれとのりくらべたことある人いる?
834: 2019/09/07(土) 02:58:25.74
>>833
乗った事無いけど、1個前のR25って正立サスじゃなかった?
ヤマハの猫足って言うし、しなやかだと思う。
乗った事無いけど、1個前のR25って正立サスじゃなかった?
ヤマハの猫足って言うし、しなやかだと思う。
836: 2019/09/07(土) 07:34:39.53
我ながらモテるわけないわな(落胆
837: 2019/09/07(土) 09:35:54.55
バイク乗りの女狙ったらええねん
841: 2019/09/07(土) 11:34:13.98
>>837
今は女でも大型乗ってる奴居るから250ccなんて
鼻で笑われて相手にもしてくん(イケメンは別)
今は女でも大型乗ってる奴居るから250ccなんて
鼻で笑われて相手にもしてくん(イケメンは別)
842: 2019/09/07(土) 12:34:18.70
>>841
荒川静香とか大型似合いすぎててやばい
荒川静香とか大型似合いすぎててやばい
838: 2019/09/07(土) 10:25:15.51
俺もプリロード変えてみるか・・・
なんか2段目の想定体重が55kgってブログで書いてる人いたけど、そういう資料あんのかな?
軽い想定なのはやっぱアジア向けだからだろうか。
なんか2段目の想定体重が55kgってブログで書いてる人いたけど、そういう資料あんのかな?
軽い想定なのはやっぱアジア向けだからだろうか。
840: 2019/09/07(土) 10:47:26.38
7段階目は80キロの人を想定とか言ってるの信じるんかい
843: 2019/09/07(土) 13:53:57.96
CB250rのバンパーってあるかな?
844: 2019/09/07(土) 14:53:02.75
大型乗って初めて分かる250の良さ。
意外と大型乗りは250乗り見てもなんとも思わんよ。
セカンドで自分が乗ってる率高いし。
メットとかグローブ等の装備見るわ
意外と大型乗りは250乗り見てもなんとも思わんよ。
セカンドで自分が乗ってる率高いし。
メットとかグローブ等の装備見るわ
845: 2019/09/07(土) 15:49:33.75
大型のセカンドに250乗ってる人って保険どうしてる?
846: 2019/09/07(土) 16:13:50.75
大型&セカンドで250とかだとおっさんだろうし、35歳以上だと任意保険別々に入ってもそこまで負担にならん
847: 2019/09/07(土) 17:20:41.30
確かにそうか
848: 2019/09/07(土) 17:25:37.16
対人対物無制限で3000しないし。
849: 2019/09/07(土) 18:32:56.63
バイクまで車と同じヒエラルキー視点な女なんて
その時点で要らんだろ
その時点で要らんだろ
850: 2019/09/07(土) 19:19:25.57
ダイネーゼでシートバッグでも買おかな
851: 2019/09/07(土) 21:58:21.08
https://www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2019/09/cb400_patent_1_720x540.jpg
CB400SFがフルモデルチェンジしてカフェレーサースタイルになるかもだってさ
CB400SFがフルモデルチェンジしてカフェレーサースタイルになるかもだってさ
852: 2019/09/08(日) 00:49:25.02
ついにモノショックか
853: 2019/09/08(日) 01:46:41.77
なるかもって、ここまでパテント取って出ないなんてことあるの?
854: 2019/09/08(日) 02:19:17.08
直前でひっくり返るかもしれんからな
855: 2019/09/08(日) 02:23:42.45
ネスカフェ150、250、300、650、1000あるのに、SFの後継として400カフェスタイルでるのか。
859: 2019/09/08(日) 06:09:29.22
>>855
125が抜けてる
125が抜けてる
856: 2019/09/08(日) 05:00:07.22
違和感無いシートバッグ無いのー?
858: 2019/09/08(日) 06:02:02.82
>>856
どんなサイズでよ
どんなサイズでよ
862: 2019/09/08(日) 10:10:17.61
>>858
25くらいかな
25くらいかな
865: 2019/09/08(日) 12:57:11.87
>>856
バグスターのスパイダーとかどうよ
バグスターのスパイダーとかどうよ
857: 2019/09/08(日) 05:17:18.01
エンデュランスのリアキャリア取り付けようとするとデイトナのヘルメットロック移設せないかんのですか
870: 2019/09/08(日) 16:39:03.94
>>857
同時に付けられる方法あるよ
同時に付けられる方法あるよ
860: 2019/09/08(日) 07:20:53.38
エンデュランスのリアキャリアを取り付けただけで
とんでもなく重いバイクになったわ
とんでもなく重いバイクになったわ
861: 2019/09/08(日) 07:40:02.90
タナックスの小さいやつ付けてるけどいい感じよ
863: 2019/09/08(日) 11:59:16.67
それだとSFの後継じゃなくてCB400Rなんじゃないの
866: 2019/09/08(日) 15:34:00.67
>>863
二気筒ならな
二気筒ならな
864: 2019/09/08(日) 12:52:34.19
これ650のエンジンに似てる
867: 2019/09/08(日) 15:45:51.62
CB400Fの後継かな
869: 2019/09/08(日) 16:20:59.59
夜乗らないから分からないが
このバイクは常時ハイビームでも対向車には眩しくなさそうだ
このバイクは常時ハイビームでも対向車には眩しくなさそうだ
871: 2019/09/08(日) 16:50:28.06
>>869
深夜良く走るけど、ハイだと対向車からパッシング来ます。
ハイでようやく視界確保できるレベルに元が暗いんですよね。光軸調整できればまだしも。
山の方とか行くとハイでも心細いし。
ライト増設したい位。
深夜良く走るけど、ハイだと対向車からパッシング来ます。
ハイでようやく視界確保できるレベルに元が暗いんですよね。光軸調整できればまだしも。
山の方とか行くとハイでも心細いし。
ライト増設したい位。
872: 2019/09/08(日) 18:15:46.21
ハロゲンよりマシってレベル
873: 2019/09/08(日) 19:02:04.68
PCXもLEDライトもたいしたことないした
874: 2019/09/09(月) 10:28:46.01
Oh・・・
https://twitter.com/sra_cb250r/status/1170813379897806850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sra_cb250r/status/1170813379897806850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
877: 2019/09/09(月) 11:13:39.23
>>874
これメーター歪んだのか。
書かれてるけど、カバーは外しとかんといかんな。
ほかにやれることってあるだろうか。
これメーター歪んだのか。
書かれてるけど、カバーは外しとかんといかんな。
ほかにやれることってあるだろうか。
879: 2019/09/09(月) 12:45:09.00
>>877
ギアいれる
フロントブレーキかける
紐で固定、もしくは壁際に駐車かマフラー側の車体下にブロックかなにかでつっかえ作って右への転倒防止
あと何かあるかな
ギアいれる
フロントブレーキかける
紐で固定、もしくは壁際に駐車かマフラー側の車体下にブロックかなにかでつっかえ作って右への転倒防止
あと何かあるかな
878: 2019/09/09(月) 11:14:04.45
>>874
画像奥の見切れてる黄色はスクーター?
センスタで前輪が壁についてる様に見えるけど、そうだとしたらよく知ってる人だな。
スクーターじゃないかもしれんし、追いやられてそうなったのかも知らんが。
台風でカバーはNG、しかも絞りも無い物のなんて論外。
壁が近ければギアいれて右側を壁ピタしとけば良かった。
手間無く防げた事だから無念だな。
画像奥の見切れてる黄色はスクーター?
センスタで前輪が壁についてる様に見えるけど、そうだとしたらよく知ってる人だな。
スクーターじゃないかもしれんし、追いやられてそうなったのかも知らんが。
台風でカバーはNG、しかも絞りも無い物のなんて論外。
壁が近ければギアいれて右側を壁ピタしとけば良かった。
手間無く防げた事だから無念だな。
875: 2019/09/09(月) 10:42:23.38
CB250r用エンジンガードかバンパーで良いものがあったら教えてください。
876: 2019/09/09(月) 11:12:35.36
このバイクは軽いからカバーしてたらそりゃ倒れるなあ
880: 2019/09/09(月) 13:12:29.39
サイドスタンド側に倒れてるのはバイクが風で起き上がって前進してサイドスタンドが倒れてって流れだろうな。
ギア入れとかないと動いて危ない。
ギア入れとかないと動いて危ない。
881: 2019/09/09(月) 13:24:35.87
今はセンスタ無いものなあ
メンテでも使えるからスイングアームを載せる式の
レーサースタンド持ってるといいよ
メンテでも使えるからスイングアームを載せる式の
レーサースタンド持ってるといいよ
883: 2019/09/09(月) 13:56:15.66
>>881
強風時にセンスタなんてご法度だよ
強風時にセンスタなんてご法度だよ
884: 2019/09/09(月) 14:58:21.80
>>883
前輪とサイドスタンドの2点
前輪と後輪とサイドスタンドの3点
こう考えてみるとセンスタの方がカッチリしてそうだけど設置点が少ないから不利なんだよね。
前輪とサイドスタンドの2点
前輪と後輪とサイドスタンドの3点
こう考えてみるとセンスタの方がカッチリしてそうだけど設置点が少ないから不利なんだよね。
885: 2019/09/09(月) 14:58:59.87
>>884
前輪とセンスタの2点ね。
失礼
前輪とセンスタの2点ね。
失礼
887: 2019/09/09(月) 16:20:47.64
>>884
センスタは整備用途か長期保管時のみ使うくらいだな
センスタは整備用途か長期保管時のみ使うくらいだな
882: 2019/09/09(月) 13:44:47.44
サイドスタンドごと倒れたんだろ
886: 2019/09/09(月) 15:28:03.69
>>882
重量級バイクではそうそう起こりにくい倒れ方だね
重量級バイクではそうそう起こりにくい倒れ方だね
888: 2019/09/09(月) 16:44:31.66
https://twitter.com/tada241/status/1170811861756891137?s=19
良い例だと思って。
ゴールドウィングが風に倒されてるけど、奥に見えるそれよりも軽量なバイクは倒れていない。
カバーを縛るかどうかってのはこれくらい違いが出る事だと確認できる。
手前のビクスクはノーガードだけど、これが正解。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
良い例だと思って。
ゴールドウィングが風に倒されてるけど、奥に見えるそれよりも軽量なバイクは倒れていない。
カバーを縛るかどうかってのはこれくらい違いが出る事だと確認できる。
手前のビクスクはノーガードだけど、これが正解。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
889: 2019/09/09(月) 16:48:09.72
そりゃ嵐で帆を張ったら船だって転覆しますよ
890: 2019/09/09(月) 16:55:08.71
前輪とサイドスタンド結んじゃえばV-MAXでも強風時倒れないってあまり知られてないの
899: 2019/09/09(月) 22:31:59.65
>>890
前輪とサイドスタンドをロープで縛るの?そんなに効果なさそうだけど・・・・
前輪とサイドスタンドをロープで縛るの?そんなに効果なさそうだけど・・・・
891: 2019/09/09(月) 17:46:41.51
センタースタンドの方がしっかりしてると思ってたけどな
893: 2019/09/09(月) 18:07:32.87
>>891
台風もだけど地震対策においてもサイドスタンドの方がええよ
バイクの駐輪時は、サイドスタンドで!センタースタンド使用での駐輪は危険です。
https://ts-sendai.co.jp/diary/2018/09/06/5583
台風もだけど地震対策においてもサイドスタンドの方がええよ
バイクの駐輪時は、サイドスタンドで!センタースタンド使用での駐輪は危険です。
https://ts-sendai.co.jp/diary/2018/09/06/5583
892: 2019/09/09(月) 17:49:20.16
タイヤ止めも有効やで
894: 2019/09/09(月) 20:03:23.66
こういうことは教習で教えてくれてもいい気がする
896: 2019/09/09(月) 21:35:02.99
>>894
今はどうか知らんけど教官によっては雑談程度に良いことや××なこと(笑)まで教えてくれる人はいたけど
基本、忠実にカリキュラムに則った教え方に抑える人がほとんどだね
今はどうか知らんけど教官によっては雑談程度に良いことや××なこと(笑)まで教えてくれる人はいたけど
基本、忠実にカリキュラムに則った教え方に抑える人がほとんどだね
895: 2019/09/09(月) 20:49:34.26
自分で勉強する気がないような向上心のない馬鹿は失せろ
ギアを入れて駐車も同じようなこと言ってたやつがいた
ギアを入れて駐車も同じようなこと言ってたやつがいた
897: 2019/09/09(月) 22:00:28.66
台風の時くらいガレージに入れておけば良かったのにね。
898: 2019/09/09(月) 22:12:03.78
ガレージある家ばかりじゃねーしな
理想はシャッター付きのガレージやけど
理想はシャッター付きのガレージやけど
900: 2019/09/10(火) 06:36:42.97
みんなどこのスマホホルダー付けてるか教えてください
901: 2019/09/10(火) 08:04:11.17
>>900
ミノウラのやつ
最初の3年、2代目2年でまだ落下した事ないね
ミノウラのやつ
最初の3年、2代目2年でまだ落下した事ないね
905: 2019/09/10(火) 12:05:44.04
>>900
Tiakia ミラーの根元からのやつ。
アマで1900円
バイク倒したけどスマホ吹っ飛ばなかったよ。
Tiakia ミラーの根元からのやつ。
アマで1900円
バイク倒したけどスマホ吹っ飛ばなかったよ。
902: 2019/09/10(火) 09:55:30.11
あ、ミノウラのやつね
903: 2019/09/10(火) 10:02:54.33
2019年モデル乗らしてもらったけど、乗り心地が良くなっててちょっと驚いた。
伊藤新一氏のインプレでも書いてあったけど、前後サスのバランスが良くなってた。
ストファイとかモタードぽい感じの2018年モデルに比べると、普通のネイキッドバイクになった印象。
伊藤新一氏のインプレでも書いてあったけど、前後サスのバランスが良くなってた。
ストファイとかモタードぽい感じの2018年モデルに比べると、普通のネイキッドバイクになった印象。
906: 2019/09/10(火) 17:24:58.09
>>903
そんなに変わったのか。
モタードっぽさが気に入ってる前期乗りだからいいんだけどね。
前のめりで曲がる感じが無くなってるならちょっと寂しいな。
そんなに変わったのか。
モタードっぽさが気に入ってる前期乗りだからいいんだけどね。
前のめりで曲がる感じが無くなってるならちょっと寂しいな。
904: 2019/09/10(火) 11:31:22.11
プリロード設定を自分に合ったやつにしたいけどなかなかやろうと思わない
907: 2019/09/10(火) 17:37:50.15
19年型はマイルドな感じにはなったよね
昔の人でも違和感なく乗れる感じ
多分、限界性能的には18年型のほうが優れてはいるんだろうけど・・・
昔の人でも違和感なく乗れる感じ
多分、限界性能的には18年型のほうが優れてはいるんだろうけど・・・
908: 2019/09/10(火) 23:59:54.15
もうABS付しかないんか
909: 2019/09/11(水) 02:57:00.80
むしろABS無し買う理由なんて無くない?
重量も2kg程度だし実売で価格差3万くらいは売却時それ以上の高値になる
重量も2kg程度だし実売で価格差3万くらいは売却時それ以上の高値になる
910: 2019/09/11(水) 04:13:46.95
>>909
これぐらい軽量の車体だと、人によっては邪魔だと考える人もいるとは思うよ
挙動が嫌いな人もいるだろうし、ABSは万能ではないしね
これぐらい軽量の車体だと、人によっては邪魔だと考える人もいるとは思うよ
挙動が嫌いな人もいるだろうし、ABSは万能ではないしね
913: 2019/09/11(水) 08:49:49.02
>>909
公道オンリーならABS無しを買う理由無いね。
サーキットとかジムカーナやるならABS無しの方が色々楽!
公道オンリーならABS無しを買う理由無いね。
サーキットとかジムカーナやるならABS無しの方が色々楽!
914: 2019/09/11(水) 09:14:44.74
>>913
それってよく聞くけど、例えばどういうシチュエーション?
意図的にロックさせたいとか?
それってよく聞くけど、例えばどういうシチュエーション?
意図的にロックさせたいとか?
915: 2019/09/11(水) 09:40:02.39
>>914
YouTubeのogaチャンネルのひと。技を披露しているけど。absはキャンセルしてると言っていたよ。興味あるなら見たら。
YouTubeのogaチャンネルのひと。技を披露しているけど。absはキャンセルしてると言っていたよ。興味あるなら見たら。
916: 2019/09/11(水) 09:43:08.28
>>915
ありがとう、見てみる
ありがとう、見てみる
920: 2019/09/11(水) 11:46:31.95
>>914
付いてるだけでもブレーキのフィーリング悪くなるし、ロックしかけの辺りから制動距離伸びるし…
やることによるけど色んなシチュエーションで邪魔になるよ。
公道で普通に走る分にはそんなに関係ないけど
付いてるだけでもブレーキのフィーリング悪くなるし、ロックしかけの辺りから制動距離伸びるし…
やることによるけど色んなシチュエーションで邪魔になるよ。
公道で普通に走る分にはそんなに関係ないけど
911: 2019/09/11(水) 06:22:19.79
店頭在庫がまだあるから探せば?
912: 2019/09/11(水) 07:25:18.03
昨日非番だったから山へ行ってみたんだけど、水を得た魚、って感じだったな。
俺みたいな素人には思い切ってブレーキンング出来るABSはありがたい。
いまだにフロントが効いたことは一度も無いけど・・・。
俺みたいな素人には思い切ってブレーキンング出来るABSはありがたい。
いまだにフロントが効いたことは一度も無いけど・・・。
917: 2019/09/11(水) 10:56:46.23
エクストリーム系では電子制御全般邪魔だね
918: 2019/09/11(水) 11:29:55.96
限界のだいぶ手前で機能するABSもサーキットではいらんね
919: 2019/09/11(水) 11:33:39.46
マイノリティは何故こうも主語をでかくしたがるのか
921: 2019/09/11(水) 12:46:08.82
下手くそ専用なんだね
922: 2019/09/11(水) 12:47:46.22
本当に緊急時のパニックブレーキ以外では必要ないと思うけど、
ABSがあったほうがいいって人にとっては価値のあるものなんだよ
邪魔だと思う感じがわからないって時点で多分ABSが効くほどブレーキを使ったことがないんだと思うけど
ABSがあったほうがいいって人にとっては価値のあるものなんだよ
邪魔だと思う感じがわからないって時点で多分ABSが効くほどブレーキを使ったことがないんだと思うけど
923: 2019/09/11(水) 13:21:55.22
パニック時はABSあった方がいい
例えば正面衝突しそうな時
頭じゃ分かってても本能的にブレーキを緩められなかった
例えば正面衝突しそうな時
頭じゃ分かってても本能的にブレーキを緩められなかった
924: 2019/09/11(水) 13:23:07.26
普段ブレーキの練習しないやつはABS付き買っとけ
928: 2019/09/11(水) 14:26:50.90
>>925
練習じゃないけど、いわゆる握りゴケってのを2、3回経験すると
握って滑り始めた瞬間にブレーキを緩められるようになったりはするよ
こればかりは経験しなければ出来るようにはならんと思う
リアに関しては滑ってもコケに直結しないから簡単に体得できる
練習じゃないけど、いわゆる握りゴケってのを2、3回経験すると
握って滑り始めた瞬間にブレーキを緩められるようになったりはするよ
こればかりは経験しなければ出来るようにはならんと思う
リアに関しては滑ってもコケに直結しないから簡単に体得できる
930: 2019/09/11(水) 14:32:02.93
>>928
握りゴケのためにバイク買うなら何がいいかなとか想像してしまいますね。自分のは外装慣らしがまだなので、握りゴケは無理です。
握りゴケのためにバイク買うなら何がいいかなとか想像してしまいますね。自分のは外装慣らしがまだなので、握りゴケは無理です。
931: 2019/09/11(水) 14:58:23.17
>>930
誤解があるようだが、握りゴケが無理とかそういう話ではないから・・・
意図しない時に起きるからコケるわけで、予測してるならそもそもコケん
あとABSに異常に信頼性を持ってる人もいるようだが、それも微妙だ
例えば、ABS付きだから握りゴケしないと思ってるならそれは間違えだよ
起こりにくくはなるとは思うが、完全にロックを防ぐわけではないからな
誤解があるようだが、握りゴケが無理とかそういう話ではないから・・・
意図しない時に起きるからコケるわけで、予測してるならそもそもコケん
あとABSに異常に信頼性を持ってる人もいるようだが、それも微妙だ
例えば、ABS付きだから握りゴケしないと思ってるならそれは間違えだよ
起こりにくくはなるとは思うが、完全にロックを防ぐわけではないからな
941: 2019/09/11(水) 18:27:56.42
>>925
安全な直線でブレーキロックの練習だな。
フロントだけ、リアだけをロックさせて、ロックしたらすぐリリース。
車体が立っていてハンドルがまっすぐならば、挙動が乱れる事も無い。
自分はタイヤやパッドを替えたら、これやってる。
安全な直線でブレーキロックの練習だな。
フロントだけ、リアだけをロックさせて、ロックしたらすぐリリース。
車体が立っていてハンドルがまっすぐならば、挙動が乱れる事も無い。
自分はタイヤやパッドを替えたら、これやってる。
926: 2019/09/11(水) 13:49:51.20
スタントライダーくらいのスキルあれば、ABSはいらないよな。
マジそんけい。
マジそんけい。
927: 2019/09/11(水) 14:23:20.56
フロントだけでいい
929: 2019/09/11(水) 14:29:27.08
ABS車じゃ練習できないけどな
932: 2019/09/11(水) 15:16:06.36
まぁ今からはABS付きメインになるんだし嫌ならキャンセラーでいいやろ
余分な物が付いてるの嫌なら古い車体探せばいい
余分な物が付いてるの嫌なら古い車体探せばいい
933: 2019/09/11(水) 15:34:28.14
メインっていうか義務化だし
キャンセラー装着は違法だろ
キャンセラー装着は違法だろ
934: 2019/09/11(水) 16:08:12.77
サーキット限定で、て事なら問題なかろう。
フロント効かせたこと無い俺は大人しくABS付き乗っとくわ。
限界を探ってるとこで意図せずABS作動すると鬱陶しい、てのはなんとなくイメージ出来るな。
フロント効かせたこと無い俺は大人しくABS付き乗っとくわ。
限界を探ってるとこで意図せずABS作動すると鬱陶しい、てのはなんとなくイメージ出来るな。
935: 2019/09/11(水) 16:18:30.10
オフ車も義務化になるの?
937: 2019/09/11(水) 16:32:44.69
>>935
なる。だいたいクルマ・バイク問わずピッカピカのオフ車ばかりだし、オフロード走行を想定して法整備はしないだろう。
なる。だいたいクルマ・バイク問わずピッカピカのオフ車ばかりだし、オフロード走行を想定して法整備はしないだろう。
943: 2019/09/11(水) 19:46:26.98
ABSは保険だから使う機会無くても一向にかまわん
ロックをコントロールする余裕あるものをパニックブレーキとは認めない
>>935
オフ車は後輪ABS解除可だから問題なかろ
エンデューロトライアルの競技車輌は義務ないし
ロックをコントロールする余裕あるものをパニックブレーキとは認めない
>>935
オフ車は後輪ABS解除可だから問題なかろ
エンデューロトライアルの競技車輌は義務ないし
938: 2019/09/11(水) 16:52:39.67
で、お前ら何色乗ってんの?
18乗ってるけど19のこっちの方がいいとかある?
18乗ってるけど19のこっちの方がいいとかある?
939: 2019/09/11(水) 16:56:24.69
限界制動は体感して知っておくべきだよ
パニックブレーキ時でも対処ができるこら
パニックブレーキ時でも対処ができるこら
940: 2019/09/11(水) 17:33:35.35
3000km超えたあたりでマフラー音がちょっと変わった気がする
低音が効くようになったというか...
みんなはそんなことない?
低音が効くようになったというか...
みんなはそんなことない?
942: 2019/09/11(水) 18:43:37.77
緊急時のブレーキはプロレーサー以外はABSに勝てないよ
安全な練習で身につくなら皆プロになれるw
安全な練習で身につくなら皆プロになれるw
944: 2019/09/11(水) 23:58:45.71
公道で飛び出してきた自転車とぶつかったことあるが、瞬間ブレーキ緩めるどころじゃない
とにかく、フルブレーキかけるので精一杯
ABS付きで良かったとは思うが、自転車と衝突した衝撃で最後は転倒した
とにかく、フルブレーキかけるので精一杯
ABS付きで良かったとは思うが、自転車と衝突した衝撃で最後は転倒した
945: 2019/09/12(木) 00:12:42.77
効きすぎるブレーキもつバイク乗ってたら嫌でもリリースする癖がついたな
130キロでフロントロックとか平気だった
130キロでフロントロックとか平気だった
946: 2019/09/12(木) 02:53:33.61
今までずっとキャブ車乗ってて
初めてインジェクション乗ったのがこのCB250Rなんだけど、
気温や湿度によるのか気候でパワーの出が違うな
調子いいときと悪いときがあるのはキャブ車もインジェクションも同じなんか
キャブ車ならわかるんだけど。
初めてインジェクション乗ったのがこのCB250Rなんだけど、
気温や湿度によるのか気候でパワーの出が違うな
調子いいときと悪いときがあるのはキャブ車もインジェクションも同じなんか
キャブ車ならわかるんだけど。
947: 2019/09/12(木) 08:04:58.19
ハズレ車両だな
948: 2019/09/12(木) 08:17:15.64
車のABSもそうだけど、もっと自然な制御に出来ないものかね
操縦者に作動を知らせるために意図的に大げさな振動とか音を出しているんだろうけど
それが必要なのかなあと思う
操縦者に作動を知らせるために意図的に大げさな振動とか音を出しているんだろうけど
それが必要なのかなあと思う
949: 2019/09/12(木) 08:20:42.53
インジェクションが自動補正してくれても大気密度による充填率の低下は過給器でもない限りどうしようもないからな
950: 2019/09/12(木) 09:03:42.16
命の危険が近づいてる時に、冷静にブレーキを緩めれる人は極一部だろう
自分も正面衝突を経験するまでは、握りゴケするヤツは下手なだけだと思ってた
ちなみにぶつかる前にコケてたわ
自分も正面衝突を経験するまでは、握りゴケするヤツは下手なだけだと思ってた
ちなみにぶつかる前にコケてたわ
951: 2019/09/12(木) 09:41:03.83
成仏しろよ・・・
952: 2019/09/12(木) 10:01:42.89
インジェクションは押しがけ出来ないってマジ?
953: 2019/09/12(木) 11:24:45.32
出来る
出来ない機種のが珍しいくらいじゃないか?
出来ない機種のが珍しいくらいじゃないか?
954: 2019/09/12(木) 12:42:33.38
バッテリーが空じゃなきゃ出来るって話じゃなかったか?
955: 2019/09/12(木) 18:46:57.79
電装系にダメージがあるらしいな
956: 2019/09/12(木) 19:21:14.37
>>955
この車種がかいな?
この車種がかいな?
957: 2019/09/12(木) 19:36:11.52
>>956
FI車全般
カブは対策してあるらしい
FI車全般
カブは対策してあるらしい
コメント
コメントする