1: 2018/09/29(土) 18:53:01.65
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526019218/
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509546520/
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502336174/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475244901/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1471611612/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482981221/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475246705/
エーゼットHP
https://www.az-oil.jp/
楽天売場
http://www.rakuten.co.jp/az-oil/index.html
Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?device=sp
オイルラインナップ
https://www.az-oil.jp/EG_net.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
6: 2018/09/30(日) 01:48:18.63
>>1オツ
16: 2018/10/03(水) 03:57:55.92
>>1
A乙!
A乙!
2: 2018/09/29(土) 18:53:42.22
2
3: 2018/09/29(土) 18:55:19.18
CKG002使ってる人使用感どんなかんじ?
4: 2018/09/29(土) 22:34:35.26
ヨン様
一乙
一乙
5: 2018/09/29(土) 22:36:11.84
タイムセールオワッテタ
7: 2018/09/30(日) 08:36:08.88
AZいいよねぇ
8: 2018/09/30(日) 11:00:12.14
スレ立て記念カキコ
9: 2018/09/30(日) 18:06:58.93
ないん
10: 2018/09/30(日) 18:07:49.33
てん
11: 2018/09/30(日) 23:19:57.55
ウィー――――!!
12: 2018/09/30(日) 23:23:59.60
ほしゅおわり
13: 2018/10/01(月) 03:53:17.41
エーゼットさんよ
曇り止め売ってくれ
車にも使いたいのよ これからの時期
曇り止め売ってくれ
車にも使いたいのよ これからの時期
14: 2018/10/01(月) 20:59:41.12
燃料添加剤が販売されたからこれといって販売して欲しい物は無いな。
クーラントは他のメーカーの値段にボッタくり感が無いから販売しても売れないだろうし
強いて言えば、窓ガラスの撥水材かな。
クーラントは他のメーカーの値段にボッタくり感が無いから販売しても売れないだろうし
強いて言えば、窓ガラスの撥水材かな。
15: 2018/10/02(火) 00:02:36.69
自分も曇り止め出してほしいわー
メットのシールドの内側&メガネでよく使う。
ピンロックは視界の質が落ちるから2~3回使って外したまんまだわ
メットのシールドの内側&メガネでよく使う。
ピンロックは視界の質が落ちるから2~3回使って外したまんまだわ
17: 2018/10/06(土) 22:14:53.99
ラスペネのコピー品って無い?
18: 2018/10/06(土) 22:35:30.29
あえて言うなら001?
19: 2018/10/06(土) 23:23:12.21
0.01mm薄々
20: 2018/10/07(日) 10:11:09.03
km-001かな。
4輪の燃料添加剤スレ見ると、高評価はカインズ銀とFCR-062の2つに絞られた感があるな。
4輪の燃料添加剤スレ見ると、高評価はカインズ銀とFCR-062の2つに絞られた感があるな。
21: 2018/10/07(日) 10:17:38.95
CKM001が近いんじゃね
22: 2018/10/07(日) 10:18:58.91
添加剤系は安くて濃度が濃いだけに絞られた。
添加剤性能はどこもさして変わらないとしか思えない結論。
ケミカルは結論安くて、特定成分に絞られるね。
エンジンオイルも指標としての成分表示なりがあれば絞られてしまうだろうけどさ。
添加剤性能はどこもさして変わらないとしか思えない結論。
ケミカルは結論安くて、特定成分に絞られるね。
エンジンオイルも指標としての成分表示なりがあれば絞られてしまうだろうけどさ。
23: 2018/10/10(水) 12:11:30.26
meg023入れたらなんかカサカサする。。
G2の方があってたのか
G2の方があってたのか
24: 2018/10/10(水) 14:34:13.31
G2を基準にするとなあ・・・G2は本当にMAなのかと疑うレベルで減摩剤入ってると思う
25: 2018/10/10(水) 15:02:33.84
上旬って今日までだよな?
上中下やなくて上下でわけてんか?
上中下やなくて上下でわけてんか?
26: 2018/10/10(水) 16:48:43.95
上旬中旬下僕
27: 2018/10/11(木) 20:18:29.31
株式会社エーゼット
?
本日より、幕張メッセで開催中の農業資材EXPOに参加しております。
今回もDIYショーに続き、商品展示を中心に出展しております。10/12まで開催中です。
https://twitter.com/azoil_official/status/1049950844148314112
https://pbs.twimg.com/media/DpIsmPCVAAAsUZ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpIshMWUwAAt1om.jpg
上げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
?
本日より、幕張メッセで開催中の農業資材EXPOに参加しております。
今回もDIYショーに続き、商品展示を中心に出展しております。10/12まで開催中です。
https://twitter.com/azoil_official/status/1049950844148314112
https://pbs.twimg.com/media/DpIsmPCVAAAsUZ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpIshMWUwAAt1om.jpg
上げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
272: 2019/01/10(木) 20:12:48.27
>>27
耐久性は半分~1/3ぐらいかな。専用品には到底かなわないよ
耐久性は半分~1/3ぐらいかな。専用品には到底かなわないよ
28: 2018/10/12(金) 20:34:06.69
お待たせいたしました。スナップ&動画コンテストの結果発表です。https://www.az-oil.jp/azo400.cgi
たくさんのご応募ありがとうございました。 素敵な作品ばかりで選考がとても難しかったです。また次回のコンテストもよろしくお願いします!
https://twitter.com/azoil_official/status/1050633519280480256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
たくさんのご応募ありがとうございました。 素敵な作品ばかりで選考がとても難しかったです。また次回のコンテストもよろしくお願いします!
https://twitter.com/azoil_official/status/1050633519280480256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
29: 2018/10/12(金) 21:03:33.76
車の動画部門グランプリ、これでいいの?w
42: 2018/10/14(日) 07:22:50.53
>>29
実際何が映ってるの?
スマホじゃ文字見えなくて確認できない
実際何が映ってるの?
スマホじゃ文字見えなくて確認できない
43: 2018/10/14(日) 19:30:08.55
>>42
パワステの警告灯 これがグランプリだッ!!
パワステの警告灯 これがグランプリだッ!!
30: 2018/10/12(金) 21:40:59.82
総合グランプリの写真も、これでいいのか?w
ただ撮っただけの感じが強すぎて謎
ただ撮っただけの感じが強すぎて謎
31: 2018/10/12(金) 22:13:06.49
チェーンはなんかのネタなんか?
32: 2018/10/12(金) 23:13:29.36
動画のバイク部門がグランプリと準が同じ人なのがなんというか・・・・応募が少なかったんだなw
33: 2018/10/13(土) 05:25:32.49
俺の写真のほうがマシやなぁって本気で思った。
34: 2018/10/13(土) 06:03:43.21
なら送れやwwwww
35: 2018/10/13(土) 11:11:44.99
該当なしってのは応募なしなのかw
36: 2018/10/13(土) 12:11:12.95
この失敗を糧にコンテストの発展を望むw
37: 2018/10/13(土) 12:55:13.87
最後の文章、猛烈に偉そうだよなw
スナップ写真に何いってんだ馬鹿野郎って感じ
スナップ写真に何いってんだ馬鹿野郎って感じ
38: 2018/10/13(土) 13:38:27.06
入賞してるのでスナップ写真らしいのは2点だけだな
他のはどうみてもスナップじゃない
詐欺だな
他のはどうみてもスナップじゃない
詐欺だな
39: 2018/10/13(土) 13:44:49.13
第一回だからしゃーない。
写真 車部門準グランプリの人
これは模型ですってゲロらなかったのかな。
写真 車部門準グランプリの人
これは模型ですってゲロらなかったのかな。
40: 2018/10/13(土) 13:51:19.12
チェーン準グランプリで笑った
その手があったか
その手があったか
41: 2018/10/13(土) 21:16:19.73
チェーン部門てチャリとオートバイ以外のチェーンも応募してよかったのかな。
44: 2018/10/16(火) 21:37:25.81
毎週火曜日の1500円以上送料無料キャンペーンは終了いたしました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_9
だってよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_9
だってよ。
45: 2018/10/17(水) 01:05:47.98
そろそろバラマキモードから回収モードに転換か?
46: 2018/10/18(木) 21:24:17.71
イベント告知です。今週末の10/20・10/21、もてぎツインリンクで開催されるMotoGPにてブース出展いたします。
物販やサンプル配布を行っておりますので、MotoGP観戦予定の方は、是非弊社ブースにもお立ち寄りくださいね!
https://twitter.com/azoil_official/status/1052804080345657345
上げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
物販やサンプル配布を行っておりますので、MotoGP観戦予定の方は、是非弊社ブースにもお立ち寄りくださいね!
https://twitter.com/azoil_official/status/1052804080345657345
上げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47: 2018/10/20(土) 06:12:45.17
>>46
いい加減に広告やめろよ
ブラック企業だからって開き直りすぎ
いい加減に広告やめろよ
ブラック企業だからって開き直りすぎ
48: 2018/10/20(土) 08:02:13.76
AZのスレなんだからいいだろ
50: 2018/10/20(土) 09:05:19.43
51: 2018/10/20(土) 09:06:45.65
>>50
こまけーこたぁいいんだよ
こまけーこたぁいいんだよ
52: 2018/10/20(土) 12:08:16.80
おはようございます!MotoGPにて出店開始しております。
物販、サンプル配布も行なっておりますので、MotoGPにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1053416813730525184
https://pbs.twimg.com/media/Dp59ABEVYAAJDig.jpg
>>50
他の板見ればわかるが、そんな規則形骸化しとるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
物販、サンプル配布も行なっておりますので、MotoGPにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1053416813730525184
https://pbs.twimg.com/media/Dp59ABEVYAAJDig.jpg
>>50
他の板見ればわかるが、そんな規則形骸化しとるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
49: 2018/10/20(土) 08:41:34.57
できれば、その出店情報とともにセールもしてくれるとありがたいけどな。
今欲しいのはグリスだけ。
今欲しいのはグリスだけ。
53: 2018/10/20(土) 17:38:59.76
FCR062を1000km位使った後、今までは年中朝一はチョーク使わないと始動しなかったのがチョーク無しでギリギリ始動するようになったわ。なんか関係あるのかしら?
54: 2018/10/20(土) 17:59:32.32
キャブ清掃してやれよ。
55: 2018/10/20(土) 22:44:31.54
関係が分からない人のための洗浄系添加剤FCR062でしょ。
56: 2018/10/21(日) 03:09:15.81
使うべきチョークを使わないでも始動したからなんだというのか
57: 2018/10/21(日) 07:59:00.06
汚れで閉塞気味だったスロー系の穴が少し綺麗になったってことでだろ。
わからない人はこれで完調になったって思いこんで幸せ。
わかる人はキャブ内がまだ汚れてる可能性があると思って分解して確認と徹底掃除し、
スロースクリューも確認調整して、もっと幸せ。
わからない人はこれで完調になったって思いこんで幸せ。
わかる人はキャブ内がまだ汚れてる可能性があると思って分解して確認と徹底掃除し、
スロースクリューも確認調整して、もっと幸せ。
58: 2018/10/21(日) 08:31:08.07
59: 2018/10/21(日) 08:58:32.86
天気良いしキャブOHしてキャブクリ漬けしようかな
ここのキャブクリってどうなのかね
ここのキャブクリってどうなのかね
60: 2018/10/21(日) 09:49:49.79
キャブクリ、パークリ等々クリーナー系に関しては大差は無いかな。
こびりついた汚れに効果を発揮な強力タイプを使うと「すごい!」となるけど
そこまで放置してなかったら何使っても一緒よ。
こびりついた汚れに効果を発揮な強力タイプを使うと「すごい!」となるけど
そこまで放置してなかったら何使っても一緒よ。
61: 2018/10/21(日) 10:30:59.75
AZの超強力キャブレタークリーナーPRO ムースタイプ を使ったことあるけどヤマハの泡タイプのキャブレタークリーナー方が上だと感じた。
FCR062に部品どぶ漬けしたらこびりついた汚れ他の洗浄剤よりよく落ちるのかな。
FCR062に部品どぶ漬けしたらこびりついた汚れ他の洗浄剤よりよく落ちるのかな。
62: 2018/10/21(日) 23:58:09.17
ヤマハの泡タイプは非常にいいね
かつて存在した三菱農機の泡タイプと同じくらい使える
同じ製品かもしれんけど
かつて存在した三菱農機の泡タイプと同じくらい使える
同じ製品かもしれんけど
63: 2018/10/22(月) 22:26:52.73
64: 2018/10/23(火) 01:14:01.08
逆光は勝利!
65: 2018/10/25(木) 20:17:10.16
PA-002ってこの値段でチェーンもイケるのね
66: 2018/10/25(木) 21:20:42.69
>>65
水置換系ならなんでもOKだが
水置換系ならなんでもOKだが
67: 2018/10/25(木) 22:47:01.21
チェーンにイケないのは溶剤であって、オイルの種類は関係無いでしょうに
68: 2018/10/27(土) 17:04:47.92
車のエンジンオイル添加剤のつもりでCKM-001買ったんだけど
バイク用だったのかな。。
車のエンジンにいれるとマズイ?
バイク用だったのかな。。
車のエンジンにいれるとマズイ?
69: 2018/10/27(土) 17:07:01.43
添加剤として使うなら溶剤入ってないCKM002の方がいい
エンジンオイルとMTFに100cc位添加してる
エンジンオイルとMTFに100cc位添加してる
71: 2018/10/27(土) 22:14:54.60
>>69
>>70
ありがと!
CKM002も50㏄だけど用意したので使ってみます。
廃車前の古い車なのでもう実験車ですw
>>70
ありがと!
CKM002も50㏄だけど用意したので使ってみます。
廃車前の古い車なのでもう実験車ですw
70: 2018/10/27(土) 19:24:08.93
CKM002の成分にエステル、極圧剤て表記してあるから添加剤としてエンジンに入れても極端な悪影響はないと思う。
自分のオイルの交換距離半分ぐらいの時に入れたけど少しオイルが新品時に戻った感じの効果が有ったよ。
やるなら自己責任でお願いします
自分のオイルの交換距離半分ぐらいの時に入れたけど少しオイルが新品時に戻った感じの効果が有ったよ。
やるなら自己責任でお願いします
72: 2018/10/28(日) 22:22:58.27
>毎週火曜日16:00までのご注文で、ご注文金額1500円(税別)以上送料無料キャンペーン
すまんがこれの意味が分からん
どういうこと?
今注文しようかなぁと1500円以上入れても送料無料になってないんだけど
すまんがこれの意味が分からん
どういうこと?
今注文しようかなぁと1500円以上入れても送料無料になってないんだけど
73: 2018/10/28(日) 22:26:15.40
火曜日0:00~16:00の間 という意味じゃないかしらん
74: 2018/10/28(日) 22:26:53.71
「毎週火曜日」は16:00までのご注文で ってこと
75: 2018/10/28(日) 22:31:59.60
76: 2018/10/31(水) 22:00:04.38
毎週火曜日の1500円以上送料無料キャンペーン、ヤフーはやめた(やめさせられた?)けど、楽天と直販は続いているのね。
77: 2018/11/01(木) 11:56:23.37
ヤフーはなぁ
78: 2018/11/01(木) 20:16:16.70
81: 2018/11/01(木) 22:01:00.93
>>78
プロの方はチャンクリでいっつもつこうとるでよぉ
プロの方はチャンクリでいっつもつこうとるでよぉ
79: 2018/11/01(木) 20:28:45.71
FCRもホムセンブランドで供給しますて営業かけたら応じるホムセンありそうだけどな。
80: 2018/11/01(木) 20:29:23.46
ダイキも一緒。
82: 2018/11/03(土) 01:17:09.20
近所のDIY店で買ったAZのオイルスプレー、ボタン押すと盛大に軸の根元から漏れるんで問い合わせ入れたら、なんか6年前製造のもので保証は2年を目安にしてるから対応できんわ、って返事が来た。
4年も売れ残っとったんかい、これ。
でもここ2年くらいに買ったAZのスプレー物、全部漏れるんだよなぁ、、、
全部古い店頭在庫なんかこれw
4年も売れ残っとったんかい、これ。
でもここ2年くらいに買ったAZのスプレー物、全部漏れるんだよなぁ、、、
全部古い店頭在庫なんかこれw
97: 2018/11/04(日) 15:45:19.67
>>82
消費者庁とか消費生活センターへ報告してはどう?
消費者庁とか消費生活センターへ報告してはどう?
83: 2018/11/03(土) 01:46:52.59
なんでみせにいわないの?
85: 2018/11/03(土) 02:43:48.68
>>83
古い在庫を抱えた店で不良品交換してもらったら同じ不具合抱えた古い物が代品で来るって想像つかん?
古い在庫を抱えた店で不良品交換してもらったら同じ不具合抱えた古い物が代品で来るって想像つかん?
91: 2018/11/03(土) 11:11:54.07
>>85
在庫全部が古いのなら、新しいの取り寄せさせたらいいとか
想像すらできないの?
在庫全部が古いのなら、新しいの取り寄せさせたらいいとか
想像すらできないの?
94: 2018/11/03(土) 14:27:32.57
>>91
店に在庫あるのに別のロット取り寄せさせるとか、だいたいクレーマー扱いされて終わりだぜ?
そんな長期在庫入れ替えもせずに置いてる店にそんな対応求めてまともな対応されると思う?
店に在庫あるのに別のロット取り寄せさせるとか、だいたいクレーマー扱いされて終わりだぜ?
そんな長期在庫入れ替えもせずに置いてる店にそんな対応求めてまともな対応されると思う?
84: 2018/11/03(土) 02:38:36.36
うちのかぁちゃんですら、必ず製造日・消費期限見て買ってるぞ
86: 2018/11/03(土) 02:44:35.90
>>84
そんな表示はオイルの缶スプレーにゃねぇよw
そんな表示はオイルの缶スプレーにゃねぇよw
87: 2018/11/03(土) 03:10:31.33
店頭で返金してもらえばいいだけだと思うんだけど
88: 2018/11/03(土) 04:59:24.24
レシート必要じゃね?
俺なら捨ててる。
俺なら捨ててる。
89: 2018/11/03(土) 07:22:28.70
そういう缶は逆さ吹きしてガスを抜いて肩の所に穴を開けてストロー差し込んで
急いで口で吸え!
急いで口で吸え!
90: 2018/11/03(土) 09:02:51.94
急いで口で据え!
92: 2018/11/03(土) 11:17:57.16
いやもう二度とそんな店利用しないだろ常識的に考えて
93: 2018/11/03(土) 12:09:57.11
だが断る
95: 2018/11/03(土) 15:28:12.92
されるかどうかわからんうちにAZに直接問い合わせたら
けんもほろろにあしらわれたんだろ?w
ならもうアキラメロンw
けんもほろろにあしらわれたんだろ?w
ならもうアキラメロンw
96: 2018/11/03(土) 19:04:50.57
az関係者乙ですw
98: 2018/11/04(日) 15:46:40.97
azってキナ臭いよな。
尼で売ってるazエンジンオイルが高くなってから、
色々ボロが出始めている。
尼で売ってるazエンジンオイルが高くなってから、
色々ボロが出始めている。
102: 2018/11/04(日) 23:15:43.43
>>98
臭いも何も、ma認証詐欺ですやん。
手違いのまま既に2年放置
臭いも何も、ma認証詐欺ですやん。
手違いのまま既に2年放置
103: 2018/11/08(木) 16:18:01.35
>>102
おまえの指摘も放置されて4日目だな・・・
おまえの指摘も放置されて4日目だな・・・
109: 2018/11/09(金) 02:28:18.29
モンキーレンチなんか何に使うんだ・・・
>>103
粘着が同じこと何十回もわめいてるだけなんで
反応するほうがイカれてる
>>103
粘着が同じこと何十回もわめいてるだけなんで
反応するほうがイカれてる
111: 2018/11/09(金) 09:21:54.69
>>109
使い方さえ間違わなければこんな便利な道具ないぞ
使い方さえ間違わなければこんな便利な道具ないぞ
99: 2018/11/04(日) 17:46:10.61
ブラックやで?
100: 2018/11/04(日) 20:12:02.31
そもそも本来はバイク板にスレが立つほどの規模の会社じゃないんだから
勝手に持ち上げて勝手に文句つけてる勝手な奴がいるだけ
勝手に持ち上げて勝手に文句つけてる勝手な奴がいるだけ
101: 2018/11/04(日) 20:49:34.56
タイムセール祭りでエンジンオイル出してこないのな。
安売りしてくれお。
安売りしてくれお。
104: 2018/11/08(木) 23:30:47.40
スゲーもん販売始めたぞw ナニ考えているんだこの会社は
AZ チタン合金製 モンキーレンチ 150mm×18mm https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb013.html
AZ チタン合金製 モンキーレンチ 200mm×24mm https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb014.html
AZ チタン合金製 モンキーレンチ 150mm×18mm https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb013.html
AZ チタン合金製 モンキーレンチ 200mm×24mm https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb014.html
105: 2018/11/08(木) 23:36:30.44
最近金属アレルギーの人用にチタン工具が出てきてるよね
106: 2018/11/08(木) 23:44:52.05
あとバイク用工具じゃないけどこんなのも
AZ 自転車 ペダルレンチ クロムモリブデン鋼 鍛造 https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb012.html
https://shopping.c.yimg.jp/lib/azoil/cb012_pop.jpg
これとモンキーにはAZのマークが入っているからAZの為に作ってもらった物でしょ?工具分野に多角化か
AZ 自転車 ペダルレンチ クロムモリブデン鋼 鍛造 https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/cb012.html
https://shopping.c.yimg.jp/lib/azoil/cb012_pop.jpg
これとモンキーにはAZのマークが入っているからAZの為に作ってもらった物でしょ?工具分野に多角化か
107: 2018/11/09(金) 00:24:53.49
MA認証取得マダー?
108: 2018/11/09(金) 01:58:43.05
在庫が掃けたらっしょ
110: 2018/11/09(金) 06:33:33.86
基本使うつもりないし車載工具にしてるけど
この値段は出せないな うん
この値段は出せないな うん
112: 2018/11/09(金) 11:05:08.46
良い感じに振りやすいんだよね
113: 2018/11/09(金) 17:40:38.53
その用途はバールのようなもので間に合ってるから!
114: 2018/11/09(金) 18:15:34.66
カワサキ指定「適当な棒(品番無し)」だろ。
115: 2018/11/09(金) 20:05:16.78
名称しがたいバールのような適当な棒
116: 2018/11/09(金) 20:26:13.45
車載工具にモンキー入れている人はチタンに変えれば軽量化になるね
117: 2018/11/09(金) 20:28:47.39
>>116
その発想は無かったわ
その発想は無かったわ
118: 2018/11/09(金) 20:32:07.69
誤差の範囲・・・
119: 2018/11/09(金) 21:27:33.80
つまり俺の体もチタンに変えれば軽量化だ
122: 2018/11/10(土) 13:48:46.21
>>119
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) <うん、チタンのネジになるんだ
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ ←119
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) <うん、チタンのネジになるんだ
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ ←119
120: 2018/11/10(土) 00:04:53.57
本日から幕張メッセで開催のサイクルモード2018に出展しております。11日までやっておりますので、お越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
https://pbs.twimg.com/media/Drhga_FU0AAxU6H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Drhga_EU0AAKe3T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Drhga_FU0AAxU6H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Drhga_EU0AAKe3T.jpg
123: 2018/11/10(土) 17:13:15.28
018は2000km超えた辺りからエンジンノイズが酷くなったので019に替えて3000kmちょっと走った
シフトチェンジはまだスコスコ入るし、エンジンノイズも然程気にならない
6月に交換して灼熱の夏を過ごした割になかなか頑張っているのでは?
車種はGSX-S1000だけど、大排気量は019の方がいいかも
シフトチェンジはまだスコスコ入るし、エンジンノイズも然程気にならない
6月に交換して灼熱の夏を過ごした割になかなか頑張っているのでは?
車種はGSX-S1000だけど、大排気量は019の方がいいかも
134: 2018/11/18(日) 20:18:47.36
>>123
情報thx!
同じ車種乗ってて018入れてる身なんだが、エンジンノイズは気が付かなかった(ただ鈍感なだけw)
019も今度検討してみるわ
情報thx!
同じ車種乗ってて018入れてる身なんだが、エンジンノイズは気が付かなかった(ただ鈍感なだけw)
019も今度検討してみるわ
124: 2018/11/10(土) 20:26:37.29
125: 2018/11/10(土) 21:07:29.30
>>124
知らなかった
知らなかった
126: 2018/11/10(土) 22:06:17.30
>>124
なんだと…
なんだと…
127: 2018/11/11(日) 03:08:34.20
>>124
ファッ!?
なんか損してた気持ちになるわw
ファッ!?
なんか損してた気持ちになるわw
128: 2018/11/11(日) 05:54:18.22
>>124
ピルクル剥がすの慣れてる俺には必要無かった
ピルクル剥がすの慣れてる俺には必要無かった
129: 2018/11/11(日) 09:28:22.45
>>128
そこをヤクルトと言わない貴方…わかってるな
そこをヤクルトと言わない貴方…わかってるな
130: 2018/11/11(日) 09:41:47.44
>>124
いぢわるね……
いぢわるね……
131: 2018/11/12(月) 21:04:17.63
サイクルモード2018、終了いたしました。 弊社ブースまでお越しいただいた方々、本当にありがとうござます。
お客様との貴重なお話は、本当に励みになります。さて 今週は、11/18(日)はお台場で開催の旧車天国にも出展予定ですよ~。
https://twitter.com/azoil_official/status/1061787476484734977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
お客様との貴重なお話は、本当に励みになります。さて 今週は、11/18(日)はお台場で開催の旧車天国にも出展予定ですよ~。
https://twitter.com/azoil_official/status/1061787476484734977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
133: 2018/11/17(土) 09:53:34.23
てすと
135: 2018/11/20(火) 22:20:22.92
136: 2018/11/24(土) 12:37:28.10
4輪板からの転載。保守
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
amazonのCKM-002
Q.エンジンオイル0W-20の添加剤として使っても問題ないですか?
A.お問い合わせいただきありがとうございます。
AZ CKM-002 超極圧・極潤滑オイルを自動車のエンジンオイルの添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
CKM-002はエンジンオイル添加剤として販売している商品ではございません。
そのため、あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたします。
添加量などもテストデータがなくお答えすることができません。
バイクのエンジンオイルへの添加につきましてはテストデータがございませんので避けていただきますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
株式会社エーゼット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
amazonのCKM-002
Q.エンジンオイル0W-20の添加剤として使っても問題ないですか?
A.お問い合わせいただきありがとうございます。
AZ CKM-002 超極圧・極潤滑オイルを自動車のエンジンオイルの添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
CKM-002はエンジンオイル添加剤として販売している商品ではございません。
そのため、あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたします。
添加量などもテストデータがなくお答えすることができません。
バイクのエンジンオイルへの添加につきましてはテストデータがございませんので避けていただきますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
株式会社エーゼット
137: 2018/11/24(土) 16:55:01.89
MEG-018をYZF-R1.2014で使用
1800kmでエンジンの回転がゴリゴリしてきたのでオイルリザーブのバロンオイルに交換
やはり劣化が早い印象
変えたらエンジンの回りが明らかに軽く加速が良くなった
1800kmでエンジンの回転がゴリゴリしてきたのでオイルリザーブのバロンオイルに交換
やはり劣化が早い印象
変えたらエンジンの回りが明らかに軽く加速が良くなった
138: 2018/11/24(土) 20:47:34.80
>>137 俺は2000km超えてからゴリ感強くなった@400
熱量違うから少々差はあるかも
熱量違うから少々差はあるかも
139: 2018/11/24(土) 21:24:28.89
018の価格帯で2000km超えてゴリらないオイルある?
018+1000円でもいいや、参考にしたいです
018+1000円でもいいや、参考にしたいです
140: 2018/11/24(土) 23:29:30.60
乗り方によるだろ
141: 2018/11/25(日) 03:26:12.84
>>189
1,800km走行時に1リッター抜いて、018の新油を1リッター入れれば良い
1,800km走行時に1リッター抜いて、018の新油を1リッター入れれば良い
143: 2018/11/25(日) 07:06:44.29
>>141
どこの焼鳥屋だよw
どこの焼鳥屋だよw
142: 2018/11/25(日) 04:18:53.87
一度の結果だけでは検証結果にならない
144: 2018/11/26(月) 19:30:59.91
チャーンクリーナーばっかり増えて行くんだが別の使い方は無いかの?
145: 2018/11/26(月) 20:00:02.89
ケーブルに注油
146: 2018/11/26(月) 20:02:12.74
すまん、クリーナーか
普通に油汚れの脱脂洗浄に使えばいいのでは?
ベアリングのグリスアップ時に古いグリスを洗い流す時とか
普通に油汚れの脱脂洗浄に使えばいいのでは?
ベアリングのグリスアップ時に古いグリスを洗い流す時とか
147: 2018/11/26(月) 20:08:15.72
パークリと一緒に使うと良さそうだね
チェーンクリーナーで汚れ落とした後でパークリで仕上げ
チェーンクリーナーで汚れ落とした後でパークリで仕上げ
148: 2018/11/26(月) 21:05:16.88
パーツクリーナーでできる1000のこと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541472325/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541472325/
149: 2018/11/26(月) 21:15:55.35
換気扇の掃除
奥さん喜ぶ
奥さん喜ぶ
150: 2018/11/26(月) 23:18:15.62
チャーンクリーナー臭いのが難点なんだよね
ホイールの汚れ落としには使ってる
ホイールの汚れ落としには使ってる
151: 2018/12/02(日) 21:44:05.06
急にスレが廃れたな
152: 2018/12/02(日) 22:11:43.12
激安じゃなくなったからやで
153: 2018/12/02(日) 23:21:43.82
ちっちゃいスプレーボトルの100円売りセールをここいらで持ってきたらいいのにね。
あれほんと便利なんだよなぁ。
あれほんと便利なんだよなぁ。
154: 2018/12/03(月) 09:13:45.19
オレのパークリが火を吹くぜ!
155: 2018/12/03(月) 09:17:00.74
あのさ認証とるのに何年かかるの?
156: 2018/12/03(月) 09:40:45.92
>>155
一般的には3ヶ月
一般的には3ヶ月
157: 2018/12/03(月) 09:57:28.75
>>156
ここは??
ここは??
158: 2018/12/03(月) 11:00:19.91
>>157
取る気がないんだろ。
もしくは規格に満たなくて取れなかったのかも知れませんね。
取る気がないんだろ。
もしくは規格に満たなくて取れなかったのかも知れませんね。
159: 2018/12/03(月) 14:57:01.18
>>158
でも、手違いでしたすぐに取得しますって言いながらもうすぐ2年たつけど、、、
でも、手違いでしたすぐに取得しますって言いながらもうすぐ2年たつけど、、、
160: 2018/12/04(火) 09:33:50.25
安売りしてくれるならどーでもいいはなし
162: 2018/12/04(火) 12:39:44.36
>>160
どうでも良いかもしれないけど、じゃあこう言うことをする会社なら安かろう悪かろうで、平気でユーザーを騙す会社だけど良いの?
どうでも良いかもしれないけど、じゃあこう言うことをする会社なら安かろう悪かろうで、平気でユーザーを騙す会社だけど良いの?
163: 2018/12/04(火) 12:53:35.02
>>162
良いよ。
良いよ。
161: 2018/12/04(火) 12:06:30.92
たがこれコンプライアンス案件だろ
ダメです
ダメです
164: 2018/12/04(火) 14:30:56.43
それだけ低所得者が増えたんだろうな。他の企業がやるとたたかれるけど
三流ならいいのかな。
三流ならいいのかな。
165: 2018/12/04(火) 15:02:55.91
低所得つーか、給料増えないの
166: 2018/12/04(火) 18:35:03.06
安かろう悪かろうじゃ困るから自分で性能を確かめた製品だけ使ってる
MEO-001では潤滑性能試験、FCR-062ではPEA含有率試験をやった
MEO-001では潤滑性能試験、FCR-062ではPEA含有率試験をやった
167: 2018/12/04(火) 19:01:49.31
>>166
結果教えてください
結果教えてください
168: 2018/12/04(火) 19:43:49.25
>>167
手元に有ったやつと比較した程度だけど青缶<GR2≦MEO-001
青缶は他と比べて抵抗が大きいせいでフィーリング悪い
001とGR2は似たようなフィーリングで良く回るけどGR2は油膜強さで001に劣った
FCR-062のPEA濃度は具体的な%濃度は出さないけどHKSのDDRにかなり近い
F-1とかKYKプレミアムと比べる物では無い
手元に有ったやつと比較した程度だけど青缶<GR2≦MEO-001
青缶は他と比べて抵抗が大きいせいでフィーリング悪い
001とGR2は似たようなフィーリングで良く回るけどGR2は油膜強さで001に劣った
FCR-062のPEA濃度は具体的な%濃度は出さないけどHKSのDDRにかなり近い
F-1とかKYKプレミアムと比べる物では無い
169: 2018/12/04(火) 19:45:48.62
>>168
バカかよ
バカかよ
171: 2018/12/04(火) 19:52:41.27
>>169
反論が有るならデータかせめて考えを添えてよ
自己紹介だけされても困る
反論が有るならデータかせめて考えを添えてよ
自己紹介だけされても困る
172: 2018/12/04(火) 19:54:11.80
>>171
おめーがいえよwww
バカかよ
おめーがいえよwww
バカかよ
175: 2018/12/04(火) 20:44:46.03
>>172
結果を出してるけどね
何も出さずに「バカかよ」は批評どころか批判にもなってないよ
>>173
机上での試験は5.0V定電圧源にDC5.0V 0.15A Max 7000RPMのブラシレスモータを接続して脱脂したシャフト・スリーブ軸受にサンプルを注油して180分駆動
その間サウンドセンサで駆動ノイズを録音して得た音声データをFFTにかけて周波数スペクトル解析
軸回転速度と軸摩擦によるノイズ音量を得る
この2項目が時間経過と共にどう変化するかを調べた
青缶の抵抗は定常状態での他サンプルとの回転速度差から、GR2と001の油膜強度差は時間経過によるFFTスペクトルの摩擦ノイズ強度変化から得た
反論は?
結果を出してるけどね
何も出さずに「バカかよ」は批評どころか批判にもなってないよ
>>173
机上での試験は5.0V定電圧源にDC5.0V 0.15A Max 7000RPMのブラシレスモータを接続して脱脂したシャフト・スリーブ軸受にサンプルを注油して180分駆動
その間サウンドセンサで駆動ノイズを録音して得た音声データをFFTにかけて周波数スペクトル解析
軸回転速度と軸摩擦によるノイズ音量を得る
この2項目が時間経過と共にどう変化するかを調べた
青缶の抵抗は定常状態での他サンプルとの回転速度差から、GR2と001の油膜強度差は時間経過によるFFTスペクトルの摩擦ノイズ強度変化から得た
反論は?
177: 2018/12/04(火) 21:21:46.98
>>175
あ、察しw
それ意味ないし乙
あ、察しw
それ意味ないし乙
178: 2018/12/04(火) 22:06:27.99
>>177
確かに意味はないよな。
確かに意味はないよな。
179: 2018/12/04(火) 22:09:55.99
>>177
どういう理由で何が意味無いのか教えてくれる?
単に「意味無い」って書くだけなら分からなくても出来ちゃうよね
どういう理由で何が意味無いのか教えてくれる?
単に「意味無い」って書くだけなら分からなくても出来ちゃうよね
183: 2018/12/04(火) 22:41:38.15
>>175
しかもコピペして使うなよw
数値と名前のとこ変えて草
しかもコピペして使うなよw
数値と名前のとこ変えて草
184: 2018/12/04(火) 22:47:46.72
>>183
なるほどそう言う事かw
相手やめて寝るわw
なるほどそう言う事かw
相手やめて寝るわw
170: 2018/12/04(火) 19:49:18.57
NBSの安いオイルでもいいんだぜ俺はw
173: 2018/12/04(火) 20:02:17.27
どうやって調べんだよ。分析機にでもかけたのかよ
174: 2018/12/04(火) 20:07:35.82
ぺろっ
これは、、、
これは、、、
176: 2018/12/04(火) 20:59:15.66
俺が使ってるMEG-018と019は認証取れてるみたいだからどうでもいいわ
180: 2018/12/04(火) 22:10:52.19
そもそも何やってるか理解できてる?
181: 2018/12/04(火) 22:22:49.37
常温、油圧を掛けないで摩擦抵抗だけなんだなよな?
実際のエンジン内の環境とは掛け離れてると思うよ。
実際のエンジン内の環境とは掛け離れてると思うよ。
182: 2018/12/04(火) 22:40:15.83
>>181
ほっとけよ。やってもないしそんなので解らないからwww
peaの含有量とやらも、多ければ良いって訳でも無し。何種類あると思ってゆだからw
バカらしくて話にならねぇよwww
じゃあな
ほっとけよ。やってもないしそんなので解らないからwww
peaの含有量とやらも、多ければ良いって訳でも無し。何種類あると思ってゆだからw
バカらしくて話にならねぇよwww
じゃあな
185: 2018/12/04(火) 22:57:03.18
>>181
やっぱ全然分かってない
グリースとオイルを比べてる訳でも無いんだし常温ロストルク試験で潤滑性能の傾向は出るし2Tオイルで油圧って何だよ
それに俺がたった今全部書いた文章が何処に掲載されてるんだ?
3年くらい勉強してから出直して来い
やっぱ全然分かってない
グリースとオイルを比べてる訳でも無いんだし常温ロストルク試験で潤滑性能の傾向は出るし2Tオイルで油圧って何だよ
それに俺がたった今全部書いた文章が何処に掲載されてるんだ?
3年くらい勉強してから出直して来い
186: 2018/12/04(火) 23:11:27.77
2st用のオイルなんてとりあえず入ってればいいってだけで性能なんて気にしたことないな
188: 2018/12/06(木) 00:26:40.03
>>186
その理屈ならゴマ油でも良いよな
香ばしそうだし
その理屈ならゴマ油でも良いよな
香ばしそうだし
189: 2018/12/06(木) 00:30:02.12
>>188
ヒマシ油100%のもあるし割と普通に使えると思うよ
ただ高いから誰も使わないと思うけど
ヒマシ油100%のもあるし割と普通に使えると思うよ
ただ高いから誰も使わないと思うけど
187: 2018/12/05(水) 20:15:11.58
毎週火曜16:00までのご注文でご注文金額1500円で送料無料キャンペーンを12/11の火曜で終了いたします。
https://www.az-oil.jp/index.html
直販サイトでも送料無料キャンペーン終了だって。
https://www.az-oil.jp/index.html
直販サイトでも送料無料キャンペーン終了だって。
190: 2018/12/06(木) 13:25:24.17
昔ヒマシ油を薬局で買ってガソリンタンクに少し垂らしたらいい臭いした。
胡麻油も入れてみたけど香ばしさはそーでもない。
胡麻油も入れてみたけど香ばしさはそーでもない。
191: 2018/12/06(木) 17:47:33.22
カストロが植物油だからいい匂いって話もあったな。
あれなんでやねん?
あれなんでやねん?
192: 2018/12/06(木) 20:18:51.23
なんでやねん、て、ひまし油は英語で castor oil なんよ
Castrol の名前はそこから来てるんやわ。
Castrol の名前はそこから来てるんやわ。
193: 2018/12/07(金) 13:39:37.36
>>192
そう言えば、大昔に買ったメリーポピンズのサントラ盤で
バンクス姉弟が唄ってた歌詞に
never give us castor oil
というくだりがありました。題名は理想の家政婦だったかな?
勉強になりました。
そう言えば、大昔に買ったメリーポピンズのサントラ盤で
バンクス姉弟が唄ってた歌詞に
never give us castor oil
というくだりがありました。題名は理想の家政婦だったかな?
勉強になりました。
194: 2018/12/09(日) 06:13:25.34
012安いな
204: 2018/12/09(日) 15:39:46.78
>>194
今見たらもう売り切れてるな
1Lよりも安かったから当たり前か
今見たらもう売り切れてるな
1Lよりも安かったから当たり前か
195: 2018/12/09(日) 06:23:12.56
MEO-001もタイムセールでこの値段で出してほしい
196: 2018/12/09(日) 10:23:57.85
タイムセールでMEO-012を見てポチった。
https://www.amazon.co.jp/NBSジャパン-バイク専用-プレミアムエンジンオイル-4サイクル用-881101/dp/B00OZE8YTG/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1544318413&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=10w-40+20l
こっちを狙ってたが、
サイバーマンデー始まってから1割値上がりして、
諦めた。
https://www.amazon.co.jp/NBSジャパン-バイク専用-プレミアムエンジンオイル-4サイクル用-881101/dp/B00OZE8YTG/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1544318413&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=10w-40+20l
こっちを狙ってたが、
サイバーマンデー始まってから1割値上がりして、
諦めた。
197: 2018/12/09(日) 10:25:51.95
リンクがうまく貼れなかったが、
バイク用10W-40 20Lの中で一番安価なやつ。
バイク用10W-40 20Lの中で一番安価なやつ。
198: 2018/12/09(日) 12:05:04.92
よくやった
次は4Lで10W-30の最安値でまともそうなオイル探してきて
次は4Lで10W-30の最安値でまともそうなオイル探してきて
200: 2018/12/09(日) 13:26:08.81
>>198
10W-30に限っては、
アマゾンよりもホームセンターの方が安い気がする。
10W-30に限っては、
アマゾンよりもホームセンターの方が安い気がする。
199: 2018/12/09(日) 12:56:18.49
FCRの1Lも安いで
201: 2018/12/09(日) 13:31:49.94
10年前は、
「10W-30」よりも「10W-40」の方が高価だった記憶がある。
今では値段が逆転してる。
「10W-30」よりも「10W-40」の方が高価だった記憶がある。
今では値段が逆転してる。
203: 2018/12/09(日) 14:07:52.70
>>201
AZのエンジンオイルって、初登場したのいつごろ?
AZのエンジンオイルって、初登場したのいつごろ?
211: 2018/12/10(月) 12:10:24.57
>>203
すまないが、わかりかねる。
すまないが、わかりかねる。
202: 2018/12/09(日) 13:32:44.70
楽天の1500円以上で送料無料は今週で終わり?
205: 2018/12/09(日) 16:52:48.80
1200円だったのか。
買えた人うらやまだな。
買えた人うらやまだな。
206: 2018/12/09(日) 18:54:28.44
もとの値段が知れるオイルだな
207: 2018/12/09(日) 19:50:31.84
石油なんて地下に埋まってるのを掘り出すだけだから
元値はタダだ
とか思ってんだ
元値はタダだ
とか思ってんだ
208: 2018/12/09(日) 20:49:53.03
>>207
頭悪そうだなというか、完全に悪いな
頭悪そうだなというか、完全に悪いな
210: 2018/12/10(月) 11:55:06.00
>>207
元値は無料やで!
最近は枯渇もしない説でてる
化石燃料ではないって説もある位
大昔の生物のなれの果てってことは無いらしいよ。
元値は無料やで!
最近は枯渇もしない説でてる
化石燃料ではないって説もある位
大昔の生物のなれの果てってことは無いらしいよ。
209: 2018/12/09(日) 22:11:20.81
へー、自覚はあるんだ
212: 2018/12/13(木) 03:38:57.40
CKM002はやっぱ使えるな
バイクではないけどノートPCのファンがうるさくなってきたんで初めに001を使ってそこそこ静かになったんだけど
ちょっとしたら大きくなってきたんで今度は002をぶちかましてみたらえらい静かになった
グリス系の方が利くのかとCKGも使ったんだけどファンのモーターにはオイル系の方が有効だとよくわかったよ
バイクではないけどノートPCのファンがうるさくなってきたんで初めに001を使ってそこそこ静かになったんだけど
ちょっとしたら大きくなってきたんで今度は002をぶちかましてみたらえらい静かになった
グリス系の方が利くのかとCKGも使ったんだけどファンのモーターにはオイル系の方が有効だとよくわかったよ
213: 2018/12/13(木) 11:31:06.29
CKM001は浸透潤滑油
CKM002は防水極圧潤滑油って認識で良いのかな
CKM002は防水極圧潤滑油って認識で良いのかな
214: 2018/12/13(木) 12:56:31.99
002はグリスって印象、結構もつね
001は55-6よりはもちがいいけど切れるのも早いかなぁ
001は55-6よりはもちがいいけど切れるのも早いかなぁ
215: 2018/12/13(木) 17:47:16.68
ええ・・・002の粘度はエンジンオイルっぽいでしょグリスではないよ
216: 2018/12/13(木) 18:38:13.76
そろそろフォークオイルの交換時期なんだが、今回は002を混ぜてやろうかと思ってる
極圧なんてかからないから効果あるかどうかわからんが
極圧なんてかからないから効果あるかどうかわからんが
233: 2018/12/24(月) 09:37:49.76
>>216
いやいや極圧めっちゃかかるでしょ?
フォークもしなっているから、それがスライドメタルにかかっていると思う。
俺も002考えたけど、中身にプラスチックのスペーサーがあって、
それで断念したけど。大丈夫な気もするし。どうなんだろ?
いやいや極圧めっちゃかかるでしょ?
フォークもしなっているから、それがスライドメタルにかかっていると思う。
俺も002考えたけど、中身にプラスチックのスペーサーがあって、
それで断念したけど。大丈夫な気もするし。どうなんだろ?
217: 2018/12/13(木) 20:10:21.68
俺も002スプレー缶をPCの冷却ファンに使った
いまのとこ問題ない
溶剤入ってないからたぶん大丈夫と判断したw
いまのとこ問題ない
溶剤入ってないからたぶん大丈夫と判断したw
218: 2018/12/13(木) 20:39:18.26
FCRをファンヒーターに入れる予定
219: 2018/12/13(木) 21:10:55.87
ススが取れるならやってみてぇw
220: 2018/12/13(木) 21:34:12.38
そういやPEA系添加剤のカインズ銀をヒーターに入れた人居たな
多過ぎて悪化したって人も居たから1Lに1~2mL程度のごく少量から試したほうが良いんじゃないかね
75 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32b-ME+D) sage 2017/02/05(日) 20:52:21.78 ID:i7c6Qbh50
10年選手の石油ファンヒーターを現役で使用中なのだが
最近は一発点火せず一度目にエラーが出て二度目に正常点火するのだが
カインズ銀で一発点火に改善した
仕組みはわからないがカインズ銀で何らかの作用があったことは確実だ
車にも何らかの作用があればいいんだけどね
多過ぎて悪化したって人も居たから1Lに1~2mL程度のごく少量から試したほうが良いんじゃないかね
75 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32b-ME+D) sage 2017/02/05(日) 20:52:21.78 ID:i7c6Qbh50
10年選手の石油ファンヒーターを現役で使用中なのだが
最近は一発点火せず一度目にエラーが出て二度目に正常点火するのだが
カインズ銀で一発点火に改善した
仕組みはわからないがカインズ銀で何らかの作用があったことは確実だ
車にも何らかの作用があればいいんだけどね
221: 2018/12/13(木) 22:14:40.26
過去に点火消火時の刺激臭、点火に時間が掛かるの症状が有った時、手持ちのヤマハのを入れたら解消したことがあって、
今シーズンも同じ症状が出て今度はFCRを入れてみようと昨日注文したところ。到着次第入れるつもり。
今シーズンも同じ症状が出て今度はFCRを入れてみようと昨日注文したところ。到着次第入れるつもり。
222: 2018/12/15(土) 03:53:05.33
ウチのボロファンヒーターにはクリーニング機能っつーのがあるけど
そういうのはないんかね(いた違い
そういうのはないんかね(いた違い
225: 2018/12/19(水) 21:47:00.51
>>222
それは燃料系に残った燃料をきれいに使い切って、来シーズンまで劣化した燃料残さずに安全に保管するためのもので
カーボン落とすとかそういう役割の物では無いでしょ
それは燃料系に残った燃料をきれいに使い切って、来シーズンまで劣化した燃料残さずに安全に保管するためのもので
カーボン落とすとかそういう役割の物では無いでしょ
223: 2018/12/18(火) 18:57:29.51
値上がりする一方だな…このご時世仕方ないかな
224: 2018/12/19(水) 05:25:54.71
チェーンオイルが残れば後は別に
226: 2018/12/19(水) 22:02:07.88
どす黒い廃油の付いたペール缶を洗う為にクリーナープロ使ったが力及ばずピンク石鹸使ったら落ちた(傷はついたけど)
227: 2018/12/20(木) 00:34:15.65
>>226
油汚れは油で落とせって事で灯油でキレイになるよ
とは言っても一般家庭だと廃油処理に困るか
油汚れは油で落とせって事で灯油でキレイになるよ
とは言っても一般家庭だと廃油処理に困るか
228: 2018/12/20(木) 01:10:00.55
灯油はスタンドに持っていけば引き取ってくれる
洗浄に使ったやつでも引き取ってくれた
洗浄に使ったやつでも引き取ってくれた
229: 2018/12/20(木) 10:54:27.16
しまった 灯油があったか
230: 2018/12/22(土) 13:03:00.90
FCR062キタ!効きますかこれ
231: 2018/12/22(土) 14:15:30.46
2000km使ってみたけど、排気臭は軽減したかなぁって感じ。
パワーダウンした?って気にもなる。
10万キロ走ったバイクですからしゃーない
パワーダウンした?って気にもなる。
10万キロ走ったバイクですからしゃーない
232: 2018/12/23(日) 23:10:29.09
SNSの更新が一か月以上ないな
234: 2018/12/24(月) 20:37:55.07
フォークオイルって潤滑に使われてるのか?
減衰のためだけに粘度が利用されてるだけなんじゃね?
減衰のためだけに粘度が利用されてるだけなんじゃね?
238: 2018/12/25(火) 00:44:55.35
>>234
ばかwww
ばかwww
235: 2018/12/24(月) 21:32:20.43
バラしたことある?
じゃなんで一部部品にモリブデンコートされてんの?
アホか。
じゃなんで一部部品にモリブデンコートされてんの?
アホか。
236: 2018/12/24(月) 22:33:00.14
コーティングされてるってことはそこは必要ってことだろ
237: 2018/12/24(月) 23:17:08.63
>フォークオイルって潤滑に使われてるのか?
はい
>減衰のためだけに粘度が利用されてるだけなんじゃね?
いいえ
はい
>減衰のためだけに粘度が利用されてるだけなんじゃね?
いいえ
239: 2018/12/25(火) 07:18:33.85
>>237
へーなに潤滑してんの?シール?
へーなに潤滑してんの?シール?
240: 2018/12/25(火) 07:28:35.29
スライドメタルとインナーチューブとか。
241: 2018/12/25(火) 07:31:14.66
保護してるだけで潤滑が目的ではないと言い出しそう
242: 2018/12/25(火) 07:56:02.00
主たる用途は減衰力発生の為かもしれないけど、結果的には潤滑しちゃうしね。
エンジンオイル(ミッションオイル、デフオイルとかも)が、潤滑だけでなく冷却機構の一部を担ってるのと似たパターンかな。
エンジンオイル(ミッションオイル、デフオイルとかも)が、潤滑だけでなく冷却機構の一部を担ってるのと似たパターンかな。
243: 2018/12/25(火) 08:12:14.22
まあ副産物としての潤滑作用よな
そうは言ってもスプリングとインナの摩擦すらたいして潤滑できてないけどさw
フォーク系というかサスペンションって結構単純な仕組みなんだよね
そうは言ってもスプリングとインナの摩擦すらたいして潤滑できてないけどさw
フォーク系というかサスペンションって結構単純な仕組みなんだよね
244: 2018/12/25(火) 08:14:23.29
>>243
アウターチューブの内側にカシマコートとかしたりするからな。
潤滑目的でオイル入っててもスプリングとアウターチューブ内側との摩擦をゼロに出来るわけでもないし。
アウターチューブの内側にカシマコートとかしたりするからな。
潤滑目的でオイル入っててもスプリングとアウターチューブ内側との摩擦をゼロに出来るわけでもないし。
245: 2018/12/25(火) 08:16:13.93
>>243
シンプルだからこそ、強度・剛性も確保しやすくて、シンプルなフロントサスペンション・操舵機構を纏められるからな。
シンプルだからこそ、強度・剛性も確保しやすくて、シンプルなフロントサスペンション・操舵機構を纏められるからな。
246: 2018/12/25(火) 21:20:24.87
モトクロスではエアサス全滅したけどね。
エア漏れを防ごうとするとフリクションの鬼になるらしい。
フォークオイルって確かに謎。
エア漏れを防ごうとするとフリクションの鬼になるらしい。
フォークオイルって確かに謎。
247: 2018/12/27(木) 18:18:11.34
最近、オマケもなくなったんだな
248: 2018/12/27(木) 19:54:45.61
まあ、オイルジョッキばかりいくつも貰ってもなぁ
最後の方は貰ってもお友達にプレゼントするだけだったし
最後の方は貰ってもお友達にプレゼントするだけだったし
249: 2018/12/27(木) 23:45:06.70
>>248
あと数年で尿瓶として使えば
あと数年で尿瓶として使えば
250: 2018/12/28(金) 13:13:36.88
熱心にインプレ書いているんですね。
初回購入時には書いているけど再購入の時は書かないな。
初回購入時には書いているけど再購入の時は書かないな。
251: 2018/12/28(金) 14:44:58.36
粗品のためにかいてるの?
そんなの書いた事ないけど、今はそういう制度になってるんだ
そんなの書いた事ないけど、今はそういう制度になってるんだ
252: 2018/12/28(金) 18:49:42.31
FCRの計量用に100均でカロリースプーン買った
http://www.echo-k.co.jp/search/details.html
http://www.echo-k.co.jp/search/images/itemimg/0399263.jpg
http://www.echo-k.co.jp/search/details.html
http://www.echo-k.co.jp/search/images/itemimg/0399263.jpg
254: 2018/12/28(金) 22:41:41.39
>>252
これいいね
毎回シリンジで測ってた(洗うの面倒
これいいね
毎回シリンジで測ってた(洗うの面倒
253: 2018/12/28(金) 20:28:12.63
ステンレスいいなー
255: 2019/01/01(火) 13:57:11.71
年賀状を戴いた
ありがとう
ありがとう
256: 2019/01/01(火) 16:20:24.64
去年は年賀状来たのに
今年は来なかったな・・・と思ったら今年そういえば直営店からは何も買ってない
今年は来なかったな・・・と思ったら今年そういえば直営店からは何も買ってない
257: 2019/01/01(火) 17:29:59.17
カード決済できないから去年は直営店から買ってない。
最近一部の商品が通販サイトだと送料込みの値段になったから、他の条件も絡むけど振込手数料無料に出来る手段のある人だったら
直営店で買った方が安い場合もあるんだよな
最近一部の商品が通販サイトだと送料込みの値段になったから、他の条件も絡むけど振込手数料無料に出来る手段のある人だったら
直営店で買った方が安い場合もあるんだよな
258: 2019/01/01(火) 18:33:44.29
今年もAZから年賀状が届きました
259: 2019/01/02(水) 17:55:37.68
毎年何かしら買ってて今まで年賀状届いてなかったのに今年初めて届いた
260: 2019/01/06(日) 16:55:24.31
3万キロのったばいくでもスライドメタルは削れてなかったので
潤滑していることに否定の余地はないな(今更
潤滑していることに否定の余地はないな(今更
261: 2019/01/06(日) 17:51:04.55
直営店で買ったことないけど年賀状きたよ
ヤフーと楽天で4回ぐらい買ったけど
去年は来てないけどね
ヤフーと楽天で4回ぐらい買ったけど
去年は来てないけどね
262: 2019/01/07(月) 02:49:56.45
年4~5万買ってるのに 年賀状なんかこねえ! くそめ
263: 2019/01/07(月) 09:52:47.29
真面目な話、年賀状なんかほしいか?
264: 2019/01/07(月) 11:24:25.82
要らないけどきたら嬉しい。
他の人にはきてるのに自分だけきてないとかちょっとやじゃね。
他の人にはきてるのに自分だけきてないとかちょっとやじゃね。
265: 2019/01/07(月) 19:00:09.55
こりゃ来年から無くなるな
高々年賀状一つでグダグダ言われたらたまったもんじゃなかろう
高々年賀状一つでグダグダ言われたらたまったもんじゃなかろう
266: 2019/01/09(水) 01:57:37.47
韓国製品に高関税かける話が例のレーダー事件で出てきてるけど、いま日本の国産オイルのベースオイルって韓国にかなり依存してるからちとやべーな。
AZもベースオイル韓国製じゃね?
値段上がるかもしれん。
AZもベースオイル韓国製じゃね?
値段上がるかもしれん。
268: 2019/01/09(水) 12:17:39.36
>>266
ナイナイ
ナイナイ
270: 2019/01/09(水) 20:15:22.79
>>266
韓国ってVHVIの処理しかしてないでしょ
韓国ってVHVIの処理しかしてないでしょ
267: 2019/01/09(水) 12:15:02.61
何にかけるかだけど、ベースオイルに関税マシマシなら大手の車用オイルを含めて混乱するだろね
むしろ半島のアメリカンスクールが閉鎖される6月以降が要注意、かも。
むしろ半島のアメリカンスクールが閉鎖される6月以降が要注意、かも。
269: 2019/01/09(水) 18:15:53.18
>>267
あいつら自国で何が起こってるかさえわかってないから6月だろうと関係無いだろうね。
ハブ空港が機能しなくなってようやく現実見るんじゃない?
あいつら自国で何が起こってるかさえわかってないから6月だろうと関係無いだろうね。
ハブ空港が機能しなくなってようやく現実見るんじゃない?
271: 2019/01/10(木) 19:10:13.48
ckm-002のボトルタイプはロングライフやEP並に耐久性あります?500kmくらい持つなら自転車と兼用で使ってみたい
スプレーの方も気になるけど、使い勝手はこっちの方が良さげかな?
スプレーの方も気になるけど、使い勝手はこっちの方が良さげかな?
273: 2019/01/10(木) 20:13:32.34
ああ、>>271だった
274: 2019/01/10(木) 20:45:50.88
>>271
無い。これから購入するならロングライフかEPを購入して自転車と兼用する方が幸せになれる
無い。これから購入するならロングライフかEPを購入して自転車と兼用する方が幸せになれる
275: 2019/01/10(木) 21:52:47.23
CGK002だったかグリスタイプスプレー使ってみたよ。
グリスだねw
ラスペネとかでは無い。
ラスペネと似たような効果が期待できるのはCKM002か001かな。
KM001は持たないから嫌い。556かよって感じ。
CKMありゃベルハンマとかラスペネはいらないなぁって思います。
グリスだねw
ラスペネとかでは無い。
ラスペネと似たような効果が期待できるのはCKM002か001かな。
KM001は持たないから嫌い。556かよって感じ。
CKMありゃベルハンマとかラスペネはいらないなぁって思います。
276: 2019/01/10(木) 22:51:29.08
ロングライフのが保つよ
CKM002はスプレーのが使いやすい
こまめに軽くメンテするにはとても良い
CKM002はスプレーのが使いやすい
こまめに軽くメンテするにはとても良い
277: 2019/01/11(金) 00:45:25.25
耐久性はそんなじゃないのね、まあチェーン専用なんてどこにも書いてないし当たり前か
今はEPをバイク自転車で兼用してるけど、ロングライフとEP使い分けで行くかな
今はEPをバイク自転車で兼用してるけど、ロングライフとEP使い分けで行くかな
278: 2019/01/11(金) 15:06:30.93
オールマイティーからロングライフに変えてみたが、比較して全然飛び散らないし持ちも良いな。若干粘度高めだから当たり前かもしらんがこの時期はやや重く感じる
279: 2019/01/11(金) 18:17:43.56
002と粘度の高いギアオイル混ぜればいいじゃん
エンジンオイルだってエステルと鉱物油の混合普通にあるし
エンジンオイルだってエステルと鉱物油の混合普通にあるし
280: 2019/01/13(日) 17:24:47.19
そこまでして002に粘着する理由が知りたいレベル
281: 2019/01/15(火) 10:37:38.03
002は良く出来てるからね、それだけ期待させるものがあるってことだろう
282: 2019/01/15(火) 18:39:42.17
KMでも悪くは無いよ。
ただすぐに乾くので潤滑って意味では使わないことだね。
CKMは001でもいい。
002もいい。
そして001も002も98円タイプが一番
ただすぐに乾くので潤滑って意味では使わないことだね。
CKMは001でもいい。
002もいい。
そして001も002も98円タイプが一番
283: 2019/01/15(火) 18:46:43.66
CKM-002は、ルブウ〇コになりやすい。
ドライブチェーンよりも軸受けに使うのが良さそう。
ドライブチェーンよりも軸受けに使うのが良さそう。
284: 2019/01/17(木) 20:36:24.70
ハンマーオイル添加してるヤツいる?
なんかよくなるらしいとかネットにあるんだけど
うちのメカノイズKawasaki号に入れてみたいけど勇気が出ないw
なんかよくなるらしいとかネットにあるんだけど
うちのメカノイズKawasaki号に入れてみたいけど勇気が出ないw
285: 2019/01/17(木) 23:31:20.59
はるか昔に4輪のオイルスレでそれ流行ってたよな
2輪だとクラッチがあるからモリブデン添加はどうなんだろ?
2輪だとクラッチがあるからモリブデン添加はどうなんだろ?
286: 2019/01/17(木) 23:47:27.95
湿式クラッチならやめておいた方が良い
車のエンジンオイルには100ccほど添加してるけど
車のエンジンオイルには100ccほど添加してるけど
287: 2019/01/18(金) 00:11:27.97
MEG-02xシリーズ 値上がりしてヤマハプレミアムやタクマインやカストロRとか競合するけど買ってる人いるの?
288: 2019/01/18(金) 01:02:43.95
>>287
ほんまそこシビアですわ〜(笑)
ほんまそこシビアですわ〜(笑)
289: 2019/01/18(金) 21:48:33.12
>>287
ほんとビミョーですわ。
心はカストロに傾きかけてるw
ほんとビミョーですわ。
心はカストロに傾きかけてるw
290: 2019/01/18(金) 22:16:32.29
昨年からMEG-023をMEG-018に変えたのだが、俺のバイクじゃ差はなかった
291: 2019/01/19(土) 00:40:43.85
カストロレーシングはドンキとかだと1L999円だからな
018はサラサラすぎかしらんがメカノイズうるさかったから買うなら024になるな
AZは012以外はあまりお買い得とは感じない
012はセローに良かった
018はサラサラすぎかしらんがメカノイズうるさかったから買うなら024になるな
AZは012以外はあまりお買い得とは感じない
012はセローに良かった
292: 2019/01/19(土) 09:01:48.11
AZってギアオイルないんだな。
ここだったら500mlとか500円で売ってるかな?って思ったのにさ。
ここだったら500mlとか500円で売ってるかな?って思ったのにさ。
294: 2019/01/19(土) 11:10:18.39
>>292
YAMAHAギヤオイルで良いじゃん1L1080円だぞ
YAMAHAギヤオイルで良いじゃん1L1080円だぞ
295: 2019/01/19(土) 18:28:59.95
>>294
ホムセン行って買ってきたよ、ヤマルーブ。
898円でしたよ。
あとCCISは498円だった。
1本づつ買いました。
ホムセン行って買ってきたよ、ヤマルーブ。
898円でしたよ。
あとCCISは498円だった。
1本づつ買いました。
297: 2019/01/19(土) 19:57:56.07
>>295
良かったね
良かったね
293: 2019/01/19(土) 09:23:13.00
296: 2019/01/19(土) 18:58:25.38
CCIS恋したっていいじゃない
299: 2019/01/19(土) 20:59:41.34
>>296
50代っすか?
50代っすか?
298: 2019/01/19(土) 20:36:49.20
up to date な 恋を woo woo
300: 2019/01/20(日) 18:37:42.28
急に加齢臭仲間が増えるスレ(こちらは40代)
301: 2019/01/20(日) 18:54:23.12
アセトン買うならどこが安い?送料込みね。
302: 2019/01/20(日) 19:21:02.70
近所のホムセンのAZ以外のやつ
303: 2019/01/27(日) 22:38:17.89
2019東京モーターサイクルショー出展決定お祝いカキコ
上げ
上げ
304: 2019/01/30(水) 21:56:32.26
エーゼットとヒロバ・ゼロの関係を教えてほしいです。
305: 2019/01/30(水) 22:29:29.63
306: 2019/02/07(木) 16:53:23.34
アクアシャインクリアええなこれ
307: 2019/02/07(木) 18:20:41.83
シルクもええよ
308: 2019/02/07(木) 20:44:23.13
最近新製品出て無いな
309: 2019/02/07(木) 21:17:26.77
シルクの方が好みだった
310: 2019/02/07(木) 21:35:03.44
安売りせーや
311: 2019/02/08(金) 23:43:49.84
大阪モーターサイクルショーにAZが出展するぞ
http://www.motorcycleshow.jp/exhibition.html
http://www.motorcycleshow.jp/images/previouse/03-parts/img05.jpg
http://www.motorcycleshow.jp/exhibition.html
http://www.motorcycleshow.jp/images/previouse/03-parts/img05.jpg
313: 2019/02/09(土) 20:59:58.27
お前が
314: 2019/02/09(土) 23:32:42.09
埼玉の無料イベントにエーゼットが出店
https://cycle-expo.jp/list/
https://cycle-expo.jp/list/a-column/az/
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/logo_az.png
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/img_az01.jpg
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/img_az02.jpg
https://cycle-expo.jp/list/
https://cycle-expo.jp/list/a-column/az/
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/logo_az.png
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/img_az01.jpg
http://cycle-expo.jp/2019/wp-content/uploads/2019/02/img_az02.jpg
316: 2019/02/10(日) 04:44:01.07
>>314
宣伝うざい
宣伝うざい
320: 2019/02/13(水) 11:38:28.78
>>314
いつも試供品ありがとうございます!今年もチャリで行くで!
いつも試供品ありがとうございます!今年もチャリで行くで!
334: 2019/02/17(日) 20:02:07.90
>>320
試供品なに貰ったの?
試供品なに貰ったの?
335: 2019/02/17(日) 23:29:58.23
>>334
いつも一緒に行ってた仲間がインフルでダウンしちゃったので今年は行かなかったわw荒川沿い走って帰ってきた
いつも一緒に行ってた仲間がインフルでダウンしちゃったので今年は行かなかったわw荒川沿い走って帰ってきた
315: 2019/02/10(日) 00:43:15.31
会場で試供品とかもらえるの?
317: 2019/02/10(日) 09:43:44.94
3枚目の写真みて
競技時間終わっとるんちゃうかその時間はって思った俺様。
もーちょい考えてよ。
競技時間終わっとるんちゃうかその時間はって思った俺様。
もーちょい考えてよ。
318: 2019/02/10(日) 13:28:57.79
チャリカスまじ嫌い
340: 2019/02/27(水) 11:05:22.17
>>318
皇居付近のチャリカスはマジ酷い。
右折信号付き右折レーンに普通に入ってるバカばっか。
原付ですら二段階右折の場所とかもな。
皇居付近のチャリカスはマジ酷い。
右折信号付き右折レーンに普通に入ってるバカばっか。
原付ですら二段階右折の場所とかもな。
319: 2019/02/10(日) 13:35:11.43
競技後も走って帰る事が出来るくらい持ちますよって事か
脚壊れそう
脚壊れそう
321: 2019/02/13(水) 21:04:35.42
最近のAZは送料無料辞めたり、”締め”に入っているから今までみたいに試供品は期待できないんじゃないかな。
322: 2019/02/13(水) 23:37:33.39
商売は利益より安さ重視で知名度と評判上げてジワジワ商品単価上げていくのはよくあること
送料は近年の物流事情もあるだろう
実際ケミカルは現時点ではお買い得
エンジンオイルは俺には合わなかったからケミカルのみで送料無料にするまでは中々厳しいから今後買うかはしらん
ホムセンであれば買ってるけどKM以上はない…
送料は近年の物流事情もあるだろう
実際ケミカルは現時点ではお買い得
エンジンオイルは俺には合わなかったからケミカルのみで送料無料にするまでは中々厳しいから今後買うかはしらん
ホムセンであれば買ってるけどKM以上はない…
323: 2019/02/14(木) 01:06:08.13
そういう場合は、お友達を誘って共同購入
324: 2019/02/14(木) 01:12:27.78
買ったら入ってる折込カタログ(?)を、周りの好きそうなヤツに渡したら
そのうち2人がAZユーザーになったわ、なんかシコシコ買い揃えてるみたい
そのうち2人がAZユーザーになったわ、なんかシコシコ買い揃えてるみたい
325: 2019/02/14(木) 01:28:45.32
シールチェーンにエステルオイル差したときの感動は忘れられない
以来AZユーザーになりました
以来AZユーザーになりました
326: 2019/02/14(木) 07:26:06.32
エステルはゴムを侵すぞ
327: 2019/02/14(木) 07:34:56.69
そんなに入ってないから大丈夫
328: 2019/02/14(木) 08:30:47.17
エンジンオイルにもフォークオイルにも使われているぐらいだしな
50年ぐらい同じチェーンに使い続けてるとダメかも知れないが
50年ぐらい同じチェーンに使い続けてるとダメかも知れないが
329: 2019/02/14(木) 12:18:22.53
ゴムやシリコンは紫外線や熱による劣化の方がひどいから攻撃性の高い溶剤による劣化なんてそんなに気にしなくてもいいとおもうけと、最近のイッチョカミはうるさいとおもう。
溶剤で一番やっかいなのは洗車に使う洗剤なのにさ
溶剤で一番やっかいなのは洗車に使う洗剤なのにさ
330: 2019/02/14(木) 12:25:56.40
エステル配合の2stオイルを使ったらキャブのゴムパッキンが膨潤して参った
他のゴムは知らんけどキャブは駄目だった
他のゴムは知らんけどキャブは駄目だった
331: 2019/02/14(木) 13:19:01.34
ゴムに見えてシリコンもあればニトリルである場合もあるしウレタンである場合もある。
旧車は天然ゴムも使ってるだろうね
今時はシリコンやらウレタンも多い
ウレタンでも加水分解しないウレタンもあるし。
どこのパーツはダメってのはいいとして材質も素人がわかるようになればいいんだけどね
旧車は天然ゴムも使ってるだろうね
今時はシリコンやらウレタンも多い
ウレタンでも加水分解しないウレタンもあるし。
どこのパーツはダメってのはいいとして材質も素人がわかるようになればいいんだけどね
332: 2019/02/14(木) 22:30:02.18
すべてfkmに交換だ
336: 2019/02/20(水) 08:00:03.17
もう海女の方が安いな
337: 2019/02/23(土) 23:47:14.44
AZは自転車用のブレーキフルードをミネラルオイルのクラッチフルードで売ればラベル刷るだけで商品増やせるのにね。やらないのかな。
339: 2019/02/25(月) 17:28:04.37
>>337
KTM海苔のオレはシマノのミネラルオイル使ってるぜ(・∀・)
KTM海苔のオレはシマノのミネラルオイル使ってるぜ(・∀・)
338: 2019/02/25(月) 02:49:52.20
みねらるおいるのくらっちふるーど?
流石にないわ
流石にないわ
341: 2019/02/27(水) 19:42:40.05
一部のオイル、また値上げしたんか
345: 2019/02/28(木) 20:41:54.34
>>341
MEG10番台サーキットが4000円近い値段になっているね。あちこちで値上げしている中では受け入れるしかないのかな。
しかしベーシックグレードは販売開始から値上げせずに頑張っているね
MEG10番台サーキットが4000円近い値段になっているね。あちこちで値上げしている中では受け入れるしかないのかな。
しかしベーシックグレードは販売開始から値上げせずに頑張っているね
342: 2019/02/27(水) 19:49:02.78
カブに最高級の入れたった
343: 2019/02/27(水) 21:04:30.01
もうモノタロウのミドルグレード20Lペール缶を15%引きで買ってやったわ!
レビューはできません。
レビューはできません。
344: 2019/02/28(木) 01:10:54.11
モノタロウのVHVI半合成油10W-40(か30)ペール缶9990円か
俺もめっちゃ気になるわー
俺もめっちゃ気になるわー
346: 2019/02/28(木) 22:53:50.01
お気に入りの019が3980円になっているじゃないか!!
これじゃあ純正入れるよ(´・ω:;.:...
これじゃあ純正入れるよ(´・ω:;.:...
347: 2019/02/28(木) 23:13:27.67
リッター1000円なら純正含めて他と競合しまくり
コスパの看板捨てたらアカンやん
コスパの看板捨てたらアカンやん
348: 2019/03/01(金) 00:31:47.86
アマゾン倉庫から発送分は旧価格でまだ買える
ただ「一時的に在庫切れ」となっているのでポチった後にキャンセルになるかもしれんが
ただ「一時的に在庫切れ」となっているのでポチった後にキャンセルになるかもしれんが
349: 2019/03/01(金) 13:11:45.96
AZよ、どこに行く?
350: 2019/03/01(金) 13:28:15.30
昨晩、018のアマゾン在庫は数個あったのに今見たらもう売り切れてたw
ここ結構ROMってんのか?
ここ結構ROMってんのか?
353: 2019/03/01(金) 22:26:02.80
>>350
昨晩、アマゾンでラスト1個の
表示の時、018は私が速攻でポチりました。
その後 スグに値段が変更に成り
値上げしてました。(笑)
昨晩、アマゾンでラスト1個の
表示の時、018は私が速攻でポチりました。
その後 スグに値段が変更に成り
値上げしてました。(笑)
351: 2019/03/01(金) 14:20:33.57
みてます
352: 2019/03/01(金) 22:06:22.92
ベーシックグレードにCKM-002を添加してサーキットグレードの代わりに使おうかなw
354: 2019/03/02(土) 00:55:55.09
今Amazonで018見たら3211円だけどな
355: 2019/03/02(土) 11:22:15.17
送料無料にするための値上げかな
356: 2019/03/02(土) 11:56:10.84
お、今018と019のアマゾン在庫が復活してる!
旧価格のままだけどどうなってんの!?
旧価格のままだけどどうなってんの!?
357: 2019/03/02(土) 13:31:49.59
とりあえず018確保しといたw
尼ならこのままの値段で販売続けるかもしれんけどw
尼ならこのままの値段で販売続けるかもしれんけどw
358: 2019/03/02(土) 13:37:40.74
2st俺、高みの見物
359: 2019/03/02(土) 13:51:40.63
春先で、みんなオイル換えてから走り出しーて同じこと考えてるからな。
360: 2019/03/02(土) 19:25:50.03
3月1日は棚卸しだったから
その辺の関係じゃね?
その辺の関係じゃね?
361: 2019/03/03(日) 01:15:07.23
棚卸ってふつー期末とか月末じゃね
362: 2019/03/03(日) 01:36:32.60
>>361
3月は年度末じゃないか
月末にやったら次年度に集計になっちまう
3月は年度末じゃないか
月末にやったら次年度に集計になっちまう
363: 2019/03/03(日) 01:38:36.21
うちの取引先も2月末棚卸しだったわ。
2月と8月末なんだけど誰もが知ってる大メーカーだわ
2月と8月末なんだけど誰もが知ってる大メーカーだわ
364: 2019/03/03(日) 04:20:38.34
>>363
こちらは3月・9月頭
こちらは3月・9月頭
365: 2019/03/03(日) 04:21:32.10
前に018→022といれたけど018に戻りました。
366: 2019/03/04(月) 00:35:37.91
018のアマゾン在庫がもう尽きてしまった
次の入荷分も旧価格になるのか要注目
次の入荷分も旧価格になるのか要注目
367: 2019/03/04(月) 19:48:02.21
そもそも論
018は楽天の方が安い訳で……
018は楽天の方が安い訳で……
368: 2019/03/04(月) 19:50:43.85
023と間違えたわ
369: 2019/03/04(月) 21:14:30.65
モーターサイクルショーに向けて在庫ためてるとか。
370: 2019/03/04(月) 22:28:10.51
CGK002グリススプレーも高くなったなぁ・・・
371: 2019/03/04(月) 22:42:57.80
すんまへん
372: 2019/03/04(月) 23:20:08.26
特価祭りやってくれよー
ラスペネ、ベルハンマ対抗スプレーはこれ!とかもしてくれよー
バイク用エンジンオイルの安売りもしてくれよー
GW前に一発頼むわ。
このスレで告知してくれよ。
がばぁぁっと買うから。
発売記念特価レベルでたのむよ。
ラスペネ、ベルハンマ対抗スプレーはこれ!とかもしてくれよー
バイク用エンジンオイルの安売りもしてくれよー
GW前に一発頼むわ。
このスレで告知してくれよ。
がばぁぁっと買うから。
発売記念特価レベルでたのむよ。
373: 2019/03/05(火) 17:59:45.36
019の尼在庫がまた復活したが旧価格のまま
買うなら尼一択だね
買うなら尼一択だね
384: 2019/03/08(金) 02:21:25.00
>>373
5日にヤホーで買っちまった・・・
お気に入りに登録してたのを値上げに気付かずポチ・・・
オマケでチェーンクリーナーくれたから・・・
でも800円近い金額差はショックだよ・・・
レビュー書くとオマケって前からやってたっけ?
5日にヤホーで買っちまった・・・
お気に入りに登録してたのを値上げに気付かずポチ・・・
オマケでチェーンクリーナーくれたから・・・
でも800円近い金額差はショックだよ・・・
レビュー書くとオマケって前からやってたっけ?
374: 2019/03/07(木) 09:38:41.96
018も価格据え置きで復活したな。
でも在庫数少ないのはなんでだろ?
でも在庫数少ないのはなんでだろ?
375: 2019/03/07(木) 10:01:54.12
決算じゃないの?
卸先かAZかは知らんけど
卸先かAZかは知らんけど
376: 2019/03/07(木) 11:10:58.51
決算終わったらキャンペーン
377: 2019/03/07(木) 11:32:50.82
つかいつの間にNILSオイル取り扱い始めたん?
381: 2019/03/07(木) 21:36:00.47
>>377
2017/7/28 イタリアからバイク専用潤滑剤NILS登場
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_10
でも在庫切れが多くてあまり力入れてないようにみえる。
http://www.nilsyourbike.com/en本国のHP
これみると技術力は有りそうだから代理店換えて一般店舗で販売すれば売れるブランドだと思う
2017/7/28 イタリアからバイク専用潤滑剤NILS登場
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_10
でも在庫切れが多くてあまり力入れてないようにみえる。
http://www.nilsyourbike.com/en本国のHP
これみると技術力は有りそうだから代理店換えて一般店舗で販売すれば売れるブランドだと思う
378: 2019/03/07(木) 11:38:39.80
1年以上前から有る気がする
379: 2019/03/07(木) 14:09:42.49
012買う予定だったけどカストロpower1にしてしまった
15Wあるし送料無料だし
15Wあるし送料無料だし
380: 2019/03/07(木) 20:48:33.00
尼でFCR-062のタイムセールやってるよ
382: 2019/03/07(木) 23:39:11.59
>>380
どこでやってるの?
どこでやってるの?
383: 2019/03/08(金) 01:25:15.14
そりゃ楽天だろ。
特価でポイントつけて明日到着だ。
つか、98円送料込み商品勝手にキャンセルするのやめてよ。
注文できるんだから。
特価でポイントつけて明日到着だ。
つか、98円送料込み商品勝手にキャンセルするのやめてよ。
注文できるんだから。
385: 2019/03/08(金) 05:55:49.82
レビューでおまけはやってる商品としてない商品があるかな。
AZはパークリつけてくれたりちっさい注射器くれたりしてたような?
ヒロバゼロはグリス買ったらグリスつけてきたり、油さしの小さいボトルつけてくれたりしてた。
AZはパークリつけてくれたりちっさい注射器くれたりしてたような?
ヒロバゼロはグリス買ったらグリスつけてきたり、油さしの小さいボトルつけてくれたりしてた。
386: 2019/03/08(金) 05:59:18.77
チェーンクリーナおまけで使い切れない分もらった
普段使わないからな
パークリからええんだけど
何年か前は1Lジョッキくれた
普段使わないからな
パークリからええんだけど
何年か前は1Lジョッキくれた
387: 2019/03/09(土) 23:46:03.15
悲報です
018の尼在庫が3,890円(直販比90円安)になってしまいました
019も在庫切れ次第、この価格に変更されるでしょう
018の尼在庫が3,890円(直販比90円安)になってしまいました
019も在庫切れ次第、この価格に変更されるでしょう
388: 2019/03/10(日) 06:28:54.20
安くないなら買わないだけだよ。
つかあげすぎなんだよなぁAZ。
お前らにブランド力なんかないぞって言いたい。
つかあげすぎなんだよなぁAZ。
お前らにブランド力なんかないぞって言いたい。
389: 2019/03/10(日) 10:11:59.13
今年から使ってみようと思って、3月に018買うつもりだったから上がってて残念
まあでも自分のバイク2.5Lだから値上がり前に買ってたら、値上がりしてから残りを余らせてたからかえって良かったのかな
まあでも自分のバイク2.5Lだから値上がり前に買ってたら、値上がりしてから残りを余らせてたからかえって良かったのかな
390: 2019/03/10(日) 10:17:28.36
言わなくても分かってるだろう
値段だけなら尼のカストロールpower1だしなあ
この先どうするのかAZ
値段だけなら尼のカストロールpower1だしなあ
この先どうするのかAZ
391: 2019/03/10(日) 10:19:15.69
019も値上がったな。
カストロのパワー1レーシングと性能比較した人いる?
カストロのパワー1レーシングと性能比較した人いる?
392: 2019/03/10(日) 10:55:52.28
AZがこの先生きのこるには
393: 2019/03/10(日) 12:26:12.46
この先生
きのこるには
って読んだやん。
きのこるには
って読んだやん。
394: 2019/03/10(日) 12:29:45.42
20年くらい前からある、そういうネタですんで・・・
395: 2019/03/10(日) 19:50:47.56
暴力二男
396: 2019/03/10(日) 20:55:37.62
AZ入れるならナロードでええわ
納期遅いけどな
カストロパワー1レーシングならドンキで1L999円
納期遅いけどな
カストロパワー1レーシングならドンキで1L999円
397: 2019/03/11(月) 10:54:16.25
これからのタイムセールに期待するしかないかな?
398: 2019/03/12(火) 12:08:29.15
アマのカストロパワー1値段倍になっとるやんけ
420: 2019/03/13(水) 21:07:35.05
>>398
今日は2,675円になってる。
今日は2,675円になってる。
399: 2019/03/12(火) 13:42:51.75
ん? 見てみたけどパワー1安いままだけど
もっともカストロがいつまでこの安さを維持するのか見ものでもある。
もっともカストロがいつまでこの安さを維持するのか見ものでもある。
400: 2019/03/12(火) 15:29:03.36
4000はねーは
401: 2019/03/12(火) 19:27:06.44
4Lで2500円 10W-40 エステル が限度だな。
それ以上になったらグレード下げて頻繁に交換する選択しかしない。
レースやってんじゃないんだからさ。
それ以上になったらグレード下げて頻繁に交換する選択しかしない。
レースやってんじゃないんだからさ。
402: 2019/03/12(火) 20:25:33.87
エステル…?
403: 2019/03/12(火) 21:05:12.47
>>402
そうなんです?
そうなんです?
404: 2019/03/12(火) 21:09:34.92
4L2500円でエステル配合されたAZのオイルなんて元々ないだろ?
405: 2019/03/12(火) 21:15:16.83
MEO-012 ¥2500な奴はSKルブリカンツVHVI系って書かれてなかったっけ?
407: 2019/03/12(火) 22:09:33.11
>>405
系ってなんだよw
系ってなんだよw
406: 2019/03/12(火) 21:27:46.22
おっしーえーてーおしえてー不思議な呪文をー
おっしーえーてーおしえてーエステルエーステールー
おっしーえーてーおしえてーエステルエーステールー
408: 2019/03/12(火) 22:40:32.91
エステルを街乗りで?
409: 2019/03/13(水) 06:22:12.05
>>408
ドライスタートに効果あり
ドライスタートに効果あり
410: 2019/03/13(水) 06:53:28.36
雀の涙ほどのエステルに意味があるのかな
411: 2019/03/13(水) 07:19:29.78
エステルなら強い極性があるから雀の涙程度でもドライスタートには効果あり
耐熱性や油膜強度は雀の涙程度なら微妙かもね
耐熱性や油膜強度は雀の涙程度なら微妙かもね
412: 2019/03/13(水) 17:07:52.66
AZ製品は好きで色々使ってるがエンジンオイルだけは買う気が起きない
413: 2019/03/13(水) 18:08:28.38
>>412
同じく
同じく
418: 2019/03/13(水) 20:45:59.37
>>412
俺は012 018買って買わなくなった
012は250オフ車ツーリング峠のみ1000キロ交換には良かった
林道だとどれも一発交換だから有り難い
油膜強度は知らないから225には入れたくないな
今はFCR-062とチェーンルブ買うぐらいでオイルはナロード20Lになった
俺は012 018買って買わなくなった
012は250オフ車ツーリング峠のみ1000キロ交換には良かった
林道だとどれも一発交換だから有り難い
油膜強度は知らないから225には入れたくないな
今はFCR-062とチェーンルブ買うぐらいでオイルはナロード20Lになった
414: 2019/03/13(水) 19:45:42.87
伊坂重蔵
415: 2019/03/13(水) 19:49:31.82
隠密同心乙
419: 2019/03/13(水) 20:48:35.25
あ、あとアクアシャインコートだっけ
液体ワックスのはたまに買う
バリアスコートみたいでいいと思う
CKMやKMは一缶と液体CKM002あるけど使い道があまりない
液体ワックスのはたまに買う
バリアスコートみたいでいいと思う
CKMやKMは一缶と液体CKM002あるけど使い道があまりない
421: 2019/03/13(水) 21:30:53.99
>>419
ckm002チェーンに差してみ
はじめてなら感動もんだぞ
ckm002チェーンに差してみ
はじめてなら感動もんだぞ
422: 2019/03/13(水) 21:34:55.89
ckm002のオイル出しにくくて出しにくくてたまらんわ
硬すぎ
硬すぎ
423: 2019/03/13(水) 21:51:17.28
スプレーの方買えばいい
424: 2019/03/14(木) 19:53:54.00
ツアラーのオイル、023から018にしたらかったるくなったな
値上がりしたし、純正に戻すわ
値上がりしたし、純正に戻すわ
425: 2019/03/14(木) 22:18:50.21
俺のバイクは023から018に替えても、何ら性能的に見劣りすることなく、こりゃこっちの方がええわいと思ったのだが
バイクによって違うもんなんだねえ
バイクによって違うもんなんだねえ
426: 2019/03/15(金) 11:26:40.28
インテックス大阪1、2号館で出展中ですよ。
物販も行っておりますので、ご来場の際は、是非、弊社ブースにもお越しくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106368549335949313
https://pbs.twimg.com/media/D1qcU9mUgAIPKHZ.jpg
今年はなに配るのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
物販も行っておりますので、ご来場の際は、是非、弊社ブースにもお越しくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106368549335949313
https://pbs.twimg.com/media/D1qcU9mUgAIPKHZ.jpg
今年はなに配るのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428: 2019/03/15(金) 14:04:13.87
>>426
俺が写ってる!(嘘)
俺が写ってる!(嘘)
429: 2019/03/15(金) 19:05:00.28
あ、5の付く日だった
いつも夜になってから気づく
いつも夜になってから気づく
430: 2019/03/15(金) 22:24:33.19
今年も何か試供品配ってんのん?
432: 2019/03/16(土) 13:48:48.22
>>431
これ198円だか128円だかの時メッチャありがたかった。
セール価格で売り出ししてよ、おひとり様5本限り128円で。
お願いします。
つか、この容量全種類128円で5本までやってくれぇ
これ198円だか128円だかの時メッチャありがたかった。
セール価格で売り出ししてよ、おひとり様5本限り128円で。
お願いします。
つか、この容量全種類128円で5本までやってくれぇ
436: 2019/03/16(土) 20:13:03.39
>>432
一回試供品もらったんならきちんと通常製品の方買えよ
ただこのチビスプレーは車載するのに便利で複数欲しい気持ちはわかるけどw
一回試供品もらったんならきちんと通常製品の方買えよ
ただこのチビスプレーは車載するのに便利で複数欲しい気持ちはわかるけどw
437: 2019/03/16(土) 20:45:04.71
>>436
残念なことに俺は試供品はもらったことねぇんだわw
残念なことに俺は試供品はもらったことねぇんだわw
438: 2019/03/16(土) 21:18:02.85
>>437
一行目はなに?
一行目はなに?
443: 2019/03/17(日) 10:10:30.45
>>438
買ってるんだがw
お前は「もらったんなら」って書いてるだろ?バカなの?
買ってるんだがw
お前は「もらったんなら」って書いてるだろ?バカなの?
441: 2019/03/16(土) 22:01:52.72
>>440
俺は>>437じゃないから本当にこの通りなのかは知らんけど…
お試し価格で買いたいって話はFCRでも見る
俺は>>437じゃないから本当にこの通りなのかは知らんけど…
お試し価格で買いたいって話はFCRでも見る
433: 2019/03/16(土) 14:33:16.79
よっしゃ今年も行くわ、会場でいろいろ買って帰るわー
434: 2019/03/16(土) 15:52:34.32
今日は寒いから行くの嫌だ。
もうちょっと暖かくなってくらさい。
もうちょっと暖かくなってくらさい。
435: 2019/03/16(土) 16:45:32.39
なんか凄え寒いな
439: 2019/03/16(土) 21:24:21.77
買ったが貰った事は無い
って事かな
って事かな
440: 2019/03/16(土) 21:35:02.93
>>439
お試し価格で買ってんだから次は正規の料金で買おうぜ
お試し価格で買ってんだから次は正規の料金で買おうぜ
442: 2019/03/16(土) 23:56:02.51
去年のモーターサイクルショーでFCRの試供品もらって気に入って、その後通販で買ったわ
お試し価格やってたから周りの仲間に教えたらそこからもリピーターが発生
良い物は良い
お試し価格やってたから周りの仲間に教えたらそこからもリピーターが発生
良い物は良い
444: 2019/03/17(日) 19:40:47.83
で、エンジンオイルの認証を取るのに何年かかるの?中の人
446: 2019/03/19(火) 22:33:49.13
>>444
取ろうと思えば取れるんだが金がないんだろう。
取ろうと思えば取れるんだが金がないんだろう。
448: 2019/03/19(火) 23:01:45.02
>>446
なわけないだろ。
なわけないだろ。
445: 2019/03/19(火) 21:11:41.46
1億万年
ローンも可
ローンも可
447: 2019/03/19(火) 22:42:43.85
取ってるオイルもあるしそうなんだろうな
449: 2019/03/19(火) 23:55:38.70
>>447
そのロジックが成立するなら、
オイルの認証は製品に対してではなく、
販売業者に対してなされるだろうね
そのロジックが成立するなら、
オイルの認証は製品に対してではなく、
販売業者に対してなされるだろうね
450: 2019/03/20(水) 09:14:57.13
実売価格値上げしたから買わないしどうでもいいや。
451: 2019/03/22(金) 17:34:09.51
じゃあもう取る気ないんだよ
取ってるオイルと取ってないオイルがあるんだからそうなんだろ
前は俺が買ってるのは認証取ってたからどうでもよくて
今は>>450と同じ意見だけど
取ってるオイルと取ってないオイルがあるんだからそうなんだろ
前は俺が買ってるのは認証取ってたからどうでもよくて
今は>>450と同じ意見だけど
452: 2019/03/22(金) 22:01:21.63
東京モーターサイクルショー行ってきた
AZブースは試供品がKM-001、物販はオイルやらCKMやらチェーンクリーナーやらが安かった
買うとFCR-062の50mlがオマケについてきた
AZブースは試供品がKM-001、物販はオイルやらCKMやらチェーンクリーナーやらが安かった
買うとFCR-062の50mlがオマケについてきた
453: 2019/03/23(土) 19:49:03.04
同じく行ってきた。
サーキットグレードのオイルが3000円で売っていた。
新製品の予定は?て聞いたら、ナイショ?て言われちゃった
サーキットグレードのオイルが3000円で売っていた。
新製品の予定は?て聞いたら、ナイショ?て言われちゃった
454: 2019/03/23(土) 20:05:30.84
4L3000円?
2stのMEG-005も同じ価格で出てたりしないかな
有れば明日行く
2stのMEG-005も同じ価格で出てたりしないかな
有れば明日行く
455: 2019/03/23(土) 21:33:36.97
おい!アマゾンの017、018、019のAZ直販が旧価格、アマゾン在庫が3,425円に値下げされているぞ!
売上が一気に減ってヤバイと思ったのか!?
また戻るかもしれないから早めにポチれ!
売上が一気に減ってヤバイと思ったのか!?
また戻るかもしれないから早めにポチれ!
459: 2019/03/24(日) 02:26:00.18
>>455
それはAmazon発送のやつだろ。
AZ直は3240円だぞ。
それはAmazon発送のやつだろ。
AZ直は3240円だぞ。
456: 2019/03/23(土) 23:22:20.30
あと、チタンモンキーも展示してあった。確かに軽かったけどサイズが小さかったから鉄との差はあまりないな。
457: 2019/03/24(日) 00:46:13.68
ポイントアップ期間じゃないと買いませんので3月30日~4月1日までの間も旧価格、かつタイムセールでお願いしますわ。
019なら買うからさ。
019なら買うからさ。
458: 2019/03/24(日) 00:51:04.30
もうオイルはカストロでいいや。ルブだけAZ
460: 2019/03/25(月) 21:13:36.30
461: 2019/03/26(火) 01:33:12.12
>>460
なんかオタク臭が半端ないな
みんなしゃがみ込んでるのも意味不明
なんかオタク臭が半端ないな
みんなしゃがみ込んでるのも意味不明
465: 2019/03/26(火) 22:45:53.21
>>460
そのおっさん毎回いるよな
大阪の時は中国人みたいな女もいたけど
そのおっさん毎回いるよな
大阪の時は中国人みたいな女もいたけど
466: 2019/03/27(水) 20:07:05.23
>>460
禿げてないからおrじゃないわ
残念だったな
禿げてないからおrじゃないわ
残念だったな
462: 2019/03/26(火) 09:27:20.46
そんなこと言っても……モーターサイクルショーの客はオタク臭バリバリだから仕方ない
座ってんのは何か説明受けてるように見えるね
座ってんのは何か説明受けてるように見えるね
463: 2019/03/26(火) 11:54:26.72
「アマゾンだけ安いのは内密にお願いしますね」
「はい、分かりました」
「はい、分かりました」
464: 2019/03/26(火) 20:12:08.93
なんていうかアマチュア無線とか鉄道とかそういう匂いがあるよな
467: 2019/04/02(火) 21:07:28.48
【重要】送料無料条件変更のお知らせ
運送料が値上げとなるため、4/22(月)より送料無料条件を以下の通り変更とさせていただきます。
●本州・四国・九州→ご注文金額が3,780円(税込)以上送料無料、3,780円未満の送料は594円かかります。
●北海道・沖縄→ご注文金額が7,560円(税込)以上送料無料、7,560円未満の送料は1,188円かかります。
●離島→従来通り、送料は実費かかります。
変更時間につきましては、4/22午前10時ごろより、各店舗順次変更とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
https://www.az-oil.jp/index.html
運送料が値上げとなるため、4/22(月)より送料無料条件を以下の通り変更とさせていただきます。
●本州・四国・九州→ご注文金額が3,780円(税込)以上送料無料、3,780円未満の送料は594円かかります。
●北海道・沖縄→ご注文金額が7,560円(税込)以上送料無料、7,560円未満の送料は1,188円かかります。
●離島→従来通り、送料は実費かかります。
変更時間につきましては、4/22午前10時ごろより、各店舗順次変更とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
https://www.az-oil.jp/index.html
468: 2019/04/03(水) 01:33:09.63
>>467
これじゃ旧価格のアマゾンAZ直販の017-019は送料がかかるな
これを見越して旧価格のままだったのか
¥3,425のアマゾン在庫が送料無料で一番安いね
これじゃ旧価格のアマゾンAZ直販の017-019は送料がかかるな
これを見越して旧価格のままだったのか
¥3,425のアマゾン在庫が送料無料で一番安いね
469: 2019/04/11(木) 20:37:31.30
保守
470: 2019/04/12(金) 21:18:25.52
急激な受注増のため、ただいま出荷が遅延しております。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
送料値上げ前の駆け込み購入か。
送料値上げ前の駆け込み購入か。
471: 2019/04/12(金) 21:27:45.89
FCR-062の4L缶買ってもええの?
というか小分けどうしよう
というか小分けどうしよう
472: 2019/04/13(土) 01:01:51.80
自己解決
100か300mlの方も買って使う度に移し替えりゃいいな
100か300mlの方も買って使う度に移し替えりゃいいな
473: 2019/04/13(土) 10:44:49.03
俺は1リットル買って軽量カップで測って入れてる
474: 2019/04/13(土) 11:05:40.71
ダイソーでビーカーが108円、急げ10月には増税だぞw
475: 2019/04/13(土) 11:37:33.37
476: 2019/04/13(土) 12:03:43.99
お前にレスした俺がバカだったわ。
477: 2019/04/13(土) 14:39:26.82
FCR-062ってそんなに連続使用するもんなのか?
一回の遠出で数千キロ走るならともかく500km程度で入れるもんでもないんじゃないのか?
結局のところは使い方は人それぞれなんだけどさ
一回の遠出で数千キロ走るならともかく500km程度で入れるもんでもないんじゃないのか?
結局のところは使い方は人それぞれなんだけどさ
478: 2019/04/13(土) 14:51:52.03
いや、清浄系添加剤は2000km使ってくださいってのが折込なんだよ。
ただし、俺の20年物のバイクで2000km使ったらパワー感がなくなってしまったw
排気ガスがくさいのが解消するかなぁ、と思ってたんだけど厳しいかもしれない。
もうちょっと使ってみるけど素直にピストンリング交換と
ヘッドOHする方が無難かな?とは思っている。
ただし、俺の20年物のバイクで2000km使ったらパワー感がなくなってしまったw
排気ガスがくさいのが解消するかなぁ、と思ってたんだけど厳しいかもしれない。
もうちょっと使ってみるけど素直にピストンリング交換と
ヘッドOHする方が無難かな?とは思っている。
479: 2019/04/13(土) 16:20:50.31
どんな使い方してんだよ
3000とか5000キロごとに満タン2回分も使っとけば十分だろ
それでこれ使った後にオイル交換って感じにしてるよ
3000とか5000キロごとに満タン2回分も使っとけば十分だろ
それでこれ使った後にオイル交換って感じにしてるよ
480: 2019/04/13(土) 22:11:15.93
説明書通りの使い方としか言いようがない。
バカは何やらせてもバカなんだな。
バカは何やらせてもバカなんだな。
481: 2019/04/14(日) 01:40:22.35
まあ、PEA入れるとオイルが汚れるとかいうデマを真に受けちゃう人もいるくらいですしおすし
482: 2019/04/14(日) 11:37:36.67
まあ多少はね・・・
483: 2019/04/14(日) 13:49:04.15
ヒューエルワンを毎回入れる奴とかどうすんの?
484: 2019/04/14(日) 15:56:02.76
タイムセールで買えた
485: 2019/04/15(月) 04:45:23.73
【MA相当】って言うんだから規格は通っていないんだな
488: 2019/04/15(月) 22:32:47.59
>>485
>>486
> 現在、申請進行中の製品には、「MA相当」と表示し、認証確認後「MA」に順次変更いたします。
って書いてあるから、少なくとも申請はしている。
JASOが申請を何年もほったらかすとは思えないから、
いつまで経っても認証確認できていない状態を、普通は規格を通ってないって言うんじゃないかな
>>486
> 現在、申請進行中の製品には、「MA相当」と表示し、認証確認後「MA」に順次変更いたします。
って書いてあるから、少なくとも申請はしている。
JASOが申請を何年もほったらかすとは思えないから、
いつまで経っても認証確認できていない状態を、普通は規格を通ってないって言うんじゃないかな
489: 2019/04/15(月) 22:40:50.44
>>488
それ言うなら「申請進行中」と「申請中」は違うんじゃ?
それ言うなら「申請進行中」と「申請中」は違うんじゃ?
496: 2019/04/17(水) 19:29:02.89
>>488
ま、普通の会社ならほったらかしにしねぇわな
ま、普通の会社ならほったらかしにしねぇわな
486: 2019/04/15(月) 17:37:06.79
通ってない×
通してない○
通してない○
487: 2019/04/15(月) 22:28:41.21
通してない ×
通せない ◯
通せない ◯
490: 2019/04/16(火) 13:15:42.45
安さって最大の武器を失ったのでもうオイルはどうでも良いよ
491: 2019/04/16(火) 13:52:26.64
尼から買えば今までどおりじゃん
おまけがないけど
おまけがないけど
492: 2019/04/16(火) 14:10:34.68
Amazonでazのオイル買うよりYahoo!ショッピングでヤマプレ買った方が安いからなぁ
494: 2019/04/16(火) 18:05:51.53
>>492
どこが安いんだよ。
送料入れたら結構な値段。
どこが安いんだよ。
送料入れたら結構な値段。
495: 2019/04/16(火) 19:15:04.41
>>494
ポイント還元分入れて4000円/4Lやん
ポイント還元分入れて4000円/4Lやん
493: 2019/04/16(火) 17:21:51.06
尼でカストロも耐えかねたのかパワー1安が2500円、MEO-012は2503円
このへんが落とし所らしい
このへんが落とし所らしい
497: 2019/04/24(水) 06:54:36.69
バイク用のもの、売ってるお店ないんですか?送料込みなら安くないなあ
498: 2019/04/25(木) 21:33:56.90
>>497
頭悪いって言われるでしょ
頭悪いって言われるでしょ
499: 2019/04/27(土) 01:46:25.25
店に卸して大々的に売りたくとも
売り場が確保できないんだろうね
売り場が確保できないんだろうね
500: 2019/04/27(土) 14:50:45.00
既にAZはホムセン関係だとかなりの製品置いちゃってるからねぇ
501: 2019/04/27(土) 15:34:24.78
AZを扱ってるホムセンで「無い物はお取り寄せします」的な店内放送が聞こえたので試しに
チェールブを頼んでみたら、後日ダメ電話が来た。
エーゼットが業者向けには小売りを拒んでるのか、ホムセン側が一時的な取引は
うま味が無いのでやってないか、両方か?
カ○●ズとかいうホムセン。
双方箱買いなどの量取引以外や営業の手間でやりたくないんだろ。
チェールブを頼んでみたら、後日ダメ電話が来た。
エーゼットが業者向けには小売りを拒んでるのか、ホムセン側が一時的な取引は
うま味が無いのでやってないか、両方か?
カ○●ズとかいうホムセン。
双方箱買いなどの量取引以外や営業の手間でやりたくないんだろ。
502: 2019/04/27(土) 23:35:20.27
流通のシキタリでカー用品と工具関係の縄張りが有るとか?
チェーンオイルはカー用品になるけど、カー用品コーナーでは呉が睨むからAZの製品は扱えないとかじゃないの?
チェーンオイルはカー用品になるけど、カー用品コーナーでは呉が睨むからAZの製品は扱えないとかじゃないの?
503: 2019/04/28(日) 00:43:57.90
それがなぜかAZのキャブクリーナーは置いてあるんだよ。w
とにかく営業的にうま味は無いと判断したんだろうけど、だったらあの店内放送は何だったんだ?って
なったよw
とにかく営業的にうま味は無いと判断したんだろうけど、だったらあの店内放送は何だったんだ?って
なったよw
508: 2019/04/28(日) 14:34:23.27
>>503
キャブクリはバイク用というか
もはや農機(汎用エンジン)用としての需要の方が多いかも、ってくらいじゃね
キャブクリはバイク用というか
もはや農機(汎用エンジン)用としての需要の方が多いかも、ってくらいじゃね
504: 2019/04/28(日) 00:46:23.66
あぁAZが箱じゃないと卸さないとかで呉のチェーンオイル置いてるから箱では仕入れたく無かったとかかな?
505: 2019/04/28(日) 01:59:34.35
そんなもんかもね
506: 2019/04/28(日) 02:10:38.03
業販向けだと箱単位かもねー
507: 2019/04/28(日) 12:22:27.42
AZはホムセンとの取引は問屋挟んでいるんじゃないか?問屋での取り扱いが無いから取り寄せられなかったんだろう。
問屋がAZから取り寄せればホムセンでも買えたんだろうけど、数百円の取引だけの為に問屋がやるかな
問屋がAZから取り寄せればホムセンでも買えたんだろうけど、数百円の取引だけの為に問屋がやるかな
509: 2019/04/28(日) 14:52:55.69
キャブクリは農機具コーナーでまた縄張りが違うんじゃないか?
おそらくホムセンに商品卸す問屋に農機具系統、機械工具系統、カー用品と別れてて縄張りと掟が有るので?
おそらくホムセンに商品卸す問屋に農機具系統、機械工具系統、カー用品と別れてて縄張りと掟が有るので?
510: 2019/04/30(火) 14:16:37.75
あるか、
んなもん
寝言は寝てから言え
んなもん
寝言は寝てから言え
511: 2019/04/30(火) 22:48:38.08
近所にゴム製品全般を扱う問屋があって海外製の乾燥機のベルトの現物を持って行ったら
主な機械関係の規格と違うから農具関係で当たってくれと言われたことがるよ。
バイク関係ではブレンボの純正で使われてるゴムホースの同等品を量り売りしてくれる所で。
主な機械関係の規格と違うから農具関係で当たってくれと言われたことがるよ。
バイク関係ではブレンボの純正で使われてるゴムホースの同等品を量り売りしてくれる所で。
513: 2019/05/01(水) 05:57:44.96
>>511
バカだろw
カッコつけたつもりなのwww
バカだろw
カッコつけたつもりなのwww
514: 2019/05/01(水) 09:15:42.77
>>512
ベルト関係は全般を扱ってるから確認に行ってみた。職場で使ってる空調機のVベルトは
ここで買ってるので確認に行った。
>>513
カッコつけるという意味がわからんのだが。AZの話とは関係なくて悪かったな。
ベルト関係は全般を扱ってるから確認に行ってみた。職場で使ってる空調機のVベルトは
ここで買ってるので確認に行った。
>>513
カッコつけるという意味がわからんのだが。AZの話とは関係なくて悪かったな。
515: 2019/05/01(水) 09:43:59.55
>>514
うん。全く意味不明だから二度とこなくていいよ
うん。全く意味不明だから二度とこなくていいよ
512: 2019/05/01(水) 01:18:10.33
そらベルトっつったらふつー最初に農機用探すだろ
田舎だとホムセンですら売ってんだから
田舎だとホムセンですら売ってんだから
516: 2019/05/01(水) 17:57:48.81
KM001はホムセンに置いてあった
517: 2019/05/02(木) 01:24:03.45
売れ線の017、018、019のアマゾン在庫分がAZ直販価格と同じくらいに値上げしている
価格推移グラフを見ると4月22日から値上げしたみたい
GW明けて価格が戻らなければAZ卒業かな
価格推移グラフを見ると4月22日から値上げしたみたい
GW明けて価格が戻らなければAZ卒業かな
518: 2019/05/02(木) 08:23:35.03
498円のbcl-005がアマゾン公式では1134円とは
520: 2019/05/03(金) 12:18:40.60
>>518
アマゾン公式で498円やんけバカかお前は
アマゾン公式で498円やんけバカかお前は
519: 2019/05/03(金) 11:42:26.47
オワコンメーカーに成り下がった
521: 2019/05/03(金) 20:06:32.42
AZ販売498円、Amazon販売1134円だね。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B079TM273D/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
Amazonで買う時には”こちらからもご購入いただけます”の欄も見とかないと。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B079TM273D/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
Amazonで買う時には”こちらからもご購入いただけます”の欄も見とかないと。
522: 2019/05/03(金) 20:45:38.15
AZ直販だと送料600円かかるからオイルと一緒に買うとかで送料無料にしないと意味ないね
523: 2019/05/03(金) 21:40:03.11
ところがAmazon販売でも同額の送料がかかるんだよね
524: 2019/05/03(金) 21:57:59.34
そこでプライム会員ですよ
525: 2019/05/03(金) 23:04:51.72
いやいや、なにいうとんねん
あほちゃうか。
あほちゃうか。
526: 2019/05/03(金) 23:25:33.53
アホちゃいまんねん
パーでんねん
パーでんねん
527: 2019/05/03(金) 23:33:57.60
ぱぁ~
俺が小学校1年生くらいで親に見るなと怒られた番組だな。
俺が小学校1年生くらいで親に見るなと怒られた番組だな。
528: 2019/05/05(日) 07:57:02.10
◯
✕
✕
529: 2019/05/05(日) 09:02:37.59
北海道住んでると気軽にAZ製品選べなくて悲しい
530: 2019/05/05(日) 09:38:23.45
青函トンネルを鉄道じゃなく道路にすれば気軽に頼めたかもしれないね。
531: 2019/05/11(土) 12:53:09.52
018の尼在庫が若干値下げして¥3,945→¥3,686になっているな
4月の¥3,425まで下がってくれないかな
4月の¥3,425まで下がってくれないかな
532: 2019/05/11(土) 18:51:11.41
ガラスコーティング剤の尼タイムセール
毎回終わるの早すぎだろ!
毎回終わるの早すぎだろ!
533: 2019/05/18(土) 11:19:38.32
尼在庫の018、019が¥3,425に戻ってるよ
やっぱりGW価格だったのか 良かった
やっぱりGW価格だったのか 良かった
534: 2019/05/20(月) 21:52:12.19
今日、MEG-018を3,480円で注文したけど、
結局3,780円を超えるまで色々買っちゃうんだよなぁ
今回はCKM-001の98円のやつと298円のスプレー
まだ足りないのでKM-001の198円スプレーも追加したが
パークリかシリコンスプレーの方がよかったかな
結局3,780円を超えるまで色々買っちゃうんだよなぁ
今回はCKM-001の98円のやつと298円のスプレー
まだ足りないのでKM-001の198円スプレーも追加したが
パークリかシリコンスプレーの方がよかったかな
535: 2019/05/21(火) 18:31:50.44
送料無料まで届かなかったら
AZの燃料添加剤買ってるわ。
AZの燃料添加剤買ってるわ。
536: 2019/05/21(火) 20:19:15.43
フォークオイルを出して欲しいな
なんちゃらとか言う他社ブランド品は扱ってるけど、
エーゼットのが欲しい
なんちゃらとか言う他社ブランド品は扱ってるけど、
エーゼットのが欲しい
537: 2019/05/23(木) 07:34:23.40
3,780円も買うものがない...
538: 2019/05/23(木) 08:52:41.80
モリブデンオイルはエンジンオイルに混ぜてok?
古いバイクに入れようと思うんだけど。
古いバイクに入れようと思うんだけど。
539: 2019/05/23(木) 09:48:37.72
>>538
クラッチ滑らへん?
クラッチ滑らへん?
540: 2019/05/23(木) 17:33:01.86
>>539
ですよね。
チェーンとワイヤーにします。
ありがとう。
ですよね。
チェーンとワイヤーにします。
ありがとう。
541: 2019/05/23(木) 17:53:17.88
>>540
250とか400なら滑らないけど
250とか400なら滑らないけど
542: 2019/05/23(木) 19:24:12.78
チェーンに差したら体感出来る程軽くなりました。
これはこれで正解でした。
アドバイスありがとうございました。
ちなみにリッターシールチェーンです。
これはこれで正解でした。
アドバイスありがとうございました。
ちなみにリッターシールチェーンです。
543: 2019/05/26(日) 23:35:43.84
MCC-002で電子レンジ外側の油汚れ落としてたら塗装まで落ちていた
544: 2019/05/26(日) 23:51:20.09
ニルスのエンジンオイルが増えているね。
545: 2019/05/26(日) 23:55:39.68
白鳥が運んできてくれそうなオイル
546: 2019/05/27(月) 10:05:32.96
いつものツーリングが不思議な旅に!
547: 2019/05/27(月) 10:10:03.36
ハムスターは付いてきますか?
548: 2019/05/27(月) 20:25:43.99
このスレオッサンばっかり
NILS 4Tオイル RACE 4L 5W40/SM/MA2
最高のパフォーマンスを実現する100%合成油(PAO)のバイク用4ストロークエンジンオイルです。
独自の配合により、あらゆるレース仕様のエンジンはもちろん、標準的なエンジンまで対応し、過
酷な条件下でも、理想的な潤滑性能を発揮します。リングやピストンのカーボン蓄積を防ぎ、
放熱を促進し、エンジンパワーを最大限に引き出します。
湿式クラッチディスクにも使用できます。
NILS 2Tオイル DUO MIX 100ml TC/FD/L-EGD
合成油ベースのバイク用2ストロークエンジンオイルです。高い燃焼効率と潤滑性能で、エンジンを守ります。
スモークレスタイプで、特にコールドスタート時の煙を抑制します。
分離・混合給油どちらにもご使用いただけます。
ご使用のエンジンに定められた混合比率に従ってご使用下さい。
NILS 4Tオイル ROAD 4L 10W40/SJ/A3/MA2
NILS 4Tオイル OFF ROAD 4L 10W40/SJ/MA2
高温下でも、最高の潤滑性能を発揮します。
エンジンやスパークプラグを清浄に保ち、最高のエンジン性能を約束します。
負荷のかかる状況下で、湿式クラッチの摩耗抑制性能を最大限に引き出します。また、クラッチが滑るのを防ぎます。
NILS 4Tオイル RACE 4L 5W40/SM/MA2
最高のパフォーマンスを実現する100%合成油(PAO)のバイク用4ストロークエンジンオイルです。
独自の配合により、あらゆるレース仕様のエンジンはもちろん、標準的なエンジンまで対応し、過
酷な条件下でも、理想的な潤滑性能を発揮します。リングやピストンのカーボン蓄積を防ぎ、
放熱を促進し、エンジンパワーを最大限に引き出します。
湿式クラッチディスクにも使用できます。
NILS 2Tオイル DUO MIX 100ml TC/FD/L-EGD
合成油ベースのバイク用2ストロークエンジンオイルです。高い燃焼効率と潤滑性能で、エンジンを守ります。
スモークレスタイプで、特にコールドスタート時の煙を抑制します。
分離・混合給油どちらにもご使用いただけます。
ご使用のエンジンに定められた混合比率に従ってご使用下さい。
NILS 4Tオイル ROAD 4L 10W40/SJ/A3/MA2
NILS 4Tオイル OFF ROAD 4L 10W40/SJ/MA2
高温下でも、最高の潤滑性能を発揮します。
エンジンやスパークプラグを清浄に保ち、最高のエンジン性能を約束します。
負荷のかかる状況下で、湿式クラッチの摩耗抑制性能を最大限に引き出します。また、クラッチが滑るのを防ぎます。
549: 2019/05/27(月) 20:38:25.86
正直、NILSオイルって聞いたことねぇや
550: 2019/05/29(水) 01:17:11.56
プラグを清浄に保ち
で突然のうさん臭さを大発揮
書いたやつは2stと間違えてんのかね?
で突然のうさん臭さを大発揮
書いたやつは2stと間違えてんのかね?
551: 2019/05/30(木) 09:27:47.23
アマゾンでNILS 4Tオイル1L 2376円の横にAZオイル4L2374円が並んでて笑った
552: 2019/05/30(木) 20:43:43.52
20Lで5000円台で提供してくれよー。
リッターバイクで300km出すけど1500kmで交換するから頼むわ。
リッターバイクで300km出すけど1500kmで交換するから頼むわ。
553: 2019/05/30(木) 23:40:52.62
最近ホムセンのカインズホームがバイク用の15W-50を1L缶698円(税込)で売り出してるから、もうAZのお買い得感は俺の中では無いね
555: 2019/05/31(金) 18:28:04.73
>>553
どこのカインズ?
こっちは798円
どこのカインズ?
こっちは798円
554: 2019/05/31(金) 01:29:05.97
グリスとかのケミカル買う所でオイル買う所では無くなったよ。
556: 2019/06/01(土) 01:17:15.15
そもそも最近でもなんでもないだろ
557: 2019/06/01(土) 07:10:22.92
ぼくはスミックス!
558: 2019/06/01(土) 11:33:34.02
わたしはウルトラリラックス!
559: 2019/06/01(土) 12:01:36.58
アクアシャインコートを家の窓ガラスに使うと汚れにくくなって、掃除の間隔を延ばせる
560: 2019/06/01(土) 22:38:13.20
尼のタイムセール、FCR-062 1Lが2200円切ってたからポチった
561: 2019/06/01(土) 23:40:46.14
CKM-002ってエンジンオイル添加剤みたいな使い方している人が結構居るんだね
効果あるんかいな
と言いつつ俺もフォークオイルに混ぜて使うつもりで買ったんだが
効果あるんかいな
と言いつつ俺もフォークオイルに混ぜて使うつもりで買ったんだが
562: 2019/06/02(日) 01:11:25.35
>>561
あれはチェーンオイルに使ってる。
もうルブには戻れない。
あれはチェーンオイルに使ってる。
もうルブには戻れない。
563: 2019/06/02(日) 11:44:57.90
>>561
新しいエンジンオイルに入れるより劣化が感じられるようになってから入れると効果を感じられた。
バイクやオイルによっては効果ないかも。
新しいエンジンオイルに入れるより劣化が感じられるようになってから入れると効果を感じられた。
バイクやオイルによっては効果ないかも。
564: 2019/06/02(日) 12:02:50.24
エンジンオイルに添加するのはさすがにどうかと思うけどな
565: 2019/06/02(日) 12:11:50.09
まあ、極圧潤滑剤が効果を発揮するような状態のエンジンってあまり考えられないわけで、
とはいえ効果無しとも言い切れないのが添加剤チックではある
とはいえ効果無しとも言い切れないのが添加剤チックではある
566: 2019/06/02(日) 16:43:02.28
同量のガソリンでも水でも、入れれば何らかの効果は有るだろう
そもそも、元と同じオイルだって、継ぎ足したら量が変わることによる効果は有るし
俺は自分の車やバイクでそんな実験するのはまっぴらごめんなんだが、
世の中にはチャレンジャーがいるもんだな
そもそも、元と同じオイルだって、継ぎ足したら量が変わることによる効果は有るし
俺は自分の車やバイクでそんな実験するのはまっぴらごめんなんだが、
世の中にはチャレンジャーがいるもんだな
567: 2019/06/02(日) 19:02:15.21
会社の軽トラにCKM-002を添加してみたら明らかにエンジン音が静かになったw
571: 2019/06/02(日) 21:16:26.30
>>567
どのくらい入れたのん?
どのくらい入れたのん?
568: 2019/06/02(日) 19:31:24.19
俺も添加しよ
fcr-062くそほど余ってるし
fcr-062くそほど余ってるし
569: 2019/06/02(日) 19:45:53.41
タペットノートのように打音が聞こえるようなエンジンなら、確かに効果ありそうだね
570: 2019/06/02(日) 20:27:36.03
エアコンきかせる季節だから静かにしろっておもうだけなんだがな
576: 2019/06/03(月) 12:31:18.21
>>570
お試しの50mlの使いかけ たぶん40mlくらいだと思う
お試しの50mlの使いかけ たぶん40mlくらいだと思う
572: 2019/06/02(日) 23:14:40.86
ckmはどちらかというとミッションに効果はある。ロジカル的にも
573: 2019/06/03(月) 07:52:37.51
そもそも、エンジンの燃焼環境で分解したり変性したりしないのかな
574: 2019/06/03(月) 08:28:34.91
なんだか読んでいたら、002はフロントフォークオイルに混ぜるのが正解に思えてきた
575: 2019/06/03(月) 10:32:40.12
CKM-002について、ちょっと添加剤スレで聞いてくる
577: 2019/06/08(土) 12:11:57.54
イベント価格
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvooUEAA2kV5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvooUYAAslef.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvopV4AA2Rk4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvooUEAA2kV5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvooUYAAslef.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8gSvopV4AA2Rk4.jpg
578: 2019/06/08(土) 17:39:33.89
高いの?やすいの?
579: 2019/06/08(土) 19:29:49.56
テレピン油かリモネン油を出して欲しい
そんなに高純度出なくていいから、買いやすい価格で
テレピン油は画材屋さんで買うと、オーバークオリティーで高いんだわ
そんなに高純度出なくていいから、買いやすい価格で
テレピン油は画材屋さんで買うと、オーバークオリティーで高いんだわ
580: 2019/06/08(土) 19:58:35.92
>>579
100均のライターオイルでいいだろ
100均のライターオイルでいいだろ
586: 2019/06/09(日) 08:13:16.53
>>579
お前らの言う、買いやすい価格っていくらなの
お前らの言う、買いやすい価格っていくらなの
581: 2019/06/08(土) 20:08:29.32
582: 2019/06/08(土) 20:17:14.33
わいはテレピンはホムセンで缶のを買ってたけど最近は漆屋で買ってる
純テレピンと普通のテレピンがある
純テレピンと普通のテレピンがある
583: 2019/06/08(土) 20:19:51.89
ドラム缶って4万円もするのか・・・
584: 2019/06/09(日) 06:45:53.29
確かにリモネンは欲しいな
まともなの市販されてない
まともなの市販されてない
585: 2019/06/09(日) 06:54:21.33
あとエンクリも欲しい。
強アルカリ洗浄剤とか泥・油落としって名前で出せば売れる
うなぢるやダートスコートの半値くらいで
KMSKが作ってるTSA容器移し替えでいい
工場から業販でくっそ安いけど20lはいらんのよね
強アルカリ洗浄剤とか泥・油落としって名前で出せば売れる
うなぢるやダートスコートの半値くらいで
KMSKが作ってるTSA容器移し替えでいい
工場から業販でくっそ安いけど20lはいらんのよね
587: 2019/06/09(日) 10:02:42.94
安けりゃ安いほど買いやすいんだろう。
社会知ってる人はそんな事言わない。原価利益が必要な事わかってるからな。
公務員かな?
社会知ってる人はそんな事言わない。原価利益が必要な事わかってるからな。
公務員かな?
588: 2019/06/09(日) 11:58:09.13
安すぎてもなんか怖いよね
リッター150円とかだったら買わないもん
リッター150円とかだったら買わないもん
589: 2019/06/09(日) 13:39:36.05
AZ「・・・こいつ、値上げすると文句言うくせに!」
590: 2019/06/09(日) 19:26:11.35
>>589
てめーは安売りしてなんぼなんだから値上げするならちまちま10円単位でやっとけよ
って話だぞオイ。
てめーは安売りしてなんぼなんだから値上げするならちまちま10円単位でやっとけよ
って話だぞオイ。
591: 2019/06/09(日) 21:54:47.69
やっぱ文句言うんじゃねーかよ、AZもキツイだろうなあ
592: 2019/06/09(日) 21:57:56.98
純テレピン油、500mlで750円ぐらいならいいよ
593: 2019/06/10(月) 11:10:26.96
鉱物油なんざリッター50円が妥当だろ
食用油でさえリッター200円前後だぞ
食用油でさえリッター200円前後だぞ
594: 2019/06/10(月) 20:28:42.39
次のイベント出店は八耐だそうです。
595: 2019/06/11(火) 09:34:32.74
茂木?
596: 2019/06/13(木) 23:45:40.46
597: 2019/06/15(土) 04:04:36.54
FCR-062とワコーズのF1だとどっちがいいの?
598: 2019/06/15(土) 06:03:20.71
>>597
PEAの濃さとコスパならFCR-602
フューエルワンは安心感、同等品でチョっと安価なピットワークF1
双方使った限り効果はほぼ一緒
計量の手間あっても良いなら602の1L缶ええよ
PEAの濃さとコスパならFCR-602
フューエルワンは安心感、同等品でチョっと安価なピットワークF1
双方使った限り効果はほぼ一緒
計量の手間あっても良いなら602の1L缶ええよ
601: 2019/06/15(土) 15:14:46.23
>>598
お答えありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですがこの手のPEA製品ってオイルを汚すっていう人と、汚さないという人がいますよね。
どっちなんでしょうか?
YAMAHAとかメーカーは汚さないと言っていますが、汚すと言っている人が根強いような・・・
お答えありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですがこの手のPEA製品ってオイルを汚すっていう人と、汚さないという人がいますよね。
どっちなんでしょうか?
YAMAHAとかメーカーは汚さないと言っていますが、汚すと言っている人が根強いような・・・
617: 2019/06/16(日) 22:35:24.30
>>598
効果ってなんだ?
体感できんものをどうやってくらべた?
効果ってなんだ?
体感できんものをどうやってくらべた?
628: 2019/06/17(月) 11:51:53.94
>>617
598だが昔からフューエルワン(昔の濃度薄いときから)一年に1回程度定期的に入れてたんよ
車&バイクで判りやすいのが燃費>>613の様に燃費伸びるのと寒くてもなぜかエンジン始動性が良い
カーボン取れる取れないはしらんw
プラグは定期的にいれてればいい感じで焼けてるのぐらいしか見てないw
598だが昔からフューエルワン(昔の濃度薄いときから)一年に1回程度定期的に入れてたんよ
車&バイクで判りやすいのが燃費>>613の様に燃費伸びるのと寒くてもなぜかエンジン始動性が良い
カーボン取れる取れないはしらんw
プラグは定期的にいれてればいい感じで焼けてるのぐらいしか見てないw
599: 2019/06/15(土) 13:40:24.20
azってなんでエンジンオイルの価格上げたの?
600: 2019/06/15(土) 14:35:49.77
>>599
原材料があがった
原材料があがった
602: 2019/06/15(土) 16:05:16.57
PEA使う使わなくてもオイルは汚れるから
心配ならオイル交換前にって事で良いのでは?
濃度は違うがハイオクにも添加してあるPEA自身は、難燃性でワニス・カーボン・水分を燃料に溶け込ませるから、燃えない分はオイルにっていう理屈もわかるけど…
そこまでシビアな管理しなくても良いと思うがな
心配ならオイル交換前にって事で良いのでは?
濃度は違うがハイオクにも添加してあるPEA自身は、難燃性でワニス・カーボン・水分を燃料に溶け込ませるから、燃えない分はオイルにっていう理屈もわかるけど…
そこまでシビアな管理しなくても良いと思うがな
603: 2019/06/15(土) 16:52:44.87
オイル交換のちょっと前にぶっこめば問題なし
604: 2019/06/15(土) 17:05:08.05
どれくらいぶっこめばいいんですかね?
300ml一本分ぐらいでいいんですかね
おれのタンク10Lなのんで12回分つかえるんですよねえ
300ml一本分ぐらいでいいんですかね
おれのタンク10Lなのんで12回分つかえるんですよねえ
605: 2019/06/15(土) 17:12:13.23
>>604
バイク10Lタンクなら30ml程度だったっけか?
家は100ml5本パック買って目分量で車1.5本、バイク0.5本入れてる
バイク10Lタンクなら30ml程度だったっけか?
家は100ml5本パック買って目分量で車1.5本、バイク0.5本入れてる
606: 2019/06/15(土) 17:38:31.11
AZさんの説明だと10L以下の場合は25ml以上は入れないでくださいとありましたね。
なので300mlだと12回分使える計算になります。
そこでいろいろ教えて下ったお礼に私も情報を。
「
VEEAPER ユニコーンボトル Unicorn bottle 100ml
目盛り付き 電子タバコVAPE 専用 リキッド 液体用空ボトル
貯蔵用 大容量 ボトル ステッカー付き 最新モデルボトル (3pcs)
」
URL晴れなかったのでこれで検索してみてください。
アマゾンで売ってるこれ、FCR-062みたいな計量が必要な液体を入れておくには最高に使い勝手いいです。
ちょっと高いのが玉に瑕ですが3本セットなので一本400円ちょっとですし、
100mlですからロングツーリングで何度も給油するときとか3本あると便利です。
計量メモリある上に、透明度が高く且つ注ぎ口が絶妙で浸透性高いアルコール系の液剤も漏れてきませんでした。
更にキャップが馬鹿避けになっており、押して回さないと外れません。
真っ逆さまにしても一滴ももれず、注ぎ口周りも汚れもしませんでした。
今まで100円ショップの化粧品コーナーの容器を初めいろいろ試しましたが、FCR-062入れとしてはこれが文句無しで最高でした。
おすすめです!
なので300mlだと12回分使える計算になります。
そこでいろいろ教えて下ったお礼に私も情報を。
「
VEEAPER ユニコーンボトル Unicorn bottle 100ml
目盛り付き 電子タバコVAPE 専用 リキッド 液体用空ボトル
貯蔵用 大容量 ボトル ステッカー付き 最新モデルボトル (3pcs)
」
URL晴れなかったのでこれで検索してみてください。
アマゾンで売ってるこれ、FCR-062みたいな計量が必要な液体を入れておくには最高に使い勝手いいです。
ちょっと高いのが玉に瑕ですが3本セットなので一本400円ちょっとですし、
100mlですからロングツーリングで何度も給油するときとか3本あると便利です。
計量メモリある上に、透明度が高く且つ注ぎ口が絶妙で浸透性高いアルコール系の液剤も漏れてきませんでした。
更にキャップが馬鹿避けになっており、押して回さないと外れません。
真っ逆さまにしても一滴ももれず、注ぎ口周りも汚れもしませんでした。
今まで100円ショップの化粧品コーナーの容器を初めいろいろ試しましたが、FCR-062入れとしてはこれが文句無しで最高でした。
おすすめです!
608: 2019/06/15(土) 18:13:00.20
>>606
家にあるFCR-062の製品説明書にはバイク10Lガソリンに約30mlと記載されてたな
ま、誤差なんだろうなw
家ではタレビン(PP)を使用してるわ
粘性高いから口細くて堅い奴だと入れにくいから
家にあるFCR-062の製品説明書にはバイク10Lガソリンに約30mlと記載されてたな
ま、誤差なんだろうなw
家ではタレビン(PP)を使用してるわ
粘性高いから口細くて堅い奴だと入れにくいから
607: 2019/06/15(土) 17:48:56.51
ハッキンカイロの燃料入れにも良さそうだな
出先でのチャンクリ、燃料添加剤(2stオイル)の持ち運びにもいけるか
出先でのチャンクリ、燃料添加剤(2stオイル)の持ち運びにもいけるか
609: 2019/06/15(土) 19:53:09.05
俺はラー油のプッシュ容器使ってたからなあ…
610: 2019/06/15(土) 20:04:09.59
>>609
アレ便利だよな
アレ便利だよな
611: 2019/06/15(土) 20:54:12.33
有用な情報サンクス
612: 2019/06/16(日) 08:02:55.90
そいや、062は2000kmは使ってくださいって話だけど
2000km以上使った人の効果実感話って無いよな。
20年超のロートルバイクでどんな効果出たか教えてほしい。
インジェクションのレポートは要らない。
2000km以上使った人の効果実感話って無いよな。
20年超のロートルバイクでどんな効果出たか教えてほしい。
インジェクションのレポートは要らない。
613: 2019/06/16(日) 10:22:49.92
>>612
99年式のホーネットにガソリン給油毎に添加してた
800kmぐらいから2km/lぐらい燃費良くなってたけどそれ以降は特に変化なかったな
250だから参考になるかわからんが
99年式のホーネットにガソリン給油毎に添加してた
800kmぐらいから2km/lぐらい燃費良くなってたけどそれ以降は特に変化なかったな
250だから参考になるかわからんが
626: 2019/06/17(月) 07:11:35.17
>>613
燃費向上したのか、それがほんとなら素晴らしいんだけども。
>>614
同梱それてた取説に書いていたような?
とりあえず2000km走ったけどなんか噴けは良くなったように思うんだよね
それ以降は使ってない(めんどくさい)
>>615
よーわからんが、もしかするとあんさん韓国人?
燃費向上したのか、それがほんとなら素晴らしいんだけども。
>>614
同梱それてた取説に書いていたような?
とりあえず2000km走ったけどなんか噴けは良くなったように思うんだよね
それ以降は使ってない(めんどくさい)
>>615
よーわからんが、もしかするとあんさん韓国人?
635: 2019/06/18(火) 01:32:55.74
>>626
そんな取説に書いてたっけ?
俺見たけど書いてないよ。
それって一回入れたら2000キロは走れってこと!?
そんな取説に書いてたっけ?
俺見たけど書いてないよ。
それって一回入れたら2000キロは走れってこと!?
638: 2019/06/18(火) 18:45:30.36
>>635
?????????????????????????????????
?????????????????????????????????
614: 2019/06/16(日) 16:09:18.94
>>612
2000キロって一回入れてからなの?お俺前に問い合わせたら2,3回に一回のペースで入れてみたらって回答だったけど
適当だなぁ
2000キロって一回入れてからなの?お俺前に問い合わせたら2,3回に一回のペースで入れてみたらって回答だったけど
適当だなぁ
615: 2019/06/16(日) 17:30:03.49
そもそも>>612の日本語が変で困惑してるのは自分だけ?
616: 2019/06/16(日) 17:36:46.03
>>615
意味不明
意味不明
645: 2019/06/19(水) 10:50:24.10
2000キロは>>612が意味不明なこと書いてるせいだろ
618: 2019/06/16(日) 23:00:28.27
PEAの類はインチキではなく確かにピストンヘッドや燃焼室のカーボンを減らす
ただ、カーボンが減ったからといって特に良い事はない
ランオンしてしまうような激烈ポンコツ車でもない限り
ただ、カーボンが減ったからといって特に良い事はない
ランオンしてしまうような激烈ポンコツ車でもない限り
624: 2019/06/17(月) 00:47:54.19
ケチつけてんのは>>618だろw
619: 2019/06/16(日) 23:42:35.56
だからそれをどうやって比べたのかって話をしてるんですがそれは
620: 2019/06/16(日) 23:48:52.48
へ?
カーボンを落とす効果がある事は見ればすぐにわかるし
性能向上などの効果は特に無い事は運転すればすぐにわかるでしょ?
何がわからないのかが分からない
カーボンを落とす効果がある事は見ればすぐにわかるし
性能向上などの効果は特に無い事は運転すればすぐにわかるでしょ?
何がわからないのかが分からない
621: 2019/06/17(月) 00:06:26.07
PEA入れてカーボン剥がししたあとで
どうやって同様の状態まで戻してから別の製品を投入したんだ?
ここまで言わないとわからんの?
どうやって同様の状態まで戻してから別の製品を投入したんだ?
ここまで言わないとわからんの?
622: 2019/06/17(月) 00:22:42.86
普通に使ってたらそのうちカーボンなんてたまる
ちょっと知能の足りない子?
ちょっと知能の足りない子?
623: 2019/06/17(月) 00:25:02.76
文句つけたいだけの人だよ
添加剤なんて効果無いに決まってると根拠なく信じ込んでる人によく居る
添加剤なんて効果無いに決まってると根拠なく信じ込んでる人によく居る
625: 2019/06/17(月) 01:01:51.41
燃焼室のカーボンなんぞプラグホールにキャブクリ直噴すりゃ
簡単にとれるんだがw
簡単にとれるんだがw
627: 2019/06/17(月) 07:54:24.92
キャブクリで取りきれなかったフロートのカス綺麗に取れててびっくりした
629: 2019/06/17(月) 12:18:14.09
この手のは燃料系のトラブルを未然に防ぐために入れるものであって、
これを添加すればたちまちパワーアップ!燃費改善!というものじゃないからなあ
これを添加すればたちまちパワーアップ!燃費改善!というものじゃないからなあ
630: 2019/06/17(月) 12:57:51.80
投入して即燃費伸びるんじゃないな
2~3回給油してたら『ちょい燃費いいな』程度(外気温の差ほどではない)
ま、その後だんだん悪くなる(元に戻る)んだけどねw
2~3回給油してたら『ちょい燃費いいな』程度(外気温の差ほどではない)
ま、その後だんだん悪くなる(元に戻る)んだけどねw
631: 2019/06/17(月) 13:31:01.09
ぬうっ!カーボンが取れて圧縮が下がってしまった!
632: 2019/06/17(月) 18:58:47.68
圧縮下がったから吹けが良くなったのか!
633: 2019/06/17(月) 20:17:06.00
パンチ力は弱くなったが高回転が快調に!
たった今歯医者で歯石を取ってもらってすきっ歯になった俺のようだ
たった今歯医者で歯石を取ってもらってすきっ歯になった俺のようだ
634: 2019/06/17(月) 23:59:13.44
この効き目………ホンモノだ!
636: 2019/06/18(火) 01:37:57.73
高速何ループすれば良いのかな…?
637: 2019/06/18(火) 17:06:34.80
2000kmは入れ続けてね て事だろに
639: 2019/06/19(水) 00:57:15.97
>>637
そんなに使わないと効果でないの!?
じゃあ2000キロ入れたら次は何キロでまた入れ始めなければならないの?
そんなに使わないと効果でないの!?
じゃあ2000キロ入れたら次は何キロでまた入れ始めなければならないの?
640: 2019/06/19(水) 01:18:46.38
>>639
家の掃除と同じ
ゴミ屋敷を並みのレベルに持ってくるのと、並みを維持するのとで労力違うだろ
家の掃除と同じ
ゴミ屋敷を並みのレベルに持ってくるのと、並みを維持するのとで労力違うだろ
641: 2019/06/19(水) 03:01:22.59
で、どっちが正しいわけ?
取説とかそもそも無いし
裏に貼られてある使用方法とかのことなら2000キロ使えと書いてないし。
2000キロ使い続けるpea添加剤なんて聞いたことは無いけど。俺はだけどね。
この説明の使い始めの2.3回は連続でってのは車で燃費が割といい車種や
タンクのデカイ車種なら2000キロ使い続けることになるけどバイクじゃ無理だよなぁ。
http://imgur.com/YykXgLh.png
取説とかそもそも無いし
裏に貼られてある使用方法とかのことなら2000キロ使えと書いてないし。
2000キロ使い続けるpea添加剤なんて聞いたことは無いけど。俺はだけどね。
この説明の使い始めの2.3回は連続でってのは車で燃費が割といい車種や
タンクのデカイ車種なら2000キロ使い続けることになるけどバイクじゃ無理だよなぁ。
http://imgur.com/YykXgLh.png
642: 2019/06/19(水) 03:08:42.88
どうせ体感なんかできないんだから好きにしろよw
643: 2019/06/19(水) 06:23:15.69
ヤマハのカーボンクリーナーは3000キロ毎か3か月に一回が効果的とボトルに書いてあったので、AZのも同じくらいで入れてる。
AZのはPEA濃度はわからんけど、300mlで1400円と安いので去年の秋から使ってて、特にヤマハのと違う印象は受けない。
AZのはPEA濃度はわからんけど、300mlで1400円と安いので去年の秋から使ってて、特にヤマハのと違う印象は受けない。
644: 2019/06/19(水) 06:54:14.55
添加剤の質の違いなんて体感出来ないだろそりゃ
646: 2019/06/19(水) 11:46:41.47
PEAなんて、カインズのかんたん洗浄水抜き剤398円で充分
元は古河薬品だし
元は古河薬品だし
647: 2019/06/19(水) 11:56:40.89
>>646
IPAメインな水抜き剤勧められても…
IPAメインな水抜き剤勧められても…
648: 2019/06/19(水) 12:22:21.64
カインズのなら「強力簡単燃料添加剤」だな
通称銀ボトルでPEA含有量は、ネットでてきとーにググった限りでは30%以下だそうな
通称銀ボトルでPEA含有量は、ネットでてきとーにググった限りでは30%以下だそうな
649: 2019/06/19(水) 12:29:08.55
かんたん強力燃料添加剤だったわ・・・
650: 2019/06/19(水) 17:16:58.93
オイル交換前ごとに1回ぐらいの頻度でいいんじゃない?
651: 2019/06/20(木) 01:27:22.31
なんだよ2000キロって嘘かよ!
>>650
あと「1回」って何だよw
バイクなんて1回が30ccっていうこともあるんだから回数じゃなくて量で書かないと意味ないじゃんw
>>650
あと「1回」って何だよw
バイクなんて1回が30ccっていうこともあるんだから回数じゃなくて量で書かないと意味ないじゃんw
654: 2019/06/20(木) 08:35:21.91
>>651
>>650じゃ無いけど処置1回と言うことだろ
高年式車で初めてデポジットクリーナー使う場合は、燃料タンク容量分のPEAを添加後に燃料満タン、2~3回連続処置するなら補給燃料分のPEAを添加するだけ
オイル交換した方がいいのはこのタイプ
だが、ハイオクにも濃度は低いけどPEA入ってるから交換しなくても良
定期的なメンテナンスな場合は、給油前に燃費タンク容量分PEA添加して燃料満タンにし、タンク空に近くなるまで給油しないだけ
>>650じゃ無いけど処置1回と言うことだろ
高年式車で初めてデポジットクリーナー使う場合は、燃料タンク容量分のPEAを添加後に燃料満タン、2~3回連続処置するなら補給燃料分のPEAを添加するだけ
オイル交換した方がいいのはこのタイプ
だが、ハイオクにも濃度は低いけどPEA入ってるから交換しなくても良
定期的なメンテナンスな場合は、給油前に燃費タンク容量分PEA添加して燃料満タンにし、タンク空に近くなるまで給油しないだけ
652: 2019/06/20(木) 06:17:46.46
エンジンオイル容量に伴って投入量も変化するわけですが
それについてはどうお考えでしょうか
それについてはどうお考えでしょうか
653: 2019/06/20(木) 06:39:19.62
>>652
?
給油量や燃料タンク容量でなくて?
?
給油量や燃料タンク容量でなくて?
655: 2019/06/20(木) 10:46:33.64
ハイオクにPEA入ってたのは昔の話では。
656: 2019/06/20(木) 11:03:02.68
>>655
ETBEの割合増えてるけど、今でもPEAは添加してあるはずだが(小売りによって濃度が違うが)…
あ、654のカキコ高年式車でなくて低年式車だったわ
ETBEの割合増えてるけど、今でもPEAは添加してあるはずだが(小売りによって濃度が違うが)…
あ、654のカキコ高年式車でなくて低年式車だったわ
657: 2019/06/21(金) 07:14:35.73
高齢=低年式車
低年齢=高年式車
よく俺は間違えるわ…
低年齢=高年式車
よく俺は間違えるわ…
659: 2019/06/21(金) 12:57:46.31
>>657
ワイもや
こんがらがるよな
ワイもや
こんがらがるよな
658: 2019/06/21(金) 07:18:41.11
低燃費の意味で高燃費と言ってしまう奴も多いな
文脈でなんとなく分かるけど、
文脈でなんとなく分かるけど、
660: 2019/06/24(月) 06:52:46.43
MEG-017で粘度不足を感じたのでMEG-018にしてみたが
たいして変わらんな
STP青でもブチ込むか
たいして変わらんな
STP青でもブチ込むか
661: 2019/06/25(火) 10:36:41.71
MEG-019にすればいいのでは
662: 2019/06/25(火) 11:52:50.76
次そうする
さすがに入れたばかりの新油を抜くのはもったいない
フラッシングオイルじゃないんだから
さすがに入れたばかりの新油を抜くのはもったいない
フラッシングオイルじゃないんだから
663: 2019/06/25(火) 22:36:39.92
AZの新製品
AZ シリコーンオイル 50CS 0.5kghttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SD005
動粘度(25℃):50mm2/S 引火点:310℃以上 耐熱温度:200℃
AZ シリコーンオイル 350CS 0.5kghttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SD105
動粘度(25℃):350mm2/S 引火点:310℃以上 耐熱温度:200℃
AZ シリコーンオイル 50CS 0.5kghttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SD005
動粘度(25℃):50mm2/S 引火点:310℃以上 耐熱温度:200℃
AZ シリコーンオイル 350CS 0.5kghttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SD105
動粘度(25℃):350mm2/S 引火点:310℃以上 耐熱温度:200℃
664: 2019/06/27(木) 23:07:05.46
新商品ご案内です。車用ウィンドウ撥水剤、アクアウルトラ140ml。 強力はっ水タイプと超耐久フッ素タイプの2種類があります。
https://twitter.com/azoil_official/status/1144166343643521024
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/ax301.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/ax311.html
https://pbs.twimg.com/media/D-DlFuiUcAAU6Su.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-DlHidUIAARxOF.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/azoil_official/status/1144166343643521024
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/ax301.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/ax311.html
https://pbs.twimg.com/media/D-DlFuiUcAAU6Su.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-DlHidUIAARxOF.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
671: 2019/06/28(金) 17:12:46.57
>>664
ありがとう。買ってみるわ
ありがとう。買ってみるわ
674: 2019/06/29(土) 13:51:12.86
>>671
>>672
>>673
キモッ
>>672
>>673
キモッ
672: 2019/06/29(土) 12:45:33.58
>>664
サンキュー
サンキュー
673: 2019/06/29(土) 12:53:07.31
>>664
試してみる
ヘルメットのシールドにも有効かな?
試してみる
ヘルメットのシールドにも有効かな?
675: 2019/06/29(土) 14:48:37.26
>>673
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SYKH76F/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_KLVfDbHJM74XE
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T24T9C5/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_nLVfDbMFKVJD8
両方ともイソプロピルアルコールが入っているね。シールドを侵さない性質なら大丈夫じゃないか
この撥水材はAZにしては包装がしっかりしているね。棚からつるせるように上に穴が開いているし。実店舗でも販売するのかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SYKH76F/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_KLVfDbHJM74XE
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T24T9C5/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_nLVfDbMFKVJD8
両方ともイソプロピルアルコールが入っているね。シールドを侵さない性質なら大丈夫じゃないか
この撥水材はAZにしては包装がしっかりしているね。棚からつるせるように上に穴が開いているし。実店舗でも販売するのかな。
665: 2019/06/27(木) 23:11:59.06
FUSSOで笑った
666: 2019/06/27(木) 23:45:27.13
125スクに018はムダかな?016と価格差そんなにないからさ
668: 2019/06/28(金) 06:58:31.49
>>666
俺は019入れてるよ。
安いんだからケチケチしなさんな。
俺は019入れてるよ。
安いんだからケチケチしなさんな。
676: 2019/06/29(土) 19:06:13.52
>>666
とりあえず018注文した
交換するの来週か再来週になりそうだk
とりあえず018注文した
交換するの来週か再来週になりそうだk
670: 2019/06/28(金) 10:27:40.78
カブに012入れて純正オイルよりスムーズな感じになったけど700キロ走行でフィーリング悪くなって交換してたこれは純正オイルも同じで安いからAZ使ってた。
その後エンジンをボアUPハイカムその他フルチューンしたので024に変えて使ってたけどやはり1000キロ程度でオイル寿命来るのと、遠心クラッチとの相性が悪くて繋がる瞬間に滑るから気持ち悪くてモトレックスのクロスパワー10W-50に変えたよ。
クロスパワーは3000キロ走行でもオイル劣化した気配も感じないから気持ち悪くて交換してる。
遠心クラッチとの相性も良いです。
012も遠心クラッチは普通だったのに024は何か混ぜてるんだろうか?
その後エンジンをボアUPハイカムその他フルチューンしたので024に変えて使ってたけどやはり1000キロ程度でオイル寿命来るのと、遠心クラッチとの相性が悪くて繋がる瞬間に滑るから気持ち悪くてモトレックスのクロスパワー10W-50に変えたよ。
クロスパワーは3000キロ走行でもオイル劣化した気配も感じないから気持ち悪くて交換してる。
遠心クラッチとの相性も良いです。
012も遠心クラッチは普通だったのに024は何か混ぜてるんだろうか?
677: 2019/07/01(月) 14:20:29.07
久々にアマゾン見たらまた値上げしてるじゃん
678: 2019/07/01(月) 14:36:37.13
>>677
アマゾンさんセール前はだいたいの物値段上がるよって
prime day前ですから
アマゾンさんセール前はだいたいの物値段上がるよって
prime day前ですから
679: 2019/07/01(月) 18:27:42.32
祇園祭に合わせてセールとは
680: 2019/07/02(火) 10:10:26.61
それはコンチキチンだな
681: 2019/07/02(火) 12:26:43.41
このタイミングで018買いました
682: 2019/07/06(土) 16:26:43.56
タイムセールで018ポチったわ
683: 2019/07/06(土) 21:29:50.99
フロントフォークオイルを左右50ccずつ抜いて、CKM-002を抜いた分量だけ入れてみたが
まるでフォークオイルを交換したように動きがよくなったわ
まるでフォークオイルを交換したように動きがよくなったわ
684: 2019/07/06(土) 22:18:56.43
またまた。。。
あほか
あほか
685: 2019/07/07(日) 00:11:43.17
NILS クラッチフルード CLUTCH COMMAND 250ml
高性能の鉱物油ベースのクラッチフルードです。
低温から高温まで幅広い温度範囲でも非常に安定し、あらゆる条件下で、安定したクラッチの性能を
維持します。
優れた耐久性があり、ガスケットへの影響も少ないオイルです。
*非鉱油系ブレーキ液不適合です。
用途:
二輪車用「鉱油系」ブレーキ液
二輪車用ブレーキ装置及びクラッチ装置専用オイル
価格: \1000 (税別)
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=NL021
マグラよりかなり安いな
高性能の鉱物油ベースのクラッチフルードです。
低温から高温まで幅広い温度範囲でも非常に安定し、あらゆる条件下で、安定したクラッチの性能を
維持します。
優れた耐久性があり、ガスケットへの影響も少ないオイルです。
*非鉱油系ブレーキ液不適合です。
用途:
二輪車用「鉱油系」ブレーキ液
二輪車用ブレーキ装置及びクラッチ装置専用オイル
価格: \1000 (税別)
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=NL021
マグラよりかなり安いな
686: 2019/07/07(日) 04:08:57.37
250mlで千円!?
たかがクラッチフルードで?
DOTいくつとかないのか
さすがAZ、異常に高すぎてもなんともないぜ!!
て他の会社の製品か・・・
たかがクラッチフルードで?
DOTいくつとかないのか
さすがAZ、異常に高すぎてもなんともないぜ!!
て他の会社の製品か・・・
687: 2019/07/07(日) 08:08:58.33
チェーンルブ使ってる人いらっしゃいますか?どんな感じでしょうー
688: 2019/07/07(日) 08:56:50.42
チェーンルブ・ロングライフ110mlを6年使ってて、もう少しで3本目が無くなる。
米粒の大きさの点滴なら飛び散りは少ない。
約300~400㎞走って注油のルーチンだけど油分は少し残ってる。
同じものに飽きたので先週オールマイティを買ってみた。
試してみたいけど長雨で乗れていない。
米粒の大きさの点滴なら飛び散りは少ない。
約300~400㎞走って注油のルーチンだけど油分は少し残ってる。
同じものに飽きたので先週オールマイティを買ってみた。
試してみたいけど長雨で乗れていない。
689: 2019/07/07(日) 10:19:38.85
>>688
早速ありがとうございます!悪く無さそうですねー。試してみようと思います
早速ありがとうございます!悪く無さそうですねー。試してみようと思います
690: 2019/07/09(火) 20:44:59.86
モノタロウやっちまったな。難有りで安く販売すればよかったのに
691: 2019/07/09(火) 20:56:56.34
>>690
何をやったの?
何をやったの?
692: 2019/07/09(火) 20:58:23.41
って高槻の爆発、モノタロウだったのか…
693: 2019/07/09(火) 22:13:52.73
パークリ3000本の爆発って凄まじいんだな…
694: 2019/07/10(水) 01:47:00.34
しかも新品の満タンだからね。
あれはベンゼンだろう?それに噴射剤のLPGだから燃料気化爆弾になってしまってるよ。
あれはベンゼンだろう?それに噴射剤のLPGだから燃料気化爆弾になってしまってるよ。
695: 2019/07/10(水) 11:32:03.63
パークリは怖いくらい燃えるからなぁ
696: 2019/07/10(水) 11:43:24.35
各種溶剤(可燃性)の混合物だからなぁ。
信管取り付けたら、簡易ナパーム弾になるんでは?
信管取り付けたら、簡易ナパーム弾になるんでは?
697: 2019/07/10(水) 20:54:28.27
火炎放射器にもなるしな
843: 2019/08/18(日) 17:22:17.81
>>841
>>698
>>698
844: 2019/08/18(日) 21:49:40.37
>>843
㌧
㌧
699: 2019/07/11(木) 00:09:04.23
なんでガス抜きなんかしとったんや?
701: 2019/07/11(木) 09:20:29.20
>>699
そのまま破砕したり再生プラントに持ち込んだら破砕機やプラントがぶっこわれるし。
一応環境配慮企業だから売り物にならなくなった商品はマニフェスト発行できる業者にまわさんといけないんだけど。、。
高槻の業者じゃん?辻本大好きエリアじゃん?
そこに持ち込むってことはあれなあれであれなんたろうね
高槻だも
そのまま破砕したり再生プラントに持ち込んだら破砕機やプラントがぶっこわれるし。
一応環境配慮企業だから売り物にならなくなった商品はマニフェスト発行できる業者にまわさんといけないんだけど。、。
高槻の業者じゃん?辻本大好きエリアじゃん?
そこに持ち込むってことはあれなあれであれなんたろうね
高槻だも
702: 2019/07/11(木) 19:17:07.86
モノタロウのやつは、ガス抜きっていうよりも廃棄処分だろ
気化性の有機溶剤とLPGじゃガソリンぶちまけてるのと一緒だな
気化性の有機溶剤とLPGじゃガソリンぶちまけてるのと一緒だな
703: 2019/07/11(木) 19:33:43.69
『よし、換気扇を回そう』カチッ
長期在庫でガスが減って売れなくなった缶スプレーとかかな?
長期在庫でガスが減って売れなくなった缶スプレーとかかな?
704: 2019/07/11(木) 19:40:03.58
大雨か何かでラベル汚損とか聞いたような気がする
PBではないオイル等は缶が凹んだ物でも平気で売るのに
色々と難しいだろうが、難あり品で見切り価格で売り捌くとかできていたなら
この事故は起きなかったのかも知れない
PBではないオイル等は缶が凹んだ物でも平気で売るのに
色々と難しいだろうが、難あり品で見切り価格で売り捌くとかできていたなら
この事故は起きなかったのかも知れない
705: 2019/07/11(木) 19:42:41.08
MonotaROは訳あり品とかのセールよくやってたよな。
706: 2019/07/11(木) 19:51:21.08
去年の台風でコンテナもろとも海水に浸かったそうだから缶が錆びてボロボロで穴が開きそうだったのでは?
輸送中に中身漏れそうなら売れないよね?
輸送中に中身漏れそうなら売れないよね?
707: 2019/07/12(金) 10:20:31.07
アパマンモノタロウ
708: 2019/07/12(金) 21:31:23.53
遊園地の新しい滑り台で…子ども15人けが
奈良県生駒市にある遊園地の滑り台で、子ども15人が頭などにけがをしていたことが分かった。
滑り台は13日からのリニューアルに向けて新しく作られたものだった。
園側によれば、この滑り台は当初、別のトラブルを抱えていた。
遊園地側の会見:「滑りが悪いところもみられ、後ろからつっかえるなどの危険性も考えられたので、潤滑剤を塗布したという形になります」
潤滑剤は6日の途中で塗られた。すると、加速し過ぎるようになり、この日7人が、翌日も8人がけがをしたという。トラブルはこれだけではなかった。
新たに設置された別の滑り台。8日、従業員の女性が試しに滑ったところ、右足首を骨折したという。事故直前、「足を踏ん張った」というが詳しい原因は不明だ。
モノタロウの次は近鉄がやっちまったー。シリコンスプレーが効きすぎたか。
奈良県生駒市にある遊園地の滑り台で、子ども15人が頭などにけがをしていたことが分かった。
滑り台は13日からのリニューアルに向けて新しく作られたものだった。
園側によれば、この滑り台は当初、別のトラブルを抱えていた。
遊園地側の会見:「滑りが悪いところもみられ、後ろからつっかえるなどの危険性も考えられたので、潤滑剤を塗布したという形になります」
潤滑剤は6日の途中で塗られた。すると、加速し過ぎるようになり、この日7人が、翌日も8人がけがをしたという。トラブルはこれだけではなかった。
新たに設置された別の滑り台。8日、従業員の女性が試しに滑ったところ、右足首を骨折したという。事故直前、「足を踏ん張った」というが詳しい原因は不明だ。
モノタロウの次は近鉄がやっちまったー。シリコンスプレーが効きすぎたか。
709: 2019/07/12(金) 21:47:59.93
ローラーに注油したらめっちゃ速くなるのか?と昔子供ながらに思ってたけどやらなくて良かった
5-56をチャリに吹く程度のアホで良かった
5-56をチャリに吹く程度のアホで良かった
710: 2019/07/12(金) 23:29:01.74
砂場から吹っ飛んだのかな
711: 2019/07/13(土) 01:40:19.32
でもこれ子供たちは大喜びだろw
712: 2019/07/13(土) 06:49:36.90
ローラーってさぁ・・・
あんなもんを滑り台に付けるとかわけわからんわ。
あんなもんを滑り台に付けるとかわけわからんわ。
713: 2019/07/14(日) 00:32:55.11
脱脂された鉄板は滑らな過ぎて危険、シリコーン塗布は滑り過ぎて危険
砂でも蒔けばちょうどいいのか?
砂でも蒔けばちょうどいいのか?
714: 2019/07/14(日) 04:23:20.90
大昔ローラースケートのベアリングに5-56注油したら
動きがめっちゃよくなって喜んだことを思い出した
今思うと何てことしたんだ、だけども
動きがめっちゃよくなって喜んだことを思い出した
今思うと何てことしたんだ、だけども
715: 2019/07/14(日) 15:04:51.03
Yahoo直販、018が消えているけど一体何が?
716: 2019/07/14(日) 17:44:50.45
楽天は普通に売っとるで
ヤフーは客筋悪すぎて一時閉めとるんとちゃうか
ヤフーは客筋悪すぎて一時閉めとるんとちゃうか
718: 2019/07/14(日) 18:34:47.16
>>716
アマゾンも普通に扱っているけど、Yahooは在庫切れの表示もなくページごと消えてるんだよね
1Lはまだある
アマゾンも普通に扱っているけど、Yahooは在庫切れの表示もなくページごと消えてるんだよね
1Lはまだある
717: 2019/07/14(日) 17:46:17.68
そんな018を今日初使用した
719: 2019/07/14(日) 21:36:14.24
019はどうもウチのバイクと相性がよくなくて、さらに価格の安価な違う銘柄にかえてみたら、調子も良くなった。
エステル配合とはいえ、ベースオイルがあかんのかな?
025は良かったけど、値上がったしなぁ
エステル配合とはいえ、ベースオイルがあかんのかな?
025は良かったけど、値上がったしなぁ
720: 2019/07/15(月) 07:21:34.07
018アマゾンで2438円きたぞ。
prime会員のみ。
prime会員のみ。
723: 2019/07/15(月) 12:07:59.58
>>720
2個買った おひとり様限定4だった
もうオイルいらん
2個買った おひとり様限定4だった
もうオイルいらん
721: 2019/07/15(月) 10:13:56.66
それ、完全に在庫処分じゃない?
モデルチェンジ的なことになるのかな?
モデルチェンジ的なことになるのかな?
722: 2019/07/15(月) 10:59:21.10
018また買ったわ。
724: 2019/07/15(月) 12:10:27.65
>もうオイルいらん
オイルいる?
おー、いる
オイルいる?
おー、いる
727: 2019/07/15(月) 21:46:37.20
>>724
一人言を掲示板には書き込まないで下さい。
一人言を掲示板には書き込まないで下さい。
725: 2019/07/15(月) 12:28:03.23
011 1686円
011 1686円 30%
012 1410円 41%
013 2818円(通常)
014 1981円 30%
015 3389円(通常)
016 3560円(通常)
017 3240円(通常)
018 2435円 35%
019 2762円 30%
020 3281円(通常)
021 4580円(通常)
022 4536円(通常)
023 4804円(通常)
024 3496円 30%
025 4646円(通常)
026 3518円(通常)
011 1686円 30%
012 1410円 41%
013 2818円(通常)
014 1981円 30%
015 3389円(通常)
016 3560円(通常)
017 3240円(通常)
018 2435円 35%
019 2762円 30%
020 3281円(通常)
021 4580円(通常)
022 4536円(通常)
023 4804円(通常)
024 3496円 30%
025 4646円(通常)
026 3518円(通常)
895: 2019/09/04(水) 05:42:59.59
>>725
726: 2019/07/15(月) 12:29:13.18
012は安いんだな
728: 2019/07/15(月) 21:55:29.75
2ストオイルMEG-001 4L 1868円
729: 2019/07/15(月) 22:04:19.00
MEG-002 1L 1682円
MEG-003 1L 1682円
MEG-003 1L 1682円
730: 2019/07/17(水) 18:19:11.71
018愛用してるんだけど以前の値上げで代替え探すかと考えてたけどタイムセールやprimeデーで十分賄えるわw
731: 2019/07/18(木) 08:27:09.13
018を3本 確保。 バイクは乗ってない
732: 2019/07/18(木) 09:18:08.03
018
今見たら3980円になってたな
今見たら3980円になってたな
733: 2019/07/18(木) 11:05:06.86
セールで 012 1410円はありがたいわ。
500円未満でオイル交換できる、オイルフィルターどの辺を定番にするかで
変わってくるけど一回千円で交換できそうだ。
ただこの前入れた012オイル2千キロ越で結構しゃばしゃばだったけどまぁいいか。
012と018の違いってどんな感じなんですか?
500円未満でオイル交換できる、オイルフィルターどの辺を定番にするかで
変わってくるけど一回千円で交換できそうだ。
ただこの前入れた012オイル2千キロ越で結構しゃばしゃばだったけどまぁいいか。
012と018の違いってどんな感じなんですか?
896: 2019/09/04(水) 06:27:22.60
018、amazonnで3個買ってて、2個はプライムセールなんだけど
残り1個いくらで買ってるか注文履歴見たら、
3211円の時に482円割引で2729円だった。
>>733
遅レスになるけど。
エステル配合の018だと気持ち熱ダレしにくい。
要するには、012とかメーカーごとに低価格設定されてるオイルを入れた直後
エンジン温度が上がりきらない時のシフトフィールは良いでしょ。
一部、入れ替え直後からどうしょうもないフィールの安物もあるけど
エステル配合してくれてると、エンジンあちあちになってからも
フィールがある程度維持される傾向になる。
鉱物油は安くても高くても、シフトフィールは交換直後からさして変わらない。
熱ダレのしやすさは鉱物油に関しては値段はあんまり関係ない感じ。
難点は全合成はガスケットを侵食しちゃう傾向があってガスケットが役目果たさなくさせる傾向がある。
表面張力が緩いのか高いのかよくわかんないけど、ギアとか駆動部が稼働してるときも
オイルが浸透していきやすい(と俺は考えてる)
鉱物油は一定温度超えてくるとシャバシャバになって張力?が落ちてフィールが悪くなりやすい。
分子の大きさが合成油に比べて大きいからガスケット侵食しないとかいう人もいるけど(よくわからん)
確かに鉱物油だとガスケット漏れは発生しなかった(鉱物油で5万キロ走行)
そこから、全合成5万キロ(同じバイク)使ったら、ヘッドからオイル漏れてた。
10万キロでエンジンのへたりもあるからなんとも言えん結果ではある。
かなりの距離のってるバイクでの比較だからなんともだけど
実際、全合成入れると長距離、往復5000キロのロンツーなんかだと3000キロ超えたあたりから
フィールが変わったって感じるくらい。
鉱物油だと200km超えたあたりで、あ?ってなる感じ。
といってもそのままの感じで1000km位いってしまう。
俺は3000km位で我慢できなくなるので交換する。
個体差あれど、オイル交換は3000kmが目安ってのがわからんでもないと思ってる。
1500kmで交換するって人もいるけどそれはそれでありでしょうねってなる。
シフトフィールが悪くなったら休憩してオイル冷やすのがいいのかなぁ、とも思ってる。
残り1個いくらで買ってるか注文履歴見たら、
3211円の時に482円割引で2729円だった。
>>733
遅レスになるけど。
エステル配合の018だと気持ち熱ダレしにくい。
要するには、012とかメーカーごとに低価格設定されてるオイルを入れた直後
エンジン温度が上がりきらない時のシフトフィールは良いでしょ。
一部、入れ替え直後からどうしょうもないフィールの安物もあるけど
エステル配合してくれてると、エンジンあちあちになってからも
フィールがある程度維持される傾向になる。
鉱物油は安くても高くても、シフトフィールは交換直後からさして変わらない。
熱ダレのしやすさは鉱物油に関しては値段はあんまり関係ない感じ。
難点は全合成はガスケットを侵食しちゃう傾向があってガスケットが役目果たさなくさせる傾向がある。
表面張力が緩いのか高いのかよくわかんないけど、ギアとか駆動部が稼働してるときも
オイルが浸透していきやすい(と俺は考えてる)
鉱物油は一定温度超えてくるとシャバシャバになって張力?が落ちてフィールが悪くなりやすい。
分子の大きさが合成油に比べて大きいからガスケット侵食しないとかいう人もいるけど(よくわからん)
確かに鉱物油だとガスケット漏れは発生しなかった(鉱物油で5万キロ走行)
そこから、全合成5万キロ(同じバイク)使ったら、ヘッドからオイル漏れてた。
10万キロでエンジンのへたりもあるからなんとも言えん結果ではある。
かなりの距離のってるバイクでの比較だからなんともだけど
実際、全合成入れると長距離、往復5000キロのロンツーなんかだと3000キロ超えたあたりから
フィールが変わったって感じるくらい。
鉱物油だと200km超えたあたりで、あ?ってなる感じ。
といってもそのままの感じで1000km位いってしまう。
俺は3000km位で我慢できなくなるので交換する。
個体差あれど、オイル交換は3000kmが目安ってのがわからんでもないと思ってる。
1500kmで交換するって人もいるけどそれはそれでありでしょうねってなる。
シフトフィールが悪くなったら休憩してオイル冷やすのがいいのかなぁ、とも思ってる。
918: 2019/09/05(木) 05:28:25.25
>>896
化石乙
化石乙
734: 2019/07/18(木) 14:44:06.89
洗車用ケミカルが半額とかだったから一通り揃えたわ
735: 2019/07/18(木) 17:13:25.69
>>734
洗車用の洗剤なら昔ながらのママレモンとかあの手の安いのが一番だぞ。
今の濃縮タイプでもいいけど。
洗車用の洗剤なら昔ながらのママレモンとかあの手の安いのが一番だぞ。
今の濃縮タイプでもいいけど。
736: 2019/07/18(木) 19:28:04.99
>>735
いやワックスとかだわ
いやワックスとかだわ
737: 2019/07/18(木) 21:58:32.25
>>735
百害あって一理なし
百害あって一理なし
738: 2019/07/18(木) 23:35:37.66
>>737
中性洗剤、しかも野菜も洗う洗剤に害ねぇ・・・
病院行った方がいいよ?
紹介しようか?
中性洗剤、しかも野菜も洗う洗剤に害ねぇ・・・
病院行った方がいいよ?
紹介しようか?
739: 2019/07/19(金) 01:52:04.28
食器洗い用中性洗剤は防腐剤が入ってないからバイクや車には使わん方がいいぞ
適材適所
適材適所
740: 2019/07/19(金) 05:42:20.09
>>739
防腐剤??
防腐剤??
741: 2019/07/19(金) 06:37:25.21
防錆剤だよね
742: 2019/07/19(金) 06:43:41.08
なるほど
錆止めとしてママレモンを使うのは適していないのか
当たり前だろバカ
錆止めとしてママレモンを使うのは適していないのか
当たり前だろバカ
743: 2019/07/19(金) 07:15:01.42
防錆材入りじゃないと・・・・・
とか、バカだよね。
とか、バカだよね。
744: 2019/07/19(金) 09:11:08.63
別に気にしないけど専用の使ってるわ
数百円で買える訳だし
数百円で買える訳だし
745: 2019/07/19(金) 09:39:59.66
台所洗剤、泡切れ悪いし使い勝手もよくないしわざわざ使うメリットないでしょ
749: 2019/07/19(金) 16:29:34.97
>>745
?
つかったことないのかぁ
?
つかったことないのかぁ
752: 2019/07/19(金) 17:32:36.83
>>749
食器洗いには使うけど洗車にわざわざ使うことはないね。専用品があるのに代用する必要性が皆無。
ロングツーリングしてるときにモンベルの洗剤で洗車したくらいか
食器洗いには使うけど洗車にわざわざ使うことはないね。専用品があるのに代用する必要性が皆無。
ロングツーリングしてるときにモンベルの洗剤で洗車したくらいか
753: 2019/07/19(金) 18:14:54.43
>>751
AZスレだしねぇ
>>752
よくわからんこというてるなぁ
海面活性剤って書いてたら全部洗剤と思ってソウ
AZスレだしねぇ
>>752
よくわからんこというてるなぁ
海面活性剤って書いてたら全部洗剤と思ってソウ
746: 2019/07/19(金) 09:48:30.38
ウチはマジカ即乾+使うぐらいかな、水切れ速いから拭き取り楽やから
747: 2019/07/19(金) 09:51:13.96
ママレモンは内部の機械部品洗浄に使う事も有るけど、水洗いだから洗浄後にエアー吹いて水分飛ばしてから錆びない様に水置換スプレー吹いてと段取りが面倒。
クイックゾルのBlcc-005が乾くの早いし防錆剤配合なんで吹いて放置出来るから楽だよ。
結露が少ないのが売りの某有名メーカーのより安く済むからね。
クイックゾルのBlcc-005が乾くの早いし防錆剤配合なんで吹いて放置出来るから楽だよ。
結露が少ないのが売りの某有名メーカーのより安く済むからね。
750: 2019/07/19(金) 16:33:50.96
>>747
何を言ってるのか理解できんが
防錆効果のある洗剤はふき取り水分飛ばし前提やろ
リンスインシャンプーをまだ使ってるって自慢してるようなもん。
自分のバイクに手間暇かけるのも惜しいとか理解不能やわ
何を言ってるのか理解できんが
防錆効果のある洗剤はふき取り水分飛ばし前提やろ
リンスインシャンプーをまだ使ってるって自慢してるようなもん。
自分のバイクに手間暇かけるのも惜しいとか理解不能やわ
748: 2019/07/19(金) 14:12:15.37
泡切れ悪いって原液かよw
食い物載せた皿用途なのに泡切れって
食い物載せた皿用途なのに泡切れって
760: 2019/07/19(金) 21:27:53.09
>>748
?
その皿荒い用途のをバイクに使うとか言ってるのがバカなんじゃ
?
その皿荒い用途のをバイクに使うとか言ってるのがバカなんじゃ
765: 2019/07/20(土) 07:22:29.19
>>760
お前頭悪いだろ。
お前頭悪いだろ。
754: 2019/07/19(金) 18:41:52.20
メリットがあるから代用してるんだろうけどどんなメリットが有るんだ?
食器用洗剤使った方が安上がりとか?
食器用洗剤使った方が安上がりとか?
804: 2019/08/09(金) 08:51:43.02
>>754
亀だけど家庭用洗剤使う理由ってのは・・・
自宅前で洗車する時に一般人が見て訳の分からないケミカルを使うより
マジックリンなんかで洗ってた方が見た目に苦情が来づらい事かな
心理的にも下水に躊躇なく流せるし変な薬品流してるって見られなくて済む
亀だけど家庭用洗剤使う理由ってのは・・・
自宅前で洗車する時に一般人が見て訳の分からないケミカルを使うより
マジックリンなんかで洗ってた方が見た目に苦情が来づらい事かな
心理的にも下水に躊躇なく流せるし変な薬品流してるって見られなくて済む
755: 2019/07/19(金) 19:03:34.98
めんどくさいから手近なものでだろ
いちいちメリット考えて行動なんかしてられるかw
汚れがさっさと落ちたら拭いてプレクサス拭いてチェーンオイル塗ったらいいだけだろw
防錆効果期待してるアホンダラは雨やら、水溜まりに乗ったら防錆効果がーとか喚いてんのか?
バカならわめいてソウだけどなwww
いちいちメリット考えて行動なんかしてられるかw
汚れがさっさと落ちたら拭いてプレクサス拭いてチェーンオイル塗ったらいいだけだろw
防錆効果期待してるアホンダラは雨やら、水溜まりに乗ったら防錆効果がーとか喚いてんのか?
バカならわめいてソウだけどなwww
756: 2019/07/19(金) 19:34:14.00
食器用洗剤は泡立ちが半端ないから使ってる。
カーシャンプーって泡立ち良くない製品多いよね?
泡立ちをうたっている製品でも食器用洗剤に比べると足りない。
泡で優しく洗うから泡立ちこそ重要。
カーシャンプーって泡立ち良くない製品多いよね?
泡立ちをうたっている製品でも食器用洗剤に比べると足りない。
泡で優しく洗うから泡立ちこそ重要。
757: 2019/07/19(金) 20:59:49.36
泡立たせ方が下手くそなんだろ
758: 2019/07/19(金) 21:12:05.96
ぶくぶくしてる泡は、洗剤の仕事してない分ですよ
761: 2019/07/19(金) 21:31:31.57
>>758
洗剤って界面活性させて水と洗剤の泡に汚れを包み込むもんじゃないのか?
洗剤って界面活性させて水と洗剤の泡に汚れを包み込むもんじゃないのか?
766: 2019/07/20(土) 07:35:13.89
>>761
ちゃうぞ。
水と油を混ぜ合わせることができるようにするものだぞ。
ところで、このスレに手に付いたオイルやグリスを落とすときに
中性洗剤で代用してるやつっていないのか?
汚れた手を水でぬらさない状態で中性洗剤で油汚れをこすって
こすり終わったら水で流す。
知らない奴っていないよね?
ちゃうぞ。
水と油を混ぜ合わせることができるようにするものだぞ。
ところで、このスレに手に付いたオイルやグリスを落とすときに
中性洗剤で代用してるやつっていないのか?
汚れた手を水でぬらさない状態で中性洗剤で油汚れをこすって
こすり終わったら水で流す。
知らない奴っていないよね?
772: 2019/07/20(土) 10:22:40.79
>>766
>水と油を混ぜ合わせることができるようにする
これを界面活性という
>水と油を混ぜ合わせることができるようにする
これを界面活性という
773: 2019/07/20(土) 12:19:01.36
>>772
あほなん?
あほなん?
774: 2019/07/20(土) 13:37:05.78
>>773
その通りなんだけど?
なんだと思ってた?
その通りなんだけど?
なんだと思ってた?
759: 2019/07/19(金) 21:23:18.05
めんどくさいから石鹸で頭洗ったり歯磨いたりしてそう
762: 2019/07/20(土) 00:52:14.19
趣味でバイクいじりしてるからと、手間も材料も無制限にぶち込むやり方は俺は嫌いだな。
プロの整備よりはコストや手間は掛けるけど、もし仕事として受けたらいくら貰うけど、この内容でお客様は納得して支払うか?と自問自答して使用する材料と作業に掛ける時間を考えてやるよ。
もちろんこれは経済的な余裕も無いからなんだけど、確定申告に困るほどお金が余ってる人は好きにして下さいね。
プロの整備よりはコストや手間は掛けるけど、もし仕事として受けたらいくら貰うけど、この内容でお客様は納得して支払うか?と自問自答して使用する材料と作業に掛ける時間を考えてやるよ。
もちろんこれは経済的な余裕も無いからなんだけど、確定申告に困るほどお金が余ってる人は好きにして下さいね。
763: 2019/07/20(土) 01:48:52.26
うっ、耳が痛い
家にはちゃんとママレモンもオレンジクリーナーもあるのに、
面白そうという理由だけでスクラビングバブルガラスクリーナーを買って来たわ
無駄遣いと言われたら返す言葉もない
家にはちゃんとママレモンもオレンジクリーナーもあるのに、
面白そうという理由だけでスクラビングバブルガラスクリーナーを買って来たわ
無駄遣いと言われたら返す言葉もない
764: 2019/07/20(土) 01:55:39.88
ちなみにスクラビングバブル劇泡ガラスクリーナーだが、
使ってみたらグラスターゾル ボディ・ガラスクリーナーとほぼ同じだった
使ってみたらグラスターゾル ボディ・ガラスクリーナーとほぼ同じだった
767: 2019/07/20(土) 07:45:58.37
知ってるけど、指紋の中まで綺麗に落としたいからスクラブ入りを使ってる。
768: 2019/07/20(土) 08:10:22.73
>>767
スクラブ入りでも落ちないからスコッチブライトと中性洗剤だな
爪の中は使い古した歯ブラシ
スクラブ入りでも落ちないからスコッチブライトと中性洗剤だな
爪の中は使い古した歯ブラシ
769: 2019/07/20(土) 08:24:25.54
通常はピンク石鹸で洗う
どうしてもすぐに綺麗な手にしたい時は、フィルタークリーナーで手洗い
ちょっともったいないけど爪の中まで一発で綺麗になる
ただしが完全脱脂されるので、ベビーオイルかハンドクリームで給脂保湿必須
怠るとミイラみたいな手になる
どうしてもすぐに綺麗な手にしたい時は、フィルタークリーナーで手洗い
ちょっともったいないけど爪の中まで一発で綺麗になる
ただしが完全脱脂されるので、ベビーオイルかハンドクリームで給脂保湿必須
怠るとミイラみたいな手になる
770: 2019/07/20(土) 09:18:02.32
洗いま専科使ってる
771: 2019/07/20(土) 09:41:54.00
普通の石けんとアクリルタワシ
775: 2019/07/20(土) 13:45:18.08
やっちまったなw
776: 2019/07/20(土) 17:38:18.39
海綿活性!
777: 2019/07/21(日) 00:34:32.53
あじゃパー!
778: 2019/07/21(日) 13:22:17.74
乳化乳化クソ五月蠅いパスタ厨は
中性洗剤使うべき
中性洗剤使うべき
779: 2019/07/21(日) 13:38:39.35
ち、乳化
780: 2019/07/21(日) 16:54:11.94
おっぱいは正義
783: 2019/07/22(月) 10:29:52.23
イボコロリ塗ってやろう
どこまで耐えられるかな…?
どこまで耐えられるかな…?
784: 2019/07/22(月) 10:45:29.42
だれだっけ?乳頭がでかいので形成手術受けたら無くなったって女優、訴訟した人
785: 2019/07/22(月) 15:47:00.93
>>784
奈美悦子?
奈美悦子?
786: 2019/07/23(火) 00:12:10.37
真鍋かおり
787: 2019/07/23(火) 07:03:34.72
クルマだとシリコーン洗車で
信越シリコンのKF-96-50CSを使ってるけど
AZの シリコーンオイル 粘度50CS ってどうなんだろう?
信越シリコンのKF-96-50CSを使ってるけど
AZの シリコーンオイル 粘度50CS ってどうなんだろう?
788: 2019/07/24(水) 13:00:41.58
ニトリル手袋使うようになってからバイクいじりで手が汚れることは無くなったな。
少しいじるつもりで着用しないでいじり始めたらあれもこれもていじっちゃって手が真っ黒てことぐらいかな。
少しいじるつもりで着用しないでいじり始めたらあれもこれもていじっちゃって手が真っ黒てことぐらいかな。
789: 2019/07/24(水) 16:09:58.39
ニトリルオススメ教えてや
790: 2019/07/24(水) 20:58:36.96
手先の感覚が必要な作業だったら薄いやつ。それ以外だったら普通のでいいんじゃない。
会社でミドリ安全の使っているけど、自分で使っているホムセンブランドとの差は感じられない。
ぶっちゃけメーカによる差はあまり無いんじゃないかな。よってオススメは好きなの買えばいい。
でもサイズ選びは重要よ。店で試着出来るならやってみて。
でも黒色はやめとけ。汚れが分からなくて再使用するとき汚れた面に手を突っ込むことが有る。
会社でミドリ安全の使っているけど、自分で使っているホムセンブランドとの差は感じられない。
ぶっちゃけメーカによる差はあまり無いんじゃないかな。よってオススメは好きなの買えばいい。
でもサイズ選びは重要よ。店で試着出来るならやってみて。
でも黒色はやめとけ。汚れが分からなくて再使用するとき汚れた面に手を突っ込むことが有る。
791: 2019/07/24(水) 21:11:30.75
自分はTOWAのパワーグラブだな。
これは背抜きだからあまり蒸れないしニトリルの部分が薄くて表面がなめらかなので細かい作業がしやすい。
ただし油が付くと工具がまともに持てなくなるほど滑るよ。
これは背抜きだからあまり蒸れないしニトリルの部分が薄くて表面がなめらかなので細かい作業がしやすい。
ただし油が付くと工具がまともに持てなくなるほど滑るよ。
792: 2019/07/25(木) 09:20:16.09
二とリル外した瞬間、汗どばどば
793: 2019/07/26(金) 11:35:52.07
高槻市爆発事故で被害に遭われた方々へご連絡のお願い
株式会社 MonotaRO
去る7月6日夜、高槻市の産業廃棄物運搬収集会社・今村産業様におきまして発生した爆発事故で被害に遭われた方々、
周辺の住民、事業者の方々、関係各位に心よりお見舞いを申し上げます。
本事故で、弊社は、これまで周辺の方々の被害状況の把握ができておりませんでした。心よりお詫び申し上げます。
現在、弊社社員が順次個別にお話を伺うとともにお見舞いの訪問をさせていただいておりますが、さらに状況を把握するため、
本日付で、お問合せ・連絡窓口を開設いたしました。恐れ入りますが、被害に遭われた方々は下記にご連絡をいただきますよう、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
今後は、弊社として被害状況を正確に把握した上で、誠心誠意対応させていただく所存です。
https://www.monotaro.com/press/20190725/
事故後20日経ってからのおわびか。
株式会社 MonotaRO
去る7月6日夜、高槻市の産業廃棄物運搬収集会社・今村産業様におきまして発生した爆発事故で被害に遭われた方々、
周辺の住民、事業者の方々、関係各位に心よりお見舞いを申し上げます。
本事故で、弊社は、これまで周辺の方々の被害状況の把握ができておりませんでした。心よりお詫び申し上げます。
現在、弊社社員が順次個別にお話を伺うとともにお見舞いの訪問をさせていただいておりますが、さらに状況を把握するため、
本日付で、お問合せ・連絡窓口を開設いたしました。恐れ入りますが、被害に遭われた方々は下記にご連絡をいただきますよう、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
今後は、弊社として被害状況を正確に把握した上で、誠心誠意対応させていただく所存です。
https://www.monotaro.com/press/20190725/
事故後20日経ってからのおわびか。
798: 2019/07/28(日) 01:42:53.94
>>793
そら委託した先がやらかしたことだからな
でもそこにモノタロウの社員も居たのが運の尽き
そら委託した先がやらかしたことだからな
でもそこにモノタロウの社員も居たのが運の尽き
794: 2019/07/26(金) 20:09:07.72
AZならわびもしないだろうな
795: 2019/07/26(金) 21:55:48.23
やってみなきゃ分からないだろう!
796: 2019/07/26(金) 22:06:26.51
オイルの偽認証マーク問題ってもう解決したんだっけ?
少なくとも20日どころじゃなく放置していたよね
少なくとも20日どころじゃなく放置していたよね
797: 2019/07/27(土) 00:51:05.35
>>796
もう3年くらい放置
もう3年くらい放置
799: 2019/08/03(土) 22:22:33.56
2年前に買った012をやっと使い切った。自分でオイル交換するのは格安で済むけど
他にもいろいろ用意する物あるから手間かかるよね
オイル交換はお店に頼む
他にもいろいろ用意する物あるから手間かかるよね
オイル交換はお店に頼む
801: 2019/08/03(土) 23:28:41.49
>>799
あなたにはそれがお似合いですよ!
あなたにはそれがお似合いですよ!
800: 2019/08/03(土) 22:30:01.45
廃油処理の手間をまとめるため、エンジンオイルとフォークオイルの交換を一度にやっちゃうのはよくやる
802: 2019/08/04(日) 23:39:02.26
014を発注した。タイヤセールで安かったよ。
初めてのAZオイルだ。楽しみ。
初めてのAZオイルだ。楽しみ。
803: 2019/08/04(日) 23:39:27.95
タイムセールね。
805: 2019/08/09(金) 09:04:22.81
亀は真水とタワシで洗うのが普通だろ
海亀は知らんが
海亀は知らんが
806: 2019/08/09(金) 16:45:46.65
亀に洗剤はかわいそうだ!
807: 2019/08/10(土) 16:11:01.19
プラの多い昨今の製品にマジックリンを使うのはヤバすぎ
808: 2019/08/11(日) 22:41:41.38
Yahoo直販、MEG018復活?
809: 2019/08/13(火) 10:57:03.16
韓国が日本を輸出管理の優遇対象から除外することによってベースオイルが輸入しにくくなるのかな。
それともベースオイルは輸出管理の対象外か。
それともベースオイルは輸出管理の対象外か。
810: 2019/08/13(火) 12:24:33.96
もうええちゅーねん。
811: 2019/08/13(火) 19:53:31.04
気になるなら先に買い置きしとけば?
812: 2019/08/14(水) 14:16:52.11
まあ、どっち転んでも韓国は自分の首を自分で絞めてるだけだからね
大統領の支持率アップの為だけにね
大統領の支持率アップの為だけにね
813: 2019/08/14(水) 16:04:35.86
>>812
それはそうかもしれないが、
今時、情報封鎖がされていないネット環境があるのに
真実を知ろうとしない民族全体がオワコンな。
大体在日で帰化しない連中もおかしいだろ。
在日で日本人と結婚した奴で母国を変えない奴もわけわからん。
そんなところに嫁に行く日本人女もおかしいけどな、離婚率半端ないらしいけどこれはソースが無い。
昔検索した時、朝鮮人はDNAの塩基配列が異常って報告があったとか、そういうまとめ見たけど
あれほんとなのかもって思い続けてる。
それはそうかもしれないが、
今時、情報封鎖がされていないネット環境があるのに
真実を知ろうとしない民族全体がオワコンな。
大体在日で帰化しない連中もおかしいだろ。
在日で日本人と結婚した奴で母国を変えない奴もわけわからん。
そんなところに嫁に行く日本人女もおかしいけどな、離婚率半端ないらしいけどこれはソースが無い。
昔検索した時、朝鮮人はDNAの塩基配列が異常って報告があったとか、そういうまとめ見たけど
あれほんとなのかもって思い続けてる。
814: 2019/08/15(木) 08:32:39.36
近親相姦でおかしいって話やな。
ソウル市内の歩道歩いてると、たまに同じ顔連発でみかけることあるよな。
ソウル市内の歩道歩いてると、たまに同じ顔連発でみかけることあるよな。
816: 2019/08/15(木) 10:03:06.41
>>814
それなぁ
ダウン症の子らって程度の差はあれ、顔が似てるんよね。
スーツ来て普通に働いている子でもダウン症の子の顔の感じがある
それがなんでやろ?って思って調べたら
ダウン症には程度があるという結論に至って
大変な思いをしてる子もいるんやろなぁと思うようになったけど
半島の人達の同じ顔度って結構ね。
整形しても同じ顔ばかりってのはそれもそれでそういう整形しかできないからかなあ
とか思ったこともあったけど
それなぁ
ダウン症の子らって程度の差はあれ、顔が似てるんよね。
スーツ来て普通に働いている子でもダウン症の子の顔の感じがある
それがなんでやろ?って思って調べたら
ダウン症には程度があるという結論に至って
大変な思いをしてる子もいるんやろなぁと思うようになったけど
半島の人達の同じ顔度って結構ね。
整形しても同じ顔ばかりってのはそれもそれでそういう整形しかできないからかなあ
とか思ったこともあったけど
815: 2019/08/15(木) 08:45:16.98
どうでもいいスレチ
817: 2019/08/15(木) 13:25:27.70
さて、018の在庫が二本。1000キロしか走ってないがそろそろ交換するわ。
818: 2019/08/15(木) 22:19:31.21
2Lか。
そんな少量で済むバイクってうらやましいわ。
俺のバイク、一回で2.5L消費するのに。
そんな少量で済むバイクってうらやましいわ。
俺のバイク、一回で2.5L消費するのに。
819: 2019/08/15(木) 23:08:19.54
ワイの3Lやが?
820: 2019/08/16(金) 04:51:45.01
ワイの4Lやが?
821: 2019/08/16(金) 06:01:24.65
在庫2本て書きかた紛らわしいんか。1Lの018あるとは知らんかった。
隼だから3Lちょい消費。半年か、サーキット走行二回のどちらか早い方で交換してるわ。
隼だから3Lちょい消費。半年か、サーキット走行二回のどちらか早い方で交換してるわ。
822: 2019/08/16(金) 06:35:48.63
そういう奴はペール缶タイプ買った方が良い
823: 2019/08/16(金) 07:45:18.91
>>822
AZでペール缶ねぇ・・・ふーん(バカにしている)
まぁ、コスパが良いからAZ使うだけだよね。
ペール缶、使い切ったら物入れにしてる。
バケツの変わりにするのはいいんだけど
へばりついてるオイルを洗い落とすのが手間かな。
AZでペール缶ねぇ・・・ふーん(バカにしている)
まぁ、コスパが良いからAZ使うだけだよね。
ペール缶、使い切ったら物入れにしてる。
バケツの変わりにするのはいいんだけど
へばりついてるオイルを洗い落とすのが手間かな。
825: 2019/08/16(金) 19:01:17.97
>>824
そうだから>>823
俺の言うペールは別のメーカー
そうだから>>823
俺の言うペールは別のメーカー
824: 2019/08/16(金) 18:44:40.61
AZはペール缶じゃなく一斗缶では
826: 2019/08/16(金) 19:18:31.76
そう。俺が言ったのも別メーカー
827: 2019/08/16(金) 19:28:53.16
オフィシャルでMEGの10w-40の4Lが軒並みリストから消えてるのは元の在庫が無くなったのかな?
828: 2019/08/16(金) 20:44:46.39
電話しろよ、今日やってだろ、Azなんだから
829: 2019/08/16(金) 22:05:43.76
そういや通販で牡蠣買ったら一斗缶にパンパンに入って送られてきた時は
驚いたなあ…発泡クーラーだと思ってたから寝ぼけてオイル注文したかと
驚いたなあ…発泡クーラーだと思ってたから寝ぼけてオイル注文したかと
830: 2019/08/16(金) 22:28:49.56
>>829
あの一斗缶、入れ物代金として半端なく高い値段やぞw
土産物屋で売ってるからやけど大事にしてあげてくれw
あの一斗缶、入れ物代金として半端なく高い値段やぞw
土産物屋で売ってるからやけど大事にしてあげてくれw
831: 2019/08/17(土) 05:51:13.57
オイル以外にも値上げが半端ないな。
パーツ、チェーンクリーナーも1年前と比べてほぼ2倍(´・ω・`)
パーツ、チェーンクリーナーも1年前と比べてほぼ2倍(´・ω・`)
832: 2019/08/17(土) 07:47:55.43
パークリとかはちゃんと探せば特価の時の128円とかで売ってるやん。420mlやけど。
モノタロウの激安だと、一回の作業で一本使い切って足りませんってのが多いけど
AZのは420mlでも余るからこっち買ってる。
ロング缶はちょっと高い気がして・・・
モノタロウの激安だと、一回の作業で一本使い切って足りませんってのが多いけど
AZのは420mlでも余るからこっち買ってる。
ロング缶はちょっと高い気がして・・・
837: 2019/08/17(土) 17:03:50.86
>>832
去年の10月にパーツ、チェーンクリーナ98円 420ml 20本ずつと196円で840mlを10本ずつ買ったからまだ在庫はあるけどまだ特価で出てるんやね。
去年の10月にパーツ、チェーンクリーナ98円 420ml 20本ずつと196円で840mlを10本ずつ買ったからまだ在庫はあるけどまだ特価で出てるんやね。
840: 2019/08/17(土) 18:58:24.72
>>837
MonotaROがやらかしたから処分にこまってんだろ
MonotaROがやらかしたから処分にこまってんだろ
841: 2019/08/18(日) 15:01:20.07
>>840
何それ?kwsk
何それ?kwsk
833: 2019/08/17(土) 10:21:44.55
10月から値上げだしな。
834: 2019/08/17(土) 16:08:20.18
ガレージゼロに乗り換えるか?w
835: 2019/08/17(土) 16:13:23.16
>>834
あっちもすでに値上げしとるで。
AZよりちょっと安いけど。
あっちもすでに値上げしとるで。
AZよりちょっと安いけど。
836: 2019/08/17(土) 16:49:16.53
安いの無いかなって感じでamazonみてたら三共化学ってところもクッソ安いのな。
業販ってこんなもんなんか?
業販ってこんなもんなんか?
838: 2019/08/17(土) 17:39:10.99
消し忘れてるんかもしれないし、在庫管理上、古いのかもしれないね。
リフィラーあるから一斗缶行ってしまおうか検討中。
一斗缶全部使いきるとかどんだけ作業するつもりなんだろう俺はとか思いつつ。
リフィラーあるから一斗缶行ってしまおうか検討中。
一斗缶全部使いきるとかどんだけ作業するつもりなんだろう俺はとか思いつつ。
839: 2019/08/17(土) 18:27:07.57
ワイはエステル系のオイル値上げ以降オイルを冴強のペール缶に変えたから
オマケで付いて来るチェンクリが無くなりチェンクリが枯渇寸前だわ。
オイルメジャーとほぼ同価格帯で勝負出来るんかいな?
オマケで付いて来るチェンクリが無くなりチェンクリが枯渇寸前だわ。
オイルメジャーとほぼ同価格帯で勝負出来るんかいな?
842: 2019/08/18(日) 15:29:56.99
くそ
お盆で暇だから買い物したけど98円のサービス品もお願いするの忘れてたわ。
山ほどあるからいらんが
お盆で暇だから買い物したけど98円のサービス品もお願いするの忘れてたわ。
山ほどあるからいらんが
845: 2019/08/29(木) 12:12:04.37
アマゾンでAZ CKM-001 超極圧・水置換オイル つーのが98円で売ってたから買ってみて、
情報あるかなと思ってバイク板来てみたら専用スレあってビックリ
しかも6スレ目ってw 知らなかったのは俺だけか
で、どうなん? いいの?
情報あるかなと思ってバイク板来てみたら専用スレあってビックリ
しかも6スレ目ってw 知らなかったのは俺だけか
で、どうなん? いいの?
846: 2019/08/29(木) 15:16:35.94
>>845
チェーンに使ってるけど、マメにメンテする人にはなかなか良いと思う。
他にも鍵穴とかに使うとスルッと入るようになる。
ただちょっと臭い・・・・。
チェーンに使ってるけど、マメにメンテする人にはなかなか良いと思う。
他にも鍵穴とかに使うとスルッと入るようになる。
ただちょっと臭い・・・・。
848: 2019/08/29(木) 20:57:57.86
>>846
鍵穴にオイルはNGだよ
鍵穴にオイルはNGだよ
851: 2019/08/30(金) 07:47:03.37
>>848
またお前か。
ほっといたれや。
またお前か。
ほっといたれや。
903: 2019/09/04(水) 16:56:19.02
>>848
情報バラエティー番組の受け売りって、情弱丸出しだぞ!!!www
頭悪いの丸出しだな!
( ´,_ゝ`)プッ
鉛筆の芯を・・・。
とか、逝っちゃう馬鹿ってまだいるのかな?www
情報バラエティー番組の受け売りって、情弱丸出しだぞ!!!www
頭悪いの丸出しだな!
( ´,_ゝ`)プッ
鉛筆の芯を・・・。
とか、逝っちゃう馬鹿ってまだいるのかな?www
914: 2019/09/04(水) 19:57:03.76
>>903
オイル使うなって言われると鉛筆しか思い浮かばないのが不憫だ
普通はドライ潤滑剤使うでしょ
オイル使うなって言われると鉛筆しか思い浮かばないのが不憫だ
普通はドライ潤滑剤使うでしょ
917: 2019/09/04(水) 21:06:50.51
>>914
無知が無知を指摘されてブチ切れてるところに油を注ぐなよ
無知が無知を指摘されてブチ切れてるところに油を注ぐなよ
855: 2019/08/31(土) 00:41:06.31
チェーン清掃はするけど注油は5年ぐらいやってない
>>846
鍵穴には鉛筆の芯が良い
>>846
鍵穴には鉛筆の芯が良い
859: 2019/08/31(土) 05:48:26.72
>>855
5年くらいバイクに乗ってないの?
それならわからないでもないけど、乗ってて5年無注油はさすがに無理でしょ
昨日注油したばかりでも雨の中走れば一発で取れて、放っておけばすぐに錆びる
5年くらいバイクに乗ってないの?
それならわからないでもないけど、乗ってて5年無注油はさすがに無理でしょ
昨日注油したばかりでも雨の中走れば一発で取れて、放っておけばすぐに錆びる
868: 2019/08/31(土) 21:44:18.14
>>859
いや、年間2万キロぐらい乗ってる
土砂降りの雨の日は乗らないし、EKゴールドだけど一日中ずっと濡れてない限りは全然錆びない。
いや、年間2万キロぐらい乗ってる
土砂降りの雨の日は乗らないし、EKゴールドだけど一日中ずっと濡れてない限りは全然錆びない。
904: 2019/09/04(水) 16:57:21.89
>>855
>鍵穴には鉛筆の芯が良い
・・・。
>鍵穴には鉛筆の芯が良い
・・・。
906: 2019/09/04(水) 18:22:40.65
>>904
本それなんよなぁ。
片栗粉でいいじゃなーいって感じ
なんなら消火器の中身でいいじゃなーいって感じ。
本それなんよなぁ。
片栗粉でいいじゃなーいって感じ
なんなら消火器の中身でいいじゃなーいって感じ。
850: 2019/08/30(金) 07:46:40.03
>>845
Cのつかない1より全然いいよ。
Cのつかない1より全然いいよ。
847: 2019/08/29(木) 18:40:41.17
めちゃくちゃいいぞ
849: 2019/08/29(木) 21:54:59.37
本日より、千葉幕張メッセにて、JAPAN DIYショーが開催されております。
https://pbs.twimg.com/media/EDHU1qzUYAE45kQ?format=jpg
容器が袋のチェンソーオイル発売か。
https://pbs.twimg.com/media/EDHU1qzUYAE45kQ?format=jpg
容器が袋のチェンソーオイル発売か。
852: 2019/08/30(金) 08:57:15.39
普段のメンテはCKM001だけでほぼ事足りる
853: 2019/08/30(金) 23:29:06.65
KMはほんと使い物にならん
854: 2019/08/30(金) 23:44:49.50
856: 2019/08/31(土) 00:48:46.28
鍵は専用品あるからそっち使っとけ
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=939
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=948
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=939
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=948
857: 2019/08/31(土) 01:02:43.45
シリコンスプレーでいいよ
858: 2019/08/31(土) 01:06:54.60
ボロンスプレーがベスト
でもAZには無いと思うので黙ってる
でもAZには無いと思うので黙ってる
860: 2019/08/31(土) 05:51:16.32
あ、今思い出したけど、前乗ってたバイク、無注油でも大丈夫だったわ
なぜかというと、ドライブシャフトからいい感じにオイルが漏れてて、常に注油状態だったからw
そゆこと?
なぜかというと、ドライブシャフトからいい感じにオイルが漏れてて、常に注油状態だったからw
そゆこと?
861: 2019/08/31(土) 06:39:54.49
しっかりとチェーン清掃してから注油する人には002の方がいいのかもしれないけど
めんどくさがりの俺はプシューしてウエスでフキフキするだけの001の方が楽でいい
めんどくさがりの俺はプシューしてウエスでフキフキするだけの001の方が楽でいい
862: 2019/08/31(土) 09:41:36.46
なんでこう
鍵穴
チェーン
の話になるとギャーギャー言うやつ湧いて出てくるんだろうなぁ・・・
ワイヤー注油しとけ。CKM001はそのためにある。
鍵穴
チェーン
の話になるとギャーギャー言うやつ湧いて出てくるんだろうなぁ・・・
ワイヤー注油しとけ。CKM001はそのためにある。
863: 2019/08/31(土) 09:45:12.61
お前もその「ギャーギャー言うやつ」の一人だって事に気づいて
864: 2019/08/31(土) 09:55:09.25
自治厨さん、おはようございます。
865: 2019/08/31(土) 15:14:23.21
原理主義者は何処にでも居ると言う事だよ。
お釈迦様は極端に走らず中庸が良いと説いたのだけどね。
数千年経ってもこのザマ。
お釈迦様は極端に走らず中庸が良いと説いたのだけどね。
数千年経ってもこのザマ。
866: 2019/08/31(土) 15:59:30.02
シール、ノンシールチェーン論争が起きないとは珍しい
867: 2019/08/31(土) 16:20:18.76
小型車、オフはノンシールで中型以上はシールチェーンと住み分け出来てるから争う理由が無いもんな。
訳の判らないレスが有ってもスルーだし。
訳の判らないレスが有ってもスルーだし。
869: 2019/08/31(土) 21:56:54.02
スレチだけど
年間2万キロ乗るって結構すごいんだがどんな使い方してんの?
1年で数万キロ走るって言う奴たまにいるんだけど
どこは走ってるんだろう?って思う。
年間2万キロ乗るって結構すごいんだがどんな使い方してんの?
1年で数万キロ走るって言う奴たまにいるんだけど
どこは走ってるんだろう?って思う。
871: 2019/08/31(土) 22:07:23.60
>>869
通勤で往復60キロ×20日。プラスツーリング等
でもまぁ天気悪い日は乗らないから平均すると10日ちょとかも
通勤で往復60キロ×20日。プラスツーリング等
でもまぁ天気悪い日は乗らないから平均すると10日ちょとかも
870: 2019/08/31(土) 22:01:56.07
というか、経験上中途半端にオイル等を塗布してある方が錆びると思う。
油分にゴミ、ホコリが吸着してゴミ、ホコリが水分吸って
結果長時間濡れてる状態が続いて錆びるって感じ。
油分にゴミ、ホコリが吸着してゴミ、ホコリが水分吸って
結果長時間濡れてる状態が続いて錆びるって感じ。
872: 2019/09/01(日) 00:16:40.67
スコットオイラーいいぞ。
10年以上チェーンを替えずにすんでる。
調整も一度だけ。
ホイールがひどいことになるから美観を保ちたい人には勧めないけど。
10年以上チェーンを替えずにすんでる。
調整も一度だけ。
ホイールがひどいことになるから美観を保ちたい人には勧めないけど。
873: 2019/09/01(日) 00:39:35.86
無給注油だとリッターSS、525で6-7万キロぐらい
それなりに飛ばすから注油効果を体感出来るのは最初の数十キロだけかな
それなりに飛ばすから注油効果を体感出来るのは最初の数十キロだけかな
874: 2019/09/01(日) 00:40:47.22
体感できる差があるのに注油しないってすげーな
875: 2019/09/01(日) 00:47:12.01
後軸190馬力だと体感出来るのは減速時だけだからなー
制動距離が長って感じで
制動距離が長って感じで
876: 2019/09/01(日) 01:13:18.80
なにいってだこいつ
877: 2019/09/01(日) 03:20:41.25
リッターでは加速に限って言えばチェーンの注油あり無しのフリクション差なんて感じられないよって話
10馬力なら効果あるのかもしれないけどね。理解出来た?
10馬力なら効果あるのかもしれないけどね。理解出来た?
878: 2019/09/01(日) 03:41:48.17
原2だと428ノーシールだから例えとしては不適切かもしれないけどあくまで例え話
879: 2019/09/01(日) 05:50:26.01
自転車も乗ってるのもあるかもしれんけど、300キロごとにチェーン注油してる。
ほとんど、峠の早朝走りかサーキットしか使わないから月に2回くらいの頻度。
バイクだとフリクションの差はわからないけど、気になって掃除してしまうわ
ほとんど、峠の早朝走りかサーキットしか使わないから月に2回くらいの頻度。
バイクだとフリクションの差はわからないけど、気になって掃除してしまうわ
880: 2019/09/01(日) 09:09:50.69
原二は通勤でしか使わないからスコットオイラー使わず。
フリクションの変化は体感できるが面倒で注油もほとんどせず。
調整キャパを超えたら遠慮なくチェーン交換。安いからね。
みんなそんな感じじゃない?(知らんけど)
フリクションの変化は体感できるが面倒で注油もほとんどせず。
調整キャパを超えたら遠慮なくチェーン交換。安いからね。
みんなそんな感じじゃない?(知らんけど)
881: 2019/09/01(日) 10:54:48.65
注油不要って謳い文句で市場に出てきたはず。
ただ設計上、摩耗に関しては注油不要だけど、
市場では無注油だと錆でシール切れ、グリス流出を止められなかったから
注油不要の謳い文句はいつの間にかなくなったって感じ
ケミカル品の売り上げにもなるし。
汚れたらチェーン清掃はする。無注油の場合拭くだけ簡単。
スチール、シルバーは錆易いから防錆の為に注油する
ゴールド、ブラックの2層メッキには注油しない
ノーシールには注油する
ただ設計上、摩耗に関しては注油不要だけど、
市場では無注油だと錆でシール切れ、グリス流出を止められなかったから
注油不要の謳い文句はいつの間にかなくなったって感じ
ケミカル品の売り上げにもなるし。
汚れたらチェーン清掃はする。無注油の場合拭くだけ簡単。
スチール、シルバーは錆易いから防錆の為に注油する
ゴールド、ブラックの2層メッキには注油しない
ノーシールには注油する
882: 2019/09/02(月) 05:14:55.94
プレートは錆びなくてもローラー部錆びますやん
883: 2019/09/02(月) 10:00:17.99
そりゃ乗らないで屋外放置ならサビるけどさあ・・・
884: 2019/09/02(月) 15:43:02.59
カブのチェーンカバー最強伝説
885: 2019/09/02(月) 16:47:17.11
カブのカバーもノーメンテ、スチールチェーンだと真っ赤になるでよ。
886: 2019/09/02(月) 22:26:47.66
Amazonで12と18がタイムセールの対象になってるな
887: 2019/09/02(月) 23:13:37.36
ギリギリ買えたわ
thx
thx
888: 2019/09/03(火) 21:25:24.83
ワイヤーはガムテープで漏斗作ってエンジンオイル流すのがいいぞ
一時間位で吸い込まれる
アクセルとクラッチワイヤーは年1流し込む
ワイヤーインジェクションなんていらんよ
一時間位で吸い込まれる
アクセルとクラッチワイヤーは年1流し込む
ワイヤーインジェクションなんていらんよ
889: 2019/09/03(火) 21:51:22.94
>>888
なるほど、やってみよう。
なるほど、やってみよう。
891: 2019/09/04(水) 00:10:42.50
>>888
AZチェーンソーオイル粘でもいいかな?
AZチェーンソーオイル粘でもいいかな?
890: 2019/09/03(火) 22:15:45.74
018は前回のセールで2000円台だったよな。また在庫増やすとこだったわ
892: 2019/09/04(水) 00:13:59.51
>>890
お前はオレか?w
在庫が3追加にならない
お前はオレか?w
在庫が3追加にならない
894: 2019/09/04(水) 05:41:53.34
>>890
プライムのセールは安かったねぇ・・・
プライムのセールは安かったねぇ・・・
893: 2019/09/04(水) 00:14:43.75
3つ以下
897: 2019/09/04(水) 06:43:45.82
補足
鉱物油が交換直後からシフトフィール変わんないはエンジン冷えてる時ね。
距離が積算されて行ってもオイルが温まるまではシフトフィールは変わらん。
温まったら「これはいやなシフトフィール」を感じるタイミングが早くなる感じかな。
ギア抜けしやすいバイクだから、その頻度が多くて。
5万キロも鉱物油でコスト抑えてたけど
その後の悪化がひどくて全合成の市販の一番高いのに変えて
全合成を2、3回続けたらギア抜けがなくなってあれれ?ってなった。
それ以降はヤフオクなんかで個人売買形式メーカーの一番高いの買って入れてた。
20Lで2万円以下、そのメーカのうたい文句信じて4ペール使った。
そこも年々値上げして、また値上げすっぞってなって
AZ見たら同じ値段だしamazonで買える買えるからこれでいいやとMEG-024買っていい感じ。
AZは種類がアホみたいにあるので019試して、これでいいやになったんだけど
15W-50とか始動性だけだしなぁって思って一つグレード下げてMEG-018に至る。
012も買ってみようかと思ったけど値段だけなら
NBSジャパンの20Lペールのプレミアムの方が安いってことでそっち使ってるwww
鉱物油が交換直後からシフトフィール変わんないはエンジン冷えてる時ね。
距離が積算されて行ってもオイルが温まるまではシフトフィールは変わらん。
温まったら「これはいやなシフトフィール」を感じるタイミングが早くなる感じかな。
ギア抜けしやすいバイクだから、その頻度が多くて。
5万キロも鉱物油でコスト抑えてたけど
その後の悪化がひどくて全合成の市販の一番高いのに変えて
全合成を2、3回続けたらギア抜けがなくなってあれれ?ってなった。
それ以降はヤフオクなんかで個人売買形式メーカーの一番高いの買って入れてた。
20Lで2万円以下、そのメーカのうたい文句信じて4ペール使った。
そこも年々値上げして、また値上げすっぞってなって
AZ見たら同じ値段だしamazonで買える買えるからこれでいいやとMEG-024買っていい感じ。
AZは種類がアホみたいにあるので019試して、これでいいやになったんだけど
15W-50とか始動性だけだしなぁって思って一つグレード下げてMEG-018に至る。
012も買ってみようかと思ったけど値段だけなら
NBSジャパンの20Lペールのプレミアムの方が安いってことでそっち使ってるwww
901: 2019/09/04(水) 13:42:09.60
>>897
俺もNBS
2stオイルはAZだけど
俺もNBS
2stオイルはAZだけど
898: 2019/09/04(水) 06:49:41.31
すーげーちょーぶん
899: 2019/09/04(水) 07:32:31.64
STP青缶で解決
900: 2019/09/04(水) 10:16:00.50
>>899
添加剤とはまたちゃうやろ
添加剤とはまたちゃうやろ
902: 2019/09/04(水) 16:38:20.10
わかりやすいから文句はない。
905: 2019/09/04(水) 18:22:30.58
一応パウダー配合の専用品はあるが一般的な潤滑剤NGだ
鉛筆を鍵に塗るのは昔からの知恵だか現在でも推奨されてるぞ
https://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/sp/support/faq/faq03.html
鉛筆を鍵に塗るのは昔からの知恵だか現在でも推奨されてるぞ
https://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/sp/support/faq/faq03.html
907: 2019/09/04(水) 18:28:37.20
釣りかな?水溶性はアカンやろw
910: 2019/09/04(水) 19:13:57.20
>>907
めんどくさい奴だなぁ・・・
ろうそくでも塗っとけよ・・・
めんどくさい奴だなぁ・・・
ろうそくでも塗っとけよ・・・
911: 2019/09/04(水) 19:19:04.01
>>910
これぞわかり易過ぎる自演(笑)
これぞわかり易過ぎる自演(笑)
908: 2019/09/04(水) 18:30:52.78
片栗粉って完全に食品偽装だよな
909: 2019/09/04(水) 18:43:05.81
コンタクトZ最強説がまた
912: 2019/09/04(水) 19:32:08.82
鍵穴知ったか厨ってなんでこう負け犬根性なんだろう?
やっぱ缶コック系挑戦人だからなんか?
やっぱ缶コック系挑戦人だからなんか?
913: 2019/09/04(水) 19:36:05.48
>>912
メーカー全否定ワロタ
お前は鍵穴に接着剤でも入れときなよw
メーカー全否定ワロタ
お前は鍵穴に接着剤でも入れときなよw
915: 2019/09/04(水) 20:23:05.00
ドライファストルブ。
916: 2019/09/04(水) 20:24:25.52
ミンクオイルでもいいけど。
919: 2019/09/06(金) 10:38:30.29
AZは安くて良いからよく買うんだけどさ
話題の鍵穴系はKUREのドライファストルブに負けてるんだよなあ
そこだけ負け続けてるのが不思議
話題の鍵穴系はKUREのドライファストルブに負けてるんだよなあ
そこだけ負け続けてるのが不思議
920: 2019/09/06(金) 11:02:02.98
鍵穴とサスまわりはドライファストルブ
ブレーキまわりはワコーズのシリコーン
その他はckm001
この三種以外使わなくなった
ブレーキまわりはワコーズのシリコーン
その他はckm001
この三種以外使わなくなった
921: 2019/09/06(金) 11:07:08.56
ドライファストルブも使ってみたけど
鍵穴にはやっぱりボロンスプレー一択だったわ
鍵穴にはやっぱりボロンスプレー一択だったわ
922: 2019/09/06(金) 20:45:20.59
ワイ氏カーボン工場勤務。
カーボン鍵穴にいれたら詰まるで!
カーボン鍵穴にいれたら詰まるで!
923: 2019/09/06(金) 20:46:37.07
カーボンブラシ?
924: 2019/09/06(金) 23:08:03.10
925: 2019/09/06(金) 23:47:12.43
ベースオイルグレードが>>>>>>高ぃ!
926: 2019/09/07(土) 00:21:41.13
MEOってAPI SL/SMとってるってことは車にも突っ込めるのか
927: 2019/09/07(土) 10:03:02.29
湿式クラッチの関係でオートバイに使えないってオイルはあれども
ガソリンエンジン用オイルで四輪に使えないオイルってものはないのでは
添加剤がショボいから、使って意味あるかどうかは別として
ガソリンエンジン用オイルで四輪に使えないオイルってものはないのでは
添加剤がショボいから、使って意味あるかどうかは別として
928: 2019/09/07(土) 10:54:43.56
俺のポンコツ車は2000kmで1Lオイルを消費するから
補充用にAZの011ポンコツオイルをいつも車に積んでる
補充するのに容器が使い勝手いい
補充用にAZの011ポンコツオイルをいつも車に積んでる
補充するのに容器が使い勝手いい
929: 2019/09/07(土) 11:38:43.90
街乗り、通勤、通学、ビジネスに、て書いてあるてことは、GO、STOPが多い走行に向いているてことかな。
だとしたら大排気量でもGO、STOPが多い走行が多い人ならSTREETのほうがいいのかな。
だとしたら大排気量でもGO、STOPが多い走行が多い人ならSTREETのほうがいいのかな。
930: 2019/09/07(土) 14:35:02.30
Stop&Goでも都会の渋滞とかだとかなり熱持つからなんとも言えないね
それでも水温がガンガン上がるような状況じゃなきゃ普通ので十分だろうけど
空冷ならすぐエンジン垂れるからわかるだろうし
それでも水温がガンガン上がるような状況じゃなきゃ普通ので十分だろうけど
空冷ならすぐエンジン垂れるからわかるだろうし
931: 2019/09/07(土) 21:47:52.04
AZから4輪用のオイル出たら買うわ。一応2輪用を4輪には入れないようにしてる
932: 2019/09/07(土) 23:40:23.77
4輪用に突撃する旨味は無いでしょう~
933: 2019/09/08(日) 13:51:54.16
ヒロバ・ゼロでも買っとけ。
AP5 車用4Tモーターオイル SN/CF 5W-30 セミ合成油4L
AP6 車用4TモーターオイルSN/CF 10W-30 セミ合成油4L
AP7 車用4TモーターオイルSN/GF-5 5W-30全合成油4L
PA7車用4TモーターオイルSN/GF-5 5W-30全合成油18L
AP8 車用4Tモーターオイル SN/CF 10W-30全合成油4L
AP8車用4Tモーターオイル SN/CF 10W-30全合成油18L
車用4T モーターオイル SL/CF 10W-30 18L
https://www.garage-zero.co.jp/out201.cgi?buncd=10
AP5 車用4Tモーターオイル SN/CF 5W-30 セミ合成油4L
AP6 車用4TモーターオイルSN/CF 10W-30 セミ合成油4L
AP7 車用4TモーターオイルSN/GF-5 5W-30全合成油4L
PA7車用4TモーターオイルSN/GF-5 5W-30全合成油18L
AP8 車用4Tモーターオイル SN/CF 10W-30全合成油4L
AP8車用4Tモーターオイル SN/CF 10W-30全合成油18L
車用4T モーターオイル SL/CF 10W-30 18L
https://www.garage-zero.co.jp/out201.cgi?buncd=10
934: 2019/09/08(日) 23:09:30.93
MEG-018、真夏から3500km走ったらさすがにギア抜けしたw
939: 2019/09/09(月) 19:25:08.59
>>934
018って気温35℃位の中を1回でも走るとそれ以降ビールみたく泡立たない?
熱に弱くて劣化が早い気がする。クランクが油面を叩いてるとかの話ではなく
018って気温35℃位の中を1回でも走るとそれ以降ビールみたく泡立たない?
熱に弱くて劣化が早い気がする。クランクが油面を叩いてるとかの話ではなく
940: 2019/09/09(月) 19:38:50.80
>>939
喉ごしは確認したか?
喉ごしは確認したか?
945: 2019/09/10(火) 19:55:52.76
>>939
オイル総合スレにも、azの合成油で泡立ちってのが写真付きで書いてあった
オイル総合スレにも、azの合成油で泡立ちってのが写真付きで書いてあった
947: 2019/09/10(火) 21:05:21.19
>>945
泡立ったら駄目なん?
泡立ったら駄目なん?
948: 2019/09/11(水) 02:57:43.51
>>947
オイルには消泡剤が入ってる
あとはわかるな?(俺にはわからない)
オイルには消泡剤が入ってる
あとはわかるな?(俺にはわからない)
935: 2019/09/08(日) 23:16:11.28
流石にが意味わからない
ちなみに俺が018使ったときは、10分くらいでギヤ抜けした
ちなみに俺が018使ったときは、10分くらいでギヤ抜けした
936: 2019/09/09(月) 04:02:31.05
だよな。ゴミオイルなのにw
937: 2019/09/09(月) 11:31:29.74
(カワサキだもの)
938: 2019/09/09(月) 11:57:29.06
ホンダやぞ
941: 2019/09/09(月) 21:56:26.10
018を原ニに使ってるあたいは隙だらけよ
942: 2019/09/09(月) 23:15:45.62
014は?
943: 2019/09/10(火) 01:05:22.80
014というのかカストロールの同じくらいの価格のをアドレスに入れようと思っています
どちらがいいでしょうか?
どちらがいいでしょうか?
944: 2019/09/10(火) 14:07:12.76
スクーターならなんでもいいよ
946: 2019/09/10(火) 20:33:47.71
YZF-R3で使おうと018買ったけど、あんまよくないん?
949: 2019/09/11(水) 03:11:33.25
オイルポンプに泡が混入するとオイル吸い上げる効率が極端に落ちるよ。
全開走行でコンロッド折れたなんてトラブルの真の原因はこれじゃないかな。
全開走行でコンロッド折れたなんてトラブルの真の原因はこれじゃないかな。
950: 2019/09/12(木) 12:07:30.86
vstrom1000に012入れてガレ気味林道走ってきた。
まあ、特にクラッチギア系トラブルなく普通だったわ。
しばらくこれでいくか。
まあ、特にクラッチギア系トラブルなく普通だったわ。
しばらくこれでいくか。
951: 2019/09/12(木) 18:24:58.60
>>950
そんなでかいのでガレ場に行くのか…。
猛者だな。
そんなでかいのでガレ場に行くのか…。
猛者だな。
コメント
コメントする