1: 2019/05/24(金) 16:01:16.19
前スレ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
9: 2019/05/24(金) 17:40:01.47
>>1乙
10: 2019/05/24(金) 17:41:05.59
―
.不 不、
/ / ´  ̄ ` \ \
.ン´ /!∧∧!\ `X゜
~\从━ ゛ ━从/
./人 r---, 人\
//| |^>t|||||t<^| |.ヽ \
/ / | |//i.||||| i 、;. | \\
{. { `<=,'ノ||||| ハ; => .j }
| ,| '''/ .||||| ヽ'' / _/
< < ./o;;;.|||||;;;o> < 〉
「_」 U.||||| U 「_」
. |||||
. |||||
. >>1 ||||||||||||||||||||||||
. ||||||||
. ||||||||
. ||||||||
. ||||||||
||||||||
|||||||| ||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||
.不 不、
/ / ´  ̄ ` \ \
.ン´ /!∧∧!\ `X゜
~\从━ ゛ ━从/
./人 r---, 人\
//| |^>t|||||t<^| |.ヽ \
/ / | |//i.||||| i 、;. | \\
{. { `<=,'ノ||||| ハ; => .j }
| ,| '''/ .||||| ヽ'' / _/
< < ./o;;;.|||||;;;o> < 〉
「_」 U.||||| U 「_」
. |||||
. |||||
. >>1 ||||||||||||||||||||||||
. ||||||||
. ||||||||
. ||||||||
. ||||||||
||||||||
|||||||| ||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||
13: 2019/05/24(金) 17:43:19.37
∧,,_∧ >>1
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
2: 2019/05/24(金) 16:07:26.40
乙、今度は落とすなよ。
3: 2019/05/24(金) 17:05:12.62
いちおつ!
4: 2019/05/24(金) 17:05:27.70
いちおつ
5: 2019/05/24(金) 17:06:03.70
いちおつ!
6: 2019/05/24(金) 17:07:05.44
いちおつ!
7: 2019/05/24(金) 17:15:38.20
あげ
8: 2019/05/24(金) 17:15:47.69
あげー
11: 2019/05/24(金) 17:41:35.71
近々アドレス125買います
17: 2019/05/24(金) 18:24:19.45
>>11
おめでとう!いい色買うんだよな
おめでとう!いい色買うんだよな
12: 2019/05/24(金) 17:42:34.04
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
14: 2019/05/24(金) 18:20:30.81
アドレスあげ
15: 2019/05/24(金) 18:20:44.01
上ゲー
16: 2019/05/24(金) 18:23:50.42
あげー
18: 2019/05/24(金) 18:27:25.20
スレッドにDT12Aってあるけど
ご愛嬌だな(笑)
DT11Aな
ご愛嬌だな(笑)
DT11Aな
19: 2019/05/24(金) 18:27:38.91
あげー
20: 2019/05/24(金) 18:27:50.15
DT12A !!
21: 2019/05/24(金) 18:29:06.04
あげー!
22: 2019/05/24(金) 18:29:18.83
あげ
23: 2019/05/24(金) 18:31:14.81
新スレおめでとうございます!
24: 2019/05/24(金) 18:48:40.91
29: 2019/05/25(土) 03:56:20.52
>>28
>>24
>>24
25: 2019/05/24(金) 19:34:19.81
アンチスレなんてあるのか
26: 2019/05/24(金) 22:01:24.97
5台目アンチスレとか(笑)
馬鹿か
馬鹿か
27: 2019/05/25(土) 00:03:42.28
あげ
28: 2019/05/25(土) 03:52:28.03
アドレススレってバイク板の方にもあるけどどっちが本スレなん?
30: 2019/05/25(土) 06:24:12.27
このスレにたどり着くのに苦労した
32: 2019/05/25(土) 07:43:35.67
33: 2019/05/25(土) 14:13:23.04
前後のタイヤの大きさが違うけど、それが要因でカーブが安定しないとかない?
34: 2019/05/25(土) 14:30:21.23
フロントの90/90-12とリア100/90-10って外径大して変わらんだろ
35: 2019/05/25(土) 14:32:49.68
>>34
カーブが安定しないとかはないんですかね?
カーブが安定しないとかはないんですかね?
38: 2019/05/25(土) 18:22:13.70
>>35
安定しないというよりは、フロントのほうがリヤよりジャイロ効果で倒れにくいから独特の安定感にはなる
幹線道路で車避けまくってヒラヒラとかワインディング楽しみたいならちょっとやり辛いかもだけど、
基本的な走行に支障が出る程とかでは無い
慣れるとこのフロントに吸い込まれるような感触は面白い
安定しないというよりは、フロントのほうがリヤよりジャイロ効果で倒れにくいから独特の安定感にはなる
幹線道路で車避けまくってヒラヒラとかワインディング楽しみたいならちょっとやり辛いかもだけど、
基本的な走行に支障が出る程とかでは無い
慣れるとこのフロントに吸い込まれるような感触は面白い
39: 2019/05/25(土) 18:36:26.54
>>38
なるほど、前後同じじゃないので独特だけど
普通にカーブを曲がる程度には問題ないんですね
レスありがとうございます
明日、近くのスズキワールドでアドレスを購入したいと思います
在庫があるか不明ですが…
なるほど、前後同じじゃないので独特だけど
普通にカーブを曲がる程度には問題ないんですね
レスありがとうございます
明日、近くのスズキワールドでアドレスを購入したいと思います
在庫があるか不明ですが…
36: 2019/05/25(土) 17:50:43.25
明日アドレス125 買います。
GIVIのリアボックスで35リッター位のが良いと思ってますがどれがおすすめですか?
GIVIのリアボックスで35リッター位のが良いと思ってますがどれがおすすめですか?
37: 2019/05/25(土) 18:02:07.34
>>36
オイルフィルター付いてないよ?
オイルフィルター付いてないよ?
40: 2019/05/25(土) 18:43:20.24
>>36
駐車に困らないならもっとデカいの買えとだけ言っておく
駐車に困らないならもっとデカいの買えとだけ言っておく
41: 2019/05/25(土) 18:45:40.60
黒にするか白にするか地味に悩む
43: 2019/05/25(土) 20:08:32.96
>>41
新色出るまで待とっか?
新色出るまで待とっか?
42: 2019/05/25(土) 18:50:04.66
Giviよりshadかクーケースの方が鍵なしで開けられるから便利だよ。
44: 2019/05/26(日) 02:28:46.10
所有者が増えてきてけっこう見掛けるようになってきた
正面から見た分ウインカーレンズの形だけはかっこいいからここにポジションランプ仕込んでほしかったな
正面から見た分ウインカーレンズの形だけはかっこいいからここにポジションランプ仕込んでほしかったな
45: 2019/05/26(日) 06:30:06.44
白のアドレスは街で見たし赤はバイク屋で見たけど、シルバーは見た事ない。
どんな色合いなんだろ。
どんな色合いなんだろ。
46: 2019/05/26(日) 12:18:44.58
あの場所じゃポジションランプいらないと思うんだけど。。。必用なんかな
47: 2019/05/26(日) 13:12:01.90
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
48: 2019/05/26(日) 14:09:01.85
バイクのポジションランプって何のためにあるの?
49: 2019/05/26(日) 14:46:15.23
今さっき買ってきました。
フラットじゃない方(ほとんど変わらないのでどっちでも良かった)
5年自賠責、盗難2年延長保証、
ヤフショで買った2,500円位の30Lリアボックス取り付けサービス、
PayPayのキャッシュバック含め総額202,000円でした。
あと格安のフルフェイス買えば走れるよー。
フラットじゃない方(ほとんど変わらないのでどっちでも良かった)
5年自賠責、盗難2年延長保証、
ヤフショで買った2,500円位の30Lリアボックス取り付けサービス、
PayPayのキャッシュバック含め総額202,000円でした。
あと格安のフルフェイス買えば走れるよー。
50: 2019/05/26(日) 15:13:20.54
>>49
安いね
俺も明日までには買いに行くけど世界だからもっと高いよ
安いね
俺も明日までには買いに行くけど世界だからもっと高いよ
51: 2019/05/26(日) 15:29:36.73
>>50
単身赴任でバイクを持っていくんでアフター考えずに格安のとこで買った。
赴任先のスズキディーラーで世話になると割り切って。
PCXと悩んだけど底がフラットなのがスクーターなんだと割り切って選んだ。
ペットボトル6本の箱積みたいし。
単身赴任でバイクを持っていくんでアフター考えずに格安のとこで買った。
赴任先のスズキディーラーで世話になると割り切って。
PCXと悩んだけど底がフラットなのがスクーターなんだと割り切って選んだ。
ペットボトル6本の箱積みたいし。
52: 2019/05/26(日) 16:22:16.62
そっか
俺もいま見に行って3日前に入荷したばっかと言われて買っちゃた
前に迷ってる時は実際に俺の欲しい色がなくて予約ならって言われてたから
ブレーキストッパーの入荷待ちで納車は6月だけど
あとリアボックスは世界で頼もうと思ってたけど
youの書き込みを見て、同じようなのがあったので取り付けしてくれるか
頼んだらOKとのこと
1万円ほど浮いたよありがとう
俺もいま見に行って3日前に入荷したばっかと言われて買っちゃた
前に迷ってる時は実際に俺の欲しい色がなくて予約ならって言われてたから
ブレーキストッパーの入荷待ちで納車は6月だけど
あとリアボックスは世界で頼もうと思ってたけど
youの書き込みを見て、同じようなのがあったので取り付けしてくれるか
頼んだらOKとのこと
1万円ほど浮いたよありがとう
53: 2019/05/26(日) 20:40:58.73
リアボックスの取り付け 金払って
店にやらすってなんなの
義務教育受けてないの?知的障害なの?
店にやらすってなんなの
義務教育受けてないの?知的障害なの?
56: 2019/05/27(月) 09:05:45.59
>>53
そういう言い方はやめろよ。
教養無いって言われるぞ。
そういう言い方はやめろよ。
教養無いって言われるぞ。
54: 2019/05/26(日) 22:07:01.75
ブローバイホース?が割れてた
https://i.imgur.com/ZPQk2vU.jpg
https://i.imgur.com/ZPQk2vU.jpg
55: 2019/05/27(月) 03:41:00.27
もう遅いかもしれないけど
これが丁度いい感じてつくよ
頼んだときは大きすぎるかなと思ったけど意外とじっくりくるよ
GIVI E43NTL-ADV
これが丁度いい感じてつくよ
頼んだときは大きすぎるかなと思ったけど意外とじっくりくるよ
GIVI E43NTL-ADV
57: 2019/05/27(月) 10:26:59.31
>>55
ワイもこれ
ワイもこれ
58: 2019/05/27(月) 13:54:18.12
アドレスV100(17年乗った)からの乗り換え 昨日買って40キロ走って来た
めっちゃ静か 足元広々 燃費よし 加速よし 最高だわ
不満はメットイン容量だけ
納車に2カ月 自賠責五年込み23万 シルバー
めっちゃ静か 足元広々 燃費よし 加速よし 最高だわ
不満はメットイン容量だけ
納車に2カ月 自賠責五年込み23万 シルバー
59: 2019/05/27(月) 15:03:34.01
>>58
シルバーの感想は?
シルバーにして良かった?
シルバーの感想は?
シルバーにして良かった?
65: 2019/05/28(火) 15:31:42.46
>>59 先代のアドレスV100がシルバーだったから合わせて買ったメットがシルバー
そのメット使うつもりでのシルバーにしたんだけどイイね
上品で控えめで「大人の女」って感じ
ちなカブトのメットおまけでつけてくれた でも白と黒しか選択肢無くて白にした
まあ調和取れない訳じゃないからおk
そのメット使うつもりでのシルバーにしたんだけどイイね
上品で控えめで「大人の女」って感じ
ちなカブトのメットおまけでつけてくれた でも白と黒しか選択肢無くて白にした
まあ調和取れない訳じゃないからおk
60: 2019/05/27(月) 19:27:11.02
俺もシルバーほしかったわ
1年買うのが遅ければ・・・
1年買うのが遅ければ・・・
61: 2019/05/27(月) 20:03:07.46
わいもシルバーやでいい感じやで
62: 2019/05/27(月) 20:09:22.32
紺色出して欲しい
63: 2019/05/27(月) 23:59:07.46
道路と歩道みたいな感じで10cm段差あると
手押しでも底擦りますか?
手押しでも底擦りますか?
64: 2019/05/28(火) 00:06:54.64
赤も銀も何であんな色にしたんだろうな
もうちょっと何とか出来たろうに…
もうちょっと何とか出来たろうに…
66: 2019/05/28(火) 16:22:39.61
今日 納車されました 黒
ちょっとだけ乗ったのですが、信号待ちの振動が大きいのが残念 このスレでは振動少ないとの事だったので 外れ車体か~
加速 制動 乗り心地 は すごく満足
ちょっとだけ乗ったのですが、信号待ちの振動が大きいのが残念 このスレでは振動少ないとの事だったので 外れ車体か~
加速 制動 乗り心地 は すごく満足
67: 2019/05/28(火) 16:32:22.05
ちょっと前に振動酷くない?と書いた人だけど500kmくらい走ったら振動かなり減った気がする
68: 2019/05/28(火) 18:50:13.27
俺は振動が酷いと感じたことはないけど、当たり外れがあるのかな。
69: 2019/05/28(火) 19:06:54.81
対比じゃないのかな?
旧式2st→最新4stだと振動すら感じない 慣れれば別だろうけど
旧式2st→最新4stだと振動すら感じない 慣れれば別だろうけど
70: 2019/05/28(火) 19:14:13.39
アプリオ持ってるけど、2ストってうるさいだけで意外と振動なくね。
それより、アクシスZ、レッツ4の振動がすごい。
それより、アクシスZ、レッツ4の振動がすごい。
71: 2019/05/28(火) 19:23:07.76
振動は、春に初乗りしたらやっぱり振動してるなと思ったわ
でも、今はそう感じない
慣れだと思う
でも、今はそう感じない
慣れだと思う
72: 2019/05/28(火) 19:33:35.44
俺も前乗ってたのはジョグアプリオだったから振動はそれとの比較 今は部品が馴染んだのか振動が減って快適
73: 2019/05/28(火) 19:35:06.00
最初ミラーが信号待ちで震えてたからからなぁ…気のせいでは無いと思う
74: 2019/05/28(火) 19:50:01.77
振動によって、部品がきっちりハマって馴染んでいくんだよ。
そしてきっちりハマったら完成形。無振動になる。
そしてきっちりハマったら完成形。無振動になる。
75: 2019/05/28(火) 21:37:57.26
車体の振動は気にならんな
ナックルガードからのビビリ音がうざいけど
ナックルガードからのビビリ音がうざいけど
76: 2019/05/29(水) 01:11:29.50
慣らしが終わるまで60km/hで我慢したほうがいいですか?
78: 2019/05/29(水) 01:15:05.61
>>76
オイルフィルターがないのにナラシしてどうすんねん
オイルフィルターがないのにナラシしてどうすんねん
79: 2019/05/29(水) 01:19:26.41
>>77
タコがない
>>78
それは関係ないだろ?
タコがない
>>78
それは関係ないだろ?
77: 2019/05/29(水) 01:14:23.15
慣らし中は5000回転までにしとけよ。
80: 2019/05/29(水) 02:14:15.38
最初の1000kmを走行するまでは、スロットル開度1/2以下で
81: 2019/05/29(水) 03:16:18.04
>>80
何キロでるんだろ
遵守できたらやってみます
何キロでるんだろ
遵守できたらやってみます
82: 2019/05/29(水) 08:22:12.37
梅雨対策にタイヤ変えといたけど雨具持ってなかった
83: 2019/05/29(水) 09:14:00.80
ついさっきパトカーカラーに配色されたアドレス125に乗ったおまわりさん見たわ
墨田区
墨田区
84: 2019/05/29(水) 20:28:43.49
125と110のデザイン逆なら良かったのに、と思ってしまう
85: 2019/05/29(水) 20:44:13.54
>>84
どうして?
125の方がいいと思うけど。
どうして?
125の方がいいと思うけど。
86: 2019/05/29(水) 21:08:57.80
125にブレーキストッパーとアルミリアキャリアとオイルフィルターと14インチタイヤがついてればよかった
87: 2019/05/29(水) 21:26:34.52
14インチタイヤとかやめてくれwwww
88: 2019/05/29(水) 21:28:56.79
ブレーキストッパーは付いててもいいな。
89: 2019/05/29(水) 22:15:04.79
ゴムバンドじゃあかんか?
90: 2019/05/30(木) 00:09:07.68
民宿の料金でホテルのサービスを
得たい。
皆で奉仕しよう!
得たい。
皆で奉仕しよう!
91: 2019/05/30(木) 17:20:06.07
側面の派手派手なステッカーを剥がした。
綺麗に剥がれたんだけど、前が派手だっただけに何もないと何か物足りない。
何かステッカー貼ろうかな。
綺麗に剥がれたんだけど、前が派手だっただけに何もないと何か物足りない。
何かステッカー貼ろうかな。
92: 2019/05/31(金) 01:22:55.16
>>91
アドレス125の純正ステッカーで
アドレス125の純正ステッカーで
94: 2019/05/31(金) 08:10:23.46
>>91
【Kawasaki】
【Kawasaki】
95: 2019/05/31(金) 12:59:52.80
>>91
刀
刀
93: 2019/05/31(金) 07:08:45.76
V125のエンブレム
96: 2019/05/31(金) 14:08:53.39
フラットシートのアドレス125 のシールないかな。
あんな感じがいいな。
自作するしかないか。
あんな感じがいいな。
自作するしかないか。
97: 2019/05/31(金) 17:54:48.51
>>96
110のステッカーが良く似てる。
文字のバックが黒だけど。
110のステッカーが良く似てる。
文字のバックが黒だけど。
98: 2019/05/31(金) 18:51:57.45
>>96
純正ステッカーならバイクショップで
パーツとして取り寄せできるのでは?
純正ステッカーならバイクショップで
パーツとして取り寄せできるのでは?
99: 2019/05/31(金) 19:04:47.42
スズキのロゴステッカー売ってるんだね。買ってみようかな。
100: 2019/05/31(金) 20:38:57.68
ステッカーは、2りんかんで売ってた。
文字がシルバーだった。
文字がシルバーだった。
101: 2019/05/31(金) 22:26:45.80
V100のエンブレム途中でカットしたのが一番センスいいんじゃね?
104: 2019/06/01(土) 01:32:06.72
>>101
昔、V100乗ってる時にイタズラでエンブレム剥がされてV10だけ残さた事があった。
トラックじゃないし本当に勘弁_ト ̄|○
昔、V100乗ってる時にイタズラでエンブレム剥がされてV10だけ残さた事があった。
トラックじゃないし本当に勘弁_ト ̄|○
102: 2019/05/31(金) 22:33:57.58
103: 2019/05/31(金) 22:49:08.96
【Address1300R】自作せよ
105: 2019/06/01(土) 02:16:08.15
駐輪場で古いCBR250の横に停めたんだが車長が一緒ぐらいでビックリしたわ
あれ? 250ってこんなに小さかった?って
あれ? 250ってこんなに小さかった?って
106: 2019/06/01(土) 10:01:14.23
通勤時の駐輪所に13000kのぼろいV100あったけど、ググってみたら性能は良いんだね
屋外保管なんだろうけどもったいない
屋外保管なんだろうけどもったいない
107: 2019/06/01(土) 12:56:25.96
さっき納車。30km程走ったけど、規制前のアドレス110より
重い分、出だしがちょっとだけ遅いというか重いけど
(まだアクセルあんまり開けてないから)
すぐ加速しだして、110より加速がいい
まだ70km/hしか出してないけど、まだまだ速度が上がりそう
坂も110よりスピードが落ちなくてトルクあるな、と思った
ダメな所はメットインが狭いのと、
アイドリング時の振動がけっこうある点かな
ミラーも振動でブルブル震えるのが気になる
走行性能は何の不満もないです
振動は距離を走って、馴染んでいくことを願います
重い分、出だしがちょっとだけ遅いというか重いけど
(まだアクセルあんまり開けてないから)
すぐ加速しだして、110より加速がいい
まだ70km/hしか出してないけど、まだまだ速度が上がりそう
坂も110よりスピードが落ちなくてトルクあるな、と思った
ダメな所はメットインが狭いのと、
アイドリング時の振動がけっこうある点かな
ミラーも振動でブルブル震えるのが気になる
走行性能は何の不満もないです
振動は距離を走って、馴染んでいくことを願います
109: 2019/06/01(土) 15:20:01.99
>>107
追記
エンジンが静か
静かさと振動はイコールじゃないのね
追記
エンジンが静か
静かさと振動はイコールじゃないのね
108: 2019/06/01(土) 15:15:04.94
ミラーの形▽っぽいのがちと見辛いから□っぽい形に買い替えたい
110: 2019/06/01(土) 15:31:08.61
>>108
同意 近々タナックスのミラーに買い替え予定っす
同意 近々タナックスのミラーに買い替え予定っす
111: 2019/06/01(土) 15:44:40.93
振動は個体差なんかね。
俺のはミラーが震えるなんてないな。
俺のはミラーが震えるなんてないな。
112: 2019/06/01(土) 16:11:53.27
>>111
いいなー振動なくて
振動があると遠乗りキツそう
まぁ、俺は近所の下駄に使うだけだから我慢出来そうなレベルだけど
上の方の書き込みみたく、馴染んで振動が減るのを期待しておくわ
いいなー振動なくて
振動があると遠乗りキツそう
まぁ、俺は近所の下駄に使うだけだから我慢出来そうなレベルだけど
上の方の書き込みみたく、馴染んで振動が減るのを期待しておくわ
113: 2019/06/01(土) 16:24:38.51
最初は俺のアドレス125もミラー震えてたけど
いつのまにか振動収まった
今日は1000km走ったから初回点検とオイル交換してきた
いつのまにか振動収まった
今日は1000km走ったから初回点検とオイル交換してきた
114: 2019/06/02(日) 01:13:57.39
そろそろWR変えたやついる?
131: 2019/06/03(月) 20:33:09.94
>>114
俺も知りたい
まだ1000kmも走ってないからまだまだ弄らないけど
俺も知りたい
まだ1000kmも走ってないからまだまだ弄らないけど
115: 2019/06/02(日) 04:54:40.26
117: 2019/06/02(日) 06:38:50.26
プークスクス
118: 2019/06/02(日) 09:40:15.07
北海道は、雨少なかったからか先月は500kも走ったわ
5月は寒くてストーブ焚いたりするんだけどな
5月は寒くてストーブ焚いたりするんだけどな
119: 2019/06/02(日) 09:49:03.62
北海道を走るのって気持ち良さそうだな。
120: 2019/06/02(日) 10:24:35.23
>>119
車の流れが速いから、左端走ってる
北海道ですり抜けは注意だよ、車と同じように走行しなさいって教習所で教わる
左折時の巻き込みとか見てる人いないよ
車の流れが速いから、左端走ってる
北海道ですり抜けは注意だよ、車と同じように走行しなさいって教習所で教わる
左折時の巻き込みとか見てる人いないよ
121: 2019/06/02(日) 10:31:43.93
>>120
イメージだと広大な大地の中どこまでも続く一本道を一台のアドレスが走り抜けると思ったけど、
現実は厳しいね。
イメージだと広大な大地の中どこまでも続く一本道を一台のアドレスが走り抜けると思ったけど、
現実は厳しいね。
122: 2019/06/02(日) 14:06:35.23
他の人のアイデアが欲しい
メットインにある謎小物入れに何を入れてます? 自分はスーパーの袋
右足側下の謎空間に何を入れてます? 自分はミニ工具でも入れようかと思ってます
メットインにある謎小物入れに何を入れてます? 自分はスーパーの袋
右足側下の謎空間に何を入れてます? 自分はミニ工具でも入れようかと思ってます
123: 2019/06/02(日) 14:54:14.08
>>122
ガソリンスタンドのレシート入れてる
ガソリンスタンドのレシート入れてる
142: 2019/06/04(火) 18:45:24.94
>>122
足元にもあるんだね
シート下の小物入れは、箱と風防緩んだ時の為のドライバーと時計の取説入れてる
足元にもあるんだね
シート下の小物入れは、箱と風防緩んだ時の為のドライバーと時計の取説入れてる
124: 2019/06/02(日) 16:21:07.36
L字エアバルブエクステンション入れてる
128: 2019/06/03(月) 08:37:35.53
>>124
お!それイイね!
お!それイイね!
125: 2019/06/02(日) 20:17:55.64
アドレス125の白を買って一ヶ月が経ちました
感想としてはめちゃくちゃ乗りやすい!小回り効くし乗ってて楽しいです
ところで質問なのですが、オイルは何kmで点検してもらった方がいいですか?今400kmです
感想としてはめちゃくちゃ乗りやすい!小回り効くし乗ってて楽しいです
ところで質問なのですが、オイルは何kmで点検してもらった方がいいですか?今400kmです
126: 2019/06/02(日) 20:54:53.22
1000kmでええよ
127: 2019/06/03(月) 00:48:06.67
110は台湾 125は中国 スウィッシュはベトナムだったか?
装備にお国柄が出てるよな
装備にお国柄が出てるよな
462: 2019/07/11(木) 17:50:08.48
>>420
>>127
>>127
129: 2019/06/03(月) 09:11:16.81
初回点検は1000キロって言うよね。
俺も1000キロでオイル交換した。
それまではおとなしく運転してた。
L字のエクステンション普通にメットインに入れてるけど、あの小物入れを専用の入れ場所にするのはいいな。俺もそうしよ。
俺も1000キロでオイル交換した。
それまではおとなしく運転してた。
L字のエクステンション普通にメットインに入れてるけど、あの小物入れを専用の入れ場所にするのはいいな。俺もそうしよ。
130: 2019/06/03(月) 20:13:53.45
バイク屋から1000kmで来てねーって言われたけど、色々忙しくて1300kmで持っていったら「おぉっとマジですか」と焦った表情だった。
132: 2019/06/03(月) 21:00:14.23
本スレコッチみたいなのでこちらに
プラグ交換するときはシートとボックス取らないとダメ系ですか?
プラグ交換するときはシートとボックス取らないとダメ系ですか?
133: 2019/06/03(月) 22:13:14.47
>>132
本スレはこっちだよ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
本スレはこっちだよ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
134: 2019/06/04(火) 11:02:00.93
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_k-DU8AYU-CF.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で出来ますのでお試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8I_k-DU8AYU-CF.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で出来ますのでお試し下さい。
135: 2019/06/04(火) 12:54:33.40
>>134
QUOとすかいらーくだけもらうわ
QUOとすかいらーくだけもらうわ
136: 2019/06/04(火) 15:52:20.15
注文してたブレーキストッパーがバイク屋に届いたので付けてもらった
ちょっと削らないと付けられないと言われ、
デメリットを聞くと買取りとかに出したら削った分、値引きされるだろうと
言われ、全然ok削っちゃってと返答
前に乗ってたのがブレーキストッパー付いてたから
これがないと信号待ちでブレーキ握りっばなしとかダルい
純正部品じゃないからちょっと硬いけど付けて良かった
信号待ちで手を離せる幸せ
ちょっと削らないと付けられないと言われ、
デメリットを聞くと買取りとかに出したら削った分、値引きされるだろうと
言われ、全然ok削っちゃってと返答
前に乗ってたのがブレーキストッパー付いてたから
これがないと信号待ちでブレーキ握りっばなしとかダルい
純正部品じゃないからちょっと硬いけど付けて良かった
信号待ちで手を離せる幸せ
141: 2019/06/04(火) 18:23:08.99
>>136
輪ゴムでいんでないの。
輪ゴムでいんでないの。
143: 2019/06/04(火) 20:33:39.25
>>136
工賃入れてお幾ら万円?
工賃入れてお幾ら万円?
144: 2019/06/04(火) 20:36:09.29
>>143
工賃はアドレス買うからおまけして、と頼んでタダ
部品代は4968円(税込)
工賃はアドレス買うからおまけして、と頼んでタダ
部品代は4968円(税込)
145: 2019/06/04(火) 20:44:03.84
146: 2019/06/04(火) 20:46:53.34
>>145
いちいちそれを取り出すの面倒いだろ
いちいちそれを取り出すの面倒いだろ
137: 2019/06/04(火) 16:08:38.66
足で止めてればいいんじゃないの?
138: 2019/06/04(火) 16:14:05.89
>>137
ただでさえ足短いのにそんな余裕あるの?
ただでさえ足短いのにそんな余裕あるの?
139: 2019/06/04(火) 16:17:44.38
>>137
ブレーキ掛けとかないと車体が不安定で怖い
坂は絶対ブレーキいるしね
ブレーキ掛けとかないと車体が不安定で怖い
坂は絶対ブレーキいるしね
140: 2019/06/04(火) 17:59:43.03
みんな燃費どれくらい?48km/Lくらいだけど
1000kmこえてアクセル全開多用すれば悪化するのかな?
1000kmこえてアクセル全開多用すれば悪化するのかな?
147: 2019/06/04(火) 21:16:19.96
>>140
走行11000kmだけど,45km/L~49km/Lくらい。
全開多様しても45km/Lくらいだわ。
走行11000kmだけど,45km/L~49km/Lくらい。
全開多様しても45km/Lくらいだわ。
149: 2019/06/04(火) 22:41:53.62
>>147
はーすごいやアドレス125
はーすごいやアドレス125
150: 2019/06/04(火) 22:48:24.23
>>147
通勤使用?
一回あたりどれくらい乗るんだろう
通勤使用?
一回あたりどれくらい乗るんだろう
154: 2019/06/05(水) 08:53:17.23
>>148
体重は70kg以上ある。
>>150
主に通勤で片道35kmくらの峠のワインディング。
体重は70kg以上ある。
>>150
主に通勤で片道35kmくらの峠のワインディング。
148: 2019/06/04(火) 22:33:47.31
それおまいらがちっちぇーから燃費いいんだべ
151: 2019/06/04(火) 23:06:02.97
プラグ交換はシート全部取らないと無理?
152: 2019/06/04(火) 23:32:39.75
>>151
プラグレンチがフレキシブルのやつなら、
トランク部のプラスネジ4つ外してちょっと浮かして前カバー外せばおk
プラグレンチがフレキシブルのやつなら、
トランク部のプラスネジ4つ外してちょっと浮かして前カバー外せばおk
156: 2019/06/05(水) 17:57:57.40
>>152
意外とかんたんに外せました
ありがとうございます
motoDXはよくわからんでした
意外とかんたんに外せました
ありがとうございます
motoDXはよくわからんでした
153: 2019/06/04(火) 23:37:17.17
あんがとmotoDXって新しいNGKの買ったから試してみる
155: 2019/06/05(水) 09:52:51.54
2日連続で原チャに煽られた
なんでや・・
なんでや・・
157: 2019/06/05(水) 18:45:41.44
どんな走り方をすれば燃費が良くなるの?
158: 2019/06/05(水) 19:35:11.59
広大な大地の中どこまでも続く一本道を定速走行
160: 2019/06/06(木) 09:03:54.28
うーんこのアホ
161: 2019/06/07(金) 15:17:20.07
スクーターって何万キロくらいまで持つものなの?
車みたいに10万キロは無理だよね?
車みたいに10万キロは無理だよね?
162: 2019/06/07(金) 16:53:16.30
>>161
以前乗っていたスペイシー100は8万キロまで消耗品以外交換することなくトラブル無しだったな
以前乗っていたスペイシー100は8万キロまで消耗品以外交換することなくトラブル無しだったな
163: 2019/06/07(金) 17:33:47.66
>>161
どこかの新聞販売所ではアドレス125を20万キロまで使うってテレビでやってたぞ。しっかりメンテすれば可能だと。
どこかの新聞販売所ではアドレス125を20万キロまで使うってテレビでやってたぞ。しっかりメンテすれば可能だと。
165: 2019/06/07(金) 18:59:19.73
>>163
V125でしょ警察署のV125は1台排気がオイル臭いの見つけたw
エンジンメンテと言ってもオイル交換くらいしかできないし?
20年以内にエンジン交換しないといけないかも
俺は雨の日も毎日DT11Aに乗ってるがどのくらいエンジン持つかなぁ
V125でしょ警察署のV125は1台排気がオイル臭いの見つけたw
エンジンメンテと言ってもオイル交換くらいしかできないし?
20年以内にエンジン交換しないといけないかも
俺は雨の日も毎日DT11Aに乗ってるがどのくらいエンジン持つかなぁ
164: 2019/06/07(金) 18:25:43.25
166: 2019/06/07(金) 21:03:52.76
スクーターって10万キロは持つけど10年は持たないイメージがある
167: 2019/06/07(金) 21:33:19.09
通勤で毎日乗る10年だと大抵はどこかしらで転倒とかの外的要因なトラブルがあるからね・・・
乗らなくなって納屋にしまってりゃ10年なんてあっという間だけど。
V100なんて最終型でも15年前なのにそれなりに居たりする
乗らなくなって納屋にしまってりゃ10年なんてあっという間だけど。
V100なんて最終型でも15年前なのにそれなりに居たりする
168: 2019/06/07(金) 21:56:47.02
オイルフィルターの付いていないバイクなんて調子いいのは2万キロまで。
ピストンやらなんやら削れてくるから燃費もパワーも落ちる
ピストンやらなんやら削れてくるから燃費もパワーも落ちる
169: 2019/06/08(土) 00:11:55.83
前のV125は距離は10万いかなかったけど10年乗ってオイル交換は3000キロごと、ベルト交換1回、プラグは3回交換ぐらいでエンジンは好調だったけど足周りがベアリング破損とかガタがきて修理費で結構かかると言われたんでdt11aに乗り換えた
手放した時は燃費は新車時の1割落ちぐらいだったけどエンジンは全然快調だった
dt11aはどのぐらいもってくれるかね
手放した時は燃費は新車時の1割落ちぐらいだったけどエンジンは全然快調だった
dt11aはどのぐらいもってくれるかね
170: 2019/06/08(土) 19:20:43.15
PCXは買い取り額も高めだけどアドレスは新車で買って乗り潰す方がいいな
171: 2019/06/09(日) 08:41:26.60
派手派手シール剥がしたら何か物足りなくて他のシールを貼ろうかと思っていたけど、慣れるもんで何も貼ってない状態が自然に見えてきた。
ちょっと大人のバイクになりました。
ちょっと大人のバイクになりました。
172: 2019/06/09(日) 08:43:17.63
アドレス125よりヴェクスター125の方が加速も中速も上
調べればわかる
残念だったね
調べればわかる
残念だったね
173: 2019/06/09(日) 09:12:23.73
20年も前の旧型スクーターなんかいらない。
174: 2019/06/09(日) 09:17:33.40
>調べればわかる
と言いつつソースを貼らないのであった
と言いつつソースを貼らないのであった
175: 2019/06/09(日) 10:19:59.87
アドレス125よりヴェクスター125の方が加速も中速も上
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
180: 2019/06/09(日) 18:25:36.73
>>175
お前の存在が残念w
お前の存在が残念w
183: 2019/06/09(日) 19:46:01.40
>>180
アドレス125よりヴェクスター125の方が加速も中速も上
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
アドレス125よりヴェクスター125の方が加速も中速も上
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
176: 2019/06/09(日) 10:46:43.58
環境性能を無視できるなら、相当動力性能上げられるだろうに
177: 2019/06/09(日) 12:37:25.89
装備のなさはどっちも共通w
178: 2019/06/09(日) 16:59:32.34
質実剛健と言って。
179: 2019/06/09(日) 17:38:14.41
アドレス150同じ車体で出ないかなぁ
181: 2019/06/09(日) 19:34:41.44
リア10インチの軽い車体で高速のったら継ぎ目でぶっ飛びそう。
182: 2019/06/09(日) 19:42:48.78
フリーウェイ(前後10インチ)で高速は快適だったぞ。
184: 2019/06/09(日) 20:27:51.73
ヴェクとかその辺の店に修理出すと断られそうで心配になるレベルだろ
さすがにタダでも要らないわ
さすがにタダでも要らないわ
185: 2019/06/09(日) 20:44:47.85
スクーターって実用車だろw加速とか最高速とかどうでもいいわw
186: 2019/06/09(日) 22:07:35.58
別にヴェクスター買えとは言ってない
ただヴェクスター125の方が加速も中速も上
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
と言ってるだけw
ただヴェクスター125の方が加速も中速も上
こんな古いのに負けるとは
残念だったね
と言ってるだけw
187: 2019/06/09(日) 22:22:38.07
軽二輪に登録って簡単?
188: 2019/06/09(日) 23:48:01.59
V125からヴェク150に乗り換えた人はブログでV125のほうが普通に速いって書いてたけど嘘なんですね!
189: 2019/06/10(月) 09:45:05.65
ヴェクスター125って鼻先が妙に尖っていて嫌だな。
アドレス125は鼻先が下にカーブしていて絶妙なボリューム感がある。
地味だけど良いデザイン。
アドレス125は鼻先が下にカーブしていて絶妙なボリューム感がある。
地味だけど良いデザイン。
190: 2019/06/10(月) 16:14:15.17
雨の日はブレーキがちょっと予想より弱いな
白線少し越えちゃう
白線少し越えちゃう
195: 2019/06/10(月) 21:02:53.49
>>190
ブレーキが悪いのかタイヤが悪いのか?
ブレーキが悪いのかタイヤが悪いのか?
191: 2019/06/10(月) 18:41:00.66
逆にエンブレ強すぎて、ブレーキ必要ないんじゃないかと思う
192: 2019/06/10(月) 19:07:10.61
ヴェクスターの凄いところはまず盗難に会うことはないということだ。
鍵つけっぱなしでアパートの駐輪場においてあっても1週間そのままだった。
ただし、車体カバーは盗まれた。
鍵つけっぱなしでアパートの駐輪場においてあっても1週間そのままだった。
ただし、車体カバーは盗まれた。
193: 2019/06/10(月) 19:23:28.28
カバーのが価値あるんかーい
194: 2019/06/10(月) 21:01:49.56
スズ菌同士でいがみ合うなんて哀しいわ
196: 2019/06/10(月) 21:44:46.03
ホンダは正統派
スズキはお洒落さん
カワサキは変態ってイメージ持ってる
スズキはお洒落さん
カワサキは変態ってイメージ持ってる
197: 2019/06/10(月) 21:54:50.94
それなら
ホンダは優等生
ヤマハはお洒落
カワサキは不良
スズキは変態
だなぁ。
ホンダは優等生
ヤマハはお洒落
カワサキは不良
スズキは変態
だなぁ。
198: 2019/06/10(月) 23:01:21.77
シートを上げなくても給油出来るとこはヴェクスターの方が上
207: 2019/06/12(水) 14:30:04.37
>>198
メットイン内のランプだけは羨ましい
メットイン内のランプだけは羨ましい
211: 2019/06/12(水) 18:04:04.77
>>207
100均で開けたらパッと点くセンサーライト売ってるよ。ライターくらいの大きさだよ。
100均で開けたらパッと点くセンサーライト売ってるよ。ライターくらいの大きさだよ。
199: 2019/06/11(火) 19:17:21.39
ヴェクスターは完全にバッテリー上がってもキックでかかるもんな。
200: 2019/06/11(火) 19:42:30.78
もういいよヴェクスターおじさんwww
201: 2019/06/11(火) 20:50:27.11
>>200
ばーか、俺は1回しか投稿してねえよ。どあほめが。
ばーか、俺は1回しか投稿してねえよ。どあほめが。
202: 2019/06/11(火) 20:51:38.22
>>200
それに俺はおじさんじゃねえぞ。お兄さんだ。
わかったか、アドレス坊や。
それに俺はおじさんじゃねえぞ。お兄さんだ。
わかったか、アドレス坊や。
204: 2019/06/11(火) 22:21:54.43
さてと、オンラインカジノで3千ドル稼いだからアドレス買っちゃおうかなあ。何色にしようか迷うぜい。
205: 2019/06/11(火) 22:48:33.02
おじちゃんおやすみwww
206: 2019/06/12(水) 13:36:20.36
どうも国税局です
208: 2019/06/12(水) 14:37:10.51
オイルフィルターだけは羨ましい です
209: 2019/06/12(水) 16:19:15.10
オイルフィルターが無い車種は何かデメリットがあるん?
210: 2019/06/12(水) 16:28:35.06
基地外がからんでくる
212: 2019/06/12(水) 21:33:40.16
だからさ、排気量こそ125になったけどアドレスブランドって昔の黄色ナンバークラスだよな?
125 150で設計されたモデルと同列で語ってるヤツなんなの?
125 150で設計されたモデルと同列で語ってるヤツなんなの?
213: 2019/06/12(水) 23:40:15.31
黄色ナンバーの区分になるアドレスがいつどこにあったのか是非教えてくれ
214: 2019/06/13(木) 19:37:21.52
>>213
バカかお前は “クラス”って言ってんだろ
リード90 アクシス90 アドレス100が同列で、1クラス上がヴェク シグ スペだったんだよ
クダラネー小学生みてぇなレスしか出来ないんだったら、黙っとけやゴミクズ!
バカかお前は “クラス”って言ってんだろ
リード90 アクシス90 アドレス100が同列で、1クラス上がヴェク シグ スペだったんだよ
クダラネー小学生みてぇなレスしか出来ないんだったら、黙っとけやゴミクズ!
215: 2019/06/13(木) 20:16:14.09
現行アド125って150も見据えた設計してるんじゃないの?
そのために車体やフロントタイヤを大きくして
そのために車体やフロントタイヤを大きくして
216: 2019/06/13(木) 21:00:20.23
ナンバープレートの台座も軽二輪対応だしね
https://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12337799209.html
https://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12337799209.html
217: 2019/06/13(木) 21:47:44.45
車体の長さだけは軽二輪並みだぞよ
219: 2019/06/13(木) 21:58:31.68
>>217
後ろが10インチだからそう見えるだけだ
目の錯覚っていうやつね
後ろが10インチだからそう見えるだけだ
目の錯覚っていうやつね
218: 2019/06/13(木) 21:53:34.10
足元に荷物置けるから110よりこっちかな
220: 2019/06/14(金) 00:14:03.49
近所に米買いに行くのに、足元に置けるのは楽だわ
221: 2019/06/14(金) 01:15:45.99
ムサイを思わせるドルフィンフェイス
以外とアーミーグリーンが似合うかも
https://i.imgur.com/pQtmZnM.jpg
https://i.imgur.com/gh45lfU.jpg
https://i.imgur.com/97jmIzu.jpg
https://i.imgur.com/o42gubM.jpg
警察には使われてるし自衛隊にも採用してもらおう
以外とアーミーグリーンが似合うかも
https://i.imgur.com/pQtmZnM.jpg
https://i.imgur.com/gh45lfU.jpg
https://i.imgur.com/97jmIzu.jpg
https://i.imgur.com/o42gubM.jpg
警察には使われてるし自衛隊にも採用してもらおう
222: 2019/06/14(金) 06:58:02.26
スロットルワイヤーがリターン側もあるって妙に安心感がある。
223: 2019/06/14(金) 09:02:34.36
1本サスに10インチタイヤは乗ってるとだんだんケツが痛くなるのがダメなとこ
225: 2019/06/14(金) 12:22:43.41
>>223
こいつ以外乗った事無んだが
2本サスってかなり変わる?
こいつ以外乗った事無んだが
2本サスってかなり変わる?
232: 2019/06/14(金) 22:29:31.73
>>225
アドレス125をしばらく乗ってケツ鍛えた後に2本サスに乗ると天国だよ
アドレス125をしばらく乗ってケツ鍛えた後に2本サスに乗ると天国だよ
233: 2019/06/14(金) 22:30:50.97
>>232
スクーターは1本も2本も性能は同じだよ
スクーターは1本も2本も性能は同じだよ
224: 2019/06/14(金) 11:14:02.42
50ccのスクーターの代わりと割り切れば本当に便利。
二段階右折はしなくていいし余裕で車の流れに乗れるし値段も安いし、デザインも飽きないし。
ちょっとしたツーリングも出来るし。
普段の足には最高だ。
二段階右折はしなくていいし余裕で車の流れに乗れるし値段も安いし、デザインも飽きないし。
ちょっとしたツーリングも出来るし。
普段の足には最高だ。
226: 2019/06/14(金) 13:44:49.01
スクーターは1本も2本も性能は同じ。
2本サスなんて最古のサスペンションでSSには使われていないことを考えれば性能がどうのこうの言うサスではないことがわかるはず
2本サスなんて最古のサスペンションでSSには使われていないことを考えれば性能がどうのこうの言うサスではないことがわかるはず
229: 2019/06/14(金) 19:54:33.54
>>226
BMWの1200は1本サスだぞ。
BMWの1200は1本サスだぞ。
231: 2019/06/14(金) 20:25:32.22
>>229
なんて頭の悪い書き込みだろう…
なんて頭の悪い書き込みだろう…
227: 2019/06/14(金) 14:33:39.90
むか~しはDT250とかのモノサスの1本サスに憧れたもんだ
228: 2019/06/14(金) 14:36:24.72
その後プロリンク、フルフローター、ユニトラックと各社が追随してきたんたな
230: 2019/06/14(金) 20:03:15.51
センターのモノサスと左だけの片持ちサスを同列に考えてはいけない
234: 2019/06/14(金) 23:50:25.64
ほんとにほんとに~?
センターに一本なら分かるけどサイドに一本だよ~???
バランス的にどうなのぉ?
センターに一本なら分かるけどサイドに一本だよ~???
バランス的にどうなのぉ?
236: 2019/06/15(土) 09:44:18.55
>>234
1本だとバランス的にも悪いし見た目的にも間抜けっぽいだろ
1本だとバランス的にも悪いし見た目的にも間抜けっぽいだろ
235: 2019/06/15(土) 00:15:10.45
ベンリィ110と乗り比べしてみたいな
あれも片側モノサスだし
あれも片側モノサスだし
237: 2019/06/15(土) 13:16:16.20
右にマフラー付いてるから、重量配分的にはベストじゃね
238: 2019/06/15(土) 16:41:26.24
>>237
その重量配分がいいノーマルマフラーを、わざわざ軽い社外マフラー付け変えて乗ってる馬鹿はどうなんですか?
その重量配分がいいノーマルマフラーを、わざわざ軽い社外マフラー付け変えて乗ってる馬鹿はどうなんですか?
239: 2019/06/15(土) 17:27:11.91
>>238
2本サスが良いなんて言ってるやつがそんなこと気にするなw
2本サスが良いなんて言ってるやつがそんなこと気にするなw
240: 2019/06/15(土) 19:35:39.19
>>239
アドレスシリーズに乗ってる奴はほとんど馬鹿という事で決まりですねw
アドレスシリーズに乗ってる奴はほとんど馬鹿という事で決まりですねw
241: 2019/06/16(日) 06:42:20.25
素人考えだけど片側に一本だけだとねじれる様に感じるけど大丈夫なの?
242: 2019/06/16(日) 08:43:33.51
片側1本はアドレス本来の使い方(コミューター)をしてれば問題無いけど
ツーリングで数時間走るとPCXと比べてもケツが痛くなるのがアカン
安いスクーターなんだから妥協は必要やで
ツーリングで数時間走るとPCXと比べてもケツが痛くなるのがアカン
安いスクーターなんだから妥協は必要やで
243: 2019/06/16(日) 09:24:07.79
>>242
俺は満足してるけど数時間走るとケツが痛くなるってのはショックの吸収が片側だけでは十分でないって事?
俺は満足してるけど数時間走るとケツが痛くなるってのはショックの吸収が片側だけでは十分でないって事?
244: 2019/06/16(日) 13:10:46.05
購入してから2週間立ち、走行距離は100kmほどだけど
ミラーの振動が少しマシになってきた
ミラーの振動が少しマシになってきた
245: 2019/06/16(日) 13:28:51.25
一本サスの場合、問題になるのは轍のキツイ道路で速度に乗って(タイミング良く対向車線の流れが切れて余り
減速せずに)右折できるとき。リアタイヤが山を乗り越えリアサスが伸びる度にリアの設置感が薄れて気持ち悪い。
まあ慣れの問題ではあるけれど
減速せずに)右折できるとき。リアタイヤが山を乗り越えリアサスが伸びる度にリアの設置感が薄れて気持ち悪い。
まあ慣れの問題ではあるけれど
246: 2019/06/16(日) 14:09:53.40
1本サスに10インチタイヤ=ケツが痛い
短時間なら問題なし
短時間なら問題なし
247: 2019/06/17(月) 12:31:34.75
ケツ痛くなるって地蔵乗りしてんのか?
フットポジションの自由度の高さ意味ないやん
フットポジションの自由度の高さ意味ないやん
248: 2019/06/17(月) 14:59:12.92
足を伸ばしたり、揃えたりして乗ってもケツの荷重がかかる場所って変わらないだろ。
249: 2019/06/17(月) 18:13:14.73
俺はウレタン座布団つけてるからケツが痛くなることはない。快適だぜ。
250: 2019/06/17(月) 18:30:14.61
1本サスだと乗ってるうちにケツが沈み込んでくるような感覚になって痛くなる
2本サスだとケツが浮かされてるような感じだから長時間乗ってもさほど痛くない
2本サスだとケツが浮かされてるような感じだから長時間乗ってもさほど痛くない
254: 2019/06/18(火) 11:25:20.53
>>251
1本サスだと乗ってるうちにケツが沈み込んでくるような感覚になって痛くなる
2本サスだとケツが浮かされてるような感じだから長時間乗ってもさほど痛くない
1本サスだと乗ってるうちにケツが沈み込んでくるような感覚になって痛くなる
2本サスだとケツが浮かされてるような感じだから長時間乗ってもさほど痛くない
252: 2019/06/17(月) 21:05:52.49
ポジションが悪いと尻より先に腰に来る
253: 2019/06/18(火) 11:24:11.82
↑それは腰が弱いな
少し鍛えた方がいいぞ
少し鍛えた方がいいぞ
255: 2019/06/18(火) 11:47:11.70
ケツに一本とか二本とかエッチだ…
256: 2019/06/18(火) 13:53:54.06
>>255
兄さんどこ住み?今夜会うかい?
アドレス教えてよ
兄さんどこ住み?今夜会うかい?
アドレス教えてよ
257: 2019/06/18(火) 15:26:04.54
>>255
入れてあげなさいw
入れてあげなさいw
258: 2019/06/18(火) 19:28:29.30
125本入ったー
259: 2019/06/19(水) 20:06:59.39
260: 2019/06/19(水) 22:10:02.86
変に顔がデカいね
261: 2019/06/20(木) 21:29:23.36
262: 2019/06/20(木) 22:22:37.63
よくV125は小さいからスピードを出すのが怖いというが、俺はそっちじゃなくてブレーキが効かないからスピードを出すのが怖かった。
263: 2019/06/20(木) 23:04:15.74
>>262
あのな、ブレーキを利かせるのは簡単なんだよ経を大きくするかピストンの圧力を上げるだけなんだよ
でもな、お前みたいなのが限界ブレーキなんてできるわけないんだよ。パニックブレーキになって転倒して車の下に滑り込み踏まれてしまうんだよ
そうならないために雨の日にトラクションを掛けてギリギリでロックするようになっているんだ今のバイクは。
当然晴れた日は力いっぱい握ってもロックしないようになってるんだ。わかったかちびくろサンボ。
あのな、ブレーキを利かせるのは簡単なんだよ経を大きくするかピストンの圧力を上げるだけなんだよ
でもな、お前みたいなのが限界ブレーキなんてできるわけないんだよ。パニックブレーキになって転倒して車の下に滑り込み踏まれてしまうんだよ
そうならないために雨の日にトラクションを掛けてギリギリでロックするようになっているんだ今のバイクは。
当然晴れた日は力いっぱい握ってもロックしないようになってるんだ。わかったかちびくろサンボ。
269: 2019/06/21(金) 13:57:22.29
>>267
残念でした
これやるときはPC以外使った事はないよ
スマホも外れ~
俺は折り畳みが好きなんで携帯
一つも当たってるとこなかったね
貧乏人は勘が鈍いw
残念でした
これやるときはPC以外使った事はないよ
スマホも外れ~
俺は折り畳みが好きなんで携帯
一つも当たってるとこなかったね
貧乏人は勘が鈍いw
272: 2019/06/21(金) 17:38:08.31
>>269
知ってるよワッチョイと出てるじゃねえかほんとアホなやつだなー
知ってるよワッチョイと出てるじゃねえかほんとアホなやつだなー
264: 2019/06/20(木) 23:24:27.58
マルチで書いてる残念なやつだからスルー安定
265: 2019/06/21(金) 02:31:20.45
ミシュランのシティグリップいつの間にかラインナップにサイズあるね
MB520履いちゃったから先になりそうだけど楽しみ
MB520履いちゃったから先になりそうだけど楽しみ
268: 2019/06/21(金) 12:51:29.94
スウィッシュよりこっちにリミテッド欲しい
270: 2019/06/21(金) 15:56:50.49
乗り物これ一台だけって人はこのスレには少ないのでは。少なくとも四輪、たぶん軽二輪以上も
所有しているのはず。その上での割り切った選択でこれを選んでいるのなら貧乏人呼ばわりは的外れ
では
所有しているのはず。その上での割り切った選択でこれを選んでいるのなら貧乏人呼ばわりは的外れ
では
271: 2019/06/21(金) 15:59:42.21
すまん。昼から一杯やっているので日本語少し変だった
274: 2019/06/21(金) 18:41:39.98
これ一台と電車でいいわ
車は無駄なので売却したよ
車は無駄なので売却したよ
275: 2019/06/21(金) 18:52:36.99
ヘッドライトんとこのカウルってどう外せばいいんだ
295: 2019/06/22(土) 13:20:57.70
>>275
youtubeでググればいいよ
youtubeでググればいいよ
304: 2019/06/22(土) 20:13:52.55
>>295
つべのkyさんのでしょ
差し込んで上に上げるだけでいいのか迷っててね
あといろんなトコ調べると、ゴリゴリとか苦戦とかバイク屋も外しにくそうだったとか書いてるんだもん
つべのkyさんのでしょ
差し込んで上に上げるだけでいいのか迷っててね
あといろんなトコ調べると、ゴリゴリとか苦戦とかバイク屋も外しにくそうだったとか書いてるんだもん
307: 2019/06/23(日) 05:54:48.12
>>304
苦戦するかと思って気合い入れて立ち向かったら あまりにもあっさり外れて拍子抜けしてしまったでござる
苦戦するかと思って気合い入れて立ち向かったら あまりにもあっさり外れて拍子抜けしてしまったでござる
276: 2019/06/21(金) 18:57:26.95
俺もフェラーリ乗ってたけどこれ1台あればどこでも行けるから売っちゃったよ。車必要ないね。
277: 2019/06/21(金) 19:13:43.73
俺はポルシェのってたけどこれ見つけてから売ったわ
278: 2019/06/21(金) 19:27:11.34
レンジローバーとtmax持ってるけど、これ買ったら売るつもり
279: 2019/06/21(金) 19:39:56.78
くだらない
280: 2019/06/21(金) 20:04:30.67
自家用ジェット売ってこれ買ったよ
281: 2019/06/21(金) 21:20:09.34
画像で見るシルバーって灰色っぽくてまんまイルカやん
282: 2019/06/21(金) 22:10:32.43
>>281
でも無塗装部分との色のバランスは銀色が一番合っていると思うが
でも無塗装部分との色のバランスは銀色が一番合っていると思うが
285: 2019/06/21(金) 22:50:25.56
>>282
110の銀のがカッコ良く見えるけどね(車体に合う合わないあるかもだが)
つか、赤も小豆色だったし青出さねーわだしセンスねーなーもぉ~
110の銀のがカッコ良く見えるけどね(車体に合う合わないあるかもだが)
つか、赤も小豆色だったし青出さねーわだしセンスねーなーもぉ~
283: 2019/06/21(金) 22:36:29.04
これ1台買うのが精一杯な貧乏人がほとんどだっていうのがこれではっきりしたわ
俺はお前らと違って普通車と自動二輪を所有
ここで見栄張ってるのが唯一の慰めなんだね
可哀想で泣けてきそうw
俺はお前らと違って普通車と自動二輪を所有
ここで見栄張ってるのが唯一の慰めなんだね
可哀想で泣けてきそうw
284: 2019/06/21(金) 22:49:09.74
>>283
ほんとに持ってるならアップよろしく
アップしなければ、あなたも見えを張ってると思われるよ
ほんとに持ってるならアップよろしく
アップしなければ、あなたも見えを張ってると思われるよ
286: 2019/06/21(金) 23:20:36.54
白でしょ
大きく見えるから
大きく見えるから
287: 2019/06/21(金) 23:23:30.84
>>286
そんなに大きく見せなくっていいじゃない…
そんなに大きく見せなくっていいじゃない…
288: 2019/06/22(土) 00:39:45.26
白は煽られにくい気がする
289: 2019/06/22(土) 06:50:31.21
俺白乗ってるけど、たしかに煽られた事はないな。
290: 2019/06/22(土) 07:53:31.31
白い車体に黒い箱
大阪府警の文字で完璧
大阪府警の文字で完璧
292: 2019/06/22(土) 10:18:48.67
>>290
犬坂とかボケなくちゃダメだろそこはよぉw
犬坂とかボケなくちゃダメだろそこはよぉw
291: 2019/06/22(土) 09:59:25.33
白い車体よりも白い大きめなナンバーの方が煽られにくい
小さ目のピンクは危ないなw
小さ目のピンクは危ないなw
293: 2019/06/22(土) 10:48:13.65
年収450万円と少ないが本当に125と電車で大丈夫なんだよなぁ
車売っちゃったのもホント
無駄なものは持たない方がいいと思うけどな
家族がいて車が必要とかなら所有すべきだし
俺は一人暮らしだから、最悪なんかあったらリースでいいや
車売っちゃったのもホント
無駄なものは持たない方がいいと思うけどな
家族がいて車が必要とかなら所有すべきだし
俺は一人暮らしだから、最悪なんかあったらリースでいいや
296: 2019/06/22(土) 14:26:05.96
>>293
ボロい軽売ったくらいじゃあ
売ったうち入らないよw
ただし都内で車必要ないというのは同意する
ボロい軽売ったくらいじゃあ
売ったうち入らないよw
ただし都内で車必要ないというのは同意する
314: 2019/06/24(月) 08:36:43.88
>>296
俺が売ったのはロードスターだよ
俺が売ったのはロードスターだよ
321: 2019/06/24(月) 22:06:44.55
>>314
どうせ嘘コクんならもう少しいい車にしたら?w
どうせ嘘コクんならもう少しいい車にしたら?w
325: 2019/06/25(火) 10:59:03.87
>>321
なんで嘘つかなきゃいけないんだよ
意味がわからん
なんで嘘つかなきゃいけないんだよ
意味がわからん
294: 2019/06/22(土) 11:17:38.90
都会だと車必要ないけど、田舎だと車無いと無理。
俺は安い軽とアドレスだけど、必要十分な感じ。
俺は安い軽とアドレスだけど、必要十分な感じ。
297: 2019/06/22(土) 14:37:17.10
また同じ話かw
298: 2019/06/22(土) 16:53:28.84
年寄りは同じ話するのが当たり前。
299: 2019/06/22(土) 17:39:27.22
妖怪号5
300: 2019/06/22(土) 18:30:47.61
ボロい軽+アドレス125
あるいはアドレス125だけ
大半のオーナーはこれらのどれかw
あるいはアドレス125だけ
大半のオーナーはこれらのどれかw
301: 2019/06/22(土) 18:53:13.84
クダラネー馬鹿大杉
チャリでもロールスロイスでも、テメーのライフスタイルに合った乗り物乗りゃいい話だろが
木造四畳半に住んでBMW乗って有頂天になってる時代じゃねーんだよ
チャリでもロールスロイスでも、テメーのライフスタイルに合った乗り物乗りゃいい話だろが
木造四畳半に住んでBMW乗って有頂天になってる時代じゃねーんだよ
308: 2019/06/23(日) 15:39:54.45
>>305
貴方は精神的に病んでるかもしれないから試しに病院に行くのをオススメします
貴方は精神的に病んでるかもしれないから試しに病院に行くのをオススメします
302: 2019/06/22(土) 18:54:21.16
それで所有欲は満たされるのか?
303: 2019/06/22(土) 19:20:26.26
所有欲ってなんだ?
306: 2019/06/22(土) 22:54:13.82
???
309: 2019/06/23(日) 15:57:31.26
四畳半でBMW乗るのも個人の自由。
311: 2019/06/23(日) 18:42:23.83
片道10kmをレッツ4で通勤するのダルくなってきた
免許取ってアドレス125買おうかな
免許取ってアドレス125買おうかな
312: 2019/06/23(日) 22:31:00.22
原チャリ乗りでも気軽にこれてしまう
それがアドレス125のスレ
原二の中でもここは敷居が低いから来やすいんだろうなw
それがアドレス125のスレ
原二の中でもここは敷居が低いから来やすいんだろうなw
316: 2019/06/24(月) 12:39:13.05
>>312
なにコイツw
なにコイツw
317: 2019/06/24(月) 13:11:50.38
>>316
いや、俺も312に賛成だ。
いや、俺も312に賛成だ。
313: 2019/06/24(月) 04:37:27.82
敷居が低い、乗りやすいというのはいい事だ
ここに限らず人が集まる所には天邪鬼みたいな奴も沢山出るからな
中身のない天邪鬼なのか内容を伴った本物のアンチなのか、見分けられるようじゃないと損をするよ
ここに限らず人が集まる所には天邪鬼みたいな奴も沢山出るからな
中身のない天邪鬼なのか内容を伴った本物のアンチなのか、見分けられるようじゃないと損をするよ
320: 2019/06/24(月) 22:03:05.90
>>313
出ました!
下手な屁理屈の名人w
出ました!
下手な屁理屈の名人w
315: 2019/06/24(月) 08:43:06.52
俺はアドレスV50からの乗り換えだけど本当に楽。
近場の移動には最高。
近場の移動には最高。
318: 2019/06/24(月) 14:26:05.03
110よりトルクも馬力もあるからダサイけど125買ったわ
319: 2019/06/24(月) 14:49:38.85
>>318
でもオイルフィルター付いてないよ?
でもオイルフィルター付いてないよ?
322: 2019/06/24(月) 23:28:35.84
前のV100はボロになってから駐輪場にハンドルロックだけで放置だったからすぐ乗れたが、久々の新車だし気に入り過ぎてバイクカバー 地球ロック U字ロックでデフェンス
乗る前の準備で五分 帰ってきて五分がクッッソ面倒になってきた
盗難防止と利便のジレンマ
乗る前の準備で五分 帰ってきて五分がクッッソ面倒になってきた
盗難防止と利便のジレンマ
324: 2019/06/25(火) 00:10:58.39
>>322
出先ではどうしてるの?
出先ではどうしてるの?
326: 2019/06/26(水) 23:00:47.41
>>324 宿泊ツーリングならガチロックするだろうけど買い物メインだからU字ロックで十分だよ っと油断してる
342: 2019/06/28(金) 18:54:34.06
>>322
ついでにバイクカバーに野良猫が放尿したり、広々ステップボードに住み着いたりするジレンマもあるのよ。
ついでにバイクカバーに野良猫が放尿したり、広々ステップボードに住み着いたりするジレンマもあるのよ。
346: 2019/06/28(金) 19:59:22.55
>>342
昔ばか猫がバイクカバーの上から座りやがったので画鋲で剣山を作ってカバーの下に置いといたらさすがにいなくなったわ
昔ばか猫がバイクカバーの上から座りやがったので画鋲で剣山を作ってカバーの下に置いといたらさすがにいなくなったわ
354: 2019/06/29(土) 09:31:07.74
>>322
愛しすぎワロタ
一瞬RC213Vスレと思った
愛しすぎワロタ
一瞬RC213Vスレと思った
323: 2019/06/24(月) 23:59:48.50
盗んで売る奴はPCX
ガキは50cc盗むんでアドレス125はいけるだろ
ガキは50cc盗むんでアドレス125はいけるだろ
327: 2019/06/27(木) 14:06:27.92
フロントマスク見るとヴェクスターみたいにそこそこ大きく見えるね
328: 2019/06/27(木) 23:28:03.78
原付五年乗ったから免許取って安いこれ買いたい
やっぱ50ccだとストレス溜まるし遠出も大変
原二乗り始めると中免取りたくなりそうだが
やっぱ50ccだとストレス溜まるし遠出も大変
原二乗り始めると中免取りたくなりそうだが
329: 2019/06/27(木) 23:41:55.42
>>328
でもオイルフィルター付いてないよ?
でもオイルフィルター付いてないよ?
330: 2019/06/28(金) 07:05:27.35
>>328
初めから普通二輪取ったほうが得
初めから普通二輪取ったほうが得
331: 2019/06/28(金) 07:44:13.11
>>328
俺オートマ限定小型二輪で免許取ったけど普通二輪で取った方が良かったと後悔してる。
オートマって低速で安定しないから一本橋も難しいし、ちょっと費用が安くて時間が短いだけで良い事ないよ。
俺オートマ限定小型二輪で免許取ったけど普通二輪で取った方が良かったと後悔してる。
オートマって低速で安定しないから一本橋も難しいし、ちょっと費用が安くて時間が短いだけで良い事ないよ。
339: 2019/06/28(金) 16:53:15.45
>>331
普通ATだったら後悔しなかったのでは
普通ATだったら後悔しなかったのでは
343: 2019/06/28(金) 19:04:30.55
>>339
いや、普通ATの方が難しいと言ってた。
半クラが使えないので低速だと安定しないみたい。
素直に普通二輪取るのが簡単だし賢いと思う。
いや、普通ATの方が難しいと言ってた。
半クラが使えないので低速だと安定しないみたい。
素直に普通二輪取るのが簡単だし賢いと思う。
350: 2019/06/28(金) 23:11:35.86
>>343
実はそれを言わせたかったんだ
なぜかって
それは俺が普通ATだから
確かに普通二輪より普通ATの方が難しいからね
自信のない人は素直に普通二輪取った方が無難だろうね
実はそれを言わせたかったんだ
なぜかって
それは俺が普通ATだから
確かに普通二輪より普通ATの方が難しいからね
自信のない人は素直に普通二輪取った方が無難だろうね
332: 2019/06/28(金) 08:21:18.68
検索してもアドVばっかりひっかかる
なんとかならないものか
なんとかならないものか
333: 2019/06/28(金) 09:51:58.31
>>332
ですよね~
アドレス◯◯◯◯みたいなサブネーム付けて欲しかった
ですよね~
アドレス◯◯◯◯みたいなサブネーム付けて欲しかった
344: 2019/06/28(金) 19:06:21.38
>>332
新型アドレス125でググるとだいぶマシ
新型アドレス125でググるとだいぶマシ
334: 2019/06/28(金) 11:15:02.64
アドレス・エメラルドドラゴン
335: 2019/06/28(金) 11:44:58.88
アドレスSTD(スタンダード)
336: 2019/06/28(金) 12:05:47.91
アドレス帳
337: 2019/06/28(金) 13:09:44.61
アドレスc125
338: 2019/06/28(金) 14:15:29.42
オイルフィルターおじって子供部屋おじさみたい
340: 2019/06/28(金) 18:49:21.92
1年ぐらい経過したけど、キーシャッターがいきなり渋くなった
油さそうと思ったけど、磁石入ってたり仕組みが意外に複雑そうだ
明日、スペアキーで試してみる
油さそうと思ったけど、磁石入ってたり仕組みが意外に複雑そうだ
明日、スペアキーで試してみる
341: 2019/06/28(金) 18:52:45.91
金属製の鍵穴周辺なんてクレ556でいいと思ってたけど違うの?
345: 2019/06/28(金) 19:37:29.49
>>341
キーに磁石が付いてて、劣化すると回らないらしい
鍵と同じで、磁石のパターンも10種類ぐらいあるらしいと書いてた
キーに磁石が付いてて、劣化すると回らないらしい
鍵と同じで、磁石のパターンも10種類ぐらいあるらしいと書いてた
347: 2019/06/28(金) 21:40:41.46
ケツの穴の小さいクズ野郎だな
猫に謝れ
猫に謝れ
349: 2019/06/28(金) 22:21:12.57
>>347
流石にやりすぎたなと思って水鉄砲で追い払うようにしたよ
中身はお酢だけどな
流石にやりすぎたなと思って水鉄砲で追い払うようにしたよ
中身はお酢だけどな
348: 2019/06/28(金) 22:03:01.55
前乗ってた原チャ、シートに爪研ぎされた事ある
351: 2019/06/28(金) 23:13:03.62
いや、普通のまともな人はAT小型免許なんか取らねーから
355: 2019/06/29(土) 11:34:43.33
>>351
教習所で学科の勉強したくなかったからAT小型限定で一発試験行ったよ
かえって時間かかったけどな…
教習所で学科の勉強したくなかったからAT小型限定で一発試験行ったよ
かえって時間かかったけどな…
352: 2019/06/29(土) 00:56:55.39
えっ
353: 2019/06/29(土) 08:54:58.43
難易度の高さで評判な 小型限定(MT)と普通AT
難易度の低さで評判な 小型ATと普通二輪
俺はあえて難易度の高い免許にチャレンジするのが好きなんだ
自信のない臆病者は素直に小型ATか普通二輪受けた方が無難
難易度の低さで評判な 小型ATと普通二輪
俺はあえて難易度の高い免許にチャレンジするのが好きなんだ
自信のない臆病者は素直に小型ATか普通二輪受けた方が無難
356: 2019/06/29(土) 13:26:47.00
>>353
ATは小型でも難しいよ。
ATは小型でも難しいよ。
357: 2019/06/29(土) 13:36:34.94
>>356
免許の中で一番楽なのが車の大型。その次に楽なのがAT小型。
学科がないから原付より楽
免許の中で一番楽なのが車の大型。その次に楽なのがAT小型。
学科がないから原付より楽
358: 2019/06/29(土) 14:01:43.34
>>357
お前の感覚は狂ってる。
お前の感覚は狂ってる。
359: 2019/06/29(土) 17:31:12.85
>>358
俺の取得した免許では
大型自動二輪>車>中型自動二輪>原付>大型車だったよ
大型はもともと四トン乗っていたから教習所卒業するだけだし簡単だった
AT小型もそんなもんでしょ
俺の取得した免許では
大型自動二輪>車>中型自動二輪>原付>大型車だったよ
大型はもともと四トン乗っていたから教習所卒業するだけだし簡単だった
AT小型もそんなもんでしょ
360: 2019/06/29(土) 17:35:56.33
なんで原付とったん?
362: 2019/06/29(土) 17:46:10.38
>>360
16才なって初めて取るのが原付きだった
16才なって初めて取るのが原付きだった
361: 2019/06/29(土) 17:42:12.16
は?小型限定が難しい?
よくわからんのだけど
よくわからんのだけど
363: 2019/06/29(土) 17:56:10.58
ああ順番じゃなくて難易度か
365: 2019/06/29(土) 18:00:01.82
>>363
そんな事もわからなかったの?さすがやな・・・
そんな事もわからなかったの?さすがやな・・・
364: 2019/06/29(土) 17:57:31.76
教習8時間くらいだからチャリも原チャも経験無いなら
仕上がらんのかもな
仕上がらんのかもな
366: 2019/06/29(土) 20:53:39.09
要するに教習所のコースでオートマを運転した事はないんだ。
それで簡単とか言ってるわけね。
オートマはアクセル戻すと動力が伝わらないから途端に安定しなくなる。
普通だったら足を着けばいいだけだけど教習所では足を着けないから低速で走る事自体が難しいんだよ。
だから後輪ブレーキをかけながらアクセルを開けてバランスを取ったりって工夫をするわけじゃん。
街中走るにゃ小型ATは本当に楽だけど教習所では難しいよ。
それで簡単とか言ってるわけね。
オートマはアクセル戻すと動力が伝わらないから途端に安定しなくなる。
普通だったら足を着けばいいだけだけど教習所では足を着けないから低速で走る事自体が難しいんだよ。
だから後輪ブレーキをかけながらアクセルを開けてバランスを取ったりって工夫をするわけじゃん。
街中走るにゃ小型ATは本当に楽だけど教習所では難しいよ。
367: 2019/06/29(土) 20:58:25.11
MT普通で免許取ったけど1時間だけATの教習があって
結構辛かった スラロームでポール倒すわ一本橋で体踏ん張り過ぎて翌日筋肉痛になるわ
結構辛かった スラロームでポール倒すわ一本橋で体踏ん張り過ぎて翌日筋肉痛になるわ
368: 2019/06/30(日) 00:47:53.13
俺は大型自動車と小型ATを教習所で取ったけど小型ATの方が難しかったよ
大型自動車はスムーズに卒検までいけたが、小型ATは卒検で一本橋で落ちたw
一本橋さえ無ければ他は余裕だったから、小型ATは簡単だと言えたんだろうけど
大型自動車はスムーズに卒検までいけたが、小型ATは卒検で一本橋で落ちたw
一本橋さえ無ければ他は余裕だったから、小型ATは簡単だと言えたんだろうけど
369: 2019/06/30(日) 08:48:09.61
じゃあ普通ATを楽々一発で合格した俺は凄い人なのかな
370: 2019/06/30(日) 09:39:56.31
>>369
天才!
天才!
371: 2019/06/30(日) 10:08:30.04
>>369
凄いと思う。
凄いと思う。
372: 2019/06/30(日) 10:32:44.16
普通車免許で小型二輪乗れるようにしよう運動はどうなったんかねぇ
373: 2019/06/30(日) 11:53:48.90
>>372
危ないから俺は反対
危ないから俺は反対
374: 2019/06/30(日) 12:02:48.99
普通免許で原付が付いてくるってのがおかしい
375: 2019/06/30(日) 12:59:38.00
合宿に自動車と小型二輪ATのセット教習があれば行きたかった
376: 2019/06/30(日) 13:24:28.01
小型ATを教習所でとった。
オサーンのオレにとっては、コース覚えるのが大変だった。
実質5時間しか乗らないからね。
オサーンのオレにとっては、コース覚えるのが大変だった。
実質5時間しか乗らないからね。
377: 2019/06/30(日) 23:06:09.85
普通二輪の教習でAT125ccも400ccも乗ったけど、
400ccは噂通り苦労したけど125ccは余裕だったけどな
やはり軽くて小さいのはデカイ
まあ一本橋でタイム縮めようと思うと大変だったかも
400ccは噂通り苦労したけど125ccは余裕だったけどな
やはり軽くて小さいのはデカイ
まあ一本橋でタイム縮めようと思うと大変だったかも
378: 2019/07/01(月) 09:07:54.27
そもそも上手下手があるし得手不得手もあるから。
俺は苦労したな。
一回で受かった事は受かったけど。
俺は苦労したな。
一回で受かった事は受かったけど。
379: 2019/07/01(月) 14:16:55.98
AT取るのが大変だという皆さんの感想はわかりましが、もしAT簡単に取れるとしたら皆さんはATを取ってましたか?
それともやはりMTですか?
それともやはりMTですか?
381: 2019/07/01(月) 18:18:44.92
>>379
私はATでとったんですが、教習所で教習受けてる時に既にMTにしとけばよかったと後悔してました。
ちょっと教習時間が増えるだけで免許取った後はバイクの選択の幅が広がるし、今はATしか乗らないと思っていても後でMTに乗りたくなるかもしれないし。
普通二輪がいいですよ。
教習所通うのは一度だけだし、その時だけの我慢だから。
私はATでとったんですが、教習所で教習受けてる時に既にMTにしとけばよかったと後悔してました。
ちょっと教習時間が増えるだけで免許取った後はバイクの選択の幅が広がるし、今はATしか乗らないと思っていても後でMTに乗りたくなるかもしれないし。
普通二輪がいいですよ。
教習所通うのは一度だけだし、その時だけの我慢だから。
383: 2019/07/01(月) 21:12:21.64
>>381
普通ATを取ったんですか?
普通ATを取ったんですか?
380: 2019/07/01(月) 15:36:34.49
125のスクーターで不満なら150のスクーターにすぐ移れる免許が欲しかったから普通ATが簡単ならそっちにしたかも
382: 2019/07/01(月) 18:56:26.25
>>380
150のスクーター、スズキが安く出してくれないかな?
PCXとかNmax乗りだし40万円越えるのはな
150のスクーター、スズキが安く出してくれないかな?
PCXとかNmax乗りだし40万円越えるのはな
384: 2019/07/01(月) 21:14:57.39
>>382
中古ならいくらでもあるでしょう
中古ならいくらでもあるでしょう
386: 2019/07/01(月) 21:50:41.56
>>384
長く乗るなら中古はコスパ悪い
長く乗るなら中古はコスパ悪い
385: 2019/07/01(月) 21:48:53.36
俺のボロ軽は60万位だったもんな
387: 2019/07/01(月) 22:40:30.26
オイルフィルターついてない機種は2万kmくらいでパワーも燃費も落ちてくるもんな
388: 2019/07/02(火) 08:24:22.59
何を根拠に?
389: 2019/07/02(火) 16:07:42.92
オイル交換はサボらない方が良さそうよね
390: 2019/07/02(火) 17:16:08.64
オイルは半年 or 5000kmで問題ない?
391: 2019/07/02(火) 17:48:02.25
うちんとこは1500~2000kmごとに交換だわ
392: 2019/07/03(水) 15:26:58.67
GIVIの汎用ベースポン付けできるのかな?
純正オプションのちょっと高すぎるわ
純正オプションのちょっと高すぎるわ
398: 2019/07/03(水) 21:03:54.98
>>392
ポン付けできるよ穴もちゃんと合う
ワイドベースでも可能
ポン付けできるよ穴もちゃんと合う
ワイドベースでも可能
399: 2019/07/03(水) 23:40:01.06
>>398
ありがとう
ありがとう
393: 2019/07/03(水) 15:59:37.13
たまたま停まってたバイク便のTserv仕様アドレスがカッコよかったので 写真撮って久々にスレに貼りに来ちゃった
既出だったら申し訳ない(^o^)
https://i.imgur.com/DmjQeon.jpg
https://i.imgur.com/Xsye2fa.jpg
https://i.imgur.com/mvlPcfV.jpg
既出だったら申し訳ない(^o^)
https://i.imgur.com/DmjQeon.jpg
https://i.imgur.com/Xsye2fa.jpg
https://i.imgur.com/mvlPcfV.jpg
403: 2019/07/04(木) 10:58:40.07
>>393
クソダサアドレスかよ。いいな
クソダサアドレスかよ。いいな
409: 2019/07/04(木) 20:58:10.46
白は速納だって言ってたよ
>>403
フラグっぽいからやめて!!
>>403
フラグっぽいからやめて!!
394: 2019/07/03(水) 16:49:58.82
全く似合わないな
395: 2019/07/03(水) 17:54:05.87
似合わないというより
イタズラされたという感じ
イタズラされたという感じ
396: 2019/07/03(水) 18:39:04.78
ヨシムラカラーでおながいします
397: 2019/07/03(水) 20:02:25.51
ナンバープレートの下のプレートは何だろ。
400: 2019/07/04(木) 00:42:54.36
不評だな~w まぁ貼れたので良し(^o^)
401: 2019/07/04(木) 08:26:17.42
車体よりヘルメットが重症すぎる
封印の壺かよ
封印の壺かよ
402: 2019/07/04(木) 09:48:12.28
フラットシート自賠責2年込みで225000円で見積もり出たんだけどどうかな
405: 2019/07/04(木) 12:19:56.65
>>402
妥当な値段だろう
俺なら自賠責5年にするけど
妥当な値段だろう
俺なら自賠責5年にするけど
406: 2019/07/04(木) 12:49:40.72
>>405
5年にしてハンコついてくるわ
納車3週間後みたいだから待ち遠しい
5年にしてハンコついてくるわ
納車3週間後みたいだから待ち遠しい
404: 2019/07/04(木) 11:39:02.71
でもまあバイク便に採用されてるって事は実用的って事かな
407: 2019/07/04(木) 17:36:25.65
いまだに納車3週間かかるのか、在庫置いとけよまったく
408: 2019/07/04(木) 19:10:07.34
3週間後の土日が数十年に一度の豪雨になりませんように。
410: 2019/07/04(木) 20:58:39.12
>>408だった
412: 2019/07/04(木) 23:17:32.76
>>408
3週間後の土日は例の地震がやってきそうだ
俺の予想よく当たるよ
3週間後の土日は例の地震がやってきそうだ
俺の予想よく当たるよ
415: 2019/07/05(金) 23:08:14.54
>>408
土日祝休みのひとはいいよな
土日祝休みのひとはいいよな
411: 2019/07/04(木) 22:33:56.86
モンキー125のがかっこいいけど高ーい
乗りやすさはこっちなんだろうけどもろ原付だよな
乗りやすさはこっちなんだろうけどもろ原付だよな
413: 2019/07/05(金) 01:20:55.60
日付替わって昨日アドレス125乗ってる人見かけたが
なんか牛見てー
v125と比べてどうしてこうなった感じだな
なんか牛見てー
v125と比べてどうしてこうなった感じだな
414: 2019/07/05(金) 07:35:50.08
ゆうてV125もあんまりかっこよくないから何とも
416: 2019/07/06(土) 01:27:09.91
いったいどんな理由でこんなに納車遅れるんだろうねえ
110とウイシュはじゃんじゃん入ってきてるのに
スズキしゃいーん、みてんだろー
110とウイシュはじゃんじゃん入ってきてるのに
スズキしゃいーん、みてんだろー
417: 2019/07/06(土) 09:22:30.25
中国にあるんじゃね?
418: 2019/07/06(土) 12:31:21.32
これ中国バイクだよね
419: 2019/07/06(土) 14:11:06.21
なるほどなるほどこれがチャイナリスクか
なるほど
なるほど
420: 2019/07/06(土) 15:42:15.98
110やウィッシュは中国じゃないの?
421: 2019/07/06(土) 17:59:28.13
スズキの四輪車は去年から中国生産から撤退したしな。
中国はevメインでガソリンバイクはオワコンだから生産力低いんじゃね。
中国はevメインでガソリンバイクはオワコンだから生産力低いんじゃね。
422: 2019/07/06(土) 18:25:37.46
evのバイクってevの車に比べてバッテリー容量の関係で航続距離が全然無いと思うだけど中国はどうしてるんだろ? 車体ごと交換するレンタルバイク方式なのかな?
423: 2019/07/06(土) 21:58:56.49
110はインドネシアだよ
424: 2019/07/08(月) 10:03:58.37
近所にヴェクスター乗ってる人がいたんだけどアドレス125に変わってた
はじめて現車見たけどデカいね!
あんなにでかいのにどうしてメットインは小さいんだろうね?
はじめて現車見たけどデカいね!
あんなにでかいのにどうしてメットインは小さいんだろうね?
435: 2019/07/09(火) 00:08:53.15
>>424
それは謎、おおいに不満
V100なんてこれよりずっとちっこいのに、タンクもメトインもでかかった
スズキはいったい何をやってるのか、しばきたい
それは謎、おおいに不満
V100なんてこれよりずっとちっこいのに、タンクもメトインもでかかった
スズキはいったい何をやってるのか、しばきたい
425: 2019/07/08(月) 10:12:12.72
ガソリンタンクの位置じゃね
433: 2019/07/08(月) 23:45:11.35
>>425
V125と比べてもタンク容量同じ、シート下スペースは僅かに劣って
車体はシグナスやPCX並に長いって設計クソ過ぎじゃないですかね
V125と比べてもタンク容量同じ、シート下スペースは僅かに劣って
車体はシグナスやPCX並に長いって設計クソ過ぎじゃないですかね
426: 2019/07/08(月) 12:05:19.27
アドレスV50から乗り換えた時は大きいと思ったけど、大きさに慣れると50ccは小さくて怖いと感じる。
もう50ccは乗れない。
もう50ccは乗れない。
432: 2019/07/08(月) 22:39:37.47
>>426
典型的な原付坊やの素直な感想だね
典型的な原付坊やの素直な感想だね
437: 2019/07/09(火) 10:00:45.05
>>432
俺還暦過ぎのオッサンなんだ
俺還暦過ぎのオッサンなんだ
438: 2019/07/09(火) 11:09:25.36
>>437
オッサン坊やという言葉あるよ
オッサン坊やという言葉あるよ
427: 2019/07/08(月) 12:32:23.28
アドレスって見た目50ccっぽいけど大きさはそうでもないのか
428: 2019/07/08(月) 16:38:03.19
アドレスv125と比べてでかいのはもちろん
かなり長い
かなり長い
429: 2019/07/08(月) 17:42:40.99
グローバルモデルだから多人数(3人4人)が乗れるよう大きく作ったんだろうね
個人的には小さいほうがいいんだけどね
個人的には小さいほうがいいんだけどね
430: 2019/07/08(月) 18:49:55.89
前後ポジションの移動が自由なフラットシート仕様が欲しいなあ
足の長いライダーには朗報だと思う
足の長いライダーには朗報だと思う
431: 2019/07/08(月) 18:57:54.70
教えてください。AVとEVってどう違うの?
434: 2019/07/08(月) 23:58:28.73
そう思うんだったら買わなきゃいい乗らなきゃいい
436: 2019/07/09(火) 09:21:47.31
車体が大きいわりにはメットイン狭いより、車体が小さいわりにはメットイン広い方が全然魅力的
439: 2019/07/09(火) 14:50:48.10
見た目は大人、中身は子供って事ですか
442: 2019/07/09(火) 22:35:05.42
>>439
もっとはっきり言うと
見た目はオジちゃん、中身は子供
もっとはっきり言うと
見た目はオジちゃん、中身は子供
440: 2019/07/09(火) 18:48:47.48
どうせゲタスクーターなんだからリアボックスくらい標準でつければいいのに
443: 2019/07/09(火) 22:48:54.75
>>440
どうせとかそういう言葉を入れる方はその事に対して開き直りや諦めを意味している
例 どうせ俺には無理さ どうせ俺なんか
情けないね
どうせとかそういう言葉を入れる方はその事に対して開き直りや諦めを意味している
例 どうせ俺には無理さ どうせ俺なんか
情けないね
441: 2019/07/09(火) 19:11:14.40
いつまでも子供の心を失わないのさ
444: 2019/07/10(水) 09:29:30.23
納車から1ヶ月半 120キロ走ってやっとガソリンが半分減った
チョイ乗りメインでもリッター40キロ切らないな
チョイ乗りメインでもリッター40キロ切らないな
445: 2019/07/10(水) 10:18:51.04
昨日、会社の帰り道俺を意識して、信号ダッシュで抜きにかかろうとしている
アドレスV125Sがいた。
俺が、1か月前に乗っていたアドレスV125Sだ!
相手にしたくなかったので、追いつきそうになると俺はアクセルを軽く開けて加速した。
相手はあきらめて、追いかけてこなくなった。
やっぱ乗り換えて正解だったわ、マジェスティS
アドレスV125Sがいた。
俺が、1か月前に乗っていたアドレスV125Sだ!
相手にしたくなかったので、追いつきそうになると俺はアクセルを軽く開けて加速した。
相手はあきらめて、追いかけてこなくなった。
やっぱ乗り換えて正解だったわ、マジェスティS
456: 2019/07/11(木) 08:06:58.42
>>445
これコピペ?
俺は落ち読めなかったから普通に笑ったわ
くやしいw
これコピペ?
俺は落ち読めなかったから普通に笑ったわ
くやしいw
446: 2019/07/10(水) 10:38:55.17
落ちが読めたから0点
447: 2019/07/10(水) 10:57:41.09
ジクサー買って一ヶ月くらいは楽しく乗ってたけど、
久し振りにアドちゃん乗ると、この楽さはハンパないな。
ツーリングも正直こっちの方が楽だな。
楽しさという意味ではジクサーかも知れないけど、
ツーリングを単なる移動と考えるなら断然アド125だな。
燃費と航続距離はジクサーの圧勝だけど、アドで高速乗れればな。80巡航なんて楽勝なんだから。
久し振りにアドちゃん乗ると、この楽さはハンパないな。
ツーリングも正直こっちの方が楽だな。
楽しさという意味ではジクサーかも知れないけど、
ツーリングを単なる移動と考えるなら断然アド125だな。
燃費と航続距離はジクサーの圧勝だけど、アドで高速乗れればな。80巡航なんて楽勝なんだから。
450: 2019/07/10(水) 21:16:14.93
>>447
わかるー、ジクじゃないがMTに乗り換えてたのしーと思ってたのがATに乗ったら
そのちょーぜつ楽チンさに腰ぬかしたわw
ぬるさ、楽さがもう異次元w
MTは仕事が多いのもあるが、常に体が緊張してるんだよな、
次にあれやるってのを予兆してスタンバイしてるというか
もうMTに乗るの嫌になったわw
わかるー、ジクじゃないがMTに乗り換えてたのしーと思ってたのがATに乗ったら
そのちょーぜつ楽チンさに腰ぬかしたわw
ぬるさ、楽さがもう異次元w
MTは仕事が多いのもあるが、常に体が緊張してるんだよな、
次にあれやるってのを予兆してスタンバイしてるというか
もうMTに乗るの嫌になったわw
451: 2019/07/10(水) 21:38:18.35
>>450
あなたはその楽さに有頂天になり、ためらいもなくスピード出して事故ってしまいそうなタイプ
あなたの場合ATよりMTの方が安全だと予想する
あなたはその楽さに有頂天になり、ためらいもなくスピード出して事故ってしまいそうなタイプ
あなたの場合ATよりMTの方が安全だと予想する
455: 2019/07/11(木) 07:44:38.07
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
466: 2019/07/11(木) 21:47:35.84
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
470: 2019/07/12(金) 21:41:27.36
>>466
生ゴミwwwwwwwww
抽出 ID:J2ndmbxE0 (3回)
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
生ゴミwwwwwwwww
抽出 ID:J2ndmbxE0 (3回)
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
472: 2019/07/13(土) 00:11:28.49
>>471
抽出 ID:J2ndmbxE0 (3回)
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
抽出 ID:J2ndmbxE0 (3回)
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
475: 2019/07/14(日) 02:22:48.38
>>473
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
478: 2019/07/15(月) 23:23:05.39
>>476
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
485: 2019/07/17(水) 05:29:00.04
>>484
>>476
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
>>476
455 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 07:44:38.07 ID:J2ndmbxE0 [1/3]
>>453
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
463 名前:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 19:24:41.32 ID:J2ndmbxE0 [2/3]
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
466 返信:774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)[] 投稿日:2019/07/11(木) 21:47:35.84 ID:J2ndmbxE0 [3/3]
>>464
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず生まれてごめんなさいだろゴキブリ
457: 2019/07/11(木) 08:07:08.06
>>447
スクーターは通勤雑用だと最強だがツーリングとか地獄だなあ
車もオートマだと暇すぎて気が狂いそうになるからMTに乗ってる
スクーターは通勤雑用だと最強だがツーリングとか地獄だなあ
車もオートマだと暇すぎて気が狂いそうになるからMTに乗ってる
458: 2019/07/11(木) 12:03:09.51
>>457
乗り物を自在に操ることを楽しみたいならMT、のんびりとツーリングを楽しみたいならAT。
私は後者
乗り物を自在に操ることを楽しみたいならMT、のんびりとツーリングを楽しみたいならAT。
私は後者
448: 2019/07/10(水) 14:13:03.17
国道60キロ走行でも横風で結構煽られる
俺がガリ過ぎるのかでかすぎる箱を背負ってるからなのか
俺がガリ過ぎるのかでかすぎる箱を背負ってるからなのか
449: 2019/07/10(水) 21:00:16.27
ジクサーとアドで悩んでこっちにして正解だったか
でも今度はオフ車がほすぃ
でも今度はオフ車がほすぃ
452: 2019/07/10(水) 21:46:22.29
確かに油断していると簡単にスピードが出るから注意しなきゃって思うな。
俺450じゃないけど。
俺450じゃないけど。
454: 2019/07/11(木) 07:05:48.91
どしたどしたどした
459: 2019/07/11(木) 13:51:33.28
スクーターでツーリング楽しいけどなぁ
460: 2019/07/11(木) 14:41:53.97
スクーターツーリングは脇道に逸れるのが楽しい
461: 2019/07/11(木) 14:42:03.21
通勤で使ってる時は休みの日まで乗りたくなかったが
今は平日は、ほぼ乗らないので、たまのツーリングも
スクーターの方が楽で楽しい。
今は平日は、ほぼ乗らないので、たまのツーリングも
スクーターの方が楽で楽しい。
463: 2019/07/11(木) 19:24:41.32
ATにも向き不向きがあって、ATだと暇すぎて気が狂いそうになる方はATには向いてないな
465: 2019/07/11(木) 20:38:01.18
( ー`дー´)キリッ
467: 2019/07/12(金) 01:01:07.68
そろそろマフラーかWR変えた人居ないかな
武川のサイレントスポーツマフラーに変える予定
武川のサイレントスポーツマフラーに変える予定
468: 2019/07/12(金) 20:24:02.38
北海道一周してきたけど道内のドライバーのスピード感覚狂いすぎて恐怖を感じた
471: 2019/07/12(金) 22:54:31.38
>>ID:f3rdUYm70
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
473: 2019/07/13(土) 09:51:46.32
>>ID:UBS9rP9q0
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
474: 2019/07/13(土) 10:24:09.60
いつまでくだらねぇやり取りしてんだよ
476: 2019/07/14(日) 13:43:40.80
>>ID:fCZPOkbs0
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
484: 2019/07/16(火) 22:05:41.50
>>479
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あたなの頭じゃ車の免許は到底無理でしょうw
せめて、せめて原付免許くらいは取った方がいいのではwww
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あたなの頭じゃ車の免許は到底無理でしょうw
せめて、せめて原付免許くらいは取った方がいいのではwww
477: 2019/07/14(日) 16:26:20.04
雨で走れないと変な奴が増えるな
480: 2019/07/15(月) 23:44:55.18
変なの湧いちゃったなあ
481: 2019/07/16(火) 00:03:56.40
じゃあ雨対策の話でもするか
ハンカバはコミネのやつで問題ないかな?
ハンカバはコミネのやつで問題ないかな?
482: 2019/07/16(火) 08:51:02.84
レインブーツカバーがどれも合わない
踵開いてるのはピッタリサイズ買ってもずり落ちてくるし、閉じてるのは生地を足下に巻き込んで踏んでしまう
踵開いてるのはピッタリサイズ買ってもずり落ちてくるし、閉じてるのは生地を足下に巻き込んで踏んでしまう
483: 2019/07/16(火) 10:56:57.99
>>482
レインブーツカバーなんてそんなもんじゃね?
レインブーツカバーなんてそんなもんじゃね?
489: 2019/07/17(水) 06:48:59.94
まだやってんのかよ。めんどくせぇ。
あ、もう夏休みだからか。
あ、もう夏休みだからか。
490: 2019/07/17(水) 08:26:02.51
2種スク乗れる年齢になって
やってることが小学生の休み時間レベル
やってることが小学生の休み時間レベル
491: 2019/07/17(水) 09:06:16.14
アドレスはおっさんバイクかと思ってたが 若造も多いのか 安いからな
492: 2019/07/17(水) 16:31:03.73
小学生の休み時間というとマイティーハーキュリーの真似をして牛乳を一気飲みして
鼻から牛乳噴き出していたあの頃か?
鼻から牛乳噴き出していたあの頃か?
493: 2019/07/17(水) 17:03:11.67
アドレス自体街中で見ない。
オッサンバイクなのか若造バイクなのか分からない。
PCXは嫌になる程見るのにな。
アドレス買って一年にはなるのに、俺以外で乗ってるの一台しか見たことない。
V125は時々見るけど。
オッサンバイクなのか若造バイクなのか分からない。
PCXは嫌になる程見るのにな。
アドレス買って一年にはなるのに、俺以外で乗ってるの一台しか見たことない。
V125は時々見るけど。
494: 2019/07/17(水) 17:47:42.04
白はよく見る黒はたまに…赤は見た事ある銀は見た事ない
んじゃー確認とるんで各々の色を言ってってくださーい
先ずは俺から
はい、黒
んじゃー確認とるんで各々の色を言ってってくださーい
先ずは俺から
はい、黒
495: 2019/07/17(水) 17:51:01.59
俺493だけど白。
俺が見たのも白だった。
俺が見たのも白だった。
496: 2019/07/17(水) 18:45:12.88
白
497: 2019/07/17(水) 21:03:33.93
水玉
498: 2019/07/17(水) 21:55:05.84
>>ID:q1bXOgkJ0
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あたなの頭じゃ車の免許は到底無理でしょうw
せめて、せめて原付免許くらいは取った方がいいのではwww
あなたはまず原付免許から取る事をお勧めするw
あたなの頭じゃ車の免許は到底無理でしょうw
せめて、せめて原付免許くらいは取った方がいいのではwww
499: 2019/07/17(水) 22:26:04.96
オレは白。見たことあるのもほとんど白。たまに赤。
500: 2019/07/18(木) 00:07:59.10
この車種、純正ノーマルでもウインカー音はなりますか?
店で一瞬聞いたら、電子音みたいなのかあまり大きな音じゃないけど
一応聞こえる程度になってた記憶があるがどうでしょうか?
ウインカー音はないと消し忘れなど安全上問題あるので。
ホンダのリードは全く無音だったのでびっくらこいた...
あと車体がデカすぎ、嘆息チビの俺は足つきもきつい、メットインスペースも極狭。
他者も車体デカかったり、足つき性が悪かったり、ウインカー音が全くならないなど一長一短。
駐輪場も団地内で狭いのになんでこんなに車体デカくなるの?
アドレスV125(Sも)の中古買って壊れたら使い捨てるか、盗まれないし安い
台湾バイクのKIMCOの125㏄にしようかと思っているが、アドバイスお願いします。
将来モデルチェンジされて、小型でメットイン紘
店で一瞬聞いたら、電子音みたいなのかあまり大きな音じゃないけど
一応聞こえる程度になってた記憶があるがどうでしょうか?
ウインカー音はないと消し忘れなど安全上問題あるので。
ホンダのリードは全く無音だったのでびっくらこいた...
あと車体がデカすぎ、嘆息チビの俺は足つきもきつい、メットインスペースも極狭。
他者も車体デカかったり、足つき性が悪かったり、ウインカー音が全くならないなど一長一短。
駐輪場も団地内で狭いのになんでこんなに車体デカくなるの?
アドレスV125(Sも)の中古買って壊れたら使い捨てるか、盗まれないし安い
台湾バイクのKIMCOの125㏄にしようかと思っているが、アドバイスお願いします。
将来モデルチェンジされて、小型でメットイン紘
501: 2019/07/18(木) 00:11:52.72
すみません。途中で書き込みしてしまいました
将来モデルチェンジされて、車体が小型ででメットインも大きめ、ウインカー音もなる、
ブレーキロックもついている機種が発売されそうで、それまでアドレスV125の中古や
台湾スクーターで中継ぎしたほうがいいのかと思ったのですがどう思われますか?
将来モデルチェンジされて、車体が小型ででメットインも大きめ、ウインカー音もなる、
ブレーキロックもついている機種が発売されそうで、それまでアドレスV125の中古や
台湾スクーターで中継ぎしたほうがいいのかと思ったのですがどう思われますか?
527: 2019/07/21(日) 14:32:27.14
>>501
アドレス110へどうぞ。
リアブレーキロックは付いてるし、125よりはメットインも大きい。
ウインカー音が小さいという記事は見かけたが、
鳴らないという情報は見かけない。
アドレス110へどうぞ。
リアブレーキロックは付いてるし、125よりはメットインも大きい。
ウインカー音が小さいという記事は見かけたが、
鳴らないという情報は見かけない。
502: 2019/07/18(木) 00:20:37.06
永く乗るつもりならやめとけ、オイルフィルター付いてないよ
503: 2019/07/18(木) 00:24:41.12
まあけっこうデカイよねバイク置き場じゃpcxとあんまり変わらないんじゃね?
504: 2019/07/18(木) 02:01:39.60
原2スクーター サイズで検索したとこからコピペ
【全長/全幅/全高】を比較
・PCX125:1,930mm/740mm/1,100mm
・シグナスX SR:1,895mm/690mm/1,115mm
・アクシスZ:1,790mm/730mm/1,145mm
・アドレス125:1,900mm/685mm/1,135mm
ウインカー音は低めなのかな? けど鳴ってるのはちゃんとわかる
【全長/全幅/全高】を比較
・PCX125:1,930mm/740mm/1,100mm
・シグナスX SR:1,895mm/690mm/1,115mm
・アクシスZ:1,790mm/730mm/1,145mm
・アドレス125:1,900mm/685mm/1,135mm
ウインカー音は低めなのかな? けど鳴ってるのはちゃんとわかる
505: 2019/07/18(木) 12:44:47.68
>>504
幅広に見えるけど実は狭い?
幅広に見えるけど実は狭い?
546: 2019/07/23(火) 10:29:43.60
>>505
全幅はハンドル間の距離だから、実際見てみないと当てにならない。
原二と比べるとめちゃくちゃデカく見えるバーグマン200ですら、全幅740mmでデータ上ではPCXと一緒になってる。
バーグマンの幅広のシート回りを見ると、とてもPCXと同じスリ抜けができるとは思えない。
ちなみに、ハンドル間がかなり広いクロスカブ110は全幅795mmと、データ上ではシルバーウイングGT600より幅広くなってる。
全幅はハンドル間の距離だから、実際見てみないと当てにならない。
原二と比べるとめちゃくちゃデカく見えるバーグマン200ですら、全幅740mmでデータ上ではPCXと一緒になってる。
バーグマンの幅広のシート回りを見ると、とてもPCXと同じスリ抜けができるとは思えない。
ちなみに、ハンドル間がかなり広いクロスカブ110は全幅795mmと、データ上ではシルバーウイングGT600より幅広くなってる。
506: 2019/07/18(木) 21:21:19.14
ち
507: 2019/07/18(木) 22:34:50.22
ヴェクスター125とほとんど同じ
508: 2019/07/19(金) 02:30:43.88
イルカのようなあの鼻先
あんなに必要か?
あんなに必要か?
510: 2019/07/19(金) 11:01:52.74
>>508
あのラインが絶妙だと思うけど。
あのラインが絶妙だと思うけど。
509: 2019/07/19(金) 02:57:11.02
納車されたけど予想よりブレーキ効いて焦った
511: 2019/07/20(土) 02:42:24.95
これってウインカー音電子音の小さい音でもちゃんと鳴る?
教習車がホンダのリードだったが、ウインカー音が全く鳴らなくて初めて乗った時焦った、
ススキ現行アドレス110、ヤマハのシグナスZも全く鳴らないとバイク屋から聞いて買う気しなくなった。
安全上のためにウインカー音は絶対必要。
教習車がホンダのリードだったが、ウインカー音が全く鳴らなくて初めて乗った時焦った、
ススキ現行アドレス110、ヤマハのシグナスZも全く鳴らないとバイク屋から聞いて買う気しなくなった。
安全上のためにウインカー音は絶対必要。
512: 2019/07/20(土) 02:54:13.94
アドレス125はヤマハのアクシストリートの影響を受けたのか車体がものすんごく大型化し
小柄な人や駐輪スペースが狭い人はまったくの役立たず。あの車体のデカさ、長さで
メットインもメット1つ入ればいっぱいいっぱいの、役立たず座席下トランクって
開発者の脳は逝かれてるし低脳だろ
中古は壊れて部品交換に金と手間が掛かるので、アドレスV125の未使用車を、
多少送料が掛かっても地方から取り寄せようかと思うが
どう思われますか。またその時に地方まで実車を見に行ったほうがいいですかね?
それとも未使用車だから安心と、単に車両を送ってもらうだけでもいいんだろうか?
小柄な人や駐輪スペースが狭い人はまったくの役立たず。あの車体のデカさ、長さで
メットインもメット1つ入ればいっぱいいっぱいの、役立たず座席下トランクって
開発者の脳は逝かれてるし低脳だろ
中古は壊れて部品交換に金と手間が掛かるので、アドレスV125の未使用車を、
多少送料が掛かっても地方から取り寄せようかと思うが
どう思われますか。またその時に地方まで実車を見に行ったほうがいいですかね?
それとも未使用車だから安心と、単に車両を送ってもらうだけでもいいんだろうか?
513: 2019/07/20(土) 03:02:09.97
今後はでかい125㏄が主流というか、アドレスV125のような原付並みの大きさのは
2度と出てこないような気がする。
道が悪く複数人乗り当たり前の途上国が主戦場だし、排ガス規制強化で
エアクリーナーやエンジンは大型化の傾向があるし、
でかいと置き場の狭い人や背の低い人は本当に困るんだよな。
ウインカーが全く鳴らないのもクソ。
2度と出てこないような気がする。
道が悪く複数人乗り当たり前の途上国が主戦場だし、排ガス規制強化で
エアクリーナーやエンジンは大型化の傾向があるし、
でかいと置き場の狭い人や背の低い人は本当に困るんだよな。
ウインカーが全く鳴らないのもクソ。
514: 2019/07/20(土) 03:08:22.02
おそらく東南アジアや中国用に作られていて日本の駐輪事情とかはまったく考慮してないと思われ
515: 2019/07/20(土) 03:35:47.05
ウインカー音は鳴るって書いてるのに
気に入らないなら買わなきゃいいだけの話を
気に入らないなら買わなきゃいいだけの話を
516: 2019/07/20(土) 03:55:12.56
レスするべき適切な場所すらわかっていないかまってちゃんの長文ガイジはほっといて
このバイク白が人気なのかと思ったら納期の問題なのね。
このバイク白が人気なのかと思ったら納期の問題なのね。
518: 2019/07/20(土) 07:19:12.91
>>516
納期の問題なのか・・
俺は白が好きで白を買ったけど。
納期の問題なのか・・
俺は白が好きで白を買ったけど。
517: 2019/07/20(土) 07:14:51.27
海外には小さいのあるんだけどねえ
なんで日本メーカーは日本に小さいの入れるの頑なに拒絶するんだろうねえ
日本で14インチとか邪魔だよ、ad125だって長すぎデブすぎだよ
台湾
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
インド
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fascino.html
なんで日本メーカーは日本に小さいの入れるの頑なに拒絶するんだろうねえ
日本で14インチとか邪魔だよ、ad125だって長すぎデブすぎだよ
台湾
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
インド
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fascino.html
519: 2019/07/20(土) 07:21:18.98
520: 2019/07/20(土) 08:55:48.96
ウィンカーの音はキチンと聞こえるよ。
521: 2019/07/20(土) 09:17:57.63
俺は色は赤とか青系が好きなんで残念だった
522: 2019/07/21(日) 09:17:59.87
3000k越えて、エンジン各部が馴染んだようだわ
トルク感が最高に発揮されてる感じ
アクセルの遊びが気になるから調整してみようと思う
トルク感が最高に発揮されてる感じ
アクセルの遊びが気になるから調整してみようと思う
523: 2019/07/21(日) 09:43:43.12
>>522
オイルフィルターが付いてないからいい感じに削れてきたんだね
オイルフィルターが付いてないからいい感じに削れてきたんだね
524: 2019/07/21(日) 09:56:19.87
慣らし終わったらオイルフィルターいらんけどな
自家用車は、16万越えたけど3回ぐらい交換したかなって感じ
自家用車は、16万越えたけど3回ぐらい交換したかなって感じ
525: 2019/07/21(日) 13:21:01.62
新型アドレス125デカすぎて車高も上がってるし、背の低い俺は足がつま先立ちしないと乗れないし
置き場も狭いから、アドレスV125Sの長期在庫品の未使用車でも買おうかと思っているんだが
長期在庫品の未使用車=新車と思うんですが、油圧系統が劣化してたりしてそうで避けて、
デカさには目を瞑って現行アドレス125買ったほうが無難ですかね?
長期在庫品の未使用車って今まで買われた方いらっしゃいますか?
置き場も狭いから、アドレスV125Sの長期在庫品の未使用車でも買おうかと思っているんだが
長期在庫品の未使用車=新車と思うんですが、油圧系統が劣化してたりしてそうで避けて、
デカさには目を瞑って現行アドレス125買ったほうが無難ですかね?
長期在庫品の未使用車って今まで買われた方いらっしゃいますか?
526: 2019/07/21(日) 13:27:29.46
528: 2019/07/21(日) 15:50:53.83
ちょっと油断するとスッとスピードが出るから気をつけないと怖いな。
ディスクブレーキが付いてて当然だと思った。
ディスクブレーキが付いてて当然だと思った。
529: 2019/07/22(月) 09:24:09.32
アドレスV125Sの長期在庫品の未使用車購入手続きしました
アドレス110もやはりタイヤ14インチ化の為か足がつま先しかつかない
バイク屋のオヤジにはアドレス125が最も車高が低くてあんたに向いてるよと言われたが
アドレス125とアドレスV125S乗り比べると乗車感覚が全然違った
原付50㏄からの乗り換えのせいもあるだろうが、アドレスV125はまんま原付50cc、
アドレスV125Sは原付をほんのわずかに大きくした感覚のなのに、
アドレス110、アドレス125はこれらと全く別次元の車両感覚で、着座位置、視点も高いし、
前の出っ張りも大きい。相当大きなバイク乗る感覚だった。こんなデカいの乗れるわけないと思った。
買ったアドレスV125Sはどんなに壊れようが、修理代が高かろうが乗り続ける覚悟。
アドレス110もやはりタイヤ14インチ化の為か足がつま先しかつかない
バイク屋のオヤジにはアドレス125が最も車高が低くてあんたに向いてるよと言われたが
アドレス125とアドレスV125S乗り比べると乗車感覚が全然違った
原付50㏄からの乗り換えのせいもあるだろうが、アドレスV125はまんま原付50cc、
アドレスV125Sは原付をほんのわずかに大きくした感覚のなのに、
アドレス110、アドレス125はこれらと全く別次元の車両感覚で、着座位置、視点も高いし、
前の出っ張りも大きい。相当大きなバイク乗る感覚だった。こんなデカいの乗れるわけないと思った。
買ったアドレスV125Sはどんなに壊れようが、修理代が高かろうが乗り続ける覚悟。
530: 2019/07/22(月) 09:25:46.19
そっか、もう来ないでね
531: 2019/07/22(月) 09:55:51.34
慣れの問題だよ
50ccスクーターからアド110に乗り換えた時は
「でかい、つーか60km/h以上怖くて出せない」
と思ったけど一週間で慣れたよ
いまは125で普通に車と同じ速度で巡航してるわ
50ccスクーターからアド110に乗り換えた時は
「でかい、つーか60km/h以上怖くて出せない」
と思ったけど一週間で慣れたよ
いまは125で普通に車と同じ速度で巡航してるわ
532: 2019/07/22(月) 10:05:07.67
客にあんたって言うバイク屋とは付き合いたくねーな
533: 2019/07/22(月) 11:37:10.28
それにシートは馴染んでくるし。
534: 2019/07/22(月) 11:49:04.94
MT車からアドレス125フラットシートに乗り換えた
スムーズな加速で乗り心地も良いし、足元広くて快適
前のバイクはウインカー音聞こえなかったのでたまに消し忘れていたけど、
アド125はちゃんと聞こえるのでそういうことも無くなった
デザインは平凡だけど、コスパは最高っす
スムーズな加速で乗り心地も良いし、足元広くて快適
前のバイクはウインカー音聞こえなかったのでたまに消し忘れていたけど、
アド125はちゃんと聞こえるのでそういうことも無くなった
デザインは平凡だけど、コスパは最高っす
540: 2019/07/22(月) 21:42:15.30
>>534
地味だけど本当に良いバイクだよね。
これにして大正解だった。
飽きないしますます好きになる。
地味だけど本当に良いバイクだよね。
これにして大正解だった。
飽きないしますます好きになる。
535: 2019/07/22(月) 16:47:12.83
アドレスv125しかないやろ
前カゴつけられるしキックも付いてるし
通勤にこれ以外乗ってるやつは間抜け
去年わざわざ北海道から2013の新車取り寄せた
このくらい買うスクーターにこだわりモテや
前カゴつけられるしキックも付いてるし
通勤にこれ以外乗ってるやつは間抜け
去年わざわざ北海道から2013の新車取り寄せた
このくらい買うスクーターにこだわりモテや
537: 2019/07/22(月) 17:10:38.16
>>535
なんで下駄にそこまで心中そそがなあかんの?
安くて燃費よくてそこそこ走ればそれでいい
なんで下駄にそこまで心中そそがなあかんの?
安くて燃費よくてそこそこ走ればそれでいい
538: 2019/07/22(月) 17:14:58.91
>>535
v125の画像うp、idつけてね
v125の画像うp、idつけてね
539: 2019/07/22(月) 20:19:51.10
>>538
そいつ他所でも暴れてるガイだから相手しなくて良いよ
>>536
もちろん買ったのは…聞くまでもないかな?
そいつ他所でも暴れてるガイだから相手しなくて良いよ
>>536
もちろん買ったのは…聞くまでもないかな?
536: 2019/07/22(月) 16:54:20.11
新社アドレス125か中古リード125ですげぇ迷った
541: 2019/07/22(月) 22:54:48.76
このバイク車体が大型化し、すり抜けを考慮したのか
ミラーが相当小さくなっていて、視界が狭くて安全性に問題ないか?
販売店ではミラー外した状態で展示してあるから気づかなかったけど。
大きいミラーに交換した方います?
ミラーが相当小さくなっていて、視界が狭くて安全性に問題ないか?
販売店ではミラー外した状態で展示してあるから気づかなかったけど。
大きいミラーに交換した方います?
543: 2019/07/22(月) 23:08:59.11
>>541
もうv125買ったんでしょ。なんで気になるの?
もうv125買ったんでしょ。なんで気になるの?
542: 2019/07/22(月) 23:07:05.96
アドレス各車種のスレに同じこと書いてて草
そんなに前カゴすきなら自転車乗っとけよ
そんなに前カゴすきなら自転車乗っとけよ
544: 2019/07/23(火) 00:49:52.55
後悔してるんでしょう。
545: 2019/07/23(火) 08:30:38.29
こういう奴が粘着ガイジになるんやろなぁ
547: 2019/07/23(火) 12:03:01.50
ハンドル除いた最大幅とかスペックに足してほしいよな
548: 2019/07/23(火) 21:59:23.64
車側のミラーの高さにも相性あるからなぁ
549: 2019/07/25(木) 14:56:28.72
札幌から稚内まで走ってきた
なれると一日400キロとか平気で走れるな
まぁ腰はちょっと痛くなるけど
なれると一日400キロとか平気で走れるな
まぁ腰はちょっと痛くなるけど
550: 2019/07/25(木) 21:08:04.46
400キロって何時間くらい乗ってるんだ?
凄すぎるな。
凄すぎるな。
551: 2019/07/25(木) 21:38:23.79
北海道だと6時間ぐらいかな?
552: 2019/07/25(木) 23:02:21.20
休憩挟んで10時間くらい
1時間60キロくらいで計算できる
1時間60キロくらいで計算できる
553: 2019/07/26(金) 06:23:44.12
1日400kmも走ったらすんげー燃費良さそう
554: 2019/07/26(金) 09:28:15.03
リッター52キロだった
555: 2019/07/26(金) 19:18:07.51
>>554
負けた。
さっき給油したら49km/Lだったわ。
負けた。
さっき給油したら49km/Lだったわ。
556: 2019/07/26(金) 20:36:22.73
v125に比べたら凄く燃費いいね
557: 2019/07/26(金) 22:16:51.97
まだ燃費50km/L台は見てないなぁ
最高で49最低で42
最高で49最低で42
558: 2019/07/26(金) 23:48:39.66
田舎の信号のない農道を40だか50km/h定速で延々と走ったら57km/Lいったよ
559: 2019/07/27(土) 07:50:17.22
街の中で短距離しかのらないから、37~45km
それでも前に乗ってた4スト50ccより燃費いいから満足
それでも前に乗ってた4スト50ccより燃費いいから満足
560: 2019/07/27(土) 09:46:41.03
普段通勤に使ってて、休みに少し遠乗りしたりする。
それで42とかだけど満足。
プリウスとかのハイブリッド車の燃費って20数キロなんだね。
やっぱりバイクは便利だと実感。
それで42とかだけど満足。
プリウスとかのハイブリッド車の燃費って20数キロなんだね。
やっぱりバイクは便利だと実感。
561: 2019/07/27(土) 16:34:59.35
燃費気にしてないけど通勤中坂道やたら多いからあんま良くないかも
562: 2019/07/27(土) 19:20:43.31
図体はデカイけどアド110と燃費はあまり変わらないっぽいですね
564: 2019/07/27(土) 19:45:54.62
>>562
カタログ値では勝ってる
某テストではPCXにも勝ってる
こいつとAXISZは双璧
カタログ値では勝ってる
某テストではPCXにも勝ってる
こいつとAXISZは双璧
563: 2019/07/27(土) 19:43:42.29
こいつだからリッタ40もありえるが、昔乗ってた250バイクはリッタ20、2stだと12だった
最近の軽は凄いな、街でリッタ20、田舎で30いくもん
最近の軽は凄いな、街でリッタ20、田舎で30いくもん
565: 2019/07/27(土) 21:23:14.96
たまに110㎞離れた現場へ行くときにアド125に乗るけど
まだならし中なので最高時速60kmぐらいで56.9km/ℓだったよ
燃費もGOOD!
まだならし中なので最高時速60kmぐらいで56.9km/ℓだったよ
燃費もGOOD!
566: 2019/07/28(日) 05:25:34.45
PCX150で実測リッター55出せるから125で同じ乗り方したらリッター60は出るだろうな
あの図体と車重考えたらホンダスゲェわ
AXIS Zはグリップヒーター使用不可なくらい発電容量削って
カタログ燃費特化したチートだから論外ですw
あの図体と車重考えたらホンダスゲェわ
AXIS Zはグリップヒーター使用不可なくらい発電容量削って
カタログ燃費特化したチートだから論外ですw
567: 2019/07/28(日) 09:28:43.56
>>566
水冷エンジンにして、それをパワーに振らず、
静穏性と燃費に注力してるから出来るんだろうね
でも車体価格考えるとアドレスよりちょっと燃費よくても
それを回収するのは無料だなぁ
PCXの良さは燃費だけじゃないけどね
水冷エンジンにして、それをパワーに振らず、
静穏性と燃費に注力してるから出来るんだろうね
でも車体価格考えるとアドレスよりちょっと燃費よくても
それを回収するのは無料だなぁ
PCXの良さは燃費だけじゃないけどね
568: 2019/07/28(日) 09:33:24.23
給油する時のコツを教えて下さい
そのまま入れ続けてると溢れ出そうな感じがするんで
そのまま入れ続けてると溢れ出そうな感じがするんで
569: 2019/07/28(日) 13:39:49.62
給油口を凝視してあふれに気をつけながらジョロジョロ入れて時折車体を揺すればフルタンク入れられるよ
この前なんか6.2リッター入ったよ
この前なんか6.2リッター入ったよ
571: 2019/07/28(日) 17:01:56.26
>>569
カタログでは燃料タンクは6Lなんだが実際にはもっと大きいのかな?
カタログでは燃料タンクは6Lなんだが実際にはもっと大きいのかな?
570: 2019/07/28(日) 13:51:05.65
ドバーーー!!
チョロチョロチョロチョロ…
トントン
って感じで
チョロチョロチョロチョロ…
トントン
って感じで
573: 2019/07/28(日) 20:35:28.40
>>570
ぶるるっ!…チィー(チャクを上げる音)
ぶるるっ!…チィー(チャクを上げる音)
572: 2019/07/28(日) 18:57:04.04
給油口入り口までスレスレ一杯に入れちゃいけないと聞いた。
理由は忘れた。
上からのぞきながらチョロチョロ入れて液面みえてきたらやめる事にした。
理由は忘れた。
上からのぞきながらチョロチョロ入れて液面みえてきたらやめる事にした。
629: 2019/08/02(金) 22:55:09.29
>>572
気化したガソリンを回収するキャニスターに液体のままのガソリンが入り込んで悪さするんだっけ?
気化したガソリンを回収するキャニスターに液体のままのガソリンが入り込んで悪さするんだっけ?
574: 2019/07/29(月) 15:21:32.99
575: 2019/07/29(月) 17:18:02.81
>>574
安い、低燃費、必要十分な加速力
そりゃ1位でしょう
アドレス125買うときにPCX150やNMAX155とも迷いましたが
近場を移動する足だからアドレスでいいかなぁ、と(原二で十分)
高速乗るときは家族共有の車の方が快適だし安心
安い、低燃費、必要十分な加速力
そりゃ1位でしょう
アドレス125買うときにPCX150やNMAX155とも迷いましたが
近場を移動する足だからアドレスでいいかなぁ、と(原二で十分)
高速乗るときは家族共有の車の方が快適だし安心
576: 2019/07/29(月) 18:39:29.83
単純に値段が安いって事だな。
577: 2019/07/29(月) 19:10:26.59
単に安い物を供給できるのが凄いんだよ
企業努力の賜物だね
企業努力の賜物だね
578: 2019/07/29(月) 22:19:22.71
安ければどんな犠牲を払ってもいいのか
597: 2019/07/31(水) 14:55:14.63
>>578
どんな犠牲を払ったのか言ってみ
犠牲とか言えばかっこいいとか思ってんだろお前
どんな犠牲を払ったのか言ってみ
犠牲とか言えばかっこいいとか思ってんだろお前
601: 2019/07/31(水) 22:01:53.65
>>597
犠牲のパイオニア
アドレス125!
犠牲のパイオニア
アドレス125!
579: 2019/07/29(月) 22:27:56.92
メットイン容量以外妥協なんてしてないと思うけど?
583: 2019/07/30(火) 09:09:03.93
>>579
ブレーキストッパーとアルミリアキャリアとオイルフィルターと14インチタイヤ
ブレーキストッパーとアルミリアキャリアとオイルフィルターと14インチタイヤ
595: 2019/07/31(水) 00:45:01.92
>>583
現行アドレス110へどうぞ。
4項目とも揃ってるよ。
現行アドレス110へどうぞ。
4項目とも揃ってるよ。
596: 2019/07/31(水) 08:48:16.06
>>595
110にエンジンだけ125のを積んで欲しいなぁ
駆動系も125に合わせないといかんのだろうが
110にエンジンだけ125のを積んで欲しいなぁ
駆動系も125に合わせないといかんのだろうが
580: 2019/07/30(火) 07:25:15.66
ちゃんと走るし使い捨ての下駄スクーターとしては満点付けられるわ
犠牲なんてシート下容量とブサイクな外観程度、大した問題じゃ無い
犠牲なんてシート下容量とブサイクな外観程度、大した問題じゃ無い
581: 2019/07/30(火) 08:08:32.50
>>580
メットインが小さいのは認めるけど外観は不細工じゃないぞ。
メットインが小さいのは認めるけど外観は不細工じゃないぞ。
582: 2019/07/30(火) 08:23:06.72
ブサ可愛いよな
584: 2019/07/30(火) 09:25:01.01
天気もいいし走りに行くか・・
585: 2019/07/30(火) 13:29:49.71
値段と外観気にいって買ったんだけど
587: 2019/07/30(火) 14:15:51.84
>>585
だよね。
俺もそう。
だよね。
俺もそう。
592: 2019/07/30(火) 22:39:16.80
>>585
値段と外観さえ気に入れば後はどうでもいいわけか
へえ~
値段と外観さえ気に入れば後はどうでもいいわけか
へえ~
586: 2019/07/30(火) 13:57:50.61
値段に関しては買った人の全員が満足してるんじゃない?
125ccのスクーターで一番値段が安いんだから
125ccのスクーターで一番値段が安いんだから
588: 2019/07/30(火) 18:21:40.66
前かごつけられないのが残念。先日、PCXに無理やり前かごつけてる人いた。デザインが台無しだな。
でも、あれば便利なんだけどな。
でも、あれば便利なんだけどな。
589: 2019/07/30(火) 18:34:25.51
アドレスV125だったらカゴ付けたいけどアドレス125はボックスでいいと思った。
590: 2019/07/30(火) 21:49:55.00
ボックスいいよね。
591: 2019/07/30(火) 22:03:21.44
前かごそんなに便利とも思えんけどなぁ
事故った時のクラッシャブルゾーンくらいにしかならない気がするw
事故った時のクラッシャブルゾーンくらいにしかならない気がするw
593: 2019/07/30(火) 22:55:36.58
二台持ちの人いる?他のバイクと二台って意味で
594: 2019/07/30(火) 23:12:01.62
コレ ドカ カワサキ2台 ベスパ
598: 2019/07/31(水) 18:05:37.62
田舎の道を車の流れに乗って走ってたら90キロ出てて焦った。
油断するとスピード出るよな。
それほど加速してる気は無いんだけど。
油断するとスピード出るよな。
それほど加速してる気は無いんだけど。
607: 2019/08/01(木) 20:05:04.33
>>598
安定してるのと、この値段ではありえないほど振動と騒音抑えられてるからな
PCXなんか100km/h出しても滑らかで拍子抜けだった
安定してるのと、この値段ではありえないほど振動と騒音抑えられてるからな
PCXなんか100km/h出しても滑らかで拍子抜けだった
599: 2019/07/31(水) 18:50:41.95
車体でかいから安定感が有るんだよな
600: 2019/07/31(水) 19:53:12.48
90位でもエンジンがいっぱいいっぱいな感じはするけど
車体は安定してるよね
車体は安定してるよね
602: 2019/07/31(水) 23:06:01.06
125スクの変速終了って大抵85キロぐらいじゃなかったっけ
そこからはエンジンの回転次第だから不安定な感触になる
そこからはエンジンの回転次第だから不安定な感触になる
603: 2019/08/01(木) 00:48:03.50
最高速度は何キロ出るんだろ
まだ鳴らしで70キロしか出してないからわからん
28年排ガス規制前のアドレス110はメーター読みで100キロ近く出た
まだ鳴らしで70キロしか出してないからわからん
28年排ガス規制前のアドレス110はメーター読みで100キロ近く出た
604: 2019/08/01(木) 01:02:16.74
なぜスピード違反を吹聴する
605: 2019/08/01(木) 08:21:12.68
君には関係ない話題だから無理に入ってこなくていいよ
606: 2019/08/01(木) 11:36:22.61
俺はヒョロガリキモ道程な為か橋の上を走ると横風で持っていかれそうになるけどな
608: 2019/08/01(木) 22:07:57.47
原2の最高速は買う基準になるから助かる
609: 2019/08/01(木) 23:18:06.48
やっぱ125は安定して数出てるみたいだな
今はもう数ヵ月待ちは解消されてるのかな?
今はもう数ヵ月待ちは解消されてるのかな?
617: 2019/08/02(金) 09:32:20.40
>>609
それだけ貧乏人が多いという事だ
この売り上げ数が象徴している
それだけ貧乏人が多いという事だ
この売り上げ数が象徴している
610: 2019/08/02(金) 02:12:42.67
アクセル全開ブンまわしてメーター読みでせいぜい95弱が限界
ただ一度だけ100近くまでふりきったことがある
ただ一度だけ100近くまでふりきったことがある
611: 2019/08/02(金) 02:30:04.97
100近くまでふりきった?
な… 何を言ってるのか わからねー
頭がどうにかなりそうだった…
な… 何を言ってるのか わからねー
頭がどうにかなりそうだった…
612: 2019/08/02(金) 02:38:58.32
スロットルあけてスムーズに加速するときとなんか重たいときが日によって違うのは仕様?
613: 2019/08/02(金) 03:28:16.32
シグナスだけど120プーリーだけで行くけど?
614: 2019/08/02(金) 06:45:48.99
ふ~ん
615: 2019/08/02(金) 09:05:16.15
スピードを楽しむようなバイクじゃないと分かってはいるんだけど。
ついスピードを出してしまう。
ついスピードを出してしまう。
616: 2019/08/02(金) 09:26:58.77
60~70の間でマッタリ走るのがお気に入りだわ
628: 2019/08/02(金) 22:51:48.26
>>616
そうそう、前に足を投げ出して60でクルマをつつくでもなく煽られるでもなく走ってると、最高速がーとか加速がーとかどうでもよくなるわ。
そうそう、前に足を投げ出して60でクルマをつつくでもなく煽られるでもなく走ってると、最高速がーとか加速がーとかどうでもよくなるわ。
618: 2019/08/02(金) 11:57:55.01
貧乏人ていいたいだけやろ
619: 2019/08/02(金) 13:26:43.76
アスペが住み着いちゃったなあ
620: 2019/08/02(金) 13:39:57.74
コスト意識の高い人に選ばれている
貧乏人とは限らない
貧乏人とは限らない
624: 2019/08/02(金) 20:36:18.75
>>620
100人に1人くらいは金持ちもいるだろうけどなw
100人に1人くらいは金持ちもいるだろうけどなw
621: 2019/08/02(金) 13:44:34.45
みんな走行距離どれくらいいった?
今13000位なんだけどそろそろベルトとか考えなきゃな~って思ってて交換した人いたら詳細聞いてみたい
今13000位なんだけどそろそろベルトとか考えなきゃな~って思ってて交換した人いたら詳細聞いてみたい
625: 2019/08/02(金) 20:39:07.95
>>621
今,12500位なので同じくらいだな。来週末に点検に出してみてもらうつもり。
今,12500位なので同じくらいだな。来週末に点検に出してみてもらうつもり。
622: 2019/08/02(金) 15:43:19.74
やっと4000キロ位。
快調そのもの。
快調そのもの。
623: 2019/08/02(金) 17:05:07.39
23000kmだけどまだベルト変えてないよ。まだ走れそう。
626: 2019/08/02(金) 21:12:41.97
令和に買ってまだ2500くらい
軽く減速するとフロントブレーキが鳴るのはディスクだから仕様?
軽く減速するとフロントブレーキが鳴るのはディスクだから仕様?
627: 2019/08/02(金) 21:13:14.09
みなさん色々情報ありがとう
参考になります
参考になります
630: 2019/08/03(土) 16:19:49.48
ベルト替えるときはウェイトローラーとかも一緒に替えるよね?
いくらくらいするもんなんだろう?
いくらくらいするもんなんだろう?
631: 2019/08/03(土) 17:09:13.70
スレ違いかもしれないが書かせてくれ
夏にとことん走りこもうと思って3ヶ月前にアドレス買ったんだよ
梅雨はやくあけろやって思いながらwktkしてさ
で、梅雨あけたらなんだよこの暑さ
今日ドライブ行ったら迷子になってそのまま熱中症になったよ
夏にとことん走りこもうと思って3ヶ月前にアドレス買ったんだよ
梅雨はやくあけろやって思いながらwktkしてさ
で、梅雨あけたらなんだよこの暑さ
今日ドライブ行ったら迷子になってそのまま熱中症になったよ
632: 2019/08/03(土) 17:16:43.85
>>631
バイク板なんだから、せめてドライブじゃなくてツーリングって言えよ。
バイク板なんだから、せめてドライブじゃなくてツーリングって言えよ。
633: 2019/08/03(土) 18:07:06.02
迷子になって熱中症になった人を責めてはいけない。
634: 2019/08/03(土) 19:05:37.95
原チャで迷子になるの楽しいよな
635: 2019/08/04(日) 02:21:30.08
マジかよお母さんにとうもころし届けに行かなきゃ!
636: 2019/08/06(火) 04:00:19.53
このスクーター、ググっても改造している人いないね
ウェイトローラーを軽くして加速力うpとかしてる人いないかね?情報がほしい
ウェイトローラーを軽くして加速力うpとかしてる人いないかね?情報がほしい
637: 2019/08/06(火) 06:47:31.60
チューンアップする嗜好の人は買わないスクーターだからね。
ノーマルでも十分速いし。
ノーマルでも十分速いし。
638: 2019/08/06(火) 11:19:47.73
110ですらチューンしてる人いるんだけどなぁ
639: 2019/08/06(火) 12:07:31.92
居る 居ない ならそりゃ居るだろ
傾向の話であって地球上に1人も居ない訳じゃない
傾向の話であって地球上に1人も居ない訳じゃない
640: 2019/08/06(火) 13:43:15.13
そもそも部品が無くね?
644: 2019/08/07(水) 06:48:14.89
>>640
そうそう、専用のパーツ少すぎ。
そうそう、専用のパーツ少すぎ。
641: 2019/08/06(火) 17:21:24.52
642: 2019/08/06(火) 20:06:48.60
白馬に行った。
楽しかったぁ。
アドレス最高だ。
楽しかったぁ。
アドレス最高だ。
643: 2019/08/06(火) 22:10:12.02
アドレスだけにチューン販売してくれないかな
645: 2019/08/07(水) 08:59:08.33
スウィッシュと駆動系一緒ちゃうの?
あっちはなんかありそうだけど
あっちはなんかありそうだけど
646: 2019/08/07(水) 12:03:46.90
発売当初モトチャンプでswishとはローラーセットが違うみたいな話をしてた気がする
647: 2019/08/07(水) 22:49:25.12
信号ダッシュでスウィッシュと勝負したけど大差なかったな
648: 2019/08/09(金) 02:03:33.65
>>647
それ向こうが本気出してなかったんじゃない?
それ向こうが本気出してなかったんじゃない?
649: 2019/08/09(金) 06:56:00.55
スクーターの信号ダッシュに、本気も何もないでしょ。
よほど遅い機種じゃない限り、125のスクーターの出足なんてどれも大差ないよ。
よほど遅い機種じゃない限り、125のスクーターの出足なんてどれも大差ないよ。
650: 2019/08/09(金) 07:27:25.53
あたまわるそう
651: 2019/08/09(金) 09:26:59.18
あたま悪いんで教えて欲しいんですが
エンジン切る時 キーオフでなくサイドスタンド出して止めてるとなんか悪影響ありますか?
エンジン切る時 キーオフでなくサイドスタンド出して止めてるとなんか悪影響ありますか?
652: 2019/08/09(金) 16:47:19.06
スウィッシュと悩んでるどっち買えば幸せになれる?
背中を押してくれ金はある
背中を押してくれ金はある
659: 2019/08/10(土) 08:39:05.30
>>652
金があるなら原二なんて選ばないだろ
だから背中引いてやる
金があるなら原二なんて選ばないだろ
だから背中引いてやる
653: 2019/08/09(金) 16:53:33.90
冬乗るなスウィッシュのシートヒーターは神なんじゃねーかな?
654: 2019/08/09(金) 16:53:42.23
乗るならね
655: 2019/08/09(金) 17:40:32.80
https://www.autoby.jp/_ct/17293994
プジョー「ツイート 150 ABS スペシャルエディション」
プジョー「ツイート 150 ABS スペシャルエディション」
656: 2019/08/09(金) 22:48:36.33
金あるならスウィシュじゃない?
657: 2019/08/10(土) 07:15:44.82
それまで大事にしてきたのに傷ができてどうでもよくなるのは誰もが経験してるだろ
おれは初めて擦った翌日からどんな荷物もヒモでグルグル巻きにして運ぶようになったわ
おれは初めて擦った翌日からどんな荷物もヒモでグルグル巻きにして運ぶようになったわ
658: 2019/08/10(土) 08:25:56.07
派手派手シールを全部剥がしたら大人っぽくなった。
ほんと地味なスクーターだねw
ほんと地味なスクーターだねw
660: 2019/08/10(土) 09:07:34.89
金があるから原二を買いたした。
661: 2019/08/10(土) 10:46:13.00
ホンダライフとアドレス125。
絵に描いたようような貧乏人だな俺。
絵に描いたようような貧乏人だな俺。
662: 2019/08/10(土) 12:21:57.77
これ乗ってる人の所有してる車ってほとんど軽自動車
絵柄的に似合うし貧乏人の定番ですな
絵柄的に似合うし貧乏人の定番ですな
668: 2019/08/10(土) 18:16:04.21
>>662
おいおい、軽って言っても今時の軽は維持費はともかく車体価格はかなり高いぞ。
嫁が買った新車のお買い得グレードの日産マーチなんて家のジジィが乗ってるN-WGNより安かった。
しかもジジィが最近買ったカブ50より俺のアドレスの方が安かったw
おいおい、軽って言っても今時の軽は維持費はともかく車体価格はかなり高いぞ。
嫁が買った新車のお買い得グレードの日産マーチなんて家のジジィが乗ってるN-WGNより安かった。
しかもジジィが最近買ったカブ50より俺のアドレスの方が安かったw
672: 2019/08/10(土) 21:52:26.73
>>668
マーチ程度と比べるとこが軽乗りらしいよw
マーチ程度と比べるとこが軽乗りらしいよw
663: 2019/08/10(土) 14:01:51.94
レス有難う
金は有ると言ってもギリギリね
アドはコスパが素晴らしいしswは欲しいものついてるけど高い
用途は通勤路上駐雨ざらし
ケツは我慢できるけど手は厳しい
なのでアドにグリヒシートカバーでほぼ決めました
金は有ると言ってもギリギリね
アドはコスパが素晴らしいしswは欲しいものついてるけど高い
用途は通勤路上駐雨ざらし
ケツは我慢できるけど手は厳しい
なのでアドにグリヒシートカバーでほぼ決めました
665: 2019/08/10(土) 16:21:00.80
シルバー系は本当売れないみたいだな
アド110も落ちる事が決定したし、V125Sの時も
真っ先に落ちたのはシルバーとパールウィザードパープルだったしな
>>663
金はあると言ってるのにSW高いとか支離滅裂じゃねーかw
あっちは値引き幅が大きいから定価の差ほど価格差は無いぞ
SWスレで乗り出し25万(自賠責含まず)とか言ってる奴居たし
アド110も落ちる事が決定したし、V125Sの時も
真っ先に落ちたのはシルバーとパールウィザードパープルだったしな
>>663
金はあると言ってるのにSW高いとか支離滅裂じゃねーかw
あっちは値引き幅が大きいから定価の差ほど価格差は無いぞ
SWスレで乗り出し25万(自賠責含まず)とか言ってる奴居たし
664: 2019/08/10(土) 14:36:42.70
どうせならシルバー買ってよ
一回も見たこと無いんだ
一回も見たこと無いんだ
666: 2019/08/10(土) 16:50:52.63
スウィッシュはコスパ悪い
空冷の癖に30万円て
家の近くの鈴木世界だと割引ほとんどなしだよ
空冷の癖に30万円て
家の近くの鈴木世界だと割引ほとんどなしだよ
669: 2019/08/10(土) 18:37:13.11
>>666
シグナスも空冷だけど似たような価格だぞ
…まぁ向こうは前後12インチにリヤディスクブレーキ、メリットはともかく4バルブエンジンだからなぁ
SWISHのパッケージングで30万超は色んな意味で違和感がある
年間販売目標6000台(アド125の倍w)だけど、外で見かける頻度から見て実績はお察しだしw
SWスレにSWISHが売れない理由はコスパに優れるアド125を併売してるせいとか言ってるアホが居たが
アド125が居なくてもアド110やAXIS Zあたりに流れるだけでSWISHは売れる目が無いからw
シグナスも空冷だけど似たような価格だぞ
…まぁ向こうは前後12インチにリヤディスクブレーキ、メリットはともかく4バルブエンジンだからなぁ
SWISHのパッケージングで30万超は色んな意味で違和感がある
年間販売目標6000台(アド125の倍w)だけど、外で見かける頻度から見て実績はお察しだしw
SWスレにSWISHが売れない理由はコスパに優れるアド125を併売してるせいとか言ってるアホが居たが
アド125が居なくてもアド110やAXIS Zあたりに流れるだけでSWISHは売れる目が無いからw
673: 2019/08/10(土) 23:58:33.23
>>669
4バルブでなんで9.8PSやねん
4バルブでなんで9.8PSやねん
690: 2019/08/12(月) 07:41:29.92
>>673
全部厳しい排ガス規制が悪いんや
4型以降は馬力落とす代わりにV125並みの加速性能を確保してるからしゃーない
>>674
125のルックスに妥協出来るなら110と言う選択肢は無い
>>679
SWISH買ってお願い、このままではスズキ営業が吊し上げられちゃうから助けてあげてw
全部厳しい排ガス規制が悪いんや
4型以降は馬力落とす代わりにV125並みの加速性能を確保してるからしゃーない
>>674
125のルックスに妥協出来るなら110と言う選択肢は無い
>>679
SWISH買ってお願い、このままではスズキ営業が吊し上げられちゃうから助けてあげてw
691: 2019/08/12(月) 08:09:46.72
>>690
スズキ営業・開発部は大いに反省すべし
もっと民意を汲め
スズキ営業・開発部は大いに反省すべし
もっと民意を汲め
667: 2019/08/10(土) 17:39:56.70
俺シルバー
かっこいいよ
かっこいいよ
670: 2019/08/10(土) 20:10:01.30
30万か20万か
たった10万と思うのか、それとも1.5倍と考えるのか
たった10万と思うのか、それとも1.5倍と考えるのか
671: 2019/08/10(土) 20:16:44.98
アドレス125のリミテッドだせや
674: 2019/08/11(日) 00:12:53.67
アドレス125と110の1万円差で悩んでる俺に謝れ、謝れ
675: 2019/08/11(日) 02:19:22.01
>>674
装備は110のがいいけど、パワーと静かさは断然125だよ
装備は110のがいいけど、パワーと静かさは断然125だよ
676: 2019/08/11(日) 04:58:21.09
>>674
125買え買え
でかい図体だがならし運転の最中ですり抜けスムーズに出来るようになるし広々足元のおかげで近出も遠出も楽チンコ
ルックスの善し悪しもその二つは目くそ鼻くそ大差ない
125買え買え
でかい図体だがならし運転の最中ですり抜けスムーズに出来るようになるし広々足元のおかげで近出も遠出も楽チンコ
ルックスの善し悪しもその二つは目くそ鼻くそ大差ない
700: 2019/08/12(月) 15:11:26.30
>>674
二週間前にアドレス110を買った俺は足元の狭さで少し後悔しているぞ
1万なら125でいいんじゃないか
二週間前にアドレス110を買った俺は足元の狭さで少し後悔しているぞ
1万なら125でいいんじゃないか
677: 2019/08/11(日) 06:53:11.97
これでメットインがもうちょいあったら無敵なんだけどな
678: 2019/08/11(日) 08:44:47.80
まあ、箱付けるんだけどね
679: 2019/08/11(日) 09:14:47.11
これで給油口がフロント側にあって時計付なら無敵なんだけどな~
680: 2019/08/11(日) 09:20:19.97
>>679
あれ使いづらくてしょうがないじゃんwww
あれ使いづらくてしょうがないじゃんwww
681: 2019/08/11(日) 10:33:48.47
箱つけると段ボール運ぶとき面倒じゃん
バイクカバーも
つーかアドレスに箱はなあ
バイクカバーも
つーかアドレスに箱はなあ
682: 2019/08/11(日) 12:06:40.15
>>681
アドレスに箱は自然な感じでいいよ。
てか、箱を付けてデザインがまとまる感じ。
アドレスに箱は自然な感じでいいよ。
てか、箱を付けてデザインがまとまる感じ。
683: 2019/08/11(日) 12:42:09.11
おれは段ボールに野菜詰めてアドレスで運ぶことがあるからさ
シートの後ろからキャリアにかけて乗せてヒモでぐるぐる巻き
・・・
箱に野菜詰めればいいのか
シートの後ろからキャリアにかけて乗せてヒモでぐるぐる巻き
・・・
箱に野菜詰めればいいのか
684: 2019/08/11(日) 14:09:03.33
普通箱はワンタッチで取り外せるだろ
685: 2019/08/11(日) 14:34:34.10
>>684
鋭い
鋭い
686: 2019/08/11(日) 15:06:09.44
もう両手に段ボール持ってるんだぞ!
687: 2019/08/11(日) 15:15:07.05
段ボールは足元
688: 2019/08/11(日) 17:51:29.85
>>687
鋭い
鋭い
689: 2019/08/11(日) 18:18:43.31
着よう(提案)
https://i.imgur.com/QeWnb0E.jpg
https://i.imgur.com/QeWnb0E.jpg
694: 2019/08/12(月) 09:18:12.74
>>692
いろんな装備に金がかかってんだろ
いろんな装備に金がかかってんだろ
695: 2019/08/12(月) 09:57:11.12
>>694
まぁ、スポーツバイクを語るならアドレスと同じエンジンはないよな
専用エンジンまではいかなくても
何かしらのチューンを施した物がないと、30万円出して買いたいとはならんよ
まぁ、スポーツバイクを語るならアドレスと同じエンジンはないよな
専用エンジンまではいかなくても
何かしらのチューンを施した物がないと、30万円出して買いたいとはならんよ
697: 2019/08/12(月) 14:20:06.20
>>695
今は30万以下で売ってる店多いぞ
今は30万以下で売ってる店多いぞ
693: 2019/08/12(月) 08:48:04.59
アドレス125はとにかく低価格の一点突破が清々しいよな。それに比べてスイッシユは残念ながら中途半端。
696: 2019/08/12(月) 11:32:00.59
チューニングで差別化するほどの余裕もないんだろう
698: 2019/08/12(月) 14:36:10.18
足下タンクって乗ってる時膝辛くない?
足長さん程アドレスの方が向いてると思う
そして短足さんにも優しいシート高!
足長さん程アドレスの方が向いてると思う
そして短足さんにも優しいシート高!
699: 2019/08/12(月) 15:06:44.21
今日アドレス125の白に3台あった
自分も白
自分も白
701: 2019/08/12(月) 15:14:20.10
110の立ち位置って中途半端だよな良いとこと言えば価格とタイヤがデカイくらいか?他に何かある?
702: 2019/08/12(月) 15:51:32.44
>>701
ブレーキストッパーとアルミリアキャリアとオイルフィルター
ブレーキストッパーとアルミリアキャリアとオイルフィルター
703: 2019/08/12(月) 16:02:58.94
すり抜けは110の方がやりやすいんじゃね?
705: 2019/08/12(月) 16:39:56.39
ウインカー左右どっち付いてるかわかるのはええなぁ
711: 2019/08/13(火) 09:44:26.93
>>706
YONEX?
YONEX?
707: 2019/08/12(月) 21:34:51.32
新アドレスってLEDライト?
708: 2019/08/12(月) 22:41:10.76
裸電球
709: 2019/08/12(月) 23:29:07.01
ad125をコミ20万で売ってる店で、ウイシュが26万だった、惜しいなあ22万なら
710: 2019/08/13(火) 08:47:17.29
コスパマニアのアドレス125乗り
712: 2019/08/13(火) 13:32:30.66
中学ん時YAMAHAの軟式テニスラケット使ってたわ
713: 2019/08/13(火) 14:48:53.63
ヨネックスはバドだよね。
714: 2019/08/14(水) 20:29:25.58
お盆明けに納車予定です
フラットシート シルバー
スマホホルダー付けるので、クランプバー付けるのですが、
ミラーの高さ調整スペーサー必要ですか?
動画で見る限り、カウルに干渉しそうで・・
フラットシート シルバー
スマホホルダー付けるので、クランプバー付けるのですが、
ミラーの高さ調整スペーサー必要ですか?
動画で見る限り、カウルに干渉しそうで・・
724: 2019/08/15(木) 10:49:08.24
>>714
ステーの取り付け方向にもよるけど、スペーサーは必要だと思う。
ステーの取り付け方向にもよるけど、スペーサーは必要だと思う。
732: 2019/08/15(木) 21:32:07.94
>>724
スペーサーも注文しました
スペーサーも注文しました
715: 2019/08/14(水) 21:27:38.39
80km/hまでは割とスムーズに出るな。もしかして0-80kmは原二で一番早い?
716: 2019/08/14(水) 22:23:24.33
残念ながら・・・
717: 2019/08/14(水) 22:59:17.74
そんなに早くないらしいな
普通の車よりはスタート軽やかだから
遅い!って気にはならんが
普通の車よりはスタート軽やかだから
遅い!って気にはならんが
718: 2019/08/14(水) 23:42:06.36
パッソやアルトの最低ランクが0~80km約8秒
軽トラ アクティ 約12秒
新型アドレス125 14.2秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
軽トラ アクティ 約12秒
新型アドレス125 14.2秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
720: 2019/08/15(木) 08:38:55.17
井の中の蛙大海を知らず
最近の原2スクーターはどれも出足がかったるいと思いますね
80以降はええ感じで伸びるけど、その速度域はほぼ使わない所だからなぁ
80以降の加速なんかいらんからV125K5くらい鋭い発進加速するスクーターが欲しいわ
最近の原2スクーターはどれも出足がかったるいと思いますね
80以降はええ感じで伸びるけど、その速度域はほぼ使わない所だからなぁ
80以降の加速なんかいらんからV125K5くらい鋭い発進加速するスクーターが欲しいわ
721: 2019/08/15(木) 09:35:07.29
>>720
それは燃費が極端に落ちるから今の時代でてこないな
自分で作るしかない。
それは燃費が極端に落ちるから今の時代でてこないな
自分で作るしかない。
725: 2019/08/15(木) 12:10:10.79
>>720
そんなことないよ
君は外が見えてると思うよ十分に
そんなことないよ
君は外が見えてると思うよ十分に
722: 2019/08/15(木) 10:12:57.14
井の中の蛙だなんて、随分と謙虚な人だな。
723: 2019/08/15(木) 10:35:41.11
いまどきの原二スクーターの加速力で困ることないし
昔みたいにリッター30km前後しか走らない燃費のスクーターはいらないなぁ
昔みたいにリッター30km前後しか走らない燃費のスクーターはいらないなぁ
726: 2019/08/15(木) 13:14:44.09
加速に困ってる人は、もっとアクセルをひねるといいですよ。なんだそりゃと思うかも知れないけど、大型とかに馴れてると意外に開けてないことが多いです。
今のバイクは環境に優しいセッティングになってます。
今のバイクは環境に優しいセッティングになってます。
727: 2019/08/15(木) 13:22:36.11
125といえど昔の2スト50と似たような馬力だしな
728: 2019/08/15(木) 13:39:07.90
だし何だよw
729: 2019/08/15(木) 15:06:17.43
優しいセッティング
これを我々はペッティングと呼ぶ
これを我々はペッティングと呼ぶ
730: 2019/08/15(木) 18:36:52.35
ジョグZの7.2psは速かったなぁ
731: 2019/08/15(木) 19:04:42.27
ジョグアプリオ6.8psより 全域で早く感じる
あと低速で安定して走りやすい
あと低速で安定して走りやすい
735: 2019/08/16(金) 09:52:57.21
そんなに激昂せんでも…
736: 2019/08/16(金) 10:30:45.43
日本の美徳、長幼の序というものを知らんのか…
737: 2019/08/16(金) 10:33:17.27
wを沢山続けるのは頭悪く感じるからやめた方がいいと思います。
738: 2019/08/16(金) 13:27:55.29
3年後くらいに10万ちょっとで買いたい
それまではリードを乗りつぶす
それまではリードを乗りつぶす
739: 2019/08/16(金) 13:30:55.12
慣らし中なので急加速とかは控えてたが
それでも70km/hは出してたけど、今日ガソリン入れたら
燃費48km/lもでてビビったわ
燃費いいな
それでも70km/hは出してたけど、今日ガソリン入れたら
燃費48km/lもでてビビったわ
燃費いいな
740: 2019/08/16(金) 16:12:02.57
購入しました
久しぶりの125
久しぶりの125
742: 2019/08/16(金) 16:46:23.52
>>740
オイルフィルター付いてないよ?
オイルフィルター付いてないよ?
744: 2019/08/16(金) 19:25:27.51
>>740
おめいろ
オイルは1000km毎に交換しような
おめいろ
オイルは1000km毎に交換しような
741: 2019/08/16(金) 16:20:08.27
アドレスV100と新型、どっちが早い?
743: 2019/08/16(金) 17:53:25.52
>>741
すり抜け勝負にならない限りv100完敗
すり抜け勝負にならない限りv100完敗
746: 2019/08/16(金) 23:37:31.41
>>743
>>745
どっちが本当なの?
新型に乗り替えようかと思ってるけど、あんまり新型に魅力を感じないんだよね
>>745
どっちが本当なの?
新型に乗り替えようかと思ってるけど、あんまり新型に魅力を感じないんだよね
748: 2019/08/17(土) 05:33:14.00
>>746
加速力、燃費、振動、静かさ、すべてアドレス125のが上
加速力、燃費、振動、静かさ、すべてアドレス125のが上
745: 2019/08/16(金) 21:49:38.70
>>741
V100
V100
747: 2019/08/17(土) 00:02:25.26
v100なんて2stの割にデチューンまみれで、車体の軽さから発進1mぐらいの感触がいいだけでそれ以降もっさり、設計ミスの二段階変速
状態が良けりゃ90出るかもね程度
ライトチューン前提とかじゃない限り最近の車種で負けるのdio110の初期型かトリートぐらいだわ
状態が良けりゃ90出るかもね程度
ライトチューン前提とかじゃない限り最近の車種で負けるのdio110の初期型かトリートぐらいだわ
751: 2019/08/17(土) 09:46:47.61
>>747
ワッチョイって被ることあるんだなビックリ
ワッチョイって被ることあるんだなビックリ
749: 2019/08/17(土) 09:26:51.25
車がビュンビュン飛ばすような道路で、後ろの車に道を譲るには、どうするのが正解?
左端に寄ってスピードゆるめればいいの?
左のウィンカーも出した方がいい?
左端に寄ってスピードゆるめればいいの?
左のウィンカーも出した方がいい?
750: 2019/08/17(土) 09:38:23.01
ウィンカー出して左寄ってスピード落とす
752: 2019/08/17(土) 10:17:15.33
>>750
ありがと。スッキリした。
ありがと。スッキリした。
753: 2019/08/17(土) 18:36:56.91
狭い道程よぉ煽られる
754: 2019/08/17(土) 19:20:15.70
アクシスZと迷っています。このアドレスはまあまあの登り坂でも80㎞のスピードは苦しくなく出ますか?
755: 2019/08/17(土) 20:17:09.69
>>754
そんな速度出すなら250cc買った方が絶対にいいよ
そんな速度出すなら250cc買った方が絶対にいいよ
764: 2019/08/18(日) 07:42:46.91
>>754
坂によるけど余裕
>>756
今はないだろ、とか何時代の人?現代の技術もしらずに昔話でいちびる老害はしんでいいよ
>>757
これが貧弱とは笑う、こんな凄いブレーキで貧弱とかwwwww
贅沢に慣れたボケ言う事がいちいちプアだな
効きが良すぎて驚くほどだが
坂によるけど余裕
>>756
今はないだろ、とか何時代の人?現代の技術もしらずに昔話でいちびる老害はしんでいいよ
>>757
これが貧弱とは笑う、こんな凄いブレーキで貧弱とかwwwww
贅沢に慣れたボケ言う事がいちいちプアだな
効きが良すぎて驚くほどだが
756: 2019/08/17(土) 20:44:59.99
80kmがチョロい原2なんて今はないだろ
60kmくらいで走る乗り物だぞ
60kmくらいで走る乗り物だぞ
758: 2019/08/18(日) 04:45:32.83
>>756
アドレス125は80km余裕で出るだろ
アドレス125は80km余裕で出るだろ
757: 2019/08/17(土) 21:14:30.87
ブレーキが貧弱だからスピード出したくないね。
759: 2019/08/18(日) 05:06:22.05
アドレス125にそういうの求めてないし、アクシスZ買ってその坂道で80㎞苦しくなく出るか試して報告よろ
760: 2019/08/18(日) 06:28:22.74
アドレス買って大満足なんだけど、さすがに登り坂は少し力が無いと感じる事はあるかな。
でもビーナスラインを走った時は余裕だったよ。
でもビーナスラインを走った時は余裕だったよ。
761: 2019/08/18(日) 06:51:34.92
坂の勾配にもよるけど、アドレスで80kmは出せるだろ
90はキツイ
90はキツイ
762: 2019/08/18(日) 07:07:39.31
リヤのサスしょぼすぎてギャップ超えた時の腰へのダメージがきついな
慣らし終えたら少しはましになるのかね
慣らし終えたら少しはましになるのかね
763: 2019/08/18(日) 07:28:20.04
原二スクーターに色々期待されてもw
安いし普段使いに十分。
飽きないデザイン。
ちょっとしたツーリングもできる。
燃費もいい。
アドレス買って本当に良かったと思ってる。
安いし普段使いに十分。
飽きないデザイン。
ちょっとしたツーリングもできる。
燃費もいい。
アドレス買って本当に良かったと思ってる。
766: 2019/08/18(日) 08:07:17.00
ここって低学歴が多いのかな・・・
チョロイってのは余裕を持って出せる速度ってことだろ
よほどのバカじゃない限り分かりそうなもんだけど
余裕があるって80ってことは100で巡航できてその気になれば120も出せるってことか
違法改造でもしてんの?
だったらスレ違いだから
夏休みなのかねえ
バカが多すぎ
「坂によるけど余裕」
当たり前じゃねえかw
どんな親が育てたらこんなバカになるのかねえ
チョロイってのは余裕を持って出せる速度ってことだろ
よほどのバカじゃない限り分かりそうなもんだけど
余裕があるって80ってことは100で巡航できてその気になれば120も出せるってことか
違法改造でもしてんの?
だったらスレ違いだから
夏休みなのかねえ
バカが多すぎ
「坂によるけど余裕」
当たり前じゃねえかw
どんな親が育てたらこんなバカになるのかねえ
777: 2019/08/18(日) 15:16:05.17
>>766
意味不明
病院行った方がいいよ
意味不明
病院行った方がいいよ
778: 2019/08/18(日) 15:40:34.00
>>766
学歴とかほざく前に、いっぺんでいいからこいつを買って乗れよ、
乗ってから語れよ、買えもしないくせに妄言だけはいっちょまえだなアホ
DT11Aは気ついたら「あれ、もう80km/h出てたわ」ってレベルで余裕
夏休みはお前の頭だよwwww
ほんと馬鹿だねえ、昭和の常識で頭止まってんだなあ
今のスクタは低振動、低騒音が進んでんだよ
実際に乗れよ、乗って経験したらお前がいかに古臭いか気づくだろう
学歴とかほざく前に、いっぺんでいいからこいつを買って乗れよ、
乗ってから語れよ、買えもしないくせに妄言だけはいっちょまえだなアホ
DT11Aは気ついたら「あれ、もう80km/h出てたわ」ってレベルで余裕
夏休みはお前の頭だよwwww
ほんと馬鹿だねえ、昭和の常識で頭止まってんだなあ
今のスクタは低振動、低騒音が進んでんだよ
実際に乗れよ、乗って経験したらお前がいかに古臭いか気づくだろう
783: 2019/08/18(日) 17:58:32.73
>>779
時速80kmとか250MTより快適とかマジ?
時速80kmとか250MTより快適とかマジ?
785: 2019/08/18(日) 18:38:45.08
>>783
他に車両が無くて道路に凹凸がなければ快適かも。
他に車両が無くて道路に凹凸がなければ快適かも。
792: 2019/08/18(日) 23:07:52.91
>>785
通勤とちょっとした買い物に使う予定だから、80も出す事ないかな
通勤とちょっとした買い物に使う予定だから、80も出す事ないかな
767: 2019/08/18(日) 08:10:18.96
でもスズキさんはSWISHを売り出したかったんだ
貴様等には信仰心というものが無いのかッ!?
貴様等には信仰心というものが無いのかッ!?
768: 2019/08/18(日) 08:13:08.32
>余裕があるって80ってことは100で巡航できてその気になれば120も出せるってことか
イミフ
アドレスに乗れば80km巡航が余裕だと分かるよ
イミフ
アドレスに乗れば80km巡航が余裕だと分かるよ
769: 2019/08/18(日) 09:47:38.79
ブレーキが貧弱とかサスがショボいとか言ってるけど、むしろ125ccとしてはオーバースペック気味なんじゃないかな。
770: 2019/08/18(日) 10:02:03.27
アドレスがもう少し積載能力あれば申し分ないけど、なんせ前カゴ付けられなくてシート下も狭いとな サラリーマンが駅までの下駄としてなら一択 自分はサラリーマンでは無く荷物積みたいからswishにしたけど。
771: 2019/08/18(日) 10:37:01.29
>>770
積載性ならリードのがいいでしょ
swishより街乗りなら水冷エンジンだから速いし
積載性ならリードのがいいでしょ
swishより街乗りなら水冷エンジンだから速いし
772: 2019/08/18(日) 11:06:39.02
元々がアド乗りだからホンダは高いイメージだったけどswishに変えたらリードと対して価格変わらなかったでござる
773: 2019/08/18(日) 11:25:41.43
やはり水冷の方がパワフルなのでしょうか?
774: 2019/08/18(日) 11:33:31.12
>>773
馬力もトルクもswishより上だよ
ただコーナリングとかは実用重視のリードは不利そうだから
何に重きを置くかだと思う
swishとリードの価格が同じくらいだから
アドレスを選ぶような人はリードを選びそう
俺ならswishとリードならリード買う
馬力もトルクもswishより上だよ
ただコーナリングとかは実用重視のリードは不利そうだから
何に重きを置くかだと思う
swishとリードの価格が同じくらいだから
アドレスを選ぶような人はリードを選びそう
俺ならswishとリードならリード買う
775: 2019/08/18(日) 11:55:17.50
大きさ考えたらやっぱswishだった
リードも積載能力あるけど自分にはデカイ
リードも積載能力あるけど自分にはデカイ
776: 2019/08/18(日) 13:37:59.42
780: 2019/08/18(日) 17:06:28.82
781: 2019/08/18(日) 17:28:45.71
全角おじさんだ!
784: 2019/08/18(日) 18:33:46.96
まじだよ、嘘だと思うなら自分で確かめればいいんだよ、レンタルバイクとか方法はいくらでもある
そういう自分では行動せずに部屋にヒキコモリ妄言を垂れ流すだけのクズが>>781だけどなwwwwwwwww
そういう自分では行動せずに部屋にヒキコモリ妄言を垂れ流すだけのクズが>>781だけどなwwwwwwwww
786: 2019/08/18(日) 18:40:18.15
>>784
あのさ、俺のレスは747と781なんだけど・・・
誰と勘違いしてるの?
あのさ、俺のレスは747と781なんだけど・・・
誰と勘違いしてるの?
782: 2019/08/18(日) 17:56:08.32
SWISHの現物見たことある?
目の前で見たらきっと、あれ?こんな格好いいんだって驚くと思うよ
でもあれに30万出せるかと言われると自分はムリ
目の前で見たらきっと、あれ?こんな格好いいんだって驚くと思うよ
でもあれに30万出せるかと言われると自分はムリ
787: 2019/08/18(日) 18:46:52.92
>>782
風防付き赤見たけどカッコ良かった
あれもケツが貧弱だから箱着けたら具合良いと思う
風防付き赤見たけどカッコ良かった
あれもケツが貧弱だから箱着けたら具合良いと思う
788: 2019/08/18(日) 18:53:01.28
前後輪ともに10インチのスウィッシュは、前輪のみ12インチのアドレスと走行安定性がそんなに違うのですか?
789: 2019/08/18(日) 19:12:24.58
>>788
100/90-10も90/90-12もたいして直径かわらないよ。アドレス125が直進安定性がいいのはトレール量が大きいからだと思う。
100/90-10も90/90-12もたいして直径かわらないよ。アドレス125が直進安定性がいいのはトレール量が大きいからだと思う。
790: 2019/08/18(日) 21:16:12.39
金あるなら高くても良い方買ったほうが後悔は少ないわな
無駄が多いとか値段だけの価値が無いとか言っとる輩は言わずには自分を保てないんやろ
酸っぱい葡萄や
無駄が多いとか値段だけの価値が無いとか言っとる輩は言わずには自分を保てないんやろ
酸っぱい葡萄や
791: 2019/08/18(日) 22:24:38.62
リード走ってると目で追っちゃうな
乗り比べてみたい
乗り比べてみたい
795: 2019/08/19(月) 21:34:57.50
>>791
今日リード乗りに煽られちゃって、ウザったいから思いっきり追い越して点にしてやったよ
ちょっとばかり加速がいいからって調子こいたんだろうな
俺のティグラ様に勝てると思ってんのかなw
今日リード乗りに煽られちゃって、ウザったいから思いっきり追い越して点にしてやったよ
ちょっとばかり加速がいいからって調子こいたんだろうな
俺のティグラ様に勝てると思ってんのかなw
793: 2019/08/18(日) 23:18:15.58
リードは爺さんが乗ってるイメージしかないw 自分もジジイだけどさ
794: 2019/08/18(日) 23:24:42.05
SWISHは足投げ出せるけどあの形どうなんや?
796: 2019/08/19(月) 23:03:21.47
エネマグラかティグラか知らんけど書き込むスレ間違ってんぞw
805: 2019/08/20(火) 21:48:47.50
>>796
昨日リード乗りに煽られちゃって、ウザったいから思いっきり追い越して点にしてやったよ
ちょっとばかり加速がいいからって調子こいたんだろうな
俺のティグラ様に勝てると思ってんのかなw
昨日リード乗りに煽られちゃって、ウザったいから思いっきり追い越して点にしてやったよ
ちょっとばかり加速がいいからって調子こいたんだろうな
俺のティグラ様に勝てると思ってんのかなw
797: 2019/08/20(火) 11:09:46.09
798: 2019/08/20(火) 11:39:16.03
デカいヤツが50ccにのってる方が哀愁あるな
799: 2019/08/20(火) 19:18:35.91
アドレス125の白納車しました~
dioのaf27からの乗り換えです
とても乗り心地が良くて今のところ満足です
色んなところに小物入れ?が有るのが面白い
ところで、このセルスイッチの上に何かありそうですが何かわかりますか?
https://i.imgur.com/NAGsiWy.jpg
dioのaf27からの乗り換えです
とても乗り心地が良くて今のところ満足です
色んなところに小物入れ?が有るのが面白い
ところで、このセルスイッチの上に何かありそうですが何かわかりますか?
https://i.imgur.com/NAGsiWy.jpg
800: 2019/08/20(火) 19:57:40.25
>>799
SUZUKIのswishはそこにハザードスイッチが付いてる。何だろうか?コレは
SUZUKIのswishはそこにハザードスイッチが付いてる。何だろうか?コレは
801: 2019/08/20(火) 20:01:50.48
海外でハザード付いてて日本版はコストカットでしょ
802: 2019/08/20(火) 20:32:20.39
馬鹿かw
普通にライトスイッチの目眩蓋だろが
普通にライトスイッチの目眩蓋だろが
804: 2019/08/20(火) 21:11:27.26
>>802
新しいお仲間に馬鹿かは失礼だろw
新しいお仲間に馬鹿かは失礼だろw
803: 2019/08/20(火) 20:53:17.67
左下のペットボトル等の小物入れにもシガーソケット付けるのか
こういうのあるよね
こういうのあるよね
806: 2019/08/21(水) 06:53:49.62
またNGワード追加登録か。
めんどくさいから書くなよ。
めんどくさいから書くなよ。
811: 2019/08/21(水) 23:04:42.74
>>806
書いてないコピーだ
お望みならまた追加するぞ
書いてないコピーだ
お望みならまた追加するぞ
807: 2019/08/21(水) 21:43:24.54
15年乗った2ストジョグがそろそろ限界で、
50ccの4ストに買い替えようにも遅いし、値段も125ccとそう変わらないので
125ccに乗り換えようと、小型ATの免許取り始めました。
ところが、教習所のホンダスペイシー100が
とんでもなくつまらない乗り心地で乗ってて頭痛と嫌悪感すらします。
愛車のジョグの方がすばらしく爽快で乗ってて楽しい。
それで、125ccの候補はアドレス125フラットシートが最優先、
対抗でアクシスZだが多分なし、場合によってはアドレス110でも
シグナスXでも、スウィッシュでも悪くないですが、
アドレス125の試乗車が福岡県にはないのです。
シグナスXは少し離れたYSPにはあるようですが。
皆さん、アドレス125には試乗無しで購入したのでしょうか。
また乗りごこちはスペイシー100みたいにつまらない乗り心地だったりしないでしょうか。
50ccの4ストに買い替えようにも遅いし、値段も125ccとそう変わらないので
125ccに乗り換えようと、小型ATの免許取り始めました。
ところが、教習所のホンダスペイシー100が
とんでもなくつまらない乗り心地で乗ってて頭痛と嫌悪感すらします。
愛車のジョグの方がすばらしく爽快で乗ってて楽しい。
それで、125ccの候補はアドレス125フラットシートが最優先、
対抗でアクシスZだが多分なし、場合によってはアドレス110でも
シグナスXでも、スウィッシュでも悪くないですが、
アドレス125の試乗車が福岡県にはないのです。
シグナスXは少し離れたYSPにはあるようですが。
皆さん、アドレス125には試乗無しで購入したのでしょうか。
また乗りごこちはスペイシー100みたいにつまらない乗り心地だったりしないでしょうか。
830: 2019/08/23(金) 06:58:20.42
>>807
2ストの50ccはパワーあって軽いから出だしはアドレス125は負ける
けど50km/h以上からは125の方が上
あとスピード出しても剛性が50とはダンチだから安定して走ることができる
2ストの50ccはパワーあって軽いから出だしはアドレス125は負ける
けど50km/h以上からは125の方が上
あとスピード出しても剛性が50とはダンチだから安定して走ることができる
832: 2019/08/23(金) 09:04:46.03
>>830
どうしてこういう憶測だけで物を言うバカがいるのだろう
どうしてこういう憶測だけで物を言うバカがいるのだろう
833: 2019/08/23(金) 09:26:29.03
>>832
> どうしてこういう憶測だけで物を言うバカがいるのだろう
> どうしてこういう憶測だけで物を言うバカがいるのだろう
848: 2019/08/23(金) 22:02:18.08
>>832
昔7.2馬力のDioのZXに乗ってたから分かるんだよ
昔7.2馬力のDioのZXに乗ってたから分かるんだよ
849: 2019/08/23(金) 23:24:21.29
>>848
原付ごときで何と戦ってるんだ?
原付ごときで何と戦ってるんだ?
851: 2019/08/24(土) 05:16:33.15
>>849
>>830は適当な想像で言ってるんじゃないよって言いたいの
けっしてアドレス125をダメだと言ってないよ
むしろアドレス125の方が快適に走れる
>>830は適当な想像で言ってるんじゃないよって言いたいの
けっしてアドレス125をダメだと言ってないよ
むしろアドレス125の方が快適に走れる
853: 2019/08/24(土) 10:25:45.92
>>851
そう自分自身に自己催眠かけてるだけだ
そう自分自身に自己催眠かけてるだけだ
834: 2019/08/23(金) 10:05:46.49
>>830
先ほど、シグナスxにそっくりの姉妹車?
が止まってたけどやはり大きかったですね。
先ほど、シグナスxにそっくりの姉妹車?
が止まってたけどやはり大きかったですね。
808: 2019/08/21(水) 22:21:14.50
知らん足にそこまでこだわるなら試乗車あるどこまで行けばいい
809: 2019/08/21(水) 22:22:12.78
つまらない乗り心地というのを具体的に書いてもらわないと
810: 2019/08/21(水) 22:59:48.33
>>809
何より、フロントが重すぎてふらつくと言うか、
それで全ての操舵性というか運動性が酷いものになっている。
さらには加速も鈍くて吹けが悪い。
とにかく、スローで重くて眠い、バイクらしい爽快さ、加速感が足りないというか。
それなら、アドレス125でなくて、軽快な110が良いのか、それとも
新車の在庫がまだあるアドレスV125Sにすべきかとか迷います。
何より、フロントが重すぎてふらつくと言うか、
それで全ての操舵性というか運動性が酷いものになっている。
さらには加速も鈍くて吹けが悪い。
とにかく、スローで重くて眠い、バイクらしい爽快さ、加速感が足りないというか。
それなら、アドレス125でなくて、軽快な110が良いのか、それとも
新車の在庫がまだあるアドレスV125Sにすべきかとか迷います。
812: 2019/08/21(水) 23:09:40.86
>>810
アドレス125もアドレス110も似たり寄ったり
比べるだけアホ臭い
アドレス125もアドレス110も似たり寄ったり
比べるだけアホ臭い
813: 2019/08/21(水) 23:54:19.79
50ccみたいな軽快感がほしいなら小さいタイヤで短いホイールベースのV125Sでいいんじゃないですかね
814: 2019/08/22(木) 01:27:00.12
スペイシー100、トリート、3型までのシグナスXはタルいで有名だからねえ
逆に言えばそれ以外のモデルは今みんな速いよ
逆に言えばそれ以外のモデルは今みんな速いよ
815: 2019/08/22(木) 01:31:53.80
多分この子2ストじゃないと満足出来ないんじゃねーか
Gアク弄ったヤツに乗るしかないな
Gアク弄ったヤツに乗るしかないな
816: 2019/08/22(木) 02:47:19.42
トリートから乗り換えて幸せになれました
827: 2019/08/22(木) 22:05:23.27
>>816
トリートからなら何乗っても幸せになれるよ
トリートからなら何乗っても幸せになれるよ
829: 2019/08/23(金) 00:52:10.32
>>827
うん、幸せになれた唯一の不満は前かごがないことだ…
うん、幸せになれた唯一の不満は前かごがないことだ…
817: 2019/08/22(木) 08:27:42.47
教習所内だけで考えたら車体の軽さから来る操舵性の方が重要かもな
818: 2019/08/22(木) 09:47:52.98
アドレス125がスペイシー100みたいな重くて眠くなく
乗ってて楽しいと思えるならアドレス125にしようと思います。
少しV125Sも迷いますが。
乗ってて楽しいと思えるならアドレス125にしようと思います。
少しV125Sも迷いますが。
819: 2019/08/22(木) 10:01:17.67
>>818
オイルフィルター付いてないよ?
オイルフィルター付いてないよ?
820: 2019/08/22(木) 10:32:37.92
こいつ脳みそついてなさそう
821: 2019/08/22(木) 14:45:36.50
15年原チャリ小僧のくせにバイクらしさがどうとかなにいってだこいつ
822: 2019/08/22(木) 15:12:01.53
原チャから乗り換えだしV125Sの方がいいのでは?
アドレス125 の良さが分かる人には思えない
アドレス125 の良さが分かる人には思えない
823: 2019/08/22(木) 17:28:20.27
原チャからの乗り換えだけどいい買い物だと思ってるよ
唯一の欠点は車体が重いからか砂利道が10インチ50ccより怖い
唯一の欠点は車体が重いからか砂利道が10インチ50ccより怖い
828: 2019/08/22(木) 22:07:36.26
>>823
原チャリからなら何乗っても幸せになれるよ
原チャリからなら何乗っても幸せになれるよ
824: 2019/08/22(木) 17:55:37.39
こいつで林道でも行くのかい?
825: 2019/08/22(木) 18:50:48.78
砂浜さ!
海岸線に向ってね!
海岸線に向ってね!
826: 2019/08/22(木) 21:58:32.05
3ヶ月経過したが荷物ドサ盛り 道中安定 出足早い 燃費良し で文句無し
831: 2019/08/23(金) 07:55:17.26
追加
燃費は劇的によくなるよ
燃費は劇的によくなるよ
835: 2019/08/23(金) 10:08:27.10
途中で送信してしまいました。
なのでV125Sか、アド110か、125か全く未定です。
どれも一長一短ですし。
なのでV125Sか、アド110か、125か全く未定です。
どれも一長一短ですし。
836: 2019/08/23(金) 10:21:25.90
俺は今ad11に傾いてる、というのも先日スーパーの駐輪場に停まってるad12を見たんだが、「でかっ!」だった
ちょっとあれはでか杉かも、ちょっと周りに迷惑かなあと、俺の使い方買い物メインだからちょっと引いた
まあ俺の理想はV100なんでad11でも大きいんだが、スリムなのがマシ
ちょっとあれはでか杉かも、ちょっと周りに迷惑かなあと、俺の使い方買い物メインだからちょっと引いた
まあ俺の理想はV100なんでad11でも大きいんだが、スリムなのがマシ
843: 2019/08/23(金) 14:17:53.34
>>836
V125Sでは?
V125Sでは?
837: 2019/08/23(金) 11:16:28.88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒ ⌒ヽヽ |
| | ノ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄ | |
| | L_ | |
|从 ー 从|
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV \
`ーイ___|、∧
ヽ_x_ノヽ_)
|\/|
|-∧-|
(_)(_)
`/ ヾヾ //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒ ⌒ヽヽ |
| | ノ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄ | |
| | L_ | |
|从 ー 从|
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV \
`ーイ___|、∧
ヽ_x_ノヽ_)
|\/|
|-∧-|
(_)(_)
838: 2019/08/23(金) 11:21:21.75
アドレス110比で幅2cmしか変わらない
840: 2019/08/23(金) 12:22:03.12
>>838
そういうことじゃねえけどな
俺と関取は全然デカさが違うけど幅で行ったら数センチしか変わらん
そういうこと。
そういうことじゃねえけどな
俺と関取は全然デカさが違うけど幅で行ったら数センチしか変わらん
そういうこと。
839: 2019/08/23(金) 11:32:08.71
大きさは慣れるけどね。
841: 2019/08/23(金) 13:16:40.86
何がそういうことなのか・・・
842: 2019/08/23(金) 13:42:38.27
そんなん気にしてたら箱付けられないね
844: 2019/08/23(金) 14:20:37.90
周りに迷惑って何さ?
駐輪場?それなら尚更たった2cm
駐輪場?それなら尚更たった2cm
845: 2019/08/23(金) 15:28:10.46
迷惑とか置いといてV125と並べておくと数値以上にでかく感じるのは確か
846: 2019/08/23(金) 16:43:38.35
安心しろ慣れてくると実際そこまでデカくない
https://i.imgur.com/h47d2DG.jpg
https://i.imgur.com/h47d2DG.jpg
847: 2019/08/23(金) 19:35:16.86
幅なんかより車体がかなり長い方がね…
駐輪場で白線からはみ出て通路側にケツはみ出してるのは
邪魔だと思うわ、デカいボックス付けてる奴なんか出禁にしろよ
駐輪場で白線からはみ出て通路側にケツはみ出してるのは
邪魔だと思うわ、デカいボックス付けてる奴なんか出禁にしろよ
850: 2019/08/24(土) 02:44:45.20
昔、友達のZX借りたらウイリーしたな
852: 2019/08/24(土) 09:28:24.61
純正風防とナックルガードって110と共用なのな
今日見かけたけどワイの125と同じおっさん仕様でも110はなかなかにエレ*バ* ントやったわ
今日見かけたけどワイの125と同じおっさん仕様でも110はなかなかにエレ*バ* ントやったわ
854: 2019/08/25(日) 21:48:38.56
ノーマル仕様とフラットシート仕様と比較すると足着き具合はそれなりに違うのでしょうか?
855: 2019/08/26(月) 10:02:24.50
>>854
ノーマルだと160cmでべた足ですがフラットにすると180cmでもかかとが付きません。
だったら面白いのだが。
ノーマルだと160cmでべた足ですがフラットにすると180cmでもかかとが付きません。
だったら面白いのだが。
856: 2019/08/26(月) 10:17:07.93
シートって形が馴染むよね。
俺ノーマルで、買った時は足付きが悪いと感じたけど今じゃ気にならない。
俺ノーマルで、買った時は足付きが悪いと感じたけど今じゃ気にならない。
857: 2019/08/26(月) 10:53:02.79
尻が馴染んだんじゃね
858: 2019/08/26(月) 11:59:47.70
よほどの短足じゃない限りベタ付きだろw
859: 2019/08/26(月) 12:02:42.88
サスだろ
860: 2019/08/26(月) 13:14:43.17
俺も166しかないけど、センスタ掛けても
両足かかとまでベッタリだよ。
足つき性はかなり良いよ。
両足かかとまでベッタリだよ。
足つき性はかなり良いよ。
867: 2019/08/26(月) 21:57:13.14
>>860
50ccのDioに乗ってんだろw
50ccのDioに乗ってんだろw
868: 2019/08/26(月) 23:43:38.05
>>867
なんで?君は付かないの?身長いくつ?
なんで?君は付かないの?身長いくつ?
876: 2019/08/27(火) 14:21:54.40
>>868
ここアドレス125のスレだったね
勘違いしちゃったよ
ちなみに身長は178、逆に足付き良すぎちゃってカニポーズだよ
ここアドレス125のスレだったね
勘違いしちゃったよ
ちなみに身長は178、逆に足付き良すぎちゃってカニポーズだよ
874: 2019/08/27(火) 09:12:10.24
>>860
体重による
体重による
861: 2019/08/26(月) 13:32:48.44
どうも俺の足は短いみたいだな。
862: 2019/08/26(月) 15:15:20.16
おれは198だけど膝が届くわ
863: 2019/08/26(月) 18:02:31.28
俺20センチだけどブラブラするわ
864: 2019/08/26(月) 18:09:31.50
私は13cmですが妻の奥に届きます。20cmは宝の持ち腐れでは
865: 2019/08/26(月) 20:03:33.65
そろそろ買おうかと思ってるんですが品質は安定していますか?
866: 2019/08/26(月) 21:41:36.06
そろそろリミテッドの話を出しても良いのよ?
869: 2019/08/26(月) 23:56:00.03
リアキャリアに開いている穴、大小のネジ穴サイズ大体でいいから教えてください。
870: 2019/08/27(火) 00:35:25.23
>>869
大はM8のネジが通らなくて、M6だとスカスカだった
小はM6も通らなかった
大はM8のネジが通らなくて、M6だとスカスカだった
小はM6も通らなかった
871: 2019/08/27(火) 00:43:25.33
>>870
貴重な情報をありがとう
貴重な情報をありがとう
872: 2019/08/27(火) 02:01:59.45
タイヤ交換とか自分でした人います?
873: 2019/08/27(火) 03:19:17.80
納車直後に換えたけど
875: 2019/08/27(火) 09:52:14.82
YouTube にスクーターのタイヤ交換とか手順が出てますけど
後輪はインナーフェンダーがあるので 交換が面倒ですか?
後輪はインナーフェンダーがあるので 交換が面倒ですか?
877: 2019/08/27(火) 14:28:36.43
>>875
フェンダーは何本かボルト外してずらせばいい
O2センサーのカプラー抜くのがめんどくさい
抜かなくてもできると思うけど切れても知らない
フェンダーは何本かボルト外してずらせばいい
O2センサーのカプラー抜くのがめんどくさい
抜かなくてもできると思うけど切れても知らない
878: 2019/08/27(火) 17:47:29.81
アドレスタイヤ交換でググってみてもほとんど v125ばかり、
マフラー外すのは簡単ですか?
マフラー外すのは簡単ですか?
879: 2019/08/27(火) 18:49:16.38
プロに任せなよ スクーター買う金があるんだから
880: 2019/08/27(火) 18:51:09.08
工賃払う金は無いんだろ。察してやれ。
881: 2019/08/27(火) 18:57:56.45
自分でやろうとして結局高くつくパターンってあるよね
882: 2019/08/27(火) 19:15:51.71
庭にガレージ作ろうとDIY始めてホムセンで頼むより高くついたおれを前でそれを言うな
883: 2019/08/27(火) 19:16:11.83
ワイは箱も風防もタイヤも店でやってもらった
884: 2019/08/27(火) 19:23:42.19
自分でやるから工賃タダ、という奴いるがそれは果たして本当だろうか?
自分でやるってのはヒーヒー汗水垂らしてプロの何倍も時間潰すのが大概だが、それはいいのだろうか?
自分でやるってのはヒーヒー汗水垂らしてプロの何倍も時間潰すのが大概だが、それはいいのだろうか?
885: 2019/08/27(火) 20:37:34.00
タイヤ交換もっと簡単にできるといいのにね
昔のベスパみたいに予備のタイヤを元から積んでおくとか…
昔のベスパみたいに予備のタイヤを元から積んでおくとか…
886: 2019/08/27(火) 21:37:15.71
車とスクーター、どっちの方が高齢になるにつれて乗りにくくなるかな
888: 2019/08/28(水) 01:01:05.22
>>886
年取ったらまず車に乗らなくなる。
近所の買い物程度ならスクーターの方がドアツードアなんで絶対楽。
年取ったらまず車に乗らなくなる。
近所の買い物程度ならスクーターの方がドアツードアなんで絶対楽。
890: 2019/08/28(水) 02:00:38.91
>>886
そらスクタだよ、現実みろよ、ヨボヨボの老人ってのは原付すら支えれないし、バランスもとれない
対して車は椅子にどっかりこしかけ、ペダルを踏むのと、ハンドルを回すだけ
どっちが老人向きか明白
車とかいう奴はアホ、身近な老人(自分の祖父母)の介護から目をそらしてきた奴の妄想だわ
そらスクタだよ、現実みろよ、ヨボヨボの老人ってのは原付すら支えれないし、バランスもとれない
対して車は椅子にどっかりこしかけ、ペダルを踏むのと、ハンドルを回すだけ
どっちが老人向きか明白
車とかいう奴はアホ、身近な老人(自分の祖父母)の介護から目をそらしてきた奴の妄想だわ
913: 2019/08/28(水) 21:33:47.90
>>909
俺は爺さんとは別人だが、あんたレスアンカーって知ってる?
ID:REPVDtRE0は>>906のコピペもわざわざアンカーを抜いてるでしょ
俺は爺さんとは別人だが、あんたレスアンカーって知ってる?
ID:REPVDtRE0は>>906のコピペもわざわざアンカーを抜いてるでしょ
887: 2019/08/28(水) 00:08:16.69
125ccの免許取ってる最中だけど、
やっぱりバイパスをバイク通勤は危険な気がしてきました。
スピード出せない道路で隣町くらいならokでしょうけど。
やっぱりバイパスをバイク通勤は危険な気がしてきました。
スピード出せない道路で隣町くらいならokでしょうけど。
921: 2019/08/29(木) 00:14:08.18
>>904
この愛国系まとめブログから来た5ちゃん初心者中年臭すごいと思うの
よくこんなガキ臭いレスできるものだと感心するよ
この愛国系まとめブログから来た5ちゃん初心者中年臭すごいと思うの
よくこんなガキ臭いレスできるものだと感心するよ
892: 2019/08/28(水) 07:32:28.60
皆さんどうも
意見は人それぞれですね
参考にしたいと思います
意見は人それぞれですね
参考にしたいと思います
893: 2019/08/28(水) 08:04:38.02
以前何かで読んだ(5ちゃんかも)のだけど
どう見ても70すぎの老夫婦がカブに乗ってて
怖くて見ていられないという話があった
でもその夫婦にとってはそれが唯一の足
カブがないと食品も買えないような地域に住んでるとか
どう見ても70すぎの老夫婦がカブに乗ってて
怖くて見ていられないという話があった
でもその夫婦にとってはそれが唯一の足
カブがないと食品も買えないような地域に住んでるとか
894: 2019/08/28(水) 08:36:05.94
地方都市の旧市街地に住んでいるが、歩いて行ける範囲の個人商店がどんどん減り高齢者が
生活し辛くなっている。総合スーパーに原付や小型二輪で来ているのもだいたい高齢者だ。
しかも、私の住んでいるエリアでは風呂難民まで発生している。子供の頃は何軒も銭湯があり
困らないから家風呂の無い家がある程度有った為だ。今や銭湯は全滅し風呂の無い家は高齢者
が住む古い家ばかりだから
生活し辛くなっている。総合スーパーに原付や小型二輪で来ているのもだいたい高齢者だ。
しかも、私の住んでいるエリアでは風呂難民まで発生している。子供の頃は何軒も銭湯があり
困らないから家風呂の無い家がある程度有った為だ。今や銭湯は全滅し風呂の無い家は高齢者
が住む古い家ばかりだから
895: 2019/08/28(水) 09:41:19.18
スクーターに買い物荷物満載すると不安定感ある 老人はそういう時のバランスが取れないんちゃうかな
896: 2019/08/28(水) 10:39:51.46
満載しないだろ
897: 2019/08/28(水) 11:27:46.73
そう?結構買い物カゴ一杯に買い物してるジジババ多いやろ
898: 2019/08/28(水) 11:28:01.25
俺還暦過ぎだけどバイクがそれほど楽しくないと思ってきた。
じょじょに車に乗る事が増えた。
経験的に高齢になって乗りにくくなるのはバイクの方だと思う。
じょじょに車に乗る事が増えた。
経験的に高齢になって乗りにくくなるのはバイクの方だと思う。
899: 2019/08/28(水) 14:05:07.41
10数年ぶりのリターンライダーやけど雨の日すら楽しい
901: 2019/08/28(水) 14:41:04.69
>>899
リターンライダーが体を過信して事故る事が多いからな。
無理しないで安全運転で楽しんでね。
リターンライダーが体を過信して事故る事が多いからな。
無理しないで安全運転で楽しんでね。
902: 2019/08/28(水) 15:01:17.02
>>901
小僧と違って体重ふてるから安定するんやで
小僧と違って体重ふてるから安定するんやで
911: 2019/08/28(水) 20:13:48.95
>>902
カーブで曲がりにくいとか。
カーブで曲がりにくいとか。
900: 2019/08/28(水) 14:29:29.07
雨の日は基本的にバイクには乗らないなあ…
グリップヒーター社外品でいいのがあったらお勧めしてください
グリップヒーター社外品でいいのがあったらお勧めしてください
903: 2019/08/28(水) 15:42:16.64
おじんだけど徒歩10分のスーパーに買い物行くのも嫌になってきた
行きはまだいいが、帰りは荷物を両手に持って歩かなきゃいけない、これがしんどい、アイス等は溶けてしまう
老人になれば無理なのは明らか
やっぱ原付だあね、原付は最後の砦ちゃうやろか、
原付が乗れなくなったら、かなりキテル証拠だからおとなしく介護ホーム入ったほうがいい
あ、EVのセニアカーがあるか
今は老人相手の宅配弁当が需要増えてるらしい
配達して貰えるって弱者にはありがたいよね
行きはまだいいが、帰りは荷物を両手に持って歩かなきゃいけない、これがしんどい、アイス等は溶けてしまう
老人になれば無理なのは明らか
やっぱ原付だあね、原付は最後の砦ちゃうやろか、
原付が乗れなくなったら、かなりキテル証拠だからおとなしく介護ホーム入ったほうがいい
あ、EVのセニアカーがあるか
今は老人相手の宅配弁当が需要増えてるらしい
配達して貰えるって弱者にはありがたいよね
906: 2019/08/28(水) 16:17:36.57
903 名前:774RR (ワッチョイ 1daa-jvS5)[] 投稿日:2019/08/28(水) 15:42:16.64 ID:xiAstIkx0 [1/2]
やっぱ原付だあね、原付は最後の砦ちゃうやろか
904 名前:774RR (ワッチョイ 1daa-jvS5)[] 投稿日:2019/08/28(水) 15:47:10.35 ID:xiAstIkx0 [2/2]
車に乗り込むのも一苦労な老人がバイクを操縦できると思うのか?支える事すらできんだろ
やっぱ原付だあね、原付は最後の砦ちゃうやろか
904 名前:774RR (ワッチョイ 1daa-jvS5)[] 投稿日:2019/08/28(水) 15:47:10.35 ID:xiAstIkx0 [2/2]
車に乗り込むのも一苦労な老人がバイクを操縦できると思うのか?支える事すらできんだろ
907: 2019/08/28(水) 16:23:55.70
これ恥ずかしい
909: 2019/08/28(水) 16:31:07.31
ID:REPVDtRE0
ID:sRjSwBM70
ID:xiAstIkx0
レスを見返すと同一人物で間違いない
ほかにもいるだろ
ID:r3EYFDAy0 とか
ID:sRjSwBM70
ID:xiAstIkx0
レスを見返すと同一人物で間違いない
ほかにもいるだろ
ID:r3EYFDAy0 とか
933: 2019/08/29(木) 19:17:13.47
>>909
おーーーーーーーいゴキブリよーーーーーーーーーーIDがどうかしたかーーーーーーーーーーーー
おめーみたいにID隠してコソコソしてねーとカキコミもできねー犯罪者と一緒にすんなよボンクラーーーーーーーーーーー
てめーみたいな犯罪者じゃねーんだよこっちはな、
sageねーとなにもできなードブネズミがいっちょにまえに喋ってんじゃねーよハゲ
ドブネズミが喋るのを許した覚えはねーぞカス
謝れよ、ドブネズミが喋ってすいませんと謝ったら許したるわwwwwwwwwww
おーーーーーーーいゴキブリよーーーーーーーーーーIDがどうかしたかーーーーーーーーーーーー
おめーみたいにID隠してコソコソしてねーとカキコミもできねー犯罪者と一緒にすんなよボンクラーーーーーーーーーーー
てめーみたいな犯罪者じゃねーんだよこっちはな、
sageねーとなにもできなードブネズミがいっちょにまえに喋ってんじゃねーよハゲ
ドブネズミが喋るのを許した覚えはねーぞカス
謝れよ、ドブネズミが喋ってすいませんと謝ったら許したるわwwwwwwwwww
910: 2019/08/28(水) 17:45:25.66
バイクは昔乗ってたけどスクーターは初めてだったから足揃えて乗るの怖くてガチガチに固まって運転してたけど、最近足投げ出せるようになってきてメチャクチャ楽しい
積載量取って前絶壁スクーター選ばなくて良かったわ
箱は43L付けてるけど
積載量取って前絶壁スクーター選ばなくて良かったわ
箱は43L付けてるけど
912: 2019/08/28(水) 20:17:33.83
後輪10インチだから早く磨耗が来そうだなあ
だいたい皆さんどれくらいで交換?
だいたい皆さんどれくらいで交換?
914: 2019/08/28(水) 21:58:17.21
>>912
10000kmで後輪が限界だったので交換。
前輪はまだ使えそうだったけどついでに交換。
10000kmで後輪が限界だったので交換。
前輪はまだ使えそうだったけどついでに交換。
915: 2019/08/28(水) 22:44:00.29
>>914
後ろが1万㎞行けたのなら、前は少なくとも1万5千㎞行けると思うが
後ろが1万㎞行けたのなら、前は少なくとも1万5千㎞行けると思うが
917: 2019/08/28(水) 23:28:22.22
>>914
そりゃおめえがチビだからだろ
普通は7千くらいで駄目だよ
そりゃおめえがチビだからだろ
普通は7千くらいで駄目だよ
916: 2019/08/28(水) 23:03:19.90
バイクの後輪タイヤ意外と耐久性がないよね
車だったら一般的に3万キロとか4万キロは普通にもつでしょうに
車だったら一般的に3万キロとか4万キロは普通にもつでしょうに
923: 2019/08/29(木) 03:52:06.67
>>916
バイクと違って駆動輪が前側とか前後ともの場合もあるからね
バイクと違って駆動輪が前側とか前後ともの場合もあるからね
918: 2019/08/28(水) 23:33:25.55
アドレス通勤用に買って雨の日も乗ってるんだけどタイヤ滑んない?
後輪が今まで乗ったバイクの中で一番滑るだけど
後輪が今まで乗ったバイクの中で一番滑るだけど
920: 2019/08/29(木) 00:12:58.89
>>918
俺も今までのバイクでウエット路面が一番怖いと感じた。
縦の白線に平行に突っ込んでも、ちょっと「ズルっ!」ってきてビビる。
俺も今までのバイクでウエット路面が一番怖いと感じた。
縦の白線に平行に突っ込んでも、ちょっと「ズルっ!」ってきてビビる。
922: 2019/08/29(木) 00:45:46.66
>>918
雨の日後輪簡単に滑るよな
あと後輪の制動力もかなり落ちる
タイヤ変えれば雨の日も安心なのかね?
雨の日後輪簡単に滑るよな
あと後輪の制動力もかなり落ちる
タイヤ変えれば雨の日も安心なのかね?
935: 2019/08/29(木) 20:37:21.14
>>918
買ってすぐに雨走って感じ悪かったのでMB520にしたけど快適よ
次はシティーグリップにしてみる
買ってすぐに雨走って感じ悪かったのでMB520にしたけど快適よ
次はシティーグリップにしてみる
936: 2019/08/30(金) 12:32:54.74
>>935
交換したタイヤはどうするの?
バイク屋さんが引き取ってくれるの?
交換したタイヤはどうするの?
バイク屋さんが引き取ってくれるの?
919: 2019/08/28(水) 23:45:48.72
純正のリアタイヤは13000kmまで使った(おすすめしません)
D社の306はゴムの下の層が見えるまで使って純正の半分くらい(おすすめしません)
純正フロントは22000km超えてもうちょいいけるか(おすすめしません)
D社の306はゴムの下の層が見えるまで使って純正の半分くらい(おすすめしません)
純正フロントは22000km超えてもうちょいいけるか(おすすめしません)
925: 2019/08/29(木) 09:19:11.83
>>924
足が届かないくせにでかいのに乗るな
足が届かないくせにでかいのに乗るな
926: 2019/08/29(木) 11:13:49.02
>>924
車も
車も
927: 2019/08/29(木) 11:59:10.33
>>924
あんたいくつか知らんけど言葉は全部自分に返って来るよw
あんたいくつか知らんけど言葉は全部自分に返って来るよw
928: 2019/08/29(木) 12:17:41.61
クソジジイの年金のために若者が血税を納付してる
さっさとしね
お前らはゴキブリ以下
さっさとしね
お前らはゴキブリ以下
929: 2019/08/29(木) 12:34:37.95
クソジジイの血税で育った若者が何を言うか
いまだろくに税金なんか収めてないくせに
いまだろくに税金なんか収めてないくせに
932: 2019/08/29(木) 16:03:06.98
まぁ落ち着けや
934: 2019/08/29(木) 19:19:20.87
ジジイ入れ歯外れるぞ
937: 2019/08/31(土) 19:00:21.61
先週の土曜に納車されて、街乗り130km・ツーリング370kmで約500kmほど乗り回したけど、
平均燃費53.7km/Lだった。
慣らし中であまり回してないせいもあるが、90kgの巨漢が乗ってでこんな燃費でるとは思わんかった。
シートはちと硬めかな~。300km超えたあたりから、ケツが痛くなってきた。
1日500km越えるロングツーリングはちときついかも。
平均燃費53.7km/Lだった。
慣らし中であまり回してないせいもあるが、90kgの巨漢が乗ってでこんな燃費でるとは思わんかった。
シートはちと硬めかな~。300km超えたあたりから、ケツが痛くなってきた。
1日500km越えるロングツーリングはちときついかも。
946: 2019/09/01(日) 14:45:02.69
>>937
それはすげえな
まあ都会しか走らない俺はどうやっても40ぐらいが精一杯
それはすげえな
まあ都会しか走らない俺はどうやっても40ぐらいが精一杯
947: 2019/09/01(日) 15:01:48.61
>>946
北海道のど田舎に住んでる人だろ
北海道のど田舎に住んでる人だろ
951: 2019/09/01(日) 17:52:18.37
>>947
一応、江戸川区在住の都民だぜ。
昨日は房総一周でのんびり走ってきた。
今日は、山中湖方面へ行って280kmくらい走ってきたけど、燃費52.3km/Lだった。
元々、低燃費走行向きな走りをしてるので慣らし終わっても、50km/Lくらい行きそうな気がするわ。
一応、江戸川区在住の都民だぜ。
昨日は房総一周でのんびり走ってきた。
今日は、山中湖方面へ行って280kmくらい走ってきたけど、燃費52.3km/Lだった。
元々、低燃費走行向きな走りをしてるので慣らし終わっても、50km/Lくらい行きそうな気がするわ。
954: 2019/09/01(日) 19:41:35.99
>>951
これで長距離乗ると普通の人はケツが痛くなるぞ
代車借りて長距離乗った事があるから経験済み
普段12インチに二本サスのバイク乗ってるから余計そう思う
それにしてもずいぶん羨ましいケツしてんなw
これで長距離乗ると普通の人はケツが痛くなるぞ
代車借りて長距離乗った事があるから経験済み
普段12インチに二本サスのバイク乗ってるから余計そう思う
それにしてもずいぶん羨ましいケツしてんなw
956: 2019/09/01(日) 20:11:54.03
>>954
昔乗ってたSMAXとか今乗ってるCBF190Xでは下道500km以上のロングツーリングをよくやってるからケツは鍛えられてるんじゃね?
昔乗ってたSMAXとか今乗ってるCBF190Xでは下道500km以上のロングツーリングをよくやってるからケツは鍛えられてるんじゃね?
957: 2019/09/01(日) 20:26:07.24
>>956
スレチだがCB190X どう?
ちょっと興味ある
スレチだがCB190X どう?
ちょっと興味ある
938: 2019/08/31(土) 21:53:59.08
本当は103kgぐらいあるんだろ?
939: 2019/08/31(土) 21:55:50.10
私は120kgあります
940: 2019/08/31(土) 22:04:17.49
アドレス125より重いね
941: 2019/08/31(土) 22:12:17.62
アドレスは125kgだからアドレス125って呼ぶんだよ
942: 2019/09/01(日) 06:00:52.34
アドレス125は変な人ばかりが乗るバイクに思えてきた。
943: 2019/09/01(日) 08:19:56.26
>>942
スズキは全車種変態しか乗ってないんだが
スズキは全車種変態しか乗ってないんだが
944: 2019/09/01(日) 09:46:02.53
俺スズキばっか乗ってるな
945: 2019/09/01(日) 12:08:23.25
スクーター安いからか一般人も多い気がするな
MTはあれだけど…
MTはあれだけど…
948: 2019/09/01(日) 16:47:20.20
アドレスに決めた。
大きくなったのと、安さが決め手。
125ccに、PCXやNMAXは、オーバースペック。
カブプロも考えたけど、最近のプロは、カブよりも、アドレスだそうだ。
キャリアも最初からいいのがついている。
大きくなったのと、安さが決め手。
125ccに、PCXやNMAXは、オーバースペック。
カブプロも考えたけど、最近のプロは、カブよりも、アドレスだそうだ。
キャリアも最初からいいのがついている。
949: 2019/09/01(日) 17:43:59.44
>>948
オイルフィルター付いてないよ?
オイルフィルター付いてないよ?
950: 2019/09/01(日) 17:50:31.22
逆に300 km も走って尻が痛くならない原付二種ってどんなものがあるのだ?
952: 2019/09/01(日) 19:13:44.00
>>950
コマジェ
コマジェ
953: 2019/09/01(日) 19:33:12.02
>>950
SYM RV125i
SYM RV125i
955: 2019/09/01(日) 19:54:14.01
ホモかな?
958: 2019/09/01(日) 20:44:19.14
ホモです
959: 2019/09/01(日) 20:46:40.23
NMAXとPCX、リード、カブで、機能比較して悩んできたが、
アドレス125の安さ見て、アドレス以外、考えられなくなった。
原付2種で妥協している時点で、150と共用のボディを選ぶべきではない。
コスパをつきつめた、アドレス以外にありえないと。
アドレス125の安さ見て、アドレス以外、考えられなくなった。
原付2種で妥協している時点で、150と共用のボディを選ぶべきではない。
コスパをつきつめた、アドレス以外にありえないと。
960: 2019/09/01(日) 20:48:56.90
機能比較しといて値段に釣られちゃうのか
961: 2019/09/01(日) 20:55:44.30
実用車の場合、値段は大事だと思う。
962: 2019/09/01(日) 20:59:45.42
機能よりもコスパ哲学。
スマホ電源とかいらない。
スマホナビは危ない。急に左ですと言われて、急ハンドル急ブレーキで雨の日こけた。
アドレスのはじめからついちる、リアキャリアが秀逸。
オーバーキャリアが欲しいところ。
豊洲から魚を運搬する。
スマホ電源とかいらない。
スマホナビは危ない。急に左ですと言われて、急ハンドル急ブレーキで雨の日こけた。
アドレスのはじめからついちる、リアキャリアが秀逸。
オーバーキャリアが欲しいところ。
豊洲から魚を運搬する。
963: 2019/09/01(日) 21:07:25.99
400キロ乗ってもけつは何ともなかったけど腰が崩壊したわ
コメント
コメントする