1: 2019/05/07(火) 19:44:56.72
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。
・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。
2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html
※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548294973/
・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。
2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html
※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548294973/
23: 2019/05/07(火) 21:14:28.93
>>1
乙!
近々、kwsk乗りになるかもしれん。
乙!
近々、kwsk乗りになるかもしれん。
2: 2019/05/07(火) 19:45:40.23
z
3: 2019/05/07(火) 19:45:50.84
x
4: 2019/05/07(火) 19:46:22.33
1
5: 2019/05/07(火) 19:46:42.50
4
6: 2019/05/07(火) 19:47:07.11
R
7: 2019/05/07(火) 19:47:36.15
Z
8: 2019/05/07(火) 19:48:01.90
Z
9: 2019/05/07(火) 19:48:30.09
R
10: 2019/05/07(火) 19:50:24.52
1
11: 2019/05/07(火) 19:50:37.34
4
12: 2019/05/07(火) 19:50:59.23
0
13: 2019/05/07(火) 19:51:18.13
0
14: 2019/05/07(火) 19:51:50.57
多分
15: 2019/05/07(火) 19:52:16.64
もうじきに
16: 2019/05/07(火) 19:52:41.89
絶版車の
17: 2019/05/07(火) 19:53:02.43
仲間入り
18: 2019/05/07(火) 19:53:21.59
だから
19: 2019/05/07(火) 19:53:45.28
みんな
20: 2019/05/07(火) 19:54:10.22
大事に乗るんだぜ
21: 2019/05/07(火) 19:55:23.91
今週末ツーリングに行く
22: 2019/05/07(火) 21:09:12.51
前スレ
>>987
>>990
ZZR1100はそれだけでDVD化されてるぐらい神ってるぞ?
ZZR1400出たときメッチャ叩かれてたのと同じぐらい
1100も出たときは叩かれてたがw
>>987
>>990
ZZR1100はそれだけでDVD化されてるぐらい神ってるぞ?
ZZR1400出たときメッチャ叩かれてたのと同じぐらい
1100も出たときは叩かれてたがw
24: 2019/05/07(火) 21:18:24.15
>>22
どんな理由で1100が叩かれてた?
さほど注目されなかっただけだと思うけど
どんな理由で1100が叩かれてた?
さほど注目されなかっただけだと思うけど
25: 2019/05/07(火) 23:26:01.70
ZZR1100一部ロットに、
2速の不具合を抱えてたね。
後期ロットで解決したが。
2速の不具合を抱えてたね。
後期ロットで解決したが。
26: 2019/05/08(水) 01:33:43.93
>>25
俺はD型に乗ってたけど、それても数回2速からギヤ抜けしたなあ
俺はD型に乗ってたけど、それても数回2速からギヤ抜けしたなあ
27: 2019/05/08(水) 02:07:55.50
>>25
>>26
自分もD新車で買ったとき最初2速ギア抜けしたな
「あーこれが例のヤツか」と楽しんだ
最終D9でしかもすでに12R後期型も売られてたというのに治ってない、というw
丁寧に慣らししたら再発しなくなったけどね
それでも欲しくて探して買った新車ZZR1100D
後に1400買い足した時14R出て悔しくて下取り出して買い換えたような事はしなかったな…
そのD9は今でもガレージにいる
14Rは次が凄かったらそんな維持する自信ないかも
でもなぜかGPZ1000RXは余裕があれば欲しいw
>>26
自分もD新車で買ったとき最初2速ギア抜けしたな
「あーこれが例のヤツか」と楽しんだ
最終D9でしかもすでに12R後期型も売られてたというのに治ってない、というw
丁寧に慣らししたら再発しなくなったけどね
それでも欲しくて探して買った新車ZZR1100D
後に1400買い足した時14R出て悔しくて下取り出して買い換えたような事はしなかったな…
そのD9は今でもガレージにいる
14Rは次が凄かったらそんな維持する自信ないかも
でもなぜかGPZ1000RXは余裕があれば欲しいw
29: 2019/05/08(水) 03:18:50.40
>>26,27
酷いのは、
2速自体に入らないらしい。
肝心の修理費用10万円~とも云われてる。
酷いのは、
2速自体に入らないらしい。
肝心の修理費用10万円~とも云われてる。
28: 2019/05/08(水) 03:18:06.23
>>25,26
酷いのは、
2速自体に入らないらしい。
肝心の修理費用10万円~とも云われてる。
酷いのは、
2速自体に入らないらしい。
肝心の修理費用10万円~とも云われてる。
30: 2019/05/08(水) 06:41:35.13
H2SXSE plusが出て後継問題も無事解決
31: 2019/05/08(水) 21:02:48.95
>>30
ん~
あれ乗るなら忍千で良いや
ん~
あれ乗るなら忍千で良いや
32: 2019/05/08(水) 21:11:23.29
>>31
はいはいw
まぁ俺はninja1000じゃなくて今更隼をゾウ車したw
はいはいw
まぁ俺はninja1000じゃなくて今更隼をゾウ車したw
33: 2019/05/09(木) 07:27:22.02
てか、乗り続けるわ
34: 2019/05/09(木) 13:08:58.48
頑なにH2SXは認めないって奴ばっかりだなw
このバイクのオーナーは
このバイクのオーナーは
35: 2019/05/09(木) 14:54:42.04
>>34
コンプレックスだよ!
これより高い10rも無理だ!
コンプレックスだよ!
これより高い10rも無理だ!
40: 2019/05/09(木) 17:15:15.41
>>34
認めないんじゃなくて違うもんだろ?と言ってるだけ
すり寄らないでって感じ
認めないんじゃなくて違うもんだろ?と言ってるだけ
すり寄らないでって感じ
41: 2019/05/09(木) 17:16:37.97
>>40
かたおち末期が吠えてるwww
かたおち末期が吠えてるwww
42: 2019/05/09(木) 17:37:53.18
>>34
SSでツアラーにマウント取ってどうするの?って感じ
カテゴリーが違う
SSでツアラーにマウント取ってどうするの?って感じ
カテゴリーが違う
43: 2019/05/09(木) 17:47:24.83
>>42
勝手にそう思ってるここのやつら草
まぁそうだよなぁ。
昔なら14r凄いですねぇ!かっこいいですねぇ
からの、今はあーそうですか草
だもんな。
ssよりも安いしw
昔はssより高かったからマウント取れててたもんなぁ。
H2とか関係なくw
勝手にそう思ってるここのやつら草
まぁそうだよなぁ。
昔なら14r凄いですねぇ!かっこいいですねぇ
からの、今はあーそうですか草
だもんな。
ssよりも安いしw
昔はssより高かったからマウント取れててたもんなぁ。
H2とか関係なくw
62: 2019/05/10(金) 12:14:15.01
>>34
またがってみたけどメガツアラーって感じがしないんだよなあ
H2SXの1400版が出たらが出たら買い換えするとは思うが
またがってみたけどメガツアラーって感じがしないんだよなあ
H2SXの1400版が出たらが出たら買い換えするとは思うが
63: 2019/05/10(金) 12:19:17.72
>>62
もうわかったからw
もうわかったからw
64: 2019/05/10(金) 12:36:57.69
>>62
今、他所スレから地雷撒きに来てるみたいだから
踏まない様になー。
次の車体って悩むよねー
ZX-18Rとか出ねーかなー
まぁ全体的にSSには勝てないんだけどね。重過ぎて
今、他所スレから地雷撒きに来てるみたいだから
踏まない様になー。
次の車体って悩むよねー
ZX-18Rとか出ねーかなー
まぁ全体的にSSには勝てないんだけどね。重過ぎて
66: 2019/05/10(金) 14:20:07.33
>>64
あほだろ
あほだろ
65: 2019/05/10(金) 12:53:50.21
>>62
またがっただけでわかる俺かっけーってか?
レンタルくらいしてみてから語れよマジでさ
またがっただけでわかる俺かっけーってか?
レンタルくらいしてみてから語れよマジでさ
70: 2019/05/10(金) 18:56:03.01
>>65
ん?14Rのより前傾なポジションなので個人的にロンツーではきついなあってだけだが?
ん?14Rのより前傾なポジションなので個人的にロンツーではきついなあってだけだが?
71: 2019/05/10(金) 20:28:30.82
>>70
すっとろいこと言ってんなよ
14Rのほうが前傾だろうが
すっとろいこと言ってんなよ
14Rのほうが前傾だろうが
36: 2019/05/09(木) 15:11:12.34
乗り換える対象にならんからなぁ
37: 2019/05/09(木) 15:15:31.71
やせ我慢はやめて良いものを良いと認めるのは大事やぞ。
38: 2019/05/09(木) 15:44:28.88
認めない訳じゃ無いよ
ただ4輪と2輪を比べる様なモンで
排気量が1.5倍も違う乗り物だからねぇ。
むしろ4大メーカーの1000ccスーパースポーツと
比べるべきでは?BMWもhp4が有ったり
ヤマハもMが有るしホンダもSP2が有る
カワサキもRRやH2Rが有るからね
ただ4輪と2輪を比べる様なモンで
排気量が1.5倍も違う乗り物だからねぇ。
むしろ4大メーカーの1000ccスーパースポーツと
比べるべきでは?BMWもhp4が有ったり
ヤマハもMが有るしホンダもSP2が有る
カワサキもRRやH2Rが有るからね
39: 2019/05/09(木) 15:48:12.47
>>38
四輪はだいぶ前に排気量を小さくして過給機を装着してるのが主流になってる。バイクもその流れになってもおかしくない。
四輪はだいぶ前に排気量を小さくして過給機を装着してるのが主流になってる。バイクもその流れになってもおかしくない。
44: 2019/05/09(木) 17:48:54.57
最近じゃssでも余裕で300キロ出るしw
昔はツアラーだから関係ないねとかって言い訳とかなかったしなw
こっちの方が馬力もあって安定してるからssに興味ないねって流れだったのに。
悔しい脳w
昔はツアラーだから関係ないねとかって言い訳とかなかったしなw
こっちの方が馬力もあって安定してるからssに興味ないねって流れだったのに。
悔しい脳w
45: 2019/05/09(木) 17:51:14.19
そうそう値段もssより高くて
フラッグシップ扱いだったのに
今じゃスズキのssより安いしなw
フラッグシップ扱いでもなくなったし
それでも強がるここのやつらは哀れだなぁ
フラッグシップ扱いだったのに
今じゃスズキのssより安いしなw
フラッグシップ扱いでもなくなったし
それでも強がるここのやつらは哀れだなぁ
46: 2019/05/09(木) 18:19:54.18
なんか又蛆が湧いたぞ
皆絶対につつくなよ?。つつくと喜んで蠢き回るぞw
皆絶対につつくなよ?。つつくと喜んで蠢き回るぞw
47: 2019/05/09(木) 18:24:46.24
>>46
でも事実を言われたら蛆とかってのも
どうかと思うがね
でも事実を言われたら蛆とかってのも
どうかと思うがね
49: 2019/05/09(木) 19:18:58.42
2006ですが、ホイールのブロンズ色が剥げてきました
再塗装か、中古でホイールを買うか悩みますが皆さんどうしてます??
再塗装か、中古でホイールを買うか悩みますが皆さんどうしてます??
50: 2019/05/09(木) 19:46:56.13
>>49
14Rの純正がポンで付くと思うよ
軽くなってるし制動、加速、ハンドリングで
良くなるよ。
14Rの純正がポンで付くと思うよ
軽くなってるし制動、加速、ハンドリングで
良くなるよ。
51: 2019/05/09(木) 19:52:39.98
自分だったら再塗装かな
ついでに色換え
ついでに色換え
52: 2019/05/09(木) 19:53:36.01
H2SXが14Rの後継なのは間違いないでしょ
万人がそう捉えてるよ
万人がそう捉えてるよ
53: 2019/05/09(木) 20:13:47.20
そう?1400GTRの後継じゃ無い?
それにしても小さくなっちまって…
それにしても小さくなっちまって…
54: 2019/05/09(木) 20:46:15.94
>>53
GTRではない。パニアケース設定ある時点で縁者には違いないけどやっぱり確実に14R寄り。今時ダウンサイジングは当たり前だから。
GTRではない。パニアケース設定ある時点で縁者には違いないけどやっぱり確実に14R寄り。今時ダウンサイジングは当たり前だから。
55: 2019/05/09(木) 21:24:33.51
スープラやスカイラインにも言ってやってくれ
56: 2019/05/09(木) 22:38:45.85
流れぶったぎるけど、zzrのくろかげ?って人はなにしてんの?
57: 2019/05/09(木) 23:07:22.27
あの世
58: 2019/05/09(木) 23:15:34.93
>>57
?
?
59: 2019/05/09(木) 23:29:19.63
だからお眠り
60: 2019/05/10(金) 08:12:02.55
確か心臓か何処かの持病が悪化したとかそんな感じだった (-人-)
67: 2019/05/10(金) 14:56:25.18
黒影についてなんか語れや
68: 2019/05/10(金) 17:28:27.60
>>67
スマホの待ち受けは黒影さん作
スマホの待ち受けは黒影さん作
69: 2019/05/10(金) 17:36:55.12
結局何病でしんだん?
72: 2019/05/10(金) 20:33:37.62
しかし、せっかくのモノコックフレームが14Rで終わっちゃうともったいないな
箱形のバックボーンフレームがエアクリーナーを兼ねるというのは実に合理的なんだが
箱形のバックボーンフレームがエアクリーナーを兼ねるというのは実に合理的なんだが
73: 2019/05/10(金) 20:57:08.66
>>72
必要がなかったってこと
必要がなかったってこと
74: 2019/05/10(金) 21:06:49.85
ちなみにモノコックフレーム有り難がってる訳のわからない奴がいるけど
コストも全然高いわけじゃないからなw
コストも全然高いわけじゃないからなw
75: 2019/05/10(金) 21:42:45.61
ほら、おまいらが構ってあげるから居座っちゃったよ
76: 2019/05/10(金) 22:21:03.63
>>75
そんな 人を「押し売り」みたいに・・・ ←最近きかなくなったね。絶滅種?
そんな 人を「押し売り」みたいに・・・ ←最近きかなくなったね。絶滅種?
77: 2019/05/10(金) 23:48:07.79
これの後継は出たら欲しいね。
出ないならいっそヴェルシスSE辺りで落ち着きたい。
SC車乗るならH2だけど用途が限られ過ぎだし、足がわりに使う乗り物じゃないから購入対象にならんのよなぁ。
復活したWでも良いけど、もう少し年取ってから最後の一台にしたいバイクだ
出ないならいっそヴェルシスSE辺りで落ち着きたい。
SC車乗るならH2だけど用途が限られ過ぎだし、足がわりに使う乗り物じゃないから購入対象にならんのよなぁ。
復活したWでも良いけど、もう少し年取ってから最後の一台にしたいバイクだ
78: 2019/05/11(土) 00:00:03.69
>>77
はいはい
はいはい
79: 2019/05/11(土) 00:00:42.03
足がわりのバイクを変えない雑魚乙w
スペースとか言い訳なしで
スペースとか言い訳なしで
80: 2019/05/11(土) 00:09:11.36
>>79
早く1台目のバイク買えよw
早く1台目のバイク買えよw
81: 2019/05/11(土) 00:23:45.68
>>80
複数台もちです
複数台もちです
82: 2019/05/11(土) 07:24:07.53
信者が何と言おうと後継機はH2SXなんですが
83: 2019/05/11(土) 09:43:31.91
後継はそうだと思う。
が、その後継に乗り換える気にならない。
それだけ。
H2SXもいいバイクだ。
でも好きなのはZX-14R。
それだけ。
が、その後継に乗り換える気にならない。
それだけ。
H2SXもいいバイクだ。
でも好きなのはZX-14R。
それだけ。
84: 2019/05/11(土) 10:08:41.20
>>83
それでいい
それでいい
85: 2019/05/11(土) 10:15:43.81
>>83
いつまでも旧型にしがみつく亡霊みたいなやつだな
いつまでも旧型にしがみつく亡霊みたいなやつだな
86: 2019/05/11(土) 10:19:53.40
>>85
バイクの話をしてるのに、話相手の事に話をすり替えて、
煽ろうというのはお里が知れるよ。
バイクの話をしてるのに、話相手の事に話をすり替えて、
煽ろうというのはお里が知れるよ。
87: 2019/05/11(土) 10:35:29.18
>>85
新型買えよw毎年出てるじゃんw
新型買えよw毎年出てるじゃんw
88: 2019/05/11(土) 12:11:57.90
オワコンバイクのスレ住人はギスギスしてますなあ
89: 2019/05/11(土) 13:17:43.84
そのオワコンバイクすら買えず乗れず
スレに粘着力してるクズに言われても…
苔むすわwww
スレに粘着力してるクズに言われても…
苔むすわwww
90: 2019/05/11(土) 13:57:33.79
>>89
粘着力www力ってなんだよwww
アタマおかしいんじゃね⁈
粘着力www力ってなんだよwww
アタマおかしいんじゃね⁈
93: 2019/05/11(土) 23:30:51.26
>>90
たかが誤変換ごときに鬼の首万単位で取ったかの様なテンション
一回精神科で見て貰った方が良いぞ?
親が「アノ子に限って…」てって泣きながらインタビューされる前になwww
たかが誤変換ごときに鬼の首万単位で取ったかの様なテンション
一回精神科で見て貰った方が良いぞ?
親が「アノ子に限って…」てって泣きながらインタビューされる前になwww
94: 2019/05/11(土) 23:33:15.62
>>93
粘着力乙
粘着力乙
97: 2019/05/12(日) 09:43:54.01
>>93
これが噂の粘着力ってやつか
たしかにネバいな…
これが噂の粘着力ってやつか
たしかにネバいな…
91: 2019/05/11(土) 13:58:23.85
俺もこれ売ってmt09にした
92: 2019/05/11(土) 16:49:17.94
S1000R乗ってたけど軽いバイクって面白いよね
でも今は14Rが好き
でも今は14Rが好き
96: 2019/05/12(日) 09:41:31.49
なんか凄いアホな子が居るな
98: 2019/05/12(日) 12:25:57.61
免許ないのかバイクにコンプレックスあるのか、
とりあえず匿名ならマウント取れると思ってるんだろう。
とりあえず匿名ならマウント取れると思ってるんだろう。
99: 2019/05/12(日) 12:59:29.38
天気いいんだからバイク乗れや!
100: 2019/05/12(日) 13:40:08.56
煽られ耐性が低いぞ、皆の衆
先週のロンツーの疲れが残ってるんで、今日はいじくり
タンクパッドを貼り付け
ブレーキ/クラッチリザーブタンクをデイトナの派手なのに交換
先週のロンツーの疲れが残ってるんで、今日はいじくり
タンクパッドを貼り付け
ブレーキ/クラッチリザーブタンクをデイトナの派手なのに交換
101: 2019/05/12(日) 15:05:44.04
>>100
カラーアルマイトのパーツ、散りばめられてるほど貧乏臭くダサいんですよ知ってます?
カラーアルマイトのパーツ、散りばめられてるほど貧乏臭くダサいんですよ知ってます?
102: 2019/05/12(日) 18:36:20.05
>>101
最近は純正でもフォークの上とか赤いアルマイトになってたりするぞ?
盆栽で経済回してる奴にケチを付けて差し上げるな
最近は純正でもフォークの上とか赤いアルマイトになってたりするぞ?
盆栽で経済回してる奴にケチを付けて差し上げるな
104: 2019/05/12(日) 19:36:18.53
>>102
アルマイトの部分パーツ取り替えとか、スキル無し貧乏カスタムの最たるモンやん。フタやレバーを交換するとかローコストロースキルで笑いが込み上げてくるわ。カスタムとすら呼べんやろ。
アルマイトの部分パーツ取り替えとか、スキル無し貧乏カスタムの最たるモンやん。フタやレバーを交換するとかローコストロースキルで笑いが込み上げてくるわ。カスタムとすら呼べんやろ。
105: 2019/05/12(日) 19:36:46.99
>>104
草
草
103: 2019/05/12(日) 19:36:14.50
煽られ耐性を試しているだけでしょ
106: 2019/05/12(日) 19:38:28.40
そういう奴って派手なイラストのタンクパッドや訳の分からないステッカーをペタペタ貼りたがるしな。
107: 2019/05/12(日) 22:14:26.15
>>106
ステッカーを数枚買い込んだ私 『ドキッ』
ステッカーを数枚買い込んだ私 『ドキッ』
108: 2019/05/12(日) 22:39:55.06
さすがはモンスターマシンの乗り手
基地外の相手もお手のもんだなおまいら
基地外の相手もお手のもんだなおまいら
109: 2019/05/13(月) 06:42:56.72
クソみたいなイカリングとか最悪の改造しとる馬鹿居るしな
110: 2019/05/13(月) 11:35:08.51
たしかにアルマイトパーツばら撒いてるの凄えダサいわ
111: 2019/05/13(月) 13:19:11.20
注文してた無塗装の中華カウルが届いた。関税1200円も取られた
取付はインナー、タンク前のカウル以外はそんなに苦労しない
が、しかしカウル裏の補強やステーがある部分は表面がすべて肉痩せしてて
パテ盛もしくは鬼のヤスリ掛けをしないと見られないくらい酷い
結論、お前らも買って騙されろ。俺の仲間になれ
取付はインナー、タンク前のカウル以外はそんなに苦労しない
が、しかしカウル裏の補強やステーがある部分は表面がすべて肉痩せしてて
パテ盛もしくは鬼のヤスリ掛けをしないと見られないくらい酷い
結論、お前らも買って騙されろ。俺の仲間になれ
114: 2019/05/13(月) 18:28:02.31
>>111
つー事は、塗装済みのやつは肉痩せしたまま塗装してるのかな?
それはいくら中華でもあんまり過ぎるわw
つー事は、塗装済みのやつは肉痩せしたまま塗装してるのかな?
それはいくら中華でもあんまり過ぎるわw
115: 2019/05/13(月) 19:58:56.06
>>111
>結論、お前らも買って騙されろ。
14Rを買った時点でだな・・・ ←冗談です。良いバイクです。
>結論、お前らも買って騙されろ。
14Rを買った時点でだな・・・ ←冗談です。良いバイクです。
116: 2019/05/13(月) 21:04:49.65
>>111
中華は覚悟が必要と書いたのに...
中華は覚悟が必要と書いたのに...
117: 2019/05/13(月) 22:14:14.00
>>116
安物買いの銭失い
からの純正買えば経済が回るな
安物買いの銭失い
からの純正買えば経済が回るな
120: 2019/05/13(月) 22:58:11.93
>>111
そこまで気になる?
遠目で見たら分からん程度じゃね?
値段相応の出来だと思うよ。
そこまで気になる?
遠目で見たら分からん程度じゃね?
値段相応の出来だと思うよ。
122: 2019/05/13(月) 23:12:47.56
>>120
一番気にするのって本人だけで、他人は気にしない。
一番気にするのって本人だけで、他人は気にしない。
397: 2019/06/13(木) 12:33:02.00
中華の苦労は>>111が語ってる。
112: 2019/05/13(月) 14:44:46.27
十分苦労してんじゃんw
113: 2019/05/13(月) 18:05:39.62
純正の傷カウルを修正した方が良いかなと思ったけど
アレはアレで再塗装が難しい素材だからなあ
アレはアレで再塗装が難しい素材だからなあ
118: 2019/05/13(月) 22:17:31.33
塗装前提なら、いっそエーテックのドライカーボンで軽量化も同時にだな…
119: 2019/05/13(月) 22:22:41.33
金銭が動いている以上、中華でも経済は回ってる。
121: 2019/05/13(月) 22:58:43.90
そういや、このスレにホイール交換した人っている?
ゲイルスピードとか軽量具合とコストのバランスがなかなかいいかなと思ってるんだが、
ホイール交換の効果とか、ハブダンパーの交換サイクルが短くなることの煩わしさとか、実際どんなものなのか気になってる
ゲイルスピードとか軽量具合とコストのバランスがなかなかいいかなと思ってるんだが、
ホイール交換の効果とか、ハブダンパーの交換サイクルが短くなることの煩わしさとか、実際どんなものなのか気になってる
123: 2019/05/13(月) 23:22:08.36
>>121
レースに出ない限りデメリットの方が大きいと思う。
レースに出ない限りデメリットの方が大きいと思う。
124: 2019/05/13(月) 23:48:05.19
>>123
デメリットw
14Rでホイール交換は金あるなら絶対やるべきカスタムの1つだよw
デメリットw
14Rでホイール交換は金あるなら絶対やるべきカスタムの1つだよw
130: 2019/05/14(火) 07:20:50.84
>>121
ゲイルのC入れてるよ
使い方次第かな。雨の日に乗る人は
ベアリング傷みやすいし
負荷掛け倒す人はダンパーも痛むし。
まぁ普段は車な人は気にならないと思う
そこまで距離走らないしね~
デザインは変わるからそれだけでも価値アリかな。
軽い恩恵は160キロ位から出て来る
270キロ辺りだと別物みたいに曲がる
街乗りでは味わえないかもね
ゲイルのC入れてるよ
使い方次第かな。雨の日に乗る人は
ベアリング傷みやすいし
負荷掛け倒す人はダンパーも痛むし。
まぁ普段は車な人は気にならないと思う
そこまで距離走らないしね~
デザインは変わるからそれだけでも価値アリかな。
軽い恩恵は160キロ位から出て来る
270キロ辺りだと別物みたいに曲がる
街乗りでは味わえないかもね
136: 2019/05/14(火) 20:12:20.92
>>130
>>121だが、使用者のインプレはありがたい
日常使用ではあんまり差が出てこないのかな?
俺もたまにサーキット走るけど、筑波がメインなんで最高速でもせいぜい200km/hちょっとだし、
160km/hでコーナー曲がるシチュエーションもないなあ…
やっぱり、一番大きい効果は「外観」になってしまうのかな
>>121だが、使用者のインプレはありがたい
日常使用ではあんまり差が出てこないのかな?
俺もたまにサーキット走るけど、筑波がメインなんで最高速でもせいぜい200km/hちょっとだし、
160km/hでコーナー曲がるシチュエーションもないなあ…
やっぱり、一番大きい効果は「外観」になってしまうのかな
138: 2019/05/14(火) 22:21:58.63
>>136
130だよ。よく「乗り出した瞬間から違いが!」
とか有るけど俺は何にも感じなかったなぁ…
高速乗っても分からんかった。
一番の違いは「見た目」この恩恵は大きいと思う
サーキット走るなら効果は一発で見えるよ。
つか効果は低速からある筈なんだけど
誤差レベルで分からんだけかなー
160から違いが見えるのは倒した時の軽さ。
更に街乗りではしないであろう急制動での
ストップパワーが恐ろしく上がる。
130だよ。よく「乗り出した瞬間から違いが!」
とか有るけど俺は何にも感じなかったなぁ…
高速乗っても分からんかった。
一番の違いは「見た目」この恩恵は大きいと思う
サーキット走るなら効果は一発で見えるよ。
つか効果は低速からある筈なんだけど
誤差レベルで分からんだけかなー
160から違いが見えるのは倒した時の軽さ。
更に街乗りではしないであろう急制動での
ストップパワーが恐ろしく上がる。
139: 2019/05/14(火) 22:26:19.78
>>136
200出るメインストレートから
1コーナー突っ込む時のブレーキ残しながら
ゴリっと倒し込んだ時に「おぉ!!」ってなるよ
俺は鈴鹿でそう思った。鈴鹿は280出るけどね。。。
200出るメインストレートから
1コーナー突っ込む時のブレーキ残しながら
ゴリっと倒し込んだ時に「おぉ!!」ってなるよ
俺は鈴鹿でそう思った。鈴鹿は280出るけどね。。。
132: 2019/05/14(火) 12:07:27.42
>>121
ハブダンパの交換はタイヤ交換毎にすれば煩わしさは無いのでは?
カワサキ純正のハブダンパは耐久性高いよなあ
タイヤ交換3回した7年目でトラクション切った時の挙動が増えて次のタイヤ交換の時交換するかーのレベルだわ
ハブダンパの交換はタイヤ交換毎にすれば煩わしさは無いのでは?
カワサキ純正のハブダンパは耐久性高いよなあ
タイヤ交換3回した7年目でトラクション切った時の挙動が増えて次のタイヤ交換の時交換するかーのレベルだわ
125: 2019/05/14(火) 00:01:05.65
ホイール交換してもいいと思うけど、結果的に純正に落ち着く。
自己満足の世界だね。
自己満足の世界だね。
131: 2019/05/14(火) 07:21:26.91
>>125
マグネシウムはかなり高いしよくなったとは言え傷や衝撃に気を使うからなぁ
ハブダンパーの寿命も短いし高いし
アルミならそこら辺は気にしなくていいけど最近の純正でも軽量なやつと比べたらコスパは…
自己満足と見た目が大きいかな?
マグネシウムはかなり高いしよくなったとは言え傷や衝撃に気を使うからなぁ
ハブダンパーの寿命も短いし高いし
アルミならそこら辺は気にしなくていいけど最近の純正でも軽量なやつと比べたらコスパは…
自己満足と見た目が大きいかな?
135: 2019/05/14(火) 19:54:46.73
>>125
元々車体がノーマルでバランス取れる用に作られてるからね
下手に足回りだけ軽くするとバランス崩れておかしくなる
やるならサスペンションから何からやらないとバランスとれない、という沼に…
マフラーは元々に規制があるから重量バランス以上の効果はあるだろうが
H2Rみたいなことになるw
元々車体がノーマルでバランス取れる用に作られてるからね
下手に足回りだけ軽くするとバランス崩れておかしくなる
やるならサスペンションから何からやらないとバランスとれない、という沼に…
マフラーは元々に規制があるから重量バランス以上の効果はあるだろうが
H2Rみたいなことになるw
126: 2019/05/14(火) 00:19:31.58
中華カウルはヤスリがけの労力さえ惜しまなければお買い得ということですな
127: 2019/05/14(火) 00:38:20.52
苦労を買う、が例えにならない事例
組んだ後も面が不自然に歪んでるのが判るレベルなんでね?
組んだ後も面が不自然に歪んでるのが判るレベルなんでね?
128: 2019/05/14(火) 07:03:52.14
バイクの性能とかうるさくこだわるくせにカウルはクソショボい中国産買っちゃう馬鹿、いまだに居るのか
129: 2019/05/14(火) 07:09:58.38
他人の事はいいからそのみっともないカウルしまえよ
133: 2019/05/14(火) 13:03:46.41
ハブダンパーって、
純正以外選べない場合が多いな。
純正以外選べない場合が多いな。
134: 2019/05/14(火) 16:53:01.43
知ってる人いたら教えてほしいのだけど06~11と12~のアンダーカウルは共通なのかな
ヤフオクの純正中古買おうと思ってるんだけど
ヤフオクの純正中古買おうと思ってるんだけど
137: 2019/05/14(火) 21:40:52.98
>>134
共通じゃないぞ
共通じゃないぞ
140: 2019/05/15(水) 00:08:48.02
まあ、カスタムなんてほとんど見た目でしょ
ホイール軽くなってハンドリングに好影響はあるけど、
実際はホイールのに外側にあるタイヤ重量のほうが影響が大
最近は雑誌でタイヤの重量計測はやらなくなってきたが、
タイヤメーカーから圧力でもあったのかね
親切なタイヤショップだとデータ持ってて教えてくれたりする
ホイール軽くなってハンドリングに好影響はあるけど、
実際はホイールのに外側にあるタイヤ重量のほうが影響が大
最近は雑誌でタイヤの重量計測はやらなくなってきたが、
タイヤメーカーから圧力でもあったのかね
親切なタイヤショップだとデータ持ってて教えてくれたりする
141: 2019/05/15(水) 00:18:11.10
>>140
いつの時代の人草
いつの時代の人草
142: 2019/05/15(水) 00:19:54.48
タイヤで曲がる時代にタイヤの重さとかw意味がわからないなら絡んでこなくて良いからね
そりゃ意味のないものを雑誌に載っけても仕方ないね
そりゃ意味のないものを雑誌に載っけても仕方ないね
143: 2019/05/15(水) 00:30:55.83
タイヤの銘柄によって、フロントだけで300gくらい違う
ホイールの500gより、ハンドリングへの影響はずっと大きい
タイヤで曲がる時代って、、、ナニ
そうじゃない時代なんてないだろ
ホイールの500gより、ハンドリングへの影響はずっと大きい
タイヤで曲がる時代って、、、ナニ
そうじゃない時代なんてないだろ
145: 2019/05/15(水) 00:44:55.33
>>143
わからないのに絡んでこないで
わからないのに絡んでこないで
144: 2019/05/15(水) 00:33:16.37
14Rは変な純正マフラーだけ交換すればいいと思ってる
146: 2019/05/15(水) 00:50:52.95
わかったふりして、なんにもわかってないだろ
147: 2019/05/15(水) 03:13:27.98
お前ら毎日ケンカだな
たまにはバイク乗れよ
たまにはバイク乗れよ
148: 2019/05/15(水) 06:19:27.39
純正に比べてリアは2.5~3キロ程
軽くなるよ
軽くなるよ
149: 2019/05/15(水) 09:34:12.85
グリップヒーターって、どこのやつでも大差ない?
使用感とか取り付けやすさとか。
使用感とか取り付けやすさとか。
152: 2019/05/15(水) 12:06:05.00
>>149
使用感ならンダ純正が一番かと
ちょっと短くのでバーの両端が若干残るけど
使用感ならンダ純正が一番かと
ちょっと短くのでバーの両端が若干残るけど
154: 2019/05/15(水) 17:52:22.00
150: 2019/05/15(水) 10:48:09.43
そんなに変わらん
問題は配線
問題は配線
151: 2019/05/15(水) 11:12:05.18
高かかろうがいずれ断然するからなーグリヒって
キジマかKosoの安いので十分
キジマかKosoの安いので十分
153: 2019/05/15(水) 12:20:00.03
ホンダ純正はケーブルがセルの前にきてしまった
155: 2019/05/16(木) 21:38:30.26
カワサキの純正ってダメなの?
156: 2019/05/16(木) 21:42:37.48
Kawasaki純正グリップヒーターまだ売ってるの?
157: 2019/05/17(金) 09:12:30.15
グリップヒーターって効果あるの?
それより電熱グローブで十分だけど
それより電熱グローブで十分だけど
158: 2019/05/17(金) 09:21:09.62
>>157
無くはない
グローブと違って乗り降りは楽だよ
無くはない
グローブと違って乗り降りは楽だよ
160: 2019/05/17(金) 12:35:08.15
>>157
グリップビーターアチアチだよ。
少なくとも手のひら汗ばむ位暖かくなる。
冬乗らなくなったけど。
グリップビーターアチアチだよ。
少なくとも手のひら汗ばむ位暖かくなる。
冬乗らなくなったけど。
161: 2019/05/17(金) 13:01:19.84
>>157
電熱グローブがあれば必要ないけど秋でも雨に降られて寒いときとか重宝するからいつでも使えるグリップヒーターはやっぱりあると便利だよ
ちょい寒いくらいなら薄いグローブで操作性犠牲にしなくてすむメリットもあるし
電熱グローブがあれば必要ないけど秋でも雨に降られて寒いときとか重宝するからいつでも使えるグリップヒーターはやっぱりあると便利だよ
ちょい寒いくらいなら薄いグローブで操作性犠牲にしなくてすむメリットもあるし
159: 2019/05/17(金) 10:07:26.42
何もないのと比べると両者とも圧倒的だよね
人のバイク乗ったとき、グローブ借りた時に
思ったわ。でもケーブルが嫌いだから
踏み切れない。
人のバイク乗ったとき、グローブ借りた時に
思ったわ。でもケーブルが嫌いだから
踏み切れない。
162: 2019/05/17(金) 20:22:36.30
グリヒはハンカバとの合わせ技でその真価を顕在化する。
ハンカバ無しだとレベル最大の5でもホンノリ暖かいレベルなのに
ハンカバ着けると1でも熱いくらい
ハンカバ無しだとレベル最大の5でもホンノリ暖かいレベルなのに
ハンカバ着けると1でも熱いくらい
163: 2019/05/17(金) 20:30:29.08
ハンカバなんてクソダサ装備、誰が付けるんだよバカタレが
164: 2019/05/17(金) 20:54:57.48
ハンカバは無理だ。
165: 2019/05/17(金) 22:44:51.53
みんな最初はそう言いますねー
(ΦωΦ)ふふふ…
(ΦωΦ)ふふふ…
166: 2019/05/17(金) 23:19:35.61
ハンカバ付けてる人ってコケた時の事とか考えてないんだろうな
手を縛られたまま道路に打ち付けられるのと同じだろ
手を縛られたまま道路に打ち付けられるのと同じだろ
167: 2019/05/18(土) 09:10:32.65
そもそもこのバイクにハンカバ付ける発想が無い。
168: 2019/05/18(土) 09:15:44.83
発想はあったが着けたらハンドル切れなくなりそうでやめた
169: 2019/05/18(土) 16:16:36.34
いちど付けたらやめられない。
ちなみに手を縛られる、という意味がよくわからない。
どうやってついているとお思いなのだろう。
ちなみに手を縛られる、という意味がよくわからない。
どうやってついているとお思いなのだろう。
170: 2019/05/18(土) 16:43:25.75
>>169
転倒の際にパッとハンドルから手放せないって意味だろ
転倒の際にパッとハンドルから手放せないって意味だろ
184: 2019/05/19(日) 08:37:12.32
>>170
どんだけどんくさいんだよ
どんだけどんくさいんだよ
171: 2019/05/18(土) 16:52:17.73
スクーターにハンドルカバーなら良いと思うけど、この車種(セパハン)にハンドルカバーは通常操作も含め危険度増すだけだよね。
172: 2019/05/18(土) 19:10:14.47
ハンカバなんて付けるなら最初からこのバイク乗るなよって話
いくらでもふさわしい車種あるだろう
馬鹿はそんなこともわからないんだな
いくらでもふさわしい車種あるだろう
馬鹿はそんなこともわからないんだな
173: 2019/05/18(土) 19:31:16.10
そっか?俺なんか冬はバイクなんか寒くて乗っとれんわってヘタれライダーだから
そこまでしてコイツに乗りたいか!って14R愛を感じるけどな。
そこまでしてコイツに乗りたいか!って14R愛を感じるけどな。
174: 2019/05/18(土) 19:43:50.91
俺がバイク買えるまで2年切った! お前らそれまで事故るんじゃないぞ
175: 2019/05/18(土) 20:27:30.72
私も冬は乗らない。
176: 2019/05/18(土) 22:42:52.70
真夏に乗ってるやつこそ真の勇者だと思う
火傷レベルの熱によく耐えられるな
今日乗ったけどすでに膝から下の暑さが限界だったわ
隼よりはマシだけど足にアルミホイルでも巻きたい
火傷レベルの熱によく耐えられるな
今日乗ったけどすでに膝から下の暑さが限界だったわ
隼よりはマシだけど足にアルミホイルでも巻きたい
177: 2019/05/18(土) 23:09:10.53
>>176
ZZR1400だけど熱いなんて感じたこと無いなぁ
もしかしてローカットのスニーカーで乗ってる?
安全面からもちゃんとしたブーツぐらいは履いた方がいいと思うよ。
ZZR1400だけど熱いなんて感じたこと無いなぁ
もしかしてローカットのスニーカーで乗ってる?
安全面からもちゃんとしたブーツぐらいは履いた方がいいと思うよ。
185: 2019/05/19(日) 10:11:45.61
>>177
まじで熱くないの?
俺のは少し渋滞にはまっただけでもファン回りっぱなしになってエンジンの熱気で
足が焼けそうなんだけどね。クーラントは問題ないみたいだけど爆発でもするのかな
ちなみに熱くなるとこは脛の内側あたり
まじで熱くないの?
俺のは少し渋滞にはまっただけでもファン回りっぱなしになってエンジンの熱気で
足が焼けそうなんだけどね。クーラントは問題ないみたいだけど爆発でもするのかな
ちなみに熱くなるとこは脛の内側あたり
186: 2019/05/19(日) 10:16:48.04
>>185
暑いと思うことあっても、火傷する程の熱さではないね。
暑いと思うことあっても、火傷する程の熱さではないね。
192: 2019/05/20(月) 16:22:42.75
>>185
177です
熱い、熱くないは本人の感覚次第だからなんとも言えないけれども、排気量から見れば快適そのものではないかと思う。
前にSSを試乗した時はあまりの熱さに辟易した記憶。
なにせ気になるのであれば革パンや革のブーツなりで対策したほうがいいんでない?
177です
熱い、熱くないは本人の感覚次第だからなんとも言えないけれども、排気量から見れば快適そのものではないかと思う。
前にSSを試乗した時はあまりの熱さに辟易した記憶。
なにせ気になるのであれば革パンや革のブーツなりで対策したほうがいいんでない?
178: 2019/05/19(日) 04:05:06.09
これのってるやつって貧乏そうに見えるんだよねw
r1とか、隼は思わないけど
何でだろ
r1とか、隼は思わないけど
何でだろ
179: 2019/05/19(日) 04:07:25.10
理解できた。古くさいんだわ。
180: 2019/05/19(日) 04:56:55.85
お前臭いんだわ(^^)
181: 2019/05/19(日) 05:59:45.81
早速反応してやがる
182: 2019/05/19(日) 07:17:05.65
イカリングとかファイアーパターンのデカールとかいかにもな馬鹿が乗ってるからだろうね
貧乏臭いのはその上にカラーアルマイトの小物類を付けてる
貧乏臭いのはその上にカラーアルマイトの小物類を付けてる
189: 2019/05/19(日) 12:45:45.84
>>182
まじにね。てか今見たらすげぇ古くさい
まじにね。てか今見たらすげぇ古くさい
183: 2019/05/19(日) 07:41:28.87
とか使いが馬鹿認定。
187: 2019/05/19(日) 10:31:10.28
そりゃ1441の排気量だからね。
1000ccとか900ccならちょっとマシかもね
1000ccとか900ccならちょっとマシかもね
188: 2019/05/19(日) 10:57:22.55
夏に、近場の買い物に裸足+クロックスで乗った事あるけど、
足首周りに熱めの風が来るが、別に普通に乗れるな
足首周りに熱めの風が来るが、別に普通に乗れるな
190: 2019/05/19(日) 15:34:07.96
熱くないのは設計が上手いんだろうな
ハヤブサなんぞクソみたいに熱いからな
いいバイクだと思うよ
ハヤブサなんぞクソみたいに熱いからな
いいバイクだと思うよ
191: 2019/05/20(月) 02:55:04.10
熱害を軽減しましたって公式サイトにも書いてある
193: 2019/05/20(月) 17:34:00.95
熱くないけど重い
これがこのバイクの全て
これがこのバイクの全て
194: 2019/05/20(月) 20:56:14.92
重いの嫌ならSSでも乗ればいいのに
ハンドル低いから取り回しはしにくいけど
ハンドル低いから取り回しはしにくいけど
195: 2019/05/20(月) 21:02:51.98
Ninja1000がもう少しハンドル低くて180km/hリミッターがなければ最高
196: 2019/05/20(月) 22:17:19.57
>>195
リミッターカットしても140馬力ソコソコで
最高速も250程度じゃZZR1100にすら置いて行かれるんじゃね?
リミッターカットしても140馬力ソコソコで
最高速も250程度じゃZZR1100にすら置いて行かれるんじゃね?
197: 2019/05/20(月) 22:22:56.06
>>196
頭悪そう
頭悪そう
202: 2019/05/21(火) 12:35:50.66
>>197
ニン1000なんて所詮9Rと同程度のスペックのエンジン
てか専スレ行けよ
欲しいけど買えなくてビクンビクンは分かるけどなwww
ニン1000なんて所詮9Rと同程度のスペックのエンジン
てか専スレ行けよ
欲しいけど買えなくてビクンビクンは分かるけどなwww
199: 2019/05/20(月) 22:41:01.17
>>195
あと、もうちょっと6速のギヤ比を…
あと、もうちょっと6速のギヤ比を…
198: 2019/05/20(月) 22:23:10.67
峠でおいてかれるんじゃねw
200: 2019/05/21(火) 05:01:51.53
峠とか曲がるって項目は苦手だからな 楽しい楽しくないは別問題だけど
袖ヶ浦とかでタイム的に吊しの国内仕様センダボに負けてたし。
袖ヶ浦とかでタイム的に吊しの国内仕様センダボに負けてたし。
201: 2019/05/21(火) 12:27:40.87
峠とかだとリッタースポーツにはまるで勝てんと思うけど
富士スピードウェイみたいな直線長いとこだとどうなんだろ
富士スピードウェイみたいな直線長いとこだとどうなんだろ
203: 2019/05/21(火) 12:44:18.40
速度、タイムが欲しいなら素直にSSだな。
国際サーキットクラスの直線なら
隼&14RでならSSをゴボウ抜きだよ
コーナーでアッサリ詰められるけど。
カウル無し系は居ないから分からん。
国際サーキットクラスの直線なら
隼&14RでならSSをゴボウ抜きだよ
コーナーでアッサリ詰められるけど。
カウル無し系は居ないから分からん。
206: 2019/05/21(火) 15:00:33.65
>>203
無理じゃね
無理じゃね
213: 2019/05/21(火) 20:14:39.38
>>203
こいつははんななのw
こいつははんななのw
215: 2019/05/21(火) 21:56:50.18
>>213
現実を知らない餓鬼?
現実を知らない餓鬼?
216: 2019/05/21(火) 22:25:25.77
>>215
だっさwおっさんかよ
だっさwおっさんかよ
204: 2019/05/21(火) 12:57:10.24
カウル無しなんて違う意味でやばい
YOUTUBEでネイキッドで200km/h以上出してる動画あるけどアホじゃねえかと思うわ
あと車種によっては250km/hくらいからフロントの接地感が無くなるらしいね
YOUTUBEでネイキッドで200km/h以上出してる動画あるけどアホじゃねえかと思うわ
あと車種によっては250km/hくらいからフロントの接地感が無くなるらしいね
205: 2019/05/21(火) 13:58:38.22
リミッターうんぬんなんかサーキット以外意味ねえわ
207: 2019/05/21(火) 15:02:12.16
最近のssを直線でぶち抜くとか厳しくね。もう加速にも大して差なくね
208: 2019/05/21(火) 15:08:14.98
ぶち抜けるどころか動画見たらちぎられたりもしてるしまぁ我が愛車も過去の遺物になりつつあるのか、、、
209: 2019/05/21(火) 16:34:40.17
低速トルクを楽しみつつ高速道路での巡航も余裕
要はこれだけのバイク
要はこれだけのバイク
210: 2019/05/21(火) 19:14:46.45
最高やん?
211: 2019/05/21(火) 19:40:46.45
そういうこっちゃ
212: 2019/05/21(火) 19:57:06.91
ベストじゃなくベターやね。
214: 2019/05/21(火) 21:28:14.91
ハード面は今でも最高だけどソフト面が時代遅れなんだよなあ
217: 2019/05/21(火) 22:26:24.11
そもそもこのバイクで全力で開けられる奴
どれだけ居るの?
現実知ってる人おせーて!
どれだけ居るの?
現実知ってる人おせーて!
218: 2019/05/21(火) 22:35:51.16
全力で開けた事有るけど、身体と脳が凄く拒否する。
219: 2019/05/21(火) 23:13:52.67
>>218
そこでサーキットですよ
筑波くらいの規模でも何ヵ所かは「パワーバンドで全開」ができる
富士はリミッターに当たるらしいが、怖くてまだ走ったことない
そこでサーキットですよ
筑波くらいの規模でも何ヵ所かは「パワーバンドで全開」ができる
富士はリミッターに当たるらしいが、怖くてまだ走ったことない
220: 2019/05/21(火) 23:16:49.67
サーキットでタイムがどうのこうの言ってる奴は素直にSS乗れよと思う
高速道路で他車がほぼいない時にちょっとだけ直線番長するバイクに何を求めてるんだ?
高速道路で他車がほぼいない時にちょっとだけ直線番長するバイクに何を求めてるんだ?
222: 2019/05/22(水) 07:46:40.99
>>220
14Rで下手なSSの後ろ貼りつくの
面白いよw直線だけはSSに負けないし。
全方位高機能なSS乗ったうまい奴には
勝てる気がしないけどね。
それが14Rのアイデンティティー
14Rで下手なSSの後ろ貼りつくの
面白いよw直線だけはSSに負けないし。
全方位高機能なSS乗ったうまい奴には
勝てる気がしないけどね。
それが14Rのアイデンティティー
224: 2019/05/22(水) 08:21:48.79
>>222
峠の下りじゃうまいやつが乗ったCBR250Rにつつかれるんだけどね
峠の下りじゃうまいやつが乗ったCBR250Rにつつかれるんだけどね
229: 2019/05/22(水) 10:13:16.38
>>224
ショートサーキットだと
250に大外刈り食らうよw
1000SSもだけど。
ショートサーキットだと
250に大外刈り食らうよw
1000SSもだけど。
238: 2019/05/24(金) 08:05:11.55
>>224
そりゃ、軽くてホイールベース短くてタイヤ細い方がコーナーは速いよ
ミニサ走ると、重量級はライン外すと途端にタイム落ちる
何で峠の下り限定にしてんのかは分かんないけど
そりゃ、軽くてホイールベース短くてタイヤ細い方がコーナーは速いよ
ミニサ走ると、重量級はライン外すと途端にタイム落ちる
何で峠の下り限定にしてんのかは分かんないけど
239: 2019/05/24(金) 09:05:31.69
>>238
分かってる癖に~w
分かってる癖に~w
231: 2019/05/22(水) 12:32:16.93
>>222
はずかしいやつw
250にもかてねぇよ
はずかしいやつw
250にもかてねぇよ
221: 2019/05/22(水) 05:33:15.32
メガスポだけが300キロ出せるバイク!だった時代は終わったんだよ…
223: 2019/05/22(水) 07:52:22.63
300km/h出して止まるまでどれくらいの距離必要なん?
225: 2019/05/22(水) 09:07:59.40
一般道でスピード競う時点で、無能ゴミだけどな
228: 2019/05/22(水) 10:10:26.27
>>225
あぁサーキットの話だ
高速道路ではそれなりにエンジン回してる奴を
横目に低回転でニヤニヤしてるんだぜ
能力持って生まれたバイクの能力を
使ってやらなきゃ可哀想だろ?
あぁサーキットの話だ
高速道路ではそれなりにエンジン回してる奴を
横目に低回転でニヤニヤしてるんだぜ
能力持って生まれたバイクの能力を
使ってやらなきゃ可哀想だろ?
226: 2019/05/22(水) 09:17:39.46
ヤボだなー脳内で競ってんに決まってんじゃん
仮想戦記みたいなもんだよ 仮想戦記でも勝つ事は重要
仮想戦記みたいなもんだよ 仮想戦記でも勝つ事は重要
227: 2019/05/22(水) 10:01:05.33
仮想戦記w
天才かお前w
天才かお前w
230: 2019/05/22(水) 12:24:50.25
脳内仮想セックスするの?
232: 2019/05/22(水) 12:33:12.45
ブレーキホース
何年で交換した?
何年で交換した?
233: 2019/05/22(水) 14:17:36.37
SDR乗りだが峠の下りではメガスポもSSも敵ではない。それぞれの車種毎に得意な土俵があるのだから比べること自体無意味
234: 2019/05/22(水) 15:46:58.20
ビーナスラインの下りにてロードバイクにベタ付けされたんで、途中で脇道に逃げました
235: 2019/05/22(水) 22:37:06.03
>>234
下りのロードは見てるこっちがヒヤヒヤする
下りのロードは見てるこっちがヒヤヒヤする
236: 2019/05/22(水) 23:37:09.31
海外のやつだけど峠の下りでグロムが14Rを追走してる動画があったな
抜けなかったけどかなり面白かった
抜けなかったけどかなり面白かった
237: 2019/05/23(木) 06:55:06.57
190マイルです(ドヤ顔)
240: 2019/05/24(金) 09:20:49.25
物理の法則には逆らえんからな
そりゃ減速とかコーナーリングスピードとか苦手さ
そりゃ減速とかコーナーリングスピードとか苦手さ
241: 2019/05/24(金) 10:56:20.43
重たいんだから無理したらアカン
直線番長の二つ名は伊達じゃない
直線番長の二つ名は伊達じゃない
242: 2019/05/24(金) 11:19:15.99
このバイクは決して万能ではないからな。
どのバイクも適材適所がある。このバイクは直線番長。
でもそれが好き。
どのバイクも適材適所がある。このバイクは直線番長。
でもそれが好き。
243: 2019/05/24(金) 20:26:43.53
直線番長ええやん
なんも問題ない
なんも問題ない
244: 2019/05/24(金) 21:36:06.57
適当に10個ぐらいのシチュエーション挙げた総合評価ならほぼどのバイクにも勝てるから、特定の場所でぐらい負けておいて差し上げろ
248: 2019/05/25(土) 07:24:15.56
>>244
混雑気味のSA駐輪場から出すトコ含めてのタイムアタックなら惨敗
なにせ取り回しがキツいわコイツ
混雑気味のSA駐輪場から出すトコ含めてのタイムアタックなら惨敗
なにせ取り回しがキツいわコイツ
245: 2019/05/24(金) 23:57:59.41
うむ、全戦全勝ってのは遺恨を残すしな
あのセナプロ時代当時最強のマクラーレンホンダですら一勝は譲ったからな
あのセナプロ時代当時最強のマクラーレンホンダですら一勝は譲ったからな
246: 2019/05/25(土) 06:25:27.50
直線だけだろーがよw
247: 2019/05/25(土) 07:17:51.74
直線もコーナーも乗り手である程度決まるしなー
249: 2019/05/25(土) 07:33:52.54
それが特定の場所だバカw
250: 2019/05/25(土) 07:40:03.44
>>249
はい嘘w
はい嘘w
251: 2019/05/25(土) 08:27:45.47
直線だけ速くても楽しくない
253: 2019/05/25(土) 09:31:07.74
>>251
そっか?楽しいってか高速ツーしか行きたくないわ、下道は出来るだけ走りたくない、クネクネ道も通りたくないけどな
人それぞれだな。
そっか?楽しいってか高速ツーしか行きたくないわ、下道は出来るだけ走りたくない、クネクネ道も通りたくないけどな
人それぞれだな。
254: 2019/05/25(土) 12:26:21.79
>>251
曲芸乗りの練習でもやってろ
曲芸乗りの練習でもやってろ
252: 2019/05/25(土) 08:30:05.49
他のリッタークラスと比較すると
・アメリカンよりコーナリングが良い
・SSより疲れない
・アドベンチャーより足付きが良い
うん、完壁だな
・アメリカンよりコーナリングが良い
・SSより疲れない
・アドベンチャーより足付きが良い
うん、完壁だな
260: 2019/05/25(土) 20:26:43.23
>>252
・アメリカンより足付きが悪い
・SSよりコーナリングが悪い
・アドベンチャーより疲れる
うん、最低だな
・アメリカンより足付きが悪い
・SSよりコーナリングが悪い
・アドベンチャーより疲れる
うん、最低だな
261: 2019/05/25(土) 21:54:57.26
>>260
14R「よせよ。照れるじゃないか」
14R「よせよ。照れるじゃないか」
255: 2019/05/25(土) 12:31:31.79
>曲芸乗りの練習
14R 「曲がった事は嫌いじゃ!」
14R 「曲がった事は嫌いじゃ!」
256: 2019/05/25(土) 12:36:39.73
>>255
つまりウイリーとストッピーなら問題ないということ…
つまりウイリーとストッピーなら問題ないということ…
257: 2019/05/25(土) 12:38:36.21
今どき曲芸乗りって昭和かよwwwwww
そこはエクストリームだろ
そこはエクストリームだろ
258: 2019/05/25(土) 12:45:21.23
>>257
別物。
エクストリーム 純粋にスゴ技を見せる。
曲芸 ワザと失敗しそうになりハラハラ感をあおる。
別物。
エクストリーム 純粋にスゴ技を見せる。
曲芸 ワザと失敗しそうになりハラハラ感をあおる。
259: 2019/05/25(土) 20:24:19.95
そろそろ梅雨入りの声も聞こえてきそうなんで車検と修理の為にショップ入庫予定
冬の間は停めておくと頻繁にウォーターポンプ付近から伝ってきたクーラントが、気温が上がってからはほとんど無くなった
ポンプ交換するかホースだけにしとくか悩むなあ
冬の間は停めておくと頻繁にウォーターポンプ付近から伝ってきたクーラントが、気温が上がってからはほとんど無くなった
ポンプ交換するかホースだけにしとくか悩むなあ
262: 2019/05/25(土) 22:32:07.18
曲がったことは大嫌い
263: 2019/05/26(日) 00:56:18.74
峠下りで14Rでグロムに抜かれないとか凄い腕だな
連続ヘアピン来たら原付にも譲るわ
連続ヘアピン来たら原付にも譲るわ
264: 2019/05/26(日) 07:41:33.10
下りは本当に遅いよなコレ乗ってると。
というか勾配キツいワインディングはヤバイ
というか勾配キツいワインディングはヤバイ
265: 2019/05/26(日) 08:56:54.27
バイク=峠
って思ってるやつは古い。
老害に近い。
って思ってるやつは古い。
老害に近い。
266: 2019/05/26(日) 09:01:21.58
>>265
ツーリングでも峠を通過するルートはざらにあるだろ
ツーリングでも峠を通過するルートはざらにあるだろ
267: 2019/05/26(日) 09:04:00.05
至急教えてほしい。ねじが外れてた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1856752.jpg
オイル残量窓の左横、アンダーカウルとめてる端のねじなんだけど、
このねじってにりんかんでいくらくらいで買える?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1856752.jpg
オイル残量窓の左横、アンダーカウルとめてる端のねじなんだけど、
このねじってにりんかんでいくらくらいで買える?
268: 2019/05/26(日) 09:08:37.43
>>267
純正買いなよ
カワサキ自慢の見やすいパーツリスト活用しなさいな
純正買いなよ
カワサキ自慢の見やすいパーツリスト活用しなさいな
269: 2019/05/26(日) 09:09:40.84
純正ならメーカーサイトで調べるヨロシ
とりあえずならホムセン、一本当たりなら100円以下
とりあえずならホムセン、一本当たりなら100円以下
270: 2019/05/26(日) 09:36:13.41
メーカーサイトで取説検索してるけどZZR1400がない。
それに、めちゃくちゃ見難くて、どの部分のねじなのか間違えそう。
それに、めちゃくちゃ見難くて、どの部分のねじなのか間違えそう。
271: 2019/05/26(日) 09:45:44.71
ZZR1400の公式パーツサイト貼ってほしい。
見つけられない。
見つけられない。
272: 2019/05/26(日) 09:49:07.86
ダメだこりゃw
273: 2019/05/26(日) 09:49:58.90
274: 2019/05/26(日) 09:52:12.68
正規ディーラーに丸投げ推奨
275: 2019/05/26(日) 09:56:38.99
ありがとう。見つけれた。
しかし、なんだこりゃ。めちゃくちゃ見にくい。
ねじ一本の商品番号をこの見にくいパーツリストの中から見つけろってか。
しかし、なんだこりゃ。めちゃくちゃ見にくい。
ねじ一本の商品番号をこの見にくいパーツリストの中から見つけろってか。
276: 2019/05/26(日) 10:03:28.49
わざわざサイト教えてくれたのにこの反応
277: 2019/05/26(日) 10:14:53.96
かわさき何考えてんだ!?
こんなもん、トーシロが見て解るもんじゃねぇだろ!
トーシロは大型乗っちゃいかんとでも言われてるようだわ。
バイク詳しい奴だけ=大型とか、こんな昭和の風潮残してるから
二輪業界は盛り上がらないの!
こんなもん、トーシロが見て解るもんじゃねぇだろ!
トーシロは大型乗っちゃいかんとでも言われてるようだわ。
バイク詳しい奴だけ=大型とか、こんな昭和の風潮残してるから
二輪業界は盛り上がらないの!
280: 2019/05/26(日) 11:05:15.81
>>277
こんなネジ一個で騒ぐシロートに
触られたく無いのかもね。
安全面で。
こんなネジ一個で騒ぐシロートに
触られたく無いのかもね。
安全面で。
282: 2019/05/26(日) 13:16:36.19
>>277
そのレベルの人は四の五の言わずにバイク屋行った方がいいよ
基本パーツリストもサービスマニュアルも分かってる人向けで作ってるから
そのレベルの人は四の五の言わずにバイク屋行った方がいいよ
基本パーツリストもサービスマニュアルも分かってる人向けで作ってるから
278: 2019/05/26(日) 10:42:27.11
最悪なのは都心の渋滞
H2ほどではないが
H2ほどではないが
279: 2019/05/26(日) 11:02:51.50
>>278
それでも他のバイクよりは熱くない
それでも他のバイクよりは熱くない
285: 2019/05/26(日) 19:20:12.91
>>279
暑さではなく一寸刻みのストップ&ゴ-が最悪
暑さではなく一寸刻みのストップ&ゴ-が最悪
286: 2019/05/26(日) 20:16:41.88
>>285
アシストクラッチ欲しくなるな
スリッパー側は付いてるんだが
アシストクラッチ欲しくなるな
スリッパー側は付いてるんだが
287: 2019/05/26(日) 22:26:29.91
>>286
アシスト&スリッパークラッチ
アシスト&スリッパークラッチ
289: 2019/05/26(日) 23:48:43.02
>>287
14Rはアシストついてたっけ?
14Rはアシストついてたっけ?
288: 2019/05/26(日) 22:35:39.03
>>286
レバーが戻る程度に輪ゴム引っかけようか と真剣に考えた事がある。
レバーが戻る程度に輪ゴム引っかけようか と真剣に考えた事がある。
281: 2019/05/26(日) 11:10:26.75
これを期にサービスマニュアルを買うか悩んで、
バイク屋に「サービスマニュアルって買った方がいいですか?」って
聞いたりするんだろうな。
バイク屋「いらねーよ」
バイク屋に「サービスマニュアルって買った方がいいですか?」って
聞いたりするんだろうな。
バイク屋「いらねーよ」
283: 2019/05/26(日) 13:19:01.24
こういう馬鹿レベルMAXの奴が買いがちなのがこのバイクとかハヤブサ。泣けてくるわ。
294: 2019/05/27(月) 18:55:38.34
>>283
ナップスでロンスイのコテコテ隼が止まっていたので主が見たくて待っていたら
50くらいの普通のおっさんでドン引きした。てっきり若い頭悪そうな兄ちゃんが乗ってると思ったのに・・・
ナップスでロンスイのコテコテ隼が止まっていたので主が見たくて待っていたら
50くらいの普通のおっさんでドン引きした。てっきり若い頭悪そうな兄ちゃんが乗ってると思ったのに・・・
295: 2019/05/27(月) 19:59:37.97
>>294
ロンスイって見た目だけでやってる人多く無い?
ロンスイって見た目だけでやってる人多く無い?
298: 2019/05/27(月) 23:42:08.95
>>295
目立つだろうけどデメリットの方が多そうだし見た目のバランスが崩壊してる気がする
段差とかでポキッっと逝きそう
目立つだろうけどデメリットの方が多そうだし見た目のバランスが崩壊してる気がする
段差とかでポキッっと逝きそう
300: 2019/05/28(火) 12:56:02.14
>>298
あれってドラックレーサーを真似てんだよね?
ゼロヨン好きなやつとかはあれが格好いいと思うもんなのかな?
あれってドラックレーサーを真似てんだよね?
ゼロヨン好きなやつとかはあれが格好いいと思うもんなのかな?
296: 2019/05/27(月) 22:09:02.65
>>294
なんでドンひきすんだよ。
別にいいじゃん。
なんでドンひきすんだよ。
別にいいじゃん。
284: 2019/05/26(日) 13:25:15.63
頭の良さと、経済力、バイクの腕は、それぞれ全く別のベクトルですから
290: 2019/05/27(月) 00:08:46.33
アシスト付いてないね。
スリッパークラッチだけ。
最近のは?と思ってカタログ見たけど記載が無い。
ブライトのホームページ見て思ったけど、ブライトの必要性無くなってきてるね。
スリッパークラッチだけ。
最近のは?と思ってカタログ見たけど記載が無い。
ブライトのホームページ見て思ったけど、ブライトの必要性無くなってきてるね。
291: 2019/05/27(月) 00:44:45.88
アシストついてるとどのくらい軽くなるんだろうな?
あと、模式図見てると、半クラでトルクかけた時にクラッチが重くなりそうな気がするんだが
そういうのには何か対策されてるんだろうか
あと、模式図見てると、半クラでトルクかけた時にクラッチが重くなりそうな気がするんだが
そういうのには何か対策されてるんだろうか
292: 2019/05/27(月) 06:16:52.08
普通に重くなってる気がしてるけど
293: 2019/05/27(月) 07:38:05.91
スリッパークラッチだと軽くなると思ってたけど違うんですね。
297: 2019/05/27(月) 22:16:59.43
半グレみたいなヤツなら
予想通りでワロタwとか言いそう
予想通りでワロタwとか言いそう
299: 2019/05/28(火) 10:54:29.84
ロンスイ隼とかマトモな奴は乗らねえわ
ロクでも無い輩に決まっとる
ロクでも無い輩に決まっとる
301: 2019/05/28(火) 14:43:04.67
ドラッグレース用途以外でロンスイとかアホの極み
あと電飾だらけのエレクトリカルパレード仕様は更にアホ
あと電飾だらけのエレクトリカルパレード仕様は更にアホ
302: 2019/05/28(火) 15:20:37.28
馬鹿だからイカでも釣りに行くんだろ
303: 2019/05/28(火) 17:03:13.65
お前らが釣られてどうする
304: 2019/05/28(火) 18:42:01.82
別に好きなようにさせてやれば??
305: 2019/05/28(火) 21:13:43.80
他人のカスタムにケチつけるヤツの85%は所有できない僻み根性から
307: 2019/05/28(火) 21:48:30.01
>>305
15%のほうのワシ 「すまん」
15%のほうのワシ 「すまん」
306: 2019/05/28(火) 21:29:53.42
などとロンスイ14R乗りが顔を真っ赤にしております
308: 2019/05/28(火) 23:01:08.76
上品なカスタムには誰もケチをつけないし絶賛する
一部の下品なカスタム連中と同じバイク乗りとして一括りにされるのは迷惑
一部の下品なカスタム連中と同じバイク乗りとして一括りにされるのは迷惑
309: 2019/05/29(水) 06:19:14.98
カスタムなんてカッコ悪くしてるだけやんけ
310: 2019/05/29(水) 07:39:20.73
センスによるな
バーエンドとかカラーボルトとか小物アルマイトパーツを同色に揃えカラーコーディネイトのつもりか
大した金かけないでカスタムしてますアピールはなんか貧乏臭い
バーエンドとかカラーボルトとか小物アルマイトパーツを同色に揃えカラーコーディネイトのつもりか
大した金かけないでカスタムしてますアピールはなんか貧乏臭い
311: 2019/05/29(水) 08:18:04.10
>>310
まぁオーナーになれば他車など気にならなくなるので頑張れ
まぁオーナーになれば他車など気にならなくなるので頑張れ
312: 2019/05/29(水) 08:20:36.95
センスといいつつ金かけカスタム推奨w
通帳のコピーでも貼っとけw
通帳のコピーでも貼っとけw
313: 2019/05/29(水) 10:04:33.66
まぁ金が余ってる奴だけが行ける
領域なんだけどな
領域なんだけどな
314: 2019/05/29(水) 10:05:29.45
金メッキしてる馬鹿が居るからな
315: 2019/05/29(水) 12:09:10.24
少ない小遣い貯めてリザーバータンクをスモークにしました
317: 2019/05/29(水) 22:05:37.58
>>315
質素なカスタムなのかプチ贅沢なカスタムなのか・・・
質素なカスタムなのかプチ贅沢なカスタムなのか・・・
316: 2019/05/29(水) 12:12:56.58
羨ましい
自分はまだキャップを金メッキのに換えただけですよ
自分はまだキャップを金メッキのに換えただけですよ
318: 2019/05/29(水) 23:21:35.11
たとえば外装を全部エーテックのドライカーボンに換装して、その上で純正色塗装して目立たせないとかだと
かなり贅沢なカスタムという気がする
かなり贅沢なカスタムという気がする
319: 2019/05/30(木) 10:48:40.78
>>318
そりゃあ最高級の贅沢カスタムかつ控えめ上品ですね
カラーアルマイトの小物ちまちま交換とは真逆
そりゃあ最高級の贅沢カスタムかつ控えめ上品ですね
カラーアルマイトの小物ちまちま交換とは真逆
329: 2019/05/30(木) 21:23:14.19
>>318
粋だねぇ
昔のお大尽は着物の裏地に金掛けたんだよなぁ
粋だねぇ
昔のお大尽は着物の裏地に金掛けたんだよなぁ
340: 2019/05/31(金) 00:41:34.82
>>329
完全な純正色塗装だと詫び寂びをわきまえたかなりの上級者だが、俗世間を捨てられない俺的には
パガーニの四輪にあるような、半透明のメタリック塗装でわずかにカーボンの織り目が見えたりするとかっこいいと思う
完全な純正色塗装だと詫び寂びをわきまえたかなりの上級者だが、俗世間を捨てられない俺的には
パガーニの四輪にあるような、半透明のメタリック塗装でわずかにカーボンの織り目が見えたりするとかっこいいと思う
320: 2019/05/30(木) 12:44:40.10
マフラー交換だけで満足してたけどオリジナルカラーに全塗装したいなぁ
321: 2019/05/30(木) 17:24:07.44
新車買おうと思ったら黒しか無いのね
ハイグレードも半端な緑だし
とはいえ中古は半端に高いしなんだかな
ハイグレードも半端な緑だし
とはいえ中古は半端に高いしなんだかな
322: 2019/05/30(木) 17:32:31.48
>>321
HGの実車見た?
かなり高級な感じの塗り分けやで
HGの実車見た?
かなり高級な感じの塗り分けやで
323: 2019/05/30(木) 18:09:22.22
>>322
みたけど、先だけグリーンはいただけない。今までで一番いけてないわ。
みたけど、先だけグリーンはいただけない。今までで一番いけてないわ。
328: 2019/05/30(木) 21:17:04.24
>>323
なんかもう配色のネタが無くなってきて苦し紛れって感じするよな
なんかもう配色のネタが無くなってきて苦し紛れって感じするよな
324: 2019/05/30(木) 18:17:00.11
>>322
れいざーらもん
れいざーらもん
325: 2019/05/30(木) 18:18:28.32
いやあ単色がいいんだ俺は
正直ハイグレードじゃない方も中途半端に赤入れるなら真っ黒がいいなって思うぐらい
正直ハイグレードじゃない方も中途半端に赤入れるなら真っ黒がいいなって思うぐらい
326: 2019/05/30(木) 19:35:25.94
俺みたく色んな年式の純正カウル組み合わせて緑一色にしなよ
327: 2019/05/30(木) 20:16:11.31
>>326
12年式に13年式の緑アンダーカウルと緑黒のフィン付けた。
どうしてもフーレームの黒が浮いてしまうので、黒を程よく残す為にフィンは緑一色にしなかった。
12年式に13年式の緑アンダーカウルと緑黒のフィン付けた。
どうしてもフーレームの黒が浮いてしまうので、黒を程よく残す為にフィンは緑一色にしなかった。
330: 2019/05/30(木) 21:43:50.88
見えないところっていうならピュアオーディオよろしく配線ケーブルの材質からこだわればいいんじゃね
331: 2019/05/30(木) 22:14:42.11
サイドカウル中央の4本のフィンが入ったバーツ、カーボン製のものがあったので
思わず購入してしまったが、イザ取り付けとなるとハズくなった。('06型)
黒に塗装してから付けようかな・・・
思わず購入してしまったが、イザ取り付けとなるとハズくなった。('06型)
黒に塗装してから付けようかな・・・
332: 2019/05/30(木) 22:16:04.13
これのってしねたら本望
334: 2019/05/30(木) 23:11:54.89
>>332
生きて帰るって約束したじゃないか! ←フラグ立ててどうするよ。
生きて帰るって約束したじゃないか! ←フラグ立ててどうするよ。
342: 2019/05/31(金) 05:35:31.91
>>334
生きて帰ってきた
ありがとう
また来週!
生きて帰ってきた
ありがとう
また来週!
343: 2019/05/31(金) 20:34:13.65
>>342
『また来週!』だなんてアイツらしい言葉だったな・・・ ←どうしてもフラグを立てたいらしい
また、ヒョッコリ14Rに乗って走ってくるような錯覚に・・・
『また来週!』だなんてアイツらしい言葉だったな・・・ ←どうしてもフラグを立てたいらしい
また、ヒョッコリ14Rに乗って走ってくるような錯覚に・・・
333: 2019/05/30(木) 23:11:30.23
ライムグリーンM一色の見たことあるけど完全にバッタだった
どこかにアクセントになる色入れないとダメだな
どこかにアクセントになる色入れないとダメだな
336: 2019/05/30(木) 23:48:48.05
>>333
俺完全にバッタだぞ
馬鹿にしてるのかも知れんが逆に自慢だわw
俺完全にバッタだぞ
馬鹿にしてるのかも知れんが逆に自慢だわw
335: 2019/05/30(木) 23:30:26.51
現行HGのアッパーとFフェンダーを黒にすれば良さげ
337: 2019/05/30(木) 23:57:05.74
コクピットまで緑のやつあんじゃん
アレ欲しいなーとは思う
アレ欲しいなーとは思う
338: 2019/05/31(金) 00:18:26.68
やっぱ13の黒が至高
339: 2019/05/31(金) 00:36:58.94
>>338
13のシールが好きになれない。
13のシールが好きになれない。
341: 2019/05/31(金) 02:43:25.86
>>339
最初はあのステッカーが蛇足に思えたが、
今では無いと間がもたない気がする。
最初はあのステッカーが蛇足に思えたが、
今では無いと間がもたない気がする。
344: 2019/06/01(土) 16:36:16.22
みんなマフラー何つけてる?
345: 2019/06/01(土) 16:38:34.06
(恥ずかしそうに)未だノーマル・・・
346: 2019/06/01(土) 19:22:11.83
ビートのフルエキ
347: 2019/06/01(土) 20:47:27.16
ワイバンの焼け色無しのフルエキ
348: 2019/06/01(土) 21:24:58.89
ビートのフルエキ。
349: 2019/06/01(土) 21:24:59.47
タイヤ交換考えてるんだけど、
希望としては、出来るだけ安価に押さえたいのでリアもフロントもバイアスでって考えてたんだけど
フロントはバイアスあるんだけど、ZZR1400のタイヤサイズのリアでバイアスってのが無いんだよね。
両輪バイアスのおすすめ教えてほしい。ラジアルは減りが早そうで…。
希望としては、出来るだけ安価に押さえたいのでリアもフロントもバイアスでって考えてたんだけど
フロントはバイアスあるんだけど、ZZR1400のタイヤサイズのリアでバイアスってのが無いんだよね。
両輪バイアスのおすすめ教えてほしい。ラジアルは減りが早そうで…。
357: 2019/06/02(日) 10:18:28.88
>>349
250ならともかくこのバイクでバイアスってwww
金がないならナンカンとかアジアンタイヤにしとけばwww
250ならともかくこのバイクでバイアスってwww
金がないならナンカンとかアジアンタイヤにしとけばwww
358: 2019/06/02(日) 18:49:23.31
>>357バイクでアジアンとかあんの???
359: 2019/06/02(日) 19:00:30.97
>>358
ナンカン
ナンカン
360: 2019/06/02(日) 19:05:41.69
>>359
ちょなんかん
ちょなんかん
350: 2019/06/01(土) 21:34:07.61
ライフ重視なら普通にツーリングタイヤ履かせとけばいいだろ
ていうかお前こないだの教えてくん?
ていうかお前こないだの教えてくん?
351: 2019/06/01(土) 21:39:56.51
ツーリングタイヤで良いよね。
352: 2019/06/02(日) 08:01:10.91
誰か六灯全点灯させてる人いる?
イカリングにしなくてもできるかな?
イカリングにしなくてもできるかな?
354: 2019/06/02(日) 08:13:29.05
>>352
だっさ
だっさ
355: 2019/06/02(日) 08:20:38.47
>>352
だっさ
だっさ
353: 2019/06/02(日) 08:04:53.01
ハイビームにしたら点くがな
356: 2019/06/02(日) 08:21:16.65
純正アクラポ 静か過ぎず軽くてええよ
361: 2019/06/04(火) 11:01:47.22
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lYJU0AEXTnm.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で出来ますのでご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lYJU0AEXTnm.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で出来ますのでご利用下さい
362: 2019/06/04(火) 12:54:45.39
>>361
通販の足しに
通販の足しに
363: 2019/06/05(水) 18:05:12.77
梅雨入りイヤじゃ
364: 2019/06/05(水) 21:54:58.01
北海道に移住じゃな
365: 2019/06/06(木) 00:00:03.41
梅雨に合わせて購ったからちょうど車検でドック入り
フォークインナーの錆で交換必要になった
高いなあ
フォークインナーの錆で交換必要になった
高いなあ
366: 2019/06/08(土) 02:15:46.32
>>365
バイクに「錆させてゴメンな」と詫びる。
#ワビ サビの世界。
バイクに「錆させてゴメンな」と詫びる。
#ワビ サビの世界。
367: 2019/06/08(土) 10:48:48.07
多分去年の台風による塩害の時かなぁ
368: 2019/06/08(土) 13:10:50.94
376: 2019/06/09(日) 01:34:58.56
>>368
ソープランドピンク一択
ソープランドピンク一択
379: 2019/06/09(日) 19:47:54.15
>>368
ヴォェ
ヴォェ
380: 2019/06/12(水) 01:13:40.60
>>368
成金美容室経営者とかホストとか、
なんでみんなこぞってこんな色にするんだろうね?
一般人でクラウンにこの色してたの見たけど逆カと思った
成金美容室経営者とかホストとか、
なんでみんなこぞってこんな色にするんだろうね?
一般人でクラウンにこの色してたの見たけど逆カと思った
369: 2019/06/08(土) 13:15:14.98
セクシーなおねいさんなら似合うかもしれんが、その他を断固拒否する色だな
370: 2019/06/08(土) 13:28:14.88
371: 2019/06/08(土) 17:18:32.08
スケベ椅子はもっとこうデカいラメが入ってないとw
372: 2019/06/08(土) 19:09:09.30
おい、塗装スレの某氏を召還する気か?!
373: 2019/06/08(土) 20:48:53.08
黒に近い紺色メタリックとか、黒に近い小豆色メタリックとか、このバイクにはそういう渋い色が似合う気がする
374: 2019/06/08(土) 23:27:41.40
375: 2019/06/08(土) 23:37:01.20
>>374
隣のザクレロ、ちゃんと黄色に塗れよ
隣のザクレロ、ちゃんと黄色に塗れよ
377: 2019/06/09(日) 08:43:35.98
>>374
結局14Rはタミヤ1/12で出なかった
Wikipediaでも14Rは出てこないし
全て棍棒マフラーのせい
結局14Rはタミヤ1/12で出なかった
Wikipediaでも14Rは出てこないし
全て棍棒マフラーのせい
378: 2019/06/09(日) 09:44:05.22
マフラーだけのせいではないだろう。
隼も2代目のモデルアップはあったか?メガスポ自体がジリ貧なのだ。
だからといって乗り換える気はサラサラ無いが。
隼も2代目のモデルアップはあったか?メガスポ自体がジリ貧なのだ。
だからといって乗り換える気はサラサラ無いが。
381: 2019/06/12(水) 04:36:18.44
逆カってなんぞ?
382: 2019/06/12(水) 07:37:22.33
ピンクラウンは純正色
383: 2019/06/12(水) 15:37:56.98
>>382
あれはアホが乗るらしい
あれはアホが乗るらしい
385: 2019/06/12(水) 19:18:29.08
>>382
土建屋のババアしか乗ってない
土建屋のババアしか乗ってない
386: 2019/06/12(水) 22:27:02.28
>>385
こっちは不動産屋のババァ
こっちは不動産屋のババァ
384: 2019/06/12(水) 17:36:46.35
緑のクラウンも有るしね。
387: 2019/06/12(水) 23:19:27.17
オールペン20万かかると言われたので自家塗装してる最中だ
地獄のヤスリがけが終わって今日からサフ吹き始めた
地獄のヤスリがけが終わって今日からサフ吹き始めた
388: 2019/06/12(水) 23:24:42.70
>>387
下地作りからとは本格的だな
下地作りからとは本格的だな
389: 2019/06/12(水) 23:44:03.03
下地作んないと結局綺麗にいかないもんな…
390: 2019/06/13(木) 02:05:35.12
20万かあ、ちょうど小遣い貯まってるからやろうかな?
タンクに小さい塗装浮き出ちゃって気になってたんだよね
タンクに小さい塗装浮き出ちゃって気になってたんだよね
391: 2019/06/13(木) 03:49:05.27
>>390
もう売れよ
もう売れよ
392: 2019/06/13(木) 04:30:54.62
自家塗装のオールペンとか売る時二束三文やん。プロによるオールペンだってマイナス査定にしかならんし。
乗り潰すツモリなら関係ないんだろうけど。
乗り潰すツモリなら関係ないんだろうけど。
393: 2019/06/13(木) 08:51:03.71
中華カウルはどうよ?
フルセット4万くらいだから
バイク屋に出して工賃取られても10万以下で収まるだろw
フルセット4万くらいだから
バイク屋に出して工賃取られても10万以下で収まるだろw
394: 2019/06/13(木) 09:07:24.21
工賃に6万以下は無いわ~
交換程度なら2万で請け負うわw
交換程度なら2万で請け負うわw
395: 2019/06/13(木) 10:20:32.02
中華カウルはちゃんとハマル個体はほぼ皆無と言う噂だし、通常の二倍~三倍手間かけても納得いかない出来の悪さらしいので、それ事考えると部分的に純正美品中古で、後は純正買った方が安そう
396: 2019/06/13(木) 12:16:41.33
この前ヤフオクでカウルセットタンク付で、即決10万てのがあったのに。
色はオレンジやけど
色はオレンジやけど
398: 2019/06/13(木) 14:22:30.35
まぁ新品の2割程度の値段で8割の完成度なら
十分だと思うけどね
十分だと思うけどね
399: 2019/06/13(木) 19:26:44.28
流石に中華カウルはなぁ。
400: 2019/06/13(木) 21:33:59.35
ヤフオクのはタンクなしで即決なしのじゃない?
結局9.3万
結局9.3万
401: 2019/06/14(金) 01:39:15.19
国産だと、エーテックで一番安い白ゲルFRPでも一式揃えて20万円くらいするのか
402: 2019/06/14(金) 14:01:21.84
中華カウルは粗悪なABS樹脂なので柔軟性がなくてポキっと折れるとyoutubeのセンダボ乗ってる
何とかライダーが言ってたよな。彼はレプソル仕様の中華カウルをショップで付けてもらってた
やっぱ純正オールペンに勝るものはない
何とかライダーが言ってたよな。彼はレプソル仕様の中華カウルをショップで付けてもらってた
やっぱ純正オールペンに勝るものはない
403: 2019/06/14(金) 14:55:34.23
それが4万なら一択だけどね
404: 2019/06/14(金) 18:37:21.38
中国の金型精度悪いってレベルじゃない。
図面に30±0.01と書いてあり、寸法測定結果も30.000と書いてあるが、測定すると40.010。
40なんて寸法図面に存在しないのに送ってくる。
納期確認すると、今日発送したとメールが来るけど、当然のように来ない。
送り状ナンバー検索しても荷受けすらされてない。
再度メールすると、今日発送したとメールが来るけど当然のように来ない。
届くのは1回目の問い合わせから約4日~5日後。
2週間の納期が、問い合わせしてから4日で届く。
短納期で作れるじゃんと思うけど期待しては駄目。
図面に30±0.01と書いてあり、寸法測定結果も30.000と書いてあるが、測定すると40.010。
40なんて寸法図面に存在しないのに送ってくる。
納期確認すると、今日発送したとメールが来るけど、当然のように来ない。
送り状ナンバー検索しても荷受けすらされてない。
再度メールすると、今日発送したとメールが来るけど当然のように来ない。
届くのは1回目の問い合わせから約4日~5日後。
2週間の納期が、問い合わせしてから4日で届く。
短納期で作れるじゃんと思うけど期待しては駄目。
407: 2019/06/14(金) 20:50:06.97
>>404
逆に考えると、まともな業者があれば他を一気に駆逐できそうなものだが、そうならないのが共産主義国家ということなんだろうか
逆に考えると、まともな業者があれば他を一気に駆逐できそうなものだが、そうならないのが共産主義国家ということなんだろうか
405: 2019/06/14(金) 19:30:52.15
そもそもの金型がコピーのコピーのコピーとかだからな。クオリティなんて期待する方が馬鹿。
406: 2019/06/14(金) 20:06:46.59
カウルでは無いけど、極稀に安いのに制度の高い物があったりするんだよな。カメラ三脚とか。中国の数多ある工場の人間が、一人一人写真貼り付けて、私が作りました!とかやればいいのにと思ったけど、関係の無い誰かの写真貼り付けるだけだろうな…
411: 2019/06/14(金) 23:01:26.79
>>406
コピーする業者が多く、精度も制御できてないから、「たまたま良い精度」の物があるだけかと。
コピーする業者が多く、精度も制御できてないから、「たまたま良い精度」の物があるだけかと。
408: 2019/06/14(金) 21:13:16.58
コピーもまともにできないとは中華らしいな
409: 2019/06/14(金) 21:34:11.06
>>408
昔はバッタもん作らせたら台湾が精度高かったんだがな
昔はバッタもん作らせたら台湾が精度高かったんだがな
413: 2019/06/15(土) 11:41:59.31
>>408
国が動いてないコピーだからな
国が動くとF-22さえ完コピできるw
国が動いてないコピーだからな
国が動くとF-22さえ完コピできるw
410: 2019/06/14(金) 21:55:15.84
バイクのカウルも本気でコピーすれば少々値上がりしても売れるんじゃないか?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3857/1.html
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3857/1.html
412: 2019/06/15(土) 07:00:48.80
OEMの製造業者が横流し、との話は聞く
そうだと物自体は本物だからなぁ
そうだと物自体は本物だからなぁ
414: 2019/06/15(土) 11:48:10.63
チャイナは樹脂が安モンてことあるから基本選んじゃいけない。
家電の見えない内部に使うようなグレードを平気で選んでくる。
家電の見えない内部に使うようなグレードを平気で選んでくる。
415: 2019/06/15(土) 12:03:54.97
416: 2019/06/16(日) 11:46:25.66
タイヤとか外さないでフロントフェンダーって外せる?
417: 2019/06/16(日) 12:19:57.34
>>416
外したことないけど外せる。
外したことないけど外せる。
418: 2019/06/16(日) 20:54:04.90
>>416
外せるよ。ブレーキのホース止めてるクランプがすげー邪魔だけど。
外せるよ。ブレーキのホース止めてるクランプがすげー邪魔だけど。
419: 2019/06/16(日) 21:20:29.47
420: 2019/06/17(月) 04:36:53.09
だれか1400のリアカウルとリアフェンダーの突起接合部分のゴムブッシュの品番教えてくれ
パーツ検索してもわからん
パーツ検索してもわからん
421: 2019/06/17(月) 06:01:02.29
ダサ
カワサキのパーツ検索HPはバイクメーカー内でも屈指の便利さなのにこの体たらくかよ
カワサキのパーツ検索HPはバイクメーカー内でも屈指の便利さなのにこの体たらくかよ
422: 2019/06/17(月) 07:27:32.55
>>421
パイセンIDがZ1じゃん
冷たいこと言わないで教えてよ
パイセンIDがZ1じゃん
冷たいこと言わないで教えてよ
424: 2019/06/18(火) 00:05:01.51
>>421
わかってるならちょっと検索して教えてあげればいいじゃん性格悪いやつだな
俺は知らんから教えられないけどさ
わかってるならちょっと検索して教えてあげればいいじゃん性格悪いやつだな
俺は知らんから教えられないけどさ
425: 2019/06/18(火) 00:15:28.92
>>424
何でそんな事をしなきゃなんねーの?
何でそんな事をしなきゃなんねーの?
423: 2019/06/17(月) 19:38:20.24
純正カウルセットがヤフオクに出たな
80000円スタート
ロアカウルが無いがタンク付
80000円スタート
ロアカウルが無いがタンク付
426: 2019/06/18(火) 03:14:03.92
やっと見つけた
リアカウルじゃなくウィンカーに付いてからわからなかった
リアカウルじゃなくウィンカーに付いてからわからなかった
427: 2019/06/18(火) 06:40:02.99
BBSに何しに来てるのだろうか
428: 2019/06/18(火) 07:45:52.86
>>427
あん?ここ便所と違うんですの?
落書きしにきたんやけど
あん?ここ便所と違うんですの?
落書きしにきたんやけど
429: 2019/06/18(火) 16:36:13.36
こんなとこ与太話書き殴るだけだろ
マナーだの妙に小うるさい馬鹿が居るけど
便所の落書き以下の場所で何ぬかしてんだって話
マナーだの妙に小うるさい馬鹿が居るけど
便所の落書き以下の場所で何ぬかしてんだって話
430: 2019/06/18(火) 17:31:11.56
BBSって久し振りに聞いた。
432: 2019/06/18(火) 23:05:10.81
>>430
昔、885ってバッタもんの車のホイールあったw
昔、885ってバッタもんの車のホイールあったw
433: 2019/06/18(火) 23:19:09.53
431: 2019/06/18(火) 17:34:29.57
BBWなら知ってる(о´∀`о)
436: 2019/06/19(水) 02:04:14.33
>>431
BBW 好き
BBW 好き
434: 2019/06/18(火) 23:24:33.65
嫌いじゃない
435: 2019/06/19(水) 00:10:54.62
ホイールキャップなら知ってた
437: 2019/06/19(水) 10:30:50.63
14R・ZZRはバイク界のBBWだよな
438: 2019/06/19(水) 11:08:19.36
いいこと言うね~(*´ω`*)
439: 2019/06/19(水) 12:14:55.50
BBWってデリ?
440: 2019/06/19(水) 17:13:32.71
DB専かよ!
441: 2019/06/19(水) 23:05:15.28
ババアババアの二輪車とかまじかんべん
442: 2019/06/20(木) 00:46:58.87
女もバイクもskinnyじゃ魅力ないだろ?
443: 2019/06/20(木) 16:30:40.44
3回目の車検通った~
ワイバン音量ギリだった
ワイバン音量ギリだった
444: 2019/06/20(木) 18:32:30.55
>>443
そんなショボいマフラーつけるからだよ
そんなショボいマフラーつけるからだよ
445: 2019/06/20(木) 18:44:21.13
>>444
貴方はどんなマフラーなの?
貴方はどんなマフラーなの?
449: 2019/06/21(金) 00:21:49.84
>>443
音量見るぐらい煩いのかね?
ビートだと書類見て音量はスルーだな
排ガスは経年でやばくなっていくけど
音量見るぐらい煩いのかね?
ビートだと書類見て音量はスルーだな
排ガスは経年でやばくなっていくけど
450: 2019/06/21(金) 01:08:09.00
>>443
それは意外だな
俺もワイバンだが、多少の経年劣化があったとしても車検がギリギリになるような音量とはとても思えんので
それは意外だな
俺もワイバンだが、多少の経年劣化があったとしても車検がギリギリになるような音量とはとても思えんので
446: 2019/06/20(木) 18:49:21.04
スルースキル検定
447: 2019/06/20(木) 21:26:10.34
448: 2019/06/20(木) 21:32:29.39
どう見てもサムネが新商品とは思えないのだが。
451: 2019/06/21(金) 01:52:12.91
うちっとこの車検場は有無を言わさず全車測るよ
きっちり指定の5000まで回すともうホントギリギリ
きっちり指定の5000まで回すともうホントギリギリ
452: 2019/06/21(金) 05:59:57.62
>>451
どこの陸運局?
勝手にチバラギ付近と想像
どこの陸運局?
勝手にチバラギ付近と想像
453: 2019/06/21(金) 06:07:27.41
宮城だけど社外は全測定
逆に純正なら芯抜きでもスルー
逆に純正なら芯抜きでもスルー
454: 2019/06/21(金) 07:01:04.59
愛知だけど社外でも認証プレートチラ見する位だな 認証書類とか持ってくけど見られた事ないし
ノーマルは完全スルー 明らかに煩いマフラー以外音量測定してるの見た事ない
ノーマルは完全スルー 明らかに煩いマフラー以外音量測定してるの見た事ない
456: 2019/06/21(金) 07:20:53.48
>>454
愛知でも名古屋は割とちゃんと測ることない?
俺もワイバンで測られた
愛知でも名古屋は割とちゃんと測ることない?
俺もワイバンで測られた
455: 2019/06/21(金) 07:05:01.04
車検なんてショップ任せだわ
金と時間を秤にかけたら一択です
んな余暇があるなら走りたい
金と時間を秤にかけたら一択です
んな余暇があるなら走りたい
457: 2019/06/21(金) 19:56:58.87
>>455
俺もだ
バイク屋にノーマルマフラー預けてあるんで後は宜しく、と
俺もだ
バイク屋にノーマルマフラー預けてあるんで後は宜しく、と
458: 2019/06/21(金) 20:12:21.71
>>455
金に余裕あるねいいな!
俺は余裕無いから整備から車検まで全てDIY。バイク屋に行った事ない。
車検はお任せで5万位?
金に余裕あるねいいな!
俺は余裕無いから整備から車検まで全てDIY。バイク屋に行った事ない。
車検はお任せで5万位?
459: 2019/06/21(金) 21:23:01.64
>>458
俺も買って1ヶ月点検からバイク屋へは行ってなかった。
知らん間に閉店してた
俺も買って1ヶ月点検からバイク屋へは行ってなかった。
知らん間に閉店してた
460: 2019/06/22(土) 07:07:34.55
俺はおまかせで20万位だったなぁ
461: 2019/06/22(土) 07:17:00.56
お任せで20万なら充分安いな
462: 2019/06/22(土) 07:27:03.38
車検を店に頼むと点検整備だけなら6万円程度。
プラス油脂類交換で8万円程度(エンジンオイル無料の所もある)
部品交換が必要ならそれは別途。
プラス油脂類交換で8万円程度(エンジンオイル無料の所もある)
部品交換が必要ならそれは別途。
463: 2019/06/22(土) 12:37:34.14
メンテも趣味の内だし車検場まで徒歩圏内だから、もっぱらユーザー車検だな
自賠責は店でお願いするが、時間的にはその往復の方が車検よりも長かったりする
自賠責は店でお願いするが、時間的にはその往復の方が車検よりも長かったりする
464: 2019/06/22(土) 12:49:55.82
自賠責も車検場でいいやん
465: 2019/06/22(土) 13:02:38.90
たまには店にもお金を落とさんとなあ
466: 2019/06/22(土) 13:50:22.69
ならドーンと車検丸投げしてやんなよ
車もバイクも車検は美味しいんだから
2年分の自賠責の取り次ぎ手数料なんて数百円だろ
車もバイクも車検は美味しいんだから
2年分の自賠責の取り次ぎ手数料なんて数百円だろ
467: 2019/06/22(土) 14:40:03.59
12ヶ月点検お願いして後はユーザーで通すよ。LEDのヘッドバルブが毎回引っ掛かるからノーマルに都度変えてる。引っ掛からないオススメLEDバルブあったら教えて
468: 2019/06/22(土) 18:00:43.87
ライジングⅡ
469: 2019/06/22(土) 18:04:33.43
>>460-462
おまえらマジか!成金か!
車検の度に10~20とか俺には考えられん。宇宙人の話かと思った。
俺にはそんな出費は無理。一生DIYで行くから、金のあるやつはバシバシ業界に金落としてやってくれ、頼むぞ。
おまえらマジか!成金か!
車検の度に10~20とか俺には考えられん。宇宙人の話かと思った。
俺にはそんな出費は無理。一生DIYで行くから、金のあるやつはバシバシ業界に金落としてやってくれ、頼むぞ。
470: 2019/06/22(土) 18:21:20.02
>>469
成金ではないぞ。
車の車検より安いし、自分で点検整備、書類準備して平日の昼間にバイクを陸運局に持ち込むならプロに丸投げした方が効率が良い。
そもそも面倒くさいし、平日有給で休むなら他の事を優先したい。
個人的な考えとして、自分で出来る事、出来ない事、やりたい事、やりたくない事と、休日出勤時間給を考え判断している。
成金ではないぞ。
車の車検より安いし、自分で点検整備、書類準備して平日の昼間にバイクを陸運局に持ち込むならプロに丸投げした方が効率が良い。
そもそも面倒くさいし、平日有給で休むなら他の事を優先したい。
個人的な考えとして、自分で出来る事、出来ない事、やりたい事、やりたくない事と、休日出勤時間給を考え判断している。
487: 2019/06/26(水) 02:29:14.18
>>469
ハイパフォーマンスバイクの車検にはそのスペック出すには20万以上ぐらいかけないとダメだろ
それかけないでセコくて安上がり車検するなら
それこそ重量重いから125ccぐらいのパフォーマンスしかでないw
本当にハイパフォーマンスバイクのパフォーマンス出したいんなら
車検代金けちるなよ┐(-。ー;)┌
盆栽自慢ならすきにしろ貧乏人の見栄っ張り乙
ハイパフォーマンスバイクの車検にはそのスペック出すには20万以上ぐらいかけないとダメだろ
それかけないでセコくて安上がり車検するなら
それこそ重量重いから125ccぐらいのパフォーマンスしかでないw
本当にハイパフォーマンスバイクのパフォーマンス出したいんなら
車検代金けちるなよ┐(-。ー;)┌
盆栽自慢ならすきにしろ貧乏人の見栄っ張り乙
494: 2019/06/26(水) 12:22:46.02
>>487
俺はオールセルフメンテで8万走ってるが、250㌔巡航しても全く問題ない。問題ない所か余裕綽々でフィーリング至極最高。
160巡航だとマジに眠くなる。200位で丁度良い塩梅。
因みにタイヤは5000㌔、オイルは3000㌔、フォークオイル10000㌔毎交換。ブレーキオイルは頻繁に交換してる。
バイク屋にメンテ出したらどれだけ凄くなるんだろう。
きっと離陸して宇宙まで飛んで行く位とてつもない性能を引き出してくれるんだろうなー
俺はオールセルフメンテで8万走ってるが、250㌔巡航しても全く問題ない。問題ない所か余裕綽々でフィーリング至極最高。
160巡航だとマジに眠くなる。200位で丁度良い塩梅。
因みにタイヤは5000㌔、オイルは3000㌔、フォークオイル10000㌔毎交換。ブレーキオイルは頻繁に交換してる。
バイク屋にメンテ出したらどれだけ凄くなるんだろう。
きっと離陸して宇宙まで飛んで行く位とてつもない性能を引き出してくれるんだろうなー
471: 2019/06/22(土) 18:24:47.84
数万の金を節約してまで一日休んでライン通しに行くくらいなら走りに行きたいわ馬鹿馬鹿しい
476: 2019/06/23(日) 20:35:12.61
>>471
ほんこれ
あと、代車で借りるバイクに乗るのちょっと楽しみ
普段コレにしか乗ってないから
ほんこれ
あと、代車で借りるバイクに乗るのちょっと楽しみ
普段コレにしか乗ってないから
472: 2019/06/22(土) 18:27:36.93
普段色々やってるけどたまにはプロにじっくり診てもらいたいからお店に
そろそろインナーチューブ限界ですよ~とかヘッド後方のオイル滲みなんか見つけてくれるからありがたいよ
そろそろインナーチューブ限界ですよ~とかヘッド後方のオイル滲みなんか見つけてくれるからありがたいよ
473: 2019/06/22(土) 19:28:13.38
愛車が盗まれる夢を見てしまった
474: 2019/06/22(土) 21:30:39.56
愛車なんて無いのに? なんてオチじゃないよな。
475: 2019/06/22(土) 21:40:14.53
自分は日曜日に民間車検に持ち込んでる。事前に自己整備してるから費用は32000円。
高いか安いかはわからん。
高いか安いかはわからん。
477: 2019/06/23(日) 21:21:52.89
たまに軽いネイキッド乗ると町中は楽しい高速恐い
14Rで高速は楽だもんなあ
14Rで高速は楽だもんなあ
478: 2019/06/23(日) 22:33:10.19
>>477
信じて貰えるか分からんが
知り合いは14Rで居眠り事故起こしたんだよねガチで
大型トラックに突っ込んで入院&廃車
信じて貰えるか分からんが
知り合いは14Rで居眠り事故起こしたんだよねガチで
大型トラックに突っ込んで入院&廃車
481: 2019/06/24(月) 00:47:46.45
>>478
別に14rじゃなくても寝るやつはねるよ
別に14rじゃなくても寝るやつはねるよ
482: 2019/06/24(月) 03:01:09.14
>>479 >>481
14Rに乗ると楽しくて気分も高揚するのだが、眠くなるものなのか?
14Rに乗ると楽しくて気分も高揚するのだが、眠くなるものなのか?
485: 2019/06/24(月) 07:52:27.21
>>482
私は平気だけど、高速道路等一定速度で走行し続けると眠くなる人、寝る人居ます。
私は平気だけど、高速道路等一定速度で走行し続けると眠くなる人、寝る人居ます。
480: 2019/06/23(日) 22:48:12.92
>>477
ちょい乗り用でZ125PROかグロムが欲しい・・・
ちょい乗り用でZ125PROかグロムが欲しい・・・
479: 2019/06/23(日) 22:42:19.98
バイク運転中に寝る人は存在する。
483: 2019/06/24(月) 05:58:52.56
東京から広島まで帰省した時
何度か意識飛んだ
クラクション鳴らされて
居眠り運転してた事に気付きゾッとした
力が抜けてるからなのか
緩いコーナーはクリア出来ちゃうんだよね
何度か意識飛んだ
クラクション鳴らされて
居眠り運転してた事に気付きゾッとした
力が抜けてるからなのか
緩いコーナーはクリア出来ちゃうんだよね
484: 2019/06/24(月) 06:06:14.90
安定感がありすぎて単調な高速道路とかだと眠くなる
486: 2019/06/24(月) 15:32:42.74
眠くなる分にはいいが本当に寝ちゃいかんぞ!
取り返しつかなくなる前にSAで遠慮無く寝ろよ?
どーせ誰も見てないんだから
取り返しつかなくなる前にSAで遠慮無く寝ろよ?
どーせ誰も見てないんだから
488: 2019/06/26(水) 03:14:47.57
車検とメンテは別だろバーカ
489: 2019/06/26(水) 05:51:36.75
>>488
こういう奴が金惜しんで自分でライン通しに行くんだな
もちろんノーメンテで
こういう奴が金惜しんで自分でライン通しに行くんだな
もちろんノーメンテで
490: 2019/06/26(水) 06:11:02.21
車検に夢見過ぎだろw
491: 2019/06/26(水) 07:08:11.20
小金惜しむガキは乗るなよみっともない
492: 2019/06/26(水) 07:48:03.76
スペック出す走りしているの?
493: 2019/06/26(水) 10:09:57.54
車検なんて排ガス ライト ブレーキていどのチェックしかしないで通る
495: 2019/06/26(水) 12:29:17.44
250巡航言いたいだけのオッサンw
496: 2019/06/26(水) 12:52:49.36
中古でzzr1400購入検討中です
気を付ける点ありますか?整備能力はありません
気を付ける点ありますか?整備能力はありません
498: 2019/06/26(水) 15:26:59.33
煽りじゃなくて、点検費用20万の内訳が知りたい
素人には不可能な事までやってくれるのだろうか?
>>496
試乗して低速がスカスカでも問題視しない
それは仕様だから
素人には不可能な事までやってくれるのだろうか?
>>496
試乗して低速がスカスカでも問題視しない
それは仕様だから
499: 2019/06/26(水) 18:58:31.91
>>498
高い店で、普通に車検に出して10万として、
「お客様は前後オーリンズですので1万キロごとのオーバーホールが必要でございます」
「そうなの?じゃあやっといて」
これで7-8万上乗せかなあ
高い店で、普通に車検に出して10万として、
「お客様は前後オーリンズですので1万キロごとのオーバーホールが必要でございます」
「そうなの?じゃあやっといて」
これで7-8万上乗せかなあ
508: 2019/06/27(木) 09:46:44.94
>>500
予算は70万までに押さえたいです
14Rですと普通に大台のってしまうで
>>498
色々乗ったことないので低速のスカスカっていうのがわからないです
予算は70万までに押さえたいです
14Rですと普通に大台のってしまうで
>>498
色々乗ったことないので低速のスカスカっていうのがわからないです
516: 2019/06/27(木) 15:38:21.35
>>508
もう12Rの後期にしなよ
もう12Rの後期にしなよ
500: 2019/06/26(水) 19:25:33.90
>>496
いま1400買うならちょっと頑張って14R買った方がいいと思う
格好、低予算ならしかたないけど
いま1400買うならちょっと頑張って14R買った方がいいと思う
格好、低予算ならしかたないけど
519: 2019/06/27(木) 20:16:08.66
>>496
走行距離行ってるとこのバイクのカムチェーンの音ガラガラうるさい。
乗り続けてもよっぽどひどくない限り問題はないんだけど。
走行距離行ってるとこのバイクのカムチェーンの音ガラガラうるさい。
乗り続けてもよっぽどひどくない限り問題はないんだけど。
522: 2019/06/28(金) 09:52:56.14
>>519
そういうのって新しくしないと治らないの?
そういうのって新しくしないと治らないの?
528: 2019/06/29(土) 11:47:21.94
>>522
伸びきってるかテンショナー故障かわからんけど、構造上の問題だから無理じゃないかな?
カムチェーンはエンジン降ろさないといけんから、カムチェーンのほかについでで弄るとすると20万近くはかかるんじゃない?
カムチェーンガラガラ鳴ってるくらい乗ってる車両で、部分的に直して他見ない方が後々金かかると思うし。
伸びきってるかテンショナー故障かわからんけど、構造上の問題だから無理じゃないかな?
カムチェーンはエンジン降ろさないといけんから、カムチェーンのほかについでで弄るとすると20万近くはかかるんじゃない?
カムチェーンガラガラ鳴ってるくらい乗ってる車両で、部分的に直して他見ない方が後々金かかると思うし。
529: 2019/06/29(土) 12:03:51.30
>>528
カムチェーンてエンジン下ろさないとダメなの?
カムチェーンてエンジン下ろさないとダメなの?
497: 2019/06/26(水) 14:51:37.40
川崎正規取扱店の中古車
気の知れた知人からの譲り受け
この辺りなら問題は少ないかもしれないが、整備記録がちゃんと残ってるってのは安心できると思うよ。
特段年式の違いで不具合っぽいのがったのは06-07のガソリンタンクに水入っちゃうくらいのもんだったし、購入する年式の不具合、リコール情報は調べておいた方がいい。
普通に走ってて走行距離や年式相応に色々へたるし、走行距離が少ないからと状態よさげなの買っても長期エンジン回してないとかのが問題ありそう。
気の知れた知人からの譲り受け
この辺りなら問題は少ないかもしれないが、整備記録がちゃんと残ってるってのは安心できると思うよ。
特段年式の違いで不具合っぽいのがったのは06-07のガソリンタンクに水入っちゃうくらいのもんだったし、購入する年式の不具合、リコール情報は調べておいた方がいい。
普通に走ってて走行距離や年式相応に色々へたるし、走行距離が少ないからと状態よさげなの買っても長期エンジン回してないとかのが問題ありそう。
501: 2019/06/26(水) 20:59:09.71
見た目のバランスはZZRのが良いからなぁ
502: 2019/06/26(水) 21:03:08.43
>>501
お前アホだろ
お前アホだろ
507: 2019/06/27(木) 09:08:23.36
>>502
お前もなw
お前もなw
503: 2019/06/27(木) 01:04:19.81
>>501
テメーに激しく同意だ。世界中が敵でも俺は味方だ。
テメーに激しく同意だ。世界中が敵でも俺は味方だ。
504: 2019/06/27(木) 07:09:52.25
俺も一票!
乗り換えたくても14Rの吊り目に棍棒がムリ。
鬼かと。
乗り換えたくても14Rの吊り目に棍棒がムリ。
鬼かと。
505: 2019/06/27(木) 07:35:53.01
ZZRの王蟲みたいなのがカッコイイとも思わんが
506: 2019/06/27(木) 07:47:19.34
ZZR1400が、6連ライトのおどろおどろしいマスクで登場した時のあの衝撃を知らんのか
509: 2019/06/27(木) 09:49:34.06
確かに14Rの欠点を一つだけあげるとしたら
目だなあ。
1400の生物っぽいデザインのほうが好きだ。
…でもコンセプトは金剛力士像。
目だなあ。
1400の生物っぽいデザインのほうが好きだ。
…でもコンセプトは金剛力士像。
510: 2019/06/27(木) 10:00:00.88
低速スカスカは「1400にしては」程度で
2ストやら600等に比べるとモリモリなんだけどね
逆にV型ツインのSSは更にモリモリだが
超扱い辛いし、ZZRはよく出来てると思うよ
2ストやら600等に比べるとモリモリなんだけどね
逆にV型ツインのSSは更にモリモリだが
超扱い辛いし、ZZRはよく出来てると思うよ
511: 2019/06/27(木) 10:37:43.91
1400前期は低速でもたつくだけなのにスカスカって表現はないよな
セカンダリ外すかGIPRO入れれば解決するから前期の程度いいのあれば安くておすすめかな
セカンダリ外すかGIPRO入れれば解決するから前期の程度いいのあれば安くておすすめかな
512: 2019/06/27(木) 10:52:18.51
06~07とかさすがに旧すぎて辛い
513: 2019/06/27(木) 14:59:05.75
フルカスタム年式08で80万
走行距離も2万以下※但しメーター交換
https://www.goobike.com/spread/8801109B30190403001/index.html?disp_ord=1
こういうのって実際どうなんですかね安い気がしますけど
問題は福岡で現確さえ困難
走行距離も2万以下※但しメーター交換
https://www.goobike.com/spread/8801109B30190403001/index.html?disp_ord=1
こういうのって実際どうなんですかね安い気がしますけど
問題は福岡で現確さえ困難
514: 2019/06/27(木) 15:18:00.53
>>513
信頼できるバイク屋でカスタム内容が自分の好みと合ってたらいいけど
バックステップ付けてるのにアップハンドルって前のオーナーは何考えてカスタムしてたんかな?
バックステップでもノーマルと同位置か前になるようなのならいいけど
信頼できるバイク屋でカスタム内容が自分の好みと合ってたらいいけど
バックステップ付けてるのにアップハンドルって前のオーナーは何考えてカスタムしてたんかな?
バックステップでもノーマルと同位置か前になるようなのならいいけど
515: 2019/06/27(木) 15:30:05.87
予算の限られた不慣れな者にイレギュラーな方法を提示するのは止めれ
>>513
メーター交換の理由が知りたいところ
距離を信用するならまだサスやブレーキローターは使えそう
ただ年数的にゴム類の劣化は進んでいるので、ブレーキ周りだけでも交換かな
>>513
メーター交換の理由が知りたいところ
距離を信用するならまだサスやブレーキローターは使えそう
ただ年数的にゴム類の劣化は進んでいるので、ブレーキ周りだけでも交換かな
518: 2019/06/27(木) 18:19:15.03
>>513
ちょっと写真見ただけでもチリが合ってないじゃん
下手すると全身中華カウル仕様かもな
立ちゴケで交換したのならいいが転倒だったら後遺症の可能性もあるぞ
現車確認できないのなら諦めるのが吉
ちょっと写真見ただけでもチリが合ってないじゃん
下手すると全身中華カウル仕様かもな
立ちゴケで交換したのならいいが転倒だったら後遺症の可能性もあるぞ
現車確認できないのなら諦めるのが吉
517: 2019/06/27(木) 17:47:17.43
近所のバイク屋で買うのが一番良いんじゃない?
予算言って探してもらう事も出来るし。
予算言って探してもらう事も出来るし。
520: 2019/06/28(金) 06:54:29.03
モンエナ貼ってるやつ多すぎてもうモンエナ貼ってるだけで安っぽく見える(´・ω・`)
521: 2019/06/28(金) 07:16:13.58
>>520
モンエナ飲み過ぎて体調でも崩したかのようなヘイトっぷり
モンエナ飲み過ぎて体調でも崩したかのようなヘイトっぷり
523: 2019/06/28(金) 11:23:48.26
>>521
実際多いからなあ。
250のフルカウルとかに特に多い印象あるからどうしても安っぽく見える。
実際多いからなあ。
250のフルカウルとかに特に多い印象あるからどうしても安っぽく見える。
524: 2019/06/28(金) 12:25:57.20
ステッカーは控えめなやつをアクセントとして貼るくらいがカッコイイ
525: 2019/06/28(金) 17:06:14.67
モンエナの爪痕ステッカーは定番だし特になんとも思わんわ。カワサキとかヤマハだとデザインの一部になってしまってる。
526: 2019/06/28(金) 23:11:16.31
皆して貼ってるから俺は貼らない派だわ
知り合いのR1乗りにTENGAの筆字ステッカー貼ってる奴いるw
知り合いのR1乗りにTENGAの筆字ステッカー貼ってる奴いるw
527: 2019/06/29(土) 07:54:22.17
特定しますた
530: 2019/06/29(土) 14:36:05.93
この車両は降ろさないと無理って言われたけど、それ以上は知らない。
テンショナー位は外から変えられる車両はあると思うけど。
テンショナー位は外から変えられる車両はあると思うけど。
531: 2019/06/30(日) 23:56:35.40
4気筒250ccのNinja ZX-25Rって...
534: 2019/07/01(月) 00:19:46.73
>>531 >>533
実は2500ccとか?
実は2500ccとか?
535: 2019/07/01(月) 10:33:37.19
>>531
完全に名前負けしてしまうな
ZX-25RとかH2でも太刀打ちできないイメージじゃんw
完全に名前負けしてしまうな
ZX-25RとかH2でも太刀打ちできないイメージじゃんw
532: 2019/07/01(月) 00:09:23.56
命名則を崩さんでほしいなあ…
533: 2019/07/01(月) 00:16:42.92
でも2.5Rとする訳にはいかんやろ
536: 2019/07/01(月) 12:13:55.71
Ninja ZX-250Rで良いじゃん。
537: 2019/07/01(月) 21:20:15.00
そもそも250のバイクに70万以上も出すことが考えられない
538: 2019/07/01(月) 23:47:03.41
トライアンフのロケットスリーが2300ccだしカワサキにもVN2000があったから2500ccもあり得なくない
539: 2019/07/02(火) 21:47:39.10
純正の大きさと同等のチタンマフラーないのかな?ヨシムラやアクラポもワイドでもなく太いわけでもなくなんかもの足りないです
540: 2019/07/03(水) 07:04:23.11
ZX-2Rで良いと思いますが…
541: 2019/07/03(水) 07:13:05.81
実排気量は249mlとかだから確かに正しい
でも名前で損するパターンやね
でも名前で損するパターンやね
563: 2019/07/07(日) 07:30:50.42
>>541,542
ZX-7Rは748ccですよ
ZX-7Rは748ccですよ
564: 2019/07/07(日) 07:48:13.97
>>563
旧型のワイ「それを言うならZZR-1400も(1352cc)」
新型のみんな「何が言いたいのか判らんが確かにZX-14Rは(1441cc)」
#約90cc差があるって一体・・・
旧型のワイ「それを言うならZZR-1400も(1352cc)」
新型のみんな「何が言いたいのか判らんが確かにZX-14Rは(1441cc)」
#約90cc差があるって一体・・・
567: 2019/07/07(日) 17:02:22.01
>>563
確かに749ccで7Rで1441ccで14Rなら249ccで2Rでいいよな
確かに749ccで7Rで1441ccで14Rなら249ccで2Rでいいよな
542: 2019/07/03(水) 07:19:33.82
でもヤマハもYZF-R25とか出してるしね
543: 2019/07/03(水) 22:19:17.33
次のZX-10Rは100Rにしないとおかしなことになりそう
ところで14Rの後継機は出ないのかな
来年以降に新型の隼が出そうな気配だけど
ところで14Rの後継機は出ないのかな
来年以降に新型の隼が出そうな気配だけど
544: 2019/07/03(水) 22:52:08.20
どうなんだろうね。はっきりわからないから今は何も買わない。今14買って新しいの出たら洒落にならん
545: 2019/07/03(水) 22:56:49.84
>>544
恐らくもう開発は終わってて
はやぶさの様子見じゃ無いかなー?
恐らくもう開発は終わってて
はやぶさの様子見じゃ無いかなー?
547: 2019/07/03(水) 23:14:20.36
>>545
ほんとそれ有り得ますよね。
ほんとそれ有り得ますよね。
546: 2019/07/03(水) 23:13:07.45
もうでないって
548: 2019/07/03(水) 23:15:40.10
次期14Rはどう変わるんだろ。2012で排気量
上がったし、これ以上は同じベースでは
上げられない気もするから
エンジンは新しく変わるかもね。
それかファイナルエディションで終焉か。
チャージャー来たら面白いが。。。無いわなw
上がったし、これ以上は同じベースでは
上げられない気もするから
エンジンは新しく変わるかもね。
それかファイナルエディションで終焉か。
チャージャー来たら面白いが。。。無いわなw
549: 2019/07/03(水) 23:38:35.38
スマホホルダーつけたいんだけど、
ステムマウントじゃなくてタンクカバーの
ボルトにステーつけた人いますか?
ググっても全然見つからないから無理かなぁ
ステムマウントじゃなくてタンクカバーの
ボルトにステーつけた人いますか?
ググっても全然見つからないから無理かなぁ
550: 2019/07/03(水) 23:52:27.07
そんなとこに付けたら見にくくないか?
ステムホールでも視線移動は意外と大きいぞ
ステムホールでも視線移動は意外と大きいぞ
551: 2019/07/04(木) 00:10:56.42
H2SXが後継ちゃうの?
552: 2019/07/04(木) 00:22:05.48
>>551
そのはずですが14開発してるって噂もちらほら
そのはずですが14開発してるって噂もちらほら
554: 2019/07/04(木) 00:53:14.65
>>552
しかし、正直なところ大きく改良が必要なところはあんまり思いつかん…
パワーはこれ以上上がっても体感できない気がするしなあ
しかし、正直なところ大きく改良が必要なところはあんまり思いつかん…
パワーはこれ以上上がっても体感できない気がするしなあ
558: 2019/07/04(木) 21:35:52.39
>>551
ZZR系とちゃうやん
でもま、電制やらなんやらで値上げの一途を辿ってるから、自分にはもう無理かな
みんな買い支えてくれよ
指咥えてヨダレだらだら流して見てるから
ZZR系とちゃうやん
でもま、電制やらなんやらで値上げの一途を辿ってるから、自分にはもう無理かな
みんな買い支えてくれよ
指咥えてヨダレだらだら流して見てるから
559: 2019/07/04(木) 21:42:31.58
>>558
同じような値段するなら俺はZⅠかZⅡにでも乗るわい
同じような値段するなら俺はZⅠかZⅡにでも乗るわい
553: 2019/07/04(木) 00:33:28.48
naと別でやってほしいな
555: 2019/07/04(木) 05:53:37.72
原点に立ち返って900ccで再スタートとか
556: 2019/07/04(木) 17:15:37.64
14Rや隼は巨漢が売りだよね
バイクに限ってはデブ専派です
バイクに限ってはデブ専派です
557: 2019/07/04(木) 21:05:47.53
BBW ですね( ´Д`)
560: 2019/07/04(木) 23:49:28.85
>>557
男の場合はBBMにでもなるのかな
男の場合はBBMにでもなるのかな
561: 2019/07/05(金) 08:25:22.84
BBW1400
BB-14W
なんか締まらんなあ
BB-14W
なんか締まらんなあ
562: 2019/07/06(土) 23:05:56.80
bbq14r
565: 2019/07/07(日) 11:34:42.01
ゴディエ・ジュヌーの1135Rは正直で良い
566: 2019/07/07(日) 11:37:38.83
命名規則が「排気量を100で割って小数点以下を四捨五入」なんでね?
568: 2019/07/07(日) 17:11:21.76
名前だけ聞くとZX-25Rって凄そうだな。
569: 2019/07/07(日) 20:02:13.67
2499ccか
570: 2019/07/07(日) 21:42:12.45
ZX-25Rにしたら確実にディスられそうだから
さすがに変えると思うけどな
さすがに変えると思うけどな
571: 2019/07/07(日) 22:00:17.93
ZX系は4気筒だよね?
無難にZX-2Rだな。
無難にZX-2Rだな。
572: 2019/07/07(日) 23:02:08.64
なんか ZX-15R だったらスグ出来そう・・・
573: 2019/07/08(月) 08:14:39.33
最近セローばっかり乗ってるw
574: 2019/07/08(月) 12:33:18.35
VMAXからZZR1400 に乗換え予定。
初のカワサキ車ですわ
初のカワサキ車ですわ
575: 2019/07/08(月) 14:11:12.14
>>574
ガチャコンガチャコン煩いから覚悟しとけよ?w
ガチャコンガチャコン煩いから覚悟しとけよ?w
578: 2019/07/08(月) 20:23:25.45
>>575
1400でも変わらないの?
1100から乗り換えようとしてたのに、、そこは変わらないの。
1400でも変わらないの?
1100から乗り換えようとしてたのに、、そこは変わらないの。
579: 2019/07/08(月) 20:25:12.47
>>578
それがkawasaki
それがkawasaki
588: 2019/07/08(月) 23:48:31.66
>>579
別にヤマハでもガチャコンガチャコンするけどなあ
別にヤマハでもガチャコンガチャコンするけどなあ
589: 2019/07/08(月) 23:51:14.62
>>588
kawasakiのは壊れてるのか?ってレベルじゃんw
kawasakiのは壊れてるのか?ってレベルじゃんw
590: 2019/07/09(火) 00:09:58.84
>>589
えっ 他のバイクはギアが入ったか判らない=壊れている ではないの?
えっ 他のバイクはギアが入ったか判らない=壊れている ではないの?
581: 2019/07/08(月) 21:10:08.70
>>578
イレブンより酷いかも知れない…w
イレブンより酷いかも知れない…w
576: 2019/07/08(月) 18:48:41.28
ZZR1400に14Rのカウルってポン付できるんだろうか…
577: 2019/07/08(月) 19:01:34.29
無理
580: 2019/07/08(月) 20:29:21.03
ハイグレードとスタンダードそんなに乗り味違うんですか?
582: 2019/07/08(月) 21:50:20.18
>>580
昔売っていたVHSビデオテープぐらい違う! ←差が判るかどうかは別にして 使用者は満足。
昔売っていたVHSビデオテープぐらい違う! ←差が判るかどうかは別にして 使用者は満足。
583: 2019/07/08(月) 22:00:15.53
>>582
有り難うございます!乗り比べが出来ればいいのですがそうもいかず。そんなに違うんですね。
バイクは所有感も大きい部分しめますもんね。
有り難うございます!乗り比べが出来ればいいのですがそうもいかず。そんなに違うんですね。
バイクは所有感も大きい部分しめますもんね。
584: 2019/07/08(月) 22:02:48.74
所有感???
585: 2019/07/08(月) 22:26:01.53
>>584
ハイグレードのほうが満足感というかそんな感じです
ハイグレードのほうが満足感というかそんな感じです
586: 2019/07/08(月) 23:27:53.21
どこから出る音なの?
中古で買うかと思ってるんだけど
辞めた方がいい?
中古で買うかと思ってるんだけど
辞めた方がいい?
587: 2019/07/08(月) 23:41:43.26
>>586
停車時にローかニュートラルにしか入らない機能、ポジティブ・ニュートラル・ファインダー機構が装備されている証だw
停車時にローかニュートラルにしか入らない機能、ポジティブ・ニュートラル・ファインダー機構が装備されている証だw
591: 2019/07/09(火) 00:21:56.45
>>587
カワサキ車しか所有したことのない俺は
「ニュートラルから1速に入らない」とか
「停車時にニュートラルを探す」とかの話題になると
状況が理解できなかったりしたもんだぜ…
特別な機構のない教習所のCB750でもその手の経験はなかったんだが、今思うとさすがホンダだけあってかなり素直なミッションだったのかも
カワサキ車しか所有したことのない俺は
「ニュートラルから1速に入らない」とか
「停車時にニュートラルを探す」とかの話題になると
状況が理解できなかったりしたもんだぜ…
特別な機構のない教習所のCB750でもその手の経験はなかったんだが、今思うとさすがホンダだけあってかなり素直なミッションだったのかも
592: 2019/07/09(火) 00:49:22.38
>>591
すまんな。俺はカワサキだけど、N通り越して2速に入っちゃうんだよ
すまんな。俺はカワサキだけど、N通り越して2速に入っちゃうんだよ
598: 2019/07/10(水) 06:33:31.13
>>592
PNFのベアリング入ってないか、固着しちゃってるんじゃないの?
PNFのベアリング入ってないか、固着しちゃってるんじゃないの?
599: 2019/07/10(水) 19:06:03.00
>>598
ポジティブニュートラルファインダーのないバイクも乗ってんだ!!
ポジティブニュートラルファインダーのないバイクも乗ってんだ!!
593: 2019/07/09(火) 19:50:13.98
14中古と新車で比べてみてたけど中古の値段が異常に高い。これなら新車一択だね。現行は色がね、、、
594: 2019/07/09(火) 21:08:01.29
>>593
>中古の値段が異常に高い
初期不良を解決し終えた車体だから なのか?
>中古の値段が異常に高い
初期不良を解決し終えた車体だから なのか?
595: 2019/07/09(火) 22:19:31.27
この度、乗換えによりこちら側に来ることに
なりました。よろしくお願いします
なりました。よろしくお願いします
596: 2019/07/09(火) 22:36:35.70
>>595
おめいろ~
おめいろ~
597: 2019/07/09(火) 23:09:21.79
>>595
オメイロ‼
オメイロ‼
600: 2019/07/12(金) 14:40:44.84
マフラー変えて燃調合わすのに二次エアキャンセルしたんだけどこのままだとアイドリング付近を薄めにセッティングしても車検の排ガス検査は通らないもんかな?
601: 2019/07/12(金) 20:43:48.98
>>600
車検場のそばにある自動車屋さんいって測定してもらえばー
車検場のそばにある自動車屋さんいって測定してもらえばー
603: 2019/07/12(金) 23:19:07.22
>>601
そうなんだ
いつも車検の時は光軸だけしか見てくれないけど言えば測ってくれるんかな
今度聞いてみるか
そうなんだ
いつも車検の時は光軸だけしか見てくれないけど言えば測ってくれるんかな
今度聞いてみるか
604: 2019/07/13(土) 20:21:12.33
>>603
バイク屋さんによっては光軸測定の機材を置いてあるところもあるから、とりあえず行きつけの店に聞いてみれば?
バイク屋さんによっては光軸測定の機材を置いてあるところもあるから、とりあえず行きつけの店に聞いてみれば?
602: 2019/07/12(金) 22:21:36.53
まだ売ってんの
もう廃盤になってると思ってたわ
もう廃盤になってると思ってたわ
605: 2019/07/14(日) 08:57:14.03
まあ落ち着いてよく読め
606: 2019/07/14(日) 18:05:21.00
ああすまない。変なこと書いていた。
607: 2019/07/14(日) 20:29:48.59
ドンマイケル
608: 2019/07/15(月) 23:34:30.49
2013年式を納車待ちしてるけど皆さん見たら一目で年式わかるもんなの?
609: 2019/07/15(月) 23:59:30.78
>>608
13年式はエンブレムステッカーだから分かりやすい。
剥がして有っても13年式?と思う。
13年式はエンブレムステッカーだから分かりやすい。
剥がして有っても13年式?と思う。
610: 2019/07/16(火) 08:26:01.35
>>609
シールはSEだけでなかったっけ?
シールはSEだけでなかったっけ?
614: 2019/07/16(火) 13:52:53.02
>>609
そうなんですね あんまりエンブレムとか気にしてなかったな…
黒地にグリーンのラインです
今後お世話になります
そうなんですね あんまりエンブレムとか気にしてなかったな…
黒地にグリーンのラインです
今後お世話になります
611: 2019/07/16(火) 10:54:00.61
13年式とかそんな古いの買うなよ
金ケチってどーする
金ケチってどーする
612: 2019/07/16(火) 11:27:29.30
13年式SEの黒地にライムグリーンは14R史上最高にかっこいいと思う
615: 2019/07/16(火) 15:14:35.83
>>612
あんたはエエ人やな
あんたはエエ人やな
613: 2019/07/16(火) 12:08:26.44
青は年式や輸出国まですぐバレる
616: 2019/07/16(火) 15:15:47.62
09式納車待ちの俺が通りますよ~
617: 2019/07/16(火) 17:00:02.28
中古車オーナーさんは新車で購入した人にはへりくだって接するようにね。立場をわきまえて。
618: 2019/07/16(火) 18:07:51.83
納車された時点で中古だし、気にすることない。
619: 2019/07/16(火) 18:24:37.70
たかが数十万でマウンティングしようとするなんて…
お前はプライドのディスカウントストアか!
お前はプライドのディスカウントストアか!
620: 2019/07/16(火) 18:27:46.11
変なの湧いたな
621: 2019/07/16(火) 18:27:47.03
中古乗りってカスタムも下品なイメージあるし
一緒にされるのは迷惑なんですよね
一緒にされるのは迷惑なんですよね
625: 2019/07/16(火) 19:59:06.74
>>621
2018年式。走行距離780Km。
フルノーマルを買った自分はどんな位置づけになるの?
2018年式。走行距離780Km。
フルノーマルを買った自分はどんな位置づけになるの?
666: 2019/07/18(木) 14:51:12.08
>>625
中古買った人
中古買った人
667: 2019/07/18(木) 15:02:36.82
>>625
たいして安くもないのに浅慮で飛びついた中古乗り
たいして安くもないのに浅慮で飛びついた中古乗り
622: 2019/07/16(火) 18:54:02.94
思考が下品だな。
話は上品だと思われるバイク画像をアップしてからだな。
話は上品だと思われるバイク画像をアップしてからだな。
623: 2019/07/16(火) 19:42:19.01
中古乗りってなんかレバーとかステップ、フルードの蓋とか色付きアルマイトでごちゃごちゃさせてるイメージ
624: 2019/07/16(火) 19:50:37.99
>>623
ドキッ! ←レバーを色付きに変えようかな なんて思っていたりする
ドキッ! ←レバーを色付きに変えようかな なんて思っていたりする
626: 2019/07/16(火) 21:01:40.17
>>624
加えてファイアパターンで下品仕様完成だね
加えてファイアパターンで下品仕様完成だね
627: 2019/07/16(火) 21:08:54.49
628: 2019/07/16(火) 21:21:57.01
ダサすぎて反吐が出る
629: 2019/07/16(火) 21:40:58.54
今さら型遅れの14Rも無かろうて。
クソ重いし、ハンドル遠いし。
高速道路はど安定だけど
クソ重いし、ハンドル遠いし。
高速道路はど安定だけど
630: 2019/07/16(火) 21:59:08.87
>>629
それでもZZR1100から乗り換えたときは、ずいぶんハンドルが近く感じたもんだ
それでもZZR1100から乗り換えたときは、ずいぶんハンドルが近く感じたもんだ
637: 2019/07/17(水) 14:45:54.40
>>629
乗った事ある?
ハンドル遠く無いし押し引きもオーナーなら慣れたもんだろ
乗った事ある?
ハンドル遠く無いし押し引きもオーナーなら慣れたもんだろ
642: 2019/07/17(水) 18:12:16.44
>>637
>>638
まあ、そんなに熱くならないでよ~()
すぐに貶されたと勘違いするの、良くないよ()
小柄であることは認めるけど。
高速以外は楽しくなかったなぁ。2年で売り飛ばしちゃった。
行ったことのない山道を冒険するのが怖かったし、
車庫から出すのも億劫だったので、結局あまり乗らなかったなあ。
たしかに体格のご立派な方は楽しいんだろうな、とは思う。
>>638
まあ、そんなに熱くならないでよ~()
すぐに貶されたと勘違いするの、良くないよ()
小柄であることは認めるけど。
高速以外は楽しくなかったなぁ。2年で売り飛ばしちゃった。
行ったことのない山道を冒険するのが怖かったし、
車庫から出すのも億劫だったので、結局あまり乗らなかったなあ。
たしかに体格のご立派な方は楽しいんだろうな、とは思う。
643: 2019/07/17(水) 19:33:45.81
>>642
お前は125で十分
ていうかそれ以上は乗るな
お前は125で十分
ていうかそれ以上は乗るな
645: 2019/07/17(水) 19:52:25.39
>>643
俺様はイケてるから14R乗るけどな、ですか?
カッコい~~
俺様はイケてるから14R乗るけどな、ですか?
カッコい~~
656: 2019/07/18(木) 09:07:46.30
>>642
チビは、楽しめる乗り物が少なくてはかわいそうだな。
チビじゃなくてよかったよ。
チビは、楽しめる乗り物が少なくてはかわいそうだな。
チビじゃなくてよかったよ。
668: 2019/07/18(木) 16:21:49.34
>>642
熱くはなってない
小柄なら仕方ないな?スマンスマン
熱くはなってない
小柄なら仕方ないな?スマンスマン
638: 2019/07/17(水) 16:47:15.67
>>629
おチビさんには、遠いね。
暑さも、他のバイク比べたらだいぶまし。
乗ったことないだろ。
おチビさんには、遠いね。
暑さも、他のバイク比べたらだいぶまし。
乗ったことないだろ。
640: 2019/07/17(水) 17:54:23.02
>>629
停止状態でも、
あのいかつい見た目からは想像できないぐらい、
ハンドル軽かった。
125ccと比べちゃうと重たいけどね(笑)
停止状態でも、
あのいかつい見た目からは想像できないぐらい、
ハンドル軽かった。
125ccと比べちゃうと重たいけどね(笑)
631: 2019/07/16(火) 22:01:48.41
中古乗りはバイク乗りに非ずってか
632: 2019/07/16(火) 22:21:09.62
隼とこれで迷ったけどハンドルの近さで選んだ
よくもまああんな前傾で街中走れるな隼乗りは
よくもまああんな前傾で街中走れるな隼乗りは
633: 2019/07/16(火) 22:30:11.04
>>632
>よくもまああんな前傾で街中走れるな隼乗りは
胴が異様に長い人は苦にならない と予想。
>よくもまああんな前傾で街中走れるな隼乗りは
胴が異様に長い人は苦にならない と予想。
634: 2019/07/16(火) 22:41:45.94
そもそも欧米人向けに作られたんだろうから仕方ない
636: 2019/07/16(火) 23:12:04.53
>>634
逆に14Rはポジションがコンパクトで、185cm以上の長身の人には窮屈なんじゃないかという気がしてしまう
身長171の俺が「おお、しっくり」と思ってしまうほどだしなあ
逆に14Rはポジションがコンパクトで、185cm以上の長身の人には窮屈なんじゃないかという気がしてしまう
身長171の俺が「おお、しっくり」と思ってしまうほどだしなあ
635: 2019/07/16(火) 22:54:59.08
身長180有るから全然苦にならなかったがなーw
>隼
>隼
639: 2019/07/17(水) 17:50:29.84
14Rの乗車姿勢って、
乗り慣れてなくても違和感無く乗り出せそうだった。
125ccからの乗り換えでも。
乗り慣れてなくても違和感無く乗り出せそうだった。
125ccからの乗り換えでも。
641: 2019/07/17(水) 18:11:25.00
すみません。質問があります。
2012年以降のzx14rのアジア仕様(日本に入ってくる)はフルパワーで、300kmリミッタ有りの認識で正しいですか?
中古で2015年らへんのモデルを検討しています…
2012年以降のzx14rのアジア仕様(日本に入ってくる)はフルパワーで、300kmリミッタ有りの認識で正しいですか?
中古で2015年らへんのモデルを検討しています…
649: 2019/07/17(水) 21:04:31.14
>>641
東南アジア仕様はフルパワーですよ。
リミッターは入っていますけど、メーターの数字が280までですからねぇ。
まあ、どうしてもって言うならリミッター解除すればいいだけですね。
東南アジア仕様はフルパワーですよ。
リミッターは入っていますけど、メーターの数字が280までですからねぇ。
まあ、どうしてもって言うならリミッター解除すればいいだけですね。
653: 2019/07/17(水) 21:25:21.51
>>649
教えてくださりありがとうございました。
教えてくださりありがとうございました。
644: 2019/07/17(水) 19:39:57.07
まあ「14Rに乗る器ではなかった」ということで結果良かったじゃないか。
646: 2019/07/17(水) 19:54:34.26
>>644
あ、お前も同じだな。俺様は14Rに乗る器だけどな、ですか?
いい加減、こういうバカが14Rのスレからいなくなればいいのに。
あ、お前も同じだな。俺様は14Rに乗る器だけどな、ですか?
いい加減、こういうバカが14Rのスレからいなくなればいいのに。
647: 2019/07/17(水) 19:58:07.98
効いとるんか?
別に気にしなくてええよ
別に気にしなくてええよ
648: 2019/07/17(水) 20:37:28.77
ばーか、元ネタの奴じゃねーよ。
どうしてここのスレに書く奴って、無駄に偉そぶりたいのが多いんだろう。
どうしてここのスレに書く奴って、無駄に偉そぶりたいのが多いんだろう。
654: 2019/07/17(水) 21:42:33.72
>>648
恥ずかしがらんでエエんよw ←同類
恥ずかしがらんでエエんよw ←同類
652: 2019/07/17(水) 21:25:02.41
乗り手を選ぶ単車
655: 2019/07/18(木) 06:28:04.58
選ばれた人間が集うスレがあると聞いてきました!
657: 2019/07/18(木) 11:15:09.16
体格の無さは今に始まったことじゃないだろうに
ついつい買っちゃうんだろうなデカいバイクを
持て余すの当たり前だろうに
ついつい買っちゃうんだろうなデカいバイクを
持て余すの当たり前だろうに
658: 2019/07/18(木) 11:51:14.21
小柄な人ほど車やバイクは大きいの買いたがるって聞くね。
659: 2019/07/18(木) 11:55:13.61
>>658
そして流木にセミの図に…w
そして流木にセミの図に…w
660: 2019/07/18(木) 12:29:37.23
どチビはデカいの乗るなよ事故のもとなんだからさ
信号待ちとか見てると法律で規制してもいいまであるわ
信号待ちとか見てると法律で規制してもいいまであるわ
661: 2019/07/18(木) 12:33:25.66
167センチはチビですか?
662: 2019/07/18(木) 12:36:16.37
ぶっちゃけ大型免許は170からでいい
それ以下は公道では害悪のほうが上回るわ
それ以下は公道では害悪のほうが上回るわ
663: 2019/07/18(木) 12:40:33.58
ギヤチェンジが厳しくなるほど厚底履かないと足が付かない人はマジで大型やめたほうがいいな
そのうち必ずに事故るぞ
そのうち必ずに事故るぞ
665: 2019/07/18(木) 13:34:32.18
>>663
オートマチックバイクなら無問題なことが多い。
オートマチックバイクなら無問題なことが多い。
664: 2019/07/18(木) 12:44:33.65
自爆するだけならお好きにどうぞだけど、交差点のど真ん中で転けたりされたら周りに被害が及ぶからな
669: 2019/07/18(木) 17:01:10.98
身長163やけど特別困った事はないな
片足だけならベタ付きだし
片足だけならベタ付きだし
673: 2019/07/18(木) 21:48:11.74
>>669
ナカーマ
ナカーマ
670: 2019/07/18(木) 17:13:04.52
身長で語るな、股下の長さで語れ!
671: 2019/07/18(木) 17:25:40.15
>>670
それな。インプレ動画あるけど身長じゃなくて股下でお願いしたいわ
それな。インプレ動画あるけど身長じゃなくて股下でお願いしたいわ
674: 2019/07/18(木) 21:55:30.76
>>671
まあ座高さえ測定しないから股下と言われても。
#あ・・・ズボンのサイズに必要か・・・
まあ座高さえ測定しないから股下と言われても。
#あ・・・ズボンのサイズに必要か・・・
677: 2019/07/18(木) 23:13:50.20
>>674
いずれにせよ、股下78cm(身長171cm)の標準体型の俺が両足がちょっと浮く程度だから、
普通の日本人男性なら足つきで苦労するバイクではないと思う
同じシート高のはずのFJR1300なんかはつま先ツンツンでびっくりしたが
いずれにせよ、股下78cm(身長171cm)の標準体型の俺が両足がちょっと浮く程度だから、
普通の日本人男性なら足つきで苦労するバイクではないと思う
同じシート高のはずのFJR1300なんかはつま先ツンツンでびっくりしたが
672: 2019/07/18(木) 18:59:43.23
159センチでも乗れるで。
678: 2019/07/18(木) 23:33:18.54
>>672
勝ったな161センチだ
勝ったな161センチだ
675: 2019/07/18(木) 22:11:39.97
14R・ZZRの女子ライダーはリアルで1度も見たことないわ
隼の女子は知り合いでいるけど乗ってる姿はマジでカッコイイ
隼の女子は知り合いでいるけど乗ってる姿はマジでカッコイイ
676: 2019/07/18(木) 22:49:59.19
>>675
女子という年齢ではないが、うちのオカンが俺のお下がりのZZR1100に乗ってる…
俺が就職するときに「東京で大きなバイクなんて乗れないでしょ」と就職祝い込みの50万円で持ってかれた
女子という年齢ではないが、うちのオカンが俺のお下がりのZZR1100に乗ってる…
俺が就職するときに「東京で大きなバイクなんて乗れないでしょ」と就職祝い込みの50万円で持ってかれた
679: 2019/07/19(金) 06:04:19.20
>>676
すげーかあちゃんだな
すげーかあちゃんだな
687: 2019/07/21(日) 09:07:13.73
>>676
オカンかっこいいな!
お金の渡し方含めて
多分ある程度お歳召した方とは思うけど
オカンがZZR1100乗ってる姿見てみたい
シートにレジ袋くくってそこから葱とか出てたら完璧
(煽りじゃなくでマジでかっこいいと思ってる)
オカンかっこいいな!
お金の渡し方含めて
多分ある程度お歳召した方とは思うけど
オカンがZZR1100乗ってる姿見てみたい
シートにレジ袋くくってそこから葱とか出てたら完璧
(煽りじゃなくでマジでかっこいいと思ってる)
688: 2019/07/21(日) 09:11:35.58
>>687
レジ袋にネギとか煽ってるやんけ
ウザい言い方すんなや
レジ袋にネギとか煽ってるやんけ
ウザい言い方すんなや
723: 2019/07/23(火) 05:06:52.35
すまん、>>687です
決して煽ったりレス汚すつもりなくて
単純に「ZZR1100で食材買い物にいくオカンってかっこいい」と思ったんだよ
はみ出たネギは買い出しの象徴だから足してみた
スレが1400だからスレ違いなのは謝るか
普通に流れから書き込みあったのでそれにレスしてしまいました
レスに過敏で余裕のない方々がこんなに多いとは思わなかったのは驚きました
なんにせよ、1400の話題からズレた書き込みはお詫びします
最後に個人的に
>>676
オカン大切にして下さいね
そしてそんなかっこいいオカンを誇りに思ってください
決して煽ったりレス汚すつもりなくて
単純に「ZZR1100で食材買い物にいくオカンってかっこいい」と思ったんだよ
はみ出たネギは買い出しの象徴だから足してみた
スレが1400だからスレ違いなのは謝るか
普通に流れから書き込みあったのでそれにレスしてしまいました
レスに過敏で余裕のない方々がこんなに多いとは思わなかったのは驚きました
なんにせよ、1400の話題からズレた書き込みはお詫びします
最後に個人的に
>>676
オカン大切にして下さいね
そしてそんなかっこいいオカンを誇りに思ってください
680: 2019/07/19(金) 07:22:48.98
チビ達がつるんでイキりだしてて草
681: 2019/07/19(金) 08:08:37.00
乗る腕だろ。チビでも大柄でも。
俺は直線番長だが(笑
俺は直線番長だが(笑
682: 2019/07/19(金) 08:12:39.99
身長が170近辺の人の方がバイクの取回し上手いイメージあるわ。
ただ、停車時片足半ケツピン立ちしてる人見るとちょっと車間開けて警戒してしまうわ
ただ、停車時片足半ケツピン立ちしてる人見るとちょっと車間開けて警戒してしまうわ
683: 2019/07/19(金) 13:04:06.77
180あるのに胴長短足の俺の悪口はそこまでだ!
以前12Rに55タイヤ履かせた時はバレリーナ状態だったさw
以前12Rに55タイヤ履かせた時はバレリーナ状態だったさw
684: 2019/07/19(金) 14:13:17.38
>>683
ワロタ
180あってその足の短さは凄い十字架だな。強くイキロ
ワロタ
180あってその足の短さは凄い十字架だな。強くイキロ
686: 2019/07/19(金) 20:04:18.25
>>683
緩い前傾で足も窮屈でないと考えるんだ。
緩い前傾で足も窮屈でないと考えるんだ。
685: 2019/07/19(金) 17:58:29.87
12Rは足つき悪いじゃん
689: 2019/07/21(日) 09:11:45.31
ネタなんですが
690: 2019/07/21(日) 11:20:24.18
おばちゃんが1100乗って近所のスーパーに買い物行くなんてめっさかっこええやん。
691: 2019/07/21(日) 11:43:55.70
スーパーにそんなんで来られたら周りは邪魔やっちゅうねん。自分さえよけりゃええってか
694: 2019/07/21(日) 16:40:08.18
>>691
そこいらの軽よりは場所取らんがなーw
そこいらの軽よりは場所取らんがなーw
695: 2019/07/21(日) 16:48:50.67
>>694
スーパーの駐輪場じゃなくて駐車スペースに停めるんか…蹴倒されても文句言えんな
スーパーの駐輪場じゃなくて駐車スペースに停めるんか…蹴倒されても文句言えんな
696: 2019/07/21(日) 17:26:24.52
>>695
逆に駐輪場に停めといたほうが邪魔だろうに
逆に駐輪場に停めといたほうが邪魔だろうに
697: 2019/07/21(日) 18:45:46.62
>>696
駐輪場にこんなん停めたらガキが火傷するだろ
普通に訴えられるわ
駐輪場にこんなん停めたらガキが火傷するだろ
普通に訴えられるわ
698: 2019/07/21(日) 22:05:59.63
>>695
その辺の軽より
排気量は2倍
価格は同等か上
馬力は3倍以上
負けてるのは車重とタイヤの数くらい(定員は車種に寄っては同等)だから
車の枠に停めて何が悪い?
って駐輪場に停めろと言ったガードマンに店長呼ばせて
店長に言ったら「ごもっとも、どうぞ車両枠にお停め下さい」って言われたぞ?w
その辺の軽より
排気量は2倍
価格は同等か上
馬力は3倍以上
負けてるのは車重とタイヤの数くらい(定員は車種に寄っては同等)だから
車の枠に停めて何が悪い?
って駐輪場に停めろと言ったガードマンに店長呼ばせて
店長に言ったら「ごもっとも、どうぞ車両枠にお停め下さい」って言われたぞ?w
699: 2019/07/21(日) 22:24:40.02
>>698
そのやりとりするのも側から見てるのもウゼェわ
そのやりとりするのも側から見てるのもウゼェわ
700: 2019/07/21(日) 22:26:38.27
>>698
本当にそう言ったなら、キチに関わるのがめんどくさいから軽くあしらわれただけだろ
バカにされてることに気づかずに勝ち誇るお前がヤバい
本当にそう言ったなら、キチに関わるのがめんどくさいから軽くあしらわれただけだろ
バカにされてることに気づかずに勝ち誇るお前がヤバい
701: 2019/07/21(日) 22:32:42.76
>>698
面倒くさいから、スルーされただけだな。
ガードマン1人説得させることが出来ないのか。
面倒くさいから、スルーされただけだな。
ガードマン1人説得させることが出来ないのか。
692: 2019/07/21(日) 12:06:54.64
もつとトンチの利いたレスはできんのか
693: 2019/07/21(日) 13:14:35.58
もつトンカツに空見した
702: 2019/07/21(日) 22:49:14.05
ここのスレは面倒なヤツが多いな
703: 2019/07/21(日) 23:24:54.00
じゃお前らはどこでもチャリと一緒に停めさせられて
チャリババアに傷だらけにされてろやw
あーガードマンってのはマニュアル通にしか対応出来ないからな
何言っても通りいっぺんの答えしか返って来ないから
決裁権の有る上の人間に話しないと時間の無駄だぞ
チャリババアに傷だらけにされてろやw
あーガードマンってのはマニュアル通にしか対応出来ないからな
何言っても通りいっぺんの答えしか返って来ないから
決裁権の有る上の人間に話しないと時間の無駄だぞ
724: 2019/07/23(火) 05:19:21.56
>>703
キレないで下さい、またスレが荒れる…
あなたの言いたいことはわかる、というかその事実を見たことがあるからわかります
近所にOKという有名な大きなディスカウントスーパーがあるんですが
そこにいつもGL1500で買い物にくるおじさんがいますよ
でかい上にパニアつけてて大量に買い物しててそれをそこに突っ込んだり
レジ袋というかOKは段ボールくれるのでそれをシートにくくりてけてる
バッグギアいれてきれいに止めてるのはもはやバイクらしくなくて逆に感動してる
ちゃんとガードマンに車の駐車枠に誘導されてる
ZZR1200もやっぱり駐車枠に誘導されて止まってるの何回もみてる
キレないで下さい、またスレが荒れる…
あなたの言いたいことはわかる、というかその事実を見たことがあるからわかります
近所にOKという有名な大きなディスカウントスーパーがあるんですが
そこにいつもGL1500で買い物にくるおじさんがいますよ
でかい上にパニアつけてて大量に買い物しててそれをそこに突っ込んだり
レジ袋というかOKは段ボールくれるのでそれをシートにくくりてけてる
バッグギアいれてきれいに止めてるのはもはやバイクらしくなくて逆に感動してる
ちゃんとガードマンに車の駐車枠に誘導されてる
ZZR1200もやっぱり駐車枠に誘導されて止まってるの何回もみてる
725: 2019/07/23(火) 05:41:16.51
>>724
クッソ例外だろそんなん
クッソ例外だろそんなん
726: 2019/07/23(火) 06:42:54.51
>>725
もぅ黙ろうな
もぅ黙ろうな
704: 2019/07/21(日) 23:25:47.99
スーパーにクソデカバイクで乗り付けるババアが悪い
705: 2019/07/21(日) 23:30:45.99
スーパーへバイクで行かないからなぁ。
徒歩か車だな。
徒歩か車だな。
706: 2019/07/21(日) 23:35:31.68
買い物だけとか乗らんなあ
近距離だと調子悪くなりそうで
近距離だと調子悪くなりそうで
707: 2019/07/21(日) 23:40:45.36
そもそもバイクで買い物に行くって発想が無いからなぁ。
徒歩数分の所にスーパー有るし、他へ買い物行くなら車だし。
家族と一緒ならそれこそ車じゃないと。
このバイクでスーパー行って何買うの?
荷物沢山乗るわけじゃないよね?
箱付けてるの?
徒歩数分の所にスーパー有るし、他へ買い物行くなら車だし。
家族と一緒ならそれこそ車じゃないと。
このバイクでスーパー行って何買うの?
荷物沢山乗るわけじゃないよね?
箱付けてるの?
709: 2019/07/22(月) 07:08:39.60
>>707
お前はツーリングに行って何処にも寄りませんと言ってるように聞こえるのは俺だけか?
普通に車の枠に停めるけどな
お前はツーリングに行って何処にも寄りませんと言ってるように聞こえるのは俺だけか?
普通に車の枠に停めるけどな
710: 2019/07/22(月) 07:24:41.25
>>709
寄るし車の駐車枠に止めるよ。
寄るし車の駐車枠に止めるよ。
708: 2019/07/22(月) 04:31:03.20
キャンツーの買い出し
711: 2019/07/22(月) 07:39:46.09
お前ら釣られるのが趣味なんだな
383 774RR sage 2017/05/03(水) 08:47:31.85 ID:zAEJiMSu
近所のスーパーで自転車駐輪場に入れろと
警備のおっさんが言うので
自転車に傷つけられたらお前のところで補償はしてくれるのか?
と聞いたら
それは自己責任で云々抜かすので
店長呼んで
俺のバイクはリッターでそこの軽より排気量も馬力も値段も上で
負けてるのは車重とタイヤの数だけなんだが
それでも駐輪場に停めろと言うなら
傷つけられたら時の補償はしろよ?と言ったら
今後駐車スペースの方にどうぞと言われたw
383 774RR sage 2017/05/03(水) 08:47:31.85 ID:zAEJiMSu
近所のスーパーで自転車駐輪場に入れろと
警備のおっさんが言うので
自転車に傷つけられたらお前のところで補償はしてくれるのか?
と聞いたら
それは自己責任で云々抜かすので
店長呼んで
俺のバイクはリッターでそこの軽より排気量も馬力も値段も上で
負けてるのは車重とタイヤの数だけなんだが
それでも駐輪場に停めろと言うなら
傷つけられたら時の補償はしろよ?と言ったら
今後駐車スペースの方にどうぞと言われたw
712: 2019/07/22(月) 07:48:59.20
一番困ったのは観光行ったらバイク置場なんて無いよと言われた事。
車は停められると。
ホームページにはバイク停められないとも書いてなかったから、困って管理会社に電話して交渉したわ。
車は停められると。
ホームページにはバイク停められないとも書いてなかったから、困って管理会社に電話して交渉したわ。
713: 2019/07/22(月) 12:11:19.95
>>712
車と同じ駐車代払うから停めさせての一言で大体止めさせてくれるけどなあ
車と同じ駐車代払うから停めさせての一言で大体止めさせてくれるけどなあ
714: 2019/07/22(月) 14:17:49.02
>>713
誘導員は駄目の一点張りだったね。
電話してもゲートが感応式でバイクに対応していないから駄目と言われて、じゃあ帰れって事ですか?と言ったら別のスペースに誘導されたわ。
観光じゃないけど何年か前に吉祥寺の公園もバイク置場無くて駄目の一点張り。駅横にバイク駐車場あるからと誘導されたけど、満車で入れなくて仕方なく帰ったことある。
それからあっちの方行かなくなったな。
誘導員は駄目の一点張りだったね。
電話してもゲートが感応式でバイクに対応していないから駄目と言われて、じゃあ帰れって事ですか?と言ったら別のスペースに誘導されたわ。
観光じゃないけど何年か前に吉祥寺の公園もバイク置場無くて駄目の一点張り。駅横にバイク駐車場あるからと誘導されたけど、満車で入れなくて仕方なく帰ったことある。
それからあっちの方行かなくなったな。
715: 2019/07/22(月) 20:05:01.38
行き先の状況確認しないの?
722: 2019/07/22(月) 23:07:00.32
>>715
勿論検索位はするよ。
でもバイク置場って書いてなくても現地行くとちゃんとあったりするとこもあるんだよ。
箱根近辺のツーリング多い地域でバイク全く置けないとか思わないでしょ?
最近は段々なくなってきてるけど、ネット検索してバイク駐車場が近くにあるから行ったら、実際は無くなってたって事もある。
排気ガス表記無くて行ったら原付までだったとかも。
勿論検索位はするよ。
でもバイク置場って書いてなくても現地行くとちゃんとあったりするとこもあるんだよ。
箱根近辺のツーリング多い地域でバイク全く置けないとか思わないでしょ?
最近は段々なくなってきてるけど、ネット検索してバイク駐車場が近くにあるから行ったら、実際は無くなってたって事もある。
排気ガス表記無くて行ったら原付までだったとかも。
716: 2019/07/22(月) 21:03:48.96
しないね
いちいち停める場所確認してから出かけるの?
いちいち停める場所確認してから出かけるの?
717: 2019/07/22(月) 21:18:48.01
観光行って駐車場ないって騒ぐのバカじゃん。
718: 2019/07/22(月) 21:19:24.14
前世紀でもあるまいし、市街地では駐輪場確保は必須でしょ
無理なら公共交通を使うだけ
無理なら公共交通を使うだけ
721: 2019/07/22(月) 21:58:45.97
>>718
そういや、最近は町中に駐輪場が増えてきた気がするわ
駐車料金は四輪の半分の値段で、同じ面積に四輪の5倍くらい入るから、
利用率次第では意外とビジネス的に悪くないというのが浸透してきたのかも
そういや、最近は町中に駐輪場が増えてきた気がするわ
駐車料金は四輪の半分の値段で、同じ面積に四輪の5倍くらい入るから、
利用率次第では意外とビジネス的に悪くないというのが浸透してきたのかも
719: 2019/07/22(月) 21:32:36.37
駐車場確認するレベルで、いちいちなの?
手に持ってる機械で検索するだけなのに、いちいちレベル?
手に持ってる機械で検索するだけなのに、いちいちレベル?
720: 2019/07/22(月) 21:56:04.36
ビル街の店舗じゃあるまいし
観光地ならバイク用駐輪場有って当たり前って認識なんだけどなー
事前確認するのは宿泊施設くらいだなぁ
観光地ならバイク用駐輪場有って当たり前って認識なんだけどなー
事前確認するのは宿泊施設くらいだなぁ
727: 2019/07/23(火) 08:31:55.35
田舎で良かった。
誰も文句なんて言わん(笑
誰も文句なんて言わん(笑
728: 2019/07/23(火) 09:09:21.08
排気量、軽の2台分だぞ!って言ったら2台分取られた
729: 2019/07/23(火) 09:41:43.52
ツマンネ
今年最低にツマンネ
今年最低にツマンネ
730: 2019/07/23(火) 19:44:02.72
GIVI V35 パニアの増量版 V37 が出ていた。
#旧型ZZR-1400にしか付けられないだろうけど。
#旧型ZZR-1400にしか付けられないだろうけど。
731: 2019/07/23(火) 20:19:00.69
2012の14Rに付けてますが
732: 2019/07/23(火) 20:36:09.83
>>731
サイドカウルZZR1400に換装して着けてる?
サイドカウルZZR1400に換装して着けてる?
734: 2019/07/23(火) 22:37:49.12
>>732
ノーマルマフラーを下にずらした
ノーマルマフラーを下にずらした
735: 2019/07/24(水) 01:57:11.39
>>734
付くのか・・・
#これで新型に乗り換えない言い訳が無くなってしまった。
付くのか・・・
#これで新型に乗り換えない言い訳が無くなってしまった。
733: 2019/07/23(火) 20:41:42.32
マフラー換えれば加工しなくても普通にzzr用ステーがついたな。ギリッギリだったけど。
736: 2019/07/24(水) 05:29:02.22
zx14rを新型と宣う奴の時間は止まってるんだろうな…
新しくねえしw
新しくねえしw
737: 2019/07/24(水) 11:26:23.64
>>736
新型の意味も知らない馬鹿が吠えてる。
新型の意味も知らない馬鹿が吠えてる。
738: 2019/07/24(水) 20:35:33.90
14Rが新型とは書いてないな。
739: 2019/07/24(水) 21:27:19.56
液晶だけが古くさいなあ
740: 2019/07/24(水) 21:28:45.52
液晶はカラーになると良いが、メーターと回転数はアナログが良い。
741: 2019/07/24(水) 21:48:15.62
ディメンション自体がもはや古臭い
742: 2019/07/25(木) 18:39:03.45
メーター回りのデザインは隼が最強だと思う
743: 2019/07/25(木) 21:08:30.55
>>742
俺は14Rのメーター乘方が好きだなあ
俺は14Rのメーター乘方が好きだなあ
744: 2019/07/25(木) 21:17:07.84
どっちのメーターも今となっては大したことないわ
745: 2019/07/25(木) 21:24:36.77
俺も14Rだなぁ。
隼はごちゃごちゃしすぎ。
ただ、USメーターは好きじゃない。
https://i.imgur.com/ZGxML4c.jpg
https://i.imgur.com/ux0eRds.jpg
https://i.imgur.com/91SXoL2.jpg
隼はごちゃごちゃしすぎ。
ただ、USメーターは好きじゃない。
https://i.imgur.com/ZGxML4c.jpg
https://i.imgur.com/ux0eRds.jpg
https://i.imgur.com/91SXoL2.jpg
746: 2019/07/25(木) 21:30:18.54
>>745
後期隼のメーターはポルシェっぽいな
後期隼のメーターはポルシェっぽいな
755: 2019/07/26(金) 15:51:16.97
>>745
正直 水温計動かないからいらね。
正直 水温計動かないからいらね。
747: 2019/07/25(木) 21:38:21.61
メーター同士が重なったような隼のデザインが嫌い
748: 2019/07/25(木) 21:42:08.03
ポルシェもデジタル化
https://i.imgur.com/Ktt2lOx.jpg
https://i.imgur.com/Ktt2lOx.jpg
749: 2019/07/25(木) 23:18:04.17
デジタル 初めて耳にした時 ジデタル と嘘を教えられた。
#「表示が文字だろう? だからジデタルっていうんだぞ」
#「表示が文字だろう? だからジデタルっていうんだぞ」
750: 2019/07/25(木) 23:28:49.68
14Rのメーターはダサい
初代ゲームボーイみたいな液晶のせいで古臭く感じる
初代ゲームボーイみたいな液晶のせいで古臭く感じる
751: 2019/07/25(木) 23:43:06.98
モノクロの良さは高解像度、高輝度、品質の安定、価格か?
752: 2019/07/25(木) 23:53:51.56
ZZR/14Rの液晶に関しては、主に輝度だったんじゃないかな?
2006年時点だと晴れた日に視認性を確保できるカラー液晶は少なかったと思う
2006年時点だと晴れた日に視認性を確保できるカラー液晶は少なかったと思う
753: 2019/07/26(金) 10:15:11.40
14Rはまだメーカー公式で生産終了ってアナウンスされてないんだよね?
新型隼のタイミングに合わせて密かに開発してぶつけるとかいう可能性はない?
新型隼のタイミングに合わせて密かに開発してぶつけるとかいう可能性はない?
757: 2019/07/26(金) 19:16:09.91
>>753
サプライズで「五輪仕様」・・・ うん ないな。
サプライズで「五輪仕様」・・・ うん ないな。
754: 2019/07/26(金) 12:32:26.42
ぶつけるなら、隼新型予約開始前までに、来年新型出すよって発表が効果的じゃん?
756: 2019/07/26(金) 18:38:29.24
動く水温計は、ナーバスになる件。
758: 2019/07/26(金) 20:06:23.56
二輪は、五輪仕様ナンバープレート設定無し・・・
759: 2019/07/26(金) 20:43:28.84
h2sxになりました
760: 2019/07/26(金) 21:54:22.75
水温計のバー表示はどこが適正かわからないから、水温をそのまま表示してほしかったなぁ
761: 2019/07/28(日) 22:37:28.74
新型ってマジ?
762: 2019/07/30(火) 11:14:03.79
トップガン マーヴェリックの予告見たらトムおじさんH2乗ってたわ
763: 2019/07/30(火) 14:04:44.05
二人乗りに改造したH2Rだっけ?
764: 2019/07/30(火) 16:19:45.92
ライトもミラーもついてるし普通にH2じゃねえの?
765: 2019/07/30(火) 16:44:21.08
マフラーだけで見ればRだがな
766: 2019/07/30(火) 23:19:27.14
今のNinjaがあるのはトップガンのおかげだよな
カワサキはトム・クルーズに足向けて寝られない
カワサキはトム・クルーズに足向けて寝られない
767: 2019/08/02(金) 16:41:10.07
KAWAKI-1400GTR
768: 2019/08/02(金) 18:30:15.27
ファイナルエディションきたか
769: 2019/08/02(金) 18:39:40.94
ブライト販売最後らしいけど次あるん?
緑は最近のkawasakiっぽいカラーだね。
https://i.imgur.com/430RTmL.jpg
https://i.imgur.com/GFR70n0.jpg
緑は最近のkawasakiっぽいカラーだね。
https://i.imgur.com/430RTmL.jpg
https://i.imgur.com/GFR70n0.jpg
770: 2019/08/02(金) 18:43:43.78
771: 2019/08/02(金) 19:14:08.87
白ええやん
772: 2019/08/02(金) 19:22:53.95
なんかあいかわらずDQNぽいカラーリング
773: 2019/08/02(金) 19:59:06.89
あの位置にNinjaは要らん
777: 2019/08/03(土) 12:19:58.02
>>773
同意だわ。センスのないやつが真っ先に貼りそうな位置
2013以降からカラーリングもやっつけ仕事みたいになった感じだし
同意だわ。センスのないやつが真っ先に貼りそうな位置
2013以降からカラーリングもやっつけ仕事みたいになった感じだし
774: 2019/08/02(金) 20:23:12.28
やっぱ黒緑は13se以上のは出なかったか…
白はいい感じだと思う。
白はいい感じだと思う。
775: 2019/08/02(金) 20:31:37.48
白は良いと思うけど、MSLオリジナルカラー?と一瞬思ってしまった。
776: 2019/08/02(金) 23:29:05.82
別にハイグレードでなくてもいいんだが
普通のまっ緑出してくれよ
もう全部緑緑してるの
普通のまっ緑出してくれよ
もう全部緑緑してるの
778: 2019/08/03(土) 15:43:14.75
白かっこよすぎ買うわ
779: 2019/08/03(土) 17:51:28.37
お子ちゃまだけ今回のカラー歓喜しとるな
中華パーツが似合いそう
中華パーツが似合いそう
780: 2019/08/03(土) 23:03:24.22
納車を待ってる間にファイナルになってしまったでござる
長く乗るわ、よろしく
長く乗るわ、よろしく
782: 2019/08/03(土) 23:47:32.66
>>780
2019モデル?
ご愁傷様
もう少し待てばよかったね
2019モデル?
ご愁傷様
もう少し待てばよかったね
781: 2019/08/03(土) 23:47:03.13
同意...なんかゴチャゴチャしてて子供っぽいんだよなー
これがファイナルでいいの?と思ってしまった
これがファイナルでいいの?と思ってしまった
783: 2019/08/03(土) 23:57:57.04
こんなカラーリングしか出ないんなら終了でいいわ
784: 2019/08/04(日) 00:53:52.89
>>783
そりゃあ、毎年人気の出そうなカラーリングを今までと重複しない条件で出し続ければ
最後はどうなるかお察し。
・・・おや、こんな真夜中に誰だろう・・・
そりゃあ、毎年人気の出そうなカラーリングを今までと重複しない条件で出し続ければ
最後はどうなるかお察し。
・・・おや、こんな真夜中に誰だろう・・・
785: 2019/08/04(日) 06:58:42.92
ボクのかんがえたカッコいいカラーリング感
これは大人が乗るには恥ずかしいわ
これは大人が乗るには恥ずかしいわ
786: 2019/08/04(日) 07:23:47.80
最終としていいじゃん。
787: 2019/08/04(日) 07:34:56.77
カタナと一緒でスタンダードなのでいいのにとは思うけど
フルカウルの手前デザイン被るとか難しい話なんだろな
フルカウルの手前デザイン被るとか難しい話なんだろな
788: 2019/08/04(日) 12:04:14.43
北米限定だっけNinjaカラー
あれ出してほしかったな
ファイナル乙
あれ出してほしかったな
ファイナル乙
789: 2019/08/04(日) 12:05:30.74
ブライト2021年で販売するバイク無くなるのか
791: 2019/08/04(日) 12:36:31.13
>>789
ブライトの必要性無いしな。
ブライトの必要性無いしな。
790: 2019/08/04(日) 12:26:23.56
kurokageの人のほうがセンスあるわ
793: 2019/08/04(日) 13:08:57.86
カラーリングえらく不評だな
俺には白が格好良く見えてメチャ欲しいんだが
俺には白が格好良く見えてメチャ欲しいんだが
794: 2019/08/04(日) 14:14:32.71
↑ガンダムとか好きそう(笑)
795: 2019/08/04(日) 18:03:37.16
それは「ホンダ乗り」でしょ。
796: 2019/08/04(日) 18:55:18.95
ガンダム嫌いな男って、それオカマじゃね?
801: 2019/08/04(日) 22:40:02.22
>>796
ホンダ乗りの理論。
ホンダ乗りの理論。
797: 2019/08/04(日) 20:30:43.35
ファイナルならNEWライムグリーン仕様出せばよかったのに
798: 2019/08/04(日) 20:32:34.84
「ブライト扱い」がファイナルなだけであって
国内正規販売開始フラグというもっぱらの噂
国内正規販売開始フラグというもっぱらの噂
799: 2019/08/04(日) 20:35:10.32
ファイヤパターンよりは精悍だと思う。
実車見たほうがカッコ良さそう。
実車見たほうがカッコ良さそう。
800: 2019/08/04(日) 20:38:08.65
続けて販売するとしても、排ガスクリア出来ないよね?
802: 2019/08/05(月) 07:01:46.33
2020白赤の厨二感ときたら
803: 2019/08/05(月) 07:48:11.66
素晴らしい!
804: 2019/08/07(水) 22:08:49.63
15年間一線級であり続けたって凄いよな
次期ZZRに期待
次期ZZRに期待
805: 2019/08/07(水) 22:42:30.35
てか、いいバイクじゃん。
806: 2019/08/07(水) 23:33:00.37
ブラックバードが消えて以来、
Hは反撃しない件。
Hは反撃しない件。
807: 2019/08/08(木) 05:00:13.28
>>806
「14R以上のモノを出す」なんてマトモなメーカーならやりません。
#排気量だけならGWがあるし。(コンセプトは違うけど)
「14R以上のモノを出す」なんてマトモなメーカーならやりません。
#排気量だけならGWがあるし。(コンセプトは違うけど)
808: 2019/08/08(木) 06:47:31.06
来週ZX14Rデビューします
よろしくお願いします
よろしくお願いします
810: 2019/08/08(木) 12:41:56.78
>>808
オメ色!宜しくな
オメ色!宜しくな
828: 2019/08/09(金) 09:14:55.58
>>810
2018年スタンダードのグレー?
ガンメタっぽい色です
よろしくお願いします
2018年スタンダードのグレー?
ガンメタっぽい色です
よろしくお願いします
809: 2019/08/08(木) 11:57:44.80
Ninjaのデカールでかすぎだし位置もセンスない
811: 2019/08/08(木) 14:15:04.65
土曜日納車!
夏休み初日に間に合った!
夏休み初日に間に合った!
812: 2019/08/08(木) 14:18:40.39
今更新車買ってもまわりには中古だと思われる
もしくはなんで中古買わなかったんだ?って言われる
もしくはなんで中古買わなかったんだ?って言われる
816: 2019/08/08(木) 15:40:08.01
>>812
そんなことはないでしょ
心底好きなら「新車買える最後だ!」と滑り込みたい気持ちは分かるけどね
自分はZZR1100D9の時新車手に入れるの大変だった…
お金貯まったときには12Rも1200も出てたけどどうしても欲しくて日本中探した
しかも仕様が色々別れてた時代だから
欲しい仕様見つけるのがなおさら困難だったよ
そんなことはないでしょ
心底好きなら「新車買える最後だ!」と滑り込みたい気持ちは分かるけどね
自分はZZR1100D9の時新車手に入れるの大変だった…
お金貯まったときには12Rも1200も出てたけどどうしても欲しくて日本中探した
しかも仕様が色々別れてた時代だから
欲しい仕様見つけるのがなおさら困難だったよ
818: 2019/08/08(木) 17:13:23.40
>>812
なにいってるの?こいつ
妬み僻みが酷いな。
消えて
なにいってるの?こいつ
妬み僻みが酷いな。
消えて
813: 2019/08/08(木) 14:24:20.10
そんな事はない
814: 2019/08/08(木) 14:27:37.38
誰が思って誰が言うんだ
偏屈なヤツだな
偏屈なヤツだな
815: 2019/08/08(木) 14:28:18.04
誰が思って誰が言うんだ
偏屈なヤツだな
偏屈なヤツだな
817: 2019/08/08(木) 16:33:46.17
中古市場にいくらでも転がってるから
新車で購入するの馬鹿らしい
どうせなら新型機で注目されたい
新車で購入するの馬鹿らしい
どうせなら新型機で注目されたい
819: 2019/08/08(木) 17:49:02.20
いちいち人目を気にする奴が多いな
820: 2019/08/08(木) 17:50:07.88
ゴメンよく読んだら一人だけだったわ
821: 2019/08/08(木) 18:03:24.80
人に見せるために買うのかよ。新車でも中古でも気に入ったらいいだろ
822: 2019/08/08(木) 20:08:39.06
でもそれなりに高い金額を出すわけだし他人からの評価が気にならないと言ったら嘘になるよな。
823: 2019/08/08(木) 20:49:00.45
いや、全然
趣味なんて自己満足が全てだし
趣味なんて自己満足が全てだし
824: 2019/08/08(木) 21:24:54.05
俺がそれに乗りたいから乗る
人の為に乗る訳じゃ無いんだ
スマンな
人の為に乗る訳じゃ無いんだ
スマンな
825: 2019/08/08(木) 22:36:45.33
乗りたいから乗るか
ならさっさと買って乗ればよかったのに
今までなんで乗らなかったんだ
もう古いだろこんなの
ならさっさと買って乗ればよかったのに
今までなんで乗らなかったんだ
もう古いだろこんなの
826: 2019/08/08(木) 23:58:33.99
他人の評価気にするんだったら、悪い事は言わん
バイクはやめとけ
バイクはやめとけ
827: 2019/08/09(金) 06:18:13.65
バイク乗りなんて他人にアピりたいからしょうもないカスタムするんだろ?何カッコつけてんだ
829: 2019/08/09(金) 21:52:17.51
ID:izqJfyym
どう育ったらこんな卑しく貧相な人間になれるんだろう(´・ω・`)
どう育ったらこんな卑しく貧相な人間になれるんだろう(´・ω・`)
830: 2019/08/09(金) 22:28:01.15
↑わざわざ指摘しちゃうオマエも同レベル
831: 2019/08/09(金) 22:42:45.17
↑わざわざコメントしちゃうオマエも同レベル
832: 2019/08/10(土) 09:33:34.87
4万キロ走っても100万切らないの買うのもアホらしかろうよ
833: 2019/08/10(土) 10:23:30.11
程度によっちゃ新車と大して変わらない値段だったりするもんな
むしろ中古買うメリットの方が乏しい
むしろ中古買うメリットの方が乏しい
834: 2019/08/10(土) 11:37:09.91
売れてるからこそその中古車価格なんだろ馬鹿かよ
835: 2019/08/10(土) 11:42:54.22
だったら在庫があるのも変な話だな
俺が言うのは
5年落ちのどこかの(多分ハゲ散らかした)オッサンが
約4万キロもどう乗ったかも分からないバイクが100万切らないのは高いよな、って話だよ
だったら新車買うじゃん?
イレブン全盛期じゃあるまいに。そこまでのプレミアム無いでしょ
俺が言うのは
5年落ちのどこかの(多分ハゲ散らかした)オッサンが
約4万キロもどう乗ったかも分からないバイクが100万切らないのは高いよな、って話だよ
だったら新車買うじゃん?
イレブン全盛期じゃあるまいに。そこまでのプレミアム無いでしょ
836: 2019/08/10(土) 12:19:47.27
>>835
禿げちらかしたwそれはわからんが確かに中古の相場は高過ぎる。人気車種だから高いんだろうけど。
俺なら間違いなく新車買うかな
禿げちらかしたwそれはわからんが確かに中古の相場は高過ぎる。人気車種だから高いんだろうけど。
俺なら間違いなく新車買うかな
846: 2019/08/10(土) 17:32:58.33
>>835
カラーが不人気で在庫あるんじゃね?
カラーが不人気で在庫あるんじゃね?
848: 2019/08/10(土) 18:09:56.50
>>846
それ
DQNカラーばかりの14Rは年式別人気差が激しい
それ
DQNカラーばかりの14Rは年式別人気差が激しい
850: 2019/08/10(土) 21:10:11.70
>>835
イレブン全盛期のプレミアはすごかったね
それだけ価値があったのは認めるし
自分もその時期に買った
満足してるし後悔もしてないがそれが今や30万で買える、というのはなんか泣ける
逆に今乗ってる1400高値で売れないかと待ってたりする
スレチスマソ
イレブン全盛期のプレミアはすごかったね
それだけ価値があったのは認めるし
自分もその時期に買った
満足してるし後悔もしてないがそれが今や30万で買える、というのはなんか泣ける
逆に今乗ってる1400高値で売れないかと待ってたりする
スレチスマソ
837: 2019/08/10(土) 12:48:21.45
新車買うならこんな旧いの買わずに新型機買うわ
838: 2019/08/10(土) 13:40:01.88
新型出るのか?
隼は出るだろうが、大排気量スポーツツアラーは絶滅危惧種だからな。
ファイル買うのもあり
隼は出るだろうが、大排気量スポーツツアラーは絶滅危惧種だからな。
ファイル買うのもあり
839: 2019/08/10(土) 13:48:03.52
新型出そうにないよね。出すなら隼にぶつけるだろうし、ターボつけて排気量ダウンならh2sxあるし
854: 2019/08/11(日) 04:39:03.59
>>839
>ターボつけて排気量ダウン
もうチョコっとボアアップするかストローク延長すれば 15R ができるからそんな必要なし。
#排ガス対策と「ソレって新型なの?」対策は必要だけど。
>ターボつけて排気量ダウン
もうチョコっとボアアップするかストローク延長すれば 15R ができるからそんな必要なし。
#排ガス対策と「ソレって新型なの?」対策は必要だけど。
855: 2019/08/11(日) 07:13:23.42
>>854
サイクロプスの棍棒みたいなマフラーを二本付けてても次の排ガス規制厳しいってのに何言ってんだ
サイクロプスの棍棒みたいなマフラーを二本付けてても次の排ガス規制厳しいってのに何言ってんだ
858: 2019/08/11(日) 23:02:21.67
>>855
14Rより大きな排気量のバイクが存在してるのにナニ言ってるんだコイツ。
14Rより大きな排気量のバイクが存在してるのにナニ言ってるんだコイツ。
859: 2019/08/11(日) 23:50:55.99
>>858
クルーザーみたいなのは14Rほど回らないでしょう。
馬鹿なのかな?
クルーザーみたいなのは14Rほど回らないでしょう。
馬鹿なのかな?
860: 2019/08/12(月) 00:31:28.53
>>855
いやサイレンサーの太さは排ガスには関係ない
触媒はもっと根本の方についてるから
いやサイレンサーの太さは排ガスには関係ない
触媒はもっと根本の方についてるから
840: 2019/08/10(土) 14:04:26.20
H2SXはこれとはジャンルが違うと思うんだがな。
841: 2019/08/10(土) 14:14:35.56
どう考えてもH2SXとは同じカテゴリーだろ
断固として違うって言い張る奴多くてウザいわ
断固として違うって言い張る奴多くてウザいわ
842: 2019/08/10(土) 14:19:31.00
同じカテゴリーでしょ。14を排気量下げてターボつけたらh2やろ。
856: 2019/08/11(日) 21:13:53.99
>>842
H2とH2SX自体が全然違うだろ何言ってんだw
H2とH2SX自体が全然違うだろ何言ってんだw
857: 2019/08/11(日) 22:25:47.51
>>856
h2sxの事ね
h2sxの事ね
843: 2019/08/10(土) 15:38:41.25
はあ、そういうもんか。
844: 2019/08/10(土) 15:43:28.74
クルマと同じ流れ
排気量ダウンして過給機装着する
排気量ダウンして過給機装着する
845: 2019/08/10(土) 15:45:05.66
こういうNAメガスポーツはもう消え去るのみよ
847: 2019/08/10(土) 17:44:09.72
H2SXは燃料タンクの後部が緩やかな坂になってるのがもったいない
あそこを14Rみたいな形にすれば2Lくらい容量が増えそうに見えるわけだが
あそこを14Rみたいな形にすれば2Lくらい容量が増えそうに見えるわけだが
849: 2019/08/10(土) 21:07:13.76
カテゴリだなんだ言うが
14Rは14Rで、SXはSXてバイクでしかなくない?
変なところ拘るよな。バイク乗りって
名前といい排気量といい
そのバイクが好きな自分が好きなだけなんじゃないのか結局
14Rは14Rで、SXはSXてバイクでしかなくない?
変なところ拘るよな。バイク乗りって
名前といい排気量といい
そのバイクが好きな自分が好きなだけなんじゃないのか結局
851: 2019/08/10(土) 21:35:55.34
>>849
ウッザ
ウッザ
852: 2019/08/10(土) 22:24:58.23
>>849
きっしょ
きっしょ
853: 2019/08/11(日) 03:55:24.77
そうやって反応するってことはそうなんだろうな
861: 2019/08/12(月) 03:27:07.50
では何に関係あるのかね
音??
音??
862: 2019/08/12(月) 07:17:37.34
低音を消すには容量が居るからじゃない?
863: 2019/08/12(月) 07:27:00.62
デザインの問題だろ
864: 2019/08/12(月) 08:26:15.22
サイレンサーはエンジン性能向上と、静粛が目的だよね?
865: 2019/08/12(月) 09:18:52.87
H2SXは性能もデザインも嫌いじゃないんだけど、ZX14系の後継と言われるとコレじゃない感が凄いある。
大排気量NA、それに見合った体格、迫力がH2SXには感じないんだよな。
H2系はどうしてもコンパクト高出力って思ってしまう。
大排気量NA、それに見合った体格、迫力がH2SXには感じないんだよな。
H2系はどうしてもコンパクト高出力って思ってしまう。
866: 2019/08/12(月) 09:30:19.01
>>865
14Rとは方向性、求めるものが違う印象。
14Rとは方向性、求めるものが違う印象。
867: 2019/08/12(月) 09:38:59.47
>>866
個人的には10Rと14Rの中間みたいなイメージ
個人的には10Rと14Rの中間みたいなイメージ
868: 2019/08/12(月) 10:05:55.24
>>867
どっちかというと、むしろ14RとGTRの中間という気がする
どっちかというと、むしろ14RとGTRの中間という気がする
869: 2019/08/12(月) 12:53:46.11
今となっては別に最速でもフラッグシップでもないただのツアラーだし、開発時の方向性はともかくポジションはH2SXと同じだよ
870: 2019/08/12(月) 12:55:25.65
乗り味はどうなんだろう?
底力はあるけど適度にダルい
ライダーに気を使わせないが、気がついたらエラい距離/スピード
そんなZZ-R以来のカラーをH2系で再現できてるんかな?
底力はあるけど適度にダルい
ライダーに気を使わせないが、気がついたらエラい距離/スピード
そんなZZ-R以来のカラーをH2系で再現できてるんかな?
871: 2019/08/12(月) 13:14:15.93
H2系のSCは、過給圧が二次曲線的に立ち上がる、いわゆるターボみたいな特性らしいんだよなあ
14Rのような、下から巨大なトルクを感じるタイプではないと思う
14Rのような、下から巨大なトルクを感じるタイプではないと思う
872: 2019/08/12(月) 13:26:28.14
>>871
一度乗ってこいよ想像で語ってないでさあ
一度乗ってこいよ想像で語ってないでさあ
873: 2019/08/12(月) 13:32:00.12
SCはNAに近い特性じゃないの?
874: 2019/08/12(月) 15:28:48.03
これ乗っててフラッグシップ意識する?
H2SXは大分マイルドな特性だから、乗り味だけ見たら確かに買い替え候補になるんだけどな。
H2SXは大分マイルドな特性だから、乗り味だけ見たら確かに買い替え候補になるんだけどな。
875: 2019/08/12(月) 15:52:13.43
両方持ってるが
H2は速いと感じさせて速い
14Rは速いと感じさせずに速い
そしてどちらも公道では持て余す
都内の渋滞では最悪
H2は速いと感じさせて速い
14Rは速いと感じさせずに速い
そしてどちらも公道では持て余す
都内の渋滞では最悪
876: 2019/08/12(月) 16:07:46.45
燃費面を加味するとH2SXに軍配
878: 2019/08/13(火) 05:07:37.52
>>876
そだねー
でもスーパーチャージャーじゃなくNAのほうがいい。
その分パワーダウンするのは排気量アップで。
ついでにフレームもアルミモノコックで・・・ あれ?
そだねー
でもスーパーチャージャーじゃなくNAのほうがいい。
その分パワーダウンするのは排気量アップで。
ついでにフレームもアルミモノコックで・・・ あれ?
877: 2019/08/12(月) 19:50:41.23
そもそも見た目が違うもの比べるのもナンセンスだな
イケメンと男前が違うように
イケメンと男前が違うように
879: 2019/08/13(火) 19:19:22.43
880: 2019/08/13(火) 20:53:17.87
>>879
ZZR1400とZZR1440がラインナップされている…だと…?
見た感じアクラポ+HG相当車のことを1440と呼んでるみたいだが
ZZR1400とZZR1440がラインナップされている…だと…?
見た感じアクラポ+HG相当車のことを1440と呼んでるみたいだが
911: 2019/08/15(木) 11:09:14.23
>>880
欧州向けに前からあるパフォーマンス仕様が呼び名変えたっぽいな
HGにアクラとスクリーンが付いてくるやつかと
欧州向けに前からあるパフォーマンス仕様が呼び名変えたっぽいな
HGにアクラとスクリーンが付いてくるやつかと
912: 2019/08/15(木) 11:35:09.03
>>911
欧州は1198とかもあるし実排気量で呼ぶのが好きなのかねえ
そうなると1441じゃね?と思うけど
欧州は1198とかもあるし実排気量で呼ぶのが好きなのかねえ
そうなると1441じゃね?と思うけど
913: 2019/08/15(木) 20:09:58.59
>>911
カラーリング以外まんま俺のかと思ったわ
カラーリング以外まんま俺のかと思ったわ
881: 2019/08/13(火) 21:04:33.06
タダの終わる終わる詐欺だったと。
882: 2019/08/13(火) 21:14:19.37
コレがラストモデルなんでしょ
こないだ発表されたブライトのと一緒やん
こないだ発表されたブライトのと一緒やん
883: 2019/08/13(火) 21:49:47.29
ウォーターポンプから水滲んできたなー
2011ZZR1400
朝6時から走ったけど滝の様な雨に打たれたぜ
2011ZZR1400
朝6時から走ったけど滝の様な雨に打たれたぜ
884: 2019/08/13(火) 22:31:26.79
>>883
数年前だけど国道走行中にゲリラ豪雨にあって、路面が5cmぐらいの濁流で覆われたことがあるw
でも俺のZZR1400は濁流を物ともせずガンガン走った。
さすがジェットスキーも製造する天下のKAWASAKIだけはある。
数年前だけど国道走行中にゲリラ豪雨にあって、路面が5cmぐらいの濁流で覆われたことがあるw
でも俺のZZR1400は濁流を物ともせずガンガン走った。
さすがジェットスキーも製造する天下のKAWASAKIだけはある。
885: 2019/08/13(火) 23:23:12.04
>>884
この加速力だとそのまま海に突っ込めば100メーター位はジェット出来そうであります
この加速力だとそのまま海に突っ込めば100メーター位はジェット出来そうであります
886: 2019/08/14(水) 03:05:34.79
台風来ますねぇ
青空駐輪なので強風でコケないか心配です
流石に360キロあるし大丈夫ですよね?
( ̄▽ ̄;)
青空駐輪なので強風でコケないか心配です
流石に360キロあるし大丈夫ですよね?
( ̄▽ ̄;)
887: 2019/08/14(水) 03:22:14.93
>>886
台風なめんなよ。車がひっくりかえったりするんだそw
台風なめんなよ。車がひっくりかえったりするんだそw
889: 2019/08/14(水) 03:27:07.16
>>887
気が動転してアンカー忘れた
気が動転してアンカー忘れた
890: 2019/08/14(水) 03:43:03.94
>>889
マジ。しかもバイクカバーしてるでしょ?
マジ。しかもバイクカバーしてるでしょ?
893: 2019/08/14(水) 08:49:22.81
>>890
バイクカバー無しのリアボックス付きです
センスタは元から付いてませんでした
>>892
すいません 260キロの間違えでした
┏○ペコリ
バイクカバー無しのリアボックス付きです
センスタは元から付いてませんでした
>>892
すいません 260キロの間違えでした
┏○ペコリ
892: 2019/08/14(水) 05:50:01.94
>>886
ハーレーか何かだろお前が乗ってるの
ハーレーか何かだろお前が乗ってるの
888: 2019/08/14(水) 03:26:28.70
マジですか?
納車4日目にしてキズ者になるのか?
泣きそうだ
納車4日目にしてキズ者になるのか?
泣きそうだ
891: 2019/08/14(水) 04:02:30.19
ローに入れてサイドスタンドで立てとくんだぞ?
894: 2019/08/14(水) 08:53:49.57
タオルケット+バイクカバー+ブルーシートでも、散弾で撃たれた様に傷だらけになったからなぁ。
タオルケットを毛布にしてみるか。
台風対策ね。
タオルケットを毛布にしてみるか。
台風対策ね。
895: 2019/08/14(水) 08:57:24.32
>>894
台風対策ならカバーはしない方がいいと思うけど
倒れるのと傷の元になるよ
台風対策ならカバーはしない方がいいと思うけど
倒れるのと傷の元になるよ
896: 2019/08/14(水) 09:17:57.54
台風ならカバーはいらない。帆になって風うけるぞ。
897: 2019/08/14(水) 09:21:38.65
でもカバーないと飛散物も怖いしね。どっちでもお好きな方を選べばいい
898: 2019/08/14(水) 09:43:27.31
リアボックス付けたままでカバーかけてセンスタ止めが最もベストな台風対策
901: 2019/08/14(水) 12:34:13.35
>>898
ワーストだよ
ワーストだよ
899: 2019/08/14(水) 10:15:23.21
ベストではない
900: 2019/08/14(水) 11:58:35.95
センスタ無いので ボックス外して
少しでも空気の当たる面減らして
カバーしときます┏○ペコリ
少しでも空気の当たる面減らして
カバーしときます┏○ペコリ
902: 2019/08/14(水) 12:59:06.62
地面がコンクリートならアンカーぶち込んでタイダウン、自分の土地に限られるが
未舗装なら雨でサイドスタンド近辺が柔らかくなりのめり込んで倒れる可能性も
未舗装なら雨でサイドスタンド近辺が柔らかくなりのめり込んで倒れる可能性も
903: 2019/08/14(水) 13:02:54.84
壁とか柱があるなら固定しちゃうのが一番。
904: 2019/08/14(水) 13:51:19.19
台風は南東から風がくるからバイクを北向にしてローに入れとけばまず大丈夫だね
建物で変な風がくる場合は違うかもだけど
建物で変な風がくる場合は違うかもだけど
905: 2019/08/14(水) 16:21:00.35
マジレスすると毛布でくるんでカバー掛けしてあえて事前に倒しておくのがよい。今回の台風デカいしな。
906: 2019/08/14(水) 16:33:21.99
コンテナ最強じゃないか?
908: 2019/08/14(水) 16:37:38.04
>>906
https://twitter.com/7nanamin31/status/1036714035129929728?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/7nanamin31/status/1036714035129929728?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
909: 2019/08/14(水) 17:13:04.03
>>908
お前の家、港でコンテナ山積みにしてるの?
お前の家、港でコンテナ山積みにしてるの?
907: 2019/08/14(水) 16:34:07.30
大阪で去年の21号直撃喰らった地域だけど
マンション下の両側を壁に囲われた駐輪場で
壁沿いにサイドスタンドで無事だったわ
マンション下の両側を壁に囲われた駐輪場で
壁沿いにサイドスタンドで無事だったわ
910: 2019/08/14(水) 17:56:56.44
海辺は風強いしね…
914: 2019/08/15(木) 20:50:53.86
ファイナルエディション欲しくて、この盆休み中ずっとブライトのHPばっかり眺めてるわ
あぁ悩ましい
あぁ悩ましい
915: 2019/08/15(木) 21:52:27.71
>>914
買っちまえよ、最後だぞ?
買っちまえよ、最高だぞ!
買っちまえよ、最後だぞ?
買っちまえよ、最高だぞ!
916: 2019/08/15(木) 22:51:45.33
2020年 ファイナルモデル ZX-14R
2021年 ニューモデル ZX-15R
2021年 ニューモデル ZX-15R
917: 2019/08/16(金) 04:09:42.00
>>916
>ZX-15R
・・・10cc排気量増やしました・・・
>ZX-15R
・・・10cc排気量増やしました・・・
918: 2019/08/20(火) 21:26:31.47
長野ツーリングしたらめっちゃzx-14rと出会ったわ
今年もkawasaki車で一番すれ違うことに変わりはないな
今年もkawasaki車で一番すれ違うことに変わりはないな
920: 2019/08/20(火) 23:01:57.70
>>918
ビーナスライン?
ビーナスライン?
924: 2019/08/21(水) 15:14:38.48
>>920
そうそう
二台連続ですれ違ったりしたなあ
そうそう
二台連続ですれ違ったりしたなあ
919: 2019/08/20(火) 22:29:18.68
カワサキコーヒーなんちゃらとかいう輩の集まりに行ったらアホみたいにコイツばっかり見かけるで
921: 2019/08/21(水) 07:59:18.66
やべえ、タンクの燃料が1年ものになってしまった。
抜いて新しいの入れなきゃ!
走れってのは気分が乗らないから無しな。
抜いて新しいの入れなきゃ!
走れってのは気分が乗らないから無しな。
922: 2019/08/21(水) 08:40:14.82
大型バイクに何たら~のスレに行く事をお勧めします。
という俺も去年末から乗ってないわ。衝動買いしたXMAXばかり乗っているわ。
という俺も去年末から乗ってないわ。衝動買いしたXMAXばかり乗っているわ。
923: 2019/08/21(水) 10:13:24.44
重いしデカイし喧しいしであんまええとこないなコイツ
925: 2019/08/21(水) 17:31:18.92
>>923
若造時には馬鹿にしてたビグスクだけどXMAXは軽いし静かだし、
景色を眺めながらダラダラ乗っていると40㎞/L走るしええで?
若造時には馬鹿にしてたビグスクだけどXMAXは軽いし静かだし、
景色を眺めながらダラダラ乗っていると40㎞/L走るしええで?
926: 2019/08/22(木) 09:57:56.48
>>925
スカブ乗ってるけど14R手放したらきっと後悔する
トコまでは予想出来るから手放せないんだけどね。
スクーター便利だけど、あのパワーは出ないからねw
スカブ乗ってるけど14R手放したらきっと後悔する
トコまでは予想出来るから手放せないんだけどね。
スクーター便利だけど、あのパワーは出ないからねw
927: 2019/08/22(木) 10:01:04.53
パワー要る⁈
928: 2019/08/22(木) 10:09:33.82
パワーというかトルク、余裕のトルクが欲しい。 でも2気筒じゃない、スムーズな特性のトルク
929: 2019/08/22(木) 10:24:49.79
3年で500km走ってドナドナ
都心住まいが乗るもんじゃない
都心住まいが乗るもんじゃない
930: 2019/08/22(木) 12:32:20.06
北海道や九州行こうにもフェリー代が高くつくし
良いことないな。
良いことないな。
931: 2019/08/22(木) 13:59:51.94
まあメガスポーツ人気無くなったのも無理ない
走らせる場所も無いし普段使いは億劫だし
見栄で乗るには相対的に安物になっちゃったし
走らせる場所も無いし普段使いは億劫だし
見栄で乗るには相対的に安物になっちゃったし
932: 2019/08/22(木) 17:12:02.43
今やSSのトップグレードは14Rの倍位の金額だしな。HGで比較しても100万以上の差が出る。
中身の装備もABSやトラコンも数世代前で型遅れ感ハンバないし見栄にはならんわな。
中身の装備もABSやトラコンも数世代前で型遅れ感ハンバないし見栄にはならんわな。
933: 2019/08/22(木) 19:03:44.00
もう終わりやね
934: 2019/08/22(木) 19:04:52.69
乗ろうぜの人の影響で乗ろうかと思ったけどやめとこ
935: 2019/08/22(木) 19:06:21.11
乗れや
買い支えてやれ
買い支えてやれ
936: 2019/08/22(木) 19:11:50.04
今月納車したのに「もう終わりやね」なんて悲しいこと言うなよ
言わんで下さい
言わんで下さい
937: 2019/08/22(木) 19:26:43.33
中古やろ?
仕方ない
仕方ない
938: 2019/08/22(木) 19:35:45.14
7年乗ったし。
次乗りたいバイクも無いし。
終わりやね。
次乗りたいバイクも無いし。
終わりやね。
939: 2019/08/22(木) 19:49:37.97
お前的にはな
940: 2019/08/22(木) 19:59:21.52
終わりだなんだかんだ言ってるヤツは
実はオーナーじゃ無いなw
自分が乗ってるバイクを貶めるようなのが
大金払って乗るわけが無いし
不満が有って降りたなら未練たらしくこのままスレに来るはずも無いだろ
文句言ってるのは乗りたいけど買えない貧乏な人
実はオーナーじゃ無いなw
自分が乗ってるバイクを貶めるようなのが
大金払って乗るわけが無いし
不満が有って降りたなら未練たらしくこのままスレに来るはずも無いだろ
文句言ってるのは乗りたいけど買えない貧乏な人
941: 2019/08/22(木) 20:23:23.52
んじゃ何か?
中古で年間平均7000キロ乗ってる俺は馬鹿か?
中古で年間平均7000キロ乗ってる俺は馬鹿か?
942: 2019/08/22(木) 20:29:43.96
>>941
もっとお乗りになったら?
もっとお乗りになったら?
946: 2019/08/23(金) 00:03:05.20
>>941
もっと乗れよ、、、
盆栽かよ
もっと乗れよ、、、
盆栽かよ
948: 2019/08/23(金) 04:06:15.30
>>946
年間7000キロで凡才なのか・・・
#秀才、天才レベルは1万キロ超え?
年間7000キロで凡才なのか・・・
#秀才、天才レベルは1万キロ超え?
943: 2019/08/22(木) 21:12:33.40
長距離楽だよね
一日最高1000km走ったよ
一日最高1000km走ったよ
944: 2019/08/22(木) 21:13:04.89
今年は店へ車検に出した時の往復しか乗ってないしなw
9月~本気出すよw
9月~本気出すよw
945: 2019/08/22(木) 21:23:51.53
実際開発も止まった終わったバイクでしょ。好きで乗るならいいんじゃない。俺は欲しいわ。ダウンサイズ、ターボとかいらない
947: 2019/08/23(金) 00:07:01.45
08のZZR1400乗りだけどコイツじゃなきゃダメなんだ14Rじゃダメなんだ
キモカワ度は圧倒的にZZRのほうが上だな
キモカワ度は圧倒的にZZRのほうが上だな
951: 2019/08/23(金) 05:41:45.31
>>947
電子制御無しの全時代的バイクは消えてどうぞ
電子制御無しの全時代的バイクは消えてどうぞ
952: 2019/08/23(金) 07:12:32.29
>>951
私のにはABSが憑いてるから余裕。
私のにはABSが憑いてるから余裕。
949: 2019/08/23(金) 05:07:26.57
距離自慢とか滑稽だな。
アクセル捻るだけで走るのになんでドヤってんのw
アクセル捻るだけで走るのになんでドヤってんのw
950: 2019/08/23(金) 05:22:09.51
ケツと腰と手首が辛いお年頃
コメント
コメントする