1: 2018/04/10(火) 20:27:40.81
1974年12月にホンダ技研が発表
翌1975年に発売した
SOHC四気筒408ccのオートバイ
1976年3月に国内向け398ccのCB400FOUR-I/IIを加え
1977年に一部改訂された輸出仕様を最後に、
惜しまれながら姿を消した
『ドリームCB400FOUR』=『CB400F』のスレです
※重要事項
408ccのヨンフォアは普通二輪免許では乗れません。
大型二輪免許を取るか、398ccのヨンフォアを購入しましょう。
見分け方 サイドカバーやスイングアームは、あてになりません。
エンジン形式が「CB400FE」が408cc 「CB400E」が398cc です。
車検証の排気量が 0.40Lは408cc 0.39Lが398ccです。
※前スレ
【おお400】CB400F Part9【お前が好きだ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1480762444/
翌1975年に発売した
SOHC四気筒408ccのオートバイ
1976年3月に国内向け398ccのCB400FOUR-I/IIを加え
1977年に一部改訂された輸出仕様を最後に、
惜しまれながら姿を消した
『ドリームCB400FOUR』=『CB400F』のスレです
※重要事項
408ccのヨンフォアは普通二輪免許では乗れません。
大型二輪免許を取るか、398ccのヨンフォアを購入しましょう。
見分け方 サイドカバーやスイングアームは、あてになりません。
エンジン形式が「CB400FE」が408cc 「CB400E」が398cc です。
車検証の排気量が 0.40Lは408cc 0.39Lが398ccです。
※前スレ
【おお400】CB400F Part9【お前が好きだ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1480762444/
541: 2019/02/08(金) 17:30:16.88
>>539
煽る訳じゃなくてマジレスだけど、このスレでNC36の質問をしても無駄だよ。>>1を見れば解るけどスレ違いだし、殆ど誰も興味無いと思うから。
NC36のスレで訊いた方がいいかと。
煽る訳じゃなくてマジレスだけど、このスレでNC36の質問をしても無駄だよ。>>1を見れば解るけどスレ違いだし、殆ど誰も興味無いと思うから。
NC36のスレで訊いた方がいいかと。
888: 2019/07/20(土) 16:35:50.83
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
98
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
98
2: 2018/04/10(火) 21:12:28.68
しおちゃん乙
3: 2018/04/10(火) 22:39:27.50
>>2
いきなり煽るスタイルか
誰が塩やねん
いきなり煽るスタイルか
誰が塩やねん
4: 2018/04/11(水) 00:29:19.63
極光wwwwwwwwwwww
6: 2018/04/11(水) 17:24:42.54
>>4
またニカワかよ。俺の事書いて楽しいか?
またニカワかよ。俺の事書いて楽しいか?
8: 2018/04/11(水) 19:01:14.31
>>6
偽物か
粘着はやめた方がいいぞ
偽物か
粘着はやめた方がいいぞ
5: 2018/04/11(水) 00:33:36.20
そういえば一昨日、島根県で地震あったけど極光のおっさん大丈夫かなぁ?
7: 2018/04/11(水) 17:54:16.86
9: 2018/04/12(木) 11:46:00.09
バイク初心者だけど雑誌で一目惚れして初単車にヨンフォアを購入してしまいました
ハンドルロックもメットホルダーもついてなくてビックリしたけどこの当時ってそれが普通だったんですかね
ハンドルロックもメットホルダーもついてなくてビックリしたけどこの当時ってそれが普通だったんですかね
10: 2018/04/12(木) 14:45:05.76
でかい釣り針だな
11: 2018/04/12(木) 15:06:51.63
ウエマツ!
12: 2018/04/12(木) 16:55:25.46
おそ松
13: 2018/04/12(木) 17:25:01.22
ハンドルロックは付いている
メットホルダーもシート下に一応付いている
メットホルダーもシート下に一応付いている
14: 2018/04/12(木) 17:26:08.62
極光
15: 2018/04/12(木) 18:09:24.19
問題のあるバイク屋リストをあげてるんですか?
16: 2018/04/12(木) 20:12:33.90
ご…極◯はバイク屋じゃないでしょ
17: 2018/04/12(木) 21:29:27.62
個人経営で旧車会賛美のバイク屋じゃない?
ヨンフォアのオリジナルパーツ作ってるみたいだし。
漢字のメーターとかさ。
ヨンフォアのオリジナルパーツ作ってるみたいだし。
漢字のメーターとかさ。
18: 2018/04/12(木) 21:59:21.69
パーツ屋?って言うなら
19: 2018/04/12(木) 22:00:50.12
パーツはBRC!
20: 2018/04/12(木) 22:05:04.63
途中で送信押しちゃったすまん
パーツ屋っていうかパーツメーカーって言うか
ガレージメーカー?みたいな感じで、修理も販売もやってないか殆ど実績なさそうだから、バイク屋では無いんじゃないかな。
……パーツ屋としてもどれだけ実績があるのかは知らないが。
パーツ屋っていうかパーツメーカーって言うか
ガレージメーカー?みたいな感じで、修理も販売もやってないか殆ど実績なさそうだから、バイク屋では無いんじゃないかな。
……パーツ屋としてもどれだけ実績があるのかは知らないが。
21: 2018/04/12(木) 23:10:19.82
22: 2018/04/12(木) 23:54:44.79
余程興味があるみたいだけど新規君はブロックでもされてるのかい?
23: 2018/04/13(金) 00:24:50.80
新規君は関係ないでしょ
24: 2018/04/13(金) 00:28:24.33
五十六がヨンフォアを買ったようだね
大変だ…
大変だ…
25: 2018/04/13(金) 00:30:26.18
新規君=嵐=極光
26: 2018/04/13(金) 08:14:35.22
>>25
妄想しすぎ。一回病院行った方がいいよ。
妄想しすぎ。一回病院行った方がいいよ。
28: 2018/04/13(金) 11:16:48.84
>>25
嵐はお前だよ
嵐はお前だよ
27: 2018/04/13(金) 11:14:14.63
もう極光の話はいらねえよ。面白いと思ってるの一人だけだから消えろ。
29: 2018/04/13(金) 13:20:27.38
ついに 本人降臨かwww
30: 2018/04/14(土) 00:13:44.11
極光wwwwwwwww
31: 2018/04/14(土) 00:46:40.09
極光ネタ飽きたのでNGワードに入れときます
32: 2018/04/14(土) 01:02:04.74
変なのが湧いたから暫く見るのやめるわ
なんか極◯が不憫になってきた。
なんか極◯が不憫になってきた。
33: 2018/04/15(日) 01:31:05.89
蛆虫 ウジ虫
34: 2018/04/15(日) 03:10:16.65
極光 歪光
35: 2018/04/16(月) 01:57:58.95
ウジマツ ボッタクリで無駄に旧車価値つけるの止めろ! 所詮、旧車は旧車型落ちなんだから、安いのが当たり前!これから、旧車に乗ろうしている人に迷惑だ!お粗末 おそ松 値上げするな!
36: 2018/04/17(火) 12:32:48.62
>>35
貧乏人は辛いなwwww
貧乏人は辛いなwwww
37: 2018/04/17(火) 14:52:45.32
国内408の入札に負けた俺が来ましたよ
41: 2018/04/17(火) 19:57:24.62
43: 2018/04/17(火) 20:45:42.01
>>41
これは良いね!
自分のもノーマルの国内408だけど
ここまでオリジナル部分が残ってないから
羨ましいわ
これは良いね!
自分のもノーマルの国内408だけど
ここまでオリジナル部分が残ってないから
羨ましいわ
46: 2018/04/18(水) 11:53:39.72
>>41
そうそうこれ。実車見に行ったけど1万しか走ってないエンジンの静かさに震えたわ。
メーカーかディーラーがやったとしか思えん状態だったが、フェンダーの裏に黄色いペイントして防錆するオプションなんてマジであったのだろうか。他の車両で見たことある人いる?
そうそうこれ。実車見に行ったけど1万しか走ってないエンジンの静かさに震えたわ。
メーカーかディーラーがやったとしか思えん状態だったが、フェンダーの裏に黄色いペイントして防錆するオプションなんてマジであったのだろうか。他の車両で見たことある人いる?
49: 2018/04/19(木) 11:26:58.74
>>41 現車確認14名ってあったけど凄いね。
フェンダー裏の黄色いペイントって、国内向けの408で
ベージュっぽいのなら見たことある気もするけど、どの程度の色なんだろう。
フェンダー裏の黄色いペイントって、国内向けの408で
ベージュっぽいのなら見たことある気もするけど、どの程度の色なんだろう。
50: 2018/04/19(木) 13:44:53.27
>>49
むっちゃ黄色かった。ボルトの頭に塗ってある黄色と全く同じ色で前後裏面すべて塗ってあった。
むっちゃ黄色かった。ボルトの頭に塗ってある黄色と全く同じ色で前後裏面すべて塗ってあった。
52: 2018/04/19(木) 17:14:07.62
>>50
じゃあ違うか。
自分が見たのはベージュに近かった。
正規販売店とかホンダのSSで
そういうサービスがあったのかな
じゃあ違うか。
自分が見たのはベージュに近かった。
正規販売店とかホンダのSSで
そういうサービスがあったのかな
38: 2018/04/17(火) 17:31:06.18
ヨンフォア買っちゃった身としてはどんどん相場釣り上げてほしいんだけどな
39: 2018/04/17(火) 18:54:04.30
校長ロッカーアーム、どうなんだろうね。
40: 2018/04/17(火) 19:08:21.58
Cナンバーが粋がるなや
42: 2018/04/17(火) 20:04:36.61
今398が200万前後するけどまだ上がるんかな
44: 2018/04/18(水) 01:36:10.25
怒られるの覚悟で書くと、正直408は398が買えない奴が買う物かと思ってたけどフルオリジナルとなるといい値段するのな
45: 2018/04/18(水) 01:56:41.66
自分は大型持ってるから
大きい方がいいかと思って
最初から408狙いだったなー
少し探して国内モデルを買った。
全て日本製だし、今となっては
状態が良いのを選んだ方がいいと思うが。
新しく買った人は納車済んだんだろうか
大きい方がいいかと思って
最初から408狙いだったなー
少し探して国内モデルを買った。
全て日本製だし、今となっては
状態が良いのを選んだ方がいいと思うが。
新しく買った人は納車済んだんだろうか
47: 2018/04/19(木) 01:41:35.84
久しぶりに戻ってきたけど、今までの極〇ネタは、極〇のYoutubeの再生回数増やす為の自演だったのかな? これで極〇臭がなくなって平和になってよかった!
48: 2018/04/19(木) 11:10:17.69
>>47
ほんと粘着してるね。
いい加減やめなよ。
私怨でもあるのかな?
ほんと粘着してるね。
いい加減やめなよ。
私怨でもあるのかな?
51: 2018/04/19(木) 16:13:25.47
53: 2018/04/19(木) 19:34:40.06
値下げ可 カスタム多数 CB400F 車検残有 昭和50年車 旧車 すぐ乗れます!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c648784160
これ買いだろ…
これ買いだろ…
54: 2018/04/19(木) 21:00:13.81
これは危険な匂いがするな。
悪い評価の内容怖い。
悪い評価の内容怖い。
55: 2018/04/21(土) 10:05:19.10
ダサいなあ。フレームとエンジンしか価値がない。
56: 2018/04/22(日) 10:13:23.41
メインキー部が取り除かれていて、書類も無し。一般的に考えて盗難品じゃないか?という疑問が浮かぶわけだが…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r240235459
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r240235459
58: 2018/04/24(火) 20:06:00.29
>>56
元族車だからエンジンいかれてそーやな
元族車だからエンジンいかれてそーやな
57: 2018/04/22(日) 15:02:56.46
それあかんやつや
59: 2018/04/25(水) 11:54:02.06
ヨシムラ器械曲げポチってしもーた。6月末か待ち遠しいな。
60: 2018/04/26(木) 19:56:30.26
ノーマルのエキパイが好きでヨンフォア 乗ってるからマフラー変える気にならない…
スリップオンの再発希望!!
スリップオンの再発希望!!
61: 2018/04/27(金) 19:13:12.00
そういえば新しく買ったって言ってた人はもう納車されたのかな?
それとも買うのやめたんだろうか。
それとも買うのやめたんだろうか。
63: 2018/04/30(月) 09:51:49.80
>>61
塩ブログ参照
塩ブログ参照
67: 2018/05/01(火) 09:40:10.27
>>63 >>64
あ、この前の塩ブログのあの車両か
やっぱ予想通り滅茶苦茶だったね笑
でもオーナーさんはここの書き込みでも
滲み出てたけど、真摯でいい感じの人だね。
これで新たに一台のフォアが延命される
ことになりそうでよかった。
金かかるけどエンジンのOHは
やった方が良さそうだなー
塩屋は受けてないから、
じっくりやるならPさん、予算抑制気味なら
アゲにお願いしたらいいのでは。
他所でOHした後でも塩屋は付き合って
くれるから(むしろ歓迎しそう)
そこは気を遣わなくて良いと思う。
OHしても全然終わりじゃなくて、
乗ってる限り色んな問題が出てくるから
塩屋通いは続くだろうし。
あ、この前の塩ブログのあの車両か
やっぱ予想通り滅茶苦茶だったね笑
でもオーナーさんはここの書き込みでも
滲み出てたけど、真摯でいい感じの人だね。
これで新たに一台のフォアが延命される
ことになりそうでよかった。
金かかるけどエンジンのOHは
やった方が良さそうだなー
塩屋は受けてないから、
じっくりやるならPさん、予算抑制気味なら
アゲにお願いしたらいいのでは。
他所でOHした後でも塩屋は付き合って
くれるから(むしろ歓迎しそう)
そこは気を遣わなくて良いと思う。
OHしても全然終わりじゃなくて、
乗ってる限り色んな問題が出てくるから
塩屋通いは続くだろうし。
62: 2018/04/28(土) 20:36:04.98
私も当時物ヨシムラ機械曲げです!!
安いマフラーつけて封印してたけどこの春ジェット変えてセッティングだしたらいい感じになりました
安いマフラーつけて封印してたけどこの春ジェット変えてセッティングだしたらいい感じになりました
64: 2018/04/30(月) 21:03:38.00
やっぱあかんやつやったかw
65: 2018/04/30(月) 22:21:22.26
ヨンフォアの次世代の整備士ってどうなるの…
今のベテランの方々がいなくなったら、ほんとまともな車体が減っていくよな…
今のベテランの方々がいなくなったら、ほんとまともな車体が減っていくよな…
66: 2018/04/30(月) 22:30:21.05
塩ブログ今更だけど拝見したー
なんだかんだきっちり見てくれる塩さんいい人。
信頼できるショップが近くにあるっていいですね!羨ましい
なんだかんだきっちり見てくれる塩さんいい人。
信頼できるショップが近くにあるっていいですね!羨ましい
68: 2018/05/01(火) 13:34:23.30
バイクは予想通りでまあ驚かんけど、クラッチ滑り状態で乗って帰らせたバイク屋はまじでムカつくなw
69: 2018/05/01(火) 15:32:02.00
見た目で騙されちゃうからな
でも塩で見て貰えてよかったな
でも塩で見て貰えてよかったな
70: 2018/05/01(火) 23:07:57.16
幾らで買ったんだろうね
70~80万なら素材として悪くないかも
あれで100越えてたなら割高感ある
70~80万なら素材として悪くないかも
あれで100越えてたなら割高感ある
75: 2018/05/06(日) 20:12:52.66
>>71と>>72は無関係、別の話題だよ
念のため書いておくわ
念のため書いておくわ
72: 2018/05/06(日) 16:31:36.03
極○虫、またユーチューブに無断でアップロードして懲りない奴だな
73: 2018/05/06(日) 16:55:04.31
>>72
〇って光か?
最低なバイク屋に出すとあとで、出費がかかる。怒りが込み上げてくる!
〇って光か?
最低なバイク屋に出すとあとで、出費がかかる。怒りが込み上げてくる!
74: 2018/05/06(日) 19:37:00.13
>>73
禿同
禿同
76: 2018/05/07(月) 11:14:15.72
ここ7~8年、ヤフオクでフォアの
タンクの出品をほぼ週1くらいで
ずーっと見てるんだが。
この1年半くらいで、出品数と
中古良品の出現頻度がガクっと
減ってる気がする。
純正マフラーも概ね同じで
こっちは随分と値上がりした。
部品もどんどん入手難になっていくんだな。
タンクの出品をほぼ週1くらいで
ずーっと見てるんだが。
この1年半くらいで、出品数と
中古良品の出現頻度がガクっと
減ってる気がする。
純正マフラーも概ね同じで
こっちは随分と値上がりした。
部品もどんどん入手難になっていくんだな。
77: 2018/05/07(月) 15:14:51.27
タンクってリプロあるよね
78: 2018/05/11(金) 16:26:44.68
新車かったときについてくるキーって持ち手がプラスチックの奴だけ?
持ち手の部分、側だけプラスチック巻いてあるウイングマークのキーは社外品?
持ち手の部分、側だけプラスチック巻いてあるウイングマークのキーは社外品?
79: 2018/05/11(金) 18:59:30.47
>>78
羽以外の部分に二箇所歪な穴が開いてるヤツだろ?
CBX400Fの頃の純正キーだな。
羽以外の部分に二箇所歪な穴が開いてるヤツだろ?
CBX400Fの頃の純正キーだな。
80: 2018/05/12(土) 14:39:41.56
>>79
おーそういうことでしたか。車両に2本付いてきたので謎でした。ありがとう。
おーそういうことでしたか。車両に2本付いてきたので謎でした。ありがとう。
81: 2018/05/12(土) 18:33:44.95
さっきヨシムラ管入った売れてこれから走行して帰るフォーワン見かけた
けど
欠品、誤組だらけの素人仕事丸出しのやらかした感たっぷりの車体だった
110万と聞いたがまともに走らないな
ありゃ
オーナーさん残念です。
けど
欠品、誤組だらけの素人仕事丸出しのやらかした感たっぷりの車体だった
110万と聞いたがまともに走らないな
ありゃ
オーナーさん残念です。
82: 2018/05/12(土) 19:12:33.54
>>81むごいですな、値段と内容が合っていませんね。同感です。
83: 2018/05/12(土) 23:22:20.44
ん??あのCBXの額縁キーがヨンフォアにも使えるの??
てか俺のキースペア作ろうと思ってホームセンターとバイクショップ行ってみたけど同じ形のがなくて作れなかったんだけど
てか俺のキースペア作ろうと思ってホームセンターとバイクショップ行ってみたけど同じ形のがなくて作れなかったんだけど
84: 2018/05/13(日) 10:28:15.84
>>83
現行のホンダの純正ブランクキーでも普通に作れるはずだが?
一体どんなキーがついてるんだ?
現行のホンダの純正ブランクキーでも普通に作れるはずだが?
一体どんなキーがついてるんだ?
86: 2018/05/14(月) 20:16:30.94
87: 2018/05/14(月) 20:30:34.13
>>86
鍵が長い分には問題ないだろうから、穴が深いってことなんだろうけど、なんか想像つかない。
ホムセンやバイク屋ではなく鍵の専門店に行くべきかな?
鍵が長い分には問題ないだろうから、穴が深いってことなんだろうけど、なんか想像つかない。
ホムセンやバイク屋ではなく鍵の専門店に行くべきかな?
89: 2018/05/14(月) 22:47:43.18
>>87
ありがとうございます。鍵屋行ってみます
ありがとうございます。鍵屋行ってみます
85: 2018/05/14(月) 17:41:59.33
88: 2018/05/14(月) 21:47:40.30
ウオタニ装着してる人、いますか?
・コントロールユニットの設置場所
・メンテ性の向上以外で体感出来る変化はあるか
聞かせて頂きたいです。
・コントロールユニットの設置場所
・メンテ性の向上以外で体感出来る変化はあるか
聞かせて頂きたいです。
90: 2018/05/18(金) 22:34:54.58
程度の良い398を160万で買えたわ
カスタムに頭を悩ませてる今が1番楽しい時期
カスタムに頭を悩ませてる今が1番楽しい時期
91: 2018/05/19(土) 14:40:19.28
程度の良いってどんな感じなの?
…改造するのか
…改造するのか
92: 2018/05/19(土) 14:59:15.78
160で程度悪かったら笑うわ
93: 2018/05/19(土) 16:48:46.83
いま398で160万円なら普通なんじゃない?
値段よりどういうバイク屋(とか個人)がどう整備したかによるから
200でもヤバい場合もあるし、個人売買なら100以下で良好な場合もあるかもな
値段よりどういうバイク屋(とか個人)がどう整備したかによるから
200でもヤバい場合もあるし、個人売買なら100以下で良好な場合もあるかもな
94: 2018/05/19(土) 21:26:32.39
398が160万とか安くないか
大体200万前後のイメージ
大体200万前後のイメージ
95: 2018/05/19(土) 23:09:31.07
見るからにダメな奴なんて誰にでも判る訳で、相手はそれを偽装してくる前提として考えれば、程度がいいってのは相当な眼力が無ければ言い切れるものではないと思う。
96: 2018/05/20(日) 02:51:41.97
前のスレで買った三重県の人は今ごろ400FOUR楽しんでいるかい
旧車専門店で購入したんだっけ
旧車専門店で購入したんだっけ
97: 2018/05/20(日) 09:36:43.40
三重県の人じゃなくて、三重県で買った人じゃなかったっけ
98: 2018/05/21(月) 13:00:17.55
塩ちゃんブログに続報きてたね三重の車両。軽い整備だけで30万コース。
99: 2018/05/21(月) 22:51:21.84
>>98
詳しい経過しらんけど
エンジン外見メチャ綺麗やん?
あんな適当な仕事する奴がエンジンだけ
まともに組んだとは思えないよな?
って事は
エンジン丸ごと砂いってる可能性高いよな(笑)
詳しい経過しらんけど
エンジン外見メチャ綺麗やん?
あんな適当な仕事する奴がエンジンだけ
まともに組んだとは思えないよな?
って事は
エンジン丸ごと砂いってる可能性高いよな(笑)
101: 2018/05/22(火) 15:21:14.01
>>100
粉吹いて荒れたアルミの上から塗っても
あんな綺麗にはならんぞ
ヘッドカバーも全体が均一だしな
どのみち嫌な感じしかしないけどな
粉吹いて荒れたアルミの上から塗っても
あんな綺麗にはならんぞ
ヘッドカバーも全体が均一だしな
どのみち嫌な感じしかしないけどな
102: 2018/05/23(水) 16:48:51.78
しかしお前ら口は悪いが見る目は確かだなw
103: 2018/05/23(水) 23:14:33.69
でもサンドブラストとかウェットブラストもきちんと養生してからやれば綺麗になるんだよね?
内部にまで砂当てるバカそんなに居るの?
内部にまで砂当てるバカそんなに居るの?
104: 2018/05/23(水) 23:25:01.49
>>103
塩屋のブログみて勉強してこい
話にならん
地元の極悪バイク屋は
エンジン丸ごと砂ブラストしてるのを
公言してるがな
塩屋のブログみて勉強してこい
話にならん
地元の極悪バイク屋は
エンジン丸ごと砂ブラストしてるのを
公言してるがな
105: 2018/05/23(水) 23:36:02.56
バカバイク屋多いんだね
106: 2018/05/24(木) 00:43:01.46
インスタ盛り上げてこうぜみんな腕白だろ
107: 2018/05/26(土) 12:37:21.06
"みんな腕白だろ"
(失笑)
(失笑)
108: 2018/05/26(土) 16:30:26.99
こんにちは
隣人の398を一緒にレストアさせて貰えることになりました。
30年程乗っていないそうです。
とりあえずサービスマニュアル・メンテナンスマニュアルをヤフオクで購入予定です。
ここがダメなら致命的、絶対直らないというような部分があれば教えてください。
ちなみに自分は550f乗りですが、400f大好きなのでめっちゃうれしいです。
隣人の398を一緒にレストアさせて貰えることになりました。
30年程乗っていないそうです。
とりあえずサービスマニュアル・メンテナンスマニュアルをヤフオクで購入予定です。
ここがダメなら致命的、絶対直らないというような部分があれば教えてください。
ちなみに自分は550f乗りですが、400f大好きなのでめっちゃうれしいです。
109: 2018/05/26(土) 21:16:04.66
four one のACGキット、外観が変わらなくて良さげだね
アゲインのは外装以外他車種の流用だっけ
フォーワンのは新規開発?
アゲインのは外装以外他車種の流用だっけ
フォーワンのは新規開発?
110: 2018/05/29(火) 16:42:05.73
タンクのベロに小さい穴空いてるのは純正タンク?リプロ?
赤と黄色で穴あきを見たことがあるがどちらも年代ものでリプロには思えないのだがよくわからん。
赤と黄色で穴あきを見たことがあるがどちらも年代ものでリプロには思えないのだがよくわからん。
113: 2018/05/30(水) 09:25:57.08
>>110
80年代~90年代、GB250にフォアのタンクを取り付ける改造が知られてて、その場合ベロ部に穴を開け、延長ステーをボルト留めしてた。
(意外だがクラブマンの方がタンクが長いため)
その改造の名残じゃない?
80年代~90年代、GB250にフォアのタンクを取り付ける改造が知られてて、その場合ベロ部に穴を開け、延長ステーをボルト留めしてた。
(意外だがクラブマンの方がタンクが長いため)
その改造の名残じゃない?
114: 2018/05/30(水) 11:49:47.65
>>113
それは面白い。確かにネジ穴ぐらいの小さい穴なんだよね。
そうなると純正の改造品の可能性が高いんだね。ありがとうスッキリした。
それは面白い。確かにネジ穴ぐらいの小さい穴なんだよね。
そうなると純正の改造品の可能性が高いんだね。ありがとうスッキリした。
111: 2018/05/29(火) 17:22:11.06
リプロだって
もうかれこれ十五年以上経ってるもんね
もうかれこれ十五年以上経ってるもんね
112: 2018/05/29(火) 18:54:31.20
純正タンクのベロに穴は無い。
リプロは持ってないが写真で見る限り穴は無いな。
取り付けの構造上穴なんて必要ないし、改造品では?
ていうかリプロタンクが
リリースされたのって15年も前じゃないような。
まだ10年経ってないんじゃないかな
ttp://air.ap.teacup.com/cb400f/317.html
当時全く興味がなかったが、
改めて好調先生の記事を読むと
純正タンクより品質が良さそうで今さら気になってきた。
フォアんの純正タンクって、材質が薄すぎるよなあ。
ちょっとした衝撃ですぐ微妙に凹むから気を使う。
リプロが当初と同じ材質で頑丈なら、
普段使いにはリプロも良いのかも。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
リプロは持ってないが写真で見る限り穴は無いな。
取り付けの構造上穴なんて必要ないし、改造品では?
ていうかリプロタンクが
リリースされたのって15年も前じゃないような。
まだ10年経ってないんじゃないかな
ttp://air.ap.teacup.com/cb400f/317.html
当時全く興味がなかったが、
改めて好調先生の記事を読むと
純正タンクより品質が良さそうで今さら気になってきた。
フォアんの純正タンクって、材質が薄すぎるよなあ。
ちょっとした衝撃ですぐ微妙に凹むから気を使う。
リプロが当初と同じ材質で頑丈なら、
普段使いにはリプロも良いのかも。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
115: 2018/05/30(水) 17:39:45.27
116: 2018/05/31(木) 22:30:51.94
たしかcb250G5にもポン付けでいけるんじゃなかったかな?
117: 2018/06/01(金) 17:15:48.61
G5とヨンフォア って共通部品が多いんだよね
それでG5のオーナーから無礼な問い合わせが多いって校長先生が怒ってた。
それでG5のオーナーから無礼な問い合わせが多いって校長先生が怒ってた。
118: 2018/06/02(土) 17:59:51.33
アゲインのホームページに出た黄色の国内398欲しいんだけど、
F1の車検証のって1000台のみの生産だったんだったっけ?
あれ欲しいけどすぐ売れるんだろうな(^^;;
F1の車検証のって1000台のみの生産だったんだったっけ?
あれ欲しいけどすぐ売れるんだろうな(^^;;
125: 2018/06/04(月) 17:23:06.71
>>118
F1のヨンフォアは1000台のみで合ってるよ。
超希少だね。殆どがF2だから。
F1のヨンフォアは1000台のみで合ってるよ。
超希少だね。殆どがF2だから。
119: 2018/06/03(日) 17:54:07.87
先週のアメトーークのバイク芸人見た?
チュートの徳井が最近フォアを買ってカスタムしてるって言ってた
チュートの徳井が最近フォアを買ってカスタムしてるって言ってた
120: 2018/06/03(日) 18:54:11.69
>>119
現行のCB400Fな
現行のCB400Fな
121: 2018/06/03(日) 20:56:51.08
>>120
放送見た?現行のCB400Fて虫みたいなツインやぞ
シルバーの輸出用タンクに黒のシングルシート、セパハンかコンドル
マフラーはパット見でヨシムラ機械曲げっぽかった
放送見た?現行のCB400Fて虫みたいなツインやぞ
シルバーの輸出用タンクに黒のシングルシート、セパハンかコンドル
マフラーはパット見でヨシムラ機械曲げっぽかった
122: 2018/06/03(日) 22:03:43.71
>>119
放送見てないけど
知ってる店でフォーワン買うてたよ
レイナ◯って店
放送見てないけど
知ってる店でフォーワン買うてたよ
レイナ◯って店
123: 2018/06/04(月) 00:00:10.33
ヒロミも昔フォア乗ってたみたいだな
かっこいいとは思えなかったけど
かっこいいとは思えなかったけど
124: 2018/06/04(月) 01:08:24.12
>>123
かっこよかったけどなー
かっこよかったけどなー
126: 2018/06/04(月) 19:24:33.90
かっこいいよね、俺は好き。
外人が好むカスタムだよね。
https://i.imgur.com/NHsXc63.jpg
https://i.imgur.com/nThsZ4A.jpg
https://i.imgur.com/Vp9qXUb.jpg
外人が好むカスタムだよね。
https://i.imgur.com/NHsXc63.jpg
https://i.imgur.com/nThsZ4A.jpg
https://i.imgur.com/Vp9qXUb.jpg
133: 2018/06/08(金) 11:42:44.79
>>126
外人的カスタムだと以前このスレで拾ったこれ
http://imgur.com/jL7H5TO
http://imgur.com/5XE9VsG
が好き。126のカスタムもいいけど、
この方向ならフォアでやらなくてもいいというか
GL400とかの方が良さそう。
132も書いてるけど、フォーワンは
元のバランスがめちゃ良いからカスタムが難しいね。
結局自分はノーマル派になってしまった。
外人的カスタムだと以前このスレで拾ったこれ
http://imgur.com/jL7H5TO
http://imgur.com/5XE9VsG
が好き。126のカスタムもいいけど、
この方向ならフォアでやらなくてもいいというか
GL400とかの方が良さそう。
132も書いてるけど、フォーワンは
元のバランスがめちゃ良いからカスタムが難しいね。
結局自分はノーマル派になってしまった。
135: 2018/06/09(土) 19:47:42.53
>>133
タンクを薄くしてフロントフォークを前に伸ばして倒したら
妄想が膨らむわ。
タンクを薄くしてフロントフォークを前に伸ばして倒したら
妄想が膨らむわ。
168: 2018/06/13(水) 18:07:56.67
>>162
>>133のは好きだよ
>>133のは好きだよ
139: 2018/06/10(日) 08:37:14.42
>>126カッコ悪くはないけど全然格好良く良くない。
貴重なフォアを変に弄ってて腹立たしいわ
これじゃベースのヨンフォアを全然活かせてない。
SRとかGB、250RSあたりでやればいいカスタム内容。
ベースがGB500だったら格好良かったかもな。
フォアが勿体ないからマジやり直した方がいいのでは。
貴重なフォアを変に弄ってて腹立たしいわ
これじゃベースのヨンフォアを全然活かせてない。
SRとかGB、250RSあたりでやればいいカスタム内容。
ベースがGB500だったら格好良かったかもな。
フォアが勿体ないからマジやり直した方がいいのでは。
127: 2018/06/04(月) 20:10:04.73
マフラーはMS手曲げ?
ヤフオクで買ったのか
ヤフオクで買ったのか
128: 2018/06/05(火) 00:46:52.24
F1かF2ってどこで確認出来る?
買ったときからハンドルは純正じゃなかったからハンドルで確認は出来ない
買ったときからハンドルは純正じゃなかったからハンドルで確認は出来ない
129: 2018/06/05(火) 14:59:06.21
車検証の類別残っていれば0010がF1、0020がF2だったはず
全高は104mmがF1、108mmがF2かな
全高は104mmがF1、108mmがF2かな
130: 2018/06/05(火) 16:35:38.80
>>129
類物区分番号ってやつですかね?
残念ながら空白でした
高さは113cmになってるのでどちらとも一致せずでした
類物区分番号ってやつですかね?
残念ながら空白でした
高さは113cmになってるのでどちらとも一致せずでした
131: 2018/06/06(水) 16:37:25.49
F1 は幅も70cmだと思う。F1なんて見つからないよ 超希少車だから
132: 2018/06/07(木) 19:35:47.05
シングルシート作ってるけどフォアはバランスがシビアで難しいわぁ
srなんかはわりと何でも合うけどフォアは、低すぎず高すぎず長すぎず短すぎず丸すぎず角すぎずめちゃめちゃ絶妙なバランスがいるわ・・・
srなんかはわりと何でも合うけどフォアは、低すぎず高すぎず長すぎず短すぎず丸すぎず角すぎずめちゃめちゃ絶妙なバランスがいるわ・・・
134: 2018/06/08(金) 13:48:36.97
>>132
いいなあ、完成したら見せてくれい。わしもシングルシート欲しい。
いいなあ、完成したら見せてくれい。わしもシングルシート欲しい。
137: 2018/06/10(日) 05:31:28.00
良い歳まで童貞だった過去をアピールするカスタムだわ。
138: 2018/06/10(日) 07:28:06.46
ショップが作ったんじゃないのかな?
ショップによって価値がかなり変わるな
徳井さんのは格好いいけど程度は良かったのかな?
三重の旧車ショップはどうだったんだろ
ショップによって価値がかなり変わるな
徳井さんのは格好いいけど程度は良かったのかな?
三重の旧車ショップはどうだったんだろ
140: 2018/06/10(日) 10:17:07.59
やっぱり4気筒でやりたいじゃん
141: 2018/06/10(日) 12:50:39.69
4気筒でやらなくてもいいカスタムだよな。イマイチとしか言いようが無い。
142: 2018/06/10(日) 19:19:35.70
やっぱマー坊君仕様が一番カッコいい
143: 2018/06/10(日) 19:50:52.10
チュート徳井ほんと頭おかしい
珍走とやってることかわらん
まあ金持とてるやつの勝手だけどな
珍走とやってることかわらん
まあ金持とてるやつの勝手だけどな
145: 2018/06/10(日) 20:06:10.06
>>143
いまだに珍走って書きこみするのいたのね
流行ってないのに
キモヲタかな?
いまだに珍走って書きこみするのいたのね
流行ってないのに
キモヲタかな?
144: 2018/06/10(日) 19:53:25.21
血みどろ八尋仕様もいいよ
146: 2018/06/10(日) 20:29:45.82
(珍走ってネットじゃ定着してると思うが)
旧車会カスタムよりは徳井のフォアの方がずっとマシだと思うけど
かと言って徳井のフォアがかっこいいとも思わない。
旧車会カスタムよりは徳井のフォアの方がずっとマシだと思うけど
かと言って徳井のフォアがかっこいいとも思わない。
147: 2018/06/10(日) 20:45:02.36
本来はSRやクラブマンでやるカスタムだしね
ハコスカをフルエアロにして痛車にするぐらいダサい
ハコスカをフルエアロにして痛車にするぐらいダサい
148: 2018/06/10(日) 21:41:16.26
何の本来なの 笑
149: 2018/06/10(日) 21:46:39.92
↑
馬鹿 笑
馬鹿 笑
150: 2018/06/10(日) 21:59:22.11
SRとかクラブマンに似合うとカスタムってことでしょ。
フォアでやってもハマらないってのはわかる。
https://m.imgur.com/3Js35T0
https://m.imgur.com/4X3h3Dn
https://m.imgur.com/cxpbotk
GL400/CX500みたいにオリジナルが格好悪いバイクだとこういうカスタムがかっこいいよな。
フォアでやってもハマらないってのはわかる。
https://m.imgur.com/3Js35T0
https://m.imgur.com/4X3h3Dn
https://m.imgur.com/cxpbotk
GL400/CX500みたいにオリジナルが格好悪いバイクだとこういうカスタムがかっこいいよな。
151: 2018/06/10(日) 22:43:24.75
本来てならsrよりgbより古いんだからフォアのが自然じゃねー?
しかも4気筒なのが古いのにレーサーぽくていんだともうけど
なんか定番だけどアルミパーツもりもり着けたりしてるほうがもったいねぇと思っちゃうけどなぁ
しかも4気筒なのが古いのにレーサーぽくていんだともうけど
なんか定番だけどアルミパーツもりもり着けたりしてるほうがもったいねぇと思っちゃうけどなぁ
152: 2018/06/10(日) 22:57:28.56
徳井に対してヒロミのはチラッと古い写真が写ってたけど
FRPの前後フェンダーに赤いヨシムラ手曲げ、布タレ風防、ビーキャス
ハンドルはアップハンの絞りでカラーリングは薄いピンクか紫のメタリックかな
当時だとそこまでイジってるのは家が金持ちだったのかな
FRPの前後フェンダーに赤いヨシムラ手曲げ、布タレ風防、ビーキャス
ハンドルはアップハンの絞りでカラーリングは薄いピンクか紫のメタリックかな
当時だとそこまでイジってるのは家が金持ちだったのかな
153: 2018/06/10(日) 23:53:03.09
徳井のフォアをカスタムした所はボバー系をメインに扱ってる店だな
154: 2018/06/11(月) 11:21:18.95
>>153
ボバー好きの俺が来ましたよ。
本来って話なら、ボバーはハーレーでやるカスタムだな。
それが随分昔にトライアンフとかでもされるようになって、近年はネオクラシック的に70~80年代の安い日本車をベースにするのが定番化してる。
ところでボバーって、ベースが何でも似たような仕上がりになりがちなんだよ。
安くてボロくて外観がイマイチっていう中途半端な旧車でも、ボバースタイルに強引に落とし込むことで、それなりに面白くなる。その、元とのギャップが新鮮でかっこいいんだな。
で、高価で元のバランスがとてもいいヨンフォアで敢えてボバーをやるなら、元が良いだけに相当に完成度が高くないと格好よくないんだが。
話題になってる芸人のヨンフォアはスタイルをなぞってるだけだから、なんか残念な感じがする、ってことじゃないかと。
ボバー好きの俺が来ましたよ。
本来って話なら、ボバーはハーレーでやるカスタムだな。
それが随分昔にトライアンフとかでもされるようになって、近年はネオクラシック的に70~80年代の安い日本車をベースにするのが定番化してる。
ところでボバーって、ベースが何でも似たような仕上がりになりがちなんだよ。
安くてボロくて外観がイマイチっていう中途半端な旧車でも、ボバースタイルに強引に落とし込むことで、それなりに面白くなる。その、元とのギャップが新鮮でかっこいいんだな。
で、高価で元のバランスがとてもいいヨンフォアで敢えてボバーをやるなら、元が良いだけに相当に完成度が高くないと格好よくないんだが。
話題になってる芸人のヨンフォアはスタイルをなぞってるだけだから、なんか残念な感じがする、ってことじゃないかと。
178: 2018/06/14(木) 10:48:03.08
>>175
>ダサいだの中途半端だのは所詮貧乏人の僻みってことでしょ?
そんなこと無いでしょ。
どう中途半端なのかは>>154とかに理路整然と書いてある。
貧乏とか好みがーとか色んな人がいてーとか、話をずらしても擁護にならないんだよ。
>ダサいだの中途半端だのは所詮貧乏人の僻みってことでしょ?
そんなこと無いでしょ。
どう中途半端なのかは>>154とかに理路整然と書いてある。
貧乏とか好みがーとか色んな人がいてーとか、話をずらしても擁護にならないんだよ。
155: 2018/06/12(火) 01:16:30.32
てか難しいとは言え、まともにバランス考えてフォア用にパーツ作るとこないんかね。
アルフィンはハミ出すぎだし、ジュリアーリは長すぎでかすぎだし、シングルシートもでかくて前後にタンクついてるみたいな不恰好なのしかない上に、当時物とかっつって喜んで買うやついるから値段バカみてーにつり上がってるし
アルフィンはハミ出すぎだし、ジュリアーリは長すぎでかすぎだし、シングルシートもでかくて前後にタンクついてるみたいな不恰好なのしかない上に、当時物とかっつって喜んで買うやついるから値段バカみてーにつり上がってるし
156: 2018/06/12(火) 22:27:38.10
頭の固いジジイしかいないなw
157: 2018/06/12(火) 22:43:12.55
スタンダードを一度も経験したことない奴がカスタム乗るから悪いだけ
40まで童貞だったやつがダッチワイフで余生をおくるようなもんだね。
40まで童貞だったやつがダッチワイフで余生をおくるようなもんだね。
158: 2018/06/12(火) 22:48:53.13
ほんと、自分の価値観のみが全てなんて馬鹿みたい。
159: 2018/06/12(火) 22:53:42.26
https://i.imgur.com/zgga8gS.jpg
https://i.imgur.com/7mwTN0J.jpg
https://i.imgur.com/dEvZSRW.jpg
https://i.imgur.com/MtjhTZf.jpg
https://i.imgur.com/QCHeGFZ.jpg
https://i.imgur.com/l7ZyewU.jpg
https://i.imgur.com/JqyBYeU.jpg
https://i.imgur.com/77h6JPe.jpg
https://i.imgur.com/uSkbMII.jpg
https://i.imgur.com/6VquYlj.jpg
https://i.imgur.com/JBHtL8M.jpg
ノーマル派も、当時パーツカスタム派、現代パーツで武装派、カフェレーサー派、街道レーサー派、珍走カスタム派
いろんな人がいて別によくね?
こう乗らなきゃいけないとか、決まりないんだからとやかく言うな
https://i.imgur.com/7mwTN0J.jpg
https://i.imgur.com/dEvZSRW.jpg
https://i.imgur.com/MtjhTZf.jpg
https://i.imgur.com/QCHeGFZ.jpg
https://i.imgur.com/l7ZyewU.jpg
https://i.imgur.com/JqyBYeU.jpg
https://i.imgur.com/77h6JPe.jpg
https://i.imgur.com/uSkbMII.jpg
https://i.imgur.com/6VquYlj.jpg
https://i.imgur.com/JBHtL8M.jpg
ノーマル派も、当時パーツカスタム派、現代パーツで武装派、カフェレーサー派、街道レーサー派、珍走カスタム派
いろんな人がいて別によくね?
こう乗らなきゃいけないとか、決まりないんだからとやかく言うな
160: 2018/06/13(水) 02:31:18.16
>>159
色んな人とか言う割には選んでる写真がめちゃ偏ってるな。
てか本人乙ww
中途半端なカスタムを否定されたのがそんなに悔しいかw
色んな人とか言う割には選んでる写真がめちゃ偏ってるな。
てか本人乙ww
中途半端なカスタムを否定されたのがそんなに悔しいかw
161: 2018/06/13(水) 09:31:39.24
159見てもわかるけど、フォアのカスタムって難しいんだな。外人の自由さは面白いけど、見事に全部格好悪いし(笑)
海外じゃ中古価格が安くて、単に安くてマイナーなベース車としてしか見てないのか。
敢えてダサい外人カスタムと並べることで、芸人のカスタムを良く見せようという意図を感じる。関係者かな。
晒しage
海外じゃ中古価格が安くて、単に安くてマイナーなベース車としてしか見てないのか。
敢えてダサい外人カスタムと並べることで、芸人のカスタムを良く見せようという意図を感じる。関係者かな。
晒しage
162: 2018/06/13(水) 12:39:54.37
>>161の好きなカスタムも張ってよ
163: 2018/06/13(水) 13:12:38.37
ノーマル、珍走、カフェ・・・みんな好きでやってるんだから自分の好みと違う!とかとやかく言うやつって何なの
165: 2018/06/13(水) 17:15:31.19
>>163
いや自分の好みと違う!って言ってる奴なんて一人も居ないしww
いや自分の好みと違う!って言ってる奴なんて一人も居ないしww
164: 2018/06/13(水) 13:23:20.13
結局さ
旧車會仕様 族仕様が人気あるんだよな
一時期カフェにしてもアップハンドルにしちゃう人も多いし
ノーマルがいいと言ってる人もマフラーは爆音にしてたりさ
旧車會仕様 族仕様が人気あるんだよな
一時期カフェにしてもアップハンドルにしちゃう人も多いし
ノーマルがいいと言ってる人もマフラーは爆音にしてたりさ
166: 2018/06/13(水) 17:25:29.67
一貫して、あの芸人カスタムフォアが中途半端でイマイチジャね?って話しかしてないのに、ひたすら好みがーとか色んな人がいてーとか話をぼかしてくる奴ってなんなの? 関係者?ww かえって話を長引かせてるから、擁護したいなら話題そらしはやめたほうがいいんじゃないかな
167: 2018/06/13(水) 17:59:38.14
そうだねーイマイチだね、はい終わり
170: 2018/06/13(水) 19:09:31.79
>>169
ナダルみたいなゴミバイクになってないだけよいではないかいや
ナダルみたいなゴミバイクになってないだけよいではないかいや
175: 2018/06/14(木) 05:27:07.79
>>173
ダサいだの中途半端だのは所詮貧乏人の僻みってことでしょ?
でも安い人生でも所有してるだけまだマシかな?エアヨンフォア乗りが紛れ込んでたりしたら(笑)を通り越して(泣)けてくる。
ダサいだの中途半端だのは所詮貧乏人の僻みってことでしょ?
でも安い人生でも所有してるだけまだマシかな?エアヨンフォア乗りが紛れ込んでたりしたら(笑)を通り越して(泣)けてくる。
171: 2018/06/13(水) 19:15:15.03
奴とは対照的に東儀秀樹さんや福山雅治さんのヨンフォアなんて
ここでも絶賛されてるけどね。
ここでも絶賛されてるけどね。
172: 2018/06/13(水) 19:42:13.08
福山さんのヨンフォア 見たことないんだけど画像ある??
174: 2018/06/13(水) 23:44:01.06
チュート福田のバイクも趣味が悪い
176: 2018/06/14(木) 10:17:00.64
ヨンフォアなんて100万もしないで所有できるのに持ってるだけでなぜマウント取ろうとするのか
177: 2018/06/14(木) 10:37:57.93
>>176
いま100万弱だと
国内にあるのは未整備車で素性が悪いもの
(写真写りだけ良くして怪しい整備で誤魔化してる地雷みたいやつ)、
又は輸入しただけの状態で、何十年も放置されてたようなベース車だよ。
100万弱でそこそこ手が入ったマトモなのが手に入ったのは10~15年前の話だなあ。
飾りにするなら別だが、今はちゃんと乗り出そうと思うと150はかかる。
CBX400とかZ1系、マッハ系よりは安いが、お前さんが思ってるよりは安くもないんだな。
持ってるだけで凄い!ってほど高価ではないってのには同意するが。
そりゃ人生を賭ける(笑)ってほど大変な話でもないけど、それなりに金はかかるのよ・・
いま100万弱だと
国内にあるのは未整備車で素性が悪いもの
(写真写りだけ良くして怪しい整備で誤魔化してる地雷みたいやつ)、
又は輸入しただけの状態で、何十年も放置されてたようなベース車だよ。
100万弱でそこそこ手が入ったマトモなのが手に入ったのは10~15年前の話だなあ。
飾りにするなら別だが、今はちゃんと乗り出そうと思うと150はかかる。
CBX400とかZ1系、マッハ系よりは安いが、お前さんが思ってるよりは安くもないんだな。
持ってるだけで凄い!ってほど高価ではないってのには同意するが。
そりゃ人生を賭ける(笑)ってほど大変な話でもないけど、それなりに金はかかるのよ・・
181: 2018/06/14(木) 14:00:25.94
>>177
うぜえやつだな。じゃあ150万でいいよ。150万ぐらいでマウント取ろうとするのは恥ずかしいからやめろ。これでいいのか?
うぜえやつだな。じゃあ150万でいいよ。150万ぐらいでマウント取ろうとするのは恥ずかしいからやめろ。これでいいのか?
182: 2018/06/14(木) 14:09:43.77
>>181
いや相場を間違えてるよって話なだけで
マウントがどうとか、どうでも良いんだが。
何を怒ってるんかようわからん。誰もマウントなんか取ってないように読めたけどね。
いや相場を間違えてるよって話なだけで
マウントがどうとか、どうでも良いんだが。
何を怒ってるんかようわからん。誰もマウントなんか取ってないように読めたけどね。
179: 2018/06/14(木) 12:51:32.11
年式相応にヤレた感じ欲しいからいっつも安めの買って必要なとこだけ手入れてるわ
そんでも悲惨な目に合ったことないし、個人的には半端に高いぐらいならボロいの直したほうが安心な気がするけどな
そんでも悲惨な目に合ったことないし、個人的には半端に高いぐらいならボロいの直したほうが安心な気がするけどな
180: 2018/06/14(木) 12:54:26.72
なんかこう、乗ってる奴には一目で判る
ところどころに滲み出る素人感なのかな
そこやってんのに、マフラーやドレスアップカバーが通販で揃えた吊しの新品だったりさw
福山さんやヒロミみたいなリターンだって
例の店だけじゃなく、自らも色々なマニアに会って聞いてからプランを煮詰めているからね
この歳でヨンフォア入門するなら素直にノーマルからいかなきゃ。
ところどころに滲み出る素人感なのかな
そこやってんのに、マフラーやドレスアップカバーが通販で揃えた吊しの新品だったりさw
福山さんやヒロミみたいなリターンだって
例の店だけじゃなく、自らも色々なマニアに会って聞いてからプランを煮詰めているからね
この歳でヨンフォア入門するなら素直にノーマルからいかなきゃ。
183: 2018/06/14(木) 14:22:22.44
旧車専門店名乗ってるところでは
車体で150~300越えだよね
ローンにしたらさらにUP
150の買ってからリフレッシュさせるのでプラスうん十万とかざら
40数年前のバイクを現代の技術でリメイクすれば相当かかる
でも昔乗ってた車両より全然調子はいいみたい
車体で150~300越えだよね
ローンにしたらさらにUP
150の買ってからリフレッシュさせるのでプラスうん十万とかざら
40数年前のバイクを現代の技術でリメイクすれば相当かかる
でも昔乗ってた車両より全然調子はいいみたい
212: 2018/06/17(日) 12:50:41.33
>>183
150以上するのって今はほとんど正規の398くらいじゃね?
408とそれをボアダウンした398は大体150以下だよね?
このスレって正規の398乗りどれくらいいるんだろ
150以上するのって今はほとんど正規の398くらいじゃね?
408とそれをボアダウンした398は大体150以下だよね?
このスレって正規の398乗りどれくらいいるんだろ
184: 2018/06/14(木) 14:29:36.15
そりゃ三重の車両みたいにあからさまなのもあるだろうけど80ぐらいの逆車でまともなの探せば結構あると思うけど?
150出さないとまともじゃないとか決めつけすぎ。
150出さないとまともじゃないとか決めつけすぎ。
185: 2018/06/14(木) 14:51:56.13
>>184
150出さなきゃまともじゃなくて
150出してもまともじゃないのが結構あるんです
雑誌で高値つけたがるみたいで値段と程度のバランスが合ってないんですよね
150出さなきゃまともじゃなくて
150出してもまともじゃないのが結構あるんです
雑誌で高値つけたがるみたいで値段と程度のバランスが合ってないんですよね
189: 2018/06/14(木) 17:07:49.28
どれくらいの状態で維持したいかによるけど
このスレで話されてきた相場だとベース車が60~80万、
エンジンほか整備(OH)費、パーツ代で最低30万ほど
~エンジンフルOHならその倍以上、ってのがざっくりした相場かな。
150って数字はそんなにおかしな話じゃない。
もちろんクソ松みたいに150万以上出しても酷いのもあるだろうし、
逆に個人売買なんかで運良く良品がめちゃ安く済む場合だってあるから、一概には言えないけど。
>>184
80の逆車でまともなのって、それベース車の話でしょ?
整備済みの車両なら、パーツ代だけで人件費をゼロで考えても80だと利益が出ないよ。
もはや40年以上前の車両だからね。
>>188
自分は関西の某有名店で十数年前に腰上OH済みの国内408を60万+乗り出し諸経費で買った。
細かい部分は自分でやるからってことで安くして貰ってその価格だった。
同社のwebを見ると、価格は倍近くなってるね。まあフォアに限らず、10年前と比べると旧車の相場はぐっと上がってるから仕方ないと思うけど。
このスレで話されてきた相場だとベース車が60~80万、
エンジンほか整備(OH)費、パーツ代で最低30万ほど
~エンジンフルOHならその倍以上、ってのがざっくりした相場かな。
150って数字はそんなにおかしな話じゃない。
もちろんクソ松みたいに150万以上出しても酷いのもあるだろうし、
逆に個人売買なんかで運良く良品がめちゃ安く済む場合だってあるから、一概には言えないけど。
>>184
80の逆車でまともなのって、それベース車の話でしょ?
整備済みの車両なら、パーツ代だけで人件費をゼロで考えても80だと利益が出ないよ。
もはや40年以上前の車両だからね。
>>188
自分は関西の某有名店で十数年前に腰上OH済みの国内408を60万+乗り出し諸経費で買った。
細かい部分は自分でやるからってことで安くして貰ってその価格だった。
同社のwebを見ると、価格は倍近くなってるね。まあフォアに限らず、10年前と比べると旧車の相場はぐっと上がってるから仕方ないと思うけど。
186: 2018/06/14(木) 15:10:47.77
結論 徳井のフォアはクソwww
187: 2018/06/14(木) 15:24:48.66
Z2やってる高橋克典さんや市原隼人、ぐっさんみたいに、最低でもプロのフォア乗り周辺の助言や意見は聞いておくべきだったな
ひとまず絡みのあるミステイにでも聞いときゃ無難だったのに。
ひとまず絡みのあるミステイにでも聞いときゃ無難だったのに。
188: 2018/06/14(木) 15:45:15.03
みんなそんなたけーの買ってんの?
ここみてる奴昔買ってんでしょ
いくらした?
俺10年前ぐらいで初めの55
2,3年後2台目80で買ったばっかのやつ50で譲って貰った
初めのがボロかったけどエンジン調子よかった 笑
ここみてる奴昔買ってんでしょ
いくらした?
俺10年前ぐらいで初めの55
2,3年後2台目80で買ったばっかのやつ50で譲って貰った
初めのがボロかったけどエンジン調子よかった 笑
191: 2018/06/14(木) 18:54:57.70
>>189-190
行間に迸る痛々しさ(泣)
行間に迸る痛々しさ(泣)
193: 2018/06/14(木) 19:08:12.94
>>191
あんまイジんなって。
徳井がダサいでもういいじゃんよ。
あんまイジんなって。
徳井がダサいでもういいじゃんよ。
192: 2018/06/14(木) 19:05:23.40
値段釣り上げる雑誌は罪だな
それに便乗する旧車バイク屋もゲスの極み
販売するときの謳い文句と実車のボロさに差がある
購入者がどこまで仕上げるかでその400FOURの価値が上がりますがね
それに便乗する旧車バイク屋もゲスの極み
販売するときの謳い文句と実車のボロさに差がある
購入者がどこまで仕上げるかでその400FOURの価値が上がりますがね
194: 2018/06/14(木) 19:53:33.40
最初からそういう話なんだけどな
195: 2018/06/14(木) 20:18:22.91
>>194
君も香しい一人なんだけどな
君も香しい一人なんだけどな
196: 2018/06/14(木) 20:27:34.32
ハイハイ
君にはかなわないよw
君にはかなわないよw
197: 2018/06/14(木) 22:06:31.37
ヨンフォア購入したく、色々見てます。
この黄色のはなんだかドッシリした感じのような気がして凄く気に入ったのですが
他のはどれを見てもなんか足回りが薄い気がするのですが、写真の写り具合なんですかね?
F1 って何ですか?
https://www.goobike.com/spread/8700275B30180613001/index.html?disp_ord=1
この黄色のはなんだかドッシリした感じのような気がして凄く気に入ったのですが
他のはどれを見てもなんか足回りが薄い気がするのですが、写真の写り具合なんですかね?
F1 って何ですか?
https://www.goobike.com/spread/8700275B30180613001/index.html?disp_ord=1
198: 2018/06/14(木) 22:23:42.49
H型のワイドリムだな
10何年か前に福山が買ったF1なんて
テリー伊藤が値切って88万だったから
今から買う人がかわいそうでならない
10何年か前に福山が買ったF1なんて
テリー伊藤が値切って88万だったから
今から買う人がかわいそうでならない
199: 2018/06/14(木) 23:48:30.48
F1. ってのは、ヨンフォアの類別区分の
F1 (ハンドルの低いカフェレーサータイプ)
と、アップハンドルのF2の違いで、F1の
方は数が極端に少ない筈。たった1000台
だったかな。そもそも、この欄に未だに記載がある
車両は少ない筈。アップハンドルに交換されて
車検受けた時点で、この欄に記載がなくなって
た筈。メーカー純正カフェレーサーをコンセプトに
開発されたからF1の方がコンセプトに合った
デザインだとは開発者は言ってた。
F1とF2があるって事だよ。
F1 (ハンドルの低いカフェレーサータイプ)
と、アップハンドルのF2の違いで、F1の
方は数が極端に少ない筈。たった1000台
だったかな。そもそも、この欄に未だに記載がある
車両は少ない筈。アップハンドルに交換されて
車検受けた時点で、この欄に記載がなくなって
た筈。メーカー純正カフェレーサーをコンセプトに
開発されたからF1の方がコンセプトに合った
デザインだとは開発者は言ってた。
F1とF2があるって事だよ。
200: 2018/06/15(金) 10:13:36.75
ありがとうございます!
H型ワイドリムってホイールですか
ヨンフォアってノーマルホイールはかなり見た目に薄いんですね
アゲインとかの専門店なら安心な車両だと思うんですが
ヨンフォア買うなら少々高くても専門店の方が良いですか?
H型ワイドリムってホイールですか
ヨンフォアってノーマルホイールはかなり見た目に薄いんですね
アゲインとかの専門店なら安心な車両だと思うんですが
ヨンフォア買うなら少々高くても専門店の方が良いですか?
896: 2019/07/27(土) 22:59:22.28
>>200
極光を薦める。
極光を薦める。
201: 2018/06/15(金) 12:05:43.61
アゲインで買うなら現状は安心していいと思う。旧車だから将来ひどいことにならない保証があるわけじゃないけどね。
予算に余裕があるならもちろん専門店で買う方がいい。自分でメンテの自信がないなら近所に専門店があると心強い。
予算に余裕があるならもちろん専門店で買う方がいい。自分でメンテの自信がないなら近所に専門店があると心強い。
202: 2018/06/15(金) 15:46:53.99
便乗バイク屋は悪くねーだろ。雑誌のせいで仕入値あがるんだから
209: 2018/06/17(日) 07:53:41.49
>>202>>203>>207
世間知らずの中学生?(失笑)
世間知らずの中学生?(失笑)
203: 2018/06/15(金) 22:16:35.93
BGって雑誌がね…
204: 2018/06/16(土) 12:11:16.67
販売価格決めるのは
販売店だろ
雑誌は店の広告載せてるだけやん?
なんで雑誌が広告主の販売価格に口出し
してると思ってんだ???
凄いアホだな。
販売店だろ
雑誌は店の広告載せてるだけやん?
なんで雑誌が広告主の販売価格に口出し
してると思ってんだ???
凄いアホだな。
207: 2018/06/16(土) 23:36:43.61
>>204
んなこと誰も言ってないだろアホ
もう来るなヴォケ
お前のせいで荒れるんだよクソが
んなこと誰も言ってないだろアホ
もう来るなヴォケ
お前のせいで荒れるんだよクソが
205: 2018/06/16(土) 23:26:41.93
需要と供給のバランスじゃないの?
旧車は潰れてくし確実に減ってるんだから、
値段出しても欲しい人は買うし、買わない人は買わないと思うよ
買い取り価格の問題だよね。販売店同士での買い取りの値の競争があれば
高くなるよね。それでも売れるんなら。買う側が誰も買わないなら値段なんて上がらないよね
程度良いバイクにはそれなりの値段はつくし、安いバイクには後で大変な額がかかる事になる
安いフォーワン買って、もの凄い出費した経験がある。
最初から仕上がってるのが結局安く済むんだよね
旧車は潰れてくし確実に減ってるんだから、
値段出しても欲しい人は買うし、買わない人は買わないと思うよ
買い取り価格の問題だよね。販売店同士での買い取りの値の競争があれば
高くなるよね。それでも売れるんなら。買う側が誰も買わないなら値段なんて上がらないよね
程度良いバイクにはそれなりの値段はつくし、安いバイクには後で大変な額がかかる事になる
安いフォーワン買って、もの凄い出費した経験がある。
最初から仕上がってるのが結局安く済むんだよね
206: 2018/06/16(土) 23:32:14.66
フォーヮンて言い方まだ使う方もいるんすね
頑なにヨンフォアと言わないのもいいですな ハハハ
頑なにヨンフォアと言わないのもいいですな ハハハ
208: 2018/06/17(日) 02:50:03.50
昔はなフォー1と言ったのじゃ
安く買えての
389シーシーと409シーシーがあってな
フォー1と言ってたのじゃ
安く買えての
389シーシーと409シーシーがあってな
フォー1と言ってたのじゃ
210: 2018/06/17(日) 08:38:15.20
関東では昔からヨンフォアって呼び方してたの?
関西ではフォーワン以外には稀にフォーインワンって言ってる奴がいたぐらいだった。
関西ではフォーワン以外には稀にフォーインワンって言ってる奴がいたぐらいだった。
211: 2018/06/17(日) 09:15:20.63
あとはエックスをペケって読むのも関西風だったんだろうな。
FXはエフペケ、GSXはジスペケ、XJはペケジェー、CBXはなぜかシービーエックスのままだった。
FXはエフペケ、GSXはジスペケ、XJはペケジェー、CBXはなぜかシービーエックスのままだった。
213: 2018/06/17(日) 14:11:03.65
408をボアダウンした398? んなもん相場を語るほど出回ってない。
大型取った方が早くて費用もかからない=昔みたいに無理に398のフリをする必要なんて無いから。
Zと違ってフォアの相場はバラバラ。
もちろん150以下でも買えるが、何故150って数字が出てるかはスレを遡ればわかると思う。
またはアゲインの売車のページでも見てくればいい。きっとこのスレの話って、ageとか塩のOH済みの価格が基準になってる。
エ○オートとかヤフオクの相場を基準にしてると話が合わない。
相場の話って、いつも果てしなく安く出来るって言い張る奴が出てきて荒れるよね。
大型取った方が早くて費用もかからない=昔みたいに無理に398のフリをする必要なんて無いから。
Zと違ってフォアの相場はバラバラ。
もちろん150以下でも買えるが、何故150って数字が出てるかはスレを遡ればわかると思う。
またはアゲインの売車のページでも見てくればいい。きっとこのスレの話って、ageとか塩のOH済みの価格が基準になってる。
エ○オートとかヤフオクの相場を基準にしてると話が合わない。
相場の話って、いつも果てしなく安く出来るって言い張る奴が出てきて荒れるよね。
214: 2018/06/17(日) 21:15:07.11
3台フォーワン乗り継いだけど
経験上、今から買う人には 高くてもフルオーバーホールされてたり隅々まで、
キチッとメンテされたモノを買った方が結果安くつく。
整備されたアゲインとかからの車両は安心感が特別だよ
個人的な感想も含め。
経験上、今から買う人には 高くてもフルオーバーホールされてたり隅々まで、
キチッとメンテされたモノを買った方が結果安くつく。
整備されたアゲインとかからの車両は安心感が特別だよ
個人的な感想も含め。
215: 2018/06/17(日) 22:58:04.75
ヨンフォアよりフォーワンの方がエンスーな感じしていいよね
216: 2018/06/18(月) 11:13:28.67
80年代には関西でもヨンフォア って言ってた記憶あるなあ
217: 2018/06/18(月) 12:31:35.81
80年代ぐらいまでは、バイク雑誌か口コミしか若者の情報が無かったもんね
出版社はぜんぶ東京だから、関東の声がでかかったのは仕方がない。
大阪限定の「ヤンキー」や関西弁が全国に広まったのも、やしきたかじんや嘉門達夫や吉本芸人が全国初デビューしたのもそのぐらい。
まだ関西人は笑福亭仁鶴と桂三枝ぐらいしか知られてなかった。
出版社はぜんぶ東京だから、関東の声がでかかったのは仕方がない。
大阪限定の「ヤンキー」や関西弁が全国に広まったのも、やしきたかじんや嘉門達夫や吉本芸人が全国初デビューしたのもそのぐらい。
まだ関西人は笑福亭仁鶴と桂三枝ぐらいしか知られてなかった。
218: 2018/06/18(月) 12:57:23.82
マクドナルドをマクドと頑なに言ってた大阪ですが今はマックと言ってる人が増えてきてる
フォーヮンと言い続けてた地域も今やヨンフォア
頑固爺様はフォーヮンて言いますけどな
フォーヮンと言い続けてた地域も今やヨンフォア
頑固爺様はフォーヮンて言いますけどな
219: 2018/06/18(月) 13:23:56.53
俺みたいに乗るよりも自分でいじって直す事に主眼を置いている奴も少数ながらいると思う
そういう連中にとってみればフルOHとか意味ないので自ずと対象になる相場が下がってくる
そういう連中にとってみればフルOHとか意味ないので自ずと対象になる相場が下がってくる
220: 2018/06/18(月) 14:07:49.39
>>219
わかる。
↑の方の話だと「ベース車」って言われ方をしてるな。
相場の話って、買う人がバイクとどういう付き合い方ができるか、
したいかによって内容が変わってくる。
ここで前置き無しで買値の話をしてる場合は、割と初心者寄りであることが多い。
自分でやりたい場合、ちょっと前だとバットとかが出してる
ヨーロッパあたりからの買い付け車が、オリジナルに近くて
変にいじられてない感じで、おまけに安くてよかったけど。
60~70で未再生車が出てるのを何度も見たが、最近はどうなんだろう。
わかる。
↑の方の話だと「ベース車」って言われ方をしてるな。
相場の話って、買う人がバイクとどういう付き合い方ができるか、
したいかによって内容が変わってくる。
ここで前置き無しで買値の話をしてる場合は、割と初心者寄りであることが多い。
自分でやりたい場合、ちょっと前だとバットとかが出してる
ヨーロッパあたりからの買い付け車が、オリジナルに近くて
変にいじられてない感じで、おまけに安くてよかったけど。
60~70で未再生車が出てるのを何度も見たが、最近はどうなんだろう。
221: 2018/06/18(月) 14:22:17.33
書いてから久しぶりにバットのwebを見に行ったら
相変わらず値段がこなれててベースとしては良い感じだった。
398同様フレームの408とか、テールの感じからやっぱり欧州帰りって感じがする。
距離はそこそこいってるけど、グレーのゴム部品が残ってたりで
オリジナルに近いのがそそるな。
日本のバイク屋で変にいじり回されてきたのより良さそう。
相変わらず値段がこなれててベースとしては良い感じだった。
398同様フレームの408とか、テールの感じからやっぱり欧州帰りって感じがする。
距離はそこそこいってるけど、グレーのゴム部品が残ってたりで
オリジナルに近いのがそそるな。
日本のバイク屋で変にいじり回されてきたのより良さそう。
223: 2018/06/19(火) 15:33:53.18
>>221
チャリの充実ぶりに笑ったわ
チャリの充実ぶりに笑ったわ
222: 2018/06/19(火) 13:48:00.49
ヨシムラの器械曲げ届いた。まだ付けていないけど。
224: 2018/06/19(火) 15:45:23.66
どう考えても自転車の方が利益出しやすそうだもんなー
225: 2018/06/19(火) 23:44:55.23
化けヨン欲しいんだけれど
40ぐらいで買える?
40ぐらいで買える?
226: 2018/06/19(火) 23:54:03.29
究極は国内408
227: 2018/06/20(水) 09:46:31.08
バケヨンも以前ほど見なくなったな。
そもそも350fourが40以下で買うのが難しい
結局整備費は400も350も同じだから
安さ目的だとバケヨンを作る意味が無い
そもそも350fourが40以下で買うのが難しい
結局整備費は400も350も同じだから
安さ目的だとバケヨンを作る意味が無い
228: 2018/06/20(水) 21:26:06.37
オレはCB350FOURに400Four のエンジン乗っけて、466ccボアアップとFCR28
付けてる。巷でいう外装を400のに変えるのとは違う意味でのバケヨン
350の見た目で400エンジン乗っけて5速ミッションから6速にしたかった
付けてる。巷でいう外装を400のに変えるのとは違う意味でのバケヨン
350の見た目で400エンジン乗っけて5速ミッションから6速にしたかった
229: 2018/06/20(水) 21:52:16.57
逆にヨンフォアの外装を350fourにしてる(バケサンゴー)のも見たことある。
安く上げるためにバケヨンで済ますのはもう無理。ヤフオクでさえ整備済みのバケヨンだと60-70万とかで落札されてるし
安く上げるためにバケヨンで済ますのはもう無理。ヤフオクでさえ整備済みのバケヨンだと60-70万とかで落札されてるし
230: 2018/06/20(水) 23:31:27.52
フォアって言われて買ったらバケヨンだったって話を雑誌で読んだ
売ったバイク屋も知らなかったらしい
売ったバイク屋も知らなかったらしい
231: 2018/06/21(木) 00:25:40.27
車検証見ずに売買したってこと??
232: 2018/06/22(金) 01:33:03.52
40以下で無理なのか
業者オークションで30ぐらいで引けるみたいだけれど
業者オークションで30ぐらいで引けるみたいだけれど
233: 2018/06/22(金) 07:04:12.39
引いたらよろしいやん
ぺーぺーが言いそうな台詞だな
ぺーぺーが言いそうな台詞だな
234: 2018/06/22(金) 07:33:58.26
・業者オークションの相場なんか知らんがな
・30ってそれ、たまたまやろ
・相場があるほど頻繁に出品されてないやろ
・仮に業者が30代で買えるとして、何故お前が同じ値段で買えると思うのか
・整備費や維持費を考えるとバケヨンにこだわるメリット無い。
・昔と違ってお前が考えてるよりずっと、フォアもサンゴーも金がかかる。まさに安物買いの銭失い。
などなど、ツッコミどころ満載。
・30ってそれ、たまたまやろ
・相場があるほど頻繁に出品されてないやろ
・仮に業者が30代で買えるとして、何故お前が同じ値段で買えると思うのか
・整備費や維持費を考えるとバケヨンにこだわるメリット無い。
・昔と違ってお前が考えてるよりずっと、フォアもサンゴーも金がかかる。まさに安物買いの銭失い。
などなど、ツッコミどころ満載。
235: 2018/06/22(金) 13:06:02.67
408のコックと398のコックってONとRESERVEの位置が逆なのを最近まで知らんかった
238: 2018/06/22(金) 20:02:36.02
>>235
嘘やろ?!それまじ?
嘘やろ?!それまじ?
244: 2018/06/23(土) 13:42:09.33
>>238
http://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/628.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
http://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/628.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
245: 2018/06/23(土) 14:07:30.55
236: 2018/06/22(金) 17:05:14.20
30で落としたら、手数料3-5ぐらいなんだが
そういう計算出来ないの?
フルOHなあ
クランクまでやってあるとは思えないんだが
そこまでやってあれば200でも良いかもね
そういう計算出来ないの?
フルOHなあ
クランクまでやってあるとは思えないんだが
そこまでやってあれば200でも良いかもね
242: 2018/06/23(土) 11:23:55.34
>>236
30+手数料でバケヨンw買って仕上げるのが安上がりだと思うなら、此処でケンカ売ってないでやればいいんじゃないの?
色んな人が非現実的だって言ってくれてるのに聞く気ないんでしょ?
実情は237の書いた通りだが。
あと、店さえ選べば200以下でもOHに伴ってちゃんとクランクのバランスは取ってある。
>>240
イグナイター流用?
何の話してんの?
30+手数料でバケヨンw買って仕上げるのが安上がりだと思うなら、此処でケンカ売ってないでやればいいんじゃないの?
色んな人が非現実的だって言ってくれてるのに聞く気ないんでしょ?
実情は237の書いた通りだが。
あと、店さえ選べば200以下でもOHに伴ってちゃんとクランクのバランスは取ってある。
>>240
イグナイター流用?
何の話してんの?
237: 2018/06/22(金) 17:58:50.32
安いのには安くしか付けられない理由がある。
40年以上前のバイク
高価な物にはそれなりの理由がある
安くてボロいの買って、仕上げてたら、高価だと思った個体が実は安かったんだ
と気付く
40年以上前のバイク
高価な物にはそれなりの理由がある
安くてボロいの買って、仕上げてたら、高価だと思った個体が実は安かったんだ
と気付く
239: 2018/06/22(金) 20:07:20.78
文字と矢印両方とも逆になってるとかかな?
今までオンの時にコックのツマミが逆向いてるフォアは見たことないし
今までオンの時にコックのツマミが逆向いてるフォアは見たことないし
240: 2018/06/23(土) 08:33:25.81
ぺーぺーが言いそうな台詞
ツッコミどころ満載。
玄人は、専門店で金払えとしか言わんなあ
ここ20年の車両のイグナイター流用は無理、何でも無理かあ
ツッコミどころ満載。
玄人は、専門店で金払えとしか言わんなあ
ここ20年の車両のイグナイター流用は無理、何でも無理かあ
241: 2018/06/23(土) 11:15:47.79
>>240
お前フォア乗ってないやろ
お前フォア乗ってないやろ
243: 2018/06/23(土) 12:53:51.34
>>240
イグナイターとか言ってる時点で
お前がぺーぺー確定
イグナイターとか言ってる時点で
お前がぺーぺー確定
246: 2018/06/23(土) 17:06:21.62
>>240
久しぶりに完全なアホ登場の予感w
荒れるから何も書かないで去ってくれな
久しぶりに完全なアホ登場の予感w
荒れるから何も書かないで去ってくれな
247: 2018/06/23(土) 17:14:26.20
248: 2018/06/23(土) 17:23:57.92
なるほど矢印が逆ってか。しかしひねる方向が逆なのはややこしいな。老眼でコックの文字さえよく見えんw
249: 2018/06/23(土) 19:02:59.88
>>248
たぶん矢印も文字も違うから結果的に、捻る方向は同じだと思うんだけど
たぶん矢印も文字も違うから結果的に、捻る方向は同じだと思うんだけど
250: 2018/06/24(日) 02:25:13.37
まじめに大型免許とって408乗るのに
中型免許で408乗る人ずるくないか
中型免許で408乗る人ずるくないか
251: 2018/06/24(日) 13:29:42.33
>>250 穏やかな休日に釣りとは優雅ですな
254: 2018/06/24(日) 18:43:17.78
>>250
ヨンフォアに乗れれば満足なのに態々大型を取りに
車校に行くのは金と時間の無駄
ヨンフォアに乗れれば満足なのに態々大型を取りに
車校に行くのは金と時間の無駄
252: 2018/06/24(日) 14:02:44.63
中免で408に乗ってる人って、浴槽の底の栓に睾丸を吸い込まれたことは有るのかね?
253: 2018/06/24(日) 16:05:52.00
>>252
狙いすぎ。
そんなんじゃヘラブナはかすりもしないぞ。
狙いすぎ。
そんなんじゃヘラブナはかすりもしないぞ。
255: 2018/06/24(日) 19:54:54.08
人がどういう免許を持ってようがどうでも良い
どういう免許で乗ってるのか証明しようがないし、ここで話しても無駄
ハイ終わり
どういう免許で乗ってるのか証明しようがないし、ここで話しても無駄
ハイ終わり
256: 2018/06/24(日) 21:03:39.22
いやせっかくヨンフォア乗るなら大型取っとけよって思うけどなぁ。
ヨンフォア乗りじゃない人とかバイク乗りじゃない人でも398と408があるって知ってるし、408だと大型ないといけないって思ってる人が大半だし
これなんccですか?って聞かれて、自分のが408だったとして、408ですー、あっじゃあ大型も持ってるの?って聞かれたらどうするの?中免しかないってダサくね?
ヨンフォア乗りじゃない人とかバイク乗りじゃない人でも398と408があるって知ってるし、408だと大型ないといけないって思ってる人が大半だし
これなんccですか?って聞かれて、自分のが408だったとして、408ですー、あっじゃあ大型も持ってるの?って聞かれたらどうするの?中免しかないってダサくね?
257: 2018/06/24(日) 21:11:52.75
むしろ限定解除の時代ならいざ知らず、金出しゃ買える御時世に何をそんなに得意になってるのかわからん。
408に普二輪で乗ってて捕まるかどうか知らんが、そんなことは本人の問題であってどうでもいい。
408に普二輪で乗ってて捕まるかどうか知らんが、そんなことは本人の問題であってどうでもいい。
258: 2018/06/24(日) 22:36:08.51
この話、飽きたよ
-----
中免で408に乗るのは無免許運転
でもまず捕まることはない
大きな人身事故でも起こしたらヤバいかも
-----
違反!ダサい!とか言っても乗る奴は乗る。
好きにすれば?としか言えんよな。
それよか好調先生が扱ってるブレーキパッドが気になる。買ってみるかな。
-----
中免で408に乗るのは無免許運転
でもまず捕まることはない
大きな人身事故でも起こしたらヤバいかも
-----
違反!ダサい!とか言っても乗る奴は乗る。
好きにすれば?としか言えんよな。
それよか好調先生が扱ってるブレーキパッドが気になる。買ってみるかな。
283: 2018/07/12(木) 00:53:20.16
>>258
そもそも最初から398に乗れば良いのに
408をボアダウンして398登録してる車両だって腐る程あるし何故リスクを犯してまで中免で408に乗る馬鹿がいるんだろうか
そもそも最初から398に乗れば良いのに
408をボアダウンして398登録してる車両だって腐る程あるし何故リスクを犯してまで中免で408に乗る馬鹿がいるんだろうか
259: 2018/06/25(月) 07:14:39.80
中免じゃ乗れないって言いたい気持ちはあるで
シッカリ大型取った人からしたらさ
普通は他人の免許のことなんか気にしないけどさ
大型わざわざ取りにいったらさ中免で408乗るの気にくわないさ
シッカリ大型取った人からしたらさ
普通は他人の免許のことなんか気にしないけどさ
大型わざわざ取りにいったらさ中免で408乗るの気にくわないさ
260: 2018/06/25(月) 10:11:01.15
お前が気に食わないとかどうでもいい
チラシの裏にでも書いとけよ
グダグダ言ってるお前の方が、無免野郎よかよっぽどウザいわ
チラシの裏にでも書いとけよ
グダグダ言ってるお前の方が、無免野郎よかよっぽどウザいわ
261: 2018/06/25(月) 13:53:04.53
CB400Fスレ立つと毎回毎回408大型問題がでるさ
お金払って時間使って大型取りに言ったのにさ
中免のまま乗ってる人いたらさ
お金払って時間使って大型取りに言ったのにさ
中免のまま乗ってる人いたらさ
262: 2018/06/25(月) 15:58:09.80
>>261
病院行った方がいいよ
病院行った方がいいよ
263: 2018/06/25(月) 22:38:20.95
自演失敗?
264: 2018/06/25(月) 22:43:16.77
自演じゃないさ
265: 2018/06/26(火) 00:55:48.00
病気君おつかれさま もう来なくていいよ
267: 2018/06/26(火) 09:10:11.01
同じ話が堂々巡りしてるだけで面白い話題ではないからな
268: 2018/06/30(土) 16:47:06.09
保守age
269: 2018/07/02(月) 08:39:32.08
270: 2018/07/02(月) 10:21:45.00
アゲインのブログに、クラッチアウターのダンパー交換時にカシメのリベットをビスに交換、アウターを非分解から分解可能に改良ってサラっと書いてたけど。
これ、何気に画期的なんじゃないかな。
これ、何気に画期的なんじゃないかな。
271: 2018/07/03(火) 20:31:13.49
アウターってアルミか
タップ切ってビス留めで強度は保つのか
リゲインも検証してんだろうけど
タップ切ってビス留めで強度は保つのか
リゲインも検証してんだろうけど
272: 2018/07/05(木) 10:14:21.85
クラッチのゴトゴト音ってのが分からんのだが繋ぐときに音がするん?離しているとき?
273: 2018/07/05(木) 11:06:17.55
>>272
アイドリング時によくわかるよ。(アイドリングが高めだと判りにくいかも)
クラッチアウター由来の音が出るとしたらレバーを離した状態。
クラッチレバーを握ると音が消えるので、比べて聴けばいい。
ブブブ…とゴッゴッゴッ… の中間みたいな音かなー。
アイドリング中にクラッチレバーを握ると離すで振動も違うはず。離しているときに異音が大きく振動も大きければアウターのダンパーが硬化もしくは崩壊してるよ。
アウターを交換とかリビルドしていない限り、ほとんどのフォアが大なり小なりこの症状を持ってるので、異音とか新同があって当たり前と思ってる人も多いかも。
アイドリング時によくわかるよ。(アイドリングが高めだと判りにくいかも)
クラッチアウター由来の音が出るとしたらレバーを離した状態。
クラッチレバーを握ると音が消えるので、比べて聴けばいい。
ブブブ…とゴッゴッゴッ… の中間みたいな音かなー。
アイドリング中にクラッチレバーを握ると離すで振動も違うはず。離しているときに異音が大きく振動も大きければアウターのダンパーが硬化もしくは崩壊してるよ。
アウターを交換とかリビルドしていない限り、ほとんどのフォアが大なり小なりこの症状を持ってるので、異音とか新同があって当たり前と思ってる人も多いかも。
274: 2018/07/07(土) 10:19:59.05
校長先生が398をさらに一台増やしてて笑った
確かにあの出品は実用的な398としてはお買い得だとは思ったが。
確かにあの出品は実用的な398としてはお買い得だとは思ったが。
275: 2018/07/07(土) 13:41:03.72
あの398は校長先生が落札したのか。シリンダーとかカムもノーマルに戻すのかな。校長先生なら可能だ。
276: 2018/07/10(火) 09:40:05.98
自慢話
愚痴
旅行
放置車両
愚痴
旅行
放置車両
277: 2018/07/10(火) 11:43:27.85
容姿、頭髪、身長は抗いようがないかもしれないが、体型は努力の余地があるだろ?
腹の出たジジイはおとなしくハーレーでも乗ってろ。
腹の出たジジイはおとなしくハーレーでも乗ってろ。
278: 2018/07/10(火) 15:09:45.13
ほんとそれ、デブはバイクに負担かけすぎ。
279: 2018/07/10(火) 17:00:06.61
ボアアップするより痩せた方がいいよ
280: 2018/07/11(水) 19:17:53.73
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l453592136
国内の398用赤タンクは、後年は黄色から塗り替えたものが純正部品として出てたっていうけど、これがそうかな。
塗り替えた感がある。
国内の398用赤タンクは、後年は黄色から塗り替えたものが純正部品として出てたっていうけど、これがそうかな。
塗り替えた感がある。
281: 2018/07/11(水) 19:21:13.96
ごめんリンク間違えた こっちだった
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r254753812
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r254753812
285: 2018/07/12(木) 10:19:11.91
純正の赤タンク二個持っているが一個は黄色からの塗り替え物。並べてみるとやはりちょっと朱色っぽい。
シートと擦れる部分なんて普通の黄色の塗装になっちゃってて何とも微笑ましい状態です。
>>281
すでに8万超えか。10万以上行くのかな、おれも売るかw
シートと擦れる部分なんて普通の黄色の塗装になっちゃってて何とも微笑ましい状態です。
>>281
すでに8万超えか。10万以上行くのかな、おれも売るかw
282: 2018/07/11(水) 23:47:07.68
化けヨン 32万で引っ張ってきたよ
284: 2018/07/12(木) 01:34:36.16
ぼくは しっかり大型乗れる免許 とったのに 普通自動二輪 で 408 400FOUR のるひとは ずるいよ ね
286: 2018/07/12(木) 11:17:42.43
やたら朱色っぽいタンクのヨンフォアを見かけるけど、あれは純正塗り替えだったのか。
逆に海外仕様車の中にはめちゃ暗い色のがあるけど、あれは紺からの塗り替えって事はないのかな。
フォアの部品って何でも値上がりしてるよな。
10年ちょっと前まではマフラーassyとかフロントフェンダー、シートが注文可能だったけど、いつの間にか無くなった。
逆に海外仕様車の中にはめちゃ暗い色のがあるけど、あれは紺からの塗り替えって事はないのかな。
フォアの部品って何でも値上がりしてるよな。
10年ちょっと前まではマフラーassyとかフロントフェンダー、シートが注文可能だったけど、いつの間にか無くなった。
287: 2018/07/12(木) 16:07:23.81
黄色の上から赤を塗ったから朱色っぽいからなんて思っているの?
素人が塗ったならまだわかるがプロの仕事なら朱色っぽいは無い!
素人が塗ったならまだわかるがプロの仕事なら朱色っぽいは無い!
288: 2018/07/12(木) 21:04:02.94
黄色のタンクの塗り直しって、剥離無しで塗ってあるんよね。
黄色の上にサフも吹いてないんかな。
ロゴの部分は削ったてことか。
黄色の上にサフも吹いてないんかな。
ロゴの部分は削ったてことか。
289: 2018/07/13(金) 15:39:54.37
最近売り出されたヨシムラの器械曲げ、そんなに期待してなかったのだがほんといい音する。
モリワキ手曲げ>リード手曲げ>BRC手曲げ>アゲイン手曲げ>ヨシムラ手曲げ>ヨシムラ器械曲げ
この流れで交換してきてコレが一番気に入ったわ。予備でもう一本欲しいレベル。
モリワキ手曲げ>リード手曲げ>BRC手曲げ>アゲイン手曲げ>ヨシムラ手曲げ>ヨシムラ器械曲げ
この流れで交換してきてコレが一番気に入ったわ。予備でもう一本欲しいレベル。
290: 2018/07/13(金) 21:06:59.36
何年か前に出た手曲げよりもいい?
音そんなに違うんだ
音そんなに違うんだ
291: 2018/07/13(金) 23:17:51.15
モリワキはトンでも理論と釣りだからな
早くつぶれろ
早くつぶれろ
292: 2018/07/14(土) 12:58:23.15
趣味でバンドやって楽器さわるけど
バイクのマフラーの音の良し悪しは
未だになんとも思わん
あんなんうるさいだけ
バイクのマフラーの音の良し悪しは
未だになんとも思わん
あんなんうるさいだけ
293: 2018/07/14(土) 13:36:27.99
奥田民生や布袋寅泰の歌声が良いと思う人もいれば
フランク永井や前川清が好きな老人だっているんだ
音感なんて人それぞれ
フランク永井や前川清が好きな老人だっているんだ
音感なんて人それぞれ
294: 2018/07/14(土) 21:44:03.01
>>293
ちゃうがな
バイクのマフラーは良い音を出すとか
人に聞かせることを前提に作られてないがな
騒音である事は認めようや
ちゃうがな
バイクのマフラーは良い音を出すとか
人に聞かせることを前提に作られてないがな
騒音である事は認めようや
295: 2018/07/14(土) 22:12:54.47
ミステリーマフラーのブラックがいい音だよ
296: 2018/07/14(土) 23:13:02.49
黒塗装マフラーが響きます
297: 2018/07/15(日) 00:04:39.93
ここんとこ煽り目的の変な奴が湧いてるね。
騒音ではあるけど、聞かせる前提で作られてるのも明らかだよな
騒音ではあるけど、聞かせる前提で作られてるのも明らかだよな
298: 2018/07/15(日) 04:23:05.40
カラヤンという指揮者をご存じでしょうか?
20世紀を代表する名指揮者。
クラシックCDに革命を起こした偉大なお方。
そして…
フェラーリサウンドという言葉の生みの親(だそうです)。
「フェラーリのV12は最高のオーケストラだ。(みたいな感じの事)」とおっしゃったそうです。
私はカラヤンもフェラーリも好きですが、この事はつい最近知りました。
指揮者というのは、音のプロです。
そのお方が、「最高」と言われているからには、フェラーリサウンドは、人間にとって心地よい音なのでしょう。(V12ですが…)
でもやはり、うるさいと思う方は多いんでしょうね。
もし隣の部屋が非常識なピアニストだったら、私なら引越します。
20世紀を代表する名指揮者。
クラシックCDに革命を起こした偉大なお方。
そして…
フェラーリサウンドという言葉の生みの親(だそうです)。
「フェラーリのV12は最高のオーケストラだ。(みたいな感じの事)」とおっしゃったそうです。
私はカラヤンもフェラーリも好きですが、この事はつい最近知りました。
指揮者というのは、音のプロです。
そのお方が、「最高」と言われているからには、フェラーリサウンドは、人間にとって心地よい音なのでしょう。(V12ですが…)
でもやはり、うるさいと思う方は多いんでしょうね。
もし隣の部屋が非常識なピアニストだったら、私なら引越します。
299: 2018/07/15(日) 08:02:59.42
>>298
アホくさー
そんな話信じるのかよ
カラヤンの性格から考えて
そんなもんリップサービスに決まってるやん
フルオーケストラとv12と同次元なわけないだろ
クラッシック聞いた事ないだろお前
アホくさー
そんな話信じるのかよ
カラヤンの性格から考えて
そんなもんリップサービスに決まってるやん
フルオーケストラとv12と同次元なわけないだろ
クラッシック聞いた事ないだろお前
300: 2018/07/15(日) 12:42:22.33
えー音やで、って言っただけで同次元とは言ってないんじゃない?
まあどうでもええけど
俺はエキパイ含めノーマルマフラーが一番好きだな
まあどうでもええけど
俺はエキパイ含めノーマルマフラーが一番好きだな
301: 2018/07/15(日) 12:56:13.77
3月頭の鈴鹿モータースポーツファン感謝デーでは、ホンダの往年のロードレーサーRCに乗せてもらえた。
僕が中学生だったころ乗りたいと思っていた憧れのバイクだよ。
高橋(国光)さんや北野(元)さんといった先輩たちがライダー時代のバイクで、それは夢みたいなことだった。
前から北野さんに「乗りたい」と言っていたんだけれど、北野さんがホンダの社長さんに話してくれたんだろう。
その話が来た時はもう舞い上がっちゃって。
しかも真っ黒のワークスのスーツまで用意してくれて、さらにアライヘルメットがフルフェイスのヘルメットまで準備してくれた。
乗る前から身体がしびれちゃって感動のあまり涙まで出ちゃった。妻と娘も鈴鹿に呼んで晴れ姿を見てもらった。
初日は6気筒のRC166(250cc)に乗ったけれど、エンジンは1万7,000回転まで回るわけ。
もう50年も前のバイクなんだけどね。6気筒ひとつひとつにキャブ(レター)が付いていて、マフラーもそれぞれから伸びている。
集合管なんてないんだからね。
その音がすごくって、ブンブンというんじゃなくて、ア、ア、ア、ア、ア……という具合でね。でも翌日はオイル漏れで乗れなかったんだ。
すると4気筒(RC164)に乗ってた北野さんが戻ってきて、「乗れ!」と。先輩たちに感謝だね。
また乗せてもらえるんだったら、お金を払ってでも乗りたい気持ちだよ。
いやしかしトヨタや日産が大衆車の販売競争をしていたころ、高速耐久試験用ということで鈴鹿サーキットを造って、
F1に挑戦していったホンダという会社は、日本のモータースポーツに本当にすごい貢献をしているよ。
去年のNISMO FESTIVALでは日産R382に初めて乗せてもらった。
2輪のカワサキから4輪の日産に移籍したけど、いきなりワークスカーというものには乗せてもらえなかった時代。
先輩たちがドライブするワークスカーには憧れたものだよ。エンジンは6リッターのV12で、大爆音を背中に感じて走れた。
そんな時代に育ったものだから、今のレースカーはガッカリだよね。
やっぱりターボじゃなくてNAの3リッターぐらいじゃないといい音はしないよ。いい音の出ないマシンじゃつまらない。
コンサートだって生でホールで聞かないとダメじゃない?
何でもそうだと思うね。
僕が中学生だったころ乗りたいと思っていた憧れのバイクだよ。
高橋(国光)さんや北野(元)さんといった先輩たちがライダー時代のバイクで、それは夢みたいなことだった。
前から北野さんに「乗りたい」と言っていたんだけれど、北野さんがホンダの社長さんに話してくれたんだろう。
その話が来た時はもう舞い上がっちゃって。
しかも真っ黒のワークスのスーツまで用意してくれて、さらにアライヘルメットがフルフェイスのヘルメットまで準備してくれた。
乗る前から身体がしびれちゃって感動のあまり涙まで出ちゃった。妻と娘も鈴鹿に呼んで晴れ姿を見てもらった。
初日は6気筒のRC166(250cc)に乗ったけれど、エンジンは1万7,000回転まで回るわけ。
もう50年も前のバイクなんだけどね。6気筒ひとつひとつにキャブ(レター)が付いていて、マフラーもそれぞれから伸びている。
集合管なんてないんだからね。
その音がすごくって、ブンブンというんじゃなくて、ア、ア、ア、ア、ア……という具合でね。でも翌日はオイル漏れで乗れなかったんだ。
すると4気筒(RC164)に乗ってた北野さんが戻ってきて、「乗れ!」と。先輩たちに感謝だね。
また乗せてもらえるんだったら、お金を払ってでも乗りたい気持ちだよ。
いやしかしトヨタや日産が大衆車の販売競争をしていたころ、高速耐久試験用ということで鈴鹿サーキットを造って、
F1に挑戦していったホンダという会社は、日本のモータースポーツに本当にすごい貢献をしているよ。
去年のNISMO FESTIVALでは日産R382に初めて乗せてもらった。
2輪のカワサキから4輪の日産に移籍したけど、いきなりワークスカーというものには乗せてもらえなかった時代。
先輩たちがドライブするワークスカーには憧れたものだよ。エンジンは6リッターのV12で、大爆音を背中に感じて走れた。
そんな時代に育ったものだから、今のレースカーはガッカリだよね。
やっぱりターボじゃなくてNAの3リッターぐらいじゃないといい音はしないよ。いい音の出ないマシンじゃつまらない。
コンサートだって生でホールで聞かないとダメじゃない?
何でもそうだと思うね。
302: 2018/07/15(日) 13:02:13.60
で、話をヨンフォアに戻すと?
303: 2018/07/16(月) 00:11:20.87
ID:Rlmuf5yv(2/2)
↑
長文キモいわー読む気にもならん。
↑
長文キモいわー読む気にもならん。
304: 2018/07/16(月) 10:40:12.20
星野の文章の無断転載
文章はキモくないが、無駄に長文貼って荒らすなよ。
カスパラのロック蓋を付けようと思ったら、うちのフォアのシートキーはそもそも蓋が付くバージョンじゃなくてガッカリ
そして校長先生のブレーキパッドも品切れでガッカリ。
文章はキモくないが、無駄に長文貼って荒らすなよ。
カスパラのロック蓋を付けようと思ったら、うちのフォアのシートキーはそもそも蓋が付くバージョンじゃなくてガッカリ
そして校長先生のブレーキパッドも品切れでガッカリ。
305: 2018/07/17(火) 14:37:32.30
センタースタンド交換したいのですが、外せたとしても付けられる自信がまったくありませんw
近くにバイク屋もないクソ田舎なので自分でやるしかないのですが取り外し、取り付けのコツみたいなものがあれば教えてくださいm(_ _)m
近くにバイク屋もないクソ田舎なので自分でやるしかないのですが取り外し、取り付けのコツみたいなものがあれば教えてくださいm(_ _)m
310: 2018/07/17(火) 19:02:43.02
>>305
外す時
スプリングなどはバラさずにシャフトを抜きましょう
取り付け
スプリングなどを全てスタンドに組みシャフトを通すだけの状態にします
フレームとスタンドのシャフト穴が合った所でシャフトを入れましょう
外す時
スプリングなどはバラさずにシャフトを抜きましょう
取り付け
スプリングなどを全てスタンドに組みシャフトを通すだけの状態にします
フレームとスタンドのシャフト穴が合った所でシャフトを入れましょう
306: 2018/07/17(火) 15:47:03.87
外すのは片方ボルト抜いたら
ドライバーぶっこんでおいて、もう片方ボルト抜いたらバネはずす。で取れる。装着時バネ引っ掻けて、ながめのドライバー車両の穴からセンスタの穴に入れてドライバーで仮固定。あとはボルト緩めたら入れて終わり。付けるときバネを引っ掻けて引っ張るのが大変かな。
ドライバーぶっこんでおいて、もう片方ボルト抜いたらバネはずす。で取れる。装着時バネ引っ掻けて、ながめのドライバー車両の穴からセンスタの穴に入れてドライバーで仮固定。あとはボルト緩めたら入れて終わり。付けるときバネを引っ掻けて引っ張るのが大変かな。
308: 2018/07/17(火) 16:49:03.64
>>306
ありがとうございます。外すのは何となくいけそうです。
付けるときはばねを最後に引っ張ってかけるのではなくばねをひっかけた後にスタンドを引っ張って穴に合わせる感じですかね?
ありがとうございます。外すのは何となくいけそうです。
付けるときはばねを最後に引っ張ってかけるのではなくばねをひっかけた後にスタンドを引っ張って穴に合わせる感じですかね?
309: 2018/07/17(火) 19:00:05.45
>>308
バネの脱着にはブレーキスプリングツールというのが使えます
バネの脱着にはブレーキスプリングツールというのが使えます
307: 2018/07/17(火) 16:17:31.45
マフラー交換したいのですがおすすめはありますか?
311: 2018/07/18(水) 10:57:39.10
ミステリー管は鳴くかな
312: 2018/07/18(水) 12:36:19.50
マフラーの音ってバッフルでほとんど決まるんじゃないの?
どんなバッフル入れてんのか気になるわ
まさか直管ではないよね?
どんなバッフル入れてんのか気になるわ
まさか直管ではないよね?
325: 2018/07/31(火) 16:37:24.50
>>313
マフラーの中にビー玉2個くらい入れると幸せになるかも
マフラーの中にビー玉2個くらい入れると幸せになるかも
328: 2018/08/01(水) 00:41:31.22
これで>>313が捕まった場合>>325は犯罪教唆でお縄かな?
314: 2018/07/19(木) 09:10:55.68
しかも禿で身長低くて腹が出てるおっさんだろ痛すぎるぜ
で、休日の午前中なら大丈夫かな?
で、休日の午前中なら大丈夫かな?
315: 2018/07/19(木) 12:59:35.56
校長先生398速攻転売しててワロス
316: 2018/07/19(木) 13:53:48.88
また自慢話したかっただけなのかな
317: 2018/07/19(木) 17:55:08.74
自慢話てそんなに多かったけ? むしろ失敗話が多い気がする。
あとはネガティブは駄目とか言ってる割には、
とにかく愚痴ってる印象。全くポジティブに見えない。
なんだかなと思う部分もあるけど、リプロ製造とか輸入部品の販売で世話になってるから感謝してるけどね
奇特な人だよな
あとはネガティブは駄目とか言ってる割には、
とにかく愚痴ってる印象。全くポジティブに見えない。
なんだかなと思う部分もあるけど、リプロ製造とか輸入部品の販売で世話になってるから感謝してるけどね
奇特な人だよな
318: 2018/07/19(木) 19:25:27.87
まあ本人がそうおっしゃるなら
319: 2018/07/19(木) 20:36:29.14
バーカ
320: 2018/07/21(土) 14:20:02.83
暑くて乗る気になれない
整備するのも億劫…
整備するのも億劫…
321: 2018/07/24(火) 02:24:38.76
化けヨン 32万で引っ張ってきたよ
322: 2018/07/24(火) 23:39:23.50
化けヨン 32万で引っ張ってきたよん
323: 2018/07/25(水) 21:38:43.51
化けヨン 32万で引っ張ってきたよu
324: 2018/07/27(金) 19:16:57.07
整備も乗るのもこんな暑い日にわざわざやるとかどんだけMなの?億劫なら普通はやらない。
326: 2018/07/31(火) 20:11:41.32
Twitterやinstagramでみかけるが今もサイドスタンド立てたまま跨がって乗っかったりキックしたりするヒトいんだな
サイドスタンドとフレームの付け根にヒビ入っちゃうの知らないのか
サイドスタンドとフレームの付け根にヒビ入っちゃうの知らないのか
327: 2018/07/31(火) 23:50:07.59
>>326
知らなかったわ
知らなかったわ
329: 2018/08/01(水) 10:58:43.70
>>327
サイドスタンドの付け根は
ヨンフォアのウイークポイント。
408の最後期と398では対策されて、
少しは丈夫な作りになってるが。
キックペダルのジョイント部も
華奢だから、あくまで非常用に
した方がよい。
サイドスタンドの付け根は
ヨンフォアのウイークポイント。
408の最後期と398では対策されて、
少しは丈夫な作りになってるが。
キックペダルのジョイント部も
華奢だから、あくまで非常用に
した方がよい。
330: 2018/08/01(水) 12:16:40.63
うちの408も398と比べるとサイドスタンド時若干寝てる感じするわ クラックまで入ってないけどね
331: 2018/08/04(土) 21:11:18.41
K長ブレーキパッド、装着してみたよ。
確かにブレーキ鳴きは全く出なくなった。
制動力は純正同様か、交換したばっかりで馴染んでないからかもしれんが、ちょっと落ちるか?って感じ。
ノーマルキャリパーでブレーキ鳴きで困ってるなら使う価値はあるかも試練が、そうじゃなければ特に変化無しなので変えなくてもいいかも。
確かにブレーキ鳴きは全く出なくなった。
制動力は純正同様か、交換したばっかりで馴染んでないからかもしれんが、ちょっと落ちるか?って感じ。
ノーマルキャリパーでブレーキ鳴きで困ってるなら使う価値はあるかも試練が、そうじゃなければ特に変化無しなので変えなくてもいいかも。
332: 2018/08/05(日) 10:35:12.34
333: 2018/08/05(日) 12:49:20.20
>>332
アグネス・チャン???
だれ?
アグネス・チャン???
だれ?
334: 2018/08/05(日) 22:17:39.84
https://i.imgur.com/pbBrw0l.jpg
入札無しで終わって値下げしてまた出品されたらいいなと、
今回はスルーしてたら、誰か落札したね…
こういうのってある時に落札しないと手に入らないよね
入札無しで終わって値下げしてまた出品されたらいいなと、
今回はスルーしてたら、誰か落札したね…
こういうのってある時に落札しないと手に入らないよね
335: 2018/08/06(月) 10:02:32.60
このキャリア、バッグ付けた時にウインカーと干渉してないか?
ウインカー移設が前提なのかな。
ウインカー移設が前提なのかな。
336: 2018/08/06(月) 10:15:26.12
350Fに750のマフラー、
格好いいね。
凄く落ち着いて見える。
この発想は無かったな。
実車見てみたいわ。
格好いいね。
凄く落ち着いて見える。
この発想は無かったな。
実車見てみたいわ。
337: 2018/08/06(月) 11:09:21.10
338: 2018/08/08(水) 22:26:54.77
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m269620413
めちゃ変な色。よくこんなのに入札するなー どうせ塗り直すことになるからサフ仕上げのを買った方がマシでは。
リプロかオリジナルかわからないとか質問に答えてるけど、これリプロだし。
めちゃ変な色。よくこんなのに入札するなー どうせ塗り直すことになるからサフ仕上げのを買った方がマシでは。
リプロかオリジナルかわからないとか質問に答えてるけど、これリプロだし。
339: 2018/08/12(日) 21:57:39.76
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r261095233
よくこの状態で残ってたなー。
実際起こすとなると相当苦労しそうだけど、夢は感じられる。
なんだかんだで値段は上がりそうだな。
よくこの状態で残ってたなー。
実際起こすとなると相当苦労しそうだけど、夢は感じられる。
なんだかんだで値段は上がりそうだな。
340: 2018/08/12(日) 22:19:15.01
書類無いので起こすのは大変だが、2000kmならエンジン内パーツだけでも価値十分だな。
342: 2018/08/13(月) 13:02:50.93
>>340
マフラーこれだけ鯖とったら
EX側からエンジン中までサビまわってんじゃね?
ピストン降りないから回さないと言ってんだろ
降りるなら降りると言った方がみんな食いつくからな
全体見る限り捨てる部分かなり多いやん
マフラーこれだけ鯖とったら
EX側からエンジン中までサビまわってんじゃね?
ピストン降りないから回さないと言ってんだろ
降りるなら降りると言った方がみんな食いつくからな
全体見る限り捨てる部分かなり多いやん
341: 2018/08/13(月) 09:02:47.12
部品取りしてめちゃヤレた風のを作りたい。
タイヤもオリジナル?
このまま展示してほしい気もするw
タイヤもオリジナル?
このまま展示してほしい気もするw
343: 2018/08/13(月) 13:19:33.04
タイヤを見る限り実走ぽいし、
これならクランキングのチェックは
しない方が嬉しいかもな。
キャブはどうなんやろね。
25万くらいまでなら欲しい。
乗るのはもうあるから観賞用に
してもいいかも(笑)
でもどうせもっと値上がり
するんやろうなあ
これならクランキングのチェックは
しない方が嬉しいかもな。
キャブはどうなんやろね。
25万くらいまでなら欲しい。
乗るのはもうあるから観賞用に
してもいいかも(笑)
でもどうせもっと値上がり
するんやろうなあ
344: 2018/08/13(月) 16:24:10.97
数年前このレベルのボロの国内408買って専門店でフルレストアしてもらったが最終的には程度のいい398買えるくらい金がかかった思い出
車検証に型式指定類別区分が残った国内408がどうしても欲しかった俺は後悔などしていない...
車検証に型式指定類別区分が残った国内408がどうしても欲しかった俺は後悔などしていない...
345: 2018/08/14(火) 08:06:17.65
>>344
"車検証に型式指定類別区分が残った"
?車検証を人に見せて自慢すんの?
フレームナンバーがどうやらとか全く理解出来ん
"車検証に型式指定類別区分が残った"
?車検証を人に見せて自慢すんの?
フレームナンバーがどうやらとか全く理解出来ん
346: 2018/08/14(火) 08:41:13.93
ヨンフォアに乗るの自体、自己満足でしかない。
どの部分で満足するかは人それぞれ。
書類無しだけど幾らまで上がるだろか。
2000kmだけ乗ってその後放置なんて車両、残ってるもんなんだな。
どの部分で満足するかは人それぞれ。
書類無しだけど幾らまで上がるだろか。
2000kmだけ乗ってその後放置なんて車両、残ってるもんなんだな。
347: 2018/08/14(火) 11:11:26.06
しっかり大型の免許取って408乗るから車検証は無傷の栄冠
大型の免許取るのは意味深いのだよ
大型の免許取るのは意味深いのだよ
348: 2018/08/14(火) 15:19:14.04
旧車専門店のブログで、よく見かける内容なんだけど、
他店購入車をバラしてる最中に、ココも酷い!あらあらココもだ!とか
テンション上がっちゃって、デジカメでパシャパシャしている図というのはどうよ?
しょうがねぇなぁとか言いながら、こりゃいいネタになるな、みたいな感じでしょ?
パシャパシャ。
今回はいい商売になるな!みたいな感じでしょ?
パシャパシャパシャ。
仕事の向き合い方として、あまりイイ感じはしないな。
他店購入車をバラしてる最中に、ココも酷い!あらあらココもだ!とか
テンション上がっちゃって、デジカメでパシャパシャしている図というのはどうよ?
しょうがねぇなぁとか言いながら、こりゃいいネタになるな、みたいな感じでしょ?
パシャパシャ。
今回はいい商売になるな!みたいな感じでしょ?
パシャパシャパシャ。
仕事の向き合い方として、あまりイイ感じはしないな。
349: 2018/08/14(火) 16:12:11.12
パーツ自慢友達自慢してるだけのブログより学が上がっていいと思われる
パタクレ車両売る奴に対しての注意
ヤフオクでパタクレ買う人には注意喚起になるさ
パタクレ車両売る奴に対しての注意
ヤフオクでパタクレ買う人には注意喚起になるさ
350: 2018/08/14(火) 20:24:37.20
車検証で思い出したがアゲの黄398売れねーな。
351: 2018/08/14(火) 23:49:59.99
ここも酷いって内容が、
こっちの役に立つなら歓迎
具体的に言うと塩屋のことね。
塩屋なら別にテンションは
上がってないんじゃない?
10年以上あのスタイルだし。
こっちの役に立つなら歓迎
具体的に言うと塩屋のことね。
塩屋なら別にテンションは
上がってないんじゃない?
10年以上あのスタイルだし。
352: 2018/08/14(火) 23:59:37.00
文句あるならパタクレ車両売ったとこにいえばいいさ
353: 2018/08/15(水) 20:54:55.57
パタクレって何の略?
調べても分からん
調べても分からん
354: 2018/08/15(水) 21:08:47.61
ヤンキー言葉。使ってるのはネットさえ出来ないアホが多いから、ネット上で検索してもあまり引っかからないという。
355: 2018/08/15(水) 23:54:04.15
「ぱたくれる」って茨城弁=使った荒らし野郎は茨城ヤンキーって自らバラしたって事だなw
迷惑だから茨城板に帰って、ここにはもう書かないで欲しい
迷惑だから茨城板に帰って、ここにはもう書かないで欲しい
356: 2018/08/17(金) 09:25:52.28
例のノンレスボロボロ車、値段がじわじわ上がってる。
廃倉庫か空き家の放置車両か。持ち主不明・書類無でも業者使えば再登録出来るけど、運悪く盗難車だとアウト。
廃倉庫か空き家の放置車両か。持ち主不明・書類無でも業者使えば再登録出来るけど、運悪く盗難車だとアウト。
357: 2018/08/17(金) 14:41:46.14
そうだね、昔壊れて捨ててたはずのぼろぼろのホークが
綺麗にレストアされ完動状態で警察から戻ってきたことあるし
綺麗にレストアされ完動状態で警察から戻ってきたことあるし
358: 2018/08/17(金) 19:54:03.95
妄想乙
359: 2018/08/18(土) 09:16:51.57
三重で買った奴が荒らしてる説
360: 2018/08/20(月) 19:20:49.24
逆に売ったやつが荒らしてる説?
361: 2018/08/20(月) 19:41:14.14
ヨンフォアって音がいいっていうけど、ほんとにいいの?
どこらへんがいい音なのかよく分からないんだけど。
どこらへんがいい音なのかよく分からないんだけど。
362: 2018/08/20(月) 20:10:07.08
>>361
ノーマル管の重低音 さいこーパイプの曲げかたさいこー
ショート管は音が変わって気分さいこー持ってないけど
ノーマル管の重低音 さいこーパイプの曲げかたさいこー
ショート管は音が変わって気分さいこー持ってないけど
363: 2018/08/20(月) 20:21:31.15
>>361
尺八やサックスの音色の好きずきと一緒で、感性なんてその人によるよね
マルチサウンドに興味のない人にはぜんぶ雑音。
むしろホークやドカッティみたいなダミ声の愛好者だってけっこういるし。
尺八やサックスの音色の好きずきと一緒で、感性なんてその人によるよね
マルチサウンドに興味のない人にはぜんぶ雑音。
むしろホークやドカッティみたいなダミ声の愛好者だってけっこういるし。
364: 2018/08/21(火) 07:51:30.25
結局27万で落札されてたね。
365: 2018/08/28(火) 16:38:40.99
三重の車両くん地獄見すぎだろ
366: 2018/08/29(水) 14:38:13.45
すげえ高い授業料になったな
でもまあ、本人が楽しくヨンフォアと向き合ってるからメデタシだね。
いいオーナーに会えて幸せなフォアだな
でもまあ、本人が楽しくヨンフォアと向き合ってるからメデタシだね。
いいオーナーに会えて幸せなフォアだな
367: 2018/09/04(火) 01:40:05.90
ほしゅ
368: 2018/09/06(木) 13:13:28.19
Pekeさんかなりご立腹。
369: 2018/09/06(木) 13:36:46.35
5,6万の民事で弁護士とかネタだろ。赤字になるわw
370: 2018/09/13(木) 01:02:48.29
ほしゅあげ
371: 2018/09/13(木) 12:21:22.11
ヨンフォア乗ってる人って暴走族か、ちょっと大人しめのおじさんか、って感じのイメージ。
まぁ俺はどっちでもないんだけど
まぁ俺はどっちでもないんだけど
372: 2018/09/13(木) 13:41:04.78
服装がお洒落な人が多くないですか
373: 2018/09/13(木) 14:43:31.67
多くないです。
374: 2018/09/13(木) 21:22:58.90
むしろダサいです。
375: 2018/09/13(木) 22:03:57.68
むしろお洒落さんだらけです
376: 2018/09/13(木) 22:13:42.17
>>375
お前が見たフォーワン乗ってる
お洒落な奴の具体的な服装あげてみ
期待してるぞ
お前が見たフォーワン乗ってる
お洒落な奴の具体的な服装あげてみ
期待してるぞ
377: 2018/09/13(木) 22:49:36.74
Z1や750four海苔だってロクな服装じゃないよな
フォアに限った話じゃない
今売ってるストバイに載ってるヨンフォアのオーナーが
格好良くなくて悲しかった。ストバイも落ちたな。
フォアに限った話じゃない
今売ってるストバイに載ってるヨンフォアのオーナーが
格好良くなくて悲しかった。ストバイも落ちたな。
378: 2018/09/13(木) 23:04:20.40
>>377
以前のストバイに出てたヨンフォアの人は服装もこだわってるのが多かったですね
以前のストバイに出てたヨンフォアの人は服装もこだわってるのが多かったですね
379: 2018/09/13(木) 23:07:26.39
ヨンフォアに限らず、変な赤いブルゾンにジーンズ、白いツナギ、スカジャンにジーンズ
こんなダサいのばっかり
こんなダサいのばっかり
380: 2018/09/14(金) 03:07:33.88
赤いスイングトップにリーのジーンズだと、ジェームスディーンの時代だから60年代か
今のこのヒップホップみたいな平成カジュアルから見たら、お尻ピチピチで確かにダサいね
だがダサカッコいい。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/783/1737779/20100531_798310.jpg
今のこのヒップホップみたいな平成カジュアルから見たら、お尻ピチピチで確かにダサいね
だがダサカッコいい。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/783/1737779/20100531_798310.jpg
381: 2018/09/14(金) 03:40:25.23
>>380
爆笑??
爆笑??
382: 2018/09/14(金) 04:26:32.43
>>381
カッコいいよな
https://i.pinimg.com/originals/75/d5/9a/75d59ac1222e097985aff7797b76a2b6.jpg
https://scontent-ort2-2.cdninstagram.com/vp/d10ec89e9e3f36385994c20e8dedae1c/5C06877C/t51.2885-15/e35/19932336_474097889613771_6584244079482109952_n.jpg
カッコいいよな
https://i.pinimg.com/originals/75/d5/9a/75d59ac1222e097985aff7797b76a2b6.jpg
https://scontent-ort2-2.cdninstagram.com/vp/d10ec89e9e3f36385994c20e8dedae1c/5C06877C/t51.2885-15/e35/19932336_474097889613771_6584244079482109952_n.jpg
383: 2018/09/14(金) 05:13:40.31
>>382
なんかGBのほうがでかくね?
なんかGBのほうがでかくね?
385: 2018/09/14(金) 11:13:54.74
>>382
実際クラブマンの方が全長は大きい
タンクもGB250の方がちょい長いよ
実際クラブマンの方が全長は大きい
タンクもGB250の方がちょい長いよ
384: 2018/09/14(金) 11:07:21.76
ほしゅ
386: 2018/09/18(火) 17:03:34.07
good wark ....??
387: 2018/09/22(土) 22:18:52.90
ゴムパーツ、グレーの当時物に拘ってる人ちょっと気持ち悪い。
388: 2018/09/23(日) 09:01:14.20
ヨンフォアに乗るの自体、自己満足でしかない。
どの部分で満足するかは人それぞれ。
どの部分で満足するかは人それぞれ。
389: 2018/09/23(日) 12:08:04.82
>>388
そうなのにそういうところにこだわってる人って人のバイク見ても気にするんだよな…例えば、このウィンカーはリプロだとか、このタンクは当時ものなのか、とか
そうなのにそういうところにこだわってる人って人のバイク見ても気にするんだよな…例えば、このウィンカーはリプロだとか、このタンクは当時ものなのか、とか
390: 2018/09/23(日) 12:32:33.81
自分でSMとPL持って整備してる人との情報交換は楽しいが
盆栽君の当時物の自慢話は何の役にもたたん
盆栽君の当時物の自慢話は何の役にもたたん
391: 2018/09/24(月) 22:10:03.58
なんちゃら爆走族
インスタみてると気になる…
インスタみてると気になる…
392: 2018/09/25(火) 01:35:24.31
旧車でマターリスレで408のヨンフォアについて熱い議論が交わされてたな
このスレの住人で中免で408乗ってるのはいないと思うけど
このスレの住人で中免で408乗ってるのはいないと思うけど
393: 2018/09/25(火) 10:04:46.88
その議論はもう飽きたよね
395: 2018/09/26(水) 09:01:28.87
>>393
このスレの結論おしえてよ
このスレの結論おしえてよ
397: 2018/09/26(水) 11:03:05.06
>>396
あちらのスレでは合意に至る結論が無かったのは見ていますよ
このスレでは何度も議論になっているようだから結論が出てるなら知りたいなと
触れられたくないところを触ってしまったならごめんなさい
あちらのスレでは合意に至る結論が無かったのは見ていますよ
このスレでは何度も議論になっているようだから結論が出てるなら知りたいなと
触れられたくないところを触ってしまったならごめんなさい
398: 2018/09/26(水) 11:34:14.81
>>397
結論なんて出ないから何度も何度も繰り返してる。
荒れる話題の定番になっていて、スレを嫌う奴が荒らしたくなったら敢えて話題にする傾向すらある。
法的、現実的になるほどという内容が書かれたこともあったが、どうでもいいから忘れた。
やらないだろうけど、詳しく知りたければ昔のスレ(このスレじゃなくてもっと古いのも含めて)を遡れば色んな意見が読めるはず。
結論なんて出ないから何度も何度も繰り返してる。
荒れる話題の定番になっていて、スレを嫌う奴が荒らしたくなったら敢えて話題にする傾向すらある。
法的、現実的になるほどという内容が書かれたこともあったが、どうでもいいから忘れた。
やらないだろうけど、詳しく知りたければ昔のスレ(このスレじゃなくてもっと古いのも含めて)を遡れば色んな意見が読めるはず。
400: 2018/09/26(水) 13:07:40.49
>>398
ありがとう良く分かりました
>>399
悪かったな
もう触れないから機嫌なおせよ
ありがとう良く分かりました
>>399
悪かったな
もう触れないから機嫌なおせよ
401: 2018/09/26(水) 14:48:35.34
>>397
見てきたけど、合意も何も頭のイカれた一人が訳の分からない謎理論で屁理屈こいて
食い下がってたようにしか見えなかったが……
見てきたけど、合意も何も頭のイカれた一人が訳の分からない謎理論で屁理屈こいて
食い下がってたようにしか見えなかったが……
394: 2018/09/26(水) 08:42:06.55
ヨンフォアミーティング、行く?
399: 2018/09/26(水) 12:55:32.10
合意に至る結論って何だよ誰と誰が合意すんの?w
402: 2018/09/27(木) 12:31:03.88
なんでこの話題になると荒れるのか理解出来ん。
自分が大型二輪免許取ったんなら(398乗りでもいいが)他人がどうしていようが関係ないだろうに。
自分が大型二輪免許取ったんなら(398乗りでもいいが)他人がどうしていようが関係ないだろうに。
403: 2018/09/27(木) 23:27:55.24
>>402
関係ないのに話題にするから荒れるんだよ馬鹿なの?
関係ないのに話題にするから荒れるんだよ馬鹿なの?
404: 2018/09/28(金) 00:23:40.08
>>402
後ろめたさの無い者は別に余裕で話題に出来る
対して後ろめたさがある人は荒らしてでも話題を変えさせようとする
それだけの話、一応このスレでの総意として塩家の見解を貼っとくね
http://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/1798.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
後ろめたさの無い者は別に余裕で話題に出来る
対して後ろめたさがある人は荒らしてでも話題を変えさせようとする
それだけの話、一応このスレでの総意として塩家の見解を貼っとくね
http://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/1798.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
405: 2018/09/30(日) 11:26:50.59
ヨンフォアミーティングは延期かな
406: 2018/10/01(月) 09:09:10.06
校長先生の日本語って変だよな
407: 2018/10/10(水) 10:46:53.55
購入を検討しているのですが、東京のエフオートって評判どうですか?
410: 2018/10/11(木) 12:45:27.57
>>407
悪いことは言わんから、頑張って過去スレ含めて読み返して、フォアのショップ状況を掴んでから考えるんだ
安くは無いんだし、失敗するとエライ目に遭うから、それくらいの労力を惜しまない方がいい。
これまでにも、クソバイク屋で買おうとして相談→スレ住人に繰り返し止められたのに無視して買って、結果的に散財 みたいな例がいくつもあった。407がそうならないように祈るわ
悪いことは言わんから、頑張って過去スレ含めて読み返して、フォアのショップ状況を掴んでから考えるんだ
安くは無いんだし、失敗するとエライ目に遭うから、それくらいの労力を惜しまない方がいい。
これまでにも、クソバイク屋で買おうとして相談→スレ住人に繰り返し止められたのに無視して買って、結果的に散財 みたいな例がいくつもあった。407がそうならないように祈るわ
412: 2018/10/12(金) 01:31:05.37
>>407
主に408の398登録車を取り扱ってる
上のレスと照らし合わせてどんな店かわかるだろう
主に408の398登録車を取り扱ってる
上のレスと照らし合わせてどんな店かわかるだろう
413: 2018/10/20(土) 07:39:44.17
>>412
爆走りしてないのかい
排気量気にしすぎ
爆走りしてないのかい
排気量気にしすぎ
408: 2018/10/10(水) 12:16:30.29
何年も同じ車両をグーなどに掲載しているが基本族車中心。ここの住人ですすめる人はいない。
409: 2018/10/10(水) 21:29:43.66
珍走風の改造が好みならいいだろうけどもそうでないなら塩家の委託車両か大阪までいってアゲで買うと幸せになれるだろう
411: 2018/10/11(木) 14:50:01.87
久々に某ヨンフォア モトブロガーが動画上げたけど相変わらず綺麗に乗ってて調子よさそうだったね
414: 2018/10/21(日) 09:14:26.82
違法スレスレのグレーゾーン商売って言いたいんだろ
407はどうしたんだろ
407はどうしたんだろ
415: 2018/10/21(日) 13:06:59.83
○ラフト○ーでメーターのO/Hしたことある人いる?ここでO/Hしたメーターなんだがスピードメーターの80km/h付近とタコメーターの7000rpm付近の針の動きが振れすぎなんだが
以前好調先生がブログで酷評してた記憶もあるが
以前好調先生がブログで酷評してた記憶もあるが
416: 2018/10/21(日) 16:58:10.19
以前出したことある。
スピードメーターで、60位になると一気に80-100位に上がって針がフラフラするって症状だったのが、修理後もほぼ同じ症状のままだった。
ダンパーオイルの入れ方が下手なんじゃないかって話をネットで読んだことがある。
再修理に出そうとしたら文句言われて呆れた。
スピードメーターで、60位になると一気に80-100位に上がって針がフラフラするって症状だったのが、修理後もほぼ同じ症状のままだった。
ダンパーオイルの入れ方が下手なんじゃないかって話をネットで読んだことがある。
再修理に出そうとしたら文句言われて呆れた。
417: 2018/10/21(日) 18:49:07.79
>>416
情報サンクス
メーターのクッションゴムのヘタリでメーターの針の動きがおかしくなるって聞いたんで部品注文したんだけどバイク屋の手違いで入荷が遅れたから試しに部品取りの古いメーターつけて走ってみたら針が振れなかったんでね
今回は授業料として諦めて好調先生が勧める日本K機サービスで再O/Hするべきか
情報サンクス
メーターのクッションゴムのヘタリでメーターの針の動きがおかしくなるって聞いたんで部品注文したんだけどバイク屋の手違いで入荷が遅れたから試しに部品取りの古いメーターつけて走ってみたら針が振れなかったんでね
今回は授業料として諦めて好調先生が勧める日本K機サービスで再O/Hするべきか
418: 2018/10/21(日) 22:30:27.90
爆走る?
419: 2018/10/21(日) 22:47:04.96
東京計器は良い。というか良くて当たり前な真面目な専門業社って感じ。
安いし、余計なことしない。
安いし、余計なことしない。
420: 2018/10/21(日) 23:18:31.48
じゃ爆走るっきゃ
421: 2018/10/22(月) 13:16:41.47
あくまでもわしの感想。東京計器もビーも出したことあるが細かいところはビーの方が丁寧。
文字盤も局面ガラスもリングめくりの戻しもビーの方が再現率高い。そのせいか仕事は計器の方が早い。
電話で話した感じでは他の車種の事は分からんがフォアに限ればビーの方が手馴れていると思う。
文字盤も局面ガラスもリングめくりの戻しもビーの方が再現率高い。そのせいか仕事は計器の方が早い。
電話で話した感じでは他の車種の事は分からんがフォアに限ればビーの方が手馴れていると思う。
422: 2018/10/22(月) 15:11:13.19
文字盤色あせてるから交換したいなぁ
423: 2018/10/23(火) 06:07:23.31
どういう故障かによるんじゃない?
自分はフォアのメーターだったけど
ダメだった。外観のプラモデル的な
再現は丁寧だが、機械部分の調整は
イマイチって感じ。T京K機Sはその逆で、
機械の調整がしっかりしてる。
自分は動作重視だからTKSを信頼、だなー
>>422
文字盤の交換はBが得意だろうね。
自分はフォアのメーターだったけど
ダメだった。外観のプラモデル的な
再現は丁寧だが、機械部分の調整は
イマイチって感じ。T京K機Sはその逆で、
機械の調整がしっかりしてる。
自分は動作重視だからTKSを信頼、だなー
>>422
文字盤の交換はBが得意だろうね。
424: 2018/10/23(火) 07:44:49.24
メーターはぶっちゃけ相性があるみたいです
車体の振動の拾い方でブレたりブレる回転数が違うとか
新車から間もない時代でもアナログなりのブレがあったみたいです
車体の振動の拾い方でブレたりブレる回転数が違うとか
新車から間もない時代でもアナログなりのブレがあったみたいです
425: 2018/10/23(火) 07:50:57.27
メーター両方の中身だけデジタルにしたいよなーなんて考えてます
アナログで我慢してリプロメーターの新品に変えるのもいいけど
文字が違うのだけが迷う点
アナログで我慢してリプロメーターの新品に変えるのもいいけど
文字が違うのだけが迷う点
426: 2018/10/23(火) 15:15:11.82
ウオタニ気になってる。何か実感できるかな?
427: 2018/10/23(火) 23:38:27.60
リプロメーターに純正の文字盤を組み込めば良いのでは。ポン付け出来るかは知らんけど。
またはクラフトbに頼んでリプロの文字盤を純正同様に張り替えてもらうとか。
リプロメーターって純正と同じ工場で作ったんだっけ? 安いしストックしておいて損はなさそう。
うちのは10年以上前に東京ケーキでOHしてもらったオリジナルで、調子は良い。新品よりも年式相応に色あせたのが好きなので。
車検時は若干怪しいが、落ちたことはないな。
またはクラフトbに頼んでリプロの文字盤を純正同様に張り替えてもらうとか。
リプロメーターって純正と同じ工場で作ったんだっけ? 安いしストックしておいて損はなさそう。
うちのは10年以上前に東京ケーキでOHしてもらったオリジナルで、調子は良い。新品よりも年式相応に色あせたのが好きなので。
車検時は若干怪しいが、落ちたことはないな。
428: 2018/10/29(月) 11:44:52.52
メーターを保存するときは向きに気をつけるんやで。
文字盤を上にしておかないと壊れるで
文字盤を上にしておかないと壊れるで
429: 2018/10/31(水) 12:37:21.72
>>428
壊れるってか
グリスがガラス側に流れて曇るんだよね
みんなスピードウォーニングユニットのメーター側生きてる?
あの今ではどうでもいい機能が面白い
壊れるってか
グリスがガラス側に流れて曇るんだよね
みんなスピードウォーニングユニットのメーター側生きてる?
あの今ではどうでもいい機能が面白い
430: 2018/10/31(水) 22:49:32.87
警告灯、ちゃんと光るから生きてるよ。
うちのは随分前に警告灯が入ってるゴムパッキンが
劣化して崩壊して困ったことがあった。ずっと絶版になってたから、何とか中古部品を探したよ。
部品番号が違う他車種(CB250RSとか)用も装着可能だったと思うが、これも絶版。中古ならそっちの方が安く探しやすいかも。
いつからかBRCからリプロが出てる。あれも一時期品切れしてたな。
買っておいた方が良い部品だと思う。
うちのは随分前に警告灯が入ってるゴムパッキンが
劣化して崩壊して困ったことがあった。ずっと絶版になってたから、何とか中古部品を探したよ。
部品番号が違う他車種(CB250RSとか)用も装着可能だったと思うが、これも絶版。中古ならそっちの方が安く探しやすいかも。
いつからかBRCからリプロが出てる。あれも一時期品切れしてたな。
買っておいた方が良い部品だと思う。
431: 2018/11/04(日) 03:20:38.18
爆
走
族
走
族
432: 2018/11/04(日) 10:00:49.28
ヨンフォアミーティングに行った人、いるのかな
433: 2018/11/04(日) 10:51:41.48
いつもの爆ってた
434: 2018/11/04(日) 14:24:26.19
むしろもちやの客のほうが目立ってた
どんな直管でフルスロットルで爆っても音が小さいフォアじゃ
エンジン壊してOH代かかるだけで
もはや無意味
どんな直管でフルスロットルで爆っても音が小さいフォアじゃ
エンジン壊してOH代かかるだけで
もはや無意味
435: 2018/11/05(月) 05:02:37.92
>>434
もちやの客って一般人じゃないの?
珍走ばかりなの?
もちやの客って一般人じゃないの?
珍走ばかりなの?
436: 2018/11/10(土) 21:48:57.21
小爆っぷり
437: 2018/11/13(火) 22:30:28.37
IDで茨城からの書き込みってわかるw
茨城ヤンキーはもう来ないで欲しい
茨城ヤンキーはもう来ないで欲しい
438: 2018/11/14(水) 19:12:21.89
荒らさないでね
439: 2018/11/14(水) 19:37:59.53
いつものか
440: 2018/11/20(火) 10:21:52.87
塩屋のブログ読んでるとステアリングステムのリプロが欲しくなってくる。
校長先生、やらないかな
さすがに……無理か。
校長先生、やらないかな
さすがに……無理か。
441: 2018/11/20(火) 10:50:45.00
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c695539103
黄タンクのライン装着品、めちゃ値段上がってる
二人が競り合ってる模様。
高杉だよな
https://youtu.be/FhV96WvrDQ4
黄タンクのライン装着品、めちゃ値段上がってる
二人が競り合ってる模様。
高杉だよな
https://youtu.be/FhV96WvrDQ4
442: 2018/11/27(火) 22:14:08.30
リアクッションのオリジナルなんてもう手に入らないかな。もちろん要OH別でOKなんだけど。
リプロは溶接ポイントとか強度調整ノッチの位置が違いすぎて違和感があるのよね。
リプロは溶接ポイントとか強度調整ノッチの位置が違いすぎて違和感があるのよね。
444: 2018/11/28(水) 11:39:47.51
>>442
リプロってBRC製のこと?
K長先生のこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/czue2agiu36wg7f4kem2vdpwqe/nziadunf5z.html
はどう思う?
リプロってBRC製のこと?
K長先生のこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/czue2agiu36wg7f4kem2vdpwqe/nziadunf5z.html
はどう思う?
446: 2018/11/28(水) 14:27:23.97
>>444
校長先生のもBRCのも段階調節の引っかかる部分が側面についてるでしょ。これが気になるのよね。
>>445
1本OH7万か~、静岡の専門店に聞いたらOH1本5万ぐらいだった。コニーOHするほうが全然安いね。
校長先生のもBRCのも段階調節の引っかかる部分が側面についてるでしょ。これが気になるのよね。
>>445
1本OH7万か~、静岡の専門店に聞いたらOH1本5万ぐらいだった。コニーOHするほうが全然安いね。
447: 2018/11/28(水) 15:14:58.90
>>446
「BRCのも段階調節の引っかかる部分が側面についてるでしょ。これが気になるのよね。 」
んな細かい事言う奴は
オリジナルOHも無理だって
OH後のダンパー見たことあるが
シール部はフタが着くから
一目で分かるぞ
そんなくだらない所気になるなら
オイル漏れたスカスカのオリジナルダンパーでも
着けといたらええんちゃうの?(笑)
「BRCのも段階調節の引っかかる部分が側面についてるでしょ。これが気になるのよね。 」
んな細かい事言う奴は
オリジナルOHも無理だって
OH後のダンパー見たことあるが
シール部はフタが着くから
一目で分かるぞ
そんなくだらない所気になるなら
オイル漏れたスカスカのオリジナルダンパーでも
着けといたらええんちゃうの?(笑)
448: 2018/11/28(水) 15:40:59.30
>>447
なんでそんなに噛みつくのかわからんけど情報はありがとう。
なんでそんなに噛みつくのかわからんけど情報はありがとう。
449: 2018/11/28(水) 16:05:46.20
>>448
お前がセコイからだろw
お前がセコイからだろw
445: 2018/11/28(水) 12:43:06.11
>>442
リアショックな
オリジナルなんて
手に入ったところでオイルシール
カチカチで
普通にオイル漏れるっての
そんなに欲しけりゃ
オリジナルダンパーのカシメ外しネジ切って貰ってOHしてもらったらええやん
一本7万ぐらい出したらやってくれるぞ
リアショックな
オリジナルなんて
手に入ったところでオイルシール
カチカチで
普通にオイル漏れるっての
そんなに欲しけりゃ
オリジナルダンパーのカシメ外しネジ切って貰ってOHしてもらったらええやん
一本7万ぐらい出したらやってくれるぞ
443: 2018/11/28(水) 11:06:53.72
リアクッション?
450: 2018/11/28(水) 16:22:47.13
男のくせにいじわるな奴ばっかりだな
451: 2018/11/28(水) 17:10:11.03
細かくなけりゃオリジナルの
OHなんかやらんでしょ
まあ趣味なんだし好きなだけ
金かけたらええやん
わしは校長ので充分やけどな
タイヤやバッテリー、チェーンが
当時モノじゃ無理なように
リアサスも現行適応で良いと思ってる
OHなんかやらんでしょ
まあ趣味なんだし好きなだけ
金かけたらええやん
わしは校長ので充分やけどな
タイヤやバッテリー、チェーンが
当時モノじゃ無理なように
リアサスも現行適応で良いと思ってる
452: 2018/11/28(水) 20:16:05.18
黙ってマルゾッキつけとこ
453: 2018/11/28(水) 20:31:22.80
オリジナルの見た目にこだわるのは俺もわかる。気になるとどうしようもない。
基本安全重視なんでリアのスプロケなんかはリプロに変えるがガードの鉄板は形状が違うのでオリジナルを再塗装してわざわざリベット外して付けたよ。
完全に自己満足の世界。
基本安全重視なんでリアのスプロケなんかはリプロに変えるがガードの鉄板は形状が違うのでオリジナルを再塗装してわざわざリベット外して付けたよ。
完全に自己満足の世界。
454: 2018/11/30(金) 04:17:36.40
このスレ関西弁のやつみんな意地悪だな。アゲインの客とかみんな仲悪いのだろうか。
455: 2018/12/01(土) 09:36:56.70
451とか別に意地悪ちゃうやん
まあ俺なんやけど笑
関西弁やから関西に住んでるとは限らんで
ヨンフォアのショップは
西高東低やから、関西住みが羨ましいわ
大阪に帰りたい
まあ俺なんやけど笑
関西弁やから関西に住んでるとは限らんで
ヨンフォアのショップは
西高東低やから、関西住みが羨ましいわ
大阪に帰りたい
456: 2018/12/01(土) 14:16:40.82
特効のたく東京にはウエマツがあるし!
457: 2018/12/02(日) 00:01:05.85
爆れるのか いつものだよなやぱ
458: 2018/12/02(日) 05:59:57.35
まぁこんな旧車に憧れんのは昔族やってた俺ぐらいなもんw
459: 2018/12/02(日) 07:35:21.37
そりゃ爆だ
460: 2018/12/02(日) 08:54:47.44
アホヤンキーは茨城から出てこないでね
461: 2018/12/02(日) 17:39:21.10
最近のマーシャルのライトは
シビエみたいに純正のケースでも着くのですか?
シビエみたいに純正のケースでも着くのですか?
462: 2018/12/03(月) 11:33:27.30
校長先生が落札したノンレス車120万円ってどれだろう。調べたけどわからなかった
最近の奥だと398の相場が下がってる?
安い落札が多かったな
最近の奥だと398の相場が下がってる?
安い落札が多かったな
463: 2018/12/03(月) 11:56:48.97
ここ数年正直ロクなタマが流通してない>398
408は結構いいの出てくるんだけどなあ
408は結構いいの出てくるんだけどなあ
465: 2018/12/06(木) 13:15:56.42
ヤビツ峠の地縛霊さんに憑依されたか
年号変わる前に成仏しろよ。
年号変わる前に成仏しろよ。
466: 2018/12/06(木) 20:24:21.82
ヤビツにそんな逸話あんのかな。最近宮ヶ瀬とかに行ったか?
467: 2018/12/12(水) 13:32:17.64
校長先生めっちゃ怒ってんじゃん。。。
468: 2018/12/12(水) 14:53:20.43
桜井さん?
469: 2018/12/12(水) 16:22:17.79
好調のキレポイントは変だから一般人には理解できない。ヤフオクで部品買った時にミスがあったけど、絶対に自分の誤りだと認めなかったよ。
内容不明のイチャモン付けられた塩屋が可愛そうすぎる。
てか知り合いなんだろうから直接言えばいいのに。
内容不明のイチャモン付けられた塩屋が可愛そうすぎる。
てか知り合いなんだろうから直接言えばいいのに。
470: 2018/12/12(水) 17:22:43.74
気になって調べてみた。このことかな
https://air.ap.teacup.com/cb400f/943.html
これが↑で紅潮が怒ってると思われる塩屋の記事
https://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/1675.html
けどそもそも、その後(今も)塩屋はネットショップでこのリプロオイルパンを売ってる。
古い記事にその後のフォローがないよ、って言うなら具体的に言ってやればいいのに。
それともこの話じゃないのか。
あとどうでもいいけど、(確か一度指摘されてたのに)紅潮がロットのことを「ロッド」って書き続けてるのも気になる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
https://air.ap.teacup.com/cb400f/943.html
これが↑で紅潮が怒ってると思われる塩屋の記事
https://wind.ap.teacup.com/hondainlinefour/1675.html
けどそもそも、その後(今も)塩屋はネットショップでこのリプロオイルパンを売ってる。
古い記事にその後のフォローがないよ、って言うなら具体的に言ってやればいいのに。
それともこの話じゃないのか。
あとどうでもいいけど、(確か一度指摘されてたのに)紅潮がロットのことを「ロッド」って書き続けてるのも気になる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
471: 2018/12/19(水) 09:07:45.19
保守
472: 2018/12/19(水) 14:26:26.12
462
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s613500055
問4 投稿者:K*P*8*** / 評価:6147
10月 12日 15時 49分
エンジンの調子は良いですか?アイドリングで異音やアイドリング不調はございませんか?
どこにも未再生原形車等とは記載していない。ホワイトメーター周りも売りに出している
好調のキレポイントは変人に賛同する
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s613500055
問4 投稿者:K*P*8*** / 評価:6147
10月 12日 15時 49分
エンジンの調子は良いですか?アイドリングで異音やアイドリング不調はございませんか?
どこにも未再生原形車等とは記載していない。ホワイトメーター周りも売りに出している
好調のキレポイントは変人に賛同する
473: 2018/12/19(水) 20:58:27.27
これで110万だったら十分お買い得だと思うけどね
474: 2018/12/20(木) 09:33:56.44
ノンレス車、未再生原型とかどこにも書いてないけど、勝手に解釈して怒ってるのかな
398でこれは高くはないかもだけど、メーター交換してある、類別残ってないでは未再生原型とは言わないんじゃないかな
転売して儲けるための伏線?
398でこれは高くはないかもだけど、メーター交換してある、類別残ってないでは未再生原型とは言わないんじゃないかな
転売して儲けるための伏線?
475: 2018/12/23(日) 22:54:35.53
変人でも奇人でもいい、パーツを供給してくれるだけで。
476: 2018/12/23(日) 23:07:01.48
エアクリチャンバーみたいに○○○なのもあるから、信用しすぎない方がいいと思う。
もっともらしいことを断定的に書くから盲信する人が多そうで怖い。
まあ奇特で有難いとは思うが。
もっともらしいことを断定的に書くから盲信する人が多そうで怖い。
まあ奇特で有難いとは思うが。
477: 2018/12/26(水) 19:59:19.09
再販しないかなぁ
478: 2018/12/26(水) 21:33:03.46
何を?
479: 2018/12/26(水) 21:35:17.05
新品フレームと408エンジン
480: 2019/01/02(水) 23:58:19.66
バッテリーすぐ上がっていかん。買うか。。。
481: 2019/01/03(木) 17:44:32.32
トリクル充電器も一緒に買うといいよ
ヤフ奥で国産中古数千円で手に入るし
ヤフ奥で国産中古数千円で手に入るし
482: 2019/01/06(日) 15:20:28.12
寒くて乗れない…
483: 2019/01/07(月) 22:16:08.32
逆車の408手放そうかと思うけどいくらで売れるんだろう
高く売るには個人売買か委託だよな
高く売るには個人売買か委託だよな
484: 2019/01/08(火) 16:22:37.09
よっぽどクソじゃなければ億で70~80ならすぐ売れるよ。
485: 2019/01/09(水) 19:59:24.71
ひさびさにエンジン掛けたら1番と4番火が飛ばねえ・・・
486: 2019/01/10(木) 16:12:49.84
474
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t607208508
転売屋状態だな、使いきれないNOSパーツを
車体に組んでを売りきる作戦に変更だろう
パーツ単体では高額で売れないからな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t607208508
転売屋状態だな、使いきれないNOSパーツを
車体に組んでを売りきる作戦に変更だろう
パーツ単体では高額で売れないからな
487: 2019/01/10(木) 17:24:33.82
なにこれ。出品者京都ですでにID休止になってるし笑えるな。
488: 2019/01/10(木) 21:10:34.05
あらー
校○御乱心? あるいは馬脚を現したか
校○御乱心? あるいは馬脚を現したか
489: 2019/01/10(木) 21:26:20.78
まあそろそろ還暦だからいつそうなってもおかしくはない
明治ならとっくに逝ってる年齢だもんね
明治ならとっくに逝ってる年齢だもんね
490: 2019/01/18(金) 08:11:27.76
ほしゅ
491: 2019/01/23(水) 17:20:29.03
フォアの初期 中期 後期 そんなに違いはあるのかな?
492: 2019/01/23(水) 17:28:38.95
初期中期後期で分類する時点でちょっと何言っているかわからない
493: 2019/01/23(水) 17:30:01.65
408と398のこと?
最後期は輸出モデルだよね。
こだわる人には大きな違い、バイクに興味が無い人には違いは無いに等しい。
最後期モデルはステップ位置が違うから、それまでの変化より大きな違いがある。
最後期は輸出モデルだよね。
こだわる人には大きな違い、バイクに興味が無い人には違いは無いに等しい。
最後期モデルはステップ位置が違うから、それまでの変化より大きな違いがある。
494: 2019/01/23(水) 18:10:07.61
ツイッターでヨンフォアに乗り始めて間もない人がヨンフォアについて熱く語るの
495: 2019/01/23(水) 20:42:50.94
スイングアームにステップの408でも二種類あるのは知ってるんだけど他にも違いあるのか気になりました
496: 2019/01/24(木) 00:09:26.25
各国向けで色んな仕様がある。
398ぽいフレームで408とか。
ほか、時期によって細かい仕様変更があるから、単純にnタイプあるって言えない。
国内版の仕様変更は、最終版のパーツリストを見ればある程度わかる。
398ぽいフレームで408とか。
ほか、時期によって細かい仕様変更があるから、単純にnタイプあるって言えない。
国内版の仕様変更は、最終版のパーツリストを見ればある程度わかる。
497: 2019/01/24(木) 02:41:21.64
フェンダーとかウインカーは気になら無いけどステップは気になるな
498: 2019/01/24(木) 04:00:54.67
Twitterの人は痛いな
499: 2019/01/24(木) 10:25:35.91
どの人?
見てみたい
見てみたい
500: 2019/01/24(木) 17:08:02.42
初見だとステップの位置で398と408見分けるからヨーロッパ仕様の408とかだと見分けにくいと思うわ
リアフェンダー短いのに変えてるし
リアフェンダー短いのに変えてるし
501: 2019/01/24(木) 20:15:38.15
ステップはタンデムステップの位置で良いんだよね
ギアとかブレーキ周りのステップも違うのかな?
ギアとかブレーキ周りのステップも違うのかな?
502: 2019/01/24(木) 21:52:52.12
>>501
タンデムステップの位置は二種
ライダーの足を置くステップの位置も二種。
基本情報+αは、塩屋とかPEKEやんのブログをざっと読むといいよ
タンデムステップの位置は二種
ライダーの足を置くステップの位置も二種。
基本情報+αは、塩屋とかPEKEやんのブログをざっと読むといいよ
504: 2019/01/25(金) 09:28:58.95
>>502
色々教えてくれてありがとう
昔からフォア乗っててその時は408とか398しか知らなかったけど大人になってからまた欲しくなってきて
今回はしっかり理解した上で買いたいなと思います
色々教えてくれてありがとう
昔からフォア乗っててその時は408とか398しか知らなかったけど大人になってからまた欲しくなってきて
今回はしっかり理解した上で買いたいなと思います
508: 2019/01/26(土) 13:58:07.12
>>504
しっかりと理解してからの方が後から困って散財しなくて済むので頑張りましょう。
最初にある程度整備されたものを買った方が結局は出費が少なくなります。
ちなみにシオハウスのブログは過去記事から読んだ方が解りやすいかも。カスタムパラノイアのブログは新旧どっちから読んでも大丈夫な気が。
両方相当な量があるけど、頑張って読破して下さい!
しっかりと理解してからの方が後から困って散財しなくて済むので頑張りましょう。
最初にある程度整備されたものを買った方が結局は出費が少なくなります。
ちなみにシオハウスのブログは過去記事から読んだ方が解りやすいかも。カスタムパラノイアのブログは新旧どっちから読んでも大丈夫な気が。
両方相当な量があるけど、頑張って読破して下さい!
503: 2019/01/25(金) 08:11:17.45
こないだ中古見に行ったらマフラー4本だし激渋な奴があったから即決したわw
これからよろしくっす!
これからよろしくっす!
505: 2019/01/25(金) 12:31:57.49
それってまさかNC36じゃないですよね…
ドリームcb400fの四本出し仕様ですか?
ドリームcb400fの四本出し仕様ですか?
506: 2019/01/25(金) 12:40:28.85
NC36?cb400フォアつってたよ。
507: 2019/01/25(金) 14:01:38.76
釣られるな
509: 2019/01/27(日) 10:39:07.39
NC36と間違えるのも分かる
そっくりだけじゃなくあの4本出しはかっこよすぎる
俺が昔族やってた頃の渋さがあるよ
そっくりだけじゃなくあの4本出しはかっこよすぎる
俺が昔族やってた頃の渋さがあるよ
510: 2019/01/27(日) 21:12:37.36
はいはい
511: 2019/01/27(日) 21:45:15.61
紅潮ってマジでアスペルガーだよな…
あんな書き方したら流石にPEKEやんに失礼やろ。人の気持ちが全然わかんない人なんだろうな…
あんな書き方したら流石にPEKEやんに失礼やろ。人の気持ちが全然わかんない人なんだろうな…
512: 2019/01/27(日) 23:53:21.51
>>511
正直ここまで狂ってるとは思ってなかったのでショックです。ヤフーでの取引とは別に発送は荷主が荷物の保証は担保するのは法的にも常識です。
メール便だろうがネコポスだろうが2000円までは破損紛失の保証があります。
それで賄えないなら宅配便オンリーで取引すればいいだけで瑕疵は落札者にも製造者にもありませんからね。
正直狂っているとしか言いようがありません。ガキがのたまっているのであればまだ、ああそうねーとも思えますが、年齢を考えると狂ってるとしか思えませんね。
正直ここまで狂ってるとは思ってなかったのでショックです。ヤフーでの取引とは別に発送は荷主が荷物の保証は担保するのは法的にも常識です。
メール便だろうがネコポスだろうが2000円までは破損紛失の保証があります。
それで賄えないなら宅配便オンリーで取引すればいいだけで瑕疵は落札者にも製造者にもありませんからね。
正直狂っているとしか言いようがありません。ガキがのたまっているのであればまだ、ああそうねーとも思えますが、年齢を考えると狂ってるとしか思えませんね。
518: 2019/01/30(水) 23:14:06.89
>>512
"発送は荷主が荷物の保証は担保するのは法的にも常識です"
はあ?
そんな常識聞いたことねえよ
発送方法指定したのは
注文した奴だろ?
壊れるの嫌なら
そんな安いリスキーな発送方法指定しなきゃ
いいだろ?貧乏なガキはやだねー(失笑)
アホの住所と名前公開したったら
ええねんて
それこそ違法性はねえだろ
"発送は荷主が荷物の保証は担保するのは法的にも常識です"
はあ?
そんな常識聞いたことねえよ
発送方法指定したのは
注文した奴だろ?
壊れるの嫌なら
そんな安いリスキーな発送方法指定しなきゃ
いいだろ?貧乏なガキはやだねー(失笑)
アホの住所と名前公開したったら
ええねんて
それこそ違法性はねえだろ
520: 2019/01/31(木) 08:37:06.33
>>512
「宅配便やゆうパックならば補償があるので、金銭補償はしてくれますが、でも定形外は補償がないので、配送事故がひとたび起これば、トラブルになります。定形外はトラブルになる可能性が高いのです。」
狂ってるのはお前じゃん
どんだけ常識ないんだよ
アタマ悪いなあ
定形外郵便の保証はオプションじゃん?
ホームページ見た?
追加料金払ってからモノ言えよ
文盲乞食
「宅配便やゆうパックならば補償があるので、金銭補償はしてくれますが、でも定形外は補償がないので、配送事故がひとたび起これば、トラブルになります。定形外はトラブルになる可能性が高いのです。」
狂ってるのはお前じゃん
どんだけ常識ないんだよ
アタマ悪いなあ
定形外郵便の保証はオプションじゃん?
ホームページ見た?
追加料金払ってからモノ言えよ
文盲乞食
513: 2019/01/28(月) 17:31:44.50
突然塩屋に言いがかりを付け始めたり、オイオイってことが増えたよね。これじゃロッカーアームが開発されても、怖くて使えないな。
まあ奇特な人だから、温かく見守るわ。
まあ奇特な人だから、温かく見守るわ。
514: 2019/01/30(水) 00:23:34.36
TwitterのCB400FOURも奇特なのいるね
まだ乗りたてなのに他車を見下してるな
まだ乗りたてなのに他車を見下してるな
515: 2019/01/30(水) 12:34:27.70
>>514
いるいる…やめてほしいよなほんと
ヨンフォア最高!ヨシムラショート管の直管最高!ってノリもやめてほしい。確かにいい音かもしれんけど、自分以外には騒音なんだからルール守って消音しておとなしく乗ってほしい。
アホカスチンドン屋ばっかりだ
旧車会のノリ嫌いだなぁ
いるいる…やめてほしいよなほんと
ヨンフォア最高!ヨシムラショート管の直管最高!ってノリもやめてほしい。確かにいい音かもしれんけど、自分以外には騒音なんだからルール守って消音しておとなしく乗ってほしい。
アホカスチンドン屋ばっかりだ
旧車会のノリ嫌いだなぁ
516: 2019/01/30(水) 14:28:25.57
>>515
たぶん他車種は全部ばかにしてると思いますが
本人は400FOURに乗り始めて間もないのとバイクの集まり企画してるのが面白いですね
バイク屋に修理預けたが帰ってこなくて嘆いてた人だったかな
たぶん他車種は全部ばかにしてると思いますが
本人は400FOURに乗り始めて間もないのとバイクの集まり企画してるのが面白いですね
バイク屋に修理預けたが帰ってこなくて嘆いてた人だったかな
517: 2019/01/30(水) 15:14:28.19
>>516
まぁああいう人には関わらないのが一番だよ
まぁああいう人には関わらないのが一番だよ
519: 2019/01/31(木) 00:32:57.75
さらなる基地外あらわるw
521: 2019/01/31(木) 09:57:48.76
個人情報さらしてやろうかとかいい年してマジで言っちゃう幼児性を恥じろと
522: 2019/01/31(木) 10:49:08.22
住所と名前さらしたったらええねんて
販売店に損失与えるような奴
情報を共有して
フォーワンの部品買えないようにした方が販売店の為やし
結果我々フォーワンオーナーの為やわ
さらせさらせ
販売店に損失与えるような奴
情報を共有して
フォーワンの部品買えないようにした方が販売店の為やし
結果我々フォーワンオーナーの為やわ
さらせさらせ
523: 2019/01/31(木) 11:46:01.86
関西弁気持ち悪い
524: 2019/01/31(木) 13:47:45.36
狂った好調が狂人を呼び寄せてて草
525: 2019/01/31(木) 19:57:39.26
Twitterにも絶好調で笑わせてくれる人がでてきたりCB400FOUR界は話題つきない
526: 2019/02/02(土) 17:55:16.45
CB400FOURってこのスレで書き込むやつお前しかいないから正直ちょっと浮いてるぞ
あとこのスレの人らはジジイしかいないからツイッターなんてほとんど見てないからな
あとこのスレの人らはジジイしかいないからツイッターなんてほとんど見てないからな
527: 2019/02/02(土) 19:19:26.93
何だとテメェ謝れよ
528: 2019/02/03(日) 00:16:02.50
ツイッター普通にやってるけどヨンフォアの話題を追おうとは思わないなー。
変な奴がいるとか、正直どうでもいい。
インスタの#cb400fとかは何となくたまに見てる。
変な奴がいるとか、正直どうでもいい。
インスタの#cb400fとかは何となくたまに見てる。
529: 2019/02/03(日) 21:08:00.72
某国から帰国した友人の話
日本人がわざわざ398を高値で買うのが外人にはわからないらしい
少しでも速い408の方が安く398の方が人気があるのは
日本人特有のプレミアム感、希少価値、他と違う自分、
結局は金を払って人より優位に立ちたい心理が強く
そこが世界中から日本人が嫌われる理由のひとつなんだと
皆がそうじゃないと思うが
大型免許が簡単に取れる時代に398の価格差は不思議かもね
日本人がわざわざ398を高値で買うのが外人にはわからないらしい
少しでも速い408の方が安く398の方が人気があるのは
日本人特有のプレミアム感、希少価値、他と違う自分、
結局は金を払って人より優位に立ちたい心理が強く
そこが世界中から日本人が嫌われる理由のひとつなんだと
皆がそうじゃないと思うが
大型免許が簡単に取れる時代に398の価格差は不思議かもね
536: 2019/02/04(月) 21:14:34.79
>>535 >>529
「日本人がわざわざ398を高値で買うのが外人にはわからないらしい 」これは同意できるけど、それに続く日本で398が人気な理由?が単なる思い込みでしかない。
それで「世界中から日本人が嫌われ」てるって話もメチャクチャ。自虐的すぎだよ。統計結果でもあれば信じるけど、どうせ何の根拠もないでしょう?
その「帰国した友人」の話は単なる思い込みだから、聞く価値が無いよ。
「日本人がわざわざ398を高値で買うのが外人にはわからないらしい 」これは同意できるけど、それに続く日本で398が人気な理由?が単なる思い込みでしかない。
それで「世界中から日本人が嫌われ」てるって話もメチャクチャ。自虐的すぎだよ。統計結果でもあれば信じるけど、どうせ何の根拠もないでしょう?
その「帰国した友人」の話は単なる思い込みだから、聞く価値が無いよ。
530: 2019/02/03(日) 21:27:38.31
国内398は仕方ないよ
アメリカのプリムススーパーバードとか西ドイツの73カレラ並みに台数が少ないからね。
アメリカのプリムススーパーバードとか西ドイツの73カレラ並みに台数が少ないからね。
531: 2019/02/03(日) 22:17:04.67
フレームナンバー一桁台とか
当時モノ自慢するおっさんとか
アタマ悪過ぎだろ
んな事より優先させる事あるだろに
その手の自慢
ロクに整備出来ないヘタレに多いわ
当時モノ自慢するおっさんとか
アタマ悪過ぎだろ
んな事より優先させる事あるだろに
その手の自慢
ロクに整備出来ないヘタレに多いわ
532: 2019/02/03(日) 23:16:39.58
国内398の価値を外国人に尋ねる時点で低脳確定。
ていうか398を叩こうとする奴はコンプレックスの塊だからそうなる。
実際398乗ってる奴はそこまで優越感感じてるわけじゃないんだけどな。
ていうか398を叩こうとする奴はコンプレックスの塊だからそうなる。
実際398乗ってる奴はそこまで優越感感じてるわけじゃないんだけどな。
535: 2019/02/04(月) 17:50:20.62
>>532
ごめんごめん
言葉足らずかな?
帰国したのは日本人の398乗ってるやつで
外人の単車仲間に398をウン百万で買った話をしたらそんな話になったんだってさ
ごめんごめん
言葉足らずかな?
帰国したのは日本人の398乗ってるやつで
外人の単車仲間に398をウン百万で買った話をしたらそんな話になったんだってさ
533: 2019/02/04(月) 00:38:49.83
別に人が何を好もうと関係ないと思うけどなあ。自分で自分の乗ってるフォアが気に入ってればそれでいいんじゃないかな。
398が好まれるのは俺もよくわからんなあ。昔見た国内モデルに憧れてヨンフォアが好きになったから、国内向けのモデルが好きってのはわかるけど。408でも398でもどっちでもいいわ。
398が好まれるのは俺もよくわからんなあ。昔見た国内モデルに憧れてヨンフォアが好きになったから、国内向けのモデルが好きってのはわかるけど。408でも398でもどっちでもいいわ。
534: 2019/02/04(月) 00:42:52.63
なんで398が好まれるのかはよくわからんが、好きな人はアホやなとまでは思わないわ。どんな個人的理由があるかは他人にはわからんから、好きにすればって思う。
537: 2019/02/04(月) 23:04:18.07
バイクに限らず、70年代以前の製品(当時のままのもの)が好きで、手間暇かけて手入れしながら色んな雑貨・道具を使ってる。
ヨンフォアは黄色タンク+黒サイドカバーが好きなので、出来たら398が欲しかった。
けど、オリジナルのままの黄色F-1なんてまず無い、あってもめちゃ高価ってことがわかって諦めたわ。
十数年前、たまたまそこそこの状態の昭和51年登録の408に出会えて、それが自分の愛車になった。
そういう感じだから、何となく398ccが好き、当時物が好きってのは理解できる。
むしろ足回りを新しいモデルに総入れ替えしたり、500ccにボアアップしたりが全然理解出来ないけど、人の趣味だから特に文句は無い。
そういう世界もあるのかーって感じ。
外人がやってるネオレトロカスタムの一部は面白いけど、基本的にヨンフォアには似合わないと個人的には思うな。
CX400(500)のカフェカスタムとかは好きだけど。
ヨンフォアは黄色タンク+黒サイドカバーが好きなので、出来たら398が欲しかった。
けど、オリジナルのままの黄色F-1なんてまず無い、あってもめちゃ高価ってことがわかって諦めたわ。
十数年前、たまたまそこそこの状態の昭和51年登録の408に出会えて、それが自分の愛車になった。
そういう感じだから、何となく398ccが好き、当時物が好きってのは理解できる。
むしろ足回りを新しいモデルに総入れ替えしたり、500ccにボアアップしたりが全然理解出来ないけど、人の趣味だから特に文句は無い。
そういう世界もあるのかーって感じ。
外人がやってるネオレトロカスタムの一部は面白いけど、基本的にヨンフォアには似合わないと個人的には思うな。
CX400(500)のカフェカスタムとかは好きだけど。
538: 2019/02/08(金) 10:11:06.58
校長先生、いろいろあるっぽいけど(笑)、ちょっと前に推してたブレーキパッド、あれはめちゃ良かった。
何年もの間、何をやっても微妙に出続けたブレーキ鳴きがピタっと止まったよ。制動力も悪くないし、同じような状態の人がいたらあれはマジおすすめだよ。それだけでも感謝してる。
何年もの間、何をやっても微妙に出続けたブレーキ鳴きがピタっと止まったよ。制動力も悪くないし、同じような状態の人がいたらあれはマジおすすめだよ。それだけでも感謝してる。
539: 2019/02/08(金) 13:45:18.64
NC36乗りなんだけど、元祖4in1を模したカスタムマフラーって存在してないんですかね?
4本出しも好きですが、やはりあの元祖のデザインもカッコイイですよね。
普通に考えたらどっかのメーカーで出してそうな物だけど、有りそうで無いんで不思議です。
4本出しも好きですが、やはりあの元祖のデザインもカッコイイですよね。
普通に考えたらどっかのメーカーで出してそうな物だけど、有りそうで無いんで不思議です。
540: 2019/02/08(金) 14:10:12.43
ここは校長先生ファンクラブスレだぞ。スレチ。
542: 2019/02/08(金) 17:40:47.02
Z1/Z2のスレでゼファーの質問するようなもんだよなあ。全く興味なくてポカーンって感じ……
543: 2019/02/08(金) 19:12:18.25
こめんなさい、nc36スレありましたね。失礼しました。
544: 2019/02/13(水) 15:11:57.22
ヨンフォアのステムの所にメッキのHONDAのエンブレムカバーつけてる人多いけどあれって純正部品なんですか?
当時の新車にはついてないと思うんだけど、あれはドレスアップパーツとしてホンダから販売されてたってことですか?
当時の新車にはついてないと思うんだけど、あれはドレスアップパーツとしてホンダから販売されてたってことですか?
545: 2019/02/13(水) 15:25:13.51
CM400とかアメリカンの純正品じゃないかな
まずベテランはあれ付けないから、判りやすい目安ですよね。
https://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery/Honda%20CM400T%2079.jpg
まずベテランはあれ付けないから、判りやすい目安ですよね。
https://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery/Honda%20CM400T%2079.jpg
546: 2019/02/14(木) 00:56:44.41
珍走系な奴に多いよな
フロントエンブレム
フロントエンブレム
547: 2019/02/14(木) 00:59:57.02
珍そうなんて陰キャ用語使ってどうした
549: 2019/02/14(木) 23:26:55.41
>>547
おや、珍走おじさんこんばんは
おや、珍走おじさんこんばんは
550: 2019/02/15(金) 00:07:36.97
>>548
一般化はしてないんじゃ?
現実でそのワード聞いたことないし
>>549
キ・モ・オ・タかっ
400FOURの仕様はなんでも好きだで
一般化はしてないんじゃ?
現実でそのワード聞いたことないし
>>549
キ・モ・オ・タかっ
400FOURの仕様はなんでも好きだで
548: 2019/02/14(木) 22:10:49.73
どっちかつーとネット用語でしょ
蔑称として一般化してるよ
エンブレム、ダサ井よね
蔑称として一般化してるよ
エンブレム、ダサ井よね
551: 2019/02/15(金) 00:39:46.21
たかがエンブレムで珍走だとかダサいとかウケるわ
552: 2019/02/15(金) 07:41:16.96
珍走が釣れてて草ww
言われると嫌なんだね
そりゃ珍走ワールドでは珍走って言葉は一般化してないだろうよw
言われると嫌なんだね
そりゃ珍走ワールドでは珍走って言葉は一般化してないだろうよw
557: 2019/02/15(金) 15:04:42.02
>>556
>>552
>>552
554: 2019/02/15(金) 11:26:46.19
急いでエンブレム外してきて書き込んだんだろうにいじめてやるなよw
555: 2019/02/15(金) 11:52:42.48
エンブレムはどっちでもいい
かっこいい場合もあるかも
珍走はダサくて迷惑だから
消えて欲しい
かっこいい場合もあるかも
珍走はダサくて迷惑だから
消えて欲しい
556: 2019/02/15(金) 13:55:26.88
聞いたことないなーネットで陰湿な悪口かい?
なさけねーヤツがいるんだなw
悪口言うからにはショート管にもしては駄目だぞ君らは
なさけねーヤツがいるんだなw
悪口言うからにはショート管にもしては駄目だぞ君らは
558: 2019/02/15(金) 15:22:32.12
福岡県警に「陰湿な悪口やめて!」って言ったら?w
ていうか珍走って言葉にムカつく奴がいるのに驚いたわ
クズなりにプライドとかあるんだな…(驚)
ていうか珍走って言葉にムカつく奴がいるのに驚いたわ
クズなりにプライドとかあるんだな…(驚)
559: 2019/02/15(金) 15:29:50.65
珍走にいじめられたのか
それは可哀想だと思うよ
心に傷つけられたら怨んで仕方ないよね
HONDAのエンブレムみて興奮しちゃうなんてな
それは可哀想だと思うよ
心に傷つけられたら怨んで仕方ないよね
HONDAのエンブレムみて興奮しちゃうなんてな
560: 2019/02/15(金) 15:37:57.31
そんなに珍走って言葉が嫌なのかww
クズはクズなりに
何と言われようが俺は俺のスタイル貫く!
人に迷惑かけてるから覚悟してる
言いたければ言ってくれ!
くらい言えればいいのに
ダサいのぅ
クズはクズなりに
何と言われようが俺は俺のスタイル貫く!
人に迷惑かけてるから覚悟してる
言いたければ言ってくれ!
くらい言えればいいのに
ダサいのぅ
561: 2019/02/15(金) 17:48:26.00
自分が珍走って自覚あるのが笑えるよな。自ら認めるスタイル素敵w
562: 2019/02/15(金) 20:43:14.18
タックロールシートも珍走やで
563: 2019/02/15(金) 21:50:16.24
モトブログの人の悪口はやめろ
564: 2019/02/15(金) 23:36:02.77
元珍走「悪口言うならショート管にするなよ」
ヨシムラ、モリワキ、アゲ院、ミスティ「勝手に決めるなヴォケ」
ヨシムラ、モリワキ、アゲ院、ミスティ「勝手に決めるなヴォケ」
565: 2019/02/15(金) 23:45:05.62
>>564
言い訳しちゃだめ
ノーマルより排気音うるさくしたなら珍ですね
言い訳しちゃだめ
ノーマルより排気音うるさくしたなら珍ですね
566: 2019/02/16(土) 00:24:08.97
この時代の中型はマフラー替えただけで珍走に見えちゃうからねぇ
567: 2019/02/16(土) 00:24:32.24
いかにも珍走のいいそうな事だな。急いでエンブレム出品してんじゃねえよ。
568: 2019/02/18(月) 09:20:35.57
さすがにマフラー換えただけじゃ珍走には見えないよ
あと福岡県警察見直したわ
あと福岡県警察見直したわ
569: 2019/02/18(月) 22:23:48.79
元族だが何か?
虐められっ子はフルノーマルに乗ってなさい
虐められっ子はフルノーマルに乗ってなさい
570: 2019/02/18(月) 22:27:02.02
ガキのままで成長が止まってる元珍オッサンの登場です♡
571: 2019/02/18(月) 22:53:21.99
いい歳こいて初めての社外マフラーとか恥ずかしくないのかなw
572: 2019/02/19(火) 00:41:49.80
自分で元族とか顔真っ赤になるわ
573: 2019/02/19(火) 11:11:34.16
元族だけど、珍走って言いたく
なる奴がいたり、ネットじゃなくても
忌み嫌われるのもわかるわ
そんだけのことしてた訳だし
言いたい奴には言わしておけば
いいというか
言われてもしゃーないよ
なる奴がいたり、ネットじゃなくても
忌み嫌われるのもわかるわ
そんだけのことしてた訳だし
言いたい奴には言わしておけば
いいというか
言われてもしゃーないよ
574: 2019/02/19(火) 12:39:35.69
まぁ俺も元族だけどな
576: 2019/02/19(火) 13:39:34.38
>>574
元みつばち族だったんですね?
分ります
元みつばち族だったんですね?
分ります
575: 2019/02/19(火) 12:56:21.87
初老になって改造に目覚めたのですね
577: 2019/02/19(火) 13:43:57.78
当時族に憧れてたやつが昔悪かった俺みたいに言ってるならよくあることで理解できるが
マジで元族の奴が自分で言うのはやめろ本当に恥ずかしいから。絶対自分では言うな。
マジで元族の奴が自分で言うのはやめろ本当に恥ずかしいから。絶対自分では言うな。
578: 2019/02/19(火) 13:57:36.03
素直に族の改造車に憧れてたと認めればよいのにね
579: 2019/02/19(火) 15:37:49.37
昭和54年でも、まだ成人男子の喫煙率統計は8割を越えてたし、バイク男子の8割は不良だったもんな。
むしろヨンフォアを吊しのままで乗るような健全な童貞ライダーの方が極めて希少だったよね。
小学校のときの担任の先生が、フルノーマルの黄408乗ってたが、せめてパワーレバーぐらい変えて、夜ツーデビューすりゃ脱童貞出来たろうにな。
むしろヨンフォアを吊しのままで乗るような健全な童貞ライダーの方が極めて希少だったよね。
小学校のときの担任の先生が、フルノーマルの黄408乗ってたが、せめてパワーレバーぐらい変えて、夜ツーデビューすりゃ脱童貞出来たろうにな。
580: 2019/02/19(火) 18:33:45.17
俺は80年代に某国立大に行ってて、やっぱりヨンフォアは人気あったよ
当時の大学生はバイクに乗ってる奴がめちゃ多くて、峠を攻める奴、ツーリング好き、オフ好き、単なる通学用と様々だった。ヨンフォアはSRとかGBが好きな奴が頑張って買ったりしてた印象。クラブマン誌で連載記事があって話題になったり。
俺は憧れてたけど縁が無くて、社会人になって10年くらいしてにやっと乗れた。
ヨンフォアは別に族とか不良だけの物じゃないと思うよ。
当時の大学生はバイクに乗ってる奴がめちゃ多くて、峠を攻める奴、ツーリング好き、オフ好き、単なる通学用と様々だった。ヨンフォアはSRとかGBが好きな奴が頑張って買ったりしてた印象。クラブマン誌で連載記事があって話題になったり。
俺は憧れてたけど縁が無くて、社会人になって10年くらいしてにやっと乗れた。
ヨンフォアは別に族とか不良だけの物じゃないと思うよ。
581: 2019/02/19(火) 21:44:52.14
族は俺たちの憧れ
582: 2019/02/19(火) 21:48:33.84
珍走に憧れるなんて考えられないわ
583: 2019/02/19(火) 21:54:12.93
陰キャな400FOUR乗りっていないな
オタク系には乗れない高貴なバイクだね
オタク系には乗れない高貴なバイクだね
584: 2019/02/19(火) 23:14:40.95
フルノーマル派も風防旗竿絞りハン派も当時物とか言ってる奴が多いという意味では似た者同士だと思う。
587: 2019/02/20(水) 10:38:38.39
>>584
当時モノとか言ってる奴はもちろん、スペアの部品を買い込んで自分で手入れしてる奴はみんな、バイクに無縁な一般人から見たらバイクオタクみたいなもんだよね。
この前ガソリンスタンドでオバハン店員に「このバイク大きいわね、90cc?」って言われて唖然としたわ
当時モノとか言ってる奴はもちろん、スペアの部品を買い込んで自分で手入れしてる奴はみんな、バイクに無縁な一般人から見たらバイクオタクみたいなもんだよね。
この前ガソリンスタンドでオバハン店員に「このバイク大きいわね、90cc?」って言われて唖然としたわ
585: 2019/02/20(水) 00:21:00.08
むしろ社会的には珍走=影キャなんだよなあ
あと現代のオタクはバイクなんて乗らないんちゃうかな
あと現代のオタクはバイクなんて乗らないんちゃうかな
586: 2019/02/20(水) 06:52:27.46
彼のオートバイ彼女の島で
オタク風のメガネが乗ってたぐらいだな
オタク風のメガネが乗ってたぐらいだな
588: 2019/02/20(水) 14:34:08.27
CBXが出てからヨンフォアは族で不人気になったから
そんな時代にオタクみたいなのがフルノーマルで乗ってた
集合管付けてたらすぐに捕まる時代だったし
そんな時代にオタクみたいなのがフルノーマルで乗ってた
集合管付けてたらすぐに捕まる時代だったし
589: 2019/02/20(水) 21:11:55.48
>>588
ホークが抜けてるし、そもそも族車はホンダ限定ってわけでもないし、マフラー換えてて止められたことはあってもキップ切られたことは一回もないし、設定雑過ぎ。
ホークが抜けてるし、そもそも族車はホンダ限定ってわけでもないし、マフラー換えてて止められたことはあってもキップ切られたことは一回もないし、設定雑過ぎ。
591: 2019/02/20(水) 22:40:40.85
>>589
ホークが出てもフォアは族で一番人気があったし
当時社外集合管つけてて捕まらないとかどこの田舎の話だよw
ホークが出てもフォアは族で一番人気があったし
当時社外集合管つけてて捕まらないとかどこの田舎の話だよw
594: 2019/02/20(水) 23:10:18.05
>>589
ホーク滅茶苦茶人気なかったぞ。
ホーク滅茶苦茶人気なかったぞ。
590: 2019/02/20(水) 22:14:23.82
音の小さいフォアで族とか
592: 2019/02/20(水) 22:45:25.06
つーかさー、ヨンフォアの話でホークとかアホだろw
当時社外集合管で切符切られないとか無知なのかど田舎なのか知らないが有り得んw
ちなみに三多摩の一番東に住んでましたので
当時社外集合管で切符切られないとか無知なのかど田舎なのか知らないが有り得んw
ちなみに三多摩の一番東に住んでましたので
593: 2019/02/20(水) 22:55:15.06
ついでに教えるが、族の世界ではフォアの後継いだのはFXだからね
それでもE2の頃はまだヨンフォアの方が多かったな
そしてCBXが出て族=フォアは終わった
それでもE2の頃はまだヨンフォアの方が多かったな
そしてCBXが出て族=フォアは終わった
595: 2019/02/20(水) 23:57:46.33
さも珍走の世界を俯瞰したかのようなアホが多いけど、アンケートや統計がある訳でなし、何の根拠もないよな。
狭い珍走の世界なんて地方によっても全然違うだろうに、俺が一番知ってる!って言い合いしてて低脳杉だろww
やっぱ、マジでアホなんだね……可哀想に。
珍走ワールドの話はスレ違いだから他所でやってくれよ。
アホは去れ。
狭い珍走の世界なんて地方によっても全然違うだろうに、俺が一番知ってる!って言い合いしてて低脳杉だろww
やっぱ、マジでアホなんだね……可哀想に。
珍走ワールドの話はスレ違いだから他所でやってくれよ。
アホは去れ。
596: 2019/02/21(木) 00:21:41.58
>>595
まだ珍走ってキモオタの合い言葉使う人いたんすか
やっぱネットでヤンキー見ると興奮状態になっちゃうんすかね
まだ珍走ってキモオタの合い言葉使う人いたんすか
やっぱネットでヤンキー見ると興奮状態になっちゃうんすかね
597: 2019/02/21(木) 00:40:04.40
602: 2019/02/21(木) 17:49:08.59
>>597
ジグザグ走行 → 振り珍走行
二人乗り(2ケツ)→ 2個珍(にこちん)
レディーズ → 女珍(にょちん)
声出して笑ったw
ジグザグ走行 → 振り珍走行
二人乗り(2ケツ)→ 2個珍(にこちん)
レディーズ → 女珍(にょちん)
声出して笑ったw
604: 2019/02/21(木) 18:47:18.23
>>602
そんなことで声だして笑えるなんて素晴らしい人生じゃないかw
そんなことで声だして笑えるなんて素晴らしい人生じゃないかw
598: 2019/02/21(木) 06:57:38.19
虐められた過去を思い出すのだなw
600: 2019/02/21(木) 16:46:42.54
東京で1000台くらい集まる大きな連合集会に参加した奴なら誰でも分かる事なのにね
中年デビューと思われるのが嫌で仕方ないと見えるなw
それに東京の常識が日本の常識だからね
田舎の常識持ち出されても困るのよw
中年デビューと思われるのが嫌で仕方ないと見えるなw
それに東京の常識が日本の常識だからね
田舎の常識持ち出されても困るのよw
601: 2019/02/21(木) 17:45:27.56
だから元族自慢とかやめろよド恥ずかしい
603: 2019/02/21(木) 18:43:59.19
缶をバッフル代わりにするのは定番やで
605: 2019/02/21(木) 21:21:41.37
さすがに暴走族は古いし田舎のイメージでしょ
せめてチーマーならおしゃれや流行って感じでカッコいい
せめてチーマーならおしゃれや流行って感じでカッコいい
606: 2019/02/21(木) 22:05:58.45
50過ぎで
自分で元族です!
1000人以上の巨大組織の一員でした!
マウント取ってるつもりで書き込んでるのが壮絶に痛すぎる。
きっと下っ端の雑魚だったけど盛って盛って「凄いですね」欲しいんだろうな。赤面するわ。
自分で元族です!
1000人以上の巨大組織の一員でした!
マウント取ってるつもりで書き込んでるのが壮絶に痛すぎる。
きっと下っ端の雑魚だったけど盛って盛って「凄いですね」欲しいんだろうな。赤面するわ。
608: 2019/02/21(木) 22:19:13.99
70年代には駄菓子屋で消しゴムも売ってたもんね
発射台まで付いてるw
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/b/5/b584f29a.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/9/9/991eb6af.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/9/2/9231ce9c.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/8/b/8b738f53.jpg
発射台まで付いてるw
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/b/5/b584f29a.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/9/9/991eb6af.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/9/2/9231ce9c.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/divajoanne/imgs/8/b/8b738f53.jpg
609: 2019/02/21(木) 23:47:46.05
珍走爺は荒らすなよな
誰もお前のクソみたいな底辺昔話なんて聞きたく無いんだよ。
他所のスレでやってくれ
誰もお前のクソみたいな底辺昔話なんて聞きたく無いんだよ。
他所のスレでやってくれ
610: 2019/02/21(木) 23:52:01.76
中年デビュー…www
なんだよデビューって…
ヨンフォアに乗る事が何のデビューなのか謎。
なんだよデビューって…
ヨンフォアに乗る事が何のデビューなのか謎。
611: 2019/02/22(金) 00:33:09.96
なんか恥ずかしいヤツしかいねぇ
それより統計とアンケートが一番ダサっw
それより統計とアンケートが一番ダサっw
612: 2019/02/22(金) 02:53:55.58
見た目や改造は珍でも
宮城さんいちおー元ホンダのワークスライダーだからね。
宮城さんいちおー元ホンダのワークスライダーだからね。
613: 2019/02/22(金) 06:32:56.11
>>612
その昔、まだモリワキゼロに乗っていた頃の彼を鈴鹿のスポーツ走行で見かけたことがあるけど普通にオラついた兄ちゃんだった。
でもその頃はちょっと元気がある奴は大体そんな感じだった。
時代が変われば人も変わるものだが、たまにタイムスリッパーがいて驚かされる。
その昔、まだモリワキゼロに乗っていた頃の彼を鈴鹿のスポーツ走行で見かけたことがあるけど普通にオラついた兄ちゃんだった。
でもその頃はちょっと元気がある奴は大体そんな感じだった。
時代が変われば人も変わるものだが、たまにタイムスリッパーがいて驚かされる。
614: 2019/02/22(金) 11:26:29.88
ヨンフォア乗りの多くがマフラーとハンドル変えてるからね
昔なら珍に分類されるのよ
いくら「俺は違う!」と言ったところで世間様は同類としか見ないと理解しなきゃね
昔なら珍に分類されるのよ
いくら「俺は違う!」と言ったところで世間様は同類としか見ないと理解しなきゃね
616: 2019/02/22(金) 17:10:29.16
>>614
珍爺先輩、戦術変更っすか?
でも自ら珍走自慢するような人は普段から独特の臭気を発してるもんだし、人車一体になった時はそれが更に顕著になるから、世間様でも余裕で識別可能だと思いますよ?
珍爺先輩、戦術変更っすか?
でも自ら珍走自慢するような人は普段から独特の臭気を発してるもんだし、人車一体になった時はそれが更に顕著になるから、世間様でも余裕で識別可能だと思いますよ?
615: 2019/02/22(金) 13:10:22.26
マフラーはともかく、世間様が見て珍認定するようなハンドルが付いてたらそれは紛れもなく珍車じゃないのか?
617: 2019/02/22(金) 17:53:23.52
つまんね
618: 2019/02/22(金) 18:36:42.71
本当につまらないし、馬鹿にしか思えない
619: 2019/02/22(金) 22:49:23.87
統計とアンケートを否定するって、ほんとアホだよね
社会の落伍者としか言えない
社会の落伍者としか言えない
620: 2019/02/22(金) 22:58:45.96
アゲインの新しいデモカー。かっこいいと思う人もいるんだろうか・・・
622: 2019/02/23(土) 07:28:47.52
>>620
珍走団がカッコいいなんて思ってる人がいるぐらいなんだから普通にいるんじゃないの?
珍走団がカッコいいなんて思ってる人がいるぐらいなんだから普通にいるんじゃないの?
621: 2019/02/22(金) 23:08:08.57
存在するはずのない統計やアンケートを持ち出すことを笑われてるのに気が付かない猿w
623: 2019/02/23(土) 09:10:57.37
名古屋の闇屋も参入してきたね
624: 2019/02/23(土) 11:56:43.50
4本出し楽しみだね
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
625: 2019/02/23(土) 12:02:08.68
やっぱこのバイクの世代は族が身近に存在してたから憧れのイメージ強いね
俺も当時族やってたけどホント周りからの嫉妬も凄かった
俺も当時族やってたけどホント周りからの嫉妬も凄かった
626: 2019/02/23(土) 12:16:42.07
4本出し25万かよ。750みたいなのかな。
627: 2019/02/23(土) 13:08:01.04
質問です。
今まではTT100GPばかりでしたが、次はBT45かGT601を考えています。
両方使った事がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
今まではTT100GPばかりでしたが、次はBT45かGT601を考えています。
両方使った事がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
628: 2019/02/23(土) 14:10:53.74
>>627
街乗りなのか峠なのか高速利用のツーリング等用途による
こだわり無ければ今のままでいいんじゃないかな
街乗りなのか峠なのか高速利用のツーリング等用途による
こだわり無ければ今のままでいいんじゃないかな
630: 2019/02/23(土) 14:32:31.65
>>628
用途は満遍なくって感じですね。
TT100はすぐに減るから他も当たって見ようかなと。
用途は満遍なくって感じですね。
TT100はすぐに減るから他も当たって見ようかなと。
629: 2019/02/23(土) 14:14:42.20
フォアじゃないけどBT45はロングライフで峠でもタイヤ限界以前に車両がどっかしら接地するからパターンが問題ないならおすすめです❗
631: 2019/02/23(土) 14:34:24.45
>>629
たしかにBT45はパターンがイマイチですよね。
それさえなければ即決かもしれないです。
たしかにBT45はパターンがイマイチですよね。
それさえなければ即決かもしれないです。
632: 2019/02/23(土) 14:42:10.96
「族に憧れる奴多かった」って普通に聞くと噴飯ものの狂言だけども
マフィアに憧れてる奴多かった
アル・カイーダに憧れてる奴多かった
ってのと同じで悲しいものがあるよね。
貧困層は、それが世界の全てと思って、狂った現実を嬉々として語る。
そういう底辺とは、悲しいけど永遠に話が通じないんだよな。
マフィアに憧れてる奴多かった
アル・カイーダに憧れてる奴多かった
ってのと同じで悲しいものがあるよね。
貧困層は、それが世界の全てと思って、狂った現実を嬉々として語る。
そういう底辺とは、悲しいけど永遠に話が通じないんだよな。
633: 2019/02/23(土) 14:53:39.53
統計が存在するとか、誰も書いてないのに…文盲かな。アホ過ぎて文章とか文脈が理解出来ないのか……可哀想に…
634: 2019/02/23(土) 21:07:54.79
俺は元経済板の住人です
初老デビューの変人など理解不能ですのでよろしくねw
初老デビューの変人など理解不能ですのでよろしくねw
635: 2019/02/23(土) 21:50:55.53
4本だしってカッコイイけどヨンフォア非力なのに
重量増やせばさらに遅くなるよな
重量増やせばさらに遅くなるよな
636: 2019/02/23(土) 22:42:33.38
統計君は他でやれよ
なんか痛々しくて涙が出そうだ
なんか痛々しくて涙が出そうだ
638: 2019/02/24(日) 10:45:07.68
>>636
>>637
すまん、どっちが珍爺君なのかわからなくなってきた。
誰か解説してくれ。
>>637
すまん、どっちが珍爺君なのかわからなくなってきた。
誰か解説してくれ。
645: 2019/02/24(日) 18:27:05.48
>>638
違うよ、>>637は珍を馬鹿にしてる。
>>636が1000台見たから俺が珍の真実を知ってる!っていう爺だよ。
爺でデビューしたって人は無関係。
違うよ、>>637は珍を馬鹿にしてる。
>>636が1000台見たから俺が珍の真実を知ってる!っていう爺だよ。
爺でデビューしたって人は無関係。
641: 2019/02/24(日) 12:22:36.05
>>639
て事は>>636が1000台束ねてた珍爺君なのか?
やっぱりよくわからんw
て事は>>636が1000台束ねてた珍爺君なのか?
やっぱりよくわからんw
650: 2019/02/24(日) 21:04:51.07
>>636が千珍爺=統計上等野郎だってのはほぼ間違いなさそうだな。
>>637が初老デビューあるいは統計もないのにフカシこいてんじゃねーよ野郎かどうかはよくわからんと言う事だな。
ところで千珍爺は現役のヨンフォア乗りなのかな?
>>637が初老デビューあるいは統計もないのにフカシこいてんじゃねーよ野郎かどうかはよくわからんと言う事だな。
ところで千珍爺は現役のヨンフォア乗りなのかな?
656: 2019/02/24(日) 21:51:58.47
>>650
根拠は?
根拠は?
659: 2019/02/24(日) 21:57:02.78
>>656
都内で昭和40年代に深夜営業してた店あげてみな?
ほとんど無いから
都内で昭和40年代に深夜営業してた店あげてみな?
ほとんど無いから
662: 2019/02/25(月) 06:25:19.65
>>659
そんなジジイじゃねーからしらん
そんなジジイじゃねーからしらん
637: 2019/02/24(日) 10:19:46.47
統計わかんない君、悔しくて仕方ないんだね……可哀想に
639: 2019/02/24(日) 11:18:18.40
>>637が初老デビューした珍でしょ
エエ歳してから改造に目覚めた恥ずかしい人
まっアゲインの中古車見ても珍車ばかりだから仕方ないけど
エエ歳してから改造に目覚めた恥ずかしい人
まっアゲインの中古車見ても珍車ばかりだから仕方ないけど
640: 2019/02/24(日) 11:58:55.11
誰も解説できないってばよ
みんな頭珍プレーだ
兎に角もー見た目より4フォア大切にしろってこと
みんな頭珍プレーだ
兎に角もー見た目より4フォア大切にしろってこと
642: 2019/02/24(日) 13:10:30.61
どっちも違う
643: 2019/02/24(日) 14:31:38.06
シオちゃんと好調の代理戦争だと思えばわかりやすいだろ?
644: 2019/02/24(日) 14:40:52.16
>>643
その場合、どっちが千珍爺派になるんだ?
ますますわからん。
その場合、どっちが千珍爺派になるんだ?
ますますわからん。
646: 2019/02/24(日) 18:34:08.77
珍走大集合で1000台は見た!
だから俺こそ真のヨンフォアを知っている!って爺につっこむと
1000台のバイクのうち多目に言って1/4が400fだったとして250台。ヨンフォアの国内出荷総数は9000台付近か? それでヨンフォア乗ってた奴は殆ど珍だった!とか言われてもなあ…ていうような話
阿保は視野が狭くて珍走世界が全てと思ってるから話になんないんだよな
だから俺こそ真のヨンフォアを知っている!って爺につっこむと
1000台のバイクのうち多目に言って1/4が400fだったとして250台。ヨンフォアの国内出荷総数は9000台付近か? それでヨンフォア乗ってた奴は殆ど珍だった!とか言われてもなあ…ていうような話
阿保は視野が狭くて珍走世界が全てと思ってるから話になんないんだよな
647: 2019/02/24(日) 18:40:33.06
エンジンから異音がする
エンジン下ろさずにできる点検箇所ってなになにありますか?
カムチェーンテンショナーの調整
タペットのクリアランス調整 ぐらい?
エンジン下ろさずにできる点検箇所ってなになにありますか?
カムチェーンテンショナーの調整
タペットのクリアランス調整 ぐらい?
664: 2019/02/25(月) 10:35:13.44
>>647 エンジンから異音
いつから、どんなタイミングで
(走行時、アイドリング時など)、
どの辺りから、どんな音がするのか
書いて欲しい。
知人のヨンフォアが走行時に異音がする
っていうから乗ってみたら、エンジンは
無問題で、特定の回転数でナンバープレートと
アゲイン製のプレートベースが共振してた
事があったよ。
いつから、どんなタイミングで
(走行時、アイドリング時など)、
どの辺りから、どんな音がするのか
書いて欲しい。
知人のヨンフォアが走行時に異音がする
っていうから乗ってみたら、エンジンは
無問題で、特定の回転数でナンバープレートと
アゲイン製のプレートベースが共振してた
事があったよ。
648: 2019/02/24(日) 20:02:09.39
どんな異音なのさ。
カタカタならタペット。シャーシャーならカムチェーン。コンコン、ミャーミャー言うならバイク屋持ってけ。
カタカタならタペット。シャーシャーならカムチェーン。コンコン、ミャーミャー言うならバイク屋持ってけ。
649: 2019/02/24(日) 20:23:30.45
カードがソウニュウされていません
って聞こえる
って聞こえる
651: 2019/02/24(日) 21:09:13.61
族全盛期に1000台程度集められる当時の連合だと、
CRS、関東連合、全日本狂走連盟、キラー連合、東京連合、武州連合、全日本レーシング連盟
関東だとこんなもんかな
警察発表は当時少なく見せてて全国で4万人くらいだったかな
上の7連合がそれぞれ3000人いるとして21000人
連合に加入してないチームもたくさんあったから関東で30000人くらいいたでしょ
全国だと凄い人数になるな
八王子は卒業中学毎に人数把握してて1000人超えてると聞いたな
警察発表は完全に嘘だよな
CRS、関東連合、全日本狂走連盟、キラー連合、東京連合、武州連合、全日本レーシング連盟
関東だとこんなもんかな
警察発表は当時少なく見せてて全国で4万人くらいだったかな
上の7連合がそれぞれ3000人いるとして21000人
連合に加入してないチームもたくさんあったから関東で30000人くらいいたでしょ
全国だと凄い人数になるな
八王子は卒業中学毎に人数把握してて1000人超えてると聞いたな
警察発表は完全に嘘だよな
652: 2019/02/24(日) 21:20:35.32
ヨンフォアの生産台数はF1が1000台、F2が5500台らしい
当然生産台数だから輸出も含めてだよな
当然生産台数だから輸出も含めてだよな
660: 2019/02/24(日) 22:53:58.26
>>751
スレ違いだから、どっか珍走専門のスレかなんかでやってくれよ。
>>652
それと408の国内販売数が約2500台だね。
輸出分はわからんけど、国内出荷(販売)数は9000台程度とされてるな。
スレ違いだから、どっか珍走専門のスレかなんかでやってくれよ。
>>652
それと408の国内販売数が約2500台だね。
輸出分はわからんけど、国内出荷(販売)数は9000台程度とされてるな。
663: 2019/02/25(月) 09:13:24.09
>>660
CB400fourは珍走バイクなんだよオッサンデビューのニワカwww
CB400fourは珍走バイクなんだよオッサンデビューのニワカwww
653: 2019/02/24(日) 21:27:52.45
何を言っているんだお前はw
それは国内398の生産台数だろう。
それは国内398の生産台数だろう。
654: 2019/02/24(日) 21:28:50.89
ケータイ無い、ネット無い、ビデオ無い、コンビニ無い、ゲーム無い
当時は深夜営業のめし屋やファミレスも珍しくて
横浜の本牧屋、鎌倉のマック、国立のサッポロラーメン屋のすた丼、あとは新宿や六本木まで遠征しないとなんにもない
近所にあるのは不良の巣窟の養老やゲームセンター、ジジイの集まる焼肉屋ぐらい
ガキの夜遊びなんてドライブぐらいしか無かったからな
あの頃バイクに乗らない奴なんて青春を諦めるしか無い、大人になるまでずっと童貞のまま。
当時は深夜営業のめし屋やファミレスも珍しくて
横浜の本牧屋、鎌倉のマック、国立のサッポロラーメン屋のすた丼、あとは新宿や六本木まで遠征しないとなんにもない
近所にあるのは不良の巣窟の養老やゲームセンター、ジジイの集まる焼肉屋ぐらい
ガキの夜遊びなんてドライブぐらいしか無かったからな
あの頃バイクに乗らない奴なんて青春を諦めるしか無い、大人になるまでずっと童貞のまま。
657: 2019/02/24(日) 21:52:45.50
>>654
ヨンフォア童貞のままなら良かったのにねw
中年になって目覚めちゃってマフラー替えて絞りハンつけていきってるのだから始末が悪いw
ヨンフォア童貞のままなら良かったのにねw
中年になって目覚めちゃってマフラー替えて絞りハンつけていきってるのだから始末が悪いw
655: 2019/02/24(日) 21:48:56.11
398ccの国内生産台数だったか
すまん
もっとも750乗れた時代にヨンフォア乗る族なんていなかったからな
80年代初頭の全盛期だと408なんてお古もお古だしね
すまん
もっとも750乗れた時代にヨンフォア乗る族なんていなかったからな
80年代初頭の全盛期だと408なんてお古もお古だしね
658: 2019/02/24(日) 21:56:55.95
八王子は1000人じゃなくて1000台だったw
あそこは伝統的に一本化できずに10チームくらいに分裂してたな
あそこは伝統的に一本化できずに10チームくらいに分裂してたな
661: 2019/02/25(月) 00:38:55.39
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
665: 2019/02/27(水) 08:13:19.37
https://d1uzk9o9cg136f-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/08/09/0bc2494275f2381a13e4ef5af96eca60db79de74.png
https://d1uzk9o9cg136f-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/08/09/bf873a79a75e406af21ca35722c809dc332014ea.png
ヨンフォアも再生産しないかな。
ロッカーアーム(安い!)、クラッチアウター、スプロケットとか羨ましい。
https://d1uzk9o9cg136f-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/08/09/bf873a79a75e406af21ca35722c809dc332014ea.png
ヨンフォアも再生産しないかな。
ロッカーアーム(安い!)、クラッチアウター、スプロケットとか羨ましい。
666: 2019/02/27(水) 20:21:25.33
爆
667: 2019/02/28(木) 16:31:21.25
CB500fourの部品も再生産してくれんかのぉ(´・ω・`)
668: 2019/03/02(土) 16:38:10.95
672: 2019/03/03(日) 15:32:14.49
>>668
めちゃしこいじゃん
これでタンデムバはずしてFRPのリアフェンダーいれたらまさに真紅のCB400FOUR
めちゃしこいじゃん
これでタンデムバはずしてFRPのリアフェンダーいれたらまさに真紅のCB400FOUR
669: 2019/03/03(日) 08:59:59.26
ACGダイナモキットの導入を考えてるんだけど、交換した人いますか?
オリジナルでもある程度発電してるんだけど、やっとくと将来的に楽になるかと思い。
オリジナルでもある程度発電してるんだけど、やっとくと将来的に楽になるかと思い。
674: 2019/03/03(日) 22:00:24.54
>>669
ACGキット良いよ
インパクトドライバーとフライホイールプーラーとショックドライバーがないとキツイ
ショップにまかせるなら関係ないけどね
ACGキットに変えた人のレギュレーターのパンクが多いきがするけど
どうなん?
ACGキット良いよ
インパクトドライバーとフライホイールプーラーとショックドライバーがないとキツイ
ショップにまかせるなら関係ないけどね
ACGキットに変えた人のレギュレーターのパンクが多いきがするけど
どうなん?
683: 2019/03/05(火) 08:01:44.03
>>674
情報ありがとう。なるほど、インパクトレンチがあった方がいいのか。
>ACGキットに変えた人のレギュレーターのパンクが多いきがするけど
>どうなん?
これ気になるなー
確かレギュレクチも同時交換必須だよね
カスパラさんブログにもレギュレートレクチのパンクの話があった気がする
ACGが純正流用なんだったらレギュレートレクチも同じ車種の流用じゃダメなのかな
それでもパンクするんだろうか
情報ありがとう。なるほど、インパクトレンチがあった方がいいのか。
>ACGキットに変えた人のレギュレーターのパンクが多いきがするけど
>どうなん?
これ気になるなー
確かレギュレクチも同時交換必須だよね
カスパラさんブログにもレギュレートレクチのパンクの話があった気がする
ACGが純正流用なんだったらレギュレートレクチも同じ車種の流用じゃダメなのかな
それでもパンクするんだろうか
687: 2019/03/05(火) 19:16:51.66
>>683
A社のICレクチで今のところ問題ないけど
ペケさんの言うとおり電圧計は必須だね
信号待ちでライトつけっぱなしは楽でいいよ
ヨシムラテンプメーターぶっ壊れたからまた買わないと
A社のICレクチで今のところ問題ないけど
ペケさんの言うとおり電圧計は必須だね
信号待ちでライトつけっぱなしは楽でいいよ
ヨシムラテンプメーターぶっ壊れたからまた買わないと
692: 2019/03/05(火) 23:09:06.88
>>687 >>688
自分も夜の信号待ちでは消灯というかポジションランプにしてます。
電圧を気にしてというよりは、対向車に気を遣うような、昔からのクセのような感じ。
あんまり夜走らない&乗らない時はトリクル充電器を繋いでるからか、ACGはオリジナルのままなんだけど、今のところバッテリー上がりみたいな症状が出た事はないんです。
ACG交換後のレギュレートレクチのパンク…気になる。
自分も夜の信号待ちでは消灯というかポジションランプにしてます。
電圧を気にしてというよりは、対向車に気を遣うような、昔からのクセのような感じ。
あんまり夜走らない&乗らない時はトリクル充電器を繋いでるからか、ACGはオリジナルのままなんだけど、今のところバッテリー上がりみたいな症状が出た事はないんです。
ACG交換後のレギュレートレクチのパンク…気になる。
670: 2019/03/03(日) 09:20:57.71
Z1のシリンダーヘッドを現代の技術で再生産って、メーカー自らやるのか。凄いね。
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20190301_1.html?fbclid=IwAR0tfX5WF-D4IQu1amDPq7Mmxv0ITS565R-cW6XHYJ-QV_6IueAJtICELdE
一体いくらで出すんだろう。
ホンダも刺激されて欲しいな
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20190301_1.html?fbclid=IwAR0tfX5WF-D4IQu1amDPq7Mmxv0ITS565R-cW6XHYJ-QV_6IueAJtICELdE
一体いくらで出すんだろう。
ホンダも刺激されて欲しいな
671: 2019/03/03(日) 14:52:45.57
・タペット、バルブ一式も新規作成
・初回ロットで1000セット出荷
・継続もあるかも
カワサキやるな....画期的
・初回ロットで1000セット出荷
・継続もあるかも
カワサキやるな....画期的
673: 2019/03/03(日) 17:50:52.27
シコィ?
675: 2019/03/03(日) 22:09:51.67
ごめん
インパクトドライバー×
インパクトレンチ○
インパクトドライバー×
インパクトレンチ○
676: 2019/03/04(月) 07:49:05.25
呼び方の話だが昔はフォーワン言うてたオジサンうざい
乗ってもいないくせに語りやがって
別にヨンフォアで統一されたわけじゃないけどフォーワン呼びを押し付ける奴オジサンはうざい
乗ってもいないくせに語りやがって
別にヨンフォアで統一されたわけじゃないけどフォーワン呼びを押し付ける奴オジサンはうざい
677: 2019/03/04(月) 08:38:05.75
>>676
昔は情報が伝わり辛いから各地域の呼び名があるんだよニワカw
昔は情報が伝わり辛いから各地域の呼び名があるんだよニワカw
678: 2019/03/04(月) 11:50:32.39
フォーワン爺をdisるとニワカ爺を召還できます
679: 2019/03/04(月) 12:00:00.63
文句としてニワカと言いたいんだろうけどうんざりする程きかされてる
今実際に乗ってる人でフォーワン乗ってるなんて言う人いない説
関西方面もヨンフォアでとおりますね
今実際に乗ってる人でフォーワン乗ってるなんて言う人いない説
関西方面もヨンフォアでとおりますね
680: 2019/03/04(月) 12:17:22.26
今現在は圧倒的にヨンフォア>フォーワンなのにな
681: 2019/03/04(月) 12:26:25.07
名古屋地方?愛知県周辺?はCB400fourはC4「シーヨン」
CB750fourはC7「シーナナ」と呼ぶw
CB750fourはC7「シーナナ」と呼ぶw
682: 2019/03/04(月) 16:19:40.89
こう言う色んな呼び名があるのは面白いよね漫画から入ったのは高確率で"フォア"呼びとかね
684: 2019/03/05(火) 08:35:24.22
>>682
フォアーは色々あるからねZ750もフォアー、CB350もフォアー、セリカもフォアーetc
全国共通のことばじゃ無い!
フォアーは色々あるからねZ750もフォアー、CB350もフォアー、セリカもフォアーetc
全国共通のことばじゃ無い!
685: 2019/03/05(火) 08:53:33.15
ヘッドライトはハロゲンがいいですー
ハンドルはノーマルがいいですー
シートはノーマルがいいですー
マフラーはノーマルがいいですーオジサンうざいなー臭いんだよね
ハンドルはノーマルがいいですー
シートはノーマルがいいですー
マフラーはノーマルがいいですーオジサンうざいなー臭いんだよね
688: 2019/03/05(火) 20:27:59.05
え?!信号待ちでライト消すんですか?
おれノーマルだけど信号で消したことないわ
まぁそもそもなるべく夜は走らないんだけど
おれノーマルだけど信号で消したことないわ
まぁそもそもなるべく夜は走らないんだけど
689: 2019/03/05(火) 20:53:45.47
>>688
固体差によるみたいだけど
俺のはライトつけっぱなしにしてると11Vきって
走りだしても電圧がなかなか上がらなかった
電圧計を見てばかりだと危ないけど
つけてみたら良いかもね
そろそろからんでくる輩が湧きそうだからROM専に戻るかな
固体差によるみたいだけど
俺のはライトつけっぱなしにしてると11Vきって
走りだしても電圧がなかなか上がらなかった
電圧計を見てばかりだと危ないけど
つけてみたら良いかもね
そろそろからんでくる輩が湧きそうだからROM専に戻るかな
698: 2019/03/07(木) 19:43:32.05
>>689
電圧計ってメーカーはどこのもので、
どの位置に固定してますか?
よかったら教えてください
電圧計ってメーカーはどこのもので、
どの位置に固定してますか?
よかったら教えてください
700: 2019/03/08(金) 15:31:19.33
>>698
ヨシムラのマルチテンプメーターをハンドルの固定ボルトに付けるステーみたいなヤツでつけていたけど
なんかシンプルにしたくて外して放置してたら壊れた
アマゾンとかの千円位のを2個もってるけど
ヨシムラより正確に電圧が表示される
ヨシムラはライトの中から配線取ってるからバッテリーから
あちこち回ってくる間に電圧が下がって低く表示されるってペケさんのブログにあったね
ヨシムラのマルチテンプメーターをハンドルの固定ボルトに付けるステーみたいなヤツでつけていたけど
なんかシンプルにしたくて外して放置してたら壊れた
アマゾンとかの千円位のを2個もってるけど
ヨシムラより正確に電圧が表示される
ヨシムラはライトの中から配線取ってるからバッテリーから
あちこち回ってくる間に電圧が下がって低く表示されるってペケさんのブログにあったね
690: 2019/03/05(火) 20:59:18.99
逆輸入の408でフォーワン(ヨンフォア)乗りと言うヤツは大嫌い。
691: 2019/03/05(火) 22:22:04.04
>>690
輸出仕様も国内仕様も同じ工場で作られた同じバイクだろ
細かい仕様の違いはあるけども
逆車の何が悪いんだ?
国内仕様の何が偉いんだ?
ヨンフォアも買えない脳内オーナーはここに来なくていいよ
輸出仕様も国内仕様も同じ工場で作られた同じバイクだろ
細かい仕様の違いはあるけども
逆車の何が悪いんだ?
国内仕様の何が偉いんだ?
ヨンフォアも買えない脳内オーナーはここに来なくていいよ
693: 2019/03/06(水) 00:22:36.46
国内も逆車も所有していると何のねたみも偏見もないぞ
694: 2019/03/06(水) 15:54:08.99
ACGキットってホーネット250の純正流用の加工品だっけ。
695: 2019/03/06(水) 20:57:47.48
また髪の話してる(´・ω・`)
696: 2019/03/06(水) 23:08:21.99
TwitterでまたCB400FOURの新人さんが暴れてるな
697: 2019/03/07(木) 00:13:53.01
どの人なのかまったくわからん
699: 2019/03/08(金) 15:15:49.27
B〇Cってボルトとか細かい部品はステンレス製が多いよね
何でもかんでもステンレスってどうかと思うんだよね
サス粘りがないから強度が心配だし、何度も締めたり緩めたりする所は焼き付きやすいと思う。
どう思う?
何でもかんでもステンレスってどうかと思うんだよね
サス粘りがないから強度が心配だし、何度も締めたり緩めたりする所は焼き付きやすいと思う。
どう思う?
701: 2019/03/08(金) 15:49:33.39
うちもヨシムラの付けてるけどバッ直と比べると0.6Vぐらい低く表示される。
この差を覚えていれば特に問題はないけどね。
この差を覚えていれば特に問題はないけどね。
702: 2019/03/08(金) 21:35:00.82
俺も同じ感じにヨシムラの電圧計付けてて、おれのも電圧低く表示される
ハーネス全部変えた方がいいのかなとか思ってたけど、みんな同じくらいなんなら問題ないのか
ハーネス全部変えた方がいいのかなとか思ってたけど、みんな同じくらいなんなら問題ないのか
703: 2019/03/09(土) 19:26:01.22
そんな事わからないのに電圧計付けて意味あるのw
704: 2019/03/09(土) 20:58:41.62
>>703
どゆことw
どゆことw
705: 2019/03/10(日) 10:26:31.90
いちいちマウント取らなくてもええやん
もうちょっと柔らかく話そうよ
作られた年代考えると、ライン装着モノのままなら、ハーネスは変えておいた方がいいよ
トラブルの度に疑うのも面倒だし、実際トラブルの原因になる
もうちょっと柔らかく話そうよ
作られた年代考えると、ライン装着モノのままなら、ハーネスは変えておいた方がいいよ
トラブルの度に疑うのも面倒だし、実際トラブルの原因になる
706: 2019/03/10(日) 10:49:08.10
707: 2019/03/13(水) 20:14:00.87
ジャフの動画見た
あらためて音が良いバイクだと思うね
スタイルもいい
あらためて音が良いバイクだと思うね
スタイルもいい
708: 2019/03/15(金) 22:30:59.85
純正車載工具持ってなかったから新品買った。
廃盤の10×12のボックスレンチも手に入れた。
届いて実際に手に取ってみるけどぜんぜんテンションあがらない…だってひとつもHMの刻印がないんだもん、そりゃあ塩さんのブログ見て知ってたけどね。
廃盤の10×12のボックスレンチも手に入れた。
届いて実際に手に取ってみるけどぜんぜんテンションあがらない…だってひとつもHMの刻印がないんだもん、そりゃあ塩さんのブログ見て知ってたけどね。
709: 2019/03/17(日) 18:08:59.85
塩さんの奥さん、想像と違ったw
710: 2019/03/17(日) 18:40:33.55
奥さん何度も登場しとるけどな。会った人なら分かるけど、すげーいい人なんだぞ。
711: 2019/03/17(日) 18:45:18.57
柔和で良い人だ
塩ちゃんの本体だからな
塩ちゃんの本体だからな
712: 2019/03/22(金) 07:58:32.42
体重60kgの1kgと100kgの人の1kgは全然意味が違う。体重の1~2%程度は誤差でしかないです。
100kgなら3kg単位で見ないとダイエットにならない。健康でいて欲しいのでどうか頑張ってください…
100kgなら3kg単位で見ないとダイエットにならない。健康でいて欲しいのでどうか頑張ってください…
713: 2019/03/24(日) 23:53:50.72
体重100kgもあったら、ヨンフォアの加速感も違うだろうな…
714: 2019/03/26(火) 10:32:46.12
アゲインの社長さんってレースで勝ちまくってるけど、テクも凄いんだろうが小柄で痩せてるあの体型も効いてそう
100kgでフォーワンの車格だとどうやっても勝てないし、制御が難しくなって事故も増えそうだよな
でも応援してる!!
100kgでフォーワンの車格だとどうやっても勝てないし、制御が難しくなって事故も増えそうだよな
でも応援してる!!
715: 2019/03/26(火) 20:05:39.78
モリワキのショート管について詳しい方、教えてください。
当方ステー付き、ステー無し、どちらもJMCAを持っているのですが、
リリースはステー無しが先で合っているのでしょうか?
JMCA以前のものはステーなしが一種類存在する、で合ってますか?
当方ステー付き、ステー無し、どちらもJMCAを持っているのですが、
リリースはステー無しが先で合っているのでしょうか?
JMCA以前のものはステーなしが一種類存在する、で合ってますか?
724: 2019/04/13(土) 22:44:47.60
>>715
その通りだぁ~
その通りだぁ~
716: 2019/03/30(土) 01:38:33.03
プライマリーチェーンが伸びて音がしてるような気がするんだけど
このまま乗ってるとほかの部品に影響ありますか?
至急交換した方がいいのか、もうしばらく乗ってても大丈夫なのか
このまま乗ってるとほかの部品に影響ありますか?
至急交換した方がいいのか、もうしばらく乗ってても大丈夫なのか
718: 2019/04/02(火) 07:32:23.57
>>716
カムチェーンじゃなくてプライマリーチェーン? 伸びて音が出るくらいだと、加速時に相当違和感あると思うがどうなんだろう。
一度塩屋とかagain、カスパラあたりで診てもらったら良いのでは。ツーリングのつもりで行けばそんなに辛くないよ。
カムチェーンじゃなくてプライマリーチェーン? 伸びて音が出るくらいだと、加速時に相当違和感あると思うがどうなんだろう。
一度塩屋とかagain、カスパラあたりで診てもらったら良いのでは。ツーリングのつもりで行けばそんなに辛くないよ。
719: 2019/04/02(火) 23:22:25.99
>>718
そうしてみます
そうしてみます
720: 2019/04/04(木) 09:32:20.67
>>719
クラッチアウターの可能性はない?
オイルキャップから触って確認出来るからやってみれば。
塩屋かカスパラの過去記事にやり方(超簡単) が書いてあったと思う。
クラッチアウターの可能性はない?
オイルキャップから触って確認出来るからやってみれば。
塩屋かカスパラの過去記事にやり方(超簡単) が書いてあったと思う。
717: 2019/03/30(土) 19:35:16.06
お前らアーシングしないの?
昔茨城で族やってた頃の先輩と一緒にやったら
トルク太くなってライトも明るくなってマジ最高
昔茨城で族やってた頃の先輩と一緒にやったら
トルク太くなってライトも明るくなってマジ最高
721: 2019/04/08(月) 22:57:59.26
ヤフオク見てるとちょくちょくエンジン内部のパーツとか出てくるけど、これはストックしとった方がいいぞって部品何かありますか?
722: 2019/04/08(月) 23:07:42.95
そうだなー
ピストンリングとバルブスプリングとTECのポイントassyとカムチェーンとクラッチディスクかな。
ピストンリングとバルブスプリングとTECのポイントassyとカムチェーンとクラッチディスクかな。
723: 2019/04/10(水) 16:04:08.82
ロッカーアーム等のヘッド回りが先決だろう
バルブもリプロより純正が良い
バルブもリプロより純正が良い
725: 2019/04/19(金) 17:17:13.57
このエンジンどう思います?
当時 希少 国内 cb400f 398cc エンジン売り切り!gs400 rz cb350f cb750 z1 z2 cbx400f Z400FX kh250 kh400 350ss 500ss 750SS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e350459701
当時 希少 国内 cb400f 398cc エンジン売り切り!gs400 rz cb350f cb750 z1 z2 cbx400f Z400FX kh250 kh400 350ss 500ss 750SS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e350459701
726: 2019/04/19(金) 17:34:36.39
質問欄読んだけどエンジン丸ごと窯に入れて焼き付け塗装したって書いてあるな
程度に自信あるならなんでわざわざそんなことするんだろうか
何か隠したいことでもあるんじゃないかね
程度に自信あるならなんでわざわざそんなことするんだろうか
何か隠したいことでもあるんじゃないかね
727: 2019/04/19(金) 17:56:08.14
三重の車両もエンジン丸ごと塗ってたような・・
ああいうボロ隠し的な仕上げはロクなモノが無いよ
ああいうボロ隠し的な仕上げはロクなモノが無いよ
728: 2019/04/19(金) 19:18:40.69
絶対やめとけ。エンジン丸ごと塗るとかプロなら絶対やらない。
729: 2019/04/19(金) 20:21:07.41
やっぱり地雷っぽいよなぁ
730: 2019/04/20(土) 09:47:49.10
12万とかになってんじゃんw
リーズナブルにするためにエンジン丸ごと感謝で塗りましたので空気読んで下さいだってwwwこれは楽しみ
リーズナブルにするためにエンジン丸ごと感謝で塗りましたので空気読んで下さいだってwwwこれは楽しみ
731: 2019/04/20(土) 11:45:54.28
配線やらスプロケまで一緒に塗ってるな。とてもプロが塗ったとは思えないやっつけ仕事だから
エンジン中身は推して知るべし
エンジン中身は推して知るべし
732: 2019/04/20(土) 13:02:18.41
余程汚いエンジンだったと思われる
わざわざ塗る費用考えたらそのまま出した方が得だろ
この程度の出品者だから勿論中身もクソ怪しい
わざわざ塗る費用考えたらそのまま出した方が得だろ
この程度の出品者だから勿論中身もクソ怪しい
733: 2019/04/21(日) 08:22:25.80
あのエンジン32万で売れてるww評価的にもイタズラとかではなさそうな平成最期のバカが落札してる!!
734: 2019/04/21(日) 08:28:57.23
でもよく見たら398かーでもあんな怪しい丸塗りエンジンにOH前提でも32マンはないわ。
735: 2019/04/21(日) 09:38:48.14
入札履歴みたら2人で競り合ってんだな
736: 2019/04/22(月) 10:16:28.22
絶版イベントでヨンフォアが
738: 2019/04/22(月) 13:36:15.92
>>736
CPのようだな。
CPのようだな。
737: 2019/04/22(月) 10:23:13.26
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x616917583
これもかなり微妙。
いわゆるバケヨンだけど、どこにも明確に書いていない。
車検証に類別とか残ってるって書いてるけど、この状態で350fourの車検証に変更が加えられてないって、車検はどうやって通してるのか。
バケヨンの車検証が綺麗って、何か意味あるのか?
これもかなり微妙。
いわゆるバケヨンだけど、どこにも明確に書いていない。
車検証に類別とか残ってるって書いてるけど、この状態で350fourの車検証に変更が加えられてないって、車検はどうやって通してるのか。
バケヨンの車検証が綺麗って、何か意味あるのか?
739: 2019/04/22(月) 22:08:51.74
深夜の映画はホットロード
740: 2019/04/23(火) 16:36:25.01
バイクが炎上するのってたまにあるのかな
アフターパーツが原因?ガソリンが漏れたとかかな?
アフターパーツが原因?ガソリンが漏れたとかかな?
741: 2019/04/23(火) 17:21:55.92
レンジでチン
742: 2019/04/23(火) 20:33:22.56
エンジン買うなら走行距離がちゃんと分かって、
無駄にバラしてないノンレストアのエンジンがいいなぁ
それか、ヨンフォア四天王(専門店)のコンプリートエンジン
無駄にバラしてないノンレストアのエンジンがいいなぁ
それか、ヨンフォア四天王(専門店)のコンプリートエンジン
743: 2019/04/24(水) 14:18:38.13
pekeやん大丈夫か…
1号機ってNos噴射装置を組んだ車両だよね
出火と関係あるのかな。
運転中じゃなくて本当によかった
1号機ってNos噴射装置を組んだ車両だよね
出火と関係あるのかな。
運転中じゃなくて本当によかった
744: 2019/04/24(水) 14:45:28.45
画像でしか見てないがあんなに燃えるのは初めて見た
バックファイヤーでスポンジが焼けるのは見たがあんなに炎上してなかったような
Twitterでは東京の旧車専門店を名乗るとこが話題になってますね
買う前と後で対応変わる店は駄目ですね
バックファイヤーでスポンジが焼けるのは見たがあんなに炎上してなかったような
Twitterでは東京の旧車専門店を名乗るとこが話題になってますね
買う前と後で対応変わる店は駄目ですね
745: 2019/04/24(水) 20:44:19.87
ひえぇぇ…四国民だけど徳島絶版ミーティング行ってなかったんだけどこんなことになってたんだね…
バイクってこんなに燃えるんですね。ゾッとした。
>>744
どこそれ
バイクってこんなに燃えるんですね。ゾッとした。
>>744
どこそれ
746: 2019/04/25(木) 22:19:38.39
ホンダ CB400F ホーク 系 純正工具 検索用 HAWK2 ヨンフォア FOUR 750 350 500 550 絶版車
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t644720159
当時物純正工具セットいいなぁ、10×12のボックスレンチもついてるしこれは買いだと思うんだけど…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t644720159
当時物純正工具セットいいなぁ、10×12のボックスレンチもついてるしこれは買いだと思うんだけど…
747: 2019/04/25(木) 22:41:47.57
欲しいならここに書かない方が値段釣り上がらないと思うので出品者という事でいいかな?
748: 2019/04/25(木) 23:50:52.52
でもよく見ると欠品してるねスパナとアイレンチ
749: 2019/04/26(金) 09:58:31.36
超希少!当時物☆ CB400F用BEETマフラー手曲げ集合管 BEET刻印有り CB400four フォーワン ヨンフォア ビート
皆様はモノホンとおもいますかぁ?
皆様はモノホンとおもいますかぁ?
750: 2019/04/26(金) 13:35:04.58
ツイッターの旧車専門店の件
次バイク買うときは気をつけないとな
次バイク買うときは気をつけないとな
751: 2019/04/26(金) 13:40:15.88
40年前にはほとんど存在しなかったから東京鉄管かもw
752: 2019/04/26(金) 22:24:57.96
純正車載工具欲しがる奴って
自分で工具使って整備した事ないんだろうな
自分で工具使って整備した事ないんだろうな
753: 2019/04/27(土) 11:30:51.78
>>752
馬鹿野郎コレクションに決まってんだろ
くそ精度の車載工具で整備するわけないだろ
ヨンフォアに乗ってんのにそんなことするバカはいねぇよ
いるとしたら珍走のバカだな
馬鹿野郎コレクションに決まってんだろ
くそ精度の車載工具で整備するわけないだろ
ヨンフォアに乗ってんのにそんなことするバカはいねぇよ
いるとしたら珍走のバカだな
754: 2019/04/28(日) 06:45:46.28
くそ精度の車載工具
を「コレクション」する馬鹿野郎?(笑)
を「コレクション」する馬鹿野郎?(笑)
755: 2019/04/28(日) 09:07:14.74
ヨンフォア自体、精度が怪しいからな
周りは言わないだけで、何で敢えて苦労してまでそんなバイクに乗ってるの?って思ってるかもね。
さらに精度が怪しい砂型モノを集める奴もいるし
何を集めるかは他人の自由だから、ほっとけばええんとちゃう?
周りは言わないだけで、何で敢えて苦労してまでそんなバイクに乗ってるの?って思ってるかもね。
さらに精度が怪しい砂型モノを集める奴もいるし
何を集めるかは他人の自由だから、ほっとけばええんとちゃう?
756: 2019/04/28(日) 21:54:46.59
>>755
「ヨンフォア自体、精度が怪しいからな 」
お前の知識が一番怪しいけどな
ただの機械だからSMの整備数値キッチリ追い込んで調整さえすれば
ちゃんと動くけど?
お前が整備出来ないロクに知らないのを
バイクのせいにしちゃダメだよ
ポンコツ君
「ヨンフォア自体、精度が怪しいからな 」
お前の知識が一番怪しいけどな
ただの機械だからSMの整備数値キッチリ追い込んで調整さえすれば
ちゃんと動くけど?
お前が整備出来ないロクに知らないのを
バイクのせいにしちゃダメだよ
ポンコツ君
757: 2019/04/28(日) 22:45:48.32
前スーフォア乗ってたけど車載で結構事足りるよ
昔茨城でヤンチャやってた頃よか豊富だよー
昔茨城でヤンチャやってた頃よか豊富だよー
758: 2019/04/29(月) 02:06:54.52
煽り合わないといられないのかお前ら。
同じバイク乗ってるだけで価値観とか違うの当然だろ、仲良くしろよ。
同じバイク乗ってるだけで価値観とか違うの当然だろ、仲良くしろよ。
759: 2019/04/29(月) 08:39:12.22
多くの現行のバイクに比べたら精度が低い部分が多いって意味だよ。怪しいって言い方が気に障ったなら謝る。
調整しても駄目とまでは言ってないし、そんなに敵意出さなくてもいいでしょ。
何でそんな古いのに乗ってるの?って人がいるけどほっとけばいいよね、同様に車載工具コレクションしようって人がいてもおかしくはないし、好みは人それぞれだよね、ってだけの話だよ。
調整しても駄目とまでは言ってないし、そんなに敵意出さなくてもいいでしょ。
何でそんな古いのに乗ってるの?って人がいるけどほっとけばいいよね、同様に車載工具コレクションしようって人がいてもおかしくはないし、好みは人それぞれだよね、ってだけの話だよ。
760: 2019/04/29(月) 21:29:54.81
>>759
お前SM見て整備した事ないよな?
現行のバイクの
整備数値がいきなり
1/1000mm台を要求する事は無いんだよ
部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無いんだよ
イメージで古いバイクは精度低いと言ってるだろうがそれは完全に間違いなんだよ
インジェクションのECUと
キャブの作動原理理解してないから
全く話にならんのだよ
知ったかぶりのポンコツ君
お前SM見て整備した事ないよな?
現行のバイクの
整備数値がいきなり
1/1000mm台を要求する事は無いんだよ
部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無いんだよ
イメージで古いバイクは精度低いと言ってるだろうがそれは完全に間違いなんだよ
インジェクションのECUと
キャブの作動原理理解してないから
全く話にならんのだよ
知ったかぶりのポンコツ君
765: 2019/04/30(火) 12:22:39.17
>>759
そこまで言い切るなら
具体的な根拠が
バッチリあるんだよね?
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えくれるかな?
公差はサービスマニュアルの整備数値でいいよ
どうせ答えられないでしょ?
そこまで言い切るなら
具体的な根拠が
バッチリあるんだよね?
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えくれるかな?
公差はサービスマニュアルの整備数値でいいよ
どうせ答えられないでしょ?
768: 2019/04/30(火) 13:28:49.51
燃料コック、精度悪いというか耐久性が無い?
あれは何とかして欲しい
>>765文盲か?荒らすなよヴォケ
お前、前も似たような事書いてただろ。
「何でそんな古いのに乗ってるの?って人がいるけどほっとけばいいよね、好みは人それぞれだよね、ってだけの話だよ。」
「ってだけの話」って書いてるだろ
古いバイクを毛嫌いする奴がいるのも確かだし。
関係ない部分で揚げ足取ってるだけで無意味って気付けよ。
ちょっとは進歩しろ低脳
晒しage
あれは何とかして欲しい
>>765文盲か?荒らすなよヴォケ
お前、前も似たような事書いてただろ。
「何でそんな古いのに乗ってるの?って人がいるけどほっとけばいいよね、好みは人それぞれだよね、ってだけの話だよ。」
「ってだけの話」って書いてるだろ
古いバイクを毛嫌いする奴がいるのも確かだし。
関係ない部分で揚げ足取ってるだけで無意味って気付けよ。
ちょっとは進歩しろ低脳
晒しage
771: 2019/05/01(水) 09:01:10.39
数値を出せってのが無理があるだろ
こんな所でめんどくさい事だれもやらない
>>765は前から何かと数値出せ言ってる輩だろ
相手にしないのが一番。
ムキになるだけ損
こんな所でめんどくさい事だれもやらない
>>765は前から何かと数値出せ言ってる輩だろ
相手にしないのが一番。
ムキになるだけ損
772: 2019/05/01(水) 10:16:40.63
>>770
>>771
根拠が無い
数字が無い
のに精度低いとか大人の世界では通用しないんだけどね?
お前らの仕事の程度がしれるわ(笑)
>>771
根拠が無い
数字が無い
のに精度低いとか大人の世界では通用しないんだけどね?
お前らの仕事の程度がしれるわ(笑)
773: 2019/05/01(水) 13:36:24.14
>>772
仕事?
ショップ?
そうゆうことか
仕事?
ショップ?
そうゆうことか
776: 2019/05/01(水) 16:23:40.75
>>773
はあ?
趣味だけど?
しかも俺は純正工具がクソ精度なんて一言も言ってないしな。
はあ?
趣味だけど?
しかも俺は純正工具がクソ精度なんて一言も言ってないしな。
777: 2019/05/01(水) 17:55:37.27
>>776
君は実生活でもそんなに人に突っ掛かって生きているのか?
それともネットの世界だけなのか?
前者なら辛くないか?後者なら虚しくないか?
別に批判でも嫌味でも同情でもなく心配しているんだ。
頼むから無茶な事件だけは起こさないで欲しい。
君は実生活でもそんなに人に突っ掛かって生きているのか?
それともネットの世界だけなのか?
前者なら辛くないか?後者なら虚しくないか?
別に批判でも嫌味でも同情でもなく心配しているんだ。
頼むから無茶な事件だけは起こさないで欲しい。
779: 2019/05/01(水) 21:18:58.33
>>777
キショいし
キモいし
お前終わってんなー
>>778
フォーワンは外装フルノーマルで
全くいじってないから最高につまらんよ
ピストン+0.5入れて
wpc処理と面研してプラトーホーニングしてバランス出して
ウオタニ入れてNOS部品突っ込んでリビルド部品も少し入れたぐらい
後はふつーーにOHしただけの
普通の車体
キショいし
キモいし
お前終わってんなー
>>778
フォーワンは外装フルノーマルで
全くいじってないから最高につまらんよ
ピストン+0.5入れて
wpc処理と面研してプラトーホーニングしてバランス出して
ウオタニ入れてNOS部品突っ込んでリビルド部品も少し入れたぐらい
後はふつーーにOHしただけの
普通の車体
782: 2019/05/01(水) 23:11:43.84
>>779
上の三行はすっげぇなw
相手にしない方が良い
不毛。
上の三行はすっげぇなw
相手にしない方が良い
不毛。
790: 2019/05/02(木) 19:55:51.98
>>787
>>772のブーメランでしょ
偉そうに煽ったのをそのまま返されてるんじゃんw
悔しいのう悔しいのうww
>>772のブーメランでしょ
偉そうに煽ったのをそのまま返されてるんじゃんw
悔しいのう悔しいのうww
769: 2019/04/30(火) 18:22:41.58
>>759
"多くの現行のバイクに比べたら精度が低い"
お前言う「精度が低い」ってのを
公差という言葉使って具体的な部品で説明してくれる???
どういう状態なのかサッパリ分からんのだけど?
"多くの現行のバイクに比べたら精度が低い"
お前言う「精度が低い」ってのを
公差という言葉使って具体的な部品で説明してくれる???
どういう状態なのかサッパリ分からんのだけど?
793: 2019/05/03(金) 06:45:58.33
大丈夫だお前ら
今から
>>759が何故ヨンフォアが
「多くの現行のバイクに比べたら精度が低い部分が多い」のかサービスマニュアルの整備数値使ってちゃんと説明してくれるぞw
これで一件落着じゃないかwww
今から
>>759が何故ヨンフォアが
「多くの現行のバイクに比べたら精度が低い部分が多い」のかサービスマニュアルの整備数値使ってちゃんと説明してくれるぞw
これで一件落着じゃないかwww
761: 2019/04/30(火) 02:07:46.11
だれかここまでキャブとかECU(笑)の話しましたっけ?
「インジェクションのECU」には久々にウケたわ。
「インジェクションのECU」には久々にウケたわ。
762: 2019/04/30(火) 09:41:31.82
文脈無視でひたすらマウント取らないと気が済まない奴がいるよな
荒れるから来ないで欲しいわ
荒れるから来ないで欲しいわ
763: 2019/04/30(火) 11:32:43.19
皆ヤンチャだなw
俺も皆と同じで昔ワルやってたから
熱い気持ちは分かる
俺も皆と同じで昔ワルやってたから
熱い気持ちは分かる
764: 2019/04/30(火) 12:20:15.00
俺が族やってた頃はニワカはいなかった
766: 2019/04/30(火) 13:11:32.95
論旨は「好みは人それぞれだよね」だよな。
日本語わからないのかな?
どうせ答えられないだろ?(笑)
ECU君(笑)はもう来なくていいよ
日本語わからないのかな?
どうせ答えられないだろ?(笑)
ECU君(笑)はもう来なくていいよ
767: 2019/04/30(火) 13:16:17.14
古いから精度が悪いとは言い切れないのよ。
知ってる人も多いと思うけど、フロントフォークのふれなんて当時ものが一番小さい。
知ってる人も多いと思うけど、フロントフォークのふれなんて当時ものが一番小さい。
770: 2019/04/30(火) 19:56:08.76
EUC君しつこすぎやろ
まずはお前がクソ精度って言う純正車載工具が、現行のどのメーカーのどの工具に比べてどれくらい精度的に劣ってるのか、
公差という言葉を使って具体的に数値で示せよw
てかどんだけ粘着質なんだよ。
キモ過ぎw
まずはお前がクソ精度って言う純正車載工具が、現行のどのメーカーのどの工具に比べてどれくらい精度的に劣ってるのか、
公差という言葉を使って具体的に数値で示せよw
てかどんだけ粘着質なんだよ。
キモ過ぎw
774: 2019/05/01(水) 16:11:19.37
ぶっこみの拓や爆音列島のお陰で大人気になったよな
それまでよくある古いバイク扱いだったのに
それまでよくある古いバイク扱いだったのに
775: 2019/05/01(水) 16:17:38.47
それはないな
そのマンガが生まれる十年前からバイク世代に支えられて
既にプレミアついてたから
そのマンガが生まれる十年前からバイク世代に支えられて
既にプレミアついてたから
778: 2019/05/01(水) 20:35:20.75
まぁ匿名だから言いたい放題だからな
ここで喧嘩するなら自分のヨンフォア晒してからやれば男らしいけどな
ここで喧嘩するなら自分のヨンフォア晒してからやれば男らしいけどな
780: 2019/05/01(水) 21:35:21.45
攻撃的な人はどこでも嫌われますぜ
それなりの実力者なら別だけど
文句ばかりだとツイッターの彼みたいになる
それなりの実力者なら別だけど
文句ばかりだとツイッターの彼みたいになる
781: 2019/05/01(水) 22:31:51.58
ECU君だけが正しい。他の奴らばみんなカス。もうこでれいいだろ二度とくんな。
783: 2019/05/02(木) 00:05:41.47
ECU君フルボッコだなww
出入禁止でよろしく
出入禁止でよろしく
784: 2019/05/02(木) 11:12:05.50
ニワカが騒いでいますねwwwwwwwwwwww
785: 2019/05/02(木) 12:18:53.29
ECU君=ニカワ爺
バイク好きにも色んな人がいるよな、みたいな話してるのに、流れ無視で突然「数値出せ!」とかキレ始める基地外ww
大人の世界では通用しない!とか匿名掲示板で吠えるアホw
ここはそういう場所じゃないから来なくていいよ。
バイク好きにも色んな人がいるよな、みたいな話してるのに、流れ無視で突然「数値出せ!」とかキレ始める基地外ww
大人の世界では通用しない!とか匿名掲示板で吠えるアホw
ここはそういう場所じゃないから来なくていいよ。
786: 2019/05/02(木) 13:07:18.46
話の流れ無視でブチ切れる・口汚く罵る方がよっぽど「大人の世界では通用しない」んだよなあ。
他人の書き込みに間違ってる部分があると思ったら、諭すように説明すればこんなに荒れないのに。
それこそ仕事の程度が知れるよ。
他人の書き込みに間違ってる部分があると思ったら、諭すように説明すればこんなに荒れないのに。
それこそ仕事の程度が知れるよ。
787: 2019/05/02(木) 18:49:12.86
仕事の程度が知れるとか最後に煽るのが大人のすることかよwド恥ずかしい。
789: 2019/05/02(木) 19:52:07.71
儂はワンマンアーミーやったで
791: 2019/05/02(木) 20:59:42.39
俺が書いたのは781だけど何言ってんだお前。どっちにしても幼稚な奴だな。消えろ。
792: 2019/05/03(金) 01:13:15.85
連休は荒れるね
前回荒れてたのはいつだったかしら
前回荒れてたのはいつだったかしら
794: 2019/05/03(金) 09:38:12.89
つくづく粘着質だね
キモすぎw
キモすぎw
795: 2019/05/03(金) 10:10:46.83
いや、むしろ
「部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無い、
イメージで古いバイクは精度低いと言ってるだろうがそれは完全に間違いなんだよ 」
こう言いだしたのはECU君なんだから、まずは自らヨンフォアがいかに精度が低くないか、数値でキッチリ示すべきだな。
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えられるよね?
公差はサービスマニュアルの整備数値でいいよ。
でなきゃ単なる言いがかりだな。
大人の世界じゃ通用しないわ。
「部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無い、
イメージで古いバイクは精度低いと言ってるだろうがそれは完全に間違いなんだよ 」
こう言いだしたのはECU君なんだから、まずは自らヨンフォアがいかに精度が低くないか、数値でキッチリ示すべきだな。
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えられるよね?
公差はサービスマニュアルの整備数値でいいよ。
でなきゃ単なる言いがかりだな。
大人の世界じゃ通用しないわ。
798: 2019/05/03(金) 16:22:22.65
>>795
それ以前に
ヨンフォアの部品の「精度が低い」というのは
どういう状態なのか説明してくれる???
ヨンフォアの部品が
整備数値の公差の範囲外なの内なのか?
公差そのものを言っているのか?
まあ馬鹿だから
無理だと思うけどさ(笑笑)
それ以前に
ヨンフォアの部品の「精度が低い」というのは
どういう状態なのか説明してくれる???
ヨンフォアの部品が
整備数値の公差の範囲外なの内なのか?
公差そのものを言っているのか?
まあ馬鹿だから
無理だと思うけどさ(笑笑)
801: 2019/05/03(金) 20:03:51.41
>>798
それ以前に
「部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無い」
これの根拠を説明してくれる???
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えられるよね?
まあ馬鹿だから
無理だと思うけどさ(笑笑)
それ以前に
「部品の精度「だけ」で言えば現行も40年以上前のバイクも大差無い」
これの根拠を説明してくれる???
部品番号と部品の状態と
計測環境と計測機器と計測個数と
部品の公差と現行バイクの車種と現行バイクの部品番号
教えられるよね?
まあ馬鹿だから
無理だと思うけどさ(笑笑)
806: 2019/05/03(金) 21:25:49.98
>>801
内燃機関の部品寸法の「公差」理解しないで
精度の良し悪し
言い出した時点で
お前の負けなんだよ
初めからお前の負け(笑)
まあ馬鹿だから
理解出来ないと思うけどさ(笑笑)
内燃機関の部品寸法の「公差」理解しないで
精度の良し悪し
言い出した時点で
お前の負けなんだよ
初めからお前の負け(笑)
まあ馬鹿だから
理解出来ないと思うけどさ(笑笑)
807: 2019/05/03(金) 22:10:16.90
>>806ただオウム返し書いて遊んでるだけなのに
誰と戦ってるんだよお前はwww
どうでもいい勝ち負けに拘って煽り続けるアホ
インジェクションのECUとか言い出した時点でお前の負け(笑)
まあ馬鹿だから
理解出来ないと思うけどさ(笑笑)
アホがここにいますよ~
晒しage
誰と戦ってるんだよお前はwww
どうでもいい勝ち負けに拘って煽り続けるアホ
インジェクションのECUとか言い出した時点でお前の負け(笑)
まあ馬鹿だから
理解出来ないと思うけどさ(笑笑)
アホがここにいますよ~
晒しage
808: 2019/05/03(金) 22:20:48.43
>>807
あーナルホド!
やっぱり
お前があたま悪いから理解出来ないって事か
全く
お前は完璧に正しいよ!
良かったじゃないか
お前が自らバカなのが証明出来たな
俺は満足したよ(大笑)
あーナルホド!
やっぱり
お前があたま悪いから理解出来ないって事か
全く
お前は完璧に正しいよ!
良かったじゃないか
お前が自らバカなのが証明出来たな
俺は満足したよ(大笑)
809: 2019/05/03(金) 22:28:05.27
>>808
あーナルホド!
やっぱり
お前があたま悪いからオウム返しの意味が
理解出来ないって事か
全く
お前は完璧にアホだな!
良かったじゃないか
お前が自らバカなのが証明出来たな
俺は満足したよ(大笑)
もう来るなよ(笑)
あーナルホド!
やっぱり
お前があたま悪いからオウム返しの意味が
理解出来ないって事か
全く
お前は完璧にアホだな!
良かったじゃないか
お前が自らバカなのが証明出来たな
俺は満足したよ(大笑)
もう来るなよ(笑)
810: 2019/05/03(金) 22:37:09.00
>>809
あーそうか
あたま悪いからオウム返ししか出来ないって事か、
納得なっとく。
あーそうか
あたま悪いからオウム返ししか出来ないって事か、
納得なっとく。
811: 2019/05/03(金) 22:53:20.80
>>810
あーそうか
あたま悪いからオウム返しが理解できないってことか 、
納得なっとく(笑)
あーそうか
あたま悪いからオウム返しが理解できないってことか 、
納得なっとく(笑)
812: 2019/05/03(金) 23:04:56.65
>>811
お前凄いな
オウム返しする事で自らのあたまの悪さを
更に肯定するとは!
見上げたあたまの悪さだね
俺の完敗だよ。
お前凄いな
オウム返しする事で自らのあたまの悪さを
更に肯定するとは!
見上げたあたまの悪さだね
俺の完敗だよ。
813: 2019/05/03(金) 23:19:56.77
>>812
お前凄いな
オウム返しに返し続けることで、
自らのアホさを晒し続けて
さらに更新するとは!
見上げたあたまの悪さだねww
お前の完敗だよw
お前凄いな
オウム返しに返し続けることで、
自らのアホさを晒し続けて
さらに更新するとは!
見上げたあたまの悪さだねww
お前の完敗だよw
796: 2019/05/03(金) 10:44:39.60
イメージは数値で覆すべき
口汚く煽ってないで
ヨンフォアの精度を
シンプルに数値で示せばいい。
口汚く煽ってないで
ヨンフォアの精度を
シンプルに数値で示せばいい。
799: 2019/05/03(金) 16:43:36.99
>>796
?
サービスマニュアルの整備数値表みたら
公差も使用限度も全部書いてあるけど????
え?????
マジでバカなんだね…
?
サービスマニュアルの整備数値表みたら
公差も使用限度も全部書いてあるけど????
え?????
マジでバカなんだね…
803: 2019/05/03(金) 20:16:47.07
すまん安価間違えたわ
>>802は>>799宛です。
>>802は>>799宛です。
802: 2019/05/03(金) 20:12:50.70
>>796
何でそんな言い方しか出来ない?
俺は精度の話なんて一度もしてないよ。
煽ってないで
数値的に◯◯であるが故に
俺の意見は正しい。
以上!
で話を終わらせたら良いのでは?
言ってるだけだよ。
言い方が良くないと、
正しいことでも伝わらないし、
話に興味が無い人からすると
延々とどうでも良い話が続くのは辟易だからな。
何でそんな言い方しか出来ない?
俺は精度の話なんて一度もしてないよ。
煽ってないで
数値的に◯◯であるが故に
俺の意見は正しい。
以上!
で話を終わらせたら良いのでは?
言ってるだけだよ。
言い方が良くないと、
正しいことでも伝わらないし、
話に興味が無い人からすると
延々とどうでも良い話が続くのは辟易だからな。
797: 2019/05/03(金) 13:23:22.48
旧車って漫画のせいで神格化されれるからね
俺が昔茨城で族やってた頃は最強だけど今じゃスクーターの方がいいよ
俺が昔茨城で族やってた頃は最強だけど今じゃスクーターの方がいいよ
800: 2019/05/03(金) 17:44:11.26
ダメだこいつら。よそ行ってやれよ。どっちも幼稚で見てらんねえ。
804: 2019/05/03(金) 20:30:19.28
なんか泥試合だけど
盛り上がってるから良いと思うことにするわ
関わりたくないけど決着つくまでやってくれ
見守ってるよw
盛り上がってるから良いと思うことにするわ
関わりたくないけど決着つくまでやってくれ
見守ってるよw
805: 2019/05/03(金) 21:09:55.44
いや不毛だからやめて欲しいけどな…
今まで罵り合いになってるのが
見たくなくて、暫く開かない
ってことが何度かあった。
荒れやすいスレなんだね。
ヨンフォア好きだけど残念
今まで罵り合いになってるのが
見たくなくて、暫く開かない
ってことが何度かあった。
荒れやすいスレなんだね。
ヨンフォア好きだけど残念
814: 2019/05/04(土) 07:54:35.34
そろそろいいですかね
変に刺激しないようにね>ALL
変に刺激しないようにね>ALL
815: 2019/05/04(土) 08:52:36.87
買って失敗するショップってまだ残ってるのかね
816: 2019/05/04(土) 12:50:05.64
何を言っている、買っていいショップはごくわずかだ
817: 2019/05/04(土) 14:21:42.23
ラストドリームは場所変えてひっそりと商売続けてるらしい
818: 2019/05/04(土) 14:22:53.73
散々叩かれてたけど叩いてた本人も消えたな
819: 2019/05/04(土) 18:38:17.79
勝手にブチ切れて散々馬鹿にされて去っていったって感じだな。
820: 2019/05/04(土) 23:12:17.89
事実上誰にでもお勧め出来る店ってアゲ院しかないよね。
821: 2019/05/05(日) 01:42:54.16
アゲインおすすめできるのかな、最近の価格設定かなりアレだけど。
クソ松みたいに現状+整備ナンボみたいな事まで言い出してて不安しかない。
クソ松みたいに現状+整備ナンボみたいな事まで言い出してて不安しかない。
822: 2019/05/05(日) 02:17:41.80
玉数が減ってきて輸入モノも仕入れが高くなってきたから、ソコソコ仕上げて出せば結構な金額になっちゃうから現状から客の予算にあわせてに仕上げレベルを選ばせてるんだよ
823: 2019/05/05(日) 04:58:32.06
4本だしマフラーの買って一本出しのに交換すれば良いじゃん?
4本出しの方が安いけど改造費用含めても一本出しより安いし
4本出しの方が安いけど改造費用含めても一本出しより安いし
824: 2019/05/05(日) 07:03:09.71
どこにでもいるんだな
オウム返しする基地外
同一人物?
オウム返しする基地外
同一人物?
826: 2019/05/05(日) 16:50:00.79
カスパラって車両どれぐらい在庫あるん?
827: 2019/05/05(日) 19:32:58.99
さっき色々整備ついでにACGハーネスを交換した。
BRC製のを使ったんだけど、これのACGに行ってる黄色の線のギボシ、サイズが合って無かった。
少し小さくてスカスカですぐ抜ける。
こいつが走行中に抜けるとめちゃ危険だから、手持ちの純正サイズのギボシに交換したわ。
大丈夫なのかBRC…
>>826
通常だと在庫は無いはず。
どういう車両が欲しいか相談して、ベース車の手配から始めるんじゃないかな。
ブログ見たらノリがわかるだろう。
大雑把に言うとagainより費用はかかるが、時間かけてキッチリ仕上げるって感じ。
ある程度わかってる人向けじゃないかな。
自分で重整備出来ない人が、
初めてのフォアを(飾りじゃなくて普通に乗るって意味で)失敗せずに買いたいなら、コスパ的にもagainが最適だと思うわ。
BRC製のを使ったんだけど、これのACGに行ってる黄色の線のギボシ、サイズが合って無かった。
少し小さくてスカスカですぐ抜ける。
こいつが走行中に抜けるとめちゃ危険だから、手持ちの純正サイズのギボシに交換したわ。
大丈夫なのかBRC…
>>826
通常だと在庫は無いはず。
どういう車両が欲しいか相談して、ベース車の手配から始めるんじゃないかな。
ブログ見たらノリがわかるだろう。
大雑把に言うとagainより費用はかかるが、時間かけてキッチリ仕上げるって感じ。
ある程度わかってる人向けじゃないかな。
自分で重整備出来ない人が、
初めてのフォアを(飾りじゃなくて普通に乗るって意味で)失敗せずに買いたいなら、コスパ的にもagainが最適だと思うわ。
828: 2019/05/05(日) 19:40:02.14
関東ならお薦めできる専門店は2軒ある
829: 2019/05/05(日) 21:57:12.73
ここでよく出てくる塩屋 好調先生 アゲ院 カスパラとあるけども大阪のFOURONEてどうなん?
830: 2019/05/06(月) 11:07:01.13
>>829
校長はバイク屋じゃないよ
校長はバイク屋じゃないよ
831: 2019/05/07(火) 19:32:24.12
832: 2019/05/07(火) 22:03:28.09
平成最後のアホは横浜のアホだったか。更なる令和のアホ探しw
833: 2019/05/07(火) 22:08:18.75
やっぱり盗品か?
おまえんちガサ入れ行くぞ
おまえんちガサ入れ行くぞ
834: 2019/05/08(水) 10:09:16.87
ペケやん、義理の娘とは仲良ぅせぇよ
お互い生き辛くなるから、そういうのは優しく丸く収めとくんや
あと仲悪いとかネットに晒してたら更にややこしぅなるからホンマやめよょ…
お互い生き辛くなるから、そういうのは優しく丸く収めとくんや
あと仲悪いとかネットに晒してたら更にややこしぅなるからホンマやめよょ…
835: 2019/05/08(水) 22:10:28.48
電話かけて本人に直接言えや
なんでここ経由すんねん
アホかw
なんでここ経由すんねん
アホかw
836: 2019/05/09(木) 11:15:44.71
ここはそういう場所でしょ
いちいち文句言っても仕方ない
まあ本人は嫌だろうけど。
いちいち文句言っても仕方ない
まあ本人は嫌だろうけど。
837: 2019/05/10(金) 00:05:45.71
好調せんせヤベーな
客を猿だの己の愚かさを知れだの…
バイク乗りはほとんどが素人だし
客なんて理不尽な事を言う人は沢山いるし
それを表に出さないでやるせない思いをどこの店も感じてるもんだしねぇ
ブログであれだけボロクソに客を叩いて普通の店ならつぶれるが…
あれを見て不良品が届いてクレームいれたら…と思うと買いにくい…
客を猿だの己の愚かさを知れだの…
バイク乗りはほとんどが素人だし
客なんて理不尽な事を言う人は沢山いるし
それを表に出さないでやるせない思いをどこの店も感じてるもんだしねぇ
ブログであれだけボロクソに客を叩いて普通の店ならつぶれるが…
あれを見て不良品が届いてクレームいれたら…と思うと買いにくい…
838: 2019/05/10(金) 00:42:30.28
校長は個人で利益目的ではないので工業意匠の件は無罪だとか、個人でも消費税は払っているので取るとか支離滅裂な低脳なんであの歳でかなり恥ずかしいです。すでに老害ですがパーツ売ってあとは誰にも迷惑かけずに静かに消えて欲しいです。
839: 2019/05/10(金) 06:47:36.20
客のメール晒してボロクソ言うって、尋常じゃないよな。しかもさほど無茶な内容じゃないし。BtoCやっててこんなに沸点が低いなんて有り得ない。
買ったNOS部品が破損してたことがあったよ。
壊れてる画像を送ったけど、梱包前に確認したの一点張り。結局返品/返金になったけど、一切謝罪の言葉は無くてめちゃモヤモヤした。
突然塩屋にインネン付けたり、年とともに幼稚さ・ヤバさが増してるよな。
買ったNOS部品が破損してたことがあったよ。
壊れてる画像を送ったけど、梱包前に確認したの一点張り。結局返品/返金になったけど、一切謝罪の言葉は無くてめちゃモヤモヤした。
突然塩屋にインネン付けたり、年とともに幼稚さ・ヤバさが増してるよな。
840: 2019/05/11(土) 22:31:05.81
匿名掲示板5chで愚痴ってるお前も
相当幼稚だけどな。
相当幼稚だけどな。
841: 2019/05/12(日) 19:31:08.86
晒しage!!
842: 2019/05/14(火) 19:19:07.35
×さん機械曲げレプリカを作るみたいですね
熊手管は音がいいな
マフラー復刻してくれてありがたい
熊手管は音がいいな
マフラー復刻してくれてありがたい
843: 2019/05/14(火) 21:44:59.14
ヨンフォア専門店の各ショップのパーツの値段設定とか品質って比較するとどんな感じですか?
844: 2019/05/14(火) 22:54:55.58
>>843
パーツと言われても広過ぎて
答えようがない
パーツって具体的に何?
パーツと言われても広過ぎて
答えようがない
パーツって具体的に何?
845: 2019/05/14(火) 23:58:11.22
>>844
具体的なパーツの価格比較は自分で出来るから大丈夫です。
質問が悪かったので無視してください。
具体的なパーツの価格比較は自分で出来るから大丈夫です。
質問が悪かったので無視してください。
846: 2019/05/15(水) 08:00:22.30
pmcから出てるスリップオンつけてる人いますか?
847: 2019/05/24(金) 19:44:46.46
ダブルディスクのキットなのですが、
ヤフオクにいつも出品されているようなのですが、
これってどういうことなんでしょうか?
毎回落札されてると思うのですが、写真はどれも同じもの。
落札したらものはちゃんと届くの?写真に写ってるものは参考写真?
https://i.imgur.com/RGg3XYB.jpg
ヤフオクにいつも出品されているようなのですが、
これってどういうことなんでしょうか?
毎回落札されてると思うのですが、写真はどれも同じもの。
落札したらものはちゃんと届くの?写真に写ってるものは参考写真?
https://i.imgur.com/RGg3XYB.jpg
848: 2019/05/24(金) 19:50:26.22
写真は参考だったとしてもこんなにフロントディスクとかボトムケース持ってるのすげーな
849: 2019/05/25(土) 10:14:16.99
ロックハートのオイルクーラーを取付予定なのですが 純正オイルポンプでも機能しますでしょうか?
850: 2019/05/29(水) 17:22:38.10
ニカワって極光?
851: 2019/06/02(日) 22:31:06.72
ボロボロのタンクをリペアしてるのですが
オリジナルタンクはクリア終わりにステッカーでしょうか?
わかる方教えて下さい。
オリジナルタンクはクリア終わりにステッカーでしょうか?
わかる方教えて下さい。
853: 2019/06/03(月) 10:24:56.44
>>851
クリアの前
てか、あげ足取るヤツが見張ってるから誰も書かなくなったね
クリアの前
てか、あげ足取るヤツが見張ってるから誰も書かなくなったね
854: 2019/06/03(月) 18:22:58.02
>>853
ご返信ありがとうございます。
まわりにcb400f乗ってる方いないので
助かりました。ありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。
まわりにcb400f乗ってる方いないので
助かりました。ありがとうございます。
855: 2019/06/03(月) 22:20:27.27
>>854
どいたしまして
そういう事ならブログとかインスタとかでフォア仲間と繋がったりしたらいいよ
ここは変な人がいるから危険
どいたしまして
そういう事ならブログとかインスタとかでフォア仲間と繋がったりしたらいいよ
ここは変な人がいるから危険
856: 2019/06/03(月) 22:57:58.55
>>855
ありがとうございます。
ブログ見たりツーリングで情報収集したいと思います。
ありがとうございます。
ブログ見たりツーリングで情報収集したいと思います。
852: 2019/06/03(月) 00:01:57.56
釣りだろこんなの。
857: 2019/06/08(土) 13:16:53.39
虚光
858: 2019/06/13(木) 10:19:43.38
PeKeさんのブログにある盗難情報ってずっと出っぱなしだね。
つまり全然捕まらない/見つからないってことか。
可愛そう.....
つまり全然捕まらない/見つからないってことか。
可愛そう.....
859: 2019/06/16(日) 18:53:14.53
860: 2019/06/16(日) 22:37:56.87
F1ハンドルだったらタンクキャップにアゴ乗せて運転
861: 2019/06/17(月) 01:14:19.93
スタイルはF1かマー坊スタイルが一番だな
862: 2019/06/17(月) 09:53:08.89
20Lくらいは無給油で走れるのかな
ヨンフォアでヨーロッパ一周でもしたんだろうか
ヨンフォアでヨーロッパ一周でもしたんだろうか
863: 2019/06/17(月) 10:20:24.33
タンクバックが載ってると思えば…
しかしカッコ悪いな
しかしカッコ悪いな
864: 2019/06/17(月) 21:35:05.93
?カウルとセットだったんじゃない?
でなきゃ
おかし過ぎるだろ(笑)
でなきゃ
おかし過ぎるだろ(笑)
865: 2019/06/18(火) 10:54:32.46
楽な姿勢てF2ハンドル?
暴走族のハンドルとセパハンは同じくらいきついか
暴走族のハンドルとセパハンは同じくらいきついか
866: 2019/06/19(水) 07:32:43.83
このタンクに合うカウルってどんな形だろう
もしカウルがあったとしても、結局は面白デザインになってしまう気がw
もしカウルがあったとしても、結局は面白デザインになってしまう気がw
867: 2019/06/19(水) 15:10:37.21
ちゃんと在庫してるもの、売る気のあるものだけ出品しとけばいいのに、在庫切れのものとかそのままにしてる。
入札された後に気がついて出品取り消し。
とかサブ垢で即決で落札して早期終了。
誰とは言わんが
入札された後に気がついて出品取り消し。
とかサブ垢で即決で落札して早期終了。
誰とは言わんが
868: 2019/06/20(木) 21:25:02.27
それを
匿名掲示板で愚痴を言う
お前
匿名掲示板で愚痴を言う
お前
869: 2019/06/21(金) 07:47:15.80
匿名掲示板で愚痴言ってもええんちゃう?
そういう場所でしょ
それが嫌なら見なきゃいい
そういう場所でしょ
それが嫌なら見なきゃいい
870: 2019/06/21(金) 15:18:31.14
愚痴るのも自由
愚痴る奴をバカにするのも自由
(笑笑)
愚痴る奴をバカにするのも自由
(笑笑)
871: 2019/06/22(土) 08:19:35.67
ここ、ある時期から凄く雰囲気悪くなったね。悪い雰囲気にしておきたい人(ショップ関係者?)とかが煽り続けてるのかな。
872: 2019/06/27(木) 23:47:53.39
【旧車】CB400 Four 1975 3000番台 #2 408cc ローン可 動画あり https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h402572078
この車体についてるマフラーって珍しい?
ヨシムラってこんなのも作ってたんだね
マフラーだけ欲しい
この車体についてるマフラーって珍しい?
ヨシムラってこんなのも作ってたんだね
マフラーだけ欲しい
873: 2019/06/28(金) 12:12:28.19
これで65マンとかぼったくりすぎ。
マフラーヨシムラなの?写真と動画見てもわからんかった。
マフラーヨシムラなの?写真と動画見てもわからんかった。
874: 2019/06/28(金) 12:31:01.29
>>873
https://i.imgur.com/CKOqrKC.jpg
ズームすると ヨシムラ YOSHIMURA って書いてある
なんかよく見るとよくわからん箇所があるな…
ポイント下のオイルパスキャップの所に取り付けてるホースはなんなの?
エンジン上部にもなんか付いてる…
https://i.imgur.com/KYIdKiN.jpg
この値段で買う人はよほどお金が余ってる金持ちくらいかな
https://i.imgur.com/CKOqrKC.jpg
ズームすると ヨシムラ YOSHIMURA って書いてある
なんかよく見るとよくわからん箇所があるな…
ポイント下のオイルパスキャップの所に取り付けてるホースはなんなの?
エンジン上部にもなんか付いてる…
https://i.imgur.com/KYIdKiN.jpg
この値段で買う人はよほどお金が余ってる金持ちくらいかな
875: 2019/06/29(土) 21:26:26.43
ウィンカーリレーが終わったので
kosoのリレーポチッた
KOSO 汎用 LED IC 対応 ウインカーリレー ハイフラ 防止 マルチフラッシャーリレー 省電力 2ピン 3ピン https://www.amazon.co.jp/dp/B00JQ22WX6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_lq1fDb1S3WNA5
こういうレビューはすごく助かる
https://i.imgur.com/JvMC6HD.jpg
kosoのリレーポチッた
KOSO 汎用 LED IC 対応 ウインカーリレー ハイフラ 防止 マルチフラッシャーリレー 省電力 2ピン 3ピン https://www.amazon.co.jp/dp/B00JQ22WX6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_lq1fDb1S3WNA5
こういうレビューはすごく助かる
https://i.imgur.com/JvMC6HD.jpg
876: 2019/07/03(水) 12:54:12.88
墟光
877: 2019/07/06(土) 18:02:55.98
ヨンフォア乗ってたらめちゃんこ声かけられるんだけど、
いいバイクだねとかきれいに乗ってるねとか
だけどフォアが好きなだけだから他の人のバイクにあんまり興味なくって、他の人のバイクいじりにくい。
ヨンフォアはこれ398?とか ええ音やねとか
声かけやすいよなぁ
いいバイクだねとかきれいに乗ってるねとか
だけどフォアが好きなだけだから他の人のバイクにあんまり興味なくって、他の人のバイクいじりにくい。
ヨンフォアはこれ398?とか ええ音やねとか
声かけやすいよなぁ
878: 2019/07/08(月) 12:07:46.84
おれも昔FX乗ってたんすよ
お声がけあるある
お声がけあるある
879: 2019/07/08(月) 12:13:17.95
いまその人たちが長いブランクの果てにリターンしてくるわけだけど
やっぱり甘いんだよな
やっぱり甘いんだよな
880: 2019/07/10(水) 07:48:04.24
塩屋がリプロオイルパンの修正について書いてるね。
また校長に難癖つけられそう。
また校長に難癖つけられそう。
881: 2019/07/10(水) 10:51:43.07
素人が最初の状態で買って知らないで装着してオイル漏れてたら危険でしたね 改善してくれて助かりますね
882: 2019/07/10(水) 20:17:11.76
オイルパンとかヘッドカバーの表面に、ヒビのようなのがあるのですが、これはやばいやつですか?
塗装なしの金属むき出しエンジンなんだけど、塗装してないから気になるだけなのか
てか製造した時から模様のようについてるのかよくわからん
塗装なしの金属むき出しエンジンなんだけど、塗装してないから気になるだけなのか
てか製造した時から模様のようについてるのかよくわからん
889: 2019/07/22(月) 17:28:32.87
>>882で書き込んだ者だけど、エンジンこういう状態です。
https://i.imgur.com/ZPdt4dA.jpg
https://i.imgur.com/1QPNf3K.jpg
これって亀裂?
https://i.imgur.com/ZPdt4dA.jpg
https://i.imgur.com/1QPNf3K.jpg
これって亀裂?
883: 2019/07/11(木) 11:59:03.40
写真UPしれ。
ていうか、オイルにじみもないなら問題ないと思うが。
ていうか、オイルにじみもないなら問題ないと思うが。
884: 2019/07/17(水) 15:14:50.76
事故にはお気を付けください。
ライダー様は大怪我はしていますが無事です。
フォアは修理するのであれば、
全力で元の状態まで戻します。
フレームは逝っていますが、
修復可能です。
ライダーは無事ということをご報告までに。。。
https://i.imgur.com/W3bITSL.jpg
https://i.imgur.com/KEeIoZt.jpg
アゲインのツイートを転載
ライダー様は大怪我はしていますが無事です。
フォアは修理するのであれば、
全力で元の状態まで戻します。
フレームは逝っていますが、
修復可能です。
ライダーは無事ということをご報告までに。。。
https://i.imgur.com/W3bITSL.jpg
https://i.imgur.com/KEeIoZt.jpg
アゲインのツイートを転載
885: 2019/07/18(木) 09:33:23.72
ここまで逝っても修復可能なのか
凄いな
凄いな
886: 2019/07/18(木) 12:58:01.45
あそこまでのカスタマイズ
イケイケのイケメンがライダーとみた
イケイケのイケメンがライダーとみた
887: 2019/07/20(土) 12:58:43.84
オイルフィラーキャップにブリーザーホース取り付けるカスタムがあると思うのですが、あれってヨンフォアでやる意味ある?
890: 2019/07/22(月) 17:48:32.18
これは塗装にひびが入っているだけですね。
ブリザーカバーの塗装もいまいちなのでどっかのタイミングで誰かが耐熱じゃない塗料とかで塗ったのかな。
ブリザーカバーの塗装もいまいちなのでどっかのタイミングで誰かが耐熱じゃない塗料とかで塗ったのかな。
892: 2019/07/22(月) 19:15:45.12
>>890
塗装してないのかと思ってたから、
塗装がひび割れてるってのは、なるほどありえる。
塗装なのか、地金なのか確認してみます。
塗装してないのかと思ってたから、
塗装がひび割れてるってのは、なるほどありえる。
塗装なのか、地金なのか確認してみます。
891: 2019/07/22(月) 19:01:25.42
歪
893: 2019/07/22(月) 19:41:14.07
塗ってあるのは確実です。
すげーアップにすると気泡が浮いているのが見えるから。
オイルパンの上の方わかりやすい、ズームして見てみて下さい。
すげーアップにすると気泡が浮いているのが見えるから。
オイルパンの上の方わかりやすい、ズームして見てみて下さい。
894: 2019/07/27(土) 16:51:39.65
ETC取り付けようと思っています。
本体取り付けの参考にしたいので、
ETC取り付けしている人いましたら、
写真見せていただきたいです。
よろしくお願いします。
本体取り付けの参考にしたいので、
ETC取り付けしている人いましたら、
写真見せていただきたいです。
よろしくお願いします。
895: 2019/07/27(土) 21:06:22.23
>>894
ggrks
ggrks
897: 2019/07/28(日) 18:10:38.22
>>894
ツールトレイに入れるか、バッテリーの前面に貼り付けてゴムバンドで共締めするか。
ツールトレイを潰すのは勿体ないので、バッテリー推奨。
ツールトレイに入れるか、バッテリーの前面に貼り付けてゴムバンドで共締めするか。
ツールトレイを潰すのは勿体ないので、バッテリー推奨。
898: 2019/07/29(月) 22:46:44.21
>>897
バッテリー付近が無難だよね
ありがとうございます
もう少し考えてみます
バッテリー付近が無難だよね
ありがとうございます
もう少し考えてみます
899: 2019/07/29(月) 23:24:16.27
>>898
バッテリー付近ってことはサイドカバー外せばカード盗める。
ツールケースならシートロックに守られてる。
バッテリー付近ってことはサイドカバー外せばカード盗める。
ツールケースならシートロックに守られてる。
900: 2019/07/30(火) 09:18:23.34
サイドカバーの中にetcカードがあると思う人は少なそうだけど、万全を期すならツールトレイがいいかもね
俺はバッテリート貼り派だけど。
俺はバッテリート貼り派だけど。
901: 2019/07/30(火) 11:01:43.55
>>900
それって出先でバイク離れる時にカード挿しっぱなの?
俺にはそんな勇気はないな~
それって出先でバイク離れる時にカード挿しっぱなの?
俺にはそんな勇気はないな~
903: 2019/07/30(火) 19:01:10.70
>>901
俺は平気だなあ
それを言ったらヨンフォアって(詳しく書きたくないけど)サイドカバーの方が気になる。
etcカードが入って無いのはすぐに気付くから、最悪盗まれても止めれるけど、サイドカバーはどうにもならんからなあ
どっちにしろあんまり長い時間バイクから離れないし、神経質になりすぎてもつまらないから気にしてないよ。
俺は平気だなあ
それを言ったらヨンフォアって(詳しく書きたくないけど)サイドカバーの方が気になる。
etcカードが入って無いのはすぐに気付くから、最悪盗まれても止めれるけど、サイドカバーはどうにもならんからなあ
どっちにしろあんまり長い時間バイクから離れないし、神経質になりすぎてもつまらないから気にしてないよ。
905: 2019/07/30(火) 22:22:20.61
>>903
仮にカード盗まれたのにすぐに気付いたとしても、止めるのなんて面倒なだけじゃん?
そこまでしてツールトレーに入れて置きたい物って何なんだよ?
仮にカード盗まれたのにすぐに気付いたとしても、止めるのなんて面倒なだけじゃん?
そこまでしてツールトレーに入れて置きたい物って何なんだよ?
906: 2019/07/31(水) 10:13:51.15
>>905
工具
工具
907: 2019/07/31(水) 12:24:08.50
>>905
前は工具。
いまはウオタニ。
そんなとこに
ETCカードあるとは判らないから
盗まれない
サイドカバーのがよっぽど危険。
前は工具。
いまはウオタニ。
そんなとこに
ETCカードあるとは判らないから
盗まれない
サイドカバーのがよっぽど危険。
908: 2019/07/31(水) 15:17:20.11
>>907
何でETCカードとサイドカバーの危険度を比較したがるのかわからんが、その危険度の高いサイドカバーが盗まれたらETC車載器も丸見えになるんだからカードもついでに盗まれるとは思わない?
むしろウオタニをバッテリーに貼り付けた方がマシだ。
何でETCカードとサイドカバーの危険度を比較したがるのかわからんが、その危険度の高いサイドカバーが盗まれたらETC車載器も丸見えになるんだからカードもついでに盗まれるとは思わない?
むしろウオタニをバッテリーに貼り付けた方がマシだ。
902: 2019/07/30(火) 17:19:05.03
ツールトレイにETC入れてる人はどんな感じにしてるのか見せてください
904: 2019/07/30(火) 21:44:57.34
×松が動画のせたな
400FOURの紹介動画なのにダサい男が邪魔だった
400FOURの紹介動画なのにダサい男が邪魔だった
909: 2019/07/31(水) 16:55:19.49
直キャブならエアクリーナーにブチ込めや
サイトカバーのゴム取ってバンドで縛るとかさ
シート裏で当たらない場所に付けるとかさ色々試せば良いじゃん。それが出来ないなら玉袋にetcつけな
サイトカバーのゴム取ってバンドで縛るとかさ
シート裏で当たらない場所に付けるとかさ色々試せば良いじゃん。それが出来ないなら玉袋にetcつけな
910: 2019/07/31(水) 17:47:28.24
玉袋にETC?ぎゃはは・・・玉ぶ・・・玉袋に・・・ぎゃはははwwww
てな反応を期待しているんだろうか
てな反応を期待しているんだろうか
914: 2019/07/31(水) 21:23:46.11
>>910
お前が1番滑ってるぞ
お前が1番滑ってるぞ
911: 2019/07/31(水) 19:31:47.95
てかどっちでもええよな
好きにしたらええがな
何で粘着してツールボックスを推すのか意味不明w
自分の意見以外は認められない基地外なんかな
晒しage
好きにしたらええがな
何で粘着してツールボックスを推すのか意味不明w
自分の意見以外は認められない基地外なんかな
晒しage
915: 2019/07/31(水) 21:44:23.03
>>911
論に窮するとこういうリアクションしか取れなくなるチンカスの典型。
論に窮するとこういうリアクションしか取れなくなるチンカスの典型。
912: 2019/07/31(水) 20:20:51.49
まぁ仲良くしてください
913: 2019/07/31(水) 21:14:02.87
まあ俺はたまたまツールボックスに入れてるんやけどな
バッテリー横に移そうかと思ってるわ
単純に工具入れときたいし
バッテリー横に移そうかと思ってるわ
単純に工具入れときたいし
916: 2019/07/31(水) 22:01:28.72
なんかすぐ荒れるね
俺もどっちでもいいと思うな(バッテリーに付けてる)。
単純にツールボックスを他の用途に使いたければバッテリー前、そうじゃないならツールボックスでいいのでは。
ツールボックスの方が楽に設置出来そうではあるね。
俺もどっちでもいいと思うな(バッテリーに付けてる)。
単純にツールボックスを他の用途に使いたければバッテリー前、そうじゃないならツールボックスでいいのでは。
ツールボックスの方が楽に設置出来そうではあるね。
917: 2019/07/31(水) 22:46:53.86
シートロックの鍵穴のところにカバー付けた
感想、別になくてもいい
感想、別になくてもいい
922: 2019/08/04(日) 07:25:03.79
>>917
なんかああゆうのがいいんじゃん
俺はフォーワンリアルタイムじゃないから
スピードウォーニングユニットとか
今となっては必要無いもんが
ちゃんと作動したら
すげー面白い
なんかああゆうのがいいんじゃん
俺はフォーワンリアルタイムじゃないから
スピードウォーニングユニットとか
今となっては必要無いもんが
ちゃんと作動したら
すげー面白い
923: 2019/08/04(日) 20:04:46.04
>>922
まぁ俺もそう思うけど、
シートロックのカバーは
作りが悪くて綺麗にキーシリンダーが隠れないし
強度的にすぐに壊れる感じがする。
金属製で作って欲しいなぁ。
まぁ俺もそう思うけど、
シートロックのカバーは
作りが悪くて綺麗にキーシリンダーが隠れないし
強度的にすぐに壊れる感じがする。
金属製で作って欲しいなぁ。
918: 2019/08/01(木) 08:13:10.52
ヨシムラのマフラーで車検通したいんですけど
良い消音器ありますか?ちなみに当時のマフラーなんで
元からサイレンサーないです。
良い消音器ありますか?ちなみに当時のマフラーなんで
元からサイレンサーないです。
919: 2019/08/01(木) 10:03:03.63
当時ものだからサイレンサーがないのはデフォじゃないが
サイズの合うそこらへんに転がってるバッフルにウール巻けば車検は通る
見た目とか音にこだわるならアゲインのYタイプとかで
サイズの合うそこらへんに転がってるバッフルにウール巻けば車検は通る
見た目とか音にこだわるならアゲインのYタイプとかで
920: 2019/08/03(土) 09:29:20.42
キャブレターオーバーホールしようと思ってるんだけど、バラしたあと再メッキした方がいいと思う?
キラキラになりすぎるとヤレ感無くなっちゃうよなぁ
キラキラになりすぎるとヤレ感無くなっちゃうよなぁ
921: 2019/08/03(土) 12:40:55.49
目立つのはチョークレバーだけだけど、ただウェット当てるだけだと
ピカピカになりすぎなくていい感じになるよ
ピカピカになりすぎなくていい感じになるよ
924: 2019/08/05(月) 07:10:22.37
歪
925: 2019/08/05(月) 18:12:22.75
タンクキャップのキーも、蓋付きのフタは品質悪いよな。メッキも浮きやすいし、フタの取り付けも弱そう。
926: 2019/08/10(土) 20:19:43.86
パワーフィルター取り付けとそれに合わせてセッティングと、キャブレターオーバーホールのため、キャブレター取り外ししたので、手順載せてみます。
1 タンクを取り外します。
2スロットルワイヤーを取り外します。
https://i.imgur.com/qEXWJq0.jpg
3インシュレーターバンドと、エアクリーナー側のバンドを緩めます。エアクリーナーチャンバーとエアクリーナーボックスをつなげけているバンドも緩めました。
4エアクリーナーチャンバーを手でぐっと後方に引くと抜けます。キャブレターとの間に下敷きを挟んでおきます。
https://i.imgur.com/Hehynfe.jpg
https://i.imgur.com/v7PuJ9E.jpg
5インシュレーターからキャブレターを引き抜き、キャブレターを取り外します。インシュレーターから抜く時は上下左右に動かします。あとは上手く引き抜くだけです。
https://i.imgur.com/lk7N0pT.jpg
取り外したキャブ
https://i.imgur.com/DrHkFFP.jpg
エアクリーナーボックスは一式不要になるので必要ないものは全て取り外します。すっきり!
https://i.imgur.com/fn6BN64.jpg
1 タンクを取り外します。
2スロットルワイヤーを取り外します。
https://i.imgur.com/qEXWJq0.jpg
3インシュレーターバンドと、エアクリーナー側のバンドを緩めます。エアクリーナーチャンバーとエアクリーナーボックスをつなげけているバンドも緩めました。
4エアクリーナーチャンバーを手でぐっと後方に引くと抜けます。キャブレターとの間に下敷きを挟んでおきます。
https://i.imgur.com/Hehynfe.jpg
https://i.imgur.com/v7PuJ9E.jpg
5インシュレーターからキャブレターを引き抜き、キャブレターを取り外します。インシュレーターから抜く時は上下左右に動かします。あとは上手く引き抜くだけです。
https://i.imgur.com/lk7N0pT.jpg
取り外したキャブ
https://i.imgur.com/DrHkFFP.jpg
エアクリーナーボックスは一式不要になるので必要ないものは全て取り外します。すっきり!
https://i.imgur.com/fn6BN64.jpg
927: 2019/08/10(土) 22:32:31.22
エアクリBOXのゴムスリーブ外すのだけは知らないと手こずるけどそれ以外は簡単だろ。
928: 2019/08/10(土) 22:51:06.64
うんw簡単だったわ
929: 2019/08/11(日) 17:34:57.78
930: 2019/08/11(日) 18:09:07.53
キャブボディの状態あんまよくないな。リンクとかはどうにでもなるけど。
931: 2019/08/11(日) 20:39:49.06
>>930
だね、メインジェット取り付ける所とか結構腐食してる。
だね、メインジェット取り付ける所とか結構腐食してる。
932: 2019/08/12(月) 13:00:48.34
ジェットニードル取り外し完了
もっと難しいのかと思ったら
リンク分解は難しいみたいだけどジェットニードルだけなら簡単なんだな…
組み立てていきまーす
https://i.imgur.com/zRtCKRc.jpg
p.s:細軸の#1のドライバーは必須
もっと難しいのかと思ったら
リンク分解は難しいみたいだけどジェットニードルだけなら簡単なんだな…
組み立てていきまーす
https://i.imgur.com/zRtCKRc.jpg
p.s:細軸の#1のドライバーは必須
933: 2019/08/13(火) 22:53:36.45
ニードルは簡単。筒の方が外れないやつがあって手こずる事がある。
934: 2019/08/14(水) 11:12:33.14
CRキヤブ新規で付けて昨日走つたのですが
リツター9~10キロ位だつたのですが
こんなもんなんですか?少し悪いような気がしますが
同じように CRキヤブ付けてる方はどんな感じですか?
お聞かせ下さい
リツター9~10キロ位だつたのですが
こんなもんなんですか?少し悪いような気がしますが
同じように CRキヤブ付けてる方はどんな感じですか?
お聞かせ下さい
935: 2019/08/14(水) 12:07:03.43
小さい文字の入力方法を誰か教えてやってくれ。
936: 2019/08/14(水) 18:17:53.13
チョークバタフライの調整が分からない。
チョークを引いた状態で4つとも完全に閉じた状態にすると
チョークを戻した時に1番側と4番側で開き具合に差が出る。
その差を出ないようにチョークを戻した状態で、
4つのバタフライが水平になるように合わせると、
今度は閉じた時に差が出る。
チョークを引いた状態で4つとも完全に閉じた状態にすると
チョークを戻した時に1番側と4番側で開き具合に差が出る。
その差を出ないようにチョークを戻した状態で、
4つのバタフライが水平になるように合わせると、
今度は閉じた時に差が出る。
937: 2019/08/15(木) 00:01:21.88
バタフライ分解しているならネジはちゃんと閉まっているかチェック。
チョークリンクのネジ類は正規のものがちゃんとついているか。
リンクのアーム類に歪みや曲がりがないかどうかチェック。
構造上1番が一番開きやすく4番が開きにくいのでそうなっているかどうか。
なっていないのであれば2番や3番の何かがおかしい。
全開時全閉時の写真とリンク部分の写真があればわかりやすい。
チョークリンクのネジ類は正規のものがちゃんとついているか。
リンクのアーム類に歪みや曲がりがないかどうかチェック。
構造上1番が一番開きやすく4番が開きにくいのでそうなっているかどうか。
なっていないのであれば2番や3番の何かがおかしい。
全開時全閉時の写真とリンク部分の写真があればわかりやすい。
938: 2019/08/15(木) 10:46:14.64
アドバイスありがとうございます。
バタフライのリンクは分解していません。
だけど一応再調整しておこうと思って、各キャブで連結してる押しボルトのみ調整しています。
全閉から少し開いた状態で隙間が均等になるようにしました、すると全開にしたとき、1番がよく開いて、4番が少し下がる1.2.3.4と順番に下がっていく。
今、全開でほぼ均等になるようにしてるけど
全閉で1番は閉まってるけど4番が隙間あるから、
全閉で全部ぴったり閉まるように調整した方がいいですか?
https://i.imgur.com/6Xfhfge.jpg
https://i.imgur.com/ebrE4VE.jpg
https://i.imgur.com/ypfW3Mf.jpg
https://i.imgur.com/RfXh8qL.jpg
https://i.imgur.com/gyixQou.jpg
https://i.imgur.com/bSkV6nl.jpg
https://i.imgur.com/ciDraSe.jpg
バタフライのリンクは分解していません。
だけど一応再調整しておこうと思って、各キャブで連結してる押しボルトのみ調整しています。
全閉から少し開いた状態で隙間が均等になるようにしました、すると全開にしたとき、1番がよく開いて、4番が少し下がる1.2.3.4と順番に下がっていく。
今、全開でほぼ均等になるようにしてるけど
全閉で1番は閉まってるけど4番が隙間あるから、
全閉で全部ぴったり閉まるように調整した方がいいですか?
https://i.imgur.com/6Xfhfge.jpg
https://i.imgur.com/ebrE4VE.jpg
https://i.imgur.com/ypfW3Mf.jpg
https://i.imgur.com/RfXh8qL.jpg
https://i.imgur.com/gyixQou.jpg
https://i.imgur.com/bSkV6nl.jpg
https://i.imgur.com/ciDraSe.jpg
939: 2019/08/15(木) 14:11:34.82
チョークリンクのコの字型のネジで調整する部分が開いちゃっているね。コの字が平行になるようにペンチで修正してみて。
そして3か所のコの字の調整部分、上までびっちり締まっちゃってるけどすべて上部に少し隙間があくハズです。
その3か所の隙間が順に左>中>右の順に広くなるように調整してください。左はネジ半分ぐらいしか締まらないハズです。
そして3か所のコの字の調整部分、上までびっちり締まっちゃってるけどすべて上部に少し隙間があくハズです。
その3か所の隙間が順に左>中>右の順に広くなるように調整してください。左はネジ半分ぐらいしか締まらないハズです。
940: 2019/08/15(木) 14:37:17.69
>>939
その通りに調整すると全部均等に閉じるってことでしょうか?
開いた時に少し差は出ますよね
その通りに調整すると全部均等に閉じるってことでしょうか?
開いた時に少し差は出ますよね
941: 2019/08/15(木) 15:01:28.88
ほぼ均等に閉じます。写真で明らかに分かるように右の隙間が大きくなることはありません。
942: 2019/08/15(木) 15:16:26.82
多分こういうことですよね…
開いた時に少し下がるのは気にすることないってことでいいですか?
https://i.imgur.com/nchMBbp.jpg
https://i.imgur.com/PqtzEib.jpg
開いた時に少し下がるのは気にすることないってことでいいですか?
https://i.imgur.com/nchMBbp.jpg
https://i.imgur.com/PqtzEib.jpg
943: 2019/08/15(木) 15:55:49.21
これで伝わるんだろうか。わからんが見てくれ。なんか左のネジ部が違う感じ。
https://i.imgur.com/NtkLwNB.jpg
https://i.imgur.com/ADGc5Ag.jpg
https://i.imgur.com/NtkLwNB.jpg
https://i.imgur.com/ADGc5Ag.jpg
944: 2019/08/15(木) 16:59:01.02
>>943
たしかに違う、開いた時もちゃんと揃ってるし、閉じた時もほぼ均等ですね…
参考にもう少し調整してみます。
綺麗なキャブですねあとそれってマジックスプリングつけてますか?もしそうなら使った感じどんな感じですか?
あとオーバーフローと油面確認もしました。
問題なしなので台風一過で装着できそうです。
https://i.imgur.com/JTy4dIP.jpg
たしかに違う、開いた時もちゃんと揃ってるし、閉じた時もほぼ均等ですね…
参考にもう少し調整してみます。
綺麗なキャブですねあとそれってマジックスプリングつけてますか?もしそうなら使った感じどんな感じですか?
あとオーバーフローと油面確認もしました。
問題なしなので台風一過で装着できそうです。
https://i.imgur.com/JTy4dIP.jpg
945: 2019/08/15(木) 17:21:08.60
マジックスプリングついてる。アクセル軽くなっていいけど軽すぎて戻らなくなるので定期的なワイヤーの注油は必須。
おー、ちゃんとバキュームゲージのアダプター付けて油面見てるね完璧。
おー、ちゃんとバキュームゲージのアダプター付けて油面見てるね完璧。
946: 2019/08/15(木) 22:54:31.16
>>945
なるほど…ちょっとどれくらい軽いのか試してみたいわ
アドバイスありがとうございました。
なるほど…ちょっとどれくらい軽いのか試してみたいわ
アドバイスありがとうございました。
947: 2019/08/15(木) 23:21:06.81
クラッチ軽くなるのも効果的なのあれば使ってみたいね
純正レバーとキジマパワーレバーでは重さが変わるのかな
純正レバーとキジマパワーレバーでは重さが変わるのかな
948: 2019/08/16(金) 08:37:49.93
パワーレバーだと少し楽になるよ
ただ外観が…
以前カスパラさんが純正レバーの支点穴位置を変更したのを売ってて、それも結構よかった。
ただ外観が…
以前カスパラさんが純正レバーの支点穴位置を変更したのを売ってて、それも結構よかった。
949: 2019/08/16(金) 09:43:39.90
インシュレーター止めてるボルトばちくそ固かったw
https://i.imgur.com/7JFaUnp.jpg
https://i.imgur.com/k7hwft4.jpg
https://i.imgur.com/Pape4kU.jpg
https://i.imgur.com/7JFaUnp.jpg
https://i.imgur.com/k7hwft4.jpg
https://i.imgur.com/Pape4kU.jpg
950: 2019/08/16(金) 21:07:39.38
https://i.imgur.com/wFPj9YW.jpg
こんな感じになりました!
こんな感じになりました!
コメント
コメントする