1: 2019/07/16(火) 00:46:26.17
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【ラベンダー】北海道ツーリング総合スレ 19-7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562157329/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【ラベンダー】北海道ツーリング総合スレ 19-7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562157329/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
344: 2019/07/20(土) 16:19:34.48
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
3674
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
3674
345: 2019/07/20(土) 16:26:56.41
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
35
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
35
2: 2019/07/16(火) 00:47:08.12
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんweb おでかけ情報 https://www.hokkaido-np.co.jp/event
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
なっぷ 北海道のキャンプ場 https://www.nap-camp.com/hokkaido/info
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道地方のアメダス実況 https://tenki.jp/amedas/1/
◆バイク用品店
札幌にりんかん https://2rinkan.jp/shop/361sapporo/
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんweb おでかけ情報 https://www.hokkaido-np.co.jp/event
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
なっぷ 北海道のキャンプ場 https://www.nap-camp.com/hokkaido/info
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道地方のアメダス実況 https://tenki.jp/amedas/1/
◆バイク用品店
札幌にりんかん https://2rinkan.jp/shop/361sapporo/
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
3: 2019/07/16(火) 00:48:39.74
ホクレンSS ライダーキャンペーン 2019オリジナルフラッグ限定販売
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/img/img_01.png
<北海道ローカルメディア>※いいのがあったら追加してください
北海道ファンマガジン
https://pucchi.net/
北海道ライカーズ
https://www.hokkaidolikers.com/
SUMARI
http://www.sumari.org/
北海道観光公式サイト GoodDay北海道
https://www.visit-hokkaido.jp/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/img/img_01.png
<北海道ローカルメディア>※いいのがあったら追加してください
北海道ファンマガジン
https://pucchi.net/
北海道ライカーズ
https://www.hokkaidolikers.com/
SUMARI
http://www.sumari.org/
北海道観光公式サイト GoodDay北海道
https://www.visit-hokkaido.jp/
4: 2019/07/16(火) 13:41:46.51
いちもつ
5: 2019/07/16(火) 18:05:55.17
1乙
9月の大洗フェリー予約を往復で無事ゲット
メインは羅臼岳だが、熊に遭わず頂上まで登れるかは運次第だな
9月の大洗フェリー予約を往復で無事ゲット
メインは羅臼岳だが、熊に遭わず頂上まで登れるかは運次第だな
6: 2019/07/16(火) 18:17:06.16
9月だともう寒いのかな?7、8月でも道東とかだと寒い日があったけど
8: 2019/07/16(火) 18:22:00.68
>>6
年によるよ。
同じ9月後半でも雪が降るんじゃないかと思うくらい寒い年もあれば
昼間暑くてTシャツで走ってる年もある。
年によるよ。
同じ9月後半でも雪が降るんじゃないかと思うくらい寒い年もあれば
昼間暑くてTシャツで走ってる年もある。
7: 2019/07/16(火) 18:17:48.06
来週出発です。みんなで楽しくやりましょう!
9: 2019/07/16(火) 18:30:11.26
俺も今年は9月上陸だわ
生イクラを期待してる
生イクラを期待してる
10: 2019/07/16(火) 18:34:43.79
9月に連休取れるなんて羨ましいわ。皆さんいい企業に勤めてるんですね
505: 2019/07/23(火) 08:44:21.07
>>10
お盆に夏休みなしの企業もあるからね。そんなこと言ってると永久ライダーに怒られるよ。
お盆に夏休みなしの企業もあるからね。そんなこと言ってると永久ライダーに怒られるよ。
512: 2019/07/23(火) 09:57:36.51
>>505 永久ライダーって誰やねーん
11: 2019/07/16(火) 18:35:18.07
8月に念願の初北海道ツーリング行くんだけど、スマホの電波入らないところって多い?
マップルも持って行くけど、ほとんどスマホのナビ使う予定で、ふと不安になった。
目的地や道中は、ざ・王道のところを行く予定で、林道とかは行きません。
諸先輩方、経験談教えてください。
マップルも持って行くけど、ほとんどスマホのナビ使う予定で、ふと不安になった。
目的地や道中は、ざ・王道のところを行く予定で、林道とかは行きません。
諸先輩方、経験談教えてください。
13: 2019/07/16(火) 18:56:56.45
>>11
地図ダウンロードしとけば
地図ダウンロードしとけば
15: 2019/07/16(火) 19:01:37.94
>>11
迷うなんて皆無だよ
最悪来た道戻ればいいし圏外も探さなきゃない
心配しながら妄想してる時が一番楽しい
迷うなんて皆無だよ
最悪来た道戻ればいいし圏外も探さなきゃない
心配しながら妄想してる時が一番楽しい
17: 2019/07/16(火) 19:15:45.10
>>11
マップルあるなら大丈夫だよ
1回キャンプ場が圏外だったからマップル見て翌日の計画立てた
マップルあるなら大丈夫だよ
1回キャンプ場が圏外だったからマップル見て翌日の計画立てた
21: 2019/07/16(火) 19:34:44.94
>>12->>17
圏外になっても大丈夫そうで安心しました。
地図も念のためダウンロードしておくぜ。
マップル見るようにタンクバッグ買おうかな…
>>18
クマ、シカ、虫対策として夜走ることのないよう無理せず計画立てる予定!
みんな、ありがとうございます。
圏外になっても大丈夫そうで安心しました。
地図も念のためダウンロードしておくぜ。
マップル見るようにタンクバッグ買おうかな…
>>18
クマ、シカ、虫対策として夜走ることのないよう無理せず計画立てる予定!
みんな、ありがとうございます。
25: 2019/07/16(火) 19:49:56.20
>>21
今はよっぽど秘境のキャンプ場でも行かない限り電波が拾えないことなんてないよ。
15年くらい前は田舎に行くとあちこちに「ドコモ繋がります!」みたいなノボリが立ってたな。
今はよっぽど秘境のキャンプ場でも行かない限り電波が拾えないことなんてないよ。
15年くらい前は田舎に行くとあちこちに「ドコモ繋がります!」みたいなノボリが立ってたな。
35: 2019/07/16(火) 20:30:12.29
>>25
安心するレスありがとう。
やっぱ、マップルだけのためにタンクバッグ買うのもなぁと思ってたところ。
普段使いしないだろうし、俺も買うの悩むなぁ。
安心するレスありがとう。
やっぱ、マップルだけのためにタンクバッグ買うのもなぁと思ってたところ。
普段使いしないだろうし、俺も買うの悩むなぁ。
12: 2019/07/16(火) 18:48:43.32
圏外ならすっぱりあきらめてマップルを利用すればいい
14: 2019/07/16(火) 18:59:49.63
電波無い所は林道以外なら殆ど迷う様な道では無いから大丈夫だよ
16: 2019/07/16(火) 19:08:27.15
北海道で地図を読む事はあまりないな。
ある程度頭に入っているのでw
ある程度頭に入っているのでw
18: 2019/07/16(火) 19:19:21.00
北海道を走るなら一つだけ覚えておきなさい
暗くなる前には必ず宿やキャンプ場に着くように
夜は決して走ってはいけない
夜は出てくる魔物の強さやエンカウント率が段違いじゃ
暗くなる前には必ず宿やキャンプ場に着くように
夜は決して走ってはいけない
夜は出てくる魔物の強さやエンカウント率が段違いじゃ
20: 2019/07/16(火) 19:33:19.41
>>18
2桁国道でもちょっと民家が無い区間だと熊鹿いるからな
民家あるところでも狐はデフォで、鹿もいることがある
2桁国道でもちょっと民家が無い区間だと熊鹿いるからな
民家あるところでも狐はデフォで、鹿もいることがある
19: 2019/07/16(火) 19:22:34.15
俺オークにそっくりなんだけどダメかな?
22: 2019/07/16(火) 19:40:00.42
タンクバッグ俺も欲しいんだが安いので5,000円からって考えると悩んじまうんだよな
おすすめor代用品とかってある?
おすすめor代用品とかってある?
57: 2019/07/17(水) 01:16:45.88
>>22
自分はタンクバッグだと大きくて扱いにくいので、マップバッグに、全国版のツーリングマップルをコピーして入れて使ってる
コンパクトデジカメやモバイルバッテリーなど小物が入るので、程よい使い勝手
だだし、タンクバッグと値段がそんな変わらないw
自分はタンクバッグだと大きくて扱いにくいので、マップバッグに、全国版のツーリングマップルをコピーして入れて使ってる
コンパクトデジカメやモバイルバッテリーなど小物が入るので、程よい使い勝手
だだし、タンクバッグと値段がそんな変わらないw
23: 2019/07/16(火) 19:43:43.01
酷使しなきゃ長年使えるんだしそんな高い買い物でもないと思うけどな
24: 2019/07/16(火) 19:49:45.82
コロナのタンクバック 30年以上使ってる
今回も持っていった。
先週帰ってきた、クマは見かけたけど、
エゾシカはいっぺんもみなかったな
林道入ると邪魔するみたいにいるけど
今回も持っていった。
先週帰ってきた、クマは見かけたけど、
エゾシカはいっぺんもみなかったな
林道入ると邪魔するみたいにいるけど
26: 2019/07/16(火) 19:51:44.35
だけど夜は区間平均90位稼げたりするからなあ。
ガス欠と鹿ミサイルのリスクは高いけど。
ガス欠と鹿ミサイルのリスクは高いけど。
27: 2019/07/16(火) 19:54:42.26
電波繋がんないと言えば……知床峠の頂上は 入らなかった。あと ハイランド小清水。
地図見ないで太陽と方向だけ考えて 「この辺で曲がっちゃえ!どっかに出るだろ!」と思って入ったはいいが ドンドン道が無くなって しまいに牧場の砂利道になって GPS起動ってのがたまにある。
地図見ないで太陽と方向だけ考えて 「この辺で曲がっちゃえ!どっかに出るだろ!」と思って入ったはいいが ドンドン道が無くなって しまいに牧場の砂利道になって GPS起動ってのがたまにある。
671: 2019/07/25(木) 08:15:12.94
>>27
遅いレスですまんが、ハイランド小清水にはポケモンジムがある。ということはSBM系以外は入るんじゃないかな。
今回、YMももってったけど、電波厳しいねえ。
遅いレスですまんが、ハイランド小清水にはポケモンジムがある。ということはSBM系以外は入るんじゃないかな。
今回、YMももってったけど、電波厳しいねえ。
28: 2019/07/16(火) 19:57:23.17
次にいつ使うかも分からんし他でカバー可能って考えると必須ってわけでもないのがな
欲しい理由も積載量を増やしたいってよりポータブル充電器をバイクから充電するとき収納場所がタンク周りしかないかなあってややネガティブな理由だし
欲しい理由も積載量を増やしたいってよりポータブル充電器をバイクから充電するとき収納場所がタンク周りしかないかなあってややネガティブな理由だし
30: 2019/07/16(火) 20:07:36.78
>>28
タンクに乗っけるなら、変なので代用するとこすれ傷が付くよ。
タンクに乗っけるなら、変なので代用するとこすれ傷が付くよ。
39: 2019/07/16(火) 20:43:00.43
>>30
>>31
やっぱ素直に買うか…thx
>>31
やっぱ素直に買うか…thx
31: 2019/07/16(火) 20:07:41.13
>>28
俺はまさにその理由で、モバイルブースターやシガソケからの充電のしやすさでタンクバッグを選んでるよ
俺はまさにその理由で、モバイルブースターやシガソケからの充電のしやすさでタンクバッグを選んでるよ
41: 2019/07/16(火) 20:44:44.98
>>28
今はそれが主な理由でしょ
自分も充電(+たまに地図入れ)でしか使わない
大昔は上野のワゴンセールで2000円とかあったんだが…
今はそれが主な理由でしょ
自分も充電(+たまに地図入れ)でしか使わない
大昔は上野のワゴンセールで2000円とかあったんだが…
29: 2019/07/16(火) 20:05:23.79
ふざけんな
来週も曇りか雨じゃねえか
来週も曇りか雨じゃねえか
32: 2019/07/16(火) 20:15:12.23
シート下にソケットつけて、トップケースでいろんなもの充電してる。ナビの分とレーダーは別にハンドルまで引っ張ってきてる。
33: 2019/07/16(火) 20:19:48.09
札幌に来たら是非 行って貰いたい!藻岩山
https://i.imgur.com/X8fvIgO.jpg
https://i.imgur.com/X8fvIgO.jpg
40: 2019/07/16(火) 20:43:43.35
>>33 いい歳こいたオッさんが1人でこんな景色見たら泣きたくなっちゃうぜ
44: 2019/07/16(火) 21:43:08.70
>>33
そこの観光道路なぜかバイク禁止だったはず
行くならロープウェーか旭山で我慢するか
そこの観光道路なぜかバイク禁止だったはず
行くならロープウェーか旭山で我慢するか
48: 2019/07/16(火) 22:26:16.30
>>44
バイク禁止は 函館山。
バイク禁止は 函館山。
45: 2019/07/16(火) 21:43:13.20
>>33
札幌の夜景スポットは旭山記念公園
カップルばかりだけど
札幌の夜景スポットは旭山記念公園
カップルばかりだけど
375: 2019/07/21(日) 01:56:12.26
>>33
藻岩いーよねー
藻岩いーよねー
34: 2019/07/16(火) 20:25:08.59
函館の夜景より良いよ
36: 2019/07/16(火) 20:34:51.40
セイコーマートで買い物すると、出光のリッター5円割引券くれるのいいな。
43: 2019/07/16(火) 21:29:34.16
>>36
そして出光でセコマコーヒーの無料券貰って循環する
そして出光でセコマコーヒーの無料券貰って循環する
37: 2019/07/16(火) 20:34:56.24
今週末に青森から渡ります
長靴買って持ってった方が良さそうだな
長靴買って持ってった方が良さそうだな
38: 2019/07/16(火) 20:35:22.99
スマートフォンにマップル(Kindke版)入れればいいのに
42: 2019/07/16(火) 21:04:55.26
景色を楽しむ北海道で夜は知って何が楽しいのかと小一時間
スケジュールを詰め込むのは楽しめないし危険だ
スケジュールを詰め込むのは楽しめないし危険だ
46: 2019/07/16(火) 21:44:32.61
ごめん
調べたら125cc以上は通れた
調べたら125cc以上は通れた
47: 2019/07/16(火) 22:14:09.17
何を楽しむかなんて人それぞれやろと小一時間
49: 2019/07/16(火) 22:36:41.01
ダナス🌀
来ちゃった😍
来ちゃった😍
50: 2019/07/16(火) 22:52:23.97
北海道まで行ってリア充の中にわざわざ入って行きたくないね。ソロツーは外周時計回りで海を眺めて走るのが一番だ
51: 2019/07/16(火) 23:18:30.78
夜走るの危ないというのはこのスレで知った。
初北海道ツーのとき、網走の宿に夕方着いた後に片道90km走って阿寒湖の夜9時の踊りを見てこようかと思ったけど
やらなくてよかった
初北海道ツーのとき、網走の宿に夕方着いた後に片道90km走って阿寒湖の夜9時の踊りを見てこようかと思ったけど
やらなくてよかった
58: 2019/07/17(水) 01:44:41.30
>>51
想像するだけで怖いんだけど、猛者はこういうことできるの?
想像するだけで怖いんだけど、猛者はこういうことできるの?
52: 2019/07/16(火) 23:22:28.38
月曜苫小牧着からの、木曜日苫小牧発というなので
道北のいままで行ってなかったところを巡ろうと調べてるが
スレやら動画やら見るたびに目的ポイントが増えてしまって困る
道北のいままで行ってなかったところを巡ろうと調べてるが
スレやら動画やら見るたびに目的ポイントが増えてしまって困る
53: 2019/07/16(火) 23:36:38.32
天気よければ函岳。オフ車なら絶対行くべし。
54: 2019/07/16(火) 23:47:24.84
来週って天気まぁまぁ?
56: 2019/07/17(水) 01:13:27.24
>>54
台風5号が・・・・・。
台風5号が・・・・・。
55: 2019/07/17(水) 00:40:41.45
天気ぐらい自分でチェックしろよw
59: 2019/07/17(水) 02:33:24.01
15分に一回くらいの割合で野生動物が飛び出してくるような道を90キロで走り抜けるのは超人的な視力と反射神経がいる
もはや運ゲー
もはや運ゲー
60: 2019/07/17(水) 02:43:54.15
時速90とは言ってない。
都会の感覚だと夜に動物が飛び出してくるってのがないから、初渡道の時は普通に夜間走行してたな。
都会の感覚だと夜に動物が飛び出してくるってのがないから、初渡道の時は普通に夜間走行してたな。
61: 2019/07/17(水) 04:20:47.27
夜間 鹿が出やすいし 視認し難いってのはあるけど 必ず事故るとかいうわけでも無い。 もしそうなら 夜に車も走れないでしょ。
要は 夜走る時は注意してね!ってこと。
今朝の稚内の画像
https://i.imgur.com/UoNNnmA.jpg
要は 夜走る時は注意してね!ってこと。
今朝の稚内の画像
https://i.imgur.com/UoNNnmA.jpg
62: 2019/07/17(水) 06:02:11.21
稚内なら夜の温泉童夢に行く道は鹿だらけだぞ
先に走ってた軽トラが蛇行して、何事かと思ったら鹿を避けてた
海側に何頭もいて普通に横切るから気をつけてな!
先に走ってた軽トラが蛇行して、何事かと思ったら鹿を避けてた
海側に何頭もいて普通に横切るから気をつけてな!
65: 2019/07/17(水) 07:31:27.32
>>62
鹿をカメラで撮っているライダーを
後ろから撮ったことあるw
鹿をカメラで撮っているライダーを
後ろから撮ったことあるw
63: 2019/07/17(水) 06:04:53.17
野良鹿
64: 2019/07/17(水) 07:13:59.50
夜走るのはわっかない否おっかない
66: 2019/07/17(水) 08:52:03.73
盆休みの終わりが18日で確定したので、帰りの函館~青森だけゲットした。
67: 2019/07/17(水) 08:54:28.57
稚内だと鹿と衝突して廃車になる事故がよくあるとスタンドで言ってた
68: 2019/07/17(水) 09:50:25.48
それでカエルが見守っているのか。無事カエルロード
69: 2019/07/17(水) 10:17:37.82
4輪なら廃車で済むけど2輪だとそれがそのまま人体に関わるからな…
鹿ってかなりデカイし
鹿ってかなりデカイし
70: 2019/07/17(水) 10:38:51.13
昔流行ったクロカン四駆につけるごっついグリルガードが
ファッションではなく実用パーツだったのは国内では北海道だけだろうな
ファッションではなく実用パーツだったのは国内では北海道だけだろうな
71: 2019/07/17(水) 10:41:44.04
ジジババのプリウスに装着しとくと効率よさそうだけどな
88: 2019/07/17(水) 16:13:45.25
>>71
攻撃力増やさせてどうするw
攻撃力増やさせてどうするw
72: 2019/07/17(水) 10:54:40.39
本州でも富士山周辺とかは異常に鹿が多いよ
75: 2019/07/17(水) 11:48:39.31
稚内から留萌 小樽にかけての日本海側
ウトロから斜里 網走にかけて
この辺りは 天気予報を覆して晴れることがある。
https://i.imgur.com/ivEYU6r.jpg
https://i.imgur.com/AKdc182.jpg
天気予報が悪いからと 悲観することなかれ
ウトロから斜里 網走にかけて
この辺りは 天気予報を覆して晴れることがある。
https://i.imgur.com/ivEYU6r.jpg
https://i.imgur.com/AKdc182.jpg
天気予報が悪いからと 悲観することなかれ
76: 2019/07/17(水) 12:23:39.45
モンゴル人がジンギスカンって名前やめてだって。
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/07/post-43_1.php
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/07/post-43_1.php
78: 2019/07/17(水) 12:50:10.97
79: 2019/07/17(水) 13:16:58.91
>>76
記事見る限りモンゴル人は言ってないようだが
しかし記事の内容には否定的な気持ちはない
というよりも下着をkimonoと名付けるのにそこまで反対する方が理解できん
だって世界的に有名なモデルが自身の手掛けるブランドにkimonoって付けたことに
全く侮辱や非礼の印象を持たないもん
むしろ日本が好きだから付けたんじゃないのかね、よく知らんけど
kimono、着物って広く考えれば身に着けるものってことで
それなら下着も着物の一部だろうに
記事見る限りモンゴル人は言ってないようだが
しかし記事の内容には否定的な気持ちはない
というよりも下着をkimonoと名付けるのにそこまで反対する方が理解できん
だって世界的に有名なモデルが自身の手掛けるブランドにkimonoって付けたことに
全く侮辱や非礼の印象を持たないもん
むしろ日本が好きだから付けたんじゃないのかね、よく知らんけど
kimono、着物って広く考えれば身に着けるものってことで
それなら下着も着物の一部だろうに
86: 2019/07/17(水) 15:37:43.96
>>83
あ、書き手がモンゴル人なのか、そりゃ見落としてたすんまそ
個人的に何となく左寄りの匂いのする日本人かと想像してた
あ、書き手がモンゴル人なのか、そりゃ見落としてたすんまそ
個人的に何となく左寄りの匂いのする日本人かと想像してた
90: 2019/07/17(水) 18:08:51.53
>>79
kimonoが批判されたのは「kimono」を商標登録しようとしたからだ。
そうなると他の人が着物を海外で売るときに商標権侵害に問われるおそれがあるからだぞ。
kimonoが批判されたのは「kimono」を商標登録しようとしたからだ。
そうなると他の人が着物を海外で売るときに商標権侵害に問われるおそれがあるからだぞ。
91: 2019/07/17(水) 18:21:49.40
>>90
そうなのか、でもそうすると>>76のリンク先の書き手は意図的にミスリードさせるようにしてるのは明白だな
結局ジンギスカンわ料理の名前に使われたくないモンゴル人が
この騒動に絡めて自説をもっともらしく主張したかっただけか
そうなのか、でもそうすると>>76のリンク先の書き手は意図的にミスリードさせるようにしてるのは明白だな
結局ジンギスカンわ料理の名前に使われたくないモンゴル人が
この騒動に絡めて自説をもっともらしく主張したかっただけか
77: 2019/07/17(水) 12:37:58.79
今日のこころ旅はオトンルイ風力発電所の横を走ったね
天気が曇りで残念過ぎたが…
天気が曇りで残念過ぎたが…
80: 2019/07/17(水) 14:15:07.75
ソープランドも昔はトルコ風呂って呼ばれててトルコから抗議があったんだっけか?
84: 2019/07/17(水) 15:19:19.69
>>80
トルコライスはクレームつかないのかな
トルコライスはクレームつかないのかな
89: 2019/07/17(水) 16:42:15.67
>>80
トルコ大使館って店があったらしく、そこに電話するつもりで、トルコの大使館に間違え電話が多かったとか。
トルコ大使館って店があったらしく、そこに電話するつもりで、トルコの大使館に間違え電話が多かったとか。
81: 2019/07/17(水) 15:04:03.37
例に出してる天皇焼きが的はずれなんだよなあ、誰もジンギスカンの丸焼きなんて名前つけてないだろうに
82: 2019/07/17(水) 15:10:15.76
作り話とは言え、英雄ジンギスカンが配下のために考案した料理という事になってるから
リスペクトしてるのでそんなに問題なさそうな気がするのだが
モンゴルの方が激怒してるなら話は別だが
リスペクトしてるのでそんなに問題なさそうな気がするのだが
モンゴルの方が激怒してるなら話は別だが
85: 2019/07/17(水) 15:21:40.01
ジンギスカンを他国で商標登録しようとしたら袋叩きに合うと思う
むしろ義経伝説のほうがヤバそう
むしろ義経伝説のほうがヤバそう
87: 2019/07/17(水) 15:40:30.68
他人が左に見えるのは
あなたが右に居るからです
あなたが右に居るからです
92: 2019/07/17(水) 18:25:39.12
札幌泊したらビール園だけじゃ駄目?
やっぱりムフフしたほうが良い?
やっぱりムフフしたほうが良い?
93: 2019/07/17(水) 18:38:26.02
しらんがな
てか1読め
てか1読め
94: 2019/07/17(水) 18:49:02.38
>>93
了解、スンマセン
了解、スンマセン
95: 2019/07/17(水) 19:57:11.65
昔薄野に拓銀っていうイメクラあったな
96: 2019/07/17(水) 20:15:55.13
ライハで喋ってるとホモタップと同じくらい
1980という店の話題も出るので行ってみれ
なおこの話題はここで終わりな
1980という店の話題も出るので行ってみれ
なおこの話題はここで終わりな
101: 2019/07/17(水) 21:16:20.10
>>96
イクワ
懐かしい
イクワ
懐かしい
97: 2019/07/17(水) 20:16:55.16
ホモタップとか老害もいいとこだな…何十年前の話してんだよ
98: 2019/07/17(水) 20:18:24.86
ネットでヒットするけど本当だったのかという
盛り上がり方をするよ、みんな知ってるけど
真相は判らず話が終わる
盛り上がり方をするよ、みんな知ってるけど
真相は判らず話が終わる
100: 2019/07/17(水) 20:42:46.18
>>98
つまりそれは都市伝説
つまりそれは都市伝説
99: 2019/07/17(水) 20:26:41.50
102: 2019/07/17(水) 21:19:15.13
ツレが数年前イクワ行ってから廃人になってしまった
103: 2019/07/17(水) 21:35:48.17
なにそれこわい
104: 2019/07/17(水) 21:40:05.12
北海道渡道6日目の夜、初渡道ながら何とか生きてます。
今日はモバイルバッテリーに諭吉1枚、テルテル坊主と色んなものが北海道の地で失われました。(落とした)
その代わり、到達証明書2枚とフラッグ4種コンプ。クリティカルなトラブルじゃないだけ、まだましと自分に言い聞かせる←
そして…なんか北海道の速度に慣れた自分が怖い…特に本州内での帰路(;´д`)
今日はモバイルバッテリーに諭吉1枚、テルテル坊主と色んなものが北海道の地で失われました。(落とした)
その代わり、到達証明書2枚とフラッグ4種コンプ。クリティカルなトラブルじゃないだけ、まだましと自分に言い聞かせる←
そして…なんか北海道の速度に慣れた自分が怖い…特に本州内での帰路(;´д`)
105: 2019/07/17(水) 21:45:17.91
今は本州とそれほど速度差は無いだろ。
道東なんかだと120km/hくらいで流れてた頃は帰ってくると違和感があったけど。
道東なんかだと120km/hくらいで流れてた頃は帰ってくると違和感があったけど。
106: 2019/07/17(水) 21:58:20.45
フラッグなー
「苫小牧から道東方面、かつフラッグ」だと、帰りに道北の南端を通ればコンプ可能だけど
「苫小牧から道央経由で道北、かつフラッグ」だと、道東への特に何も無い寄り道が面倒に思える
今年はまさに後者で、今年もコンプしたいけど、フラッグを捨てれば道北を走れる時間が
結構増えるよなぁ
「苫小牧から道東方面、かつフラッグ」だと、帰りに道北の南端を通ればコンプ可能だけど
「苫小牧から道央経由で道北、かつフラッグ」だと、道東への特に何も無い寄り道が面倒に思える
今年はまさに後者で、今年もコンプしたいけど、フラッグを捨てれば道北を走れる時間が
結構増えるよなぁ
107: 2019/07/17(水) 21:59:13.96
本州に帰ってくると5キロも行かないのに信号があっていやだ
120: 2019/07/18(木) 01:13:54.98
>>107
うちの近所とか600m走るのにどうしても1回は信号引っかかるようになってる
速度厳守だと2回は引っかかるからみんな飛ばす
うちの近所とか600m走るのにどうしても1回は信号引っかかるようになってる
速度厳守だと2回は引っかかるからみんな飛ばす
108: 2019/07/17(水) 22:13:43.97
道北を走りたいんだか、そうじゃないんだかわかりにくい書き方だな
110: 2019/07/17(水) 22:40:35.08
人がやってみたとか行ってみたいとかアホみたいに言ってるものをさ
俺はやったけどたいした事ないぜって言うのやめたほうがいいよ
どういうつもりか知らないけどただの嫌味でしかないからそれ
嫌われるよ
俺はやったけどたいした事ないぜって言うのやめたほうがいいよ
どういうつもりか知らないけどただの嫌味でしかないからそれ
嫌われるよ
111: 2019/07/17(水) 22:46:32.64
9月入っちゃうとコンプはやっぱり難しいのかなー
周るエリア的には可能だけど在庫があるかは運次第だし
初渡道だしコンプはしたいけど個人的には努力目標的な感じ
周るエリア的には可能だけど在庫があるかは運次第だし
初渡道だしコンプはしたいけど個人的には努力目標的な感じ
113: 2019/07/17(水) 22:59:30.76
>>111
9月ばっかり行ってるけどコンプできなかった年は一回もないよ。
9月ばっかり行ってるけどコンプできなかった年は一回もないよ。
118: 2019/07/18(木) 00:31:20.61
>>111
9月中旬になると完売の店は多くなってくるけど
ホクレンの公式サイトにどこのSSに何本在庫があるかが出てるからそれを見て確認すると良いよ
そのサイトを知らず、高速を使って馬鹿みたいに戻ってフラッグを買ってまた同じ道を進んだことがあった
9月中旬になると完売の店は多くなってくるけど
ホクレンの公式サイトにどこのSSに何本在庫があるかが出てるからそれを見て確認すると良いよ
そのサイトを知らず、高速を使って馬鹿みたいに戻ってフラッグを買ってまた同じ道を進んだことがあった
112: 2019/07/17(水) 22:55:20.66
9月コンプは中旬だとかなり難しい
不人気のワンピースですら売り切れ続出で黄色完売だったような
不人気のワンピースですら売り切れ続出で黄色完売だったような
114: 2019/07/17(水) 23:20:23.12
去お盆でもフラッグないところもあって電話して確認させてもらったよ
115: 2019/07/17(水) 23:27:09.73
年と店によって売り切れも十分ありうる微妙なラインとかなんかな
電話で教えてくれるって情報も助かる
まぁメインではないし可能な範囲で楽しむわ
電話で教えてくれるって情報も助かる
まぁメインではないし可能な範囲で楽しむわ
116: 2019/07/17(水) 23:43:46.65
HPに残ってる店出てるじゃん。
117: 2019/07/17(水) 23:43:51.87
フラッグの在庫表あるからそれみりゃいいだけ
119: 2019/07/18(木) 01:05:05.16
サイトで見れるんか
しかも本数まで分かるとかすげえなthx
しかも本数まで分かるとかすげえなthx
121: 2019/07/18(木) 01:43:55.47
週末どうなるかな
http://imepic.jp/20190718/061520
http://imepic.jp/20190718/061520
133: 2019/07/18(木) 07:10:08.31
>>121
嫌なコース予想だな。
盆休みにこのコースで台風が来ませんように。
今年行けなかったら3年連続で北海道行けない!
嫌なコース予想だな。
盆休みにこのコースで台風が来ませんように。
今年行けなかったら3年連続で北海道行けない!
135: 2019/07/18(木) 07:23:00.21
>>133
日本海航路か?
いつ上陸予定よ?
日本海航路か?
いつ上陸予定よ?
153: 2019/07/18(木) 12:01:51.97
>>121
今週末行くの諦めた
もう北海道の雨だけは勘弁
再来週と翌々週にかける
今週末行くの諦めた
もう北海道の雨だけは勘弁
再来週と翌々週にかける
122: 2019/07/18(木) 01:47:48.92
この時期に台風かよー
123: 2019/07/18(木) 02:27:35.88
レイングローブって皆さんどういうの使ってますか?
主要メーカーの1万未満の製品だと1日中は持たないので、三本指オーバーか、撥水レザーがベターなのかなと思うんだけど、何かコスパ良いオススメありませんかね
主要メーカーの1万未満の製品だと1日中は持たないので、三本指オーバーか、撥水レザーがベターなのかなと思うんだけど、何かコスパ良いオススメありませんかね
124: 2019/07/18(木) 03:01:09.88
>>123
コスパだけで言えば、ゴム手で良くない?
これなんかは透湿素材だし。
どこかの教習所の教官が雨の日は1日中これ使ってるってどこかで見たよ。
https://www.showaglove.co.jp/product/detail/professional/421
まあ、見た目と安全性はあれだけど。
コスパだけで言えば、ゴム手で良くない?
これなんかは透湿素材だし。
どこかの教習所の教官が雨の日は1日中これ使ってるってどこかで見たよ。
https://www.showaglove.co.jp/product/detail/professional/421
まあ、見た目と安全性はあれだけど。
126: 2019/07/18(木) 03:42:40.92
>>123
安いのを2つ3つ用意したら?
安いのを2つ3つ用意したら?
175: 2019/07/18(木) 19:48:48.25
>>123
テムレスいいゾ
テムレスいいゾ
125: 2019/07/18(木) 03:12:56.35
ハンドルカバーというグリップヒーターと組み合わせれば最強の装備があるらしい…
127: 2019/07/18(木) 06:20:37.71
テムレスは山屋のラブコールで黒も出た。
128: 2019/07/18(木) 06:22:25.07
今年は、雨の斜里の萌える話ないのかな?
129: 2019/07/18(木) 06:46:15.88
ちな、自分は防寒テムレス使っていて、土砂降りの知床峠(涙)では最強だったヨ。
130: 2019/07/18(木) 06:48:15.94
レイングローブの必要性が皆目わからん
北海道ツーリングでは使うのか?
北海道ツーリングでは使うのか?
131: 2019/07/18(木) 06:55:14.29
その質問の意図が皆目分からん。
132: 2019/07/18(木) 07:05:30.59
おっ、とうとうテムレスの黒がでたんだ!
134: 2019/07/18(木) 07:21:30.91
オウム返ししか出来ないアホが常にいるのつかれるわー
137: 2019/07/18(木) 08:10:30.48
>>134
綿生地のオフグローブ愛用。
雨降ふっても濡れるに任せててたまに絞る。レイン用意するのは面倒くさい。
ということかい?
綿生地のオフグローブ愛用。
雨降ふっても濡れるに任せててたまに絞る。レイン用意するのは面倒くさい。
ということかい?
136: 2019/07/18(木) 07:28:40.53
必要性が分からんなんて素で言ってるなら会話不能だし、
そうでなければ絡む気マンマンだもんな、アホかよw
そうでなければ絡む気マンマンだもんな、アホかよw
138: 2019/07/18(木) 08:21:56.51
軽い雨なら グローブそのまま……
強い雨なら 走らない、、どうしても走らなきゃならない時は ホムセンでゴム手……
寒さ対策で 少し厚めの予備グローブ持ってく。(9月辺りは必要)
土砂降り走行を考えたら 長靴、ゴム手が最強(現地調達)
強い雨なら 走らない、、どうしても走らなきゃならない時は ホムセンでゴム手……
寒さ対策で 少し厚めの予備グローブ持ってく。(9月辺りは必要)
土砂降り走行を考えたら 長靴、ゴム手が最強(現地調達)
139: 2019/07/18(木) 09:02:32.02
ダサいじゃん
140: 2019/07/18(木) 09:08:51.62
学生の頃は、雨降ったら軍手に変えてたなあ。
すぐ乾くし滑らないし。
北海道で凍えそうになって以来、ちゃんとしたレイングローブ買ったけどね。ゴアテックスすげーよ
すぐ乾くし滑らないし。
北海道で凍えそうになって以来、ちゃんとしたレイングローブ買ったけどね。ゴアテックスすげーよ
141: 2019/07/18(木) 09:41:05.80
グローブの件レスくれた方ありがとうございました
テムレスいいですね。
終日雨天走行時は、薄いプロテクター入りの上に3Lのテムレスをオーバーするのがよいかなと思いました
黒見た目よいですけど、品薄で入手困難みたいでした
テムレスいいですね。
終日雨天走行時は、薄いプロテクター入りの上に3Lのテムレスをオーバーするのがよいかなと思いました
黒見た目よいですけど、品薄で入手困難みたいでした
142: 2019/07/18(木) 10:41:51.88
黒のテムレスは防寒しかないから注意な
143: 2019/07/18(木) 10:46:44.46
テムレスはワンサイズ大きめ買っといた方がいい
144: 2019/07/18(木) 10:59:33.82
今回バイク買い換えて渡道なんだけど、グリヒ未だ着けていないんだよな
本州だったら雨降っても夏用グローブで濡れて走ればいいが
北海道だと雨降ると夏グローブじゃ寒いんだよな(グリヒ無いので)
なんか雨対策(グローブの)考えなきゃ
本州だったら雨降っても夏用グローブで濡れて走ればいいが
北海道だと雨降ると夏グローブじゃ寒いんだよな(グリヒ無いので)
なんか雨対策(グローブの)考えなきゃ
145: 2019/07/18(木) 11:12:54.68
神の子池、裏摩周 です
いま裏摩周ですがトイレの髪がなくて
ずっと我慢してます
どこにトイレありますか?
いま裏摩周ですがトイレの髪がなくて
ずっと我慢してます
どこにトイレありますか?
151: 2019/07/18(木) 11:45:46.48
>>145
クマ笹オススメ
クマ笹オススメ
155: 2019/07/18(木) 12:19:35.46
https://i.imgur.com/iiMuIik.jpg
https://i.imgur.com/iVQIlml.jpg
https://i.imgur.com/0ywKf0O.jpg
>>150
硫黄山まで走った
正直、摩周道の駅の付近で出たので
硫黄山のトイレでパンツ洗って履き替えた
>>151
その発想は無かったから漏らした
https://i.imgur.com/iVQIlml.jpg
https://i.imgur.com/0ywKf0O.jpg
>>150
硫黄山まで走った
正直、摩周道の駅の付近で出たので
硫黄山のトイレでパンツ洗って履き替えた
>>151
その発想は無かったから漏らした
165: 2019/07/18(木) 16:12:46.81
>>155
エンガチョ
エンガチョ
187: 2019/07/18(木) 21:19:26.79
>>155
硫黄山だとにおいもまぎれるしいい判断だったね
硫黄山だとにおいもまぎれるしいい判断だったね
203: 2019/07/19(金) 00:06:26.99
>>155のせいで便の読み方を間違えた
146: 2019/07/18(木) 11:14:31.99
147: 2019/07/18(木) 11:35:25.30
天気が悪い曇りか小雨ばっかり今年は大ハズレだ。
148: 2019/07/18(木) 11:36:26.45
また髪の話をしてるaa略
149: 2019/07/18(木) 11:38:52.56
昔は7月の北海道は一番晴れが多かったんだけどね
温暖化の影響かなぁ
温暖化の影響かなぁ
150: 2019/07/18(木) 11:43:29.16
道の駅摩周湖、かな
麦がなくなってしまったのであのあたりの宿探さんとなぁ
何かおすすめある?
麦がなくなってしまったのであのあたりの宿探さんとなぁ
何かおすすめある?
152: 2019/07/18(木) 12:00:59.27
>>150
道の駅は摩周湖じゃなくて摩周温泉だろ。
道の駅は摩周湖じゃなくて摩周温泉だろ。
154: 2019/07/18(木) 12:03:19.39
ホムセンで売ってるネオプーングローブがオススメ
500円ぐらい
500円ぐらい
156: 2019/07/18(木) 12:21:23.81
台風が北海道まで来そうですね。
まだ 大丈夫ですが 無理せず屋根のあるとこに避難してくださいね。予報では 来週かな。
まだ 大丈夫ですが 無理せず屋根のあるとこに避難してくださいね。予報では 来週かな。
159: 2019/07/18(木) 13:37:04.22
>>156
昔、赤い屋根って言うライハで
台風で屋根飛ばされた。
良きおもひで。
昔、赤い屋根って言うライハで
台風で屋根飛ばされた。
良きおもひで。
160: 2019/07/18(木) 13:59:26.66
>>159
そいえば ナイタイのレストハウスも風で屋根飛ばされたんだったね。
そいえば ナイタイのレストハウスも風で屋根飛ばされたんだったね。
157: 2019/07/18(木) 12:47:53.04
間に合わなかったか
158: 2019/07/18(木) 13:32:31.70
>>157
朝、コーラック飲んだんですよ
もう4日も出てなかったから
サッポロドラッグで買ったんです
朝、コーラック飲んだんですよ
もう4日も出てなかったから
サッポロドラッグで買ったんです
161: 2019/07/18(木) 14:50:47.78
しれっとうんち漏らし報告やめちくり~
162: 2019/07/18(木) 15:10:49.59
なんか臭いぞ
163: 2019/07/18(木) 15:39:07.32
俺は今週末行くぜ
リーマン戦士だから台風と入れ替わりで帰ってくるがな
台風ごときでsnf欠航しないよね?
リーマン戦士だから台風と入れ替わりで帰ってくるがな
台風ごときでsnf欠航しないよね?
173: 2019/07/18(木) 19:40:01.31
>>163
新日本海も台風の進路によっては欠航するよ。
新日本海も台風の進路によっては欠航するよ。
164: 2019/07/18(木) 15:40:41.49
明日東北道北上するからテムレスとpvc長靴買ってきた
166: 2019/07/18(木) 17:53:22.12
明日の夜の敦賀苫小牧フェリー乗ります!
201: 2019/07/18(木) 23:54:02.39
>>166
おっ! 私も同じ便です。お逢いしたらよろしく~!
おっ! 私も同じ便です。お逢いしたらよろしく~!
202: 2019/07/18(木) 23:57:30.86
>>201
カップル誕生
ウフォッ(/ω\)
カップル誕生
ウフォッ(/ω\)
206: 2019/07/19(金) 01:25:18.06
>>201 来週台風来るで。22位に北海道日本海側だったな
167: 2019/07/18(木) 17:58:46.38
なんで漏らすくらいならの具祖しないかな
168: 2019/07/18(木) 18:39:39.11
やっとの思いでたどり着いたサービスエリアのトイレの個室が埋まっていた時の絶望感
179: 2019/07/18(木) 20:05:42.70
>>169
パンツ降ろしてる後ろ姿に迫りくるヒグマ…
パンツ降ろしてる後ろ姿に迫りくるヒグマ…
194: 2019/07/18(木) 21:41:19.56
>>179
ヒグマ「大チャンスきたこれ」
ヒグマ「大チャンスきたこれ」
170: 2019/07/18(木) 18:44:22.89
教祖
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
とくは
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
とくは
171: 2019/07/18(木) 18:54:36.11
台風23日朝には熱帯低気圧に変わるから上陸はなさそうやな
172: 2019/07/18(木) 18:55:54.88
https://i.imgur.com/JmoSCU7.jpg
とりあえずこれを信じる
とりあえずこれを信じる
174: 2019/07/18(木) 19:40:12.87
ガソリン携行缶禁止だろなもう
180: 2019/07/18(木) 20:09:36.03
>>174
京都(舞鶴)だからなー
京都(舞鶴)だからなー
176: 2019/07/18(木) 19:50:35.42
携帯缶なんて北海道に行くときにしか使わないのに、、、、
177: 2019/07/18(木) 19:57:25.76
タイチのクロスエアグローブと言うのを愛用してる
178: 2019/07/18(木) 20:03:05.55
チューチューするやつがあれば車両から抜けるんだし携行缶禁止する意味がない
むしろ携行缶持ってたら赤ガスの類持ってるのばればれ
ジュースのペットボトルとかに入れて持ってほうが違和感ないだろう
むしろ携行缶持ってたら赤ガスの類持ってるのばればれ
ジュースのペットボトルとかに入れて持ってほうが違和感ないだろう
181: 2019/07/18(木) 20:15:01.70
182: 2019/07/18(木) 20:28:41.38
普通にセルフで携行缶に給油できるよ。2年前は止められなかったな
191: 2019/07/18(木) 21:27:25.67
>>182
以前そこに泊まったけどカプセル内がクソ暑くてとても寝苦しかった思い出が。
以前そこに泊まったけどカプセル内がクソ暑くてとても寝苦しかった思い出が。
199: 2019/07/18(木) 23:10:26.06
>>182
出来たって普通にアウトなんだよなぁそれ
店員が知らないか面倒臭いから見て見ぬ振りしてるだけ
今後は未成年への酒タバコ販売みたく客に確認せずに携帯缶に販売したら店側が罪問われる感じになりそうな気がする
出来たって普通にアウトなんだよなぁそれ
店員が知らないか面倒臭いから見て見ぬ振りしてるだけ
今後は未成年への酒タバコ販売みたく客に確認せずに携帯缶に販売したら店側が罪問われる感じになりそうな気がする
183: 2019/07/18(木) 20:29:05.36
札幌のニコーリフレに泊まろうと思ってるんだけどバイク駐車場検索しても最大料金設定されてないとこが多くて駐車料金も高い。札幌にバイクで行くのは無理ゲーに思えてきた
185: 2019/07/18(木) 21:08:37.93
>>183
違法だからオススメしないけどあまりにも駐車場無さ過ぎて地元のバイクの人たちは大通公園の両サイドに停めてる
カプセルじゃなきゃやだ!ってわけでもないならちょっと郊外出てスパ銭泊まった方が安心かもよ
違法だからオススメしないけどあまりにも駐車場無さ過ぎて地元のバイクの人たちは大通公園の両サイドに停めてる
カプセルじゃなきゃやだ!ってわけでもないならちょっと郊外出てスパ銭泊まった方が安心かもよ
190: 2019/07/18(木) 21:24:19.35
>>183
ニコーリフレキのアカスリ最高
ニコーリフレキのアカスリ最高
212: 2019/07/19(金) 05:03:49.13
>>183
さっぽろ創世スクエア バイク置場 24h 予約制 800円/日
https://btimes.jp/hokkaido/park/32646/
二十四軒駅地下駐車場 24h 1日1回200円
https://www.city.sapporo.jp/st/chuushajyou.html
さっぽろ創世スクエア バイク置場 24h 予約制 800円/日
https://btimes.jp/hokkaido/park/32646/
二十四軒駅地下駐車場 24h 1日1回200円
https://www.city.sapporo.jp/st/chuushajyou.html
216: 2019/07/19(金) 08:11:30.07
>>212
ありがと
ありがと
254: 2019/07/19(金) 14:33:51.83
>>212
月極で3600円は安いな
バーニラバニラバーニラエアで月一北海道も悪く無いな
月極で3600円は安いな
バーニラバニラバーニラエアで月一北海道も悪く無いな
184: 2019/07/18(木) 21:05:20.96
よし、お前らに裏摩周展望台の素晴らしい眺望と襟裳岬の素晴らしい眺望と狩勝峠の素晴らしい眺望を見せてやろう
https://i.imgur.com/YgALa2U.jpg
https://i.imgur.com/eDQF6vN.jpg
https://i.imgur.com/FHKmw0L.jpg
https://i.imgur.com/YgALa2U.jpg
https://i.imgur.com/eDQF6vN.jpg
https://i.imgur.com/FHKmw0L.jpg
186: 2019/07/18(木) 21:19:25.22
>>184
やったねたえちゃん(aa略
やったねたえちゃん(aa略
188: 2019/07/18(木) 21:22:05.95
>>184
おかしいな何か記憶が呼び起こされる写真だ(ノД`)シクシク
おかしいな何か記憶が呼び起こされる写真だ(ノД`)シクシク
195: 2019/07/18(木) 21:55:38.37
>>184
霧の摩周湖って言うが、何時行っても晴れてるんだよな。
霧の摩周湖って言うが、何時行っても晴れてるんだよな。
198: 2019/07/18(木) 22:50:02.37
>>195
摩周湖が見えると結婚できない
摩周湖が見えると結婚できない
205: 2019/07/19(金) 01:10:44.30
>>184
3枚目PCXかと思った
3枚目PCXかと思った
189: 2019/07/18(木) 21:22:35.54
札幌の中心地なんて金落としてなんぼのところだろうに
192: 2019/07/18(木) 21:28:22.70
リフレキ? 職業病なのかしら?
193: 2019/07/18(木) 21:28:31.42
183さんへのレスだった orz
196: 2019/07/18(木) 22:06:01.45
携行缶と、そいつを携行するバッグ的なもののおすすめ教えて
optimasの1.5だとデカすぎな気がするのと、普通にキャンピングシートバッグに入れるとニオイがうつりそう
optimasの1.5だとデカすぎな気がするのと、普通にキャンピングシートバッグに入れるとニオイがうつりそう
204: 2019/07/19(金) 00:28:57.59
>>196
スクーターだが、シート下。臭いはうつらなかった
スクーターだが、シート下。臭いはうつらなかった
215: 2019/07/19(金) 08:08:49.76
>>196
エンデュリスタンのボトルホルスターはどう?
ブリザードサドルバック用だが、ベルトで締め上げる感じだから汎用性はあると思う
エンデュリスタンのボトルホルスターはどう?
ブリザードサドルバック用だが、ベルトで締め上げる感じだから汎用性はあると思う
197: 2019/07/18(木) 22:12:36.39
かちかりとうげ(なぜか変換できない)
200: 2019/07/18(木) 23:21:45.12
アドバイスありがとう。ロウリュウサウナには興味あったけどやはり駐車場問題があるので郊外に泊まって電車で移動しよっかな
207: 2019/07/19(金) 01:32:26.41
>>200 札幌周辺なら清田区の湯の郷絢ほのかってスーパー銭湯がおすすめ。近くに飲食店や二輪館もある
208: 2019/07/19(金) 02:06:40.36
毎年すすきののカプセル泊まるけど歩道に路駐してるよ?雨で連泊しても駐禁とられなかったよ?
大型と小型で経験有
大型と小型で経験有
209: 2019/07/19(金) 02:09:43.55
あと大通公園は場所的にスペース狭いから大型とかなら出し入れ難儀するよ~
210: 2019/07/19(金) 03:30:11.29
あんな緑虫の住処に路駐なんか絶対しないわ。金と点数が余ってるならいんじゃね?
211: 2019/07/19(金) 04:19:20.68
取り締まれないところ調べておいておけば大丈夫だよ
クソガキのいたずらは防げないけどな
クソガキのいたずらは防げないけどな
213: 2019/07/19(金) 07:51:46.26
今日のこころ旅はバイク事故で下半身不随になった人からのお便りだ
何か他人事のような感じがしない
ちなみに目的地はさくらの滝(斜里川)、必見!
何か他人事のような感じがしない
ちなみに目的地はさくらの滝(斜里川)、必見!
223: 2019/07/19(金) 08:44:51.74
>>213
自分も昨年バイクで大事故で2ヶ月入院、廃車になったから他人事じゃないね…
皆もご安心に。
自分も昨年バイクで大事故で2ヶ月入院、廃車になったから他人事じゃないね…
皆もご安心に。
214: 2019/07/19(金) 08:05:58.96
今日も 紋別 網走 知床ウトロ辺りは天気良いな。青空広がってる。 週末も天気良さそうだ。
217: 2019/07/19(金) 08:29:05.34
紙がなくて漏らした者ですが
今日は登ってみます
ホテルでトイレットペーパーも確保したので
オッケーです (´・ω・`)
https://i.imgur.com/hyRToZV.jpg
https://i.imgur.com/A4lRfmn.jpg
https://i.imgur.com/fyslZOk.jpg
https://i.imgur.com/Tyek6rB.jpg
今日は登ってみます
ホテルでトイレットペーパーも確保したので
オッケーです (´・ω・`)
https://i.imgur.com/hyRToZV.jpg
https://i.imgur.com/A4lRfmn.jpg
https://i.imgur.com/fyslZOk.jpg
https://i.imgur.com/Tyek6rB.jpg
219: 2019/07/19(金) 08:32:50.24
>>217
ホテルからトイレットペーパー盗むとか中国人かよ
ホテルからトイレットペーパー盗むとか中国人かよ
224: 2019/07/19(金) 08:48:48.74
>>217
コンビニで買えよ、公共施設の紙持っていくのは窃盗だぞ
コンビニで買えよ、公共施設の紙持っていくのは窃盗だぞ
225: 2019/07/19(金) 08:51:17.46
>>217
遭難してヒグマに食われろ
遭難してヒグマに食われろ
218: 2019/07/19(金) 08:32:33.82
黒岳か。北海道第2位の北鎮岳くらいまでは行くといいよ。
469: 2019/07/22(月) 15:34:40.85
>>218
黒岳なら山頂から少し行けばトイレが有る、
黒岳なら山頂から少し行けばトイレが有る、
220: 2019/07/19(金) 08:41:00.34
クソ投稿いらないから
221: 2019/07/19(金) 08:41:04.28
京都のおっちゃんが心配だ。
222: 2019/07/19(金) 08:44:31.12
昔の公衆便所は紙がないのが当たり前だったから紙は普通は持ち歩いていたな。
228: 2019/07/19(金) 09:14:19.68
平日通勤時間に札幌市街地それも駅前通りを通り抜けさせようとするなよヤフナビ先生…
1時間半かかったぜ…(´Д` )
1時間半かかったぜ…(´Д` )
230: 2019/07/19(金) 09:57:10.66
>>228
朝の通勤時に バスレーンが専用になってバイクも走れるから 一部主要道路だと 早かったりする。
知ってる分だと 国道12号、36号は専用になる。
朝の通勤時に バスレーンが専用になってバイクも走れるから 一部主要道路だと 早かったりする。
知ってる分だと 国道12号、36号は専用になる。
229: 2019/07/19(金) 09:53:14.02
旭川、留萌辺りも天気良いな。
大雪、十勝岳は雲かかってる。美瑛の気温で 既に27℃、、、今日は蒸し暑いわ。
大雪、十勝岳は雲かかってる。美瑛の気温で 既に27℃、、、今日は蒸し暑いわ。
231: 2019/07/19(金) 09:58:08.39
関東地方(東京)、今年初めてのセミの鳴き声が聞こえる
夏は来ぬ
夏は来ぬ
232: 2019/07/19(金) 09:59:04.31
>>231
23区だが一昨日一匹ないてた
23区だが一昨日一匹ないてた
233: 2019/07/19(金) 10:01:22.71
お盆時期の利尻礼文行きフェリーってどれぐらい混むの?
バイク積めませんって事もあるの?
バイク積めませんって事もあるの?
234: 2019/07/19(金) 10:05:17.01
予約無しでも乗れなかったという話は聞いた事がない
ただしこんなとこより、フェリー会社に聞くのが確実
ただしこんなとこより、フェリー会社に聞くのが確実
236: 2019/07/19(金) 10:13:06.41
>>234
予約とる電話とかでないと、
はっきりしたことはお答えできないとか、当日の状況によるとかで何も分からないよ
マニュアルでそう答えることになってるらしい
予約とる電話とかでないと、
はっきりしたことはお答えできないとか、当日の状況によるとかで何も分からないよ
マニュアルでそう答えることになってるらしい
235: 2019/07/19(金) 10:09:26.48
そろそろ電波入りづらくなってきた
無事に下山したら連絡します
うんこしてきたから大丈夫
無事に下山したら連絡します
うんこしてきたから大丈夫
237: 2019/07/19(金) 10:22:13.34
山を汚すのは忍びないので携帯トイレを持参してる
まだ使ったことないけど
まだ使ったことないけど
238: 2019/07/19(金) 11:22:19.36
仙台からフェリーで1周しようと思ってるんだがフェリー往復と1週間宿泊はビジホorネカフェの場合いくらかかるかな
10万は用意できたんだけども…
10万は用意できたんだけども…
242: 2019/07/19(金) 12:33:14.80
>>238
時期にもよるんじゃね?盆だったら軒並み高い
フェリーやビジホ
時期にもよるんじゃね?盆だったら軒並み高い
フェリーやビジホ
243: 2019/07/19(金) 12:36:15.60
>>238
そうそう、就航記念キャンペーンみたいなので大幅割引していたよ、調べてみて!
宮古便は特に到着時間厳守。バイクは船首側にしか置けないので、遅れればもう終わり…。
そうそう、就航記念キャンペーンみたいなので大幅割引していたよ、調べてみて!
宮古便は特に到着時間厳守。バイクは船首側にしか置けないので、遅れればもう終わり…。
246: 2019/07/19(金) 13:19:30.98
>>238
金無いならキャンプすればいいのに
北海道まで行ってネカフェなんか最悪だ
金無いならキャンプすればいいのに
北海道まで行ってネカフェなんか最悪だ
267: 2019/07/19(金) 17:22:23.85
>>238
フェリーをチャーターして北海道一周するのに10万で済むわけがない。
フェリーをチャーターして北海道一周するのに10万で済むわけがない。
271: 2019/07/19(金) 17:39:18.01
>>238
ネカフェって札幌中心と大きい都市に少しあるくらいで、それを当てにするのは困難と思う
ネカフェって札幌中心と大きい都市に少しあるくらいで、それを当てにするのは困難と思う
239: 2019/07/19(金) 11:35:49.62
バイクにもよるが、単に一周なら不可能ではないかなってレベル
とりあえず10万からフェリー料金を引いて、残りを現地日数で割り算
ほんで1日当たりの予算からルート/宿泊/食事/その他を決めるヨロシ
とりあえず10万からフェリー料金を引いて、残りを現地日数で割り算
ほんで1日当たりの予算からルート/宿泊/食事/その他を決めるヨロシ
240: 2019/07/19(金) 12:02:51.47
朝あんなに晴れていた札幌が雨雲に飲み込まれてゆく…
あの村はもうダメじゃ…
あの村はもうダメじゃ…
241: 2019/07/19(金) 12:29:43.77
仙台からなら宮古室蘭フェリーが安い、
安く上げたいなら
安く上げたいなら
244: 2019/07/19(金) 12:38:11.19
小樽市街ぬけてすぐのサイン会場大盛況だったわ
256: 2019/07/19(金) 15:33:00.29
>>244
フェリー乗り場から西に向かう方でもやってたの見た事ある
フェリー乗り場から西に向かう方でもやってたの見た事ある
245: 2019/07/19(金) 13:01:59.10
フェリーだとか装備だとか 北海道に上陸前の話題が異様に多いのな。しかも フェリーだの装備だの 普通にネットで調べられそうな物ばかり。
247: 2019/07/19(金) 13:34:44.90
>>245
その通り、ここでイチャイチャするのが好きなんだオレw
その通り、ここでイチャイチャするのが好きなんだオレw
248: 2019/07/19(金) 13:42:53.51
フェリー往復 30000
宿泊費 5000*7=35000
ガソリン代 10000
あとは食費やお土産代あたりだけど
この辺は自由に調整が効くし10万あれば大丈夫かな
宿泊費 5000*7=35000
ガソリン代 10000
あとは食費やお土産代あたりだけど
この辺は自由に調整が効くし10万あれば大丈夫かな
260: 2019/07/19(金) 16:17:20.65
>>248
フェリーはどこから?あと排気量
フェリーはどこから?あと排気量
249: 2019/07/19(金) 14:01:44.71
11日間の休みが取れた
行き帰りと休息日抜いて正味8日間だけど、
北海道一周はギリギリかな?
観光はあんましないつもり
行き帰りと休息日抜いて正味8日間だけど、
北海道一周はギリギリかな?
観光はあんましないつもり
257: 2019/07/19(金) 15:41:32.79
>>249
北海道の海沿いで良いところは(ほとんどの人が口を揃えて良いと言うところは)
オロロンラインの北部分と北太平洋シーサイドライン程度で他は単調な道が多い。
いかにも北海道な道やスポットは内陸に多い。
初めてなら一周に拘らない方が良いよ。
北海道の海沿いで良いところは(ほとんどの人が口を揃えて良いと言うところは)
オロロンラインの北部分と北太平洋シーサイドライン程度で他は単調な道が多い。
いかにも北海道な道やスポットは内陸に多い。
初めてなら一周に拘らない方が良いよ。
250: 2019/07/19(金) 14:11:31.10
北海道一周に拘らない方が良い!
天気の良いとこ 美味しいとこ 景色のいいとこ 走りを堪能したいとこ そんなとこを贅沢に過ごした方が 満足感上がるよ!
天気の良いとこ 美味しいとこ 景色のいいとこ 走りを堪能したいとこ そんなとこを贅沢に過ごした方が 満足感上がるよ!
251: 2019/07/19(金) 14:16:20.00
歴戦の兵は皆口を揃えてこう言うのだ
「どこに行くかって?晴れてるところだ」
「どこに行くかって?晴れてるところだ」
252: 2019/07/19(金) 14:23:22.25
まぁ何回も行った人らはそう言うよ
でも一周も達成感あっていいよ
一周やれば次の機会あればそれこそ場所に囚われずに天気と相談でまいいし
おれも初の北海道は一周した
最高
でも一周も達成感あっていいよ
一周やれば次の機会あればそれこそ場所に囚われずに天気と相談でまいいし
おれも初の北海道は一周した
最高
253: 2019/07/19(金) 14:26:15.95
とは言っても雨雲を避けきるのは相当難しい
広範囲で雨の予測が出てるときはおとなしくホテル待機が無難
広範囲で雨の予測が出てるときはおとなしくホテル待機が無難
255: 2019/07/19(金) 15:10:22.96
道内にいた5日間中4日間雨の北海道って事があった
どこに行っても雨・雨・雨
絶景ポイントのはずが景色も見れず
カッパの防水性も無くなり全身ずぶ濡れ
稚内でやっと降り止むが陽は差さず
本当に辛かった、でも一番覚えている
どこに行っても雨・雨・雨
絶景ポイントのはずが景色も見れず
カッパの防水性も無くなり全身ずぶ濡れ
稚内でやっと降り止むが陽は差さず
本当に辛かった、でも一番覚えている
258: 2019/07/19(金) 16:00:37.10
宗谷岬からサロマ湖あたりまでのオホーツク海側を淡々と走り続けるのが結構好きなんだが
264: 2019/07/19(金) 17:11:42.84
>>258
それ一番嫌いな区間だわ
それ一番嫌いな区間だわ
268: 2019/07/19(金) 17:25:04.80
>>258
>>264
オラも好きだなぁ、オホーツクのあの果てしない感じ。
ホントみんなそれぞれ好きなポイントが違って、話聞いているだけで面白いよねぇ。
>>264
オラも好きだなぁ、オホーツクのあの果てしない感じ。
ホントみんなそれぞれ好きなポイントが違って、話聞いているだけで面白いよねぇ。
259: 2019/07/19(金) 16:04:57.71
道北の人気のない道道も結構好き
261: 2019/07/19(金) 16:36:45.15
小樽から時計回りに海沿い走って知床抜けた後は
開陽台、摩周湖、美幌峠、三国峠、帯広、富良野、旭川、札幌で苫小牧から帰るざっくりとした予定だけど
それ以上に寄ったほうが良い場所あるかね
まあ天気による予定変更とかでこれも全部回れるとは思ってないけど
開陽台、摩周湖、美幌峠、三国峠、帯広、富良野、旭川、札幌で苫小牧から帰るざっくりとした予定だけど
それ以上に寄ったほうが良い場所あるかね
まあ天気による予定変更とかでこれも全部回れるとは思ってないけど
263: 2019/07/19(金) 17:08:36.22
>>261
宗谷丘陵は天気が良ければ寄ってね!
これは必修! テストに出ます!
宗谷丘陵は天気が良ければ寄ってね!
これは必修! テストに出ます!
265: 2019/07/19(金) 17:15:39.42
>>261
ざっくりだけど ナイタイ高原、三国峠、層雲峡はセットでお願いしたい。
途中、 Uターンして戻るとしても 行っとくべき場所。天気良ければね。
ざっくりだけど ナイタイ高原、三国峠、層雲峡はセットでお願いしたい。
途中、 Uターンして戻るとしても 行っとくべき場所。天気良ければね。
266: 2019/07/19(金) 17:22:02.22
>>261
257も言ってるが、北太平洋シーサイドラインはお勧め
257も言ってるが、北太平洋シーサイドラインはお勧め
275: 2019/07/19(金) 19:17:22.61
>>261だけどみんなありがとう
調べてなかった場所もあったので参考にします
調べてなかった場所もあったので参考にします
262: 2019/07/19(金) 16:44:04.79
SNF8/17苫小牧⇒新潟 B 750cc以下 キャンセルしたよ~
269: 2019/07/19(金) 17:25:59.47
パトカーに追尾されると逃げようかと思うが結局止まるよね
逃げ切れるんだけどね
逃げ切れるんだけどね
270: 2019/07/19(金) 17:39:09.84
>>269
今のパトカーは常時録画してるだろ
今のパトカーは常時録画してるだろ
272: 2019/07/19(金) 17:49:34.80
普通にライハじゃだめなのかね?
273: 2019/07/19(金) 17:52:24.25
高速で気持ちよく飛ばしてたらヘリからの連携を取られて恐ろしいスピード違反で捕まる
ソースは一昨年捕まった友達。
覆面はチェックしていてもまさか後方上空のヘリまでは警戒しないよなぁ
ソースは一昨年捕まった友達。
覆面はチェックしていてもまさか後方上空のヘリまでは警戒しないよなぁ
274: 2019/07/19(金) 18:54:06.05
警戒用に追尾型ドローンを随伴させるとか
276: 2019/07/19(金) 19:34:59.70
右ヨシ!左ヨシ!後ろヨシ!
上ヨシ…立ちゴケ
上ヨシ…立ちゴケ
277: 2019/07/19(金) 19:57:08.52
傾斜のある駐車場で派手にひっくり返ってた人いたなぁ
278: 2019/07/19(金) 20:11:33.57
初の北海道ツー最終日、フェリーターミナルまで戻って来ちまった(´・ω・`)
今回は上半分がいい天気で下半分が雨続きやったなぁ。港がある市の境界案内を見た瞬間にヘルメットの中でちょっと泣いたのは秘密。
なお、霧の中を走って行った裏摩周の湖面はピンポイントで見えてしまったことだけは伝えておく(´;ω;`)
https://i.imgur.com/sfjfc3j.jpg
今回は上半分がいい天気で下半分が雨続きやったなぁ。港がある市の境界案内を見た瞬間にヘルメットの中でちょっと泣いたのは秘密。
なお、霧の中を走って行った裏摩周の湖面はピンポイントで見えてしまったことだけは伝えておく(´;ω;`)
https://i.imgur.com/sfjfc3j.jpg
286: 2019/07/19(金) 21:50:52.82
>>278
フェリー降りて家までがツーリングだぞ
フェリー降りて家までがツーリングだぞ
317: 2019/07/20(土) 07:58:16.01
>>286
無事家まで帰れば、また北海道に行くことができるからね
無事家まで帰れば、また北海道に行くことができるからね
336: 2019/07/20(土) 13:46:07.73
>>317
うむ
うむ
279: 2019/07/19(金) 20:14:18.21
知床に向かう海沿いの道でクラウン抜いたら、ミラー越しにパトランプが見えて終わったと思った
すぐ観念して路肩に寄せたら、Uターンして消えた
これから向かう人らは白いクラウンに気をつけてな
すぐ観念して路肩に寄せたら、Uターンして消えた
これから向かう人らは白いクラウンに気をつけてな
281: 2019/07/19(金) 20:35:04.77
>>279
蝦夷鹿ファームの辺りでvfrが捕まってたな。
蝦夷鹿ファームの辺りでvfrが捕まってたな。
282: 2019/07/19(金) 20:44:17.43
斜里からウトロの間、風連湖から標津の間は注意してる。
その他、浜益、日高のR235全般、釧路からのR44、興部付近、
層雲峡付近、北見からR333で遠軽に入った所、
などで張ってたり捕まってたりを目撃した。
(都市部(は普通にいるから)以外で)
その他、浜益、日高のR235全般、釧路からのR44、興部付近、
層雲峡付近、北見からR333で遠軽に入った所、
などで張ってたり捕まってたりを目撃した。
(都市部(は普通にいるから)以外で)
284: 2019/07/19(金) 20:52:35.74
基本、町に入る手前で ネズミ取りやってる。
何も無いとこで捕まるのは ホントに危ないスピード出してる人。
普通に道民感覚で走ってれば 捕まんない。
何も無いとこで捕まるのは ホントに危ないスピード出してる人。
普通に道民感覚で走ってれば 捕まんない。
290: 2019/07/19(金) 22:28:26.09
>>284
捕まるよ。斜里では5台まとめて止めて、網走ナンバーではない3台だけ検挙とかやる。
捕まるよ。斜里では5台まとめて止めて、網走ナンバーではない3台だけ検挙とかやる。
383: 2019/07/21(日) 10:31:11.54
>>290
何でそういう作り話するの?
馬鹿なの?
何でそういう作り話するの?
馬鹿なの?
389: 2019/07/21(日) 11:09:24.18
>>383
まとめて捕まるのは本当の話
光電管だとまとめて捕まる
光電管取締は苫小牧の高速インターに入る直線区間
北海道で光電管設置しているのは初めて見たよ
まとめて捕まるのは本当の話
光電管だとまとめて捕まる
光電管取締は苫小牧の高速インターに入る直線区間
北海道で光電管設置しているのは初めて見たよ
391: 2019/07/21(日) 11:14:47.73
>>389
はい嘘松
終了~
はい嘘松
終了~
390: 2019/07/21(日) 11:14:00.34
>>290
地元の連中は捕まえないのか?
地元の連中は捕まえないのか?
285: 2019/07/19(金) 21:13:26.95
お前らよく来たな アドベンチャータイプが今年は多いな
ホットシェフの新作 串カツが旨いから喰って帰れよな
ホットシェフの新作 串カツが旨いから喰って帰れよな
289: 2019/07/19(金) 22:20:25.07
>>285
もっと早く言って欲しかった(;´д`)
しかしたしかにアドベンチャー祭りだった、一番見かけたのがGSで次にVスト、後は400Xにヴェルシスにタイガーもいたかな?
んま、確かに北海道の自然豊かな風景には似合うかと思った。
もっと早く言って欲しかった(;´д`)
しかしたしかにアドベンチャー祭りだった、一番見かけたのがGSで次にVスト、後は400Xにヴェルシスにタイガーもいたかな?
んま、確かに北海道の自然豊かな風景には似合うかと思った。
443: 2019/07/22(月) 01:50:55.54
>>285
来週行くから食べてみるね
来週行くから食べてみるね
287: 2019/07/19(金) 21:54:18.61
おう、今年も30年前の走る産廃で、串カツ喰いに行ったるわ。待っとれよ
とりあえず整備しないと
とりあえず整備しないと
288: 2019/07/19(金) 22:14:12.42
明日、大洗発のフェリーに乗るよ
去年は急病人が発生し深夜に大洗に引き返したけど、もうそんなことないと信じたい
天気良ければいいな
去年は急病人が発生し深夜に大洗に引き返したけど、もうそんなことないと信じたい
天気良ければいいな
291: 2019/07/19(金) 22:31:21.81
まぁ網走ナンバーなんて無いけどなw
292: 2019/07/19(金) 22:39:03.35
ソロで自分のペースで走ってると、地元のトレーラーやら大型バスに乗用車とどんどん追い越されるので
俺は道民感覚で走る方が危ないと思う
俺は道民感覚で走る方が危ないと思う
293: 2019/07/19(金) 22:59:34.69
あんまり話題になったこと無いけど俺オススメの絶景
・名寄~朱鞠内の688 高いとこからの森が素晴らしい ニセコパノラマとか走るより景色良いと個人的に思う
・富良野~滝川間を走行時の芦別市街 丘の上から市街地を眺めると田んぼとのコントラストで脳汁
・紋別~興部方向に走った時の沙流を遠景で 突き出した半島に町が見える 港のクレーン群と海とがベストマッチ
・北見~網走湖に抜ける104 突然森が開けて左手になだらかな丘と牛が果てしなく続く
お前らの個人的なオススメも教えてくれ
有名じゃないマニアックなのが良いなぁ
・名寄~朱鞠内の688 高いとこからの森が素晴らしい ニセコパノラマとか走るより景色良いと個人的に思う
・富良野~滝川間を走行時の芦別市街 丘の上から市街地を眺めると田んぼとのコントラストで脳汁
・紋別~興部方向に走った時の沙流を遠景で 突き出した半島に町が見える 港のクレーン群と海とがベストマッチ
・北見~網走湖に抜ける104 突然森が開けて左手になだらかな丘と牛が果てしなく続く
お前らの個人的なオススメも教えてくれ
有名じゃないマニアックなのが良いなぁ
294: 2019/07/19(金) 23:26:43.44
296: 2019/07/19(金) 23:29:08.42
>>294
あぁ・・・これええなあ・・・!
晴れた日狙って行ってみる
あぁ・・・これええなあ・・・!
晴れた日狙って行ってみる
327: 2019/07/20(土) 11:42:35.89
>>294
去年、知らん内に通ってたな。思わず声が出たほどの良い道だわ。
去年、知らん内に通ってたな。思わず声が出たほどの良い道だわ。
333: 2019/07/20(土) 12:49:32.05
>>294
富良野市街地の渋滞をパスするにはよさそうな道だね
琵琶瀬初めて通った時はここ日本かよって思ったな
思い出のマーニーのモデルになった藻散布沼や火散布沼もいいよね
富良野市街地の渋滞をパスするにはよさそうな道だね
琵琶瀬初めて通った時はここ日本かよって思ったな
思い出のマーニーのモデルになった藻散布沼や火散布沼もいいよね
295: 2019/07/19(金) 23:27:13.49
名寄~朱鞠内の688ってのは朱鞠内湖を一望できる?
朱鞠内湖を上から眺めてみたいんだが、変な形だし
朱鞠内湖を上から眺めてみたいんだが、変な形だし
298: 2019/07/19(金) 23:45:17.55
>>295
朱鞠内湖は 上から見る場所ほぼ無い。
朱鞠内湖から 美深に向かう道で 左側に駐車場、展望台あんだけど 木が育ち過ぎて湖の景観を遮ってる。 メッチャ昔には いい感じで見えた。
朱鞠内湖は 上から見る場所ほぼ無い。
朱鞠内湖から 美深に向かう道で 左側に駐車場、展望台あんだけど 木が育ち過ぎて湖の景観を遮ってる。 メッチャ昔には いい感じで見えた。
299: 2019/07/19(金) 23:52:04.33
>>298
そうそう多分去年その展望台行ってみたけどぜんぜん見えなくてうんこ漏れそうになったんだよ
展望できる場所無しというわけか
そうそう多分去年その展望台行ってみたけどぜんぜん見えなくてうんこ漏れそうになったんだよ
展望できる場所無しというわけか
297: 2019/07/19(金) 23:40:12.23
有名と言えば有名なんだけど噴火湾パノラマパークの横の白樺並木道も良かったよ
https://imgur.com/AVdoSgp.jpg
https://imgur.com/AVdoSgp.jpg
358: 2019/07/20(土) 22:17:10.66
>>297
何でバイク隠すんだ
自意識過剰でほんと気持ち悪い
何でバイク隠すんだ
自意識過剰でほんと気持ち悪い
300: 2019/07/19(金) 23:52:45.61
有名じゃないけど 滝川の丸加高原の山の上の展望台。眼下に広がる牧場と 遠くに見える暑寒別岳ら山々。 絶対通り過ぎる滝川12号線にあって 唯一 景色のイイとこ。
305: 2019/07/20(土) 01:01:32.51
>>300
うわ そこもすごく良い・・・
山に残雪見える季節に行きたかった
うわ そこもすごく良い・・・
山に残雪見える季節に行きたかった
301: 2019/07/19(金) 23:59:55.45
有名だけど 木地挽高原登りのワインディングに 展望台では 大沼駒ケ岳から 裏函館の街並みが一望。展望台過ぎて奥に向かうと 噴火湾の向こうに 室蘭、羊蹄まで。
そして 町を挟んで反対側の城袋高原。
そして 町を挟んで反対側の城袋高原。
302: 2019/07/20(土) 00:04:41.70
北海道はこの道本州だったらツーリングマップルで紫色に塗られるだろっていう道がゴロゴロしてるんだよ
でも、その中からマイナーだけど特に、というのを出すのはなかなか難しいな
でも、その中からマイナーだけど特に、というのを出すのはなかなか難しいな
303: 2019/07/20(土) 00:14:22.78
浜頓別辺りから道道に入って歌登、浮島トンネル、岩尾内湖と抜ける道もなかなか
304: 2019/07/20(土) 00:22:54.67
今日舞鶴で乗船時に立ちごけしてたおっちゃんいた
気の毒だったよ
気の毒だったよ
306: 2019/07/20(土) 01:05:22.72
敦賀発のフェリー 無事出航しました。今日のバイクは60台ぐらいかな。
307: 2019/07/20(土) 01:53:52.30
同じ船だな
今日はバイク多かったわ
良い子のみんなチケットは取り出しやすい場所に入れておこうな
今日はバイク多かったわ
良い子のみんなチケットは取り出しやすい場所に入れておこうな
308: 2019/07/20(土) 02:28:07.49
往路なのに復路の便のベット番号に入ってしまい 大恥と撤収で大汗をかく!! すいませんでした。
309: 2019/07/20(土) 04:28:25.29
青森からフェリー乗りまーす
天気予報からどんどん晴れマークが消えてるような…
天気予報からどんどん晴れマークが消えてるような…
310: 2019/07/20(土) 04:30:37.61
好きな道といえば、国道244号から濤沸湖を眺めるところかな。
湿原の向こうに草をハムハムする馬達がいて、何か凄いと思ってしまった。
まぁ、道民なんだけど。
湿原の向こうに草をハムハムする馬達がいて、何か凄いと思ってしまった。
まぁ、道民なんだけど。
311: 2019/07/20(土) 04:45:42.56
今日で10日間が終わる
カッパ着なかったの1日だけ雨率驚異の90%(´Д` )
北海道4回目だけど一番酷かったw
カッパ着なかったの1日だけ雨率驚異の90%(´Д` )
北海道4回目だけど一番酷かったw
312: 2019/07/20(土) 05:50:00.48
雨男去る 来週は期待できそうだ
313: 2019/07/20(土) 06:45:53.74
てすと
314: 2019/07/20(土) 06:46:12.48
本州梅雨明けしたら北海道が蝦夷梅雨になるかもしれんぞ
315: 2019/07/20(土) 06:57:32.30
好きな道か…
平取の振内(列車のライダーハウスがあるとこ)から豊糠に抜ける道道638
北海道らしくない峠道を抜けると、眺望がひらけて高原の中に牧場が点在
そこから様似まで山側を通る道道1025号や周辺の道路
点在する集落や牧場を縫うように進む とにかくのどか 交通量皆無 ガス欠注意
https://i.imgur.com/sXJimWE.jpg
https://i.imgur.com/CUAOz0O.jpg
(なんかストリートビューのURLが貼れないから手持ちの写真から)
平取の振内(列車のライダーハウスがあるとこ)から豊糠に抜ける道道638
北海道らしくない峠道を抜けると、眺望がひらけて高原の中に牧場が点在
そこから様似まで山側を通る道道1025号や周辺の道路
点在する集落や牧場を縫うように進む とにかくのどか 交通量皆無 ガス欠注意
https://i.imgur.com/sXJimWE.jpg
https://i.imgur.com/CUAOz0O.jpg
(なんかストリートビューのURLが貼れないから手持ちの写真から)
316: 2019/07/20(土) 07:50:11.49
来週から月末までず~と雨予報
318: 2019/07/20(土) 08:03:35.04
来週の天気なんだこりゃひでぇな
319: 2019/07/20(土) 09:33:40.20
天気予報悪くても稚内の日本海側、網走~知床ウトロ、富良野あたりは晴れる事あるんだよな
320: 2019/07/20(土) 10:18:45.49
積丹のみさきってところのウニ丼食いたかったけど
平日なのに開店1時間前から並んでんのな
そんな美味いのかなあそこ
平日なのに開店1時間前から並んでんのな
そんな美味いのかなあそこ
325: 2019/07/20(土) 11:14:17.61
>>320
限定の高いやつはうまい普通のはまあこんなもんかって味
両方コスパはよくない
9月の初めに行ったときは他に誰も客がいなかった
限定の高いやつはうまい普通のはまあこんなもんかって味
両方コスパはよくない
9月の初めに行ったときは他に誰も客がいなかった
326: 2019/07/20(土) 11:30:25.43
>>325
赤うに丼5000円超えてるのね昔聞いたときもう少し安かった気がしたけど
ココカピウとか積丹岬で食ったのも十分美味かったからわざわざ行かなくてもいいかな
9月はうに丼ないんじゃね
赤うに丼5000円超えてるのね昔聞いたときもう少し安かった気がしたけど
ココカピウとか積丹岬で食ったのも十分美味かったからわざわざ行かなくてもいいかな
9月はうに丼ないんじゃね
321: 2019/07/20(土) 10:25:52.40
今の時期走るなら美瑛の丘陵地帯がオススメ
麦の黄金色とじゃがいも等の緑のコントラストが見事
でも気をつけてもらいたいのが麦刈りが始まってたり他の農作業で農家さんは大忙しなのでくれぐれも迷惑かけないように!
お兄さんとの約束だぞ♪
https://i.imgur.com/J4e9RDp.jpg
麦の黄金色とじゃがいも等の緑のコントラストが見事
でも気をつけてもらいたいのが麦刈りが始まってたり他の農作業で農家さんは大忙しなのでくれぐれも迷惑かけないように!
お兄さんとの約束だぞ♪
https://i.imgur.com/J4e9RDp.jpg
322: 2019/07/20(土) 10:31:37.52
>>321
じゃましないで
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
じゃましないで
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
323: 2019/07/20(土) 10:35:26.66
俺も北海道来て10日目くらいだけど
晴れてたのは初日だけだったわ
峠関連は軒並み視界50mで何も見えず
あと3日しかないのにずっと雨とか泣きたい
晴れてたのは初日だけだったわ
峠関連は軒並み視界50mで何も見えず
あと3日しかないのにずっと雨とか泣きたい
324: 2019/07/20(土) 10:48:44.04
道の駅望洋中山なう
R230パトネズミ捕りだらけ。
r97で真狩京極経由の方が良いかも。
今日って安全週間の最終日なんだな。
鬼の留萌に夜叉黒松内ってこの二つの管内は
要注意。
R230パトネズミ捕りだらけ。
r97で真狩京極経由の方が良いかも。
今日って安全週間の最終日なんだな。
鬼の留萌に夜叉黒松内ってこの二つの管内は
要注意。
328: 2019/07/20(土) 11:55:19.73
>>324
今年は凄いよね
至る所に居る
今年は凄いよね
至る所に居る
329: 2019/07/20(土) 12:04:43.55
今日まで強化取締期間だから明日からマシになると思うよ
330: 2019/07/20(土) 12:20:32.73
みさきの赤ウニ丼は9年前に食ったけど3200円だったぞ
1日25食以上からは少し高くなるけどそれでも3500円
俺は朝イチに行ったんで3200円で食えたけど
10年足らずでそこまで値上がりするのは不漁というより
やはり中国人始めとする外国人旅行者の急増が原因なのかね
1日25食以上からは少し高くなるけどそれでも3500円
俺は朝イチに行ったんで3200円で食えたけど
10年足らずでそこまで値上がりするのは不漁というより
やはり中国人始めとする外国人旅行者の急増が原因なのかね
331: 2019/07/20(土) 12:27:18.41
有名すぎるけど函岳からの眺め、快晴なら日本海とオホーツク海が同時に見える。
記憶に残るのは、飽別白水林道から見える雌阿寒岳に男泣きした。
どちらも中途半端オフで行ける林道レベル。
記憶に残るのは、飽別白水林道から見える雌阿寒岳に男泣きした。
どちらも中途半端オフで行ける林道レベル。
332: 2019/07/20(土) 12:45:37.07
登山になるが利尻山頂上もオススメ
334: 2019/07/20(土) 13:33:28.06
7/7~7/13のスケジュールで
初北海道ツーリングに行って来ました!
内陸部は暑く、北部、東部は寒かったです。
雨に降られたのは最終日だけでしたが、
曇りの日は風が強くてきつかったです。
虫除けスプレーは不要でした。
シールドの曇り止めはあってよかったです。
皆さんも無事故無違反で楽しんできてください!
初北海道ツーリングに行って来ました!
内陸部は暑く、北部、東部は寒かったです。
雨に降られたのは最終日だけでしたが、
曇りの日は風が強くてきつかったです。
虫除けスプレーは不要でした。
シールドの曇り止めはあってよかったです。
皆さんも無事故無違反で楽しんできてください!
335: 2019/07/20(土) 13:44:27.30
16日天気予報ほぼ全部天気悪くてワロタ
337: 2019/07/20(土) 14:36:36.77
新日本海フェリー 今 青森沖合。ネットつながると天気予報はずっと雨に変わってる。トホホ
338: 2019/07/20(土) 14:54:05.96
積丹で食ったウニより利尻礼文で食べたウニの方が何倍も旨かったよ
濃厚で濃い旨味と言うか風味も別格だった。
餌になる昆布の質の違いがモロに出てる感じかな
積丹は積丹ブルーと言われる綺麗な青さが売りだけど、あれは磯焼けして餌になる海草類が無いって事だからね
濃厚で濃い旨味と言うか風味も別格だった。
餌になる昆布の質の違いがモロに出てる感じかな
積丹は積丹ブルーと言われる綺麗な青さが売りだけど、あれは磯焼けして餌になる海草類が無いって事だからね
341: 2019/07/20(土) 15:44:29.47
>>338
エゾバフンウニとエゾムラサキウニの違いじゃないの?
エゾバフンウニとエゾムラサキウニの違いじゃないの?
347: 2019/07/20(土) 19:11:39.06
>>341
うん、そこは大丈夫
今までに8回渡道してウニに目がないから、一度行ったら馬鹿みたいにウニ丼を食べてしまうんだ
捕れる潮の大きさ(タイミング)や個体の違いも有るよね(一切れずつ食べると さっきのよりこの一着れの方が甘いとか)
本土みたいにミョウバンを使ってるのは問題外(板ウニ)だけど、やっぱり食べてる餌によってここまで違うんだなぁと素人馬鹿舌なりに感じたよ
>>343が言うように地元の漁師から聞いた話も含まれてるんだけど納得できました
うん、そこは大丈夫
今までに8回渡道してウニに目がないから、一度行ったら馬鹿みたいにウニ丼を食べてしまうんだ
捕れる潮の大きさ(タイミング)や個体の違いも有るよね(一切れずつ食べると さっきのよりこの一着れの方が甘いとか)
本土みたいにミョウバンを使ってるのは問題外(板ウニ)だけど、やっぱり食べてる餌によってここまで違うんだなぁと素人馬鹿舌なりに感じたよ
>>343が言うように地元の漁師から聞いた話も含まれてるんだけど納得できました
343: 2019/07/20(土) 15:51:15.15
>>338
そうなんだよな。
日本一の昆布を食べて育ったウニだもの。
ワカメを食べて育った他のウニとは味が違うと漁師のおっさんもいってた。
そうなんだよな。
日本一の昆布を食べて育ったウニだもの。
ワカメを食べて育った他のウニとは味が違うと漁師のおっさんもいってた。
355: 2019/07/20(土) 21:15:51.15
>>343
実はキャベツの切れっ端を食わせたウニも旨いんだぞ
養殖ウニは高級昆布なぞ食べられない
実はキャベツの切れっ端を食わせたウニも旨いんだぞ
養殖ウニは高級昆布なぞ食べられない
356: 2019/07/20(土) 21:19:53.69
>>355
三浦半島だな
三浦半島だな
339: 2019/07/20(土) 15:04:02.09
さて今日のフェリーで帰るか
台風は反れてるし楽しかった
台風は反れてるし楽しかった
340: 2019/07/20(土) 15:41:26.45
そして関東はこれからが夏本番
342: 2019/07/20(土) 15:45:36.65
関東にいてはその夏の暑さを体感し
北海道に赴いてのその涼しさの価値を高める
まあフェリーが安くなる時期まで待つだけだが
北海道に赴いてのその涼しさの価値を高める
まあフェリーが安くなる時期まで待つだけだが
346: 2019/07/20(土) 17:52:59.85
日曜日、月曜日晴れるみたいだな。蒸し暑いみたいだけど どっか涼しいとこに行くかね。
午前中に積丹巡って ニセコでも行きますかな。
午前中に積丹巡って ニセコでも行きますかな。
348: 2019/07/20(土) 19:36:04.84
ブラタモリ、釧路湿原
349: 2019/07/20(土) 20:06:02.99
清田で花火やってんのか
350: 2019/07/20(土) 20:07:43.90
さんふらわあに乗っているがレストランが食べ放題じゃなくなったのな
すごいショボい
すごいショボい
351: 2019/07/20(土) 20:58:56.81
利尻のフェリーターミナル前の食堂、生ウニ丼45kだった
想定の5倍だったんで食わなかった
漁協ストアの生ウニ100g3400円、
3,4人でシェアなら買ったんだけどひとりなんでこれもパス
ウニ食わなくたって氏にはしないわ
想定の5倍だったんで食わなかった
漁協ストアの生ウニ100g3400円、
3,4人でシェアなら買ったんだけどひとりなんでこれもパス
ウニ食わなくたって氏にはしないわ
352: 2019/07/20(土) 21:07:52.88
4万5千円?!!!
353: 2019/07/20(土) 21:11:28.17
想定が9000円のウニか
354: 2019/07/20(土) 21:12:33.49
銀座で食った方が安そうだな。
まあでも旅先だと財布緩むなあー
むしろ金の使いどころを用意しておいて欲しいわ
まあでも旅先だと財布緩むなあー
むしろ金の使いどころを用意しておいて欲しいわ
357: 2019/07/20(土) 22:09:27.68
ウニだのイクラだの最近 食べてないな。
最近は ホタテ、ホッケ、コマイ、イカ、、、ジャガイモ、アスパラ、、、このあたり食べてる。
そいえば カニも食べてない。
あ、、、ジンギスカンも食べるな。
でも 最終的に 一番多く食べてんのが セコマのホットシェフかね。
ラッキーピエロも 行けばテイクアウトして 木地挽山の展望台で 駒ケ岳眺めながら食べてる。
最近は ホタテ、ホッケ、コマイ、イカ、、、ジャガイモ、アスパラ、、、このあたり食べてる。
そいえば カニも食べてない。
あ、、、ジンギスカンも食べるな。
でも 最終的に 一番多く食べてんのが セコマのホットシェフかね。
ラッキーピエロも 行けばテイクアウトして 木地挽山の展望台で 駒ケ岳眺めながら食べてる。
359: 2019/07/20(土) 22:29:21.75
まぁ、その気持ち悪さはわかるけど、アニメのステッカーバリバリだったり族車だったり官給品だったりするかもしれんから
そっとしておいてあげよう。
そっとしておいてあげよう。
360: 2019/07/20(土) 22:36:52.06
今のネット社会で不特定多数が見れる写真に個人が特定できる物を晒す神経の方が気持ち悪いと思うけど?
バイク消しただけでここまで叩かれるスレなん?
バイク消しただけでここまで叩かれるスレなん?
386: 2019/07/21(日) 10:33:42.00
>>360
だったら写真なんか貼るなよ
気持ち悪い奴だな
だったら写真なんか貼るなよ
気持ち悪い奴だな
387: 2019/07/21(日) 10:42:45.17
>>386
妬み節もその辺にしておけ
見苦しいと言うか哀れになってくる
妬み節もその辺にしておけ
見苦しいと言うか哀れになってくる
388: 2019/07/21(日) 11:01:37.94
361: 2019/07/20(土) 22:46:41.65
叩いてるやつ一人しかいないのにここまでとは一体
362: 2019/07/20(土) 22:51:14.46
未発表バイクで旅してんだろ
363: 2019/07/20(土) 22:52:29.95
盗難車かも
364: 2019/07/20(土) 22:59:07.87
そこまでしてバイクを消した画像をうpしたいのかと
365: 2019/07/20(土) 23:25:44.54
バイク入れた写真とバイク外した写真2枚撮るべきだったな
366: 2019/07/20(土) 23:36:32.52
まぁ知床木道暴走シエロの件とか、メットと車種で特定されちゃうからな隠したい気持ちはわかる
てかシエロのFBまだ残っててワロタ
てかシエロのFBまだ残っててワロタ
372: 2019/07/21(日) 00:24:57.31
>>366
消したくても消せないんじゃない?
タイホされたとかタヒんだとか。
消したくても消せないんじゃない?
タイホされたとかタヒんだとか。
367: 2019/07/20(土) 23:43:17.80
苫小牧の某ホテル チェックインしたらパトカー2台来てホテルの駐車場のバイクの持ち主を探していた。4人も警官が来るなんて 普通の事案じゃないなぁと。
377: 2019/07/21(日) 06:59:50.43
>>367
ツィッター見たら部屋に警察来た人いるみたいね
飲酒してバイクでホテルに帰った奴がいるって
通報あったみたいだね
でも、ツィッターで苫小牧、バイクで検索すると
少し下の方にKUSHITANIが
ジョッキもってる写真があるけど
バイクウェアを着てるから
この人かと勘違いしそうだな
ツィッター見たら部屋に警察来た人いるみたいね
飲酒してバイクでホテルに帰った奴がいるって
通報あったみたいだね
でも、ツィッターで苫小牧、バイクで検索すると
少し下の方にKUSHITANIが
ジョッキもってる写真があるけど
バイクウェアを着てるから
この人かと勘違いしそうだな
379: 2019/07/21(日) 07:07:50.31
>>377
情報ありがとう! この人ではなさそうですね。バイクは黒のCBでしたから。
情報ありがとう! この人ではなさそうですね。バイクは黒のCBでしたから。
382: 2019/07/21(日) 09:08:07.28
>>377
情報が少ないからわからないけど、それだけだと証拠不十分で捕まえることはできなさそう
ひき逃げとかなら捕まえに来る理由はわかるが
警察も通報があると動かないといけないらしいから大変だな
いまドラレコ取り付けてる人増えてるから、動画提供してイエローカットとかどんどん通報する人が増えると思うけど
日本人は監視社会になりやすいから、違反してる本人が動画アップした行為以外は警察は動かないほうがいいと思ってる
さて、どういう世の中になっていくことやら
情報が少ないからわからないけど、それだけだと証拠不十分で捕まえることはできなさそう
ひき逃げとかなら捕まえに来る理由はわかるが
警察も通報があると動かないといけないらしいから大変だな
いまドラレコ取り付けてる人増えてるから、動画提供してイエローカットとかどんどん通報する人が増えると思うけど
日本人は監視社会になりやすいから、違反してる本人が動画アップした行為以外は警察は動かないほうがいいと思ってる
さて、どういう世の中になっていくことやら
368: 2019/07/20(土) 23:57:37.02
俺が見たときは警官7人いた
369: 2019/07/20(土) 23:58:18.53
幸せの黄色いハンカチ的な展開だろ
370: 2019/07/21(日) 00:20:12.62
おれが見た事あるのはホテル駐輪場での将棋倒しの現場検証と朝にバイク倒されていたらしく風防とか割れててフロントが持ち主呼び出していた件くらいだな
371: 2019/07/21(日) 00:22:10.05
当て逃げかな?
うちのホテルは1人で駐車場チラ見程度だったが
うちのホテルは1人で駐車場チラ見程度だったが
373: 2019/07/21(日) 00:25:15.27
幸せの黄色いハンカチってどういうことだってばよ
バイクだったら武田鉄矢と高倉健しかのれないじゃん。
バイクだったら武田鉄矢と高倉健しかのれないじゃん。
374: 2019/07/21(日) 01:03:59.41
良いウニってコンブの味しかしなくね?
ガゴメコンブ食ったとき「あれ?これウニじゃね?」ってなった
ガゴメコンブ食ったとき「あれ?これウニじゃね?」ってなった
376: 2019/07/21(日) 04:10:09.08
北海道からただいま。
はじめての北海道終わっちゃった…今回で一応見たいところは大体見られたから、次に行けるときはポイントだけ目星つけて、天気次第で行き先決めるスタイルでもう一回は行きたいなぁ…(´・ω・`)
ほんま、一週間なんてあっという間だったorz
はじめての北海道終わっちゃった…今回で一応見たいところは大体見られたから、次に行けるときはポイントだけ目星つけて、天気次第で行き先決めるスタイルでもう一回は行きたいなぁ…(´・ω・`)
ほんま、一週間なんてあっという間だったorz
378: 2019/07/21(日) 07:01:10.15
380: 2019/07/21(日) 08:01:48.13
札幌の宿の外で涼んでいたら通報されたのを思い出したw
本当にくだらない事で通報する奴っているよね。因みに酒は飲んでないし騒いでもいない。
初めて本物の警察手帳を見た。
本当にくだらない事で通報する奴っているよね。因みに酒は飲んでないし騒いでもいない。
初めて本物の警察手帳を見た。
381: 2019/07/21(日) 08:41:06.19
天気良過ぎwwwwww
快晴 アンド 快晴wwwwww
雲ひとつ見当たらないんだがwwwwww
快晴 アンド 快晴wwwwww
雲ひとつ見当たらないんだがwwwwww
385: 2019/07/21(日) 10:32:25.31
>>381
どこよ?クッソ羨ましいわ
今日は道央と道東北部が晴れみたいだね
どこよ?クッソ羨ましいわ
今日は道央と道東北部が晴れみたいだね
384: 2019/07/21(日) 10:31:41.70
今日は晴れ予報だったし行けると思ったのに
裏摩周は霧雨でなんにも見えないorz
裏摩周は霧雨でなんにも見えないorz
392: 2019/07/21(日) 11:33:12.75
網走ナンバー付けてると捕まらないらしい
396: 2019/07/21(日) 12:47:07.21
>>392
50ccなんじゃね?
50ccなんじゃね?
393: 2019/07/21(日) 11:37:54.25
道北クッソ暑いメッシュすら要らんぞ
394: 2019/07/21(日) 11:51:35.13
今日はいい天気だ…
395: 2019/07/21(日) 12:14:09.97
バイク乗りの低年齢化が進んでるようで何よりだわ
397: 2019/07/21(日) 12:53:44.53
言うとくぞ!
道東は なかなか晴れない。
羅臼、開陽台、霧多布、弟子屈、標茶そのあたりは 天気予報晴れでも 霧で晴れないこともある。
道東でも狙い目は 網走、斜里、ウトロ、、せいぜい ハイランド小清水 このあたりは 比較的よく晴れる。
摩周湖、屈斜路湖あたりは ライブカメラで事前に見てから。
道東は なかなか晴れない。
羅臼、開陽台、霧多布、弟子屈、標茶そのあたりは 天気予報晴れでも 霧で晴れないこともある。
道東でも狙い目は 網走、斜里、ウトロ、、せいぜい ハイランド小清水 このあたりは 比較的よく晴れる。
摩周湖、屈斜路湖あたりは ライブカメラで事前に見てから。
403: 2019/07/21(日) 13:37:29.26
>>397
知床横断道路の頂上で見事に天気が別れるよね
羅臼側はほんとに海霧が多すぎる
海流や気候があれだから仕方ないよね
知床横断道路の頂上で見事に天気が別れるよね
羅臼側はほんとに海霧が多すぎる
海流や気候があれだから仕方ないよね
404: 2019/07/21(日) 14:10:57.91
>>403
逆もあるよ。羅臼側が晴れてウトロ側が雲の中。
自分の場合、ウトロ側に泊まって 朝の4時前に頂上に登って雲海を楽しむ。 日の出は羅臼岳に隠れて見えないのが残念。
8月の流星群時期なら 頂上で 夜中から流れ星と満点の星空眺めてる。知床峠は 周りに一切光が無いから星が綺麗に見える。
逆もあるよ。羅臼側が晴れてウトロ側が雲の中。
自分の場合、ウトロ側に泊まって 朝の4時前に頂上に登って雲海を楽しむ。 日の出は羅臼岳に隠れて見えないのが残念。
8月の流星群時期なら 頂上で 夜中から流れ星と満点の星空眺めてる。知床峠は 周りに一切光が無いから星が綺麗に見える。
405: 2019/07/21(日) 14:14:14.08
>>397
そうか?開陽台はいつも天気良いイメージだけどな
そうか?開陽台はいつも天気良いイメージだけどな
398: 2019/07/21(日) 13:07:02.47
阿寒湖あたりから斜里岳、羅臼岳と斜めに山々があって
それを境に天候が変わるんだよな、主に南側のほうが天気悪い
斜里から標津行ったら雨降ってきて斜里に引き返したことあるわ
山の境界線を越えるととたんに晴れて気持ちよかった
それを境に天候が変わるんだよな、主に南側のほうが天気悪い
斜里から標津行ったら雨降ってきて斜里に引き返したことあるわ
山の境界線を越えるととたんに晴れて気持ちよかった
399: 2019/07/21(日) 13:11:46.46
道の駅黒松内なう
ニセコ山頂付近めちゃ寒い
あとコケたのがいたので要注意
ニセコ山頂付近めちゃ寒い
あとコケたのがいたので要注意
402: 2019/07/21(日) 13:21:38.45
>>399
黒松内の道の駅のクリームパンは メチャウマ。普通のクリームパンなんだけど クリームパンって美味しいなって あらためて思わせる。
ニセコは午前中雲かかってて陽射し来ないからアレだけど 午後は雲が取れて来るかも……そしたら 暑いよ。 風があって乾いてるから 嫌な暑さじゃ無い。
天気良いのも明日までかな……、そしたら また 曇天が暫く続くよ。
黒松内の道の駅のクリームパンは メチャウマ。普通のクリームパンなんだけど クリームパンって美味しいなって あらためて思わせる。
ニセコは午前中雲かかってて陽射し来ないからアレだけど 午後は雲が取れて来るかも……そしたら 暑いよ。 風があって乾いてるから 嫌な暑さじゃ無い。
天気良いのも明日までかな……、そしたら また 曇天が暫く続くよ。
414: 2019/07/21(日) 17:39:06.16
函館北大前ラキピなう。
道南西海岸概ね快晴。八雲森回ってたら寒かったかも。
>>402
ピザ一枚大人喰いしますた。
道南西海岸概ね快晴。八雲森回ってたら寒かったかも。
>>402
ピザ一枚大人喰いしますた。
400: 2019/07/21(日) 13:13:55.60
昨日夜苫小牧に入り
少しづつ北上中
天気が良くて気持ちが良い
少しづつ北上中
天気が良くて気持ちが良い
401: 2019/07/21(日) 13:15:54.97
今日は気持ちよく晴れてるね~
事故と熱中症とサイン会に気をつけて楽しんでいってよね
事故と熱中症とサイン会に気をつけて楽しんでいってよね
406: 2019/07/21(日) 14:25:31.95
開陽台は 展望台からのライブカメラあるから 晴れを確認してから行く事をオススメする。
407: 2019/07/21(日) 14:58:40.60
花畔で地元車と3台同時突入したけど
1台も捕まらなかったよ、全員自分が捕まったと思って
70キロ減速したけど、椅子に座ったおまーりさんは
ニコニコしながらこっち見てるだけで放免
1台も捕まらなかったよ、全員自分が捕まったと思って
70キロ減速したけど、椅子に座ったおまーりさんは
ニコニコしながらこっち見てるだけで放免
408: 2019/07/21(日) 15:40:00.87
そのオマーリサンはオリエント工業製だったかもしれない
409: 2019/07/21(日) 15:41:10.45
今日は参院選投票日だが、おまえらちゃんと投票してから渡道してんだろーな?
410: 2019/07/21(日) 15:49:05.90
412: 2019/07/21(日) 16:57:08.60
>>410
今、有料だっけ?
今、有料だっけ?
415: 2019/07/21(日) 18:23:54.42
>>412
有料ですよ
>>413
いやいや、本物です
茂みに沢山いますよ
https://i.imgur.com/PcIg16V.jpg
https://i.imgur.com/faty56F.jpg
https://i.imgur.com/wtU5hB3.jpg
有料ですよ
>>413
いやいや、本物です
茂みに沢山いますよ
https://i.imgur.com/PcIg16V.jpg
https://i.imgur.com/faty56F.jpg
https://i.imgur.com/wtU5hB3.jpg
411: 2019/07/21(日) 15:50:25.04
期日前投票したよ
413: 2019/07/21(日) 17:32:26.66
左のシカの親子は飾り物?
416: 2019/07/21(日) 18:39:28.29
あんな所で金取るようになったのかw
417: 2019/07/21(日) 18:44:41.87
かなり手前で草むらの中にお巡りのヘルメットが見えたので制限速度に落としたんだけど、お巡りの前を通る時に凄く悔しそうな顔で睨まれた事があったなw
418: 2019/07/21(日) 18:48:03.47
知床ウトロの夕焼けメッチャ綺麗だろ!
君たち 早く北海道来なよ! 明後日から天気悪いけどね。
君たち 早く北海道来なよ! 明後日から天気悪いけどね。
419: 2019/07/21(日) 18:50:09.26
金払ってもいいから見に行きてェ
420: 2019/07/21(日) 18:57:31.94
道北は気持ちよく晴れたー。
湯上りのビールうま。
ピヤシリの林道は廃道化が進行中。
単独やばい。
湯上りのビールうま。
ピヤシリの林道は廃道化が進行中。
単独やばい。
447: 2019/07/22(月) 05:35:23.48
>>420
ええっ、ピヤシリの稜線沿いの林道から眺める景色好きだったのにな
道北スーパー林道(函岳経由)走ってピヤシリ走るの好きなんだけどな
誰か一緒に行く人いないかな
ええっ、ピヤシリの稜線沿いの林道から眺める景色好きだったのにな
道北スーパー林道(函岳経由)走ってピヤシリ走るの好きなんだけどな
誰か一緒に行く人いないかな
448: 2019/07/22(月) 06:05:58.32
>>447
ご一緒しようか(´(ェ)`)
ご一緒しようか(´(ェ)`)
449: 2019/07/22(月) 06:51:39.07
>>448
おお、それは有難い
8月下旬渡道予定なんだけど、待ち合わせ場所と合言葉教えておいてw
おお、それは有難い
8月下旬渡道予定なんだけど、待ち合わせ場所と合言葉教えておいてw
459: 2019/07/22(月) 12:47:26.63
>>449
じゃあ金属物は身体から外しといて
お酢とオリーブオイルと塩で体を清めてね
日焼け防止にこのクリームも塗ってね
広いベッドも用意したよ。ちょっと
堅いけどひんやりしていて気持ちいいと
思うよ。マイセンとかいう舶来品だし。
合言葉はいただきます、で。
じゃあ金属物は身体から外しといて
お酢とオリーブオイルと塩で体を清めてね
日焼け防止にこのクリームも塗ってね
広いベッドも用意したよ。ちょっと
堅いけどひんやりしていて気持ちいいと
思うよ。マイセンとかいう舶来品だし。
合言葉はいただきます、で。
421: 2019/07/21(日) 19:03:15.72
道民だが、北海道ツーリング関連のブログとかで富良野ら辺を「道央」としてるところあるね。まあ真ん中だからなあ
434: 2019/07/21(日) 20:50:39.24
>>421
舟運の関係もあるかもね。
石狩川は神居古潭の急流でぶった切られてるから
旭川は道北に、富良野は空知川の舟運で空知と
繋がりが太かったから道央に、という区分も
一理あるかなあと思う。
舟運の関係もあるかもね。
石狩川は神居古潭の急流でぶった切られてるから
旭川は道北に、富良野は空知川の舟運で空知と
繋がりが太かったから道央に、という区分も
一理あるかなあと思う。
422: 2019/07/21(日) 19:06:59.71
へそ祭りだっけ?
423: 2019/07/21(日) 19:11:52.36
焼酎もおいしいんだよ北海道で飲む九州の焼酎北と南で
424: 2019/07/21(日) 19:39:04.34
北海道の焼酎ならビッグマンだろ。ザ・安酒って感じがいい。
珈琲酎って美味かったけど最近見なくなったな。
セイコマでおばちゃんに説明したけど知らんと言われた。
珈琲酎って美味かったけど最近見なくなったな。
セイコマでおばちゃんに説明したけど知らんと言われた。
428: 2019/07/21(日) 20:14:26.65
>>424
珈琲焼酎は自分で作ったりしたけど、しばらく飲まなかったりするといつの間にか濃くなってたりするから面倒臭い。
あと北海道発祥じゃないみたい。沖縄だったかな?
珈琲焼酎は自分で作ったりしたけど、しばらく飲まなかったりするといつの間にか濃くなってたりするから面倒臭い。
あと北海道発祥じゃないみたい。沖縄だったかな?
425: 2019/07/21(日) 19:41:27.60
そら地元の人間よりお前等の方が詳しかったりするからな
426: 2019/07/21(日) 19:48:40.52
じゃがいも焼酎は清里だっけか
普通にうまかった気がする
普通にうまかった気がする
444: 2019/07/22(月) 03:25:02.02
>>426
ロシアの自家製ジャガイモ焼酎はクソ不味いのに不思議
ロシアの自家製ジャガイモ焼酎はクソ不味いのに不思議
446: 2019/07/22(月) 05:29:07.08
>>426
今は閉めちゃった網走のいしざわでジャガイモ焼酎初めて飲んで美味しかったので
家帰ってからも売ってるスーパーわざわざ探して買いに行ったな
今は閉めちゃった網走のいしざわでジャガイモ焼酎初めて飲んで美味しかったので
家帰ってからも売ってるスーパーわざわざ探して買いに行ったな
460: 2019/07/22(月) 13:09:02.80
>>446
アマゾンのほうが安くて腹立った思い出
アマゾンのほうが安くて腹立った思い出
427: 2019/07/21(日) 20:01:38.94
1日間キロ走れる予定で計画立ててる?
雨でも北海道なら300は走れるかな?
雨でも北海道なら300は走れるかな?
429: 2019/07/21(日) 20:22:01.62
>>427
道東道北はキロ一分で計算してる
道東道北はキロ一分で計算してる
430: 2019/07/21(日) 20:26:05.14
>>429
24h✖60m✖1m=1400km/1day
24h✖60m✖1m=1400km/1day
431: 2019/07/21(日) 20:28:10.66
最後の×1いらんじゃろ
432: 2019/07/21(日) 20:29:26.24
それに等式になっとらん!
433: 2019/07/21(日) 20:44:03.54
1日何キロで計算してないな。 目的地まで行く。 雨が降ったら 適当に途中迄にする。
走る時なんかは いつの間にか午前中だけで300㌔走ってたりする。
かと思えば サロベツから下って 初山別で 一日中利尻富士見て終わりとか、、走行50㌔とか。
走る時なんかは いつの間にか午前中だけで300㌔走ってたりする。
かと思えば サロベツから下って 初山別で 一日中利尻富士見て終わりとか、、走行50㌔とか。
435: 2019/07/21(日) 20:59:19.83
>>433
そういうのが一番やな
雨なら連泊、バスやJRで出かけて散策も楽しむ
バイクを降りてないと楽しめない部分も含めて北海道なんだよな
そういうのが一番やな
雨なら連泊、バスやJRで出かけて散策も楽しむ
バイクを降りてないと楽しめない部分も含めて北海道なんだよな
436: 2019/07/21(日) 21:04:57.69
函岳行ったけど見晴らしは全く駄目じゃった
438: 2019/07/21(日) 22:00:32.27
>>436
勝利だいたい3割
仲間内では晴れた函岳を見るまでは北海道初心者扱い。
勝利だいたい3割
仲間内では晴れた函岳を見るまでは北海道初心者扱い。
437: 2019/07/21(日) 21:06:31.91
宗谷→紋別間でお土産のホッケ買いたいんだけどお勧めの店ある?
寄るのは浜頓別の道の駅くらい
寄るのは浜頓別の道の駅くらい
440: 2019/07/21(日) 22:50:32.63
>>437
紋別のマルカイチ水産で購入したホッケを家に送ったけど好評だったよ
紋別のマルカイチ水産で購入したホッケを家に送ったけど好評だったよ
442: 2019/07/22(月) 00:10:46.71
>>440
ありがとう寄ってく
ありがとう寄ってく
439: 2019/07/21(日) 22:34:50.26
何だそれ、気持ち悪いチームだなw
445: 2019/07/22(月) 04:36:46.77
>>439
それだけに快晴の函岳にバイクで登るのは魅力あるのさ。
晴れていたらチャンスだからハーレーでも上がってしまう。
それだけに快晴の函岳にバイクで登るのは魅力あるのさ。
晴れていたらチャンスだからハーレーでも上がってしまう。
441: 2019/07/21(日) 23:04:38.24
共産支持者が多い小樽以外は
小樽ってそうなんや・・・
どうりで5時で店閉まる・・・
小樽ってそうなんや・・・
どうりで5時で店閉まる・・・
450: 2019/07/22(月) 07:22:00.38
アッー! 気持ち悪
452: 2019/07/22(月) 07:52:20.83
>>450,>>451
おまいらツッコミどころが間違っている
>(´(ェ)`)
おまいらツッコミどころが間違っている
>(´(ェ)`)
451: 2019/07/22(月) 07:28:54.36
愛の言葉だと?
453: 2019/07/22(月) 08:25:44.79
ホモシリ伝説の誕生か
454: 2019/07/22(月) 08:34:42.82
今日も天気いいな! サイコーかよ!
蒸し暑いって話だったけど 風があるからか過ごしやすい! 空気乾いてるからな。 逆に乾燥してヤバイわ。
蒸し暑いって話だったけど 風があるからか過ごしやすい! 空気乾いてるからな。 逆に乾燥してヤバイわ。
455: 2019/07/22(月) 09:51:06.66
猿払ぴーかん
道の駅でお祭りあるよ
道の駅でお祭りあるよ
456: 2019/07/22(月) 11:13:03.03
お盆前に行けそうな雰囲気になってきた
2りんかんにタイヤ頼みにいかねば
2りんかんにタイヤ頼みにいかねば
457: 2019/07/22(月) 11:40:32.15
風が強い! 風が強いから雲が片付いて空の青が目に刺さる!今日が最高の1日かもしらん
458: 2019/07/22(月) 12:46:18.45
最北端の夕陽が楽しめるかもしれないね
https://imgur.com/a/Qw6nMb1.jpg
https://imgur.com/a/Qw6nMb1.jpg
461: 2019/07/22(月) 13:19:13.96
話変えてすまんけどキャンプの蚊とか虫対策とかするべき?
みんなしてるもんなのかな?
北海道でも蚊いる?
みんなしてるもんなのかな?
北海道でも蚊いる?
462: 2019/07/22(月) 13:23:32.86
>>461
本州の数百倍いる。
場所によってはついたとたんに襲撃受けてキャンプ諦めるレベル
本州の数百倍いる。
場所によってはついたとたんに襲撃受けてキャンプ諦めるレベル
465: 2019/07/22(月) 13:44:50.41
>>461
水場が近い場所の虫は 半端無い!
風が強いとか ガンガン雨降ってたら少ないかもだが 基本的に多いよ。
キャンプ場じゃ無くても 湿地帯の蚊はTシャツの上から刺してくるくらい勢いある。 野付とか 能取湖とか凄い。東大沼キャンプ場とかも凄い。
オレは 虫除けスプレーに 今年は赤函買った。
あと 虫多い場所ではキャンプしない。バイク停めて 暫くすると細かい虫だらけって事あると その場てのキャンプは諦める。
虫除けに加え 痒み止めも持っていってる。
水場が近い場所の虫は 半端無い!
風が強いとか ガンガン雨降ってたら少ないかもだが 基本的に多いよ。
キャンプ場じゃ無くても 湿地帯の蚊はTシャツの上から刺してくるくらい勢いある。 野付とか 能取湖とか凄い。東大沼キャンプ場とかも凄い。
オレは 虫除けスプレーに 今年は赤函買った。
あと 虫多い場所ではキャンプしない。バイク停めて 暫くすると細かい虫だらけって事あると その場てのキャンプは諦める。
虫除けに加え 痒み止めも持っていってる。
463: 2019/07/22(月) 13:35:30.92
佐呂間湖近くのキャンプ状態とか悲惨だよな。
管理人に蚊が異常発生してるので、
キャンプは無理だよ。
と言われて諦めた事ある。
管理人に蚊が異常発生してるので、
キャンプは無理だよ。
と言われて諦めた事ある。
464: 2019/07/22(月) 13:36:45.87
寒い所の蚊は強烈だぞ
去年は天気が悪かったからかあまり気にならなかったけど
今年はどうなんだろ?
去年は天気が悪かったからかあまり気にならなかったけど
今年はどうなんだろ?
466: 2019/07/22(月) 14:14:34.03
いつ食われたのか分からないけど帰ってからも腫れとかゆみがなかなか止まらん。本州の蚊と種類が違うのかね?強い
483: 2019/07/22(月) 19:41:35.47
>>466
それ、蚊じゃなくて、
ノミ、ダニじゃね?
北海道、ノミ、ダニ多いよ!
それ、蚊じゃなくて、
ノミ、ダニじゃね?
北海道、ノミ、ダニ多いよ!
486: 2019/07/22(月) 20:40:51.52
おれが行くのは盆休みだけど、支笏湖、サロマ湖、屈斜路湖、阿寒湖、クッチャロ湖、呼人浦
ほとんど刺されたことない
九州でブヨに刺されてひどい目にあったことはある
ちょうど>>466みたいな感じで、両足40か所以上水ぶくれになってひどかった
ほとんど刺されたことない
九州でブヨに刺されてひどい目にあったことはある
ちょうど>>466みたいな感じで、両足40か所以上水ぶくれになってひどかった
467: 2019/07/22(月) 14:40:18.22
赤い蚊取り線香必須だよねー。
北海道では売ってないので事前準備必須
北海道では売ってないので事前準備必須
471: 2019/07/22(月) 16:02:06.38
>>467
森林香は ホーマックとかビバホームとかに売ってる。
森林香は ホーマックとかビバホームとかに売ってる。
468: 2019/07/22(月) 15:17:07.89
蚊って場所によって違いあるよね
家の周りに居るやつは刺された直後派痒いけど1時間もすると痒みがなくなるけど実家で刺されると数日痒みが続く
家の周りに居るやつは刺された直後派痒いけど1時間もすると痒みがなくなるけど実家で刺されると数日痒みが続く
470: 2019/07/22(月) 15:42:14.83
みんなありがとう!
相当甘い考えだったようだ…
蚊取りは目が痛くなるからベープみたいなのとスプレーと持てるだけもっていくわー
相当甘い考えだったようだ…
蚊取りは目が痛くなるからベープみたいなのとスプレーと持てるだけもっていくわー
475: 2019/07/22(月) 16:59:52.48
>>470
http://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/ka_n_spray/24h/index.html
これ凄い効くよ。テントやタープの内側に吹いてる。
火も電気も使わないし臭いもないから宿でも使える。
テントやタープの内側に吹いてる。
以前は蚊取り線香を使ってたけど2-3年前から蚊取り線香は使ってない。
http://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/ka_n_spray/24h/index.html
これ凄い効くよ。テントやタープの内側に吹いてる。
火も電気も使わないし臭いもないから宿でも使える。
テントやタープの内側に吹いてる。
以前は蚊取り線香を使ってたけど2-3年前から蚊取り線香は使ってない。
472: 2019/07/22(月) 16:07:36.26
北海道では 虻、ぬか蚊に注意。
ぬか蚊は大量に刺す。 音がしないから 気づいたら 足が刺されまくり、、、痒いのが続く。自転車旅行の方で 足の虫刺され酷かったら 大概はぬか蚊。
ぬか蚊は大量に刺す。 音がしないから 気づいたら 足が刺されまくり、、、痒いのが続く。自転車旅行の方で 足の虫刺され酷かったら 大概はぬか蚊。
473: 2019/07/22(月) 16:13:13.31
金鳥の太巻とパワー森林香を使い比べてみたけど
金鳥の方が明らかに効果的だった
嘘だと思う人は実際に使い比べてみるといい
金鳥の方が明らかに効果的だった
嘘だと思う人は実際に使い比べてみるといい
474: 2019/07/22(月) 16:21:04.67
大雪山系が クッキリ見える。
久し振りかな…、これで暫く見えなくなるとは
久し振りかな…、これで暫く見えなくなるとは
476: 2019/07/22(月) 17:00:29.92
あれ変な文になったw
477: 2019/07/22(月) 17:12:04.65
俺もそのスプレー使ってる。
テント内にいる限りは刺されなくなる
テント内にいる限りは刺されなくなる
478: 2019/07/22(月) 17:43:30.27
赤函はブヨに効かない
2015にブヨに食われた跡がまだ残ってる
ハッカ以外でブヨに効くのあんの?
2015にブヨに食われた跡がまだ残ってる
ハッカ以外でブヨに効くのあんの?
479: 2019/07/22(月) 18:15:47.90
明日も晴れるみたいだわ。雨 来るぞ来るぞって時の晴れって スカッと晴れたりするからな。
明日あたり 霧が出なきゃ道東で快晴来るかもね。風があるから 霧も抜ける可能性大。
相変わらず網走ー斜里ーウトロラインは快晴でしょう。
明日あたり 霧が出なきゃ道東で快晴来るかもね。風があるから 霧も抜ける可能性大。
相変わらず網走ー斜里ーウトロラインは快晴でしょう。
480: 2019/07/22(月) 18:18:35.90
宗谷ふれあい公園キャンプ場に居ます。安い割には施設が整っており キャンパーも多く理由が理解できます。
481: 2019/07/22(月) 19:04:58.10
>>480
そこ自分もお気に入りだよ
直ぐ近くの卸売スーパー 富岡ユアーズ店が
安くておいしいご当地の総菜やパック寿司、
BBQ食材等々凄く便利なんだよね
そこ自分もお気に入りだよ
直ぐ近くの卸売スーパー 富岡ユアーズ店が
安くておいしいご当地の総菜やパック寿司、
BBQ食材等々凄く便利なんだよね
484: 2019/07/22(月) 20:05:51.89
>>480
自分宗谷岬のトイレ横で無料キャンプ
土産物屋のおばちゃんが全然okだよって
でも自分しかテント居ない…
自分宗谷岬のトイレ横で無料キャンプ
土産物屋のおばちゃんが全然okだよって
でも自分しかテント居ない…
487: 2019/07/22(月) 20:44:12.41
>>484
正月とかメッチャいるよ。眺めの良い上の高台で張れば良かったのに。風強そうだから 気を付けてね!
正月とかメッチャいるよ。眺めの良い上の高台で張れば良かったのに。風強そうだから 気を付けてね!
540: 2019/07/23(火) 18:25:07.49
>>487
ありがとう、夕焼少々朝焼けなかなかでした!
ありがとう、夕焼少々朝焼けなかなかでした!
488: 2019/07/22(月) 20:52:47.56
>>480
俺の定宿・・
宣伝しないでくれ・・・
俺の定宿・・
宣伝しないでくれ・・・
492: 2019/07/22(月) 21:59:19.20
>>488
いつも森林公園だったけど
今年はそっちに行ってみるとするか
いつも森林公園だったけど
今年はそっちに行ってみるとするか
491: 2019/07/22(月) 21:53:38.77
>>480
早めに予約すると丁寧なお手紙をくれる所だっけ?
早めに予約すると丁寧なお手紙をくれる所だっけ?
495: 2019/07/22(月) 22:52:10.83
>>480 自分も2年連続で利用した。洗濯機と乾燥機が付いててサイトも綺麗だよね。シャワーも利用できるから3泊目位に立ち寄って綺麗にしてから宗谷に行ってる
498: 2019/07/22(月) 23:35:57.37
>>480
メモしました。
メモしました。
482: 2019/07/22(月) 19:40:59.25
今日の美笛峠は霧雨と暴風だった 支笏湖はガスって見えんかったが 千歳からはピーカンで夕張 富良野は蒸し暑い
485: 2019/07/22(月) 20:06:33.06
蚊とか餌にする小鳥少ないのかね。
ツバメとか喜んで住みつきそうなもんだが。
ツバメとか喜んで住みつきそうなもんだが。
490: 2019/07/22(月) 21:46:14.33
明日は道東が天気いいらしい。 美幌峠とか 一日中 晴マークだ! 津別峠、摩周湖展望台、ハイランド小清水、開陽台、多和平、900草原、知床峠。。。うわあぁぉぁぁぁお
493: 2019/07/22(月) 22:25:12.61
ツーリング中でシートバックやヘルメットとかの盗難対策してる?札幌みたいな繁華街にも行くんだけど
496: 2019/07/22(月) 23:22:53.61
>>493
当然でしょ
特にメットは無くなると動けなくなるからね
当然でしょ
特にメットは無くなると動けなくなるからね
500: 2019/07/23(火) 00:39:16.90
>>493
リモコンでオンオフ出来るアラーム使ったけど便利
デカいワニクリップ付けて色々な物に付けられる
誰か触ったりして振動するとけたたましいアラームが鳴り響く
テントでも使えるからホント便利
リモコンでオンオフ出来るアラーム使ったけど便利
デカいワニクリップ付けて色々な物に付けられる
誰か触ったりして振動するとけたたましいアラームが鳴り響く
テントでも使えるからホント便利
507: 2019/07/23(火) 09:22:51.16
>>500
テントに使うとかクソ迷惑な奴だな
テントに使うとかクソ迷惑な奴だな
509: 2019/07/23(火) 09:41:09.79
>>507
???
何も悪さされなければ音鳴らないんだから問題ないやんか
???
何も悪さされなければ音鳴らないんだから問題ないやんか
501: 2019/07/23(火) 01:19:20.18
>>493
札幌にいくなら、札幌に宿をとって、バイクは宿の駐車場に停め、荷物も部屋に置いてから、
くらいがちょうどいいのでないのかな
一応、いつも長さ50cmくらいのチェーンロックは荷物に入れといて、札幌では施錠してるけど
札幌にいくなら、札幌に宿をとって、バイクは宿の駐車場に停め、荷物も部屋に置いてから、
くらいがちょうどいいのでないのかな
一応、いつも長さ50cmくらいのチェーンロックは荷物に入れといて、札幌では施錠してるけど
506: 2019/07/23(火) 08:48:23.46
>>493
人間よりカラスの方が怖いわ。
積丹でタンクバッグ開けられて中身持ってかれたわ。
でも中身は食べ物ではなく風鈴でしたー。
ざんねーーーーーん!
orz
人間よりカラスの方が怖いわ。
積丹でタンクバッグ開けられて中身持ってかれたわ。
でも中身は食べ物ではなく風鈴でしたー。
ざんねーーーーーん!
orz
513: 2019/07/23(火) 10:07:01.85
>>506
北海道のカラスはバッグのファスナーを開ける奴がいるらしいね
あとピカピカ光るものが好きらしい
北海道のカラスはバッグのファスナーを開ける奴がいるらしいね
あとピカピカ光るものが好きらしい
524: 2019/07/23(火) 12:38:06.32
>>493
オタク気質の人間が多い5chで質問すると盗難対策してる人が多いように感じるけど
実際コンビニとかスーパーに停まってるバイク見ると、ただミラーにメット引っ掛けてるのが殆どだよ。
昔から俺もミラーに引っ掛けるだけ。
https://i.imgur.com/bdhVps8.jpg
オタク気質の人間が多い5chで質問すると盗難対策してる人が多いように感じるけど
実際コンビニとかスーパーに停まってるバイク見ると、ただミラーにメット引っ掛けてるのが殆どだよ。
昔から俺もミラーに引っ掛けるだけ。
https://i.imgur.com/bdhVps8.jpg
527: 2019/07/23(火) 13:06:20.39
>>524
停める場所の客層にもよるかな
スーパー辺りならそんなに心配ないが、SAのバイク駐輪場で
近くにDQNのバイク連中が駐輪した時はETCカードも抜いて
売店に入った
停める場所の客層にもよるかな
スーパー辺りならそんなに心配ないが、SAのバイク駐輪場で
近くにDQNのバイク連中が駐輪した時はETCカードも抜いて
売店に入った
494: 2019/07/22(月) 22:32:06.60
稚内森林公園は市街地そばで便利だけれど微妙に傾斜地が多いんだよな
この時期は稚内近くは混雑するから
ちょっと離れた温泉併設の道の駅さるふつがおすすめ
この時期は稚内近くは混雑するから
ちょっと離れた温泉併設の道の駅さるふつがおすすめ
497: 2019/07/22(月) 23:33:33.42
>>494
さるふつは国道を走るトラックの走行音が一晩中するから微妙。
風呂があって便利だけど昔は温泉だった。
さるふつは国道を走るトラックの走行音が一晩中するから微妙。
風呂があって便利だけど昔は温泉だった。
499: 2019/07/23(火) 00:20:43.79
>>497
温泉は枯渇したんだな知らんかった
まあ真水でも公衆浴場があればいいけど
温泉は枯渇したんだな知らんかった
まあ真水でも公衆浴場があればいいけど
638: 2019/07/24(水) 21:35:33.91
>>499
まあ、地下水だから、冷泉みたいな物。
まあ、地下水だから、冷泉みたいな物。
542: 2019/07/23(火) 18:47:10.16
>>497
今はバスクリンw
今はバスクリンw
654: 2019/07/25(木) 01:35:11.40
>>542
バスロマンじゃなくて?
バスロマンじゃなくて?
502: 2019/07/23(火) 01:45:07.44
さるふつ行くならもうちょっと走って浜頓別まで行きたい
503: 2019/07/23(火) 08:01:31.11
昨日はあまりに天気が良くて
留萌⇒オロロンライン⇒宗谷岬⇒士別
400キロ走った
爽快
留萌⇒オロロンライン⇒宗谷岬⇒士別
400キロ走った
爽快
504: 2019/07/23(火) 08:22:17.53
26日夜上陸予定だが天気予報がイマイチなのでテンションが上がらない。
北海道は雨回避しながらのキャンプツーリングが基本と理解していても。
北海道は雨回避しながらのキャンプツーリングが基本と理解していても。
508: 2019/07/23(火) 09:28:53.25
リモコンでON OFFだとぅ
お前ら好きもんだな~
お前ら好きもんだな~
510: 2019/07/23(火) 09:51:51.55
つ 風
511: 2019/07/23(火) 09:52:04.46
触っただけで鳴るなら風で揺れても鳴るだろ
514: 2019/07/23(火) 10:07:26.54
風が吹いただけで体がピリピリ痛みます
521: 2019/07/23(火) 12:22:51.93
>>514
2who?
2who?
515: 2019/07/23(火) 10:08:33.57
フェリーでも船倉で盗難防止アラームなり続けてるバイクあったな
516: 2019/07/23(火) 10:10:48.44
やっぱり 網走ー斜里ーウトロのラインは天気良いね。斜里のライダーハウスに連泊する気持ちもわかる気がする。
無駄に一日中ボーッと出来るくらい天気良いと良いんだが たまに天気良いとかなると 走らないと損な気がしてね。
ロコソラーレのステッカーをパーニアに貼りたいんだが 何処かで買えないものか。(ネット除く)もう 今シーズンの練習始まってるよね?
無駄に一日中ボーッと出来るくらい天気良いと良いんだが たまに天気良いとかなると 走らないと損な気がしてね。
ロコソラーレのステッカーをパーニアに貼りたいんだが 何処かで買えないものか。(ネット除く)もう 今シーズンの練習始まってるよね?
517: 2019/07/23(火) 10:16:27.43
カラス、狐によって バイクの荷物漁られる、テント漁られるの気を付けてね。
バイクにビニール袋で物入れてネットに括ると突かれる。
最近、テントに全室あるタイプが主流だから 全室に物置くと漁られて サイトがごみ箱ひっくり返したようになるよ。
バイクにビニール袋で物入れてネットに括ると突かれる。
最近、テントに全室あるタイプが主流だから 全室に物置くと漁られて サイトがごみ箱ひっくり返したようになるよ。
519: 2019/07/23(火) 10:58:11.49
>>517
そんな事もあるんだ
からすも頭いいね
そんな事もあるんだ
からすも頭いいね
518: 2019/07/23(火) 10:21:57.56
あー、テントで使うってのはテントの中に入れてる荷物とかに付けるって事や
520: 2019/07/23(火) 11:30:31.13
そのうちバイクにクルミを轢かせて転倒したライダーを食べる知恵をつけるかも
525: 2019/07/23(火) 12:45:53.38
>>520
大草原不可避
大草原不可避
565: 2019/07/23(火) 20:21:21.37
>>520
ライダーの方を食べるのかよw
ライダーの方を食べるのかよw
522: 2019/07/23(火) 12:32:03.16
報道写真、右側端にかろうじてオレが。
焼肉食べ、花火見て北見を堪能した。
この時期走ってると何かしらやってるから楽しい。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/326953
焼肉食べ、花火見て北見を堪能した。
この時期走ってると何かしらやってるから楽しい。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/326953
523: 2019/07/23(火) 12:35:42.27
526: 2019/07/23(火) 12:47:46.73
まあそもそも他人の頭皮の脂吸って熟成発酵
されたヘルメットを持って行く気になるか
どうかって話だしなあ。
メットロックは使ってない。グラブバーに
あごひも通して止めてるだけだね。
されたヘルメットを持って行く気になるか
どうかって話だしなあ。
メットロックは使ってない。グラブバーに
あごひも通して止めてるだけだね。
583: 2019/07/23(火) 22:10:50.64
>>526
ヘルメットロックの鍵をなくしたので顎ヒモ切ったとかいうヘルメットが
ネットで売られてる状況
ヘルメットロックの鍵をなくしたので顎ヒモ切ったとかいうヘルメットが
ネットで売られてる状況
528: 2019/07/23(火) 13:33:31.02
ツーリング中にヘルメットを取られた奴なんて聞いたことないよ。
でも繁華街に止めた友達のメットにマック食いかすの紙とポテト箱と紙コップが入っていた。
セキュリティーより停める場所の空気嫁。
でも繁華街に止めた友達のメットにマック食いかすの紙とポテト箱と紙コップが入っていた。
セキュリティーより停める場所の空気嫁。
529: 2019/07/23(火) 13:39:27.46
昔と違ってメットの盗難聞かなくなったな
530: 2019/07/23(火) 13:43:26.40
>>529
昔は悪ガキの乗り物だったからな。
メットホルダーに付けててもハサミで切られて盗まれた。
昔は悪ガキの乗り物だったからな。
メットホルダーに付けててもハサミで切られて盗まれた。
531: 2019/07/23(火) 13:47:28.09
ネットでは聞くけどリアルでは聞かない程度
でもリアルでは友達いないのであんまり参考にはならないw
でもリアルでは友達いないのであんまり参考にはならないw
532: 2019/07/23(火) 14:24:28.25
534: 2019/07/23(火) 15:23:43.10
>>532
何このグーグルアースのような景色
何このグーグルアースのような景色
535: 2019/07/23(火) 15:45:13.23
>>532
展望台まで 砂利道 階段お疲れ様ってところかな。バイクで見晴らしいいとこまで行けて 舗装してあってだと サイコーなんだけどな。
展望台まで 砂利道 階段お疲れ様ってところかな。バイクで見晴らしいいとこまで行けて 舗装してあってだと サイコーなんだけどな。
551: 2019/07/23(火) 19:37:56.41
>>535
道の駅から登山道があるから、オンロードバイクなら歩ける。往復1時間。
道の駅から登山道があるから、オンロードバイクなら歩ける。往復1時間。
556: 2019/07/23(火) 19:52:55.85
>>551
歩きたくないのだが………
歩きたくないのだが………
580: 2019/07/23(火) 21:23:51.85
>>556
数年前だから状況変わってる可能性あるけどキャンプ用の荷物積んだままの大型でも行けたよ
ゆっくり行けば大丈夫だった
数年前だから状況変わってる可能性あるけどキャンプ用の荷物積んだままの大型でも行けたよ
ゆっくり行けば大丈夫だった
558: 2019/07/23(火) 19:56:43.05
>>551
サロマ湖展望台は砂利といってもふうつの道だからね。
大型二輪デビューしたての後輩ですら無事に上がりきって
カーブでは対向車をうまくかわしてドヤ顔するレベル。
サロマ湖展望台は砂利といってもふうつの道だからね。
大型二輪デビューしたての後輩ですら無事に上がりきって
カーブでは対向車をうまくかわしてドヤ顔するレベル。
581: 2019/07/23(火) 21:30:16.33
>>532
そうじゃない・・・
そうじゃない・・・
546: 2019/07/23(火) 19:23:04.77
>>536
人多すぎだからかえって何も起きないと思うよ
夜なら一瞬で空になるわ
禁止なのにスケボーしたり踊ったりしてるガキのたまり場になるから
人多すぎだからかえって何も起きないと思うよ
夜なら一瞬で空になるわ
禁止なのにスケボーしたり踊ったりしてるガキのたまり場になるから
537: 2019/07/23(火) 17:24:32.13
観光地ならチャイナにめたくそにされるだろうな
バックの中身の変わりにうんこ詰められそう
バックの中身の変わりにうんこ詰められそう
539: 2019/07/23(火) 18:15:11.81
最近のChina客は礼儀がいいらしいよ
今時期日本に来る半島人は本当に日本好きだろうし
今時期日本に来る半島人は本当に日本好きだろうし
541: 2019/07/23(火) 18:30:25.55
>>539
半島人をまるで分かってないな
半島人をまるで分かってないな
543: 2019/07/23(火) 18:54:36.60
外国から来られた方のマナーなりなんなり 日本人のそれと大して変わらんよ。 何処にでも変な人はいるもんだ。
544: 2019/07/23(火) 19:01:07.77
網走の夕焼けが メッチャ綺麗だわ!
うろこ雲 赤く染めて……やっぱり網走は快晴率高いな。
うろこ雲 赤く染めて……やっぱり網走は快晴率高いな。
550: 2019/07/23(火) 19:34:01.05
>>544
フェーン現象でクソ暑い時もあるけどな
フェーン現象でクソ暑い時もあるけどな
561: 2019/07/23(火) 20:02:56.10
576: 2019/07/23(火) 20:56:27.84
>>544
今日の網走の夕日は最高だった!
濤沸湖のあたりの景色は一番好きだ
今日の網走の夕日は最高だった!
濤沸湖のあたりの景色は一番好きだ
578: 2019/07/23(火) 21:13:35.50
>>576
濤沸湖はイイよね~
濤沸湖はイイよね~
545: 2019/07/23(火) 19:17:01.96
天気良いみたいで羨ましい
昨年は散々だったから早くお盆休みにならないかなぁ
昨年は散々だったから早くお盆休みにならないかなぁ
547: 2019/07/23(火) 19:25:53.76
いつもはミラーにメット引っ掛けるだけだけど、
リサイクルショップの客層(止めてあるクルマと店の前に喫煙所があってプカプカしてる客の面体)見てメット持ったまま店内に入ったことならあるな
買ったばかりのメットだったから…
リサイクルショップの客層(止めてあるクルマと店の前に喫煙所があってプカプカしてる客の面体)見てメット持ったまま店内に入ったことならあるな
買ったばかりのメットだったから…
548: 2019/07/23(火) 19:30:33.80
そんなに心配ならメット被って観光せーよ
552: 2019/07/23(火) 19:39:28.77
富良野あたりは日本人居ないんじゃないかってほどアジア系で溢れてるよね。
大声での会話が気にならないと言えば嘘になるけど、北海道くんだりまでわざわざ来てくれてお金落としてくれるんだから有り難いと思っとこうよ
大声での会話が気にならないと言えば嘘になるけど、北海道くんだりまでわざわざ来てくれてお金落としてくれるんだから有り難いと思っとこうよ
555: 2019/07/23(火) 19:52:02.09
>>552
日本人が何故だかどんどん貧しくなって観光にお金使えなくなってるんだから
インバウンドに頼るしか無いからね
地元にとっちゃ金落としてくれるならガミラスだろうがクリンゴン星人だろうがお得意様さね
日本人が何故だかどんどん貧しくなって観光にお金使えなくなってるんだから
インバウンドに頼るしか無いからね
地元にとっちゃ金落としてくれるならガミラスだろうがクリンゴン星人だろうがお得意様さね
592: 2019/07/24(水) 00:27:24.83
>>552
今日の四季彩の丘は、中国人観光客が8割、欧米1割って感じだった。アルパカも子連れには大人気な感じ。以前ほどマナーに関しては問題ないね。みんな写真を撮りまくってたよ、平和だ。
今日の四季彩の丘は、中国人観光客が8割、欧米1割って感じだった。アルパカも子連れには大人気な感じ。以前ほどマナーに関しては問題ないね。みんな写真を撮りまくってたよ、平和だ。
553: 2019/07/23(火) 19:41:21.87
思うなら自分だけで思っときなさいよ
554: 2019/07/23(火) 19:43:17.79
富良野でも麓郷はほとんど外人がいない。
北の国からは海外では放送されなかったのかどうか知らんけど
日本人しかいないのは逆に変な気がする。
北の国からは海外では放送されなかったのかどうか知らんけど
日本人しかいないのは逆に変な気がする。
559: 2019/07/23(火) 19:58:55.75
アドベンチャーの俺、ドヤ顔
560: 2019/07/23(火) 19:59:35.61
富良野は 富良野のステッカー買いたくて駅前行ったんだが バスロータリーになってて バイクの居場所が無くて焦った。
富田ファームとか行くなら中富良野だし 何目的で客が集まるのか不明でした。
あと 富良野駅で貸自転車やってるお店、、、富良野から富田ファームまで自転車漕いでる人見ると気の毒になる。
富田ファームとか行くなら中富良野だし 何目的で客が集まるのか不明でした。
あと 富良野駅で貸自転車やってるお店、、、富良野から富田ファームまで自転車漕いでる人見ると気の毒になる。
575: 2019/07/23(火) 20:55:22.00
>>560 富良野駅前は、すぷらうとで肉を食べるためだけに行く場所
591: 2019/07/24(水) 00:13:07.05
>>575
うん?
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1038217/top_amp/
>>587
観光バスが入れば砂利が安定するからね。定期バスが入るカムイワッカや高原温泉が意外と行きやすいのもそれで。
うん?
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1038217/top_amp/
>>587
観光バスが入れば砂利が安定するからね。定期バスが入るカムイワッカや高原温泉が意外と行きやすいのもそれで。
594: 2019/07/24(水) 02:44:26.85
>>575
つぶれちゃったけど旨かったな~。
つぶれちゃったけど旨かったな~。
606: 2019/07/24(水) 13:30:13.94
>>594 嘘でしょ!?潰れたの?
670: 2019/07/25(木) 07:53:27.76
8/8に函館に上陸しますわ。
>>606
食べログでは閉店になってる。
>>606
食べログでは閉店になってる。
562: 2019/07/23(火) 20:07:27.10
普通のオンロードバイクで砂利道ってどうなんだろう。
函岳とかフラットだし大型2輪でも余裕ですね!という話も聞くし、ちょっとしたジャリ道でムリムリムリ絶対無理って人もいるし…
俺オフ車しか持ってないからどのくらいいけるのか無理なのかわからん。
函岳とかフラットだし大型2輪でも余裕ですね!という話も聞くし、ちょっとしたジャリ道でムリムリムリ絶対無理って人もいるし…
俺オフ車しか持ってないからどのくらいいけるのか無理なのかわからん。
564: 2019/07/23(火) 20:20:48.66
>>562
足つきがつま先ツンツンならオンロードバイクは無理無理無理
長身で両足べた着きならオンロードバイクで楽勝
こういう事じゃね?
足つきがつま先ツンツンならオンロードバイクは無理無理無理
長身で両足べた着きならオンロードバイクで楽勝
こういう事じゃね?
568: 2019/07/23(火) 20:27:18.04
>>562
砂利道ってのは定期的に砂利を補充する。
散々踏みしめられた砂利道は舗装路並だし、砂利を敷いたばかりのフカフカの道はセローでも厳しい。
だから行った時期によって言うことがバラバラなんだよ。
砂利道ってのは定期的に砂利を補充する。
散々踏みしめられた砂利道は舗装路並だし、砂利を敷いたばかりのフカフカの道はセローでも厳しい。
だから行った時期によって言うことがバラバラなんだよ。
598: 2019/07/24(水) 10:13:10.61
>>562
函岳深砂利ビッグスクーターでも行けたけど
エンブレ効かないから下りがきつかった
函岳深砂利ビッグスクーターでも行けたけど
エンブレ効かないから下りがきつかった
563: 2019/07/23(火) 20:20:27.21
スリップに気を付ければフラットダートならオンでも平気。
重心が高く大してダートを走れないアドベンチャータイプは見かけ倒しのナンセンスな乗り物。
以上自分で所有して思った感想。
重心が高く大してダートを走れないアドベンチャータイプは見かけ倒しのナンセンスな乗り物。
以上自分で所有して思った感想。
566: 2019/07/23(火) 20:23:54.49
>>563
>重心が高く大してダートを走れないアドベンチャータイプは見かけ倒しのナンセンスな乗り物。
まぁ乗り手によるわな
>重心が高く大してダートを走れないアドベンチャータイプは見かけ倒しのナンセンスな乗り物。
まぁ乗り手によるわな
567: 2019/07/23(火) 20:24:36.47
ファーム冨田、この前の日曜日朝6時半に行ったら、外国人は皆無でこそなかったけど、余りいませんでした。
ご参考まで。
なお、旭岳ロープウェイの上のお花畑辺りも今が見頃です。
ご参考まで。
なお、旭岳ロープウェイの上のお花畑辺りも今が見頃です。
569: 2019/07/23(火) 20:27:32.82
オンで行けるのはわかるけどカウル、エキパイ、ラジエターやらが
570: 2019/07/23(火) 20:29:37.88
下りのキツい傾斜が無ければ結構平気
薫別/カムイワッカ/岩間の各温泉や礼文の林道は普通に走れた
ZZ-R1100にて
薫別/カムイワッカ/岩間の各温泉や礼文の林道は普通に走れた
ZZ-R1100にて
589: 2019/07/24(水) 00:09:07.13
>>570
カムイワッカは昔ZZR400でユメタマをぶっちぎって、大型いらないなと思った思い出の地だ。
カムイワッカは昔ZZR400でユメタマをぶっちぎって、大型いらないなと思った思い出の地だ。
571: 2019/07/23(火) 20:32:18.46
白い道って貝殻を補充してたりするのかな
573: 2019/07/23(火) 20:38:15.64
>>571
してるみたいだよ。
9月半ばに凸凹だらけだったけど10月の終わりに行ったら綺麗に平らになってた。
してるみたいだよ。
9月半ばに凸凹だらけだったけど10月の終わりに行ったら綺麗に平らになってた。
574: 2019/07/23(火) 20:52:04.19
>>573
なるほどそうですか
毎回、これいつかすり潰されて無くなるのか?とか思ってたけど少し安心
なるほどそうですか
毎回、これいつかすり潰されて無くなるのか?とか思ってたけど少し安心
572: 2019/07/23(火) 20:37:00.32
ファーム富田に朝の6:30に行ったって店も開いてないしつまらんよ 観光バスは10時くらいからだが
ある程度賑わってないと面白くない 台湾の子と写真撮り合ったりラベンダーソフト食べないと
ドライフラワーの舎の隣の2Fにファーム富田の開拓の歴史が展示してある 苦難の歴史に涙が出て来るよ
ある程度賑わってないと面白くない 台湾の子と写真撮り合ったりラベンダーソフト食べないと
ドライフラワーの舎の隣の2Fにファーム富田の開拓の歴史が展示してある 苦難の歴史に涙が出て来るよ
579: 2019/07/23(火) 21:15:39.16
>>572
その台湾の子、キモイハゲデブ親父につきまとわれて
せっかくの思い出が台無しだって泣いてたよ
その台湾の子、キモイハゲデブ親父につきまとわれて
せっかくの思い出が台無しだって泣いてたよ
577: 2019/07/23(火) 21:03:28.71
ホタテの貝殻は砂利よりも安い、というよりタダだから手間代の問題だよね。
582: 2019/07/23(火) 22:03:04.79
サロマ湖展望台ってオンでも行けるのかな?
神の子池とどっちが難易度高い?
神の子池とどっちが難易度高い?
588: 2019/07/24(水) 00:07:37.37
>>582
難易度は神の子池の10倍だけど
上がっていくハーレーと、下りてくる国産SSが
爆音まき散らしてすれ違う。
現実はこんな感じ。
難易度は神の子池の10倍だけど
上がっていくハーレーと、下りてくる国産SSが
爆音まき散らしてすれ違う。
現実はこんな感じ。
584: 2019/07/23(火) 23:21:35.15
持っていくのは百歩譲ってわかるとしても、そんなのを中古で買う層の感覚がわからん
最新のメットが100円で売っててもやだな
最新のメットが100円で売っててもやだな
585: 2019/07/23(火) 23:57:02.10
サロマ湖展望台はリッターオンでも行ける
展望台の駐輪場にはオフよりオンのほうが多い
初めて行くと驚くよ
山道は未舗装なのに展望台と周辺が整備されていて
展望台の駐輪場にはオフよりオンのほうが多い
初めて行くと驚くよ
山道は未舗装なのに展望台と周辺が整備されていて
586: 2019/07/23(火) 23:59:09.14
サロマ湖展望台でキツイのは最後の階段だろw
590: 2019/07/24(水) 00:11:07.84
>>586
ライダー装備で人で混み合った階段を上がるのは
真夏には地獄。
ライダー装備で人で混み合った階段を上がるのは
真夏には地獄。
587: 2019/07/24(水) 00:06:46.11
神の子池って昔はもっとダートひどかったよね?
10年ぐらい前はもっとボコボコだったと思うんだけど。今はある程度オン車でも行けると思う(技術による)
10年ぐらい前はもっとボコボコだったと思うんだけど。今はある程度オン車でも行けると思う(技術による)
593: 2019/07/24(水) 01:28:00.64
向こうの人のマナーで問題なのはゴミと浴場だろ
595: 2019/07/24(水) 08:21:20.71
名寄周辺の林道で走って午後から羅臼までって時間的にどうですかね?
597: 2019/07/24(水) 08:56:00.51
>>595
頑張ってみそ
知床峠超すの遅くなりそうな時には
ウトロ側で我慢するくらいの心持ちで
頑張ってみそ
知床峠超すの遅くなりそうな時には
ウトロ側で我慢するくらいの心持ちで
596: 2019/07/24(水) 08:49:59.23
中国人観光客は爆買いブームの頃みたいな観光バスで大軍団が乗り込んできて大暴れってのは少なくなったな
家族連れとかカップルとか小規模化してきてる印象
人数の多い団体さんが傍若無人に振る舞うのは国を問わない
家族連れとかカップルとか小規模化してきてる印象
人数の多い団体さんが傍若無人に振る舞うのは国を問わない
599: 2019/07/24(水) 11:49:31.74
網走はまたも晴れた。
この辺で長期滞在するとなると 何処廻ろう。
能取岬、朝日ヶ丘展望台、小清水、、知床、、、小清水、清里あたりの防風林もか。
釣りとかするなら サイコーなんだろうけどな。
この辺で長期滞在するとなると 何処廻ろう。
能取岬、朝日ヶ丘展望台、小清水、、知床、、、小清水、清里あたりの防風林もか。
釣りとかするなら サイコーなんだろうけどな。
602: 2019/07/24(水) 12:17:06.72
>>599
網走感動の径オヌヌメ
しかし、ここの十字路一時停止でよく隠れんぼしてるので注意
https://www.abakanko.jp/seen/scenery/kandounomichi.html
網走感動の径オヌヌメ
しかし、ここの十字路一時停止でよく隠れんぼしてるので注意
https://www.abakanko.jp/seen/scenery/kandounomichi.html
605: 2019/07/24(水) 13:15:46.48
>>602
天気いい日の写真使えばいいのに。
まあ道民らしいずぼらさだけど。
天気いい日の写真使えばいいのに。
まあ道民らしいずぼらさだけど。
607: 2019/07/24(水) 13:50:44.40
>>602
黒澤明の「夢」のロケ地あるとこだよね。 朝日ヶ丘の展望台行く時 なんとなく通ってるわ。 高台にあって 海側、湖岸の国道とかとは趣き違って良いよね。
>>603
網走の街中かな。天都山も行ったことないし こまば木の広場って 国道から線路挟んで反対側にあるんだな。国道は通った事あるんだが 気が付かなかったわ。
thx
黒澤明の「夢」のロケ地あるとこだよね。 朝日ヶ丘の展望台行く時 なんとなく通ってるわ。 高台にあって 海側、湖岸の国道とかとは趣き違って良いよね。
>>603
網走の街中かな。天都山も行ったことないし こまば木の広場って 国道から線路挟んで反対側にあるんだな。国道は通った事あるんだが 気が付かなかったわ。
thx
610: 2019/07/24(水) 14:08:22.02
>>607
こまば木の広場行くんだったら、はぜや珈琲も寄ってみて
森を眺めながらいい雰囲気(場所はググって)
こまば木の広場行くんだったら、はぜや珈琲も寄ってみて
森を眺めながらいい雰囲気(場所はググって)
603: 2019/07/24(水) 12:21:25.89
>>599
あと街中散策するなら、こまば木のひろばもよかったな
木々の間からオホーツク海が垣間見え、遊歩道をエゾリスがちょろちょろしてる
こんなページあったご参考までに
https://www.abakanko.jp/seen/scenery/
あと街中散策するなら、こまば木のひろばもよかったな
木々の間からオホーツク海が垣間見え、遊歩道をエゾリスがちょろちょろしてる
こんなページあったご参考までに
https://www.abakanko.jp/seen/scenery/
600: 2019/07/24(水) 12:01:29.70
本州もやっと梅雨明けしたな
601: 2019/07/24(水) 12:08:29.43
>>600
東北地方は梅雨明けしたのか? それなら北海道まで影響しなさそうだね。良かった。 これからは猛暑、酷暑になりそうだ。
東北地方は梅雨明けしたのか? それなら北海道まで影響しなさそうだね。良かった。 これからは猛暑、酷暑になりそうだ。
604: 2019/07/24(水) 12:43:32.75
608: 2019/07/24(水) 13:56:31.06
質問します。
ここ景色良すぎて まぁ、 キャンプ場じゃ無いけど思わず泊まっちゃったわ!って場所教えて!
例えば、、、知床峠の頂上とか。
ここ景色良すぎて まぁ、 キャンプ場じゃ無いけど思わず泊まっちゃったわ!って場所教えて!
例えば、、、知床峠の頂上とか。
612: 2019/07/24(水) 14:20:33.43
>>608
ゲリキャン候補地なんか5chで聞くなよ
ゲリキャン候補地なんか5chで聞くなよ
613: 2019/07/24(水) 14:54:29.41
>>608
室蘭道の駅
室蘭道の駅
616: 2019/07/24(水) 16:13:20.91
>>613
室蘭道の駅の海岸かな? 夕陽が綺麗だな。白鳥大橋とかも夜綺麗。 祝津公園の方が見晴らしは良さそう。
室蘭道の駅の海岸かな? 夕陽が綺麗だな。白鳥大橋とかも夜綺麗。 祝津公園の方が見晴らしは良さそう。
609: 2019/07/24(水) 13:58:59.63
ワッチョイなんかなけりゃ良かったのにね
611: 2019/07/24(水) 14:12:13.15
先週土曜の夜苫小牧上陸して
ノーカッパ継続中
ノーカッパ継続中
614: 2019/07/24(水) 14:55:38.97
>>611
今週来週は当たりだね
自分が上陸すると再来週から天気悪いなんて
今週来週は当たりだね
自分が上陸すると再来週から天気悪いなんて
615: 2019/07/24(水) 15:19:29.73
再来週天気悪いってどこソースよ
617: 2019/07/24(水) 16:22:23.18
室蘭道の駅自体はジジババの長期車中泊(キャンピングカー)が多いよね
隣りに温泉施設もあるし
隣りに温泉施設もあるし
618: 2019/07/24(水) 17:04:06.54
おいやめろ
俺も来週末から再来週末にかけてだぞ
俺も来週末から再来週末にかけてだぞ
619: 2019/07/24(水) 17:28:04.96
>>618
ググって一番上のサイトの天気予報だと
8月4日から1週間の札幌、稚内、網走あたりはほとんど晴れのち曇りにはなってるけどなぁ
ググって一番上のサイトの天気予報だと
8月4日から1週間の札幌、稚内、網走あたりはほとんど晴れのち曇りにはなってるけどなぁ
620: 2019/07/24(水) 18:04:12.99
日勝峠頂上付近十勝側
眠気に勝てず仮眠したが朝の雲海が壮大だった。
眠気に勝てず仮眠したが朝の雲海が壮大だった。
621: 2019/07/24(水) 18:09:16.04
>>620
日勝峠の展望台とかなら 階段登ったとこあたりは景色良さそう。十勝平野一望とかだと 嵐山とか 十勝川温泉の展望台も良さそう。
日勝峠の展望台とかなら 階段登ったとこあたりは景色良さそう。十勝平野一望とかだと 嵐山とか 十勝川温泉の展望台も良さそう。
622: 2019/07/24(水) 18:19:30.60
>>620
写真無いの?
写真無いの?
623: 2019/07/24(水) 18:22:20.25
雲海テラス行かないと見れないみたいな風潮あるけど山なら殆ど見れるんだよねアレ
しかも北海道限定でもない
googlemapに雲海百選とか載せてほしい
しかも北海道限定でもない
googlemapに雲海百選とか載せてほしい
625: 2019/07/24(水) 18:42:38.57
>>623
そんな風潮無いだろ。
そんな風潮無いだろ。
624: 2019/07/24(水) 18:25:28.36
2週間いたが晴れたの4日だけであとは曇りか雨だったクソが今年は大ハズレだったぜ
626: 2019/07/24(水) 18:50:46.24
雲海なんて何処でも見られるだろ。
有名どころで 知床峠、屈斜路湖摩周湖周りの展望台、美瑛、ニセコ寿都、日勝狩勝、、、、あ、、、峠数えたらキリ無いわ。
有名どころで 知床峠、屈斜路湖摩周湖周りの展望台、美瑛、ニセコ寿都、日勝狩勝、、、、あ、、、峠数えたらキリ無いわ。
627: 2019/07/24(水) 18:52:14.79
週末出発したいんやが北海道の天気はどうなんや?函館からオロロン経由で宗谷岬
628: 2019/07/24(水) 19:03:10.54
毎年のことだが早割は博打だなー
629: 2019/07/24(水) 19:05:00.68
最近の長期予報はよく当たるな
本当に冷夏・晴れの日が少ないが当たってるやんけ
本当に冷夏・晴れの日が少ないが当たってるやんけ
630: 2019/07/24(水) 19:24:32.90
ほんの一週違うだけで天国と地獄かよ
天気には困ったものよのう
天気には困ったものよのう
631: 2019/07/24(水) 19:42:31.62
俺も来週末から1週間滞在。
長期ツーリングだと割と晴れ男だから、俺に任せろ。
長期ツーリングだと割と晴れ男だから、俺に任せろ。
632: 2019/07/24(水) 20:21:42.54
明後日から行くんだけどどっかのライハで8耐のライブヴューイングしてくれないかなw
633: 2019/07/24(水) 20:35:57.84
明日の新潟発新日本海フェリーで出発だわ
5年ぶりの北海道なんでオマエラ優しくしてくれよな
5年ぶりの北海道なんでオマエラ優しくしてくれよな
634: 2019/07/24(水) 20:36:36.99
>>633
むり
むり
635: 2019/07/24(水) 20:41:10.57
>>633
やだ
やだ
636: 2019/07/24(水) 20:42:16.25
>>633
優しくはできんが天候と暑い寒いレポよろ
優しくはできんが天候と暑い寒いレポよろ
639: 2019/07/24(水) 21:43:33.63
>>633
グヘヘ
グヘヘ
640: 2019/07/24(水) 21:54:57.14
>>633
俺のテレパシーで無理やりセコマに寄らせる
俺のテレパシーで無理やりセコマに寄らせる
637: 2019/07/24(水) 21:24:04.73
6時のニュースによると 明日からぐずついて湿気が多く暑くなるってさ!
641: 2019/07/24(水) 22:31:37.66
611だけど
明日ニセコ周る予定なんだけど
天気予報そこそこ
もしかしてノーカッパ5日とゆうか
個人的には前代未聞
明日ニセコ周る予定なんだけど
天気予報そこそこ
もしかしてノーカッパ5日とゆうか
個人的には前代未聞
642: 2019/07/24(水) 23:11:38.43
>>641
カッパ着るとか着ないとかじゃ無くて 昇天しそうな青空の元 バイクを走らせられるかなんだよね。
夕焼け、朝焼けを見てどこまで感動できるか。
カッパ着るとか着ないとかじゃ無くて 昇天しそうな青空の元 バイクを走らせられるかなんだよね。
夕焼け、朝焼けを見てどこまで感動できるか。
643: 2019/07/24(水) 23:32:31.32
すれ違った大型ツア海苔がゴム手、長靴だったときのガッカリ感
644: 2019/07/24(水) 23:59:45.96
>>643
人の身なりとか気にしないと生きていけないのかい?
そんな人生はつまらんぜよ
人は人、自分は自分やで
振り回される人生程つまらないものはない
人の身なりとか気にしないと生きていけないのかい?
そんな人生はつまらんぜよ
人は人、自分は自分やで
振り回される人生程つまらないものはない
645: 2019/07/25(木) 00:06:04.13
みなりを気にしてるのではなくて進行方向が雨なことを示していてがっかりしてるのでは?
646: 2019/07/25(木) 00:15:29.64
ぽつぽつ降ってくる、対向のバイクを見ると…カッパ着てない!
これはイケル!GOだ!
↓
土砂降り
これはイケル!GOだ!
↓
土砂降り
647: 2019/07/25(木) 00:26:11.28
ゴム手と長靴の快適感を一度味わうと他人からどー見られようとも関係なくなる。だって土砂降りでも足が濡れないんだよ。これ以上の快適がどこにあるw
649: 2019/07/25(木) 00:39:47.88
>>647
ちょっと金出せば濡れないだけでなく蒸れずプロテクションも良いブーツが買える。
もちろん遥かに快適だ。
グローブも同様。
長靴だのゴム手だのありえんわ。
ちょっと金出せば濡れないだけでなく蒸れずプロテクションも良いブーツが買える。
もちろん遥かに快適だ。
グローブも同様。
長靴だのゴム手だのありえんわ。
673: 2019/07/25(木) 10:08:07.46
>>647
俺もいろいろ試した結果ゴムに辿り着いたわ
俺もいろいろ試した結果ゴムに辿り着いたわ
648: 2019/07/25(木) 00:31:53.13
長靴便利そうだけど絶対かさばるよな
650: 2019/07/25(木) 00:57:43.80
クシタニはいいぞー
651: 2019/07/25(木) 01:11:04.59
最近ウェーダーが役に立ってる。上下完全防水だから土砂降りでも沢に入っていける。
逆に晴れようがどうしようが穿いてれば中はびしょびしょになるんだけどね。
逆に晴れようがどうしようが穿いてれば中はびしょびしょになるんだけどね。
652: 2019/07/25(木) 01:11:47.12
安ウェーダーなら仕舞いは普通の長靴より小さい。
653: 2019/07/25(木) 01:12:03.28
晴れ男のワイ帰還
夏休み組また来年な
夏休み組また来年な
655: 2019/07/25(木) 01:41:18.11
ハンカバを見た目がどうでもよくなるっていうのはわかる
アレを代替できる物が存在しないから
けどグローブ・ブーツはGORE-TEXのを買えば
どんな豪雨でも浸水してこないしゴムのような蒸れもない
価格はゴム手ゴム長の10倍以上かもしれんが、そんな理由でゴムにはできん
アレを代替できる物が存在しないから
けどグローブ・ブーツはGORE-TEXのを買えば
どんな豪雨でも浸水してこないしゴムのような蒸れもない
価格はゴム手ゴム長の10倍以上かもしれんが、そんな理由でゴムにはできん
656: 2019/07/25(木) 02:24:56.29
>>655
ゴアもじわじわ濡れるから雨量と乗る時間次第だって。
ゴアもじわじわ濡れるから雨量と乗る時間次第だって。
657: 2019/07/25(木) 04:06:11.78
ゴム手なんかしてるのは、持ってきたグローブを濡らしてしまい、寒くてどうしようもなくて、現地のホムセンかなんかで調達したパターンでは。
658: 2019/07/25(木) 04:07:34.55
摩周湖第一は 朝焼けしないし 一面雲に覆われてるけど 湖面に霧が出て いい感じ。 これで 焼けたらサイコーなんだけどね。
この天気で 霧の中じゃ無いだけマシか。
この天気で 霧の中じゃ無いだけマシか。
659: 2019/07/25(木) 04:58:11.05
初めて北海道行くとしてバイクならここ行っとけよところ教えて下さい
660: 2019/07/25(木) 05:03:56.42
>>659
モダ
モダ
668: 2019/07/25(木) 07:27:11.60
>>660
激安スタンドですねw
茂田で
激安スタンドですねw
茂田で
661: 2019/07/25(木) 05:31:32.51
>>659
礼文の江戸屋山道
礼文の江戸屋山道
664: 2019/07/25(木) 06:13:27.01
>>659
樺太
樺太
662: 2019/07/25(木) 05:53:44.70
ここで教えてもらったテムレス買おうと思ったけど
ホムセンには売ってなかった
ホムセンには売ってなかった
663: 2019/07/25(木) 06:00:12.70
月曜日新潟から向かうわ
台風行っちまうだろうからよかった
台風行っちまうだろうからよかった
665: 2019/07/25(木) 06:32:42.76
道内の天気ってどうやって確認してますか?
オススメのサイトとかアプリあれば教えてほしい
オススメのサイトとかアプリあれば教えてほしい
672: 2019/07/25(木) 08:57:01.91
>>665
雨雲マップ画面降水ナウキャスト
雨雲マップ画面降水ナウキャスト
666: 2019/07/25(木) 06:55:41.51
俺もテムレス買おうと思ったけどノーマルので良いのかね
防寒テムレスは不要?
防寒テムレスは不要?
667: 2019/07/25(木) 07:02:21.36
>>666
防寒で良いんじゃない?
防寒で良いんじゃない?
669: 2019/07/25(木) 07:46:00.40
いやオカモトでしょ カード作れば最安値 セルフだから気兼ねないし
674: 2019/07/25(木) 11:10:16.03
北海道で100km以上土砂降り移動してからゴア信仰は捨てた。ゴム最高
686: 2019/07/25(木) 12:03:45.14
>>674
ゴムも、汗で蒸れて濡れるからな。
ゴムも、汗で蒸れて濡れるからな。
675: 2019/07/25(木) 11:25:23.11
ヤフー天気の雨雲レーダーはまじ有能
一時間先くらいならぴたり的中する
まぁ、そんくらいだと目視できるんだけどw
一時間先くらいならぴたり的中する
まぁ、そんくらいだと目視できるんだけどw
678: 2019/07/25(木) 11:32:29.47
>>675
雨雲レーダーは神だ!おかげで天気不順な夏休みを乗り切ってる。
もし雨に当たるとしたら下船か乗船する日くらい。
プランも特になし宿も予約しない。
レーダー見て行先決めて晴れているところを走る。
雨雲レーダーは神だ!おかげで天気不順な夏休みを乗り切ってる。
もし雨に当たるとしたら下船か乗船する日くらい。
プランも特になし宿も予約しない。
レーダー見て行先決めて晴れているところを走る。
676: 2019/07/25(木) 11:25:40.11
雨の日はハンカバにゴアテックスグローブ最強
唯一のネックはいらない時ハンカバがかさばることだが
トリプルパニアにしてるのでそれも全く問題にならない
さらにいえばハンドガードの上からハンカバで覆ってるので
高速走行時も風圧でハンカバにレバーが押されることもなく
豪雨の高速道路500km走破でも全く問題なし
唯一のネックはいらない時ハンカバがかさばることだが
トリプルパニアにしてるのでそれも全く問題にならない
さらにいえばハンドガードの上からハンカバで覆ってるので
高速走行時も風圧でハンカバにレバーが押されることもなく
豪雨の高速道路500km走破でも全く問題なし
677: 2019/07/25(木) 11:29:54.50
一時間後の移動先まで目視できるのかい
679: 2019/07/25(木) 11:48:06.37
道東の一帯を覆う濃霧は、バイクにとっちゃ延々降り続く雨と変わらないけど、それは全く雨雲レーダーに表示されんのよね。
683: 2019/07/25(木) 11:58:12.35
>>679
霧雨ばっかりはどうにもならんね
しとしと雨粒が落ちてても、天気予報では曇りの表示だ
霧雨ばっかりはどうにもならんね
しとしと雨粒が落ちてても、天気予報では曇りの表示だ
691: 2019/07/25(木) 13:43:48.33
>>679
濃霧の方が見えない
濃霧の方が見えない
680: 2019/07/25(木) 11:49:40.10
空の明るさを見て判断するのは北海道ツーリングではあるあるやで
681: 2019/07/25(木) 11:50:45.51
それこそ海霧なんてレーダーに映らんからな
園仮名を走ったら雨降りと変わらずビショビショや
園仮名を走ったら雨降りと変わらずビショビショや
682: 2019/07/25(木) 11:52:54.47
常に合羽でも着てろや
684: 2019/07/25(木) 12:01:46.41
ライブカメラで行き先見てみるのが1番だぞ!
雨雲レーダーと併用すれば尚いい。
基本的に 無理してバイク乗る必要無い。雨の時は 洗濯したり 温泉入ったりしてノンビリすれば良い。
雨雲レーダーと併用すれば尚いい。
基本的に 無理してバイク乗る必要無い。雨の時は 洗濯したり 温泉入ったりしてノンビリすれば良い。
685: 2019/07/25(木) 12:02:21.19
雨雲レーダーや天気予報もツールだから使いよう。
この掲示板で雨を呪う書込みが続いても
晴れたところにしか行かないから雨には当たらない。
3年前の夏休みに快晴の知床根室を廻れたのも
天気予報とレーダーで晴れ確定したから。
この掲示板で雨を呪う書込みが続いても
晴れたところにしか行かないから雨には当たらない。
3年前の夏休みに快晴の知床根室を廻れたのも
天気予報とレーダーで晴れ確定したから。
687: 2019/07/25(木) 12:04:38.50
あとは 道の駅なんかで 雨宿りするだろ? そんな時 来た人に話しかけると 天気の話になって 「どのあたりからどのくらい降ってた」 なんて話してくれる。
爺、若者関係無くね。コミュ力が大切だね。
爺、若者関係無くね。コミュ力が大切だね。
689: 2019/07/25(木) 12:08:33.94
>>687
あるある!
たとえ晴れていてもカッパ着たライダーがいたら聞いてみる。
あるある!
たとえ晴れていてもカッパ着たライダーがいたら聞いてみる。
688: 2019/07/25(木) 12:07:24.66
ハンドルカバー手が入らないんだよな・・・
690: 2019/07/25(木) 13:03:41.02
村人に話しかけないで洞窟に入ると全滅するぞ
697: 2019/07/25(木) 14:21:48.53
>>690
ドラクエかよ!
ドラクエかよ!
698: 2019/07/25(木) 14:44:01.32
>>690
カメラマンと照明さんの後に入る
カメラマンと照明さんの後に入る
699: 2019/07/25(木) 14:58:31.52
>>698
嘉門達夫かよ!
嘉門達夫かよ!
692: 2019/07/25(木) 13:56:25.16
雨が降っていてもハーレーとはこれいかに
694: 2019/07/25(木) 14:03:38.27
>>692
アメ車だからさ
アメ車だからさ
693: 2019/07/25(木) 13:57:48.47
ハンドルカバーって万が一転倒した時、手が引っかかって危ない気がするんだけど、どうなんだろう。
695: 2019/07/25(木) 14:04:02.70
蒸し暑い! 30℃超えてるしw
696: 2019/07/25(木) 14:07:40.40
最近は今の時期の北海道は暑いか雨のどっちかじゃん
701: 2019/07/25(木) 15:36:34.57
去年道北の1週間予報が悪かったから、
思い切って旭川から道東先に周ったら1度も雨降られなかった。
逆時計周り初めてだったけど楽しめた
夏場の雨は分厚くないネオプレングローブ一択だったけど最近使う人いないのかな
思い切って旭川から道東先に周ったら1度も雨降られなかった。
逆時計周り初めてだったけど楽しめた
夏場の雨は分厚くないネオプレングローブ一択だったけど最近使う人いないのかな
702: 2019/07/25(木) 17:39:21.79
タバコ辞めたから地元民と接する機会がマジで減った
無いわけじゃないけど
無いわけじゃないけど
712: 2019/07/25(木) 19:16:54.70
>>702
いや、今時タバコなんて吸ってたらガイジ扱いだからやめて正解だよ
子供達も多い道の駅でタバコをプカプカってたりしたらそれこそバイク乗りのイメージがガタ落ち
地元民と接する機会はいくらでもあるからね
いや、今時タバコなんて吸ってたらガイジ扱いだからやめて正解だよ
子供達も多い道の駅でタバコをプカプカってたりしたらそれこそバイク乗りのイメージがガタ落ち
地元民と接する機会はいくらでもあるからね
703: 2019/07/25(木) 17:43:59.28
手が濡れるの嫌がる人多いんだな
おじいちゃんだから?
おじいちゃんだから?
704: 2019/07/25(木) 18:12:41.91
手が濡れるより グローブが濡れて次の日に 濡れたグローブをはめるのが嫌。靴が濡れて 濡れた靴を履くのも嫌。 あとは 臭いかな。濡れた靴を乾かさずに履き続けると臭い。
709: 2019/07/25(木) 18:27:15.21
>>704
靴の匂いはグランズレメディとかで完全に解消できる。今回の雨続きでも匂いは全く大丈夫だった。
>>707
メッシュグローブ一つで行くんだけど、グリヒがあれば夏の北海道はそれ一つでいける。
メリットは雨やんだ後、30分も走ってれば完全に乾くこと。
靴の匂いはグランズレメディとかで完全に解消できる。今回の雨続きでも匂いは全く大丈夫だった。
>>707
メッシュグローブ一つで行くんだけど、グリヒがあれば夏の北海道はそれ一つでいける。
メリットは雨やんだ後、30分も走ってれば完全に乾くこと。
705: 2019/07/25(木) 18:18:03.94
靴が濡れて嫌なのは当たり前じゃん
707: 2019/07/25(木) 18:21:42.49
たまに冷夏の北海道でメッシュジャケに素手で余裕でした。って痩せ我慢してる人いるけど
まあツーリングの楽しみなんて人それぞれだし、濡れようが防ぎようが、自由なんじゃね
まあツーリングの楽しみなんて人それぞれだし、濡れようが防ぎようが、自由なんじゃね
711: 2019/07/25(木) 19:08:27.18
>>707
素手で平気でしたなんて言う奴はいねーよ
作り話するなアホ
素手で平気でしたなんて言う奴はいねーよ
作り話するなアホ
708: 2019/07/25(木) 18:24:23.55
手もヤバイがやっぱり足だな。北海道はどうしても長距離長時間を走るから雨降られたらゴム長が欲しくなってホムセン直行してしまう。
710: 2019/07/25(木) 18:45:32.14
メッシュひとつは無料だなぁ
冬グローブは必須
寒くてかじかむ
冬グローブは必須
寒くてかじかむ
713: 2019/07/25(木) 19:24:35.78
こういうのが沸くんだなあ
714: 2019/07/25(木) 19:29:35.71
セーフティーサマー北海道の景品もジッポライター無くなったな。
ライダー=喫煙者も過去の遺物か。
ライダー=喫煙者も過去の遺物か。
715: 2019/07/25(木) 19:30:54.20
老人はタバコがコミニュケーション手段なのさ
老害は相手にしないに限る
老害は相手にしないに限る
716: 2019/07/25(木) 19:33:08.58
GW北海道はメッシュグローブでOKってのは見たことある
717: 2019/07/25(木) 19:34:28.98
道東でダウン着ててもダウンしそうだったのに
718: 2019/07/25(木) 19:45:32.40
北海道は喫煙率高いからね
というか都会人だけでしょ喫煙にうるさいのは
というか都会人だけでしょ喫煙にうるさいのは
720: 2019/07/25(木) 19:57:33.86
>>718
NYに憧れる東京だけ
NYに憧れる東京だけ
732: 2019/07/25(木) 21:19:10.53
>>718
北海道に限らず田舎だと食堂に灰皿が普通に置いてあるからな
北海道に限らず田舎だと食堂に灰皿が普通に置いてあるからな
719: 2019/07/25(木) 19:56:49.36
札幌駅ってまだホームに灰皿あるのかな?
721: 2019/07/25(木) 20:08:57.71
明日か? 豊平川の花火大会。
雨 大丈夫かね? 藻岩山行きたいけど メッチャ混みそうだな。 どっかいいとこ無いか?
雨 大丈夫かね? 藻岩山行きたいけど メッチャ混みそうだな。 どっかいいとこ無いか?
722: 2019/07/25(木) 20:36:48.49
いいとこはだいたい他の人も行ってるからなぁ
723: 2019/07/25(木) 20:52:35.18
>>722
別に良くね? 初めて行く人もいるだろ。
煽って常連風吹かせる人なんて マウント取りたいだけのよくいる人だよ。放っとけばいい。
自分なりの感想、自分なりの楽しみ方を載せればいんだよ。
みんながみんな同じコースを辿る訳じゃないしね。
別に良くね? 初めて行く人もいるだろ。
煽って常連風吹かせる人なんて マウント取りたいだけのよくいる人だよ。放っとけばいい。
自分なりの感想、自分なりの楽しみ方を載せればいんだよ。
みんながみんな同じコースを辿る訳じゃないしね。
724: 2019/07/25(木) 20:53:48.52
>>722
あ、スマン! 花火大会の話な。 勘違いしてたわw
あ、スマン! 花火大会の話な。 勘違いしてたわw
725: 2019/07/25(木) 20:54:38.23
台風来ました
太平洋側のフェリー終わったな
太平洋側のフェリー終わったな
726: 2019/07/25(木) 20:58:50.92
>724
ごめんで許されると思うなよ
まぁ俺的おすすめスポットは雁来の船着き場かな 夕暮れどきに行くと川風が爽やかです
花火もギリ見えるんじゃないかな
ごめんで許されると思うなよ
まぁ俺的おすすめスポットは雁来の船着き場かな 夕暮れどきに行くと川風が爽やかです
花火もギリ見えるんじゃないかな
730: 2019/07/25(木) 21:13:40.04
>>726
雁来とか ホントに小さくしか見えんだろ。
やっぱり幌平橋か……椅子持って 蚊取り線香持って行くしかないかな。
最後にスターマイン見ときたいんだよね。
東橋とかも混むのかな?環状とか、…環状だと遠いか。イトーヨーカドーの屋上とかどうなんだろ?
雁来とか ホントに小さくしか見えんだろ。
やっぱり幌平橋か……椅子持って 蚊取り線香持って行くしかないかな。
最後にスターマイン見ときたいんだよね。
東橋とかも混むのかな?環状とか、…環状だと遠いか。イトーヨーカドーの屋上とかどうなんだろ?
727: 2019/07/25(木) 21:07:12.77
北海道には蚊がいないって本当なの?
729: 2019/07/25(木) 21:12:05.33
>>727
わんさかいるぞ。蚊じゃないかもしれんけど、謎の羽虫が。
夕方以降は鹿アタックに怯えて、虫アタックを掻き分けて走るから泣きそうになる。
わんさかいるぞ。蚊じゃないかもしれんけど、謎の羽虫が。
夕方以降は鹿アタックに怯えて、虫アタックを掻き分けて走るから泣きそうになる。
728: 2019/07/25(木) 21:09:31.56
12時から札幌土砂降り予報だから多分8/2に延期やで
731: 2019/07/25(木) 21:16:29.18
>>728
マジかwwww
来週だと 出かけてるな。子供の頃って 2回やってた記憶あるんだけどな。 景気良いなら 2回やれよ!
マジかwwww
来週だと 出かけてるな。子供の頃って 2回やってた記憶あるんだけどな。 景気良いなら 2回やれよ!
733: 2019/07/25(木) 21:28:56.01
去年から北海道ツーリングきっかけでタバコ吸い始めたわ
この最高のロケーション、手持ち無沙汰で2,3分で立ち去るのはもったいない
ゆっくりできるアイテムはないかなと思ってさ、タバコがけっこういいんだこれが
まぁかっこつけてふかすだけでも一日一本以上吸ったら気持ち悪くなるんだけどw
この最高のロケーション、手持ち無沙汰で2,3分で立ち去るのはもったいない
ゆっくりできるアイテムはないかなと思ってさ、タバコがけっこういいんだこれが
まぁかっこつけてふかすだけでも一日一本以上吸ったら気持ち悪くなるんだけどw
735: 2019/07/25(木) 21:37:20.16
>>733
オレは 椅子組み立てて 腰を据えて お茶片手に音楽聞いてるよ。 若しくは マットひいて横になってる。それでも手持ち無沙汰な時にはタバコふかす。
オレは 椅子組み立てて 腰を据えて お茶片手に音楽聞いてるよ。 若しくは マットひいて横になってる。それでも手持ち無沙汰な時にはタバコふかす。
739: 2019/07/25(木) 22:08:27.18
>>733
そもそもタバコ吸うのがかっこいいという感覚が理解できない
そもそもタバコ吸うのがかっこいいという感覚が理解できない
741: 2019/07/25(木) 22:20:03.18
>>733
ライダーなら缶コーヒーだろ
ライダーなら缶コーヒーだろ
746: 2019/07/25(木) 22:35:01.64
>>741
煙草のみが休憩するタイミングごとに缶コーヒーを飲むのは苦痛だ。
煙草のみが休憩するタイミングごとに缶コーヒーを飲むのは苦痛だ。
762: 2019/07/25(木) 23:28:45.33
>>746
そんなに休憩するの?
そんなに休憩するの?
736: 2019/07/25(木) 21:59:57.44
今のご時世でタバコを吸う人間は底辺か無能のやる事定期
発展途上国の土人レベルだぜ?
タバコが無くても時間の過ごし方はいくらでもあるのだよ
悪い事は言わん
身体の為にタバコはやめておけよ
ちな40まで喫煙してバカみたいな大病をやってタバコをやめたワイもガイジやけどなw
発展途上国の土人レベルだぜ?
タバコが無くても時間の過ごし方はいくらでもあるのだよ
悪い事は言わん
身体の為にタバコはやめておけよ
ちな40まで喫煙してバカみたいな大病をやってタバコをやめたワイもガイジやけどなw
740: 2019/07/25(木) 22:13:11.21
>>736
普段バイク乗ってても鼻水黒くなるんだからたまに一服なんて誤差だろ
やめたなんて言わないで選択肢として持ってればいいのに
喫煙も立派な文化だぜ
普段バイク乗ってても鼻水黒くなるんだからたまに一服なんて誤差だろ
やめたなんて言わないで選択肢として持ってればいいのに
喫煙も立派な文化だぜ
737: 2019/07/25(木) 22:02:23.48
北海道はスズメバチみたなアブがいるよな怖すぎ
738: 2019/07/25(木) 22:07:14.21
嫌煙が完全にグローバルスタンダードになってる今から吸い始める奴もいるんやな
気持ち悪くなる今のうちにやめとけ…
気持ち悪くなる今のうちにやめとけ…
742: 2019/07/25(木) 22:25:18.21
タバコ吸うのは構わんと思うが 観光地でのポイ捨てはやめろよ。 最低限 携帯灰皿を持て。 灰は良いが フィルターはそのまま残るからね。
タバコの煙は健康に悪いと言うが 自動車の排気ガスの方が健康に悪そう。タバコの煙は吸えるが 排気ガスは吸えないからな。
タバコの煙は健康に悪いと言うが 自動車の排気ガスの方が健康に悪そう。タバコの煙は吸えるが 排気ガスは吸えないからな。
744: 2019/07/25(木) 22:33:37.76
個人の見解を一方的に押し付けるなよ。 面倒くせぇなぁ。
747: 2019/07/25(木) 22:37:08.14
>>744
何も押し付けてないじゃん
何も押し付けてないじゃん
745: 2019/07/25(木) 22:33:55.84
今の道内ブユだらけ…
748: 2019/07/25(木) 22:38:56.19
喫煙者って
「吸っちゃいけないとこ以外では吸っていい」と思ってる節がある
「吸っちゃいけないとこ以外では周囲に配慮しつつ吸っていい」が正解
禁煙って書いてないからって、携帯灰皿持ってるからって、自然や景観を満喫するようなところでプカプカし出して周囲の気分を一方的に台無しにする
このスレの諸氏はそんなことないだろうし、マナー守ってる人のほうが大多数だけど、ごく一部のせいでどうしてもな…
「吸っちゃいけないとこ以外では吸っていい」と思ってる節がある
「吸っちゃいけないとこ以外では周囲に配慮しつつ吸っていい」が正解
禁煙って書いてないからって、携帯灰皿持ってるからって、自然や景観を満喫するようなところでプカプカし出して周囲の気分を一方的に台無しにする
このスレの諸氏はそんなことないだろうし、マナー守ってる人のほうが大多数だけど、ごく一部のせいでどうしてもな…
750: 2019/07/25(木) 22:45:19.99
>>748
昭和じゃねーんだから「吸っていいところ以外では吸ってはいけない」が正解だろ。
昭和じゃねーんだから「吸っていいところ以外では吸ってはいけない」が正解だろ。
756: 2019/07/25(木) 23:14:10.27
>>754
タバコもやめられない駄目人間のくせに恩着せがましい屁理屈こねてて笑ったw
税金?
罰金だよバカw
駄目人間だから罰金取られてんの
喫煙による医療費負担は今のタバコ税ではペイできない
お前らは日本国民に迷惑かけてるんだよ
タバコもやめられない駄目人間のくせに恩着せがましい屁理屈こねてて笑ったw
税金?
罰金だよバカw
駄目人間だから罰金取られてんの
喫煙による医療費負担は今のタバコ税ではペイできない
お前らは日本国民に迷惑かけてるんだよ
763: 2019/07/25(木) 23:32:35.29
>>756
馬鹿かお前?
国が二十歳過ぎたら吸って良いよって認めてるんだよ。
罰金?国が認めてるから何処に罰金払うんだ?
禁煙場所では無い場所で煙たいと感じるなら、感じた者が去るべき。
排ガス規制の既得権を無くせば国内から古い車が一掃される。
俺は排ガス嫌いだから規制値が変わる毎に買い換えてるよ。
せめて自分のエゴで大気を汚しませんようにってな。
タバコにこだわってても、バイクにこだわり無いから。
俺に文句垂れるなら自分のバイクとスペック晒せ。
規制前のセローでもタバコより害が有るからな。
馬鹿かお前?
国が二十歳過ぎたら吸って良いよって認めてるんだよ。
罰金?国が認めてるから何処に罰金払うんだ?
禁煙場所では無い場所で煙たいと感じるなら、感じた者が去るべき。
排ガス規制の既得権を無くせば国内から古い車が一掃される。
俺は排ガス嫌いだから規制値が変わる毎に買い換えてるよ。
せめて自分のエゴで大気を汚しませんようにってな。
タバコにこだわってても、バイクにこだわり無いから。
俺に文句垂れるなら自分のバイクとスペック晒せ。
規制前のセローでもタバコより害が有るからな。
749: 2019/07/25(木) 22:42:15.18
嫌煙珍はどこにでも湧くな
751: 2019/07/25(木) 22:51:05.34
今時タバコ吸ってるのは意志薄弱の駄目人間だとアピールしてるようなもの
ガラス張りの喫煙所は駄目人間を晒し者にして刑罰を与えているように見える
ガラス張りの喫煙所は駄目人間を晒し者にして刑罰を与えているように見える
752: 2019/07/25(木) 22:59:49.56
俺は煙草吸ってないけど普通に吸ってる喫煙家はどうとも思わんが
嫌煙家の口汚さの方が目障りだ
嫌煙家の口汚さの方が目障りだ
753: 2019/07/25(木) 22:59:56.68
吸うのは別に良いんだけどSAや道の駅で
喫煙エリアじゃなくバイクの横で吸うのはやめてくれ
ハーレーとカワサキ乗りに多くて格好もあれだから
バイク乗りの印象が余計に悪くなる
喫煙エリアじゃなくバイクの横で吸うのはやめてくれ
ハーレーとカワサキ乗りに多くて格好もあれだから
バイク乗りの印象が余計に悪くなる
755: 2019/07/25(木) 23:07:05.75
ほんの少しの心遣いがあればお互い気持ちよくなれるのにね
757: 2019/07/25(木) 23:20:39.23
>>755
俺が正しい
お前は間違ってる
をお互いやりあってる初老のおっさん達だからな
解り合える事など無い
俺が正しい
お前は間違ってる
をお互いやりあってる初老のおっさん達だからな
解り合える事など無い
767: 2019/07/25(木) 23:47:04.97
>>757
おそらくこのスレで初老は若手だろうな。
おそらくこのスレで初老は若手だろうな。
758: 2019/07/25(木) 23:22:16.34
嫌煙珍は北海道スレだろうが何だろうがお構いなしだからなぁ
常識人の皮を被れてると思ってる気違いはどうしようもない
常識人の皮を被れてると思ってる気違いはどうしようもない
759: 2019/07/25(木) 23:23:39.91
解り合うつもりも無いけどな
760: 2019/07/25(木) 23:23:42.96
ただのレス乞食
764: 2019/07/25(木) 23:33:55.76
う る せ え
765: 2019/07/25(木) 23:37:50.82
ヤニカス鬱陶しい
766: 2019/07/25(木) 23:45:44.82
ヤニカスって空気読めない奴多い
796: 2019/07/26(金) 08:37:42.75
>>766
>>794
そんな店入ったオマエも悪い
>>794
そんな店入ったオマエも悪い
768: 2019/07/25(木) 23:54:58.73
初老って5,60代だろ
そんな平均年齢高いのかここ
そんな平均年齢高いのかここ
772: 2019/07/26(金) 00:04:20.08
>>768
初老は40歳のことだ。
そんなことも知らんのか?
初老は40歳のことだ。
そんなことも知らんのか?
773: 2019/07/26(金) 00:13:20.44
>>772
ググったら昔は40歳40代を指してたが寿命が延びたりでもっと歳上を指すことが多いと出てきた
なるほどここの平均年齢を察するいいレスだ
ググったら昔は40歳40代を指してたが寿命が延びたりでもっと歳上を指すことが多いと出てきた
なるほどここの平均年齢を察するいいレスだ
769: 2019/07/25(木) 23:55:40.12
コンビニの入り口に「入店の前に消して下さい」と置いてる灰皿が、なぜか町内の喫煙スポットになるのは摩訶不思議
778: 2019/07/26(金) 00:37:43.54
>>769
変な町だな。
歩きタバコを容認してるのか?
店にタバコふかしながら入る人がいるのか?
先ず そこに疑問持たないのも不思議。
変な町だな。
歩きタバコを容認してるのか?
店にタバコふかしながら入る人がいるのか?
先ず そこに疑問持たないのも不思議。
770: 2019/07/26(金) 00:01:12.56
こころ旅で見たけど天塩の食堂で普通に灰皿を置いている事に驚愕したよ
ほんまに日本か?と疑った
まぁ日野さんも喫煙してたんだけどなw
ほんまに日本か?と疑った
まぁ日野さんも喫煙してたんだけどなw
771: 2019/07/26(金) 00:02:27.13
アチャー
面倒くせえのがわいたなー
面倒くせえのがわいたなー
774: 2019/07/26(金) 00:25:36.17
雨
https://i.imgur.com/9nVO5w0.jpg
https://i.imgur.com/Bsx3Quj.jpg
https://i.imgur.com/4guM3yD.jpg
https://i.imgur.com/iLY3DxB.jpg
https://i.imgur.com/KgBgbnp.jpg
https://i.imgur.com/PojMN9b.jpg
https://i.imgur.com/GqwW7TF.jpg
https://i.imgur.com/9nVO5w0.jpg
https://i.imgur.com/Bsx3Quj.jpg
https://i.imgur.com/4guM3yD.jpg
https://i.imgur.com/iLY3DxB.jpg
https://i.imgur.com/KgBgbnp.jpg
https://i.imgur.com/PojMN9b.jpg
https://i.imgur.com/GqwW7TF.jpg
776: 2019/07/26(金) 00:30:46.92
>>774
雨でも楽しそう
雨でも楽しそう
777: 2019/07/26(金) 00:34:44.29
>>774
椅子だけしょぼくない?落としたか
椅子だけしょぼくない?落としたか
850: 2019/07/26(金) 21:10:16.78
>>777
ヘリノックスだのカーミットだのキャンプ用の椅子は沢山持ってるけどこの椅子が一番気に入ってるんだよ。
椅子の座り心地というのはすごい繊細なさじ加減に左右されるけど、こう見えてこれはすごく座り心地が良い。
組立も必要ないからどこでもさっと出せるしすごい軽い。
座面もフラットだから簡易テーブルにも使える。パソコンデスクとしても使ってる。
軽いからチャリンコで北海道行く時も持っていってるよ。
https://highmount.jp/list/product/al-lightchair/
https://i.imgur.com/tgXDgmw.jpg
https://i.imgur.com/B9GZ8qZ.jpg
>>785
そうそう
ヘリノックスだのカーミットだのキャンプ用の椅子は沢山持ってるけどこの椅子が一番気に入ってるんだよ。
椅子の座り心地というのはすごい繊細なさじ加減に左右されるけど、こう見えてこれはすごく座り心地が良い。
組立も必要ないからどこでもさっと出せるしすごい軽い。
座面もフラットだから簡易テーブルにも使える。パソコンデスクとしても使ってる。
軽いからチャリンコで北海道行く時も持っていってるよ。
https://highmount.jp/list/product/al-lightchair/
https://i.imgur.com/tgXDgmw.jpg
https://i.imgur.com/B9GZ8qZ.jpg
>>785
そうそう
779: 2019/07/26(金) 00:48:49.21
>>774
ええやんけ
ええやんけ
785: 2019/07/26(金) 03:59:33.60
>>774
2枚目、コッヘルやら空きカップやら並べてあるのは
タープからの雫で洗う手間省く為(雨の中炊事場までが面倒)?
2枚目、コッヘルやら空きカップやら並べてあるのは
タープからの雫で洗う手間省く為(雨の中炊事場までが面倒)?
787: 2019/07/26(金) 04:36:27.90
>>774
こうしてみると雨のキャンプも悪くないな…と思うけど
実際はやることなくてただただ暇なんだよなー
こうしてみると雨のキャンプも悪くないな…と思うけど
実際はやることなくてただただ暇なんだよなー
874: 2019/07/27(土) 00:20:14.03
>>774
テントどこのですか?
テントどこのですか?
876: 2019/07/27(土) 00:52:40.45
>>874
モンベルのムーンライト3。
おそらくこれ以上風通しの良い涼しいテントは存在しないと思う。
モンベルのムーンライト3。
おそらくこれ以上風通しの良い涼しいテントは存在しないと思う。
775: 2019/07/26(金) 00:26:22.39
平均年齢を察したかったら夏に北海道行きのフェリー乗り場に行ってみろよ
784: 2019/07/26(金) 03:50:29.12
>>775
すまん、今年もフェリーに乗らせてもらうは
すまん、今年もフェリーに乗らせてもらうは
780: 2019/07/26(金) 01:30:59.01
タバコ辞めると楽、面倒な銘柄は札幌出ると買えないし
持ち運び時の湿度調整やらZippoのオイル缶の扱いやら
気にしなくて良くなるし。
風味の分解能が上がるから去年と同じものを
食べても感じ方が変わって新鮮、マンネリ打破にいいよ
持ち運び時の湿度調整やらZippoのオイル缶の扱いやら
気にしなくて良くなるし。
風味の分解能が上がるから去年と同じものを
食べても感じ方が変わって新鮮、マンネリ打破にいいよ
782: 2019/07/26(金) 02:02:44.94
そりゃ人の喫煙で不愉快なのは嫌だろ?
783: 2019/07/26(金) 02:27:12.42
他人の屁は臭いし嫌だ
自分の屁はどうって事ない
つまりそう言う事なのだよ
自分の屁はどうって事ない
つまりそう言う事なのだよ
786: 2019/07/26(金) 04:08:04.02
タバコも吸えないおこちゃま多いなw
788: 2019/07/26(金) 05:53:55.34
ヤニカス(゚Д゚)ウゼェェェ
789: 2019/07/26(金) 05:55:19.24
小樽上陸したけどさっそく雨かよ
今日はどこもダメそうだね
道東がワンチャンありそうだけど急ぐ旅でもないなら帯広までウォームアップがてら流すわ
今日はどこもダメそうだね
道東がワンチャンありそうだけど急ぐ旅でもないなら帯広までウォームアップがてら流すわ
790: 2019/07/26(金) 06:24:21.05
タバコ吸う場所無さすぎ。
791: 2019/07/26(金) 06:58:06.43
大洗は若い人が多いよ
新潟はオッサンばかり
東京圏への集中という日本の問題が見えてくるフェリー乗り場
新潟はオッサンばかり
東京圏への集中という日本の問題が見えてくるフェリー乗り場
793: 2019/07/26(金) 07:14:31.56
>>791
若い奴は遊びにバンバン金使うからな(大洗便は高い)
それに対しておっさんは遊びに使える金も限られている
子供の養育費やら、ローンやら、リストラやら、老後資金やら
若い奴は遊びにバンバン金使うからな(大洗便は高い)
それに対しておっさんは遊びに使える金も限られている
子供の養育費やら、ローンやら、リストラやら、老後資金やら
794: 2019/07/26(金) 07:25:22.58
高い金出してウニ丼食ってウニを堪能してる時に後から来た客が席座って早々タバコ吸い出した時はぶん殴りたくなった
797: 2019/07/26(金) 08:49:46.45
>>794
>高い金出してウニ丼食ってウニを堪能してる時に後から来た客が席座って早々タバコ吸い出した時はぶん殴りたくなった
高い金出してウニ丼食ってウニを堪能している時に後から来た客が座って早々ビール飲んで酒臭い息を吐き出した時はぶん殴りたくなった
>高い金出してウニ丼食ってウニを堪能してる時に後から来た客が席座って早々タバコ吸い出した時はぶん殴りたくなった
高い金出してウニ丼食ってウニを堪能している時に後から来た客が座って早々ビール飲んで酒臭い息を吐き出した時はぶん殴りたくなった
799: 2019/07/26(金) 09:16:05.66
>>797
家から出るなよ
家から出るなよ
801: 2019/07/26(金) 10:11:29.69
>>794
分かる
そもそも食事をする場でタバコを吸う配慮の無さ、あれは何だろうね
分かる
そもそも食事をする場でタバコを吸う配慮の無さ、あれは何だろうね
804: 2019/07/26(金) 10:43:41.12
>>801
北海道に限らず田舎ではよくある事だよ。すき家とかの全国チェーン店はきっちり禁煙だけどね。
最近はあまり行かないけどライハも普通に灰皿が置いてあったな。
ヌシみたいのが安タバコ(エコー)をまとめ買いしてふてくされ顔で吸いまくってたので不愉快だったわw
北海道に限らず田舎ではよくある事だよ。すき家とかの全国チェーン店はきっちり禁煙だけどね。
最近はあまり行かないけどライハも普通に灰皿が置いてあったな。
ヌシみたいのが安タバコ(エコー)をまとめ買いしてふてくされ顔で吸いまくってたので不愉快だったわw
805: 2019/07/26(金) 12:24:27.30
>>804
今時、ライハにヌシみたいなもんいるんだね?
普通は 逆に恐縮しそうなもんだけどね。殆どライハとか使わないけど 使わなくて正解だったってことか?
今時、ライハにヌシみたいなもんいるんだね?
普通は 逆に恐縮しそうなもんだけどね。殆どライハとか使わないけど 使わなくて正解だったってことか?
811: 2019/07/26(金) 12:57:04.30
>>801
他人が食事してるときにプカプカやりだす神経が分からない
他人が食事してるときにプカプカやりだす神経が分からない
795: 2019/07/26(金) 08:19:56.29
去年8月頭に上陸した時は灼熱だったけどピーカンでどこも走ってて楽しかった。今年は5日に上陸予定だけど天気のことだけ気になるわー
798: 2019/07/26(金) 09:15:08.36
北海道来週晴れの日ないやん
800: 2019/07/26(金) 10:07:58.69
来週頭から星撮りに行くんだが前半天気悪いね
残念
残念
802: 2019/07/26(金) 10:24:52.05
>>800
予報がコロコロ変わるから諦めんなよ!
予報がコロコロ変わるから諦めんなよ!
813: 2019/07/26(金) 13:02:41.96
>>802
ありがとう
希望は捨てないで行く
>>803
道東方面
摩周湖や知床かなあ
ありがとう
希望は捨てないで行く
>>803
道東方面
摩周湖や知床かなあ
815: 2019/07/26(金) 13:52:23.50
>>813
へー、 知床峠とか 周りに街の光が無いから星が綺麗って聞いてるよ。機会があれば 貼ってね!期待してる!
へー、 知床峠とか 周りに街の光が無いから星が綺麗って聞いてるよ。機会があれば 貼ってね!期待してる!
817: 2019/07/26(金) 14:05:54.38
>>815
良いの撮れたら帰ってから貼るね
明け方とか熊怖いので熊スプレーまで買っちゃった
良いの撮れたら帰ってから貼るね
明け方とか熊怖いので熊スプレーまで買っちゃった
803: 2019/07/26(金) 10:33:33.85
>>800
何処に撮りに行くの?
台風来ると その後の天気予報が ガラッと変わる事あるからね。
何処に撮りに行くの?
台風来ると その後の天気予報が ガラッと変わる事あるからね。
806: 2019/07/26(金) 12:31:24.26
ライハによるだろ
807: 2019/07/26(金) 12:34:30.21
>>806
例えば どんなライハにヌシとかいんの?
逆にオススメとか教えてくれる?
例えば どんなライハにヌシとかいんの?
逆にオススメとか教えてくれる?
808: 2019/07/26(金) 12:36:45.52
開陽台や知床峠でプカーっとやりたいけど、人多いと諦めるし、風向きも考える。
まあ、原野を貫く一本道の脇に停めて、のんびり吸うぐらいにしとくよ。
まあ、原野を貫く一本道の脇に停めて、のんびり吸うぐらいにしとくよ。
818: 2019/07/26(金) 14:06:29.02
>>808
こういうグッドマナーな人ばかりだと良いんだけどなぁ
こういうグッドマナーな人ばかりだと良いんだけどなぁ
819: 2019/07/26(金) 14:43:53.70
>>808
グッマナー!
グッマナー!
809: 2019/07/26(金) 12:42:44.98
養老牛のなかがわ商店店先にあるおでん缶の自販機が現役なのか気になる
810: 2019/07/26(金) 12:46:21.18
養老牛と言えば カラマツの湯だけど 中標津の伊藤さん曰く「夏には虫が多くて大変だ!来るなら 夏前か秋だよ!」 って言ってたんだけど 夏に行った事ある人どうなの?
814: 2019/07/26(金) 13:16:39.79
>>810
虻が襲ってくる度に潜った想い出
虻が襲ってくる度に潜った想い出
816: 2019/07/26(金) 13:56:33.19
>>814
直ぐ横が川だからね。 しかも少し鬱蒼として。
やっぱりね。 虻に刺されると異様に腫れる体質だから 夏は厳しいかな。
川湯の 公衆浴場で我慢しよ。
直ぐ横が川だからね。 しかも少し鬱蒼として。
やっぱりね。 虻に刺されると異様に腫れる体質だから 夏は厳しいかな。
川湯の 公衆浴場で我慢しよ。
824: 2019/07/26(金) 16:33:29.33
>>810
あそこは地元の温泉を守る会みたいな連中が仕切っていてウザイから秋だろうと冬だろうと俺は行かないだろうな。
交代で来ているみたいでいつ行っても誰かがいる。その時いなくてもエンジンの音を聞きつけて何処かからやってくる。
夜中に自転車でゲリラ的に潜入すれば平気かもしれないが?
あそこは地元の温泉を守る会みたいな連中が仕切っていてウザイから秋だろうと冬だろうと俺は行かないだろうな。
交代で来ているみたいでいつ行っても誰かがいる。その時いなくてもエンジンの音を聞きつけて何処かからやってくる。
夜中に自転車でゲリラ的に潜入すれば平気かもしれないが?
847: 2019/07/26(金) 20:40:05.88
>>824
「こんにちわ~」って愛想良くしてりゃいいんだよ
ゆで卵もらえるぞ
「こんにちわ~」って愛想良くしてりゃいいんだよ
ゆで卵もらえるぞ
856: 2019/07/26(金) 21:55:40.15
>>847
一応もらったけど別にいらないよw
卵で釣っておいてマウンティングするのは止めて欲しい。
一応もらったけど別にいらないよw
卵で釣っておいてマウンティングするのは止めて欲しい。
848: 2019/07/26(金) 21:03:07.30
>>824
川北温泉とか 熊の湯とかと間違ってないか?
養老牛温泉で 何か言われたことなんて1回も無いぞ。
川北温泉とか 熊の湯とかと間違ってないか?
養老牛温泉で 何か言われたことなんて1回も無いぞ。
857: 2019/07/26(金) 21:57:32.86
>>848
逆に川北や熊の湯で何か言われた事は無いよ。
逆に川北や熊の湯で何か言われた事は無いよ。
812: 2019/07/26(金) 13:00:53.12
スレのヌシがいるな
820: 2019/07/26(金) 14:49:33.22
道の駅の喫煙所に子供連れてくるクソマナーなやつ
821: 2019/07/26(金) 15:09:14.46
くまげらでローストビーフ丼がでて来た時に座る所が無くてカウンターに来たカップルの彼氏がタバコ吸い出して強烈に不快だった
俺が食べようと口を開いたと同時にタバコの煙が口に入ってくるし
挙げ句女の子はバイク乗りのおっさんが一人で飯食ってるのがキモそうにしてるのがあからさまにわかる態度
分煙くらいしろよと思ったわ
俺が食べようと口を開いたと同時にタバコの煙が口に入ってくるし
挙げ句女の子はバイク乗りのおっさんが一人で飯食ってるのがキモそうにしてるのがあからさまにわかる態度
分煙くらいしろよと思ったわ
823: 2019/07/26(金) 16:12:06.75
>>821
>挙げ句女の子はバイク乗りのおっさんが一人で飯食ってるのがキモそうにしてる
はい、あなたの負け~
>挙げ句女の子はバイク乗りのおっさんが一人で飯食ってるのがキモそうにしてる
はい、あなたの負け~
822: 2019/07/26(金) 16:05:41.12
隣に人がいる時と人が見える範囲の風上で吸わない
たったそれだけのマナーが守れれば今は同情が入るのに出来ないのがニコ中w
たったそれだけのマナーが守れれば今は同情が入るのに出来ないのがニコ中w
825: 2019/07/26(金) 16:38:16.64
ラーメン屋とかで食ってる横で鼻かむ奴が一番嫌い
826: 2019/07/26(金) 16:59:42.37
>>825
それはすまなかった
熱いラーメンや辛いスープなんかを食べると鼻水が止まらないからこれからは遠慮がちにかむよ
「ズビビビビ~」じゃなく「ぬちゃらずちゃらずるるるる」で行くからね
それはすまなかった
熱いラーメンや辛いスープなんかを食べると鼻水が止まらないからこれからは遠慮がちにかむよ
「ズビビビビ~」じゃなく「ぬちゃらずちゃらずるるるる」で行くからね
830: 2019/07/26(金) 17:50:30.55
>>825
わかるわー
隣でブビビビビィッッツ!!とかかむやつマジでやめて欲しい。
わかるわー
隣でブビビビビィッッツ!!とかかむやつマジでやめて欲しい。
831: 2019/07/26(金) 18:02:49.82
>>825
メシ食ってるときに汚ったねー音立てんなって思う
鼻出るなら拭うだけにしろ無神経
メシ食ってるときに汚ったねー音立てんなって思う
鼻出るなら拭うだけにしろ無神経
828: 2019/07/26(金) 17:21:28.10
我慢してあげるのもマナーでしょ
829: 2019/07/26(金) 17:31:30.99
そういう店(喫煙可)に入っちゃったと思って観念するしかないね
キモいのは勘弁してくれや
キモいのは勘弁してくれや
832: 2019/07/26(金) 18:07:21.93
初北海道でルート検討中だけど美瑛富良野か襟裳岬どっちかしか行けなかったらどっちがいい?
833: 2019/07/26(金) 18:21:47.97
>>832
初めてなら美瑛富良野を推奨、ベタだが風景/農作物/温泉が楽しめる
襟裳岬は望遠鏡でアザラシを視姦する以外に何かあったっけ?
初めてなら美瑛富良野を推奨、ベタだが風景/農作物/温泉が楽しめる
襟裳岬は望遠鏡でアザラシを視姦する以外に何かあったっけ?
835: 2019/07/26(金) 18:28:50.49
>>833
襟裳岬は 置いといても 新冠、静内に代表される競走馬の牧場は 見てて飽きない。
襟裳岬は 置いといても 新冠、静内に代表される競走馬の牧場は 見てて飽きない。
851: 2019/07/26(金) 21:14:53.33
>>833
あそこのつぶ定食は絶品だよ。
あそこのつぶ定食は絶品だよ。
834: 2019/07/26(金) 18:25:51.01
>>832
天気の良い方。正確には雨が降ってない方。
どちらも天気に関して好条件なら 美瑛かな。
天気の良い方。正確には雨が降ってない方。
どちらも天気に関して好条件なら 美瑛かな。
836: 2019/07/26(金) 18:30:47.66
ありがとうございます美瑛にします
スッパリ襟裳岬捨てたらだいぶ見えてきた☺
スッパリ襟裳岬捨てたらだいぶ見えてきた☺
840: 2019/07/26(金) 18:56:40.05
>>836
この時期美瑛富良野はレンタカーで溢れてるから気をつけてな
あいつらカーナビと景色しか見てないから突然曲がるし突然止まる
かと思いきや
一時停止とか止まらないと思った方が間違いない
この時期美瑛富良野はレンタカーで溢れてるから気をつけてな
あいつらカーナビと景色しか見てないから突然曲がるし突然止まる
かと思いきや
一時停止とか止まらないと思った方が間違いない
837: 2019/07/26(金) 18:42:35.75
晴れてる時の襟裳岬は素晴らしく良いけど、行って戻るだけで1日潰れるから
日程短い時はパスでいいかもしれんな
日程短い時はパスでいいかもしれんな
838: 2019/07/26(金) 18:52:10.08
襟裳岬か、
森進一しか思い浮かばないな。
森進一しか思い浮かばないな。
839: 2019/07/26(金) 18:55:08.62
襟裳に行く途中の道が海岸線なんだけど海面から高さもないし
波打ち際がすぐ近く何で海風が吹くと恐ろしい位に塩水の霧がライダー+バイクに襲いかかってくる
錆てもどうでも良い覚悟が無いと あの海水霧の中を走る気にはならないと思う
波打ち際がすぐ近く何で海風が吹くと恐ろしい位に塩水の霧がライダー+バイクに襲いかかってくる
錆てもどうでも良い覚悟が無いと あの海水霧の中を走る気にはならないと思う
841: 2019/07/26(金) 19:32:36.42
>>839
あの波しぶき(大粒ミスト)は確かシビれると言うかビビるw
ただ誰も襟裳良く言わないから俺が擁護するが、えりも町の鮨屋はかなりレベル高い。都心であの値段で食えないモノだらけ。ウザい外国人観光客もいない。
あと岬近くに希少種の短角牛牧場兼BBQハウス兼小綺麗なペンションがあり、そこで食べる短角牛はかなりイケる。マニアさんには自衛隊の巨大レーダーサイトがガン見できるのも襟裳ならでは。
あの波しぶき(大粒ミスト)は確かシビれると言うかビビるw
ただ誰も襟裳良く言わないから俺が擁護するが、えりも町の鮨屋はかなりレベル高い。都心であの値段で食えないモノだらけ。ウザい外国人観光客もいない。
あと岬近くに希少種の短角牛牧場兼BBQハウス兼小綺麗なペンションがあり、そこで食べる短角牛はかなりイケる。マニアさんには自衛隊の巨大レーダーサイトがガン見できるのも襟裳ならでは。
859: 2019/07/26(金) 22:02:13.53
>>841
えりも町の鮨屋かぁ
全くの盲点だったよ
情報thx
青春こんぶはちょっと気になってたんだよねw
>>842
おろしたての新車でそれになったらうなされそうだ
何はともあれ事故にならなくてよかった
えりも町の鮨屋かぁ
全くの盲点だったよ
情報thx
青春こんぶはちょっと気になってたんだよねw
>>842
おろしたての新車でそれになったらうなされそうだ
何はともあれ事故にならなくてよかった
863: 2019/07/26(金) 22:14:15.05
>>841
えりもにある寿司屋二店行ったけど北海道の他店に比べると安いとも旨いとも思わなかった。
うち一店はランチメニューに値段が書いてなくてこれ注文したらボラれるんじゃないかと思った。
文句ばかりじゃあれなので個人的にあの辺は距離あるけど静内が割安に思う。回転寿司(行ってないが旨いらしい)があるからか普通の寿司屋も割安で旨いと思った。
広尾方面は未開拓で今後の楽しみ。
えりもにある寿司屋二店行ったけど北海道の他店に比べると安いとも旨いとも思わなかった。
うち一店はランチメニューに値段が書いてなくてこれ注文したらボラれるんじゃないかと思った。
文句ばかりじゃあれなので個人的にあの辺は距離あるけど静内が割安に思う。回転寿司(行ってないが旨いらしい)があるからか普通の寿司屋も割安で旨いと思った。
広尾方面は未開拓で今後の楽しみ。
842: 2019/07/26(金) 19:40:21.84
波飛沫どころじゃないのを浴びた事あるわ
突然衝撃感じてバランス崩れてなんだと思ったら路面がぐっしょり
対向車いたらぶつかってたかもしれん
突然衝撃感じてバランス崩れてなんだと思ったら路面がぐっしょり
対向車いたらぶつかってたかもしれん
843: 2019/07/26(金) 19:52:37.71
844: 2019/07/26(金) 19:59:13.33
>>843
/(^o^)\
/(^o^)\
845: 2019/07/26(金) 20:09:14.53
豊平川の花火大会サイコーだな!
846: 2019/07/26(金) 20:15:39.78
美瑛富良野のレンタカーはシナが多数
奴らはウインカーも出さず僅かなスキを狙って曲がって来るから車間たっぷりで走った方がエエ
奴らはウインカーも出さず僅かなスキを狙って曲がって来るから車間たっぷりで走った方がエエ
849: 2019/07/26(金) 21:09:25.52
それより 気象庁の出してる週間天気予報は 観光地に配慮したものなのか? 日曜日から 晴れマーク続いてるけど。 台風前だから ハズレても仕方無いって事か?
852: 2019/07/26(金) 21:30:06.42
襟裳岬は3回行って3回とも雨か霧雨
道の駅摩周温泉は4回行ったけど4回とも雨
夏しか行ったことないから他の季節は分からないけど
道東はとかく悪天候率高い印象
道の駅摩周温泉は4回行ったけど4回とも雨
夏しか行ったことないから他の季節は分からないけど
道東はとかく悪天候率高い印象
854: 2019/07/26(金) 21:42:40.61
862: 2019/07/26(金) 22:11:41.76
>>852
去年、初襟裳岬で結構晴れてた自分は運がよかったのか
https://i.imgur.com/k3QCaJC.jpg
https://i.imgur.com/cQ9jEMp.jpg
https://i.imgur.com/OmdtxZm.jpg
去年、初襟裳岬で結構晴れてた自分は運がよかったのか
https://i.imgur.com/k3QCaJC.jpg
https://i.imgur.com/cQ9jEMp.jpg
https://i.imgur.com/OmdtxZm.jpg
871: 2019/07/26(金) 22:58:28.66
>>862
綺麗な写真
ちなみにカメラ、レンズ教えて
俺のデジカメ壊れちゃったみたい、買い替えなきゃ
綺麗な写真
ちなみにカメラ、レンズ教えて
俺のデジカメ壊れちゃったみたい、買い替えなきゃ
872: 2019/07/26(金) 23:11:56.07
>>871
安物のコンデジだよ。ニコンのCOOLPIX S7000
天気良いから見た目良くなったのかな
安物のコンデジだよ。ニコンのCOOLPIX S7000
天気良いから見た目良くなったのかな
864: 2019/07/26(金) 22:18:00.93
>>852
2005/8/15
https://i.imgur.com/1F5EHjK.jpg
2015/8/16
https://i.imgur.com/Qhtkh0o.jpg
晴れてるってわかってる時しか行かないから2戦2勝w
雨天曇天移動ならば天馬街道行っちゃうなー
2005/8/15
https://i.imgur.com/1F5EHjK.jpg
2015/8/16
https://i.imgur.com/Qhtkh0o.jpg
晴れてるってわかってる時しか行かないから2戦2勝w
雨天曇天移動ならば天馬街道行っちゃうなー
853: 2019/07/26(金) 21:37:07.83
相手のタマが届かないところからボコボコにするアウトレンジ戦法は快感なんだよ。
上から目線でイケりゃサイコーだし、被害者という立場も悪くない。
つまり、喫煙しない人がネットで嫌煙に走るのは快感なんだ。タバコには百害あって一利もない。絶対有利だ。
だから仕方ないんだよ。
バイクに乗ってる人はうすうす感づいてると思うけど。
上から目線でイケりゃサイコーだし、被害者という立場も悪くない。
つまり、喫煙しない人がネットで嫌煙に走るのは快感なんだ。タバコには百害あって一利もない。絶対有利だ。
だから仕方ないんだよ。
バイクに乗ってる人はうすうす感づいてると思うけど。
855: 2019/07/26(金) 21:52:59.16
こんばんは。
明日から初北海道ツーリングでRomanticが止まらない20代です。
苫小牧→旭川→富良野→占冠→苫小牧
日程上、四泊五日でゆっくり行く予定です。
このルートで実家へメロンとトウモロコシとカニを宅急便で送りたいのですが、観光地価格ではない良心的なお店を教えて下さい。
とりあえず、メロンとトウモロコシは富良野麓郷のコープAを考えております。
やはり、カニは地元民が通う地方の鮮魚店かスーパーが良いでしょうか?
明日から初北海道ツーリングでRomanticが止まらない20代です。
苫小牧→旭川→富良野→占冠→苫小牧
日程上、四泊五日でゆっくり行く予定です。
このルートで実家へメロンとトウモロコシとカニを宅急便で送りたいのですが、観光地価格ではない良心的なお店を教えて下さい。
とりあえず、メロンとトウモロコシは富良野麓郷のコープAを考えております。
やはり、カニは地元民が通う地方の鮮魚店かスーパーが良いでしょうか?
858: 2019/07/26(金) 21:59:56.82
>>855
少し走行距離が物足りなくないですか?
見て回る所が多いのですかね?
自分なら宗谷まで足を伸ばしますが。
人それぞれならば無理の無いルートだと思いますよ。
少し走行距離が物足りなくないですか?
見て回る所が多いのですかね?
自分なら宗谷まで足を伸ばしますが。
人それぞれならば無理の無いルートだと思いますよ。
860: 2019/07/26(金) 22:04:09.75
>>855
お前、50代だろ。
CCB
お前、50代だろ。
CCB
875: 2019/07/27(土) 00:35:26.40
>>860
同意。20代でromanticが苫小牧だなんて
同意。20代でromanticが苫小牧だなんて
883: 2019/07/27(土) 08:49:36.32
>>875
評価する
評価する
865: 2019/07/26(金) 22:31:45.70
>>855
海産物買うなら海沿い寄ったほうがいいんじゃね?ルート的に留萌とかか、店は知らんが
あと土産はコスパ的にホタテとかいいと思う、でかいし喜ばれるよ
カニは異常に高い、ウトロの店でタラバ一匹3万とか言ってて草でしたわ
海産物買うなら海沿い寄ったほうがいいんじゃね?ルート的に留萌とかか、店は知らんが
あと土産はコスパ的にホタテとかいいと思う、でかいし喜ばれるよ
カニは異常に高い、ウトロの店でタラバ一匹3万とか言ってて草でしたわ
869: 2019/07/26(金) 22:50:01.19
>>855
メロンなら市街地から南の国道沿いに並んでる農家の直売所もいいんでね
何回か実家に送ったけど、外れはなくいずれも好評だった
難点はオマケが多いこと
食べ頃のメロン(マスクじゃ無い)は美味いんだが、一人で二つは正直持て余した
海産物は賭
外したくないんで割高承知で有名市場にて
メロンなら市街地から南の国道沿いに並んでる農家の直売所もいいんでね
何回か実家に送ったけど、外れはなくいずれも好評だった
難点はオマケが多いこと
食べ頃のメロン(マスクじゃ無い)は美味いんだが、一人で二つは正直持て余した
海産物は賭
外したくないんで割高承知で有名市場にて
928: 2019/07/27(土) 21:41:42.71
>>855
マオイの道の駅で売ってる夕張メロンは安く買えるよー
マオイの道の駅で売ってる夕張メロンは安く買えるよー
861: 2019/07/26(金) 22:06:42.70
トウモロコシはデントコーンがお薦め
たまに道に落ちている
デカイし粒も大きくて食べごたえあり
甘くないのもいい
たまに道に落ちている
デカイし粒も大きくて食べごたえあり
甘くないのもいい
866: 2019/07/26(金) 22:32:46.97
みなさんアドバイス助かります。
参考にします。
参考にします。
867: 2019/07/26(金) 22:35:19.77
襟裳岬は景色に魅力を感じる人以外は行く価値ないかもしれんけど、えりも市街の漁協直販店でかなり安く塩水ウニが買えるよ
よくわからん寿司屋で金使うくらいならあのウニでキャンプ晩酌した方が幸せになれる
よくわからん寿司屋で金使うくらいならあのウニでキャンプ晩酌した方が幸せになれる
868: 2019/07/26(金) 22:37:53.15
あと日高地方はバイク屋が無いからロードサービス入ってない人は気をつけて
870: 2019/07/26(金) 22:57:45.99
カニは不漁の年は思い切ってやめて別のものにしたほうがいいよ
高いだけでなくまずいので、せっかく送ったのにイマイチって言われて切ないw
高いだけでなくまずいので、せっかく送ったのにイマイチって言われて切ないw
873: 2019/07/26(金) 23:35:08.57
百均に売ってる使い捨てBBQセットで各地の直販店で貝類買って焼くのオススメだよ
灯台ツブ、カキ、白貝なんか
灯台ツブ、カキ、白貝なんか
877: 2019/07/27(土) 06:38:10.09
カヤライズ「‥‥‥」
916: 2019/07/27(土) 17:52:46.63
>>877
頭や足元から風が抜けるってのがポイントなんだよ。
トンネルや土管の中が涼しいのと同じ理屈。
ただのメッシュテントより全然涼しいよ。
頭や足元から風が抜けるってのがポイントなんだよ。
トンネルや土管の中が涼しいのと同じ理屈。
ただのメッシュテントより全然涼しいよ。
878: 2019/07/27(土) 07:24:40.84
メロンは富良野より夕張のほうが美味かった
882: 2019/07/27(土) 08:40:43.27
>>878
メロンは夕張より富良野の方が安い!
メロンは夕張より富良野の方が安い!
879: 2019/07/27(土) 07:35:37.56
新潟のフェリー待ちで時間潰すとこないすか?
881: 2019/07/27(土) 08:07:09.82
>>879
煮干しラーメンが大丈夫なら、手仕事らーめん八が朝から営業
煮干しラーメンが大丈夫なら、手仕事らーめん八が朝から営業
884: 2019/07/27(土) 08:57:09.42
>>880
>>881
ありがとう
とりあえず場所確認しときます
>>881
ありがとう
とりあえず場所確認しときます
887: 2019/07/27(土) 09:39:05.22
>>879
万代バスセンターでカレー食え
8時から開いてるし安くてうまい
万代バスセンターでカレー食え
8時から開いてるし安くてうまい
880: 2019/07/27(土) 07:42:15.77
ちょっと遠いけど錦町の原信のお酒売り場
24hだからええで
24hだからええで
885: 2019/07/27(土) 09:09:56.82
メロンは産地よりも生産者による
直売してれば味見出来るけどスーパーに並んでるのは当たり外れが激しい(びっくりするほど甘くない玉もある)
なので直売でワンカット味見して納得してから買ったらいいよ
直売してれば味見出来るけどスーパーに並んでるのは当たり外れが激しい(びっくりするほど甘くない玉もある)
なので直売でワンカット味見して納得してから買ったらいいよ
886: 2019/07/27(土) 09:29:30.88
帰り際に函館朝市で富良野メロン太陽の夢を食べたら凄い美味しかったから
一番デカイの自宅へ送った
カットメロンも富良野の半額200円だったです
一番デカイの自宅へ送った
カットメロンも富良野の半額200円だったです
888: 2019/07/27(土) 09:43:16.42
穂別メロンで良いんでない?
889: 2019/07/27(土) 09:44:22.05
そう言えば、ふくだめろんも、
ライハ辞めたんだね。
ライハ辞めたんだね。
890: 2019/07/27(土) 10:08:06.82
富良野も夕張も種は一緒だけど、ネームブランドの分だけ夕張が高い
って直売所のおばちゃんがゆうてた
まあ結局は気候や生産者が最大の要因だろうが
って直売所のおばちゃんがゆうてた
まあ結局は気候や生産者が最大の要因だろうが
891: 2019/07/27(土) 10:30:26.50
帰ってきて茨城で食った方が美味いかもなw
892: 2019/07/27(土) 11:13:48.22
メロンは摩周湖か夕張道の駅のカットメロンを食べるくらいだな
お土産は若さ芋かバター飴
今じゃ殆ど喜ばれない昭和のお土産買う
お土産は若さ芋かバター飴
今じゃ殆ど喜ばれない昭和のお土産買う
893: 2019/07/27(土) 11:18:57.16
川湯でハッカ系のもの買ってるなお土産
894: 2019/07/27(土) 11:21:24.41
夕張って行ったことないけど要するにアッテムトみたいなとこだろ
895: 2019/07/27(土) 11:40:51.02
うるせーよ陰キャ!ドラクエなんかで例えるんじゃねーよ
896: 2019/07/27(土) 11:53:26.42
いま襟裳岬にいるけど天気悪くないよ
https://i.imgur.com/aunCIBU.jpg
このあと釧路方面行こうと思うんだけどオススメのキャンプ場ないですか?
ちょっと外れるけどつるいかな?
https://i.imgur.com/aunCIBU.jpg
このあと釧路方面行こうと思うんだけどオススメのキャンプ場ないですか?
ちょっと外れるけどつるいかな?
901: 2019/07/27(土) 12:46:06.33
>>896
音別
音別
902: 2019/07/27(土) 13:17:55.74
>>896
達古武
達古武
903: 2019/07/27(土) 14:57:20.07
>>896
キトウシは眺めが良いと聞くので一度行ってみたいと思う
キトウシは眺めが良いと聞くので一度行ってみたいと思う
897: 2019/07/27(土) 11:57:17.57
ハッカ油いいぞ。
身体洗うときボディソープ泡だてたスポンジの上に
2-3回スプレーして身体洗うとだんだん
スースーしてくる。
陰嚢とか肛門のあたりに刺激を感じるようになったら
洗い流して上がるとあとは汗知らず。
体臭も抑えられるし。
これからの季節手放せなくなりそう。
身体洗うときボディソープ泡だてたスポンジの上に
2-3回スプレーして身体洗うとだんだん
スースーしてくる。
陰嚢とか肛門のあたりに刺激を感じるようになったら
洗い流して上がるとあとは汗知らず。
体臭も抑えられるし。
これからの季節手放せなくなりそう。
899: 2019/07/27(土) 12:30:12.14
>>897
草
草
909: 2019/07/27(土) 17:10:42.94
>>897
探偵ナイトスクープでもハッカ油のネタやってたの思い出した。
熱い風呂なのに、ハッカ油入れて入浴すると激寒になるやつ。
探偵ナイトスクープでもハッカ油のネタやってたの思い出した。
熱い風呂なのに、ハッカ油入れて入浴すると激寒になるやつ。
898: 2019/07/27(土) 12:08:31.48
妙な性癖披露っぽく聞こえるのワロリンヌ
900: 2019/07/27(土) 12:44:46.59
見事な線状降水帯、おまけにワイの移動方向と同じで泣きたい( ・∇・)
904: 2019/07/27(土) 16:46:06.34
糠平湖から然別湖に抜けるルートで85号線があるんだけど、ツーリングサポーターだと273で迂回させられる。
なんでだろう?危険なルートなのかな?
なんでだろう?危険なルートなのかな?
905: 2019/07/27(土) 16:55:54.72
>>904
おめーの持ってる端末はナビ専用なのか?ちったー自分で調べろや
https://www.kamishihoro.jp/s/entry/00003907
あとは現地指示が最優先なんだから迂回指示があっても大丈夫なように余裕をもってお通りください
ここ最近は目立った風水害の話もないし通れるんじゃないの
おめーの持ってる端末はナビ専用なのか?ちったー自分で調べろや
https://www.kamishihoro.jp/s/entry/00003907
あとは現地指示が最優先なんだから迂回指示があっても大丈夫なように余裕をもってお通りください
ここ最近は目立った風水害の話もないし通れるんじゃないの
908: 2019/07/27(土) 17:09:55.95
>>905-907
サンキュー!!
サンキュー!!
906: 2019/07/27(土) 16:57:02.43
>>904
ツーリングサポーターが何なのか知らんけど 通れるようになったの 今年だったかじゃなかったか? 去年は 大雨の影響で通行止めになってたよ。
ツーリングサポーターが何なのか知らんけど 通れるようになったの 今年だったかじゃなかったか? 去年は 大雨の影響で通行止めになってたよ。
907: 2019/07/27(土) 16:58:02.95
>>904
今年のゴールデンウィークに開通してて通ったよ
然別湖側はスリリングだぜ
今年のゴールデンウィークに開通してて通ったよ
然別湖側はスリリングだぜ
910: 2019/07/27(土) 17:11:00.02
そっか、通行止めがあったんだ。
自分も偶然>>904と同じルートをヤフーナビで検索して
迂回させられるから、ストリートビューで見ると舗装されてるし
それほど狭くなさそうだったんで疑問だった。
自分も偶然>>904と同じルートをヤフーナビで検索して
迂回させられるから、ストリートビューで見ると舗装されてるし
それほど狭くなさそうだったんで疑問だった。
911: 2019/07/27(土) 17:11:41.44
襟裳の話題が出たついでに、本日18時からBS3で襟裳岬
#新日本いいね!~北海道・襟裳岬編~
2019年7月27日(土) 18時00分~19時30分
そしてブラタモリ(NHK総合)で阿寒・摩周
ブラタモリ「阿寒・摩周~“色”とりどりな宝の秘密とは!?~」
2019年7月27日(土) 19時30分~20時15分
来週のモトライズ(BS11)は北海道ツーリング
大人のバイク時間 MOTORISE Vol-208「女子会“biko"最北の地へ! Part1」
2019年8月3日(土) 21時30分~22時00分
#新日本いいね!~北海道・襟裳岬編~
2019年7月27日(土) 18時00分~19時30分
そしてブラタモリ(NHK総合)で阿寒・摩周
ブラタモリ「阿寒・摩周~“色”とりどりな宝の秘密とは!?~」
2019年7月27日(土) 19時30分~20時15分
来週のモトライズ(BS11)は北海道ツーリング
大人のバイク時間 MOTORISE Vol-208「女子会“biko"最北の地へ! Part1」
2019年8月3日(土) 21時30分~22時00分
912: 2019/07/27(土) 17:17:08.92
苫小牧そろそろ乗り込むが、晴れてきたなー
もっと早く晴れてくれよ
もっと早く晴れてくれよ
913: 2019/07/27(土) 17:23:19.07
月曜から行く
晴れそうだな😙
晴れそうだな😙
914: 2019/07/27(土) 17:34:12.67
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000009-hbcv-hok
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000012-hokkaibunv-hok
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000002-hokkaibunv-hok
ご安全に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000012-hokkaibunv-hok
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000002-hokkaibunv-hok
ご安全に
915: 2019/07/27(土) 17:36:35.23
1日から行くけど晴れてて欲しい
前に行ったときは雨ばかりだった
前に行ったときは雨ばかりだった
917: 2019/07/27(土) 18:20:05.13
ハッカ油って 弟子屈の道の駅に売ってたよな?
気にもとめなかったが 買ってみるかな。 違うか? 美幌峠だったかな? 北見方面はハッカ有名なんだよね。
気にもとめなかったが 買ってみるかな。 違うか? 美幌峠だったかな? 北見方面はハッカ有名なんだよね。
919: 2019/07/27(土) 18:41:25.07
>>917
ハッカは全道の主要なお土産屋さんに置いてあるだろ
こだわるんだったら北見に行けばいい
ハッカは全道の主要なお土産屋さんに置いてあるだろ
こだわるんだったら北見に行けばいい
918: 2019/07/27(土) 18:23:47.89
インポになるぞ
920: 2019/07/27(土) 18:51:55.01
つーか、都内でも売ってるわ。
921: 2019/07/27(土) 19:11:09.63
それ本物か
922: 2019/07/27(土) 19:16:12.79
薬局で普通に売ってるだろ
923: 2019/07/27(土) 19:22:58.55
北海道産展でデパートで売ってたわ
冷かしで虫に効くのって聞いただけで購入しなかったが、、、
地元の出張おじさん乙
冷かしで虫に効くのって聞いただけで購入しなかったが、、、
地元の出張おじさん乙
924: 2019/07/27(土) 19:26:45.98
ハッカ油はアマゾンで買えるよ
925: 2019/07/27(土) 19:40:42.46
暑いわ! 明日から灼熱の季節到来らしいな! 暑いとタイヤが減って嫌なんだよな。
てか 太平洋側が 天気悪くなると思いきや 良いらしいな。明日は3時起きで 早朝出かけるよ!
てか 太平洋側が 天気悪くなると思いきや 良いらしいな。明日は3時起きで 早朝出かけるよ!
926: 2019/07/27(土) 20:11:35.62
札幌民ですが来道中の皆さん悪天候に悲喜交々のご様子…多くの方はそれもまた旅の醍醐味と楽しんでいるご様子ですが(^^)
自分は基本的に日帰りツーが多く、皆さんとすれ違うときは羨ましいなーと思いつつヤエーしてます
もちろんそのときには旅の安全をお祈りしてますよー
明日は休みと天気が合いそうなので北上します…スレ民とすれ違うかもね
御安全に!良い旅を!
自分は基本的に日帰りツーが多く、皆さんとすれ違うときは羨ましいなーと思いつつヤエーしてます
もちろんそのときには旅の安全をお祈りしてますよー
明日は休みと天気が合いそうなので北上します…スレ民とすれ違うかもね
御安全に!良い旅を!
927: 2019/07/27(土) 20:26:18.90
明日から北海道もしばらく高温みたい、みんな水分補給しながら走れよ!
929: 2019/07/27(土) 21:44:11.38
高温言うて、22度の日もあるし(acu)
最高気温は30度くらいのところもあるけど。
最高気温は30度くらいのところもあるけど。
930: 2019/07/27(土) 22:29:24.67
美の巨人たちモエレ沼公園やってるな。
前回行った時は落雷で海の噴水が故障で見れなかったからまた行きたいわ。
前回行った時は落雷で海の噴水が故障で見れなかったからまた行きたいわ。
931: 2019/07/28(日) 02:02:52.29
もう13年ぐらい前になろうか、当時北海道キャンプツーリングをしていた俺は
寝不足でイライラしてたのか神の子池の中にタバコのポイ捨てをしてしまった。
それを今も反省してるんですが、そんな俺のことどう思いますか?
寝不足でイライラしてたのか神の子池の中にタバコのポイ捨てをしてしまった。
それを今も反省してるんですが、そんな俺のことどう思いますか?
933: 2019/07/28(日) 03:06:31.66
>>931
反省してるならいいだろ。
人間は不完全な生き物だ。誰だって間違いを犯す。
大切なのは間違いを反省し繰り返さない事だ。
と釣られてみた。
反省してるならいいだろ。
人間は不完全な生き物だ。誰だって間違いを犯す。
大切なのは間違いを反省し繰り返さない事だ。
と釣られてみた。
937: 2019/07/28(日) 06:03:23.44
>>931
ネコと和解しなさい
ネコと和解しなさい
940: 2019/07/28(日) 08:15:17.33
>>931
タバコのフィルターは100年経っても分解しない
今も池の底に沈んでいる
タバコのフィルターは100年経っても分解しない
今も池の底に沈んでいる
944: 2019/07/28(日) 08:28:06.78
>>940
フィルターは浮くだろ
フィルターは浮くだろ
932: 2019/07/28(日) 02:15:40.49
ハッカ油もだけど全部アンテナショップに普通に売ってるからな
現地で消費するものしか買わなくなっちゃった
お土産のチョコとかもフェリー降りてからの帰路で溶けるから買わなくなっちゃったし
現地で消費するものしか買わなくなっちゃった
お土産のチョコとかもフェリー降りてからの帰路で溶けるから買わなくなっちゃったし
934: 2019/07/28(日) 03:51:08.63
道の駅なかがわで飲んだご当地ハッカサイダーは旨かったなぁ
935: 2019/07/28(日) 04:57:09.22
北見のハッカ類は質が良すぎてコスパ悪いというか見た目にしては高すぎる
今の時代に土産にハッカ油もらっても使い道に困るんだな
高齢者につまようじくらいかな
自分で実用に使うならAmazonで買うのが安いので俺は希釈してスプレーで使ってる
今の時代に土産にハッカ油もらっても使い道に困るんだな
高齢者につまようじくらいかな
自分で実用に使うならAmazonで買うのが安いので俺は希釈してスプレーで使ってる
936: 2019/07/28(日) 05:34:46.75
野付近辺でキャンプする場合のおすすめありますか?
しべつ海の公園が無難ですかね?
求める条件は買出しスポットと温泉が近くにあることです。
しべつ海の公園が無難ですかね?
求める条件は買出しスポットと温泉が近くにあることです。
938: 2019/07/28(日) 06:35:40.02
尾岱沼ふれあいは?
セイコマまで2km 温泉は徒歩圏内
セイコマまで2km 温泉は徒歩圏内
942: 2019/07/28(日) 08:23:13.29
>>938
ありがと!
選択肢に入れさせて頂きます!
ありがと!
選択肢に入れさせて頂きます!
945: 2019/07/28(日) 09:01:39.95
951: 2019/07/28(日) 12:26:50.35
>>945
おぉー!
ありがとう!
この朝日に釣られて今日はここにすっかなー!
おぉー!
ありがとう!
この朝日に釣られて今日はここにすっかなー!
953: 2019/07/28(日) 13:28:24.16
>>942
尾岱沼徒歩圏は温泉じゃなく銭湯じゃなかったかな?
キャンプ場にシャワーあるよ
がっつり自炊派なら近くにスーパー無いから注意
標津ニコットが生鮮売ってて最短なんだけど品数少ないのでそこから中標津まで走った思い出
尾岱沼徒歩圏は温泉じゃなく銭湯じゃなかったかな?
キャンプ場にシャワーあるよ
がっつり自炊派なら近くにスーパー無いから注意
標津ニコットが生鮮売ってて最短なんだけど品数少ないのでそこから中標津まで走った思い出
939: 2019/07/28(日) 07:09:31.73
セイコーマートの山わさびラーメン、マイナーチェンジでむせ過ぎて食えない(泣)
947: 2019/07/28(日) 09:32:58.89
>>939
炎の臭い染み付いたか
炎の臭い染み付いたか
941: 2019/07/28(日) 08:17:57.44
神の子池行ってゴミを捨てるって育ちも頭も悪いから外に出て来ないでほしいなあ
迷惑だから
迷惑だから
943: 2019/07/28(日) 08:25:01.31
池の水抜いてみたらいろんな物が堆積してそう。
946: 2019/07/28(日) 09:26:09.76
>>943
絶対やったら駄目
絶対やったら駄目
948: 2019/07/28(日) 10:12:37.09
コーヒーは苦い
949: 2019/07/28(日) 10:54:04.27
230で白バイツーリングしてた
クソ暑いのにご苦労なこった
クソ暑いのにご苦労なこった
950: 2019/07/28(日) 11:12:54.95
最近の気温状況だとメッシュでも行けそうだな
952: 2019/07/28(日) 12:29:08.58
朝早くから朝日に叩き起こされそうだな
958: 2019/07/28(日) 20:09:21.64
>>956
ナムナム
ナムナム
957: 2019/07/28(日) 20:02:01.73
シールドの傷が目立つから新しくして北海道行こうと思ってるけど
行ってすぐ虫アタックで駄目になるかな?
行ってすぐ虫アタックで駄目になるかな?
962: 2019/07/28(日) 21:04:37.53
>>957
シールドの傷は丁寧にコンパウンド掛ければ、気にならないくらいには復帰すると思いますよ。
シールドの傷は丁寧にコンパウンド掛ければ、気にならないくらいには復帰すると思いますよ。
963: 2019/07/28(日) 22:08:05.60
>>957
帰ってから新品にした方が
>>959
あ、鹿だ。でも渡ったな。よしおk
再加速!
…おい!なんで避けきれないタイミングで次があああぁぁぁ(グロ
帰ってから新品にした方が
>>959
あ、鹿だ。でも渡ったな。よしおk
再加速!
…おい!なんで避けきれないタイミングで次があああぁぁぁ(グロ
959: 2019/07/28(日) 20:15:22.50
虫はたいしたことないけど鹿は群れで出てくる時があるからヤバイ
オロロンとエサヌカみたいな回りに何にも無い所は突然変道路に群れで上がってくるから注意
オロロンとエサヌカみたいな回りに何にも無い所は突然変道路に群れで上がってくるから注意
965: 2019/07/28(日) 22:15:47.96
>>959
虫のほうが大変
おまえおかしい
鹿なんか近寄ってこない
クズは書き込むな
虫のほうが大変
おまえおかしい
鹿なんか近寄ってこない
クズは書き込むな
960: 2019/07/28(日) 20:16:41.20
虫アタック自体で傷は付かないでしょ
・乾燥しない内に柔らかいウェスで拭く
・乾燥させてしまったら充分ふやかしてから
・こびり付いた物は強引にこすらない
・乾燥しない内に柔らかいウェスで拭く
・乾燥させてしまったら充分ふやかしてから
・こびり付いた物は強引にこすらない
961: 2019/07/28(日) 20:51:06.46
穴という穴が体液でパシャパシャになるのがなあ
964: 2019/07/28(日) 22:12:31.12
宗谷岬行く人どんなプラン立ててる?
朝7時くらいに行かないと良い写真撮れないよね
朝7時くらいに行かないと良い写真撮れないよね
966: 2019/07/28(日) 22:22:58.83
>>964
どんな写真が撮りたいのか知らんが
シーズン中は朝七時でもその写真は取れないと思うぜ
どんな写真が撮りたいのか知らんが
シーズン中は朝七時でもその写真は取れないと思うぜ
969: 2019/07/28(日) 22:40:27.52
>>966
ふむ
なんか 宿も距離も微妙だから夕方行ってみようかな
ふむ
なんか 宿も距離も微妙だから夕方行ってみようかな
967: 2019/07/28(日) 22:23:04.74
北海道の虫ってデカイけど動き遅いよね
蚊とか飛んでてもつまめる
蚊とか飛んでてもつまめる
968: 2019/07/28(日) 22:31:37.42
朝とか結構観光バスとか居そうだけど。むしろ夕方?>宗谷
コメント
コメントする