1: 2019/06/07(金) 13:42:44.50
前スレ
【長野】 信州 Part67 【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552272249/
【長野】 信州 Part68 【信濃】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556813657/
【長野】 信州 Part67 【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552272249/
【長野】 信州 Part68 【信濃】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556813657/
904: 2019/07/20(土) 15:49:33.64
>>1はら
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
2: 2019/06/07(金) 13:43:44.75
平成23年度 冬季交通不能区間 規制情報
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/toukiheisa23.pdf
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/
県内の道路情報-長野県ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/0170.htm
(携帯版はこちら→ http://www.pref.nagano.lg.jp/i/doro.htm )
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/
ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/toukiheisa23.pdf
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/
県内の道路情報-長野県ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/0170.htm
(携帯版はこちら→ http://www.pref.nagano.lg.jp/i/doro.htm )
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/
ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/
3: 2019/06/07(金) 13:44:08.12
■ビギナーライダーさん達へ
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。
①湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる
②自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。
③地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる
④その標高差を、1.より山道の予想気温を計算する
例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
気温差は約8.4度あるとわかります。
松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。
これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。
①湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる
②自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。
③地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる
④その標高差を、1.より山道の予想気温を計算する
例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
気温差は約8.4度あるとわかります。
松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。
これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!
4: 2019/06/07(金) 13:44:49.13
富山県民の俺が颯爽と建てる
5: 2019/06/07(金) 13:58:39.04
保守
7: 2019/06/07(金) 13:59:08.25
おいこら
8: 2019/06/07(金) 13:59:36.30
8レスでおkだったかな?
9: 2019/06/07(金) 14:01:27.97
最近の仕様がよくわかんない
10: 2019/06/07(金) 14:01:46.50
取り敢えず10レス付けとく
11: 2019/06/07(金) 14:31:51.90
1乙
貴様には褒美に鍵を無くしたワイヤーロックをやろう
貴様には褒美に鍵を無くしたワイヤーロックをやろう
12: 2019/06/07(金) 15:05:38.65
富山県民おつです
やわやわ行こうぜ
やわやわ行こうぜ
13: 2019/06/07(金) 17:07:50.28
富山に直接抜けるにはどの道で行けばいいですか?
14: 2019/06/07(金) 19:19:17.84
地図見れば誰でも分かるよ
15: 2019/06/07(金) 19:34:10.85
梅雨前に二泊三日で行ってきたぞ
東京→松本→岐阜→能登から富山→小谷村経由でビーナス麦草ぶどう峠
写真下手過ぎてまともな写真無かったわ
ビーナスと蓼科久しぶり行ったけどやっぱり王道コースがベタに良いな
霧ヶ峰のこれうまかった
https://i.imgur.com/KIiBq2J.jpg
東京→松本→岐阜→能登から富山→小谷村経由でビーナス麦草ぶどう峠
写真下手過ぎてまともな写真無かったわ
ビーナスと蓼科久しぶり行ったけどやっぱり王道コースがベタに良いな
霧ヶ峰のこれうまかった
https://i.imgur.com/KIiBq2J.jpg
18: 2019/06/07(金) 19:41:22.77
>>15
去年食べたわ
どうして美味いのか?
美味い( -_・)?だなぁ~
去年食べたわ
どうして美味いのか?
美味い( -_・)?だなぁ~
19: 2019/06/07(金) 20:19:43.70
>>15
わーですの。
7月の富山のKCBM行きますの。
参考にしますの。
わーですの。
7月の富山のKCBM行きますの。
参考にしますの。
69: 2019/06/08(土) 22:10:50.52
>>15
食うよねー
マーガリンでドボドボにして
塩ぶっかけて
食うよねー
マーガリンでドボドボにして
塩ぶっかけて
16: 2019/06/07(金) 19:36:40.59
じゃがバターってじゃがマーガリンだよね
23: 2019/06/07(金) 21:25:47.66
>>16
え、あれマーガリンなの?ヤバいじゃん!
え、あれマーガリンなの?ヤバいじゃん!
17: 2019/06/07(金) 19:38:32.79
帰路で麦草ぶどう峠のコンボはキツそう
20: 2019/06/07(金) 21:21:23.79
秩父に降りてからが長い
21: 2019/06/07(金) 21:21:56.25
秩父に降りてからが長くて
22: 2019/06/07(金) 21:23:09.83
あれ二重投稿だ
明日は南信の方は良さそうだね
明日は南信の方は良さそうだね
24: 2019/06/07(金) 21:32:16.29
マーガリンだよー
バター付け放題してたらコストがね…
バター付け放題してたらコストがね…
26: 2019/06/07(金) 21:36:44.35
>>24
マジかよ。
何も知らないまま、すでに霧の駅で2回も食べてしまった。
やられたわ。
マジかよ。
何も知らないまま、すでに霧の駅で2回も食べてしまった。
やられたわ。
27: 2019/06/07(金) 21:49:41.11
>>26
美味けりゃバターでもマーガリンでもいいんじゃないの?
俺は塩味より醤油味が好きだが売店のおじさん置いてないんだよな
美味けりゃバターでもマーガリンでもいいんじゃないの?
俺は塩味より醤油味が好きだが売店のおじさん置いてないんだよな
31: 2019/06/07(金) 22:25:18.93
>>27
あの程度の量食べるだけなら、どっちが不健康化なんてことはどうでも良いんだけど、
マーガリンの味が向上したと行っても、本物のバターとマーガリンじゃ、やっぱり
埋められない味の差があるんだよねえ
美人女優とそのそっくりさんくらい違う感じ
ましてや、屋台で使い放題のマーガリンなんて、かなりの安物だろうし
あの程度の量食べるだけなら、どっちが不健康化なんてことはどうでも良いんだけど、
マーガリンの味が向上したと行っても、本物のバターとマーガリンじゃ、やっぱり
埋められない味の差があるんだよねえ
美人女優とそのそっくりさんくらい違う感じ
ましてや、屋台で使い放題のマーガリンなんて、かなりの安物だろうし
28: 2019/06/07(金) 22:03:15.53
マーガリンがプラスチックなんて言ってる時代は終わったんやで
バター,マーガリンのテンプレ持ってる人居ないかや
バター,マーガリンのテンプレ持ってる人居ないかや
29: 2019/06/07(金) 22:04:50.68
おらんやで
30: 2019/06/07(金) 22:18:38.10
バターもマーガリンも、少量でも高カロリーで、発がん性物質どうこうので
近年、イメージが格段に悪くなった
砂糖も
近年、イメージが格段に悪くなった
砂糖も
32: 2019/06/07(金) 22:43:18.99
今度からバター持参しよ
33: 2019/06/07(金) 23:30:18.95
立ち食いっぽいチープな蕎麦の方がすき。
70: 2019/06/08(土) 22:13:38.59
>>33
塩尻駅のツーリングで来た度に食う
持ち帰り容器値上げしちゃったね
塩尻駅のツーリングで来た度に食う
持ち帰り容器値上げしちゃったね
34: 2019/06/07(金) 23:33:29.70
木の回りを虎と追い駆けっこしたらバターできるぞ
35: 2019/06/08(土) 00:41:52.10
秩父スレは中津川林道祭りか
明日は秩父へダート走りに行くかな
雨降らなければだけど
明日は秩父へダート走りに行くかな
雨降らなければだけど
47: 2019/06/08(土) 11:30:44.83
>>35
なんJみたいな勢いだな
関東人は、はしゃぎすぎw
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】136
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559365236/
なんJみたいな勢いだな
関東人は、はしゃぎすぎw
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】136
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559365236/
36: 2019/06/08(土) 01:36:44.21
今日は今年初の水信玄餅食いにいこうかなー
38: 2019/06/08(土) 03:29:14.67
>>36
それな、いつか一度食してみたいんだわ
それな、いつか一度食してみたいんだわ
37: 2019/06/08(土) 02:13:31.02
話し相手がいない孤独者のどうでもよいつぶやきはツイッターでどうぞ
39: 2019/06/08(土) 04:49:33.68
安くて量があるだけが取り柄の業務用マーガリン丸出し。
あの程度の店で本物のバターなんか置いていたら商売あがったりだろ。
浮かれた観光客にとっては絶景見ながら食えたら何でもいいのだろうがね。
あの程度の店で本物のバターなんか置いていたら商売あがったりだろ。
浮かれた観光客にとっては絶景見ながら食えたら何でもいいのだろうがね。
40: 2019/06/08(土) 04:51:17.80
今日は曇ってるけど走れるの?
42: 2019/06/08(土) 08:27:52.09
>>40
全然走れる!
走りに行け!
全然走れる!
走りに行け!
41: 2019/06/08(土) 04:56:50.89
人に聞かなければ何も出来んのか構ってちゃん
44: 2019/06/08(土) 09:08:30.94
>>43
幽霊なの?
ヤフー天気の雨雲レーダーってどれくらい正確なんだろ
幽霊なの?
ヤフー天気の雨雲レーダーってどれくらい正確なんだろ
45: 2019/06/08(土) 09:52:12.01
>>43
トランス脂肪酸よりグリホサート(ラウンドアップ)ww
日本は大幅規制緩和ww
トランス脂肪酸よりグリホサート(ラウンドアップ)ww
日本は大幅規制緩和ww
46: 2019/06/08(土) 10:30:44.26
あー、除草剤撒かなきゃ
天気良くなってくれ
天気良くなってくれ
49: 2019/06/08(土) 14:09:10.00
たまにリンゴ農園で撒いてる消毒液あびると、バイク消毒できてラッキー!ってなるよな
51: 2019/06/08(土) 14:33:29.46
農薬散布もそうだが散水が道路まで来て夕立になった気がしてビショビショになるのが嫌だ
63: 2019/06/08(土) 19:43:09.19
>>51
あれ、ほぼ川の水だから綺麗じゃないんだよね。
あれ、ほぼ川の水だから綺麗じゃないんだよね。
52: 2019/06/08(土) 16:00:40.86
スプリンクラーなら全然マシ
SSの消毒はホント身体にも毒だよ
SSの消毒はホント身体にも毒だよ
53: 2019/06/08(土) 16:24:47.40
リンゴ農家な親戚が長年の農薬散布で中毒になり、入院した事があるからできれば浴びたくない
子供の頃、通学路に散布している農薬が多量に飛ばされてきていたのは今考えると怖いね
子供の頃、通学路に散布している農薬が多量に飛ばされてきていたのは今考えると怖いね
54: 2019/06/08(土) 16:30:19.26
下と下を比較して「それよりはマシ」と人生悟ったように抜かして
変に納得させようとするお利口ぶったマヌケはどの板にもいるものだな。
変に納得させようとするお利口ぶったマヌケはどの板にもいるものだな。
55: 2019/06/08(土) 17:16:58.08
>>54
何にでも噛み付く、ダボハゼみたいなバカはどの板にも・・・
水と農薬を比べて、水のほうがマシだろってのは、しごく妥当な話じゃん
何にでも噛み付く、ダボハゼみたいなバカはどの板にも・・・
水と農薬を比べて、水のほうがマシだろってのは、しごく妥当な話じゃん
56: 2019/06/08(土) 18:12:06.68
>>55
全くな
>>54は真のマヌケだろなw
全くな
>>54は真のマヌケだろなw
57: 2019/06/08(土) 18:22:27.98
>>54
信州の気候が寒暖差が激しくて厳しい気候なのを、遠く離れた北海道と比較して、
それよりマシと連呼してる馬鹿がこのスレに粘着してて可哀想だよね。
信州の気候が寒暖差が激しくて厳しい気候なのを、遠く離れた北海道と比較して、
それよりマシと連呼してる馬鹿がこのスレに粘着してて可哀想だよね。
58: 2019/06/08(土) 18:24:22.37
ちなみに、この世で一番の猛毒は酸素だからな。
59: 2019/06/08(土) 18:33:54.49
ニュースでやってたが、除草剤に発がん性物質が含まれていて
使ってる人は、癌になる確率が普通より40%跳ね上がるんだって
使ってる人は、癌になる確率が普通より40%跳ね上がるんだって
60: 2019/06/08(土) 18:39:14.50
>>59
黙っていても2人に人が癌になる時代だろ。
確率50%が60%になったところで気にするほどの事なのか。
健康に気を遣うなら、ブルワーカー買うとか、青汁飲むとか、マイナスイオン水飲むとかの方が余程大事。
では。
黙っていても2人に人が癌になる時代だろ。
確率50%が60%になったところで気にするほどの事なのか。
健康に気を遣うなら、ブルワーカー買うとか、青汁飲むとか、マイナスイオン水飲むとかの方が余程大事。
では。
61: 2019/06/08(土) 18:44:32.86
トランス脂肪酸とか発がん性物質だとかいろいろ言うけど
一番の原因はストレスだと思うけどな
一番の原因はストレスだと思うけどな
62: 2019/06/08(土) 18:53:11.33
2人に1人が癌になるのが普通だから、それより40%も跳ね上がるのは怖いな
避けられるものは避けていかないと、確実にすぐ癌がやってきそう
避けられるものは避けていかないと、確実にすぐ癌がやってきそう
64: 2019/06/08(土) 19:58:44.82
おまいらの寿命に決めているのは、宇宙から降り注いでいる放射線なんだけどな
65: 2019/06/08(土) 19:59:02.01
昔と違って下水を河川に垂れ流ししてないから問題ないんじゃね?
66: 2019/06/08(土) 20:36:43.64
ここって変な妄想を既成事実かのように決めつけて書き込むキモイ地元民が以前からいるな
67: 2019/06/08(土) 20:48:22.69
>>66
アンカしないと、ただ壁に向かってブツブツ喋るキモイ民になるぞ?
アンカしないと、ただ壁に向かってブツブツ喋るキモイ民になるぞ?
68: 2019/06/08(土) 20:52:09.43
>>67
おまえな
おまえな
73: 2019/06/08(土) 23:03:20.88
>>71
でも、バイクで例えれば、いいオイルを定期的に交換すればエンジン長持ちするし、逆に粗悪ガソリンはカーボン溜まる。
空気が汚い所を走ればエレメン汚れるし、悪くなった所を放置すると他の場所にも悪影響出る。
体もバイクも大事にしようって気持ちがあれば、長持ちするものだよ。
でも、バイクで例えれば、いいオイルを定期的に交換すればエンジン長持ちするし、逆に粗悪ガソリンはカーボン溜まる。
空気が汚い所を走ればエレメン汚れるし、悪くなった所を放置すると他の場所にも悪影響出る。
体もバイクも大事にしようって気持ちがあれば、長持ちするものだよ。
72: 2019/06/08(土) 22:56:57.62
塩❤油❤炭水化物❤アルコール❤ニコチン❤
全部❤大好きです❤❤❤❤❤
全部❤大好きです❤❤❤❤❤
76: 2019/06/08(土) 23:28:20.61
>>72
ワロタw
ワロタw
77: 2019/06/08(土) 23:29:14.99
いや全然違う
世の中お前だけでなく多くの人が暮らしているのだから、
正しく生きて他人に迷惑をかけるような事をしてはいけない
その上で好きな事を見つけて楽しめばよい
世の中お前だけでなく多くの人が暮らしているのだから、
正しく生きて他人に迷惑をかけるような事をしてはいけない
その上で好きな事を見つけて楽しめばよい
78: 2019/06/08(土) 23:42:54.98
人間は❤フルオーバーホール❤はできないけど
♡フラッシング♡と♥部品交換❥はできるの❤
♡フラッシング♡と♥部品交換❥はできるの❤
79: 2019/06/09(日) 02:25:42.69
火曜、水曜と長野行きの予定だけど雨っぽいな・・・
しゃーない車で行くかな
しゃーない車で行くかな
80: 2019/06/09(日) 14:01:36.73
81: 2019/06/09(日) 17:18:54.98
県内梅雨に入ったし降水確率高かったので車で出かけたが
ポツリポツリ程度だった これならバイクで出かけられた
ポツリポツリ程度だった これならバイクで出かけられた
84: 2019/06/09(日) 20:18:11.89
>>81
いやー、野辺山清里周辺は心から
車で良かったと思ったよw
いやー、野辺山清里周辺は心から
車で良かったと思ったよw
86: 2019/06/09(日) 21:01:33.98
>>81
たぶんバイクで出かけたら雨に降られてたよ。
そんなもんだ
たぶんバイクで出かけたら雨に降られてたよ。
そんなもんだ
82: 2019/06/09(日) 19:59:29.96
チェーンとカウルが汚れなくて良かったじゃん
83: 2019/06/09(日) 20:07:15.30
結果論だな
85: 2019/06/09(日) 20:28:42.70
原村っていいな、将来はああいうところに住みたいわ
土地安いかな
土地安いかな
87: 2019/06/09(日) 21:46:31.97
>>85
原村に別荘持ってるが…10年ほど近づいてない…
30年程前の分譲時は小綺麗だったが、針葉樹の成長が早すぎてな…たまに行く程度じゃ管理が追いつかなくてな…
業者に頼んだが、やったかやらないかわからん程度の草むしり程度で年に十数万も取られてな…
買うなら、永住する覚悟で買わないといかんよ
あと、周囲の樹木種とか冷静に見て10年後の管理も考えて買うこと
内覧の時は業者も下準備してくるけど、よく見たら竹の子とか生えてたりしたら最悪よ
お買い得な物件があっても飛びつかず、妥協しないこと
「不動産に掘出し物など無し!」
原村に別荘持ってるが…10年ほど近づいてない…
30年程前の分譲時は小綺麗だったが、針葉樹の成長が早すぎてな…たまに行く程度じゃ管理が追いつかなくてな…
業者に頼んだが、やったかやらないかわからん程度の草むしり程度で年に十数万も取られてな…
買うなら、永住する覚悟で買わないといかんよ
あと、周囲の樹木種とか冷静に見て10年後の管理も考えて買うこと
内覧の時は業者も下準備してくるけど、よく見たら竹の子とか生えてたりしたら最悪よ
お買い得な物件があっても飛びつかず、妥協しないこと
「不動産に掘出し物など無し!」
89: 2019/06/09(日) 22:33:15.35
>>85
良いところだよ
観光地としての知名度が低い分、連休でも観光客でザワザワすることもないし、
なにより、小淵沢や清里あたりに比べて、環境は同等以上で地価は半値以下
300坪の土地がびっくりするくらい安く手に入るぞ
>>87
自分は永住だけど、周りにちらほらいる別荘の人はホント大変そう
毎月2-3回は来る人ですら、夏は草取りで終わるような感じだからなあ
不動産に掘り出し物はなしには同意
相場より安い土地には、見ただけじゃわからない理由があるんだよね
良いところだよ
観光地としての知名度が低い分、連休でも観光客でザワザワすることもないし、
なにより、小淵沢や清里あたりに比べて、環境は同等以上で地価は半値以下
300坪の土地がびっくりするくらい安く手に入るぞ
>>87
自分は永住だけど、周りにちらほらいる別荘の人はホント大変そう
毎月2-3回は来る人ですら、夏は草取りで終わるような感じだからなあ
不動産に掘り出し物はなしには同意
相場より安い土地には、見ただけじゃわからない理由があるんだよね
90: 2019/06/09(日) 22:58:47.13
>>89
原村ってペンション村あったよね。一回泊まったことあるな~
でも安いんだ
原村ってペンション村あったよね。一回泊まったことあるな~
でも安いんだ
96: 2019/06/10(月) 00:21:15.49
>>87
メンテとか環境維持とか考えると貸別荘の方が楽で良さそう
メンテとか環境維持とか考えると貸別荘の方が楽で良さそう
88: 2019/06/09(日) 22:09:44.05
原村は原付に似ている。
バイク板だからこそ感じる。
バイク板だからこそ感じる。
91: 2019/06/09(日) 23:16:46.17
原とか松本とか長野とか上田とか、巨人の選手の名前が多いね長野。
95: 2019/06/09(日) 23:34:46.15
>>91
言われてみればそうね
他に在籍してた選手でこんなのもいた
川上、青木、中川、宮田、阿南、池田、高山、小川、栄村
言われてみればそうね
他に在籍してた選手でこんなのもいた
川上、青木、中川、宮田、阿南、池田、高山、小川、栄村
92: 2019/06/09(日) 23:19:45.77
グンマーから失礼します。
土曜日は生憎の雨でしたが、慣らしを兼ねて蓼科スカイラインに初めてお邪魔しました。
霧で全く見えず散々でしたが標高が2000mを超える道でびっくり。
それに別荘がありましたが、えらい標高の高いとこにありますね?
梅雨明けには再チャレンジします。
土曜日は生憎の雨でしたが、慣らしを兼ねて蓼科スカイラインに初めてお邪魔しました。
霧で全く見えず散々でしたが標高が2000mを超える道でびっくり。
それに別荘がありましたが、えらい標高の高いとこにありますね?
梅雨明けには再チャレンジします。
93: 2019/06/09(日) 23:23:23.13
>>92
道路状況どんな感じですか。
かなり荒れてるとも聞くのですが。
道路状況どんな感じですか。
かなり荒れてるとも聞くのですが。
94: 2019/06/09(日) 23:29:48.70
>>93
道自体が荒れているとはあまり感じませんでしたが
一部、大きめの石が崩落しているとこがあったので
注意は必要ですね。
道自体が荒れているとはあまり感じませんでしたが
一部、大きめの石が崩落しているとこがあったので
注意は必要ですね。
97: 2019/06/10(月) 00:48:16.41
いまのゆとり世代は蓼スカを普通に走れるが、
20年前は仙境より上は、まるでモーグルのコブのように路面が激しく波打っていて
オン車には向かない道だった
20年前は仙境より上は、まるでモーグルのコブのように路面が激しく波打っていて
オン車には向かない道だった
98: 2019/06/10(月) 00:54:41.88
久々に原村のペンション泊まりにいこうかな、宿は安いし、周りは静かだし、地元の静岡からの距離も手頃だし、バイクで遊びに行くにはちょうどいい
99: 2019/06/10(月) 01:04:33.46
いまあの別荘地を調べたらやっぱ飛んでもないとこだったんですね。
何せ霧でよくあたりが見えないくて、GPSで標高を確認してみると
1900mで民家が点在するんでビックリ。
ttp://yamaiga.com/road/kakumagawa/main8.html
何せ霧でよくあたりが見えないくて、GPSで標高を確認してみると
1900mで民家が点在するんでビックリ。
ttp://yamaiga.com/road/kakumagawa/main8.html
100: 2019/06/10(月) 10:37:49.41
>>99
標高2000m近い場所なんて、たとえ別荘でも無理なんだよね
あのあたりは、すでに崩れかけた家が多数あって、もう10年もしたら
完全にゴ-ストタウン化すると思う
別荘でも1400mくらい、永住するなら1200mくらいが限界だと思う
標高2000m近い場所なんて、たとえ別荘でも無理なんだよね
あのあたりは、すでに崩れかけた家が多数あって、もう10年もしたら
完全にゴ-ストタウン化すると思う
別荘でも1400mくらい、永住するなら1200mくらいが限界だと思う
103: 2019/06/10(月) 11:59:20.67
>>100
もう山小屋やん、高さで。
もう山小屋やん、高さで。
107: 2019/06/10(月) 12:36:24.25
>>100
グンマーでいうと草津はまさしく1200mにある温泉街ですね。
夏でもとても涼しく感じますが地元民からすると暑くなったそうです。
環境にうるさそうだけどよく開発できたもんですね。
グンマーでいうと草津はまさしく1200mにある温泉街ですね。
夏でもとても涼しく感じますが地元民からすると暑くなったそうです。
環境にうるさそうだけどよく開発できたもんですね。
117: 2019/06/10(月) 20:35:02.80
>>100
森林限界に通ずるものがあるな
言うなれば「居住限界」
森林限界に通ずるものがあるな
言うなれば「居住限界」
101: 2019/06/10(月) 10:40:40.65
下栗(チロル) 「なんやと!?」
102: 2019/06/10(月) 11:44:48.64
>>101
下栗の里は、標高高そうに見えるけど、実は一番高いところで1000mくらいだから
野辺山よりずっと低い
下栗の里は、標高高そうに見えるけど、実は一番高いところで1000mくらいだから
野辺山よりずっと低い
110: 2019/06/10(月) 13:06:38.40
>>102
野辺山の上の方に住んでたけど、真冬の夜に雪まみれの登山パーティーがやって来て「駅はどっちですか?」と聞いてきたわ
泊まってけと言ったが「慣れてますので」と駅寝して帰って行ったわ
よく寒くねーな、あいつら
野辺山の上の方に住んでたけど、真冬の夜に雪まみれの登山パーティーがやって来て「駅はどっちですか?」と聞いてきたわ
泊まってけと言ったが「慣れてますので」と駅寝して帰って行ったわ
よく寒くねーな、あいつら
120: 2019/06/10(月) 23:57:26.78
>>110
稲川淳二の怪談じゃねえか
稲川淳二の怪談じゃねえか
104: 2019/06/10(月) 12:00:09.59
下栗の畑作業って命がけだよね
105: 2019/06/10(月) 12:28:29.48
アルマジロの術が使えるんだよ
106: 2019/06/10(月) 12:34:29.20
そういえばR152の地蔵峠ってまだ通行止めなんか?
108: 2019/06/10(月) 12:36:54.37
下栗の里は雪少ないから、上で言ってる蓼科あたりと全然違うでしょ
109: 2019/06/10(月) 12:58:05.01
リターンしてから毎年やっていたR152南下が何かしらの災害で大きく迂回させられるからここ数年やってないなぁ😓神奈川からだと800km越えのロングで達成感があるし色々寄り道出来て楽しい。陣馬形山から見る残雪の中央アルプスは良かった。
111: 2019/06/10(月) 14:18:55.13
登ってきた八ヶ岳の山頂に比べれば野辺山は暖かいだろ
112: 2019/06/10(月) 16:34:09.42
一昨日は菅平が昨日は軽井沢の辺りが霧で前見えんかった
しっとり濡れるとシールドの雨粒が風で飛ばないのが辛い
今週晴れるのは木曜位で後は雨で週末は雷とか
雨降らないと根曲竹も育たないけど長雨も何も出来ないから考えもの
しっとり濡れるとシールドの雨粒が風で飛ばないのが辛い
今週晴れるのは木曜位で後は雨で週末は雷とか
雨降らないと根曲竹も育たないけど長雨も何も出来ないから考えもの
113: 2019/06/10(月) 17:01:49.53
>>112
四輪の自動車って便利ですよ。
四輪の自動車って便利ですよ。
114: 2019/06/10(月) 20:25:02.80
ビーナスライン、有料でいいからきれいな道を走りたいと思ってしまう
116: 2019/06/10(月) 20:32:52.17
>>114
有料でもボコボコの三才山とか見ると期待できんぞ!
それに、有料時代を知ってる人はよくご存知だと思うが、料金所スルーの裏ワザが一般化しすぎて、「正直者が馬鹿を見る」事になってしまったのが無料化の一因
まあ、有料なら多少は交通量が抑えられるかなあという程度で、路面状況は大して変わらんと思う
有料でもボコボコの三才山とか見ると期待できんぞ!
それに、有料時代を知ってる人はよくご存知だと思うが、料金所スルーの裏ワザが一般化しすぎて、「正直者が馬鹿を見る」事になってしまったのが無料化の一因
まあ、有料なら多少は交通量が抑えられるかなあという程度で、路面状況は大して変わらんと思う
115: 2019/06/10(月) 20:27:51.67
んんー
ジモティーには無料であって欲しい
ジモティーには無料であって欲しい
118: 2019/06/10(月) 20:36:25.76
むしろダートにしてくれたら俺が喜ぶ。
119: 2019/06/10(月) 23:05:27.07
>>118
ダートなんてたまに走るから楽しいんだよ。
ダートなんてたまに走るから楽しいんだよ。
121: 2019/06/11(火) 01:45:10.90
長野ならではのソフトクリームってどんなのあるん?
おやきソフトとか?
おやきソフトとか?
122: 2019/06/11(火) 01:56:32.99
123: 2019/06/11(火) 03:27:08.87
>>121
りんご
りんご
124: 2019/06/11(火) 03:51:21.22
125: 2019/06/11(火) 06:23:27.85
イナゴソフトとかありそう
126: 2019/06/11(火) 06:54:10.37
イナゴソフトは諏訪湖にあるね
127: 2019/06/11(火) 08:24:12.83
>>126足がニョキッと突き出していたら無理
128: 2019/06/11(火) 08:27:07.28
ちゃんとしたとこなら後ろ足はモイであるから大丈夫だ。
129: 2019/06/11(火) 09:50:15.73
さすがにザザムシソフトって無いよね?
130: 2019/06/11(火) 09:56:03.59
イナゴソフトは普通のバニラソフトに佃煮乗っけただけの、人を小馬鹿にしたような代物だから
そんな手抜きでいいなら、ザザ虫だろうと蜂の子だろうと簡単にできるんじゃね?
そんな手抜きでいいなら、ザザ虫だろうと蜂の子だろうと簡単にできるんじゃね?
131: 2019/06/11(火) 10:05:46.02
>>130
つくだ煮にバニラがトッピングしてあるならまだ許せるが、ソフトクリームにわざわざ乗せる事ぁないよな⁉旨いかどうかより話題性だよね
つくだ煮にバニラがトッピングしてあるならまだ許せるが、ソフトクリームにわざわざ乗せる事ぁないよな⁉旨いかどうかより話題性だよね
142: 2019/06/11(火) 20:25:08.22
>>130
まあそんなもんじゃね
知多半島で食った、じゃこソフトはちりめんじゃこ刺してあるだけだったし
まあそんなもんじゃね
知多半島で食った、じゃこソフトはちりめんじゃこ刺してあるだけだったし
132: 2019/06/11(火) 10:23:41.01
イナゴソフトは、イナゴの佃煮を単なる「ゲテモノ」として扱っていて、わざと見た目のキモさを売りにしてるところが、信州の食文化を馬鹿にしているようで気に入らない
まあ商売だからそのインパクトが狙いなんだろうけど、売ってる側の頭の程度がうかがい知れるモノではある
まあ商売だからそのインパクトが狙いなんだろうけど、売ってる側の頭の程度がうかがい知れるモノではある
133: 2019/06/11(火) 10:35:23.92
後脚捥いだら美味しさ半減
あの食感が良いのに
あの食感が良いのに
135: 2019/06/11(火) 11:02:48.94
清里のク・ソフトにヘボをトッピングしたらシャレにならないビジュアルに…
136: 2019/06/11(火) 11:45:46.59
実際とぐろ巻きのやつを出すには相当の修練が必要だ
137: 2019/06/11(火) 11:48:18.61
トウモロコシをトッピングすれば良い。
138: 2019/06/11(火) 13:10:25.03
虫食は駄目だわ、バッタとか大嫌いだし。
147: 2019/06/11(火) 21:48:58.71
>>138
ハンバーガーの肉はミミズなんだぜ。
兄貴の友達がパテの中に原型残ってるのを発見して店長に伝えたら、口止め料を貰ったらしい。
ハンバーガーの肉はミミズなんだぜ。
兄貴の友達がパテの中に原型残ってるのを発見して店長に伝えたら、口止め料を貰ったらしい。
152: 2019/06/11(火) 23:45:26.88
>>147
いやネコだろ?
いやネコだろ?
153: 2019/06/12(水) 08:50:36.94
>>147その、M
バーガーの逸話は自分も聞いた事があるが、事実なら産地偽装どころのハナシじゃないな。牛肉って言ってるのがミミズだからね、まあ昔の事だからなんでもありだな
バーガーの逸話は自分も聞いた事があるが、事実なら産地偽装どころのハナシじゃないな。牛肉って言ってるのがミミズだからね、まあ昔の事だからなんでもありだな
188: 2019/06/13(木) 12:37:45.45
>>147
30年ぐらい前にその噂流行ったなあ
30年ぐらい前にその噂流行ったなあ
139: 2019/06/11(火) 16:05:07.76
未来人はムシを食べるんだって言ってたよ
140: 2019/06/11(火) 16:54:23.22
>>139
ダチョウ肉にウジを湧かせるやつだっけ。
ダチョウ肉にウジを湧かせるやつだっけ。
141: 2019/06/11(火) 18:27:39.95
菜の花ソフトちょっと興味あるけど「いいやま菜の花まつり」でしか食えないのか(´・ω・`)
143: 2019/06/11(火) 20:39:28.92
大王わさび農場のわさびソフトは、色物かと思ったら
ちゃんと美味かったなあ
ちゃんと美味かったなあ
144: 2019/06/11(火) 20:41:03.16
うちの姉は小学生の頃、桑の木に住んでるゴトウムシをフライパンで煎ったのが大好きで喜んで食べてたなあ…自分は鳥肌でそれを見ていたが
149: 2019/06/11(火) 21:57:52.64
>>144
子供の頃、母方の祖父が薪で五右衛門風呂を沸かしている時に薪に入っていたのを風呂釜の火で炙って食べてた
分けてもらったけどコクがあって美味しかった
子供の頃、母方の祖父が薪で五右衛門風呂を沸かしている時に薪に入っていたのを風呂釜の火で炙って食べてた
分けてもらったけどコクがあって美味しかった
145: 2019/06/11(火) 21:05:47.81
ゴトウムシってオーケーグーグルしてみたら
グーグル先生凍っちまったw
で、要はカミキリ虫の幼虫なんだな?
うちのイチジクにもたくさん入るけど
美味そうなんで、今度食べてみる!
グーグル先生凍っちまったw
で、要はカミキリ虫の幼虫なんだな?
うちのイチジクにもたくさん入るけど
美味そうなんで、今度食べてみる!
146: 2019/06/11(火) 21:29:50.80
>>145
そうそう、カミキリムシの幼虫。やっぱりいるんだねぇ、こういうの大丈夫な人が
カミキリムシが大量発生したとき三匹五円で買ってくれたよ
そうそう、カミキリムシの幼虫。やっぱりいるんだねぇ、こういうの大丈夫な人が
カミキリムシが大量発生したとき三匹五円で買ってくれたよ
148: 2019/06/11(火) 21:54:26.20
牛肉よりミミズでパテを作る方が高い定期
150: 2019/06/11(火) 22:10:04.82
やはり、長野人は虫食の話でおおいに盛り上がるのか・・・・
151: 2019/06/11(火) 23:32:52.12
薪割りしててゴトウムシも一緒に裂けるとなんか申し訳ない気持ちになる
154: 2019/06/12(水) 11:56:04.84
南信でツーリング仲間見つけたいんだけれどどうやって見つければいいんだ?転勤してきて困ってる
160: 2019/06/12(水) 15:34:40.94
>>154
ひまわりの道の駅にフレンドリーなのが集まってくるよ。土曜日の朝とか
ひまわりの道の駅にフレンドリーなのが集まってくるよ。土曜日の朝とか
169: 2019/06/12(水) 19:58:58.17
>>154
ジモティーとかBIKEYARDとかバイクサーチとか色々募集してるところあるよ
https://jmty.jp/nagano/com-kw-ツーリング仲間
http://www.bikeyard.jp/article/club/?area=4&prec=46
http://www.side21.com/club/pref/316/
ジモティーとかBIKEYARDとかバイクサーチとか色々募集してるところあるよ
https://jmty.jp/nagano/com-kw-ツーリング仲間
http://www.bikeyard.jp/article/club/?area=4&prec=46
http://www.side21.com/club/pref/316/
170: 2019/06/12(水) 20:30:05.85
>>169
ありがとう見てみます
ありがとう見てみます
172: 2019/06/12(水) 20:44:21.59
>>169
陽キャばっかやんけ
陽キャばっかやんけ
155: 2019/06/12(水) 12:43:22.91
南信でなくても
オッケーイ!
オッケーイ!
156: 2019/06/12(水) 13:28:33.98
オトコは黙ってソロツー
157: 2019/06/12(水) 14:24:13.18
ここは一生独身友達0の吹き溜まり
158: 2019/06/12(水) 14:39:14.59
なんで知ってんだ!?
159: 2019/06/12(水) 15:15:04.62
バツイチだから一生独身ではない!
インカムで話ながらワイワイやりながらツーリングしたいんじゃ
インカムで話ながらワイワイやりながらツーリングしたいんじゃ
161: 2019/06/12(水) 15:45:06.07
ここで聞くよりSNSで探した方が早いのでわ?
長野はライハ多いけど他県からの利用者がメインだろうし
長野はライハ多いけど他県からの利用者がメインだろうし
162: 2019/06/12(水) 17:33:05.93
どんぐりまで行くとハッテンするらしいぞ
163: 2019/06/12(水) 17:49:25.16
わざわざドングリまで行かなくても、道の駅小坂田公園がそういう場所だと聞いたが
164: 2019/06/12(水) 18:22:50.49
熱い走り系が集まるのは津具の道の駅
165: 2019/06/12(水) 19:08:04.48
Twitterでいいのかな?片っ端からフォローしてくる
166: 2019/06/12(水) 19:35:19.81
明日は晴れそうだしビーナス行くかな
167: 2019/06/12(水) 19:38:19.69
じゃ俺は県道12号
168: 2019/06/12(水) 19:44:40.03
ショップのツーリングとかに参加してみればいい。
171: 2019/06/12(水) 20:30:48.31
>>168
yspで買ったんですけれど長野市は遠いです
yspで買ったんですけれど長野市は遠いです
173: 2019/06/12(水) 21:38:55.44
今やってる警察24時モノ、
山岳警察にこれほど密着したのは
初めてじゃないだろうか。
なかなかのリアリティだな。
山岳警察にこれほど密着したのは
初めてじゃないだろうか。
なかなかのリアリティだな。
174: 2019/06/12(水) 23:22:15.97
火曜・水曜と長野行ってきた、雨予報だったんで車にしたけど
お墓詣りに行く山中でカモシカ見たよ
お墓詣りに行く山中でカモシカ見たよ
175: 2019/06/12(水) 23:28:30.86
車は完全にスレチ
176: 2019/06/12(水) 23:39:02.07
長野への移住は、
後悔しないためにも
十分な検討が必要
後悔しないためにも
十分な検討が必要
177: 2019/06/12(水) 23:49:03.09
>>176
周波数の違いで使えない家電の買い換え費用もかかるしな。
周波数の違いで使えない家電の買い換え費用もかかるしな。
179: 2019/06/13(木) 09:29:17.99
>>177
未だにそんな家電あるの?
未だにそんな家電あるの?
180: 2019/06/13(木) 10:01:20.68
>>179
安物の電子レンジ(1万円以下)とかは、まだあるみたいね
そういう、移住なんて夢物語の貧困層の妄想ってことだろ
自分は、この20年で名古屋-東京-長野と引っ越しをしたけど
周波数が原因で買い替えた家電は一つもないね
(引っ越しを機に、古いものを買い換えるってのはよくあるけど)
安物の電子レンジ(1万円以下)とかは、まだあるみたいね
そういう、移住なんて夢物語の貧困層の妄想ってことだろ
自分は、この20年で名古屋-東京-長野と引っ越しをしたけど
周波数が原因で買い替えた家電は一つもないね
(引っ越しを機に、古いものを買い換えるってのはよくあるけど)
181: 2019/06/13(木) 10:11:24.75
>>179
タイマーがダイヤル式の電子レンジとか2槽式洗濯機・衣類乾燥機の一部、インバータ方式以外の照明器具
なんかは使える商用電源の周波数が決まっているので買い替えが必要
2槽式洗濯機や衣類乾燥機でタイマーのメモリが周波数毎に記載されているものは使える
タイマーがダイヤル式の電子レンジとか2槽式洗濯機・衣類乾燥機の一部、インバータ方式以外の照明器具
なんかは使える商用電源の周波数が決まっているので買い替えが必要
2槽式洗濯機や衣類乾燥機でタイマーのメモリが周波数毎に記載されているものは使える
178: 2019/06/13(木) 08:30:31.81
痴女努力。。。>
182: 2019/06/13(木) 10:27:09.17
長野県は調べたら大半60HZだが、一部50HZの地区があるんだな
183: 2019/06/13(木) 10:43:07.71
昔の小型レコードプレーヤーは
「50Hz・33回転、45回転」
「60Hz・33回転、45回転」という切り替えスイッチがあった
違う周波数でかけてみると、声が変わって面白かった
電柱にもデカく
「50Hz」
「60Hz」とか書いてあるな
混在地域のアレ
どうやって決まったんだろうか
「50Hz・33回転、45回転」
「60Hz・33回転、45回転」という切り替えスイッチがあった
違う周波数でかけてみると、声が変わって面白かった
電柱にもデカく
「50Hz」
「60Hz」とか書いてあるな
混在地域のアレ
どうやって決まったんだろうか
184: 2019/06/13(木) 10:50:15.36
なんか川が境になってるんじゃなかったのか
185: 2019/06/13(木) 10:52:46.79
187: 2019/06/13(木) 11:35:51.76
基本は富士川・糸魚川を境に分けられているが、現在の区分けになる前に電力会社が国策として統合される
以前、各地に小規模な電力会社が出来た際の名残や発電施設設置時の地域貢献確約などが原因かと
>>185の図だと
①~④東北電力から越境、⑤,⑥東京電力から越境、⑦,⑧,⑩梓川流域の東京電力の発電施設から、⑨大町
ダムの東京電力発電施設から
山の中に送電線を引っ張ってくるより発電所付近に変電施設を設けた方がコストかからないからね
東京電力管内の群馬県でも安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の一部で60Hzな地域があるのはその地域で起業
した電力会社が60Hzで供給していた為だし、東北電力管内でも佐渡島は三菱系(関西)が鉱山開発で導入した
火力発電所が元なので現在も60Hz
以前、各地に小規模な電力会社が出来た際の名残や発電施設設置時の地域貢献確約などが原因かと
>>185の図だと
①~④東北電力から越境、⑤,⑥東京電力から越境、⑦,⑧,⑩梓川流域の東京電力の発電施設から、⑨大町
ダムの東京電力発電施設から
山の中に送電線を引っ張ってくるより発電所付近に変電施設を設けた方がコストかからないからね
東京電力管内の群馬県でも安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の一部で60Hzな地域があるのはその地域で起業
した電力会社が60Hzで供給していた為だし、東北電力管内でも佐渡島は三菱系(関西)が鉱山開発で導入した
火力発電所が元なので現在も60Hz
186: 2019/06/13(木) 10:54:02.62
↑グリーンが50Hz
189: 2019/06/13(木) 15:17:33.91
周波数はスレチ
190: 2019/06/13(木) 15:45:27.48
そうだぞ周波数スレでやれ
191: 2019/06/13(木) 16:03:21.87
2サイクルとか4サイクルの延長で、50サイクルとか60サイクルがあると思えばスレ違いとも言い難い。
192: 2019/06/13(木) 16:09:33.36
電源付きキャンプ場で電気炊飯器が使えるかどうか心配だったの
196: 2019/06/13(木) 18:01:20.35
>>192
バイク単独では無いのでしょうが、マジスレ
こがまる+アダプター+カセットガスをお勧め、アダプターが高いのが難点
トランポで愛用だが、災害(電気・ガス遮断)時の活用も視野に入れている
バイク単独では無いのでしょうが、マジスレ
こがまる+アダプター+カセットガスをお勧め、アダプターが高いのが難点
トランポで愛用だが、災害(電気・ガス遮断)時の活用も視野に入れている
200: 2019/06/13(木) 22:32:47.61
>>192
商用電力の周波数が固定されてる電気炊飯器なんてあるの?
一般的に電熱を利用する家電は周波数には影響しない事が多いけど
>>196
6千円程度で買えるレギュレーター+ゴムホース+αのセットがアマで25,300円~か…
こがまる 3.5合炊きが1万円ちょっとで買えるから図解入り取説の値段としてはちょっと高いな
商用電力の周波数が固定されてる電気炊飯器なんてあるの?
一般的に電熱を利用する家電は周波数には影響しない事が多いけど
>>196
6千円程度で買えるレギュレーター+ゴムホース+αのセットがアマで25,300円~か…
こがまる 3.5合炊きが1万円ちょっとで買えるから図解入り取説の値段としてはちょっと高いな
199: 2019/06/13(木) 21:46:09.20
>>192
あーるを連れていけ
あーるを連れていけ
203: 2019/06/14(金) 05:17:47.50
>>199
ごはんがないとおなかがすくぢゃないか
ごはんがないとおなかがすくぢゃないか
193: 2019/06/13(木) 17:22:23.44
キャンプで電気炊飯器とな?
194: 2019/06/13(木) 17:42:20.13
キャンプで炊飯器???
それなら、コメのおいしい地元食道がいくらでもあるだろうに
それなら、コメのおいしい地元食道がいくらでもあるだろうに
195: 2019/06/13(木) 17:43:00.83
さあ今週末も雨ですよ
197: 2019/06/13(木) 21:16:35.99
ビーナスの女神の展望台でマシントラブルでサッカーボール大のオイルを漏らしてすいませんでした🙇♂
198: 2019/06/13(木) 21:44:52.12
しめしめ、県外者はビーナスに、地元民は県道12号に夢中の間に
おいらは千曲川堤防道路を50ccでトコトコ走るべ
おいらは千曲川堤防道路を50ccでトコトコ走るべ
201: 2019/06/13(木) 22:57:20.82
>>198
千曲川堤防、ガードレールも何もないところ多くて、ちょっとよそ見しただけで涅槃ジャンプしそうで怖い
千曲川堤防、ガードレールも何もないところ多くて、ちょっとよそ見しただけで涅槃ジャンプしそうで怖い
202: 2019/06/14(金) 02:14:52.73
>>201
ハッキリ言って高速道路だからな...
ハッキリ言って高速道路だからな...
204: 2019/06/14(金) 14:08:10.98
長野は、セカンドハウスが多いから
周波数の問題は切実となる
関東・中京関西の自宅からもってきた家電が使えないとなって
愕然とする人が多かったのだ
むかし
まったく影響を受けないもの
アイロン、電熱器など
やや影響を受けるもの
テレビなど
影響を受けるもの(寿命が短くなったり、速度が変わってしまうもの)
蛍光灯、電気時計などモーター動力やタイマーを使うもの
影響を受けるもの(機器が壊れたり、危険なもの)
電子レンジ、洗濯機など
対策としては、DC12Vバッテリーに
50/60の出力切り替えができるAC正弦波インバーターをつないで
しのぐ方法もある
しかし、この方法だと大電力を使う家電は危険である
周波数の問題は切実となる
関東・中京関西の自宅からもってきた家電が使えないとなって
愕然とする人が多かったのだ
むかし
まったく影響を受けないもの
アイロン、電熱器など
やや影響を受けるもの
テレビなど
影響を受けるもの(寿命が短くなったり、速度が変わってしまうもの)
蛍光灯、電気時計などモーター動力やタイマーを使うもの
影響を受けるもの(機器が壊れたり、危険なもの)
電子レンジ、洗濯機など
対策としては、DC12Vバッテリーに
50/60の出力切り替えができるAC正弦波インバーターをつないで
しのぐ方法もある
しかし、この方法だと大電力を使う家電は危険である
205: 2019/06/14(金) 17:25:36.61
>>204
いつまで、しつこく30年以上も前の話を続けるんだよ
AC電源の電気時計なんて、中年の俺でも見たことないわw
いつまで、しつこく30年以上も前の話を続けるんだよ
AC電源の電気時計なんて、中年の俺でも見たことないわw
206: 2019/06/14(金) 18:50:23.94
高ボッチ高原初めて行った。
イマイチ曇ってたけど、雲の上に富士山見えて感動。
ラッキーだったのかな。
イマイチ曇ってたけど、雲の上に富士山見えて感動。
ラッキーだったのかな。
207: 2019/06/14(金) 20:44:40.34
今度はその先の鉢伏山にも行ってみようか
208: 2019/06/14(金) 21:00:34.06
>>207
鉢伏山って行き止まりで駐車場ないんじゃなかったけ?あそこにある山小屋は私有地みたいだしなんか行きづらい。
鉢伏山って行き止まりで駐車場ないんじゃなかったけ?あそこにある山小屋は私有地みたいだしなんか行きづらい。
209: 2019/06/14(金) 21:23:44.94
その行き止まりにある私有地っぽいところが駐車場、しかし有料
まあ平日の早朝とかだと誰も居ない事があるのでお金を払いたくても払えず事実上の無料になる
まあ平日の早朝とかだと誰も居ない事があるのでお金を払いたくても払えず事実上の無料になる
210: 2019/06/14(金) 21:52:39.59
>>209
サンクス 以前 行った時に少し手前の道路で写真撮っていた時に山小屋の管理人がずっとこっちを見ていたので😓バイクは嫌われているのかなと。
サンクス 以前 行った時に少し手前の道路で写真撮っていた時に山小屋の管理人がずっとこっちを見ていたので😓バイクは嫌われているのかなと。
213: 2019/06/15(土) 11:13:15.97
>>209
料金箱じゃなくなったの?
料金箱じゃなくなったの?
211: 2019/06/15(土) 10:05:14.46
寒いな。ストーブつけようかしら。
212: 2019/06/15(土) 10:55:32.09
雨やんだんじゃねえ?
214: 2019/06/15(土) 12:17:48.51
>>212
昨日の天気予報で土曜は一度止んだと思って油断してはダメ、もう一度ピークが来ますといっていたが、おらほうは先程から再び降りだした
昨日の天気予報で土曜は一度止んだと思って油断してはダメ、もう一度ピークが来ますといっていたが、おらほうは先程から再び降りだした
215: 2019/06/15(土) 12:55:43.35
霧ヶ峰まで来たが霧の中だな。
視界20m位で全然見えない。
視界20m位で全然見えない。
217: 2019/06/15(土) 13:35:57.49
>>215
ビーナス空いてる?
ビーナス空いてる?
216: 2019/06/15(土) 13:05:26.27
なんでこんな日に乗ってんのw
あ、車か。
あ、車か。
218: 2019/06/15(土) 13:46:47.12
愛知からだけど、高地を除けば大体路面乾いてたからしっかりした装備ならバイクでも良かったかも。
ビーナスはガラガラだよ、見えなさすぎて怖い。
濃霧で対向からバスが現れた時は肝を冷やした。
ビーナスはガラガラだよ、見えなさすぎて怖い。
濃霧で対向からバスが現れた時は肝を冷やした。
219: 2019/06/15(土) 13:52:40.22
>>218
あんたすげぇよ
あんたすげぇよ
220: 2019/06/15(土) 14:44:59.63
みんな優しいな 俺が去年行った時は濃霧の時は危険で無謀だと叱られた😓濃霧の時は貸切状態でマイペースで走れる😅
https://i.imgur.com/BXmfJB0.jpg
https://i.imgur.com/BXmfJB0.jpg
221: 2019/06/15(土) 15:46:55.98
>>220
見えてんじゃん。
見えてんじゃん。
222: 2019/06/15(土) 16:53:18.01
>>221
こっちも向こうも動いてるってこと。
こっちも向こうも動いてるってこと。
224: 2019/06/15(土) 20:05:42.49
>>221
駐車場があるという事は見晴らしが良いから風通しの良いんだよ。
駐車場があるという事は見晴らしが良いから風通しの良いんだよ。
223: 2019/06/15(土) 17:31:27.88
車は完全にスレチ
信州ドライブをそんなに書き込みたくてたまらないのなら、車板にスレを建てろよ
マジうざ
信州ドライブをそんなに書き込みたくてたまらないのなら、車板にスレを建てろよ
マジうざ
225: 2019/06/15(土) 20:46:53.30
雨の日のビーナスラインの道路状況教えてくれただけなのだから、よいではないか、よいではないか、と思うのだけどなあ。
226: 2019/06/15(土) 21:09:39.18
車もバイクもそう変わらない
どちらも楽しいと思うのだがな
どちらも楽しいと思うのだがな
227: 2019/06/15(土) 21:10:13.44
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0MxKUYAAEgAl.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/9HX9mpD2c8 Android https://t.co/gjEYRKnIda
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F0MxKUYAAEgAl.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/9HX9mpD2c8 Android https://t.co/gjEYRKnIda
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
231: 2019/06/15(土) 23:17:53.42
>>227
貰ってるぞ
貰ってるぞ
228: 2019/06/15(土) 22:25:33.96
南信住みだけど、実はビーナスは1回しか行ったことないな。いつでも行けると思うと案外行かない。
243: 2019/06/16(日) 07:16:45.72
>>228
伊那からだと、最短ルートで60分で霧ヶ峰だよ
長谷や高遠じゃなくてもね
伊那からだと、最短ルートで60分で霧ヶ峰だよ
長谷や高遠じゃなくてもね
229: 2019/06/15(土) 22:41:48.41
南信の面白スポット教えてくれたら走りに行きたい。
230: 2019/06/15(土) 22:51:14.15
長野では、
G20・エネルギー担当・環境相会議の実施中!
G20・エネルギー担当・環境相会議の実施中!
232: 2019/06/16(日) 00:31:19.77
すかいらーくのネタは一見、信州スレとは無関係に思われるかもしれませんが、実はすかいらーくの創業者は長野県出身
そしてその創業一族は長野ローカルとも言えるさんれ~くの創業にも関わっている
ここでポイントとなるのは、さんれ~くの「~」がーと間違えやすいこと
あと、すかいらーくのマークの鳥さんの目が、意外と覇気がなく情けないのは見過ごしがち
そしてその創業一族は長野ローカルとも言えるさんれ~くの創業にも関わっている
ここでポイントとなるのは、さんれ~くの「~」がーと間違えやすいこと
あと、すかいらーくのマークの鳥さんの目が、意外と覇気がなく情けないのは見過ごしがち
233: 2019/06/16(日) 01:22:04.52
馬鹿な奴が多いが、ここは信州なんでもスレではなく、信州のバイクに関するスレ
234: 2019/06/16(日) 01:34:04.96
バイク乗りが集まる雑談スレでいいじゃん
235: 2019/06/16(日) 01:50:22.75
全く無関係な雑談スレなら、何もバイク専用板でする必要はないよ
その為に、5chには様々な専用の板とスレがある
その為に、5chには様々な専用の板とスレがある
237: 2019/06/16(日) 02:45:53.19
>>235
バイク乗りがする雑談スレならバイク板に存在する意義はあるぞ
バイク乗りがする雑談スレならバイク板に存在する意義はあるぞ
236: 2019/06/16(日) 02:29:35.33
さすが偏屈長野県人
柔軟性が無い
柔軟性が無い
238: 2019/06/16(日) 03:16:09.04
いや、存在する意義はないと思う
見に来る人はバイクに関係あるカキコを期待してやってくるのに、無関係な雑談で埋め立てられていたら萎えるだろ
雑談はSNSで存分にどうぞ
見に来る人はバイクに関係あるカキコを期待してやってくるのに、無関係な雑談で埋め立てられていたら萎えるだろ
雑談はSNSで存分にどうぞ
239: 2019/06/16(日) 04:25:33.80
>>238
お前のレスが1番萎えるわ、他でスレでも建てて論議してくれ
お前のレスが1番萎えるわ、他でスレでも建てて論議してくれ
240: 2019/06/16(日) 04:58:55.14
>>239
おまえも感情だけで排除しようとして萎えるわ
どっか他行けよ
おまえも感情だけで排除しようとして萎えるわ
どっか他行けよ
241: 2019/06/16(日) 05:08:54.65
軽井沢には近づくなよ
渋滞がひどいと思う
渋滞がひどいと思う
247: 2019/06/16(日) 07:53:51.69
>>241
そっから逃げてきたと思しき都会ナンバーが
妙に佐久に多かった気がする。
そっから逃げてきたと思しき都会ナンバーが
妙に佐久に多かった気がする。
259: 2019/06/16(日) 13:50:51.94
>>241
そうか、今日までG20やってたんだな
そうか、今日までG20やってたんだな
242: 2019/06/16(日) 06:47:03.77
歩道へのミリ単位の看板はみ出しにクレーム 「正論ジイサン」の暴走に商店街が崩壊寸前
https://news.livedoor.com/article/detail/16600630/
このニュース思い出したわw
https://news.livedoor.com/article/detail/16600630/
このニュース思い出したわw
244: 2019/06/16(日) 07:34:04.89
バイク板でバイクの話をするのは板違いだという台詞を知らんのか
245: 2019/06/16(日) 07:39:30.55
バイクのネタより変態ネタの方がオモシロいだろ?
オラ、徹底的にバイクの話しないからな。
オラ、徹底的にバイクの話しないからな。
246: 2019/06/16(日) 07:47:31.79
コテハンでもつけてくれや
248: 2019/06/16(日) 08:00:06.00
サクサク帰れるからな
249: 2019/06/16(日) 08:20:00.10
サク晩お会いしましょう
250: 2019/06/16(日) 08:20:00.56
タイヤ交換終わったら近場に走りに行く。
初心者で遅いけど煽らないでね。
初心者で遅いけど煽らないでね。
251: 2019/06/16(日) 08:50:18.54
新品タイヤでこの天気の中走るのか…
252: 2019/06/16(日) 09:45:43.48
外装慣らし希望者の可能性
253: 2019/06/16(日) 10:29:48.74
南信もそうだけど北信も同様にビーナスには行きにくい
最短で上田から裏街道で美術館に行くしかないし特に原付二種は
最短で上田から裏街道で美術館に行くしかないし特に原付二種は
254: 2019/06/16(日) 10:33:11.72
>>253
禿同
上田方面から上って
帰りは19号で北上して戻る
禿同
上田方面から上って
帰りは19号で北上して戻る
255: 2019/06/16(日) 10:42:00.11
R152で白樺湖まで行って霧ヶ峰~和田峠~美ヶ原~武石観光センター~で帰る派
256: 2019/06/16(日) 12:57:18.62
しめしめ、県外者がビーナスに、地元民が県道12号に夢中になっている間に
おいらは長和町にダッタンそば食べに行くよ
おいらは長和町にダッタンそば食べに行くよ
260: 2019/06/16(日) 14:23:55.96
>>256
ぼよよんぼよよん、してそう!
ぼよよんぼよよん、してそう!
264: 2019/06/16(日) 16:55:49.37
>>260
ダッターンじゃねぇよ
ダダーンだろ?
お主、齢50は越えてるな?
ダッターンじゃねぇよ
ダダーンだろ?
お主、齢50は越えてるな?
265: 2019/06/16(日) 17:16:50.41
>>256
利休庵?
利休庵?
258: 2019/06/16(日) 13:36:04.60
酷い風だ
台風並みの低気圧だから仕方ないか
台風並みの低気圧だから仕方ないか
261: 2019/06/16(日) 14:30:05.09
佐久穂から299で、麦草峠下のレストハウスふるさとまで行って、その上が雲の中でビーナス行くの断念したよ!
262: 2019/06/16(日) 14:46:32.26
長野のある峠では、しばしば「バイク狩り」が行われているから戦慄した
263: 2019/06/16(日) 15:53:43.32
どこ?
266: 2019/06/16(日) 19:25:04.94
運命のダダダダーン!
267: 2019/06/16(日) 20:20:57.92
ダッダッダッダッ ダダダッ
岩から岩へ
岩から岩へ
268: 2019/06/16(日) 20:27:33.67
馬鹿共がスレを荒らしている
269: 2019/06/16(日) 20:51:15.22
雨だらけで走れなくて退屈しているのだろう
冬なんてやる事なくて雑談(スタッドレスやら雪かきやら)だらけだし
冬なんてやる事なくて雑談(スタッドレスやら雪かきやら)だらけだし
270: 2019/06/16(日) 21:40:16.10
まあ冬はしょうがないだろ。
でも梅雨は困る、乗りたくても乗れない。
でも梅雨は困る、乗りたくても乗れない。
271: 2019/06/16(日) 22:37:45.71
バッタソフト初めて見たけど軽くホラーだなwwww
272: 2019/06/16(日) 22:46:33.86
散々既出
273: 2019/06/16(日) 23:07:42.54
俺長野県民じゃないし知らんがな
274: 2019/06/16(日) 23:17:36.18
何でもソフトにすりゃいいってもんでも無いよな
275: 2019/06/17(月) 08:34:53.15
米軍機がやたら低空で飛んでってびびった。
山にぶつからないでね。
山にぶつからないでね。
276: 2019/06/17(月) 11:01:16.91
某アニメの影響で高ボッチ高原に行ってきたけど路面悪すぎてビビった
277: 2019/06/17(月) 18:27:27.66
>>276
草競馬見に行ったな~
草競馬見に行ったな~
278: 2019/06/17(月) 19:03:32.46
>>276
高ボッチでぼっちをやりたかったのか
高ボッチでぼっちをやりたかったのか
279: 2019/06/17(月) 19:25:35.52
コピペ ★ 長野の移住について ★
長野は、移住したい県としてここ数年統計でこそ首位クラスになっていますが、
反面、「長野 移住 後悔」で検索すると
さまざまな移住者(婚姻による移住も含む)の悲痛な声も聞かれます。
基本的に長野は保守的で、排他的です。自然だけに惹かれて、
近所づきあいを軽視するととんでもないことになります。
また、地域で気質も町内会の考え方も全く異なります。
よく調査されることをオススメします。ある人の評価を参考に載せます。
1位 佐久 新幹線で東京へのアクセスが抜群に良い。駅周辺や郊外の開発が急速に進んでいて、店も多い。夏の避暑にも適し、ウインタースポーツもできる人気エリア。
2位 長野 県内で一番人口が多くもっとも栄えている街ではあるが、気候は良くない。冬は雪が多く暮らすには覚悟が必要。
3位 松本 県内で二番目に人口が多くそこそこ栄えているが、住民の気が荒く、運転マナーが悪い。山に興味のある人以外は勧められない。
4位 茅野 特急列車の本数は少ないが、東京へのアクセス時間は短い。周辺に店が多い。セカンドハウスの定番なので、価格帯が高めなのが難点。
5位 軽井沢 観光客向けの店ばかりで、地元民向けの店は少ない。冬の寒さは北海道並の厳しさ。予算に余裕があり、軽井沢ブランドにこだわる人以外はオススメできない。
6位 上田 駅周辺はそこそこ栄えていているが、駅から1km離れると店はほとんどない。市域が広く、よく調査する必要がある。
7位 飯田 信州の中で一番暖かいので過ごし易い。住民の気質もおおらか。ただし、交通の便が悪く、周辺に店は少ない。マイカーは必須。
8位 塩尻 市民交流センターなど公共施設は整備されているが、周辺に店は少ない。中都市ながら、ムラ社会的な感じが強い。
9位 諏訪 道路が狭く、車での移動が大変。諏訪湖と観光業で持っている街だが、年々寂れている。近年、温泉を利用した老人ホームが急増している。
10位 岡谷 信州の中でも面積が小さい市。駅周辺でさえ閉店が続いて、年々寂れている。
11位 小諸 昔は東信の中心だったが、今では完全に沈黙。浅間山の山麓の街で、市内は坂だらけ。 老人にはきつい。
12位 大町 発展から完全に取り残されている。
長野は、移住したい県としてここ数年統計でこそ首位クラスになっていますが、
反面、「長野 移住 後悔」で検索すると
さまざまな移住者(婚姻による移住も含む)の悲痛な声も聞かれます。
基本的に長野は保守的で、排他的です。自然だけに惹かれて、
近所づきあいを軽視するととんでもないことになります。
また、地域で気質も町内会の考え方も全く異なります。
よく調査されることをオススメします。ある人の評価を参考に載せます。
1位 佐久 新幹線で東京へのアクセスが抜群に良い。駅周辺や郊外の開発が急速に進んでいて、店も多い。夏の避暑にも適し、ウインタースポーツもできる人気エリア。
2位 長野 県内で一番人口が多くもっとも栄えている街ではあるが、気候は良くない。冬は雪が多く暮らすには覚悟が必要。
3位 松本 県内で二番目に人口が多くそこそこ栄えているが、住民の気が荒く、運転マナーが悪い。山に興味のある人以外は勧められない。
4位 茅野 特急列車の本数は少ないが、東京へのアクセス時間は短い。周辺に店が多い。セカンドハウスの定番なので、価格帯が高めなのが難点。
5位 軽井沢 観光客向けの店ばかりで、地元民向けの店は少ない。冬の寒さは北海道並の厳しさ。予算に余裕があり、軽井沢ブランドにこだわる人以外はオススメできない。
6位 上田 駅周辺はそこそこ栄えていているが、駅から1km離れると店はほとんどない。市域が広く、よく調査する必要がある。
7位 飯田 信州の中で一番暖かいので過ごし易い。住民の気質もおおらか。ただし、交通の便が悪く、周辺に店は少ない。マイカーは必須。
8位 塩尻 市民交流センターなど公共施設は整備されているが、周辺に店は少ない。中都市ながら、ムラ社会的な感じが強い。
9位 諏訪 道路が狭く、車での移動が大変。諏訪湖と観光業で持っている街だが、年々寂れている。近年、温泉を利用した老人ホームが急増している。
10位 岡谷 信州の中でも面積が小さい市。駅周辺でさえ閉店が続いて、年々寂れている。
11位 小諸 昔は東信の中心だったが、今では完全に沈黙。浅間山の山麓の街で、市内は坂だらけ。 老人にはきつい。
12位 大町 発展から完全に取り残されている。
280: 2019/06/17(月) 19:53:58.74
最近はいずれの市も周りの余計な市町村をくっ付けて中心部以外は一概にそう言えなくなって来てるけどな
281: 2019/06/17(月) 20:02:53.79
ナップスみたいな洋品店が欲しいです。
佐久に無理?
佐久に無理?
282: 2019/06/17(月) 20:21:13.72
佐久には茂木という伝説のショップがあってだな…
283: 2019/06/17(月) 20:41:41.29
半キャプばっかり飾ってるとこだろ。
あそこまだやってるのか?
あそこまだやってるのか?
284: 2019/06/17(月) 20:52:42.54
市場坂のせいで佐久にサクサク行けない
294: 2019/06/18(火) 08:49:54.87
>>284
最近はあの辺走ってないけど、坂の途中で工事やってなかったっけ?
中部横断道と繋げるのかな?
最近はあの辺走ってないけど、坂の途中で工事やってなかったっけ?
中部横断道と繋げるのかな?
301: 2019/06/18(火) 18:43:39.91
>>294
ただの舗装の補修じゃないですか?
ただの舗装の補修じゃないですか?
302: 2019/06/18(火) 20:37:59.83
>>301
いや、なんか新しいトンネルを掘るか橋を架けるかの工事だったような
記憶が曖昧で他の場所と混同してるのかも知れんが
いや、なんか新しいトンネルを掘るか橋を架けるかの工事だったような
記憶が曖昧で他の場所と混同してるのかも知れんが
285: 2019/06/17(月) 21:26:22.09
佐久市における平均的な気候 日本
佐久市では、夏は短く、暖かく、高湿で、湿度が高く、ほぼ曇り、冬は非常に寒く、ほぼ晴れです。 1 年を通して、気温は -6°Cから 28°Cに変化しますが、-10°C 未満または 31°C を超えることは滅多にありません。
観光点に基づき、1 年のうち佐久市における温暖気候での活動に適した時期は、7月中旬から9月中旬までです
https://ja.weatherspark.com/y/143750/佐久市、日本における年間の平均的な気候
うーん…
佐久市では、夏は短く、暖かく、高湿で、湿度が高く、ほぼ曇り、冬は非常に寒く、ほぼ晴れです。 1 年を通して、気温は -6°Cから 28°Cに変化しますが、-10°C 未満または 31°C を超えることは滅多にありません。
観光点に基づき、1 年のうち佐久市における温暖気候での活動に適した時期は、7月中旬から9月中旬までです
https://ja.weatherspark.com/y/143750/佐久市、日本における年間の平均的な気候
うーん…
286: 2019/06/17(月) 21:33:01.16
>>285
内陸性の気候やな
内陸性の気候やな
290: 2019/06/18(火) 01:56:32.61
>>285
関越から高速走って来ると佐久とかあの辺感じ良いんだけど
生活するって考えると微妙だな
関越から高速走って来ると佐久とかあの辺感じ良いんだけど
生活するって考えると微妙だな
291: 2019/06/18(火) 02:15:57.32
>>290
まあ、慣れれば大丈夫だよ
上田で産まれて今は埼玉に住んでるけど、上信越道下り線 佐久付近から見える浅間山にはちょっと違和感を感じるけどね
上田に居た頃は新幹線も上信越道も無く、東へは小諸ぐらいまでしか行ってなかったし
まあ、慣れれば大丈夫だよ
上田で産まれて今は埼玉に住んでるけど、上信越道下り線 佐久付近から見える浅間山にはちょっと違和感を感じるけどね
上田に居た頃は新幹線も上信越道も無く、東へは小諸ぐらいまでしか行ってなかったし
287: 2019/06/17(月) 23:13:17.39
長野県の田舎地域なんて廃れ具合は問題ないというか、相対的には何も問題ないと言えるくらいマシだよ
みんなバブルの頃と比べてしまって自虐的に感じているかもしれないが
自分の嫁さんの実家は熊本の天草だが、緊急を要する病気にかかったら飛行機で搬送されないとマトモな病院に行けない
長野県は首都にも近く、地方とはいえその中でも恵まれている事を忘れてはいけないよ
田舎イメージが強いが、時間距離的には決して実質的な田舎ではないのが長野県であり、移住人気の高さもその辺りにあるのではないかな
みんなバブルの頃と比べてしまって自虐的に感じているかもしれないが
自分の嫁さんの実家は熊本の天草だが、緊急を要する病気にかかったら飛行機で搬送されないとマトモな病院に行けない
長野県は首都にも近く、地方とはいえその中でも恵まれている事を忘れてはいけないよ
田舎イメージが強いが、時間距離的には決して実質的な田舎ではないのが長野県であり、移住人気の高さもその辺りにあるのではないかな
288: 2019/06/17(月) 23:36:20.45
まあ県民から見てもよほどの僻地でなけりゃ、大抵は車で20~30分圏内にコンビニ位はあるからな。
地域ごと廃れて人の気配もなくなったような場所は結構あるから、長野県はまだ恵まれてると感じるよ。
地域ごと廃れて人の気配もなくなったような場所は結構あるから、長野県はまだ恵まれてると感じるよ。
295: 2019/06/18(火) 08:55:13.25
296: 2019/06/18(火) 10:17:55.00
>>288
車さえあれば、たいていの郡部で不便はないよね
ウチも郡部の別荘地だけど、車で20分以内に総合病院2つ、コンビニ4つ、
大型スーパー3つあるわ
ま、歩いていける範囲には、観光客向けの店しかないけどw
車さえあれば、たいていの郡部で不便はないよね
ウチも郡部の別荘地だけど、車で20分以内に総合病院2つ、コンビニ4つ、
大型スーパー3つあるわ
ま、歩いていける範囲には、観光客向けの店しかないけどw
289: 2019/06/17(月) 23:42:31.81
まあ、なんだかんだ言っても東京ディズニーランドを車で日帰りできるからな
田舎だなんだと言っても2時間ちょいで東京だし、もしもの時のハードルが限りなく低い、「本当の田舎」には申し訳ない程のイメージ先行な田舎ではあるよな
田舎だなんだと言っても2時間ちょいで東京だし、もしもの時のハードルが限りなく低い、「本当の田舎」には申し訳ない程のイメージ先行な田舎ではあるよな
292: 2019/06/18(火) 05:42:01.68
昔穂高にあったコーリンのミニサーキットってどうなったかご存じの方いませんか?
297: 2019/06/18(火) 12:08:27.56
293: 2019/06/18(火) 08:21:42.14
佐久って超ー寒いんじゃね?
移住してもまた出てっちゃう人も多いとか
移住してもまた出てっちゃう人も多いとか
298: 2019/06/18(火) 15:03:52.18
>>293
諏訪湖周辺がいちばん寒い感じ。
諏訪湖周辺がいちばん寒い感じ。
299: 2019/06/18(火) 16:44:25.92
300: 2019/06/18(火) 18:33:34.80
やっぱ長野で住むなら原村か
303: 2019/06/18(火) 22:53:01.02
北信は長い間揺れたな
きっとどこかで大地震?
って思ったら...
きっとどこかで大地震?
って思ったら...
304: 2019/06/18(火) 22:59:33.68
新潟で震度6か
暫定で令和最大の地震だな
暫定で令和最大の地震だな
305: 2019/06/18(火) 23:40:01.27
住居ネタはスレチ
306: 2019/06/19(水) 00:21:13.11
ンなこたぁない
307: 2019/06/19(水) 05:50:45.49
地震と道とツーリングは密接に関係している
308: 2019/06/19(水) 06:25:05.50
すぐに「スレチ」言うお前がスレチだぞw
長野に何を期待してんだ?
長野に何を期待してんだ?
309: 2019/06/19(水) 14:01:55.58
かっちり収まらないと気性の悪い性格の人っているぢゃんよ。
310: 2019/06/19(水) 14:55:25.85
ここをバイク板だと忘れてる馬鹿ほど、空気を読めず板違いなカキコを続けて埋め立てるよな
312: 2019/06/19(水) 16:08:56.77
>>310
自己紹介かよ
自己紹介かよ
311: 2019/06/19(水) 16:07:50.19
バイクネタだけだとすぐ過疎化してしまう
313: 2019/06/19(水) 17:36:20.46
アンケート取って見りゃ分かるよ
ここはバイク@信州板じゃないってことw
ここはバイク@信州板じゃないってことw
314: 2019/06/19(水) 19:07:38.31
北信で旨い蕎麦屋教えてくれい
317: 2019/06/19(水) 21:57:05.42
>>314
ふじさとの自販機天ぷらそば
ふじさとの自販機天ぷらそば
320: 2019/06/19(水) 22:48:46.86
>>317
ある意味、間違ってないな
ある意味、間違ってないな
334: 2019/06/20(木) 17:57:41.52
>>317
故障中だったが修理終わったかな?
故障中だったが修理終わったかな?
318: 2019/06/19(水) 22:05:09.10
>>314
登美ちゃんに聞け
登美ちゃんに聞け
322: 2019/06/20(木) 02:38:56.66
>>314
竹の春
竹の春
326: 2019/06/20(木) 07:58:33.11
>>322
覚えておこう!その名前!
覚えておこう!その名前!
327: 2019/06/20(木) 11:09:39.57
>>314
文の蔵・泰眞・三男坊・そば処源
文の蔵・泰眞・三男坊・そば処源
328: 2019/06/20(木) 12:39:51.21
>>314
信州そば切りの店のHP
信州そば切りの店のHP
332: 2019/06/20(木) 15:58:27.59
315: 2019/06/19(水) 19:11:35.22
佐久の雨がすごくてアメージング
316: 2019/06/19(水) 21:32:18.90
千曲川って意外と大きいダムないよね。
ダムツーとかしてる人みたいもんな。
ダムツーとかしてる人みたいもんな。
319: 2019/06/19(水) 22:31:33.59
>>316
河川の長さ、面積の割に本流にダムが少ないしね
千曲川に限ると2つしかないし
河川の長さ、面積の割に本流にダムが少ないしね
千曲川に限ると2つしかないし
321: 2019/06/19(水) 23:53:42.69
ここは間違いなくラヲタなバイク乗りが多いと思われる
間違いない
間違いない
323: 2019/06/20(木) 05:38:16.62
去年くらいまではダムと一緒に愛車を撮影した写真が貼られてたが
ダム&カードブームも終わったのか?
ダム&カードブームも終わったのか?
325: 2019/06/20(木) 07:47:20.01
>>323
ダムツ―してるよ
ってか、ラーツーのついでとか
ダムツ―してるよ
ってか、ラーツーのついでとか
324: 2019/06/20(木) 06:40:11.37
329: 2019/06/20(木) 15:07:27.24
塩尻駅の入り口にある食堂の手打ち蕎麦を今度食べてみようと思う
336: 2019/06/20(木) 22:00:16.24
>>329
レポよろしく
レポよろしく
330: 2019/06/20(木) 15:11:25.21
今月29.30キャンプに行く予定なんだけど雨かな
333: 2019/06/20(木) 17:40:35.28
>>331
たまにそういう奴おるけど、
(先頭でも見切り発車する奴も)
そういう奴にはキッチリ青になるまで待ってから発信して突っつき回すことにしてるわ
大抵 見切り発車する奴ほど走ってる最中はトロくさい
たまにそういう奴おるけど、
(先頭でも見切り発車する奴も)
そういう奴にはキッチリ青になるまで待ってから発信して突っつき回すことにしてるわ
大抵 見切り発車する奴ほど走ってる最中はトロくさい
335: 2019/06/20(木) 17:59:17.27
>>333
最近それやると煽りと怒られるじゃない⁉抜き返して次の信号で説教たれてやった(あ…正座させりゃあよかったな)隣に小学生くらいの子供乗ってたな…
最近それやると煽りと怒られるじゃない⁉抜き返して次の信号で説教たれてやった(あ…正座させりゃあよかったな)隣に小学生くらいの子供乗ってたな…
338: 2019/06/20(木) 22:47:28.29
>>335
正座までさせると強要罪とかでモメるから止めとけ
正座までさせると強要罪とかでモメるから止めとけ
344: 2019/06/21(金) 10:31:37.99
>>333
特にじじいの見切り発進って全然見切れてないよなw
赤になったばかりなのにジリッ、ジリッと進んで気が付けば交差点真ん中付近まで進出(そこまで出るならもう行けや)w
で、待望の青信号になったら大出遅れwww
特にじじいの見切り発進って全然見切れてないよなw
赤になったばかりなのにジリッ、ジリッと進んで気が付けば交差点真ん中付近まで進出(そこまで出るならもう行けや)w
で、待望の青信号になったら大出遅れwww
348: 2019/06/21(金) 12:16:57.66
>>344
あれは見切りでもなんでもない、トイレ行く前にションベンがちょっと漏れちゃうのと同種の現象だぞ
あれは見切りでもなんでもない、トイレ行く前にションベンがちょっと漏れちゃうのと同種の現象だぞ
349: 2019/06/21(金) 18:53:50.84
>>348
あれやるのほぼ老人だから、ブレーキ踏み続けることが出来ないんだろうなぁと思って眺めてる
あれやるのほぼ老人だから、ブレーキ踏み続けることが出来ないんだろうなぁと思って眺めてる
337: 2019/06/20(木) 22:01:38.70
314だけど情報ありがとう
バイクで出掛けたときに行ってみます
バイクで出掛けたときに行ってみます
339: 2019/06/20(木) 23:21:50.35
子供が同乗してるのに親が違反してどうする
340: 2019/06/21(金) 00:34:17.93
パターンB ( 知名度 ×党利台(変換できず)VS信州大工学部〇 )
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「トーリ大、あっ、東京理科大学です」
伯父「そうか、リカ大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東理大w」
ニヤついている伯父を尻目に、××の眉間にシワが寄った。
××「(しばし、絶句)・・・ごめん。どこそれ?」
俺「!?」
動揺しまくりの俺は伯父と××に速攻説明した。MARCHに匹敵するレベルの理系単科大学だと。
しかし嘘だと思われた。
以後、伯父親子は、俺のことを妄想野郎だと見下した目で見た。
無口な親父は絶命していた。
帰り際、憐れみの目をした伯父と目があった。
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「トーリ大、あっ、東京理科大学です」
伯父「そうか、リカ大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東理大w」
ニヤついている伯父を尻目に、××の眉間にシワが寄った。
××「(しばし、絶句)・・・ごめん。どこそれ?」
俺「!?」
動揺しまくりの俺は伯父と××に速攻説明した。MARCHに匹敵するレベルの理系単科大学だと。
しかし嘘だと思われた。
以後、伯父親子は、俺のことを妄想野郎だと見下した目で見た。
無口な親父は絶命していた。
帰り際、憐れみの目をした伯父と目があった。
347: 2019/06/21(金) 11:49:55.29
>>340
盗作で駄作でクソやんけ
盗作で駄作でクソやんけ
343: 2019/06/21(金) 08:06:18.99
メンドくせぇコピペはスルー汁
345: 2019/06/21(金) 11:17:46.63
東京理科大知らない受験生とか居ないだろ
346: 2019/06/21(金) 11:40:20.72
元ネタの東工大が秀逸過ぎる
350: 2019/06/21(金) 21:21:11.27
東理大なんてあまり言わない 普通に理科大
俺は現役のときに信大理学部受験したけどおった
1浪でとある理科大合格したけど
もう少し実情を知っているなら、神楽坂、葛飾=優秀
野田、薬学=普通 基礎工=馬鹿
という序列がある
俺は現役のときに信大理学部受験したけどおった
1浪でとある理科大合格したけど
もう少し実情を知っているなら、神楽坂、葛飾=優秀
野田、薬学=普通 基礎工=馬鹿
という序列がある
351: 2019/06/21(金) 22:01:53.41
明日はちょっと天気怪しそうか?
352: 2019/06/21(金) 22:40:55.57
中信以南は昼までは勝負できるぞ!
353: 2019/06/21(金) 23:35:02.14
諏訪東京理科大学と言うのがあってだな
354: 2019/06/21(金) 23:58:29.75
>>353
公立だね!
公立だね!
355: 2019/06/22(土) 00:46:22.71
学校はスレチ
356: 2019/06/22(土) 08:23:36.26
スレチスレチ・・・言うなボケ
そんなに信州のバイクネタだけ話したいなら
ガチなスレを作れ!「ゼッタイバイクネタ以外書きコ禁止」
って条件付けて独りでやってろ。
そんなに信州のバイクネタだけ話したいなら
ガチなスレを作れ!「ゼッタイバイクネタ以外書きコ禁止」
って条件付けて独りでやってろ。
357: 2019/06/22(土) 10:02:56.49
おめーみてーなのもうぜーよ
358: 2019/06/22(土) 10:57:39.49
午前中はしれたじゃんね。
午後はどうなんだろう。
@平原
午後はどうなんだろう。
@平原
359: 2019/06/22(土) 11:09:48.63
ビーナス行ってきた
ニッコウキスゲ咲き始めたせいか9時代から既に車やバス多数
ニッコウキスゲ咲き始めたせいか9時代から既に車やバス多数
360: 2019/06/22(土) 11:14:29.30
「長野」で連想するもの
1 善光寺
2 オリンピック
3 新幹線
4 山
5 蜂の子
6 りんご
7 戸隠
8 野沢菜
9 雪
10 虫食
「信州」で連想するもの
1 山
2 アルプス
3 そば
4 高原
5 旅行
6 みそ
7 登山
8 虫食
9 スキー
10 別荘
1 善光寺
2 オリンピック
3 新幹線
4 山
5 蜂の子
6 りんご
7 戸隠
8 野沢菜
9 雪
10 虫食
「信州」で連想するもの
1 山
2 アルプス
3 そば
4 高原
5 旅行
6 みそ
7 登山
8 虫食
9 スキー
10 別荘
364: 2019/06/22(土) 13:15:08.63
>>360
おやきが入ってない
やり直し!
おやきが入ってない
やり直し!
361: 2019/06/22(土) 12:19:16.74
なんか最近直線とかでセンターラインオーバーしてきて、こっちに気づいて慌てて自分の車線に戻る車が多くて怖いんですけど
スマホでも見てるのか、ボケてるのか
スマホでも見てるのか、ボケてるのか
363: 2019/06/22(土) 12:57:47.80
>>361
いま流行りの高齢ドライバーじゃなかろうか?
いま流行りの高齢ドライバーじゃなかろうか?
362: 2019/06/22(土) 12:42:31.80
間違い
ニッコウキスゲじゃなくてレンゲツツジ
ニッコウキスゲじゃなくてレンゲツツジ
365: 2019/06/22(土) 13:35:27.77
酷い雨@北信
R292志賀草津方面はダメだぞ
R292志賀草津方面はダメだぞ
366: 2019/06/22(土) 13:40:43.62
アメージングやな
367: 2019/06/22(土) 15:53:04.06
>>366
酷いじゃなくて、驚きのって意味だよ?
コミュニケーション能力に欠けてるよ少し。
酷いじゃなくて、驚きのって意味だよ?
コミュニケーション能力に欠けてるよ少し。
372: 2019/06/22(土) 21:40:39.31
>>367
ネタにマジレs(ry アスペっぽい
ネタにマジレs(ry アスペっぽい
368: 2019/06/22(土) 15:58:22.92
雨だけにアメージングなんじゃ...
いや、何でもない
いや、何でもない
370: 2019/06/22(土) 19:20:29.51
>>368
そうです!
そうです!
369: 2019/06/22(土) 18:56:10.04
アメージングなら仕方ない
371: 2019/06/22(土) 20:47:11.32
グレイ判定: グレイっす。
373: 2019/06/23(日) 11:15:34.42
ふじさとの蕎麦自販機、修理終わったかな~・・・
376: 2019/06/23(日) 12:56:53.52
>>373
電話で聞いてみては?
026-255-2867
電話で聞いてみては?
026-255-2867
374: 2019/06/23(日) 12:53:32.04
377: 2019/06/23(日) 17:12:21.07
>>374
噂のパラボラアンテナだな。ほとんど完成してる
噂のパラボラアンテナだな。ほとんど完成してる
378: 2019/06/23(日) 17:54:07.55
>>377
美笹深宇宙探査用地上局、てやつ?
電波望遠鏡って格好いいよね!
美笹深宇宙探査用地上局、てやつ?
電波望遠鏡って格好いいよね!
384: 2019/06/23(日) 22:30:55.29
>>374
おおっ!電波望遠鏡良いね~
おおっ!電波望遠鏡良いね~
375: 2019/06/23(日) 12:55:44.82
なんか曇って来た
ヤバそう
ヤバそう
379: 2019/06/23(日) 18:31:34.11
美笹は探査機との通信用じゃないかな
380: 2019/06/23(日) 19:03:49.97
はやぶさ2と通信してる
381: 2019/06/23(日) 20:02:40.25
え?ハルピンのつけめんて特盛まで普通盛りと同料金だったのかよ!
くっそ知らんかったわ
くっそ知らんかったわ
383: 2019/06/23(日) 20:59:27.73
>>381
今日初めて行ったわ
嗜好品というよりご飯だね
なかなか良かった。
今日初めて行ったわ
嗜好品というよりご飯だね
なかなか良かった。
414: 2019/06/25(火) 12:38:14.65
>>381
特盛り食ったら次の日ハラ壊して惨事になった
つい半年前は普通に食えたのに・・・
特盛り食ったら次の日ハラ壊して惨事になった
つい半年前は普通に食えたのに・・・
382: 2019/06/23(日) 20:31:19.73
夜空の向こうと交信中
385: 2019/06/24(月) 06:14:11.98
今から大阪を出て、名古屋高速降りてからは下道で19号線北上して上越市まで行こうと思ってるんだけど
微妙な雨予報
長野って雨降ると霧になりますか?
雨具は持ってるけど視界が悪いのは厳しいなと
微妙な雨予報
長野って雨降ると霧になりますか?
雨具は持ってるけど視界が悪いのは厳しいなと
387: 2019/06/24(月) 07:33:25.27
>>385
高速が通っているような所はそれほど酷くはならないよ。
山入って標高上がると雲の中で真っ白になる。
つーかこの空模様で…なんて漢だ。
高速が通っているような所はそれほど酷くはならないよ。
山入って標高上がると雲の中で真っ白になる。
つーかこの空模様で…なんて漢だ。
389: 2019/06/24(月) 10:25:24.34
>>385
オール下道で日本海まででるのか?タフやなぁ。名阪国道?名神?名古屋高速は乗らんで良くない?
オール下道で日本海まででるのか?タフやなぁ。名阪国道?名神?名古屋高速は乗らんで良くない?
391: 2019/06/24(月) 12:04:04.68
>>389
奈良で友達(オッサン)と合流して東名阪から名二環の勝川出口と言う所で降りて
今、チャンカレ食べて19号線で春日井っす
下呂→富山周りも考えたけど、やっぱ長野通りたいので19号線にしますた
奈良で友達(オッサン)と合流して東名阪から名二環の勝川出口と言う所で降りて
今、チャンカレ食べて19号線で春日井っす
下呂→富山周りも考えたけど、やっぱ長野通りたいので19号線にしますた
392: 2019/06/24(月) 12:22:39.57
>>391
19号は塩尻から松本過ぎの渋滞区間はバイパスしろよ。
いっそ塩尻から安曇野まで高速使った方がいい。
19号は塩尻から松本過ぎの渋滞区間はバイパスしろよ。
いっそ塩尻から安曇野まで高速使った方がいい。
393: 2019/06/24(月) 12:23:34.90
>>391
ボクは長野県民ですが
19号~18号より
岐阜通過する方がバイク乗りとしては楽しいと思うよ
ボクは長野県民ですが
19号~18号より
岐阜通過する方がバイク乗りとしては楽しいと思うよ
394: 2019/06/24(月) 12:26:10.77
>>391
R41経由R158で安房峠越えとかどうだろうか
R41経由R158で安房峠越えとかどうだろうか
397: 2019/06/24(月) 13:59:28.98
>>391
勝川で降りてR19なら普通オートバックス手前のココ壱番屋だろ?
チャンカレーなら逆の名古屋方面に行き脇道にそれないと無いぞ
愛知県内のR19は白バイ銀座だぞw岐阜県内も多い気を付けれ
勝川で降りてR19なら普通オートバックス手前のココ壱番屋だろ?
チャンカレーなら逆の名古屋方面に行き脇道にそれないと無いぞ
愛知県内のR19は白バイ銀座だぞw岐阜県内も多い気を付けれ
399: 2019/06/24(月) 14:23:14.90
>>391
もう中津川超えたか、塩尻あたりか?
天気最高じゃん!羨ましい。ビーナス行かんの?気をつけてな!
もう中津川超えたか、塩尻あたりか?
天気最高じゃん!羨ましい。ビーナス行かんの?気をつけてな!
411: 2019/06/25(火) 09:02:01.54
>>391
コイツ釣りだなw
コイツ釣りだなw
400: 2019/06/24(月) 15:40:07.24
昼ころは晴れ間が見えることもあったけど、いまはまた、県内のあちこちで
雷雨が発生してるね
うちのあたり(諏訪)もすごい雷だ
特に中信がひどいから、>>385は生きてるだろうか・・・
雷雨が発生してるね
うちのあたり(諏訪)もすごい雷だ
特に中信がひどいから、>>385は生きてるだろうか・・・
386: 2019/06/24(月) 07:09:07.69
この時期はそんなにならないと思うよ
388: 2019/06/24(月) 07:38:23.25
高速で霧が凄くなるのは飯田辺り
この時期はまあ大丈夫だと思うけど
この時期はまあ大丈夫だと思うけど
390: 2019/06/24(月) 10:42:20.88
名古屋の隣の春日井インターで名神降りると言いたかったんだよな
395: 2019/06/24(月) 13:11:28.07
塩尻から安曇野までは、R19をパスすべきってのには俺も同意
日本アルプスサラダ街道とアルプスグリーン道路をつないで安曇野に抜けるのが
比較的わかりやすくておすすめ
日本アルプスサラダ街道とアルプスグリーン道路をつないで安曇野に抜けるのが
比較的わかりやすくておすすめ
396: 2019/06/24(月) 13:57:59.76
岐阜のせせらぎ街道だっけ?
あそこ通るべき!
(自分は走ったことないからw)
あそこ通るべき!
(自分は走ったことないからw)
398: 2019/06/24(月) 14:05:03.97
19号、春日井インターの潮見坂平和公園から内津峠ぐらい迄
、白バイ注意。
、白バイ注意。
401: 2019/06/24(月) 16:46:29.01
梅雨っていうより夏っぽい天候だよね>局地的雷雨
402: 2019/06/24(月) 17:03:07.34
今日はダメだよ
403: 2019/06/24(月) 19:01:46.68
こんな悪天候でツーリングとは何という修行ですか?
まぁ気をつけてな
まぁ気をつけてな
404: 2019/06/24(月) 21:25:48.27
土砂降りに遭ってずぶ濡れで、今ようやく上越市のホテルに着です
濡れるからスマホ触ってなくて、ここの情報見てなかった
塩尻→松本、ガッツリ渋滞してました?????
まあでも初めての宿泊ツーリングなので、テンション上がってるから何が起きても楽しい!
濡れるからスマホ触ってなくて、ここの情報見てなかった
塩尻→松本、ガッツリ渋滞してました?????
まあでも初めての宿泊ツーリングなので、テンション上がってるから何が起きても楽しい!
405: 2019/06/24(月) 21:31:27.73
>>404
無事ついてよかった、おつかれさん
ま、後で思い出すと、なぜか辛いツーリングのほうがよく覚えてるんだよね
自分も、バイクに乗る前に、チャリで北海道を回っていたとき、1周間の行程のうち
5日連続で雨に振られたときの旅が一番印象に残ってる
無事ついてよかった、おつかれさん
ま、後で思い出すと、なぜか辛いツーリングのほうがよく覚えてるんだよね
自分も、バイクに乗る前に、チャリで北海道を回っていたとき、1周間の行程のうち
5日連続で雨に振られたときの旅が一番印象に残ってる
406: 2019/06/25(火) 01:33:00.01
印象には残るかもしんないけど、楽しくはないなぁ。
雨は。
雨は。
434: 2019/06/26(水) 08:20:03.35
>>406
朝夕は寒い。
けど山でもなけりゃメッシュでもいけそう。
朝夕は寒い。
けど山でもなけりゃメッシュでもいけそう。
407: 2019/06/25(火) 02:54:49.14
塩尻~松本辺りはグーグルのナビ使うと目から鱗な川沿いの道を案内してくれるのね
409: 2019/06/25(火) 08:48:48.17
>>407
それ、藪の中をジェットコースターで走るようなところだな
それ、藪の中をジェットコースターで走るようなところだな
419: 2019/06/25(火) 17:42:19.07
>>412
え~っそうなの?
確かに>>409の言うように藪の中をジェットコースターだもんねw
よそ者には貴重な情報ありがとう!
え~っそうなの?
確かに>>409の言うように藪の中をジェットコースターだもんねw
よそ者には貴重な情報ありがとう!
412: 2019/06/25(火) 11:18:37.52
>>407
今の時期は草刈りでそこらじゅうが通行止めになるけどなw
今の時期は草刈りでそこらじゅうが通行止めになるけどなw
408: 2019/06/25(火) 06:42:15.33
420: 2019/06/25(火) 18:21:53.80
>>408
チ◯コがきゅーってなるな
チ◯コがきゅーってなるな
410: 2019/06/25(火) 08:53:49.45
それはそれで楽しそう
413: 2019/06/25(火) 11:23:37.61
今週末はモーターサイクルフェスタやな(´・ω・`)
415: 2019/06/25(火) 16:00:54.64
45を過ぎたあたりから体力の衰え
食事も食べれるなくなったな
食い放題の焼肉バイキングに行くのが楽しみだったのにそれもなくなったよ
食事も食べれるなくなったな
食い放題の焼肉バイキングに行くのが楽しみだったのにそれもなくなったよ
417: 2019/06/25(火) 17:29:41.29
>>415
呂律も回らなくなってるぞ
呂律も回らなくなってるぞ
416: 2019/06/25(火) 17:13:48.18
系統 経由 評価
イ 上信越ルート 軽井沢~佐久~上田~長野~信濃町 C
ロ 中央東ルート 信濃境~諏訪~岡谷~塩尻 B
ハ 伊那ルート 塩尻~駒ヶ根~中部天竜 B
ニ 木曽ルート 塩尻~木曽福島~中津川 A
ホ 長野道ルート 塩尻~松本~豊科~更埴 C
ヘ 大町ルート 松本~大町~白馬~小谷 B
枝線
イ-2 飯山ルート 長野~飯山~十日町 不明
ロ-2 清里ルート 小淵沢~川上~佐久 不明
ロ-3 和田峠ルート 諏訪~和田峠~佐久 B
ハ-2 高遠ルート 茅野~高遠~大鹿~中部天竜 A
ニ-2 溝内路ルート 南木曾~溝内路峠~阿智 不明
ニ-3 未成 飯田~秋葉街道 A
ホ-2 三才山ルート 松本~東御 D
ホ-3 青木峠ルート 松本~上田 不明
ヘ-2 安房ルート 松本~沢渡~安房 B
ヘ-3 乗鞍ルート 薮原~沢渡 A
イ 上信越ルート 軽井沢~佐久~上田~長野~信濃町 C
ロ 中央東ルート 信濃境~諏訪~岡谷~塩尻 B
ハ 伊那ルート 塩尻~駒ヶ根~中部天竜 B
ニ 木曽ルート 塩尻~木曽福島~中津川 A
ホ 長野道ルート 塩尻~松本~豊科~更埴 C
ヘ 大町ルート 松本~大町~白馬~小谷 B
枝線
イ-2 飯山ルート 長野~飯山~十日町 不明
ロ-2 清里ルート 小淵沢~川上~佐久 不明
ロ-3 和田峠ルート 諏訪~和田峠~佐久 B
ハ-2 高遠ルート 茅野~高遠~大鹿~中部天竜 A
ニ-2 溝内路ルート 南木曾~溝内路峠~阿智 不明
ニ-3 未成 飯田~秋葉街道 A
ホ-2 三才山ルート 松本~東御 D
ホ-3 青木峠ルート 松本~上田 不明
ヘ-2 安房ルート 松本~沢渡~安房 B
ヘ-3 乗鞍ルート 薮原~沢渡 A
418: 2019/06/25(火) 17:30:25.91
427: 2019/06/25(火) 20:44:02.86
>>418
いいねえ、こういう古写真大好き
国道を走るだけじゃ物足りなくて街道ウォーカーになってしまいそうだ
いいねえ、こういう古写真大好き
国道を走るだけじゃ物足りなくて街道ウォーカーになってしまいそうだ
421: 2019/06/25(火) 18:35:56.64
長野の人はやっぱり馬籠宿を岐阜に取られたって感覚なの?
424: 2019/06/25(火) 18:50:44.94
>>421
テレビで地元の人のインタビューしてたが、生活圏は中津川だから長野県民という意識は薄いというのを聞いて、まあ住んでる人がそうなら仕方ないなと思った
あと北信のどこかの村も買い物とかは新潟だったり、テレビの受信もそっちの方が映るとか聞いたような
テレビで地元の人のインタビューしてたが、生活圏は中津川だから長野県民という意識は薄いというのを聞いて、まあ住んでる人がそうなら仕方ないなと思った
あと北信のどこかの村も買い物とかは新潟だったり、テレビの受信もそっちの方が映るとか聞いたような
422: 2019/06/25(火) 18:45:01.75
イメージ的には上松迄は長野だけど、そこから先はグレーで
南木曽ぐらいからは、どーでもいんじゃねって感じ
南木曽ぐらいからは、どーでもいんじゃねって感じ
423: 2019/06/25(火) 18:48:10.49
北信住みの自分にとって南信は異国
425: 2019/06/25(火) 19:15:33.42
逆に北信だと、妙高の食堂ミサ辺りまでは長野だと勝手に思ってる
426: 2019/06/25(火) 19:53:32.67
長野市住みだが、上越平野、糸魚川は実質長野県のものという感覚
428: 2019/06/25(火) 21:35:07.75
明日白馬にツーリング。革ジャンとフルメッシュどっちがいいでしょうか?
429: 2019/06/25(火) 21:37:39.61
>>428
フルメッシュがいいよ
フルメッシュがいいよ
430: 2019/06/25(火) 22:04:21.69
>>429
ありがとうございます。明日はどうやら暑そうなのでフルメッシュにします!
ありがとうございます。明日はどうやら暑そうなのでフルメッシュにします!
431: 2019/06/25(火) 22:54:42.43
俺は革ジャンおすすめするぜ
長野県民は夏支度早すぎ冬支度遅すぎだからな
長野県民は夏支度早すぎ冬支度遅すぎだからな
432: 2019/06/25(火) 23:16:25.95
>>431
気温30度超えの予報が出てるのに、革ジャン勧めるとは、
性格悪いのか、ただのアホなのか・・・
気温30度超えの予報が出てるのに、革ジャン勧めるとは、
性格悪いのか、ただのアホなのか・・・
433: 2019/06/26(水) 05:02:04.20
穴空き革ジャンでど?
435: 2019/06/26(水) 08:53:30.06
今週末の30日はツールド美ヶ原の開催で浅間温泉から美鈴湖経由で美ヶ原自然保護センターには行けないよ
一応書き込んでおく
一応書き込んでおく
436: 2019/06/26(水) 10:50:50.26
>>435
天気悪そうだから別に良いわ
てか雨でもチャリレースは決行するんかね?
天気悪そうだから別に良いわ
てか雨でもチャリレースは決行するんかね?
437: 2019/06/26(水) 11:38:50.79
台風直撃じゃねw
439: 2019/06/26(水) 12:27:32.15
>>437
今回のは暫定で令和史上 最大最強の台風だからな
警戒しておいて損はない
今回のは暫定で令和史上 最大最強の台風だからな
警戒しておいて損はない
441: 2019/06/26(水) 13:36:57.76
>>439
令和史上最小最弱でもあるけど
令和史上最小最弱でもあるけど
438: 2019/06/26(水) 11:57:54.51
今沖縄辺りに居る熱帯低気圧は
夕方辺りに台風になるとか言ってたなぁ
しかしここ4週位週末雨だね
夕方辺りに台風になるとか言ってたなぁ
しかしここ4週位週末雨だね
440: 2019/06/26(水) 12:28:09.24
明後日あたり大阪直撃したらおもしろいのに
442: 2019/06/26(水) 13:49:21.96
そういう油断が危険を招くんだよ
心配だから俺は田んぼの用水路と近くの川と屋根の様子を見に行ってくるわ
ここは俺に任せてお前らは先に行け!
なーに心配するな、故郷には結婚を約束した幼なじみが待ってるんだ、必ず生きて帰るさ
心配だから俺は田んぼの用水路と近くの川と屋根の様子を見に行ってくるわ
ここは俺に任せてお前らは先に行け!
なーに心配するな、故郷には結婚を約束した幼なじみが待ってるんだ、必ず生きて帰るさ
443: 2019/06/26(水) 17:55:58.02
フルパニアvストの人見てて初心者🔰っぽかったけど安全運転で信州楽しんで
444: 2019/06/26(水) 18:49:10.63
じゃあ俺はダムの様子を見に行ってくるか(´・ω・`)
445: 2019/06/26(水) 18:50:58.48
黒部が今日から観光放水だっけ
446: 2019/06/26(水) 18:53:09.57
30日は霧ヶ峰でバイクのイベントあるんだから、長野の俺たち位は参加して来年次回に繫げようぜですよ。
447: 2019/06/26(水) 20:00:53.59
>>446
何があるの?
何があるの?
452: 2019/06/27(木) 07:33:53.07
>>447
信州モーターサイクルフェスタinビーナスライン
信州モーターサイクルフェスタinビーナスライン
453: 2019/06/27(木) 07:39:52.74
>>452
こんなの今初めて知った。
周知足りないよ。
つーか濃霧のイベントになりそう…
こんなの今初めて知った。
周知足りないよ。
つーか濃霧のイベントになりそう…
454: 2019/06/27(木) 07:47:54.40
455: 2019/06/27(木) 07:59:38.61
>>454
霧の駅とか霧ヶ峰ビーナスってのは売店の名前だから、役所とかの後援があったりすると正式名称を使わざるを得ないんだろ。
有料道路だった頃の言い方だよね。
あそこに料金所があった。
霧の駅とか霧ヶ峰ビーナスってのは売店の名前だから、役所とかの後援があったりすると正式名称を使わざるを得ないんだろ。
有料道路だった頃の言い方だよね。
あそこに料金所があった。
459: 2019/06/27(木) 09:18:21.74
>>455
で、インターチェンジってどこ?
昔の料金所って知らないんだよ。
で、インターチェンジってどこ?
昔の料金所って知らないんだよ。
465: 2019/06/27(木) 10:54:01.41
>>459
霧の駅の駐車場の処。
ジャガバタひろば。
霧の駅の駐車場の処。
ジャガバタひろば。
468: 2019/06/27(木) 11:20:29.34
>>465
なるほど!ジャガバタで分かったw
>>467
NHK長野で放送されるらしいじゃん!?
→6月28日(金)にNHK長野放送局で、放送予定の「イブニング信州」
18:10~19:00番組中の【スポしん】コーナーにて
私たち『Team長野』を紹介していただくことになりました!
なるほど!ジャガバタで分かったw
>>467
NHK長野で放送されるらしいじゃん!?
→6月28日(金)にNHK長野放送局で、放送予定の「イブニング信州」
18:10~19:00番組中の【スポしん】コーナーにて
私たち『Team長野』を紹介していただくことになりました!
448: 2019/06/26(水) 20:01:50.47
しめしめ、スレ住人が霧ヶ峰とダムに夢中になっている間に
おいらは魚沼スカイラインに行くべ
おいらは魚沼スカイラインに行くべ
470: 2019/06/27(木) 12:50:17.58
>>448魚スカた5分だが楽しいか? 道は酷いし景色も(ry
飯山からの高速117号線は楽しいけどw
飯山からの高速117号線は楽しいけどw
449: 2019/06/26(水) 20:14:06.44
しめしめ、スレ住人が霧ヶ峰とダムと魚沼スカイライン夢中になっている間に
おいらは仕事に行くべ
おいらは仕事に行くべ
450: 2019/06/26(水) 20:40:46.57
熱帯低気圧の横にもう一個熱帯低気圧が出来ているね
一個は明日の朝方小さな台風になるけど
もう一個の熱帯低気圧が台風を刺激しそう
一個は明日の朝方小さな台風になるけど
もう一個の熱帯低気圧が台風を刺激しそう
451: 2019/06/26(水) 23:36:04.05
台風の子供が台風を刺激するってこれもう一種のオネショタだろ
456: 2019/06/27(木) 08:38:40.78
木曾住みだが、最近熊出没の
地域放送があったわ。一つは権兵衛トンネル近くの神谷。
地域放送があったわ。一つは権兵衛トンネル近くの神谷。
457: 2019/06/27(木) 08:38:45.34
信州モーターサイクルフェスタinビーナスライン を梅雨時に開催?馬鹿じゃねーw
458: 2019/06/27(木) 09:11:14.40
>>457
対策までは予測できないよね。
次回があれば日にち検討するのだろうな。
対策までは予測できないよね。
次回があれば日にち検討するのだろうな。
460: 2019/06/27(木) 09:38:47.31
その日はの裏ビーナスはロードレースで通行止めだよね?
461: 2019/06/27(木) 09:42:56.04
料金所って白樺湖から登ってって登坂車線のある辺り?
ナウなヤングな俺も有料時代を知らないんだ。
ナウなヤングな俺も有料時代を知らないんだ。
462: 2019/06/27(木) 10:10:02.78
ググったけど、いまだに詳しい情報どころかアクセスさえが載ってないな
ほんとにやる気あんのか?主催者ズサンすぎるわ
ほんとにやる気あんのか?主催者ズサンすぎるわ
463: 2019/06/27(木) 10:18:14.91
台風来てんのに金曜迄開催可否の発表を渋る辺りお察し
https://readyfor.jp/projects/team-nagano/announcements/105490
同時にクラウドファンディング募集しているのに1/5しか集まっていないのと
リターン品がショボい粗品ばかりでにがわろた
https://readyfor.jp/projects/team-nagano/announcements/105490
同時にクラウドファンディング募集しているのに1/5しか集まっていないのと
リターン品がショボい粗品ばかりでにがわろた
464: 2019/06/27(木) 10:24:42.05
これに限らず、梅雨時と台風の時期にバイクイベント開催するのは予見性無さすぎと思う
466: 2019/06/27(木) 10:57:20.86
>>464
バイクイベントの開催時期は難しいよ。
隼駅祭りも8/8が熱すぎるって話もあるのだけど、前にずらすと梅雨、後ろにずらすと台風とかで動かせないらしい。
後発だと他のイベントとの兼ね合いもあるし。
バイクイベントの開催時期は難しいよ。
隼駅祭りも8/8が熱すぎるって話もあるのだけど、前にずらすと梅雨、後ろにずらすと台風とかで動かせないらしい。
後発だと他のイベントとの兼ね合いもあるし。
469: 2019/06/27(木) 12:36:49.21
>>466
基本的に冬はできないしな
(やってもいいけど人来なさそう)
4~5月の春から梅雨に入るまでの間か、
10~11月の台風シーズン終わって冬に入るまでの間か
しかしそんな気候の良いツーリングベストシーズンに、
くだらんイベントで貴重な休みを1日消費したくないし
基本的に冬はできないしな
(やってもいいけど人来なさそう)
4~5月の春から梅雨に入るまでの間か、
10~11月の台風シーズン終わって冬に入るまでの間か
しかしそんな気候の良いツーリングベストシーズンに、
くだらんイベントで貴重な休みを1日消費したくないし
467: 2019/06/27(木) 10:59:27.10
この主催者、他人の金で鈴鹿8耐に出たいってだけの集団っぽいね
このイベントも開催されたとしても、コイツらの夢とか抱負とか聞かされて
終わるんじゃないかと予想
時間とガソリンの無駄っぽいな
このイベントも開催されたとしても、コイツらの夢とか抱負とか聞かされて
終わるんじゃないかと予想
時間とガソリンの無駄っぽいな
471: 2019/06/27(木) 13:11:43.48
472: 2019/06/27(木) 21:05:23.01
>>471
走るのに余りにも金がかかるから、原二で走ってたわ
もしくは料金所が閉まる夜間
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E3%B6%E5%B3%B0%E6%9C%E6%99%E9%93%E8%B7%AF
走るのに余りにも金がかかるから、原二で走ってたわ
もしくは料金所が閉まる夜間
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E3%B6%E5%B3%B0%E6%9C%E6%99%E9%93%E8%B7%AF
473: 2019/06/28(金) 08:53:24.16
台風行ったら土日晴れるかな。
474: 2019/06/28(金) 10:11:23.81
>>473
土曜日午後から降水確率60~80%です
土曜日午後から降水確率60~80%です
475: 2019/06/28(金) 11:14:25.20
台風一過とはならんか。
しかし足の速いヤツだったな。
しかし足の速いヤツだったな。
476: 2019/06/28(金) 12:34:36.01
今年の梅雨はあかんな。
周期が毎週土日雨で火水が晴れになってやがる。
毎週末に狙ったように雨ばかりでウンザリ。
去年とか今頃は梅雨明けてたのにね。
今年は7月末まで間延びしそうだし。
バイク乗りはどうしたらいいんだ。
周期が毎週土日雨で火水が晴れになってやがる。
毎週末に狙ったように雨ばかりでウンザリ。
去年とか今頃は梅雨明けてたのにね。
今年は7月末まで間延びしそうだし。
バイク乗りはどうしたらいいんだ。
477: 2019/06/28(金) 12:40:53.60
でも去年の7月は平日はアホみたいに晴れて週末になると雨だった。猛暑も困るな。いくら信州でも普通に暑い
478: 2019/06/28(金) 12:59:01.11
さわやか信州なんてウソ
暑い熱い熱帯夜もある
暑い熱い熱帯夜もある
480: 2019/06/28(金) 14:23:58.73
>>478
長野県民が感じる熱帯夜なんて、松本や長野市内の渋滞と同じで、
東京や大阪に比べたら屁みたいなもんだけどな
長野県民が感じる熱帯夜なんて、松本や長野市内の渋滞と同じで、
東京や大阪に比べたら屁みたいなもんだけどな
479: 2019/06/28(金) 13:44:00.74
そういえば軽井沢の話って出ないけどなんでだろ・・・・
481: 2019/06/28(金) 16:32:21.32
>>479
バイクで行きたいお店が少ないので、浅間、草津方面への通過点て感じだわ。
車で家族旅行するのは最高だけど、またスレチって言われちゃうな。
バイクで行きたいお店が少ないので、浅間、草津方面への通過点て感じだわ。
車で家族旅行するのは最高だけど、またスレチって言われちゃうな。
482: 2019/06/28(金) 16:48:11.07
>>479
良いとこだよ。
すり抜けもできない渋滞さえなければ。
良いとこだよ。
すり抜けもできない渋滞さえなければ。
483: 2019/06/28(金) 16:50:46.96
>>479
ライダーズカフェとか多いんだけどね
まぁオーナーも客もハーレー乗りみたいなお店多いし
スレ住人とも客層が違うんじゃないかと
周辺渋滞するから夏場は避けちゃうしなぁ
ライダーズカフェとか多いんだけどね
まぁオーナーも客もハーレー乗りみたいなお店多いし
スレ住人とも客層が違うんじゃないかと
周辺渋滞するから夏場は避けちゃうしなぁ
484: 2019/06/28(金) 19:53:51.06
>>479
アウトレットにバイクで行くよ!
わざわざここには書き込まないけどw
アウトレットにバイクで行くよ!
わざわざここには書き込まないけどw
486: 2019/06/28(金) 21:14:20.92
>>479
軽井沢シンドロームとか読んでた世代だから、長野行くときは必ず通るな。
軽井沢シンドロームとか読んでた世代だから、長野行くときは必ず通るな。
485: 2019/06/28(金) 20:05:26.34
team長野とかいうやつのビーナスラインのイベント
雨でもやるんだねw
あと、やっとインターチェンジが具体的に例のジャガバタのところって
フェイスブックにうpされた。
みなさん行ってらっしゃ~い
雨でもやるんだねw
あと、やっとインターチェンジが具体的に例のジャガバタのところって
フェイスブックにうpされた。
みなさん行ってらっしゃ~い
487: 2019/06/28(金) 21:40:21.65
軽井沢のアウトレット渋滞は駐車場待ちだから全然進まなくてやばいよな。
488: 2019/06/28(金) 22:38:38.25
エンジン切って歩道押して歩いた方が早そう。
489: 2019/06/28(金) 23:01:35.27
さっきニュースで見たが予選6位だったかな?
マジかよメーカーのワークスマシンでは無いのにそんなに速いのかな?
8耐には全く興味はないが
マジかよメーカーのワークスマシンでは無いのにそんなに速いのかな?
8耐には全く興味はないが
490: 2019/06/29(土) 00:29:37.94
軽井沢アウトレットって行ったことないけど混雑で飯食うの大変だったりするの?
491: 2019/06/29(土) 00:39:00.88
軽井沢周辺には吉野家やすき家のような牛丼チェーンが無い
というか定食系ファストフードがない
その理由を以前知り合いに聞いたが、ここに書くのが憚れるような妄想と思われるので書かない
佐久まで逃れよう
というか定食系ファストフードがない
その理由を以前知り合いに聞いたが、ここに書くのが憚れるような妄想と思われるので書かない
佐久まで逃れよう
495: 2019/06/29(土) 08:38:26.44
>>491
絶対観光客なんかこなくて、鬼のように渋い定食屋や中華料理屋はあるよ
あとツルヤで天丼買って店内で食べるとか
絶対観光客なんかこなくて、鬼のように渋い定食屋や中華料理屋はあるよ
あとツルヤで天丼買って店内で食べるとか
492: 2019/06/29(土) 00:52:20.59
軽井沢まで行って吉野家って貧困かよ
493: 2019/06/29(土) 03:17:34.88
マクドとかモスバとかファッキンとかドムドムとかバーキンとかロリアも無いの?
494: 2019/06/29(土) 04:41:02.88
マックはあるよ
496: 2019/06/29(土) 10:40:47.78
7) 中央本線の岡谷~辰野~塩尻間(長野県)
「大八廻り」といって帝国議会議員でもあった伊藤大八が
政治力で中央本線のルートを捻じ曲げたとされ、
いわゆる「我田引鉄」の見本みたいに言われる迂回区間であった。
しかし、1983年に塩嶺(えんれい)トンネルが開通し、
現在のルートに改められると、「大八廻り」の区間は、
優等列車の走らないローカル区間に凋落した。
岡谷―辰野は、中央本線というよりは飯田線の1区間といってもいいほど
飯田線に直通する列車ばかりが走る。
一方、辰野―塩尻は普通列車のみが走る閑散区間になってしまった。
中央本線を名乗ってはいるものの、ちょっと寂しく、幹線とはいえないような実態である。
「大八廻り」といって帝国議会議員でもあった伊藤大八が
政治力で中央本線のルートを捻じ曲げたとされ、
いわゆる「我田引鉄」の見本みたいに言われる迂回区間であった。
しかし、1983年に塩嶺(えんれい)トンネルが開通し、
現在のルートに改められると、「大八廻り」の区間は、
優等列車の走らないローカル区間に凋落した。
岡谷―辰野は、中央本線というよりは飯田線の1区間といってもいいほど
飯田線に直通する列車ばかりが走る。
一方、辰野―塩尻は普通列車のみが走る閑散区間になってしまった。
中央本線を名乗ってはいるものの、ちょっと寂しく、幹線とはいえないような実態である。
497: 2019/06/29(土) 11:40:52.70
水曜日に裏ビーナスに行った時に蝶ケ原林道のバリケードが横に片付けられていたけど通っていいのかな?
502: 2019/06/29(土) 18:11:21.39
>>497
熊ゲートもありそう
熊ゲートもありそう
498: 2019/06/29(土) 12:31:19.64
片付けたんじゃなくて作業中なのでは?
入っていくと林業の前進基地みたいなのあるから関係者と鉢合わせしそう
入っていくと林業の前進基地みたいなのあるから関係者と鉢合わせしそう
499: 2019/06/29(土) 12:46:56.46
>>498
サンクス 平日休みの県外人なのでちょっと気になって😅あそこが通れるとツーリングルートの幅が広がるかなと思いまして😓
サンクス 平日休みの県外人なのでちょっと気になって😅あそこが通れるとツーリングルートの幅が広がるかなと思いまして😓
500: 2019/06/29(土) 12:55:33.53
逆にそこまで入ってって聞いてみればいいのでは
501: 2019/06/29(土) 17:23:08.08
霧ヶ峰、こんな雨模様なのにバイク何台かいてワロ。
503: 2019/06/29(土) 21:03:51.13
通行可能な林道でも重機作業を止めてまで通行するのは好きじゃないので😓高ボッチから塩尻の途中にあった林道片丘線。熊出没注意🐻の看板にちょっとビビった😅
https://i.imgur.com/R5cgH4W.jpg
https://i.imgur.com/mU69ior.jpg
https://i.imgur.com/R5cgH4W.jpg
https://i.imgur.com/mU69ior.jpg
506: 2019/06/29(土) 21:32:22.32
>>503
昨日の夕方、有賀峠で熊の成獣の目撃情報あったみたいね
昨日の夕方、有賀峠で熊の成獣の目撃情報あったみたいね
504: 2019/06/29(土) 21:05:43.69
食堂SS行ってみたいけど静岡からじゃ遠いな(´・ω・`)
夏にいろいろ周るついでに泊まりで行ってみっか
夏にいろいろ周るついでに泊まりで行ってみっか
505: 2019/06/29(土) 21:12:26.31
>>504
そこまで期待するほどのもんでもねぇぞw
そこまで期待するほどのもんでもねぇぞw
507: 2019/06/29(土) 21:32:53.85
ここのライダーがカキコする店って低層向きばかりやん
なぜ低層向き店に憧れてわざわざ来るのか
ライダー自身がそうだからか
なぜ低層向き店に憧れてわざわざ来るのか
ライダー自身がそうだからか
514: 2019/06/29(土) 23:31:28.59
>>507
お前の行きつけを教えてくれよ。
お前の行きつけを教えてくれよ。
508: 2019/06/29(土) 22:00:01.80
低層?
509: 2019/06/29(土) 22:11:03.09
昔のドライブインの名残とか、トラッカーが立ち寄るよう店に立ち寄りたいんだろ?
普段はそんなところ行かないからな
普段はそんなところ行かないからな
510: 2019/06/29(土) 22:25:20.79
高級店なら田舎にくる必要ねえだろ、そもそもバイクウエアじゃ入れねえわ
511: 2019/06/29(土) 22:28:04.01
いろんな意味で、その土地のローカルに触れたいんだよ
512: 2019/06/29(土) 22:31:25.89
バイク乗りは「観光客向けの店」を嫌うよな、観光客なのに
513: 2019/06/29(土) 23:11:28.08
車の時は入るけど、バイクの時はライジャケとかだし入りにくいな
515: 2019/06/30(日) 06:25:16.47
午後から天気回復らしいんで、バイクで霧ヶ峰行くから、おまいら様も車でもいいから応援に行こうぜですよ。
516: 2019/06/30(日) 06:50:08.38
しめしめ、スレ住人が霧ヶ峰とバイクイベントに夢中になっている間に
おいらは日本ロマンチック街道に行くべ
おいらは日本ロマンチック街道に行くべ
517: 2019/06/30(日) 07:37:16.92
しめしめ、スレ住人が霧ヶ峰とバイクイベントと日本ロマンチック街道に夢中になっている間に
おいらは家にこもって資格試験勉強をするべ
おいらは家にこもって資格試験勉強をするべ
518: 2019/06/30(日) 07:59:01.04
しめしめ、スレ住人が霧ヶ峰とバイクイベントと日本ロマンチック街道と資格試験勉強に夢中になっている間に
おいらは愛ビタミンロードに行くぜ
おいらは愛ビタミンロードに行くぜ
519: 2019/06/30(日) 08:07:57.21
あめ・・・
520: 2019/06/30(日) 08:08:13.34
木曽と乗鞍に大雨警報だって
521: 2019/06/30(日) 10:23:21.27
霧ヶ峰でイベントやってるんか?
ライブカメラ見ると霧で視界悪いなか
1台バイク入ってったなぁ
ライブカメラ見ると霧で視界悪いなか
1台バイク入ってったなぁ
522: 2019/06/30(日) 10:47:59.88
こんな梅雨時にイベントあるとは つゆ知らず
523: 2019/06/30(日) 11:04:48.78
現地の特派員いないの?
524: 2019/06/30(日) 11:18:37.70
明るくなってきたし行ってみるか。
525: 2019/06/30(日) 11:32:58.99
次回は梅雨明けの時期にした方が良いのでは・・。
526: 2019/06/30(日) 12:07:43.93
東信だけどカブで散歩てたら暑くて眩暈してきた
晴れてきたから大型で出ようかと思ったけどもう無理
晴れてきたから大型で出ようかと思ったけどもう無理
527: 2019/06/30(日) 12:30:37.84
「洗肺」が訪日中国人の新たな目的に―中国メディア Record China
2019年6月28日、環球時報は、日本は中国人旅行客に人気の目的地だが、
大気汚染に悩まされる中国では、最近「洗肺(肺を洗う)旅行」が人気となっており、
空気のきれいな田んぼや農家で田園での楽しみを享受し、
肺をきれいにすると同時に心もリフレッシュしていると伝えた。
別の人気スポットは長野県伊那市。
12年から農家では中国人旅行者の受け入れを始めており、
旅行客は農家に泊まって一緒に野菜料理を作ったり、畑仕事をしたり、
田舎道を歩いたりする。き
れいに並んだ稲から日本人の生真面目さを見ることができ、
美しい田園風景に「心が洗われる」としている。
2019年6月28日、環球時報は、日本は中国人旅行客に人気の目的地だが、
大気汚染に悩まされる中国では、最近「洗肺(肺を洗う)旅行」が人気となっており、
空気のきれいな田んぼや農家で田園での楽しみを享受し、
肺をきれいにすると同時に心もリフレッシュしていると伝えた。
別の人気スポットは長野県伊那市。
12年から農家では中国人旅行者の受け入れを始めており、
旅行客は農家に泊まって一緒に野菜料理を作ったり、畑仕事をしたり、
田舎道を歩いたりする。き
れいに並んだ稲から日本人の生真面目さを見ることができ、
美しい田園風景に「心が洗われる」としている。
528: 2019/06/30(日) 12:30:47.12
白樺湖から上は雲の中だった。
529: 2019/06/30(日) 12:38:15.41
霧ヶ峰のライブカメラ見ると、アメと濃霧で、50m先も見えないような
じょうきょうだけど、こんな中で、あのイベントやってるのかね
もはや、修行だなw
じょうきょうだけど、こんな中で、あのイベントやってるのかね
もはや、修行だなw
532: 2019/06/30(日) 14:02:44.22
>>529
バイクどころか車すらロクに走っていない状況だな
バイクどころか車すらロクに走っていない状況だな
530: 2019/06/30(日) 13:29:15.03
おねーさまのステージ、ぷるんぷるんだったよ。
アニメ声の女の子のトークショーやってる。
なう。
アニメ声の女の子のトークショーやってる。
なう。
533: 2019/06/30(日) 14:14:16.47
>>530
そういうのが目的のイベントじゃねーだろw
いい歳して、ぷるんぷるんとかアニメ声の女の子とか、恥ずかしくないか?
そっちが目的なら、アニオタ向けのイベントが他にいくらでもあるんじゃねーの
そういうのが目的のイベントじゃねーだろw
いい歳して、ぷるんぷるんとかアニメ声の女の子とか、恥ずかしくないか?
そっちが目的なら、アニオタ向けのイベントが他にいくらでもあるんじゃねーの
535: 2019/06/30(日) 14:37:11.08
>>533
モーターショーでも8耐でもイメージガールとかいるでしょうから問題なしです!
モーターショーでも8耐でもイメージガールとかいるでしょうから問題なしです!
531: 2019/06/30(日) 13:58:25.77
熊は鈴菌の聖地、鈴菌高原でも見た事あるし、久々野の41号線を横切っているのも見た事ある。
中津川市の北の苗木里山でも見たし、木曾駒の古道でも見た。
熊さんは意外と身近の山に隠れ住んでます。
中津川市の北の苗木里山でも見たし、木曾駒の古道でも見た。
熊さんは意外と身近の山に隠れ住んでます。
536: 2019/06/30(日) 14:38:18.43
>>531
最近はネットでも見るな
熊ちゃんがどうこう言うエロマンガの宣伝バナーで
最近はネットでも見るな
熊ちゃんがどうこう言うエロマンガの宣伝バナーで
534: 2019/06/30(日) 14:36:04.64
下界は晴れてて久しぶりのバイク日和になったぜー
537: 2019/06/30(日) 14:40:10.95
蓼科の国道まで下りたら晴天でやんの。
538: 2019/06/30(日) 14:52:54.49
霧ヶ峰イベント、あるくまが来ました!
顔でかいな。
顔でかいな。
540: 2019/06/30(日) 16:29:12.53
どうでもいい
541: 2019/06/30(日) 16:59:17.42
ライダーの人気スポットのビーナスでのイベントだから関心あるかなと思って書き込みしました。
関係者のステマだと思われたらきのどくだし、スレの人にも関心ないイベントのようですので、以下の書き込み自粛します。
スレを汚してしまいまして申し訳ありません。
関係者のステマだと思われたらきのどくだし、スレの人にも関心ないイベントのようですので、以下の書き込み自粛します。
スレを汚してしまいまして申し訳ありません。
542: 2019/06/30(日) 17:31:26.22
気にすんなよ
天気悪くてネタないんだし、少なくともスレ違いじゃないし
天気悪くてネタないんだし、少なくともスレ違いじゃないし
543: 2019/06/30(日) 17:44:42.71
窓開けてたら二部屋隣まで雨吹き込んできやがった
544: 2019/06/30(日) 18:05:47.42
そうだよ、ツーリングで寄れるイベントはスレチじゃないよ
543みたいなのがスレチ
543みたいなのがスレチ
545: 2019/06/30(日) 19:03:14.08
日本ロマンチック街道行きをやめてサラダ街道にして正解だった
546: 2019/07/01(月) 09:04:29.89
>>545
どちらもダサイw
どちらもダサイw
547: 2019/07/01(月) 18:53:39.68
>>546
わかったよ。アートラインにするよ。
わかったよ。アートラインにするよ。
548: 2019/07/01(月) 20:24:50.67
僕はスカイラインちゃん!
549: 2019/07/01(月) 21:53:35.81
バードラインも忘れないでください
550: 2019/07/01(月) 23:22:18.40
しめしめ、スレ住人がラインに夢中になっている間に
おいらは群馬のメロディラインを全制覇するぜ
おいらは群馬のメロディラインを全制覇するぜ
552: 2019/07/02(火) 06:23:16.96
>>550
おまいもラインに夢中になってんじゃねーか
おまいもラインに夢中になってんじゃねーか
551: 2019/07/01(月) 23:33:09.57
季節がらパンティラインでいいです><
553: 2019/07/02(火) 08:24:38.20
こんなレスが許されるのに、バイクイベントの現地報告が許されないのは確かにお気の毒だと思う。
バイクイベント、ツーリング情報、いろんな情報集まると良いな!
バイクイベント、ツーリング情報、いろんな情報集まると良いな!
554: 2019/07/02(火) 08:29:45.15
バイク板でバイクの話題なんて許されるわけねーだろ
555: 2019/07/02(火) 11:23:02.48
さて、どんな信州&バイク以外のネタを振ろうかな?
そうそう、日曜日に新潟と飯山?の県境辺りの
「光ヶ原高原」の方へ走りに行って来たぞ。
グーグルマップでは長野県道?新潟県道?95号上越飯山線って
けっこう楽しいワインディングで、ブラインドコーナーの先には
熊が出てきそうな雰囲気でちょっと怖かったけど
クルマもバイクも少ないしオヌヌメ。
(やベェバイクネタになっちまったw)
そうそう、日曜日に新潟と飯山?の県境辺りの
「光ヶ原高原」の方へ走りに行って来たぞ。
グーグルマップでは長野県道?新潟県道?95号上越飯山線って
けっこう楽しいワインディングで、ブラインドコーナーの先には
熊が出てきそうな雰囲気でちょっと怖かったけど
クルマもバイクも少ないしオヌヌメ。
(やベェバイクネタになっちまったw)
564: 2019/07/02(火) 12:58:51.20
>>555長野県境の俺には定番過ぎる
キャンプ場と管理棟はまだやってるのか?今年はまだ行ってないから不明たがどんどん廃れて行く
キャンプ場と管理棟はまだやってるのか?今年はまだ行ってないから不明たがどんどん廃れて行く
565: 2019/07/02(火) 14:11:52.50
>>564
失礼しました。
キャンプ場か管理棟か知らんが
何せ人が居ないね。夏になれば営業するのかな?
1つ発見があって、あさま山荘事件の鉄球が頂上付近に飾ってある場所があるんだな。
1つは事件当時の本物、1つは映画ロケのために作ったものとか。
失礼しました。
キャンプ場か管理棟か知らんが
何せ人が居ないね。夏になれば営業するのかな?
1つ発見があって、あさま山荘事件の鉄球が頂上付近に飾ってある場所があるんだな。
1つは事件当時の本物、1つは映画ロケのために作ったものとか。
566: 2019/07/02(火) 15:03:51.08
>>565狭い道の途中にね
そこらウロウロするなら頸城農道もオススメ 地すべり資料館で人柱骨見るのも一興
そこらウロウロするなら頸城農道もオススメ 地すべり資料館で人柱骨見るのも一興
556: 2019/07/02(火) 12:12:06.59
ビーナスライン行くと、熊とかプレデターが走ってるぞ。
560: 2019/07/02(火) 12:45:14.09
>>556
顔に泥を塗れば大丈夫
顔に泥を塗れば大丈夫
557: 2019/07/02(火) 12:25:38.41
日曜の朝 NHKでざざ虫の事やってたけど後継者不足で消え行く食文化なりそう。
559: 2019/07/02(火) 12:38:07.74
>>557
かき揚げとかで食いやすくすればワンちゃんあるんじゃねえの?
かき揚げとかで食いやすくすればワンちゃんあるんじゃねえの?
558: 2019/07/02(火) 12:32:04.46
歳をとったらざざ虫食いたくなるもんなのかと思っていたが、全くそうはならなかったな
561: 2019/07/02(火) 12:46:56.65
四連休を確保したけど天気が・・・
562: 2019/07/02(火) 12:52:42.16
他にタンパク源がなかったから虫食ってただけで、
代替の美味しい食材が簡単に手に入る現代で
虫食い続ける必要あんのかって話だね
代替の美味しい食材が簡単に手に入る現代で
虫食い続ける必要あんのかって話だね
563: 2019/07/02(火) 12:57:45.24
値段が高すぎる
567: 2019/07/02(火) 19:46:14.99
光ヶ原は長野側の道がブラインドすぎて狭くて危ない。
新潟側が広くて良い。
そこから農道ひたすら走って関川に抜けるのがいつものコース。
新潟側が広くて良い。
そこから農道ひたすら走って関川に抜けるのがいつものコース。
568: 2019/07/02(火) 19:57:28.80
レッド赤軍だっけ?
逃げ回ってた頃は、最近で言えば拳銃逃走事件くらいの回りの人も恐ろしかったのだろうな。
逃げ回ってた頃は、最近で言えば拳銃逃走事件くらいの回りの人も恐ろしかったのだろうな。
569: 2019/07/02(火) 20:50:22.37
いろんな意味で良いコースだ。
人柱も良い意味で見学してみたいから
後でググってみるよ
人柱も良い意味で見学してみたいから
後でググってみるよ
570: 2019/07/02(火) 20:58:20.12
知人からの情報。
7月1日9時位にビーナス和田峠農の駅の近くで、
ポール立てて悪さしていたバイク乗りの馬鹿、
その馬鹿がポールを放置して帰ったため、
バスがそのポールを避けるために事故りそうになり、
農の駅の親父激おこ、
警察と道路管理者に通報したそうです。
7月1日9時位にビーナス和田峠農の駅の近くで、
ポール立てて悪さしていたバイク乗りの馬鹿、
その馬鹿がポールを放置して帰ったため、
バスがそのポールを避けるために事故りそうになり、
農の駅の親父激おこ、
警察と道路管理者に通報したそうです。
576: 2019/07/02(火) 22:12:58.46
>>570
その知人は何故その場で注意または通報しなかったの?
その知人は何故その場で注意または通報しなかったの?
596: 2019/07/03(水) 23:26:50.68
>>576
農の駅の親父が通報後、知人が親父から聞いて、俺が聞いた。
詳細が聞きたいのなら農の駅のキノコ汁食べながら親父に聞け。
>>577
そーいう事。
農の駅の親父が通報後、知人が親父から聞いて、俺が聞いた。
詳細が聞きたいのなら農の駅のキノコ汁食べながら親父に聞け。
>>577
そーいう事。
571: 2019/07/02(火) 21:02:01.06
月曜の朝っぱらからビーナス走る奴なんておるんか
574: 2019/07/02(火) 21:13:28.06
>>571
すみません、木曜休みです
ポール立てたりしませんけど
すみません、木曜休みです
ポール立てたりしませんけど
572: 2019/07/02(火) 21:02:26.92
ポール?
573: 2019/07/02(火) 21:10:05.24
ミラクル大作戦?
575: 2019/07/02(火) 22:12:46.77
股間の?
578: 2019/07/02(火) 22:28:01.00
ポールを立てるというのがいまいちどんな状態かわかんない。
579: 2019/07/02(火) 22:31:21.89
ぼーっと走ってたんだろ。
くるまの前に障害物があるかもとか
のるのが初めての素人じゃないし、
にだいから砂が墜ちてるかもとか
いつでも考えて走るくらいの、
なんつーか、余裕が必要なんだよ!
くるまの前に障害物があるかもとか
のるのが初めての素人じゃないし、
にだいから砂が墜ちてるかもとか
いつでも考えて走るくらいの、
なんつーか、余裕が必要なんだよ!
580: 2019/07/03(水) 00:56:03.84
文字変換する余裕が無い位に酔ってるのは理解した
582: 2019/07/03(水) 08:30:31.47
>>580
た
て
よ
み
まぁポールのミラクル大作戦のアニメを知ってる世代は40代後半以上だから仕方がない。
た
て
よ
み
まぁポールのミラクル大作戦のアニメを知ってる世代は40代後半以上だから仕方がない。
581: 2019/07/03(水) 07:20:03.71
しめしめ、スレ住人がビーナスラインのポールに夢中になっている間に
おいらはチェーンメンテするぜ
おいらはチェーンメンテするぜ
583: 2019/07/03(水) 08:40:54.54
キノッピーの声の人が、おしんの最初の奉公先でいじめまくる女中を演じてたなんて知りませんよ
584: 2019/07/03(水) 13:10:40.84
タイムボカンシリーズじゃなかったんだな
585: 2019/07/03(水) 20:50:55.29
お前らよくもまあそんな旧い事覚えていられるな
大したもんだ
大したもんだ
586: 2019/07/03(水) 21:23:30.16
長野はメルヘンチックというか中二病な名前の道の駅が多いな。
593: 2019/07/03(水) 22:30:14.25
>>586
お前それクロステン十日町の前でも言えるの?
お前それクロステン十日町の前でも言えるの?
587: 2019/07/03(水) 21:29:51.05
カリメロみたいな道の駅とかの事かな。
男塾の三面拳みたいな硬派な道の駅もあるから。
男塾の三面拳みたいな硬派な道の駅もあるから。
588: 2019/07/03(水) 21:55:14.52
>>587
そうです。カタカナが入る道の駅で草不可避
そうです。カタカナが入る道の駅で草不可避
589: 2019/07/03(水) 22:13:38.50
ヘルシーテラスってなんやねん!介護施設かよ!
普通に、道の駅佐久南で良いだろうに、妙なサブネームいらんのや
普通に、道の駅佐久南で良いだろうに、妙なサブネームいらんのや
590: 2019/07/03(水) 22:14:55.32
19号通行止めか。
ヤバい雨だな。
ヤバい雨だな。
594: 2019/07/03(水) 22:45:14.07
>>590
日義で事故による通行止めじゃねえか、雨関係ないし
日義で事故による通行止めじゃねえか、雨関係ないし
591: 2019/07/03(水) 22:17:06.18
車で奈良から紀伊半島に抜けようとしたとき
針テラスなんて道の駅あって、なんだこれ?と不思議に思ったが
関西のライダーの聖地とは当時知らなかった
針テラスなんて道の駅あって、なんだこれ?と不思議に思ったが
関西のライダーの聖地とは当時知らなかった
592: 2019/07/03(水) 22:22:53.75
595: 2019/07/03(水) 22:57:11.14
雨で前が見にくかったことで事故になった説
597: 2019/07/04(木) 01:17:58.63
言える!
598: 2019/07/04(木) 02:13:02.65
まーーーーた事故おこしてるバカがいるのか
どれだけ他人様に迷惑かければ気が済むんだよ事故おこすバカどもは
どれだけ他人様に迷惑かければ気が済むんだよ事故おこすバカどもは
599: 2019/07/04(木) 07:11:51.27
農の駅っておばちゃん2人組じゃなかったか
おいちゃんに変わったのか
おいちゃんに変わったのか
600: 2019/07/04(木) 07:40:23.81
どうゆうでぇ。
601: 2019/07/04(木) 07:41:38.70
わしゃしらねー。
602: 2019/07/04(木) 12:08:18.26
モーターサイクリストに陣馬形山の特集が出ていたよ~
607: 2019/07/04(木) 16:36:00.81
>>602
タンデムスタイルに、高ボッチの記事がででたな。
タンデムスタイルに、高ボッチの記事がででたな。
603: 2019/07/04(木) 12:27:50.66
ちょっと用水路の様子を行けたら見てくる
604: 2019/07/04(木) 13:43:51.29
神馬形山はダメじゃぁ~
泥たまりがあって滑ってスッこけたぁ~
恐ろしア~
泥たまりがあって滑ってスッこけたぁ~
恐ろしア~
605: 2019/07/04(木) 15:50:26.30
陣だろ?
606: 2019/07/04(木) 16:04:14.46
急行〔ちくま・くろよん〕
←大阪 →南小谷 →長野
1 2 3 4 5 6 7 8 9
自 指 指 自 自 指 指 B寝3 B寝3
←大阪 →南小谷 →長野
1 2 3 4 5 6 7 8 9
自 指 指 自 自 指 指 B寝3 B寝3
608: 2019/07/04(木) 17:32:32.74
タンデマーはボッチに行く権利ないよな
609: 2019/07/04(木) 18:17:33.29
>>608
お一人ツーの聖地な訳ね
お一人ツーの聖地な訳ね
610: 2019/07/04(木) 19:53:15.69
明日はなんとか走れそうだな、昼飯はハルピン行こうかまようぜー
611: 2019/07/04(木) 21:28:43.18
カップルや夫婦で高ボッチ行くと別れて一生独身になります
612: 2019/07/04(木) 21:51:45.52
独り身で高ボッチ行って随分と年月が経ったが相変わらずボッチだわ
613: 2019/07/05(金) 06:46:12.41
しめしめ、スレ住人が高ボッチ高原に夢中になってる間に
おいらは県道12号を走るぜ
おいらは県道12号を走るぜ
614: 2019/07/05(金) 12:14:34.99
土日は久々の非雨だね。
梅雨明は7末っぽいし、貴重な合間に6月の鬱憤を晴らすぞ。
梅雨明は7末っぽいし、貴重な合間に6月の鬱憤を晴らすぞ。
615: 2019/07/05(金) 12:45:35.99
良い天気とは言い難いが雨が降らんだけマシか
616: 2019/07/05(金) 13:46:27.56
よく天気予報なんか信じられるな
617: 2019/07/05(金) 14:58:55.01
踏切のさ、「危険」て書いてある黄色い看板が邪魔でどっちから電車来ます、の電光矢印が見え難いのよね…考えて取り付けてくれりゃあ無駄に待たされなくて済むんだけど…引っかかると三分はでかい
618: 2019/07/05(金) 15:17:22.85
長野では、ほぼ100パー
対行右折のバイクが
青になると同時ダッシュで曲がっていく
全赤のときに
交差側が無理して突っ込んでくる、という予想はないようだ
対行右折のバイクが
青になると同時ダッシュで曲がっていく
全赤のときに
交差側が無理して突っ込んでくる、という予想はないようだ
619: 2019/07/05(金) 15:53:00.15
>>618
「長野市」ね、南信は少数派だ、たまにやられるとイラっとするね、こないだやられたが、やったヤツは行きつけのバイク屋だった。総じてセコい人間
「長野市」ね、南信は少数派だ、たまにやられるとイラっとするね、こないだやられたが、やったヤツは行きつけのバイク屋だった。総じてセコい人間
620: 2019/07/05(金) 17:16:00.02
バイクは加速力あるから歩行者とか大丈夫ならいいとおもう
621: 2019/07/05(金) 17:59:13.34
>>620そらダメよ。ながら運転でボケっとしてるヤツなら自分もお先に曲がっちゃうが、真面目に直進してる人は急ブレーキを踏む事になる。しかも原因作ったヤツは何食わぬ顔して行ってしまう…長野走りと言われる前に正そう
625: 2019/07/05(金) 19:17:40.56
>>620
逆に自分が直進しているのに目の前を横切られると何かしら感情に影響しないか?
そういう走りは自重した方が良いと思うが、まぁ言っても無駄だろうね
逆に自分が直進しているのに目の前を横切られると何かしら感情に影響しないか?
そういう走りは自重した方が良いと思うが、まぁ言っても無駄だろうね
622: 2019/07/05(金) 18:24:16.20
松本走りじゃないの?松本に多いかろ松本走りだと思ってた
623: 2019/07/05(金) 18:46:45.93
まあ、県全域で見られるよな
つい最近も更埴で信号変わった瞬間に2台右折してきてビビったわ
つい最近も更埴で信号変わった瞬間に2台右折してきてビビったわ
624: 2019/07/05(金) 18:57:46.30
明日は曇りで28℃予想か。
蒸し暑そうだ。
蒸し暑そうだ。
626: 2019/07/05(金) 20:31:12.60
バイクが青信号ダッシュでサッと右折するならいいかな
車でとろとろ先に曲がられたらクラクションだけど
車でもギュンッと超加速右折ならゆるせるな
車でとろとろ先に曲がられたらクラクションだけど
車でもギュンッと超加速右折ならゆるせるな
631: 2019/07/05(金) 22:04:39.17
>>626
基本は守った方がいい。交差点は想定外だらけだ。急がば回れというだろう⁉歩行者引っかけたら人生終わるぜ
基本は守った方がいい。交差点は想定外だらけだ。急がば回れというだろう⁉歩行者引っかけたら人生終わるぜ
627: 2019/07/05(金) 20:52:33.00
何年か前、長電バスが右折ダッシュしやがったから、もちろんクラクションの長鳴きかましてやったw
ウソじゃないからな。
ウソじゃないからな。
628: 2019/07/05(金) 21:12:00.68
ビーナスのニッコウキスゲは咲き始めましたか?
629: 2019/07/05(金) 21:15:30.45
>>628
満開だったよ
満開だったよ
630: 2019/07/05(金) 21:52:38.26
しめしめ、スレ住人が右折ダッシュに夢中になっている間に
おいらは50ccで田んぼの見回りするぜ!
おいらは50ccで田んぼの見回りするぜ!
632: 2019/07/05(金) 22:47:36.55
しめじ
634: 2019/07/05(金) 23:00:10.17
冷静に考えるとビーナスとか
フィリピンパブみたいなネーミングだな
フィリピンパブみたいなネーミングだな
639: 2019/07/06(土) 07:06:52.80
>>634
そりゃアレな感じの名前の道の駅がたくさんある県だし
そりゃアレな感じの名前の道の駅がたくさんある県だし
635: 2019/07/05(金) 23:18:21.05
冷静な思考状態でフィリピンパブがすぐ頭に浮かぶ人って…
636: 2019/07/05(金) 23:42:53.76
クリスタル… は山梨だったか
637: 2019/07/06(土) 04:00:39.21
コスモス街道とか、インチキ自販機みたいな道もあるしな。
638: 2019/07/06(土) 06:31:51.59
昭和40年代に開通した観光道路は
全部ラブホみたいな名前だ
全部ラブホみたいな名前だ
640: 2019/07/06(土) 07:09:09.89
木曽街道の道の駅は地名そのまんまで地味だけど
641: 2019/07/06(土) 07:17:53.33
道の駅+地名でいいのに、なんでカタカナいれちゃうかな
642: 2019/07/06(土) 07:36:42.23
643: 2019/07/06(土) 14:19:59.88
家で悶々としてても仕方ないので、少しだけ乗ってきたぜ
降る前に帰宅
夕方までは降らなそうな雰囲気だけど
降る前に帰宅
夕方までは降らなそうな雰囲気だけど
644: 2019/07/06(土) 14:20:44.12
昨日の予報よりずいぶん涼しいじゃねーか
645: 2019/07/06(土) 16:06:29.53
イノブータン、てんきてんき…県外行くと面白いネーミングの道の駅が結構あるね、センスを感じる
646: 2019/07/06(土) 19:45:34.20
しめしめ、スレ住人が天気予報と道の駅に夢中の間に
おいらは明日、○犯に並ぶぜ 明日はパチンコの日だぜ
おいらは明日、○犯に並ぶぜ 明日はパチンコの日だぜ
653: 2019/07/06(土) 22:13:54.84
>>646
雨の日は湿気で台が延びて釘が開くんだよな。
雨の日は湿気で台が延びて釘が開くんだよな。
647: 2019/07/06(土) 19:48:32.60
この「しめしめ」の言い回しを作ったhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556813657/976
はすげぇ奴だよ。
はすげぇ奴だよ。
648: 2019/07/06(土) 20:32:55.37
イノブータンって名前を使っても良いの?
650: 2019/07/06(土) 21:01:43.03
>>648
それはどういう意味で⁉商標的な事かな
それはどういう意味で⁉商標的な事かな
649: 2019/07/06(土) 20:48:46.48
651: 2019/07/06(土) 21:04:35.40
652: 2019/07/06(土) 21:15:30.24
バスは完全にスレチ
654: 2019/07/07(日) 07:53:33.69
この雨の中パラリラの集団が居たぞ
ずぶ濡れになりながら御苦労さんというか馬鹿というか
ずぶ濡れになりながら御苦労さんというか馬鹿というか
655: 2019/07/07(日) 07:55:53.90
北信は雨降ってない
雨の確率が低そうな新潟方面へ繰り出すぜ
雨の確率が低そうな新潟方面へ繰り出すぜ
656: 2019/07/07(日) 21:09:34.95
信州 セカンドハウス、別荘購入情報
週末や季候の良い夏の間、あるいはリタイヤ後などのために
これから、信州にセカンドハウス、別荘がほしい、と思っている人を対象に
何回かに渡って、いろいろな視点で解説をしたい
バイク板であるので、バイクを現地保管したり、
あるいは居住地から乗ってきて現地で乗り回すという前提でオハナシする予定だ
ねらいめの地域、地域のつきあい、公共施設、商業施設、娯楽施設、
ツアーポイント、バイク店の状況、道路事情など多岐にわたって、解説する
ご期待ください
週末や季候の良い夏の間、あるいはリタイヤ後などのために
これから、信州にセカンドハウス、別荘がほしい、と思っている人を対象に
何回かに渡って、いろいろな視点で解説をしたい
バイク板であるので、バイクを現地保管したり、
あるいは居住地から乗ってきて現地で乗り回すという前提でオハナシする予定だ
ねらいめの地域、地域のつきあい、公共施設、商業施設、娯楽施設、
ツアーポイント、バイク店の状況、道路事情など多岐にわたって、解説する
ご期待ください
658: 2019/07/07(日) 22:32:39.86
>>656
おもしろそうだから早くやってくれや
おもしろそうだから早くやってくれや
659: 2019/07/07(日) 22:37:21.36
>>656
自分は安曇野の山沿いにセカンドハウス、いずれ永住予定、を構え、そこにバイクを置いている
ナンバーは、戸籍上の実住所ではなく現地の松本ナンバーが取れるのでそうしている
だけど、取り立ててアドバイス出来るような特別なネタはないなあ
強いて言えば、車検のタイミングに現地に居られるとは限らないので、250cc以下が楽だよ
あとは、里山散策が楽しいからオフ車がいいよ、くらいかな
自分は安曇野の山沿いにセカンドハウス、いずれ永住予定、を構え、そこにバイクを置いている
ナンバーは、戸籍上の実住所ではなく現地の松本ナンバーが取れるのでそうしている
だけど、取り立ててアドバイス出来るような特別なネタはないなあ
強いて言えば、車検のタイミングに現地に居られるとは限らないので、250cc以下が楽だよ
あとは、里山散策が楽しいからオフ車がいいよ、くらいかな
657: 2019/07/07(日) 22:10:07.65
いや、別にいいから…
静かにしてて
静かにしてて
660: 2019/07/07(日) 22:47:27.18
車検受ける所とナンバー登録地は関係ないですよ。
品川ナンバーのバイクでも長野で車検通せるし。
てけとーな情報なら書かないで却って迷惑だから。
品川ナンバーのバイクでも長野で車検通せるし。
てけとーな情報なら書かないで却って迷惑だから。
662: 2019/07/07(日) 22:54:47.23
>>660
そういう意味ではないですよ
現住所や戸籍が東京でも、「使用の本拠の位置」でバイクを登録できるんですよ
例えば別荘が長野県にあって、そこでの使用が主であれば、長野のナンバーで登録できるという事です
詳しくはググってみてください
そういう意味ではないですよ
現住所や戸籍が東京でも、「使用の本拠の位置」でバイクを登録できるんですよ
例えば別荘が長野県にあって、そこでの使用が主であれば、長野のナンバーで登録できるという事です
詳しくはググってみてください
663: 2019/07/07(日) 22:57:24.46
>>660
セカンドハウスに置きっぱなしだからって話なんじゃね?
セカンドハウスに置きっぱなしだからって話なんじゃね?
665: 2019/07/07(日) 22:59:30.84
>>660
文盲かよ
文盲かよ
667: 2019/07/08(月) 06:17:55.66
>>660
てけとーな理解力で話の腰を折るなら書かないで却って迷惑だから。
てけとーな理解力で話の腰を折るなら書かないで却って迷惑だから。
661: 2019/07/07(日) 22:54:35.55
移住で人気があるのは、佐久平付近でしょ
新幹線あるから、首都圏近いし、軽井沢も近い 雪もあまり降らないし
もう1つは茅野から原村
これも首都圏近いし、晴れの日が多い 雪が降らない
諏訪の渋滞も避けられる
長野に移住、別荘はいいけど
冬スポーツに興味のないやつは、雪が降る上田、松本より北に行かないほうがいい
新幹線あるから、首都圏近いし、軽井沢も近い 雪もあまり降らないし
もう1つは茅野から原村
これも首都圏近いし、晴れの日が多い 雪が降らない
諏訪の渋滞も避けられる
長野に移住、別荘はいいけど
冬スポーツに興味のないやつは、雪が降る上田、松本より北に行かないほうがいい
664: 2019/07/07(日) 22:59:17.29
>>661
佐久平の辺て住んでみたいわ
佐久平の辺て住んでみたいわ
666: 2019/07/08(月) 02:10:42.63
長野はそばが名物だからそばソフトとかありそうだな
668: 2019/07/08(月) 08:47:13.42
12日からの俺の四連休はピンチだよ
669: 2019/07/08(月) 09:30:54.64
夏は知り合いが購入している別荘にみんなで行ってるんだが
ビーナスラインのすぐそばなんだ。二輪で走るの楽しみだ。
ビーナスラインのすぐそばなんだ。二輪で走るの楽しみだ。
670: 2019/07/08(月) 10:42:58.93
別荘・セカンドハウス情報
どの地域でどんな物件を選ぶか、は後回しにするとして、
まずは、バイクの車種から結論を先に言うと、
「乗りたいものを選ぶ」のが一番だ
林道をオフ車で、あるいは眺めの良い山岳道路を二人乗りでゆったり、
自分がどういう道路をどういうシチュエーションで走るか思い描くと良いだろう
そうすると、地域もある程度絞れてくる
また、そのバイクを地元から乗ってくるのか、も重要で
首都圏や名古屋方面から乗ってくるのであれば、
下道から来るのか、高速道路を利用することが多いかも時間帯も含めて考える
移動距離が少なく、昼間に寄り道しながらゆっくりでいいなら小型でも良い
週末の限られた時間に往復するなら、高速道路利用になるだろう
長野は標高が高いため、どこから行っても高速道路でもかなりの上り坂になる
ある程度の排気量がほしい
また、高原道路のアップダウンの多い道路ならやはりトルクに余裕のあるとラクだ
とはいえ、常駐しない別荘に高額なバイクを置いたままというのは、気が引けるだろう
バイクを乗ってくるのなら行き帰りの楽な車種、置いておくのなら
セキュリティにも気を配る必要があるし、しばらく乗らなくてもキゲンの悪くならない
扱いや整備性の良い車種が望ましい、できれば近所にバイク店がある地域が良い
また、同じような嗜好の人が同じ別荘地にいると情報交換もできるだろう
どの地域でどんな物件を選ぶか、は後回しにするとして、
まずは、バイクの車種から結論を先に言うと、
「乗りたいものを選ぶ」のが一番だ
林道をオフ車で、あるいは眺めの良い山岳道路を二人乗りでゆったり、
自分がどういう道路をどういうシチュエーションで走るか思い描くと良いだろう
そうすると、地域もある程度絞れてくる
また、そのバイクを地元から乗ってくるのか、も重要で
首都圏や名古屋方面から乗ってくるのであれば、
下道から来るのか、高速道路を利用することが多いかも時間帯も含めて考える
移動距離が少なく、昼間に寄り道しながらゆっくりでいいなら小型でも良い
週末の限られた時間に往復するなら、高速道路利用になるだろう
長野は標高が高いため、どこから行っても高速道路でもかなりの上り坂になる
ある程度の排気量がほしい
また、高原道路のアップダウンの多い道路ならやはりトルクに余裕のあるとラクだ
とはいえ、常駐しない別荘に高額なバイクを置いたままというのは、気が引けるだろう
バイクを乗ってくるのなら行き帰りの楽な車種、置いておくのなら
セキュリティにも気を配る必要があるし、しばらく乗らなくてもキゲンの悪くならない
扱いや整備性の良い車種が望ましい、できれば近所にバイク店がある地域が良い
また、同じような嗜好の人が同じ別荘地にいると情報交換もできるだろう
672: 2019/07/08(月) 12:17:54.90
>>670
当たり前の抽象的な話をされても面白くもなんともない。
バイクに乗るならメットをしましょう。
エッチの時にはゴムをつけましょう。
プールの前に腰洗い槽に入りましょう。
と同じレベル。
当たり前の抽象的な話をされても面白くもなんともない。
バイクに乗るならメットをしましょう。
エッチの時にはゴムをつけましょう。
プールの前に腰洗い槽に入りましょう。
と同じレベル。
671: 2019/07/08(月) 12:16:29.07
まあツーリングやドライブの基地と言う意味なら松本IC周辺が良いよな
田舎暮しをイメージするなら穂高の山沿いも悪くないけど
田舎暮しをイメージするなら穂高の山沿いも悪くないけど
673: 2019/07/08(月) 12:34:51.26
具体的な長野の地名を上げて、ここがおすすめまで書けないのなら、信州スレの話題でなく相応しいスレッドでどうぞとしか言えない。
674: 2019/07/08(月) 12:42:57.89
現実世界では、誰にも話を聞いてもらえない寂しいご老人なんじゃないの?
うちの近所にも結構いるわ
可哀想に思って、うっかり酒の誘いに乗ってあげたりすると、自分の半生を
延々聞かされてえらい目にあうという。
うちの近所にも結構いるわ
可哀想に思って、うっかり酒の誘いに乗ってあげたりすると、自分の半生を
延々聞かされてえらい目にあうという。
675: 2019/07/08(月) 13:18:22.24
>>674
ご老体のナンシーとイクラちゃんにうっかり答えてしまうと
延々と自分語りされて難儀するねぇ
バイクなら急いでいるふりして逃げられるけど
ご老体のナンシーとイクラちゃんにうっかり答えてしまうと
延々と自分語りされて難儀するねぇ
バイクなら急いでいるふりして逃げられるけど
676: 2019/07/08(月) 14:09:34.62
>>675
犬の散歩中に合うたびに、飲みにおいでと言われて、仕事がとか言って適当に
ごまかしていたんだけど、ある日、家まで訪ねてきていつなら空いてるかと聞かれて、
仕方なく、一度行ったら、ほんとひどい目にあった
自分のサラリーマン人生を延々語って、こっちが、少しでも自分の話をしようものなら
如実に不機嫌になって話を遮られてしまうという
トップクラスの大学を出て、超一流企業の役員までいった人なんだけどねえ
会社をやめた途端に、誰からも相手にされなくなったらしいわ
犬の散歩中に合うたびに、飲みにおいでと言われて、仕事がとか言って適当に
ごまかしていたんだけど、ある日、家まで訪ねてきていつなら空いてるかと聞かれて、
仕方なく、一度行ったら、ほんとひどい目にあった
自分のサラリーマン人生を延々語って、こっちが、少しでも自分の話をしようものなら
如実に不機嫌になって話を遮られてしまうという
トップクラスの大学を出て、超一流企業の役員までいった人なんだけどねえ
会社をやめた途端に、誰からも相手にされなくなったらしいわ
677: 2019/07/08(月) 14:34:03.08
他人の陰口は完全にスレチ
678: 2019/07/08(月) 16:24:05.95
5chから陰口とったら何が残るの?
679: 2019/07/08(月) 16:54:05.21
電車男みたいなホノボノケイラブロマンス。
680: 2019/07/08(月) 17:41:46.66
長野県民は陰口、悪口が大好物なのでスレチではない!断言する。
681: 2019/07/08(月) 17:46:00.59
批判的精神と言って欲しいな なんせ婆さんが「世界」読みながら風呂焚きする土地柄だ
683: 2019/07/08(月) 19:58:15.25
>>681
昔Wikipediaで真田昌幸の項目読んだら、彼の行動は長野県人特有の反骨精神によるものである、みたいなこと書いてあって笑ってしまった
昔Wikipediaで真田昌幸の項目読んだら、彼の行動は長野県人特有の反骨精神によるものである、みたいなこと書いてあって笑ってしまった
682: 2019/07/08(月) 19:52:55.33
しめしめ、スレ住人が別荘やセカンドハウス、陰口に夢中の間に
おいらは明明後日R18を走るべ
おいらは明明後日R18を走るべ
684: 2019/07/08(月) 20:06:35.58
何の役にも立たない転居情報長文なぞ書く奴はセンズリでもして寝ろや。
685: 2019/07/08(月) 20:46:38.97
>>684
歳取ると立たないし眠れなくなるんだぜ。
にちゃんくらいしかやることないんだから、老人には優しくしようぜ。
歳取ると立たないし眠れなくなるんだぜ。
にちゃんくらいしかやることないんだから、老人には優しくしようぜ。
686: 2019/07/08(月) 21:23:59.04
おやまぁそーかい
かわいそうに。
かわいそうに。
687: 2019/07/08(月) 22:06:22.99
別荘・セカンドハウス情報
面白いやんか
面白いやんか
688: 2019/07/09(火) 01:41:56.96
各地域ともにどこも一長一短で
決め手に欠ける
決め手に欠ける
689: 2019/07/09(火) 07:28:00.65
たまに行くくらいで十分 冬の寒さには耐えられん
690: 2019/07/09(火) 08:24:19.28
家を処分してキャンピングカーで生活出来るといいなあ…僕の理想の老後
692: 2019/07/09(火) 12:37:47.52
>>690
やっぱりそういう場合は住所不定になるのかね
郵便物は私書箱でいいとして、住民税は何処に払うのか
自動車税を払わんと車検も取れないし
やっぱりそういう場合は住所不定になるのかね
郵便物は私書箱でいいとして、住民税は何処に払うのか
自動車税を払わんと車検も取れないし
691: 2019/07/09(火) 12:12:38.54
インターから30分
新幹線の駅から30分
イオンから20分
そこそこの病院から20分
温泉から20分
コンビニから10分
農集もしくは公共下水
ブロードバンド可能
携帯範囲内
雪下ろし不要の地域
俺が選ぶならこんなの重視。
新幹線の駅から30分
イオンから20分
そこそこの病院から20分
温泉から20分
コンビニから10分
農集もしくは公共下水
ブロードバンド可能
携帯範囲内
雪下ろし不要の地域
俺が選ぶならこんなの重視。
693: 2019/07/09(火) 13:01:35.29
>>691
それオレん家だわ。
インターは5分、コンビニは徒歩3分に3件、天然温泉5分、病院10分。愛知県だけどな・・・
引っ越せ。
それオレん家だわ。
インターは5分、コンビニは徒歩3分に3件、天然温泉5分、病院10分。愛知県だけどな・・・
引っ越せ。
694: 2019/07/09(火) 13:19:48.96
>>693
龍泉寺の湯の近くだろ
龍泉寺の湯の近くだろ
696: 2019/07/09(火) 13:43:03.96
>>694
あーあの辺りもってか、市内なら全て当てはまるかもな。
まぁ、長野だと雪おろしが無いってだけでかなり限定されるようなイメージを持つ余所者です。
あーあの辺りもってか、市内なら全て当てはまるかもな。
まぁ、長野だと雪おろしが無いってだけでかなり限定されるようなイメージを持つ余所者です。
695: 2019/07/09(火) 13:31:27.46
>>693
名古屋圏てだけでNGだろ
名古屋圏てだけでNGだろ
730: 2019/07/10(水) 12:21:48.51
>>695
それなw
それなw
697: 2019/07/09(火) 14:03:36.41
南信なら雪降ろしなんてごく稀じゃない?
698: 2019/07/09(火) 14:41:58.02
県内で雪降ろしなんて新潟国境に近い方だけじゃないの?
699: 2019/07/09(火) 15:27:14.39
雪下ろし
土地があるなる三階建て落雪式 土地が無いなら地下水を上げるor灯油融雪式もしくは耐雪式 二階建てOK
デメリット>三階建ては爺婆になると辛い落雪時に煩い 地下水は毎日雨降り状態で屋根が痛むのが早い 融雪は灯油代が半端無い 耐雪は地震が来たら潰れる
諦めて年5回位下ろす普通の屋根
好きなの選べ@豪雪十日町
土地があるなる三階建て落雪式 土地が無いなら地下水を上げるor灯油融雪式もしくは耐雪式 二階建てOK
デメリット>三階建ては爺婆になると辛い落雪時に煩い 地下水は毎日雨降り状態で屋根が痛むのが早い 融雪は灯油代が半端無い 耐雪は地震が来たら潰れる
諦めて年5回位下ろす普通の屋根
好きなの選べ@豪雪十日町
700: 2019/07/09(火) 15:34:45.86
現代の問題は高齢化で雪下ろし出来ない家多数 冬の土方仕事大忙し
俺も歳食って屋根上がるの嫌だから耐雪式にした 構造計算では1平方900kgちょいだったはずwww
俺も歳食って屋根上がるの嫌だから耐雪式にした 構造計算では1平方900kgちょいだったはずwww
701: 2019/07/09(火) 16:06:26.98
除雪の手間とか、ガレージや物置とか家よりも雪に弱い構造物とかを考えたら激しく積もるところは住みにくいのは確かだろう。
バイクのテントみたいなガレージとかビニールハウス並みに積雪に弱そう。
バイクのテントみたいなガレージとかビニールハウス並みに積雪に弱そう。
702: 2019/07/09(火) 16:08:08.65
中信だけど雪下ろしって何だ?って感じ
703: 2019/07/09(火) 16:18:23.39
家屋は完全にスレチ
704: 2019/07/09(火) 16:34:26.24
>>703
あなたのようなホームレスの方にとってはスレチかも知れませんが、
普通の人はみんな家というものを持ってるんですよ
あなたのようなホームレスの方にとってはスレチかも知れませんが、
普通の人はみんな家というものを持ってるんですよ
705: 2019/07/09(火) 18:54:52.04
>>703
お前の存在がスレチ
どこかへ逝け
お前の存在がスレチ
どこかへ逝け
706: 2019/07/09(火) 19:32:21.08
雪下ろしは流石にやった事ないなあ
新潟の豪雪地帯出身の親は学校行くのに二階からカンジキ履いて出て電話線跨いで行ったと聞いたが(玄関開けても雪の壁)
新潟の豪雪地帯出身の親は学校行くのに二階からカンジキ履いて出て電話線跨いで行ったと聞いたが(玄関開けても雪の壁)
707: 2019/07/09(火) 19:48:09.03
北信の中山間地域の人ならやってそう
708: 2019/07/09(火) 21:22:27.46
飯山とか妙高でも雪降ろしとか
見たことない
見たことない
709: 2019/07/09(火) 21:52:19.33
確かにバイク板で延々と話すネタではないね
710: 2019/07/09(火) 22:04:21.64
大昔、屋根の一番下の部分の雪が凍って重くなり
家の中の障子の開き具合が重くなり
母が雪下ろしをしたけどな
家の中の障子の開き具合が重くなり
母が雪下ろしをしたけどな
711: 2019/07/09(火) 23:18:37.38
上伊那からお隣の山梨
712: 2019/07/09(火) 23:20:37.10
の甲府まで(2りんかんとほうとう)今週末行こうと思うんだけれど下道は大変ですか?二人、二台で行こうと思っています。
713: 2019/07/09(火) 23:28:41.44
>>712
ん?余裕だよ。
ん?余裕だよ。
714: 2019/07/09(火) 23:30:33.39
>>712
何が心配なの?
雪?w
何が心配なの?
雪?w
719: 2019/07/10(水) 07:09:19.25
>>714
雪よりも桃が散乱して滑らないか心配
雪よりも桃が散乱して滑らないか心配
721: 2019/07/10(水) 07:48:10.79
>>712
自分は混むから滅多に通らないけどクルマの流れ通りに走るんなら至極快適なルートじゃないかな
自分は混むから滅多に通らないけどクルマの流れ通りに走るんなら至極快適なルートじゃないかな
715: 2019/07/09(火) 23:40:44.25
20は取締多いよ
716: 2019/07/10(水) 04:32:58.19
帰りは高速使った方が楽で安全。
717: 2019/07/10(水) 04:39:05.24
自分は、帰りは時間次第で高速だな
結局乗らないけど
結局乗らないけど
718: 2019/07/10(水) 07:08:29.00
初めての遠出&見知らぬ土地なんです。
取締り多いんですね気を付けます。
友人に帰り高速提案してきます。
取締り多いんですね気を付けます。
友人に帰り高速提案してきます。
720: 2019/07/10(水) 07:15:10.25
>>718
岡谷に出て20号で1~2時間くらいかな。
市街地がちょっと混む位で県境と甲府の4車線以降は快速でしょう。
岡谷に出て20号で1~2時間くらいかな。
市街地がちょっと混む位で県境と甲府の4車線以降は快速でしょう。
722: 2019/07/10(水) 09:42:29.20
俺なら行きも帰りも高速だな
長野市からだと一般道で甲府は遠すぎる
ていうか高崎ライコ潰れたらしい 残念!
長野市からだと一般道で甲府は遠すぎる
ていうか高崎ライコ潰れたらしい 残念!
723: 2019/07/10(水) 10:05:33.28
高崎で潰れるんじゃ長野県内に用品ショップ出店なんて夢のまた夢だろうか
724: 2019/07/10(水) 10:08:35.60
>>723
出店どころか上田のあそこが無くならないように祈る毎日だ。
出店どころか上田のあそこが無くならないように祈る毎日だ。
727: 2019/07/10(水) 11:39:22.47
>>723
田舎に用品店出来ても色あせたウェアがいつまでも釣るしてあるイメージしか浮かばないな…最近じゃ名古屋辺りの大きいとこもそんな印象あるし
田舎に用品店出来ても色あせたウェアがいつまでも釣るしてあるイメージしか浮かばないな…最近じゃ名古屋辺りの大きいとこもそんな印象あるし
729: 2019/07/10(水) 12:15:17.46
>>727
レーシングワールドとかな、マジで終わってるぞ
メーカー一緒ならサイズ感も大体一緒だし、
もうネットでコミネしか買わないから潰れてもいいけどね
レーシングワールドとかな、マジで終わってるぞ
メーカー一緒ならサイズ感も大体一緒だし、
もうネットでコミネしか買わないから潰れてもいいけどね
731: 2019/07/10(水) 12:22:20.09
>>729
いやしかしね、用品店入ったときの革の匂いとかたまらん訳でさ…淋しい時代になったもんだと思わない⁉
いやしかしね、用品店入ったときの革の匂いとかたまらん訳でさ…淋しい時代になったもんだと思わない⁉
734: 2019/07/10(水) 13:52:16.77
>>729
レーシングワールドは一気に衰えたね
一時は10店舗以上あったけど、今や東名阪各1の3つしか残ってない
レーシングワールドは一気に衰えたね
一時は10店舗以上あったけど、今や東名阪各1の3つしか残ってない
735: 2019/07/10(水) 15:20:04.80
>>734
小牧ライコも全然品揃え良くないし、2りんかんは安くないし、
前みたいにわざわざ用品店ツーで愛知とか行く気しなくなったや
小牧ライコも全然品揃え良くないし、2りんかんは安くないし、
前みたいにわざわざ用品店ツーで愛知とか行く気しなくなったや
742: 2019/07/11(木) 09:52:39.64
>>735
まぁバイクに限らず車の用品店もショボくなってるから、
実店舗自体が厳しいんだろな
Amazonでタイヤ等消耗品買える時代だし
まぁバイクに限らず車の用品店もショボくなってるから、
実店舗自体が厳しいんだろな
Amazonでタイヤ等消耗品買える時代だし
736: 2019/07/10(水) 15:22:00.61
>>734
レイ
シング
ワールド
直訳するとモノの無い世界だからな。
レイ
シング
ワールド
直訳するとモノの無い世界だからな。
740: 2019/07/10(水) 18:34:45.38
>>739
まして一回買ったら>>729だからな
まして一回買ったら>>729だからな
725: 2019/07/10(水) 10:44:46.93
別荘・セカンドハウス情報
今回は、都市部か近郊か郊外か農村部か別荘地か
どれがよいかを述べる
結論から先に言うと郊外部が最適である
長文は拒絶する者が多いので
以上
今回は、都市部か近郊か郊外か農村部か別荘地か
どれがよいかを述べる
結論から先に言うと郊外部が最適である
長文は拒絶する者が多いので
以上
728: 2019/07/10(水) 11:39:46.37
>>725
相変わらず無駄な情報垂れ流してんな
短文なら良いってわけじゃねーぞ
別荘を都市部に建てるバカはいねーだろw
あくまでも別荘として使うなら、管理別荘地が無難(道の除雪、刈払い、ゴミ捨てなどなど)
将来の永住も考えているなら、その人の目的と適性による
ただ、適性も考えず、安易に農村部に家を建てると、地元民との付き合いで
ノイローゼになりかねないから注意ってとこかな
相変わらず無駄な情報垂れ流してんな
短文なら良いってわけじゃねーぞ
別荘を都市部に建てるバカはいねーだろw
あくまでも別荘として使うなら、管理別荘地が無難(道の除雪、刈払い、ゴミ捨てなどなど)
将来の永住も考えているなら、その人の目的と適性による
ただ、適性も考えず、安易に農村部に家を建てると、地元民との付き合いで
ノイローゼになりかねないから注意ってとこかな
726: 2019/07/10(水) 10:46:40.40
信州は好き。山梨も。
ふるさと納税しようぜ。
ふるさと納税しようぜ。
732: 2019/07/10(水) 13:39:31.37
諏訪あたりにできれば、ビーナスとかに行く拠点に
なったりしないのかな
なったりしないのかな
737: 2019/07/10(水) 17:31:13.22
>>732
言われてみりゃあ昔ステーションパークでバイク用品買えたな
言われてみりゃあ昔ステーションパークでバイク用品買えたな
733: 2019/07/10(水) 13:50:13.15
ビーナスに行く拠点としてはワークマンあるやん
738: 2019/07/10(水) 17:33:05.94
らぶ君ね!
閉店セールでグローブ買ったわ
まだ使ってるw
閉店セールでグローブ買ったわ
まだ使ってるw
739: 2019/07/10(水) 17:58:16.97
店で試着してネット買うなんてやってるから店も無くなるわな
741: 2019/07/11(木) 06:46:59.93
2りんかん祭りとかイベント時に格安のウェアとか買えばいいのだ 面倒くさがらずに物色すれば掘り出し物はある
今も着ているメッシュジャケはインナー・プロテクター付きで3000円 グローブが1000円 透湿カッパも1000円
今も着ているメッシュジャケはインナー・プロテクター付きで3000円 グローブが1000円 透湿カッパも1000円
743: 2019/07/11(木) 11:37:51.31
自営業の自分にとっても
ネット通販は脅威だよ。
なのに世界中からネットで買い物する自分。
時々「これでイイのか?」と悩む。
ネット通販は脅威だよ。
なのに世界中からネットで買い物する自分。
時々「これでイイのか?」と悩む。
744: 2019/07/11(木) 12:21:31.49
ゾイル置いてる店が近所にないから、藤岡のにりんかんまで買いに行く。
ツーリング兼ねてなら楽しいけど、買い物目的だったら時間とガソリンと考えてネットで買ってしまうだろうなあ。
上がゲームセンターみたいになってて、メダルゲームとかビデオゲームとかで搾取しようとする悪い店なんだ。
昔の学生気分にタイムスリップさせるような本当に悪い店なんだ。
中古のバイクとか並んでるの見てるとわくわくさせる、究極に悪い店。
ツーリング兼ねてなら楽しいけど、買い物目的だったら時間とガソリンと考えてネットで買ってしまうだろうなあ。
上がゲームセンターみたいになってて、メダルゲームとかビデオゲームとかで搾取しようとする悪い店なんだ。
昔の学生気分にタイムスリップさせるような本当に悪い店なんだ。
中古のバイクとか並んでるの見てるとわくわくさせる、究極に悪い店。
745: 2019/07/11(木) 12:27:43.03
家電とかもそうなんだけど、品揃え悪くて高いんだから仕方ないよ
多少高くてもあれば買うのに、無いんだから
設置工事とかなければネットよ
多少高くてもあれば買うのに、無いんだから
設置工事とかなければネットよ
746: 2019/07/11(木) 13:11:58.37
電器屋も薬や日用品コーナーを設けてるし
薬局も生鮮食品を置く時代
もう何屋さんか分からん
薬局も生鮮食品を置く時代
もう何屋さんか分からん
747: 2019/07/11(木) 16:02:19.11
愛知の方のショッピングモール行っても欲しい服なかなか見つからないんだが地元のゼビオ辺りにはよく好みのが見つかる
748: 2019/07/11(木) 16:10:18.07
セカンドハウス・別荘情報
今日は、
自宅から行き来する場合
車種ごとに解説していこう
まず、
250クラススクーター 一番のおすすめだ
次に
200前後のオフ車
それから
ミドルクラスのオンロード
このあたりをチョイスすれば間違いない
ただし、ミドルクラスは車検があることをお忘れなく
今日は、
自宅から行き来する場合
車種ごとに解説していこう
まず、
250クラススクーター 一番のおすすめだ
次に
200前後のオフ車
それから
ミドルクラスのオンロード
このあたりをチョイスすれば間違いない
ただし、ミドルクラスは車検があることをお忘れなく
749: 2019/07/11(木) 16:22:05.99
>>748
悪いけどコテかID付けてNGすっから
悪いけどコテかID付けてNGすっから
753: 2019/07/11(木) 17:41:10.30
>>748
マグナ君だね
君をアク禁にします
マグナ君だね
君をアク禁にします
750: 2019/07/11(木) 16:45:01.02
けっこう飽きてきたぞ
751: 2019/07/11(木) 16:48:13.22
ネタにしても秋田市流石にウザい
752: 2019/07/11(木) 17:34:27.90
>>751
人が嫌がることが快感な困った人って居るからな。
人が嫌がることが快感な困った人って居るからな。
754: 2019/07/11(木) 18:15:12.96
明日ビーナスラインを走ろうと思っているんだけど、雨が上がって気温が上がったらガスるかな?
SCWを見る限りだとかなり晴天っぽいんだけど。
いまいち山の天気が読めない俺に、誰かエロい人が答えて欲しい。真面目に。
SCWを見る限りだとかなり晴天っぽいんだけど。
いまいち山の天気が読めない俺に、誰かエロい人が答えて欲しい。真面目に。
755: 2019/07/11(木) 18:23:47.21
しめしめ、スレ住人がセカンドハウス情報に飽きている間に
おいらは海の日にビーナスラインにつっこむお
おいらは海の日にビーナスラインにつっこむお
756: 2019/07/11(木) 18:39:46.08
じゃぁ最後に長野はバイク乗りがツーリングに行く所で住む所じゃないでOK?
757: 2019/07/11(木) 18:54:17.22
長野に住んだらツーリング出来なくなるじゃん
ドライブになっちゃう
ドライブになっちゃう
758: 2019/07/11(木) 19:21:42.37
さみーな、何年か前に行った道東を思い出す
759: 2019/07/11(木) 23:01:55.84
760: 2019/07/11(木) 23:20:23.31
夏恒例の仕事乗り切ったら長野ツーリングだ!
761: 2019/07/12(金) 08:29:16.85
7月3連休のビーナスラインはニッコウキスゲでかなり混むって聞くけど、
明日とかヤバいかな?今年の3連休中では唯一の晴れ予報だしヤバいよな…
明日とかヤバいかな?今年の3連休中では唯一の晴れ予報だしヤバいよな…
762: 2019/07/12(金) 08:45:22.23
>>761
ああいうとこは早朝走るのが醍醐味
ああいうとこは早朝走るのが醍醐味
763: 2019/07/12(金) 09:06:10.17
>>761
混むどころか、白樺湖からニッコウキスゲ群生地まで渋滞が発生する
自分は、海の日3連休だけは、絶対にあそこには近づかない
ただ、早朝と4時以降は空いてるけどね
混むどころか、白樺湖からニッコウキスゲ群生地まで渋滞が発生する
自分は、海の日3連休だけは、絶対にあそこには近づかない
ただ、早朝と4時以降は空いてるけどね
765: 2019/07/12(金) 09:31:40.26
>>761
9時までだ。
それ以降は爺婆他の観光車でごった返す。
9時までだ。
それ以降は爺婆他の観光車でごった返す。
764: 2019/07/12(金) 09:28:08.19
ID変わってるかもだけどレスサンクス
大人しく行き先変えることにするわ
ちなみに例年だといつごろまでがニッコウキスゲの見頃なん?
大人しく行き先変えることにするわ
ちなみに例年だといつごろまでがニッコウキスゲの見頃なん?
767: 2019/07/12(金) 10:02:49.51
>>764
7月いっぱいくらいまでかなあ
ただ、今はシカの食害で群生地が柵の中の狭い地域だけになってるから
たいして見応えはないよ
バイクに乗りながらだとほとんど見えないしね
俺は、6月下旬から7月初旬までのレンゲツツジのほうがきれいだと思う
こっちは、ビーナスラインのいたるところが赤く染まって、バイクに乗りながら
景色を堪能できる
この時期は、週末でもあまり混まないし
7月いっぱいくらいまでかなあ
ただ、今はシカの食害で群生地が柵の中の狭い地域だけになってるから
たいして見応えはないよ
バイクに乗りながらだとほとんど見えないしね
俺は、6月下旬から7月初旬までのレンゲツツジのほうがきれいだと思う
こっちは、ビーナスラインのいたるところが赤く染まって、バイクに乗りながら
景色を堪能できる
この時期は、週末でもあまり混まないし
769: 2019/07/12(金) 10:42:40.82
>>767
サンクス、そうすると来週もまだ混雑してるかな
ニッコウキスゲが見たいわけではなく、
ニッコウキスゲの混雑をかわしたいw
サンクス、そうすると来週もまだ混雑してるかな
ニッコウキスゲが見たいわけではなく、
ニッコウキスゲの混雑をかわしたいw
770: 2019/07/12(金) 11:16:17.50
>>769
まあ夏はいつも混んではいるよ
まあ夏はいつも混んではいるよ
772: 2019/07/12(金) 11:56:53.95
>>769
それなら、混雑する時間帯に白樺湖から霧の駅までの区間とメインのアクセスルートの
R152を避ければ良いのでは?
この3連休でも、それ以外の区間は、そこまで混まないよ
県道424からビバルデの丘ー池のくるみを経由して霧の駅に出る裏道使えば、
渋滞を避けて美ヶ原まで行けるし
それなら、混雑する時間帯に白樺湖から霧の駅までの区間とメインのアクセスルートの
R152を避ければ良いのでは?
この3連休でも、それ以外の区間は、そこまで混まないよ
県道424からビバルデの丘ー池のくるみを経由して霧の駅に出る裏道使えば、
渋滞を避けて美ヶ原まで行けるし
766: 2019/07/12(金) 09:38:09.22
今なら日の出も早いし、俺なら朝5時前くらいに現地到着して車山登った後にのんびり流したいね
774: 2019/07/12(金) 12:33:11.60
>>766
運動不足解消にも、車山は手頃でいいですよね
運動不足解消にも、車山は手頃でいいですよね
768: 2019/07/12(金) 10:30:11.36
しめしめ、スレ住人がビーナスに夢中になっている間に
おいらは海の日に、ニュー東京篠ノ井店で海物語打つお
おいらは海の日に、ニュー東京篠ノ井店で海物語打つお
771: 2019/07/12(金) 11:56:34.55
セカンドハウス・別荘情報
今回は、
バイクを常置する場合にどのように考えるか
検討していこう
まず、常住しないのであるから、
バイクを母屋屋内に入れておけるとなると、
飛躍的に車種選択は広がることになる
一方、離れや納屋、といった別棟だと
どうしてもセキュリティ上の信頼は下がるが
バイクを隠せるなら、ぜひ隠しておこう
と、いうよりも屋外保管はむろん、
たとえ屋内保管であっても
他人にバイクを置いていると丸見えであったり、
見られている場合は、常置するべきではない
そのような物件では、やはり常住地の往復に留めるべきだろう
安く、中古コンテナを購入し、その中に入れておく手もあるが、
コンテナの鍵がどの程度なのかよく考える必要がある
屋内でさらに中にバイクが仕舞われていると分からない人も
厳重に施錠し、さらにバイクには二重、三重の盗難対策をしておこう
なぜなら、空き家というのは想像以上に物騒なのだから・・・・・
今回は、
バイクを常置する場合にどのように考えるか
検討していこう
まず、常住しないのであるから、
バイクを母屋屋内に入れておけるとなると、
飛躍的に車種選択は広がることになる
一方、離れや納屋、といった別棟だと
どうしてもセキュリティ上の信頼は下がるが
バイクを隠せるなら、ぜひ隠しておこう
と、いうよりも屋外保管はむろん、
たとえ屋内保管であっても
他人にバイクを置いていると丸見えであったり、
見られている場合は、常置するべきではない
そのような物件では、やはり常住地の往復に留めるべきだろう
安く、中古コンテナを購入し、その中に入れておく手もあるが、
コンテナの鍵がどの程度なのかよく考える必要がある
屋内でさらに中にバイクが仕舞われていると分からない人も
厳重に施錠し、さらにバイクには二重、三重の盗難対策をしておこう
なぜなら、空き家というのは想像以上に物騒なのだから・・・・・
773: 2019/07/12(金) 12:03:02.24
ネットがない時代
八島湿原が名所という事で一周歩いてみたが
激しく後悔! 黄色いニッコウキスゲの良さが解らない 1時間も歩いて途中喉が渇いたので高い牛乳を飲んだだけだった
海の日は海物語に初訪するかな マンボウ亡くなったけど
八島湿原が名所という事で一周歩いてみたが
激しく後悔! 黄色いニッコウキスゲの良さが解らない 1時間も歩いて途中喉が渇いたので高い牛乳を飲んだだけだった
海の日は海物語に初訪するかな マンボウ亡くなったけど
775: 2019/07/12(金) 12:59:50.24
明日松本から高山方面に抜けるんだけど、この時期渋滞するよね?
777: 2019/07/12(金) 14:24:33.97
>>775
7時前に沢渡抜ければ大丈夫じゃない?
7時前に沢渡抜ければ大丈夫じゃない?
805: 2019/07/13(土) 21:07:58.57
>>777
朝7時半頃抜けて、混雑は無かったです
自分が通ったあと盛大に事故があったのね・・・
事故自体は直線だったみたいだけど、あのタイトな道で大型車がバンバン行き交うから事後は起きやすいだろうね>R158
朝7時半頃抜けて、混雑は無かったです
自分が通ったあと盛大に事故があったのね・・・
事故自体は直線だったみたいだけど、あのタイトな道で大型車がバンバン行き交うから事後は起きやすいだろうね>R158
776: 2019/07/12(金) 14:14:20.07
NGワード推奨:セカンドハウスor別荘
778: 2019/07/12(金) 17:40:28.59
爽やかな天気だなあ。風呂上がりのビールが美味い。富士見。
779: 2019/07/12(金) 19:22:03.32
雨降りだぞ
でもそんなの関係なく毎日ビールが美味い
でもそんなの関係なく毎日ビールが美味い
780: 2019/07/12(金) 19:57:51.19
自宅ビールネタは完全にスレチ
781: 2019/07/12(金) 20:06:52.60
>>780
信州の自宅なら完全にせーふ
信州の自宅なら完全にせーふ
782: 2019/07/12(金) 20:55:31.32
しめしめニキがことごとくスルーされてるのが笑える
783: 2019/07/12(金) 21:50:52.31
嘘でも軽井沢ビール飲んでるとか言っとけばいいよ。
明日のビーナス清掃皆様参加よろ。
7時に「霧の駅」な。
明日のビーナス清掃皆様参加よろ。
7時に「霧の駅」な。
784: 2019/07/12(金) 22:01:11.09
>>783
あそこの土産物屋廃業したの?
あそこの土産物屋廃業したの?
788: 2019/07/13(土) 02:48:04.54
>>784
霧ヶ峰ビーナス(牛が飾ってあるほう)は営業中。
霧の駅(ウッドデッキの方)は営業休止。
じゃがバタの売店は絶賛営業中。
霧ヶ峰ビーナス(牛が飾ってあるほう)は営業中。
霧の駅(ウッドデッキの方)は営業休止。
じゃがバタの売店は絶賛営業中。
785: 2019/07/12(金) 22:19:34.29
まず、信州では
トンコツは絶望的・・・・
トンコツは絶望的・・・・
786: 2019/07/13(土) 01:02:45.37
ゴールデンウィークでも5月中旬に行ったときも
ウッドデッキのある方は閉まってたな。
まだシーズンじゃないからかな。
ウッドデッキのある方は閉まってたな。
まだシーズンじゃないからかな。
787: 2019/07/13(土) 02:03:02.68
スレチと言われながら飲むビールは格別。
そしてアルコールを注入したのでバイクに乗れないから、これ余計にスレチw
ざまぁ見ろって思いながら飲むビールも最高で...
そしてアルコールを注入したのでバイクに乗れないから、これ余計にスレチw
ざまぁ見ろって思いながら飲むビールも最高で...
789: 2019/07/13(土) 02:49:36.82
>>787
酔っ払いみたいな事言ってんじゃねーですよ。
酔っ払いみたいな事言ってんじゃねーですよ。
791: 2019/07/13(土) 12:39:08.68
>>789
酔っぱらってた
スマソ
酔っぱらってた
スマソ
790: 2019/07/13(土) 12:07:45.00
ビーナス走ってきた。蓼科の方も含めて
そこそこ混んでたが、幸いノロノロ運転の車がいなかったので気持ち良く走れた
そこそこ混んでたが、幸いノロノロ運転の車がいなかったので気持ち良く走れた
792: 2019/07/13(土) 14:36:30.98
白樺湖から霧ヶ峰にかけて今日は高齢者のマラソン大会のようなものをやっているのでスピードに気をつけてな。
793: 2019/07/13(土) 14:48:42.73
>>792
ビーナスラインの路上に高齢者がランニングしてるのか・・・
ビーナスラインの路上に高齢者がランニングしてるのか・・・
794: 2019/07/13(土) 14:53:20.97
ビーナスは観光道路なのだから、遅い車がいたりマラソン大会やってるのは何も問題ではない
お前らのような暴走バイクこそビーナスでは鼻つまみ者
お前らのような暴走バイクこそビーナスでは鼻つまみ者
796: 2019/07/13(土) 17:03:26.51
セカンドハウス・別荘情報
さて、今回は
どのような設備のある物件が良いか解説する
都市の郊外が一番良いと前述したとおり、
現在、長野一帯には空き家がアチコチにある
かつては高齢者となった親世代が住んでいたが
やがてなくなり、相続するはずの子供世代は大都市に出て行ったため
多くが放置されている戸建て住宅だ
ある程度、資産価値がある都市中心部ならともかく、
小都市の郊外部ではもてあまし気味となり、そのままにされている
が、もちろん当面住むのなら問題のない物件だ
ねらいめは、バイク保管に適した設備、もしくはリフォーム可能な物件だ
ただし、間違っても地縁血縁ガチガチな農村部に手を出してはいけない
その点、長野市や松本市などの中都市郊外では新住民や転勤族も多く
前時代的な付き合いに悩まされる危険はある程度は軽減される
しかし、やはり地縁血縁のキビシイ長野県では少々の覚悟は必要ではある
長くなったので、設備については次回に譲る
さて、今回は
どのような設備のある物件が良いか解説する
都市の郊外が一番良いと前述したとおり、
現在、長野一帯には空き家がアチコチにある
かつては高齢者となった親世代が住んでいたが
やがてなくなり、相続するはずの子供世代は大都市に出て行ったため
多くが放置されている戸建て住宅だ
ある程度、資産価値がある都市中心部ならともかく、
小都市の郊外部ではもてあまし気味となり、そのままにされている
が、もちろん当面住むのなら問題のない物件だ
ねらいめは、バイク保管に適した設備、もしくはリフォーム可能な物件だ
ただし、間違っても地縁血縁ガチガチな農村部に手を出してはいけない
その点、長野市や松本市などの中都市郊外では新住民や転勤族も多く
前時代的な付き合いに悩まされる危険はある程度は軽減される
しかし、やはり地縁血縁のキビシイ長野県では少々の覚悟は必要ではある
長くなったので、設備については次回に譲る
797: 2019/07/13(土) 19:23:08.99
中央線ではマヌケが渋滞の踏切で立ち往生してアズサとこんにちわしたらしいな。
798: 2019/07/13(土) 19:32:47.64
来週あたり梅雨が明けそうだから
今日は期日前投票に行って来たぜ!
N国..いや何でもない
今日は期日前投票に行って来たぜ!
N国..いや何でもない
799: 2019/07/13(土) 19:44:58.98
長野県は見られるチャンネルも少ないのに、東京などと同じ受信料を払うのは不公平ですな
まあ、チャンネル局が4つしかない地方に行ったことあるけどそこよりはマシか
まあ、チャンネル局が4つしかない地方に行ったことあるけどそこよりはマシか
800: 2019/07/13(土) 19:48:43.03
NHK以外でなんの受信料払ってるの?
808: 2019/07/13(土) 21:45:25.53
>>800
WOWOWもCSも受信料。
WOWOWもCSも受信料。
809: 2019/07/13(土) 23:23:39.60
>>808
それは日本何処でも一緒じゃん、長野関係無いだろ
それは日本何処でも一緒じゃん、長野関係無いだろ
801: 2019/07/13(土) 20:10:10.18
スレチ書く奴って、常にスレチしか書かないのな
まさに荒らしそのもの
まさに荒らしそのもの
811: 2019/07/14(日) 01:25:29.05
>>801
お前5ちゃん初心者だなw
お前5ちゃん初心者だなw
802: 2019/07/13(土) 20:10:10.71
払っているのか
慈善家だな
慈善家だな
803: 2019/07/13(土) 20:11:28.09
TVch受信料ネタはスレチ
804: 2019/07/13(土) 20:11:28.65
カリビアンコムとか払ってるんじゃね?
806: 2019/07/13(土) 21:36:38.01
その昔、上高地線を走るバスは松電の中でも腕の良いエースが担当したと聞く
うちの会社のトラックもそう
トンネル内のすれ違いで端に寄りすぎたら天井でガリガリやってしまいます
https://i.imgur.com/Duuyf9Y.jpg
うちの会社のトラックもそう
トンネル内のすれ違いで端に寄りすぎたら天井でガリガリやってしまいます
https://i.imgur.com/Duuyf9Y.jpg
807: 2019/07/13(土) 21:43:33.21
今も、アルピコのバスと、他所から来た観光バスとではペースが違うもんな
慣れてないバスが狭いところでつかえて渋滞起こす原因になってる
慣れてないバスが狭いところでつかえて渋滞起こす原因になってる
810: 2019/07/14(日) 00:32:51.98
かつて「日本三大祇園祭の一つに数えられた」という
ながの祇園祭とはなんですか?
ながの祇園祭とはなんですか?
812: 2019/07/14(日) 01:52:25.45
今日、秩父から上田まで走るんだけど、激しい霧の中とか回避するとしたら花園まで長瀞有料で戻り気味に行って高速乗るのが良いですか?
上手いこと富岡辺りに出られれば、254でトコトコ走って来れそうなのですが。
埼玉とか群馬っぽい相談で済みません。
上手いこと富岡辺りに出られれば、254でトコトコ走って来れそうなのですが。
埼玉とか群馬っぽい相談で済みません。
813: 2019/07/14(日) 20:17:51.54
敢えてスレチネタ...
今日は志賀高原でエボ&インプのオフ会があったらしくて、R292 走ってるだけでちょっと面白かったな。
ほぼオタクみたいなのばっかりで
今日は志賀高原でエボ&インプのオフ会があったらしくて、R292 走ってるだけでちょっと面白かったな。
ほぼオタクみたいなのばっかりで
815: 2019/07/14(日) 20:28:08.92
>>813
そういや昔、ロータスエリーゼで滅茶苦茶デブったおっさんが乗っていてせっかくの軽いボディが台無しだという事例は見かけたな
そういや昔、ロータスエリーゼで滅茶苦茶デブったおっさんが乗っていてせっかくの軽いボディが台無しだという事例は見かけたな
831: 2019/07/15(月) 18:01:10.44
>>813
だから朝から上信越にいっぱいいたんだ。
謎が解けた。
だから朝から上信越にいっぱいいたんだ。
謎が解けた。
832: 2019/07/15(月) 21:29:21.34
>>831
ま、バイクに乗ってるのとオタクだよなw
ま、バイクに乗ってるのとオタクだよなw
838: 2019/07/16(火) 13:53:45.80
じゃ、ご期待に応えて!
>>813、>>833 です。
ハッキリ言ってエボ、インプの一部に
見た感じが「オタク」なヒトが居たから
彼らを指してオタクって言ったんです!
>>813、>>833 です。
ハッキリ言ってエボ、インプの一部に
見た感じが「オタク」なヒトが居たから
彼らを指してオタクって言ったんです!
814: 2019/07/14(日) 20:21:58.64
来週はNASC主催のスーパーカーラリーだな
816: 2019/07/14(日) 22:29:28.47
肥っているからせめて車だけでも軽量スポーツになりたいのか
なんか悲しい
なんか悲しい
817: 2019/07/15(月) 03:20:44.35
人生の楽園で富士見町をやってたが、
このスレに長年日夜粘着してる奴が盛んにアピールしてるような場所ではなかった
百聞は一見にしかずとはこの事だと思った
このスレに長年日夜粘着してる奴が盛んにアピールしてるような場所ではなかった
百聞は一見にしかずとはこの事だと思った
818: 2019/07/15(月) 04:33:35.42
雨が止んだら野辺山行く。
止むよね?
止むよね?
819: 2019/07/15(月) 09:43:04.21
雨、止むとイイね?!
気を付けてな。
気を付けてな。
820: 2019/07/15(月) 09:54:06.05
一応雨雲って野辺山いってくる!
821: 2019/07/15(月) 10:36:14.06
セカンドハウス・別荘情報
前回は、中小都市の近郊部で資産価値がなく、放置されている物件が良い、と
述べた。
今回は設備について考えたい。
まず、敷地は広い方が望ましい。整備やさまざまなモノの保管、
やはり広い方が有利だからだ。
その分、金がかかると思われるが、しょせん地方の資産ゼロ物件だ。
売価も税金もしれている。都会のマンションを買われた人などは
田舎の家の安さに驚愕するだろう。
さらに試走などできるとすばらしい。雑草との戦いになるが、
除草剤、回転式の草刈りカマ、灯油のバーナーなどを用意するとまったく問題ない。
セメントで塗り固めてしまってもいいだろう。
それからガレージや倉庫、納屋といった屋根付きの離れ。
母屋とくっついていても良い。屋内で作業ができる部屋があること。
なくても、敷地が広ければ、自分で理想の離れを設計し、建ててしまうことも可能だが、
無駄な出費は避けたい。やはり、あるものをアレンジして使う方が安く上がる。
敷地と屋内スペース、最低でもこの2点はそろえたい。
次回は、さらにその他の住宅付帯施設を検討する。
前回は、中小都市の近郊部で資産価値がなく、放置されている物件が良い、と
述べた。
今回は設備について考えたい。
まず、敷地は広い方が望ましい。整備やさまざまなモノの保管、
やはり広い方が有利だからだ。
その分、金がかかると思われるが、しょせん地方の資産ゼロ物件だ。
売価も税金もしれている。都会のマンションを買われた人などは
田舎の家の安さに驚愕するだろう。
さらに試走などできるとすばらしい。雑草との戦いになるが、
除草剤、回転式の草刈りカマ、灯油のバーナーなどを用意するとまったく問題ない。
セメントで塗り固めてしまってもいいだろう。
それからガレージや倉庫、納屋といった屋根付きの離れ。
母屋とくっついていても良い。屋内で作業ができる部屋があること。
なくても、敷地が広ければ、自分で理想の離れを設計し、建ててしまうことも可能だが、
無駄な出費は避けたい。やはり、あるものをアレンジして使う方が安く上がる。
敷地と屋内スペース、最低でもこの2点はそろえたい。
次回は、さらにその他の住宅付帯施設を検討する。
822: 2019/07/15(月) 10:39:46.11
よくまあここまで中身のない長文を書けるもんだ
823: 2019/07/15(月) 10:59:09.73
このしつこさは…葉山くんかな?
829: 2019/07/15(月) 14:54:21.30
>>823
俺もそう思ったw
批判されても、怒られても、無視されても、延々続ける粘着力があるヤツなんて
そうそう他にはいないもんな
俺もそう思ったw
批判されても、怒られても、無視されても、延々続ける粘着力があるヤツなんて
そうそう他にはいないもんな
824: 2019/07/15(月) 11:45:33.32
ま、便所の落書きと一緒だ
好きなこと書けばいいんじゃね
イヤならスルーすればイイ
ボクはメンドくせぇから読まないよw
好きなこと書けばいいんじゃね
イヤならスルーすればイイ
ボクはメンドくせぇから読まないよw
826: 2019/07/15(月) 13:06:13.29
煽りじゃないけど、長文って読む気にならないんだよな
自然と下スクロールしちゃう
自然と下スクロールしちゃう
827: 2019/07/15(月) 13:53:55.65
中身の無い長文こそ無駄
無駄無駄無駄無駄~~
無駄無駄無駄無駄~~
828: 2019/07/15(月) 14:53:19.65
茅野に出来たライダーズカフェ行ってみたい。
830: 2019/07/15(月) 17:17:42.65
嵐に反応している中身のないレスも同じく無駄無駄
833: 2019/07/16(火) 08:04:38.15
・訂正
ま、バイクに乗ってるのもオタクだよなw
ま、バイクに乗ってるのもオタクだよなw
834: 2019/07/16(火) 09:38:14.87
趣味持ってる人は全員オタクって事かw
835: 2019/07/16(火) 09:53:35.59
まあディープに嵌まってるヤツはたいていそうだな。
836: 2019/07/16(火) 11:06:07.05
オタクと趣味人は違うと思うけどね
オタクは、1つの趣味にディープにはまりすぎて、その趣味のために
生きているようなタイプ
話題もその趣味だけ、付き合う仲間も同じタイプの人間だけって感じ
趣味人は、その趣味以外にも興味の範囲があって、話題も友人もその趣味
にとらわれない感じ
オタクは、1つの趣味にディープにはまりすぎて、その趣味のために
生きているようなタイプ
話題もその趣味だけ、付き合う仲間も同じタイプの人間だけって感じ
趣味人は、その趣味以外にも興味の範囲があって、話題も友人もその趣味
にとらわれない感じ
837: 2019/07/16(火) 12:31:10.37
以降どうでもいい定義付けに数レス使う流れをお楽しみください
839: 2019/07/16(火) 14:27:15.45
セカンドハウス・別荘情報
欲しいもの
外から中が見えにくい仕切り
少なくともバイクが見えないようにできる状態
コンクリート床
外水道
外電源コンセント
外灯油タンク
ある程度防音のキイタかつ頑丈なガレージ
理想的な環境
目安として、
マキストーブが使用できそうな地域
たまに野焼きしても文句を言われない地域
トナリがそこそこ離れている地域
これである程度地域的に絞られてくることと思う
残念ながら、農地は一般の者が買うことはできない
また、市街化調整区域は居住建物は建てられない
しかし、山奥のロードサイドのつぶれたドライブインや街道沿いのパチンコ店
廃工場、廃業旅館ホテル、事務所などは買えないこともない
また、競売物件などでも多く出回っているだろう
ただし、そういう物件は、たいてい抵当が付きまくっていたり、
権利関係がフクザツで、複数人に渡っていたり、
残債処理や滞納された税金、管理費、工事代金などが未決済だったりする
素人が手を出さない方が賢明だ
どうしても気になる場合は、不動産のプロに相談してみるといいだろう
欲しいもの
外から中が見えにくい仕切り
少なくともバイクが見えないようにできる状態
コンクリート床
外水道
外電源コンセント
外灯油タンク
ある程度防音のキイタかつ頑丈なガレージ
理想的な環境
目安として、
マキストーブが使用できそうな地域
たまに野焼きしても文句を言われない地域
トナリがそこそこ離れている地域
これである程度地域的に絞られてくることと思う
残念ながら、農地は一般の者が買うことはできない
また、市街化調整区域は居住建物は建てられない
しかし、山奥のロードサイドのつぶれたドライブインや街道沿いのパチンコ店
廃工場、廃業旅館ホテル、事務所などは買えないこともない
また、競売物件などでも多く出回っているだろう
ただし、そういう物件は、たいてい抵当が付きまくっていたり、
権利関係がフクザツで、複数人に渡っていたり、
残債処理や滞納された税金、管理費、工事代金などが未決済だったりする
素人が手を出さない方が賢明だ
どうしても気になる場合は、不動産のプロに相談してみるといいだろう
840: 2019/07/16(火) 16:27:25.82
趣味人は節操があるがオタクは無節操
843: 2019/07/16(火) 17:37:02.69
>>840
なるほど、的を射てる
なるほど、的を射てる
841: 2019/07/16(火) 16:54:42.70
天気悪くて1ヶ月以上バイク乗れてない
845: 2019/07/16(火) 18:35:14.44
>>841
おらほう土曜と月曜の日中は降らなかったが
土曜はビーナスからエコーラインと鉢巻経由で清里行った
おらほう土曜と月曜の日中は降らなかったが
土曜はビーナスからエコーラインと鉢巻経由で清里行った
842: 2019/07/16(火) 17:10:53.76
セカンドハウス・別荘情報
片道30分以内にあるのが望ましい店 その1
ジェームス
ラオックス
マクドナルド
ヤマダ電機
ワークマン
ビッグボーイ
はま寿司
片道30分以内にあるのが望ましい店 その1
ジェームス
ラオックス
マクドナルド
ヤマダ電機
ワークマン
ビッグボーイ
はま寿司
844: 2019/07/16(火) 17:56:30.99
とことん孤独なんだろう
誰にも相手にされなくて最後に辿り着いたのがここ
誰にも相手にされなくて最後に辿り着いたのがここ
847: 2019/07/16(火) 21:20:32.42
ま、いまどきラオックスなんて言ってる時点で、時代に取り残された老害決定だわ
つか、もう長野にはラオックスないだろ
つか、もう長野にはラオックスないだろ
848: 2019/07/16(火) 21:36:10.75
東和田になかったか?ラオックス
ヒナタ電気はまだあるかな?
ヒナタ電気はまだあるかな?
849: 2019/07/16(火) 21:40:26.60
>>848
ラオックスヒナタの経営店舗も、10年以上前にすべて閉鎖
ラオックス本体も、残ってるのは名前だけで、もはや昔のラオックスとは
経営も業態もまるで違うしね
ラオックスヒナタの経営店舗も、10年以上前にすべて閉鎖
ラオックス本体も、残ってるのは名前だけで、もはや昔のラオックスとは
経営も業態もまるで違うしね
850: 2019/07/16(火) 21:44:56.35
あの伝説の
かっぱ寿し第一号店の店の近くですね
かっぱ寿し第一号店の店の近くですね
852: 2019/07/16(火) 22:08:31.19
>>850
そのかっぱ1号店って思い出せないんだが
今のどこなん?
稲葉のワークマンあたりだったかや?
そのかっぱ1号店って思い出せないんだが
今のどこなん?
稲葉のワークマンあたりだったかや?
851: 2019/07/16(火) 22:07:40.90
ヤングファラオの近くにあったかっぱには、よく行ったよ
ファラオだけど、大昔、直線ビームを毎日夜中、ずっと回転させてたんだぜ
ファラオだけど、大昔、直線ビームを毎日夜中、ずっと回転させてたんだぜ
853: 2019/07/16(火) 22:11:06.37
キャラ変してまでかまってもらおうとする葉山君がいじらしいね
「うちのほう」ネタも葉山はどんより雲の梅雨寒、海水浴客閑古鳥が続いてるせいで話題に出せないか
「うちのほう」ネタも葉山はどんより雲の梅雨寒、海水浴客閑古鳥が続いてるせいで話題に出せないか
854: 2019/07/16(火) 22:36:12.12
先週末の夜、佐久からR254の内山峠を抜けて下仁田へ降りる時、尋常ではない霧に出くわした
県境のトンネルを抜けると、クリーム状の濃霧!視界は2Mもあったであろうか、シールドはピンロックに加え撥水処理をしているのだが濃密な水分で一瞬で駄目になり裸眼で対応
路肩の白線のみが頼りで、綱渡りのように走行、そうこうしてるうちに、佐久側の登坂車線でパスしたトレーラーがすぐ後ろについてきた
こいつも見えてないだろ、俺のテールランプを頼りに下るつもりだな、だから余計に車間を詰めてきやがる…
だがトレーラーのライトで霧が反射してさらに視界は真っ白に!さらに状況悪くしてんじゃねえよ!お前ライト消せよ!
涙目でなんとか凌ぎながら徐々に標高が下がりやっと解放…
マジで怖かった…
次走る時は、いくらトロくてもパスせずにトラックの後ろにつこう…そう思いました
皆さん悪天候時の内山峠越えは気をつけて…
県境のトンネルを抜けると、クリーム状の濃霧!視界は2Mもあったであろうか、シールドはピンロックに加え撥水処理をしているのだが濃密な水分で一瞬で駄目になり裸眼で対応
路肩の白線のみが頼りで、綱渡りのように走行、そうこうしてるうちに、佐久側の登坂車線でパスしたトレーラーがすぐ後ろについてきた
こいつも見えてないだろ、俺のテールランプを頼りに下るつもりだな、だから余計に車間を詰めてきやがる…
だがトレーラーのライトで霧が反射してさらに視界は真っ白に!さらに状況悪くしてんじゃねえよ!お前ライト消せよ!
涙目でなんとか凌ぎながら徐々に標高が下がりやっと解放…
マジで怖かった…
次走る時は、いくらトロくてもパスせずにトラックの後ろにつこう…そう思いました
皆さん悪天候時の内山峠越えは気をつけて…
855: 2019/07/17(水) 04:43:48.15
>>854
長文だからまた別荘野郎かと思ったw
後ろのクルマのヘッドライトが気になったら追い越させれば良いんじゃないか?
お疲れさんでした。
長文だからまた別荘野郎かと思ったw
後ろのクルマのヘッドライトが気になったら追い越させれば良いんじゃないか?
お疲れさんでした。
856: 2019/07/17(水) 06:53:24.57
タクシーのヘッドライトが眩しくて
857: 2019/07/17(水) 07:07:26.82
内山峠の霧はほんと凄い時がある。
トンネルの中まで霧が入り込んできていて、トンネルの出口の場所さえわからない、そのまま真っ白の異次元空間に飲み込まれるような恐怖。
前も後ろも全く見えないし、対向車はすれ違う瞬間だけ見えるって感じで、ほぼ勘で走る。
バイクじゃ絶対遭遇したくないシチュだわ。
トンネルの中まで霧が入り込んできていて、トンネルの出口の場所さえわからない、そのまま真っ白の異次元空間に飲み込まれるような恐怖。
前も後ろも全く見えないし、対向車はすれ違う瞬間だけ見えるって感じで、ほぼ勘で走る。
バイクじゃ絶対遭遇したくないシチュだわ。
858: 2019/07/17(水) 08:04:06.54
内山峠の霧、わかる。
地形のせいなのかなー。
地形のせいなのかなー。
859: 2019/07/17(水) 09:39:51.66
だろうね。
佐久東部の山地は関東のクソ暑さに含まれてる水分が冷やされるて雲になるからね。
佐久東部の山地は関東のクソ暑さに含まれてる水分が冷やされるて雲になるからね。
860: 2019/07/17(水) 10:05:30.93
怖いなあ
俺メガネだから、そういう本当にどうしようもない状況になったらマジで怖い
どんな対策してても絶対曇る最悪状況ってあるんだよな
俺メガネだから、そういう本当にどうしようもない状況になったらマジで怖い
どんな対策してても絶対曇る最悪状況ってあるんだよな
861: 2019/07/17(水) 10:56:20.92
池袋のとあるバーでスーツ姿の男達が談笑していた
なにやら感慨深げにそして自嘲気味な笑みを浮かべながら
アルマーニの男が言った
「潮目はリーマンショックだったな・・・」
ロレックスの男が応じた
「アレですっかり変わっちまった」
そして、ラオックスの男がおもむろに口を開いた
「ラオ~~~クス~~~~~」
なにやら感慨深げにそして自嘲気味な笑みを浮かべながら
アルマーニの男が言った
「潮目はリーマンショックだったな・・・」
ロレックスの男が応じた
「アレですっかり変わっちまった」
そして、ラオックスの男がおもむろに口を開いた
「ラオ~~~クス~~~~~」
862: 2019/07/17(水) 11:45:50.15
視界2mしかない状況って本当?
自分の住んでる山間部でも視界10m位はあったが
湿度100%で雲の中なのかな?
自分の住んでる山間部でも視界10m位はあったが
湿度100%で雲の中なのかな?
863: 2019/07/17(水) 11:59:23.81
それくらいに感じるくらい酷かったって事じゃないの?
864: 2019/07/17(水) 13:05:46.47
内山峠下仁田側のセーブオン潰れて休憩どころがとおくなったよな。
群馬の話題で失礼。
群馬の話題で失礼。
866: 2019/07/17(水) 13:19:27.26
>>864
内山峠を挟んで、以前は佐久側にもセーブオンがあったが潰れて更地になってるね、だいぶ前の話だけど。
今は群馬側のセーブオンも潰れて、佐久と下仁田間のコンビニ空白地帯が一気に広がった。
自分は下仁田に向かう途中にあるラーメンショップが割とお気に入りなんだが、どんどんみすぼらしくなってきていて、いつまで続くことやら。
内山峠を挟んで、以前は佐久側にもセーブオンがあったが潰れて更地になってるね、だいぶ前の話だけど。
今は群馬側のセーブオンも潰れて、佐久と下仁田間のコンビニ空白地帯が一気に広がった。
自分は下仁田に向かう途中にあるラーメンショップが割とお気に入りなんだが、どんどんみすぼらしくなってきていて、いつまで続くことやら。
865: 2019/07/17(水) 13:07:09.04
下仁田カツ丼食いたくなってきた
867: 2019/07/17(水) 16:27:42.71
ラオックスって2009年に中国の大手家電量販店を運営する
蘇寧雲商の傘下となって今じゃただの免税店なの知らないのかな?
爆買いも落ち着いてもう虫の息だけど
蘇寧雲商の傘下となって今じゃただの免税店なの知らないのかな?
爆買いも落ち着いてもう虫の息だけど
868: 2019/07/17(水) 16:47:55.09
ラオックスはスレチ
869: 2019/07/17(水) 17:41:19.27
空気読まずにすみません。
高速乗らないで姥捨サービスに乗り付けるって可能ですか?
上りと下りとどっちが夜景良いとかありますか。
長野の人のお知恵を貸して下さい!
高速乗らないで姥捨サービスに乗り付けるって可能ですか?
上りと下りとどっちが夜景良いとかありますか。
長野の人のお知恵を貸して下さい!
871: 2019/07/17(水) 17:59:11.93
>>869
「高速使わずに乗り付ける」って事なら、一般道から姨捨SAの上り線側にスマートICで直接入れるよ
ただし、スマートICは入口だけしかなく出口は設置されていないから、SAから出る時は高速使うことになるけどね
「高速使わずに乗り付ける」って事なら、一般道から姨捨SAの上り線側にスマートICで直接入れるよ
ただし、スマートICは入口だけしかなく出口は設置されていないから、SAから出る時は高速使うことになるけどね
872: 2019/07/17(水) 18:27:29.99
>>869
なぜ、姨捨SAにこだわるのか知らんけど、棚田の夜景を見たいなら、
姨捨駅近辺のほうが良いと思うよ
なぜ、姨捨SAにこだわるのか知らんけど、棚田の夜景を見たいなら、
姨捨駅近辺のほうが良いと思うよ
873: 2019/07/17(水) 18:29:47.41
>>872
ありがとうございます。
サービスエリアならコーヒーとか買えたりするのだろうなと思いました。
バス停があるそうなので、進入できるのかなとか聴きたかったです。
ありがとうございます。
サービスエリアならコーヒーとか買えたりするのだろうなと思いました。
バス停があるそうなので、進入できるのかなとか聴きたかったです。
874: 2019/07/17(水) 18:37:34.91
>>873
姨捨駅や駐車場のある観光会館でも、缶コーヒーくらい買えるってw
地図見るとわかるけど、あの辺は、バイクで走ればSAのすぐ脇にもいけるから
高速のSAにこだわる必要ない
あと、もし棚田の中をじっくり歩きたいなら、観光会館の駐車場が無料
ただ、景色の良い場所まで上るのがけっこうたいへんだけど
姨捨駅や駐車場のある観光会館でも、缶コーヒーくらい買えるってw
地図見るとわかるけど、あの辺は、バイクで走ればSAのすぐ脇にもいけるから
高速のSAにこだわる必要ない
あと、もし棚田の中をじっくり歩きたいなら、観光会館の駐車場が無料
ただ、景色の良い場所まで上るのがけっこうたいへんだけど
875: 2019/07/17(水) 18:42:54.43
>>873
ん?自分の車両をSAに乗り入れずに、徒歩でSAに入りたいだけか?
なら、高速バスの利用者用の駐車場に停めて徒歩で入れるよ
上り線側バス停の駐車場は狭いから、下り線側バス停の駐車場を使いなよ、あちらはそこそこ広いからそれほど迷惑にならない、もちろん長時間はやめときなよ
ん?自分の車両をSAに乗り入れずに、徒歩でSAに入りたいだけか?
なら、高速バスの利用者用の駐車場に停めて徒歩で入れるよ
上り線側バス停の駐車場は狭いから、下り線側バス停の駐車場を使いなよ、あちらはそこそこ広いからそれほど迷惑にならない、もちろん長時間はやめときなよ
870: 2019/07/17(水) 17:48:29.95
姥捨SAは確かぷらっとパークが無かったはずだから、高速乗らずに入るのは(原則)無理かと
下道に停めてフェンスよじ登るとか従業員用出入り口から潜入するとかモラルハザードなことすりゃ別だけど
景色は個人的には下り線の方が好きかな
てか夜景見たいだけなら、わざわざSA入らんでも姥捨駅とか周辺の展望台みたいなとこからでも見れるやろ
下道に停めてフェンスよじ登るとか従業員用出入り口から潜入するとかモラルハザードなことすりゃ別だけど
景色は個人的には下り線の方が好きかな
てか夜景見たいだけなら、わざわざSA入らんでも姥捨駅とか周辺の展望台みたいなとこからでも見れるやろ
876: 2019/07/17(水) 18:46:47.49
詳しい現地情報ありがとうございます。
梅雨が明けたら夕涼みに姨捨行きます。
梅雨が明けたら夕涼みに姨捨行きます。
877: 2019/07/17(水) 19:02:41.37
>>876
ちなみに姨捨SAの高速バス利用者用駐車場はこんな感じ
ジャリ、雨が降ると泥、当然照明なんかないから懐中電灯必須、奥のほうは怖い
https://i.imgur.com/NbqtSVY.jpg
ちなみに姨捨SAの高速バス利用者用駐車場はこんな感じ
ジャリ、雨が降ると泥、当然照明なんかないから懐中電灯必須、奥のほうは怖い
https://i.imgur.com/NbqtSVY.jpg
878: 2019/07/18(木) 00:07:17.01
サービスエリアなんて俺の知ってるところなら外部用の駐車場必ずあるから大丈夫だよ、梓川、みどり湖、諏訪、辰野、小黒川、駒ヶ岳、阿智もあるから姨捨にもあるでしょ、
上りの方がオススメ、地元民じゃ考えられないけどプロポーズする人もいるくらいだし
上りの方がオススメ、地元民じゃ考えられないけどプロポーズする人もいるくらいだし
879: 2019/07/18(木) 05:41:36.45
>>878
僕と結婚しないでください!!
僕と結婚しないでください!!
880: 2019/07/18(木) 09:56:01.01
老婆捨てに行くんだろ 月のない夜にしな 老婆心ながら
881: 2019/07/18(木) 10:35:32.03
セカンドハウス・別荘情報
セカンドハウス・別荘情報
片道30分以内にあるのが望ましい施設
市町村役所・役場、出張所
郵便局
信用金庫
コンビニ
公立病院
歯科医院
JR駅
社会教育会館、公民館
学校
警察署、警部交番
消防署、出張所
整備工場
電気、ガスサービスセンター
イオンモール、ホームセンターなど
日帰り温泉、スーパー銭湯
セカンドハウス・別荘情報
片道30分以内にあるのが望ましい施設
市町村役所・役場、出張所
郵便局
信用金庫
コンビニ
公立病院
歯科医院
JR駅
社会教育会館、公民館
学校
警察署、警部交番
消防署、出張所
整備工場
電気、ガスサービスセンター
イオンモール、ホームセンターなど
日帰り温泉、スーパー銭湯
882: 2019/07/18(木) 12:10:35.21
アニメイト
ブックオフ
まんだらけ
吉野家
業務スーパー
ゴムの販売機
マクドナルド
ゲオ
馴染みに出来る喫茶店
自転車で行ける範囲の飲み屋
ブックオフ
まんだらけ
吉野家
業務スーパー
ゴムの販売機
マクドナルド
ゲオ
馴染みに出来る喫茶店
自転車で行ける範囲の飲み屋
883: 2019/07/18(木) 15:40:00.69
日曜の方が天気良いみたいだから、独りぼっち高ボッチにいってくる。
885: 2019/07/18(木) 23:23:48.26
>>883
886: 2019/07/19(金) 01:26:58.55
>>883
いやぁ、あんたはオモシロい!
いやぁ、あんたはオモシロい!
887: 2019/07/19(金) 01:49:17.14
>>883
おらもボッチに行って、ぼっちのじゃましてやろかなw
おらもボッチに行って、ぼっちのじゃましてやろかなw
884: 2019/07/18(木) 18:47:14.48
教祖
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟 はなたわ
静岡県袋井市の小林隆志
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟 はなたわ
静岡県袋井市の小林隆志
888: 2019/07/19(金) 07:31:30.08
ダジャレを言いたいがためにソロツーをぼっちって言う勇気は評価したい。
889: 2019/07/19(金) 08:23:06.51
別荘野郎さんよぉ
ウザイほどあれこれ条件出したんだから
「ここ」って場所見つかっただろ?
見つかんなければ、長野に執着するのやめて
他の県に逝け!
ウザイほどあれこれ条件出したんだから
「ここ」って場所見つかっただろ?
見つかんなければ、長野に執着するのやめて
他の県に逝け!
890: 2019/07/19(金) 08:49:46.88
別荘買うならキャンピングカー買うなあ
891: 2019/07/19(金) 11:08:32.67
葉山町にも別荘、
軽井沢町にも別荘、
さらに
長野(の他の地域)にも別荘
カネモチじゃないか・・・
軽井沢町にも別荘、
さらに
長野(の他の地域)にも別荘
カネモチじゃないか・・・
892: 2019/07/19(金) 12:10:35.51
1000万で別荘買って30年使って、維持費光熱費税金含めて年間50万。
3万/月までのアパートか空き家でも借りるか、いっそ毎回民宿でも泊まった方が、余計な物を持たない気楽さがある。
3万/月までのアパートか空き家でも借りるか、いっそ毎回民宿でも泊まった方が、余計な物を持たない気楽さがある。
893: 2019/07/19(金) 13:42:16.17
別荘は、維持がたいへんなんだよね
1ヶ月に10日程度滞在できるならともかく、年に20日とかだと家を維持するために
別荘に通っている状態になりかねない
貸別荘を借りるほうがよっぽど楽でずっと安上がり
別荘なんてのは、管理業者に家の維持を丸投げできるくらいの金持ち向け
1ヶ月に10日程度滞在できるならともかく、年に20日とかだと家を維持するために
別荘に通っている状態になりかねない
貸別荘を借りるほうがよっぽど楽でずっと安上がり
別荘なんてのは、管理業者に家の維持を丸投げできるくらいの金持ち向け
894: 2019/07/19(金) 14:57:31.24
別荘持ってる人はだいたいそう言うね
住む勢いで通わないと負債になると
住む勢いで通わないと負債になると
896: 2019/07/19(金) 18:02:43.60
>>894
自分の住んでる地域は、移住者7割、別荘3割くらいのところなんだけど、
別荘の人は、気の毒になるくらい大変そうだわ
雑草の伸びる時期(4月から10月くらい)は、草取りするために通ってる感じ
医者とか音楽家とか、そこそこ収入のある人たちなんだけどね
まあ、土地が300坪とかになると、永住してても、庭の管理はけっこう大変だからねえ
2軒ほど、大金持ちの別荘があって、そこは土地も2区画分の700坪あるんだけど、
管理を業者に丸投げしてて、見事な芝生を維持してる
それぞれ、ピカピカのベンツSクラスとレンジローバーで通ってくる
自分の住んでる地域は、移住者7割、別荘3割くらいのところなんだけど、
別荘の人は、気の毒になるくらい大変そうだわ
雑草の伸びる時期(4月から10月くらい)は、草取りするために通ってる感じ
医者とか音楽家とか、そこそこ収入のある人たちなんだけどね
まあ、土地が300坪とかになると、永住してても、庭の管理はけっこう大変だからねえ
2軒ほど、大金持ちの別荘があって、そこは土地も2区画分の700坪あるんだけど、
管理を業者に丸投げしてて、見事な芝生を維持してる
それぞれ、ピカピカのベンツSクラスとレンジローバーで通ってくる
897: 2019/07/19(金) 18:36:57.81
>>896
丸投げするといくらくらいかかるんだろ
年100万くらいか?
丸投げするといくらくらいかかるんだろ
年100万くらいか?
898: 2019/07/19(金) 20:00:14.49
>>897
さあ、どうだろ?
芝刈りだけでも、週1回は必要だからねえ
それ以外にも雑草取り、周辺の草刈り、邪魔な枝の伐採等々、やることは
けっこうあるんだよね
移住者は、普通のサラリーマンとか自営業が多いから、別荘族とはほとんど
交流がないんだよね
ましてや、その2軒の大金持ちとは、たまに挨拶するくらいで、会話なんて
したことないし
さあ、どうだろ?
芝刈りだけでも、週1回は必要だからねえ
それ以外にも雑草取り、周辺の草刈り、邪魔な枝の伐採等々、やることは
けっこうあるんだよね
移住者は、普通のサラリーマンとか自営業が多いから、別荘族とはほとんど
交流がないんだよね
ましてや、その2軒の大金持ちとは、たまに挨拶するくらいで、会話なんて
したことないし
895: 2019/07/19(金) 16:34:57.75
活用しない不動産は、当然負債
899: 2019/07/20(土) 13:42:51.16
昼前に千曲市の杭瀬下の信号近くで軽自動車2、3台の事故があった。
通り掛かった時に見たら女の人が震えながら(痙攣?)膝まずいてて、なんか過呼吸に見えたけど大丈夫だったのな?大事に到らない事を心から祈るのみ…
通り掛かった時に見たら女の人が震えながら(痙攣?)膝まずいてて、なんか過呼吸に見えたけど大丈夫だったのな?大事に到らない事を心から祈るのみ…
900: 2019/07/20(土) 14:17:34.04
>>899
助けんのか
助けんのか
905: 2019/07/20(土) 16:02:39.13
>>899だけど…当事者の人達は勿論のこと他にも何人かの人達がいたからスルーしてしまった。医学の心得も無いしね。
でも声掛けくらいはするべきだったと後悔してる。
でも声掛けくらいはするべきだったと後悔してる。
906: 2019/07/20(土) 16:43:21.22
>>905
何かしてあげられることがあるなら、声がけも良いと思うけど、
そうでなければ、かえって答える負担をかけるだけだと思うよ
だから、後悔する必要はないって
何かしてあげられることがあるなら、声がけも良いと思うけど、
そうでなければ、かえって答える負担をかけるだけだと思うよ
だから、後悔する必要はないって
901: 2019/07/20(土) 14:29:00.74
あそこは18号線だし車停めるのはまずいだろうな
俺も多分助けない 街中だし山の中なら話は別だが
俺も多分助けない 街中だし山の中なら話は別だが
902: 2019/07/20(土) 15:00:32.34
あれ、公立同士の決勝戦?
903: 2019/07/20(土) 15:02:03.95
街中で、すでに救急車が呼ばれた後なら、通りががりの素人にできることはないよな
かえって邪魔になるのがオチ
かえって邪魔になるのがオチ
907: 2019/07/20(土) 17:05:23.34
信州明日は晴れるんだよね?
出かける準備して、心ウキで待ってても大丈夫だよね?
出かける準備して、心ウキで待ってても大丈夫だよね?
908: 2019/07/20(土) 17:06:46.93
>>907
期日前投票は済ませたか?
期日前投票は済ませたか?
909: 2019/07/20(土) 18:13:11.36
>>908
ありがとう!
市役所行ってきた!
投票用紙忘れたのに、投票させてくれたよありがとう!
ありがとう!
市役所行ってきた!
投票用紙忘れたのに、投票させてくれたよありがとう!
910: 2019/07/20(土) 18:15:39.83
>>909
それはよかった!
明日は心置きなく走れるな!!
それはよかった!
明日は心置きなく走れるな!!
911: 2019/07/20(土) 18:35:42.44
今日は止んで屋根も地面も乾いたから出かけるかと思い、用意してる最中にまた降りだすという展開を四度も繰り返した
912: 2019/07/20(土) 18:37:07.69
曇り(山はガス)っぽいが…黙っておく。
913: 2019/07/20(土) 19:30:34.52
しめしめ、スレ住民が明日のツーリングに夢中になっている間に
おいらはバイトに行ってくるわ。
おいらはバイトに行ってくるわ。
914: 2019/07/20(土) 20:47:46.49
しめしめ、スレ住人が選挙に行っている間に
おいらは免許更新に篠ノ井に行くべ
おいらは免許更新に篠ノ井に行くべ
915: 2019/07/20(土) 20:50:50.30
平日に頑張って働いてるのに、休日をバイトて消費するのは勿体ないわ!
916: 2019/07/20(土) 21:10:50.89
セカンドハウス・別荘情報
長野 (気候C、道路B、観光C、鉄道C、医療B、商業B、町内会C、娯楽C、バイク店C)
松本 (気候C、道路B、観光B、鉄道C、医療B、商業C、町内会C、娯楽C、バイク店C)
佐久 (気候D、道路B、観光B、鉄道B、医療C、商業C、町内会C、娯楽C、バイク店D)
大町 (気候D、道路C、観光B、鉄道D、医療D、商業D、町内会D、娯楽C、バイク店E)
飯田 (気候B、道路C、観光B、鉄道D、医療D、商業D、町内会D、娯楽C、バイク店E)
長野 (気候C、道路B、観光C、鉄道C、医療B、商業B、町内会C、娯楽C、バイク店C)
松本 (気候C、道路B、観光B、鉄道C、医療B、商業C、町内会C、娯楽C、バイク店C)
佐久 (気候D、道路B、観光B、鉄道B、医療C、商業C、町内会C、娯楽C、バイク店D)
大町 (気候D、道路C、観光B、鉄道D、医療D、商業D、町内会D、娯楽C、バイク店E)
飯田 (気候B、道路C、観光B、鉄道D、医療D、商業D、町内会D、娯楽C、バイク店E)
917: 2019/07/20(土) 21:27:03.07
ひとり空気読まないヤツwww
918: 2019/07/20(土) 21:31:47.28
>>917
こいつアタマおかしいよ
スルーした方がいいな。
こいつアタマおかしいよ
スルーした方がいいな。
919: 2019/07/20(土) 21:57:50.82
飯田辺りのひとって更新の時塩尻まで行くの?
取り消しの人なんかもっと大変ぢゃねえ?
取り消しの人なんかもっと大変ぢゃねえ?
920: 2019/07/20(土) 23:08:35.13
昔、篠ノ井へ免許試験に行くために田沢から篠ノ井線を利用して以来、篠ノ井線は利用したことがない
現在、その当時の篠ノ井線の多くは旧線となり、遺構が残るのみ
麻績村あたりの旧線跡散策は、バイクでも結構面白いところを回れる
現在、その当時の篠ノ井線の多くは旧線となり、遺構が残るのみ
麻績村あたりの旧線跡散策は、バイクでも結構面白いところを回れる
921: 2019/07/20(土) 23:16:36.98
ワシが免許取った時は朝5時代の電車に乗らなきゃ篠ノ井での試験に間に合わなかったもんじゃ
で友達と二人で行ったらワシだけ受かって帰宅、相方はその地のビジホを探して泊まり翌日再受験
で友達と二人で行ったらワシだけ受かって帰宅、相方はその地のビジホを探して泊まり翌日再受験
922: 2019/07/21(日) 00:30:53.49
飯田は飯田警察署だよ
923: 2019/07/21(日) 08:58:18.71
俺は塩尻まで行ってるよ
免停食らったら免許センター隣のスーパーに車止めて車に乗って帰って来た人を知ってる
免停食らったら免許センター隣のスーパーに車止めて車に乗って帰って来た人を知ってる
924: 2019/07/21(日) 09:07:08.70
今度飯田でも免許の更新ができるようになるらしいよ
でも時期は未定だけど
でも時期は未定だけど
925: 2019/07/21(日) 09:09:18.67
正直、飯田には免許の更新より
陸運局ができたほうが嬉しいのだけど
陸運局ができたほうが嬉しいのだけど
926: 2019/07/21(日) 10:15:16.71
飯田なら恵那山トンネル抜けた生活圏の中津川市で更新した方が楽だろうに
特例で
特例で
927: 2019/07/21(日) 12:23:25.61
安
院
運
円
恩
管
金
君
券
紺
院
運
円
恩
管
金
君
券
紺
928: 2019/07/21(日) 12:25:34.62
午前中で終えてきた
日曜日だけに人が多かった
日曜日だけに人が多かった
929: 2019/07/21(日) 14:00:57.02
今日は心なしかバイクがたくさん走ってる
のを、仕事で今日はバイクに乗れない自分が羨ましそうに眺めてきたw
さ、早く仕事終えて、少し走りに行こうかな?
のを、仕事で今日はバイクに乗れない自分が羨ましそうに眺めてきたw
さ、早く仕事終えて、少し走りに行こうかな?
930: 2019/07/21(日) 18:57:06.63
今日木曽や下伊那をうろうろしたけどバイク少なかったよ。開田なんか全然いなかった
931: 2019/07/21(日) 19:10:10.97
バイト楽しかった
932: 2019/07/21(日) 19:19:32.03
飯田はもう長野県ってより岐阜や愛知の東海圏に思える
免許センターは篠ノ井や塩尻はともかく望月?わけわからん、まだ佐久か上田ならわかるんだが
免許センターは篠ノ井や塩尻はともかく望月?わけわからん、まだ佐久か上田ならわかるんだが
937: 2019/07/21(日) 20:48:43.08
>>932
電車で行けるところでないと辛いよな。
小諸警察なら駅から徒歩25分の急坂の上。
電車で行けるところでないと辛いよな。
小諸警察なら駅から徒歩25分の急坂の上。
933: 2019/07/21(日) 19:27:41.95
あー、更新でしか行かないから気にしなかったけど、
新規に免許とる若者にはサイアクだな望月ってw
新規に免許とる若者にはサイアクだな望月ってw
934: 2019/07/21(日) 19:33:10.88
>>933
最後の原チャリツーリングの思い出になるな
最後の原チャリツーリングの思い出になるな
935: 2019/07/21(日) 20:43:12.67
また羽田かあ
全国でも指折りの野党天国、長野
全国でも指折りの野党天国、長野
936: 2019/07/21(日) 20:45:10.44
沖縄と長野の地元新聞は、日本でもトップクラスの超左翼だからな
938: 2019/07/21(日) 20:55:39.81
一人区で野党が勝った選挙区って、無所属でなく党所属だと全国で長野が唯一だからな、今のところ
バイクで田舎道走っていて、唐突に憲法9条がどうのとかいう看板がデカデカと出ている家があったりすると、けっこうドン引き
長野ってそういうの多くない?
バイクで田舎道走っていて、唐突に憲法9条がどうのとかいう看板がデカデカと出ている家があったりすると、けっこうドン引き
長野ってそういうの多くない?
939: 2019/07/21(日) 21:26:01.99
>>938
でも、信州はキリスト教の俳句みたいな看板少ない印象。
正式名称不明だごめん。
でも、信州はキリスト教の俳句みたいな看板少ない印象。
正式名称不明だごめん。
940: 2019/07/21(日) 21:35:57.73
>>939
あれは、聖書配布協力会という団体が行脚して、看板の設置を各家庭にお願いしているもので、
あの看板があるからといって、その家が特定の宗教および教団に属しているわけではない
むしろ、お願いされたから仕方ない、という感じで快く許した、お人好しの家だったりするので、偏った目で見てはいけない
あれは、聖書配布協力会という団体が行脚して、看板の設置を各家庭にお願いしているもので、
あの看板があるからといって、その家が特定の宗教および教団に属しているわけではない
むしろ、お願いされたから仕方ない、という感じで快く許した、お人好しの家だったりするので、偏った目で見てはいけない
941: 2019/07/21(日) 21:48:00.38
>>940
要するにカモの家の目印なのね
要するにカモの家の目印なのね
944: 2019/07/21(日) 23:25:47.00
>>938
割と有名な観光地の中にあってビビった事ある
割と有名な観光地の中にあってビビった事ある
942: 2019/07/21(日) 22:02:06.58
よく来るのは子供連れてピンポン押すオバハン
外人の若いチャリ(2人組)、あとご先祖様を敬え系
日本全国でどこでもこいつらは出没する
外人の若いチャリ(2人組)、あとご先祖様を敬え系
日本全国でどこでもこいつらは出没する
943: 2019/07/21(日) 22:21:08.78
ネコと和解せよ
945: 2019/07/22(月) 05:33:06.33
エホバの皆さんって人当たり良いよね
毎回お断りしてもまたいらっしゃる。
毎回お断りしてもまたいらっしゃる。
946: 2019/07/22(月) 06:55:32.28
教義を信じない奴は地獄に落ちるとか
そういう0か1かみたいなのはなー
そういう0か1かみたいなのはなー
947: 2019/07/22(月) 07:02:09.49
しめしめ、スレ住民が免許と選挙とカルト宗教に夢中になっている間に
おいらは安房峠に行ってくるべ
おいらは安房峠に行ってくるべ
948: 2019/07/22(月) 08:14:00.80
霧の裁きに会う 神の高地は近い
949: 2019/07/22(月) 09:10:47.66
学会員が選挙の度に訪問、電話攻撃…
付き合いとか色々あるのでハイハイと返事はしてるけどホントうぜー!!
いい加減にしろよボケ!って感じだわ
付き合いとか色々あるのでハイハイと返事はしてるけどホントうぜー!!
いい加減にしろよボケ!って感じだわ
954: 2019/07/22(月) 12:35:38.80
>>949
知らない電話番号だったら出ない、心当たりのない訪問客にも堂々と居留守
これだけで厄介事の大半は回避できるぞ
なお忘れて荷物の配達も居留守する模様
知らない電話番号だったら出ない、心当たりのない訪問客にも堂々と居留守
これだけで厄介事の大半は回避できるぞ
なお忘れて荷物の配達も居留守する模様
950: 2019/07/22(月) 09:23:12.86
学会員とエホバは、一見、人当たりがよく見えるのが困りものなんだよなあ
おかげで、普通以上に親しげに接近してくる人間はとりあえず警戒する癖がついたわ
おかげで、普通以上に親しげに接近してくる人間はとりあえず警戒する癖がついたわ
951: 2019/07/22(月) 10:02:35.26
親しげというか馴れ馴れしいやつは警戒も何も普通にイラつく
952: 2019/07/22(月) 10:28:08.76
時間があれば宗教家と問答してみるのも面白いかと思う
953: 2019/07/22(月) 10:49:29.18
信州は、保守的な農村が多いが
政治的に保守一辺倒ではない
革新系政党や各種進歩的政治団体が
活発に活動を行っている
マスコミも権力に迎合しないで
独自に情報を発信する力をもっているし
大衆も寄らば大樹ということも少ない
日本有数の教育県を名乗るだけはある
政治的に保守一辺倒ではない
革新系政党や各種進歩的政治団体が
活発に活動を行っている
マスコミも権力に迎合しないで
独自に情報を発信する力をもっているし
大衆も寄らば大樹ということも少ない
日本有数の教育県を名乗るだけはある
955: 2019/07/22(月) 13:04:04.28
360度のネットワークカメラを外に設置してるけど便利よ
956: 2019/07/22(月) 20:09:18.21
さっき連絡があって
学生時代、ただ隣のクラスってだけで大して会話もしたことない奴と十数年ぶりに明日合うんだけど
なんか人生の成功者になれるんだってさ、マジ楽しみだわ~明日
学生時代、ただ隣のクラスってだけで大して会話もしたことない奴と十数年ぶりに明日合うんだけど
なんか人生の成功者になれるんだってさ、マジ楽しみだわ~明日
957: 2019/07/22(月) 20:22:03.63
>>956
いいなあ
なんで俺にはそういう良い話が来ないかなあ
ツイてる奴はとことんツイてるんだよなあ、くそう、羨ましいぜ!
いいなあ
なんで俺にはそういう良い話が来ないかなあ
ツイてる奴はとことんツイてるんだよなあ、くそう、羨ましいぜ!
959: 2019/07/22(月) 20:57:23.75
>>956
ネズミ講なハナシだら
ネズミ講なハナシだら
962: 2019/07/22(月) 21:57:48.01
>>959
人の幸せをやっかむなよ!
人の幸せをやっかむなよ!
960: 2019/07/22(月) 21:14:22.95
>>956
マジかよ俺も誘えよ。
マジかよ俺も誘えよ。
958: 2019/07/22(月) 20:27:32.78
無職共のファビョりはスレチ
961: 2019/07/22(月) 21:54:52.31
ネズミは溝じゃないの?
講って何?
講って何?
963: 2019/07/22(月) 22:39:30.56
俺の知り合いの農家の二代目も、こないだマルチ飛んでえらい損害出たらしいよ。
コメント
コメントする