1: 2018/12/15(土) 11:25:03.28
オートバイ用プロテクター・エアバッグ類について語るスレッドです。
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/bodyprotector/
どなたでも編集可能ですので、どんどん補完よろしくお願いします。
前スレ
プロテクター・エアバッグスレッド 48着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524894310/
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/bodyprotector/
どなたでも編集可能ですので、どんどん補完よろしくお願いします。
前スレ
プロテクター・エアバッグスレッド 48着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524894310/
954: 2019/07/19(金) 22:20:32.76
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市ぷりよ
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市ぷりよ
2: 2018/12/15(土) 11:35:41.97
スレ住人の方々申し訳御座いません。
本来"49着目"となる所が"48着目"のまま新規スレを立ち上げてしましました。
誤解を招く立て方をしてしまい、誠に申し訳御座いません。
消し方が分らない素人なので一応進めておきますが、分る方がいらっしゃれば、
消してくださっても結構です。
本来"49着目"となる所が"48着目"のまま新規スレを立ち上げてしましました。
誤解を招く立て方をしてしまい、誠に申し訳御座いません。
消し方が分らない素人なので一応進めておきますが、分る方がいらっしゃれば、
消してくださっても結構です。
3: 2018/12/15(土) 11:36:09.09
CE規格とは(非常にザックリ)
2.5kgのウエイトを高さ2mから落下させた時の力、50KNをどれくらい減衰させる事が出来るかで
CE1・CE2の格付けが決まります。(CE2の方が上等)
パックプロテクター(脊椎)は、18KN以下でCE1、9KN以下でCE2
チェストプロテクター(胸部)は、30KN以下でCE1、20KN以下でCE2
肩・肘・腰・膝等のプロテクターは、35KN以下でCE1、20KN以下でCE2
2.5kgのウエイトを高さ2mから落下させた時の力、50KNをどれくらい減衰させる事が出来るかで
CE1・CE2の格付けが決まります。(CE2の方が上等)
パックプロテクター(脊椎)は、18KN以下でCE1、9KN以下でCE2
チェストプロテクター(胸部)は、30KN以下でCE1、20KN以下でCE2
肩・肘・腰・膝等のプロテクターは、35KN以下でCE1、20KN以下でCE2
4: 2018/12/15(土) 11:36:45.12
プロテクター・エアバッグメジャーブランド(国内その1)
Hit-Air
http://www.hit-air.com
コミネ
http://www.komine.ac
RSタイチ
http://www.rs-taichi.co.jp
デイトナ
http://www.daytona.co.jp
クシタニ
http://www.kushitani.co.jp
ヒョウドウ
http://www.hyod-products.com
ラフアンドロード
http://www.rough-and-road.co.jp
Hit-Air
http://www.hit-air.com
コミネ
http://www.komine.ac
RSタイチ
http://www.rs-taichi.co.jp
デイトナ
http://www.daytona.co.jp
クシタニ
http://www.kushitani.co.jp
ヒョウドウ
http://www.hyod-products.com
ラフアンドロード
http://www.rough-and-road.co.jp
5: 2018/12/15(土) 11:37:37.03
プロテクター・エアバッグメジャーブランド(国内その2)
Poiデザイン
http://www.3splanning.com/poi-designs
パワーエイジ
http://www.powerage.jp
キジマ4R
http:// www.4-r.jp
ゴールドウィン
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
その他適時追加してください。
Poiデザイン
http://www.3splanning.com/poi-designs
パワーエイジ
http://www.powerage.jp
キジマ4R
http:// www.4-r.jp
ゴールドウィン
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
その他適時追加してください。
6: 2018/12/15(土) 11:38:16.98
プロテクター・エアバッグメジャーブランド
フォースフィールド
http://www.forcefieldbodyarmour.com
http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
ダイネーゼ
http://www.dainesejapan.com
アルパインスターズ
http://www.alpinestars.com
http:// www.okada-corp.com/products/?category_name=alpinestars
リアット
http://www.leatt.com
オメガ
http://www.tohtan.com/abesport/OMEGA.html
アイコン
http://shop.afgmoto.com
ポリスポーツ
http://www.polisport.com
EVS
http:// evs-sports.com
AXO
http://axo.com
http://www.axosport.com
ACERBIS
http://www.acerbis.com
PODMX
http://www.podactive.com
LEATT
http://www.leatt.com
フォースフィールド
http://www.forcefieldbodyarmour.com
http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
ダイネーゼ
http://www.dainesejapan.com
アルパインスターズ
http://www.alpinestars.com
http:// www.okada-corp.com/products/?category_name=alpinestars
リアット
http://www.leatt.com
オメガ
http://www.tohtan.com/abesport/OMEGA.html
アイコン
http://shop.afgmoto.com
ポリスポーツ
http://www.polisport.com
EVS
http:// evs-sports.com
AXO
http://axo.com
http://www.axosport.com
ACERBIS
http://www.acerbis.com
PODMX
http://www.podactive.com
LEATT
http://www.leatt.com
7: 2018/12/15(土) 11:38:44.42
プロテクター・エアバッグメジャーブランド(海外その2)
TROY LEE
http://www.troyleedesigns.com
SPIDI
http://www.spidi.com
KNOX
http://www.planet-knox.com
その他適時追加してください。
TROY LEE
http://www.troyleedesigns.com
SPIDI
http://www.spidi.com
KNOX
http://www.planet-knox.com
その他適時追加してください。
8: 2018/12/15(土) 11:39:15.15
日本では裏方だけどあそこのプロテクターは実はここが作ってた、OEM系メジャーメーカー
SAS-TEC
http://www.sas-tec.de/en/home/
KNOX
http://www.planet-knox.com/
POWERTECTOR
http://www.powertector.com/
YF PROTECTOR
http://www.yfprotector.com/
SAS-TEC
http://www.sas-tec.de/en/home/
KNOX
http://www.planet-knox.com/
POWERTECTOR
http://www.powertector.com/
YF PROTECTOR
http://www.yfprotector.com/
69: 2019/02/02(土) 19:55:48.36
>>8を誰も見てないのね
9: 2018/12/15(土) 11:39:40.96
事故って滑って行く・飛んで行く時も目を開けて進行方向を確認しながら受身を取れるようにしましょう、
受身と言っても柔道の受身とは違います、進行方向の障害物から逃げる・かわす上手く着地する
ための体勢を可能な限りとりましょう。
最大の防御は安全運転・予測運転です。
受身と言っても柔道の受身とは違います、進行方向の障害物から逃げる・かわす上手く着地する
ための体勢を可能な限りとりましょう。
最大の防御は安全運転・予測運転です。
10: 2018/12/15(土) 11:41:38.00
前スレ
名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 15:16:09.99 ID:ayVrNKPM
イタルダ(公益財団法人 交通事故総合分析センター) 研究報告書(無料会員登録すると読めます)
http://www.itarda.or.jp/materials/pub_selfreports.php?page=2
胸部プロテクターのレポート複数あり
名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 15:16:09.99 ID:ayVrNKPM
イタルダ(公益財団法人 交通事故総合分析センター) 研究報告書(無料会員登録すると読めます)
http://www.itarda.or.jp/materials/pub_selfreports.php?page=2
胸部プロテクターのレポート複数あり
813: 2019/06/29(土) 23:25:40.49
このスレの>>10にあるイタルダの胸部保護に関するレポート、読むのちょっと面倒だけどここにいるような熱心な人なら一度読んで欲しい。
すげー要約すると、
「CE規格は衝撃吸収を重視するけど、俺らの考えでは荷重分散の方が重度の傷害を低減するには有効だと思うよ。
レベル2でも、ソフトプロテクターは大して役に立たない気がするなあ。
ホンダのポリプロピレン製のやつなんか、CE通らないけど一番低減効果高いみたいだし」
これを信じるかどうかは読んでから決めて欲しいけど、俺はCEついてないけどガチガチのハードプロテクター使ってる。
すげー要約すると、
「CE規格は衝撃吸収を重視するけど、俺らの考えでは荷重分散の方が重度の傷害を低減するには有効だと思うよ。
レベル2でも、ソフトプロテクターは大して役に立たない気がするなあ。
ホンダのポリプロピレン製のやつなんか、CE通らないけど一番低減効果高いみたいだし」
これを信じるかどうかは読んでから決めて欲しいけど、俺はCEついてないけどガチガチのハードプロテクター使ってる。
821: 2019/06/30(日) 17:35:45.83
>>813 ホンダの左右分割のこれが一番強度高いんだよな
http://image.rakuten.co.jp/ks-bros/cabinet/pr/th-l91.gif
俺様はSK-694 CE に腰にSK-801
肘膝はデイトナSAS-TEC
靴はカドヤの靴
ヘルはアライ
胸の部分強化したいけど改造する以外無理っぽいから新型SK-823 CE Level2 Safety JKTへ変更予定
その上に白バイと同じエアバッグ
俺神奈川の宮ヶ瀬~どうしみみち~山中湖方面よくいるけど軽装組みがいまだに多数
ホントにプロテクター重視してる奴いるのかと疑ってる
ツナギ2着あるけど肘膝はコミネのSK-640 エヴォリューション EK
肩はSK-639 エヴォリューション Sに換装済
胸はhit-airの蜂の巣形状のやつ
ツナギの場合殆どのユーザーが胸、背中はハードで肘膝はソフトが多い
http://image.rakuten.co.jp/ks-bros/cabinet/pr/th-l91.gif
俺様はSK-694 CE に腰にSK-801
肘膝はデイトナSAS-TEC
靴はカドヤの靴
ヘルはアライ
胸の部分強化したいけど改造する以外無理っぽいから新型SK-823 CE Level2 Safety JKTへ変更予定
その上に白バイと同じエアバッグ
俺神奈川の宮ヶ瀬~どうしみみち~山中湖方面よくいるけど軽装組みがいまだに多数
ホントにプロテクター重視してる奴いるのかと疑ってる
ツナギ2着あるけど肘膝はコミネのSK-640 エヴォリューション EK
肩はSK-639 エヴォリューション Sに換装済
胸はhit-airの蜂の巣形状のやつ
ツナギの場合殆どのユーザーが胸、背中はハードで肘膝はソフトが多い
11: 2018/12/16(日) 14:38:06.31
チェストプロテクター買ったのは良いが、自前のジャケットに取付られない‥
ホンダの胸部プロテクター取付用のテープ、どっかに売ってない?又は互換性のあるスナップボタンがわかれば取り付けるんだが、手芸屋回っても無い_| ̄|○
ホンダの胸部プロテクター取付用のテープ、どっかに売ってない?又は互換性のあるスナップボタンがわかれば取り付けるんだが、手芸屋回っても無い_| ̄|○
12: 2018/12/17(月) 00:39:59.23
ボディプロテクタースペアテープで売ってたけど終了してる模様
バネホックで検索して近いサイズ探してくれ
セットで使う前提だから片側だけでちょうど良いのあるかは分からん
バネホックで検索して近いサイズ探してくれ
セットで使う前提だから片側だけでちょうど良いのあるかは分からん
13: 2018/12/17(月) 21:20:08.66
このスレで神奈川、山梨のどうしみち走ってる人いますか?
14: 2018/12/17(月) 21:23:40.03
ここにおるぞ
けどなんかこのスレと関係あるのか?w
けどなんかこのスレと関係あるのか?w
17: 2018/12/17(月) 23:24:35.54
>>14 奴等軽装すぎないか?
18: 2018/12/17(月) 23:33:47.82
>>17
そうか・・・?
ふれあいの館や道の駅どうしよく行くけど別に何とも思わないなぁ
むしろ俺免許取り立てのときに私服でバイク乗って行ったら、みんなちゃんとライジャケとか着てて浮きまくったんだけどw
そうか・・・?
ふれあいの館や道の駅どうしよく行くけど別に何とも思わないなぁ
むしろ俺免許取り立てのときに私服でバイク乗って行ったら、みんなちゃんとライジャケとか着てて浮きまくったんだけどw
15: 2018/12/17(月) 23:11:31.21
保全
577: 2019/06/09(日) 14:42:58.79
貼れと言われた気がした
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。
そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。
もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。
15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?
16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。
そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。
もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。
15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?
16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
16: 2018/12/17(月) 23:20:41.40
ちょっと荒技だが、メス探しなら、
オクで対応ジャケット格安で落とすくらいかな。
一応タイチやサステックは合うっぽいが、
テープだけってのが見当たらない。
しかしこんなもんが無くなるとは。
まだまだ市場としては小さいんだな。
世話になってたホンダの個人店もなくなってる(涙
オクで対応ジャケット格安で落とすくらいかな。
一応タイチやサステックは合うっぽいが、
テープだけってのが見当たらない。
しかしこんなもんが無くなるとは。
まだまだ市場としては小さいんだな。
世話になってたホンダの個人店もなくなってる(涙
19: 2018/12/17(月) 23:38:24.52
若者は過信し過ぎだからプロテクター使わないらしいな
20: 2018/12/17(月) 23:57:25.86
と、思ったらハートネットさんヤフーで生き残ってた(安堵
しかし、ここにもテープないな。
こりゃマジで無いね。ホンダはんはよー出してーな。
しかし、ここにもテープないな。
こりゃマジで無いね。ホンダはんはよー出してーな。
21: 2018/12/18(火) 09:44:19.72
チェストプロテクターのことだが、とりあえずCPS互換のコミネのオス側を買ってみた。で、外見からすると、サイズはバネホックNo.5(規格サイズみたい)、メーカーは多分hasi hatoのようなのでボタンセットを買って見るぜ。
なお、コミネではメス側の供給はしてないとのこと‥
うまく行ったら100均で合皮のハギレと合わせてスペアテープもどきを作ってみる。
それとも、どうせ自作ならマグネットホックでつけたら脱着が楽になるかなぁ
なお、コミネではメス側の供給はしてないとのこと‥
うまく行ったら100均で合皮のハギレと合わせてスペアテープもどきを作ってみる。
それとも、どうせ自作ならマグネットホックでつけたら脱着が楽になるかなぁ
22: 2018/12/18(火) 16:33:55.81
ちょっと値段高くなるけどボディプロテクター用スペアポーチセット買えばテープも付いてくるでしょ
これならホンダの通販サイトにも載ってるし在庫あるんじゃないの
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/19874939/
これならホンダの通販サイトにも載ってるし在庫あるんじゃないの
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/19874939/
23: 2018/12/19(水) 04:01:21.63
>>22
素晴らしい!
素晴らしい!
24: 2018/12/21(金) 06:56:39.47
セールで買ったジャケットがサイズ大きめで肘と肩のプロテクターがズレてくる
スポンジでも詰めればマシになるかな
スポンジでも詰めればマシになるかな
28: 2018/12/21(金) 16:37:46.29
>>24
マジックテープの結束バンドで服の上から締め上げる
マジックテープの結束バンドで服の上から締め上げる
25: 2018/12/21(金) 10:25:22.58
ダウンジャケットとか厚手のフリースとか着たらちょうどよくならない?
26: 2018/12/21(金) 12:52:12.48
あかん、ボタンは特殊サイズだった‥
ホンダの買って袋は捨てるしかないかぁ
ホンダの買って袋は捨てるしかないかぁ
27: 2018/12/21(金) 13:56:53.00
逆に考えるんだJoJo
ボタンなんてオスもメスも総取替ちゃっていいさと
ボタンなんてオスもメスも総取替ちゃっていいさと
29: 2018/12/29(土) 14:21:45.80
保全上げ
30: 2018/12/30(日) 12:57:54.24
ちょっと前から胸部プロテクターを一枚物のタイプに変えたけど、片方だけの固定でもジャケのファスナー締めてたらズレることないな
片方だけなら着けっぱでも着脱できるしかなり手間が省けるようなったわ
片方だけなら着けっぱでも着脱できるしかなり手間が省けるようなったわ
31: 2018/12/30(日) 13:15:31.62
片方だけでも縦三箇所とかで留めてるし
ライジャケってタイトな作りになってたりするから大丈夫だよね
ライジャケってタイトな作りになってたりするから大丈夫だよね
32: 2018/12/30(日) 13:39:56.77
そうそう
中で動くことがないしね
中で動くことがないしね
33: 2018/12/31(月) 15:38:04.80
11月中旬に前スレでお騒がせしました、肺挫傷です。
あの後に気胸を起こし入院が延びましたが12月中旬に退院しました。肋骨骨折跡が少し痛みますが概ね生活を取り戻しました。
皆様も怪我には気をつけて、よいお年をお迎えください。
バイクは修理中ですが、乗り続けます。
あの後に気胸を起こし入院が延びましたが12月中旬に退院しました。肋骨骨折跡が少し痛みますが概ね生活を取り戻しました。
皆様も怪我には気をつけて、よいお年をお迎えください。
バイクは修理中ですが、乗り続けます。
38: 2019/01/01(火) 05:08:54.80
>>33
お大事に。やはり装備あってこそですなぁ。
復帰をお祈りしております。
お大事に。やはり装備あってこそですなぁ。
復帰をお祈りしております。
34: 2018/12/31(月) 16:58:07.73
胸部プロテクターがなかったのかな?
36: 2019/01/01(火) 00:52:09.49
肋骨まで守るチェストプロテクターってhyodとKUSHITANIのやつ以外である?
39: 2019/01/01(火) 12:50:05.52
>>36
FORCEFIELDのリブプロテクターがカバー範囲は一番広いよ
FORCEFIELDのリブプロテクターがカバー範囲は一番広いよ
40: 2019/01/02(水) 15:05:14.77
>>36
SPIDIもある
SPIDIもある
44: 2019/01/12(土) 19:24:05.27
37: 2019/01/01(火) 01:11:24.25
軽減はできたみたいだな
41: 2019/01/08(火) 13:19:44.66
ヒットエアーのハーネスタイプ着たらなんか体がえらい疲れる
前傾姿勢のバイクだから負担かかってんのかなぁ
前傾姿勢のバイクだから負担かかってんのかなぁ
55: 2019/01/25(金) 01:47:32.56
>>41
多分気温と年齢w
俺も今回の冬からヒットエアーハーネスにつけてたホンダ分割外してヒットエアー分割に変えた。
ダメ。重すぎるw
>>52
世話になった経験がないとそんなもんだろうね。
俺は二回も助けられたから外せない。
多分気温と年齢w
俺も今回の冬からヒットエアーハーネスにつけてたホンダ分割外してヒットエアー分割に変えた。
ダメ。重すぎるw
>>52
世話になった経験がないとそんなもんだろうね。
俺は二回も助けられたから外せない。
42: 2019/01/08(火) 15:34:57.62
コードの長さを気にして変な姿勢になってるとか?
43: 2019/01/08(火) 16:40:27.49
コードの長さは問題なかったけどハーネスの重心が前のほうにあるからそのせいかも
45: 2019/01/16(水) 12:43:17.30
保全
46: 2019/01/18(金) 18:44:25.54
ダイネーゼのレーシング3ジャケット買ったんだけど、バックプロテクターって何入れたらいいかな?
47: 2019/01/18(金) 19:41:20.68
>>46
プロアーマーかマニスで良いんじゃないの?
プロアーマーかマニスで良いんじゃないの?
48: 2019/01/22(火) 10:10:12.25
首のプロテクターってヘルメットと一体とか難しいんかな
49: 2019/01/22(火) 19:54:08.60
>>48
首だって太さも長さも違うし可動範囲の制限やその人によって好みもあるから
別体式の方が良いだろうね。
首だって太さも長さも違うし可動範囲の制限やその人によって好みもあるから
別体式の方が良いだろうね。
50: 2019/01/22(火) 20:34:39.90
そうかぁ
需要も少なそうだし仕方ないか
需要も少なそうだし仕方ないか
51: 2019/01/22(火) 20:58:43.43
>>50
シンプソンのダイヤモンドバックとか惜しい感じの長さがあるんだけどね。
シンプソンのダイヤモンドバックとか惜しい感じの長さがあるんだけどね。
52: 2019/01/24(木) 16:22:49.42
冬で厚着のせいもあってヒットエアーを最近着なくなってしまった
特に事故もないしめんどいし事故って後悔するパターンやろうなーと思いつつヒットエアーを放置する日々
特に事故もないしめんどいし事故って後悔するパターンやろうなーと思いつつヒットエアーを放置する日々
53: 2019/01/24(木) 21:35:39.53
EU-6を買い足すんだ!
54: 2019/01/25(金) 01:14:47.78
金があればEU-6欲しいわ
56: 2019/01/25(金) 11:36:11.16
>>54
初めてのアコムもあるでよ(。・ω・。)
買っちゃいな‼︎
初めてのアコムもあるでよ(。・ω・。)
買っちゃいな‼︎
57: 2019/01/31(木) 13:13:56.77
保全がてらの新製品情報
デイトナのヘンリービギンズブランドからベストタイプの脊椎・胸部・脇腹プロテクターセットの新製品
型番が廃番旧製品のジャケットと同じといううっかりさんをやらかしているので型番変更になる
可能性があるかもしれません。
CE1だろうけど3セットでこの価格なら良いんじゃないかな。
デイトナのヘンリービギンズブランドからベストタイプの脊椎・胸部・脇腹プロテクターセットの新製品
型番が廃番旧製品のジャケットと同じといううっかりさんをやらかしているので型番変更になる
可能性があるかもしれません。
CE1だろうけど3セットでこの価格なら良いんじゃないかな。
61: 2019/01/31(木) 15:03:03.82
>>57
いいね!
いいね!
58: 2019/01/31(木) 13:14:35.48
59: 2019/01/31(木) 14:28:29.31
これ脇腹はコミネのやつと一緒?
60: 2019/01/31(木) 15:02:02.57
初めての装備で出来れば安くってなるとコミネ一択?
63: 2019/01/31(木) 22:39:37.79
>>60
可能な限り安くとかだとメルカリで探すのもアリ
可能な限り安くとかだとメルカリで探すのもアリ
64: 2019/02/02(土) 00:37:49.68
>>63
メルカリその他オークションサイトという発想はなかった!ありがとう!
メルカリその他オークションサイトという発想はなかった!ありがとう!
62: 2019/01/31(木) 21:54:12.32
これ背中もコミネっぽい?
65: 2019/02/02(土) 01:20:05.40
認証やら何やらガン無視で値段だけ追うなら、尼でも肘膝胸肩背4000円でそろうけどな
66: 2019/02/02(土) 01:58:03.27
認証してなくても素材がしっかりしてりゃ大丈夫だ
その辺確実な保証をしてくれるのが認証なわけだけども
その辺確実な保証をしてくれるのが認証なわけだけども
67: 2019/02/02(土) 12:43:54.41
アマゾンタイムセールでSK-808・SK-809が安くなってるよ
68: 2019/02/02(土) 17:12:49.00
今日用品店で見てきたんだけどバカ安いやつは若干臭いがきついのとかあって正直悩む
>>67
耳寄りな情報を教えてもらっておいて申し訳ないんだけど、胸プロテクターはSK-688にしようと思ってる
>>67
耳寄りな情報を教えてもらっておいて申し訳ないんだけど、胸プロテクターはSK-688にしようと思ってる
70: 2019/02/02(土) 22:24:17.99
見てますん
71: 2019/02/03(日) 01:07:43.51
sk-688いいよー
身長が170後半以上ならXLかより上が背中プロテクターが腰までカバーできてオススメ
難点は出先で脱ぐとすげえ嵩張るのとジャケット一枚で済むタイプと比べて一手間かかるからややめんどいこと
身長が170後半以上ならXLかより上が背中プロテクターが腰までカバーできてオススメ
難点は出先で脱ぐとすげえ嵩張るのとジャケット一枚で済むタイプと比べて一手間かかるからややめんどいこと
73: 2019/02/03(日) 10:29:53.72
誤記ってた。胸部&脊髄プロテクターです
この防寒性は今の季節には有り難いけど、春夏は暑苦しくなりそうだ
この防寒性は今の季節には有り難いけど、春夏は暑苦しくなりそうだ
74: 2019/02/03(日) 10:45:53.07
>>73
サイズに余裕があればだが、夏はその下にJK-084を着ると通気層ができるから走行中は耐えられる
レベルになるよ。
サイズに余裕があればだが、夏はその下にJK-084を着ると通気層ができるから走行中は耐えられる
レベルになるよ。
76: 2019/02/03(日) 13:14:54.91
>>74
ほー!こんなのがあるんですね!参考になります
ほー!こんなのがあるんですね!参考になります
77: 2019/02/12(火) 11:45:42.75
保全がてらの新製品情報
タイチのステルスニーガード・エルボーガードがCE2で新作
何故かプロテクターカテゴリーじゃなくバイオハザードとのコラボカテゴリーに分類されてて
気づかなかった。つーかバイク乗りにバイオハザード関係ないしそんなのにライセンス料を
払うくらいならその分安くした方が良かったと思う。
肝心の中身についてはハードとの表記があるが何が入ってるのか不明
http://www.rs-taichi.co.jp/website/product/taichi/biohazard.html
タイチのステルスニーガード・エルボーガードがCE2で新作
何故かプロテクターカテゴリーじゃなくバイオハザードとのコラボカテゴリーに分類されてて
気づかなかった。つーかバイク乗りにバイオハザード関係ないしそんなのにライセンス料を
払うくらいならその分安くした方が良かったと思う。
肝心の中身についてはハードとの表記があるが何が入ってるのか不明
http://www.rs-taichi.co.jp/website/product/taichi/biohazard.html
78: 2019/02/12(火) 12:18:10.15
TRV080と081ならプロテクターのページにもあるで
http://www.rs-taichi.co.jp/website/product/taichi/protection.html
1000円しないくらいの値上げか
http://www.rs-taichi.co.jp/website/product/taichi/protection.html
1000円しないくらいの値上げか
79: 2019/02/12(火) 15:49:24.96
>>78
コラボにライセンスって何だよって思ったけどちょっと高くなってて笑った。
SK-638の中身をSK-635に入れ替えてた身としてはハードでLV2だし気になる製品。
ベルトが下側だとずり落ちるのがなー。
コラボにライセンスって何だよって思ったけどちょっと高くなってて笑った。
SK-638の中身をSK-635に入れ替えてた身としてはハードでLV2だし気になる製品。
ベルトが下側だとずり落ちるのがなー。
80: 2019/02/13(水) 09:51:12.45
自分も使っているが、見せたくないからステルス買ったのにバイオハザードにして意味があるのだろうか。
むしろ外付けのコミネとコラボすべきだ・・
むしろ外付けのコミネとコラボすべきだ・・
81: 2019/02/16(土) 19:27:12.47
コミネから色々と新型プロテクター出てるね、従来のハードタイプの中身のウレタンをソフトタイプの
黄色いパッドに置換したようなタイプだから性能は一級品だろうな
それと春夏用の全反射ジャケットも良さげ
黄色いパッドに置換したようなタイプだから性能は一級品だろうな
それと春夏用の全反射ジャケットも良さげ
82: 2019/02/16(土) 20:37:21.19
タイチのステルス先週買ったばっかりなのに新型でるとかショックやわ
83: 2019/02/16(土) 21:32:38.84
そろそろニーシンを買い替えるかと思ってコミネのサイトを見てみたら、
新作ニーシンのバンドにデカデカと「KOMINE」とプリントされてるんだけど、あれ、誰得なんだ?
新作のほうが安全性は高いんだろうけど、あんなのを外付けするくらいなら旧型を選ぶわ。
新作ニーシンのバンドにデカデカと「KOMINE」とプリントされてるんだけど、あれ、誰得なんだ?
新作のほうが安全性は高いんだろうけど、あんなのを外付けするくらいなら旧型を選ぶわ。
84: 2019/02/17(日) 04:23:49.37
CE2アーマーベストいいな
トリプルニーガードも買おうと思ってたからこれは嬉しい
トリプルニーガードも買おうと思ってたからこれは嬉しい
85: 2019/02/17(日) 08:45:59.99
KOMINE得ですが何か
86: 2019/02/17(日) 16:57:28.95
SK-823は脇腹にも黄色パッドが入ってるね、胸・脊椎・肩・肘・脇腹が全てCE2って
他社含めても最強だな。
他社含めても最強だな。
93: 2019/02/19(火) 21:35:21.72
>>86
こんなの出たんだな
いつかジャケット内臓型で出してほしいな
こんなの出たんだな
いつかジャケット内臓型で出してほしいな
87: 2019/02/17(日) 20:57:20.25
バラエティテレビでコミネ宣伝中
88: 2019/02/17(日) 23:06:09.41
89: 2019/02/17(日) 23:34:47.93
>>88
よくこんなダラダラした動画見てられるなw
よくこんなダラダラした動画見てられるなw
90: 2019/02/18(月) 08:39:43.27
ベストの方にも肩と脇腹プロテクター入れてほしい
せめてオプションで付けられないだろうか
せめてオプションで付けられないだろうか
92: 2019/02/18(月) 12:53:13.09
91: 2019/02/18(月) 10:08:22.40
ラフロのは脇腹パッドついてるな
94: 2019/02/19(火) 23:05:57.72
CE2対応のアーマーがカッコよすぎる
黄色と黒のコンビネーション好き…
黄色と黒のコンビネーション好き…
95: 2019/02/20(水) 21:16:55.38
阿部真由美@二輪教習指導員
@mayu_ktm1221
コミネについて
コミネのウエア類は教習所や警察の二輪界では御用達
我々の業界で選ばれるのは質がいいから。
でも世間ではコミネマンってダサいって本当?
モテない?んー…
大丈夫!ダサくてモテないとしたらコミネのせいじゃなくて
あなた自身のせいですから!笑
5日のツー、私はコミネで行くぜ
https://twitter.com/mayu_ktm1221/status/1053410440590446593
https://pbs.twimg.com/media/Dp53KXpU4AA0FgI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp53KXrV4AE2ce7.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1017531858236522496/0HacAV_Y.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@mayu_ktm1221
コミネについて
コミネのウエア類は教習所や警察の二輪界では御用達
我々の業界で選ばれるのは質がいいから。
でも世間ではコミネマンってダサいって本当?
モテない?んー…
大丈夫!ダサくてモテないとしたらコミネのせいじゃなくて
あなた自身のせいですから!笑
5日のツー、私はコミネで行くぜ
https://twitter.com/mayu_ktm1221/status/1053410440590446593
https://pbs.twimg.com/media/Dp53KXpU4AA0FgI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp53KXrV4AE2ce7.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1017531858236522496/0HacAV_Y.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
96: 2019/02/20(水) 22:20:44.09
>>95
Twitter見たらパワーエイジに浮気してるじゃん
Twitter見たらパワーエイジに浮気してるじゃん
98: 2019/02/21(木) 07:59:59.84
>>95
誰がモテないって言ってんの?
このババアの妄想?
誰がモテないって言ってんの?
このババアの妄想?
99: 2019/02/21(木) 09:39:03.84
>>98
涙拭けよ。
涙拭けよ。
100: 2019/02/21(木) 11:54:48.95
>>99
ババア乙
ババア乙
97: 2019/02/21(木) 02:14:16.92
KOMINEMANKO
101: 2019/02/23(土) 02:37:38.60
突然すまんがバトルスーツの胸にプロテクターつけたいんだがなにかオススメないかな?
ドラゴンボールのベジータが着てるようなプロテクターは無しの方向で
ドラゴンボールのベジータが着てるようなプロテクターは無しの方向で
102: 2019/02/23(土) 08:32:23.92
>>101
カドヤのでしょ?ダブルだと思うが、胸部の設定ないよね。
ベルクロタイプのヒットエアー分割かヘンリービギンスのイエローのソフトが一番薄いぽい。
サイジング余裕あるなら、ヒットエアーのハニカム一体型をチャック全閉前提で取り付けるか、
タイチのNVX011辺りが薄くてデザイン無難て意味ではいいかも。
いずれもベルクロ上手く使うのがポイントかと。ベルクロも縫いつけよりは粘着弱めの100均一あたりで様子見がいいんじゃないかな。
カドヤのでしょ?ダブルだと思うが、胸部の設定ないよね。
ベルクロタイプのヒットエアー分割かヘンリービギンスのイエローのソフトが一番薄いぽい。
サイジング余裕あるなら、ヒットエアーのハニカム一体型をチャック全閉前提で取り付けるか、
タイチのNVX011辺りが薄くてデザイン無難て意味ではいいかも。
いずれもベルクロ上手く使うのがポイントかと。ベルクロも縫いつけよりは粘着弱めの100均一あたりで様子見がいいんじゃないかな。
103: 2019/02/23(土) 09:41:43.52
>>102
ベルクロ様子見ではっつけてみようかなー
親切にありがとう!
ベルクロ様子見ではっつけてみようかなー
親切にありがとう!
104: 2019/02/23(土) 10:11:52.68
バトルスーツってあんな如何にも防御力高そうな見た目なのに胸部の設定無いのか
105: 2019/02/23(土) 12:12:58.37
>>104
当時は胸部を守るという発想が無かったし見た目重視の高価なネタ商品なので
ダブルジャケットにプロテクターとはならないだろうな。
マジで胸部を守るならインナーで身につけたら済むし。
当時は胸部を守るという発想が無かったし見た目重視の高価なネタ商品なので
ダブルジャケットにプロテクターとはならないだろうな。
マジで胸部を守るならインナーで身につけたら済むし。
106: 2019/02/23(土) 12:40:17.83
面倒だから上半身は全部一体型のジャケットを重宝してるわ
108: 2019/02/23(土) 12:52:07.88
チョースケ、格好良かったです。
109: 2019/02/23(土) 16:04:53.98
いかりや 長介(いかりや ちょうすけ、1931年〈昭和6年〉11月1日 - 2004年〈平成16年〉3月20日)
110: 2019/02/23(土) 22:46:08.86
それはチョーさん
111: 2019/02/23(土) 23:16:40.47
まってたドン
112: 2019/02/24(日) 01:13:31.68
こんなスレあったのね
プロテクターじゃないけど過去の事故報告。
Dio110で車線変更しようとして車のサイドに接触転倒大体時速40キロくらい。
アスファルトズサーしたけど冬だったから厚着かつ
ラフロRR6515を着ていて上下半身は軽い打ち身程度で怪我なし。
破れたけど滑りやすくて頑丈な感じのナイロン素材でさすがだった。
問題は手。
リード工業 マルチタッチグローブっていう一応本革の手袋していたんだけど、
アスファルトズサーでも皮だけあって手袋自体は破れもせず表面が荒れた程度。
しかし内部では爪がはげ左手薬指からは骨が見えるくらいの裂傷。
5年たった今でも左手薬指サイドに引き攣れががあって触るとジンとする後遺症を負った。
グローブはまだ使えたけど中に爪が残って血で固まってしまったので気持ち悪くて捨てた。
それ以来バイク用の手袋だけはプロテクターのごついの買ってるけど、
指のサイドまで守ってくれる奴は皆無。
大体手の甲と指の関節(甲側のみ)を守るのに特化していて、
サイドはガン無視、、、
対刃グローブとかも買ってみたけどなんか違うしこれ!っていうガチ目の防御グローブ決定版がないのよ。
あ、革はもう買わないようにしています。
いくら素材が頑丈でも中身がぼろぼろになるんじゃ意味がないので。
プロテクターじゃないけど過去の事故報告。
Dio110で車線変更しようとして車のサイドに接触転倒大体時速40キロくらい。
アスファルトズサーしたけど冬だったから厚着かつ
ラフロRR6515を着ていて上下半身は軽い打ち身程度で怪我なし。
破れたけど滑りやすくて頑丈な感じのナイロン素材でさすがだった。
問題は手。
リード工業 マルチタッチグローブっていう一応本革の手袋していたんだけど、
アスファルトズサーでも皮だけあって手袋自体は破れもせず表面が荒れた程度。
しかし内部では爪がはげ左手薬指からは骨が見えるくらいの裂傷。
5年たった今でも左手薬指サイドに引き攣れががあって触るとジンとする後遺症を負った。
グローブはまだ使えたけど中に爪が残って血で固まってしまったので気持ち悪くて捨てた。
それ以来バイク用の手袋だけはプロテクターのごついの買ってるけど、
指のサイドまで守ってくれる奴は皆無。
大体手の甲と指の関節(甲側のみ)を守るのに特化していて、
サイドはガン無視、、、
対刃グローブとかも買ってみたけどなんか違うしこれ!っていうガチ目の防御グローブ決定版がないのよ。
あ、革はもう買わないようにしています。
いくら素材が頑丈でも中身がぼろぼろになるんじゃ意味がないので。
121: 2019/02/24(日) 11:12:39.10
>>112
レーシンググローブは小指側面プロテクター付いてるのあるよ。
指の手の平側は操作の関係で付けられないのは仕方ないもんね。
コードレスエアバックは高価だけどアルパインにあるよ。
>>118
着た時は重く感じるけど乗ってしまえば平気だよ。
ハーネス型はちょっと高いけどMLV-RCが全反射なのに昼間は黒くて目立たないからお勧め、
ハーネス型のオプションでサイドパッドもあるよ。
レーシンググローブは小指側面プロテクター付いてるのあるよ。
指の手の平側は操作の関係で付けられないのは仕方ないもんね。
コードレスエアバックは高価だけどアルパインにあるよ。
>>118
着た時は重く感じるけど乗ってしまえば平気だよ。
ハーネス型はちょっと高いけどMLV-RCが全反射なのに昼間は黒くて目立たないからお勧め、
ハーネス型のオプションでサイドパッドもあるよ。
127: 2019/02/25(月) 01:21:30.00
>>112
RFX RACEというグローブがおススメ。
>・薬指と小指の付け根部分には、カーボンプロテクションを採用
>・最も骨折のリスクが高い小指には、シャーリングバンドを採用し、
> 薬指と繋げることで転倒時の骨折を防止
>・転倒の際の損傷の80%以上は、小指から手首にかけての外側に集中
> している為、その部分に牛革、カーボン、スーパーファブリック等の
> 損傷に強い素材を配置。
ttp://www.okada-corp.com/products/?p=125
60000円(税抜き)
RFX RACEというグローブがおススメ。
>・薬指と小指の付け根部分には、カーボンプロテクションを採用
>・最も骨折のリスクが高い小指には、シャーリングバンドを採用し、
> 薬指と繋げることで転倒時の骨折を防止
>・転倒の際の損傷の80%以上は、小指から手首にかけての外側に集中
> している為、その部分に牛革、カーボン、スーパーファブリック等の
> 損傷に強い素材を配置。
ttp://www.okada-corp.com/products/?p=125
60000円(税抜き)
129: 2019/02/25(月) 07:11:47.26
>>127
良いけど、高いな。
良いけど、高いな。
130: 2019/02/25(月) 07:57:51.97
>>129
各メーカーのトップモデルでも3万で手に入ると
思うと2倍高い。
一生後遺症が残る可能性を6万で低くできるなら
安い。
各メーカーのトップモデルでも3万で手に入ると
思うと2倍高い。
一生後遺症が残る可能性を6万で低くできるなら
安い。
131: 2019/02/25(月) 08:16:14.87
>>130
小指・薬指を裂く方向に擦れる確率は低いとはいえ、ゼロじゃないしなぁ。
レーシングモデルではなく、ツーリングモデル(ショートタイプ含む)のラインナップ欲しいな。
小指・薬指を裂く方向に擦れる確率は低いとはいえ、ゼロじゃないしなぁ。
レーシングモデルではなく、ツーリングモデル(ショートタイプ含む)のラインナップ欲しいな。
145: 2019/02/25(月) 18:37:02.64
132: 2019/02/25(月) 08:32:56.73
>>112
報告乙。このスレでは実体験重要なんですよ。
個人的にこの頃はマンネリ化防ぐために趣味に走るようになってきていたので、
そういう報告は気が引き締まる。
ノックスのハンドロイドが比較的先駆性あるかなと(ただし冬設定がない)。
操作性と廉価性でヒットエアー、肉厚さでタイチかなと(いずれもレーシングタイプ限定)。
RFX RACEは実売5万円台か。
調べていたらヒットエアーウインターモデルのWS6やW7辺りに小指外部スライダー付きあるね。
この辺でもいいかもよ。ご参考までに。
報告乙。このスレでは実体験重要なんですよ。
個人的にこの頃はマンネリ化防ぐために趣味に走るようになってきていたので、
そういう報告は気が引き締まる。
ノックスのハンドロイドが比較的先駆性あるかなと(ただし冬設定がない)。
操作性と廉価性でヒットエアー、肉厚さでタイチかなと(いずれもレーシングタイプ限定)。
RFX RACEは実売5万円台か。
調べていたらヒットエアーウインターモデルのWS6やW7辺りに小指外部スライダー付きあるね。
この辺でもいいかもよ。ご参考までに。
113: 2019/02/24(日) 01:14:14.75
よくみるとウェアスレがあったのか・・・
スレ違いすまん
スレ違いすまん
114: 2019/02/24(日) 07:27:32.45
いや、めちゃくちゃ貴重な報告だ
原因はともあれ災難であったな
グローブのプロテクションに関しては自分も指のガードがほぼ無いってのは不安に思ってたわ
原因はともあれ災難であったな
グローブのプロテクションに関しては自分も指のガードがほぼ無いってのは不安に思ってたわ
115: 2019/02/24(日) 07:41:40.62
レーシンググローブで小指と薬指が縫い付けられてて指一本だけ変な方向にもってかれるのを防ぐヤツがあった気がする。
二本いっぺんに折れるリスクもありそうだったけど。
二本いっぺんに折れるリスクもありそうだったけど。
116: 2019/02/24(日) 07:44:54.50
三本あれば文殊の知恵やったのに
117: 2019/02/24(日) 08:08:17.32
指ガード(なんか小さいゴム)みたいなの多いよね
レポ乙です
レポ乙です
118: 2019/02/24(日) 08:41:25.66
ここの人は基本的にヒットエアーを装着してますよね?
ヒットエアーのハーネス型の購入を考えているのですが、重さとか気になりますか?
ヒットエアーのハーネス型の購入を考えているのですが、重さとか気になりますか?
119: 2019/02/24(日) 08:48:43.87
>>118
嵩張りは感じますが重さは気にならないです。
流れを見るに多いとは思いますが基本的にヒットエアー 装着って事は無いと思いますよ。
嵩張りは感じますが重さは気にならないです。
流れを見るに多いとは思いますが基本的にヒットエアー 装着って事は無いと思いますよ。
120: 2019/02/24(日) 10:20:34.69
レスありがとう
自分で書いて思ったけどアスファルトズサーするときに摩擦係数が低い方が助かったんじゃないかと思う
本革グローブだけどソフトレザーだったからしっかりアスファルトと噛み合ってダメージ食らったから
プロテクター剥き出しの奴ならズサーできてダメ軽減できたかもと思った
実際上下半身はよく滑るナイロンでうまく滑ってダメージ無かったし
ヒットエアーは性格上毎回乗り降りの度にコードつけるってのを絶対忘れるからめちゃくちゃ欲しいけど買ってないね
老人転倒防止のエアバッグが開発されたらしいから、
そういうコードレス挙動感知型のバイク版が出るまで待つ
自分で書いて思ったけどアスファルトズサーするときに摩擦係数が低い方が助かったんじゃないかと思う
本革グローブだけどソフトレザーだったからしっかりアスファルトと噛み合ってダメージ食らったから
プロテクター剥き出しの奴ならズサーできてダメ軽減できたかもと思った
実際上下半身はよく滑るナイロンでうまく滑ってダメージ無かったし
ヒットエアーは性格上毎回乗り降りの度にコードつけるってのを絶対忘れるからめちゃくちゃ欲しいけど買ってないね
老人転倒防止のエアバッグが開発されたらしいから、
そういうコードレス挙動感知型のバイク版が出るまで待つ
122: 2019/02/24(日) 11:24:24.55
歩くと気になる。
ジャケット型にしたら快適すぎて
ハーネス型は予備になった
ジャケット型にしたら快適すぎて
ハーネス型は予備になった
123: 2019/02/24(日) 22:20:31.89
もうそろそろあったかくなってきたけど、寒い時はアイスホッケーのグローブ使おうかなって思うんだが操作性悪いだろうか?
124: 2019/02/24(日) 23:07:52.61
>>123
キーパーグローブで乗ってろ
キーパーグローブで乗ってろ
128: 2019/02/25(月) 06:01:03.95
>>124
お前が黙っとれくそダサいおたくワキガが
お前が黙っとれくそダサいおたくワキガが
125: 2019/02/24(日) 23:11:50.82
キーグロは臭い(確信)
126: 2019/02/25(月) 00:34:43.92
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
133: 2019/02/25(月) 08:48:43.57
グローブゴツいのもあるけど最近はcasual目の愛用してたから考えなおそうかな
134: 2019/02/25(月) 11:42:36.71
自分語り乙と言われるかも知れないが俺も報告
旧車のブレーキトラブルで自ら落車して上腕骨が2,3分割した
上半身はFOXのアウタープロテクターとエルボーガード、下半身はオフブーツとニーシンという組み合わせだったが
落ちたその場で大部分の運動エネルギーを吸収してしまったみたい
時速40キロでアスファルトに落ちたのに後で確認したら1mも滑ってなかった
上でも報告あるけどやはり滑らせて吸収するってのは凄い大事だね
旧車のブレーキトラブルで自ら落車して上腕骨が2,3分割した
上半身はFOXのアウタープロテクターとエルボーガード、下半身はオフブーツとニーシンという組み合わせだったが
落ちたその場で大部分の運動エネルギーを吸収してしまったみたい
時速40キロでアスファルトに落ちたのに後で確認したら1mも滑ってなかった
上でも報告あるけどやはり滑らせて吸収するってのは凄い大事だね
135: 2019/02/25(月) 11:47:30.23
>>134
ブレーキトラブルと落車課程を詳しく!
前輪タイヤロックして前に放り出されたとかかな?
ブレーキトラブルと落車課程を詳しく!
前輪タイヤロックして前に放り出されたとかかな?
138: 2019/02/25(月) 13:48:25.90
>>137
読んでるだけで怖いな
通常ならキルスイッチの後シフトダウンとか考えるが
ブレーキ無い時点で冷静な判断できなそう
読んでるだけで怖いな
通常ならキルスイッチの後シフトダウンとか考えるが
ブレーキ無い時点で冷静な判断できなそう
142: 2019/02/25(月) 17:51:21.09
>>137
臨場感溢れる報告ありがとうございます!
実際飛び降りる時って手をついた方がいいのかつかないほうがいいのか、
「投げ出される」なら滑ったほうがいいけど、
柔道の投げ技みたいに地面ビターンなら受け身で地面を平手で叩いた方がいいような。
レースとかで事故ってるの見るとボーリングの玉かよってくらい身を丸めて地面滑ってるけど、これも「投げ出される」パターンだしね
臨場感溢れる報告ありがとうございます!
実際飛び降りる時って手をついた方がいいのかつかないほうがいいのか、
「投げ出される」なら滑ったほうがいいけど、
柔道の投げ技みたいに地面ビターンなら受け身で地面を平手で叩いた方がいいような。
レースとかで事故ってるの見るとボーリングの玉かよってくらい身を丸めて地面滑ってるけど、これも「投げ出される」パターンだしね
136: 2019/02/25(月) 12:08:39.48
聞いてるだけで痛い
肘あたりから接地したのかな?
肘あたりから接地したのかな?
139: 2019/02/25(月) 13:55:15.18
酷いバイク買ったもんだ・・・
140: 2019/02/25(月) 16:57:09.27
けど、乗る前には色々、取り回ししながらブレーキ確認するよね。
141: 2019/02/25(月) 17:11:42.17
走ってたら切れたって言ってんだからどうしようもないだろ
143: 2019/02/25(月) 18:01:00.73
整備状況わからない車体で走ろうと思う無知さが怖い
他人を巻き込まなくてほんとよかった
他人を巻き込まなくてほんとよかった
144: 2019/02/25(月) 18:31:13.89
事故は突然だからよほど転け慣れてないと体制整えるのは難しそう
146: 2019/02/25(月) 20:39:25.94
ダイネーゼは小指側面にプロテクター付けたグローブあるね。
147: 2019/02/25(月) 20:48:08.73
ヒットエアーのWS6もハンドロイドも持ってるけど小指側面とかは結局革で厚く保護する感じなのよね
手のひら側のスライダーはかなり有用だったから小指側もあるとより安全だろうな
手のひら側のスライダーはかなり有用だったから小指側もあるとより安全だろうな
148: 2019/02/25(月) 20:55:38.14
価格の割にこれでもかとプロテクター満載なのはラフロのRR8507・RR8522
149: 2019/02/25(月) 20:57:30.55
オフ車みたいにリーンアウトしてバイク蹴り出せばあるいは…
151: 2019/02/25(月) 23:58:13.45
>>149
おまえが免許すらないことはわかった
おまえが免許すらないことはわかった
150: 2019/02/25(月) 22:42:46.89
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
152: 2019/02/26(火) 00:06:55.53
免許取ったばかりで、とりあえずコミネのプロテクター内蔵ジャケットとトリプルニー買った
降りたあとにあの肩幅は若干恥ずかしいんだけど、盗まれずにバイクにくくり付ける方法ありませんか?
降りたあとにあの肩幅は若干恥ずかしいんだけど、盗まれずにバイクにくくり付ける方法ありませんか?
153: 2019/02/26(火) 00:12:23.54
ジャケットは腕にワイヤーロックでも通せば良いかと思うが。
154: 2019/02/26(火) 00:16:25.06
>>153
ああ…
そんな簡単な方法が思い付かなかった
サンクス
ああ…
そんな簡単な方法が思い付かなかった
サンクス
155: 2019/02/26(火) 15:17:29.74
自分も緩い下りの山道を夜に40km/hくらいで走ってて道路真ん中あたりに溜まった砂踏んで滑って転倒した時に右半身強打
グローブはhitairのSGでプロテクションの弱い小指と薬指の指先が割れたというか剥がれたって感じの骨折
SGは現行だとS5がほぼ同じ
意外と小指と薬指の第一関節にパッドの付いてるのが少ない
親指はそもそもパッドすらないの多いけど、統計的に怪我しにくいのかな?
MRも持ってたけど、あれも小指が見捨てられてる
事故後にビビってR2買ったけど、ごわつくので頻繁なブレーキクラッチ操作しにくくて普段使いには辛い…
グローブはhitairのSGでプロテクションの弱い小指と薬指の指先が割れたというか剥がれたって感じの骨折
SGは現行だとS5がほぼ同じ
意外と小指と薬指の第一関節にパッドの付いてるのが少ない
親指はそもそもパッドすらないの多いけど、統計的に怪我しにくいのかな?
MRも持ってたけど、あれも小指が見捨てられてる
事故後にビビってR2買ったけど、ごわつくので頻繁なブレーキクラッチ操作しにくくて普段使いには辛い…
164: 2019/02/27(水) 21:15:10.54
>>155
>>156
報告乙です。
R2は使い込むと結構馴染むよ。まぁレーシング系は基本最初はゴワつくけど。
グローブ内部での裂傷報告って、ここ最近数件出てるけど、
このスレでもそこまで出ていた内容ではなかったと思う。
そういう意味で、スライダーの重要性とか、接地姿勢の問題とかは、
一瞬の事ながら、イメトレしておく価値はあるんでないかなと。
SK-486は俺も一時着けてたけど、やはり装着の手間が大変で続かなかった。
>>156
報告乙です。
R2は使い込むと結構馴染むよ。まぁレーシング系は基本最初はゴワつくけど。
グローブ内部での裂傷報告って、ここ最近数件出てるけど、
このスレでもそこまで出ていた内容ではなかったと思う。
そういう意味で、スライダーの重要性とか、接地姿勢の問題とかは、
一瞬の事ながら、イメトレしておく価値はあるんでないかなと。
SK-486は俺も一時着けてたけど、やはり装着の手間が大変で続かなかった。
165: 2019/02/27(水) 21:16:34.53
>>164続き
ちなみに背部への飛びはヒットエアーで経験あるとだいぶ違う。
マジで激強い防御力。
上手くエアーのポイントで接地すればかなりダメージ軽減できる(滑走性もいいらしい)。
とはいえ、側面から行くことが圧倒的だろうから、
手を守るのはやはり大事ですね(鎖骨はほとんど運の世界だし・・・・)。
コミネとかダイネーゼにある肩スライダー付きのがやっぱいいんだろうなぁ。
そういえば以前レース事故事例の報告であったね。
ちなみに背部への飛びはヒットエアーで経験あるとだいぶ違う。
マジで激強い防御力。
上手くエアーのポイントで接地すればかなりダメージ軽減できる(滑走性もいいらしい)。
とはいえ、側面から行くことが圧倒的だろうから、
手を守るのはやはり大事ですね(鎖骨はほとんど運の世界だし・・・・)。
コミネとかダイネーゼにある肩スライダー付きのがやっぱいいんだろうなぁ。
そういえば以前レース事故事例の報告であったね。
156: 2019/02/26(火) 15:37:05.97
その他のプロテクションは以下のとおり
上半身はSK-680にフォースフィールドのショルダーの上からアウトドアパーカー、肘はSK-610を外付けで無事
下半身は膝にSK-462とライディングブーツで腰の右側を打撲したけど他は無事
ヘルメットも削れてたし肩から背中にかけても着地したはずだけど何ともなかった
SK-610は削れ、SK-462は割れてたので役には立ってくれたのだろう
外付けハードで分散吸収して滑ってくれるのは重要かも
腰も防御が必要と思いSK-486とダイネーゼのBAPを買ってしまったが、ここまでするとバイク降りた時に外したプロテクターが嵩張りすぎるのが難点
上半身はSK-680にフォースフィールドのショルダーの上からアウトドアパーカー、肘はSK-610を外付けで無事
下半身は膝にSK-462とライディングブーツで腰の右側を打撲したけど他は無事
ヘルメットも削れてたし肩から背中にかけても着地したはずだけど何ともなかった
SK-610は削れ、SK-462は割れてたので役には立ってくれたのだろう
外付けハードで分散吸収して滑ってくれるのは重要かも
腰も防御が必要と思いSK-486とダイネーゼのBAPを買ってしまったが、ここまでするとバイク降りた時に外したプロテクターが嵩張りすぎるのが難点
157: 2019/02/27(水) 00:47:25.13
肩プロテクター抜くとかなり服の選択肢増えるからちょいちょいやるけど
やっぱコケると肩からいくよなぁ
やっぱコケると肩からいくよなぁ
160: 2019/02/27(水) 08:58:57.01
>>157
やっぱり出っ張ってるところから先にぶつかる
ジャケット内蔵と鎧タイプなら付いてるし外すのは簡単なのに、前後やベストに肩だけ足そうとすると難しい
やっぱり出っ張ってるところから先にぶつかる
ジャケット内蔵と鎧タイプなら付いてるし外すのは簡単なのに、前後やベストに肩だけ足そうとすると難しい
158: 2019/02/27(水) 08:38:51.39
時速40キロ程度でも結構骨折するね。
速度が2倍になると事故の大きさも2倍くらいと
思いがちだけど、理論上は4倍になる。
(F∝mv^2 F:大きさ m:質量 v:速度)
速度が2倍になると事故の大きさも2倍くらいと
思いがちだけど、理論上は4倍になる。
(F∝mv^2 F:大きさ m:質量 v:速度)
159: 2019/02/27(水) 08:52:54.90
肩単体欲しかったけどフォースフィールドなかなかいいお値段するな
コミネも一応モノとしてはキャッチャーの着てるやつみたいなのにセットになってるのに単体売りしないし
コミネも一応モノとしてはキャッチャーの着てるやつみたいなのにセットになってるのに単体売りしないし
163: 2019/02/27(水) 09:28:06.15
>>159
そういえばSK-462やSK-486、ホンダのマルチプロテクターを肩に合わせて装着するやり方があったように思う
ホンダのは使用例に写真があったはず
膝用は肩に合わせられるのかな
そういえばSK-462やSK-486、ホンダのマルチプロテクターを肩に合わせて装着するやり方があったように思う
ホンダのは使用例に写真があったはず
膝用は肩に合わせられるのかな
293: 2019/04/24(水) 13:45:17.13
ループするけど>>159あたりに
161: 2019/02/27(水) 09:00:07.96
肩ならトゲトゲタイプだろ!
ヒャッハー!
ヒャッハー!
162: 2019/02/27(水) 09:16:14.93
トゲアリトゲナシトゲトゲ
166: 2019/02/28(木) 20:03:37.40
HYODから新しいプロテクターシャツHRZ909とベストHRZ910が登場
腹部にも薄いウレタン入ってるから良さそうだけど胸・背はCEとしか書いてないからCE1なのかな?
腹部にも薄いウレタン入ってるから良さそうだけど胸・背はCEとしか書いてないからCE1なのかな?
167: 2019/02/28(木) 20:33:54.06
通気性良さそう
168: 2019/03/02(土) 08:37:15.91
SK-823はディフェンス能力高そうだけど洗濯はどうすんの?
169: 2019/03/02(土) 12:08:48.95
>>168
手洗いだろうね。
手洗いだろうね。
170: 2019/03/02(土) 20:22:31.42
>>168 ツナギのプロテクターにかなり近い
胸背中はハード 肩肘膝はCE1~2
手洗いだろうな
コミネの黄色のCE2ってダイネやフォースフィールドに近い材質でコスパはかなりいい
ちなみに俺はツナギの肘、膝SK-638 CEに換装
胸背中はハード 肩肘膝はCE1~2
手洗いだろうな
コミネの黄色のCE2ってダイネやフォースフィールドに近い材質でコスパはかなりいい
ちなみに俺はツナギの肘、膝SK-638 CEに換装
171: 2019/03/03(日) 15:48:19.06
疑問に思うんだがSK-823や下半身のインナープロテクターって直接着るんかな
それとも薄いインナーの上に着るのかな?
直接じゃないなら今の時期はそこまで皮脂等で汚れないだろうしあまり気にしなくても大丈夫そうだけど
それとも薄いインナーの上に着るのかな?
直接じゃないなら今の時期はそこまで皮脂等で汚れないだろうしあまり気にしなくても大丈夫そうだけど
173: 2019/03/03(日) 19:56:46.50
>>171 スポーツ選手が着るインナー系あるよね
それの上だと熱を逃がす
普通にTシャツの上 プロテクター着てその上にライジャケ
それの上だと熱を逃がす
普通にTシャツの上 プロテクター着てその上にライジャケ
172: 2019/03/03(日) 19:39:11.07
インナーの上に装着するものだと思う
肌に直接は擦れて痛そう
肌に直接は擦れて痛そう
174: 2019/03/03(日) 20:04:29.00
SK-823のようなタイプは電熱インナーとの
相性はどうしても悪いよね?
相性はどうしても悪いよね?
175: 2019/03/04(月) 20:30:34.18
SK676がくたびれてきたんで、買い直そうと思うけど他に良いのある?
個人的に気になるのは背中が一枚多すぎるかなってくらい
個人的に気になるのは背中が一枚多すぎるかなってくらい
176: 2019/03/04(月) 21:54:06.40
ジャケット内蔵型のプロテクターはともかく、膝とか肘のプロテクターを外につけてる場合、出先ではどうするんだろ…?パニアケースとかにしまってんの?
182: 2019/03/05(火) 09:54:40.24
>>176
バイクに乗せっぱなし。
フォースフィールドとかの高価な奴なら、盗難対策するかな。
バイクに乗せっぱなし。
フォースフィールドとかの高価な奴なら、盗難対策するかな。
177: 2019/03/05(火) 00:01:44.83
ワイヤー錠とか
まあ使い古したコミネの肘膝程度なら適当に袋に詰めてハンドルに結んどくくらいでいいと思うけど
まあ使い古したコミネの肘膝程度なら適当に袋に詰めてハンドルに結んどくくらいでいいと思うけど
178: 2019/03/05(火) 08:34:51.23
シートやキャリアの上にポンと置いとく
盗難は心配してないな
あんなもの誰が盗むんだと
盗難は心配してないな
あんなもの誰が盗むんだと
179: 2019/03/05(火) 08:48:39.77
ヘルメットの盗難はたまに聞くけど
プロテクターの盗難は聞かないなぁ
プロテクターの盗難は聞かないなぁ
180: 2019/03/05(火) 09:29:28.85
ジャケットもプロテクターもケースに突っ込むけど、全部入らないときはヘルメット、ジャケット、プロテクターの優先度だな
入らないのはシートにネットで固定しておく
入らないのはシートにネットで固定しておく
181: 2019/03/05(火) 09:48:15.89
インナープロテクターの時は脱がなくても良さそうないかにもライジャケじゃないジャケット着る
そもそも脱がなきゃならんような店には入らないけどね
そもそも脱がなきゃならんような店には入らないけどね
183: 2019/03/06(水) 00:19:51.68
ヒットエアーのハーネスタイプは出先で脱いだ時どうするかいつも悩む
ミラーに引っ掛けてるけどなんか盗られそうで怖いがわざわざ盗まんか
ミラーに引っ掛けてるけどなんか盗られそうで怖いがわざわざ盗まんか
184: 2019/03/06(水) 00:41:33.37
>>183
自分はシートの上に置きっ放し(脱いだジャケットとボディープロテクターも)だけど
今のご時世ワイヤーロック通しておく方が良いんだろうなとは思う。
自分はシートの上に置きっ放し(脱いだジャケットとボディープロテクターも)だけど
今のご時世ワイヤーロック通しておく方が良いんだろうなとは思う。
185: 2019/03/06(水) 00:45:16.62
プロテクター盗まれない法則があってですね。
ジャケットは盗難報告あったと思うけど、
これも稀だとは思うよ。
ジャケットは盗難報告あったと思うけど、
これも稀だとは思うよ。
186: 2019/03/06(水) 01:21:32.70
ヒットエアにイタズラで穴あけられたらと思うと怖い
187: 2019/03/06(水) 08:09:14.53
でも、トップブリッジに巻いてあった980円の腕時計取られたこともあるし、対策はした方がいいと思うぞ
188: 2019/03/06(水) 11:49:36.04
ヘルメットも他人が被ったのを被りたいとは思わないからよほど高いのでないと盗まれないと思うが
ただ盗まれたら乗れなくなるという点で優先順位高いな
ただ盗まれたら乗れなくなるという点で優先順位高いな
189: 2019/03/06(水) 11:58:05.33
アライショウエイのヘルメットはヤフオクとかで1~3万程度で売れるんだよ
190: 2019/03/06(水) 12:04:08.46
ヒットエアーも引っ掛けるだけじゃなくて一応対策しといたほうがよさそうだなぁ
ヘルメットはヘルメットロックケーブル使って顎紐切られても盗られないようにしてるな
ヘルメットはヘルメットロックケーブル使って顎紐切られても盗られないようにしてるな
191: 2019/03/06(水) 13:54:17.02
世の中信じられないくらい手癖悪い人いるから
とりあえずパクっちゃう病
とりあえずパクっちゃう病
192: 2019/03/06(水) 14:57:02.55
心理として盗める状況の物は盗むってやつもいるらしいからな
金になるならなおさらだろう
金になるならなおさらだろう
193: 2019/03/09(土) 19:43:19.41
オンオフともにベストタイプのプロテクターが多いけど
もしかして肩プロテクターっていらない?
ただし鎖骨は折れるものとする
もしかして肩プロテクターっていらない?
ただし鎖骨は折れるものとする
194: 2019/03/09(土) 19:49:16.63
多いのかどうか知らんがジャケット内蔵型はデフォで入ってると思う
出っ張ってるとこってやっぱり最初の衝撃もろに喰らうとこだし外せない
出っ張ってるとこってやっぱり最初の衝撃もろに喰らうとこだし外せない
195: 2019/03/09(土) 19:59:38.54
ジャケットタイプだと型は金属のやつを外側に付けたりかなり力入れてる部分だと思うが…
ベストって単に優先度が高い胸と背中守ってるだけかと
ベストって単に優先度が高い胸と背中守ってるだけかと
201: 2019/03/11(月) 10:09:40.37
>>195が言うように最低限命を守るための部位だけなんだろう
196: 2019/03/09(土) 20:41:55.15
肩はカーブとかで転倒したときに思いっきり打ち付けたから経験上必須だな
ジャケットに全て内蔵されてるタイプが一番楽でいい
ジャケットに全て内蔵されてるタイプが一番楽でいい
197: 2019/03/10(日) 10:05:52.53
春夏に向けてヒットエアーのジャケットタイプを買おうかと考えてるんだけど
肩と肘のプロテクターをCE2のに変えたいんだけど誰か替えた人います?
せっかくならもっと安全性の高いのに替えたい
肩と肘のプロテクターをCE2のに変えたいんだけど誰か替えた人います?
せっかくならもっと安全性の高いのに替えたい
198: 2019/03/10(日) 17:11:41.47
>>197
セットで安いからクシタニK-4362入れてます。しかしノーマルのヘキサの表面の硬さは
魅力的なのでもしも今選ぶなら表面硬くて内側はソフトなCE 2を探したいな。
セットで安いからクシタニK-4362入れてます。しかしノーマルのヘキサの表面の硬さは
魅力的なのでもしも今選ぶなら表面硬くて内側はソフトなCE 2を探したいな。
199: 2019/03/10(日) 21:59:21.92
>>198
ありがとう
クシタニのK-4362は入るんですね
自分もCE2の外側ハード内側ソフトが理想だけどどれが入るのやら
ありがとう
クシタニのK-4362は入るんですね
自分もCE2の外側ハード内側ソフトが理想だけどどれが入るのやら
200: 2019/03/11(月) 00:40:05.47
つーかベストタイプでも肩に後付け出来ればいいのにね
肘膝と同じように単品で付けるタイプ肩にはあまり見たことない
コミネでも胸プロテクターとセットになってる商品あるから品自体はあるはずなのにね
肘膝と同じように単品で付けるタイプ肩にはあまり見たことない
コミネでも胸プロテクターとセットになってる商品あるから品自体はあるはずなのにね
202: 2019/03/11(月) 10:53:08.20
>>200
メーカーとしては袖を付けないと肩パッド内蔵は難しいし袖を付けるなら長袖で肩・肘セットでと
なるんだろうね。需要あっても母数が少なければ採算取れないし。
メーカーとしては袖を付けないと肩パッド内蔵は難しいし袖を付けるなら長袖で肩・肘セットでと
なるんだろうね。需要あっても母数が少なければ採算取れないし。
204: 2019/03/13(水) 15:21:21.99
>>200
ベジータが着てるみたいなやつ?
ベジータが着てるみたいなやつ?
203: 2019/03/11(月) 15:01:34.79
ヒットエアーはプロテクターにもっと力を入れて欲しいな
肩と肘にhyodのプロテクターみたいにソフトとハードの組み合わせのが欲しい
プロテクターのサイズさえ合えば入るんだろうけどなぁ
肩と肘にhyodのプロテクターみたいにソフトとハードの組み合わせのが欲しい
プロテクターのサイズさえ合えば入るんだろうけどなぁ
205: 2019/03/17(日) 01:23:07.71
レザージャケットで胸と背中はCE2のに入れ替えるとして
肘と肩にハード+ソフトのCE2プロテクター内蔵のないかなぁ
ソフト+ハードの組み合わせはhyodのジャケットぐらいしか見つけれなかったわ
肘と肩にハード+ソフトのCE2プロテクター内蔵のないかなぁ
ソフト+ハードの組み合わせはhyodのジャケットぐらいしか見つけれなかったわ
206: 2019/03/17(日) 06:49:06.64
コミネのSK-823をそのままメッシュジャケットにしてくれるだけで良いのになー
207: 2019/03/17(日) 15:21:17.13
せっかくCE2アーマー出したならジャケット内蔵も出して欲しいな
SK-823着てジャケットはめんどいし、出先での置き場も困るし
ジャケット一枚でプロテクターが済ませられたら最高
SK-823着てジャケットはめんどいし、出先での置き場も困るし
ジャケット一枚でプロテクターが済ませられたら最高
208: 2019/03/17(日) 15:45:42.22
野上ナイス
209: 2019/03/17(日) 15:46:16.30
誤爆
210: 2019/03/18(月) 09:03:57.28
肘や肩は大体どこのやつでも入るんじゃないか、適当にタイチやコミネの内蔵CEに交換してるけど入らなかったことはないよ
今も同じか分からないが、タイチの古いのは肘や肩のポケット位置を調整して固定出来るようになってるから多少サイズが違ってもずれにくくて良かった
それより背中がポケットの形もサイズもバラバラで困る
ホンダのジャケットはタイチやコミネのコラボモデルが混じってるから混乱しないように純正でラインナップしてないんだろうけど
薄いスポンジの交換可能なやつが書かれてなくてコラボじゃないモデルの適合がさっぱり分からなくて困った
コミネのもタイチのも合わなかったしドリームの店員に聞いても分からないと言われる始末…
今も同じか分からないが、タイチの古いのは肘や肩のポケット位置を調整して固定出来るようになってるから多少サイズが違ってもずれにくくて良かった
それより背中がポケットの形もサイズもバラバラで困る
ホンダのジャケットはタイチやコミネのコラボモデルが混じってるから混乱しないように純正でラインナップしてないんだろうけど
薄いスポンジの交換可能なやつが書かれてなくてコラボじゃないモデルの適合がさっぱり分からなくて困った
コミネのもタイチのも合わなかったしドリームの店員に聞いても分からないと言われる始末…
211: 2019/03/18(月) 15:26:31.97
背中はポケット内蔵じゃなくて甲羅を背負った方がいい気がするな
212: 2019/03/18(月) 15:43:37.31
>>211
今期はコミネ・デイトナ・HYODからインナーの良作出てきたから甲羅でもベスト型でも良いね
今期はコミネ・デイトナ・HYODからインナーの良作出てきたから甲羅でもベスト型でも良いね
213: 2019/03/20(水) 16:54:25.47
コミネのPK-632レザージーンズにSK-819内蔵したタイプとか出ないかなぁ
214: 2019/03/21(木) 22:14:29.74
コミネね肩プロテクターsk636買った。左右はLR表記でわかったけど前後がわからない。プラ部分の尖った方が前?
215: 2019/03/23(土) 13:09:23.85
タイチがCPSの3つボタンのテープを発売した
マジックテープに固定するタイプで左右で1000円くらい
補修部品扱いで買えるってさ
春夏モデルのジャケットに付いてるやつ
マジックテープに固定するタイプで左右で1000円くらい
補修部品扱いで買えるってさ
春夏モデルのジャケットに付いてるやつ
216: 2019/03/24(日) 21:52:40.65
デイトナのジャケットは背中のプロテクターを入れるポケットが
背中全体の四角形状の為、ひし形などのプロテクターを入れると
左右どちらかに曲がってしまいサイテーだ。
背中全体の四角形状の為、ひし形などのプロテクターを入れると
左右どちらかに曲がってしまいサイテーだ。
219: 2019/03/25(月) 11:31:56.93
>>216
マジックテープ貼って固定したら?
マジックテープ貼って固定したら?
217: 2019/03/24(日) 21:57:01.03
アーバニズムなんて守る気が殆どない
面積あるだけマシさ
面積あるだけマシさ
218: 2019/03/25(月) 03:34:56.44
アーバニズムのジャケットは背面ポケット小さすぎだからマジックテープ縫い付け手タイチの背面プロテクター無理矢理付けてる
それ以外に不満はないから背面ポケットだけ改善してほしい
それ以外に不満はないから背面ポケットだけ改善してほしい
220: 2019/03/27(水) 01:11:04.86
カジュアルな感じのゴツくないプロテクター入りのジャケットって無いんだね
d3oのインナープロテクターつけてジャケット羽織るしか無いか
なんかいいのあったら教えてください
d3oのインナープロテクターつけてジャケット羽織るしか無いか
なんかいいのあったら教えてください
222: 2019/03/27(水) 10:44:34.27
>>220
夏以外はインナープロテクター→シャツ→ジャケットの組み合わせならジャケット着ててもゴツくないし
ジャケット脱いでもさほど変じゃないので楽と悟った。
プロテクター入りでカジュアルに見えるのはREVITにはあるよ。
夏以外はインナープロテクター→シャツ→ジャケットの組み合わせならジャケット着ててもゴツくないし
ジャケット脱いでもさほど変じゃないので楽と悟った。
プロテクター入りでカジュアルに見えるのはREVITにはあるよ。
221: 2019/03/27(水) 05:13:49.34
カジュアル・ゴツくないと聞くとパワーエイジとPORONが真っ先に思い浮かぶかな
223: 2019/03/27(水) 11:44:11.63
コミネの新しいCE2のバックプロテクターって大きさや厚さどんな感じ?
ホンダのジャケットなら気にしなくてもサイズ合うかな
店舗に現品あればサイズ感みたいんだけど見つからないんだよ
ホンダのジャケットなら気にしなくてもサイズ合うかな
店舗に現品あればサイズ感みたいんだけど見つからないんだよ
224: 2019/03/27(水) 11:49:03.03
エースカフェは、カジュアルな感じだと思うけど、
実物は見たことないから、ごついかどうかはわからん。
実物は見たことないから、ごついかどうかはわからん。
225: 2019/03/27(水) 12:00:08.81
カジュアル重視のプロテクターポケット付ならマックスフリッツやモートリモーダとかにあるよ
226: 2019/03/28(木) 11:10:35.80
MXコースで小学生が胸を強く打って亡くなったそうだがコース内なので当然プロテクターは
装備していても亡くなるのだからジャンプからの転倒だったのかな。
プロテクターも松竹梅あるからどんなの装備してたのかにもよるだろうけど残念だ。
装備していても亡くなるのだからジャンプからの転倒だったのかな。
プロテクターも松竹梅あるからどんなの装備してたのかにもよるだろうけど残念だ。
227: 2019/03/28(木) 11:43:46.19
胸部はつけてなかったのかな?
セパレートだと真ん中にハンドル刺さったりするのかな
セパレートだと真ん中にハンドル刺さったりするのかな
228: 2019/03/28(木) 12:33:48.79
ハードラックと踊(ダンス)っちまったんだな
229: 2019/03/28(木) 12:44:19.13
プロテクターは着けてたそうだから心臓震盪かな?
230: 2019/03/28(木) 15:08:34.58
胸部といっても全て覆うわけじゃないからねぇ
235: 2019/03/28(木) 20:12:36.85
>>231
サイテーだな
サイテーだな
237: 2019/03/28(木) 22:41:27.76
>>231
通報しました。
通報しました。
238: 2019/03/29(金) 10:03:31.68
>>231の大切な人が悲惨な目にあいますように
239: 2019/03/29(金) 10:05:45.44
>>238
そういうのも止めようぜ。
そういうのも止めようぜ。
232: 2019/03/28(木) 19:25:04.28
品の無いことは止めないか。
236: 2019/03/28(木) 20:32:28.70
マジヒクワー
240: 2019/04/04(木) 22:05:04.06
コミネのSK-829ってまだ発売してないのかな
欲しいがどこも売ってないな
欲しいがどこも売ってないな
241: 2019/04/04(木) 23:04:39.15
楽天で5月下旬入荷になってる店があるからその頃なんじゃない?
自分も夏用ジャケット(Jk114)のプロテクターと入れ換えたいと思ってるけど対応してるのかよくわからん
多分いける気はするんだけど
自分も夏用ジャケット(Jk114)のプロテクターと入れ換えたいと思ってるけど対応してるのかよくわからん
多分いける気はするんだけど
242: 2019/04/05(金) 23:33:18.91
>>241
ありがとう
5月下旬かー、まだまだ先か
ありがとう
5月下旬かー、まだまだ先か
243: 2019/04/08(月) 20:42:17.01
タイチのバイオハザードコラボの膝プロテクターポチった、到着が楽しみ
244: 2019/04/10(水) 00:58:12.63
昨日の >>243 だけどTRV080_BIOHAZARD到着して使ったけどなかなか装着感いいね
これで膝も安心
これで膝も安心
245: 2019/04/10(水) 05:30:35.27
中身はパワーテクター?
246: 2019/04/11(木) 17:03:43.04
hyodも着るエアバッグ開発してんだな
まだ数年はかかるだろうけど
まだ数年はかかるだろうけど
247: 2019/04/12(金) 23:04:38.98
みんな肘とか膝のプロテクターってどうやって置いてる?
これから暑くなると毎回洗濯?
これから暑くなると毎回洗濯?
248: 2019/04/12(金) 23:52:40.55
部屋にポイー(゚Д゚)ノ⌒・してる
249: 2019/04/13(土) 02:16:21.01
>>248
やっぱりそんな感じだよね(´・ω・`)
とりあえずハンガーにひっかけて様子見するよサンクス
やっぱりそんな感じだよね(´・ω・`)
とりあえずハンガーにひっかけて様子見するよサンクス
250: 2019/04/13(土) 08:59:24.34
>>249
まぁ正直
・どれだけ身体が汗かいたか
・どれだけ長くつけてたか
・どれだけ長く走ったか
・どんな場所走ったか
によるかね
着る、履くタイプのプロテクターで毎朝毎晩の通勤だけなら洗濯せんでもファブッて部屋干ししときゃいいと思うが
汗だくとか林道、オフで泥んこになってたらそりゃ手洗いして漂白漬けといて干した方がいいだろうし
肘、膝脛、胸、首等の単体のプロテクターとか使ってるんならそこまで考える必要はないけど汚れてたら軽く手洗いしてハンガーにひっかけて干しとけばいんじゃね?
置く場所が気になるなら衣装ケースみたいなのに入れておくのもありだと思う
俺の教習所ではそういうとこに入れてあった
まぁ正直
・どれだけ身体が汗かいたか
・どれだけ長くつけてたか
・どれだけ長く走ったか
・どんな場所走ったか
によるかね
着る、履くタイプのプロテクターで毎朝毎晩の通勤だけなら洗濯せんでもファブッて部屋干ししときゃいいと思うが
汗だくとか林道、オフで泥んこになってたらそりゃ手洗いして漂白漬けといて干した方がいいだろうし
肘、膝脛、胸、首等の単体のプロテクターとか使ってるんならそこまで考える必要はないけど汚れてたら軽く手洗いしてハンガーにひっかけて干しとけばいんじゃね?
置く場所が気になるなら衣装ケースみたいなのに入れておくのもありだと思う
俺の教習所ではそういうとこに入れてあった
251: 2019/04/14(日) 19:25:05.49
ヒットエアのG8グローブ試着したんだけどナックルガードがハードじゃないんだね
252: 2019/04/15(月) 10:36:06.42
>>251
あと5000円足してR3買った方がいいよ、差額分の価値は十分ある。
あと5000円足してR3買った方がいいよ、差額分の価値は十分ある。
253: 2019/04/16(火) 16:22:06.19
レーシンググローブだけしか持ってないって人より複数使い分けてる人の方が多いでしょ
着けるのが億劫にならないというのは結構重要だと思う
ナックルは衝撃吸収して路面で引っ掛からずに滑ればハードにこだわる必要ないと思う
指のクッション、プロテクター、スライダーの方が重要で、ないと結構簡単に指は折れる
着けるのが億劫にならないというのは結構重要だと思う
ナックルは衝撃吸収して路面で引っ掛からずに滑ればハードにこだわる必要ないと思う
指のクッション、プロテクター、スライダーの方が重要で、ないと結構簡単に指は折れる
254: 2019/04/16(火) 16:49:33.89
レーシンググローブしか使ってないな
多分珍しいとは思うが、別に困ってはいない
多分珍しいとは思うが、別に困ってはいない
255: 2019/04/16(火) 17:08:40.76
真冬も?
256: 2019/04/16(火) 17:26:31.19
>>255
真冬も
ウインターグローブは操作性が悪すぎてダメだった
真冬も
ウインターグローブは操作性が悪すぎてダメだった
257: 2019/04/16(火) 17:33:19.42
すげえな、俺は真冬に防寒じゃないグローブじゃ手がかじかんで操作どころじゃなくなるわw
259: 2019/04/16(火) 21:53:23.78
>>257
レーシンググローブは掌が薄くてグリヒの効きが良く甲はプロテクターがゴテゴテで防寒効果がある。
レーシンググローブは掌が薄くてグリヒの効きが良く甲はプロテクターがゴテゴテで防寒効果がある。
258: 2019/04/16(火) 19:06:11.43
俺は、パンチングレザーにハンドルカバーだぜ!
260: 2019/04/17(水) 10:40:12.23
春から秋はレーシング、冬はラフロのフルプロテクションのRR8810
261: 2019/04/17(水) 21:38:38.26
ミトン型のハンドルカバーを付けて温かさに感動したけど初心者の俺にはすげえ操作しづらかった
ウインカー切ろうとしたら間違えてホーン鳴らしたときは割とテンパった
ウインカー切ろうとしたら間違えてホーン鳴らしたときは割とテンパった
262: 2019/04/17(水) 21:42:59.32
少々高いけどグリヒは便利なのでおすすめやで
冬はもちろん、春秋のやべぇ今日案外寒い!ってときに活躍する
冬はもちろん、春秋のやべぇ今日案外寒い!ってときに活躍する
266: 2019/04/18(木) 13:46:31.73
>>262
本当にその通り
昨日もグローブをメッシュ+インナーで出掛けたんだけど、朝方、峠前後でグリヒのおかげで随分助かった。
本当にその通り
昨日もグローブをメッシュ+インナーで出掛けたんだけど、朝方、峠前後でグリヒのおかげで随分助かった。
263: 2019/04/18(木) 09:53:44.77
店でいろいろ試着した結果fiveのstunt evoってのが一番よかった。
264: 2019/04/18(木) 11:33:05.66
ハンドルカバーだと操作性下がる場合はナックルカバーで防風するだけでも結構違うよ
265: 2019/04/18(木) 13:28:54.09
夏はレバーガードで冬はナックルガードをポン付けなんて製品ないかな
268: 2019/04/18(木) 16:22:51.85
>>265
ZETAとCYCRAのハンドガードはその通りの製品だよ
ZETAはその上から被せるハンドルカバーも出してる
ZETAとCYCRAのハンドガードはその通りの製品だよ
ZETAはその上から被せるハンドルカバーも出してる
267: 2019/04/18(木) 14:18:22.98
D3Oチェストプロテクター内蔵モデルのリリースです!|プロダクツ&コーディネート //HYOD PLUS //HYOD PRODUCTS
https://www.hyod-products.com/plus/2019/04/post-308.html
https://www.hyod-products.com/plus/2019/04/post-308.html
269: 2019/04/19(金) 00:01:00.54
>>267
新型チェストみたいなメッシュ構造のD3Oバックプロテクターを熱望。
真冬以外はプロテクターで保温されるのが不快だ。
新型チェストみたいなメッシュ構造のD3Oバックプロテクターを熱望。
真冬以外はプロテクターで保温されるのが不快だ。
270: 2019/04/19(金) 00:25:32.39
>>269
胸はハードプロテクター、背中はメッシュプロテクターがいいと思うよ
胸はハードプロテクター、背中はメッシュプロテクターがいいと思うよ
271: 2019/04/19(金) 10:52:06.99
>>269
ダイネーゼの脊椎用プロアーマーはメッシュで一見するとソフトに見えるが結構硬めだよ
肘膝用のプロアーマーはダメダメだけど脊椎用はお勧め。
ダイネーゼの脊椎用プロアーマーはメッシュで一見するとソフトに見えるが結構硬めだよ
肘膝用のプロアーマーはダメダメだけど脊椎用はお勧め。
272: 2019/04/20(土) 21:14:19.11
D3O、PORON、SAS-TEC…
瞬間硬化樹脂だとどれがいいんかな?
瞬間硬化樹脂だとどれがいいんかな?
273: 2019/04/20(土) 21:36:50.20
>>272
PORONは薄くてCE取れてないから他2社の好きなの
できればCE2がいいよ
PORONは薄くてCE取れてないから他2社の好きなの
できればCE2がいいよ
274: 2019/04/21(日) 08:19:32.72
タイチのCE2ステルスニーガード興味あるんだけど、膝を曲げた態勢でずっと乗ってても問題ないくらいストレッチ性あるのかが気になる
278: 2019/04/21(日) 13:05:58.21
>>274
従来型のハードとソフトか新型か分からんがハードは内側がポリエチレンで切り欠きもあるから
気にせず使えるよ。
>>277
ここ2年くらいで状況が変わってきたと思うけどな、コミネも以前は取らずとも十分な性能の
自信があったからか取ってなかったけど販売でCEは性能の目安になるから新型からはCE
取ってるし、CEの良い所は第三者機関に金を払って試験させなくても自社の試験データを
根拠とした自己宣言が可能なのでCE取ると高くなるという理屈がスネルみたいに通用しないとこ。
従来型のハードとソフトか新型か分からんがハードは内側がポリエチレンで切り欠きもあるから
気にせず使えるよ。
>>277
ここ2年くらいで状況が変わってきたと思うけどな、コミネも以前は取らずとも十分な性能の
自信があったからか取ってなかったけど販売でCEは性能の目安になるから新型からはCE
取ってるし、CEの良い所は第三者機関に金を払って試験させなくても自社の試験データを
根拠とした自己宣言が可能なのでCE取ると高くなるという理屈がスネルみたいに通用しないとこ。
279: 2019/04/21(日) 13:40:30.82
>>278
そのとおり。
それがあるから、逆にCE取ってないのは、
データ出せないからなのかな?ってモヤモヤしちゃう。
実績はあるから大丈夫なんだろうとは思うけど、後一歩踏み切れない。
上で出てたd3oインナー気になってるんだが…
そのとおり。
それがあるから、逆にCE取ってないのは、
データ出せないからなのかな?ってモヤモヤしちゃう。
実績はあるから大丈夫なんだろうとは思うけど、後一歩踏み切れない。
上で出てたd3oインナー気になってるんだが…
280: 2019/04/21(日) 14:06:28.28
281: 2019/04/21(日) 15:03:27.47
>>280
hyodのページばかり見てた。
ありがとう。
hyodのページばかり見てた。
ありがとう。
275: 2019/04/21(日) 11:32:44.71
d3oってCE取れてる?
HP見ても特に記載無いみたいだけど…
HP見ても特に記載無いみたいだけど…
276: 2019/04/21(日) 11:50:10.03
ceはメーカーによる
277: 2019/04/21(日) 11:52:49.94
メーカーによってはわざと取らないこともあるし
CEなんて気にしなくていいよ
CEなんて気にしなくていいよ
282: 2019/04/21(日) 15:25:22.18
hydeのページに見えた
283: 2019/04/22(月) 08:11:23.67
今までクシタニ純正の肘膝プロテクターだったけどタイチのステルスに変えたら軽くて最高だわ
フィット感もいいし、通気性もまあまあで夏でも我慢できそう
フィット感もいいし、通気性もまあまあで夏でも我慢できそう
284: 2019/04/22(月) 10:29:18.44
サーキットデビューする者です。
バックプロテクターを購入しようと思ってるんですが
コミネのSK-822が安くていいかなと思ってるんですが
厚みと通気性ってどうでしょうか?
ツナギが結構タイトなので、できれべ薄いものがいいと思って質問しました。
バックプロテクターを購入しようと思ってるんですが
コミネのSK-822が安くていいかなと思ってるんですが
厚みと通気性ってどうでしょうか?
ツナギが結構タイトなので、できれべ薄いものがいいと思って質問しました。
285: 2019/04/22(月) 18:06:27.69
>>284
出たばかりの商品だから分かる人いないかもしれんよ。厚みに関してはCE2はCE1の
2倍の性能なので厚くなるからその点は諦めた方が良いと思うが、その中で通気性と
厚みを考えるとダイネーゼのPRO-ARMOR BACK
日本じゃ高いが海外通販で買えば安い。
出たばかりの商品だから分かる人いないかもしれんよ。厚みに関してはCE2はCE1の
2倍の性能なので厚くなるからその点は諦めた方が良いと思うが、その中で通気性と
厚みを考えるとダイネーゼのPRO-ARMOR BACK
日本じゃ高いが海外通販で買えば安い。
286: 2019/04/22(月) 20:55:00.83
コミネも新しいステルスニーガード出してたんだな
ベルトがないように見える
締め付け加減が問題になるな…試してみるべきか迷う
ベルトがないように見える
締め付け加減が問題になるな…試してみるべきか迷う
287: 2019/04/23(火) 20:40:21.03
刺突防御とか考えると最強はハードプロテクター
硬化樹脂とかは無力
硬化樹脂とかは無力
295: 2019/04/24(水) 15:40:57.11
>>287
バイク用のハードプロテクターはほぼ硬化樹脂だと思うがどんなプロテクターを言ってるの?
バイク用のハードプロテクターはほぼ硬化樹脂だと思うがどんなプロテクターを言ってるの?
288: 2019/04/23(火) 21:01:09.56
ジャケットに取り付けるのではなく、二の腕あたりにベルト固定できる肩パッドで、何かお勧めはありますか?
SK-688を買ったんだけど、肩が付いていないので追加したいんですが、そういう品物がなかなか見つかりません
エルボープロテクターをむりやり付けるしかないのかなあ
SK-688を買ったんだけど、肩が付いていないので追加したいんですが、そういう品物がなかなか見つかりません
エルボープロテクターをむりやり付けるしかないのかなあ
289: 2019/04/23(火) 21:08:39.36
そういう製品は無い気がする、自分で加工して付けるしか
肩は胸と一緒に装着するのが一番楽だよ、あちこち分割してるとすぐに面倒になると思う
肩は胸と一緒に装着するのが一番楽だよ、あちこち分割してるとすぐに面倒になると思う
290: 2019/04/23(火) 21:12:11.94
sk600の肩パーツだけ欲しい
291: 2019/04/23(火) 21:28:33.67
やっぱそうですか
以前、肩鎖関節脱臼したんで肩を守っていないとなんか心配なんだよね
以前、肩鎖関節脱臼したんで肩を守っていないとなんか心配なんだよね
292: 2019/04/24(水) 01:41:42.95
>>291
テーピングかサポーターのがいいよ
テーピングかサポーターのがいいよ
294: 2019/04/24(水) 14:55:23.41
sk-462は肩にもいける
デザイン的に棘を付けたくなるな。
デザイン的に棘を付けたくなるな。
296: 2019/04/24(水) 16:25:01.23
多分d3oとかの衝撃硬化樹脂のことを言いたいのではないか
297: 2019/04/24(水) 16:33:10.15
CE規格のグローブなんてあるんだな
コミネの新製品がCE取ったって記事を見た
コミネの新製品がCE取ったって記事を見た
298: 2019/04/24(水) 17:45:09.68
去年の春に出たヒットエアーのが取得してたよ
ナックルプロテクターの有無、操作性、耐磨耗性、引き裂き強度、脱げにくさなどで評価されるらしいけど、指も掌も手首も保障してくれないようだ
単純な防御力ならCE取得してなくても既存のプロテクショングローブの方が良さそう
ナックルプロテクターの有無、操作性、耐磨耗性、引き裂き強度、脱げにくさなどで評価されるらしいけど、指も掌も手首も保障してくれないようだ
単純な防御力ならCE取得してなくても既存のプロテクショングローブの方が良さそう
299: 2019/04/28(日) 23:50:09.69
ツイッター見てたら転倒してケガしましたーとか言って画像載せる奴おるが
よくプロテクター付けずに乗れるなって感心するわ
よくプロテクター付けずに乗れるなって感心するわ
300: 2019/04/29(月) 00:02:22.29
>>299
バイク乗りの総数からいくとプロテクターつけてない方が多いかも。ヘルメットは除いて
バイク乗りの総数からいくとプロテクターつけてない方が多いかも。ヘルメットは除いて
301: 2019/04/29(月) 00:37:19.00
俺のツレで脊椎パッドや胸パッドまで付けてるのは1割も居ないなぁ。
302: 2019/04/29(月) 07:08:36.80
北海道ツーリングのときはプロテクター付けてそうな格好の人がほとんどだったな
ロングツーリングだと意識が変わるのかも
ロングツーリングだと意識が変わるのかも
303: 2019/04/29(月) 07:08:52.04
どんな連中と走ってるんだよ・・・
304: 2019/04/29(月) 08:52:49.06
プロテクター装着率って10%もないんじゃなかったっけ
309: 2019/04/29(月) 11:01:17.44
>>304
そのアンケートってライジャケ入ってない
ガチのプロテクター率だったような
そのアンケートってライジャケ入ってない
ガチのプロテクター率だったような
312: 2019/04/29(月) 11:57:49.74
>>304
50人に1人って聞いた
50人に1人って聞いた
321: 2019/04/29(月) 15:06:39.71
>>304
あれって多分街中走ってる原付も含めた数字じゃないの?
道の駅とかバイク集まるとこで見る限り、ライジャケ着てる人が圧倒的に多くて私服とか軽装の人なんて少ないと思うけどな
あれって多分街中走ってる原付も含めた数字じゃないの?
道の駅とかバイク集まるとこで見る限り、ライジャケ着てる人が圧倒的に多くて私服とか軽装の人なんて少ないと思うけどな
305: 2019/04/29(月) 08:59:52.23
見た目優先してプロテクターの大事さを分かってないやつはその言葉通り痛い目見てりゃいいんだよ
自業自得だ
自業自得だ
306: 2019/04/29(月) 09:52:08.98
原付まで入れたら装着率は低いだろうね。
乗車時間の長い郵便配達の人でもシャツ1枚だもんな。
乗車時間の長い郵便配達の人でもシャツ1枚だもんな。
307: 2019/04/29(月) 09:58:48.98
交番の警察官は制服に防刃チョッキで乗ってる気がする
308: 2019/04/29(月) 10:51:27.03
道の駅で出会う趣味でバイクの人はつけてて、下駄扱いの人はつけてないイメージ
310: 2019/04/29(月) 11:40:33.99
高速SAで休んでる人で軽装なのを見ると「車体買うだけでいっぱいでウェアやプロテクターまでお金がまわりませんでした」感がしてくるのは俺だけかな?
311: 2019/04/29(月) 11:49:58.81
>>310
単に「そこまで考えてない」「俺だけは大丈夫」「重装備ダサい」「重装備は下手の印で
下手だと思われたくない」だと思うよ。
俺は真夏もHitairだけどその手の人達の目なんて気にしないし俺だけ助かればOK。
単に「そこまで考えてない」「俺だけは大丈夫」「重装備ダサい」「重装備は下手の印で
下手だと思われたくない」だと思うよ。
俺は真夏もHitairだけどその手の人達の目なんて気にしないし俺だけ助かればOK。
313: 2019/04/29(月) 12:06:29.29
プロテクター入れてても着心地重視のソフトタイプとかあり得ない
ハードプロテクター一択
ハードプロテクター一択
314: 2019/04/29(月) 12:07:14.35
同じくハード一択
まぁ俺の場合はインナープロテクターだが
まぁ俺の場合はインナープロテクターだが
315: 2019/04/29(月) 12:53:42.23
プロテクターの予算別テンプレとかない?
319: 2019/04/29(月) 14:36:59.36
>>315
webikeのサイトで部位別に出せるから価格順で並べてみたらいいよ
>>316
中にクールインナーとコミネJK-084着たら通気性良いよ
webikeのサイトで部位別に出せるから価格順で並べてみたらいいよ
>>316
中にクールインナーとコミネJK-084着たら通気性良いよ
322: 2019/04/29(月) 15:15:45.40
>>319
こんなサイトあるんだ見てみる
こんなサイトあるんだ見てみる
316: 2019/04/29(月) 13:01:41.59
夏用にハードプロテクター全部入りのメッシュジャケット(タイチ)買った
多少暑いかもしらんがトレードオフだしな・・・
多少暑いかもしらんがトレードオフだしな・・・
317: 2019/04/29(月) 14:01:52.09
なにも装備しない奴は論外だけど、状況や部位によってプロテクターを
変えればいいのにソフトや瞬間硬化をディスる奴は極端過ぎてついていけんわ
変えればいいのにソフトや瞬間硬化をディスる奴は極端過ぎてついていけんわ
318: 2019/04/29(月) 14:30:56.56
ディスってるというわけでもないだろ
意見よ意見。聞き流せばいい。
意見よ意見。聞き流せばいい。
320: 2019/04/29(月) 14:45:06.69
北海道は田舎で転べば救急車が来るのに1時間、
病院まで1時間とかザラだから15年前からフル装備
フル装備が増えてきたのはここ3年くらい
病院まで1時間とかザラだから15年前からフル装備
フル装備が増えてきたのはここ3年くらい
323: 2019/04/29(月) 15:49:09.59
ライジャケ着ててもほぼ吊るし状態のまんまだろうから
まだほとんど標準装備になってない胸部プロテクターの装着率だったら10%ってなっても頷ける
まだほとんど標準装備になってない胸部プロテクターの装着率だったら10%ってなっても頷ける
324: 2019/04/29(月) 15:50:27.28
よっぽど安いやつじゃない限り今時胸部プロテクター付いてないか・・・?
328: 2019/04/29(月) 17:11:21.93
>>324
欧州ブランドとかはシルエット重視のせいなのか何故か「胸だけ」ないってやつ多い
ベルスタッフなんてD3O標準装備にしてるのに肝心の胸部だけがプロテクターポケットすらないんだよな
欧州ブランドとかはシルエット重視のせいなのか何故か「胸だけ」ないってやつ多い
ベルスタッフなんてD3O標準装備にしてるのに肝心の胸部だけがプロテクターポケットすらないんだよな
348: 2019/05/02(木) 14:17:00.96
>>328
ダイネーゼやアルパインスターも最近になって胸部ポケット付きが増えてきた
でもシルエット重視のやつは付いてないやつ多い
ポケットだけ付けて選択出来るようにして欲しいね
ダイネーゼやアルパインスターも最近になって胸部ポケット付きが増えてきた
でもシルエット重視のやつは付いてないやつ多い
ポケットだけ付けて選択出来るようにして欲しいね
325: 2019/04/29(月) 16:11:50.60
付属の胸プロテクターは間がスカスカだから結局買い換える
326: 2019/04/29(月) 16:31:56.70
背中もスポンジみたいな薄っぺらいのだし
あんなの無意味なの入れずに
少しでも安くてして欲しいわ。
後、プロテクターは使い回しが効くから
プロテクター無しバージョンを
安く出してくれよと。
ジャケット買うたびにプロテクターが
溜まっていくので邪魔。
あんなの無意味なの入れずに
少しでも安くてして欲しいわ。
後、プロテクターは使い回しが効くから
プロテクター無しバージョンを
安く出してくれよと。
ジャケット買うたびにプロテクターが
溜まっていくので邪魔。
327: 2019/04/29(月) 17:03:25.58
>>326
防御力重視だと別体>内蔵だしな
プロテクター無しのジャケットのラインナップか貧弱になるのは困る
防御力重視だと別体>内蔵だしな
プロテクター無しのジャケットのラインナップか貧弱になるのは困る
333: 2019/04/29(月) 19:57:13.47
>>327
プロテクターが内蔵できるジャケットはみんな肘部分がずれてるんだよな
曲がってる部分を守らずに、肘より先の腕しか守らない
プロテクターが内蔵できるジャケットはみんな肘部分がずれてるんだよな
曲がってる部分を守らずに、肘より先の腕しか守らない
361: 2019/05/09(木) 07:16:53.27
>>326
やっぱり無意味なん?
高価な物が良いのは当然やろうけど、ジャケット標準装備の薄いのでも
なんとかなるとか、全然だめとか、事故体験者の話が聞きたいもの
やっぱり無意味なん?
高価な物が良いのは当然やろうけど、ジャケット標準装備の薄いのでも
なんとかなるとか、全然だめとか、事故体験者の話が聞きたいもの
364: 2019/05/09(木) 12:02:08.54
>>361
さすがに最初に入ってるスポンジみたいののは駄目かと。
さすがに最初に入ってるスポンジみたいののは駄目かと。
362: 2019/05/09(木) 08:31:23.02
>>326
hyodのジャケット買おうと思って見てみたけど肩肘はd3o、背中ペラペラのスポンジ?で見た目だけな感じだった
4万もするのに防御力は低いし見た目はそこそこ程度
教習所みたいなプロテクター揃えて上からマウンテンパーカ着るのが最強な気がしてきた
hyodのジャケット買おうと思って見てみたけど肩肘はd3o、背中ペラペラのスポンジ?で見た目だけな感じだった
4万もするのに防御力は低いし見た目はそこそこ程度
教習所みたいなプロテクター揃えて上からマウンテンパーカ着るのが最強な気がしてきた
363: 2019/05/09(木) 10:24:05.77
>>362
HYODのバックプロテクターは一昨年くらいまではD3O標準装備だったけど、ユーザーから
ジャケット買うたびに同じバックプロテクターが貯まるから抜いて安くしろみたいな話が多くなって
スポンジを標準にしたタイプを出したようだよ。
俺はインナープロテクター派なので全然構わん。
HYODのバックプロテクターは一昨年くらいまではD3O標準装備だったけど、ユーザーから
ジャケット買うたびに同じバックプロテクターが貯まるから抜いて安くしろみたいな話が多くなって
スポンジを標準にしたタイプを出したようだよ。
俺はインナープロテクター派なので全然構わん。
365: 2019/05/09(木) 18:11:33.29
>>363
肩肘はなんでd3oなの?
肩肘はなんでd3oなの?
329: 2019/04/29(月) 17:17:40.76
俺はこんな認識だけど
肩:いる
肘:どっちでもいい
背中:ポケットはいる
胸:いらない
肩:いる
肘:どっちでもいい
背中:ポケットはいる
胸:いらない
331: 2019/04/29(月) 17:24:54.87
>>330
すまんジャケット付属の話だ
胸は肋骨まで保護できるの買いたいし真ん中空いてるのは避けたい
すまんジャケット付属の話だ
胸は肋骨まで保護できるの買いたいし真ん中空いてるのは避けたい
332: 2019/04/29(月) 17:27:17.15
>>331
おおそうか、済まんかった
確かに肩と肘はジャケット付属の方がありがたいかな
おおそうか、済まんかった
確かに肩と肘はジャケット付属の方がありがたいかな
334: 2019/04/29(月) 20:16:49.00
西洋の甲冑みたいに全身ガチガチプロテクターにさせろ
チタンみたいに超軽量かつ頑丈で
間接部分は自由に動かせるようにして
戦だ戦
チタンみたいに超軽量かつ頑丈で
間接部分は自由に動かせるようにして
戦だ戦
335: 2019/04/29(月) 20:24:19.49
337: 2019/04/29(月) 21:08:05.56
>>335
エメラルドシティ目指して走ってるのか?
エメラルドシティ目指して走ってるのか?
338: 2019/04/29(月) 21:11:36.25
>>335
チャリオット!
チャリオット!
347: 2019/05/01(水) 16:55:12.34
>>335
おいおい、素手やん
おいおい、素手やん
336: 2019/04/29(月) 20:40:14.06
全身エアバッグとか作れないのかな?
薄い生地のツナギで事故ったら
ミシュランマンみたく膨らんで守られるみたいな。
薄い生地のツナギで事故ったら
ミシュランマンみたく膨らんで守られるみたいな。
339: 2019/04/29(月) 21:18:23.68
しかしこの格好で転倒したら大怪我するだろうな
ノーヘル&Tシャツ&短パンの方が軽症で済みそう
ノーヘル&Tシャツ&短パンの方が軽症で済みそう
340: 2019/04/30(火) 15:26:53.19
鎧よりもハルバードが危なっかしい
341: 2019/04/30(火) 15:56:26.55
急ブレーキ掛けたら、自動で頭をかち割ってくれそうな予感。
342: 2019/04/30(火) 15:58:55.51
刃はゴム製で頼むぜ。
343: 2019/04/30(火) 16:01:08.37
第三次世界大戦に向かうイギリス清教の騎士かな?
344: 2019/04/30(火) 20:01:19.44
ホッピーヤバイな。すごい酔った。
345: 2019/04/30(火) 21:02:51.94
ホッピーで酔ったのか?
気のせいだろ
気のせいだろ
346: 2019/05/01(水) 11:37:18.38
これかと思った
ttps://i.imgur.com/306YNC4.jpg
ttps://i.imgur.com/306YNC4.jpg
349: 2019/05/04(土) 12:39:25.23
胸部と背面をSK-688に頼ってるけどジャケットと二段構えだと着脱面倒臭いすぎる
背面は薄手のタイチの奴にしようかと思うけど胸部でオススメあります?
背面は薄手のタイチの奴にしようかと思うけど胸部でオススメあります?
350: 2019/05/04(土) 12:54:46.55
>>349
前後別体はひと手間増えるよ、脊椎プロテクターはジャケットのプロテクターポケットに
TRV044を入れて胸部だけというのならTRV070をシャツの中にでも着て脱ぎ着しないとか
脱ぎたいならTRV067みたいなジャケットにボタン接続できるヤツとか。
前後別体はひと手間増えるよ、脊椎プロテクターはジャケットのプロテクターポケットに
TRV044を入れて胸部だけというのならTRV070をシャツの中にでも着て脱ぎ着しないとか
脱ぎたいならTRV067みたいなジャケットにボタン接続できるヤツとか。
351: 2019/05/06(月) 19:06:12.20
通勤用にヒットエアーのイエローMLV-Pでも買おうかな
滅茶苦茶目立つけど帰りが夜遅いから車に突っ込まれそうでなんか怖いんだよね
滅茶苦茶目立つけど帰りが夜遅いから車に突っ込まれそうでなんか怖いんだよね
355: 2019/05/07(火) 10:07:24.35
>>351
昼も夜も目立つのがMLV-Pで昼は地味だが夜は全反射になるのがMLV-RC
俺は通勤で乗らないからRCにしたけど昼の被視認性もだけど早朝や夕方の薄暮の
時間帯は黄色は特に目立つから良いと思うよ。
昼も夜も目立つのがMLV-Pで昼は地味だが夜は全反射になるのがMLV-RC
俺は通勤で乗らないからRCにしたけど昼の被視認性もだけど早朝や夕方の薄暮の
時間帯は黄色は特に目立つから良いと思うよ。
457: 2019/05/20(月) 21:44:10.11
>>351
10年以上前に、昼間の視認性を優先して、初期型のベストタイプ蛍光イエローを使っていた。
使用していくと、ベスト前面が排ガス等による汚れが酷く、洗っても落ちなくて見た目が非常に汚くなった。
今回、買い替えるにあたって、ブラックのMLV-Pにした。
昼間点灯だし、昼間は前走車が無ければハイビームにしている。
無限電工には、汚れが付きにくく、また、汚れても落としやすい生地の採用を望む。
10年以上前に、昼間の視認性を優先して、初期型のベストタイプ蛍光イエローを使っていた。
使用していくと、ベスト前面が排ガス等による汚れが酷く、洗っても落ちなくて見た目が非常に汚くなった。
今回、買い替えるにあたって、ブラックのMLV-Pにした。
昼間点灯だし、昼間は前走車が無ければハイビームにしている。
無限電工には、汚れが付きにくく、また、汚れても落としやすい生地の採用を望む。
458: 2019/05/20(月) 22:11:40.27
>>457
スコッチガードを吹いておくと少しはマシだよ
スコッチガードを吹いておくと少しはマシだよ
459: 2019/05/20(月) 23:00:09.68
>>458
すこっちだけマシ
すこっちだけマシ
460: 2019/05/20(月) 23:40:29.01
>>457
対向車関係なく、先行車の有無でライトを上下切り替えてるってこと?
対向車にハイビームは昼間でも迷惑だよ
昼間にハイビームにする意味ってあるのかな…。ムダなケンカをうるってだけの気がするが。
対向車関係なく、先行車の有無でライトを上下切り替えてるってこと?
対向車にハイビームは昼間でも迷惑だよ
昼間にハイビームにする意味ってあるのかな…。ムダなケンカをうるってだけの気がするが。
461: 2019/05/21(火) 06:10:12.92
>>460
元々、ハロゲンでとても暗く、夜間だと乗っている自分でも点灯しているのかどうか、手をかざして確認するくらいなので、昼間なら特にまぶしくはないだろうと。
また、昼間でも、トンネルに入ったらロービームに切り替えている。
対向車は一瞬ですれ違うし、交通量の多い交差点を通過するときの相手の右折車両の動きが違う。
元々、ハロゲンでとても暗く、夜間だと乗っている自分でも点灯しているのかどうか、手をかざして確認するくらいなので、昼間なら特にまぶしくはないだろうと。
また、昼間でも、トンネルに入ったらロービームに切り替えている。
対向車は一瞬ですれ違うし、交通量の多い交差点を通過するときの相手の右折車両の動きが違う。
462: 2019/05/21(火) 08:50:36.32
>>461
眩しいからヤメテね
眩しいからヤメテね
463: 2019/05/21(火) 10:34:13.73
>>461
勝手な自己基準だな・・・。
勝手な自己基準だな・・・。
464: 2019/05/21(火) 10:50:35.61
>>461
おまえハゲだろ
おまえハゲだろ
466: 2019/05/21(火) 11:36:45.51
>>465
結構眩しいよ。
それが原付スクーターのヘッドライトであっても。
だから、被視認性は高まってるとは言えるが、対向車を幻惑して事故の要因になりかねない。
結構眩しいよ。
それが原付スクーターのヘッドライトであっても。
だから、被視認性は高まってるとは言えるが、対向車を幻惑して事故の要因になりかねない。
471: 2019/05/21(火) 21:40:18.61
>>466
わかってるなら、昼間のハイビームとかやめれ
わかってるなら、昼間のハイビームとかやめれ
472: 2019/05/21(火) 21:54:00.65
>>471
俺はやってないよ!
俺はやってないよ!
352: 2019/05/06(月) 23:57:47.98
プロテクターについて調べだしたらコミネについて大分印象が変わったわ
今まで馬鹿にしてごめん
今まで馬鹿にしてごめん
353: 2019/05/07(火) 05:06:03.41
そうなんだよね
低価格でしっかりしているので侮れない
気が付いたらコミネマンになっていたが後悔はしていない
低価格でしっかりしているので侮れない
気が付いたらコミネマンになっていたが後悔はしていない
354: 2019/05/07(火) 06:40:36.21
5人揃ってコミレンジャイ!
356: 2019/05/07(火) 15:29:33.17
コミネは蛍光色の差し色とか反射材めっちゃ仕込んでたりするのは
そのまま海外に売ることを考えてるのかな?
そのまま海外に売ることを考えてるのかな?
357: 2019/05/07(火) 19:54:46.74
小峰のタイツプロテクタ(長い方
と革パンって防御力どんなもん?
と革パンって防御力どんなもん?
359: 2019/05/07(火) 22:09:27.26
>>357
防御力はかなり良いけど革パンと組み合わせると膝カップが邪魔かもしれないから
試着した方がいいよ。場合によっては膝無しスパッツタイプで膝パッドは革パン依存の
方がフィット感良いかもしれない。
>>358
ハーネス型はカッパの上から着たら大丈夫
防御力はかなり良いけど革パンと組み合わせると膝カップが邪魔かもしれないから
試着した方がいいよ。場合によっては膝無しスパッツタイプで膝パッドは革パン依存の
方がフィット感良いかもしれない。
>>358
ハーネス型はカッパの上から着たら大丈夫
360: 2019/05/08(水) 11:25:20.80
>>359
そっかー
いや、初めから有りもので揃えたから実際どうなのか気になってたもので
革パンもガタイいい人からもらったから割りとルーズだから今のところ窮屈感はないかな(短く切られてるから足首がやや寒いが)
もっと防御力高いのがあれば検討したい
そっかー
いや、初めから有りもので揃えたから実際どうなのか気になってたもので
革パンもガタイいい人からもらったから割りとルーズだから今のところ窮屈感はないかな(短く切られてるから足首がやや寒いが)
もっと防御力高いのがあれば検討したい
358: 2019/05/07(火) 21:53:20.19
無敵っぽいヒットエアーだけど、カッパが着れないとかリュックみたいな体に付ける鞄が使えないといった欠点もあるのな
366: 2019/05/09(木) 18:35:09.19
肩と肘は背中と違って入れ替えるの面倒じゃん
367: 2019/05/10(金) 00:55:27.27
出先でバイクから降りた後プロテクターどうしてる?
いつもジャケット内蔵だからバイクに引っ掛けてワイヤーロックで適当に止めとくだけなんだけどこれだと胸プロテクターとか簡単に持ってかれるなって思った
3000円位の安いのならともかく一万近くするのとかパクられたら笑えんなと
箱を取り付けるしかないかね
いつもジャケット内蔵だからバイクに引っ掛けてワイヤーロックで適当に止めとくだけなんだけどこれだと胸プロテクターとか簡単に持ってかれるなって思った
3000円位の安いのならともかく一万近くするのとかパクられたら笑えんなと
箱を取り付けるしかないかね
369: 2019/05/10(金) 01:55:30.47
>>367
実際プロテクターは余程運が悪くない限り盗まれないんだが、
外付けプロテクター運用するならボックス系は必須。
でかけりゃでかいほどいい。予算とフォルムで決めてくれ。
実際プロテクターは余程運が悪くない限り盗まれないんだが、
外付けプロテクター運用するならボックス系は必須。
でかけりゃでかいほどいい。予算とフォルムで決めてくれ。
370: 2019/05/10(金) 04:09:17.73
>>367
ツーリングとかでは胸は基本着けっぱだなあ。
バイク通勤もしてるけど職場内ではプロテクターの着脱したくないからミラーに掛けてハーフバイクカバーみたいな簡易カバーで隠してる。
ボックスもあるけどメットがデカくて入らない…
ツーリングとかでは胸は基本着けっぱだなあ。
バイク通勤もしてるけど職場内ではプロテクターの着脱したくないからミラーに掛けてハーフバイクカバーみたいな簡易カバーで隠してる。
ボックスもあるけどメットがデカくて入らない…
375: 2019/05/15(水) 10:15:05.67
>>367
喚んだら異空間から現れて装着してくれる奴があればいいんだけどね
喚んだら異空間から現れて装着してくれる奴があればいいんだけどね
376: 2019/05/15(水) 10:27:30.04
>>375
おまえアタマ大丈夫か?
次からは書き込む前にママに確認してもらえ
おまえアタマ大丈夫か?
次からは書き込む前にママに確認してもらえ
390: 2019/05/15(水) 21:34:50.04
>>375
異能力や超能力、ある種の呪術式結界しかないな
ポートマフィアや学園都市の暗部組織の抗争に巻き込まれるかも知れんが
異能力や超能力、ある種の呪術式結界しかないな
ポートマフィアや学園都市の暗部組織の抗争に巻き込まれるかも知れんが
368: 2019/05/10(金) 01:01:58.96
俺はインナープロテクターだからなぁ
371: 2019/05/13(月) 19:03:32.40
D3Oって3年で寿命なの?
374: 2019/05/15(水) 09:41:15.74
>>371
これほんと?
これほんと?
378: 2019/05/15(水) 11:10:28.00
>>374
ほんまや、てかググれや
登場した当時から寿命に関しては言われてる
ほんまや、てかググれや
登場した当時から寿命に関しては言われてる
372: 2019/05/15(水) 00:03:55.62
タイチの新しい胸部プロテクターTRV079ってのちょっと良さそうで気になる
実物見た上で試着してみないとハト胸具合とかCPSのブラつき具合とか分からないけど
実物見た上で試着してみないとハト胸具合とかCPSのブラつき具合とか分からないけど
373: 2019/05/15(水) 00:10:23.58
>>372
どこに使ってるのか知らんがポリウレタンはあかんやろ
どこに使ってるのか知らんがポリウレタンはあかんやろ
401: 2019/05/17(金) 01:37:59.60
>>372
注文してみた。
届いたら手持ちのタイチウェアに付けて試してみる
しかしやっぱり胸プロテクターは真ん中繋がってる方いいのかな。
注文してみた。
届いたら手持ちのタイチウェアに付けて試してみる
しかしやっぱり胸プロテクターは真ん中繋がってる方いいのかな。
402: 2019/05/17(金) 02:21:11.46
>>401
タイチ二分割で50km/h位で転倒してうつ伏せで路面10m位滑ったけど、ジャケットのファスナー閉じたままだったので一体型と同等に守れてた、と思う。ジャケット脱ぐときもきちんと左右がはまってた。
肋骨は折れたけど、折れたの横側で心臓とかの正面は無事だったしね。
長文ゴメン
タイチ二分割で50km/h位で転倒してうつ伏せで路面10m位滑ったけど、ジャケットのファスナー閉じたままだったので一体型と同等に守れてた、と思う。ジャケット脱ぐときもきちんと左右がはまってた。
肋骨は折れたけど、折れたの横側で心臓とかの正面は無事だったしね。
長文ゴメン
403: 2019/05/17(金) 04:11:32.59
>>402
おおっ貴重な体験者の話や、ありがたい
舗装道路なら分割でもなんとかなるという事か…状況にも寄るやろうけど
ところでケガは肋骨だけで済んだん?
おおっ貴重な体験者の話や、ありがたい
舗装道路なら分割でもなんとかなるという事か…状況にも寄るやろうけど
ところでケガは肋骨だけで済んだん?
404: 2019/05/17(金) 06:12:17.10
>>403
前スレで12月頭に一通り事故紹介したんですが、ご記憶のかたは読み飛ばして下さいね。
胸部は肋骨3本骨折で事故直後は肺挫傷で、約一週間後に遅発性血気胸発症で都合二週間入院。
プロテクタはフル装備で、手足等は軽い痛みはあるものの打撲だけで済みました。
前スレで12月頭に一通り事故紹介したんですが、ご記憶のかたは読み飛ばして下さいね。
胸部は肋骨3本骨折で事故直後は肺挫傷で、約一週間後に遅発性血気胸発症で都合二週間入院。
プロテクタはフル装備で、手足等は軽い痛みはあるものの打撲だけで済みました。
405: 2019/05/17(金) 06:25:13.20
>>404
続き
肋骨は脇腹の部分で折れていたので、当時も「脇腹までのプロテクタは?」等の話も出ていました。
胸部のプロテクタはひびもガタもなく、今はメッシュジャケットに付けて使っています。
続き
肋骨は脇腹の部分で折れていたので、当時も「脇腹までのプロテクタは?」等の話も出ていました。
胸部のプロテクタはひびもガタもなく、今はメッシュジャケットに付けて使っています。
406: 2019/05/17(金) 06:34:46.02
>>405
これで最後にします。
プロテクタは、タイチのライダージャケット(肩、肘、胸、背中)、コミネのデニムパンツ(膝、腰骨パッド)、あとグローブは手のひらのカーボンスライダーがかなり減っていました。ブーツは滑った左側は皮一枚まですり減ってました。
長くてすいません。皆さんはこうならないようにお気を付けて。
ROMに戻りますね。
これで最後にします。
プロテクタは、タイチのライダージャケット(肩、肘、胸、背中)、コミネのデニムパンツ(膝、腰骨パッド)、あとグローブは手のひらのカーボンスライダーがかなり減っていました。ブーツは滑った左側は皮一枚まですり減ってました。
長くてすいません。皆さんはこうならないようにお気を付けて。
ROMに戻りますね。
414: 2019/05/17(金) 11:05:21.51
>>404 ID:jHU8DGE4さん
>>412 ID:DFN6ObFJさん
体験談ありがとう。
次スレのテンプレに入れてもエエ様な話やな
>>412 ID:DFN6ObFJさん
体験談ありがとう。
次スレのテンプレに入れてもエエ様な話やな
377: 2019/05/15(水) 11:07:58.86
蒸着・焼結・赤射派で分かれそう
379: 2019/05/15(水) 12:10:22.38
>>377
蒸着に決まってんだべ。
カラオケ行くと絶対に歌うわ。
蒸着に決まってんだべ。
カラオケ行くと絶対に歌うわ。
384: 2019/05/15(水) 15:32:22.09
>>379
仲間発見
年ごとに歌詞が重くなるのがいいよね
若さってなんだ...
仲間発見
年ごとに歌詞が重くなるのがいいよね
若さってなんだ...
388: 2019/05/15(水) 19:57:12.04
>>377
40代までかな
40代までかな
380: 2019/05/15(水) 13:49:16.74
殖装
381: 2019/05/15(水) 14:02:36.83
拓殖に見えた
今拓殖関係ねぇだろって思った
今拓殖関係ねぇだろって思った
382: 2019/05/15(水) 15:13:47.91
なに言ってるかまったくわからん
383: 2019/05/15(水) 15:15:46.55
うむ。
385: 2019/05/15(水) 16:34:01.88
rsタイチのプロテクターで質問なんですが、trv077とtrv057は何が違うのでしょうか。
386: 2019/05/15(水) 17:59:07.84
タイチのTRV054とコミネのSK-810買えば2500円でニーガード作れることに気づいたわ
394: 2019/05/15(水) 22:41:50.42
>>386
でもTRV055二本買わなきゃだから3500円じゃね
まあそれでも若干安いけど
でもTRV055二本買わなきゃだから3500円じゃね
まあそれでも若干安いけど
389: 2019/05/15(水) 20:05:20.76
若狭!若狭!若狭てなんだ!
三方五湖がある福井県さ!
三方五湖がある福井県さ!
391: 2019/05/15(水) 21:37:11.38
超初心者なんだけど素材とか全くわからないから何から調べて良いか分からない
通勤に乗る程度だけど怖い思いをけっこうするからプロテクターが欲しい
できればカッパみたいな感じで簡単に着れて簡単に脱げるようなものが理想だけど今からの時期暑くて着てられなくなりそう
こてこてのバイク乗りっぽい感じのものはなんとなく嫌なんだけどわがまますぎかな?
通勤に乗る程度だけど怖い思いをけっこうするからプロテクターが欲しい
できればカッパみたいな感じで簡単に着れて簡単に脱げるようなものが理想だけど今からの時期暑くて着てられなくなりそう
こてこてのバイク乗りっぽい感じのものはなんとなく嫌なんだけどわがまますぎかな?
392: 2019/05/15(水) 21:41:00.43
>>391
通勤だったら会社で脱ぐのだから見た目が地味なプロテクターフル装備ライディングジャケットで
構わんでしょ。
通勤だったら会社で脱ぐのだから見た目が地味なプロテクターフル装備ライディングジャケットで
構わんでしょ。
395: 2019/05/15(水) 22:42:41.05
>>391
コミネのハーフメッシュパーカーでいいと思う
コミネのハーフメッシュパーカーでいいと思う
396: 2019/05/16(木) 00:05:55.38
>>391
ヒットエアー
ヒットエアー
398: 2019/05/16(木) 07:41:07.28
>>391だけどありがとう
スマホで見てもいまいち質感とかわからないから今度の休みに店に見に行ってくる
近くにバイク用品店がないクソ田舎だから困る
スマホで見てもいまいち質感とかわからないから今度の休みに店に見に行ってくる
近くにバイク用品店がないクソ田舎だから困る
432: 2019/05/18(土) 17:24:01.03
>>391なんだけど今日店に行ってきてジャケットとグローブは決まりました
品揃えの豊富な店だったので助かりました
あと膝も気になるからパンツも買おうかと思ったんだけどあまりいいのが無かった
通勤使いなので同じように脱ぎ履きしやすいものが良いんだけどなにかおススメのものはありますか?
今のところはメッシュタイプのものをオーバーパンツ的に履こうかと思ってるんだけど
品揃えの豊富な店だったので助かりました
あと膝も気になるからパンツも買おうかと思ったんだけどあまりいいのが無かった
通勤使いなので同じように脱ぎ履きしやすいものが良いんだけどなにかおススメのものはありますか?
今のところはメッシュタイプのものをオーバーパンツ的に履こうかと思ってるんだけど
393: 2019/05/15(水) 22:35:57.00
ラフロRR10070ニーシンガード購入
ジーンズの下に着けて走ったが、ずれることなく違和感なかった
歩いても平気
ただ乗車姿勢だと膝の部分が出っ張るから、ジーンズの膝部分だけ伸ばされてしまいシルエットが崩れる
プロテクター内蔵型のジーンズならこうならないんだろうか
ジーンズの下に着けて走ったが、ずれることなく違和感なかった
歩いても平気
ただ乗車姿勢だと膝の部分が出っ張るから、ジーンズの膝部分だけ伸ばされてしまいシルエットが崩れる
プロテクター内蔵型のジーンズならこうならないんだろうか
397: 2019/05/16(木) 00:35:12.69
タイチのAIRパーカーはどうだろ?
399: 2019/05/16(木) 07:44:53.49
ツーリングだと思って用品店へ行けば良い
ただ用品店も基本的にそんなに品揃えよくないから欲しい物が丁度置いてるとは限らんけどね…
ただ用品店も基本的にそんなに品揃えよくないから欲しい物が丁度置いてるとは限らんけどね…
400: 2019/05/16(木) 11:40:56.27
コミネのプロテクトインナーとワークマンアウターで隙はなかった
407: 2019/05/17(金) 06:55:52.63
俺もタイチの分割使ってるよ。
普段使いを考えると一枚物は不便だから
ギリギリの妥協点て感じ。
普段使いを考えると一枚物は不便だから
ギリギリの妥協点て感じ。
408: 2019/05/17(金) 08:14:11.83
実体験はありがたいなあ
プロテクターにはきっちりお金かけたいね
プロテクターにはきっちりお金かけたいね
409: 2019/05/17(金) 08:16:27.61
逆にしっかりしてない装備での事故報告を聞いてみたい
ジャケットに初期で入ってるスポンジプロテクターでの事故とか
左右独立してるペラペラ胸部プロテクターとかも
ジャケットに初期で入ってるスポンジプロテクターでの事故とか
左右独立してるペラペラ胸部プロテクターとかも
415: 2019/05/17(金) 11:16:14.83
>>409
大昔のフェルトやスポンジ程度がプロテクターだった時代のライジャケで転倒の経験だけど
ジャケットが破れて肉が削げたよ、打撲はあちこちだったが幸いにも上手く滑ったようで
骨折は無かった。
その経験があるから夏のメッシュジャケットもペラペラ1枚みたいなメッシュは選ばずメッシュでも
厚手や2枚重ね構造みたいな物しか選ばないし転倒時にプロテクターの位置がずれては
意味ないのでインナープロテクターを極力使う。
大昔のフェルトやスポンジ程度がプロテクターだった時代のライジャケで転倒の経験だけど
ジャケットが破れて肉が削げたよ、打撲はあちこちだったが幸いにも上手く滑ったようで
骨折は無かった。
その経験があるから夏のメッシュジャケットもペラペラ1枚みたいなメッシュは選ばずメッシュでも
厚手や2枚重ね構造みたいな物しか選ばないし転倒時にプロテクターの位置がずれては
意味ないのでインナープロテクターを極力使う。
410: 2019/05/17(金) 08:20:30.83
このスレ見るような人は安全意識高い人が多いだろうし、そういう事故報告出来る人は居ないんじゃね
411: 2019/05/17(金) 08:26:58.57
過去にやらかして、このスレ住人になった人も居るんじゃない?
412: 2019/05/17(金) 09:18:29.99
普段はフルプロテクターだけど、たまたま標準のソフトスポンジのままの日に事故ったことあるよ
大した話じゃないけど当然膝は削られて、胸は強打して息ができずに3分くらい路上でもんどり打ってた
救急車呼びましょうかの声に大丈夫ですって答えたかったけど答えられず、
結局病院送りになって鎖骨と肋骨折れの診断
バイクは親切にも警官が病院まで運んでくれたのでその日の内に帰宅した
凄い恥ずかしかったのと色んな人に世話になって、以来絶対に外して乗らないようにしてる
大した話じゃないけど当然膝は削られて、胸は強打して息ができずに3分くらい路上でもんどり打ってた
救急車呼びましょうかの声に大丈夫ですって答えたかったけど答えられず、
結局病院送りになって鎖骨と肋骨折れの診断
バイクは親切にも警官が病院まで運んでくれたのでその日の内に帰宅した
凄い恥ずかしかったのと色んな人に世話になって、以来絶対に外して乗らないようにしてる
413: 2019/05/17(金) 09:37:02.91
分割は完全に分離してるのと、はめ込みで一枚と同等になるやつがごっちゃになってる気が
416: 2019/05/17(金) 11:27:52.18
どんな状況で事故ったのか気になる
417: 2019/05/17(金) 11:39:26.14
ステルスニーシンの締め付けとズレが気になってとうとうsk-612に手を出したけど伸縮性あるのと上に履いたジーンズである程度シュッとするから思ってたより断然良かった
ただ一点、社会の窓が付いてたら満点だった
お手洗いで大のほうを使わざるを得ない
これがジェンダーフリーなのか
ただ一点、社会の窓が付いてたら満点だった
お手洗いで大のほうを使わざるを得ない
これがジェンダーフリーなのか
419: 2019/05/17(金) 17:22:10.70
コミネの新しいCEレベル2プロテクターシリーズ、早く実物見たいな。
そろそろ店頭にも並ぶんじゃないかと思ってるんだが…
そろそろ店頭にも並ぶんじゃないかと思ってるんだが…
420: 2019/05/17(金) 17:47:56.29
このスレでパワーエイジのPA-524の評価はどうなんですか?
421: 2019/05/17(金) 18:02:36.72
>>420
薄くて軽くて柔軟性もあるがCEじゃないよ。ジャケットポケットに入ればだけど
ソフト系なら似た形状で似た価格のタイチTRV044の方がお勧め。
薄くて軽くて柔軟性もあるがCEじゃないよ。ジャケットポケットに入ればだけど
ソフト系なら似た形状で似た価格のタイチTRV044の方がお勧め。
422: 2019/05/17(金) 18:12:37.46
それが怖いからいつも同じ装備じゃないと乗らない。
ノーヘルで乗ってるのと同じ気分になる。
ノーヘルで乗ってるのと同じ気分になる。
423: 2019/05/17(金) 19:35:00.94
このポロンの衝撃テスト動画を見るとipadの
画面は割れなくてもフレームは曲がるという
すっきりしない微妙な結果どう思います。
でも厚さが薄い5mmならよさげでもある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=z-eYX0FoIqE
画面は割れなくてもフレームは曲がるという
すっきりしない微妙な結果どう思います。
でも厚さが薄い5mmならよさげでもある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=z-eYX0FoIqE
437: 2019/05/19(日) 16:14:41.45
>>423
フレームが曲がるのは加重をまともに受けているからなので、
むしろここで注目すべきは画面の破損状況かと。
プロテクションとしては一定の役割を果たしていると思うよ。
この動画でわかるのは、ポロンの衝撃吸収性と同時に滑走性の重要度だと思う。
フレームが曲がるのは加重をまともに受けているからなので、
むしろここで注目すべきは画面の破損状況かと。
プロテクションとしては一定の役割を果たしていると思うよ。
この動画でわかるのは、ポロンの衝撃吸収性と同時に滑走性の重要度だと思う。
474: 2019/05/22(水) 09:43:05.36
>>437
D3OとPORONのテストが最後に出てくるけど
ここではD3Oに軍配が上がってる。
まぁ、HYODOのHPに張ってあった動画だけど。
D3OとPORONのテストが最後に出てくるけど
ここではD3Oに軍配が上がってる。
まぁ、HYODOのHPに張ってあった動画だけど。
475: 2019/05/22(水) 13:19:21.09
>>474
PORONは素材として優秀かもしれんがいかんせん厚みが足りないもんな。
PORONは素材として優秀かもしれんがいかんせん厚みが足りないもんな。
424: 2019/05/18(土) 03:09:57.64
コミネのアーマーアダプタをSK-688のチェスト部分に移植しようとダメ元で買ったけど普通に無改造で付いて嬉しい
これでチェストプロテクター買い足さなくて済む
これでチェストプロテクター買い足さなくて済む
425: 2019/05/18(土) 10:39:33.22
>>424
へえー便利なものがあるんだねえ
これのベルクロ版ってないのかな?
コミネのチェストプロテクターをクシタニに着けてみたくなってきた
へえー便利なものがあるんだねえ
これのベルクロ版ってないのかな?
コミネのチェストプロテクターをクシタニに着けてみたくなってきた
426: 2019/05/18(土) 11:41:06.55
ベルクロでいいならG17とコニシ裁縫上手でつければいい
427: 2019/05/18(土) 12:19:50.93
胸部プロテクターにボタンが付いてるなら
タイチのアダプタでベルクロになるよ
タイチのアダプタでベルクロになるよ
429: 2019/05/18(土) 15:18:25.82
>>427
それって、製品名や型番わかる?
公式HPには出てないみたいで
それって、製品名や型番わかる?
公式HPには出てないみたいで
428: 2019/05/18(土) 14:57:27.23
A☆今年の夏モデルのスリムフィットから胸プロテクターがスナップ留めタイプに変わってしまった ボタンの間隔がタイチとは全然違うから流用出来ないの残念だ
430: 2019/05/18(土) 15:43:42.04
今年のモデルのジャケットに使われてるやつで
補修部品で手に入る
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/1001-2go/RSJ319.html
このジャケットに使われてるやつ
とここのスレで見たことがある
多分タイチに直接問い合わせないと手に入らないかも
補修部品で手に入る
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/1001-2go/RSJ319.html
このジャケットに使われてるやつ
とここのスレで見たことがある
多分タイチに直接問い合わせないと手に入らないかも
431: 2019/05/18(土) 17:08:50.78
>>430
情報ありが㌧
なるほど…写真見て思いついたが、100均のマジックテープとホックでも自作出来そうやな
ホックが合えばやけど
情報ありが㌧
なるほど…写真見て思いついたが、100均のマジックテープとホックでも自作出来そうやな
ホックが合えばやけど
433: 2019/05/18(土) 19:49:55.73
すみません、自己解決しました
434: 2019/05/19(日) 10:13:29.35
タイチのCE2ステルスニーシンうんこ座り余裕だわこれはいい
435: 2019/05/19(日) 10:17:17.09
>>434
俺もそれ買ったけどすごく良いわ
クシタニのジーパンの膝プロテクターがしょぼいからインナーにしたけど、タイト目なジーパンの下でもほとんど目立たないし、膝の曲げにプロテクターがよく追従するから違和感皆無
俺もそれ買ったけどすごく良いわ
クシタニのジーパンの膝プロテクターがしょぼいからインナーにしたけど、タイト目なジーパンの下でもほとんど目立たないし、膝の曲げにプロテクターがよく追従するから違和感皆無
436: 2019/05/19(日) 15:28:42.57
>>434
串のエクスプローラーに入れて使ってるわ、乗った時に膝に当たってちょうどいい。
串のエクスプローラーに入れて使ってるわ、乗った時に膝に当たってちょうどいい。
438: 2019/05/19(日) 18:05:49.46
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1112&category_id=35
外側のポケットにプロテクターが入れられるみたい
中に入れるプロテクター次第でボブルビーくらいにはなれそう
外側のポケットにプロテクターが入れられるみたい
中に入れるプロテクター次第でボブルビーくらいにはなれそう
439: 2019/05/19(日) 20:13:05.87
いいね
デザインもう少し頑張ってほしかったけどコミネだしな
デザインもう少し頑張ってほしかったけどコミネだしな
440: 2019/05/19(日) 20:14:09.50
デザインがなー
441: 2019/05/19(日) 20:16:13.04
いい加減目立つようにロゴ入れるの辞めて欲しい
せめてもうちょっと控え目に・・・
せめてもうちょっと控え目に・・・
442: 2019/05/19(日) 23:22:39.04
このバッグを町中で使ってたら上級コミネマンとして5ちゃんに晒されそう
443: 2019/05/20(月) 02:55:29.24
税抜き1万1千って高いなぁ。
俺のホームセンターで買った無印と容量そんなに変わらないのに(2千円位だった)
んで、風呂のラバーマットをバッグに丁度良い様に切ってプロテクターとして入れてる。
ラバーマットの厚み2cmあるから性能はそんなに悪くないだろうし。
合計でも3千円しない
スクーターなのでそんなにスピード出さないから十分でしょ
胸はバッグパックに付けるPOIのバッグオンチェスト
肘、膝はタイチのインナー付けて美味いものと温泉を目指してウロウロしてる
バックパック担いでて、背中のプロテクターしてない人はラバーマット良いよ
貧乏くさいけどw
俺のホームセンターで買った無印と容量そんなに変わらないのに(2千円位だった)
んで、風呂のラバーマットをバッグに丁度良い様に切ってプロテクターとして入れてる。
ラバーマットの厚み2cmあるから性能はそんなに悪くないだろうし。
合計でも3千円しない
スクーターなのでそんなにスピード出さないから十分でしょ
胸はバッグパックに付けるPOIのバッグオンチェスト
肘、膝はタイチのインナー付けて美味いものと温泉を目指してウロウロしてる
バックパック担いでて、背中のプロテクターしてない人はラバーマット良いよ
貧乏くさいけどw
446: 2019/05/20(月) 09:19:03.66
>>443
いっぺん事故ってみればどんなに愚かかわかるな
まぁお前がそれでいいなら好きにしろ
得意げに人に話すと馬鹿自慢と思われるからやめておけ
いっぺん事故ってみればどんなに愚かかわかるな
まぁお前がそれでいいなら好きにしろ
得意げに人に話すと馬鹿自慢と思われるからやめておけ
447: 2019/05/20(月) 10:01:12.50
>>443
自分がスピード出さないとか関係ないぞ。
世の中には量産型飯塚が溢れてると警戒した方が良い。
自分がスピード出さないとか関係ないぞ。
世の中には量産型飯塚が溢れてると警戒した方が良い。
524: 2019/05/27(月) 23:40:10.49
>>523
>>443みたいに苦労人もいるんだからラバーマットを切り貼りするかダイネーゼの二択だね
くらいにしておけ
>>443みたいに苦労人もいるんだからラバーマットを切り貼りするかダイネーゼの二択だね
くらいにしておけ
444: 2019/05/20(月) 07:37:28.11
普通のリュックの中にプロテクター突っ込んでおいても大差なくね・・・?
445: 2019/05/20(月) 07:47:37.30
>>444
隙間がないので良さそうには感じるよ
実際はどうか分かんないし、確かめたくないけど。
後、軽くて安いのでこれで良いかなと思ってる。
隙間がないので良さそうには感じるよ
実際はどうか分かんないし、確かめたくないけど。
後、軽くて安いのでこれで良いかなと思ってる。
448: 2019/05/20(月) 12:15:36.81
量産型…完成していたというの!?
449: 2019/05/20(月) 12:34:45.35
あれは選考量産型だよ。
450: 2019/05/20(月) 12:38:23.94
量産型は使い捨て
451: 2019/05/20(月) 12:49:08.25
プリウスを見たら要注意。
さらにジジイが乗ってたら役満。
近くを通る時は即座に逃げれるように
可能な限り距離を開ける。
前に居たら絶対に近づかないこと。
後ろから来たら信号ですり抜けて
即座に前に出るるべし。
さらにジジイが乗ってたら役満。
近くを通る時は即座に逃げれるように
可能な限り距離を開ける。
前に居たら絶対に近づかないこと。
後ろから来たら信号ですり抜けて
即座に前に出るるべし。
452: 2019/05/20(月) 13:32:27.75
わかった
前に出るるよ
前に出るるよ
453: 2019/05/20(月) 14:40:41.95
自分の命を安く見積もるのヤダ
454: 2019/05/20(月) 19:32:47.56
ETCレーンで減速したところに全力でカマ掘るみたいな例もあってもう運ゲーじゃんってなる
456: 2019/05/20(月) 20:20:40.67
60歳以上はバイクしか乗れないようにするとかしかないかも
467: 2019/05/21(火) 12:39:36.57
バイクの事故防止は他車に気付いてもらうことだよな?
だとしたらハイビームに下痢便マフラーが最強?
だとしたらハイビームに下痢便マフラーが最強?
468: 2019/05/21(火) 12:45:55.66
昼のハイビームはそんなにまぶしくないけどなぁ
少なくとも、幻惑されたりは絶対にない
少なくとも、幻惑されたりは絶対にない
469: 2019/05/21(火) 16:03:22.99
プロテクター・エアバッグスレッド
470: 2019/05/21(火) 18:34:45.16
これから秋口にかけてコミネのメッシュのTENっていうやつ買ったけど着てない時より寒く感じるんだが気のせいか
473: 2019/05/22(水) 07:53:59.10
当たり前じゃん
476: 2019/05/22(水) 15:39:51.33
ハード素材の内側にporonのプロテクターが出て欲しい
477: 2019/05/22(水) 15:44:06.12
481: 2019/05/22(水) 18:07:37.83
>>477
PORONというのはロジャースイノアックの緩衝材のブランドネームで種類は色々あるよ
http://www.poron.jp/
>>479
理想は革だが革は夏は暑くて冬は寒い物が多いから好きなライディングジャケットの
上からハーネスタイプか夏用冬用ジャケットを其々買ったつもりで夏用でMX-8や
モトラッド2メッシュと冬用でEU-6やモトラッド2(メッシュじゃない方)という手もありはする。
PORONというのはロジャースイノアックの緩衝材のブランドネームで種類は色々あるよ
http://www.poron.jp/
>>479
理想は革だが革は夏は暑くて冬は寒い物が多いから好きなライディングジャケットの
上からハーネスタイプか夏用冬用ジャケットを其々買ったつもりで夏用でMX-8や
モトラッド2メッシュと冬用でEU-6やモトラッド2(メッシュじゃない方)という手もありはする。
483: 2019/05/22(水) 19:08:28.58
>>481
>>482
サンクス!ヒットエアーって万能なのかと思ってたが全然違うんだな、、。もしかして日常的にバイクに乗ってる人ってプロテクターつけたりして支度とても大変なのでは???モトラッド2って着るだけだから楽チンそう
>>482
サンクス!ヒットエアーって万能なのかと思ってたが全然違うんだな、、。もしかして日常的にバイクに乗ってる人ってプロテクターつけたりして支度とても大変なのでは???モトラッド2って着るだけだから楽チンそう
490: 2019/05/23(木) 01:29:36.48
>>483
ライジャケに肩肘背中胸部付いてるから羽織るだけでいいよ。
ライジャケに肩肘背中胸部付いてるから羽織るだけでいいよ。
478: 2019/05/22(水) 16:52:37.48
最近バイクの免許取ったものなんだが、ヒットエアーって種類沢山あってどれ選べばいいかわからない、、、どうやって選べばええのか誰か教えて下さい
479: 2019/05/22(水) 17:28:02.21
>>478
もう暑いやろ?
ジャケットなんか着てられんで
ハーネスお勧め
もう暑いやろ?
ジャケットなんか着てられんで
ハーネスお勧め
480: 2019/05/22(水) 17:49:05.19
>>479
ハーネス、なるほど 助かるぞ、、、
あと安全性重視するなら下にバイク用革ジャンとか着るべきなのですか?
ハーネス、なるほど 助かるぞ、、、
あと安全性重視するなら下にバイク用革ジャンとか着るべきなのですか?
482: 2019/05/22(水) 18:33:16.44
>>480
度々御免やで。
ヒットエアーはバイクと一緒に流れると展開しないので
他のプロテクター装備の上でのプラスα扱い。
俺は小峰鎧に夏はモトクロスジャージにハーネスでメガ乗ってた。
ハーネスで言うと黒でも救命胴衣みたいなもの着てるとバレるので
敢えて色付いた方が良いかも知れん
度々御免やで。
ヒットエアーはバイクと一緒に流れると展開しないので
他のプロテクター装備の上でのプラスα扱い。
俺は小峰鎧に夏はモトクロスジャージにハーネスでメガ乗ってた。
ハーネスで言うと黒でも救命胴衣みたいなもの着てるとバレるので
敢えて色付いた方が良いかも知れん
485: 2019/05/22(水) 22:32:47.48
ヒットエアーのハーネスは黒よりあえて他の色がいいかもな
上手くやればおしゃれに見えるかもしれん
上手くやればおしゃれに見えるかもしれん
487: 2019/05/22(水) 22:53:54.00
>>485
差し色的な感じだね。
差し色的な感じだね。
486: 2019/05/22(水) 22:52:12.15
ヒットエアーのハーネスを簡易的にワイヤーロックに流用できないだろうか?
488: 2019/05/23(木) 00:30:37.15
MLV-RC注文しました
色つきにすればよかったかなとちょっと後悔
色つきにすればよかったかなとちょっと後悔
489: 2019/05/23(木) 01:20:25.24
>>488
いい色買ったなおめ。
俺もMLV-RCだよ。黒が一番よ。
無難だし、汚れが目だたず、夜はピカピカ。
いい色買ったなおめ。
俺もMLV-RCだよ。黒が一番よ。
無難だし、汚れが目だたず、夜はピカピカ。
499: 2019/05/24(金) 17:15:28.17
>>489
実物が届きました
確かに無難そうで、いい感じです
実物が届きました
確かに無難そうで、いい感じです
491: 2019/05/23(木) 16:43:14.65
ヒットエアーは真夏でも使えるもっと涼しそうなジャケットを作って欲しいな
今出てるのは真夏でも使えるんだろうか
今出てるのは真夏でも使えるんだろうか
492: 2019/05/23(木) 17:57:17.75
>>491
メッシュ系のは普通に使えるよ。
快適に使うためにクールインナーシャツ+コミネJK084を中に着ると更に涼しい
プロテクターをちゃんとCE取れてるエアホール付に換えると更に良し。
メッシュ系のは普通に使えるよ。
快適に使うためにクールインナーシャツ+コミネJK084を中に着ると更に涼しい
プロテクターをちゃんとCE取れてるエアホール付に換えると更に良し。
493: 2019/05/23(木) 20:23:05.32
hit-airは15周年モデルみたいにカラバリにもうちょっと幅あっても良いよなぁ
デザインも良いに越したことはないがバイク乗りからすれば現状でもまぁまぁ満足できるし、せめて色を...
といってもエアバッグに使えるほど強靭な繊維に選択できるほど色がないからなのかもしれんが
デザインも良いに越したことはないがバイク乗りからすれば現状でもまぁまぁ満足できるし、せめて色を...
といってもエアバッグに使えるほど強靭な繊維に選択できるほど色がないからなのかもしれんが
494: 2019/05/23(木) 22:25:47.10
Hitairいまだに使ってる人を見かけたことがない。
関東で月1でツーリングに行ってるんだけど。
今自分はハーネス使ってるけど、本当に出番あるのかこれ?って気持ちになってきたので、
実際に作動する局面になって助かった!っていう体験談教えて。
関東で月1でツーリングに行ってるんだけど。
今自分はハーネス使ってるけど、本当に出番あるのかこれ?って気持ちになってきたので、
実際に作動する局面になって助かった!っていう体験談教えて。
495: 2019/05/23(木) 22:58:14.50
>>494
過去スレにいろいろ報告あるよ。
youtubeにも動画あるよ。
過去スレにいろいろ報告あるよ。
youtubeにも動画あるよ。
496: 2019/05/23(木) 23:18:09.20
公道サーキットしてカーブで自爆したのを一人知っている
バイクは廃車、人間はガードレールの向こう側に吹っ飛んでいった
でも普通に起き上がって五体満足だった
まぁ、打ち所が良かったのかもしれないけど
自分の場合だと同じくカーブだけど見通し悪いところで中央越えて車が高速で突っ込んできて回避からの転倒
エアバッグで膨らんでると滑るんじゃなくて転がる形になるんだよね
バイクウェアはボロボロだったがヘルメットはエアバッグが大きかったので打ちすらせず無傷、人間はせいぜい摩擦の擦りむきと軽い打ちで終わった
エアバッグも点検出したら問題なく帰ってきたし
あのときの車覚えてろよ
バイクは廃車、人間はガードレールの向こう側に吹っ飛んでいった
でも普通に起き上がって五体満足だった
まぁ、打ち所が良かったのかもしれないけど
自分の場合だと同じくカーブだけど見通し悪いところで中央越えて車が高速で突っ込んできて回避からの転倒
エアバッグで膨らんでると滑るんじゃなくて転がる形になるんだよね
バイクウェアはボロボロだったがヘルメットはエアバッグが大きかったので打ちすらせず無傷、人間はせいぜい摩擦の擦りむきと軽い打ちで終わった
エアバッグも点検出したら問題なく帰ってきたし
あのときの車覚えてろよ
497: 2019/05/24(金) 15:24:44.67
>>496
そういう時のクソ車ってやっぱりそのまま逃げてくの?
それとも単純に気づいてないんかな
おれが車なら絶対助けに行くわ
賠償はせんけど
そういう時のクソ車ってやっぱりそのまま逃げてくの?
それとも単純に気づいてないんかな
おれが車なら絶対助けに行くわ
賠償はせんけど
501: 2019/05/24(金) 17:59:29.77
>>497
基本逃げるが勝ちなところある
よほど悪意的でなければ端からすればただの自爆ってことになるし
純粋に助けた上でも言いがかりつけられて賠償させられる恐れがある
昨今のドラレコ普及事情だとどうなるかわからんけど、バイクは車より普及してないし泣き寝入りで大概終わりよ
逆にドラレコでもう明らかに悪意ある動きをした上で逃げたよね、ってんなら今まで以上に不利にはなる
基本逃げるが勝ちなところある
よほど悪意的でなければ端からすればただの自爆ってことになるし
純粋に助けた上でも言いがかりつけられて賠償させられる恐れがある
昨今のドラレコ普及事情だとどうなるかわからんけど、バイクは車より普及してないし泣き寝入りで大概終わりよ
逆にドラレコでもう明らかに悪意ある動きをした上で逃げたよね、ってんなら今まで以上に不利にはなる
504: 2019/05/24(金) 20:32:22.49
498: 2019/05/24(金) 16:01:03.21
rsタイチのフレックスチェストプロテクター使ってる人いませんか?
肋骨まで保護できそうで悩んでるんですが
肋骨まで保護できそうで悩んでるんですが
500: 2019/05/24(金) 17:33:50.71
>>498
肋骨まで完全防備ならFORCEFIELDのリブプロテクターを前装備で
そこまでしなくてNXV011で良いのなら4mmじゃなく8mmの方がいいよ
肋骨まで完全防備ならFORCEFIELDのリブプロテクターを前装備で
そこまでしなくてNXV011で良いのなら4mmじゃなく8mmの方がいいよ
502: 2019/05/24(金) 18:07:53.73
>>500
リブプロテクターというのもあるんですねありがとうございます
リブプロテクターというのもあるんですねありがとうございます
503: 2019/05/24(金) 19:12:51.89
>>498
革ツナギ用で使ってるけど、防御力はあんまり無さそう。
一層目の硬質プロテクターがあんまり硬質じゃないから。運動性重視なんだろうね。
街乗りで使うならTRV069とかの方がいいんじゃないか?
革ツナギ用で使ってるけど、防御力はあんまり無さそう。
一層目の硬質プロテクターがあんまり硬質じゃないから。運動性重視なんだろうね。
街乗りで使うならTRV069とかの方がいいんじゃないか?
505: 2019/05/25(土) 01:01:52.48
山道等ではカーブの外側の車は高確率でセンター割ってくるぞ、警笛ハイビームを効果的に使わないと怪我するのはこちら
506: 2019/05/25(土) 09:22:20.03
あっついのでJK-084買うわ
SK-688の下に来てみる。体感変わるかな
SK-688の下に来てみる。体感変わるかな
511: 2019/05/25(土) 13:44:29.26
>>506
まさに今から気温32度の中ツーリングしてるけど、走ってれば全然暑くない
なにより、ウェアと体が接しないのがすごく快適よ
組み合わせてるのはタイチのフルプロテクターのメッシュジャケット。
まさに今から気温32度の中ツーリングしてるけど、走ってれば全然暑くない
なにより、ウェアと体が接しないのがすごく快適よ
組み合わせてるのはタイチのフルプロテクターのメッシュジャケット。
512: 2019/05/25(土) 14:43:44.50
>>511
しかも僅かだけど衝撃吸収性も向上し最終防衛ラインの仕事までやってくれるから
買わない理由が無いもんね
しかも僅かだけど衝撃吸収性も向上し最終防衛ラインの仕事までやってくれるから
買わない理由が無いもんね
507: 2019/05/25(土) 10:23:45.51
俺はインナープロテクター着てファンがついたジャンパーで良いかなと思ってる
個人的には水冷の冷却ベストも着たいんだけどたけーのなんのって
個人的には水冷の冷却ベストも着たいんだけどたけーのなんのって
508: 2019/05/25(土) 10:56:26.93
>>507
ファンがついたジャンパーでかっこいいのある?
ファンがついたジャンパーでかっこいいのある?
509: 2019/05/25(土) 11:00:30.19
>>508
基本格好悪いよ。
基本格好悪いよ。
510: 2019/05/25(土) 12:00:29.85
>>508
カッコいいのは見たことないなぁ
でもまぁ背に腹はかえられん
カッコいいのは見たことないなぁ
でもまぁ背に腹はかえられん
513: 2019/05/26(日) 18:48:46.80
上半身革ジャケのフルプロテクターだけど
エアバッグジャケットが軽そうで気になってきた
でも万が一作動しない場合のリスク考えると結局フル装備になりそうだけど
エアバッグジャケット装備してる方々はそこんとこをどうお考えか
エアバッグジャケットが軽そうで気になってきた
でも万が一作動しない場合のリスク考えると結局フル装備になりそうだけど
エアバッグジャケット装備してる方々はそこんとこをどうお考えか
515: 2019/05/26(日) 18:58:42.56
>>513
作動しなければただの布
作動しなければただの布
516: 2019/05/26(日) 19:03:12.08
>>513
エアバッグはハーネスが抜けないと作動しないから
バイクと一緒に滑って行くような場合は駄目だね。
エアバッグはハーネスが抜けないと作動しないから
バイクと一緒に滑って行くような場合は駄目だね。
520: 2019/05/26(日) 20:01:03.25
>>513
特に、瞬時に膨らんで肩とヘルメットの間に展開して、頚椎損傷の軽減に寄与することを期待している。
基本、胸部及び脊椎部分並びに脇腹部分は、無限電工のCEハードプロテクターを
特に、瞬時に膨らんで肩とヘルメットの間に展開して、頚椎損傷の軽減に寄与することを期待している。
基本、胸部及び脊椎部分並びに脇腹部分は、無限電工のCEハードプロテクターを
540: 2019/06/02(日) 23:21:49.35
514: 2019/05/26(日) 18:58:01.28
フルプロテクターの上でのエアバッグだと思う
517: 2019/05/26(日) 19:05:04.77
突起物が当たったときエアバッグじゃ意味ないしね
518: 2019/05/26(日) 19:14:00.72
プロテクター付けてても隙間にぶつかったら…とか考えれるしキリがない
519: 2019/05/26(日) 19:24:01.43
金属の防御板が装備された車に乗るのが一番安全
521: 2019/05/26(日) 22:49:31.25
513ですが、ご意見ありがとうございます
やはり過度な期待はできそうにないですね
快適さは捨てることにしました
防御力アップのためにエアバッグとフルプロテクター兼用したいのですが
エアバッグはレーシングスーツ除けば、無限電光、アルパイン、ダイネーゼの三択という理解で宜しいでしょうか
やはり過度な期待はできそうにないですね
快適さは捨てることにしました
防御力アップのためにエアバッグとフルプロテクター兼用したいのですが
エアバッグはレーシングスーツ除けば、無限電光、アルパイン、ダイネーゼの三択という理解で宜しいでしょうか
522: 2019/05/27(月) 13:11:09.63
取りあえずテックエアは軽さを求める人は買ってはいけない
肩スライダーあるし中に通常プロテクターも仕込めるけどクッソ重い
最近ちょっと心が折れそうになって来た
肩スライダーあるし中に通常プロテクターも仕込めるけどクッソ重い
最近ちょっと心が折れそうになって来た
523: 2019/05/27(月) 22:51:49.17
となるとダイネーゼの一択ということね
525: 2019/05/29(水) 18:07:22.44
ヒットエアーモトラッド持ってるやつおる? プロテクター入ったジャケットの上にハーネス着けてるんだけど、支度が面倒だから一体型のを検討しておる
527: 2019/05/29(水) 18:52:09.27
>>525
モトラッド2とモトラッド2メッシュの両方持ってるよ。
モトラッド2とモトラッド2メッシュの両方持ってるよ。
528: 2019/05/29(水) 19:41:25.95
>>526 >>527
助かる! それは後からつけられるオプションのやつだよね?
どんな感じに使ってるとか使用感教えて下さいっ
助かる! それは後からつけられるオプションのやつだよね?
どんな感じに使ってるとか使用感教えて下さいっ
530: 2019/05/29(水) 20:19:41.53
>>528
プロテクタージャケットにエアバッグが付いた分重いだけで普通のジャケット
良い点はゴワつくくらい丈夫な生地と大きいポケットがあるから手ぶらツーリングできる、
バックプロテクターはプロテクターポケットに入れないタイプでもベルクロで留められる、
無限電光へ送ってハーネス用脇腹パッドを同時購入すれば内側にボタンを付けてくれる
リフレクターもあちこち付いてて夜間の被視認性も良い、袖・脇・背中のベンチレーション用
ジッパー開けておくと結構通気が良い。
悪い点は脱いで畳むには向いてない。
プロテクタージャケットにエアバッグが付いた分重いだけで普通のジャケット
良い点はゴワつくくらい丈夫な生地と大きいポケットがあるから手ぶらツーリングできる、
バックプロテクターはプロテクターポケットに入れないタイプでもベルクロで留められる、
無限電光へ送ってハーネス用脇腹パッドを同時購入すれば内側にボタンを付けてくれる
リフレクターもあちこち付いてて夜間の被視認性も良い、袖・脇・背中のベンチレーション用
ジッパー開けておくと結構通気が良い。
悪い点は脱いで畳むには向いてない。
531: 2019/05/30(木) 15:01:11.23
>>530
助かる!hyodの革ジャン着てその上からハーネス買おうかとか迷ってたけど、そっちのが楽チンそう 有難う~
助かる!hyodの革ジャン着てその上からハーネス買おうかとか迷ってたけど、そっちのが楽チンそう 有難う~
526: 2019/05/29(水) 18:40:05.71
あれ使うなら脊椎と胸部パッドも買った方がいいぞ
529: 2019/05/29(水) 20:03:49.33
Motorrad-2使ってる、背中はコミネのハードで
胸はヒットエアーの一体型
教えても何も組み合わせはこんなもんしか無いだろ
胸はヒットエアーの一体型
教えても何も組み合わせはこんなもんしか無いだろ
532: 2019/05/31(金) 17:48:16.89
ステルスニーシンって目立たない?
あとやっぱりハードと比べると防御力低い?
あとやっぱりハードと比べると防御力低い?
533: 2019/06/01(土) 08:40:43.48
>>532
タイチのは目立たない、良く見ればわかる
CE規格なのでそれなりに安心できるはず
タイチのは目立たない、良く見ればわかる
CE規格なのでそれなりに安心できるはず
534: 2019/06/01(土) 12:35:15.11
ステルスニーシン試したけど、膝周りタイトなパンツに合わせると血行悪くなって足がしびれるわ
膝の曲がりが大きいバイクだから尚更
膝の曲がりが大きいバイクだから尚更
535: 2019/06/01(土) 13:03:26.61
コミネのSK-607使ってたけど、ゴムが伸びてしまったから、SK-819ポチった。
CE level2なので期待したい。
まぁSK-819も効果は確認したこと無いけどね。
CE level2なので期待したい。
まぁSK-819も効果は確認したこと無いけどね。
536: 2019/06/02(日) 10:20:14.96
sk819やっと納品された。二月に発注して三カ月。認証に時間かかったんかな?明日から毎日使うのでレポするよ。
537: 2019/06/02(日) 10:24:32.49
825の間違い
538: 2019/06/02(日) 14:13:40.07
ヒットエアのVHL、MLVはどちら買っても良いんだろ?質問ですけど
541: 2019/06/03(月) 08:20:40.14
>>538
特別な理由がなければMLV-RCかP。
VHRはMLV比で脇下のバッグがやや下方向になっている(脇ガード率の低下)。
それと尾骨防護が廃止され、腰骨防護範囲増加って印象。
早い話MLVハーネスの廉価版だと思うんだけど、タイトに着こなしたい人向けかな。
あと個人的にリフレクター範囲が小さすぎるのが気になった。
ヒットエアーのエアバッグは無限電光さんが修理サポートやってくれているんで、
かなり長く使えるから、使い分け用途以外なら、なるたけ上位種選んだほうがいい。
特別な理由がなければMLV-RCかP。
VHRはMLV比で脇下のバッグがやや下方向になっている(脇ガード率の低下)。
それと尾骨防護が廃止され、腰骨防護範囲増加って印象。
早い話MLVハーネスの廉価版だと思うんだけど、タイトに着こなしたい人向けかな。
あと個人的にリフレクター範囲が小さすぎるのが気になった。
ヒットエアーのエアバッグは無限電光さんが修理サポートやってくれているんで、
かなり長く使えるから、使い分け用途以外なら、なるたけ上位種選んだほうがいい。
543: 2019/06/06(木) 00:25:11.76
>>538
好みでいいんじゃないかな。
俺は展開速度の速さでVHRにした。
HPのどこに載ってるか忘れたけど、MLVは0.5秒で、VHRはその半分くらいだった記憶が。
好みでいいんじゃないかな。
俺は展開速度の速さでVHRにした。
HPのどこに載ってるか忘れたけど、MLVは0.5秒で、VHRはその半分くらいだった記憶が。
539: 2019/06/02(日) 15:35:56.43
コミネの新しいプロテクター類はもう発売されてる感じ?
前より通気性が上がって防御レベルも上がってるから気になってる
前より通気性が上がって防御レベルも上がってるから気になってる
542: 2019/06/06(木) 00:08:51.06
フォースフィールドのEXKハーネス着けてる人おる? 身内にプロテクターはケチるなって言われたから良さげなの探しとるんだが、、、 日常的に使うのには流石に大袈裟かな
547: 2019/06/06(木) 11:30:39.02
>>542
重いけど最良の選択だろうね。イギリスサイズは大きいからサイズ選択とアドベン・
フライト・フライトプラスの3種類のどれを選ぶかは試着して決めたら良いのではないかな。
肩肘付はジャケット着る時に袖通しや着心地も関係するからね。
重いけど最良の選択だろうね。イギリスサイズは大きいからサイズ選択とアドベン・
フライト・フライトプラスの3種類のどれを選ぶかは試着して決めたら良いのではないかな。
肩肘付はジャケット着る時に袖通しや着心地も関係するからね。
558: 2019/06/07(金) 22:21:08.03
>>547
ありがとう、試着できるとこ探してみるよ 加えてヒットエアーもつけようとか考えてるけど、安全に気を使えば使うほどバイクって手軽な乗り物じゃなくなるね まさに趣味だ
ありがとう、試着できるとこ探してみるよ 加えてヒットエアーもつけようとか考えてるけど、安全に気を使えば使うほどバイクって手軽な乗り物じゃなくなるね まさに趣味だ
560: 2019/06/08(土) 10:34:27.27
>>558
forcefieldが店頭在庫してる店って俺は上野のカムカムとNAPSの一部店舗くらいしか知らんから
都会の人以外は試着は難しいかもね。
今の時期ならHitairのモトラッド2メッシュを買って脊椎はCE脊椎パッドYMに交換して
胸はForcefieldのリブプロテクターという手もある。暑いから中にクールシャツ着てからコミネ
JK-084を着てその上からリブプロテクター付けてモトラッドを着ると通気層できるから走行中は
耐えられるくらいには通気するよ。
forcefieldが店頭在庫してる店って俺は上野のカムカムとNAPSの一部店舗くらいしか知らんから
都会の人以外は試着は難しいかもね。
今の時期ならHitairのモトラッド2メッシュを買って脊椎はCE脊椎パッドYMに交換して
胸はForcefieldのリブプロテクターという手もある。暑いから中にクールシャツ着てからコミネ
JK-084を着てその上からリブプロテクター付けてモトラッドを着ると通気層できるから走行中は
耐えられるくらいには通気するよ。
544: 2019/06/06(木) 05:40:15.98
展開速度って0.25でみんな同じじゃないの?
545: 2019/06/06(木) 09:40:43.10
今調べたらSシステムへのアップグレードがされて0.25秒になってるんだね。(WIKIペディアでは0.5秒の記載から更新されず)
ただ、全部おなじ速度かは書いてないね。システムが一緒なら、膨らませる箇所が少ない方が早く展開はできるんだろうけど、数値上の記載はないね。
ただ、全部おなじ速度かは書いてないね。システムが一緒なら、膨らませる箇所が少ない方が早く展開はできるんだろうけど、数値上の記載はないね。
546: 2019/06/06(木) 10:14:38.92
初期のやつが0.5でおせーよって言われてて
改良して0.25になっただけだったような
今売ってるのでは全部0.25じゃないの?
改良して0.25になっただけだったような
今売ってるのでは全部0.25じゃないの?
548: 2019/06/06(木) 12:06:07.52
お前ら走り出すまでにどんだけ時間かかるんだ?
ズラかぶるだけでいいんだぞ?
熱中症で他人に迷惑かけんなよ
ズラかぶるだけでいいんだぞ?
熱中症で他人に迷惑かけんなよ
549: 2019/06/06(木) 12:15:04.08
ボンベ50ccか60ccの違い
10ccは大きいのか?それとも小さいのか?
分からん
10ccは大きいのか?それとも小さいのか?
分からん
550: 2019/06/06(木) 12:41:58.24
二割違ったら大きいな。
551: 2019/06/06(木) 12:48:33.75
50 60共にパックが同じ物として、
圧力 内容物 によって解放時の力量違うわな
±10cc分全てが爆発物質なのか圧縮気体だけなのかとか。
信頼性ある製造元であって素直に解釈すれば+10ccの方が圧倒的に速く大きく膨らもうとするわな
圧力 内容物 によって解放時の力量違うわな
±10cc分全てが爆発物質なのか圧縮気体だけなのかとか。
信頼性ある製造元であって素直に解釈すれば+10ccの方が圧倒的に速く大きく膨らもうとするわな
552: 2019/06/06(木) 18:01:29.29
50ccでパックに対して十分な量が有るなら
膨張速度はタンクの容量じゃなく吐出口の径による
膨張速度はタンクの容量じゃなく吐出口の径による
553: 2019/06/07(金) 00:30:38.25
タイチのプロテクターと互換性あるのってヒョウドウだけ?
554: 2019/06/07(金) 07:18:14.64
胸部ならコミネじゃね?
555: 2019/06/07(金) 08:23:30.08
ゴールドウインのボタンでパチパチ止めるタイプの分割式胸部プロテクターが廃盤になって久しいけど
コミネのだったら付くかな?タイチとはボタン穴の間隔が違って付かないんだよな
コミネのだったら付くかな?タイチとはボタン穴の間隔が違って付かないんだよな
556: 2019/06/07(金) 11:56:37.19
ボタンのアダプタがコミネから出ている
557: 2019/06/07(金) 12:36:00.80
>>556
おお、貴重な情報ありがとう!
早速ググってポチります
おお、貴重な情報ありがとう!
早速ググってポチります
559: 2019/06/07(金) 22:24:43.37
タイチのボタンパチパチといえばあれの分割式のやつで降車時にプロテクターがめっちゃブラブラするのいい改善策ないかなあ
追加でボタン縫い付けてる例は見たけど・・・
追加でボタン縫い付けてる例は見たけど・・・
561: 2019/06/08(土) 11:15:17.51
ForceFieldのリブプロテクターって涼しい?
メッシュのような穴だらけの構造だけどゴム質の分厚い素材だから結構熱がこもりそうだなと感じたんだけど
メッシュのような穴だらけの構造だけどゴム質の分厚い素材だから結構熱がこもりそうだなと感じたんだけど
562: 2019/06/08(土) 11:27:55.41
>>561
カバー範囲最強だけどその分暑いから下にJK-084を着るの。
通気層さえあれば平気だよ、JK-084買ってから何年もこの組み合わせで乗ってる。
リブプロテクターを使いだすと普通サイズの胸部プロテクターを見て「これじゃ肋骨助からん」
と思ってしまう。性能も脊椎LV1認証だから胸部LV2相当だしね。
カバー範囲最強だけどその分暑いから下にJK-084を着るの。
通気層さえあれば平気だよ、JK-084買ってから何年もこの組み合わせで乗ってる。
リブプロテクターを使いだすと普通サイズの胸部プロテクターを見て「これじゃ肋骨助からん」
と思ってしまう。性能も脊椎LV1認証だから胸部LV2相当だしね。
563: 2019/06/08(土) 11:35:14.72
JK-084 アマゾンで検索したらアダルト商品ばかりでてきたw
564: 2019/06/08(土) 11:50:37.66
>>563
試してみたが俺のは一切出ないからそれは君の閲覧履歴によるクッキーの影響だと思う
試してみたが俺のは一切出ないからそれは君の閲覧履歴によるクッキーの影響だと思う
571: 2019/06/08(土) 21:08:17.47
>>564
スケベなやつがいたもんだぜHAHAHAってアマゾンで検索したら俺の検索結果もピンク色だわ
スケベなやつがいたもんだぜHAHAHAってアマゾンで検索したら俺の検索結果もピンク色だわ
567: 2019/06/08(土) 12:48:25.74
>>563
その言葉を信じて見に行く俺
確かにアダルトなんだが・・・騙された感があるw
その言葉を信じて見に行く俺
確かにアダルトなんだが・・・騙された感があるw
568: 2019/06/08(土) 13:05:14.52
出て来ないとかお前らどんだけ聖人君子なんだよ
俺の場合
JK084で検索すると出ないが
JK-084で検索するとと出る
でも逆に俺は>>563に感謝したい
【JKのむっちりした太ももと弾けるお尻パンチラ大天国4時間75名 / カメラ小僧】
っていう俺好みなのを見っけたからカートの中に速攻で入れた
俺の場合
JK084で検索すると出ないが
JK-084で検索するとと出る
でも逆に俺は>>563に感謝したい
【JKのむっちりした太ももと弾けるお尻パンチラ大天国4時間75名 / カメラ小僧】
っていう俺好みなのを見っけたからカートの中に速攻で入れた
565: 2019/06/08(土) 12:46:17.64
俺のもアダルトなんて出ない
期待してたけどw
期待してたけどw
566: 2019/06/08(土) 12:48:05.59
DuckDuckGoで検索してみればいい
569: 2019/06/08(土) 13:35:00.00
一時期スカンジナビア航空がトップに
570: 2019/06/08(土) 14:37:24.67
PWK28のファンネル、パワーリングを検索したら
おちんちんのファンネルを治すリングが出てくる
おちんちんのファンネルを治すリングが出てくる
572: 2019/06/08(土) 21:22:49.36
みんなクッキーはまめに消せよw
573: 2019/06/08(土) 23:49:59.22
しかしまたイタルダでプロテクターのテストやってくれんものか
大分CE2を謳うプロテクターも出揃ってきたことだし
大分CE2を謳うプロテクターも出揃ってきたことだし
574: 2019/06/09(日) 08:01:08.03
バイクのこと全く知らない嫁からの誕生日プレゼントがコミネのインナープロテクターだった。
これで安全意識に目覚めて、コミネの膝脛プロテクターも買った。
このスレの皆さんも安全運転で。
これで安全意識に目覚めて、コミネの膝脛プロテクターも買った。
このスレの皆さんも安全運転で。
575: 2019/06/09(日) 08:05:41.56
おめでとう
嫁さんの誕生日にヒットエアを送っていっしょに走ろうと言ってみよう
嫁さんの誕生日にヒットエアを送っていっしょに走ろうと言ってみよう
578: 2019/06/09(日) 14:55:41.60
>>575
なぜか、空気圧で一瞬で膨らむ嫁さんに見えた不思議
なぜか、空気圧で一瞬で膨らむ嫁さんに見えた不思議
576: 2019/06/09(日) 12:55:24.72
夫が時計欲しがってるコピペ思い出した俺は歪んでるな
579: 2019/06/09(日) 21:51:35.65
コミネのSK-823買った人いる?
SK-677使ってるけどバックプロテクター長すぎて邪魔だしボロくなってきたから買い替え検討してるけど、ゴツくなった分フィット感悪くなってないか心配
二輪館、ナップス、バイクセブン回ったけどまだどこにも入ってきてない
SK-677使ってるけどバックプロテクター長すぎて邪魔だしボロくなってきたから買い替え検討してるけど、ゴツくなった分フィット感悪くなってないか心配
二輪館、ナップス、バイクセブン回ったけどまだどこにも入ってきてない
581: 2019/06/10(月) 09:57:48.83
>>580
それもだけどドラレコ大事よね、家族が加害者遺族扱いか被害者家族扱いかは
賠償や保険で大きな違いが出る
それもだけどドラレコ大事よね、家族が加害者遺族扱いか被害者家族扱いかは
賠償や保険で大きな違いが出る
582: 2019/06/10(月) 10:12:47.40
これ確か相手が車のドラレコ消して提出しなかったんだよね
相手が嘘つきのクズだとほんと悲惨だよな
警察も最初しっかり調査して近辺の防犯カメラチェックすればこんなの分かりそうなもんだが…
バイクにドラレコって付けにくいから難しいよな
相手が嘘つきのクズだとほんと悲惨だよな
警察も最初しっかり調査して近辺の防犯カメラチェックすればこんなの分かりそうなもんだが…
バイクにドラレコって付けにくいから難しいよな
583: 2019/06/10(月) 10:51:27.05
>>582
デイトナにUSBやシガーソケットのマルチタイプ電源ポートがあるからそれ付けて
配線するとドラレコ以外でも電気物の接続が楽だよ。
デイトナにUSBやシガーソケットのマルチタイプ電源ポートがあるからそれ付けて
配線するとドラレコ以外でも電気物の接続が楽だよ。
584: 2019/06/11(火) 08:14:24.22
>>582
俺の知り合いもタクシーと事故起こした時、タクシーにドラレコ付いてるのに
提出拒否してたわ。
提出は義務じゃないから、自分が不利になりそうだと拒否は選択肢としてあるんだろうな
俺の知り合いもタクシーと事故起こした時、タクシーにドラレコ付いてるのに
提出拒否してたわ。
提出は義務じゃないから、自分が不利になりそうだと拒否は選択肢としてあるんだろうな
585: 2019/06/11(火) 11:19:25.94
警察には促されないんだね
まぁ安全運転心がけてるからつけてて損はないわ
まぁ安全運転心がけてるからつけてて損はないわ
586: 2019/06/11(火) 11:35:52.69
裁判になってから、裁判所から証拠として取り扱いされて、提出命令が出たら出さないといけないみたい。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/108969.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/108969.html
587: 2019/06/11(火) 12:03:43.86
>>586
そんな昔のは消してもーたって言われたら?
そんな昔のは消してもーたって言われたら?
588: 2019/06/11(火) 12:05:15.28
>>587
都合の悪い内容なら、そそくさと消すだろうね。
裁判所からの提出命令出たけど、消しちゃいました。(継続使用でループで上書きされました)となった場合、どうなるのかな?
都合の悪い内容なら、そそくさと消すだろうね。
裁判所からの提出命令出たけど、消しちゃいました。(継続使用でループで上書きされました)となった場合、どうなるのかな?
589: 2019/06/11(火) 12:12:16.34
コミネのスレでも書き込みましたが、ここでも教訓として報告します。
今日午前3時頃、家から5分ほどにあるコンビニまで行く途中
信号待ちで80代くらいの老人に追突された。
装備は
アライ アストロIQ
コミネ メッシュグローブ
上 コミネ SK-693の上にMA-1風ジャケット
下 コミネ SK-819
靴 ロスコのミリタリーブーツ
車種 スーパーディオ
信号待ち。20Km/hで追突され前のトラックにバイクが激突
俺は胸と脚をトラックの後左側に打ち付けた
幸い上下プロテクターつけてたから左手の小指を擦りむいた程度で済んだ。
近所でもプロテクターつけて乗っててよかった。ほんとに。
皆さんも近場といって油断は禁物です。
今日午前3時頃、家から5分ほどにあるコンビニまで行く途中
信号待ちで80代くらいの老人に追突された。
装備は
アライ アストロIQ
コミネ メッシュグローブ
上 コミネ SK-693の上にMA-1風ジャケット
下 コミネ SK-819
靴 ロスコのミリタリーブーツ
車種 スーパーディオ
信号待ち。20Km/hで追突され前のトラックにバイクが激突
俺は胸と脚をトラックの後左側に打ち付けた
幸い上下プロテクターつけてたから左手の小指を擦りむいた程度で済んだ。
近所でもプロテクターつけて乗っててよかった。ほんとに。
皆さんも近場といって油断は禁物です。
590: 2019/06/11(火) 12:14:22.35
>>589
報告おつ!
身体大丈夫みたいで、良かったね。
追突した老人は、なんと言ってるの?
報告おつ!
身体大丈夫みたいで、良かったね。
追突した老人は、なんと言ってるの?
591: 2019/06/11(火) 12:17:17.21
>>590
大丈夫か~大丈夫か~と言いながらよぼよぼのジジイが車から出てきた。
今はその奥さんとやり取りしてるが、バイクは修復不可なので新車で返しますとのこと。
警察と保険会社にはもちろん連絡しました。
大丈夫か~大丈夫か~と言いながらよぼよぼのジジイが車から出てきた。
今はその奥さんとやり取りしてるが、バイクは修復不可なので新車で返しますとのこと。
警察と保険会社にはもちろん連絡しました。
592: 2019/06/11(火) 12:18:08.43
>>591
50kmとかだったら((((;゚Д゚)))))))だわな。
50kmとかだったら((((;゚Д゚)))))))だわな。
593: 2019/06/11(火) 12:19:52.89
>>592
ほんとそれが不幸中の幸い。
トラックと車でプレスされてたと思うと……
今回の事故で、いつ何時でもプロテクターは着用しようと誓った。
ほんとそれが不幸中の幸い。
トラックと車でプレスされてたと思うと……
今回の事故で、いつ何時でもプロテクターは着用しようと誓った。
594: 2019/06/11(火) 12:27:59.28
>>591
新車で返しますは当人が勝手に言ってる事であって保険会社は知らぬ存ぜぬとなるので
任意保険の弁護士特約があるなら早々に連絡して委任してその旨の書面を貰った
方がいいよ。弁護士特約無いなら自分で貰ってね。
先に出てるネタのドラレコデータについては警察によるデータ差押か任意提出要請、
警察がやらんなら裁判所から保全の仮処分してもらうしかないだろうね。
新車で返しますは当人が勝手に言ってる事であって保険会社は知らぬ存ぜぬとなるので
任意保険の弁護士特約があるなら早々に連絡して委任してその旨の書面を貰った
方がいいよ。弁護士特約無いなら自分で貰ってね。
先に出てるネタのドラレコデータについては警察によるデータ差押か任意提出要請、
警察がやらんなら裁判所から保全の仮処分してもらうしかないだろうね。
595: 2019/06/11(火) 12:32:31.78
>>594
幸い弁護士特約も入っていて書面の件も報告済みです。
さて、どの原付にしようかなwww
幸い弁護士特約も入っていて書面の件も報告済みです。
さて、どの原付にしようかなwww
596: 2019/06/11(火) 12:34:06.62
597: 2019/06/11(火) 12:47:12.99
サンドイッチされるってバイク乗ってて一番嫌な追突のパターンだな…
598: 2019/06/11(火) 14:50:54.96
最近流行の暴走爺じゃなくて良かったな
599: 2019/06/11(火) 20:26:08.89
新幹線襲撃事件とか
他のことは一件でも起きたら対策や法改正があるのに
交通事故だけはなぜ起きたら一般人の運転禁止とか即座に対策されないのか不思議
他のことは一件でも起きたら対策や法改正があるのに
交通事故だけはなぜ起きたら一般人の運転禁止とか即座に対策されないのか不思議
600: 2019/06/11(火) 20:51:02.60
>>599
そら、新幹線禁止とかにはなってないだろ
それと同じや
そら、新幹線禁止とかにはなってないだろ
それと同じや
601: 2019/06/11(火) 21:01:18.33
>>600
新幹線は防犯カメラ完全設置と警備員乗車が対策
新幹線は防犯カメラ完全設置と警備員乗車が対策
602: 2019/06/11(火) 21:12:37.53
一般人の運転禁止なんて現実的に考えて無理だからでしょ
東京近郊在住ならまだ公共交通機関でカバー出来なくもないけど、車社会の地方は到底無理
そんな法案通した日には次はない
東京近郊在住ならまだ公共交通機関でカバー出来なくもないけど、車社会の地方は到底無理
そんな法案通した日には次はない
603: 2019/06/12(水) 07:11:47.19
でもこれだけ重篤な被害が出てるんだから、
クルマの運転出来ないと困るなんて、ある意味効率の話じゃなく、
認知症も疑いの時点で免取り、
75歳以上は毎年更新と付加身体検査及び実技試験、
くらいさっさとしてくれなきゃ困るよな。
クルマの運転出来ないと困るなんて、ある意味効率の話じゃなく、
認知症も疑いの時点で免取り、
75歳以上は毎年更新と付加身体検査及び実技試験、
くらいさっさとしてくれなきゃ困るよな。
604: 2019/06/12(水) 07:26:09.85
老人に不利になるような政策やると選挙勝てなくなるからねぇ…
605: 2019/06/12(水) 10:01:03.79
免許試験場のリソース問題はあると思うが
年齢と共に更新間隔短くするしか無いわな
年齢と共に更新間隔短くするしか無いわな
606: 2019/06/12(水) 12:42:35.10
満70歳を超えた免許の更新は行わないようにすればいいのにね
継続して運転したい人は、それまでに適性&学科&技能試験を受け直し、合格しなければならない事にする
指定教習所卒業による技能試験免除も無し
70歳で延長した人は、次は80歳、その次は90歳と10年毎に再試験という事で
継続して運転したい人は、それまでに適性&学科&技能試験を受け直し、合格しなければならない事にする
指定教習所卒業による技能試験免除も無し
70歳で延長した人は、次は80歳、その次は90歳と10年毎に再試験という事で
607: 2019/06/12(水) 12:49:27.70
>>606
10年ごと?甘いだろ?
毎年更新だな。
そこで運転に足る身体能力や
反射神経や法規理解が無ければ不可だな。
10年ごと?甘いだろ?
毎年更新だな。
そこで運転に足る身体能力や
反射神経や法規理解が無ければ不可だな。
608: 2019/06/12(水) 13:23:57.19
田舎で無免許運転が横行するだけだと思うがな
609: 2019/06/12(水) 13:37:39.20
高齢者はMTに乗るという条件付きで免許更新させるのが良いんじゃないかな
流石にMTでブレーキとアクセル踏み間違えて暴走とか無いでしょ
クラッチ切ってるんだし
自動運転とかハード方向の対策ばかり叫ばれてるけど、ヒューマンエラーを完全に防ぐのは無理だろ
流石にMTでブレーキとアクセル踏み間違えて暴走とか無いでしょ
クラッチ切ってるんだし
自動運転とかハード方向の対策ばかり叫ばれてるけど、ヒューマンエラーを完全に防ぐのは無理だろ
612: 2019/06/12(水) 23:25:31.56
>>609
きょうび早いスポーツカーぐらいにしかMT無いぞ
そんな車に乗せたら危険やろ
きょうび早いスポーツカーぐらいにしかMT無いぞ
そんな車に乗せたら危険やろ
610: 2019/06/12(水) 20:23:21.35
2020から無人の宅配車とか走り始めるって記事見たな
611: 2019/06/12(水) 22:04:33.95
ヒエッ……みんなー!プロテクターをつけろー!
613: 2019/06/13(木) 00:01:26.49
高齢者専用の車つくろ
614: 2019/06/13(木) 00:14:38.91
マツダはMT設定あるの多いよ
数も出ないだろうによくやってる
数も出ないだろうによくやってる
615: 2019/06/13(木) 08:51:36.10
マツダ変わってるよな
最上位グレードに4WDでMTとかあるし
最上位グレードに4WDでMTとかあるし
617: 2019/06/13(木) 17:37:41.75
>>616
夏用バージョン構築したら、報告してくれ!
夏用バージョン構築したら、報告してくれ!
618: 2019/06/13(木) 18:22:08.10
真夏はやっぱフルメッシュじゃないとだめか?
インナープロテクターに私服羽織る派なんだけど
インナープロテクターに私服羽織る派なんだけど
619: 2019/06/13(木) 18:29:26.95
>>618
考え次第、ペラいフルメッシュはズザーであっさり破けてライジャケとしての意味をなさない
これは普段着も同様だからメッシュジャケットも生地がある程度頑丈な物選ばないとね。
俺は汚れる破れるを前提にライジャケ選ぶけど。
考え次第、ペラいフルメッシュはズザーであっさり破けてライジャケとしての意味をなさない
これは普段着も同様だからメッシュジャケットも生地がある程度頑丈な物選ばないとね。
俺は汚れる破れるを前提にライジャケ選ぶけど。
626: 2019/06/13(木) 21:26:11.59
>>618
制服で乗るのは警察官と自衛官、郵便局職員と警備員ぐらいだろ
ほとんどの人は私服で乗ってる
制服で乗るのは警察官と自衛官、郵便局職員と警備員ぐらいだろ
ほとんどの人は私服で乗ってる
620: 2019/06/13(木) 20:15:21.40
ヒットエアーの普及率ってどれぐらいなんだろ
自分以外してるの見たことないわ
自分以外してるの見たことないわ
621: 2019/06/13(木) 20:29:09.90
>>620
ほしいんだよなヒットエアー
着てる人見たことないわ
ほしいんだよなヒットエアー
着てる人見たことないわ
623: 2019/06/13(木) 20:44:20.35
>>621
ハーネスタイプなら手軽でいいぞぉ
ただ出先での置き場が困るけどね
ヘルメットをミラーにかけっぱタイプの人ならシートに置きっぱなしでも気にならんのだろうけど
>>622
プロテクターの装着率の低さヤバイなw
でも確かに素手や半袖で乗ってる人よく見るわ
ハーネスタイプなら手軽でいいぞぉ
ただ出先での置き場が困るけどね
ヘルメットをミラーにかけっぱタイプの人ならシートに置きっぱなしでも気にならんのだろうけど
>>622
プロテクターの装着率の低さヤバイなw
でも確かに素手や半袖で乗ってる人よく見るわ
622: 2019/06/13(木) 20:38:42.64
ライダーのプロテクター装着率が平成30年調査で7.8%
プロテクター装着してる人の大多数がジャケットのポケットに入れるタイプを装着してるし、ヒットエアー普及率は全ライダーの1%にも満たないと思われる
プロテクター装着してる人の大多数がジャケットのポケットに入れるタイプを装着してるし、ヒットエアー普及率は全ライダーの1%にも満たないと思われる
624: 2019/06/13(木) 20:48:23.75
>>622
この統計は原付も含んでるんだろうか
排気量別に取った統計を見てみたい
この統計は原付も含んでるんだろうか
排気量別に取った統計を見てみたい
627: 2019/06/13(木) 21:30:45.23
>>624
排気量別は気になるね
排気量別は気になるね
625: 2019/06/13(木) 21:25:51.20
一応ソース
胸部プロテクター装着率の調査とのこと
つか、エアバッグ式の装着率も書いてあったな
ヘルメットの調査で半キャップが多くの割合占めてるから原付も調査対象だと思う
半キャップなんて原付とハレ珍位だろ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/heru_pro.html
胸部プロテクター装着率の調査とのこと
つか、エアバッグ式の装着率も書いてあったな
ヘルメットの調査で半キャップが多くの割合占めてるから原付も調査対象だと思う
半キャップなんて原付とハレ珍位だろ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/heru_pro.html
628: 2019/06/13(木) 22:09:44.64
ウェア内蔵型とハードタイプが分かれてるが、どういう分け方なんだろう
ハードタイプは鎧のことか?
ハードタイプは鎧のことか?
629: 2019/06/13(木) 22:10:19.56
実際の事故でエアバッグ型ってアドバンテージあるのかね
サンプル数少な過ぎで有意なデータ出せなさそう
サンプル数少な過ぎで有意なデータ出せなさそう
630: 2019/06/13(木) 22:20:08.77
>>629
バイクと一緒にライダーもぶつかるタイプの事故だと展開間に合わないから意味なし
ハイサイドやスリップでバイクと離れるタイプの事故だと効果あり
バイクと一緒にライダーもぶつかるタイプの事故だと展開間に合わないから意味なし
ハイサイドやスリップでバイクと離れるタイプの事故だと効果あり
631: 2019/06/13(木) 22:21:27.06
バイクから飛ばされたら意味あるけど、挟まったまま滑ったりしたら意味ないだろね。
632: 2019/06/13(木) 23:18:15.77
エアバッグでコケた人の書き込み見てたら、作動しなかったって書き込みが
数件あったんだよな。
それ考えるとハードタイプ装着してた方が良いのかな?と思ってしまう
数件あったんだよな。
それ考えるとハードタイプ装着してた方が良いのかな?と思ってしまう
633: 2019/06/13(木) 23:23:50.30
一度ヒットエアー着て転倒した事あるが効果があったかはよく分からなかったなぁ
転倒してから展開したのか…首の保護にはなったかも知れないけど。
アルパインのだとバイクと一緒に飛んでっても展開するみたいだけどね。
>>632
ハード+エアバッグじゃないと意味ないんじゃないかと
エアバッグって肩や肘は守ってくれないから
転倒してから展開したのか…首の保護にはなったかも知れないけど。
アルパインのだとバイクと一緒に飛んでっても展開するみたいだけどね。
>>632
ハード+エアバッグじゃないと意味ないんじゃないかと
エアバッグって肩や肘は守ってくれないから
636: 2019/06/13(木) 23:33:45.31
>>633
ハード+エアバッグですか。
これからの季節考えると躊躇しますね
ハード+エアバッグですか。
これからの季節考えると躊躇しますね
637: 2019/06/13(木) 23:39:16.44
>>636
もう、10年もハード+エアバッグだ
当初はエアバッグはベストタイプだったが、ハーネスタイプが出てからは大分楽になったかな
もちろん真夏も走る
もう、10年もハード+エアバッグだ
当初はエアバッグはベストタイプだったが、ハーネスタイプが出てからは大分楽になったかな
もちろん真夏も走る
634: 2019/06/13(木) 23:25:25.03
アルパインスターのエアバッグみたいにGセンサーで反応しないと駄目かもね。
635: 2019/06/13(木) 23:26:09.12
自分は車体から離れないでズサーしたとき展開したから一概には言えないと思う
638: 2019/06/14(金) 00:06:09.83
エアバッグも地味に重いし風を遮るから暑い
だけど着たら安心感がある、着けないと逆に不安になる
だけど着たら安心感がある、着けないと逆に不安になる
639: 2019/06/14(金) 00:19:14.11
コミネのインナープロテクターとエアバッグで走りたい
ゴツくて動きにくいですかね?
ゴツくて動きにくいですかね?
640: 2019/06/14(金) 00:44:57.32
ジャケット+エアバッグだと、恐怖感が薄れるのか、峠とかでも攻め気味になってしまう。
ここに書いてるやつらは服装関係なく安全運転してるのかもしれないけど、
俺みたいなのは軽装でゆっくり慎重に走る方が安全な局面は多いんだろうな
ここに書いてるやつらは服装関係なく安全運転してるのかもしれないけど、
俺みたいなのは軽装でゆっくり慎重に走る方が安全な局面は多いんだろうな
641: 2019/06/14(金) 05:11:37.24
>>640
そんな局面はないからちゃんとした格好で乗ってください
そんな局面はないからちゃんとした格好で乗ってください
643: 2019/06/14(金) 07:29:12.05
>>641
正論おじさんチースw
正論おじさんチースw
650: 2019/06/14(金) 09:24:01.73
>>640
典型的なリスク補償行動だな、お前みたいなのが
他人を巻き込んで大きな事故を起こす
典型的なリスク補償行動だな、お前みたいなのが
他人を巻き込んで大きな事故を起こす
642: 2019/06/14(金) 06:48:00.81
ハーネスタイプに前面背面側面のハードプロテクターくっつけてジャケットには肘肩のみって楽そうじゃない?
644: 2019/06/14(金) 07:36:31.44
>>642
着脱の手間が多いから楽ではないな
違うブランドのジャケットに買い換えたとしても使い回しが効くのは利点
着脱の手間が多いから楽ではないな
違うブランドのジャケットに買い換えたとしても使い回しが効くのは利点
645: 2019/06/14(金) 07:49:43.69
そもそもバイクに乗らないのが
一番安全だし余計な金もかからないという
結論に行き着くんだよな。
リスク負ってまで乗らずに
車でいいのでは?って考えることもある。
一番安全だし余計な金もかからないという
結論に行き着くんだよな。
リスク負ってまで乗らずに
車でいいのでは?って考えることもある。
646: 2019/06/14(金) 08:06:14.74
バイクに乗るって事が大前提だからそれは無いな
車でいいのでは?って考える人はバイクを足代わりとしか考えてないんだろうけど
車でいいのでは?って考える人はバイクを足代わりとしか考えてないんだろうけど
647: 2019/06/14(金) 08:09:34.82
何処で妥協するかは人それぞれだね
各種プロテクター入りのメッシュジャケで妥協してるけどスレ民からすれば紙同然だろうし。
車乗っててもミサイル飛んでくるかもしれないぞ
各種プロテクター入りのメッシュジャケで妥協してるけどスレ民からすれば紙同然だろうし。
車乗っててもミサイル飛んでくるかもしれないぞ
648: 2019/06/14(金) 08:09:56.05
>>647
マジンガーZに乗らなきゃな
マジンガーZに乗らなきゃな
649: 2019/06/14(金) 08:45:24.20
>>647
自分も今の時期はフルメッシュジャケ+ハードで下はタイチのインナーハードにしてる
まだお世話になった事がないので、手軽さと安全の妥協点が今の姿。
事故ればまた考えが違ってくるのかもしれないけど。
#スクーターでフルフェイスのみでコケた事はあります
それと自転車でコケて手袋してたけど、手袋破れて血が出たり
自分も今の時期はフルメッシュジャケ+ハードで下はタイチのインナーハードにしてる
まだお世話になった事がないので、手軽さと安全の妥協点が今の姿。
事故ればまた考えが違ってくるのかもしれないけど。
#スクーターでフルフェイスのみでコケた事はあります
それと自転車でコケて手袋してたけど、手袋破れて血が出たり
651: 2019/06/14(金) 10:32:35.78
プロテクターは勿論装備してるけど、大型は無理無茶できちゃうから安全のために排気量をリッターから250に落としたよ
652: 2019/06/14(金) 11:21:03.87
250やからって、Audiは止まってくれんぞ
653: 2019/06/14(金) 13:08:43.30
AudiにSUZUKIが負けるかよ
654: 2019/06/14(金) 13:19:37.18
50ccワイ、速度が出なくて安心
655: 2019/06/14(金) 13:24:36.78
長いけどフル装備で命助かった人の話
https://m.facebook.com/groups/1659158711037375?view=permalink&id=2490531961233375&sfnsn=mo
https://m.facebook.com/groups/1659158711037375?view=permalink&id=2490531961233375&sfnsn=mo
658: 2019/06/14(金) 14:11:36.20
>>655
つうかこれ一般道だよね
軽トラにぶつかって150m吹っ飛んで
体の損傷具合みると、かなり飛ばしてたみたいだね
体験談はためになるが、こいつは無茶な運転しすぎ。
つうかこれ一般道だよね
軽トラにぶつかって150m吹っ飛んで
体の損傷具合みると、かなり飛ばしてたみたいだね
体験談はためになるが、こいつは無茶な運転しすぎ。
660: 2019/06/14(金) 14:18:41.51
>>655
不審な動き(ブロックライン?)の軽トラを抜こうとしたのが残念かな。
田舎住まいだけど、ジジ・ババの軽トラには何度と無く怖い目にあった。
結果として、リスク軽減としては怪しい動き(怪しい雰囲気)の車(軽トラ)見かけたら、無条件で離れる(停止したりする)ことにしてる。
軽トラが片側一車線のセンターラインに寄せて、右ウィンカー出して停車してた(対向車待ち)ので、
左側から徐行で抜き掛けたとたん、左に曲がってきて・・・。
視線が偶々なのか、軽トラの左前輪が左に曲がり出したのを見つけ、
えっ?!と思いながら、ブレーキ掛けて握り転けしたと思いながら、転けずに止まれて、接触回避出来たことがあった。
その軽トラは少し真っ直ぐ進んでから、左のコンビニ入ったので追っかけて言って、問い詰めてら、左のコンビニに入ろうと思っただけとか言ってたが、要領得なかった。
不審な動き(ブロックライン?)の軽トラを抜こうとしたのが残念かな。
田舎住まいだけど、ジジ・ババの軽トラには何度と無く怖い目にあった。
結果として、リスク軽減としては怪しい動き(怪しい雰囲気)の車(軽トラ)見かけたら、無条件で離れる(停止したりする)ことにしてる。
軽トラが片側一車線のセンターラインに寄せて、右ウィンカー出して停車してた(対向車待ち)ので、
左側から徐行で抜き掛けたとたん、左に曲がってきて・・・。
視線が偶々なのか、軽トラの左前輪が左に曲がり出したのを見つけ、
えっ?!と思いながら、ブレーキ掛けて握り転けしたと思いながら、転けずに止まれて、接触回避出来たことがあった。
その軽トラは少し真っ直ぐ進んでから、左のコンビニ入ったので追っかけて言って、問い詰めてら、左のコンビニに入ろうと思っただけとか言ってたが、要領得なかった。
656: 2019/06/14(金) 13:24:59.57
50ccだから危なくないってどんな脳みそしてんの
657: 2019/06/14(金) 13:29:52.56
ブレーキが貧弱だから命の危険感じる時あるわ
659: 2019/06/14(金) 14:11:56.59
それ普通…必要な時に止まれないのが原付
661: 2019/06/14(金) 21:50:19.66
妙な挙動してる車からは離れるのが鉄則だよな
間違っても抜こうとしてはいけないし、150m飛ぶってどういう状況なんだ…
15mならまだ分かるが…
間違っても抜こうとしてはいけないし、150m飛ぶってどういう状況なんだ…
15mならまだ分かるが…
662: 2019/06/14(金) 23:04:15.60
I can FLY!
663: 2019/06/14(金) 23:25:28.30
100km/hは出てただろ
664: 2019/06/14(金) 23:29:38.59
軽トラはジジババだけでなく、893になりきれなかった質の悪い汚れもいるし、
最近は車検すら通したのか疑問な外国人が乗ってたりするからなぁ。
まず間違いなく任意保険は入ってないだろうし、保険金を請求しても払わない奴らだろう
どんなに腹が立っても近寄らないことが一番だと思う。
最近は車検すら通したのか疑問な外国人が乗ってたりするからなぁ。
まず間違いなく任意保険は入ってないだろうし、保険金を請求しても払わない奴らだろう
どんなに腹が立っても近寄らないことが一番だと思う。
665: 2019/06/15(土) 01:56:31.30
>>664
軽トラは現場系のDQNも乗ってるよな。
あいつら低学歴や刑務所上がりの
負け組だから要注意やね。
何せ失う物が無いから無敵だわな。
軽トラは現場系のDQNも乗ってるよな。
あいつら低学歴や刑務所上がりの
負け組だから要注意やね。
何せ失う物が無いから無敵だわな。
666: 2019/06/15(土) 10:01:55.61
150mに反応してる人いるけど、完璧な誤植でしょ
それでもアスファルトの上を15m滑走するとすり下ろされるな
それでもアスファルトの上を15m滑走するとすり下ろされるな
671: 2019/06/15(土) 12:51:08.09
>>666
5回も間違えねぇだろ流石にwwww
5回も間違えねぇだろ流石にwwww
667: 2019/06/15(土) 10:36:51.40
そこで誤植があると何も信憑性がなくなるんだよ
668: 2019/06/15(土) 10:49:07.13
時速200km/hでも150m飛ぶには2.7秒かかる
2.7秒対空するには上がって落ちてくる最高点は10mくらいか
プロテクターを着用していてもかなり無理めな感じがする
2.7秒対空するには上がって落ちてくる最高点は10mくらいか
プロテクターを着用していてもかなり無理めな感じがする
669: 2019/06/15(土) 10:52:23.80
擦れたヘルメット、プロテクター、軽トラとの事故の状況など詳細な
書き込みあるから、すべての信憑性を疑うのはどうかと思う。
身内やツーリング中、事故見てきたら大体想像つくんじゃないですか?
書き込みあるから、すべての信憑性を疑うのはどうかと思う。
身内やツーリング中、事故見てきたら大体想像つくんじゃないですか?
670: 2019/06/15(土) 11:07:33.47
2回吹っ飛ばされた経験では、接触では概ね背部から着地する。
単独の場合は側面かな?(俺の場合はそうだった)。
胸部はスピードが出ていると当たるイメージだと思う。
右直ではほぼ必ず背中打つので、ヒットエアーかボブルビーみたいなのあったほうがいい。
単独の場合は側面かな?(俺の場合はそうだった)。
胸部はスピードが出ていると当たるイメージだと思う。
右直ではほぼ必ず背中打つので、ヒットエアーかボブルビーみたいなのあったほうがいい。
672: 2019/06/15(土) 13:01:19.60
なら間違いなく本当なんだろう
飛距離150mといえば、東京ドームの屋根に当たるほどの大ホームランだな
飛距離150mといえば、東京ドームの屋根に当たるほどの大ホームランだな
675: 2019/06/15(土) 14:58:39.25
>>672
それは大半が滑走距離だろう。
さすがに150mも空中浮遊したらダメージコントロールの領域を超えるよ。
それは大半が滑走距離だろう。
さすがに150mも空中浮遊したらダメージコントロールの領域を超えるよ。
673: 2019/06/15(土) 13:34:08.53
もしかして:世界記録
674: 2019/06/15(土) 14:21:51.07
机叩かれて5mくらい吹っ飛んだやつ思い出した
676: 2019/06/15(土) 17:18:37.09
150m引きずられたのかもしれない
677: 2019/06/17(月) 01:09:30.45
エッグパーカから使ってるけど15年で他人が
ヒットエアー使ってるの見たのは先週が初めて、
大学生のクロスカブ乗りでお互いにびっくりしたわ
ヒットエアー使ってるの見たのは先週が初めて、
大学生のクロスカブ乗りでお互いにびっくりしたわ
678: 2019/06/17(月) 01:42:21.47
何故大学生活だとわかったのか
679: 2019/06/17(月) 01:42:44.60
何故大学生だとわかったのか
680: 2019/06/17(月) 02:35:20.17
話したからだろ
681: 2019/06/17(月) 06:59:08.85
事故報告まとめみてるとヒットエアー使いの事故率が高いような気がしてくる
682: 2019/06/17(月) 07:39:33.61
>>681
その事故報告って全事故?
このスレ見て言ってるとしたら馬鹿としか...
その事故報告って全事故?
このスレ見て言ってるとしたら馬鹿としか...
683: 2019/06/17(月) 10:38:26.21
>>681
Hitair使う人は安全意識が高いしアクシデントがあっても生き残ってるから報告する
ノーガード戦法の人はそもそもここ見てないし助かっても運が悪かったで済ませたり
報告できない体になってたり。
Hitair使う人は安全意識が高いしアクシデントがあっても生き残ってるから報告する
ノーガード戦法の人はそもそもここ見てないし助かっても運が悪かったで済ませたり
報告できない体になってたり。
684: 2019/06/17(月) 10:54:17.03
ヒットエアー使う人は日頃からこういうスレみて意識上げてるんだろ
685: 2019/06/17(月) 11:03:51.85
意識高い系と意識不明系
686: 2019/06/17(月) 11:09:10.29
意識高い系は意識高くないぞ
687: 2019/06/17(月) 11:53:58.11
ハーネス二着持ってるけど最近装備してない俺は意識不明系?
690: 2019/06/17(月) 12:37:27.03
>>687
おまえの事なんかどうでもいい系
おまえの事なんかどうでもいい系
688: 2019/06/17(月) 12:08:54.11
積み系
689: 2019/06/17(月) 12:30:05.46
つけてないときに限って事故る系
691: 2019/06/17(月) 12:39:00.39
ちぢれたアソコの系
692: 2019/06/17(月) 13:09:17.73
意識不明系でちょっと笑った
693: 2019/06/17(月) 15:00:26.74
やっとコミネのバックプロテクターSK-829が届いた
CE1に比べてちょっと分厚くなってるな
CE1に比べてちょっと分厚くなってるな
694: 2019/06/17(月) 15:06:11.28
>>693
内側の通気性はどう?
内側の通気性はどう?
702: 2019/06/17(月) 18:28:26.64
>>694
>>693ではないが回答しよう
通気性はジャケットの3Dメッシュに期待してくれ
ハード部は網目になったがその下の衝撃吸収パッドは二層になってて通気性のかけらもない
まぁSK-802と大差ないといえばいいんじゃないかな
>>693ではないが回答しよう
通気性はジャケットの3Dメッシュに期待してくれ
ハード部は網目になったがその下の衝撃吸収パッドは二層になってて通気性のかけらもない
まぁSK-802と大差ないといえばいいんじゃないかな
695: 2019/06/17(月) 16:19:57.75
このスレ見てからチョイ乗りですらヒットエアーつけてないとバイクなんて怖くて乗れなくなったわ、いいのか悪いのか
706: 2019/06/18(火) 00:22:33.20
>>695
ワイかな?
ワイかな?
696: 2019/06/17(月) 17:36:46.97
肘用にコミネのsk-624買ったけど、使い物にならなくて腹立つわ!
コミネのプロテクターは初めて買ったけど、もう二度と買わね
あー返品したい
コミネのプロテクターは初めて買ったけど、もう二度と買わね
あー返品したい
697: 2019/06/17(月) 17:38:25.17
>>696
怒りすぎて間違えた!
sk-824ね!
怒りすぎて間違えた!
sk-824ね!
698: 2019/06/17(月) 17:56:32.93
どう、使えないの?
699: 2019/06/17(月) 18:05:06.30
膝のスリーブタイプはずり落ちて使い物にならんのは確かにあるが肘スリーブでは
聞かないな。厚すぎて袖に違和感あるとかかな?
聞かないな。厚すぎて袖に違和感あるとかかな?
701: 2019/06/17(月) 18:18:14.92
>>699
正にそれ!
フリーサイズのくせに装着すると二の腕部分のストッパーがブカブカでずり落ちてくる
更に許せないのは、肘を曲げた時に中身のプロテクターがサポーターから飛び出ること!
運転中に飛び出て肘の動きの邪魔になったりしてとにかく使いづらい!
次からはタイチかhyodにするわ��
正にそれ!
フリーサイズのくせに装着すると二の腕部分のストッパーがブカブカでずり落ちてくる
更に許せないのは、肘を曲げた時に中身のプロテクターがサポーターから飛び出ること!
運転中に飛び出て肘の動きの邪魔になったりしてとにかく使いづらい!
次からはタイチかhyodにするわ��
703: 2019/06/17(月) 18:57:12.19
>>701
ベルクロがある訳でもなさそうだし裏返しちゃえば?
ベルクロがある訳でもなさそうだし裏返しちゃえば?
704: 2019/06/17(月) 19:35:53.59
>>703
それやるとストッパー部分も裏返って、ますますずり落ちちゃうんよ…
プロテクターの試着コーナーなんて10年経ってもできないんだろうなぁ…
それやるとストッパー部分も裏返って、ますますずり落ちちゃうんよ…
プロテクターの試着コーナーなんて10年経ってもできないんだろうなぁ…
705: 2019/06/17(月) 21:01:18.63
>>704
でも飛び出しはせんでしょ。飾りの穴から露出する本体部分がいい感じでストッパーになりそうな気が、やってみよー!
でも飛び出しはせんでしょ。飾りの穴から露出する本体部分がいい感じでストッパーになりそうな気が、やってみよー!
700: 2019/06/17(月) 18:06:38.05
思ったよりも厚みがあった
硬くて曲がらない
と予想
コミネの黄色いやつは硬くてあかんわ
ジーンズで膝にプロテクター入れられるやつにコミネの黄色の買ったら
膝曲げると当たって痛くて結局別の買った
硬くて曲がらない
と予想
コミネの黄色いやつは硬くてあかんわ
ジーンズで膝にプロテクター入れられるやつにコミネの黄色の買ったら
膝曲げると当たって痛くて結局別の買った
707: 2019/06/18(火) 17:28:37.40
エアバッグが作動しないタイプの事故り方した場合ヒットエアーもお守り程度にしかならないからどっちにしろちゃんとしたプロテクターとジャケットは着なきゃならんという、、、金のかかる趣味やわほんと
708: 2019/06/18(火) 20:48:52.45
着なきゃなんだけど、最近、暑いんだよなw
709: 2019/06/18(火) 22:54:13.78
エアバックに胸、背中、脇のプロテクター付けてるけど、バイク降りたとき身軽で楽ちんだよ。エアバックは鍵付きカラビナとコードでバイクに固定している。でも、暑さでそろそろ限界かも。
710: 2019/06/19(水) 09:56:33.59
メッシュジャケットで事故して滑ったりして、プロテクターが外れる程破ける体験や話聞いた事ある人いる?
758: 2019/06/19(水) 22:28:29.27
>>754
私は>>710の問に「ナイロンなんて」と答えた
だってナイロン溶けて穴開いてプロテクタ脱走したメッシュジャケ見せてもらったもん
そしたら>>713が夏に革を着てるだのコーデュラナイロンつおいだの面白いこと言う人いるから勘違いアホって返事したの
さっきも説明したでしょ
そのときには貴方には全く返事してないでしょ
それをなぜ貴方宛だと勘違いしたの辻褄合わんでしょ
なんか馬鹿みたいに私が何を着てるか知りたがったから答えたよ
そうしたら急にブーメランとか言ってきて何なの
何を勘違いしたらそんな話に飛ぶの?
私は>>710の問には「ナイロンなんて」と答えた
>>713の楽しいお話にはアホって返事した
貴方の何を着てるにはバーゲンのナイロンジャケ(ドヤ)って答えたよ
よくこんなバラバラな話をどう勘違いして繋げたの?
私は>>710の問に「ナイロンなんて」と答えた
だってナイロン溶けて穴開いてプロテクタ脱走したメッシュジャケ見せてもらったもん
そしたら>>713が夏に革を着てるだのコーデュラナイロンつおいだの面白いこと言う人いるから勘違いアホって返事したの
さっきも説明したでしょ
そのときには貴方には全く返事してないでしょ
それをなぜ貴方宛だと勘違いしたの辻褄合わんでしょ
なんか馬鹿みたいに私が何を着てるか知りたがったから答えたよ
そうしたら急にブーメランとか言ってきて何なの
何を勘違いしたらそんな話に飛ぶの?
私は>>710の問には「ナイロンなんて」と答えた
>>713の楽しいお話にはアホって返事した
貴方の何を着てるにはバーゲンのナイロンジャケ(ドヤ)って答えたよ
よくこんなバラバラな話をどう勘違いして繋げたの?
772: 2019/06/20(木) 00:17:49.04
「そんなことよりID:O49szIpxは夏でもイージス着てるとか罰ゲームでも受けてんの?」
「じゃあ夏以外でいいからバイク乗ってる時は何着てるの?結局イージスなの?」
余計なこと言ってるから「勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか」て返事したのよ
「ただ何を着てるのかって聞いただけ」って問いかけと違うじゃん
大嘘つき
で、私にどんな期待してたの?
まさかイージス?
だとしたらすげぇ勘違いですよね
それともナイロンジャケって当ててた?
だったらナイロンジャケット着てるの隠して「ナイロンなんて」と答えると勘違いしたの?
わたしゃ>>710に「ナイロンなんて」と真面目に答えたよ
で、ナイロンジャケット着てたらそんな事言わないとでも勘違いてたの?
まさかナイロンジャケット着てるって自白しないと言わなきゃおかしいなんて勘違いしてたの?
「じゃあ夏以外でいいからバイク乗ってる時は何着てるの?結局イージスなの?」
余計なこと言ってるから「勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか」て返事したのよ
「ただ何を着てるのかって聞いただけ」って問いかけと違うじゃん
大嘘つき
で、私にどんな期待してたの?
まさかイージス?
だとしたらすげぇ勘違いですよね
それともナイロンジャケって当ててた?
だったらナイロンジャケット着てるの隠して「ナイロンなんて」と答えると勘違いしたの?
わたしゃ>>710に「ナイロンなんて」と真面目に答えたよ
で、ナイロンジャケット着てたらそんな事言わないとでも勘違いてたの?
まさかナイロンジャケット着てるって自白しないと言わなきゃおかしいなんて勘違いしてたの?
779: 2019/06/21(金) 07:36:57.91
そもそも>>710が言うようなケースって大滑走した時だろ
滑ってから何かにぶち当たるってプロテクタがどうのこうのって話を超えてるがなか
想定がチグハグとしか
滑ってから何かにぶち当たるってプロテクタがどうのこうのって話を超えてるがなか
想定がチグハグとしか
711: 2019/06/19(水) 12:54:15.99
ナイロンなんて
712: 2019/06/19(水) 13:18:24.06
>>711
じゃあ何だったら良いと思ってる?
じゃあ何だったら良いと思ってる?
728: 2019/06/19(水) 20:08:10.50
>>726
>>711
ブーメランささってますよ
>>711
ブーメランささってますよ
713: 2019/06/19(水) 13:23:48.78
そう言う奴は革一択で夏はパンチングレザーとか着てるんだろ
コーデュラナイロンとかは普通のナイロンの7倍は強度あるんだけど
化繊信用しないやつはそれでいいんじゃないかな
コーデュラナイロンとかは普通のナイロンの7倍は強度あるんだけど
化繊信用しないやつはそれでいいんじゃないかな
754: 2019/06/19(水) 21:21:47.55
>>753
そもそも>>713って噛みついてるの?俺にはそう見えなかったwww
で、さんざん俺は答えてあげてるけど、お前は俺に何を勘違いしてたの?www
途中からは俺だよね?ずっと>>713に問いかけてたわけじゃないよね?www
そもそも>>713って噛みついてるの?俺にはそう見えなかったwww
で、さんざん俺は答えてあげてるけど、お前は俺に何を勘違いしてたの?www
途中からは俺だよね?ずっと>>713に問いかけてたわけじゃないよね?www
765: 2019/06/19(水) 23:22:23.98
>>760
>>713が噛み付いてないとかお前の希望だろ
私の言うことに否定して妄想たれてる
読みづらいのはお前が現実を見たくないからでしょ
ナイロンジャケ溶けるの知ってて着てる人が居ないとでも思ってたのかよ
勝手に勘違いして恥ずかしがって隠してるブーメランダーて騒いでさ
>>713が噛み付いてないとかお前の希望だろ
私の言うことに否定して妄想たれてる
読みづらいのはお前が現実を見たくないからでしょ
ナイロンジャケ溶けるの知ってて着てる人が居ないとでも思ってたのかよ
勝手に勘違いして恥ずかしがって隠してるブーメランダーて騒いでさ
767: 2019/06/19(水) 23:28:50.35
>>765
否定って具体的にどこ?
否定してる表現なんてどこにもないじゃん?
お前のその読解力のなさが文章力のなさを露呈してるよ
んで、さっきから俺の質問から逃げてるけど、ブーメランは事実だし何着てたの?って聞いてただけなのに何を勘違いしてんの??
はい、もう今日あと30分ぐらいだから早く答えてね
否定って具体的にどこ?
否定してる表現なんてどこにもないじゃん?
お前のその読解力のなさが文章力のなさを露呈してるよ
んで、さっきから俺の質問から逃げてるけど、ブーメランは事実だし何着てたの?って聞いてただけなのに何を勘違いしてんの??
はい、もう今日あと30分ぐらいだから早く答えてね
774: 2019/06/20(木) 00:56:32.93
>>767 >>768 >>769 >>770
連投しちゃってw
哀れだな
連投しちゃってw
哀れだな
773: 2019/06/20(木) 00:25:45.21
ごめんね回答抜けてた
>>713が否定じゃない?
「化繊信用しないやつはそれでいいんじゃないかな」
突き放した言い方で否定じゃないってどんな解釈だよ
まさかツンデレとか言うんじゃないだろうな
「ただ何を着てるのかって聞いただけ」って嘘ついたのか聞きたいよ
派手に何度もコピペ貼ってそこまでして隠したい大嘘って何かな
オキロ
>>713が否定じゃない?
「化繊信用しないやつはそれでいいんじゃないかな」
突き放した言い方で否定じゃないってどんな解釈だよ
まさかツンデレとか言うんじゃないだろうな
「ただ何を着てるのかって聞いただけ」って嘘ついたのか聞きたいよ
派手に何度もコピペ貼ってそこまでして隠したい大嘘って何かな
オキロ
714: 2019/06/19(水) 13:34:58.89
コミネのJK-135に背中はSK-829入れて使ってる
メッチャ快適
でも事故して滑ったらたぶんボロボロになりそうな感じ
メッチャ快適
でも事故して滑ったらたぶんボロボロになりそうな感じ
715: 2019/06/19(水) 13:45:33.16
>>714
体験談や実績があるかを聞いてるのに、お前のジャケットの質感なんて聞いてねーよ
体験談や実績があるかを聞いてるのに、お前のジャケットの質感なんて聞いてねーよ
716: 2019/06/19(水) 17:51:33.37
>>715
なんでお前にレスしてると思っちゃった?
なんでお前にレスしてると思っちゃった?
717: 2019/06/19(水) 17:59:50.62
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
718: 2019/06/19(水) 18:18:05.94
>>717
で、夏は何着てるの?
で、夏は何着てるの?
722: 2019/06/19(水) 19:36:55.45
>>718
夏でも男は黙ってイージス
夏でも男は黙ってイージス
724: 2019/06/19(水) 20:00:06.53
>>722
夏は乗らん
夏は乗らん
725: 2019/06/19(水) 20:04:05.54
>>724
じゃあ夏以外でいいからバイク乗ってる時は何着てるの?結局イージスなの?
じゃあ夏以外でいいからバイク乗ってる時は何着てるの?結局イージスなの?
736: 2019/06/19(水) 20:33:07.84
711 774RR sage 2019/06/19(水) 12:54:15.99 ID:O49szIpx
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
747: 2019/06/19(水) 20:46:37.54
711 774RR sage 2019/06/19(水) 12:54:15.99 ID:O49szIpx
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
756: 2019/06/19(水) 21:23:33.35
711 774RR sage 2019/06/19(水) 12:54:15.99 ID:O49szIpx
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
760: 2019/06/19(水) 22:59:43.23
711 774RR sage 2019/06/19(水) 12:54:15.99 ID:O49szIpx
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
719 774RR sage 2019/06/19(水) 18:50:48.56 ID:O49szIpx
革なんか着るか
724 774RR sage 2019/06/19(水) 20:00:06.53 ID:O49szIpx
>>722
夏は乗らん
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
719: 2019/06/19(水) 18:50:48.56
革なんか着るか
720: 2019/06/19(水) 19:25:43.11
>>719
だから、何着てるの?
答えれないの?
だから、何着てるの?
答えれないの?
721: 2019/06/19(水) 19:31:23.14
安定の単発
723: 2019/06/19(水) 19:43:58.87
>>721
移動してたからID変わってただけだぞ
そんなことよりID:O49szIpxは夏でもイージス着てるとか罰ゲームでも受けてんの?
移動してたからID変わってただけだぞ
そんなことよりID:O49szIpxは夏でもイージス着てるとか罰ゲームでも受けてんの?
726: 2019/06/19(水) 20:06:45.36
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
727: 2019/06/19(水) 20:07:24.94
ナイロンなんて
729: 2019/06/19(水) 20:13:20.52
やっぱ空調服だな
730: 2019/06/19(水) 20:13:45.52
だからナイロンなんてと言ってやったのにアホ
勘違いして噛み付いてきた馬鹿ってなんだろ
勘違いして噛み付いてきた馬鹿ってなんだろ
731: 2019/06/19(水) 20:25:00.01
>>730
はいはい、恥ずかしい思いをすると後付けで言い訳もしたくなるし
相手に攻撃的になっちゃうよな
面白いブーメランをありがとう
はいはい、恥ずかしい思いをすると後付けで言い訳もしたくなるし
相手に攻撃的になっちゃうよな
面白いブーメランをありがとう
732: 2019/06/19(水) 20:26:58.46
ハイハイ勘違いが恥ずかしかったんですね
733: 2019/06/19(水) 20:29:31.57
711 774RR sage 2019/06/19(水) 12:54:15.99 ID:O49szIpx
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
ナイロンなんて
717 774RR sage 2019/06/19(水) 17:59:50.62 ID:O49szIpx
コーデュラナイロンwww
アホちゃうか
溶けて穴あくのに
726 774RR sage 2019/06/19(水) 20:06:45.36 ID:O49szIpx
バーゲンのナイロンジャケに決まってんだろ
勝手な妄想にとらわれてアホちゃうか
734: 2019/06/19(水) 20:30:34.79
↑本人いわく恥ずかしくないとのことなので改めて貼ってみました
735: 2019/06/19(水) 20:32:57.46
改めて言ってあげよう
勘違いバーカ
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの?
勘違いバーカ
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの?
737: 2019/06/19(水) 20:34:44.57
勘違いもなにも夏はなに着てるの?って聞いてただけなんだよなぁ
741: 2019/06/19(水) 20:38:29.61
なんかまたID変わっちゃったけど俺は>>737です
738: 2019/06/19(水) 20:34:56.88
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの
答えられないの?
どんなの期待してたの
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの
何でナイロンなんてそんな例あって当たり前と読めなかったの
どんなの期待してたの
答えられないの?
740: 2019/06/19(水) 20:37:02.34
>>738
よく読みなよ
俺は何を着てるの? って聞いてただけだぞ
何を勘違いしてるの?
よく読みなよ
俺は何を着てるの? って聞いてただけだぞ
何を勘違いしてるの?
739: 2019/06/19(水) 20:36:29.42
しっかしこう何で冷却服って安く売ってくれないんだろうか
742: 2019/06/19(水) 20:41:01.51
それと後付となんの関係あるの?
ちゃんと意図が読めてたら分かるでしょ
答えられないの?
ちゃんと意図が読めてたら分かるでしょ
答えられないの?
743: 2019/06/19(水) 20:42:48.09
>>742
その前にお前が急に勘違いバーカとか思い込み発言しるじゃんw
なんで勘違いだと思ったの?
俺は聞いてただけなんだよなぁ
その前にお前が急に勘違いバーカとか思い込み発言しるじゃんw
なんで勘違いだと思ったの?
俺は聞いてただけなんだよなぁ
744: 2019/06/19(水) 20:43:54.12
じゃなんでブーメランって言ったの?
745: 2019/06/19(水) 20:45:59.74
>>744
ブーメランはブーメランじゃんw
自分でナイロン着ててナイロン駄目って発言はブーメランに変わりはないじゃんw
で、何を勘違いしてたの?wwwww
ブーメランはブーメランじゃんw
自分でナイロン着ててナイロン駄目って発言はブーメランに変わりはないじゃんw
で、何を勘違いしてたの?wwwww
746: 2019/06/19(水) 20:46:19.66
めっちゃレス番飛んでるw
748: 2019/06/19(水) 20:46:55.46
面白いからもう一度貼っておく
749: 2019/06/19(水) 21:00:04.69
じゃあこれ!(バリスティックナイロン)
というかウェアスレ案件だな
というかウェアスレ案件だな
750: 2019/06/19(水) 21:00:26.29
だから何で勘違いって発言に貴方がブーメランって反応したの?
革とか言ってるアホに何を勘違いしてるのって聞いてあげたのに
何がよく読めだよどれがお前あてなのか勘違いしてたのか?
どんな期待してたの?
革とか言ってるアホに何を勘違いしてるのって聞いてあげたのに
何がよく読めだよどれがお前あてなのか勘違いしてたのか?
どんな期待してたの?
752: 2019/06/19(水) 21:07:22.22
>>750
読み直してこいwww順番が逆だぞwww
「ブーメランささってますよ」って俺が言った後にお前が「勘違いして噛みついてきた」って発言したのw
俺はただ「何を着てるの?」って聞いてたのと「ブーメラン」って言っただけw
その内容以上の意味なんてなかったのにお前こそ何を勘違いしてるのか聞いてるんだよwww
読み直してこいwww順番が逆だぞwww
「ブーメランささってますよ」って俺が言った後にお前が「勘違いして噛みついてきた」って発言したのw
俺はただ「何を着てるの?」って聞いてたのと「ブーメラン」って言っただけw
その内容以上の意味なんてなかったのにお前こそ何を勘違いしてるのか聞いてるんだよwww
751: 2019/06/19(水) 21:04:52.21
俺は夏こそあえての
インナープロテクターに
イージスを二枚重ね着やで。
意識の低い軽装の連中を
あざ笑うかのように颯爽と着こなしとるわ!
インナープロテクターに
イージスを二枚重ね着やで。
意識の低い軽装の連中を
あざ笑うかのように颯爽と着こなしとるわ!
757: 2019/06/19(水) 21:53:43.52
>>755
こないだ若いネーチャンが帽子同然の半ヘルに
短パンにタンクトップで原チャ乗ってたわ。
天罰が下ればいいのに。
こないだ若いネーチャンが帽子同然の半ヘルに
短パンにタンクトップで原チャ乗ってたわ。
天罰が下ればいいのに。
771: 2019/06/20(木) 00:00:04.38
>>757
まぁ、その…なんだ…
タンクトップ姉ちゃんだったら格好は危ないけど眼福なんですよね…
フルフェイスミラーシールドだとめちゃくちゃガン見しちゃうんすよね…
夏は暑い分、Yo!Say 夏が股間を刺激する、ナマ足魅惑のマーメイドなんですよ…
まぁ、その…なんだ…
タンクトップ姉ちゃんだったら格好は危ないけど眼福なんですよね…
フルフェイスミラーシールドだとめちゃくちゃガン見しちゃうんすよね…
夏は暑い分、Yo!Say 夏が股間を刺激する、ナマ足魅惑のマーメイドなんですよ…
753: 2019/06/19(水) 21:14:14.47
だから革って言ってきたマヌケに勘違いしてるのと言ってるの分からんの?
その時は貴方に何も答えてなかったでしょ
経験聞かせてって流れでナイロンって答えた私がナイロンって分からんのよ
何を分かりきったこと聞いてんだって放置してたんだよ
その時は貴方に何も答えてなかったでしょ
経験聞かせてって流れでナイロンって答えた私がナイロンって分からんのよ
何を分かりきったこと聞いてんだって放置してたんだよ
761: 2019/06/19(水) 23:01:18.01
ブーメランはブーメランだから間違いはないんだよなぁ
762: 2019/06/19(水) 23:02:18.37
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
763: 2019/06/19(水) 23:02:41.43
レス遅いしもう寝るから今日中に俺の質問に答えれなかったらお前の勘違いってことで終わりな
764: 2019/06/19(水) 23:04:08.83
心にまでプロテクターつけなくていいんだぞ
もっと寛容になろうよ
もっと寛容になろうよ
766: 2019/06/19(水) 23:22:28.16
ID真っ赤な奴らは本当にバイク乗ってるの?
用途は一つなの?w
レース絡みはMFJ公認ツナギ
それ以外は短パン半袖ビーサン
下手くそは甲冑でも着てろw
用途は一つなの?w
レース絡みはMFJ公認ツナギ
それ以外は短パン半袖ビーサン
下手くそは甲冑でも着てろw
768: 2019/06/19(水) 23:42:30.81
おっそ
本当にもう寝ちゃうぞ
本当にもう寝ちゃうぞ
769: 2019/06/19(水) 23:54:06.35
もう眠いから55分まで返事なかったら寝る
おやすみ、ブーメランおじさん
結局、何一つまともに返せてなかったね
おやすみ、ブーメランおじさん
結局、何一つまともに返せてなかったね
770: 2019/06/19(水) 23:55:08.26
馬鹿おちょくるの楽しかったわ
ばいばい
ばいばい
775: 2019/06/20(木) 16:50:24.38
710やが暑さと薄さの妥協点を模索中で、革でも中身は擦りむくらしいし
ある程度擦り傷覚悟でメッシュジャケットには衝撃吸収担当してもらえば良いかなと思ったんや、、、
ある程度擦り傷覚悟でメッシュジャケットには衝撃吸収担当してもらえば良いかなと思ったんや、、、
776: 2019/06/20(木) 17:50:48.42
>>775
1番のお勧めはHitairのMX-8やモトラッド2メッシュだけどエアバッグ要らんなら
REVITのAIRWAVE2やTORQUEみたいなのがお勧め
コケた時に最初に地面と接触しそうな部分がメッシュじゃなくてメッシュより強い
高密度ナイロンだと破けた拍子にプロテクターがずれる可能性も低いしね。
フルメッシュじゃなくても熱がこもりやすい箇所がメッシュなら大して変わらないよ。
そして中にJK-084を着ると通気性は格段に上がる。
1番のお勧めはHitairのMX-8やモトラッド2メッシュだけどエアバッグ要らんなら
REVITのAIRWAVE2やTORQUEみたいなのがお勧め
コケた時に最初に地面と接触しそうな部分がメッシュじゃなくてメッシュより強い
高密度ナイロンだと破けた拍子にプロテクターがずれる可能性も低いしね。
フルメッシュじゃなくても熱がこもりやすい箇所がメッシュなら大して変わらないよ。
そして中にJK-084を着ると通気性は格段に上がる。
778: 2019/06/21(金) 06:16:25.62
>>776
REVITはシンプルなデザインも多くて良いですね
コミネのメッシュベストも涼しそうなので、それ基準に生地強めなのを探してみようかなと思います
>>777
胸部プロテクターは必要だと思ってるので、付けれるのを見てみます
REVITはシンプルなデザインも多くて良いですね
コミネのメッシュベストも涼しそうなので、それ基準に生地強めなのを探してみようかなと思います
>>777
胸部プロテクターは必要だと思ってるので、付けれるのを見てみます
783: 2019/06/21(金) 10:31:59.38
>>775
まさにそこがポイントでね。如何に妥協できるか?が焦点な訳よ。
ヒットエアージャケットは所持していないが、真夏の気温対策は
○ヒットエアーハーネス+専用セパレート+専用脊髄パッドLW
○裏地なしメッシュジャケット+ダイネゼプロアーアーマー(肘・肩)
ジャケットはずっとコミネJK-054だったが、廃盤になったので、
今はヘンリービギンスの裏地なしフルメッシュにしてる。
裏地アリフルメッシュも実は購入したんだが、やはり通気性の違いから早々戦力外w
ヒットエアーはハーネスタイプに胸と背中パッドをつけることで、放熱性が格段に上がるのと、
それでも熱が篭るので、そこをフルメッシュと通気性の高いプロテクターでサポートするイメージ。
今年は背中を更に通気性の高いダイネーゼプロアーマーに変える予定。参考までに。
まさにそこがポイントでね。如何に妥協できるか?が焦点な訳よ。
ヒットエアージャケットは所持していないが、真夏の気温対策は
○ヒットエアーハーネス+専用セパレート+専用脊髄パッドLW
○裏地なしメッシュジャケット+ダイネゼプロアーアーマー(肘・肩)
ジャケットはずっとコミネJK-054だったが、廃盤になったので、
今はヘンリービギンスの裏地なしフルメッシュにしてる。
裏地アリフルメッシュも実は購入したんだが、やはり通気性の違いから早々戦力外w
ヒットエアーはハーネスタイプに胸と背中パッドをつけることで、放熱性が格段に上がるのと、
それでも熱が篭るので、そこをフルメッシュと通気性の高いプロテクターでサポートするイメージ。
今年は背中を更に通気性の高いダイネーゼプロアーマーに変える予定。参考までに。
784: 2019/06/21(金) 12:45:10.12
>>783
そんなことまで考えるなら
乗らないというのが現実的
そんなことまで考えるなら
乗らないというのが現実的
785: 2019/06/21(金) 12:57:16.52
>>783
俺も似たスタイル。ヒットエアーハーネスに前後プロテクターつけても、意外と風とおるよね。
俺も似たスタイル。ヒットエアーハーネスに前後プロテクターつけても、意外と風とおるよね。
777: 2019/06/21(金) 04:01:48.15
レブイットならイグニッション3に胸部プロテクター装着出来れば良かったのにね
腕の外側が革、内側メッシュが良いと思うのだけど
腕の外側が革、内側メッシュが良いと思うのだけど
786: 2019/06/21(金) 17:57:13.75
>>777>>778
高いから断念したけどイグニッション3かっこいいよね。胸はベルクロ付けてHYODの新型
AIR CHEST PROTECTORを付けたら通気性ある胸部プロテクターだから良さそう。
高いから断念したけどイグニッション3かっこいいよね。胸はベルクロ付けてHYODの新型
AIR CHEST PROTECTORを付けたら通気性ある胸部プロテクターだから良さそう。
780: 2019/06/21(金) 09:56:50.51
RevitはAli御用達ってイメージ
781: 2019/06/21(金) 10:07:25.98
煽りでも何でもなく
そんな心配なら乗らなきゃいい。
乗らなきゃ転けることも無い。
そんな心配なら乗らなきゃいい。
乗らなきゃ転けることも無い。
782: 2019/06/21(金) 10:22:57.01
嫁「乗りたいなら乗ればいい、欲しければ買えばいい」
787: 2019/06/21(金) 21:16:30.25
レブイットは胸部の設定増やしてほしい
788: 2019/06/22(土) 03:14:47.53
ダイネーゼが、エアバッグのベストを出すみたいね。
789: 2019/06/22(土) 04:02:45.38
高そう
ヒットエアーでいいや
ヒットエアーでいいや
790: 2019/06/22(土) 07:36:16.28
>>789
そうでもないぞ。
600ユーロはしないみたい。
そうでもないぞ。
600ユーロはしないみたい。
791: 2019/06/22(土) 21:52:29.81
>>790
まじか!
alpinestarsの半額やん
まじか!
alpinestarsの半額やん
792: 2019/06/22(土) 22:06:02.62
https://www.motostorm.it/jp/clothing/protectors/dainese-d-air-street-2015-black-yellow.html?currency=JPY&gclid=Cj0KCQjwo7foBRD8ARIsAHTy2wlQsWOC8hFFK9Rg4ANiCAswVJperSEPSkOqofhiIVFRyCvWpEDvjFEaApyTEALw_wcB
これか。接続がないのは魅力だけど防護範囲がなぁ。
これか。接続がないのは魅力だけど防護範囲がなぁ。
793: 2019/06/23(日) 00:39:27.80
https://www.dainese.com/us/en/smart-jacket.html
こっちでは?
・保護部位は胸部と脊椎(肩も含む?)
・値段は699ドル、600ユーロ(75000円程度?)
・ファスナー内側の磁石式ボタンが起動スイッチ
・センサー機器、バッテリー、ボンベ内臓
・7つのセンサーで1/1000秒の検知
・連続26時間動作、USBで急速充電対応
・雨天使用可能(撥水生地、D-air機構は防水)
・ジャケットの内側か上からかの着用両方に対応
・通気性有り
・ふたつ折りに畳める
・保護部位にはハード素材無使用
・EN1621-2 Lv2 (試験数値は2.5kN未満)
・EN1621-4 Lv1 (試験数値は4.5kN未満)
こっちでは?
・保護部位は胸部と脊椎(肩も含む?)
・値段は699ドル、600ユーロ(75000円程度?)
・ファスナー内側の磁石式ボタンが起動スイッチ
・センサー機器、バッテリー、ボンベ内臓
・7つのセンサーで1/1000秒の検知
・連続26時間動作、USBで急速充電対応
・雨天使用可能(撥水生地、D-air機構は防水)
・ジャケットの内側か上からかの着用両方に対応
・通気性有り
・ふたつ折りに畳める
・保護部位にはハード素材無使用
・EN1621-2 Lv2 (試験数値は2.5kN未満)
・EN1621-4 Lv1 (試験数値は4.5kN未満)
795: 2019/06/23(日) 01:27:40.92
>>793
側面の防護範囲が弱い。
それとよくわからんが電子制御(?)なのかな?そこに不安がある。
個人的好みだともっと紐みたいなデザインのが通気性も高い。
いまんとこヒットエアーハーネス超えるレベルのはないな。
ただデザイン性は高いんで、オサレにきめたい人にはいいかもな。
側面の防護範囲が弱い。
それとよくわからんが電子制御(?)なのかな?そこに不安がある。
個人的好みだともっと紐みたいなデザインのが通気性も高い。
いまんとこヒットエアーハーネス超えるレベルのはないな。
ただデザイン性は高いんで、オサレにきめたい人にはいいかもな。
794: 2019/06/23(日) 01:20:03.10
首まわりがガバガバじゃん
798: 2019/06/23(日) 03:58:30.92
>>794
アルパインスターなんかも首回りガバガバだけど、肩周りが膨れるから実際はネッサポーター程度には固定される
ダイネーゼも同じじゃないかな
アルパインスターなんかも首回りガバガバだけど、肩周りが膨れるから実際はネッサポーター程度には固定される
ダイネーゼも同じじゃないかな
796: 2019/06/23(日) 01:58:41.88
そもそもジャケットの下に着て効果あるの?
800: 2019/06/23(日) 12:56:03.16
>>796
アルパインもジャケットの下でない?
アルパインもジャケットの下でない?
797: 2019/06/23(日) 02:12:20.82
799: 2019/06/23(日) 12:52:16.17
801: 2019/06/24(月) 22:28:39.83
私もエアバッグジャケット装備したいが
プロテクターとセットが前提だな
面での衝撃には対応できそうだけど
尖っているものに対して防御力が心配
プロテクターとセットが前提だな
面での衝撃には対応できそうだけど
尖っているものに対して防御力が心配
802: 2019/06/29(土) 02:26:39.75
脊椎プロテクターでサイズ大きめなCE対応のものありますか?レベル問わず
803: 2019/06/29(土) 04:36:10.45
>>802
山ほどあるが
山ほどあるが
804: 2019/06/29(土) 09:55:06.74
>>803
そうじゃねえよ失せろごみ
そうじゃねえよ失せろごみ
809: 2019/06/29(土) 12:33:14.63
>>802
フォースフィールドのPro Sub 4Kはどう?
日本人には大きいってレビューをちょくちょく見かけるよ
フォースフィールドのPro Sub 4Kはどう?
日本人には大きいってレビューをちょくちょく見かけるよ
811: 2019/06/29(土) 14:15:14.12
>>802
ザンドナ・フォースフィールド・タイチ扱いのKNOX・コミネのSK-681・ダイネーゼのMANIS D1
ザンドナ・フォースフィールド・タイチ扱いのKNOX・コミネのSK-681・ダイネーゼのMANIS D1
805: 2019/06/29(土) 10:35:04.60
じゃあ、ありません
これでいいの?
これでいいの?
806: 2019/06/29(土) 11:10:38.20
ありますん
807: 2019/06/29(土) 11:17:41.59
バイクで万が一転倒した時に肘を守るプロテクターありますか?
808: 2019/06/29(土) 11:35:56.28
あります
810: 2019/06/29(土) 13:53:26.75
最近発売されたナップスとpoiが共同で作ったとかいうやつ
肘も欲しいところではあるが薄手でもCE通っててなかなか良さそう
https://www.naps-jp.com/web/gibeon/protector.html
肘も欲しいところではあるが薄手でもCE通っててなかなか良さそう
https://www.naps-jp.com/web/gibeon/protector.html
812: 2019/06/29(土) 22:41:19.80
ジャケットに入れる脊髄パッドでタイチやd3oので悩んでるんですがおすすめあります?
814: 2019/06/30(日) 04:57:35.00
その理屈だと脊椎プロテクターもソフトよりもダイネーゼみたいなハードタイプの方が良いってことか
815: 2019/06/30(日) 06:47:02.64
行き着く先は西洋甲冑レプリカか
816: 2019/06/30(日) 06:57:37.91
まあ考えてみれば当たり前の話なんだが、肘や膝、肩なんかは分散しようにも接触部は結局点になるから分散するより衝撃吸収した方が良いのは間違いないんだが、前提条件の違う胸とかにも同じ基準を当てはめようとするのは単なる思考停止なんだよな
前提が違えばそれに合わせて考えないとならないのに、1つの基準でしか考えられなくなる官僚的な思考停止は組織が大きくなると仕方ないのかね
前提が違えばそれに合わせて考えないとならないのに、1つの基準でしか考えられなくなる官僚的な思考停止は組織が大きくなると仕方ないのかね
817: 2019/06/30(日) 08:25:14.54
つまり衝撃吸収するソフトプロテクターの上に荷重分散するハードプロテクターを着けるのが正解か
818: 2019/06/30(日) 08:27:49.39
>>817
ハード+ソフトで構成されたCE level2のプロテクターを買えばいい。
ハード+ソフトで構成されたCE level2のプロテクターを買えばいい。
819: 2019/06/30(日) 10:06:40.64
ヘルメットと同じように一度衝撃を受けたプロテクターは交換した方が良いのですか?
すまん無知で
すまん無知で
820: 2019/06/30(日) 10:32:50.93
ハード+ソフトを組み合わせたプロテクターで自分のジャケットやスタイルに合う物が
見つからなければハードの良い物にパワーエージのPORONのソフトプロテクターを
組み合わせたらいいよ。
PORONは単体では役に立たない厚みだが最後を受け持つソフトパッドと考えたら
薄くて柔軟性もあってハードプロテクターが点衝撃を面衝撃に変換した衝撃を吸収するには
有能な素材。
>>819
ヘルメットはハードシェルに隠れたスチロールが凹むから使うなとなってるが、プロテクターは
目視点検できるから自分で確認したらいいよ。
見つからなければハードの良い物にパワーエージのPORONのソフトプロテクターを
組み合わせたらいいよ。
PORONは単体では役に立たない厚みだが最後を受け持つソフトパッドと考えたら
薄くて柔軟性もあってハードプロテクターが点衝撃を面衝撃に変換した衝撃を吸収するには
有能な素材。
>>819
ヘルメットはハードシェルに隠れたスチロールが凹むから使うなとなってるが、プロテクターは
目視点検できるから自分で確認したらいいよ。
822: 2019/06/30(日) 18:44:35.03
胸部はhyodのd3oチェストプロテクターがさいつよと思っている
まあこれしか使ったことないんだけど
まあこれしか使ったことないんだけど
823: 2019/06/30(日) 19:09:16.84
あれ肋骨の下のほうがちょっと薄いんだよな
825: 2019/07/01(月) 18:51:30.10
>>824
プロテクターポケットとプロテクターのサイズが合わない時はベルクロで位置調整するしかないね。
REVITのジャケットにTRV044は上手い具合に入ってるけど。
背中の暑さ対策なら中にJK-084を着ると通気層が確保できるから少しは涼しいよ。
プロテクターポケットとプロテクターのサイズが合わない時はベルクロで位置調整するしかないね。
REVITのジャケットにTRV044は上手い具合に入ってるけど。
背中の暑さ対策なら中にJK-084を着ると通気層が確保できるから少しは涼しいよ。
827: 2019/07/01(月) 20:16:09.64
>>825
うーん、やっぱりベルクロが妥当かな
ちょっと加工考えるかな
>>826
まさしく56designのジャケットに入れようとしている
43サイズが標準と寸法が一緒なんだけど重みでポケットがでろーんって下にズレるからなんかしっくりこない
まぁムレるから別のに変える予定だけど...
うーん、やっぱりベルクロが妥当かな
ちょっと加工考えるかな
>>826
まさしく56designのジャケットに入れようとしている
43サイズが標準と寸法が一緒なんだけど重みでポケットがでろーんって下にズレるからなんかしっくりこない
まぁムレるから別のに変える予定だけど...
875: 2019/07/04(木) 22:07:17.89
>>827だけど
アルパインスターズのKR-CELLiを買い直して上下にマジックテープをアイロン接着して満足できた
縦寸法一緒(CELLiのL=TRV044の43=標準パッド)だけど幅が狭いのでむしろマジックテープ加工しないとポケット内で動いて気持ち悪いかも
TRV044より防護レベル下がるけど街乗り用だし高速ではヒットエアーを重ねるので気にしない
天気悪いんでバイクに乗れてないが普通に羽織っただけでもムレ具合違うので気になるところは解決できた
まぁ...あとはアイロン接着とはいえ接着面がメッシュだから耐久性がどうかなぁとは思うけど
剥がれたら再接着すればいいんだけど剥がれまくるようなら今後検討する
アルパインスターズのKR-CELLiを買い直して上下にマジックテープをアイロン接着して満足できた
縦寸法一緒(CELLiのL=TRV044の43=標準パッド)だけど幅が狭いのでむしろマジックテープ加工しないとポケット内で動いて気持ち悪いかも
TRV044より防護レベル下がるけど街乗り用だし高速ではヒットエアーを重ねるので気にしない
天気悪いんでバイクに乗れてないが普通に羽織っただけでもムレ具合違うので気になるところは解決できた
まぁ...あとはアイロン接着とはいえ接着面がメッシュだから耐久性がどうかなぁとは思うけど
剥がれたら再接着すればいいんだけど剥がれまくるようなら今後検討する
826: 2019/07/01(月) 19:46:22.58
TRV044はクシタニにも丁度良し、コミネには小さい、56designには何とか入った気がする
まあこのスレの連中が着る事は無いと思うけども
まあこのスレの連中が着る事は無いと思うけども
828: 2019/07/01(月) 21:22:09.43
trv044気になってたから嬉しい
829: 2019/07/01(月) 22:22:49.08
TRV044はハードシェルを貼り付けたくなる
830: 2019/07/01(月) 23:28:41.29
イタルダさん、、バカにはレポートなんて読めないからサイキョウのプロテクターソウビ教えてください、、
834: 2019/07/02(火) 10:08:21.16
>>830
インナープロテクターフル装備でジャケット・パンツは軽装備とするか
どこのジャケット着るとプロテクターポケットのサイズ的にどこのだったら入るかなんかで
違ってくるから難しいよ。
>>831
ジャケットタイプでポケット収納なら新型のCE脊髄パッドYM、ベルクロ装着で
ベスト・ハーネス・ジャケットならSPIDI 脊髄パッドZ147
インナープロテクターフル装備でジャケット・パンツは軽装備とするか
どこのジャケット着るとプロテクターポケットのサイズ的にどこのだったら入るかなんかで
違ってくるから難しいよ。
>>831
ジャケットタイプでポケット収納なら新型のCE脊髄パッドYM、ベルクロ装着で
ベスト・ハーネス・ジャケットならSPIDI 脊髄パッドZ147
831: 2019/07/01(月) 23:44:37.57
脊髄パッドってヒットエアーのでいい?
832: 2019/07/02(火) 09:54:24.77
軽傷・重傷事故の損傷箇所気になってたんでイタルダの統計まとめてみた。
https://i.imgur.com/m7OfHlR.png
https://i.imgur.com/m7OfHlR.png
833: 2019/07/02(火) 10:05:17.83
損傷「主」部位だから怪我しないってのとは別なんだろうけど
背面の割合なんて他と比べたら全然高くないんだな...プロテクターとしては各社とも力入れてる雰囲気なのに
頭部の損傷が一体どんな被り方とヘルメットでそうなったのか気になるところだけど
やっぱり胸プロテクターか...そのわりにジャケットにせめて薄いの付属させたりってしないよな
背面の割合なんて他と比べたら全然高くないんだな...プロテクターとしては各社とも力入れてる雰囲気なのに
頭部の損傷が一体どんな被り方とヘルメットでそうなったのか気になるところだけど
やっぱり胸プロテクターか...そのわりにジャケットにせめて薄いの付属させたりってしないよな
835: 2019/07/02(火) 10:11:14.75
そうなんだよね。まとめた結果、ネックブレース買うか、という気になった。
837: 2019/07/02(火) 10:47:50.69
車乗っててもどうしようもないことを言われても
840: 2019/07/02(火) 12:57:31.98
夏のクソ暑い時期にネックブレースはちょっと
841: 2019/07/03(水) 01:10:26.41
右直みたいな接触事故だと背中はほぼ100%打つと思うよ?。
イタルダさんとこはなんでこんなに背部数値低いのかな?
おかしいってこれwこんな低い数値な訳ない。
イタルダさんとこはなんでこんなに背部数値低いのかな?
おかしいってこれwこんな低い数値な訳ない。
842: 2019/07/03(水) 03:56:56.82
損傷「主」部位だぞ盲目
844: 2019/07/03(水) 06:54:26.65
お人形遊び楽しいか?
845: 2019/07/03(水) 06:56:33.26
260kmで顔面吹っ飛んだ奴のジャケットは奇麗だったし
意外と背中の損傷は少なかったりするんじゃね
意外と背中の損傷は少なかったりするんじゃね
848: 2019/07/03(水) 07:38:34.35
>>845
場合によるやろ
場合によるやろ
846: 2019/07/03(水) 07:23:32.53
出血性ショックを考えると出血する部位を減らすのも大切だと思われ
849: 2019/07/03(水) 08:18:24.93
後遺症の統計なんてとれんだろ
頸部と脊髄損傷したら後遺症になるのはわかるけどさ
頸部と脊髄損傷したら後遺症になるのはわかるけどさ
850: 2019/07/03(水) 09:42:32.10
いやまぁ引力と重量、慣性の法則で
「後頭部から着地→頚椎損傷」
まではわかるんですよ。
ただその直後に後頭部打つ局面では背部も確実に打ってる訳。
この前カマ掘られた知り合いも頚椎・肩後部・背部を痛めていたからね。
要は「背部は概ねノーダメージ」という印象操作になりかねない、という話です。
まぁイタルダ統計見るような人は、そもそも背部ノーガードはありえないと思うけども。
「後頭部から着地→頚椎損傷」
まではわかるんですよ。
ただその直後に後頭部打つ局面では背部も確実に打ってる訳。
この前カマ掘られた知り合いも頚椎・肩後部・背部を痛めていたからね。
要は「背部は概ねノーダメージ」という印象操作になりかねない、という話です。
まぁイタルダ統計見るような人は、そもそも背部ノーガードはありえないと思うけども。
851: 2019/07/03(水) 09:57:43.83
誰も背中がノーダメージなんて言ってない
あくまで主部位ってだけで、背中が他よりも大惨事になるのは確率高くないんだねって言ってるだけ
そらたとえば、頭部損傷とされた事故の中にも大なり小なり背中は怪我してるだろうよ
ただ、背中より頭部が酷かったから「主」としてカウントされてない可能性は大いにある
怪我を全部含めたら割合はもっと変わるだろ
あくまで主部位ってだけで、背中が他よりも大惨事になるのは確率高くないんだねって言ってるだけ
そらたとえば、頭部損傷とされた事故の中にも大なり小なり背中は怪我してるだろうよ
ただ、背中より頭部が酷かったから「主」としてカウントされてない可能性は大いにある
怪我を全部含めたら割合はもっと変わるだろ
852: 2019/07/03(水) 12:04:53.00
もう柔道習っておけよ。
で背中から落ちた時は受け身を取れよ。
で背中から落ちた時は受け身を取れよ。
853: 2019/07/03(水) 12:57:19.31
>>852
冗談抜きですげー有効だぞ
高校の時の体育で習った
冗談抜きですげー有効だぞ
高校の時の体育で習った
855: 2019/07/03(水) 15:02:08.97
>>853
なるほど!
じゃあ柔道着で乗るわ!
なるほど!
じゃあ柔道着で乗るわ!
856: 2019/07/03(水) 15:22:10.24
ともかく頚椎だけは絶対に守れ
857: 2019/07/03(水) 16:08:46.84
>>856
まさにこれ。
極端な話をすれば、腕や足は持って行かれてもどうにかなる。
最悪、頸椎と脊椎だけはやられたらどうにもならん。
もしもの時は札幌医大に頼るしかないが。
まさにこれ。
極端な話をすれば、腕や足は持って行かれてもどうにかなる。
最悪、頸椎と脊椎だけはやられたらどうにもならん。
もしもの時は札幌医大に頼るしかないが。
863: 2019/07/03(水) 21:28:05.74
>>857
札幌医大のNHKで見たが
マシになった程度
希望的に見たけど回復したとは言えないよ
本州にいる人間には治療受けるにも条件が厳しすぎる
札幌医大のNHKで見たが
マシになった程度
希望的に見たけど回復したとは言えないよ
本州にいる人間には治療受けるにも条件が厳しすぎる
858: 2019/07/03(水) 17:17:37.36
結論 黒帯取るまで頑張って稽古するべし!
859: 2019/07/03(水) 19:03:15.43
脚が無いようだが、
860: 2019/07/03(水) 19:45:24.94
足も腕も飾りです
861: 2019/07/03(水) 20:05:27.99
道着でバイクとか漢だねー
862: 2019/07/03(水) 20:06:21.18
エロい人にはわからんのですよ
864: 2019/07/03(水) 21:31:17.14
脊髄だけで済んだなら
まだ両手あるし
車椅子も漕げる
頚椎やったら車椅子にも乗れなくなる(座れない)
呼吸さえままならないし
血圧下がりまくって頭さえ上げられない
そんな中、電動車椅子を動かせる人はまだラッキーな方
まだ両手あるし
車椅子も漕げる
頚椎やったら車椅子にも乗れなくなる(座れない)
呼吸さえままならないし
血圧下がりまくって頭さえ上げられない
そんな中、電動車椅子を動かせる人はまだラッキーな方
865: 2019/07/03(水) 23:50:43.32
安いものでいいので一つ買えば上半身を全部守れるハードなプロテクター有りますか?
分割だと多分着なくなるのでそういうものの方が結果的に通年の防御力が高いかなと思いました。(分割だと事故のとき結局めくれやズレで皮膚がでて意味がない場合もあるらしい?)
因みにレッツ2です。
分割だと多分着なくなるのでそういうものの方が結果的に通年の防御力が高いかなと思いました。(分割だと事故のとき結局めくれやズレで皮膚がでて意味がない場合もあるらしい?)
因みにレッツ2です。
868: 2019/07/04(木) 00:05:58.80
866: 2019/07/03(水) 23:56:28.14
鎧系か
867: 2019/07/03(水) 23:58:20.11
レッツ2もよく乗るけど150ccもあります。
869: 2019/07/04(木) 00:19:16.84
脇腹保護もあるしええやん
870: 2019/07/04(木) 00:24:22.37
多分着なくなるって面倒ってことか?
鎧は防御力も高いが面倒臭さもトップレベルだぞ
一通り買ったが鎧は一番初めにお蔵入りになった
楽なのはジャケット内蔵式
鎧は防御力も高いが面倒臭さもトップレベルだぞ
一通り買ったが鎧は一番初めにお蔵入りになった
楽なのはジャケット内蔵式
871: 2019/07/04(木) 00:48:02.85
モトクロスやエンデューロの時は鎧着るけど、オンロードで公道だとジャケット内臓が楽でいい
872: 2019/07/04(木) 00:49:10.81
ジャケット内臓とは?
873: 2019/07/04(木) 00:51:03.67
アーマード・マッスルスーツなんだよ。
874: 2019/07/04(木) 09:44:40.12
内蔵な
876: 2019/07/06(土) 01:24:39.64
コミネの新しい背プロテクターあるぢゃん?
網目で風通し良さそうだと思ったら、サンドされてる黄色いウレタンが無孔で風なんて通らない作りだったぞ・・・
思ってたのと違うー
網目で風通し良さそうだと思ったら、サンドされてる黄色いウレタンが無孔で風なんて通らない作りだったぞ・・・
思ってたのと違うー
877: 2019/07/06(土) 07:49:14.96
>>876
通気性あるように見せて実際はないのか…
フォースフィールドのFREE-LITEと迷ってたけど、コミネはやめとくわ
通気性あるように見せて実際はないのか…
フォースフィールドのFREE-LITEと迷ってたけど、コミネはやめとくわ
880: 2019/07/06(土) 15:05:08.76
>>876
初背プロテクターで買ってみたけど、俺は風通るなーって感想だった
初背プロテクターで買ってみたけど、俺は風通るなーって感想だった
881: 2019/07/07(日) 08:24:30.53
>>876
全部網目状だったとしても期待しているように風は通らないから安心して使ってください
あくまで体に密着する部分を減らして暑さを軽減するだけ
スケスケで涼しげなプロテクターも実際は見た目だけです
全部網目状だったとしても期待しているように風は通らないから安心して使ってください
あくまで体に密着する部分を減らして暑さを軽減するだけ
スケスケで涼しげなプロテクターも実際は見た目だけです
878: 2019/07/06(土) 09:49:20.36
アルパインのNUCLEON KR-1iはダイネーゼのプロアーマーほどじゃないけど割と通気するよ
879: 2019/07/06(土) 11:37:40.82
バックプロテクターは厚みも表記して欲しいな
882: 2019/07/07(日) 10:34:01.03
適当なこと抜かすと顔面にうんち吹っ掛けるぞ
883: 2019/07/07(日) 17:43:39.15
>>882
事実だが…
毎日乗ってれば分かる
事実だが…
毎日乗ってれば分かる
886: 2019/07/07(日) 18:31:47.36
>>883
うるせぇ、吹っ掛けるぞ
うるせぇ、吹っ掛けるぞ
884: 2019/07/07(日) 18:18:18.97
あんまりプロテクターの通気性とか気にしたことないんだよな
走ってるときはある程度風が抜けるから汗だらだらとかなったことないし
走ってるときはある程度風が抜けるから汗だらだらとかなったことないし
885: 2019/07/07(日) 18:25:13.03
暑いのは我慢するわ
安全にはかえられん
安全にはかえられん
887: 2019/07/07(日) 22:02:40.05
むしろ暑いのはこの時期命取りになるぞ
888: 2019/07/07(日) 22:56:46.76
コミネのジャケット使ってる分には大体背中は3Dメッシュだから通気性はあまり気にならんな
889: 2019/07/08(月) 14:25:38.41
エアバッグって立ちごけで作動したりする?
890: 2019/07/08(月) 16:25:15.90
>>889
ヒットエアについてはケーブルが外れるか否かによるが普通の立ちごけ程度なら外れないから
作動しない。アルパインスターズとダイネーゼは分からん。
ヒットエアについてはケーブルが外れるか否かによるが普通の立ちごけ程度なら外れないから
作動しない。アルパインスターズとダイネーゼは分からん。
897: 2019/07/12(金) 23:35:55.97
>>889
今日まさにそれっぽい事故でエアバッグ作動した
路肩に停めてバイクに跨りながら一休みしていたところ、
少し前に停まってたタクシーがまさかの急速バック
バイク前輪の上にタクシー後部が乗り上げる形で前から押しつぶされ、
とっさに逃げようとハンドルを右に切っていたせいか、右側にバイク横転
上から潰された形で強制横転&強制立ちごけのようになってしまい
俺、右に軽く飛ばされる、と同時にケーブル外れてエアバッグ作動
結構な力で右に飛ばされたのだがエアバッグのおかげで、ふにゃん、ころろんといった感じの着地
加えて肘ガード膝ガードも今日に限って装着していて、ガードにデカい傷はいったものの身体そのものは全くの無傷
打ち身はおろか軽い擦り傷すら無かった
ものすごく地味な事故だが、ヒットエアー&コミネマンに助けられたお話
今日まさにそれっぽい事故でエアバッグ作動した
路肩に停めてバイクに跨りながら一休みしていたところ、
少し前に停まってたタクシーがまさかの急速バック
バイク前輪の上にタクシー後部が乗り上げる形で前から押しつぶされ、
とっさに逃げようとハンドルを右に切っていたせいか、右側にバイク横転
上から潰された形で強制横転&強制立ちごけのようになってしまい
俺、右に軽く飛ばされる、と同時にケーブル外れてエアバッグ作動
結構な力で右に飛ばされたのだがエアバッグのおかげで、ふにゃん、ころろんといった感じの着地
加えて肘ガード膝ガードも今日に限って装着していて、ガードにデカい傷はいったものの身体そのものは全くの無傷
打ち身はおろか軽い擦り傷すら無かった
ものすごく地味な事故だが、ヒットエアー&コミネマンに助けられたお話
891: 2019/07/08(月) 21:09:32.17
http://shop.afgmoto.com/smartphone/detail.html?id=000000004083&category_code=ICON_protector&sort=recommend&page=1
icon D3O VEST 脇腹までカバーしていて、D3Oの厚みもあって安心感あるし腰までカバーされてるし凄くいいと思うんだけど全然話題に出てきませんね。
使ってる人どうですか?
icon D3O VEST 脇腹までカバーしていて、D3Oの厚みもあって安心感あるし腰までカバーされてるし凄くいいと思うんだけど全然話題に出てきませんね。
使ってる人どうですか?
892: 2019/07/10(水) 04:11:46.35
>>891
ICONは扱ってるお店が少ないですね
製品の写真見ましたが、D3O惜しげもなく使ってて良さそうですが、
夏は暑そうで凄く重いと思います
ICONのジャケット持ってますが、173cm,67kgでサイズSがピッタリです
サイズ確認無しでは怖くて買えないです
ICONは扱ってるお店が少ないですね
製品の写真見ましたが、D3O惜しげもなく使ってて良さそうですが、
夏は暑そうで凄く重いと思います
ICONのジャケット持ってますが、173cm,67kgでサイズSがピッタリです
サイズ確認無しでは怖くて買えないです
893: 2019/07/10(水) 09:38:17.08
>>891
こりゃいいね。
こりゃいいね。
894: 2019/07/10(水) 10:59:32.78
>>891
これで片膝ついてたら完璧
これで片膝ついてたら完璧
895: 2019/07/10(水) 21:18:22.63
片膝ついてポージング「風よ雲よ太陽よ 心あらば教えてくれ」
896: 2019/07/10(水) 21:21:48.68
肩膝
898: 2019/07/13(土) 05:00:05.79
ヒットエアのボンベだけでなく、
本体も保険でも買い替えしてもらってね
必ずだよ
どうせ傷付いてるんだから
本体も保険でも買い替えしてもらってね
必ずだよ
どうせ傷付いてるんだから
899: 2019/07/13(土) 05:16:33.57
買ったのは全部今年にしときなよ
年数経つと減価償却計算されて賠償額も下がるから
年数経つと減価償却計算されて賠償額も下がるから
901: 2019/07/13(土) 10:03:58.59
>減価償却計算されて賠償額も下がる
取得価格30万円以下は一括償却資産
取得価格30万円以下は一括償却資産
902: 2019/07/13(土) 11:04:29.34
タクシー会社は任意保険無加入や対人のみ加入で対物無加入で事故の都度に
事故担当者が値切り交渉やる会社が多いし中には運転手任せなんて会社もあるから
自分の任意保険の弁護士特約使った方がいいよ。
事故担当者が値切り交渉やる会社が多いし中には運転手任せなんて会社もあるから
自分の任意保険の弁護士特約使った方がいいよ。
903: 2019/07/13(土) 15:43:56.93
今時任意入ってないと国交省の審査通らんのだが・・・。
904: 2019/07/13(土) 15:54:05.38
エアバッグはケーブルの長さ調整で立ちゴケで動作の可否を狙うしかないな
ただ、説明書だとスタンディング時に突っ張りがない程度に調整してねって書いてあるから、バイクと一緒に転がるくらいなら作動しない
ちょっとでも踏ん張ってバイクが先に転がったり人が先に飛ぶと大体はテンションかかってそのまま抜けるので膨らむ
でも使ってみるとエアバッグ様々なんだよな
40km/hくらいで自爆したとき、エアバッグのおかげで軽傷で済んだ上に首が膨らむんで頭打たなかった
一応、メットとエアバッグをメーカー検査してもらったら問題ないってことでボンベ交換代だけで終わり
まぁ、肩とか膝のプロテクターと服はダメージあったけど...最終的には人間自体は安く済んだな
安全面ではあるとくっそ安心できる
バイク?知らんがな
ただ、説明書だとスタンディング時に突っ張りがない程度に調整してねって書いてあるから、バイクと一緒に転がるくらいなら作動しない
ちょっとでも踏ん張ってバイクが先に転がったり人が先に飛ぶと大体はテンションかかってそのまま抜けるので膨らむ
でも使ってみるとエアバッグ様々なんだよな
40km/hくらいで自爆したとき、エアバッグのおかげで軽傷で済んだ上に首が膨らむんで頭打たなかった
一応、メットとエアバッグをメーカー検査してもらったら問題ないってことでボンベ交換代だけで終わり
まぁ、肩とか膝のプロテクターと服はダメージあったけど...最終的には人間自体は安く済んだな
安全面ではあるとくっそ安心できる
バイク?知らんがな
905: 2019/07/13(土) 19:40:48.70
バイク用のエアバッグも出して欲しいな
エンジンガードやスライダーはダサいから必要な時に展開して守ってくれたら最高なんだが
エンジンガードやスライダーはダサいから必要な時に展開して守ってくれたら最高なんだが
906: 2019/07/13(土) 20:21:18.95
>>905
それだとバイク守ってくれる分ライダーが被害被るぞ
それだとバイク守ってくれる分ライダーが被害被るぞ
907: 2019/07/13(土) 20:42:26.25
>>906
>>905が吹き飛ばされてもバイクが守られるのを望んでいるんだろ
w
>>905が吹き飛ばされてもバイクが守られるのを望んでいるんだろ
w
908: 2019/07/13(土) 20:49:57.55
エンジンガードやスライダーは公道だと
マイナスに働く事があると思う
マイナスに働く事があると思う
909: 2019/07/13(土) 20:55:46.70
壊れたバイクは金で直せても
壊れた体は直せないンだぜ?
壊れた体は直せないンだぜ?
918: 2019/07/14(日) 20:56:44.41
>>909
真理やで
俺は別件で膝ぶっ壊して月々一万病院代掛かってる
健康だと安くつくんだよな
マジプロテクター大事
真理やで
俺は別件で膝ぶっ壊して月々一万病院代掛かってる
健康だと安くつくんだよな
マジプロテクター大事
910: 2019/07/14(日) 02:32:25.54
スライダーはマイナスになるかもしれんがエンジンガードもだめなのか?
911: 2019/07/14(日) 03:06:29.31
エンジンガードないとコケたとき車体に足挟まれない?
912: 2019/07/14(日) 12:04:39.07
かなり前だけど挟まれた事あるよ
913: 2019/07/14(日) 12:43:40.34
>>912
痛い?
痛い?
914: 2019/07/14(日) 12:59:27.28
べつに
915: 2019/07/14(日) 13:48:56.00
エリカかよ!
916: 2019/07/14(日) 13:51:34.86
脛まで覆うブーツ履けば安全度は上がるぞ?
足首露出させてるとか論外だからな
足首露出させてるとか論外だからな
917: 2019/07/14(日) 14:45:44.47
プロテクターやエアバッグ使いだしてからは、
ちょっとやそっとの外出ではバイクに乗らなくなったから安全だわ
ちょっとやそっとの外出ではバイクに乗らなくなったから安全だわ
926: 2019/07/15(月) 17:10:09.47
フル装備の中年がヒョコヒョコ歩いてて、バイクに乗るときもヨイショって感じ
動き出すと上手だな~って思うけど
若さだの軽やかさだの、そういうのとは縁遠い世界だよな
>>917
昨日、たまたまメットだけで乗ったけど怖くてしょうがなかった
動き出すと上手だな~って思うけど
若さだの軽やかさだの、そういうのとは縁遠い世界だよな
>>917
昨日、たまたまメットだけで乗ったけど怖くてしょうがなかった
934: 2019/07/16(火) 08:23:49.21
>>926
服ぐらい着ようぜ…
服ぐらい着ようぜ…
919: 2019/07/15(月) 03:55:07.81
お前ら最高だよ
きちんとプロテクターについて議論とか報告書するし
神奈川の宮ケ瀬のふれあいの館に集まってる
馬鹿共に教えてやってほしいわ
奴等は、ん~それぞれの~とかしか言わないもん
長く乗っててそんな程度だし
自身に中身がないのなら
部屋に飾っとけやって言うと顔真っ赤にして自己主張ばかりする
きちんとプロテクターについて議論とか報告書するし
神奈川の宮ケ瀬のふれあいの館に集まってる
馬鹿共に教えてやってほしいわ
奴等は、ん~それぞれの~とかしか言わないもん
長く乗っててそんな程度だし
自身に中身がないのなら
部屋に飾っとけやって言うと顔真っ赤にして自己主張ばかりする
924: 2019/07/15(月) 12:08:17.30
>>920
じゃあ、プールで泳ぐときは服を着てた方がいいってことか
じゃあ、プールで泳ぐときは服を着てた方がいいってことか
925: 2019/07/15(月) 12:14:46.91
>>924
泳ぐと浮くは違う
泳ぐと浮くは違う
923: 2019/07/15(月) 12:05:01.48
Tシャツならお腹のとこに空気入れて浮き輪がわりにできるがそれ以外は脱いだ方がいい
927: 2019/07/15(月) 22:12:27.07
元プール監視員だった俺がマジレスすると、泳ぐなら服は邪魔、救助を待つならできるだけ体力使わない方がいいが、沈みそうなら服は脱げ、てか、服着たまま水に落ちてもジタバタしなきゃ沈まないけどな。
川は流されるから、流れに飲み込まれたら助からないだろうね。海も波に飲まれたらアウト。近くにペットボトルや木材などの浮遊物があれば掴まるべし。
川は流されるから、流れに飲み込まれたら助からないだろうね。海も波に飲まれたらアウト。近くにペットボトルや木材などの浮遊物があれば掴まるべし。
928: 2019/07/15(月) 22:34:33.95
プロテクターのソフト部分は余裕で浮くだろ
プロテクター比率の少ない下半身が下になり、比率の高い上半身が上になる
つまり全身プロテクターのお前らは水に落ちても大丈夫だ
プロテクター比率の少ない下半身が下になり、比率の高い上半身が上になる
つまり全身プロテクターのお前らは水に落ちても大丈夫だ
929: 2019/07/15(月) 22:42:13.37
プール監視員(バイト)
930: 2019/07/15(月) 23:36:21.18
>>929
バイトだったけど、資格は一通り取ったよ。
バイトだったけど、資格は一通り取ったよ。
931: 2019/07/16(火) 07:34:14.10
ていうかそもそもバイクでコケて海なり川なりに入るような状況がどんだけ
932: 2019/07/16(火) 07:46:24.98
それな
もぐり橋渡ってる最中に転倒くらいしか思いつかない
もぐり橋渡ってる最中に転倒くらいしか思いつかない
933: 2019/07/16(火) 08:23:05.61
用水路に落ちたらどうしたらいい?
935: 2019/07/16(火) 08:28:40.94
ヒットエアーは浮き輪になるから助かるよ
936: 2019/07/16(火) 09:40:02.50
戦車とぶつかったり、飛行機が落ちてきたら?
937: 2019/07/16(火) 09:42:25.00
>>936
戦車にぶつかろうが飛行機が落ちて来ようがヒットエアが浮き輪になるってんだろうがハゲ
戦車にぶつかろうが飛行機が落ちて来ようがヒットエアが浮き輪になるってんだろうがハゲ
938: 2019/07/16(火) 10:02:34.83
戦場に行って
地雷踏んだら?
地雷踏んだら?
939: 2019/07/16(火) 10:25:09.58
地雷にケーブル結んでから踏めば爆発の衝撃でちゃんと展開するから大丈夫
940: 2019/07/16(火) 12:44:08.14
>>939
なるほど!
なるほど!
942: 2019/07/17(水) 21:45:01.45
田んぼは確かに危険
尻相撲して半身麻痺になるし
尻相撲して半身麻痺になるし
944: 2019/07/18(木) 12:39:10.21
ツナギの胸パッドおすすめない?
今コミネの胸と背中が繋がってるやつを切り離して胸パッドだけ使ってるんだけど、鎖骨のあたりに、ベルトがぴろぴろして邪魔
今コミネの胸と背中が繋がってるやつを切り離して胸パッドだけ使ってるんだけど、鎖骨のあたりに、ベルトがぴろぴろして邪魔
945: 2019/07/18(木) 13:43:05.74
>>944
コミネ SK-807 タイチ TRV069 キジマ4R 2ウェイ胸部プロテクター
FORCEFIELD リブプロテクター HYOD HRZ911 HRZ906
SPIDI THORAX WARRIOR KT3
コミネ SK-807 タイチ TRV069 キジマ4R 2ウェイ胸部プロテクター
FORCEFIELD リブプロテクター HYOD HRZ911 HRZ906
SPIDI THORAX WARRIOR KT3
946: 2019/07/19(金) 13:15:31.14
最安で全身ハードプロテクターコミネマンになるにはいくらくらいみとけばいいですか?
SK-823の全身タイプにしようかと思ったけど毎回着替えがめんどくさそうなので分割タイプを組み合わせた方がいい気もするし、、、迷う、、、、
SK-823の全身タイプにしようかと思ったけど毎回着替えがめんどくさそうなので分割タイプを組み合わせた方がいい気もするし、、、迷う、、、、
947: 2019/07/19(金) 13:59:16.59
装着する手間と時間も考慮した方がいいよ。
948: 2019/07/19(金) 14:30:11.61
上も下もなるべくまとまってるタイプのほうがいいよ、個別で装着はずれたりして面倒になってくる
一番楽なのはプロテクター付きのジャケットやパンツだけどね、見た目気にしないならこれが一番いい
一番楽なのはプロテクター付きのジャケットやパンツだけどね、見た目気にしないならこれが一番いい
950: 2019/07/19(金) 14:42:20.29
>>948
そうなるね~
きっちり密着してくれない分だけ不利ではあるけど、着てると着てないで大違いになる。
そうなるね~
きっちり密着してくれない分だけ不利ではあるけど、着てると着てないで大違いになる。
949: 2019/07/19(金) 14:40:08.05
最低限ではプラカップ付きの膝肘肩の三点があるとないとで天地ほど違って、パカッとかガガガッとか音がするだけで済むかどうかを分けるけど、せっかく付けたのに防具外れ食らったら虚しいということはあるんだよね。
体格に合っていて、ズレたり引っかかったり突っ張ったりしないフルセットがやはり有利。
体格に合っていて、ズレたり引っかかったり突っ張ったりしないフルセットがやはり有利。
951: 2019/07/19(金) 15:17:23.13
インサートタイプはどこのメーカーも変にコンパクトを追及して小さいのが良くない
CEを追及しました!でズレて役立たないよりもう少し全長長めにして万人向けにフィットするようにするのが先じゃね?とは思う
実面積が小さいよりも素材の厚み、縁のカットの仕方や柔軟性持たせる方が目立たないわけだし
CEを追及しました!でズレて役立たないよりもう少し全長長めにして万人向けにフィットするようにするのが先じゃね?とは思う
実面積が小さいよりも素材の厚み、縁のカットの仕方や柔軟性持たせる方が目立たないわけだし
952: 2019/07/19(金) 22:13:04.49
バイク乗りはプロテクター入りのジャケットを使ってる人が大多数だが普段着に両膝両肘だけ
つけるってのは邪道・・・というか危険なの?つまり教習所スタイルね
この方が圧倒的に安上がりだがしてる奴は滅多にいないよな
某バイク漫画だと制服にこのスタイルだったな
つけるってのは邪道・・・というか危険なの?つまり教習所スタイルね
この方が圧倒的に安上がりだがしてる奴は滅多にいないよな
某バイク漫画だと制服にこのスタイルだったな
955: 2019/07/19(金) 22:33:12.46
>>952
ジーンズにニーシンプロテクター装備だよ。
ジーンズにニーシンプロテクター装備だよ。
956: 2019/07/19(金) 22:33:19.06
>>952
教習所スタイルは胸部も付くだろ
危険どころか防御力は内蔵よりこっちの方がむしろ高いぞ
やってる人が少ないのは見た目の問題でしょ
教習所スタイルは胸部も付くだろ
危険どころか防御力は内蔵よりこっちの方がむしろ高いぞ
やってる人が少ないのは見た目の問題でしょ
953: 2019/07/19(金) 22:15:35.35
ちなみに教習所スタイルが使われないのはやっぱりダサいから?バイクプロテクターもダサイって叩かれることが多いが
教習所スタイルはなんか不自然だからな
教習所スタイルはなんか不自然だからな
957: 2019/07/19(金) 22:38:27.48
>>952-953
膝と肘だけってのは最低限のギリギリ下限で、ないとあるとで大違いになるのは確か。
だけど、実際にコケたらギリギリ下限というのがどういう意味か即座に嫌というほど分かるから。
って、転倒なんぞ日常茶飯事のオフでもないなら、実験の機会は滅多にない、というかあったらたまらんから、病院でプロテクター付けてればと後悔する者は数知れず。
ブーツもしっかりしたのとヤワなので大違いになる。
単なるスリップで動けなくなってるのも時々見かけるけど、しっかりしたプロテクター入りならガガガッとか音がするだけ。
オフやジムカーナで何度も試したから間違いない。
問題はそれだけではなくて、即座に起き上がって後続車とかを回避できるかどうかを分けるのも大きい。
ついでながら、柔道の受け身は、学校の授業レベルでも良いから練習しているといないで大違い。
手で支えようとしたら危ない。
Youtubeのfail動画なんかでも、恐ろしく下手で危ない転び方をするのがいるんだよね。
膝と肘だけってのは最低限のギリギリ下限で、ないとあるとで大違いになるのは確か。
だけど、実際にコケたらギリギリ下限というのがどういう意味か即座に嫌というほど分かるから。
って、転倒なんぞ日常茶飯事のオフでもないなら、実験の機会は滅多にない、というかあったらたまらんから、病院でプロテクター付けてればと後悔する者は数知れず。
ブーツもしっかりしたのとヤワなので大違いになる。
単なるスリップで動けなくなってるのも時々見かけるけど、しっかりしたプロテクター入りならガガガッとか音がするだけ。
オフやジムカーナで何度も試したから間違いない。
問題はそれだけではなくて、即座に起き上がって後続車とかを回避できるかどうかを分けるのも大きい。
ついでながら、柔道の受け身は、学校の授業レベルでも良いから練習しているといないで大違い。
手で支えようとしたら危ない。
Youtubeのfail動画なんかでも、恐ろしく下手で危ない転び方をするのがいるんだよね。
コメント
コメントする