1: 2019/05/27(月) 17:09:10.01
23: 2019/05/27(月) 18:55:51.57
>>1
乙
乙
2: 2019/05/27(月) 17:09:43.10
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
3: 2019/05/27(月) 17:10:13.17
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
4: 2019/05/27(月) 17:10:37.86
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
5: 2019/05/27(月) 17:10:59.27
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
6: 2019/05/27(月) 17:11:29.18
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
7: 2019/05/27(月) 17:12:03.05
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
8: 2019/05/27(月) 17:12:36.33
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/
9: 2019/05/27(月) 17:13:00.33
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 170316更新
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169 X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159 Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159 Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112 NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114 Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113 AirBlade125
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169 X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159 Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159 Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112 NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114 Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113 AirBlade125
10: 2019/05/27(月) 17:13:18.45
10
11: 2019/05/27(月) 17:13:26.57
11
12: 2019/05/27(月) 17:13:34.13
12
13: 2019/05/27(月) 17:13:40.90
13
14: 2019/05/27(月) 17:14:05.58
14
15: 2019/05/27(月) 17:14:12.54
15
16: 2019/05/27(月) 17:14:50.52
16
17: 2019/05/27(月) 17:14:59.84
17
18: 2019/05/27(月) 17:15:08.72
18
19: 2019/05/27(月) 17:15:16.40
19
20: 2019/05/27(月) 17:15:24.22
20
21: 2019/05/27(月) 18:43:05.99
このスレにはカマチョ連投嵐が住み着いています
会話にならないので相手にするだけ時間の無駄
以下の特徴あるので相手にせずスルー推奨
・論破済み、逃げるなよ、顔文字( ´,_ゝ`)を多用
・他人には理解できない内容の勝利宣言をする
・自分からは一切説明しない(出来ない)
・狂い出すとコピペ引用を貼りまくって荒らしてくる
会話にならないので相手にするだけ時間の無駄
以下の特徴あるので相手にせずスルー推奨
・論破済み、逃げるなよ、顔文字( ´,_ゝ`)を多用
・他人には理解できない内容の勝利宣言をする
・自分からは一切説明しない(出来ない)
・狂い出すとコピペ引用を貼りまくって荒らしてくる
22: 2019/05/27(月) 18:44:54.74
竹達彩奈、乙
24: 2019/05/27(月) 20:13:10.45
1乙~
新スレの記念にあの恥ずかしいやつ貼っとくか
★人の考え方を否定しない(キリッ)
★連投、スレ汚し、申し訳ない(キリッ)
香ばしいことを言ってた本人だけど、その後ちょっと真実を指摘しただけで、
顔真っ赤にして人の考え方を否定しまくりーの
連投、スレ汚しの荒らし放題www
今も悔しくて粘着するわーの大爆笑
狂人の本心って超えぇー( ´,_ゝ`)
835 774RR sage 2019/05/24(金) 07:49:51.43 ID:VXc7/4uI
判断する人の重視するもので特定の数値でも答えが変わる。
答えは色んなところにあるし、それを調べれば答えは一つではない。
結果“駄目”という考え方も生まれるし、“駄目ではない”考え方も生まれる。
“駄目”と言い切られていちいちスレを荒らすより、調べて自分の知識と見識を広げなよ。
自分と考えが違ったら、なるほどそういう考え方もあるのね、と思えばいいさ。
まぁ、俺の考え方と829さんの考え方も違うから、829さんみたいな考え方も否定まではしないけどね。
結果スレを荒らす、というほかの人に迷惑かけるのはやめたほうがいいかもね。
連投、スレ汚し、申し訳ない
新スレの記念にあの恥ずかしいやつ貼っとくか
★人の考え方を否定しない(キリッ)
★連投、スレ汚し、申し訳ない(キリッ)
香ばしいことを言ってた本人だけど、その後ちょっと真実を指摘しただけで、
顔真っ赤にして人の考え方を否定しまくりーの
連投、スレ汚しの荒らし放題www
今も悔しくて粘着するわーの大爆笑
狂人の本心って超えぇー( ´,_ゝ`)
835 774RR sage 2019/05/24(金) 07:49:51.43 ID:VXc7/4uI
判断する人の重視するもので特定の数値でも答えが変わる。
答えは色んなところにあるし、それを調べれば答えは一つではない。
結果“駄目”という考え方も生まれるし、“駄目ではない”考え方も生まれる。
“駄目”と言い切られていちいちスレを荒らすより、調べて自分の知識と見識を広げなよ。
自分と考えが違ったら、なるほどそういう考え方もあるのね、と思えばいいさ。
まぁ、俺の考え方と829さんの考え方も違うから、829さんみたいな考え方も否定まではしないけどね。
結果スレを荒らす、というほかの人に迷惑かけるのはやめたほうがいいかもね。
連投、スレ汚し、申し訳ない
25: 2019/05/27(月) 20:36:06.43
ワッチョイ導入しないと永遠に荒れるんだろうなあ
26: 2019/05/27(月) 21:18:40.13
29: 2019/05/27(月) 21:28:09.27
>>26
ワッチョイスレはもうあるから重複スレ立てるなって言われただろ
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
ワッチョイスレはもうあるから重複スレ立てるなって言われただろ
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
32: 2019/05/28(火) 01:00:37.39
>>30
スレ乱立で荒らすな
お前がタヒねよカス
スレ乱立で荒らすな
お前がタヒねよカス
33: 2019/05/28(火) 05:18:35.95
タタタタタタタタヒネよカスカスカスカス
>>32
>>32
27: 2019/05/27(月) 21:21:01.59
しれっと無かった事にされないように、例の恥ずかしいやつでも貼っとくかなw
882 774RR sage 2019/05/24(金) 17:46:42.06 ID:m3un89YE
>>858
NMAXはエンジンの圧縮比が高いからスターターの消費電力が大きい
あとCCAはあくまで箱出し状態のカタログスペックであって
何十回、何百回と充放電を繰り返してバッテリーが劣化してくると
バッテリー自体の大きさの影響がモロに出て
7Sの大きさではエンジン始動に必要な電力が早期に取り出せなくなるんだろう
7Vが付いている理由は、7Sの大きさでは実用(最低2年~)に堪えないとヤマハが判断したのだろう
7Sで良いなら最初から7Sが付いてる
ヤマハがコストアップを承知の上で原価の高い7Vを搭載しているには理由がある
882 774RR sage 2019/05/24(金) 17:46:42.06 ID:m3un89YE
>>858
NMAXはエンジンの圧縮比が高いからスターターの消費電力が大きい
あとCCAはあくまで箱出し状態のカタログスペックであって
何十回、何百回と充放電を繰り返してバッテリーが劣化してくると
バッテリー自体の大きさの影響がモロに出て
7Sの大きさではエンジン始動に必要な電力が早期に取り出せなくなるんだろう
7Vが付いている理由は、7Sの大きさでは実用(最低2年~)に堪えないとヤマハが判断したのだろう
7Sで良いなら最初から7Sが付いてる
ヤマハがコストアップを承知の上で原価の高い7Vを搭載しているには理由がある
28: 2019/05/27(月) 21:27:42.56
良いねぇ良いねぇこのバカっぷり
★~だろう~だろう(捏造妄想)
からの
★理由があるニダ!キリッ(説明は無し)
今日も大爆笑( ´,_ゝ`)
★~だろう~だろう(捏造妄想)
からの
★理由があるニダ!キリッ(説明は無し)
今日も大爆笑( ´,_ゝ`)
38: 2019/05/28(火) 06:08:35.31
>>28
あんたらのやり取りちょっと面白いから、なんか笑いの壺にハマって来たじゃねぇかw
あんたらのやり取りちょっと面白いから、なんか笑いの壺にハマって来たじゃねぇかw
31: 2019/05/27(月) 23:29:23.70
nmaxの航続距離って意外と長いんだね
https://minkara.carview.co.jp/userid/2917557/blog/41734519/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2917557/blog/41734519/
34: 2019/05/28(火) 05:29:04.99
NMAXの購入を検討しているんですが維持費ってどれくらい掛かりますか?
ガス代別・任意保険代別・月3000円で維持できますか?
ガス代別・任意保険代別・月3000円で維持できますか?
42: 2019/05/28(火) 09:23:11.83
>>34
ぜーーーーんぶショップ任せだと
バッテリー 満2年~満3年交換 1個20500円+工賃500円程度+古バッテリー処分料(多分タダ)
タイヤ 満2年交換 (1本9000円+工賃5000円)×2
ブレーキローター タイヤ交換時に【要点検】 意外と寿命が短い 10000km~15000kmで点検推奨
ブレーキパッド 減ったら交換 7000km~8000kmで【要点検】
フロントブレーキフルード 2年毎 フルード交換 工賃3000円程度+フルード代
フロントブレーキ マスター・キャリパーO/H 合わせて工賃+フルード代で1万円くらい
リアブレーキフルード 2年毎 フルード交換 工賃3000円程度+フルード代
リアブレーキ マスター・キャリパーO/H 合わせて工賃+フルード代で1万円くらい
フロントフォーク オイル 2年毎に交換 工賃5000円~60000円程度+オイル代
自賠責 24ヶ月契約 9950円
軽自動車税 毎年 2400円
エアクリーナーエレメント 10000km毎(※目安)
エンジンオイル 3000km毎(※目安) 銘柄により1回1500円程度+工賃1000円程度 2回に一度エレメント交換
PEAカーボンクリーナー ※給油時に加えないとカーボンが溜まりカーボン噛みを起こし易くなる 1本1800円程度
駆動系 Vベルトは12000km~15000km程度で【要点検】
スパークプラグ 10000km程度 できればもっと早めに
マイナートラブル ウインカーリレーが壊れる 燃ポン不調など 年1、2回程度の頻度で発生
大体こんなもんかね
24ヶ月の維持費が月割りで6000円~7000円くらいになると思う
何もなくても、月々これくらい積み立てておかないと維持できないっていう金額で
ぜーーーーんぶショップ任せだと
バッテリー 満2年~満3年交換 1個20500円+工賃500円程度+古バッテリー処分料(多分タダ)
タイヤ 満2年交換 (1本9000円+工賃5000円)×2
ブレーキローター タイヤ交換時に【要点検】 意外と寿命が短い 10000km~15000kmで点検推奨
ブレーキパッド 減ったら交換 7000km~8000kmで【要点検】
フロントブレーキフルード 2年毎 フルード交換 工賃3000円程度+フルード代
フロントブレーキ マスター・キャリパーO/H 合わせて工賃+フルード代で1万円くらい
リアブレーキフルード 2年毎 フルード交換 工賃3000円程度+フルード代
リアブレーキ マスター・キャリパーO/H 合わせて工賃+フルード代で1万円くらい
フロントフォーク オイル 2年毎に交換 工賃5000円~60000円程度+オイル代
自賠責 24ヶ月契約 9950円
軽自動車税 毎年 2400円
エアクリーナーエレメント 10000km毎(※目安)
エンジンオイル 3000km毎(※目安) 銘柄により1回1500円程度+工賃1000円程度 2回に一度エレメント交換
PEAカーボンクリーナー ※給油時に加えないとカーボンが溜まりカーボン噛みを起こし易くなる 1本1800円程度
駆動系 Vベルトは12000km~15000km程度で【要点検】
スパークプラグ 10000km程度 できればもっと早めに
マイナートラブル ウインカーリレーが壊れる 燃ポン不調など 年1、2回程度の頻度で発生
大体こんなもんかね
24ヶ月の維持費が月割りで6000円~7000円くらいになると思う
何もなくても、月々これくらい積み立てておかないと維持できないっていう金額で
43: 2019/05/28(火) 09:28:38.56
>>42
これはNMAX 乗りの鏡
これはNMAX 乗りの鏡
48: 2019/05/28(火) 10:32:31.24
>>42
NMAX ってオイルエレメント付いてんの?燃料ポンプとかまだ不具合出てんの?カーボンクリーナーも給油ごとに入れる必要ないし入れても20ccだろ?1800円で何回持つよ
Vベルトは2万キロごとで大丈夫だし
NMAX ってオイルエレメント付いてんの?燃料ポンプとかまだ不具合出てんの?カーボンクリーナーも給油ごとに入れる必要ないし入れても20ccだろ?1800円で何回持つよ
Vベルトは2万キロごとで大丈夫だし
49: 2019/05/28(火) 10:45:47.63
>>34
3000円では無理
>>48
だいじょばないよ
2万キロも走る前に亀裂が出る
3000円では無理
>>48
だいじょばないよ
2万キロも走る前に亀裂が出る
51: 2019/05/28(火) 10:59:58.65
>>49
NMAX のVベルトは何回か交換したけど2万キロで亀裂は見たことないなそもそもVベルトって結構持つからな
お前はそれをなんで言い切れるの?
NMAX のVベルトは何回か交換したけど2万キロで亀裂は見たことないなそもそもVベルトって結構持つからな
お前はそれをなんで言い切れるの?
50: 2019/05/28(火) 10:46:02.02
>>48
ID:wELxUdBZは前スレかから(自称メカニック)としてアンチしてるエアだから真にうけたら駄目だよ。
そのほとんどが嘘と誇張と詭弁で成り立っている。
過去スレでもさんざん嘘の指摘をされているけど、いまだに答えたられ事が無い。
文章に特徴があるから良く見れば分かると思う。
ID:wELxUdBZは前スレかから(自称メカニック)としてアンチしてるエアだから真にうけたら駄目だよ。
そのほとんどが嘘と誇張と詭弁で成り立っている。
過去スレでもさんざん嘘の指摘をされているけど、いまだに答えたられ事が無い。
文章に特徴があるから良く見れば分かると思う。
52: 2019/05/28(火) 11:05:13.92
>>42
大体合ってるけどNmaxはオイルエレメント無いよw
(20,000キロ乗ってようやく「あれ?そういえばエレメント交換してねえ」ってこないだ気が付いた俺みたいなのもいるけどw)
大体合ってるけどNmaxはオイルエレメント無いよw
(20,000キロ乗ってようやく「あれ?そういえばエレメント交換してねえ」ってこないだ気が付いた俺みたいなのもいるけどw)
54: 2019/05/28(火) 11:43:50.66
>>42
タイヤ交換の工賃はショップによって幅があるぜ
5千円でやってくれるとは限らん
YSPだと普通に1本1万円取られたりする
あとタイヤの値段もそれは純正リアタイヤの値段じゃろ?9千円って
タイヤ交換の工賃はショップによって幅があるぜ
5千円でやってくれるとは限らん
YSPだと普通に1本1万円取られたりする
あとタイヤの値段もそれは純正リアタイヤの値段じゃろ?9千円って
57: 2019/05/28(火) 13:50:21.67
>>34
ほぼ>>42氏と同じくらいの維持費だけど
プラグは5600kmで新品交換した方が燃費いいよ
ほぼ>>42氏と同じくらいの維持費だけど
プラグは5600kmで新品交換した方が燃費いいよ
60: 2019/05/28(火) 19:56:56.98
>>34
今のところ車両の維持だけで2年スパンで12万円くらい掛かってるから月3000円じゃ厳しいと思うよ
>>42
冷却水交換が抜けてるよ
エア抜き工賃+クーラント代で3500^5000円くらいか。店に寄るが
あとNMAXにオイルエレメントは付いてないから交換の必要は無い(代わりにストレーナの清掃が必要)
まあ自分も最初はエレメント付いてないの知らなかったクチだが
今のところ車両の維持だけで2年スパンで12万円くらい掛かってるから月3000円じゃ厳しいと思うよ
>>42
冷却水交換が抜けてるよ
エア抜き工賃+クーラント代で3500^5000円くらいか。店に寄るが
あとNMAXにオイルエレメントは付いてないから交換の必要は無い(代わりにストレーナの清掃が必要)
まあ自分も最初はエレメント付いてないの知らなかったクチだが
47: 2019/05/28(火) 10:06:45.44
>>34
余裕
新車で買うんだったら機械的トラブルは2年保証付いてるし
余裕
新車で買うんだったら機械的トラブルは2年保証付いてるし
35: 2019/05/28(火) 05:30:08.97
因みにメカ音痴で知識も無いので全部バイク屋さんでやってもらう前提でお願いします
36: 2019/05/28(火) 05:32:59.91
後、月3000円で維持できそうなら新車で購入予定です。
37: 2019/05/28(火) 05:33:33.44
連投すみません。現金一括でローン代なども含みません。
40: 2019/05/28(火) 08:54:46.66
>>34-36
消耗品費(タイヤ、バッテリー)がマイナー品で割高だし、
全部ショップ任せとなると月3000円とか5000円とかじゃ維持できないよ
2年維持費を月割すると月平均1万円ぐらい掛かるんじゃないかな
消耗品費(タイヤ、バッテリー)がマイナー品で割高だし、
全部ショップ任せとなると月3000円とか5000円とかじゃ維持できないよ
2年維持費を月割すると月平均1万円ぐらい掛かるんじゃないかな
44: 2019/05/28(火) 09:39:07.56
書き忘れたけどバッテリーは時価で価格が少しずつ上がってる
1年前に交換した時はまだ税込み18000円台だった
今は税込みで20000円超えるらしい
1年前に交換した時はまだ税込み18000円台だった
今は税込みで20000円超えるらしい
45: 2019/05/28(火) 09:41:55.36
あと「ブレーキキャリパー・マスターは2年毎にオーバーホールしろ」つってる人が
前スレあたりに居たけど、そこまで教科書通りに維持しなくていい(と個人的に思う)
ローターが10000km~5000kmくらいで段付き摩耗して交換したくなるから
ローター交換する時のついで感覚で間に合う
前スレあたりに居たけど、そこまで教科書通りに維持しなくていい(と個人的に思う)
ローターが10000km~5000kmくらいで段付き摩耗して交換したくなるから
ローター交換する時のついで感覚で間に合う
46: 2019/05/28(火) 09:42:35.18
ミス
○ ローターが10000km~15000kmくらいで段付き摩耗して交換したくなるから
× ローターが10000km~<5000km>くらいで段付き摩耗して交換したくなるから
○ ローターが10000km~15000kmくらいで段付き摩耗して交換したくなるから
× ローターが10000km~<5000km>くらいで段付き摩耗して交換したくなるから
53: 2019/05/28(火) 11:33:10.53
この自演はヒドイ…
55: 2019/05/28(火) 12:21:17.75
オイルエレメントとか言ってたエアMAX乗りははなんだったんだ?
車体持ってないのにスレに来てまで長々と間違った知識書き込んで病気だな
車体持ってないのにスレに来てまで長々と間違った知識書き込んで病気だな
56: 2019/05/28(火) 12:29:19.51
普通に乗ってたらかからんだろ
乗る距離も聞いてないのに誇張乙
乗る距離も聞いてないのに誇張乙
58: 2019/05/28(火) 13:50:42.71
5600km⇒5000km
59: 2019/05/28(火) 19:48:15.15
まもなく3万キロだからバイク屋で点検してもらうことにするか
バッテリー未交換、ローター未交換、ブレーキパッドは3回
Vベルトは2万キロで交換
プラグは年1回、タイヤは1回・・・次はどれだけ交換になるかな?
バッテリー未交換、ローター未交換、ブレーキパッドは3回
Vベルトは2万キロで交換
プラグは年1回、タイヤは1回・・・次はどれだけ交換になるかな?
61: 2019/05/28(火) 21:24:58.94
ストレーナーよりエンジンの圧縮が問題らしいぞ。
Vベルト交換する前にCCAの箱だしスペックを問題にしろ。
7Sの大きさでは実用(最低2年)に耐えないらしいからプラグ交換を忘れるな!
ふぅ~~
今日も大爆笑( ´,_ゝ`)
882 774RR sage 2019/05/24(金) 17:46:42.06 ID:m3un89YE
>>858
NMAXはエンジンの圧縮比が高いからスターターの消費電力が大きい
あとCCAはあくまで箱出し状態のカタログスペックであって
何十回、何百回と充放電を繰り返してバッテリーが劣化してくると
バッテリー自体の大きさの影響がモロに出て
7Sの大きさではエンジン始動に必要な電力が早期に取り出せなくなるんだろう
7Vが付いている理由は、7Sの大きさでは実用(最低2年~)に堪えないとヤマハが判断したのだろう
7Sで良いなら最初から7Sが付いてる
ヤマハがコストアップを承知の上で原価の高い7Vを搭載しているには理由がある
Vベルト交換する前にCCAの箱だしスペックを問題にしろ。
7Sの大きさでは実用(最低2年)に耐えないらしいからプラグ交換を忘れるな!
ふぅ~~
今日も大爆笑( ´,_ゝ`)
882 774RR sage 2019/05/24(金) 17:46:42.06 ID:m3un89YE
>>858
NMAXはエンジンの圧縮比が高いからスターターの消費電力が大きい
あとCCAはあくまで箱出し状態のカタログスペックであって
何十回、何百回と充放電を繰り返してバッテリーが劣化してくると
バッテリー自体の大きさの影響がモロに出て
7Sの大きさではエンジン始動に必要な電力が早期に取り出せなくなるんだろう
7Vが付いている理由は、7Sの大きさでは実用(最低2年~)に堪えないとヤマハが判断したのだろう
7Sで良いなら最初から7Sが付いてる
ヤマハがコストアップを承知の上で原価の高い7Vを搭載しているには理由がある
62: 2019/05/28(火) 22:20:08.67
1人でずっとメカニック連呼してたの、この毎日真っ赤か君だったのかw
63: 2019/05/29(水) 00:05:32.01
皆の記憶から消さないで!
忌まわしい出来事には教訓があるはずだ!!
さぁ、あの恥ずかしいやつから目を背けるな!
現実を直視せよ!!
★人の考え方を否定しない(キリッ)
★連投、スレ汚し、申し訳ない(キリッ)
香ばしいことを言ってた本人だけど、その後ちょっと真実を指摘しただけで、
顔真っ赤にして人の考え方を否定しまくりーの
連投、スレ汚しの荒らし放題www
今も悔しくて粘着するわーの大爆笑
狂人の本心って超えぇー( ´,_ゝ`)
835 774RR sage 2019/05/24(金) 07:49:51.43 ID:VXc7/4uI
判断する人の重視するもので特定の数値でも答えが変わる。
答えは色んなところにあるし、それを調べれば答えは一つではない。
結果“駄目”という考え方も生まれるし、“駄目ではない”考え方も生まれる。
“駄目”と言い切られていちいちスレを荒らすより、調べて自分の知識と見識を広げなよ。
自分と考えが違ったら、なるほどそういう考え方もあるのね、と思えばいいさ。
まぁ、俺の考え方と829さんの考え方も違うから、829さんみたいな考え方も否定まではしないけどね。
結果スレを荒らす、というほかの人に迷惑かけるのはやめたほうがいいかもね。
連投、スレ汚し、申し訳ない
忌まわしい出来事には教訓があるはずだ!!
さぁ、あの恥ずかしいやつから目を背けるな!
現実を直視せよ!!
★人の考え方を否定しない(キリッ)
★連投、スレ汚し、申し訳ない(キリッ)
香ばしいことを言ってた本人だけど、その後ちょっと真実を指摘しただけで、
顔真っ赤にして人の考え方を否定しまくりーの
連投、スレ汚しの荒らし放題www
今も悔しくて粘着するわーの大爆笑
狂人の本心って超えぇー( ´,_ゝ`)
835 774RR sage 2019/05/24(金) 07:49:51.43 ID:VXc7/4uI
判断する人の重視するもので特定の数値でも答えが変わる。
答えは色んなところにあるし、それを調べれば答えは一つではない。
結果“駄目”という考え方も生まれるし、“駄目ではない”考え方も生まれる。
“駄目”と言い切られていちいちスレを荒らすより、調べて自分の知識と見識を広げなよ。
自分と考えが違ったら、なるほどそういう考え方もあるのね、と思えばいいさ。
まぁ、俺の考え方と829さんの考え方も違うから、829さんみたいな考え方も否定まではしないけどね。
結果スレを荒らす、というほかの人に迷惑かけるのはやめたほうがいいかもね。
連投、スレ汚し、申し訳ない
65: 2019/05/29(水) 00:35:32.99
どうせ誰も見てないネガキャンマッチポンプスレだから荒らして終了でいいんじゃね?
まともな奴はワッチョイスレに行ってるし
まともな奴はワッチョイスレに行ってるし
67: 2019/05/29(水) 01:00:06.31
>>65
俺もそう思うよ。
貶して自演してNMAXオーナーを不愉快にして楽しむような、そんな精神異常者しかいないからねぇ。
クズの自称メカニックとマッチポンプマンがいる限り誰も楽しめんでしょ。
俺もそう思うよ。
貶して自演してNMAXオーナーを不愉快にして楽しむような、そんな精神異常者しかいないからねぇ。
クズの自称メカニックとマッチポンプマンがいる限り誰も楽しめんでしょ。
66: 2019/05/29(水) 00:59:30.77
メーターを変えたいんですがNMAXに合うメーターありますか?
72: 2019/05/29(水) 08:48:23.02
>>66
無いですねぇ!
なにしろ社外パーツ自体ものすごく少ないんで
無いですねぇ!
なにしろ社外パーツ自体ものすごく少ないんで
68: 2019/05/29(水) 01:16:35.50
スクーターは初めてなんだけど
みんなはワックスどういうの使ってる?
千円くらいでお勧めあったら教えてくれ(´・ω・`)
みんなはワックスどういうの使ってる?
千円くらいでお勧めあったら教えてくれ(´・ω・`)
69: 2019/05/29(水) 01:26:00.19
バリアスコートが文句無しにオススメなんだけど、その予算に収まらないので聞き流してくれ。
70: 2019/05/29(水) 01:33:39.76
298円のシリコンスプレーのロング缶1本で全部賄ってる
71: 2019/05/29(水) 08:03:32.74
嵐の巣窟スレ
73: 2019/05/29(水) 11:16:11.94
インドネシアに行けば反転液晶メーターあるよ
74: 2019/05/29(水) 21:04:29.89
おととい納車したんだけど
50キロでミラーがぶれて後ろが見づらくなるんだけど何か良い方法ない?
50キロでミラーがぶれて後ろが見づらくなるんだけど何か良い方法ない?
84: 2019/05/30(木) 08:29:44.54
>>74
その一昨日納車されたNMAXの画像を手書きのID付きでUpしてくれる?
画像診断してあげるから
その一昨日納車されたNMAXの画像を手書きのID付きでUpしてくれる?
画像診断してあげるから
90: 2019/05/30(木) 11:31:03.41
>>74
納車した客からのクレーム?
納車した客からのクレーム?
125: 2019/05/31(金) 01:49:00.49
>>74
オメ、良い色買ったな
ミラー変えるしかない ノーマルのミラーは端が歪んでて写りが良いミラーじゃない
オメ、良い色買ったな
ミラー変えるしかない ノーマルのミラーは端が歪んでて写りが良いミラーじゃない
75: 2019/05/29(水) 21:25:31.04
特定の速度で出るならフロントのホイールバランスを疑ってみるかなあ。
76: 2019/05/29(水) 21:30:21.89
にほんごにがてなひと??
77: 2019/05/29(水) 23:32:42.77
路面の凹凸を敏感に疲労から
少しでも路面の荒れた場所を走ると
振動でミラー見にくくなるよね
少しでも路面の荒れた場所を走ると
振動でミラー見にくくなるよね
78: 2019/05/29(水) 23:54:29.40
【速報】QUOカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7vVnXHUEAAqR6y.jpg
①スマホでたいむばんくをインスト
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7vVnXHUEAAqR6y.jpg
①スマホでたいむばんくをインスト
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
92: 2019/05/30(木) 11:46:03.08
>>78
滑り込みで貰った
滑り込みで貰った
79: 2019/05/30(木) 00:17:06.86
Nmaxは舗装がよく整備された首都圏専用の都会向けスクーターだからね
舗装が荒れた田舎使用には向いてない
舗装が荒れた田舎使用には向いてない
85: 2019/05/30(木) 09:10:12.79
>>79
インドネシア「 わかる」
インドネシア「 わかる」
80: 2019/05/30(木) 00:59:38.43
インドネシアぇ…
87: 2019/05/30(木) 09:38:41.58
>>80>>85
あんたらはもしかして「インドネシアは田舎」といいたいのだろうか?
もしそうなら、ジャカルタの画像など検索して見てほしいものだが…。
あんたらはもしかして「インドネシアは田舎」といいたいのだろうか?
もしそうなら、ジャカルタの画像など検索して見てほしいものだが…。
88: 2019/05/30(木) 10:08:29.49
>>87
札幌の駅前とかの画像で
北海道には熊がでるような森はない
と主張するようなもの
札幌の駅前とかの画像で
北海道には熊がでるような森はない
と主張するようなもの
81: 2019/05/30(木) 06:40:38.03
見た目重視なのも分かるけどもうちょっと乗り心地に配慮して設計してほしかったよな
82: 2019/05/30(木) 08:01:31.38
しかし自称メカニックとマッチポンプマンて人間性カスだよな
見てるだけでここ半年以上は荒らしてるんじゃないか?
他人を不愉快にして楽しめるなんて、やっぱ精神障害なんだろうか?
見てるだけでここ半年以上は荒らしてるんじゃないか?
他人を不愉快にして楽しめるなんて、やっぱ精神障害なんだろうか?
86: 2019/05/30(木) 09:15:39.72
>>82
あのきもい基地外顔文字( ´,_ゝ`)のやつと一緒にこのスレから出ていって欲しいよな
あのきもい基地外顔文字( ´,_ゝ`)のやつと一緒にこのスレから出ていって欲しいよな
83: 2019/05/30(木) 08:13:14.83
50キロねぇ。
89: 2019/05/30(木) 11:07:22.04
GWに155で九州までツーリング行って来たが
西九州道とか高速道路なのに路面の状態があまり綺麗じゃなくて
スピード出したまま道路の継ぎ目を踏んで体が浮いて投げ出されそうになることがしばしばあった
フロントサスとリアサスが固すぎて全然仕事しない上にタイヤが固くてボンボン跳ねすぎ
首都専用短距離コミューターなら先にそう言えと
西九州道とか高速道路なのに路面の状態があまり綺麗じゃなくて
スピード出したまま道路の継ぎ目を踏んで体が浮いて投げ出されそうになることがしばしばあった
フロントサスとリアサスが固すぎて全然仕事しない上にタイヤが固くてボンボン跳ねすぎ
首都専用短距離コミューターなら先にそう言えと
91: 2019/05/30(木) 11:31:49.87
>>89
そのまま投げ出されればよかったのに
そのまま投げ出されればよかったのに
94: 2019/05/30(木) 11:50:30.66
>>89
エアユーザーでしょ
反論は写真で
エアユーザーでしょ
反論は写真で
100: 2019/05/30(木) 14:43:42.05
>>89
西九州道は一部橋脚の継ぎ目が大きな所があるけど、その他は全然問題ないだろ?
地元だけどそんな嘘を言いまわられるのは気分が悪いわ。
西九州道は一部橋脚の継ぎ目が大きな所があるけど、その他は全然問題ないだろ?
地元だけどそんな嘘を言いまわられるのは気分が悪いわ。
103: 2019/05/30(木) 17:57:03.75
>>89
こういう作り話もう要らん
西九州道とか出してたら誰も知らずに嘘を通せるとか思うなよ
こういう作り話もう要らん
西九州道とか出してたら誰も知らずに嘘を通せるとか思うなよ
93: 2019/05/30(木) 11:48:40.56
それとツーリング行った翌日の腰の激痛がヤバイ
イスに座るのが辛くて立ってる方が楽なレベル
こんなに腰痛が酷くなるバイクは初めてだ
イスに座るのが辛くて立ってる方が楽なレベル
こんなに腰痛が酷くなるバイクは初めてだ
95: 2019/05/30(木) 11:55:35.80
>>93
それは乗車姿勢が間違ってるから
それは乗車姿勢が間違ってるから
96: 2019/05/30(木) 12:03:44.04
乗車姿勢もクソも無いよw
ハンドルに手が届く範囲で
定期的に着座位置を変えながら走る位
とっくにやってるっての
シートや足回り 車両側の問題よ
ハンドルに手が届く範囲で
定期的に着座位置を変えながら走る位
とっくにやってるっての
シートや足回り 車両側の問題よ
97: 2019/05/30(木) 12:06:02.03
>>96
写真はよ
それともエアユーザーって認める?
写真はよ
それともエアユーザーって認める?
98: 2019/05/30(木) 12:10:35.88
エアMAX乗りがまた妄想垂れ流してんの?
99: 2019/05/30(木) 13:31:27.78
あほの、ふんぞり返り乗りなんだろ。
そらけつにくるわ。
ステップに荷重かけろ。
スクーターしか乗ったことのない
ボンクラが車両語るな!
そらけつにくるわ。
ステップに荷重かけろ。
スクーターしか乗ったことのない
ボンクラが車両語るな!
101: 2019/05/30(木) 15:10:48.67
>>99
後ろにふんぞり返るほどハンドルに余裕ないんだよなぁ…
後ろにふんぞり返るほどハンドルに余裕ないんだよなぁ…
102: 2019/05/30(木) 16:33:51.15
足は前に投げ出すと長距離乗ると腰に来る。
109: 2019/05/30(木) 21:00:03.70
>>102
その姿勢で高速道路を連続150km走っても腰と尻は何ともなかったな。
体に合わないなら無理しないで買い替えるといいよ。
その姿勢で高速道路を連続150km走っても腰と尻は何ともなかったな。
体に合わないなら無理しないで買い替えるといいよ。
110: 2019/05/30(木) 21:09:45.04
>>109
他の姿勢なら大丈夫な可能性をなぜ考慮する知能がないかな
他の姿勢なら大丈夫な可能性をなぜ考慮する知能がないかな
111: 2019/05/30(木) 21:22:51.03
>>110
だったらこんなところで愚痴ってないでその姿勢で乗ってればいいのでは。
誰かに強制されてるの?
だったらこんなところで愚痴ってないでその姿勢で乗ってればいいのでは。
誰かに強制されてるの?
119: 2019/05/30(木) 22:30:00.26
>>114
明らかにお前だな
早くNMAX買えるようになるといいな
明らかにお前だな
早くNMAX買えるようになるといいな
120: 2019/05/30(木) 23:38:58.82
>>119
なんだ、乗換え自演したらしたで失敗してるのか。マジェねえ…
なんだ、乗換え自演したらしたで失敗してるのか。マジェねえ…
104: 2019/05/30(木) 18:14:25.00
「~~納車したけど振動が~」
「ライト暗くて買って後悔した~」
「乗り心地が硬くて腰がいたい~」
エアMAX乗りの定番なんだよな
試乗やネットで調べればわかる事を、嘘や誇張を織り混ぜながらあーだーこーだ言ってるバカ
不愉快だからスレから出ていけよ
「ライト暗くて買って後悔した~」
「乗り心地が硬くて腰がいたい~」
エアMAX乗りの定番なんだよな
試乗やネットで調べればわかる事を、嘘や誇張を織り混ぜながらあーだーこーだ言ってるバカ
不愉快だからスレから出ていけよ
105: 2019/05/30(木) 18:16:52.04
そーゆー反応を楽しむクズがアンチや嵐な訳で
スルーが一番効く
スルーが一番効く
106: 2019/05/30(木) 18:20:05.24
あと多いのは
「維持費はいくらですか?」
「バーハンドルに変えれますか?」
「タイヤ交換は簡単ですか?」
とかいつもの嘘質問とマッチポンプマンのクソ回答
これの永遠ループだから呆れる
岡村じゃないけど、嫌なら来るな
リアルがクソ人生だから嫌がらせが生き甲斐なんだろうな
「維持費はいくらですか?」
「バーハンドルに変えれますか?」
「タイヤ交換は簡単ですか?」
とかいつもの嘘質問とマッチポンプマンのクソ回答
これの永遠ループだから呆れる
岡村じゃないけど、嫌なら来るな
リアルがクソ人生だから嫌がらせが生き甲斐なんだろうな
108: 2019/05/30(木) 18:48:04.10
>>106
牛丼屋のバイトだから
牛丼屋のバイトだから
107: 2019/05/30(木) 18:21:06.03
まあスルーが一番だわな
それにしても何が楽しいんだろう?車体も持ってないのに嘘書き込んで哀れすぎる
それにしても何が楽しいんだろう?車体も持ってないのに嘘書き込んで哀れすぎる
113: 2019/05/30(木) 22:01:40.49
マジェスティSから乗り換えだけど早速マジェスティが恋しくなってきたゾ
シートが固くて毎日の通勤が嫌になって来た
シートが固くて毎日の通勤が嫌になって来た
115: 2019/05/30(木) 22:21:43.87
>>113
なんでマジェからの乗り換えでNMAX選ぶんだろうか?
試乗するまでもなく、ヤマハの宣伝文句やバイク屋の話聞くだけでマジェシリーズのような
ラグジュアリーやコンフォートを追求した商品じゃないことぐらいわかりそうなもんなのに。
あなたには山葉機構(台湾のヤマハ)の「SMAX ABS」がオススメ。早いとこ買いかえたほうがいい。
マジェスティSはSMAXの日本版だが、本家のほうは日本版にはないABSが付いている。
なんでマジェからの乗り換えでNMAX選ぶんだろうか?
試乗するまでもなく、ヤマハの宣伝文句やバイク屋の話聞くだけでマジェシリーズのような
ラグジュアリーやコンフォートを追求した商品じゃないことぐらいわかりそうなもんなのに。
あなたには山葉機構(台湾のヤマハ)の「SMAX ABS」がオススメ。早いとこ買いかえたほうがいい。
マジェスティSはSMAXの日本版だが、本家のほうは日本版にはないABSが付いている。
116: 2019/05/30(木) 22:24:07.04
>>115
あなたはクルマやバイクを買い換えたこと無い人生なんですね、分かります
あなたはクルマやバイクを買い換えたこと無い人生なんですね、分かります
117: 2019/05/30(木) 22:27:40.61
>>116
試乗せんかったんか?
試乗せんかったんか?
118: 2019/05/30(木) 22:28:02.95
>>116
惜しい!
「試乗や商品考察もせずにクルマやバイクを買い換えたこと無い人生」が正解。
惜しい!
「試乗や商品考察もせずにクルマやバイクを買い換えたこと無い人生」が正解。
121: 2019/05/30(木) 23:39:27.11
そもそも足回りは硬い方がオンロード乗りやすくない?
腰痛持ちになったらきついだろうけど硬い方が自分は好き
腰痛持ちになったらきついだろうけど硬い方が自分は好き
122: 2019/05/31(金) 00:01:16.91
足回りがプアで硬く乗り心地が悪いバイクと
高品質の足回りで硬めのセッティングにしてあるバイクでは全く別物だよ
Nmaxは前者
高品質の足回りで硬めのセッティングにしてあるバイクでは全く別物だよ
Nmaxは前者
126: 2019/05/31(金) 10:28:19.01
>>122
否定しないけど、そもそもこの価格帯のバイクで標準サスに高品質は期待してないのよ
その上でふわふわか硬いかだったら硬い方がいいだけ
否定しないけど、そもそもこの価格帯のバイクで標準サスに高品質は期待してないのよ
その上でふわふわか硬いかだったら硬い方がいいだけ
123: 2019/05/31(金) 00:05:40.92
みなさんカスはスルーの方向で
124: 2019/05/31(金) 00:23:05.45
足回りといえばオランダのハイパープロ入れてかなり良くなったわ
前後ともスプリングだけだけどNMAX 用にセッティングされてるからオススメ
フォークオイルも専用に付いてくるし
前後ともスプリングだけだけどNMAX 用にセッティングされてるからオススメ
フォークオイルも専用に付いてくるし
127: 2019/05/31(金) 10:44:47.21
でも1本5800円は安物過ぎるだろ…リアサス
128: 2019/05/31(金) 11:51:06.69
>>127
あんたの不満点を全て解消しようとすると、前後ABS付きで税込み35万円で収まる商品にはならないだろうな。
あんたの不満点を全て解消しようとすると、前後ABS付きで税込み35万円で収まる商品にはならないだろうな。
129: 2019/05/31(金) 12:58:26.59
>>128
こいつ例のマッチポンプマンだから相手にするだけ無駄だよ
毎回おんなじネタで飽きないかねぇこのクズ
こいつ例のマッチポンプマンだから相手にするだけ無駄だよ
毎回おんなじネタで飽きないかねぇこのクズ
130: 2019/05/31(金) 15:06:15.77
NMAXにABSが付いてるのはノーマルタイヤが雨の日に滑りまくるからじゃろ
131: 2019/05/31(金) 18:18:03.39
>>130
だとしたら雨の日の制動距離はとてつもなく長くなりそうだねw
だとしたら雨の日の制動距離はとてつもなく長くなりそうだねw
132: 2019/05/31(金) 18:55:46.67
新型って何が変わるんだろ
133: 2019/05/31(金) 20:35:23.37
>>132
> 新型って何が変わるんだろ
キーレス
USB端子
15インチタイヤ
10リットルタンク
日亜化学のLEDライト+フォグ
可搬式オービス対策用高出力レーザージャマー
通信シム組込タイプの7インチ液晶ディスプレイメーターパネル
> 新型って何が変わるんだろ
キーレス
USB端子
15インチタイヤ
10リットルタンク
日亜化学のLEDライト+フォグ
可搬式オービス対策用高出力レーザージャマー
通信シム組込タイプの7インチ液晶ディスプレイメーターパネル
134: 2019/05/31(金) 23:59:15.64
>>133
いくつか以上実現したら税込み40万円なんて軽く超えそうだね。
個人的には、現行のちょっとマイナーチェンジ(メットインがちょっと広くなるとか)程度の改善で
かまわんけど。
いくつか以上実現したら税込み40万円なんて軽く超えそうだね。
個人的には、現行のちょっとマイナーチェンジ(メットインがちょっと広くなるとか)程度の改善で
かまわんけど。
135: 2019/06/01(土) 10:46:36.54
これ買ってボアアップしたら中々良いバイクになりそう。
コンパクトでスポーティー
パワーも増量で快適だろうね
コンパクトでスポーティー
パワーも増量で快適だろうね
136: 2019/06/01(土) 13:08:16.14
コンパクトではないだろ
大きさバーグマン200とほぼ一緒なんだから
大きさバーグマン200とほぼ一緒なんだから
137: 2019/06/01(土) 13:30:30.53
NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm×全高1115mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm
ロングスクリーンを標準装備してるから全高だけバーグマンが大きいけど
長さも幅も同じ大きさ
コンパクトっていうのはBW'sやアドレス110、ディオ110、アドレス125みたいなのを言う
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm
ロングスクリーンを標準装備してるから全高だけバーグマンが大きいけど
長さも幅も同じ大きさ
コンパクトっていうのはBW'sやアドレス110、ディオ110、アドレス125みたいなのを言う
138: 2019/06/01(土) 13:38:50.28
バーグマン200とNMAXを並べて見較べてみろよ
そしたら大きさの違いがはっきり判るから
明らかにバーグマンの車格が上
特にシート
そしたら大きさの違いがはっきり判るから
明らかにバーグマンの車格が上
特にシート
139: 2019/06/01(土) 13:51:50.89
183ccにボアアップしてビッグバルブヘッドに変えて駆動系吸排気系も弄ったらメッチャ速くなったよ
バーグマン200なんか相手にならないw
バーグマン200なんか相手にならないw
140: 2019/06/01(土) 14:09:06.06
キャリア付けたNMAX=キャリアなしのバーグマンぐらいだったよ
141: 2019/06/01(土) 14:09:43.04
>>140
NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm×全高1115mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm
NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm×全高1115mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm
143: 2019/06/01(土) 14:24:23.21
>>141
車幅をハンドルの幅でしか見てないだろ
あとホイールベースもかなり違うぞ
車幅をハンドルの幅でしか見てないだろ
あとホイールベースもかなり違うぞ
144: 2019/06/01(土) 14:50:11.17
>>143
NMAX125/155 全長1955mm
バーグマン200 全長2055mm
NMAX125/155 全長1955mm
バーグマン200 全長2055mm
146: 2019/06/01(土) 15:28:32.75
>>144
おまえ実車見たことないんやろw
おまえ実車見たことないんやろw
142: 2019/06/01(土) 14:18:07.92
バイク屋で見たけどNmaxと現行のアドレス125、シグナスxって同じくらいのサイズだったよ。バーグマンは明らかデカイ
145: 2019/06/01(土) 15:21:30.59
Bws125 全長1910mm × 全幅765mm ×全高1125mm
君の言ってるコンパクトスクーターとサイズ変わらんぞ
君の言ってるコンパクトスクーターとサイズ変わらんぞ
147: 2019/06/01(土) 16:41:46.62
バーグマン200 軸間距離 / 最低地上高 1,465mm / 130mm
NMAX 軸間距離 1,350mm
10センチ以上違うのに同じとか言い張るのってどうよ
意地になってんの?
NMAX 軸間距離 1,350mm
10センチ以上違うのに同じとか言い張るのってどうよ
意地になってんの?
148: 2019/06/01(土) 17:14:48.84
だから何?
Nmaxスレでバーグマンたかいたかいすごいすごい言っとけば満足するのか?w
Nmaxスレでバーグマンたかいたかいすごいすごい言っとけば満足するのか?w
149: 2019/06/01(土) 18:05:54.43
ID:s79Z0IrL
自称メカニックさんそのネタももう良いから
とっととこのスレから消えてくださいな
あなたがいると不愉快です
自称メカニックさんそのネタももう良いから
とっととこのスレから消えてくださいな
あなたがいると不愉快です
150: 2019/06/01(土) 18:13:56.82
あとキモイ顔文字のやつもね
152: 2019/06/01(土) 18:52:46.08
>>150
荒らしは消えろカス
荒らしは消えろカス
153: 2019/06/01(土) 18:57:30.48
急に口調かわって発狂してて草
154: 2019/06/01(土) 23:44:34.78
数値上の話は別にして、NMAXやPCXは幹線道路で乗っていてもあまり車に煽られないが、アクシスやアドレスは煽られる。
数値上の大きさは大作ないはずなんだけど、なんとなく前者のほうがデカいように見えるのだろうか?
それとも、センタートンネル構造とフラットステップの違いだけかね?後者は50ccスクーターと見た目があまりかわらないとか。
数値上の大きさは大作ないはずなんだけど、なんとなく前者のほうがデカいように見えるのだろうか?
それとも、センタートンネル構造とフラットステップの違いだけかね?後者は50ccスクーターと見た目があまりかわらないとか。
155: 2019/06/01(土) 23:56:03.97
曇ってて月明りが全く無いような深夜に乗って帰って来たがマジでヘッドライト暗すぎて怖いな
ヘッドライトがLED仕様のバイクって何を変えれば明るくなるんや?
ヘッドライトがLED仕様のバイクって何を変えれば明るくなるんや?
159: 2019/06/02(日) 06:02:20.26
>>155
光軸上げればかなりマシになるよ。上げすぎると迷惑この上なしだけど。
光軸上げればかなりマシになるよ。上げすぎると迷惑この上なしだけど。
156: 2019/06/01(土) 23:56:56.73
あ、普通に新月だったわ今日
157: 2019/06/02(日) 00:05:22.77
一応パワーアップキットはあるが消費電力が増えるので発電少ないNmaxじゃキビシイ
158: 2019/06/02(日) 02:19:02.50
煽られる奴って何キロ走行?
160: 2019/06/02(日) 07:55:04.89
この商品は気に入っているし、全体的には価格帯なりの完成度にはなっているとは思うが、光軸が下向きに
なったままで販売店に普通に多く置かれているのだけは改善したほうがいいと思う。
気の利くバイク屋なら調整して売っているが、そうでもない店も多いんだし対策しないと「NMAXはヘッド
ライトが暗すぎて危険」だとか無用な評判を招き続けるだけ。
なったままで販売店に普通に多く置かれているのだけは改善したほうがいいと思う。
気の利くバイク屋なら調整して売っているが、そうでもない店も多いんだし対策しないと「NMAXはヘッド
ライトが暗すぎて危険」だとか無用な評判を招き続けるだけ。
161: 2019/06/02(日) 09:29:43.88
>>160
こんなところで愚痴ってないでヤマハに言えよ
こんなところで愚痴ってないでヤマハに言えよ
162: 2019/06/02(日) 09:46:20.43
まったくどーでもいい話
暗いなんて思ったこともない
暗いなんて思ったこともない
163: 2019/06/02(日) 10:48:51.21
俺もないな。
田舎ぐらしなんだろ。
田舎ぐらしなんだろ。
164: 2019/06/02(日) 10:52:42.42
光軸あげるとか言ってる奴ハイビームはどうしてんの?
お空でも照らしてんの?
お空でも照らしてんの?
165: 2019/06/02(日) 11:08:42.88
足元も明るく、遠くも明るく見えるようにしてほしいんだよなあ(他のバイクでは当たり前のことが出来てない)
特に足元が見えないと不意にマンホールの出っ張りを踏んだりしてケツが浮いたりするし
特に足元が見えないと不意にマンホールの出っ張りを踏んだりしてケツが浮いたりするし
169: 2019/06/02(日) 11:58:42.41
>>165
眼科行ってこいよ
あ、エアMAX乗りの方でしたか
眼科行ってこいよ
あ、エアMAX乗りの方でしたか
174: 2019/06/02(日) 15:02:07.99
エア乗りなんて存在しないただの煽りかと思っていたが、>>173みたいのが確かにエアなのかな?と思える。
冷静に考えると、そんなあぶねぇんならさっさと修理するか他のバイクに買い換えろよと言いたいレベル。
本当にNMAX所有していたとしても、エアと揶揄されても仕方あるまい。
冷静に考えると、そんなあぶねぇんならさっさと修理するか他のバイクに買い換えろよと言いたいレベル。
本当にNMAX所有していたとしても、エアと揶揄されても仕方あるまい。
166: 2019/06/02(日) 11:10:57.76
167: 2019/06/02(日) 11:18:10.12
短距離ユーザーだからフォグなんか追加したらバッテリーが1年ももたんわw
168: 2019/06/02(日) 11:44:34.85
通勤で中距離~長距離を頻繁に使うユーザーじゃないと
電力的にフォグ追加は厳しいかもね
電力的にフォグ追加は厳しいかもね
170: 2019/06/02(日) 12:08:40.78
フォグ付けたら、車の飛び出しが全くなくなったよ
171: 2019/06/02(日) 12:29:10.33
いつもネガキャンご苦労様です
172: 2019/06/02(日) 12:56:42.68
エアMAX乗りは他人を不愉快にして快楽を得る精神異常者だからな
本質は人間のクズゴミカスだよ
本質は人間のクズゴミカスだよ
175: 2019/06/02(日) 15:39:07.21
うpろだ何使えばいいんだ?
メーターの画像上げようか?
メーターの画像上げようか?
178: 2019/06/02(日) 18:03:05.65
>>175
imgurでいいだろ
imgurでいいだろ
301: 2019/06/05(水) 23:14:23.92
>>175
はやくID付きでNMAXの画像あげてよ
自賠責保険証もよろしくな
はやくID付きでNMAXの画像あげてよ
自賠責保険証もよろしくな
176: 2019/06/02(日) 16:01:24.38
ID付きメーター画像出せばエアMAX乗りとは言われないだろ
177: 2019/06/02(日) 16:09:43.49
いちいちエアエア言ってるやつのほうがウザイんだよボケ
183: 2019/06/02(日) 20:30:39.50
>>177
そりゃエアなひとにしたらそうだろう
そりゃエアなひとにしたらそうだろう
179: 2019/06/02(日) 18:23:49.34
見えない奴視力教えろ
話はそれからだ
メガネ、コンタクトなら矯正しろとしか
話はそれからだ
メガネ、コンタクトなら矯正しろとしか
180: 2019/06/02(日) 18:46:35.92
さっさと手書きのID付きでUpしろよ
181: 2019/06/02(日) 18:59:45.99
登録証とメモ書きID添えて上げればいいんじゃないかな?
いまだに誰も上げない不思議
いまだに誰も上げない不思議
182: 2019/06/02(日) 19:48:10.40
結局あげねーのかよ
184: 2019/06/02(日) 22:45:12.48
サス、ライト、タイヤ、ハンドル、ほんとエア乗りは飽きないね。
つか、それ全部違ったらもはや別のバイクやんかw
そんだけ気に入らんかったら俺なら乗り換えるレベルやけど、言ってるアホは金が無いかエアなんやろうな
つか、それ全部違ったらもはや別のバイクやんかw
そんだけ気に入らんかったら俺なら乗り換えるレベルやけど、言ってるアホは金が無いかエアなんやろうな
185: 2019/06/02(日) 23:43:26.90
また今回も画像あげるあげる詐欺だったかあ...
187: 2019/06/03(月) 01:18:40.79
エア乗りバカだからただの暇つぶし
188: 2019/06/03(月) 01:24:01.14
ひきこもりエア厨乙
189: 2019/06/03(月) 01:42:12.78
あとメカニック気取りでネットで知った知識披露してるバカとIDコロコロ変えて質問回答のマッチポンプしてるバカの相手も同じだな
190: 2019/06/03(月) 02:00:23.65
エア.顔文字.メカニック.単発IDコロコロは他でも同じ様な事繰り返してるバカw
191: 2019/06/03(月) 05:28:21.61
エア最初の登場が「ワイ、メカニック」だったからなw
その後は嘘がバレてフルボッコw
今ではその取り巻き含めて俺たちのおもちゃなy
その後は嘘がバレてフルボッコw
今ではその取り巻き含めて俺たちのおもちゃなy
194: 2019/06/03(月) 13:38:37.62
>>191
そのまえからずっと居たよ
そのまえからずっと居たよ
196: 2019/06/03(月) 20:09:15.53
>>194
ずっと潜伏して荒らしてたん?
ずっと潜伏して荒らしてたん?
214: 2019/06/04(火) 08:29:16.55
>>196
そう
ちょうど実例が
↓
>>210
そう
ちょうど実例が
↓
>>210
215: 2019/06/04(火) 08:49:34.75
>>214
他人を不愉快にする事を楽しむ精神障害者になったのは、
やっぱり親の育て方が悪かったんだろう。
購入した者に「良いバイク買ったね」
の一言だけ言えないのかね?
他人を不愉快にする事を楽しむ精神障害者になったのは、
やっぱり親の育て方が悪かったんだろう。
購入した者に「良いバイク買ったね」
の一言だけ言えないのかね?
192: 2019/06/03(月) 10:55:29.99
IDメモつき画像まだぁ?
193: 2019/06/03(月) 13:26:35.71
人間のクズ
荒らしてるエア乗りは
自称メカニックとマッチボンプマンと粘着マンくらか?
はやく手書きIDのメモと形式の分かる自賠責保険証Upれ
荒らしてるエア乗りは
自称メカニックとマッチボンプマンと粘着マンくらか?
はやく手書きIDのメモと形式の分かる自賠責保険証Upれ
195: 2019/06/03(月) 18:01:02.34
あれ!まだだったなんて...
197: 2019/06/03(月) 22:49:24.82
今週末Nmax納車します
納車したらこれやっとけということありますか・
納車したらこれやっとけということありますか・
199: 2019/06/03(月) 23:20:15.33
>>197
とりあえずドラレコ付けとけ
とりあえずドラレコ付けとけ
205: 2019/06/04(火) 00:54:56.81
>>203
納車前に最初から付いてるタイヤを他のタイヤに交換するのは割合普通に良くあることだぞ
納車前に最初から付いてるタイヤを他のタイヤに交換するのは割合普通に良くあることだぞ
209: 2019/06/04(火) 01:41:52.37
>>197
シュアラスターのゼロフィニッシュ塗っとくと汚れが着きにくくて良いよ
シュアラスターのゼロフィニッシュ塗っとくと汚れが着きにくくて良いよ
210: 2019/06/04(火) 06:40:42.37
>>197
とりあえずドライブレコーダーに1票
NMAXはライトが暗くて被視認性が悪いせいか
こちらに気付かず強引に割り込んで来る四輪が多いので
ドライブレコーダーは付けておいた方がいいよ
とりあえずドライブレコーダーに1票
NMAXはライトが暗くて被視認性が悪いせいか
こちらに気付かず強引に割り込んで来る四輪が多いので
ドライブレコーダーは付けておいた方がいいよ
211: 2019/06/04(火) 08:23:37.05
ヘッドライトの光軸調整が必要な商品がまれに店頭販売されているみたいな話は確かに聞いたことはある。
なんだけど>>210みたいのは内容がオカルトレベルだな。
なんだけど>>210みたいのは内容がオカルトレベルだな。
218: 2019/06/04(火) 09:33:59.98
俺が2009年に下忍買ったときには
すでに荒らしのスタイルや言い回しや文の癖が確立されてたから、軽く15年とか荒らし続けてるんじゃないかな?
>>210の気付かず割り込んで来る話も他のスレでもさんざん見たし
すでに荒らしのスタイルや言い回しや文の癖が確立されてたから、軽く15年とか荒らし続けてるんじゃないかな?
>>210の気付かず割り込んで来る話も他のスレでもさんざん見たし
219: 2019/06/04(火) 09:43:07.41
>>218
それだけ前からって事はNMAXとPCXが発売される前は他の車種が荒らされる標的にされてたって事?
スゲー!
荒らし常習犯はガチで女の腐った様な性格してるな。
それだけ前からって事はNMAXとPCXが発売される前は他の車種が荒らされる標的にされてたって事?
スゲー!
荒らし常習犯はガチで女の腐った様な性格してるな。
228: 2019/06/04(火) 16:02:37.16
>>210
分かる Nmaxに乗り換えてから車に突っ込まれる頻度が増えた
特にコンビニから出てくる車
分かる Nmaxに乗り換えてから車に突っ込まれる頻度が増えた
特にコンビニから出てくる車
230: 2019/06/04(火) 16:58:27.45
>>228←こーゆーのもマッチポンプっていうの?
233: 2019/06/04(火) 17:57:44.78
マッチポンプというか、>>228みたいのは真面目に読んじゃうと業務妨害レベルでしょ、これ。
「~が硬い」だの、振動が大きいだの、そのへんの類ならまだわかるが、車に突っ込まれるとか、そんな
命に係わるまでの話の嘘を平気で書き込める神経が理解できない。
「~が硬い」だの、振動が大きいだの、そのへんの類ならまだわかるが、車に突っ込まれるとか、そんな
命に係わるまでの話の嘘を平気で書き込める神経が理解できない。
236: 2019/06/04(火) 19:37:59.29
みんなもここで書かれている事を説明して、ヤマハに説明を求めたら良いんじゃない?
>>228が言ってる事が本当ならリコールものだし
>>228が言ってる事が本当ならリコールものだし
239: 2019/06/04(火) 21:37:42.33
>>228
「こっちに気付いてないのかな~?」って感じで割り込んでくるよね
ホーン鳴らすとびっくりしてるけど驚いてんのはこっちだよ!って
「こっちに気付いてないのかな~?」って感じで割り込んでくるよね
ホーン鳴らすとびっくりしてるけど驚いてんのはこっちだよ!って
240: 2019/06/04(火) 22:07:19.36
>>239
何事もなかったかのようによく被せてこれるなあ
嘘の上に嘘を塗り固めるのって面白いんだろうか
何事もなかったかのようによく被せてこれるなあ
嘘の上に嘘を塗り固めるのって面白いんだろうか
257: 2019/06/05(水) 00:37:36.69
>>240
それくらいの精神力がなければ10年以上荒らし続けられないでしょ
それくらいの精神力がなければ10年以上荒らし続けられないでしょ
310: 2019/06/06(木) 07:12:24.98
>>239
あるある
社外マフラーで音上げるのも自衛になるな
あるある
社外マフラーで音上げるのも自衛になるな
254: 2019/06/04(火) 23:31:41.94
>>252
>>228
>>228
212: 2019/06/04(火) 08:25:44.67
>>197
ポジションランプのLED化、かなあ。
簡単だし明るくて低消費電力でデメリットがない。
テールランプやウインカーもお好みで。
ポジションランプのLED化、かなあ。
簡単だし明るくて低消費電力でデメリットがない。
テールランプやウインカーもお好みで。
267: 2019/06/05(水) 07:55:00.91
>>212
距離あると被視認性下がるんちゃう?
距離あると被視認性下がるんちゃう?
242: 2019/06/04(火) 22:37:23.49
>>197
金銭的に余裕があるならタイヤを前後Citygripかモビシティに変えると吉
晴れてても滑る・乗り心地がゴツゴツする・ハンドリングに癖がある等の問題が一挙解決する
金銭的に余裕があるならタイヤを前後Citygripかモビシティに変えると吉
晴れてても滑る・乗り心地がゴツゴツする・ハンドリングに癖がある等の問題が一挙解決する
244: 2019/06/04(火) 22:48:23.73
>>242
でもお前NMAX 持ってないだろ?
でもお前NMAX 持ってないだろ?
198: 2019/06/03(月) 22:52:27.18
うそつけ
201: 2019/06/03(月) 23:48:11.66
これが人間のクズによるマッチボンプなんだな
202: 2019/06/03(月) 23:58:02.99
マッチポンプか、なるほど。
スクートスマートは硬めなタイヤだが、それ故の長所も短所もあるのに、短所だけクローズアップして述べてるのが怪しいね。
スクートスマートは硬めなタイヤだが、それ故の長所も短所もあるのに、短所だけクローズアップして述べてるのが怪しいね。
206: 2019/06/04(火) 00:56:02.49
>>202
スクートスマート(※NMAXの低扁平サイズ)に長所なくね?
いくらロングライフでもどうせ3年いっぱいでゴムが劣化して交換するから意味ないし
スクートスマート(※NMAXの低扁平サイズ)に長所なくね?
いくらロングライフでもどうせ3年いっぱいでゴムが劣化して交換するから意味ないし
208: 2019/06/04(火) 01:11:38.73
>>206
逆からいわせてもらうが、径が小さめでエンジン回転数が多いバイクに柔らかいタイヤ履いたら溝もすぐ無くなるしすぐダメになるに決まっている。
別に俺は柔らかいタイヤを否定するわけではない。径が大きめで加速緩やかなバイクなら柔らかいほうが向いているし。
逆からいわせてもらうが、径が小さめでエンジン回転数が多いバイクに柔らかいタイヤ履いたら溝もすぐ無くなるしすぐダメになるに決まっている。
別に俺は柔らかいタイヤを否定するわけではない。径が大きめで加速緩やかなバイクなら柔らかいほうが向いているし。
204: 2019/06/04(火) 00:40:23.38
そんなことより、はやくID付きNMAX画像貼ってよ
213: 2019/06/04(火) 08:27:32.80
事故らないよーにじゃなくて事故ってからの証拠を用意しろとかバカ杉
全部アンチに見えてくるわ
全部アンチに見えてくるわ
217: 2019/06/04(火) 09:28:37.88
この基地って親の育て方悪かったから何年間も飽きずにNMAXとPCXのスレに延々と荒れる方向へといく様に燃料投下してるんだろな。
これだけ長期間続けてるのは未だに乗れないから嫉妬してるのか?
自分以外の人が好きな様に欲しい物を自由に買って楽しんでる姿が憎いのか?
しみったれた女々しい奴だな。
これだけ長期間続けてるのは未だに乗れないから嫉妬してるのか?
自分以外の人が好きな様に欲しい物を自由に買って楽しんでる姿が憎いのか?
しみったれた女々しい奴だな。
220: 2019/06/04(火) 09:45:46.07
>>217
過去に携帯電話板?と間違えて
牛丼屋の深夜バイトで働きはじめたけどドコモ料金払えなくて愚痴を誤爆した事がある
最近別スレで、発達障害を疑われたときに焦って専門用語で反論してしまい、結果として荒らしが発達障害であることが確定してしまった
過去に携帯電話板?と間違えて
牛丼屋の深夜バイトで働きはじめたけどドコモ料金払えなくて愚痴を誤爆した事がある
最近別スレで、発達障害を疑われたときに焦って専門用語で反論してしまい、結果として荒らしが発達障害であることが確定してしまった
223: 2019/06/04(火) 10:01:54.27
>>220
別スレ探したら荒らしって細チンコと呼ばれてるみたいだね。
別スレ探したら荒らしって細チンコと呼ばれてるみたいだね。
224: 2019/06/04(火) 10:15:24.60
>>223
細ちんな
タイヤの細いバイクに乗ってる奴はたんこも細いんだろ?w
とか書いてたら、そのあだ名を付けられ定着した
細ちんな
タイヤの細いバイクに乗ってる奴はたんこも細いんだろ?w
とか書いてたら、そのあだ名を付けられ定着した
225: 2019/06/04(火) 10:32:05.12
>>224
そいつの命名した人はセンスあるな!
これだけ長期間続ける女々男には相応しいあだ名だね。
近年主流の原二スクも流行りのオフ車もカブ辺りも標的にされてそう。
今後荒らし出たら細チン女々男が現れたって笑ってしまいそうだ。
そいつの命名した人はセンスあるな!
これだけ長期間続ける女々男には相応しいあだ名だね。
近年主流の原二スクも流行りのオフ車もカブ辺りも標的にされてそう。
今後荒らし出たら細チン女々男が現れたって笑ってしまいそうだ。
221: 2019/06/04(火) 09:53:32.80
つい最近話題になった2件の加害者被害者のメンタリティに似てるね
222: 2019/06/04(火) 09:57:37.47
頭が少し弱い子なのか
なんか悲しくなるな
なんか悲しくなるな
227: 2019/06/04(火) 14:39:45.10
燃費ちゃんも消えろよ。
てめーだよ。
てめーだよ。
229: 2019/06/04(火) 16:36:09.43
またヘッドライトのマッチポンプ自演
231: 2019/06/04(火) 17:00:33.75
ID付き画像まだあ?
232: 2019/06/04(火) 17:51:37.67
何度も車に突っ込まれて生きてるオマエすげーよ
234: 2019/06/04(火) 18:40:51.05
本当ならまだしも悪質な嘘は流石にダメだろ
235: 2019/06/04(火) 19:25:38.58
取り敢えずヤマハサービスにここのログ添付してメールしといた
「命を危険さらす車両を売っているのは本当ですか?」と聞いてるので返事待ち
「命を危険さらす車両を売っているのは本当ですか?」と聞いてるので返事待ち
237: 2019/06/04(火) 19:40:44.62
>>235
本当だったらなかなか面白いな。
タイ国バンコクと、フィリピン国マニラの警察のパトロールバイクとして採用されている車種が、本当に
「命を危険さらす車両」なのか否か興味あるところ。
しっかし、俺のIDはイヤだな。nWoだって、蝶野正洋かっての………。
本当だったらなかなか面白いな。
タイ国バンコクと、フィリピン国マニラの警察のパトロールバイクとして採用されている車種が、本当に
「命を危険さらす車両」なのか否か興味あるところ。
しっかし、俺のIDはイヤだな。nWoだって、蝶野正洋かっての………。
238: 2019/06/04(火) 20:05:51.59
>>235
メールの問い合わせってどこからできるの教えて?
メールの問い合わせってどこからできるの教えて?
241: 2019/06/04(火) 22:27:54.20
完全に日が沈んで真っ暗になった後はまだ良いけど薄暗い時間帯の被視認性が極端に悪いな
243: 2019/06/04(火) 22:48:02.74
今日の7時頃買い物終わって帰宅しようとしてた時にNMAXが一台走ってって、普通に「あ、NMAXだ」って分かったけどね
その時はそう思ったってだけなんだけど、それがタイムリーな話題になってるとは
光量も普通だし別に周囲から見えにくいバイクでもないと思うんだが
その時はそう思ったってだけなんだけど、それがタイムリーな話題になってるとは
光量も普通だし別に周囲から見えにくいバイクでもないと思うんだが
245: 2019/06/04(火) 22:55:41.50
>>243
買い物終わって帰宅しようとして ってのは具体的にどんな状況?
あなたもNMAXで買い物に来てたの?
買い物終わって帰宅しようとして ってのは具体的にどんな状況?
あなたもNMAXで買い物に来てたの?
246: 2019/06/04(火) 22:58:26.21
>>245
え?そうだけど?
俺、何か変なことでも言った?
駐輪場から表通りが見えてて、そこをNMAXが走ってたってことなんだけど
え?そうだけど?
俺、何か変なことでも言った?
駐輪場から表通りが見えてて、そこをNMAXが走ってたってことなんだけど
247: 2019/06/04(火) 23:02:15.69
エンジン音や走行音(ロードノイズ)が聞こえてきたからだろ。そりゃ普通に気付くよ
それに「あ、NMAXだ」って視認できたのは真横から見えたからだろ
それに「あ、NMAXだ」って視認できたのは真横から見えたからだろ
248: 2019/06/04(火) 23:11:29.35
何だか意味不明な絡まれ方してて怖いんだけど
大きな幹線で交通量も多いので音では気付かなかったよ
何気なく通りを見てたらNMAXが走ってたってそれだけのことによくそこまで興味持てるね
確かに横から見たということになるけど、横からだとはっきり見えて正面からだと見にくいとかそういう乗り物ってあるの?
というかもういいでしょ、こんな不毛なやり取り
大きな幹線で交通量も多いので音では気付かなかったよ
何気なく通りを見てたらNMAXが走ってたってそれだけのことによくそこまで興味持てるね
確かに横から見たということになるけど、横からだとはっきり見えて正面からだと見にくいとかそういう乗り物ってあるの?
というかもういいでしょ、こんな不毛なやり取り
249: 2019/06/04(火) 23:15:57.27
後付けの言い訳乙
250: 2019/06/04(火) 23:17:26.27
『敷地から道路へ出ようとする四輪からの被視認性が悪いね』っていう話をしているのに筋違いの擁護をしようとするからだよ
251: 2019/06/04(火) 23:18:25.85
何この人?
走ってるの見かけたよってだけのことが言い訳って、この人頭おかしいの?
このスクーターって変な人達に目をつけられてるね、ちょっとゾッとしたわ
走ってるの見かけたよってだけのことが言い訳って、この人頭おかしいの?
このスクーターって変な人達に目をつけられてるね、ちょっとゾッとしたわ
252: 2019/06/04(火) 23:21:21.65
敷地なんて言葉出てきてないだろ。
荒らしだけじゃないよね。このスレの問題児は。
荒らしだけじゃないよね。このスレの問題児は。
253: 2019/06/04(火) 23:21:51.06
まさにその「敷地から道路に出ようとする」視点に近いポジションから見たという、まあそれだけの話なんだけど
それが筋違いの擁護ってさすがに意味不明過ぎて気持ち悪い
スーパーの駐輪場から通りを走るNMAXが見えたら何か変なのか?
それが筋違いの擁護ってさすがに意味不明過ぎて気持ち悪い
スーパーの駐輪場から通りを走るNMAXが見えたら何か変なのか?
255: 2019/06/05(水) 00:03:18.74
なんか明るい話題ないの?
258: 2019/06/05(水) 00:40:05.64
>>255
日本だと人気ないからね、この商品は。明るい話題が少ないのもある意味仕方がない。
原2の経費で、カッコいいバイクを持つ所有欲を満たす商品として大人気なのがPCXであって、これは9年くらい
もヒット続けているが、NMAXってのはそれの二番煎じみたいな印象しか無いんじゃないの?
東南アジア諸国だとぜんぜん印象が違うと思うんだけどね。100~150ccのスクーターってのは、日本なんかより
東南アジア諸国のほうがはるかに「本場」なんだが、この範疇だとNMAXも高品質なバイクの一つという位置付け
であり、都市部では日本よりもはるかに多く走っているのが目撃できる。
走行性能と安全性が評価されているが故の結果だけど、日本ではバイクは実用性だけでなくファッション性やラグ
ジュアリーも重要だからね、NMAXはこういうのは少ないといえる(実用性を重視してるが故に)。
日本だと人気ないからね、この商品は。明るい話題が少ないのもある意味仕方がない。
原2の経費で、カッコいいバイクを持つ所有欲を満たす商品として大人気なのがPCXであって、これは9年くらい
もヒット続けているが、NMAXってのはそれの二番煎じみたいな印象しか無いんじゃないの?
東南アジア諸国だとぜんぜん印象が違うと思うんだけどね。100~150ccのスクーターってのは、日本なんかより
東南アジア諸国のほうがはるかに「本場」なんだが、この範疇だとNMAXも高品質なバイクの一つという位置付け
であり、都市部では日本よりもはるかに多く走っているのが目撃できる。
走行性能と安全性が評価されているが故の結果だけど、日本ではバイクは実用性だけでなくファッション性やラグ
ジュアリーも重要だからね、NMAXはこういうのは少ないといえる(実用性を重視してるが故に)。
256: 2019/06/05(水) 00:31:42.75
何度も言うけどライトが暗いんじゃなくて光の指向性が強すぎて
真正面以外の角度から見た時にライトが点いてるか点いてないか分かりにくいだけ
完全な夜間は別として 昼間とか夕暮れ時とか
真正面以外の角度から見た時にライトが点いてるか点いてないか分かりにくいだけ
完全な夜間は別として 昼間とか夕暮れ時とか
271: 2019/06/05(水) 09:35:07.93
>>256
そんなNMAXは見たことない
なんで嘘つくの?
そんなNMAXは見たことない
なんで嘘つくの?
259: 2019/06/05(水) 00:50:12.50
率直な意見
NMAXとPCXのどちらを乗っても値段なりの満足は出来る
後は本人の好み次第
この両方を荒らしてる一部のキチは何がしたいんだか
NMAXとPCXのどちらを乗っても値段なりの満足は出来る
後は本人の好み次第
この両方を荒らしてる一部のキチは何がしたいんだか
260: 2019/06/05(水) 01:31:45.80
PCXごときでファッション性を語るなんて貧乏くさすぎて恥知らずもいいとこだぞw
261: 2019/06/05(水) 01:39:26.56
>>260
そのとおり、ナイス指摘!JF81のライト範馬勇次郎の背中みたいでカッケェとか思った俺はダサすぎ!!
そのとおり、ナイス指摘!JF81のライト範馬勇次郎の背中みたいでカッケェとか思った俺はダサすぎ!!
262: 2019/06/05(水) 01:47:35.41
車でも人と同じは嫌って変なの買う奴いるけど
やっぱり変なのが多いな
ここ見てるとよくわかるわw
やっぱり変なのが多いな
ここ見てるとよくわかるわw
263: 2019/06/05(水) 02:01:36.97
>>262
おまえもな
おまえもな
264: 2019/06/05(水) 02:06:55.23
荒らしてる人間のクズがID付き画像を上げない不思議
265: 2019/06/05(水) 06:24:53.08
素朴な疑問だが所有者がなんで車からの見えにくい視点を確認できるの?
夜間にNMAX認識出来る目があったら余裕で見えるんじゃね?
夜間にNMAX認識出来る目があったら余裕で見えるんじゃね?
266: 2019/06/05(水) 07:51:53.92
現在20,000kmの125です
新車購入~慣らし運転期間は40km/lで燃費が良かったんですが
だんだん燃費が悪くなってきて今では31km/lくらいしか走りません
オイル交換はこまめにしているし、点検やメンテナンスもこまめにしてもらっているのですが
原因がさっぱり分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいますか
新車購入~慣らし運転期間は40km/lで燃費が良かったんですが
だんだん燃費が悪くなってきて今では31km/lくらいしか走りません
オイル交換はこまめにしているし、点検やメンテナンスもこまめにしてもらっているのですが
原因がさっぱり分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいますか
268: 2019/06/05(水) 08:15:15.65
>>266
タイヤの空気圧に異常がないという前提で
太って急激に体重が増えたとかでなければ
駆動系の消耗が原因だと思う
まだVベルト等一式交換したことが無いなら交換推奨
駆動系がへたってくるとすぐ燃費に影響が出るから
Vベルトとか一式の消耗品は
1万2千キロ~1万5千キロくらいで早めに交換していいよ
タイヤの空気圧に異常がないという前提で
太って急激に体重が増えたとかでなければ
駆動系の消耗が原因だと思う
まだVベルト等一式交換したことが無いなら交換推奨
駆動系がへたってくるとすぐ燃費に影響が出るから
Vベルトとか一式の消耗品は
1万2千キロ~1万5千キロくらいで早めに交換していいよ
269: 2019/06/05(水) 08:46:15.78
>>268
なんで駆動系へたってくると燃費に影響が出るの?
なんで駆動系へたってくると燃費に影響が出るの?
270: 2019/06/05(水) 09:32:39.18
>>269
動力の伝達時にロスが生まれるから
動力の伝達時にロスが生まれるから
272: 2019/06/05(水) 09:42:11.83
>>270
ロスってどういうこと?
ベルトが滑るってこと
ロスってどういうこと?
ベルトが滑るってこと
276: 2019/06/05(水) 14:04:39.26
>>270
どうやってロスするの?
どうやってロスするの?
278: 2019/06/05(水) 14:49:44.54
>>276
一番分かりやすそうなのはベアリングだな
ベアリングってわかる?
一番分かりやすそうなのはベアリングだな
ベアリングってわかる?
282: 2019/06/05(水) 15:32:32.01
>>278
ベアリングがどうなるの?わかるように説明してくんね?
ベアリングがどうなるの?わかるように説明してくんね?
283: 2019/06/05(水) 16:01:35.69
>>278
駆動系の話だよな?ベアリングってセカンダリのベアリング?Vベルトは関係ないの?
駆動系の話だよな?ベアリングってセカンダリのベアリング?Vベルトは関係ないの?
273: 2019/06/05(水) 11:09:46.12
どちらにしろアンチが言ってることは前スレで完全論破されてるから、
今となっては【ネタ師】としてのお笑い担当の需要でしかない(笑)
今となっては【ネタ師】としてのお笑い担当の需要でしかない(笑)
274: 2019/06/05(水) 12:45:26.25
ID付き画像まだですかぁ~?
275: 2019/06/05(水) 12:49:05.78
そんなことに関係なくこの先何年と同じ事をいいつつ付けるのが発達障害の怖いところ
277: 2019/06/05(水) 14:08:29.16
おまえ何歳やねん。
逃げんなよ
逃げんなよ
279: 2019/06/05(水) 15:02:02.28
にしても、NMAXって駆動系がヘタルの早くない?
280: 2019/06/05(水) 15:09:12.45
>>279
何と比べて?
どれくらい?
何と比べて?
どれくらい?
281: 2019/06/05(水) 15:18:47.88
>>279
また自分で
そう思った、とかレスするんでしょ
また自分で
そう思った、とかレスするんでしょ
284: 2019/06/05(水) 16:15:42.09
駆動ロスというか、摩耗してベルト幅が細くなるとプライマリプーリーが変速しようと狭くなってもベルトのプライマリ側が外周まで移動できなくなるので同じスピードだそうとしたら回転数を上げないといけなくなるから燃費も悪くかつ最高速も落ちる。
同様にウェイトローラーも偏摩耗するとプーリーの移動量が減るからこれまたベルトが外周まで移動できなくなるので燃費わるくなるよ。
もちろんベアリングもグリスが抜けてきたり玉か偏摩耗してスムーズに回らなくなるから燃費に影響でてきますよ。
同様にウェイトローラーも偏摩耗するとプーリーの移動量が減るからこれまたベルトが外周まで移動できなくなるので燃費わるくなるよ。
もちろんベアリングもグリスが抜けてきたり玉か偏摩耗してスムーズに回らなくなるから燃費に影響でてきますよ。
285: 2019/06/05(水) 16:29:01.17
>>284
変速比が変わるって言いたいんだろ?どんだけ細くなればそうなるんだよ
摩耗限度までいくまで微々たるもんだしその前に切れるよ
2万キロの交換推奨距離までは余裕で大丈夫だしクラッチのベアリングなんかそうそう壊れないよ
変速比が変わるって言いたいんだろ?どんだけ細くなればそうなるんだよ
摩耗限度までいくまで微々たるもんだしその前に切れるよ
2万キロの交換推奨距離までは余裕で大丈夫だしクラッチのベアリングなんかそうそう壊れないよ
286: 2019/06/05(水) 19:16:43.40
288: 2019/06/05(水) 20:20:17.94
>>286
だから変わらんって
ワッシャー追加で落とし込むと同じと思ったら違うからな
ベルトの絶対の長さなんか変わらんのに体感出来るレベルで変わるわけないし
だから変わらんって
ワッシャー追加で落とし込むと同じと思ったら違うからな
ベルトの絶対の長さなんか変わらんのに体感出来るレベルで変わるわけないし
290: 2019/06/05(水) 20:24:20.13
>>288
幅のはなしが
変わらないというあなたの見解が間違いだったと証明されたら、
急に絶対的な長さとかいいだすのはおかしい
幅のはなしが
変わらないというあなたの見解が間違いだったと証明されたら、
急に絶対的な長さとかいいだすのはおかしい
291: 2019/06/05(水) 20:29:26.56
>>290
?
いやわからないなら長さは取り敢えず置いといていいよ
要するに摩耗限度内で幅が多少変わっても体感出来るレベルで変わらんよってこと
どうでもいいけどなんでいちいちID変えるの?
?
いやわからないなら長さは取り敢えず置いといていいよ
要するに摩耗限度内で幅が多少変わっても体感出来るレベルで変わらんよってこと
どうでもいいけどなんでいちいちID変えるの?
295: 2019/06/05(水) 21:15:32.72
>>291
なんで体感?
燃費の話だから、体感関係ないよ
間違い指摘されるたんびにおかしな言い訳してるよね
なんで体感?
燃費の話だから、体感関係ないよ
間違い指摘されるたんびにおかしな言い訳してるよね
298: 2019/06/05(水) 21:21:50.98
>>295
体感でも数値上でもどっちでもいいよ
どっちも微々たるもんで変わらんから
いままで何台もNMAX 見てきてそんな事例はなかったってこと
そろそろめんどくさくなってきたわ
体感でも数値上でもどっちでもいいよ
どっちも微々たるもんで変わらんから
いままで何台もNMAX 見てきてそんな事例はなかったってこと
そろそろめんどくさくなってきたわ
302: 2019/06/05(水) 23:26:58.13
>>298
自称メカニックかよ
自称メカニックかよ
303: 2019/06/05(水) 23:46:05.73
>>302
いや普通に整備士だけど
一緒にすんなよ
いや普通に整備士だけど
一緒にすんなよ
304: 2019/06/06(木) 01:10:35.60
>>303
ダウト
整備士ならベルトが細くなるなんて当たり前のこと知らないわけない
ダウト
整備士ならベルトが細くなるなんて当たり前のこと知らないわけない
305: 2019/06/06(木) 01:21:54.73
>>304
摩耗限度って何回も言ってるだろ?
何がダウトだよ笑うわ
摩耗限度って何回も言ってるだろ?
何がダウトだよ笑うわ
308: 2019/06/06(木) 05:59:20.85
>>304
あちゃー
ちみ少し頭が弱いのかな?
あちゃー
ちみ少し頭が弱いのかな?
309: 2019/06/06(木) 07:10:20.93
>>304
ダウトwwwwwww
ダウトwwwwwww
311: 2019/06/06(木) 07:32:38.10
>>304
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
287: 2019/06/05(水) 20:11:10.73
>>285
いちいちお前みたいな反発するバカいるから
荒れるんだろが
いちいちお前みたいな反発するバカいるから
荒れるんだろが
289: 2019/06/05(水) 20:20:51.28
>>287
無知は黙っとけよ
無知は黙っとけよ
292: 2019/06/05(水) 20:34:26.52
エアを仲良く叩いたかと思えば
すぐに仲間割れw
いちいち絡むやつはワッチョイにいけや
その為にpart26の時に割れたんだろが
戻ってくんなよヤマハ工作員
すぐに仲間割れw
いちいち絡むやつはワッチョイにいけや
その為にpart26の時に割れたんだろが
戻ってくんなよヤマハ工作員
296: 2019/06/05(水) 21:17:38.31
>>292
ほんそれ。
マッチポンプマンも十分うざいけど、脈絡も何もなくギャンギャン噛みつきまくる文盲狂犬も鬱陶しい。
ほんそれ。
マッチポンプマンも十分うざいけど、脈絡も何もなくギャンギャン噛みつきまくる文盲狂犬も鬱陶しい。
293: 2019/06/05(水) 21:11:47.87
SNSでNMAXのVベルトを交換したっていう人の報告を見ると
早くて12000km~13000kmで7mm~8mm摩耗
17000km~18000kmで亀裂
って感じやね
早くて12000km~13000kmで7mm~8mm摩耗
17000km~18000kmで亀裂
って感じやね
297: 2019/06/05(水) 21:17:57.96
>>293
リンクはれや
リンクはれや
294: 2019/06/05(水) 21:12:26.59
つまり20000kmもたない
299: 2019/06/05(水) 22:27:02.43
で3万キロ君ID付きの画像まだー?
300: 2019/06/05(水) 22:43:57.23
相変わらずクズはあちこちのスレで暴れてるんだな
NMAXもPCXも乗ってないのに画像貼れないんじゃねぇの
クズだから画像貼らずに逃亡する可能性大w
NMAXもPCXも乗ってないのに画像貼れないんじゃねぇの
クズだから画像貼らずに逃亡する可能性大w
306: 2019/06/06(木) 01:34:57.14
このスレ怖い
307: 2019/06/06(木) 05:53:25.80
Vベルトの話つまらんからヤメてくれ
なんの参考にもならん
なんの参考にもならん
314: 2019/06/06(木) 09:19:53.21
>>307
このクソスレで参考になることなんてあったか?
このクソスレで参考になることなんてあったか?
312: 2019/06/06(木) 08:19:56.33
自称メカニックがまた狂っとる
313: 2019/06/06(木) 09:19:47.88
>>312
細ちんこという名前があるので
これからはそう呼んでやれ
細ちんこという名前があるので
これからはそう呼んでやれ
315: 2019/06/06(木) 09:27:16.50
消耗品の値段や維持費関係のことはかなり参考になる
316: 2019/06/06(木) 09:32:01.19
>>315
自称メカニックが適当に言ってる嘘知識だろ?
自称メカニックさんが整備士手帳でもアップしてくれたら真面目に参考にするわ
自称メカニックが適当に言ってる嘘知識だろ?
自称メカニックさんが整備士手帳でもアップしてくれたら真面目に参考にするわ
317: 2019/06/06(木) 11:50:58.80
125もカラー変更になったな
318: 2019/06/06(木) 19:38:18.61
ポジションランプとウインカーを入れ替えたんだが、ウインカーが真ん中寄りになって何か法令違反になってないかと不安だ。大丈夫よな?
320: 2019/06/06(木) 20:28:20.93
>>318
レンズ最内縁から240mm以上の間隔が必要
sssp://o.8ch.net/1gt1l.png
レンズ最内縁から240mm以上の間隔が必要
sssp://o.8ch.net/1gt1l.png
319: 2019/06/06(木) 20:16:39.66
321: 2019/06/06(木) 20:51:11.87
326: 2019/06/06(木) 21:29:54.69
>>321
確かにね。センタートンネル構造の耐久性はわかるが、フロアステップの50ccスクーターなどより明らかに積載性
は下になるNMAXやPCXで普段使いするにはリアキャリアは必須だし。
>>322
あんた、本当はNMAX愛好者なんじゃないの?スレ盛り上げるためにわざと悪役演じるとかやってない??
確かにね。センタートンネル構造の耐久性はわかるが、フロアステップの50ccスクーターなどより明らかに積載性
は下になるNMAXやPCXで普段使いするにはリアキャリアは必須だし。
>>322
あんた、本当はNMAX愛好者なんじゃないの?スレ盛り上げるためにわざと悪役演じるとかやってない??
322: 2019/06/06(木) 20:54:03.24
Nmax納車されて一週間の新参ですが田舎なので道路がウネウネで轍にハンドルを取られて毎日怖い思いをしながら通勤してるんですけど
だんだん堪え難くなってきたんですが皆さんは我慢して乗ってらっしゃるんですか?
だんだん堪え難くなってきたんですが皆さんは我慢して乗ってらっしゃるんですか?
324: 2019/06/06(木) 21:02:23.19
>>322
細チンタイヤのPCXに買い替えてそっちのスレに行け
細チンタイヤのPCXに買い替えてそっちのスレに行け
325: 2019/06/06(木) 21:11:13.24
>>322
きょうもネガキャンご苦労様です
きょうもネガキャンご苦労様です
331: 2019/06/07(金) 05:59:37.97
>>322
原則的にですね
轍にハンドルを
取られやすい 取られにくい
←─────────────→
(扁平率:低い) (扁平率:高い)
(タイヤ幅:広い) (タイヤ幅:狭い)
というのが物理的に決まってまして
NMAXの場合は「タイヤ幅が広く」「扁平率が低い」という
2つの条件を満たしてしまっているので
路面がウネウネしている場所での乗り心地は著しく悪いです、ハイ
原則的にですね
轍にハンドルを
取られやすい 取られにくい
←─────────────→
(扁平率:低い) (扁平率:高い)
(タイヤ幅:広い) (タイヤ幅:狭い)
というのが物理的に決まってまして
NMAXの場合は「タイヤ幅が広く」「扁平率が低い」という
2つの条件を満たしてしまっているので
路面がウネウネしている場所での乗り心地は著しく悪いです、ハイ
368: 2019/06/08(土) 07:41:03.17
>>331
タイヤが太い方が安定感が高いってわけでもないんだね
タイヤが太い方が安定感が高いってわけでもないんだね
340: 2019/06/07(金) 11:41:33.88
>>322
我慢して乗ってます
いつもの通勤ルートなら土地勘があるので大丈夫なんだけど
まったく土地勘のない所へ出かけると
路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです
我慢して乗ってます
いつもの通勤ルートなら土地勘があるので大丈夫なんだけど
まったく土地勘のない所へ出かけると
路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです
344: 2019/06/07(金) 15:46:25.24
>>340
>路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです
これ!! 本当同感
>路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです
これ!! 本当同感
345: 2019/06/07(金) 15:53:52.23
>>340
>>344
IDメモつき画像まだぁ?
自分にレスするよりこっちが先でしょ?
>>344
IDメモつき画像まだぁ?
自分にレスするよりこっちが先でしょ?
323: 2019/06/06(木) 20:57:42.25
まずは手書きID付きの愛車をアップ汁
話はそれからだ
話はそれからだ
327: 2019/06/06(木) 22:23:36.09
「NMAX」じゃなく「Nmax」と書く人って、みんな似たような不満を持ってるね
不思議だな
不思議だな
328: 2019/06/06(木) 23:02:27.44
ニューカラーが出たという事は
モデルチェンジまでは、まだまだかかるという事だな。
現地のニューモデルがスクープされたりしてるけど。
モデルチェンジまでは、まだまだかかるという事だな。
現地のニューモデルがスクープされたりしてるけど。
329: 2019/06/06(木) 23:44:25.50
今年はモーターショーイヤーだから
TMSで参考出品→年明け正式発表→モーターサイクルショーで展示
の流れだと思うけど
TMSで参考出品→年明け正式発表→モーターサイクルショーで展示
の流れだと思うけど
330: 2019/06/07(金) 00:32:24.68
快適セレクション出したってことは売れてないんじゃ・・・
アクシストリートも出してたことあったし
アクシストリートも出してたことあったし
334: 2019/06/07(金) 09:27:29.02
>>330
日本じゃあまり売れてないのは間違いない。
日本じゃあまり売れてないのは間違いない。
332: 2019/06/07(金) 08:13:51.43
自称メカニックさんおはよーございまっす
あなた頭がおかしいようなので自タヒをおすすめします
あなた頭がおかしいようなので自タヒをおすすめします
333: 2019/06/07(金) 08:15:59.91
NMAXは首都専用コミューターだから舗装の荒れた田舎には向いてないよ
335: 2019/06/07(金) 09:32:40.03
我が家はPCXのようにリアドラムで中途半端なブレーキシステムで転倒したくないのでNMAXになりました
336: 2019/06/07(金) 09:42:16.49
>>335
自分の運転の下手さを認識するのは良いことだ
自分の運転の下手さを認識するのは良いことだ
337: 2019/06/07(金) 10:03:44.06
>>336
転倒受け身が上手って大変ですね
転倒受け身が上手って大変ですね
343: 2019/06/07(金) 14:25:27.38
>>335
>>337
細ちんだなお前
>>337
細ちんだなお前
346: 2019/06/07(金) 16:04:12.68
>>343
細ちん好きだなおまえ
細ちん好きだなおまえ
338: 2019/06/07(金) 11:08:31.80
リヤがドラムだと転倒するってなんだ?
339: 2019/06/07(金) 11:37:41.51
ABSがないってことだろ
341: 2019/06/07(金) 11:47:59.32
我慢せずに別のに乗り換えろよ
バカじゃないの
バカじゃないの
342: 2019/06/07(金) 14:07:55.18
我慢してのってます。
まぁ高い買い物だからな。
しゃーないな。
まぁ高い買い物だからな。
しゃーないな。
347: 2019/06/07(金) 17:04:26.11
原付二種なんて例え14インチあっても乗り心地が悪いのは変わらないけど
さすがにもう少し乗り心地よく作れなかったもんかねぇ
さすがにもう少し乗り心地よく作れなかったもんかねぇ
348: 2019/06/07(金) 17:11:22.95
>>347
できたと思うよ、エンジンパワー落としてVVAも搭載しなければね。
乗り心地は加速性とのトレードオフになっちまう、振動とかだけじゃなく、作りの頑丈さなども含めて。
前後ABS装備もコスト高に影響してるよな。ABS付けると販売価格が4万円以上上がるから。
できたと思うよ、エンジンパワー落としてVVAも搭載しなければね。
乗り心地は加速性とのトレードオフになっちまう、振動とかだけじゃなく、作りの頑丈さなども含めて。
前後ABS装備もコスト高に影響してるよな。ABS付けると販売価格が4万円以上上がるから。
349: 2019/06/07(金) 17:23:23.07
Nmaxの乗り心地の悪さはプアな足回りが原因だからエンジンパワーは関係ないよ
350: 2019/06/07(金) 17:39:00.35
エンジンパワーを落とす。
パワーを出すために使っている
パーツの簡略化。
エンジン安く出来た。
これがわからんの?
パワーを出すために使っている
パーツの簡略化。
エンジン安く出来た。
これがわからんの?
356: 2019/06/07(金) 21:45:11.13
>>350>>355
言いたいことはわかるけど、ここやここに類似するスレは小排気量という条件下での話してるだけだからね。
NMAXは限定条件下の部類ではパワフルになる、タイソンとナジムなら階級が圧倒的上のタイソンのがパンチ上なの当たり前だけどナジムだってハードパンチャーの評価になるだろ?そんなのと同じような話。
言いたいことはわかるけど、ここやここに類似するスレは小排気量という条件下での話してるだけだからね。
NMAXは限定条件下の部類ではパワフルになる、タイソンとナジムなら階級が圧倒的上のタイソンのがパンチ上なの当たり前だけどナジムだってハードパンチャーの評価になるだろ?そんなのと同じような話。
351: 2019/06/07(金) 17:51:17.71
フロントフォーク
セッティングを硬くしてバンク角を稼ぎやすくしただけ
リアサス
1本5800円のバネ
結果
フロントフォークが仕事をせず、バンク角が確保しやすいというだけで
消費者が「運動性が高い」と勝手に勘違いしてくれることに成功
セッティングを硬くしてバンク角を稼ぎやすくしただけ
リアサス
1本5800円のバネ
結果
フロントフォークが仕事をせず、バンク角が確保しやすいというだけで
消費者が「運動性が高い」と勝手に勘違いしてくれることに成功
352: 2019/06/07(金) 18:35:04.82
PCXみたいにコストカットでなんちゃってABS装備されて転倒受け身練習しなくていいので本当によかったです
353: 2019/06/07(金) 19:03:03.90
>>653
ABS信者とか居るんだな
おれは逆にフロントのみABSのPCXが羨ましい
リアはロックさせて調整しながらかわすものだろ
NMAXじゃそのままつっこんでしまうよ
ABS信者とか居るんだな
おれは逆にフロントのみABSのPCXが羨ましい
リアはロックさせて調整しながらかわすものだろ
NMAXじゃそのままつっこんでしまうよ
354: 2019/06/07(金) 19:13:34.25
>>353
かっけぇ‥
かっけぇ‥
355: 2019/06/07(金) 20:43:10.99
ここで、走りの話しても、バカにされるぜ。小型風情でいきがるなってな。
大型のってたが、もうめんどいし、小型にして、それなりの走りしてるだけなんだがな。燃費なんか余裕で30きるがな。バイク屋もステップダウンした人はそんな感じの燃費ですと言われた。サスが硬いだの安いだの。どうせ扱いきれもせんのにまぁ吠えるhoeru。
大型のってたが、もうめんどいし、小型にして、それなりの走りしてるだけなんだがな。燃費なんか余裕で30きるがな。バイク屋もステップダウンした人はそんな感じの燃費ですと言われた。サスが硬いだの安いだの。どうせ扱いきれもせんのにまぁ吠えるhoeru。
422: 2019/06/09(日) 02:54:01.39
>>355
周りから叩かれてんのは走りの話じゃないだろ
そんな事も解んないの?
だから発達障害言われるんだぞ
周りから叩かれてんのは走りの話じゃないだろ
そんな事も解んないの?
だから発達障害言われるんだぞ
429: 2019/06/09(日) 10:18:33.67
>>422
はぁ?
まわりから叩かれる?
はぁ?
まわりから叩かれる?
430: 2019/06/09(日) 10:20:41.87
>>422
どうせ、てめーだろ、写真あげろだの逃げるなだなほざいてるボケは。
おまえの方がよっぽど変人だろうが。
どうせ、てめーだろ、写真あげろだの逃げるなだなほざいてるボケは。
おまえの方がよっぽど変人だろうが。
431: 2019/06/09(日) 10:27:52.85
>>430
つまり写真あげれなくて逃げ回ってた
NMAX買えない発達障害なんだおまえ
細ちんこか
つまり写真あげれなくて逃げ回ってた
NMAX買えない発達障害なんだおまえ
細ちんこか
357: 2019/06/07(金) 21:58:50.47
アンチがリアサスの値段とかユーザーより研究してるの笑ける
358: 2019/06/07(金) 22:03:37.57
PCXと住み分けできる現状をもっと喜ぶべきよ
同じ35万という価格帯の中で頑張ってるじゃん
俺は見た目とフットポジションとコンビブレーキじゃなくて独立両輪ディスクブレーキABS標準装備でNMAX選んだよ
PCXが+5万でリアディスクABSだったらそっち選んでたかもだけど
同じ35万という価格帯の中で頑張ってるじゃん
俺は見た目とフットポジションとコンビブレーキじゃなくて独立両輪ディスクブレーキABS標準装備でNMAX選んだよ
PCXが+5万でリアディスクABSだったらそっち選んでたかもだけど
359: 2019/06/07(金) 22:11:27.57
Nmaxは最初から付いてるタイヤが滑りやすいからABSが付いてる
361: 2019/06/07(金) 23:03:58.70
>>359
吠える吠える
吠える吠える
360: 2019/06/07(金) 22:49:09.62
頭悪すぎだろ
362: 2019/06/07(金) 23:33:09.13
コンビブレーキのPCXは転倒実績十分ですよね
363: 2019/06/07(金) 23:42:23.61
PCXの転倒事故が多いのは欠陥ブレーキと馬鹿が多いからかな
https://twitter.com/search?f=tweets&q=pcx%20%E4%BA%8B%E6%85&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?f=tweets&q=pcx%20%E4%BA%8B%E6%85&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
364: 2019/06/08(土) 01:47:57.04
pcxはたまに見かけるがnmaxは全く見かけない。
なんでやろ?
なんでやろ?
365: 2019/06/08(土) 01:57:40.23
>>364
ダサいからに決まってんだろ
ダサいからに決まってんだろ
370: 2019/06/08(土) 08:30:56.52
>>364
>>365
>>366
細ちんこが荒らしにきてるな
>>365
>>366
細ちんこが荒らしにきてるな
366: 2019/06/08(土) 02:18:22.29
>>364
365の言うとおり。
スクーターの本場の東南アジア諸国ではABSの評価が日本とはまるで違う。台湾ではシグナスでさえABS付きの商品が存在する。
日本では、前後ABS付きのため大幅にコストカットされたが故の装備貧相なNMAXなんて、PCXの劣化モノというダサいものという印象が一般的だろう。
365の言うとおり。
スクーターの本場の東南アジア諸国ではABSの評価が日本とはまるで違う。台湾ではシグナスでさえABS付きの商品が存在する。
日本では、前後ABS付きのため大幅にコストカットされたが故の装備貧相なNMAXなんて、PCXの劣化モノというダサいものという印象が一般的だろう。
394: 2019/06/08(土) 16:33:03.47
>>364
うちの大学のバイク駐輪場はNmax多いですよ(´・ω・`)
マフラーが錆てるNmaxもおおいですが(´;ω;`)2台に1台くらいはマフラー錆てる
うちの大学のバイク駐輪場はNmax多いですよ(´・ω・`)
マフラーが錆てるNmaxもおおいですが(´;ω;`)2台に1台くらいはマフラー錆てる
367: 2019/06/08(土) 05:21:10.77
pcxを出すな荒れるから
pcx考慮せずにnmax買うバカなんかいないからいちいちうるせーよ
pcx考慮せずにnmax買うバカなんかいないからいちいちうるせーよ
369: 2019/06/08(土) 08:29:51.24
いや、タイヤは太い方が安定感高いよ
ただNMAXの場合はそこに低扁平率+ホイールサイズの小ささという悪条件が加わっているため
道路の轍に対しては非常に弱くなってる
ただNMAXの場合はそこに低扁平率+ホイールサイズの小ささという悪条件が加わっているため
道路の轍に対しては非常に弱くなってる
371: 2019/06/08(土) 08:57:00.60
pcxって新旧問わず傷がある車体が多いけどコケるのかな?
自慢のコストカットブレーキシステムが上手く機能しなくて転倒してる人達なのかな
自慢のコストカットブレーキシステムが上手く機能しなくて転倒してる人達なのかな
372: 2019/06/08(土) 09:04:39.25
>>371
牛丼屋の深夜バイト終わったの?
牛丼屋の深夜バイト終わったの?
373: 2019/06/08(土) 09:14:47.62
nmaxって新旧問わずマフラーが変色してる車体が多いけどサビるのかな?
自慢のブルーコアエンジンの塗装が上手く塗れてなくて腐食してる品質なのかな
自慢のブルーコアエンジンの塗装が上手く塗れてなくて腐食してる品質なのかな
374: 2019/06/08(土) 09:18:27.11
PCXってベアリングから異音してるの多いけど伝統なのかな
375: 2019/06/08(土) 09:21:05.95
NMAXってエンジンからカラカラ異音してるの多いけど設計ミスかな?
376: 2019/06/08(土) 09:23:52.16
377: 2019/06/08(土) 09:25:15.17
Googleで「NMAX 異音」で検索すると検索サジェストが腐るほど出てくるねw
やっぱ持病みたいですねw
>NMAX 異音に関連する検索キーワード
>nmax エンジン 異音
>nmax カムチェーンテンショナー
>nmax リコール
>nmax エンスト
>nmax 音
>nmax カラカラ 音
>nmax エンスト 修理
>nmax カチカチ 音
>nmax エンスト 原因
>nmax クレーム
やっぱ持病みたいですねw
>NMAX 異音に関連する検索キーワード
>nmax エンジン 異音
>nmax カムチェーンテンショナー
>nmax リコール
>nmax エンスト
>nmax 音
>nmax カラカラ 音
>nmax エンスト 修理
>nmax カチカチ 音
>nmax エンスト 原因
>nmax クレーム
378: 2019/06/08(土) 09:30:57.05
「PCX 転倒」で検索してみたら怪我してる人もいるみたいでウケるw
379: 2019/06/08(土) 09:31:57.93
で、PCXとNMAX
俺はどっち買えばいいわけ?
俺はどっち買えばいいわけ?
380: 2019/06/08(土) 09:32:33.07
この流れはPCXとNMAXを相打ちさせて漁夫の利を得ようとするスウィッシュの計略
381: 2019/06/08(土) 09:35:19.81
「nmax crash」で検索してみたら怪我してる人もいるみたいでウケるw
382: 2019/06/08(土) 09:35:48.71
いや、ウケねーよ
怪我人出てるじゃねーか 全然笑えねえ
怪我人出てるじゃねーか 全然笑えねえ
383: 2019/06/08(土) 09:38:26.22
384: 2019/06/08(土) 09:41:14.89
欠陥エンジンNMAXを買うとこうなりますw
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=20669343/
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=20669343/
385: 2019/06/08(土) 09:44:36.59
386: 2019/06/08(土) 09:46:44.93
NMAXエンジンからの異音
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
387: 2019/06/08(土) 09:56:09.41
ごめんね、もう勝敗明らかなんだけどこれから出かけなくちゃいけないから
まだ殴られたいなら今夜また来て
まだ殴られたいなら今夜また来て
388: 2019/06/08(土) 10:31:58.97
赤字かまってゃん、せーしんのおくすりもらいに通院へ
389: 2019/06/08(土) 10:49:51.26
吠える吠える。
車体の性能なんざ、
ライテクでどうとでもするのが
男。
車体の性能なんざ、
ライテクでどうとでもするのが
男。
390: 2019/06/08(土) 10:52:19.90
雨降りと冬場は寒いので乗らない
チキンもだまっとれ。
チキンもだまっとれ。
391: 2019/06/08(土) 13:58:31.70
いつ乗ろうと勝手だろが。
392: 2019/06/08(土) 15:06:31.35
50Lくらいのデカい箱が欲しくて探してたんだけどジビーの52Lを見つけて、27千円と安かったからFC-Motoって言う海外通販サイトで購入したんだけど、発送までに1週間以上かかる上に輸送も遅いらし。
こんなもんなん?教えて?
みんなどんな箱付けてんの?
純正39Lは小さすぎるし。
こんなもんなん?教えて?
みんなどんな箱付けてんの?
純正39Lは小さすぎるし。
393: 2019/06/08(土) 15:33:07.68
>>392
純正つけてるけど、不満はないよ。バイクと同じ鍵で開けられるし。
たまにクソ安い値段の詐欺サイトとかあるから、買う時は注意してね。
純正つけてるけど、不満はないよ。バイクと同じ鍵で開けられるし。
たまにクソ安い値段の詐欺サイトとかあるから、買う時は注意してね。
399: 2019/06/08(土) 17:07:38.60
>>393
ありがとう。
俺も純正つけてるけどキャンプで数泊するとなると小さすぎるのよ。
目一杯、不要物を持っていかないようにしているんだけどガスのOD缶4つは持っていきたい。
ガソリンにすればコンパクトになるのはわかるのだが、、、
ジビーの箱はいつ届くかわからないから今回は以前使ってたガソリン火器を引っ張り出すか。
ありがとう。
俺も純正つけてるけどキャンプで数泊するとなると小さすぎるのよ。
目一杯、不要物を持っていかないようにしているんだけどガスのOD缶4つは持っていきたい。
ガソリンにすればコンパクトになるのはわかるのだが、、、
ジビーの箱はいつ届くかわからないから今回は以前使ってたガソリン火器を引っ張り出すか。
400: 2019/06/08(土) 17:21:31.22
464: 2019/06/10(月) 01:44:23.74
>>400
使われてるNMAXのマフラー、すごく錆びてるね
使われてるNMAXのマフラー、すごく錆びてるね
465: 2019/06/10(月) 01:47:14.50
>>464
眼科行ってこいよチンカス
眼科行ってこいよチンカス
516: 2019/06/11(火) 14:18:12.53
518: 2019/06/11(火) 17:03:32.18
>>516
なんでそんなに錆びるんだ?
俺のMaxは錆びてないぜ
なんでそんなに錆びるんだ?
俺のMaxは錆びてないぜ
519: 2019/06/11(火) 18:49:51.89
>>518
ヤマハのR25、R3とかもエキパイは錆びだらけで悲惨な状態になるから塗装品質、溶接から塗装までの保管状態に問題があるのだろうね。
海は近くなくガレージ保管でも錆びだらけになったって写真出ていたから、ヤマハの手抜きでしょう。
ヤマハのR25、R3とかもエキパイは錆びだらけで悲惨な状態になるから塗装品質、溶接から塗装までの保管状態に問題があるのだろうね。
海は近くなくガレージ保管でも錆びだらけになったって写真出ていたから、ヤマハの手抜きでしょう。
521: 2019/06/11(火) 19:49:01.47
>>519
細ちんこは、そのあたりのスレも荒らしてるの?
細ちんこは、そのあたりのスレも荒らしてるの?
403: 2019/06/08(土) 17:50:21.56
404: 2019/06/08(土) 18:14:32.82
>>403
容量は50Lかもしれないけど、変形してるから実質積載できる物は少なくなると思ってます。隙間が多くなる。
今使ってる39もそうだし。
シルエットを重視してるから対象外と考えました。
容量は50Lかもしれないけど、変形してるから実質積載できる物は少なくなると思ってます。隙間が多くなる。
今使ってる39もそうだし。
シルエットを重視してるから対象外と考えました。
395: 2019/06/08(土) 16:36:17.92
>>392
海外だったらそんなもんじゃね?
日本みたいに即発送とかじゃないし輸送も多分SALだろうし
海外だったらそんなもんじゃね?
日本みたいに即発送とかじゃないし輸送も多分SALだろうし
396: 2019/06/08(土) 16:40:57.59
箱なんか付けるなよ
ダサいぞ
オッサン臭いし
ダサいぞ
オッサン臭いし
397: 2019/06/08(土) 16:54:44.29
>>396
外観気にするならNMAX買うなっちゅーの
外観気にするならNMAX買うなっちゅーの
398: 2019/06/08(土) 17:00:27.17
は??
401: 2019/06/08(土) 17:31:58.58
>>398
は?じゃねーよボケ
箱なければカッコイイのか?
は?じゃねーよボケ
箱なければカッコイイのか?
402: 2019/06/08(土) 17:34:20.01
せっかく格好いいNMAXに箱なんて無粋なもんくっつけるなよ
473: 2019/06/10(月) 11:13:50.42
>>402
てめぇがブサイクなんだから格好いいもクソもねぇだろ
てめぇがブサイクなんだから格好いいもクソもねぇだろ
405: 2019/06/08(土) 18:32:06.45
箱なんか付けてシルエットもクソもあるかよwwwww草
406: 2019/06/08(土) 18:38:39.14
そんなの人の自由だろアホか
407: 2019/06/08(土) 19:04:06.62
408: 2019/06/08(土) 19:05:08.82
ダセェwwwオマルかよwwwwwww
409: 2019/06/08(土) 21:26:17.71
仕事の関係で中型不便だからスクーターに変えようと思ってたけど、これに変えようかな
キャンツーもこなせそうだし
キャンツーもこなせそうだし
414: 2019/06/08(土) 22:55:27.76
>>409
仕事するのが嫌になるよ
仕事するのが嫌になるよ
416: 2019/06/08(土) 23:51:19.47
>>414
もう既に嫌ゾ
もう既に嫌ゾ
417: 2019/06/09(日) 00:04:30.91
>>416
嫌なのは仕事なのかバイクか、どっちだ??
前者なら何かを推奨する術はないが、後者ならBW’Sなどがすすめられる。
嫌なのは仕事なのかバイクか、どっちだ??
前者なら何かを推奨する術はないが、後者ならBW’Sなどがすすめられる。
410: 2019/06/08(土) 21:42:29.48
乗り心地悪いから長距離ツーリングには向かないよ
腰いわす
腰いわす
411: 2019/06/08(土) 21:52:33.00
そうなんだ
コルセットつけてこー
コルセットつけてこー
412: 2019/06/08(土) 22:26:57.39
おれも、腹筋鍛えよーー
415: 2019/06/08(土) 23:49:16.61
乗馬でいえばじゃじゃ馬に近い、確かに乗り心地良い類いの馬ではない。
腰痛持ちは静かな馬に乗ろう。
腰痛持ちは静かな馬に乗ろう。
418: 2019/06/09(日) 00:29:43.57
どなたかABS解除する方法わかりますか?
強めにブレーキ掛けただけでABSが作動する時があって
うざいのでABS外したいんですが
強めにブレーキ掛けただけでABSが作動する時があって
うざいのでABS外したいんですが
419: 2019/06/09(日) 01:01:45.14
>>418
簡単、センサー引き抜け
簡単、センサー引き抜け
421: 2019/06/09(日) 02:03:21.17
>>418
無いとロックして転倒するよ
無いとロックして転倒するよ
432: 2019/06/09(日) 10:38:30.77
>>418
1回お店に見て貰った方がいいんじゃない?
ABSに問題がないのであればかけ方が悪いんだし、そのうちコケるよ
1回お店に見て貰った方がいいんじゃない?
ABSに問題がないのであればかけ方が悪いんだし、そのうちコケるよ
433: 2019/06/09(日) 11:02:25.97
>>418
分かるわ ちょっと強めにブレーキかけた位でABSが作動する時があるから怖いんだは
分かるわ ちょっと強めにブレーキかけた位でABSが作動する時があるから怖いんだは
434: 2019/06/09(日) 11:05:05.38
>>433
いや、ABSなんか作動したことないけど
どんな乗り方してんの?
いや、ABSなんか作動したことないけど
どんな乗り方してんの?
435: 2019/06/09(日) 11:24:38.69
>>434
リアのABSはわりと簡単に効く印象ある
交差点の少し手前で黄色になったからいつもより若干強めにブレーキ握ったら「ガガガッ」とくる
そしてABSの話題が出たら「ABSのせいで空走して事故寸前だった」といつも書き込むヤツはただのエアオーナーと思う
リアのABSはわりと簡単に効く印象ある
交差点の少し手前で黄色になったからいつもより若干強めにブレーキ握ったら「ガガガッ」とくる
そしてABSの話題が出たら「ABSのせいで空走して事故寸前だった」といつも書き込むヤツはただのエアオーナーと思う
441: 2019/06/09(日) 12:47:59.47
>>435
あるある
信号の変わり目で駄目だあ~っと思って強めにブレーキ握って止まろうとした時とかに
不意にABSが効いて恐い
あるある
信号の変わり目で駄目だあ~っと思って強めにブレーキ握って止まろうとした時とかに
不意にABSが効いて恐い
437: 2019/06/09(日) 11:38:20.06
>>434
どんなって言われても 別に普通
ロックさせるほど強く握り込んだ覚えはないのに
ちょっと強めにブレーキ握っただけでABSが作動して
怖い思いをする時があるんだよ
タイヤが滑りやすいのかABSが敏感すぎるのか知らないけど
常にブレーキタッチに神経使わなきゃいけないから
ラフに乗れないから疲れるは~
どんなって言われても 別に普通
ロックさせるほど強く握り込んだ覚えはないのに
ちょっと強めにブレーキ握っただけでABSが作動して
怖い思いをする時があるんだよ
タイヤが滑りやすいのかABSが敏感すぎるのか知らないけど
常にブレーキタッチに神経使わなきゃいけないから
ラフに乗れないから疲れるは~
439: 2019/06/09(日) 12:19:45.49
>>437
さすがに嘘くさいなちょっと信じられないわ
疑ってすまんがメーターの画像でもアップ出来る?
もし本当ならその症状異常だし興味ある
さすがに嘘くさいなちょっと信じられないわ
疑ってすまんがメーターの画像でもアップ出来る?
もし本当ならその症状異常だし興味ある
436: 2019/06/09(日) 11:27:32.83
>>433
キミが言ってるのは、「ヘルメット被ったほうが視界が狭くなってかえって危険」というぐらいの悪質な嘘だよ。
ネット掲示板とはいえ、最低限の良心は持ったうえで書き込みしてください。
悪質すぎるのを真に受ける人がいたら人身事故につながることもありえます。
キミが言ってるのは、「ヘルメット被ったほうが視界が狭くなってかえって危険」というぐらいの悪質な嘘だよ。
ネット掲示板とはいえ、最低限の良心は持ったうえで書き込みしてください。
悪質すぎるのを真に受ける人がいたら人身事故につながることもありえます。
625: 2019/06/14(金) 20:44:43.31
>>433
バッド変えるとあまり作動しなくなるよ
バッド変えるとあまり作動しなくなるよ
420: 2019/06/09(日) 01:04:31.95
センサーを外すだけでいいんですか?
コンピュータの自己診断機能とか引っ掛かりませんか?
コンピュータの自己診断機能とか引っ掛かりませんか?
423: 2019/06/09(日) 03:40:20.52
428: 2019/06/09(日) 09:30:14.99
>>420
エラーコード出るよ
速度も拾わなくなると思うし
エラーコード出るよ
速度も拾わなくなると思うし
425: 2019/06/09(日) 07:50:15.48
>>424
え?乗ってて何も感じないわけ?
え?乗ってて何も感じないわけ?
426: 2019/06/09(日) 07:54:54.90
>>425
細ちんこ
牛丼屋の夜勤あけか?
細ちんこ
牛丼屋の夜勤あけか?
427: 2019/06/09(日) 08:49:35.90
>>425
「感じる」と「問題になる」は根本的に意味が違う。
NMAXの乗り心地や振動が問題になる人は身体に何か異常があると思う。整体医院に一度行ったほうが良いと思います。
「感じる」と「問題になる」は根本的に意味が違う。
NMAXの乗り心地や振動が問題になる人は身体に何か異常があると思う。整体医院に一度行ったほうが良いと思います。
438: 2019/06/09(日) 12:00:20.72
ブレーキングにはちょっと神経使うよね
ABSが作動しないようビクビクしながら運転しなきゃならないので長距離は結構しんどい
ABSが作動しないようビクビクしながら運転しなきゃならないので長距離は結構しんどい
440: 2019/06/09(日) 12:27:04.35
普通に乗ってABSが働くのは判断力か手のいずれかに障害があるとしか言えん
俺は危険回避の急ブレーキ以外は効いたことはない
俺は危険回避の急ブレーキ以外は効いたことはない
442: 2019/06/09(日) 12:51:40.01
ABS動いて嫌ならABS効き始めたらブレーキ緩めれば解除されるだろ
443: 2019/06/09(日) 12:53:29.43
緩めたら制動距離が伸びちゃうだろ
445: 2019/06/09(日) 16:13:41.42
>>443
なんで?緊急時じゃないんだろ?
停止線までに止まれるようにブレーキ緩めて調整すればいいじゃないか。
なんで?緊急時じゃないんだろ?
停止線までに止まれるようにブレーキ緩めて調整すればいいじゃないか。
444: 2019/06/09(日) 15:03:36.49
細ちんの得意技
不具合をでっちあげ、俺も俺もと自演する
不具合をでっちあげ、俺も俺もと自演する
446: 2019/06/09(日) 16:41:34.48
ABS非搭載のバイクは緩めて調整って言われてたのに何で今それがABS付きでなってんだよw
そのためのABSなのに
そのためのABSなのに
447: 2019/06/09(日) 17:05:35.25
>>446
ABSが効きすぎると言ってたからだろ。文脈読めよ
ABSが効きすぎると言ってたからだろ。文脈読めよ
449: 2019/06/09(日) 17:21:50.38
>>447
いやわかってるよw
だからおかしなことなってんなと
何でお前が切れてんの?
いやわかってるよw
だからおかしなことなってんなと
何でお前が切れてんの?
448: 2019/06/09(日) 17:14:20.51
まず普通に使っててABS作動なんてほとんどしねぇよ
450: 2019/06/09(日) 18:17:57.77
そもそも頻繁にABSが作動してしまうようなのは免許返納させたいほどの粗暴運転してる奴だよ
451: 2019/06/09(日) 18:19:59.90
そんなもん乗る奴の勝手だろうが。
452: 2019/06/09(日) 18:28:42.74
お行儀よく運転しないとすぐABS作動するから俺には合わんかったわNmax
461: 2019/06/10(月) 00:15:32.09
>>452
それなんだよな。タイヤが滑り易いせいか知らんが
お上品で行儀よく乗らなきゃ
特にリアブレーキの使い方が雑だとABSが作動しやすい
なんかちょっとした街乗りでも気を使いすぎるし
別なバイクにすれば良かったかな
それなんだよな。タイヤが滑り易いせいか知らんが
お上品で行儀よく乗らなきゃ
特にリアブレーキの使い方が雑だとABSが作動しやすい
なんかちょっとした街乗りでも気を使いすぎるし
別なバイクにすれば良かったかな
462: 2019/06/10(月) 00:22:40.75
>>461
どんまいwww
早く乗り換えれるといいなwww
どんまいwww
早く乗り換えれるといいなwww
463: 2019/06/10(月) 00:50:26.07
>>461
細ちんこ
id付きで画像はよ
細ちんこ
id付きで画像はよ
453: 2019/06/09(日) 18:38:33.41
未だにABSの機能や特性を知らない人がいることに驚きだわ
ってか、もういいだろABSの話は
ってか、もういいだろABSの話は
454: 2019/06/09(日) 18:43:59.41
ABSを頻繁に作動させてしまうのは発達障害と認定されました
455: 2019/06/09(日) 18:59:52.52
本日納車!
457: 2019/06/09(日) 21:16:25.58
>>455
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動しやすい
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動しやすい
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
458: 2019/06/09(日) 22:39:43.89
>>457
ありがとう!
めっちゃよく走るし最高だわ
ありがとう!
めっちゃよく走るし最高だわ
456: 2019/06/09(日) 19:00:14.18
今日も妄想とマッチボンプマンがひどいひどい
459: 2019/06/09(日) 23:31:55.37
125ccスクーターは日本よりも東南アジアが本場だし、ムスリム(イスラム教徒)は上から与えられた仕事は完遂するし、イスラム国家インドネシア製ってのは高評化に繋がるとしか考えられないけど457はけなしで言ってるつもりなのか?
466: 2019/06/10(月) 06:14:23.44
>>459
>上から与えられた仕事は完遂するし
ヘッドガスケットの組み付けがテキトーで
YZF-R25でもNMAXでもガスケット抜けが報告されてるんですが
>上から与えられた仕事は完遂するし
ヘッドガスケットの組み付けがテキトーで
YZF-R25でもNMAXでもガスケット抜けが報告されてるんですが
468: 2019/06/10(月) 06:51:40.90
>>466
黒いスワンも、黒いシロアリも存在する。
黒いスワンも、黒いシロアリも存在する。
469: 2019/06/10(月) 10:01:02.83
>>466
ベトナムに帰れ
ベトナムに帰れ
470: 2019/06/10(月) 10:22:40.53
>>466
ありうる話だから笑えんわ
オイル消費も激しいって言われてるけど正直部品の精度の問題だと思う
俺のNMAX もオイル交換してから1000kmでオイルレベルゲージに付かないくらい減ってたし
個人的にNMAX は2000キロでオイル交換した方がいいと思う6000キロは絶対に持たない
インドネシアは台湾ヤマハに比べらればまだまだなんだなと思う
ありうる話だから笑えんわ
オイル消費も激しいって言われてるけど正直部品の精度の問題だと思う
俺のNMAX もオイル交換してから1000kmでオイルレベルゲージに付かないくらい減ってたし
個人的にNMAX は2000キロでオイル交換した方がいいと思う6000キロは絶対に持たない
インドネシアは台湾ヤマハに比べらればまだまだなんだなと思う
472: 2019/06/10(月) 11:07:20.04
>>470
またエアMAXの話?
またエアMAXの話?
474: 2019/06/10(月) 11:22:27.21
>>472
まあ言われると思ったけどw
他人のNMAX がどうなろうと自己責任だから知ったこっちゃないけどよく聞く話だしチェックしておいた方がいいよってだけ
それ以外は最高のスクーターなんだが
もちろん俺は本当に乗ってるからID付き画像も出せるよ
まあ言われると思ったけどw
他人のNMAX がどうなろうと自己責任だから知ったこっちゃないけどよく聞く話だしチェックしておいた方がいいよってだけ
それ以外は最高のスクーターなんだが
もちろん俺は本当に乗ってるからID付き画像も出せるよ
475: 2019/06/10(月) 12:05:08.21
>>474
では、やってみて
では、やってみて
476: 2019/06/10(月) 12:31:34.57
483: 2019/06/10(月) 15:33:00.38
>>476
まぁ、とりあえず俺はオーナーとして話すよ
>>470
オイルに関しては後日動画でもとればいいが
可哀想な外れ個体のレベルではないので、すぐに修理にだそうよ
まぁ、とりあえず俺はオーナーとして話すよ
>>470
オイルに関しては後日動画でもとればいいが
可哀想な外れ個体のレベルではないので、すぐに修理にだそうよ
485: 2019/06/10(月) 15:59:24.79
>>476
ID違うじゃんカス!
ID違うじゃんカス!
477: 2019/06/10(月) 12:47:57.39
>>475
コラ画像
コラ画像
478: 2019/06/10(月) 14:16:53.32
>>477
これは多分コラ画像じゃないよ。
レスも別にNMAXを貶めている訳じゃないし、根拠はないが自分の感想なんだろう。
エアMAX乗りのあきらかな釣りとは違うし。
がしかし、狙っててわざとやってるふうなので、けして性格は良くないよな。
これは多分コラ画像じゃないよ。
レスも別にNMAXを貶めている訳じゃないし、根拠はないが自分の感想なんだろう。
エアMAX乗りのあきらかな釣りとは違うし。
がしかし、狙っててわざとやってるふうなので、けして性格は良くないよな。
481: 2019/06/10(月) 15:13:53.90
>>478
まあどうせエアMAXって言われるのわかってたからな
自分の乗ってるバイク貶すわけないし今までの正直な感想
オイル消費に関しては根拠はないからこれ以上言っても仕方ないんだけどな
まあどうせエアMAXって言われるのわかってたからな
自分の乗ってるバイク貶すわけないし今までの正直な感想
オイル消費に関しては根拠はないからこれ以上言っても仕方ないんだけどな
460: 2019/06/09(日) 23:40:40.32
NMAX製造国イスラム国家インドネシア人は日本でテロ起こさないからいいんだけど
PCXの製造国のベトナム人は日本国内での外国人犯罪No,1だから大迷惑なんだよね
いい加減、犯罪組織に資金提供するのはやめてほしいわ
PCXの製造国のベトナム人は日本国内での外国人犯罪No,1だから大迷惑なんだよね
いい加減、犯罪組織に資金提供するのはやめてほしいわ
467: 2019/06/10(月) 06:27:03.96
今日も人間のクズで【ネタ師】の自称メカニックによるマッチボンプでお送り致します
471: 2019/06/10(月) 11:06:43.36
100〰150スクーターの話になると確かに台湾はレベル高い。ここと比べちゃうと可愛そう。
タイ産インドネシア産ベトナム産などは、中国産などに比べればはるかにマシという評価をしよう。
タイ産インドネシア産ベトナム産などは、中国産などに比べればはるかにマシという評価をしよう。
479: 2019/06/10(月) 14:37:47.95
コラじゃないとしても他人のNMAXの可能性が高い
自賠責や任意保険などの書類提示がないのは怪しい
自賠責や任意保険などの書類提示がないのは怪しい
482: 2019/06/10(月) 15:27:02.63
>>479
普通に出せるがw
いやお前NMAX のスレにいるのにNMAX 乗ってるに決まってるだろ
それにしても普段画像アップって言うくせに出すとコラ画像とか他人とか疑心暗鬼すぎだろ大丈夫か?
普通に出せるがw
いやお前NMAX のスレにいるのにNMAX 乗ってるに決まってるだろ
それにしても普段画像アップって言うくせに出すとコラ画像とか他人とか疑心暗鬼すぎだろ大丈夫か?
489: 2019/06/10(月) 16:34:27.85
>>482
普段から根拠の無い、誹謗中傷を繰り返すエアMAX乗りが横行しているのでそこは仕方がないと思う。
実際に自称メカニックやマッチボンプマンからid付きの写真UPされた事が一度もないからね。
君の場合はレスの内容から、NMAXオーナーの意見だと理解したから写真に対して本物と確信したけど。
普段から根拠の無い、誹謗中傷を繰り返すエアMAX乗りが横行しているのでそこは仕方がないと思う。
実際に自称メカニックやマッチボンプマンからid付きの写真UPされた事が一度もないからね。
君の場合はレスの内容から、NMAXオーナーの意見だと理解したから写真に対して本物と確信したけど。
480: 2019/06/10(月) 14:39:50.16
ださんでいいで。
あほかこいつ。
しね。
あほかこいつ。
しね。
484: 2019/06/10(月) 15:54:39.53
まあ別に証明する気はないから動画はいいよ
オイル消費の問題とハンドル切れ角に関しては買う前から知ってたから別にいいんだ
あんまりひどくなったら保証期間内に部品変えるけど
オイル消費の問題とハンドル切れ角に関しては買う前から知ってたから別にいいんだ
あんまりひどくなったら保証期間内に部品変えるけど
486: 2019/06/10(月) 16:05:58.71
>>484
いや、ただの初期不良だよ
いや、ただの初期不良だよ
487: 2019/06/10(月) 16:12:54.43
>>486
まあそうだな
オイル交換して何キロ走ってる?
まあそうだな
オイル交換して何キロ走ってる?
488: 2019/06/10(月) 16:18:49.92
>>487
メーター見なきゃわからん
メーター見なきゃわからん
491: 2019/06/10(月) 17:29:18.94
>>488
まああのヘッドライトとかタイヤとかABSが~とかはどうかと思うわ
オイル消費に関してはNMAX の問題抜きにしても高回転で走るスクーターのエンジンにたかだか1リットルぐらいのオイル量が6000キロ持つとは思えないし
まああのヘッドライトとかタイヤとかABSが~とかはどうかと思うわ
オイル消費に関してはNMAX の問題抜きにしても高回転で走るスクーターのエンジンにたかだか1リットルぐらいのオイル量が6000キロ持つとは思えないし
492: 2019/06/10(月) 18:14:00.90
>>491
俺は3000キロで交換だけど
音や微振動気にしないなら6000でも5万キロ位壊れることはないだろ
俺は3000キロで交換だけど
音や微振動気にしないなら6000でも5万キロ位壊れることはないだろ
490: 2019/06/10(月) 16:48:29.40
いちいち疑うやつはワッチョイにいきなよ
荒らすなボケ
荒らすなボケ
493: 2019/06/10(月) 21:26:10.19
今日納車しました
YSPで買ったんですけど
やたらPEAカーボンクリーナーを勧められるんですが
何か本部からそういう指示でもあるの?
YSPで買ったんですけど
やたらPEAカーボンクリーナーを勧められるんですが
何か本部からそういう指示でもあるの?
494: 2019/06/10(月) 22:07:24.72
>>493
おつかれさまでした
お客様は喜んでいましたか?
おつかれさまでした
お客様は喜んでいましたか?
498: 2019/06/11(火) 00:41:02.30
>>493
NMAXはバルブ周りのカーボン堆積が酷いから
カーボン噛みしやすいという情報がディーラーの間で広まってるんじゃないかな
マフラーの排気口からカーボン混じりの墨汁が垂れてきたりするし
NMAXはバルブ周りのカーボン堆積が酷いから
カーボン噛みしやすいという情報がディーラーの間で広まってるんじゃないかな
マフラーの排気口からカーボン混じりの墨汁が垂れてきたりするし
500: 2019/06/11(火) 00:53:37.53
>>499
なるほど参考になった、ありがとう。
洗浄剤の効果は高いようだな。>>493のいうPEAカーボンクリーナーを利用するのもいいかもしんない。
なるほど参考になった、ありがとう。
洗浄剤の効果は高いようだな。>>493のいうPEAカーボンクリーナーを利用するのもいいかもしんない。
511: 2019/06/11(火) 13:46:22.88
>>493
何らかの原因でカーボンが溜まりやすい持病がある車種では
その車種のオーナーにカーボンクリーナーの使用を奨めることは割とある
カーボンが溜まってしまってからでは遅いので新車購入時に特に良く言われる、とも。
何らかの原因でカーボンが溜まりやすい持病がある車種では
その車種のオーナーにカーボンクリーナーの使用を奨めることは割とある
カーボンが溜まってしまってからでは遅いので新車購入時に特に良く言われる、とも。
495: 2019/06/10(月) 22:31:21.37
これハイオク入れたほうがいいな
496: 2019/06/10(月) 22:34:03.83
>>495
なんで?
なんで?
497: 2019/06/11(火) 00:33:20.40
ハイオクガソリンは洗浄効果があるなどというオカルトを信じているのだろうか?
あれはガソリン特性ではなく、単純にハイオクガソリンは洗浄剤が入っているケースが多いだけという話なんだが。
あれはガソリン特性ではなく、単純にハイオクガソリンは洗浄剤が入っているケースが多いだけという話なんだが。
499: 2019/06/11(火) 00:47:28.71
>>497
そう
つまり常にエンジンの中が綺麗
ちなみに今は個人でも2000円前後でマイクロスコープが買えるので自分でいれ比べて、覗いてみるといい
毎回自分で入れてもいいけどね
そう
つまり常にエンジンの中が綺麗
ちなみに今は個人でも2000円前後でマイクロスコープが買えるので自分でいれ比べて、覗いてみるといい
毎回自分で入れてもいいけどね
501: 2019/06/11(火) 01:03:13.79
ハイオクは高圧縮エンジンのアンチノック対策のために入れてる添加剤のせいでスラッジが発生しやすいから洗浄剤入れてるだけだろ
502: 2019/06/11(火) 01:06:44.67
>>501
そのとおりだよね。
ハイオクガソリンの洗浄効果を期待するのなら、普通にレギュラー入れて後入れで洗浄剤投入すれば良い
という結論になる。
そのとおりだよね。
ハイオクガソリンの洗浄効果を期待するのなら、普通にレギュラー入れて後入れで洗浄剤投入すれば良い
という結論になる。
503: 2019/06/11(火) 01:18:44.55
やってみるとかなりめんどくさいけどな
504: 2019/06/11(火) 01:21:04.26
まあカーボンクリーナーなんて3000キロに一回だし
NMAX はもう少し早めの方がいいのかね
NMAX はもう少し早めの方がいいのかね
505: 2019/06/11(火) 10:12:49.42
>>504
ちょっとちがう
まず、三千キロ走ってる間にはカーボンたまるからエンジンによくない
そのあと添加剤使うわけだが、一回じゃ駄目
本来車用の量だから、10~12回位に分けて入れ続ける事になる(給油量は自分で案分して)
そこで問題、ガソリン1給油ある程度使いきって何キロ走れる?
ちょっと盛るけど3000キロ走ったら3000キロかけてカーボンためて、また3000キロかけてカーボンためる
このめんどくささをかけるくらいので
ハイオクにした
ちょっとちがう
まず、三千キロ走ってる間にはカーボンたまるからエンジンによくない
そのあと添加剤使うわけだが、一回じゃ駄目
本来車用の量だから、10~12回位に分けて入れ続ける事になる(給油量は自分で案分して)
そこで問題、ガソリン1給油ある程度使いきって何キロ走れる?
ちょっと盛るけど3000キロ走ったら3000キロかけてカーボンためて、また3000キロかけてカーボンためる
このめんどくささをかけるくらいので
ハイオクにした
506: 2019/06/11(火) 10:28:31.74
>>505
ヤマハのPEAカーボンクリーナーは3ヶ月又は3000キロって書いてあるけどダメってこと?
ヤマハのPEAカーボンクリーナーは3ヶ月又は3000キロって書いてあるけどダメってこと?
507: 2019/06/11(火) 10:48:17.11
>>506
普通ガソリン何リットルに対し何ccって書いてあるだろ
普通ガソリン何リットルに対し何ccって書いてあるだろ
508: 2019/06/11(火) 11:40:35.39
ハイオクとレギュラーの差額10円位、
NMAXでガソリン減ったから給油したとして大体5~6リットル50~60円位の差額、
ハイオクならレギュラーに比べてカーボン蓄積減らせる、燃費はそんなかわらんとしてトラブルを防止するにはハイオク使用はアリだと思う、ハイオク高いとかいってレギュラーでカーボンためて添加剤おいくら?
NMAXでガソリン減ったから給油したとして大体5~6リットル50~60円位の差額、
ハイオクならレギュラーに比べてカーボン蓄積減らせる、燃費はそんなかわらんとしてトラブルを防止するにはハイオク使用はアリだと思う、ハイオク高いとかいってレギュラーでカーボンためて添加剤おいくら?
509: 2019/06/11(火) 12:36:58.75
>>508
NMAX だとタンク7Lぐらいだから20ccぐらいだろ
カーボンクリーナーは200ml で1836円だから10回使えるとして1回あたり3000キロごとに184円ぐらいか
カーボンクリーナー定期的に入れている人のエンジン開けたことあるけどピストンバルブ周り結構綺麗だったよ
NMAX だとタンク7Lぐらいだから20ccぐらいだろ
カーボンクリーナーは200ml で1836円だから10回使えるとして1回あたり3000キロごとに184円ぐらいか
カーボンクリーナー定期的に入れている人のエンジン開けたことあるけどピストンバルブ周り結構綺麗だったよ
510: 2019/06/11(火) 13:44:02.36
カーボンを付着させない良好な状態を維持したいか
悪くなってから戻すかの差でもあるしね
てか添加剤のプラケースのやつ小分けして使ってて、リヤ箱の中で漏れてたことあるから金属のしか買わないけど
悪くなってから戻すかの差でもあるしね
てか添加剤のプラケースのやつ小分けして使ってて、リヤ箱の中で漏れてたことあるから金属のしか買わないけど
512: 2019/06/11(火) 13:47:50.73
ちなみに自分はカーボンクリーナーのことは言われなかったけど
Nmaxはカーボン噛みすることがあるらしいので
カーボン噛みでエンジン掛からなくなった時はこうしてねっていう対処法は新車購入時に言われた
Nmaxはカーボン噛みすることがあるらしいので
カーボン噛みでエンジン掛からなくなった時はこうしてねっていう対処法は新車購入時に言われた
513: 2019/06/11(火) 13:50:54.55
>>512
どーするの?
どーするの?
514: 2019/06/11(火) 13:58:44.54
今日快適セレクション注文してきた。
色々他車種と悩んだけどポジションとメットインにフルフェが入ったのでコレにした。
色々他車種と悩んだけどポジションとメットインにフルフェが入ったのでコレにした。
515: 2019/06/11(火) 14:03:25.28
>>514
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
517: 2019/06/11(火) 14:52:20.26
細ちんこが来たな
520: 2019/06/11(火) 19:13:37.71
チンカスがまた偉そうに
522: 2019/06/11(火) 20:13:41.33
マフラー(エキパイ)がすぐ錆びるって割と本当なんだな
アンチの嘘だと思ってた
2016年式
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600101.jpg
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600107.jpg
2016年式
ttp://picture.goobike.com/870/8701522/J/8701522B3019051800200.jpg
2017年式155
ttp://picture.goobike.com/870/8701506/J/8701506B3018120700100.jpg
2018年式155
ttp://picture.goobike.com/830/8300550/J/8300550B3019052900401.jpg
アンチの嘘だと思ってた
2016年式
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600101.jpg
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600107.jpg
2016年式
ttp://picture.goobike.com/870/8701522/J/8701522B3019051800200.jpg
2017年式155
ttp://picture.goobike.com/870/8701506/J/8701506B3018120700100.jpg
2018年式155
ttp://picture.goobike.com/830/8300550/J/8300550B3019052900401.jpg
529: 2019/06/11(火) 22:00:06.59
>>522
何スレか前に画像つきでマフラーが半年で錆びたって報告してた人いたけどやっぱりマフラーの塗装品質に問題がありそうだなNMAXは
何スレか前に画像つきでマフラーが半年で錆びたって報告してた人いたけどやっぱりマフラーの塗装品質に問題がありそうだなNMAXは
542: 2019/06/12(水) 11:52:54.92
>>522
こりゃあ結構ひどいな
2016年式~2017年式のやつが錆びるなら多少仕方ないかもしれんが
2018年式のが既にエキパイの変色が始まってるのは明らかにヤバイ
車両のコンディションは良さそうなのに
マフラーは劣化しまくりという
こりゃあ結構ひどいな
2016年式~2017年式のやつが錆びるなら多少仕方ないかもしれんが
2018年式のが既にエキパイの変色が始まってるのは明らかにヤバイ
車両のコンディションは良さそうなのに
マフラーは劣化しまくりという
549: 2019/06/12(水) 21:50:48.59
>>522
マフラー錆びるのは本当だったのか
マフラー錆びるのは本当だったのか
550: 2019/06/12(水) 23:45:14.16
街で見かけるNmaxも
3台に1台くらいの割合で
こんな具合にエキパイがサビてるね
>>522
マフラーカバーも
日焼けして白っぽくなってみすぼらしい
3台に1台くらいの割合で
こんな具合にエキパイがサビてるね
>>522
マフラーカバーも
日焼けして白っぽくなってみすぼらしい
556: 2019/06/13(木) 08:38:52.71
>>522
車体はピカピカなのにエキパイが錆びて変色してると一気に安っぽく見えるな
車体はピカピカなのにエキパイが錆びて変色してると一気に安っぽく見えるな
569: 2019/06/13(木) 17:02:44.60
>>522
マフラーが劣化するだけでえらくみすぼらしく見えるなぁ
マフラーが劣化するだけでえらくみすぼらしく見えるなぁ
523: 2019/06/11(火) 20:23:39.98
やっぱインドネシアヤマハは駄目なんじゃのぉ!YZF-R25もマフラーすぐ錆びるみたいだし!
524: 2019/06/11(火) 20:55:40.40
>>523
じゃあどの国のどのメーカーの125ccスクーターがいいと思う?
とりあえず、125ccスクーターは国産のがないみたいなんだけど。
台湾とか良いかね?スズキのアドレス、スウィッシュとか、ヤマハ台湾のシグナスABS付きとか。ホンダは台湾では自動二輪のラインナップ無いみたいだな。
じゃあどの国のどのメーカーの125ccスクーターがいいと思う?
とりあえず、125ccスクーターは国産のがないみたいなんだけど。
台湾とか良いかね?スズキのアドレス、スウィッシュとか、ヤマハ台湾のシグナスABS付きとか。ホンダは台湾では自動二輪のラインナップ無いみたいだな。
525: 2019/06/11(火) 21:08:29.02
マフラーの錆びなどはNMAX固有の特徴なのだろうか?
同タイプの商品、例えば、「PCX マフラー 錆び」などのワード検索するとそれなりに事例もヒットするんだが…。
同タイプの商品、例えば、「PCX マフラー 錆び」などのワード検索するとそれなりに事例もヒットするんだが…。
526: 2019/06/11(火) 21:08:36.06
マッチポンプに釣られるなよ。
527: 2019/06/11(火) 21:10:06.52
そもそも機能に影響のない外観変化をどこまで許容するかなんてケースバイケース。
560: 2019/06/13(木) 11:23:45.46
>>559
そうだろうね。
NMAXは走行性能とブレーキ時安全性などしか追求してないような商品だから、それ以外の、錆びても
実質上何の影響もないようなパーツなどは安価なもの(ステンレスじゃない普通の鉄など)で済ませて
いると考えられる。
可変バルブVVAと前後ABS付きで税込み35万円で設定されている商品。質が良ければOKという人は>>527
と同じ考えになるし、俺個人もその考えだけど、「見た目が錆びてるのなんてイヤ!」という価値観を
否定できるもんでもないしそういう人は>>555の言うとおり金出してマフラー交換するっきゃねえん
じゃねえの?チタンとかの高価なヤツに。
そうだろうね。
NMAXは走行性能とブレーキ時安全性などしか追求してないような商品だから、それ以外の、錆びても
実質上何の影響もないようなパーツなどは安価なもの(ステンレスじゃない普通の鉄など)で済ませて
いると考えられる。
可変バルブVVAと前後ABS付きで税込み35万円で設定されている商品。質が良ければOKという人は>>527
と同じ考えになるし、俺個人もその考えだけど、「見た目が錆びてるのなんてイヤ!」という価値観を
否定できるもんでもないしそういう人は>>555の言うとおり金出してマフラー交換するっきゃねえん
じゃねえの?チタンとかの高価なヤツに。
528: 2019/06/11(火) 21:44:24.38
Goobikeで2016年あたりのPCX見てごらんよ
エキパイサビてたりしてるの結構あるぞw
エキパイサビてたりしてるの結構あるぞw
530: 2019/06/11(火) 22:39:17.65
ユーザーは錆びなんか気にしてねーからその話題もーええわ
531: 2019/06/11(火) 23:36:42.95
サイドスタンド駐車した時に目につく部分だから気になるんだよなあ
532: 2019/06/12(水) 00:11:09.76
サイドスタンド駐輪するとエキパイが錆びてたら目立つもんな
533: 2019/06/12(水) 01:08:24.19
細ちんこ
またマフラーの話か
病気だな
またマフラーの話か
病気だな
536: 2019/06/12(水) 01:46:46.99
>>533
細ちんこ
ではなく
細ちん
が正しい
細ちんこ
ではなく
細ちん
が正しい
534: 2019/06/12(水) 01:35:55.45
R25って、だいたいマフラーが錆びだらけだよな。
あれで走り回られると、R25売れなくなるんじゃなかろうか?
あれで走り回られると、R25売れなくなるんじゃなかろうか?
535: 2019/06/12(水) 01:45:47.28
>>534
お前が心配しなくても売れてるよ
お前が心配しなくても売れてるよ
537: 2019/06/12(水) 05:10:40.56
>>534
こいつバカだなw
こいつバカだなw
538: 2019/06/12(水) 08:12:43.23
普通、気にする人はNMAXを諦めるわけじゃなくてマフラーを替えるから。
ま、エアにはわからんか。
ま、エアにはわからんか。
539: 2019/06/12(水) 08:17:03.17
少量の錆びとか普通気にならんよ
乗るのに支障ないし、他人のスクータとかほとんどの人興味ないし
乗るのに支障ないし、他人のスクータとかほとんどの人興味ないし
540: 2019/06/12(水) 08:22:25.60
エキパイ全体が赤みを帯びて変色するのは「少量」どころじゃないんだよなあ
541: 2019/06/12(水) 10:10:15.10
だから?
あほ?
あほ?
543: 2019/06/12(水) 12:07:39.39
海外産は外装パーツ安いから雑に使ってもダメージ少なくていい
544: 2019/06/12(水) 12:51:08.65
初期型でエンスト病持ちカムチェーンテンショナーも壊れた俺のNMAXは
屋根付きガレージにカバーかけて保管してるから雨天も乗ってるがマフラーに
サビはほぼ見当たらないぞ・・・排気口から黒いススは垂れ流してるけどなw
屋根付きガレージにカバーかけて保管してるから雨天も乗ってるがマフラーに
サビはほぼ見当たらないぞ・・・排気口から黒いススは垂れ流してるけどなw
546: 2019/06/12(水) 16:25:55.71
>>544
初期型の不具合はホント同情するわ
初期型の不具合はホント同情するわ
545: 2019/06/12(水) 15:35:24.61
細ちんは今日はバイク板のPCX150スレ荒らしてるからこっちは平和
547: 2019/06/12(水) 18:30:02.35
明らかにカムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールせず
部品を対策品に変更して販売店へコッソリ通知を送るだけでごまかしたヤマハ最低!
部品を対策品に変更して販売店へコッソリ通知を送るだけでごまかしたヤマハ最低!
548: 2019/06/12(水) 20:15:21.44
>>547
通知なんか来てないよ
通知なんか来てないよ
551: 2019/06/13(木) 00:18:54.04
今日フォルツァ250の最新型見たんだけど、身長180センチあるからフォルツァ250の最新型くらいの大きさなら身長とバイクの見た目のバランス取れそう。
NMAXもあの位のワイドさにしてくれればなあ。
NMAXもあの位のワイドさにしてくれればなあ。
552: 2019/06/13(木) 02:44:09.03
セローのエキパイも錆びるぜ
てか、錆びない鉄ってあるの?
てか、錆びない鉄ってあるの?
553: 2019/06/13(木) 08:08:01.31
まだ発売されて3年しか経ってないのに
著しくマフラーが変色する車両が出てることが異常なんだよ
2018年式で変色し始めてる
著しくマフラーが変色する車両が出てることが異常なんだよ
2018年式で変色し始めてる
554: 2019/06/13(木) 08:09:21.62
だから?
錆び程度。
それがどうした?
錆び程度。
それがどうした?
558: 2019/06/13(木) 09:26:50.10
>>554
相手すんなって
相手すんなって
555: 2019/06/13(木) 08:20:16.60
錆びの話題マジで他でやってくれ
対策も悪影響も対してないしホントにどーでもいいわ
気にする奴はマフラー変えろ
対策も悪影響も対してないしホントにどーでもいいわ
気にする奴はマフラー変えろ
557: 2019/06/13(木) 08:52:12.25
NMAXのマフラーを自分で交換した人のブログによれば
16年3月納車→17年6月(マフラー交換作業日)時点でこの状態
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
16年3月納車→17年6月(マフラー交換作業日)時点でこの状態
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
563: 2019/06/13(木) 12:10:17.53
>>557
インドネシアだしまあこんなもんだろ
エキパイなんて常にエンジンからの熱と雨風に晒されるわけだからある程度はしょうがない
35万のスクーターに国産ビッグバイク並みのクオリティ求めちゃだめだよ
インドネシアだしまあこんなもんだろ
エキパイなんて常にエンジンからの熱と雨風に晒されるわけだからある程度はしょうがない
35万のスクーターに国産ビッグバイク並みのクオリティ求めちゃだめだよ
564: 2019/06/13(木) 12:11:52.44
でも1年でこんななるってのは異常じゃない?→>>557
マフラーの黒塗り塗装が劣化しやすいと評判の
スズキの安物スクーターのマフラーでさえ
1年程度じゃこんなならんよ
マフラーの黒塗り塗装が劣化しやすいと評判の
スズキの安物スクーターのマフラーでさえ
1年程度じゃこんなならんよ
566: 2019/06/13(木) 13:23:01.80
>>557
一年でこれかぁ
酷いな
一年でこれかぁ
酷いな
559: 2019/06/13(木) 10:52:22.13
マフラーが一年でサビるってアンチの嘘じゃなかったんか
561: 2019/06/13(木) 12:06:39.76
やっぱエキパイみんな錆るよね???
俺のNmaxだけかと思ってた
俺のNmaxだけかと思ってた
562: 2019/06/13(木) 12:10:16.17
エキパイが変色しやすいのは確かだけど
それがサビなのか塗料の変色なのかは分かりにくいのよね
いずれにせよ塗装の品質が劣悪なのは間違いないけどさ
それがサビなのか塗料の変色なのかは分かりにくいのよね
いずれにせよ塗装の品質が劣悪なのは間違いないけどさ
565: 2019/06/13(木) 13:17:48.04
だから?
567: 2019/06/13(木) 16:26:08.55
で?
568: 2019/06/13(木) 16:27:19.31
おまえさー、靴の裏がすり減るとか気にしながら生きてるタイプか?
570: 2019/06/13(木) 19:43:56.65
だからグーバイクでPCXの中古も見てみろって!白変やサビてるの多いぞ
571: 2019/06/13(木) 19:52:17.96
そりゃ発売から10年も経てばそういう車両もあるんじゃないPCXも
NMAXの場合まだ3年しか経ってませんがな
NMAXの場合まだ3年しか経ってませんがな
579: 2019/06/13(木) 20:43:49.59
>>571
まだオンボロPCX見たいか?
https://i.imgur.com/6ZLi1uM.jpg
https://i.imgur.com/eBCfCWI.jpg
https://i.imgur.com/tY514xZ.jpg
https://i.imgur.com/ml6qPPp.jpg
まだオンボロPCX見たいか?
https://i.imgur.com/6ZLi1uM.jpg
https://i.imgur.com/eBCfCWI.jpg
https://i.imgur.com/tY514xZ.jpg
https://i.imgur.com/ml6qPPp.jpg
572: 2019/06/13(木) 19:53:40.13
純正マフラーなんぞどのメーカーのどのバイクでも大体錆びるわ、ホムセンで金属ブラシ耐熱スプレー買ってきてみがいて塗っとけばOK
573: 2019/06/13(木) 19:56:13.42
1年そこらで変色するのが問題なのNMAXのマフラーは
574: 2019/06/13(木) 19:57:21.93
錆びたがらといって機能になんの問題もない
576: 2019/06/13(木) 20:14:22.55
顔が良くない女子プロスポーツ選手をブスだブスだ連呼してるようなもんだな
577: 2019/06/13(木) 20:39:05.42
2016年からのPCXを集めてみたぞw
https://i.imgur.com/2Hm5tXG.jpg
https://i.imgur.com/YjrCBRp.jpg
https://i.imgur.com/b7OIznD.jpg
https://i.imgur.com/2Hm5tXG.jpg
https://i.imgur.com/YjrCBRp.jpg
https://i.imgur.com/b7OIznD.jpg
578: 2019/06/13(木) 20:39:54.80
もうキリがないほどあるぞw
https://i.imgur.com/nUocwOm.jpg
https://i.imgur.com/XxNGa8c.jpg
https://i.imgur.com/6OP6BgM.jpg
https://i.imgur.com/BqgwcfD.jpg
https://i.imgur.com/nUocwOm.jpg
https://i.imgur.com/XxNGa8c.jpg
https://i.imgur.com/6OP6BgM.jpg
https://i.imgur.com/BqgwcfD.jpg
580: 2019/06/13(木) 20:44:17.80
車両ごとの年式情報が添えられていないし
画像URLが違うので無効
画像URLが違うので無効
583: 2019/06/13(木) 20:46:49.73
>>580
スペシャルカラーリングで分かるだろw
新型まであるじゃないかwww
スペシャルカラーリングで分かるだろw
新型まであるじゃないかwww
581: 2019/06/13(木) 20:45:55.60
これがオマルの現実だw
https://i.imgur.com/V99cL8p.jpg
https://i.imgur.com/MV21jFW.jpg
https://i.imgur.com/tCR8NYc.jpg
https://i.imgur.com/Ox81tYL.jpg
https://i.imgur.com/igrfaGR.jpg
https://i.imgur.com/5a3256k.jpg
https://i.imgur.com/22utVHl.jpg
https://i.imgur.com/TgPEtzu.jpg
https://i.imgur.com/V99cL8p.jpg
https://i.imgur.com/MV21jFW.jpg
https://i.imgur.com/tCR8NYc.jpg
https://i.imgur.com/Ox81tYL.jpg
https://i.imgur.com/igrfaGR.jpg
https://i.imgur.com/5a3256k.jpg
https://i.imgur.com/22utVHl.jpg
https://i.imgur.com/TgPEtzu.jpg
582: 2019/06/13(木) 20:46:27.87
>>577-579
画像だけ貼られても年式が不明なので何とも言えんがな(´・ω・`)
画像だけ貼られても年式が不明なので何とも言えんがな(´・ω・`)
584: 2019/06/13(木) 20:48:20.58
せっせと調べた努力は買うが年式添えろよ無能
586: 2019/06/13(木) 20:50:06.84
>>584
最新型って何年式でしたっけw
最新型って何年式でしたっけw
585: 2019/06/13(木) 20:49:14.60
587: 2019/06/13(木) 20:53:53.38
PCXは2010年発売で一番古いのは9年経過してるから
ちゃんと年式を添えないと「年式相応だね」って言われておしまいだぞ
ちゃんと年式を添えないと「年式相応だね」って言われておしまいだぞ
588: 2019/06/13(木) 20:54:56.03
もう一つ言えば、外装取り替えてるケースもあるからカラーリングはアテにならん
589: 2019/06/13(木) 20:57:50.74
https://www.goobike.com/maker-honda/car-pcx/used/index.html
じゃあココのも信用できないってなるよな
じゃあココのも信用できないってなるよな
590: 2019/06/13(木) 20:58:31.70
屁理屈言わんでさっさとやり直してこい
591: 2019/06/13(木) 21:00:55.26
592: 2019/06/13(木) 21:02:36.06
それじゃ分からん
お前が貼った画像ひとつひとつの年式をきちんと書け
お前が貼った画像ひとつひとつの年式をきちんと書け
594: 2019/06/13(木) 21:08:10.70
>>592
基本情報が下記に載ってるだろがボケ!
基本情報が下記に載ってるだろがボケ!
602: 2019/06/14(金) 09:12:34.82
>>593
大して変色してないね
錆っていうレベルに発展してる車両も無いし
大して変色してないね
錆っていうレベルに発展してる車両も無いし
603: 2019/06/14(金) 09:17:23.68
>>593
かなり変色しているね
錆っていうレベルに発展してる車両もあるね
かなり変色しているね
錆っていうレベルに発展してる車両もあるね
613: 2019/06/14(金) 14:01:39.93
>>603
どれが?具体的には
どれが?具体的には
615: 2019/06/14(金) 14:49:49.95
>>613
牛丼屋のバイトやめたの?
牛丼屋のバイトやめたの?
617: 2019/06/14(金) 14:59:46.96
>>613
これとかエキパイ赤くなってるよ
君の顔も真っ赤だけどwww
https://www.goobike.com/spread/8800161B30190524006/index.html?disp_ord=13
https://www.goobike.com/spread/8300072B30181023001/index.html?disp_ord=30
https://www.goobike.com/spread/8800584B30190613007/index.html?disp_ord=6
https://www.goobike.com/spread/8503168B30190514003/index.html?disp_ord=12
これとかエキパイ赤くなってるよ
君の顔も真っ赤だけどwww
https://www.goobike.com/spread/8800161B30190524006/index.html?disp_ord=13
https://www.goobike.com/spread/8300072B30181023001/index.html?disp_ord=30
https://www.goobike.com/spread/8800584B30190613007/index.html?disp_ord=6
https://www.goobike.com/spread/8503168B30190514003/index.html?disp_ord=12
595: 2019/06/13(木) 21:12:16.13
そもそも、塗料が白く変色してはいるけど全然サビではない件について
しかも変色してるのかどうか目を凝らさないと分からないようなのも多数含まれてる
マフラーの変色やサビとはこれくらいハッキリしたものをいう
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
しかも変色してるのかどうか目を凝らさないと分からないようなのも多数含まれてる
マフラーの変色やサビとはこれくらいハッキリしたものをいう
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
596: 2019/06/13(木) 21:20:33.45
>>595
ばーか
ばーか
597: 2019/06/13(木) 22:00:39.13
>>596
何言っても屁理屈しか言わんからほっとけよw
何言っても屁理屈しか言わんからほっとけよw
598: 2019/06/13(木) 22:32:40.05
俺もバカでした…。
前後ABS無しで税込み34万円超えのバイク商品ならマフラーは錆びにくく塗装も剥がれにくい上質なパーツを使っているもんだと思い込んでいた
前後ABS無しで税込み34万円超えのバイク商品ならマフラーは錆びにくく塗装も剥がれにくい上質なパーツを使っているもんだと思い込んでいた
599: 2019/06/13(木) 22:41:06.55
NGぶち込んどけ
ID:vaMQmKrK
ID:vaMQmKrK
600: 2019/06/13(木) 22:45:06.98
俺もバカでした…。
前後ABS装備で税込み34万円超えのPCXならマフラーは錆びにくく塗装も剥がれにくい上質なパーツを使っているもんだと思い込んでいた
まさか前輪のみの、なんちゃってABSコストカットブレーキシステムだったとは...
前後ABS装備で税込み34万円超えのPCXならマフラーは錆びにくく塗装も剥がれにくい上質なパーツを使っているもんだと思い込んでいた
まさか前輪のみの、なんちゃってABSコストカットブレーキシステムだったとは...
622: 2019/06/14(金) 16:22:25.27
>>600
小型スクーター免許しか無い?
バイクはそんなものだろ
小型スクーター免許しか無い?
バイクはそんなものだろ
601: 2019/06/14(金) 09:01:55.57
アンチが途端に大人しくなったなw
604: 2019/06/14(金) 09:20:50.61
具体的にはどれが?
605: 2019/06/14(金) 09:52:47.36
どうでもよくね?
PCXのマフラーが錆びようが塗装剥がれようが、乗り心地も燃費も良いスクーターに変わりないんだし。
PCXのマフラーが錆びようが塗装剥がれようが、乗り心地も燃費も良いスクーターに変わりないんだし。
606: 2019/06/14(金) 09:58:42.69
で、具体的にどれ?
608: 2019/06/14(金) 10:10:19.86
で、かなり変色して錆っていうレベルに発展してる車両どれ?
609: 2019/06/14(金) 10:24:28.65
>>608
で、牛丼屋のバイト行かなくていいの?
で、牛丼屋のバイト行かなくていいの?
610: 2019/06/14(金) 10:51:09.74
靴底が汚れてるぜ。
毎日、ごしごし洗えよーー。
もちろんやってるんだよね?
毎日、ごしごし洗えよーー。
もちろんやってるんだよね?
611: 2019/06/14(金) 12:07:27.66
錆ガー錆ガー錆ガー錆ガー錆ガー錆ガー錆ガー
612: 2019/06/14(金) 12:19:44.00
サビガーは荒らしに認定されました
614: 2019/06/14(金) 14:42:58.79
エアMAXってカッコイイな!ナイキのスニーカーみたい
616: 2019/06/14(金) 14:58:39.76
どれだよ
618: 2019/06/14(金) 15:04:34.13
靴底が汚れてるぜ。
毎日、ごしごし洗えよーー。
もちろんやってるんだよね?
毎日、ごしごし洗えよーー。
もちろんやってるんだよね?
619: 2019/06/14(金) 15:08:09.58
白くなってるだけじゃん
マフラーの変色やサビとはこれくらいハッキリしたものをいう
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
マフラーの変色やサビとはこれくらいハッキリしたものをいう
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg
620: 2019/06/14(金) 15:22:53.84
>>619
おまえ朝鮮人だろ
おまえ朝鮮人だろ
623: 2019/06/14(金) 19:13:38.49
nmaxのプラグ交換ってどうやってやるの?
メットボックス外せば出来る?
メカニックの人教えて
メットボックス外せば出来る?
メカニックの人教えて
624: 2019/06/14(金) 19:18:01.14
>>623
右のサイドパネルとフットボード外せ
右のサイドパネルとフットボード外せ
626: 2019/06/14(金) 20:47:28.20
>>623
Nmaxのプラグ交換はメチャクチャ面倒くさいぞ
車体右側のカウルやフットパネルとか全部外して
エンジン丸裸にしないとスパークプラグにアクセスできない(極端に作業性が悪い)
Nmaxのプラグ交換はメチャクチャ面倒くさいぞ
車体右側のカウルやフットパネルとか全部外して
エンジン丸裸にしないとスパークプラグにアクセスできない(極端に作業性が悪い)
627: 2019/06/14(金) 20:51:01.43
PCXはプラグメンテ用のフタを一箇所外すだけで作業できるから良いよな~
フットボードを一個外してフタ開けるだけ
フットボードを一個外してフタ開けるだけ
628: 2019/06/14(金) 20:59:37.71
プラグ交換でカウル外すのか・・・整備性悪いよ
アドレスみたいには出来ないと思ってたけどさ
ヤマハってデザインしか考えてないね
アドレスみたいには出来ないと思ってたけどさ
ヤマハってデザインしか考えてないね
629: 2019/06/14(金) 22:31:09.58
>>628
え?w
デザイン考えてるかなー
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
え?w
デザイン考えてるかなー
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
630: 2019/06/14(金) 23:40:38.18
>>629
考えているよ。ただし、現状の日本の多数消費者には受け入れられてないのは間違いないだろうけどね。
628が言ってるのは、整備性を犠牲にしデザインばかり優先させているということになるだろう。
考えているよ。ただし、現状の日本の多数消費者には受け入れられてないのは間違いないだろうけどね。
628が言ってるのは、整備性を犠牲にしデザインばかり優先させているということになるだろう。
631: 2019/06/15(土) 00:41:17.72
>>628
カウル外すのは思ったより楽だけどプラ製のピンがよく壊れる
車両をリフトアップしてアンダーカウルを外してプラグ交換する
方法もあるみたいだけど俺がやったら冷却水のホースが邪魔で
プラグにアクセス出来なかった・・・やり方が間違ってたかも
カウル外すのは思ったより楽だけどプラ製のピンがよく壊れる
車両をリフトアップしてアンダーカウルを外してプラグ交換する
方法もあるみたいだけど俺がやったら冷却水のホースが邪魔で
プラグにアクセス出来なかった・・・やり方が間違ってたかも
632: 2019/06/15(土) 00:57:21.86
>>631
気をつけないと簡単にツメ飛ぶよな
気をつけないと簡単にツメ飛ぶよな
633: 2019/06/15(土) 09:29:21.07
なんか湿度が高い時って低速が調子悪い(アクセル戻すとストールしそう)んだけど何でか分かる人いる?
フルノーマルだしエアクリーナーも2ヵ月前に交換したばかりなんだが
フルノーマルだしエアクリーナーも2ヵ月前に交換したばかりなんだが
636: 2019/06/15(土) 13:26:12.37
>>633
どうやら純正のセッティングが濃いめになってるっぽいから
気温が高くて湿度も高い日は最悪のコンディションになるっぽい
排ガスも何か臭いし 吹かすと微妙にススが出てるし
どうやら純正のセッティングが濃いめになってるっぽいから
気温が高くて湿度も高い日は最悪のコンディションになるっぽい
排ガスも何か臭いし 吹かすと微妙にススが出てるし
637: 2019/06/15(土) 14:21:10.29
>>636
NMAX は初期型からeuro3対応だし今のバイクなんか基本的に薄めのセッティングだろ
その理由で日本で調子悪かったらインドネシアとかどうなんの?
NMAX は初期型からeuro3対応だし今のバイクなんか基本的に薄めのセッティングだろ
その理由で日本で調子悪かったらインドネシアとかどうなんの?
634: 2019/06/15(土) 11:02:21.09
635: 2019/06/15(土) 13:21:07.45
>>634
乙。
タイ国バンコクに何度も旅行してる俺としては、PCXやNMAXは市内で多数走っており、警察は警備バイクにNMAXを採用してるのは知っていたけど、それを実証してくれた動画アップレスだといえる。
フィリピン国マニラのケソン市の警察にもNMAXは配備されたというニュースがあった。
都市部の交通違反者などを素早く取っ捕まえるのに適したバイクということか?
乙。
タイ国バンコクに何度も旅行してる俺としては、PCXやNMAXは市内で多数走っており、警察は警備バイクにNMAXを採用してるのは知っていたけど、それを実証してくれた動画アップレスだといえる。
フィリピン国マニラのケソン市の警察にもNMAXは配備されたというニュースがあった。
都市部の交通違反者などを素早く取っ捕まえるのに適したバイクということか?
638: 2019/06/15(土) 15:31:01.98
仕様です
639: 2019/06/15(土) 16:20:51.77
また自称メカニックが騒いでるのか?
640: 2019/06/15(土) 18:35:09.22
どうせあのきもい顔文字のやつだろ
643: 2019/06/15(土) 20:12:07.71
>>640
おまえ自称メカニックて使ってるの俺様だけだとおもってるだろ?
脊椎反射しやがって
そう言う所が【小物】なんだよw
発想が貧相
実生活も 貧相
想像力も 貧相
生きてる価値ある?
( ´,_ゝ`)
おまえ自称メカニックて使ってるの俺様だけだとおもってるだろ?
脊椎反射しやがって
そう言う所が【小物】なんだよw
発想が貧相
実生活も 貧相
想像力も 貧相
生きてる価値ある?
( ´,_ゝ`)
641: 2019/06/15(土) 18:41:35.96
顔文字とな
642: 2019/06/15(土) 19:02:48.97
NMAXってカウル外さなきゃプラグ交換出来ないのか
くっそダルいな
くっそダルいな
644: 2019/06/15(土) 20:54:33.65
発想が貧相というか、心の貧しいやつは例外なく疑心暗鬼だよ。
645: 2019/06/15(土) 21:10:17.82
自称メカニック=牛丼屋のバイト
646: 2019/06/15(土) 21:36:52.51
5000キロに一回15分程度で出来るプラグ交換で騒いでる奴はショップに頼めよ
647: 2019/06/15(土) 22:47:52.27
いちいちカウルを外さないとプラグにアクセスできないなんて
冬場のエンジン始動不良でプラグかぶった時とか面倒くさいぜ
冬場のエンジン始動不良でプラグかぶった時とか面倒くさいぜ
648: 2019/06/15(土) 23:06:12.04
>>647
キャブレター使用のNMAX でも乗られてるんですか?
キャブレター使用のNMAX でも乗られてるんですか?
654: 2019/06/16(日) 10:00:28.63
>>647
いざという時にちょっと困るよな
いざという時にちょっと困るよな
649: 2019/06/16(日) 00:04:06.45
アンチと基地を相手に小競り合いするスレ
650: 2019/06/16(日) 00:07:20.33
適当な時に相手する暇つぶしスレ
651: 2019/06/16(日) 00:15:10.98
小物か…
言い得て妙だな。
言い得て妙だな。
652: 2019/06/16(日) 00:38:02.68
牛丼屋のバイト同士が罵り合うスレ
653: 2019/06/16(日) 09:38:01.56
>>652
牛丼屋は、深夜バイトで発達障害の細ちんだけ
牛丼屋は、深夜バイトで発達障害の細ちんだけ
655: 2019/06/16(日) 10:52:13.45
そのいざという時っていつ来るの
FIなのに
FIなのに
656: 2019/06/16(日) 10:55:13.50
>>655
超能力の話ならオカルト板へ
超能力の話ならオカルト板へ
657: 2019/06/16(日) 21:29:06.89
リアボックス
usb電源
ロングスクリーン
で快適!
usb電源
ロングスクリーン
で快適!
660: 2019/06/17(月) 00:59:14.65
>>657
グリップヒーターも加えてくれ。
あと、USBではなくシガソケの方が利用価値が高いぞ。
グリップヒーターも加えてくれ。
あと、USBではなくシガソケの方が利用価値が高いぞ。
663: 2019/06/17(月) 04:44:07.32
>>657
タイヤと5800円のサス交換しないと
快適になるわけない
タイヤと5800円のサス交換しないと
快適になるわけない
664: 2019/06/17(月) 06:29:39.42
>>663
おまえはそうなんだろう
おまえはな
おまえはそうなんだろう
おまえはな
658: 2019/06/16(日) 21:53:03.53
小物おるか?
659: 2019/06/16(日) 22:42:51.36
プレミアム牛丼特盛つゆだくでオナシャス!
あ、お茶貰えます?
あ、お茶貰えます?
661: 2019/06/17(月) 01:01:06.26
発電150Wしかないのにグリヒつけたらバッテリー上がるぞ
662: 2019/06/17(月) 01:41:26.01
>>661
上がるかバカ
上がるかバカ
665: 2019/06/17(月) 07:57:13.62
僕も交換するでちゅ!
50km/hしか出したことないけど。
50km/hしか出したことないけど。
666: 2019/06/17(月) 07:58:52.15
きょうちゅうずおでは
小型はボクだけだったけど、
がんばってとりまちた!
小型はボクだけだったけど、
がんばってとりまちた!
667: 2019/06/17(月) 08:03:45.74
スベってるよ
668: 2019/06/17(月) 08:12:37.08
600以上進んでここまでロクな情報無し
669: 2019/06/17(月) 08:25:03.65
牛丼屋の深夜バイトはヒマそうだな
670: 2019/06/17(月) 12:15:08.61
やっぱハイオクだよ
676: 2019/06/17(月) 17:19:45.13
>>670
バイク屋の親父はやめたほうがいいと言っていたけどな。
レギュラーエンジン(燃えやすいガソリンのエンジン)に、ハイオク(燃えにくいガソリン)を入れると
エンジン本体に負担かけるみたいなこと説明してたが。
バイク屋の親父はやめたほうがいいと言っていたけどな。
レギュラーエンジン(燃えやすいガソリンのエンジン)に、ハイオク(燃えにくいガソリン)を入れると
エンジン本体に負担かけるみたいなこと説明してたが。
681: 2019/06/17(月) 21:19:41.71
>>676
自己着火と点火燃焼は関係ない、というのがもはや通説かと。
自分は洗浄剤入れるの面倒だしずっとハイオク。
自己着火と点火燃焼は関係ない、というのがもはや通説かと。
自分は洗浄剤入れるの面倒だしずっとハイオク。
671: 2019/06/17(月) 13:28:55.04
☆NMAXの正体
バンク角を稼ぎやすくして
「運動性の高いスポーツスクーター」と
消費者に勘違いさせるための固いフロントフォーク
むやみに剛性を高めたせいでしなやかさの無いフレーム
リアサスは1本5800円のバネ
低扁平でも横剛性を確保するために
サイドウォールが厚くて乗り心地の悪い固いタイヤ
クッション性の無いシート
バンク角を稼ぎやすくして
「運動性の高いスポーツスクーター」と
消費者に勘違いさせるための固いフロントフォーク
むやみに剛性を高めたせいでしなやかさの無いフレーム
リアサスは1本5800円のバネ
低扁平でも横剛性を確保するために
サイドウォールが厚くて乗り心地の悪い固いタイヤ
クッション性の無いシート
672: 2019/06/17(月) 13:37:49.89
>>671の細ちんの正体
発達障害
障害者だから免許取れない
牛丼屋の深夜バイト
DOCOMOの料金払えなくて逃げ回る
NMAXのみならずPCXやninja250スレなど長年に渡り荒し続ける
短くみても10数年荒らしている
35才位からそれ以上
自称、家持ちで車のGTRに乗っている(笑)
発達障害
障害者だから免許取れない
牛丼屋の深夜バイト
DOCOMOの料金払えなくて逃げ回る
NMAXのみならずPCXやninja250スレなど長年に渡り荒し続ける
短くみても10数年荒らしている
35才位からそれ以上
自称、家持ちで車のGTRに乗っている(笑)
673: 2019/06/17(月) 15:47:46.18
>>671
根拠なし以上!
根拠なし以上!
674: 2019/06/17(月) 16:33:52.22
>>671
病気だな
どんな奴からこんな生ゴミが生まれて来るんだ?
病気だな
どんな奴からこんな生ゴミが生まれて来るんだ?
677: 2019/06/17(月) 19:12:57.83
NMAXはカムチェーンテンショナーの故障(持病?)が多いって聞いたんだけどそれが悪いとどんな影響がでるの?
679: 2019/06/17(月) 19:48:30.47
>>677
悪いとエンジンから異音がするなどの症状が出るが、類似商品でも同じことが起こるようなので(例えばgoogleなどの検索
ソフトで「P〇X カムチェーンテンショナー 故障」などとワード検索するとそれなりに事例はヒットする)特に商品固有
の特徴ではないと推測される。
悪いとエンジンから異音がするなどの症状が出るが、類似商品でも同じことが起こるようなので(例えばgoogleなどの検索
ソフトで「P〇X カムチェーンテンショナー 故障」などとワード検索するとそれなりに事例はヒットする)特に商品固有
の特徴ではないと推測される。
680: 2019/06/17(月) 20:02:24.27
>>677
初期型に強度不足のやつがちょいちょいあったな
今は改善されている
ぶっ壊れたらエンジンから明らかな異音がするからわかるし最悪バルブタイミングがずれてエンジン壊れる
初期型に強度不足のやつがちょいちょいあったな
今は改善されている
ぶっ壊れたらエンジンから明らかな異音がするからわかるし最悪バルブタイミングがずれてエンジン壊れる
678: 2019/06/17(月) 19:23:27.25
nmax快適だよー
セダンとsuvあるけど、雨以外全く乗らなくなった!
セダンとsuvあるけど、雨以外全く乗らなくなった!
682: 2019/06/17(月) 21:41:26.43
30年くらい前はそれが当たり前だった
20年くらい前から、壊れないどころか調子がいいという実例がつみかさなって、今ではほとんど聞かなくなった
バイクに乗るときには脇をしめて、とかも聞かなくなった
20年くらい前から、壊れないどころか調子がいいという実例がつみかさなって、今ではほとんど聞かなくなった
バイクに乗るときには脇をしめて、とかも聞かなくなった
683: 2019/06/17(月) 21:42:44.05
Nmaxの場合カムチェーンテンショナが全く効かない不具合が明らかになっていて
つまりカムチェーンが伸びきった状態と同じになるので
バルブタイミングがかなり遅くなる(=一般的に高回転でのパワー不足などの症状が出る)
厄介なことにNmaxは可変バルブタイミングを採用しているので症状が分かりにくい
あとSNSとかでNmaxのエンジンから異音がするっていう報告がたびたび上がるけど
それもカムチェーンテンショナの不具合による可能性が高い
カラカラ、カタカタ系の音
つまりカムチェーンが伸びきった状態と同じになるので
バルブタイミングがかなり遅くなる(=一般的に高回転でのパワー不足などの症状が出る)
厄介なことにNmaxは可変バルブタイミングを採用しているので症状が分かりにくい
あとSNSとかでNmaxのエンジンから異音がするっていう報告がたびたび上がるけど
それもカムチェーンテンショナの不具合による可能性が高い
カラカラ、カタカタ系の音
685: 2019/06/18(火) 17:28:15.34
>>683
テンショナーを押さえるバネ?か何かがおかしいんだっけ
新車ならカムチェーンが伸びてないからある程度は大丈夫だけど
走行距離が伸びてカムチェーンが伸びてくると致命的よな
ってか何でリコールしないんだろ 普通にリコール案件だろうに
テンショナーを押さえるバネ?か何かがおかしいんだっけ
新車ならカムチェーンが伸びてないからある程度は大丈夫だけど
走行距離が伸びてカムチェーンが伸びてくると致命的よな
ってか何でリコールしないんだろ 普通にリコール案件だろうに
690: 2019/06/18(火) 23:01:04.29
>>685
あの症状は別に伸びてきたらどうとかじゃないからな
スプリングの抑えが効かなくなるからテーショナーが遊んで異音が出る
あの症状は別に伸びてきたらどうとかじゃないからな
スプリングの抑えが効かなくなるからテーショナーが遊んで異音が出る
692: 2019/06/18(火) 23:52:50.15
>>683
>>685
詳しく
>>685
詳しく
695: 2019/06/19(水) 05:47:06.19
>>692
NMAXの発売当初から
謎のエンストやカーボン噛みが多発していて
インドネシアの現地民が
「カムチェーンテンショナがおかしいんじゃねぇか?」って疑いだして
分解してみたら「やっぱりな」ってことで
カムチェーンテンショナの不具合が発覚
テンショナが効いてないので
自分で直してみたら不具合なくなったよってことが3年前にあった
それからしばらくして
ヤマハもカムチェーンテンショナの不具合を把握したらしく
カムチェーンテンショナを対策品に替え
パーツリストの品番を対策品へ変更
しかしリコールはしないという一種のリコール隠しのようなことをやってる
NMAXの発売当初から
謎のエンストやカーボン噛みが多発していて
インドネシアの現地民が
「カムチェーンテンショナがおかしいんじゃねぇか?」って疑いだして
分解してみたら「やっぱりな」ってことで
カムチェーンテンショナの不具合が発覚
テンショナが効いてないので
自分で直してみたら不具合なくなったよってことが3年前にあった
それからしばらくして
ヤマハもカムチェーンテンショナの不具合を把握したらしく
カムチェーンテンショナを対策品に替え
パーツリストの品番を対策品へ変更
しかしリコールはしないという一種のリコール隠しのようなことをやってる
696: 2019/06/19(水) 06:11:07.71
>>695
保安基準に不適合となる場合じゃないからリコールしてないだけでしょ?
保安基準に不適合となる場合じゃないからリコールしてないだけでしょ?
698: 2019/06/19(水) 07:31:31.42
>>695
それが本当ならリコール物だろ
リコールに至らないとしても改善対策のサービスキャンペーン対象になるレベルの事案なのは間違いないよ
それが本当ならリコール物だろ
リコールに至らないとしても改善対策のサービスキャンペーン対象になるレベルの事案なのは間違いないよ
699: 2019/06/19(水) 07:36:58.31
>>698
細ちんだっけ?
id付き写真はよ
細ちんだっけ?
id付き写真はよ
702: 2019/06/19(水) 11:07:40.74
>>695
平気で嘘つくなよ
平気で嘘つくなよ
689: 2019/06/18(火) 22:01:44.83
>>683>>685>>686
↑
こういう類の書き込みを見るとブラックスワン理論がいかに正しいかを思い知らされる。
↑
こういう類の書き込みを見るとブラックスワン理論がいかに正しいかを思い知らされる。
684: 2019/06/18(火) 17:06:51.34
エンジンが気持ちよく回らないね、どこかおすすめのハイカムある?
686: 2019/06/18(火) 19:56:15.61
部品を対策品に変更してるあたりヤマハも把握済みだというのがさらに悪質
687: 2019/06/18(火) 21:22:55.00
全然悪質でもなんでもない
大多数がカムチューンテンショナーの不具合なく機能してるからリコールするまでもないんでしょ
大多数がカムチューンテンショナーの不具合なく機能してるからリコールするまでもないんでしょ
688: 2019/06/18(火) 21:57:08.55
>>687が正論
そもそもリコールの対象をそこまで拡大している企業が無い
そもそもリコールの対象をそこまで拡大している企業が無い
691: 2019/06/18(火) 23:34:21.17
自称メカニックが自称である理由だよな。
理解していないからバカなレスをしてしまう。
理解していないからバカなレスをしてしまう。
693: 2019/06/19(水) 00:02:50.63
自称メカニックなんてバカなんで
どうせ逃げるに一票。
どうせ逃げるに一票。
694: 2019/06/19(水) 00:44:58.11
Dr.プーリーのウェイトローラーに変えると出だし変わる?
697: 2019/06/19(水) 07:28:16.94
リコールの定義すら知らないor無視する悪質な奴はどんどんメーカーに訴えられればいいと思うの。
700: 2019/06/19(水) 08:23:53.35
あ、本当だね パーツリスト確認したらカムチェーンテンショナーの品番変更があるぞ
つまり、不具合を把握しつつもリコールやサービスキャンペーンを打たなかったってことか
もうヤマハ信用できねぇなこれ
つまり、不具合を把握しつつもリコールやサービスキャンペーンを打たなかったってことか
もうヤマハ信用できねぇなこれ
701: 2019/06/19(水) 08:26:46.78
そんなに確信あるならYAMAHA訴えろよ
興味ないのでココで状況報告しなくていいから
興味ないのでココで状況報告しなくていいから
703: 2019/06/19(水) 11:17:38.95
こっそり純正パーツだけ対策品にするって何かセコいな
704: 2019/06/19(水) 12:18:00.72
いや普通だろ
705: 2019/06/19(水) 12:39:30.46
こっそり部品の変更なんてどのメーカーでもやってるからな
706: 2019/06/19(水) 16:33:15.48
四輪自動車でも不具合や批評によって発表なしでパーツ変更とか追加はされてるよ
安全性や道交法に致命的なものはリコールになるけど大体は保証期間かつ明確な症状が出た個体に対応するだけ
だから自分は初期生産車は買わない
安全性や道交法に致命的なものはリコールになるけど大体は保証期間かつ明確な症状が出た個体に対応するだけ
だから自分は初期生産車は買わない
707: 2019/06/19(水) 19:59:15.85
リコール、リコールって馬鹿はいつまで経っても馬鹿だから牛丼屋のバイトなんだよ
708: 2019/06/19(水) 20:54:10.37
バカ共にはやく何がリコールなのか説明して欲しいわw
709: 2019/06/19(水) 21:36:04.91
欠陥だらけだなこのバイク
何も明るい話題がない
何も明るい話題がない
710: 2019/06/19(水) 21:44:00.92
ヘッドライトが暗いからね 仕方ないね
711: 2019/06/19(水) 22:02:46.32
>>709-710
欠陥があって行く末真っ暗なのはおまえら牛丼屋のバイトだろ
欠陥があって行く末真っ暗なのはおまえら牛丼屋のバイトだろ
712: 2019/06/19(水) 22:43:14.11
ワロス
713: 2019/06/20(木) 01:21:40.14
牛丼屋バイトの人生みたいだな
714: 2019/06/20(木) 06:44:24.41
715: 2019/06/20(木) 11:04:37.54
朝セル一回でエンジン掛からなかった時
二回目以降のセルの回り方が弱い(明らかに音が小さい)んだけど
バッテリーヤバイ?2017年式155
二回目以降のセルの回り方が弱い(明らかに音が小さい)んだけど
バッテリーヤバイ?2017年式155
730: 2019/06/20(木) 18:23:42.09
>>715
バッテリーが末期に近づくと、多分そのうちウインカーの点滅が少しずつ遅くなっていくのを感じると思う
早めに新しいバッテリーの手配をしておいた方がいいよ
自分でバッテリー交換できるならネット注文で最安一万四千円くらいかな
バイク屋さんで頼むなら定価で二万円くらい
バッテリーが末期に近づくと、多分そのうちウインカーの点滅が少しずつ遅くなっていくのを感じると思う
早めに新しいバッテリーの手配をしておいた方がいいよ
自分でバッテリー交換できるならネット注文で最安一万四千円くらいかな
バイク屋さんで頼むなら定価で二万円くらい
746: 2019/06/22(土) 09:57:08.76
>>715
その2回目以降にセルを回した時に
普段のセルの音に
「ウゥーン」という唸るような音が
混ざるようになったら赤信号です
その2回目以降にセルを回した時に
普段のセルの音に
「ウゥーン」という唸るような音が
混ざるようになったら赤信号です
748: 2019/06/22(土) 10:32:42.51
>>715
バッテリーは実績ある7sで幸せになれる
互換バッテリーなら2000円台で買えるから代えとけ
バッテリーは実績ある7sで幸せになれる
互換バッテリーなら2000円台で買えるから代えとけ
716: 2019/06/20(木) 11:34:38.53
7s互換バッテリー使っとけば幸せになる
実績あるから問題ない
実績あるから問題ない
717: 2019/06/20(木) 12:36:56.97
絶対この後バッテリー上がるの早いとか高い純正バッテリーしかないだとか貶すレスが来ると予想
718: 2019/06/20(木) 12:42:46.62
>>717
牛丼屋の深夜バイトの細ちんが起きて他のスレあらしだしたから?
牛丼屋の深夜バイトの細ちんが起きて他のスレあらしだしたから?
719: 2019/06/20(木) 12:43:03.16
バッテリーって2年程度で駄目になるの?
729: 2019/06/20(木) 18:19:40.75
>>719
原二は中型~大型と違ってそんなにバッテリー長くもたないので
純正でも三年くらい 乗り方によっては二年過ぎたあたりで寿命が来ることもあるって感じかな
原二は中型~大型と違ってそんなにバッテリー長くもたないので
純正でも三年くらい 乗り方によっては二年過ぎたあたりで寿命が来ることもあるって感じかな
733: 2019/06/20(木) 19:26:22.22
>>719
セル・キック併設で普段キックでエンジン掛けられるバイクなら長くて5年くらい
Nmaxはセルオンリーだし、乗りかたによっては2年くらいで寿命が来ることもあるかもね
セル・キック併設で普段キックでエンジン掛けられるバイクなら長くて5年くらい
Nmaxはセルオンリーだし、乗りかたによっては2年くらいで寿命が来ることもあるかもね
738: 2019/06/21(金) 21:47:06.22
>>719
NMAX出てすぐ買ったけど、まだ全然平気です。
距離は12000kmくらい。
NMAX出てすぐ買ったけど、まだ全然平気です。
距離は12000kmくらい。
740: 2019/06/21(金) 22:59:15.12
>>719
まぁ原付二種のバッテリーとしては大体そんなもん
まぁ原付二種のバッテリーとしては大体そんなもん
720: 2019/06/20(木) 13:37:13.18
まあ2年以上3年いっぱいくらいだね
2種スクーターのバッテリーの寿命は
2種スクーターのバッテリーの寿命は
721: 2019/06/20(木) 14:42:01.29
5年くらい持つでしょ?
722: 2019/06/20(木) 14:45:40.06
でしょ?
こんな書き込みになんの意味があるのか。質問板で、何々思うとか書き込む奴。しゃしゃり出てくんな。
どういう思考回路?
こんな書き込みになんの意味があるのか。質問板で、何々思うとか書き込む奴。しゃしゃり出てくんな。
どういう思考回路?
726: 2019/06/20(木) 16:36:47.72
>>722
今のnmaxは2年以上たったキーon時に13-12.8Vあるし、以前乗っていた原付は7年め廃車まで無交換だったし、GSR750も五年廃車まで無交換だったことが根拠で言ってる。
だめか?
今のnmaxは2年以上たったキーon時に13-12.8Vあるし、以前乗っていた原付は7年め廃車まで無交換だったし、GSR750も五年廃車まで無交換だったことが根拠で言ってる。
だめか?
727: 2019/06/20(木) 16:51:36.97
>>726
50とか100のさんぷるがそしいところ
50とか100のさんぷるがそしいところ
723: 2019/06/20(木) 15:20:14.42
724: 2019/06/20(木) 15:22:46.74
誤爆?
725: 2019/06/20(木) 15:43:39.73
2年ごとに新車に乗り換えたらええ
728: 2019/06/20(木) 18:15:40.30
単純に日を空けて乗っただけとか
731: 2019/06/20(木) 18:24:44.72
モバイルスターター持ち歩け
732: 2019/06/20(木) 19:22:26.83
前に乗っていた原2のシグナスは
バッテリー5年半持った。
バッテリー5年半持った。
734: 2019/06/20(木) 21:14:07.37
735: 2019/06/21(金) 01:00:59.05
んんあにこれ
736: 2019/06/21(金) 05:53:15.91
PCXは後付けのキックスターターキットが発売されてるけどNMAX用はいつ発売されますか
737: 2019/06/21(金) 08:09:37.14
小物おるか?
739: 2019/06/21(金) 22:09:30.84
ほぼ毎日片道10kmの通勤で使って3年目だけどバッテリーは元気だね
グリップヒーターとかUSB電源とか全く付けてないけどね
もうすぐ2万キロだけど後輪のミゾがまだまだ残ってるのは驚きだ
グリップヒーターとかUSB電源とか全く付けてないけどね
もうすぐ2万キロだけど後輪のミゾがまだまだ残ってるのは驚きだ
741: 2019/06/22(土) 00:13:08.25
始動方式セルのみの2種スクはバッテリーそんなに長持ちしないもんな
前乗ってたシグナスはキックでエンジン掛けてたから4年もったが
前乗ってたシグナスはキックでエンジン掛けてたから4年もったが
742: 2019/06/22(土) 02:44:44.70
このスレにはバッテリーメーカーの人がいるな。
743: 2019/06/22(土) 07:09:32.98
自称メーカーの人?
いったいどんだけセル回すんだよ。
いったいどんだけセル回すんだよ。
744: 2019/06/22(土) 08:09:05.23
発売されてからようやく3年経ったばかりなのに「5年もつ」は草。
745: 2019/06/22(土) 09:55:43.51
何年もつ・もたないを議論してもしょうがないので私の経験を。
16年式の125で片道12kmの通勤に週3~5回使用
10月~4月は早朝・夜間ハイビーム
11月~3月はグリップヒーター使用
という乗り方で2年(25~26ヶ月)でバッテリーだめになりました
バッテリー交換は工賃込み21000円くらい
(通販でバッテリー注文すれば自分でも交換できるけど廃バッテリーの処分が面倒くさかったのでYSPでやってもらった)
参考までに
16年式の125で片道12kmの通勤に週3~5回使用
10月~4月は早朝・夜間ハイビーム
11月~3月はグリップヒーター使用
という乗り方で2年(25~26ヶ月)でバッテリーだめになりました
バッテリー交換は工賃込み21000円くらい
(通販でバッテリー注文すれば自分でも交換できるけど廃バッテリーの処分が面倒くさかったのでYSPでやってもらった)
参考までに
747: 2019/06/22(土) 10:30:33.90
自称メカニックがシレッと嘘ついて草
756: 2019/06/22(土) 11:49:04.82
>>749
トリシティ発売後何年だ?
7Vを短期でダメにしたと言うことだから使い方が悪いだけだわ。
7Sも短命で終わるな。
バッテリーに優しい使い方を知らない馬鹿だね。
トリシティ発売後何年だ?
7Vを短期でダメにしたと言うことだから使い方が悪いだけだわ。
7Sも短命で終わるな。
バッテリーに優しい使い方を知らない馬鹿だね。
750: 2019/06/22(土) 10:55:00.51
NMAXに乗ってる人が純正の7vが半年で上がった実績
7sの方がバッテリー性能の指標CCA値が高いと言う真実
7sの方がバッテリー性能の指標CCA値が高いと言う真実
751: 2019/06/22(土) 11:01:47.61
じゃあ何でヤマハは7Sを使わないの?
754: 2019/06/22(土) 11:24:38.19
>>751
そのへんはヤマハとユアサの「大人の事情」でしかないと思うよ。
ヤマハがどうのこうの以前に、ユアサの商品で「値段が高いのにcca値が低い」商品がラインナップされてるほうがおかしいと思わないか?
そのへんはヤマハとユアサの「大人の事情」でしかないと思うよ。
ヤマハがどうのこうの以前に、ユアサの商品で「値段が高いのにcca値が低い」商品がラインナップされてるほうがおかしいと思わないか?
755: 2019/06/22(土) 11:44:15.62
>>754
日本での市場流通価格と、生産国でのメーカー納入価格の差だよね。
生産国と流通規模で価格差がある。
海外では安いが、日本国内ではランク低いのに割高な製品なんかたくさんある。
日本での市場流通価格と、生産国でのメーカー納入価格の差だよね。
生産国と流通規模で価格差がある。
海外では安いが、日本国内ではランク低いのに割高な製品なんかたくさんある。
752: 2019/06/22(土) 11:15:51.21
使わなければ使えないのか?って簡単な事も分からないバカ
NMAXには実績のあるcca値の高い高性能バッテリーが使える
以上!
NMAXには実績のあるcca値の高い高性能バッテリーが使える
以上!
757: 2019/06/22(土) 11:51:14.06
ID:BSAsYCxj
こいつが馬鹿なだけだよ
こいつが馬鹿なだけだよ
758: 2019/06/22(土) 12:21:49.84
1/10の価格で1年持つならそれはありじゃねぇか
毎回同じ事いってる奴が同一ぽいのでまったく参考にならんけどね
毎回同じ事いってる奴が同一ぽいのでまったく参考にならんけどね
759: 2019/06/22(土) 12:52:31.82
はやく牛丼屋のバイト行ってくれないかな
760: 2019/06/22(土) 13:17:26.25
日本でもインドネシアでもytz7vよりytz7sの方が安いから
わざわざnmaxにytz7vを採用sうるのはコスト面の理由ではなさそう
わざわざnmaxにytz7vを採用sうるのはコスト面の理由ではなさそう
761: 2019/06/22(土) 20:09:53.38
NMAXのスピードメーターをアナログ式に変えたいんですがどこのメーカーの物が付きますか?
762: 2019/06/23(日) 02:14:18.08
(汎用品の社外メーターじゃ)いかんのか?
763: 2019/06/23(日) 02:49:03.82
アドレスV125G K5に13年乗ってたけど
NMAXに乗り換えると幸せになれますか?
通勤片道27km 1h
山越え有り
足は投げ出して乗るタイプ
ヘルメットはフルフェイス(Arai Vector)
手持ちのフルフェイスが入らないのと
普段から視界に入るハンドル周りのゴテゴテ感が嫌なのと
走ってる絶対台数の多すぎるPCXは悩んでもいませんが
あと一押し欲しいですw
モンキー125にも誘惑されてて
でも長距離通勤にMT車は、やはり疲れそう。。。
リュックも必須だし。
金がとコネがあれば
フォルツァ125にしますが・・・
NMAXに乗り換えると幸せになれますか?
通勤片道27km 1h
山越え有り
足は投げ出して乗るタイプ
ヘルメットはフルフェイス(Arai Vector)
手持ちのフルフェイスが入らないのと
普段から視界に入るハンドル周りのゴテゴテ感が嫌なのと
走ってる絶対台数の多すぎるPCXは悩んでもいませんが
あと一押し欲しいですw
モンキー125にも誘惑されてて
でも長距離通勤にMT車は、やはり疲れそう。。。
リュックも必須だし。
金がとコネがあれば
フォルツァ125にしますが・・・
764: 2019/06/23(日) 04:25:24.80
>>763
バーゲンプライスの快適セレクション買っとけば間違いない。
どんなメットもリアボックスが丸呑み。
寒い時期はスクリーンが重宝する。
見た目もアドレスより大きいから煽られにくいし、水冷エンジンの滑らかさ&13インチの安定感は27kmの道のりを快適にしてくれることだろう。
来年には今の価格で販売されてなさそうだし、行くなら今だな、迷う必要なんてどこにも無い。
バーゲンプライスの快適セレクション買っとけば間違いない。
どんなメットもリアボックスが丸呑み。
寒い時期はスクリーンが重宝する。
見た目もアドレスより大きいから煽られにくいし、水冷エンジンの滑らかさ&13インチの安定感は27kmの道のりを快適にしてくれることだろう。
来年には今の価格で販売されてなさそうだし、行くなら今だな、迷う必要なんてどこにも無い。
765: 2019/06/23(日) 04:31:55.18
>>763
やめたほうがいいだろうな。
モンキーがATだったら買うかもしれないということだろう?そんな人がNMAX買っても不満ばっか言うようになるとしか思えないね。
NMAXのウリは前後ABSの安全性と加速走行性能。普通に手に入る125ccスクーターの中では、多分一番速い。
ABS付きのために経費削減してるが故の装備レベルや、カスタム商品少ないなどが主に不満の声になっている。
NMAXが気に入るとモンキーのようなトロそうで(実際トロいが)2人乗りできなくて、カスタム最高に楽しめそうなバイクなんか眼中になくなる。
アドレスからの乗り換えなら、リード、アクシス、スウィッシュ、シグナスあたりから選んだほうがいいと思われるが。
やめたほうがいいだろうな。
モンキーがATだったら買うかもしれないということだろう?そんな人がNMAX買っても不満ばっか言うようになるとしか思えないね。
NMAXのウリは前後ABSの安全性と加速走行性能。普通に手に入る125ccスクーターの中では、多分一番速い。
ABS付きのために経費削減してるが故の装備レベルや、カスタム商品少ないなどが主に不満の声になっている。
NMAXが気に入るとモンキーのようなトロそうで(実際トロいが)2人乗りできなくて、カスタム最高に楽しめそうなバイクなんか眼中になくなる。
アドレスからの乗り換えなら、リード、アクシス、スウィッシュ、シグナスあたりから選んだほうがいいと思われるが。
767: 2019/06/23(日) 07:36:41.58
>>763
幸せになれないですね
乗り心地は確実にNMAXの方が悪く、足回りの品質もアドレスV125より確実に悪いです
低扁平のためタイヤが固く、リアサスは1本5800円のバネが付いてるだけ
タイヤ固い×サス固い×フレーム固い×シート薄い の相乗効果で腰を悪くします
また、小径ホイール×低扁平×ワイドタイヤ という悪条件が揃っているため
轍をハンドルに取られやすく、下手するとアドレスより酷くなる可能性があります
タイヤはマイナーサイズなので選択肢が少なく、生産数が少ないため割高です
それから燃費も確実に悪化しますね
タンク容量が全量6.6Lしか無いのでアドレスより給油頻度がやや上がります
維持費も高くなります バッテリーは1個2万円です
マイナー品番のため互換品ありません ユアサ純正のみです
あとヘッドライト暗いです 下手するとアドレスより暗いかも
ライトが暗くて視認性が悪いだけでなく、クルマからの被視認性も悪いため
こちらに気付かず強引に割り込まれる形でヒヤッとする場面が多いです
それと車体後部 リア周りのカウルが角ばっているため
すり抜け不向きです よく引っ掛けそうになります
参考までに
幸せになれないですね
乗り心地は確実にNMAXの方が悪く、足回りの品質もアドレスV125より確実に悪いです
低扁平のためタイヤが固く、リアサスは1本5800円のバネが付いてるだけ
タイヤ固い×サス固い×フレーム固い×シート薄い の相乗効果で腰を悪くします
また、小径ホイール×低扁平×ワイドタイヤ という悪条件が揃っているため
轍をハンドルに取られやすく、下手するとアドレスより酷くなる可能性があります
タイヤはマイナーサイズなので選択肢が少なく、生産数が少ないため割高です
それから燃費も確実に悪化しますね
タンク容量が全量6.6Lしか無いのでアドレスより給油頻度がやや上がります
維持費も高くなります バッテリーは1個2万円です
マイナー品番のため互換品ありません ユアサ純正のみです
あとヘッドライト暗いです 下手するとアドレスより暗いかも
ライトが暗くて視認性が悪いだけでなく、クルマからの被視認性も悪いため
こちらに気付かず強引に割り込まれる形でヒヤッとする場面が多いです
それと車体後部 リア周りのカウルが角ばっているため
すり抜け不向きです よく引っ掛けそうになります
参考までに
774: 2019/06/23(日) 09:12:49.76
>>767
NMAXの方がアドレスより燃費良いからな。
いつものコピペ野郎。
NMAXの方がアドレスより燃費良いからな。
いつものコピペ野郎。
771: 2019/06/23(日) 08:02:29.46
>>763
モンキーはMTだからMTなりに面倒くさくて疲れるかもしれんが
NMAXの乗り心地の悪さは相当なのでモンキーの方が疲れにくいかもしれないぞ
モンキーはMTだからMTなりに面倒くさくて疲れるかもしれんが
NMAXの乗り心地の悪さは相当なのでモンキーの方が疲れにくいかもしれないぞ
772: 2019/06/23(日) 08:05:17.56
>>771
100人に一人くらいはそう思う人もいるだろうな
免許もってない細ちん
100人に一人くらいはそう思う人もいるだろうな
免許もってない細ちん
773: 2019/06/23(日) 09:11:02.91
>>763
俺もK5から乗り換えましたが、あなたの通勤距離だとPCXの方がいいかも。
あちらはタンク大きいので航続距離長いから。
足を投げ出すスタイルだとNMAXの方がポジション良いんだけど。
俺もK5から乗り換えましたが、あなたの通勤距離だとPCXの方がいいかも。
あちらはタンク大きいので航続距離長いから。
足を投げ出すスタイルだとNMAXの方がポジション良いんだけど。
777: 2019/06/23(日) 11:04:23.26
>>763
山越えがなければNMAXでもいいと思うけど、走行性能やブレーキ性能は高いんだけど
・・・ライトが無能の極み、真っ直ぐな道ならともかくこれでカーブ走りたくない
対向の右折車が野生動物のように飛び出してくるぞ、アドレスと比較にならないほど
燃費はアドレスと変わらないか悪くなるかも、航続距離もそれほど伸びないと思う
巡航させれば燃費伸びるけど回すとダメだから・・・
乗り心地も良くない、アドレスより3インチ大きいタイヤは乗り心地に貢献してない
維持費もブレーキ周りが高くつくしタイヤも3種類程度しか無い、バッテリー高いし
後付キックがいつまで立っても出てこない・・・パーツが泣けるほどない
正直足としてならアドレスが優秀すぎると思う、前にアドレス乗ってたからわかるよ
維持費は安く自分好みにするパーツは困らないし先を急ぐならコイツにはかなわない
山越えがなければNMAXでもいいと思うけど、走行性能やブレーキ性能は高いんだけど
・・・ライトが無能の極み、真っ直ぐな道ならともかくこれでカーブ走りたくない
対向の右折車が野生動物のように飛び出してくるぞ、アドレスと比較にならないほど
燃費はアドレスと変わらないか悪くなるかも、航続距離もそれほど伸びないと思う
巡航させれば燃費伸びるけど回すとダメだから・・・
乗り心地も良くない、アドレスより3インチ大きいタイヤは乗り心地に貢献してない
維持費もブレーキ周りが高くつくしタイヤも3種類程度しか無い、バッテリー高いし
後付キックがいつまで立っても出てこない・・・パーツが泣けるほどない
正直足としてならアドレスが優秀すぎると思う、前にアドレス乗ってたからわかるよ
維持費は安く自分好みにするパーツは困らないし先を急ぐならコイツにはかなわない
778: 2019/06/23(日) 11:33:32.59
>>763
SWISHは候補になかったのか?
SWISHは候補になかったのか?
781: 2019/06/23(日) 17:15:01.45
>>763
率直に言って、もしもバイク選びをしていたあの頃に戻れるならNmaxは絶対に買わないだろうと思う
30万で新車のNmaxを買うくらいなら近所のバイク屋で見かけた15万のマジェスティ250買っとけ!と過去の自分に伝えたい
理由は既に上の方でも出ているけど燃費の悪さ、給油の面倒臭さ、乗り心地の悪さ(主に長距離移動の辛さ)
率直に言って、もしもバイク選びをしていたあの頃に戻れるならNmaxは絶対に買わないだろうと思う
30万で新車のNmaxを買うくらいなら近所のバイク屋で見かけた15万のマジェスティ250買っとけ!と過去の自分に伝えたい
理由は既に上の方でも出ているけど燃費の悪さ、給油の面倒臭さ、乗り心地の悪さ(主に長距離移動の辛さ)
818: 2019/06/25(火) 07:47:56.35
>>763
アドレスV100からの乗り換えだけどNmaxで通勤するようになってから腰痛が出始めたんで乗り心地はアドレスV100より悪いと思う
走行中にマンホールの蓋の出っ張ったとことか踏んだらタイヤが跳ねてガッタガタ
乗り換えるならアドレス110の方が幸せになれそうな気がする
アドレスV100からの乗り換えだけどNmaxで通勤するようになってから腰痛が出始めたんで乗り心地はアドレスV100より悪いと思う
走行中にマンホールの蓋の出っ張ったとことか踏んだらタイヤが跳ねてガッタガタ
乗り換えるならアドレス110の方が幸せになれそうな気がする
766: 2019/06/23(日) 05:51:34.55
アドレスに比べて価格が高い、車体がデカイ
以外はほぼNMAXの方が上
入手容易な125クラスでトップクラスの加速が魅力
速い原二スクータが欲しくてPCXが対象外ならコレ一択
モンキーなんか通勤じゃ面倒で不便ななだけ
以外はほぼNMAXの方が上
入手容易な125クラスでトップクラスの加速が魅力
速い原二スクータが欲しくてPCXが対象外ならコレ一択
モンキーなんか通勤じゃ面倒で不便ななだけ
768: 2019/06/23(日) 07:38:33.54
書き忘れで
確かアドレスV125ってリアブレーキは機械式ドラムブレーキですよね
タイヤ交換時にドラムを掃除する以外はほぼノーメンテで維持できる機械式ドラムブレーキと違って
NMAXはリアブレーキが油圧式ディスクなので維持費は確実に増えます
2年毎のマスター・キャリパーO/H、2年毎のフルード入れ替え
確かアドレスV125ってリアブレーキは機械式ドラムブレーキですよね
タイヤ交換時にドラムを掃除する以外はほぼノーメンテで維持できる機械式ドラムブレーキと違って
NMAXはリアブレーキが油圧式ディスクなので維持費は確実に増えます
2年毎のマスター・キャリパーO/H、2年毎のフルード入れ替え
775: 2019/06/23(日) 09:16:45.84
>>768
2年ごとのキャリパーオーバーホールって大型でもそこまでやらんわ
というか何で2年?キロ数だろ普通に考えたら
キロ数にしたってオーバーホールなんか数万を超えてからで余裕
2年ごとのキャリパーオーバーホールって大型でもそこまでやらんわ
というか何で2年?キロ数だろ普通に考えたら
キロ数にしたってオーバーホールなんか数万を超えてからで余裕
769: 2019/06/23(日) 07:48:37.99
あと駆動系の消耗が早いです
メーカーの推奨交換時期20000kmとなっていますが実際そんなにもちません
15000kmを超えたら点検推奨
「NMAX ベルト交換」でググると分かります
ベルトが摩耗すると当然燃費が悪くなります
納車時リッター35前後走っていても、ベルト摩耗限界前後ではリッター30割ります
メーカーの推奨交換時期20000kmとなっていますが実際そんなにもちません
15000kmを超えたら点検推奨
「NMAX ベルト交換」でググると分かります
ベルトが摩耗すると当然燃費が悪くなります
納車時リッター35前後走っていても、ベルト摩耗限界前後ではリッター30割ります
770: 2019/06/23(日) 08:01:30.57
発達障害の細ちんか
776: 2019/06/23(日) 10:46:40.92
webで仕入れた機構に詳しいつもり。
自分ではもちろん整備できない。
オイル交換で四苦八苦。
挙げ句にトロトロ50km運転。
典型的なオタク禿げ。
彼女はいません。
自分ではもちろん整備できない。
オイル交換で四苦八苦。
挙げ句にトロトロ50km運転。
典型的なオタク禿げ。
彼女はいません。
779: 2019/06/23(日) 11:42:39.09
Nmaxは高速では燃費いいから、90キロ巡航なら300km航続可能なのがいい。
ヘッドライトは最悪だね。
ヘッドライトは最悪だね。
780: 2019/06/23(日) 13:11:21.34
3インチ大きい。
きも!
きも!
782: 2019/06/23(日) 17:37:48.18
アドレスから乗り換えましたがNMAXの方が全然いいです。
PCXも購入を考えたのですがABS搭載のリアディスクがよかったからNMAXに決めました。
正規雇用になったので多少のメンテ代負担しても安全性を重視したほうがいいですもんね!
非正規雇用のままだったらアドレスに乗り続けてたと思います。
もしも、このスレの牛丼屋のバイトとかだったら免許も無理でしょうけどねwww
PCXも購入を考えたのですがABS搭載のリアディスクがよかったからNMAXに決めました。
正規雇用になったので多少のメンテ代負担しても安全性を重視したほうがいいですもんね!
非正規雇用のままだったらアドレスに乗り続けてたと思います。
もしも、このスレの牛丼屋のバイトとかだったら免許も無理でしょうけどねwww
783: 2019/06/23(日) 17:38:15.17
明日月曜日やけど
そんな事書いてもなんもお前の現状変わらんのやで。
書いてて虚しくない?
そんな事書いてもなんもお前の現状変わらんのやで。
書いてて虚しくない?
784: 2019/06/23(日) 17:41:28.38
>>783
牛丼屋の深夜バイト頑張ってください
牛丼屋の深夜バイト頑張ってください
785: 2019/06/23(日) 20:24:16.21
みなさんたくさんのご返答ありが㌧ございます。
いろんなご意見をお聞きして
現実的な考え方もしなければ、という思いが出てきました。
アドレスは確かにリアドラムブレーキで13年で2度しか交換しませんでした。
ずっとキックで始動してたのでバッテリーもホムセンの数千円の物で十分でした。
昔はXJR400Rに乗ってたので、125ccならモンキーも、という思いがあります。
NMAXは乗り味が秀でているとよくインプレされているのが魅力的ですから
ご意見にも出たコスパの良いスウィッシュも含め、今後また検討していきます!
いろんなご意見をお聞きして
現実的な考え方もしなければ、という思いが出てきました。
アドレスは確かにリアドラムブレーキで13年で2度しか交換しませんでした。
ずっとキックで始動してたのでバッテリーもホムセンの数千円の物で十分でした。
昔はXJR400Rに乗ってたので、125ccならモンキーも、という思いがあります。
NMAXは乗り味が秀でているとよくインプレされているのが魅力的ですから
ご意見にも出たコスパの良いスウィッシュも含め、今後また検討していきます!
786: 2019/06/23(日) 20:25:23.88
リアディスクが良いって書いてるやつは素人なんだろな
788: 2019/06/23(日) 22:02:31.13
>>786
海外のPCXでは設定されてるABS付きリアディスクをコストカットされたリアドラムブレーキで
無理やりノーメンテだからと毎晩自分に言い聞かせて慰めるのも牛丼屋の深夜バイトらしいですけどねw
海外のPCXでは設定されてるABS付きリアディスクをコストカットされたリアドラムブレーキで
無理やりノーメンテだからと毎晩自分に言い聞かせて慰めるのも牛丼屋の深夜バイトらしいですけどねw
792: 2019/06/24(月) 00:00:51.44
>>788
何勘違いしてんだボケ
なんでリアドラム必要なの?
ブレーキにコストかけすぎて
全体コストカットされたバイクよりオマルの方がマシ
NMAXユーザーはオマルをバカにする資格はないよ
何勘違いしてんだボケ
なんでリアドラム必要なの?
ブレーキにコストかけすぎて
全体コストカットされたバイクよりオマルの方がマシ
NMAXユーザーはオマルをバカにする資格はないよ
796: 2019/06/24(月) 01:38:03.80
>>792
http://ogiyama.co.jp/indonesia-model/honda-import-model/1955/
つまり、前後ABSにするにはリアもディスク式じゃなきゃダメってことでしょ?
>>794
いずれにせよ税込35万円の商品として発売しているというのが結果だからなぁ…。
NMAXのコスト高の主な要因は前後ABSとVVAだろうけど、あんたから言わせるとこんなのにコストかけるのは馬鹿らしい
からやめてサスなどにもっと経費をまわせ、という考えになるんだろうか?
http://ogiyama.co.jp/indonesia-model/honda-import-model/1955/
つまり、前後ABSにするにはリアもディスク式じゃなきゃダメってことでしょ?
>>794
いずれにせよ税込35万円の商品として発売しているというのが結果だからなぁ…。
NMAXのコスト高の主な要因は前後ABSとVVAだろうけど、あんたから言わせるとこんなのにコストかけるのは馬鹿らしい
からやめてサスなどにもっと経費をまわせ、という考えになるんだろうか?
799: 2019/06/24(月) 04:41:31.76
>>798
君はPCXユーザーのはずだから(>>792と>>795の発言からするに)、そんなこと思い悩む必要なんか無い
はずなんだけど、なんでそう思うわけ?もしかしてインドネシア産前後ABS付きPCX所持者とか??
君はPCXユーザーのはずだから(>>792と>>795の発言からするに)、そんなこと思い悩む必要なんか無い
はずなんだけど、なんでそう思うわけ?もしかしてインドネシア産前後ABS付きPCX所持者とか??
787: 2019/06/23(日) 20:27:45.34
NMAXキック無いんだよなー
PCXは後付けでキックスターター付けられるけど
NMAX用のキックスターターKITは発売されてないからなー
PCXは後付けでキックスターター付けられるけど
NMAX用のキックスターターKITは発売されてないからなー
790: 2019/06/23(日) 22:05:51.29
>>787
そんな貧乏くさいパーツはリアドラムのPCXだけでいいですよw
そんな貧乏くさいパーツはリアドラムのPCXだけでいいですよw
789: 2019/06/23(日) 22:04:34.92
うるせートロトロが
791: 2019/06/23(日) 22:11:04.17
PCXがカッコいいって言うわけじゃないけどデザイン的にはドラムブレーキの方がホイールのデザインがスッキリしてて好き
793: 2019/06/24(月) 00:01:22.11
間違えたリアディスクやw
794: 2019/06/24(月) 00:07:38.80
リアサスの代わりに1本5800円のバネが付いてるNMAXの大胆なコストカットが何だって?
795: 2019/06/24(月) 00:33:26.14
排気量的にPCXと比較してしまうけど
PCXと比較しても虚しいだけ
ワンランク落としてDio110と比較なら優越感に浸れんじゃないか
PCXと比較しても虚しいだけ
ワンランク落としてDio110と比較なら優越感に浸れんじゃないか
797: 2019/06/24(月) 01:55:04.40
俺個人としてはABSを絶対視するわけでもないけど。転倒防止の保険みたいなもんだし。保険ってのは何でもそうだが、
実際に被害に逢わなければその恩恵が実感できるもんじゃない。ABS付きバイクに乗っていても無理な走りやらなければ
一生涯その恩恵がわからないということもあり得る。
https://www.youtube.com/watch?v=jqlMvwaeECY
NMAXもPCXも、125~150のバイクとしてはデカいし重いから、バランスの問題からしてABS付いてて欲しいとは思うけ
ど、そう思うとヤマハでも問題商品あることになっちまうな。マジェSがそれ。台湾ではSMAXの商品名で売られ日本には
無いABS付きの商品が存在する。「PCXは海外製のはABSあるのに日本国内に無いのはコストカットしてるから」という現
象はマジェSでも同様のことになっているといえる。
実際に被害に逢わなければその恩恵が実感できるもんじゃない。ABS付きバイクに乗っていても無理な走りやらなければ
一生涯その恩恵がわからないということもあり得る。
https://www.youtube.com/watch?v=jqlMvwaeECY
NMAXもPCXも、125~150のバイクとしてはデカいし重いから、バランスの問題からしてABS付いてて欲しいとは思うけ
ど、そう思うとヤマハでも問題商品あることになっちまうな。マジェSがそれ。台湾ではSMAXの商品名で売られ日本には
無いABS付きの商品が存在する。「PCXは海外製のはABSあるのに日本国内に無いのはコストカットしてるから」という現
象はマジェSでも同様のことになっているといえる。
798: 2019/06/24(月) 04:17:23.67
ABSって解除できないのかなー?
リアはABSほんと邪魔
リアはABSほんと邪魔
800: 2019/06/24(月) 07:07:57.43
深夜に返信早すぎだろ
もしかして自演?
もしかして自演?
802: 2019/06/24(月) 08:09:18.56
>>800
799みたいな気持ち悪いやつと一緒にしないでくれ
799みたいな気持ち悪いやつと一緒にしないでくれ
801: 2019/06/24(月) 07:53:02.89
ってかノーマルタイヤが滑りすぎる
フロントはそうでもないけどリアブレーキは強めに握っただけでABSかかるから怖い
フロントはそうでもないけどリアブレーキは強めに握っただけでABSかかるから怖い
803: 2019/06/24(月) 08:12:04.18
PCX PCX PCX PCXって
| PCX コンプレックスが集まってるのか ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
| PCX コンプレックスが集まってるのか ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
804: 2019/06/24(月) 08:12:32.06
PCX PCX PCX PCXって
| そんなにPCXに コンプレックスを抱えてるのか ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
| そんなにPCXに コンプレックスを抱えてるのか ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
805: 2019/06/24(月) 09:36:49.21
強めにブレーキかけただけでABSって
バイクの前にまずダイエットしようぜ
バイクの前にまずダイエットしようぜ
806: 2019/06/24(月) 10:40:57.56
昔から欠陥ブレーキシステム搭載のPCX選ぶ奴は頭が悪いのが多いから相手にしない方がいいかな
807: 2019/06/24(月) 10:46:56.31
シート下のビスに付けるヘルメットロックの良いパーツ知らん?
826: 2019/06/25(火) 14:03:35.00
>>807
ホムセンでステンのJ型フック買うといいよ
穴の拡張が必要だと思うから店の工作室借りれば
ホムセンでステンのJ型フック買うといいよ
穴の拡張が必要だと思うから店の工作室借りれば
828: 2019/06/25(火) 18:54:08.20
>>826
ありがとん!
ありがとん!
808: 2019/06/24(月) 11:28:44.80
あれしかないやろ
809: 2019/06/24(月) 20:59:36.10
リアドラム、リアドラム、リアドラムって
| そんなにABS無しのリアドラムに コンプレックスを抱えてるなら捨てちまえよ
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
| そんなにABS無しのリアドラムに コンプレックスを抱えてるなら捨てちまえよ
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
810: 2019/06/24(月) 22:07:03.62
NMAXスレとPCXスレを「両方」とも荒らしてる自演ヘタレガイジは目の上のタンコブ同士で争わせようとする
何年間も同じ手口で荒らしてる知恵遅れは毎度ネタも使い回しのネタ
この2強に嫉妬するのって何乗ってるんだ
PCX150スレ荒らす中にマジェスティSスレ住人が暴れてるのは確認してる
マジェスティSの他で2強に嫉妬して来るのって幾つかあるよね
何年間も同じ手口で荒らしてる知恵遅れは毎度ネタも使い回しのネタ
この2強に嫉妬するのって何乗ってるんだ
PCX150スレ荒らす中にマジェスティSスレ住人が暴れてるのは確認してる
マジェスティSの他で2強に嫉妬して来るのって幾つかあるよね
811: 2019/06/24(月) 22:53:43.61
ID:iOFk95T1
こいつ
頭の悪さを隠せていないレスだよな。
こいつ
頭の悪さを隠せていないレスだよな。
812: 2019/06/24(月) 23:00:08.30
今日仕事帰りにバイク屋さんで注文していたバッテリーを受け取りに行って
今バッテリー交換が終わりました
古バッテリーを引き取ってくれる所が近所に無かったので(有料・無料問わず)
バッテリーをバイク屋さんで注文してバッテリーは自分で交換して
後日バイク屋さんに古バッテリーを引き取ってもらうという形にしました
バッテリー代は19120円でした
参考迄に
今バッテリー交換が終わりました
古バッテリーを引き取ってくれる所が近所に無かったので(有料・無料問わず)
バッテリーをバイク屋さんで注文してバッテリーは自分で交換して
後日バイク屋さんに古バッテリーを引き取ってもらうという形にしました
バッテリー代は19120円でした
参考迄に
815: 2019/06/25(火) 02:15:33.19
>>812
なんかめんどくさい事してんな自分
なんかめんどくさい事してんな自分
817: 2019/06/25(火) 05:09:50.38
>>812
あんた自称メカニックの自作自演でしょ?
文章力に特徴でてるのにみな釣られすぎw
あんた自称メカニックの自作自演でしょ?
文章力に特徴でてるのにみな釣られすぎw
813: 2019/06/24(月) 23:00:40.47
後、715を書き込んだ日の帰りにはセル回らなくなってました
814: 2019/06/25(火) 00:10:06.89
おつ やっぱバッテリー代けっこう掛かるな
816: 2019/06/25(火) 02:23:56.34
バッテリ高っっっっか!!!!
820: 2019/06/25(火) 09:02:42.06
もうここ肯定否定派全員基地外だな
なんかいい情報あるかと結構見てたけどさすがにあきらめた
ちなみに155乗り、バイクには満足してる
さいならー
なんかいい情報あるかと結構見てたけどさすがにあきらめた
ちなみに155乗り、バイクには満足してる
さいならー
821: 2019/06/25(火) 09:15:09.63
822: 2019/06/25(火) 10:03:57.98
>>821
悲しくなるなw
悲しくなるなw
824: 2019/06/25(火) 10:17:42.83
>>821
これはヒドイ
これはヒドイ
823: 2019/06/25(火) 10:05:27.43
>>820
欠陥が多すぎてオーナーの不満が多い車種だからね
批判が集まるのも無理はないって感じ
欠陥が多すぎてオーナーの不満が多い車種だからね
批判が集まるのも無理はないって感じ
825: 2019/06/25(火) 10:33:10.40
>>823
9割はお前一人でかいてるじゃん
9割はお前一人でかいてるじゃん
827: 2019/06/25(火) 14:19:59.00
やっぱ他人を不愉快にするアンチって実社会では底辺の人間だったんだなw
携帯料金の延滞で強制解約とかw
携帯料金の延滞で強制解約とかw
829: 2019/06/25(火) 19:16:41.59
うーん 最近なんだか燃費が悪い
購入して一年くらいだけ同じ道同じ乗り方してるつもりだけど昔は40~42位 冬場で38~40位
今はアクセル操作気を使っても34~36位
なんでじゃあああ
購入して一年くらいだけ同じ道同じ乗り方してるつもりだけど昔は40~42位 冬場で38~40位
今はアクセル操作気を使っても34~36位
なんでじゃあああ
832: 2019/06/26(水) 01:53:25.77
>>829
普通に燃費いいな
俺は常に35くらい
普通に燃費いいな
俺は常に35くらい
830: 2019/06/25(火) 19:25:26.69
NMAXはVベルトの摩耗が早いので
Vベルトの摩耗が進むと燃費が悪くなっていきます
今走行距離どれくらい?
その燃費の悪さから察するに
10000キロくらいじゃない?
Vベルトの摩耗が進むと燃費が悪くなっていきます
今走行距離どれくらい?
その燃費の悪さから察するに
10000キロくらいじゃない?
834: 2019/06/26(水) 04:45:32.91
>>830
もうすぐ5000kmくらいなんだけど・・・
ミッションオイルしばらく交換してないけど関係あるのかな
もうすぐ5000kmくらいなんだけど・・・
ミッションオイルしばらく交換してないけど関係あるのかな
831: 2019/06/25(火) 22:17:23.77
1万7千kmくらいの時に駆動系一式交換したけど確かに燃費上がったは
たまたま1年点検の時に見てもらって発覚したんだけど摩耗限界ギリギリだったって言われた
たまたま1年点検の時に見てもらって発覚したんだけど摩耗限界ギリギリだったって言われた
833: 2019/06/26(水) 02:14:49.07
アンチを叩いてる奴のほうがうざい気もするが
いちいちアンチ叩かなくていいからワッチョイに行って下さいませ
いちいちアンチ叩かなくていいからワッチョイに行って下さいませ
835: 2019/06/26(水) 05:06:27.57
ヤマルーブのカーボンクリーナーでも入れて様子見てみたら
カーボン噛みからのエンストも防げるし
カーボン噛みからのエンストも防げるし
836: 2019/06/26(水) 05:08:46.17
大事に乗ってそうなので、割とカーボン溜める走り方してるかもとエスパーしてみました
全然違ったらすまんな
全然違ったらすまんな
837: 2019/06/26(水) 10:12:40.51
メーター読み100-110キロくらいで高速を走ってると燃費悪いね。
33キロぐらいしかいかない。
90キロくらいで走ってると45キロ超えるんだが、ガクッと落ちる。
大型バイク買い替えの方が良かったかも。失敗
33キロぐらいしかいかない。
90キロくらいで走ってると45キロ超えるんだが、ガクッと落ちる。
大型バイク買い替えの方が良かったかも。失敗
838: 2019/06/26(水) 10:30:17.48
155ccしかないバイクにどこまで期待しているのかと。
大型バイクでリッター33~45走れるのかな?
大型バイクでリッター33~45走れるのかな?
839: 2019/06/26(水) 20:19:27.71
100-110km/hでだけの燃費をどうやって測ってるのかは謎だが
行きは下道、帰りは高速で一気という往復250kmくらいのツーリングを繰り返してた頃の満タン法燃費は47-48km/Lで安定してたな。
もちろん何の不満もない。
行きは下道、帰りは高速で一気という往復250kmくらいのツーリングを繰り返してた頃の満タン法燃費は47-48km/Lで安定してたな。
もちろん何の不満もない。
840: 2019/06/26(水) 21:01:21.31
>>839
瞬間燃費計見てるんじゃないの
瞬間燃費計見てるんじゃないの
841: 2019/06/26(水) 23:53:21.25
このスクーターはほぼ速度しか追及してないようだな。
「硬い」といわれるが、当然だろう。乗り心地が良いクッション性のあるスクーターだと時速80km程度でもフラついておっかないよ。
時速90km以上でもブレなく安定して走れる125スクーターはNMAXしかないんじゃないの?
時速60km程度以下でまったり走行しかしないんだったら、デメリットしかないだろう。上のほうで乗り心地悪いとかさんざん言ってる連中はまったり走行しかしてないんじゃないのか?
それ否定するわけじゃないが。まったり走行のみならカブとか、本当に素晴らしいバイクだし。
「硬い」といわれるが、当然だろう。乗り心地が良いクッション性のあるスクーターだと時速80km程度でもフラついておっかないよ。
時速90km以上でもブレなく安定して走れる125スクーターはNMAXしかないんじゃないの?
時速60km程度以下でまったり走行しかしないんだったら、デメリットしかないだろう。上のほうで乗り心地悪いとかさんざん言ってる連中はまったり走行しかしてないんじゃないのか?
それ否定するわけじゃないが。まったり走行のみならカブとか、本当に素晴らしいバイクだし。
842: 2019/06/27(木) 00:42:30.85
>>841
どこの国の話なの?
どこの国の話なの?
843: 2019/06/27(木) 01:40:04.51
>>842
いいから、さっさと牛丼持ってこい!
いいから、さっさと牛丼持ってこい!
850: 2019/06/27(木) 21:29:33.38
>>841
スピード優先で足回りを硬めのセッティングにしてあるスポーツバイクも確かにあるけど
NMAXはそういおうバイクとは違うよ
NMAXの場合はただ足回りがプアで乗り心地が硬いだけ
バンク角を稼ぎやすくするためにFフォークは固くしてあるし
リアサスなんか1本6千円の超安物だからね
スピード優先で足回りを硬めのセッティングにしてあるスポーツバイクも確かにあるけど
NMAXはそういおうバイクとは違うよ
NMAXの場合はただ足回りがプアで乗り心地が硬いだけ
バンク角を稼ぎやすくするためにFフォークは固くしてあるし
リアサスなんか1本6千円の超安物だからね
852: 2019/06/27(木) 21:47:00.14
>>850
足回りがプアというのがよくわからん。ライダーの足位置とは違う概念なのか?
バンクしやすいんだったら速度重視の曲がりには優位なんじゃないの?
100歩譲ってリアサスがもっと高価なのがいいというのが本当というのが正しいと仮定したとして、それを実現したら
税込み35万円で収まる商品になるのか?
足回りがプアというのがよくわからん。ライダーの足位置とは違う概念なのか?
バンクしやすいんだったら速度重視の曲がりには優位なんじゃないの?
100歩譲ってリアサスがもっと高価なのがいいというのが本当というのが正しいと仮定したとして、それを実現したら
税込み35万円で収まる商品になるのか?
844: 2019/06/27(木) 08:25:31.50
燃費良いよなぁ。48って。
マジェスティSのオイラは33辺り。
おでぶだからな、俺が。
マジェスティSのオイラは33辺り。
おでぶだからな、俺が。
845: 2019/06/27(木) 10:18:46.99
回転数あれば嬉しいんだけどな
847: 2019/06/27(木) 17:47:03.64
>>845
燃費計いらんからタコグラフにして欲しかった
燃費計いらんからタコグラフにして欲しかった
849: 2019/06/27(木) 21:23:44.05
>>847
◯タコメーター
×タコグラフ
(*/□\*)ハズカシイ
◯タコメーター
×タコグラフ
(*/□\*)ハズカシイ
846: 2019/06/27(木) 17:40:27.82
俺は155cc都内チョイノリばかりで29kmしか走らないけど満足してる
848: 2019/06/27(木) 17:49:01.00
運送業でもやるのかね。
851: 2019/06/27(木) 21:32:19.64
マータハジマッた
853: 2019/06/27(木) 21:52:11.89
Nmaxはスポーツスクーターだよ!ってアピールして
Nmaxはスポーツスクーターだと消費者に誤認させるために
バンク角を稼ぎやすい設定にしてごまかしてるだけだよ
Nmaxはスポーツスクーターだと消費者に誤認させるために
バンク角を稼ぎやすい設定にしてごまかしてるだけだよ
854: 2019/06/27(木) 21:55:39.23
>>853
だから何でそれが「ごまかし」になるんだよ?
曲がり速度重視ならバンクしやすいほうがいいに決まってるじゃねえか。
バンク角狭いほうが速度重視の曲がりには優位なの??
だから何でそれが「ごまかし」になるんだよ?
曲がり速度重視ならバンクしやすいほうがいいに決まってるじゃねえか。
バンク角狭いほうが速度重視の曲がりには優位なの??
861: 2019/06/28(金) 10:09:44.53
>>853
それならPCXもなんでリアだけドラム式ブレーキなんだ?
PCX、マジェSもなんで前後ABS付きで日本国内販売しなかったのか説明してみろよ
それならPCXもなんでリアだけドラム式ブレーキなんだ?
PCX、マジェSもなんで前後ABS付きで日本国内販売しなかったのか説明してみろよ
855: 2019/06/27(木) 21:56:45.92
フロントフォークは硬くて沈み込み難い方がバンク角を大きく確保しやすくなります
常識なので説明するまでもないと思ったんだが
常識なので説明するまでもないと思ったんだが
856: 2019/06/27(木) 22:01:30.91
>>855
それはわかるんだけど、そうしたのは「曲がりの速度重視のため」じゃなくて、フォークの経費を削減するため
だけだったといいたいわけ?
それはわかるんだけど、そうしたのは「曲がりの速度重視のため」じゃなくて、フォークの経費を削減するため
だけだったといいたいわけ?
859: 2019/06/28(金) 07:42:17.61
>>856
曲がり速度、って初めて聞いたわw
コーナリング速度とかコーナリングスピードとかは聞くけど
曲がり速度、って初めて聞いたわw
コーナリング速度とかコーナリングスピードとかは聞くけど
857: 2019/06/27(木) 22:02:59.13
バンク角ってクランクケース、センタースタンドが擦らないとかそういう作りのことなのかと思ってた
858: 2019/06/27(木) 23:30:21.24
この人ABSもすぐ作動するって言ってたから相当体重あるんだよ
腰痛もあるだろうし硬いバイクには乗れないんだね残念
腰痛もあるだろうし硬いバイクには乗れないんだね残念
860: 2019/06/28(金) 09:50:13.32
マジェスティsのシートポジションがもっと快適ならこのバイクは選択肢に入らなかった。
862: 2019/06/28(金) 11:22:31.91
単純にコストダウンでは
バイクのリアブレーキなんて効きが悪かろうとロックしようと大した影響はない
もちろん効きが良くてロックしないに越したことはないけどね
バイクのリアブレーキなんて効きが悪かろうとロックしようと大した影響はない
もちろん効きが良くてロックしないに越したことはないけどね
863: 2019/06/28(金) 12:56:25.25
大した影響がなくてABSがいらないというなら普及義務化されることはない
安全装備には万全を期すという意味と、様々な技量の人達が乗ることが容易に想定される車種にそんな理屈は通用しない
安全装備には万全を期すという意味と、様々な技量の人達が乗ることが容易に想定される車種にそんな理屈は通用しない
864: 2019/06/28(金) 13:02:42.23
>>863
それでお前はリアがドラムの理由はなんだと思ってるの?
それでお前はリアがドラムの理由はなんだと思ってるの?
866: 2019/06/28(金) 13:28:15.10
>>864
牛丼作りながらよく考えてみろ
牛丼作りながらよく考えてみろ
865: 2019/06/28(金) 13:18:39.76
流行だべ
洗濯機だってドラム式が主流だし
洗濯機だってドラム式が主流だし
867: 2019/06/28(金) 14:41:33.59
NMAXにGIVIのTRK52を付けたぜ。
868: 2019/06/28(金) 14:42:59.86
やったね!
869: 2019/06/28(金) 16:07:35.01
エアユーザー細ちんの妄想700kmの走り方(PCXで玉砕)
https://i.imgur.com/ByaBcBR.jpg
https://i.imgur.com/HzvAgTd.jpg
6時間走って一時間休憩とか、牛丼屋のバイトの知能はかなり低いご様子
https://i.imgur.com/ByaBcBR.jpg
https://i.imgur.com/HzvAgTd.jpg
6時間走って一時間休憩とか、牛丼屋のバイトの知能はかなり低いご様子
870: 2019/06/28(金) 18:20:09.78
って言うか、リアブレーキなんて
使う時ありますか?
フロントだけ有れば十分なんですが
使う時ありますか?
フロントだけ有れば十分なんですが
871: 2019/06/28(金) 21:25:50.27
>>870
言いたいことはわかるが、「より」安全なブレーキングをするのならリアも併用するに超したことはない。
自転車にさえリアブレーキは付いている。
言いたいことはわかるが、「より」安全なブレーキングをするのならリアも併用するに超したことはない。
自転車にさえリアブレーキは付いている。
872: 2019/06/28(金) 22:24:19.07
>>870
バイクで走行するにはリアブレーキは絶対必要だよ
バイクで走行するにはリアブレーキは絶対必要だよ
879: 2019/06/29(土) 08:32:53.99
>>872
それお前だけだから
それお前だけだから
880: 2019/06/29(土) 09:12:58.39
>>872
フロントは制動リアは調整のイメージだな
バイク乗ってる奴はリアの必要性わかってるだろ
フロントは制動リアは調整のイメージだな
バイク乗ってる奴はリアの必要性わかってるだろ
881: 2019/06/29(土) 09:49:00.18
>>870
リアブレーキ必要無いなら取っ払って軽量化した方がいいよ
リアブレーキ必要無いなら取っ払って軽量化した方がいいよ
885: 2019/06/29(土) 10:59:06.34
>>870
二輪免許持ってないでしょ?
先ずは教習所に行って来いよ!カス!
二輪免許持ってないでしょ?
先ずは教習所に行って来いよ!カス!
873: 2019/06/28(金) 22:44:02.56
免許持っていないんだろ
シカトでいい
シカトでいい
874: 2019/06/28(金) 23:38:56.22
ID:Lg9cjk0q
ID:R0jf6ic0
↑まーた自称メカニックが言い負けて逃げてやんのw
議論も出来ないならレスすんなやカースw
ID:R0jf6ic0
↑まーた自称メカニックが言い負けて逃げてやんのw
議論も出来ないならレスすんなやカースw
875: 2019/06/29(土) 02:42:36.17
本物のメカニックの人教えて
クラッチの寿命はどれぐらいなの?
クラッチの寿命はどれぐらいなの?
876: 2019/06/29(土) 06:06:27.10
重さ127kgしか無いのにリアディスクブレーキの制動力は過剰すぎると感じる
ノーマルタイヤの固さ(グリップの悪さ)との相乗効果でリアブレーキ使うとロックしやすくてABS作動しやすいからリアブレーキ使うのが億劫になる
ノーマルタイヤの固さ(グリップの悪さ)との相乗効果でリアブレーキ使うとロックしやすくてABS作動しやすいからリアブレーキ使うのが億劫になる
887: 2019/06/29(土) 11:49:32.52
>>876
勘違いしてる人多いけど、一般的にはディスクブレーキよりドラムブレーキの方が制動力高い
勘違いしてる人多いけど、一般的にはディスクブレーキよりドラムブレーキの方が制動力高い
877: 2019/06/29(土) 06:19:00.77
でも、60kmも出してねーじゃん。
878: 2019/06/29(土) 08:30:31.84
マジェスティSのNMAXへの嫉妬続いてるのかよ
883: 2019/06/29(土) 10:40:14.44
必要ないっていうかロックしやすいから必然的に使わなくなる
強めに握っただけでABS作動するし
強めに握っただけでABS作動するし
886: 2019/06/29(土) 11:02:43.97
>>883
ここまで握ったらABS作動するって学習しろよ
本当にブレーキが必要な時にジャックナイフしちゃうぞ
ここまで握ったらABS作動するって学習しろよ
本当にブレーキが必要な時にジャックナイフしちゃうぞ
899: 2019/06/29(土) 18:02:52.09
>>883
タイヤをシティグリップに変えると改善するよ
タイヤのグリップ力が劇的に良くなって
ブレーキを掛ければタイヤが滑らずによく止まるし
ABSも作動しにくくなる。
ノーマルでABS作動しまくってたのが嘘みたい
タイヤをシティグリップに変えると改善するよ
タイヤのグリップ力が劇的に良くなって
ブレーキを掛ければタイヤが滑らずによく止まるし
ABSも作動しにくくなる。
ノーマルでABS作動しまくってたのが嘘みたい
884: 2019/06/29(土) 10:40:35.87
あくまでNmax限定で
888: 2019/06/29(土) 11:55:06.05
レースだとリアブレーキ使わない人も多い
ハードなブレーキほどリアを使わない
motogpだとそもそもコーナーではリアが浮いてるケースも多々ある
ハードなブレーキほどリアを使わない
motogpだとそもそもコーナーではリアが浮いてるケースも多々ある
889: 2019/06/29(土) 12:39:43.01
つまりNMAXは普段使い用にラフに乗るには向いてないってことね
890: 2019/06/29(土) 12:49:03.01
なんでそうなるのか理解できないw
891: 2019/06/29(土) 13:36:16.87
>>890
発達障害の人はそういう風にしか考えられないのさ
発達障害の人はそういう風にしか考えられないのさ
894: 2019/06/29(土) 13:41:09.87
>>891
自己紹介乙
自己紹介乙
892: 2019/06/29(土) 13:40:02.97
ブレーキの掛け方が雑だとすぐロックしてABSが作動しやすい
(ノーマルタイヤがよく滑ることにも起因)
アクセルの操作が雑だと燃費が悪くなりやすい
燃費を気にしながら恐る恐るアクセルをジワ開けしないと燃費が悪い
理由としては十分ですな
(ノーマルタイヤがよく滑ることにも起因)
アクセルの操作が雑だと燃費が悪くなりやすい
燃費を気にしながら恐る恐るアクセルをジワ開けしないと燃費が悪い
理由としては十分ですな
893: 2019/06/29(土) 13:40:46.24
アクセルと燃費の件は私が今補足で付け足しました
895: 2019/06/29(土) 14:05:38.06
ABSなんかそんな簡単に作動しないよ。体重100kg以上の巨漢が乗っていればそうかもしれんが。
燃費と加速はトレードオフの関係。加速重視のNMAXが燃費良いわけないのは当たり前。
燃費と加速はトレードオフの関係。加速重視のNMAXが燃費良いわけないのは当たり前。
896: 2019/06/29(土) 15:01:15.76
PCXは2バルブ、NMAXは4バルブ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113304468
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113304468
897: 2019/06/29(土) 16:35:06.56
>>896
知らんかった
知らんかった
898: 2019/06/29(土) 17:17:54.74
VVAの切り替わりはあんまりよく分からないね
スーフォアのVTECみたいに段付きで変わったら楽しいんだけど
まあそんなキャラのバイクではないな
スーフォアのVTECみたいに段付きで変わったら楽しいんだけど
まあそんなキャラのバイクではないな
900: 2019/06/29(土) 20:56:44.03
タイヤがノーマルのままだとちょっとブレーキングには気を使うよね
901: 2019/06/29(土) 21:04:29.56
イヤマッタク
902: 2019/06/29(土) 21:36:12.46
新型まだかー出たらヘッドライト明るくなったら買いたい
903: 2019/06/30(日) 07:17:21.10
コーユー奴は新型のアラ探しだして絶対買わんよね
904: 2019/06/30(日) 09:13:26.49
いや、まじで候補なんだよ
905: 2019/06/30(日) 10:41:19.86
今日快適セレクションマットグレー納車です。19年カラーはxmaxぽい雰囲気で格好いいですわ。
906: 2019/06/30(日) 10:48:34.83
>>905
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
おめでとう!いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
909: 2019/06/30(日) 19:10:05.73
>>906
マジ?
マジ?
912: 2019/06/30(日) 23:52:25.22
>>906は悪意に満ちているが、「火のない処に煙は立たぬ」ってヤツで確かに「そうだよな」と同意できる内容もある。
何事もトレードオフだが、前後ABSでの経費拡大、4バルブとVVA及びボディ剛性による速度追求は、その反面となるリスク
もそれ相応に存在するってことだね。
何事もトレードオフだが、前後ABSでの経費拡大、4バルブとVVA及びボディ剛性による速度追求は、その反面となるリスク
もそれ相応に存在するってことだね。
913: 2019/07/01(月) 00:25:33.32
>>906
いつも思うが販売店にDMとか来てないからな
間違えてるから修正しとけよな
いつも思うが販売店にDMとか来てないからな
間違えてるから修正しとけよな
907: 2019/06/30(日) 11:13:01.88
>>905
おめでとう!
おめでとう!
917: 2019/07/01(月) 19:07:09.20
>>905 155には快適セレクションないんだよなあ。
908: 2019/06/30(日) 13:45:35.70
フルモデルチェンジの情報はないのかしら?
910: 2019/06/30(日) 19:13:46.07
まあ悪意に満ちたネガキャンに偏ってるけど大体合ってる
911: 2019/06/30(日) 23:23:38.25
ここの酷いネガティヴキャンペーンはメーカーも把握してるんじゃね?
914: 2019/07/01(月) 03:51:57.15
ネット発言を甘くみてるから特定されて訴えられればいいんじゃねw
915: 2019/07/01(月) 04:37:59.97
なんか湿度の高い日はエンジン掛かりにくいな…
916: 2019/07/01(月) 06:15:21.36
>>915
距離走ってるならプラグ交換、それ以外ならバイク屋で見てもらえ
俺のNMAXはエンストこそするがコールドスタートではかかりいいよ
エンスト後のカーボン噛み込みで再始動困難な時はあるけどなw
距離走ってるならプラグ交換、それ以外ならバイク屋で見てもらえ
俺のNMAXはエンストこそするがコールドスタートではかかりいいよ
エンスト後のカーボン噛み込みで再始動困難な時はあるけどなw
918: 2019/07/01(月) 20:02:51.09
釣り竿をセットしたいんだけどオススメパーツは何かな?
魚やタコイカはブロック氷パックと一緒にトップボックスに突っ込むから問題なし。
魚やタコイカはブロック氷パックと一緒にトップボックスに突っ込むから問題なし。
919: 2019/07/01(月) 21:53:10.86
問題あるだろ
明らかに耐荷重オーバー
明らかに耐荷重オーバー
920: 2019/07/01(月) 21:56:18.85
問題ない
陸っぱりで釣れる魚の重さなんて知れてる。ムダな食い付きはいらんよ。
陸っぱりで釣れる魚の重さなんて知れてる。ムダな食い付きはいらんよ。
921: 2019/07/01(月) 22:00:42.04
ハリケーン ロッドホルダーでアマゾン検索
922: 2019/07/01(月) 22:16:24.53
お前の世界では氷に重さは無いのか 羨ましいな
923: 2019/07/01(月) 22:20:01.52
ボックスに魚突っ込むような無神経な奴と一緒に暮らすのは大変だろうな
家族が気の毒
家族が気の毒
927: 2019/07/02(火) 07:41:00.70
>>923
所構わず何でも噛みつくニートの悪いクセ(笑)
所構わず何でも噛みつくニートの悪いクセ(笑)
924: 2019/07/01(月) 22:36:53.35
BOXにお前らの臭いヘルメット入れるより
タコイカの方がマシ
タコイカの方がマシ
925: 2019/07/02(火) 00:31:10.29
耐加重ってボックスによって違うんじゃねえの?
キャリアにもよるし。
ジビの耐荷重は最近10キロ以上になったんじゃないか?
キャリアはどうか知らんけど、ヤマハ純正はマージン取りすぎとは思う。
キャリアにもよるし。
ジビの耐荷重は最近10キロ以上になったんじゃないか?
キャリアはどうか知らんけど、ヤマハ純正はマージン取りすぎとは思う。
926: 2019/07/02(火) 07:19:24.84
俺のつけてるキジマキャリアは重量物入れて走ると折れるらしいw
ゴツいパイプで作ってるけど溶接に問題があるんか?
ゴツいパイプで作ってるけど溶接に問題があるんか?
928: 2019/07/02(火) 08:14:01.47
ココまで役立つ情報無し
929: 2019/07/02(火) 18:37:20.81
そういえばリアボックスに米3キロくらい積んで
更にかみさんケツに乗っけたらすんごいフラフラして怖かった
たった3キロでこんなにも運転しにくくなるのかと驚いた
やっぱりスクーターは軽いね
更にかみさんケツに乗っけたらすんごいフラフラして怖かった
たった3キロでこんなにも運転しにくくなるのかと驚いた
やっぱりスクーターは軽いね
930: 2019/07/02(火) 19:38:31.74
米3キロ+嫁86キロ
言わなくても解るよな
言わなくても解るよな
932: 2019/07/03(水) 10:11:01.17
>>930
嫁は93キロだよ
嫁は93キロだよ
931: 2019/07/02(火) 20:44:23.81
なるほどそれは気付かんかった
933: 2019/07/03(水) 10:11:17.97
ノーマルクソタイヤからTT93GPに変えてみた!
当たり前だがグリップ力が全然違う
当たり前だがグリップ力が全然違う
934: 2019/07/03(水) 10:28:54.27
マジで?TT93GPってNmax用はリアタイヤしか無いはずだし
メーカー欠品中で注文さえ出来なかったのに一体どうやって
メーカー欠品中で注文さえ出来なかったのに一体どうやって
935: 2019/07/03(水) 10:54:45.53
>>934
フロントを110から120にサイズアップすれば普通に付くよ
個人で頼んでないでから分からんけどタイヤ屋で注文したら普通に取り寄せてたよ
フロントを110から120にサイズアップすれば普通に付くよ
個人で頼んでないでから分からんけどタイヤ屋で注文したら普通に取り寄せてたよ
936: 2019/07/03(水) 11:37:13.48
教えなくていいのに...馬鹿は一生知らなくていいんだよ
937: 2019/07/03(水) 13:44:19.47
なぜ、ダンロッフw
938: 2019/07/03(水) 18:05:43.78
40年前の高一の夏、
免許取り立てで
ホンダのCBX400Nを親に
買ってもらった頃
TT100が流行ってた
遠い目…
免許取り立てで
ホンダのCBX400Nを親に
買ってもらった頃
TT100が流行ってた
遠い目…
940: 2019/07/03(水) 20:19:07.88
40年前でN?CBXじゃなくホークⅢじゃねーですかい御同輩。
941: 2019/07/03(水) 21:00:42.15
40年前だとホークIIだと思うよ。
GS400、Z400の時代だよね。
GS400、Z400の時代だよね。
942: 2019/07/04(木) 06:07:51.97
ワイズギアの純正キャリアにGIVIのベース付けれる?
943: 2019/07/04(木) 07:37:05.25
944: 2019/07/04(木) 08:37:07.16
宣伝乙。不満ならとっととカスタムしてそのレポもヨロ。
業務利用なら当然買う前に比較評価してるだろうから、わかって買ったんだろ?
業務利用なら当然買う前に比較評価してるだろうから、わかって買ったんだろ?
946: 2019/07/04(木) 11:00:35.01
ぼけが
947: 2019/07/04(木) 11:53:48.37
正直わからないのは、どうしてマジェSじゃなくてNMAXなのか、ということだ。
燃費か?
燃費か?
948: 2019/07/04(木) 13:04:11.78
燃費たいして変わんねーだろ
俺はマジェS買うつもりで試乗したら車体の割には窮屈でさ、シートの段とフラットフロアで行儀よく座るポジションの乗り方がしっくりこない話をしたら発売したばっかのNMAX155の試乗を勧めてくれて、これがまあ楽に乗れるのよ
自由度のあるフラットシートで足元はビグスク並みに広いから快適でなあ
車体も小さくて良かった
大型もあるから良いバランスだよ
俺はマジェS買うつもりで試乗したら車体の割には窮屈でさ、シートの段とフラットフロアで行儀よく座るポジションの乗り方がしっくりこない話をしたら発売したばっかのNMAX155の試乗を勧めてくれて、これがまあ楽に乗れるのよ
自由度のあるフラットシートで足元はビグスク並みに広いから快適でなあ
車体も小さくて良かった
大型もあるから良いバランスだよ
949: 2019/07/04(木) 13:21:14.61
マジェSはABSがない。
足元フラットなほうが利便性は上だが、センタートンネル構造のバイクに比べると高速度でボディの安定性が下になる。
155スクーターに、50原チャのような利便性をついでにするか否かは個人差。
足元フラットなほうが利便性は上だが、センタートンネル構造のバイクに比べると高速度でボディの安定性が下になる。
155スクーターに、50原チャのような利便性をついでにするか否かは個人差。
950: 2019/07/04(木) 16:10:26.27
そろそろ次スレの季節
951: 2019/07/04(木) 16:30:15.38
953: 2019/07/04(木) 22:13:48.45
>>951
乙です
乙です
952: 2019/07/04(木) 18:55:05.43
乙MAX
コメント
コメントする