1: 2019/04/19(金) 06:55:19.95
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/
2: 2019/04/19(金) 06:56:09.63
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541934692/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535013639/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541934692/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535013639/
3: 2019/04/19(金) 06:56:26.68
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458344658/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458344658/
4: 2019/04/19(金) 06:56:41.93
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
5: 2019/04/19(金) 06:56:59.93
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
6: 2019/04/19(金) 06:57:17.50
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
7: 2019/04/19(金) 06:57:35.35
2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
8: 2019/04/19(金) 06:57:52.60
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
9: 2019/04/19(金) 06:58:09.79
9
10: 2019/04/19(金) 06:58:26.53
10
11: 2019/04/19(金) 06:58:45.04
11
12: 2019/04/19(金) 06:59:02.46
12
13: 2019/04/19(金) 06:59:19.47
13
14: 2019/04/19(金) 06:59:36.67
14
15: 2019/04/19(金) 06:59:55.04
15
16: 2019/04/19(金) 07:00:12.30
16
17: 2019/04/19(金) 07:00:29.34
17
18: 2019/04/19(金) 07:00:47.44
18
19: 2019/04/19(金) 07:01:05.45
19
20: 2019/04/19(金) 07:01:22.65
20
21: 2019/04/19(金) 09:56:09.26
俺乙
22: 2019/04/19(金) 14:07:40.21
>>21
乙
乙
23: 2019/04/19(金) 14:58:22.88
>>22
乙
orz
乙
orz
24: 2019/04/19(金) 15:44:55.23
スズキの車は(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
リコールだらけ
リコールだらけ
25: 2019/04/19(金) 18:33:33.52
>>1-20
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190419/OEpBTTZtUGk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190419/VW5qL3lLbUk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190419/OEpBTTZtUGk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190419/VW5qL3lLbUk.html
26: 2019/04/19(金) 18:49:08.60
なにか問題?
27: 2019/04/19(金) 20:20:34.90
このバイク安定しすぎてて荷物もシート下とリアボックスに全部おさまるし
なんかツーリング気分でねーな・・・
キャンプツーリング仕様にしたらテントとかシートバッグにいれるから
多少きぶんでるかな?下道でも都市間移動中だと燃費リッター40でるし
まぁいいバイクなんだろうな。
なんかツーリング気分でねーな・・・
キャンプツーリング仕様にしたらテントとかシートバッグにいれるから
多少きぶんでるかな?下道でも都市間移動中だと燃費リッター40でるし
まぁいいバイクなんだろうな。
28: 2019/04/19(金) 21:11:42.58
みんなゴールデンウェークどっか行く?
5月の10連休なんて後にも先にも無いから、バグマンで東北地方ぐる~っと一周してくるわ
5月の10連休なんて後にも先にも無いから、バグマンで東北地方ぐる~っと一周してくるわ
29: 2019/04/19(金) 21:38:54.06
>>28
気をつけてな、連休中事故ると病院とか大変そうだぞ。現金の用意
車両メンテナンスも万全にな。地方のバイク屋ってどの程度あいてる
かな。
どこにも行けんが今年はメンテも早めにしといた。
連休あけたらどっかいくぞっと
気をつけてな、連休中事故ると病院とか大変そうだぞ。現金の用意
車両メンテナンスも万全にな。地方のバイク屋ってどの程度あいてる
かな。
どこにも行けんが今年はメンテも早めにしといた。
連休あけたらどっかいくぞっと
31: 2019/04/19(金) 22:28:14.51
>>29
サンクス
一応、付き合いあるバイク屋にオイル交換と駆動系一通り見てもらうわ
家出てから、帰ってくるまで総距離2000キロ超の長駆は今回が初めてかも
目標到達地点の青森は下北半島で寒達馬愛でてからマグロ丼食ってくる予定やわ
サンクス
一応、付き合いあるバイク屋にオイル交換と駆動系一通り見てもらうわ
家出てから、帰ってくるまで総距離2000キロ超の長駆は今回が初めてかも
目標到達地点の青森は下北半島で寒達馬愛でてからマグロ丼食ってくる予定やわ
30: 2019/04/19(金) 21:58:47.60
地元のSBSで在庫のL4新車があったんでビックリしたわ
買おうかな~迷うな~
買おうかな~迷うな~
32: 2019/04/19(金) 23:01:40.37
>>30
5年以上動かさなかった車両ってどうなんだろうな?
5年以上動かさなかった車両ってどうなんだろうな?
34: 2019/04/19(金) 23:34:57.04
>>32
何年何十年と動かさない旧車でも軽い整備で普通に動くから問題は無いと思うけど
なんで今まで売れ残ってたのが不思議。
ネットにでも載せたら直ぐに買われそうだけど、その店は乗せてないからかな?
何年何十年と動かさない旧車でも軽い整備で普通に動くから問題は無いと思うけど
なんで今まで売れ残ってたのが不思議。
ネットにでも載せたら直ぐに買われそうだけど、その店は乗せてないからかな?
33: 2019/04/19(金) 23:09:21.11
17連休の拙者が来ましたw
35: 2019/04/19(金) 23:51:43.23
5年も在庫もってるもの?
どっかから仕入れた?
どっかから仕入れた?
36: 2019/04/20(土) 00:19:41.89
わし365連休やから10連休はずっと家で寝てるわ
37: 2019/04/20(土) 06:05:45.58
...| ̄ ̄ | 吉報はまだかね
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
...|| ||
...|| ||
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
...|| ||
...|| ||
38: 2019/04/20(土) 08:40:15.78
毎日が日曜日の俺降臨
24時間365日自宅警備員の無給激務だ
24時間365日自宅警備員の無給激務だ
39: 2019/04/20(土) 16:56:26.22
バーグマンは定年退職した人しか乗ってないか
40: 2019/04/20(土) 17:00:19.51
>>39
バーグマンってとしなひとだったのか・・・
バーグマンってとしなひとだったのか・・・
41: 2019/04/20(土) 17:44:27.16
>>39
バイクに乗ったら若者と触れ合えると思ったのかな?
例え触れ合えたとしても爺は爺のままで若返る事なんかないよ。
自分が爺だって現実を受け入れろよ。
バイクに乗ったら若者と触れ合えると思ったのかな?
例え触れ合えたとしても爺は爺のままで若返る事なんかないよ。
自分が爺だって現実を受け入れろよ。
42: 2019/04/20(土) 17:48:03.01
だな
PCX150さいつお
異論は認めぬ
PCX150さいつお
異論は認めぬ
43: 2019/04/20(土) 18:49:18.21
別に構わんよw
44: 2019/04/20(土) 19:54:33.62
以上全部自演でした。
45: 2019/04/21(日) 00:35:58.19
ヘルメットの後ろに枯葉マーク貼りなさい
46: 2019/04/21(日) 06:26:32.21
片方ライト切れてるよ
47: 2019/04/21(日) 06:45:29.27
PCXもバグも
スクーターでモトブログとか恥ずかしいな
と俺の見解
スクーターでモトブログとか恥ずかしいな
と俺の見解
48: 2019/04/21(日) 07:15:22.00
小排気量が恥ずかしいの?
スクーターが恥ずかしいの?
禿げてるのは恥ずかしくないの?
スクーターが恥ずかしいの?
禿げてるのは恥ずかしくないの?
49: 2019/04/21(日) 07:32:18.68
スクーターはエンジン音もショボいし
メーター周りも地味だしクラッチ操作の様子もないし
歩きの雑談動画とさほど変わりないとおもうんだマジで
それをわざわざモトブログとか謳ったらだめだとおもうんですよ
メーター周りも地味だしクラッチ操作の様子もないし
歩きの雑談動画とさほど変わりないとおもうんだマジで
それをわざわざモトブログとか謳ったらだめだとおもうんですよ
50: 2019/04/21(日) 07:45:06.60
見なきゃいい
51: 2019/04/21(日) 07:52:08.06
嫌なら見なきゃいいじゃん
52: 2019/04/21(日) 08:12:07.09
文句付けてるとバイク玄人っぽくみられると思ってる老害だろ
53: 2019/04/21(日) 08:22:12.42
じゃ、見ない
54: 2019/04/21(日) 08:28:30.02
見ないって選択を人に言われるまで気付かなかったのか
ガイジやん
ガイジやん
55: 2019/04/21(日) 08:32:23.73
意見を言ったら意外と世論が聞こえたので納得した素直なオレ
56: 2019/04/21(日) 08:52:36.33
意外なのなwww
57: 2019/04/21(日) 10:13:11.25
自己マンの世界だからいいんだよ。
バーグマン最高。
バーグマン最高。
58: 2019/04/21(日) 10:20:32.43
18年、19年モデルの違いって色だけですか?
59: 2019/04/21(日) 10:36:08.54
公式にはそうらしい
60: 2019/04/21(日) 10:51:30.17
>>59
ありがとう。
同じ値段で売ってたし、色しか違わないなら新しい方買います。
ありがとう。
同じ値段で売ってたし、色しか違わないなら新しい方買います。
62: 2019/04/21(日) 11:52:29.73
>>60
白だと区別がつきにくいからシート裏をちゃんと確認するんだよw
白だと区別がつきにくいからシート裏をちゃんと確認するんだよw
61: 2019/04/21(日) 11:03:39.26
L4の10000回転以上回るエンジンとか良いよね。
今のは9000で頭打ちだよな。
今のは9000で頭打ちだよな。
68: 2019/04/21(日) 18:52:56.38
>>61
でも低速振動して乗りにくいんでしょ
でも低速振動して乗りにくいんでしょ
70: 2019/04/21(日) 19:24:14.67
63: 2019/04/21(日) 12:27:01.27
L8のシルバーなんかウルトラマンみたいでカッコいいね
誰か購入者いる?
誰か購入者いる?
64: 2019/04/21(日) 12:35:07.46
シルバー世代にはシルバーのバーグマン
65: 2019/04/21(日) 12:37:44.44
じゃぁ俺はブラック企業勤務だから黒にしなくちゃだったな
ホワイト企業に憧れてホワイト買っちゃった
ホワイト企業に憧れてホワイト買っちゃった
66: 2019/04/21(日) 14:25:27.31
モトブログって最近俺もちょくちょく見てるけど
流行ってるのは特に、結局喋りがうまい人が多い
この人ならバイクなしでもいいんじゃねっていうかバイク運転はおまけで
最初から最後まで喋りっぱなしのモトブログが多い
だから、スクーターでも全然構わんというか、人気になるかどうかは結局喋りだろ
一切喋らない、延々と運転動画だけっていう硬派?なモトブログもあるし
俺もたまに見るけど、流行ってはないね
流行ってるのは特に、結局喋りがうまい人が多い
この人ならバイクなしでもいいんじゃねっていうかバイク運転はおまけで
最初から最後まで喋りっぱなしのモトブログが多い
だから、スクーターでも全然構わんというか、人気になるかどうかは結局喋りだろ
一切喋らない、延々と運転動画だけっていう硬派?なモトブログもあるし
俺もたまに見るけど、流行ってはないね
67: 2019/04/21(日) 16:27:45.00
PIRELLI ANGEL SCOOTER 後輪用がアマゾンでタイムセールやってるよ。
4千円で買えるから買っちまった。新車でまだ一千キロちょっとしか走ってない
けど連休中にタイヤ交換に挑戦してみるわ。
バーグマン消耗品もコスパええなぁ。
4千円で買えるから買っちまった。新車でまだ一千キロちょっとしか走ってない
けど連休中にタイヤ交換に挑戦してみるわ。
バーグマン消耗品もコスパええなぁ。
69: 2019/04/21(日) 19:07:15.88
だとしてもおまえには関係のない話
73: 2019/04/21(日) 20:24:45.73
>>69
ずっと古いバイク乗ってろ
ずっと古いバイク乗ってろ
71: 2019/04/21(日) 19:27:03.32
高速で130は出ないといざという時危険だと思う
シグナスX125でも、なんとか115出るからなぁ
シグナスX125でも、なんとか115出るからなぁ
72: 2019/04/21(日) 20:24:10.78
>>71
危険回避は速度を落としながら進路変更が最も安全。
最高速が130km/h程度ならブレーキングに徹するが吉。
加速等で回避するには70ps以上は欲しいところ。
少なくとも400cc以下はブレーキングが安全。
130km/hしか出ないバイクの100km/kからの加速なんて
亀のように遅い。
危険回避は速度を落としながら進路変更が最も安全。
最高速が130km/h程度ならブレーキングに徹するが吉。
加速等で回避するには70ps以上は欲しいところ。
少なくとも400cc以下はブレーキングが安全。
130km/hしか出ないバイクの100km/kからの加速なんて
亀のように遅い。
74: 2019/04/21(日) 21:20:33.68
ここの煽りは「コイツせいぜい125止まりじゃないか?」というエアユーザーが多い。もっとグサッとくる指摘はないのか?
75: 2019/04/21(日) 21:31:14.34
エアユーザー
76: 2019/04/21(日) 21:32:58.97
メーター読みと実速度の違いがわからない頭の悪さ
メーター読み130ならPCX150でも行くから
メーター読み130ならPCX150でも行くから
77: 2019/04/21(日) 21:37:43.04
バーグマン400で実速度145km
バーグマン200200で130km出るわけないだろ
バーグマン400ではツインカムでもそれしか出ない
だいたいスクーターで速いとか言うだけで痛い奴らだ
普通のバイク買えよ、アホが
250クラスでも180kmは確実に出るからよ
バーグマン200200で130km出るわけないだろ
バーグマン400ではツインカムでもそれしか出ない
だいたいスクーターで速いとか言うだけで痛い奴らだ
普通のバイク買えよ、アホが
250クラスでも180kmは確実に出るからよ
78: 2019/04/21(日) 21:39:43.05
スクーターの中では速いらしいTMAXな
俺のYZFR25に付いて来れないからよ
排気量が2倍以上違うのに遅くて話にならない
しょせんはスクーターだ
俺のYZFR25に付いて来れないからよ
排気量が2倍以上違うのに遅くて話にならない
しょせんはスクーターだ
80: 2019/04/22(月) 06:39:48.60
>>78
ちょっと聞きたいんだが
君はBURGMAN200に乗ってるの?
それとも乗ってたのか
どちらでもないのであればYZFR25のスレに帰ったら?
ちょっと聞きたいんだが
君はBURGMAN200に乗ってるの?
それとも乗ってたのか
どちらでもないのであればYZFR25のスレに帰ったら?
79: 2019/04/21(日) 23:33:55.50
単気筒は原付バイクと同じ
81: 2019/04/22(月) 07:58:43.70
次の排ガス規制ユーロ5 継続車生産可能は2022年10月まで
つまり2020年新色追加 2021年新色追加 2022年新色追加
2023年新色追加 2024年FMC こんなもんだろw
つまり2020年新色追加 2021年新色追加 2022年新色追加
2023年新色追加 2024年FMC こんなもんだろw
82: 2019/04/22(月) 07:59:29.38
L4真バーグマン乗りは勝ちだな
83: 2019/04/22(月) 10:05:50.51
L4はスペックは高いが細かいところで乗りにくい尖ったばいく
だんだんせんれいされてきてるから新しいほうがよい
だんだんせんれいされてきてるから新しいほうがよい
84: 2019/04/22(月) 10:13:24.88
後期はスペックダウンなんで初期が良いだろ普通
プーリーにローラー変えりゃあ幾らでも改善できるわ
9000で燃料カットは頂けないわな
プーリーにローラー変えりゃあ幾らでも改善できるわ
9000で燃料カットは頂けないわな
85: 2019/04/22(月) 10:21:06.18
所詮スクーターなんだから大して変わらんだろうに。
速いの乗りたきゃ普通のバイク買ってるわ。
速いの乗りたきゃ普通のバイク買ってるわ。
86: 2019/04/22(月) 10:33:28.27
丸いな
じじいか?ゆとりか?
じじいか?ゆとりか?
87: 2019/04/22(月) 10:40:25.68
ひとつ残念なのは初期のリコールでマフラーを交換しちまったことだ
やらないときのほうが走りがよかった
やらないときのほうが走りがよかった
88: 2019/04/22(月) 10:59:29.95
規制前の馬力で駆動系のギクシャクを改善したL6はバランスがいい。
1馬力の違いなんて体感できないだろうが、気分は大事。
チャコールキャニスター付いてないから遠乗り時の限界満タン給油もOK。
1馬力の違いなんて体感できないだろうが、気分は大事。
チャコールキャニスター付いてないから遠乗り時の限界満タン給油もOK。
89: 2019/04/22(月) 11:00:38.01
L4が最強は言いすぎだと思うぞ・・・
90: 2019/04/22(月) 11:12:11.15
L6でも燃料カット
ギクシャクはローラー変えりゃあいくらでも改善
自分でやるか腕の良いバイク屋にやってもらうか
こんなんスクーターなら普通の事
ギクシャクはローラー変えりゃあいくらでも改善
自分でやるか腕の良いバイク屋にやってもらうか
こんなんスクーターなら普通の事
120: 2019/04/23(火) 08:36:59.40
>>90
やってギクシャク治せたから余裕言ってるんやろ?
具体的に何のローラーにしたか教えてくれよ
俺もやるから
やってギクシャク治せたから余裕言ってるんやろ?
具体的に何のローラーにしたか教えてくれよ
俺もやるから
91: 2019/04/22(月) 11:53:05.56
2気筒は耕運機
92: 2019/04/22(月) 11:55:13.93
新しい物への嫉妬
93: 2019/04/22(月) 11:55:51.11
こういうやつってフルスロットルじゃないと遅い125以下だけかと思ったら
200のスクーターでもいるんだな
200のスクーターでもいるんだな
94: 2019/04/22(月) 12:05:52.18
L4クン面白い。
この負けず嫌い、一体何歳がこの書き込みしてるんだろ?
この負けず嫌い、一体何歳がこの書き込みしてるんだろ?
97: 2019/04/22(月) 13:39:46.08
>>94
led二眼化で云々言ってる人?
led二眼化で云々言ってる人?
95: 2019/04/22(月) 13:21:12.23
バーグマン200なんて軽自動車も振り切れない
軽自動車乗る人で俺の車は速いぜなんて言う人はいないわけで
あんたらそのくらい痛いのさ
軽自動車乗る人で俺の車は速いぜなんて言う人はいないわけで
あんたらそのくらい痛いのさ
100: 2019/04/22(月) 17:29:42.79
>>95
マジか
650にするわ…
マジか
650にするわ…
102: 2019/04/22(月) 17:44:18.04
>>95
どっちも乗ったことがない貧民は黙っとれ
どっちも乗ったことがない貧民は黙っとれ
105: 2019/04/22(月) 19:12:22.28
>>102
おまえは車の免許すら持ってないだろ
おまえは車の免許すら持ってないだろ
96: 2019/04/22(月) 13:22:06.62
トルク細すぎ
99: 2019/04/22(月) 14:07:55.25
>>96
トルクはモロに排気量なりだから、小排気量はトルクないさ
中型バイクなら発進時にアクセル開けないでクラッチ繋ぐとガクッとなってエンストするが、大型バイクならエンストしないでスルッと発進する
トルクはモロに排気量なりだから、小排気量はトルクないさ
中型バイクなら発進時にアクセル開けないでクラッチ繋ぐとガクッとなってエンストするが、大型バイクならエンストしないでスルッと発進する
98: 2019/04/22(月) 14:03:17.77
LoはHID、HiはLEDにしたいな
101: 2019/04/22(月) 17:37:00.39
重いぞ
103: 2019/04/22(月) 18:12:34.13
バーグマン中途半端全然だめこんなのするくらいならPCX150にするもしくは400な
104: 2019/04/22(月) 19:05:28.28
選ぶ単語の端々に漂う「乗るどころか見たことすらない」感
106: 2019/04/22(月) 19:36:59.96
俺ちょうど軽自動車とバーグマン持ってるけど
キャラ被っててどっちか処分したい
キャラ被っててどっちか処分したい
109: 2019/04/22(月) 21:24:32.58
>>106
若い頃は大型で1日1,000km近く走ったもんだ。今では1日中乗ると疲れる歳になった。
大型降りてバーグマンで300kmも走ると飽きて、それが距離の限界になった。
それ以上の距離は現行フーガのVIPに乗るが、追加で新型ジムニーが欲しくなった。
嫁がスーパーマーケットの駐車場でフーガを駐車するのに大きくて苦労している。
妻は中免で今はアトV125Gに乗っているけれど、下駄車も持ちたい。ジムニーは1年待ち。
歳とるとバーグマン200の安穏さが好ましいのデス。いいスクーターだと思うけどねぇ。
若い頃は大型で1日1,000km近く走ったもんだ。今では1日中乗ると疲れる歳になった。
大型降りてバーグマンで300kmも走ると飽きて、それが距離の限界になった。
それ以上の距離は現行フーガのVIPに乗るが、追加で新型ジムニーが欲しくなった。
嫁がスーパーマーケットの駐車場でフーガを駐車するのに大きくて苦労している。
妻は中免で今はアトV125Gに乗っているけれど、下駄車も持ちたい。ジムニーは1年待ち。
歳とるとバーグマン200の安穏さが好ましいのデス。いいスクーターだと思うけどねぇ。
112: 2019/04/22(月) 22:42:21.48
>>109
コピペ?
コピペ?
113: 2019/04/22(月) 23:05:41.35
>>112
リアル
リアル
118: 2019/04/23(火) 05:33:19.16
>>113
ほーん
嫁と妻がいる一夫多妻裏山
ほーん
嫁と妻がいる一夫多妻裏山
108: 2019/04/22(月) 19:55:28.56
流れぶった切ってすまないが
giviのスクリーンってハンドルまでカバーされるんかな
giviのスクリーンってハンドルまでカバーされるんかな
114: 2019/04/22(月) 23:09:36.64
>>108
Giviは正面から見るとハンドルまで伸びてるよ。
俺は巻き込み風が軽そうな純正OPのロングで良しとしたけど。
ただ、Giviくらい大型になると雨粒越しに前を見ることになるんでない?
Giviは正面から見るとハンドルまで伸びてるよ。
俺は巻き込み風が軽そうな純正OPのロングで良しとしたけど。
ただ、Giviくらい大型になると雨粒越しに前を見ることになるんでない?
115: 2019/04/22(月) 23:13:14.69
>>114
最近の撥水剤は性能良いよ。40km/hも出てれば流れ去ります。
ただし、ガラス用だからスクリーンが曇るかもしれないがウチのL4は未だ曇ってない。
最近の撥水剤は性能良いよ。40km/hも出てれば流れ去ります。
ただし、ガラス用だからスクリーンが曇るかもしれないがウチのL4は未だ曇ってない。
116: 2019/04/23(火) 00:02:39.07
>>114
ナックルバイザーつけるのもなぁって思って
>>115
なるほど撥水剤か
お二方ご意見ありがとうです
ナックルバイザーつけるのもなぁって思って
>>115
なるほど撥水剤か
お二方ご意見ありがとうです
117: 2019/04/23(火) 01:06:39.54
>>116
厳寒期の走行はなりふり構わずハンカバ一択だけどね。
見栄張っても他人が暖めてくれるわけでもないし。
おっさんスクーターだから似合うんだわ。
厳寒期の走行はなりふり構わずハンカバ一択だけどね。
見栄張っても他人が暖めてくれるわけでもないし。
おっさんスクーターだから似合うんだわ。
110: 2019/04/22(月) 21:34:52.64
今買わんでABS付いたら買えば良い
111: 2019/04/22(月) 21:35:29.09
どうせなら
121: 2019/04/23(火) 09:14:07.25
17年の2万キロちょい走って自賠責三年付いて27万ってどうだろ?
タイヤはほぼ新品が付いてるけどベルトやら駆動系はまだ大丈夫だと言ってた。
タイヤはほぼ新品が付いてるけどベルトやら駆動系はまだ大丈夫だと言ってた。
132: 2019/04/23(火) 22:30:18.57
>>121は絶対に
>>129が目に入らない
>>129が目に入らない
122: 2019/04/23(火) 10:33:43.65
2万キロは駆動系の交換時期なんですが・・・
123: 2019/04/23(火) 12:03:09.05
新車のほうが割安だと思うけど
124: 2019/04/23(火) 12:10:09.12
新車買って満足したほうがいいよ
125: 2019/04/23(火) 13:55:09.51
中途半端な排気量は買わない方が無難
126: 2019/04/23(火) 14:17:34.45
中途半端じゃない排気量っていくつだよ
127: 2019/04/23(火) 14:29:55.95
250だそうですよw
128: 2019/04/23(火) 14:34:43.72
400デカイ
250デカイ重たい
200ジャスト軽い←
150コレは無い
125アシ
250デカイ重たい
200ジャスト軽い←
150コレは無い
125アシ
129: 2019/04/23(火) 15:52:01.75
メーカ定期交換部品としてVベルトが2万キロで交換指定
シビアコンディションで1万キロで交換みたい
L4とL5以降で駆動系の部品が違うからL4だと交換が早い方がいいかも
シビアコンディションで1万キロで交換みたい
L4とL5以降で駆動系の部品が違うからL4だと交換が早い方がいいかも
130: 2019/04/23(火) 21:08:23.41
>>129
誰に訴えてるの?
誰に訴えてるの?
131: 2019/04/23(火) 21:53:40.47
>>130
流れからして121だと思うけど?
流れからして121だと思うけど?
133: 2019/04/23(火) 22:30:24.83
L4の話などしてないと思うが
134: 2019/04/23(火) 22:40:13.01
121ですけど
購入検討してるのは17年製だからL7ってやつですよね?
購入検討してるのは17年製だからL7ってやつですよね?
135: 2019/04/23(火) 22:42:13.16
正確にはシート裏を見てみよう
136: 2019/04/23(火) 22:50:41.75
200なのに流れに乗った高速巡航でぐんぐん燃費がのびる奇跡の乗り物それは
137: 2019/04/24(水) 07:04:04.26
マットブラックも古くなると
汚い感じだな
汚い感じだな
142: 2019/04/24(水) 20:05:58.13
>>137
ヘルメットもマットブラックはすぐに傷むね
ヘルメットもマットブラックはすぐに傷むね
138: 2019/04/24(水) 10:36:07.51
ハンバーグ欲しいよおおおお
139: 2019/04/24(水) 10:42:28.75
隠れた名車とかいうチューバーいるけど
隠れてないよ誰も興味ないだけ
そこがいい(笑)
隠れてないよ誰も興味ないだけ
そこがいい(笑)
140: 2019/04/24(水) 10:58:47.53
18のシルバー契約してきた
141: 2019/04/24(水) 15:22:29.04
>>140
都市な人に仲間入り、シルバーへの一歩おめでとう
都市な人に仲間入り、シルバーへの一歩おめでとう
143: 2019/04/25(木) 06:10:19.73
同僚が乗ってるミライースと競争したった
0発進はバグが先行して逃げ切れるけど後ろにピッタリ張り付いてる感じで引き離せない
30km/hからのヨーイドン加速ではピッタリ同じでワロタ100km/hまでしか図ってない
0発進はバグが先行して逃げ切れるけど後ろにピッタリ張り付いてる感じで引き離せない
30km/hからのヨーイドン加速ではピッタリ同じでワロタ100km/hまでしか図ってない
144: 2019/04/25(木) 06:58:20.67
>>143
大丈夫だよ。
信号待ちとかでもバイクに張ってくる頭の緩い奴はそうそう居ないから
公道なら機動性の高いバイクがぶっちぎりだよ
高速以外で100k出さないしな
大丈夫だよ。
信号待ちとかでもバイクに張ってくる頭の緩い奴はそうそう居ないから
公道なら機動性の高いバイクがぶっちぎりだよ
高速以外で100k出さないしな
145: 2019/04/25(木) 07:06:41.90
都内だとバイクが先行するけど転勤先の福島ではバイクと同等かそれ以上の加速する車は多い
地域性かも
都内と同じ走り方すると結構危ないことがあった
地域性かも
都内と同じ走り方すると結構危ないことがあった
146: 2019/04/25(木) 17:57:37.75
>>143
ないない ミライースてウチにもあるけど、思いっきり踏んでも 昨年まで乗ってたマジェSと同じくらいで
バーグマンにはとても付いてけない 笑
ないない ミライースてウチにもあるけど、思いっきり踏んでも 昨年まで乗ってたマジェSと同じくらいで
バーグマンにはとても付いてけない 笑
147: 2019/04/25(木) 19:35:02.32
マジェスティsとバーグマン200で迷ってます。
都内タンデムが多いんですが、
どっちが走りやすいでしょうか?
個人的にはユトリあるのと足つきで
バーグマン200希望ですが。
都内タンデムが多いんですが、
どっちが走りやすいでしょうか?
個人的にはユトリあるのと足つきで
バーグマン200希望ですが。
149: 2019/04/25(木) 22:12:58.75
>>147
あくまでも個人的な意見だけど
タンデムが多いのなら排気量が大きいバーグマンのほうがいい気がする
あとシートの大きさ的にもバーグマンだし
マジェスティ乗った事ないから他の人の意見がどうなのか気になる
あくまでも個人的な意見だけど
タンデムが多いのなら排気量が大きいバーグマンのほうがいい気がする
あとシートの大きさ的にもバーグマンだし
マジェスティ乗った事ないから他の人の意見がどうなのか気になる
148: 2019/04/25(木) 22:12:07.86
152: 2019/04/25(木) 22:43:18.87
>>148
ニッパで切る
ニッパで切る
154: 2019/04/25(木) 23:02:56.63
>>152
うわっどっちにしてもめんどくせぇ
いろいろ動画みてるけど世界でもシルバーに人気っぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=CvoSIEFrTbM
プラグ交換じゃなくてシックネスネスゲージで調整しちゃってるよ・・・
もくもくとメンテする動画ってシブイな
うわっどっちにしてもめんどくせぇ
いろいろ動画みてるけど世界でもシルバーに人気っぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=CvoSIEFrTbM
プラグ交換じゃなくてシックネスネスゲージで調整しちゃってるよ・・・
もくもくとメンテする動画ってシブイな
150: 2019/04/25(木) 22:19:28.36
タンデム想定で排気量が50も少ない車両と悩む理由が見当たらない。収納とかもな。
343: 2019/05/07(火) 06:04:58.49
>>337
>車でもバイクでも高速ではより排気量やパワーがあってそれなりの大きさ車格があるほうが疲労度は少ないんだよ
ということなのに、
>>150<<<200=250<400<500↑
どうして ここでは「200=250」と例外があるんだよ?
「200≒250」のパンチミスだとしても「150<<<200」や「250<400」と比べておかしすぎることないか?
バーグマン200愛wが大きすぎて、どうしても(世界では中途半端らしい)250ccと同格にしたい恣意的な評価
>車でもバイクでも高速ではより排気量やパワーがあってそれなりの大きさ車格があるほうが疲労度は少ないんだよ
ということなのに、
>>150<<<200=250<400<500↑
どうして ここでは「200=250」と例外があるんだよ?
「200≒250」のパンチミスだとしても「150<<<200」や「250<400」と比べておかしすぎることないか?
バーグマン200愛wが大きすぎて、どうしても(世界では中途半端らしい)250ccと同格にしたい恣意的な評価
350: 2019/05/07(火) 11:17:54.65
>>343
涙拭けよ
君の的外れな意見が多数に否定されたからって
恣意的な評価とか拗ねてないで
先ずは免許取ってレンタルから始めてみな
今より楽しい世界が待ってるから
涙拭けよ
君の的外れな意見が多数に否定されたからって
恣意的な評価とか拗ねてないで
先ずは免許取ってレンタルから始めてみな
今より楽しい世界が待ってるから
351: 2019/05/07(火) 12:13:28.45
>>350
免許返納して小学校の登下校ボランティアとかやった方がいいかもね。
そこまでしなくてもワッチョイで一人多数派工作が面倒になれば消えそうだけど。
免許返納して小学校の登下校ボランティアとかやった方がいいかもね。
そこまでしなくてもワッチョイで一人多数派工作が面倒になれば消えそうだけど。
354: 2019/05/07(火) 12:27:23.92
>>351
悔しいのうw
ワッチョイ導入されてもなんも困らんよ
乗ってる人間は皆わかってるので
人の心配するより、自分の将来心配しろよ
悔しいのうw
ワッチョイ導入されてもなんも困らんよ
乗ってる人間は皆わかってるので
人の心配するより、自分の将来心配しろよ
355: 2019/05/07(火) 13:22:51.23
俺もワッチョイは困らない
>>351
バカか?
>>351
バカか?
151: 2019/04/25(木) 22:25:55.73
いまなら軽オープンがおしゃんだとおもうわ梅雨になるし
153: 2019/04/25(木) 22:48:07.31
というか いいメーターだなw
155: 2019/04/25(木) 23:19:23.13
>>147
購入価格が価格があまり変わらないなら、バーグマンを進めます。
都内中心(高速乗らないなら)コンパクトなマジェSもありかと思いますが
足つき、タンデムシートの座り心地を考えたら、バーグマンですね。
高速乗る機会があるのなら、絶対バーグマンをおすすめします。
動力性能はかなり差がありますね ・・・
購入価格が価格があまり変わらないなら、バーグマンを進めます。
都内中心(高速乗らないなら)コンパクトなマジェSもありかと思いますが
足つき、タンデムシートの座り心地を考えたら、バーグマンですね。
高速乗る機会があるのなら、絶対バーグマンをおすすめします。
動力性能はかなり差がありますね ・・・
156: 2019/04/25(木) 23:24:11.51
上記、あくまで(どちらも所有した)私の主観ですので、参考程度にお願い致します。
158: 2019/04/26(金) 00:25:56.06
>>156
購入価格は5万円差くらいです。
バーグマン200が少しだけ高い感じ。
そもそもパッセンジャーが、
バイク乗ったことないから
タンデム少し不安です。
購入価格は5万円差くらいです。
バーグマン200が少しだけ高い感じ。
そもそもパッセンジャーが、
バイク乗ったことないから
タンデム少し不安です。
159: 2019/04/26(金) 01:09:08.17
>>158
5万差とおもうだろ、実際使いやすくするために防風ようにスクリーン買ったり
リアボックスつけてバーグマン同等の快適性得ようとしたらすぐに飛ぶ金額
だよ。
ロングスクリーンと足元カバー、GIVI箱つけてるPCXみかけるんだけど
あれならバーグマンでいいなでこれ買った。
マジェSは燃費とシート高で最初から外してたけどNMAXはシガーソケット
ないとかいろいろ足し引きあるからねぇ。
5万差とおもうだろ、実際使いやすくするために防風ようにスクリーン買ったり
リアボックスつけてバーグマン同等の快適性得ようとしたらすぐに飛ぶ金額
だよ。
ロングスクリーンと足元カバー、GIVI箱つけてるPCXみかけるんだけど
あれならバーグマンでいいなでこれ買った。
マジェSは燃費とシート高で最初から外してたけどNMAXはシガーソケット
ないとかいろいろ足し引きあるからねぇ。
160: 2019/04/26(金) 01:34:58.17
>>159
なるほどですね。
確かにそうなりそう。
メッチャ参考になった。
というか、決心ついた。
GW中に契約して、5月からバーグマン生活だ。
なるほどですね。
確かにそうなりそう。
メッチャ参考になった。
というか、決心ついた。
GW中に契約して、5月からバーグマン生活だ。
163: 2019/04/26(金) 11:55:46.03
>>160
タンデム多いならフォルツァSiの新古車がまだ市場に残ってる可能性があるぞ
バグに比べると低回転からちゃんと動いてくれるし
ストップ&ゴーがアホほど多い都内ならsiの方が断然楽だよ
大きさは似たようなもんだし、平地なら取り回しもあんま変わんない
駐輪スペースがかなりシビアとか足付きがsiだと致命的ってんじゃなければsiの方が良いと思う
タンデム多いならフォルツァSiの新古車がまだ市場に残ってる可能性があるぞ
バグに比べると低回転からちゃんと動いてくれるし
ストップ&ゴーがアホほど多い都内ならsiの方が断然楽だよ
大きさは似たようなもんだし、平地なら取り回しもあんま変わんない
駐輪スペースがかなりシビアとか足付きがsiだと致命的ってんじゃなければsiの方が良いと思う
157: 2019/04/26(金) 00:23:34.19
みんな、ありがとう。
やっぱりバーグマンですよね。
排気量と収納、そしてシートの大きさ。
参考になりました。
やっぱりバーグマンですよね。
排気量と収納、そしてシートの大きさ。
参考になりました。
161: 2019/04/26(金) 02:42:50.31
若者バイクをオッサン仕様にするより
最初からオッサン仕様バイクを買えという話やな
最初からオッサン仕様バイクを買えという話やな
162: 2019/04/26(金) 06:43:42.27
PCX150からバグに乗り換えた者だす。後ろに乗る奥さんが言うには「バーグマンのシートはおしりが痛くなりにくく、PCXより断然楽」だそうです。
164: 2019/04/26(金) 16:17:08.24
似たようなサイズのリアボックスつけると取り付け位置の関係でバグとSiの間に全長の有意差はない(駐輪場調べ)。
全長が問題にならないならSiも良いかもな。どのみちタンデムした軽二輪の速さなんて五十歩百歩だし。
全長が問題にならないならSiも良いかもな。どのみちタンデムした軽二輪の速さなんて五十歩百歩だし。
165: 2019/04/26(金) 20:44:57.87
以外にsiってバグと大差ない大きさなんだよな
166: 2019/04/26(金) 20:46:07.06
お前ら正直答えろ
今の車体で総排気量が249ccだったらと思ったことあるか?
今の車体で総排気量が249ccだったらと思ったことあるか?
170: 2019/04/26(金) 21:40:31.57
>>166
650乗った方が結局幸せになれる
650乗った方が結局幸せになれる
167: 2019/04/26(金) 20:54:22.67
そうですね
嫁さんとイタメシ屋でパスタを食べてティラミス食べて帰ってましたよ
嫁さんとイタメシ屋でパスタを食べてティラミス食べて帰ってましたよ
168: 2019/04/26(金) 20:59:43.09
さて、17連休だから200ccのバーグマンで満喫するとしよう。
169: 2019/04/26(金) 21:16:50.19
225ccだったらもしや
171: 2019/04/26(金) 22:23:50.94
バッテリーあげてもうた
乗らんとあかんな
乗らんとあかんな
172: 2019/04/26(金) 22:34:43.30
じつは
購入してから
たった一回も
洗車したことが
無い
そのくらい
キレイ
購入してから
たった一回も
洗車したことが
無い
そのくらい
キレイ
173: 2019/04/26(金) 23:00:24.52
俺この前何を思ったか購入3年目にして初めてフクピカで拭いた
花粉まみれで余りに汚くて、それでも無視して乗ってたけど
オイル交換に持って行った店に汚物のように扱われてるの見て
さすがに可哀そうになって、はじめてフクピカで全体を拭いた
めっちゃ新車みたいに綺麗になった
なんでこの程度の洗車すら3年もしてやらなかったのか
少し後悔した
花粉まみれで余りに汚くて、それでも無視して乗ってたけど
オイル交換に持って行った店に汚物のように扱われてるの見て
さすがに可哀そうになって、はじめてフクピカで全体を拭いた
めっちゃ新車みたいに綺麗になった
なんでこの程度の洗車すら3年もしてやらなかったのか
少し後悔した
175: 2019/04/26(金) 23:48:11.20
>>173,174
コレが格差というものか…同じバイクなのに
コレが格差というものか…同じバイクなのに
174: 2019/04/26(金) 23:36:47.85
屋内保管風雨全くかからない
雨の中を走ったなーと言うのは二回だけ
雨の中を走ったなーと言うのは二回だけ
176: 2019/04/27(土) 00:09:18.60
普段のるクルマは年に1万㌔超える
バーグマンは飾り
バーグマンは飾り
177: 2019/04/27(土) 08:15:22.20
650じゃデカくて思いんだよ。
TMAXみたいに500~550の軽量バグが出たら買う。
ただし車高はヤマハの最近のみたいに高くするな!
TMAXみたいに500~550の軽量バグが出たら買う。
ただし車高はヤマハの最近のみたいに高くするな!
180: 2019/04/27(土) 09:23:51.08
>>177
わかる
単気筒で良いんだよ
その分軽量にしてくれれば
イタスクならあるみたいだが国産は無いんだよな
わかる
単気筒で良いんだよ
その分軽量にしてくれれば
イタスクならあるみたいだが国産は無いんだよな
178: 2019/04/27(土) 09:01:16.73
軽二輪のスレで中型越えて大型の話する人ってバカだと思うの。
179: 2019/04/27(土) 09:03:03.28
軽二輪も高くて買えない貧乏人の僻みだからスルーしましょうね
181: 2019/04/27(土) 15:29:14.38
新車で買って少しでもキズが付いたら騒ぐ奴って一定数いるよな
汚れたりキズが付いたりするのが嫌なら
走らさなくて家の中にでも飾っとけ
汚れたりキズが付いたりするのが嫌なら
走らさなくて家の中にでも飾っとけ
182: 2019/04/27(土) 15:34:30.72
その前に鉄筋建物を建ててショールームにして
設置場所設けてオブジェにする用意をしなきゃな
設置場所設けてオブジェにする用意をしなきゃな
183: 2019/04/27(土) 15:37:22.54
急になんなん?
184: 2019/04/27(土) 15:51:20.19
駐輪場は一応屋根付きではあるけど、通勤で使うから面倒臭いのでカバーはかけない
雨の日は車だけど、バイクが汚れるのが嫌なんじゃなくて自分が濡れるのが嫌なだけ
帰りに降られることはあるけどそれでも面倒なんで拭いたりしない
ただ月に一度は洗車屋さんでコーティング洗車してもらってる
4000円程度で綺麗にしてくれるなら安いもん
雨の日は車だけど、バイクが汚れるのが嫌なんじゃなくて自分が濡れるのが嫌なだけ
帰りに降られることはあるけどそれでも面倒なんで拭いたりしない
ただ月に一度は洗車屋さんでコーティング洗車してもらってる
4000円程度で綺麗にしてくれるなら安いもん
186: 2019/04/27(土) 23:20:46.56
>>184
月一で4000円!洗車で?
お金持ち~~
月一で4000円!洗車で?
お金持ち~~
185: 2019/04/27(土) 17:45:45.17
明日は久々に空の下に出そうかな
187: 2019/04/27(土) 23:29:26.64
スクーターはメンテナンスより外観が大事なんかな?
188: 2019/04/28(日) 12:36:17.59
>>187
一部のバカには信号ダッシュでの勝ち負けが一番大事らしいよ。
一部のバカには信号ダッシュでの勝ち負けが一番大事らしいよ。
191: 2019/04/29(月) 02:04:28.44
>>188
そういう言い方やめましょう(-_-;) 暴力的で怖い
そういう言い方やめましょう(-_-;) 暴力的で怖い
189: 2019/04/28(日) 13:01:59.82
200ccのわりにこんなにも高速巡航が楽なバイクはあっただろうかいやない
192: 2019/04/29(月) 17:18:39.51
>>189
楽ではないけど5000rpm以下の不快感はなくなるね
200ccとしては優秀なんだろうけど
楽ではないけど5000rpm以下の不快感はなくなるね
200ccとしては優秀なんだろうけど
190: 2019/04/28(日) 15:32:32.80
スロットルロッカーを使うと高速が捗るわ
まあ、最高速は仕方ないにしてもね
まあ、最高速は仕方ないにしてもね
214: 2019/05/01(水) 00:08:28.11
>>193
2010年代は本気の乗用車より速い信号ダッシュかましたかったら
100万超えの札束出してリッターか600SSエンジン積んだ中間排気量買うしかない
2010年代は本気の乗用車より速い信号ダッシュかましたかったら
100万超えの札束出してリッターか600SSエンジン積んだ中間排気量買うしかない
194: 2019/04/30(火) 10:09:12.46
フムフムそれで?
195: 2019/04/30(火) 10:32:54.77
今はシグナルダッシュの格差が激しい
リッターなど大型は速くなる一方で
中型以下のクラスは規制規制で牙を抜かれて
特に250以下は30年前のものより軒並み進化せず遅くなってるのも多々ある
リッターなど大型は速くなる一方で
中型以下のクラスは規制規制で牙を抜かれて
特に250以下は30年前のものより軒並み進化せず遅くなってるのも多々ある
196: 2019/04/30(火) 10:37:19.61
今の人に2st250乗らせたらビックリするだろうな
197: 2019/04/30(火) 10:47:01.96
2st250なんて市販するのは間違っていた
メーカーの競争だったから仕方ない
メーカーの競争だったから仕方ない
198: 2019/04/30(火) 10:59:20.60
昔話がしたいなら余所へ行って下さいね
199: 2019/04/30(火) 11:04:33.51
>>198
こう言うの定番だね
こう言うの定番だね
200: 2019/04/30(火) 11:05:08.96
ただの荒らしか
279: 2019/05/05(日) 06:18:05.51
>>278
>>200でも高速移動が楽ちんという車種がある
バーグマン200は高速移動が楽という結論にしたいだけのフリw
普通に考えろ
200で楽なわけないだろ
これからバーグマン200を買う層か?
>>200でも高速移動が楽ちんという車種がある
バーグマン200は高速移動が楽という結論にしたいだけのフリw
普通に考えろ
200で楽なわけないだろ
これからバーグマン200を買う層か?
281: 2019/05/05(日) 08:23:11.24
>>279
バーグマンは、(150ccクラスと比較して)高速チョイ乗り(2~3IC間)が楽。
これで満足か?w
バーグマンは、(150ccクラスと比較して)高速チョイ乗り(2~3IC間)が楽。
これで満足か?w
283: 2019/05/05(日) 08:41:40.17
>>281
250ccクラスは(バーグマンと比較して)高速チョイ乗り(2~3IC間)がもっと楽。
これで満足か?w
250ccクラスは(バーグマンと比較して)高速チョイ乗り(2~3IC間)がもっと楽。
これで満足か?w
284: 2019/05/05(日) 09:02:36.40
>>283
バーグマン400は(他社の上限250と比較して)高速をずっと走ってもメッチャ楽。
これで満足か?w
TMAXやスカブ650なら過疎地で1日乗っていられるが街中では疲れるw
バーグマン400は(他社の上限250と比較して)高速をずっと走ってもメッチャ楽。
これで満足か?w
TMAXやスカブ650なら過疎地で1日乗っていられるが街中では疲れるw
201: 2019/04/30(火) 11:14:56.29
年寄りの無駄話が多いのは脳の老化で理解力が落ちてるから仕方ない
話が脱線しても気付かないし、注意なんてされても何が悪いのか理解するまで時間がかかるし、沸点だけは下がってて自分に意見する相手には取りあえずキレる。
話が脱線しても気付かないし、注意なんてされても何が悪いのか理解するまで時間がかかるし、沸点だけは下がってて自分に意見する相手には取りあえずキレる。
202: 2019/04/30(火) 11:43:26.84
不人気車こそ1番の盗難対策
バグ200の事とかでは言ってないからな
バグ200の事とかでは言ってないからな
205: 2019/04/30(火) 13:51:14.53
>>202
11年目のスカブから乗り換えを
考えていて、
色々な面からバグ200が第1候補に。
盗難対策、これもかなりなウェート。
11年目のスカブから乗り換えを
考えていて、
色々な面からバグ200が第1候補に。
盗難対策、これもかなりなウェート。
203: 2019/04/30(火) 11:43:53.97
だからさ
速いの遅いのってこのバイクには関係無いんだよ
速いの遅いのってこのバイクには関係無いんだよ
204: 2019/04/30(火) 12:15:32.09
>>203
お前にとって関係ないかどうかなんてどうでもいい
お前にとって関係ないかどうかなんてどうでもいい
208: 2019/04/30(火) 16:30:43.61
>>204
関係ないとか言うなよ
関係ないとか言うなよ
209: 2019/04/30(火) 17:12:40.60
>>208
お前頭おかしいんか?
関係ないとか言ってんのはお前だろ
消えろゴミクズ
お前頭おかしいんか?
関係ないとか言ってんのはお前だろ
消えろゴミクズ
210: 2019/04/30(火) 17:17:20.60
>>209
お前はもう来るな
一生むかついてろ
お前はもう来るな
一生むかついてろ
212: 2019/04/30(火) 18:00:57.93
>>210
ムカついてんのはお前だろ
消えろゴミクズ
ムカついてんのはお前だろ
消えろゴミクズ
219: 2019/05/01(水) 07:56:04.71
>>204
噛みついた君が悪い
噛みついた君が悪い
220: 2019/05/01(水) 08:21:32.18
>>219
アホ、よそでやれ
アホ、よそでやれ
221: 2019/05/01(水) 10:15:50.65
>>219
せっかく終わったのに蒸し返すなボケ
せっかく終わったのに蒸し返すなボケ
206: 2019/04/30(火) 14:47:09.60
アドレスV125が通勤特急なら
バーグマンは新幹線ツアラーだな
バーグマンは新幹線ツアラーだな
211: 2019/04/30(火) 17:38:31.04
以上、数年来粘着する荒らしの自演でした。
213: 2019/05/01(水) 00:00:16.05
この異常に喧嘩腰の人は何度言っても治そうとしないね
荒らし以上に荒らしになってるのが分かってなさそう、怖い
荒らし以上に荒らしになってるのが分かってなさそう、怖い
215: 2019/05/01(水) 01:00:13.98
まあ、おっさんスクーターだわ
ヤマハ辺りが出したら良いの出すと思う
ヤマハ辺りが出したら良いの出すと思う
218: 2019/05/01(水) 07:25:27.49
R-SPACEのキャリア買おうとしたら既に売ってない…
見た目はあれだけど最大積載量15㎏ってなってる
他のは最大でも5㎏
ボックス付けたら何も入らないじゃないか
見た目はあれだけど最大積載量15㎏ってなってる
他のは最大でも5㎏
ボックス付けたら何も入らないじゃないか
227: 2019/05/01(水) 13:26:49.09
>>218
去年の9月に買ったが正解だったようだw
去年の9月に買ったが正解だったようだw
229: 2019/05/01(水) 14:58:03.03
>>227
本当に15㎏いけそう?
本当に15㎏いけそう?
232: 2019/05/01(水) 17:59:24.00
>>218
R-SPACEは塗装剥げて錆びるよ。
R-SPACEは塗装剥げて錆びるよ。
235: 2019/05/01(水) 19:28:10.41
>>232
免許を持ってるかすら怪しいヤツが書き込むんじゃねぇ
いまのところ錆は出てないし塗装が剥げたら錆びるのは当たり前だろ
バカかおまえ
免許を持ってるかすら怪しいヤツが書き込むんじゃねぇ
いまのところ錆は出てないし塗装が剥げたら錆びるのは当たり前だろ
バカかおまえ
237: 2019/05/01(水) 20:15:31.42
>>235
自分に関係する事に少しでもイチャモン付けられるとキレるタイプ
自分に関係する事に少しでもイチャモン付けられるとキレるタイプ
238: 2019/05/01(水) 20:52:02.90
>>235
ガラの悪いのは2ちゃんねる時代からか?
ガラの悪いのは2ちゃんねる時代からか?
236: 2019/05/01(水) 20:11:06.53
>>232
塗装剥げたら塗り直すまでのこと
塗装剥げたら塗り直すまでのこと
222: 2019/05/01(水) 10:38:15.22
クソスクーターに熱くなるなってw
排気量も気持ちも中途半端でok
排気量も気持ちも中途半端でok
223: 2019/05/01(水) 11:00:31.99
速さとか関係ないしね
224: 2019/05/01(水) 12:19:32.66
バーグマン=都市の人 フルスロで速さを競える田舎は対象外。
コミューターとして見れば、日本の税制境界による250に拘る必要もナシ。
どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と
収納力で、バーグマン200と言う線はイイ位置にあると思われる。
コミューターとして見れば、日本の税制境界による250に拘る必要もナシ。
どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と
収納力で、バーグマン200と言う線はイイ位置にあると思われる。
225: 2019/05/01(水) 12:39:39.84
>>224
>どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と
バーグマンが正しい選択だという結果ありきの設定w
>どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と
バーグマンが正しい選択だという結果ありきの設定w
226: 2019/05/01(水) 12:40:43.55
>>224
>フルスロで速さを競える田舎は対象外
国道246のことですね
なんだ結構身近じゃん
>フルスロで速さを競える田舎は対象外
国道246のことですね
なんだ結構身近じゃん
242: 2019/05/02(木) 01:06:16.44
>>224
国道20号の中央高速高架下こそシグナルダッシュが最重要なのだが…
国道20号の中央高速高架下こそシグナルダッシュが最重要なのだが…
262: 2019/05/03(金) 06:38:26.19
>>224
湾岸道路(ボソッ
湾岸道路(ボソッ
379: 2019/05/08(水) 08:24:45.80
>>224
渋谷~多摩川の橋こそスクーターのフルスロ性能超重要よ
渋谷~多摩川の橋こそスクーターのフルスロ性能超重要よ
228: 2019/05/01(水) 13:35:43.57
ヤマハがOEMで出せばいいな
ガワだけオシャンに
ガワだけオシャンに
230: 2019/05/01(水) 15:33:46.72
そうとう頑丈な作りだね。
タンデムグリップが同時装着できるのもポイント高し。
見た目と言うけど台座付けた段階でどこのも変わらないと思うぞ。
タンデムグリップが同時装着できるのもポイント高し。
見た目と言うけど台座付けた段階でどこのも変わらないと思うぞ。
231: 2019/05/01(水) 17:58:47.64
再販されるまで待つかな
233: 2019/05/01(水) 18:54:12.60
欲しいと思ってたけど買わなくて良かったw
234: 2019/05/01(水) 18:55:08.70
バーグマンもあまり見かけないが、XMAXやフォルツァも見かけないな。。
239: 2019/05/01(水) 22:18:47.79
XMAXはPCXぐらい見かける
240: 2019/05/01(水) 22:21:35.37
バーグマン200のいいところ?
安いところだなw
安いところだなw
241: 2019/05/01(水) 22:29:46.72
無駄に過剰な装備がないところがいい
243: 2019/05/02(木) 08:00:51.91
ヘプコ&ベッカーのキャリアが最大積載量10㎏なのか
42ℓぐらいなら本体と本体の最大積載量あわせて約10㎏で丁度いいのかな
42ℓぐらいなら本体と本体の最大積載量あわせて約10㎏で丁度いいのかな
244: 2019/05/02(木) 08:55:20.28
250でもちょっと非力なのに200なんか論外。クソ。
軽いのがいいなら125 or 150に乗るわ。
人間的に中途半端なヤツは排気量も中途半端でしっくりくるのかね。
安さは認めるw
軽いのがいいなら125 or 150に乗るわ。
人間的に中途半端なヤツは排気量も中途半端でしっくりくるのかね。
安さは認めるw
245: 2019/05/02(木) 08:59:50.36
>>244
そんなバイクの専スレに来る老害かまってちゃん
そんなバイクの専スレに来る老害かまってちゃん
246: 2019/05/02(木) 09:04:43.77
>>245
なんでも老害にスンナ実際は若害なんだよ
なんでも老害にスンナ実際は若害なんだよ
247: 2019/05/02(木) 09:38:58.11
>>246
爺顔真っ赤www
爺顔真っ赤www
248: 2019/05/02(木) 09:52:16.37
>>247
いや、30過ぎたところだわ
老は60辺りからな。
汚い言葉を使うな若害くん
いや、30過ぎたところだわ
老は60辺りからな。
汚い言葉を使うな若害くん
249: 2019/05/02(木) 09:56:09.08
>>248
恥ずかしい爺だなwww
恥ずかしい爺だなwww
250: 2019/05/02(木) 09:56:46.38
>>249
なんで?
なんで?
251: 2019/05/02(木) 10:34:03.35
バーグマンはシート下収納の広さで選んだ
252: 2019/05/02(木) 10:54:48.26
レス見ただけで若くはないってバレるのが爺
253: 2019/05/02(木) 13:13:03.58
年齢なんか知らんし興味もないが、頭悪そうなイキりマウンティング猿なのは誰でも分かる。
254: 2019/05/02(木) 13:17:42.48
ちょいワル爺勢がバーグマンを見つけてしまったか
255: 2019/05/02(木) 13:19:44.38
>>254
爺でさえ これ見つけても乗ろうと思わないだろw
爺でさえ これ見つけても乗ろうと思わないだろw
256: 2019/05/02(木) 13:21:20.51
PCX150がさいつおだと教えてやっただろ笑
コッチクンナ
コッチクンナ
257: 2019/05/02(木) 13:27:42.16
そういえば荒らしがバ板で勝手にワッチョイ外して立てたバグスレは、全く相手にされずたったの5レスで落ちたな。どうせ今もここウロツいてんだろ。
一言伝えておきたい。お前バッカみたい。
一言伝えておきたい。お前バッカみたい。
258: 2019/05/02(木) 13:31:27.79
今の時代ハロゲンってw
259: 2019/05/03(金) 03:44:28.06
そんなの気にしない
明るいから問題何もない
バッテリー厨だけがそんなことをいう
明るいから問題何もない
バッテリー厨だけがそんなことをいう
260: 2019/05/03(金) 05:38:41.71
霧~もやの時はハロゲン最強。>>259が正解で明るいハロゲンの方がイイ。
自分の四輪は、純正のHIDとLEDの2台だけれど、その必要性はどーかな。
HIDはオートライトにしてトンネルに入る時に最高輝度まで時間が数秒かかるし
LEDはHIDほど光の浸透力が無い。
HIDとLEDは白色光が明るく感じるだけで、視認性はどうかなぁと思う。
自分の四輪は、純正のHIDとLEDの2台だけれど、その必要性はどーかな。
HIDはオートライトにしてトンネルに入る時に最高輝度まで時間が数秒かかるし
LEDはHIDほど光の浸透力が無い。
HIDとLEDは白色光が明るく感じるだけで、視認性はどうかなぁと思う。
261: 2019/05/03(金) 06:13:31.66
わかる人はハロゲンですね
263: 2019/05/03(金) 08:09:32.91
ここの過疎る理由がわかるわ~www
264: 2019/05/03(金) 08:31:02.18
サル逃走ついて来れないw
265: 2019/05/03(金) 11:44:08.09
常駐煽りバカの皆勤書き込み
(パターン:排気量、ハロゲン、ABS、大型に負けたetc)
律儀に反応する住人
たまにまともなQ&A
(パターン:排気量、ハロゲン、ABS、大型に負けたetc)
律儀に反応する住人
たまにまともなQ&A
266: 2019/05/03(金) 11:49:30.02
>>265
コイツも追加で
>>265みたいな俺だけはお前等とは違うぞって思ってる奴
コイツも追加で
>>265みたいな俺だけはお前等とは違うぞって思ってる奴
267: 2019/05/03(金) 11:50:48.25
たまに律儀に反応する住人
及びPCX150にしとけ
はσ(゚∀゚ )オレwww
及びPCX150にしとけ
はσ(゚∀゚ )オレwww
268: 2019/05/03(金) 22:04:38.99
大抵の250って、70スープラの2Lみたいに感じる。
イニDで神格化されちゃったけど、それより以前の下駄的な扱いだった86みたいでバーグマンはいい下駄スクーターだと思う。
イニDで神格化されちゃったけど、それより以前の下駄的な扱いだった86みたいでバーグマンはいい下駄スクーターだと思う。
269: 2019/05/04(土) 09:45:27.03
ハチロクみたいないいものじゃなく、せいぜいKPスターレットだろw
270: 2019/05/04(土) 09:47:53.34
スターレットなついな
271: 2019/05/04(土) 10:08:00.74
メーカー回収品スターレット
272: 2019/05/04(土) 12:31:54.05
スターレットはKP47とKP61に乗ってた
61はDX-Aをベースに軽量化して下り最速
61はDX-Aをベースに軽量化して下り最速
273: 2019/05/05(日) 00:28:49.39
スターレット錆びない?
274: 2019/05/05(日) 00:30:46.01
すれ違い
275: 2019/05/05(日) 00:48:44.26
イナカの自治会みたいだな。
ジジイによる脱線&昔話でムダに時間が過ぎてゆく。
あと加齢臭。
ジジイによる脱線&昔話でムダに時間が過ぎてゆく。
あと加齢臭。
276: 2019/05/05(日) 01:11:30.94
過疎ってるからいいだろとか言い出すぞ
277: 2019/05/05(日) 03:10:48.14
ジジイの脱線無駄長話も過疎を加速させるとジジイは気付かない。バの字もでないスレに購入検討中・購入直後の一見さんは溜め息とともにそっ閉じ。
278: 2019/05/05(日) 04:26:14.77
400でも高速移動が辛いという車種があるし
200でも高速移動が楽ちんという車種がある
200でも高速移動が楽ちんという車種がある
280: 2019/05/05(日) 07:45:09.15
どのスレでも爺荒らしが増えたよな
282: 2019/05/05(日) 08:31:28.60
いやいや元々爺バイクだしw
俺もげた代わりに買ったけど、じじ臭ぷんぷん
仲間のツーリングで乗ったらついて行けんし、バカにされるわで即刻売りさばいたわ 笑
だっせw
俺もげた代わりに買ったけど、じじ臭ぷんぷん
仲間のツーリングで乗ったらついて行けんし、バカにされるわで即刻売りさばいたわ 笑
だっせw
285: 2019/05/05(日) 09:12:03.92
え!?
このスレで他車(バーグマン400)と他車(他の250ccスクーター)を比較することに何の意味があるん??
このスレで他車(バーグマン400)と他車(他の250ccスクーター)を比較することに何の意味があるん??
286: 2019/05/05(日) 09:51:08.14
150厨と400厨から睨まれる200厨はつらいよ
287: 2019/05/05(日) 10:03:30.79
レベル低すぎてワロタ
289: 2019/05/05(日) 10:32:05.57
>>287
レベルって?何?
レベルって?何?
288: 2019/05/05(日) 10:03:35.50
速さでも軽さでも税制でも(ry
290: 2019/05/05(日) 10:49:17.27
ジジイは耄碌してるから400と200の違いすら解らず買って文句言う。
あるいは買ってもいない何時ものカマッテ。
あるいは買ってもいない何時ものカマッテ。
291: 2019/05/05(日) 10:59:10.22
すくーたーチューwww
292: 2019/05/05(日) 11:18:37.19
即売りさばいたスクーターのスレを監視する独居老人
ただただ寂しいんやろなぁ
ただただ寂しいんやろなぁ
293: 2019/05/05(日) 11:35:15.10
294: 2019/05/05(日) 11:52:20.46
400だからって200の倍スピード出るかっていうと
出ないからなwww
出ないからなwww
295: 2019/05/05(日) 12:20:37.44
>>294
そういう考えなら50cc,125cc,150ccあたりに乗らないと..
そういう考えなら50cc,125cc,150ccあたりに乗らないと..
296: 2019/05/05(日) 12:25:39.08
軽自動車税のフリ込み用紙きていたな
軽箱と合わせて3台分だ
軽箱と合わせて3台分だ
300: 2019/05/05(日) 22:16:04.06
>>296
にしても普通自動車5ナンバーのことを思えば安いもんだな
にしても普通自動車5ナンバーのことを思えば安いもんだな
297: 2019/05/05(日) 21:09:09.39
神奈川から三重県の松坂辺りまで行ってきたけど流石に遠いなw
行きと帰りにPCX150に遭遇したけど高速だとやっぱ余裕無さそうやなアレ
東名なら何とかイケるかもしれないけど新東名は無理やろな
左車線でも130km/hとかで流れてたから・・・バグにしといて正解やったわ!
とりあえず昔乗ってた400シングルのネイキッドより楽だったしね
振動無いから腕が全然疲れない
ただ直立だから背中と腰がパンパンだけどw
ってことでマッサージ行ってくるわ
行きと帰りにPCX150に遭遇したけど高速だとやっぱ余裕無さそうやなアレ
東名なら何とかイケるかもしれないけど新東名は無理やろな
左車線でも130km/hとかで流れてたから・・・バグにしといて正解やったわ!
とりあえず昔乗ってた400シングルのネイキッドより楽だったしね
振動無いから腕が全然疲れない
ただ直立だから背中と腰がパンパンだけどw
ってことでマッサージ行ってくるわ
302: 2019/05/06(月) 00:05:06.87
>>297
日本の高速だったらリッターネイキッドよりも速く遠くへ行けるからな結果的に
日本の高速だったらリッターネイキッドよりも速く遠くへ行けるからな結果的に
298: 2019/05/05(日) 21:30:41.07
バグでも130km/hで流れていたら全開じゃないの
ちょっと厳しいよね
90~100がいいところ
ちょっと厳しいよね
90~100がいいところ
299: 2019/05/05(日) 22:15:37.62
LEDライトとロー片目は残念ポイントだけど、考え方次第かもな。
せっかくLED入ってても暗くて夜怖いとかヤマハのスクであるみたいだし、
それなら自由度のあるハロゲンでいいわってなる。
ところで今更ながら買う予定なんだけど、バグの純正状態のライトは暗いの?
それ自体は余り話題ならないから問題ないのかな?
せっかくLED入ってても暗くて夜怖いとかヤマハのスクであるみたいだし、
それなら自由度のあるハロゲンでいいわってなる。
ところで今更ながら買う予定なんだけど、バグの純正状態のライトは暗いの?
それ自体は余り話題ならないから問題ないのかな?
301: 2019/05/05(日) 23:08:49.92
>>299
可もなく不可もなくってところかな
街中では問題ないね
照射範囲は良いと思うよ
夜の山道ではローだけでは足らないからパッシングボタンで必要な時だけハイも点灯してる
可もなく不可もなくってところかな
街中では問題ないね
照射範囲は良いと思うよ
夜の山道ではローだけでは足らないからパッシングボタンで必要な時だけハイも点灯してる
308: 2019/05/06(月) 07:47:14.60
>>301
パッシングボタンってどこに付いてるの?
知らんかった。教えてたもれ。
パッシングボタンってどこに付いてるの?
知らんかった。教えてたもれ。
328: 2019/05/06(月) 18:33:28.18
>>308
ハンドルの左側でウインカーの反対側
人差し指で押さえてる間点灯するよ
パッシング時は2,3回押します
反対車線の通行量が少ない時は通常のハイロー切り替えで
ハンドルの左側でウインカーの反対側
人差し指で押さえてる間点灯するよ
パッシング時は2,3回押します
反対車線の通行量が少ない時は通常のハイロー切り替えで
344: 2019/05/07(火) 06:46:31.26
>>328
ハイ点灯しか使ってなかったよ。
ありがとう。
これから活用します。
ハイ点灯しか使ってなかったよ。
ありがとう。
これから活用します。
345: 2019/05/07(火) 07:06:58.28
>>344
パッシングで、あおり運転を誘発して、嫌がらせを受けた例もあるから
そんなの使わない方がイイよ。
パッシングで、あおり運転を誘発して、嫌がらせを受けた例もあるから
そんなの使わない方がイイよ。
346: 2019/05/07(火) 08:00:57.04
>>345
了解。
まあ使い道はいろいろですね。
ところで初めて二輪で高速を走ったんだが、怖いね。
ビビりまくりでした。
でもマシーンとしては100km巡行は7,000rpmぐらいで余裕だった。
あとは乗り手の問題だな。
場数で慣れるしかないかな?
了解。
まあ使い道はいろいろですね。
ところで初めて二輪で高速を走ったんだが、怖いね。
ビビりまくりでした。
でもマシーンとしては100km巡行は7,000rpmぐらいで余裕だった。
あとは乗り手の問題だな。
場数で慣れるしかないかな?
347: 2019/05/07(火) 08:02:26.73
>>346
排気量を増やす方が安全ですよ
排気量を増やす方が安全ですよ
349: 2019/05/07(火) 09:12:34.45
>>346
大丈夫すぐになれるよ
というか一般道の方がよっぽど危険だから
バグは80~100で流すのが楽だから肩に力を入れずに安全運転で良いバイクライフをね
大丈夫すぐになれるよ
というか一般道の方がよっぽど危険だから
バグは80~100で流すのが楽だから肩に力を入れずに安全運転で良いバイクライフをね
306: 2019/05/06(月) 07:17:57.32
>>299
アドレスからの乗り換えだけど、当然ながらアドレスより明るいからなんの問題もない。
アドレスからの乗り換えだけど、当然ながらアドレスより明るいからなんの問題もない。
303: 2019/05/06(月) 02:26:32.68
乗ってる人間の疲労度込みのツーリング性能だからな。
馬力と追い越ししか頭にない奴はコレが分からない。
特に持ってないのに毎日ここに来るバカとかな。
馬力と追い越ししか頭にない奴はコレが分からない。
特に持ってないのに毎日ここに来るバカとかな。
304: 2019/05/06(月) 05:34:48.26
>>303
お前はバーカマン
お前はバーカマン
307: 2019/05/06(月) 07:42:52.17
>>303
速さも軽さも税制も全て中途半端なスクーターに乗っている自分を慰めるために「疲労度」とかいう測定しにくい概念を持ち出して逃げ始めているが、
他のスクーターより「疲労度」が少なくなる理由は見当たらない。
速さも軽さも税制も全て中途半端なスクーターに乗っている自分を慰めるために「疲労度」とかいう測定しにくい概念を持ち出して逃げ始めているが、
他のスクーターより「疲労度」が少なくなる理由は見当たらない。
310: 2019/05/06(月) 08:43:34.66
>>307
少なくとも150クラスとでは疲労度がダンチ
250クラスなら大差ないかな
少なくとも150クラスとでは疲労度がダンチ
250クラスなら大差ないかな
317: 2019/05/06(月) 10:51:47.79
>>315
もっとましな例え言えよ
もっとましな例え言えよ
329: 2019/05/06(月) 21:07:37.45
>>315
蜘蛛の糸の例えが下手すぎて意味不明だな
糸が上で切れてたら糸は落ちてくるんだぜ
200<250は当然だが、その差が出るのは100超えてから
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
150と200の差はそのはるか下の速度で出てくる
だから150<200≒250は日本国内殆どの場所で間違いない
蜘蛛の糸の例えが下手すぎて意味不明だな
糸が上で切れてたら糸は落ちてくるんだぜ
200<250は当然だが、その差が出るのは100超えてから
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
150と200の差はそのはるか下の速度で出てくる
だから150<200≒250は日本国内殆どの場所で間違いない
330: 2019/05/06(月) 21:17:31.74
>>329
せっかくの力説だが、
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
が他の皆様に受け入れられるかどうかってとこだよなぁ。
みなさん、もしお時間があればコメントお願いします。
せっかくの力説だが、
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
が他の皆様に受け入れられるかどうかってとこだよなぁ。
みなさん、もしお時間があればコメントお願いします。
331: 2019/05/06(月) 21:18:39.97
>>330
乗ってればわかるよ
乗ってればわかるよ
332: 2019/05/06(月) 21:25:47.10
>>331
俺はここでコメントしたらいけない立場だろがw
俺はここでコメントしたらいけない立場だろがw
335: 2019/05/06(月) 23:05:35.61
>>331
それなw
それなw
337: 2019/05/06(月) 23:23:43.57
>>330
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ ←この通りだと思うぞ
少なくとも0~80km/hの加速はフォルツァもXMAXもバグもほとんど変わらないから
かわるのは最高速ぐらいだぞ
しかも、10km/hぐらい速いだけだろ
だから速さに関しては 150<200<250ではなく、150<<<200≒250だな
高速走った時の疲労度に関しても、150<<<200=250<400<500↑だよ
そんなこと150しか乗ったことなくても、高速を長時間乗ったことなくても普通に考えればわかると思うんだけどな
車でもバイクでも高速ではより排気量やパワーがあってそれなりの大きさ車格があるほうが疲労度は少ないんだよ
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ ←この通りだと思うぞ
少なくとも0~80km/hの加速はフォルツァもXMAXもバグもほとんど変わらないから
かわるのは最高速ぐらいだぞ
しかも、10km/hぐらい速いだけだろ
だから速さに関しては 150<200<250ではなく、150<<<200≒250だな
高速走った時の疲労度に関しても、150<<<200=250<400<500↑だよ
そんなこと150しか乗ったことなくても、高速を長時間乗ったことなくても普通に考えればわかると思うんだけどな
車でもバイクでも高速ではより排気量やパワーがあってそれなりの大きさ車格があるほうが疲労度は少ないんだよ
322: 2019/05/06(月) 16:50:10.18
>>307
お前の頭の中は日本しかないのかな?
世界で見れば250が中途半端ななのに
お前の頭の中は日本しかないのかな?
世界で見れば250が中途半端ななのに
325: 2019/05/06(月) 17:11:10.45
>>322
そうか、じゃ、お前は世界とやらに行けw
俺は日本でバイク乗るわ
そうか、じゃ、お前は世界とやらに行けw
俺は日本でバイク乗るわ
305: 2019/05/06(月) 06:49:33.42
高速域無風無音無振動風貌カプセル
これが長時間続くと眠くなる諸刃の剣
居眠り運転だけは避けて令和元年GWを無事過ごしましょう
これが長時間続くと眠くなる諸刃の剣
居眠り運転だけは避けて令和元年GWを無事過ごしましょう
309: 2019/05/06(月) 07:48:21.72
まず何乗ってるのかオシエテくださいよ
311: 2019/05/06(月) 09:16:24.77
150 250というわくをはずしてジャストサイズの排気量 サイズ 都市移動 近県移動に最適化された乗り物がバーグマン200ccなんだとおもう
312: 2019/05/06(月) 09:19:39.13
>>311
そりゃ盲信だよ、おっさん
そりゃ盲信だよ、おっさん
313: 2019/05/06(月) 09:40:52.65
pcx150と悩んでバーグマンにして3年たった。
高速巡航100ならストレスなし。でかい風防が疲労低減効果大。追い越しは非力で気を使うがpcxだったら高速乗らなくなってたかも。
おっさん臭いデザインは同意だけど道具として良い位置にあって満足。
自賠責保険今回も3年にした。
高速巡航100ならストレスなし。でかい風防が疲労低減効果大。追い越しは非力で気を使うがpcxだったら高速乗らなくなってたかも。
おっさん臭いデザインは同意だけど道具として良い位置にあって満足。
自賠責保険今回も3年にした。
314: 2019/05/06(月) 09:42:48.19
そうかPCX150厨だったか
性格の悪さだけはピカイチだな
性格の悪さだけはピカイチだな
316: 2019/05/06(月) 10:40:24.73
例えが巧みかそうでないかによって、それを書いた人の頭の良し悪しが分かるね
319: 2019/05/06(月) 12:47:18.43
>特に持ってないのに毎日ここに来るバカ
コレに朝5時から反応する独居老人
毎日飽きずにID変えながらスレを荒らすより地域清掃にでも参加した方が社会の役に立つのにな。
コレに朝5時から反応する独居老人
毎日飽きずにID変えながらスレを荒らすより地域清掃にでも参加した方が社会の役に立つのにな。
320: 2019/05/06(月) 13:30:02.49
>>319
律儀に7Hも経過してるレスに反応してるウルトラバカw
律儀に7Hも経過してるレスに反応してるウルトラバカw
321: 2019/05/06(月) 15:15:34.83
秋に外したメッシュシートカバーを付けたんだけどヒモ結んでそのままにして置いてたから簡単に取り付けられた
初めて取り付けたときのあの苦労を覚悟してたから拍子抜けした
初めて取り付けたときのあの苦労を覚悟してたから拍子抜けした
323: 2019/05/06(月) 16:52:06.36
長距離乗ると背中を背筋で支えてるから辛いよね
なんかいい方法はないもんかな?
なんかいい方法はないもんかな?
324: 2019/05/06(月) 16:55:10.61
タンデム用ステップに足を置くw
326: 2019/05/06(月) 17:22:16.10
359: 2019/05/07(火) 19:14:57.35
>>326
なるほど
皆と一緒なら赤信号でも渡ってしまう協調性ならぬ強調性に支配された日本人の性格にバイクは合わないんだね
なるほど
皆と一緒なら赤信号でも渡ってしまう協調性ならぬ強調性に支配された日本人の性格にバイクは合わないんだね
327: 2019/05/06(月) 17:52:06.03
何て番組?
333: 2019/05/06(月) 21:50:42.29
どうしたのよ皆さん
200だの250だのどうでもいいじゃないの
たいして変わらないことで
200だの250だのどうでもいいじゃないの
たいして変わらないことで
334: 2019/05/06(月) 21:58:26.22
>>333
これが自動車だったりすると、2,000ccと2,500ccは相当に違う。
スクーターの200と250でトルクが25%も違うと余裕が全然違う。
しかし、街中や国道なら名のとおりバーグマンで何の不足も無い。
高速道路を使う頻度の問題。
これが自動車だったりすると、2,000ccと2,500ccは相当に違う。
スクーターの200と250でトルクが25%も違うと余裕が全然違う。
しかし、街中や国道なら名のとおりバーグマンで何の不足も無い。
高速道路を使う頻度の問題。
339: 2019/05/07(火) 00:31:28.91
>>334
車にあてはめるのはどうかと思うけど
フォルツァsi、バーグマン、pcx150乗ったけどsiとバグではそんな違いはないと思うけどな
まぁ感じ方の違いはあるだろうけど
バグの問題はメカニカルノイズ?マフラー音がうるさく感じることだね
その点ではsiは優れていると思う
車にあてはめるのはどうかと思うけど
フォルツァsi、バーグマン、pcx150乗ったけどsiとバグではそんな違いはないと思うけどな
まぁ感じ方の違いはあるだろうけど
バグの問題はメカニカルノイズ?マフラー音がうるさく感じることだね
その点ではsiは優れていると思う
336: 2019/05/06(月) 23:06:47.60
んー
フォルツァ(MF06)から乗り換え考えてるけど
やっぱ試乗してみるかな(´・ω・`)
フォルツァ(MF06)から乗り換え考えてるけど
やっぱ試乗してみるかな(´・ω・`)
338: 2019/05/06(月) 23:58:41.04
排気量も一要素だが、風防とシートの体圧分布とポジションの自由度。多少飛ばしても10分長く休憩したらチャラだからな。
340: 2019/05/07(火) 02:58:45.04
>>338
高速での10分差はデカいからな…ターゲットよりも40~50km/h以上の速度差ないとなかなか取り戻せない(巡航ではない)
しかも追う方が追われる方より給油回数増えたら意味ナシ
高速での10分差はデカいからな…ターゲットよりも40~50km/h以上の速度差ないとなかなか取り戻せない(巡航ではない)
しかも追う方が追われる方より給油回数増えたら意味ナシ
341: 2019/05/07(火) 04:21:36.35
バーグマン200って意外にもマジェスティ125とほぼ同じサイズなんだな。
全長もフロントマスクの幅もほぼ同じ。
シートカウル部分の幅もマフラーの位置まで含めると同じくらい。
マジェスティ125はシートカウルは小さいけどマフラーで横幅をくってて、バーグマンは上から見るとシートカウルの下にマフラーが隠れてる。
車庫に入りそうだから買い換えるわ。
全長もフロントマスクの幅もほぼ同じ。
シートカウル部分の幅もマフラーの位置まで含めると同じくらい。
マジェスティ125はシートカウルは小さいけどマフラーで横幅をくってて、バーグマンは上から見るとシートカウルの下にマフラーが隠れてる。
車庫に入りそうだから買い換えるわ。
352: 2019/05/07(火) 12:22:41.21
>>341
そうそう、タイヤサイズも似たようなものだし、いっちゃえばバーグマンはコマジェ200といっていいと思う
正規販売されてないとはいえコマジェは結構人気あったし、コマジェ乗って「もう少しパワーがあれば」「高速に乗りたい」って感じた層がバーグマンに流れてきてもいいと思ったんだけど、ほとんどPCXに持ってかれちゃったみたいだね
でもサイズ感はコマジェ譲りで使い勝手はすごくいいよ
そうそう、タイヤサイズも似たようなものだし、いっちゃえばバーグマンはコマジェ200といっていいと思う
正規販売されてないとはいえコマジェは結構人気あったし、コマジェ乗って「もう少しパワーがあれば」「高速に乗りたい」って感じた層がバーグマンに流れてきてもいいと思ったんだけど、ほとんどPCXに持ってかれちゃったみたいだね
でもサイズ感はコマジェ譲りで使い勝手はすごくいいよ
358: 2019/05/07(火) 18:21:18.05
>>352
いや、ここにコマジェからバーグマンいるが?
乗り換え理由は書いてある通り
いや、ここにコマジェからバーグマンいるが?
乗り換え理由は書いてある通り
362: 2019/05/07(火) 20:48:21.57
>>358
それはわかってるよ
貴方みたいな人がもっといてもいいと思うんだけど実際はあんまり見ないね、ってことですよ
知り合いとか見ててもコマジェ乗りは大体PCXかマジェSに乗り換えてるイメージがある
それはわかってるよ
貴方みたいな人がもっといてもいいと思うんだけど実際はあんまり見ないね、ってことですよ
知り合いとか見ててもコマジェ乗りは大体PCXかマジェSに乗り換えてるイメージがある
342: 2019/05/07(火) 04:30:45.99
ハンドルの幅も同じ
348: 2019/05/07(火) 08:30:51.60
私も初めて高速乗ったときは怖かったけどすぐなれたよ
353: 2019/05/07(火) 12:23:11.41
スゴいバーグマン200愛wだな
356: 2019/05/07(火) 17:57:30.79
バカ過ぎて話にならん。
357: 2019/05/07(火) 18:01:53.75
ここは貧乏人の集まりだから喧嘩が絶えないんだなwww
360: 2019/05/07(火) 20:23:51.52
横浜からディズニーまでタンデムはちときつかね
361: 2019/05/07(火) 20:28:07.11
>>360
一時間でキツいとか言うなら
車で行った方が正解だね
一時間でキツいとか言うなら
車で行った方が正解だね
363: 2019/05/07(火) 21:05:49.81
ここで色々な150ccクラスや250ccクラスと比較してる輩いるけど
バグのアイドリングが1800rpmなのを考えれば
高回転チューニングされてるって気付くはずなんだけどな
250と変わらない走りが出きるのは軽量なのとエンジンや駆動系のチューニングによるところが大きい
バグのアイドリングが1800rpmなのを考えれば
高回転チューニングされてるって気付くはずなんだけどな
250と変わらない走りが出きるのは軽量なのとエンジンや駆動系のチューニングによるところが大きい
364: 2019/05/07(火) 21:15:42.73
他車は興味ないわ
みんな好きなん乗れや
みんな好きなん乗れや
365: 2019/05/07(火) 21:28:58.17
俺のバグのアイドリングは1600だよ
366: 2019/05/07(火) 21:42:14.38
150 =125よりは余裕の走りをしたい
200=都市メインだが高速もそこそこ乗りたい
200=都市メインだが高速もそこそこ乗りたい
367: 2019/05/07(火) 21:45:11.71
ワシのはアイドリング1,650rpm
368: 2019/05/07(火) 21:52:08.54
高速乗ってるともう少し重さが欲しくなるなー
369: 2019/05/07(火) 22:31:44.55
バカは「250ccも高回転チューニングできるだろうになんでしないのかな?」と思わないんだろうね。
高回転チューニングが200ccの専売特許だと思っているんだから幸せだよw
高回転チューニングが200ccの専売特許だと思っているんだから幸せだよw
371: 2019/05/07(火) 23:10:25.78
>>369
これ
これ
398: 2019/05/08(水) 12:47:45.62
>>369
馬鹿は個人チューンとメーカーチューンが同じだと思ってるからだよ
馬鹿は個人チューンとメーカーチューンが同じだと思ってるからだよ
370: 2019/05/07(火) 23:02:42.07
バカ過ぎて話にならん。
372: 2019/05/07(火) 23:43:53.72
馬鹿はボアとストロークの関係がわからないんだろうね
エンジンならなんでも高回転チューニングができると思ってるから幸せだよw
エンジンならなんでも高回転チューニングができると思ってるから幸せだよw
373: 2019/05/08(水) 03:09:28.88
毎日書き込んでも排気量の話でしか煽れない奴にボアストローク比の話は理解不能だろう。
374: 2019/05/08(水) 06:56:35.61
メーカーも商売なんだから250cc高回転型が利益が得られる(売れるではない)なら250cc高回転型を開発発売する。
と思えないところがバーグマン200愛wなんだよ。
と思えないところがバーグマン200愛wなんだよ。
377: 2019/05/08(水) 08:13:55.60
>>374
それは高回転とは関係ない
250ccは日本でしか売れないスクーターは特に人気が無い
スズキの国内の販売シェアからいって250にしても儲からないから作らないんだよ
結局お前は「中途半端」「バーグマン200愛w」といってるだけ
何の根拠も中身のないことをくりかえしてるだけだよね?
オウム?
それは高回転とは関係ない
250ccは日本でしか売れないスクーターは特に人気が無い
スズキの国内の販売シェアからいって250にしても儲からないから作らないんだよ
結局お前は「中途半端」「バーグマン200愛w」といってるだけ
何の根拠も中身のないことをくりかえしてるだけだよね?
オウム?
380: 2019/05/08(水) 08:36:24.25
>>377
お前は
「ヒラヒラ」←完全に主観,どちらかというと鈍い部類
「高回転」←うるさい,疲労につながりやすい
「軽い」←150ccより重い
「速い」←250ccより遅い
とバーグマン200のあらゆる面を長所として繰り返しているだけだよね?
これをバーグマン200愛wというのだ。
お前は
「ヒラヒラ」←完全に主観,どちらかというと鈍い部類
「高回転」←うるさい,疲労につながりやすい
「軽い」←150ccより重い
「速い」←250ccより遅い
とバーグマン200のあらゆる面を長所として繰り返しているだけだよね?
これをバーグマン200愛wというのだ。
381: 2019/05/08(水) 08:43:51.17
>>380
250より遅くはないよな
むしろ速い部類だぞ
250より遅くはないよな
むしろ速い部類だぞ
384: 2019/05/08(水) 09:35:13.06
>>380
「ヒラヒラ」←操縦性は主観じゃないだろww 乗ったことないから理解できないんだよw
「高回転」←これはそれぞれ個人の好み。高回転が好きな奴もいれば低回転が好きな奴もいる
俺はスクーターといえどもバイクなんだから高回転まで気持ちよく吹け上がるエンジンが好き
それが疲れるというなら車に乗るべき
「軽い」←150では軽すぎて100km/h以上が怖いそして150じゃ小さすぎる
「速い」←早いというのは200ccなのに250ccクラスのスクーターとそん色ない速さと言う意味で
それをいうなら250ccは400ccより遅い、400ccは500ccより遅いじゃないかww
何と比べてもいいなら際限ないだろw
馬鹿だよねwwwww
バグ乗ってる奴はバグ愛があるに決まってるだろ。気に入って乗ってるんだから
フォルツァ乗ってる奴はフォルツァ愛、PCX乗ってる奴はPCX愛
因みにお前は何乗ってるの?自分の乗ってるバイク全然愛してないの?
俺たちに馬鹿にされて悔しくていつまでも執念深く張り付いてるけどもっと勉強しなよオウム君ww
「ヒラヒラ」←操縦性は主観じゃないだろww 乗ったことないから理解できないんだよw
「高回転」←これはそれぞれ個人の好み。高回転が好きな奴もいれば低回転が好きな奴もいる
俺はスクーターといえどもバイクなんだから高回転まで気持ちよく吹け上がるエンジンが好き
それが疲れるというなら車に乗るべき
「軽い」←150では軽すぎて100km/h以上が怖いそして150じゃ小さすぎる
「速い」←早いというのは200ccなのに250ccクラスのスクーターとそん色ない速さと言う意味で
それをいうなら250ccは400ccより遅い、400ccは500ccより遅いじゃないかww
何と比べてもいいなら際限ないだろw
馬鹿だよねwwwww
バグ乗ってる奴はバグ愛があるに決まってるだろ。気に入って乗ってるんだから
フォルツァ乗ってる奴はフォルツァ愛、PCX乗ってる奴はPCX愛
因みにお前は何乗ってるの?自分の乗ってるバイク全然愛してないの?
俺たちに馬鹿にされて悔しくていつまでも執念深く張り付いてるけどもっと勉強しなよオウム君ww
385: 2019/05/08(水) 09:38:31.65
>>380
そうか、お前ニヒャクゴジュウニヒャクゴジュウといつまでも喚いていた
車検も通せない貧乏人かw
お前もこのスレ長いな
その執念深さ仕事に生かせよ
フォルツァぐらいすぐ買えるぞwww
そうか、お前ニヒャクゴジュウニヒャクゴジュウといつまでも喚いていた
車検も通せない貧乏人かw
お前もこのスレ長いな
その執念深さ仕事に生かせよ
フォルツァぐらいすぐ買えるぞwww
387: 2019/05/08(水) 09:41:10.44
>>385
俺、大型バイクも持ってるからそれはないな
俺、大型バイクも持ってるからそれはないな
391: 2019/05/08(水) 10:22:28.14
>>387
大型バイクは高速を坦々と走る以外だったら重くてバグより疲れるよね
ネイキッドやSSだったらバグより高回転だし、うるさいよね
↓こんなこと言ってなかった?
「高回転」←うるさい,疲労につながりやすい
大型バイクは高速を坦々と走る以外だったら重くてバグより疲れるよね
ネイキッドやSSだったらバグより高回転だし、うるさいよね
↓こんなこと言ってなかった?
「高回転」←うるさい,疲労につながりやすい
375: 2019/05/08(水) 07:00:08.09
だってスズキだぞ!
376: 2019/05/08(水) 08:09:59.72
海外での売れ行き次第で生産終了か継続販売(FMC)(MC)か決まる
日本での販売は恩情販売だろうよい
日本での販売は恩情販売だろうよい
378: 2019/05/08(水) 08:15:45.65
オウムはもう少し経験と知識を身に付けたほうがいいぞ
それじゃ社会に適応できないwww
それじゃ社会に適応できないwww
382: 2019/05/08(水) 08:43:58.21
250ccでも非力なのに200ccなんか論外。
軽二輪の予算なのであればパワー優先なら250ccしかないし、
軽さ優先なら150ccになる。
どちらも取ろうと思ってどちらも取れていない200ccは中途半端。
軽二輪の予算なのであればパワー優先なら250ccしかないし、
軽さ優先なら150ccになる。
どちらも取ろうと思ってどちらも取れていない200ccは中途半端。
383: 2019/05/08(水) 08:47:18.81
二輪の加速性能はこの20年間大して進歩せず
乗用車が追いついてしまった感があんな
乗用車が追いついてしまった感があんな
386: 2019/05/08(水) 09:40:04.96
短所も長所に見えるなら、人間、それが一番幸せだよ。
多くのまともな人はそれができなくて困っているんだ。
多くのまともな人はそれができなくて困っているんだ。
389: 2019/05/08(水) 10:12:14.41
>>386
じゃあ具体的にお前は何乗ってるの?
当然気に入って買ったんだろ?
お前の乗ってるバイクの気に入ってるところを具体的に上げてみろよ
それを全員が同意するなら世の中にはそのバイクしか買う奴いないということじゃないか
お前は自分とは違う好み、考え方が世の中に存在するということが理解できないんだな
じゃあ具体的にお前は何乗ってるの?
当然気に入って買ったんだろ?
お前の乗ってるバイクの気に入ってるところを具体的に上げてみろよ
それを全員が同意するなら世の中にはそのバイクしか買う奴いないということじゃないか
お前は自分とは違う好み、考え方が世の中に存在するということが理解できないんだな
390: 2019/05/08(水) 10:14:17.58
>>386
自分の考えこそが唯一で絶対だと思い込めるなんて
おめでたい頭の構造してるよwww
よく今まで生きてこれたな
自分の考えこそが唯一で絶対だと思い込めるなんて
おめでたい頭の構造してるよwww
よく今まで生きてこれたな
388: 2019/05/08(水) 10:00:14.40
スズキの200cc
バンバンスレを少し見てみたら
画像がいっぱいなんだ
ここはほとんど無い
車種によって楽しみ方イロイロ
今度はバンバンにしようかな
バンバンスレを少し見てみたら
画像がいっぱいなんだ
ここはほとんど無い
車種によって楽しみ方イロイロ
今度はバンバンにしようかな
397: 2019/05/08(水) 12:47:00.31
>>388
バンバン楽しいよ
カスタムパーツないが…
バーグマン200とバンバン200所有してるけどどっちも楽しい
バンバン楽しいよ
カスタムパーツないが…
バーグマン200とバンバン200所有してるけどどっちも楽しい
400: 2019/05/08(水) 14:09:35.67
>>397
お前は壇ふみか?
お前は壇ふみか?
402: 2019/05/08(水) 18:38:49.64
>>400
壇蜜じゃねーの?
壇蜜じゃねーの?
405: 2019/05/08(水) 19:32:02.78
>>397 は既出だ
ニワカは知らないんだろうが
ニワカは知らないんだろうが
392: 2019/05/08(水) 10:37:35.09
分からないので、スクーターの高回転型と低回転型の違いと車種を教えて下さい。
393: 2019/05/08(水) 11:10:21.49
そいつ、悲鳴をあげるほど回さないとまともに走れないエンジンのことを高回転チューニングと表現しているだけ
394: 2019/05/08(水) 11:58:43.93
まったくバクのことを知らないのがよくわかった
395: 2019/05/08(水) 12:29:27.46
コイツに限らず掲示板に張り付く奴って暇児過ぎね?
ある意味幸せだわ。でも俺はそんな人生絶対イヤだがw
ある意味幸せだわ。でも俺はそんな人生絶対イヤだがw
399: 2019/05/08(水) 12:49:55.22
>>395
と、このスレに張り付いている奴が申しておりますw
と、このスレに張り付いている奴が申しておりますw
396: 2019/05/08(水) 12:35:40.81
皆勤賞荒らしと連投
ジジイ二名の狂気が錯綜する
高齢化社会マジ迷惑
ジジイ二名の狂気が錯綜する
高齢化社会マジ迷惑
401: 2019/05/08(水) 14:12:35.18
CT110もいいなと思ってたオレwww
ほとんど壇ふみwww
ほとんど壇ふみwww
403: 2019/05/08(水) 19:06:19.94
もはや特養ホームの痴呆サロン状態
404: 2019/05/08(水) 19:12:34.87
ちょっと待て、397はマジで壇蜜かもよ!?
406: 2019/05/08(水) 20:48:31.79
うちの嫁に大型は金が掛かり過ぎだと注意されて、試乗したバーグマンがまあまあだったから
これに乗り換えるわ、色はゴキブリみてぇなブラックで今月納車みんなよろしくねw
これに乗り換えるわ、色はゴキブリみてぇなブラックで今月納車みんなよろしくねw
408: 2019/05/08(水) 22:05:56.00
>>406
そしてもう一生、大型に乗ることはないんだね…
そしてもう一生、大型に乗ることはないんだね…
407: 2019/05/08(水) 20:51:59.23
スクーターの高回転はイマイチ分からん
スクーターってみんなあんなもんだと思ってたわw
スクーターってみんなあんなもんだと思ってたわw
409: 2019/05/09(木) 06:24:53.14
フォルツァから乗り換えて
バーグマン買おうと思ってバイク屋いったら
なぜかスカイウェブ買うことになってた
オマエラすまぬ(´・ω・`)
バーグマン買おうと思ってバイク屋いったら
なぜかスカイウェブ買うことになってた
オマエラすまぬ(´・ω・`)
411: 2019/05/09(木) 07:46:16.78
>>409
高速をよく乗るならその方がいいかもね
高速をよく乗るならその方がいいかもね
412: 2019/05/09(木) 08:29:44.81
>>409
スカブって中古だろ
程度にもよるけどメンテ費用は見とかないとな
あとある程度気持ち良く走るには駆動系チューンは必須
それでも登坂は苦手だが
スカブって中古だろ
程度にもよるけどメンテ費用は見とかないとな
あとある程度気持ち良く走るには駆動系チューンは必須
それでも登坂は苦手だが
413: 2019/05/09(木) 09:00:25.27
>>412
お前、しつこいよ
お前、しつこいよ
422: 2019/05/09(木) 21:49:12.40
>>413
しつこいって、>>409への初レスやん
日本語大丈夫か?
しつこいって、>>409への初レスやん
日本語大丈夫か?
423: 2019/05/09(木) 22:54:22.88
>>412は信者なんだよ
分からない?
分からない?
424: 2019/05/09(木) 23:11:43.83
>>423
お前、しつこいよ
お前、しつこいよ
410: 2019/05/09(木) 06:55:37.79
えええーーー!👎👎👎ブーブーブー!
ココ的に大ブーイングがwwwウソです
おめいろ!
ココ的に大ブーイングがwwwウソです
おめいろ!
414: 2019/05/09(木) 12:36:40.46
皆はバーグマンで1日最高どの位距離走った事ある?
高速で大阪→東京とかライダーは耐えれるとして
200ccエンジン的にはどうかな?
高速で大阪→東京とかライダーは耐えれるとして
200ccエンジン的にはどうかな?
416: 2019/05/09(木) 13:00:11.72
1日最高どの位距離走った?バーグマンで
420: 2019/05/09(木) 19:17:45.53
>>416
600キロぐらいかな
600キロぐらいかな
417: 2019/05/09(木) 13:37:33.40
約300キロ
418: 2019/05/09(木) 14:13:06.25
日帰りツーリングで500kmぐらいまでならいけるっしょ。
シフトチェンジ無いから山道も快適ですわ。
シフトチェンジ無いから山道も快適ですわ。
419: 2019/05/09(木) 14:36:17.96
俺も一泊二日の往復1000km乗ったけど
シートにゲルザブ埋め込んだらもっと距離伸ばせそう
シートにゲルザブ埋め込んだらもっと距離伸ばせそう
421: 2019/05/09(木) 19:56:30.73
新宿区から長野市までかな。
行きも帰りも下道で。
怖くて高速乗れんわ(´・ω・`)
行きも帰りも下道で。
怖くて高速乗れんわ(´・ω・`)
425: 2019/05/10(金) 06:57:32.14
真夜中の幹線道路はSG祭りだ
いかにバグ200が非力だと思い知るがいい
いかにバグ200が非力だと思い知るがいい
426: 2019/05/10(金) 07:43:29.78
>>425
SG祭りって何?
SG祭りって何?
427: 2019/05/10(金) 08:58:14.92
>>426
検索したらギブソンギターの画像が大量に出てきた。
夜の幹線道路でギターでも弾いてる奴がいるんでしょ(適当)。
検索したらギブソンギターの画像が大量に出てきた。
夜の幹線道路でギターでも弾いてる奴がいるんでしょ(適当)。
428: 2019/05/10(金) 10:02:31.97
バグは爺専だから真夜中は走らないよw
早朝はありそうだけど。
早朝はありそうだけど。
429: 2019/05/10(金) 10:25:31.87
よほよほの爺はPCX選んでるねwww
430: 2019/05/10(金) 10:37:05.80
どっちの方が爺かなんてどうでもええわ
431: 2019/05/10(金) 12:13:11.23
バイクで日没後は走らない
これが長生きできるコツ
これが長生きできるコツ
432: 2019/05/10(金) 12:13:35.78
PCXは盗まれる・・・
433: 2019/05/10(金) 13:03:59.57
フォルツァ欲しいけど盗まれそうだからバーグマン200検討してる
434: 2019/05/10(金) 13:07:27.74
逆に正解の選択肢を選ぶ幸運
435: 2019/05/11(土) 08:28:03.29
>>434
お前の執着は尋常じゃねーよ..
お前の執着は尋常じゃねーよ..
436: 2019/05/11(土) 09:06:16.97
>>435
お前もな
お前もな
437: 2019/05/11(土) 09:19:02.41
学会員の信仰に近い感じなのかな
438: 2019/05/11(土) 09:58:47.25
しつけー!
まだ言ってるよw
まだ言ってるよw
439: 2019/05/11(土) 12:28:24.65
新名神と名神を使って琵琶湖まで来た!
高速2回目なのだが、ビビらなくなったわ。
気持ちの良い日であるな。
でも、2時間程乗ったら右手が痺れた感じだった。
^_^さ
高速2回目なのだが、ビビらなくなったわ。
気持ちの良い日であるな。
でも、2時間程乗ったら右手が痺れた感じだった。
^_^さ
441: 2019/05/11(土) 16:01:55.59
>>439
凄いな
疲労度ランクで言ったら一番下だぞそれ
四輪で言ったら同じ姿勢で疲れた飽きたくらいなもん
凄いな
疲労度ランクで言ったら一番下だぞそれ
四輪で言ったら同じ姿勢で疲れた飽きたくらいなもん
444: 2019/05/11(土) 19:56:56.84
>>441
爺さんなんで許してくだされ。
爺さんなんで許してくだされ。
447: 2019/05/11(土) 21:50:26.99
>>439
バグの高速巡航性能を身をもって立証してくれたわけだ
…リッターネイキッドってなんなんだろうな?
見せびらかし用途?
バグの高速巡航性能を身をもって立証してくれたわけだ
…リッターネイキッドってなんなんだろうな?
見せびらかし用途?
440: 2019/05/11(土) 14:38:47.80
そうかそうか
442: 2019/05/11(土) 19:27:53.34
バカ過ぎて話にならん。
443: 2019/05/11(土) 19:54:54.20
スロットルアシスト使ってる?
更に快適になるよ。
更に快適になるよ。
445: 2019/05/11(土) 19:57:57.34
>>443
なに、それ美味しいの?
アクセルコントローラー?
なに、それ美味しいの?
アクセルコントローラー?
446: 2019/05/11(土) 21:30:53.82
>>443
Kwsk
Kwsk
448: 2019/05/11(土) 23:04:58.52
>スロットルアシスト
コピってググって15秒なのにレス待ちで3時間経過かい。
コピってググって15秒なのにレス待ちで3時間経過かい。
449: 2019/05/12(日) 05:42:51.64
おっさんが大型乗るぞーウェーイ
youtubeに納車動画のせるぞー
モトブログで自慢するぞー
高速乗ってみたー
たちゴケしたー
一年所有したー
スクーターに乗り換えたぞー
youtubeに納車動画のせるぞー
モトブログで自慢するぞー
高速乗ってみたー
たちゴケしたー
一年所有したー
スクーターに乗り換えたぞー
450: 2019/05/12(日) 07:18:22.22
それ俺っす
451: 2019/05/12(日) 07:20:39.46
スクーター楽だしね(´・ω・`)
452: 2019/05/12(日) 09:13:22.20
バーグは中年の為のスクーターだわ
うちのバイクショップの購入層はほぼ中年との事w
うちのバイクショップの購入層はほぼ中年との事w
453: 2019/05/12(日) 10:49:37.98
そもそも若いバイク乗りでスクーターってあまり見かけない気が。(高校生の原付除く)
454: 2019/05/12(日) 11:09:55.58
高速道路だと巡行100km/Hだと39km/L前後だね。
120ぐらいまではスロットルあげれば加速して、最高速は130ぐらいかな?
慣れりやどこまでも行けそうな気がする。
(*´꒳`*)
120ぐらいまではスロットルあげれば加速して、最高速は130ぐらいかな?
慣れりやどこまでも行けそうな気がする。
(*´꒳`*)
455: 2019/05/12(日) 13:06:04.06
エロ詩吟思い出した
456: 2019/05/12(日) 14:42:13.43
Amazonでエーゼットのエンジンオイル今やすいぞ。
4リッターボトルでカストロ部分合成、エーゼット全合成
2500円が春先の価格だったけどセールで1800まで落ちてる。
オイル交換動画のmeo012買ってみた。いま鉱物油?を入れてるんでつぎカストロがエーゼット入れて違い見てみたい。
ほんとはヤマハの全合成油入れたいなぁ
4リッターボトルでカストロ部分合成、エーゼット全合成
2500円が春先の価格だったけどセールで1800まで落ちてる。
オイル交換動画のmeo012買ってみた。いま鉱物油?を入れてるんでつぎカストロがエーゼット入れて違い見てみたい。
ほんとはヤマハの全合成油入れたいなぁ
457: 2019/05/12(日) 14:46:43.44
オイル交換するほど乗ってない時間は余裕で経過してるが
458: 2019/05/12(日) 21:31:33.85
昨日、日帰りで384km走ってきた俺様が来ました
459: 2019/05/12(日) 21:48:09.25
指がすぐ腱鞘炎になるからもうマニュアルのバイクは乗れない
下手すりゃ左レバーの無いカブかフットブレーキのベンリーしか乗れなくなりそう
それかフュージョンっていう手もあるけど
下手すりゃ左レバーの無いカブかフットブレーキのベンリーしか乗れなくなりそう
それかフュージョンっていう手もあるけど
460: 2019/05/13(月) 02:40:49.13
>>459
お大事に。
お大事に。
461: 2019/05/13(月) 09:50:34.61
LEDでポン付けできて信頼性そこそこ実績あるで!っての無い?
色々ググるとアダプター加工必要っての凄く多くない?
これはバーグマン特有の又はLED化にマストな作業なのかな
できれば今週中にアマでポチって週末までに付けたいのですが・・・
色々ググるとアダプター加工必要っての凄く多くない?
これはバーグマン特有の又はLED化にマストな作業なのかな
できれば今週中にアマでポチって週末までに付けたいのですが・・・
463: 2019/05/13(月) 12:32:37.89
462: 2019/05/13(月) 10:26:38.43
メットインのライトが下に落ちてしまった。
久しぶり夜始動して気づいた😭
久しぶり夜始動して気づいた😭
464: 2019/05/13(月) 12:38:32.22
昨日は仕事で乗れなかった
465: 2019/05/13(月) 13:18:05.50
>>464
それでいいの?
それでいいの?
466: 2019/05/13(月) 13:28:41.61
>>463
アダプタ付きだし良さそうですね。
購入しようと思いますが、かなり明るくなりますか?
アダプタ付きだし良さそうですね。
購入しようと思いますが、かなり明るくなりますか?
468: 2019/05/13(月) 21:23:44.99
>>466
明るくなるよ
ただ雨降ると見難い
LED全般にある事だと思うんだけどね
添付されてるフィルム付けたら変わるのかもしれんけどめんどくさいのでやってない
明るくなるよ
ただ雨降ると見難い
LED全般にある事だと思うんだけどね
添付されてるフィルム付けたら変わるのかもしれんけどめんどくさいのでやってない
469: 2019/05/13(月) 22:05:05.40
セロハン張ると明るさは落ちる
初めからハロゲン色のledを入れるのがベスト
fclからハロゲン色のledが出てる
バーグマンは装着不可だけどさ、、、
初めからハロゲン色のledを入れるのがベスト
fclからハロゲン色のledが出てる
バーグマンは装着不可だけどさ、、、
471: 2019/05/14(火) 08:01:03.01
>>469
セロハンじゃない。ランプ熱で発火するよ。
セロハンじゃない。ランプ熱で発火するよ。
470: 2019/05/14(火) 07:58:50.36
黄色がいいんだよな
いわゆるフォグランプみたいなまっ黄っ黄より少し金色ぽいやつ
いわゆるフォグランプみたいなまっ黄っ黄より少し金色ぽいやつ
472: 2019/05/14(火) 12:34:57.46
スマホホルダーとUSB電源をマウント
するのにオススメなミラー根元に付ける
バー?はどのタイプが良いですか?
両方で保持するタイプの方が振動の影響
多そうなイメージがありますが、付けてる
方のインプレ聞きたいです。
するのにオススメなミラー根元に付ける
バー?はどのタイプが良いですか?
両方で保持するタイプの方が振動の影響
多そうなイメージがありますが、付けてる
方のインプレ聞きたいです。
473: 2019/05/15(水) 08:00:20.95
このスクーターはキタコのが定番やろ
474: 2019/05/15(水) 08:52:46.31
恐山で作ってるの?
475: 2019/05/15(水) 09:00:43.15
それわイタコwww
476: 2019/05/15(水) 09:32:03.87
ジャムおじさんの助手
477: 2019/05/15(水) 10:08:43.61
それわバタコwww
478: 2019/05/15(水) 18:37:51.94
バグ200にハイスピードプーリーやボアアップキットとか売ってるのかね
482: 2019/05/15(水) 21:12:01.39
>>478
そういう厨房・小僧向けアイテムは極少。
昔マロッシとかであったが、現行に適合するか怪しい上、大した効果はなさげ。
そういう厨房・小僧向けアイテムは極少。
昔マロッシとかであったが、現行に適合するか怪しい上、大した効果はなさげ。
483: 2019/05/15(水) 23:00:11.39
>>482
厨房や小僧関係なく、メカいじりやチューンナップが好きなのはごまんといるぞ
技術系なら特にね
厨房や小僧関係なく、メカいじりやチューンナップが好きなのはごまんといるぞ
技術系なら特にね
493: 2019/05/16(木) 20:17:28.45
>>483
ガキくさくないぞ!普通だぞ!アピールされてもねぇ…
ガキくさくないぞ!普通だぞ!アピールされてもねぇ…
479: 2019/05/15(水) 19:08:49.54
売ってないからNMAX買え
480: 2019/05/15(水) 19:45:28.69
いたこのいたろうちょっとみなればー
481: 2019/05/15(水) 21:08:17.56
バーグマン200 400の駆動系チューニングは必要ないぐらい
最初から高セッティングなんだけどね。
最初から高セッティングなんだけどね。
484: 2019/05/15(水) 23:02:12.03
これを買う人は最初からパーツや用品が少ないと
わかってて買う人が多いんじゃないのか?
わかってて買う人が多いんじゃないのか?
485: 2019/05/16(木) 07:31:31.14
完成された新車をわざわざいじる気は全くないですね
486: 2019/05/16(木) 11:15:48.59
自分のバイクなんだから気にせず好きにいじれば良いんだよ。
487: 2019/05/16(木) 12:57:35.82
誰も弄っちゃダメと書いてないが
488: 2019/05/16(木) 14:56:33.15
極低速度をもちっと扱いやすくしたいけど贅沢か
496: 2019/05/16(木) 22:22:50.85
>>488
既出
クラッチスプリング変えろ
既出
クラッチスプリング変えろ
538: 2019/05/21(火) 14:09:11.40
>>496
ああ クラッチスプリングでいいのね
ああ クラッチスプリングでいいのね
489: 2019/05/16(木) 17:28:19.85
ジレラST200とかアプリリア 「SRMax300」
車体の大きさ軽さはイイネ
メットINは犠牲にしてるけど
車体の大きさ軽さはイイネ
メットINは犠牲にしてるけど
490: 2019/05/16(木) 18:05:55.08
491: 2019/05/16(木) 18:25:23.48
L7以降だからL6の俺には関係なくてよかった
492: 2019/05/16(木) 19:13:42.87
いやL6だけど該当してほしかった
494: 2019/05/16(木) 21:02:34.97
弄るの大好きマンは自分が普通と思いたがる。
まして今回は「ジブン、技術あるっス」的余計な一言も付いてきてるし。
まして今回は「ジブン、技術あるっス」的余計な一言も付いてきてるし。
497: 2019/05/16(木) 23:03:51.01
>>494
無知でバカは黙っとけw
無知でバカは黙っとけw
503: 2019/05/17(金) 08:23:45.15
>>497
自分がマニアックな事を理解しようぜ♪
自分がマニアックな事を理解しようぜ♪
495: 2019/05/16(木) 21:09:21.84
リコールきたー
498: 2019/05/17(金) 01:38:28.50
ここんとこ新車で買ったバイクメーカー違いでもどっちもリコールだわ・・・
そりゃ新車価格全般的にたかくなるわけだ
そりゃ新車価格全般的にたかくなるわけだ
499: 2019/05/17(金) 03:49:47.69
リコール出てて草
500: 2019/05/17(金) 06:27:38.37
29番違いでリコール当たりました!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ところで、アイドリングからスロットルをフルオープンすると、一拍息継ぎして回転上がるんですだけど、正常?まあ止まったりモタモタはしないんだけどね。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ところで、アイドリングからスロットルをフルオープンすると、一拍息継ぎして回転上がるんですだけど、正常?まあ止まったりモタモタはしないんだけどね。
502: 2019/05/17(金) 07:01:51.23
>>500
おめでとうございます(^o^)
おめでとうございます(^o^)
507: 2019/05/17(金) 10:21:39.54
>>502
ありがとうございます。これも皆様のご指導、ご鞭撻のお陰でございます。
ちゅうか、直ぐ交換出来るなら良いんだけどな。
ありがとうございます。これも皆様のご指導、ご鞭撻のお陰でございます。
ちゅうか、直ぐ交換出来るなら良いんだけどな。
501: 2019/05/17(金) 07:01:35.74
200番若かったので対象外
それはいいんだけど12月に買ったのに製造が半年前だったとはね
売れてないんだからしかたないか
それはいいんだけど12月に買ったのに製造が半年前だったとはね
売れてないんだからしかたないか
504: 2019/05/17(金) 08:30:02.12
「凄いですねぇ」って言ってやればいいだろ
「これぐらい誰でも出来るよぉ」って返って来て終わるんだから。
いや、終わらないか。
「これぐらい誰でも出来るよぉ」って返って来て終わるんだから。
いや、終わらないか。
506: 2019/05/17(金) 09:14:50.05
>>504
保険屋の年寄りの扱い方みたいだな
保険屋の年寄りの扱い方みたいだな
505: 2019/05/17(金) 09:04:00.05
鈴菌はまともな物が作れない
508: 2019/05/17(金) 12:02:01.26
>>505
ホンダみたいにリコール案件を隠して
点検の時にこそっと対策部品に変えるより良いだろ
ホンダみたいにリコール案件を隠して
点検の時にこそっと対策部品に変えるより良いだろ
509: 2019/05/17(金) 12:08:20.37
まーた始まった
510: 2019/05/17(金) 13:08:22.78
まともなものが作れないメーカーが作ったバイクが気になって
いつまでもこのスレに張り付いてる馬鹿w
いつまでもこのスレに張り付いてる馬鹿w
511: 2019/05/17(金) 18:57:21.78
>>510
張り付いてんのお前やんw
働けぷー
張り付いてんのお前やんw
働けぷー
512: 2019/05/17(金) 20:53:03.95
働いたら負け
513: 2019/05/17(金) 20:58:30.82
いつでもどこでもチェックてきるやんにちゃんなんか
514: 2019/05/17(金) 21:34:56.65
516: 2019/05/17(金) 22:08:12.46
>>514
ざっと2300kcal、塩分12gってとこだな。
ざっと2300kcal、塩分12gってとこだな。
515: 2019/05/17(金) 22:02:08.59
俺メモ
ツーリング中、燃費計40~41kmを表示
帰りに給油、342.6km時点で8.64L入ったので実燃費は39.6km
ツーリングだと約400km無給油で走れる
ツーリング中、燃費計40~41kmを表示
帰りに給油、342.6km時点で8.64L入ったので実燃費は39.6km
ツーリングだと約400km無給油で走れる
519: 2019/05/18(土) 08:19:08.33
>>515
高速使うとほぼ同じでした。
(^-^)
高速使うとほぼ同じでした。
(^-^)
517: 2019/05/17(金) 22:44:52.27
燃費いいなぁ
518: 2019/05/18(土) 06:52:53.82
経すら維持もうきついのに豪勢だな
520: 2019/05/18(土) 08:26:45.87
乗ってる人の体重が10kgも違えば相当な燃費差があるだろうぬ
521: 2019/05/18(土) 09:57:58.66
たしかに車と違って、総重量に対する運転手の体重差は影響大きいわな
522: 2019/05/18(土) 10:12:37.69
箱根に行った時に同じような燃費だった
もう少しで40なのに惜しかったのを覚えてる
もう少しで40なのに惜しかったのを覚えてる
523: 2019/05/18(土) 11:14:32.56
ツーリングの燃費いいよね
街乗りだと25kmだけど
街乗りだと25kmだけど
524: 2019/05/18(土) 19:29:09.47
ストップアンドゴーが続くと極端に燃費落ちるよね
525: 2019/05/18(土) 20:43:28.99
バーグマンのメットイン、リアタイヤ入ったw
このバイク面白いわ
このバイク面白いわ
526: 2019/05/18(土) 23:21:25.89
軽ターボとは競争するな
あいつらは本気加速したらバグ200は引き離される
どの速度域でもな
あいつらは本気加速したらバグ200は引き離される
どの速度域でもな
540: 2019/05/21(火) 20:46:16.50
>>526
>>528
>>528
527: 2019/05/19(日) 00:59:07.19
400cc以下の加速はこの30年間全然進歩してないからね…
528: 2019/05/19(日) 01:31:46.21
180が出たら200は終わりかな
530: 2019/05/19(日) 06:40:58.54
>>528
思ったより安いですね キャブだけど…
そっから諸費用逆輸入車価格上乗せで30万円超えかな?
思ったより安いですね キャブだけど…
そっから諸費用逆輸入車価格上乗せで30万円超えかな?
529: 2019/05/19(日) 03:17:07.46
531: 2019/05/19(日) 07:13:02.18
んー200がいいけどなあ。
通勤オンリーなら180でいいけど週末はちょっと出かけたいし。。
無くなったらXMAXあたりに買い替えだな(´・ω・`)
通勤オンリーなら180でいいけど週末はちょっと出かけたいし。。
無くなったらXMAXあたりに買い替えだな(´・ω・`)
532: 2019/05/19(日) 08:00:28.99
値段が付くのはどのくらいまでなんだろう
今15000キロでこの夏が売るにはチャンスと思ってる
20000越えたらろくな値段付かないだろうしね
次は400かな
今15000キロでこの夏が売るにはチャンスと思ってる
20000越えたらろくな値段付かないだろうしね
次は400かな
533: 2019/05/19(日) 21:00:43.28
リコール完了なり
534: 2019/05/19(日) 21:50:27.91
>>533
どれくらい時間掛かりましたか?
どれくらい時間掛かりましたか?
535: 2019/05/20(月) 00:25:34.82
>>534
40分程でしたよ
40分程でしたよ
537: 2019/05/20(月) 08:08:40.78
>>535
了解です!
了解です!
536: 2019/05/20(月) 07:48:05.52
2りんかんでやってもらった
539: 2019/05/21(火) 19:47:59.05
最近監視員みてぇーな人の上げ足ばっかとってる輩が来ないやん
少しは閾値でもあがったんか?
少しは閾値でもあがったんか?
541: 2019/05/22(水) 09:30:03.39
来てるじゃん
>>539 ←ここにw
>>539 ←ここにw
544: 2019/05/22(水) 18:00:04.25
>>539
臭っせえ猛虎弁使ってるお前が荒らしだろ
臭っせえ猛虎弁使ってるお前が荒らしだろ
542: 2019/05/22(水) 12:27:16.22
草
543: 2019/05/22(水) 17:21:46.47
自治厨が行き過ぎて荒らしになるのはよくあるパターン
545: 2019/05/22(水) 19:44:16.86
もう二人くらい自演すんだろw
546: 2019/05/22(水) 19:54:20.35
きっと閾値という覚えたての言葉を使いたかったんだなぁ。
でも誰の共感も得られなかった。
でも誰の共感も得られなかった。
547: 2019/05/23(木) 10:54:07.79
なんかバイクカバーに1mmくらいの真っ赤な虫がウジャウジャと
走り回ってるんだけど何コレ?どうしたらいいの
走り回ってるんだけど何コレ?どうしたらいいの
550: 2019/05/23(木) 13:00:58.31
>>547
この季節だろ?アカダニだよ。
近くにコンクリートがあるだろ。
バイクに付いた分は水で流して、バイクを遠ざけるしかない。ネットにいくつかある対策法もヤツらの繁殖力にはかなわない。
この季節だろ?アカダニだよ。
近くにコンクリートがあるだろ。
バイクに付いた分は水で流して、バイクを遠ざけるしかない。ネットにいくつかある対策法もヤツらの繁殖力にはかなわない。
551: 2019/05/23(木) 15:13:46.87
>>547
タカラダニでググれ
タカラダニでググれ
548: 2019/05/23(木) 11:24:13.88
孵化したばかりのセアカゴケグモの幼虫
552: 2019/05/23(木) 19:25:52.15
バイクカバーに虫が引っ付くんだけど、なにか謂い手ないかな
553: 2019/05/23(木) 19:48:10.81
防虫剤でも吹いておくとか
554: 2019/05/23(木) 21:35:29.57
ベタベタになりそう
555: 2019/05/23(木) 22:16:30.43
虫コナーズをカバーの中に・・・
556: 2019/05/24(金) 08:18:52.60
諦めてカバーを掛けない。
なお、砂ぼこりで車体からシートからインパネまでまだらなる模様。
なお、砂ぼこりで車体からシートからインパネまでまだらなる模様。
557: 2019/05/25(土) 07:58:35.46
引っ越ししたら解決
558: 2019/05/25(土) 11:23:13.52
559: 2019/05/25(土) 21:48:42.90
ツツガムシかもね
560: 2019/05/26(日) 07:09:27.39
サイドスタンドショートカット付けたときに、サイドスタンドとキーが両方ONだとメーターの上に青LEDが点滅するようにした。
http://imgur.com/KmBOdyo
http://imgur.com/y8bk0N2
遠い昔の話、、、
http://imgur.com/KmBOdyo
http://imgur.com/y8bk0N2
遠い昔の話、、、
561: 2019/05/26(日) 07:30:39.53
>>560
ダイオードとスイッチと5本線タイプのリレーしかわからねぇ…
ダイオードとスイッチと5本線タイプのリレーしかわからねぇ…
562: 2019/05/26(日) 08:46:50.16
>>561
買った物リスト
古い話なので、生産終了品があるかも?
これらを線の色通りにつないだだけ何だけど、何年も前なので記憶がない、すまん
2P090型MT【防水】(AL型)オス端子側カプラキットM090WP-HM/MT/2P090WPKMT-AL-M
エーモン1816点滅LEDライト青Φ5
エーモン1840LEDロックマウント ダークグレイ
エーモン1586コンパクトリレー
買った物リスト
古い話なので、生産終了品があるかも?
これらを線の色通りにつないだだけ何だけど、何年も前なので記憶がない、すまん
2P090型MT【防水】(AL型)オス端子側カプラキットM090WP-HM/MT/2P090WPKMT-AL-M
エーモン1816点滅LEDライト青Φ5
エーモン1840LEDロックマウント ダークグレイ
エーモン1586コンパクトリレー
563: 2019/05/26(日) 12:47:47.54
いつまでもスクリーンやメーターパネルを曇りなく擦りキズ状にならぬよう綺麗に維持したいものですが、皆様はどのようにメンテしてますか。
564: 2019/05/26(日) 13:49:43.66
気にしない
565: 2019/05/26(日) 19:04:39.81
エキパイが錆びてきた…
いっその事フルエキに替えたいが
ビームスぐらいしか選択肢が無いなぁ
いっその事フルエキに替えたいが
ビームスぐらいしか選択肢が無いなぁ
566: 2019/05/26(日) 23:27:28.55
Vベルトの点検しようと思ってクランクカバー開けようとしたけどレジが外れず断念
エアクリーナーケースの二本取ればずれるってネットでやっとみつけたけどタイヤ側にあるネジは取れないよ
なんだこの整備の悪さは
ふざけん
エアクリーナーケースの二本取ればずれるってネットでやっとみつけたけどタイヤ側にあるネジは取れないよ
なんだこの整備の悪さは
ふざけん
584: 2019/05/28(火) 14:18:28.11
613: 2019/05/30(木) 09:53:11.54
>>584
参考になったわ
ありがとう
でもフィルターカバー?のプラスネジ穴をなめてしまった……
参考になったわ
ありがとう
でもフィルターカバー?のプラスネジ穴をなめてしまった……
567: 2019/05/27(月) 13:19:58.04
クランクカバー外してからの動画や写真はみるけど、まさかエアクリーナーカバーずらすって気がつかない
568: 2019/05/27(月) 16:11:08.37
やりにくいのになんでネットにやり方載ってないだろう
それだけ不人気なのかな
それだけ不人気なのかな
598: 2019/05/29(水) 20:53:06.53
>>568
他力本願
他力本願
569: 2019/05/27(月) 16:38:21.43
バーグマンに限らずスズキのスクーターはメンテナンス性が悪いのは伝統
利便性に極振りしてる弊害ですね
光軸いじるだけでもオフセットドライバーがないといけない位だし
利便性に極振りしてる弊害ですね
光軸いじるだけでもオフセットドライバーがないといけない位だし
570: 2019/05/27(月) 17:25:52.50
バーグマン納車されました。
リアボックスを付けたいのですが、穴を空けるカバーの外し方が乗っているサイトとか無いでしょうか??
リアボックスを付けたいのですが、穴を空けるカバーの外し方が乗っているサイトとか無いでしょうか??
577: 2019/05/27(月) 20:02:18.44
>>570
ヘプコ&ベッカーのキャリアなら、取付要領書、穴あけの型紙も付いてくるから、それ見れば大丈夫かと。
ヘプコ&ベッカーのキャリアなら、取付要領書、穴あけの型紙も付いてくるから、それ見れば大丈夫かと。
571: 2019/05/27(月) 17:30:16.84
「バーグマン リアキャリア 取り付け」でググれば腐るほど出てくるけど、せめて5分くらいは自分で調べたの?
572: 2019/05/27(月) 17:38:20.97
>>571
すみません、納車が嬉しくて
まずここに書き込んじゃいました。
すみません、納車が嬉しくて
まずここに書き込んじゃいました。
574: 2019/05/27(月) 18:59:45.77
>>572
いい色おめ
自分はネット動画見てやったよ
いい色おめ
自分はネット動画見てやったよ
573: 2019/05/27(月) 18:19:53.10
情報あまりないのがバーグマン!
バイク屋で付けてもらえばいいじゃない
バイク屋で付けてもらえばいいじゃない
575: 2019/05/27(月) 19:18:23.96
自分は車体購入時に一緒にバイク屋で付けて貰ったが
よくよく考えるとバグ200はビクスククラスとしては車体が短くて
それなりに使いやすいメットインがあるからリアキャリアなしも試せばよかったとは思った。
付けたら付けたでリアボックスはそれなりに便利に使っているけど。
よくよく考えるとバグ200はビクスククラスとしては車体が短くて
それなりに使いやすいメットインがあるからリアキャリアなしも試せばよかったとは思った。
付けたら付けたでリアボックスはそれなりに便利に使っているけど。
579: 2019/05/27(月) 20:32:00.24
>>575
せやかて工藤、シート下41L + 箱の容量は麻薬や。
せやかて工藤、シート下41L + 箱の容量は麻薬や。
576: 2019/05/27(月) 19:54:35.50
キャリアも色々なメーカーあるからね
車楽のキャリアは耐荷重15キロと最大
デザイン的には… だけど
車楽のキャリアは耐荷重15キロと最大
デザイン的には… だけど
578: 2019/05/27(月) 20:03:56.96
ほんとぉ?
580: 2019/05/27(月) 22:19:18.21
箱なくても快適。
普通のバイクなんてこんなに積めないからすごいバイクだなと思う。
普通のバイクなんてこんなに積めないからすごいバイクだなと思う。
581: 2019/05/27(月) 23:35:31.59
俺もシート下のスペースさえ使い切れない
582: 2019/05/28(火) 07:55:44.52
それは人それぞれしか言えない
バグ200に何を求めてるかで違うからね(使用目的)
バグ200に何を求めてるかで違うからね(使用目的)
583: 2019/05/28(火) 08:04:31.66
ぼっちツーにピッタリ
585: 2019/05/28(火) 22:34:32.18
初の中型バイクにバーグマンを選んだ
週末まで通勤にしか使えないのが辛い
シート下にカバンがまるまる入るのは最高
週末まで通勤にしか使えないのが辛い
シート下にカバンがまるまる入るのは最高
586: 2019/05/29(水) 07:59:51.46
ダメだ納車して1年
全開加速しても遅いって不満が出てきてる
全開加速しても遅いって不満が出てきてる
589: 2019/05/29(水) 09:00:17.04
>>586
北海道行ったときこれはまじで感じたな
全開にできる環境があると不満を感じる
都内だと普通に不満ないけど
北海道行ったときこれはまじで感じたな
全開にできる環境があると不満を感じる
都内だと普通に不満ないけど
587: 2019/05/29(水) 08:09:39.33
お前は650に乗るべきだった
588: 2019/05/29(水) 08:26:49.26
Tmax530とバーグマン650だと
0km/h~100km/h加速と
最高速、どっちが速いのかな?
0km/h~100km/h加速と
最高速、どっちが速いのかな?
590: 2019/05/29(水) 13:08:03.96
一般道の速度域で遅いと感じるって、普段どんな走り方してんだ?って思うんだけど。
591: 2019/05/29(水) 13:12:50.34
全開加速なんて普通の人はしない
592: 2019/05/29(水) 13:17:01.71
というか、極端にお太りになった貴兄かな?
593: 2019/05/29(水) 13:29:23.10
納屋の陰から道警「いらっしゃーい」
594: 2019/05/29(水) 15:35:15.04
所詮、200のスクーター
長距離の通勤かMT持っててのセカンドにちょうどいい
長距離の通勤かMT持っててのセカンドにちょうどいい
595: 2019/05/29(水) 17:17:58.85
597: 2019/05/29(水) 20:37:27.25
>>595
https://m.youtube.com/watch?v=7Kx2w3thUwU
400の公式プロモに「新型は180ccで、400に似てるんじゃないかな~、多分」ってナレーション付けただけじゃねーか。
https://m.youtube.com/watch?v=7Kx2w3thUwU
400の公式プロモに「新型は180ccで、400に似てるんじゃないかな~、多分」ってナレーション付けただけじゃねーか。
596: 2019/05/29(水) 18:37:18.05
片道32kmの通勤に使いたいのですが、長距離通勤で使われている方って何kmぐらいで使っていますか?
600: 2019/05/29(水) 22:44:10.70
>>596
片道35km位かな。行きは高速使って、帰りは下道だけど。
片道35km位かな。行きは高速使って、帰りは下道だけど。
601: 2019/05/29(水) 22:54:44.68
>>600
ありがとうございます。35kmなら私と変わらないですね、毎日の通勤だと疲れませんか??
高速使えるのは羨ましいです。
ありがとうございます。35kmなら私と変わらないですね、毎日の通勤だと疲れませんか??
高速使えるのは羨ましいです。
627: 2019/05/30(木) 22:56:51.46
>>596
ワシは片道20kmだけど疲れるとか皆無だわ
メットインも必要十分だしほぼ文句無し
唯一の欠点としては0加速が鈍い事だけ
ワシは片道20kmだけど疲れるとか皆無だわ
メットインも必要十分だしほぼ文句無し
唯一の欠点としては0加速が鈍い事だけ
631: 2019/05/31(金) 07:07:59.32
>>627
全く同じ距離
感想も同じ
不満はない
全く同じ距離
感想も同じ
不満はない
632: 2019/05/31(金) 11:11:42.79
>>627
俺も同じだけと片道20キロだと年間一万キロ走るんであっという間に距離が増えるよね
俺も同じだけと片道20キロだと年間一万キロ走るんであっという間に距離が増えるよね
599: 2019/05/29(水) 20:54:39.25
販売終了かと思われたR-zon?のリアキャリアが復活してた
602: 2019/05/29(水) 23:08:00.73
高速通勤で10まんきろはしったもさいなかったっけ?
603: 2019/05/29(水) 23:16:23.93
バーグマン225希望(´・ω・`)
604: 2019/05/29(水) 23:22:10.55
今の車体のままパッケージの限界まで排気量上げて新規性に適合してくれりゃいいんだけど、ムリだろうな。基本設計が13年前だし。
605: 2019/05/30(木) 06:40:01.91
某雑誌のタイム測定
マジェスティSより加速遅いのか?
0発進~50m
バーグマン200 5.193秒
マジェスティS 4.756秒
100m
バーグマン200 7.733秒
マジェスティS 7.375秒
200m
バーグマン200 11.964秒
マジェスティS 11.701秒
400m
バーグマン200 19.099秒
マジェスティS 19.252秒
マジェスティSより加速遅いのか?
0発進~50m
バーグマン200 5.193秒
マジェスティS 4.756秒
100m
バーグマン200 7.733秒
マジェスティS 7.375秒
200m
バーグマン200 11.964秒
マジェスティS 11.701秒
400m
バーグマン200 19.099秒
マジェスティS 19.252秒
606: 2019/05/30(木) 07:03:08.69
マジェのが速いよあたりまえ
607: 2019/05/30(木) 07:04:54.62
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
608: 2019/05/30(木) 07:07:11.68
0-80km加速はバーグマン200が3秒ほど速いはず
609: 2019/05/30(木) 07:41:50.58
その雑誌のバーグマン200はカラー違いの4台のうち
東南アジア向けの特殊なモデルのタイム
金色みたいなボディカラー
残り3台だったら全域でバーグマン200が優れてる結果だった
東南アジア向けの特殊なモデルのタイム
金色みたいなボディカラー
残り3台だったら全域でバーグマン200が優れてる結果だった
610: 2019/05/30(木) 08:02:58.63
やっぱりな
611: 2019/05/30(木) 08:11:11.91
参考に
バーグマン200 0‐100km 約13秒
バーグマン400 0‐100km 約8秒
(完全ノーマル仕様)
バーグマン200 0‐100km 約13秒
バーグマン400 0‐100km 約8秒
(完全ノーマル仕様)
612: 2019/05/30(木) 09:37:20.24
遅いのってECUから別物のL5のシルバーのことだろ。
レアケース引き合いにして遅いと言いはるのも苦しいな。ミンスの国会質問みたい。
レアケース引き合いにして遅いと言いはるのも苦しいな。ミンスの国会質問みたい。
614: 2019/05/30(木) 11:17:29.47
もう1つあったわ
2014年雑誌搭載を書いてみると
某雑誌のタイム測定
マジェスティSより加速遅いのか?
0発進~50m
バーグマン200 4.601秒
マジェスティS 4.756秒
100m
バーグマン200 7.009秒
マジェスティS 7.375秒
200m
バーグマン200 10.99秒
マジェスティS 11.701秒
400m
バーグマン200 17.773秒
マジェスティS 19.252秒
ん???確か初期型のTMAX500の0-400mが17.5秒だったはず
もうわけわからないw
2014年雑誌搭載を書いてみると
某雑誌のタイム測定
マジェスティSより加速遅いのか?
0発進~50m
バーグマン200 4.601秒
マジェスティS 4.756秒
100m
バーグマン200 7.009秒
マジェスティS 7.375秒
200m
バーグマン200 10.99秒
マジェスティS 11.701秒
400m
バーグマン200 17.773秒
マジェスティS 19.252秒
ん???確か初期型のTMAX500の0-400mが17.5秒だったはず
もうわけわからないw
615: 2019/05/30(木) 12:54:57.60
○○より速いとか遅いとかどっちでもいいな
バグより速いバイクなんて腐るほどあるんだから
物足りなければそっち買うだろ
バグより速いバイクなんて腐るほどあるんだから
物足りなければそっち買うだろ
616: 2019/05/30(木) 13:02:35.01
ECUが別物のバーグマンって国内で販売してたの?
同じ年式で性能が違うってリコールどころじゃすまない気がするのだけど
同じ年式で性能が違うってリコールどころじゃすまない気がするのだけど
617: 2019/05/30(木) 13:40:49.39
>>616
ECU別モンか知らんが仕様違いががあったんだよ
ECU別モンか知らんが仕様違いががあったんだよ
620: 2019/05/30(木) 17:20:32.38
>>616
知らんのか?
マットムーンシルバーのL5はメーカーがそういう仕様として売ったんだからリコールにならん。
L5の他の色は≒L4だから、シルバーL5こそ真のL5。
知らんのか?
マットムーンシルバーのL5はメーカーがそういう仕様として売ったんだからリコールにならん。
L5の他の色は≒L4だから、シルバーL5こそ真のL5。
618: 2019/05/30(木) 16:26:54.42
スケベ椅子カラーのバーグマンは遅いって聞いたわ
619: 2019/05/30(木) 17:08:57.39
80から90㌔くらいでてるとき
ブォーブォーエンジンが唸ってる感しますが
正常かしら
オイル交換したほうがいいのかしら
ブォーブォーエンジンが唸ってる感しますが
正常かしら
オイル交換したほうがいいのかしら
621: 2019/05/30(木) 18:45:00.94
誤差レベルだし全開で発進することないと思うんだけど
やってる人多いの?
やってる人多いの?
622: 2019/05/30(木) 21:18:54.04
バーグマン250V4スーパーターボ希望
あの無駄に広いメットインのスペースあれば
・250㏄化
・v型4気筒化
・スーパーチャージャー
・ターボチャージャー
・インタークーラー
くらい付けれるやろ
鈴木得意の水油冷で100psくらい絞り出してくれよ
てか乗ってみたい
あの無駄に広いメットインのスペースあれば
・250㏄化
・v型4気筒化
・スーパーチャージャー
・ターボチャージャー
・インタークーラー
くらい付けれるやろ
鈴木得意の水油冷で100psくらい絞り出してくれよ
てか乗ってみたい
623: 2019/05/30(木) 21:43:17.00
>>622
300万円でも買うの?
300万円でも買うの?
625: 2019/05/30(木) 22:10:34.93
150万くらいやろ
50Lのトップケース付けたオジサンスクーターにぶち抜かれる車やバイク見てスッキリ爽快w
50Lのトップケース付けたオジサンスクーターにぶち抜かれる車やバイク見てスッキリ爽快w
626: 2019/05/30(木) 22:42:46.69
こち亀みたいな話は夢の中でやれ。
628: 2019/05/30(木) 23:40:25.24
痩せてカツラをかぶれ
629: 2019/05/31(金) 00:05:24.07
GSXに付けたVVTだけでも付ければエンジンのパワーバンド広がって
より低い回転数も使えるようになりそうなんだがな
より低い回転数も使えるようになりそうなんだがな
630: 2019/05/31(金) 04:46:56.89
リターンライダーのうちの嫁はこれでは物足りないらしくて
大型教習に通ってる
どうやら目覚めたらしいw
大型教習に通ってる
どうやら目覚めたらしいw
633: 2019/05/31(金) 11:41:35.40
2、三年で廃車だな
634: 2019/05/31(金) 13:39:08.35
全くメンテしなかったらそうなるかもね
635: 2019/05/31(金) 16:12:25.15
バーグマンの次もバーグマン
636: 2019/05/31(金) 19:28:07.08
ハンバーグマン……フフッ
637: 2019/05/31(金) 20:23:31.70
片眼ライトだけに
638: 2019/05/31(金) 23:08:30.54
ハンバーグのバーグマンですか?
ってリアルで言われたw
ってリアルで言われたw
639: 2019/06/01(土) 05:20:26.61
違いますワークマンです
640: 2019/06/01(土) 09:08:36.12
うちの近くにバーグマンというハンバーグ屋さんがあるw
641: 2019/06/01(土) 09:10:39.68
昔、ドークマンの漫画が好きだった
642: 2019/06/01(土) 09:21:32.01
WALKMANⅱだなー
643: 2019/06/01(土) 10:37:07.98
ばあくまん
644: 2019/06/01(土) 10:37:30.45
ばあぐまん
645: 2019/06/01(土) 11:13:26.37
どおくまん 鈴木です。
646: 2019/06/01(土) 11:27:00.84
コールマン
647: 2019/06/01(土) 12:51:49.36
つまらないから終了
648: 2019/06/01(土) 13:19:51.88
おもしろいから継続
649: 2019/06/01(土) 15:54:34.85
ボーグマン
650: 2019/06/01(土) 17:33:22.69
ボーグマンってアニメあったな
652: 2019/06/01(土) 21:38:25.35
オヤジギャグ=駄ジャレ好きは男の脳の劣化と関連してるという記述はググれば多数ある。
・ただ似た音の連想だけのクダらない発言
・そのクダらない発言をしたい衝動が抑えられない
という類だ。まさにこのスレの流れ。
そして劣化脳は注意されるとすぐキレる。
さてジジイ諸君、その劣化した脳味噌でスレのマナーを守れるかな?
・ただ似た音の連想だけのクダらない発言
・そのクダらない発言をしたい衝動が抑えられない
という類だ。まさにこのスレの流れ。
そして劣化脳は注意されるとすぐキレる。
さてジジイ諸君、その劣化した脳味噌でスレのマナーを守れるかな?
653: 2019/06/01(土) 21:42:13.01
過疎スレを盛り上げてる俺様カッコイいって思ってる勘違い爺だからなぁ
654: 2019/06/01(土) 21:44:41.97
そもそも過疎ですらないしな。
ジジイはヒマを持て余した上に、劣化した脳で短気になってるから我慢できないんだろう。
ジジイはヒマを持て余した上に、劣化した脳で短気になってるから我慢できないんだろう。
655: 2019/06/01(土) 21:59:13.74
もう少ししたらお前らもいつかは爺になるんだとかワケの分からない事を言い出しそう
656: 2019/06/01(土) 22:29:41.86
ツー加護ちゃんの流れや自治wとかクソどうでもいい
スルー耐性のない奴ばっかり、まあ俺もだが
スルー耐性のない奴ばっかり、まあ俺もだが
657: 2019/06/01(土) 22:46:42.82
ボケ爺らしい反応w
658: 2019/06/02(日) 05:32:49.96
カトちゃんペ
659: 2019/06/02(日) 08:30:41.60
バーグマンに乗りたいが目的地がない
660: 2019/06/02(日) 08:39:43.69
燃料が尽きるまで走るのを目的にするんだよぉ!!
661: 2019/06/02(日) 11:30:41.72
宗谷岬行ってから鹿屋基地史料館の二式飛行艇を見てくればいい
662: 2019/06/02(日) 12:54:18.64
ダイエットしている
3キロ落ちた
あと6キロ落ちれば燃費爆アゲの悪寒
3キロ落ちた
あと6キロ落ちれば燃費爆アゲの悪寒
850: 2019/06/21(金) 06:54:03.90
>>662
さらに3㌔落ちてかなり身軽なった
夏痩せもあるのであと3㌔のんびり落とす
さらに3㌔落ちてかなり身軽なった
夏痩せもあるのであと3㌔のんびり落とす
663: 2019/06/02(日) 13:33:03.91
痩せすぎてバーグマンおこせなくならないように
668: 2019/06/02(日) 17:33:59.12
>>663
マ■トさんキタコレ
マ■トさんキタコレ
664: 2019/06/02(日) 13:35:27.22
遠出したいが元気が無い
665: 2019/06/02(日) 14:06:47.74
Twitterでやれとか言われそうだがwww
許してにゃんwww
許してにゃんwww
666: 2019/06/02(日) 14:17:14.87
とりあえず箱根かヤビツへgo
667: 2019/06/02(日) 15:52:56.53
ヤビツは道が悪いから嫌い
669: 2019/06/03(月) 08:25:48.90
椿ライン上りでパワー不足感じますか?
670: 2019/06/03(月) 09:52:00.43
デブなら感じるんじゃない?
671: 2019/06/03(月) 12:06:37.17
ここのバカはワンパターンな
ID変えて連投すっからすぐわかるな
ID変えて連投すっからすぐわかるな
674: 2019/06/03(月) 15:22:03.06
>バカはワンパターン
>ID変えて連投
参考例
>>671
>>673
>ID変えて連投
参考例
>>671
>>673
678: 2019/06/03(月) 19:50:15.99
>>674
ば~かw
お前と一緒にすんなぁ
ば~かw
お前と一緒にすんなぁ
679: 2019/06/03(月) 20:49:31.50
>バカはワンパターン
>ID変えて連投
参考例
>>671
>>673
>>678
>ID変えて連投
参考例
>>671
>>673
>>678
680: 2019/06/03(月) 21:22:12.12
>バカはワンパターン
>ID変えて連投
参考例
>>674
>>679
ここまで馬鹿な奴初めて見たwww
>ID変えて連投
参考例
>>674
>>679
ここまで馬鹿な奴初めて見たwww
672: 2019/06/03(月) 13:24:07.07
ジジイはすぐキレるな( ´-ω-)y‐┛~~
673: 2019/06/03(月) 14:35:13.80
ほんとここのバカはワンパターンだよな
ジジイとしか言わないんだからw
他の言葉知らないんだな
ジジイとしか言わないんだからw
他の言葉知らないんだな
675: 2019/06/03(月) 15:44:43.13
バカって言ったら自分がバカ!
676: 2019/06/03(月) 17:48:06.18
ハイエース速いとおもったら
0-100が11~12秒だった
バグ200が負けるわけだ
0-100が11~12秒だった
バグ200が負けるわけだ
677: 2019/06/03(月) 18:12:18.89
燃費は優ってるのだから我慢しよう
681: 2019/06/03(月) 21:28:53.85
>ID変えて連投
↑これはいらなかったな
↓これだけだわwww
>バカはワンパターン
↑これはいらなかったな
↓これだけだわwww
>バカはワンパターン
682: 2019/06/03(月) 21:51:23.76
バグちゃんでスピードがどうの、加速がどうの、不毛な言い合い、
いつまで続けるのかね。
いつまで続けるのかね。
683: 2019/06/03(月) 23:34:05.27
大型免許取れなかったんでしょ
684: 2019/06/04(火) 08:38:41.40
なりすましばっかやってるから
信じられないんだろうなw
信じられないんだろうなw
685: 2019/06/04(火) 11:00:45.28
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_r0vU8AAfXOx.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8I_r0vU8AAfXOx.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。
686: 2019/06/04(火) 12:55:31.19
>>685
複数スマホで大いに貰った
複数スマホで大いに貰った
687: 2019/06/04(火) 13:50:11.69
片方ライト切れてるよ
688: 2019/06/04(火) 14:03:31.55
>>687
おう、やめーや
おう、やめーや
689: 2019/06/05(水) 07:33:40.21
690: 2019/06/05(水) 11:04:13.56
シート変えたいもっと高い位置に座ることが出来れば完璧なんだが
ググっても社外シートが無い
ググっても社外シートが無い
691: 2019/06/05(水) 11:09:40.65
>>690
そんなあなたにXMAX
そんなあなたにXMAX
693: 2019/06/05(水) 12:00:27.65
>>691バーグマンは手放さない
が、股関節が膝より下った姿勢がシンドイな
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん
滑り台みたいな形状をどうにか解消したいわ
が、股関節が膝より下った姿勢がシンドイな
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん
滑り台みたいな形状をどうにか解消したいわ
694: 2019/06/05(水) 13:24:04.03
>>693バーグマン手放す
股間がデカいとしんどいな
>>691バーグマンは手放さない
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん形状をどうにか解消したいわ
股間がデカいとしんどいな
>>691バーグマンは手放さない
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん形状をどうにか解消したいわ
696: 2019/06/05(水) 14:28:52.50
>>690
ゲルザブ敷いてみるとか
ゲルザブ敷いてみるとか
697: 2019/06/05(水) 15:09:02.83
>>696
ゲルザブそれなりの恩恵はあったけどライポジは良くならなかったよ
不満いっててもしょうがないな、俺のケツを進化させるわ
ゲルザブそれなりの恩恵はあったけどライポジは良くならなかったよ
不満いっててもしょうがないな、俺のケツを進化させるわ
692: 2019/06/05(水) 11:11:00.78
もっとしっかりした腰当てがあればいい
695: 2019/06/05(水) 13:32:18.01
初代アルトワークスもみたいだが
なんしか軽量化で面白いものを作る修氏
なんしか軽量化で面白いものを作る修氏
698: 2019/06/05(水) 16:59:28.59
教訓
買ってから解る不具合じゃあるまいし、ドラポジくらいは買う前に試しておこう。
買ってから解る不具合じゃあるまいし、ドラポジくらいは買う前に試しておこう。
699: 2019/06/05(水) 20:18:44.42
教訓
また、いつものしらけるパターンかw
また、いつものしらけるパターンかw
700: 2019/06/05(水) 21:32:23.52
UH200 seat でググるとちゃんと社外シート出てくるよ
値段は見ない方がいいけど
値段は見ない方がいいけど
701: 2019/06/05(水) 21:41:07.38
>>700
検索画像で出てくるシートの殆どは日本導入前の一つ目ライト時代の純正シートだ。
検索画像で出てくるシートの殆どは日本導入前の一つ目ライト時代の純正シートだ。
702: 2019/06/05(水) 22:23:02.04
シートなんてアンコ盛りすればええやん
703: 2019/06/05(水) 23:24:08.80
高速使う時の服装ってどんなですか?
704: 2019/06/06(木) 01:35:39.77
>>703
密着系革ジャン
真夏は暑くて乗らないから自分でも分からん。
密着系革ジャン
真夏は暑くて乗らないから自分でも分からん。
705: 2019/06/06(木) 01:37:51.34
タイチのエアスルージャケット
706: 2019/06/06(木) 02:00:44.73
夏ってのは
Tシャツ+短パン+サンダル
だろ
Tシャツ+短パン+サンダル
だろ
707: 2019/06/06(木) 07:47:41.90
正解
708: 2019/06/06(木) 07:52:21.11
コミネのメッシュパーカー
メッシュのフードの存在意義不明だけどゆったりサイズで楽
メッシュのフードの存在意義不明だけどゆったりサイズで楽
709: 2019/06/06(木) 12:02:52.91
>>708
お前は俺か
それにロスコのカーゴパンツかワークマンのクライミングパンツだわ
お前は俺か
それにロスコのカーゴパンツかワークマンのクライミングパンツだわ
710: 2019/06/06(木) 12:04:57.42
>>709
パーカーだけで俺かって?
キモイオッサンだな
パーカーだけで俺かって?
キモイオッサンだな
711: 2019/06/06(木) 12:46:59.36
オドメーターの燃費計がトリップAにリンクしてるんじゃなくて、独自に累計の燃費表示だったらなー
知らずにリセットしてしまい草
知らずにリセットしてしまい草
712: 2019/06/06(木) 17:28:20.56
エコランプを意識して走っても変わらない
劇的に良くなるとは思えないし意味ないエコランプ
劇的に良くなるとは思えないし意味ないエコランプ
719: 2019/06/07(金) 03:49:42.93
>>712
単なる目安なのに何言ってるんだか
単なる目安なのに何言ってるんだか
713: 2019/06/06(木) 18:25:15.69
エゴランプ
714: 2019/06/06(木) 18:58:56.28
燃費いいんだけど無給油で300kmはまだ一度もないな
715: 2019/06/06(木) 20:32:22.60
目安として使えるかも疑問だわ
30kmだろうと80kmだろうと一定だったら光るし
30kmだろうと80kmだろうと一定だったら光るし
716: 2019/06/06(木) 21:14:25.14
MBとか車のオイルに変えたら燃費よくなるんかな?
車用で質がよくてコスパいいオイルないかな
車用で質がよくてコスパいいオイルないかな
717: 2019/06/06(木) 21:48:55.94
MA規格の安オイルに超極圧オイル添加してるわ
718: 2019/06/06(木) 23:52:19.60
やる気わくわくバーグマン
720: 2019/06/07(金) 05:33:43.29
真夜中~朝方の幹線道路を走ってきたが
2t箱トラックが速いな。ほぼ同等の加速TOPスピードまで加速しても引き離せない
(バグ200ノーマルで体重58kgだから重くはない)
後ろにピッタリ付いてくるわ
本気出したトラックすら引き離せない非力だと痛感
さすがにバグ400なら引き離せるだろう
2t箱トラックが速いな。ほぼ同等の加速TOPスピードまで加速しても引き離せない
(バグ200ノーマルで体重58kgだから重くはない)
後ろにピッタリ付いてくるわ
本気出したトラックすら引き離せない非力だと痛感
さすがにバグ400なら引き離せるだろう
723: 2019/06/07(金) 06:57:43.92
>>720
素直に650乗った方が良い
素直に650乗った方が良い
727: 2019/06/07(金) 17:29:08.01
>>723
のぞみとかのが良くね?
はやぶさなら320km/h 出すぞ
のぞみとかのが良くね?
はやぶさなら320km/h 出すぞ
730: 2019/06/07(金) 21:38:56.13
>>720
120kまで一気に出せれば
煽られはしないでしょうに
120kまで一気に出せれば
煽られはしないでしょうに
731: 2019/06/08(土) 06:06:06.16
>>720
トラックをぶっちぎってやったぜwww
みたいなメンタリティーなのに
何で素直に隼にしないの?
ははーん
いつもいつも
ギリギリのラインを狙っては失敗する
そんな人生を歩んできたんやなwwwwww
トラックをぶっちぎってやったぜwww
みたいなメンタリティーなのに
何で素直に隼にしないの?
ははーん
いつもいつも
ギリギリのラインを狙っては失敗する
そんな人生を歩んできたんやなwwwwww
732: 2019/06/08(土) 06:11:59.94
>>731
買えないんだよ…タイヤ代に6万とか
基地外だろ
買えないんだよ…タイヤ代に6万とか
基地外だろ
721: 2019/06/07(金) 06:50:40.88
幹線道路でトップスピード出して、その上トラックが付いてくるか?
722: 2019/06/07(金) 06:54:45.79
峠で軽トラに煽られやけど引き離せなかった
724: 2019/06/07(金) 07:54:19.22
>>722
腕が悪いんやろ
腕が悪いんやろ
725: 2019/06/07(金) 16:22:29.02
体重をもう20㎏落とせばあるいは
726: 2019/06/07(金) 16:36:08.03
軽量な機械に自動運転させるしかないw
728: 2019/06/07(金) 20:00:40.69
6人も乗せて荷物も積んでるから全然止まんねーんだよ
ケツ沈んでるしよおwww
必然的に飛ばさなくなるんだよ
下りなんか全然止まんねーぞ
普段の1人か助手席に乗せて2人の時の感覚では止まんね^から覚悟しとけよ
下りのカーブもな
箱根の下り
ケツ沈んでるしよおwww
必然的に飛ばさなくなるんだよ
下りなんか全然止まんねーぞ
普段の1人か助手席に乗せて2人の時の感覚では止まんね^から覚悟しとけよ
下りのカーブもな
箱根の下り
729: 2019/06/07(金) 20:04:41.82
あんなとこ飛ばす方がおかしいでしょ
おかしい奴はみんな崖から落ちてるんだろうけど
おかしい奴はみんな崖から落ちてるんだろうけど
733: 2019/06/08(土) 06:50:22.36
事故の際 ドライブレコーダーの事を伏せておいて加害者が一通り嘘をベラベラ言って調書に
署名を終えた後に「ま ドラレコついてるんですけどね」
と言った時の面は相当に笑えるので みんなもドラレコはつけた方が良いよ
署名を終えた後に「ま ドラレコついてるんですけどね」
と言った時の面は相当に笑えるので みんなもドラレコはつけた方が良いよ
734: 2019/06/08(土) 09:37:00.15
ま 事故現場で調書なんて取らないし、後日警察署に呼ばれて取るにしても当事者同士同室でなんてありえないんですけどね
735: 2019/06/08(土) 10:03:42.12
>>734
やめたれ
やめたれ
736: 2019/06/08(土) 11:14:05.73
>>734
ぉ、経験者様ですね。
ぉ、経験者様ですね。
737: 2019/06/08(土) 16:23:01.46
赤い斜線のナンバープレートのクルマって
ロクなのいないな便乗か悪用してるんだろなあ
ロクなのいないな便乗か悪用してるんだろなあ
738: 2019/06/08(土) 16:28:52.13
仮ナンバー?
739: 2019/06/08(土) 19:32:58.62
事故の妄想の内容がマンガみたいでワロタ
面白おかしくしないとマンガは売れないから脚色するからね
面白おかしくしないとマンガは売れないから脚色するからね
740: 2019/06/09(日) 01:55:05.88
都夫良野トンネルはお寺を半ば強引に移設して作ってろくにお祓いお清めをしなかったから事故多発っていう都市伝説がまことしやかに
742: 2019/06/09(日) 08:04:06.79
バグ200ってデブだよね
743: 2019/06/09(日) 08:14:29.29
今日はバーグマンで
明石海峡大橋あたりまでいこうかな
マクドからよく見えたが今は移転したよなたしか
明石海峡大橋あたりまでいこうかな
マクドからよく見えたが今は移転したよなたしか
744: 2019/06/09(日) 08:34:23.57
今日はキャリイトラックをいじる日
745: 2019/06/09(日) 09:00:39.05
特養ホームのサロン状態だな。
老人の会話は同じ話題の繰り返しと脱線ばかり。
老人の会話は同じ話題の繰り返しと脱線ばかり。
746: 2019/06/09(日) 10:11:58.25
しかもほぼ独り言
747: 2019/06/09(日) 19:08:15.00
バーグマンなんか中年の乗り物だろw
勘違いして買ったか?
勘違いして買ったか?
748: 2019/06/09(日) 19:55:16.01
バイク自体が中高年しか乗ってないような?
749: 2019/06/09(日) 19:57:48.27
中年が乗るには
圧倒的にパワーが足りない
圧倒的にパワーが足りない
750: 2019/06/09(日) 20:09:01.08
交通の流れに沿って走るには十分なパワー。
飛ばしたいガキのような中年には向かない。
飛ばしたいガキのような中年には向かない。
751: 2019/06/09(日) 20:24:04.34
だよな、俺が若かったらバーグマンなんて買わないな
つか、スクーターなんて絶対買わん
つか、スクーターなんて絶対買わん
752: 2019/06/09(日) 20:46:39.92
>>751
お爺ちゃん免許も持ってなしい、自転車も乗れないでしょ
お爺ちゃん免許も持ってなしい、自転車も乗れないでしょ
753: 2019/06/09(日) 20:52:44.11
いつもの平成バカw
754: 2019/06/09(日) 21:01:00.68
車名が変わりました
バーカマン
バーカマン
755: 2019/06/10(月) 03:44:48.12
馬力が足りなくて許されるのは先のない年寄りと伸びがある若者だけ
脂ぎった最盛期の中年は圧倒的なダッシュで常に交通をリードせなアカン
今から日和ってんじゃ同年代より一足早く老化の道まっしぐら
脂ぎった最盛期の中年は圧倒的なダッシュで常に交通をリードせなアカン
今から日和ってんじゃ同年代より一足早く老化の道まっしぐら
757: 2019/06/10(月) 06:48:00.08
>>755
こんな事を言う奴って自分はまだ若いと思ってる爺だよなぁ
禿散らかして残った少ない毛も白髪混じりで整髪料ギトギトで見るからに不潔なのに本人はイケてると思ってるヤヴァイ人
こんな事を言う奴って自分はまだ若いと思ってる爺だよなぁ
禿散らかして残った少ない毛も白髪混じりで整髪料ギトギトで見るからに不潔なのに本人はイケてると思ってるヤヴァイ人
758: 2019/06/10(月) 07:00:18.17
>>757
カブでヨタヨタ走るのがやっとの爺いに今すぐなりたいか?
…そういう事だ
カブでヨタヨタ走るのがやっとの爺いに今すぐなりたいか?
…そういう事だ
841: 2019/06/20(木) 06:30:40.45
>>755
>同年代より一足早く老化
俺もとうとうこの一言に動揺する歳になっちまった…
>同年代より一足早く老化
俺もとうとうこの一言に動揺する歳になっちまった…
756: 2019/06/10(月) 06:24:00.11
はい
759: 2019/06/10(月) 09:40:50.67
そして「自分だけは大丈夫」と根拠もない願望だけの思いこみで第2の飯塚ミサイルになるまでがお約束。
自分が一山幾らのポンコツだという自覚がない。
自分が一山幾らのポンコツだという自覚がない。
760: 2019/06/10(月) 09:50:28.30
で
761: 2019/06/10(月) 09:56:40.02
飯塚ミサイルになるまであと40年もあるわ
762: 2019/06/10(月) 10:23:39.92
80迄まず生きられないとおもうわ
代々70前後でタヒんでるから
代々70前後でタヒんでるから
764: 2019/06/10(月) 11:24:59.05
>>762
改善が必要だね
アムウエーの健康食品紹介するけどどお?
改善が必要だね
アムウエーの健康食品紹介するけどどお?
763: 2019/06/10(月) 10:25:05.53
87だっけ?上級さんは
この年まで自ら運転て悲しすぎるだろ笑
この年まで自ら運転て悲しすぎるだろ笑
765: 2019/06/10(月) 11:55:17.21
精神年齢は若いのになw
オマエラwwwwwwwwwwwwwww
オマエラwwwwwwwwwwwwwww
766: 2019/06/10(月) 16:08:28.96
自分が若いということしか取り柄が無い奴って可哀そうだな
あまり変わり映えしないこと言い続けて何が面白いんだろう?
あまり変わり映えしないこと言い続けて何が面白いんだろう?
767: 2019/06/10(月) 16:32:43.22
そうやって反応するから楽しいんじゃない?
770: 2019/06/10(月) 20:40:06.64
>>767
そうか!若いんじゃなくて幼いんだな
これで納得した
そうか!若いんじゃなくて幼いんだな
これで納得した
768: 2019/06/10(月) 16:53:23.71
爺はすぐキレるから嫌われんだよww
769: 2019/06/10(月) 16:58:51.70
自分は若いつもりの爺ですってバレちゃったら切れるってw
771: 2019/06/10(月) 20:54:15.64
遠出したら44km/Lから35km/Lまで落ちた
もう上がらんかな これ
もう上がらんかな これ
772: 2019/06/10(月) 20:56:27.76
老は沸点低いなぁw
無駄に生きて何でそんなに耐性無いの?
ブレーカーで言うと10Aクラス。
無駄に生きて何でそんなに耐性無いの?
ブレーカーで言うと10Aクラス。
773: 2019/06/10(月) 21:07:55.00
勝手にキレて勝手に納得する爺w
774: 2019/06/10(月) 21:22:47.36
バーグマン200って、イイスクーターだと思うよ
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。
アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね。
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。
アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね。
781: 2019/06/10(月) 23:29:51.09
せっかくスレを正常化しようと>>774がレスしたのに
空気読まないでぶち壊す爺ワロタ(^ω^)
空気読まないでぶち壊す爺ワロタ(^ω^)
775: 2019/06/10(月) 21:49:54.46
おっそうだな
776: 2019/06/10(月) 21:54:44.24
日本史の恥、平成のゆとりバカ
ジジ言うのとなりすましが得意なんですw
ジジ言うのとなりすましが得意なんですw
777: 2019/06/10(月) 22:01:49.00
キレてるキレてるwwwww
778: 2019/06/10(月) 22:45:16.28
おっ!次はいつもの成りすましで登場だな~w
779: 2019/06/10(月) 23:09:46.56
悔しいっ!
でもすぐ反応しちゃうのっ!ビクンビクンwwww
でもすぐ反応しちゃうのっ!ビクンビクンwwww
780: 2019/06/10(月) 23:26:01.01
凄い発狂してるな
幼いと言われたのがよほど悔しかったんだな
そういうところがまさしく園児だよね
幼いと言われたのがよほど悔しかったんだな
そういうところがまさしく園児だよね
782: 2019/06/10(月) 23:44:08.06
そう思うなら自分が空気読めばいいのに自分のことは棚に上げて
全て人のせいにする幼稚さw
全て人のせいにする幼稚さw
783: 2019/06/11(火) 06:58:56.23
バーグマン200って、イイスクーターだと思うよ
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。
アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね!
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。
アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね!
784: 2019/06/11(火) 16:07:39.74
でも、ちょっとだけじゃねぇかw変わらねえよw
785: 2019/06/11(火) 16:36:03.59
じゃあ大きく違うところを教えてしんぜよう
250勢に比べて足つきの良さは圧倒的にいい
150勢に比べて高速域のパワーのゆとりと安定感は圧倒的にいい
これで満足できた?
250勢に比べて足つきの良さは圧倒的にいい
150勢に比べて高速域のパワーのゆとりと安定感は圧倒的にいい
これで満足できた?
786: 2019/06/11(火) 18:50:57.14
メットインスペースでかいのはありがたいと思う。
でも他車も一緒なんだけど、中が熱くなるから結局リアボックスは必須だね。
でも他車も一緒なんだけど、中が熱くなるから結局リアボックスは必須だね。
787: 2019/06/11(火) 19:30:47.02
通勤用のカバンと雨具とか買い物袋とか、ちょい乗りでも素晴らしいよ
あのシート下は
あのシート下は
788: 2019/06/11(火) 21:20:24.16
気楽に乗れて、そこそこ走れる。
50代に突入した俺にとっては、実にありがたい1台。
50代に突入した俺にとっては、実にありがたい1台。
789: 2019/06/12(水) 01:47:43.55
まぁ400こそが至高なんだけどね
818: 2019/06/16(日) 13:43:58.08
>>789
400のスカイウェブはどっしりしてて全く疲れないけど、バーグマンは試乗した限りあまり良さを感じなかったな。
これならバーグマン200の方が色々と使い勝手がいいと思う。
400のスカイウェブはどっしりしてて全く疲れないけど、バーグマンは試乗した限りあまり良さを感じなかったな。
これならバーグマン200の方が色々と使い勝手がいいと思う。
790: 2019/06/12(水) 11:17:04.31
400買うなら大型にのるうう
の無限スパイラルなるよな
の無限スパイラルなるよな
791: 2019/06/12(水) 13:13:44.92
バーグマン200は原付みたいに動けるけど400とかの210kg付近ってやっぱしんどいものかな?
792: 2019/06/12(水) 13:24:11.79
暇なので最近買った俺が今更のインプレ
○良いところ
・ポジションの自由度(足ポジション。前、中央、後ろと自在)とシートが
でかくて乗り心地いい。3時間連続走行したバイクは初めてかも。
・伸びが良くスムーズに回るエンジン。走り出すと幸せ。
特に速くはないが(もちろん遅くない)、ちょっとした山道でも車の邪魔にならない
動力性能がある。
(個人的にここが125CCと別世界。PCX155も考えたが高速道路とかで
余力なさ過ぎて後悔しそうだった事もありバーグマンにした)
・アナログメーターが綺麗でいい!今の所、燃費計は5~9%程度の誤差。
・標準で付くスクリーンがとてもいい仕事をしている。
こんな快適なバイクは中々無い、と思う。
(他車選んでいてもオプションで付けようと思っていたが、標準でつく
バーグマンのスタイルとの一体感や物の出来に満足)
×悪いところ
・いくらメットインが広かろうとメットホルダーは安っぽくてもいいから
欲しい
・アラームまでは言わないが、盗難抑止の鍵穴カバーくらい欲しい。
・ヘッドライトのロー同時転倒はして欲しかった。思ったより明るいが。
(この辺まではコストカットでしょうね。)
・慣れたけど、アイドリング時の振動はもう少し抑えて欲しいかな
(スマホホルダーが共振する)
・ステップボードの位置はもう少し低い方が良い。(致命傷ではない)
・アフターパーツが少ない、選択肢が限られる。
・取り回しで後ろに移動させるとき少しでも登り勾配ついてると
滅茶苦茶重く感じる(125と全然違う。)
・このバイクに限らず高速乗れる車種はグリヒ・ETCは標準装備でも
良いのでは?
燃費は比較的空いてる道路を走り、満タン法で32~35km/l程度。
総じて満足なので、長く大事に乗ろうと思います。
○良いところ
・ポジションの自由度(足ポジション。前、中央、後ろと自在)とシートが
でかくて乗り心地いい。3時間連続走行したバイクは初めてかも。
・伸びが良くスムーズに回るエンジン。走り出すと幸せ。
特に速くはないが(もちろん遅くない)、ちょっとした山道でも車の邪魔にならない
動力性能がある。
(個人的にここが125CCと別世界。PCX155も考えたが高速道路とかで
余力なさ過ぎて後悔しそうだった事もありバーグマンにした)
・アナログメーターが綺麗でいい!今の所、燃費計は5~9%程度の誤差。
・標準で付くスクリーンがとてもいい仕事をしている。
こんな快適なバイクは中々無い、と思う。
(他車選んでいてもオプションで付けようと思っていたが、標準でつく
バーグマンのスタイルとの一体感や物の出来に満足)
×悪いところ
・いくらメットインが広かろうとメットホルダーは安っぽくてもいいから
欲しい
・アラームまでは言わないが、盗難抑止の鍵穴カバーくらい欲しい。
・ヘッドライトのロー同時転倒はして欲しかった。思ったより明るいが。
(この辺まではコストカットでしょうね。)
・慣れたけど、アイドリング時の振動はもう少し抑えて欲しいかな
(スマホホルダーが共振する)
・ステップボードの位置はもう少し低い方が良い。(致命傷ではない)
・アフターパーツが少ない、選択肢が限られる。
・取り回しで後ろに移動させるとき少しでも登り勾配ついてると
滅茶苦茶重く感じる(125と全然違う。)
・このバイクに限らず高速乗れる車種はグリヒ・ETCは標準装備でも
良いのでは?
燃費は比較的空いてる道路を走り、満タン法で32~35km/l程度。
総じて満足なので、長く大事に乗ろうと思います。
822: 2019/06/17(月) 12:46:53.10
>>792
ミラーマウントでもバーハン化してもどっちでもいいけど
カラビナとか錠前を付けたらメットホルダー・コンビニフックとして使えるよ
ミラーマウントでもバーハン化してもどっちでもいいけど
カラビナとか錠前を付けたらメットホルダー・コンビニフックとして使えるよ
793: 2019/06/12(水) 14:22:55.81
概ね同意だが、自分で勝手に後付けした
スマホホルダーの共振に文句言うんじゃない
スマホホルダーの共振に文句言うんじゃない
794: 2019/06/12(水) 14:24:59.55
参考になった。今はジェベル200というオフ車に乗ってるんだけど
こいつに買い替え検討している。腱鞘炎気味なので
だんだんクラッチ操作がキツくなってきてるので。
恐らくジェベルよりは高速走行が楽だろうし。
ただ今ひとつ躊躇してるのがリアのグラマラスなボリューム感。
アパートの駐輪場だと結構場所取りそうで…
長さはジェベルよりは短いので良いのだけど
こればっかりはレンタルででも借りてみるしかないか
こいつに買い替え検討している。腱鞘炎気味なので
だんだんクラッチ操作がキツくなってきてるので。
恐らくジェベルよりは高速走行が楽だろうし。
ただ今ひとつ躊躇してるのがリアのグラマラスなボリューム感。
アパートの駐輪場だと結構場所取りそうで…
長さはジェベルよりは短いので良いのだけど
こればっかりはレンタルででも借りてみるしかないか
798: 2019/06/13(木) 01:07:40.96
>>794
貧乏バイクか・・・、オイル交換で450cc使用量増えます。燃費38くらい走ってた
環境で30行くか行かないかになる。
高速道路、山間部停止なしのツーリングになると40超えることもあるけど普段使い
では30程度、同じ車重の125ccより燃費わるいんだよなぁ。
水冷なので交換コスト2年おき、リアがシューでなくてパッドブレーキなので
フレード交換の手間。
まぁ、オフからあきらめてPCXに乗り換えるよりはいい選択だとおもいます。徐々に
生活を小さくしていくのもありかもしれませんが・・・
貧乏バイクか・・・、オイル交換で450cc使用量増えます。燃費38くらい走ってた
環境で30行くか行かないかになる。
高速道路、山間部停止なしのツーリングになると40超えることもあるけど普段使い
では30程度、同じ車重の125ccより燃費わるいんだよなぁ。
水冷なので交換コスト2年おき、リアがシューでなくてパッドブレーキなので
フレード交換の手間。
まぁ、オフからあきらめてPCXに乗り換えるよりはいい選択だとおもいます。徐々に
生活を小さくしていくのもありかもしれませんが・・・
799: 2019/06/13(木) 08:28:07.53
>>798
クーラントの交換は5年だろ?
クーラントの交換は5年だろ?
795: 2019/06/12(水) 18:08:23.47
正面から見ると結構デカく見えるけど座ってみると原付と大差ない気がする
サイズでてるし測ってみては
サイズでてるし測ってみては
796: 2019/06/12(水) 18:08:26.79
街乗りだと燃費は25km程度
797: 2019/06/12(水) 18:10:04.80
両足ついて前後移動できるからそういう意味では原付より出し入れしやすい
800: 2019/06/13(木) 08:48:08.73
今時のスーパーロングライフクーラントを知らないらしいなw
801: 2019/06/13(木) 19:43:02.54
ベルトが2万キロ他は何があるだっけ
ぼちぼち2年ぐらい乗ってるかけどオイルしか変えてないな
ぼちぼち2年ぐらい乗ってるかけどオイルしか変えてないな
802: 2019/06/13(木) 22:01:44.41
ベルト2万ってほんとか
もうすぐだがまだ大丈夫だろうとやる気なし
もうすぐだがまだ大丈夫だろうとやる気なし
803: 2019/06/13(木) 22:11:41.64
お前らやたら事故ってるんじゃねーの?
無事故で等級上がるのに、保険料値上がりするじゃねーか。
無事故で等級上がるのに、保険料値上がりするじゃねーか。
804: 2019/06/13(木) 22:21:45.45
>>803
マイナス金利で保険代集めても運用で増やしたりできねーんだろう
マイナス金利で保険代集めても運用で増やしたりできねーんだろう
805: 2019/06/13(木) 22:36:02.18
>>804
いやいや、同じ保険屋で、もう一台のリッターはちゃんと保険金下がったし。
ほぼ同じ時期の更新で。
いやいや、同じ保険屋で、もう一台のリッターはちゃんと保険金下がったし。
ほぼ同じ時期の更新で。
806: 2019/06/13(木) 23:48:16.06
プラグを変えるべきやな
807: 2019/06/14(金) 00:33:01.93
この車両乗ってるとハンバーグ野郎っ言われるのかな。
808: 2019/06/15(土) 22:11:23.51
片方ライト切れてるよ
811: 2019/06/16(日) 06:07:19.26
>>808
何でも左右対称で考えるのが昭和爺さんの古いセンスだよねw
何でも左右対称で考えるのが昭和爺さんの古いセンスだよねw
809: 2019/06/15(土) 22:18:21.17
片目なとこカッコイイと思ったけど好みの問題か
810: 2019/06/16(日) 01:51:06.16
俺も片目のが好き
子供の頃は両目好きだったけど
子供の頃は両目好きだったけど
812: 2019/06/16(日) 10:05:32.52
むしろ昭和から乗ってると昼間ライト点灯義務化の初期は片目だらけで慣れてるぞ
813: 2019/06/16(日) 10:33:59.03
どっちでもいいけど、バグ見て片方ライト切れてると思う奴って
バイクに興味ない女ぐらいしかいないだろ
バイクに興味ない女ぐらいしかいないだろ
814: 2019/06/16(日) 11:40:11.86
バークマン持ってないんだけど、片目と両目を切り替えるスイッチがあるの?
815: 2019/06/16(日) 11:46:46.62
>>814
ある
ある
816: 2019/06/16(日) 12:15:45.61
もう片方はハイビームだけどな
817: 2019/06/16(日) 12:42:13.92
キー入れたときのメーター動かしてる時ってエンジンかけない方がいいんだな
停車時に20km 3000回転がデフォルトになって驚いた
停車時に20km 3000回転がデフォルトになって驚いた
819: 2019/06/17(月) 04:24:41.49
>>817
それが原因ではない。
それが原因ではない。
820: 2019/06/17(月) 06:57:41.32
>>817
なんの話?
なんの話?
821: 2019/06/17(月) 11:43:50.81
明日晴れるといいねって話
823: 2019/06/17(月) 12:54:59.77
変なタイミングでキーをオンにしたりオフにしたりするとメーターの針がずれるな
俺は一旦キーをオンにしてメーターの針が0に戻る前にオフにしたらタコメーターの針がずれて
40km/hではしっているのにタコの針は10000回転以上に振り切れてたということがあったな
本当に10000回転で回ってるわけじゃなく針だけね
それも何回かゆっくりオンにしたりオフにしたりすると戻ったけどね
俺は一旦キーをオンにしてメーターの針が0に戻る前にオフにしたらタコメーターの針がずれて
40km/hではしっているのにタコの針は10000回転以上に振り切れてたということがあったな
本当に10000回転で回ってるわけじゃなく針だけね
それも何回かゆっくりオンにしたりオフにしたりすると戻ったけどね
825: 2019/06/17(月) 18:29:00.82
>>823の言う通りキー入れて回したときに針が動くと思うんだけど、戻る前にエンジンかけたら針がズレた
エンジン止めて針が戻りきってからかけ直したら直った
アドレスV125Sではならなかったから途中でかけちゃったんだけど、何だったんだろう
エンジン止めて針が戻りきってからかけ直したら直った
アドレスV125Sではならなかったから途中でかけちゃったんだけど、何だったんだろう
833: 2019/06/19(水) 16:35:16.89
>>823
せっかちだからいままで一度もメーターが戻る前にしかエンジンかけてないけど変なことにはなってないよ
せっかちだからいままで一度もメーターが戻る前にしかエンジンかけてないけど変なことにはなってないよ
824: 2019/06/17(月) 14:12:03.94
スズキ車ってそうなの?
826: 2019/06/18(火) 00:23:40.63
よくやってるけど
そんな変な事は一度も起きたこと無い
そんな変な事は一度も起きたこと無い
827: 2019/06/18(火) 09:23:37.29
ECUに学習機能あったっけ?
学習機能ある車でキーON、メーターオープニング後にアクセルOM-OFFでアクセルセンサー位置リセットのがある
それとは関係ないか・・・
学習機能ある車でキーON、メーターオープニング後にアクセルOM-OFFでアクセルセンサー位置リセットのがある
それとは関係ないか・・・
828: 2019/06/19(水) 09:21:58.51
今年また新色出たんか
829: 2019/06/19(水) 12:21:23.35
400バーグマン試乗したけど200と比べて振動が大きい気がしたなー。
830: 2019/06/19(水) 12:58:51.66
そりゃ単コロの400ならかなりの振動はあるっしょ
831: 2019/06/19(水) 13:01:13.69
400は免許センター取るとき乗っただけ
CBだったが振動が強すぎて怖いので免許取ってから250までしか乗ってない
身の丈
CBだったが振動が強すぎて怖いので免許取ってから250までしか乗ってない
身の丈
835: 2019/06/19(水) 17:14:51.92
>>831
CBで振動強いとかいってたら
ハーレーとかに乗ると体が分解されちゃうんじゃない?
CBで振動強いとかいってたら
ハーレーとかに乗ると体が分解されちゃうんじゃない?
832: 2019/06/19(水) 14:31:31.06
CB750FBのFC仕様
834: 2019/06/19(水) 17:14:26.89
いくらなんでも一度くらいはあるだろ?
836: 2019/06/19(水) 17:51:20.30
慣らし運転終わりに近づくにつれ振動強くなってる気がする
逆に加速は滑らかになった
逆に加速は滑らかになった
837: 2019/06/19(水) 18:57:54.77
>>836
そら慣らしはバイクの揺動部品に当たりが付く意味もあるけど
人間がバイクに慣れてくる事もあってスロットルの開度が増してきたりもするし
運転自体に慣れて余裕が出てきたぶん今まで気に留まらなかった音や振動にも気付くようになるし
そら慣らしはバイクの揺動部品に当たりが付く意味もあるけど
人間がバイクに慣れてくる事もあってスロットルの開度が増してきたりもするし
運転自体に慣れて余裕が出てきたぶん今まで気に留まらなかった音や振動にも気付くようになるし
838: 2019/06/19(水) 23:35:13.76
>>837
走行中は全く問題ない
アイドリングもすげーなと思うくらいブルブルだけど個人的には問題ない
リアが重くなったというか感覚が変わったような感じがするから早めに初回点検行ってみようと思う
走行中は全く問題ない
アイドリングもすげーなと思うくらいブルブルだけど個人的には問題ない
リアが重くなったというか感覚が変わったような感じがするから早めに初回点検行ってみようと思う
840: 2019/06/19(水) 23:58:43.17
>>838
多分「何も問題ないっすよ」て言われるよ
滑り易いタイヤだし皮向けしてきたんやろ
あと季節の問題もあるやろな
多分「何も問題ないっすよ」て言われるよ
滑り易いタイヤだし皮向けしてきたんやろ
あと季節の問題もあるやろな
839: 2019/06/19(水) 23:36:25.53
っ 空気入れ
842: 2019/06/20(木) 06:49:40.74
843: 2019/06/20(木) 18:04:03.50
あまり神経質にならなくても大丈夫か
小型卒業して初の中型免許活用してるからアドバイス貰えると助かる
小型卒業して初の中型免許活用してるからアドバイス貰えると助かる
844: 2019/06/20(木) 21:21:50.30
845: 2019/06/20(木) 21:45:22.74
>>844
おまえいくつ?
おまえいくつ?
846: 2019/06/21(金) 00:11:47.44
昔と違ってサムネって便利だよな。
バカの誘導をスルー出来る。
バカの誘導をスルー出来る。
847: 2019/06/21(金) 00:39:32.13
125cc超えると月極駐輪場たけえ
849: 2019/06/21(金) 02:56:04.58
>>847
都内だとほんと趣味の乗り物だよなw
バーグマンは買い物とツーリング用なってる
都内だとほんと趣味の乗り物だよなw
バーグマンは買い物とツーリング用なってる
848: 2019/06/21(金) 02:11:38.96
免許すら持ってない子供が構って欲しくて書き込んでるんだろ
851: 2019/06/21(金) 11:22:37.10
単気筒だし振動は仕様さ
852: 2019/06/21(金) 17:16:24.59
バーグマン125に跨ってみたけど、足を前に投げ出すステップが凄くいい
ゆったりできる。pcxやnmaxより上
ゆったりできる。pcxやnmaxより上
853: 2019/06/22(土) 19:29:20.41
バグ200のデカさ
これぐらいの大きさがイイ
フラットフロアだし
国内メーカーだったら乗り換えてた
TIGRA 200
198cc/19.7ps最大馬力
https://www.youtube.com/watch?v=_De2H1KJ-Ow
これぐらいの大きさがイイ
フラットフロアだし
国内メーカーだったら乗り換えてた
TIGRA 200
198cc/19.7ps最大馬力
https://www.youtube.com/watch?v=_De2H1KJ-Ow
854: 2019/06/22(土) 21:43:59.30
>>853
このサイズならマジェSがあるじゃん
日本じゃ高速の2ケツによる強度の問題で小型化は無理。
このサイズならマジェSがあるじゃん
日本じゃ高速の2ケツによる強度の問題で小型化は無理。
855: 2019/06/22(土) 22:45:41.95
856: 2019/06/22(土) 23:34:57.68
>>855
90km/hからの伸びがバグより遅いな
何のためのDOHCなんやろな・・・ヘッドをデカくしてフリクションロスも増やして得られるものは?
バグでも高回転まで回るからDOHC=高性能みたいなイメージでやってるのかな?昔の日本みたいに
90km/hからの伸びがバグより遅いな
何のためのDOHCなんやろな・・・ヘッドをデカくしてフリクションロスも増やして得られるものは?
バグでも高回転まで回るからDOHC=高性能みたいなイメージでやってるのかな?昔の日本みたいに
857: 2019/06/22(土) 23:40:21.97
ロングスクリーンがついてないから小さく見えるけどあまりバグと変わらないような
つか、バグって大きく見えるよな
コマジェ見た時、バグより小さく見えたけどほぼ同じなんだよな
つか、バグって大きく見えるよな
コマジェ見た時、バグより小さく見えたけどほぼ同じなんだよな
858: 2019/06/23(日) 07:36:34.38
ヤダよティグラなんか
859: 2019/06/23(日) 09:01:19.38
ハイメカツインカム
860: 2019/06/23(日) 14:42:15.26
DIHC4バルブは昭和憧れのメカ
861: 2019/06/23(日) 15:34:41.21
今日近所に買い物行っただけなのに水温警告灯が点灯しやがった…
862: 2019/06/23(日) 18:06:07.07
5バルブエンジンください
863: 2019/06/23(日) 22:44:16.30
DOHC 5バルブ可変タイミング総排気量249.9ccでよろすく
864: 2019/06/23(日) 23:52:37.94
DOHC水冷4気筒がいいな
ピークパワーは15000回転で
ピークパワーは15000回転で
865: 2019/06/24(月) 11:09:01.39
お値段100万程になりんす
866: 2019/06/24(月) 11:58:55.57
パッケージではなくエンジンスペックから入ってしまうオッサンの性
867: 2019/06/24(月) 12:11:35.44
実際、バイク乗りって見栄っ張り多いでしょ
車と違って車両価格より排気量でマウント取れる世界だから、無理やり大型乗ってる人もいるじゃん
異次元の加速だとか見栄じゃないことを力説して、決して認めたがらないけど w
車と違って車両価格より排気量でマウント取れる世界だから、無理やり大型乗ってる人もいるじゃん
異次元の加速だとか見栄じゃないことを力説して、決して認めたがらないけど w
870: 2019/06/24(月) 14:07:25.46
>>867
今や四輪の方が加速は速いので
それすらもマウント取れない時代だけどな
今や四輪の方が加速は速いので
それすらもマウント取れない時代だけどな
873: 2019/06/24(月) 17:00:25.78
>>870
で、君はマウント取れる車に乗ってるわけ? ん?
で、君はマウント取れる車に乗ってるわけ? ん?
874: 2019/06/24(月) 20:00:06.82
>>873
ライカンハイパースポーツ
ライカンハイパースポーツ
875: 2019/06/24(月) 20:49:41.39
>>874
わはははは。君面白い‼︎
わはははは。君面白い‼︎
868: 2019/06/24(月) 12:15:42.23
何のために200選んだんだよ
869: 2019/06/24(月) 13:01:32.43
>>868
友人から安く買った
今、自動二輪教習中
一本橋がわたれない
友人から安く買った
今、自動二輪教習中
一本橋がわたれない
872: 2019/06/24(月) 15:28:38.06
>>869
一本橋なんて最悪本番では減点覚悟でさっさと渡ればいい
あとはブレーキとアクセルと体幹次第
一本橋なんて最悪本番では減点覚悟でさっさと渡ればいい
あとはブレーキとアクセルと体幹次第
871: 2019/06/24(月) 15:08:57.25
ターボやHVモーターはドーピングな
ドーピングしないとバイクの加速には勝てないとさ
ドーピングしないとバイクの加速には勝てないとさ
876: 2019/06/24(月) 20:51:01.21
>>871
なんでドーピングなの?
世界最高峰のモータースポーツであるF1がとっくの昔にHV採用してんのに
頭の中が昭和なんですかね??
なんでドーピングなの?
世界最高峰のモータースポーツであるF1がとっくの昔にHV採用してんのに
頭の中が昭和なんですかね??
877: 2019/06/24(月) 21:17:58.57
>>876
ドーピングかどうかは知らんが
F1で採用されてたらドーピングじゃないってまったくわけのわからん理屈だな
ドーピングかどうかは知らんが
F1で採用されてたらドーピングじゃないってまったくわけのわからん理屈だな
880: 2019/06/24(月) 21:52:52.16
>>871
ドーピングとは
ドーピング機構が
ドーピングと認定すると
ドーピングになる訳であって
ドーピングだ!といち庶民が騒いでも
ドーピングと認定されることなどありえない
ドーピングとは
ドーピング機構が
ドーピングと認定すると
ドーピングになる訳であって
ドーピングだ!といち庶民が騒いでも
ドーピングと認定されることなどありえない
878: 2019/06/24(月) 21:27:27.01
Vスト250のエンジンってどうなの?
あれのスクーター用を作って載せたら・・・
あれのスクーター用を作って載せたら・・・
879: 2019/06/24(月) 21:34:27.67
>>878
あのね。使えるのは腰上の一部だけでバルブ駆動も出来なくなる。
シリンダーを水平近くにしないとスクには出来ない。
トルク特性が全く違う。
ゼロから作るならピストンは流用できるかもな。
妄想は自由だけどな。
あのね。使えるのは腰上の一部だけでバルブ駆動も出来なくなる。
シリンダーを水平近くにしないとスクには出来ない。
トルク特性が全く違う。
ゼロから作るならピストンは流用できるかもな。
妄想は自由だけどな。
881: 2019/06/24(月) 21:57:05.67
現実的に考えると
今のバグのエンジンで出来る事と言えば
GSXに搭載した鉄球を遠心力で動かす単純な可変バルブタイミング機構だね
ただバグの場合はSOHCなので吸排気同時に変わる事を考えると
あまり大きく動かせないかもしれないけど
上の伸びが増えるか下を使えるようにするかで
燃費や使い易さかパンチ力アップかに多少は貢献すると思う
今のバグのエンジンで出来る事と言えば
GSXに搭載した鉄球を遠心力で動かす単純な可変バルブタイミング機構だね
ただバグの場合はSOHCなので吸排気同時に変わる事を考えると
あまり大きく動かせないかもしれないけど
上の伸びが増えるか下を使えるようにするかで
燃費や使い易さかパンチ力アップかに多少は貢献すると思う
882: 2019/06/24(月) 23:57:17.02
>>881
現実的に考えると、そんなことしないって
やるならとっくにやってるよ
現実的の意味が理解できてないぞw
現実的に考えると、そんなことしないって
やるならとっくにやってるよ
現実的の意味が理解できてないぞw
883: 2019/06/25(火) 00:00:12.11
現実の話をするとスクーターにも可変バルブが搭載されてきてるからね
他は複雑なシステムだけどスズキのは超シンプルだからコスト面で厳しい小排気量クラスでも
現実味はあるだろうね
とっくにやるという意味もよく分からない
ある技術は何でも急いで搭載するなんてのはスーパースポーツくらい
いつやるかはメーカーの都合でしかない
他は複雑なシステムだけどスズキのは超シンプルだからコスト面で厳しい小排気量クラスでも
現実味はあるだろうね
とっくにやるという意味もよく分からない
ある技術は何でも急いで搭載するなんてのはスーパースポーツくらい
いつやるかはメーカーの都合でしかない
884: 2019/06/25(火) 08:59:05.69
現実の話をすると今バイク市場は衰退の一途だからね
しかも、スッペック競争、パワー競争なんて規制の問題もあってとっくの昔に終わってしまった
出来る出来ないじゃなく、そんなものだしても今の時代売れるのか?という問題もある
売れるならとっくに他メーカーも含めてどこかが出してるだろうね
200ccのスクーターに可変バルブのエンジン載せてコストが下がるならまだ載せる可能性はあるかもしれないが
コストが上がるなら販売価格に反映されてくる
それで今のバグより販売台数が増えるか?といったら疑問だな
そんな冒険できる時代じゃないと思うな
しかも、スッペック競争、パワー競争なんて規制の問題もあってとっくの昔に終わってしまった
出来る出来ないじゃなく、そんなものだしても今の時代売れるのか?という問題もある
売れるならとっくに他メーカーも含めてどこかが出してるだろうね
200ccのスクーターに可変バルブのエンジン載せてコストが下がるならまだ載せる可能性はあるかもしれないが
コストが上がるなら販売価格に反映されてくる
それで今のバグより販売台数が増えるか?といったら疑問だな
そんな冒険できる時代じゃないと思うな
889: 2019/06/25(火) 18:11:30.04
>>884
ライバルたちに勝つために変わったことをする必要があるという
考え方もなくはない
ライバルたちに勝つために変わったことをする必要があるという
考え方もなくはない
897: 2019/06/25(火) 22:14:34.74
>>884
ヤマハが可変バルブ搭載したの知らないの??
ヤマハが可変バルブ搭載したの知らないの??
899: 2019/06/25(火) 22:55:27.87
>>897
ヤマハが可変バルブ搭載するとバグも可変バルブ搭載するの?
シャッターキーすら付けないほどコストダウンしてるバグに可変バルブ?
排ガス規制が厳しい時代に200ccのスクーターにそんなエンジン載せてどれぐらい出力が上がるんだろう
少なくとも価格は上がるよね?
誰が買うんだろう?
と思ったら可能性は否定しないが非現実的だなと個人的には思う
技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね
ヤマハが可変バルブ搭載するとバグも可変バルブ搭載するの?
シャッターキーすら付けないほどコストダウンしてるバグに可変バルブ?
排ガス規制が厳しい時代に200ccのスクーターにそんなエンジン載せてどれぐらい出力が上がるんだろう
少なくとも価格は上がるよね?
誰が買うんだろう?
と思ったら可能性は否定しないが非現実的だなと個人的には思う
技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね
900: 2019/06/25(火) 23:36:07.56
>>899
>技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね
どんだけメーカーが凄いと思ってんだろ
なにが売れてなにが売れないかわかるんだったらメーカーの人らも苦労せんわ
赤字になんてなるわけがない
>技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね
どんだけメーカーが凄いと思ってんだろ
なにが売れてなにが売れないかわかるんだったらメーカーの人らも苦労せんわ
赤字になんてなるわけがない
906: 2019/06/26(水) 07:58:38.91
>>899
メットインランプ付けてるから
お前が思ってるほどコストカットばかりのバイクじゃないよ
ヤマハが125ccクラスに着けたってことはバグも125に付ける可能性はおおいにあるね
そしたら200にも付ける可能性はある
現実味のある話をしてる
メットインランプ付けてるから
お前が思ってるほどコストカットばかりのバイクじゃないよ
ヤマハが125ccクラスに着けたってことはバグも125に付ける可能性はおおいにあるね
そしたら200にも付ける可能性はある
現実味のある話をしてる
885: 2019/06/25(火) 14:48:24.32
バーグマンはタイ製だし、世界のバイク生産台数は6500万台で国内生産台数のピークの10倍ですわよ。
カワサキは250 4気筒復活させるみたいだし真逆なんだけどw
カワサキは250 4気筒復活させるみたいだし真逆なんだけどw
886: 2019/06/25(火) 15:47:06.75
カワサキは趣味で二輪事業をやってるからできるんであって
887: 2019/06/25(火) 16:03:55.90
乗用車の最高速が事実上どんどん公道で上がってるのに
リッターSSはこれからも300km/hリミッターというね…
これから数十年、二輪は最速モデルであろうとアウトバーンで原付みたいにブチ抜かれるんだろうな
リッターSSはこれからも300km/hリミッターというね…
これから数十年、二輪は最速モデルであろうとアウトバーンで原付みたいにブチ抜かれるんだろうな
888: 2019/06/25(火) 16:45:26.76
300kmのリミッターで不都合ある人物がどんだけおるねん!
890: 2019/06/25(火) 18:13:02.04
まぁだけど加速では市販レベルの四輪はバイクに永遠に勝てんわな
891: 2019/06/25(火) 18:13:14.35
今日の晩御飯は
ハンバーグ200g
ハンバーグ200g
892: 2019/06/25(火) 18:17:55.73
前二輪の軽ほどの車幅のバイク?トライク?
ノーヘルの女が大股開いて跨ってたわ
事故ってタヒねばいいのに
ノーヘルの女が大股開いて跨ってたわ
事故ってタヒねばいいのに
893: 2019/06/25(火) 18:30:34.60
このバイク細けりゃ駐車場に停めやすいだけどな
898: 2019/06/25(火) 22:37:44.08
>>893
メットインいらないから尻細くして欲しいよね
メットインいらないから尻細くして欲しいよね
894: 2019/06/25(火) 19:33:04.78
スクリーンの効果が高過ぎてフルメッシュジャケットでも全然涼しくない
まだ30度すら超えてないのに
まだ30度すら超えてないのに
895: 2019/06/25(火) 19:40:20.40
そろそろキジマショートスクリーンの季節かな
896: 2019/06/25(火) 20:31:27.04
車重が軽いせいか横風がちょっと気になるな
901: 2019/06/25(火) 23:48:52.29
カワサキから秋に250cc 4気筒出るぞー
902: 2019/06/25(火) 23:49:48.56
50馬力 2万回転
903: 2019/06/26(水) 01:16:38.64
今日たまたま信号から全開加速っぽいスクーター2種に
ちょっとだけ(150m程度)ついて行った。
ちなみにバグはL9モデル乗ってる。
1台目はスカイウェイブ250の半ヘルのバカスク仕様。
少し遅れて全開したけど、離された。
さすが排気量でかいだけあるな。
2台目はリード125 中年っぽいライダーで、車体は見た限り
ノーマルっぽい。
これも少し遅れて全開した。短い距離だと、ついてくのがやっと。
見た目に似合わずリード意外と速いな。
これも少し遅れて全開したけど、ついてくのがやっと。
どちらもも一緒に全開したらと、ちょっと気になった。
ちょっとだけ(150m程度)ついて行った。
ちなみにバグはL9モデル乗ってる。
1台目はスカイウェイブ250の半ヘルのバカスク仕様。
少し遅れて全開したけど、離された。
さすが排気量でかいだけあるな。
2台目はリード125 中年っぽいライダーで、車体は見た限り
ノーマルっぽい。
これも少し遅れて全開した。短い距離だと、ついてくのがやっと。
見た目に似合わずリード意外と速いな。
これも少し遅れて全開したけど、ついてくのがやっと。
どちらもも一緒に全開したらと、ちょっと気になった。
904: 2019/06/26(水) 01:29:41.04
スマン何か文章おかしい
2台とも以外と速かった、ってだけ言いたかった。
2台とも以外と速かった、ってだけ言いたかった。
905: 2019/06/26(水) 07:01:39.84
バグちゃんはそんなもんだよ
125に置いてかれることは多い
というか加速が悪いとかでなくて遅れてアクセル開けば置いてかれるでしょ
125に置いてかれることは多い
というか加速が悪いとかでなくて遅れてアクセル開けば置いてかれるでしょ
907: 2019/06/26(水) 08:13:13.91
他社が何かして成功すれば
その何かを真似して類似品をつくる
これが日本企業の特徴だ
ミニバンが売れれば今までミニバンを作ったこと無いメーカーまで作り出す
バーグマン400だって他社に追従するデザインインになった
ヤマハが可変バルブで成功すれば似たものがあるから搭載する可能性十分ある
なんせ類似させるのが好きな日本企業だからね
その何かを真似して類似品をつくる
これが日本企業の特徴だ
ミニバンが売れれば今までミニバンを作ったこと無いメーカーまで作り出す
バーグマン400だって他社に追従するデザインインになった
ヤマハが可変バルブで成功すれば似たものがあるから搭載する可能性十分ある
なんせ類似させるのが好きな日本企業だからね
908: 2019/06/26(水) 08:46:07.40
>>907
だからそれならバグに可変バルブのエンジン積むより
可変バルブの150ccスクーターだすほうがj現実味あるよ
だからそれならバグに可変バルブのエンジン積むより
可変バルブの150ccスクーターだすほうがj現実味あるよ
918: 2019/06/26(水) 23:15:15.04
>>908
250と同等の加速出来るけど燃費悪いから付ける可能性もある
250と同等の加速出来るけど燃費悪いから付ける可能性もある
922: 2019/06/27(木) 18:38:56.38
>>908
なんとなく、150ccで出すより新125ccエンジンラインナップとした
ほうが数がはける気がするが。
なんとなく、150ccで出すより新125ccエンジンラインナップとした
ほうが数がはける気がするが。
923: 2019/06/27(木) 18:41:32.51
>>922
そうすると、バグがうらやまし~200ccにも~
って言い出す、かも。
そうすると、バグがうらやまし~200ccにも~
って言い出す、かも。
921: 2019/06/27(木) 00:32:53.48
>>907
更にコスト削ってカウル代うかせてPS250みたいなのにして値段安くしたほうがヴバーグマン売れると思うぞ
更にコスト削ってカウル代うかせてPS250みたいなのにして値段安くしたほうがヴバーグマン売れると思うぞ
909: 2019/06/26(水) 10:48:24.65
可変バルブよりハイブリッドがいいな
軽自動車でも発進の時にサポートする機構の
軽自動車でも発進の時にサポートする機構の
910: 2019/06/26(水) 14:05:03.94
片方ライト切れてますよ
911: 2019/06/26(水) 14:10:50.44
で
912: 2019/06/26(水) 15:28:50.41
バーグマンでエンジンかけて停めてじっくりバイク眺めるようなことしねーだろw
ライト気にする奴はナルシストかな?
ライト気にする奴はナルシストかな?
913: 2019/06/26(水) 17:33:54.87
バグのリアのブレーキパッド、何使ってる?
914: 2019/06/26(水) 17:48:15.86
純正。社外でもっと「効かない」奴があったら教えてくれ。
915: 2019/06/26(水) 19:26:05.30
合うのがあればNTBかな
別のバイクだがYAMASIDAより効かない気がしたw
別のバイクだがYAMASIDAより効かない気がしたw
916: 2019/06/26(水) 19:40:01.64
ABSないのにこれ以上効いても困る
917: 2019/06/26(水) 22:01:41.85
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/suzuki_sw-1.jpg
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/sw-1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/197/010/4197010/p2.jpg
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/sw-1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/197/010/4197010/p2.jpg
919: 2019/06/26(水) 23:16:24.90
>>917
いいなこれ
何て名前だったか忘れたけど(笑)
いいなこれ
何て名前だったか忘れたけど(笑)
920: 2019/06/27(木) 00:10:03.74
>>919
sw-1
st250のなんたらカスタムもあるけど
sw-1
st250のなんたらカスタムもあるけど
932: 2019/06/28(金) 23:05:21.70
>>917
これ欲しかったな、ところでガソリンタンクどこ
これ欲しかったな、ところでガソリンタンクどこ
924: 2019/06/28(金) 17:49:57.55
200クラススクーターはバグの完敗
PGO TIGRA 200
排ガスユーロ4クリア
総排気量DOHC198.8cc
馬力19.7
トルク17.8
最高速148~149
0-80km/h 8秒
0-100km/h 12.5秒
ボッシュABS 10装備
台湾価格を日本円で計算すると約45万円
PGO TIGRA 200
排ガスユーロ4クリア
総排気量DOHC198.8cc
馬力19.7
トルク17.8
最高速148~149
0-80km/h 8秒
0-100km/h 12.5秒
ボッシュABS 10装備
台湾価格を日本円で計算すると約45万円
926: 2019/06/28(金) 18:09:16.79
>>924
これ日本で買える?
これ日本で買える?
946: 2019/07/02(火) 07:42:02.88
信憑性ある情報か?今の時代LEDじゃないと
あと最近じゃディグラ200が8月に販売するし
スペックも負けてるし>>924
オワコンだよバグ200なんて
あと最近じゃディグラ200が8月に販売するし
スペックも負けてるし>>924
オワコンだよバグ200なんて
948: 2019/07/02(火) 09:33:15.05
>>946
250マンセーのおまえが心配することじゃないだろ 消えな
250マンセーのおまえが心配することじゃないだろ 消えな
925: 2019/06/28(金) 18:03:48.66
今よりシート下広くないとやだ
927: 2019/06/28(金) 20:20:11.24
台湾では8月発売
秋頃には輸入するバイク屋も出てくるだろ
車体も一回りバグ200より小さいからな
秋頃には輸入するバイク屋も出てくるだろ
車体も一回りバグ200より小さいからな
928: 2019/06/28(金) 20:47:35.05
250じゃないのにいいのか?宗旨変え?
どうせ買えないからどうでもいいんだろうけど
どうせ買えないからどうでもいいんだろうけど
929: 2019/06/28(金) 21:07:10.80
ダウンタウン250でよくね
930: 2019/06/28(金) 21:26:42.22
ファントムマックスだっけか あのサイズで250がいいのにな
最高速やパワーじゃなく燃費全フリにしていいから
最高速やパワーじゃなく燃費全フリにしていいから
931: 2019/06/28(金) 21:55:50.65
250ならフォルツァでいいわ
934: 2019/06/29(土) 12:33:01.49
バグ並の積載量とタンク容量、マトモなメンテ体制が敷ければ考えても良いかな。速さだけで選ぶほど小僧じゃないんで。
とりあえずクソ恥ずかしいトラさんマークは簡単に剥がせるようにしてほしい。
とりあえずクソ恥ずかしいトラさんマークは簡単に剥がせるようにしてほしい。
935: 2019/06/29(土) 14:10:45.09
外痔核みたいだな
936: 2019/06/29(土) 14:20:18.13
937: 2019/06/29(土) 15:13:54.20
>>936
?
?
938: 2019/06/29(土) 17:57:30.26
そろそろLED化したいと思ってます。
定番の又は付けておススメのバルブは
ございますでしょうか?
工作?苦手なので加工なしポン付け希望
定番の又は付けておススメのバルブは
ございますでしょうか?
工作?苦手なので加工なしポン付け希望
941: 2019/06/29(土) 18:37:08.61
>>938
バルブ型のポン着け出来るやつは全く明るくはならない
昼にしか走らない用のファッション装備程度に思った方がいいかも
バルブ型のポン着け出来るやつは全く明るくはならない
昼にしか走らない用のファッション装備程度に思った方がいいかも
939: 2019/06/29(土) 17:58:40.04
ちなみにベッドライトね
ちなみに片目で問題ないです
ちなみに片目で問題ないです
942: 2019/06/29(土) 20:49:04.81
>>939
希望に見合うledはコレだな。
無加工で取り付けできる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SM5TQF/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)
希望に見合うledはコレだな。
無加工で取り付けできる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SM5TQF/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)
940: 2019/06/29(土) 18:02:30.87
ちなみによく図々しいとか言われます。
943: 2019/06/29(土) 21:48:04.15
ありがとうございます。
早速ポチりました!
早速ポチりました!
944: 2019/07/01(月) 23:29:31.01
バーグマン200
台湾で発売するらしいね
今となっては設計古くなりつつあるが
AT大国台湾で勝機あるのか?
台湾で発売するらしいね
今となっては設計古くなりつつあるが
AT大国台湾で勝機あるのか?
945: 2019/07/02(火) 04:37:16.00
すばらしい!
947: 2019/07/02(火) 09:16:28.73
マジだよ
ABS付で7月発表
ABS付で7月発表
949: 2019/07/02(火) 09:47:42.91
知人が見積したけど、地域最安値店だとマジェスティSと
乗り出し価格が同等ってのが凄い。
通勤で原付2種以下通行禁止バイパスがあるので小型軽量な
マジェSを考えていたが、価格差がないので悩んでいるようだ。
乗り出し価格が同等ってのが凄い。
通勤で原付2種以下通行禁止バイパスがあるので小型軽量な
マジェSを考えていたが、価格差がないので悩んでいるようだ。
954: 2019/07/02(火) 13:15:55.96
>>949
マジェスティSは満タンで200kmしか航続距離がない
全く話にならない
マジェスティSは満タンで200kmしか航続距離がない
全く話にならない
950: 2019/07/02(火) 09:57:57.60
流石に定価の52万では売れないもんねぇ
951: 2019/07/02(火) 10:12:35.31
付き添いで地域最安値店に商談に行ったけど、
HP記載のとおり乗り出し40万円だった。
そこはスズキの四輪・二輪を扱うお店で地元の
ホンダやヤマハ店に業販している。
業販を含めて販売台数が多いので多額の販売
奨励金を値引きの原資にしていると思われ。
HP記載のとおり乗り出し40万円だった。
そこはスズキの四輪・二輪を扱うお店で地元の
ホンダやヤマハ店に業販している。
業販を含めて販売台数が多いので多額の販売
奨励金を値引きの原資にしていると思われ。
952: 2019/07/02(火) 10:58:06.03
販売奨励金ではなく大量仕入れによる安い仕切り値からくる値引き
そこらへんの販売店はメーカーから仕入れるより安く買ってるはずだ
そこらへんの販売店はメーカーから仕入れるより安く買ってるはずだ
953: 2019/07/02(火) 11:20:25.79
7/19の台湾モーサイで
カタナとバーグマン200ABSがラインナップに追加予定
カタナとバーグマン200ABSがラインナップに追加予定
955: 2019/07/02(火) 14:58:44.20
永らく乗れる飽きない良いデザインだから
956: 2019/07/02(火) 19:20:54.94
給油口とところって靴で擦り傷みたいなのできない?
対策とかしてる?
対策とかしてる?
957: 2019/07/02(火) 19:23:02.13
低すぎて跨ぐとき足擦る気がしない
958: 2019/07/02(火) 22:10:19.67
バーグマンで検索かけていろいろ読んでるけどバーグマン200って
スズキのおもちゃなんだね。
http://www.naga-blog.com/archives/2017/04/192347.php
すいそだけじゃなく2輪駆動でもあそんでたなんて2017年のブログだから
当時のバーグマンスレでもわだいになってたの?
スズキのおもちゃなんだね。
http://www.naga-blog.com/archives/2017/04/192347.php
すいそだけじゃなく2輪駆動でもあそんでたなんて2017年のブログだから
当時のバーグマンスレでもわだいになってたの?
コメント
コメントする