1: 2019/06/11(火) 00:39:30.05
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【皐月晴】北海道ツーリング総合スレ 19-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557956888/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【皐月晴】北海道ツーリング総合スレ 19-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557956888/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/06/11(火) 00:40:10.22
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
3: 2019/06/11(火) 00:40:46.55
<北海道ローカルメディア>※いいのがあったら追加してください
北海道ファンマガジン
https://pucchi.net/
北海道ライカーズ
https://www.hokkaidolikers.com/
SUMARI
http://www.sumari.org/
北海道ファンマガジン
https://pucchi.net/
北海道ライカーズ
https://www.hokkaidolikers.com/
SUMARI
http://www.sumari.org/
4: 2019/06/11(火) 00:48:08.33
保守
∧∧
P_ρ(゚Д゚) ブベベ
o○o⊇⊂_ | ~
/_/|/ ノ_ ~
∠_/||ノLノ//耳、
||O||| L//二)| =3
ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
∧∧
P_ρ(゚Д゚) ブベベ
o○o⊇⊂_ | ~
/_/|/ ノ_ ~
∠_/||ノLノ//耳、
||O||| L//二)| =3
ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
5: 2019/06/11(火) 01:25:43.37
保守 コープはまなか
6: 2019/06/11(火) 01:27:07.38
保守 根室タイエー
7: 2019/06/11(火) 01:34:20.09
厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ
8: 2019/06/11(火) 02:25:51.84
保守
10: 2019/06/11(火) 03:48:54.82
今年は乗馬してみる予定
77: 2019/06/11(火) 21:24:55.24
>>10
候補の牧場はどこですか
おれが下調べした中で良さげなのは白滝、旭川、網走、中標津(行った。大変良かった)
候補の牧場はどこですか
おれが下調べした中で良さげなのは白滝、旭川、網走、中標津(行った。大変良かった)
110: 2019/06/12(水) 03:23:24.53
>>77
天気、行程見ながら中標津に行こうと思ってる
去年ここにURL貼った人がいて気になってた
天気、行程見ながら中標津に行こうと思ってる
去年ここにURL貼った人がいて気になってた
11: 2019/06/11(火) 06:24:07.96
今年の5月は3日くらいしか雨降らなかった
8月がそうだといいのに
8月がそうだといいのに
12: 2019/06/11(火) 06:33:52.59
ソロで行って同じフェリーに居た人と仲良くなって道内一緒にツーリングって感じの事ってよくあるのかな?
1週間くらい滞在するけど最近ソロはなんかツマランくてね
1週間くらい滞在するけど最近ソロはなんかツマランくてね
14: 2019/06/11(火) 06:57:04.95
>>12
あまりない、が
結局同じところに行って「また会いましたね」はよくある。
あまりない、が
結局同じところに行って「また会いましたね」はよくある。
13: 2019/06/11(火) 06:35:47.01
相手の迷惑考えろや
15: 2019/06/11(火) 07:06:01.37
このスレッドが一番盛り上がる時期になんか盛り上がらないね。
みんなフェリー取れたのかな。
みんなフェリー取れたのかな。
16: 2019/06/11(火) 07:12:05.23
>>15
往路は取れた。あとは帰路を取るだけ。
往路は取れた。あとは帰路を取るだけ。
17: 2019/06/11(火) 07:24:24.07
とれんかった。キャンセル待ち…
18: 2019/06/11(火) 07:44:36.46
8月10日小樽行は開始一秒で席うまったそうな。
去年は30秒だそうな。
年々厳しくなってきてないか?
去年は30秒だそうな。
年々厳しくなってきてないか?
19: 2019/06/11(火) 07:46:47.43
フェリー会社は機会損失甚だしいな
予約サイトにすら繋がらないって
毎年同じことの繰り返しで改善が見られないし。
これでは客のフェリー離れが加速するだけだと思うが
予約サイトにすら繋がらないって
毎年同じことの繰り返しで改善が見られないし。
これでは客のフェリー離れが加速するだけだと思うが
97: 2019/06/11(火) 23:04:09.94
>>19
バイクで渡道する手段が他に無いんだから客離れなんか起きないよ。
バイクで渡道する手段が他に無いんだから客離れなんか起きないよ。
20: 2019/06/11(火) 07:54:06.90
繋がったところで席はないんだな。
青森目指しますわ~
青森目指しますわ~
21: 2019/06/11(火) 07:54:17.54
フェリーのメインの相手は貨物だしね。
盆暮れ客がフェリー離れしてないからサーバーが過負荷になるわけで。
席数が変わらんのにサーバー増強したところで席が数秒で埋まる状況は変わらないと思うが。
盆暮れ客がフェリー離れしてないからサーバーが過負荷になるわけで。
席数が変わらんのにサーバー増強したところで席が数秒で埋まる状況は変わらないと思うが。
22: 2019/06/11(火) 08:23:07.84
俺が言いたいのはサーバーの強化じゃないんだが
「予約サイトにすら」と書いてるだろうに
「予約サイトにすら」と書いてるだろうに
23: 2019/06/11(火) 08:27:46.60
特定繁忙期間は抽選制にすればいいのに
24: 2019/06/11(火) 08:46:08.31
結局満室になってるなら機会損失もクソもないと思うが
25: 2019/06/11(火) 09:16:23.33
今年も結局いつもの青森経由か…
青森経由だと北海道が弾丸ツアーすぎて印象薄くてむしろ毎年泊まる
岩手青森に愛着がでてくるな。
青森経由だと北海道が弾丸ツアーすぎて印象薄くてむしろ毎年泊まる
岩手青森に愛着がでてくるな。
26: 2019/06/11(火) 09:47:25.10
17日有休申請したので、全力で復路を取りに行く
27: 2019/06/11(火) 10:13:23.52
部屋はあるけどバイクが積めないんだね
乗用車んとこに止めれないものなのかな
乗用車んとこに止めれないものなのかな
30: 2019/06/11(火) 11:06:07.61
>>27
まあわかりきってるだろうけど
固定用のラッシングベルトを引っ掛けるベースがあるのが端っこだけだし
スペース的にも設備的にも仕方ないんだろね
まあわかりきってるだろうけど
固定用のラッシングベルトを引っ掛けるベースがあるのが端っこだけだし
スペース的にも設備的にも仕方ないんだろね
49: 2019/06/11(火) 17:56:36.14
>>30
そう考えると新日本海フェリーはバイクしか運ばないという前提なら5000台とか1万台は運べるな。
固定するの面倒だから敦賀発は15台
舞鶴発150台ってしてるだけだな。
そう考えると新日本海フェリーはバイクしか運ばないという前提なら5000台とか1万台は運べるな。
固定するの面倒だから敦賀発は15台
舞鶴発150台ってしてるだけだな。
46: 2019/06/11(火) 16:20:20.00
>>27
フェリー積載用に側車でも
フェリー積載用に側車でも
47: 2019/06/11(火) 17:07:01.37
>>46
犬も忘れずに
側車と言ったら犬だよな
ゴーグルとヘルメット被せて
犬も忘れずに
側車と言ったら犬だよな
ゴーグルとヘルメット被せて
28: 2019/06/11(火) 10:23:09.83
ほんと、大型トラックやトレーラーでバイク積込みやればいいのにな
お盆なら業務用途も少ないだろうし
お盆なら業務用途も少ないだろうし
29: 2019/06/11(火) 10:38:45.85
有志で運送会社に頼んでみたら笑
50: 2019/06/11(火) 17:59:54.54
>>29
有志つーか平ボディ4t車レンタル5日間して雨ざらし了承なら
期日限定して持ち込み厳守、引き取りは割り増し、現地での到着待ち3日限定で
5台って設定でも1台当たり15万くらい貰わんとわりにあわないぞと。
有志つーか平ボディ4t車レンタル5日間して雨ざらし了承なら
期日限定して持ち込み厳守、引き取りは割り増し、現地での到着待ち3日限定で
5台って設定でも1台当たり15万くらい貰わんとわりにあわないぞと。
31: 2019/06/11(火) 11:14:47.17
いくらお盆の時期は予約が溢れるとはいえ1年でその時期だけだからなぁ。
二輪はどんなに閑散時の利用を営業しても増えるもんではないし。
それなら営業次第で需要掘り起こせる貨物のレイアウトになるのもしょうがない。
二輪はどんなに閑散時の利用を営業しても増えるもんではないし。
それなら営業次第で需要掘り起こせる貨物のレイアウトになるのもしょうがない。
32: 2019/06/11(火) 11:45:22.46
最近は営業所徹夜で並んだりしないの?
52: 2019/06/11(火) 18:02:20.84
>>32
航路30時間だかの時の最終に乗ったけど普通に旅行会社にお願いしてるわ。
そこらへんの旅行代理店に個人旅行手配でお願いしたら割り増し取られるけど確実に抑えてくれる。
ネット予約の戦いしてる連中ってバカじゃね
航路30時間だかの時の最終に乗ったけど普通に旅行会社にお願いしてるわ。
そこらへんの旅行代理店に個人旅行手配でお願いしたら割り増し取られるけど確実に抑えてくれる。
ネット予約の戦いしてる連中ってバカじゃね
144: 2019/06/12(水) 14:33:40.32
>>52
お前馬鹿だな
北海道ツーは2カ月前から始まってるんだよ
とれたーダメだったーとひと騒ぎして
ダメだったら青森までの道のり考えたりしてよ
代理店なんてゲームに例えると
レベル上げを金払って他人に頼んで、ボス戦だけやるようなもんだ
まあ俺は毎年7月だから確実に取れるけどな
お前馬鹿だな
北海道ツーは2カ月前から始まってるんだよ
とれたーダメだったーとひと騒ぎして
ダメだったら青森までの道のり考えたりしてよ
代理店なんてゲームに例えると
レベル上げを金払って他人に頼んで、ボス戦だけやるようなもんだ
まあ俺は毎年7月だから確実に取れるけどな
145: 2019/06/12(水) 15:05:12.32
>>52
旅行会社でも繁忙期のフェリー争奪戦は一般の方と同じです
むしろ営業時間からネットや電話をスタートさせるので我々より不利だと考えられる
旅行会社で融通利くホテル関係は一定数押さえているからそこは多少高くても確実
旅行会社でも繁忙期のフェリー争奪戦は一般の方と同じです
むしろ営業時間からネットや電話をスタートさせるので我々より不利だと考えられる
旅行会社で融通利くホテル関係は一定数押さえているからそこは多少高くても確実
33: 2019/06/11(火) 11:52:37.24
何それ、インターネットの無い昭和の時代?
72: 2019/06/11(火) 20:35:12.81
>>33
並べるんなら並んだ方が取れる確率高いよ。ネットは繋がらないことがあるから、スタートラインに立てないことがある。
並べるんなら並んだ方が取れる確率高いよ。ネットは繋がらないことがあるから、スタートラインに立てないことがある。
81: 2019/06/11(火) 21:41:48.60
>>33
飛行機もフェリーも「全席」をネット予約に割り当てているわけではないよ。
飛行機もフェリーも「全席」をネット予約に割り当てているわけではないよ。
34: 2019/06/11(火) 11:52:38.07
トラックに乗せてくれって毎年のネタだな。
青函トンネルで行けばいいじゃん、までがワンセット。
青函トンネルで行けばいいじゃん、までがワンセット。
36: 2019/06/11(火) 12:20:33.53
>>34
昔から言われてるけどそういう商売始める奴がいないのは商売にならないんだろうな。
昔から言われてるけどそういう商売始める奴がいないのは商売にならないんだろうな。
35: 2019/06/11(火) 12:01:36.26
もうすぐ苫小牧に着くフェリーのなか
個室最高だった、帰りコンフォートなの失敗したわー
個室最高だった、帰りコンフォートなの失敗したわー
37: 2019/06/11(火) 12:41:25.14
トラックのフェリー代がいくらか知らんけど
フェリー代+トラックのレンタカー代+燃料代+運転手の日当を
積めるバイクの台数で割れば分かるんじゃね?
フェリー代+トラックのレンタカー代+燃料代+運転手の日当を
積めるバイクの台数で割れば分かるんじゃね?
38: 2019/06/11(火) 13:12:22.27
蜂の宿も閉鎖するし今年の夏は雨宿り難民増えそう
39: 2019/06/11(火) 13:34:50.83
クリオネは半閉鎖って本当みたいだね。
キャンプ場だけやってるの?
蜂の宿も消防法とかで同様なのかね。
キャンプ場だけやってるの?
蜂の宿も消防法とかで同様なのかね。
40: 2019/06/11(火) 13:41:53.06
>>39
5月中旬キャンプ場は泊まれた
鉢の宿も泊まれたんだがなぁ
5月中旬キャンプ場は泊まれた
鉢の宿も泊まれたんだがなぁ
41: 2019/06/11(火) 13:53:47.29
宿泊費を会費にして倶楽部の集まりって事にしたら大丈夫とか他のライハの親父が言ってたけどどうなんだろ
厳しく突っ込まれたら駄目そうだけど…
蜂の宿、飯も美味しかったし面白かったのにな~
厳しく突っ込まれたら駄目そうだけど…
蜂の宿、飯も美味しかったし面白かったのにな~
42: 2019/06/11(火) 14:31:46.90
ライハ全体が消防法に引っ掛かっているのかい?
某とほ宿がライハもやる(今年くらいから)とか頑張ってたけど、おじゃんになったのかな?
某とほ宿がライハもやる(今年くらいから)とか頑張ってたけど、おじゃんになったのかな?
51: 2019/06/11(火) 18:02:13.67
>>42
海外の観光客用に脱法民泊の施設が急増中なので規制が強化されている
ライハは元々限りなく黒に近いグレーだと思うので、線引きされると継続が難しい所が多いのではないか
海外の観光客用に脱法民泊の施設が急増中なので規制が強化されている
ライハは元々限りなく黒に近いグレーだと思うので、線引きされると継続が難しい所が多いのではないか
43: 2019/06/11(火) 15:21:23.12
ライハってメリット無いし辞めるための言い訳やろ
44: 2019/06/11(火) 15:27:13.19
まあ手続きとか面倒くさかったら止めるかってなる所も出てくるわな
45: 2019/06/11(火) 15:32:33.23
別に失くなって困るもんでもないけど厄介を隔離できる施設が減るのはやだな。
次はキャンプ場で肩組んで合唱か?
次はキャンプ場で肩組んで合唱か?
48: 2019/06/11(火) 17:55:02.06
犬もいいけど、ぬこと旅行してみたい..。
一番旅行に向かない動物っぽいけど。
一番旅行に向かない動物っぽいけど。
66: 2019/06/11(火) 20:18:03.55
>>48
逃亡不可避
逃亡不可避
53: 2019/06/11(火) 18:17:55.58
今年も軽トラにバイク2台積んでく古事記夫婦が見れるのか
54: 2019/06/11(火) 18:21:19.12
毎年同じところ目指して雨に濡れて髪の毛ソフトクリームみたいになっても、毎年行くんだよな
初日のススキノで飽きるんだけどセイコマのカツカレーが食べたい
初日のススキノで飽きるんだけどセイコマのカツカレーが食べたい
55: 2019/06/11(火) 18:51:33.07
モトトレイン、モトトレール復活してくれんかな?片道5万ぐらいなら出すぞ
56: 2019/06/11(火) 18:57:54.17
元取れん、元取れる?
57: 2019/06/11(火) 19:08:29.09
俺はセイコマならジンギスカン弁当だな
58: 2019/06/11(火) 19:18:15.03
フェリーが遅れてる、のは良いけど海が荒れ模様というアナウンスが気になるなあ。船酔いの経験はないけどどうなることやら
59: 2019/06/11(火) 19:26:24.29
そういう時はひたすら寝るにかぎる
下手に眼を開けて何か物を見ようとすると平衡感覚がやられる
下手に眼を開けて何か物を見ようとすると平衡感覚がやられる
60: 2019/06/11(火) 19:27:53.38
>>59
なるほどね、参考になる。最悪スマホとか本はお預けになりそうだな
なるほどね、参考になる。最悪スマホとか本はお預けになりそうだな
69: 2019/06/11(火) 20:20:39.82
>>60
欠航ならずに出るなら大したことない
欠航ならずに出るなら大したことない
73: 2019/06/11(火) 21:05:15.13
>>69
だと良いけどね…揺れるフェリー乗ったことないんで戦々恐々
久々の大洗便フェリーだけど船内色々綺麗になってて驚いたわ、さすが新造船
飯も冷食食べ放題みたいなものではなく1500円でこれならまあ金出す価値あるわ
https://i.imgur.com/kQrG4OY.jpg
https://i.imgur.com/ZgRdpng.jpg
だと良いけどね…揺れるフェリー乗ったことないんで戦々恐々
久々の大洗便フェリーだけど船内色々綺麗になってて驚いたわ、さすが新造船
飯も冷食食べ放題みたいなものではなく1500円でこれならまあ金出す価値あるわ
https://i.imgur.com/kQrG4OY.jpg
https://i.imgur.com/ZgRdpng.jpg
87: 2019/06/11(火) 22:08:34.77
117: 2019/06/12(水) 08:00:07.96
>>87
ご心配ありがとう、食べ終わってから少し後悔してたけどアドバイスに従い寝てたから大丈夫だった、なお眠れたとは言ってない
結構うねってて時々ドッパーンと衝撃あったからかなり強い波ではあったみたいだね…
今岩手沖で一時的にネット通じるけどまだ到着未定だわ、富良野まで移動できるか心配だ
ご心配ありがとう、食べ終わってから少し後悔してたけどアドバイスに従い寝てたから大丈夫だった、なお眠れたとは言ってない
結構うねってて時々ドッパーンと衝撃あったからかなり強い波ではあったみたいだね…
今岩手沖で一時的にネット通じるけどまだ到着未定だわ、富良野まで移動できるか心配だ
111: 2019/06/12(水) 03:44:58.48
>>73
バイキングできるくらいなら楽勝
去年苫小牧発で時化になり洗便は欠航
だけど太平洋フェリーは気合いを見せて仙台到着5時間遅延予定のアナウンスで出航
何度かあのフェリーが腹を打つくらいの波を食らった
そのせいで旧きたかみが退任したのかは知らない
バイキングできるくらいなら楽勝
去年苫小牧発で時化になり洗便は欠航
だけど太平洋フェリーは気合いを見せて仙台到着5時間遅延予定のアナウンスで出航
何度かあのフェリーが腹を打つくらいの波を食らった
そのせいで旧きたかみが退任したのかは知らない
61: 2019/06/11(火) 19:31:31.95
7月初旬から2週間、トランポ+250㏄バイクで北海道予定です
宿と雨はトランポ、バイクは美味しい所を走ります。
欠点は、ベースに戻らなければならない事かな(キャンプベースと同じ)
宿と雨はトランポ、バイクは美味しい所を走ります。
欠点は、ベースに戻らなければならない事かな(キャンプベースと同じ)
70: 2019/06/11(火) 20:30:00.06
>>61
自分も車にバイク乗っけて行きますよ。今夜の便で。
一つ所に連泊するならいいけど、場所を変える時はいちいち戻らなくてはいけないからちょっと面倒ね。
利点はあまり荷物の心配しないで済むよね。暑いか寒いか分かんないから冬ジャケ、3シーズン共に上下、グローブ3種類車に突っ込んでる。
自分も車にバイク乗っけて行きますよ。今夜の便で。
一つ所に連泊するならいいけど、場所を変える時はいちいち戻らなくてはいけないからちょっと面倒ね。
利点はあまり荷物の心配しないで済むよね。暑いか寒いか分かんないから冬ジャケ、3シーズン共に上下、グローブ3種類車に突っ込んでる。
62: 2019/06/11(火) 19:39:30.38
薬局で「これがいちばん効きますぜ」と聞いて買った、アネロンっていう酔い止めがマジで効果抜群
俺は乗り物酔いが激しく電車でも酔うし、バスで走行中にスマホチェックなんでしょうもんなら即座にクラクラ
そんな奴が、海が大荒れでも船の中で小説が読めちゃうからすごい
俺は乗り物酔いが激しく電車でも酔うし、バスで走行中にスマホチェックなんでしょうもんなら即座にクラクラ
そんな奴が、海が大荒れでも船の中で小説が読めちゃうからすごい
63: 2019/06/11(火) 19:46:50.19
>>62
横からだけどアマ見たらベストセラーだったから俺も買っていくわー
横からだけどアマ見たらベストセラーだったから俺も買っていくわー
64: 2019/06/11(火) 20:10:34.22
抗ヒスタミンが効くらしいけど、専用の薬が一番か
65: 2019/06/11(火) 20:15:12.60
自分は往復分だけあれば良いから
いつもパンシロントラベルSPの1回分×2を買ってる
いつもパンシロントラベルSPの1回分×2を買ってる
67: 2019/06/11(火) 20:18:17.42
薬は人によって合う合わないがあるからなあ
俺はアネロンよりもトラベルミンのほうが効いた
俺はアネロンよりもトラベルミンのほうが効いた
68: 2019/06/11(火) 20:19:16.83
軽トラにバイク乗っけてフェリーに乗れば
簡単に予約取れるな
簡単に予約取れるな
71: 2019/06/11(火) 20:34:27.06
今年はスカイツーリング使おうとしたら羽田しか設定無くなってんだな
西日本からじゃ意味ねえわ
西日本からじゃ意味ねえわ
74: 2019/06/11(火) 21:09:25.18
フェリーでバイクは無理でも4輪なら取れるってんなら
それこそ軽トラにでも積んで港付近に停めておけばOKじゃね?
金掛かる以外に何か問題ある?
それこそ軽トラにでも積んで港付近に停めておけばOKじゃね?
金掛かる以外に何か問題ある?
82: 2019/06/11(火) 21:44:24.70
昨日、やけにあっさり取れたと思ったら、
出発と到着が逆・・・orz
>>74
来年からそうしようかな
レンタカーで、着いたら乗り捨てたらいいもんな
毎年チケット争奪どんどん激化していくし
出発と到着が逆・・・orz
>>74
来年からそうしようかな
レンタカーで、着いたら乗り捨てたらいいもんな
毎年チケット争奪どんどん激化していくし
84: 2019/06/11(火) 21:53:23.76
>>82
本州で借りたレンタカーを北海道に乗り捨てできるのか?
できたとして凄い金額の乗捨料金になりそう。
本州で借りたレンタカーを北海道に乗り捨てできるのか?
できたとして凄い金額の乗捨料金になりそう。
89: 2019/06/11(火) 22:12:44.40
>>84
なぜ乗り捨てるの?またそれに積んで帰ってくるんだよw お盆は帰りだって簡単に取れないだろ?
軽トラで載らなきゃ普通トラックで良いだろ?大して金額は変わらんレンタカーは流石に金掛かりすぎるが
身内や自分が商売やってる奴なら家にトラック有ればお盆時期だし結構現実的だと思うけどな
なぜ乗り捨てるの?またそれに積んで帰ってくるんだよw お盆は帰りだって簡単に取れないだろ?
軽トラで載らなきゃ普通トラックで良いだろ?大して金額は変わらんレンタカーは流石に金掛かりすぎるが
身内や自分が商売やってる奴なら家にトラック有ればお盆時期だし結構現実的だと思うけどな
92: 2019/06/11(火) 22:27:36.32
>>89
自分のを積むために4輪を手配するなら、たしかに金が掛かるだけでいいかも。
それを商売にしようとすると成り立たないけど。
フェリーターミナルって何日も停めといて大丈夫かどうかはしらない。
自分のを積むために4輪を手配するなら、たしかに金が掛かるだけでいいかも。
それを商売にしようとすると成り立たないけど。
フェリーターミナルって何日も停めといて大丈夫かどうかはしらない。
75: 2019/06/11(火) 21:11:11.97
サイズ的に軽トラに乗らないです
76: 2019/06/11(火) 21:12:19.96
北海道ツーリング中の車両盗難対策ってどうしてます?
普段使ってるゴジラロックは大げさで重いし、かといって
ハンドルロックのみだと心もとないしで。
普段使ってるゴジラロックは大げさで重いし、かといって
ハンドルロックのみだと心もとないしで。
86: 2019/06/11(火) 22:07:15.30
>>76
バイクと手首にひもを結わいておく
バイクと手首にひもを結わいておく
78: 2019/06/11(火) 21:25:15.54
あなたはどういう所に宿とりながら廻る予定なの?
例えば有名所をキャンツーだったらゴジラなんか不要かと
例えば有名所をキャンツーだったらゴジラなんか不要かと
88: 2019/06/11(火) 22:10:32.39
>>78
キャンプなしでビジホ中心の予定です
キャンプなしでビジホ中心の予定です
96: 2019/06/11(火) 22:48:04.06
>>90 は当日飛び込み前提
>>88 はすでに事前予約してるかもだしお盆かどうかもわからない
話 噛み合ってないね
>>88 はすでに事前予約してるかもだしお盆かどうかもわからない
話 噛み合ってないね
79: 2019/06/11(火) 21:30:39.00
?統「バイクがフェリーに乗せられないのなら鎖で繋いで4輪にすればいい」
80: 2019/06/11(火) 21:34:18.64
ハイエースにクロスカブで決まり。
ベース基地は道の駅で。
大雨の中に予約したビジホに泣きながら移動とか可哀想だ。
ベース基地は道の駅で。
大雨の中に予約したビジホに泣きながら移動とか可哀想だ。
83: 2019/06/11(火) 21:51:20.14
フェリー会社はお盆の時期は
大型トラックやトレーラーなどの営業車の運搬を中止すればいいのに。
大型トラックやトレーラーなどの営業車の運搬を中止すればいいのに。
85: 2019/06/11(火) 22:04:40.12
軽のワンボックスだってその気になれば大型バイクも乗るんだけどな。
車枠ならフェリーのチケット戦もゆるい。
車枠ならフェリーのチケット戦もゆるい。
90: 2019/06/11(火) 22:22:39.60
ビジホ中心で泊まれる?
前ここで聞いた時は1万くらい覚悟しないと当日予約は無理って言われたから2万でキャンプ道具揃えたよ…
前ここで聞いた時は1万くらい覚悟しないと当日予約は無理って言われたから2万でキャンプ道具揃えたよ…
91: 2019/06/11(火) 22:26:41.50
>>90
東横インで6,000円代だし、楽天トラベルとかで探せばもっと安い所もある。
東横インで6,000円代だし、楽天トラベルとかで探せばもっと安い所もある。
95: 2019/06/11(火) 22:42:49.68
>>91
東横インは、もうすでにほぼ満室。当日の飛び込みなんて無理。
東横インは、もうすでにほぼ満室。当日の飛び込みなんて無理。
94: 2019/06/11(火) 22:35:57.16
>>90
都市部ならなんとか
都市部ならなんとか
121: 2019/06/12(水) 09:02:32.03
>>90
週末の札幌ならカプセルドミトリーと一万オーバーしかないけどバイクだから安い町まで移動すれば良い
週末の札幌ならカプセルドミトリーと一万オーバーしかないけどバイクだから安い町まで移動すれば良い
93: 2019/06/11(火) 22:35:03.11
現地へ陸送のワイ高みの見物
98: 2019/06/11(火) 23:12:35.27
まぁバイクなんて空いているスペースに押し込むだけだから、大して痛手は無いのだろう
99: 2019/06/11(火) 23:42:33.41
巨大おけをバイクがグルグル 北海道の名物興行ご覧あれ
https://digital.asahi.com/articles/ASM664HS3M66IIPE00S.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM664HS3M66IIPE00S.html
100: 2019/06/11(火) 23:56:32.21
ドーミーインを中心にもう予約してあります
欠点は雨だろうが嵐だろうが行かないと泊まれない
欠点は雨だろうが嵐だろうが行かないと泊まれない
101: 2019/06/12(水) 00:02:59.65
ビジホを予約して北海道ツーリングとか一番やりたくないスタイルだわw
114: 2019/06/12(水) 07:37:05.94
>>101
キャンプで北海道ツーリングとか絶対やりたくない人もいるだろうから人それぞれですね。私は、キャンプ4泊、ビジホ3泊くらいです。
キャンプで北海道ツーリングとか絶対やりたくない人もいるだろうから人それぞれですね。私は、キャンプ4泊、ビジホ3泊くらいです。
102: 2019/06/12(水) 00:20:52.22
一昔前はビジホなんて当日でも取れたんだけどな。
アジア系のインバウンド需要が増えてから平日の出張時でも取り辛くなってしまった。
アジア系のインバウンド需要が増えてから平日の出張時でも取り辛くなってしまった。
103: 2019/06/12(水) 00:24:12.25
13の帯広は宿ないな、花火は都会と比べて間があって寂しいけど
フェリーは耳栓しないと酒飲んで寝てるおっさんのイビキで眠れない
フェリーは耳栓しないと酒飲んで寝てるおっさんのイビキで眠れない
104: 2019/06/12(水) 00:50:54.01
フェリーの予約が取りずら原因に
フェリーが新しくなってバイクが乗る台数が
減ってるんじゃないの?
新潟小樽航路は前の船の方がバイク沢山積めたよ
フェリーが新しくなってバイクが乗る台数が
減ってるんじゃないの?
新潟小樽航路は前の船の方がバイク沢山積めたよ
107: 2019/06/12(水) 01:15:59.40
>>104
たしかに減ってるよ。
フェリー会社としては夏しか収益が見込めない二輪より四輪にスペースを割きたいと思うだろう。
二輪はラッシングの人件費も掛かるし、手間の割りに利益がすくない。
将来的にもバイク人口は減るだろうから力を入れる分野でないことは確かだ。
たしかに減ってるよ。
フェリー会社としては夏しか収益が見込めない二輪より四輪にスペースを割きたいと思うだろう。
二輪はラッシングの人件費も掛かるし、手間の割りに利益がすくない。
将来的にもバイク人口は減るだろうから力を入れる分野でないことは確かだ。
105: 2019/06/12(水) 01:05:26.64
取りづら原因は時期の問題+取る手法と思う
https://imgur.com/2zgBE42
https://imgur.com/2zgBE42
106: 2019/06/12(水) 01:11:27.98
札幌近郊某市にある知り合いの家に北海道ツーリング専用機を置かせてもらってる俺は
身一つでLCCで飛べばいいだけなので、もうフェリー争奪戦は対岸の火事だなあ
広い家だからヘルメットやウェア類も数点まとめて置かせてもらってる
知り合いもバイク乗りだから、日頃乗りたい時は乗って調子見といてよと言ってあるし
メンテナンスも札幌のディーラーに適宜持っていってもらってる
諸々やってもらってるが、お礼は俺が渡道した時に
ススキノで飲みおごるだけでOKという太っ腹ぶりで助かる
東京いた時に商売の成功のきっかけを作ってくれた恩返しだと言ってくれてるので
その好意に素直に甘えちゃってるわけだが、もう20年近く前のことなのにつくづく律儀な人で感謝(^人^)
身一つでLCCで飛べばいいだけなので、もうフェリー争奪戦は対岸の火事だなあ
広い家だからヘルメットやウェア類も数点まとめて置かせてもらってる
知り合いもバイク乗りだから、日頃乗りたい時は乗って調子見といてよと言ってあるし
メンテナンスも札幌のディーラーに適宜持っていってもらってる
諸々やってもらってるが、お礼は俺が渡道した時に
ススキノで飲みおごるだけでOKという太っ腹ぶりで助かる
東京いた時に商売の成功のきっかけを作ってくれた恩返しだと言ってくれてるので
その好意に素直に甘えちゃってるわけだが、もう20年近く前のことなのにつくづく律儀な人で感謝(^人^)
108: 2019/06/12(水) 01:20:30.17
>>106
25万キロライダー?
25万キロライダー?
118: 2019/06/12(水) 08:10:57.05
>>108
何それ知らない
>>113
元々は仕事上で知り合った仲だし、年齢も結構上の人なので
友達というよりやはり知り合いの方がしっくりくるというかw
何それ知らない
>>113
元々は仕事上で知り合った仲だし、年齢も結構上の人なので
友達というよりやはり知り合いの方がしっくりくるというかw
113: 2019/06/12(水) 07:34:04.72
>>106
そこまで世話になっても友達じゃなくて知り合いなのか
そこまで世話になっても友達じゃなくて知り合いなのか
109: 2019/06/12(水) 02:15:13.52
同じゾーンで二輪も四輪もどちらでも停められるところにしちゃえばいいような気もするが出来ないんかな
112: 2019/06/12(水) 05:21:54.37
四国行きのフェリーでカップラーメン食った後船酔いしたんだよな
もう船で飯食うのが怖くなったもん
もう船で飯食うのが怖くなったもん
115: 2019/06/12(水) 07:48:54.14
ビジホで洗濯キャンプのゴミ捨ては基本だね
ゴミ箱ぐらいキャンプ場に設置して欲しいね
ゴミ箱ぐらいキャンプ場に設置して欲しいね
116: 2019/06/12(水) 07:51:14.62
お盆前の週だけどビジホ事前予約しつつ
天気見ながら後半の予定を組み替えて当日予約で行くつもりだけどいけるかね
キャンプは色々調べたけど経験ないし諦めた
天気見ながら後半の予定を組み替えて当日予約で行くつもりだけどいけるかね
キャンプは色々調べたけど経験ないし諦めた
119: 2019/06/12(水) 08:42:23.20
俺は自炊するから貝殻とか炭とか汚れたゴミとかが多い
こんなのビジホに迷惑だからビジホにキャンプのゴミは捨てない
できるだけもしくは翌日にゴミを捨てれるキャンプ場を使って捨てている
こんなのビジホに迷惑だからビジホにキャンプのゴミは捨てない
できるだけもしくは翌日にゴミを捨てれるキャンプ場を使って捨てている
120: 2019/06/12(水) 08:49:00.78
139: 2019/06/12(水) 12:29:45.26
>>120
それあくまでもイメージだからな
人それぞれだよね
それあくまでもイメージだからな
人それぞれだよね
122: 2019/06/12(水) 09:47:03.08
一ヶ月ほど行ってくるわ
今まで1~2週間のツーリングなら何回かやったが
北海道は初めてで最長日数になるな
事前に全行程のルートを決めようとしたが面倒になったわ
大まかなルートだけ決めて、前日に走るところを決める
調べてる時に礼文島と利尻島の存在を知ったが
一応予定に入れるけど楽しい場所かな
今まで1~2週間のツーリングなら何回かやったが
北海道は初めてで最長日数になるな
事前に全行程のルートを決めようとしたが面倒になったわ
大まかなルートだけ決めて、前日に走るところを決める
調べてる時に礼文島と利尻島の存在を知ったが
一応予定に入れるけど楽しい場所かな
124: 2019/06/12(水) 09:50:56.54
>>122
礼文はスコトン岬から見る海がなんとも言えないですよ。
時間あれば8時間歩きとかもお勧めです。
礼文はスコトン岬から見る海がなんとも言えないですよ。
時間あれば8時間歩きとかもお勧めです。
125: 2019/06/12(水) 09:53:18.84
>>122
>調べてる時に礼文島と利尻島の存在を知ったが
>一応予定に入れるけど楽しい場所かな
バイクで行っても、単に行ったというだけにしかならない
(ま、景色は綺麗だけど)
できれば各島2,3泊はしてトレッキング、登山しないと
本当の良さは分からない
ところで1ヶ月ってリタイア組?
>調べてる時に礼文島と利尻島の存在を知ったが
>一応予定に入れるけど楽しい場所かな
バイクで行っても、単に行ったというだけにしかならない
(ま、景色は綺麗だけど)
できれば各島2,3泊はしてトレッキング、登山しないと
本当の良さは分からない
ところで1ヶ月ってリタイア組?
129: 2019/06/12(水) 10:13:46.18
>>122
2週間越えたら1カ月でも2カ月でもあんまり変わらない、雨降ったら連泊で良いかってなって意外と回れなかったりするしw
2週間越えたら1カ月でも2カ月でもあんまり変わらない、雨降ったら連泊で良いかってなって意外と回れなかったりするしw
123: 2019/06/12(水) 09:48:48.43
盆休み中のビジホ当日予約は厳しい。連休ずらしても夏休みはじゃらんに一時間張り付いてようやくとれるレベルやで。しかも釧路とかの地方都市で一泊万越えとかボッタすぎ。
ローカルのボロホテルなら取りやすいけどエアコン無いとこあるから今時の北海道ではかなりリスキーなんだよ。
キャンプのほうが快適だったということになりかねない。
ローカルのボロホテルなら取りやすいけどエアコン無いとこあるから今時の北海道ではかなりリスキーなんだよ。
キャンプのほうが快適だったということになりかねない。
132: 2019/06/12(水) 10:40:28.58
>>128
ライハ並の宿泊代のビジホが札幌にあると聞いて
ライハ並の宿泊代のビジホが札幌にあると聞いて
126: 2019/06/12(水) 10:01:49.44
130: 2019/06/12(水) 10:14:21.10
>>126
俺は、その時、苫小牧着→(留萌ライハ仮眠)→稚内
→礼文(久種湖畔キャンプ3泊、トレッキンコース散策)
→利尻(ゆ~にキャンプ場3泊、利尻登山)→稚内→苫小牧発フェリー
っつう感じで、利尻礼文に特化したツーリングだったけどね
オフ走れるなら礼文林道も面白い
俺は、その時、苫小牧着→(留萌ライハ仮眠)→稚内
→礼文(久種湖畔キャンプ3泊、トレッキンコース散策)
→利尻(ゆ~にキャンプ場3泊、利尻登山)→稚内→苫小牧発フェリー
っつう感じで、利尻礼文に特化したツーリングだったけどね
オフ走れるなら礼文林道も面白い
133: 2019/06/12(水) 10:49:31.02
>>126
一泊程度じゃダメとは言わないけど
利尻礼文フェリー代も結構高いし、行ったら存分に堪能しないとモッタイナイ
東京からの利尻礼文チョイトレッキングツアーなんかだと
10万円以上はするしな
一泊程度じゃダメとは言わないけど
利尻礼文フェリー代も結構高いし、行ったら存分に堪能しないとモッタイナイ
東京からの利尻礼文チョイトレッキングツアーなんかだと
10万円以上はするしな
127: 2019/06/12(水) 10:02:25.29
東京住みで今年こそ九州キャンツーに行こうと考えていたが、
いざ季節が来るとやっぱり北海道に行きたくなる。
つーか、九州は遠いわ。東京からフェリーに乗っても、
大阪まで自走するにしても。
いざ季節が来るとやっぱり北海道に行きたくなる。
つーか、九州は遠いわ。東京からフェリーに乗っても、
大阪まで自走するにしても。
131: 2019/06/12(水) 10:35:17.95
去年のお盆は雨から逃げてたらどんどん北に押しやられて3日目には
礼文島にいた。それ以降天気回復しなかつたなぁ。
礼文島にいた。それ以降天気回復しなかつたなぁ。
140: 2019/06/12(水) 12:32:48.17
>>131
去年のお盆、礼文島の天気は曇ったり晴れたりで道内の天気より良かったんだよなぁ。
去年のお盆、礼文島の天気は曇ったり晴れたりで道内の天気より良かったんだよなぁ。
134: 2019/06/12(水) 11:11:08.37
今年は永久ライダーはクロスカブで上陸するのか?
135: 2019/06/12(水) 11:16:20.37
一ヶ月くらいいてやるぜーって思うけど2週間くらいで色々と欲求不満が溜まって帰りたくなる
今年は利尻礼文行こうと思ってたがリッターSSで行くのはもったいない気がしてきた
今年は利尻礼文行こうと思ってたがリッターSSで行くのはもったいない気がしてきた
136: 2019/06/12(水) 11:47:18.46
毎年お盆外して北海道行ってたけど今年はお盆にしか休みが取れなくなったので行かざるを得なくなった
フェリーは何とか取れたけどお盆は混むし天気悪いイメージあるからイマイチ気乗りしない
フェリーは何とか取れたけどお盆は混むし天気悪いイメージあるからイマイチ気乗りしない
137: 2019/06/12(水) 11:48:36.64
あれ、まさに礼文行こうかと思ってたけどバイクで一回りするだけじゃ勿体無いか…
とは言え登山靴持ってきてないしなあ
とは言え登山靴持ってきてないしなあ
138: 2019/06/12(水) 12:09:29.36
>>137
フェリー代かかるからもったいない気はするけど初めてならそれなりに楽しめると思うよ
フェリー代かかるからもったいない気はするけど初めてならそれなりに楽しめると思うよ
141: 2019/06/12(水) 13:46:44.53
やっぱ道東や道北は晴れてる日に走りたいものだ。
142: 2019/06/12(水) 13:57:38.08
>>137-138
なんか言い過ぎちゃったみたいね
人それぞれだから、それはそれでいいんじゃない?
自分の金銭感覚からすると勿体ないなーと思った次第で(貧乏性なもので…)
ちなみにトレッキングシューズは高山用のようなやつじゃなくて、ローカットで行った
(田中陽希に張り合ったわけじゃないがw)
礼文トレッキングは結構茂み(草原っぽいところ)通るので露でぐしょぐしょになったけど
(天候もいまいち(朝霧雨)だったので)
なんか言い過ぎちゃったみたいね
人それぞれだから、それはそれでいいんじゃない?
自分の金銭感覚からすると勿体ないなーと思った次第で(貧乏性なもので…)
ちなみにトレッキングシューズは高山用のようなやつじゃなくて、ローカットで行った
(田中陽希に張り合ったわけじゃないがw)
礼文トレッキングは結構茂み(草原っぽいところ)通るので露でぐしょぐしょになったけど
(天候もいまいち(朝霧雨)だったので)
143: 2019/06/12(水) 14:25:34.02
しかし、夏北海ダーの無職率と社会不適合感は半端ないよな。一昨年キャンプ場で知り合った人の半分が無職かアルバイトだったからな
146: 2019/06/12(水) 15:07:55.29
>>143
なんか仕事辞めないで短い休みで来てる自分の方がおかしいみたいな気になるよな
なんか仕事辞めないで短い休みで来てる自分の方がおかしいみたいな気になるよな
148: 2019/06/12(水) 16:31:14.90
>>146 実際、道内3.4日程度だとフェリー代がすごいコスパ悪いしな。やっぱ最低1週間は滞在したいよなぁ。今まで出会って一番羨ましかったのは、パソコン使ってフリーランスで仕事しながら滞在してる人
147: 2019/06/12(水) 15:22:51.44
>>143
ライダーでそれだから、チャリダーや徒歩ダーは世捨て人なんじゃないかと思ってる
ライダーでそれだから、チャリダーや徒歩ダーは世捨て人なんじゃないかと思ってる
149: 2019/06/12(水) 17:30:27.24
確かに1ヶ月も滞在してるという話を聞くと羨ましくはなるものの、自分の場合2週間もいたら帰りたくなるのが目に見える、、、
それに時間の無い中タイトなスケジュールで動くのもその時は大変なんだが後になって見ると不思議とそれも良かったと思えるんだよな。
九州行った時朝から軍艦島行って有明海横切って阿蘇までいろいろ見ながら
移動したけどよく1日でこれだけ回ったなというような記憶が残ってる。
http://iup.2ch-library.com/i/i1996274-1560328025.jpg
それに時間の無い中タイトなスケジュールで動くのもその時は大変なんだが後になって見ると不思議とそれも良かったと思えるんだよな。
九州行った時朝から軍艦島行って有明海横切って阿蘇までいろいろ見ながら
移動したけどよく1日でこれだけ回ったなというような記憶が残ってる。
http://iup.2ch-library.com/i/i1996274-1560328025.jpg
150: 2019/06/12(水) 18:46:12.78
お盆も近いし道民からの情報提供を
・高い
登別 阿寒 屈斜路 釧路 定山渓 十勝川
・安い
函館 紋別 名寄 旭川
ホテル使うなら安い場所覚えておくと拠点にするにもお得よ
・高い
登別 阿寒 屈斜路 釧路 定山渓 十勝川
・安い
函館 紋別 名寄 旭川
ホテル使うなら安い場所覚えておくと拠点にするにもお得よ
156: 2019/06/12(水) 19:20:42.14
>>150
嘘つくなよ旭川なんか高くて取れねーよ
嘘つくなよ旭川なんか高くて取れねーよ
172: 2019/06/12(水) 21:27:41.82
>>156
地元民だけど、旭川ホテル増えたからとりやすくなったと思うよ
地元民だけど、旭川ホテル増えたからとりやすくなったと思うよ
151: 2019/06/12(水) 18:54:31.01
稚内にバイク置いて礼文日帰りでレンタル原付する予定だけど
何か気をつける点とかあるかな
何か気をつける点とかあるかな
152: 2019/06/12(水) 19:00:43.32
ウニは喰っとけ。利尻だか礼文はウニが最高だって知り合った人が言ってたよ。ちなみに、その人はライダースシューズをパクられたみたいだから、盗難には気をつけろ
153: 2019/06/12(水) 19:02:28.70
俺的に部屋のエアコンがLMHのダイヤル式だと外れホテル
162: 2019/06/12(水) 19:30:43.69
>>155
いや残念ながら紫、でもまぁ食う価値はあると思うぜ
いや残念ながら紫、でもまぁ食う価値はあると思うぜ
157: 2019/06/12(水) 19:20:56.78
岩場の海の中海水浴して潜水したら
トゲトゲの生物が沢山採れたとさ
もう20年以上前の話ね
トゲトゲの生物が沢山採れたとさ
もう20年以上前の話ね
158: 2019/06/12(水) 19:22:52.17
7月の真ん中あたりに行ってくるよー
予約も取れた(・∀・)
予約も取れた(・∀・)
159: 2019/06/12(水) 19:23:50.26
ハッシーさん、お久しぶりー
160: 2019/06/12(水) 19:25:47.50
7月も宿取りづらいの?
雨の日はビジホに逃げようと考えてるんだけどな
雨の日はビジホに逃げようと考えてるんだけどな
186: 2019/06/12(水) 23:18:16.08
>>160
盆時期より全然ましだけどここ数年外国人増えて取りにくくはなってるし相場も上がってるな
盆時期より全然ましだけどここ数年外国人増えて取りにくくはなってるし相場も上がってるな
188: 2019/06/12(水) 23:45:10.77
>>160
金土はやや取りづらい印象
でもまあ大丈夫じゃないかな
相場は上がり気味だねー
金土はやや取りづらい印象
でもまあ大丈夫じゃないかな
相場は上がり気味だねー
161: 2019/06/12(水) 19:27:23.25
稚内にはフェリーターミナルのそばに道の駅もあるしバイク置いとく場所には困らないだろうけど
盗難やイタズラのリスクはないのかなあ
盗難やイタズラのリスクはないのかなあ
163: 2019/06/12(水) 19:34:09.41
会社で小樽出身の人にそのへんの中高生捕まえて2000~3000円見せて「ウニ食べたいんだけど」というと食いきれない程持って来てくれると聞いたw
169: 2019/06/12(水) 21:22:36.65
>>163
採ってこられても捌けないと食えないw
採ってこられても捌けないと食えないw
164: 2019/06/12(水) 19:52:44.99
https://i.imgur.com/9YNHoRs.jpg
https://i.imgur.com/8biet9f.jpg
サラダチーズスープにエビの炭火焼と上記
美味かったけど上陸初日から食い過ぎた…@富良野
明日は苫前から日本海に出て稚内まで北上するけどやはりウニかな、胃腸もつかな…
https://i.imgur.com/8biet9f.jpg
サラダチーズスープにエビの炭火焼と上記
美味かったけど上陸初日から食い過ぎた…@富良野
明日は苫前から日本海に出て稚内まで北上するけどやはりウニかな、胃腸もつかな…
165: 2019/06/12(水) 20:13:59.00
なんぷ亭かな?
羽幌はエビ、遠別はタコ、天塩はしじみ
まあ…海鮮だわなw
廃墟とかに抵抗ないなら羽幌炭鉱跡を見て行ってほしいね アクセスは容易だから
羽幌はエビ、遠別はタコ、天塩はしじみ
まあ…海鮮だわなw
廃墟とかに抵抗ないなら羽幌炭鉱跡を見て行ってほしいね アクセスは容易だから
180: 2019/06/12(水) 22:26:56.13
>>165
ホテルの晩飯(ムニンホテル)
結構高かったけどこれだけ食べられりゃ満足だわ、コース料理とか店に入って一人で食うのはなんか気がひけるしw
羽幌炭鉱跡面白そうだな、寄ってみるわ
ホテルの晩飯(ムニンホテル)
結構高かったけどこれだけ食べられりゃ満足だわ、コース料理とか店に入って一人で食うのはなんか気がひけるしw
羽幌炭鉱跡面白そうだな、寄ってみるわ
189: 2019/06/13(木) 00:02:02.30
>>182
気をつけるわ、まあ最悪は遠巻きに眺めるだけにするわw
気をつけるわ、まあ最悪は遠巻きに眺めるだけにするわw
166: 2019/06/12(水) 20:26:37.60
函館朝市は中国人だらけだし、客引き多いし、看板に表示された値段と違う値段払わされたしであまりいい印象が無くて悲しい。
191: 2019/06/13(木) 03:07:32.62
>>166
悲しいけどもう昔みたく安く沢山はないよね。本州と変わらない
逆に現地価格で高い時がある
最近は現地のスーパーやらで買ってるわ
悲しいけどもう昔みたく安く沢山はないよね。本州と変わらない
逆に現地価格で高い時がある
最近は現地のスーパーやらで買ってるわ
167: 2019/06/12(水) 20:40:50.93
苫小牧のホテルも高い
168: 2019/06/12(水) 21:09:42.15
観光シーズンでも比較的安いのは岩見沢、砂川、滝川、美唄、恵庭のような観光地でもなく交通の要衝でもない中小都市のホテルだな
170: 2019/06/12(水) 21:23:15.17
稚内とかめっちゃ高いぞ
2,3万しか残ってない
2,3万しか残ってない
173: 2019/06/12(水) 21:34:22.98
>>170
稚内は昔からその傾向が強くて夏の宿泊料金は冬場の2~3倍になるんだよな
まぁ、そもそも予約が取れないし
稚内は昔からその傾向が強くて夏の宿泊料金は冬場の2~3倍になるんだよな
まぁ、そもそも予約が取れないし
171: 2019/06/12(水) 21:26:27.77
フェリーってネットでキャンセル待ち出来るのって何時ごろから?
177: 2019/06/12(水) 22:15:54.17
>>171
SNFなら2ヶ月前
SNFなら2ヶ月前
181: 2019/06/12(水) 22:27:16.17
>>177
なんか分かりにくくてゴメン
朝9時から2ケ月後の予約開始で 撃沈でした
その後キャンセル待ちしようと思って昼頃ネット開いたんだけどまだネットではキャンセル待ち登録受付てなくて▪▪▪
で夜ネット開いたらキャンセル待ち登録出来たのでかなり出遅れた感じ 何時から登録出来るんでしょう?
なんか分かりにくくてゴメン
朝9時から2ケ月後の予約開始で 撃沈でした
その後キャンセル待ちしようと思って昼頃ネット開いたんだけどまだネットではキャンセル待ち登録受付てなくて▪▪▪
で夜ネット開いたらキャンセル待ち登録出来たのでかなり出遅れた感じ 何時から登録出来るんでしょう?
174: 2019/06/12(水) 21:50:25.46
旭川 北見 網走 帯広 釧路 苫小牧 伊達 函館は3000円前後の宿よくあるよ
高い高いって繁忙期の話だよね
あと探す時間、これいちばん大事
高い高いって繁忙期の話だよね
あと探す時間、これいちばん大事
175: 2019/06/12(水) 21:52:05.04
ドヤ顔なのはいいがそもそも繁忙期の話だろ
大多数がお盆に絡めて行くんだから
大多数がお盆に絡めて行くんだから
176: 2019/06/12(水) 22:00:23.98
だったら場所も料金も関係ねぇだろ
あほか
あほか
178: 2019/06/12(水) 22:16:11.43
>>176
イミフ
イミフ
179: 2019/06/12(水) 22:16:16.88
北海道の繁忙期は都市も地方もどんなレベルのホテルでも同じ料金ですべて満室なの?
183: 2019/06/12(水) 22:59:42.75
お盆なのに、フェリーに乗れないなんて~
185: 2019/06/12(水) 23:15:16.94
>>183
どうしたんだ~ヘイヘイベイベー♪
お財布はパンパンだぜ~♪
どうしたんだ~ヘイヘイベイベー♪
お財布はパンパンだぜ~♪
184: 2019/06/12(水) 23:14:58.07
キャンプ場にあるバンガローに泊まりたいんだけどこれももう予約満杯なのかな?
274: 2019/06/13(木) 19:28:05.75
>>272
>>184
あれはバンガローの値段
雨のテントはいやなため行き先々でその日泊まるキャンプ場で安バンガローあればそこで滞在
びちょびちょテント積んでツーリングいらね
>>184
あれはバンガローの値段
雨のテントはいやなため行き先々でその日泊まるキャンプ場で安バンガローあればそこで滞在
びちょびちょテント積んでツーリングいらね
288: 2019/06/13(木) 22:09:31.83
>>274
そう書いたろ。前後をよく読め
そう書いたろ。前後をよく読め
187: 2019/06/12(水) 23:44:37.21
ネットで探せるホテルだけで検索してるから取れないんだよ。
ネット予約できないような民宿なら繁忙期でも飛び込みで泊まれるよ。
俺はキャンプがメインだけど宿が無いからキャンプをしたって経験は無い。
ネット予約できないような民宿なら繁忙期でも飛び込みで泊まれるよ。
俺はキャンプがメインだけど宿が無いからキャンプをしたって経験は無い。
190: 2019/06/13(木) 00:19:07.80
これからはライハじゃなくてゲストハウスが主体になっていくのかな。
時代の流れなだろうか。ライハは好き嫌いがあって俺も好きな方ではなかったが、無くなっていくとなると
寂しいものがあるな。
時代の流れなだろうか。ライハは好き嫌いがあって俺も好きな方ではなかったが、無くなっていくとなると
寂しいものがあるな。
213: 2019/06/13(木) 10:40:31.42
>>212
ライハにそういう事を求める方がおかしい。
ライハにそういう事を求める方がおかしい。
192: 2019/06/13(木) 07:15:19.65
室蘭はビジホ安いぞ
まぁ室蘭を拠点にしても意味無いかもしれんが
まぁ室蘭を拠点にしても意味無いかもしれんが
199: 2019/06/13(木) 07:51:37.02
>>192
調べたタイミングが悪かっただけかもしれんが昨年の盆はネットで素泊まり一万円が室蘭のビジホ最安値だった
調べたタイミングが悪かっただけかもしれんが昨年の盆はネットで素泊まり一万円が室蘭のビジホ最安値だった
202: 2019/06/13(木) 08:00:39.28
>>199
お盆で8000円くらい
確かにビジホは高くなってきたね
20年前は札幌市内でも5000円台で泊まれたのに
お盆で8000円くらい
確かにビジホは高くなってきたね
20年前は札幌市内でも5000円台で泊まれたのに
588: 2019/06/17(月) 00:39:35.22
>>199
素泊まり一万円ってポッタクラレ
素泊まり一万円ってポッタクラレ
200: 2019/06/13(木) 07:53:29.08
>>192
室蘭焼き鳥店3件梯子した(輪西)
ブラタモリでも紹介された室蘭ヤキトリ発祥の店とか
趣きがあって面白かったよ
室蘭焼き鳥店3件梯子した(輪西)
ブラタモリでも紹介された室蘭ヤキトリ発祥の店とか
趣きがあって面白かったよ
201: 2019/06/13(木) 07:55:29.55
>>200
ちなみにその時はイタンギ浜近くの潮見公園で車中泊だったが
直ぐ近くにYH(ユースホステル)があった
今度泊まってみようと思う
ちなみにその時はイタンギ浜近くの潮見公園で車中泊だったが
直ぐ近くにYH(ユースホステル)があった
今度泊まってみようと思う
193: 2019/06/13(木) 07:15:38.59
みんなカメラは持っていってる?
今までiPhoneでしか撮って無かったけど
せっかく北海道いくならそこそこのコンデジあたりでも買おうか悩んでるわ
今までiPhoneでしか撮って無かったけど
せっかく北海道いくならそこそこのコンデジあたりでも買おうか悩んでるわ
195: 2019/06/13(木) 07:27:07.97
>>193
記録に残すだけならいいけど記憶に残すには味わいある写真は必要だよ。
かさばるけど一眼レフ(eos7s)にef24-70f2.8l付けてツーリングしています。
この組み合わせで撮れなかったら、どんな事しても撮れないと諦められますから。
記録に残すだけならいいけど記憶に残すには味わいある写真は必要だよ。
かさばるけど一眼レフ(eos7s)にef24-70f2.8l付けてツーリングしています。
この組み合わせで撮れなかったら、どんな事しても撮れないと諦められますから。
196: 2019/06/13(木) 07:36:22.93
>>193
ミラーレス一眼とアクションカム持って行ってる
一眼の方がやっぱり綺麗に写せるから印象違うし、
動画も後から見返すと新鮮で面白いよ
ミラーレス一眼とアクションカム持って行ってる
一眼の方がやっぱり綺麗に写せるから印象違うし、
動画も後から見返すと新鮮で面白いよ
198: 2019/06/13(木) 07:50:49.69
>>193
持って行くと撮影にこだわって時間が潰れるんだよね
走り抜けちゃうような風景も気になってな今はスマホで妥協
持って行くと撮影にこだわって時間が潰れるんだよね
走り抜けちゃうような風景も気になってな今はスマホで妥協
209: 2019/06/13(木) 09:38:48.72
>>193
4Kハンディカムと普通のHDハンディカム用意してる
走行中は電池交換出来るHDカムで降りたら4K使うかな
もちろん防水のね
下道で晴れならUSBから電源出して充電しながら録画かな
4Kハンディカムと普通のHDハンディカム用意してる
走行中は電池交換出来るHDカムで降りたら4K使うかな
もちろん防水のね
下道で晴れならUSBから電源出して充電しながら録画かな
194: 2019/06/13(木) 07:23:36.17
邪魔になるし振動で
197: 2019/06/13(木) 07:48:06.60
機材より絵心だと思い、その肝心のものがないからiPhoneだけだなあ
203: 2019/06/13(木) 08:18:00.81
テント積んで行けよ 北海道ほどキャンプに適した所はない バカ高いホテルに泊まるのはアホらしい
道北・道東は無料のキャンプ地多いしライハもある 荷物は増えるが旅の充実感は十分ある
道北・道東は無料のキャンプ地多いしライハもある 荷物は増えるが旅の充実感は十分ある
204: 2019/06/13(木) 08:36:07.45
>>203
永久ライダー乙
永久ライダー乙
205: 2019/06/13(木) 08:57:36.59
今でも時期ずらせばすすきので3000円台のビジホもあるけどね
206: 2019/06/13(木) 09:07:40.93
真夏は北海道でもエアコン無いときつくなったしキャンプのが快適
ただし週末のキャンプ場は地元民の宴会場だからホテルだな高くてもしゃーない
ただし週末のキャンプ場は地元民の宴会場だからホテルだな高くてもしゃーない
207: 2019/06/13(木) 09:26:16.65
そらあ時期外れてるなら札幌のような過当競争激しいエリアの方が
安くするところは安くするわな
安くするところは安くするわな
208: 2019/06/13(木) 09:27:10.68
193だけど色々意見ありがとう参考にしてみます
アクションカメラにしようかも大分迷ってるわ
アクションカメラにしようかも大分迷ってるわ
210: 2019/06/13(木) 09:50:56.68
お盆の往復二人分やっと押さえられた(´Д`)
始めての北海道ツーリングのために今更ながらオリンパスstylusSH-1のデッドストックを買いました。
始めての北海道ツーリングのために今更ながらオリンパスstylusSH-1のデッドストックを買いました。
211: 2019/06/13(木) 10:13:04.79
俺も初ツーリングだからgopro7買って行く予定
後はコンデジとスマホかな
後はコンデジとスマホかな
214: 2019/06/13(木) 11:19:55.64
まぁ不愉快な思いをしてまでケチリたいとは思わないからライハはあまり行かなくなったな。そういう所に行かないと旅の途中で破産する訳じゃないから。
215: 2019/06/13(木) 11:29:49.49
屋根のあるとこで寝られるってだけで助かると思える人間じゃないとライハは難しい
216: 2019/06/13(木) 11:36:34.23
旅人との交流を楽しみに、料金以上のおもてなしをしてくれるとあるライハ(?)で
あーだこーだ注文つけて暴言を吐いて、追い出されたライダー居たと聞いた
あーだこーだ注文つけて暴言を吐いて、追い出されたライダー居たと聞いた
217: 2019/06/13(木) 12:09:45.14
最近ライハに泊まる奴の質が落ちた
って30年前から言われてるからなw
って30年前から言われてるからなw
218: 2019/06/13(木) 12:09:51.43
近くの行き付けホームセンターで買い物したあとお願いして
サービスカウンターの電話をちょっとだけ借りてフェリー予約電話
携帯では繋がらないフリーダイヤル回線に9時ぴったりに掛けたらあっさり繋がって予約できた
去年までのネット予約の苦労は何だったのか?
良い部屋も押さえられたし安心している
待ってろ北海道!!今年は道東~オホーツク海側メインで回るぜ
去年のような雨じゃないことを祈る
サービスカウンターの電話をちょっとだけ借りてフェリー予約電話
携帯では繋がらないフリーダイヤル回線に9時ぴったりに掛けたらあっさり繋がって予約できた
去年までのネット予約の苦労は何だったのか?
良い部屋も押さえられたし安心している
待ってろ北海道!!今年は道東~オホーツク海側メインで回るぜ
去年のような雨じゃないことを祈る
413: 2019/06/15(土) 13:09:20.38
>>218
美瑛は早朝に限る
観光バスが入って来たら出た方がいい
美瑛は早朝に限る
観光バスが入って来たら出た方がいい
219: 2019/06/13(木) 12:13:47.40
おめっとー
帰りの争いに敗れるなよ!
帰りの争いに敗れるなよ!
220: 2019/06/13(木) 12:21:53.18
このタイミングでお盆のフェリー取れたって言ってる人は
キャンセル待ち組?
もしそうなら航路と
キャンセル待ち登録した日時が知りたい
ちなみに自分は8月10日の敦賀発
6月10日の9時にPC前で待機してたけどネット繋がらず
10時にキャンセル待ち登録した
もちろん連絡はまだない
キャンセル待ち組?
もしそうなら航路と
キャンセル待ち登録した日時が知りたい
ちなみに自分は8月10日の敦賀発
6月10日の9時にPC前で待機してたけどネット繋がらず
10時にキャンセル待ち登録した
もちろん連絡はまだない
224: 2019/06/13(木) 12:49:13.57
>>220
俺はのんびり東北を自走しながら八戸→苫小牧
去年までは9時ジャストでパソコン繋がらず八戸も取れずに青森→函館をなんとか押さえられたけど道東に行くのに函館からスタートはちょっと辛かった
今回は電話にしたらキャンセル待ちじゃなく一発で取れたからラッキー
でも敦賀から自走は厳しすぎるよな
新潟まで自走したとしても関東民が結構新潟から乗り込むからここも激戦だし
もう千歳のレンタルバイクが楽かも
俺はのんびり東北を自走しながら八戸→苫小牧
去年までは9時ジャストでパソコン繋がらず八戸も取れずに青森→函館をなんとか押さえられたけど道東に行くのに函館からスタートはちょっと辛かった
今回は電話にしたらキャンセル待ちじゃなく一発で取れたからラッキー
でも敦賀から自走は厳しすぎるよな
新潟まで自走したとしても関東民が結構新潟から乗り込むからここも激戦だし
もう千歳のレンタルバイクが楽かも
221: 2019/06/13(木) 12:29:28.94
まぁ何処のフェリー会社かどの便かも書かずに簡単に取れたと
いっても参考にはならんわな
いっても参考にはならんわな
222: 2019/06/13(木) 12:39:28.61
11日新潟発なら余裕で取れたゾ
223: 2019/06/13(木) 12:46:47.46
繁忙期フェリーのチケットはジャニーズと同じ。
電話もネットもパチンコのミドル機より確率は低いだろう。
そもそもセレブ向けに先にズル予約入ってるから一般向けなんて建前程度にしか残ってないよ。
電話もネットもパチンコのミドル機より確率は低いだろう。
そもそもセレブ向けに先にズル予約入ってるから一般向けなんて建前程度にしか残ってないよ。
225: 2019/06/13(木) 12:54:35.98
新日本海フェリーで行く人いる?
携帯使えない1日みんなどうすごしてるのかな
携帯使えない1日みんなどうすごしてるのかな
226: 2019/06/13(木) 12:57:18.04
>>225
クロスワードパズルとダウンロードした漫画&アマゾヌ動画をダウンロードこれで乗り切った。
クロスワードパズルとダウンロードした漫画&アマゾヌ動画をダウンロードこれで乗り切った。
227: 2019/06/13(木) 13:01:55.79
>>225
携帯つながるだろ
携帯つながるだろ
234: 2019/06/13(木) 13:25:12.35
>>227
繋がらないんだなこれが
繋がらないんだなこれが
241: 2019/06/13(木) 14:38:37.33
>>234
AUだがフェリーの陸側なら普通に繋がるよ。
AUだがフェリーの陸側なら普通に繋がるよ。
243: 2019/06/13(木) 14:52:48.20
>>241
auはIDOの頃から海に強いしね
auはIDOの頃から海に強いしね
244: 2019/06/13(木) 15:00:18.95
>>234
陸地が見えたら繋がるし、能登までや佐渡、津軽あたりは電波強い。
>>229
BS1流れてるし、道中の地方局も室内TVで見れるじゃん。
不人気のイベントや映画も見ればいいし、
ビンゴのときは風呂空いてる。
陸地が見えたら繋がるし、能登までや佐渡、津軽あたりは電波強い。
>>229
BS1流れてるし、道中の地方局も室内TVで見れるじゃん。
不人気のイベントや映画も見ればいいし、
ビンゴのときは風呂空いてる。
231: 2019/06/13(木) 13:15:45.84
>>225
舞鶴~小樽以外は結構繋がる
舞鶴~小樽以外は結構繋がる
252: 2019/06/13(木) 15:48:38.69
>>247
そのWifiは、携帯の電波拾ってテザリングだから、携帯圏外はつながらん。新潟→小樽で7割くらいの時間圏外。
>>225
技術職だと、ネットを遮断すると、恐ろしいほど仕事が捗るという事例があるから、オフラインできることがあれば試されたい。
そのWifiは、携帯の電波拾ってテザリングだから、携帯圏外はつながらん。新潟→小樽で7割くらいの時間圏外。
>>225
技術職だと、ネットを遮断すると、恐ろしいほど仕事が捗るという事例があるから、オフラインできることがあれば試されたい。
228: 2019/06/13(木) 13:02:00.51
甲板に出てボーっとするなり昼寝するなりバカ話するなり地図眺めるなり・・スマホに頼った生活を見直せ ちょっと前までケータイもなかったのだから
229: 2019/06/13(木) 13:08:53.09
携帯ない生活なんて現代において拷問だよ…
尼動画何個か持っていくのはありかー
新日本海フェリーは携帯繋がらないんだぞー
尼動画何個か持っていくのはありかー
新日本海フェリーは携帯繋がらないんだぞー
230: 2019/06/13(木) 13:14:34.56
甲板でれば繋がるけどね。
部屋は確かに県外になる
部屋は確かに県外になる
232: 2019/06/13(木) 13:16:23.11
拷問と思えるレベルなら北海道行くなよ
233: 2019/06/13(木) 13:17:29.20
本でも読めよ
完全に依存性だぞ
完全に依存性だぞ
235: 2019/06/13(木) 13:50:54.85
会社の総務に頼み込んでイリジウムGoでも持っていくか、、、、
238: 2019/06/13(木) 14:17:10.26
>>237
>>235な
>>235な
236: 2019/06/13(木) 14:14:25.77
キャリアも書かずに繋がる繋がらないとか
237: 2019/06/13(木) 14:16:22.40
>>236
通信料は自腹で、でないと業務上横領罪
通信料は自腹で、でないと業務上横領罪
239: 2019/06/13(木) 14:22:37.04
フェリーが退屈?
むしろツーリングは行きのフェリー乗ってる時が一番テンションMAXだわ
むしろツーリングは行きのフェリー乗ってる時が一番テンションMAXだわ
240: 2019/06/13(木) 14:34:23.15
つか、フェリーがwifiやってくれたらいいのに
242: 2019/06/13(木) 14:45:54.00
wi-fi導入したって記事あったけど使い勝手悪いの?新日本海フェリー
245: 2019/06/13(木) 15:07:41.90
フェリーのフリーWi-Fiは単なる中継器だからケータイの範囲とまったく同じで陸から離れると切れる。子供のiPod用。
豪華客船の衛星通信とは違う。
豪華客船の衛星通信とは違う。
246: 2019/06/13(木) 15:12:22.31
三年前の太平洋フェリーで有料の船内Wi-Fi使ったけど
その時俺は一等個室取ってたんだが部屋では繋がらず
ロビーみたいな公共スペースでしか繋がらなかった
ここは改善を激しく要望する
その時俺は一等個室取ってたんだが部屋では繋がらず
ロビーみたいな公共スペースでしか繋がらなかった
ここは改善を激しく要望する
247: 2019/06/13(木) 15:16:23.83
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/447/1447679/amp/
新日本海フェリーのwi-fi記事あった
記事内の画像見たら1回30分1日5回までか…
ここまでやってるんだから陸地から遠くて繋がらないなんてことあるんかね?
新日本海フェリーのwi-fi記事あった
記事内の画像見たら1回30分1日5回までか…
ここまでやってるんだから陸地から遠くて繋がらないなんてことあるんかね?
248: 2019/06/13(木) 15:17:22.80
帰りのフェリーって15日16日が一番混む?
298: 2019/06/13(木) 23:37:06.20
>>248
17、18に到着する便がピークになると思う
17、18に到着する便がピークになると思う
249: 2019/06/13(木) 15:21:34.95
メシ食って、甲板でクラシック飲んで、風呂入って、寝て、起きて、カップ焼きそば食べて、甲板でクラシック飲んで、夜中は真っ暗な海を見ながら焼酎呑んで、
なんてなことを繰り返してると、携帯やらスマホやらって別になくてもいいんでね?と思う
せいぜい防水のガラケーだけ持って、スマホやタブレットとかもうバイクに積みっぱなしだなぁ
なんてなことを繰り返してると、携帯やらスマホやらって別になくてもいいんでね?と思う
せいぜい防水のガラケーだけ持って、スマホやタブレットとかもうバイクに積みっぱなしだなぁ
251: 2019/06/13(木) 15:43:37.86
>>249
いらない荷物積みっぱなしでもいいの?
注意書きに荷物は全部持ち込んでくださいってあるけど?
いらない荷物積みっぱなしでもいいの?
注意書きに荷物は全部持ち込んでくださいってあるけど?
255: 2019/06/13(木) 16:17:51.15
>>251
船内に持ち込むのは貴重品と風呂キット程度だよ
船内に持ち込むのは貴重品と風呂キット程度だよ
256: 2019/06/13(木) 16:18:34.18
>>251
新日本海は昔は必ず荷物下してって言われてたけど、
ここ数年は積みっぱなしでもいいけどなんかあっても自己責任でって方針みたいだね。
新日本海は昔は必ず荷物下してって言われてたけど、
ここ数年は積みっぱなしでもいいけどなんかあっても自己責任でって方針みたいだね。
258: 2019/06/13(木) 16:53:22.63
>>251
積載のままでも構わないけど、揺れで他人のバイクに
キズ付けたりとか リスクを避けたいよね。
それもあって、駐車するとき下手なフリして
作業員の指示場所よりズレて、隣のバイクから離してとめるし。
積載のままでも構わないけど、揺れで他人のバイクに
キズ付けたりとか リスクを避けたいよね。
それもあって、駐車するとき下手なフリして
作業員の指示場所よりズレて、隣のバイクから離してとめるし。
260: 2019/06/13(木) 17:21:07.91
>>258
あれだけガッチリ固定されてるのに揺れて隣のバイクに接触とかありえないし
前輪を止める位置も決まってるから係員が言った場所に止めなくてそれで済むはずもない
もし作り話じゃなかったらお前クソ迷惑な屑だな
あれだけガッチリ固定されてるのに揺れて隣のバイクに接触とかありえないし
前輪を止める位置も決まってるから係員が言った場所に止めなくてそれで済むはずもない
もし作り話じゃなかったらお前クソ迷惑な屑だな
250: 2019/06/13(木) 15:36:04.26
紙媒体の地図とかも持っていく。キャンプ場でもちょっと奥地とか山の上行っちゃうと電波ないし。特に俺のはおハゲちゃんだから…(´Д` )
253: 2019/06/13(木) 16:06:01.40
フェリーは電波が届かない暇な、
一見無駄な時間をまったり過ごす事が旅してるって感じでいいと思うんだがな。
それが性に合わないってんなら、
バイクを事前に陸送して自分は飛行機でってのが時間効率良くていいんじゃない。
もしくは、自走で青森まで行くか。
一見無駄な時間をまったり過ごす事が旅してるって感じでいいと思うんだがな。
それが性に合わないってんなら、
バイクを事前に陸送して自分は飛行機でってのが時間効率良くていいんじゃない。
もしくは、自走で青森まで行くか。
282: 2019/06/13(木) 20:58:23.38
>>253
わかるわ
日程があえば太平洋フェリーで2日間、海見て過ごしたい
1日ぼーっと海をながめて、ようやく日常から脱却できる
>>277
以前はコットだったけど、重いし組み立てがめんどくてサーマレストに戻った
軽くて組み立てが簡単で寝心地のいいやつなら使いたいけどね
わかるわ
日程があえば太平洋フェリーで2日間、海見て過ごしたい
1日ぼーっと海をながめて、ようやく日常から脱却できる
>>277
以前はコットだったけど、重いし組み立てがめんどくてサーマレストに戻った
軽くて組み立てが簡単で寝心地のいいやつなら使いたいけどね
291: 2019/06/13(木) 22:46:52.48
>>282
コット買おうと思ってました。そうかー
コット買おうと思ってました。そうかー
293: 2019/06/13(木) 23:08:28.02
>>291
ちょっと高いヘリノックスだけど、1.2kgで組み立て3分収納2分。これも参考まで。
ちょっと高いヘリノックスだけど、1.2kgで組み立て3分収納2分。これも参考まで。
257: 2019/06/13(木) 16:21:04.04
荷物の船内への持ち込みは必ずって事はないよ。
盗難あっても知らんけど、ってスタンス。
盗難あっても知らんけど、ってスタンス。
259: 2019/06/13(木) 17:04:10.03
おすすめバンガ
層雲峡オートキャンプ場3000円~
兜沼公園キャンプ場1540円
霧多布岬キャンプ場1720円
お盆以外なら比較的空きある
平日なら雨の日はテントやめてバンガローがいい
黒岳石室泊もおすすめ
層雲峡ロープウェイにバイク止めて、ロープウェイとリフトで7か8号目まで行ける。
後はスニーカーでも黒岳に登れます。
午後2時ごろまでにロープウェイ乗り場まで来て、その日は石室泊、翌日時間あれば旭岳まで行ってからリフトとロープウェイで下山。
そのままバイクで吹上温泉白銀荘前キャンプ場
までツーリング。天気悪ければ白銀荘のドミトリー泊すればいい
富良野、旭川35℃とかでも山の上は涼しいよ
層雲峡オートキャンプ場3000円~
兜沼公園キャンプ場1540円
霧多布岬キャンプ場1720円
お盆以外なら比較的空きある
平日なら雨の日はテントやめてバンガローがいい
黒岳石室泊もおすすめ
層雲峡ロープウェイにバイク止めて、ロープウェイとリフトで7か8号目まで行ける。
後はスニーカーでも黒岳に登れます。
午後2時ごろまでにロープウェイ乗り場まで来て、その日は石室泊、翌日時間あれば旭岳まで行ってからリフトとロープウェイで下山。
そのままバイクで吹上温泉白銀荘前キャンプ場
までツーリング。天気悪ければ白銀荘のドミトリー泊すればいい
富良野、旭川35℃とかでも山の上は涼しいよ
272: 2019/06/13(木) 19:22:10.96
>>259
なんで北海道で3000円も出してキャンプに泊まらなきゃならねーんだよ。
無料で良いキャンプ場がいっぱいあるのに
なんで北海道で3000円も出してキャンプに泊まらなきゃならねーんだよ。
無料で良いキャンプ場がいっぱいあるのに
273: 2019/06/13(木) 19:25:15.68
>>259
あ、バンガロー3000円ね。失礼。
それでも、キャンプすると思ったが、このスレはキャンツーのスレじゃないからありかもね。
あ、バンガロー3000円ね。失礼。
それでも、キャンプすると思ったが、このスレはキャンツーのスレじゃないからありかもね。
261: 2019/06/13(木) 17:30:23.16
>積載のままでも構わないけど、揺れで他人のバイクに
>キズ付けたりとか リスクを避けたいよね。
そんなあなたに個人賠償責任保険
>キズ付けたりとか リスクを避けたいよね。
そんなあなたに個人賠償責任保険
262: 2019/06/13(木) 17:39:41.10
暇なら将棋しようぜー。
めちゃくちゃ弱いけど。
めちゃくちゃ弱いけど。
263: 2019/06/13(木) 17:50:43.16
>>262
トラックの皆さんのスペースには雀卓があるらしいね
その昔、皆と一緒に行ったときはカード式の麻雀をやったっけなあ
トラックの皆さんのスペースには雀卓があるらしいね
その昔、皆と一緒に行ったときはカード式の麻雀をやったっけなあ
264: 2019/06/13(木) 18:45:51.73
フェリー内で携帯繋がらないのは別に構わないが、天気情報見れないのは不便だ
266: 2019/06/13(木) 18:58:33.24
>>264
船内放送のBSの天気予報を見るのがおいらのジャステイス
天気予報が北海道各管区になると、おお北海道に来たなーと気分が盛り上がるw
船内放送のBSの天気予報を見るのがおいらのジャステイス
天気予報が北海道各管区になると、おお北海道に来たなーと気分が盛り上がるw
265: 2019/06/13(木) 18:50:47.96
乗船完了
初めてのフェリーと北海道だ行ってきます
初めてのフェリーと北海道だ行ってきます
267: 2019/06/13(木) 18:59:25.96
>>265
名古屋か?
名古屋か?
268: 2019/06/13(木) 19:00:18.39
フェリー内ではタブレットでゴールデンカムイとか漫画読んでる
269: 2019/06/13(木) 19:02:15.13
俺UNOを船内に持ち込むからさ、みんなでデスゲームやろうぜ
270: 2019/06/13(木) 19:03:29.68
闇のゲームの始まりだ
271: 2019/06/13(木) 19:07:46.11
今週末は大雨だなぁ
農家は喜ぶけどバイク乗りにはきついなぁ
農家は喜ぶけどバイク乗りにはきついなぁ
275: 2019/06/13(木) 19:37:09.32
おまえら、
マット派ですか?テントコット派ですか?
マット派ですか?テントコット派ですか?
290: 2019/06/13(木) 22:43:28.93
>>275
ソープランドではマットよりベッド派です。
ソープランドではマットよりベッド派です。
276: 2019/06/13(木) 19:40:29.59
スカイツーリングに余りまくりのマイル使えたらなぁ。
電話してみたけどやはりダメでした。
電話してみたけどやはりダメでした。
277: 2019/06/13(木) 19:41:51.05
訂正
テントコット→✖
コット→◯
テントコット→✖
コット→◯
278: 2019/06/13(木) 20:04:52.10
雄武町日の出岬キャンプ場のバンガ3000円も雨天時の避難先として最適
晴れならテント500円
温泉近いし景色も最高
今年は
VANTOP
アクションカメラ4K VANTOP MOMENT 3を買って走りまくろう
晴れならテント500円
温泉近いし景色も最高
今年は
VANTOP
アクションカメラ4K VANTOP MOMENT 3を買って走りまくろう
285: 2019/06/13(木) 21:49:19.55
>>278
北海道でバンガローに3000円は高過ぎる。
民宿泊まれるわ。
北海道でバンガローに3000円は高過ぎる。
民宿泊まれるわ。
279: 2019/06/13(木) 20:14:29.56
東神楽森林公園のバンガローは1600円、入場料あるんだったかな
場所的にはちょっと町外れっていうか半端な位置だけど、温泉がほんとに目の前なのが便利
場所的にはちょっと町外れっていうか半端な位置だけど、温泉がほんとに目の前なのが便利
280: 2019/06/13(木) 20:35:58.40
1泊くらいはバンガロで充電したいんだけどなぁ
281: 2019/06/13(木) 20:58:21.17
>>280
別海とか、テントに電源引っ張れるキャンプ場は探せばちょいちょいあるよ。
別海とか、テントに電源引っ張れるキャンプ場は探せばちょいちょいあるよ。
283: 2019/06/13(木) 21:03:51.75
はじめて北海道行くときフェリーって荷物下ろさないとなのかよって思ってたけど
太平洋も新日本海も縛着したままでよくて拍子抜けした思い出
しばらくいってないうちに糠平の湯元館のライハなくなってんだな
親切なおっさんだったからさみしい
太平洋も新日本海も縛着したままでよくて拍子抜けした思い出
しばらくいってないうちに糠平の湯元館のライハなくなってんだな
親切なおっさんだったからさみしい
286: 2019/06/13(木) 21:51:27.42
>>283
夜中まで大騒するライダーがいて嫌になったらしい。
あそこは普通の宿泊客もいるからな。
夜中まで大騒するライダーがいて嫌になったらしい。
あそこは普通の宿泊客もいるからな。
284: 2019/06/13(木) 21:33:23.94
湯元館は風呂が良くて俺にとっては最高のライハだった
おっさんは病気から復活して、今は鹿撃ちながら余生を過ごしてるってよ
おっさんは病気から復活して、今は鹿撃ちながら余生を過ごしてるってよ
300: 2019/06/14(金) 04:39:14.50
>>284
10年近く前に泊まった、温泉は良かったなー。
おじさん体調良くなったのなら良かった。
10年近く前に泊まった、温泉は良かったなー。
おじさん体調良くなったのなら良かった。
287: 2019/06/13(木) 22:01:36.47
湯元館日帰りで温泉入ったら宿泊500円ですすめられたな
他に宿とってたので次来た時はぜひって言ってたのになくなったのか
他に宿とってたので次来た時はぜひって言ってたのになくなったのか
292: 2019/06/13(木) 22:51:47.33
>>287
経営者変わってバンガロー?はあるけどライハの一室はないらしいよ
経営者変わってバンガロー?はあるけどライハの一室はないらしいよ
289: 2019/06/13(木) 22:42:49.12
キャンツーもいいけど、数日は海岸線沿いの民宿/旅館は泊まっとけ。食い物美味くて痺れるぞ。煮魚1つ取ってもレベル違う。個人的に厚岸~根室、留萌~豊富、岩内~せたな、松前半島全域が安くて美味しい宿が多い。オホーツク紋別も悪くない
294: 2019/06/13(木) 23:17:19.18
>>289
居酒屋もいいよな。
提示しているエリアだと釧路~根室しか残念ながら経験ないが、美味~♪な店がチラホラある。
キャンプはキャンプで楽しいし、宿は宿で楽しいのが北海道の魅力よな。
居酒屋もいいよな。
提示しているエリアだと釧路~根室しか残念ながら経験ないが、美味~♪な店がチラホラある。
キャンプはキャンプで楽しいし、宿は宿で楽しいのが北海道の魅力よな。
295: 2019/06/13(木) 23:18:09.59
コットは組み立てよりテント内に入れるのに苦労する
短めのDoDでさえ入口破れそう
短めのDoDでさえ入口破れそう
361: 2019/06/14(金) 22:39:25.30
>>295
コットは床なしの裾が広いテントで使うもんやで
霧多布はロケーションいいんだけどいつも霧たっぷりだから行かないな
晴れてると思ってテント張りだすと、いつの間にか雲におおわれて霧雨だ
一晩でバイクさびさびになっちゃう
コットは床なしの裾が広いテントで使うもんやで
霧多布はロケーションいいんだけどいつも霧たっぷりだから行かないな
晴れてると思ってテント張りだすと、いつの間にか雲におおわれて霧雨だ
一晩でバイクさびさびになっちゃう
296: 2019/06/13(木) 23:27:36.05
海産物とかの値段見て、観光客価格ばかりで、結局食べず終いで終わりそう
297: 2019/06/13(木) 23:28:42.75
知床国立キャンプ場(うとろ側)の近くには居酒屋が何軒かあったから、テント張ってから徒歩で呑みに行ったわ。
302: 2019/06/14(金) 08:00:22.17
>>297
羅臼側(羅臼国設)でも居酒屋まで歩こうと思えば
歩けないこともない(約3km)
羅臼側(羅臼国設)でも居酒屋まで歩こうと思えば
歩けないこともない(約3km)
299: 2019/06/14(金) 00:54:19.35
走っててちょっと涼しくて気持ちいいなと思ってるくらいの温度で長距離走ると
終わるころには身体が冷えてめちゃ疲労してるな
終わるころには身体が冷えてめちゃ疲労してるな
301: 2019/06/14(金) 06:42:27.01
来週月曜日の帰路便争奪戦は仕事で取れそうもない、自走はいやだぞ、、、
307: 2019/06/14(金) 11:06:15.72
>>301
月曜は有休使ってチャレンジしてみるわ
月曜は有休使ってチャレンジしてみるわ
303: 2019/06/14(金) 09:44:30.40
観光地価格って言うけど
地元民が地元の名産を食いたくなったらどこで買うの?
地元民が地元の名産を食いたくなったらどこで買うの?
304: 2019/06/14(金) 09:50:33.53
>>303
道民と話をすると、異口同音に「蟹はもらうもの」とおっしゃる。
道民と話をすると、異口同音に「蟹はもらうもの」とおっしゃる。
317: 2019/06/14(金) 13:06:08.18
>>304
昔は漁港から活蟹屋まで平ボディで毛蟹満載して運んでたから
途中でポロポロ落としながら走ってたので
それを拾って食ってた
昔は漁港から活蟹屋まで平ボディで毛蟹満載して運んでたから
途中でポロポロ落としながら走ってたので
それを拾って食ってた
305: 2019/06/14(金) 09:50:52.02
>>303
イオン
イオン
306: 2019/06/14(金) 09:55:54.34
>>305
ちょっと近くのイオン(ジャスコ)まで(100km)
ちょっと近くのイオン(ジャスコ)まで(100km)
308: 2019/06/14(金) 12:26:05.41
>>303
マジレスすると普通に地元のスーパー
函館で海産物ならもと魚屋のスーパー魚長おすすめ
マジレスすると普通に地元のスーパー
函館で海産物ならもと魚屋のスーパー魚長おすすめ
309: 2019/06/14(金) 12:34:04.73
同じ産地のタグがついた毛ガニ
函館朝市より中島廉売の方が安かった
今年のGWに見たよ
函館朝市より中島廉売の方が安かった
今年のGWに見たよ
310: 2019/06/14(金) 12:41:41.01
花咲ガニが好き味はオマール海老ぽいけど旨い
311: 2019/06/14(金) 12:42:09.58
26kmオーバーやっちまった。テンションだだ下がり。
みんなは気をつけてな。
みんなは気をつけてな。
320: 2019/06/14(金) 13:43:39.57
>>311
それはラッキーだな
赤になることに比べたら
天と地だぞ
ラッキーだと思うんだ
そして北の大地をまた思う存分飛ばすんだ
それはラッキーだな
赤になることに比べたら
天と地だぞ
ラッキーだと思うんだ
そして北の大地をまた思う存分飛ばすんだ
323: 2019/06/14(金) 15:49:42.41
>>311
山奥でもやってるから先頭では飛ばさないな
山奥でもやってるから先頭では飛ばさないな
312: 2019/06/14(金) 12:50:43.15
青キップならセーフ
313: 2019/06/14(金) 12:55:27.85
北海道ツーリング中できられたの?
316: 2019/06/14(金) 13:02:24.39
>>313美幌峠向かう途中
318: 2019/06/14(金) 13:12:14.28
>>316
屈斜路湖側じゃなくて美幌町側のだらだら上り坂直線?
あそこではよくアベックのロードチャリ(たぶんホテル泊)見掛けるな
北海道はチャリでまわるにかぎる(スピード違反なし)
屈斜路湖側じゃなくて美幌町側のだらだら上り坂直線?
あそこではよくアベックのロードチャリ(たぶんホテル泊)見掛けるな
北海道はチャリでまわるにかぎる(スピード違反なし)
321: 2019/06/14(金) 14:44:13.48
>>316
美幌町なら334の自衛隊付近でもやってたわ。
神の子や屈斜路湖らへんも気をつけて。
美幌町なら334の自衛隊付近でもやってたわ。
神の子や屈斜路湖らへんも気をつけて。
322: 2019/06/14(金) 14:47:31.73
>>321
神の子って裏摩周だろ(本来裏通り)
あんなとこでもやってるのか、怖ぇ~
神の子って裏摩周だろ(本来裏通り)
あんなとこでもやってるのか、怖ぇ~
314: 2019/06/14(金) 12:56:16.12
6月の北海道って何気に取り締まりが厳しい印象がある。
315: 2019/06/14(金) 12:57:26.17
しかも今メール見たらフェリー欠航だと。
どうやって帰るかな。面倒くさ
どうやって帰るかな。面倒くさ
319: 2019/06/14(金) 13:27:00.33
脚力ないバイク乗りほどそう言う 下りの前には登りがあるんだぜ
324: 2019/06/14(金) 15:56:29.41
ウトロから小樽まで安全運転wで何時間ぐらいかかる?
Googleだと6時間7分なんだけど、+1時間見ておけば大丈夫かな。ウトロを8時に出て小樽港に15時半に着けるだろうか。
Googleだと6時間7分なんだけど、+1時間見ておけば大丈夫かな。ウトロを8時に出て小樽港に15時半に着けるだろうか。
332: 2019/06/14(金) 16:43:39.52
>>324
確かに高速使用なら大丈夫だわ。
確かに高速使用なら大丈夫だわ。
325: 2019/06/14(金) 16:01:00.83
北海道のレーダーパトカーはレーダーからレーザーに変わった。
従来のレーダー探知機では一切反応しないから気を付けて。
従来のレーダー探知機では一切反応しないから気を付けて。
328: 2019/06/14(金) 16:16:52.23
>>325
レーザーなんてあるのかいつもオラオラ風のワゴン車やトラックの後を追走してるが気をつけるわ
レーザーなんてあるのかいつもオラオラ風のワゴン車やトラックの後を追走してるが気をつけるわ
326: 2019/06/14(金) 16:03:35.12
移動だけならいけるんじゃねーの
俺は絶対無理
ていうか400キロ以上あるのに、しれっと6時間とか表示するグーグルマップさんの皮算用がおかしいわ
俺は絶対無理
ていうか400キロ以上あるのに、しれっと6時間とか表示するグーグルマップさんの皮算用がおかしいわ
330: 2019/06/14(金) 16:24:24.03
>>326
高速使ってならなんとかかな
高速使ってならなんとかかな
331: 2019/06/14(金) 16:28:09.08
>>326,330うーむ、厳しいですかね。
行くだけ行って間に合わなければ函館まで行くしかないか。
行くだけ行って間に合わなければ函館まで行くしかないか。
327: 2019/06/14(金) 16:09:12.47
いく予定はないのだけれど帰路争奪戦に俺も参戦するぜ甘えんなよ
335: 2019/06/14(金) 17:40:35.67
>>327
明日だけはおとなしくしといてください
明日だけはおとなしくしといてください
338: 2019/06/14(金) 18:04:58.47
>>335
本命は月曜日参戦だけど、明日は予備目的で参戦
勿論、本命が取れたら放流
ま、予備も取れんかもしれんけど
本命は月曜日参戦だけど、明日は予備目的で参戦
勿論、本命が取れたら放流
ま、予備も取れんかもしれんけど
336: 2019/06/14(金) 17:59:49.60
>>327
余計なことすんなよ(-_- )
余計なことすんなよ(-_- )
329: 2019/06/14(金) 16:19:39.02
オービス警報のアプリ起動してるからだ、大丈夫…
344: 2019/06/14(金) 19:13:16.53
>>329
そのアプリに興味があります。
そのアプリに興味があります。
333: 2019/06/14(金) 17:28:42.29
googleの表示時間は休憩無しの時間だからね。
休憩、食事、突発的な渋滞でその分遅延する。
休憩、食事、突発的な渋滞でその分遅延する。
334: 2019/06/14(金) 17:36:02.47
グーグルの場合は3時間は余裕見てるなー
337: 2019/06/14(金) 18:04:34.49
7月いっぱいで仕事辞めて次の仕事が9月から。
北海道楽しむぞーー!
北海道楽しむぞーー!
341: 2019/06/14(金) 18:29:38.32
>>337
俺も全く同じだよお互い北海道楽しもうぜ
俺も全く同じだよお互い北海道楽しもうぜ
339: 2019/06/14(金) 18:20:58.83
月曜日は8/16乗船予定者も参戦するからネットも電話も激混みが予想されて取れる気がしない
340: 2019/06/14(金) 18:25:18.11
すずらん/すいせん と
はまなす/あかしあ のバイク台数って何台なんでしょ
この間このスレで苫小牧便のバイクは十数台と見かけた気がするけど、正確な数字ご存知な方いらっしゃいません?
はまなす/あかしあ のバイク台数って何台なんでしょ
この間このスレで苫小牧便のバイクは十数台と見かけた気がするけど、正確な数字ご存知な方いらっしゃいません?
342: 2019/06/14(金) 18:37:53.45
チケット転売禁止みたいな法律って今日から施行されるんだっけ?
その内フェリー乗船の権利も巧妙に偽装して売買されたりしてな
その内フェリー乗船の権利も巧妙に偽装して売買されたりしてな
343: 2019/06/14(金) 19:02:44.66
345: 2019/06/14(金) 19:15:04.54
速度標識見てないから捕まるんよ
346: 2019/06/14(金) 19:27:06.30
17時ごろに美幌から美幌峠に向かって登って行ったらやたらパトカーとすれ違ったけど狩の帰りだったんだろうか?
にしても美幌市街はピーカンなのにピンポイントで峠が五里霧中とか泣けてくる、屈斜路に下って行く途中で湖から雲の柱が立っていたのは壮観だったけど
にしても美幌市街はピーカンなのにピンポイントで峠が五里霧中とか泣けてくる、屈斜路に下って行く途中で湖から雲の柱が立っていたのは壮観だったけど
355: 2019/06/14(金) 20:57:25.96
347: 2019/06/14(金) 19:40:44.81
俺も美幌峠行ったときは霧だったな
そしてなぜか摩周湖は晴れていた
そしてなぜか摩周湖は晴れていた
348: 2019/06/14(金) 19:44:55.88
今年は北太平洋シーサイドライン浜中町でも行ってみるか
パンチさんしのぶスパゲティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326745
https://withnews.jp/article/f0190614004qq000000000000000W02h10101qq000019344A
パンチさんしのぶスパゲティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326745
https://withnews.jp/article/f0190614004qq000000000000000W02h10101qq000019344A
349: 2019/06/14(金) 20:03:28.91
350: 2019/06/14(金) 20:06:13.03
>>349
ホモタップ泊まって食いに行くかなw
ホモタップ泊まって食いに行くかなw
430: 2019/06/15(土) 14:54:42.63
>>350
>>351
>>352
ひらのには晩飯に行くと思いますが、開店直後に要入店
遅くなる場合やお盆時期なら要予約
利尻島でフェリーターミナルから徒歩15分位ところにある格安食事処が昨年利尻島に行ったときには閉店していたが、ここの親父が地元の方からタップの方だと聞いたことある
食事処の前の民宿を泊まるところ決まってないお客様を誘導するとかしなとか話してた
あくまでも噂話で!
>>351
>>352
ひらのには晩飯に行くと思いますが、開店直後に要入店
遅くなる場合やお盆時期なら要予約
利尻島でフェリーターミナルから徒歩15分位ところにある格安食事処が昨年利尻島に行ったときには閉店していたが、ここの親父が地元の方からタップの方だと聞いたことある
食事処の前の民宿を泊まるところ決まってないお客様を誘導するとかしなとか話してた
あくまでも噂話で!
351: 2019/06/14(金) 20:12:01.77
>>349
行ったら駐車場がいっぱいで停められず諦めた店だわ
行ったら駐車場がいっぱいで停められず諦めた店だわ
352: 2019/06/14(金) 20:24:08.45
キャンプ場から3,4kmなら徒歩圏内(散歩トレッキングがてら)
近くに温泉施設もあるし、ホモタップから風呂入りがてら帰りにここ寄って
一杯やりながら地元寿司喰ってサイコー、よし今年はここにしよう
近くに温泉施設もあるし、ホモタップから風呂入りがてら帰りにここ寄って
一杯やりながら地元寿司喰ってサイコー、よし今年はここにしよう
356: 2019/06/14(金) 21:40:35.32
>>352
ムショ上がりか?
今の若者はホモタップが何なのか知らんぞw
ムショ上がりか?
今の若者はホモタップが何なのか知らんぞw
353: 2019/06/14(金) 20:26:30.19
日曜日は道東も嵐なのかな?うっかりウトロに宿取ってるけど連泊に変えようかな…
354: 2019/06/14(金) 20:50:09.36
60人満席になることあるんか・・・って思うところだけどホームページめっちゃ力入れて作ってるなぁ。
357: 2019/06/14(金) 22:20:05.73
霧多布のキャンプ場って有名なの?今まで二回泊まったけど。よくここで名前でてくるよね?ホモタップは知らんけど
359: 2019/06/14(金) 22:23:25.14
>>357
有名かどうかわわからないけど、シーサイドライン周辺だとそこそこ人も集まるし景色もいいからやっぱり有名かも。
ちなみにホモタップと霧多布岬キャンプ場は全く関係ないから。
有名かどうかわわからないけど、シーサイドライン周辺だとそこそこ人も集まるし景色もいいからやっぱり有名かも。
ちなみにホモタップと霧多布岬キャンプ場は全く関係ないから。
360: 2019/06/14(金) 22:29:15.78
>>357
お盆のピークシーズンでもないときでもテント密度高い。
お盆のピークシーズンでもないときでもテント密度高い。
358: 2019/06/14(金) 22:21:23.29
20年前に初めてホモタップの噂を聞いたが、その時点で既に過去の話だったから、ホモタップは実在したのかどうか疑わしいと思う。
ホモタップに泊まったことのある人や、離島へ連れて行ってもらった人は本当にいるのだろうか。
ライハのオヤジに腹が立って悪意のある噂をばらまいたとか、そういう可能性はないかな。
ホモタップに泊まったことのある人や、離島へ連れて行ってもらった人は本当にいるのだろうか。
ライハのオヤジに腹が立って悪意のある噂をばらまいたとか、そういう可能性はないかな。
364: 2019/06/15(土) 00:54:12.87
>>358
昔怖いもの見たさで泊まったけどグレーゾーンだな。少なくとも誤解を招く言動はあったが手は出されなかった。
昔怖いもの見たさで泊まったけどグレーゾーンだな。少なくとも誤解を招く言動はあったが手は出されなかった。
362: 2019/06/14(金) 22:59:25.84
霧多布何回も泊まってるけど俺が行くと毎回快晴だな。
363: 2019/06/14(金) 23:36:29.87
霧多布は外せないな。和琴も良い。
去年は灼熱地獄だったから今年はメッシュジャケット持ってくわ。
もはや夏の北海道は熱すぎて秋装備じゃ走れない。
去年は灼熱地獄だったから今年はメッシュジャケット持ってくわ。
もはや夏の北海道は熱すぎて秋装備じゃ走れない。
365: 2019/06/15(土) 01:48:45.82
ホモタップ伝説はライダーハウスだったりキャンプ場のヌシだったりと安定しないからな。
どういうことなのだろうか。
どういうことなのだろうか。
372: 2019/06/15(土) 04:57:32.25
>>365
口裂け女や当たり屋ナンバーFAXみたいな都市伝説
口裂け女や当たり屋ナンバーFAXみたいな都市伝説
388: 2019/06/15(土) 10:41:52.86
>>365
キャンプ場のヌシ説は一度も聞いた事無いぞ。誰かが話を聞き間違えておかしな設定になったんじゃないのか?
当時とほ宿兼ライハのオーナーにホモ疑惑が浮上して、島で掘られたという未確認情報が流布した。
キャンプ場のヌシ説は一度も聞いた事無いぞ。誰かが話を聞き間違えておかしな設定になったんじゃないのか?
当時とほ宿兼ライハのオーナーにホモ疑惑が浮上して、島で掘られたという未確認情報が流布した。
366: 2019/06/15(土) 02:29:44.33
美瑛富良野の観光地よりも断然霧多布や太平洋シーサイドラインの方が好きやな
367: 2019/06/15(土) 03:34:51.65
霧多布みたいなゴミゴミしたとこでキャンプなんかできまへんわ
387: 2019/06/15(土) 10:07:31.78
>>367
霧多布でモンキーパンチを偲び、初代アニメエンディング、峰富士子のように砂浜走りに行って埋まる。
霧多布の砂浜走るときは砂が濡れてるところ走らなきゃ埋まる。一人では行かない方が良いし重いキャンプ用具は下ろしてから走った方が良いね。
霧多布でモンキーパンチを偲び、初代アニメエンディング、峰富士子のように砂浜走りに行って埋まる。
霧多布の砂浜走るときは砂が濡れてるところ走らなきゃ埋まる。一人では行かない方が良いし重いキャンプ用具は下ろしてから走った方が良いね。
368: 2019/06/15(土) 03:59:00.99
なんでこんなトッチャン坊やが書き込みするんだろ
369: 2019/06/15(土) 04:10:36.50
美瑛や富良野はバイク乗りが一人で行っても面白くないやろ。非リアはオホーツクラインを淡々と東へひた走るんや
370: 2019/06/15(土) 04:42:21.90
富良野や美瑛ってバイク乗りが一人で行っても楽しめないのかあ
373: 2019/06/15(土) 05:54:05.20
>>370
タピオカの店員をおっさんがやったらダメ!!ってまんさん、
バイクの一人旅なんて嫌ってそうだし。
おっさんがソフトクリーム食べるだけで文句つけられる時代だからなぁ。
タピオカの店員をおっさんがやったらダメ!!ってまんさん、
バイクの一人旅なんて嫌ってそうだし。
おっさんがソフトクリーム食べるだけで文句つけられる時代だからなぁ。
377: 2019/06/15(土) 06:50:46.24
>>370
楽しいかどうかは自分が決めることだから行って感じて来いとしか。
少なくとも俺は誰もいない早朝とかならまだしも日中は通過も避けたい。
楽しいかどうかは自分が決めることだから行って感じて来いとしか。
少なくとも俺は誰もいない早朝とかならまだしも日中は通過も避けたい。
381: 2019/06/15(土) 08:56:44.93
>>377
単に混む所避けたいだけだな、シーズンの富良野は札幌でもないような渋滞が起こるからな。
単に混む所避けたいだけだな、シーズンの富良野は札幌でもないような渋滞が起こるからな。
390: 2019/06/15(土) 10:46:49.21
>>370
そんな事はないよ。
俺は昔から富良野美瑛が北海道で一番好きだ。
5chではなぜか毛嫌いする奴がいるけど実際はバイク乗りも沢山いる。
お盆の富良野の日の出公園キャンプ場なんか道内で一番バイク乗りが多い。
そんな事はないよ。
俺は昔から富良野美瑛が北海道で一番好きだ。
5chではなぜか毛嫌いする奴がいるけど実際はバイク乗りも沢山いる。
お盆の富良野の日の出公園キャンプ場なんか道内で一番バイク乗りが多い。
393: 2019/06/15(土) 11:25:24.22
>>390
日の出公園キャンプ場って綺麗で市街地の中にあり徒歩ではちょっと遠いけど温泉、コンビニ有って便利だね。
無料キャンプ場なら鶴居村のキャンプ場が好きだね。温泉にも近い、トイレは少ないけどキャンプ場のが混んでたら野球場の方のトイレに行けるし。
コンビニも近い。
日の出公園キャンプ場って綺麗で市街地の中にあり徒歩ではちょっと遠いけど温泉、コンビニ有って便利だね。
無料キャンプ場なら鶴居村のキャンプ場が好きだね。温泉にも近い、トイレは少ないけどキャンプ場のが混んでたら野球場の方のトイレに行けるし。
コンビニも近い。
371: 2019/06/15(土) 04:48:58.04
丘をトロトロ流してるだけで最高の気分なんだよなー
374: 2019/06/15(土) 06:13:50.61
379: 2019/06/15(土) 08:36:28.98
>>374
まりもは阿寒湖なのになぜか摩周湖の位置に行きたいという動画か?
これから最後まで見てみるが
まりもは阿寒湖なのになぜか摩周湖の位置に行きたいという動画か?
これから最後まで見てみるが
385: 2019/06/15(土) 09:46:56.59
>>379
お前女にモテないだろ
お前女にモテないだろ
458: 2019/06/15(土) 18:05:01.70
>>385
コンパ行ったらかわいい子が必ず横に座ってくれるレベルだぞ。
コンパ行ったらかわいい子が必ず横に座ってくれるレベルだぞ。
469: 2019/06/15(土) 19:45:58.05
>>458
で>>379みたいな野暮天発言して座を
白けさせてんだろw
レスに人格滲み出てんだよ。
で>>379みたいな野暮天発言して座を
白けさせてんだろw
レスに人格滲み出てんだよ。
375: 2019/06/15(土) 06:31:57.49
いいなこれ
てか15年も前の作品なのか…
てか15年も前の作品なのか…
376: 2019/06/15(土) 06:48:27.44
ていうか阿寒行きたくなったわ…
まさか攻殻機動隊の少佐に旅情を誘われるとは思わんかったわ…
まさか攻殻機動隊の少佐に旅情を誘われるとは思わんかったわ…
378: 2019/06/15(土) 07:21:44.97
380: 2019/06/15(土) 08:39:38.75
8月楽しみすぎて暦から7月消し去ってほしいくらいだわ
早く行きたい
早く行きたい
382: 2019/06/15(土) 09:08:55.06
新日本海HP混みすぎ
383: 2019/06/15(土) 09:12:26.03
すまん、2つ取れてシモタ。1つ放流する。
384: 2019/06/15(土) 09:23:40.81
電話とパソコン同時クリック
繋がらない
最初に電話が9:05繋がるも玉砕
繋がらない
最初に電話が9:05繋がるも玉砕
386: 2019/06/15(土) 09:58:51.87
>>384
9時12分にネット繋がるもバイク無し。
キャンセル待ち入れといた。
ネット予約出来るようになってからバイク枠無くなるの異常に早くなったな。
電話の時は10時前までに繋がったら予約取れたのに。
9時12分にネット繋がるもバイク無し。
キャンセル待ち入れといた。
ネット予約出来るようになってからバイク枠無くなるの異常に早くなったな。
電話の時は10時前までに繋がったら予約取れたのに。
389: 2019/06/15(土) 10:42:55.62
復路8月15日小樽発の予備日無事ゲット
本線の17日発は激戦が予想されますな
取れなきゃ道内5日の短期間だよ
本線の17日発は激戦が予想されますな
取れなきゃ道内5日の短期間だよ
421: 2019/06/15(土) 14:08:53.17
>>389
俺も似たよな状況だわ。
往:9日(予備10日)
復:16日(予備15日)
予備のキャンセルのタイミングが難しいな。
前々日までで10%だがその時点で欠航が分かるだろうか、、、
実際、今日新潟便が欠航になってて不安になる。
俺も似たよな状況だわ。
往:9日(予備10日)
復:16日(予備15日)
予備のキャンセルのタイミングが難しいな。
前々日までで10%だがその時点で欠航が分かるだろうか、、、
実際、今日新潟便が欠航になってて不安になる。
446: 2019/06/15(土) 16:02:36.31
>>421
今回の新潟便欠航は何でだろうね
舞鶴便なんて冬の爆弾低気圧が通り過ぎた翌日の時化まくってる状態でも出船するのに
去年冬の日本海航路はそりゃあ最悪だったよ
今回の新潟便欠航は何でだろうね
舞鶴便なんて冬の爆弾低気圧が通り過ぎた翌日の時化まくってる状態でも出船するのに
去年冬の日本海航路はそりゃあ最悪だったよ
450: 2019/06/15(土) 16:27:03.29
>>446
航路が沖の方で高速船だから可能なんじゃないの。よく知らんけど
航路が沖の方で高速船だから可能なんじゃないの。よく知らんけど
460: 2019/06/15(土) 18:20:25.48
>>446
乗船客や積荷が少ないためかな?
お盆に台風が北上していた時は到着港を苫小牧東に変更して運航していたし
乗船客や積荷が少ないためかな?
お盆に台風が北上していた時は到着港を苫小牧東に変更して運航していたし
470: 2019/06/15(土) 19:54:10.99
>>446
苫東行きだっけか?
それなら多分低気圧の東側に出たくないから
かも。危険半円可航半円ってやつで。
気圧的にはちょっとした台風並みだから
警戒してんでしょ。閉塞前線も出てる
みたいだし。
苫東行きだっけか?
それなら多分低気圧の東側に出たくないから
かも。危険半円可航半円ってやつで。
気圧的にはちょっとした台風並みだから
警戒してんでしょ。閉塞前線も出てる
みたいだし。
462: 2019/06/15(土) 18:33:21.63
467: 2019/06/15(土) 19:01:19.94
>>462
でもそれじゃ、舞鶴も敦賀もアウトだよね。
でもそれじゃ、舞鶴も敦賀もアウトだよね。
391: 2019/06/15(土) 11:08:00.15
富良野美瑛を周らないなんてもったいない 観光客は多いがそれだけ魅力があるという事
美瑛の丘なんてのはバイクの機動力がないと辛い バイクなら景色の良い所ですぐ停められるし
四季彩の丘やファーム富田も必見 メロンやスイカが店先で食べられるし十勝岳方面で温泉もいい
美瑛の丘なんてのはバイクの機動力がないと辛い バイクなら景色の良い所ですぐ停められるし
四季彩の丘やファーム富田も必見 メロンやスイカが店先で食べられるし十勝岳方面で温泉もいい
441: 2019/06/15(土) 15:42:33.21
>>391 美瑛や富良野はカップルや親子連れのリア充ばかりの中、おっさん一人でアイス食ったり、ラベンダーの写真撮ることができる肝の座った人しか楽しめない土地
466: 2019/06/15(土) 18:58:44.08
>>441
そういう場所しか知らないだけだろ
そういう場所しか知らないだけだろ
392: 2019/06/15(土) 11:16:31.36
富良野美瑛自体を否定するわけではないが、バスレンタカー、アジア人観光客でごった返す中を走るのは勘弁
毎年じゃなくてもいいかな。十勝岳方面は道も良くて好きだけど、青池渋滞にはうんざりだった。
毎年じゃなくてもいいかな。十勝岳方面は道も良くて好きだけど、青池渋滞にはうんざりだった。
394: 2019/06/15(土) 11:25:24.79
富良野美瑛は大陸人ばかりで近寄らなくなった。
とめてあるバイクに勝手に跨がろうとしたり…マナーも何もない。
とめてあるバイクに勝手に跨がろうとしたり…マナーも何もない。
402: 2019/06/15(土) 12:14:49.04
>>394
その停めてあるバイクに勝手に跨るってテンプレ化してるの?
毎回異口同音にそれ言うけど
その停めてあるバイクに勝手に跨るってテンプレ化してるの?
毎回異口同音にそれ言うけど
405: 2019/06/15(土) 12:19:42.72
>>402
いつものアークセー支那畜が敏感に反応w
いつものアークセー支那畜が敏感に反応w
412: 2019/06/15(土) 12:55:57.05
>>408
>>411
何言ってんだか分からんがとりあえず落ち着け
>>411
何言ってんだか分からんがとりあえず落ち着け
395: 2019/06/15(土) 11:34:47.94
富良野の星に手が届く丘キャンプ場使ってみたいけどなんかすげえ混んでそうで腰が引ける
396: 2019/06/15(土) 11:45:06.75
>>395
あそこは有名だけどちゃんと人入れ過ぎないようにしてるからその辺は大丈夫
つまりなかなか泊まれないんじゃないかな
電話予約したほうがいいかもね、予約できるのか知らんが
あそこは有名だけどちゃんと人入れ過ぎないようにしてるからその辺は大丈夫
つまりなかなか泊まれないんじゃないかな
電話予約したほうがいいかもね、予約できるのか知らんが
475: 2019/06/15(土) 20:51:16.87
>>396
>>398
>>399
>>400
意を決して予約取ろうと思ったら埋まってたわ
でも土日以外はライダーならまだ取れそうね
来年はここ使ってみるよ
>>398
>>399
>>400
意を決して予約取ろうと思ったら埋まってたわ
でも土日以外はライダーならまだ取れそうね
来年はここ使ってみるよ
398: 2019/06/15(土) 11:47:06.75
>>395
数年前お盆の予約は4月で満員になったと言われた
数年前お盆の予約は4月で満員になったと言われた
399: 2019/06/15(土) 11:50:32.82
>>395
GWにふと思いついて前日に電話予約して利用したが
バイク用テントサイトは10張り限定のみ受付っぽい
中央に焚き火用の竃?が3ヶ所有ったなぁ
場所は広々していて良かったよ
GWにふと思いついて前日に電話予約して利用したが
バイク用テントサイトは10張り限定のみ受付っぽい
中央に焚き火用の竃?が3ヶ所有ったなぁ
場所は広々していて良かったよ
397: 2019/06/15(土) 11:45:48.29
まあネットは大げさに言う奴が多いから話半分に聞いとけ
俺は渋滞も中国人も気にならんよ
つーか富良野は毎回数泊してるけど渋滞してるのなんて見た事ないし
俺は渋滞も中国人も気にならんよ
つーか富良野は毎回数泊してるけど渋滞してるのなんて見た事ないし
400: 2019/06/15(土) 11:53:13.31
401: 2019/06/15(土) 11:59:28.40
美瑛富良野は観光地。
観光客がいっぱいいて
ワイルドを気取った旅系バイク乗りは敬遠するかも。
観光客がいっぱいいて
ワイルドを気取った旅系バイク乗りは敬遠するかも。
403: 2019/06/15(土) 12:18:07.52
人多い観光地、誰も居ない原野、どっちも北海道の顔だから。
おれはどっちも楽しめる。ひとそれぞれ。
おれはどっちも楽しめる。ひとそれぞれ。
404: 2019/06/15(土) 12:19:29.12
全がってアクセル捻る所を撮影する迄がテンプレ
豪快な奴はトラックに積み込んで持っていくとな
豪快な奴はトラックに積み込んで持っていくとな
406: 2019/06/15(土) 12:20:36.89
ズラーっと並んだ止めてあるバイクに、順番に跨って写真を撮るアジア系男性の二人組。
俺のバイクだけ跨らなかった、、、
俺のバイクだけ跨らなかった、、、
407: 2019/06/15(土) 12:37:22.39
富良野美瑛は有名ななんとかの木とか周ろうとすると観光客とかち合う
富良野美瑛のいいところは、名もついてない人のいない道にも景観のいい
場所があって、有名な道から1本わき道に入るだけで静かな世界があったりする
人のいないわき道に入って見える広い空の夕焼けが奇麗
富良野美瑛のいいところは、名もついてない人のいない道にも景観のいい
場所があって、有名な道から1本わき道に入るだけで静かな世界があったりする
人のいないわき道に入って見える広い空の夕焼けが奇麗
409: 2019/06/15(土) 12:40:57.69
フラッグシップモデルにしか眼中にないのかもな。
俺はずっと600ccクラスばかり乗って来たからされた事は無い。
俺はずっと600ccクラスばかり乗って来たからされた事は無い。
410: 2019/06/15(土) 12:43:58.52
みんなは滞在何日予定?
滞在5日予定だけど外周回るだけで富良野なんていく余裕ないや
滞在5日予定だけど外周回るだけで富良野なんていく余裕ないや
415: 2019/06/15(土) 13:12:40.37
>>410
小樽から海岸沿いにぐるっと回って知床行ったら襟裳はなにもないので内陸方面へ向かう
小樽から海岸沿いにぐるっと回って知床行ったら襟裳はなにもないので内陸方面へ向かう
419: 2019/06/15(土) 13:36:41.51
>>410
天気次第じゃないかねえ
去年は小樽深夜着の現地4泊5日で、内陸横断し知床でて
反時計回りで海沿い走って留萌から内陸入り、美瑛富良野襟裳岬室蘭と走った
根室方面と夕張行けなかったので、今年は現地6か7泊で頑張りたい
天気次第じゃないかねえ
去年は小樽深夜着の現地4泊5日で、内陸横断し知床でて
反時計回りで海沿い走って留萌から内陸入り、美瑛富良野襟裳岬室蘭と走った
根室方面と夕張行けなかったので、今年は現地6か7泊で頑張りたい
420: 2019/06/15(土) 13:55:42.56
>>410
8/10 上陸札幌泊。道内6泊・実質6日。
初北海道なんで、ビジホ併用・雨に向かってでも走るw
稚内泊、北見泊、尾岱沼泊、釧路泊とほぼ時計回りの後、三国峠経由で旭川泊。
翌日天気が良ければ美瑛周辺を回ってから8/16小樽発のつもり。
襟裳岬や道南は諦めた。
本当は天候を考えて行先を決めたいけど、ビギナーには敷居が高い
8/10 上陸札幌泊。道内6泊・実質6日。
初北海道なんで、ビジホ併用・雨に向かってでも走るw
稚内泊、北見泊、尾岱沼泊、釧路泊とほぼ時計回りの後、三国峠経由で旭川泊。
翌日天気が良ければ美瑛周辺を回ってから8/16小樽発のつもり。
襟裳岬や道南は諦めた。
本当は天候を考えて行先を決めたいけど、ビギナーには敷居が高い
426: 2019/06/15(土) 14:41:47.82
>>420
初北海道で何で敷居が高いんですか?
初北海道で何で敷居が高いんですか?
435: 2019/06/15(土) 15:27:23.18
>>426
そもそもキャンプのスキルがまだ稚拙なのよ。だから半分はビジホ。
走るだけなら、毎日雨でも400程度×5日は経験済。台風は無理かもしれんけど。
雨なら風景は諦めて、その土地土地の名物や旨い物を食って回るよ。
>>429
同じ初北海道です。私もほぼ時計回りの外周予定。
まずは"ベタ"でいいんでは無いかと思ってます。次の楽しみも出来ますし。
そもそもキャンプのスキルがまだ稚拙なのよ。だから半分はビジホ。
走るだけなら、毎日雨でも400程度×5日は経験済。台風は無理かもしれんけど。
雨なら風景は諦めて、その土地土地の名物や旨い物を食って回るよ。
>>429
同じ初北海道です。私もほぼ時計回りの外周予定。
まずは"ベタ"でいいんでは無いかと思ってます。次の楽しみも出来ますし。
436: 2019/06/15(土) 15:30:04.93
>>435
敷居が高い
の意味は知ってますか?
敷居が高い
の意味は知ってますか?
445: 2019/06/15(土) 15:55:19.49
>>436
誤用でした。ありがとう、勉強になった。
誤用でした。ありがとう、勉強になった。
551: 2019/06/16(日) 15:19:33.94
>>445
いいってことよ
気にすんな
いいってことよ
気にすんな
425: 2019/06/15(土) 14:38:32.42
>>410
現地6日だけど、海岸線沿いは日本中どこ行っても似たような景色だから
半分くらいは内陸部を走るルート設定してるよ
現地6日だけど、海岸線沿いは日本中どこ行っても似たような景色だから
半分くらいは内陸部を走るルート設定してるよ
411: 2019/06/15(土) 12:45:51.50
中国人の間で停めてあるバイクに勝手に跨ると日本鬼子をリスペクトしているレイシストに危害を加えられるかもしれない、という認識が広まればそういう事もなくなるかもなw
414: 2019/06/15(土) 13:10:58.73
ゴメンなぜか218 に間違ってアンカー打ってしまった
416: 2019/06/15(土) 13:19:24.31
明日からトランポにDT125積んで下道で青森を目指し渡道します。
今年は9月末まで休みが取れたので、ギリギリまで遊んでこようと思ってる。
今月末にどこかの支局で車検通すイベントも有るし、毎年1ヶ月前後なんだけど今年は何しようか色々と考えてるよ。
荷物の積み込み終わって、これから戸締りと言うか2ヶ月半留守にするので水回りの掃除とか冷蔵庫の片付けとか色々と準備しないと。
明日、出る前にバルサン炊いてく。
今年は9月末まで休みが取れたので、ギリギリまで遊んでこようと思ってる。
今月末にどこかの支局で車検通すイベントも有るし、毎年1ヶ月前後なんだけど今年は何しようか色々と考えてるよ。
荷物の積み込み終わって、これから戸締りと言うか2ヶ月半留守にするので水回りの掃除とか冷蔵庫の片付けとか色々と準備しないと。
明日、出る前にバルサン炊いてく。
438: 2019/06/15(土) 15:35:31.91
>>416 どんな仕事してるんですか?まじで羨ましい
487: 2019/06/15(土) 23:21:14.64
>>438
半官半民で夏場に仕事量が激減する業種。
12月~3月は毎日早出残業して年末年始しか休めない。
半官半民で夏場に仕事量が激減する業種。
12月~3月は毎日早出残業して年末年始しか休めない。
417: 2019/06/15(土) 13:24:28.02
去年の8月末の昼頃に美瑛行ったとき、駅前が多少混んでたが、全体的にはそんな混雑している感じはなかった
ただし青い池行ったら、駐車場が満車になるほど、人がごみのように居たわ
ただし青い池行ったら、駐車場が満車になるほど、人がごみのように居たわ
418: 2019/06/15(土) 13:34:15.12
寝過ごしたった
422: 2019/06/15(土) 14:09:37.63
雨の中300kmとか走り続けるより、晴れてる方面へ快走する方が難易度低いと思うのだが
ビジホ予約ならば仕方ないね
ビジホ予約ならば仕方ないね
423: 2019/06/15(土) 14:11:01.58
新日本海フェリーの舞鶴航路、今のフェリーになってもう15年経つんだね。
前のフェリーが16年使ってたからもうソロソロ新造船かな?
以前は3隻体制やったから今のフェリーは前の奴の1.5倍航行してることになるし。
前のフェリーが16年使ってたからもうソロソロ新造船かな?
以前は3隻体制やったから今のフェリーは前の奴の1.5倍航行してることになるし。
424: 2019/06/15(土) 14:15:28.70
もう甲板は塩害でかなり傷んでるけどあの航路の船は一番高速で大型だから
なかなか費用でないんじゃないかな?
なかなか費用でないんじゃないかな?
427: 2019/06/15(土) 14:44:38.03
土地勘がないからな
428: 2019/06/15(土) 14:47:11.86
時計回りに小樽から網走の海岸線は内陸に比べて見所少ないよな
短期間なら内陸走った方が北海道を満喫できる
短期間なら内陸走った方が北海道を満喫できる
431: 2019/06/15(土) 14:55:15.78
>>428
道道106号が地平線まで真っ直ぐ延びる道でマッドマックス気分になるな。
お盆は交通量多くチャリダーも多いので注意。
マッドマックス気分のリッターが
道道106号が地平線まで真っ直ぐ延びる道でマッドマックス気分になるな。
お盆は交通量多くチャリダーも多いので注意。
マッドマックス気分のリッターが
429: 2019/06/15(土) 14:48:49.21
みんな結構外回りしないのね
初北海道だけど色々調べてたら最北、最東は行くみたいなこと書いてたから必然的に外周コースに…
初北海道だけど色々調べてたら最北、最東は行くみたいなこと書いてたから必然的に外周コースに…
433: 2019/06/15(土) 15:05:06.73
>>429
俺も今年初だったが最北・最東端まで外回り
そこから内陸を観光しながら突っ切った
俺も今年初だったが最北・最東端まで外回り
そこから内陸を観光しながら突っ切った
434: 2019/06/15(土) 15:14:43.14
韓国人?が人のバイクまたがる場面なんて見た事ないわ
439: 2019/06/15(土) 15:35:33.33
>>434
多分ホモたっぷの話みたいに又聞きだからだろうな
多分ホモたっぷの話みたいに又聞きだからだろうな
449: 2019/06/15(土) 16:16:21.18
>>439
>>440
うぜーから消えろよ
ほんと気持ち悪い奴だな
>>440
うぜーから消えろよ
ほんと気持ち悪い奴だな
451: 2019/06/15(土) 16:31:39.84
>>449
他人は自分の鏡、と申しまして
他人をうざいと思うのは、実はあなたがうざい人間である可能性が御座いますです
ハイ
他人は自分の鏡、と申しまして
他人をうざいと思うのは、実はあなたがうざい人間である可能性が御座いますです
ハイ
453: 2019/06/15(土) 16:45:31.61
>>451
自分が立てたスレにこもってろよ
自分が立てたスレにこもってろよ
461: 2019/06/15(土) 18:28:13.40
>>453
この世にレイシストリビジョニストの居場所はねーぞw
この世にレイシストリビジョニストの居場所はねーぞw
463: 2019/06/15(土) 18:33:24.16
>>461
お前の居場所はここに無いからお前の立てたスレにこもってろっての
お前の居場所はここに無いからお前の立てたスレにこもってろっての
552: 2019/06/16(日) 15:20:32.00
>>449
きさま韓国人か?
気にすんな
きさま韓国人か?
気にすんな
437: 2019/06/15(土) 15:30:21.49
初北海道はイコール初泊まり掛けのツーリングだったけど無計画だったわw
442: 2019/06/15(土) 15:46:11.12
そんなのどこの名所行ったって一緒だべや
寺社仏閣で修学旅行生がきゃいきゃいはしゃいでる中を闊歩してぴっちぴちの女子高生に
通りすがりに「くっさ…」って言われるまでがテンプレだしご褒美
もちろん富良野では町営ラベンダー園に行き、一人でリフト乗ってラベンダーソフト食って帰るよ
寺社仏閣で修学旅行生がきゃいきゃいはしゃいでる中を闊歩してぴっちぴちの女子高生に
通りすがりに「くっさ…」って言われるまでがテンプレだしご褒美
もちろん富良野では町営ラベンダー園に行き、一人でリフト乗ってラベンダーソフト食って帰るよ
444: 2019/06/15(土) 15:53:05.66
>>442 それくらいにならないと人の多い観光地は無理ですね。私はもっぱら外周や自然が多くて人が少ない所ばかり立ち寄ってますね
443: 2019/06/15(土) 15:47:17.29
バンドックテント
鹿番折り畳みマット
中華シュラフ
ツーリング寝床にするだけならこれだけあれば大丈夫だと思う
折り畳みか組立小テーブルあればなおよし
鹿番折り畳みマット
中華シュラフ
ツーリング寝床にするだけならこれだけあれば大丈夫だと思う
折り畳みか組立小テーブルあればなおよし
447: 2019/06/15(土) 16:07:51.37
まあ敷居が高いも確信犯みたいに誤用が正しくなりつつある日本語だな
448: 2019/06/15(土) 16:10:21.92
さっき幹線道路90ちょいくらいで走ってたら白バイがすっと後ろに出てきて、やべっと思ってスピード落としたら
そのまま反対車線にUターンしてった
警告のつもりだったのか別のターゲットを追ってたのか謎だけど
地味に警察多いね
そのまま反対車線にUターンしてった
警告のつもりだったのか別のターゲットを追ってたのか謎だけど
地味に警察多いね
452: 2019/06/15(土) 16:45:26.42
このスレの人は風雨来記っていうゲームは知ってますか
別の板で北海道ツーリングの話をしたら勧められた。
別の板で北海道ツーリングの話をしたら勧められた。
454: 2019/06/15(土) 16:46:33.68
>>452
アニヲタが好きそうなキャラで無理だった
アニヲタが好きそうなキャラで無理だった
455: 2019/06/15(土) 16:54:12.34
>>452
検索してみたが、北海道ツーリング予習としては良さそうだが
悲恋しかないってギャルゲーとしてどうなのよ
検索してみたが、北海道ツーリング予習としては良さそうだが
悲恋しかないってギャルゲーとしてどうなのよ
457: 2019/06/15(土) 18:00:18.40
>>452
ギャルゲーとしてはクソだけど女の子ほったらかしでバーチャル北海道ツーリング出来るから当時ライダーの間で流行ったな。
ギャルゲーとしてはクソだけど女の子ほったらかしでバーチャル北海道ツーリング出来るから当時ライダーの間で流行ったな。
456: 2019/06/15(土) 17:09:43.15
羅臼で知床びらき寄ろうと思ったけど誘導のおっちゃんバイク駐輪場ろくに教えてくれないから怠くなってスルーしたわ
知床峠濃霧でヤバかったな、摩周湖もだったけど
明日はウトロも雨予報だけどどうしよ、宿に引きこもるか…
知床峠濃霧でヤバかったな、摩周湖もだったけど
明日はウトロも雨予報だけどどうしよ、宿に引きこもるか…
465: 2019/06/15(土) 18:35:55.02
>>456
俺は稚内だけど明日は引きこもるしかなさそうだな
天気に暴風雨とか書かれてるの初めて見た
俺は稚内だけど明日は引きこもるしかなさそうだな
天気に暴風雨とか書かれてるの初めて見た
468: 2019/06/15(土) 19:38:39.13
>>465
稚内は一昨日(自分が泊まってた)の予報から暴風雨予報だったね、むしろそれで全国的にヤバいのを知った罠w
雨だけならなんとかなるけど風は勘弁してほしいよね、昨日も宗谷丘陵はなかなか風強くて怖かったし
後は月曜日に変な通行止めが出まくらないことを祈るだけだな…
稚内は一昨日(自分が泊まってた)の予報から暴風雨予報だったね、むしろそれで全国的にヤバいのを知った罠w
雨だけならなんとかなるけど風は勘弁してほしいよね、昨日も宗谷丘陵はなかなか風強くて怖かったし
後は月曜日に変な通行止めが出まくらないことを祈るだけだな…
459: 2019/06/15(土) 18:18:40.13
https://www.townhamanaka.jp/kankou/kankouchi/2017-0226-1514-13.html
ここの受付のお土産コーナーで浜中町限定ルパングッズを湯上がりに買って帰る
ここの受付のお土産コーナーで浜中町限定ルパングッズを湯上がりに買って帰る
464: 2019/06/15(土) 18:34:17.78
ギャルは添加物だから
471: 2019/06/15(土) 20:07:03.62
テレビ北海道?テレ東系列かなんかでやってる自動車運搬船の番組オモロイなw フェリーなんかもこんな感じなのかと参考になる
(さすがに貨物船と貨客船、太平洋横断と沿岸航路では緊張感とかはダンチだろうが)
(さすがに貨物船と貨客船、太平洋横断と沿岸航路では緊張感とかはダンチだろうが)
472: 2019/06/15(土) 20:25:08.31
大間で待機せよ。
473: 2019/06/15(土) 20:33:12.43
バカバカしいお役所仕事の典型だなw
「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に 北海道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000007-hokkaibunv-hok
「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に 北海道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000007-hokkaibunv-hok
474: 2019/06/15(土) 20:44:14.71
アバッ、なんか17日の斜里の予想がヤバいぞアババーッ
476: 2019/06/15(土) 21:11:18.60
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F032AUEAAsEqc.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/fFNPpzZL9q Android https://t.co/Js5I63FVYT
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F032AUEAAsEqc.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/fFNPpzZL9q Android https://t.co/Js5I63FVYT
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
486: 2019/06/15(土) 23:16:38.13
>>476
折角なので貰っておく
折角なので貰っておく
477: 2019/06/15(土) 21:30:04.89
うへー、帯広まで逃げないと明後日のが暴風がヤバいとか困ったな…R242は大丈夫なんだろうか
478: 2019/06/15(土) 22:03:24.75
こういう気象状況の時にはビジホ最強だな
部屋の中でも超快適だしな
部屋の中でも超快適だしな
485: 2019/06/15(土) 23:10:43.85
>>478
ホテルの問題ではなく立地の問題ぽいからなあ…ウトロ斜里網走、序でに北見や弟子屈のあたりまで予報は酷いことになってるのだ
むしろホテルは1泊を延泊してほしい→やっぱやめ、を柔軟に対応してくれてるだけ親切なほうだわ…
ホテルの問題ではなく立地の問題ぽいからなあ…ウトロ斜里網走、序でに北見や弟子屈のあたりまで予報は酷いことになってるのだ
むしろホテルは1泊を延泊してほしい→やっぱやめ、を柔軟に対応してくれてるだけ親切なほうだわ…
479: 2019/06/15(土) 22:04:58.83
小樽朝8時ごろ出発して夕方までに宗谷岬までっていける?
余裕ないかな
余裕ないかな
480: 2019/06/15(土) 22:10:24.10
>>479
余裕
5時発13時着だった。ノシャップ岬経由で。
余裕
5時発13時着だった。ノシャップ岬経由で。
482: 2019/06/15(土) 22:27:24.81
>>480>>481
ありがとう!
左回りも考えたけどすぐ横に海見ながら走りたくて
4泊キャンプで1泊ホテル確保済みなんで変更出来ないw
ありがとう!
左回りも考えたけどすぐ横に海見ながら走りたくて
4泊キャンプで1泊ホテル確保済みなんで変更出来ないw
481: 2019/06/15(土) 22:20:34.96
>>479
真っ直ぐ行けば昼前には着くよ。
でも小樽から北上はおすすめはしない。
利尻富士は日没時に見るからこそ美しい。
真っ直ぐ行けば昼前には着くよ。
でも小樽から北上はおすすめはしない。
利尻富士は日没時に見るからこそ美しい。
483: 2019/06/15(土) 22:42:10.56
オロロンラインにサロベツ原野、ノシャップと写真撮りながらだとギリギリかもね
489: 2019/06/15(土) 23:49:26.46
>>483
俺も小樽から初日のルート考えてるんだけど8時出発でギリなのか…
5時位に出てクッチャロ湖畔キャンプ場までってのもきついかなー
樺太食堂と間宮堂寄りたいけど両方食うのは厳しいか?
2週間行くつもりだし初日は稚内までにしとくべきかな?
俺も小樽から初日のルート考えてるんだけど8時出発でギリなのか…
5時位に出てクッチャロ湖畔キャンプ場までってのもきついかなー
樺太食堂と間宮堂寄りたいけど両方食うのは厳しいか?
2週間行くつもりだし初日は稚内までにしとくべきかな?
490: 2019/06/16(日) 00:05:41.90
>>489
豊富を抜けて稚内を後日というアイデアは?
豊富を抜けて稚内を後日というアイデアは?
492: 2019/06/16(日) 01:49:10.37
>>489
稚内森林公園のテン場確保して、童夢から夕陽を見て、樺太食堂
稚内森林公園のテン場確保して、童夢から夕陽を見て、樺太食堂
493: 2019/06/16(日) 02:25:26.13
>>492
夕陽見てから樺太食堂って営業してる?
夕陽見てから樺太食堂って営業してる?
498: 2019/06/16(日) 04:44:06.98
>>493
閉まってる
閉まってる
495: 2019/06/16(日) 02:46:04.56
>>489
俺なら留萌まで高速使うな
俺なら留萌まで高速使うな
500: 2019/06/16(日) 05:09:55.31
>>489
樺太食堂なんか高いだけだよ
北海道のリピーターはまず行かない店
樺太食堂なんか高いだけだよ
北海道のリピーターはまず行かない店
507: 2019/06/16(日) 07:26:10.47
>>489
どんだけ写真に時間かけるのって感じ。
1時間に5分休憩で昼40分でも、その工程なら16時ぐらいに着くよ。
オロロンとか宗谷岬でのんびりしたとしても明るいうちに着く。
初北海道のとき、ちょくちょく地図みたりなんでもない風景で
止まったりしたが、宗谷岬で昼飯だった。
どんだけ写真に時間かけるのって感じ。
1時間に5分休憩で昼40分でも、その工程なら16時ぐらいに着くよ。
オロロンとか宗谷岬でのんびりしたとしても明るいうちに着く。
初北海道のとき、ちょくちょく地図みたりなんでもない風景で
止まったりしたが、宗谷岬で昼飯だった。
484: 2019/06/15(土) 23:08:51.12
明日は待機だわ
488: 2019/06/15(土) 23:37:20.72
たれべん屋さんかな
491: 2019/06/16(日) 00:19:25.64
初日新潟~小樽フェリーで着いて海沿い北上してノシャップ岬回って稚内泊のつもりだったけど
むしろ時間余るのかね
むしろ時間余るのかね
494: 2019/06/16(日) 02:38:34.57
漁師の店ってのも有名だけど、樺太食堂とどちらに行くべきか。
496: 2019/06/16(日) 02:54:02.08
>>494
樺太は量が多いだけ、値段は相応。
漁師は安さで うにはそれほどでもないよ。
むしろ干物焼いて食べるのがいいかも。
樺太は量が多いだけ、値段は相応。
漁師は安さで うにはそれほどでもないよ。
むしろ干物焼いて食べるのがいいかも。
501: 2019/06/16(日) 05:12:09.76
>>494
どっちも勧めない
漁師の店のうに丼はまずい
樺太食堂は高い
あの辺ならみなと屋って店がいいよ
どっちも勧めない
漁師の店のうに丼はまずい
樺太食堂は高い
あの辺ならみなと屋って店がいいよ
497: 2019/06/16(日) 03:09:32.75
仕方ないっちゃ仕方ないんだけど先に宿をとってスケジュールを強行するのも善し悪しなんだよね
曇りでおろろんらいんを走ってもなんもおもろないんだよ
ましてや雨とか苦行以外何物でもない
雲量3以下の晴れの日に走ってこその北海道なんだよな
曇りでおろろんらいんを走ってもなんもおもろないんだよ
ましてや雨とか苦行以外何物でもない
雲量3以下の晴れの日に走ってこその北海道なんだよな
499: 2019/06/16(日) 04:51:04.61
502: 2019/06/16(日) 05:20:39.92
漁師の家行って絶望してたから助かるわ
534: 2019/06/16(日) 12:31:40.05
>>502
失礼な。漁師の家は永久ライダーイチ押しの店だぞ。
失礼な。漁師の家は永久ライダーイチ押しの店だぞ。
503: 2019/06/16(日) 05:49:48.60
無敵の生うに丼ステッカー貰いたくないんか
504: 2019/06/16(日) 07:07:03.77
>>503
実際、半分イクラだしなぁ
実際、半分イクラだしなぁ
505: 2019/06/16(日) 07:18:51.34
値段の割に美味しくないと言えば、留萌の蛇の目寿司も
北海道は回転寿司の方がレベル高い
北海道は回転寿司の方がレベル高い
508: 2019/06/16(日) 07:39:41.83
>>505
北海道の回転寿司というかトリトンが突出してると思う
北海道の回転寿司というかトリトンが突出してると思う
506: 2019/06/16(日) 07:19:49.64
工業製品のような旨い物ばかり食べたかったら築地や豊洲に行けば良いんじゃないかと思うけど
510: 2019/06/16(日) 08:11:44.76
ちょうど旭川で待機中だからトリトン行ってみようかな
利尻礼文島に行く予定だけど
海産物に関しては離島の方が良かったりする?
利尻礼文島に行く予定だけど
海産物に関しては離島の方が良かったりする?
511: 2019/06/16(日) 08:20:46.68
江別のトリトンしか行ったこと無いけど下手な寿司屋よりうまかったな
値段は普通の寿司屋なみだった
値段は普通の寿司屋なみだった
512: 2019/06/16(日) 08:31:09.96
一昨日、蛇の目寿司に行って昨日、樺太食堂行った俺
逆に凄くない?
そして今日は事前にコンビニで買っておいた菓子パンを
ホテルに引きこもって食うだけ
ほんと天気運が無えんだよなあ
逆に凄くない?
そして今日は事前にコンビニで買っておいた菓子パンを
ホテルに引きこもって食うだけ
ほんと天気運が無えんだよなあ
513: 2019/06/16(日) 08:34:14.15
よーし、内陸部帯広に向かって逃げるか@ウトロ
途中の峠が閉鎖されてませんように…
今回は軒並み峠道に恵まれなかったなあ、6月は北海道といえど天気はイマイチか
途中の峠が閉鎖されてませんように…
今回は軒並み峠道に恵まれなかったなあ、6月は北海道といえど天気はイマイチか
514: 2019/06/16(日) 09:06:35.24
樺太食堂は最悪としても、漁師の店のウニ丼は結構美味しいと思うんだけどなあ。ミョウバン感あんまりないし。
519: 2019/06/16(日) 09:23:31.93
>>514
ミョウバン多少使ってるらしいけど、相手は生き物だし、季節の関係もあるんじゃないかね
旨いときもあればそうじゃない時もある
ミョウバン多少使ってるらしいけど、相手は生き物だし、季節の関係もあるんじゃないかね
旨いときもあればそうじゃない時もある
515: 2019/06/16(日) 09:12:17.82
大体の海鮮は食べるけどウニは食べない俺はどこに行けばいいんだ
520: 2019/06/16(日) 09:23:43.99
>>515
スーパーで花咲ガニとか
スーパーで花咲ガニとか
516: 2019/06/16(日) 09:14:43.64
俺もウニ苦手だから出来ればいくらが美味しいとこがいいなー
517: 2019/06/16(日) 09:20:36.10
ウニ丼なら小樽の岩太郎商店がおすすめ
運が良ければウニぶっかけ丼が食える
運が良ければウニぶっかけ丼が食える
518: 2019/06/16(日) 09:22:59.30
毎年、トリトンやら樺太食堂の話題が上るけど
これ、北海道のトラップネタだからね。
真に受けて行くと(´・ω・`)になる。
これ、北海道のトラップネタだからね。
真に受けて行くと(´・ω・`)になる。
522: 2019/06/16(日) 09:34:41.88
>>518
つまり樺太は良くてトリトンはまずいと?
つまり樺太は良くてトリトンはまずいと?
523: 2019/06/16(日) 09:35:49.23
漁師の店のウニ丼は味が薄い上にボソボソしてた。
https://i.imgur.com/Ca2RYri.jpg
https://i.imgur.com/Ca2RYri.jpg
912: 2019/06/20(木) 22:31:29.79
>>523
でもけっこう新鮮そうだな
でもけっこう新鮮そうだな
915: 2019/06/20(木) 22:48:35.33
>>912
そりゃ朝獲れたウニだから鮮度は良いんじゃねえの
そりゃ朝獲れたウニだから鮮度は良いんじゃねえの
524: 2019/06/16(日) 09:41:38.64
舞鶴発の新日本海フェリーで小樽上陸したら午後9時なんで寿司屋閉まってる。
スマイルホテルの寿司屋は午後11時まで開いてるので利用してきた。でも、最近は外国人が多いのかネタが無くなり閉めてる事が多い。
小樽で遅くまで開いてる寿司屋有りますか?
スマイルホテルの寿司屋は午後11時まで開いてるので利用してきた。でも、最近は外国人が多いのかネタが無くなり閉めてる事が多い。
小樽で遅くまで開いてる寿司屋有りますか?
560: 2019/06/16(日) 18:59:35.68
>>524
寿司屋ではないけど、おおとみさんがおススメ。
10時くらいがラストオーダーで11時までやってる。
カウンターで大将の見事な包丁さばき見ながら飲むのがいい。
寿司屋ではないけど、おおとみさんがおススメ。
10時くらいがラストオーダーで11時までやってる。
カウンターで大将の見事な包丁さばき見ながら飲むのがいい。
525: 2019/06/16(日) 09:45:22.69
小樽行っても寿司食わなくなったなあ。
なるとの半身とか海員会館のカツ丼とか。
なるとの半身とか海員会館のカツ丼とか。
526: 2019/06/16(日) 09:53:37.86
ウニは積丹
ここは塩水ウニがでてくる店の方が多い
ただしお値段は3000円前後
東京より安いけど丼としては高いな
ココカピウは安いけど、売り切れがある
ここは塩水ウニがでてくる店の方が多い
ただしお値段は3000円前後
東京より安いけど丼としては高いな
ココカピウは安いけど、売り切れがある
527: 2019/06/16(日) 10:00:15.03
奇跡的に帰路ネット予約画面すぐに表示された
やた一番乗り~!
必要事項打ち込んでいるうちに重くなりもう一度クリック
エラー表示で予約画面の最初からやり直せメッセージ
やり直したらバイクは満席表示で愕然
ふん、青森から自走したるわ
やた一番乗り~!
必要事項打ち込んでいるうちに重くなりもう一度クリック
エラー表示で予約画面の最初からやり直せメッセージ
やり直したらバイクは満席表示で愕然
ふん、青森から自走したるわ
528: 2019/06/16(日) 10:52:22.02
自然の物や料理に 毎年通年で同じ味を食べれると思ってる奴が居るんだね
同じ海域で数十mの違いで味が変わるのは当たり前だし
人間の顔と同じでウニの味にも個体差が大きい
機械で決まった分量の材料で作ってるわけじゃないから当たり前の事なのだが
それを理解してないゆとりが居るもんだねぇ
同じ海域で数十mの違いで味が変わるのは当たり前だし
人間の顔と同じでウニの味にも個体差が大きい
機械で決まった分量の材料で作ってるわけじゃないから当たり前の事なのだが
それを理解してないゆとりが居るもんだねぇ
529: 2019/06/16(日) 11:15:16.57
>>528
そんな当たり前の事をどや顔で力説されても皆困ると思うよ
そんな当たり前の事をどや顔で力説されても皆困ると思うよ
531: 2019/06/16(日) 11:45:11.28
>>528
飲食店は、どのネタを仕入れるか、どのネタを出すか、が重要なんだよ。
特に海鮮はそう。
不味いネタだったら仕入れない出さないという選択肢が普通はある。
飲食店は、どのネタを仕入れるか、どのネタを出すか、が重要なんだよ。
特に海鮮はそう。
不味いネタだったら仕入れない出さないという選択肢が普通はある。
537: 2019/06/16(日) 12:46:27.67
>>531
観光客相手の店なら多少ネタが悪くても出すだろうね
ネタが悪い=仕入れが安いとは限らない
避けるには客も評判調べるとか時期とか多少知識持つ必要がある
漁師の店ネットで写真見たけどウニ丼にパセリ乗ってる時点で俺は行かないかな
でも価格相応と思うし聖地みたいなものと思うので行ってみたいのはいいのではないかと
観光客相手の店なら多少ネタが悪くても出すだろうね
ネタが悪い=仕入れが安いとは限らない
避けるには客も評判調べるとか時期とか多少知識持つ必要がある
漁師の店ネットで写真見たけどウニ丼にパセリ乗ってる時点で俺は行かないかな
でも価格相応と思うし聖地みたいなものと思うので行ってみたいのはいいのではないかと
541: 2019/06/16(日) 13:32:21.85
>>528
実は、そういうことを知らない人は結構多いと思う。
いつも思うが、ウニの種類すら分かっていないからウニ丼で一括りだし。
で、安い高いとか旨い不味いとかコスパ云々とかね。
実は、そういうことを知らない人は結構多いと思う。
いつも思うが、ウニの種類すら分かっていないからウニ丼で一括りだし。
で、安い高いとか旨い不味いとかコスパ云々とかね。
571: 2019/06/16(日) 20:46:58.72
>>541
目利きのプロでも失敗することがあるのを知らない人も居るからね
ウニにしても 全てを食べて1切れ1切れに味の違いが大きいのに気が付く人は多くない
同じ場所同じ時期に取れた同じ種類のウニで見の色が微妙に違うだけじゃなく
味にも違いがあるのが普通なんだよね
まぁ旅の思い出程度で上手い不味いを語るレベルならそれでいいんだろうなぁ
目利きのプロでも失敗することがあるのを知らない人も居るからね
ウニにしても 全てを食べて1切れ1切れに味の違いが大きいのに気が付く人は多くない
同じ場所同じ時期に取れた同じ種類のウニで見の色が微妙に違うだけじゃなく
味にも違いがあるのが普通なんだよね
まぁ旅の思い出程度で上手い不味いを語るレベルならそれでいいんだろうなぁ
532: 2019/06/16(日) 11:50:29.60
ダルはあいかわらずクネクネ軟投でかわすやり方か
こういうの嫌い
こういうの嫌い
533: 2019/06/16(日) 11:50:50.30
誤爆スマン
535: 2019/06/16(日) 12:33:52.71
俺は樺太食堂は言うほど悪くはないと思うけどね。
536: 2019/06/16(日) 12:35:14.54
別に不味くはなかったよ樺太食堂
ただ値段相応って感じ
ただ値段相応って感じ
538: 2019/06/16(日) 13:09:16.66
悪意があって美味しくない物出してる店なら避けた方が無難だろうけど、
自分に合ってる好きな店に行けばそれで良いんじゃないのかね
本当に旨い物だけ食べたければ、北海道行かないで東京行けって話だろうし
自分に合ってる好きな店に行けばそれで良いんじゃないのかね
本当に旨い物だけ食べたければ、北海道行かないで東京行けって話だろうし
539: 2019/06/16(日) 13:12:38.27
飯って不味いとかってより合う合わないだよな~
留萌の焼き鳥屋は美味しかったぜ
留萌の焼き鳥屋は美味しかったぜ
540: 2019/06/16(日) 13:20:57.27
皆いいもん食ってるんだなぁ。
俺は稚内で居酒屋に行くのが楽しみ(笑)
一年に一度しか行かないけど、何故か覚えられてる不思議。
酒をやたら飲んだからかな。
俺は稚内で居酒屋に行くのが楽しみ(笑)
一年に一度しか行かないけど、何故か覚えられてる不思議。
酒をやたら飲んだからかな。
554: 2019/06/16(日) 15:45:35.12
>>540
おでんのおまん行った?
おでんのおまん行った?
557: 2019/06/16(日) 16:33:43.24
>>554
そこは行ったことないわ。
美味しいの?
そこは行ったことないわ。
美味しいの?
542: 2019/06/16(日) 14:08:36.67
稚内はどこもしっくりこないみたいだね、利尻礼文で食うしかないかな。
543: 2019/06/16(日) 14:20:07.73
稚内のあの辺で遅めの昼飯にしようと思ったが、どの店も寂れてて、入るきしなかった。
544: 2019/06/16(日) 14:33:19.92
稚内は生物のレベルは低いような
青い鳥の塩ラーメンはうまい
青い鳥の塩ラーメンはうまい
545: 2019/06/16(日) 14:39:52.39
樺太食堂は一回行けばもう十分って感じ
稚内はデノーズのスラッピージョー食べたこと無いから今年は挑戦してみたい
稚内はデノーズのスラッピージョー食べたこと無いから今年は挑戦してみたい
547: 2019/06/16(日) 14:55:43.18
>>545
スラッピージョーは食べておく価値ある。
スラッピージョーは食べておく価値ある。
593: 2019/06/17(月) 06:16:35.37
>>545
普通は1回しかいかんやろ稚内なんて。
普通は1回しかいかんやろ稚内なんて。
594: 2019/06/17(月) 07:01:34.27
>>593
音威子府の蕎麦屋まで行くからそこから浜頓別か天塩に出て一周するのがパターン
行きで常盤軒開いてれば折り返せるんだけどね
音威子府の蕎麦屋まで行くからそこから浜頓別か天塩に出て一周するのがパターン
行きで常盤軒開いてれば折り返せるんだけどね
596: 2019/06/17(月) 07:18:32.98
>>593
毎回必ず行ってるわ
毎回必ず行ってるわ
625: 2019/06/17(月) 10:47:34.08
>>593, >>596
俺は最近は道北重点滞在 or 道東重点滞在の交互っつう感じだな
道北~道東間の移動が退屈だし
俺は最近は道北重点滞在 or 道東重点滞在の交互っつう感じだな
道北~道東間の移動が退屈だし
619: 2019/06/17(月) 09:49:33.68
>>545
スラッピージョーはデカイ上にくどいから後半キツい
スラッピージョーはデカイ上にくどいから後半キツい
679: 2019/06/17(月) 23:39:42.64
>>619
御意。
あれが平気なのは、若い証拠。
御意。
あれが平気なのは、若い証拠。
546: 2019/06/16(日) 14:42:10.76
稚内はピンカートンのカレーが結構好き。
もう10年くらい行ってないけど。
もう10年くらい行ってないけど。
548: 2019/06/16(日) 14:59:29.85
俺もあれが稚内で一押しだわ。
見た目と違って余裕で食える。
見た目と違って余裕で食える。
550: 2019/06/16(日) 15:15:51.26
ボリューム亭でガッツリ洋食を喰らう
555: 2019/06/16(日) 16:15:04.59
ETCのツーリングプランとかどうするの?
俺の場合は内地移動中は旨味なくて道内のツーリングプランも微妙。車の道内周遊プランで6日コースで考えてる
俺の場合は内地移動中は旨味なくて道内のツーリングプランも微妙。車の道内周遊プランで6日コースで考えてる
556: 2019/06/16(日) 16:19:37.85
雨だし移動時間重視で足寄を通過したらハンバーガー屋があったので行ってみた
https://i.imgur.com/Ii4j3EJ.jpg
ミディアムサイズでもなかなかボリュームあって美味い、バンズがすごくいいのとチーズが濃厚なんだな
後付けで調べたら割と人気店だったらしいね
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0111/A011104/1008621/
たまにはこんなのもありだな。現在は帯広六花亭でサクサクパイ中
https://i.imgur.com/Ii4j3EJ.jpg
ミディアムサイズでもなかなかボリュームあって美味い、バンズがすごくいいのとチーズが濃厚なんだな
後付けで調べたら割と人気店だったらしいね
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0111/A011104/1008621/
たまにはこんなのもありだな。現在は帯広六花亭でサクサクパイ中
558: 2019/06/16(日) 16:35:48.53
昔、行った事あるライハだけど
プラネタリウム?
美瑛にあったと記憶してますが
まだ、ありますかね?検索しても出てこない
プラネタリウム?
美瑛にあったと記憶してますが
まだ、ありますかね?検索しても出てこない
559: 2019/06/16(日) 16:36:28.62
螺湾(阿寒、オンネトー)方面から来て足寄道の駅に当たって曲がった直ぐのところか
さすが北海道は小麦、ミルク、肉、野菜ともに美味いから
それらを使ったハンバーガーもさぞかし美味いことだろう
千春の家(実家)もすぐ近くのようだなw
さすが北海道は小麦、ミルク、肉、野菜ともに美味いから
それらを使ったハンバーガーもさぞかし美味いことだろう
千春の家(実家)もすぐ近くのようだなw
561: 2019/06/16(日) 19:03:47.36
礼文島に寄ってみようかと思うんだけど行ったことある人いる?
例のホテル泊まった?
例のホテル泊まった?
564: 2019/06/16(日) 19:33:46.93
>>561
桃岩荘ですね
あそこいくと、朝晩歌と踊りを強制させられてマスターするまで帰れないんでしょ
桃岩荘ですね
あそこいくと、朝晩歌と踊りを強制させられてマスターするまで帰れないんでしょ
562: 2019/06/16(日) 19:10:09.54
礼文利尻日帰り弾丸ツアーならあるw
563: 2019/06/16(日) 19:11:00.92
キャンプ場(久種湖畔)ならあるw
565: 2019/06/16(日) 19:43:52.00
ホテルw
585: 2019/06/16(日) 22:18:25.57
>>565
最近の人はゲストハウスは知っててもユースホステルは知らないらしい
最近の人はゲストハウスは知っててもユースホステルは知らないらしい
566: 2019/06/16(日) 19:51:44.64
ボッチツーリングだから1日くらいワイワイやりたいんや
禁酒されてるみたいでテンションに付いていけるか不安やが
ウニ好きだから沢山食う予定
禁酒されてるみたいでテンションに付いていけるか不安やが
ウニ好きだから沢山食う予定
568: 2019/06/16(日) 19:56:37.59
>>566
テレビで見たけど年寄りばっかりだったよ
テレビで見たけど年寄りばっかりだったよ
569: 2019/06/16(日) 20:05:06.01
>>566 北海道ツーはボッチがデフォだから
575: 2019/06/16(日) 20:54:40.35
>>566
桃岩荘はワイワイって言うか宗教に近い気がする、行った事ないけどw
長期滞在してた人に会った事あるけど、環境とか人物に依存しすぎて自分がない感じだった
まぁバイク乗りじゃなかったけどさ
強制ワイワイなら某グリーンな湯のほうがおすすめできる
桃岩荘はワイワイって言うか宗教に近い気がする、行った事ないけどw
長期滞在してた人に会った事あるけど、環境とか人物に依存しすぎて自分がない感じだった
まぁバイク乗りじゃなかったけどさ
強制ワイワイなら某グリーンな湯のほうがおすすめできる
578: 2019/06/16(日) 21:21:55.44
>>575
松山千春歌えないと泊まれないと聞いた
松山千春歌えないと泊まれないと聞いた
583: 2019/06/16(日) 22:08:20.41
>>578
とりあえず合唱しておしまいだから、なんとなく口パクでok
とりあえず合唱しておしまいだから、なんとなく口パクでok
567: 2019/06/16(日) 19:56:09.93
こんな事にムダ金が使われるから増税が必要なんだろうな!!
北海道白老 アイヌ朝鮮同和か? 100億以上の箱物が本当に必要なのか?
ユーチューブ 【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
【虎ノ門ニュース/DHC渋谷スタジオ製作委員会】
https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI&t=203s
北海道白老 アイヌ朝鮮同和か? 100億以上の箱物が本当に必要なのか?
ユーチューブ 【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
【虎ノ門ニュース/DHC渋谷スタジオ製作委員会】
https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI&t=203s
570: 2019/06/16(日) 20:07:38.05
昭和の郷愁w
フェリー離岸の時、見送りエールやってたけど、一人若いのが声張り上げて
昭和アニソン頑張って歌ってて、その周りでジジイが旗振ってたw
フェリー離岸の時、見送りエールやってたけど、一人若いのが声張り上げて
昭和アニソン頑張って歌ってて、その周りでジジイが旗振ってたw
586: 2019/06/16(日) 22:21:37.95
>>570
爺が旗降りだなんて…あそこも人不足が深刻なのかな?
去年ヘルパーが足りなくて素泊まりしかできなかったって聞いたけど。
爺が旗降りだなんて…あそこも人不足が深刻なのかな?
去年ヘルパーが足りなくて素泊まりしかできなかったって聞いたけど。
572: 2019/06/16(日) 20:49:45.79
まだウニウニ言ってるのか
573: 2019/06/16(日) 20:50:56.70
見栄張って5000円のウニ丼食ってきたわ
574: 2019/06/16(日) 20:54:04.42
20年の北ツーで三回、奈良の山奥で一回鹿の直前横断を経験した。
カワサキバイクマガジンで鹿避け笛知って付けたけど効果有るのかな?
付けてる人いますか?
カワサキバイクマガジンで鹿避け笛知って付けたけど効果有るのかな?
付けてる人いますか?
577: 2019/06/16(日) 21:01:07.57
>>574
樺太食堂すぐ近く、シカ注意の路面表示が書かれた一時停止で
まだにシカの横断を待ったよ
良い経験になった
樺太食堂すぐ近く、シカ注意の路面表示が書かれた一時停止で
まだにシカの横断を待ったよ
良い経験になった
590: 2019/06/17(月) 01:04:16.61
>>574
付けてるよ、向こうが避けるのが少し早くなるから
サクサクパイは札幌駅前の六花亭でも食えるから
帯広でスルーするようになった、地元のケーキ屋の
安いケーキを適当に買って食べてる
付けてるよ、向こうが避けるのが少し早くなるから
サクサクパイは札幌駅前の六花亭でも食えるから
帯広でスルーするようになった、地元のケーキ屋の
安いケーキを適当に買って食べてる
576: 2019/06/16(日) 20:56:24.87
またマウントジジイか
ほんと鬱陶しい奴だな
ほんと鬱陶しい奴だな
579: 2019/06/16(日) 21:26:04.63
そもそも今時期、稚内はウニ漁をしているのかな?
利尻、礼文は解禁になっていないような。
利尻、礼文は解禁になっていないような。
580: 2019/06/16(日) 21:26:59.95
昔のユースなんて夜のミーティングはゲームと罰ゲームが主流だったよ もちろん歌も歌った そんなもんだ
581: 2019/06/16(日) 21:44:00.60
鹿と並走は何度もある。
直前横断は奈良の高見山山中で一度。
包囲は知床相泊温泉で一回。
熊鹿狐のなかで鹿が一番馬鹿だから困る。熊は眼中に入らなければ
進行方向そのまままっすぐ行ってくれるし。
直前横断は奈良の高見山山中で一度。
包囲は知床相泊温泉で一回。
熊鹿狐のなかで鹿が一番馬鹿だから困る。熊は眼中に入らなければ
進行方向そのまままっすぐ行ってくれるし。
592: 2019/06/17(月) 04:45:47.82
>>581
鹿の並走って追われてると勘違いしてるよね
鹿の並走って追われてると勘違いしてるよね
582: 2019/06/16(日) 21:56:51.71
そりゃあ「馬鹿」だからな
584: 2019/06/16(日) 22:17:01.32
体長2mの熊が50m先で道路脇から出てきたので急ブレーキして30m前に停止。
道幅は2.5mの砂利道。
さて、どうしますか?
道幅は2.5mの砂利道。
さて、どうしますか?
589: 2019/06/17(月) 00:50:04.70
>>584
静かにして通りすぎるの待つ。
ヒグマがそれでも近付いてきたならアクセル煽る。
見るからに飛び掛かる感じならバイクで特攻だろな。
知床五湖行く迄に一度ヒグマに開いスマホで撮った。
4輪が止まってたんでエゾジカやと思ってだけど前の車が慌てて指さしてる。その先見たらヒグマがいたのでスマホで撮ってから発車した。
静かにして通りすぎるの待つ。
ヒグマがそれでも近付いてきたならアクセル煽る。
見るからに飛び掛かる感じならバイクで特攻だろな。
知床五湖行く迄に一度ヒグマに開いスマホで撮った。
4輪が止まってたんでエゾジカやと思ってだけど前の車が慌てて指さしてる。その先見たらヒグマがいたのでスマホで撮ってから発車した。
587: 2019/06/16(日) 22:24:11.77
体長2mなら余裕
591: 2019/06/17(月) 03:37:23.14
今帯広スイーツで熱いのは柳月
なので静かになった六花亭に行く。
なので静かになった六花亭に行く。
595: 2019/06/17(月) 07:13:49.55
フェリー争奪戦の日!
599: 2019/06/17(月) 08:45:57.01
>>595
15日発南行きのキャンセルでますように。
先週土曜の午前9時15分位でキャンセル待ち取れたんで行けると思うけど。
15日発南行きのキャンセルでますように。
先週土曜の午前9時15分位でキャンセル待ち取れたんで行けると思うけど。
597: 2019/06/17(月) 07:27:51.44
名古屋の新日本海代理店、既に30人以上並んでるぞ。
598: 2019/06/17(月) 07:52:17.20
パチンコでもすんのか
600: 2019/06/17(月) 08:55:17.75
名古屋の人ってどこから乗るの?新潟?
601: 2019/06/17(月) 08:59:16.54
>>600
敦賀メインの抑え舞鶴ってパターンがほとんど。
敦賀なら高速で1時間ちょいだから
敦賀メインの抑え舞鶴ってパターンがほとんど。
敦賀なら高速で1時間ちょいだから
631: 2019/06/17(月) 12:19:19.16
>>600
敦賀
敦賀
602: 2019/06/17(月) 08:59:29.07
もうアクセス制限…
603: 2019/06/17(月) 09:06:14.54
こんなの無理だわ
604: 2019/06/17(月) 09:10:40.14
商船三井確保!
605: 2019/06/17(月) 09:12:17.39
名古屋って直接北海道行きのフェリー無かったか?
632: 2019/06/17(月) 12:21:33.70
>>605
有るけど確か敦賀、舞鶴の方が安くて早い
有るけど確か敦賀、舞鶴の方が安くて早い
606: 2019/06/17(月) 09:17:31.64
評判の良い太平洋フェリーがあるよな
607: 2019/06/17(月) 09:20:06.13
金曜小樽、舞鶴発二輪枠消滅してるな
608: 2019/06/17(月) 09:20:17.64
やっぱ電話だな
609: 2019/06/17(月) 09:20:34.14
帰りの苫小牧便取れた~けど本命は16日なんだよね
誰か放出してくれぇ
誰か放出してくれぇ
610: 2019/06/17(月) 09:24:34.99
もう17小樽発しか残ってないけど、すでに埋まってそう
611: 2019/06/17(月) 09:29:13.96
客室のキャンセルは単体でもあるだろうけど、二輪はセットじゃなきゃキャンセル出ないからなぁ。
612: 2019/06/17(月) 09:31:10.29
17日舞鶴行き電話もネットも繋がらないまま終了、空席検索画面の軽さが恨めしい...
613: 2019/06/17(月) 09:37:59.75
カレンダーから先進めないのを繰り返してる内に終わったw
あとは窓口突撃分が取れてるかどうかだなあorz
あとは窓口突撃分が取れてるかどうかだなあorz
614: 2019/06/17(月) 09:44:07.24
1日くらいは家でゆっくりしたいから金曜発で帰るんだろね
家族連れは大変だ
家族連れは大変だ
615: 2019/06/17(月) 09:46:17.87
16日苫小牧自動二輪の空き出てるな
おかげで取れた
おかげで取れた
616: 2019/06/17(月) 09:46:45.69
商船三井はり付いてたら16日なぜか空きが出て取れた
ラッキーだけどひでーシステムだな毎回思うが
ラッキーだけどひでーシステムだな毎回思うが
617: 2019/06/17(月) 09:47:43.80
この時期だと他のライダーはまだ少ないな
見かけても現地の人っぽいし
オロロンラインとか行けばすれ違えるかな
見かけても現地の人っぽいし
オロロンラインとか行けばすれ違えるかな
620: 2019/06/17(月) 09:51:38.40
>>617
オロロンでも2,3台て所だったよ。この時期は天気が悪く、まだ見ものが少ないからだと学んだ
今度は7月に行きたいな
オロロンでも2,3台て所だったよ。この時期は天気が悪く、まだ見ものが少ないからだと学んだ
今度は7月に行きたいな
622: 2019/06/17(月) 10:04:59.48
>>620
6月の北海道は観光客も少なく
天気も本州に比べたらそこそこ良いと見たんだがな
まぁ今日は寒いけど
今週は天気も回復するっぽいし
イベント系はまだ早い感じかな
6月の北海道は観光客も少なく
天気も本州に比べたらそこそこ良いと見たんだがな
まぁ今日は寒いけど
今週は天気も回復するっぽいし
イベント系はまだ早い感じかな
618: 2019/06/17(月) 09:49:25.14
よし、キャンセル待ち登録完了(泣)
621: 2019/06/17(月) 09:54:18.45
辛うじてキャンセル待ち登録完了できたw
623: 2019/06/17(月) 10:44:32.43
エヌサカ線下ってきたばかりだけど雨だし全然楽しくなかった
天気ってほんと重要だなあ
つうか今日寒すぎる
天気ってほんと重要だなあ
つうか今日寒すぎる
626: 2019/06/17(月) 11:00:05.62
>>623
だから「エサヌカ」だっつーの
だから「エサヌカ」だっつーの
662: 2019/06/17(月) 17:59:38.77
>>626
あそこは晴れていなければ
楽しくないですね。
バイクを横向きにして写真撮りました?
こんやの宿泊は紋別あたりかな。
あそこは晴れていなければ
楽しくないですね。
バイクを横向きにして写真撮りました?
こんやの宿泊は紋別あたりかな。
668: 2019/06/17(月) 19:49:14.64
あれ間違えた>>662宛てです
624: 2019/06/17(月) 10:47:24.99
俺は来週の日曜日から、ほんと晴れて欲しい
627: 2019/06/17(月) 11:31:25.68
バイクツーリングは天気最重要なのに年間通して1番雨降るシーズンに突撃するという…
どのくらいの雨降るんかなぁ
どのくらいの雨降るんかなぁ
628: 2019/06/17(月) 11:42:48.63
6月の北海道って梅雨が無いから雨少ないんじゃないの?
そう思っていた時期が有りましたw
そう思っていた時期が有りましたw
634: 2019/06/17(月) 12:35:02.51
>>628
実際、本州に較べれば少ないよ。最近は蝦夷梅雨が出張って来ている感はあるけど。
実際、本州に較べれば少ないよ。最近は蝦夷梅雨が出張って来ている感はあるけど。
635: 2019/06/17(月) 13:11:39.70
>>634
いやそんな事無いだろと思って調べてみたけど、やっぱり北海道の方が天気が悪いよ
特に一昨年など札幌の雨の日は東京の倍近い
2018年6月だと、札幌は晴れが11日雨が9日、東京は晴れが15日雨が8日
2017年6月だと、札幌は晴れが12日雨が13日、東京は晴れが14日雨が7日
明らかに北海道の方が天気が悪い日が多い
ちなみに東京は今日もいい天気
いやそんな事無いだろと思って調べてみたけど、やっぱり北海道の方が天気が悪いよ
特に一昨年など札幌の雨の日は東京の倍近い
2018年6月だと、札幌は晴れが11日雨が9日、東京は晴れが15日雨が8日
2017年6月だと、札幌は晴れが12日雨が13日、東京は晴れが14日雨が7日
明らかに北海道の方が天気が悪い日が多い
ちなみに東京は今日もいい天気
644: 2019/06/17(月) 14:33:21.09
>>635
ふーん、そうか。数字で言われたら反論出来ない。実際そうなんだろう。6月はやめた方がいいのかも。
まぁ俺は夕張メロンの為に毎年6月下旬のサイクルは崩せないんだが。
ふーん、そうか。数字で言われたら反論出来ない。実際そうなんだろう。6月はやめた方がいいのかも。
まぁ俺は夕張メロンの為に毎年6月下旬のサイクルは崩せないんだが。
629: 2019/06/17(月) 12:00:24.51
北海道16日発キャンセル待ちしたけど期待していいの?
もう半分諦めてる
もう半分諦めてる
633: 2019/06/17(月) 12:22:09.72
寝起き物凄く機嫌悪いから桃岩荘は無理な気がしてきた
636: 2019/06/17(月) 13:35:48.50
17日北海道発のフェリー争奪戦は無事惨敗
キャンセル待ち出来たのも10時過ぎ
このままだと11日から15日の道内5日だよ
行けないよりもマシなのかな?
キャンセル待ち出来たのも10時過ぎ
このままだと11日から15日の道内5日だよ
行けないよりもマシなのかな?
637: 2019/06/17(月) 13:36:24.25
本州が ガッツリ雨降ると 北海道は天気良いよ。
年によるかな。
年によるかな。
638: 2019/06/17(月) 13:43:01.83
北海道の週間天気予報は 3日くらいしかあてにならないから そのつもりで……
スマホで ライブカメラ見ながら行く場所決めると良いよ。 オススメはSTVのライブカメラ。あとは 峠の様子ってライブカメラ。 そして各地観光映したライブカメラ。
摩周湖、美幌、津別峠、、、開陽台、ニセコ羊蹄、木地挽、美瑛十勝岳 。
スマホで ライブカメラ見ながら行く場所決めると良いよ。 オススメはSTVのライブカメラ。あとは 峠の様子ってライブカメラ。 そして各地観光映したライブカメラ。
摩周湖、美幌、津別峠、、、開陽台、ニセコ羊蹄、木地挽、美瑛十勝岳 。
640: 2019/06/17(月) 13:51:18.97
>>638
三日も当てにならねーよw
三日も当てにならねーよw
639: 2019/06/17(月) 13:46:34.09
ネット敗北したけど窓口で16日買えました。ありがとうございました
641: 2019/06/17(月) 14:09:05.69
まあ、広いから単なる予報だけじゃなくて雨雲レーダーとか天気図を見てる。
特にひまわりからの連続写真を見れば24時間後ぐらいはどこが晴れてるか予想は建てられる。
特にひまわりからの連続写真を見れば24時間後ぐらいはどこが晴れてるか予想は建てられる。
642: 2019/06/17(月) 14:26:11.25
面白いから更に見てみたら、この10年で6月の札幌より東京の方が雨が多かった年は2013年だけなんだな
90年代だと北海道の方が天気が良い年が多い
年々東京は雨が減って北海道は増えるという逆転現象が進行している
90年代だと北海道の方が天気が良い年が多い
年々東京は雨が減って北海道は増えるという逆転現象が進行している
643: 2019/06/17(月) 14:29:43.42
キャンセル待ちはバイクと分けて取らないと
649: 2019/06/17(月) 15:28:58.15
>>643
電話で客室だけ取れた予約はある
また電話で空きがでてないか確認してくださいって言われた
バイクと分けて取る意味ってあるの?
ちな新日本海
電話で客室だけ取れた予約はある
また電話で空きがでてないか確認してくださいって言われた
バイクと分けて取る意味ってあるの?
ちな新日本海
645: 2019/06/17(月) 14:45:30.91
そういや夕張駅どうなってんのかな、、、、
646: 2019/06/17(月) 15:09:53.75
>>645
どうかしたの?
どうかしたの?
650: 2019/06/17(月) 15:32:22.21
>>646
去年行ったんだが今年の3月に廃線されてるんで、その後どうなったのかとね。
保存駅舎とかになってるんだろうか?
去年行ったんだが今年の3月に廃線されてるんで、その後どうなったのかとね。
保存駅舎とかになってるんだろうか?
651: 2019/06/17(月) 15:33:07.02
>>645
屋台村はそのまんまみたいだから駅舎自体は動態保存してるんじゃなかろうか
あそこの屋台村の近くにテント村でも作ってくれないかな
そしたら屋台村で一杯やってテン泊できるんだが
>>647
えーっさ、えーっさ、えさぬか、さっさ
で覚えるがよろし
屋台村はそのまんまみたいだから駅舎自体は動態保存してるんじゃなかろうか
あそこの屋台村の近くにテント村でも作ってくれないかな
そしたら屋台村で一杯やってテン泊できるんだが
>>647
えーっさ、えーっさ、えさぬか、さっさ
で覚えるがよろし
674: 2019/06/17(月) 21:15:41.49
>>651
それいいね、夕張テント村
人気ない盲腸線の先とか人少なくていいキャンプできそう
それいいね、夕張テント村
人気ない盲腸線の先とか人少なくていいキャンプできそう
676: 2019/06/17(月) 21:44:30.93
>>674
近くに快速旅團があるくらいだから率先してやればいいのにな
近くに快速旅團があるくらいだから率先してやればいいのにな
647: 2019/06/17(月) 15:22:00.54
もう何人間違えてる?
N坂に変えてしまおう
N坂に変えてしまおう
648: 2019/06/17(月) 15:27:39.06
カタカナで書くからいけないのだ
開拓民の発想に倣え!
餌額ラインとでも表記するべし
額のすんごく広い人達も多く走ったりするしね
開拓民の発想に倣え!
餌額ラインとでも表記するべし
額のすんごく広い人達も多く走ったりするしね
652: 2019/06/17(月) 15:36:54.72
廃線になったの全然知らんかった…
653: 2019/06/17(月) 15:45:01.50
かなり前から廃止が決定してたのに…
ムショ上がりか?
ムショ上がりか?
654: 2019/06/17(月) 16:04:40.55
>>653
鉄ヲタうぜー
鉄ヲタうぜー
655: 2019/06/17(月) 16:09:49.50
あの駅舎の前はバイク駐車場になってるけど
道内ナンバーが多くて道の駅みたいだった
道内ナンバーが多くて道の駅みたいだった
656: 2019/06/17(月) 16:16:36.87
駅舎どうなったのかなと思って検索してたら、こんなのがあった
【第2回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in ゆうばり
イベント詳細情報 令和元年6月29日(土曜日)開催!
https://www.city.yubari.lg.jp/eventjoho/kankoomatsuri/syoukoc20180417.html
https://onsen-gastronomy.com/eventinfo/yuubari-20190629/
〆切は6/24だから、まだ間に合うみたい
興味ある人、どぞ
【第2回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in ゆうばり
イベント詳細情報 令和元年6月29日(土曜日)開催!
https://www.city.yubari.lg.jp/eventjoho/kankoomatsuri/syoukoc20180417.html
https://onsen-gastronomy.com/eventinfo/yuubari-20190629/
〆切は6/24だから、まだ間に合うみたい
興味ある人、どぞ
657: 2019/06/17(月) 16:54:47.03
そーいや襟裳から苫小牧に向かって走ってて、並走する線路(日高本線)が浮いてるのとかみてこれやべー!って思ってたら災害で不通になってるんだな
あれは間違いなく廃線コースですわ…
あれは間違いなく廃線コースですわ…
658: 2019/06/17(月) 17:00:02.40
沿線自治体はゴネているけどねw
659: 2019/06/17(月) 17:06:25.76
北海道すたいるで日高本線やってるね
660: 2019/06/17(月) 17:41:23.08
5年ぶりに北海道行くんでよろしくお願いします!
661: 2019/06/17(月) 17:56:36.38
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄八 戸 ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄青 森 ̄ ̄ ̄)  ̄ 大 間 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- | ・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄八 戸 ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄青 森 ̄ ̄ ̄)  ̄ 大 間 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- | ・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
663: 2019/06/17(月) 18:07:23.36
白糠とかあるし間違いそうもないんだけど合ってない人も居るんだな
667: 2019/06/17(月) 19:48:38.05
>>663
横向きにする発想はなかったwなるほどなあ次はやります
今日は網走のかがり屋ってところに泊まってます
いま食事頂いたとこですがガチ美味かったです、お風呂は微妙ですが
横向きにする発想はなかったwなるほどなあ次はやります
今日は網走のかがり屋ってところに泊まってます
いま食事頂いたとこですがガチ美味かったです、お風呂は微妙ですが
664: 2019/06/17(月) 18:55:47.58
後ろで覚えてるんじゃね。
~坂みたいにエヌ坂とか。
近くの枝幸+糠なら覚えられるか。
~坂みたいにエヌ坂とか。
近くの枝幸+糠なら覚えられるか。
665: 2019/06/17(月) 19:35:32.81
エヌサカの方がゴロがいいんだもの
666: 2019/06/17(月) 19:38:27.08
別に坂はないのにな(ひたすらフラット)
エヌサカ46ででもデビューしたら?
エヌサカ46ででもデビューしたら?
727: 2019/06/18(火) 18:45:13.46
>>666
坂は無いけど南側を100キロで走るのは至難!
坂は無いけど南側を100キロで走るのは至難!
669: 2019/06/17(月) 20:42:08.91
エサヌカに限らず道路中央で横向きに止めて撮影してる写真は嫌悪感が有るな
当然前後の確認をしてるのは分かるのだがネットに上げてる以上どんな人間が見ているか分からないことを考慮すべき
幼稚園児や小学生が見て「近所ではあり得ない止め方をしている=カッココイ」と思う危惧もある
どう見てもカッコよくないだろ、が一般的な認識なのだよ
当然前後の確認をしてるのは分かるのだがネットに上げてる以上どんな人間が見ているか分からないことを考慮すべき
幼稚園児や小学生が見て「近所ではあり得ない止め方をしている=カッココイ」と思う危惧もある
どう見てもカッコよくないだろ、が一般的な認識なのだよ
670: 2019/06/17(月) 20:49:00.91
>>669
エサヌカ行った事ある?
エサヌカ行った事ある?
687: 2019/06/18(火) 10:04:57.17
>>669
気持ちはわかるしその通りだと思うけど、道端に寄せて地平線を撮って…の繰り返しだとオロロンもエサヌカもアレもコレも同じ場所みたいになっちゃうんだよな
先週は天気悪くて利尻富士みたいなわかりやすいアイコンが無いからなおさら
絵心がない上にiPhoneで記念スナップ撮ってるだけだから仕方ないけど、変わった構図とかやるのは大変だなーって
気持ちはわかるしその通りだと思うけど、道端に寄せて地平線を撮って…の繰り返しだとオロロンもエサヌカもアレもコレも同じ場所みたいになっちゃうんだよな
先週は天気悪くて利尻富士みたいなわかりやすいアイコンが無いからなおさら
絵心がない上にiPhoneで記念スナップ撮ってるだけだから仕方ないけど、変わった構図とかやるのは大変だなーって
694: 2019/06/18(火) 12:14:36.03
>>687
最近シーズン中はエサヌカでもそこそこ交通量あるから道の真ん中に横向けに止められたら邪魔だ
最近シーズン中はエサヌカでもそこそこ交通量あるから道の真ん中に横向けに止められたら邪魔だ
708: 2019/06/18(火) 13:50:49.65
>>694
うん、この過疎シーズンでも3台ぐらい車はいたから自分はやってないよ。でも気持ちは分からんでもないなーも
うん、この過疎シーズンでも3台ぐらい車はいたから自分はやってないよ。でも気持ちは分からんでもないなーも
734: 2019/06/18(火) 19:53:57.70
>>669
全く同意見
道路を塞いで写真撮るなんて旅感全くないし発想が目立ちたがりのヤンキーみたい、ブッコミの拓の武丸さんはああいう停め方するんだよなw
今はなんでもネットのマネして広まるからな、ただでさえ右倣え気質なのに、このスレで礼文礼文言うと礼文に行きたがるみたいだしな
全く同意見
道路を塞いで写真撮るなんて旅感全くないし発想が目立ちたがりのヤンキーみたい、ブッコミの拓の武丸さんはああいう停め方するんだよなw
今はなんでもネットのマネして広まるからな、ただでさえ右倣え気質なのに、このスレで礼文礼文言うと礼文に行きたがるみたいだしな
736: 2019/06/18(火) 20:41:45.14
>>734
ハイ皆さんこれがこのスレ名物マウントジジイですよ~
ハゲていて意味不明なアニメかなにかのタイトルで誤魔化す習性があります~
キモイですね~
ハイ皆さんこれがこのスレ名物マウントジジイですよ~
ハゲていて意味不明なアニメかなにかのタイトルで誤魔化す習性があります~
キモイですね~
738: 2019/06/18(火) 21:13:42.75
>>734
そういう奴らに限って話しかけるとオドオドするコミュ障だったりするんだよなw
威勢がいいだけのサンピンと肝が据わってる親分肌の違いっての?
まだ10代なら笑って済ませれるが30も過ぎたオッサンがやってたら失笑ものだねぇ
そういう奴らに限って話しかけるとオドオドするコミュ障だったりするんだよなw
威勢がいいだけのサンピンと肝が据わってる親分肌の違いっての?
まだ10代なら笑って済ませれるが30も過ぎたオッサンがやってたら失笑ものだねぇ
761: 2019/06/19(水) 04:04:04.76
779: 2019/06/19(水) 12:30:01.54
>>761
わろた
わろた
783: 2019/06/19(水) 13:39:24.71
>>761
おっさんになると脳のブレーキが壊れて、思ったことすぐ発散しちゃうってチコちゃんでやってた
おっさんになると脳のブレーキが壊れて、思ったことすぐ発散しちゃうってチコちゃんでやってた
671: 2019/06/17(月) 20:56:14.48
マウントジジイて言い方面白いね
672: 2019/06/17(月) 21:10:24.27
いまのいままで、エヌサカだとおもってた。
南側の入り口を間違えて、牧場の真ん中の砂利道で夕暮れの写真とって、コレが有名なエヌサカだと感動した。
南側の入り口を間違えて、牧場の真ん中の砂利道で夕暮れの写真とって、コレが有名なエヌサカだと感動した。
673: 2019/06/17(月) 21:11:25.75
海鮮丼を食べても
美味いんだけど回転寿司やおつとめ品でいいなと感じてしまう舌で悲しい
刺し身系はダメだな
上のレスにあったスラッピージョーってのが美味そうだから行く
美味いんだけど回転寿司やおつとめ品でいいなと感じてしまう舌で悲しい
刺し身系はダメだな
上のレスにあったスラッピージョーってのが美味そうだから行く
675: 2019/06/17(月) 21:17:49.91
>>673
売り切れあるから行くなら早めに
売り切れあるから行くなら早めに
692: 2019/06/18(火) 11:33:58.84
>>675
休みだった…
休みだった…
677: 2019/06/17(月) 21:50:44.99
ガキンチョの遊びが五輪競技とはね
678: 2019/06/17(月) 21:51:02.01
誤爆スマン
680: 2019/06/17(月) 23:42:04.69
エサカヌ?
エヌカサ?
エカサヌ?
N学院?
エヌカサ?
エカサヌ?
N学院?
681: 2019/06/18(火) 01:11:15.75
今年もどうせ天気最悪だろうな
682: 2019/06/18(火) 04:04:16.81
4年連続ノーカッパの俺は今年さ9/7から渡道だから参考にしてくれ
683: 2019/06/18(火) 04:27:42.68
大事なときに噛むやつは信用できない
684: 2019/06/18(火) 05:37:23.10
何日行ったかによるな
685: 2019/06/18(火) 07:58:29.73
3週間行ってカッパ未使用の時があった。
まぁ夜中に降ったりはしたんだけど。
まぁ夜中に降ったりはしたんだけど。
688: 2019/06/18(火) 11:06:21.26
地元の人が え ぬ さか 言うてたよ
689: 2019/06/18(火) 11:15:49.57
今年は 5月から6月前半が天気良かった
690: 2019/06/18(火) 11:19:13.45
未来人か
691: 2019/06/18(火) 11:24:58.87
斜里のライダーハウス閉鎖したんだってな。
693: 2019/06/18(火) 11:53:00.40
>>691
簡易宿泊の登録してたライハは全滅したと思われ
簡易宿泊の登録してたライハは全滅したと思われ
695: 2019/06/18(火) 12:20:15.65
開洋台でも道路に寝ながら写真撮っている奴いるけど、
坂の先カーブになってるから轢かれるぞ。
坂の先カーブになってるから轢かれるぞ。
696: 2019/06/18(火) 12:33:25.90
エサヌカとか開陽台とか、行く度にいつも同じ場所ばっかり行ってる気がする
697: 2019/06/18(火) 12:48:51.98
新日本海フェリー帰りの便が取れた。
ネットでキャンセル待ちと電話で2等寝台予約してた。
電話の方の支払期限になったので支払い、ついでにバイクの空き聞いたら1台有ったので取れました。
ネットの空席紹介には出てなかった。
たまに電話入れた方がよいのかな。
ネットでキャンセル待ちと電話で2等寝台予約してた。
電話の方の支払期限になったので支払い、ついでにバイクの空き聞いたら1台有ったので取れました。
ネットの空席紹介には出てなかった。
たまに電話入れた方がよいのかな。
698: 2019/06/18(火) 12:54:20.88
>>697
俺も今朝方3件ほどキャンセルしたからなぁ。
明後日になったら月曜に取りすぎた分が放出されるんじゃない?
逆にそれで取れなかったらもう直前までキャンセルは出ないと思う。
俺も今朝方3件ほどキャンセルしたからなぁ。
明後日になったら月曜に取りすぎた分が放出されるんじゃない?
逆にそれで取れなかったらもう直前までキャンセルは出ないと思う。
699: 2019/06/18(火) 12:56:36.84
16、17の船が取れないから休み伸ばして18の船取ってやったぜ!
700: 2019/06/18(火) 12:58:04.13
新日本海フェリーのFAQ見てたらトライクは車扱いらしいがもしかして
トリシティでも車扱いで載せれるんだろうか?
乗用車はと客席は開いてるのに二輪が埋まってるが、、、どうなんだろ
トリシティでも車扱いで載せれるんだろうか?
乗用車はと客席は開いてるのに二輪が埋まってるが、、、どうなんだろ
703: 2019/06/18(火) 13:19:10.63
>>700
駆動輪が2つ無いと車扱いにならないと思ったけど?
駆動輪が2つ無いと車扱いにならないと思ったけど?
709: 2019/06/18(火) 14:07:57.90
>>703
そうか駆動軸か、、、ジャイロならいけそうだな。
そうか駆動軸か、、、ジャイロならいけそうだな。
701: 2019/06/18(火) 12:59:04.14
今、小樽行き乗っているんだが、こんな長期休暇時期でもない平日発なのにバイク一杯いて驚いた。皆、暇なんだな。
704: 2019/06/18(火) 13:32:33.67
>>701
じじいばっかだろ
じじいばっかだろ
702: 2019/06/18(火) 13:16:40.99
20日組ワイ高見の見物をきめこむ
705: 2019/06/18(火) 13:34:26.17
予約とれなかった同士で繋げれば4輪に!
706: 2019/06/18(火) 13:41:05.45
サイドカーならフェリー積載時は車扱い(3m未満)になったような気がする。トリシティは知らない。
711: 2019/06/18(火) 16:17:00.13
>>706
サイドカーは乗用車扱いですね、以前R90/6サイドカーを見掛けた
乗船待ち・駐車も乗用車のスペース、下船時パッセンジャーも同乗可だった
サイドカーは乗用車扱いですね、以前R90/6サイドカーを見掛けた
乗船待ち・駐車も乗用車のスペース、下船時パッセンジャーも同乗可だった
707: 2019/06/18(火) 13:44:47.34
トランポもってけばええやん
710: 2019/06/18(火) 15:14:11.40
モトコンポなら手荷物で船内に持ち込めるのか?
712: 2019/06/18(火) 16:34:06.17
お金ってどうしてる?
大金持ち歩くの嫌だから都度都度下ろそうかと思ってるんだけど、セブン銀行とか使えるのかな?
大金持ち歩くの嫌だから都度都度下ろそうかと思ってるんだけど、セブン銀行とか使えるのかな?
718: 2019/06/18(火) 17:42:21.02
>>712
現金3万ちょい持ち込んだけどほとんどクレカとIDで支払いできたわ、ひょっとすると本土より電子決済の普及率高くないか?という印象すらあった
実際現金を扱わずに済むとかは広い北海道だとメリットだったりするのかな?
現金3万ちょい持ち込んだけどほとんどクレカとIDで支払いできたわ、ひょっとすると本土より電子決済の普及率高くないか?という印象すらあった
実際現金を扱わずに済むとかは広い北海道だとメリットだったりするのかな?
739: 2019/06/18(火) 21:14:19.06
>>718
逆に辺鄙な旅館は現金のみだったよ。
知内温泉とかいわない温泉。
予約時に現金のみとあったから困らなかったけどさ。
逆に辺鄙な旅館は現金のみだったよ。
知内温泉とかいわない温泉。
予約時に現金のみとあったから困らなかったけどさ。
713: 2019/06/18(火) 16:38:15.43
セブン銀行使えるよ
セイコーマートにはATM殆どないから気をつけてね
セイコーマートにはATM殆どないから気をつけてね
714: 2019/06/18(火) 16:52:16.68
ゆうちょ銀行一択 全国郵便局にATM在り、引き出し無料
コンビニATMは手数料を取られますよ
コンビニATMは手数料を取られますよ
715: 2019/06/18(火) 17:16:39.02
ゆうちょ銀行に一つだけ口座持ってるけど養育費の振り込み用なんだよ
カードは持っていかれた
次いで信用金庫が多くて全国どこでも手数料無しだな
カードは持っていかれた
次いで信用金庫が多くて全国どこでも手数料無しだな
716: 2019/06/18(火) 17:21:36.47
最強は労金
全金融機関手数料無料
時間外とかも無料
全金融機関手数料無料
時間外とかも無料
717: 2019/06/18(火) 17:24:35.14
そう言えば 風蓮湖の走古丹とか言ったことないな……そろそろ虫多くなりそうだけど 一度行ってみたいな。
729: 2019/06/18(火) 19:02:08.88
>>724
仮設のときに居たやたら人懐っこい猫は老人ホームに引っ越したらしいので残念だわ
>>717
歩古丹
床丹
志美宇丹
シリーズで走破してね
走古丹自体はちんまりした漁村だよ
仮設のときに居たやたら人懐っこい猫は老人ホームに引っ越したらしいので残念だわ
>>717
歩古丹
床丹
志美宇丹
シリーズで走破してね
走古丹自体はちんまりした漁村だよ
719: 2019/06/18(火) 17:46:58.12
クレカとID払い出来るならどうとでもなるね
720: 2019/06/18(火) 18:04:06.34
今はコンビニATMが使えるんだから何も心配ないだろ
721: 2019/06/18(火) 18:21:31.77
いつもニコニコ現金払いです
北海道の道に感動した
ほとんどの道が他県の有名なツーリングスポットレベルだわ
ただ長く走ってると、少し退屈するという贅沢な悩みが
北海道の道に感動した
ほとんどの道が他県の有名なツーリングスポットレベルだわ
ただ長く走ってると、少し退屈するという贅沢な悩みが
722: 2019/06/18(火) 18:22:11.98
今日は虫が凄かった
最初にわか雨かと思うほどパラパラ体に当たりまくるからなにかと思った
スピード出さなきゃ問題ないけど出すと大変なことになるね
この時期でこんだけ凄いとシーズン中はもっと凄いんだろうか
最初にわか雨かと思うほどパラパラ体に当たりまくるからなにかと思った
スピード出さなきゃ問題ないけど出すと大変なことになるね
この時期でこんだけ凄いとシーズン中はもっと凄いんだろうか
725: 2019/06/18(火) 18:31:20.63
>>722
ラジエーターに色んな虫が刺さるから本当に大事な車体で行くのは躊躇する
ラジエーターに色んな虫が刺さるから本当に大事な車体で行くのは躊躇する
752: 2019/06/19(水) 00:14:36.78
>>725
道東は牧場多いからか虻の群れに会う事がある。
目の前に黒い小さなまるの集団がいると気づいたらバンバンとバイクとヘルメットに当たる。
黄色い体液だらけになりました。
道東は牧場多いからか虻の群れに会う事がある。
目の前に黒い小さなまるの集団がいると気づいたらバンバンとバイクとヘルメットに当たる。
黄色い体液だらけになりました。
726: 2019/06/18(火) 18:43:28.39
>>722
北海道に住む友人は
7月になったら虫酷いので乗らないそうだ
5月6月以外は乗らないって言ってた
北海道に住む友人は
7月になったら虫酷いので乗らないそうだ
5月6月以外は乗らないって言ってた
730: 2019/06/18(火) 19:05:52.09
>>722
盆時期の晩に十勝岳温泉行ったら蛾吹雪にあった事あるw
盆時期の晩に十勝岳温泉行ったら蛾吹雪にあった事あるw
748: 2019/06/18(火) 22:57:08.52
>>722
たまたま虫が多かっただけだろうね
北海道住みだけどこれから8月初旬が一番乗りやすいから
どうぞ楽しんでください。
たまたま虫が多かっただけだろうね
北海道住みだけどこれから8月初旬が一番乗りやすいから
どうぞ楽しんでください。
723: 2019/06/18(火) 18:26:37.61
今の北海道はクレカと交通系ICカードとコンビニATMだけで何とかなる
いい時代だ
いい時代だ
724: 2019/06/18(火) 18:29:55.41
そういや再建したナイタイテラスはどうなんだろ?電子マネー使えるんかな?
728: 2019/06/18(火) 18:48:16.36
gopro用に128GBのmicroSDを6個買った
一週間滞在するけど足りるかや?
一週間滞在するけど足りるかや?
731: 2019/06/18(火) 19:50:06.61
明後日から道北の方へ行くんだが、どんな格好すればいい?
調べた結果、冬用のインナー、シャツ、防風インナー付きの3シーズンジャケット、下は防風のジーンズでいいのかなと思ってるんだが、、、
調べた結果、冬用のインナー、シャツ、防風インナー付きの3シーズンジャケット、下は防風のジーンズでいいのかなと思ってるんだが、、、
735: 2019/06/18(火) 20:19:41.37
>>731
宗谷岬で気温15度でくもりの時に
Tシャツ+ペラダウン+ジャケット
カーゴパンツ+カッパ下だった
日が出てきたら少し暑いと感じたけどな
宗谷岬で気温15度でくもりの時に
Tシャツ+ペラダウン+ジャケット
カーゴパンツ+カッパ下だった
日が出てきたら少し暑いと感じたけどな
737: 2019/06/18(火) 20:52:27.05
>>731
先週走ったけどインナー抜いた3シーズンにフリースで済ませたな、ボトムスはタイツ+ジーパンで
ただ標高高いところは10度近くまで落ちるからもう一枚の準備はお忘れなく
逆に同じ日に宗谷が曇りで12,3度が湧別まで行ったら28度のクソ暑いピーカンとかもあったから固定インナーもオススメし難いかな
先週走ったけどインナー抜いた3シーズンにフリースで済ませたな、ボトムスはタイツ+ジーパンで
ただ標高高いところは10度近くまで落ちるからもう一枚の準備はお忘れなく
逆に同じ日に宗谷が曇りで12,3度が湧別まで行ったら28度のクソ暑いピーカンとかもあったから固定インナーもオススメし難いかな
763: 2019/06/19(水) 08:02:08.55
>>731
2年前の6月に走った時は冬用のインナー脱着式のジャケットとグローブは冬用と3シーズン両方持って行った、下半身は年中革パンツなので変わらず
2年前の6月に走った時は冬用のインナー脱着式のジャケットとグローブは冬用と3シーズン両方持って行った、下半身は年中革パンツなので変わらず
732: 2019/06/18(火) 19:51:16.55
俺は上から下までフルメッシュ!
733: 2019/06/18(火) 19:53:48.86
離島のコンビニで電子マネーで支払いができたこと、当たり前だけど感動した。
740: 2019/06/18(火) 21:49:45.71
【2019 ライ鮭論争 開幕戦】
742: 2019/06/18(火) 22:04:05.11
>>740
俺のメッシュ・ライ鮭はGoldwin
まさに、おっさん(ジジイ)ブランドw
俺のメッシュ・ライ鮭はGoldwin
まさに、おっさん(ジジイ)ブランドw
741: 2019/06/18(火) 21:53:09.11
現金は小銭と数万円しか持たないな。
万券は荷物のどこかにマネークリップでカードは着衣のどこかに一枚隠してバイクにも一枚隠してる、一万円から崩した札も入れた小銭入れを出しやすい所に。
スマホは首から下げてる。
金が足らなくなっても銀行カードは持ち歩かないからキャッシングして後に現金振り込みすれば金利は気にならない程度。
ガソリン、コンビニ、突発的ライハやそれに準じる宿以外の宿泊、個人店以外の食事は大抵はスマホIDで事足りる。
現金は持ち歩きたくない主義なので。
万券は荷物のどこかにマネークリップでカードは着衣のどこかに一枚隠してバイクにも一枚隠してる、一万円から崩した札も入れた小銭入れを出しやすい所に。
スマホは首から下げてる。
金が足らなくなっても銀行カードは持ち歩かないからキャッシングして後に現金振り込みすれば金利は気にならない程度。
ガソリン、コンビニ、突発的ライハやそれに準じる宿以外の宿泊、個人店以外の食事は大抵はスマホIDで事足りる。
現金は持ち歩きたくない主義なので。
745: 2019/06/18(火) 22:37:22.99
>>741
>現金は小銭と数万円しか持たないな。
>現金は持ち歩きたくない主義なので。
数万円が現金のうちに入らないとは、どんなブルジョワだよ!
>現金は小銭と数万円しか持たないな。
>現金は持ち歩きたくない主義なので。
数万円が現金のうちに入らないとは、どんなブルジョワだよ!
746: 2019/06/18(火) 22:39:03.04
>>741
翌年またバッグの内ポケットに1万円仕込もうとして
去年の1万円が出てきたときはうれしい。
翌年またバッグの内ポケットに1万円仕込もうとして
去年の1万円が出てきたときはうれしい。
743: 2019/06/18(火) 22:13:18.78
おまえらメッシュ好きだよな
おれは盆休みしか行けないけど、3シーズンジャケのインナー外しだわ
風通さなくて、すずしいのがあればいいんだけど
メッシュにダウンジャケとかいらん
おれは盆休みしか行けないけど、3シーズンジャケのインナー外しだわ
風通さなくて、すずしいのがあればいいんだけど
メッシュにダウンジャケとかいらん
744: 2019/06/18(火) 22:34:32.61
>>743
そう決めつけずに夏装備も検討したほうが良いよホントに。
急激な変化はあるけどもはや夏の北海道は本州と変わらない。
そう決めつけずに夏装備も検討したほうが良いよホントに。
急激な変化はあるけどもはや夏の北海道は本州と変わらない。
747: 2019/06/18(火) 22:40:30.15
日本海の津波注意報報出てるけど、今夜の舞鶴発は影響あるんかな。
749: 2019/06/18(火) 23:01:27.62
新潟港からは出港するんだろうか?
施設には問題なさそうだけど
施設には問題なさそうだけど
750: 2019/06/18(火) 23:04:50.61
北海道地震のとき、苫小牧東は施設に問題なしで
運行も継続してたようだが。
運行も継続してたようだが。
751: 2019/06/18(火) 23:11:17.07
お盆も台風、地震、火災、機関故障と天災、人災で欠航の可能性もある。
そう考えると行けること自体ラッキーなんだろうなぁ。
そう考えると行けること自体ラッキーなんだろうなぁ。
753: 2019/06/19(水) 00:22:34.82
虫でヘルメットが曇って前が見えなくなることあるしな
754: 2019/06/19(水) 00:54:34.69
虻蜂は30度以上になると特にヤバイ
走行中もヤバイが露天風呂もヤバイ
オオスズメバチの頭だけくっついてたときはビビった
走行中もヤバイが露天風呂もヤバイ
オオスズメバチの頭だけくっついてたときはビビった
755: 2019/06/19(水) 01:05:13.83
コンビニATMで平日昼間は手数料無料、
田舎の幹線道路脇に必ず営業所があって
土日も無料で下ろせるJAバンクが最強だろ
JFマリンバンクも無料だから、とりあえず漁港に
行けば確実に金が下ろせるのも便利
田舎の幹線道路脇に必ず営業所があって
土日も無料で下ろせるJAバンクが最強だろ
JFマリンバンクも無料だから、とりあえず漁港に
行けば確実に金が下ろせるのも便利
756: 2019/06/19(水) 01:11:22.44
スタンドで給油中に蛾が落ちてきたことがある。
フラフラと上昇するかと思いきや、急降下する。走行中に当たるとちょっと軟らかい
大量発生は周期的なんだっけか。
フラフラと上昇するかと思いきや、急降下する。走行中に当たるとちょっと軟らかい
大量発生は周期的なんだっけか。
757: 2019/06/19(水) 02:10:43.56
ふーん
758: 2019/06/19(水) 02:28:55.95
あちこちの工作員がいる~
759: 2019/06/19(水) 02:31:29.71
新たに新潟-北海道渡航予定者は、
延期したほうがよさそう。
延期したほうがよさそう。
776: 2019/06/19(水) 10:55:15.56
>>759
キャンセルしませんよ(^^)
キャンセルしませんよ(^^)
760: 2019/06/19(水) 02:38:58.99
新潟~東北各地で停電などライフラインに影響が出てる。
762: 2019/06/19(水) 06:09:52.44
ああああ大怪我して北海道いけないいいいああ
764: 2019/06/19(水) 08:08:56.36
気温10度から30度で考えましょうねー
で終わる話を毎年しないと夏が来た気がしないな
で終わる話を毎年しないと夏が来た気がしないな
765: 2019/06/19(水) 08:50:29.12
最近35℃ぐらいまで想定しないといけなくなってきてるな
766: 2019/06/19(水) 09:31:23.33
ウインタージャケット+グローブ一択
767: 2019/06/19(水) 09:35:16.59
メッシュ+インナー+カッパでなんとか凌いでる
768: 2019/06/19(水) 09:37:02.51
それでも毎日のように自分で着ていく服を決められない質問厨のゆとりが現れるだろうw
773: 2019/06/19(水) 10:18:15.72
>>768
ゆとり世代なんてすでに30代やで
普通の初心者が来てることを喜ぶ心のゆとりを持ったらどうだ?
ゆとり世代なんてすでに30代やで
普通の初心者が来てることを喜ぶ心のゆとりを持ったらどうだ?
769: 2019/06/19(水) 09:44:44.60
人それぞれだけど、今の時期は雨じゃなければ俺はTシャツ1枚でデニムにスニーカー。
朝晩はパーカー羽織る程度。
指先も冷えを感じないなら素手。
トコトコ走る程度ならこれで充分。
朝晩はパーカー羽織る程度。
指先も冷えを感じないなら素手。
トコトコ走る程度ならこれで充分。
770: 2019/06/19(水) 09:46:11.43
昔、森林公園キャンプ場で寒すぎてカッパとライダージャケットから
プロテクター抜いて着込んで寝袋に包まってた思い出があるなぁ。
それで何とか眠れたことも我ながら驚いたことも。
さすがに半袖のシャツだけで北海道行ったのはその年だけだ。
プロテクター抜いて着込んで寝袋に包まってた思い出があるなぁ。
それで何とか眠れたことも我ながら驚いたことも。
さすがに半袖のシャツだけで北海道行ったのはその年だけだ。
771: 2019/06/19(水) 09:46:50.09
元よりプロテクター付のジャケットとか持ってない。
20年以上前にサーキットとか峠走ってたときに革ツナギ着てたことは有るけど、公道ツーリングなら普段着。
20年以上前にサーキットとか峠走ってたときに革ツナギ着てたことは有るけど、公道ツーリングなら普段着。
772: 2019/06/19(水) 10:16:09.70
唐突にふた昔前の話を…
774: 2019/06/19(水) 10:37:26.63
服装語る時はバイクが何かも書かないと意味なくね?カブとSSじゃ話が噛み合わないだろうに
775: 2019/06/19(水) 10:41:23.92
別に本気で意見交換したいわけじゃないからな
ライハのおっさんたちとか、ゲストハウスのオーナーと一緒で
自分の意見を言いたいだけで会話をしたいわけじゃない
ライハのおっさんたちとか、ゲストハウスのオーナーと一緒で
自分の意見を言いたいだけで会話をしたいわけじゃない
777: 2019/06/19(水) 11:54:32.05
39.5度の日は路面温度がとんでもないことになってた
セコマの水買って頭から被りながら走ってたわ
湿度は低かったんで即効乾いて案外気持ち良かった
セコマの水買って頭から被りながら走ってたわ
湿度は低かったんで即効乾いて案外気持ち良かった
780: 2019/06/19(水) 13:24:49.56
>>777
ヘルメット被ってて水も被れる?
ヘルメット被ってて水も被れる?
778: 2019/06/19(水) 12:03:12.21
爺になると代謝落ちて寒がりになるからね
筋肉あるならお盆時期はメッシュで十分
夜は寒いけど我慢出来る
筋肉あるならお盆時期はメッシュで十分
夜は寒いけど我慢出来る
782: 2019/06/19(水) 13:34:04.33
>>778
それも人に寄る。俺の場合30代の時でも長距離でメッシュを着ると、低体温になるからか知らんが体がダルくなる。
従ってどんなに暑くてもツーリングの時はスリーシーズン用を着る。メッシュは関東の真夏の近場用だな。
いずれにしても体質は人それぞれだから服装について質問するのは無意味だと思う。不安ならそれこそ10~30℃に対応出来る服を持っていくべき。場合によっては全て使う事もある。
それも人に寄る。俺の場合30代の時でも長距離でメッシュを着ると、低体温になるからか知らんが体がダルくなる。
従ってどんなに暑くてもツーリングの時はスリーシーズン用を着る。メッシュは関東の真夏の近場用だな。
いずれにしても体質は人それぞれだから服装について質問するのは無意味だと思う。不安ならそれこそ10~30℃に対応出来る服を持っていくべき。場合によっては全て使う事もある。
781: 2019/06/19(水) 13:25:41.54
初めてだけど
メッシュ+ロンT+防風インナーにウルトラライトダウン持参で行くわ
メッシュ+ロンT+防風インナーにウルトラライトダウン持参で行くわ
787: 2019/06/19(水) 15:05:20.55
>>781
ウルトラライトいいんだが濡れるとなかなか乾きにくいんで気をつけてな
ウルトラライトいいんだが濡れるとなかなか乾きにくいんで気をつけてな
789: 2019/06/19(水) 16:47:55.38
>>781
ロンT→ウルトラライトダウン→綿入り防風インナー→ペラペラのジャケット→カッパで5℃くらいまでは寒くなかった
下半身は内側フリース、外側ナイロンのユニクロのパンツがあればとても暖かい
ロンT→ウルトラライトダウン→綿入り防風インナー→ペラペラのジャケット→カッパで5℃くらいまでは寒くなかった
下半身は内側フリース、外側ナイロンのユニクロのパンツがあればとても暖かい
784: 2019/06/19(水) 13:39:42.19
発散じゃねぇ、発信だ
785: 2019/06/19(水) 13:48:42.00
8月に始めて行くけどフルメッシュ上下にフリース、ヒートテックか長シャツで行く予定
786: 2019/06/19(水) 15:01:35.34
新品タイヤのリアに釘貰っちゃったよテンション下がるわ
タイヤのド真ん中だから不幸中の幸いだったが、応急修理を少しミスったかもしれない
300キロ走っても空気は漏れてなかったが
あと1800キロの道のりが少し不安だ
タイヤのド真ん中だから不幸中の幸いだったが、応急修理を少しミスったかもしれない
300キロ走っても空気は漏れてなかったが
あと1800キロの道のりが少し不安だ
788: 2019/06/19(水) 16:40:19.67
790: 2019/06/19(水) 16:55:35.40
>>788
歌登側はオフ車でも厳しい。で、釣れた?
歌登側はオフ車でも厳しい。で、釣れた?
793: 2019/06/19(水) 17:22:42.71
>>790
猿払川のイトウは3時間で2匹釣れた
十勝川はサクラマスしか釣れない(どちらももちろん水中でキャッチ&リリース)
阿寒川のニジマスは今年はぜんぜんダメだった
>>791
理由は不明。山菜取りの車は10台くらい見かけたから違うと思うけど
>>792
怖いから社外サイレンサーのバッフル外して吹かしたりホーンならしたりしながらゆっくり走ったよ
猿払川のイトウは3時間で2匹釣れた
十勝川はサクラマスしか釣れない(どちらももちろん水中でキャッチ&リリース)
阿寒川のニジマスは今年はぜんぜんダメだった
>>791
理由は不明。山菜取りの車は10台くらい見かけたから違うと思うけど
>>792
怖いから社外サイレンサーのバッフル外して吹かしたりホーンならしたりしながらゆっくり走ったよ
794: 2019/06/19(水) 17:30:00.65
>>793
いいねえ。6月組はそれが羨ましい。
いいねえ。6月組はそれが羨ましい。
797: 2019/06/19(水) 17:53:36.20
>>794
7月はカラフトマス
7月中旬(十勝川河口付近)、8月、9月(網走港)は鮭が釣れる
網が無くても、魚をあげるといえば喜んでまわりが掬ってくれる
去年の写真だけど
8月、十勝川河口付近
https://i.imgur.com/5EBk4k6.jpg
9月、網走港
https://i.imgur.com/CGMcRTs.jpg
完全にスレチなんで、興味ない人ゴメンね
7月はカラフトマス
7月中旬(十勝川河口付近)、8月、9月(網走港)は鮭が釣れる
網が無くても、魚をあげるといえば喜んでまわりが掬ってくれる
去年の写真だけど
8月、十勝川河口付近
https://i.imgur.com/5EBk4k6.jpg
9月、網走港
https://i.imgur.com/CGMcRTs.jpg
完全にスレチなんで、興味ない人ゴメンね
800: 2019/06/19(水) 18:12:54.67
>>798
終点にロッジ(避難小屋)あるから、俺ならその中でテン泊(虫がいっぱいいるので)
>>797
目線を黒塗りしてるのはやはり〇漁になるから?
>>795
べたにいくと炉端焼き発祥の店
終点にロッジ(避難小屋)あるから、俺ならその中でテン泊(虫がいっぱいいるので)
>>797
目線を黒塗りしてるのはやはり〇漁になるから?
>>795
べたにいくと炉端焼き発祥の店
803: 2019/06/19(水) 18:30:12.36
>>800
完全に海で釣ってるから密漁じゃないよ(笑)
ニヤけたキモいおっさん顔を晒したくないだけなんだ・・・
完全に海で釣ってるから密漁じゃないよ(笑)
ニヤけたキモいおっさん顔を晒したくないだけなんだ・・・
806: 2019/06/19(水) 18:46:07.00
>>803
海でも十勝川は6月から12月まで河口規制あるみたいだからその範囲内なら○漁になるみたいだよ
海でも十勝川は6月から12月まで河口規制あるみたいだからその範囲内なら○漁になるみたいだよ
809: 2019/06/19(水) 18:57:40.18
>>806
大津港の外側
大津港の外側
804: 2019/06/19(水) 18:40:54.74
>>800
宿泊禁止だったね
宿泊禁止だったね
805: 2019/06/19(水) 18:43:36.30
>>795
元祖ザンタレの店が釧路にあったような…
>>800
ロッジは宿泊駄目らしいですね…
駐車場の端っこにテント張るしかないのかな…
元祖ザンタレの店が釧路にあったような…
>>800
ロッジは宿泊駄目らしいですね…
駐車場の端っこにテント張るしかないのかな…
808: 2019/06/19(水) 18:55:06.04
>>797
グロ
グロ
817: 2019/06/19(水) 21:10:37.70
>>797
釣った魚はどうしてるの?
釣った魚はどうしてるの?
828: 2019/06/20(木) 00:16:44.29
>>815
めっちゃ楽しい。地元で釣りやめたわ。
>>816
美深~函岳ならただの走りやすい砂利道。わだちも深砂利も急こう配もほとんどなく走りやすいと思う。
ただ距離が30キロくらい(だっけ?)ある。
>>817
鮭以外は即再放流。鮭はまわりに欲しい人がいればあげてる。
メスが2匹以上釣れた時だけ筋子を半分だけもらってキャンプ場でイクラを作って食べることがある。
>>820
北海道のほとんどの淡水域は漁業権がないから川で鮭、カラフト、サクラマス釣らなきゃだいたいOK
例外は阿寒湖、阿寒川、忠類川あとは調べてみて。
十勝の山中はマジで熊出るんで鈴、爆竹、精神力、覚悟が必要。
あとはそのへんの釣り人とか釣具屋に聞いてる。みんな親切に教えてくれるよ。
>>823
すまん、イトウは6月にしか釣ったことが無いんだ。夏に海ででっかいのが・・・ってのは聞いたことがあるけど。
めっちゃ楽しい。地元で釣りやめたわ。
>>816
美深~函岳ならただの走りやすい砂利道。わだちも深砂利も急こう配もほとんどなく走りやすいと思う。
ただ距離が30キロくらい(だっけ?)ある。
>>817
鮭以外は即再放流。鮭はまわりに欲しい人がいればあげてる。
メスが2匹以上釣れた時だけ筋子を半分だけもらってキャンプ場でイクラを作って食べることがある。
>>820
北海道のほとんどの淡水域は漁業権がないから川で鮭、カラフト、サクラマス釣らなきゃだいたいOK
例外は阿寒湖、阿寒川、忠類川あとは調べてみて。
十勝の山中はマジで熊出るんで鈴、爆竹、精神力、覚悟が必要。
あとはそのへんの釣り人とか釣具屋に聞いてる。みんな親切に教えてくれるよ。
>>823
すまん、イトウは6月にしか釣ったことが無いんだ。夏に海ででっかいのが・・・ってのは聞いたことがあるけど。
823: 2019/06/19(水) 23:32:58.37
>>797
いい魚釣ってますね~
8月に海イトウって可能性あると思います?
あるなら猿払まで足を伸ばそうかな
いい魚釣ってますね~
8月に海イトウって可能性あると思います?
あるなら猿払まで足を伸ばそうかな
814: 2019/06/19(水) 20:22:25.89
>>788
荷物すげーなw
何か変わった物持っててるの?
荷物すげーなw
何か変わった物持っててるの?
816: 2019/06/19(水) 20:43:15.99
>>814
オレふつうにキャンプするだけだけど、荷物これより多いわ
函岳って行ったことないんだけど、セローでも大変なんかね
アドベンチャー系だともっと大変てことか
オレふつうにキャンプするだけだけど、荷物これより多いわ
函岳って行ったことないんだけど、セローでも大変なんかね
アドベンチャー系だともっと大変てことか
791: 2019/06/19(水) 17:02:24.60
ホムセン箱は重心が高くなるからなー
通行止めは熊出没?
通行止めは熊出没?
792: 2019/06/19(水) 17:10:06.83
あんなところで熊出たらおちおちUターンも出来ないね。
795: 2019/06/19(水) 17:40:15.94
釧路の宿に着いたけど夕食考えてない
何かおススメないですか?
何かおススメないですか?
801: 2019/06/19(水) 18:20:26.68
>>795
スパカツ
スパカツ
802: 2019/06/19(水) 18:24:40.98
>>795
スパカツはベタかなあ
スパカツはベタかなあ
810: 2019/06/19(水) 19:04:37.47
>>795 もう出たわな
泉屋でスパカツ食って、向かいの居酒屋・虎や(要・阪神ファン)か、鳥善のざんぎで一杯
かど屋 つぶ焼で一杯やって、ラーメンで〆る
宿に戻って一杯・・・MOOのさんまんまはもう閉まってるな、残念
時間が合えば、明日の朝は鮭番屋
泉屋でスパカツ食って、向かいの居酒屋・虎や(要・阪神ファン)か、鳥善のざんぎで一杯
かど屋 つぶ焼で一杯やって、ラーメンで〆る
宿に戻って一杯・・・MOOのさんまんまはもう閉まってるな、残念
時間が合えば、明日の朝は鮭番屋
796: 2019/06/19(水) 17:45:45.01
函岳は8日ならただの冬季通行止め
798: 2019/06/19(水) 17:56:22.19
函岳に星空撮りに行きたいな
車ならそのまま寝れるけどバイクだとどうしたもんかな
車ならそのまま寝れるけどバイクだとどうしたもんかな
807: 2019/06/19(水) 18:50:27.41
>>798
函岳の避難小屋は緊急時なら宿泊してもいいんじゃない、知らんけど
ただし、内部の壁が上側無くてバイオトイレの匂い満開の中で寝れればな
函岳の避難小屋は緊急時なら宿泊してもいいんじゃない、知らんけど
ただし、内部の壁が上側無くてバイオトイレの匂い満開の中で寝れればな
813: 2019/06/19(水) 19:56:17.90
>>807
あくまで緊急時用らしいのでなるべく使わない様にしときます
>>799
中々良さそうなキャンプ場ですね今度行ってみます。でも函岳で1回撮ってみたいんですよね
あくまで緊急時用らしいのでなるべく使わない様にしときます
>>799
中々良さそうなキャンプ場ですね今度行ってみます。でも函岳で1回撮ってみたいんですよね
799: 2019/06/19(水) 18:10:56.83
歌登のキャンプ場は照明消せるから、そこで眺めればいい
811: 2019/06/19(水) 19:09:11.84
そんなに食えんわw
812: 2019/06/19(水) 19:38:59.98
ハヤブタ乗りなら食える
815: 2019/06/19(水) 20:23:53.18
ああ、釣り道具か。
楽しそうでいいね。
楽しそうでいいね。
818: 2019/06/19(水) 21:52:22.52
俺もやっぱり竿持っていこうかな
雨の日走る気しないから釣りしたいぜ
雨の日走る気しないから釣りしたいぜ
819: 2019/06/19(水) 22:31:32.80
黒光りするビッグでマグナムな竿で伊藤を釣りに行くと聞いて。
837: 2019/06/20(木) 07:59:45.06
>>819
伊東美咲、伊藤蘭、伊藤みどり、伊藤あさ子
お好きなのをどうぞ
伊東美咲、伊藤蘭、伊藤みどり、伊藤あさ子
お好きなのをどうぞ
820: 2019/06/19(水) 22:34:22.44
雨の日は、釣りもしたくないぜ。
とはいえ、竿はもって行くんだけど、釣りしていいところが、簡単にわかる法則みたいなものはある?
とはいえ、竿はもって行くんだけど、釣りしていいところが、簡単にわかる法則みたいなものはある?
821: 2019/06/19(水) 23:12:10.93
特殊目的ツーリングでススキノに集う竿師のスレはここでよろしかったですか?
822: 2019/06/19(水) 23:23:07.28
射精会のことか
824: 2019/06/19(水) 23:43:42.85
カラフトマスを釣り上げてる写真を見ると、カラフトマスマスの腹を捌いて筋子を持って帰って本体をポイ捨てしてた数人の釣り人グループを思い出す。
825: 2019/06/19(水) 23:45:19.96
ヤクザかもよ?
826: 2019/06/20(木) 00:06:35.71
北海道8月下旬はまじで雨多いから行かない方が良い
827: 2019/06/20(木) 00:12:37.61
それでも、本州の酷暑から逃れたいという本能には勝てないのよ~
829: 2019/06/20(木) 01:15:17.56
いつのまにか釣りスレになってた
830: 2019/06/20(木) 03:13:56.58
呼人浦の水場に『ここで魚捌くなボケ』はこのことか?w
841: 2019/06/20(木) 11:16:18.67
>>839
>>830へレスしたつもりが>>831へ…
自分の書き込みが全く真逆の意味になってしまったな
>>831
自分が食う魚を捌くくらいならもちろん調理の範疇に入るだろう
魚捌くなという注意書きの意味するものは大量に釣り上げた鮭とかを捌くなということ、生真面目な奴は変に捉えてサンマ1匹捌いてはいけないとか解釈してしまうんだろうけど
>>830へレスしたつもりが>>831へ…
自分の書き込みが全く真逆の意味になってしまったな
>>831
自分が食う魚を捌くくらいならもちろん調理の範疇に入るだろう
魚捌くなという注意書きの意味するものは大量に釣り上げた鮭とかを捌くなということ、生真面目な奴は変に捉えてサンマ1匹捌いてはいけないとか解釈してしまうんだろうけど
831: 2019/06/20(木) 04:41:19.44
キャンプ場って飯も作るよね。その飯がたまたま魚だったって事ならさばいてok?
839: 2019/06/20(木) 10:29:27.77
>>831
そうだぞウスタイベ千畳岩もな
そうだぞウスタイベ千畳岩もな
832: 2019/06/20(木) 06:28:35.00
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg
ーーーーーーーーー☆
ーーーーーーーーー☆
835: 2019/06/20(木) 07:34:07.49
>>832
グロ
グロ
833: 2019/06/20(木) 06:35:50.93
フェリーふ頭の端で待ち時間に釣りしてる奴いた
834: 2019/06/20(木) 06:40:49.50
意味わからん
836: 2019/06/20(木) 07:44:56.46
ロッドはなに持ってく?
夢見てMとか持ってっても結局釣れるのはLとかMLで充分だったり。
あとタックル。ウェーダーは荷物になるから「釣り」に行くんじゃないとしんどいだろうけど、ルアーや道具、どこまで持ってくのかなあ、と。
夢見てMとか持ってっても結局釣れるのはLとかMLで充分だったり。
あとタックル。ウェーダーは荷物になるから「釣り」に行くんじゃないとしんどいだろうけど、ルアーや道具、どこまで持ってくのかなあ、と。
884: 2019/06/20(木) 20:32:26.75
>>836
アルファタックル TRGR TIP・TOP S866ML
アルファタックル TRGR TIP・TOP S866ML
838: 2019/06/20(木) 08:03:52.24
ニンッ
840: 2019/06/20(木) 10:41:23.50
調理する事が禁止されてるって問題を都合良く解釈していく密漁者
842: 2019/06/20(木) 11:20:16.70
しばらく見ぬ間に釣りスレとかしておるのー
だれかニセコ辺りで美味しい夕食が食べられるところ知らない?
2000円ぐらいだと助かる。持ち帰り出来ればなお良し
だれかニセコ辺りで美味しい夕食が食べられるところ知らない?
2000円ぐらいだと助かる。持ち帰り出来ればなお良し
843: 2019/06/20(木) 11:26:13.27
>>842
神楽はおいしい。寿都の魚屋がオーナーなのでそちら系がおすすめ。
向かいにセブンイレブンがあるが食材の大きさや外国のお菓子や調味料など外国人用で見ても面白いかも!
神楽はおいしい。寿都の魚屋がオーナーなのでそちら系がおすすめ。
向かいにセブンイレブンがあるが食材の大きさや外国のお菓子や調味料など外国人用で見ても面白いかも!
846: 2019/06/20(木) 11:57:01.16
>>843
サンクス、行ってみるよ
サンクス、行ってみるよ
857: 2019/06/20(木) 13:51:28.00
>>842
ようよう亭の釜めし
ニセコロフト倶楽部のジンギスカン
ようよう亭の釜めし
ニセコロフト倶楽部のジンギスカン
844: 2019/06/20(木) 11:33:18.22
ニセコでジンギスカン屋に行ったら、外国人しかいなかったなあ
845: 2019/06/20(木) 11:42:13.79
ニセコピラフ
847: 2019/06/20(木) 11:57:09.88
コアップガラナ、カツゲン、やきそば弁当
北海道三大B級グルメ
北海道三大B級グルメ
875: 2019/06/20(木) 19:48:54.77
>>847
初級
じゃがポックル 白い恋人 マルセイバターサンド
中級
ガラナ カツゲン やきそば弁当
上級
ラブラブサンド ビタミンカステーラ ホンコン焼きそば
特級
A字ビスケット きびだんご やきっぺ
初級
じゃがポックル 白い恋人 マルセイバターサンド
中級
ガラナ カツゲン やきそば弁当
上級
ラブラブサンド ビタミンカステーラ ホンコン焼きそば
特級
A字ビスケット きびだんご やきっぺ
877: 2019/06/20(木) 20:01:02.11
>>875
みそパンとリボンナポリンも追加で
みそパンとリボンナポリンも追加で
901: 2019/06/20(木) 21:59:26.65
>>877
リボンナポリンのポッカサッポロは名古屋の会社だから
リボンナポリンのポッカサッポロは名古屋の会社だから
879: 2019/06/20(木) 20:13:07.35
>>875
ちくわパンもどこかに入れてください。
ちくわパンもどこかに入れてください。
888: 2019/06/20(木) 20:51:55.86
>>880
フジパン
フジパン
886: 2019/06/20(木) 20:49:23.15
>>875
フレンチドッグ 角屋のやきそば
フレンチドッグ 角屋のやきそば
898: 2019/06/20(木) 21:54:47.99
>>875
セコマのホットシェフ、から揚げ大好き。
あとなにげに牛乳。普段飲まないのに。
セコマのホットシェフ、から揚げ大好き。
あとなにげに牛乳。普段飲まないのに。
848: 2019/06/20(木) 11:57:32.28
ニセコ駅内にある喫茶店のカレーはすきだな
849: 2019/06/20(木) 11:59:46.06
ジンギスカンはまだ食ってないなぁ
そもそも食べたことがない
いまウトロにいるけど、どこがいいんだろうか
そもそも食べたことがない
いまウトロにいるけど、どこがいいんだろうか
850: 2019/06/20(木) 12:01:45.49
大阪屋の味噌ジンギスカンが食いたい...
853: 2019/06/20(木) 12:59:16.49
>>850
駅前再開発で奥に引っ越して閉店する1年前に行ったけど、オヤジさんだいぶボケちゃてた。肉に指突っ込みながらガクブルで汁ブシャーやりながら持って来てたもんなぁ。でも旨かった、忘れられない味の一つだ。
駅前再開発で奥に引っ越して閉店する1年前に行ったけど、オヤジさんだいぶボケちゃてた。肉に指突っ込みながらガクブルで汁ブシャーやりながら持って来てたもんなぁ。でも旨かった、忘れられない味の一つだ。
854: 2019/06/20(木) 13:11:20.96
>>853
カオスwww
カオスwww
851: 2019/06/20(木) 12:10:38.64
また懐かしい名前が出てきたな・・・
最近じゃひとつぶの麦と蜂の宿が無くなったのがマジでいたい
最近じゃひとつぶの麦と蜂の宿が無くなったのがマジでいたい
852: 2019/06/20(木) 12:55:34.80
クリオネも消えたんだっけ?
沈没スポットが無くなると、そういう人種は次はどこにたまるんだろうな
ちゃんとしたライハが長期滞在者に占拠されない事を祈る
沈没スポットが無くなると、そういう人種は次はどこにたまるんだろうな
ちゃんとしたライハが長期滞在者に占拠されない事を祈る
860: 2019/06/20(木) 15:42:58.74
>>852
クリオネはキャンプだけになったんじゃなかった?ライハはほぼほぼ壊滅だろうな。
クリオネはキャンプだけになったんじゃなかった?ライハはほぼほぼ壊滅だろうな。
855: 2019/06/20(木) 13:27:15.12
今ナイタイ高原牧場にいるんだけど
トイレが絶景過ぎてちびった
天気良くて本当に良かったわ
トイレが絶景過ぎてちびった
天気良くて本当に良かったわ
856: 2019/06/20(木) 13:30:55.64
>>855
トイレなんだから、ちびらず豪快に放出してもええんやで
トイレなんだから、ちびらず豪快に放出してもええんやで
859: 2019/06/20(木) 15:34:51.26
>>855
昨年行ったときに工事していたな。
・・・・ただの草っ原と思ったのは俺だけかな?
昨年行ったときに工事していたな。
・・・・ただの草っ原と思ったのは俺だけかな?
873: 2019/06/20(木) 19:36:01.68
>>859
行けば分かるよ
ただの草原なのに絶対笑う
行けば分かるよ
ただの草原なのに絶対笑う
858: 2019/06/20(木) 15:15:07.45
網走のホワイトハウスおすすめ。ウニイクラホタテ丼+ステーキセットで1500円! まぁ、4年前の値段だから少しは上がっているかも。
874: 2019/06/20(木) 19:47:15.67
>>858
あそこ不味いだろ。
大食いの若者ならいいだろうけど。
あそこ不味いだろ。
大食いの若者ならいいだろうけど。
892: 2019/06/20(木) 21:27:03.29
>>874
北海道だからこそ食い物にもボリュームあるんだし・・・
北海道だからこそ食い物にもボリュームあるんだし・・・
861: 2019/06/20(木) 16:22:51.82
飯の情報ありがたいな
ところで北海道パーフェクトツーリングガイドって今年は出ないみたいだが
ツーリングガイド北海道
北海道ツーリングベストガイド
上の2つを買った人いたらどんな感じか教えてもらえんかな?
ところで北海道パーフェクトツーリングガイドって今年は出ないみたいだが
ツーリングガイド北海道
北海道ツーリングベストガイド
上の2つを買った人いたらどんな感じか教えてもらえんかな?
872: 2019/06/20(木) 19:29:10.09
>>861
ベストガイドなら購入した。
各地方毎に2泊3日のモデルコース紹介してるのが特徴。
ただ、地図としては使うことは考慮されてない。
ガイド本としては良いと思う。
ベストガイドなら購入した。
各地方毎に2泊3日のモデルコース紹介してるのが特徴。
ただ、地図としては使うことは考慮されてない。
ガイド本としては良いと思う。
876: 2019/06/20(木) 19:54:43.56
>>872
サンキュー、地図はいらんし久々にガイド本買って妄想するかな
サンキュー、地図はいらんし久々にガイド本買って妄想するかな
890: 2019/06/20(木) 21:06:57.30
>>876
妄想するならいい本だよ。
出版社によって着眼点違うから楽しめた。
妄想するならいい本だよ。
出版社によって着眼点違うから楽しめた。
862: 2019/06/20(木) 16:36:04.72
この時期に長期休暇取れる人って、どんな仕事してるの?
866: 2019/06/20(木) 17:57:24.32
>>862
しがないITコンサル、ジョブの合間なんだ
しがないITコンサル、ジョブの合間なんだ
867: 2019/06/20(木) 18:08:15.18
>>862
渡世人
渡世人
869: 2019/06/20(木) 18:25:26.97
>>862
看護師だけど夏休みとして1年に一回、前後土日合わせて9日間とれる
夏休みといっても1年どこでも取れて他の人と被らないように申請すればいいだけ
看護師といっても勤務先により違うだろうしうちの場合だけの話
看護師だけど夏休みとして1年に一回、前後土日合わせて9日間とれる
夏休みといっても1年どこでも取れて他の人と被らないように申請すればいいだけ
看護師といっても勤務先により違うだろうしうちの場合だけの話
895: 2019/06/20(木) 21:35:12.48
>>869 9連休はうらやましいですね 道内6日は滞在できる
>>870 鉄道関係でも一週間も休めるんですね
>>889 乗組員だとやっぱり数ヶ月単位で休みと仕事をローテなんですか?
>>870 鉄道関係でも一週間も休めるんですね
>>889 乗組員だとやっぱり数ヶ月単位で休みと仕事をローテなんですか?
870: 2019/06/20(木) 19:04:45.01
>>862
鉄道員
シフト制だから、勤務ローテを追って行って休みと休みの間を有給にすれば7連休くらい取れる
鉄道員
シフト制だから、勤務ローテを追って行って休みと休みの間を有給にすれば7連休くらい取れる
871: 2019/06/20(木) 19:22:02.74
>>870
ぽっぽや、乙
ぽっぽや、乙
889: 2019/06/20(木) 20:54:23.89
>>862
タンカー船員
タンカー船員
893: 2019/06/20(木) 21:29:31.08
>>862
行けばわかるけど、ほぼリタイヤジジイか有給消化オジサンかインスタ学生やで
行けばわかるけど、ほぼリタイヤジジイか有給消化オジサンかインスタ学生やで
896: 2019/06/20(木) 21:47:51.22
>>862
あと、無職が多い。
会社辞めて北海道に来ました。というパターン
あと、無職が多い。
会社辞めて北海道に来ました。というパターン
863: 2019/06/20(木) 16:38:46.98
今年はナイタイには絶対行ってお布施せねば(使命感)
864: 2019/06/20(木) 17:17:00.22
ヤボなこと聞くもんじゃないよ 今北海道満喫してるのは上級国民様だ
865: 2019/06/20(木) 17:21:42.03
鶴居上級国民様w
868: 2019/06/20(木) 18:10:35.14
年金暮らし
878: 2019/06/20(木) 20:02:42.71
メロン、アマゾンで買うより北海道で買う方が安いですか?
881: 2019/06/20(木) 20:26:18.96
カツゲンを「ゲ」にアクセントをおいて言ったら、現地民に発音が違うって言われたわ
「カ」にアクセントをおいて言うのが本当らしい。イソジンも発音が違うんかな
「カ」にアクセントをおいて言うのが本当らしい。イソジンも発音が違うんかな
882: 2019/06/20(木) 20:28:28.93
虫対策には着なくなった古いカッパがエエで
883: 2019/06/20(木) 20:28:32.80
イ・ソジン
885: 2019/06/20(木) 20:36:29.07
釣りの話ばかりスレチで正直すまんかった。普通の写真もちょっとだけ。
今年の6月 晴れてると最高だな
https://i.imgur.com/jOcLTMh.jpg
昨年の9月 めっちゃちっちゃかわいかった
https://i.imgur.com/KpoCmkB.jpg
今年の6月 晴れてると最高だな
https://i.imgur.com/jOcLTMh.jpg
昨年の9月 めっちゃちっちゃかわいかった
https://i.imgur.com/KpoCmkB.jpg
887: 2019/06/20(木) 20:49:35.31
>>885
写真撮ってないで逃げろや(笑)
写真撮ってないで逃げろや(笑)
891: 2019/06/20(木) 21:17:38.47
ガイド本は毎年見てると去年の差分で出版してくれんかなぁ、、、と思ってしまう。
894: 2019/06/20(木) 21:31:40.55
全国どこの駄菓子屋にもあった(と思う)きびだんごが北海道銘菓だとは知らなかったわ
あのオブラートごと食べるやつ好きだったなあ
おかげで岡山で買ったやつはなんか違うと思ったわ
あのオブラートごと食べるやつ好きだったなあ
おかげで岡山で買ったやつはなんか違うと思ったわ
905: 2019/06/20(木) 22:04:49.68
>>894
桃太郎の鬼退治伝説は全国各地にあるけど、岡山が声が一番大きかったので、いつの間にか岡山が舞台とされるようになった
きびだんごも昔は黍粉で作られてたが、白玉粉の吉備団子に置き換わった
北海道のは食べたことないけど、昔ながらの黍の団子なのかもね
桃太郎の鬼退治伝説は全国各地にあるけど、岡山が声が一番大きかったので、いつの間にか岡山が舞台とされるようになった
きびだんごも昔は黍粉で作られてたが、白玉粉の吉備団子に置き換わった
北海道のは食べたことないけど、昔ながらの黍の団子なのかもね
910: 2019/06/20(木) 22:26:55.82
>>894
それきびだんごちゃうぞ・・・
それきびだんごちゃうぞ・・・
897: 2019/06/20(木) 21:53:09.86
北海道って、仕事辞めて移住してきたって人多いよ
色々と断ち切ろうと思うと、まず候補にあがりやすいのだろう
色々と断ち切ろうと思うと、まず候補にあがりやすいのだろう
899: 2019/06/20(木) 21:56:52.10
無職の時に北海道行ったら、無職があまりいなくて肩身が狭かった。
途中から仕事してるけど夏休み中ですみたいな設定にした。
20世紀の無職やらで溢れていた時代とは変わったと思う。
途中から仕事してるけど夏休み中ですみたいな設定にした。
20世紀の無職やらで溢れていた時代とは変わったと思う。
900: 2019/06/20(木) 21:57:28.89
自分もそのパターン4ヶ月居てた
今、商売やっててまず行けないから
ホント行って良かった。
今、商売やっててまず行けないから
ホント行って良かった。
902: 2019/06/20(木) 21:59:59.83
ミドリ湯で泊まったら
自己紹介があるんだよね
無職なんで勘弁してほしかった
自己紹介があるんだよね
無職なんで勘弁してほしかった
908: 2019/06/20(木) 22:18:06.30
>>902
自己紹介は強制なの?
自己紹介は強制なの?
911: 2019/06/20(木) 22:27:01.05
>>908
ミーティングの参加は別に強制じゃなかったな。
ミーティングに参加した以上は、空気的に半強制になるだろう。
もう15年前の記憶だが。
ミーティングの参加は別に強制じゃなかったな。
ミーティングに参加した以上は、空気的に半強制になるだろう。
もう15年前の記憶だが。
903: 2019/06/20(木) 22:02:44.11
最近は年金生活の70代が多いな
904: 2019/06/20(木) 22:03:35.26
商売やる前に北海道の色々なオーナーに
会って勉強になったわ
会って勉強になったわ
906: 2019/06/20(木) 22:15:13.96
流れぶった切って悪いしお前らには馬の耳に念仏…じゃねえや釈迦に説法だろうけど、
野生動物(キツネ、ヒグマ、タンチョウ等)に遭遇しても餌を与えたりは絶対にしないでくれよな!
野生動物(キツネ、ヒグマ、タンチョウ等)に遭遇しても餌を与えたりは絶対にしないでくれよな!
907: 2019/06/20(木) 22:17:57.17
>>906
ごめん、駐車場の脇で物欲しそうにしてたノラ猫にパンあげてもうたわ
ごめん、駐車場の脇で物欲しそうにしてたノラ猫にパンあげてもうたわ
941: 2019/06/21(金) 07:16:02.95
>>906
川湯のセイコマに居着いてる野良猫2匹は客が買ってくれる缶詰を食べて暮らしている
店も猫もウィンウィンでとても良い
俺も買ってやった
川湯のセイコマに居着いてる野良猫2匹は客が買ってくれる缶詰を食べて暮らしている
店も猫もウィンウィンでとても良い
俺も買ってやった
913: 2019/06/20(木) 22:35:14.36
稚内在住だけどライダーけっこう来てる
あのなかにオマエラが居るんだな
飲みに行く?
あのなかにオマエラが居るんだな
飲みに行く?
914: 2019/06/20(木) 22:41:17.03
稚内は副港市場の温泉に夕方頃に行って夕焼けに染まって暗くなっていく
港を露天風呂から見るのが最高や
港を露天風呂から見るのが最高や
916: 2019/06/20(木) 22:58:08.05
クリオネは改築中だよ。ライハをやるかは知らんが、ゲストハウスは来年再開。
918: 2019/06/20(木) 23:12:28.66
>>916
ゲストハウスはおっさんでも泊まれるの?
ゲストハウスはおっさんでも泊まれるの?
919: 2019/06/20(木) 23:20:01.88
>>918
泊まれる
>>916
ゲストハウスは需要あるから、消防法クリアできるなら再開する方針じゃないか
ライハは今のオーナーさん潔癖症なので、継続は消極的と聞いたので、今回の閉鎖は大義名分になりそう
泊まれる
>>916
ゲストハウスは需要あるから、消防法クリアできるなら再開する方針じゃないか
ライハは今のオーナーさん潔癖症なので、継続は消極的と聞いたので、今回の閉鎖は大義名分になりそう
923: 2019/06/21(金) 00:13:24.47
>>919
あそこってオーナーは雇われってほんとなんだ?風の噂で聞いたけど、本体は近くの温泉宿とか
ま、それならあのやる気ない態度もさもありなんって感じ
嫌々やるならやめたほうが双方のため
あそこってオーナーは雇われってほんとなんだ?風の噂で聞いたけど、本体は近くの温泉宿とか
ま、それならあのやる気ない態度もさもありなんって感じ
嫌々やるならやめたほうが双方のため
924: 2019/06/21(金) 00:27:29.21
>>923
雇われか資産買い取ったのかは知らんけど
今のオーナーに変わってから、サービス向上して評判良くなったと言うから、嫌々やってる訳じゃないんじゃ?
雇われか資産買い取ったのかは知らんけど
今のオーナーに変わってから、サービス向上して評判良くなったと言うから、嫌々やってる訳じゃないんじゃ?
917: 2019/06/20(木) 23:04:33.60
ゲスハウス
920: 2019/06/20(木) 23:26:12.58
潔癖症か…
阿蘇のライハを思い出したw
阿蘇のライハを思い出したw
921: 2019/06/20(木) 23:33:21.55
NAVITIMEとツーリングサポーターて使ってる人いる?
バイクツーリングならこれのがいいの?
バイクツーリングならこれのがいいの?
922: 2019/06/20(木) 23:41:16.36
小樽で午後10時以降で開いてる寿司屋有りますか?
925: 2019/06/21(金) 01:09:48.22
旭川 ジュンドッグ
釧路 ジョイパックチキン
豊頃 アメリカンドーナツ
この辺りは押さえときたいところ
釧路 ジョイパックチキン
豊頃 アメリカンドーナツ
この辺りは押さえときたいところ
926: 2019/06/21(金) 01:20:22.78
有給は抑えたのに嫁ストッパーがかかった…
俺は何のために働いているんだ一体
俺は何のために働いているんだ一体
935: 2019/06/21(金) 05:04:04.66
>>926
40才を過ぎて独身の俺から見ればそれは羨ましいことだ
40才を過ぎて独身の俺から見ればそれは羨ましいことだ
946: 2019/06/21(金) 07:58:24.95
>>935 北海道の街コンでも参加したらいいじゃんよ。上手くいけば嫁の実家が北海道なんだから毎年帰省で北海道行けるし
950: 2019/06/21(金) 08:32:12.66
>>946
酪農家の娘とか狙ったら?
まさに「なつぞら」の世界w
酪農家の娘とか狙ったら?
まさに「なつぞら」の世界w
943: 2019/06/21(金) 07:42:37.07
927: 2019/06/21(金) 01:27:27.97
テントの設営と撤収がほんと面倒くさいから毎回ビジホなんだけど、年齢のせいかなやっぱり
928: 2019/06/21(金) 01:42:33.77
>>927
それはそれでアリだと思うよ
面倒くさい事を無理にやるのは仕事だけで充分だw
またキャンプしたくなったらすればええんやで
それはそれでアリだと思うよ
面倒くさい事を無理にやるのは仕事だけで充分だw
またキャンプしたくなったらすればええんやで
937: 2019/06/21(金) 06:34:17.37
>>927
俺の場合それもあるけど、キャンプをやるとみすぼらしい気分になるようになって来たからやらなくなった。あと疲れが取れない、寝れない事が多い等。
元々学生時代から節約目的でやっていたんだけど、それでも20代の頃はそれなりに楽しめたから何だか悲しいね。
俺の場合それもあるけど、キャンプをやるとみすぼらしい気分になるようになって来たからやらなくなった。あと疲れが取れない、寝れない事が多い等。
元々学生時代から節約目的でやっていたんだけど、それでも20代の頃はそれなりに楽しめたから何だか悲しいね。
942: 2019/06/21(金) 07:19:52.08
>>937
節約目的のキャンプならそうなるだろ
節約目的のキャンプならそうなるだろ
947: 2019/06/21(金) 08:00:55.64
>>937
節約のためのキャンプとそれ自体を楽しむキャンプは別物だからな、楽しむキャンプだと滞在時間伸び勝ちでツーリングの宿泊手段としては微妙だし。
節約のためのキャンプとそれ自体を楽しむキャンプは別物だからな、楽しむキャンプだと滞在時間伸び勝ちでツーリングの宿泊手段としては微妙だし。
929: 2019/06/21(金) 01:46:48.39
ビジホなら荷物も減らせるからな
930: 2019/06/21(金) 01:48:02.43
ホテル予約のプロおるか?
お盆シーズン1名一室予約殆んど×なの助けて
お盆シーズン1名一室予約殆んど×なの助けて
933: 2019/06/21(金) 03:24:28.72
>>930
ラブホ
ラブホ
936: 2019/06/21(金) 06:32:03.83
>>930
現地で何かイベントでもやってない限り
直接電話すれば結構取れるよ
現地で何かイベントでもやってない限り
直接電話すれば結構取れるよ
945: 2019/06/21(金) 07:57:05.41
>>930
札幌なんか数年前に4000円ちょっとで泊まったホテルが15000円とかカプセルで6000円とか高騰してるな
札幌なんか数年前に4000円ちょっとで泊まったホテルが15000円とかカプセルで6000円とか高騰してるな
931: 2019/06/21(金) 02:05:08.27
・1人で2人分の料金払う
・同行者見つけて2名で宿泊
・JTBで金に糸目を付けずなんとかしてもらう
・ホテルなんて生意気な事言わず辺鄙な場所の民宿等探す
・当日昼過ぎくらいから電話かけまくる
・テント買う
・同行者見つけて2名で宿泊
・JTBで金に糸目を付けずなんとかしてもらう
・ホテルなんて生意気な事言わず辺鄙な場所の民宿等探す
・当日昼過ぎくらいから電話かけまくる
・テント買う
932: 2019/06/21(金) 02:51:41.75
>>931
1~3は金がなくて無理
4の民宿ハンターやってみる
5の今日泊まる場所がない不安に潰されそう
6テントは持ってんだ
1~3は金がなくて無理
4の民宿ハンターやってみる
5の今日泊まる場所がない不安に潰されそう
6テントは持ってんだ
934: 2019/06/21(金) 04:16:56.72
じゃらん、楽天トラベルに載ってない宿っていっぱいあるからな
片っ端から電話かけてこ
片っ端から電話かけてこ
938: 2019/06/21(金) 06:58:42.03
野宿とキャンプはわけるべき
焚き火してナルシズムに浸るのがキャンプやろ
目的が違う、つかれるからバイクじゃなくて車って言ってるようなもん
焚き火してナルシズムに浸るのがキャンプやろ
目的が違う、つかれるからバイクじゃなくて車って言ってるようなもん
939: 2019/06/21(金) 07:07:01.39
疲れる、寝れないならもうバイクも乗らないでいいんじゃない?
息も止めちゃえばもっと楽になると思うよ。
息も止めちゃえばもっと楽になると思うよ。
940: 2019/06/21(金) 07:10:35.30
息を止めちゃえ、とかどういう精神状態で書き込んでるんだろ
944: 2019/06/21(金) 07:56:01.05
キャンプをやるとみすぼらしい気分とか・・大丈夫か? 今やキャンプ大ブームなのに
バイクで乗り付けて手慣れた感じでさっとテント張る 羨望の的だぞ
バイクで乗り付けて手慣れた感じでさっとテント張る 羨望の的だぞ
948: 2019/06/21(金) 08:04:08.28
節約目的でキャンプだけど、コットやらシュラフやらに金かけて睡眠の質を求めていったら、7時間一度も起きずに寝ていられるようになったな。
あと、設営撤収もかなり短時間でできるようになった。北海道では煮炊き一切やめて、ワンタッチテントで。
あと、設営撤収もかなり短時間でできるようになった。北海道では煮炊き一切やめて、ワンタッチテントで。
949: 2019/06/21(金) 08:20:16.01
コットも背中が寒かったり寝返りうちにくかったりして微妙だけどね。あとテントの底面に穴が開きそうで恐い。
コメント
コメントする