1: 2019/02/01(金) 11:00:40.23
引き続き情報交換していきましょう
※前スレ
紀伊半島ツーリングスレpart42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537064913/
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart41【御所区】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525868833/
※前スレ
紀伊半島ツーリングスレpart42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537064913/
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart41【御所区】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525868833/
2: 2019/02/01(金) 11:39:42.14
おつ!
3: 2019/02/01(金) 12:07:23.30
ところで、串本のあたりに民間ロケットの発射場を造るって話、
なんか進展とかあるのかな?
完成したら是非一度は打ち上げを見に行ってみたい
なんか進展とかあるのかな?
完成したら是非一度は打ち上げを見に行ってみたい
5: 2019/02/01(金) 12:09:20.35
>>3
荒船海岸あたりらしいな
俺も楽しみにしてる
荒船海岸あたりらしいな
俺も楽しみにしてる
4: 2019/02/01(金) 12:09:10.62
6: 2019/02/01(金) 12:15:50.33
>>4
そうコレコレ
本当は種子島まで行ければいいんだけど、中々 行ける距離じゃないし、
たとえ行っても天候次第で飛ぶかどうか分からんのでしょ
串本だったら全然行きやすいし
これ完成したら、潮岬のキャンプ場って「ロケットの見えるキャンプ場」とかいって
めっちゃ有名になったりするんじゃない?
そうコレコレ
本当は種子島まで行ければいいんだけど、中々 行ける距離じゃないし、
たとえ行っても天候次第で飛ぶかどうか分からんのでしょ
串本だったら全然行きやすいし
これ完成したら、潮岬のキャンプ場って「ロケットの見えるキャンプ場」とかいって
めっちゃ有名になったりするんじゃない?
7: 2019/02/01(金) 12:22:40.71
荒船キャンプ場だと近過ぎるか
8: 2019/02/01(金) 12:39:28.26
ロケットブースターを体感できるキャンプ場イイネ
なお命の保証は
なお命の保証は
9: 2019/02/01(金) 14:46:25.90
海側に飛ばすだろうけどホリエモンのヤツみたいに失敗したら迷走するわなw
10: 2019/02/01(金) 16:55:31.19
明日はあったかそうだが168とか169はどうだろうか。
11: 2019/02/02(土) 00:34:39.53
ちゃんとトーチカみたいなの欲しいよね
でも楽しみ
でも楽しみ
12: 2019/02/04(月) 15:13:29.54
425号横断した猛者はいるかな?
途中でバテた
途中でバテた
13: 2019/02/04(月) 15:37:49.65
>>12
イッキに行けるチャンスがなかなかないよね(工事、災害通行止め)
冬場はもともとダメ(白谷トンネル冬季通行止め)だけどな。
15年くらい前にやったことあるぞ。
イッキに行けるチャンスがなかなかないよね(工事、災害通行止め)
冬場はもともとダメ(白谷トンネル冬季通行止め)だけどな。
15年くらい前にやったことあるぞ。
14: 2019/02/04(月) 16:01:49.72
バテたのか、重くて酷道には向いてない大型バイクで突っ込んだのかな?
特に2011年の紀伊半島水害以降、常にどこかしら復旧工事通行止めしてる状態かもね
しかし今日は暖かく3月~4月くらいの気温で気持ち良い
特に2011年の紀伊半島水害以降、常にどこかしら復旧工事通行止めしてる状態かもね
しかし今日は暖かく3月~4月くらいの気温で気持ち良い
15: 2019/02/04(月) 16:18:18.30
425号線を一気通完するのに、軽量なオフ車使うと、今度は航続距離で悩むよな。
35: 2019/02/05(火) 21:21:10.24
>>15
かつての愛車ジェベル君は全く何の気なしに走りまくれたなぁ
もっと大事に乗れば良かった(´;ω;`)
かつての愛車ジェベル君は全く何の気なしに走りまくれたなぁ
もっと大事に乗れば良かった(´;ω;`)
36: 2019/02/05(火) 22:31:28.79
>>35
また買えば良いじゃない。
(良い出物が無いかもだが)
また買えば良いじゃない。
(良い出物が無いかもだが)
16: 2019/02/04(月) 16:26:43.12
ガソリンスタンドの営業時間を確認して給油ポイントを決めておくのは紀伊半島オフ車遊びあるある
17: 2019/02/04(月) 16:33:34.68
>>16
稀に臨時休業で途方に暮れる僕。
稀に臨時休業で途方に暮れる僕。
18: 2019/02/04(月) 16:39:01.83
>>17
僻地の個人経営スタンドは臨時休業があるよね
そこが閉まってたら詰むかも⁈って場合は前日に電話して確認しておくのさ
僻地の個人経営スタンドは臨時休業があるよね
そこが閉まってたら詰むかも⁈って場合は前日に電話して確認しておくのさ
20: 2019/02/04(月) 18:45:29.85
>>18
情報更新を密にやらないと、去年はあそこで入れたからオッケーなんて思っていくと、
廃業してましたなんてケースも多いからなw
情報更新を密にやらないと、去年はあそこで入れたからオッケーなんて思っていくと、
廃業してましたなんてケースも多いからなw
19: 2019/02/04(月) 18:39:28.34
425は去年龍神から十津川までは1300のバイクで走ったけど十津川から東は走ったことない。
ダート県道時代にオフ車で走ったときと比べて峠付近の木が大きくなって見通し悪くなったけど恐怖感はなくなったよ!
ダート県道時代にオフ車で走ったときと比べて峠付近の木が大きくなって見通し悪くなったけど恐怖感はなくなったよ!
25: 2019/02/04(月) 22:46:36.64
>>19
十津川から下北山村もなかなか酷い道だが、十津川-龍神間ほどは酷くないな。
上り下りがダイナミックだった覚えがある。
十津川から下北山村もなかなか酷い道だが、十津川-龍神間ほどは酷くないな。
上り下りがダイナミックだった覚えがある。
52: 2019/02/06(水) 18:00:43.14
>>25
へぇー・そうなんですか、十津川から西よりましなら1度挑戦してみようかな?
へぇー・そうなんですか、十津川から西よりましなら1度挑戦してみようかな?
21: 2019/02/04(月) 19:42:03.62
みんなけっこう冒険してるなあ
22: 2019/02/04(月) 19:56:30.76
>>21
冒険しにいくというより、冒険しないと完走出来ない道がある。
だから、冒険するんだ。(可能な限りのリスクヘッジはする。)
冒険しにいくというより、冒険しないと完走出来ない道がある。
だから、冒険するんだ。(可能な限りのリスクヘッジはする。)
23: 2019/02/04(月) 21:31:16.39
何熱くなってんだよ
24: 2019/02/04(月) 21:59:40.16
一人者はお気楽やな
26: 2019/02/05(火) 07:16:57.22
R425完全制覇は長い旅になるが、酷道いうても四輪の話
四輪だと対向車が非常に厄介で、落下物を避ける事にも気を使うが、二輪で速度を抑えて濡れ苔、浮き砂利等に気を付けて走ってれば問題ないでしょう
稀に大型ダンプに出くわして少々Uターンする事もあるけど
四輪だと対向車が非常に厄介で、落下物を避ける事にも気を使うが、二輪で速度を抑えて濡れ苔、浮き砂利等に気を付けて走ってれば問題ないでしょう
稀に大型ダンプに出くわして少々Uターンする事もあるけど
28: 2019/02/05(火) 07:42:39.92
稀に対向車のGoogleカーによって、側溝に追いやられる場合もあるしな。
29: 2019/02/05(火) 08:02:49.38
>>28
あれをストリートビューに出すんだから、Googleってひどいよね
あれをストリートビューに出すんだから、Googleってひどいよね
33: 2019/02/05(火) 10:51:19.21
>>29
危険予知の実例としてアップしてくれている可能性
危険予知の実例としてアップしてくれている可能性
30: 2019/02/05(火) 08:05:06.08
その近くに鹿の骨があったのが笑えない。
31: 2019/02/05(火) 08:14:48.88
あんなの見つけたお前らが凄いわ
32: 2019/02/05(火) 08:23:51.59
そういや紀伊半島のGoogleの航空写真が更新されてるね
4~6年前の衛星画像から、ここ1 ~2年の物に。
4~6年前の衛星画像から、ここ1 ~2年の物に。
34: 2019/02/05(火) 11:13:40.86
昨年4月にオープンした道の駅板屋久兵衛も完成してるし、折立のR168高架橋工事も繋がりつつある
1年ほど前の画像に切り替わったのだろう
1年ほど前の画像に切り替わったのだろう
37: 2019/02/06(水) 00:46:09.94
今日晴れると聞いて北摂から五條-十津川-新宮-串本-周参見と回ってきた。
出るのが遅かったのでただ走るだけで終わったが、新宮に出た頃には曇っていて
せっかくの太平洋がいまいちだった。
今日の気温ならR169でもいけたかも。
出るのが遅かったのでただ走るだけで終わったが、新宮に出た頃には曇っていて
せっかくの太平洋がいまいちだった。
今日の気温ならR169でもいけたかも。
38: 2019/02/06(水) 07:09:00.72
ちょっとあたたかくなってきたもんね
と思ったらまた寒くなるらしい
と思ったらまた寒くなるらしい
39: 2019/02/06(水) 07:10:08.24
まぁ3月まではこんなものでしょ
日が暮れたら極寒なのは4月まで変わらないし、5月から本気出す
日が暮れたら極寒なのは4月まで変わらないし、5月から本気出す
40: 2019/02/06(水) 07:56:42.56
暖かい日を狙い、真っ青で綺麗な冬の海を眺めながら気持ち良くR42を走り、お気に入りのスポットで休憩するのがこの時期の楽しみ
夏と冬では海の色が全然違うよね
夏と冬では海の色が全然違うよね
41: 2019/02/06(水) 08:19:59.42
>>40
いいよね~。冬の晴れた日のR42.時計回り(海側車線)だよね。
お気に入りスポットをひとつ教えてください。
いいよね~。冬の晴れた日のR42.時計回り(海側車線)だよね。
お気に入りスポットをひとつ教えてください。
44: 2019/02/06(水) 11:13:58.33
>>41
太地半島の継子投(ママコナゲ)
悲しい伝説が名前の由来だけど、、、
駐車場でバイクと青い海を眺めながらマッタリするも良し、東屋(徒歩2分)からの景色も素晴らしいし、トイレも新しくなった
>>42
42号だけじゃなく海沿いの道をのんびりと走るのも良いよね
片っ端から脇道に入って行ったら行き止まりに絶景が待ってたり
太地半島の継子投(ママコナゲ)
悲しい伝説が名前の由来だけど、、、
駐車場でバイクと青い海を眺めながらマッタリするも良し、東屋(徒歩2分)からの景色も素晴らしいし、トイレも新しくなった
>>42
42号だけじゃなく海沿いの道をのんびりと走るのも良いよね
片っ端から脇道に入って行ったら行き止まりに絶景が待ってたり
45: 2019/02/06(水) 11:19:42.01
>>44
にっちもさっちもいかない狭い行き止まりもあるけどねw
にっちもさっちもいかない狭い行き止まりもあるけどねw
46: 2019/02/06(水) 11:28:48.79
>>45
そういう時は180度のフローティングターンですね
そういう時は180度のフローティングターンですね
51: 2019/02/06(水) 13:59:57.13
>>44
太地半島の継子投
良さそうだね。燈明崎と梶取崎は行ったけど知らなかった
行ってみよう
太地半島の継子投
良さそうだね。燈明崎と梶取崎は行ったけど知らなかった
行ってみよう
42: 2019/02/06(水) 08:57:07.91
R260とR311も良いよ!
そろそろ河津桜も含めてツーリングプラン練らねば。
そろそろ河津桜も含めてツーリングプラン練らねば。
43: 2019/02/06(水) 11:00:51.51
40じゃないが、紀伊半島の東側なら、志摩の横山展望台とか紀伊長島の高塚展望台、
鵜倉園地の展望台群なんかは立ち寄りスポットとして良いよ
横山展望台はカフェできちゃってちょっと人多いけど
あと鵜倉園地は恋人の聖地とかになってて腹立つけど
展望台って展望と名乗るだけあって景色いいので、最近 巡礼し始めた
鵜倉園地の展望台群なんかは立ち寄りスポットとして良いよ
横山展望台はカフェできちゃってちょっと人多いけど
あと鵜倉園地は恋人の聖地とかになってて腹立つけど
展望台って展望と名乗るだけあって景色いいので、最近 巡礼し始めた
47: 2019/02/06(水) 12:00:32.93
180度回せる平面は稀
登山道のような所で引返すのには難儀した
登山道のような所で引返すのには難儀した
48: 2019/02/06(水) 12:10:01.18
リッターネイキッドだし、下手だから、フローティングターンなんて夢のまた夢
49: 2019/02/06(水) 12:26:50.45
これ以上進むと自分の技量、車種、タイヤでは戻れなくなる可能性がある道の場合は降りて下見するのが普通だよ
何事も経験だね
何事も経験だね
50: 2019/02/06(水) 12:37:56.43
早めに降りて徒歩で確認するよね。
53: 2019/02/06(水) 18:06:00.91
うん、一番酷いのは十津川~龍神の間だね
とくに池原~尾鷲間は良い雰囲気の楽しい道だよ。俺は好き。
決して初心者には勧めないけど。
この春には八幡トンネルの通行止めも解除されるので楽しみ。
R169から坂本ダムまではサンギリ林道利用。
とくに池原~尾鷲間は良い雰囲気の楽しい道だよ。俺は好き。
決して初心者には勧めないけど。
この春には八幡トンネルの通行止めも解除されるので楽しみ。
R169から坂本ダムまではサンギリ林道利用。
67: 2019/02/07(木) 11:33:27.12
>>66
>>53にあるようにいま通行止め
>>53にあるようにいま通行止め
54: 2019/02/06(水) 18:38:26.52
初挑戦の道は本当にガソリン無くなったらと思うとこわい
林道でうずくまってたら拾ってください
林道でうずくまってたら拾ってください
56: 2019/02/06(水) 18:40:56.22
425は十津川→龍神に向かうと左下が川になるので一番怖い
あそこは落石注意=落ちている石に注意と言う意味だとよく分かる。
池原→十津川は楽勝やん、これがカナウナギトンネルかと少し盛り上がってからが長い長い長い
あそこは落石注意=落ちている石に注意と言う意味だとよく分かる。
池原→十津川は楽勝やん、これがカナウナギトンネルかと少し盛り上がってからが長い長い長い
57: 2019/02/06(水) 19:07:23.10
>>56
白谷トンネルから168は長すぎて飽きるな。白谷トンネルから池原のほうがダイナミックで楽しい。
白谷トンネルから168は長すぎて飽きるな。白谷トンネルから池原のほうがダイナミックで楽しい。
58: 2019/02/06(水) 19:35:57.10
林道を求めR425を十津川から龍神に向かい、r735で十津川に戻って来た事がある
牛廻越と引牛越は試験に出ても間違えない
牛廻越と引牛越は試験に出ても間違えない
59: 2019/02/06(水) 20:40:06.25
玉置神社に寄り道すればいい
記帳(住所氏名)したら何年かは寄付してくださいよ手紙が来た
玉置神社はもう行かないけど、玉置山展望台はまた行ってみたい
記帳(住所氏名)したら何年かは寄付してくださいよ手紙が来た
玉置神社はもう行かないけど、玉置山展望台はまた行ってみたい
60: 2019/02/06(水) 21:08:07.21
425と四国の439号はどちらがレベル上?
(酷いレベルね)
(酷いレベルね)
61: 2019/02/06(水) 21:17:19.30
>>60
丙丁つけがたいじゃねーの?
丙丁つけがたいじゃねーの?
62: 2019/02/06(水) 21:59:29.67
与作はかなり改良進んでるで
狭い集落内の道をバイパスする新道が増えてるし
極狭のとこも広くなりつつある
狭い集落内の道をバイパスする新道が増えてるし
極狭のとこも広くなりつつある
63: 2019/02/06(水) 22:41:01.38
尾鷲から龍神までは改良もバイパスもありえんだろうなあ・・・
64: 2019/02/06(水) 22:43:26.91
よし分かった紀伊横断道路を作ろうじゃないか
ベースはR425な
ベースはR425な
65: 2019/02/06(水) 23:04:56.82
439は四国の見どころを通過してしまうので直進すると勿体ない
425は特にないので問題ない
425は特にないので問題ない
66: 2019/02/07(木) 11:30:46.87
尾鷲と下北山村間ってこの季節通れます?
75: 2019/02/08(金) 21:00:09.00
>>66
こないだ通ったら下北山村-十津川間も通行止めぽかった。
冬季通行止めとのこと。
こないだ通ったら下北山村-十津川間も通行止めぽかった。
冬季通行止めとのこと。
68: 2019/02/07(木) 18:32:23.58
与作は途中に集落があるけど龍神から峠過ぎるまで民家すらない
69: 2019/02/08(金) 07:35:40.72
あんな県境の山奥に小学校があったんだよな
78: 2019/02/09(土) 10:36:31.32
>>69
追西川小学校か
R425が通学路だったとかネタになるな
追西川小学校か
R425が通学路だったとかネタになるな
79: 2019/02/09(土) 11:09:04.01
>>78
あそこの生徒は、どうやって少年ジャンプを買うんだろうか…
あそこの生徒は、どうやって少年ジャンプを買うんだろうか…
80: 2019/02/09(土) 11:51:07.85
>>79
コロコロ、ボンボンとか誰かに買って来て貰うんだろかね?
信号、横断歩道の渡り方や、電車の乗り方とか
マジで訓練が必要だったろね
コロコロ、ボンボンとか誰かに買って来て貰うんだろかね?
信号、横断歩道の渡り方や、電車の乗り方とか
マジで訓練が必要だったろね
82: 2019/02/09(土) 16:20:40.56
>>78
牛廻峠直前じゃないか。
奈良県側の人界のどん詰まりになんで学校なんて作ったんだ?
他に土地がなかったか?
牛廻峠直前じゃないか。
奈良県側の人界のどん詰まりになんで学校なんて作ったんだ?
他に土地がなかったか?
70: 2019/02/08(金) 08:40:37.48
主語が無いコメばかりするなよ
イラッとする
イラッとする
74: 2019/02/08(金) 19:57:38.26
>>70
誤爆か?
誤爆か?
71: 2019/02/08(金) 08:47:24.79
エゴだよそれは!
72: 2019/02/08(金) 12:28:55.42
有料でサービスを受けてる訳でもないのに、掲示板に何を求めてんだよ
76: 2019/02/08(金) 21:06:15.83
>>72
有料のサービスってエロいな
有料のサービスってエロいな
73: 2019/02/08(金) 12:35:26.30
5chってたまに謎の日本語警察が沸くよな
77: 2019/02/09(土) 10:11:22.45
火曜日は前日の雨で融雪剤が洗われ、気温も高かったので中周りした。
やはり、r198とR42の佐田坂は紀伊半島の至宝だわ。
r198は下り、R42は上りも下りもおもしろい。
でも、佐田坂の下りでやっちまったら、ダメージは大きいと思う。
気を付けてな。
やはり、r198とR42の佐田坂は紀伊半島の至宝だわ。
r198は下り、R42は上りも下りもおもしろい。
でも、佐田坂の下りでやっちまったら、ダメージは大きいと思う。
気を付けてな。
81: 2019/02/09(土) 13:31:00.45
追西川小学校はそんなに古びてないが休校→閉校なんだよね
僻地の古い木造の廃校、廃村巡りも面白いよね
僻地の古い木造の廃校、廃村巡りも面白いよね
83: 2019/02/09(土) 18:39:48.71
学校というより避難場所を考えての立地だろうけどね
もともと平地に近いところなのかもしれないが、無理な造成すると崩れる
それに、どうせあのあたり、スクールバスかマイカーなのかは知らないが
子供らが徒歩通学なんて有り得ない
もともと平地に近いところなのかもしれないが、無理な造成すると崩れる
それに、どうせあのあたり、スクールバスかマイカーなのかは知らないが
子供らが徒歩通学なんて有り得ない
85: 2019/02/09(土) 20:11:41.31
>>83
通学路ですという表示があったような無かったような・・・
通学路ですという表示があったような無かったような・・・
84: 2019/02/09(土) 20:03:32.10
地図に掲載されない通学路があるのでは、獣道とか
86: 2019/02/11(月) 11:22:44.12
通学路の標識出てるよ
学校の近に住む子なら徒歩通学だったろうね
学校の近に住む子なら徒歩通学だったろうね
87: 2019/02/11(月) 16:19:17.79
そんな所で学校生活送れたら、
楽しいだろうなぁ。
楽しいだろうなぁ。
88: 2019/02/11(月) 17:33:40.75
田舎育ちの自分からすると、マジで楽しくない
89: 2019/02/11(月) 18:46:58.17
田舎言うてもR425最難関区間で学校除けばバレーコートほどの平地もないだろうしな。
色々大変だと思うぞ。
色々大変だと思うぞ。
90: 2019/02/11(月) 20:06:06.36
この前 十津川の果無集落に住む小学生がテレビに出てたけど、
すんげー見晴らしのいいところに家があって
羨ましいのが半分、不便すぎて可哀そうというのが半分
すんげー見晴らしのいいところに家があって
羨ましいのが半分、不便すぎて可哀そうというのが半分
91: 2019/02/11(月) 22:46:15.35
程よい田舎住みが良いと思っていたが阪神間のとある都市のマンションを相続する事になった
駅、病院、役所、コンビニ、スーパー、ホムセン、各飯屋、居酒屋等、と歩いて10分圏になんでもある
片付けなどでしばらく寝泊まりしたんだが何この便利さは!!
マンションの屋根付きガレージを借りられたらバイクも安心して置ける
ちなみに築40年以上なんで資産価値が全然ないのがなー
管理費など払っていたら大赤字なので名義変更が終わり次第売却するしか無いようだ
駅、病院、役所、コンビニ、スーパー、ホムセン、各飯屋、居酒屋等、と歩いて10分圏になんでもある
片付けなどでしばらく寝泊まりしたんだが何この便利さは!!
マンションの屋根付きガレージを借りられたらバイクも安心して置ける
ちなみに築40年以上なんで資産価値が全然ないのがなー
管理費など払っていたら大赤字なので名義変更が終わり次第売却するしか無いようだ
92: 2019/02/11(月) 22:48:10.13
紀伊半島が1ミリも関係なくてワロタ
93: 2019/02/11(月) 23:04:21.45
紀伊半島を色々と走り回ってるが廃校は多いよな
林業が盛んだった頃は子供も多かったのだろう
子供たちが山道を数キロ歩いて通学とか今では考えられんよな
林業が盛んだった頃は子供も多かったのだろう
子供たちが山道を数キロ歩いて通学とか今では考えられんよな
94: 2019/02/12(火) 17:19:47.11
今なら虐待とか言われかねん
95: 2019/02/12(火) 18:30:23.37
日本てスクールバスとかあるのかな
96: 2019/02/12(火) 18:56:03.93
田舎の長距離通学向けって意味で
97: 2019/02/12(火) 19:41:10.47
オレここまでじゃないが田舎育ちで
もっと山奥の友人は親や祖父母のクルマメインだったな
原付免許が許可されてたから高校は原付通学してた
バスとかあれば素晴らしいが儲からず税金でもダメなんだろうなー
もっと山奥の友人は親や祖父母のクルマメインだったな
原付免許が許可されてたから高校は原付通学してた
バスとかあれば素晴らしいが儲からず税金でもダメなんだろうなー
98: 2019/02/13(水) 10:41:42.53
十津川村の小学校は十津川第一と第二小学校の2校だけに統合されちゃったんだね
ハイエースクラスのスクールバスが各地域を回ってるのだろうか
日本一広い村だけに、とんでもない僻地にあるポツンと一軒家に住む小学生もいるかもね
ハイエースクラスのスクールバスが各地域を回ってるのだろうか
日本一広い村だけに、とんでもない僻地にあるポツンと一軒家に住む小学生もいるかもね
99: 2019/02/13(水) 10:43:59.92
田舎暮らしに憧れちゃってやってきた変わり者夫婦の子とか可哀想だよなぁ
100: 2019/02/14(木) 09:26:36.76
南部梅林関係のニュースコピー
梅の種、飛んだ19メートル 堺市の男性に賞金30万円
UME―1フェスタのうち、梅干しの種飛ばし大会「やにこい種とばし」は、和歌山県みなべ町東本庄の
上南部中学校体育館であり、一般男性の優勝は堺市の公務員、中村祥一さん(36)で記録は19メートル72だった。
特産の南高梅干しの種を口で吹き飛ばして飛距離を競う大会で3回目。
延べ約1500人が挑戦した。最高賞金30万円ということもあり白熱。
上着を脱ぎ、マフラーを外してから挑戦する人、精神統一する人、入念にフォームを確認したり、
口の中の種の納まりを確認してから吹く人、勢い込み過ぎてラインを越えて失格する人などさまざまだった。
中村さんは「練習もせず初参加でラッキー。ハンドボールをしていたので、その動きが生かせた」と語った。
小学高学年で14メートル10を記録し、優勝したすさみ町周参見小6年の門前洋斗君(12)も「参加するのは初めて。
梅干しは好き。うれしい」と喜んだ。
(2019年2月12日更新)
田舎のイベントにしては賞金30万円とはいいですね。
梅の種、飛んだ19メートル 堺市の男性に賞金30万円
UME―1フェスタのうち、梅干しの種飛ばし大会「やにこい種とばし」は、和歌山県みなべ町東本庄の
上南部中学校体育館であり、一般男性の優勝は堺市の公務員、中村祥一さん(36)で記録は19メートル72だった。
特産の南高梅干しの種を口で吹き飛ばして飛距離を競う大会で3回目。
延べ約1500人が挑戦した。最高賞金30万円ということもあり白熱。
上着を脱ぎ、マフラーを外してから挑戦する人、精神統一する人、入念にフォームを確認したり、
口の中の種の納まりを確認してから吹く人、勢い込み過ぎてラインを越えて失格する人などさまざまだった。
中村さんは「練習もせず初参加でラッキー。ハンドボールをしていたので、その動きが生かせた」と語った。
小学高学年で14メートル10を記録し、優勝したすさみ町周参見小6年の門前洋斗君(12)も「参加するのは初めて。
梅干しは好き。うれしい」と喜んだ。
(2019年2月12日更新)
田舎のイベントにしては賞金30万円とはいいですね。
101: 2019/02/14(木) 09:34:21.05
梅干し飛ばして30万円!(スッパマン風に)
102: 2019/02/14(木) 12:36:10.60
梅干しの種は使い回し?ハァハァ
103: 2019/02/15(金) 01:32:52.27
ショタお断り
104: 2019/02/16(土) 18:26:23.20
今日 初めて大丹倉いってみたけど玉ヒュンするなー
105: 2019/02/17(日) 10:52:22.85
一歩間違えれば落ちるが、安全柵やロープの類いが無いのが良いよな
いつ行っても誰にも会わないし
いつ行っても誰にも会わないし
106: 2019/02/17(日) 11:42:04.90
あんまり人が来ると、落ちるヤツが出て立ち入り禁止とかになりかねんしな
107: 2019/02/17(日) 19:44:17.44
尾鷲の飛び地 須賀利町に行ってみた
なんか広島の鞆の浦に似ているような、
のんびり寂れた良い雰囲気の町だった
なんか広島の鞆の浦に似ているような、
のんびり寂れた良い雰囲気の町だった
110: 2019/02/17(日) 20:31:41.60
>>107
あそこ良いよね~。本当静か。
うるさいバイクの人は手前に止めて歩いて欲しい。
あそこ良いよね~。本当静か。
うるさいバイクの人は手前に止めて歩いて欲しい。
108: 2019/02/17(日) 19:56:01.69
静かな町は本当に何とも言えない良さがあるなー
ソロで行って半日うろちょろしてたら癒される
須賀利町は行ったことないけど
ソロで行って半日うろちょろしてたら癒される
須賀利町は行ったことないけど
109: 2019/02/17(日) 20:12:10.40
初めて大丹倉行った時に駐車場から岩場まで道の横で
雑草刈りやってるジジイがえらい睨んで来て感じ悪かったなあ
嫁もなんか怖いって言ってたし
雑草刈りやってるジジイがえらい睨んで来て感じ悪かったなあ
嫁もなんか怖いって言ってたし
111: 2019/02/17(日) 20:54:54.69
>>109
お前に問題があったんだよ
お前に問題があったんだよ
112: 2019/02/18(月) 00:03:47.61
>>109
親の仇にうり二つだったんだよ
親の仇にうり二つだったんだよ
113: 2019/02/18(月) 02:01:35.97
憎かったんだね。
大にくら しい って言うし。
大にくら しい って言うし。
114: 2019/02/18(月) 15:09:48.74
却下
115: 2019/02/18(月) 23:21:53.64
調子に乗ってました。
116: 2019/02/19(火) 02:46:43.92
須賀利は島を回る林道が封鎖されたのがなあ。。
あの林道眺め最高で大好きだった。
あの林道眺め最高で大好きだった。
117: 2019/02/19(火) 05:03:06.40
須賀利町ってぐぐると事故が予測変換ででてくる。
漁業関係者のようですがご冥福お祈りします。
漁業関係者のようですがご冥福お祈りします。
126: 2019/02/20(水) 21:53:45.84
>>117
この事故知らんかった
亡くなられた女性漁師さんは張り切り過ぎてたのかね
原因は解明されてないのかな?
3月に定置網漁に参入した東京の居酒屋運営会社は8月の台風で漁船も沈めちゃってるし
運もあるだろけど、漁業に対する考えが甘いんじゃなかろうか
この事故知らんかった
亡くなられた女性漁師さんは張り切り過ぎてたのかね
原因は解明されてないのかな?
3月に定置網漁に参入した東京の居酒屋運営会社は8月の台風で漁船も沈めちゃってるし
運もあるだろけど、漁業に対する考えが甘いんじゃなかろうか
118: 2019/02/19(火) 06:17:47.03
あの林道封鎖されちゃったの?
マジか残念
紀伊半島で海を望みながら走れる林道って貴重な存在なんだよね
マジか残念
紀伊半島で海を望みながら走れる林道って貴重な存在なんだよね
119: 2019/02/19(火) 08:41:24.07
舗装化進行中の予感
120: 2019/02/19(火) 15:24:56.54
あー舗装化のために封鎖してるのかもね。
漁港側そこそこ崩れてたからなあ。
ちなみに漁港側にゲート(開け閉め不可)出来てたけどもう片方の入り口は見てないので解りません。
漁港側そこそこ崩れてたからなあ。
ちなみに漁港側にゲート(開け閉め不可)出来てたけどもう片方の入り口は見てないので解りません。
121: 2019/02/19(火) 17:38:38.75
須賀利の林道って42号を南に走って右に曲がってく入ってく林道?
たまたま入った林道がもしかしたらそれかもしれない。
海が見える絶景な林道だった。
たまたま入った林道がもしかしたらそれかもしれない。
海が見える絶景な林道だった。
122: 2019/02/19(火) 18:25:06.84
須賀利が話題に上がって須賀利好きの俺歓喜
中部地方にありながら瀬戸内の気配を感じる良いとこだよな
何もねーけど1日 日向で海見てボンヤリしていたい
こことか梶賀あたりの漁港とか天満浦とか、
尾鷲市はもうちょっと観光アピールしていいと思う
中部地方にありながら瀬戸内の気配を感じる良いとこだよな
何もねーけど1日 日向で海見てボンヤリしていたい
こことか梶賀あたりの漁港とか天満浦とか、
尾鷲市はもうちょっと観光アピールしていいと思う
123: 2019/02/19(火) 20:58:53.07
>>122
どの辺でぼんやりしてるの?
今度、種まき権兵衛の里に河津桜見がてら、須賀利行ってくるわ。
どの辺でぼんやりしてるの?
今度、種まき権兵衛の里に河津桜見がてら、須賀利行ってくるわ。
124: 2019/02/19(火) 23:12:22.48
>>123
普済寺っつー階段上ったとこのお寺の境内が居やすいかな
日本の里100選のサイトに載ってる須賀利の風景写真はここから撮ったっぽいし眺め良いよ
アクセス路の県道202は狭くても1.5車線幅はある舗装路だし大型バイクでも問題ないけど、
集落に入ると街路が狭すぎてバイクですらテキトーには路駐できないから、
本当に行くなら小学校跡か高宮神社を目指すといいかと
小学校跡は今は観光客用の駐車場になってると聞いたが、
見た目は完全に小学校なので乗り込んでいいのか悩む
神社は漁協みたいな大きめの建物の脇から少し入ったところにあって、
敷地横に台数少ないけど駐車場らしき空き地があるので、俺はここに停めた
上に書いたお寺までは若干歩くけど、まぁ散策がてらと思ってくれ
普済寺っつー階段上ったとこのお寺の境内が居やすいかな
日本の里100選のサイトに載ってる須賀利の風景写真はここから撮ったっぽいし眺め良いよ
アクセス路の県道202は狭くても1.5車線幅はある舗装路だし大型バイクでも問題ないけど、
集落に入ると街路が狭すぎてバイクですらテキトーには路駐できないから、
本当に行くなら小学校跡か高宮神社を目指すといいかと
小学校跡は今は観光客用の駐車場になってると聞いたが、
見た目は完全に小学校なので乗り込んでいいのか悩む
神社は漁協みたいな大きめの建物の脇から少し入ったところにあって、
敷地横に台数少ないけど駐車場らしき空き地があるので、俺はここに停めた
上に書いたお寺までは若干歩くけど、まぁ散策がてらと思ってくれ
135: 2019/02/23(土) 19:16:52.25
>>124を参考に須賀利いってみたが、確かに静かで中々いいところだった、
ただ神社の隣の空き地ってこれお宮の駐車場じゃないんじゃないか?
なんか住民に割り振られた地区の駐車場っぽかったが
俺はとりあえず集落に入る手前の漁港の空き地に停めて歩いた
ただ神社の隣の空き地ってこれお宮の駐車場じゃないんじゃないか?
なんか住民に割り振られた地区の駐車場っぽかったが
俺はとりあえず集落に入る手前の漁港の空き地に停めて歩いた
125: 2019/02/20(水) 21:48:13.42
賀曽利に見えた
127: 2019/02/22(金) 12:21:44.88
ここのスレで大丹倉を知りまして暖かくなったら行ってみたいんですが、大阪市内から日帰りは相当厳しいでしょうか?
250ccバイク、全然飛ばさない(飛ばせない)です。
250ccバイク、全然飛ばさない(飛ばせない)です。
128: 2019/02/22(金) 12:36:48.49
>>127
下道で余裕さね
下道で余裕さね
129: 2019/02/22(金) 12:59:43.16
和泉市からklx125で大丹倉と裏大丹倉?と像の背セットで行って日帰りで帰ってきたから大丈夫かと。
131: 2019/02/22(金) 14:26:19.84
>>129
タフですね!
象の背、最高だよね。歩いてる間はまったく眺望無いのが辛いけど。
タフですね!
象の背、最高だよね。歩いてる間はまったく眺望無いのが辛いけど。
133: 2019/02/22(金) 21:59:21.79
>>129
大鶴義丹に見えた
大鶴義丹に見えた
130: 2019/02/22(金) 14:26:07.39
大丹倉までのアクセス路、一車線幅で道の真ん中にコケ生えてたりするからちょい怖いね
ある程度 舗装林道とか酷道走り慣れてればヘーキだけど
あと時期の問題かも知れんが、県道53では工事業者と思わしきトラックが
対向車なんて来ないだろう運転で飛ばしてくるので、ブラインドカーブでは要注意だ
温泉スレより入電
866 名無しさん@いい湯だな sage 2019/02/22(金) 12:24:14.87 ID:ugpyCU7X0
仙人風呂 増水で流失
https://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20190220-OYTNT50150/
最近そんな雨降ったっけ?
ある程度 舗装林道とか酷道走り慣れてればヘーキだけど
あと時期の問題かも知れんが、県道53では工事業者と思わしきトラックが
対向車なんて来ないだろう運転で飛ばしてくるので、ブラインドカーブでは要注意だ
温泉スレより入電
866 名無しさん@いい湯だな sage 2019/02/22(金) 12:24:14.87 ID:ugpyCU7X0
仙人風呂 増水で流失
https://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20190220-OYTNT50150/
最近そんな雨降ったっけ?
132: 2019/02/22(金) 18:12:20.02
>>130
おいら紀南在住
火曜かな、丸一日ひたすら降ってたね
あんなにまとまった雨は久しぶりでした
おいら紀南在住
火曜かな、丸一日ひたすら降ってたね
あんなにまとまった雨は久しぶりでした
134: 2019/02/23(土) 07:55:05.29
>>130
㌧
ファミキャンだが子供らを仙人風呂に連れて行ってやろうかと考えていたところ
無駄足にならずに済んだよ
㌧
ファミキャンだが子供らを仙人風呂に連れて行ってやろうかと考えていたところ
無駄足にならずに済んだよ
136: 2019/02/27(水) 18:14:27.29
尾鷲の火力発電所の火事のニュースで知ったんだけど、
もう廃止されてて解体するんだってね~。
あのでっかい真っ白な煙突、無くなるのか。
大阪湾の岬町にある火力発電所もストップしたままだっけ。
もう廃止されてて解体するんだってね~。
あのでっかい真っ白な煙突、無くなるのか。
大阪湾の岬町にある火力発電所もストップしたままだっけ。
137: 2019/02/27(水) 19:33:02.98
138: 2019/02/27(水) 22:52:09.73
え!あの煙突なくなるのか
勝手に尾鷲のランドマークだと思ってた
勝手に尾鷲のランドマークだと思ってた
139: 2019/02/27(水) 23:03:53.60
尾鷲といえば「おふくろ」
140: 2019/02/28(木) 08:57:14.83
ニュースのコピーです。
バイク転倒事故で男性重体
02月27日 14時27分
27日朝、和歌山市で走っていたバイクが転倒して運転していた20歳の男性が意識不明の重体となっていて
、警察は、バイクが転倒する前に周辺の車とぶつかった可能性も含めて調べています。
27日午前7時ごろ、和歌山市元寺町で「前を走っていたバイクが倒れる事故があった」と車を運転していた人から
警察に通報がありました。
倒れたバイクは、和歌山市園部の会社員、星野文哉さん(20)が運転していて、星野さんは病院に運ばれましたが
意識不明の重体となっています。
警察によりますと、現場は片側2車線の直線道路で、事故当時、星野さんが運転するバイクは走行する車と車の間
を走っていたということです。
警察は、星野さんのバイクが周辺の車にぶつかって倒れた可能性もあるとみて、ひき逃げの疑いも含めて近くの
防犯カメラの映像を確認するなどして調べています。
以上
バイク転倒事故で男性重体
02月27日 14時27分
27日朝、和歌山市で走っていたバイクが転倒して運転していた20歳の男性が意識不明の重体となっていて
、警察は、バイクが転倒する前に周辺の車とぶつかった可能性も含めて調べています。
27日午前7時ごろ、和歌山市元寺町で「前を走っていたバイクが倒れる事故があった」と車を運転していた人から
警察に通報がありました。
倒れたバイクは、和歌山市園部の会社員、星野文哉さん(20)が運転していて、星野さんは病院に運ばれましたが
意識不明の重体となっています。
警察によりますと、現場は片側2車線の直線道路で、事故当時、星野さんが運転するバイクは走行する車と車の間
を走っていたということです。
警察は、星野さんのバイクが周辺の車にぶつかって倒れた可能性もあるとみて、ひき逃げの疑いも含めて近くの
防犯カメラの映像を確認するなどして調べています。
以上
141: 2019/02/28(木) 11:04:18.20
すり抜けバイクに当てられて立ち去っても轢き逃げ扱いなのか
もはや当たり屋やな
もはや当たり屋やな
150: 2019/03/01(金) 01:40:51.47
152: 2019/03/01(金) 17:36:19.04
>>150
続きが見たいよ。
続きが見たいよ。
142: 2019/02/28(木) 11:46:08.73
いかなる場合でも事故を起こす、起こされても事情を聞かないといかんからな
143: 2019/02/28(木) 18:19:06.59
和歌山は軽トラがやばい。
絶対に路肩すり抜けしない、農家のおっさんはウィンカーも点けづに左折しよる。
二車線のすり抜けも危険。
反対車線爆走で抜くべし!
事故になるよりイエローカット。
絶対に路肩すり抜けしない、農家のおっさんはウィンカーも点けづに左折しよる。
二車線のすり抜けも危険。
反対車線爆走で抜くべし!
事故になるよりイエローカット。
147: 2019/03/01(金) 01:35:36.78
>>143
そんなの常識
そんなの常識
154: 2019/03/04(月) 00:50:29.58
>>143
>>144
狭い横道から突然出てくる
うざいので速攻で抜こうとするとウィンカー無しの右折にドカン!
って、なりそうなパターンにいくつも遭遇したな
>>144
狭い横道から突然出てくる
うざいので速攻で抜こうとするとウィンカー無しの右折にドカン!
って、なりそうなパターンにいくつも遭遇したな
144: 2019/02/28(木) 18:34:35.33
最も怖いのはウインカー無しの右折
145: 2019/02/28(木) 19:51:22.61
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190228/2040002253.html
インターネットを使った人権侵害や差別を防ごうと、
和歌山県はインターネットの掲示板を定期的に監視するモニタリング調査を、
新年度からスタートさせることになりました。
悪質な書き込みについては法務局に通報することにしています。
お前ら終わったなw
二度とハゲをバカにすんじゃねーぞォアン!?
インターネットを使った人権侵害や差別を防ごうと、
和歌山県はインターネットの掲示板を定期的に監視するモニタリング調査を、
新年度からスタートさせることになりました。
悪質な書き込みについては法務局に通報することにしています。
お前ら終わったなw
二度とハゲをバカにすんじゃねーぞォアン!?
146: 2019/02/28(木) 20:04:02.12
ハゲは黙ってろ
148: 2019/03/01(金) 01:37:38.72
和歌山とかいうんじゃなくて、どこ行っても軽トラは危険
ジジババの運転だと、もうコーラ飲んだらゲップ出るぐらい確実にヤバイ
ジジババの運転だと、もうコーラ飲んだらゲップ出るぐらい確実にヤバイ
149: 2019/03/01(金) 01:38:56.29
特に軽トラなんか安いし雑に扱ってるクソばっかり
しかたなく乗ってる農家なんかより
金なくて乗ってるジジイのほうがやばい
しかたなく乗ってる農家なんかより
金なくて乗ってるジジイのほうがやばい
153: 2019/03/04(月) 00:15:07.55
拾いものなので続きがあるかどうかは知らんです
156: 2019/03/04(月) 01:56:59.51
農道の軽トラあるあるだね
突然(下手したらノールックで)割り込んできて、超低速で走ってるんだが
こっちがイライラしたピークでウィンカーなしで右左折するジジイ
突然(下手したらノールックで)割り込んできて、超低速で走ってるんだが
こっちがイライラしたピークでウィンカーなしで右左折するジジイ
157: 2019/03/04(月) 02:55:40.20
あと信号無視な
ちんたら走って自分だけ信号無視して進んでいく
ちんたら走って自分だけ信号無視して進んでいく
159: 2019/03/04(月) 18:50:02.79
田舎行くとどこでも自分達の道だと思ってるから、国道でも!
160: 2019/03/04(月) 19:20:50.31
そら民主主義で国家の主権者たるは我々国民ですからね
国道とはすなわち私道と見つけたりですよ
国道とはすなわち私道と見つけたりですよ
161: 2019/03/06(水) 03:22:39.59
先月、出川の充電バイク隊がR168を南方向に走ってたってね
173: 2019/03/06(水) 18:35:01.46
>>161
2月にあのスイカヘルで168は地獄だね!
2月にあのスイカヘルで168は地獄だね!
174: 2019/03/06(水) 22:52:21.86
>>173
グローブもつけてなかったはず。
手袋、ジェットヘルくらい認めてやればいいのに。
グローブもつけてなかったはず。
手袋、ジェットヘルくらい認めてやればいいのに。
162: 2019/03/06(水) 05:13:00.79
R168か。充電できんのかな?
いつも観ながらサブのバッテリー積めばいいのにと思う。
それやったら番組成り立たないけど。
いつも観ながらサブのバッテリー積めばいいのにと思う。
それやったら番組成り立たないけど。
164: 2019/03/06(水) 12:37:45.33
>>162
そしたらもう電動である必要ないやん?という話にまでなってしまうw
そしたらもう電動である必要ないやん?という話にまでなってしまうw
163: 2019/03/06(水) 11:39:52.38
人情が頼りの旅だから
0%だ、充電切れた!先に行ってて!と要領悪く騒がないと成り立たないすよね
十津川の果無集落に寄ってたみたいですね
0%だ、充電切れた!先に行ってて!と要領悪く騒がないと成り立たないすよね
十津川の果無集落に寄ってたみたいですね
165: 2019/03/06(水) 13:57:49.11
フル充電で20-30キロ。
ヤマハは買い物バイクとして宣伝になってるのか、
使えないバイクと思われてるのか・・
ヤマハは買い物バイクとして宣伝になってるのか、
使えないバイクと思われてるのか・・
166: 2019/03/06(水) 15:04:56.00
あんなのロケ車並走でやばいとこは車乗ってるでしょ
167: 2019/03/06(水) 15:46:23.06
あーた、何言ってるのよ
哲郎は真面目に仕事してるわよ
哲郎は真面目に仕事してるわよ
168: 2019/03/06(水) 16:31:43.69
オンエアが楽しみだな
169: 2019/03/06(水) 16:54:59.68
無粋な事を言うと、バッテリーが切れておいて行かれた電スクは
充電先が見つかったら車か何かで運んでいるんだよな?
あんなもの押して何キロも歩ける訳ないしな
バス旅並みにガチでやったら10日間いるわなw
あとルートがシナリオ通りなのもどうなのかとw
充電先が見つかったら車か何かで運んでいるんだよな?
あんなもの押して何キロも歩ける訳ないしな
バス旅並みにガチでやったら10日間いるわなw
あとルートがシナリオ通りなのもどうなのかとw
171: 2019/03/06(水) 17:50:15.42
たまに見てるけど、1日に50km程度の日程で距離的にそんなに無理してないんじゃない?
有名番組になったし、地方じゃバイクも目立つから車で移動とかあからさまな事は今の時代難しそうだ
情報が広まって待ち伏せや追っかけされてたりするしね
ゴールの夕陽に間に合わず放送が終わる事もあったような
>>169
北海道だったか充電出来そうな施設が全く無く、バッテリーだけ外してヒッチハイクで移動して充電後にバイクまで戻る回があった記憶もあるな
あと出雲大社やどっかのお城は案内役が待ってて事前に連絡してるみたいだったが、大浦天主堂は一度断られたものの、その場で交渉して少しだけ撮影させて貰ってた
有名番組になったし、地方じゃバイクも目立つから車で移動とかあからさまな事は今の時代難しそうだ
情報が広まって待ち伏せや追っかけされてたりするしね
ゴールの夕陽に間に合わず放送が終わる事もあったような
>>169
北海道だったか充電出来そうな施設が全く無く、バッテリーだけ外してヒッチハイクで移動して充電後にバイクまで戻る回があった記憶もあるな
あと出雲大社やどっかのお城は案内役が待ってて事前に連絡してるみたいだったが、大浦天主堂は一度断られたものの、その場で交渉して少しだけ撮影させて貰ってた
170: 2019/03/06(水) 17:08:50.49
まあテレビなんてそんなもんだろ
収録するにしても出演者のスケジュールもあるやろし
制限時間内で撮り切ろうと思ったら仕込みやヤラセもあるやろな
収録するにしても出演者のスケジュールもあるやろし
制限時間内で撮り切ろうと思ったら仕込みやヤラセもあるやろな
172: 2019/03/06(水) 18:23:26.21
水曜どうでしょうのカブシリーズにヒントを得てるのは間違いないな
175: 2019/03/07(木) 05:13:47.72
グローブはしてるよ、ゆっくり速度だから想像より寒くないかも
目撃情報から推測すると十津川~新宮、新宮~勝浦と走ったみたいだね
目撃情報から推測すると十津川~新宮、新宮~勝浦と走ったみたいだね
178: 2019/03/07(木) 06:27:21.59
>>175
スタートはどこなの?五條から天辻登ったとは思えない
スタートはどこなの?五條から天辻登ったとは思えない
176: 2019/03/07(木) 05:27:16.72
話ぶったぎってすまんが
熊野にカンヒザクラというのが咲いてるらしい
鬼ヶ城って岩しかなかったと思うのだが
さくらの道なんてあったっけ?
https://www.nagoyatv.com/news/?id=196524&p=1
熊野にカンヒザクラというのが咲いてるらしい
鬼ヶ城って岩しかなかったと思うのだが
さくらの道なんてあったっけ?
https://www.nagoyatv.com/news/?id=196524&p=1
177: 2019/03/07(木) 05:43:29.69
>>176
駐車場の数年前に整備されたトイレの辺りに鬼ヶ城本城跡へと登る散歩道の木製階段があるよ
駐車場の数年前に整備されたトイレの辺りに鬼ヶ城本城跡へと登る散歩道の木製階段があるよ
181: 2019/03/07(木) 14:44:33.60
>>177
そんなのあったんだ、さんくす。
そんなのあったんだ、さんくす。
179: 2019/03/07(木) 06:50:03.25
谷瀬の吊り橋から本人が投稿してるね
180: 2019/03/07(木) 11:12:49.27
大塔の道の駅あたりからだと切りが良いかも。 しばらく下りだし。
182: 2019/03/08(金) 06:27:27.58
1日目 谷瀬~十津川温泉
2日目 果無集落~本宮大社~新宮
3日目 速玉~那智大社
みたいな感じじゃなかろうか、放送を楽しみに待とう
2日目 果無集落~本宮大社~新宮
3日目 速玉~那智大社
みたいな感じじゃなかろうか、放送を楽しみに待とう
183: 2019/03/08(金) 11:37:52.93
いつも走ってるところだ。楽しみだな。
電動バイクでゆっくり走行ならではのポイントなど見せてくれるといいね。
電動バイクでゆっくり走行ならではのポイントなど見せてくれるといいね。
184: 2019/03/09(土) 00:15:14.35
昔洞川にますだおかだの増田が街角トレジャーで原付バイクで十津川や洞川に行ってたな
洞川の中華屋さんを取材してたのでいつか行こうと思いつつ行けてない
洞川の中華屋さんを取材してたのでいつか行こうと思いつつ行けてない
186: 2019/03/09(土) 07:21:48.11
>>184
それ民宿もやってるところかな?
1日2組だか3組しか予約取れない(単に部屋が少ない)けど、
確か中華食べ放題プランとかあったなぁ
それ民宿もやってるところかな?
1日2組だか3組しか予約取れない(単に部屋が少ない)けど、
確か中華食べ放題プランとかあったなぁ
187: 2019/03/09(土) 08:36:25.98
>>186
楽天とかでも予約できるけど どうなんやろ。誰か利用者 居ない?
楽天とかでも予約できるけど どうなんやろ。誰か利用者 居ない?
185: 2019/03/09(土) 04:38:34.44
どうでしょうも昔カブで伊勢から龍神温泉に行く回があって
途中十津川村に寄りたいって事で尾鷲から425で行こうとしてたんだよね
前日にググって425が酷道だって気づいて回避したんだけど
途中十津川村に寄りたいって事で尾鷲から425で行こうとしてたんだよね
前日にググって425が酷道だって気づいて回避したんだけど
188: 2019/03/09(土) 10:01:42.23
口コミ評価は結構いいよね
ただ洞川までいって中華…?という気がしないでもない
ただ洞川までいって中華…?という気がしないでもない
189: 2019/03/09(土) 10:09:45.96
>>188
確かに、洞川まで行って中華を食べるというのもモヤモヤするな。
確かに、洞川まで行って中華を食べるというのもモヤモヤするな。
192: 2019/03/09(土) 12:01:11.46
>>189
どうせなら、養殖で有名な鮎とかアマゴ、
名水豆腐なんかを食べたいよね
まぁこんなん食べ放題にしたら赤字になるんだろうけど
どうせなら、養殖で有名な鮎とかアマゴ、
名水豆腐なんかを食べたいよね
まぁこんなん食べ放題にしたら赤字になるんだろうけど
190: 2019/03/09(土) 10:54:58.12
中華屋のオヤジが山なのに海坊主みたいな人だったので夜にカマを掘られそうで泊まれない(ウソです)
191: 2019/03/09(土) 12:00:35.02
酷道でもバイクなら行けそうだけど
大型とかだとやっぱり辛いものなの?
大型とかだとやっぱり辛いものなの?
193: 2019/03/09(土) 12:38:39.18
>>191
洞川なら国道309と県道21だから、問題ないよ。
国道309から県道21への分岐点に森田商店(モリクロフラフラ)寄ってみたら?
一昔前はモーソン(ローソンそっくり)だったけど、揉めたみたい。
https://rocketnews24.com/2017/09/05/950124/
洞川なら国道309と県道21だから、問題ないよ。
国道309から県道21への分岐点に森田商店(モリクロフラフラ)寄ってみたら?
一昔前はモーソン(ローソンそっくり)だったけど、揉めたみたい。
https://rocketnews24.com/2017/09/05/950124/
202: 2019/03/09(土) 20:51:41.13
>>191
基本的に酷道では重いと何かと気を使うし、パワー発揮できる機会も少ない
基本的に酷道では重いと何かと気を使うし、パワー発揮できる機会も少ない
194: 2019/03/09(土) 14:47:10.34
おおこれ見覚えある
前を通ったけどよく見てなかった
ローソン風だったんだ
初めての奈良ソロツーだったが台風直後で通行止め迂回ばかりで余裕なかった思い出
前を通ったけどよく見てなかった
ローソン風だったんだ
初めての奈良ソロツーだったが台風直後で通行止め迂回ばかりで余裕なかった思い出
195: 2019/03/09(土) 15:26:52.83
洞川行くなら、洞川ステッカーの自販機もよろしくね。
https://rocketnews24.com/2017/09/11/950733/
https://rocketnews24.com/2017/09/11/950733/
209: 2019/03/10(日) 08:07:02.24
>>195
面白いなw 行きたい
面白いなw 行きたい
196: 2019/03/09(土) 15:31:26.03
洞川なー、路面の悪い行者還や険道を走りたくない俺にとっては行き止まりの土地だから
ツーリングの誘いでもないと、なかなか行かないところだな
ツーリングの誘いでもないと、なかなか行かないところだな
197: 2019/03/09(土) 15:42:51.68
198: 2019/03/09(土) 15:48:40.06
>>197
そこ、吉野とR169の二択になる道でしょ? よく通行止めになってない?
確定情報がよくわからないから、それも行きたくない理由になってるのよね
そこ、吉野とR169の二択になる道でしょ? よく通行止めになってない?
確定情報がよくわからないから、それも行きたくない理由になってるのよね
206: 2019/03/10(日) 03:15:25.63
>>203
俺、こんなの書き込んだかな?
ジェベル乗りだし・・
大台ヶ原旧道の脇道でテント張ったら
夜中にテントがガサガサ揺れたことある。
クマじゃなかったろうな・・
俺、こんなの書き込んだかな?
ジェベル乗りだし・・
大台ヶ原旧道の脇道でテント張ったら
夜中にテントがガサガサ揺れたことある。
クマじゃなかったろうな・・
208: 2019/03/10(日) 08:02:52.40
>>206
すげーな。さすがにそれは怖すぎる
すげーな。さすがにそれは怖すぎる
210: 2019/03/10(日) 10:48:39.85
>>206
クマかサルか、タヌキかも知れないな
日が昇ってたらカラスって可能性も
無事で何より
何にせよキャンプする時は動物寄せないように食材や使った調理器具なんかもテントの中に入れた方が良いな
クマかサルか、タヌキかも知れないな
日が昇ってたらカラスって可能性も
無事で何より
何にせよキャンプする時は動物寄せないように食材や使った調理器具なんかもテントの中に入れた方が良いな
199: 2019/03/09(土) 16:45:35.65
行きか帰りに黒滝で蒟蒻食って洞川か天川で温泉入って帰って来るのがオレのデフォ。
200: 2019/03/09(土) 16:57:19.34
串こんにゃく旨いよな。
201: 2019/03/09(土) 17:52:21.73
うまい
俺は行きも帰りも食うんや!
俺は行きも帰りも食うんや!
205: 2019/03/10(日) 02:26:02.47
あんなとこよく夜に走る気になるな・・・
まあローは切れてもハイは生きてるだろうから何とかなるけどさあ。
R168や169でも月が出てない夜は勘弁してほしいのに。
でも夏の満月の夜ならちょっと楽しいかもしれん。
まあローは切れてもハイは生きてるだろうから何とかなるけどさあ。
R168や169でも月が出てない夜は勘弁してほしいのに。
でも夏の満月の夜ならちょっと楽しいかもしれん。
211: 2019/03/10(日) 11:53:31.71
>>207
曇天だとヘッドライトが照らす部分以外何も見えないんだよね。
バックミラーにも何も映らないのがひたすら怖い。
曇天だとヘッドライトが照らす部分以外何も見えないんだよね。
バックミラーにも何も映らないのがひたすら怖い。
212: 2019/03/10(日) 12:43:56.77
去年何度か夜中に紀伊半島山中走ったけど鹿が怖すぎる
路肩にボーっと突っ立ってたりいきなりガードレール飛び越えて
目の前横切ったり
R42でも民家のすぐ横にもウロウロしてるし
夜中の奥千丈でデカい猪と睨み合いになったの怖かった(´・ω・`)
路肩にボーっと突っ立ってたりいきなりガードレール飛び越えて
目の前横切ったり
R42でも民家のすぐ横にもウロウロしてるし
夜中の奥千丈でデカい猪と睨み合いになったの怖かった(´・ω・`)
213: 2019/03/10(日) 13:14:45.67
なんとなく視線を感じて振り向いたらシカがジッとこっちを見ていたことはあった
一瞬 人の顔に見えて変な声出たわ
一瞬 人の顔に見えて変な声出たわ
214: 2019/03/10(日) 16:57:47.06
2019年度版の関西ツーリングマップルが出てたが
相変わらず徒歩道の黒点線扱いの舗装路があるし、
10年以上前に舗装化された林道を未舗装ダートとして掲載してるのを今年も確認
記載変更されるまで何年掛かるか温かく見守る予定
相変わらず徒歩道の黒点線扱いの舗装路があるし、
10年以上前に舗装化された林道を未舗装ダートとして掲載してるのを今年も確認
記載変更されるまで何年掛かるか温かく見守る予定
215: 2019/03/10(日) 17:24:05.92
え!しまった今日 本屋いったのに買うの忘れた
216: 2019/03/10(日) 17:41:11.38
217: 2019/03/10(日) 18:06:07.26
もう一回 本屋いってきたったわ
今年GWに東北いきたいと思ってたんだが、店に東北版がない
地図なんだから売れるか分からんでもとりあえず全国分 置いといてほしいわー
だから街の本屋はネット通販に負けるんだよ…
まぁ今回はAmazonでも1~3ヶ月待ちとかになってるし引き分けだけど
今年GWに東北いきたいと思ってたんだが、店に東北版がない
地図なんだから売れるか分からんでもとりあえず全国分 置いといてほしいわー
だから街の本屋はネット通販に負けるんだよ…
まぁ今回はAmazonでも1~3ヶ月待ちとかになってるし引き分けだけど
223: 2019/03/11(月) 01:04:52.29
>>217
昨年の10月に5日間で6県駆け足でまわったが福島→宮城→青森→山形→岩手→秋田の順で良かった
個人的好みもあるだろうが岩手、秋田捨てて青森じっくりで2度と行かなくていいようにするのをすすめる
マジ遠いからw
昨年の10月に5日間で6県駆け足でまわったが福島→宮城→青森→山形→岩手→秋田の順で良かった
個人的好みもあるだろうが岩手、秋田捨てて青森じっくりで2度と行かなくていいようにするのをすすめる
マジ遠いからw
224: 2019/03/11(月) 03:17:50.05
>>217
それは元々置いてたけど売れたんでねーの?
で、注文してるがなかなか来ないとか
それは元々置いてたけど売れたんでねーの?
で、注文してるがなかなか来ないとか
218: 2019/03/10(日) 18:08:52.45
番宣動画をヒントにグーグルでこの辺かな~?と探してたら青い屋根のポンツは場所特定した
R371笠塔トンネルの近くだね、林道入り口にチェーン張ってあって行った事はないなー
番宣動画の最後の民家も見覚えあると思ったら某キャンプ場の奥にある家だね、関係あるのかな?
R371笠塔トンネルの近くだね、林道入り口にチェーン張ってあって行った事はないなー
番宣動画の最後の民家も見覚えあると思ったら某キャンプ場の奥にある家だね、関係あるのかな?
219: 2019/03/10(日) 22:31:34.62
一軒家の番組の面白さがまったくわからない
220: 2019/03/10(日) 22:34:02.59
安心しろ、俺も分からん
東の川とかの廃墟(というと怒られそうだけど)訪問なら、分からんでもないが
東の川とかの廃墟(というと怒られそうだけど)訪問なら、分からんでもないが
221: 2019/03/10(日) 22:38:36.99
青い屋根は無人の営林署の小屋で不発、地元民に他の物件を求めた先が民家だったのね
集落からも元キャンプ場からも近く立地的にはポツンと感が薄いと思ったが、生活ぶりは興味深い家族だった
集落からも元キャンプ場からも近く立地的にはポツンと感が薄いと思ったが、生活ぶりは興味深い家族だった
222: 2019/03/10(日) 23:26:34.30
ど田舎に移住して炭焼きして暮らす
羨ましくも思うけど実際には大変だろうな
羨ましくも思うけど実際には大変だろうな
229: 2019/03/11(月) 08:46:50.61
>>222
だよなぁ
住宅ローンに追われてる身としては住居にカネがかかってないのは正直うらやましくはある。
だよなぁ
住宅ローンに追われてる身としては住居にカネがかかってないのは正直うらやましくはある。
225: 2019/03/11(月) 07:49:14.95
何軒か本屋を回れば置いているだろうね
ポツンと一軒家は長続きはしないだろう
プライバシーがバレ過ぎて、放送後に犯罪に巻き込まれる可能性がある
ポツンと一軒家は長続きはしないだろう
プライバシーがバレ過ぎて、放送後に犯罪に巻き込まれる可能性がある
226: 2019/03/11(月) 08:06:07.51
>>225
ネタ的にも限られてるしね。
ネタ的にも限られてるしね。
227: 2019/03/11(月) 08:08:13.45
>>225
確か、番組の1企画→その企画だけで特番→番組終わっても単発特番→レギュラーって流れだっけ。だから世間的にはウケてるんだよな。
オレはイマイチ面白さが分からん。というかやっぱプライバシーばらしすぎだよな。
確か、番組の1企画→その企画だけで特番→番組終わっても単発特番→レギュラーって流れだっけ。だから世間的にはウケてるんだよな。
オレはイマイチ面白さが分からん。というかやっぱプライバシーばらしすぎだよな。
228: 2019/03/11(月) 08:13:50.92
池の水を抜く奴も特番から頻度上げていったもんな。
だんだん飽きられていくし、番組も中身が雑になってトラブルやら、視聴者の飽きがくるよね。
だんだん飽きられていくし、番組も中身が雑になってトラブルやら、視聴者の飽きがくるよね。
230: 2019/03/11(月) 09:32:26.81
ナンダコレミステリーの
山奥探検もネタ切れ傾向だんだよね
この前ただの砂防ダムを取り上げててずっこけた
でもこっちの方がポツンより好き
山奥探検もネタ切れ傾向だんだよね
この前ただの砂防ダムを取り上げててずっこけた
でもこっちの方がポツンより好き
231: 2019/03/11(月) 12:28:39.26
俵石の廃村を放送したのはナンダコレミステリーだったか
HRKってr198に手書きの看板あがってるよね
休業中なの?廃業したの?
HRKってr198に手書きの看板あがってるよね
休業中なの?廃業したの?
232: 2019/03/11(月) 21:39:13.58
東ノ川の廃校跡とかキャンプ場と宿泊施設にしてくれんかなぁ
233: 2019/03/11(月) 21:43:37.75
>>232
ちょっと寂しすぎるよあの辺りは
ちょっと寂しすぎるよあの辺りは
234: 2019/03/11(月) 21:58:45.70
東の川って地名はそこら中にあるが、廃校跡となると坂本ダムのあそこの事か
235: 2019/03/11(月) 22:05:50.89
紀伊半島で、他に東の川で有名な集落ってあるかね?
大塔はあちこちにありすぎて、確認しなきゃいけないけどw
大塔はあちこちにありすぎて、確認しなきゃいけないけどw
236: 2019/03/11(月) 22:29:10.97
有名かどうかは知らんけど
日置川の上流、東の川林道に廃墟化した林業小屋があるし
熊野川町の赤木川の支流にも東の川と呼ばれる集落があるな
日置川の上流、東の川林道に廃墟化した林業小屋があるし
熊野川町の赤木川の支流にも東の川と呼ばれる集落があるな
237: 2019/03/11(月) 23:05:26.12
和田川、前の川、北俣(北又)川、丹生川なんかもいくつかあってややこしい
238: 2019/03/11(月) 23:05:26.36
坂泰林道の支線の集落跡とか小匠樫山林道支線の集落跡、樫山の廃集落とか好きだなあ。
258: 2019/03/14(木) 10:03:29.62
>>238
いいですね~。
小匠樫山林道支線、山手平集落なんか最高です。
謎の尾根の上にある鳥居マーク。
一度訪ねてみたいな。
いいですね~。
小匠樫山林道支線、山手平集落なんか最高です。
謎の尾根の上にある鳥居マーク。
一度訪ねてみたいな。
239: 2019/03/11(月) 23:55:48.70
百夜月
240: 2019/03/12(火) 07:20:39.78
熊野川もややこしい
百夜月の川原に車両の通った跡が残ってる事があるのは謎
百夜月の川原に車両の通った跡が残ってる事があるのは謎
241: 2019/03/12(火) 12:06:24.30
東京なんぞにかたまらず分散して住めば良いのにね
242: 2019/03/12(火) 12:18:49.10
少子高齢で人口がどんどん減っていくのだから、
むだに分散しないで一カ所にまとまったほうが
社会的には合理的なのでは?
誰か1人が山奥に残ってるだけで、電気ガス水道なんかのインフラを
わざわざ整備しなきゃいけなくなるんだから
むだに分散しないで一カ所にまとまったほうが
社会的には合理的なのでは?
誰か1人が山奥に残ってるだけで、電気ガス水道なんかのインフラを
わざわざ整備しなきゃいけなくなるんだから
246: 2019/03/12(火) 15:11:24.66
>>242
鳥山明は山奥に住んでるらしいけど
自治体が引越しされないように家までの
道路を整備したと言ってたな。
鳥山明は山奥に住んでるらしいけど
自治体が引越しされないように家までの
道路を整備したと言ってたな。
243: 2019/03/12(火) 13:38:36.97
日テレBSの番組小さな村の物語イタリアを最近見だしたんだけど険しい山脈の山肌のちょっとしたスペースに村が有りそこの人々の生活を紹介している
ローマ時代より続く集落もあったりね
イタリア人だけあって汚い作業着さえもがオシャレに見える
都会で五~六千万円の家買ってローン払うために一生を費やす人生に虚しさを感じるね
ローマ時代より続く集落もあったりね
イタリア人だけあって汚い作業着さえもがオシャレに見える
都会で五~六千万円の家買ってローン払うために一生を費やす人生に虚しさを感じるね
244: 2019/03/12(火) 13:56:01.06
一極集中は金儲けをしたい地主、不動産屋を悦ばすだけ
無住地帯が拡がると国土の荒廃をまねくしな
ネットで何でも買える時代だし逆に田舎暮らしは昔より快適なはず
と大阪市内駅前三分のとこで妄想してる
無住地帯が拡がると国土の荒廃をまねくしな
ネットで何でも買える時代だし逆に田舎暮らしは昔より快適なはず
と大阪市内駅前三分のとこで妄想してる
245: 2019/03/12(火) 14:31:01.97
合理化は単一化で脆弱化でもあるしおすし。
メーカーにも潰れん程度には多種多様なラインナップを用意してもらいたいじゃん?
メーカーにも潰れん程度には多種多様なラインナップを用意してもらいたいじゃん?
247: 2019/03/12(火) 15:16:13.48
あ、山奥は言いすぎかも知れん。
248: 2019/03/12(火) 15:42:30.14
でもその道路の整備費は
鳥山明が払った高額な税金からってオチかなw?
海外のドラゴンボール人気は今も凄いね
鳥山明が払った高額な税金からってオチかなw?
海外のドラゴンボール人気は今も凄いね
249: 2019/03/12(火) 20:20:54.23
明後日から2泊3日で和歌山を一周します。初日は168号線で奈良から一気に勝浦町まで。凍結してませんように!
250: 2019/03/12(火) 21:07:09.90
>>249
和歌山だけで二泊三日は良いな。
じっくりと回れるね。
天気予報も悪くないし、あとは花粉症でなければ言うこと無しだな!
和歌山だけで二泊三日は良いな。
じっくりと回れるね。
天気予報も悪くないし、あとは花粉症でなければ言うこと無しだな!
251: 2019/03/13(水) 11:10:38.01
>>249
凍結は大丈夫でしょう
楽しんで。道中写真あげてレポとかしてくれると嬉しいな
凍結は大丈夫でしょう
楽しんで。道中写真あげてレポとかしてくれると嬉しいな
252: 2019/03/13(水) 13:54:38.61
ニゲテー
253: 2019/03/13(水) 13:55:01.89
かなり揺れたな
254: 2019/03/13(水) 13:55:58.76
震源地は紀伊水道かー
255: 2019/03/13(水) 14:51:15.49
南海トラフの範囲と近いなー
256: 2019/03/13(水) 17:36:20.92
フィリピン海プレートは九州や山陰にちょいちょいイヂ悪するからな
不思議な事に阿蘇~鹿児島の間に大きめの地震が起きるとプレートを伝播するのか
しばらくしてから和歌山や三重沖、山陰に震度4から5の地震が起きる
不思議な事に阿蘇~鹿児島の間に大きめの地震が起きるとプレートを伝播するのか
しばらくしてから和歌山や三重沖、山陰に震度4から5の地震が起きる
257: 2019/03/13(水) 23:58:31.51
259: 2019/03/14(木) 17:58:52.35
皆さんどんなバイク乗ってるんですか?
自分はオフロードバイクなんですがスポーツ走行できそうなバイクに憧れてて
でもそういうのを買うと気軽に細い道に入って行けないのかなと
バイクを複数台停められる家に住むのが理想なのですが…
自分はオフロードバイクなんですがスポーツ走行できそうなバイクに憧れてて
でもそういうのを買うと気軽に細い道に入って行けないのかなと
バイクを複数台停められる家に住むのが理想なのですが…
260: 2019/03/14(木) 19:35:58.26
>>259
リッターネイキッドです。
酷道、林道、未舗装路など堪能するために200~250クラスのオフロード買い足し考えてます。
リッターネイキッドです。
酷道、林道、未舗装路など堪能するために200~250クラスのオフロード買い足し考えてます。
262: 2019/03/14(木) 21:21:51.03
>>259
ビグスクです。
スクーターなんてバイクじゃないとか言う人もいると思いますが、
どっしり座って長距離を移動でき、収納もあるからやめられません。
ビグスクです。
スクーターなんてバイクじゃないとか言う人もいると思いますが、
どっしり座って長距離を移動でき、収納もあるからやめられません。
263: 2019/03/14(木) 21:28:40.26
>>262
ある意味究極のツーリングバイクだとも言える。
ある意味究極のツーリングバイクだとも言える。
277: 2019/03/15(金) 18:27:44.12
>>263
でもニーグリップできないので悪路は走り辛い!
でもニーグリップできないので悪路は走り辛い!
264: 2019/03/14(木) 21:39:52.96
>>259
以前は600SSと250オフの2台持ちだったけど
600SSがしんどくなって来たんで売っ払って
しばらく250オフのみにしてたけど結局それも売ってしまって
V-Strom650に集約
以前は600SSと250オフの2台持ちだったけど
600SSがしんどくなって来たんで売っ払って
しばらく250オフのみにしてたけど結局それも売ってしまって
V-Strom650に集約
265: 2019/03/14(木) 21:48:03.44
俺はメガスポ1300、ネイキッド600、250オフ車だけど
10年以内に>>264のように集約するだろうな
10年以内に>>264のように集約するだろうな
276: 2019/03/15(金) 18:09:02.19
>>259です
乗ってるバイク教えてくれた皆さんありがとうございます
皆さんよりバイク歴が短く、道も詳しくないのでこれからもこのスレを参考に探検します
今年から花粉症になりました
乗ってるバイク教えてくれた皆さんありがとうございます
皆さんよりバイク歴が短く、道も詳しくないのでこれからもこのスレを参考に探検します
今年から花粉症になりました
261: 2019/03/14(木) 20:09:48.42
クマノザクラの季節だね
266: 2019/03/15(金) 01:18:44.35
バイクが何台あっても結局、体はひとつなんだよな
267: 2019/03/15(金) 05:43:35.43
昨日は168号線を南下して那智勝浦町まで来ました。午後からは晴れてくれたので気持ちよかったけど、朝はむちゃくちゃ寒かった~。
湯泉地温泉で入った公営温泉で温まれました。本宮町で食べためはり寿司もGoodでした
今回初めて168号線を走りました。景色を楽しめましたが、水害の爪痕もまだ残ってましたね。
湯泉地温泉で入った公営温泉で温まれました。本宮町で食べためはり寿司もGoodでした
今回初めて168号線を走りました。景色を楽しめましたが、水害の爪痕もまだ残ってましたね。
269: 2019/03/15(金) 08:36:32.92
>>267
今日はどこへ行くの?
今夜は雨の予報がでてるね
明日の朝には上がってるとよいな。気をつけてな。
今日はどこへ行くの?
今夜は雨の予報がでてるね
明日の朝には上がってるとよいな。気をつけてな。
272: 2019/03/15(金) 16:17:26.81
>>269
42号線沿いに北上してます。今晩はみなべ町で宿泊。午前中は快晴だったので潮岬の灯台からの景色は最高でした。道の駅で食べたシラス丼でお腹いっぱいに(笑)
雨は夜の間だけ降って欲しいです…
42号線沿いに北上してます。今晩はみなべ町で宿泊。午前中は快晴だったので潮岬の灯台からの景色は最高でした。道の駅で食べたシラス丼でお腹いっぱいに(笑)
雨は夜の間だけ降って欲しいです…
270: 2019/03/15(金) 09:47:24.04
>>267
無料休憩室のある温泉で昼寝して帰ってくるのが好きです。
無料休憩室のある温泉で昼寝して帰ってくるのが好きです。
273: 2019/03/15(金) 16:19:40.16
>>270
白浜町の長生の湯に行きました。こじんまりした温泉でしたが、露天もあって良かったですよ。
白浜町の長生の湯に行きました。こじんまりした温泉でしたが、露天もあって良かったですよ。
268: 2019/03/15(金) 08:27:42.24
たくさん所有したい人と一台、二台に集約したい人が居るよね
俺はリッターツアラーと125のスクータの二台
俺はリッターツアラーと125のスクータの二台
278: 2019/03/15(金) 18:31:26.65
>>268
ある意味鉄ちゃんと同じでバイクで走る派、盆栽派、コレクター、等色々ですね。
ある意味鉄ちゃんと同じでバイクで走る派、盆栽派、コレクター、等色々ですね。
271: 2019/03/15(金) 10:55:20.71
早春ツーリングいいなぁ(*´ω`*)裏山しい
275: 2019/03/15(金) 17:14:54.03
しかし紀伊半島と言えば杉の銀座だからなぁw
これまで全然花粉症じゃなかったのに、なんだか走りすぎて去年めでたく花粉症になった俺
これまで全然花粉症じゃなかったのに、なんだか走りすぎて去年めでたく花粉症になった俺
289: 2019/03/16(土) 15:08:48.01
>>275
逆にそういう地獄に飛び込めば花粉症治りそう
逆にそういう地獄に飛び込めば花粉症治りそう
290: 2019/03/16(土) 15:36:28.80
>>289
アレルギーなんだから、そんな戸塚ヨットスクールみたいな荒治療で治るかよw
アレルギーなんだから、そんな戸塚ヨットスクールみたいな荒治療で治るかよw
279: 2019/03/15(金) 18:35:25.54
中古でいいからカブかメイトみたいな新聞屋バイクが欲しいけど
125MT買ったばっかりだから思いとどまってるわ…
125MT買ったばっかりだから思いとどまってるわ…
280: 2019/03/15(金) 18:43:54.01
klx250だったけどバーグマン200に乗り換えた。
ダート以外は問題なく走るし荷物詰めるから楽でええわあ。
ダート以外は問題なく走るし荷物詰めるから楽でええわあ。
281: 2019/03/15(金) 19:03:57.27
軽いオフ車が必要な人と、不要な人に分かれるよね
282: 2019/03/15(金) 19:59:44.30
歳とってくると、「走り出せば快適だから」から「トータルで快適」に選択肢が移ってくる。
284: 2019/03/15(金) 22:59:36.85
>>282
筋力が落ちて取り回しが困難になってるだけだろ
筋力が落ちて取り回しが困難になってるだけだろ
283: 2019/03/15(金) 22:42:16.22
みなべ宿泊か!私の田舎だありがとう
かつら堂って菓子屋のいちご大福は中々旨いぞ、注文したらその場で包んでくれる
あと輝南蒲鉾のごぼう巻き、なんば焼きも無添加で旨い、日持ちはしないが
まあ時間と興味が出たなら寄ってみてや
かつら堂って菓子屋のいちご大福は中々旨いぞ、注文したらその場で包んでくれる
あと輝南蒲鉾のごぼう巻き、なんば焼きも無添加で旨い、日持ちはしないが
まあ時間と興味が出たなら寄ってみてや
292: 2019/03/16(土) 19:10:09.72
>>283
今朝まで嵐のような雷雨でした。その後も強風と寒さで凹みそうでしたが、42号線から見える海は本当に素晴らしかったです。
かつら堂でいちご大福と名物のいももちを購入しましたよ。夕食後のデザートでいただきます。
景色も最高、出会った人もみんな親切で
予想を超える和歌山一周の旅でした。次回は逆周りで行こかな?
今朝まで嵐のような雷雨でした。その後も強風と寒さで凹みそうでしたが、42号線から見える海は本当に素晴らしかったです。
かつら堂でいちご大福と名物のいももちを購入しましたよ。夕食後のデザートでいただきます。
景色も最高、出会った人もみんな親切で
予想を超える和歌山一周の旅でした。次回は逆周りで行こかな?
293: 2019/03/16(土) 22:23:25.68
>>292
お疲れです。いい旅してるね。
お疲れです。いい旅してるね。
294: 2019/03/17(日) 17:58:37.12
>>292
乙!また来いよ!
乙!また来いよ!
285: 2019/03/16(土) 00:24:20.39
普通にそれも含めての話だろ?
286: 2019/03/16(土) 00:28:09.78
なんば焼き食べてみたいんだが値段で悩んでしまう
でも今が買い時だよなー暖かくなると買って帰れなくなっちまう
でも今が買い時だよなー暖かくなると買って帰れなくなっちまう
287: 2019/03/16(土) 00:30:54.98
明日モタサイ行ってくるわ
288: 2019/03/16(土) 01:56:18.23
>>287
報告ヨロシク(^-^)/
報告ヨロシク(^-^)/
291: 2019/03/16(土) 18:20:00.22
なんば焼きとごぼう巻きはおいしいとは思うけど
あの値段するのをお土産あげた人に理解してもらえないのが切ない関東人
あの値段するのをお土産あげた人に理解してもらえないのが切ない関東人
295: 2019/03/18(月) 08:36:11.29
昨日、雨の中R424を有田川へ向けて走ってたらしらまの道の駅を過ぎた宇井苔トンネル内で覆面に付けられた
なんか速い車が来てるなとは思ってたが次にミラーを見たらもう、すぐ後ろに居て赤灯が上がった。
雨だしそんなに飛ばしてなかったが焦ったわ。すぐに減速して事なきを得た。
道の駅に居たのかな。
あまり走らない道は気をつけないとなぁ。
なんか速い車が来てるなとは思ってたが次にミラーを見たらもう、すぐ後ろに居て赤灯が上がった。
雨だしそんなに飛ばしてなかったが焦ったわ。すぐに減速して事なきを得た。
道の駅に居たのかな。
あまり走らない道は気をつけないとなぁ。
297: 2019/03/19(火) 18:52:12.73
>>295
その覆面はスピード違反です。
その覆面はスピード違反です。
298: 2019/03/19(火) 19:12:49.15
>>297
追い上げのとき赤灯点けてないから?
まあそうなんだろうがそんなこと言っても仕方ないだろう
追い上げのとき赤灯点けてないから?
まあそうなんだろうがそんなこと言っても仕方ないだろう
305: 2019/03/22(金) 18:32:36.16
>>298
でも法律です、警察が法律を守って無いよね、赤灯回して300メートルだかを追尾しないと検挙出来ないが実際は赤灯出すとすぐ捕まえる。
ユーチューブでも動画有るよ。
でも法律です、警察が法律を守って無いよね、赤灯回して300メートルだかを追尾しないと検挙出来ないが実際は赤灯出すとすぐ捕まえる。
ユーチューブでも動画有るよ。
306: 2019/03/22(金) 20:11:08.47
>>305
法律じゃなくて内規だろうけどね
法律じゃなくて内規だろうけどね
308: 2019/03/22(金) 21:04:26.50
>>305
その法律って、友達が調べてたけど、「必要と考えられる時は~~しなくても良い」みたいな例外規定が
複数あって、事実上骨抜きになってるみたいよ?
結局は現場の警察官の判断でどうにでもできるんだなぁという結論だった
その法律って、友達が調べてたけど、「必要と考えられる時は~~しなくても良い」みたいな例外規定が
複数あって、事実上骨抜きになってるみたいよ?
結局は現場の警察官の判断でどうにでもできるんだなぁという結論だった
303: 2019/03/22(金) 07:33:12.37
>>295
あんなとこに覆面おるん?
車種は?
r198では白バイに会ったことはある。
あんなとこに覆面おるん?
車種は?
r198では白バイに会ったことはある。
304: 2019/03/22(金) 08:34:06.94
>>303
200系のクラウンでした。
たしか銀色
r198で白バイか。紀伊半島では最高の道だもんね~。わざわざ走りに来たのでは(笑)
200系のクラウンでした。
たしか銀色
r198で白バイか。紀伊半島では最高の道だもんね~。わざわざ走りに来たのでは(笑)
296: 2019/03/18(月) 12:47:49.55
よかったな!
俺も気をつけなきゃ…
俺も気をつけなきゃ…
299: 2019/03/20(水) 13:34:34.22
川上村から天川村方面、五番関トンネル手前大天井滝付近、残雪のため通り抜け断念 4輪は通っている模様
300: 2019/03/20(水) 14:37:27.61
>>299
この間の雪かあ。結構降ったんだな。
この間の雪かあ。結構降ったんだな。
301: 2019/03/20(水) 18:28:32.32
>>300
天川村から五番関トンネルは、カンバンはあったけど行けましたよ
トンネルから大天井滝までの
北側の斜面だけ少し雪がある
天川村から五番関トンネルは、カンバンはあったけど行けましたよ
トンネルから大天井滝までの
北側の斜面だけ少し雪がある
302: 2019/03/21(木) 00:39:06.94
今日そのルート走るのも予定が寝坊で別ルートに変更したんだけど結果オーライか。
やっぱり平野部とは違うんだと改めて思った。
やっぱり平野部とは違うんだと改めて思った。
307: 2019/03/22(金) 20:39:17.80
この手の話はよく出るけど、こんなところで議論したり吠えてないで
直接警察に言えばいいだろうと、いつも思っている
直接警察に言えばいいだろうと、いつも思っている
309: 2019/03/22(金) 23:01:57.79
龍神解禁3/25かいな?
明日行こうと思ったが、なーんだ。
別に行っても問題ないだろうけど、やめとくわ。
明日行こうと思ったが、なーんだ。
別に行っても問題ないだろうけど、やめとくわ。
310: 2019/03/23(土) 02:16:13.66
開通直後の龍スカなんてクソ寒いからやだ
311: 2019/03/23(土) 14:16:46.88
だがそれがいい
312: 2019/03/23(土) 15:26:18.98
上北山村 サンギリ林道 坂本ダム 国道425号 尾鷲 今通り抜けました 落石もあまり無く 走りやすかった
尾鷲市内まで、対向車なし
尾鷲市内まで、対向車なし
314: 2019/03/23(土) 16:54:19.50
>>312
お~情報サンクス
行ってみよう。
お~情報サンクス
行ってみよう。
315: 2019/03/23(土) 23:31:14.23
>>312
お疲れ様です
>>314
高地の日陰は凍結雪が残ってるとこあるかもだから気を付けて
あと土砂の流出とか規制明け後メンテ出来て無いとこもあるはず
お疲れ様です
>>314
高地の日陰は凍結雪が残ってるとこあるかもだから気を付けて
あと土砂の流出とか規制明け後メンテ出来て無いとこもあるはず
313: 2019/03/23(土) 15:29:47.89
池原 坂本ダム間と八幡トンネルで
通行止めのカンバンがあったけど、に箇所とも横に避けてあった
通行止めのカンバンがあったけど、に箇所とも横に避けてあった
316: 2019/03/24(日) 18:47:49.52
今日、国道371号線 串本から国道311号合流まで、林道部分を含めて走ってきた。
林道の途中でダート部分が200m位が1ヵ所
50m位が3ヵ所ほどあった
林道ですれ違ったお兄さん情報ありがとう
林道の途中でダート部分が200m位が1ヵ所
50m位が3ヵ所ほどあった
林道ですれ違ったお兄さん情報ありがとう
317: 2019/03/24(日) 22:51:21.02
すれ違う瞬間にくれる情報ってどんなのだ?
318: 2019/03/24(日) 23:01:00.20
>>317
(ボロン
(ボロン
319: 2019/03/25(月) 08:19:50.19
>>317
316が書いている情報全て!!
316が書いている情報全て!!
320: 2019/03/25(月) 08:37:24.61
高レベルの"能力者"同士ならすれ違っただけでもある程度分かるだろ
たまに脳内に直接 話しかけてくるやつもいるけど
たまに脳内に直接 話しかけてくるやつもいるけど
321: 2019/03/25(月) 11:45:03.03
すごく。。。
気持ち悪いです。。。
気持ち悪いです。。。
322: 2019/03/25(月) 14:40:20.84
2019,03,25 月曜日 曇り
ニュースのコピーです。
紀の川市で軽乗用車と原付が正面衝突、原付男性重傷
2019年03月24日 17時54分 ニュース, 事件・事故・裁判
けさ(24日)早く、紀の川市内の県道で、軽乗用車とミニバイクが正面衝突する事故があり、
ミニバイクの男性が頭などに大ケガをしました。
岩出警察署は、軽乗用車を運転していた紀の川市西脇(にしわき)の43歳の会社員の男を
過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
きょう午前5時前、紀の川市荒見(あらみ)の県道で、軽乗用車が東進中、対向車線にはみだし、
前から走って来た21歳の男性のミニバイクと正面衝突しました。この事故で、男性はバイクごと転倒し、
道路脇に駐車していた車にぶつかり、頭や足などに大ケガをして、和歌山市内の病院で手当てを受けています。
他に、けが人などはありませんでした。
警察で事故の原因を詳しく調べています。現場は小高い丘のようになった緩やかな左カーブの県道です。
以上
ニュースのコピーです。
紀の川市で軽乗用車と原付が正面衝突、原付男性重傷
2019年03月24日 17時54分 ニュース, 事件・事故・裁判
けさ(24日)早く、紀の川市内の県道で、軽乗用車とミニバイクが正面衝突する事故があり、
ミニバイクの男性が頭などに大ケガをしました。
岩出警察署は、軽乗用車を運転していた紀の川市西脇(にしわき)の43歳の会社員の男を
過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
きょう午前5時前、紀の川市荒見(あらみ)の県道で、軽乗用車が東進中、対向車線にはみだし、
前から走って来た21歳の男性のミニバイクと正面衝突しました。この事故で、男性はバイクごと転倒し、
道路脇に駐車していた車にぶつかり、頭や足などに大ケガをして、和歌山市内の病院で手当てを受けています。
他に、けが人などはありませんでした。
警察で事故の原因を詳しく調べています。現場は小高い丘のようになった緩やかな左カーブの県道です。
以上
323: 2019/03/28(木) 17:19:04.91
出川の紀伊半島は4/6放送だって
324: 2019/03/28(木) 18:25:54.86
俺の紀伊半島も見てくれや(ボロン
325: 2019/03/28(木) 19:10:10.51
荒船海岸のロケットの民間打ち上げ場の建設が決定したんだね
326: 2019/03/28(木) 20:53:00.70
>>325
なに!ロケット?グンクツの音が聞こえる!
て言うのは嘘で紀伊半島立ち寄りポイントが増えて嬉しい( ´∀`)
なに!ロケット?グンクツの音が聞こえる!
て言うのは嘘で紀伊半島立ち寄りポイントが増えて嬉しい( ´∀`)
335: 2019/03/28(木) 23:51:09.60
>>325
荒船の海岸線を自由に通れなくなるのかな。
あの道大好きだったのに。
去年の台風で通れなくなってたけど。
荒船の海岸線を自由に通れなくなるのかな。
あの道大好きだったのに。
去年の台風で通れなくなってたけど。
342: 2019/03/29(金) 08:40:41.39
>>335
あの雰囲気が壊れるとしたら残念だね
>>340
そんなに頻繁なの?
まぁどうせ平日には行けないんだけどなオレは
あの雰囲気が壊れるとしたら残念だね
>>340
そんなに頻繁なの?
まぁどうせ平日には行けないんだけどなオレは
327: 2019/03/28(木) 21:04:21.74
民間用ってことは種子島宇宙センターみたいなデッカイ施設が建つわけじゃないんだな。
地元民からの反対運動とかなかったんかな?
地元民からの反対運動とかなかったんかな?
331: 2019/03/28(木) 21:46:56.12
>>327
大体こういうのは、地元雇用もセットなので許してくだちい ってなってる
それプラス、観光客による経済効果が云々って言われてるはず
大体こういうのは、地元雇用もセットなので許してくだちい ってなってる
それプラス、観光客による経済効果が云々って言われてるはず
332: 2019/03/28(木) 22:53:29.53
>>331
すでに近所で名産品を買いあさって食べながら打ち上げ見学しようと考えてる俺がいる
ロケット突っ込んで来た時に逃げる場所確保しとかなきゃいかんね
中国の村みたいに壊滅するかもしれんし
すでに近所で名産品を買いあさって食べながら打ち上げ見学しようと考えてる俺がいる
ロケット突っ込んで来た時に逃げる場所確保しとかなきゃいかんね
中国の村みたいに壊滅するかもしれんし
338: 2019/03/29(金) 01:59:53.25
>>332
中国の村みたいに壊滅するなら
逃げる場所確保しても無駄な気がするが。
中国の村みたいに壊滅するなら
逃げる場所確保しても無駄な気がするが。
344: 2019/03/29(金) 18:53:07.22
>>338
さすがにヒドラジンはないだろ
さすがにヒドラジンはないだろ
328: 2019/03/28(木) 21:16:18.08
マスドライバー施設が出来るのですか!
https://www.4gamer.net/games/227/G022710/20130726103/SS/021.jpg
https://i.imgur.com/pIUsOc3.jpg
https://www.4gamer.net/games/227/G022710/20130726103/SS/021.jpg
https://i.imgur.com/pIUsOc3.jpg
333: 2019/03/28(木) 22:59:01.38
>>328
どこの999?
どこの999?
334: 2019/03/28(木) 23:30:55.65
346: 2019/03/30(土) 10:50:07.46
>>328
まぢで観に行ってみたい
まぢで観に行ってみたい
329: 2019/03/28(木) 21:33:43.69
民間軍事会社のロケット発射場っすか
物騒ですね
物騒ですね
330: 2019/03/28(木) 21:43:43.80
今回の荒船海岸や浦神半島の辺りって70年代に原発建設案が出てた場所だよな
336: 2019/03/29(金) 01:13:12.90
何年前か忘れたけどツーリングマップル関西の表示の撮影地となった道だね
337: 2019/03/29(金) 01:52:42.07
名産品食いながらロケット打ち上げ見学か
ふーん、ええな
ふーん、ええな
340: 2019/03/29(金) 02:31:48.47
いや、1年に10回だか20回だか打ち上げる予定の、小型の商用だぞ
まぁ成功率も分からないし、誇大な数字を出してるとは思うけど
まぁ成功率も分からないし、誇大な数字を出してるとは思うけど
341: 2019/03/29(金) 07:57:11.95
観光客の入り次第では、すさみまでしか通ってない高速の建設が一気に進むかもしれんな
343: 2019/03/29(金) 18:24:37.32
>>341
おおそれは期待
おおそれは期待
345: 2019/03/29(金) 23:35:42.43
固体燃料ロケットだからヒドラジンは使わないよ
347: 2019/03/30(土) 23:30:27.08
マスドライバーってまだ実験段階でしょ?
348: 2019/03/31(日) 22:39:09.17
寒かったねー今日は。
朝の大台越えで雨に降られて凍えたよ。
南紀はポカポカ良い天気でした。
朝の大台越えで雨に降られて凍えたよ。
南紀はポカポカ良い天気でした。
349: 2019/03/31(日) 23:15:57.19
下北山の桜が満開で綺麗やった
352: 2019/04/01(月) 09:07:11.15
>>349
土曜日だったら、葉桜出始めてるかな?
土曜日だったら、葉桜出始めてるかな?
361: 2019/04/03(水) 16:54:54.42
>>349
今日行ったら下北スポーツ公園の池の周りで8~9分咲きで満開の一歩手前だったよ
今日行ったら下北スポーツ公園の池の周りで8~9分咲きで満開の一歩手前だったよ
362: 2019/04/03(水) 17:35:47.44
>>361
おいおい今週末ちょっと行ってこようかなと思ってた俺にナイスな情報
ついでに三多気の桜も下見してこようかな、さすがにまだまだだろうけど
おいおい今週末ちょっと行ってこようかなと思ってた俺にナイスな情報
ついでに三多気の桜も下見してこようかな、さすがにまだまだだろうけど
350: 2019/03/31(日) 23:24:59.42
マジか、羨ましい。
風邪引いて行けなかったわ。
風邪引いて行けなかったわ。
351: 2019/04/01(月) 08:52:27.32
明日行こう
353: 2019/04/01(月) 10:45:03.70
まだこれから満開迎えるのも結構あったと思うから今週末位までなら大丈夫なんじゃないかなー
354: 2019/04/01(月) 15:25:33.92
355: 2019/04/02(火) 01:41:41.62
おう、今気が付いた、R425上北山村~龍神間が林道みたいな表示になってるw@ググるマップ
確かに実態に即した表示だろうが、正直酷道マニアとしては残念至極。
確かに実態に即した表示だろうが、正直酷道マニアとしては残念至極。
356: 2019/04/02(火) 01:51:05.25
気持ちはすごく分かるが、酷道マニアじゃなければ危険性は知らないだろうからね
どっちの区間にも言えるけど、絶妙なショートカットに見えるのが誘い込まれる原因かと
むしろ外国企業であるグーグルが、よくこんな区別をしたな、と思う
どっちの区間にも言えるけど、絶妙なショートカットに見えるのが誘い込まれる原因かと
むしろ外国企業であるグーグルが、よくこんな区別をしたな、と思う
357: 2019/04/02(火) 02:38:35.73
通行履歴で判断してる。 スマホ持った人間が一日にどれだけ行き来してるかで
そこが道路かどうか、通行できるかどうかを自動で判定してると聞いた。
なんおで私道とか駐車場でも履歴があれば道路扱いしてしまうと問題になってるな。
ナビとしてはそれでよくても、眺めてわくわくする地図としてはちょっとな・・・
良い機会だからツーリングまっぷるを久しぶりに買ってみようか。
そこが道路かどうか、通行できるかどうかを自動で判定してると聞いた。
なんおで私道とか駐車場でも履歴があれば道路扱いしてしまうと問題になってるな。
ナビとしてはそれでよくても、眺めてわくわくする地図としてはちょっとな・・・
良い機会だからツーリングまっぷるを久しぶりに買ってみようか。
360: 2019/04/03(水) 14:46:58.87
>>357
そんな時代になったんだ
そんな時代になったんだ
358: 2019/04/02(火) 03:47:31.64
通行履歴か。ビッグデータを蓄積してるって聞いてたけど
そんなことに使われてんだな。そういや、音声認識も最近は随分マシになった。
そんなことに使われてんだな。そういや、音声認識も最近は随分マシになった。
359: 2019/04/02(火) 03:58:38.98
そういやーあったな、コンビニワープされてる店に一部道路判定を食らってる画像がさ
同じ仕組みというか理屈とは言え、国道まで色を変えられるとはね・・・w
同じ仕組みというか理屈とは言え、国道まで色を変えられるとはね・・・w
363: 2019/04/03(水) 18:01:23.97
今週末なら花筏も見えるかもね
364: 2019/04/03(水) 19:04:09.73
( ノ゚Д゚)ヨッ!しゃー、土曜日に下北山村スポーツ公園にいくぜ!
お前ら、話しかけるなよ!
桜と会話したいんだからな!
お前ら、話しかけるなよ!
桜と会話したいんだからな!
366: 2019/04/03(水) 20:21:21.44
>>364
ここのスレ住民で仲良くオフ会でもせーや。
オレは土日仕事で行けんけどな。
ここのスレ住民で仲良くオフ会でもせーや。
オレは土日仕事で行けんけどな。
365: 2019/04/03(水) 19:04:55.51
蓮ダムの桜は少し早いかもな、確認してくるか。
367: 2019/04/03(水) 20:30:25.34
目印はコミネ着たハゲ
368: 2019/04/03(水) 20:46:47.18
カップ麺作ってたら俺だからな。
369: 2019/04/03(水) 21:50:17.94
>>368
すいませ~ん、お湯分けてください。
って言ってきたら俺だから!
すいませ~ん、お湯分けてください。
って言ってきたら俺だから!
370: 2019/04/03(水) 21:51:01.30
371: 2019/04/03(水) 21:54:08.88
>>370
これどこですか?めっちゃ綺麗
これどこですか?めっちゃ綺麗
372: 2019/04/03(水) 22:06:39.64
>>370
これは凄い。
写真いただきました。
ありがとう!
これは凄い。
写真いただきました。
ありがとう!
373: 2019/04/03(水) 22:35:57.06
>>370
今日の写真?
今日の写真?
375: 2019/04/03(水) 22:55:50.92
>>370
バイクの車種が分からん。
バイクの車種が分からん。
381: 2019/04/04(木) 15:15:21.74
>>375
車種がわかったらお前はまたケチをつけるんだろう?
車種がわかったらお前はまたケチをつけるんだろう?
383: 2019/04/04(木) 17:54:51.34
>>375
分かんねーのはお前だけだよw
いい色のGSX1000だね!
分かんねーのはお前だけだよw
いい色のGSX1000だね!
377: 2019/04/04(木) 05:39:16.68
>>370
この絶景も東南海地震による池原ダム決壊で全て押し流される運命とわな
この絶景も東南海地震による池原ダム決壊で全て押し流される運命とわな
378: 2019/04/04(木) 06:14:19.70
>>370
すごい! 今年一番の桜写真
すごい! 今年一番の桜写真
382: 2019/04/04(木) 15:33:19.68
>>370
トレーサー900?
トレーサー900?
374: 2019/04/03(水) 22:50:31.08
ここ、たったいまニュースステーションで紹介されてたな。
桜祭りは今週末かな。
桜祭りは今週末かな。
376: 2019/04/03(水) 23:47:29.53
379: 2019/04/04(木) 06:15:46.06
こうゆう撮り方もいいね
380: 2019/04/04(木) 07:43:38.33
下北山公園はまだ散ってないから今年の写真じゃないと思う
花筏はタイミングが難しいよね
花筏はタイミングが難しいよね
384: 2019/04/04(木) 17:57:14.47
えっ。スズキなの?
キモーい
キモーい
385: 2019/04/04(木) 17:57:50.41
なんだお前らメクラかよ
どう見てもカワサキZ900だろうが
どう見てもカワサキZ900だろうが
386: 2019/04/04(木) 18:00:25.66
これが分からんとか本当にバイク持ってるのかってレベル
トライアンフだよ
トライアンフだよ
387: 2019/04/04(木) 19:24:48.70
老眼のお前らじゃ判らないのはしゃーないドゥカモン1200ええな
388: 2019/04/04(木) 20:16:00.58
405: 2019/04/05(金) 18:07:29.50
>>398
>>388
>>388
389: 2019/04/04(木) 20:19:06.32
んだよスズキじゃねえなら帰れ
390: 2019/04/04(木) 20:36:10.21
ヤマハオヤジ臭えんだよ!
391: 2019/04/04(木) 21:50:18.48
>>390
マグナ君だね!
君をアク禁にします。
マグナ君だね!
君をアク禁にします。
392: 2019/04/04(木) 21:51:18.58
マグナおやじくせーんだよ!
393: 2019/04/04(木) 22:33:15.49
なんだカワサキか…
394: 2019/04/04(木) 22:37:06.68
ホンダの俺は高みの見物
395: 2019/04/04(木) 22:56:23.69
やっぱり車種が分かったらケチつけるんじゃねーかw
398: 2019/04/05(金) 01:25:52.47
>>395
いまだに車種が分からんおれ
いまだに車種が分からんおれ
396: 2019/04/05(金) 00:14:29.32
桜にアフリカツインが映える
397: 2019/04/05(金) 00:17:31.15
下北の桜、もう何年も行こうと思いつつ気付いた時には終わってるだよ
399: 2019/04/05(金) 06:50:50.00
>>397
明日、行こうぜ!
明日、行こうぜ!
400: 2019/04/05(金) 11:15:31.03
明日明後日の道成寺は混み混みかなぁ
401: 2019/04/05(金) 16:15:39.77
おいおいまた微妙じゃね~か日曜の天気予報
402: 2019/04/05(金) 16:35:57.26
せやから、明日行こうぜ!
403: 2019/04/05(金) 16:53:47.44
明日は仕事やねん
404: 2019/04/05(金) 18:02:15.92
明日の下北山はやたらバイクいそうだなw
406: 2019/04/05(金) 19:09:40.92
>>404
お前さんも行くんだろ?
お前さんも行くんだろ?
407: 2019/04/05(金) 19:18:31.79
土日は交通量が増えて鬱陶しいから観光地には行かない
408: 2019/04/05(金) 19:24:45.01
痛風の発作がおさまったら俺もいくでー
409: 2019/04/05(金) 19:44:36.28
俺も明日行ってくるわ。
410: 2019/04/05(金) 20:12:06.88
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
4月6日(土) 夜6時30分放送
2時間半SP
ゆけ“熊野古道”!熊野三山ぜんぶ見つつ絶景“那智の滝”130キロ!ですが狩野も出川も天然すぎてヤバいよヤバいよSP!
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/entertainment/entry/2019/019250.html
4月6日(土) 夜6時30分放送
2時間半SP
ゆけ“熊野古道”!熊野三山ぜんぶ見つつ絶景“那智の滝”130キロ!ですが狩野も出川も天然すぎてヤバいよヤバいよSP!
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/entertainment/entry/2019/019250.html
411: 2019/04/05(金) 20:31:38.14
>>410大阪は来週じゃない?
412: 2019/04/05(金) 20:50:00.24
テレビ愛知、びわ湖放送、テレビ和歌山なんかは明日放送だよ
413: 2019/04/05(金) 21:46:16.67
そうなんだ。
テレビ大阪は来週みたいだな。
テレビ大阪は来週みたいだな。
414: 2019/04/05(金) 23:54:25.76
下北山行ってきた
バイク結構いたよ
このスレ見たんだろうなあ
バイク結構いたよ
このスレ見たんだろうなあ
415: 2019/04/05(金) 23:55:47.87
>>414
うp
うp
416: 2019/04/06(土) 00:03:07.97
>>414
平日でも多かったんだ。
平日でも多かったんだ。
417: 2019/04/06(土) 00:07:24.00
>>414
そんな影響力ないよ
そんな影響力ないよ
418: 2019/04/06(土) 00:46:20.79
春休みの影響かぁ
明日は朝から走り回るぞー
明日は朝から走り回るぞー
419: 2019/04/06(土) 02:14:18.91
下北山はライブカメラ見るとライトアップされてるせいで
この時間でも人がウロウロしてんな
車中泊の車が何台もいるし
4時頃になったら俺も行くで
この時間でも人がウロウロしてんな
車中泊の車が何台もいるし
4時頃になったら俺も行くで
420: 2019/04/06(土) 02:27:23.19
>>419
ハッテン場の待ち合わせみたいな書き込みだな
ハッテン場の待ち合わせみたいな書き込みだな
423: 2019/04/06(土) 08:32:53.13
>>421
尾鷲に抜けるにはもちろんR425だよな!
健闘を祈る!通行止め看板は無視しても大丈夫だ保証する
尾鷲に抜けるにはもちろんR425だよな!
健闘を祈る!通行止め看板は無視しても大丈夫だ保証する
425: 2019/04/06(土) 11:20:59.35
>>423
うそつくなww
下北山スポーツ公園にいるよ~
実は満開の季節に初めてきたけど、マジでヤバいぐらい綺麗だ
帰りたくなくなるぐらい!
うそつくなww
下北山スポーツ公園にいるよ~
実は満開の季節に初めてきたけど、マジでヤバいぐらい綺麗だ
帰りたくなくなるぐらい!
427: 2019/04/06(土) 12:11:51.79
>>425
嘘じゃないよ本当にもう通れる
釣り人の四輪も入ってる
嘘じゃないよ本当にもう通れる
釣り人の四輪も入ってる
429: 2019/04/06(土) 12:29:45.35
>>427
ええ…本当に?
まぁもう尾鷲まで来ちゃったから、実地調査は後続に任せるわ
ええ…本当に?
まぁもう尾鷲まで来ちゃったから、実地調査は後続に任せるわ
422: 2019/04/06(土) 07:20:15.48
くっさ~
424: 2019/04/06(土) 10:51:40.56
今年初龍スカ行って来て既に帰還。
護摩タワーの映像がLIVEになってるな、役に立つ。
R424+r198から護摩に上ったが、護摩の南北で全然気温が違った。
8:00ごろ護摩は5℃。
高野山側は融雪剤も少し残って、アスファルトもダメージ多いし、危ないな。
護摩タワーの映像がLIVEになってるな、役に立つ。
R424+r198から護摩に上ったが、護摩の南北で全然気温が違った。
8:00ごろ護摩は5℃。
高野山側は融雪剤も少し残って、アスファルトもダメージ多いし、危ないな。
426: 2019/04/06(土) 11:40:49.57
そんなに綺麗なんか
途中まできたけど足が痛くて断念
また来年や
途中まできたけど足が痛くて断念
また来年や
428: 2019/04/06(土) 12:20:55.74
歩きかよ
430: 2019/04/06(土) 12:47:41.99
3月23日に下北山村からサンギリ林道経由で425号通り抜け出来ましたよ
431: 2019/04/06(土) 14:09:44.81
下北山村スポーツ公園の桜見に行ってきました。
花筏はもう数日掛かりそうでした。
https://i.imgur.com/3vVxZ3b.jpg
https://i.imgur.com/MqM8Zh3.jpg
https://i.imgur.com/zjPIc3b.jpg
https://i.imgur.com/wJczTNB.jpg
https://i.imgur.com/JhxEINv.jpg
花筏はもう数日掛かりそうでした。
https://i.imgur.com/3vVxZ3b.jpg
https://i.imgur.com/MqM8Zh3.jpg
https://i.imgur.com/zjPIc3b.jpg
https://i.imgur.com/wJczTNB.jpg
https://i.imgur.com/JhxEINv.jpg
433: 2019/04/06(土) 15:31:04.95
>>431
>>432
スズキか,,,,,
>>432
スズキか,,,,,
436: 2019/04/06(土) 17:06:05.52
>>433
おう俺もスズキや文句あんのかオォン!?
おう俺もスズキや文句あんのかオォン!?
432: 2019/04/06(土) 14:56:47.59
434: 2019/04/06(土) 15:45:46.90
>>432
マスターシリンダーのカップを黒系色のものに変えるとカッコイイと思う
マスターシリンダーのカップを黒系色のものに変えるとカッコイイと思う
435: 2019/04/06(土) 16:03:57.81
>>432
雑多なハンドル周りだな
雑多なハンドル周りだな
437: 2019/04/06(土) 17:56:44.98
>>432
俺も650X乗りだぜ。
どこかですれ違うかもな
俺も650X乗りだぜ。
どこかですれ違うかもな
439: 2019/04/06(土) 18:00:42.58
>>432
1年分の売り上げが期待できるこの時期に品切れとか
銭ゲバのセブンイレブンなら違約金求められるレベル(゜∀゜)
1年分の売り上げが期待できるこの時期に品切れとか
銭ゲバのセブンイレブンなら違約金求められるレベル(゜∀゜)
438: 2019/04/06(土) 17:59:36.40
スズキ比率高過ぎ。
俺もスズキだけどな。
俺もスズキだけどな。
440: 2019/04/06(土) 18:57:01.50
去年初めてスズキ乗りになったわ
441: 2019/04/06(土) 20:55:50.60
出川充電旅、面白かったな
444: 2019/04/06(土) 22:13:14.73
>>441
果無集落ってR425の橋渡ったとこから入るんだね、ここって前に初めてのお使いやって無かった。
果無集落ってR425の橋渡ったとこから入るんだね、ここって前に初めてのお使いやって無かった。
445: 2019/04/06(土) 22:22:23.03
>>444
ちょい前のNHK「新日本風土記」にも出てたね
意外なことに小学生ぐらいの子供もいるようだ
ちょい前のNHK「新日本風土記」にも出てたね
意外なことに小学生ぐらいの子供もいるようだ
446: 2019/04/06(土) 22:26:24.80
>>441
テレビ大阪は来週でもない。
有明海と書いてある。
いつやんねん?
テレビ大阪は来週でもない。
有明海と書いてある。
いつやんねん?
448: 2019/04/07(日) 07:04:31.08
出川さんは写真や握手を求めて集まった人達への対応が素晴らしいな
>>446
佐賀、長崎の回が放送されたのは2週間前だね
>>446
佐賀、長崎の回が放送されたのは2週間前だね
442: 2019/04/06(土) 20:56:48.29
俺もちょうど見てたわw
知ってるところが出ると面白いな
知ってるところが出ると面白いな
443: 2019/04/06(土) 21:08:00.49
林道ツーリング時に腹減って出川と同じ様に
川津の商店で菓子パンと干し芋を買った記憶
川津の商店で菓子パンと干し芋を買った記憶
447: 2019/04/07(日) 00:25:21.00
ほんと今日の下北山スポーツ公園の桜は最高やった。
バイクも多かったし、みんな対岸の桜の回廊を何回も走ってたな。
バイクも多かったし、みんな対岸の桜の回廊を何回も走ってたな。
449: 2019/04/07(日) 12:25:35.87
初めて行ったんだけど、間違えてUターンしまくったわ。
https://i.imgur.com/3ccGXXFl.jpg
https://i.imgur.com/3ccGXXFl.jpg
450: 2019/04/07(日) 18:55:12.52
青山さん?
452: 2019/04/07(日) 19:08:15.11
>>450
有田川ウィンドファームです。
下津から行ったけど途中の分岐でことごとく逆に行ってしまった…
有田川ウィンドファームです。
下津から行ったけど途中の分岐でことごとく逆に行ってしまった…
451: 2019/04/07(日) 18:58:01.10
違う予感。
453: 2019/04/07(日) 19:16:51.13
下北山のこと教えてくださった皆様 ありがとうございました
大阪南部から行った甲斐がありました
まさに驚嘆 最高の桜 他のライダー達と幸せな時間を共有できました
また来年も必ず行きますよ
大阪南部から行った甲斐がありました
まさに驚嘆 最高の桜 他のライダー達と幸せな時間を共有できました
また来年も必ず行きますよ
455: 2019/04/07(日) 20:04:23.85
>>453
うpも無しに自慢とな!?
うpも無しに自慢とな!?
456: 2019/04/07(日) 21:15:16.45
>>453
他のライダーと、、
アッー なのかっ!
他のライダーと、、
アッー なのかっ!
457: 2019/04/07(日) 23:15:39.62
>>456
>>453は美少女かも知れんがな
>>453は美少女かも知れんがな
458: 2019/04/08(月) 08:20:50.97
>>457
ないないw
エルフのライディングシューズから毛脛を覗かせたオッサンだよw
ないないw
エルフのライディングシューズから毛脛を覗かせたオッサンだよw
462: 2019/04/08(月) 09:02:58.71
>>460は>>453?
桜とピースサイン堪能できて何よりです。
下北山村スポーツ公園の桜は今朝の雨で散ったんだろうな。
桜とピースサイン堪能できて何よりです。
下北山村スポーツ公園の桜は今朝の雨で散ったんだろうな。
463: 2019/04/08(月) 12:58:01.46
>>462
そうですよ 昨日の時点で猛桜吹雪だったんで
今朝の雨でダメかもですね
屋台の焼きそば美味かった
そうですよ 昨日の時点で猛桜吹雪だったんで
今朝の雨でダメかもですね
屋台の焼きそば美味かった
464: 2019/04/08(月) 13:36:09.79
>>463
俺 土曜日いったときベビーカステラの露店しか目につかなかったけど、
他の露店もあったんだ?どの辺に?
俺 土曜日いったときベビーカステラの露店しか目につかなかったけど、
他の露店もあったんだ?どの辺に?
465: 2019/04/08(月) 14:25:46.96
>>464
土曜日はベビーカステラだけだったよね。
焼きそば食べたかったな。
土曜日はベビーカステラだけだったよね。
焼きそば食べたかったな。
472: 2019/04/08(月) 20:15:47.64
>>464
昨日はカステラ焼きながら焼きそば焼いてましたよ
結構売れてた
昨日はカステラ焼きながら焼きそば焼いてましたよ
結構売れてた
454: 2019/04/07(日) 19:40:09.43
原2に乗り換えたから時間の都合で車で行ったけどやっぱりバイクで行けば良かったわ
花筏も↑の画像ほどは無かったけど綺麗やったな
花筏も↑の画像ほどは無かったけど綺麗やったな
459: 2019/04/08(月) 08:55:06.16
この間、ちっこいショートカットのかわいい女子に桜とバイクと一緒に写真を撮ってくださいと頼まれた俺
それだけだが
それだけだが
461: 2019/04/08(月) 09:00:52.27
>>459
羨ましい。
羨ましい。
460: 2019/04/08(月) 08:59:38.53
466: 2019/04/08(月) 16:08:11.42
土日は仕事で下北山に行けなかったので 今週末13日(土)に行こうと、思ってる。桜、少しは残ってるかな。
467: 2019/04/08(月) 16:18:45.31
>>466
今週末なら三重の三多岐の方が見ごろになりそうだよ
ちな先週 土曜日いったときは2分咲きぐらいだったがキッチリ金は取られた
今週末なら三重の三多岐の方が見ごろになりそうだよ
ちな先週 土曜日いったときは2分咲きぐらいだったがキッチリ金は取られた
468: 2019/04/08(月) 16:28:52.96
>>466
今日の雨で下北山村スポーツ公園は終わったよ。
今日の雨で下北山村スポーツ公園は終わったよ。
469: 2019/04/08(月) 17:39:01.38
下北山スポーツ公園がやられたか…四天王の面汚しめ…
470: 2019/04/08(月) 19:59:47.21
466です。レス、ありがとうございました。
下北山の桜は終わってしまいましたか。。。
桜、楽しみにきてましたが、ダム沿いを走るR169も大好きなので
大阪市内発 針テラスから南下してR169で下北山通って熊野に抜けてみようとおもいます。
下北山の桜は終わってしまいましたか。。。
桜、楽しみにきてましたが、ダム沿いを走るR169も大好きなので
大阪市内発 針テラスから南下してR169で下北山通って熊野に抜けてみようとおもいます。
471: 2019/04/08(月) 20:15:13.41
2、3日前に紀伊半島走ってたら、日本一周中ってプラカードさげたロードバイクのお兄ちゃんがいた
何日かかるんだろう?
何日かかるんだろう?
474: 2019/04/08(月) 22:10:32.21
>>471
脱獄してそう
脱獄してそう
477: 2019/04/08(月) 22:55:32.76
>>471
例の富田林脱走犯が再度逃走したのでは?
例の富田林脱走犯が再度逃走したのでは?
473: 2019/04/08(月) 20:19:15.29
ベビーカステラの露天だったから、近付かなかったわ。
焼きそばもやってたのね。
焼きそばもやってたのね。
475: 2019/04/08(月) 22:36:57.99
露店の焼きそばなんて冷静になると大して美味くもないんだが、
ああいう祭りとか屋外で食べると異常に美味いのはなんなの
ああいう祭りとか屋外で食べると異常に美味いのはなんなの
476: 2019/04/08(月) 22:40:31.47
雰囲気!
478: 2019/04/08(月) 22:56:04.32
あ、すでに書かれてた
479: 2019/04/09(火) 04:43:52.36
俺が話しした日本一周中のひとりはプラカード掲げてた。
すぐに車のおっさんに目つけられて飯を誘われてた。
もう一人はちょっとだけ荷物が多い普通のツーリング人。
話聞いて日本一周中って知った。
キャンプ場で会ったけど、手際のよさはさすがと思った。
ブラカード掲げてると、飯とかおごってもらえるようだ。
ただ、カードなしの人の方がなんとなく好感もてた。
すぐに車のおっさんに目つけられて飯を誘われてた。
もう一人はちょっとだけ荷物が多い普通のツーリング人。
話聞いて日本一周中って知った。
キャンプ場で会ったけど、手際のよさはさすがと思った。
ブラカード掲げてると、飯とかおごってもらえるようだ。
ただ、カードなしの人の方がなんとなく好感もてた。
480: 2019/04/09(火) 05:07:27.02
>>479
何そのホモの人ホイホイ?
何そのホモの人ホイホイ?
481: 2019/04/09(火) 11:06:16.98
1970年代前後、デスカバージャパンっていうムーブメントがあって
もう一度日本の良さを見直そうと自転車、徒歩、各停列車、バイクでのんびり見て回る
ブームがあったの
それを実行してた世代は今60-70歳になってて
そういう若い旅人を見かけると自分の青春をだぶらせて、ついつい世話やきたくなるんです
もう一度日本の良さを見直そうと自転車、徒歩、各停列車、バイクでのんびり見て回る
ブームがあったの
それを実行してた世代は今60-70歳になってて
そういう若い旅人を見かけると自分の青春をだぶらせて、ついつい世話やきたくなるんです
485: 2019/04/15(月) 12:56:40.25
>>481
ディスカバージャパンは国鉄の旅客利用促進キャンペーンやわ。
その第二弾が「いい日旅立ち」。
ディスカバージャパンは国鉄の旅客利用促進キャンペーンやわ。
その第二弾が「いい日旅立ち」。
482: 2019/04/09(火) 17:49:32.05
紀の川両岸の、桃の花もいい感じに色づいてますな
桜もまだまだ元気みたいで、桜と桃の濃淡の差がとても良かった
とはいえ、桜のほうはこの雨で終わりかなという気はするが・・・
桜もまだまだ元気みたいで、桜と桃の濃淡の差がとても良かった
とはいえ、桜のほうはこの雨で終わりかなという気はするが・・・
483: 2019/04/11(木) 22:05:30.00
今年はいい具合に寒い日を間に挟んでるから結構保ってるな。
484: 2019/04/15(月) 08:37:13.30
白崎海岸よーやく復活か
486: 2019/04/17(水) 08:25:59.57
>>484
マジ?
マジ?
487: 2019/04/17(水) 09:32:51.43
今週の土曜だったかな?に復活みたいよ。
488: 2019/04/17(水) 19:23:35.83
道の駅の部分だけでしょう?
キャンプ場とかダイビング店?は運営会社が撤退したような??
キャンプ場とかダイビング店?は運営会社が撤退したような??
489: 2019/04/18(木) 21:24:41.18
出川の充電十津川編はテレビ大阪放送しないのかな
テレビ大阪制作の合間にテレビ東京の番組入れてるんだよな
テレビ大阪制作の合間にテレビ東京の番組入れてるんだよな
490: 2019/04/18(木) 21:50:09.57
>>489
5月4日だよ
5月4日だよ
491: 2019/04/18(木) 23:05:41.55
>>490
サンキュー!
ここはためになるインターネッツですね(´;ω;`)
カレンダーに丸しとこ
サンキュー!
ここはためになるインターネッツですね(´;ω;`)
カレンダーに丸しとこ
493: 2019/04/19(金) 15:45:53.89
>>492
>>491
いいってことよ!
>>491
いいってことよ!
494: 2019/04/19(金) 18:01:40.82
>>493
おい。お前じゃないだろ俺だよw
おい。お前じゃないだろ俺だよw
492: 2019/04/19(金) 10:31:04.85
>>490
アリガトン!
アリガトン!
495: 2019/04/19(金) 19:08:40.55
ほのぼのしてて、ここ好き
496: 2019/04/19(金) 19:30:31.63
542: 2019/04/22(月) 18:49:25.48
>>496
もう終わったやつでしょう?
もう終わったやつでしょう?
544: 2019/04/22(月) 19:48:04.75
>>542
テレビ大阪は自社制作番組と同じ時間帯に混ぜ混ぜして放送してるから遅れてるんだよ
大阪にも奈良テレビ流して欲しいな
サンテレビ、京都テレビ、テレビ大阪、奈良テレビが全部みられる地域てあるのかな
テレビ大阪は自社制作番組と同じ時間帯に混ぜ混ぜして放送してるから遅れてるんだよ
大阪にも奈良テレビ流して欲しいな
サンテレビ、京都テレビ、テレビ大阪、奈良テレビが全部みられる地域てあるのかな
550: 2019/04/22(月) 21:19:59.76
>>544
ケーブルも奈良は無理だな。
ケーブルも奈良は無理だな。
556: 2019/04/23(火) 00:06:35.70
>>544
三田村の大人旅歩きは大スポンサーのJR西様だからな
おかげで俺の大好きなバス旅もリアルタイムで見られない
まぁ終わった後に速攻で違法動画がアップされるからいいんだがw
三田村の大人旅歩きは大スポンサーのJR西様だからな
おかげで俺の大好きなバス旅もリアルタイムで見られない
まぁ終わった後に速攻で違法動画がアップされるからいいんだがw
497: 2019/04/19(金) 21:00:20.60
録画予約せな
498: 2019/04/20(土) 03:48:05.00
出川とテレビ東京は、このスレに挨拶もなしに取材したのか。けしからん。
499: 2019/04/20(土) 04:37:50.68
今晩と来週放送のブラタモリも紀伊半島
《放送予定》
■4月20日(土)#131「熊野~なぜ熊野は日本の聖地になった?~」
■4月27日(土)#132「熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」
《放送予定》
■4月20日(土)#131「熊野~なぜ熊野は日本の聖地になった?~」
■4月27日(土)#132「熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」
592: 2019/04/27(土) 20:29:43.35
>>499
ブラタモリ、勉強になったわ
NHKスペシャルでやってた1400万年前の巨大カルデラ噴火の番組、タモさんも見てたんだろね
ジオパーク巡りとか、地質学の面から紀伊半島を回るのも面白そうだね
ブラタモリ、勉強になったわ
NHKスペシャルでやってた1400万年前の巨大カルデラ噴火の番組、タモさんも見てたんだろね
ジオパーク巡りとか、地質学の面から紀伊半島を回るのも面白そうだね
593: 2019/04/27(土) 21:01:31.24
>>592
ブラタモは地球科学の普及に貢献してるよね
プレートテクトニクスがもっと一般国民に知られてたら各プレートがぶつかってできたシワでしかない日本列島に原発じゃんじゃん建てたりするのがどれだけ危険か理解できたはず(´;ω;`)
ブラタモは地球科学の普及に貢献してるよね
プレートテクトニクスがもっと一般国民に知られてたら各プレートがぶつかってできたシワでしかない日本列島に原発じゃんじゃん建てたりするのがどれだけ危険か理解できたはず(´;ω;`)
595: 2019/04/27(土) 22:00:30.32
>>593
浦神半島に建設される民間ロケット発射場の辺りて70年代に原発建設の候補地だったんだよな
甘い誘惑に惑わされずよく建設反対したもんだ
>>594
楯ヶ崎は行ったよ、良い所だね
フェニックス褶曲、志原千畳敷、救馬谷なんかも良かった
一枚岩も好きでよく寄るんだが、道の駅になった滝の拝への道が整備されてて驚いたな
浦神半島に建設される民間ロケット発射場の辺りて70年代に原発建設の候補地だったんだよな
甘い誘惑に惑わされずよく建設反対したもんだ
>>594
楯ヶ崎は行ったよ、良い所だね
フェニックス褶曲、志原千畳敷、救馬谷なんかも良かった
一枚岩も好きでよく寄るんだが、道の駅になった滝の拝への道が整備されてて驚いたな
594: 2019/04/27(土) 21:35:44.72
>>592
だったら楯が崎には是非とも行かないとな
なーに軽く1時間程度の山歩きだ
だったら楯が崎には是非とも行かないとな
なーに軽く1時間程度の山歩きだ
500: 2019/04/20(土) 05:17:21.31
6月だかにある丸山千枚田の虫送りって行く価値ある?
行った事あるひといる?
行った事あるひといる?
509: 2019/04/21(日) 17:35:59.57
>>500
その場所その人達その歴史に
敬意すら感じないお前に価値はない
その場所その人達その歴史に
敬意すら感じないお前に価値はない
501: 2019/04/20(土) 07:55:16.05
502: 2019/04/20(土) 08:07:40.56
503: 2019/04/20(土) 21:18:27.67
ブラタモリは熊本、ノートルダムと不吉なフラグを時々立てるからなー
504: 2019/04/20(土) 22:00:17.32
>>503
おい!やめろw
おい!やめろw
505: 2019/04/20(土) 23:25:00.11
南海・・
南海ホークス
南海ホークス
506: 2019/04/21(日) 08:23:50.49
久しぶりに那智の滝見に行きたくなったわ
507: 2019/04/21(日) 16:19:27.14
昨日、パールロードでその日本一周中の人見た。
508: 2019/04/21(日) 16:25:32.01
南海ト…
南海出通
南海出通
510: 2019/04/21(日) 17:47:01.97
そんな怒らんでも
511: 2019/04/21(日) 18:28:51.49
怒るでしかし
512: 2019/04/21(日) 18:30:17.56
なんや!
513: 2019/04/21(日) 18:59:52.53
なんやとはなんや!
514: 2019/04/21(日) 19:40:06.80
ごめん
515: 2019/04/21(日) 19:41:23.72
うむ
だが「なんやとはなんやとはなんや!」
「(^з^)/チュッ」
と言う展開に期待していた
だが「なんやとはなんやとはなんや!」
「(^з^)/チュッ」
と言う展開に期待していた
516: 2019/04/21(日) 19:50:18.66
ちゃうちゃうちゃうんちゃうみたいな。
517: 2019/04/21(日) 20:50:38.74
関西人A「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B「なんや」(なんだよ)
関西人A「なんや?」(やるんか?)
関西人B「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A「なんや!」(かかってこい!)
関西人B「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A「なんや!」(やんのか?)
関西人B「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人「なんや?」(ケンカか?)
関西の衆人「なんやろ?」(なんだろう?)
関西の衆人「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A「なんや!」(うるさい)
関西人B「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西人A「なんや?」(なんだ)
関西人B「なんや?」(なんだ)
関西の警官「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
関西人B「なんや」(なんだよ)
関西人A「なんや?」(やるんか?)
関西人B「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A「なんや!」(かかってこい!)
関西人B「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A「なんや!」(やんのか?)
関西人B「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人「なんや?」(ケンカか?)
関西の衆人「なんやろ?」(なんだろう?)
関西の衆人「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A「なんや!」(うるさい)
関西人B「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西人A「なんや?」(なんだ)
関西人B「なんや?」(なんだ)
関西の警官「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
518: 2019/04/21(日) 21:10:35.39
R169上北山村の喫茶秀がライダーズカフェになっておる
521: 2019/04/21(日) 22:06:21.07
>>518
喫茶「禿」に見えた・・・。
喫茶「禿」に見えた・・・。
522: 2019/04/21(日) 22:58:39.96
>>521
それはオヌシの心に闇があるからじゃ
アタマは光ってんのにな
それはオヌシの心に闇があるからじゃ
アタマは光ってんのにな
527: 2019/04/21(日) 23:36:44.92
>>518
まじで!?
奈良県でもっとも寂れた村にオサレなライダーズカヘが!
よし我が愛車バーディーで馳せ参じるぞ
エンジン爆発しなければな
まじで!?
奈良県でもっとも寂れた村にオサレなライダーズカヘが!
よし我が愛車バーディーで馳せ参じるぞ
エンジン爆発しなければな
532: 2019/04/22(月) 01:02:12.91
>>518
そういえば、オープンデッキみたいなの出来てたね。
そういえば、オープンデッキみたいなの出来てたね。
519: 2019/04/21(日) 21:23:56.31
ライダーズカフェってハーレーとかMVアグスタ、モトグッチみたいな
オシャレ外車乗りしか入ってはいけないイメージ
国産なら最低SRかWか、みたいな
俺みたいなスズキの2灯650なんちゃってアドベンチャー乗りなんかが入ったら、
コーヒーぶっかけられて追い出されるんだ、きっと・・・
オシャレ外車乗りしか入ってはいけないイメージ
国産なら最低SRかWか、みたいな
俺みたいなスズキの2灯650なんちゃってアドベンチャー乗りなんかが入ったら、
コーヒーぶっかけられて追い出されるんだ、きっと・・・
530: 2019/04/21(日) 23:55:43.91
>>519
そんなあなたには168西吉野にあるモトダイナー。
面白いオーナー夫婦が迎えてくれるよ。
そんなあなたには168西吉野にあるモトダイナー。
面白いオーナー夫婦が迎えてくれるよ。
520: 2019/04/21(日) 21:52:28.47
スクーターもな。
523: 2019/04/21(日) 23:05:36.98
光があるこそ、闇がある!
灯台元暗しというだろ。
灯台元暗しというだろ。
524: 2019/04/21(日) 23:11:46.09
https://goo.gl/maps/sbH69rX1ZZ4vXTa37
う回路情報
R168河津交差点から県道733へ進んで6km地点
う回路はこの区間だが、整備された川の中へ
https://i.imgur.com/LZvVSdp.jpg
う回路情報
R168河津交差点から県道733へ進んで6km地点
う回路はこの区間だが、整備された川の中へ
https://i.imgur.com/LZvVSdp.jpg
526: 2019/04/21(日) 23:19:48.80
>>524
R168あるあるだな・・・といっても、大昔のバイパスもクソもない時期だが
R168あるあるだな・・・といっても、大昔のバイパスもクソもない時期だが
525: 2019/04/21(日) 23:16:11.40
昔 浜松のR473の橋が崩落したときも、
こんな感じで河原走らされたな
こんな感じで河原走らされたな
528: 2019/04/21(日) 23:41:46.75
喫茶秀は天皇陛下も来店してコーヒーを飲まれた由緒ある店
529: 2019/04/21(日) 23:46:35.69
で何処にあるの?
531: 2019/04/22(月) 00:32:09.21
なんちゃってアドベンチャーが駄目ならスズキのなんちゃってオフロードなんか論外じゃないか。
ググるマップの口コミ見たら息子さんが加わってリニューアルとあるからその絡みかねえ。
ググるマップの口コミ見たら息子さんが加わってリニューアルとあるからその絡みかねえ。
533: 2019/04/22(月) 01:04:07.64
営業時間8時からか、いいね。
534: 2019/04/22(月) 11:25:28.99
リニューアルというより増床というべきか、元の店舗もそのまま残って営業している
テラス席は昨日午後の時間帯でなかなか繁盛していて、ほぼ満席だった
いつものように古い店舗の方で焼きそば食ってから外に出たら、
若旦那とおぼしき方が「こっちの席が満席ですみません、また寄ってください」と
わざわざ挨拶に来てくれて恐縮したわ
以前から赤いCB400FourやVmaxが停まっているのはちょくちょく見かけたけど
若旦那はバイク好きなのかもね
テラス席は昨日午後の時間帯でなかなか繁盛していて、ほぼ満席だった
いつものように古い店舗の方で焼きそば食ってから外に出たら、
若旦那とおぼしき方が「こっちの席が満席ですみません、また寄ってください」と
わざわざ挨拶に来てくれて恐縮したわ
以前から赤いCB400FourやVmaxが停まっているのはちょくちょく見かけたけど
若旦那はバイク好きなのかもね
535: 2019/04/22(月) 11:33:16.78
ライダーを固定客・一見客として取り込めれば、バイクシーズンは手堅い商売にもなるよね。
駐車スペースが狭いけどさ。
駐車スペースが狭いけどさ。
536: 2019/04/22(月) 12:17:34.18
手堅い?バイク客なんて休日だけ、雨なら来ない。
僅かなもんだろ
バイク好きだからやってるんだろうな
僅かなもんだろ
バイク好きだからやってるんだろうな
537: 2019/04/22(月) 12:42:34.55
どちらにせよ喫茶店なんて儲ける為にやってるわけじゃないだろうからいいんじゃね?
ただの喫茶店だったら行かないけど
ライダーズカフェに改装したっていうなら行ってみたいと思う。
ただの喫茶店だったら行かないけど
ライダーズカフェに改装したっていうなら行ってみたいと思う。
538: 2019/04/22(月) 12:44:25.99
バイクシーズンの杉の湯や道の駅上北を見ているに、バイクカフェは実直に商いしていれば成り立つ客数はあるだろうな
同業者の喫茶ホラ!あながどう動くか
同業者の喫茶ホラ!あながどう動くか
539: 2019/04/22(月) 15:11:35.63
>>538
道の駅にいるライダーで、コーヒーに数百円払いそうなのがどれだけいるよ
缶コーヒー1本で何十分もダベってる連中ばっかりじゃん
道の駅にいるライダーで、コーヒーに数百円払いそうなのがどれだけいるよ
缶コーヒー1本で何十分もダベってる連中ばっかりじゃん
541: 2019/04/22(月) 17:34:55.41
>>538
ホラアナは洞穴があるから強いのでは?
ホラアナは洞穴があるから強いのでは?
540: 2019/04/22(月) 15:44:23.40
喫茶秀なら焼きそばやサンドイッチ頼むわ。
543: 2019/04/22(月) 19:21:23.99
>>540
テラス席のメニューは本店(?)と同じらしい
焼きそば定食でも野菜炒め定食でも頼めるはず
テラス席のメニューは本店(?)と同じらしい
焼きそば定食でも野菜炒め定食でも頼めるはず
545: 2019/04/22(月) 20:28:23.65
ここは、和食ブッシュマンの反撃の狼煙を上げて欲しい!
お食事の方にはコーラの瓶をプレゼント!
世界の果てに捨てに行く旅のキッカケをプレゼント!
お食事の方にはコーラの瓶をプレゼント!
世界の果てに捨てに行く旅のキッカケをプレゼント!
546: 2019/04/22(月) 20:54:21.32
ここで御食事処くらやの限定裏メニュー、シシ鍋定食をステマしてみる
547: 2019/04/22(月) 21:03:19.08
展望レストラン「season」の景色好きだわ。
食事も好きだよ。
食事も好きだよ。
548: 2019/04/22(月) 21:08:38.26
シーズンはなぁ、昼食や午後のお茶のつもりで行くなら問題ないけど
モーニングを当てにして向かうと、しばしば開いていない時がある
まあ、食いそびれたら杉の湯でうどん食えばいいんだけど
モーニングを当てにして向かうと、しばしば開いていない時がある
まあ、食いそびれたら杉の湯でうどん食えばいいんだけど
549: 2019/04/22(月) 21:15:40.14
確かに朝は開いて無いときあるね。
当てが外れても道の駅杉の湯川上で、うどん食えるから良いよね。
迂回路じゃなくなったし。
当てが外れても道の駅杉の湯川上で、うどん食えるから良いよね。
迂回路じゃなくなったし。
551: 2019/04/22(月) 23:20:12.08
ジェベル復活させてくれないので現在紀伊半島ツアラーに最適なのはVストローム250ですかね
単気筒でも少し軽ければ文句なしなんだけどな
単気筒でも少し軽ければ文句なしなんだけどな
552: 2019/04/22(月) 23:31:37.47
セローでいいじゃん(いいじゃん)
553: 2019/04/22(月) 23:33:04.95
だな。
個人的にはツーリングセローバージョンが良さそう。
個人的にはツーリングセローバージョンが良さそう。
554: 2019/04/22(月) 23:37:14.07
航続距離考慮するとV-stromの17Lタンクも良いね。
555: 2019/04/22(月) 23:57:10.12
ツーリングセローカッチョいいんだけどタンクがも少し大きければなぁ12リッターは最低欲しいな
ジクサーのツーリングバージョン出して欲しいな
ジクサーのツーリングバージョン出して欲しいな
557: 2019/04/23(火) 00:50:03.05
帰りに嫌になって高速使うときに辛いんだよね>セロー
559: 2019/04/23(火) 11:19:04.13
>>557
それはv-st250も同じかと
まぁ多少はマシかも知れないけど
それはv-st250も同じかと
まぁ多少はマシかも知れないけど
560: 2019/04/23(火) 12:32:50.49
>>559
100km/h巡航が辛いレベルやで>単コロ250
100km/h巡航が辛いレベルやで>単コロ250
563: 2019/04/23(火) 14:41:37.62
>>560
素のCRF250Lなんか120巡航出来るで
それまでに乗ってたお山仕様の250は90位から上は出す気なくなったんで、
そんなもんやろとメーター見たら130越えててビビったことあり
素のCRF250Lなんか120巡航出来るで
それまでに乗ってたお山仕様の250は90位から上は出す気なくなったんで、
そんなもんやろとメーター見たら130越えててビビったことあり
564: 2019/04/23(火) 16:10:04.84
>>563
自分はセロー250からCRF250Lに買い替えけど、たしかに120巡行はできるね。
でもアレでオフ走るのは重すぎて何かの修行かと思ったわ。
自分はセロー250からCRF250Lに買い替えけど、たしかに120巡行はできるね。
でもアレでオフ走るのは重すぎて何かの修行かと思ったわ。
558: 2019/04/23(火) 00:59:10.14
オフ車で高速乗る人は、本当にバイクが好きなんだろうな、と思っている
561: 2019/04/23(火) 12:39:02.81
昔ボルティ乗ってたからキツいのは分かる
とはいえ今どきPCX150ですら高速にいるし、
走行車線を大人しく走っていれば多少はね
とはいえ今どきPCX150ですら高速にいるし、
走行車線を大人しく走っていれば多少はね
562: 2019/04/23(火) 13:30:27.58
ジェベルXCさんの油冷DOHCは馬力もあって100km巡航は余裕だったけどな
565: 2019/04/23(火) 16:27:32.45
ちなみにKLXとCRFで120巡行どっちが楽?
579: 2019/04/24(水) 13:44:22.11
>>565
KLXは山仕様SRしか知らんけど、CRFのエンジンはロードにも積まれてるし、120巡航に重点を置くならCRF、それもラリーが良いんじゃないかと
KLXは山仕様SRしか知らんけど、CRFのエンジンはロードにも積まれてるし、120巡航に重点を置くならCRF、それもラリーが良いんじゃないかと
566: 2019/04/23(火) 22:14:50.53
ちなみに、みなさんアネーロはいかがです?
AX-1と迷ってるんです。
え? ええ ええ おっさんです。ハイ
AX-1と迷ってるんです。
え? ええ ええ おっさんです。ハイ
567: 2019/04/23(火) 23:17:54.45
アネーロいいね。
2気筒でいいならTDR250という
変態みたいに速いバイクもあるよ
2気筒でいいならTDR250という
変態みたいに速いバイクもあるよ
570: 2019/04/24(水) 06:43:06.83
>>567
オフロードの外装と足まわりを持ったRZ250じゃん。
あれをオフロードで乗るの怖いわ。
オフロードの外装と足まわりを持ったRZ250じゃん。
あれをオフロードで乗るの怖いわ。
571: 2019/04/24(水) 07:39:27.20
>>570
違うよTZRだろ
違うよTZRだろ
572: 2019/04/24(水) 08:04:14.16
>>570
パワーバンドに入れなければ余裕
パワーバンドに入れなければ余裕
573: 2019/04/24(水) 08:17:11.55
>>572
油断してるとパワーバンド入るんだよ。
今となっては大昔だけどさ、当時パワーバンドに入れない走り方て、矛盾してるとお待ってたわ。
油断してるとパワーバンド入るんだよ。
今となっては大昔だけどさ、当時パワーバンドに入れない走り方て、矛盾してるとお待ってたわ。
568: 2019/04/23(火) 23:29:17.50
古いバイクは好きにしろとしか言えんわな
569: 2019/04/24(水) 04:30:56.29
ま、新しいバイク買ったほうが無難だね。
574: 2019/04/24(水) 09:57:12.16
パワーバンドに入れない走り方だと、信号スタートで原チャに置いていかれるんだよなw
パワーに入れるとロケットw
パワーに入れるとロケットw
575: 2019/04/24(水) 11:26:43.81
>>574
90年代とかのNSR250みたいな台形トルクカーブとかに出来たら、より良いバイクになってたかもな。
90年代とかのNSR250みたいな台形トルクカーブとかに出来たら、より良いバイクになってたかもな。
576: 2019/04/24(水) 12:05:43.92
TDR250は排気デバイス付いてるしパワーバンド以下でも十分走ったで
その回転やと扱いやすかったし
その回転やと扱いやすかったし
577: 2019/04/24(水) 12:34:29.37
TDRって現役の頃からあまりダート走るために乗る人いなかったよね
ノーマルでも街乗り専門みたいな人や、TZRの足回りにダウンチャンバー付けて
モタードの走り、スーバーバイカーズとかターミネーターなんて
呼ばれるようなカスタムして乗ってるのが多かった記憶
ノーマルでも街乗り専門みたいな人や、TZRの足回りにダウンチャンバー付けて
モタードの走り、スーバーバイカーズとかターミネーターなんて
呼ばれるようなカスタムして乗ってるのが多かった記憶
578: 2019/04/24(水) 13:31:54.14
いま状態のいいのがあれば乗ってみたいな TDR250
50も80もあったなぁ。
50も80もあったなぁ。
580: 2019/04/24(水) 13:56:19.98
イタリア・ベルガルダヤマハ製のTDR125もあった
ツレが乗ってたけど確かヤマハからは日本国内販売されてなくて
レッドバロンが代理店みたいな感じで出してた記憶
今の125じゃ考えられない30馬力くらいあって
スリムな分街乗りじゃ250より速いとツレが言っていた
ツレが乗ってたけど確かヤマハからは日本国内販売されてなくて
レッドバロンが代理店みたいな感じで出してた記憶
今の125じゃ考えられない30馬力くらいあって
スリムな分街乗りじゃ250より速いとツレが言っていた
581: 2019/04/24(水) 20:15:15.87
まあ、当時のアドベンチャーツアラー同様、現地調達考慮したタイヤの互換性考えたら躊躇するね。
盆正月GWはやって無いショップは多いし、開けててもカブのタイヤしか置いてなかったりという町の単車屋くらいしか…
盆正月GWはやって無いショップは多いし、開けててもカブのタイヤしか置いてなかったりという町の単車屋くらいしか…
582: 2019/04/24(水) 20:28:59.34
DT200Rとかの各社水冷シングル2STオフローダーで間に合ったしね。
583: 2019/04/25(木) 02:24:08.63
つーか、なんでこの板にTDRスレなんかあるんだ?w
584: 2019/04/25(木) 22:46:12.92
425は全線開通してるの?
585: 2019/04/25(木) 23:00:05.50
だめだって。
586: 2019/04/25(木) 23:20:56.64
587: 2019/04/26(金) 07:01:38.65
ありがとう
588: 2019/04/26(金) 08:23:17.28
いいってことよ!
589: 2019/04/26(金) 08:54:48.84
いいことするときもちいいな!
590: 2019/04/27(土) 11:44:13.86
またおまえらかw
591: 2019/04/27(土) 13:05:43.69
ちっとも気付かなかったぞ
596: 2019/04/28(日) 06:23:11.13
本州に限ると串本周辺が原発から最も離れてる地域らしいな
597: 2019/04/28(日) 10:18:54.53
芦浜原発出来なかったからな。
598: 2019/04/28(日) 10:52:14.44
潮岬の高台に隠居生活用の土地でも買っとくか
台風の時は大変そうだが
台風の時は大変そうだが
601: 2019/04/28(日) 16:06:59.07
>>598
裏山けしからん!!
裏山けしからん!!
599: 2019/04/28(日) 11:29:19.13
東南海・南海地震終わってからでも良いかと。
600: 2019/04/28(日) 15:09:32.32
有田以南でいいんじゃない?
御坊に7年住んでたけど常に海から風が吹いてるから、
後ろが杉林だったけど花粉症が治った思い出。
勝手に風の谷って呼んでた。
御坊に7年住んでたけど常に海から風が吹いてるから、
後ろが杉林だったけど花粉症が治った思い出。
勝手に風の谷って呼んでた。
602: 2019/04/28(日) 19:38:53.97
totoBIG当たったら串本に移住するんだ・・・
603: 2019/04/28(日) 20:03:40.61
川崎ー伊良湖ー鳥羽ー白浜
到着!!
到着!!
604: 2019/04/28(日) 20:07:01.24
串本もいいけどR42を走らないとどこにも行けないよ
高速ないし、どこに行くのもすごく遠い
で、田辺(芳養)の大坊とかどうよ?白浜一望だよ
今後勝浦の色川的なポジションになるかも⁇
本宮、龍神も近い…というか今や同じ市内!
r29~r198の周回ルートも楽しめるぞ
高速ないし、どこに行くのもすごく遠い
で、田辺(芳養)の大坊とかどうよ?白浜一望だよ
今後勝浦の色川的なポジションになるかも⁇
本宮、龍神も近い…というか今や同じ市内!
r29~r198の周回ルートも楽しめるぞ
605: 2019/04/28(日) 20:08:28.87
>>604
ちょっと走って周参見まで行けば>高速
ちょっと走って周参見まで行けば>高速
606: 2019/04/28(日) 20:17:00.99
一応すさみ?串本の道路工事は始まってるから老後にはできてんじゃね?知らんけど
607: 2019/04/28(日) 23:24:24.51
串本は意外に都会ぽいけど地震になれば孤立するのは目に見えてるしな。
実質R42しかないし。住むなら熊野あたりがいいな。ちょっと高台で。
実質R42しかないし。住むなら熊野あたりがいいな。ちょっと高台で。
608: 2019/04/28(日) 23:29:18.90
コメリがある所は都会
みんな知ってるよね
みんな知ってるよね
609: 2019/04/28(日) 23:30:09.55
その一見、都会にっぽく見える市街地は孤立どころか、ものの数分で
津波に飲み込まれて没するのが分かってるからな
それに熊野といったって、震度7が確定的なわけで、それが5分前後も
揺れ続けてどれだけ持ちこたえられるやら・・・というのが現実的な予想だぞ
いつになるか分からん南海トラフなんか知らん、というのなら止めないが
津波に飲み込まれて没するのが分かってるからな
それに熊野といったって、震度7が確定的なわけで、それが5分前後も
揺れ続けてどれだけ持ちこたえられるやら・・・というのが現実的な予想だぞ
いつになるか分からん南海トラフなんか知らん、というのなら止めないが
610: 2019/04/28(日) 23:44:08.52
まあ串本の平坦部は津波で洗い流されるのは毎度のことだからな
高台へ駆け上る脚力と自給自足できるレベルのタフネスさが必要
高台へ駆け上る脚力と自給自足できるレベルのタフネスさが必要
612: 2019/04/29(月) 07:30:48.95
終活に丁度いいだろ。PCも何もかも無料で洗い流してくれる。
613: 2019/04/29(月) 09:45:12.26
2000年に定年退職してから田辺市の扇ヶ浜近くに移住した爺、バイクは
CB400SB,FZ6S,シェルパ、セロー、と乗り継いできたが体力低下で現在グロム、NMAX155
になってしまった。
田辺はバイクで紀伊半島南部周回して自然を楽しむには便利で良い所だと思う。
医療関係のレベルもそれなりに整っている。
もう78才と成ってしまった。
南海地震は頼むからあの世に旅立ってからにして欲しいと願っているがあつかましいか、、。
CB400SB,FZ6S,シェルパ、セロー、と乗り継いできたが体力低下で現在グロム、NMAX155
になってしまった。
田辺はバイクで紀伊半島南部周回して自然を楽しむには便利で良い所だと思う。
医療関係のレベルもそれなりに整っている。
もう78才と成ってしまった。
南海地震は頼むからあの世に旅立ってからにして欲しいと願っているがあつかましいか、、。
614: 2019/04/29(月) 09:50:06.10
>>613
>南海地震は頼むからあの世に旅立ってからにして欲しいと願っている
↑間違い↑
↓正解↓
南海地震は頼むから 絶対に起きないようにして欲しいと 願っている
>南海地震は頼むからあの世に旅立ってからにして欲しいと願っている
↑間違い↑
↓正解↓
南海地震は頼むから 絶対に起きないようにして欲しいと 願っている
618: 2019/04/29(月) 13:57:53.34
>>613
ヘルメットにコール書かれていたOMさんですよね?
ヘルメットにコール書かれていたOMさんですよね?
621: 2019/04/29(月) 17:36:37.65
>>613
大丈夫でしょう、前の南海地震からまだ74年しかたってないから早くても30年以上先でわ?
ただ前は南海地震と東南海地震だけで
東海地震が無かったから東海地震はいつ来ても不思議ではない。
同じトラフ上にあるから・?
大丈夫でしょう、前の南海地震からまだ74年しかたってないから早くても30年以上先でわ?
ただ前は南海地震と東南海地震だけで
東海地震が無かったから東海地震はいつ来ても不思議ではない。
同じトラフ上にあるから・?
615: 2019/04/29(月) 10:16:31.28
紀伊半島ツーリングで海抜の低い場所にある宿やキャンプ場に泊まる時は避難先と避難経路を確認しとかんとならんな
616: 2019/04/29(月) 10:23:34.98
ホテル浦島にいるとき、あのくっそ長いエスカレーターの途中で地震きたら
どうなるだろうかと、一瞬だけ地獄絵図が想像できた
どうなるだろうかと、一瞬だけ地獄絵図が想像できた
619: 2019/04/29(月) 15:42:52.86
>>616
池原ダム下のキャンプ場で泊まってる時に・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!
池原ダム下のキャンプ場で泊まってる時に・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!
617: 2019/04/29(月) 13:46:19.59
田辺のおいやん元気かい?
620: 2019/04/29(月) 16:08:44.95
>>617,618
そうです何とか生きてるが年間走行距離減ってきました。
ここはROMして情報に役立ててますよ、、
最近ヤフーブログ引っ越しで手間取りましたがアメブロとFC2に決めました。
そうです何とか生きてるが年間走行距離減ってきました。
ここはROMして情報に役立ててますよ、、
最近ヤフーブログ引っ越しで手間取りましたがアメブロとFC2に決めました。
622: 2019/04/29(月) 19:33:43.58
100年に一度の災害ってのは
100年周期で発生する災害とは限らない
100年周期で発生する災害とは限らない
624: 2019/04/30(火) 23:34:48.57
>>622
南海地震は周期的な災害ですよ。
南海地震は周期的な災害ですよ。
623: 2019/04/29(月) 22:29:41.75
まあ三連動大地震なんか来たら、家が無事でも食料飲料水の確保に汲々とするだろうな
もししっかり備蓄してても、飢餓的な状況が続くとご近所さんに分けるかどうかの判断が大変そうだ
もししっかり備蓄してても、飢餓的な状況が続くとご近所さんに分けるかどうかの判断が大変そうだ
631: 2019/05/01(水) 01:34:34.68
>>626
周期はない
周期はない
634: 2019/05/01(水) 03:33:31.54
>>625
>>631
可哀想に
プレートテクトニクスを学べばすぐにバレることなのに(ブラタモリ見てるだけで理解できる)
そこまでしてネトサポバイト続けたいの?
和歌山県沿岸に今更原発作らないでね
>>631
可哀想に
プレートテクトニクスを学べばすぐにバレることなのに(ブラタモリ見てるだけで理解できる)
そこまでしてネトサポバイト続けたいの?
和歌山県沿岸に今更原発作らないでね
636: 2019/05/01(水) 07:52:02.53
>>634
周期があるのか
なら、何年周期なんだい?
周期があるのか
なら、何年周期なんだい?
625: 2019/04/30(火) 23:46:57.37
今まで記録が残っているのが8回のみ
地球の歴史45億年のわずか0.000002%ほどの期間の数回の発生なのに
間隔が80年ちょいの時もあれば200年の時もある
地震学者はこれを周期的と呼んでおるが
まあ、こんなもんに周期性があるなんて真に受けちゃダメだろ
地球の歴史45億年のわずか0.000002%ほどの期間の数回の発生なのに
間隔が80年ちょいの時もあれば200年の時もある
地震学者はこれを周期的と呼んでおるが
まあ、こんなもんに周期性があるなんて真に受けちゃダメだろ
627: 2019/05/01(水) 00:04:15.43
ガソリンは備蓄できないからなあ。
車のガソリン使うとしてもいつまでもつか。
車のガソリン使うとしてもいつまでもつか。
628: 2019/05/01(水) 00:20:02.38
20Lのガソリン缶に入れているけど定期的にバイクに移して入替はしている
これによりツーリング出発時にイチイチGSに寄らずに済む
これによりツーリング出発時にイチイチGSに寄らずに済む
635: 2019/05/01(水) 04:46:18.83
>>628
自分も20L携行缶を置いてる
タンク容量の少ないバイクの場合、満タンにして出発出来ると面倒が一つ減るよね
自分も20L携行缶を置いてる
タンク容量の少ないバイクの場合、満タンにして出発出来ると面倒が一つ減るよね
630: 2019/05/01(水) 00:54:25.07
さあ令和になっても紀伊半島走りまくるぞ\(^o^)/
632: 2019/05/01(水) 01:57:46.59
D / ∩___∩ \_WW/
・ ≪ | ノ ヽ ≫ D ≪
V ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫V ≪
D ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ D ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
・ ≪ | ノ ヽ ≫ D ≪
V ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫V ≪
D ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ D ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
633: 2019/05/01(水) 01:58:01.26
誤爆
637: 2019/05/01(水) 08:14:50.84
それいいね。
タンク容量7リットルしかないからツーリング前は必ずガソスタ寄らないといけないからな。
タンク容量7リットルしかないからツーリング前は必ずガソスタ寄らないといけないからな。
638: 2019/05/01(水) 08:50:46.41
ツーリングの帰りに満タンにしてるわ。
次回のツーリングの時に給油とか考慮しなくてもいいし、あとタンク内側のサビ発生を抑制出来るし。
次回のツーリングの時に給油とか考慮しなくてもいいし、あとタンク内側のサビ発生を抑制出来るし。
639: 2019/05/01(水) 13:04:44.38
5月中旬に御坊湯浅道が夜間通行止めするから気をつけるんやで
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h31/0410/
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h31/0410/
642: 2019/05/01(水) 19:16:35.74
>>640
ないない
ないない
641: 2019/05/01(水) 13:53:47.16
中国のワンコロの2Fが右翼?
意味が分からん
意味が分からん
643: 2019/05/03(金) 01:52:46.64
周期云々の話なら関東大震災の方が先とちゃうん?
646: 2019/05/03(金) 22:43:57.66
>>643
それは正論ですね。
それは正論ですね。
644: 2019/05/03(金) 07:27:59.43
いや、俺の痔の再発の方が先だ
今は静穏期だけど、なんか半年~1年周期で悪化すんだよな
今は静穏期だけど、なんか半年~1年周期で悪化すんだよな
645: 2019/05/03(金) 10:43:45.02
>>644
手術でとっちまいな
手術でとっちまいな
654: 2019/05/04(土) 19:07:47.05
>>644
大昔に出血して以来平穏だな。
尿酸値とγ-GTP若干値やばいが
大昔に出血して以来平穏だな。
尿酸値とγ-GTP若干値やばいが
647: 2019/05/04(土) 08:40:52.75
国道425って尾鷲から169まで通れるよね?
659: 2019/05/06(月) 02:41:27.00
>>647
今日見てきたが3月から12月までだったか、通行止めの看板出てたぞ。
池原ダムの手前の仮設信号のとこでバイクと車の事故に出くわしたけど、
あれだいじょうぶだったんだろうか。
今日見てきたが3月から12月までだったか、通行止めの看板出てたぞ。
池原ダムの手前の仮設信号のとこでバイクと車の事故に出くわしたけど、
あれだいじょうぶだったんだろうか。
661: 2019/05/06(月) 12:15:11.32
ありがと>>660
大丈夫じゃなかったのか。 意識はあるように見えたんだけどな。
当時仮設信号待ちのほぼ先頭に居て、自分の見えてた範囲では、北向き車線で
乗用車がバイクに「追突」したものと思ってたんだが、実際は正面衝突かあ。
たぶん南向きに結構な速度で走ってて、かつ「この先信号あり」の表示を見落として
たんだろうな。
緩いコーナーの連続と木の枝で前方視界が効かなくて、それでいきなり目の前に
現れた信号待ちの車列を目視するも止まり切れずに反対車線に飛び出したところを・・・
事故した車の前にはバイクの集団が居たはずだが、この人らを巻き込んで多重事故に
ならなかったのがせめてもの救いか。
大丈夫じゃなかったのか。 意識はあるように見えたんだけどな。
当時仮設信号待ちのほぼ先頭に居て、自分の見えてた範囲では、北向き車線で
乗用車がバイクに「追突」したものと思ってたんだが、実際は正面衝突かあ。
たぶん南向きに結構な速度で走ってて、かつ「この先信号あり」の表示を見落として
たんだろうな。
緩いコーナーの連続と木の枝で前方視界が効かなくて、それでいきなり目の前に
現れた信号待ちの車列を目視するも止まり切れずに反対車線に飛び出したところを・・・
事故した車の前にはバイクの集団が居たはずだが、この人らを巻き込んで多重事故に
ならなかったのがせめてもの救いか。
648: 2019/05/04(土) 09:45:46.67
ずっと通行止めじゃないの?
649: 2019/05/04(土) 10:25:55.12
まじで?
650: 2019/05/04(土) 10:26:22.39
通行情報見たけど通行止めにはなってなかったけど。
651: 2019/05/04(土) 12:04:53.98
そうなんだごめん
せっかくなんで行ったら通過報告よろしくです
せっかくなんで行ったら通過報告よろしくです
652: 2019/05/04(土) 17:37:43.70
656: 2019/05/04(土) 23:03:36.51
>>652
混んでたかい?
混んでたかい?
653: 2019/05/04(土) 17:46:38.19
非常にうまそうである
655: 2019/05/04(土) 20:47:09.37
>>653
おいしかったよ
豚肉がトンテキぐらいの厚さがあった
おいしかったよ
豚肉がトンテキぐらいの厚さがあった
657: 2019/05/05(日) 02:01:47.17
カタナじゃないってことは店主の名は秀吉ではないのだな。
658: 2019/05/05(日) 08:15:00.82
下の本店のオーナーマスターが秀雄さんだよ
中川秀雄さん
上のテラス席のマスターは知らない
中川秀雄さん
上のテラス席のマスターは知らない
662: 2019/05/06(月) 13:00:13.18
街中だと助かる場合でもあんな場所なら高度救命できる病院まで搬送するのに相当な時間掛かりそうだしな
664: 2019/05/06(月) 13:47:44.00
>>662
現場で交通整理の真似事して事故渋滞の解消を確認してから池原ダム方面に去ったけど、
雑貨屋前で休憩してたら救急車が走っていったから、通報から20~30分程度で現着してる
はず。
意外に早くて驚いたが、最寄りの救急病院は熊野だろうからなんだかんだで1時間以上は
掛かるだろうねえ。
現場で交通整理の真似事して事故渋滞の解消を確認してから池原ダム方面に去ったけど、
雑貨屋前で休憩してたら救急車が走っていったから、通報から20~30分程度で現着してる
はず。
意外に早くて驚いたが、最寄りの救急病院は熊野だろうからなんだかんだで1時間以上は
掛かるだろうねえ。
663: 2019/05/06(月) 13:21:53.77
数台でツーリングて事は、仲間と離れちゃってスピード出してたパターンかな?
GWなんて交通量が普段より多いから各自のペースで走って、決めた場所で再集合しないとね
GWなんて交通量が普段より多いから各自のペースで走って、決めた場所で再集合しないとね
665: 2019/05/06(月) 15:29:08.99
なんかそういうのって人ごとに感じないというか、見てしまうとツーリング気分ではなくなるよな。
666: 2019/05/06(月) 16:04:37.35
>>665
そうなるよな。
俺が事故で道路上で倒れてる時も、見知らぬライダーが声かけてくれたりしたけど、そのあとテンション下がったツーリングだっただろな。
そうなるよな。
俺が事故で道路上で倒れてる時も、見知らぬライダーが声かけてくれたりしたけど、そのあとテンション下がったツーリングだっただろな。
668: 2019/05/06(月) 21:27:54.67
叩かれるのを承知で言うと正直、大した怪我じゃないとわかれば「ざまあwwww」とテンション駄々上がりだわ
669: 2019/05/06(月) 22:30:31.43
あんなの見落とすかね
赤で進んだ上に真ん中走ったんじゃねえの?
赤で進んだ上に真ん中走ったんじゃねえの?
670: 2019/05/06(月) 22:42:59.12
命は1個しかないから危険予知運転必須でさ
R169みたいな道では2、3個向こうのカーブの様子まで遠目で伺いつつカーブミラーに注意して走らなきゃいかんですよ
R169みたいな道では2、3個向こうのカーブの様子まで遠目で伺いつつカーブミラーに注意して走らなきゃいかんですよ
671: 2019/05/06(月) 22:53:18.25
その点でいえば、夜中のR168とか169とか、対向車のライトで察知できて
昼間より気楽に走れたりするんだよな
カーブの角度というか曲がりとか、だいたい覚えてるからヒラヒラできてたーのすぃー
昼間より気楽に走れたりするんだよな
カーブの角度というか曲がりとか、だいたい覚えてるからヒラヒラできてたーのすぃー
687: 2019/05/08(水) 19:21:45.81
>>671
アマイ!動物がいることを忘れてない?
アマイ!動物がいることを忘れてない?
672: 2019/05/06(月) 23:19:33.00
本当にR169を夜中に走った事ある?
それはそれは恐ろしい道だぞ
タヌキやら猿やらが普通に路上に居る
それはそれは恐ろしい道だぞ
タヌキやら猿やらが普通に路上に居る
673: 2019/05/06(月) 23:30:22.59
何度もあるぞ、夕涼みを兼ねた星を見にr40を夜中のうちに往復したこともある
別に飛ばしてるわけじゃないしな、対向車に怯えなくて楽しいと言ってるだけだ
まぁ一番やばかったのが、シカと並走してたことかな、いつこっちに曲がるかと思うと・・・
別に飛ばしてるわけじゃないしな、対向車に怯えなくて楽しいと言ってるだけだ
まぁ一番やばかったのが、シカと並走してたことかな、いつこっちに曲がるかと思うと・・・
674: 2019/05/06(月) 23:44:02.85
伯母峰トンネル前上北山村側でキツネさんを跳ねてしまった事あるクルマだけど
目が合ってしまった(x_x)一目散で逃げていったのでその後はわからない
それ以来安全運転に努めてます
目が合ってしまった(x_x)一目散で逃げていったのでその後はわからない
それ以来安全運転に努めてます
675: 2019/05/06(月) 23:49:26.56
タヌキやシカが居ても平気なのに昼間の対向車が怖いのか?
そんなわけねーだろ
嘘松
そんなわけねーだろ
嘘松
678: 2019/05/07(火) 02:06:12.48
>>675
相対速度とか質量とかわかるかな?
免許が取れる年齢になってから書き込もうねボクチャン
相対速度とか質量とかわかるかな?
免許が取れる年齢になってから書き込もうねボクチャン
676: 2019/05/07(火) 01:01:20.04
対向車はこっちの車線にはみ出してくる可能性もあるからな。
接近がわかればそれに越したことはないだろう。
タヌキやシカはせいぜい道路上に居る、程度だろうから、気を付けていれば何とでもなる。
つうかあんな道の夜間走行とか、ライトが照射する範囲内で止まれる速度以上で走る奴は
気違いだ。
接近がわかればそれに越したことはないだろう。
タヌキやシカはせいぜい道路上に居る、程度だろうから、気を付けていれば何とでもなる。
つうかあんな道の夜間走行とか、ライトが照射する範囲内で止まれる速度以上で走る奴は
気違いだ。
677: 2019/05/07(火) 01:48:20.60
奈良、三重、和歌山ナンバーの地元四輪は夜間でもメッチャ飛ばすよな
遊びに行くのか帰るのか知らんけど、完全に道を憶えてんだろな
立ち止まる鹿が一番厄介だが四輪はバイクのようにコケる心配は無いか
遊びに行くのか帰るのか知らんけど、完全に道を憶えてんだろな
立ち止まる鹿が一番厄介だが四輪はバイクのようにコケる心配は無いか
680: 2019/05/07(火) 06:08:30.22
タヌキも道路の上でじっと座ってるだけなら良いんだが
直前に飛び出して来るんだよ
当たるか当たらないかは運次第って距離でね
直前に飛び出して来るんだよ
当たるか当たらないかは運次第って距離でね
681: 2019/05/07(火) 11:34:17.22
>タヌキやシカはせいぜい道路上に居る、程度だろう
そんな認識で夜中のR169を走ろうとか、もうね
そんな認識で夜中のR169を走ろうとか、もうね
682: 2019/05/07(火) 14:47:35.99
GWのR169とかでマスツーなんか拷問でしかない
683: 2019/05/07(火) 22:32:21.25
マスツーでも気心の知れた同世代の友達か
知らんどっかの集まりかでかなり変わるんちゃうか
後者で走ってるやつは俺とは別種のバイク乗りだと思っている
知らんどっかの集まりかでかなり変わるんちゃうか
後者で走ってるやつは俺とは別種のバイク乗りだと思っている
684: 2019/05/07(火) 23:29:16.80
昔からの友人ならともかく初めて会った人らとマスツーとか寒気がする。
自分以外が既に顔見知りとかだと、まさに拷問。
自分以外が既に顔見知りとかだと、まさに拷問。
685: 2019/05/08(水) 13:12:00.35
>>684
寒気がするほどだと、それはもうコミュ障ですよ
寒気がするほどだと、それはもうコミュ障ですよ
686: 2019/05/08(水) 18:01:04.24
コミュ障て、後者は友達が居ない連中の集りじゃねーか
688: 2019/05/08(水) 19:51:32.58
その話題はもう終わってると思うんだ
無理に蒸し返すにしても、どちらかといえば対向車のほうが怖いとしか
無理に蒸し返すにしても、どちらかといえば対向車のほうが怖いとしか
691: 2019/05/08(水) 22:22:44.85
>>688
本人乙
夜中は圧倒的に野性動物の方が危険
本人乙
夜中は圧倒的に野性動物の方が危険
689: 2019/05/08(水) 19:56:46.58
予測不可な動きする野生動物の方が
遥かに怖いと思うんだがな
遥かに怖いと思うんだがな
690: 2019/05/08(水) 20:32:06.07
対抗車といっても、茂みの中とか崖の下から明かりも付けず目の前に飛び出しては来ないからなあ
692: 2019/05/08(水) 22:34:43.04
そりゃ昼間と夜中の話をごっちゃにした上に、動物がいないと思ってるとか
まったく怖いと思ってないような極論にされてるんだものw
話の流れを最初から読んで欲しいものだ
まったく怖いと思ってないような極論にされてるんだものw
話の流れを最初から読んで欲しいものだ
694: 2019/05/08(水) 22:47:26.58
>>692
>動物がいないと思ってるとか
>まったく怖いと思ってないような極論にされてる
そんな事誰か言ったか?
昼間は対向車に怯えるぐらい慎重なはずの奴が、夜中の野生動物なんて道の上にいるだけだなんて
まるっきりリスクを甘っちょろく見積もっているのがおかしいって話なんだがね
>動物がいないと思ってるとか
>まったく怖いと思ってないような極論にされてる
そんな事誰か言ったか?
昼間は対向車に怯えるぐらい慎重なはずの奴が、夜中の野生動物なんて道の上にいるだけだなんて
まるっきりリスクを甘っちょろく見積もっているのがおかしいって話なんだがね
696: 2019/05/08(水) 22:52:24.51
>>694
だから最初から読んでくれと言ってるのに・・・お前も話の分からん馬鹿者か
さいしょから、きちんと、よんでくださいね? これでよめますか?
だから最初から読んでくれと言ってるのに・・・お前も話の分からん馬鹿者か
さいしょから、きちんと、よんでくださいね? これでよめますか?
693: 2019/05/08(水) 22:36:53.72
たぶん夜間に紀伊半島の山中を走った事が無いか、
一度も獣に前を横切られた経験が無いか、なんだろうな
夜間の対向車なんてリスクとしては0に等しい
まだトンネル内の湧き水の方が危ないわ
一度も獣に前を横切られた経験が無いか、なんだろうな
夜間の対向車なんてリスクとしては0に等しい
まだトンネル内の湧き水の方が危ないわ
695: 2019/05/08(水) 22:49:41.48
若い頃、バイク屋のオッサンに夜中の山間部は動物との衝突リスクが高いから絶対に走っちゃ駄目だと言われたのを思い出す
初心者でもない限り常識やろ
初心者でもない限り常識やろ
697: 2019/05/08(水) 22:53:21.37
見苦しいからもうやめろ
698: 2019/05/08(水) 22:54:17.22
相手にしちゃあかんヤツだったか
699: 2019/05/09(木) 06:51:19.08
最初からおかしいから馬鹿にされてるんよ
700: 2019/05/09(木) 07:54:58.06
どこのスレにも変なのが湧いてるよね。
701: 2019/05/09(木) 08:24:59.19
少し遡って読めば良いのに言葉尻を捕らえて突っかかって来る人はどのスレにもいるな
702: 2019/05/09(木) 08:27:10.18
>>701
そういう人は暇なんだろうね。
そういう人は暇なんだろうね。
703: 2019/05/09(木) 08:33:16.91
また始まったよ
704: 2019/05/09(木) 09:01:10.94
そもそもは67歳のマスツーライダーがR169で事故った話なのに動物がどうとかでアツくなってんのなw
706: 2019/05/09(木) 09:34:07.27
その話題はもう終わってる
無理に蒸し返すなら、昼間の対向車のほうが夜中の野生動物よりも怖い
ということでいいよ、もうw
無理に蒸し返すなら、昼間の対向車のほうが夜中の野生動物よりも怖い
ということでいいよ、もうw
707: 2019/05/09(木) 09:50:30.60
夜中の山道を走る時、左手人差し指で押せるパッシングボタンがついてるバイクだと便利だよな
708: 2019/05/09(木) 10:43:48.37
紀伊半島に予約なしでいけるキャンプ場ないですかね
710: 2019/05/09(木) 17:01:53.37
>>708
いくらでもあるだろ
テメェで探せよ
まぁ教えてやる
メジャーなところでは潮岬の望楼の芝生
俺が好きなのは小船梅林の河原キャンプ場
いくらでもあるだろ
テメェで探せよ
まぁ教えてやる
メジャーなところでは潮岬の望楼の芝生
俺が好きなのは小船梅林の河原キャンプ場
712: 2019/05/09(木) 20:33:18.46
>>710
ツンデレ乙。
ツンデレ乙。
713: 2019/05/09(木) 23:31:50.63
>>710
wwww
wwww
716: 2019/05/10(金) 19:09:56.16
>>708
おいおいダンマリかよw
おいおいダンマリかよw
709: 2019/05/09(木) 11:21:02.67
こんな僻地でマウント合戦かよw
711: 2019/05/09(木) 20:11:48.12
いい人すぐるw
714: 2019/05/09(木) 23:44:20.22
好きな子にいじわるしたがる子おったなあwwwww
715: 2019/05/10(金) 19:08:24.22
夜間走行で飛び出して来る野生動物は恐くないのか!?
717: 2019/05/10(金) 19:50:30.99
高野山のバイパス、昼に鹿見たよ
718: 2019/05/11(土) 11:37:56.69
R166の高見トンネル越えの際に休憩する箇所少なかったのですが、
ひよしのさとマルシェ(ヤマザキデイリーストア)が出来てて、小さな道の駅的な感じ。
たまたま、焼きたてのパンの匂いにつられて買ったけど美味しかった。
これからは贔屓にさせて貰おうと思います。
http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/life/news/2018/p1744/
https://i.imgur.com/39TOMIQ.jpg
https://i.imgur.com/MxAFJ14.jpg
ひよしのさとマルシェ(ヤマザキデイリーストア)が出来てて、小さな道の駅的な感じ。
たまたま、焼きたてのパンの匂いにつられて買ったけど美味しかった。
これからは贔屓にさせて貰おうと思います。
http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/life/news/2018/p1744/
https://i.imgur.com/39TOMIQ.jpg
https://i.imgur.com/MxAFJ14.jpg
721: 2019/05/11(土) 14:53:12.36
>>718
そこのパン、意外に美味しくておススメ
そこのパン、意外に美味しくておススメ
724: 2019/05/11(土) 16:04:41.35
>>723
>>718じゃなくて>>721へのレスだった。
>>718じゃなくて>>721へのレスだった。
723: 2019/05/11(土) 16:03:45.03
>>719
自分は大宇陀通らないんだわ。
>>718
本当に美味しいね。
休憩してたら、隣の建物から焼きたてパンが追加されてたわ。
自分は大宇陀通らないんだわ。
>>718
本当に美味しいね。
休憩してたら、隣の建物から焼きたてパンが追加されてたわ。
725: 2019/05/11(土) 17:37:02.95
>>718
道路から一段高くて見えないからいつも通り過ぎてしまうわ、そこ
オススメだったら明日行ってみる!
道路から一段高くて見えないからいつも通り過ぎてしまうわ、そこ
オススメだったら明日行ってみる!
726: 2019/05/11(土) 19:00:51.13
>>718
良い情報サンクス
良い情報サンクス
727: 2019/05/11(土) 21:17:46.70
>>718
これで道の駅じゃないのか
これで道の駅じゃないのか
778: 2019/06/06(木) 14:35:04.03
>>718
高見トンネル前のおトイレでオシッコして缶コーヒー飲むのが定番だったが今度寄ろう
高見トンネル前のおトイレでオシッコして缶コーヒー飲むのが定番だったが今度寄ろう
779: 2019/06/06(木) 22:36:14.88
>>778
自分の尿を飲むのか!?
と見間違えた…疲れてるのかな俺
自分の尿を飲むのか!?
と見間違えた…疲れてるのかな俺
780: 2019/06/06(木) 22:59:12.54
>>779
あぁ、疲れてるんだと思うよ。
明日は仕事休めよ!
自分は有給取ったぜ!
あぁ、疲れてるんだと思うよ。
明日は仕事休めよ!
自分は有給取ったぜ!
719: 2019/05/11(土) 13:01:36.98
大宇陀で一服して、一気に越えるものだと思ってたけどな
次の飯高まで約1時間で行けるし、R166のあのあたりはマジ快走路
特に三重側は追い越しかけやすいのも素晴らしい
次の飯高まで約1時間で行けるし、R166のあのあたりはマジ快走路
特に三重側は追い越しかけやすいのも素晴らしい
720: 2019/05/11(土) 14:51:07.97
大宇陀道の駅はクルマでごった返してるからパスって奴もいてるやん
722: 2019/05/11(土) 15:18:59.51
大阪から明日香回ると宇陀通らんし
時間が合わんのでトルコアイスも食べたことないし
何より近すぎるし
時間が合わんのでトルコアイスも食べたことないし
何より近すぎるし
728: 2019/05/12(日) 18:11:10.04
地元ニュースのコピーです
田辺市の山中で転落車両と身元不明遺体見つかる
2019年05月11日 20時38分 ニュース, 事件・事故・裁判
田辺市の山中できょう(11日)、林道から転落したと見られる軽乗用車と身元不明の遺体が発見されました。
軽乗用車と遺体が発見されたのは、田辺市龍神村龍神にある道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」の
西およそ600メートルの林道脇です。きょう(11日)午前11時過ぎ、近くで作業をしていた建設会社従業員
からの通報に基づいて現場付近を捜索していた田辺警察署の署員が、林道脇およそ50メートル下の斜面から、
軽乗用車と一部が白骨化した身元不明の遺体を発見しました。
田辺警察署の調べによりますと遺体は、年齢、性別不詳で、灰色のセーターと茶色のベスト、黒のジャージに
黒のスニーカーを身に付けていたということで、遺体の身元や転落原因などを調べています。
以上
田辺市の山中で転落車両と身元不明遺体見つかる
2019年05月11日 20時38分 ニュース, 事件・事故・裁判
田辺市の山中できょう(11日)、林道から転落したと見られる軽乗用車と身元不明の遺体が発見されました。
軽乗用車と遺体が発見されたのは、田辺市龍神村龍神にある道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」の
西およそ600メートルの林道脇です。きょう(11日)午前11時過ぎ、近くで作業をしていた建設会社従業員
からの通報に基づいて現場付近を捜索していた田辺警察署の署員が、林道脇およそ50メートル下の斜面から、
軽乗用車と一部が白骨化した身元不明の遺体を発見しました。
田辺警察署の調べによりますと遺体は、年齢、性別不詳で、灰色のセーターと茶色のベスト、黒のジャージに
黒のスニーカーを身に付けていたということで、遺体の身元や転落原因などを調べています。
以上
729: 2019/05/12(日) 18:37:52.99
あのあたりで落っこちたら近くで作業でもしない限り誰も気付かないもんねぇ
730: 2019/05/12(日) 22:29:19.05
久し振りに白崎行って来たが
去年の台風の影響凄かったんやな
奥の建物なんか放置状態だけど
この後どーすんのかねえ
去年の台風の影響凄かったんやな
奥の建物なんか放置状態だけど
この後どーすんのかねえ
731: 2019/05/13(月) 07:11:14.11
閉鎖のニュース聞いたときは残念だったけど思った以上に復活してくれるんだな
来週あたり自分も行ってみようかな
来週あたり自分も行ってみようかな
732: 2019/05/13(月) 10:55:49.45
昨日の日曜日に「ひよしのさとマルシェ」行かれた方のコメント期待してます。
今度寄るつもりなんです。
自分で寄って確認しろと言われてしまうでしょうけど。
今度寄るつもりなんです。
自分で寄って確認しろと言われてしまうでしょうけど。
733: 2019/05/14(火) 03:32:00.01
gw中だが由良のドックにjamstecのみらいが入ってた
船も入港拒否られて漂流していた昔よりディーゼルエンジンで働ける今の方が幸せなんだろうな。
#この船は以前、原子力船むつと呼ばれていました。
船も入港拒否られて漂流していた昔よりディーゼルエンジンで働ける今の方が幸せなんだろうな。
#この船は以前、原子力船むつと呼ばれていました。
734: 2019/05/14(火) 11:22:19.87
>>733
ガスタンカーがドッグ入りしてるの見たことある
あまりのでかさにビビった
ガスタンカーがドッグ入りしてるの見たことある
あまりのでかさにビビった
735: 2019/05/14(火) 12:52:36.08
佐世保でエンタープライズを見た時と築港でQE2を見た時は感動したなあ
736: 2019/05/14(火) 21:11:47.19
どのエンタープライズ?
737: 2019/05/14(火) 21:13:52.86
スタートレックの初代エンタープライズだよ!
738: 2019/05/14(火) 21:16:28.88
>>737
EとかDとか付かないヤツだな?
EとかDとか付かないヤツだな?
739: 2019/05/14(火) 21:28:45.54
クリンゴンと闘う時代だよ。
740: 2019/05/15(水) 20:12:35.92
MZ版とか面白かったよね
741: 2019/05/18(土) 14:16:52.31
明日は雨っぽいな
742: 2019/05/18(土) 16:19:36.98
今朝も雨降ってて、ツーリング中止したわ。
743: 2019/05/18(土) 16:28:05.52
たまたま雨に降られんかったわ
周りはカッパ着てたけど
周りはカッパ着てたけど
744: 2019/05/18(土) 16:34:33.02
>>743
羨ましい。
明日は三重方面は天気保ちそうだから、チャレンジするわ。
羨ましい。
明日は三重方面は天気保ちそうだから、チャレンジするわ。
751: 2019/05/18(土) 21:16:14.29
>>744
使う道で違ったみたい
鳥羽までフェリーでいって尾鷲方面に高速使った人は雨
俺はR260だったからセーフ
また合えたからわかった
使う道で違ったみたい
鳥羽までフェリーでいって尾鷲方面に高速使った人は雨
俺はR260だったからセーフ
また合えたからわかった
745: 2019/05/18(土) 16:36:30.14
R168や169を南に向かって走る時に、対向車や対向ライダーが濡れてたら
とりあえずカッパ着るようにしてる
雨雲レーダーの類を見ても、反応ないのに雨が降ってるときが結構あるからね
とりあえずカッパ着るようにしてる
雨雲レーダーの類を見ても、反応ないのに雨が降ってるときが結構あるからね
746: 2019/05/18(土) 17:00:39.95
行き先の雲行き怪しかったら対向車で降雨の有無を確認するよな
747: 2019/05/18(土) 18:50:08.57
三重県は北部と南部では全然天気分布がちがうな
さらに名阪鈴鹿越えの天気急変に何度泣かされたか…
さらに名阪鈴鹿越えの天気急変に何度泣かされたか…
748: 2019/05/18(土) 19:11:55.12
長いトンネルを抜けたら大雨ってケースもあるよな
750: 2019/05/18(土) 20:20:01.62
>>748
国境の長いトンネルを抜けたら雪国だったりな
国境の長いトンネルを抜けたら雪国だったりな
749: 2019/05/18(土) 19:14:28.59
阪和道の田辺以南のトンネル連続してるとこで
トンネル出たら大雨、晴れを交互に食らった時は参ったわw
トンネル出たら大雨、晴れを交互に食らった時は参ったわw
752: 2019/05/18(土) 22:55:47.71
鳥羽-尾鷲のR260って今どうなってるのだろう?
昔走ったときは見通しの悪い1車線がえんえん続いてた。
昔走ったときは見通しの悪い1車線がえんえん続いてた。
753: 2019/05/18(土) 23:30:52.19
>>752
殆ど快走路になってるよ。
殆ど快走路になってるよ。
754: 2019/05/18(土) 23:54:24.21
2年ぐらい前に走ったが、確かに快走路で、まだ工事してるところもあったな
多少、景色は良いが刺激がなさすぎて寝そうになったレベル
多少、景色は良いが刺激がなさすぎて寝そうになったレベル
755: 2019/05/19(日) 08:11:56.34
ほとんどってか、もはや全線2車線では?
ああ、サニーロード周辺にセンターラインないとこ残ってたか
ああ、サニーロード周辺にセンターラインないとこ残ってたか
757: 2019/05/22(水) 18:46:29.37
再放送はあるのかしらね?
758: 2019/05/22(水) 19:11:05.62
759: 2019/05/22(水) 20:30:48.38
下北山~尾鷲区間は通れなかったのかやっぱり。
それで走破とは片腹痛いわ。
それで走破とは片腹痛いわ。
760: 2019/05/22(水) 20:39:31.44
二輪、四輪で走った事があるが、四輪だと対向車が来ると数十mバックしたりでバイクの良さを実感
軽自動車同士でも離合が困難な箇所ばかりなのに林業の2トントラックとか大変だった
まあバイクでも大型ダンプが現れた時はガードレール無しの路肩で冷や汗かいたけど
軽自動車同士でも離合が困難な箇所ばかりなのに林業の2トントラックとか大変だった
まあバイクでも大型ダンプが現れた時はガードレール無しの路肩で冷や汗かいたけど
761: 2019/05/22(水) 22:32:23.04
最近はあの狭い道を対向車なんか来ないと思い込んでんのか
スピード出し飛ばしてる車がよくいるんだよなあ
ハリアーとかのSUVが
スピード出し飛ばしてる車がよくいるんだよなあ
ハリアーとかのSUVが
764: 2019/05/26(日) 17:33:05.37
昨日の夜に護摩山の駐車場行ったら車多かった。しかも駐車区画に集団で座り込んでた。星空眺めてるんだろうけど、邪魔だったわ
765: 2019/05/26(日) 20:00:15.17
バイクでいったのか車か?
バイクじゃないならスレチです
バイクじゃないならスレチです
766: 2019/05/26(日) 20:41:33.21
ポツンと一軒家、また和歌山やってるな
767: 2019/05/26(日) 21:48:08.83
紀伊半島にはぽつんと一軒家があり過ぎる
768: 2019/05/27(月) 02:51:03.37
自分が一軒家のオーナーだったら取材拒否するわ。
招かざる客が来そうだし
招かざる客が来そうだし
772: 2019/05/27(月) 14:42:14.67
>>768
朝鮮人強盗団とか来られたら最悪だもんな
北朝鮮工作員のアジトにされたりな
朝鮮人強盗団とか来られたら最悪だもんな
北朝鮮工作員のアジトにされたりな
769: 2019/05/27(月) 09:37:14.56
実際にあれに紹介された家に突撃してるバカが結構いるみたいだからな
770: 2019/05/27(月) 10:12:08.57
まじかよ。
771: 2019/05/27(月) 12:11:23.72
高見トンネル前後の山に禿げ山増えたよな。
急斜面を雑に伐採だけで放置して、整地して太陽光発電するわけでもなく。
急斜面を雑に伐採だけで放置して、整地して太陽光発電するわけでもなく。
773: 2019/05/27(月) 14:44:13.85
山岳ベース事件かな?(すっとぼけ
774: 2019/05/31(金) 18:38:54.72
保守
775: 2019/06/01(土) 13:12:37.30
今日はR166、R370、R169繋いで走ってきたけど、沢山のバイクとすれ違ったわ。
沢山ヤエー頂きました。
マイナーバイクも見掛けて楽しかったです。
NM-04を白・黒の二台、パニガーレV4トリコロール、TUONOV4とか。
沢山ヤエー頂きました。
マイナーバイクも見掛けて楽しかったです。
NM-04を白・黒の二台、パニガーレV4トリコロール、TUONOV4とか。
776: 2019/06/01(土) 13:14:58.25
あとVTR1000SP(2?)
777: 2019/06/01(土) 14:18:43.57
アプリリアは自分も先日42号線で手を振ってくれた
写真よりさらにかっこよかった。。
写真よりさらにかっこよかった。。
781: 2019/06/07(金) 08:21:34.41
大雨じゃねーか……
782: 2019/06/07(金) 08:24:15.66
今日はバイクの整備、明日が梅雨入り前の最後の晴れ間ポイから、
明日が本番!
明日が本番!
784: 2019/06/07(金) 11:41:31.11
>>782
おれもその感じで行くかなー
2週間ぶりの休みだけど、今日は諦めてメンテしたいことやって明日は朝から出発するか。
おれもその感じで行くかなー
2週間ぶりの休みだけど、今日は諦めてメンテしたいことやって明日は朝から出発するか。
783: 2019/06/07(金) 10:00:07.67
明日丸山千枚田の虫送りだっけ?
785: 2019/06/07(金) 18:52:10.58
今日かなり雨降ったけど紀伊半島の道は無事なのかな?
786: 2019/06/07(金) 19:07:20.72
崩れたら直すだけさ。
あれくらいの雨なら崩れないだろう。
あれくらいの雨なら崩れないだろう。
787: 2019/06/07(金) 21:45:48.55
ところが崩れてあるんだか、これが
http://wagmap.jp/naradouro/m/map.asp?fid=66%2D001%5F0002&mpx=135%2E9846383&mpy=34%2E036331415
http://wagmap.jp/naradouro/m/map.asp?fid=66%2D001%5F0002&mpx=135%2E9846383&mpy=34%2E036331415
790: 2019/06/07(金) 22:29:18.23
>>787
明日の午前中にR169南下して池原ダムまで行くわ!
明日の午前中にR169南下して池原ダムまで行くわ!
788: 2019/06/07(金) 21:47:52.89
雨量規制だろうが、よく見ろハゲ
789: 2019/06/07(金) 21:50:00.41
ハゲがハゲを罵るの図
791: 2019/06/07(金) 22:47:48.19
悪口ってのは、無意識に当人がコンプレックスに感じていることが口をついて出ると聞く
つまり罵倒するときハゲって言うやつは本人もハゲ
つまり罵倒するときハゲって言うやつは本人もハゲ
792: 2019/06/07(金) 22:56:08.63
残念ながら俺はハゲてないので、遠慮無くハゲと罵倒できるんだ
そのうちハゲてくるのかもしれないが、それまでは気持ちよく悪口として使いたい
それにしても、池原ダムのまわり、もうちょっとバイパスとかトンネル作ったほうが
いいんじゃないかなって毎年この時期になると思う
R168のちからの入れ具合から考えると、R169の冷遇が目立ってしょうがない
そのうちハゲてくるのかもしれないが、それまでは気持ちよく悪口として使いたい
それにしても、池原ダムのまわり、もうちょっとバイパスとかトンネル作ったほうが
いいんじゃないかなって毎年この時期になると思う
R168のちからの入れ具合から考えると、R169の冷遇が目立ってしょうがない
794: 2019/06/07(金) 23:50:40.47
>>792
上北山村下北山村の人口少ないし陳情してもいまいちなんじゃね
セミリタイアして十津川村天川村川上村含めて紀伊半島中心部へ移住したいなと一瞬思ってたんだけど最近の超大雨による土砂災害見てたら怖くて無理だ
上北山村下北山村の人口少ないし陳情してもいまいちなんじゃね
セミリタイアして十津川村天川村川上村含めて紀伊半島中心部へ移住したいなと一瞬思ってたんだけど最近の超大雨による土砂災害見てたら怖くて無理だ
797: 2019/06/08(土) 00:29:19.21
>>792
R169がどんだけ良くなったと思うんだ?
R169がどんだけ良くなったと思うんだ?
800: 2019/06/08(土) 01:05:10.10
>>797
以前にR169は全線ループ下の廃道みたいな道だったって書いてた人かな?
今はR168がそんな感じだよね。 年を追うごとに林道か!みたいな区間が減って行ってる。
以前にR169は全線ループ下の廃道みたいな道だったって書いてた人かな?
今はR168がそんな感じだよね。 年を追うごとに林道か!みたいな区間が減って行ってる。
801: 2019/06/08(土) 02:06:31.78
>>792
お前何で168の方が力入れてるか知らへんのか?
ハゲハゲ言う前に色々と知れ
実社会でも使いもんならんやつやな
お前何で168の方が力入れてるか知らへんのか?
ハゲハゲ言う前に色々と知れ
実社会でも使いもんならんやつやな
795: 2019/06/08(土) 00:12:22.99
ハゲ言わんといてー
泣きたくなる
泣きたくなる
796: 2019/06/08(土) 00:15:32.62
誰や!>>795を泣かしたのは誰や!!
798: 2019/06/08(土) 00:40:41.51
一昔前のr169知らんのでしょー
799: 2019/06/08(土) 00:45:57.27
三十年くらい前は1車線で途中未舗装区間があったよな
よく大型トラックが谷に落ちてたのも楽しい思い出(○´∀`○)
よく大型トラックが谷に落ちてたのも楽しい思い出(○´∀`○)
802: 2019/06/08(土) 02:19:08.26
使い物にならん頭皮しやがって
803: 2019/06/08(土) 02:45:26.44
おい中年以上のライダー達の精神を破壊するワードばかり使うなよ(つд`)
まあ俺はふさふさイケメンナイスガイなんで大丈夫だが(´;ω;`)
まあ俺はふさふさイケメンナイスガイなんで大丈夫だが(´;ω;`)
804: 2019/06/08(土) 04:49:56.98
先生!>>803ちゃんが泣いてます!
805: 2019/06/08(土) 06:28:56.35
出発するわ!
806: 2019/06/08(土) 08:08:01.57
気をつけて楽しむんやで
807: 2019/06/08(土) 08:48:35.39
メッシュジャケットで来たら寒いわ。
現在、道の駅 杉の湯川上。
現在、道の駅 杉の湯川上。
808: 2019/06/08(土) 08:53:12.63
あったりまえやろ。大阪市内でヒンヤリしてるのに
809: 2019/06/08(土) 10:05:14.88
ここは心に刺さるワードがよく出てくるわ(涙)
810: 2019/06/08(土) 10:08:40.63
メッシュジャケットで泣くやつ初めてのやわ
811: 2019/06/08(土) 10:15:39.23
紀伊半島のライダーは心優しい熱血漢が多いからな
加齢もあって涙脆いんや
加齢もあって涙脆いんや
812: 2019/06/08(土) 11:05:24.50
カッパ着ろ!カッパ
813: 2019/06/08(土) 11:09:02.03
道の駅の飯高で、クシタニのコーヒーブレークミーティングやってるのね。
試乗会の併催は無しか。
試乗会の併催は無しか。
814: 2019/06/08(土) 11:09:37.54
山降りたら、日差しも有って、暖かくちょうど良いわ。
817: 2019/06/08(土) 12:16:18.09
>>816
>>814です。
>>814です。
815: 2019/06/08(土) 11:48:25.33
天気どう?
816: 2019/06/08(土) 12:15:43.61
高見トンネル前後、大峰山前後は雲掛かって少し降られたよ。
あと気温15℃付近で寒かった。
道の駅飯高付近まで標高下がったら快晴で暖かいよ。
もう暑く感じる。
あと気温15℃付近で寒かった。
道の駅飯高付近まで標高下がったら快晴で暖かいよ。
もう暑く感じる。
819: 2019/06/08(土) 18:22:53.17
俺も昔谷瀬の釣り橋目指して迂回しまくって諦めたことある
台風の影響らしかったがかなり日数が経過してたのにな
油断してリサーチ不足だった
台風の影響らしかったがかなり日数が経過してたのにな
油断してリサーチ不足だった
823: 2019/06/09(日) 05:51:36.17
>>819
ほんとあの辺の道は立派になったよなぁ。
子供の頃(30年位前)、十津川方面へキャンプに連れてってもらった時とは比べ物にならん。
ほんとあの辺の道は立派になったよなぁ。
子供の頃(30年位前)、十津川方面へキャンプに連れてってもらった時とは比べ物にならん。
826: 2019/06/11(火) 12:38:10.34
>>823
山んなかに突如として立派な高規格道路が表れるから逆に焦るよな
センターラインなし、路肩は崩壊寸前、ガードレールは自然に還り気味が
紀伊半島スタンダードだとこっちは思ってるから、
このキレイな道は黄泉への入り口かと混乱するわ
山んなかに突如として立派な高規格道路が表れるから逆に焦るよな
センターラインなし、路肩は崩壊寸前、ガードレールは自然に還り気味が
紀伊半島スタンダードだとこっちは思ってるから、
このキレイな道は黄泉への入り口かと混乱するわ
820: 2019/06/08(土) 18:43:41.61
168の迂回路はたいがい狭かったり細かったりで土日だと車が対向出来なくてえらいことなるよね。
821: 2019/06/08(土) 21:07:54.36
カッパー(涙)
そうですとも、M字だけでなくかっぱですよ
そうですとも、M字だけでなくかっぱですよ
822: 2019/06/08(土) 22:37:06.01
後のミステリーサークル誕生の瞬間であった
824: 2019/06/09(日) 10:56:07.48
まさに秘境感あふれる国道だったね
今でも一歩わき道に入ったらトンデモないリアル秘境w
ところで野迫川村にある平家の里って行った人いる?先日行きそびれて
ちょっと気になる
今でも一歩わき道に入ったらトンデモないリアル秘境w
ところで野迫川村にある平家の里って行った人いる?先日行きそびれて
ちょっと気になる
825: 2019/06/11(火) 08:43:52.89
遠かったよね十津川村
バイクに乗り始めたばかりの頃(30年近く前)
250オフ車でガス欠しそうになって十津川警察署に半泣きでスタンド聞きに行ったなぁ。
燃費よくわかってなくて実際にはまだ半分近く入ってたのはいい思い出。
とんでもない山奥に来ちゃった感があってほんとう心細かった。
バイクに乗り始めたばかりの頃(30年近く前)
250オフ車でガス欠しそうになって十津川警察署に半泣きでスタンド聞きに行ったなぁ。
燃費よくわかってなくて実際にはまだ半分近く入ってたのはいい思い出。
とんでもない山奥に来ちゃった感があってほんとう心細かった。
829: 2019/06/11(火) 14:45:01.96
>>825
V125で名古屋-高野山日帰りツーリングしたとき、
夜7時に高野山出て龍神➡?R425走った馬鹿がここに
結局十津川で心折れて新宮で一泊したヘタレ
V125で名古屋-高野山日帰りツーリングしたとき、
夜7時に高野山出て龍神➡?R425走った馬鹿がここに
結局十津川で心折れて新宮で一泊したヘタレ
835: 2019/06/12(水) 00:27:11.10
>>829
こないだ実況してた人だっけ?
夜の牛廻峠越えとか正気の沙汰じゃねえw いや笑い事じゃないが。
十津川から熊野本宮まででも夜は走りたくないわ。
こないだ実況してた人だっけ?
夜の牛廻峠越えとか正気の沙汰じゃねえw いや笑い事じゃないが。
十津川から熊野本宮まででも夜は走りたくないわ。
837: 2019/06/12(水) 06:56:04.08
>>835
ジェベルXCで夜中走り回ってたよ
今から思えば基地外じみた明るさのヘッドライトだった
ジェベルXCで夜中走り回ってたよ
今から思えば基地外じみた明るさのヘッドライトだった
827: 2019/06/11(火) 14:30:51.55
狭かったR168はお盆やGWになると交通量が増え、大型バスを交えた10台位の四輪の車列がスレ違い出来ず
喧嘩腰で「お前らがバックしろ!」って言い合いになる事も多かったな
時間が経つにつれ車列は長くなるし、、、
そういう場面で交通整理を買って出る一般人を見て、見習いたいと思った
喧嘩腰で「お前らがバックしろ!」って言い合いになる事も多かったな
時間が経つにつれ車列は長くなるし、、、
そういう場面で交通整理を買って出る一般人を見て、見習いたいと思った
828: 2019/06/11(火) 14:32:08.20
R169も25~30年前はそんな感じだったな。
830: 2019/06/11(火) 16:46:33.53
30年前の紀伊半島を今のバイクで走り回りたい
タイムマシーン開発してくれ
タイムマシーン開発してくれ
833: 2019/06/11(火) 17:35:38.51
>>830
1.21ジゴワットの電力が必要となるが宜しいか
1.21ジゴワットの電力が必要となるが宜しいか
831: 2019/06/11(火) 16:48:41.36
当時はわりあい離合の上手い人が多かったが、それでも詰まってたしなぁ
朝に松原を出て、夕方になって十津川着とか思い出すと、昔に戻りたくないなw
朝に松原を出て、夕方になって十津川着とか思い出すと、昔に戻りたくないなw
832: 2019/06/11(火) 17:30:42.69
大昔崖崩れによる通行止めで作業を見てたら、地元の人に話しかけられ、「兄ちゃんどこ行くの?これ今日一日いっぱいかかるよ」
と言われたんで、かっこよく海まで行くと言ったら、「よしおじさんの車の後付いておいで」と、言われるまま付いて行ってしばらくして
あとこの民家の横の道真っすぐ進むと海まで出れるよと道教えてもらい進んでいったらとんでもない道だったな・・
海まで出てたけど、車一台分の幅で、未舗装でガードレールも無く凄い崖で、あんまり木も生えてない所でビクビクしながら走ったな・・
残念ながらどこの道か今は分からないけど
と言われたんで、かっこよく海まで行くと言ったら、「よしおじさんの車の後付いておいで」と、言われるまま付いて行ってしばらくして
あとこの民家の横の道真っすぐ進むと海まで出れるよと道教えてもらい進んでいったらとんでもない道だったな・・
海まで出てたけど、車一台分の幅で、未舗装でガードレールも無く凄い崖で、あんまり木も生えてない所でビクビクしながら走ったな・・
残念ながらどこの道か今は分からないけど
844: 2019/06/12(水) 18:40:36.07
>>832
30年前なら県道ダート時代の425十津川ー龍神とか?そのころは今みたいに県境付近は木が無かったから恐かった。
30年前なら県道ダート時代の425十津川ー龍神とか?そのころは今みたいに県境付近は木が無かったから恐かった。
834: 2019/06/11(火) 18:22:57.82
OK,ドク!
屋島作戦で電力確保するわ!
後期のゴミで自家発電するシステムは未完成なのかい?
屋島作戦で電力確保するわ!
後期のゴミで自家発電するシステムは未完成なのかい?
836: 2019/06/12(水) 03:43:23.17
初めて十津川に行った時、十津川温泉の手前の看板に「遠いぶんだけ温かい」
って書いてるの見て、本当に遠いよ!って思ったのを覚えてる
って書いてるの見て、本当に遠いよ!って思ったのを覚えてる
838: 2019/06/12(水) 07:21:05.75
あのヘッドライトはいいものだ。
839: 2019/06/12(水) 08:14:39.94
LEDとかHIDにはない、ハロゲンの力強い明るさが好きだわ
840: 2019/06/12(水) 15:38:09.04
>>839
分かる
ショックだったのがウチのフィット(GP1)はHIDなのに
現行アクアのハロゲンの方が明るく広く見やすかった
分かる
ショックだったのがウチのフィット(GP1)はHIDなのに
現行アクアのハロゲンの方が明るく広く見やすかった
841: 2019/06/12(水) 16:34:01.28
2輪も4輪もだが、HIDやLEDヘッドランプが増えて対向車を眩しく感じることが増えた。
純正装置車でも眩しい。
後付けHIDとか躾のなってないのばかり。論外。
純正装置車でも眩しい。
後付けHIDとか躾のなってないのばかり。論外。
846: 2019/06/13(木) 23:55:06.46
>>841
眩しいよりも残光ある方が気になるかな
眩しいよりも残光ある方が気になるかな
842: 2019/06/12(水) 16:52:44.49
頭の悪そうなミニバンのHID換装真っ白ギラギラフォグランプ(あんなのフォグランプですらないが)
あれは光の暴力。
あれは光の暴力。
843: 2019/06/12(水) 17:17:13.17
最近は純正フォグもLEDが主流だよ
グレア出まくりの後付けHIDに比べたら断然マシになったけど
あの真っ白な光源がアレルギーになってしまった人も多い
グレア出まくりの後付けHIDに比べたら断然マシになったけど
あの真っ白な光源がアレルギーになってしまった人も多い
845: 2019/06/12(水) 18:47:12.84
爺さんの戯言w
ビッグフィッシュw
ビッグフィッシュw
847: 2019/06/14(金) 01:11:38.30
LEDはとにかくまぶしくてな。
848: 2019/06/14(金) 08:03:00.91
>>847
最近 チャリにもつけてる奴が居るからな
最近 チャリにもつけてる奴が居るからな
849: 2019/06/14(金) 11:07:37.63
>>848
大体馬鹿なのはLEDで相手の顔照らすので眩惑された相手と正面衝突おこす
光軸調整て何?美味しいの?\(^p^)/とかくるくるパー
大体馬鹿なのはLEDで相手の顔照らすので眩惑された相手と正面衝突おこす
光軸調整て何?美味しいの?\(^p^)/とかくるくるパー
851: 2019/06/14(金) 15:51:12.51
明日は雨らしいから今日龍スカへ行ってきた。
片側が崩落や、陥没、路面が荒れてるな。
こんなところを直す予算は後回しなんだろうな~。
片側が崩落や、陥没、路面が荒れてるな。
こんなところを直す予算は後回しなんだろうな~。
852: 2019/06/14(金) 18:44:26.74
ええのう
今年はまだ一回も行ってないよ
今年はまだ一回も行ってないよ
853: 2019/06/14(金) 19:48:58.78
水曜に名古屋から日帰りで紀伊半島一周してきた。さすがに疲れた。
高速がすさみまで来てるから42号めちゃくちゃ空いてた。
イノブータンランドの可愛いおねーちゃんが人が来なくて寂しそうだった。
高速がすさみまで来てるから42号めちゃくちゃ空いてた。
イノブータンランドの可愛いおねーちゃんが人が来なくて寂しそうだった。
854: 2019/06/14(金) 20:16:22.12
>>853
疲れて当たり前だ。
紀伊半島のデカさを見くびったな。
疲れて当たり前だ。
紀伊半島のデカさを見くびったな。
855: 2019/06/14(金) 20:30:13.24
>>853
晴れたら、可愛いお姉ちゃん見にイノブータンランド行ってくるわ!
晴れたら、可愛いお姉ちゃん見にイノブータンランド行ってくるわ!
857: 2019/06/14(金) 20:49:40.70
>>855
待ってるブー!
待ってるブー!
856: 2019/06/14(金) 20:44:43.18
イノブータランドとかあるのか
今度いこうイノブータランド
今度いこうイノブータランド
871: 2019/06/15(土) 08:57:22.64
>>856
無料高速道路が出来たおかげでR42は空いていて走りやすい道路に変身した。
時間有ればトンネルだらけの高速走らずにR42がお勧め。
JR見老津駅にも寄ってください。
無料高速道路が出来たおかげでR42は空いていて走りやすい道路に変身した。
時間有ればトンネルだらけの高速走らずにR42がお勧め。
JR見老津駅にも寄ってください。
872: 2019/06/15(土) 10:06:07.76
>>871
バイクで紀伊半島の高速走る奴ているの?
津々浦々を楽しみたいよ!
バイクで紀伊半島の高速走る奴ているの?
津々浦々を楽しみたいよ!
876: 2019/06/15(土) 10:31:57.49
>>871
駅には何があるの?
駅には何があるの?
877: 2019/06/15(土) 12:18:42.48
>>876
昔は水族館と称してデッカイ水槽があったけど、今はただの寂れた無人駅だな。
昔は水族館と称してデッカイ水槽があったけど、今はただの寂れた無人駅だな。
879: 2019/06/15(土) 14:10:59.90
>>877
今は寂れてしまったわけね。
寄る意味ないやん…
今は寂れてしまったわけね。
寄る意味ないやん…
893: 2019/06/17(月) 08:22:34.27
>>876
JR見老津駅の駅舎内に店が出来ているよ。
JR見老津駅の駅舎内に店が出来ているよ。
858: 2019/06/14(金) 20:53:18.55
ってかまだあったのかイノブータン
859: 2019/06/14(金) 21:21:09.29
えっ寂れた道の駅じゃないのか
お姉さん居るんなら行きたいんだが
お姉さん居るんなら行きたいんだが
861: 2019/06/14(金) 21:27:04.64
>>859
おねーちゃんは役所か観光協会の関係かな。
今はそう言ったチラシが置いてあるだけの施設になってる。
イノブタ食べようと思ったのに・・。
おねーちゃんは役所か観光協会の関係かな。
今はそう言ったチラシが置いてあるだけの施設になってる。
イノブタ食べようと思ったのに・・。
860: 2019/06/14(金) 21:24:18.49
イノブータンランドはただの道の駅だぞ。
大きくて立派な道の駅すさみができたのと、高速が通って人が来なくなったので、今は何も販売してないし、食べる物もないっておねーちゃんが寂しそうに言ってた。
大きくて立派な道の駅すさみができたのと、高速が通って人が来なくなったので、今は何も販売してないし、食べる物もないっておねーちゃんが寂しそうに言ってた。
862: 2019/06/14(金) 21:56:03.34
紀勢道延伸前の最盛期(?)イノブータンはクッソ無愛想なねーちゃんがレジしてた記憶。
863: 2019/06/14(金) 22:11:00.04
でも、旧国道で海岸線をたどる、すさみ辺りの太平洋っぽさと何もない感じの素朴さは好きだなー
ちょっとした浜に下りればプライベートビーチ気分に浸れる(気分だけな)
ちょっとした浜に下りればプライベートビーチ気分に浸れる(気分だけな)
864: 2019/06/14(金) 23:00:32.36
和歌山南部の道の駅が多すぎない?
869: 2019/06/15(土) 01:48:38.45
>>864
一枚岩、滝の拝、橋杭岩の地形シリーズは結構好き
一枚岩、滝の拝、橋杭岩の地形シリーズは結構好き
865: 2019/06/14(金) 23:32:47.95
岐阜県ほどじゃないさ
866: 2019/06/15(土) 00:34:23.64
新しい道の駅と高速ができる前も大して何もなかったよイノブータン
イノブタ料理食わせる店でもあるのかと思って行ったけど。冷凍の肉は置いてたかな
イノブタ料理食わせる店でもあるのかと思って行ったけど。冷凍の肉は置いてたかな
867: 2019/06/15(土) 00:40:59.44
もう何十回と通ってると思うが、イノブタ食ったことないわ
868: 2019/06/15(土) 01:45:28.41
今日は姉ちゃん慰めにいくんだぞ!
870: 2019/06/15(土) 07:34:07.59
イノブータンは20年くらい前に夜寄ったらネコがなんかクレクレ言うのでえびせんあげたら食べ過ぎて吐いてた
お水を一緒にあげるべきだった(>_<)
お水を一緒にあげるべきだった(>_<)
873: 2019/06/15(土) 10:22:45.65
だよな。暗くなって早く帰りたいときくらいだな。高速は
874: 2019/06/15(土) 10:23:49.09
言うてもR42白浜~和歌山間なんてただの苦行やん?
熊野~新宮もあんまり楽しくない気がする。
串本の前後は好きなんだけどねえ。
熊野~新宮もあんまり楽しくない気がする。
串本の前後は好きなんだけどねえ。
880: 2019/06/15(土) 18:50:13.42
>>874
有田ミカンは?白崎海岸は?由良のドックの巨大船とかは?デンマークのクヌッセン機関長は?
>>875
ウミガメハウスは?そもそも七里ケ浜自体は?
見所一杯じゃんか!
有田ミカンは?白崎海岸は?由良のドックの巨大船とかは?デンマークのクヌッセン機関長は?
>>875
ウミガメハウスは?そもそも七里ケ浜自体は?
見所一杯じゃんか!
881: 2019/06/15(土) 19:13:14.32
>>880
出先の名所旧跡にはあまり興味が無くてひたすら風景と道路線形を楽しむ走り方をしているので。
熊野~新宮と白浜~和歌山は市街地道路としての様相が強すぎて、大阪から走りに行ってそれだと
がっかりするのだ。
出先の名所旧跡にはあまり興味が無くてひたすら風景と道路線形を楽しむ走り方をしているので。
熊野~新宮と白浜~和歌山は市街地道路としての様相が強すぎて、大阪から走りに行ってそれだと
がっかりするのだ。
888: 2019/06/16(日) 06:09:09.20
>>881
それは君自身がガッカリさんて事じゃないか
一日中龍スカを往復してれば満足するんじゃね?
それは君自身がガッカリさんて事じゃないか
一日中龍スカを往復してれば満足するんじゃね?
896: 2019/06/17(月) 18:45:37.38
>>880
由良はドックに入った船より潜水艦見たときの方がラッキー。
由良はドックに入った船より潜水艦見たときの方がラッキー。
875: 2019/06/15(土) 10:31:46.85
せやな熊野~新宮は眠いだけ
R311に入ると楽しくなる
R311に入ると楽しくなる
878: 2019/06/15(土) 13:45:45.49
すさみ幼い頃にじーちゃんばーちゃんと行ったなあ
イノブタダービー見に行ったよ
王国の王様女王様と写真とってもらったと思う
ダービーはたしか今もやってるよね
童謡の園も思い出がいっぱい
イノブタダービー見に行ったよ
王国の王様女王様と写真とってもらったと思う
ダービーはたしか今もやってるよね
童謡の園も思い出がいっぱい
883: 2019/06/15(土) 22:22:14.45
ところどころは名所があるけど道は面白くないな
信号もクルマも多いし
信号もクルマも多いし
884: 2019/06/15(土) 22:33:03.56
GWに反時計回りで紀伊半島一周した
橋杭岩までは行ったことあって知ってたんだけど、そっから先、亀山までがひたすらめんどくさかった
橋杭岩までは行ったことあって知ってたんだけど、そっから先、亀山までがひたすらめんどくさかった
885: 2019/06/15(土) 23:55:38.49
>>884
たぶんアンタはどこ行ってもダメ
たぶんアンタはどこ行ってもダメ
886: 2019/06/15(土) 23:59:09.09
>>885は>>884だけでどこまで分かるんだ?
すげーなw
すげーなw
887: 2019/06/16(日) 02:38:07.90
絡みたかったんでしょ
889: 2019/06/16(日) 06:32:37.56
その人じゃないけど帰省時に42号和歌山市―白浜町よく通ったが走って楽しい道かというとどうかな
紀南育ちの自分からしたらけっこう都会なんだよね御坊市とか
冬以外の晴れの日はバイク多いのとたまにある峠道っぽいところとみなべ町あたりの海沿いは楽しいよ!
紀南育ちの自分からしたらけっこう都会なんだよね御坊市とか
冬以外の晴れの日はバイク多いのとたまにある峠道っぽいところとみなべ町あたりの海沿いは楽しいよ!
890: 2019/06/16(日) 07:07:37.36
なぜその区間R42なぞ走るのか?
県道で海沿いを走らなくちゃ無意味だろ
目的地行くだけなら高速でいいし
県道で海沿いを走らなくちゃ無意味だろ
目的地行くだけなら高速でいいし
891: 2019/06/16(日) 13:54:33.25
ごぼうはあかんな
海も汚いし
海も汚いし
892: 2019/06/16(日) 17:21:20.56
みなべからは龍南線乗って龍神方面に抜けようよ
894: 2019/06/17(月) 08:59:43.60
JR見老津駅に出来た店をネットで検索したらでてました。
店の名前は「のんびり屋」です。
https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300403/30009472/dtlrvwlst/B413668573/?lid=tabelog_pickup_review
店の名前は「のんびり屋」です。
https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300403/30009472/dtlrvwlst/B413668573/?lid=tabelog_pickup_review
895: 2019/06/17(月) 09:55:29.28
>>894
なんかよさげだよな
前から行きたいと思ってたけど行けてない
なんかよさげだよな
前から行きたいと思ってたけど行けてない
897: 2019/06/18(火) 03:11:30.01
バイク雑誌で紀伊半島特集した場合でも伊勢から海沿い回ってきて
白浜まできたら海から離れて内陸(R311)入って龍スカ行って終わりみたいなのがお決まりやし
個人的にはみなべから御坊まで広域農道走るの好きだな
曲がる所覚えてないとちょっとややこしいってのはあるけど
白浜まできたら海から離れて内陸(R311)入って龍スカ行って終わりみたいなのがお決まりやし
個人的にはみなべから御坊まで広域農道走るの好きだな
曲がる所覚えてないとちょっとややこしいってのはあるけど
898: 2019/06/18(火) 04:32:09.48
「何もなさ」を味わうっていうのかな、そういう道はいくつもあるよね
誰もいないトンネルで涼を取ったりとか、ちょっとアレな楽しみ方もあるが
誰もいないトンネルで涼を取ったりとか、ちょっとアレな楽しみ方もあるが
901: 2019/06/19(水) 06:53:17.05
>>898
トンネル内で休憩したらあかんやろw
トンネル内で休憩したらあかんやろw
902: 2019/06/19(水) 13:37:43.17
>>901
なぜだ?
山の中のトンネルとか夏は涼しいし
雨宿りとかに良く使うぞ
なぜだ?
山の中のトンネルとか夏は涼しいし
雨宿りとかに良く使うぞ
904: 2019/06/19(水) 15:47:04.70
>>902
まずは道路交通法を勉強し直そう
そしてあなたがトラックで暗いトンネルに入った瞬間に涼んでるバイク乗りがいたら跳ね飛ばさず回避できるか考えてみよう
それでも判らなければ免許破り捨てろ(○´∀`○)
まずは道路交通法を勉強し直そう
そしてあなたがトラックで暗いトンネルに入った瞬間に涼んでるバイク乗りがいたら跳ね飛ばさず回避できるか考えてみよう
それでも判らなければ免許破り捨てろ(○´∀`○)
906: 2019/06/19(水) 16:12:52.57
>>904
ごめんなさい。夏場トンネル中で非常電話が設置されてる大きめの駐車帯があればスペース前方で休憩して涼を取っているのはわたしです(^o^)
ごめんなさい。夏場トンネル中で非常電話が設置されてる大きめの駐車帯があればスペース前方で休憩して涼を取っているのはわたしです(^o^)
907: 2019/06/19(水) 16:27:56.55
>>904
あれ?オレって常識のない奴なの?
https://goo.gl/maps/gxREQNaaWm248fhr8
たとえば、ここで夏の夕方に雨宿り(カッパを着た)したことあるわ。ダメ?
アンタとこの道走ってたとして、
雨が降り出したからこのトンネルで停めてカッパ着ようよ!って言っても駐停車禁止だからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
あれ?オレって常識のない奴なの?
https://goo.gl/maps/gxREQNaaWm248fhr8
たとえば、ここで夏の夕方に雨宿り(カッパを着た)したことあるわ。ダメ?
アンタとこの道走ってたとして、
雨が降り出したからこのトンネルで停めてカッパ着ようよ!って言っても駐停車禁止だからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
913: 2019/06/19(水) 18:03:41.71
>>907
白谷トンネルじゃないか
はたして一日に何台クルマ通るかなw
白谷トンネルじゃないか
はたして一日に何台クルマ通るかなw
914: 2019/06/19(水) 18:44:43.89
>>907
いやいやトンネル内の待避帯なら百歩譲ってありでも、これはないだろ。
いやいやトンネル内の待避帯なら百歩譲ってありでも、これはないだろ。
928: 2019/06/19(水) 23:20:09.83
>>907
交通量の問題ではない事に気づいてない時点で常識無ないぞ。
交通量の問題ではない事に気づいてない時点で常識無ないぞ。
934: 2019/06/20(木) 07:09:33.77
>>907
常識ない危機管理能力がない
>>925
マナーがなってないモラルがない
常識ない危機管理能力がない
>>925
マナーがなってないモラルがない
919: 2019/06/19(水) 19:41:01.32
>>902
だと思うだろ
普段涼しい夏のトンネルでも、クソ暑いこともあるんだ
理由は、分からん
だと思うだろ
普段涼しい夏のトンネルでも、クソ暑いこともあるんだ
理由は、分からん
899: 2019/06/18(火) 10:09:21.33
紀伊半島海沿い走ってるR42紀伊半島一周してるんじゃなくて
伊勢湾フェリー経由で静岡県浜松にいくんだよな
伊勢湾フェリー経由で静岡県浜松にいくんだよな
900: 2019/06/18(火) 10:39:27.54
海上国道ルートですね
903: 2019/06/19(水) 15:32:24.68
トキ坂コマオ不安停
905: 2019/06/19(水) 15:49:31.02
でもR169で突然の雷雨でまわりに雷がバシバシ落ちだしたときはトンネルに避難した(||゜Д゜)ヒィィィ!
908: 2019/06/19(水) 17:31:17.34
さてではちょっとくらいということで雨とともにバイクが何十台も止まってるトンネルにトラックが60kmで侵入してきました
皆さんはどうなるでしょう?
皆さんはどうなるでしょう?
911: 2019/06/19(水) 17:47:31.88
>>908
わかった。もうトラックじゃなくて高齢者マークのプリウスでたのむ
わかった。もうトラックじゃなくて高齢者マークのプリウスでたのむ
909: 2019/06/19(水) 17:33:03.28
なんか極端な例持ち出すやつ多いな
もっとみんなリラックスしろよ
もっとみんなリラックスしろよ
910: 2019/06/19(水) 17:38:32.25
田辺市下三栖地内の県道上富田南部線に隧道橋ってのがあるぞ。
912: 2019/06/19(水) 17:59:02.26
ID:TOj1DhDiも車がバンバン通るようなトンネルで長時間停まってたわけじゃないだろ
まぁトンネルじゃなくて東屋とかで停まれればモアベターだったねってレベルの話
そこまでヒステリックに責める内容じゃないと思うがな
俺が責めるとすれば、夏の通り雨でいちいちカッパなんか着るなって点だな
男ならウヒョー!涼しー!って走り続ける気合いを持て
まぁトンネルじゃなくて東屋とかで停まれればモアベターだったねってレベルの話
そこまでヒステリックに責める内容じゃないと思うがな
俺が責めるとすれば、夏の通り雨でいちいちカッパなんか着るなって点だな
男ならウヒョー!涼しー!って走り続ける気合いを持て
915: 2019/06/19(水) 18:57:01.80
まあダメな事だけど、まず誰も来ないような辺鄙な場所でならトンネル内で止まって写真撮ったり、レインウェアを着たりした事はある
1時間誰も通らなかったり、遠くのエンジン音が聞こえる様な場所ね
1時間誰も通らなかったり、遠くのエンジン音が聞こえる様な場所ね
916: 2019/06/19(水) 19:20:53.25
トンネルって夏は涼しく冬暖かいよな
気温の調整、全ずぃどう
なんちゃってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気温の調整、全ずぃどう
なんちゃってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917: 2019/06/19(水) 19:24:21.68
草ひとつです
918: 2019/06/19(水) 19:31:59.52
白谷トンネルにバイクを止めることの是非か。
経験値の違いが出るというかなんというか。
ダメだろ!と言ってる奴、行ったことあるの?
経験値の違いが出るというかなんというか。
ダメだろ!と言ってる奴、行ったことあるの?
935: 2019/06/20(木) 07:34:10.93
>>918
行った事ないんだろね
行った事ないんだろね
936: 2019/06/20(木) 08:09:21.33
>>918
>>935
取りあえずお前ら人に迷惑かける前に例の落石ネットの鹿みたいにひっそり信でくれ谷底に墜ちるとかおすすめ
元通産省飯塚幸三もこれぐらいいけるいける!俺は運転うまいもんとか抜かしてたそうだからな
>>935
取りあえずお前ら人に迷惑かける前に例の落石ネットの鹿みたいにひっそり信でくれ谷底に墜ちるとかおすすめ
元通産省飯塚幸三もこれぐらいいけるいける!俺は運転うまいもんとか抜かしてたそうだからな
920: 2019/06/19(水) 19:42:54.45
出直して参ります
922: 2019/06/19(水) 22:15:36.78
>>920
ドンマイ
ドンマイ
921: 2019/06/19(水) 20:27:33.98
1日に数台しか通らない車が、まさにその時にやって来るのはよくある話だ
947: 2019/06/20(木) 20:47:51.42
>>921
日頃ついてないと自覚のある人は、ここ一番で(ノ∀`)アチャーな目に遭うことを想定しつつ
行動すべきだね。
日頃ついてないと自覚のある人は、ここ一番で(ノ∀`)アチャーな目に遭うことを想定しつつ
行動すべきだね。
923: 2019/06/19(水) 22:16:12.77
少しずつ論点ずらしてるね
レアケースに絞ったらまあグレーゾーンだけど基本的にはアウトでしょ
レアケースに絞ったらまあグレーゾーンだけど基本的にはアウトでしょ
924: 2019/06/19(水) 22:26:42.59
トラック「こんなとこに人がいるはず無いよなプギャー」
バイク「こんなとこトラック通るはず無いよなプギャー」
ドカーン!ボキボキグシャップチッ
ながらスマホが無くならない理由もわかるわ
バイク「こんなとこトラック通るはず無いよなプギャー」
ドカーン!ボキボキグシャップチッ
ながらスマホが無くならない理由もわかるわ
925: 2019/06/19(水) 22:53:52.71
あれ?オレって常識のない奴なの?
アンタとこの道走ってたとして、
ちょっとこの身障者用駐車スペースで停めてカッパ着ようよ!って言っても身障者用駐車スペースだからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
アンタとこの道走ってたとして、
ちょっとこの身障者用駐車スペースで停めてカッパ着ようよ!って言っても身障者用駐車スペースだからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
926: 2019/06/19(水) 23:05:07.14
>>925
身障者用駐車スペースに無断駐車しても切符は切られんけど
トンネル内の駐停車は道交法違反の違いじゃねえの?
身障者用駐車スペースに無断駐車しても切符は切られんけど
トンネル内の駐停車は道交法違反の違いじゃねえの?
929: 2019/06/19(水) 23:27:57.59
>>925
社会不適合者だな…
社会不適合者だな…
927: 2019/06/19(水) 23:07:54.85
地形的なのか暖かいトンネルと冷たいトンネルあるね
930: 2019/06/20(木) 01:14:52.43
この程度で非常識とか言い過ぎだろ
道の駅で身障者の駐車スペースに停めてるハーレー集団に注意して怒鳴られたわ
動画撮ってるよと言ったら黙ったが
道の駅で身障者の駐車スペースに停めてるハーレー集団に注意して怒鳴られたわ
動画撮ってるよと言ったら黙ったが
931: 2019/06/20(木) 02:09:22.68
>>930
あんなヤカラ共に注意できるあんたは立派
あんなヤカラ共に注意できるあんたは立派
933: 2019/06/20(木) 06:34:53.50
脳の障害なんだから障害者スペースに停めるのはあってるだろ
937: 2019/06/20(木) 08:13:37.94
あれ?オレって常識のない奴なの?
アンタとこの道走ってたとして、
ちょっとこの(・・;)で停めてカッパ着ようよ!って言っても(・・;)だからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
アンタとこの道走ってたとして、
ちょっとこの(・・;)で停めてカッパ着ようよ!って言っても(・・;)だからって、ダメだ!ってアンタ言うわけね。
なんつうか、もっとゆるく楽しもうよ。
938: 2019/06/20(木) 08:41:39.91
また今週土日は雨か
平日は晴れるのになんで…
平日は晴れるのになんで…
939: 2019/06/20(木) 08:42:15.09
バイクを停めて降車し雨具を装着すして再出発するまでに5分間かかるとしようか
5分は1日24時間=1,440分の0.3472%にすぎない。
そのトンネルには1日あたり数台の交通量ということなので、仮に5台とすれば、
単純計算だとカッパを着こんでいる最中に車がやってくる確率は1.74%しかないね
これは自転車で時速30km出し、1車線5mの2車線道路にノールックで突っ込んだ場合
その道路の車の交通量が約17.3秒に1台の割合であった時にぶつかってしまう確率と同じだ
5分は1日24時間=1,440分の0.3472%にすぎない。
そのトンネルには1日あたり数台の交通量ということなので、仮に5台とすれば、
単純計算だとカッパを着こんでいる最中に車がやってくる確率は1.74%しかないね
これは自転車で時速30km出し、1車線5mの2車線道路にノールックで突っ込んだ場合
その道路の車の交通量が約17.3秒に1台の割合であった時にぶつかってしまう確率と同じだ
940: 2019/06/20(木) 08:58:48.70
ただしトンネルに入ってくる車は、駐車してるバイクがいたら必ず時速60km/hで跳ね飛ばすものとする。
941: 2019/06/20(木) 09:11:36.53
正論おじさん流行ってんの?www
942: 2019/06/20(木) 09:42:43.87
正論おじさん…松坂にいるんじゃなかったのか…
943: 2019/06/20(木) 12:03:36.73
松阪な!
944: 2019/06/20(木) 18:41:31.30
白谷トンネル前にバイク2台並べて記念撮影したわ。
945: 2019/06/20(木) 18:48:52.16
某林道のトンネルにツララが出来てたからバイクと写真撮った事ならある
素掘りのトンネルだと写真撮ってるライダーは多いと思う
素掘りのトンネルだと写真撮ってるライダーは多いと思う
946: 2019/06/20(木) 18:51:10.87
そんなの前鬼林道行けばいくらでもあるよ!!
強力ライトで照らして化石とか無いか見てみたい
強力ライトで照らして化石とか無いか見てみたい
948: 2019/06/20(木) 22:35:43.07
鍵穴トンネル東口を自分のバイクで塞いで記念撮影した奴、このスレなら何人かは居るだろ。
俺はしたぞw
俺はしたぞw
950: 2019/06/20(木) 23:22:30.22
>>948
はいギルティ
時速60kmトラック特攻の刑ね
はいギルティ
時速60kmトラック特攻の刑ね
952: 2019/06/21(金) 08:33:05.19
>>948
そんなことしねえよ
そんなことしねえよ
949: 2019/06/20(木) 23:05:08.60
もう行けないんだよな。
951: 2019/06/21(金) 00:17:23.98
小学生かよ
コメント
コメントする