1: 2019/05/16(木) 15:50:58.52
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです
公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/
前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/
前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
31: 2019/05/16(木) 17:27:52.57
>>1
乙!
乙!
3: 2019/05/16(木) 15:53:58.71
純正タイヤ
CBR ダンロップ SPORTMAX D214
CB メッツェラー ROADTEC01
CBR ダンロップ SPORTMAX D214
CB メッツェラー ROADTEC01
4: 2019/05/16(木) 15:54:20.05
税抜本体価格 消費税8% 消費税10%(2019/10から)
CB650R:89万 961,200 979,000
CBR650R:96万 1,036,800 1,056,000 (黒)
CBR650R:99万 1,069,200 1,089,000 (赤)
CB650R:89万 961,200 979,000
CBR650R:96万 1,036,800 1,056,000 (黒)
CBR650R:99万 1,069,200 1,089,000 (赤)
5: 2019/05/16(木) 15:56:00.41
新旧スペック比較
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/011-7.jpg
気になる人は青山ウェルカムプラザに展示されてるよ!
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/011-7.jpg
気になる人は青山ウェルカムプラザに展示されてるよ!
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/
6: 2019/05/16(木) 15:57:15.12
オーナーズマニュアル
CBR650R
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/CBR650R/2019/CBR650R_30MKN600_0.pdf
CB650R
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/CB650R/2019/CB650R_30MKN800_0.pdf
CBR650R
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/CBR650R/2019/CBR650R_30MKN600_0.pdf
CB650R
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/CB650R/2019/CB650R_30MKN800_0.pdf
7: 2019/05/16(木) 15:59:40.96
今までにあったトラブル
純正ETCつけたらバッテリーあがったよ!
→取り付けマニュアルにハーネスが必要と書いてなかったのでハーネス無しでつけたのが原因
純正ETCつけたらバッテリーあがったよ!
→取り付けマニュアルにハーネスが必要と書いてなかったのでハーネス無しでつけたのが原因
8: 2019/05/16(木) 16:00:28.57
バーエンド取れたよ!
→ロックタイトつけてなかった
→ロックタイトつけてなかった
9: 2019/05/16(木) 16:02:28.03
テンプレらしいテンプレ無いので、20まで埋めてくれ!
10: 2019/05/16(木) 16:04:02.75
そういえば消費税10%ってどうなったんだ?
10月から導入?
そうなると納車まだでも契約すれば8%でいけるのか?
気になる人はお近くのドリームへ!
10月から導入?
そうなると納車まだでも契約すれば8%でいけるのか?
気になる人はお近くのドリームへ!
11: 2019/05/16(木) 16:04:19.84
https://i.imgur.com/zY3eG5l.jpg
https://i.imgur.com/Zv1zAzK.jpg
https://i.imgur.com/hAAFjqk.jpg
https://i.imgur.com/FWt6Y9I.jpg
https://i.imgur.com/Zv1zAzK.jpg
https://i.imgur.com/hAAFjqk.jpg
https://i.imgur.com/FWt6Y9I.jpg
12: 2019/05/16(木) 16:05:13.93
アシストスリッパークラッチ
アシスト機構によりクラッチレバー操作荷重を軽減するとともに、
シフトダウンに伴う急激なエンジンブレーキによる後輪ホッピングを軽減する
アシスト機構によりクラッチレバー操作荷重を軽減するとともに、
シフトダウンに伴う急激なエンジンブレーキによる後輪ホッピングを軽減する
13: 2019/05/16(木) 16:05:33.46
セレクタブル トルク コントロール
燃料噴射量調整によるエンジントルクの最適化で
リアタイヤの駆動力を制御し後輪スリップを緩和
燃料噴射量調整によるエンジントルクの最適化で
リアタイヤの駆動力を制御し後輪スリップを緩和
14: 2019/05/16(木) 16:06:18.51
モリワキバックステップはクイックシフター対応出来ないよ
15: 2019/05/16(木) 16:07:10.31
エマージェンシーストップシグナル
ハザードランプを高速点滅することで急ブレーキをいち早く
後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナルを採用 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ハザードランプを高速点滅することで急ブレーキをいち早く
後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナルを採用 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
16: 2019/05/16(木) 16:08:28.18
今から予約しても納車まで2ヶ月~3ヶ月(場合によってはそれ以上)かかるよ
17: 2019/05/16(木) 16:12:08.15
最近納車の人が車体番号400くらい
CB/CBRが半々だとして国内ではそれぞれ200台くらい走ってる模様
CB/CBRが半々だとして国内ではそれぞれ200台くらい走ってる模様
18: 2019/05/16(木) 16:13:01.81
ブレーキ/クラッチレバーはCBR650Fと同じ型番なのでF対応してればつけられます
19: 2019/05/16(木) 16:15:56.90
燃費はFよりちょっと悪い程度
普通に走れば航続距離300キロはいけるだろうけど人それぞれだから
普通に走れば航続距離300キロはいけるだろうけど人それぞれだから
20: 2019/05/16(木) 16:17:06.50
まじで20まで埋めるネタがねぇ!
がっつりテンプレじゃなくてもいいので埋めるネタを970にパスしてやってくれ!
がっつりテンプレじゃなくてもいいので埋めるネタを970にパスしてやってくれ!
21: 2019/05/16(木) 16:20:07.24
警告が付いたけど書き込めるかテストw
22: 2019/05/16(木) 16:50:52.74
いちおつ
23: 2019/05/16(木) 16:54:41.15
近所のドリームの評判ゴミ過ぎて馴染みのレッドバロンで買いたいんだがもう無理なんか?
今年いっぱい待つから買う方法ないかね
まじ近所のドリームには原辰徳だわ
今年いっぱい待つから買う方法ないかね
まじ近所のドリームには原辰徳だわ
25: 2019/05/16(木) 16:56:43.95
>>23
今のところどうやっても無理みたい
今のところどうやっても無理みたい
28: 2019/05/16(木) 17:22:00.42
>>25
えぇドリームで買いたくねえよ…
でもカワサキもヤマハもホンダに習ってレッドバロンで販売やめるならいよいよレッドバロン潰される?
それならドリームで買うしかないんか
えぇドリームで買いたくねえよ…
でもカワサキもヤマハもホンダに習ってレッドバロンで販売やめるならいよいよレッドバロン潰される?
それならドリームで買うしかないんか
47: 2019/05/16(木) 19:55:29.02
>>28
バロンてヤマハ系列じゃなかったっけ
バロンてヤマハ系列じゃなかったっけ
48: 2019/05/16(木) 20:23:07.78
>>47
ヤマハオートだったな
ヤマハオートだったな
24: 2019/05/16(木) 16:56:30.16
そういえばバイクのキーレスっていつになるんだろうね(´・ω・`)
車なんてとっくになってるからバイクもすればいいのに
車なんてとっくになってるからバイクもすればいいのに
26: 2019/05/16(木) 17:05:57.01
>>24
PCXはなってるぞ
PCXはなってるぞ
27: 2019/05/16(木) 17:16:03.41
>>24
CBR250RRがスマートキーになる噂
CBR250RRがスマートキーになる噂
29: 2019/05/16(木) 17:23:05.84
>>24
カブc125もスマートキーだよ
カブc125もスマートキーだよ
30: 2019/05/16(木) 17:23:45.22
スマートキー便利だよな
鍵穴って使ってると傷ついて汚く見えるから早くなくなってほしいわ
部品数も少なくなってコスト削減できそうなのになんでやらんのだろ
鍵穴って使ってると傷ついて汚く見えるから早くなくなってほしいわ
部品数も少なくなってコスト削減できそうなのになんでやらんのだろ
32: 2019/05/16(木) 17:31:44.14
CBだけど連休明けに契約して、今日全額払込みに行ったらもう店に来てた
聞くと店が1台確保してたようだ
ラッキーだが、梅雨が気がかり
屋根付バイク置き場もあるが海のそばなんで、ネイキッドは雨降り後手入れ要りそう
聞くと店が1台確保してたようだ
ラッキーだが、梅雨が気がかり
屋根付バイク置き場もあるが海のそばなんで、ネイキッドは雨降り後手入れ要りそう
33: 2019/05/16(木) 17:34:28.85
>>32
海のそばならガレージしかないね
シートでも雨降ったら染み込んできそう
海のそばならガレージしかないね
シートでも雨降ったら染み込んできそう
39: 2019/05/16(木) 18:09:33.87
>>33
ガレージもあるんだけど車放り出さないと
隙間あるっちゃあるんだがどっちも寸止めしないとヤバい
ガレージもあるんだけど車放り出さないと
隙間あるっちゃあるんだがどっちも寸止めしないとヤバい
41: 2019/05/16(木) 18:15:14.02
>>39
ガレージあるお金持ちなら外でガレージ借りたら?(´・ω・`)
ガレージあるお金持ちなら外でガレージ借りたら?(´・ω・`)
34: 2019/05/16(木) 17:36:32.75
ホンダの殿様商売に嫌気が差したからキャッシュ一括で買えるまで待つか
来年の春シーズンまでには品薄商法も少しは落ち着くだろうね
いいバイクなのに売り方が気に食わんなぁ
来年の春シーズンまでには品薄商法も少しは落ち着くだろうね
いいバイクなのに売り方が気に食わんなぁ
35: 2019/05/16(木) 17:36:40.09
バイクのキーレスは嫌だな
カチッドゥルルンがええんやろ
カチッドゥルルンがええんやろ
36: 2019/05/16(木) 17:39:17.13
ヘルメット付けたりジャケットきたり、グロぶつけたあとにポケットごそごそして鍵探すのだるいやん?
37: 2019/05/16(木) 17:51:51.98
フェンダーレスにしたいんだけど Fと設計同じ何でしょうか? おススメあったら教えて下さい
40: 2019/05/16(木) 18:14:36.27
>>37
Fと比べて明らかにRのがケツが短いからな
フェンダーレスにした場合の部品は共通かもしれないし、違うかもしれない
今のところ人柱は現れてないね
Fと比べて明らかにRのがケツが短いからな
フェンダーレスにした場合の部品は共通かもしれないし、違うかもしれない
今のところ人柱は現れてないね
53: 2019/05/17(金) 03:31:23.49
>>37
Fと同じフェンダーレスキットは使えません
取り付け方法が全く違うので
eBay覗くとCB/CBR-R用のフェンダーレスキット結構あるよ
Fと同じフェンダーレスキットは使えません
取り付け方法が全く違うので
eBay覗くとCB/CBR-R用のフェンダーレスキット結構あるよ
38: 2019/05/16(木) 17:51:56.87
俺は先にエンジン掛けて暖機しながらヘルメット被ってグローブはめてるわ
インジェクションやから暖機は数十秒やな
インジェクションやから暖機は数十秒やな
42: 2019/05/16(木) 18:16:27.81
買いたいのにドリーム行っても展示車すらない
それで注文すらできず、納期が後ろにずれてくる
負のスパイラルでわろた
それで注文すらできず、納期が後ろにずれてくる
負のスパイラルでわろた
43: 2019/05/16(木) 18:21:29.12
>>42
今ドリームで展示車があるとすると、店着から納車までの短期間置いてあるだけだからな
売れてない展示車置いてるくらいなら俺に納車しろってやつが山ほどいる
東京なら青山、先日の鈴鹿とかピンポイントで見に行くしかないね
地方ならご愁傷様だが
今ドリームで展示車があるとすると、店着から納車までの短期間置いてあるだけだからな
売れてない展示車置いてるくらいなら俺に納車しろってやつが山ほどいる
東京なら青山、先日の鈴鹿とかピンポイントで見に行くしかないね
地方ならご愁傷様だが
44: 2019/05/16(木) 18:33:48.87
山梨のドリームならCBRの展示車とCBの試乗車があったよ。どちらも跨がらしてもらった
45: 2019/05/16(木) 18:55:18.90
カブですら今はもうキーレスなのか
46: 2019/05/16(木) 19:05:05.58
436 774RR sage 2019/04/28(日) 11:43:04.08 ID:cD5JmV6M
俺は毎週末に青山に通ってまたがってる
水冷DOHC並列4気筒の音を口で奏でながら3時間粘ってる
前スレわろた
青山行けば会えるかな
俺は毎週末に青山に通ってまたがってる
水冷DOHC並列4気筒の音を口で奏でながら3時間粘ってる
前スレわろた
青山行けば会えるかな
51: 2019/05/16(木) 22:15:45.81
>>49
>>50
距離が近いのは正義だからそこで買うわ(´・ω・`)さんくす
>>50
距離が近いのは正義だからそこで買うわ(´・ω・`)さんくす
50: 2019/05/16(木) 22:02:32.94
正直、評判悪かろうが(たまたま担当と相性が悪かっただけだと思うが)近所にドリームがあるだけ羨ましいわ
52: 2019/05/16(木) 23:47:45.73
それがいいよ、なんと言っても正規のメーカー保証受けられるんだしさ
54: 2019/05/17(金) 13:43:45.26
“CBRスタイル”にふさわしい爽快パフォーマンス!『HONDA CBR650R』(2019年)#試乗インプレ
https://www.autoby.jp/_ct/17273398
https://www.autoby.jp/_ct/17273398
55: 2019/05/17(金) 13:48:48.30
ebayのフェンダーレス買ってもステー自作しないとナンバープレート付けられないかもね
56: 2019/05/17(金) 14:05:17.86
ステーくらいなら何とかなるっしょ
57: 2019/05/18(土) 01:26:06.63
ぽまえらオプション何つけた?
わいはアラームとETCとクイックシフターだけど、クイックシフター納期遅れてるみたいだから残念(´Д⊂ヽ
わいはアラームとETCとクイックシフターだけど、クイックシフター納期遅れてるみたいだから残念(´Д⊂ヽ
59: 2019/05/18(土) 02:07:48.50
>>57
自分もそれと、あと社外品の風防と電源ソケット
ETCも1ヶ月以上入らないと言われたよ
自分もそれと、あと社外品の風防と電源ソケット
ETCも1ヶ月以上入らないと言われたよ
62: 2019/05/18(土) 06:29:23.07
>>57
グリップヒーターは店が推してきたので付けた。
ETCはキャンペーンだったので付けたが全然使ってないな…
それとガラスコーティングかな。
CBRであれば前傾によりタンクが傷つきやすいので、タンクパッドをお勧めする。
グリップヒーターは店が推してきたので付けた。
ETCはキャンペーンだったので付けたが全然使ってないな…
それとガラスコーティングかな。
CBRであれば前傾によりタンクが傷つきやすいので、タンクパッドをお勧めする。
67: 2019/05/18(土) 11:23:42.80
>>62
ガラスコーティングまじで効果あるかな?
ある程度自分でメンテナンスすれば3年は持つって言ってたけど
たしか2万するよなー
ガラスコーティングまじで効果あるかな?
ある程度自分でメンテナンスすれば3年は持つって言ってたけど
たしか2万するよなー
58: 2019/05/18(土) 02:03:06.48
グリヒ、シフター、メットひっかけ、アクセサリー、かばんぐらいかな
etcはつけなかったわ
下道ばかりだしいつかつけるかな
etcはつけなかったわ
下道ばかりだしいつかつけるかな
60: 2019/05/18(土) 02:24:28.81
>>58
そだ、グリヒも付けてた
メット掛けって1ヶ所はあるんだろね
まだボックス買ってないし
そだ、グリヒも付けてた
メット掛けって1ヶ所はあるんだろね
まだボックス買ってないし
61: 2019/05/18(土) 05:13:26.29
SP出ないかな
63: 2019/05/18(土) 09:55:42.03
62
タンクパッド頼むかな
ありがとう
それより納車がながーーい(;_;)
タンクパッド頼むかな
ありがとう
それより納車がながーーい(;_;)
64: 2019/05/18(土) 10:05:12.65
オプションでETC、グリヒ、クイックシフター、タンクパッド、後付けで電源とメットホルダーかな
あとはクラッチレバーがちと遠いような気がするから変えようかと思ってるけど色とか悩むな
あとはクラッチレバーがちと遠いような気がするから変えようかと思ってるけど色とか悩むな
65: 2019/05/18(土) 10:38:30.80
ノーマルで買って用品は自分で付けるって人は少ないのかな
66: 2019/05/18(土) 10:53:28.45
そりゃ新車で出たばかりの車種と、中古車が値ごろになった車種では、乗る人の傾向に違いがあるでしょう
68: 2019/05/18(土) 11:30:25.28
値引きなかったけどガラスコーティングを無料でしてくれるわ
69: 2019/05/18(土) 11:47:25.14
ガラスコーティングはやめた
ディーラーでやられると素人の派遣社員とかがやってるの多いし
下手に磨かれたりしたら最初から研磨キズ作られたり
CBなんてやる部分もタンクくらいでほぼ無いし
ディーラーでやられると素人の派遣社員とかがやってるの多いし
下手に磨かれたりしたら最初から研磨キズ作られたり
CBなんてやる部分もタンクくらいでほぼ無いし
70: 2019/05/18(土) 11:57:56.33
ゼロウォーター とかで充分な気がする。
71: 2019/05/18(土) 13:01:50.21
2年前に買った別のバイクでは、ドリームで樹脂のコーティングしてもらった。
海釣りに行くので月に2回ほどのペースで洗車してて、その時に洗剤使わないのは、環境には良いのだろう。洗車キズは結構付いてる
今回650はガラスコーティングやってもらったけど、…まぁ正直分からん。でももう洗剤使って洗車するのは面倒だ
古い方もガラスやってもらおうかと思ってます
海釣りに行くので月に2回ほどのペースで洗車してて、その時に洗剤使わないのは、環境には良いのだろう。洗車キズは結構付いてる
今回650はガラスコーティングやってもらったけど、…まぁ正直分からん。でももう洗剤使って洗車するのは面倒だ
古い方もガラスやってもらおうかと思ってます
72: 2019/05/18(土) 15:08:43.17
知らない間にタンクに傷が付いてしまってたからガラスコーティングやってた方がよかったと後悔してる
77: 2019/05/18(土) 17:37:36.62
>>72
コーティングでキズは防げないよ
Dの洗車バイトやってたんでよく知ってるつもり
コーティング施工車で洗車キズだらけの車沢山見てきたから
自分の車も過去3台やってるが、
洗車タオルに砂噛まないように気を付けないとヘアラインキズが発生するのは同じ
それも効果は種類にもよるが精々2~3年かな
コーティングでキズは防げないよ
Dの洗車バイトやってたんでよく知ってるつもり
コーティング施工車で洗車キズだらけの車沢山見てきたから
自分の車も過去3台やってるが、
洗車タオルに砂噛まないように気を付けないとヘアラインキズが発生するのは同じ
それも効果は種類にもよるが精々2~3年かな
82: 2019/05/18(土) 21:03:51.00
>>77
傷防げないならガラスコーティングやる人は何の為にするん?
傷防げないならガラスコーティングやる人は何の為にするん?
73: 2019/05/18(土) 15:14:28.31
さっき見かけたCB650Rのマフラーがちょっとサビてたんだけどそうなってる人いる?
75: 2019/05/18(土) 15:37:41.92
>>73
エキパイはちょこちょこ
マフラー部分は錆びてない
エキパイはちょこちょこ
マフラー部分は錆びてない
76: 2019/05/18(土) 15:38:49.11
>>75
やっぱ錆びるんか
ツルテカのエキパイカッコイイと思ってたけどそれなら悩むな
やっぱ錆びるんか
ツルテカのエキパイカッコイイと思ってたけどそれなら悩むな
367: 2019/05/28(火) 07:51:09.31
>>76
同意
WR’SからCB250R用のマフラーにOMJNって特殊コーティングしたら傷とか付かないって書いてたんだか、このコーティングの情報が全然なくて、コーティング屋とかやってくれるとこないか探してが、全然わからん
同意
WR’SからCB250R用のマフラーにOMJNって特殊コーティングしたら傷とか付かないって書いてたんだか、このコーティングの情報が全然なくて、コーティング屋とかやってくれるとこないか探してが、全然わからん
368: 2019/05/28(火) 09:06:02.32
>>367
どんなコーティングかは知らんが、傷を防ぐコーティングなんて存在すんのかな
ガラスコーティングもガラスのように硬いんじゃなく透明感を言ってるだけじゃね
車には新車買う度過去3台とも施工はしてるが屋内保管の場合のみ有効かなと思ってる
あと新車なのに磨きとかやるのか、ご丁寧に新車に磨きキズ作ってくれてるケースもある
どんなコーティングかは知らんが、傷を防ぐコーティングなんて存在すんのかな
ガラスコーティングもガラスのように硬いんじゃなく透明感を言ってるだけじゃね
車には新車買う度過去3台とも施工はしてるが屋内保管の場合のみ有効かなと思ってる
あと新車なのに磨きとかやるのか、ご丁寧に新車に磨きキズ作ってくれてるケースもある
74: 2019/05/18(土) 15:21:05.42
男は黙ってプレクサス
プレクサスならエキパイもいけるで
プレクサスならエキパイもいけるで
78: 2019/05/18(土) 19:01:20.09
そんなに神経質にならんでも笑
形あるものはいつか傷つくんだから
形あるものはいつか傷つくんだから
79: 2019/05/18(土) 19:48:49.11
>>78
やだ…好き…
やだ…好き…
80: 2019/05/18(土) 19:49:32.64
>>78
なんかおれに言ってる?
コーティングとキズの因果関係の話しただけなんだが
なんかおれに言ってる?
コーティングとキズの因果関係の話しただけなんだが
81: 2019/05/18(土) 20:47:14.69
CBRでラジポンつけた方いますか?
CBR1000RRの純正ラジポン考えてて夢店で相談したらハンドルを左にいっぱい切ると干渉しそうとのことで無理ぽ
CBR1000RRの純正ラジポン考えてて夢店で相談したらハンドルを左にいっぱい切ると干渉しそうとのことで無理ぽ
93: 2019/05/19(日) 13:19:40.81
>>81
CBR650fですが、ブレンボのラジポン付けてます。
CBR650fですが、ブレンボのラジポン付けてます。
100: 2019/05/19(日) 16:39:12.37
>>93
ありがとう
Rにも着くのかなぁ
人柱しかないか。。
ありがとう
Rにも着くのかなぁ
人柱しかないか。。
101: 2019/05/19(日) 18:34:12.32
>>100
私が買ったディーラーはレースもやっていて
手持ちのブレンボのラジポンを持っていたので
購入前に装着可能か確認をしてくれました。
私が買ったディーラーはレースもやっていて
手持ちのブレンボのラジポンを持っていたので
購入前に装着可能か確認をしてくれました。
83: 2019/05/18(土) 21:33:20.02
テカテカしてるとうれしい
84: 2019/05/18(土) 21:54:33.71
ガラスコーティングって詐欺っぽいネーミングだよねw
92: 2019/05/19(日) 08:44:44.82
>>84
ガラスみたいな硬い皮膜で覆われてるイメージだもんね
エキパイだけはどうしようもないな
高熱になる過酷な部品なんで、最終的にサビるイメージしかない
油で拭けば油焼けするだろうし、まめに手入れするしかなさげ
ガラスみたいな硬い皮膜で覆われてるイメージだもんね
エキパイだけはどうしようもないな
高熱になる過酷な部品なんで、最終的にサビるイメージしかない
油で拭けば油焼けするだろうし、まめに手入れするしかなさげ
85: 2019/05/18(土) 21:58:14.48
86: 2019/05/18(土) 22:08:15.39
マグネットコーティングならやってみたい
87: 2019/05/19(日) 00:16:51.75
車用固形ワックスかけて満足してる
88: 2019/05/19(日) 01:01:23.03
89: 2019/05/19(日) 06:38:41.83
ガラコは戦車のときに汚れが落ちやすくなるというツーリングライダーにとてもいいメリットが…
90: 2019/05/19(日) 07:01:16.30
ファイヤー!
91: 2019/05/19(日) 07:05:20.03
甲虫弾の被弾を滑らして弾くわけやね
94: 2019/05/19(日) 13:46:07.19
CB650Rほしい!けど今のバイクもまだ乗れる!でも納期は8月!
どうすりゃええんや!
どうすりゃええんや!
95: 2019/05/19(日) 13:55:32.75
ツイッターで今契約すると
秋になるとか情報あったけど
マジなん?
秋になるとか情報あったけど
マジなん?
96: 2019/05/19(日) 14:37:07.11
マジじゃね?4月契約の俺も、8月中には確実ですよねと聞いたとき言葉濁されたし
97: 2019/05/19(日) 15:16:17.26
かわいそ
98: 2019/05/19(日) 15:16:59.86
9月以降に生産ってことは10月ぐらいに納車ってことでしょ?
結構かかるな
結構かかるな
99: 2019/05/19(日) 16:32:12.39
CBR250RRの時もこんな感じだったな
102: 2019/05/19(日) 20:12:25.49
そろそろ納車日近いが、リアボックス買わなくちゃ
メット掛け1万近くかかると言うので断った
ボックス代にお金かけた方がマシだし
ステーがどれ買っていいのか分からない
皆さんお勧めありますか?
メット掛け1万近くかかると言うので断った
ボックス代にお金かけた方がマシだし
ステーがどれ買っていいのか分からない
皆さんお勧めありますか?
103: 2019/05/19(日) 21:10:00.44
ボックスついてるの公道で見たら
笑うわ
エンデュランスとかであるんじゃね?
笑うわ
エンデュランスとかであるんじゃね?
104: 2019/05/19(日) 22:16:36.65
メットホルダーはwebikeとかで買って自分でつけた方がいいな、5分でできるし
105: 2019/05/19(日) 23:11:52.01
106: 2019/05/19(日) 23:25:42.09
>>105
ごめんメット掛けのこと言ったつもりだった、1万かかるってのアクセサリカタログにも載ってるデイトナのメットホルダーのことならものだけ買って自分でつければ4000円くらいでいけるからどうかなと…
ごめんメット掛けのこと言ったつもりだった、1万かかるってのアクセサリカタログにも載ってるデイトナのメットホルダーのことならものだけ買って自分でつければ4000円くらいでいけるからどうかなと…
108: 2019/05/19(日) 23:57:30.78
>>106
工賃6k円とか言ってたんで結構複雑なものかなと想像したがそんなものだとは
でもたぶん使わなさそう
スクに慣れてたんでボックスに放り込む方が簡単かなと
工賃6k円とか言ってたんで結構複雑なものかなと想像したがそんなものだとは
でもたぶん使わなさそう
スクに慣れてたんでボックスに放り込む方が簡単かなと
107: 2019/05/19(日) 23:50:28.83
CB650Rのヘッドライトロービームだとめっちゃ暗くない?
前乗ってた原付と同レベルに感じる。
前乗ってた原付と同レベルに感じる。
109: 2019/05/20(月) 08:06:57.11
あの箱はヘルメットホルダー代わりなのか。いつ頃からの流行り?でもそんな人が何故ssに?
110: 2019/05/20(月) 08:47:36.43
教えて下さい、CBRです。クラッチレバー付け根にある使ってないミラー用ネジ?に、スマホ用のバー付けたいのですが、あれって正ねじで合ってますか?
ホンダは右側が逆ネジなんでしたっけ?
ホンダは右側が逆ネジなんでしたっけ?
111: 2019/05/20(月) 08:50:44.85
>>110
どっちも正ネジですよ
どっちも正ネジですよ
126: 2019/05/20(月) 12:36:29.29
>>111
ありがとう!
ありがとう!
112: 2019/05/20(月) 08:53:32.96
https://i.imgur.com/jF6Yxxr.jpg
サイレンサー鉄っぽいけどどうなんだろう
サイレンサー鉄っぽいけどどうなんだろう
115: 2019/05/20(月) 09:30:37.99
>>112
手前に見えてるのはほぼ出口やで
奥に見えてる黒い奴が本体
手前に見えてるのはほぼ出口やで
奥に見えてる黒い奴が本体
113: 2019/05/20(月) 09:18:36.74
650R購入した人、契約した人は何からの乗り換え?
114: 2019/05/20(月) 09:23:40.56
>>113
他人の事は気にするな
他人の事は気にするな
133: 2019/05/20(月) 18:37:42.41
>>113
650F
650F
136: 2019/05/20(月) 21:13:37.70
>>113
XSR700/900と迷ってる
いまはCB400sf
XSR700/900と迷ってる
いまはCB400sf
141: 2019/05/20(月) 22:12:40.11
>>113
CB400SF→CB1300SF→CB650Rの順です。
CB400SF→CB1300SF→CB650Rの順です。
142: 2019/05/20(月) 22:33:25.32
>>141
後学の為に聞きたいのですが1300から乗り換えは車重が重いからですか?
後学の為に聞きたいのですが1300から乗り換えは車重が重いからですか?
146: 2019/05/21(火) 06:41:37.82
>>142
大型二輪取得と同時に1300を新車で買いました。
でも明らかに400の時より乗る頻度が減ったのとバイクが原因ではないですが腰を痛めてしまったので軽くて見た目が気に入った
大型二輪取得と同時に1300を新車で買いました。
でも明らかに400の時より乗る頻度が減ったのとバイクが原因ではないですが腰を痛めてしまったので軽くて見た目が気に入った
147: 2019/05/21(火) 06:42:52.29
>>146
すみません…切れちゃいました。以下続き
650Rに乗り換えを決めました。
すみません…切れちゃいました。以下続き
650Rに乗り換えを決めました。
149: 2019/05/21(火) 09:58:12.00
>>147
>>148
サンクス、色んな質問しちゃってごめんね。リアルでバイク友達いないからさ。
>>148
サンクス、色んな質問しちゃってごめんね。リアルでバイク友達いないからさ。
153: 2019/05/21(火) 10:43:18.44
>>149
いえいえ。
ただ正直1300からの乗り換えだと大きさ的な意味で所有感は下がったのでこれから徹底的にカスタムする予定です。
現在は純正ETC2.0・グリヒ・ナビ・メットホルダー・タンクパッド・純正の各種アルミパーツを装備してます。
いえいえ。
ただ正直1300からの乗り換えだと大きさ的な意味で所有感は下がったのでこれから徹底的にカスタムする予定です。
現在は純正ETC2.0・グリヒ・ナビ・メットホルダー・タンクパッド・純正の各種アルミパーツを装備してます。
116: 2019/05/20(月) 10:06:14.25
けっこう人気あるんだなあ、今契約しても秋口か
117: 2019/05/20(月) 10:40:03.22
どうし行ったら一台だけすれ違ったわ
ほんとレアだな
ほんとレアだな
120: 2019/05/20(月) 11:43:24.20
>>117
それ俺かも
それ俺かも
134: 2019/05/20(月) 18:38:14.81
>>117
俺は本栖にいた
そして朝霧高原
俺は本栖にいた
そして朝霧高原
118: 2019/05/20(月) 10:42:36.93
ZX6RならタマがあるのになぜCBR?
119: 2019/05/20(月) 10:46:37.27
いや~土下座バイクばキツイっす
121: 2019/05/20(月) 11:56:48.97
秋に生産って聞いたから、納車はさらに先でしょ?
そんなに待てないわ。6RかR6かNinja650にしようかな。
そんなに待てないわ。6RかR6かNinja650にしようかな。
122: 2019/05/20(月) 12:02:00.56
GSX-S750にしようかなあ
123: 2019/05/20(月) 12:03:09.97
勝手にしろや
誰も止めねーよ
誰も止めねーよ
124: 2019/05/20(月) 12:11:15.87
辛抱すれば乗りたいバイクに乗れるのに何で待てないんだ
他の選択肢が用途被るならまだしも全部方向性違うじゃん
6rタマあるらしいからそれでいいんじゃね?
他の選択肢が用途被るならまだしも全部方向性違うじゃん
6rタマあるらしいからそれでいいんじゃね?
125: 2019/05/20(月) 12:21:21.28
Nin6はアイドル音が耕運機のパラツインだから
フルカウルのレーシーなのをを欲している殿方は失望
すること間違いないから大人しく6rにしとけ。
そしてサーキットと近所の峠でウハウハしとけ。
ガチSSポジションだからツーリングには
全く向かないけどな。
フルカウルのレーシーなのをを欲している殿方は失望
すること間違いないから大人しく6rにしとけ。
そしてサーキットと近所の峠でウハウハしとけ。
ガチSSポジションだからツーリングには
全く向かないけどな。
128: 2019/05/20(月) 12:42:52.07
>>125
ありがとう
ありがとう
127: 2019/05/20(月) 12:42:46.01
今乗れないなら秋に買いに行けばいいや~って思ってるんだが、また納期待たされんの?
こんどは来年春ですとか言われるなら買うわ
こんどは来年春ですとか言われるなら買うわ
129: 2019/05/20(月) 12:44:21.76
でも1000Rは発売から一年たった今、納期もすぐだし、650Rもそこまで遅れることないと思う
たぶん秋からオフシーズン入るから買う必要もないし
たぶん秋からオフシーズン入るから買う必要もないし
130: 2019/05/20(月) 14:12:50.40
1000Rはそもそも人気が出なかったから納期は早かったはず
受注になった今のほうが納期長くなってたような
受注になった今のほうが納期長くなってたような
132: 2019/05/20(月) 18:33:24.61
>>130
いま受注になってるのかい
でもEURO5に適応する前のマイチェンのためとか見た気がするけど
いま受注になってるのかい
でもEURO5に適応する前のマイチェンのためとか見た気がするけど
135: 2019/05/20(月) 19:17:28.03
>>132
すまん
スレでちらっと見ただけだから詳細なことは分からないんだ
違ったなら謝る
すまん
スレでちらっと見ただけだから詳細なことは分からないんだ
違ったなら謝る
131: 2019/05/20(月) 18:32:14.34
スマートキーってCBR250RRとかインドネシアニンジャ250にはもう付いてるんだね
CBR650Rもはよ付けてくれ
CBR650Rもはよ付けてくれ
137: 2019/05/20(月) 21:37:37.81
オイル交換した人に聞きたいんだけどオイル何にしました?ウルトラG2でこまめに交換しとけば大丈夫だよね?
148: 2019/05/21(火) 06:44:33.82
>>137
私はサーキット走らないのでG2にしました。
私はサーキット走らないのでG2にしました。
138: 2019/05/20(月) 21:52:16.80
愛知に展示車全然ないなぁ
足つきとかチェックしたいんだけど、跨るだけなら650fでも概ね同じ…?
両方乗ったことある人、よければ教えてくだせえ
足つきとかチェックしたいんだけど、跨るだけなら650fでも概ね同じ…?
両方乗ったことある人、よければ教えてくだせえ
139: 2019/05/20(月) 22:02:46.52
>>138
足つきだけならそれほど変わらないからFで確認でも十分
ただ、CBRとCBの650Rを試乗したドリーム店員が、CBのが足つきが良く感じたってツイがあったのでシートで若干違うのかもしれない
でもリアのプリロード一段変えれば吸収出来る程度の誤差だと思うから、Fで試乗なりでチェックする時にプリロード設定確認して、
どっち側にも余裕があれば間違いない
足つきだけならそれほど変わらないからFで確認でも十分
ただ、CBRとCBの650Rを試乗したドリーム店員が、CBのが足つきが良く感じたってツイがあったのでシートで若干違うのかもしれない
でもリアのプリロード一段変えれば吸収出来る程度の誤差だと思うから、Fで試乗なりでチェックする時にプリロード設定確認して、
どっち側にも余裕があれば間違いない
144: 2019/05/20(月) 22:50:23.08
>>139
なるほど。せっかくならCBとか、色々なシートとも比較して試してみます!
>>140
情報頂いたので探してみたら、試乗車ありました!
割とまったり目?なドリームだったので盲点でした。 ありがとうございます!
チビだからちょい厚めのブーツ履いて頑張ってきますw
なるほど。せっかくならCBとか、色々なシートとも比較して試してみます!
>>140
情報頂いたので探してみたら、試乗車ありました!
割とまったり目?なドリームだったので盲点でした。 ありがとうございます!
チビだからちょい厚めのブーツ履いて頑張ってきますw
140: 2019/05/20(月) 22:07:30.39
>>138
愛知は展示どころか試乗車あるよ。ドリームに電話で聞くべし。
愛知は展示どころか試乗車あるよ。ドリームに電話で聞くべし。
143: 2019/05/20(月) 22:33:37.21
CBは今年のモデルから足つき調整入ったんだよね
145: 2019/05/21(火) 06:21:10.08
自分は176、股下83で、真下だとステップが足に干渉する
足広げると踵は少し浮く感じ、でも無問題
メット収納はシートバッグに納める事にした
純正社外品は高いのでアマで中華品買ったがシートに締めるベルト余って邪魔になるかも
足広げると踵は少し浮く感じ、でも無問題
メット収納はシートバッグに納める事にした
純正社外品は高いのでアマで中華品買ったがシートに締めるベルト余って邪魔になるかも
150: 2019/05/21(火) 10:05:10.47
純正オイルはG2なの?
151: 2019/05/21(火) 10:15:22.31
G1指定で3リッター
152: 2019/05/21(火) 10:25:14.68
うちのドリームは何故かエルフ推し
今までは一番安いので!と言ってきたけど、次の交換で1段高いのにしてもらおうと思ってる
なお、銘柄などは覚えてない模様
今までは一番安いので!と言ってきたけど、次の交換で1段高いのにしてもらおうと思ってる
なお、銘柄などは覚えてない模様
154: 2019/05/21(火) 16:57:18.17
それカスタムと言うのか
155: 2019/05/21(火) 17:05:59.22
所有感ってなに
156: 2019/05/21(火) 17:31:43.61
650Fからの乗り換えを検討しているものです。
実際に乗っている方に聞きだいのですが
街乗りの4000回転位のエンジンフィーリングというか滑らかさは
650Fとどれ位違いますが?
650Fでもイリジウムプラグにしたら大分 微振動が減って滑らかになったので。
出力特性をみると 街乗りで使う低回転域では650Fの方がトルクが出ているようですし。
宜しくお願いします。
実際に乗っている方に聞きだいのですが
街乗りの4000回転位のエンジンフィーリングというか滑らかさは
650Fとどれ位違いますが?
650Fでもイリジウムプラグにしたら大分 微振動が減って滑らかになったので。
出力特性をみると 街乗りで使う低回転域では650Fの方がトルクが出ているようですし。
宜しくお願いします。
157: 2019/05/21(火) 18:48:02.73
使用するギアによるけど
やはり振動は少なくなっている。
低回転のトルクに関しては650Fの方があるが
街中で必要なトルクは排気量がある分必要十分ある。
エンジンは全く違うこともないので
クラッチ、メーター、クイックシフター、デザインなどほかの装備が
魅力的に映るのであれば検討を進めればいいと思います。
やはり振動は少なくなっている。
低回転のトルクに関しては650Fの方があるが
街中で必要なトルクは排気量がある分必要十分ある。
エンジンは全く違うこともないので
クラッチ、メーター、クイックシフター、デザインなどほかの装備が
魅力的に映るのであれば検討を進めればいいと思います。
158: 2019/05/21(火) 19:38:08.88
>>157
156です。
ありがとうございます。
650Fに乗り続けます。
156です。
ありがとうございます。
650Fに乗り続けます。
159: 2019/05/21(火) 23:46:09.22
250RRより足つきいいと言ってるインプレ見たけど、そうじゃろか……?
シート高の違いを補って余りあるほどハンドル位置が楽だったり、
ボディがスリムならあり得るかもだけど、250RRもその辺りは中々よくできてるような気が。
そもそもタイプが違うから、比べるのもお門違いかー
シート高の違いを補って余りあるほどハンドル位置が楽だったり、
ボディがスリムならあり得るかもだけど、250RRもその辺りは中々よくできてるような気が。
そもそもタイプが違うから、比べるのもお門違いかー
167: 2019/05/22(水) 11:54:49.01
>>159
ETCのバッテリー上がりで入院させたときに代車で乗る機会あったけどあっちのほうが全然ベッタリよ
ETCのバッテリー上がりで入院させたときに代車で乗る機会あったけどあっちのほうが全然ベッタリよ
169: 2019/05/22(水) 12:35:58.63
>>167
なるほどー。両方ボディ絞ってあれば、如実にシート高で決まるよね
なんにせよ短足はきついわ。体重はあるから大目に沈んではくれるけどw
なるほどー。両方ボディ絞ってあれば、如実にシート高で決まるよね
なんにせよ短足はきついわ。体重はあるから大目に沈んではくれるけどw
160: 2019/05/22(水) 06:22:16.18
愛知で試乗車あるってみたけどないんだが(ToT)
レス時間的にネットで電話じゃないだろうけど調べた
レス時間的にネットで電話じゃないだろうけど調べた
162: 2019/05/22(水) 07:23:19.88
>>160 ホンダドリーム中部が経営しているのじゃないドリームにない?
164: 2019/05/22(水) 07:54:51.05
>>162
だろうとおもったけど見落としてたわサンキュ
にしても中部はほんと殿様商売だなw
客舐め過ぎ
だろうとおもったけど見落としてたわサンキュ
にしても中部はほんと殿様商売だなw
客舐め過ぎ
161: 2019/05/22(水) 07:19:47.56
カタログで20mmも違うから一緒なわけ無いやろって思うがまたがってないからわからん
163: 2019/05/22(水) 07:43:05.43
パニアケース、付けれますか?
168: 2019/05/22(水) 12:28:33.44
>>163
ブラック・アンド・デッカーが専用ステー出してる
汎用のもつくでしょ
ブラック・アンド・デッカーが専用ステー出してる
汎用のもつくでしょ
165: 2019/05/22(水) 08:38:07.12
こんなにひっくいシート高のバイクでも足つき気にしてるやつ居るのか
短足さんは可哀想やな
短足さんは可哀想やな
166: 2019/05/22(水) 08:43:37.72
>>165
バイク女子の平均股下を知ってていってるか
お前が女子に喧嘩売ると
ホンダが女子に嫌われる
ホンダに乗ってる男までが嫌われるだろう
だからやめろw
バイク女子の平均股下を知ってていってるか
お前が女子に喧嘩売ると
ホンダが女子に嫌われる
ホンダに乗ってる男までが嫌われるだろう
だからやめろw
170: 2019/05/22(水) 12:52:48.79
フレームの溶接線ってどう見えてる?
出てる写真とか見て分には奇麗には見えない
ちょいと、気になって徘徊してたら
行き着いた先がアフリカツインスレで合志の溶接の話
溶接の汚さの感じが、アフリカツインと確かに似た感じなんだが、これもフレームは合志なの?
出てる写真とか見て分には奇麗には見えない
ちょいと、気になって徘徊してたら
行き着いた先がアフリカツインスレで合志の溶接の話
溶接の汚さの感じが、アフリカツインと確かに似た感じなんだが、これもフレームは合志なの?
172: 2019/05/22(水) 16:32:55.05
>>170
合志って
熊本にある子会社の合志技研?、
合志って
熊本にある子会社の合志技研?、
173: 2019/05/22(水) 17:21:51.24
>>171
その処理が悪くて錆びる話
>>172
合志技研、アフツイのフレームは合志テックともあったわ。大きな差があるかはどーかは
みたスレも貼っておくよん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/43-45
その処理が悪くて錆びる話
>>172
合志技研、アフツイのフレームは合志テックともあったわ。大きな差があるかはどーかは
みたスレも貼っておくよん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/43-45
174: 2019/05/22(水) 17:41:49.68
>>173
172です。
ありがとうございます。
阿蘇熊本空港にも企業PRの広告あった。優良企業だと思っていたです。
172です。
ありがとうございます。
阿蘇熊本空港にも企業PRの広告あった。優良企業だと思っていたです。
171: 2019/05/22(水) 16:32:30.00
溶接は50年前と変わってないよね
壊れないものは変えなくても良いけど
見せてもカッコいいと思われない
むしろ処理が悪いと錆が吹き出すw
壊れないものは変えなくても良いけど
見せてもカッコいいと思われない
むしろ処理が悪いと錆が吹き出すw
175: 2019/05/22(水) 18:57:49.26
確かに溶接のビードは汚めだよな
スズキっぽいわ
スズキっぽいわ
176: 2019/05/22(水) 22:54:25.32
溶接の良し悪しがわかるぽまえらって…
177: 2019/05/22(水) 23:08:12.96
素材はタイ
溶接は中小企業の低賃金労働者
それで100万
利益を出す方法だ
溶接は中小企業の低賃金労働者
それで100万
利益を出す方法だ
183: 2019/05/23(木) 06:45:54.27
>>177
溶接はマシンだと思ってたけど
溶接はマシンだと思ってたけど
178: 2019/05/22(水) 23:56:22.52
CB650R納車されてはや1ヶ月です。
1000km到達しました。
前に乗ってた現行CB1300SBはフルエキやらもろもろ
カスタムしまくってそれなりに軽量化もしてあるので、
売らずに3台体制になってます。
650もぼちぼちカスタムします。
1000km到達しました。
前に乗ってた現行CB1300SBはフルエキやらもろもろ
カスタムしまくってそれなりに軽量化もしてあるので、
売らずに3台体制になってます。
650もぼちぼちカスタムします。
184: 2019/05/23(木) 06:58:11.95
>>178
三代持ちできる人って年収いくら?
三代持ちできる人って年収いくら?
195: 2019/05/23(木) 16:57:06.59
>>184
197: 2019/05/23(木) 17:29:57.65
>>184
年収は人並みです。
一台はお散歩用のレブル250なんで、維持費も安いので、助かってます。
1300SBの万能性はなかなか手放せませんでした。
CB650Rは軽いし、振り回せるので面白いですが、エンジンから急かされてるような感じと高回転域の振動が気になります。
加速ではパワーを上げてるからしようがないですが、1300の意識が持っていかれるようなフル加速には及びません。
年収は人並みです。
一台はお散歩用のレブル250なんで、維持費も安いので、助かってます。
1300SBの万能性はなかなか手放せませんでした。
CB650Rは軽いし、振り回せるので面白いですが、エンジンから急かされてるような感じと高回転域の振動が気になります。
加速ではパワーを上げてるからしようがないですが、1300の意識が持っていかれるようなフル加速には及びません。
179: 2019/05/23(木) 00:25:44.25
ノンカウルのCB650Rだと、高速走ったら、強風の日だとやっぱりつらいですな。
セミカウルのいいのが出るのを待ってます。
ただ6000回転から上にエンジン回すと、左だけステップに結構な振動がきます。ぶるぶると、
デイトナのマルチウィングキャリアつけたので、ツーリング仕様にしようとしてたのに。
セミカウルのいいのが出るのを待ってます。
ただ6000回転から上にエンジン回すと、左だけステップに結構な振動がきます。ぶるぶると、
デイトナのマルチウィングキャリアつけたので、ツーリング仕様にしようとしてたのに。
180: 2019/05/23(木) 00:33:43.83
個人的にはハーフカウル版が出て欲しいな
あのエキパイを隠さずちょっとだけ防風が欲しい
cb400sbみたいな見た目でも我慢します
あのエキパイを隠さずちょっとだけ防風が欲しい
cb400sbみたいな見た目でも我慢します
181: 2019/05/23(木) 04:43:49.57
股下身長=身長の0.45倍なんで180×0.45=81㎝
650Rはちょうど180㎝の体格にあわせて作られてるんでデカいと思うのは当たり前だ
平均身長170㎝の股下76.5㎝ならスーフォアの755㎜辺りがしっくりくるサイズ
650Rはちょうど180㎝の体格にあわせて作られてるんでデカいと思うのは当たり前だ
平均身長170㎝の股下76.5㎝ならスーフォアの755㎜辺りがしっくりくるサイズ
182: 2019/05/23(木) 06:19:54.17
質問だけど、メーター保護フィルムはCB400Rのと同じですか?
650R用が見つからない
650R用が見つからない
185: 2019/05/23(木) 08:47:12.47
>>182
AmazonでCBR650Rで検索したらあるよ
AmazonでCBR650Rで検索したらあるよ
187: 2019/05/23(木) 08:59:24.61
>>185
ありました、thnx
webike辺りで探してたら650Rのが無かったので、早速ポチ
もう間に合わないんで、とりあえずダイソーのでも貼っておくかな
ありました、thnx
webike辺りで探してたら650Rのが無かったので、早速ポチ
もう間に合わないんで、とりあえずダイソーのでも貼っておくかな
218: 2019/05/24(金) 02:03:30.96
>>185
楽天でないかな?
楽天でないかな?
186: 2019/05/23(木) 08:58:37.03
クイックシフター付けたけど1速から2速あげる時スロットル閉じると上がらなくない?ペダル自体がロックされて。スロットル少し開けながらだと上がる、説明書読んだけど慣れるまで時間かかりそう
188: 2019/05/23(木) 11:08:29.77
>>186
そういう機構です
閉じたまま上げること考えて作られてないのです
そういう機構です
閉じたまま上げること考えて作られてないのです
190: 2019/05/23(木) 12:26:22.91
>>188
そうなのね、なんか怖くてさ。
スロットル閉じなくてシフトアップしちゃっていいのね。
そうなのね、なんか怖くてさ。
スロットル閉じなくてシフトアップしちゃっていいのね。
189: 2019/05/23(木) 11:26:00.56
GO掛けてるのはホンダなんだから溶接わかる人間がいないのか?
191: 2019/05/23(木) 13:08:05.67
逆に、スロットル開いたままシフトアップするもの=クイックシフター と思ってる
クイックシフター無しでもクラッチ戻した瞬間ならシフトアップ出来るし、戻した状態がしばらく続くならクラッチ握ればいいし
クイックシフター無しでもクラッチ戻した瞬間ならシフトアップ出来るし、戻した状態がしばらく続くならクラッチ握ればいいし
192: 2019/05/23(木) 14:14:07.96
俺はクイックシフターがまだ届かない。
予定では5月末だった気がするがそろそろかな。
予定では5月末だった気がするがそろそろかな。
193: 2019/05/23(木) 15:16:42.61
今から注文して8月下旬かー…
まぁ、真夏は遠乗りあんましないから別にいいと考えるかぁ
まぁ、真夏は遠乗りあんましないから別にいいと考えるかぁ
194: 2019/05/23(木) 16:53:29.10
ドリームにいったら定価販売って、いま、全国的にそうなの?
価値を見いだせる人にノッテホシイカラ定価販売ですって。
by東北のドリーム
価値を見いだせる人にノッテホシイカラ定価販売ですって。
by東北のドリーム
198: 2019/05/23(木) 17:44:28.42
>>194
まあ2~3万てとこじゃね?他は知らんけど
@四国
3ヶ月も待たないと入らないんだから、値引きも何も言われるままですう
まあ2~3万てとこじゃね?他は知らんけど
@四国
3ヶ月も待たないと入らないんだから、値引きも何も言われるままですう
216: 2019/05/23(木) 23:51:24.35
>>194
え、黙ってても4.8万円引きだったけど。
え、黙ってても4.8万円引きだったけど。
222: 2019/05/24(金) 07:24:15.10
>>194
東北で、そんな強気なのって、競合しなそうな 五所川原か?
東北で、そんな強気なのって、競合しなそうな 五所川原か?
196: 2019/05/23(木) 17:01:10.68
うちの所はハナから値引した額提示された
199: 2019/05/23(木) 18:51:53.36
CBR試乗してきた!エンジンよく回るし両足ベッタリ着くしカッコいい
ポジション心配だったけどハンドル低過ぎずで乗りやすかった
けど、今から頼むと秋ですねwって そこまで待てないなぁ
ポジション心配だったけどハンドル低過ぎずで乗りやすかった
けど、今から頼むと秋ですねwって そこまで待てないなぁ
246: 2019/05/24(金) 23:26:42.94
>>199
エンジンはロクダボくらい滑らかに回る感じ?
さすがにそこまでではないか
公道で乗りやすくかつ650Fよりも滑らかに回る感じかな
エンジンはロクダボくらい滑らかに回る感じ?
さすがにそこまでではないか
公道で乗りやすくかつ650Fよりも滑らかに回る感じかな
200: 2019/05/23(木) 19:41:08.19
待てるやろw 暇だろw
201: 2019/05/23(木) 20:30:02.41
俺なら待てないね。
ワレなめとんかのレベル。
こんなに生産絞るとは思わなんだわ。さて何買おうかの。
センダボspを即決で買うくらいの予算はあるが
SSは求めてないし耕運機は嫌だしnin1000にしとくか。
gsxs系は小鳥みたいでちょっと無理。
ワレなめとんかのレベル。
こんなに生産絞るとは思わなんだわ。さて何買おうかの。
センダボspを即決で買うくらいの予算はあるが
SSは求めてないし耕運機は嫌だしnin1000にしとくか。
gsxs系は小鳥みたいでちょっと無理。
202: 2019/05/23(木) 20:43:55.81
俺は待つつもりだけど、いつまで我慢できるかはわからん。
納期わかりませんとかなめてるよね。
物売るっていうレベルじゃねえぞ!オイッ!
納期わかりませんとかなめてるよね。
物売るっていうレベルじゃねえぞ!オイッ!
203: 2019/05/23(木) 20:58:31.58
テネレ700の方が先に手に入るなら鞍替えしそう
204: 2019/05/23(木) 21:00:20.94
隙あらば自分語り
黙って好きなの買えw
黙って好きなの買えw
205: 2019/05/23(木) 21:03:59.94
隙あればネタも振らずに他人貶め
206: 2019/05/23(木) 21:13:00.19
とあるドリームで聞きましたが、正直ホンダもf系が泣かず飛ばずだったので、R系になったら、ここまで人気が出るとは予想外だったらしくそこまで年間生産計画台数をたててなかったみたいですね。
207: 2019/05/23(木) 21:17:11.94
今回の400xとCBR400Rと650Rの二台は共有パーツがメーターやらもろもろ多いらしく部品供給不足もあるみたいですね。
CBR250RRも出たてのときはオーダーが年間生産台数越えて供給不足でしたね
CBR250RRも出たてのときはオーダーが年間生産台数越えて供給不足でしたね
208: 2019/05/23(木) 21:20:16.41
650Fを買わなかったお前らが悪い
209: 2019/05/23(木) 21:35:12.16
Fもいいバイクだと思ってたよ
Rはリミッター解除のスポーティなフルカウルだからね
リミッター付きリッターもおいていけるw
Rはリミッター解除のスポーティなフルカウルだからね
リミッター付きリッターもおいていけるw
247: 2019/05/24(金) 23:29:17.31
>>209
まあな
公道でそこまで出す機会はあまりないだろうけど250km/hくらいは出るか
まあな
公道でそこまで出す機会はあまりないだろうけど250km/hくらいは出るか
210: 2019/05/23(木) 21:41:35.93
最近はどいつもこいつもケツ小さすぎて2人乗りとか荷物積みにくいんじゃ
211: 2019/05/23(木) 22:09:56.39
ケツ短いけど座面としては小さくはないんじゃないかな
SS系の無いも同然なのに比べれば全然マシ
SS系の無いも同然なのに比べれば全然マシ
212: 2019/05/23(木) 22:28:18.11
荷物ってそんなに積むか?
欲張りすぎじゃないか。最小限にまとめろよ
欲張りすぎじゃないか。最小限にまとめろよ
219: 2019/05/24(金) 05:46:21.22
>>212
北海道巡るとかロンツーだとどうしても荷物が多くなる
北海道巡るとかロンツーだとどうしても荷物が多くなる
213: 2019/05/23(木) 22:41:22.22
ワシ11月にオーダーして3月納車だから、5月に注文して8月なら同じ…
今熊本のオッサン達が頑張って組み立ててるから少し待ってあげて
待てない人は他のバイク買ったらいいよ。そんでヤエーしよう
今熊本のオッサン達が頑張って組み立ててるから少し待ってあげて
待てない人は他のバイク買ったらいいよ。そんでヤエーしよう
220: 2019/05/24(金) 06:17:24.32
>>213
最近のヤエーウザすぎ
最近のヤエーウザすぎ
223: 2019/05/24(金) 07:28:39.82
>>220
ヤエーというか動画とりながら大袈裟に手を降ってくる輩はスルーすることにしてる
ヤエーというか動画とりながら大袈裟に手を降ってくる輩はスルーすることにしてる
224: 2019/05/24(金) 07:39:08.58
>>223
いるな
最近のどうしは大袈裟でウザイ
アメリカぐらいの挨拶の交わしかたで十分
いるな
最近のどうしは大袈裟でウザイ
アメリカぐらいの挨拶の交わしかたで十分
214: 2019/05/23(木) 22:41:42.97
確かにここまで短いとフェンダーレス化して荷物積んだらテールランプ隠れそうでちょっと不安な気もする
215: 2019/05/23(木) 22:43:57.95
あー、フェンダーレスにしなくても一緒かw
217: 2019/05/24(金) 01:58:39.44
うちも4万くらい引いてくれたな
粘ればガラスコーティングくらいも付けてくれるんじゃないかな
粘ればガラスコーティングくらいも付けてくれるんじゃないかな
221: 2019/05/24(金) 07:19:40.00
コミュ障だからヤエーなんてしたくない
225: 2019/05/24(金) 08:16:42.51
道志になると途端にはりきってヤエーしまくるヤツなんなの
226: 2019/05/24(金) 08:58:48.90
自分からは絶対しないけどヤエーされたらなるべく返すぐらいでいい
227: 2019/05/24(金) 11:00:16.92
アピールしてカッコつけたいだけの自分本位の誠意の
ないヤエーには返さないようにしてる。
ちょっと手を挙げて挨拶するぐらいが丁度いい。
ないヤエーには返さないようにしてる。
ちょっと手を挙げて挨拶するぐらいが丁度いい。
248: 2019/05/24(金) 23:34:36.72
>>227
俺は大型乗ってる時でも、通勤専用の原二スクーターに乗ってる時でも気に入ったバイクがいればサムズアップするよ
原二スクーターで不意に隼に親指立てたら、向こうはあわててお辞儀してたな
まさか原二スクーターにされるとは思わなかったんだろうな 油断してたな
俺は大型乗ってる時でも、通勤専用の原二スクーターに乗ってる時でも気に入ったバイクがいればサムズアップするよ
原二スクーターで不意に隼に親指立てたら、向こうはあわててお辞儀してたな
まさか原二スクーターにされるとは思わなかったんだろうな 油断してたな
256: 2019/05/25(土) 06:57:20.41
>>248
いいねw
いいねw
228: 2019/05/24(金) 11:59:09.89
ヤエーなんてされたらやり返すくらいでいいんだよ
ハーレーやビグスクはやっても返さないことのほうが多いし
ハーレーやビグスクはやっても返さないことのほうが多いし
229: 2019/05/24(金) 12:04:24.90
SS乗ってるキモヲタと仲間だと思われたくないからな
230: 2019/05/24(金) 12:48:15.17
納車引取り終わりました
感想は思ってたより更に小さい、ハンドル近い、シート硬っ!
手が余り気味なんで後ろに座ろうとすると前に滑る
ETCは本体だけ、スクリーン、クイックシフターなどはもっとあとだな
感想は思ってたより更に小さい、ハンドル近い、シート硬っ!
手が余り気味なんで後ろに座ろうとすると前に滑る
ETCは本体だけ、スクリーン、クイックシフターなどはもっとあとだな
232: 2019/05/24(金) 13:02:55.60
>>230
峠に行くと更に小さい(軽い)と感じると思うよ
納車おめ!
峠に行くと更に小さい(軽い)と感じると思うよ
納車おめ!
234: 2019/05/24(金) 14:00:53.36
>>232
あり(^ ^)
忘れてたCBの方です、試乗はCBRでハンドル形状違うのかな
もっと前傾で手が遠めだったような
タンクホールドしなかったせいなのかな、手に荷重かかって20分の走行で手のひら痛い
CBRだと前傾で自然にホールドしてたのかも
即メシ食いに来てて、今から帰って直ぐにメットホルダー付けなくちゃ、出るにも出られない
ボルトが裏側で深いんで手持ちの工具が合うかどうか、やってみないとわからない
フルフェだと音あまり聞こえないんで今度はジェットで走ってみます
あり(^ ^)
忘れてたCBの方です、試乗はCBRでハンドル形状違うのかな
もっと前傾で手が遠めだったような
タンクホールドしなかったせいなのかな、手に荷重かかって20分の走行で手のひら痛い
CBRだと前傾で自然にホールドしてたのかも
即メシ食いに来てて、今から帰って直ぐにメットホルダー付けなくちゃ、出るにも出られない
ボルトが裏側で深いんで手持ちの工具が合うかどうか、やってみないとわからない
フルフェだと音あまり聞こえないんで今度はジェットで走ってみます
235: 2019/05/24(金) 14:15:37.56
>>234
CBはバーハン
CBRはセパハン
なのでCBRのが遠く低くなってる
普通はCBの方がハンドルに体重かけなくて楽なはずだけどなw
CBはバーハン
CBRはセパハン
なのでCBRのが遠く低くなってる
普通はCBの方がハンドルに体重かけなくて楽なはずだけどなw
236: 2019/05/24(金) 14:26:45.31
>>235
だよねー、CBは手折らないと前傾ならないんで微妙な姿勢で手に圧力かけてたのかな
楽な姿勢探しますw
だよねー、CBは手折らないと前傾ならないんで微妙な姿勢で手に圧力かけてたのかな
楽な姿勢探しますw
237: 2019/05/24(金) 15:06:01.01
>>236
CBもバーハンにしては前傾姿勢だと聞いてたけど、意外と上半身は立つ感じ?
CBもバーハンにしては前傾姿勢だと聞いてたけど、意外と上半身は立つ感じ?
239: 2019/05/24(金) 18:04:39.83
>>237
突っ立ちに近い姿勢と前傾に近い姿勢どちらもまあ可です
前傾は手が余る、自然に乗ると中間と言えるのかな
あれから20kmくらい走ってガソリン入れてきた
ついでに意識して手に体重かけないようにしたら普通に痛くならなかった
ネイキッドはリターン組なんで6速ミッションがこれ程頻繁に変速しないといけないとはね
突っ立ちに近い姿勢と前傾に近い姿勢どちらもまあ可です
前傾は手が余る、自然に乗ると中間と言えるのかな
あれから20kmくらい走ってガソリン入れてきた
ついでに意識して手に体重かけないようにしたら普通に痛くならなかった
ネイキッドはリターン組なんで6速ミッションがこれ程頻繁に変速しないといけないとはね
231: 2019/05/24(金) 12:49:28.50
SSTRで何台か遭遇するかな
233: 2019/05/24(金) 13:25:16.03
何そのレアカードみたいなの
238: 2019/05/24(金) 15:10:24.14
>>233
3800台もエントリーしてるらしいから2、3台はいそうやね。
3800台もエントリーしてるらしいから2、3台はいそうやね。
240: 2019/05/24(金) 20:05:28.56
ウェルカムプラザ青山でCBR見てきたんだけどハンドル位置的に前傾する姿勢になるんだけど実際乗るときはハンドルに体重かける姿勢になるん?それともニーグリップで上半身は力抜いた姿勢になる?ぽまいらはどう?
245: 2019/05/24(金) 22:57:34.88
>>240
全部でしょ。
加速中、減速中、コーナー進入前、後
のタイミングにおいて変化させながらだよ。
一定速度キープの時も楽な方で良いと思うけど。タンクに腹をのせたりとかでも。
全部でしょ。
加速中、減速中、コーナー進入前、後
のタイミングにおいて変化させながらだよ。
一定速度キープの時も楽な方で良いと思うけど。タンクに腹をのせたりとかでも。
249: 2019/05/25(土) 00:01:23.03
>>245
レスサンクス
そっか全部かぁ
ありがとう参考になったよ
レスサンクス
そっか全部かぁ
ありがとう参考になったよ
241: 2019/05/24(金) 21:31:59.80
他社のバイクからCBRに乗り換え検討中で覗いたわけだが
ハンドルに体重かける姿勢とか、手が痛くなるっていうのは、そもそも間違ってるよ
どんなバイクでもハンドルに体重をかけて乗ったら危なくてしょうがない
ゆえに手が痛くなる乗り方ではダメ
グリップは、小指と中指だけで軽く握るようにして、手、肘には力など要らない
プラプラだわさ、腹筋で乗るのであって前傾がどうのなんぞは関係ない
ニーグリップなんぞ一般道ではほとんど必要ないだろうや
変な力をバイクに加えたり与えたりするきっかけになってしまうので
しない方がいいと思うね、それと無駄に疲れるしね
ニーグリップするのであれば、タンクを膝でとか太ももで挟み込むとかというのも
間違っている、コーナーで外足荷重をかけた時のような感じで
踵の内側で挟むというかなんといえばいいのか、押すというかうまくいえん
ハンドルに体重かける姿勢とか、手が痛くなるっていうのは、そもそも間違ってるよ
どんなバイクでもハンドルに体重をかけて乗ったら危なくてしょうがない
ゆえに手が痛くなる乗り方ではダメ
グリップは、小指と中指だけで軽く握るようにして、手、肘には力など要らない
プラプラだわさ、腹筋で乗るのであって前傾がどうのなんぞは関係ない
ニーグリップなんぞ一般道ではほとんど必要ないだろうや
変な力をバイクに加えたり与えたりするきっかけになってしまうので
しない方がいいと思うね、それと無駄に疲れるしね
ニーグリップするのであれば、タンクを膝でとか太ももで挟み込むとかというのも
間違っている、コーナーで外足荷重をかけた時のような感じで
踵の内側で挟むというかなんといえばいいのか、押すというかうまくいえん
242: 2019/05/24(金) 21:43:01.64
カキコ久しぶりなんで下げ方を忘れたわ
上の修正
腹筋で乗る=(間違っていないが)背中を丸めた姿勢を保つための腹筋ってこと
ようするに脳に振動がかかるのを和らげるための前子ごみの姿勢ってこと
上の修正
腹筋で乗る=(間違っていないが)背中を丸めた姿勢を保つための腹筋ってこと
ようするに脳に振動がかかるのを和らげるための前子ごみの姿勢ってこと
243: 2019/05/24(金) 21:44:13.93
>>242
おいおい
本当に初心者ばっかりなんだなwwww
おいおい
本当に初心者ばっかりなんだなwwww
244: 2019/05/24(金) 21:59:12.68
身長160ワイ、試乗終えると同時に即契約
足つき微妙ならしばらく悩むつもりだったけど、これは乗りやすいなぁ。
シート高見て厳しいと思ってたけど、シート形状と車重の軽さが補ってくれる。
ノーマルがきつければ2~3センチアンコ抜きできるらしいし、個人的には短足にもオススメできる
納車待ち遠しい……
足つき微妙ならしばらく悩むつもりだったけど、これは乗りやすいなぁ。
シート高見て厳しいと思ってたけど、シート形状と車重の軽さが補ってくれる。
ノーマルがきつければ2~3センチアンコ抜きできるらしいし、個人的には短足にもオススメできる
納車待ち遠しい……
250: 2019/05/25(土) 00:57:53.60
253: 2019/05/25(土) 01:28:36.90
>>250
ライダーに聞こえる音はもっと低音かな。
ライダーに聞こえる音はもっと低音かな。
254: 2019/05/25(土) 01:39:35.06
>>250
そこでマフラー交換ですよ(爆音)
そこでマフラー交換ですよ(爆音)
258: 2019/05/25(土) 08:08:26.26
>>250
低回転はまぁそんなだが6000ぐらいからだいぶ違うぞ
試乗しろ
低回転はまぁそんなだが6000ぐらいからだいぶ違うぞ
試乗しろ
261: 2019/05/25(土) 08:56:54.30
>>258
そうだな
このエンジンは下から湧き上がってくる感じがいいな 6000超えたあたりから本領発揮といった感じで盛り上がっていくのが良い
グオーンって全てを飲み込む感じっていうの?離陸する感じ?上手くいえないがあの感じだよ
そうだな
このエンジンは下から湧き上がってくる感じがいいな 6000超えたあたりから本領発揮といった感じで盛り上がっていくのが良い
グオーンって全てを飲み込む感じっていうの?離陸する感じ?上手くいえないがあの感じだよ
259: 2019/05/25(土) 08:34:44.99
>>250
やっぱCBR650Fと基本同じ感じだな
少し滑らかに回るようになったかな
もっと弾けるようなのが好みならCBR600RRがいいよ
CBR650Rはやはり公道の低中速を重視している 走りやすいし速いがぶん回すならSSエンジンがいい ぶん回す場所がないけどな
やっぱCBR650Fと基本同じ感じだな
少し滑らかに回るようになったかな
もっと弾けるようなのが好みならCBR600RRがいいよ
CBR650Rはやはり公道の低中速を重視している 走りやすいし速いがぶん回すならSSエンジンがいい ぶん回す場所がないけどな
251: 2019/05/25(土) 01:07:25.37
流石に160は無理だろw
立ちゴケ必須だし走る場所選ぶし疲れるぞ
知り合いがいたら全力で止めるレベル
体格があわず放置したのを何百人もみてきた
立ちゴケ必須だし走る場所選ぶし疲れるぞ
知り合いがいたら全力で止めるレベル
体格があわず放置したのを何百人もみてきた
252: 2019/05/25(土) 01:12:19.01
>>251
バイク屋?
バイク屋?
255: 2019/05/25(土) 02:08:32.45
サバ読まない160ちょうどならいけるんじゃねーの?
しんどいならローダウンキットあるから入れてみれば?
しんどいならローダウンキットあるから入れてみれば?
257: 2019/05/25(土) 06:58:59.06
さすがに160は厳しいでしょ、股下80はもう最低ライン
82~83の自分でもステップ避けたら踵浮く
80以下だと停車時の緊張度半端ないでしょ
路肩に寄ると砂で足が滑る時もあるし
youtubeで下りの坂道停車でギア入れずに停車でバイク走って立ちゴケ動画とか見ると
Pブレーキ欲しいなと思う
クラッチ握らないとエンジン始動出来なかったのかな、試してない
自宅の駐輪場は若干傾斜あるのでギア入れるか迷うが
万一ローギアでキーオン発進したら前のパネルに突撃とか頭によぎってやめてる
82~83の自分でもステップ避けたら踵浮く
80以下だと停車時の緊張度半端ないでしょ
路肩に寄ると砂で足が滑る時もあるし
youtubeで下りの坂道停車でギア入れずに停車でバイク走って立ちゴケ動画とか見ると
Pブレーキ欲しいなと思う
クラッチ握らないとエンジン始動出来なかったのかな、試してない
自宅の駐輪場は若干傾斜あるのでギア入れるか迷うが
万一ローギアでキーオン発進したら前のパネルに突撃とか頭によぎってやめてる
260: 2019/05/25(土) 08:44:57.53
https://youtu.be/V-X6MESN6f4?t=40
ミドルクラスで音とかフィーリングにこだわるなら、GSR750やGSX-S750もいいぞ
SSエンジン乗っけてるんでめっさ滑らか
しかし気持ちのいい所まで回せば速攻で速度超過するけどな
ミドルクラスで音とかフィーリングにこだわるなら、GSR750やGSX-S750もいいぞ
SSエンジン乗っけてるんでめっさ滑らか
しかし気持ちのいい所まで回せば速攻で速度超過するけどな
262: 2019/05/25(土) 09:44:21.95
足付きが悪い人はホンダ純正エンジニアブーツが4.5センチの上げ底 長めのブーツなら5センチUPもある
つま先で着いてるにはあまり恩恵がないけど純正だけに安心感がある
つま先で着いてるにはあまり恩恵がないけど純正だけに安心感がある
263: 2019/05/25(土) 09:56:46.06
試乗車置いてるのって都内からだいぶ外れたとこのドリームばかりやな、、
264: 2019/05/25(土) 09:57:54.12
停まる時に腰をずらして片足がしっかりつけば乗れるだろ
立ちごけは両足べったりの人より可能性上がるけど技量があれば何とかなる
立ちごけは両足べったりの人より可能性上がるけど技量があれば何とかなる
265: 2019/05/25(土) 10:28:20.62
昨日契約したって書いた160センチのチビだけど、
1.5センチぐらい厚底の靴で、一応両足の中足まで付いたからまぁいけるかなぁと
乗るかどうかで考えると、たまのツーリング用に増車するかたちだから、そんなに乗らないかもしれんけど…w
1.5センチぐらい厚底の靴で、一応両足の中足まで付いたからまぁいけるかなぁと
乗るかどうかで考えると、たまのツーリング用に増車するかたちだから、そんなに乗らないかもしれんけど…w
266: 2019/05/25(土) 10:37:39.74
腰ずらしてまでとかもろに体格にあってないのに乗りこなせるわけがない
女でもSS乗ってる人たまにいるけど見てたらマジで酷い
https://www.youtube.com/watch?v=d-FmPDIxBIE
こんな感じで無理したら迷惑レベルになるよ
女でもSS乗ってる人たまにいるけど見てたらマジで酷い
https://www.youtube.com/watch?v=d-FmPDIxBIE
こんな感じで無理したら迷惑レベルになるよ
302: 2019/05/26(日) 09:57:18.54
>>266
ユーターンでイエローライン超えんなよなこの阿呆
ユーターンでイエローライン超えんなよなこの阿呆
321: 2019/05/27(月) 08:49:03.37
>>302
これ有名な大阪の店だろ
Uターンじゃなくて、店の前の敷地から出てるわけで、
回転半径の都合、しかたないんでねーの?
これ有名な大阪の店だろ
Uターンじゃなくて、店の前の敷地から出てるわけで、
回転半径の都合、しかたないんでねーの?
323: 2019/05/27(月) 09:11:11.22
>>321
反対車線の車とニアミスしてんじゃん
確認してから出ろよ ド素人じゃねーんだから
ああド素人なのか 公道SSに多いよな
反対車線の車とニアミスしてんじゃん
確認してから出ろよ ド素人じゃねーんだから
ああド素人なのか 公道SSに多いよな
267: 2019/05/25(土) 10:44:08.27
平坦な道ばかりならいいが、
坂道で停止とかあるしそもそも道路ってかまぼこ型なんで左足は更に遠くなるんだよな
まあ人の勝手だけどw
坂道で停止とかあるしそもそも道路ってかまぼこ型なんで左足は更に遠くなるんだよな
まあ人の勝手だけどw
268: 2019/05/25(土) 10:50:29.16
側溝の蓋が切れてるところに足を着こうとしたあの感覚を思い出すw
269: 2019/05/25(土) 11:01:38.19
予想した位置に地面が無いと
ファッ!?アウアウ!!ってなるよね(笑)
もう心臓ドキドキ
ファッ!?アウアウ!!ってなるよね(笑)
もう心臓ドキドキ
270: 2019/05/25(土) 12:39:34.14
乗れるとかなんとかなるとか言うやつは
徳に低身長で大型乗ってるのでもないからな
あまりに無責任過ぎるわ
痛い目みて中型の良さがわかる経験は良いけど
徳に低身長で大型乗ってるのでもないからな
あまりに無責任過ぎるわ
痛い目みて中型の良さがわかる経験は良いけど
271: 2019/05/25(土) 12:48:21.88
上手くなれば多少足付きが悪くても乗れるだろうけど、
それだけの技術が身に付くまでは乗らない方が良いだろうな。
初バイクなら無謀かも。
それだけの技術が身に付くまでは乗らない方が良いだろうな。
初バイクなら無謀かも。
272: 2019/05/25(土) 13:18:30.79
人間工学は大は小を兼ねない。多分、このバイクってヨーロッパでしか売れない想定だったと思う。180cm位が標準ターゲットじゃないかな
身長160ならNinja650を試してみて。煽りや嫌味じゃないよ
身長160ならNinja650を試してみて。煽りや嫌味じゃないよ
273: 2019/05/25(土) 13:21:54.38
179cmのワイ高みの見物
274: 2019/05/25(土) 13:28:09.44
Ninja650はすごいシート低いよね。シートの低さと車重は250クラスって感じ。
それでいてパワーはそこそこあるし、確かにいい選択ではある。
あと長時間乗るならニンジャのほうが姿勢が楽。
それでいてパワーはそこそこあるし、確かにいい選択ではある。
あと長時間乗るならニンジャのほうが姿勢が楽。
275: 2019/05/25(土) 13:37:36.22
ninjaと迷ったけどこっちにした
やっぱカッコイイわ
足つきは問題ない
やっぱカッコイイわ
足つきは問題ない
276: 2019/05/25(土) 14:47:26.42
足付きも大事だけど
このバイク足長いと足窮屈じゃない?
短足の俺でも窮屈に感じる
ちなCBR
このバイク足長いと足窮屈じゃない?
短足の俺でも窮屈に感じる
ちなCBR
277: 2019/05/25(土) 14:51:05.15
CBRの方はそれで諦めた。ニンジャ650よりはマシだったが
278: 2019/05/25(土) 16:13:33.65
足付かないと上り坂停車前からの右折とか恐怖でしかない
技術も何もないよ
技術も何もないよ
279: 2019/05/25(土) 16:52:35.35
耕運機サウンドのNinjaは問題外
280: 2019/05/25(土) 16:53:51.31
マフラー変えりゃ済むことやん
281: 2019/05/25(土) 18:18:16.19
>>280
ここにも一匹初心者がwwww
ここにも一匹初心者がwwww
282: 2019/05/25(土) 18:52:23.74
昨日納車なったCB今日ドック入りなりました
具体的内容省略です
3つあって1つは走行に支障が出る不具合
あと2つは異音(原因特定された様子)と下部何かのこすり傷?によるサビ浮き
今日は急遽予定変更
1つめはとりあえず直したらしいんで明日再納車らしいが
ETCやら何やらもまだ付いてないし、今回の修理も重なるとなると
これから何度も通う事やら、どうなんだろねもう
具体的内容省略です
3つあって1つは走行に支障が出る不具合
あと2つは異音(原因特定された様子)と下部何かのこすり傷?によるサビ浮き
今日は急遽予定変更
1つめはとりあえず直したらしいんで明日再納車らしいが
ETCやら何やらもまだ付いてないし、今回の修理も重なるとなると
これから何度も通う事やら、どうなんだろねもう
283: 2019/05/25(土) 19:00:19.69
>>282
いやいや具体的に教えてよ!
いやいや具体的に教えてよ!
284: 2019/05/25(土) 19:14:41.69
>>283
ホンダさんに悪いかなと思って
ホンダさんに悪いかなと思って
285: 2019/05/25(土) 19:59:21.00
ホンダに悪いって意味わからんわ
事実なら書けよ
事実なら書けよ
303: 2019/05/26(日) 10:08:00.91
>>285
ほんとにバイクまったく知らない人に感覚的に教えるなら
例えば、楽器でいうとギターとバイオリンのように異なる
どっちがいい悪いとかではなく 音、フィーリング、特性が全く異なる
ほんとにバイクまったく知らない人に感覚的に教えるなら
例えば、楽器でいうとギターとバイオリンのように異なる
どっちがいい悪いとかではなく 音、フィーリング、特性が全く異なる
286: 2019/05/25(土) 20:30:13.96
スルーもあるかなと思ったが、まあそれなら書くわ
1つめはラジエーターホースの口からクーラントが漏れ出してた
ドリームからの帰り5km走ったらエンジン下部からマフラーまで緑の液体が飛散
聞けばネジ止めじゃなく、1発止めの金具らしい、変わった金具で初めて見た
2つめの異音はガソリン入れに行って出たすぐに異音発生
タンクの中で何かが動いてるとの事
すり傷によるサビはマフラーのいわゆる太鼓の部分
耐熱塗料が3~4ヶ所こすり傷ではげて既に薄くサビ始めてる、凹みはない
翌朝始動前にキズが付かない程度に軽く拭いたがこれはサビと察知以後触らず
国道ばかりトータル20km程度で、そもそもキズ自体が今日や昨日じゃない
出始めのバイクだし、ある程度はあるかなと覚悟はしてたが
工場管理の問題かな、どことも意識の低い派遣やバイトばかりだし
まあホンダだけじゃない、自分も某Dでバイトした事あるけど
メカニックなんて社員半数もいないんで
派遣やパートは1年もいないんでそのメーカーの車のプロでも何でもない
メーカー保証に関わる事なんでまあ後は部品交換で対応してほしいとは内心思ってる
1つめはラジエーターホースの口からクーラントが漏れ出してた
ドリームからの帰り5km走ったらエンジン下部からマフラーまで緑の液体が飛散
聞けばネジ止めじゃなく、1発止めの金具らしい、変わった金具で初めて見た
2つめの異音はガソリン入れに行って出たすぐに異音発生
タンクの中で何かが動いてるとの事
すり傷によるサビはマフラーのいわゆる太鼓の部分
耐熱塗料が3~4ヶ所こすり傷ではげて既に薄くサビ始めてる、凹みはない
翌朝始動前にキズが付かない程度に軽く拭いたがこれはサビと察知以後触らず
国道ばかりトータル20km程度で、そもそもキズ自体が今日や昨日じゃない
出始めのバイクだし、ある程度はあるかなと覚悟はしてたが
工場管理の問題かな、どことも意識の低い派遣やバイトばかりだし
まあホンダだけじゃない、自分も某Dでバイトした事あるけど
メカニックなんて社員半数もいないんで
派遣やパートは1年もいないんでそのメーカーの車のプロでも何でもない
メーカー保証に関わる事なんでまあ後は部品交換で対応してほしいとは内心思ってる
288: 2019/05/25(土) 20:33:15.46
>>286
サンクス
サンクス
289: 2019/05/25(土) 20:33:57.84
>>286
報告サンクス。
初期は仕方ないと思ってるけどそれでもひどいわな。
報告サンクス。
初期は仕方ないと思ってるけどそれでもひどいわな。
290: 2019/05/25(土) 21:06:43.09
>>286
タイの部品
熊本の派遣組み立て
タイの部品
熊本の派遣組み立て
292: 2019/05/25(土) 21:15:44.31
>>286
ドリームだから知らぬ存ぜぬお前が悪いもあり得るので事後報告お願いします
ドリームだから知らぬ存ぜぬお前が悪いもあり得るので事後報告お願いします
287: 2019/05/25(土) 20:31:19.96
個体によるものなのか、このバイクの欠陥なのか知りたい
291: 2019/05/25(土) 21:12:55.96
まあ個体の問題だろうな
今まで報告無かったし
今日オイル交換にドリーム行ったらCBR赤が納車されてた
ぼちぼち生産されてるんだな
今まで報告無かったし
今日オイル交換にドリーム行ったらCBR赤が納車されてた
ぼちぼち生産されてるんだな
293: 2019/05/25(土) 21:49:08.76
>>291
うーん、ですかね
ただ自分の買ったCBはほぼ全てが裸なんで、フルカウルだと直ぐは気付きにくいかなってあると思う
逆にこれ作る方も大変だと思う
これだけの部品が露出してる商品なんて他にないんじゃ無いかな
どうやってるのか実際見た事ないが、手や工具が入りにくい箇所だらけだし
しかも殆どが完成後外から見られるわけでw
車やスクーターなんて極端な話最後覆ってしまえばいいんだから
まあ自分はこのメカニカル剥き出しの外観に一目惚れした口ですが
出来ればあまり裏の所見たくないけど露出してるんで見ざるを得ないって言うか
まあこれだけで終わってくれればいいかな
うーん、ですかね
ただ自分の買ったCBはほぼ全てが裸なんで、フルカウルだと直ぐは気付きにくいかなってあると思う
逆にこれ作る方も大変だと思う
これだけの部品が露出してる商品なんて他にないんじゃ無いかな
どうやってるのか実際見た事ないが、手や工具が入りにくい箇所だらけだし
しかも殆どが完成後外から見られるわけでw
車やスクーターなんて極端な話最後覆ってしまえばいいんだから
まあ自分はこのメカニカル剥き出しの外観に一目惚れした口ですが
出来ればあまり裏の所見たくないけど露出してるんで見ざるを得ないって言うか
まあこれだけで終わってくれればいいかな
294: 2019/05/25(土) 22:39:09.64
まあ人間のやることだから色々あるさ
前にもあげたかもしれんが俺のCBRはシールに気泡入ってた
ドリームに言ったら次の週にカウルごと交換したわw
針刺して終わり、もしくはシール張替えだと思ったがカウル交換とは思わなかったよ
まあ店舗でシール貼るのは大変らしい
https://i.imgur.com/yknkOc2.png
前にもあげたかもしれんが俺のCBRはシールに気泡入ってた
ドリームに言ったら次の週にカウルごと交換したわw
針刺して終わり、もしくはシール張替えだと思ったがカウル交換とは思わなかったよ
まあ店舗でシール貼るのは大変らしい
https://i.imgur.com/yknkOc2.png
296: 2019/05/25(土) 23:38:13.70
>>294
これは仏の俺でもクレーム入れる
これは仏の俺でもクレーム入れる
295: 2019/05/25(土) 23:22:12.62
2ヶ月ちょっと待った黒CBRが1日納車で決定。
クイックシフターはほんとに品薄なんだね、未だに納期未定のまま・・・
あとは納車日までにシングルシートも届きますように。
クイックシフターはほんとに品薄なんだね、未だに納期未定のまま・・・
あとは納車日までにシングルシートも届きますように。
297: 2019/05/26(日) 00:35:37.03
みんな使ってるバイクカバー教えてケロ
298: 2019/05/26(日) 01:37:57.32
そこ塗装じゃなくステッカーなのか
299: 2019/05/26(日) 03:11:16.59
はいバーエンド飛びましたー
慣らし終わって8千回転くらいまで回してたら信号待ちで見たらいつのまにか失くなってましたー
ETCの件でバッテリーも上がったし次不具合出たら乗り換える。返品とかできんのかな…
慣らし終わって8千回転くらいまで回してたら信号待ちで見たらいつのまにか失くなってましたー
ETCの件でバッテリーも上がったし次不具合出たら乗り換える。返品とかできんのかな…
305: 2019/05/26(日) 10:27:26.64
>>299
はよ乗り換えて中古車市場に落としてくれや
はよ乗り換えて中古車市場に落としてくれや
300: 2019/05/26(日) 05:46:27.89
車体に関する不具合はどんどんドリームに言ってくれ
もしかしたらリコール案件なるかもだし
俺のCBちゃんは全く不具合ないがw
もしかしたらリコール案件なるかもだし
俺のCBちゃんは全く不具合ないがw
301: 2019/05/26(日) 09:04:01.64
>>300
めちゃくちゃ楽しんでるツーリングの最中いきなり不具合が出るかもよ…
めちゃくちゃ楽しんでるツーリングの最中いきなり不具合が出るかもよ…
312: 2019/05/26(日) 13:03:24.61
>>301
3/15納車だけど不具合ないYO~
あちこち出掛けてるYO~
3/15納車だけど不具合ないYO~
あちこち出掛けてるYO~
304: 2019/05/26(日) 10:10:37.30
↑CBR650Rが無理ならニンジャ650買ってマフラー変えりゃええやん
についてな
レス番おかしかったわ
についてな
レス番おかしかったわ
306: 2019/05/26(日) 10:28:27.86
nin65系はショートマフラーだから基本フルエキしかないから
高くつくので覚悟しとくように。
ってこのバイクもそうかw
マフラー出ても20万近くはかかるかな。
高くつくので覚悟しとくように。
ってこのバイクもそうかw
マフラー出ても20万近くはかかるかな。
307: 2019/05/26(日) 10:32:11.24
そもそも650っていう響きが何か格好悪い
308: 2019/05/26(日) 11:22:34.01
前の乗ってたバイクはペットネームがあったから呼びやすかった
cb650rはフルネームで呼ぶのが面倒くせぇ
cb650rはフルネームで呼ぶのが面倒くせぇ
309: 2019/05/26(日) 11:57:17.21
6ccボアアップしてムツゴロウさんとか名付けてくれ
310: 2019/05/26(日) 12:03:34.10
>>309
何そのキクメンみたいな気持ち悪い呼び方
何そのキクメンみたいな気持ち悪い呼び方
311: 2019/05/26(日) 12:29:42.36
北陸民でドリーム近くにないけど、金沢でイベントしてて初めて実車みれたで。かっくぃーなこれ
313: 2019/05/26(日) 15:22:13.32
CB部品取付修理など終わったら、今夏熊本工場見に行きたいな
予約さえすれば誰でも見学出来るらしいんで
ラインで流れ作業らしいが、やはり手作業が多く流れはゆっくりらしいです
そこで直してもらうのが一番かもなあ
予約さえすれば誰でも見学出来るらしいんで
ラインで流れ作業らしいが、やはり手作業が多く流れはゆっくりらしいです
そこで直してもらうのが一番かもなあ
314: 2019/05/26(日) 15:38:09.89
アクラポのマフラー出てんじゃん
買お
買お
315: 2019/05/26(日) 17:39:25.37
webオートバイでcb650rの記事があるけど
その中でリア寄りで曲がる車体って表現されているけど
そんな感じか?
バリバリフロント加重で曲がる感覚があるけど
その中でリア寄りで曲がる車体って表現されているけど
そんな感じか?
バリバリフロント加重で曲がる感覚があるけど
316: 2019/05/26(日) 17:40:36.29
すまん
スレ間違った。
スレ間違った。
317: 2019/05/26(日) 19:14:55.96
出回ってる動画だと最高230~240くらいだけど
5速12,000で230くらいだから
そこまで引っ張ってから6速入れると250までいきそう
あとは200超えると空力の影響大きいから
ヘルメットとウェアもいいものにすると伸びると思う
5速12,000で230くらいだから
そこまで引っ張ってから6速入れると250までいきそう
あとは200超えると空力の影響大きいから
ヘルメットとウェアもいいものにすると伸びると思う
318: 2019/05/26(日) 21:25:11.47
YouTuber夜道雪19才
FとRで悩んで結局650Fを選ぶ
https://twitter.com/yomichiyuki
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FとRで悩んで結局650Fを選ぶ
https://twitter.com/yomichiyuki
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
319: 2019/05/26(日) 21:38:00.79
320: 2019/05/26(日) 23:04:34.38
>>319
これいいなと思ってるんだが音量音質が純正と変わらないのか
これいいなと思ってるんだが音量音質が純正と変わらないのか
322: 2019/05/27(月) 09:09:38.55
Fの時はモリワキとヤマモトレーシングが出してたな
ヤマモトは高かったが音はよかった
ヤマモトは高かったが音はよかった
326: 2019/05/27(月) 11:41:47.51
>>322
Fのはモリワキもヤマモトも横に張り出すやつだったのがなぁ・・・
せっかくショートマフラーなのでショートがいいんだよな
アクラレーシングラインじゃ車検対応しないし
ところでFとRってエンジンの型式は違うけど物理的なものとしては同じだと思うからFのマフラーポン付け出来るのかな?
元々F乗りで乗り換えの時に試した人っていないのかな?
ついたからといってF用買うということも無いんだけど
Fのはモリワキもヤマモトも横に張り出すやつだったのがなぁ・・・
せっかくショートマフラーなのでショートがいいんだよな
アクラレーシングラインじゃ車検対応しないし
ところでFとRってエンジンの型式は違うけど物理的なものとしては同じだと思うからFのマフラーポン付け出来るのかな?
元々F乗りで乗り換えの時に試した人っていないのかな?
ついたからといってF用買うということも無いんだけど
333: 2019/05/27(月) 12:51:29.24
>>326
パーツリスト見るとジェネレーターカバーとかは型番同じ
排気関係は見てない
パーツリスト見るとジェネレーターカバーとかは型番同じ
排気関係は見てない
340: 2019/05/27(月) 16:15:46.46
>>326
フルエキで交換なら判らんけど、サイレンサーのつなぎ目の位置が違うのでスリップオンは、多分無理っぽい
フルエキで交換なら判らんけど、サイレンサーのつなぎ目の位置が違うのでスリップオンは、多分無理っぽい
324: 2019/05/27(月) 10:21:32.45
黄色い線だから越えちゃっても違反ではないねw
325: 2019/05/27(月) 11:22:56.21
駐車場内でちゃんと体制を整えてから車道に流入すれば良いだけ
それをズボラして更に対向車線にはみ出すとか恥ずかしい限り
動画を見たら良い歳のおっさんみたいだけど
何でも簡単に手を抜くような生き方をしてきた結果だろ
それをズボラして更に対向車線にはみ出すとか恥ずかしい限り
動画を見たら良い歳のおっさんみたいだけど
何でも簡単に手を抜くような生き方をしてきた結果だろ
327: 2019/05/27(月) 12:08:40.99
>>325
まあ落ち着いて茶でも飲め
そういう義憤で乱暴なこと言ってもいいことないぞ
まあ落ち着いて茶でも飲め
そういう義憤で乱暴なこと言ってもいいことないぞ
329: 2019/05/27(月) 12:24:50.32
>>327
そうだな落ち着くよ
悪かった
>>328
小さなところだからこそ
その人の本質が出るんだよ
そうだな落ち着くよ
悪かった
>>328
小さなところだからこそ
その人の本質が出るんだよ
331: 2019/05/27(月) 12:47:55.31
>>329
お前の妄想だろ
字で人格が分かるとか、トイレ掃除でわかるとかさ
お前の妄想だろ
字で人格が分かるとか、トイレ掃除でわかるとかさ
334: 2019/05/27(月) 13:15:43.94
>>331
(笑)そう思ってればいいよ
気にならないなら幸せじゃん
(笑)そう思ってればいいよ
気にならないなら幸せじゃん
336: 2019/05/27(月) 14:32:37.13
>>334
気になるのか
可哀相
気になるのか
可哀相
337: 2019/05/27(月) 14:42:57.88
>>336
影で笑われてるの気にならないんだろうなぁ
馬鹿は幸せだな
影で笑われてるの気にならないんだろうなぁ
馬鹿は幸せだな
328: 2019/05/27(月) 12:12:47.71
お前らバイク乗り方だけで、性格や生き方までプロファイリング出来るのか
330: 2019/05/27(月) 12:36:47.12
技量体格にあわないバイクに乗るべきじゃない
サーキット専用や飾るだけならなんでもいいが
公道を走るのなら体格と技量にあったバイク
サーキット専用や飾るだけならなんでもいいが
公道を走るのなら体格と技量にあったバイク
332: 2019/05/27(月) 12:49:23.52
ここで他人に理想を訴えても届かないしキリがない
世の中そんなやつばっかなんだからある程度世の中に妥協して生きていかないと自分が息苦しいよ
世の中そんなやつばっかなんだからある程度世の中に妥協して生きていかないと自分が息苦しいよ
335: 2019/05/27(月) 13:52:08.51
馴染みの夢店に試乗車あったんで乗ってきた。
ステップが邪魔臭いのとメーターが見辛い以外はいいバイクだわ。
Fよりシャープな感じになったけど極低速でもギクシャクしないし。
試乗車CBの方だったんだけどCBRだとステップ位置違うんかな?
デラで聞いてくりゃ良かった。
今CRF250Rally乗ってるんだが増車か乗換か悩み中。
ステップが邪魔臭いのとメーターが見辛い以外はいいバイクだわ。
Fよりシャープな感じになったけど極低速でもギクシャクしないし。
試乗車CBの方だったんだけどCBRだとステップ位置違うんかな?
デラで聞いてくりゃ良かった。
今CRF250Rally乗ってるんだが増車か乗換か悩み中。
338: 2019/05/27(月) 16:05:12.22
高速を6速100kmで30分も走ってると手痺れてくるんだけどみんなそんなもん?
339: 2019/05/27(月) 16:11:50.34
>>338
さすがに30分では無いな
特に純正バーエンドなら
バーエンド軽いのにしたら振動増えたから、逆に重いのにしたら改善されるかも
誰かウルトラヘビーとかにした人いるかな?
さすがに30分では無いな
特に純正バーエンドなら
バーエンド軽いのにしたら振動増えたから、逆に重いのにしたら改善されるかも
誰かウルトラヘビーとかにした人いるかな?
345: 2019/05/27(月) 17:27:44.45
>>339
純正バーエンドが簡単に外れたw
んでポッシュのヘビーエンドに変えました
自分は純正の時でも振動とか手の痺れを感じてませんでしたので正直、効果があるのか不明
まっ見た目重視です
純正バーエンドが簡単に外れたw
んでポッシュのヘビーエンドに変えました
自分は純正の時でも振動とか手の痺れを感じてませんでしたので正直、効果があるのか不明
まっ見た目重視です
350: 2019/05/27(月) 18:46:13.62
>>345
thx
俺も純正の時はそれほどだったんだ(振動はあったけど手がしびれるほどじゃなかった)
それで同じように外れて無くなったw
で、どうせならとプレミアムゾーン買ったら軽いみたいで若干しびれを感じるようになった
それなりの値段したので他のにする踏ん切りがつかないw
素直にヘビーにするかな
thx
俺も純正の時はそれほどだったんだ(振動はあったけど手がしびれるほどじゃなかった)
それで同じように外れて無くなったw
で、どうせならとプレミアムゾーン買ったら軽いみたいで若干しびれを感じるようになった
それなりの値段したので他のにする踏ん切りがつかないw
素直にヘビーにするかな
351: 2019/05/27(月) 19:41:00.10
>>350
自分はバーエンドミラーにしようかと試しに純正バーエンドを外してみたら呆気なく…
他車種の時にバーエンド変えようとしたらびくともしなくてバイク屋に頼んだんですけどネ
で、純正ありーので、ポッシュのヘビーエンドと重さを手に持っての感覚では若干、ポッシュの方が重かったんで変えました
結局、バーエンドミラーは取り付けてないですがw
自分はバーエンドミラーにしようかと試しに純正バーエンドを外してみたら呆気なく…
他車種の時にバーエンド変えようとしたらびくともしなくてバイク屋に頼んだんですけどネ
で、純正ありーので、ポッシュのヘビーエンドと重さを手に持っての感覚では若干、ポッシュの方が重かったんで変えました
結局、バーエンドミラーは取り付けてないですがw
341: 2019/05/27(月) 16:22:54.85
>>338
セパハン初めてか
セパハン初めてか
342: 2019/05/27(月) 17:16:23.89
>>341
前に乗ってたのがcbr250rだったんだけどあれは100km超えたら振動はしょうがないかなと思ってたんだけど今のcbr650r でも結構振動くるな。てか8千回転くらいですごい振動なんだけど。
前に乗ってたのがcbr250rだったんだけどあれは100km超えたら振動はしょうがないかなと思ってたんだけど今のcbr650r でも結構振動くるな。てか8千回転くらいですごい振動なんだけど。
343: 2019/05/27(月) 17:17:42.99
ギア上げなよ
344: 2019/05/27(月) 17:20:47.24
連投すまんけど今日館山道走ってたクソハーレー2人組み!こっちが120kmで走ってるのに同一車線で横から抜いてくなよ!ビクってしちゃったじゃねーか。
あれ150km以上出てたな。
あれ150km以上出てたな。
347: 2019/05/27(月) 17:36:08.40
>>344
ハーレー乗りがこのスレ見てるわけねぇしチラシの裏にでも書いてろ
ハーレー乗りがこのスレ見てるわけねぇしチラシの裏にでも書いてろ
348: 2019/05/27(月) 17:43:58.02
>>347
すまんな、吐き出さないと気がおさまらないもんで
すまんな、吐き出さないと気がおさまらないもんで
349: 2019/05/27(月) 18:34:22.26
>>344
ハーレー乗りにモラルを求めるな
ハーレー乗りにモラルを求めるな
346: 2019/05/27(月) 17:32:48.00
1カ月点検を終えてから、エンジン回転数に同期してカチカチという音が
鳴るようになったんだけど、似たような症状を感じてる人いない?
参考に、自分のCBR650Rで録音した音が↓
https://youtu.be/Xxl1EL5a0SM
他に上がってる動画とか見ても、こんな音はしていない気がするので、
夢店にもホンダの客相にも聞いたんだけど、「わからん」の一点張り…
このままだとマトモに調べて貰えるかも怪しいので、皆の車両がどうか知りたい
鳴るようになったんだけど、似たような症状を感じてる人いない?
参考に、自分のCBR650Rで録音した音が↓
https://youtu.be/Xxl1EL5a0SM
他に上がってる動画とか見ても、こんな音はしていない気がするので、
夢店にもホンダの客相にも聞いたんだけど、「わからん」の一点張り…
このままだとマトモに調べて貰えるかも怪しいので、皆の車両がどうか知りたい
353: 2019/05/27(月) 21:11:12.48
>>346
1500キロ走ったけど俺のはまだ平気
1500キロ走ったけど俺のはまだ平気
359: 2019/05/27(月) 21:40:03.67
>>353 >>354
レスどうもです
やっぱり自分の個体だけっぽいっすね
>>356 >>358
こちらの症状はアイドル~4000回転くらいなので、多分、別要因かも?
そもそも6000回転超えたあたりから振動がすごいので…
レスどうもです
やっぱり自分の個体だけっぽいっすね
>>356 >>358
こちらの症状はアイドル~4000回転くらいなので、多分、別要因かも?
そもそも6000回転超えたあたりから振動がすごいので…
354: 2019/05/27(月) 21:16:25.22
>>346
確かになんかカチカチ音してますね
自分、CBで4000km越えましたがこのような音はしてない…と思います
確かになんかカチカチ音してますね
自分、CBで4000km越えましたがこのような音はしてない…と思います
355: 2019/05/27(月) 21:17:20.84
>>346
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。
前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。
前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?
356: 2019/05/27(月) 21:21:34.77
>>346
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。
前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。
前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?
358: 2019/05/27(月) 21:24:05.55
>>356
ごめんなさい
ピストンが飛び出してきそうって表現したかったです。
ごめんなさい
ピストンが飛び出してきそうって表現したかったです。
360: 2019/05/27(月) 22:13:50.34
>>346
俺のCBも全く同じ音がしてる。
オイルをG1からG2に変更したり
ETCを付けるのにタンクを外したり
色々やった後から気になりだしたので
そのせいかと思ってたけど、
どうやらこれらのせいではないかも。
1000キロ位から気になりだしたかな。
エンジンが暖まると鳴り始める気がする。
俺のCBも全く同じ音がしてる。
オイルをG1からG2に変更したり
ETCを付けるのにタンクを外したり
色々やった後から気になりだしたので
そのせいかと思ってたけど、
どうやらこれらのせいではないかも。
1000キロ位から気になりだしたかな。
エンジンが暖まると鳴り始める気がする。
362: 2019/05/27(月) 23:10:31.10
Janeの読み込みがうまく行ってなくてレス番がずれてしまった…
>>361は>>360宛です
>>361は>>360宛です
352: 2019/05/27(月) 21:09:59.70
昨日道志の道の駅で2台650R見かけた。
来週の日曜にレンタルして、俺も道志みち走るんだー
って思ってたら故障したらしく部品の供給メドつかないからキャンセルさせてくれって電話きた、、、
トホホ、、、
来週の日曜にレンタルして、俺も道志みち走るんだー
って思ってたら故障したらしく部品の供給メドつかないからキャンセルさせてくれって電話きた、、、
トホホ、、、
357: 2019/05/27(月) 21:22:54.61
>>352
昼前に2台同時か?
だとしたら1台は俺だ
レンタルキャンセルはちょっと凹むな、ドンマイ
昼前に2台同時か?
だとしたら1台は俺だ
レンタルキャンセルはちょっと凹むな、ドンマイ
375: 2019/05/28(火) 15:39:36.94
>>357
ひょっとしてCBR赤でgoldwinのシートバッグ?
ひょっとしてCBR赤でgoldwinのシートバッグ?
377: 2019/05/28(火) 16:41:04.41
>>375
そのとおりです!
そのとおりです!
382: 2019/05/28(火) 17:26:13.00
>>377
やっぱりそうか。近くに停めたよね?
喫煙所で見てたよw
もう一台のオーナーが俺。また会おう。
やっぱりそうか。近くに停めたよね?
喫煙所で見てたよw
もう一台のオーナーが俺。また会おう。
383: 2019/05/28(火) 18:10:02.59
>>382
そうでしたかw
止めて振り返ったらある!って思って写真撮りましたw
ぜひまたどこかで
そうでしたかw
止めて振り返ったらある!って思って写真撮りましたw
ぜひまたどこかで
387: 2019/05/28(火) 21:17:08.99
>>357
そうです!2台いましたね。オーナーさんでしたかw
またそのうちレンタルします!
ありがとう。とりあえず近所のドリーム納期出してってww
そうです!2台いましたね。オーナーさんでしたかw
またそのうちレンタルします!
ありがとう。とりあえず近所のドリーム納期出してってww
361: 2019/05/27(月) 22:38:20.87
>>361
おお!「エンジンが暖まると鳴り始める」のも含めて同じ症状です!
こちらもオイルを新車装着のG1から1カ月点検時にG3に変更してるので、怪しいかも?
でも、G2もG3もホンダの純正オイルだし、そんなことってあるのかなぁ…?
おお!「エンジンが暖まると鳴り始める」のも含めて同じ症状です!
こちらもオイルを新車装着のG1から1カ月点検時にG3に変更してるので、怪しいかも?
でも、G2もG3もホンダの純正オイルだし、そんなことってあるのかなぁ…?
366: 2019/05/28(火) 01:09:45.09
>>361
360です。
そちらもオイルのグレードを変えてるんですね。
暖まると鳴り始めるのも同じようで。
実は今まで2回オイル交換をしてて
1回目500キロでG1からG1
2回目1000キロでG1からG2
1回目は特に変化を感じず、2回目のあとから
例の音が気になりだしました。
まさかのオイルが原因ですかね。
次のオイル交換ではG1に戻してみようかな。
360です。
そちらもオイルのグレードを変えてるんですね。
暖まると鳴り始めるのも同じようで。
実は今まで2回オイル交換をしてて
1回目500キロでG1からG1
2回目1000キロでG1からG2
1回目は特に変化を感じず、2回目のあとから
例の音が気になりだしました。
まさかのオイルが原因ですかね。
次のオイル交換ではG1に戻してみようかな。
363: 2019/05/28(火) 00:19:46.46
364: 2019/05/28(火) 00:44:36.06
価格みりゃ当然だが作り込みはスーフォアより雑だからな
CBR400と同じ部品多いし
CBR400と同じ部品多いし
369: 2019/05/28(火) 10:00:51.08
コーナーで車体を倒すと何かジジジ・・みたいな音するのは何?
371: 2019/05/28(火) 12:19:08.88
>>369
溶接部位かもな
溶接部位かもな
370: 2019/05/28(火) 11:10:47.90
蝉が付いてるんじゃね
372: 2019/05/28(火) 12:37:01.99
溶接部分からどうやって音がでるんだよ
373: 2019/05/28(火) 12:49:12.15
溶接部位が剥がれかけで、振動により音が出てるとでも言いたいんじゃ?
374: 2019/05/28(火) 14:33:05.04
赤予約済なんだがスクリーンはクリアにしたがスモークもよく見えるw
みんなどっちにしました?
みんなどっちにしました?
376: 2019/05/28(火) 16:11:40.22
個人的見解
クリック音→よく聞こえない。気にしすぎでは?
コーナージジジ→バンクセンサー擦る音では?溶接部から音ってそれまじで言ってる?溶接不良だとしたら重大な欠陥。乗ってる場合ではないぞ。そんなのありえんの?
クリック音→よく聞こえない。気にしすぎでは?
コーナージジジ→バンクセンサー擦る音では?溶接部から音ってそれまじで言ってる?溶接不良だとしたら重大な欠陥。乗ってる場合ではないぞ。そんなのありえんの?
378: 2019/05/28(火) 16:41:25.77
このバイクに無理やりケチつけるとタンクが小さいんじゃ!
379: 2019/05/28(火) 16:51:52.78
無理やりじゃなくても小さいな
新刀に比べればまあアレだが
ちな、先日ツーリング帰りに燃料計点滅から2.6L使用、その後ギリギリまで満タン給油したら15.75L入ったよ(こぼしてはいない)
諸元の容量はギリギリまでは入れない計算なんだと思った
新刀に比べればまあアレだが
ちな、先日ツーリング帰りに燃料計点滅から2.6L使用、その後ギリギリまで満タン給油したら15.75L入ったよ(こぼしてはいない)
諸元の容量はギリギリまでは入れない計算なんだと思った
380: 2019/05/28(火) 16:57:08.40
>>379
カタログでは小数点以下切り捨てじゃなかったっけ
カタログでは小数点以下切り捨てじゃなかったっけ
381: 2019/05/28(火) 17:10:36.84
>>380
カタログとかHPは15L表記だね
実際は15.4Lって言ってた気がする
それを超えて入ったのでびっくりした
カタログとかHPは15L表記だね
実際は15.4Lって言ってた気がする
それを超えて入ったのでびっくりした
384: 2019/05/28(火) 19:00:07.75
溶接欠陥くらい非破壊検査してるもんじゃねえのかな
385: 2019/05/28(火) 19:14:14.49
先日やっとクイックシフター来ました。
かなり便利ですが、アップのみなのでダウンも欲しいとう欲も出てきますw
CBR650Rはダウンは無理らしいですが。
ステップには全く干渉しないのでステップ変えようか検討中です。
かなり便利ですが、アップのみなのでダウンも欲しいとう欲も出てきますw
CBR650Rはダウンは無理らしいですが。
ステップには全く干渉しないのでステップ変えようか検討中です。
386: 2019/05/28(火) 19:22:58.42
>>385
自分は部品待ちだが、初めての日勘違いして一度ノークラッチでギアUPしちまったよ
まあ回転数そこそこ合ってりゃUPは普通に入るんだけどね
昔は車で強引にやってたわ
ダウンはまあ出来た所で意味あんのか知らん
自分は部品待ちだが、初めての日勘違いして一度ノークラッチでギアUPしちまったよ
まあ回転数そこそこ合ってりゃUPは普通に入るんだけどね
昔は車で強引にやってたわ
ダウンはまあ出来た所で意味あんのか知らん
388: 2019/05/28(火) 22:02:06.20
ネイキッドで純正・オプションでクイックシフターある車種ってこれとCB1000R、XSR900と他になんかある?CB1300SFは社外でクイックシフターあるんかな。でも社外だとなんか嫌なんだよね、ミッションてデリケートだから怖い。
389: 2019/05/28(火) 22:03:23.70
外車ならいろいろあるけど
390: 2019/05/28(火) 22:07:08.84
MTも上下あったような
393: 2019/05/28(火) 22:22:44.18
>>390
MT-09(XSRやトレーサー含)はアップのみ。
MT-09(XSRやトレーサー含)はアップのみ。
391: 2019/05/28(火) 22:14:41.21
クイックシフターってアクセル戻さないんやっけ
回転数はどうやって合わせるの
回転数はどうやって合わせるの
395: 2019/05/28(火) 23:02:11.64
>>391
アップは、チェンジペダルについたセンサーからの電気信号で、瞬間的に点火カットして駆動トルクを抜くとともに上段ギアに合わせたエンジン回転数にあわせてる。
バイクのギアは、クイックシフターなくても、瞬間的なアクセルオフで回転あわせればクラッチ切らなくてもシフトアップできるけど、そのアクセルオフを機械が勝手にやってくれる機能。
ダウンは、シフトダウンにあわせて、丁度良い回転に自動でブリッピングしてバックトルクを抜いて、ギアがクラッチ操作無しで変速できるようにしてくれる機能。
なんかうまく説明できないけど、まあこんな感じ。
アップは、チェンジペダルについたセンサーからの電気信号で、瞬間的に点火カットして駆動トルクを抜くとともに上段ギアに合わせたエンジン回転数にあわせてる。
バイクのギアは、クイックシフターなくても、瞬間的なアクセルオフで回転あわせればクラッチ切らなくてもシフトアップできるけど、そのアクセルオフを機械が勝手にやってくれる機能。
ダウンは、シフトダウンにあわせて、丁度良い回転に自動でブリッピングしてバックトルクを抜いて、ギアがクラッチ操作無しで変速できるようにしてくれる機能。
なんかうまく説明できないけど、まあこんな感じ。
399: 2019/05/29(水) 00:17:34.37
>>395
サンクス
なんか複雑そうやけど便利そうやな
サンクス
なんか複雑そうやけど便利そうやな
403: 2019/05/29(水) 00:46:12.62
>>399
人間は何もすることないぞ
何も考えずアクセル開けっ放しでシフトアップするのみ
人間は何もすることないぞ
何も考えずアクセル開けっ放しでシフトアップするのみ
415: 2019/05/29(水) 10:27:57.84
>>395
これってレースとかで速く走るためにシフトチェンジ操作を省くものだろ
公道でこれ使いたいんだったらもうDCTとかオートマでええやん
MTは自分で操るシフトチェンジが楽しいんだが、それを面倒と思う初心者やジジイはもうオートマでええやん
これってレースとかで速く走るためにシフトチェンジ操作を省くものだろ
公道でこれ使いたいんだったらもうDCTとかオートマでええやん
MTは自分で操るシフトチェンジが楽しいんだが、それを面倒と思う初心者やジジイはもうオートマでええやん
392: 2019/05/28(火) 22:21:10.15
社外オートブリッパーついてるバイク、弟が乗ってて何度か借りたけど、結構楽しくてクセになるよw
394: 2019/05/28(火) 22:45:25.05
クイックシフターなんかつけるぐらいならDCTのバイクのがいいんじゃないか
398: 2019/05/29(水) 00:05:53.72
>>394
そうそう。DCTのほうがいいと思う。
そうそう。DCTのほうがいいと思う。
406: 2019/05/29(水) 08:27:10.60
>>398
DCT車はノーマル+10kgですわよ
GL、アフツイみたいな重量級はともかく
これではソレは許されないだろ
DCT車はノーマル+10kgですわよ
GL、アフツイみたいな重量級はともかく
これではソレは許されないだろ
396: 2019/05/28(火) 23:33:13.61
トライアンフのストリートトリプルやアグスタのブルターレ試乗したことあるけどオートシフター使うの楽しかった
397: 2019/05/28(火) 23:44:14.16
1000RのQSはH2SXに比べて作りこみが甘いらしいけど1000Rでも実用レベルだとは思う
400: 2019/05/29(水) 00:28:11.65
エンジン音というか排気音というか、なんか安っぽいんだよなあ
おもちゃみたいな感じ
おもちゃみたいな感じ
413: 2019/05/29(水) 10:21:36.63
>>400
GSX-S1000Fは良かったぞ
でもまあ全体的に規制強化されてるしな
それでもSSエンジン乗っけてる四気筒はやっぱいいよね
GSX-S1000Fは良かったぞ
でもまあ全体的に規制強化されてるしな
それでもSSエンジン乗っけてる四気筒はやっぱいいよね
401: 2019/05/29(水) 00:36:40.68
いまのマルチはみんなそうだよ。
402: 2019/05/29(水) 00:39:05.63
1速から2速に上げ損なう事が多くてツライッス
回転数が合ってないのかな
回転数が合ってないのかな
404: 2019/05/29(水) 06:10:49.01
>>402
入れ損ないは無いけど
低速のギアチェンジは繋いだ時はアクセル合わさないとギクシャクするのはある
走り始めはアイドリング高めなんでスムーズだが
回転数落ち着くとアクセルOFFのゆっくり加速だとその都度エンジンブレーキ気味になる
初大型なんで他は知らんが
ウォーン→ガチャよりウォーン、ウォン、ウォン→ガチャの方が良さげ
合ってる?
入れ損ないは無いけど
低速のギアチェンジは繋いだ時はアクセル合わさないとギクシャクするのはある
走り始めはアイドリング高めなんでスムーズだが
回転数落ち着くとアクセルOFFのゆっくり加速だとその都度エンジンブレーキ気味になる
初大型なんで他は知らんが
ウォーン→ガチャよりウォーン、ウォン、ウォン→ガチャの方が良さげ
合ってる?
405: 2019/05/29(水) 08:16:47.36
これエンジンCBR650Fの流用?
411: 2019/05/29(水) 09:58:45.59
>>405
ガワは流用
セッティングは変えてる
ガワは流用
セッティングは変えてる
416: 2019/05/29(水) 10:32:53.45
>>405
そうだよ 基本的にFのフィーリングだな
もっと滑らかなのがいいならミドルならCBR600RRやGSX-S750がいいと思う
しかしSSエンジンは公道じゃ速攻で速度超過して回せずストレス溜まるってのもある
CBR650Rくらいの下からググッと盛り上がってくるエンジンもこれはこれで良い 公道では特に
そうだよ 基本的にFのフィーリングだな
もっと滑らかなのがいいならミドルならCBR600RRやGSX-S750がいいと思う
しかしSSエンジンは公道じゃ速攻で速度超過して回せずストレス溜まるってのもある
CBR650Rくらいの下からググッと盛り上がってくるエンジンもこれはこれで良い 公道では特に
426: 2019/05/29(水) 12:29:25.25
>>416
かっちょいいから欲しいけど650Fに飽きたからなぁ…
先に650R出て欲しかった
かっちょいいから欲しいけど650Fに飽きたからなぁ…
先に650R出て欲しかった
440: 2019/05/30(木) 10:16:03.23
>>426
基本的にはFと同系だね
フルカウルに拘らないならGSX-S750とかいいんじゃね もしくは600SS
リッターオーバーの鬼トルクもあれはあれで面白いな 回せず消化不良だけど
基本的にはFと同系だね
フルカウルに拘らないならGSX-S750とかいいんじゃね もしくは600SS
リッターオーバーの鬼トルクもあれはあれで面白いな 回せず消化不良だけど
407: 2019/05/29(水) 08:53:59.50
クイックシフターなんか要らんだろ!って人も居るし
ツーリングメインで増10KgだったらDCTでもって思う人も居るかも?
ツーリングメインで増10KgだったらDCTでもって思う人も居るかも?
408: 2019/05/29(水) 08:59:41.76
クラッチ切ったりつないだりもバイクの楽しみなのに、それをクイックシフターでなくすならDCTでいいだろっていう意味だろ。
クイックシフターつけたからってクラッチ切ったりもできるからありっちゃありだと俺は思うけど、見た目がダサいからやっぱりないな。
クイックシフターつけたからってクラッチ切ったりもできるからありっちゃありだと俺は思うけど、見た目がダサいからやっぱりないな。
409: 2019/05/29(水) 09:28:16.45
ダサい言われてもな…
シフトチェンジガチャガチャ
俺かっけーかよ(笑)
頭は子供の老害おじさんそのものじゃねぇか
シフトチェンジガチャガチャ
俺かっけーかよ(笑)
頭は子供の老害おじさんそのものじゃねぇか
420: 2019/05/29(水) 11:39:20.46
>>409
難易度下げればその分ダサいと言われるのはまあある程度仕方無いけれどね
何もバイクに限った話では無いから
4輪スポーツが廃れた大きい原因もそこで誰が乗っても良いペースで
走れるように敷居ばかり下げるような方向に持っていって既存のファンが殆どいなくなったからな
難易度下げればその分ダサいと言われるのはまあある程度仕方無いけれどね
何もバイクに限った話では無いから
4輪スポーツが廃れた大きい原因もそこで誰が乗っても良いペースで
走れるように敷居ばかり下げるような方向に持っていって既存のファンが殆どいなくなったからな
410: 2019/05/29(水) 09:41:43.00
見た目だけカッコいいATの車って売れてるだろw
バイクもDCTは全車種に用意されてもいいぐらい
疑問は650以下についてはAT免許で乗れるかどうかだねw
バイクもDCTは全車種に用意されてもいいぐらい
疑問は650以下についてはAT免許で乗れるかどうかだねw
412: 2019/05/29(水) 10:21:26.48
クイックシフターって10kgもあんのか?
414: 2019/05/29(水) 10:21:51.70
すまん読み違えてた
DCTの場合か
DCTの場合か
417: 2019/05/29(水) 11:14:04.09
クイックシフター付いてても車のとろい加速に合わせるとクラッチ使ってシフトチェンジしたほうがスムーズだし時と場合によって使い分けりゃいいのになんでこんな否定的なんだか
新しい物受け入れられない老害そのものだぞそれ
新しい物受け入れられない老害そのものだぞそれ
419: 2019/05/29(水) 11:28:16.26
>>417
完全に同意
俺も見積もり段階ではサーキット行くわけじゃないから要らないと思ってたけど、100万以上払うなら2万程度のオプション入れても誤差みたいなかなと思ったし、入れたとしても今までと全く同じ操作出来るなら気に入らなきゃ使わなければいいと思ってとりあえず入れた
クイックシフターがあるからといって全てのギアチェンジをシフターでするわけじゃないし、公道ならクラッチ握る場面のが圧倒的に多い
シフター使う場面はより攻撃的な走りをする時くらい(表現大げさだが)
今までのノークラシフトがクイックシフターに変わっただけ
人によって使い方、感想が違うのかなとも思うけど、否定派は食わず嫌いなだけな気がする
完全に同意
俺も見積もり段階ではサーキット行くわけじゃないから要らないと思ってたけど、100万以上払うなら2万程度のオプション入れても誤差みたいなかなと思ったし、入れたとしても今までと全く同じ操作出来るなら気に入らなきゃ使わなければいいと思ってとりあえず入れた
クイックシフターがあるからといって全てのギアチェンジをシフターでするわけじゃないし、公道ならクラッチ握る場面のが圧倒的に多い
シフター使う場面はより攻撃的な走りをする時くらい(表現大げさだが)
今までのノークラシフトがクイックシフターに変わっただけ
人によって使い方、感想が違うのかなとも思うけど、否定派は食わず嫌いなだけな気がする
418: 2019/05/29(水) 11:25:26.99
年寄り世代の方が新し物好きだよw
機械オンチやITオンチも多くいるけど
機械オンチやITオンチも多くいるけど
421: 2019/05/29(水) 11:44:14.03
近い将来、電動化で全てとは言わないが、概ねATになっちゃうんだから
今は乗りたいのに乗っておけばいいと思うよ
1kw以上のEVバイクは軽二輪って悪魔な法やのう
今は乗りたいのに乗っておけばいいと思うよ
1kw以上のEVバイクは軽二輪って悪魔な法やのう
422: 2019/05/29(水) 12:04:31.44
もしかしてこの人か?
717 774RR[sage] 2019/05/08(水) 09:33:24.88 ID:UYBkbALC
>>691
まあ社外品も今はまだあまり出てないからね
スクリーンのメリット大きいからなあ
どのバイクでもメリットデメリットあるんで、どのスレ行っても他の買えとか言うよw
>>692
いや、だからぶん回したいんじゃなくて、血が騒ぐのを理性で抑制してるんで
寧ろぶん回したくない、静かに平和に走りたいの、心はね
だからここ○十年はとりあえずはAT以外乗ってない、MTだと時々狂うからね
バイクは過去3度転倒してるが、いずれも路地のカーブで対向車の膨れすぎで衝突回避のため
一応バイクの酸い甘いも知ってるつもり
タンデム後ろでカーブ100kmで転倒したこともあるし
助手席で140kmでガードレール跳ね返って計3回衝突したのもある
ベンツのSシリの65タイヤで300km出されて震えたりw
他人の運転はもう懲り懲り、自分の命では自分で守りたい
生意気すまん、けど本音はバイクだけは今でも正直怖い
走り出すと安定感笑える、でも車が近づいてる来るのがすごくイヤ
そんな時は違反構わずぶち抜くか先に行かせるか
ズルズル法規守って並走してるの見ると、法規守って命失うよって
車の運転はトップ5%には入る自信あるけど、バイクは頭だけじゃねえ
まあこの排気量くらいが自分の能力の限界なのかな
たぶん買うのでまた皆様よろしくでーす
長文ごめん
717 774RR[sage] 2019/05/08(水) 09:33:24.88 ID:UYBkbALC
>>691
まあ社外品も今はまだあまり出てないからね
スクリーンのメリット大きいからなあ
どのバイクでもメリットデメリットあるんで、どのスレ行っても他の買えとか言うよw
>>692
いや、だからぶん回したいんじゃなくて、血が騒ぐのを理性で抑制してるんで
寧ろぶん回したくない、静かに平和に走りたいの、心はね
だからここ○十年はとりあえずはAT以外乗ってない、MTだと時々狂うからね
バイクは過去3度転倒してるが、いずれも路地のカーブで対向車の膨れすぎで衝突回避のため
一応バイクの酸い甘いも知ってるつもり
タンデム後ろでカーブ100kmで転倒したこともあるし
助手席で140kmでガードレール跳ね返って計3回衝突したのもある
ベンツのSシリの65タイヤで300km出されて震えたりw
他人の運転はもう懲り懲り、自分の命では自分で守りたい
生意気すまん、けど本音はバイクだけは今でも正直怖い
走り出すと安定感笑える、でも車が近づいてる来るのがすごくイヤ
そんな時は違反構わずぶち抜くか先に行かせるか
ズルズル法規守って並走してるの見ると、法規守って命失うよって
車の運転はトップ5%には入る自信あるけど、バイクは頭だけじゃねえ
まあこの排気量くらいが自分の能力の限界なのかな
たぶん買うのでまた皆様よろしくでーす
長文ごめん
423: 2019/05/29(水) 12:11:57.60
>>422
この基地外文豪改めて読んだら面白いね
この基地外文豪改めて読んだら面白いね
424: 2019/05/29(水) 12:16:38.66
最近読める長文増えたね
5ちゃんも民度が上がってきたのだろうw
5ちゃんも民度が上がってきたのだろうw
425: 2019/05/29(水) 12:18:55.86
他にいきるとこなくてかわいそー
427: 2019/05/29(水) 14:09:15.55
難易度下げる?
何言ってんだ?
難しいことやってる気になってる俺かっけーってだけだろ
話は少し変わるが手縫いでやってた世代がミシン縫いを否定してるのと一緒じゃん
そもそもどんな日も一発始動ほぼノーメンテで済むようなバイクに乗ってるクセに
何が難易度だよ笑せんな
何言ってんだ?
難しいことやってる気になってる俺かっけーってだけだろ
話は少し変わるが手縫いでやってた世代がミシン縫いを否定してるのと一緒じゃん
そもそもどんな日も一発始動ほぼノーメンテで済むようなバイクに乗ってるクセに
何が難易度だよ笑せんな
428: 2019/05/29(水) 14:45:08.86
この前遠出したけどアップだけでもめっちゃ楽で付けてよかったと思った。
素人質問で悪いけど100mくらい先の信号が赤で余裕もってシフトダウンして止まる時、例えば5速で走ってたら3速までブリッピングしてシフトダウンして後は止まる直前でカチャカチャやってNに入れてるけどみんな2速までシフトダウンする?
素人質問で悪いけど100mくらい先の信号が赤で余裕もってシフトダウンして止まる時、例えば5速で走ってたら3速までブリッピングしてシフトダウンして後は止まる直前でカチャカチャやってNに入れてるけどみんな2速までシフトダウンする?
434: 2019/05/29(水) 22:29:21.07
>>428
その状況ならブリッピングいらんと思うよ
その状況ならブリッピングいらんと思うよ
435: 2019/05/29(水) 23:23:58.05
>>433
足つく前にN入れない?信号すぐ変わりそうだなーって時はやんないけど
>>434
確かに回転数高くなければブリッピングしなくてもショックあまり無いけどね
2速まで下げるとエンブレ強いしその速度ならブーレキで調整して1速かN入れる。まあ人それぞれ。聞いてみたかったんだ失礼しやした
足つく前にN入れない?信号すぐ変わりそうだなーって時はやんないけど
>>434
確かに回転数高くなければブリッピングしなくてもショックあまり無いけどね
2速まで下げるとエンブレ強いしその速度ならブーレキで調整して1速かN入れる。まあ人それぞれ。聞いてみたかったんだ失礼しやした
429: 2019/05/29(水) 14:50:23.99
3速で直前まで行って、2速(クラッチ繋がず)→Nって意味?
俺は2速でつなぐ
俺は2速でつなぐ
430: 2019/05/29(水) 14:55:53.97
5→ブレーキで減速→ブレーキかけつつシフトダウンで2→エンブレ+ブレーキ→静止手前でN→静止して足をつく
431: 2019/05/29(水) 15:16:34.42
でもNC750 DCTとかはツアラーとしては魅力的
景色とかに集中出来るし
景色とかに集中出来るし
432: 2019/05/29(水) 16:08:39.28
SS以外は全部DCTでいいよ、ダサい靴履かなくて済むし
433: 2019/05/29(水) 22:15:13.98
止まる前にN入れたらあかんやろ。
436: 2019/05/29(水) 23:46:59.66
俺は追突が怖いから基本Nには入れないな
437: 2019/05/30(木) 00:16:44.75
誰か日曜日秋田行く?
438: 2019/05/30(木) 02:44:34.31
ETC付けたいんだがナップスとか2りんかんで付けても大丈夫なんかな?
ETC付けて不具合出た人いたみたいだけど
ETC付けて不具合出た人いたみたいだけど
439: 2019/05/30(木) 03:06:47.74
ショップで付ける分には心配いらないと思うけど
純正はトラぶった時に対応する安心感あるよね
メーターにETCマークでれば正常に起動してるの確認できるし
市販品にはスマホ連動タイプやカーナビ連動機能などあって
最近どんなのがでてるか知らないけど補助金出るんじゃなかったかな
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h31/0222/
期間限定で予算で台数制限ある見たいね
純正はトラぶった時に対応する安心感あるよね
メーターにETCマークでれば正常に起動してるの確認できるし
市販品にはスマホ連動タイプやカーナビ連動機能などあって
最近どんなのがでてるか知らないけど補助金出るんじゃなかったかな
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h31/0222/
期間限定で予算で台数制限ある見たいね
441: 2019/05/30(木) 13:00:46.46
CBR650Rって品切れなのか?
しかし路上で走ってるの全く見ないな
しかし路上で走ってるの全く見ないな
442: 2019/05/30(木) 13:09:03.72
部品生産に問題が生じていて、車体生産数が計画よりも下回っている。販売前予約者にも行き渡っていない
決して人気車両だからというわけではない
決して人気車両だからというわけではない
446: 2019/05/31(金) 09:59:31.88
>>442
品薄商法だったりして?
品薄商法だったりして?
443: 2019/05/30(木) 13:10:22.74
3月下旬予約してるが、盆あたりらしいわ
444: 2019/05/30(木) 17:04:55.44
中華製のメーター保護フィルム届いたが、英文の取説見たら
水スプレーだの、気泡を追い出せだの割と面倒だ
今日は風強いのでやめた
誰か貼った人いたら、コツ教えろ下さい
水スプレーだの、気泡を追い出せだの割と面倒だ
今日は風強いのでやめた
誰か貼った人いたら、コツ教えろ下さい
449: 2019/05/31(金) 12:53:58.00
>>444
私は霧吹き持ってなかったので、新しい洗車クロスを濡らして絞って優しく拭いた。気泡なく貼れたよ
風が強い日は避けて正解
私は霧吹き持ってなかったので、新しい洗車クロスを濡らして絞って優しく拭いた。気泡なく貼れたよ
風が強い日は避けて正解
445: 2019/05/30(木) 19:03:29.17
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zaYeiUYAA9BNd.jpg
①スマホでたいむばんくをインスト
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7zaYeiUYAA9BNd.jpg
①スマホでたいむばんくをインスト
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
458: 2019/06/02(日) 19:18:41.65
>>445
QUOカード良いな
QUOカード良いな
447: 2019/05/31(金) 11:57:55.76
ドリーム鹿児島で試乗車だって
https://twitter.com/honda_dream_kg/status/1133944728741801985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/honda_dream_kg/status/1133944728741801985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448: 2019/05/31(金) 12:04:54.12
調べたらCBとCBRでそれぞれ10店舗づつくらいは試乗車あるのね
450: 2019/05/31(金) 13:06:09.77
追記。私は結果的には1枚目で気泡なく貼れてたのに、表の捨てシートが残ってる状態で「気泡入ったー、失敗だー」と勘違いして、捨てシート剥がし、濡れ布巾で奇麗に拭いて、2枚目を貼ってしまった
(後でおかしいと気づいて2枚目を剥がしたが、1枚無駄に使ってしまった)
後から思えば、「最初気泡があっても約1日待つと消える」とか説明があった気がする。成功失敗は落ち着いて判断して
(後でおかしいと気づいて2枚目を剥がしたが、1枚無駄に使ってしまった)
後から思えば、「最初気泡があっても約1日待つと消える」とか説明があった気がする。成功失敗は落ち着いて判断して
451: 2019/05/31(金) 14:42:16.95
>>450
なる程、親切にありがと
今日ダイソーで霧吹き買ってきた、雨上がりで空気もきれいな内に貼ります
なる程、親切にありがと
今日ダイソーで霧吹き買ってきた、雨上がりで空気もきれいな内に貼ります
452: 2019/05/31(金) 20:32:01.27
フロントフェンダーエクステンションを購入された方
どこのメーカーか教えてください。
どこのメーカーか教えてください。
453: 2019/06/01(土) 08:15:42.47
ラジエーターガードってまだでてない?
454: 2019/06/02(日) 05:17:30.03
アクセルの遊びが多過ぎる気がするんだけど
調整してもらった方がいいのかな?
たぶんレバーのネジ締めるだろけど
調整してもらった方がいいのかな?
たぶんレバーのネジ締めるだろけど
455: 2019/06/02(日) 09:40:31.32
自分の好みに調整すればいいよ
456: 2019/06/02(日) 13:29:04.38
俺が買ったドリームは黒の方が売れてるらしいけど、どこもそんな感じなのかね?
なんとなく赤の方が売れてるものだと思ってた。
俺はマットブラック好きだから黒にしたけども
なんとなく赤の方が売れてるものだと思ってた。
俺はマットブラック好きだから黒にしたけども
457: 2019/06/02(日) 13:56:01.62
459: 2019/06/03(月) 01:42:12.36
31日に同志みちでCBR650R黒(お互いに)とすれ違ったかも
俺は神奈川向き、相手は山梨向きで
あと2日の圏央道の菖蒲PA八王子向きでもCB650Rと一緒になった
まさかいないよね?
俺は神奈川向き、相手は山梨向きで
あと2日の圏央道の菖蒲PA八王子向きでもCB650Rと一緒になった
まさかいないよね?
461: 2019/06/03(月) 09:59:00.09
>>459
まだ納車されてないけど
俺やわ俺
まだ納車されてないけど
俺やわ俺
460: 2019/06/03(月) 09:23:32.26
オレオレ
462: 2019/06/03(月) 14:25:41.61
俺だよ俺
463: 2019/06/03(月) 14:47:31.11
俺じゃん!
464: 2019/06/03(月) 15:26:08.83
ホラ吹きバイカーだらけかよw
475: 2019/06/04(火) 10:48:02.42
>>464
ま、バイク乗りってのは息を吐くように噓をつくからな
それもまたライダーのたしなみ
ま、バイク乗りってのは息を吐くように噓をつくからな
それもまたライダーのたしなみ
465: 2019/06/03(月) 15:30:28.68
新手のオレオレ詐欺だな
466: 2019/06/03(月) 18:06:52.88
もうちょっとだけ排気量とトルク欲しいとかなりませんか?750や900ならーみたいな
478: 2019/06/04(火) 16:41:04.30
>>466
コレはコレでちょうど良い排気量とサイズだと思うが
CB750Rとかで出たらソレはソレで良さそうな気もするな。
コレはコレでちょうど良い排気量とサイズだと思うが
CB750Rとかで出たらソレはソレで良さそうな気もするな。
491: 2019/06/05(水) 00:05:36.71
>>478
CB750Rとか出そうで心配なんだよな
でもまあ5年はこのまま行くよな…?
積むエンジンないし
3年だと後悔する
VFR800の後釜にミドルクラス直4作ってたりして
CB750Rとか出そうで心配なんだよな
でもまあ5年はこのまま行くよな…?
積むエンジンないし
3年だと後悔する
VFR800の後釜にミドルクラス直4作ってたりして
495: 2019/06/05(水) 08:52:20.50
>>491
VFRとCB1300の後釜にCB1000Rのハーフカウルかフルカウルは出そうな気はするね
フルカウルは1000RRと半端に被るからハーフカウルかな
>>493
一気筒当たりの排気量大きくしないと規制通すのが難しかったんじゃない?
三気筒の750なんて出しても四気筒フリークが大半の750乗りは見向きもしないでしょ
VFRとCB1300の後釜にCB1000Rのハーフカウルかフルカウルは出そうな気はするね
フルカウルは1000RRと半端に被るからハーフカウルかな
>>493
一気筒当たりの排気量大きくしないと規制通すのが難しかったんじゃない?
三気筒の750なんて出しても四気筒フリークが大半の750乗りは見向きもしないでしょ
499: 2019/06/05(水) 12:00:35.45
>>491
言われてみればホンダには750ccの水冷4気筒エンジンないのな、
次のフルチェンジでコイツの650を750まで拡大はちょっと無理があるだろうか・・・
流石にCB750Rを名乗って3気筒とか2気筒だったら遠慮したい所だ。
言われてみればホンダには750ccの水冷4気筒エンジンないのな、
次のフルチェンジでコイツの650を750まで拡大はちょっと無理があるだろうか・・・
流石にCB750Rを名乗って3気筒とか2気筒だったら遠慮したい所だ。
467: 2019/06/03(月) 18:32:40.98
そういえば、フルタンクで375?まで走れたぞ。
点滅オートリセットのトリップAだから間違えない
点滅オートリセットのトリップAだから間違えない
468: 2019/06/03(月) 18:33:09.61
それは人によって、走り方、どこを走るか、誰と走るかによるから何とも言えないよね
俺の場合には高速を走っている時だけはもうちょい排気量があれば楽だろうなとは思う(100キロ巡航が約5,000rpmだけど4,000前半になればなと)
でもそれによって失うもの(重さとか)を考えればこれでいいと思ってる
俺の場合には高速を走っている時だけはもうちょい排気量があれば楽だろうなとは思う(100キロ巡航が約5,000rpmだけど4,000前半になればなと)
でもそれによって失うもの(重さとか)を考えればこれでいいと思ってる
469: 2019/06/04(火) 01:03:50.44
これって純正以外のetcだとメーター内のインジケーターは使えないの?
470: 2019/06/04(火) 03:24:32.22
>>469
日本無線の別体式なら基本いけるはず
日本無線の別体式なら基本いけるはず
473: 2019/06/04(火) 08:45:37.94
>>470
あざます。ミツバは無理ですかね、、、、
あざます。ミツバは無理ですかね、、、、
474: 2019/06/04(火) 10:15:37.95
>>473
インジケーター別で付いてるタイプなら加工すればいけるかも?
ドリームでミツバの取り付け事例ないか聞いてみるといいよ
多分無理だけど
インジケーター別で付いてるタイプなら加工すればいけるかも?
ドリームでミツバの取り付け事例ないか聞いてみるといいよ
多分無理だけど
477: 2019/06/04(火) 14:40:41.56
>>474
やはり加工ですかね、、、本体側の入力場所がわかればカプラーの変更でいけそうですね。ちょっと調べてみます。
やはり加工ですかね、、、本体側の入力場所がわかればカプラーの変更でいけそうですね。ちょっと調べてみます。
471: 2019/06/04(火) 07:29:53.67
アクセル遊び約1cmほどあったので半分の5mm位にした
低ギアでのクラッチミートし易くなった
信号待ちでアクセルの遊び分カチカチ動かして気になってたし
できれば下の方で調整したいが
低ギアでのクラッチミートし易くなった
信号待ちでアクセルの遊び分カチカチ動かして気になってたし
できれば下の方で調整したいが
472: 2019/06/04(火) 07:49:52.56
遊びってどうやって調整できる?
485: 2019/06/04(火) 18:58:19.54
>>472
アクセルから伸びてる付け根のゴムカバー外すとナットが見える
最初にこの止めナット緩めたら小さくて長い6角の金具を左に回すと遊び→減る
右に締めると遊び→増える
アクセルから伸びてる付け根のゴムカバー外すとナットが見える
最初にこの止めナット緩めたら小さくて長い6角の金具を左に回すと遊び→減る
右に締めると遊び→増える
486: 2019/06/04(火) 19:34:39.52
>>472
昔あそびを減らしたら停まる寸前にめっちゃデカいくしゃみしたらグンってバイクが前に進んで追突しそうになったことあるから減らすにしても加減って大事
昔あそびを減らしたら停まる寸前にめっちゃデカいくしゃみしたらグンってバイクが前に進んで追突しそうになったことあるから減らすにしても加減って大事
489: 2019/06/04(火) 23:18:25.42
>>486
遊びが多いと自分は信号待ちで即アクセルONになるように
無意識にわざわざ遊びの最後の所まで合わせてる
あの空間が苦手なんだよね
走行中はわだちや段差で跳ねるとどっち道アクセル勝手に回るし同じかな
遊びが多いと自分は信号待ちで即アクセルONになるように
無意識にわざわざ遊びの最後の所まで合わせてる
あの空間が苦手なんだよね
走行中はわだちや段差で跳ねるとどっち道アクセル勝手に回るし同じかな
476: 2019/06/04(火) 12:03:24.95
F用のエンジンカバーカバー付けたけど思ったよりいいね
見た目的に
保護性能は知らんけどお世話にならないに越したことはない
見た目的に
保護性能は知らんけどお世話にならないに越したことはない
479: 2019/06/04(火) 16:54:10.81
CBR600RRが出たら排気量的に被るからこいつらは750にしてもいいと思う
480: 2019/06/04(火) 17:01:34.73
今教習所通ってるんだけど一緒になった人がCBR650R買うって言ってたが消費増税前には間に合わんとかなんとか
今そんなに待つん?
今そんなに待つん?
481: 2019/06/04(火) 17:21:28.34
バイクは消費税増税時のポイント還元対象なので焦る必要はない
482: 2019/06/04(火) 17:22:44.44
別に増税後でもポイント還元とかあるらしいじゃん
本決まりかは知らないけど
本決まりかは知らないけど
483: 2019/06/04(火) 18:20:38.29
今全額払っとけばいいやん
あ、分割で買うんか、あ?
あ、分割で買うんか、あ?
484: 2019/06/04(火) 18:57:51.41
増税前に契約すれば8%だったはず
487: 2019/06/04(火) 19:48:59.26
100万ぐらいだから一括でいこーや
488: 2019/06/04(火) 23:14:24.05
>>487
口座にあるにはあるんだけどもし急な出費があった時不安だから分割。まあ500万くらい貯蓄ありゃ一括かな。貧乏スマソ
口座にあるにはあるんだけどもし急な出費があった時不安だから分割。まあ500万くらい貯蓄ありゃ一括かな。貧乏スマソ
541: 2019/06/06(木) 12:41:40.64
>>488
500万でも1/4減るのは怖いから分割かな
1000万あれば一括かな
500万でも1/4減るのは怖いから分割かな
1000万あれば一括かな
490: 2019/06/05(水) 00:04:14.84
アクセル遊び調整ナイス情報サンクス。今度の休みにやってみる
492: 2019/06/05(水) 01:20:03.41
ユーロ規制に合わせるから4気筒は不利じゃない
大型だけ残るかもしれないけど
コスト高と出力不足をクリアできないという話
大型だけ残るかもしれないけど
コスト高と出力不足をクリアできないという話
493: 2019/06/05(水) 07:59:11.02
当面NCは作り続けるつもりだろうから、マーケティング的にCB750はないんだろーな
しかし、CB1100が出た段階で4発CB750を望む声も多かったのに、なんでやらなかったんだろうね
しかし、CB1100が出た段階で4発CB750を望む声も多かったのに、なんでやらなかったんだろうね
494: 2019/06/05(水) 08:20:53.02
日本のユーザーはアレ出せこれ出せ言う癖、出たら文句ばっかで買わないから欧米基準で標準化した結果じゃねーの?
496: 2019/06/05(水) 10:24:48.66
環境規制って本当に人間のエゴよな
497: 2019/06/05(水) 10:25:59.00
せっかく日本人向け懐古ものを開発したとしても
パイが少ない日本では年500台前後しか
売れないんだったら出さないわな。
今や大型バイクの主戦場は海外なわけだしストファイよりに
なるのは仕方ない。
mt09, 07シリーズは5年全体累計で
20万台生産してるらしいが
日本向けはせいぜい2万とかだろうここまでギャップがあれば
日本軽視するのも仕方ない。
今の日本市場の最大ヒットのz900rsの年4000台すら虚しくなる。あのゼファーもどきが海外で売れてんのかね。
パイが少ない日本では年500台前後しか
売れないんだったら出さないわな。
今や大型バイクの主戦場は海外なわけだしストファイよりに
なるのは仕方ない。
mt09, 07シリーズは5年全体累計で
20万台生産してるらしいが
日本向けはせいぜい2万とかだろうここまでギャップがあれば
日本軽視するのも仕方ない。
今の日本市場の最大ヒットのz900rsの年4000台すら虚しくなる。あのゼファーもどきが海外で売れてんのかね。
498: 2019/06/05(水) 10:35:54.53
ゼハーもどきといっても、ゼハーよりは良いじゃん
500: 2019/06/05(水) 12:13:47.27
750だなんて排気量に固執するのは、日本のオッサン通り越して、ジジイだけだろ
懐古に浸りたいなら、
今買える、かつての750を模したCB1300SFでも愛でてたら?
懐古に浸りたいなら、
今買える、かつての750を模したCB1300SFでも愛でてたら?
501: 2019/06/05(水) 12:35:24.02
NCのエンジンで、1100みたいなクラシックな外観のバイクってありかね
ま、出ても金ないし買えんが
ま、出ても金ないし買えんが
502: 2019/06/05(水) 12:42:49.75
エンジンの造形にもこだわるようなのには不向きなんじゃ?
503: 2019/06/05(水) 12:47:03.53
NCはシートより下にパーツ詰め込んで燃料タンクはフルフェイスも入る収納スペースだから
デザイン的には自由度高そうね
デザイン的には自由度高そうね
504: 2019/06/05(水) 13:09:04.09
750ccも良いかなと言ったら懐古主義とか言われちまったよw
俺は今時2本サスとか空冷4気筒とか買いたくないんでわざわざ「R」のスレを覗きに来てるんだがな。
俺は今時2本サスとか空冷4気筒とか買いたくないんでわざわざ「R」のスレを覗きに来てるんだがな。
505: 2019/06/05(水) 13:44:31.34
750(ナナハン)ライダーという漫画の影響ですね
ホンダ・ドリームCB750FOUR(通称K2型)に乗る高校2年生の漫画
1975年から1985年までなので50代60代は刷り込まれてますねw
自動車が100キロも出すとキンコンキンコンうるさくなって120キロを自慢する時に
180キロまでのメーター振り切って推定200キロと世間を騒がして
役人がメーター以上出るのは想定外と180速度リミッターがついた原因となった
伝説的な4気筒750cc
この世代でK1とか中古で乗ったからもう4気筒はお腹いっぱいだけど
久々に心躍るリミッター解除に興味津々の方多いのでは私のことですけどw
ホンダ・ドリームCB750FOUR(通称K2型)に乗る高校2年生の漫画
1975年から1985年までなので50代60代は刷り込まれてますねw
自動車が100キロも出すとキンコンキンコンうるさくなって120キロを自慢する時に
180キロまでのメーター振り切って推定200キロと世間を騒がして
役人がメーター以上出るのは想定外と180速度リミッターがついた原因となった
伝説的な4気筒750cc
この世代でK1とか中古で乗ったからもう4気筒はお腹いっぱいだけど
久々に心躍るリミッター解除に興味津々の方多いのでは私のことですけどw
506: 2019/06/05(水) 14:08:43.06
4気筒で音が良くてデザインと足つきが良く、車体とクラッチが軽くてライトがLEDで、馬力とトルク十分で価格もお手頃なバイク。
それがCBR650Rだ!!
それがCBR650Rだ!!
507: 2019/06/05(水) 14:08:54.69
まじで50代以上の爺がいやがった。
若者向けの車種かとおもってたのにくっさい老害ハゲがいると
思うと吐き気がする。
若者向けの車種かとおもってたのにくっさい老害ハゲがいると
思うと吐き気がする。
508: 2019/06/05(水) 14:21:54.03
つか4気筒主義もジジイだけだろ
若いやつは2なり3なり乗ってる
若いやつは2なり3なり乗ってる
509: 2019/06/05(水) 14:51:52.69
金があれば乗ってるで
510: 2019/06/05(水) 16:58:25.67
純正のETC頼んで取り付けてもらったんだけど、インジケーターがメーター内じゃなくて別体式でちょっとショック…
どうやったらメーター内の表示にできるんだろう?
どうやったらメーター内の表示にできるんだろう?
511: 2019/06/05(水) 17:10:08.89
>>510
どうしてそうなった??
普通にメーターのこれにしてよって言ってみれば?
どうしてそうなった??
普通にメーターのこれにしてよって言ってみれば?
513: 2019/06/05(水) 17:29:43.63
>>511
ほんとそれ。なんででしょうね…
もらったETCの取説はJRCのJRM-21でした
これが正規の取り付け方法だとか言いくるめられそうで
ほんとそれ。なんででしょうね…
もらったETCの取説はJRCのJRM-21でした
これが正規の取り付け方法だとか言いくるめられそうで
514: 2019/06/05(水) 17:35:45.27
>>512
純正じゃないもの?俺は工具入ってるが
>>513
今手元に無いので帰ったら型番見てみるわ
俺は普通にメーター右下のETCがオレンジと緑で機能してる
純正じゃないもの?俺は工具入ってるが
>>513
今手元に無いので帰ったら型番見てみるわ
俺は普通にメーター右下のETCがオレンジと緑で機能してる
516: 2019/06/05(水) 17:36:43.40
>>514
ありがとうございます!
ありがとうございます!
524: 2019/06/05(水) 19:02:20.73
>>514
純正です
純正です
531: 2019/06/06(木) 00:45:57.88
>>524
忘れてたけど、納車の時にETCだか工具だかが横に積むと入らないので縦にしました。的なことを言われた気がする
とにかく純正ETCで工具はちゃんと入ってるよ
忘れてたけど、納車の時にETCだか工具だかが横に積むと入らないので縦にしました。的なことを言われた気がする
とにかく純正ETCで工具はちゃんと入ってるよ
533: 2019/06/06(木) 05:33:04.18
>>531
自分のは横だがそんな裏技あったのか、まいいや
小さい工具買って入れるかな
自分のは横だがそんな裏技あったのか、まいいや
小さい工具買って入れるかな
563: 2019/06/07(金) 00:03:22.33
515: 2019/06/05(水) 17:36:05.34
>>511
あと別体式だとメーター周りがすっきりしないし別体式インジケーターがまぶしすぎて夜間は目がチカチカするんだよな。ニュートラルランプと紛らわしいし
自分で配線できるレベルのことなら自分で配線し直そうかとも思ってる
あと別体式だとメーター周りがすっきりしないし別体式インジケーターがまぶしすぎて夜間は目がチカチカするんだよな。ニュートラルランプと紛らわしいし
自分で配線できるレベルのことなら自分で配線し直そうかとも思ってる
518: 2019/06/05(水) 17:41:33.74
>>510
自分もそうだったよ。もしかして愛知?
自分もそうだったよ。もしかして愛知?
521: 2019/06/05(水) 18:05:29.86
>>518
愛知ではないよ
純正ETCはJRCのOEMだろうから、正規のルートで仕入れてくると取り付け説明書がついているから規定通りの取り付け方になるし、安くあげようと同じ型のJRCのオリジナルを仕入れてくると取り付け説明書がないから店の自己流の取り付け方法になるとかはありそうだね
そういえばカタログにETC本体の部品番号書いてないね
愛知ではないよ
純正ETCはJRCのOEMだろうから、正規のルートで仕入れてくると取り付け説明書がついているから規定通りの取り付け方になるし、安くあげようと同じ型のJRCのオリジナルを仕入れてくると取り付け説明書がないから店の自己流の取り付け方法になるとかはありそうだね
そういえばカタログにETC本体の部品番号書いてないね
525: 2019/06/05(水) 19:32:00.24
>>510
取説の表紙に
JRM-21シリーズ
って書いてある
申込書もJRM21なので同じのだな
勇気を持ってドリームと戦うべきかと
取説の表紙に
JRM-21シリーズ
って書いてある
申込書もJRM21なので同じのだな
勇気を持ってドリームと戦うべきかと
528: 2019/06/05(水) 20:07:07.06
>>525
わざわざ調べてもらってありがとう!
工賃やハーネスも含めて6万の買い物だからきちんとしてほしかったな、、今度お店に言ってみるよ
わざわざ調べてもらってありがとう!
工賃やハーネスも含めて6万の買い物だからきちんとしてほしかったな、、今度お店に言ってみるよ
512: 2019/06/05(水) 17:25:30.66
ETC付けてもらったがリアシートの工具が入らないとの事で積んでない
一個だけ工具積むとしたら何だろ?
一個だけ工具積むとしたら何だろ?
517: 2019/06/05(水) 17:40:03.60
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/etc/index.html
二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
別途必要取付パーツ サブハーネス(08E72-MKN-J50)
これ前から書いてあった??
バッテリーあがり報告されて追記されたのかな?
二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
別途必要取付パーツ サブハーネス(08E72-MKN-J50)
これ前から書いてあった??
バッテリーあがり報告されて追記されたのかな?
519: 2019/06/05(水) 17:51:23.28
>>517
それは最初から書いてたよ
取り付けマニュアルだと不必要ってなってたみたいね
それは最初から書いてたよ
取り付けマニュアルだと不必要ってなってたみたいね
520: 2019/06/05(水) 17:57:23.42
>>519
あったのか。
HPに必要と書いててマニュアルには不要だったのか。
そりゃ混乱するわ
あったのか。
HPに必要と書いててマニュアルには不要だったのか。
そりゃ混乱するわ
522: 2019/06/05(水) 18:14:47.73
ちなみにJRM-21の定価 23,800 3年保証つき
HONDA 純正ETC 定価42,400
この差はいかに
HONDA 純正ETC 定価42,400
この差はいかに
523: 2019/06/05(水) 18:38:38.20
ETCだけならサブハーネス不要ぽいことカタログに書いてなかったっけ?
526: 2019/06/05(水) 19:41:11.78
今ETC助成金で1万円キャッシュバックあったけどそれでも五千円の差か。まあ純正ドリームまかせは不備あったら無料で直してくれるからね
527: 2019/06/05(水) 20:05:00.18
ETCの取り付けで、純正か日本無線のやつなら、メーターにETCと
書かれた表示がちゃんとでますよ、ちなみにカタログや説明書どおりに
サブハーネス使わずにETC取り付けたら、1週間位でバッテリーが
上がりますよ。
経験者は語る。
書かれた表示がちゃんとでますよ、ちなみにカタログや説明書どおりに
サブハーネス使わずにETC取り付けたら、1週間位でバッテリーが
上がりますよ。
経験者は語る。
535: 2019/06/06(木) 07:51:43.42
>>527
ETC付けたけど自分サブハーネスなんているなんて聞かなかったし付いてないけど2ヶ月たってもバッテリーなんてことないな。なんか違う要因じゃない?
ETC付けたけど自分サブハーネスなんているなんて聞かなかったし付いてないけど2ヶ月たってもバッテリーなんてことないな。なんか違う要因じゃない?
529: 2019/06/06(木) 00:04:12.26
サブハーネスは純正だと必要だけど、日本無線とかミツハだとサブハーネス要らんよね?
530: 2019/06/06(木) 00:31:08.69
純正ETCは日本無線のOEMで同じものですよ。
俺は乗り換え前のバイクに付けてたミツバを移植したけど
サブハーネスを使ったよ。
出先でバッテリー上がりとか洒落にならん。
俺は乗り換え前のバイクに付けてたミツバを移植したけど
サブハーネスを使ったよ。
出先でバッテリー上がりとか洒落にならん。
532: 2019/06/06(木) 01:07:31.42
ドリーム東京板橋にシルバーの展示車があった
534: 2019/06/06(木) 07:22:03.23
付属の工具は緊急時のみで、ちゃんとしたやつを買った方がええとばぁちゃんが言ってた。
536: 2019/06/06(木) 09:16:03.55
日本無線でちゃんとメーター内に表示されてる人にお願いなのですが、車体のどこらへんに接続されてるかわかりませんか?シート外した感じだと分からなかった、、、
537: 2019/06/06(木) 09:51:44.72
どこのクソ店なのか被害拡大防止のために画像と一緒に晒して欲しい
ここに書くのが憚られるなら本社のお客様相談室にでもチクっておいてもらいたい
ここに書くのが憚られるなら本社のお客様相談室にでもチクっておいてもらいたい
538: 2019/06/06(木) 10:37:19.91
純正ETCの取り付け写真やメーターの表示写真ですが、
みんカラのCBR650Rサイトの整備手帳のページに詳しく写真付きで
紹介されてますよ。
ちなみに4/7の所です。
みんカラのCBR650Rサイトの整備手帳のページに詳しく写真付きで
紹介されてますよ。
ちなみに4/7の所です。
542: 2019/06/06(木) 12:51:33.43
>>538
ありがとうございます。
しかしこれだと配線の先が見えないので、、、
シート下から先の配線取り回しと本体のどこに差し込みがあるのか知りたいんですよね。専用カプラーが用意されてるとは思うのですが、、、
ありがとうございます。
しかしこれだと配線の先が見えないので、、、
シート下から先の配線取り回しと本体のどこに差し込みがあるのか知りたいんですよね。専用カプラーが用意されてるとは思うのですが、、、
539: 2019/06/06(木) 10:42:03.61
公道じゃ650でも持て余すから750も要らんよ
どうしてもならVFR800Fがあるじゃん
他メーカーならGSX-S750とか こいつはSSエンジンなんで超きもちいいが気持ちよくなってると思いっきり速度超過してる
どうしてもならVFR800Fがあるじゃん
他メーカーならGSX-S750とか こいつはSSエンジンなんで超きもちいいが気持ちよくなってると思いっきり速度超過してる
540: 2019/06/06(木) 12:39:30.46
>>539
あんま排気量削ってるとジクサーおじさんが来るゾ
あんま排気量削ってるとジクサーおじさんが来るゾ
570: 2019/06/07(金) 09:45:51.55
>>540
バカモン!
そいつがジクオジだ!
逃げたぞ 追えー!
バカモン!
そいつがジクオジだ!
逃げたぞ 追えー!
543: 2019/06/06(木) 13:02:39.16
なんか事情があるのかわからないけど、夢店に持ってけばやってくれないの?
544: 2019/06/06(木) 15:10:28.62
>>543
ドリームで純正つけてメーターのETCランプを省ったから
クレームなんだけど気が弱くてドリームに文句言えない人もいるよ
ドリームで純正つけてメーターのETCランプを省ったから
クレームなんだけど気が弱くてドリームに文句言えない人もいるよ
545: 2019/06/06(木) 15:17:42.51
気が弱いってw
金払ってるのに適正につけてないならクレームいれないと自分が馬鹿みたいのか?
金払ってるのに適正につけてないならクレームいれないと自分が馬鹿みたいのか?
546: 2019/06/06(木) 15:54:31.88
>>545
お前はそれでいいだろうよ
バカみたいに店頭でわめき散らして社長呼びつけてどやすことはできても
他人の生き方に口挟む権利はないw
お前はそれでいいだろうよ
バカみたいに店頭でわめき散らして社長呼びつけてどやすことはできても
他人の生き方に口挟む権利はないw
548: 2019/06/06(木) 17:08:32.34
>>546
何とかなりませんか?ってやんわりクレームいれればいいだけだろw
何とかなりませんか?ってやんわりクレームいれればいいだけだろw
549: 2019/06/06(木) 17:16:47.46
>>548
引き取る時に説明されてたら「やっぱりこれでダメだと思います」って
高校生は言えなくない親が付いて行くパターンだろうw
親にも言いたくなくて自分で何とかしようとか思う年頃でもあるね
ちょっと絞り過ぎたけど可能性は0ではないね
責めるのはドリームで何とかしようとしてる人を貶したらいけないw
引き取る時に説明されてたら「やっぱりこれでダメだと思います」って
高校生は言えなくない親が付いて行くパターンだろうw
親にも言いたくなくて自分で何とかしようとか思う年頃でもあるね
ちょっと絞り過ぎたけど可能性は0ではないね
責めるのはドリームで何とかしようとしてる人を貶したらいけないw
551: 2019/06/06(木) 17:23:43.66
>>549
ごめん
何言ってるか分からないw
ごめん
何言ってるか分からないw
547: 2019/06/06(木) 16:08:00.87
なんだか、荒れてるようで申し訳ないです。一応ドリームには聞いたのですが日本無線のやつをつけたことがなく、接続先がよく分からんそうです。納車時にミツバのetcをつけてもらったのですが配線とカプラー変換でなんとか対応できないかなーと。
553: 2019/06/06(木) 18:05:06.20
>>547
ドリーム向けのサポート窓口もあれば純正取説もあるのにその言い訳は凄いね。
ドリーム向けのサポート窓口もあれば純正取説もあるのにその言い訳は凄いね。
550: 2019/06/06(木) 17:17:10.53
しかし人気車種…まではいかないかもしれんが人が多いとデメリット目立つな
バカが多くてスレは荒れるし
中々手に入らないし
4月の予定がとうとう梅雨まっただ中の納車になりそうだ
バカが多くてスレは荒れるし
中々手に入らないし
4月の予定がとうとう梅雨まっただ中の納車になりそうだ
552: 2019/06/06(木) 17:56:16.05
日本人はおまえらが思ってる以上に優しいのだ
それにあぐらかいてると2度とHONDAは買ってくれない
それにあぐらかいてると2度とHONDAは買ってくれない
554: 2019/06/06(木) 19:00:49.47
流石に18にもなって作業ミスの指摘も出来ないとしたらヤベェわ…ETCのランプくらいなら問題ないけど駆動系やらの不具合あっても相談もできずに乗り続けんのかね
選挙権も持ってる年齢だぞ…
選挙権も持ってる年齢だぞ…
555: 2019/06/06(木) 19:14:44.23
俺が作った架空の設定にマジレスw
557: 2019/06/06(木) 22:29:22.39
>>555
その返しはダサい
その返しはダサい
556: 2019/06/06(木) 19:31:32.58
マジレスされて困るって自分がずれたこと言ってるってわかってんじゃねぇか
558: 2019/06/06(木) 22:32:34.07
バタバタするんじゃないガキ共!
559: 2019/06/06(木) 22:41:55.93
盛り上がってる所アレですが、外装慣らし完了しました…(´・ω・`)
560: 2019/06/06(木) 22:56:10.33
>>559
おめ
次はフルバンク駐車に挑戦やな
おめ
次はフルバンク駐車に挑戦やな
562: 2019/06/06(木) 23:21:45.00
>>560
>>561
ありがと
今帰宅して飲んでます
泣けるぜ
>>561
ありがと
今帰宅して飲んでます
泣けるぜ
561: 2019/06/06(木) 23:04:57.08
>>559
ドンマイ (=^▽^)σ
ドンマイ (=^▽^)σ
564: 2019/06/07(金) 00:14:11.36
ガラスコーティングしてもらおうか悩んでるんだけどそんなに効果あるんかな?
マットブラックだから傷つきやすそうだしガラスコーティングして効果あるならしたいけど悩んでます
マットブラックだから傷つきやすそうだしガラスコーティングして効果あるならしたいけど悩んでます
566: 2019/06/07(金) 05:56:51.47
>>564
最初見積もりに入ってたが、自分は断ったよ
車はコーティングしてるが
メーカーやDでのコーティングはやめた方がいい
聞くと派遣の素人が見よう見まねで施工してるとか
四輪だが新車ばかり過去3台コーティングしたがよく見ると研磨キズとか残ってたりする
車はワックスとかやりたくないので、仕方なくやってるが
バイクはタンク以外どこやるのかよく分からん
自分で納車後車のガラスコーティングのメンテナンス剤使って拭きあげたよ
最初見積もりに入ってたが、自分は断ったよ
車はコーティングしてるが
メーカーやDでのコーティングはやめた方がいい
聞くと派遣の素人が見よう見まねで施工してるとか
四輪だが新車ばかり過去3台コーティングしたがよく見ると研磨キズとか残ってたりする
車はワックスとかやりたくないので、仕方なくやってるが
バイクはタンク以外どこやるのかよく分からん
自分で納車後車のガラスコーティングのメンテナンス剤使って拭きあげたよ
565: 2019/06/07(金) 03:48:36.00
外装慣らしです
立ちゴケこらえた(こらえきれなかった)時ギックリ背筋やってしまったらしい
体勢によって痛い姿勢となんでもない姿勢があって法則が分からん
トイレに起きたのだが日常の動作がつらい…
立ちゴケこらえた(こらえきれなかった)時ギックリ背筋やってしまったらしい
体勢によって痛い姿勢となんでもない姿勢があって法則が分からん
トイレに起きたのだが日常の動作がつらい…
567: 2019/06/07(金) 06:17:36.45
追記
自分はCBなんでRだとカウルがあるんだ、でもしれてるよね
自分で塗ったらキズも作られずメンテ用で十分だと思う
タオルに液付けて軽く拭き上げるだけなんで10分もかからんし
ガラスコーティングでキズ防げるとか勘違いしてるのがたまにいるみたいけど
ガラスじゃないんで
普通にキズ入るんですけどぉw
因みに四輪Dでバイトした事あるけど、メンテはほぼど素人がやってるよ
なんだよ、自分がやるわと思た
あと樹脂にも効果あるんで塗るなら塗った方がベター
自分はそこまでやってないが、どっち道樹脂は経年劣化免れないんで
自分はCBなんでRだとカウルがあるんだ、でもしれてるよね
自分で塗ったらキズも作られずメンテ用で十分だと思う
タオルに液付けて軽く拭き上げるだけなんで10分もかからんし
ガラスコーティングでキズ防げるとか勘違いしてるのがたまにいるみたいけど
ガラスじゃないんで
普通にキズ入るんですけどぉw
因みに四輪Dでバイトした事あるけど、メンテはほぼど素人がやってるよ
なんだよ、自分がやるわと思た
あと樹脂にも効果あるんで塗るなら塗った方がベター
自分はそこまでやってないが、どっち道樹脂は経年劣化免れないんで
568: 2019/06/07(金) 07:40:05.53
クラッチとブレーキレバーは650Fと品番が同じらしいけど、社外品に替えた人いますかね。
569: 2019/06/07(金) 09:14:12.22
>>568
エンデュランスの可倒式に先日代えたよ。
個人的には気に入ってるけど
ブレーキ側は一番近くにして調度いい感じなので
人によっては合わないかも。
650R、650F(14~)、NC750(16~)は共通みたいです。
エンデュランスの可倒式に先日代えたよ。
個人的には気に入ってるけど
ブレーキ側は一番近くにして調度いい感じなので
人によっては合わないかも。
650R、650F(14~)、NC750(16~)は共通みたいです。
572: 2019/06/07(金) 12:35:01.80
>>569
>>571
情報サンクス。
U-KANAYAを候補にしているので650F用が適合しているのかメーカーに問い合わせたところ、幾つかのドリームから650R用として注文がきているとのこと。
みんからにもレビューがあがっているので問題なさげですね。
>>571
情報サンクス。
U-KANAYAを候補にしているので650F用が適合しているのかメーカーに問い合わせたところ、幾つかのドリームから650R用として注文がきているとのこと。
みんからにもレビューがあがっているので問題なさげですね。
575: 2019/06/07(金) 12:58:04.93
>>572
型番同じなんだからF用であれば間違いなくつくでー
型番同じなんだからF用であれば間違いなくつくでー
571: 2019/06/07(金) 10:16:46.48
>>568
元々F乗りで中華製に変えてたのを残してたのでR納車初日に変えたよ
元々F乗りで中華製に変えてたのを残してたのでR納車初日に変えたよ
587: 2019/06/07(金) 19:41:25.24
>>571
Fは何年式に乗ってましたか? 振動はRの方が少なくなってますか?
Fは何年式に乗ってましたか? 振動はRの方が少なくなってますか?
588: 2019/06/07(金) 19:54:28.38
>>587
14年式乗ってた
純正バーエンドだとRのが明らかに振動減った
1時間100キロ巡航で手がしびれることはない
プレミアムゾーンにしたら軽いみたいで振動増えたけどそれでもFよりはマシ
14年式乗ってた
純正バーエンドだとRのが明らかに振動減った
1時間100キロ巡航で手がしびれることはない
プレミアムゾーンにしたら軽いみたいで振動増えたけどそれでもFよりはマシ
620: 2019/06/08(土) 21:29:19.10
>>588
ありがとうございます。やっぱりメーカーは対策しているんですね。
ありがとうございます。やっぱりメーカーは対策しているんですね。
573: 2019/06/07(金) 12:46:40.86
立ちゴケ報告多いな
股がったらスーフォアよりデカかったし
シートも広いし踵浮いて断念した
この車格だと外人向けかなあ
股がったらスーフォアよりデカかったし
シートも広いし踵浮いて断念した
この車格だと外人向けかなあ
574: 2019/06/07(金) 12:51:11.30
成人標準体型のわいは踵つくが?173cm70kg
zとかgsxに比べたらめっちゃコンパクトやん。
これで外人向けとか嘘だろw
欧米人向けのはシート高850以上とかだな。
zとかgsxに比べたらめっちゃコンパクトやん。
これで外人向けとか嘘だろw
欧米人向けのはシート高850以上とかだな。
576: 2019/06/07(金) 13:00:24.85
他人をdisって喜ぶのは吉本芸人のせいでしょうかw
つまらん男にはホンダに乗ってて欲しくないね
つまらん男にはホンダに乗ってて欲しくないね
577: 2019/06/07(金) 15:49:50.89
立ちゴケの者です。174cmで一番前に座ってたので、両足カカト付く状態でしたが、油断がありました。
病院行ってきましたが肋骨にヒビ入ってた。
ガソリンスタンドだったのだけど、コンクリ柱に背中つけて支えようとしてしまったし
暑いからとジャケットの背面プロテクター抜いてたし
そういうの全部油断でした
申し訳ない
右ステップバンクセンサが飛んで、ブレーキペダル曲がった。エンジンとカウルにちょっとキズ
病院行ってきましたが肋骨にヒビ入ってた。
ガソリンスタンドだったのだけど、コンクリ柱に背中つけて支えようとしてしまったし
暑いからとジャケットの背面プロテクター抜いてたし
そういうの全部油断でした
申し訳ない
右ステップバンクセンサが飛んで、ブレーキペダル曲がった。エンジンとカウルにちょっとキズ
580: 2019/06/07(金) 18:05:42.81
>>577
肋骨にヒビとか災難だったね、
そうか、立ちゴケでも運が悪いとそこまでなるのか・・・
肋骨にヒビとか災難だったね、
そうか、立ちゴケでも運が悪いとそこまでなるのか・・・
578: 2019/06/07(金) 16:29:48.65
おそらく売れてるだろうから比例して立ちごけ報告が多くなってるだけじゃない?
579: 2019/06/07(金) 16:36:05.15
165cmで普通にF乗れてたけどな
カカトなんか着かなくても平気だろ
カカトなんか着かなくても平気だろ
581: 2019/06/07(金) 19:22:42.80
10年くらいしたらCB1300からこれか1000RRに乗り替えるわ
やっぱりジジイになったら軽いのに変えた方が良いよね
やっぱりジジイになったら軽いのに変えた方が良いよね
582: 2019/06/07(金) 19:25:51.38
>>581
流石に10年後の話をされても…
流石に10年後の話をされても…
583: 2019/06/07(金) 19:29:20.45
ジジイになったらセンダボもきついと思うの
584: 2019/06/07(金) 19:39:22.11
爺は210キロちかくのこれすら無理かもなw
SSセパハンとかもっと無理。
大型乗れるうちに色々乗り換えておきな。
セローかアメリカンしか選択肢なくなるぞ。
SSセパハンとかもっと無理。
大型乗れるうちに色々乗り換えておきな。
セローかアメリカンしか選択肢なくなるぞ。
585: 2019/06/07(金) 19:39:52.95
650R車重はスーフォアと同じなんだな
大型特有の圧倒される感じはシート高いからか
250Rがコンパクトでスーフォアが特別気負わず乗れる限界みたいな感じ
1000Rはもうこれ無理じゃないかみたいな感じでCB1300は鉄の馬だった
あんなの傾いたら絶対無理だ
大型特有の圧倒される感じはシート高いからか
250Rがコンパクトでスーフォアが特別気負わず乗れる限界みたいな感じ
1000Rはもうこれ無理じゃないかみたいな感じでCB1300は鉄の馬だった
あんなの傾いたら絶対無理だ
586: 2019/06/07(金) 19:41:05.55
50をジジイと言うのかどうかは置いといて
SS楽しく乗れてるでー
SS楽しく乗れてるでー
589: 2019/06/07(金) 20:25:58.57
両足ベタでも立ちゴケはヤバい
自分家はバイク置き場からバイク出す時5mほど緩い坂のバック出しから
必ず跨ってブレーキしながら両足で逆摺り足で出動してるわ
出庫から既に緊張感高まる瞬間だなあ
自分家はバイク置き場からバイク出す時5mほど緩い坂のバック出しから
必ず跨ってブレーキしながら両足で逆摺り足で出動してるわ
出庫から既に緊張感高まる瞬間だなあ
590: 2019/06/07(金) 20:44:49.61
やっぱダサくてもヨチヨチ歩きで跨って出した方が安全だよな。バイク屋は慣れてるとはいえ取り回し上手いもんだよなあ。
591: 2019/06/07(金) 21:22:13.42
自分側に少し倒して腰で支えてやると、押し引きしやすいで
592: 2019/06/07(金) 21:57:59.39
俺は垂直がいいわ。軽いし。
腰で受けるとタンクが傷つく。
腰で受けるとタンクが傷つく。
593: 2019/06/07(金) 22:46:10.29
毎日四股踏んで片足立ちできないと大型はヤバイw
594: 2019/06/08(土) 09:48:48.57
おまえら小さいやつ多いな
650ccクラスまでローダウン仕様が標準になるとかカンベンしてくれよ
650ccクラスまでローダウン仕様が標準になるとかカンベンしてくれよ
595: 2019/06/08(土) 09:55:55.89
>>594
対象が女性になってきているのもあると思うよ
対象が女性になってきているのもあると思うよ
596: 2019/06/08(土) 10:25:28.29
170で足浮いて怖いのに女が対象ってありえん
世界一高身長のオランダでも女身長は170ちょいぐらいなのに
(同じ体格の日本人男より筋力や運動神経は下だろう)
どうみても650Rは170後半~185にあわせてる設計だわ
向こうの185↑でBMWのアドベンチャーツアラー乗ってる
人らから見たら小さく感じんだろうけど
世界一高身長のオランダでも女身長は170ちょいぐらいなのに
(同じ体格の日本人男より筋力や運動神経は下だろう)
どうみても650Rは170後半~185にあわせてる設計だわ
向こうの185↑でBMWのアドベンチャーツアラー乗ってる
人らから見たら小さく感じんだろうけど
597: 2019/06/08(土) 10:33:44.26
>>596
車種スレで言ったのが悪かった
このバイクが女性を対象にしていると言う話じゃないんだよ
最近のバイクのローシート化についての話しね
それとシート高810でしょ?そんな怖い?
バイクのバランス良くないのかね
早く試乗してみたいな
車種スレで言ったのが悪かった
このバイクが女性を対象にしていると言う話じゃないんだよ
最近のバイクのローシート化についての話しね
それとシート高810でしょ?そんな怖い?
バイクのバランス良くないのかね
早く試乗してみたいな
630: 2019/06/09(日) 09:26:22.98
>>597
マスの集中化でバイクのバランスは良い
立ちゴケなんてのは公道を走るレベルに達していないので教習所からやり直した方がいいってだけだよ
けなしてるわけじゃなくマジでな 肋骨折ったってやつもいたし
こう言われて腹を立てるのは自分が下手な自覚があるから
立ちゴケなんてまずしないまともなライダーらはこの意見にも当然だという印象を持つはず
マスの集中化でバイクのバランスは良い
立ちゴケなんてのは公道を走るレベルに達していないので教習所からやり直した方がいいってだけだよ
けなしてるわけじゃなくマジでな 肋骨折ったってやつもいたし
こう言われて腹を立てるのは自分が下手な自覚があるから
立ちゴケなんてまずしないまともなライダーらはこの意見にも当然だという印象を持つはず
636: 2019/06/09(日) 13:23:23.31
>>630
立ちゴケは上手い下手とかの問題じゃなく単に経験と油断もあるけどな
立ちゴケは上手い下手とかの問題じゃなく単に経験と油断もあるけどな
649: 2019/06/09(日) 21:09:25.25
>>636
そうそう、足が届かない人の方が
立ちごけはしないと聞く。
そうそう、足が届かない人の方が
立ちごけはしないと聞く。
653: 2019/06/10(月) 02:27:35.46
>>649
両足ベッタリつくけどたちごけしたこと無い。
足つくのにたちゴケする人は体幹が弱いんじゃないかな。
両足ベッタリつくけどたちごけしたこと無い。
足つくのにたちゴケする人は体幹が弱いんじゃないかな。
659: 2019/06/10(月) 11:21:14.24
>>636
上手い下手の問題だろ
経験が豊富で全ての面で上手くやるやつは油断なんてしないしバランス感覚もいいから立ちゴケなんてまずありえない
上手い下手の問題だろ
経験が豊富で全ての面で上手くやるやつは油断なんてしないしバランス感覚もいいから立ちゴケなんてまずありえない
638: 2019/06/09(日) 16:55:37.90
>>630
俺が骨折った事であなたが気を悪くしたならすまんな
先日レインボー教習所の講習会にも行ったんだがこのザマで申し訳ない
いや本当に、174cmあろうがプロテクター外すような油断がダメだった
これから大型乗る時は鎧武者にする
早速胸部プロテクターまで戻したよ
今背中痛くて寝てます
俺が骨折った事であなたが気を悪くしたならすまんな
先日レインボー教習所の講習会にも行ったんだがこのザマで申し訳ない
いや本当に、174cmあろうがプロテクター外すような油断がダメだった
これから大型乗る時は鎧武者にする
早速胸部プロテクターまで戻したよ
今背中痛くて寝てます
598: 2019/06/08(土) 10:48:29.24
股下81㎝って身長180以上なんだけどな
ローシート、ローダウンは設計上のバランス崩れるからそこまでするならバイク変えた方がいいからね
数センチ足らないと怖いっていうか踵が地についてる安心感がなくなる
1車線Uターンや登り十字路での右折が不安、億劫になるのと
傾斜のあるとこや不整地で傾いたらパッと支えられずコケるだろうなとは思う
ローシート、ローダウンは設計上のバランス崩れるからそこまでするならバイク変えた方がいいからね
数センチ足らないと怖いっていうか踵が地についてる安心感がなくなる
1車線Uターンや登り十字路での右折が不安、億劫になるのと
傾斜のあるとこや不整地で傾いたらパッと支えられずコケるだろうなとは思う
599: 2019/06/08(土) 10:56:16.40
>>598
そう?俺股下74位であんこ抜きの6Rに乗ってるけどそんな不安はないよ
軽いバイクはそんなベッタリ足がつかなくても気にならないと思うけどなぁ
そう?俺股下74位であんこ抜きの6Rに乗ってるけどそんな不安はないよ
軽いバイクはそんなベッタリ足がつかなくても気にならないと思うけどなぁ
600: 2019/06/08(土) 11:00:36.90
身長173だけど足付き良好だったから標準体型なら余裕かと
思ってた。
そうか身長173で股下81って長い方だったのか。
んなわけねーだろw
170以上あって足付きどうとかほざいてるのは単に短足な
だけだろーが。
たかがシート高810程度で外人とか云々は関係ない。
外人向けとか語るなら850以上のアドベンチャー系でしょ。
思ってた。
そうか身長173で股下81って長い方だったのか。
んなわけねーだろw
170以上あって足付きどうとかほざいてるのは単に短足な
だけだろーが。
たかがシート高810程度で外人とか云々は関係ない。
外人向けとか語るなら850以上のアドベンチャー系でしょ。
601: 2019/06/08(土) 11:08:56.50
重心が高いんか
602: 2019/06/08(土) 11:21:08.87
平均股下身長は身長の0.45倍なんで180でちょうど81㎝
170だと平均股下は76.5㎝だから無理なのは当たり前だけどね
バイクは体重の3倍程でサスが1㎝i以上下がるから650Rだと170後半で70㎏欲しいかと
170/60ならスーフォアやシート高78㎝の250が最適なサイズ
170だと平均股下は76.5㎝だから無理なのは当たり前だけどね
バイクは体重の3倍程でサスが1㎝i以上下がるから650Rだと170後半で70㎏欲しいかと
170/60ならスーフォアやシート高78㎝の250が最適なサイズ
603: 2019/06/08(土) 11:26:00.85
踵が付いてないと恐いような鈍くさいのがこの手のバイクに乗るなよ
足つき以前の問題で危ない
足つき以前の問題で危ない
608: 2019/06/08(土) 13:10:54.05
>>604
650Rのスレでなぜにレブル250?500じゃないんだ?
どっちにしても選択肢にはならないけど。
650Rのスレでなぜにレブル250?500じゃないんだ?
どっちにしても選択肢にはならないけど。
605: 2019/06/08(土) 12:30:52.21
身長170cm股下78cmで、ベッタリじゃないけど踵着くからすごい安定してる。
タンク側によるとベッタリつく。
シート高810mmって言っても靴の厚みや沈み込みできっちり股下81じゃなくても乗れる。
昔のF4iとかは踵つかなかったからだいぶ足つき良くなってると思うけどな。
タンク側によるとベッタリつく。
シート高810mmって言っても靴の厚みや沈み込みできっちり股下81じゃなくても乗れる。
昔のF4iとかは踵つかなかったからだいぶ足つき良くなってると思うけどな。
606: 2019/06/08(土) 12:53:33.02
小さい奴多いと言うか短足なやつが多すぎる。
607: 2019/06/08(土) 12:54:28.30
やっと入荷予定連絡きたわ 盆まで間に合ってよかった。4ヶ月かかったわ
CBR650R 赤
170cm 60キロだが足つきは問題なかった
CBR650R 赤
170cm 60キロだが足つきは問題なかった
610: 2019/06/08(土) 15:26:14.30
メーカーは日本市場が壊滅してるから
市場が大きいところで売れるの作ってるけど不利な市場で頑張るより
アジアの人口を鑑みてマイノリティの白人で勝負しなくていいと思うなw
市場が大きいところで売れるの作ってるけど不利な市場で頑張るより
アジアの人口を鑑みてマイノリティの白人で勝負しなくていいと思うなw
611: 2019/06/08(土) 17:43:26.09
ウルトラヘビーバーエンドに換えたんだけど
純正のバーエンド外したらネジロック剤とか一切付いてなかったな
こりゃいつ無くなってもおかしくないわ
純正のバーエンド外したらネジロック剤とか一切付いてなかったな
こりゃいつ無くなってもおかしくないわ
613: 2019/06/08(土) 18:26:51.95
>>611
ウルトラヘビーバーエンドはどこのメーカーでしょうか?
ポッシュのCbr650fで使える物と同じ物かな?
ウルトラヘビーバーエンドはどこのメーカーでしょうか?
ポッシュのCbr650fで使える物と同じ物かな?
614: 2019/06/08(土) 18:26:59.51
>>611
俺も入ってなかった。そして無くなったよw
これって普通のバイクの場合どうなんだろ?工場で入れるものなのか、それとも店舗で入れるのが普通なのか、入ってないのが普通なのか。
初の新車なので普通というものがわからん
俺も入ってなかった。そして無くなったよw
これって普通のバイクの場合どうなんだろ?工場で入れるものなのか、それとも店舗で入れるのが普通なのか、入ってないのが普通なのか。
初の新車なので普通というものがわからん
612: 2019/06/08(土) 18:11:36.14
今日で走行500km超え
metzeler後輪タイヤの端の溝にバリがまだ残ってるw
溝だからずっと残るかも知れんけど
最初200km山道は皮むきとならし兼ねてたので
今日190km中、山道は40km程度で普通走りだとまあこんなもんですか
両サイド25mm程度皮残ってる風です
ちな、フォルツァは低速でよく倒して走るのでズルムケ状態でした
metzeler後輪タイヤの端の溝にバリがまだ残ってるw
溝だからずっと残るかも知れんけど
最初200km山道は皮むきとならし兼ねてたので
今日190km中、山道は40km程度で普通走りだとまあこんなもんですか
両サイド25mm程度皮残ってる風です
ちな、フォルツァは低速でよく倒して走るのでズルムケ状態でした
615: 2019/06/08(土) 19:25:44.82
バーエンド気づいたら片方無くなってたわwwww
616: 2019/06/08(土) 20:03:29.90
飛ばないバーエンドはただのバーエンドだ
617: 2019/06/08(土) 20:30:14.23
交換予定だからちょうどいいな
ネジロック入ってると外すのめんどくさい
ネジロック入ってると外すのめんどくさい
639: 2019/06/09(日) 17:37:45.65
>>617だが、今日納車されてバーエンド交換使用しようとしたところ
めっちゃくちゃ硬くて普通にネジロック入ってんぞふざけんな
めっちゃくちゃ硬くて普通にネジロック入ってんぞふざけんな
641: 2019/06/09(日) 18:04:41.59
>>639
車体番号何番くらい?
俺のは20番代だったけどネジロック塗布されてなく呆気なく外れてウルトラヘビーに付け替えたよ
車体番号何番くらい?
俺のは20番代だったけどネジロック塗布されてなく呆気なく外れてウルトラヘビーに付け替えたよ
642: 2019/06/09(日) 18:14:34.41
>>641
500番台
500番台
645: 2019/06/09(日) 18:27:10.82
>>641
ウルトラヘビーのスペーサーって二個とも使いましたか?二個使うとグリップとの間が出来てしまったのでスペーサー1個ずつしか使わなかったのですが二個とも使った方が良かったんですかね…
あとボルトは3つの長さありましたが、どの長さのボルト使いましたか?
ウルトラヘビーのスペーサーって二個とも使いましたか?二個使うとグリップとの間が出来てしまったのでスペーサー1個ずつしか使わなかったのですが二個とも使った方が良かったんですかね…
あとボルトは3つの長さありましたが、どの長さのボルト使いましたか?
647: 2019/06/09(日) 18:35:12.40
>>645
スペーサー1つしか使いませんでした
理由はおんなじで2つ使うと空きすぎるので
ただ微調整としてワッシャーを2枚くらい挟みました
ボルトの長さはついてたものでなく、合うやつを適当に付けたのでわかりませんスミマセン
スペーサー1つしか使いませんでした
理由はおんなじで2つ使うと空きすぎるので
ただ微調整としてワッシャーを2枚くらい挟みました
ボルトの長さはついてたものでなく、合うやつを適当に付けたのでわかりませんスミマセン
654: 2019/06/10(月) 02:33:35.62
>>647
教えて頂きありがとうございます!スペーサー1枚のままで使っていきます!
教えて頂きありがとうございます!スペーサー1枚のままで使っていきます!
618: 2019/06/08(土) 20:33:59.35
ウルトラセクシーバーエンドに変えたアル
619: 2019/06/08(土) 21:17:18.97
メーカーがカスタムしやすいように余計な手間いらずのぶっとび仕様にしてくれてんだよ
ありがたいことじゃないか
ありがたいことじゃないか
621: 2019/06/08(土) 22:47:35.74
実はバーエンドにロック処理の工程を組み忘れていました
つきましては出荷全台リコールに・・・だったりして
つきましては出荷全台リコールに・・・だったりして
623: 2019/06/08(土) 23:21:14.07
>>621
カブで似た事があってリコールになったな
カブで似た事があってリコールになったな
622: 2019/06/08(土) 23:16:21.83
ネジロック塗られてないの?
624: 2019/06/08(土) 23:32:33.69
>>622
塗られて無くて飛んでった奴が俺含め何人か報告あったので、工場出荷では塗られてないみたい
塗られて無くて飛んでった奴が俺含め何人か報告あったので、工場出荷では塗られてないみたい
625: 2019/06/09(日) 00:16:20.66
>>624
なんで塗らんのやろね?
意味がわからん
なんにせよ納車したら最初にやるべきことがわかったのはありがたい
なんで塗らんのやろね?
意味がわからん
なんにせよ納車したら最初にやるべきことがわかったのはありがたい
626: 2019/06/09(日) 01:00:42.70
まさかコストカットでネジロック省いてるのか
627: 2019/06/09(日) 02:00:29.85
外れたバーエンドが後続車に当ったらどうなるんだよ
普通に考えたらリコールだろうに
普通に考えたらリコールだろうに
628: 2019/06/09(日) 07:25:37.03
>>627
当たるのもそうだけど踏むのもこえーな
当たるのもそうだけど踏むのもこえーな
629: 2019/06/09(日) 09:19:26.24
今のアフリカツイン登場時に粘着力が足りなくてエンブレム落下が多発ってのがあって
クレーム処理、後に対策が打たれたから、店に文句言ってみれば?
クレーム処理、後に対策が打たれたから、店に文句言ってみれば?
631: 2019/06/09(日) 09:35:12.60
にりんかんのチャンネーが俺のバーエンド落として、気をつけろって言っただろって叱ったらしゅんとしてた
そして無料になった
俺に叱られて、あの客嫌なやつ!って思ったか これからは気をつけようと思ったか
そこで成長できなければ今後も立ちゴケし続けるだろう
そして無料になった
俺に叱られて、あの客嫌なやつ!って思ったか これからは気をつけようと思ったか
そこで成長できなければ今後も立ちゴケし続けるだろう
635: 2019/06/09(日) 11:06:10.63
>>631
めちゃめちゃ小せーなww
めちゃめちゃ小せーなww
632: 2019/06/09(日) 10:05:58.94
じじいはほんとイライラしてんな
633: 2019/06/09(日) 10:24:13.42
774RR (ワッチョイ 6741-fbqF)
こいつみたいな気持ち悪いジジイがいるから店員も迷惑してんだろーな
こいつみたいな気持ち悪いジジイがいるから店員も迷惑してんだろーな
634: 2019/06/09(日) 10:46:29.59
じじいで経済回ってる業界だから仕方あるまい
637: 2019/06/09(日) 15:29:12.46
なんかこのスレ加齢臭する
640: 2019/06/09(日) 17:46:51.53
単に工程が抜けただけか?
単にネジ止め前にちょろっと塗るだけだし
最近国内の品管も甘いな
単にネジ止め前にちょろっと塗るだけだし
最近国内の品管も甘いな
643: 2019/06/09(日) 18:18:30.20
前にバーエンド吹っ飛んでいってしまった方も割りと初期納車組っぽかったんで~100番代くらいかな?まではネジロック無し、以降塗布って感じかなぁ
648: 2019/06/09(日) 20:30:57.23
>>643
発売日納車で200直前だよ
発売日納車で200直前だよ
644: 2019/06/09(日) 18:20:42.81
20番代なんて、ガンダムで言えば先行量産試作型とかつきそうだしねw
658: 2019/06/10(月) 11:16:36.66
>>646
ノリックはサーキットでは凄いが公道運転は未熟だったのかもな
スピードに乗せるのが上手い方が公道ではまずいかもな
ノリックはサーキットでは凄いが公道運転は未熟だったのかもな
スピードに乗せるのが上手い方が公道ではまずいかもな
667: 2019/06/10(月) 14:19:24.68
>>658
公道は車の運転経験も大きい
大型車や普通車、バイク、たくさんの立場で考えられる方が予測運転できるし
最終的にはどんなに腕があっても相手が無茶苦茶ならどうしようもない
公道は車の運転経験も大きい
大型車や普通車、バイク、たくさんの立場で考えられる方が予測運転できるし
最終的にはどんなに腕があっても相手が無茶苦茶ならどうしようもない
650: 2019/06/10(月) 00:14:07.91
気合の入れ方というか、気持ちの問題というか、足つく人は恐怖感ないからその辺が抜けてるというか
油断しているのでは
油断しているのでは
651: 2019/06/10(月) 01:16:00.21
足短いひとはけつズラしながら若干傾ける前提で止まるからじゃないかな
べたべたの人は傾けない前提で止まるから不意の挙動に対処出来ない
べたべたの人は傾けない前提で止まるから不意の挙動に対処出来ない
652: 2019/06/10(月) 01:47:03.26
180台と160台じゃ印象が違って当たり前
180台からしたら小さい余裕
なんでこんなバイクで立ちゴケするんだとなり
160台は四苦八苦してどうにか乗るかという
180台からしたら小さい余裕
なんでこんなバイクで立ちゴケするんだとなり
160台は四苦八苦してどうにか乗るかという
655: 2019/06/10(月) 02:34:45.59
うちは400番代だけどバーエンドにネジロック剤まったく付いてませんでしたね…
500番代から付けだしたのかな
500番代から付けだしたのかな
656: 2019/06/10(月) 10:38:49.30
初バイクこれにしようと思ってドリームで見積とってもらったけど生産9月になるのかー
657: 2019/06/10(月) 11:15:06.38
納期待ちしてる人ってさ、どうしても近場で買いたい人なの?
俺は遠方含めて調べたら普通に店頭在庫あって5月契約5月納車だったよ。
俺は遠方含めて調べたら普通に店頭在庫あって5月契約5月納車だったよ。
664: 2019/06/10(月) 12:31:06.49
>>660
返す言葉もないわ
仕事休んで寝てます
返す言葉もないわ
仕事休んで寝てます
665: 2019/06/10(月) 12:38:33.07
>>664
その爺は触るな
その爺は触るな
669: 2019/06/10(月) 15:38:36.87
>>660の言いたいことはどうでもいいが
文章が稚拙で分かりにくい上に独りよがり
もしも社会人であるのなら余裕で淘汰されている人物ではないだろうか
文章が稚拙で分かりにくい上に独りよがり
もしも社会人であるのなら余裕で淘汰されている人物ではないだろうか
670: 2019/06/10(月) 16:07:10.33
>>660
あなたの感想ですよねwwwww
あなたの感想ですよねwwwww
671: 2019/06/10(月) 16:20:30.99
>>670
そうですが…何か問題でも?
そうですが…何か問題でも?
675: 2019/06/10(月) 17:04:00.92
>>670
>>660への話でしたね
アンカーの確認ミスです大変失礼しました
>>660への話でしたね
アンカーの確認ミスです大変失礼しました
661: 2019/06/10(月) 11:42:37.08
顔の見えない相手だと思うとスロット全開ノーブレーキで好き放題言うからすごいよなあ
最後の2行で保険も掛けてるのが姑息でワロタ
最後の2行で保険も掛けてるのが姑息でワロタ
676: 2019/06/10(月) 17:10:30.42
>>661
スロットwwww
ギャンブル癖が抜けないようでw
スロットwwww
ギャンブル癖が抜けないようでw
662: 2019/06/10(月) 11:48:26.75
早く納車しておくれよ
663: 2019/06/10(月) 12:15:47.92
初大型で650がどんなものかも知らなかったが
先ほど初めて2速辺りからアクセル余部少し残して8割方?で加速してみた
車だとスーパーカー並の強烈な加速で車の集団がはるか後方に
3速辺りで前輪浮きそうな予感した
特に50~60km/h辺りからの加速シビれますた
回転数も見る間もなかったので次は確かめたい
先ほど初めて2速辺りからアクセル余部少し残して8割方?で加速してみた
車だとスーパーカー並の強烈な加速で車の集団がはるか後方に
3速辺りで前輪浮きそうな予感した
特に50~60km/h辺りからの加速シビれますた
回転数も見る間もなかったので次は確かめたい
666: 2019/06/10(月) 12:58:03.92
>>663
その加速感をぬるいなぁと感じるようになるから
人って恐ろしいんだよな(笑)
その加速感をぬるいなぁと感じるようになるから
人って恐ろしいんだよな(笑)
668: 2019/06/10(月) 15:33:31.45
とりあえずメガクルーザー化アトラストラック乗ってたら生き延びれる
672: 2019/06/10(月) 16:35:28.77
7月末納車予定だが170センチ 60キロで両足裏半分ぐらいしかつかない
両足ベタつき無理だった(;_;)
両足ベタつき無理だった(;_;)
679: 2019/06/10(月) 20:33:29.40
>>672
体重軽いな
リアのプリロードを最弱?(表現知らぬ)にしてもらおうか
デフォより足つき良く出来るはず
体重軽いな
リアのプリロードを最弱?(表現知らぬ)にしてもらおうか
デフォより足つき良く出来るはず
683: 2019/06/10(月) 23:35:05.38
>>672
ベタでなくても全然問題ないはずだが
ベタでなくても全然問題ないはずだが
673: 2019/06/10(月) 16:58:19.41
納車まであとひと月。それまで、全身麻酔かけて眠らせて欲しい。
674: 2019/06/10(月) 17:00:47.32
>>673
梅雨明け納車でラッキーと捉えて頑張って(笑)
梅雨明け納車でラッキーと捉えて頑張って(笑)
677: 2019/06/10(月) 19:25:17.41
今年の梅雨は7月が本番らしいぜ
678: 2019/06/10(月) 19:56:08.53
連日雨で乗れないストレス抱えるより、梅雨開け納車で気持ちよく乗れる方が良かったなと今なら言える
680: 2019/06/10(月) 22:48:18.30
マッドブラック選んだ人に聞きたいけど、手入れはやっぱりバリアスコート?
681: 2019/06/10(月) 22:53:09.36
リアバネのプリロードって車高(沈み込み)に影響するの?
684: 2019/06/10(月) 23:36:24.99
>>681
車高は変わらないけど、跨った時の沈み込みには影響する
みんなもせっかく高いドリームで買ったんだから良い意味でこき使おうぜ
一番硬いのと柔らかいのを試させてって言えばやってくれるし、暇な時なら色々相談に乗ってくれるはず
車高は変わらないけど、跨った時の沈み込みには影響する
みんなもせっかく高いドリームで買ったんだから良い意味でこき使おうぜ
一番硬いのと柔らかいのを試させてって言えばやってくれるし、暇な時なら色々相談に乗ってくれるはず
682: 2019/06/10(月) 23:14:05.63
車種が違うけどNCで一番やわいのにしても高さの変化に気付かなかったが
極端に乗りにくいやばいバイクになった
極端に乗りにくいやばいバイクになった
685: 2019/06/11(火) 01:31:44.90
プリロードで検索する
初期の車高が変わるのと伸び沈みのストロークも変わる
初期の車高が変わるのと伸び沈みのストロークも変わる
687: 2019/06/11(火) 04:29:03.68
>>686
足つきは良いに越したことはないけど
軽くてバランス良ければ踵つかなくても
ビビることはないよ…
特にSSだとあまり足が長いのも窮屈で乗りにくいと思うけど
SS乗ってるなら分かるでしょ
足つきは良いに越したことはないけど
軽くてバランス良ければ踵つかなくても
ビビることはないよ…
特にSSだとあまり足が長いのも窮屈で乗りにくいと思うけど
SS乗ってるなら分かるでしょ
710: 2019/06/11(火) 20:12:24.53
>>686
股下76cmの自分でも片足ベタ着きなんだから、ビビるなよ
つーか、スーフォアとかいつもの荒らしけ?
股下76cmの自分でも片足ベタ着きなんだから、ビビるなよ
つーか、スーフォアとかいつもの荒らしけ?
688: 2019/06/11(火) 05:08:45.45
俺わかったんだけど金持ってても脚の短いチビはカッチョええバイクに乗りたくても乗れないからグロムだのモンキーの改造に大金つぎ込んで結局乗らないんだな。
689: 2019/06/11(火) 07:50:12.06
動画で小さい女がCBR乗ってるの見たが、馬に乗ってるみたいで走行中は中々格好いい
足が届かずシート交換してたみたいだが
自分@CBだとポニーに跨ってる感じ
身長175~185股下80以上が適正かな
足が届かずシート交換してたみたいだが
自分@CBだとポニーに跨ってる感じ
身長175~185股下80以上が適正かな
690: 2019/06/11(火) 10:39:16.68
大木にしがみつくセミがどうしたって
691: 2019/06/11(火) 11:17:33.07
168cmのマルケスですらmotoGPマシン乗りこなしてるんだから足つきがどうとか言ってるのは言い訳でしかないよ
まあmotoGP選手と比べるのもあれだが
まあmotoGP選手と比べるのもあれだが
693: 2019/06/11(火) 12:25:36.70
>>691
プロレーサーが意外とフルロックターン苦手って話もあるし
まぁ比べるもんじゃないな(笑)
プロレーサーが意外とフルロックターン苦手って話もあるし
まぁ比べるもんじゃないな(笑)
692: 2019/06/11(火) 11:18:55.87
すまん、マッドシルバー買った人いる?
あれって手入れつか水アカとか付いたの落とすと艶アリになっちゃうんかな?
ボーナスが思ったより入ってたんでCBの方購入しようかと思ってるんだが。
あれって手入れつか水アカとか付いたの落とすと艶アリになっちゃうんかな?
ボーナスが思ったより入ってたんでCBの方購入しようかと思ってるんだが。
723: 2019/06/12(水) 05:59:48.30
>>692
マッドじゃなくてマットな
コンパウンドでも混入させて洗ってんのか?w
むしろ黒の方がキズとか目立ちそう
タンクとかニーグリップする以外は触らんけどな
足が長いせいか(すまん)ゴムのニーパッドの位置合ってないのが気になる
なぜか過去に買った車BMWのニーパッドも位置が低くて合わなかったなあ
アジア向けに合わせてんだろか、知らんけど
自分シルバーだがウェアが黒っぽいの多いんで黒づくめを避けるのにはいいかも
メットをアライRX-7Xrobertsに変えようかと思案中だが
出費づくめであと数万円が中々踏ん切れない
本当は車体も黄色が好きなんだけど車もバイクもそんな色売れないよねえ
マッドじゃなくてマットな
コンパウンドでも混入させて洗ってんのか?w
むしろ黒の方がキズとか目立ちそう
タンクとかニーグリップする以外は触らんけどな
足が長いせいか(すまん)ゴムのニーパッドの位置合ってないのが気になる
なぜか過去に買った車BMWのニーパッドも位置が低くて合わなかったなあ
アジア向けに合わせてんだろか、知らんけど
自分シルバーだがウェアが黒っぽいの多いんで黒づくめを避けるのにはいいかも
メットをアライRX-7Xrobertsに変えようかと思案中だが
出費づくめであと数万円が中々踏ん切れない
本当は車体も黄色が好きなんだけど車もバイクもそんな色売れないよねえ
736: 2019/06/12(水) 10:26:40.21
>>723
遅くなったが㌧。
確かに黒はけっこうイロイロ目立ちますよね。
自分でもザックリ調べてみたけどケミカルが和光とかからも出てるようなので
そんなに心配は無さそうですね。
遅くなったが㌧。
確かに黒はけっこうイロイロ目立ちますよね。
自分でもザックリ調べてみたけどケミカルが和光とかからも出てるようなので
そんなに心配は無さそうですね。
737: 2019/06/12(水) 12:26:44.00
>>736
コーティングメンテ液を塗ったらよろし
研磨剤配合のワックスとかは禁物、長く使う程クリア層が無くなる
エキパイは直ぐ前面が焼けたように変色した
これも塗料塗ってあったのかも
これは触らぬ方がいいのかな、知らんけど
コーティングメンテ液を塗ったらよろし
研磨剤配合のワックスとかは禁物、長く使う程クリア層が無くなる
エキパイは直ぐ前面が焼けたように変色した
これも塗料塗ってあったのかも
これは触らぬ方がいいのかな、知らんけど
694: 2019/06/11(火) 12:29:12.84
そもそもレースじゃ基本止まらんし
695: 2019/06/11(火) 12:39:18.26
女で大型乗るのはファッションだからな
SSや隼に乗ってる自分凄いみたいな
男は乗りこなし重視する
250でも速いのは尊敬されるけど
SSで遅かったら物凄く馬鹿にされる
SSや隼に乗ってる自分凄いみたいな
男は乗りこなし重視する
250でも速いのは尊敬されるけど
SSで遅かったら物凄く馬鹿にされる
730: 2019/06/12(水) 09:13:36.74
>>695
ま、男でもほとんどはファッションだな
ミドルクラスくらいまではまだ使える範囲が広く楽しめるが、それ以上で公道とかほぼ完全にファッション
まあ色々理由つけて否定するだろうが、それってファッションで乗ってるという自覚があってそれが恥ずかしい事と思ってるからなんだよな
バイクをファッションにするのは悪い事じゃないよ
カッコイイとは思わんがね
ま、男でもほとんどはファッションだな
ミドルクラスくらいまではまだ使える範囲が広く楽しめるが、それ以上で公道とかほぼ完全にファッション
まあ色々理由つけて否定するだろうが、それってファッションで乗ってるという自覚があってそれが恥ずかしい事と思ってるからなんだよな
バイクをファッションにするのは悪い事じゃないよ
カッコイイとは思わんがね
696: 2019/06/11(火) 13:58:38.83
立ちごけってそんなに迷惑か?暴走して他者巻き込むとかじゃないんだから迷惑でもないだろ。
立ちごけするやつは乗るなとか教習所からやり直せとか何言ってんの?
立ちごけするやつは乗るなとか教習所からやり直せとか何言ってんの?
697: 2019/06/11(火) 16:57:03.89
>>696
そりゃ山ん中で1人でこければ迷惑にならないけど交差点でこけられると後ろの車全部ストップするし起こすまで時間掛かるし一度でも立ちゴケするやつはまぐれで試験合格したからもう一度教習所行ってもいいと思う
そりゃ山ん中で1人でこければ迷惑にならないけど交差点でこけられると後ろの車全部ストップするし起こすまで時間掛かるし一度でも立ちゴケするやつはまぐれで試験合格したからもう一度教習所行ってもいいと思う
703: 2019/06/11(火) 17:35:40.70
>>697
フルカウル車は教習車と違って厄介。
エンジンガードが無いから前輪が浮く。
膝を入れて前輪を着いたら、体を使って押し上げる。
フルカウル車は教習車と違って厄介。
エンジンガードが無いから前輪が浮く。
膝を入れて前輪を着いたら、体を使って押し上げる。
740: 2019/06/12(水) 13:40:46.25
ワッチョイもIDも一致して完全に自演失敗してるねウフフ でも意見は受け止めるよ
私、肋骨折った者ですが
>>696
ありがとう、そう言ってくれる人がいて少し嬉しかった。ただ言い争いたくないので意図を汲んで頂けるとありがたい
場所はガソリンスタンドでした。空いてたから、その場で直接誰かに迷惑かけたとは思わないけど、危なかったし、一般論では迷惑だと思う
コケた時、「足出さなきゃ」って思いながら、ボーっと傾くのを他人事のように見てた気がする。そもそも私が頭おかしかったので、そんな状態で大型に乗った私はダメダメだったのです
私、肋骨折った者ですが
>>696
ありがとう、そう言ってくれる人がいて少し嬉しかった。ただ言い争いたくないので意図を汲んで頂けるとありがたい
場所はガソリンスタンドでした。空いてたから、その場で直接誰かに迷惑かけたとは思わないけど、危なかったし、一般論では迷惑だと思う
コケた時、「足出さなきゃ」って思いながら、ボーっと傾くのを他人事のように見てた気がする。そもそも私が頭おかしかったので、そんな状態で大型に乗った私はダメダメだったのです
741: 2019/06/12(水) 14:15:43.42
>>740
疲れてたりするとボーッとちゃうものだから気を付けないとね。俺も気を付けます。貴重な経験談をありがとう。
疲れてたりするとボーッとちゃうものだから気を付けないとね。俺も気を付けます。貴重な経験談をありがとう。
698: 2019/06/11(火) 17:11:36.01
エンジン暖まってる時に1速入れて停車してるとサイドミラー振動しちゃって後ろ見づらいんだけど、バイクってこんなもんなの?
教習車しか他の乗ったことないから正常なのかよくわからん
教習車しか他の乗ったことないから正常なのかよくわからん
702: 2019/06/11(火) 17:35:37.10
>>698
こいつ初心者のくせしてたちごけするやつは下手くそだのグズは嫌いだの能書き垂れてたのかよ
救いようもねーな
こいつ初心者のくせしてたちごけするやつは下手くそだのグズは嫌いだの能書き垂れてたのかよ
救いようもねーな
705: 2019/06/11(火) 17:53:44.40
>>702
は?誰だよお前、ここ始めて書き込んだんだが
は?誰だよお前、ここ始めて書き込んだんだが
707: 2019/06/11(火) 18:27:48.49
>>705
ああすまん
ワッチョイ末尾が同じなじじいが偉そうなこと言ってたから
短絡的に判断してしまった
よく考えれば簡単にかぶってしまうこともあるのにな
悪かった
ああすまん
ワッチョイ末尾が同じなじじいが偉そうなこと言ってたから
短絡的に判断してしまった
よく考えれば簡単にかぶってしまうこともあるのにな
悪かった
708: 2019/06/11(火) 18:40:24.09
>>707
ワッチョイ末尾同じで同一視w
テメーこそ初心者丸出しだなww
その前に、まだwin7なんて使ってるの?とっとと買えよwww
ワッチョイ末尾同じで同一視w
テメーこそ初心者丸出しだなww
その前に、まだwin7なんて使ってるの?とっとと買えよwww
709: 2019/06/11(火) 19:40:36.17
>>698
それなんかおかしいな
俺のはそこまで振動しないよ
むしろ止まってる時ならほぼ振動ない
それなんかおかしいな
俺のはそこまで振動しないよ
むしろ止まってる時ならほぼ振動ない
712: 2019/06/11(火) 20:50:16.23
>>709
まじかぁ、ありがとう
まだ納車したばかりだからもう少し様子見てみます
まじかぁ、ありがとう
まだ納車したばかりだからもう少し様子見てみます
713: 2019/06/11(火) 22:32:26.97
>>712
自分はミラー結構振動するよ。
自分はミラー結構振動するよ。
699: 2019/06/11(火) 17:12:13.54
バイクの教習の一発目で習うこと。バイクは倒れる乗り物という事。そして起こし方。
なのに1度でも倒したら教習所からやり直し?ちょっとわからないんですが?
イロハのイすらわからないなら免許返納した方がよいのでは?
なのに1度でも倒したら教習所からやり直し?ちょっとわからないんですが?
イロハのイすらわからないなら免許返納した方がよいのでは?
700: 2019/06/11(火) 17:15:23.25
>>699
初心者もいいとこのバカだから相手にしない方が良いですよ
初心者もいいとこのバカだから相手にしない方が良いですよ
701: 2019/06/11(火) 17:24:19.07
気に入らない意見は無視したらいい
煽って言い返してくるの楽しみにしてる人や
天然のあまのじゃくがいるから
家族の諫言は聞いて欲しいけどw
そういえば「あまのじゃく」って言葉最近聞かないね
若い人は知ってる?
煽って言い返してくるの楽しみにしてる人や
天然のあまのじゃくがいるから
家族の諫言は聞いて欲しいけどw
そういえば「あまのじゃく」って言葉最近聞かないね
若い人は知ってる?
704: 2019/06/11(火) 17:45:38.40
プロレーサーを比較に出すなんて
サーキットに信号、渋滞があるか
サーキットに信号、渋滞があるか
706: 2019/06/11(火) 18:17:55.50
こんな軽いバイク立ちゴケしても、すぐに起こせるだろ?
711: 2019/06/11(火) 20:40:50.21
166センチくらいか
714: 2019/06/11(火) 23:29:35.63
CBRのミラーはカウルマウントだしCBはハンドマウントだから
ミラーの話するならまずどっちなのかを明確にしないと話噛み合わないと思うよ
ミラーの話するならまずどっちなのかを明確にしないと話噛み合わないと思うよ
717: 2019/06/12(水) 00:28:41.36
>>714
ああそうか、ごめんなさい
CBRのほう
ああそうか、ごめんなさい
CBRのほう
718: 2019/06/12(水) 01:39:34.59
>>717
俺もCBRのほうなんだ
不安になってきたけど止まってる時もミラー見てるし気になったことないな
俺もCBRのほうなんだ
不安になってきたけど止まってる時もミラー見てるし気になったことないな
719: 2019/06/12(水) 01:52:02.27
>>718
うーん、じゃあやっぱ普通ではないんだな
振動する回転数とかちょっと詳しく探ってみる
うーん、じゃあやっぱ普通ではないんだな
振動する回転数とかちょっと詳しく探ってみる
720: 2019/06/12(水) 02:27:23.00
>>719
左右両方共ですか?
夜、建物のイルミネーションが写り込んだときは凄いぶれて見えたけどLEDの点滅速度と振動が微妙にあってるのかなと勝手に思ってた。
車とかが見にくくなることはないのであまりにも気になるようならドリームに相談してみた方が良いかも。
左右両方共ですか?
夜、建物のイルミネーションが写り込んだときは凄いぶれて見えたけどLEDの点滅速度と振動が微妙にあってるのかなと勝手に思ってた。
車とかが見にくくなることはないのであまりにも気になるようならドリームに相談してみた方が良いかも。
734: 2019/06/12(水) 09:44:56.90
>>720
振動するときは左右両方ですね
振動するときは左右両方ですね
721: 2019/06/12(水) 02:27:48.65
>>719
左右両方共ですか?
夜、建物のイルミネーションが写り込んだときは凄いぶれて見えたけどLEDの点滅速度と振動が微妙にあってるのかなと勝手に思ってた。
車とかが見にくくなることはないのであまりにも気になるようならドリームに相談してみた方が良いかも。
左右両方共ですか?
夜、建物のイルミネーションが写り込んだときは凄いぶれて見えたけどLEDの点滅速度と振動が微妙にあってるのかなと勝手に思ってた。
車とかが見にくくなることはないのであまりにも気になるようならドリームに相談してみた方が良いかも。
715: 2019/06/11(火) 23:47:43.16
すまんハンドマウントじゃなくてハンドルマウントね
716: 2019/06/11(火) 23:51:40.21
スライダーはまだか
722: 2019/06/12(水) 02:28:58.97
ん、なんかバグった。
724: 2019/06/12(水) 07:13:33.38
キーの周りが傷つかない方法ない?
既にちょっと傷になっちゃったんだが、これ以上拡大させたくない
既にちょっと傷になっちゃったんだが、これ以上拡大させたくない
725: 2019/06/12(水) 07:24:13.67
>>724
キーホルダー付けない
キーホルダー付けない
746: 2019/06/12(水) 21:05:34.59
>>724
そーいや俺もそのままドリームのラバー付けてる
鍵なんて他人に見せる事ないしね
そーいや俺もそのままドリームのラバー付けてる
鍵なんて他人に見せる事ないしね
726: 2019/06/12(水) 08:12:43.13
650Rのキーホルダーはぬいぐるみ推奨
727: 2019/06/12(水) 08:42:31.05
744: 2019/06/12(水) 19:37:35.31
>>727 バイクが好きだ!w
745: 2019/06/12(水) 21:01:06.50
>>727
俺もそのまま付けてる。デザインと触り心地好き。裏見たらどこのドリームかわかるけどw
俺もそのまま付けてる。デザインと触り心地好き。裏見たらどこのドリームかわかるけどw
747: 2019/06/12(水) 21:06:02.02
748: 2019/06/12(水) 21:29:46.00
>>747
これは小学校の時ランドセルの色が違っていじられるやつ
これは小学校の時ランドセルの色が違っていじられるやつ
728: 2019/06/12(水) 08:52:16.57
キーホルダーより一緒にロックのキーとか付けるとダメージがでかい
729: 2019/06/12(水) 09:00:43.91
ラバーストラップ付けてる
傷はまだついてない
傷はまだついてない
732: 2019/06/12(水) 09:36:07.73
やっぱり初心者向けバイクスレだからか、ガキみたいな煽りが多い
735: 2019/06/12(水) 09:55:31.80
ジクオジが怒ったね
彼は誰よりもバイクに真剣だからね
彼は誰よりもバイクに真剣だからね
738: 2019/06/12(水) 12:59:49.11
自演失敗してて草
ジクオジって自称やったんか…
ジクオジって自称やったんか…
739: 2019/06/12(水) 13:40:02.27
突っ込み所おおすぎて…
「立ちごけ」してるところに後続車って、それ立ちごけ関係無いんじゃないの?コケてなくても停車ないし微速な訳で、ブレーキが間に合わない速度なんだから…
逆ギレとか言ってるけど、キレてるの1人だけだし…
他にも突っ込み所あるけどいい加減スレと関係ないからやめとく
「立ちごけ」してるところに後続車って、それ立ちごけ関係無いんじゃないの?コケてなくても停車ないし微速な訳で、ブレーキが間に合わない速度なんだから…
逆ギレとか言ってるけど、キレてるの1人だけだし…
他にも突っ込み所あるけどいい加減スレと関係ないからやめとく
742: 2019/06/12(水) 14:31:27.52
こいつでUターンウザいんで出来るだけしないようにしてるわ
動画でUターンのやり方とか見たがもう面倒くせー
半クラ使えとか言ってたがクラッチ板減りそうw
あと道路の傾斜とハンドル切って発進とかもヤベーです
動画でUターンのやり方とか見たがもう面倒くせー
半クラ使えとか言ってたがクラッチ板減りそうw
あと道路の傾斜とハンドル切って発進とかもヤベーです
743: 2019/06/12(水) 15:18:20.17
お前らバイク買ったらレビューサイトとかに書き込めよな、別にここでもいいけど
749: 2019/06/13(木) 00:10:38.50
750: 2019/06/13(木) 00:24:49.99
各店舗(運営会社)でオリジナルで作ってるのかね
751: 2019/06/13(木) 01:06:46.09
エンジンキーと、トップケースの鍵と、メットホルダーの鍵があるんで、どうしてもカチャカチャ当たってしまうぜ・・・・・
752: 2019/06/13(木) 10:05:18.41
>>751
傷ついてこそバイク
傷ついてこそバイク
753: 2019/06/13(木) 10:29:11.84
予定通りだが土日は雨と予想して会社休んでやったぜ。
すげーいい天気で涼しい。
すげーいい天気で涼しい。
755: 2019/06/13(木) 10:40:22.47
またジクオジが警鐘を鳴らしてるね
都合の悪い事からは目を逸らす事こそがガキ臭さたる所以なのだけれどね
都合の悪い事からは目を逸らす事こそがガキ臭さたる所以なのだけれどね
756: 2019/06/13(木) 10:50:51.01
ジクオジってなんの略?
ジクサーおじさん?
ジクサーおじさん?
757: 2019/06/13(木) 10:54:38.58
まさに老害
バイクに若者やガキが乗るのはバイク界隈にとって大事なことなのに
一部のアホが目立つだけでほとんどのやつは何ともねえよ
というか自演かよwww
バイクに若者やガキが乗るのはバイク界隈にとって大事なことなのに
一部のアホが目立つだけでほとんどのやつは何ともねえよ
というか自演かよwww
758: 2019/06/13(木) 10:56:37.21
人格障害だろうね
760: 2019/06/13(木) 12:16:29.05
荒しが一匹居着いてるって事で確定だね
次スレは試験的にIPありに戻して、様子見ない?
次スレは試験的にIPありに戻して、様子見ない?
761: 2019/06/13(木) 12:29:11.38
ダメだ。何から何まで突っ込み所満載だわ。ブーメラン刺さりすぎぃぃw
762: 2019/06/13(木) 12:43:11.57
IPありスレはまだ生きて放置されてるんだよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228349/
ワッチョイあれば一週間NG出来るから俺は困ってないけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228349/
ワッチョイあれば一週間NG出来るから俺は困ってないけど
763: 2019/06/14(金) 06:23:06.87
電源ソケットが入荷したんで点検時に付けて貰うつもりだが
ハンドルは何やかや付けそうなのでミラーステーに取り付ける予定です
でも見るとバーの下にあるようなので邪魔にはならなかったのかな?
ハンドルは何やかや付けそうなのでミラーステーに取り付ける予定です
でも見るとバーの下にあるようなので邪魔にはならなかったのかな?
764: 2019/06/14(金) 09:23:59.26
ぶっちゃけ一般道程度じゃ大型の四気筒より、400四気筒くらいのが面白いよな
CB400SFかGSR400のが回せるし楽しいよ
高速道路使いまくりとかならフルカウルの大型四気筒のがいいけど、実際にそんなやつあんまりいないでしょ
CB400SFかGSR400のが回せるし楽しいよ
高速道路使いまくりとかならフルカウルの大型四気筒のがいいけど、実際にそんなやつあんまりいないでしょ
766: 2019/06/14(金) 10:42:37.00
>>764
わかる!
道の駅とかでCB400SFおじさんとかGSR400おじさんに会ったら
俺も全く同じこと言うと思う
わかる!
道の駅とかでCB400SFおじさんとかGSR400おじさんに会ったら
俺も全く同じこと言うと思う
765: 2019/06/14(金) 09:51:38.59
650は大型免許必要だけどバイクとしては中型の部類
767: 2019/06/14(金) 11:28:12.21
回すのが楽しいと思うなら大型乗らなきゃいいと思うんだ
それこそ400も要らなくて250のが楽しいだろ
それこそ400も要らなくて250のが楽しいだろ
768: 2019/06/14(金) 12:17:17.68
SFいいたいだけ
769: 2019/06/14(金) 12:31:30.88
大型免許もってるからこれ選ぶけど400辺りが楽しいのは同意
770: 2019/06/14(金) 12:35:56.43
ロングツーリングするかしないかだな。
隣県までの近所走る程度なら中型でも十分。
隣県までの近所走る程度なら中型でも十分。
771: 2019/06/14(金) 12:37:25.09
125が楽しいよ
772: 2019/06/14(金) 12:49:22.06
400クラスネイキッドでブン回すなら単気筒がいいや。
dukeぐらいしか選択肢ないけど
dukeぐらいしか選択肢ないけど
773: 2019/06/14(金) 13:19:29.77
荒らし(ワッチョイ 9741-hDtd)に釣られる奴多杉
774: 2019/06/14(金) 17:30:03.98
単気筒の魅力ってなんですか?
775: 2019/06/14(金) 18:45:00.84
このぐらいの中間排気量車っていい意味で枯れた大人が乗るもんだと思ってた
776: 2019/06/14(金) 18:57:14.84
偏見過ぎぃ
777: 2019/06/15(土) 06:27:57.09
少し前にCB納車日の翌日冷却水漏れしてた者です
ホースの金具は今まだ臨時で代用品で止めてあるんだがいずれホースごと純正に交換予定
2つめのマフラー太鼓の数ヶ所の傷と薄いサビはマフラーごと交換する事になった
あとタンクから異音があるらしくてこれも調べる、色々あって草
1ヶ月点検と未納のオプション取り付け含めて1週間ドック入り
スクリーン早く付けたいがまだみたい
ホースの金具は今まだ臨時で代用品で止めてあるんだがいずれホースごと純正に交換予定
2つめのマフラー太鼓の数ヶ所の傷と薄いサビはマフラーごと交換する事になった
あとタンクから異音があるらしくてこれも調べる、色々あって草
1ヶ月点検と未納のオプション取り付け含めて1週間ドック入り
スクリーン早く付けたいがまだみたい
779: 2019/06/15(土) 09:19:09.68
>>777
部品はタイでも組み立ては熊本なのにねぇ…部品の検品してないんかい!て思うよね
部品はタイでも組み立ては熊本なのにねぇ…部品の検品してないんかい!て思うよね
778: 2019/06/15(土) 08:09:12.72
タイの部品品質だからなぁ
780: 2019/06/15(土) 09:26:25.71
タイクオリティに100万
785: 2019/06/15(土) 12:44:33.53
>>780
原料輸入で日本で部品から何から製造したら100万ではとても買えないしょw
原料輸入で日本で部品から何から製造したら100万ではとても買えないしょw
781: 2019/06/15(土) 09:38:06.05
いつまでもにほんひんしつwに夢見てる老害さん
783: 2019/06/15(土) 09:48:04.24
タイで部品つくって、熊本でタイ人が組み立て
784: 2019/06/15(土) 11:05:39.50
半ライス大盛りみたいな
786: 2019/06/15(土) 14:11:50.97
日本製って聞いてたけど組立だけなのか
じゃあタイ製と殆ど変わんねえな
じゃあタイ製と殆ど変わんねえな
787: 2019/06/15(土) 14:58:34.29
>>786
そうなんよ
しかも国内で組み立てる連中は…
そうなんよ
しかも国内で組み立てる連中は…
788: 2019/06/15(土) 16:31:43.80
>>786
なにいってんの?
CB650RとCB250R見比べてみろよ。CB250Rの方がマシだから
なにいってんの?
CB650RとCB250R見比べてみろよ。CB250Rの方がマシだから
789: 2019/06/15(土) 21:10:58.41
今免許取りに行ってて初めてのバイクでCB650R買おうと思ってるんですが
エンジン音は住宅街でかなり響く感じですか?
もしそうならサイレンサーつけた方がいいのかなと思ってるんですけども
エンジン音は住宅街でかなり響く感じですか?
もしそうならサイレンサーつけた方がいいのかなと思ってるんですけども
790: 2019/06/15(土) 21:38:08.10
>>789
いろいろと考え直したほうが…。
いろいろと考え直したほうが…。
794: 2019/06/16(日) 00:01:32.50
>>790
>>791
動画とか漁ったレベルではあかんかー
>>791
動画とか漁ったレベルではあかんかー
795: 2019/06/16(日) 00:11:29.61
>>794
電動でもない限り多かれ少なかれバイクはうるさいもんでしょ
両足届かないとかマフラー外したら静かになるはずとか思ってなければ
自分が好きなら買えばいい
電動でもない限り多かれ少なかれバイクはうるさいもんでしょ
両足届かないとかマフラー外したら静かになるはずとか思ってなければ
自分が好きなら買えばいい
797: 2019/06/16(日) 02:06:21.69
>>795
>>796
近所にハーレー乗ってるおっさんがおってうるさいなって思ってたからどうなんだろうと思いましたはい
純正で静かなら大丈夫そうですね
バイクは見た目だけで選んだのでありがとうございます
>>796
近所にハーレー乗ってるおっさんがおってうるさいなって思ってたからどうなんだろうと思いましたはい
純正で静かなら大丈夫そうですね
バイクは見た目だけで選んだのでありがとうございます
791: 2019/06/15(土) 21:46:50.91
>>789
もうちょっとバイクを勉強してから
もうちょっとバイクを勉強してから
792: 2019/06/15(土) 23:05:19.74
>>789
マフラーは国交省が決めた基準を満たさないと車検通らないから売れないので
新車はそこそこ静かよ
2020規制は車並みに静かになるってよ
でも今のラインナップから大量に消える可能性があるねw
技術的に難しく価格が上がりクルマは排気量を上げて
馬力を稼いできたバイクは重たくなると乗れる人が少ないし
排気量制限の普通2輪までがヤバイね
マフラーは国交省が決めた基準を満たさないと車検通らないから売れないので
新車はそこそこ静かよ
2020規制は車並みに静かになるってよ
でも今のラインナップから大量に消える可能性があるねw
技術的に難しく価格が上がりクルマは排気量を上げて
馬力を稼いできたバイクは重たくなると乗れる人が少ないし
排気量制限の普通2輪までがヤバイね
793: 2019/06/15(土) 23:57:27.04
>>792
きちんとした日本語で書いてくれよ
きちんとした日本語で書いてくれよ
798: 2019/06/16(日) 10:01:52.24
>>792
2020年規制って排ガス規制強化だけかと思ったが
騒音規制も強化されるってソース出してくれる?
2020年規制って排ガス規制強化だけかと思ったが
騒音規制も強化されるってソース出してくれる?
805: 2019/06/16(日) 12:44:33.25
>>798
ガキがいきがってボケかますな!
否定するソース出してから言え
ガキがいきがってボケかますな!
否定するソース出してから言え
820: 2019/06/16(日) 17:22:36.30
>>805
君の文章はまともな日本語になってないわ
根拠のないガセネタ垂れ流して悪態つくわ
恥ずかしくないの?中学生から出直してきたらどうだ
君の文章はまともな日本語になってないわ
根拠のないガセネタ垂れ流して悪態つくわ
恥ずかしくないの?中学生から出直してきたらどうだ
825: 2019/06/16(日) 18:59:57.60
>>820
脳が腐ってるから思考が進歩しない奴だなw
厨房の煽りを老人ホームに行くまでやってろ
脳が腐ってるから思考が進歩しない奴だなw
厨房の煽りを老人ホームに行くまでやってろ
796: 2019/06/16(日) 00:13:22.15
>>789
どこバイクでもノーマルマフラーは静かだよ
配達カブより静かなこともある
どこバイクでもノーマルマフラーは静かだよ
配達カブより静かなこともある
799: 2019/06/16(日) 10:05:24.68
>>789
やっぱこういう子多いんだな
CBR650Rって
やっぱこういう子多いんだな
CBR650Rって
803: 2019/06/16(日) 11:16:31.12
>>799
文字も読めないおじさん?
あ、すまん老眼か
文字も読めないおじさん?
あ、すまん老眼か
800: 2019/06/16(日) 10:07:02.92
CBR650Fの時はわかるベテランだけがあえて乗るって感じだったけど
二眼倒立になって坊ちゃんお嬢ちゃんに目を付けられたね
ま 仕方ないかあ~
二眼倒立になって坊ちゃんお嬢ちゃんに目を付けられたね
ま 仕方ないかあ~
801: 2019/06/16(日) 10:29:15.10
ガキっぽいデザインだからな。買う層はCBR400Rとほぼ同じ
CBR250RR乗る層よりレベルが低いのは確か
CBR250RR乗る層よりレベルが低いのは確か
802: 2019/06/16(日) 11:15:00.22
サイレンサーがなんだか分かってないようだが
804: 2019/06/16(日) 11:49:31.92
初心者に厳しいよね
806: 2019/06/16(日) 13:02:50.36
お爺ちゃん
無いことは証明できないのよ
覚えておいてね
無いことは証明できないのよ
覚えておいてね
807: 2019/06/16(日) 13:05:10.08
帝国中央都市とか恥ずかしくないん?
808: 2019/06/16(日) 13:12:38.23
Fの時はスーフォアに不満を覚えた(つまり完全に上級者)か
リッター疲れが乗るバイクだったが
Rで二眼倒立になってからは100万で買える大型SSモドキという
センダボ(200~250万)欲しいけど手が出ないし250RRや400Rはなんかショボいし
値段もそんな変わらないからこれがいいなというビギナーホイホイになってるな
リッター疲れが乗るバイクだったが
Rで二眼倒立になってからは100万で買える大型SSモドキという
センダボ(200~250万)欲しいけど手が出ないし250RRや400Rはなんかショボいし
値段もそんな変わらないからこれがいいなというビギナーホイホイになってるな
809: 2019/06/16(日) 13:31:02.21
250R 初心者 リッター乗りのサブ峠スペシャル
250RR 初心者 上級者のサブやサーキット専用
400R 初心者しか買わない
スーフォア CBR買わず大型にいかない中級者
650R あえてこれを選ぶのはベテラン
CBR650R 初心者しか買わない
1000R 多分平均値は一番上手い
1000RR 上はプロ級下は金持ち盆栽
1300 上級者か大型盆栽オヤジ
CBRの400と650が間違いなく一番下手が多い
250RR 初心者 上級者のサブやサーキット専用
400R 初心者しか買わない
スーフォア CBR買わず大型にいかない中級者
650R あえてこれを選ぶのはベテラン
CBR650R 初心者しか買わない
1000R 多分平均値は一番上手い
1000RR 上はプロ級下は金持ち盆栽
1300 上級者か大型盆栽オヤジ
CBRの400と650が間違いなく一番下手が多い
811: 2019/06/16(日) 13:36:42.26
>>809
分かりやすい位、各排気量のR押し
分かりやすい位、各排気量のR押し
817: 2019/06/16(日) 15:48:22.85
>>809
なんで、スーフォアが中級www
ここでもカタログしか見たことのないSF厨が宣伝してんのか
なんで、スーフォアが中級www
ここでもカタログしか見たことのないSF厨が宣伝してんのか
819: 2019/06/16(日) 16:07:09.21
>>817
中学生かそれ並みの頭のまま歳食ったおっさんが考えましたって感じだよなこのコメント
中学生かそれ並みの頭のまま歳食ったおっさんが考えましたって感じだよなこのコメント
823: 2019/06/16(日) 17:58:37.26
>>809
600RR「…」
600RR「…」
832: 2019/06/16(日) 23:17:27.29
>>809
で、ボクちゃんは何に乗ってるのかな?
タイヤが前に1個後ろに2個付いた、ペダルをシャカシャカして進むものでちゅかね?w
で、ボクちゃんは何に乗ってるのかな?
タイヤが前に1個後ろに2個付いた、ペダルをシャカシャカして進むものでちゅかね?w
842: 2019/06/17(月) 10:13:26.54
>>809
600RR(600SS)はある意味、リッターSSより手練が乗ってる場合が多々あるんだよな
あえて選ぶんだよ600を バイク経験豊富なら意味わかってもらえると思うが
600RR(600SS)はある意味、リッターSSより手練が乗ってる場合が多々あるんだよな
あえて選ぶんだよ600を バイク経験豊富なら意味わかってもらえると思うが
844: 2019/06/17(月) 10:28:15.85
>>842
もちろん。扱いにくさもあるし上級者向け
もちろん。扱いにくさもあるし上級者向け
810: 2019/06/16(日) 13:34:40.65
そういうのちまちまと考えてんだ
まさに陰キャ
まさに陰キャ
812: 2019/06/16(日) 14:07:30.64
視野狭すぎ
813: 2019/06/16(日) 14:18:50.42
12年乗ったSV650SからCBRに乗り換えたぞ俺
いろいろ乗ったけど初ホンダ
いろいろ乗ったけど初ホンダ
814: 2019/06/16(日) 14:22:43.23
>>813
比較してどうよ?
比較してどうよ?
816: 2019/06/16(日) 15:37:08.65
>>813
比較気になる
比較気になる
815: 2019/06/16(日) 14:48:38.77
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/noise_regulation.html
2014年に騒音規制が変わったので2013以前よりはうるさいよ
昔より四輪がガソリン車でもかなり静かになったので相対的にバイクは目立つ様に感じるな
2014年に騒音規制が変わったので2013以前よりはうるさいよ
昔より四輪がガソリン車でもかなり静かになったので相対的にバイクは目立つ様に感じるな
843: 2019/06/17(月) 10:24:02.23
>>815
2014年のユーロ4相当の規制の時に騒音規制が世界基準と同等になって
逆に以前より緩和されたんだっけ
実際その時のCB1300SFとかGSX-S1000Fとかノーマルでも迫力ある音なんだよな
2020年のユーロ5相当規制では騒音に関してはどんなもんになるかねえ?
2014年のユーロ4相当の規制の時に騒音規制が世界基準と同等になって
逆に以前より緩和されたんだっけ
実際その時のCB1300SFとかGSX-S1000Fとかノーマルでも迫力ある音なんだよな
2020年のユーロ5相当規制では騒音に関してはどんなもんになるかねえ?
818: 2019/06/16(日) 16:06:23.79
Z800から乗り換え検討中だけど
姿勢楽でミドルクラスで4気筒で安っぽさがマシなのってこれくらいなのかな
スレ開いたら中面小僧のアホレスばっかで笑ったが
姿勢楽でミドルクラスで4気筒で安っぽさがマシなのってこれくらいなのかな
スレ開いたら中面小僧のアホレスばっかで笑ったが
821: 2019/06/16(日) 17:25:19.17
初心者や女はフルカウル二眼が大好き
しかも400のSBより安いから飛びつく
わかってる奴はSSもどきなんて乗りたくない
650でもCBRの方は下手しか選ばない
ロクダボなら最上位者が来るだろうけど
しかも400のSBより安いから飛びつく
わかってる奴はSSもどきなんて乗りたくない
650でもCBRの方は下手しか選ばない
ロクダボなら最上位者が来るだろうけど
822: 2019/06/16(日) 17:28:46.61
>>821
アホですか?
思い込みが激しい
アホですか?
思い込みが激しい
824: 2019/06/16(日) 18:42:48.46
お子様はサザエさんでも見ようね
826: 2019/06/16(日) 19:09:46.90
ちょっとみんなさー他人が見て楽しい事を書くように努力してる?
ひろゆきが書いた2chの注意事項読んだ事ある?(今は5chだけど)
突然来た人が、今までそこにいた人たちに悪態ついて、何か自分が得られるものがあると思ってるのかい?ご自身の方がよほど子供の行動してませんか?
ひろゆきが書いた2chの注意事項読んだ事ある?(今は5chだけど)
突然来た人が、今までそこにいた人たちに悪態ついて、何か自分が得られるものがあると思ってるのかい?ご自身の方がよほど子供の行動してませんか?
827: 2019/06/16(日) 19:28:29.05
今日見かけたけどかっこよかったわ
乗り換え検討中
乗り換え検討中
828: 2019/06/16(日) 20:34:21.66
>>827
究極を目指す人はRC213V-Sや1000RR買えば良い
あくまで公道で扱いやすくて格好良くて程よい速さと性能
ビギナーからエキスパートまでの万人向けスポーティというのがこのバイクの本質だと思う
究極を目指す人はRC213V-Sや1000RR買えば良い
あくまで公道で扱いやすくて格好良くて程よい速さと性能
ビギナーからエキスパートまでの万人向けスポーティというのがこのバイクの本質だと思う
829: 2019/06/16(日) 21:14:08.58
CBR650Rはテールを長くしてくれ 不恰好すぎる
830: 2019/06/16(日) 22:17:11.70
試乗して気に入ってしまい契約しちゃった
今オーダーすると9月生産分になるからそれ以降の納車になるみたい
納車してないのにローンを支払う事になったけど頑張って社畜するよ!
今オーダーすると9月生産分になるからそれ以降の納車になるみたい
納車してないのにローンを支払う事になったけど頑張って社畜するよ!
831: 2019/06/16(日) 22:53:35.53
>>830
おめでとう!走りやすい秋に納車とポジティブに考えて待つしかねえな
おめでとう!走りやすい秋に納車とポジティブに考えて待つしかねえな
835: 2019/06/17(月) 01:36:54.47
>>831
ありがとう!
秋に納車されればいいんだけどね...下手したら冬になっちゃうよ~
赤は特に人気みたい シルバーは即納可だって
ありがとう!
秋に納車されればいいんだけどね...下手したら冬になっちゃうよ~
赤は特に人気みたい シルバーは即納可だって
837: 2019/06/17(月) 06:43:55.92
>>835
マジか、シルバーも秋納車って上にあったような
赤は似合わないんでパスしたけど
マジか、シルバーも秋納車って上にあったような
赤は似合わないんでパスしたけど
833: 2019/06/16(日) 23:43:09.03
争いは同じレベルのもの同士でしか生じないんだよ構うなって
834: 2019/06/17(月) 01:05:46.14
煽りまでレベル低いな
精神年齢低いガキが張り付いてるのかな
初心者向けバイクって言われてムキになるようじゃそれこそ初心者だし、
それなりにバイク歴あればスルーするような話題なのにね
はいはいそうですか、と。他人に何と言われようが乗りたいバイクに乗るだけです、と。
精神年齢低いガキが張り付いてるのかな
初心者向けバイクって言われてムキになるようじゃそれこそ初心者だし、
それなりにバイク歴あればスルーするような話題なのにね
はいはいそうですか、と。他人に何と言われようが乗りたいバイクに乗るだけです、と。
836: 2019/06/17(月) 06:36:36.68
ヤングマシンWeb版、最後に記者の顔イラストが付くでしょう
650Rインプレ記事#1が出てるんだが、記者名が丸山氏になっとる。記事の中で最後の顔イラストが一番印象的で本文がかすむ
650Rインプレ記事#1が出てるんだが、記者名が丸山氏になっとる。記事の中で最後の顔イラストが一番印象的で本文がかすむ
838: 2019/06/17(月) 07:05:22.28
赤 4ヶ月待ってやっと来月末納車予定
長かった(;_;)
長かった(;_;)
839: 2019/06/17(月) 07:08:41.15
おめ色
今は梅雨時だからむしろ良いタイミングかも
今は梅雨時だからむしろ良いタイミングかも
840: 2019/06/17(月) 08:13:47.43
おまえら雨上がりはアルミ部分も拭いとけよ
実はアルミも腐食するんで特に酸性雨はヤバい
前フォーク部分など軽く拭いておくだけでおk
実はアルミも腐食するんで特に酸性雨はヤバい
前フォーク部分など軽く拭いておくだけでおk
841: 2019/06/17(月) 08:18:23.08
雨水にはセシウムやプルトニウムもある
これもかなりヤヴァイ
これもかなりヤヴァイ
845: 2019/06/17(月) 15:38:10.21
今更だけどこの2枚の写真見比べるとポジションの違いかなりあるな
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/06/16/dff45d2071233b9ad332ddd7ec0ada20cd65484a_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/06/16/606a444d25a4c2e895a20d57a9eb7172ffaf5cb1_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/06/16/dff45d2071233b9ad332ddd7ec0ada20cd65484a_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/06/16/606a444d25a4c2e895a20d57a9eb7172ffaf5cb1_xlarge.jpg
851: 2019/06/17(月) 18:32:26.79
>>845
二枚目蝉みたいでかわいい
二枚目蝉みたいでかわいい
852: 2019/06/17(月) 18:44:49.51
>>845
誰?
この子の脱ぎたてのパンティ欲しい
誰?
この子の脱ぎたてのパンティ欲しい
859: 2019/06/17(月) 19:53:22.87
>>845
もっと後ろに座ってタンクに体預けちゃえば楽そう
もっと後ろに座ってタンクに体預けちゃえば楽そう
846: 2019/06/17(月) 16:18:28.09
この子身長いくつ?
めっちゃ小さくないか
めっちゃ小さくないか
847: 2019/06/17(月) 16:25:09.83
>>846
Wikiで見ると154らしい
Wikiで見ると154らしい
848: 2019/06/17(月) 16:25:25.01
849: 2019/06/17(月) 18:08:30.24
足が太いせいか、超短足に見える
850: 2019/06/17(月) 18:14:04.70
CB650Rセパハンスクリーン付きモデル出ないか?
853: 2019/06/17(月) 18:55:07.08
154cmもあってこんな蝉みたいになるの?!
もうむりだあ
もうむりだあ
854: 2019/06/17(月) 19:12:48.11
180 ベタ足で余裕
175 普通に乗れる
170 頑張れば乗れる
165 なんとかなるかもしれないけど(無理じゃないかな)
160 止めとけ(全力で止める)
155 蝉乘り
175 普通に乗れる
170 頑張れば乗れる
165 なんとかなるかもしれないけど(無理じゃないかな)
160 止めとけ(全力で止める)
155 蝉乘り
860: 2019/06/17(月) 20:08:48.25
>>854
おまえ身長いくつよ
何度も同じこと書いてわりーけど、165で650F乗れてたってーの
まったく無問題
けど、さすがに160じゃ厳しいかもな
おまえ身長いくつよ
何度も同じこと書いてわりーけど、165で650F乗れてたってーの
まったく無問題
けど、さすがに160じゃ厳しいかもな
861: 2019/06/17(月) 20:20:30.89
>>860
俺も165だけど、こないだホンダドリームカフェで秋田から1日で家まで帰れたし、大して疲れなかったぜ
秋田から800キロ完走
俺も165だけど、こないだホンダドリームカフェで秋田から1日で家まで帰れたし、大して疲れなかったぜ
秋田から800キロ完走
855: 2019/06/17(月) 19:15:08.33
もうちょい前に座れば平気平気
856: 2019/06/17(月) 19:48:03.82
長時間前傾維持できないようなのだとこんなの感想になるんだろうな
857: 2019/06/17(月) 19:50:12.28
180でベタ足余裕なんて言ってるけど
最近の小型化してきたバイクにでかいヤツ乗ると
ボリショイサーカスのクマになるから
余裕wって話でもないぞ
最近の小型化してきたバイクにでかいヤツ乗ると
ボリショイサーカスのクマになるから
余裕wって話でもないぞ
858: 2019/06/17(月) 19:53:08.95
170でも普通に乗れるだろ
862: 2019/06/17(月) 21:18:07.56
CB650Rですが、バイクカバーのサイズは
全長2150mmのもので足りますか?
全長2150mmのもので足りますか?
863: 2019/06/17(月) 22:47:40.94
2150mmでジャストです
864: 2019/06/18(火) 01:08:47.74
171だが両足裏半分しかつかない
踵むりw
踵むりw
865: 2019/06/18(火) 03:18:04.45
165だと足着かないし必要な体重も不足だろう
単に乗ってるだけで大型は扱い切れない
ちゃんと身の丈にあったバイクの方が良いよ
単に乗ってるだけで大型は扱い切れない
ちゃんと身の丈にあったバイクの方が良いよ
875: 2019/06/18(火) 08:31:22.66
>>865
なんかバカくせーな
165でも停車時片足ベタリだってーの
両足がカカトまで着く必要なんて全然ないのがわからねーかな?
それに200kg前後なんて軽い部類だろ
250kg超えるとさすがに辟易するけどな
やっぱアレか?
大型免許さえ持ってないカタログ厨かw
なんかバカくせーな
165でも停車時片足ベタリだってーの
両足がカカトまで着く必要なんて全然ないのがわからねーかな?
それに200kg前後なんて軽い部類だろ
250kg超えるとさすがに辟易するけどな
やっぱアレか?
大型免許さえ持ってないカタログ厨かw
866: 2019/06/18(火) 03:56:12.53
ライバルはNINJA650だな
あっちの方が売れてるが
あっちの方が売れてるが
867: 2019/06/18(火) 04:09:22.82
カワサキのステマは馬鹿がやってるからあきれるね
販売店に押し付けて販売台数水増して販売店の悲鳴がステマになるのかね
バイク板荒らして迷惑なことこのうえないw
販売店に押し付けて販売台数水増して販売店の悲鳴がステマになるのかね
バイク板荒らして迷惑なことこのうえないw
868: 2019/06/18(火) 05:34:03.38
リッター無理ならCB/CBR650R無理。でもカワサキの650ならOKバカがまだいるの?
869: 2019/06/18(火) 06:47:22.31
https://www.webike.net/sd/24065497/
これのフェンダーレスキットってタイヤのほうの別体フェンダーもついてるのかな
これのフェンダーレスキットってタイヤのほうの別体フェンダーもついてるのかな
872: 2019/06/18(火) 07:37:54.28
>>869
ついてないよ
ついてないよ
877: 2019/06/18(火) 08:41:20.07
>>872
まじか
webikeにないけどどこで買えるんだ…
まじか
webikeにないけどどこで買えるんだ…
879: 2019/06/18(火) 09:46:21.81
>>877
俺は3/15納車にあわせて同じ形状のフェンレスキットをeBay経由で買ったよ
webikeに載ってるのが日本のナンバー取り付け対応になってるのかわからないけど、俺のはナンバー取り付け位置が完全にズレててダメだったのでF用のActiveフェンレスキットとのニコイチです
マッドガードもそのうちwebikeで買えるようになると思うけど、eBayならすぐ買えますよ
俺は3/15納車にあわせて同じ形状のフェンレスキットをeBay経由で買ったよ
webikeに載ってるのが日本のナンバー取り付け対応になってるのかわからないけど、俺のはナンバー取り付け位置が完全にズレててダメだったのでF用のActiveフェンレスキットとのニコイチです
マッドガードもそのうちwebikeで買えるようになると思うけど、eBayならすぐ買えますよ
882: 2019/06/18(火) 10:49:27.41
>>879
マッドガードっていうのか
ebay探してみる
ありがとう
マッドガードっていうのか
ebay探してみる
ありがとう
890: 2019/06/18(火) 15:55:04.10
>>869
これ気になってたけど、ナンバーとかウインカー付くのか不安やったんで、先につけてみてくださいw
これ気になってたけど、ナンバーとかウインカー付くのか不安やったんで、先につけてみてくださいw
870: 2019/06/18(火) 06:47:47.45
カウル有りの話としてNinja650はライバルではないでしょう、住み分けできてていい状態だよね
CBR1000RR (SC59中古 国内版)
GSX750R
ZX6R 並列4気筒SS
CBR650R 並列4気筒でツアラー
CBR650F 並列4気筒
Ninja650 並列2気筒だし車格も…
SV650X V型2気筒
ホンダ好きが「購入検討する」という意味のライバルなら中古の国内SC59か650Fでは
オッサンになると、皆さん自分が応援するメーカーで買いたい車種が出るのを待つと思う
CBR1000RR (SC59中古 国内版)
GSX750R
ZX6R 並列4気筒SS
CBR650R 並列4気筒でツアラー
CBR650F 並列4気筒
Ninja650 並列2気筒だし車格も…
SV650X V型2気筒
ホンダ好きが「購入検討する」という意味のライバルなら中古の国内SC59か650Fでは
オッサンになると、皆さん自分が応援するメーカーで買いたい車種が出るのを待つと思う
885: 2019/06/18(火) 11:23:56.80
>>870
CBR,CB650Rの国内でのライバルはGSX-S750かな
残念ながら性能としてはSSエンジン乗っけてるGSX-S750が良い 吹け上がりも凄い
ただまあホンダの方が万人向けかな
CBR,CB650Rの国内でのライバルはGSX-S750かな
残念ながら性能としてはSSエンジン乗っけてるGSX-S750が良い 吹け上がりも凄い
ただまあホンダの方が万人向けかな
889: 2019/06/18(火) 14:08:53.18
>>885
ツーリング性能なら650Rのが上かもしれない
ツーリング性能なら650Rのが上かもしれない
903: 2019/06/19(水) 11:03:51.26
>>889
そうだな
それに750ccSSエンジン乗っけてても公道で回せる場所がなかなかないんだよ
それだったら650くらいでそこそこ回せる味付けの方が面白かったりする
650でも大きいくらいだけどね
そうだな
それに750ccSSエンジン乗っけてても公道で回せる場所がなかなかないんだよ
それだったら650くらいでそこそこ回せる味付けの方が面白かったりする
650でも大きいくらいだけどね
871: 2019/06/18(火) 07:15:19.18
170あって踵つかない人は靴と座る位置の問題じゃないの。
あと体重軽いか。
それか…短足。
あと体重軽いか。
それか…短足。
873: 2019/06/18(火) 07:53:34.61
股下測るのは身長測るより楽なんだから、股下で議論してはいかがだろうか
874: 2019/06/18(火) 07:59:13.00
股下身長は身長の0.45だから170だと平均76.5
170ならほぼ確実に踵つかないかツンツン
175は欲しいね
170ならほぼ確実に踵つかないかツンツン
175は欲しいね
876: 2019/06/18(火) 08:36:58.51
各車種スレに、その車種のネガテイブ要素をほじくって楽しんでる基地がいるみたいだな
そんでもって、スーフォア推しするというw
そんでもって、スーフォア推しするというw
878: 2019/06/18(火) 08:43:28.74
裸足でバイクに乗る上に足の裏が地面と並行になる形で足首が固定されているバイク乗りがいると聞いてやってきました
880: 2019/06/18(火) 10:11:09.05
片足だと傾斜停止でどうするのだろうか
片足の路面が凹ってたら終わり
あとハンドルフルロック切れるのか
大型は身長ないと常に緊張して扱いきれない
165でも125とか250はまだ気楽だろう
結局高身長と同じことは出来ない
片足の路面が凹ってたら終わり
あとハンドルフルロック切れるのか
大型は身長ないと常に緊張して扱いきれない
165でも125とか250はまだ気楽だろう
結局高身長と同じことは出来ない
886: 2019/06/18(火) 11:40:16.24
>>880
排気量関係ないだろ
シート高と車重の関係だろ
いずれにせよ、おまえがヘタレなのはよく分かったチネ
排気量関係ないだろ
シート高と車重の関係だろ
いずれにせよ、おまえがヘタレなのはよく分かったチネ
881: 2019/06/18(火) 10:39:55.81
鈍臭い人もいるんだねえ
883: 2019/06/18(火) 11:03:02.16
やっぱり初心者向けバイクスレか
R6は…まあ置いておくとして、オフロードバイクとかどうやって乗る気なんだろうね
R6は…まあ置いておくとして、オフロードバイクとかどうやって乗る気なんだろうね
887: 2019/06/18(火) 11:46:28.02
>>883
オフ車はそもそも軽いしシート幅も狭い、しかも乗車1Gでサスもかなり沈むし
体重が軽ければサグ出しやスプリング交換で体重に合わせたスプリングレートに
下げると案外大丈夫。
オンロード車でも二人乗りしない大きな荷物載せない人はタンデム想定の標準
レートから少し下げたレートのスプリングにすると乗りやすく足つきも良くなる。
オフ車はそもそも軽いしシート幅も狭い、しかも乗車1Gでサスもかなり沈むし
体重が軽ければサグ出しやスプリング交換で体重に合わせたスプリングレートに
下げると案外大丈夫。
オンロード車でも二人乗りしない大きな荷物載せない人はタンデム想定の標準
レートから少し下げたレートのスプリングにすると乗りやすく足つきも良くなる。
884: 2019/06/18(火) 11:23:41.00
とりあえずスップが短足で大型満足に扱えなかったってことはわかった
888: 2019/06/18(火) 12:31:24.11
オフはコカしてもかすり傷だし格好つくからな
軽いし足着かなくても割りきれたりする
大型アドベンチャーは体デカい奴しか乗らない
軽いし足着かなくても割りきれたりする
大型アドベンチャーは体デカい奴しか乗らない
891: 2019/06/18(火) 21:52:27.77
車体番号1000500は超えた?
892: 2019/06/19(水) 01:22:31.63
CB400SB ホンダ大好き まずスーフォアからというしなあ 106万? 大型買えるしやーめた
MT09SP オーリンズサス、クイックシフターいいなあ でもストファイダサい やめ
R600 SSで120万位かあ でもホンダがいいなあ
6R 130万 ちょっとお高い ホンダが良いし
Ninja 1000 120万でフルカウルリッター… ゴクリ
CBR650R ホンダ! マルチ! CBRのフルカウル! しかも103万で400SBより安い
初めてのバイクこれにする
CBR650Rのライバルは間違いなくここら辺
そしてCBRには初心者が群がるという
MT09SP オーリンズサス、クイックシフターいいなあ でもストファイダサい やめ
R600 SSで120万位かあ でもホンダがいいなあ
6R 130万 ちょっとお高い ホンダが良いし
Ninja 1000 120万でフルカウルリッター… ゴクリ
CBR650R ホンダ! マルチ! CBRのフルカウル! しかも103万で400SBより安い
初めてのバイクこれにする
CBR650Rのライバルは間違いなくここら辺
そしてCBRには初心者が群がるという
920: 2019/06/19(水) 21:38:30.85
>>892
乗り出し65万円、76馬力のSV650は?
乗り出し65万円、76馬力のSV650は?
924: 2019/06/20(木) 00:59:54.19
>>920
ぶっちゃけSV650よりグラディウス400のがもっとぶん回せて面白い
あのVツイン良いんだよな 低中速も400最強トルクだし上も四気筒並みの馬力が出てる
見た目がウケなかったんだろうけど、あれは玄人好みだわ
ぶっちゃけSV650よりグラディウス400のがもっとぶん回せて面白い
あのVツイン良いんだよな 低中速も400最強トルクだし上も四気筒並みの馬力が出てる
見た目がウケなかったんだろうけど、あれは玄人好みだわ
893: 2019/06/19(水) 02:19:39.09
バリオス、cb400sb、xj6からCBR650Rと乗ったけど、ずっとマルチのミドル(スポーツ)ツアラーってニッチな隙間産業かと思ってた
894: 2019/06/19(水) 03:53:32.48
初心者が群がって何が悪いんだか
自分が乗りたいバイク乗るだけでいいじゃん
自分が乗りたいバイク乗るだけでいいじゃん
895: 2019/06/19(水) 07:42:28.76
ディスってる奴は何乗っても文句たれる
俺はバイクならなんでも好き
俺はバイクならなんでも好き
896: 2019/06/19(水) 08:58:46.73
よくもまぁここまで訳の分からん文章書けるな、ホンダがいいからとかストファイが嫌いだとかが選ばない理由になってるならハナから競合すらしてねぇじゃねぇか
しかも頑張って長々と書いた前半と初心者が群がる事になんの関連性もないから何がそして~なのか分からんし
しかも頑張って長々と書いた前半と初心者が群がる事になんの関連性もないから何がそして~なのか分からんし
897: 2019/06/19(水) 09:14:34.52
バイク歴2年半の初心者俺の場合
MT25から大型に乗換えよう!重いのとハイパワーすぎるのは苦手だな ミドルクラスにしよっ
Z650
車体もエンジンも大人しくてこれぞ大型っていう感動がないな~
MT07(XSR700)
軽いしパワーも申し分ないけど 乗り味がMT25と似てて面白味にかけるな~
SV650
大型としては装備が簡素だけどエンジンが最高楽しい!これにしようかな~
CB650R
デザインで一目惚れ 値段を見て落胆
SVに流れかけるが試乗会で乗る→その場で契約
他3つに比べて走りも質感も圧倒的すぎた
納車が楽しみです
MT25から大型に乗換えよう!重いのとハイパワーすぎるのは苦手だな ミドルクラスにしよっ
Z650
車体もエンジンも大人しくてこれぞ大型っていう感動がないな~
MT07(XSR700)
軽いしパワーも申し分ないけど 乗り味がMT25と似てて面白味にかけるな~
SV650
大型としては装備が簡素だけどエンジンが最高楽しい!これにしようかな~
CB650R
デザインで一目惚れ 値段を見て落胆
SVに流れかけるが試乗会で乗る→その場で契約
他3つに比べて走りも質感も圧倒的すぎた
納車が楽しみです
905: 2019/06/19(水) 11:08:33.80
>>897
ふむ なかなかいい目の付け所と選択だね
パラツー乗ってたなら次は四気筒ってのもいい
四気筒に疲れたりしたらVツインもいいよ 軽量単気筒もいい まだ早い話か
ふむ なかなかいい目の付け所と選択だね
パラツー乗ってたなら次は四気筒ってのもいい
四気筒に疲れたりしたらVツインもいいよ 軽量単気筒もいい まだ早い話か
898: 2019/06/19(水) 09:25:05.64
契約おめ
シルバー?
シルバー?
899: 2019/06/19(水) 09:25:11.59
GSX-S750「あっ…あのっ!」(カーッ///)
900: 2019/06/19(水) 09:32:02.23
好きなバイクに乗るがよろし
短期間の乗り換えもよし
長年連れ添うもよし
短期間の乗り換えもよし
長年連れ添うもよし
901: 2019/06/19(水) 10:11:30.13
むしろ650は流行のストファイ1本でよかった
フルカウル二眼のCBRなんて400と同じ事になり
初心者、小僧、女が群がる
性能は普通に高いから事故も増えるね
フルカウル二眼のCBRなんて400と同じ事になり
初心者、小僧、女が群がる
性能は普通に高いから事故も増えるね
902: 2019/06/19(水) 10:59:08.07
性能は普通に高い笑
904: 2019/06/19(水) 11:05:56.03
流行っていうほどストファイって見ない気が
たまに見るのは大抵KTM Duke
たまに見るのは大抵KTM Duke
906: 2019/06/19(水) 11:09:28.67
性能が高いと事故が増えるのか。
勉強になるなー
勉強になるなー
907: 2019/06/19(水) 11:13:38.64
動画で6RとR6見てたら650も良いなぁ、と思い始めた今日この頃
909: 2019/06/19(水) 11:16:40.38
そう言ったところでガキは聞かないだろうけどな
別にいいよ
身を持って体験しないとわからないならそうすればいい
別にいいよ
身を持って体験しないとわからないならそうすればいい
911: 2019/06/19(水) 11:37:44.49
すぐ調子乗る奴に、歳とか排気量関係ない気がするが
912: 2019/06/19(水) 11:49:19.30
今時小僧だの女がどうこう言ってる煮詰まった中年の相手すんなよな
930: 2019/06/20(木) 10:24:45.98
>>923
お前みたいに初級者が初心者を煽るようなレスを見ると
このスレにいる輩の程度が知れる
もう少し経験積むか、しばらく消えてくれないか
お前みたいに初級者が初心者を煽るようなレスを見ると
このスレにいる輩の程度が知れる
もう少し経験積むか、しばらく消えてくれないか
933: 2019/06/20(木) 12:27:49.81
>>923
ジクオジは巣に帰れよ
グラディウス推しもお前なのかよ
ジクオジは巣に帰れよ
グラディウス推しもお前なのかよ
914: 2019/06/19(水) 12:27:52.32
初心者が群がるとか!日本の何処でそんなにバイクブーム起きてんだよ
915: 2019/06/19(水) 12:41:28.57
バイクの性能云々じゃなく事故起こしそうなアホは何に乗っても事故起こす
そんな奴が選びそうなバイクに仕上がったので選ばれる可能性が高いというなら同意する
そんな奴が選びそうなバイクに仕上がったので選ばれる可能性が高いというなら同意する
916: 2019/06/19(水) 12:58:34.75
バイクはコケやな上手くなれんけどね
917: 2019/06/19(水) 13:55:59.91
そんなこたー無い
918: 2019/06/19(水) 15:53:56.56
バイクはトラブル含め経験してなんぼだからな。
つい最近も別のバイクだがリアブレーキパッドおかしく
なってキーキーいって自分の乗り方のせいだとわかって
バイク屋の指導のもとツーランクアップしたし。
つい最近も別のバイクだがリアブレーキパッドおかしく
なってキーキーいって自分の乗り方のせいだとわかって
バイク屋の指導のもとツーランクアップしたし。
919: 2019/06/19(水) 21:03:53.01
その経験を初心者に丁寧に伝えようとせず、マウント取りに使うからベテランがうざがられる
921: 2019/06/19(水) 21:56:05.58
見た目はネイキッドが好きだけど、高速乗るならフルカウルが欲しい矛盾
922: 2019/06/19(水) 22:33:56.07
フルカウル乗ってるとネイキッドもいいなーと思いネイキッド乗ってるとカウル欲しいなーと思う不思議
925: 2019/06/20(木) 01:00:54.92
グラディウス400のほうがsv650より金がかかってる気がする。
926: 2019/06/20(木) 06:06:32.89
グラディウスか。バイクは剣の方だけど、
ビッグバイパーカラーとロードブリティッシュカラーには笑ったな
ビッグバイパーカラーとロードブリティッシュカラーには笑ったな
927: 2019/06/20(木) 06:44:40.73
928: 2019/06/20(木) 06:54:04.76
フリー素材の女の子可愛い
929: 2019/06/20(木) 07:33:55.58
931: 2019/06/20(木) 10:54:22.75
足に使うバイク程度の話なのに
何か勘違いをしているバカがいますねw
あなたのご自慢を後輩諸氏に吹聴して回りたいなら
サーキットにでもお行きなさいな
何か勘違いをしているバカがいますねw
あなたのご自慢を後輩諸氏に吹聴して回りたいなら
サーキットにでもお行きなさいな
932: 2019/06/20(木) 11:21:26.04
なんかここも荒れ気味やね、5ちゃんらしくてよろしw
さて、わいのCB本日ドック入り
初回点検、マフラー全交換、電源ソケット&スクリーン入荷取付
あと問題なのがタンク付近からカシャカシャ音がする件
何なんだろねえもうほんと気になる
さて、わいのCB本日ドック入り
初回点検、マフラー全交換、電源ソケット&スクリーン入荷取付
あと問題なのがタンク付近からカシャカシャ音がする件
何なんだろねえもうほんと気になる
935: 2019/06/20(木) 12:28:48.46
>>932
マフラー全交換??
何か不具合あった?それとも社外品?
マフラー全交換??
何か不具合あった?それとも社外品?
938: 2019/06/20(木) 12:52:28.42
>>935
新車からマフラー太鼓に何かの液体?数cmのが4~5ヶ所あってサビが出てた
その日ガソリンだけ入れて帰って来て、翌朝気が付いて
軽く拭いてみたがサビだと気付き触らず、即連絡した
マフラー外せばちょっと磨いて耐熱塗料吹き付けたら元に戻せるけどね
交換するらしい
新車からマフラー太鼓に何かの液体?数cmのが4~5ヶ所あってサビが出てた
その日ガソリンだけ入れて帰って来て、翌朝気が付いて
軽く拭いてみたがサビだと気付き触らず、即連絡した
マフラー外せばちょっと磨いて耐熱塗料吹き付けたら元に戻せるけどね
交換するらしい
940: 2019/06/20(木) 13:31:03.41
>>938
なるほど。
修理出来るものでも初期不良扱いなら新品交換が妥当だろうね
なるほど。
修理出来るものでも初期不良扱いなら新品交換が妥当だろうね
942: 2019/06/20(木) 16:46:34.54
>>938
MT-09もだけどステンレスなのにすぐ錆びるマフラーって一体どんなステンレス素材使ってるんだと
不思議になるわな。アフリカツインの初期型も鉄スポークがすぐに錆びると海外でクレームに
なって後期型からステンレススポークに変わったけれど設計段階でそれくらい分かりそうな
もんなのにね。
MT-09もだけどステンレスなのにすぐ錆びるマフラーって一体どんなステンレス素材使ってるんだと
不思議になるわな。アフリカツインの初期型も鉄スポークがすぐに錆びると海外でクレームに
なって後期型からステンレススポークに変わったけれど設計段階でそれくらい分かりそうな
もんなのにね。
944: 2019/06/20(木) 17:25:36.50
>>942
ゴミや汚れが着いたままだとステンレスでも錆びるからな、油断ならん
ゴミや汚れが着いたままだとステンレスでも錆びるからな、油断ならん
936: 2019/06/20(木) 12:38:27.50
>>934
俺の時代は一発試験のみだったのに今は教習所で簡単に大型乗れて悔しいムキー
って心理じゃね?
俺の時代は一発試験のみだったのに今は教習所で簡単に大型乗れて悔しいムキー
って心理じゃね?
937: 2019/06/20(木) 12:43:05.50
>>936
実際にめんどくさいバイク玄人オヤジはいるからねえ
割りと当たり前だけど可処分所得は独身の若者のほうが多いし、やっかみもあるのかな
関わらないほうがいいねw
実際にめんどくさいバイク玄人オヤジはいるからねえ
割りと当たり前だけど可処分所得は独身の若者のほうが多いし、やっかみもあるのかな
関わらないほうがいいねw
939: 2019/06/20(木) 13:00:26.54
個人的には400でタイヤの端使えてからだな
アマリンガーの大型スポーツ多すぎるしな
端使ってないSSや隼でツーリングタイヤとか
大型乗ってて楽しいのかなと
250でタイヤ使いきってる方が格上だわ
650のCBRは酷い事になるだろうな
アマリンガーの大型スポーツ多すぎるしな
端使ってないSSや隼でツーリングタイヤとか
大型乗ってて楽しいのかなと
250でタイヤ使いきってる方が格上だわ
650のCBRは酷い事になるだろうな
945: 2019/06/20(木) 18:02:19.06
>>939
PCXに美女とタンデムの方が格上
PCXに美女とタンデムの方が格上
947: 2019/06/20(木) 19:22:58.48
>>939
自分の技量のなさからバイクがつまらないのに、CBR650Rがつまらないバイクだと認識してバイクのせいにして距離乗ってない中古が多く出回りそう
程度いいのを安く買いたい奴らにとっては好都合だけど、立ちゴケやら転倒歴がある傷物が多くなりそう
自分の技量のなさからバイクがつまらないのに、CBR650Rがつまらないバイクだと認識してバイクのせいにして距離乗ってない中古が多く出回りそう
程度いいのを安く買いたい奴らにとっては好都合だけど、立ちゴケやら転倒歴がある傷物が多くなりそう
951: 2019/06/20(木) 20:04:26.31
>>939
大型やSSに乗った事無い人発見!
サーキット場以外でサイドまでアリンコの人なんか見ないぞ
大型やSSに乗った事無い人発見!
サーキット場以外でサイドまでアリンコの人なんか見ないぞ
941: 2019/06/20(木) 15:11:04.86
古典的な煽りの例題みたいな文章だな
943: 2019/06/20(木) 16:56:59.96
そういえば納車されてガソリン給油する時蓋開けた中の口部分の縁が錆びてたんだけど、そんなもんなのかな?パーツクリーナーで拭いて奇麗にとれたけど
946: 2019/06/20(木) 18:54:50.98
ステンレスは錆びにくいってだけだけど
948: 2019/06/20(木) 19:26:52.99
アマリンガーww
949: 2019/06/20(木) 19:28:25.93
わびさびわさび
950: 2019/06/20(木) 19:44:50.15
バイクが錆びても、心が錆びてなけりゃいつ迄も乗れるぜ
952: 2019/06/20(木) 21:14:33.40
953: 2019/06/20(木) 21:40:26.98
マフラー交換になるけどエキパイは正面部分が1日でムラ焼け状態になってた
こんなもんかなと思ったが、皆さんどんなもんですか?
ひょっとすると新車は油脂分とか除去した方がいいのかとふと考えたが
いやまあ多分こんなもんなんだろうなあ
こんなもんかなと思ったが、皆さんどんなもんですか?
ひょっとすると新車は油脂分とか除去した方がいいのかとふと考えたが
いやまあ多分こんなもんなんだろうなあ
954: 2019/06/20(木) 22:22:43.62
公道オンリーならアマリンガーの方が自制心のあるライダーだなっと尊敬するけどね
955: 2019/06/20(木) 22:30:18.00
そもそもサーキットの走り方を公道でするなよ
コメント
コメントする