1: 2019/05/17(金) 04:46:23.14
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう
とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より
※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】121日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551518417/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】122日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555217612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
3: 2019/05/17(金) 12:17:43.07
9: 2019/05/18(土) 21:16:09.61
4: 2019/05/17(金) 16:52:40.52
2: 2019/05/17(金) 08:52:29.46
1乙
1に毛が生えますように!
1に毛が生えますように!
5: 2019/05/17(金) 18:32:18.39
立て乙!
6: 2019/05/18(土) 08:45:04.14
たばやまの事教えてくれた人ありがとう!
蕎麦大好きだから明日行ってみます
蕎麦大好きだから明日行ってみます
7: 2019/05/18(土) 15:19:33.98
火山性地震で志賀草津道路を一部通行止め
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000075-kyodonews-soci
2019/5/18(土) 15:03配信,YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信
群馬県は18日、同県草津町と長野県を結ぶ志賀草津道路のうち、
草津白根山の白根山から半径1キロの立ち入り規制範囲にかかる約2.5キロ区間を通行止めにした。
火山性地震の増加が理由。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000075-kyodonews-soci
2019/5/18(土) 15:03配信,YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信
群馬県は18日、同県草津町と長野県を結ぶ志賀草津道路のうち、
草津白根山の白根山から半径1キロの立ち入り規制範囲にかかる約2.5キロ区間を通行止めにした。
火山性地震の増加が理由。
8: 2019/05/18(土) 17:29:31.76
また貴重な土曜日を無駄にしちまったぜ
10: 2019/05/18(土) 21:16:34.82
これって、臺灣なのか
11: 2019/05/18(土) 22:16:52.47
丹波山の温泉は昔は色付きの温泉で如何にも効きそうだったんだよな
12: 2019/05/18(土) 22:33:37.51
どっかの温泉みたいに入浴剤でも入れてたんか
13: 2019/05/18(土) 23:41:42.35
https://i.imgur.com/FnFYaJU.png
ツーリングプランを利用して練馬から鹿島神宮、犬吠埼と回ってきたよ
屏風ヶ浦に行った後、全然ビーチが見えない九十九里ビーチライン方面に行ってみようと思ったけど、愛犬の世話で夕方には帰らなきゃいけないんで断念
銚子連絡道路で早々に帰って来た
しかしあの道路、制限70なのに100くらいで流れてるのね、フルメッシュだったから寒い寒い
ウインドブレーカー着ようにもSA全然無いし、トイレにも行きたくなって困ったw
ツーリングプランを利用して練馬から鹿島神宮、犬吠埼と回ってきたよ
屏風ヶ浦に行った後、全然ビーチが見えない九十九里ビーチライン方面に行ってみようと思ったけど、愛犬の世話で夕方には帰らなきゃいけないんで断念
銚子連絡道路で早々に帰って来た
しかしあの道路、制限70なのに100くらいで流れてるのね、フルメッシュだったから寒い寒い
ウインドブレーカー着ようにもSA全然無いし、トイレにも行きたくなって困ったw
14: 2019/05/18(土) 23:58:42.76
まだ朝夕はメッシュじゃ寒い
かといって春秋くらいの装備だと午後日が出ると暑いんだなぁ
まぁ言ってるまに梅雨だから乗れるうちに乗っとかねーとな
かといって春秋くらいの装備だと午後日が出ると暑いんだなぁ
まぁ言ってるまに梅雨だから乗れるうちに乗っとかねーとな
15: 2019/05/19(日) 04:44:38.91
今日は曇りだが走るか…今年初金精峠や
16: 2019/05/19(日) 09:23:47.58
日光は曇り予報だったけど奥日光は晴れてて良かったわ
17: 2019/05/19(日) 09:27:24.22
箱根大丈夫かいな。
18: 2019/05/19(日) 09:38:55.66
https://goo.gl/maps/MxZQa1dk4htiwsGw9
御殿場起点に河口湖山中湖と一周するルートで120キロ
富士山スカイラインは革ジャンに簡易雨合羽でも少し寒いかな。気温は10度
https://i.imgur.com/wAu68t7.jpg 水が塚駐車場
https://i.imgur.com/WJyykno.jpg 富士五合目
https://i.imgur.com/lXEYAX2.jpg 登ってる人はいるのかな...
https://i.imgur.com/FvGOpGy.jpg 山中湖花の都公園 バイク100円なり
https://i.imgur.com/FkesyTe.jpg
https://i.imgur.com/r2Ev8Hx.jpg
https://i.imgur.com/996qkEp.jpg しあわせの木だとか
https://i.imgur.com/K7jlgwl.jpg
この日の走行距離は約300km 渋滞もほぼ無く快適でした。17時帰宅
自分としては立ち寄りスポットを入れて走行距離250kmくらいがベストですな
御殿場起点に河口湖山中湖と一周するルートで120キロ
富士山スカイラインは革ジャンに簡易雨合羽でも少し寒いかな。気温は10度
https://i.imgur.com/wAu68t7.jpg 水が塚駐車場
https://i.imgur.com/WJyykno.jpg 富士五合目
https://i.imgur.com/lXEYAX2.jpg 登ってる人はいるのかな...
https://i.imgur.com/FvGOpGy.jpg 山中湖花の都公園 バイク100円なり
https://i.imgur.com/FkesyTe.jpg
https://i.imgur.com/r2Ev8Hx.jpg
https://i.imgur.com/996qkEp.jpg しあわせの木だとか
https://i.imgur.com/K7jlgwl.jpg
この日の走行距離は約300km 渋滞もほぼ無く快適でした。17時帰宅
自分としては立ち寄りスポットを入れて走行距離250kmくらいがベストですな
19: 2019/05/19(日) 09:46:23.13
>>18
1t(トン)の都?ってなった。
1t(トン)の都?ってなった。
21: 2019/05/19(日) 11:29:41.36
>>19
くさかんむりの正楷書体は4画なので間違った字でもないし、デザインされた字でもないよ
フォントの違いにおける令の中がマになるのと同じ書体の違い
くさかんむりの正楷書体は4画なので間違った字でもないし、デザインされた字でもないよ
フォントの違いにおける令の中がマになるのと同じ書体の違い
20: 2019/05/19(日) 10:05:57.01
なろほど!
22: 2019/05/19(日) 11:31:15.19
フォントに?!
31: 2019/05/19(日) 19:01:08.07
>>22
…オレは評価するぜ!
…オレは評価するぜ!
23: 2019/05/19(日) 11:53:49.18
@かながわ湘南から御荷鉾スーパー林道完走、2種登録ホンダタクト、五月十二日(日)
拝島橋を渡ってから、よせばいいのに県道に入り制限時速30km/hで気が狂いそうになる。
秩父から予定通り志賀坂峠を越え、湯の沢トンネルを抜け羽沢から林道に突入。最初から
舗装されてるのに拍子抜け。大仁田ダム近く、烏帽子岳登山口のバス転落現場を見学。
直後からダートが始まる。だれだ?普通乗用車でも走れるなんてフェイク情報垂れ流してるのは。
タクトだとほとんどロデオマシンの乗り心地だ。途中、赤久縄山頂まで20分の登山口があった。
これは登っておかなければと登山開始 山頂に着いてみると一等三角点があるではないか。
こんなものを見るのは20年ぶりくらいだ、丸儲け気分。特に迷うこともなく下久保バス停にたどり着いた。
地図で確認すると、一つ手前の分岐で下りちゃったか?まあいいや、そのくらい。
十連休の次の週ということで渋滞ゼロ。混雑ゼロ。薄気味悪いくらい静かだった。
拝島橋を渡ってから、よせばいいのに県道に入り制限時速30km/hで気が狂いそうになる。
秩父から予定通り志賀坂峠を越え、湯の沢トンネルを抜け羽沢から林道に突入。最初から
舗装されてるのに拍子抜け。大仁田ダム近く、烏帽子岳登山口のバス転落現場を見学。
直後からダートが始まる。だれだ?普通乗用車でも走れるなんてフェイク情報垂れ流してるのは。
タクトだとほとんどロデオマシンの乗り心地だ。途中、赤久縄山頂まで20分の登山口があった。
これは登っておかなければと登山開始 山頂に着いてみると一等三角点があるではないか。
こんなものを見るのは20年ぶりくらいだ、丸儲け気分。特に迷うこともなく下久保バス停にたどり着いた。
地図で確認すると、一つ手前の分岐で下りちゃったか?まあいいや、そのくらい。
十連休の次の週ということで渋滞ゼロ。混雑ゼロ。薄気味悪いくらい静かだった。
24: 2019/05/19(日) 13:50:40.45
日本のヨパネストンキン
25: 2019/05/19(日) 15:56:33.82
26: 2019/05/19(日) 16:12:06.89
>>25
おいおいおい!こんなじゃ足りないだろぉ?
おいおいおい!こんなじゃ足りないだろぉ?
29: 2019/05/19(日) 17:33:26.60
>>26
真上から撮ってるので少なく見えますが、大盛りなんですよ
少々お高いですが満足の一品でした
真上から撮ってるので少なく見えますが、大盛りなんですよ
少々お高いですが満足の一品でした
30: 2019/05/19(日) 18:08:41.28
>>25
おお、行ったのね(・∀・)
前スレで蕎麦のこと書いた者だが。
満喫してもらえて良かった!
>>28
前に書いたかもだけど、自分が行った時は古都で昼を摂ったので
音威子府蕎麦は食えなかったのが残念。
おお、行ったのね(・∀・)
前スレで蕎麦のこと書いた者だが。
満喫してもらえて良かった!
>>28
前に書いたかもだけど、自分が行った時は古都で昼を摂ったので
音威子府蕎麦は食えなかったのが残念。
37: 2019/05/20(月) 08:29:26.41
>>25
音威子府蕎麦? 検索したら北海道の稚内の方が出てきて草
音威子府蕎麦? 検索したら北海道の稚内の方が出てきて草
27: 2019/05/19(日) 16:32:03.33
イカスミ蕎麦?
28: 2019/05/19(日) 17:14:19.29
それなら古都にでも行けばいいじゃん
32: 2019/05/19(日) 21:17:02.76
こんなに美しく盛ってある音威子府そばがあるとは
駅の爺さんまだ生きてるかなw
駅の爺さんまだ生きてるかなw
33: 2019/05/19(日) 23:48:13.50
音威子府蕎麦を本州で食べられるのは知る限りここだけとか…
スゲー旨いとかは無いけど、田舎蕎麦って感じの素朴な味
蕎麦の実をまるごとひくからルチンがたくさん含まれてるそうな。
>>32
駅ソバの店ならゴールデンウィークに復活したらしいよ。
スゲー旨いとかは無いけど、田舎蕎麦って感じの素朴な味
蕎麦の実をまるごとひくからルチンがたくさん含まれてるそうな。
>>32
駅ソバの店ならゴールデンウィークに復活したらしいよ。
34: 2019/05/20(月) 00:52:04.05
あのホームのトコにあった蕎麦屋か
35: 2019/05/20(月) 05:13:59.82
36: 2019/05/20(月) 06:39:21.85
フル活用やな
38: 2019/05/20(月) 08:32:40.49
何に草生やしてるのか知らんが北海道の音威子府蕎麦を本州で食べられるっていう店だぞ
39: 2019/05/20(月) 08:37:23.22
いや、だから店の名前が書いてないから何処行けば食えるんだよ? って調べたら北海道行けとなったわけ。
43: 2019/05/20(月) 09:34:42.20
>>39
スレの上の方を嫁
スレの上の方を嫁
45: 2019/05/20(月) 10:47:48.37
>>39
ぎん鈴って店だよ
ぎん鈴って店だよ
46: 2019/05/20(月) 11:12:20.00
>>39
そりゃそうだろw
そりゃそうだろw
40: 2019/05/20(月) 08:46:44.61
奥多摩行けば食えるぞ
あとはググれ
あとはググれ
41: 2019/05/20(月) 08:59:37.39
音威子府は北海道の地名だし
42: 2019/05/20(月) 09:13:07.36
ぐぐるスキルが低いようですね
44: 2019/05/20(月) 10:08:15.56
音威子府だけではなく幌加内とか有名な国産ソバの産地は道内にいくらでもあるよな?と思ったら駅そばなのか…
56: 2019/05/20(月) 20:37:52.78
蕎麦って言えば次年子行ったらいつもより行列が激しくて、聞いたらテレビで紹介したとかいわれたわ。余計なことはしないでほしい。
>>47
駅そばを再現してるのかと思ったら違うのか。
>>44
幌加内は有名っていうか日本一の蕎麦の産地だろう。
>>47
駅そばを再現してるのかと思ったら違うのか。
>>44
幌加内は有名っていうか日本一の蕎麦の産地だろう。
47: 2019/05/20(月) 11:48:48.70
なんで「音威子府そば 奥多摩」とかでググらないのか謎
一発で出てくるんだけどね
そんなんじゃ不利な人生送ってそうだなあ
音威子府そば 本州でググったら千葉にもできてたのね
週末あたりプチツーがてら食べに行ってくるかな
一発で出てくるんだけどね
そんなんじゃ不利な人生送ってそうだなあ
音威子府そば 本州でググったら千葉にもできてたのね
週末あたりプチツーがてら食べに行ってくるかな
48: 2019/05/20(月) 12:18:56.79
>>47
そんな事は書き込む前に試して店の名前もわかってるよ。ただはじめにアホな検索をして自分に笑ってしまったというだけ。
そんな事は書き込む前に試して店の名前もわかってるよ。ただはじめにアホな検索をして自分に笑ってしまったというだけ。
49: 2019/05/20(月) 12:42:57.89
何言ってんだこいつ
52: 2019/05/20(月) 19:12:01.47
>>49
もっと頑張って言い返さないと負けと一緒だぞ?
もっと頑張って言い返さないと負けと一緒だぞ?
50: 2019/05/20(月) 14:35:51.18
ちゃんちゃん
51: 2019/05/20(月) 19:05:53.46
音威子府蕎麦食べてきた者ですけど、とってもザクザクした歯ごたえの田舎蕎麦で香りが物凄く良かったです
あと地の物野菜と山菜を使った天ぷらがとても美味しかった
リピートしたい一品でした
おススメです
あと地の物野菜と山菜を使った天ぷらがとても美味しかった
リピートしたい一品でした
おススメです
54: 2019/05/20(月) 19:56:41.73
>>51
俺の好みな感じの蕎麦で良いな
梅雨入り前に行ってみるかな
俺の好みな感じの蕎麦で良いな
梅雨入り前に行ってみるかな
53: 2019/05/20(月) 19:42:04.97
日曜にツーリングプラン東名中央ミニプランを使って、伊豆半島を反時計回りにほぼ、一周してきました
東名東京~沼津~伊豆縦貫道~堂ヶ島温泉~石廊崎~下田港~ループ橋~浄蓮の滝~伊豆スカイライン~箱根新道~西湘BP~圏央道~東名東京
石廊崎に4/1オープンしたての伊豆オーシャンパークという新しい施設(駐車場2輪100円)が出来ていて石廊崎突端までの徒歩アクセスが良くなったけれど、まだ認知度が低く利用客少なめでお勧めです
http://www.minami-izu.jp/entry.html?id=238697
https://i.imgur.com/FR27b1p.jpg
堂ヶ島温泉周辺は大変混雑していたけれど、南側にある漁港の防波堤の方にいけば、ほぼ地元民の釣り客のみでした
https://i.imgur.com/xSAdA0u.jpg
下田港でペリー提督のイベントをやっていて、海上自衛隊の掃海艦が来てました
https://i.imgur.com/7NLyk20.jpg
なかなか充実していた1日が過ごせましたよ
東名東京~沼津~伊豆縦貫道~堂ヶ島温泉~石廊崎~下田港~ループ橋~浄蓮の滝~伊豆スカイライン~箱根新道~西湘BP~圏央道~東名東京
石廊崎に4/1オープンしたての伊豆オーシャンパークという新しい施設(駐車場2輪100円)が出来ていて石廊崎突端までの徒歩アクセスが良くなったけれど、まだ認知度が低く利用客少なめでお勧めです
http://www.minami-izu.jp/entry.html?id=238697
https://i.imgur.com/FR27b1p.jpg
堂ヶ島温泉周辺は大変混雑していたけれど、南側にある漁港の防波堤の方にいけば、ほぼ地元民の釣り客のみでした
https://i.imgur.com/xSAdA0u.jpg
下田港でペリー提督のイベントをやっていて、海上自衛隊の掃海艦が来てました
https://i.imgur.com/7NLyk20.jpg
なかなか充実していた1日が過ごせましたよ
55: 2019/05/20(月) 20:21:38.74
>>53
へー、堂ヶ島でもそこらへん降りて行ける場所あるんだ
へー、堂ヶ島でもそこらへん降りて行ける場所あるんだ
57: 2019/05/20(月) 20:46:29.92
>>55
ヒント「釣具店」
ヒント「釣具店」
58: 2019/05/20(月) 21:13:05.83
59: 2019/05/21(火) 00:13:23.41
もうアラフォーやろ?そんなん貼るなや
60: 2019/05/21(火) 02:23:52.63
もう伊豆半島日帰り1周はキツイなぁ、、、
62: 2019/05/21(火) 06:17:57.66
>>60
余裕だろ。
海岸沿い一周って意味ならだけど。
余裕だろ。
海岸沿い一周って意味ならだけど。
61: 2019/05/21(火) 03:25:38.23
きくちゃん食堂の店主に教えて貰った大沢温泉が凄くよかった。
物凄く入りづらい感じで、風呂も一個、洗い場にも何もないんだけど、なんというか
お湯がいいと言うか気に入ってしまった。
俺が今まで入った温泉で一番かもしれん
物凄く入りづらい感じで、風呂も一個、洗い場にも何もないんだけど、なんというか
お湯がいいと言うか気に入ってしまった。
俺が今まで入った温泉で一番かもしれん
77: 2019/05/22(水) 06:31:11.88
>>61
俺も好き。湯量がすごいよね
俺も好き。湯量がすごいよね
80: 2019/05/22(水) 11:53:26.59
>>77
山の家ってとこ?寒くなったら行って見ようかな
山の家ってとこ?寒くなったら行って見ようかな
82: 2019/05/22(水) 20:43:42.37
>>61
松崎の大沢温泉?
初めて混浴ってのを体験した場所だわ
松崎の大沢温泉?
初めて混浴ってのを体験した場所だわ
63: 2019/05/21(火) 06:30:06.47
東伊豆の海岸線走らなければ余裕でしょ
64: 2019/05/21(火) 06:50:26.30
案外時間掛かるんだよな
なるべく朝早く出て伊豆スカ走れば昼には下田着くでしょ
なるべく朝早く出て伊豆スカ走れば昼には下田着くでしょ
65: 2019/05/21(火) 07:48:28.25
一周って書いてるんだから海岸沿い一周でしょ?
伊豆スカなんて使ったらだめです!
伊豆スカなんて使ったらだめです!
66: 2019/05/21(火) 09:53:38.14
伊豆半島いったときは下田で一泊したな
消防庁の保養施設だったから宿はしょぼかったが値段は安いが料理の質はまあまあだったな
消防庁の保養施設だったから宿はしょぼかったが値段は安いが料理の質はまあまあだったな
67: 2019/05/21(火) 10:51:21.37
反時計回りならしょうがない ぼぼ一周なんだから😓普通なら時計回りだよね。今年の初ツーの時、熱海から沼津まで寄り道しながら6時間だった。
68: 2019/05/21(火) 11:09:19.11
ぼぼ一周…ナニして来たんだw
69: 2019/05/21(火) 12:22:07.49
>>68
流石はバイク板の住人😅 小さな遊び心を見逃してはくれぬか😱 トイレ、自販機でコーヒーブレイク以外は走りっぱなしナニもしてない😤
流石はバイク板の住人😅 小さな遊び心を見逃してはくれぬか😱 トイレ、自販機でコーヒーブレイク以外は走りっぱなしナニもしてない😤
72: 2019/05/21(火) 20:41:57.75
>>68
東伊豆から時計回りに回ると、確実に一泊しないといけないと予測して反時計回りにしました
西伊豆で夕焼けを左手に見ながらのプランでも良かったかも知れませんが、沼津でどうしても寄りたいお店があったもので朝一に向かった次第です
次回は時計回りで回るかも知れませんが、石廊崎辺りで日が暮れそうですので日帰りはできないかも知れませんね
東伊豆から時計回りに回ると、確実に一泊しないといけないと予測して反時計回りにしました
西伊豆で夕焼けを左手に見ながらのプランでも良かったかも知れませんが、沼津でどうしても寄りたいお店があったもので朝一に向かった次第です
次回は時計回りで回るかも知れませんが、石廊崎辺りで日が暮れそうですので日帰りはできないかも知れませんね
71: 2019/05/21(火) 15:40:35.80
秘宝館くらいは寄ったろうホッホッホッ
73: 2019/05/21(火) 20:54:28.18
海沿いなんて時計回りして海側の車線走ったほうが確実に景色良いのに
74: 2019/05/21(火) 21:25:02.30
帰りの東海岸の方が渋滞凄いと思うよ。
午前の早いうちに東海岸の北側を抜けといた方がいいな。
午前の早いうちに東海岸の北側を抜けといた方がいいな。
75: 2019/05/21(火) 22:40:09.32
真鶴から r740 を使わないのん?
道幅狭いけどバイク乗りなら時間短縮になるよ
道幅狭いけどバイク乗りなら時間短縮になるよ
76: 2019/05/21(火) 23:52:19.06
いつも伊豆っていうと大観山→伊豆スカイライン→西伊豆スカイライン→沼津っていうコースで行くんだけど海沿いも楽しそうね
ワインディングを求めてる場合はやっぱ物足りない?
ワインディングを求めてる場合はやっぱ物足りない?
78: 2019/05/22(水) 06:36:01.10
海沿いなんて遅い車の後ろをひたすらだらだら走るだけの苦行
79: 2019/05/22(水) 06:41:13.69
ほんと苦行、潮風いらんし
81: 2019/05/22(水) 13:49:59.99
修羅の国トソキン
83: 2019/05/22(水) 20:58:14.50
勃起した?
84: 2019/05/22(水) 21:02:44.00
した
中学の卒業旅行で行ったんだなぁ懐かしい
中学の卒業旅行で行ったんだなぁ懐かしい
85: 2019/05/23(木) 11:45:38.43
中学で卒業旅行で混浴!?
十有五にして勃つ
十有五にして勃つ
87: 2019/05/23(木) 22:26:33.31
>>85
童貞卒業旅行だよ?
童貞卒業旅行だよ?
186: 2019/05/27(月) 09:22:26.07
>>85
>>185
>>185
188: 2019/05/27(月) 09:55:58.90
>>186
そうだぞ?
なんか問題か?
そうだぞ?
なんか問題か?
86: 2019/05/23(木) 17:54:13.30
そのままムスコも卒業か
88: 2019/05/24(金) 05:50:52.51
今週末どうする?
給料も出たし、天気も最高に良いからツー日和なんだけど
土日ともに30度越え予想なんだよなー
梅雨前に元気だして乗ってくるかな 涼しいとこ行くか
給料も出たし、天気も最高に良いからツー日和なんだけど
土日ともに30度越え予想なんだよなー
梅雨前に元気だして乗ってくるかな 涼しいとこ行くか
93: 2019/05/24(金) 08:34:19.98
>>88
おじさんと涼しいとこ行こっか
おじさんと涼しいとこ行こっか
89: 2019/05/24(金) 06:21:46.69
今時期の30℃はまだ湿度も低いし余裕余裕
ただし日が暮れてからの気温低下が激しいから
メッシュジャケットの中に着る防風インナーを一枚持っていくのが吉
ただし日が暮れてからの気温低下が激しいから
メッシュジャケットの中に着る防風インナーを一枚持っていくのが吉
90: 2019/05/24(金) 07:20:06.65
湿度の低い30度はメッシュジャケが気持ちいいね😊 朝晩の冷え込み対策に薄手のあったか系インナーと防風インナーそれでも寒ければカッパ 日中の渋滞にハマらなければ快適ですね。
91: 2019/05/24(金) 08:06:34.11
かっこいいバイク乗っててもデブとかガリじゃバイクがかわいそうだぞ
92: 2019/05/24(金) 08:11:50.56
ヒョロガリは何に乗っても似合わないね・・
94: 2019/05/24(金) 08:57:59.98
メッシュジャケット買い換えようと思ってたらこんなに熱く…
メッシュジャケット着てメッシュジャケット買いに行くかな
メッシュジャケット着てメッシュジャケット買いに行くかな
95: 2019/05/24(金) 09:55:01.64
この時期が一番好き
週末はメッシュジャケット着て山に行くぞ
週末はメッシュジャケット着て山に行くぞ
96: 2019/05/24(金) 10:45:24.94
週末は警備の関係で都内通過は絶対避けたい。
緊急避難として房総に行く。
緊急避難として房総に行く。
99: 2019/05/24(金) 11:55:48.11
>>96
トランプさんが茂原にゴルフ行くから、警察増えるよ。
トランプさんが茂原にゴルフ行くから、警察増えるよ。
97: 2019/05/24(金) 11:09:51.09
ちょっと!そこは冬の非常食だよ!
98: 2019/05/24(金) 11:11:37.17
週末は伊豆か志賀にでも行くかな
都内は交通規制が其処彼処でありそう
都内は交通規制が其処彼処でありそう
100: 2019/05/24(金) 13:03:35.02
東京ダメ。千葉ダメ。箱根ダメ
北関東に行くしかない
北関東に行くしかない
101: 2019/05/24(金) 13:36:07.83
素直に西に行けよw
102: 2019/05/24(金) 13:51:35.91
千葉方面はヘリ移動だから交通規制ないよ
それで房総に行こうかなって
それで房総に行こうかなって
103: 2019/05/24(金) 13:55:46.63
毛無峠が22日に開通してたはずだからそっち方面にいくよてい
104: 2019/05/24(金) 13:58:07.48
毛無峠は気軽に行く場所じゃない。
あそこへ行くのは覚悟のあるモノだけだぞ。
あそこへ行くのは覚悟のあるモノだけだぞ。
105: 2019/05/24(金) 14:05:12.13
ハゲてもいい覚悟
106: 2019/05/24(金) 15:36:19.15
109: 2019/05/24(金) 18:00:14.05
>>106
これいつ頃?
だいぶ剥げてきて読みづらくなってんね
これいつ頃?
だいぶ剥げてきて読みづらくなってんね
111: 2019/05/24(金) 18:19:12.60
>>109
今年のGW5/4
今年のGW5/4
113: 2019/05/24(金) 18:32:38.47
>>111
thx
読めなくなる前に行ってきます
thx
読めなくなる前に行ってきます
107: 2019/05/24(金) 15:53:51.90
遭難者の遺品みたいで怖いです…
110: 2019/05/24(金) 18:14:10.70
昨日、富士山スカイライン行ってきたんだが5号目付近は残雪あるし8℃と冬の気温だな
行くつもりじゃなかったが時間ができたので暇つぶしついでだったんでメッシュジャケットだったから凍えるかと思ったわ
ちなみに大観山は朝でも16℃で快適だった
https://i.imgur.com/QEUDBuS.jpg
https://i.imgur.com/ByDvjqK.jpg
行くつもりじゃなかったが時間ができたので暇つぶしついでだったんでメッシュジャケットだったから凍えるかと思ったわ
ちなみに大観山は朝でも16℃で快適だった
https://i.imgur.com/QEUDBuS.jpg
https://i.imgur.com/ByDvjqK.jpg
114: 2019/05/24(金) 18:38:47.77
明朝早くに練馬から下道で千葉に行かなきゃいけないのに平気かなぁ
115: 2019/05/24(金) 18:42:09.10
>>114
何を心配してるのかがさっぱりなわけだが
何を心配してるのかがさっぱりなわけだが
122: 2019/05/24(金) 20:02:10.62
>>115
>>118
交通規制がありそうなこと忘れて通ろうとしてたんよ
今日もいつもに増して警官多かった
念のため別ルートにしますわ
>>118
交通規制がありそうなこと忘れて通ろうとしてたんよ
今日もいつもに増して警官多かった
念のため別ルートにしますわ
118: 2019/05/24(金) 19:30:35.07
>>114
国会と首相官邸、アメリカ大使館周辺を抜けなければ問題ないと思うよ
空いているから目白通り~靖国通り~京葉道路~この先は自由コースで問題ないかと
ネズミ取りにだけ注意すればいいかと
国会と首相官邸、アメリカ大使館周辺を抜けなければ問題ないと思うよ
空いているから目白通り~靖国通り~京葉道路~この先は自由コースで問題ないかと
ネズミ取りにだけ注意すればいいかと
116: 2019/05/24(金) 19:01:44.68
トランプ渋滞の事かもよ
117: 2019/05/24(金) 19:30:03.12
夕方やぞ
早朝はまだ関係なかろう
早朝はまだ関係なかろう
119: 2019/05/24(金) 19:39:46.24
明日混みそうだから今日は奥多摩からほったらかし温泉へ走り抜けてきた。人居なくて素晴らしい。
帰りの高速、上下メッシュなのに熱いんだが(´・ω・`)湿気ないからまだましだけどヤベえよ
https://i.imgur.com/eTolWcl.jpg
帰りの高速、上下メッシュなのに熱いんだが(´・ω・`)湿気ないからまだましだけどヤベえよ
https://i.imgur.com/eTolWcl.jpg
120: 2019/05/24(金) 19:57:19.66
明日は午後から規制だから行きは大丈夫かもね
121: 2019/05/24(金) 20:00:07.41
君らは頭部に冷たい空気を当てれば体を冷却できるんでしょ?
123: 2019/05/24(金) 22:28:54.37
有間峠や大弛峠って普通のオンロードバイクでも走れるんかい?
125: 2019/05/24(金) 22:52:33.47
>>123
有間峠は1ヶ月前は通行止めだったな
有間峠は1ヶ月前は通行止めだったな
126: 2019/05/24(金) 23:05:04.17
>>123
有間峠はオンロードでも普通に行けるけど(落石注意)、5/25(予定)まで工事で通れない。
大弛峠は南側から峠までは普通に行けるが、北側はダート。5/31(予定)まで冬季閉鎖。
森林管理道(林道)の通行止め情報 (埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html
山梨県 県営林道通行規制情報 県営林道川上牧丘【カワカミマキオカ】線
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
有間峠はオンロードでも普通に行けるけど(落石注意)、5/25(予定)まで工事で通れない。
大弛峠は南側から峠までは普通に行けるが、北側はダート。5/31(予定)まで冬季閉鎖。
森林管理道(林道)の通行止め情報 (埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html
山梨県 県営林道通行規制情報 県営林道川上牧丘【カワカミマキオカ】線
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
124: 2019/05/24(金) 22:35:21.88
箱根山がお怒りなのを忘れて
芦ノ湖方面へ行っちゃいました。
大涌谷だけだね規制されてるのは
芦ノ湖方面へ行っちゃいました。
大涌谷だけだね規制されてるのは
127: 2019/05/24(金) 23:59:55.22
128: 2019/05/25(土) 13:04:06.69
修羅の国トソキン
129: 2019/05/25(土) 15:14:50.18
川上牧丘は中津川開通とセットで行こうかなー
130: 2019/05/25(土) 15:35:59.81
林道いいなー
川上牧丘は何年も前から狙ってはいるけどバイクが1200ccアドベンチャーなので未だに勇気が出ない
川上牧丘は何年も前から狙ってはいるけどバイクが1200ccアドベンチャーなので未だに勇気が出ない
131: 2019/05/25(土) 15:48:30.34
年に数回あるかどうかのツーリング日和だしさすがに書き込み少ないな
これで「交通規制が~とかばっかりだったらどうしようかと思った」
これで「交通規制が~とかばっかりだったらどうしようかと思った」
132: 2019/05/25(土) 16:53:54.23
大間崎まで一人で行ってきましたよ。
6:00埼玉出発、大間崎15:00着。
マグロ食って16:00出発1:30帰宅。
往復1600kmちょい。
4:00に出発して日付が変わる前に帰宅するつもりが、見事に寝坊してしまった。
もう片道分くらいなら走れそう。
こんなユルめのキャノンボールみたいなノリもたまには良いかと。
6:00埼玉出発、大間崎15:00着。
マグロ食って16:00出発1:30帰宅。
往復1600kmちょい。
4:00に出発して日付が変わる前に帰宅するつもりが、見事に寝坊してしまった。
もう片道分くらいなら走れそう。
こんなユルめのキャノンボールみたいなノリもたまには良いかと。
133: 2019/05/25(土) 17:00:08.96
>>132
せっかくそこ迄行ったなら恐山に依れば良かったのに。あっこの景観は意外と綺麗で凄く印象的なんだよね。
せっかくそこ迄行ったなら恐山に依れば良かったのに。あっこの景観は意外と綺麗で凄く印象的なんだよね。
134: 2019/05/25(土) 17:09:06.74
>>132
1000円高速だったころにやったが、いまの高速代でやれる経済力が羨ましい。
1000円高速だったころにやったが、いまの高速代でやれる経済力が羨ましい。
144: 2019/05/25(土) 21:55:41.43
>>132
高速使用?
高速使用?
135: 2019/05/25(土) 17:10:10.72
以前北海道帰りに大間に寄ってマグロ食ったけど、冷凍物かってくらいのショボいの食わされたな。
函館で食った魚の方が旨かった。
函館で食った魚の方が旨かった。
136: 2019/05/25(土) 17:15:13.97
今大間行ったって大間産の生マグロなんて食えないし
137: 2019/05/25(土) 17:17:58.24
冬はバイクじゃ無理だしなあ。
138: 2019/05/25(土) 17:22:59.18
まぁでも大間のキャンプサイトは一度行ってみるべき。マグロは店終わってて温泉で喰っただけだな。
139: 2019/05/25(土) 18:22:57.10
大間で採れるマグロなんてないのに笑
築地だってマグロは焼津から持ってくるんだぜ?
築地だってマグロは焼津から持ってくるんだぜ?
140: 2019/05/25(土) 18:24:15.61
奥武蔵グリーンロードを走ってキマシタ。
ロード乗りとマラソンしている人が沢山いました。
バイクの人はほとんどいませんでした。
ロード乗りとマラソンしている人が沢山いました。
バイクの人はほとんどいませんでした。
141: 2019/05/25(土) 18:26:32.49
採れるは野菜や果物じゃね?マグロは捕るだな。あんま細かい事気にしてると禿げるけどなw
142: 2019/05/25(土) 21:31:12.35
143: 2019/05/25(土) 21:35:06.84
>>142
いいね!
今日は帰りの東名ガラガラだった
なんでだ?
いいね!
今日は帰りの東名ガラガラだった
なんでだ?
145: 2019/05/25(土) 22:22:51.71
今日は南房総まで南下してきた
途中富津岬へ
なんか駐車場の工事してごちゃごちゃしてた
今月末に終わるらしいので次に房総に向かう時に再び立ち寄ってみよう
富浦のおさかな倶楽部で遅めの昼食
まんぷく定食
ご飯を大盛りにするのを忘れる
腹ごなしに沖ノ島を一周
どんな侵食でこんな風になったのか不思議な岩場を歩いてたら先は行き止まり
無理かと思ったが横道にそれたら
そこにはショートカットできるトンネルを発見無事一周
帰りは道の駅とみさとでびわソフトにてカロリーを補給
手前に房総の駅とみさとがあってややこしい
https://i.imgur.com/0Ws7uoc.jpg
https://i.imgur.com/4Ugqjli.jpg
https://i.imgur.com/XFlgKV7.jpg
https://i.imgur.com/UyuqUca.jpg
https://i.imgur.com/KCsFaus.jpg
https://i.imgur.com/7lUYSfU.jpg
https://i.imgur.com/NLy5Rr0.jpg
https://i.imgur.com/lVzBlpQ.jpg
https://i.imgur.com/2m5EeGM.jpg
https://i.imgur.com/5qwE5Cs.jpg
途中富津岬へ
なんか駐車場の工事してごちゃごちゃしてた
今月末に終わるらしいので次に房総に向かう時に再び立ち寄ってみよう
富浦のおさかな倶楽部で遅めの昼食
まんぷく定食
ご飯を大盛りにするのを忘れる
腹ごなしに沖ノ島を一周
どんな侵食でこんな風になったのか不思議な岩場を歩いてたら先は行き止まり
無理かと思ったが横道にそれたら
そこにはショートカットできるトンネルを発見無事一周
帰りは道の駅とみさとでびわソフトにてカロリーを補給
手前に房総の駅とみさとがあってややこしい
https://i.imgur.com/0Ws7uoc.jpg
https://i.imgur.com/4Ugqjli.jpg
https://i.imgur.com/XFlgKV7.jpg
https://i.imgur.com/UyuqUca.jpg
https://i.imgur.com/KCsFaus.jpg
https://i.imgur.com/7lUYSfU.jpg
https://i.imgur.com/NLy5Rr0.jpg
https://i.imgur.com/lVzBlpQ.jpg
https://i.imgur.com/2m5EeGM.jpg
https://i.imgur.com/5qwE5Cs.jpg
149: 2019/05/25(土) 23:29:56.84
>>145
定食、旨そうなだね
定食、旨そうなだね
150: 2019/05/25(土) 23:30:32.02
>>145
このおかずの量、大盛りご飯3杯でやっと足りるレベルやん
そんなちょろっとの飯でよく凌いだな
このおかずの量、大盛りご飯3杯でやっと足りるレベルやん
そんなちょろっとの飯でよく凌いだな
151: 2019/05/25(土) 23:58:43.06
>>150
おかずが多いからこそ、ご飯たくさんあっても困るだろう。
無料じゃないと思うが、いざとなればおかわりできるんじゃない?
おかずが多いからこそ、ご飯たくさんあっても困るだろう。
無料じゃないと思うが、いざとなればおかわりできるんじゃない?
152: 2019/05/26(日) 00:36:33.46
>>145
ソフトクリームの場所、とみさと じゃなくて とみうら?
びわの実が乗ってるのは奥の方にあるとこだっけ?
ソフトクリームの場所、とみさと じゃなくて とみうら?
びわの実が乗ってるのは奥の方にあるとこだっけ?
164: 2019/05/26(日) 10:25:22.24
>>152
道の駅とみさとでなくとみうらでした(>o<)
おさかな倶楽部はご飯単体100円(大盛り追加50円)で注文できるみたい
それに気づいたときは終盤でもういいやは今回はスルー
>>157
去年一昨年と続いた博物館マイブームで近隣のめぼしいのは踏破しちゃって
常設とはいえ別の企画展もあるからちまちま行くことにはなりそうだけど
次のマイブームはグルメかダムか水族館か
道の駅とみさとでなくとみうらでした(>o<)
おさかな倶楽部はご飯単体100円(大盛り追加50円)で注文できるみたい
それに気づいたときは終盤でもういいやは今回はスルー
>>157
去年一昨年と続いた博物館マイブームで近隣のめぼしいのは踏破しちゃって
常設とはいえ別の企画展もあるからちまちま行くことにはなりそうだけど
次のマイブームはグルメかダムか水族館か
179: 2019/05/27(月) 05:19:48.33
>>164
おかわりできるくらい食えるなら、まんぷく定食ご飯抜きに、賄い丼つけるといいよ(あれば)。
おかわりできるくらい食えるなら、まんぷく定食ご飯抜きに、賄い丼つけるといいよ(あれば)。
157: 2019/05/26(日) 07:55:24.03
>>145
出たな!赤SL博物館おじさん!
今回は博物館行かなかったの?
出たな!赤SL博物館おじさん!
今回は博物館行かなかったの?
146: 2019/05/25(土) 22:44:38.51
道の駅とみうら枇杷倶楽部の東
富浦インターの正面に
房総の駅とみうらがあるぞ。
旧道楽園ね。
富浦インターの正面に
房総の駅とみうらがあるぞ。
旧道楽園ね。
147: 2019/05/25(土) 22:50:34.55
あれ?
お百姓市場が見えるということは
写真は富浦?
なお、同じ県内に富里市がある。
お百姓市場が見えるということは
写真は富浦?
なお、同じ県内に富里市がある。
148: 2019/05/25(土) 22:58:10.36
富津も有るよ(^^)
153: 2019/05/26(日) 02:23:57.47
びわソフト、なんかチンコみたいだな
154: 2019/05/26(日) 06:55:33.96
富浦には確実にある。
なにしろ枇杷倶楽部
五年くらい前はお手製びわジュースを紙コップで売ってたんだけど
今では土産物屋の瓶か、その中身しかない。
なお、月が変わると露地びわの本番だぞ。
次の土日とさらにその次。
道の駅から道路を挟んで隣のわくわく広場でびわまつり開催。
びわを箱買いするおとなたちであふれるが、ツーリングには影響ない。
なお、昼食は諦めろ
なんで詳しいかって?
再来週俺が行くからだ。
なにしろ枇杷倶楽部
五年くらい前はお手製びわジュースを紙コップで売ってたんだけど
今では土産物屋の瓶か、その中身しかない。
なお、月が変わると露地びわの本番だぞ。
次の土日とさらにその次。
道の駅から道路を挟んで隣のわくわく広場でびわまつり開催。
びわを箱買いするおとなたちであふれるが、ツーリングには影響ない。
なお、昼食は諦めろ
なんで詳しいかって?
再来週俺が行くからだ。
155: 2019/05/26(日) 07:00:04.77
びわを箱買いするためにフルパニア化
156: 2019/05/26(日) 07:30:11.76
フルパニアググっちまった。
びわは天地無用だから箱買いするならおとなしく発送しる。
縦においたら意味ない。
それはそれとして、自宅で食べるならバケツを大人買いだ。
緩衝材ないから多少表面が傷むが、自分で食べるのは問題ない。
びわは天地無用だから箱買いするならおとなしく発送しる。
縦においたら意味ない。
それはそれとして、自宅で食べるならバケツを大人買いだ。
緩衝材ないから多少表面が傷むが、自分で食べるのは問題ない。
158: 2019/05/26(日) 09:13:28.87
みんなラィディングブーツやらシューズを履いてるんだよね?
観光とかするけ時に歩きづらくて嫌になってくるから
あまり行かないようになってしまったわ
サイズが合ってないのかな
観光とかするけ時に歩きづらくて嫌になってくるから
あまり行かないようになってしまったわ
サイズが合ってないのかな
165: 2019/05/26(日) 11:11:03.89
>>158
俺はトレッキングシューズとか登山靴使ってる。
防水だし耐久性もあるから、バイクとの相性もいいよ。
そのまま登山する時もあるし。
俺はトレッキングシューズとか登山靴使ってる。
防水だし耐久性もあるから、バイクとの相性もいいよ。
そのまま登山する時もあるし。
159: 2019/05/26(日) 09:15:53.14
スクータータイプならランニングシューズでも安心
160: 2019/05/26(日) 09:29:45.53
MTだけどスニーカーだぜ?
まぁ靴底がヘタって来ると足付いた時に滑る時があるから危険ちゃー危険
まぁ靴底がヘタって来ると足付いた時に滑る時があるから危険ちゃー危険
161: 2019/05/26(日) 09:39:45.83
ライディング用でもほぼスニーカーみたいな見た目のヤツあるじゃん
レーシング用はツーリングで履く意味ほぼ無いからなあ
レーシング用はツーリングで履く意味ほぼ無いからなあ
162: 2019/05/26(日) 10:04:27.21
ライディングシューズでくるぶしの上まで覆う奴だけど軽く山歩く程度(西スカから達磨山とか浄土平の上までとか)なら全然気にならないけどなあ
靴が合ってない説を推す
靴が合ってない説を推す
163: 2019/05/26(日) 10:21:32.03
タイチのスニーカーっぽいの履いてる
締め上げる仕組みがクソなのでオススメはしない
底が固くて、歩くとコツコツ音するけどそんなに歩きにくいものでもない
やはり靴があってないだけでは?
締め上げる仕組みがクソなのでオススメはしない
底が固くて、歩くとコツコツ音するけどそんなに歩きにくいものでもない
やはり靴があってないだけでは?
166: 2019/05/26(日) 12:40:38.57
アトゥイ!
167: 2019/05/26(日) 12:53:48.02
スリッポンで乗ってる・・・楽なんだもん
169: 2019/05/26(日) 13:31:03.13
>>167
ドリフ靴ともいう
ドリフ靴ともいう
168: 2019/05/26(日) 13:30:26.54
トンキンピトモドキ
170: 2019/05/26(日) 14:35:09.87
暑い…
171: 2019/05/26(日) 16:26:35.46
172: 2019/05/26(日) 20:23:05.86
確かに暑かったけど湿度が低い分真夏の高温多湿に比べるとだいぶましだね。
173: 2019/05/26(日) 20:43:08.67
北海道の夏って感じだった
174: 2019/05/26(日) 20:44:41.35
その北海道は東部で39.5℃記録してると
175: 2019/05/26(日) 20:48:12.01
そんな中えりもは10数度というねw
176: 2019/05/26(日) 21:10:19.14
178: 2019/05/26(日) 22:56:43.74
>>176
あれ?もう開通してた?
あれ?もう開通してた?
187: 2019/05/27(月) 09:34:22.51
>>178
広河原逆川線は5/25に通行止め解除された
なお、次の通行止めは9月頃を予定との事
広河原逆川線は5/25に通行止め解除された
なお、次の通行止めは9月頃を予定との事
177: 2019/05/26(日) 21:27:39.89
お、ここ行こうっと!
180: 2019/05/27(月) 08:48:07.59
今日明日休みだけど、こう暑くちゃ自宅にいるのが一番だな
184: 2019/05/27(月) 09:13:32.15
>>180
さっさと出発しろよ!
さっさと出発しろよ!
181: 2019/05/27(月) 08:57:12.31
梅雨前の貴重な晴れだろ、ツーリング行ってこいよ
182: 2019/05/27(月) 09:00:00.51
涼しいところ行けば良いのに
183: 2019/05/27(月) 09:08:01.15
暑いなら山に上るのがバイク乗りだろ?!
185: 2019/05/27(月) 09:14:35.60
久々の休みで西伊豆にでも行こうと
娘を送り出して犬に水やったらハウスしない。
流石に怒って無理矢理押し込んだらスゲ~悲しそうな顔しやがる。普段は大人しく入る犬だからなんか
あんのかなぁと思いやめた。今日はドックランでも
行こうかなぁ。
娘を送り出して犬に水やったらハウスしない。
流石に怒って無理矢理押し込んだらスゲ~悲しそうな顔しやがる。普段は大人しく入る犬だからなんか
あんのかなぁと思いやめた。今日はドックランでも
行こうかなぁ。
190: 2019/05/27(月) 20:52:43.67
天空のポピー見ごろ 車にポピーを口ずさむ
武島家の稲荷ずし、みそポテトで満足
武島家の稲荷ずし、みそポテトで満足
191: 2019/05/27(月) 21:14:00.20
>>190
明日行ってみようと思ったけど、やっぱり花より団子
わらじかつか味噌豚丼からの阿佐美冷蔵行くわ
明日行ってみようと思ったけど、やっぱり花より団子
わらじかつか味噌豚丼からの阿佐美冷蔵行くわ
192: 2019/05/27(月) 21:21:39.83
平日でもこの時期は阿佐美冷蔵混んでるぞ!
12時頃は待ち40人で諦めた
行くならあさイチで行った方が良いよ
支店も15人待ちだったんで諦めた
天空のポピーで ひなげしの花口ずさむ
12時頃は待ち40人で諦めた
行くならあさイチで行った方が良いよ
支店も15人待ちだったんで諦めた
天空のポピーで ひなげしの花口ずさむ
193: 2019/05/27(月) 21:30:25.25
若者たちはー夢のー翼をひろーげてー
194: 2019/05/27(月) 23:15:03.47
熱くなってきたし大谷資料館行くかー
195: 2019/05/27(月) 23:30:18.68
大谷サーン
196: 2019/05/27(月) 23:40:55.45
富士の氷穴とかいいんじゃね?と思ってググったら都内にもあるのに千葉はないのか…
198: 2019/05/27(月) 23:55:31.44
>>196
赤山地下壕跡があるじゃないか
赤山地下壕跡があるじゃないか
197: 2019/05/27(月) 23:44:57.51
大谷資料館か
ローソクの灯りだけを頼りにして
バーボンとビーフジャーキーを友に宿泊してみたい
ローソクの灯りだけを頼りにして
バーボンとビーフジャーキーを友に宿泊してみたい
199: 2019/05/28(火) 00:08:24.50
観光施設行っても一人だと金払って見る気にならんぞい
200: 2019/05/28(火) 04:31:06.22
阿佐美冷蔵だと!
長瀞の店舗なら、開店30分前について
一時間待ちで入れる。
つまり、開店30分後だね。
なお、11月でも行列できてた。
長瀞の店舗なら、開店30分前について
一時間待ちで入れる。
つまり、開店30分後だね。
なお、11月でも行列できてた。
201: 2019/05/28(火) 05:58:46.83
おまいらオリンピックのチケット申込み今日迄だぞ!この時間は申込みサイト混まなくてサクサクと15セッション30枚申込めたわ(。・ω・)y-゚゚゚
スレチすまんw
スレチすまんw
202: 2019/05/28(火) 06:27:27.61
会場まで歩いていけるけどテレビでいいです
203: 2019/05/28(火) 06:28:54.79
ブルーインパルスが見られればいい
204: 2019/05/28(火) 06:40:49.63
全くと言っていいほど興味が無い
むしろやらない方がいいとさえ思っている
むしろやらない方がいいとさえ思っている
205: 2019/05/28(火) 07:16:49.53
ロードレースだけ沿道に観に行くわ
206: 2019/05/28(火) 09:23:45.84
橋の上は三脚ベスポジキープおじさんがいっぱい居た
https://i.imgur.com/xpWHEiL.jpg
https://i.imgur.com/xpWHEiL.jpg
207: 2019/05/28(火) 09:29:42.63
USA!USA!
209: 2019/05/28(火) 11:33:54.55
>>207
宇佐は大分県ですよ
宇佐は大分県ですよ
208: 2019/05/28(火) 10:58:07.84
スカイツリーより東京タワーのほうが好き
210: 2019/05/28(火) 12:20:18.39
土曜にバイクで初めてビーナス行った
往復500kmだけど高速乗ってる時間が長いので意外と短時間でいけるのね。
この時期なら明るいうちに余裕もって往復できる。
けど高速がちと苦手、尻痛い、なにより甲府盆地が暑い。
往復500kmだけど高速乗ってる時間が長いので意外と短時間でいけるのね。
この時期なら明るいうちに余裕もって往復できる。
けど高速がちと苦手、尻痛い、なにより甲府盆地が暑い。
211: 2019/05/28(火) 12:27:32.81
甲府盆地はヤバいよな。
真夏にリッターバイクで通過したけどサウナに居るみたいだった
真夏にリッターバイクで通過したけどサウナに居るみたいだった
212: 2019/05/28(火) 12:40:33.28
フルマラソンで良い
213: 2019/05/28(火) 13:41:56.91
山手トンネルでサウナ味わえる
214: 2019/05/28(火) 17:37:29.66
サウナマジかよ。
山中にあるトンネルなんか快適なんだけどな
山中にあるトンネルなんか快適なんだけどな
215: 2019/05/28(火) 17:41:40.26
夏の滝沢ダム堤体内、雁坂トンネルの快適性は異常
216: 2019/05/28(火) 17:48:32.01
雁坂トンネルは涼しい通り越して寒いw
トンネル手前で防風インナー着てるわ
トンネル手前で防風インナー着てるわ
217: 2019/05/28(火) 18:08:55.72
足立民の俺はC2のトンネルで混んでると発狂する
218: 2019/05/28(火) 18:41:06.13
俺の避暑地は富士山スカイライン
220: 2019/05/28(火) 19:58:48.42
>>218
本当の避暑の時期はマイカー規制で近寄れないのが口惜しい。
本当の避暑の時期はマイカー規制で近寄れないのが口惜しい。
219: 2019/05/28(火) 19:11:02.00
C2なんか走らないなあ
山手通りで十分じゃん
山手通りで十分じゃん
221: 2019/05/28(火) 20:16:24.19
富士山スカイラインにマイカー規制ってあるのか
223: 2019/05/28(火) 20:30:32.74
去年の実績
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/index.html
しかも水ヶ塚はバス乗り換えの駐車場になって有料化+付近渋滞というおまけ付き
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/index.html
しかも水ヶ塚はバス乗り換えの駐車場になって有料化+付近渋滞というおまけ付き
224: 2019/05/28(火) 20:38:52.85
おお、いつも8時頃までには降りてくるから知らんかった
225: 2019/05/28(火) 21:13:21.60
・富士宮スカイライン
比較的空いてるが車が遅い
うるさいツアー客がいない
中低速のワインディングで楽しく走れる
景色とバイクを一緒に写真に撮れる
・富士山スバルライン
混んでる
うるさいツアー客が多い
道が楽しくない
景色とバイクは一緒に撮れない
うるさいツアー客が多い
・富士あざみライン
人が居ない
低速ワインディング
行く度に霧がすごいので景色不明
・御殿場口
低い
意外と景色がいい
バイクと景色を一緒に撮れる
比較的空いてるが車が遅い
うるさいツアー客がいない
中低速のワインディングで楽しく走れる
景色とバイクを一緒に写真に撮れる
・富士山スバルライン
混んでる
うるさいツアー客が多い
道が楽しくない
景色とバイクは一緒に撮れない
うるさいツアー客が多い
・富士あざみライン
人が居ない
低速ワインディング
行く度に霧がすごいので景色不明
・御殿場口
低い
意外と景色がいい
バイクと景色を一緒に撮れる
226: 2019/05/28(火) 21:18:03.76
>>225
これテンプレに入れてくれ!
これテンプレに入れてくれ!
227: 2019/05/28(火) 21:30:08.32
>>225
×富士宮スカイライン
○富士山スカイライン
×富士山スバルライン
○富士スバルライン
△富士あざみライン
○ふじあざみライン
×富士宮スカイライン
○富士山スカイライン
×富士山スバルライン
○富士スバルライン
△富士あざみライン
○ふじあざみライン
228: 2019/05/28(火) 21:40:23.31
五合目に上る道も富士山スカイラインなんだ
マイカー規制の無い下の部分だけでも十分涼しい
今度御殿場口登ってみるか
マイカー規制の無い下の部分だけでも十分涼しい
今度御殿場口登ってみるか
229: 2019/05/28(火) 21:50:18.45
富士山スカイラインが好き
山中湖からぐるっと回って帰ってくるのが定番コースになってる
山中湖からぐるっと回って帰ってくるのが定番コースになってる
230: 2019/05/28(火) 21:51:57.81
富士スバルラインはところどころ展望台があるので
雄大な樹海をバックに写真とれなくもない
上の方は石むき出しの荒涼とした富士山を背景にいれて撮影できる
五合目の中国人の多さは異常
富士山スカイラインは無料だけあって道のメンテが悪め
あざみラインは森林帯を抜けてくコースで
富士山登ってるという感覚より樹海を走ってる感覚に近い
秋になるときのこ狩りの路駐がうざい
下の方の自衛隊あたりはえぐい直線があり運がよければ戦車も見れる
富士精進線は林道みたいな道だけど
途中川でえぐれたようなとことかあってなかなかワイルド
自衛隊が訓練中はゲートで封鎖されるのが残念
地図では富士スバルラインと繋がっているが
通り抜けられるのは関係者のみ
富士林道はあまり登ってない感じだが
撮影ポイントはいっぱいあって眺めが宜しい
アクセスがわかりづらいのがネック
まとめると一度に全部行けってこった
雄大な樹海をバックに写真とれなくもない
上の方は石むき出しの荒涼とした富士山を背景にいれて撮影できる
五合目の中国人の多さは異常
富士山スカイラインは無料だけあって道のメンテが悪め
あざみラインは森林帯を抜けてくコースで
富士山登ってるという感覚より樹海を走ってる感覚に近い
秋になるときのこ狩りの路駐がうざい
下の方の自衛隊あたりはえぐい直線があり運がよければ戦車も見れる
富士精進線は林道みたいな道だけど
途中川でえぐれたようなとことかあってなかなかワイルド
自衛隊が訓練中はゲートで封鎖されるのが残念
地図では富士スバルラインと繋がっているが
通り抜けられるのは関係者のみ
富士林道はあまり登ってない感じだが
撮影ポイントはいっぱいあって眺めが宜しい
アクセスがわかりづらいのがネック
まとめると一度に全部行けってこった
237: 2019/05/29(水) 02:44:32.96
>>230
富士林道って林道富士線の事かな?
この道は林道軽水線と繋がってるように見えるけどオンロードでも走り抜けられる?
富士林道って林道富士線の事かな?
この道は林道軽水線と繋がってるように見えるけどオンロードでも走り抜けられる?
231: 2019/05/28(火) 22:46:56.61
富士山眺めるなら林道湯之奥猪之頭線(朝霧高原)と林道鹿留線(忍野・二十曲峠)もよいぞ。
富士山周回ルートからちょっと逸れるだけで到達できる。
両方舗装林道なんでオンロードでも安心。
道細いんで対向車と落石には注意だが(特に猪之頭)
富士山周回ルートからちょっと逸れるだけで到達できる。
両方舗装林道なんでオンロードでも安心。
道細いんで対向車と落石には注意だが(特に猪之頭)
235: 2019/05/28(火) 23:53:42.63
>>231
湯之奥は毛無山にも登れるしね!
湯之奥は毛無山にも登れるしね!
232: 2019/05/28(火) 23:17:04.82
俺は誓いの丘を勧めておこう
眺めの良さは保証するぜ
眺めの良さは保証するぜ
233: 2019/05/28(火) 23:49:41.41
乙女峠も良いぞ。
234: 2019/05/28(火) 23:52:02.91
なら長尾峠こといつもの山坂道だろ
236: 2019/05/29(水) 00:39:10.38
まてまて芦ノ湖スカイラインからもいい眺めだぞ
238: 2019/05/29(水) 02:53:00.17
カブで富士登頂しちゃうの?
239: 2019/05/29(水) 11:30:36.66
房総で海鮮を食べるなら銚子と南房総のどちらが良い?
両方行ったことはあるんだが、土日祝日は有名店は待ち行列がすごいんで今度は平日に行こうと思ってる。
両方行ったことはあるんだが、土日祝日は有名店は待ち行列がすごいんで今度は平日に行こうと思ってる。
242: 2019/05/29(水) 12:33:29.27
>>239
南房総でも少し北の鴨川とか外房方面はすいてる
南房総でも少し北の鴨川とか外房方面はすいてる
243: 2019/05/29(水) 12:36:50.37
>>239
千葉は無駄に高いから伊豆のがいいんじゃない
魚種にもよるけど銚子の方が質はいい
千葉は無駄に高いから伊豆のがいいんじゃない
魚種にもよるけど銚子の方が質はいい
281: 2019/05/30(木) 17:26:44.10
>>239
大原漁港でタコ飯食ってこいよ
炊き上がる時の香りが堪らないぞ
大原漁港でタコ飯食ってこいよ
炊き上がる時の香りが堪らないぞ
240: 2019/05/29(水) 11:52:04.04
有名店は平日でもかなり混むよ
開店時間ちょい前に着くようにいけば平日なら大抵問題ないけど
開店時間ちょい前に着くようにいけば平日なら大抵問題ないけど
241: 2019/05/29(水) 12:19:01.12
間を取って九十九里で。
これからイワシが旬だし。
これからイワシが旬だし。
244: 2019/05/29(水) 13:29:22.42
サスケ食堂は平日でも受付に名前書いて結構待つイメージ
245: 2019/05/29(水) 13:30:49.26
銚子は房総ちゃうで
と思う房総半島民
と思う房総半島民
246: 2019/05/29(水) 13:32:16.95
和田浦でクジラ食えば?
247: 2019/05/29(水) 13:48:06.35
日本のヨパネストンキン
248: 2019/05/29(水) 15:56:06.89
南房総で魚食べても高いしまずいし
満足しないよ
銚子はまあまあ
伊豆や熱海の方が納得はできる
満足しないよ
銚子はまあまあ
伊豆や熱海の方が納得はできる
255: 2019/05/29(水) 20:56:03.06
>>248
あっち側で飯食うなら小田原が安かった記憶あるな
あっち側で飯食うなら小田原が安かった記憶あるな
249: 2019/05/29(水) 16:28:42.49
TPスレ立てできん
どなたかお願い
どなたかお願い
250: 2019/05/29(水) 20:19:48.68
おじさんはそりゃ毎晩第三と首都高、週末は箱根と走り回るライダーだったのだが、仕事で乗れない・・・いや、乗らない契約してはや30年弱
世の単車乗りには遅かったら
「頑張ろうねー」
「そんなに肘はったら動かんぞ」
「車体は踵でも抑えられるのに」
「その速度はブレーキかけてコーナー抜けてからの鞭が速いのに」
と心の中エールを!
しかぁし!
日曜日に10台くらいのマスツーかな、軽井沢
遅い、どかない、邪魔
昔は4輪2輪問わず自信がなきゃ前に行かせて追っかけるとかルールは最低限あったがなあ
復活したいぞー
あ、速いのもいる
道志から都留、今月頭走ってた横浜ナンバーSS2台
速いな、感心だ
世の単車乗りには遅かったら
「頑張ろうねー」
「そんなに肘はったら動かんぞ」
「車体は踵でも抑えられるのに」
「その速度はブレーキかけてコーナー抜けてからの鞭が速いのに」
と心の中エールを!
しかぁし!
日曜日に10台くらいのマスツーかな、軽井沢
遅い、どかない、邪魔
昔は4輪2輪問わず自信がなきゃ前に行かせて追っかけるとかルールは最低限あったがなあ
復活したいぞー
あ、速いのもいる
道志から都留、今月頭走ってた横浜ナンバーSS2台
速いな、感心だ
251: 2019/05/29(水) 20:33:51.33
>>250
ちょっと、何言ってるんだか分からない
ちょっと、何言ってるんだか分からない
253: 2019/05/29(水) 20:41:19.64
>>251
遅いのにマイペースでブロックするっていうか速いと勘違いしてどかないバイクがこんなにいるのってなに?ってグチだよ
理解者ぶってね
遅いのにマイペースでブロックするっていうか速いと勘違いしてどかないバイクがこんなにいるのってなに?ってグチだよ
理解者ぶってね
256: 2019/05/29(水) 21:00:56.32
>>253
RIDEXとか好きでしょ
全面的にとはいかないけど俺も好き
雨はこれからは良いよなー
RIDEXとか好きでしょ
全面的にとはいかないけど俺も好き
雨はこれからは良いよなー
258: 2019/05/29(水) 21:12:18.77
>>257
俺は4輪だよ
俺は4輪だよ
259: 2019/05/29(水) 21:16:33.88
>>258
おじいさん、ここはバイクスレですよ~
あとご飯はもう食べましたからね~~
ボケてるから、できるだけ早く免許返納しましょうね~~~
おじいさん、ここはバイクスレですよ~
あとご飯はもう食べましたからね~~
ボケてるから、できるだけ早く免許返納しましょうね~~~
252: 2019/05/29(水) 20:38:51.34
うわ、えんがちょ
254: 2019/05/29(水) 20:49:11.35
チラシの裏でやってくれい。
262: 2019/05/29(水) 21:38:27.48
復帰はbmだな
263: 2019/05/29(水) 21:47:21.31
昼間は峠夜は高速で休む暇なかったな
当時は女ひっぱたいて金出させるのが当たり前だから金には困らないけど
今じゃそんな体力ないし時代でもないしね
当時は女ひっぱたいて金出させるのが当たり前だから金には困らないけど
今じゃそんな体力ないし時代でもないしね
264: 2019/05/29(水) 21:54:27.82
そうそう
ジジイ扱い結構だよ
当時も尖った爺さんは速かったんだ
レス着くんだからわかるだろ?
ダメバイカーなんとかしなきゃな
夏には復帰レポしよう
ジジイ扱い結構だよ
当時も尖った爺さんは速かったんだ
レス着くんだからわかるだろ?
ダメバイカーなんとかしなきゃな
夏には復帰レポしよう
265: 2019/05/29(水) 21:59:23.99
60くらいの人が書いてたらとすると悲しくなるからやめてくれよ…
ほんとはみんな20代なんだろ?
ほんとはみんな20代なんだろ?
266: 2019/05/29(水) 22:05:42.65
2chとバイク乗りの平均年齢考えればじじいばかりだと思うぞこのスレも
267: 2019/05/29(水) 22:13:09.28
バイク乗りの世界じゃ、30~40は鼻垂れ小僧、50代で半人前、60以上でやっと一人前として認められる位だろ?
269: 2019/05/29(水) 22:24:28.07
>>267
60代デビューも珍しくない昨今では関係ないと思う。
俺は40代後半だけど昭和からずっと乗り続けているから、いくら60代でも昨日今日乗り始めたような奴はひよっことしか思えない。
60代デビューも珍しくない昨今では関係ないと思う。
俺は40代後半だけど昭和からずっと乗り続けているから、いくら60代でも昨日今日乗り始めたような奴はひよっことしか思えない。
268: 2019/05/29(水) 22:21:45.17
令和の時代になっても公道レーサー気取りとか居た堪れないな
サーキット行けks
サーキット行けks
270: 2019/05/29(水) 22:30:53.71
>>268
公道レーサーとかの括りじゃないんだよ
マッタリ走るなら譲るとかしないかい
色々なペースの人が混在するってことの理解だよ
前にも書いた、グチだ
いい加減スレチすまぬ
引っ込むよ
公道レーサーとかの括りじゃないんだよ
マッタリ走るなら譲るとかしないかい
色々なペースの人が混在するってことの理解だよ
前にも書いた、グチだ
いい加減スレチすまぬ
引っ込むよ
272: 2019/05/29(水) 23:45:17.05
>>270
いつまでもねちねち惨めったらしい爺だなほんと
ファックユー消えな
いつまでもねちねち惨めったらしい爺だなほんと
ファックユー消えな
271: 2019/05/29(水) 22:45:19.26
国道357号東京港トンネル(東行き)が2019年6月3日(月)23時より開通いたします。これに伴い首都高アクセス方法が変更となります。
https://www.shutoko.jp/traffic/control/blockinfo/ndata/20190426_0384/
https://www.shutoko.jp/traffic/control/blockinfo/ndata/20190426_0384/
273: 2019/05/30(木) 00:03:37.41
引っ込むつってんだから召喚呪文唱えるなよ
274: 2019/05/30(木) 00:25:51.93
おもちゃが引っ込んだらつまらんやん
皆がいじめるからお爺ちゃんいなくなってしまったかなぁ
皆がいじめるからお爺ちゃんいなくなってしまったかなぁ
275: 2019/05/30(木) 06:43:04.01
ファッ○ユーとかw
何人なのかね、お里が知れるよ
アウトロー気取ってるのか漆にでもかぶれてるのかわかりませんが
年寄りだから呆けて消えるの忘れてた
何人なのかね、お里が知れるよ
アウトロー気取ってるのか漆にでもかぶれてるのかわかりませんが
年寄りだから呆けて消えるの忘れてた
276: 2019/05/30(木) 08:13:22.22
うしろから追いついてきたから
ハザード出して減速、端によったら
わいが砂利で、すべったわ
彼らはこんな道をよう傾けて走れるなぁ
ハザード出して減速、端によったら
わいが砂利で、すべったわ
彼らはこんな道をよう傾けて走れるなぁ
278: 2019/05/30(木) 08:26:40.43
>>276
端によったらすべった? コーナーでよったらダメだろ。もし直線ですべったなら下手すぎ。
端によったらすべった? コーナーでよったらダメだろ。もし直線ですべったなら下手すぎ。
277: 2019/05/30(木) 08:18:54.56
おまえが路面見てないだけじゃん
279: 2019/05/30(木) 14:41:54.27
なんでもウエルカムだよ。
ガンガン書き込む
ガンガン書き込む
280: 2019/05/30(木) 17:25:39.30
辛辣だな。
282: 2019/05/30(木) 20:14:44.81
どっちの立場にもなったことあるが、
10台も連なってるマスツーを抜くのは、バイクならともかく四輪では無理だ
かといって、マスツー側から道を譲るのもかなり難しい。最後尾が譲りたいと思っても中盤から先頭までその意思は伝わらない
結論としては、アキラメロン
10台も連なってるマスツーを抜くのは、バイクならともかく四輪では無理だ
かといって、マスツー側から道を譲るのもかなり難しい。最後尾が譲りたいと思っても中盤から先頭までその意思は伝わらない
結論としては、アキラメロン
283: 2019/05/30(木) 20:51:28.83
3、4台の小隊に分かれるべき。
284: 2019/05/30(木) 21:01:12.08
あと、ハンドサインはこれな。
https://i.imgur.com/bvynqjD.jpg
https://i.imgur.com/bvynqjD.jpg
287: 2019/05/30(木) 22:52:49.56
>>284
ツーリング中に使うサインが少ねえ
ツーリング中に使うサインが少ねえ
285: 2019/05/30(木) 21:20:30.26
どう見てもバイクノリじゃねぇ
286: 2019/05/30(木) 22:29:05.75
10台位だと後ろを抜けば後は大人しく追い越されてくれるけど4,5台くらいが厄介だね。
ヒヤヒヤしながら後ろを走る事は有る。
結局、抜いちゃうけどw
ヒヤヒヤしながら後ろを走る事は有る。
結局、抜いちゃうけどw
288: 2019/05/31(金) 00:17:24.48
しれっと紛れ込んで走ってると邪魔がられて行かせてくれることが多いな
腫れ珍にそういう気遣いは期待してないのでサクッと抜くけど。煩いし
腫れ珍にそういう気遣いは期待してないのでサクッと抜くけど。煩いし
289: 2019/05/31(金) 06:25:47.57
二車線の国道でマスツーが車について走ってるから横からすり抜けてったらムキになって抜き返された事あったな
別に俺とお前らは関係ないんだからノンビリ走ってんなら走ってりゃ良いじゃんっての
別に俺とお前らは関係ないんだからノンビリ走ってんなら走ってりゃ良いじゃんっての
290: 2019/05/31(金) 07:20:16.93
あたしゃ景色を堪能したいからのんびり走るわ。
気付き次第端によるから抜いてってくれ
10台中8台、サンキューサインくれたお
気付き次第端によるから抜いてってくれ
10台中8台、サンキューサインくれたお
291: 2019/05/31(金) 07:37:52.84
週末はどこにいこうかな
292: 2019/05/31(金) 07:41:29.89
終末なにしてますか?
忙しいですか?
救ってもらっても良いですか?
忙しいですか?
救ってもらっても良いですか?
293: 2019/05/31(金) 08:32:43.70
おことわりします
294: 2019/05/31(金) 08:43:31.94
地獄へ落ちるわよ!
297: 2019/05/31(金) 10:35:15.35
>>294
トシちゃんかんげきーーーーーっ
トシちゃんかんげきーーーーーっ
295: 2019/05/31(金) 09:43:18.72
天気がびみょーだなぁ週末
10日間予報ではそのまた次の週末は晴れなんだから悩みどころ
てか梅雨はいつからなんだろう
10日間予報ではそのまた次の週末は晴れなんだから悩みどころ
てか梅雨はいつからなんだろう
296: 2019/05/31(金) 10:15:10.35
もうそろそろ梅雨入りだもんな
来月15日の今年の千葉県民の日は土曜日だから
どこか無料開放してるなんかに行きたいが
天気が心配だ
来月15日の今年の千葉県民の日は土曜日だから
どこか無料開放してるなんかに行きたいが
天気が心配だ
298: 2019/05/31(金) 13:26:53.51
300: 2019/05/31(金) 14:10:10.08
>>298
2 通行条件
(1)夜間通行禁止
■4月冬期閉鎖解除後~10月14日 17時00分~翌日8時00分
■10月15日~11月冬期閉鎖まで 16時30分~翌日8時00分
(2)通行可能車両 車両のみ(自転車、バイク、オープンカー除く)
(3)駐停車禁止
>>0�2)、(3)は本宮~万座三差路ゲート間 2.5km区間について適用されます。
2 通行条件
(1)夜間通行禁止
■4月冬期閉鎖解除後~10月14日 17時00分~翌日8時00分
■10月15日~11月冬期閉鎖まで 16時30分~翌日8時00分
(2)通行可能車両 車両のみ(自転車、バイク、オープンカー除く)
(3)駐停車禁止
>>0�2)、(3)は本宮~万座三差路ゲート間 2.5km区間について適用されます。
301: 2019/05/31(金) 19:03:57.25
>>300
>(2)通行可能車両 車両のみ(自転車、バイク、オープンカー除く)
(゚Д゚)ハァ?
>(2)通行可能車両 車両のみ(自転車、バイク、オープンカー除く)
(゚Д゚)ハァ?
299: 2019/05/31(金) 14:03:19.15
もう梅雨入りじゃん…
302: 2019/05/31(金) 19:21:20.85
よしっ大八車で行くぞっ
303: 2019/05/31(金) 19:30:39.79
馬も車両扱いだよな
313: 2019/06/01(土) 08:10:03.37
>>303
軽車両でねーの?
軽車両は除くだよねw
軽車両でねーの?
軽車両は除くだよねw
304: 2019/05/31(金) 20:04:44.91
みんな今からどこさ行くだ
雨が降りそうじゃけっど
雨が降りそうじゃけっど
305: 2019/05/31(金) 20:08:37.90
今から出たら日帰りじゃない感を否めぬ訳でだな
306: 2019/05/31(金) 20:32:24.05
協定世界時で
308: 2019/06/01(土) 01:27:37.03
>>307
まだ寒いよ
まだ寒いよ
310: 2019/06/01(土) 02:47:29.86
>>307
成仏しろよ
成仏しろよ
311: 2019/06/01(土) 05:28:06.62
>>307
今から俺がぬくぬくでリベンジしてやるからこの世に未練を残さないでね!
と思ったけど今日は26℃予防か… メッシュジャケで防寒とかけっこう難易度高いな。ホッカイロ6個追加しようっと。
今から俺がぬくぬくでリベンジしてやるからこの世に未練を残さないでね!
と思ったけど今日は26℃予防か… メッシュジャケで防寒とかけっこう難易度高いな。ホッカイロ6個追加しようっと。
309: 2019/06/01(土) 01:54:44.50
普通に平地より10℃以上気温下がるし、雲被ってたらもっと下がるわな
312: 2019/06/01(土) 06:07:11.74
手っ取り早いのはレインコートとか
俺5合目に行くときは途中(水ヶ塚とか料金所とか)でフリース1枚追加にグローブ冬用に交換
俺5合目に行くときは途中(水ヶ塚とか料金所とか)でフリース1枚追加にグローブ冬用に交換
314: 2019/06/01(土) 08:10:07.22
みんなグローブ2つもってかないの?
315: 2019/06/01(土) 10:34:27.69
今日の富士山五合目はあったかい。トーレナー1枚着込むだけで問題ないね。
曇りで景色は見えないけどワインディングが気持ちいい。
曇りで景色は見えないけどワインディングが気持ちいい。
316: 2019/06/01(土) 13:36:35.96
トンキンピトモドキ
317: 2019/06/01(土) 13:42:47.85
雲海見るなら夜明け前に登るのが一番やね五合目
318: 2019/06/01(土) 17:19:53.36
5合目から雲海見えるか?
319: 2019/06/01(土) 17:42:27.89
数年前のだけど。
https://i.imgur.com/udTDryd.jpg
https://i.imgur.com/udTDryd.jpg
320: 2019/06/01(土) 17:48:47.73
スバルラインの途中でおしっこして帰ってきたら俺のバイクが中国人ツアー客のインスタ映えツールにされてた
323: 2019/06/01(土) 18:26:39.24
>>320
観光地あるあるだな
勝手に跨がってトラブルになることも・・・
観光地あるあるだな
勝手に跨がってトラブルになることも・・・
324: 2019/06/01(土) 18:41:52.36
>>323
よく聞く話だけど俺は経験した事無いな。
フラッグシップモデルじゃないからかな?
よく聞く話だけど俺は経験した事無いな。
フラッグシップモデルじゃないからかな?
330: 2019/06/01(土) 19:26:03.08
>>323
中国人には大きいバイクは珍しいらしくやたらと興味を持ってくるよな
図々しくペタペタ触ってくるなんてザラ
マジで見張ってないと股がるのは目に見えてるね
中国人には大きいバイクは珍しいらしくやたらと興味を持ってくるよな
図々しくペタペタ触ってくるなんてザラ
マジで見張ってないと股がるのは目に見えてるね
321: 2019/06/01(土) 17:51:13.96
新しいメッシュジャケットの下ろしがてら奥多摩から柳沢峠と走ってきたけどやはり周遊の上とかは肌寒かったな
325: 2019/06/01(土) 18:48:23.92
スバルラインは道志に原二で行った時に行くな
200円ってのが魅力
結構キツイ勾配は有るけどなんとか登れる、今月も天気見て行くつもり
あと一か月で規制だね
200円ってのが魅力
結構キツイ勾配は有るけどなんとか登れる、今月も天気見て行くつもり
あと一か月で規制だね
327: 2019/06/01(土) 18:50:41.23
バイクだと1640円…どういうことだ
329: 2019/06/01(土) 19:14:30.94
富士山が世界遺産になったのがまちがいだった
水が塚のあのまったり感が好きだったのに
水が塚のあのまったり感が好きだったのに
331: 2019/06/01(土) 19:54:56.61
自然遺産が無理だから文化遺産で登録とか恥ずかしすぎるわ。あんなんで喜ぶ奴がいるのが不思議。
332: 2019/06/01(土) 20:31:18.43
世界遺産ってモンドセレクションと一緒でOK?
333: 2019/06/01(土) 20:34:44.83
一定の品質を保っていれば
審査料を払うだけで金賞?
審査料を払うだけで金賞?
334: 2019/06/01(土) 20:55:12.68
今どきモンドセレクション金賞!
とか謳ってたら敬遠さるわな
とか謳ってたら敬遠さるわな
335: 2019/06/01(土) 20:57:30.48
それでも源氏パイはうまい
336: 2019/06/01(土) 21:03:47.16
ココナッツサブレモナー
337: 2019/06/01(土) 22:09:26.17
アマプラにガルパン劇場版がきてたから一挙にみたが
次は久々に大洗に行くか
次は久々に大洗に行くか
338: 2019/06/01(土) 22:25:19.73
俺も今日はアマプラでばくおん観たわ!シーズン2は無いのか?
339: 2019/06/01(土) 23:34:44.93
浜発で、ツーリングプラン(東名・中央道・中部横断道コース ワイド)を利用して
木曽方面へ行ってきました。
0400横浜発→塩尻IC→R158→乗鞍スーパー林道→K39→野麦峠→
R361→朝日→R472→秋神→K441・K435・K463・R361・K473・K256→
おんだけ2240→R19→R361→伊那IC→2130横浜着
詳細ルート
https://i.imgur.com/KiUKEEX.jpg
https://i.imgur.com/aP8scsV.jpg
https://i.imgur.com/QW8YBqZ.jpg
https://i.imgur.com/83lxwWa.jpg
https://i.imgur.com/ZmrzWyR.jpg
https://i.imgur.com/7bmA0Jj.jpg
https://i.imgur.com/DxAnwk2.jpg
https://i.imgur.com/LiPAPf4.jpg
梅雨の前の冠雪があるうちに乗鞍経由で木曽方面行ってきました。
高速も道の駅もガラガラ。普段の土曜とは思えない空きようで快適でした。
高所ルートなので、春装備で丁度良かった(メッシュだと寒いと思う)。
ツーリングプランのお陰で、丸々飲食代浮きました。
木曽方面へ行ってきました。
0400横浜発→塩尻IC→R158→乗鞍スーパー林道→K39→野麦峠→
R361→朝日→R472→秋神→K441・K435・K463・R361・K473・K256→
おんだけ2240→R19→R361→伊那IC→2130横浜着
詳細ルート
https://i.imgur.com/KiUKEEX.jpg
https://i.imgur.com/aP8scsV.jpg
https://i.imgur.com/QW8YBqZ.jpg
https://i.imgur.com/83lxwWa.jpg
https://i.imgur.com/ZmrzWyR.jpg
https://i.imgur.com/7bmA0Jj.jpg
https://i.imgur.com/DxAnwk2.jpg
https://i.imgur.com/LiPAPf4.jpg
梅雨の前の冠雪があるうちに乗鞍経由で木曽方面行ってきました。
高速も道の駅もガラガラ。普段の土曜とは思えない空きようで快適でした。
高所ルートなので、春装備で丁度良かった(メッシュだと寒いと思う)。
ツーリングプランのお陰で、丸々飲食代浮きました。
340: 2019/06/02(日) 01:54:32.91
>>339
ありゃま。富士山と違って午前中?は天気良かったんですね。白い山々が良く映えて気持ち良さそう。
ありゃま。富士山と違って午前中?は天気良かったんですね。白い山々が良く映えて気持ち良さそう。
343: 2019/06/02(日) 09:03:26.69
>>339
気持ちよさそ~。
気持ちよさそ~。
349: 2019/06/02(日) 10:36:58.28
>>339
ルートをよくよく見てみると楽しそうなクネクネ道をたくさん通ってるな。
ほんと楽しい道とか快走路とか景色の良い場所とかブログにまとめてくれたらいいのにと思うよ。
ルートをよくよく見てみると楽しそうなクネクネ道をたくさん通ってるな。
ほんと楽しい道とか快走路とか景色の良い場所とかブログにまとめてくれたらいいのにと思うよ。
351: 2019/06/02(日) 11:18:41.38
>>339
これはいいなー
これはいいなー
341: 2019/06/02(日) 06:37:50.58
浜松と読み間違えた
首都圏発じゃなくなるw
首都圏発じゃなくなるw
342: 2019/06/02(日) 08:16:48.97
キータイプミスしてしもうた・・・。
344: 2019/06/02(日) 09:50:21.45
横浜の人はブログとかに記録残したらツーリングの参考として人気出そうだがなあ
348: 2019/06/02(日) 10:18:44.57
>>344
こういうルート思いついて実行するのも才能だよねぇ
尊敬する
こういうルート思いついて実行するのも才能だよねぇ
尊敬する
345: 2019/06/02(日) 10:03:55.45
日帰りツーリングがオリンピック種目に有ったら間違い無く日本代表になれる。
346: 2019/06/02(日) 10:06:45.12
YouTubeに動画あげて欲しいわ。どんだけの再生回数になるか興味ある。
347: 2019/06/02(日) 10:16:30.49
先週、伊那に前泊してほぼ逆コース回ったけど、おんたけ2240はチェック不足だったわ。
今度は行ってみる。
今度は行ってみる。
350: 2019/06/02(日) 10:50:14.48
ブログとかユーチューブに投稿を続けるのはまた別の才能が必要だからねぇ。
投稿が苦痛でツーリング自体やめられても困るし今のままいい感じであっさりと報告してもらうのがいいかもw
投稿が苦痛でツーリング自体やめられても困るし今のままいい感じであっさりと報告してもらうのがいいかもw
352: 2019/06/02(日) 11:18:48.32
伊那から高速道路に乗ったのね。
伊那のおすすめ土産物
https://www.nagano-tabi.net/modules/gourmet/index.php?action=enjoy&group=shopping&id=930200074
伊那市駅前でのみ扱っている
伊那のまゆ
通販以外ではここでしか買えない。
ふわふわのクリームをチョコレートでコーティングしたお菓子
バラ売りもしています。
伊那のおすすめ土産物
https://www.nagano-tabi.net/modules/gourmet/index.php?action=enjoy&group=shopping&id=930200074
伊那市駅前でのみ扱っている
伊那のまゆ
通販以外ではここでしか買えない。
ふわふわのクリームをチョコレートでコーティングしたお菓子
バラ売りもしています。
353: 2019/06/02(日) 11:47:40.11
4時から21時半まで休憩入れても走れないな
クラッチが重くて左手が耐えられない
クラッチが重くて左手が耐えられない
354: 2019/06/02(日) 12:40:05.05
梅雨入りする前にどっか行きたいよな
埼玉秩父方面か、茨城内陸部化、千葉のただただ海沿いか
もうツーリングしすぎて
選択肢まで限られてきたわ。
埼玉秩父方面か、茨城内陸部化、千葉のただただ海沿いか
もうツーリングしすぎて
選択肢まで限られてきたわ。
356: 2019/06/02(日) 12:43:30.39
>>354
っ林道⚠?
っ林道⚠?
355: 2019/06/02(日) 12:42:49.93
中部横断道といい伊豆縦貫道といい、最近の自動車専用道路はトンネル区間が多くて面白味に欠けるね
移動が一気にできて、目的地周辺への到着時刻が読めるのは便利なんだけれどね…
日帰り圏内ではないけれど、三陸道もトンネル区間が多かった(これは津波対策だから仕方がないけど)
移動が一気にできて、目的地周辺への到着時刻が読めるのは便利なんだけれどね…
日帰り圏内ではないけれど、三陸道もトンネル区間が多かった(これは津波対策だから仕方がないけど)
380: 2019/06/03(月) 05:15:18.16
>>355
三陸みたいなとこは僅かな平地はすでに使われてるので山ん中を通すしかなかったってだけで、津波対策が念頭にあったわけじゃないぞ。
>>370
中央道の相模湖~小仏トンネルみたいに追越車線が増えるような作りにすりゃまだマシなのにな。
三陸みたいなとこは僅かな平地はすでに使われてるので山ん中を通すしかなかったってだけで、津波対策が念頭にあったわけじゃないぞ。
>>370
中央道の相模湖~小仏トンネルみたいに追越車線が増えるような作りにすりゃまだマシなのにな。
357: 2019/06/02(日) 12:47:06.09
トンネル多いと雨の日は最高だぞ
358: 2019/06/02(日) 13:01:54.48
新東名と旧東明を両方走ったけど
単調でつまらないとはいえ道のコンデションは最高だったわ
単調でつまらないとはいえ道のコンデションは最高だったわ
359: 2019/06/02(日) 14:40:50.00
新東名は一部の区間だが、最高速が120Kになったね。120Kになっても相変わらず追越車線をのんびり走行する奴は減らないし、スピードを出さない。
追越車線を走行しないとしんでしまう病気なんだろうなw
追越車線を走行しないとしんでしまう病気なんだろうなw
360: 2019/06/02(日) 14:50:42.02
>>359
最近、それの取り締まりが増えてるとか。
もっとどんどんやって欲しいな。
あと、自分が出したい速度を絶対維持したまま追い抜きするトラックも。
最近、それの取り締まりが増えてるとか。
もっとどんどんやって欲しいな。
あと、自分が出したい速度を絶対維持したまま追い抜きするトラックも。
368: 2019/06/02(日) 15:47:33.78
>>359
>>360
一部の区間のはずなんだが、新東名に入った途端、走行車線が120で流れるんやで。追越は速すぎて巡航バカが存在できない程度に。
>>360
一部の区間のはずなんだが、新東名に入った途端、走行車線が120で流れるんやで。追越は速すぎて巡航バカが存在できない程度に。
361: 2019/06/02(日) 15:10:45.62
110km/h制限の時も3車線区間で追い越し車線を90km/hで追い越すトラックだらけだったしな。
深夜に新東名走るとそんなトラックばかりで平均90km/h位でしか走れない。
強制的にエコランみたいな走りになったおかげで燃費はめちゃくちゃ良かったけど。
深夜に新東名走るとそんなトラックばかりで平均90km/h位でしか走れない。
強制的にエコランみたいな走りになったおかげで燃費はめちゃくちゃ良かったけど。
363: 2019/06/02(日) 15:28:45.57
>>361
トラックは勘弁してやれ。
彼らはすべて監視されていて、燃費悪化の運転したら叱責される。
追い越したい時もあるから、ゆっくり追い越すしかない。
トラックは勘弁してやれ。
彼らはすべて監視されていて、燃費悪化の運転したら叱責される。
追い越したい時もあるから、ゆっくり追い越すしかない。
364: 2019/06/02(日) 15:37:46.58
>>363
第1車線のトラックを第2車線で追い越ししてるトラックを
第3(追い越し)車線でさらに追い越しするトラックはちょっと…。
そもそもこの区間はトラックは第1車線を走行するのが原則。
第1車線のトラックを第2車線で追い越ししてるトラックを
第3(追い越し)車線でさらに追い越しするトラックはちょっと…。
そもそもこの区間はトラックは第1車線を走行するのが原則。
371: 2019/06/02(日) 17:35:13.81
>>363
いや、ゆるさん
あいつらのせいでどれだけ後ろが迷惑するか
いや、ゆるさん
あいつらのせいでどれだけ後ろが迷惑するか
374: 2019/06/02(日) 18:46:08.39
>>363
高速乗らせてもらえるだけマシ
高速代>人件費だから1号線のバイパスには高速代
払えないトラックだらけ
高速乗らせてもらえるだけマシ
高速代>人件費だから1号線のバイパスには高速代
払えないトラックだらけ
362: 2019/06/02(日) 15:16:31.92
いずれにしても新東名の方が走っていて楽ではある。
365: 2019/06/02(日) 15:41:55.09
>>362
深夜だと大型トラックだらけで混雑しててほとんどの区間を大型トラックに囲まれる上
ちょくちょく突然車線変更されてかなり怖いぞw
深夜だと大型トラックだらけで混雑しててほとんどの区間を大型トラックに囲まれる上
ちょくちょく突然車線変更されてかなり怖いぞw
367: 2019/06/02(日) 15:47:02.03
ネットで調べて日光に日の出見に行ったんだがいい感じやね
山あり谷あり湖畔ありで人気なのが理解できた
信号も少ないから走りやすいし
ただ、個人的に早朝から入れる温泉が欲しかった
山あり谷あり湖畔ありで人気なのが理解できた
信号も少ないから走りやすいし
ただ、個人的に早朝から入れる温泉が欲しかった
369: 2019/06/02(日) 16:17:49.02
くわばらくわばら
わいは左車線をマイペースで走りますわ
わいは左車線をマイペースで走りますわ
370: 2019/06/02(日) 17:05:21.03
ところがだ
車線が増えたり減ったりする
それも左側がだ
車線が増えたり減ったりする
それも左側がだ
372: 2019/06/02(日) 18:15:41.19
ネット通販利用しといて良くそんな台詞吐けるなこのハゲは
373: 2019/06/02(日) 18:28:23.53
くそっ俺も追い越しノロノロトラックに文句言いたいけど
ネット通販利用しているからここは我慢か…っ
ネット通販利用しているからここは我慢か…っ
375: 2019/06/02(日) 19:52:29.85
四輪深夜のドライブスレで話題になり、1号バイパス走ったなあ
途中SA/PAないし、前後をトラックにはさまれるから、抜け出しようがないんだよな
四輪だからまだいいけど、二輪だとちと怖い
途中SA/PAないし、前後をトラックにはさまれるから、抜け出しようがないんだよな
四輪だからまだいいけど、二輪だとちと怖い
376: 2019/06/02(日) 20:24:08.82
一定のペース守るなら楽よ。深夜で給油できるところ知らないと焦るけど。
377: 2019/06/02(日) 23:55:36.57
ここの人達からすると散歩みたいなもんだろうけど、
この前千葉から筑波山に行ってきた。
道のりは、県道8号→国道6号→国道125号→筑波山→
土浦北IC→外環?→湾岸千葉。
とりあえず、ネットで地図見て行きは覚えて帰りは何とか
なるだろでのりきった。
この前千葉から筑波山に行ってきた。
道のりは、県道8号→国道6号→国道125号→筑波山→
土浦北IC→外環?→湾岸千葉。
とりあえず、ネットで地図見て行きは覚えて帰りは何とか
なるだろでのりきった。
378: 2019/06/03(月) 00:00:08.73
筑波は常用ルートに組み込みたいけど、2輪禁止区間が何処だか判らんから近づきがたい
379: 2019/06/03(月) 04:23:27.28
今の大型トラックは速度リミッター付いてるから90でしか走れないけど、昔の夜中の大型は140~150でバンバン走ってたよな。空荷の大型なんか恐怖でしかなかった。
381: 2019/06/03(月) 09:22:39.41
登坂車線もそうだね
右側は対向車線がすでに存在しているから増設できないんだろうけど
右側は対向車線がすでに存在しているから増設できないんだろうけど
383: 2019/06/03(月) 09:50:04.09
向こう(トラック)は仕事、コッチは遊び。
と考えながら走っているよ。
そうすれば腹が立たない。
…ようにしている。
と考えながら走っているよ。
そうすれば腹が立たない。
…ようにしている。
384: 2019/06/03(月) 09:54:42.59
そう考えて納得できるほど人は悟ってない
386: 2019/06/03(月) 10:14:20.87
お前らピンピンしとるやんw
387: 2019/06/03(月) 11:03:28.41
仕事だから偉いわけでも優先されなければならないってもんでもないと思いながら走っている
389: 2019/06/03(月) 11:08:11.61
いまのトラックはリミッターとGPSで管理されてるから
遅いトラックを抜こうとして追越車線にでたトラックが
抜くのに何分もかかって後ろに大行列は当たり前になってるね
遅いトラックを抜こうとして追越車線にでたトラックが
抜くのに何分もかかって後ろに大行列は当たり前になってるね
390: 2019/06/03(月) 12:01:01.37
トラックが悪いんじゃなくて
まわりに配慮できないドライバー
走行帯の意味や道交法を理解してないドライバーが悪いんじゃね?
簡単に免許取らせすぎ 更新させすぎなんだよ
まわりに配慮できないドライバー
走行帯の意味や道交法を理解してないドライバーが悪いんじゃね?
簡単に免許取らせすぎ 更新させすぎなんだよ
391: 2019/06/03(月) 12:02:57.43
100キロで遅いって常に120とか130で走ってんのかね
タイヤすぐ無くなりそうだな
タイヤすぐ無くなりそうだな
392: 2019/06/03(月) 12:06:12.30
さっさと自動運転にすりゃいい
高速を人力で操作してるとかアホの極み
高速を人力で操作してるとかアホの極み
393: 2019/06/03(月) 12:23:29.88
ぶっちゃけ速度だしやすいバイクなら追い越し車線を延々と150位で流すでしょ?
そのくらいがちょうど燃費悪すぎず速度的にも快適な感じ。
それ以上出すと給油しまくりで抜かしたくるを何度も抜かすようなアホなことになる。
そのくらいがちょうど燃費悪すぎず速度的にも快適な感じ。
それ以上出すと給油しまくりで抜かしたくるを何度も抜かすようなアホなことになる。
394: 2019/06/03(月) 12:27:05.50
普通に走行車線を100キロ巡航ですけど。
395: 2019/06/03(月) 12:34:10.93
バイクの性能的には150㎞出すのは余裕だけど、違反が怖くて連続しては出せない。
400: 2019/06/03(月) 12:47:25.26
>>395
普通に働いてるならやめとけ
150キロで捕まったりしたらニュースなって即解雇
普通に働いてるならやめとけ
150キロで捕まったりしたらニュースなって即解雇
406: 2019/06/03(月) 13:14:21.40
>>404
赤キップだと警察に金が落ちないからじゃね?
赤キップだと警察に金が落ちないからじゃね?
396: 2019/06/03(月) 12:36:26.72
ネイキッドとかだと150も出すと風やばい
397: 2019/06/03(月) 12:41:18.90
アメリカンの俺は90km/h巡行
398: 2019/06/03(月) 12:43:48.38
クルマもバイクも遅いクルマから速いクルマ迄、ドライバーも初心者からベテラン、上手い人から下手な人、飛ばす人から飛ばさない人迄、
兎に角、様々なクルマや人が一緒に走るからなw自分以外のクルマは全て障害物だと思い、その障害物を避けるゲームをしてると思って走ってる(。・ω・)y-゚゚゚
兎に角、様々なクルマや人が一緒に走るからなw自分以外のクルマは全て障害物だと思い、その障害物を避けるゲームをしてると思って走ってる(。・ω・)y-゚゚゚
399: 2019/06/03(月) 12:45:39.92
120km/hで走りたいけどクルコン上限が107なので107で真ん中か左が最近の定位置
でもこの速度すら維持できない人が多いのに右走ってるのが多すぎ問題、別に左抜きしたいわけでもないのに
でもこの速度すら維持できない人が多いのに右走ってるのが多すぎ問題、別に左抜きしたいわけでもないのに
402: 2019/06/03(月) 12:52:21.74
>>399
左抜きでいいじゃん
クルコンなんて切ってスパッと抜けばいいのよ
左抜きでいいじゃん
クルコンなんて切ってスパッと抜けばいいのよ
407: 2019/06/03(月) 13:18:54.20
>>402
いやまあ、抜きたい時はそうするけど…そうでもないのに勝手に左抜きになる時があってなんだかなという話で
いやまあ、抜きたい時はそうするけど…そうでもないのに勝手に左抜きになる時があってなんだかなという話で
408: 2019/06/03(月) 13:28:06.97
>>407
ストレス溜めるくらいならさっさと抜く方がいいんだよ
ストレス溜めるくらいならさっさと抜く方がいいんだよ
413: 2019/06/03(月) 14:25:07.58
>>399
うかつに左抜きやると捕まるから追越車線を走り続けるのが今の流行り。
追越車線は速度違反以外は捕まらないからね。
うかつに左抜きやると捕まるから追越車線を走り続けるのが今の流行り。
追越車線は速度違反以外は捕まらないからね。
415: 2019/06/03(月) 14:42:55.16
>>413
追越車線を走り続けると車両通行帯違反になる
追越しを終え、余裕をもって安全に走行車線に戻れるのに追越車線を走り続けると取り締まりの対象になる
目安としては2km程度となるが、状況によってはそれ以下の距離でも取り締まりの対象になる
追越車線を走り続けても車両通行帯違反にならないのは、道路交通法第20条3項に記載されている「緊急自動車
に道を譲るとき」と「道路の状況、その他によりやむを得ないとき」に限られる
また、追いつかれた車両は速度を上げて追越しを妨害してはならず、道を譲る義務がある
これも違反すると追いつかれた車両の義務違反となり取り締まりの対象となる
車両通行帯違反、追いつかれた車両の義務違反共に交通違反点数1点の加点と反則金の支払いとなる
反則金を支払わないと道路交通法第120条を根拠に5万円以下の罰金が科せられる
追越車線を走り続けると車両通行帯違反になる
追越しを終え、余裕をもって安全に走行車線に戻れるのに追越車線を走り続けると取り締まりの対象になる
目安としては2km程度となるが、状況によってはそれ以下の距離でも取り締まりの対象になる
追越車線を走り続けても車両通行帯違反にならないのは、道路交通法第20条3項に記載されている「緊急自動車
に道を譲るとき」と「道路の状況、その他によりやむを得ないとき」に限られる
また、追いつかれた車両は速度を上げて追越しを妨害してはならず、道を譲る義務がある
これも違反すると追いつかれた車両の義務違反となり取り締まりの対象となる
車両通行帯違反、追いつかれた車両の義務違反共に交通違反点数1点の加点と反則金の支払いとなる
反則金を支払わないと道路交通法第120条を根拠に5万円以下の罰金が科せられる
417: 2019/06/03(月) 15:05:12.49
>>415
建前がそうなのは知ってるよ。走行車線走ってたら走行区分違反(走行車線で追い越した)で検挙されたらそんな建前は吹き飛ぶ。
建前がそうなのは知ってるよ。走行車線走ってたら走行区分違反(走行車線で追い越した)で検挙されたらそんな建前は吹き飛ぶ。
423: 2019/06/03(月) 16:36:44.49
>>413
区分違反てちゃんと捕まるよ?
区分違反てちゃんと捕まるよ?
424: 2019/06/03(月) 17:21:07.82
>>413
今までで一度だけ警察に捕まったことあるけど、追い越し車線走りすぎの通行区分違反でだったわ。
今までで一度だけ警察に捕まったことあるけど、追い越し車線走りすぎの通行区分違反でだったわ。
432: 2019/06/03(月) 20:53:22.17
>>413
長野自動車道でそれやってみな。
長野自動車道でそれやってみな。
434: 2019/06/03(月) 21:08:26.68
>>432
長野自動車だと追越車線側を捕まえてくれるの?東名だと走行車線側が捕まる(捕まった)よ。
長野自動車だと追越車線側を捕まえてくれるの?東名だと走行車線側が捕まる(捕まった)よ。
401: 2019/06/03(月) 12:50:12.66
高速道路に限らず遅いだけならそこまで気にしないが、車間はみても車速差を考慮しない大型貨物、追い越しに行って結局追い越せない観光バス、安定して走れないファミリーカーは嫌い。
403: 2019/06/03(月) 12:57:54.93
追い越し車線を延々どかない車がいたらしょうがなく左から抜くけど
俺が抜いた後バックミラーで見てるとさらに後ろの車に煽られて走行車線にどく車が多い
バイク舐めてんのか!と正直思う
俺が抜いた後バックミラーで見てるとさらに後ろの車に煽られて走行車線にどく車が多い
バイク舐めてんのか!と正直思う
405: 2019/06/03(月) 13:05:39.67
>>403
イキッた車の後につくと、前の車を退けていってくれて楽だぞw
イキッた車の後につくと、前の車を退けていってくれて楽だぞw
409: 2019/06/03(月) 13:41:30.62
修羅の国トソキン
410: 2019/06/03(月) 13:41:58.56
悪いなと思いつつ、たまに左で抜くとぎこちなさや力加減のせいかいつもより気持ちがいいよね。
411: 2019/06/03(月) 13:49:03.05
左車線を走る
追い越しのため右車線に行く
追い越して左車線に戻る
そのまま走る
しばらくして登場した右車線の遅い車を左から追い越す
これどうなんだ?とは思うが右にいるお前が悪いだろと自分に言い聞かせる
追い越しのため右車線に行く
追い越して左車線に戻る
そのまま走る
しばらくして登場した右車線の遅い車を左から追い越す
これどうなんだ?とは思うが右にいるお前が悪いだろと自分に言い聞かせる
412: 2019/06/03(月) 13:51:24.84
平日の地方林道、県道とかで工事の重機を止めてもらって通してもらう時は申し訳なく思う😓平日休みだと工事車両が多いのが難点😅
414: 2019/06/03(月) 14:30:33.51
通行帯違反でしっかり捕まりますが
416: 2019/06/03(月) 14:45:03.38
左抜きって言っても、普通に左走ってるときに真ん中をチンタラ走ってるボンクラを追い抜くのは追い越しじゃないから違反じゃない
車線変更が伴う場合は、どの程度から追い越しになるのかが現場の警察の判断に依るからちょっと危険
車線変更が伴う場合は、どの程度から追い越しになるのかが現場の警察の判断に依るからちょっと危険
418: 2019/06/03(月) 16:02:45.73
昨日千葉方面に行ってきたんだが、Google mapが噂以上に劣化してたのに気づいた
画像はPCから表示させてるけど、上のYahoo!mapと比べると
下のGoogle mapでは千葉外房道路が無くなってる∑(゚Д゚)
当然有料道路を通るルートではえらく遠回りさせられる。
表示だけ言ったら東金道路も一般道になってしまってるが、
データ的には有料道路として認識されてた。
劣化劣化言われてたけどこれ程とは…
https://i.imgur.com/9zGt3PD.jpg
画像はPCから表示させてるけど、上のYahoo!mapと比べると
下のGoogle mapでは千葉外房道路が無くなってる∑(゚Д゚)
当然有料道路を通るルートではえらく遠回りさせられる。
表示だけ言ったら東金道路も一般道になってしまってるが、
データ的には有料道路として認識されてた。
劣化劣化言われてたけどこれ程とは…
https://i.imgur.com/9zGt3PD.jpg
419: 2019/06/03(月) 16:09:23.84
>>418
劣化はある程度聞いていたが
まさか東金有料も126号と表示されているとは。
今後ヤフーにするわ
劣化はある程度聞いていたが
まさか東金有料も126号と表示されているとは。
今後ヤフーにするわ
625: 2019/06/09(日) 08:03:11.05
>>418
Googleに問題報告したら先ほどマップに千葉の外房有料道路が開通しましたよ。でも白い道(ただの県道67号)だったからまた問題報告しなおし… ほんとずさんな対応で笑えますん。
あと中津川林道も通行止めだったからついでに報告しておきました。
Googleに問題報告したら先ほどマップに千葉の外房有料道路が開通しましたよ。でも白い道(ただの県道67号)だったからまた問題報告しなおし… ほんとずさんな対応で笑えますん。
あと中津川林道も通行止めだったからついでに報告しておきました。
647: 2019/06/09(日) 18:11:46.72
>>625
乙です!
今見たけど確かに白い一般道扱いですな。
つか一般道なのにICが2ヶ所あるwww
乙です!
今見たけど確かに白い一般道扱いですな。
つか一般道なのにICが2ヶ所あるwww
653: 2019/06/09(日) 19:28:35.33
>>647
無料開放された元有料道路とかICは残るからデータ的に有っても問題ないと考えたでは?
R16八王子BPとかがそうだし
新座の端にあるR254とR463が交差する所なんか元有料道路じゃなくても構造から名称は英ICだし
無料開放された元有料道路とかICは残るからデータ的に有っても問題ないと考えたでは?
R16八王子BPとかがそうだし
新座の端にあるR254とR463が交差する所なんか元有料道路じゃなくても構造から名称は英ICだし
658: 2019/06/10(月) 01:13:44.93
>>653
千葉外房有料道路は当然有料ですが
千葉外房有料道路は当然有料ですが
420: 2019/06/03(月) 16:14:05.79
いや、ぐぐマップでも千葉東金道路は有料道路として認識してるぞ
拡大してみろ
道路のフチが実線になってるだろ
分かりづらいけどな
拡大してみろ
道路のフチが実線になってるだろ
分かりづらいけどな
421: 2019/06/03(月) 16:16:40.80
googleはゼンリンとの提携を解消したとはいっても今までの蓄積されたデータがあるだろうにそれらごとゼンリンが引き揚げたみたいな劣化具合だよね。
蓄積されたデータを上手いこと利用するなんてのはgoogleの真骨頂じゃないんか?
蓄積されたデータを上手いこと利用するなんてのはgoogleの真骨頂じゃないんか?
422: 2019/06/03(月) 16:18:02.07
地図アプリはYahoo!使って長いなあ
でも地点検索は割とクソ、奥多摩周遊道路すら出ないでやんの
でも地点検索は割とクソ、奥多摩周遊道路すら出ないでやんの
425: 2019/06/03(月) 17:37:55.96
通行区分違反はなんらかの理由(追尾距離不足等)で速度を計測できなかった時のサブプランという理解だったな
目をつけられるような速度で走らなければ特に問題ない意識。左側抜きもマナーとして気をつけてるけど問題になるのはアミダ抜けみたいな奴だろ?
目をつけられるような速度で走らなければ特に問題ない意識。左側抜きもマナーとして気をつけてるけど問題になるのはアミダ抜けみたいな奴だろ?
426: 2019/06/03(月) 19:29:21.31
ぐぐるまっぷはナビとしてはもう使いたくない
427: 2019/06/03(月) 19:36:25.75
ぐぐる先生ナビ、関東圏で使う分には何の問題もないけどなぁ。
変なルートに案内されることも、むしろこんなルートがあったのか!っていう楽しさがあるわ。
毎回、ツーリングの始まりの帰りは都内の同じ幹線道路を走るのに飽き飽きしてるからかもしれないけど。
変なルートに案内されることも、むしろこんなルートがあったのか!っていう楽しさがあるわ。
毎回、ツーリングの始まりの帰りは都内の同じ幹線道路を走るのに飽き飽きしてるからかもしれないけど。
428: 2019/06/03(月) 19:38:42.33
SA/PAが見えにくくなった
430: 2019/06/03(月) 19:43:25.53
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-TzhVsAAPKU7.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できますので是非お試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8H-TzhVsAAPKU7.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できますので是非お試し下さい。
433: 2019/06/03(月) 21:05:10.17
>>430
良いじゃんこれ
良いじゃんこれ
431: 2019/06/03(月) 20:48:41.21
茂原に向かう途中、PAで残距離の検索した時に気づいたんだよね。
千葉外房有料道路使えばほぼ真っ直ぐ行けるのに、何故か東金道路で
圏央道を回り込むという大迂回ルートを指示したので、あれ?って思ったわけよ。
もともとGoogle mapは道路状況無視してバカ正直に直線目指すのに
それさえ出来ないんじゃ価値ねー(゚Д゚)ウボァー
千葉外房有料道路使えばほぼ真っ直ぐ行けるのに、何故か東金道路で
圏央道を回り込むという大迂回ルートを指示したので、あれ?って思ったわけよ。
もともとGoogle mapは道路状況無視してバカ正直に直線目指すのに
それさえ出来ないんじゃ価値ねー(゚Д゚)ウボァー
439: 2019/06/04(火) 08:00:19.76
>>431
え?
むしろクルマのナビが道路状況を考慮しちくれないから、考慮したいときだけ使ってるんだが
え?
むしろクルマのナビが道路状況を考慮しちくれないから、考慮したいときだけ使ってるんだが
435: 2019/06/03(月) 21:10:57.49
シンガポールに韓国の串かよ、やる気ねーなw
436: 2019/06/04(火) 07:22:26.55
ヤフーマップはバス停バス路線網羅
437: 2019/06/04(火) 07:33:22.71
ナビはヤフーカーナビ使ってる
ググルにナビらせるとロクなことない
ググルにナビらせるとロクなことない
438: 2019/06/04(火) 07:53:47.84
KRとか見慣れないなぁと思ったらそういうことか
440: 2019/06/04(火) 08:39:50.29
今のGoogle mapは道路状況無視してバカ正直に直線目指す事なんてしないだろ。
441: 2019/06/04(火) 09:06:14.40
445: 2019/06/04(火) 10:00:48.28
>>441
google先生スパルタ過ぎw
ところで、これXSR700/900のリアフェンダー
取っ払って、MT-09の付けたの?
カッコイイ!
google先生スパルタ過ぎw
ところで、これXSR700/900のリアフェンダー
取っ払って、MT-09の付けたの?
カッコイイ!
457: 2019/06/04(火) 12:21:21.16
>>441
これはご褒美だろ🙄
これはご褒美だろ🙄
460: 2019/06/04(火) 13:55:28.07
>>441
なにその超かっこ良いバイク 俺のとお揃いかよ
なにその超かっこ良いバイク 俺のとお揃いかよ
442: 2019/06/04(火) 09:11:20.73
フラットフラット
443: 2019/06/04(火) 09:22:44.53
Google先生「ネタなのに本気で行くなよな~、正直冷めるわ…」
444: 2019/06/04(火) 09:48:18.00
Google先生「イケルイケル ダイジョウブ」
446: 2019/06/04(火) 10:14:38.29
ナビって地図上に表示されてる道の全てを走行出来るルートとして認識してないよね?逆に、実際には走行出来ない狭い道や行き止まりの道が認識されててその道をナビしたりまだまだ不完全だ。
ベテランのタクシードライバーや配送ドライバー、地元ドライバーが道路状況、混雑状況を読んで常に最適ルートを選択し走行する様に、ナビもAI化し進化して欲しいものだ。
ベテランのタクシードライバーや配送ドライバー、地元ドライバーが道路状況、混雑状況を読んで常に最適ルートを選択し走行する様に、ナビもAI化し進化して欲しいものだ。
447: 2019/06/04(火) 10:28:42.30
Googleナビは平気で畑のなか通すからなぁ
地方ではYahooナビ
地方ではYahooナビ
448: 2019/06/04(火) 10:33:49.32
安定のカーナビタイム
453: 2019/06/04(火) 11:30:35.17
>>448
ツーリングサポーターじゃだめですか
ツーリングサポーターじゃだめですか
456: 2019/06/04(火) 11:54:45.23
>>453
一時期両方使ってたんだけどやっぱりカーナビタイムの方が高機能でそっちで落ち着いちゃった感じだね
ツーリングサポーターのコンパスモードとかいいんだけどね
一時期両方使ってたんだけどやっぱりカーナビタイムの方が高機能でそっちで落ち着いちゃった感じだね
ツーリングサポーターのコンパスモードとかいいんだけどね
449: 2019/06/04(火) 11:15:01.33
畑の中を通るのは楽しいからいいが
幹線道路をこの先左折ってなだけなのに
手前でショートカットさせようと脇道に誘導するナビは頂けないな
尺図も低くて目の前しか表示されないから
先の先を見て運転できないし
幹線道路をこの先左折ってなだけなのに
手前でショートカットさせようと脇道に誘導するナビは頂けないな
尺図も低くて目の前しか表示されないから
先の先を見て運転できないし
450: 2019/06/04(火) 11:18:25.03
あんだけ騒ぎになってもYahoo地図使う人が全然増えていかないっていう
451: 2019/06/04(火) 11:24:48.22
デレマスボイス終わっちゃったし
452: 2019/06/04(火) 11:25:11.57
池袋から道の駅小川町までヤフナビで下道で二時間半とのこと
実際は8時出発12時到着。
遠いねえ
実際は8時出発12時到着。
遠いねえ
454: 2019/06/04(火) 11:50:22.35
バイクならグーグルナビ一択だわ。
楽しい道が多い。
楽しい道が多い。
455: 2019/06/04(火) 11:54:37.57
俺が昔茨城でヤンチャやってた頃は
ナビなんてなかったから迷ったら行き当たりばったりだったなw
ナビなんてなかったから迷ったら行き当たりばったりだったなw
458: 2019/06/04(火) 13:01:09.00
最近のヤフーカーナビも制度が落ちてきて、謎ルートをガイドするようになってきたので、NAVITIMEへの移行を真剣に検討中
でもバイクシーズンに月に1~2回程度しか使わないんだよね…距離課金制にして欲しい
でもバイクシーズンに月に1~2回程度しか使わないんだよね…距離課金制にして欲しい
459: 2019/06/04(火) 13:15:44.97
めんどくせえ奴等だ
461: 2019/06/04(火) 14:16:43.75
高速はヤフーだな、ハイウェイモードがあるから。
463: 2019/06/04(火) 16:43:00.34
ユピテルのポータブルナビで充分だろ?安くてオービスや取締りポイント教えてくれるし
464: 2019/06/04(火) 17:14:45.91
梅雨直前駆け込みツーリングで道志富士山一週走ってきたが
平日なのにバイク結構いた、みな考える事は同じだな
平日なのにバイク結構いた、みな考える事は同じだな
465: 2019/06/04(火) 19:42:36.81
古いスマホをオフラインのナビで再利用出来れば最高なんだけどねぇ
468: 2019/06/04(火) 20:52:03.10
>>465
使ってるぞ。なぜ使えないんだ?
使ってるぞ。なぜ使えないんだ?
469: 2019/06/04(火) 21:06:42.05
>>468
アプリは何を?
アプリは何を?
488: 2019/06/05(水) 07:41:23.25
>>469
MAPS.ME
MAPS.ME
466: 2019/06/04(火) 19:59:07.04
Wi-Fi繋がないといかんのやろ?
自宅のWi-Fiで地図更新だけしとけば使えるんとちがうか?
自宅のWi-Fiで地図更新だけしとけば使えるんとちがうか?
467: 2019/06/04(火) 20:05:23.48
っデータ通信専用SIM
470: 2019/06/04(火) 21:07:07.31
今日房総走ってる途中でうんこ漏らしてしまったしにたい
471: 2019/06/04(火) 21:11:31.72
おめ!いい色出たな!
472: 2019/06/04(火) 21:27:14.22
ふ~ん
473: 2019/06/04(火) 21:50:41.56
くそっ!
474: 2019/06/04(火) 21:54:05.67
どんどんライダーの高齢化が進むと、おしめも必要装備に
なってくるんだろうな
なってくるんだろうな
475: 2019/06/04(火) 22:56:10.06
ここまでTCスマホナビ無し
476: 2019/06/04(火) 23:04:57.47
ツーリングバッグやパニアにリハビリパンツと清拭用のおしり拭きを仕込んでおけば何とかなる
もちろん、出かける前にはリハビリパンツを履いていくんだ
便汚染を防ぐためのプラスチック手袋を用意しておくと、自分用と途中で見かけてしまった事故で負傷した人の止血にも使えて便利
ちゃんと使用済みのパンツを捨てられる様にビニール袋と、外から分からないように包むための新聞紙を忘れずにな!
もちろん、出かける前にはリハビリパンツを履いていくんだ
便汚染を防ぐためのプラスチック手袋を用意しておくと、自分用と途中で見かけてしまった事故で負傷した人の止血にも使えて便利
ちゃんと使用済みのパンツを捨てられる様にビニール袋と、外から分からないように包むための新聞紙を忘れずにな!
477: 2019/06/04(火) 23:06:06.93
全部トイレに捨てていきゃいいのよ
478: 2019/06/04(火) 23:13:31.41
いやオムツしろよ
480: 2019/06/04(火) 23:39:04.90
イボ痔の手術した後に血が止まらないから紙おむつを履いたかな。翌日以降はナプキンを尻に挟んだけど、これが約2ヶ月続くとダルい。その間バイクは乗らなかった。
おむつやナプキンは廃油を吸いとらすのに再利用したけど、あまりよく吸わなかったな。
おむつやナプキンは廃油を吸いとらすのに再利用したけど、あまりよく吸わなかったな。
481: 2019/06/04(火) 23:46:10.41
傷は残らなかったの?見せてみろよ!
482: 2019/06/05(水) 00:15:49.99
傷跡はよくわからんけど、すかしっ屁が出来ないという後遺症(?)が残った!
483: 2019/06/05(水) 01:03:27.22
ナプキンはレースの時におでこに貼ってたわ
484: 2019/06/05(水) 04:00:02.54
長時間シートに座ってトイレに行くと、尿道圧迫されてちんこが反転してる。しかも用を済ましてちんこ収納するとかなり尿漏れしてカーキのライディングパンツが変色してしまい、マスツーの時は気を使う。
486: 2019/06/05(水) 07:12:01.76
>>484
長時間シートに座るとちんこがしびれてるときない?
座り方によるんだけどさ。
んで、そのしびれたときにいじくるとすんごいの!!
ね!
長時間シートに座るとちんこがしびれてるときない?
座り方によるんだけどさ。
んで、そのしびれたときにいじくるとすんごいの!!
ね!
487: 2019/06/05(水) 07:16:59.60
>>484
オムツしろ
>>486
シートでオナってろ
オムツしろ
>>486
シートでオナってろ
490: 2019/06/05(水) 10:19:46.56
>>484
チンコが反転ってどういう状態だ??
チンコが反転ってどういう状態だ??
491: 2019/06/05(水) 12:31:08.20
>>490
反り返ってるって事じゃ?
反り返ってるって事じゃ?
485: 2019/06/05(水) 04:59:43.97
扱けよ
489: 2019/06/05(水) 07:44:45.02
やだこの中古イカ臭い
492: 2019/06/05(水) 12:50:32.56
反転だから、チンコの裏筋側が反転して表側に向いてしまった状態じゃね?
※麻雀の裏筋では無い。
※麻雀の裏筋では無い。
495: 2019/06/05(水) 13:12:45.59
>>493
蛇といっても手の平サイズのナミヘビからアナコンダまで色々だが…
蛇といっても手の平サイズのナミヘビからアナコンダまで色々だが…
494: 2019/06/05(水) 13:06:31.80
女性作家が描くエロ漫画にたまにあるな、チンコが裏表逆
496: 2019/06/05(水) 13:44:41.38
女性作家の描くちんこ
上から描くか 下から描くか
基本勉強しないで感性で描くから皮カムリをナチュラルに描くやつもおるし、遍歴がわかってなかなか興味深い
上から描くか 下から描くか
基本勉強しないで感性で描くから皮カムリをナチュラルに描くやつもおるし、遍歴がわかってなかなか興味深い
497: 2019/06/05(水) 19:07:47.57
おまいらどんな漫画読んでるんだよ
498: 2019/06/05(水) 19:21:13.83
い、医学書です!
499: 2019/06/05(水) 19:31:24.86
性書
500: 2019/06/05(水) 19:43:11.23
関谷あさみ
501: 2019/06/05(水) 19:46:56.59
ゴールデンカムイ
502: 2019/06/05(水) 19:54:17.65
ふたりソロキャンプ
503: 2019/06/05(水) 20:18:26.59
ザ・ファブル
空母いぶき
空母いぶき
504: 2019/06/05(水) 20:29:31.57
ふたりエッチ
505: 2019/06/05(水) 22:23:33.80
田中圭一の薄い本
506: 2019/06/05(水) 23:41:23.14
ハーフボーイをハフハフ
507: 2019/06/06(木) 12:47:53.55
ある程度蓄えが出来たので5月末に早期リタイアした。念願のツーリング三昧の日々を過ごせると思ってたけど、まだ一度もツーリングしてないwTVやネット、アマプラで映画観たり
YouTube観たりだらだらと過ごしてるわw時間の制約が無くなって好きなだけバイク乗れる様になったら、いつでも乗れるからと却って乗らなくなるな(-_-;)y-~
そろそろ梅雨入りしそうだから、梅雨明けする迄引き籠もれるくらい大量に食料調達して来るわ。20年前にリストラされた時は、2日後には北海道へ出発したのに、歳取って瞬発力や気力が衰えた様だ。
YouTube観たりだらだらと過ごしてるわw時間の制約が無くなって好きなだけバイク乗れる様になったら、いつでも乗れるからと却って乗らなくなるな(-_-;)y-~
そろそろ梅雨入りしそうだから、梅雨明けする迄引き籠もれるくらい大量に食料調達して来るわ。20年前にリストラされた時は、2日後には北海道へ出発したのに、歳取って瞬発力や気力が衰えた様だ。
509: 2019/06/06(木) 15:14:52.96
>>507
おいくつですか?
おいくつですか?
520: 2019/06/06(木) 19:32:41.09
>>509
アラフィフだけど、ホンとはもっと早くリタイアしたかった。サブプラ、リーマンさえ無ければ… (-_-;)y-~
>>510
怒ると禿げるぞw
アラフィフだけど、ホンとはもっと早くリタイアしたかった。サブプラ、リーマンさえ無ければ… (-_-;)y-~
>>510
怒ると禿げるぞw
524: 2019/06/06(木) 21:00:10.77
>>520
バイク乗りじゃない、バイク持ちの爺さんだって自覚しろよ
まぁ俺も昔族やってたけど、今もビッと気合入れて走り続けてる人間と同列だと思うな
調子こいて若者に語るのはダサすぎるしキモ過ぎるからな
バイク乗りじゃない、バイク持ちの爺さんだって自覚しろよ
まぁ俺も昔族やってたけど、今もビッと気合入れて走り続けてる人間と同列だと思うな
調子こいて若者に語るのはダサすぎるしキモ過ぎるからな
529: 2019/06/06(木) 23:56:10.60
>>524
仕事が忙しくて休みも無くて人の倍迄じゃないかもしれないが充分働いた。好きな事をする為にバイク乗る為にリタイアしたんだぞ。
>>523
独身だよ。バイクにキャンプ道具積んで全国周る予定。
仕事が忙しくて休みも無くて人の倍迄じゃないかもしれないが充分働いた。好きな事をする為にバイク乗る為にリタイアしたんだぞ。
>>523
独身だよ。バイクにキャンプ道具積んで全国周る予定。
531: 2019/06/07(金) 00:52:29.16
>>529
やっぱ独身いいよなー
身軽だから自由にできる
家族いると体がまともに動かなくなる頃にやっと開放されるのに
やっぱ独身いいよなー
身軽だから自由にできる
家族いると体がまともに動かなくなる頃にやっと開放されるのに
532: 2019/06/07(金) 03:40:25.48
>>531
俺は後厄終わった時に「このままだと自由になった頃にはバイクに乗る自信なくなる」とリターンして週末の夜明け前に走ってた。その後単身赴任となり今は月二回週末帰省。月二回赴任先で週末ツーリング。人生で今が一番充実してるかも
俺は後厄終わった時に「このままだと自由になった頃にはバイクに乗る自信なくなる」とリターンして週末の夜明け前に走ってた。その後単身赴任となり今は月二回週末帰省。月二回赴任先で週末ツーリング。人生で今が一番充実してるかも
521: 2019/06/06(木) 19:39:25.72
>>507
取り敢えず走り出せ
まぁ俺もかなり腰重くなっちゃったけど
温泉とか理由つけちゃえ
取り敢えず走り出せ
まぁ俺もかなり腰重くなっちゃったけど
温泉とか理由つけちゃえ
508: 2019/06/06(木) 13:57:27.15
修羅の国トソキン
510: 2019/06/06(木) 15:54:08.74
自分語りすんなジジイ
511: 2019/06/06(木) 16:12:34.37
御殿場のコンビニで休憩してたら聞きなれないサイレンが聞こえてきて、なんだろうな~と思ってたらアメリカの救急車が通っていった
あれって御殿場の米軍の救急車かな?
あれって御殿場の米軍の救急車かな?
515: 2019/06/06(木) 18:10:01.41
>>511
裾野に海兵隊基地あるやんか
裾野に海兵隊基地あるやんか
512: 2019/06/06(木) 17:39:52.22
アメリカのサイレンったら、ゴーストバスターズ的な感じか?
513: 2019/06/06(木) 17:51:39.63
裸の銃を持つ男的なヤツだよ
514: 2019/06/06(木) 18:02:03.15
ポリスアカデミーのジョーンズの声帯模写的な奴かも
516: 2019/06/06(木) 18:32:13.67
救急車といえば
今月オープンした虎ノ門病院の新社屋近くで見慣れない自治体の救急車をみかけて
どこのだ?ってナンバーみたら大宮ナンバーだったな
埼玉から患者運んでこんなところまでやってきたんかな
今月オープンした虎ノ門病院の新社屋近くで見慣れない自治体の救急車をみかけて
どこのだ?ってナンバーみたら大宮ナンバーだったな
埼玉から患者運んでこんなところまでやってきたんかな
517: 2019/06/06(木) 18:40:03.95
>>516
患者がそこの病院にかかりつけなら県外でも搬送するよ。
患者がそこの病院にかかりつけなら県外でも搬送するよ。
518: 2019/06/06(木) 18:42:37.91
>>517
タクシー代わりに使っていい迷惑だな
こいつ一人のために何ソーティがほかの救急車の負担になったのやら
タクシー代わりに使っていい迷惑だな
こいつ一人のために何ソーティがほかの救急車の負担になったのやら
528: 2019/06/06(木) 22:58:29.98
>>518
かかりつけ医の指示だよ。
かかりつけ医の指示だよ。
622: 2019/06/08(土) 23:48:24.22
>>528
救急車をタクシー替りにする意識の低いクソ医者も多い
救急車をタクシー替りにする意識の低いクソ医者も多い
519: 2019/06/06(木) 18:43:29.62
移送もあるんやで
522: 2019/06/06(木) 19:54:56.50
走り出すとこんどは止まるのが億劫になるのな。
523: 2019/06/06(木) 20:40:45.21
アラフィフでリタイアってすげーな
家庭持ちなら尚更すげー
一人もんの同年代、お先真っ暗だよ(´Д`)
俺だったらバンにバイクとカメラ積んで気まままに放浪するなぁ
家庭持ちなら尚更すげー
一人もんの同年代、お先真っ暗だよ(´Д`)
俺だったらバンにバイクとカメラ積んで気まままに放浪するなぁ
525: 2019/06/06(木) 21:05:15.28
気合いw
526: 2019/06/06(木) 21:39:19.02
目障りな顔文字がいかにもジジイだな…
527: 2019/06/06(木) 22:23:21.61
昔族ネタが嗤えるにしろ呆れられるにしろ通ると思ってるくらいにおじいちゃんなんだろうな
530: 2019/06/07(金) 00:09:53.23
全国回るんならスレチだ失せろジジイ
533: 2019/06/07(金) 07:19:32.79
バイク乗り回したり、日本一周するなら時間も体力もある大学生のうちにやるのが一番な気がする
534: 2019/06/07(金) 07:24:44.65
肝心の金がないんだけどw
535: 2019/06/07(金) 08:06:15.73
嫁がニートでお金なくてもうバイク無理
537: 2019/06/07(金) 08:22:18.91
>>535
専業主婦を愚弄するか!
専業主婦を愚弄するか!
574: 2019/06/07(金) 21:10:27.32
>>537
残念ながら兼業主夫もやらされとる
地雷嫁を見定めできなかった自分のせいだが
残念ながら兼業主夫もやらされとる
地雷嫁を見定めできなかった自分のせいだが
577: 2019/06/07(金) 22:21:57.75
>>574
尻に敷かれてる感じ?
尻に敷かれてる感じ?
536: 2019/06/07(金) 08:19:07.80
学生ではなかったけど20代前半の時に初めて北海道ツーリング行った時は
金もなかったけどそれ以前にまだネットもなかった90年代前半だったので情報も乏しく
モーターサイクリストなんかの雑誌の北海道特集で知り得たわずかな知識で
宿泊場所・見所・食べ処などを回るしかなかった
その後も年を経るごとに北海道ツーリングの回数を重ね
20代後半では携帯を持ち、圏内であればどこでも連絡が取れるようになり
30代半ばではデジカメで枚数気にすることなく景色や風景を撮り溜め
40になる頃にはナビも使うようになり、迷うことなく目的地へ辿り着けるようになり
一番最近行った40半ばの時にはスマホでパソコン並の情報入手が可能になった
同時に車両もグレードアップしていき、格段に便利・快適になっていったのだが
今でも一番思い出に残っているのは最初のツーリング
不自由だからこその楽しさというか、だからこそ思いがけずうまかった食べ物や
写真に残せなかった風景が今でも記憶に深く刻まれているんだろうな
金もなかったけどそれ以前にまだネットもなかった90年代前半だったので情報も乏しく
モーターサイクリストなんかの雑誌の北海道特集で知り得たわずかな知識で
宿泊場所・見所・食べ処などを回るしかなかった
その後も年を経るごとに北海道ツーリングの回数を重ね
20代後半では携帯を持ち、圏内であればどこでも連絡が取れるようになり
30代半ばではデジカメで枚数気にすることなく景色や風景を撮り溜め
40になる頃にはナビも使うようになり、迷うことなく目的地へ辿り着けるようになり
一番最近行った40半ばの時にはスマホでパソコン並の情報入手が可能になった
同時に車両もグレードアップしていき、格段に便利・快適になっていったのだが
今でも一番思い出に残っているのは最初のツーリング
不自由だからこその楽しさというか、だからこそ思いがけずうまかった食べ物や
写真に残せなかった風景が今でも記憶に深く刻まれているんだろうな
538: 2019/06/07(金) 08:23:27.24
>>536
いい思い出だな
いい思い出だな
539: 2019/06/07(金) 09:06:57.33
>>536
テクノロジーの進化を肌で感じられるのはいいよね
バイクも本当に良くなった
壊れないし
テクノロジーの進化を肌で感じられるのはいいよね
バイクも本当に良くなった
壊れないし
550: 2019/06/07(金) 12:16:57.46
>>536
情報完備した旅は攻略本つきでサクサクゲームを進めるようなもんで、効率的で安心便利ではあるけど旅の醍醐味のワクワクドキドキがスポイルされてしまってるね。だけどそこで敢えて文明の利器に頼らない選択もできるわけで、選択肢が増えたのは良いことには違いないね
情報完備した旅は攻略本つきでサクサクゲームを進めるようなもんで、効率的で安心便利ではあるけど旅の醍醐味のワクワクドキドキがスポイルされてしまってるね。だけどそこで敢えて文明の利器に頼らない選択もできるわけで、選択肢が増えたのは良いことには違いないね
552: 2019/06/07(金) 12:35:12.53
>>550
ツーマプ持たずに長距離旅したこともあったけど、やはり情報がないと見どころスルーしたり飯がまずかったり
仁和寺の法師の時代からこっち、知らないところは先達の情報があったほうがいいのだよ
ツーマプ持たずに長距離旅したこともあったけど、やはり情報がないと見どころスルーしたり飯がまずかったり
仁和寺の法師の時代からこっち、知らないところは先達の情報があったほうがいいのだよ
540: 2019/06/07(金) 09:09:41.34
確かに、今ってインカムと携帯があればナビ見ながら音楽聴きながら走れて便利だけど、それに慣れると反って詰まんなくなるね
俺もオーストラリアのクソ田舎をインカムもナビもネット回線も無しで旅したときが一番心に残ってるかも
俺もオーストラリアのクソ田舎をインカムもナビもネット回線も無しで旅したときが一番心に残ってるかも
548: 2019/06/07(金) 12:03:04.34
>>540
独身ナントカ?
独身ナントカ?
541: 2019/06/07(金) 09:22:45.52
東京から日帰りオーストラリアツーリングか
542: 2019/06/07(金) 09:28:24.37
北海道はネットで情報集めてたけど、地震で集めるのが大変になったとき、そのへんのライダーに聞くのが不謹慎ではあるが楽しかったな
543: 2019/06/07(金) 09:34:28.39
おっさんの言うネットってどんなもんなのか想像つかんわ
544: 2019/06/07(金) 10:00:29.78
草の根BBS
545: 2019/06/07(金) 10:13:54.84
テレホマン
546: 2019/06/07(金) 10:15:44.93
まあSNSだけがネットの世代かもしれんけど
547: 2019/06/07(金) 10:45:39.36
アプリ主体で触ってるとwwwのネットサーフィンみたいな色々なサイトを渡り歩く感覚が却って失われるのかも
根っこは全く変わらないのだけど、一見すると表面は自ら切り替えて使っているように見えるから
根っこは全く変わらないのだけど、一見すると表面は自ら切り替えて使っているように見えるから
549: 2019/06/07(金) 12:15:41.35
気象庁発表
関東甲信越、東海、東北南部(+北陸)は本日梅雨入りしたと見られる
日帰り圏内全部だ(´・ω・`)
関東甲信越、東海、東北南部(+北陸)は本日梅雨入りしたと見られる
日帰り圏内全部だ(´・ω・`)
551: 2019/06/07(金) 12:22:04.26
確か去年は後半ほとんど降らなかったよな
今年はどうなんだろう
今年はどうなんだろう
561: 2019/06/07(金) 15:02:47.86
>>551
気象予報士が解説してたけど、今年の梅雨は長くて雨の量も多いらしい。8月以降も雨の日が続き、明確な梅雨明け宣言が出されないかもしれないとの事。
そして今年の夏は冷夏にはならず、雨が多くじめじめして蒸し暑い夏になるんだとw
気象予報士が解説してたけど、今年の梅雨は長くて雨の量も多いらしい。8月以降も雨の日が続き、明確な梅雨明け宣言が出されないかもしれないとの事。
そして今年の夏は冷夏にはならず、雨が多くじめじめして蒸し暑い夏になるんだとw
563: 2019/06/07(金) 15:24:10.80
>>561
まじか・・・
まじか・・・
569: 2019/06/07(金) 17:51:02.51
>>561
クソみたいな天気じゃないか…
クソみたいな天気じゃないか…
572: 2019/06/07(金) 19:42:40.60
>>569
まさにバイクシーズン
まさにバイクシーズン
575: 2019/06/07(金) 21:17:44.05
>>561
最悪だ…
部屋から出たくなくなるわ
最悪だ…
部屋から出たくなくなるわ
553: 2019/06/07(金) 12:37:02.41
ツーリングプランの二日目使って相模原の自販機ラーメン食べに行ったらガッツリ降られた
午前中は持つと予報されてたから出かけたのに(´・ω・`)
最近の天気予報はあてにならんね
午前中は持つと予報されてたから出かけたのに(´・ω・`)
最近の天気予報はあてにならんね
554: 2019/06/07(金) 12:58:19.78
>>553
雨雲レーダー見とけよ
相当正確だぞ
雨雲レーダー見とけよ
相当正確だぞ
555: 2019/06/07(金) 13:44:05.87
>>554
見てから出たんだよね
と思ったけど、もしかしたら地元のエリアしか見てなかったかも知れんw
次は気を付けよう
見てから出たんだよね
と思ったけど、もしかしたら地元のエリアしか見てなかったかも知れんw
次は気を付けよう
560: 2019/06/07(金) 14:58:09.61
頭皮で湿度風向き風速の全てを敏感に感じられるおまえ等なら雨に当たることはないだろう。
つまり>>553はまだ薄毛だ。
つまり>>553はまだ薄毛だ。
556: 2019/06/07(金) 14:17:05.26
相模原は丹沢山系の東端にあってそもそもレーダーに流れてくる雨雲が掛からなかったりするから予測は難しいよ
特にバイク乗りの言う相模原って圏央道より西側の丹沢の麓のエリアだもの
特にバイク乗りの言う相模原って圏央道より西側の丹沢の麓のエリアだもの
566: 2019/06/07(金) 16:27:00.52
>>556
予報が当たる当たらないはどーでもいい
リアルタイムの雨雲レーダーは山間部でも役に立つぞ
今現在降っているところの表示だからね
小諸を走ってる時なんか、進行方向にレーダーそのまんまの雨雲があって雨滴で視界不良になっていた
雨の降っているところと、降っていないところの境目をハッキリ見たのははじめての経験
予報が当たる当たらないはどーでもいい
リアルタイムの雨雲レーダーは山間部でも役に立つぞ
今現在降っているところの表示だからね
小諸を走ってる時なんか、進行方向にレーダーそのまんまの雨雲があって雨滴で視界不良になっていた
雨の降っているところと、降っていないところの境目をハッキリ見たのははじめての経験
557: 2019/06/07(金) 14:33:17.23
雲は遠くで発生してそのまま風にのって流れてくるイメージがあるけど
そうでない雲もいっぱいあってその場で生まれてその辺に雨振らせるのもある
丹沢は山が険しくて上空の気流が不安定で
雨が多いエリアでキャンパーが流されるほどなので
あの辺で湧いて相模原くらいまで雨降らす雲もあると思う
そうでない雲もいっぱいあってその場で生まれてその辺に雨振らせるのもある
丹沢は山が険しくて上空の気流が不安定で
雨が多いエリアでキャンパーが流されるほどなので
あの辺で湧いて相模原くらいまで雨降らす雲もあると思う
558: 2019/06/07(金) 14:34:09.66
玄倉川のアレのことを言ってるなら、天気予報の問題ではないと思うの
559: 2019/06/07(金) 14:55:37.39
相模原は午前中から雨の予報でてたぞ
気象庁の雨雲レーダーのところで「今後の雨」ってのが短時間降水予想で12時間先くらいまでだか表示してる
普通の天気予報より頻繁に更新されるから早朝見て安心してると雨食らう・・・特に不安定なときとか
気象庁の雨雲レーダーのところで「今後の雨」ってのが短時間降水予想で12時間先くらいまでだか表示してる
普通の天気予報より頻繁に更新されるから早朝見て安心してると雨食らう・・・特に不安定なときとか
562: 2019/06/07(金) 15:08:56.31
二年前だったか8月毎日雨が降ってたけどそんな感じかな今年も
564: 2019/06/07(金) 15:34:44.28
DQNの川流れは、放水するってのに退去勧告なんども無視して寝てたから
565: 2019/06/07(金) 15:53:30.26
DQN流れはむしろ周りのやつに違和感覚えたわ
なんで冷たくあしらわれてるのに何度も何度も避難したほうがいいって言いに行ってるのか
1、2回言って無駄なら放置だろ普通
なんで冷たくあしらわれてるのに何度も何度も避難したほうがいいって言いに行ってるのか
1、2回言って無駄なら放置だろ普通
568: 2019/06/07(金) 17:19:56.25
>>565
あの件以降、法が少し整備されたのでクズなりに役に立つこともあったのだろう。
あとこの件は実況されてたのにそれでも救助側を避難するやつが居たのだよ。プロ市民や野党にとっては稼ぎ案件だったのだ。
あの件以降、法が少し整備されたのでクズなりに役に立つこともあったのだろう。
あとこの件は実況されてたのにそれでも救助側を避難するやつが居たのだよ。プロ市民や野党にとっては稼ぎ案件だったのだ。
570: 2019/06/07(金) 17:57:00.79
>>565
20年前はもう少し暖かく、おせっかいだったんだ日本人も
今なら自己責任の一言で切って捨てられる。とは言え消防団やダム管理の人は職務上声掛けはしないといけないのだけど
20年前はもう少し暖かく、おせっかいだったんだ日本人も
今なら自己責任の一言で切って捨てられる。とは言え消防団やダム管理の人は職務上声掛けはしないといけないのだけど
571: 2019/06/07(金) 18:18:03.28
避難するか
573: 2019/06/07(金) 21:03:07.55
GPV見て自分で判断がいいね
576: 2019/06/07(金) 21:25:12.45
地雷を踏んだらサヨウナラ!
578: 2019/06/08(土) 08:22:56.59
ヒールで踏まれてる感じ
579: 2019/06/08(土) 08:24:50.46
ご褒美だな
580: 2019/06/08(土) 09:14:31.15
嫁がニートなだけなら金が無いとはならないくねえ?時間は無くなるけど
浪費癖は最悪
浪費癖は最悪
581: 2019/06/08(土) 12:57:56.93
房総半島なぅ。
天気予報を見るたびに良くなるから出てきた
館山は快晴です。
天気予報を見るたびに良くなるから出てきた
館山は快晴です。
582: 2019/06/08(土) 13:26:29.89
出かける判断を下せたのはうらやましいな
私も房総なら雨を避けられるのではと期待したが
踏ん切りがつかず自宅待機中
私も房総なら雨を避けられるのではと期待したが
踏ん切りがつかず自宅待機中
583: 2019/06/08(土) 13:43:43.77
中津川林道行ってきたやついないの?
ようやく再開したのに
ようやく再開したのに
592: 2019/06/08(土) 15:25:26.06
>>583
スレ違と思って書き込まなかったけど開通日の三国峠と川上牧丘林道 三国峠は賑わっていたので看板だけ大弛峠は石がゴロゴロでキツかった😅 山梨側で雪が残ってた。
https://i.imgur.com/yn8OcsG.jpg
https://i.imgur.com/0aVc6v4.jpg
https://i.imgur.com/3rDNAUB.jpg
スレ違と思って書き込まなかったけど開通日の三国峠と川上牧丘林道 三国峠は賑わっていたので看板だけ大弛峠は石がゴロゴロでキツかった😅 山梨側で雪が残ってた。
https://i.imgur.com/yn8OcsG.jpg
https://i.imgur.com/0aVc6v4.jpg
https://i.imgur.com/3rDNAUB.jpg
605: 2019/06/08(土) 21:02:54.79
>>603
一番荒れてる部分が>>592の2枚目みたいな感じ
手の平くらいの石がゴロゴロしてて坂でカーブになってる
普通はオンロードバイクで行くような道じゃないよ、ほんとに物好きな人しか
一番荒れてる部分が>>592の2枚目みたいな感じ
手の平くらいの石がゴロゴロしてて坂でカーブになってる
普通はオンロードバイクで行くような道じゃないよ、ほんとに物好きな人しか
607: 2019/06/08(土) 21:12:17.38
>>604
パワーあるバイクだから上りだとリヤが滑って横向く可能性があるので今回は下りを選択してみた。
>>605
荒れてる所で>>592の2枚目みたいな感じならなんとかなりそうと思ったけど坂道カーブは怖いね。一本橋低速バランスはそこそこいける口だけど水の流れで大きくえぐられたような所は無理だね。
パワーあるバイクだから上りだとリヤが滑って横向く可能性があるので今回は下りを選択してみた。
>>605
荒れてる所で>>592の2枚目みたいな感じならなんとかなりそうと思ったけど坂道カーブは怖いね。一本橋低速バランスはそこそこいける口だけど水の流れで大きくえぐられたような所は無理だね。
610: 2019/06/08(土) 21:38:15.44
>>607
リアがちょっと滑ったくらいじゃコケないから上りのほうがいいよ、下りは難易度が高い
とりあえず上りのルートで行って、大丈夫と思ったら次回下りにチェレンジがいいと思う
リアがちょっと滑ったくらいじゃコケないから上りのほうがいいよ、下りは難易度が高い
とりあえず上りのルートで行って、大丈夫と思ったら次回下りにチェレンジがいいと思う
619: 2019/06/08(土) 22:34:32.22
>>605
画像ありがとう。
オンロードだけどガレてるだけならパンクだけ注意すれば何とかなるわ。
ヌタ場や大きな轍が厄介なんだな。
アンダーカウル外して準備しとこ。
画像ありがとう。
オンロードだけどガレてるだけならパンクだけ注意すれば何とかなるわ。
ヌタ場や大きな轍が厄介なんだな。
アンダーカウル外して準備しとこ。
620: 2019/06/08(土) 22:50:06.36
中津川のほうが御荷鉾スーパー林道より難易度高いと思う
御荷鉾はふつーのNKでも走れた
中津川をBMW GSで上がってるヤツいたけど、マゾだなw
>>619
小石はねて、下回りとラジエター傷だらけになるぞ
御荷鉾はふつーのNKでも走れた
中津川をBMW GSで上がってるヤツいたけど、マゾだなw
>>619
小石はねて、下回りとラジエター傷だらけになるぞ
584: 2019/06/08(土) 13:44:10.45
つか、秩父スレが中津川林道開通祭りで騒がしいw
587: 2019/06/08(土) 14:00:31.59
>>585
この短いレス中にどんだけ情緒が変化してるんだw
この短いレス中にどんだけ情緒が変化してるんだw
586: 2019/06/08(土) 13:49:57.13
バイクじゃないけど、筑波山界隈霧雨降ってる。
588: 2019/06/08(土) 14:03:17.31
晴れ間が見えてきた
天気予報なんてくそ食らえです
それではみなさん外で会いましょう
天気予報なんてくそ食らえです
それではみなさん外で会いましょう
589: 2019/06/08(土) 14:11:54.37
おう、俺も昔千葉で族やってた頃のダチとの用済んだら軽く流しに行くぜ!
590: 2019/06/08(土) 14:24:31.53
17時くらいに雨雲くるぞ
591: 2019/06/08(土) 14:54:00.66
新入りの同僚連れてお客様周りしてるときに新入りが突然「オレ族やっててこの交差点で集会やってたんだよねー」とか言い出して、それが新入り連れて一々仕事教えるというカッタルイ事やらされてる俺に何の関係があるのかさっぱり解らなくて返答に困った事あったな
突然イキリは禁止な、前もって許可申請する様に
突然イキリは禁止な、前もって許可申請する様に
593: 2019/06/08(土) 17:32:12.88
中津川林道て車でも行ける?
597: 2019/06/08(土) 18:34:02.35
>>593
普通に車も通ってるよ
バイクもたまにオンロードの猛者が走ってる
普通に車も通ってるよ
バイクもたまにオンロードの猛者が走ってる
599: 2019/06/08(土) 20:13:25.68
>>597
ありがとう
バイクでは無理っぽいから車で行ってみる
ありがとう
バイクでは無理っぽいから車で行ってみる
594: 2019/06/08(土) 17:58:17.31
596: 2019/06/08(土) 18:30:17.39
>>594
セロー買いに行ってくるε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
セロー買いに行ってくるε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
595: 2019/06/08(土) 18:07:01.88
そんなセット販売はいりません
598: 2019/06/08(土) 18:43:07.16
基本はフラットダートみたいだけど
途中で深いクレバス状のギャップがあるな
あれはオンロードじゃ無理だろ
途中で深いクレバス状のギャップがあるな
あれはオンロードじゃ無理だろ
603: 2019/06/08(土) 20:49:47.73
>>598
明日リッターオンロードでチャレンジしようとしてたんだけど… かなりヤバい?
大弛→川上牧丘→中津川→秩父
明日リッターオンロードでチャレンジしようとしてたんだけど… かなりヤバい?
大弛→川上牧丘→中津川→秩父
609: 2019/06/08(土) 21:34:43.02
>>603
大弛峠の川上村側は絶対やめておけ
大弛峠の川上村側は絶対やめておけ
600: 2019/06/08(土) 20:21:36.74
川崎から舘山 帰宅
行き帰りともにアクアライン付近で霧雨に降られたのみ。
特行して正解でした。
行き帰りともにアクアライン付近で霧雨に降られたのみ。
特行して正解でした。
601: 2019/06/08(土) 20:43:07.84
>>600
写真貼れよ、持ってるんだろ?ジャンプしてみろよ
写真貼れよ、持ってるんだろ?ジャンプしてみろよ
602: 2019/06/08(土) 20:45:47.93
今日はお山は350mよっか上はびしょびしょだったわ。
途中で引き返してコーナーンでお買い物してきた。
途中で引き返してコーナーンでお買い物してきた。
604: 2019/06/08(土) 20:57:13.97
下りが好きなの?
606: 2019/06/08(土) 21:11:40.36
動画見たけど川上はオンでもSSじゃ厳しそうだな。NKなら…
608: 2019/06/08(土) 21:23:58.97
大弛の上の方は大きめの石があちこち飛び出たり転がってるから要注意よ。下の方は概ねフラットといえるんじゃないかな。
昔、ミドルSSで中津川と川上牧丘の登りを走ったけど下りは絶対やめておこうと思ったw
ズサーしそう
昔、ミドルSSで中津川と川上牧丘の登りを走ったけど下りは絶対やめておこうと思ったw
ズサーしそう
611: 2019/06/08(土) 21:46:17.89
>>608
心配してくれてありがとう。今の所怖いけど中津川走ってみたいという好奇心が勝ってるから頑張ってみます。
上りより圧倒的な低速で走る事になると思うから時間的にもかなり体力奪われそうですね。
心配してくれてありがとう。今の所怖いけど中津川走ってみたいという好奇心が勝ってるから頑張ってみます。
上りより圧倒的な低速で走る事になると思うから時間的にもかなり体力奪われそうですね。
614: 2019/06/08(土) 22:04:20.03
>>611
初見のダートの下りはマジでやめた方が良い 上の人が言った様に登りで様子を見てから判断した方が良い 明日はオフ車やジムニーが多いから前も後ろも注意しないといけないし。
初見のダートの下りはマジでやめた方が良い 上の人が言った様に登りで様子を見てから判断した方が良い 明日はオフ車やジムニーが多いから前も後ろも注意しないといけないし。
623: 2019/06/09(日) 04:55:24.51
>>611です。
早起きしたけど雨で路面びしょびしょ… 今は中津川方面は降って無さそうだけど大弛の方は思いっきり降ってるみたい。天気予報では曇りだったから計画したのに今朝は雨予報に変わってるし…
残念ですがみなさんの言う通り上りルートに変更して次回再チャレンジする事にします。
早起きしたけど雨で路面びしょびしょ… 今は中津川方面は降って無さそうだけど大弛の方は思いっきり降ってるみたい。天気予報では曇りだったから計画したのに今朝は雨予報に変わってるし…
残念ですがみなさんの言う通り上りルートに変更して次回再チャレンジする事にします。
636: 2019/06/09(日) 12:35:08.22
>>623
中津川はオフロードなら初心者レベルだけど尖った石が多いのと腹打ち注意箇所もある
川上村から大弛峠までは麓部分の荒れ方の差が時によって大きい
荒れてると深さ30センチのヌメヌメの轍のヘアピンがあってマジで詰むよ
上の方は石が多いからパンク注意かな
中津川はオフロードなら初心者レベルだけど尖った石が多いのと腹打ち注意箇所もある
川上村から大弛峠までは麓部分の荒れ方の差が時によって大きい
荒れてると深さ30センチのヌメヌメの轍のヘアピンがあってマジで詰むよ
上の方は石が多いからパンク注意かな
612: 2019/06/08(土) 22:00:18.03
昔ホンダのブロスというバイクで中津川林道を走破したよ
613: 2019/06/08(土) 22:02:14.53
つまこいパノラマラインと草津高原ライン走ってきたけど、やっぱバイク雑誌で高評価なだけあって最高だった
また行きたいけど、草津方向が未だにバイク通行止めなせいで、東方向行くのに万座ハイウエイ通らなきゃいけないのがネックだな
行き通って帰りもまた同じところ700円払って通るのもシャクだから北側に抜けようとしたら未だに冬季通行止めでえらい回り道になったわ
これなら素直に金払って通れば良かった
また行きたいけど、草津方向が未だにバイク通行止めなせいで、東方向行くのに万座ハイウエイ通らなきゃいけないのがネックだな
行き通って帰りもまた同じところ700円払って通るのもシャクだから北側に抜けようとしたら未だに冬季通行止めでえらい回り道になったわ
これなら素直に金払って通れば良かった
616: 2019/06/08(土) 22:13:28.71
書き忘れたけど、大弛峠は金峰山や国師ヶ岳などのハイカーの車も多い。
617: 2019/06/08(土) 22:19:36.25
大丈夫だよ
トルクって映画でSSで草原やダート突っ走ってたからヘーキヘーキ
トルクって映画でSSで草原やダート突っ走ってたからヘーキヘーキ
618: 2019/06/08(土) 22:22:42.63
イケルイケル ダイジョーブダイジョーブ
621: 2019/06/08(土) 23:21:05.59
中津川林道は以前スカイウェイブ250が下ってきたぞ
624: 2019/06/09(日) 07:58:26.84
雨予報ご完全に後ろにずれたね
627: 2019/06/09(日) 10:09:17.02
バイク歴約6年、日帰りメインで大分関東回ったかなと、思ったんですが、茨城栃木がまだ浅いなと感じてます、いいスポットありますか?
(目的は問わず、道、飯、施設、風景等)
(マークしたのが行った事ある場所です)
https://i.imgur.com/PS7YTjy.jpg
(目的は問わず、道、飯、施設、風景等)
(マークしたのが行った事ある場所です)
https://i.imgur.com/PS7YTjy.jpg
628: 2019/06/09(日) 10:24:39.26
>>627
福島は日帰り圏内ですよ? 裏磐梯含めて景色の良いところが多いからおすすめ。
福島は日帰り圏内ですよ? 裏磐梯含めて景色の良いところが多いからおすすめ。
631: 2019/06/09(日) 11:25:07.05
>>627
茨城県北部は大子、袋田の滝、竜神大吊橋あたりかな
それ以外にも走ってて楽しい田舎道や広域農道が多いが、スポットと言えるようなランドマークに乏しい
セイコーマートが点在しているのでプチ北海道気分が味わえる
茨城県北部は大子、袋田の滝、竜神大吊橋あたりかな
それ以外にも走ってて楽しい田舎道や広域農道が多いが、スポットと言えるようなランドマークに乏しい
セイコーマートが点在しているのでプチ北海道気分が味わえる
633: 2019/06/09(日) 11:55:39.33
>>627
大子からR349→R49→r40で三春辺りまで抜けていくルートは結構好きよ
大子からR349→R49→r40で三春辺りまで抜けていくルートは結構好きよ
634: 2019/06/09(日) 12:09:10.06
>>627
だいぶまわってんな
観光地だか飯屋だかわからん
だいぶまわってんな
観光地だか飯屋だかわからん
637: 2019/06/09(日) 12:53:31.47
>>627
行った事ない場所もいいけど、気に入った道を最高のコンディション狙って走りにいけば?
これが案外曇ってたりとかして難しいんだw
行った事ない場所もいいけど、気に入った道を最高のコンディション狙って走りにいけば?
これが案外曇ってたりとかして難しいんだw
641: 2019/06/09(日) 15:29:41.96
>>627
茨城は牛久大仏(日本最大)、ひたち海浜公園、花貫渓谷、筑波山、偕楽園(日本三大庭園)、鹿島神宮(日本三大神宮)と見所たくさん有るぞ!
>>639
つうぐいすライン
茨城は牛久大仏(日本最大)、ひたち海浜公園、花貫渓谷、筑波山、偕楽園(日本三大庭園)、鹿島神宮(日本三大神宮)と見所たくさん有るぞ!
>>639
つうぐいすライン
659: 2019/06/10(月) 07:29:56.05
>>627
関東道の駅スタンプラリーやったら?
関東道の駅スタンプラリーやったら?
629: 2019/06/09(日) 10:48:59.88
霞ケ浦は?
つまらないけど一周130kmくらいで
達成感はあるよ
あとは水戸大洗那珂湊とか
他にマーカーついてなさそうなとこだと
西伊豆スカラインのアクサ道路とか
堂ヶ島とかその前後にある無料露天風呂なんかも
スマホのクグルマでこの星数だと消えてるのもありそうだけだ
つまらないけど一周130kmくらいで
達成感はあるよ
あとは水戸大洗那珂湊とか
他にマーカーついてなさそうなとこだと
西伊豆スカラインのアクサ道路とか
堂ヶ島とかその前後にある無料露天風呂なんかも
スマホのクグルマでこの星数だと消えてるのもありそうだけだ
630: 2019/06/09(日) 11:22:45.53
行ったところに記しつけてるのか。
行きたいところに記しつけてたらもうよくわからなくなってきたわ。
行ったのも次のために消してないし。
行きたいところに記しつけてたらもうよくわからなくなってきたわ。
行ったのも次のために消してないし。
632: 2019/06/09(日) 11:29:19.19
カツゲンの売っていないセイコマなど偽物よ
635: 2019/06/09(日) 12:17:17.94
今日はシックスナインの日だから風俗ツーだな。
638: 2019/06/09(日) 13:13:01.51
トソキン弁はオカマ言葉w
639: 2019/06/09(日) 14:12:04.78
茨城は広域農道巡りだな。
ビーフ、フルーツ、メロン、バード、アップル、カントリー、ふるさと等を組み合わせる。
ビーフ、フルーツ、メロン、バード、アップル、カントリー、ふるさと等を組み合わせる。
640: 2019/06/09(日) 14:41:57.21
茨城だったら大洗町…はガルパンで町起こしをしていてドン引きだから避けて、ひたちなか市とかはどうだろうか?
港に出れば美味しい飯屋もあるし、国立海浜公園は平日に行けば、さほど混雑していない(土日祝は人がゴミの様だが)
港に出れば美味しい飯屋もあるし、国立海浜公園は平日に行けば、さほど混雑していない(土日祝は人がゴミの様だが)
642: 2019/06/09(日) 15:36:47.82
うぐいすラインのうぐいす餅は絶品ですぞ
644: 2019/06/09(日) 15:45:52.74
うぐいすが入ってる餅って大丈夫なんか
645: 2019/06/09(日) 16:15:21.34
銘菓ひよこ
646: 2019/06/09(日) 16:23:21.24
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
一応ツーリングの方向性(趣味)は飯(ラーメン)山(登山)風景(写真)を含み、毎回雲海やご来光目当てに深夜出発して山を登り風景を撮り、ご当地ラーメンを食べ温泉で癒しつつ峠を楽しんでるという、どちらかというとバイクは足として旅をしているツーリングです。
後、東北出身なので福島辺りは新鮮味がないのと海より山派なので西伊豆や静岡方面はあまり行く機会がない感じです。
一応ツーリングの方向性(趣味)は飯(ラーメン)山(登山)風景(写真)を含み、毎回雲海やご来光目当てに深夜出発して山を登り風景を撮り、ご当地ラーメンを食べ温泉で癒しつつ峠を楽しんでるという、どちらかというとバイクは足として旅をしているツーリングです。
後、東北出身なので福島辺りは新鮮味がないのと海より山派なので西伊豆や静岡方面はあまり行く機会がない感じです。
660: 2019/06/10(月) 08:19:23.64
>>646
西伊豆スカイラインの達磨山は素晴らしい展望でオススメ
1000mもない低山だけど眺望はほぼ360℃で3000m級に匹敵する気持ち良さ
30分もかからず登ってしまうけどご来光も見えるかもサンセットも海に落ちないかもだが綺麗
富士山全体が見事に見える
西伊豆スカイラインの達磨山は素晴らしい展望でオススメ
1000mもない低山だけど眺望はほぼ360℃で3000m級に匹敵する気持ち良さ
30分もかからず登ってしまうけどご来光も見えるかもサンセットも海に落ちないかもだが綺麗
富士山全体が見事に見える
648: 2019/06/09(日) 18:20:50.71
連投すまんが、廃墟とかも好きなので来週雨が降らなかったら
記事で見つけた清里バブル廃墟に行ってこようかと画策中
廃墟となった建物で昔ここには人が溢れていたんだなーとか想像を馳せたいw
そんな流れで山城跡とかも好きですが、アレ行くと軽い登山になって
帰りに疲れちゃうんだよね(´・ω・`)
記事で見つけた清里バブル廃墟に行ってこようかと画策中
廃墟となった建物で昔ここには人が溢れていたんだなーとか想像を馳せたいw
そんな流れで山城跡とかも好きですが、アレ行くと軽い登山になって
帰りに疲れちゃうんだよね(´・ω・`)
649: 2019/06/09(日) 18:30:36.82
クソフトでも食って帰ってこい
650: 2019/06/09(日) 18:31:51.25
>>649
清泉寮のソフトクリームは食べる予定🍦
清泉寮のソフトクリームは食べる予定🍦
654: 2019/06/09(日) 19:33:41.00
>>650
清泉寮よりヤツレンのソフトクリームの方が美味いよ!
清泉寮よりヤツレンのソフトクリームの方が美味いよ!
655: 2019/06/09(日) 19:38:34.29
>>654
俺もそう思う。でも長門牧場の方がもっとうまい。
俺もそう思う。でも長門牧場の方がもっとうまい。
652: 2019/06/09(日) 19:00:48.40
ウグイス嬢による
656: 2019/06/09(日) 20:07:25.71
長門…
657: 2019/06/09(日) 20:16:46.00
661: 2019/06/10(月) 17:20:36.79
バンジージャンプって値段高いんだね
やってみたいけど2泊分のホテル代と考えると躊躇しちゃう
やってみたいけど2泊分のホテル代と考えると躊躇しちゃう
665: 2019/06/10(月) 18:20:16.36
>>661
よみうりランドのバンジーは900円みたいだぞ(入園料が1800円かかるが)
それ以外だとみなかみバンジー9000円が最安かな
よみうりランドのバンジーは900円みたいだぞ(入園料が1800円かかるが)
それ以外だとみなかみバンジー9000円が最安かな
684: 2019/06/10(月) 23:30:26.77
>>665
みなかみ良さげだね
9000円ならまだ納得できるかな
ありがとう
みなかみ良さげだね
9000円ならまだ納得できるかな
ありがとう
686: 2019/06/11(火) 00:05:02.83
>>684
みなかみ行ったことあるんだよね(飛んだとは言ってない)
https://i.imgur.com/8UoOJE0.jpg
https://i.imgur.com/flgl2Lg.jpg
https://i.imgur.com/PHHahO2.jpg
https://i.imgur.com/0e6RObQ.jpg
https://i.imgur.com/qNAxSY7.jpg
川に飛び込むし景色もいいのでいいと思うぞ!
健闘を祈る
みなかみ行ったことあるんだよね(飛んだとは言ってない)
https://i.imgur.com/8UoOJE0.jpg
https://i.imgur.com/flgl2Lg.jpg
https://i.imgur.com/PHHahO2.jpg
https://i.imgur.com/0e6RObQ.jpg
https://i.imgur.com/qNAxSY7.jpg
川に飛び込むし景色もいいのでいいと思うぞ!
健闘を祈る
675: 2019/06/10(月) 20:13:08.09
>>666
っ入場料。
>>661
保険込だからだろうと考えると、事故率たかんだろなと想像しちゃってとてもできん。
っ入場料。
>>661
保険込だからだろうと考えると、事故率たかんだろなと想像しちゃってとてもできん。
676: 2019/06/10(月) 21:11:44.23
>>675
いくら何でも事故率のせいじゃないだろ? 客が少ないとか引き上げる手間とかメンテナンスの手間とか色々あるんじゃないかな。
なので飛んだ後は自分で金具外して地上に飛び降ります!って宣言すればウインチ使用料とか割引してくれるんじゃね?
いくら何でも事故率のせいじゃないだろ? 客が少ないとか引き上げる手間とかメンテナンスの手間とか色々あるんじゃないかな。
なので飛んだ後は自分で金具外して地上に飛び降ります!って宣言すればウインチ使用料とか割引してくれるんじゃね?
689: 2019/06/11(火) 05:34:47.33
>>675
国内でバンジーで事故とか大ニュースだと思うが聞いたことないぞ。
国内でバンジーで事故とか大ニュースだと思うが聞いたことないぞ。
662: 2019/06/10(月) 17:47:07.81
非日常な体験ならそんなもんやろ
こないだ富津岬にいったら
海の上をパラシュートに動力つけたやつが何機か飛んでたけど
あれどこから離陸していくらぐらいなんだろうな
こないだ富津岬にいったら
海の上をパラシュートに動力つけたやつが何機か飛んでたけど
あれどこから離陸していくらぐらいなんだろうな
663: 2019/06/10(月) 18:11:24.25
>>662
それはモーターパラグライダーというものだ。
エリアによって山でやったり海でやったりするけど、海の上飛んでるなら
海岸とかからじゃないかな?
モーターが付いてるから平地からでも飛びたてる。
一人で飛ぶのはスクールに通わないとダメだから、インストラクターと二人乗りで
体験コースとかでやるしかない
体験だけならたぶん1~2万ぐらいで出来ると思う。
それはモーターパラグライダーというものだ。
エリアによって山でやったり海でやったりするけど、海の上飛んでるなら
海岸とかからじゃないかな?
モーターが付いてるから平地からでも飛びたてる。
一人で飛ぶのはスクールに通わないとダメだから、インストラクターと二人乗りで
体験コースとかでやるしかない
体験だけならたぶん1~2万ぐらいで出来ると思う。
678: 2019/06/10(月) 22:12:27.93
>>663
>>668
モーターパグライターっていうのか
1日1万円は安いな
今度ツーリング候補にいれてみるかな
>>668
モーターパグライターっていうのか
1日1万円は安いな
今度ツーリング候補にいれてみるかな
668: 2019/06/10(月) 18:26:29.97
>>662
モーターパラグライダーかな?
大佐和海岸辺りからだと思われ
http://www.skyangel.co.jp/cn9/school.html
タンデムフライト 1万円/日
スクール 入校時5万円+2千円/日
モーターパラグライダーかな?
大佐和海岸辺りからだと思われ
http://www.skyangel.co.jp/cn9/school.html
タンデムフライト 1万円/日
スクール 入校時5万円+2千円/日
664: 2019/06/10(月) 18:18:02.68
私有地やサーキットなら無免許でも運転出来るのと同じで、飛行制限や規制されてない場所ならライセンス無しでも飛べるんじゃないかな?
ドローンもそうだけど、高度150m以下で制限や規制対象区域外なら問題無い。海上はそういう意味で飛行しやすいのだろう。
ドローンもそうだけど、高度150m以下で制限や規制対象区域外なら問題無い。海上はそういう意味で飛行しやすいのだろう。
666: 2019/06/10(月) 18:25:41.37
マザー牧場は1400円
667: 2019/06/10(月) 18:25:52.23
耐荷重3tのバンジージャンプ用のゴムロープをネットで買うのが最安かな?それさえ有ればいつでも何処でもバンジージャンプ出来る。
670: 2019/06/10(月) 18:33:43.34
>>667
これが挑戦好きの彼の最期の言葉だった・・・
これが挑戦好きの彼の最期の言葉だった・・・
672: 2019/06/10(月) 18:46:41.20
>>667
長さ間違えるなよw
宙吊りから上がれる自信はあるんだな
長さ間違えるなよw
宙吊りから上がれる自信はあるんだな
669: 2019/06/10(月) 18:28:41.99
マザー牧場にもバンジージャンプあるやで
671: 2019/06/10(月) 18:39:33.01
日本一のバンジージャンプはくっそ高い
16000円2回目7000円
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/recommend/ryujin-bungy.html
モーターパラグライダー体験のほうが安いという
16000円2回目7000円
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/recommend/ryujin-bungy.html
モーターパラグライダー体験のほうが安いという
673: 2019/06/10(月) 19:19:42.34
実はオヤジが家からバンジー決めてなぁ…
674: 2019/06/10(月) 19:57:29.03
宙吊りなら月一で女王様に
679: 2019/06/10(月) 22:19:40.60
やったことあるけど実際飛ぶのは10~15分ぐらいだぞそれ、ただの体験タンデムフライト
値段高いけど楽しかったよ、両足ブラブラ状態で凄い高さになるので結構怖いけど
値段高いけど楽しかったよ、両足ブラブラ状態で凄い高さになるので結構怖いけど
680: 2019/06/10(月) 22:23:11.23
朝霧高原のタンデム遊覧飛行だと飯付き9500円なのか。考えちゃうな。
681: 2019/06/10(月) 22:23:17.72
富士急行けばええやん
682: 2019/06/10(月) 23:02:03.76
インストラクターにおっぱいの大きいおねーさんを指定できますか?
683: 2019/06/10(月) 23:03:03.93
歯石取ってもらいに池
685: 2019/06/10(月) 23:52:54.26
つーかモーターパラグライダーもやりたい!
日帰り圏内だと富津が最安値ぽいね
日帰り圏内だと富津が最安値ぽいね
687: 2019/06/11(火) 00:17:33.04
処刑場にしかみえねぇ
688: 2019/06/11(火) 00:28:11.99
たまひゅん!
691: 2019/06/11(火) 06:24:50.52
富士山の雪が増えた気がする☃この時期でも降るのかな?
693: 2019/06/11(火) 07:28:10.68
>>691
昨日の山中湖アメダスの最低気温が10.9度
富士山頂と標高差1800mなんで単純計算で0.1度
3度以下なら降ってもおかしくないので上の方500m位は雪かな
昨日の山中湖アメダスの最低気温が10.9度
富士山頂と標高差1800mなんで単純計算で0.1度
3度以下なら降ってもおかしくないので上の方500m位は雪かな
692: 2019/06/11(火) 06:27:30.16
富士山が帽子脱いだんだからおまえらも脱ごうね
694: 2019/06/11(火) 07:36:53.05
なお、富士山頂には気象観測装置がありますが現在絶賛故障欠測中です
過酷な環境だからなかなか修理できないっぽい
過酷な環境だからなかなか修理できないっぽい
696: 2019/06/11(火) 09:30:50.82
>>694
レーダーなくなっても常駐観測所のまま維持すべきだったねぇ。
レーダーなくなっても常駐観測所のまま維持すべきだったねぇ。
695: 2019/06/11(火) 07:54:25.27
湯之奥猪ノ頭林道から富士山の写真を撮りたい俺には朗報
697: 2019/06/11(火) 09:47:32.77
>>695
通行止めが解除になったから撮影スポットに車が停まっている可能性大😓
通行止めが解除になったから撮影スポットに車が停まっている可能性大😓
698: 2019/06/11(火) 10:35:47.96
>>697
通行止めのお陰でトンネル内で後ろや他車を気にせず、ゆっくり撮れるのが魅力だったもんね
パラやってた連中は歯ぎしりやろなあ
通行止めのお陰でトンネル内で後ろや他車を気にせず、ゆっくり撮れるのが魅力だったもんね
パラやってた連中は歯ぎしりやろなあ
699: 2019/06/11(火) 12:28:25.27
他スレに昔貼ったやつだけど昨年12月の湯之奥猪ノ頭林道から富士山
枝ぶりからすると今の時期のトンネル額縁は結構な緑被率になってそう
山梨側通行止めとはいえパラグライダーの関係車両は結構豪快に飛ばしてた
https://i.imgur.com/QcSYX2N.jpg
ついでにライダーなしで自立移動するセローを目撃
https://i.imgur.com/MQjyfDx.jpg
枝ぶりからすると今の時期のトンネル額縁は結構な緑被率になってそう
山梨側通行止めとはいえパラグライダーの関係車両は結構豪快に飛ばしてた
https://i.imgur.com/QcSYX2N.jpg
ついでにライダーなしで自立移動するセローを目撃
https://i.imgur.com/MQjyfDx.jpg
703: 2019/06/11(火) 12:50:31.55
>>699
景色良いねぇ
ダートなしの舗装林道なの?
景色良いねぇ
ダートなしの舗装林道なの?
706: 2019/06/11(火) 14:31:26.49
>>699
こんな所にも野良セローいるんだな
こんな所にも野良セローいるんだな
716: 2019/06/11(火) 21:28:43.44
>>699
こ、こいつは、16発の銃弾を浴びながらもハンターに立ち向かってきたという伝説の一角鹿((((;゚Д゚)))))))
こ、こいつは、16発の銃弾を浴びながらもハンターに立ち向かってきたという伝説の一角鹿((((;゚Д゚)))))))
719: 2019/06/12(水) 09:18:26.11
>>699
かも、シカかも?
かも、シカかも?
700: 2019/06/11(火) 12:35:05.43
座高たかすぎだろ足つかねえよ!
701: 2019/06/11(火) 12:40:43.46
すでに4本地面に付いてるのに何を付く気なんだよ!
702: 2019/06/11(火) 12:46:21.33
セローのステッカーにクレームつけられたことを思い出したw
704: 2019/06/11(火) 13:02:07.26
静岡側は舗装されているよ、山梨側は復旧後なので詳細は知らないかな
景色としては特別では無く、トンネルを額縁に富士山を撮れるので写真スポットといったところか
景色としては特別では無く、トンネルを額縁に富士山を撮れるので写真スポットといったところか
705: 2019/06/11(火) 13:58:40.34
日本のヨハネストンキソ
707: 2019/06/11(火) 15:08:01.92
同じセローさん
https://i.imgur.com/R517T0W.jpg
https://i.imgur.com/R517T0W.jpg
715: 2019/06/11(火) 19:59:18.82
>>707
本当に同じ個体っぽい
本当に同じ個体っぽい
708: 2019/06/11(火) 16:03:52.86
なんか左側に写ってるな
709: 2019/06/11(火) 17:25:54.88
左側に見切れてるやつの方がやばい
710: 2019/06/11(火) 17:33:04.81
此処で事故ったライダーの霊かな?
711: 2019/06/11(火) 18:55:37.16
メット大きくね?
712: 2019/06/11(火) 19:13:17.38
生き埋め…
713: 2019/06/11(火) 19:17:51.04
もう一人いない?
714: 2019/06/11(火) 19:52:04.27
11人いる!
717: 2019/06/11(火) 21:37:34.00
週末は雨模様っぽいなー
せっかくの県民の日なのに
せっかくの県民の日なのに
728: 2019/06/12(水) 14:14:05.77
>>717
県民の日って何かいいことあんの?何県かしらんが
県民の日って何かいいことあんの?何県かしらんが
729: 2019/06/12(水) 15:41:35.17
修学旅行でネズミの国行った時、ド平日なのに県民の日とかち合って馬鹿みたいに混雑してた思い出
>>728
千葉県民の日らしいぞ
学校が休みになる
>>728
千葉県民の日らしいぞ
学校が休みになる
741: 2019/06/12(水) 19:34:54.35
>>728
千葉と栃木が県民の日が同じ6/15だね
県内の施設が無料、もしくは割引になる
対象は小中学生が主だけれど、誰でもという所もある
あと、浅草花やしきも入園無料になる
千葉と栃木が県民の日が同じ6/15だね
県内の施設が無料、もしくは割引になる
対象は小中学生が主だけれど、誰でもという所もある
あと、浅草花やしきも入園無料になる
759: 2019/06/13(木) 08:36:58.63
>>741
昨日のニュースで県民の日で千葉県では色々お得なサービスをやってるとか特集やってて
今時県民の日くらいでっておもったが その後に県民の日の解説やってたが
県民の日って全国レベルでみたら存在するのが少数派で
さらに学校が休みになるのは神奈川をのぞく首都圏近隣だけなんだな
全都道府県、県民の日は存在するもんかとおもってたからビビったわ
昨日のニュースで県民の日で千葉県では色々お得なサービスをやってるとか特集やってて
今時県民の日くらいでっておもったが その後に県民の日の解説やってたが
県民の日って全国レベルでみたら存在するのが少数派で
さらに学校が休みになるのは神奈川をのぞく首都圏近隣だけなんだな
全都道府県、県民の日は存在するもんかとおもってたからビビったわ
718: 2019/06/11(火) 21:39:19.76
ヴァルハラへ連れて行かれるやつや
720: 2019/06/12(水) 09:41:50.24
間違えても仕方ない
721: 2019/06/12(水) 10:54:55.73
トラだよ、これ
まずいって!
まずいって!
722: 2019/06/12(水) 11:18:47.59
「鹿でした」
723: 2019/06/12(水) 11:20:19.68
くだん
724: 2019/06/12(水) 12:42:05.95
725: 2019/06/12(水) 13:08:09.10
ししかばぶー
726: 2019/06/12(水) 13:46:05.00
ぴーかぶー
727: 2019/06/12(水) 13:58:15.21
ビビデバビデ…いやなんでもない
730: 2019/06/12(水) 15:45:59.05
横浜開港記念日も休みだぞ
731: 2019/06/12(水) 16:00:20.88
横浜開港記念日は横浜市立だと休みになる
公立高校は県立が多くて、横浜市立の高校は全部で9校しかない
俺は横浜市立高校に通ってたので休みだったよ
公立高校は県立が多くて、横浜市立の高校は全部で9校しかない
俺は横浜市立高校に通ってたので休みだったよ
732: 2019/06/12(水) 16:35:47.26
俺は小中高大と全部横浜市立だったから休みだったw
738: 2019/06/12(水) 19:02:59.81
>>732
金高から横浜市大だったりして
金高から横浜市大だったりして
733: 2019/06/12(水) 17:19:15.68
今週末も雨模様😓なので去年の富士山
https://i.imgur.com/qtHz1C3.jpg
https://i.imgur.com/qtHz1C3.jpg
734: 2019/06/12(水) 17:19:58.78
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´-ω-` \
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´-ω-` \
735: 2019/06/12(水) 17:23:14.56
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
バンバンハ(;; (´・:;⌒)/バンバン
バンバン(;.(´⌒` ,;) )バンバン
(∩`・ω(’ ,; ;'),` バンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバン
. / ´・ω・` \
\,,(' ⌒`;;)
バンバンハ(;; (´・:;⌒)/バンバン
バンバン(;.(´⌒` ,;) )バンバン
(∩`・ω(’ ,; ;'),` バンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバン
. / ´・ω・` \
736: 2019/06/12(水) 18:13:19.27
明日晴れか
西伊豆スカイライン行くか道志から富士山スカイラインいくか、悩ましい
西伊豆スカイライン行くか道志から富士山スカイラインいくか、悩ましい
739: 2019/06/12(水) 19:11:38.79
>>736
オレも日曜日道志⇨富士山スカイライン⇨箱根⇨西湘BP行く予定だったのにー
今のところ曇りだけど予報変わりすぎ
オレも日曜日道志⇨富士山スカイライン⇨箱根⇨西湘BP行く予定だったのにー
今のところ曇りだけど予報変わりすぎ
737: 2019/06/12(水) 18:28:25.87
両方いけ
740: 2019/06/12(水) 19:24:26.59
道志みちでマフラー音量の無料車検やってたって見たな
743: 2019/06/12(水) 19:56:42.66
>>740
マジか
6月中は道志やめとくか
マジか
6月中は道志やめとくか
742: 2019/06/12(水) 19:42:04.37
年配ホモの聖地浅草か・・・
てかいつの間に入場料取るようになったんだ花やしき
てかいつの間に入場料取るようになったんだ花やしき
744: 2019/06/12(水) 20:26:15.28
珍走団を誘導してやってください
745: 2019/06/12(水) 20:57:14.63
元のツイは無くなったみたいだけど
https://pbs.twimg.com/media/D82TyTxUIAAEx39.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D82TyTwVsAEC-0T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D82TyUNUYAEHFCf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D82TyTxUIAAEx39.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D82TyTwVsAEC-0T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D82TyUNUYAEHFCf.jpg
747: 2019/06/12(水) 21:27:09.93
>>745
不正の烙印を押された上に故障?
不正の烙印を押された上に故障?
748: 2019/06/12(水) 21:32:51.77
>>745
邪魔な停め方しやがるな
邪魔な停め方しやがるな
753: 2019/06/13(木) 07:23:41.93
>>745
納車されてすぐに故障とか典型的なダメ中古車つかんどるやん
これだから古いカワサキは(偏見)
納車されてすぐに故障とか典型的なダメ中古車つかんどるやん
これだから古いカワサキは(偏見)
746: 2019/06/12(水) 21:14:30.46
茂原の服部農園あじさい屋敷がそろそろ見頃なんじゃないかな?
757: 2019/06/13(木) 08:01:58.81
>>746
日曜日行ったけどまだ満開って感じではなかった
日曜日行ったけどまだ満開って感じではなかった
772: 2019/06/13(木) 11:59:23.67
>>757
有難う。今日行くつもりで8時半にアラームで目覚めたんだが、二度寝して諦めたwそれにしてもクソ天気良いな。風も無いし気温も丁度良くて絶好のツーリング日和だ(-_-;)y-~
有難う。今日行くつもりで8時半にアラームで目覚めたんだが、二度寝して諦めたwそれにしてもクソ天気良いな。風も無いし気温も丁度良くて絶好のツーリング日和だ(-_-;)y-~
749: 2019/06/12(水) 22:52:31.65
クソうるさかった上にエンジンかからず万事休す、てことか
750: 2019/06/13(木) 00:40:18.41
違法改造しておいて酷いとかアホか
752: 2019/06/13(木) 06:22:15.72
>>750
だから元ツイ消したんじゃね?
爆音で故障とかハネマンだな
だから元ツイ消したんじゃね?
爆音で故障とかハネマンだな
751: 2019/06/13(木) 05:46:35.49
今すぐ病欠の連絡してツーリング行け!
なんちゅういい天気や
なんちゅういい天気や
754: 2019/06/13(木) 07:33:04.67
納車されてすぐに故障とか書いて無いけどどこでわかったの?
756: 2019/06/13(木) 07:51:43.87
>>754
娘の大型デビューから推察しただけですね
娘の大型デビューから推察しただけですね
767: 2019/06/13(木) 11:09:01.85
>>754
付き添いの親父の方のツイに納車されてから5日後と書いてある
バイク屋が車検通したばかりのバイク
付き添いの親父の方のツイに納車されてから5日後と書いてある
バイク屋が車検通したばかりのバイク
755: 2019/06/13(木) 07:35:01.67
伊豆・道志・奥多摩は頻繁に無料車検やればいいんだよな
特に道志なんてまわり民家のとこ多いんだし
特に道志なんてまわり民家のとこ多いんだし
758: 2019/06/13(木) 08:34:03.07
普通にエンスト、再起不能、レッカー待ちと書いてある
760: 2019/06/13(木) 08:38:32.96
そんなことでビビったのか
762: 2019/06/13(木) 10:21:31.56
ノーマルだと車に気づかれないで何回か幅寄せされたことあるから嫌なんだよなー
どれも悪気がある感じじゃなかったから気づかれるようにうるさいのしてるわ
どれも悪気がある感じじゃなかったから気づかれるようにうるさいのしてるわ
764: 2019/06/13(木) 10:33:47.01
>>762
こういう事を本気で言ってる奴っていんのかね
こういう事を本気で言ってる奴っていんのかね
774: 2019/06/13(木) 12:41:36.41
>>762
うるさいのは本当に迷惑
うるさいのは本当に迷惑
776: 2019/06/13(木) 13:26:05.71
>>762
こういうこと言う人って普段どんな運転してるの
こういうこと言う人って普段どんな運転してるの
763: 2019/06/13(木) 10:27:27.99
道の駅とかで爆音マフラーが来たら耳塞いで露骨に嫌な顔するわ
765: 2019/06/13(木) 10:34:42.02
すぐマウントとりたがるやついるよね
766: 2019/06/13(木) 10:53:40.73
俺のは音量だけなら大丈夫
触媒ないけど
触媒ないけど
768: 2019/06/13(木) 11:28:36.26
幅寄せされる前にすり抜ける!
俺が常に先頭だ!!ってゆー走り?みたいな?
俺が常に先頭だ!!ってゆー走り?みたいな?
769: 2019/06/13(木) 11:42:48.33
素人質問だが、車検通ったばかりの状態で無料車検って引っかかるの??
納車後にマフラー変えたり触媒抜いたりしてたらダメだろうけど
納車後にマフラー変えたり触媒抜いたりしてたらダメだろうけど
770: 2019/06/13(木) 11:44:37.70
納車されてそのままマフラー替えたんじゃねえの
771: 2019/06/13(木) 11:56:11.16
何も替えてなくてうるさいなと思って乗ってたらしいよ
よく知らんけど古いバイクって基準緩くなるみたいだし車検もテキトーなのかな
古いと言ってもそこまで古くないけど
よく知らんけど古いバイクって基準緩くなるみたいだし車検もテキトーなのかな
古いと言ってもそこまで古くないけど
867: 2019/06/15(土) 17:05:08.89
>>771
それは流石に車検場の試験官とかバイク屋訴えられるんじゃない
じゃなきゃなんのための検査だよ
車検場でOK出てるのにライダーに責任あるとか無茶苦茶だろ
それは流石に車検場の試験官とかバイク屋訴えられるんじゃない
じゃなきゃなんのための検査だよ
車検場でOK出てるのにライダーに責任あるとか無茶苦茶だろ
773: 2019/06/13(木) 12:03:25.32
30年前の2stだとアマアマなんだろうか
775: 2019/06/13(木) 13:05:27.31
女神の展望台にてマシントラブル😭エンジン切ってニュートラル何とか市街地へ😓ドナドナ後近くのドンキで服とサンダル、リュックを買って帰宅中😭
https://i.imgur.com/5T6eIOM.jpg
https://i.imgur.com/34z8YtB.jpg
https://i.imgur.com/nPnt05T.jpg
https://i.imgur.com/0hCQCd8.jpg
タクシーの呼び方わからず駅まで歩いたので疲れた🥵
https://i.imgur.com/5T6eIOM.jpg
https://i.imgur.com/34z8YtB.jpg
https://i.imgur.com/nPnt05T.jpg
https://i.imgur.com/0hCQCd8.jpg
タクシーの呼び方わからず駅まで歩いたので疲れた🥵
780: 2019/06/13(木) 16:37:38.34
>>775
こういうときにドナドナって言うのか分からんけど、まぁあれだ、列車の旅もできて良かったじゃないかw
こういうときにドナドナって言うのか分からんけど、まぁあれだ、列車の旅もできて良かったじゃないかw
796: 2019/06/13(木) 19:33:39.43
>>775
おつ! 細かいけど女の神だったと思う。
>>789
まさか大勢に迷惑かけたのか?
おつ! 細かいけど女の神だったと思う。
>>789
まさか大勢に迷惑かけたのか?
799: 2019/06/13(木) 21:09:22.60
>>797
>>796
サッカーボールぐらいの大きさのオイル漏らしました🙇♂エンジン切って左端を押したり惰性で走ったりしたのでオイルは撒き散らしてないと思います😓
>>796
サッカーボールぐらいの大きさのオイル漏らしました🙇♂エンジン切って左端を押したり惰性で走ったりしたのでオイルは撒き散らしてないと思います😓
797: 2019/06/13(木) 19:50:43.60
>>775
任意保険入ってないの?
特約付きのロードサービスなら、そんな苦労しないのに
レッカー業者によっては、最寄り駅まで好意で乗せてくれることがある
任意保険入ってないの?
特約付きのロードサービスなら、そんな苦労しないのに
レッカー業者によっては、最寄り駅まで好意で乗せてくれることがある
777: 2019/06/13(木) 13:56:31.45
乗ってるのが原付か、
あるいは乗り手に相当オーラがない
あるいは乗り手に相当オーラがない
779: 2019/06/13(木) 15:40:02.20
ノーマルで気づかない奴は爆音でも気づかないから大丈夫だ
781: 2019/06/13(木) 16:45:51.11
どんな対策をしようとも対プリウスには無意味だ
なお、「プリウス」部分は任意に置き換えが可能
なお、「プリウス」部分は任意に置き換えが可能
782: 2019/06/13(木) 16:59:52.12
タクドラだけどミラーと目視なしで進路変更とかありえんわ
普段営業してて二輪乗ってて本当に良かったと思ってる
何も見てない四輪はまだまだ多いしね
同業者でもたまにノールック進路変更見るけどそういうクソなのはここ数年でだいぶ減ったと思う、安全教育の成果なのかな
普段営業してて二輪乗ってて本当に良かったと思ってる
何も見てない四輪はまだまだ多いしね
同業者でもたまにノールック進路変更見るけどそういうクソなのはここ数年でだいぶ減ったと思う、安全教育の成果なのかな
783: 2019/06/13(木) 17:01:15.35
>>782
たまに?
客を見ると条件反射のような動きをするタクばかりじゃないかw
たまに?
客を見ると条件反射のような動きをするタクばかりじゃないかw
786: 2019/06/13(木) 17:08:26.99
>>783
それは全く否定しないww
市街地入ると前にいる空車はそういう奴らだと思ったほうが無難だね
ああいうのが俺たちの立場を貶めてるんだと実感する。
俺は一緒にされたくないんで夜勤に移ったけど、とても快適
売上よりストレスなく安全な運行に努めたいと個人的には思ってるけど、まだまだそれは少数派なんだな
それは全く否定しないww
市街地入ると前にいる空車はそういう奴らだと思ったほうが無難だね
ああいうのが俺たちの立場を貶めてるんだと実感する。
俺は一緒にされたくないんで夜勤に移ったけど、とても快適
売上よりストレスなく安全な運行に努めたいと個人的には思ってるけど、まだまだそれは少数派なんだな
784: 2019/06/13(木) 17:03:58.64
>>782
タクシーほど変な動きするものは無いだろ
特にウインカー無し車線変更や発進
知り合いのバイク乗りの間ではタクシーのウインカーはオプション装備だから付けてないのが多いって話になってるわw
タクシーほど変な動きするものは無いだろ
特にウインカー無し車線変更や発進
知り合いのバイク乗りの間ではタクシーのウインカーはオプション装備だから付けてないのが多いって話になってるわw
785: 2019/06/13(木) 17:04:51.01
タクシーは客見つけたらウインカー出して速度落とせば安全に寄せられるのに
ウインカー出すのは稀、速度出して直行
ウインカー出すのは稀、速度出して直行
787: 2019/06/13(木) 17:10:36.62
大変だろうけど偉くなってくそドライバーを啓蒙する人になってください!
788: 2019/06/13(木) 17:31:57.13
>>787
ありがとう。
運行管理の資格も取って年上の乗務員に対して指導する機会も増えた。
お前は独身貴族だからいいよなとかいう奴には妻子いる身だからこそ安全確認に努めてくださいよと返してる。実際にはテンプレ通りにはいかないけどw
でも、他社も含めてまともになってきたのは事実だと思う。
合図なしレベルの酷いのはうちの営業所にはいないと思うけど、今接客面も含めて全社的に苦情には敏感だから、見かけたら会社に報告するのもありだと思う。
大型バイク邪魔だから所長から歩きか原付で来いと言われてるけど聞いてないw
スレ違いsage
ありがとう。
運行管理の資格も取って年上の乗務員に対して指導する機会も増えた。
お前は独身貴族だからいいよなとかいう奴には妻子いる身だからこそ安全確認に努めてくださいよと返してる。実際にはテンプレ通りにはいかないけどw
でも、他社も含めてまともになってきたのは事実だと思う。
合図なしレベルの酷いのはうちの営業所にはいないと思うけど、今接客面も含めて全社的に苦情には敏感だから、見かけたら会社に報告するのもありだと思う。
大型バイク邪魔だから所長から歩きか原付で来いと言われてるけど聞いてないw
スレ違いsage
789: 2019/06/13(木) 17:38:41.47
伊豆に行って帰りの高速で調子にノってたら人生初の事故ったわ……
バイクに申し訳なくてストレスやばい
バイクに申し訳なくてストレスやばい
791: 2019/06/13(木) 18:02:05.72
>>789
高速で事故って行きてるなら儲けもんじゃないか
高速で事故って行きてるなら儲けもんじゃないか
798: 2019/06/13(木) 20:35:52.01
>>789
接触か?
まぁ気を落とすなよ
接触か?
まぁ気を落とすなよ
801: 2019/06/13(木) 21:14:23.46
>>789
バイクに申し訳ないと言えるだけで不幸中の幸いよ
バイクに申し訳ないと言えるだけで不幸中の幸いよ
804: 2019/06/13(木) 22:10:51.87
今日は1ヶ月に1日あるかないかの絶好のバイク日和だったな!今日ツーリングした人は幸運だね。俺は昨夜、目的地決めてルートも確認してたのに二度寝でパーw
仕方無いので玄関ドアに念願の網戸を設置する為、ホムセン行って2m超の網戸を小脇に抱えバイクで持ち帰り、3時間位かけて設置した。
>>789
養生してくれ…
仕方無いので玄関ドアに念願の網戸を設置する為、ホムセン行って2m超の網戸を小脇に抱えバイクで持ち帰り、3時間位かけて設置した。
>>789
養生してくれ…
805: 2019/06/13(木) 22:19:57.99
>>804
ねぇ、蚊が入ってきてるんだけど
ねぇ、蚊が入ってきてるんだけど
806: 2019/06/13(木) 23:02:47.06
>>805
組み立て式なのでサイズ合わせとドア枠を少し加工して隙間無く取付けたから虫は入らない。網を均一に張るのが難しかった。
これで部屋の風通しが良くなり、実際に今夜はとても涼しい!エアコン代節約出来てツーリングのガソリン代位になるかな?
組み立て式なのでサイズ合わせとドア枠を少し加工して隙間無く取付けたから虫は入らない。網を均一に張るのが難しかった。
これで部屋の風通しが良くなり、実際に今夜はとても涼しい!エアコン代節約出来てツーリングのガソリン代位になるかな?
790: 2019/06/13(木) 17:54:54.20
雪化粧期待してフッジサーングルーっと一周コース行ってきたけど僅かに見えたの行き足柄Pと帰り富士川Pだけだった
水が塚、ミルクランド、本栖湖等は雲だらけ
水が塚、ミルクランド、本栖湖等は雲だらけ
792: 2019/06/13(木) 18:16:36.31
成仏しる
793: 2019/06/13(木) 18:18:24.95
木金休みなのにもったいねえ!
事故んないだけ良かったと思うしかないか
事故んないだけ良かったと思うしかないか
794: 2019/06/13(木) 18:21:00.58
足が見えないんですけど・・
795: 2019/06/13(木) 18:25:11.02
自爆で済めばまだいいが、、、
800: 2019/06/13(木) 21:12:39.98
レッカー屋さんにはドンキで服を買うので先に行ってもらいました。バイクの装備で電車に乗るのは厳しいので😓後、保険のロードサービスで対応してもらいました。
803: 2019/06/13(木) 21:33:24.65
>>800
バイクの装備で電車で帰るのが罰だぞ
バイクに悪いとは思わんのか?
バイクの装備で電車で帰るのが罰だぞ
バイクに悪いとは思わんのか?
802: 2019/06/13(木) 21:24:39.36
高速で事故って生きてるだけ儲けもの。
807: 2019/06/13(木) 23:08:54.44
ツーリングルートも決めて天気も申し分ないのに二度寝する人って
バイクに乗りたいっていう情熱が無くなってるのかね?
バイクに乗りたいっていう情熱が無くなってるのかね?
808: 2019/06/13(木) 23:27:46.65
モルダー疲れてるのよ
809: 2019/06/13(木) 23:55:54.09
そんなに責めないでタイミングがあったときに乗れば良いと思うけどね
乗らなきゃって意識が強い人ほど長続きしないイメージ
乗らなきゃって意識が強い人ほど長続きしないイメージ
810: 2019/06/14(金) 00:30:25.63
週明け山梨フルーツラインを中心に走りに行きます。
ほったらかし温泉orフルーツ温泉ぷくぷくどっちがオススメですか?
ほったらかし温泉orフルーツ温泉ぷくぷくどっちがオススメですか?
813: 2019/06/14(金) 06:45:09.46
>>810
解放感は、ほったらかしだな ぷくぷくは設備は整ってる
解放感は、ほったらかしだな ぷくぷくは設備は整ってる
819: 2019/06/14(金) 09:45:18.94
>>813
>>815
ありがとうございます!
>>815
ありがとうございます!
815: 2019/06/14(金) 08:03:33.78
>>810
絶対ぷくぷく!
ほったらかしは人大杉
絶対ぷくぷく!
ほったらかしは人大杉
811: 2019/06/14(金) 00:54:24.33
すごくどうでもいいけど
フルーツラインの見晴らしの丘から見える洒落た茶色い建物ってそのぷくぷくか?
何か立派な大学か何かだと思ってたわ
フルーツラインの見晴らしの丘から見える洒落た茶色い建物ってそのぷくぷくか?
何か立派な大学か何かだと思ってたわ
812: 2019/06/14(金) 01:23:03.41
814: 2019/06/14(金) 06:52:35.29
今日もいい天気だな
816: 2019/06/14(金) 08:17:28.58
明日雨が終わったら東京は梅雨明けっぽいんですけど
817: 2019/06/14(金) 08:40:13.60
なわけねーだろ
818: 2019/06/14(金) 08:49:41.73
これで梅雨終わったら思い切りうどん茹でられなくなるわ!
829: 2019/06/14(金) 20:41:47.13
>>818
ここは東京圏スレだ四国に帰れ
ここは東京圏スレだ四国に帰れ
820: 2019/06/14(金) 10:31:08.93
梅雨入りしたら図ったように晴れ、梅雨開け宣言したら図ったように雨が降る
最近こういう傾向だよな
最近こういう傾向だよな
821: 2019/06/14(金) 10:58:12.04
日曜日は乗れそうじゃん
822: 2019/06/14(金) 11:24:49.02
じゃあ日曜に備えて土曜はワックスかけるわ
823: 2019/06/14(金) 14:42:07.32
え?雨の中ワックスを!?
824: 2019/06/14(金) 14:46:32.40
違うわ屋根下だよ
825: 2019/06/14(金) 14:51:53.45
ウップス!
826: 2019/06/14(金) 15:00:33.96
できらぁ
827: 2019/06/14(金) 16:50:29.19
ブラジリアンに決まってるだろ
828: 2019/06/14(金) 17:56:36.01
武田真治じゃね?
830: 2019/06/14(金) 22:12:02.01
狙い清ましたように土曜に降りやがる・・・
831: 2019/06/14(金) 22:15:11.08
日曜は晴れるから!
832: 2019/06/14(金) 22:32:38.63
リタイア後初のツーリングで紫陽花見に行って来た。
都内西部10:30発→リタイアで節約モードに移行し高速は使わず一般道オンリー 服部農園あじさい屋敷13:30着→マーサファーム→田代滝→三石山観音寺→20時帰宅 走行350k
あじさい屋敷は見頃だったけど、紫陽花の花に元気が無いというか、形も色も大きさもイマイチでちょっとがっかり。土が悪いのかな?
農園も写真撮りながら隅々まで周っても3~40分しか掛からずこじんまりとしている。紫陽花見るなら鎌倉の長谷寺や明月院に行った方が良いね。
https://i.imgur.com/PpikCcD.jpg
https://i.imgur.com/ZYtuQGQ.jpg
https://i.imgur.com/U3NWVN1.jpg
https://i.imgur.com/KRXjvRr.jpg
服部農園全景
https://i.imgur.com/IjRhfpl.jpg
マーサファーム ハルウララ
入口がロープで閉鎖されていたので電話したら勝手に入って自由に見学して下さいとの事。ハルウララは人間でいえば70歳のお婆ちゃん。大人しくて優しい顔をしていた。
https://i.imgur.com/2jgEzre.jpg
伝説の滝 田代滝
ナビだとこの入り口に案内してくれず辿り着けないので、近く迄来たら看板を探す。有名な滝は結構見たけど、此処は知らなかった。ロケーションも良く、
雰囲気が有って濃溝の滝なんかより全然良い。
https://i.imgur.com/sfd9Rpk.jpg
https://i.imgur.com/nelNXV4.jpg
三石山観音寺の閉門時間15:55に間に合わなかったw 三石山展望台晴れていれば富士山や横浜のランドマークタワーも見える。画像だと分かりずらいが、肉眼だとランドマークタワーが見えた。
https://i.imgur.com/SZ8J2Hq.jpg
https://i.imgur.com/oqdsNtd.jpg
https://i.imgur.com/ZQPFgNm.jpg
都内西部10:30発→リタイアで節約モードに移行し高速は使わず一般道オンリー 服部農園あじさい屋敷13:30着→マーサファーム→田代滝→三石山観音寺→20時帰宅 走行350k
あじさい屋敷は見頃だったけど、紫陽花の花に元気が無いというか、形も色も大きさもイマイチでちょっとがっかり。土が悪いのかな?
農園も写真撮りながら隅々まで周っても3~40分しか掛からずこじんまりとしている。紫陽花見るなら鎌倉の長谷寺や明月院に行った方が良いね。
https://i.imgur.com/PpikCcD.jpg
https://i.imgur.com/ZYtuQGQ.jpg
https://i.imgur.com/U3NWVN1.jpg
https://i.imgur.com/KRXjvRr.jpg
服部農園全景
https://i.imgur.com/IjRhfpl.jpg
マーサファーム ハルウララ
入口がロープで閉鎖されていたので電話したら勝手に入って自由に見学して下さいとの事。ハルウララは人間でいえば70歳のお婆ちゃん。大人しくて優しい顔をしていた。
https://i.imgur.com/2jgEzre.jpg
伝説の滝 田代滝
ナビだとこの入り口に案内してくれず辿り着けないので、近く迄来たら看板を探す。有名な滝は結構見たけど、此処は知らなかった。ロケーションも良く、
雰囲気が有って濃溝の滝なんかより全然良い。
https://i.imgur.com/sfd9Rpk.jpg
https://i.imgur.com/nelNXV4.jpg
三石山観音寺の閉門時間15:55に間に合わなかったw 三石山展望台晴れていれば富士山や横浜のランドマークタワーも見える。画像だと分かりずらいが、肉眼だとランドマークタワーが見えた。
https://i.imgur.com/SZ8J2Hq.jpg
https://i.imgur.com/oqdsNtd.jpg
https://i.imgur.com/ZQPFgNm.jpg
835: 2019/06/14(金) 22:56:14.22
>>832
紫陽花イイネ!
紫陽花イイネ!
833: 2019/06/14(金) 22:37:32.26
日の出のほったらかしは芋洗いだったのでもう行かない
夜の北川温泉が好きだな
夜の北川温泉が好きだな
834: 2019/06/14(金) 22:54:32.76
一度日の出ほったらかし行こうかと思ってたけど、そんな混むのか
平日でも?
平日でも?
836: 2019/06/14(金) 23:07:39.94
リタイアしてもバイク乗るなんて好きだねぇと思ったら
スクーターかーいw
スクーターかーいw
838: 2019/06/14(金) 23:21:29.91
>>836
フフフ・・・ サーキット用にリッターSSを所有し、年に6,7回程度通っていて今後も継続する予定なのだよ。
更にオフ車を増車しようか検討中(。・ω・)y-゚゚゚
フフフ・・・ サーキット用にリッターSSを所有し、年に6,7回程度通っていて今後も継続する予定なのだよ。
更にオフ車を増車しようか検討中(。・ω・)y-゚゚゚
840: 2019/06/15(土) 00:00:57.58
>>838
良い訳の様に誇張したサーキット通ってる宣言してもむなしいぜお爺ちゃん
バイク乗りでありたいならバイクに乗らなきゃあな
良い訳の様に誇張したサーキット通ってる宣言してもむなしいぜお爺ちゃん
バイク乗りでありたいならバイクに乗らなきゃあな
858: 2019/06/15(土) 14:11:31.51
>>840
走行会レベルのライダーじゃないんだけどスクーター乗ってるだけでそう判断されちゃうのか… そもそもこのスレに上げてるレポみたいなツーリングを始めたのは7,8年前からでそういうのはドライブでやってたし、
バイクでは奥多摩、ターンパイク、伊豆スカとかワインディングしか走らなかったんだよ。
>>841
サーキット用のSSを車検通してツーリング可能に戻す予定。今迄色んなバイク乗ってきたけど、唯一オフ車は乗ってないからね。楽しそうじゃん!
走行会レベルのライダーじゃないんだけどスクーター乗ってるだけでそう判断されちゃうのか… そもそもこのスレに上げてるレポみたいなツーリングを始めたのは7,8年前からでそういうのはドライブでやってたし、
バイクでは奥多摩、ターンパイク、伊豆スカとかワインディングしか走らなかったんだよ。
>>841
サーキット用のSSを車検通してツーリング可能に戻す予定。今迄色んなバイク乗ってきたけど、唯一オフ車は乗ってないからね。楽しそうじゃん!
861: 2019/06/15(土) 16:00:29.08
>>858
何年バイクに乗っているかは知らんけど、近場のワインディングしか行った事がないというのはバイクで全都道府県を制覇した俺から見たら驚き。一身上の都合で遠出を我慢してたようにしか見えない。
何年バイクに乗っているかは知らんけど、近場のワインディングしか行った事がないというのはバイクで全都道府県を制覇した俺から見たら驚き。一身上の都合で遠出を我慢してたようにしか見えない。
868: 2019/06/15(土) 17:33:35.56
>>861
クルマで沖縄と佐賀以外は制覇してるよ。どう考えてもクルマの方が快適だし、車中泊が出来るのも良いし、カーオーディオにも凝ってたし、
パワーの有るスポーツカーだったので運転も超楽しかった。リタイアしたから今度はバイクで全国周る予定だよ。バイク歴は、ブランク期間除くと18年かな?
クルマで沖縄と佐賀以外は制覇してるよ。どう考えてもクルマの方が快適だし、車中泊が出来るのも良いし、カーオーディオにも凝ってたし、
パワーの有るスポーツカーだったので運転も超楽しかった。リタイアしたから今度はバイクで全国周る予定だよ。バイク歴は、ブランク期間除くと18年かな?
837: 2019/06/14(金) 23:16:42.98
東京近郊だけ晴れてもツーリングって気分にならん。せめて長野~新潟~山形~宮城~福島くらいまで晴れて、コース組ませてくれ。
839: 2019/06/14(金) 23:25:02.37
明後日に期待
841: 2019/06/15(土) 00:16:05.51
オフ車じゃなくてツーリング用のバイクを増車しなよ
842: 2019/06/15(土) 06:20:02.42
昨日少し時間ができたので新しいグローブ慣らしに江ノ島鎌倉
分かってたことだけどバイクで行くとこじゃないね……紫陽花シーズンで動かん
なおグローブはだいぶ馴染んだ
分かってたことだけどバイクで行くとこじゃないね……紫陽花シーズンで動かん
なおグローブはだいぶ馴染んだ
843: 2019/06/15(土) 06:48:27.93
紫陽花画像はよ
844: 2019/06/15(土) 09:09:43.10
し、紫陽花・・・
845: 2019/06/15(土) 09:27:36.43
む、紫陽花・・・
846: 2019/06/15(土) 10:04:08.75
ら、紫陽花・・・
847: 2019/06/15(土) 11:21:46.90
け、紫陽花・・・
848: 2019/06/15(土) 11:42:06.36
ん、(ry
849: 2019/06/15(土) 12:17:11.57
だめだコリア
850: 2019/06/15(土) 12:45:20.49
土日に限って雨なせいで禁断症状出てるな。狂ってやがる
851: 2019/06/15(土) 13:01:24.40
>>850
お前がな
お前がな
852: 2019/06/15(土) 13:06:43.31
雨の日はメンテしろや。チェーンやグリスアップくらいできるやろ
853: 2019/06/15(土) 13:10:44.98
え?雨の中でチャンクリを!?
856: 2019/06/15(土) 13:57:26.15
>>853
またお前か!
またお前か!
854: 2019/06/15(土) 13:20:40.63
大雨やんけ、どこにも行けんやんけー
855: 2019/06/15(土) 13:34:45.53
トンキンヒトモトキ
857: 2019/06/15(土) 14:11:08.03
ほったらかしは深夜に着いても休憩室で寝れるからそら人が集まるわ
859: 2019/06/15(土) 15:14:23.75
屋根付きガレージある人はうらやましい
860: 2019/06/15(土) 15:58:45.98
雨でやる事なくて
カートが凄いことになった
アマゾンで
カートが凄いことになった
アマゾンで
862: 2019/06/15(土) 16:00:50.66
そんなにオナホ買って使いきれるん?
863: 2019/06/15(土) 16:03:02.65
イクイク
864: 2019/06/15(土) 16:25:25.38
あー、出た出た、人のメシ見て文句付ける奴w
865: 2019/06/15(土) 16:31:21.30
あーあーあーあーそんな漬け方しちゃ駄目だろー
みたいな?
みたいな?
866: 2019/06/15(土) 16:57:30.44
お前ら雨!雨!うるさいから来週も雨じゃねーか
869: 2019/06/15(土) 17:41:15.38
テンプレやな
870: 2019/06/15(土) 17:42:11.22
…わかった この話はやめよう
ハイ!! やめやめ
ハイ!! やめやめ
871: 2019/06/15(土) 17:52:24.17
18年もブランクあったら、初めて乗るくらいのほうが安全運転するな。
おれはこのくらいのブランクじゃ衰えなブバァ
ってよく㌧㌦
おれはこのくらいのブランクじゃ衰えなブバァ
ってよく㌧㌦
872: 2019/06/15(土) 18:14:32.99
ところで明日は朝には雨やんでて一日ほぼ晴れってことでいいのかな?
早起きしちゃうぞ??
早起きしちゃうぞ??
873: 2019/06/15(土) 18:15:58.31
イイよ!朝4時には出発ね!
874: 2019/06/15(土) 18:27:10.43
駄目だ
演芸図鑑見る
演芸図鑑見る
875: 2019/06/15(土) 18:29:24.91
わざわざ佐賀を避けて九州移動とかめんどくさいだろうにw 鳥栖は佐賀やで
876: 2019/06/15(土) 19:10:36.39
佐賀を通らずにどうやって長崎まで行ったんだろう?
877: 2019/06/15(土) 19:16:59.25
島原半島から天草や熊本に行くフェリーがあるよ。
878: 2019/06/15(土) 19:35:21.17
明日は風が強いらしいから、ズラ飛ばされないように気をつけるんだぞ
あっ、どうせ二度寝しちゃうんだろ
あっ、どうせ二度寝しちゃうんだろ
889: 2019/06/16(日) 03:30:18.30
>>875-877
長崎と佐賀の位置関係を勘違いしてたw長崎に行くのに佐賀は通過してるはずだね。高速土日1000円の頃、GW6日間で九州を周ったのでスケジュール的に佐賀に目的地を設定出来ず、
寄らずに通過しただけだからそういう記憶になったんだろう。
>>878
二度寝常習犯の俺が、自ら解決策を編み出し、見事二度寝を防いだぞ。やり方は簡単で誰でも出来る。目覚ましアラームの時間を8:40か8:46、或いは8:19にセットするだけ。
8:40は語呂合わせでハシレ、8:46はハシロー、8:19はバイクだ。騙されたと思って試してみ!
762の車に気付かれない対策で爆音マフラーが駄目なら、バイク用オーディオを取付け大音量で音楽を流せば良い。
長崎と佐賀の位置関係を勘違いしてたw長崎に行くのに佐賀は通過してるはずだね。高速土日1000円の頃、GW6日間で九州を周ったのでスケジュール的に佐賀に目的地を設定出来ず、
寄らずに通過しただけだからそういう記憶になったんだろう。
>>878
二度寝常習犯の俺が、自ら解決策を編み出し、見事二度寝を防いだぞ。やり方は簡単で誰でも出来る。目覚ましアラームの時間を8:40か8:46、或いは8:19にセットするだけ。
8:40は語呂合わせでハシレ、8:46はハシロー、8:19はバイクだ。騙されたと思って試してみ!
762の車に気付かれない対策で爆音マフラーが駄目なら、バイク用オーディオを取付け大音量で音楽を流せば良い。
879: 2019/06/15(土) 19:48:37.00
乗りたかったけど風強いのかぁ
無料車検もあちこちでやってるし、何処行くかな
無料車検もあちこちでやってるし、何処行くかな
880: 2019/06/15(土) 19:55:35.56
あすは日中は曇りで外れると雨に遭遇するみたいだな
881: 2019/06/15(土) 19:59:42.22
ぼくは天気jpを信じる!
https://i.imgur.com/1GFdO0W.png
https://i.imgur.com/1GFdO0W.png
882: 2019/06/15(土) 21:12:20.73
>>881
さっきテレビで山形のさくらんぼ狩り見てて行きたくなったが雨予報だったぞ。
さっきテレビで山形のさくらんぼ狩り見てて行きたくなったが雨予報だったぞ。
883: 2019/06/15(土) 21:19:10.53
東北や北陸は明日もダメだよ
884: 2019/06/15(土) 21:22:30.67
朝方までは降水確率50%で日中は20~30%か・・・
やばくね?
やばくね?
886: 2019/06/16(日) 00:56:00.52
正直、信号待ちで見掛ける爆音バイクはおっいい音させてるな
とか思って見てるわ
回すとうるせーよに変わるけど
とか思って見てるわ
回すとうるせーよに変わるけど
887: 2019/06/16(日) 01:01:03.21
俺ならあんな常時うるさいのをよく耐えられるなと思う。
888: 2019/06/16(日) 01:42:45.15
外がうるさくて眠れないと思ったら雷と雨ぱねぇ
890: 2019/06/16(日) 04:29:31.03
くそ。5時には止んでるはずとの思って目覚まししておいたのに8時頃まで雨雲レーダーに反応あるじゃんか。
891: 2019/06/16(日) 04:51:18.67
ヤフーの1時間以上先の予報見て言ってる? あんなの嘘だらけだからヘーキヘーキ!
892: 2019/06/16(日) 04:56:16.31
893: 2019/06/16(日) 04:56:47.88
雨雲レーダー的には長野の上の方行くとかじゃなきゃ雨には降られん
梅雨の貴重な晴れ間やぞさっさとバイク乗れ
梅雨の貴重な晴れ間やぞさっさとバイク乗れ
894: 2019/06/16(日) 05:16:47.12
天気晴朗なれど風強し@首都圏南の方
気象庁予測によれば山梨北部から東京埼玉にかけて9時ごろまで通り雨の可能性
風が強いのでちぎれ雲による局所的な雨かな
気象庁予測によれば山梨北部から東京埼玉にかけて9時ごろまで通り雨の可能性
風が強いのでちぎれ雲による局所的な雨かな
895: 2019/06/16(日) 05:33:53.87
レーダーには写ってなくても雨雲残ってたり
幹線道路に水溜りいいよね…いくない
幹線道路に水溜りいいよね…いくない
896: 2019/06/16(日) 06:13:11.19
やっぱり道路まだビシャビシャ
昼前出発にするか…スヤスヤ
昼前出発にするか…スヤスヤ
897: 2019/06/16(日) 06:49:22.65
>>896
夕方「待ってた!♥?」
夕方「待ってた!♥?」
900: 2019/06/16(日) 07:09:44.45
>>896
へへへこんなに
へへへこんなに
933: 2019/06/16(日) 20:31:52.70
>>896だけど、ちゃんと房総行って昼飯食ってきたぞw
途中サルが横断してたけど房総でもやっぱいるんだねぇ
今日は空の青さと緑で非常に気持ちよく走れたよ
途中サルが横断してたけど房総でもやっぱいるんだねぇ
今日は空の青さと緑で非常に気持ちよく走れたよ
898: 2019/06/16(日) 07:01:38.13
行かないから理由をグダグダ書いてるひとって毎回同じ?
雨降りそうとか、寝坊とか。
雨降りそうとか、寝坊とか。
899: 2019/06/16(日) 07:05:33.93
おっ!凄い青空になってきたな。もう少ししたら路面渇きそう。それまで寝て待つか…スヤスヤ
901: 2019/06/16(日) 07:19:26.69
もう乾いてるよ!風が強いね@千葉
902: 2019/06/16(日) 07:25:27.98
海岸線は塩害ヤバそうだな
903: 2019/06/16(日) 07:47:34.48
良い天気になりバイクに乗りたいけどオイル漏れでバイクは入院中😭みなさんのレポを楽しみにしています😄
904: 2019/06/16(日) 08:44:26.54
昔北九州で族やってた頃の先輩と後輩とで九十九里行く予定
もし晴れが続くなら銚子まで遠征するよー
もし晴れが続くなら銚子まで遠征するよー
905: 2019/06/16(日) 09:30:07.64
天気良すぎ!@千葉
風強いから海っきわより内陸部がいいぞ
風強いから海っきわより内陸部がいいぞ
906: 2019/06/16(日) 09:36:39.58
907: 2019/06/16(日) 09:41:31.32
>>906
すげーな、強風で橋が歪んどる(違
すげーな、強風で橋が歪んどる(違
908: 2019/06/16(日) 09:55:41.36
空が青い…
909: 2019/06/16(日) 09:59:23.82
空はこんなに青いのに
912: 2019/06/16(日) 11:49:58.46
>>909
風はこんなに暖かいのに
風はこんなに暖かいのに
913: 2019/06/16(日) 13:08:52.83
>>912
須走口五合目の風は冷たかった。
須走口五合目の風は冷たかった。
910: 2019/06/16(日) 10:19:23.58
なのに俺たちの心は
911: 2019/06/16(日) 10:29:26.59
今日はツーリング日よりだぞ!
空気が澄んでて遠くまで見える!!
空気が澄んでて遠くまで見える!!
914: 2019/06/16(日) 13:18:19.42
921: 2019/06/16(日) 14:48:54.61
>>914
凄い綺麗だね、場所はどこ?
凄い綺麗だね、場所はどこ?
926: 2019/06/16(日) 15:37:03.89
>>921
十国峠あたりから沼津を見た景色かな
富士宮口なら手前に愛宕山が見えるはず
十国峠あたりから沼津を見た景色かな
富士宮口なら手前に愛宕山が見えるはず
915: 2019/06/16(日) 13:22:03.55
清々としててええのう
916: 2019/06/16(日) 13:43:14.42
原2スクで近所に買い物に行っただけでも気持ちいいのにこんな写真貼りやがって羨ましい🥺
917: 2019/06/16(日) 13:54:01.20
き、清々・・・
918: 2019/06/16(日) 13:57:26.98
こんなにクリアなのはもう一生見られないかもしれない
https://i.imgur.com/wKfSztj.jpg
https://i.imgur.com/wKfSztj.jpg
920: 2019/06/16(日) 14:37:09.91
>>918
マッドガードの人か
かっこええのう
マッドガードの人か
かっこええのう
919: 2019/06/16(日) 14:07:54.37
ここが群馬県か
922: 2019/06/16(日) 14:49:52.73
京都発東京圏日帰りツーリングだと・・・!?
923: 2019/06/16(日) 14:57:18.86
富士宮の五合目やね
伊豆半島まで見えるのは滅多にないからラッキーやね
伊豆半島まで見えるのは滅多にないからラッキーやね
924: 2019/06/16(日) 15:14:24.45
オレも富士宮口に行ったけど、寒くて即退散した
https://i.imgur.com/X1JPrvk.jpg
https://i.imgur.com/X1JPrvk.jpg
925: 2019/06/16(日) 15:17:58.30
まじか、富士宮口からの景色だったのか…
927: 2019/06/16(日) 15:46:53.09
富士宮のスカイラインの五号目です
なんかイベントか撮影があったみたいで、お気に入りスポットが機材置き場にされてて困った
なんかイベントか撮影があったみたいで、お気に入りスポットが機材置き場にされてて困った
928: 2019/06/16(日) 16:35:54.73
川から流れ出た水が汚いねw
今日はどの川も濁流だった。
今日はどの川も濁流だった。
929: 2019/06/16(日) 16:57:12.31
前日からは想像もできない最高のツーリング日和だったな
台風一過じゃないけど、そんな感じで
日差しは暑いけどメットとジャケットを抜ける風が心地よすぎてほぼイキかけたわ
台風一過じゃないけど、そんな感じで
日差しは暑いけどメットとジャケットを抜ける風が心地よすぎてほぼイキかけたわ
930: 2019/06/16(日) 17:34:48.53
だまされた!
931: 2019/06/16(日) 20:07:02.55
932: 2019/06/16(日) 20:19:59.89
今夜は月もなんか凄いぞ
934: 2019/06/16(日) 20:36:02.47
今日一日ずっと空気がキレッキレに澄んでる感あるね
935: 2019/06/16(日) 20:54:38.45
東名は強風で飛ばされそうだし、革ジャン着てったけど五合目は極寒だし、帰り下界は暑いしでなかなか過酷だった
936: 2019/06/16(日) 21:16:26.68
今日は雲がすごいいい形した1日だった。
937: 2019/06/16(日) 22:06:07.83
月っつうか木星がすごいな。
月の左下の明るい奴。
月の左下の明るい奴。
938: 2019/06/17(月) 02:29:27.33
>>937
うん。今日はすごく綺麗
まだ間に合うから見てない奴らは西の空を見るのだ
うん。今日はすごく綺麗
まだ間に合うから見てない奴らは西の空を見るのだ
940: 2019/06/17(月) 09:23:11.35
>>937
え?あれ木星なの?
うわぁ、もっとよく見ればよかった。
大赤斑みたかったぁ
え?あれ木星なの?
うわぁ、もっとよく見ればよかった。
大赤斑みたかったぁ
939: 2019/06/17(月) 09:08:38.40
今日も富士山がよく見える
941: 2019/06/17(月) 11:18:41.11
自分も昨日、新5号目まで行ったけど、来月からマイカー規制なんだな。
天気がよくてわりと空いてていいタイミングで行けてよかった。
天気がよくてわりと空いてていいタイミングで行けてよかった。
942: 2019/06/17(月) 13:47:00.46
トンギン弁はオカマ言葉w
943: 2019/06/17(月) 16:01:57.39
再解除予定来たぞ、準備はできているか?
https://twitter.com/mr_jyo/status/1140513269611819008?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mr_jyo/status/1140513269611819008?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944: 2019/06/17(月) 16:36:25.39
すでにゲート前で待機してるわ
945: 2019/06/17(月) 16:54:32.75
明日行ってみるか
946: 2019/06/17(月) 19:26:39.26
今日、大弛峠の山梨県側だけ行ってきた
車道峠としての最高値点を制覇した満足感はあるんだけど
景勝地感がないね
平日で駐車場は満車状態でしたよ
車道峠としての最高値点を制覇した満足感はあるんだけど
景勝地感がないね
平日で駐車場は満車状態でしたよ
948: 2019/06/17(月) 19:51:01.43
>>946
大弛峠は駐車場から少し歩いた所にある夢の庭園ってのが眺望良いスポットだぞ
結構急な坂道なんで運動不足にはキツイけどな
大弛峠は駐車場から少し歩いた所にある夢の庭園ってのが眺望良いスポットだぞ
結構急な坂道なんで運動不足にはキツイけどな
949: 2019/06/17(月) 20:26:21.56
>>948
夢の庭園はいいよな。俺も体力的にきつかったからまだ1回しか行って無いけど。
夢の庭園はいいよな。俺も体力的にきつかったからまだ1回しか行って無いけど。
954: 2019/06/17(月) 21:28:12.82
>>948
足首が悪いんで坂道はダメなんです 行けませんでした
>>950
バイクがフルカウルなもんで・・・・
長野側はダートなんで遠慮した次第
足首が悪いんで坂道はダメなんです 行けませんでした
>>950
バイクがフルカウルなもんで・・・・
長野側はダートなんで遠慮した次第
950: 2019/06/17(月) 20:56:58.39
>>946
大弛は長野側を走らなきゃ意味ないだろ、
大弛は長野側を走らなきゃ意味ないだろ、
947: 2019/06/17(月) 19:43:27.51
制覇
951: 2019/06/17(月) 21:20:42.77
山梨側も良い道やん
952: 2019/06/17(月) 21:22:54.11
キャブ車で行くとエンジン吹けなくなるよね
953: 2019/06/17(月) 21:27:56.93
大弛峠は表と裏で天国と地獄
955: 2019/06/17(月) 21:35:18.68
なお、再開通後も当面の間は浄土平トイレが利用できませんので、ご利用予定の方はご注意ください。
みんなどこですんの?
みんなどこですんの?
957: 2019/06/17(月) 22:00:20.70
>>955
この広い大地がトイレなのだ!
この広い大地がトイレなのだ!
956: 2019/06/17(月) 21:53:39.51
あそこ向こうまで通り抜けるのに一時間くらいじゃなかった?
コメント
コメントする