1: 2019/02/13(水) 23:24:33.61
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです。
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、スプレータイプのチェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を。
最近、当スレに荒らしが発生しています。
荒らしが発生した場合は一切相手にはせず、NGの登録をよろしくお願い致します。
前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 60クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544422046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、スプレータイプのチェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を。
最近、当スレに荒らしが発生しています。
荒らしが発生した場合は一切相手にはせず、NGの登録をよろしくお願い致します。
前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 60クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544422046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
6: 2019/02/14(木) 08:48:20.57
>>1
乙かれ様
好きなだけチャンクリしていいよ
乙かれ様
好きなだけチャンクリしていいよ
44: 2019/03/05(火) 18:02:01.64
>>1乙!
2: 2019/02/13(水) 23:27:00.82
オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
┣重力派
┣負圧派
┗ハケ給油派
■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
┣ハンマーオイル派
┣チェンソーオイル派
┣ロングライフ派
┃┗チェーンルブブレンド派
┗極圧スプレー派
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
┣重力派
┣負圧派
┗ハケ給油派
■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
┣ハンマーオイル派
┣チェンソーオイル派
┣ロングライフ派
┃┗チェーンルブブレンド派
┗極圧スプレー派
3: 2019/02/14(木) 00:48:55.98
乙
自動給油のサブセットのハケ給油派ってのは、もう絶滅したんじゃない?
自動給油のサブセットのハケ給油派ってのは、もう絶滅したんじゃない?
7: 2019/02/14(木) 11:12:18.05
>>3
このリストは俺が昔ネタでレスしたやつがいつの間にか何故かテンプレ入りしてるだけで、特に根拠があるわけでもないのだ・・・
ちなみに元になったのはアイドルはうんこするの?しないの?のコピペだ
このリストは俺が昔ネタでレスしたやつがいつの間にか何故かテンプレ入りしてるだけで、特に根拠があるわけでもないのだ・・・
ちなみに元になったのはアイドルはうんこするの?しないの?のコピペだ
4: 2019/02/14(木) 01:18:39.03
ブレーキオイルはどこのカテゴリー?
5: 2019/02/14(木) 01:32:21.50
>>4
車の塗装に塗るとテカっていいよ
車の塗装に塗るとテカっていいよ
8: 2019/02/14(木) 15:46:52.93
そもそもハケ派なんていたのかな?
画像も見た記憶が無い
画像も見た記憶が無い
9: 2019/02/14(木) 16:03:05.19
かなり前のスレで、ドライブスプロケットの近くに小さなハケをつけて給油したらどうだろう、と妙案を出した人が居て
多少その話題で盛り上がった事が一時期あったんだよ
結局、構想だけで終わったのかチャレンジした人がいたのかも、今となっては憶えていない
普通に考えて稼働中のドライブチェーンに接触するような給油装置は巻き込みの危険性があるので
やめておいた方が無難だと思う
多少その話題で盛り上がった事が一時期あったんだよ
結局、構想だけで終わったのかチャレンジした人がいたのかも、今となっては憶えていない
普通に考えて稼働中のドライブチェーンに接触するような給油装置は巻き込みの危険性があるので
やめておいた方が無難だと思う
16: 2019/02/26(火) 17:19:03.20
>>9
工作機械に使うようなオイルタンクと刷毛が一体化したような製品は有るけど工作機械は走らないからね。
チェーン自体はバイクと変わらない様な高速回転させるかもだけど、横Gとか掛からないだろうから。
工作機械に使うようなオイルタンクと刷毛が一体化したような製品は有るけど工作機械は走らないからね。
チェーン自体はバイクと変わらない様な高速回転させるかもだけど、横Gとか掛からないだろうから。
23: 2019/02/27(水) 12:29:46.78
>>16
バイクでチェーンに横Gかけるのはなかなか難しいな
バイクでチェーンに横Gかけるのはなかなか難しいな
24: 2019/02/27(水) 14:29:25.41
>>23
カーブで横Gは掛かるはずだよ。
4輪と違って遠心力と釣り合う所まで傾けて曲がりはするけど横Gが全く無くなりはしないはず。
カーブで横Gは掛かるはずだよ。
4輪と違って遠心力と釣り合う所まで傾けて曲がりはするけど横Gが全く無くなりはしないはず。
11: 2019/02/16(土) 19:27:24.77
石川って石川梨華か
うんこどころかもうすぐ妊娠出産なんじゃ
うんこどころかもうすぐ妊娠出産なんじゃ
12: 2019/02/19(火) 00:16:06.55
クリクリ
13: 2019/02/23(土) 23:08:10.33
糸引き成分が入ったチェーンソーオイルに青缶を投入しZDDPと粘度を補強
14: 2019/02/23(土) 23:29:05.73
今年初乗り初クリしたぜ
15: 2019/02/26(火) 00:14:31.58
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
17: 2019/02/26(火) 23:14:24.34
ここの住人的に綺麗に保つならDIDのzvm-xとthreed SPRならどっちがいいと思う?
18: 2019/02/27(水) 00:43:02.05
ここの紳士的にはスリード人気だったはず
かたや弘法チャーンを選ばずとも言えるかも
かたや弘法チャーンを選ばずとも言えるかも
19: 2019/02/27(水) 08:20:03.63
バイク買ったらチャーン付いてこなかった…
20: 2019/02/27(水) 08:26:51.59
>>19
ベルト?シャフト?
ベルト?シャフト?
21: 2019/02/27(水) 09:57:12.65
>>20
こだわってる人はチャーン別売りじゃね
こだわってる人はチャーン別売りじゃね
22: 2019/02/27(水) 10:00:02.33
ハケ水車の話?
25: 2019/02/27(水) 15:58:19.42
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ よこじいじゃ
\__ /  ̄  ̄\ )
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ よこじいじゃ
\__ /  ̄  ̄\ )
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
26: 2019/02/27(水) 21:54:05.47
横Gに負けない程度のコシとか面積とかあれば良いんじゃないかな?
まぁバイクで使うにはゴミ拾いまくって
汚れ発生装置になるだけだろうな
まぁバイクで使うにはゴミ拾いまくって
汚れ発生装置になるだけだろうな
27: 2019/02/27(水) 22:00:16.47
旋回よりも高速で回転してる慣性の方が圧倒的なイメージ
28: 2019/02/27(水) 22:17:24.24
まあ回転の慣性力の方がはるかに強いのは確かだろうけどね。
ただ、注油したオイルがホイールの右側まで散ってたりするからそれなりには横Gも有ると思う。
ただ、注油したオイルがホイールの右側まで散ってたりするからそれなりには横Gも有ると思う。
29: 2019/02/27(水) 22:48:51.86
それは横G関係なく、空気の乱流でしょ。
30: 2019/02/27(水) 22:52:25.50
反対側に飛んでるのは不圧に吸われてるのかな思ってる
詳しい事は分からんけど
詳しい事は分からんけど
31: 2019/02/28(木) 05:59:01.56
おはようちゃん
32: 2019/03/01(金) 12:38:43.93
スプロケットってどのくらいで替えてる?
33: 2019/03/01(金) 12:52:56.11
オイルメンテでもスプロケは減るとは聞いたけど、減ってる感じがしない
34: 2019/03/01(金) 13:55:54.19
3万キロ走ってもチェーンとの接触面の表面処理が剥がれたかなって程度だからいつになるかわからん
35: 2019/03/01(金) 14:30:22.77
60,000キロ目前だけど流石にフロントは音するようになったから、3点セットで変えようと思ってる
37: 2019/03/01(金) 18:59:26.59
なんでルブの頃はあんなに伸びてたのか
ルブ差すついでに毎度チェーン調整してたような
ルブ差すついでに毎度チェーン調整してたような
38: 2019/03/01(金) 19:08:07.78
ルブでも500~1000キロでメンテしてたから全然伸びなかったよ
小まめにやるとあまりにもクリーナーとルブの消費激しいからオイルメンテに切り替えたが…
小まめにやるとあまりにもクリーナーとルブの消費激しいからオイルメンテに切り替えたが…
39: 2019/03/01(金) 19:21:30.39
バイク3大重要なこと
・チェーンメンテ
・前後ドラレコ設置
・チェーンメンテ
・前後ドラレコ設置
40: 2019/03/01(金) 19:50:34.40
カブだけどドラムブレーキのメンテも頻繁にすればするほど良いね。
チェーン給油毎にするのが理想なんだが冬場は寒いからサッと注油したら部屋に入ってしまうよ。
暖房付きのガレージが欲しいな。
チェーン給油毎にするのが理想なんだが冬場は寒いからサッと注油したら部屋に入ってしまうよ。
暖房付きのガレージが欲しいな。
41: 2019/03/01(金) 21:41:43.74
カブでチェーンカバー付いてるからとドバドバかけてたけど流石にもう少し丁寧にやって拭き取るくらいのことはしようと思う
42: 2019/03/02(土) 13:27:42.78
追いオリーブ油
43: 2019/03/02(土) 13:37:02.63
ここの紳士は実はカブ乗りけっこう多いのな
45: 2019/03/05(火) 19:45:39.63
メンテスタンド買ってはじめておったててみるんですが注意することってありますか?
右に倒しそうで怖いです
右に倒しそうで怖いです
46: 2019/03/05(火) 19:51:50.02
>>45
スタンド使う前にサイドスタンド下に雑誌か木片を入れて少し車体を立たせた方がやりやすいよ
あと、フロントブレーキをかけておく事かな
デイトナのブレーキロックが安くておすすめ
スタンド使う前にサイドスタンド下に雑誌か木片を入れて少し車体を立たせた方がやりやすいよ
あと、フロントブレーキをかけておく事かな
デイトナのブレーキロックが安くておすすめ
47: 2019/03/05(火) 20:20:10.47
>>46
やめたれw
やめたれw
50: 2019/03/06(水) 08:08:58.47
>>46
スタンドボルトが入る穴があったので
Yです。
ところでスタンドフックボルトも奥まで入らなくて1mmほど出てるんですが良いのかな?
ローラーが回るのはもちろんですが左右にぐらぐらしてます
ボルトが6mmなので不安です。
スタンドボルトが入る穴があったので
Yです。
ところでスタンドフックボルトも奥まで入らなくて1mmほど出てるんですが良いのかな?
ローラーが回るのはもちろんですが左右にぐらぐらしてます
ボルトが6mmなので不安です。
49: 2019/03/06(水) 00:21:47.29
>>45
LよりY
LよりY
52: 2019/03/06(水) 09:57:04.94
>>49
ほんこれ
手元にあるスタンドはLなのに
スイングアームから生えてるのは○
結局○には当てずにスイングアームの底にL当ててるけど
勿体無いしスイングアーム斜めで不安定だし…
ほんこれ
手元にあるスタンドはLなのに
スイングアームから生えてるのは○
結局○には当てずにスイングアームの底にL当ててるけど
勿体無いしスイングアーム斜めで不安定だし…
53: 2019/03/06(水) 12:16:42.00
>>52
Yのがあるから俺のと交換しない?
今のバイクスタンドフックのボルト穴がなくてYのスタンドの使いみちが無い。
Yのがあるから俺のと交換しない?
今のバイクスタンドフックのボルト穴がなくてYのスタンドの使いみちが無い。
57: 2019/03/06(水) 15:58:37.68
>>53
貫通アクスルじゃないのか
貫通アクスルじゃないのか
58: 2019/03/06(水) 17:18:07.54
>>57
貫通だけどスライダー取るのが面倒なのとタイヤ交換ができないから買い直ししようかなって思ってた。
貫通だけどスライダー取るのが面倒なのとタイヤ交換ができないから買い直ししようかなって思ってた。
89: 2019/03/07(木) 20:17:55.92
>>53
近ければ。どーせ関東なんだろ
こちとら最近大都会民になったんだぞ
近ければ。どーせ関東なんだろ
こちとら最近大都会民になったんだぞ
93: 2019/03/08(金) 00:45:47.12
>>89
ご指摘どおり関東の夢の国近くです。
ご指摘どおり関東の夢の国近くです。
48: 2019/03/05(火) 20:28:55.53
51: 2019/03/06(水) 08:41:06.41
ちゃんと固定しなあと駄目よ
スイングアームとフックがあたって奥まで入らないなら、フックのあたるところを削る。
スイングアームとフックがあたって奥まで入らないなら、フックのあたるところを削る。
54: 2019/03/06(水) 13:04:25.85
>>51
ボルト自体が奥まで入らないのですよ
ボルト自体が奥まで入らないのですよ
55: 2019/03/06(水) 13:27:06.44
モノタロウでやすかったから買ったスタンド
がL字で
初めてやったときはいきなり片方がずれて斜めにバイクがはまるという失敗やらかし
傷つけないように悪戦苦闘して外したが
今では左手はスロットを持ったまま右足でスタンドを踏みつけてセット
余裕です
L字は最初の横幅の設定が大事やね
がL字で
初めてやったときはいきなり片方がずれて斜めにバイクがはまるという失敗やらかし
傷つけないように悪戦苦闘して外したが
今では左手はスロットを持ったまま右足でスタンドを踏みつけてセット
余裕です
L字は最初の横幅の設定が大事やね
56: 2019/03/06(水) 13:28:15.76
ボルトの長さ変えるかタップたてなおせばいいよ。奥のほうがネジ山切れてなかったりゴミとかサビとかで入らないときもあるし。
59: 2019/03/06(水) 17:23:44.21
66: 2019/03/06(水) 19:33:49.67
>>59
もっとコンパクトなスタンドフックあるんじゃないか?
もっとコンパクトなスタンドフックあるんじゃないか?
67: 2019/03/06(水) 19:38:43.78
>>66
あ、ボルトの問題じゃなかったな。すまん。
あ、ボルトの問題じゃなかったな。すまん。
60: 2019/03/06(水) 17:42:54.69
これのために俺は調整ネジを後ろに持ってくるパーツ買った
63: 2019/03/06(水) 18:14:23.98
>>60
それどんなものでしょうか?
教えていただけませんか?
それどんなものでしょうか?
教えていただけませんか?
61: 2019/03/06(水) 17:44:34.04
先にロックナット緩めておきゃ、調整はできるでそ。
スタンド外してからロックナットしめればいい。
スタンド外してからロックナットしめればいい。
62: 2019/03/06(水) 18:04:25.64
かけてみた。
成功した
けど予想通り見事に調整ネジにY型ハンガーがかぶった
https://i.imgur.com/t6eGhMb.jpg
https://i.imgur.com/aXwsboj.jpg
成功した
けど予想通り見事に調整ネジにY型ハンガーがかぶった
https://i.imgur.com/t6eGhMb.jpg
https://i.imgur.com/aXwsboj.jpg
64: 2019/03/06(水) 18:58:33.86
>>62
さすがにこれは草
さすがにこれは草
65: 2019/03/06(水) 19:26:20.54
こういうタイプのを
http://www.g-craft.com/php/wp-content/uploads/2011/08/sa02.jpg
こういうタイプのに交換した
https://www.g-t.co.jp/minibike/imgbig/01-277092b.jpg
車種によってパーツ出てるかどうか知らんけど
まあ自作できる簡単な構造でもあるし…
http://www.g-craft.com/php/wp-content/uploads/2011/08/sa02.jpg
こういうタイプのに交換した
https://www.g-t.co.jp/minibike/imgbig/01-277092b.jpg
車種によってパーツ出てるかどうか知らんけど
まあ自作できる簡単な構造でもあるし…
658: 2019/05/12(日) 14:38:58.98
>>65
ほとんどノンシール
工場の機械でステンレスは見たことあるけど、シールチェーンは無いわ
ほとんどノンシール
工場の機械でステンレスは見たことあるけど、シールチェーンは無いわ
68: 2019/03/06(水) 20:27:59.82
大型に乗り換え考えてるんだけど、みんなメンテスタンド使ってチャンクリしてんの?
今はローラースタンド使ってるんだけど、200kgくらい、タイヤ幅180のバイクだと厳しいかね
今はローラースタンド使ってるんだけど、200kgくらい、タイヤ幅180のバイクだと厳しいかね
69: 2019/03/06(水) 20:29:46.32
ローラースタンドとか250ccくらいまでじゃないと手でタイヤ回すのしんどいでしょ
タイヤ浮かした方が楽でいいよ・・・
タイヤ浮かした方が楽でいいよ・・・
70: 2019/03/06(水) 20:39:05.44
センスタついてるし...
71: 2019/03/06(水) 20:49:18.82
ジャッキアップしてる
レーシングスタンドよりはるかに簡単
レーシングスタンドよりはるかに簡単
87: 2019/03/07(木) 17:52:25.55
候補のバイクにはセンスタないんだよおお…
>>71
アストロとかで売ってるバイク用ジャッキ?あれって後輪簡単にあがる?あと車体が安定してるなら言うことなしなんだけど
>>71
アストロとかで売ってるバイク用ジャッキ?あれって後輪簡単にあがる?あと車体が安定してるなら言うことなしなんだけど
90: 2019/03/07(木) 20:54:18.45
>>87
二輪用ジャッキとメンテスタンドを併用してるけど、安定感は変わらない。
上げ幅を自在に出来るのとフロント兼用出来るのがジャッキのメリット。
アンダーフレームが無いと使いにくいのとマフラーが邪魔になるのがデメリット。
二輪用ジャッキとメンテスタンドを併用してるけど、安定感は変わらない。
上げ幅を自在に出来るのとフロント兼用出来るのがジャッキのメリット。
アンダーフレームが無いと使いにくいのとマフラーが邪魔になるのがデメリット。
72: 2019/03/07(木) 01:37:50.63
センスタが当たり前だよな
このスレの住人なら
このスレの住人なら
73: 2019/03/07(木) 02:04:04.29
バイクを買い換えるときはセンタースタンドがあるかどうかを真っ先に考えるよな
74: 2019/03/07(木) 02:43:08.94
バイク便御用達のVTR(MC33)ですら、
センタースタンド無し。
センタースタンド無し。
75: 2019/03/07(木) 03:59:52.20
スタビライザーつきのスイングアームにしたら
センタースタンドがつかなくなった…
センタースタンドがつかなくなった…
76: 2019/03/07(木) 04:13:53.69
GSR250にセンスタがついてて少し揺らいだ
ABSよりこっちも義務化すべき
ABSよりこっちも義務化すべき
77: 2019/03/07(木) 07:40:25.60
センスタのないバイクに惚れてしもうたんや…
そしたらチャーンも付いてなかったんや…
そしたらチャーンも付いてなかったんや…
78: 2019/03/07(木) 09:58:36.59
うらぎりもの!!
79: 2019/03/07(木) 11:43:33.62
チャーンの輪廻から解脱したのであろう・・・
80: 2019/03/07(木) 11:54:30.43
ヤフオクに中トロの中古が出てるけど微妙に高い
個人輸入で買うといくらするのこれ・・・?
個人輸入で買うといくらするのこれ・・・?
81: 2019/03/07(木) 13:09:00.95
>>80
中トロって何?
中トロって何?
82: 2019/03/07(木) 13:21:25.33
https://www.tutorochainoiler.com/
ヤフオクのがいくらか見てないけどこれに送料掛かるから結構な金額になるよね。
ヤフオクのがいくらか見てないけどこれに送料掛かるから結構な金額になるよね。
83: 2019/03/07(木) 13:31:47.86
私はメンテスタンド派。モタだから着いては無いけど、ゼファーの時は取っ払ってた。
84: 2019/03/07(木) 15:07:23.52
ポンド次第だけど前に買ったときは16000円にロイヤルメールが4500円位だったかな
85: 2019/03/07(木) 15:48:54.26
ライターオイルの空き缶は、
チェーン注油に最適。
エンジンオイルどころか、
チェーンソーオイルにも使えそう。
チェーン注油に最適。
エンジンオイルどころか、
チェーンソーオイルにも使えそう。
86: 2019/03/07(木) 16:54:38.32
中トロ結構いいお値段するんだね
構造単純だからもっと安いのかと思ってた
構造単純だからもっと安いのかと思ってた
88: 2019/03/07(木) 19:07:19.79
去年買ったスコットvシステムが約13000円
91: 2019/03/07(木) 22:40:51.69
俺は頑張って、バイクタワーにした
92: 2019/03/07(木) 23:29:38.69
モタードは傷ついてもどうでもいいから
アクスルナットに木板引っ掻けて後輪浮かしてるけど
大型の綺麗にしてるバイクはメンテスタンド使ってるな
アクスルナットに木板引っ掻けて後輪浮かしてるけど
大型の綺麗にしてるバイクはメンテスタンド使ってるな
94: 2019/03/08(金) 01:43:27.12
車の純正車載パンタジャッキをスタンドの反対側のスイングアームの根元の方にかけて軽く浮かす
大型や重量車でも無い限り余裕、接触面に適当なゴムシート貼ってるだけで傷もつかない
大型や重量車でも無い限り余裕、接触面に適当なゴムシート貼ってるだけで傷もつかない
95: 2019/03/08(金) 20:02:19.55
ジャッキは回すのが怠いんだよなぁ
音も無く自動でシュッと上がってくれたらいいんだがw
音も無く自動でシュッと上がってくれたらいいんだがw
96: 2019/03/08(金) 22:58:22.72
電動インパクトでウィーンってやってます
97: 2019/03/09(土) 00:10:21.52
念じれば浮くから楽勝だわ
99: 2019/03/09(土) 10:18:23.42
>>97
マジか!裏山だわ。
俺は手で持ち上げながらやってるかしんどいわ。
マジか!裏山だわ。
俺は手で持ち上げながらやってるかしんどいわ。
98: 2019/03/09(土) 08:33:40.57
自宅で使うだけならギリギリ隙間に入るとこまで伸ばした状態で保管
使うときは数回回すだけでタイヤ浮くよ
使うときは数回回すだけでタイヤ浮くよ
100: 2019/03/09(土) 10:49:22.55
なんで靴下の片方 すぐなくなってしまうん
117: 2019/03/10(日) 00:03:14.91
>>100
履かれたくないからさ…
履かれたくないからさ…
101: 2019/03/09(土) 11:26:38.20
残った片方でチェーン拭くとよいでしょう (暮らしのヒント)
102: 2019/03/09(土) 12:58:03.09
>>101
それやるとほつれた糸が引っかかって糸がびびーってチェーンに絡まったよ
あと繊維がめっちゃ残る
だからわたしはスコット青タオル
それやるとほつれた糸が引っかかって糸がびびーってチェーンに絡まったよ
あと繊維がめっちゃ残る
だからわたしはスコット青タオル
103: 2019/03/09(土) 13:45:22.92
何処までオイル塗ったか分からなくなる鈍臭い俺は 一コマのサイドプレートに着色しているのは秘密です。
104: 2019/03/09(土) 13:47:26.41
>>103
自分も方法としてはここで書いてたけど悪くない方法だと思うよ
カシメとかより目立つから、ただ輝きたいやつらにはイケない行為なのかもしれない
自分も方法としてはここで書いてたけど悪くない方法だと思うよ
カシメとかより目立つから、ただ輝きたいやつらにはイケない行為なのかもしれない
105: 2019/03/09(土) 14:32:26.90
>>104
イケないコト、シちゃったネ…
イケないコト、シちゃったネ…
107: 2019/03/09(土) 14:52:55.60
>>103
新しいカブは最初からジョイント部分に白いペイントしてあった。
新しいカブは最初からジョイント部分に白いペイントしてあった。
130: 2019/03/11(月) 10:30:31.69
>>103
マルちゃんの焼きそばについてる赤いハリガネ愛用してるわ
マルちゃんの焼きそばについてる赤いハリガネ愛用してるわ
106: 2019/03/09(土) 14:43:48.30
どこまでやったか分からなくなってもう一回りが苦にならない俺は、
歯磨きで反対の顎をやったかどうかわからなくなってもう一回磨き直すことがあるから
別にチャンクリが好きというわけでもなさそうだ
歯磨きで反対の顎をやったかどうかわからなくなってもう一回磨き直すことがあるから
別にチャンクリが好きというわけでもなさそうだ
108: 2019/03/09(土) 14:59:10.48
作業した証拠というかチェック用ペイントかな
110: 2019/03/09(土) 16:12:55.43
油性マジックだんだん薄くなってくるんだよなぁ
113: 2019/03/09(土) 18:25:18.77
>>110
持ち主もだんだん薄くなるから…
持ち主もだんだん薄くなるから…
111: 2019/03/09(土) 16:23:25.12
>>109-110
俺だけじゃ無くて安心した(・∀・)
俺だけじゃ無くて安心した(・∀・)
112: 2019/03/09(土) 17:03:46.14
車ボディ用のタッチペンが落ちにくいよ
114: 2019/03/09(土) 19:20:59.91
シルバーチェーンに交換する時にはカシメ部をゴールドにしようか悩んだが踏みとどまった。
115: 2019/03/09(土) 20:40:29.50
ゴールドチェーンに交換する時、カシメだけ鉄色のにした
116: 2019/03/09(土) 23:46:11.52
任意のプレートの外側をパークリで脱脂して、そこに小さく切った布カラーガムテ貼って目印にしてる
案外はがれないよ
案外はがれないよ
118: 2019/03/10(日) 02:22:41.04
工具はかし丸と南海ならどっちがええの?
それとも他にもある?
できればカシメに失敗しにくいのがええんやけど
それとも他にもある?
できればカシメに失敗しにくいのがええんやけど
119: 2019/03/10(日) 08:41:07.90
セールでckm-002買ったが結構粘度あるわりに浸透力有るのね。
ただ普段レイキッシュやベルハンのサラサラ派だから汚れがたまりやすいような心配がるけどその辺どうなんでしょう
ただ普段レイキッシュやベルハンのサラサラ派だから汚れがたまりやすいような心配がるけどその辺どうなんでしょう
120: 2019/03/10(日) 09:07:09.62
EPにしとけ
一年ぐらい前に誰かがazに質問してる
CKM-002(AZ520)、EP、ロングライフ(LL)で比べた場合、粘度が一番高いのはEPです。?
その次はLL、最も軟らかいのはCKM-002になります。?
耐久性については、CKM-002が一番高く、EP、LLの順番になります。?
CKM-002は、耐久性はありますが、粘度が低いため、走行時に飛び散りが生やすいです。?
総合的に見ると、バイクチェーンの潤滑にはEPがおすすめになります。?
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。?
エーゼット
一年ぐらい前に誰かがazに質問してる
CKM-002(AZ520)、EP、ロングライフ(LL)で比べた場合、粘度が一番高いのはEPです。?
その次はLL、最も軟らかいのはCKM-002になります。?
耐久性については、CKM-002が一番高く、EP、LLの順番になります。?
CKM-002は、耐久性はありますが、粘度が低いため、走行時に飛び散りが生やすいです。?
総合的に見ると、バイクチェーンの潤滑にはEPがおすすめになります。?
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。?
エーゼット
121: 2019/03/10(日) 09:11:49.34
>>120
これテンプレに入れて置いて欲しいね
これテンプレに入れて置いて欲しいね
129: 2019/03/10(日) 11:55:42.55
>>120
どうもサンキュー。
ちょっくらはしってきた。
いつもより拭き取ったが結構表面に滲み出てきて飛び散ってた。汚れを掻き出して真っ黒の汁だったわ。
どうもサンキュー。
ちょっくらはしってきた。
いつもより拭き取ったが結構表面に滲み出てきて飛び散ってた。汚れを掻き出して真っ黒の汁だったわ。
122: 2019/03/10(日) 09:45:42.58
耐久性と飛び散りやすさってどう違うの
125: 2019/03/10(日) 10:40:06.92
>>122
耐久性=潤滑性能の寿命、耐熱・対天候性能
飛び散りやすさ=遠心力に対する保持性能
…かなぁ?
耐久性=潤滑性能の寿命、耐熱・対天候性能
飛び散りやすさ=遠心力に対する保持性能
…かなぁ?
123: 2019/03/10(日) 10:31:44.00
飛ぶから汚れが落ちるんじゃないんかい
124: 2019/03/10(日) 10:32:03.22
EPはLLと比べて雨天走行時の耐久性が高い
126: 2019/03/10(日) 10:45:37.08
耐久性とは、チェーンオイルとしてではなく、潤滑油として寿命が長いってことじゃないかな。
で、バイクのチェーン用潤滑油として使う場合には耐久性より飛び散りにくい粘度が必要なので、EPがベストだと。
で、バイクのチェーン用潤滑油として使う場合には耐久性より飛び散りにくい粘度が必要なので、EPがベストだと。
127: 2019/03/10(日) 10:47:00.61
セミウェットの性能がどのレベルなのか教えて欲しいな
131: 2019/03/11(月) 15:42:22.42
63000km一緒だった純正チェーンと別れを告げて、黒光りするやつにかえたったぜぇ
https://i.imgur.com/NcY3VWm.jpg
https://i.imgur.com/NcY3VWm.jpg
133: 2019/03/11(月) 16:08:10.09
>>131
VFR?
VFR?
134: 2019/03/11(月) 16:17:49.19
>>131
6万キロ使ったチェーンのヘタり具合のレポよろしく
6万キロ使ったチェーンのヘタり具合のレポよろしく
132: 2019/03/11(月) 15:52:07.95
俺達が!見たいのは!!6万3千km走ったチェーンだろ!!!!!!
黒チェーンおめ
黒チェーンおめ
135: 2019/03/11(月) 17:03:08.95
とりあえず家持って帰ってきて洗ったわ。
注油頻度は300km毎にロングライフかckm002
ツーリング中でもやる。雨の日は走らない
ローラーは固着なし
シールもぱっとみ破損なし
ピンの動きは曲げてみると渋いの多数
中のグリスないんだろう
見えない裏側のプレートは点錆び多いなw
https://i.imgur.com/K59hDL7.jpg
https://i.imgur.com/ChHiEsI.jpg
https://i.imgur.com/acdURsA.jpg
ブラックのローラー部分がどれくらいで剥げるのか気になるとこだな
注油頻度は300km毎にロングライフかckm002
ツーリング中でもやる。雨の日は走らない
ローラーは固着なし
シールもぱっとみ破損なし
ピンの動きは曲げてみると渋いの多数
中のグリスないんだろう
見えない裏側のプレートは点錆び多いなw
https://i.imgur.com/K59hDL7.jpg
https://i.imgur.com/ChHiEsI.jpg
https://i.imgur.com/acdURsA.jpg
ブラックのローラー部分がどれくらいで剥げるのか気になるとこだな
141: 2019/03/11(月) 20:16:16.81
>>135
これが6万kmのチェーンか
ちなみにスプロケはどうだった?
これが6万kmのチェーンか
ちなみにスプロケはどうだった?
146: 2019/03/11(月) 23:39:46.03
>>141
スプロケはまったくへたってる感なかったから再利用しました
いつもは一緒に交換するけど不要なのではと思いはじめてきたから....
スプロケはまったくへたってる感なかったから再利用しました
いつもは一緒に交換するけど不要なのではと思いはじめてきたから....
157: 2019/03/12(火) 14:58:53.81
>>135
動きが渋かったりしない?
動きが渋かったりしない?
136: 2019/03/11(月) 17:15:41.71
もうスケバンに納品するしかないやんこんなの…
137: 2019/03/11(月) 18:19:39.08
往年のスケバンは錆びたのは嫌がった
138: 2019/03/11(月) 19:25:50.53
角度によって棒みたいな動きされたら
振り回す側もかなり危ないよね
振り回す側もかなり危ないよね
139: 2019/03/11(月) 19:59:23.58
アタイは新品のスリードしか使わないよ!
普通のオイルメンテだと6万も走ればさすがにそろそろ寿命になるか
知り合いのバイク便は純正とかのOリングタイプが10万でもスルスルだったらしいが
1日一回注油ペースにしてたせいでせいぜい150-200km以内で注油なんだとか。
200km以内で10万近くめざすのもいいけど
3~400kmごと注油で5~6万で交換も良い加減かもしれん
普通のオイルメンテだと6万も走ればさすがにそろそろ寿命になるか
知り合いのバイク便は純正とかのOリングタイプが10万でもスルスルだったらしいが
1日一回注油ペースにしてたせいでせいぜい150-200km以内で注油なんだとか。
200km以内で10万近くめざすのもいいけど
3~400kmごと注油で5~6万で交換も良い加減かもしれん
140: 2019/03/11(月) 20:15:47.21
今のバイクは完全にレジャー用で、年間5千キロ程度しか走らせていないからなあ
10万キロも持ってくれなくてもいいわ
10万キロも持ってくれなくてもいいわ
142: 2019/03/11(月) 20:30:38.68
寿命が来る前に飽きるというか別のカラーに変えたくなる
EKの黒・金つけてるけど次はピカピカのシルバーにしたいなあ
EKの黒・金つけてるけど次はピカピカのシルバーにしたいなあ
143: 2019/03/11(月) 21:37:57.20
週末が待ちきれないぜ
https://i.imgur.com/kweQru6.jpg
https://i.imgur.com/kweQru6.jpg
148: 2019/03/12(火) 00:14:36.77
>>143
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
150: 2019/03/12(火) 07:07:45.58
>>143
CBかな?
CBかな?
156: 2019/03/12(火) 14:57:44.67
>>143
この位濡れてるとだと、メッチャ飛び散らない?
この位濡れてるとだと、メッチャ飛び散らない?
158: 2019/03/12(火) 15:46:34.20
>>156
明かりの加減で濡れてるように見えるけど、
触っても指にオイルがつかないくらいにしっかり拭き取ってあるから全然飛ばないよ
明かりの加減で濡れてるように見えるけど、
触っても指にオイルがつかないくらいにしっかり拭き取ってあるから全然飛ばないよ
159: 2019/03/12(火) 17:23:05.31
>>158
ふーん、やるじゃん。
ペロってもいいよ。
ふーん、やるじゃん。
ペロってもいいよ。
144: 2019/03/11(月) 22:21:52.62
200kで注油だとロンツーいけないな…
145: 2019/03/11(月) 22:51:46.71
200km走ったらさすがに一度休憩しますし
その時にチュチュっと…
その時にチュチュっと…
147: 2019/03/11(月) 23:44:00.16
日本の経済活性化の為にどんどん交換していこうぜ
149: 2019/03/12(火) 00:18:58.07
AmazonでXam安いんだよなあ
151: 2019/03/12(火) 08:29:44.32
ふーん、けっこうペロれるじゃん
152: 2019/03/12(火) 13:06:05.63
センスタあれば出先でもやるんだが車体転がしながら注油はやっぱ大変だよ
153: 2019/03/12(火) 13:08:31.20
車体動かしながらやるくらいなら
スイングアーム持ち上げるアレとか持ち歩いた方が楽だと思う
スイングアーム持ち上げるアレとか持ち歩いた方が楽だと思う
161: 2019/03/12(火) 18:52:52.57
>>153
UNITの持ち上げるやつ買ったけど、結局家でやるならスタンドの方が良くて使ってねえ
よっぽどのロンツーなら…
UNITの持ち上げるやつ買ったけど、結局家でやるならスタンドの方が良くて使ってねえ
よっぽどのロンツーなら…
154: 2019/03/12(火) 13:57:10.86
なにもチェーン全体に注油する必要は無い
見えている所だけすればいい
走ってりゃ全体に行き渡るから
見えている所だけすればいい
走ってりゃ全体に行き渡るから
155: 2019/03/12(火) 14:02:11.71
うそ~ん
160: 2019/03/12(火) 18:39:20.18
(=人=)ほんにエエお数珠じゃ・・・
162: 2019/03/12(火) 20:03:02.07
各四点に注油してれば、あとはウエスで全体的に拭き取っていいんだよね?
なんか不安になって飛び散るくらい塗っちゃう
なんか不安になって飛び散るくらい塗っちゃう
163: 2019/03/12(火) 20:07:12.54
むしろ4点もいらない
164: 2019/03/12(火) 20:40:23.54
最もメジャーは3点か?
165: 2019/03/12(火) 21:47:23.60
内側2点で十分でしょう
166: 2019/03/12(火) 23:27:34.27
エンジンかけてギア入れてスプレーしてる
168: 2019/03/13(水) 02:33:01.20
>>166
俺もツーリング中はフロントスプロケカバーの隙間からスプレーのノズル突っ込んでスプレーしてる
まず、巻き込まれることは無いと思ってる
でもオススメはしない
俺もツーリング中はフロントスプロケカバーの隙間からスプレーのノズル突っ込んでスプレーしてる
まず、巻き込まれることは無いと思ってる
でもオススメはしない
167: 2019/03/13(水) 01:16:23.18
そして巻き込まれる
169: 2019/03/13(水) 06:29:22.39
スプレーするにしても、なんでわざわざ狭い隙間を縫ってまで
最も巻き込みリスクの高いスプロケット周辺でやるんだよw
最も巻き込みリスクの高いスプロケット周辺でやるんだよw
171: 2019/03/13(水) 08:25:10.35
>>169
スプロケ近辺がチェーンがブレないからだよ。
フロントスプロケの下側(出口側)だから巻き込まれないだろうし、もし巻き込まれたとしてもスプレーのノズル持っていかれるだけだろうし。
オススメはしない
スプロケ近辺がチェーンがブレないからだよ。
フロントスプロケの下側(出口側)だから巻き込まれないだろうし、もし巻き込まれたとしてもスプレーのノズル持っていかれるだけだろうし。
オススメはしない
170: 2019/03/13(水) 07:50:52.14
落とした人は皆大丈夫と思ってやってしまってるんだよ…
172: 2019/03/13(水) 08:31:07.95
まあ他人の指や手首が飛んだところで別にって感じですし…
173: 2019/03/13(水) 10:10:25.10
駐輪場に指が転がってたらやだな
174: 2019/03/13(水) 10:41:05.41
むかし連れがキャンプ場で穴ほって女の手首見つけたことあったな
178: 2019/03/13(水) 19:16:26.15
>>174
どこの吉良吉影の使い残しだよ
どこの吉良吉影の使い残しだよ
175: 2019/03/13(水) 12:44:13.12
そんなのよう使わんわ
176: 2019/03/13(水) 18:41:17.36
002が無くなったので買い置きのロンライ開けてみたんだけど
なんだこりゃ?AZの針の小容器に移そうとしても
口が小さいからか寒くて粘度が高いからか力いっぱい握らないと
オイルが出てきてくれない
なんとか移せたけど今度は小容器を押しても針先から出てこない
結局元容器の先端を大胆にカットして注油した
なんだこれは?
お得サイズのロンライ買ったけど失敗か?
なんだこりゃ?AZの針の小容器に移そうとしても
口が小さいからか寒くて粘度が高いからか力いっぱい握らないと
オイルが出てきてくれない
なんとか移せたけど今度は小容器を押しても針先から出てこない
結局元容器の先端を大胆にカットして注油した
なんだこれは?
お得サイズのロンライ買ったけど失敗か?
177: 2019/03/13(水) 19:13:16.94
>>176
キリで開ける
熱した釘で開ける
で、どうかな?
キリで開ける
熱した釘で開ける
で、どうかな?
179: 2019/03/13(水) 19:17:33.35
>>177
元容器の穴は広げたんだけど小容器は先端が金属の針だから
拡大は不可能だ
暑い夏になればオイルが緩くなって使えそうだけどそれまでは
元容器のままドバドバ使って早く無くなるようにして
新しく002を買おうと思う
元容器の穴は広げたんだけど小容器は先端が金属の針だから
拡大は不可能だ
暑い夏になればオイルが緩くなって使えそうだけどそれまでは
元容器のままドバドバ使って早く無くなるようにして
新しく002を買おうと思う
180: 2019/03/13(水) 20:12:39.13
湯煎
181: 2019/03/13(水) 20:48:56.29
握力よわくない?
ロングライフを使ったら専用品の良さを知るであろう
ロングライフを使ったら専用品の良さを知るであろう
182: 2019/03/13(水) 20:50:45.70
これは002の巧妙なステマ
183: 2019/03/13(水) 22:30:59.96
本来ドバドバ出すようなもんじゃない
移し替えたいならキャプを外せ
移し替えたいならキャプを外せ
184: 2019/03/13(水) 22:34:06.67
ロングライフの先っぽは程良い細さだと思う
本体はちょっと硬くて力入れないと出てこないな、もっと柔らかい素材にしてくれるとやりやすい
本体はちょっと硬くて力入れないと出てこないな、もっと柔らかい素材にしてくれるとやりやすい
185: 2019/03/14(木) 05:47:22.36
ついてきた説明書に先端カットしたほうが使いやすいと書いてあった
186: 2019/03/14(木) 22:38:49.56
ディグリーザで掃除
CKM-001でチャンクリ
軽くウエスで拭いて1週間後に
1時間ほどチェーンカバーを外したまま走行してみました
飛び散りもなく、しっとりとした感じで良いです
EPも購入したので次回からは
ウエスで拭いてEPをさせばいいんですよね?
CKM-001でチャンクリ
軽くウエスで拭いて1週間後に
1時間ほどチェーンカバーを外したまま走行してみました
飛び散りもなく、しっとりとした感じで良いです
EPも購入したので次回からは
ウエスで拭いてEPをさせばいいんですよね?
187: 2019/03/14(木) 23:41:05.06
モーターサイクルショー始まるけどAZまた出てるのかな?
190: 2019/03/15(金) 09:07:29.80
>>187
001はさすがに緩すぎるだろ
001で飛び散らないなんてカブ50とかなのか?
せめて002、暑い時期ならこれでも緩いぐらいだ
001はさすがに緩すぎるだろ
001で飛び散らないなんてカブ50とかなのか?
せめて002、暑い時期ならこれでも緩いぐらいだ
191: 2019/03/15(金) 10:15:46.92
>>190
塗りが少な過ぎ
または、拭き取り過ぎってことなんですかね?
塗りが少な過ぎ
または、拭き取り過ぎってことなんですかね?
192: 2019/03/15(金) 12:18:32.11
>>187
インテックス大阪1、2号館で出展中ですよ。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106368549335949313
https://pbs.twimg.com/media/D1qcU9mUgAIPKHZ.jpg
本日から、インテックス大阪1・2号館で開催中の、#大阪モーターサイクルショー2019 に参加しております。
物販も行っておりますので、ご来場の際は、是非、弊社ブースにもお越しくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106367365791440897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インテックス大阪1、2号館で出展中ですよ。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106368549335949313
https://pbs.twimg.com/media/D1qcU9mUgAIPKHZ.jpg
本日から、インテックス大阪1・2号館で開催中の、#大阪モーターサイクルショー2019 に参加しております。
物販も行っておりますので、ご来場の際は、是非、弊社ブースにもお越しくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106367365791440897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
188: 2019/03/15(金) 06:55:13.19
ディグリーに見えた
189: 2019/03/15(金) 08:53:55.31
AZ-1のスレはこちらですか
193: 2019/03/15(金) 20:21:08.87
やっぱ002が最適ということがわかったわ
194: 2019/03/16(土) 03:13:02.57
東京モーターサイクルショーでは今年も試乗ないんや…(´・ω・`)
195: 2019/03/16(土) 03:36:03.97
ねえ、おじさん。クリらせておくれよ
196: 2019/03/16(土) 07:12:13.62
ん?コレはとても大きくなるけどキミにクリれるかい?
197: 2019/03/16(土) 08:24:08.29
チェンクリ体験ゾーンとか無いの?
198: 2019/03/16(土) 22:40:38.97
199: 2019/03/16(土) 23:57:13.65
高過ぎ!
201: 2019/03/17(日) 00:04:03.79
何で金払って楽しみ奪われなければ…
211: 2019/03/19(火) 00:02:20.10
>>207がなんか言ってる!!
なんだかんだ言ってもお前ら>>201には同意だろ
なんだかんだ言ってもお前ら>>201には同意だろ
202: 2019/03/17(日) 00:06:04.06
スプロケカバー外して掃除もしてくれるなら確かに安いな
実際はそこまでやってくれんだろうけど
実際はそこまでやってくれんだろうけど
203: 2019/03/17(日) 02:54:54.76
カウル等にスプロケカバーが含まれるのかが気にはなる
まぁ5分くらいで終わるからお願いするほどではないな
まぁ5分くらいで終わるからお願いするほどではないな
204: 2019/03/18(月) 04:11:50.01
なんで調整の方が安いんだ?
丁寧に掃除すると調整より時間かかるから?
丁寧に掃除すると調整より時間かかるから?
205: 2019/03/18(月) 08:57:30.81
車種によって遊び量や調整方法が違うのでマニュアルを探す手間、ライダーの体重を加味して細心の調整をしてくれるので値がはります
207: 2019/03/18(月) 11:28:39.06
確かに、大手チェーン店だと灯油使うわけにもいかないだろうからなぁ
208: 2019/03/18(月) 12:37:04.95
日々きれいにしときゃサクッと終わるのに
ウェスひとふきでピカピカよ
ウェスひとふきでピカピカよ
209: 2019/03/18(月) 15:33:48.49
時間工賃て6000円とか7000円とかだろ?
そう考えればきわめて妥当
そう考えればきわめて妥当
210: 2019/03/18(月) 21:14:25.13
キュキュットクリア泡スプレーをチェーン&スプロケ洗浄に使ってみたいのだが
食器用洗剤とゴムの相性はどうなのかね?
食器用洗剤とゴムの相性はどうなのかね?
212: 2019/03/19(火) 04:52:05.92
>>210
ここは意見を聞くスレではない
やった成果を報告するスレなんだ
ここは意見を聞くスレではない
やった成果を報告するスレなんだ
214: 2019/03/19(火) 20:51:52.56
>>210
油汚れは油で落とせという言葉があるんだよ
2stギアオイルの廃油や新品カストロール4リットル1000円くらいのをハケ塗りウエス拭き取りでじゃぶじゃぶ使おう
油汚れは油で落とせという言葉があるんだよ
2stギアオイルの廃油や新品カストロール4リットル1000円くらいのをハケ塗りウエス拭き取りでじゃぶじゃぶ使おう
213: 2019/03/19(火) 11:14:51.63
雨が降るとチャンクリしたくなるな
215: 2019/03/21(木) 18:53:23.40
サービスマニュアルにも灯油使えって書いてあるだろハゲ
216: 2019/03/21(木) 23:57:24.69
オイルメンテやってみたいが
通勤用で屋外駐車
12時間ほど雨ざらしの時もある
自宅までは往復20km程
雨が降ると速攻でオイル無くなって、チェーンを痛めてしまうだろうか?
通勤用で屋外駐車
12時間ほど雨ざらしの時もある
自宅までは往復20km程
雨が降ると速攻でオイル無くなって、チェーンを痛めてしまうだろうか?
217: 2019/03/22(金) 08:34:51.96
同じぐらいの距離を通勤しているが、駐車中の雨の影響は大してない。
走行時リヤタイヤからの水の滴下がオイルを流し去る。
片道雨ん中走ったら押し歩きでもカチャカチャ音が聞こえるようになるな。
走行時リヤタイヤからの水の滴下がオイルを流し去る。
片道雨ん中走ったら押し歩きでもカチャカチャ音が聞こえるようになるな。
218: 2019/03/22(金) 10:08:14.01
カバーしろやハゲ!
逆にカバーしてれば、地面からの跳ね返りは多少あれど
まぁまぁイケるぞ
逆にカバーしてれば、地面からの跳ね返りは多少あれど
まぁまぁイケるぞ
219: 2019/03/22(金) 11:27:39.45
220: 2019/03/22(金) 12:10:31.73
雨はご褒美
221: 2019/03/22(金) 23:04:41.68
そういや駐車中は雨に濡れても大して影響ないのか?
横殴りのような大雨ならともかく
横殴りのような大雨ならともかく
222: 2019/03/22(金) 23:12:35.82
チャンクリへの徳が高かったら雨などはじく
223: 2019/03/23(土) 11:34:12.37
モタサイのAZブース行った人おる?
EPやロングライフって会場で買うと多少安く買えたりするのだろうか
EPやロングライフって会場で買うと多少安く買えたりするのだろうか
225: 2019/03/23(土) 12:12:42.99
>>223
最終日に行くと余ってたおまけをいっぱいくれたわ。
値段はふつうだった記憶。
最終日に行くと余ってたおまけをいっぱいくれたわ。
値段はふつうだった記憶。
226: 2019/03/23(土) 12:31:51.48
>>223
EPとロングライフが500円、CKMスプレー缶もずいぶん安かったわ
昨日の話ね
EPとロングライフが500円、CKMスプレー缶もずいぶん安かったわ
昨日の話ね
224: 2019/03/23(土) 11:40:42.86
宣伝で配ってた001だけ貰ってすぐに帰っちゃったわw
227: 2019/03/23(土) 12:33:48.68
サンキュー!
明日行くから少し買い溜めしてくるw
明日行くから少し買い溜めしてくるw
229: 2019/03/23(土) 14:03:29.87
>>228
走行に必要なオイルはプレートの間のゴムブッシュの所やローラーの間とか外から拭いても拭けない所だから問題なし
走行に必要なオイルはプレートの間のゴムブッシュの所やローラーの間とか外から拭いても拭けない所だから問題なし
231: 2019/03/23(土) 15:16:02.63
初バイクにしてすでにあの黒いゴテゴテの正式名称に辿り着いてるとはな
このリサーチ能力と実行力…新進気鋭のチャンクリストの今後が楽しみになっちゃうビクンビクン
このリサーチ能力と実行力…新進気鋭のチャンクリストの今後が楽しみになっちゃうビクンビクン
232: 2019/03/23(土) 16:07:17.27
色々調べて…の中身がよほど濃かったようで
233: 2019/03/23(土) 16:27:55.11
中古バイクなんて基本的なメンテくらいやってないのか、そのお店
234: 2019/03/23(土) 16:47:04.69
うんこルブまで取ることはないんじゃないか
236: 2019/03/23(土) 18:26:59.39
モーターサイクルショー行ってベルハンマー買ったんだけど、チェーンとリンク、サスにかけてみようと思うが、チェーン使ってる人いる?
所詮ここら辺の摩擦はバイクからしたらハナクソレベルだから体感は出来ないかねぇ?
所詮ここら辺の摩擦はバイクからしたらハナクソレベルだから体感は出来ないかねぇ?
237: 2019/03/23(土) 19:35:50.01
>>236
激変するよ
激変するよ
247: 2019/03/24(日) 09:03:38.37
>>238 はそれ見て石になってしまいましたとさ
239: 2019/03/23(土) 21:23:07.78
ロングライフちょっと差しづらい、
なんか良い容器に移し替えて使ってる人教えてクリ
なんか良い容器に移し替えて使ってる人教えてクリ
242: 2019/03/23(土) 21:52:28.61
>>239
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono47090444-161013-02.jpg
寒い時期はデフォの容器は出にくいからAZの横型オイラー使ってるよ。
ちょっと出過ぎちゃう事もあるけど概ね良い感じ。何処でも売ってて手に入れやすいよ。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono47090444-161013-02.jpg
寒い時期はデフォの容器は出にくいからAZの横型オイラー使ってるよ。
ちょっと出過ぎちゃう事もあるけど概ね良い感じ。何処でも売ってて手に入れやすいよ。
246: 2019/03/24(日) 07:55:06.72
>>242
自分もこれ
使いやすい。
自分もこれ
使いやすい。
244: 2019/03/23(土) 23:34:37.98
>>239
シリンジが良いかもしれない。
私は、エンジンオイルをライターオイル缶に詰めて、
チェーンに塗ってる。
シリンジが良いかもしれない。
私は、エンジンオイルをライターオイル缶に詰めて、
チェーンに塗ってる。
240: 2019/03/23(土) 21:27:30.63
AZの狭所用オイラー
241: 2019/03/23(土) 21:35:24.36
いくつか試したけど漏れたりキャップが貧弱だったりで
結局ロングライフの容器そのまま使ってる
結局ロングライフの容器そのまま使ってる
243: 2019/03/23(土) 22:03:49.22
みなさんありがとう❤ 買ってくる
248: 2019/03/24(日) 09:43:07.33
オイルぶっかけ飛び散らせ戦法で5000km走ってからのチャンクリんぎもぢぃ~!
249: 2019/03/24(日) 19:24:09.08
普通の人→気温次第でオイルを変える。
ココの人→気温次第でオイル差す容器を変える。
ココの人→気温次第でオイル差す容器を変える。
250: 2019/03/24(日) 22:14:12.21
オイルは差すんじゃないハケ塗りするんだよ
251: 2019/03/24(日) 23:45:48.70
ハケ塗りで必要な部分に油は入ってくの?
252: 2019/03/25(月) 00:09:49.69
ぐるぐるタイヤ回してりゃ回り込むやろ
253: 2019/03/25(月) 01:11:13.71
歯ブラシ派なんだけど、あまりぐりぐりやるとO(もしくはX)リング痛めるのではないかと思い始めて軽くやるようにした、やはりハケが良いのか
254: 2019/03/25(月) 01:12:29.20
歯ブラシ勢にもかため・ふつう・やわらかめ派がいるらしいな
255: 2019/03/25(月) 05:11:09.30
間違っても「チェーン清掃にはどの固さのブラシが適してますか?」とかライオンに問い合わせたりすんじゃあねえぞ?
だが、サンスターならもしかしたら…
だが、サンスターならもしかしたら…
256: 2019/03/25(月) 07:53:08.59
俺はやわらかめだぜ!
257: 2019/03/25(月) 08:12:46.83
刷毛というより幅広の筆?が良いのだろうか
歯ブラシは終わったあとの片付けが楽。ウエスでゴシゴシ強めに汚れとっておしまい
刷毛の人はどうしてますか?強くやると毛が抜けそう
歯ブラシは終わったあとの片付けが楽。ウエスでゴシゴシ強めに汚れとっておしまい
刷毛の人はどうしてますか?強くやると毛が抜けそう
258: 2019/03/25(月) 11:01:55.05
また髪の話してる…
260: 2019/03/25(月) 18:07:47.56
オイルを細長いケースに入れてチェーン浸しながら磨きつつ滲みさせるとか
261: 2019/03/25(月) 20:01:49.13
長い毛だとピシシシシ…とオイルが弾け飛んで目にッ!!
262: 2019/03/25(月) 20:45:13.83
やはり長毛は罪
263: 2019/03/25(月) 22:53:28.65
うおりゃー くりくりくりくりくりくりくりくりぃ!
264: 2019/03/25(月) 23:35:33.31
ベルハンマーのスプレーをローラーに使ってみたんだけどオイルと変わらない感じがする(リッター二気筒)
265: 2019/03/26(火) 00:11:04.72
ベルハンマーの原液って自動オイラーに使えるかな?
266: 2019/03/26(火) 02:11:16.24
歯ブラシ使いです
決して髪の毛の話はしていません
今思いついたんだけど、側面は普通に気を使わずガシガシオイル塗布して、上下からローラーに塗布するときだけ歯ブラシを寝かせてやったらOリング傷めず良いのではないか
刷毛にすると、車体内側の側面への塗布がやりにくそう。
決して髪の毛の話はしていません
今思いついたんだけど、側面は普通に気を使わずガシガシオイル塗布して、上下からローラーに塗布するときだけ歯ブラシを寝かせてやったらOリング傷めず良いのではないか
刷毛にすると、車体内側の側面への塗布がやりにくそう。
267: 2019/03/26(火) 04:39:43.44
俺 夜が明けたらチャンクリするんだ
268: 2019/03/26(火) 06:21:10.83
無茶しやがって
269: 2019/03/26(火) 11:33:27.46
272: 2019/03/26(火) 22:53:33.45
>>269
斜めのやつか
これだとチェーンの向こう側もやりやすいのか
斜めのやつか
これだとチェーンの向こう側もやりやすいのか
270: 2019/03/26(火) 20:23:47.38
ドライブスプロケット買ってきたが、カウル剥がしてインパクト当てるのもめんどくさい…
271: 2019/03/26(火) 21:55:55.50
江沼チェンが好きです
282: 2019/03/27(水) 21:37:09.91
>>271
俺も好き。シルバーメッキがライバルニ社とは違うテイストでかっこよす。次はこれにしようと思う。
俺も好き。シルバーメッキがライバルニ社とは違うテイストでかっこよす。次はこれにしようと思う。
273: 2019/03/27(水) 03:24:51.97
一旦オイル注して、走って、ふき取りとかやったけど、クリクリしてみたらローラーが動かない、、、。
時間掛かったけど、全ローラーをオイル注してクリクリしました。
これでようやく一人前のチャンクリストかな。
で、オイルメンテ化して始めのうちは汚れが流れ出てドス黒い油が出るもんですかね?
黒い油が出るわ出るわで、一通りキレイにしたけど、時間が掛かったし、毎回こんなだったら大変だなと。
(丈夫なペーパーでコヨリ作って一周掃除)
時間掛かったけど、全ローラーをオイル注してクリクリしました。
これでようやく一人前のチャンクリストかな。
で、オイルメンテ化して始めのうちは汚れが流れ出てドス黒い油が出るもんですかね?
黒い油が出るわ出るわで、一通りキレイにしたけど、時間が掛かったし、毎回こんなだったら大変だなと。
(丈夫なペーパーでコヨリ作って一周掃除)
275: 2019/03/27(水) 07:03:36.75
>>273
まさに浄化のプロセスですわ、古いのを出し切ったら楽になるよ
まさに浄化のプロセスですわ、古いのを出し切ったら楽になるよ
278: 2019/03/27(水) 20:26:35.86
>>273
オイルメンテでも毎回最初の拭き取りは黒いオイルだよ
はじめにウエスでホコリの混じった黒いオイルを拭き取る
オイルを差すかハケ塗りしてまたウエスでよく拭き取るこのときはそんなに黒いオイルじゃない
オイルメンテでも毎回最初の拭き取りは黒いオイルだよ
はじめにウエスでホコリの混じった黒いオイルを拭き取る
オイルを差すかハケ塗りしてまたウエスでよく拭き取るこのときはそんなに黒いオイルじゃない
281: 2019/03/27(水) 21:36:38.96
>>278
はじめの汚れたオイルふき取りでプレートの内側はどーしてますか?
プレート外側とローラー上下をふき取るくらいかな?
はじめの汚れたオイルふき取りでプレートの内側はどーしてますか?
プレート外側とローラー上下をふき取るくらいかな?
284: 2019/03/27(水) 21:58:31.38
>>281
おっしゃる通りプレート内側は拭いてませんプレート外側二面とローラーを良く拭き取ってます
おっしゃる通りプレート内側は拭いてませんプレート外側二面とローラーを良く拭き取ってます
274: 2019/03/27(水) 03:29:05.75
ルブから乗り換えならしばらくはルブの残りがデロデロになって排出されるからねっちょりするだろうが、しばらくすりゃウェスでひとなででピカピカになるくらい浄化されるよ
276: 2019/03/27(水) 08:11:35.54
チャンクリはデトックス
277: 2019/03/27(水) 13:46:44.39
ルブうんこからオイルへの切り替えでゲロまみれを楽しむのも醍醐味の1つ
279: 2019/03/27(水) 20:49:24.85
今はクレのチェーンルブ使ってるんだけど、オイルメンテにしたらどの位の間隔で注油必要になるの?
280: 2019/03/27(水) 20:56:47.29
判断は人それぞれだし、使うオイルによって持ちが違う
まぁ大体200~500キロの間じゃないかな
まぁ大体200~500キロの間じゃないかな
283: 2019/03/27(水) 21:56:23.98
江沼チェーンのサイト見てたら、シールチェーンでもクリップジョイントってあるのな
恥ずかしながら初めて知ったわ
いつになるかはわからんが次回交換時はコレにしたい
恥ずかしながら初めて知ったわ
いつになるかはわからんが次回交換時はコレにしたい
285: 2019/03/27(水) 22:02:59.30
綿棒かウエスでコヨリ作るか
ウエスを通過させるか
好きなの選べ
ウエスを通過させるか
好きなの選べ
286: 2019/03/27(水) 22:04:31.92
洗車で使い終わったマイクロファイバーウェスでごしごし
287: 2019/03/27(水) 23:10:36.10
ここでチャンクリストになった俺はスプレーでやる横着者です
288: 2019/03/28(木) 05:41:44.47
おはようございます
今日も元気だローラーが軽い
今日も元気だローラーが軽い
289: 2019/03/28(木) 15:03:55.83
原二でクリップチェーンなので外してゴシゴシがンギモッヂイイ
それだけ洗ってもチャンクリ後に走行してしばらくしてから
どこか隙間に入ってたすごく小さい粒みたいな固形の汚れがホイールにベチッて感じでちょっとだけ叩きつけられてた
それだけ洗ってもチャンクリ後に走行してしばらくしてから
どこか隙間に入ってたすごく小さい粒みたいな固形の汚れがホイールにベチッて感じでちょっとだけ叩きつけられてた
290: 2019/03/29(金) 07:26:05.44
修行が足りぬ
291: 2019/03/29(金) 17:00:24.11
一駒に油差すたび南無チャンクリ仏と唱えよ
292: 2019/03/29(金) 18:29:12.42
タンクとカウルにガラスコーティングしたんだが、余ったコーティング剤をどうしようか悩む
296: 2019/03/29(金) 20:28:55.65
>>292
フレーム、サス、ホイールいっとこう。
それでも余ったらチャーン!
フレーム、サス、ホイールいっとこう。
それでも余ったらチャーン!
293: 2019/03/29(金) 18:52:04.08
え!!チェーンにガラスコーティングを!?
294: 2019/03/29(金) 19:16:33.97
タイヤの接地面とドラムにガラスコーティングは常識
297: 2019/03/30(土) 09:17:50.72
>>294
ドラム?
ドラム?
295: 2019/03/29(金) 19:24:28.26
出来らぁ!
298: 2019/03/30(土) 18:57:48.90
一通りルブうんこを除去出来た。
インナープレート、アウタープレート、インナープレートの隙間を歯間ブラシで掃除したら、かなりやりやすかった。
インナープレート、アウタープレート、インナープレートの隙間を歯間ブラシで掃除したら、かなりやりやすかった。
299: 2019/03/31(日) 10:19:06.10
お、100均で歯間ブラシ買ってくるわ!
300: 2019/03/31(日) 15:21:38.22
プレートの内側は小さい試験管ブラシや
301: 2019/03/31(日) 16:08:11.00
ホンマか工藤!?
302: 2019/03/31(日) 16:57:18.02
なんやて工藤!
303: 2019/03/31(日) 17:53:55.03
せやかて工藤!
304: 2019/03/31(日) 21:28:51.98
525のノンシールってあんま無いかんじなの?
305: 2019/03/31(日) 22:07:21.71
>>304
無(い)んやて工藤!
無(い)んやて工藤!
307: 2019/04/01(月) 03:20:59.86
>>305
残念すぎる.....
残念すぎる.....
308: 2019/04/01(月) 06:24:05.00
>>305
これはいけない
これはいけない
309: 2019/04/01(月) 12:10:14.15
>>308
尊師最近仕事の調子どうですか?
尊師最近仕事の調子どうですか?
310: 2019/04/01(月) 15:04:43.75
>>304
江沼チエン製作所が出してるよ。530もあった気がする。
このサイズでノンシールってどんな用途?
江沼チエン製作所が出してるよ。530もあった気がする。
このサイズでノンシールってどんな用途?
311: 2019/04/01(月) 16:53:48.32
>>310
ヘビーデューティーってやつだっけ?問題は俺がカシ丸君を持ってるってことなんや
シールってなんか好きになれないんだよね、老害かな???
シールされてるのはいいけど遠心力で飛んでいくだろうしシールされてるから飛んだもの補充するのは難しいんじゃねって思ってな
ヘビーデューティーってやつだっけ?問題は俺がカシ丸君を持ってるってことなんや
シールってなんか好きになれないんだよね、老害かな???
シールされてるのはいいけど遠心力で飛んでいくだろうしシールされてるから飛んだもの補充するのは難しいんじゃねって思ってな
313: 2019/04/01(月) 17:28:22.09
>>311
バカはあんまり考えずに高いもの使ってりゃいいと思うぞ
バカはあんまり考えずに高いもの使ってりゃいいと思うぞ
314: 2019/04/01(月) 21:15:19.47
>>311
そのノンシールチェーンは525SRって商品だけど、クリップジョイントで400ccまでしか対応してないみたい。
そのノンシールチェーンは525SRって商品だけど、クリップジョイントで400ccまでしか対応してないみたい。
306: 2019/03/31(日) 23:52:04.96
ここの住人はノンシールが多いのかな?
312: 2019/04/01(月) 17:19:32.82
遠心力で飛んでくようならシールの意味ないやん・・・
315: 2019/04/01(月) 21:24:12.77
俺も素直にシールチェーン使った方が良い気がするな。国内3メーカーのシールチェーンどれ使っても
耐久性、フリクションロスの少なさなど良いチェーンばかりだし。
ここの住民ならサーキットやワインディング専門とかじゃない限り4?5万km保つでしょ。
耐久性、フリクションロスの少なさなど良いチェーンばかりだし。
ここの住民ならサーキットやワインディング専門とかじゃない限り4?5万km保つでしょ。
316: 2019/04/01(月) 21:55:16.00
耐久性が売りなのに4~5万しか保たないの?
と煽ってみる
と煽ってみる
317: 2019/04/01(月) 22:09:49.72
江沼ええやん。
https://i.imgur.com/8PT7IuW.jpg
https://i.imgur.com/8PT7IuW.jpg
318: 2019/04/02(火) 03:09:15.34
>>317
他社はこれちゃうんか?
シマノとかもこれやど
他社はこれちゃうんか?
シマノとかもこれやど
320: 2019/04/02(火) 08:02:57.34
>>317
これいいんだけど、ラインナップが微妙なんだよな
これいいんだけど、ラインナップが微妙なんだよな
319: 2019/04/02(火) 07:20:58.38
DIDとかRKはカシメツールないとできないよ
321: 2019/04/03(水) 05:56:25.80
チェーンの思い出と言えば、
ブルーザー・ブロディにしばかれたことかな
ブルーザー・ブロディにしばかれたことかな
322: 2019/04/04(木) 13:14:01.96
チャンクリニストのお前らはチェーンクリーナーって何使ってる?
326: 2019/04/04(木) 20:14:25.73
>>322
使ってないけど?
使ってないけど?
324: 2019/04/04(木) 14:02:28.14
オイルで潤滑するわチェーン磨くわで、パークリの出番無しよの
325: 2019/04/04(木) 16:22:18.08
おぬしもクリよのう
327: 2019/04/04(木) 20:24:14.96
新車来たー、早速ルブ落としてチャンクリしたぞー
328: 2019/04/04(木) 20:33:44.37
あー、お前らチェーン変えないことこそが至高だから新品チェーンのルブ落とすなんてしないのか
すまんかったな
すまんかったな
332: 2019/04/04(木) 21:48:25.60
>>328
純正チェーンなんて恥ずかしくて使えないよ
グリスも落とさず即外して自分の好みのチェーンに交換してからチャンクリだろ
純正チェーンなんて恥ずかしくて使えないよ
グリスも落とさず即外して自分の好みのチェーンに交換してからチャンクリだろ
335: 2019/04/04(木) 23:52:28.14
>>332
若いのぉ。
好みのチャーンを用意しつつも純正チャーンをクリクリし何万キロも持たせるのがわしらじゃよ。
若いのぉ。
好みのチャーンを用意しつつも純正チャーンをクリクリし何万キロも持たせるのがわしらじゃよ。
340: 2019/04/05(金) 13:59:53.10
>>328
?色々と勘違いしてると思うよ
?色々と勘違いしてると思うよ
329: 2019/04/04(木) 21:23:31.77
新品チェーンのルブ落とすのにオイル使うからクリーナー使わないってこと。
330: 2019/04/04(木) 21:37:40.40
江沼はウエスで拭くだけでほぼ取れたぞ
僅かに残った分はほっときゃ無くなる
僅かに残った分はほっときゃ無くなる
331: 2019/04/04(木) 21:38:17.25
クリーナーを買うとか宗教のお布施行為みたいなもんだろ
334: 2019/04/04(木) 23:37:41.89
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190404202128_7673394961.jpg
チャンクリ前の白ルブベットリ状態を撮り忘れた…
チャンクリ前の白ルブベットリ状態を撮り忘れた…
338: 2019/04/05(金) 11:09:45.03
>>334
いいチェーン買ったな
付属のバイクもなかなかいいじゃないか
いいチェーン買ったな
付属のバイクもなかなかいいじゃないか
339: 2019/04/05(金) 12:40:21.19
>>334
おめ!
いいチェーン買ったね。
おめ!
いいチェーン買ったね。
336: 2019/04/05(金) 04:25:23.91
vストxtならスポーク磨きに使ったウエスでそのままチャンクリやね
337: 2019/04/05(金) 04:26:27.00
俺のバイクはサンスターのジュラルミンにRKのゴールドチェーンって決まってるんだ。
341: 2019/04/05(金) 23:00:04.57
342: 2019/04/05(金) 23:11:09.77
>>341
002に限らず、Azのこの形状の容器ってノズルが取れやすくて注油中に外れてドバァ、てなるのいかんと思う
002に限らず、Azのこの形状の容器ってノズルが取れやすくて注油中に外れてドバァ、てなるのいかんと思う
343: 2019/04/05(金) 23:26:12.25
>>341
長いことオナ禁したんだな
長いことオナ禁したんだな
345: 2019/04/06(土) 01:02:11.98
>>341
温めても変わらない?
温めても変わらない?
357: 2019/04/07(日) 00:24:36.55
>>345
温めたりとはしてないのでわからんですが、それで使えたとしても心理的に嫌なので捨てました。
未開封なんですけどね、、、
パーツクリーナーとかグリーススプレーと同じ引き出しに入れてただけなのに
温めたりとはしてないのでわからんですが、それで使えたとしても心理的に嫌なので捨てました。
未開封なんですけどね、、、
パーツクリーナーとかグリーススプレーと同じ引き出しに入れてただけなのに
955: 2019/06/11(火) 16:39:17.33
>>341
これみてエンジンに入れようとするやついたらやべーわ
一時期M社みたいに分離してオイルラインに詰まったらどうするの
これみてエンジンに入れようとするやついたらやべーわ
一時期M社みたいに分離してオイルラインに詰まったらどうするの
344: 2019/04/06(土) 00:05:55.94
何か混ぜた?
346: 2019/04/06(土) 02:14:01.58
ローラーが固着した状態からオイルのみでローラースルスル動く状態にすると、オイルしっかり付いててもチャラチャラ音が出るようになったりしない?
ルブうんこ除去でスッキリしたと思ったら、フロントスプロケ付近からチャラチャラ音がするようになった。
動かないやつが動くようになったから、音が出てもおかしくない気がするけど。
中古のボロだから、既にチェーンが延びてるのかな。
でも、前後スプロケはバリ山なんだよな(素人目でみる限り)
ルブうんこ除去でスッキリしたと思ったら、フロントスプロケ付近からチャラチャラ音がするようになった。
動かないやつが動くようになったから、音が出てもおかしくない気がするけど。
中古のボロだから、既にチェーンが延びてるのかな。
でも、前後スプロケはバリ山なんだよな(素人目でみる限り)
347: 2019/04/06(土) 03:37:48.14
リヤスプロケットのチェーンを手で動かしてみて。
スプロケットから浮いた感じで遊び有ったら伸びてるよ。
まあそれでも使用にはさほど問題は無いけどね。
伸び具合に片寄りが有ってグワングワン感じるなら交換時期。
スプロケットから浮いた感じで遊び有ったら伸びてるよ。
まあそれでも使用にはさほど問題は無いけどね。
伸び具合に片寄りが有ってグワングワン感じるなら交換時期。
348: 2019/04/06(土) 06:20:46.22
>>347
リヤスプロケのチェーンを掴んで引っ張ってみましたがピクリともしませんでした。
気にはなるけど、無視しときます。
https://i.imgur.com/gJKMNfV.jpg
ボロだけど頑張ってキレイにしてみた。
リヤスプロケのチェーンを掴んで引っ張ってみましたがピクリともしませんでした。
気にはなるけど、無視しときます。
https://i.imgur.com/gJKMNfV.jpg
ボロだけど頑張ってキレイにしてみた。
349: 2019/04/06(土) 10:15:06.58
>>348
チェーン張りすぎじゃねこれ
チェーン張りすぎじゃねこれ
354: 2019/04/06(土) 17:12:22.04
>>349
流石に良く分かりますね。
確かにこの時は張りすぎで、今はちょいと緩めました。
チェーン弛み幅の計測って、軽く上下に揺らしてですよね?
その時は、思いっきり力掛けて2cmとかでしたから。
軽く揺らして2cm~2.5cmでチェーン伸びも無くオイルも切らしてないのにチャラチャラ(というかヂィィーーーって感じかな)鳴るのは仕方ないのかな。
流石に良く分かりますね。
確かにこの時は張りすぎで、今はちょいと緩めました。
チェーン弛み幅の計測って、軽く上下に揺らしてですよね?
その時は、思いっきり力掛けて2cmとかでしたから。
軽く揺らして2cm~2.5cmでチェーン伸びも無くオイルも切らしてないのにチャラチャラ(というかヂィィーーーって感じかな)鳴るのは仕方ないのかな。
351: 2019/04/06(土) 13:57:47.86
>>348
どう見てもチェーンの張り過ぎ。
どう見てもチェーンの張り過ぎ。
350: 2019/04/06(土) 10:50:48.33
壁から反射するシャラシャラ音が心地よい
352: 2019/04/06(土) 16:51:43.96
きっと撮影用に張ったんだよ
353: 2019/04/06(土) 17:10:54.53
チェーンの調整くらいググって覚えたほうがいいぞ
きちんと調整しないと交換時期かどうかなんて分からん
きちんと調整しないと交換時期かどうかなんて分からん
355: 2019/04/06(土) 20:11:32.76
チェーンライン出てないとかスプロケとチェーンのサイズ合ってないとか
356: 2019/04/06(土) 21:17:53.54
ある程度は鳴るでしょ、無音にはならないし
358: 2019/04/07(日) 08:13:07.23
AZに問い合わせて原因とか教えてほしかった
360: 2019/04/07(日) 12:43:03.38
>>358
どうせここ観てるでしょ的な期待
どうせここ観てるでしょ的な期待
359: 2019/04/07(日) 12:38:16.19
どう見ても精子です
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
361: 2019/04/08(月) 21:49:08.49
放置期間どれくらい?俺も買ったけどしまいっぱなしのロングライフとEPが…
366: 2019/04/09(火) 06:25:15.83
>>361
試供品で002がでたときからだけど、、、いつだ?
因みに2個買って2個とも同じだった。
試供品で002がでたときからだけど、、、いつだ?
因みに2個買って2個とも同じだった。
362: 2019/04/08(月) 22:55:13.75
久々に自転車のチェーンに給油した
競技用のスポーツ車じゃなく、ごく普通の軽快車なんだが
自転車にロングライフを指すと呆れるほど長持ちしてしまう
油切れより先に真っ黒に汚れてしまい、まるでオートバイにスプレールブを使っているようなものなので
エンジンオイルの余り油に切り替えたわ
1週間で100kmほどしか走らないからなあ
200kmもてば半月大丈夫
競技用のスポーツ車じゃなく、ごく普通の軽快車なんだが
自転車にロングライフを指すと呆れるほど長持ちしてしまう
油切れより先に真っ黒に汚れてしまい、まるでオートバイにスプレールブを使っているようなものなので
エンジンオイルの余り油に切り替えたわ
1週間で100kmほどしか走らないからなあ
200kmもてば半月大丈夫
364: 2019/04/09(火) 02:41:05.62
>>362
毎日14kmもママチャリで走ってるってすごくね?
もし週5勤務なら片道10km通勤とか?
毎日14kmもママチャリで走ってるってすごくね?
もし週5勤務なら片道10km通勤とか?
363: 2019/04/08(月) 23:03:11.82
軽快車を一週間で100kmってかなりのサイクリストじゃね?
365: 2019/04/09(火) 02:56:08.35
その通り
通勤経路をサイコンで測って片道10.04km
月~金で100kmちょいさ
勤務先に緑虫が湧いてきたので原二から自転車に切り替えたんだ
通勤経路をサイコンで測って片道10.04km
月~金で100kmちょいさ
勤務先に緑虫が湧いてきたので原二から自転車に切り替えたんだ
367: 2019/04/09(火) 22:17:33.91
軽快車ネタでツッコンだらマジすか
368: 2019/04/10(水) 08:38:59.02
自転車だとチャンクリした時の滑らかさが体感しやすくていいよね
変速がパチンと決まる気持ちよさ
変速がパチンと決まる気持ちよさ
369: 2019/04/10(水) 12:43:49.51
人力だから体感的にも変わるしシャリシャリ音消えるから最近専ら自転車のチャンクリに精を出していたり(汗)
バイク乗る機会もめっきり減ってしまった(汗)
バイク乗る機会もめっきり減ってしまった(汗)
370: 2019/04/10(水) 12:50:45.87
ハブのグリスアップもクセになる
ママチャリのカップ&コーンだから玉当たりも都度調整
ママチャリのカップ&コーンだから玉当たりも都度調整
372: 2019/04/10(水) 22:13:28.81
>>370
わかる。
玉押しの調整が決まった時の気持ち良さよ。
わかる。
玉押しの調整が決まった時の気持ち良さよ。
377: 2019/04/11(木) 21:10:00.62
>>372
ほんの軽ーくコリコリいう感じたまらん
ほんの軽ーくコリコリいう感じたまらん
371: 2019/04/10(水) 18:55:03.81
ハブのグリスアップ(沖縄)
373: 2019/04/10(水) 23:16:30.79
自転車のチェンクリも馴染ませて拭いてギア変えて各スプロケにも行き渡るようにすればいいのかな?
374: 2019/04/11(木) 01:23:06.19
自転車のチェーンはそんなに速く回るわけではないから、注油即走行でもほとんど問題ない
走行した方が汚れてが浮き出てきやすいので、拭き取りは翌日以降でok
走行した方が汚れてが浮き出てきやすいので、拭き取りは翌日以降でok
375: 2019/04/11(木) 12:58:45.46
まあつけすぎたら飛び散って汚くなるのは変わらんけどね
376: 2019/04/11(木) 17:51:35.58
チャリクリスレになっちまったな(汗)
と言いつつ最近のBBはメンテ出来なくてちょっと寂しい(´・ω・`)
と言いつつ最近のBBはメンテ出来なくてちょっと寂しい(´・ω・`)
378: 2019/04/14(日) 15:22:10.14
半年程放置になってしまってたバイク復旧に向けて先ずチェーンとなったがローラーが3つ回らない。
全体的にはきれいなんだがローラー部はサビが所々出てるなぁ・・・申し訳
全体的にはきれいなんだがローラー部はサビが所々出てるなぁ・・・申し訳
379: 2019/04/14(日) 15:22:49.22
無い
380: 2019/04/14(日) 19:00:13.50
です
381: 2019/04/14(日) 20:27:15.63
今日、仕事が早く終わったんで、久々に徹底的にチャンクリしたぜ!
https://i.imgur.com/TJH9xMo.jpg
https://i.imgur.com/TJH9xMo.jpg
382: 2019/04/14(日) 20:28:08.16
>>381
ふーん
ペロれるじゃん
ふーん
ペロれるじゃん
395: 2019/04/15(月) 15:20:26.35
>>381
江沼のシルバーは他と一味違うな。
江沼のシルバーは他と一味違うな。
383: 2019/04/14(日) 21:03:07.23
タイヤに飛び散るオイルを減らすためにチェーンカバー加工したり増設した方いませんかね
387: 2019/04/14(日) 21:38:15.00
>>383
今考えてる
とりあえずプラ板・リベッタ・ヒートガンを買った
今考えてる
とりあえずプラ板・リベッタ・ヒートガンを買った
390: 2019/04/15(月) 08:25:24.49
>>387
そんなもん走ってたら吹っ飛ぶよ
そんなもん走ってたら吹っ飛ぶよ
388: 2019/04/14(日) 23:39:56.74
>>383
ニンジャ250SLのチェーンカバーが可笑しいくらい短くてな
オクで他車のカバー落として切ってリベット留めしたよ。
ニンジャ250SLのチェーンカバーが可笑しいくらい短くてな
オクで他車のカバー落として切ってリベット留めしたよ。
384: 2019/04/14(日) 21:12:33.06
注す量を減らせと
385: 2019/04/14(日) 21:34:30.97
拭き取る量を増やせと
386: 2019/04/14(日) 21:35:08.09
走らなければどうということはない
389: 2019/04/15(月) 01:20:02.66
モトGPのホンダのチェーンが切れまくってるらしい
391: 2019/04/15(月) 09:47:14.42
リベット止めのパーツが飛んでくとかどんだけのスピードだよ
394: 2019/04/15(月) 12:44:48.90
>>391
プラ板の強度になにを期待してるんだ
プラ板の強度になにを期待してるんだ
392: 2019/04/15(月) 10:16:34.85
ボルトヘッドのヘキサのとこねじ切るやつ?
393: 2019/04/15(月) 11:59:40.78
仕方ねぇな
俺がホンダのチームに行ってやるか
俺がホンダのチームに行ってやるか
396: 2019/04/15(月) 17:01:37.57
>>393
一つずつチェーンをクリクリしてたら笑うわ
一つずつチェーンをクリクリしてたら笑うわ
397: 2019/04/15(月) 17:36:54.55
>>396
一コマずつクリるから破断の兆候を見逃すことがないんだぜ
一コマずつクリるから破断の兆候を見逃すことがないんだぜ
398: 2019/04/15(月) 18:19:54.61
チェーンの破断じゃなくてホイールの破損とかいう噂というか写真だとホイール壊れてたからなあ
399: 2019/04/16(火) 03:29:24.49
RKユーザーは要注意だな
400: 2019/04/16(火) 03:52:00.05
RKは何年か前に歪んだチェーン出荷してたよなぁ
何やってんだか
何やってんだか
401: 2019/04/16(火) 18:02:03.14
高砂や~
402: 2019/04/16(火) 20:49:55.53
外資に買収されたからか
403: 2019/04/18(木) 09:24:35.49
チェーンルブのスレなくなったんですか?
405: 2019/04/18(木) 22:10:29.66
>>403
おめぇ!ルブ派の生き残りだな!
おめぇ!ルブ派の生き残りだな!
404: 2019/04/18(木) 09:30:09.44
随分前から無いような
406: 2019/04/18(木) 22:35:30.10
ルブ派がいるぞ!見つけ次第ry
407: 2019/04/18(木) 22:50:05.03
囲め~!
408: 2019/04/18(木) 23:00:02.30
一週間とかのロングツーリングとかだとルブにしてるの?
411: 2019/04/18(木) 23:13:00.36
>>408
それはそれでアリだと思う
でもそれするなら店で吹いてもらうわ
使わねーからいつまでもなくなんないしな
それはそれでアリだと思う
でもそれするなら店で吹いてもらうわ
使わねーからいつまでもなくなんないしな
412: 2019/04/19(金) 00:00:09.96
>>408
アレ使えよ
アレ使えよ
419: 2019/04/19(金) 08:59:35.81
>>408
ロングライフをボトルのまま持ってく、あとウエスも
しかしルブってそれほど持つか?
ロングライフをボトルのまま持ってく、あとウエスも
しかしルブってそれほど持つか?
409: 2019/04/18(木) 23:08:55.43
ルブは甘え
410: 2019/04/18(木) 23:12:24.21
甘えを捨てろ!
ルブはオイルより重い
ルブはオイルより重い
413: 2019/04/19(金) 00:13:17.48
たまにしか使わないなら数回で使い切れる小容量のルブ薦めようと調べたら値段が普通のと差がなく薦められるものじゃなかった。
414: 2019/04/19(金) 00:23:33.88
2年前のモーサイでもらったAZ試供品のCKM002がまだあった。これ使えるのん?
415: 2019/04/19(金) 02:27:41.53
例えるならば私は潤滑油です
416: 2019/04/19(金) 05:14:35.39
具体的な潤滑油の種類を教えて下さい。
417: 2019/04/19(金) 07:08:37.64
ペペローション
418: 2019/04/19(金) 07:15:21.76
小さいルブならスーパーチェーンルブの70mlがいいですよ。オイルはホイールに飛び散るのはいいけどタイヤに飛び散るのがやだなあ
429: 2019/04/20(土) 06:50:08.75
>>418
チェーン、泥ついてて汚そう
チェーン、泥ついてて汚そう
420: 2019/04/19(金) 09:03:39.60
北海道ツーのときはロングライフそのまま持っていってた、あとウエス1枚
軽く一周拭き掃除してオイル垂らすだけなら5分程度で出来るから休憩時にやってた
普段からオイルメンテしてる人間ならこれくらい余裕でしょ
軽く一周拭き掃除してオイル垂らすだけなら5分程度で出来るから休憩時にやってた
普段からオイルメンテしてる人間ならこれくらい余裕でしょ
421: 2019/04/19(金) 09:25:21.02
東京から九州まで走ったときは500km毎にSAでオイル追加してたな。
めんどくさいなぁって思ったときもあったけど走り出しの軽さでまぁあいいか!ってなってたw
めんどくさいなぁって思ったときもあったけど走り出しの軽さでまぁあいいか!ってなってたw
422: 2019/04/19(金) 12:13:33.94
600km超えそうな時と雨が振りそうならルブにして出発するな。
そう言うときはリヤバックが有るから合羽と一緒にチェーンルブを放り込んでおく。
そう言うときはリヤバックが有るから合羽と一緒にチェーンルブを放り込んでおく。
423: 2019/04/19(金) 12:16:09.35
ルブもメーカーは500km毎の注油を指示してるからな
表面にこびり付いているから保ってると勘違いしてしまうだけなのかもしれん
表面にこびり付いているから保ってると勘違いしてしまうだけなのかもしれん
424: 2019/04/19(金) 13:54:00.16
まあ確かにルブの方が持ちはいいけどさ、クリーナーで掃除なしでルブ3回目ぐらいになると、肝心な部分に注油されてるのか怪しくなってくる
425: 2019/04/19(金) 14:45:09.96
レッドルブ 翼を授けるぅ
426: 2019/04/19(金) 15:10:29.83
ロンツーのときは、いろいろ使ってワコーズに落ち着いた。
427: 2019/04/19(金) 18:11:26.53
ワコーズはもうオイルじゃね?
428: 2019/04/19(金) 18:45:20.82
ワコールはパンツだろ
431: 2019/04/20(土) 14:12:56.00
寺に1年点検に出したらルブを塗られて戻ってきた
点検に出す前日にチャンクリしたのでヌルテカなのは見て分かると思うが・・・
皆も点検とか出すときにはルブ塗らないでってはっきり言った方がいいよ
点検に出す前日にチャンクリしたのでヌルテカなのは見て分かると思うが・・・
皆も点検とか出すときにはルブ塗らないでってはっきり言った方がいいよ
434: 2019/04/20(土) 16:26:32.72
>>431
それはそれで別にいいと思ってるわ
たまにはリュブってもかまわん
どうせすぐまたオイル垂らすし
それはそれで別にいいと思ってるわ
たまにはリュブってもかまわん
どうせすぐまたオイル垂らすし
432: 2019/04/20(土) 14:17:14.14
遊び調整だけでルブいらねーっす。って預ける前に言わなきゃやるだろ普通
433: 2019/04/20(土) 15:21:11.13
当たり前だわな
俺はユーザー車検だから関係ないけど
俺はユーザー車検だから関係ないけど
435: 2019/04/20(土) 17:32:43.61
バイク屋「白いのぶちかましてやろう」
436: 2019/04/20(土) 17:42:22.45
犬がオシッコした上からオシッコしたら犬がオレを二度見した
437: 2019/04/20(土) 18:46:48.66
ブリュ
438: 2019/04/20(土) 19:16:02.86
明日はツーリングだ
https://i.imgur.com/Fw1iR4e.jpg
https://i.imgur.com/Fw1iR4e.jpg
439: 2019/04/20(土) 19:26:48.35
>>438
平成のヨンフォア?
平成のヨンフォア?
440: 2019/04/20(土) 20:32:18.94
>>438
これはチャンクリ映え
これはチャンクリ映え
441: 2019/04/20(土) 20:49:14.16
>>438
ふーん、ぺろれるじゃん
ふーん、ぺろれるじゃん
442: 2019/04/20(土) 22:37:34.69
443: 2019/04/21(日) 03:46:49.59
https://i.imgur.com/XhCgBKm.png
チェーン丸洗いキット、気になってるけど導入してる人おる?
チェーン丸洗いキット、気になってるけど導入してる人おる?
444: 2019/04/21(日) 03:52:26.51
形状見てもどうやって使うのか想像できない
445: 2019/04/21(日) 04:38:00.53
まず逆Y字になってるところを尻に刺します
446: 2019/04/21(日) 07:35:02.96
以前からチャリ用であったやつのバイク版だね
そもそもオイルメンテしてれば丸洗いする必要ないし
ルブ使ってる人には便利だと思う
そもそもオイルメンテしてれば丸洗いする必要ないし
ルブ使ってる人には便利だと思う
447: 2019/04/21(日) 09:14:25.75
似てるがこれはホースでザバザバかけ流す感じか
448: 2019/04/21(日) 09:23:14.63
かけるのは灯油とか?
449: 2019/04/21(日) 09:55:07.03
PROTOOLS プロツールス:チェーン丸洗いキット ¥5,526(税込)
https://www.webike.net/sd/21315137/
http://protools.customjapan.jp/products/maintenance/chain.php
これやね。指定された洗剤は見つからない。
https://www.webike.net/sd/21315137/
http://protools.customjapan.jp/products/maintenance/chain.php
これやね。指定された洗剤は見つからない。
450: 2019/04/21(日) 10:34:23.06
ちょっと良さそうだけど高杉
451: 2019/04/21(日) 11:03:56.48
何処にも専用洗剤の記載はないけど?
チェーンディグリーザーでいいのでわ?
チェーンディグリーザーでいいのでわ?
452: 2019/04/21(日) 11:19:41.53
一回使ってやっぱ準備や片付けがメンドクセーなって二回目は無さそう
453: 2019/04/21(日) 11:48:11.64
灯油を付けたウエスでゴシゴシするのと何も変わらんな。
454: 2019/04/21(日) 11:55:19.90
455: 2019/04/21(日) 13:36:00.76
チャンクリ入門しました
オイル垂れてくるんだけどやり過ぎですか??
オイル垂れてくるんだけどやり過ぎですか??
456: 2019/04/21(日) 14:07:07.18
>>455
拭き取ればいいだけです
拭き取ればいいだけです
458: 2019/04/21(日) 17:42:11.67
>>456
>>457
ありがとうございます
拭き取りが甘かったみたいですね
ちなみにAZロングライフ使ってます
走ってきて帰宅しても垂れてるのでこういうものなのかなぁと思ってました
>>457
ありがとうございます
拭き取りが甘かったみたいですね
ちなみにAZロングライフ使ってます
走ってきて帰宅しても垂れてるのでこういうものなのかなぁと思ってました
457: 2019/04/21(日) 14:16:46.35
>>455
ウェスに付かなくなるまで拭きまくります
オイルが必要なところには指が入らないから安心して拭きまくります
それだけ拭きまくってもチャンクリ後には飛び散ります
AZロングライフだと飛び散りも少なく性能もよく安心です
ウェスに付かなくなるまで拭きまくります
オイルが必要なところには指が入らないから安心して拭きまくります
それだけ拭きまくってもチャンクリ後には飛び散ります
AZロングライフだと飛び散りも少なく性能もよく安心です
459: 2019/04/21(日) 17:53:21.10
オイル注しすぎなんだよ
460: 2019/04/21(日) 19:04:56.15
垂れるのは完全に注し過ぎ
461: 2019/04/21(日) 20:10:53.64
おいらは極細ノズルのオイラーをお勧めします。
462: 2019/04/21(日) 20:48:00.38
EPのノズル直で3点に一滴ずつさしても帰ってきたらタレてます。そんなもの?
463: 2019/04/21(日) 20:51:57.48
注しすぎだよ
半滴でいいし3点じゃなくて2点でもいいくらい
半滴でいいし3点じゃなくて2点でもいいくらい
464: 2019/04/21(日) 23:10:57.93
3点注しってたまに見るけどなんで奇数?
内側2点か外内4点のどちらかじゃないの?
内側2点か外内4点のどちらかじゃないの?
465: 2019/04/21(日) 23:18:08.44
外側2点と内1点の3点だろ
内1点差せばもう片方にもオイル廻るからな
内1点差せばもう片方にもオイル廻るからな
466: 2019/04/21(日) 23:25:58.08
>>465
ローラーの真ん中辺りに注すのを1点にするならそりゃ注し過ぎにもなっちゃうよ
ローラーの真ん中辺りに注すのを1点にするならそりゃ注し過ぎにもなっちゃうよ
469: 2019/04/22(月) 08:03:04.10
>>466
内側の端っこだろ、ローラーの内側で毛細管現象で中で広がるって話でしょ。
内側の端っこだろ、ローラーの内側で毛細管現象で中で広がるって話でしょ。
467: 2019/04/22(月) 06:26:59.07
足りなかったら…と多めに挿してしまうよな
468: 2019/04/22(月) 07:57:11.19
ドライブチェーンの銘柄について語り合うスレではないのですね
失礼しました
失礼しました
470: 2019/04/22(月) 08:55:50.09
毛が細い現象…
471: 2019/04/22(月) 10:53:21.71
>>470
ゐきろ
ゐきろ
472: 2019/04/22(月) 13:48:42.24
左右リングに1滴づつでも半日ツーリング帰宅で少し垂れてます
こんなもんですか??
こんなもんですか??
473: 2019/04/22(月) 16:48:15.31
>>472
拭いてるか?
拭いてるか?
487: 2019/04/23(火) 17:42:07.52
>>473
やってます
拭き取り甘いとアドバイスもらったのでさっきガッツリ拭いてみました
>>474
了解ですw
多少以上な気がしたので拭き取りしっかりやってみましたが以降気にしません
やってます
拭き取り甘いとアドバイスもらったのでさっきガッツリ拭いてみました
>>474
了解ですw
多少以上な気がしたので拭き取りしっかりやってみましたが以降気にしません
474: 2019/04/22(月) 19:08:58.67
垂れたり飛んだり、多少は当然
いちいち気にスンナ
いちいち気にスンナ
475: 2019/04/22(月) 21:39:44.73
ロングライフと極細ノズルで曲げられるやつ買った
CPOは以前やってた増粘剤とオイルのブレントとの違いがよくわかんなかったです
CPOは以前やってた増粘剤とオイルのブレントとの違いがよくわかんなかったです
476: 2019/04/22(月) 23:01:13.33
ローラー一点差しで十分行き渡る気がするんだが、プレートにも差しといた方がいいの?
477: 2019/04/22(月) 23:05:15.38
プレートにもオイル刺さないと錆びないか?
ところでフォークオイルが余ってるんだけどチェーンに使った人いる?粘度的にはシャバくて向いてはなさそうなんだけど
ところでフォークオイルが余ってるんだけどチェーンに使った人いる?粘度的にはシャバくて向いてはなさそうなんだけど
478: 2019/04/23(火) 05:07:31.44
新しいチェーンに交換する時って下準備とかするんか?
479: 2019/04/23(火) 05:09:06.42
まずパンツを脱ぎます
480: 2019/04/23(火) 05:13:16.26
キミはいつも下はパンツだけなのかい?
481: 2019/04/23(火) 05:46:54.88
脱いだパンツでクリクリするとして最初ついてるルブとかがっつり洗うの?
483: 2019/04/23(火) 08:25:24.58
みんな白ブリ派かー
俺トランクス派だからパンツでチャンクリは無理だは
俺トランクス派だからパンツでチャンクリは無理だは
484: 2019/04/23(火) 08:33:36.20
トランクスでチャンクリ出来ないのは甘え
485: 2019/04/23(火) 10:12:35.08
うっわー、ごめんなさい!!
486: 2019/04/23(火) 15:08:19.55
プレート面なんてゴシゴシしてオイルついたウエスで最後にプレート面拭き取るだけで錆びないでしょ
489: 2019/04/24(水) 07:30:58.33
オイルは粘度低いから多少は飛び散るの仕方ないけど
ウエスでゴシゴシやるだけで落ちるから拭き掃除楽だし問題ないと思うけどな
ウエスでゴシゴシやるだけで落ちるから拭き掃除楽だし問題ないと思うけどな
490: 2019/04/24(水) 08:19:27.61
ゴシゴシどころかサっと拭いただけで落ちるし、
拭き取った箇所は油磨きしたのと同じなのでピカピカ
オイルが飛散して汚くなるなんてのは、実のところやった事の無い奴が想像で書いてるだけなんだよな
拭き取った箇所は油磨きしたのと同じなのでピカピカ
オイルが飛散して汚くなるなんてのは、実のところやった事の無い奴が想像で書いてるだけなんだよな
492: 2019/04/24(水) 12:03:47.24
オイルメンテの汚れ具合は車種によるんじゃないか
495: 2019/04/26(金) 20:09:01.79
セラミックグリスは銅だろう?
496: 2019/04/26(金) 23:38:15.89
セラミックグリスは銅じゃないですよ
銅ならカッパーグリスとかスレッドコンパウンドとかですね
銅ならカッパーグリスとかスレッドコンパウンドとかですね
497: 2019/04/27(土) 00:23:13.00
(たぶんそうじゃなくて)
498: 2019/04/27(土) 02:22:14.23
銅なんでしょうねえ
499: 2019/04/27(土) 03:34:27.35
銅も鋼もない
500: 2019/04/27(土) 09:49:28.61
銅しようもねー奴らだな
501: 2019/04/27(土) 12:56:41.55
GW初日、雨も上がったのでチェーンをクリクリしてきた
バイクをちょっと動かして注油の繰り返しでめんどくさいなーメンテナンススタンド欲しいなーって
思ってたけど、今乗ってるの軽い250ccのバイクじゃん、って試しに後ろに回ってリアホイールに
両手かけてふんって持ち上げたら簡単にズリってタイヤ回せた
おかげで注油が捗る捗るもっと早くやってれば良かった
ついでにしばらく使うの忘れてたアーマオール持ってるの思い出してあっちこっちピカピカ
かなり気持ちいいんで今日はもう寝てしまおうかと思ってる
バイクをちょっと動かして注油の繰り返しでめんどくさいなーメンテナンススタンド欲しいなーって
思ってたけど、今乗ってるの軽い250ccのバイクじゃん、って試しに後ろに回ってリアホイールに
両手かけてふんって持ち上げたら簡単にズリってタイヤ回せた
おかげで注油が捗る捗るもっと早くやってれば良かった
ついでにしばらく使うの忘れてたアーマオール持ってるの思い出してあっちこっちピカピカ
かなり気持ちいいんで今日はもう寝てしまおうかと思ってる
504: 2019/04/27(土) 15:04:09.37
>>501
オフ車くらい軽ければ座ったままスタンド側に少し倒せばタイヤが回るんだよね
オフ車くらい軽ければ座ったままスタンド側に少し倒せばタイヤが回るんだよね
502: 2019/04/27(土) 13:36:46.96
> めんどくさいなーメンテナンススタンド欲しいなーって
> 思ってたけど、今乗ってるの軽い250ccのバイク
それならアレを買うんだよ
> 思ってたけど、今乗ってるの軽い250ccのバイク
それならアレを買うんだよ
503: 2019/04/27(土) 14:01:40.10
アレなら出先でもクリれる
505: 2019/04/27(土) 15:10:36.59
リアスタンドが有れば後ろに回る必要がそもそも無いけどな
リアスタンドなんてそんな高くないんだから買ってしまえばいいのに…
リアスタンドなんてそんな高くないんだから買ってしまえばいいのに…
506: 2019/04/27(土) 15:12:03.99
リアスタンドって何気に1人で作業すると怖くない?
一度バイク倒した事あるわ
一度バイク倒した事あるわ
507: 2019/04/27(土) 15:19:06.24
リアスタンドにローラー付いてないのは厳しいかもね
サイドスタンドの反対側にリジットスタンド噛ますだけでもタイヤは浮く
サイドスタンドの反対側にリジットスタンド噛ますだけでもタイヤは浮く
508: 2019/04/27(土) 15:27:14.58
リアスタンドあるけど片付けとか面倒でジャッキスタンド使ってるな
509: 2019/04/27(土) 17:11:01.06
いやローラーなくても普通に一人で上げれるやろwww
510: 2019/04/27(土) 19:20:27.46
Vフックや貫通シャフト使えばそう倒さないと思うが、
ラバーはスイングアーム角度でまともに使えない事もあるのに標準だったりするから。
ラバーはスイングアーム角度でまともに使えない事もあるのに標準だったりするから。
511: 2019/04/27(土) 21:36:06.90
コツを掴めば簡単
難点は次やる時にそのコツを忘れてしまってることだ
難点は次やる時にそのコツを忘れてしまってることだ
512: 2019/04/27(土) 21:56:45.90
1日100回リアスタンド上げしとけば半年位は記憶がもつぜ
513: 2019/04/28(日) 00:00:27.61
リアスタンド外すときにサイドスタンドしまったままなの忘れてリア外して!?!ガシャーン(>_<)
514: 2019/04/28(日) 00:08:32.47
ビール箱だとアンダーカバー歪みそうだしサイドスタンドに荷重かけるとやっぱり歪みそうでビビってるんだけどいつしか気にならなくなるんだろうか
515: 2019/04/28(日) 05:42:18.06
センタースタンド付きバイクの俺は高みの見学
517: 2019/04/28(日) 08:23:11.57
>>515
むしろこのスレでセンスタなしのバイク海苔はかなり少数派なのでは(決めつけ
むしろこのスレでセンスタなしのバイク海苔はかなり少数派なのでは(決めつけ
516: 2019/04/28(日) 08:20:18.74
念じれば浮くだろ
519: 2019/04/28(日) 10:22:33.05
>>516
麻原乙
麻原乙
518: 2019/04/28(日) 08:48:57.36
今日チャンクリするでよ
520: 2019/04/28(日) 14:49:08.16
フロントタイヤクランプがリヤ上げるときに楽でいい。安全。
521: 2019/04/28(日) 21:16:55.99
初めてチャンクリしたんだけどどうかな?
ttps://i.imgur.com/U9Q1cO5.jpg
ttps://i.imgur.com/U9Q1cO5.jpg
525: 2019/04/28(日) 23:58:49.88
>>521
ワイヤリングスゲーな!
ワイヤリングスゲーな!
530: 2019/04/30(火) 08:12:33.81
やった! 褒められたwww
>>525
すごそうに見えるけど、1回やったら次はスプロケ替える時だから手間は1回だけだよ
>>527の言う通り隙間はちょっと面倒だけど、メリヤスウエスにパークリ吹いて拭き拭きするだけだし
>>525
すごそうに見えるけど、1回やったら次はスプロケ替える時だから手間は1回だけだよ
>>527の言う通り隙間はちょっと面倒だけど、メリヤスウエスにパークリ吹いて拭き拭きするだけだし
528: 2019/04/29(月) 17:10:05.68
>>521
見事!
見事!
522: 2019/04/28(日) 21:22:03.72
気分上↑上↑だね
526: 2019/04/29(月) 06:53:54.18
>>522
若者言葉と見せかけてものすごいオッサン臭いなそれ
若者言葉と見せかけてものすごいオッサン臭いなそれ
531: 2019/04/30(火) 14:06:03.72
>>522
ミヒマルgtだな
俺はエンジェルgt履いてる
ミヒマルgtだな
俺はエンジェルgt履いてる
523: 2019/04/28(日) 22:34:50.22
今日SAでクリクリしてたらジジイグループに囲まれて物珍しげに見物されたわ・・・
529: 2019/04/30(火) 06:18:12.43
>>523
高速SAでチャンクリとは勇気あるなw
とはいえ、今日のこの雨じゃ俺もSAチャンクリする羽目になりそうだ
高速SAでチャンクリとは勇気あるなw
とはいえ、今日のこの雨じゃ俺もSAチャンクリする羽目になりそうだ
524: 2019/04/28(日) 23:19:32.82
「高速の途中で故障とは気の毒じゃのぅ」
527: 2019/04/29(月) 07:44:53.41
ワイヤリングの間を綺麗にするのって大変なのよね…
532: 2019/04/30(火) 18:16:04.63
娘がオートバイで帰省してきた
ドライブチェーンには白ルブ
オイルで拭き取ってやりたい衝動に駆られるが、彼女には彼女の流儀があるので手出し出来ない
ぐぬぬ
ドライブチェーンには白ルブ
オイルで拭き取ってやりたい衝動に駆られるが、彼女には彼女の流儀があるので手出し出来ない
ぐぬぬ
540: 2019/04/30(火) 23:42:42.95
>>532
お義父さん、娘さんのチェーンはぼくがメンテしますのでお任せください!
お義父さん、娘さんのチェーンはぼくがメンテしますのでお任せください!
533: 2019/04/30(火) 18:18:53.72
「うちの父が変な目で足回りをジロジロ見てきて困ってます」
534: 2019/04/30(火) 18:20:21.90
娘さんを 僕に ください
あざーっす!
あざーっす!
535: 2019/04/30(火) 19:21:58.75
親父も好き者だな~
536: 2019/04/30(火) 20:19:01.75
間違いない、絶対に
「オレの白ルブを娘さんに~」
とか言う奴が現れる!
「オレの白ルブを娘さんに~」
とか言う奴が現れる!
537: 2019/04/30(火) 21:30:23.00
先に言われたこの悔しさよ
538: 2019/04/30(火) 22:17:54.94
もう彼氏の元気な白ルブをぶっかけられてるよw
539: 2019/04/30(火) 22:20:52.55
お前の綺麗なチェーン気持ち良かったよw
ま、今は俺の白ルブまみれなんだけどwww
ま、今は俺の白ルブまみれなんだけどwww
541: 2019/05/01(水) 00:37:06.82
娘(高見盛)
542: 2019/05/01(水) 00:42:59.41
今頃令和ベイビーを仕込んでる奴も多いんやろな~
543: 2019/05/01(水) 04:36:07.38
令和元年狙いならすでに仕込み終わっとるやろwww
544: 2019/05/01(水) 05:53:01.08
今日仕込んで十月十日後ってことやな。来年3月生まれは
でもそれだと令和2年になるな。
でもそれだと令和2年になるな。
545: 2019/05/02(木) 05:35:10.31
最後の生理から数えて10ヶ月(ただし1ヶ月は4週=28日)と10日だから290日後だよ。令和二年には変わりないけと
546: 2019/05/02(木) 10:43:08.33
令和に仕込んで令和元年に生むのは無理なのか!
547: 2019/05/02(木) 11:35:49.81
令和元年って8ヵ月だから、かなりの未熟児になるわな。
まったくいない事は無いだろうけどね。
まったくいない事は無いだろうけどね。
548: 2019/05/02(木) 13:06:54.55
この前チャンクリしたばっかりなのに雨に降られたでござる
10分しか雨の中走ってないけど、また差さないと錆びるかな?
10分しか雨の中走ってないけど、また差さないと錆びるかな?
549: 2019/05/02(木) 13:29:55.91
いっそオイルの雨が降ればいいのに
557: 2019/05/03(金) 15:40:35.28
>>549
それヤバいから
それヤバいから
558: 2019/05/03(金) 15:51:39.35
>>549
どこの星だよそれ
どこの星だよそれ
550: 2019/05/02(木) 13:30:57.21
なんかの終末黙示録ですか
551: 2019/05/02(木) 17:04:50.99
少しでも油っけがあれば、そうそう滅多に錆びるもんでもない
553: 2019/05/02(木) 23:31:30.19
乳化じゃなくて?
555: 2019/05/03(金) 15:30:22.17
そこまで気にするならスクーターみたいに密閉しちゃえば?
556: 2019/05/03(金) 15:35:33.10
ロングライフの粘度ですらうんこなんて出来ないけど何使ってるんだ?
561: 2019/05/05(日) 08:45:52.14
それ俺だわ
チャーンさえヌルテカのツルツルなら別にいいかなって…
クリ無精でスマン
チャーンさえヌルテカのツルツルなら別にいいかなって…
クリ無精でスマン
562: 2019/05/05(日) 08:54:26.16
観測されない物は存在しない
564: 2019/05/05(日) 10:53:12.88
クリで夢精って…
変態さんじゃないですか…
変態さんじゃないですか…
566: 2019/05/05(日) 12:25:16.13
>>564
フタナリ俺っ娘乙
フタナリ俺っ娘乙
565: 2019/05/05(日) 11:48:48.81
海外のやつらもチャンクリしてるのかな
俺たちが知らない凄いチャンクリがありそうだ
俺たちが知らない凄いチャンクリがありそうだ
567: 2019/05/05(日) 12:34:42.51
>>565
海外のチャンクリはやべぇよ…
やっぱあいつらはばけもんだ
海外のチャンクリはやべぇよ…
やっぱあいつらはばけもんだ
571: 2019/05/05(日) 15:37:09.99
>>568
BBQのやつだよな。
頑張ったな
BBQのやつだよな。
頑張ったな
569: 2019/05/05(日) 13:42:13.63
飲んじゃうところがちょっと雑だけどまあまあ頑張ったなww
570: 2019/05/05(日) 14:11:05.47
俺の友達に、チャンクリの度に切って外してキレイに掃除してるやついるわ。
そいつ曰く、キレイにしたいなら外したほうが早くて楽だそう。
10万キロ走ったゼファー1100なのに新車より全体が光輝いてるw
そいつ曰く、キレイにしたいなら外したほうが早くて楽だそう。
10万キロ走ったゼファー1100なのに新車より全体が光輝いてるw
572: 2019/05/05(日) 19:14:47.60
パーツクリーナーはOリングを傷めるって話だけど、ウエスにつけて拭くくらいなら大丈夫だよね?
574: 2019/05/05(日) 20:23:00.09
>>572
ウエスに付けて拭くなら灯油の方が良いよ
スプレータイプのクリーナーを使いたいなら止めないけど
凄く無駄な物だよあれ
ウエスに付けて拭くなら灯油の方が良いよ
スプレータイプのクリーナーを使いたいなら止めないけど
凄く無駄な物だよあれ
577: 2019/05/05(日) 22:08:31.74
>>572
パーツクリーナーなど不要、余ったエンジンオイルを使え、なんならチェーン潤滑用オイル(ロングライフなど)で掃除しろ
パーツクリーナーなど不要、余ったエンジンオイルを使え、なんならチェーン潤滑用オイル(ロングライフなど)で掃除しろ
578: 2019/05/05(日) 23:21:37.79
>>572
DCM系ホムセンで売ってるAZ製のパークリ198円、用途の欄をよく読むと
バイクチェーン(シールチェーン含む)、と書いてある。
買うだけ買ってあまり使ってないけどね~
DCM系ホムセンで売ってるAZ製のパークリ198円、用途の欄をよく読むと
バイクチェーン(シールチェーン含む)、と書いてある。
買うだけ買ってあまり使ってないけどね~
573: 2019/05/05(日) 19:34:07.64
チェーンにも使えるパークリあるからそれ買えば良い
575: 2019/05/05(日) 20:25:25.26
灯油は乾きが悪い
576: 2019/05/05(日) 22:08:00.51
灯油はドブ漬けしてバシャバシャ洗えるから気楽でいい
シールチェーンでもすぐに洗い流せば大丈夫
シールチェーンでもすぐに洗い流せば大丈夫
579: 2019/05/05(日) 23:26:35.66
ウフフフフ.....
ベルハンマー
ウフフフフ.....
ベルハンマー
ウフフフフ.....
582: 2019/05/06(月) 00:39:54.60
>>579
また飲んだのか
飲用不可って書いてあったろ
また飲んだのか
飲用不可って書いてあったろ
580: 2019/05/05(日) 23:33:44.72
飲用不可って書いてるだろ? 知らんけど。
581: 2019/05/06(月) 00:39:32.26
パーティーに!
583: 2019/05/06(月) 07:16:29.06
ペロッ
584: 2019/05/06(月) 07:18:32.68
あぁベル飯は舐めちゃうとキマりますよね
585: 2019/05/06(月) 07:25:48.07
あんまり言うと規制されちゃうから隠れてやってくれよ
586: 2019/05/06(月) 07:55:29.02
ベル食品「ウチじゃありせんからね!」
587: 2019/05/06(月) 10:39:29.47
まあ口に入っても大丈夫な食品機械用グリスとかあるけど
さすがに使ってホントにペロペロする奴はおらんやろ…
さすがに使ってホントにペロペロする奴はおらんやろ…
588: 2019/05/06(月) 10:57:33.54
生クリームかバターで潤滑しとけ
589: 2019/05/06(月) 11:14:28.56
食事にベルハンマー混ぜると嚥下障害の人もスルスル飲み込めちゃうとか
590: 2019/05/06(月) 12:01:34.06
ああ、集めると小学校に遊具が寄付されるマークね
591: 2019/05/06(月) 13:11:01.61
592: 2019/05/06(月) 13:12:13.13
>>591
うーん…
ぢっとこれはぺろれませんねぇ
うーん…
ぢっとこれはぺろれませんねぇ
593: 2019/05/06(月) 14:02:42.84
>>591
スチールをキレイに保ってる所が良い。
スチールをキレイに保ってる所が良い。
614: 2019/05/06(月) 21:01:13.50
>>591
テカリがたりない
テカリがたりない
594: 2019/05/06(月) 14:03:14.28
ウンカス付いてっぞ
595: 2019/05/06(月) 14:33:25.55
実用チャンクリでは十分、鑑賞チャンクリでは失格
596: 2019/05/06(月) 17:23:52.89
どうでしょうか…
https://i.imgur.com/oLhK7QH.jpg😖
https://i.imgur.com/oLhK7QH.jpg😖
599: 2019/05/06(月) 18:06:27.27
>>596
こっから綺麗にしてくのを想像するとあぁ、たまらねぇぜ
こっから綺麗にしてくのを想像するとあぁ、たまらねぇぜ
608: 2019/05/06(月) 19:58:14.37
603: 2019/05/06(月) 18:46:50.26
>>596
WR250Rかな?
騒音対策のゴム付きスプロケだし、チェーンカバー有るからレーサーじゃ無い。あと、スライダーやアジャスター辺りがヤマハ車っぽい。
WR250Rかな?
騒音対策のゴム付きスプロケだし、チェーンカバー有るからレーサーじゃ無い。あと、スライダーやアジャスター辺りがヤマハ車っぽい。
597: 2019/05/06(月) 17:50:29.79
楽しんだ形跡がある100点満点
600: 2019/05/06(月) 18:13:10.84
ありがとうございました。
もっと精進します。
ちなみに元金色の銀チェーンです。
もっと精進します。
ちなみに元金色の銀チェーンです。
601: 2019/05/06(月) 18:16:21.42
スプロケに汚れ防止ゴム?みたいなのついてんすね。
それどころじゃないルートみたいっすけど。
それどころじゃないルートみたいっすけど。
602: 2019/05/06(月) 18:25:17.61
最近車種特定班サボってんな
連休か?
連休か?
604: 2019/05/06(月) 19:02:00.66
>>602
たぶんWR250R
俺のと同じに見えるw
たぶんWR250R
俺のと同じに見えるw
605: 2019/05/06(月) 19:26:28.57
613: 2019/05/06(月) 20:59:10.16
>>605
CRF250LかRALLYじゃない?
ホンダ車はチャーンガイドが安っぽいから判りやすい
CRF250LかRALLYじゃない?
ホンダ車はチャーンガイドが安っぽいから判りやすい
618: 2019/05/07(火) 07:19:12.80
>>613
CRF250Lです。正解です。
CRF250Lです。正解です。
606: 2019/05/06(月) 19:38:38.31
俺の全周カバーで飛び散りキャッチして集めたオイルはドレンで排出(道路には捨てないよ)
に組み合わせた自作スットコの源泉かけながし放題の画像はこんなもんじゃないぜ
なんていうか18世紀の下水道みたいな・・・いやチェーンの健康状態としてはすげぇ良好なんだけど
に組み合わせた自作スットコの源泉かけながし放題の画像はこんなもんじゃないぜ
なんていうか18世紀の下水道みたいな・・・いやチェーンの健康状態としてはすげぇ良好なんだけど
611: 2019/05/06(月) 20:49:32.32
>>606
みてみたい
みてみたい
612: 2019/05/06(月) 20:58:13.78
>>606
なめてみたい
なめてみたい
607: 2019/05/06(月) 19:50:13.26
ネズミとか走ってんの? ハハッ(浦安)
609: 2019/05/06(月) 20:00:52.13
ブラッドボーン仕込み杖のようなチェーンとシャフトの切り替え装置はまだかな?
610: 2019/05/06(月) 20:11:42.03
自作スットコだけどちゃんと生分解性チェーンソーオイル
615: 2019/05/06(月) 22:25:38.05
>>610
自作部分を見たいです
自作部分を見たいです
616: 2019/05/07(火) 01:35:05.57
>>615
ソレノイドバルブと嘉穂無線の時限タイマーキットと水槽用のスクリューバルブだけだよ
ソレノイドバルブと嘉穂無線の時限タイマーキットと水槽用のスクリューバルブだけだよ
619: 2019/05/07(火) 21:13:33.54
>>616
ありがとうございます。参考にさせてもらいます
ありがとうございます。参考にさせてもらいます
620: 2019/05/08(水) 02:24:21.87
>>616
水槽用のスクリューバルブはとても参考になりましたありがとうございます
時限タイマーキットは電源切断時に保持タイプのソレノイドバルブを閉じるためのものですか?
水槽用のスクリューバルブはとても参考になりましたありがとうございます
時限タイマーキットは電源切断時に保持タイプのソレノイドバルブを閉じるためのものですか?
621: 2019/05/08(水) 11:56:58.05
>>620
ACC連動だから通電時オープンなソレノイドバルブでないとキーオフしたらダダ漏れしてしまう
ACC連動だから通電時オープンなソレノイドバルブでないとキーオフしたらダダ漏れしてしまう
624: 2019/05/08(水) 22:24:02.25
>>621
電源切断時にクローズになるソレノイドバルブを使えば タイマーキットはいらないのでは?
よくわからないけどまぁいいやたくさんヒントをもらえたので勉強しますどうもありがとう
電源切断時にクローズになるソレノイドバルブを使えば タイマーキットはいらないのでは?
よくわからないけどまぁいいやたくさんヒントをもらえたので勉強しますどうもありがとう
625: 2019/05/08(水) 22:33:31.27
>>624
吐出量の調節するのにバルブの方が楽よ
吐出量の調節するのにバルブの方が楽よ
628: 2019/05/09(木) 02:16:17.93
>>625
最初の人がソレノイドバルブと タイマーと 水槽用 バルブを併用している ような書き方だったので 混乱して聞いてみました
もしかしたら全部使って微妙な調整をしているのかもしれないな
なんか楽しくなってきた
最初の人がソレノイドバルブと タイマーと 水槽用 バルブを併用している ような書き方だったので 混乱して聞いてみました
もしかしたら全部使って微妙な調整をしているのかもしれないな
なんか楽しくなってきた
617: 2019/05/07(火) 01:41:36.51
そういやスコットオイラースレは消滅してしまったんだっけ…
712: 2019/05/14(火) 12:14:50.74
>>617
タイマーと電子弁の古典的方式使ってるけど話題限られるし誰でも作れるから議論することあまりないよね。別スレ電子工作でやるなら面白みある。
raspberry piとかなら時間、温度、速度とかの他の要素も加味できるかも。チェーン注油にとどまらないし。
タイマーと電子弁の古典的方式使ってるけど話題限られるし誰でも作れるから議論することあまりないよね。別スレ電子工作でやるなら面白みある。
raspberry piとかなら時間、温度、速度とかの他の要素も加味できるかも。チェーン注油にとどまらないし。
714: 2019/05/14(火) 23:50:58.22
マグロの事はよくわかりません!
まぁ、略字は便利というかよいんだけど
本来の意味がわからないのもちょっと困りものよね
tufroだかなんだか(絶対違う)もう忘れてしまった
>>712
思うにいろいろな速度や気温に対応しようと思ったら
固いオイルとやわらかいオイルの2系統を用意してその上で
それぞれ気温や速度にあわせてコントロールしないとうまく対応しきれないんじゃないかと思う
しかもセッティング大変そうw
まぁ、略字は便利というかよいんだけど
本来の意味がわからないのもちょっと困りものよね
tufroだかなんだか(絶対違う)もう忘れてしまった
>>712
思うにいろいろな速度や気温に対応しようと思ったら
固いオイルとやわらかいオイルの2系統を用意してその上で
それぞれ気温や速度にあわせてコントロールしないとうまく対応しきれないんじゃないかと思う
しかもセッティング大変そうw
622: 2019/05/08(水) 20:22:12.48
私の尿漏れはどうにかならんかな。
623: 2019/05/08(水) 20:23:38.84
尿漏れパットか最終兵器アテントで
626: 2019/05/08(水) 22:57:54.36
うちは電源オンOpenソレノイドと
タイマーリレーで吐出調整してる
eBayかAliExpressで揃えて1500いかんよ
タイマーリレーで吐出調整してる
eBayかAliExpressで揃えて1500いかんよ
627: 2019/05/08(水) 23:20:31.94
皆凄い凝ってるな
自分のは燃料コック流用の昔ながらの負圧式だよ
自分のは燃料コック流用の昔ながらの負圧式だよ
629: 2019/05/09(木) 10:45:34.57
ソレノイドバルブ買おうとしてる人はホース径に注意ね
海外の安いやつはホント細いのが届くです
海外の安いやつはホント細いのが届くです
632: 2019/05/09(木) 23:44:25.68
>>629
ありがとう
ありがとう
630: 2019/05/09(木) 18:42:57.29
鐘ハンマーを移し替えるのによい油差しあるー?
633: 2019/05/10(金) 09:58:46.04
631: 2019/05/09(木) 21:08:23.64
ホムセンや百均化粧コーナー行けば?
634: 2019/05/10(金) 11:19:34.07
ベルハンマー使うと
チェーン伸びない?
チェーン伸びない?
635: 2019/05/10(金) 11:20:55.62
伸びるよ
636: 2019/05/10(金) 12:37:36.15
なんで伸びるん?
637: 2019/05/10(金) 12:48:09.16
伸びないチェーンなど無いから
638: 2019/05/10(金) 12:56:52.55
there is no chain that will not stretch.
639: 2019/05/10(金) 13:27:43.71
アホらし
640: 2019/05/10(金) 14:08:51.97
2年以上前にタイヤ交換した時以外、チェーンのたるみ調整に関することはやらないで済んでるな
641: 2019/05/10(金) 18:24:20.21
みんながオイルメンテしだしたら
チェーンメーカー傾いちゃう
チェーンメーカー傾いちゃう
643: 2019/05/10(金) 19:27:52.33
そもそも二輪用のチェーンってのはEKやらDIDについては幾つもあるチェーン事業の1つやで
644: 2019/05/10(金) 19:58:35.85
DIDはジュースを作るのがメインだしな
645: 2019/05/10(金) 20:52:06.70
RKは高砂一門だしな
646: 2019/05/10(金) 21:14:30.37
EKはワゴン車メーカーだよね
647: 2019/05/10(金) 21:33:17.38
誰がEDじゃい
648: 2019/05/11(土) 12:14:05.88
ようED 調子はどう?
649: 2019/05/11(土) 14:13:18.02
EDは恥ずかしいことではありません
650: 2019/05/11(土) 16:18:11.44
ありがとうございます
657: 2019/05/12(日) 14:29:46.09
>>650
こいつEDなの?
恥ずかしい奴だな
こいつEDなの?
恥ずかしい奴だな
651: 2019/05/11(土) 17:29:26.57
エキサイティングドレッシー
652: 2019/05/11(土) 17:36:29.01
息子、ファイト
653: 2019/05/12(日) 03:49:51.14
EDは恥ずかしいことでしょう
654: 2019/05/12(日) 10:30:12.63
立体駐車場とかの機構にチェーン使われてるの見たけど
ここの人達があの汚いチェーン見たら卒倒しそう
ここの人達があの汚いチェーン見たら卒倒しそう
655: 2019/05/12(日) 10:48:24.08
あれな
メンテしたくてしょうがないよ
メンテしたくてしょうがないよ
656: 2019/05/12(日) 11:14:12.50
あれはシールチェーンですか?
659: 2019/05/12(日) 22:22:26.64
ここのスッドレの皆様はチャーンのサイズ落としたりしてるの?
わざわざ耐久性を犠牲にしたチャーンを長持ちさせるのっていいよね
わざわざ耐久性を犠牲にしたチャーンを長持ちさせるのっていいよね
686: 2019/05/13(月) 17:51:12.10
>>659
もちろん530から520、428から415と落としまくりだぜ
もちろん530から520、428から415と落としまくりだぜ
660: 2019/05/13(月) 00:08:48.07
皮肉でいってんのか?
コンバートすると結構動きが良い意味で変わるからね。
コンバートすると結構動きが良い意味で変わるからね。
661: 2019/05/13(月) 00:50:09.79
耐久性考えないならノンシールを使えば?
662: 2019/05/13(月) 03:12:23.33
532から530にコンバートしたけど、耐久性はほぼ変わってないと思う
663: 2019/05/13(月) 08:17:19.32
665: 2019/05/13(月) 08:58:12.13
>>663
しかしよく綺麗にしてんな。
しかしよく綺麗にしてんな。
667: 2019/05/13(月) 09:22:55.91
>>663
チェーンはメモリで合わすもんじゃないぞ?
チェーンはメモリで合わすもんじゃないぞ?
672: 2019/05/13(月) 12:11:45.53
>>667
違うの?
違うの?
673: 2019/05/13(月) 12:38:33.41
>>672
スイングアームの左右差があるかもだからメモリで合わせるんじゃなくて目視でチェーンライン合わせるのが正解
わかりにくいけどね
スイングアームの左右差があるかもだからメモリで合わせるんじゃなくて目視でチェーンライン合わせるのが正解
わかりにくいけどね
676: 2019/05/13(月) 13:07:15.25
>>673
ありがとう!メモリは目安程度ということか難しいな
ありがとう!メモリは目安程度ということか難しいな
700: 2019/05/14(火) 04:19:03.11
>>676
普通ピポットシャフトからアクスルシャフトの距離かスイングアームに目印の穴があってそこからの距離を左右合わせるわ。手で回して軽い所とか初めて聞いたな。プロはそうしてるのかもね。
普通ピポットシャフトからアクスルシャフトの距離かスイングアームに目印の穴があってそこからの距離を左右合わせるわ。手で回して軽い所とか初めて聞いたな。プロはそうしてるのかもね。
669: 2019/05/13(月) 10:03:33.49
>>663
ぺ、ぺろ…
ぺ、ぺろ…
670: 2019/05/13(月) 11:53:43.73
>>663
これは綺麗だ
気になるならチェーンライン合わせる工具買えばいいよ
チェーンアライメントツールとかいうのがある
俺はスプロケ丁数変えた時に欲しかったから買った
これは綺麗だ
気になるならチェーンライン合わせる工具買えばいいよ
チェーンアライメントツールとかいうのがある
俺はスプロケ丁数変えた時に欲しかったから買った
679: 2019/05/13(月) 14:05:05.77
このスレの人たちがペロペロしてるのをずっと軽蔑して見てたけど、>>663くらいキレイだとぺ、ペロペロ?したくなる気持ちがちょっと分かる気がする。
あと、チェーンアライメントはスイングアームの目盛りで合わせれば十分だと思うけど、このスレの人はやっぱ違うんだね。
あと、チェーンアライメントはスイングアームの目盛りで合わせれば十分だと思うけど、このスレの人はやっぱ違うんだね。
697: 2019/05/13(月) 21:22:48.45
https://i.imgur.com/vt4s5Ps.jpg
>>679
チャーンを「ペロペロしたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にチャーンをペロっちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。
『ペロペロした』なら、使ってもいいッ!
>>679
チャーンを「ペロペロしたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にチャーンをペロっちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。
『ペロペロした』なら、使ってもいいッ!
698: 2019/05/13(月) 21:43:39.95
>>697
うーん、これはちょっとぺろれませんわ
チェーン以外が汚いもん…
うーん、これはちょっとぺろれませんわ
チェーン以外が汚いもん…
701: 2019/05/14(火) 04:44:33.80
702: 2019/05/14(火) 04:49:08.22
>>701
うーん、これもぺろれませんね。
光り輝くチェーンが画像いっぱいに並んでないと…
うーん、これもぺろれませんね。
光り輝くチェーンが画像いっぱいに並んでないと…
664: 2019/05/13(月) 08:36:40.86
素直じゃないな
みんな!テカテカのぼくのチャーンを見てくれ!
でいいだろ何恥ずかしがってんだよ
あと特定班たのむペロ
みんな!テカテカのぼくのチャーンを見てくれ!
でいいだろ何恥ずかしがってんだよ
あと特定班たのむペロ
675: 2019/05/13(月) 13:04:08.17
>>664
ネイル綺麗に塗れない~とか言って写真upするけど
実際自慢するのは高級車のハンドルとか、時計、アクセサリーみたいなもんだなw
ネイル綺麗に塗れない~とか言って写真upするけど
実際自慢するのは高級車のハンドルとか、時計、アクセサリーみたいなもんだなw
666: 2019/05/13(月) 09:01:44.98
こんなもんでしょ
車種はninja400か650かな
車種はninja400か650かな
668: 2019/05/13(月) 09:46:15.53
プレートの内側が結構面倒だな
綺麗にするの
綺麗にするの
671: 2019/05/13(月) 12:08:36.92
あれ、棒を長いのに替えなきゃクソの役にも立たんよな
あんなので分かるぐらい狂わそうとしたら、わざと極端なちんばに引かなきゃ無理
あんなので分かるぐらい狂わそうとしたら、わざと極端なちんばに引かなきゃ無理
674: 2019/05/13(月) 12:54:50.42
カラカラ回して大体真ん中にいればいいんだよ
走行中にはウロウロするんだから
走行中にはウロウロするんだから
677: 2019/05/13(月) 13:37:00.07
いや、普通はメモリが正しいだろ
678: 2019/05/13(月) 13:50:06.25
実用上問題にならない程度には正しい
神経症に近い人で、メモリなんか全くアテにならないと言う人がたまに居るけど
聞き流しておけばいい
神経症に近い人で、メモリなんか全くアテにならないと言う人がたまに居るけど
聞き流しておけばいい
680: 2019/05/13(月) 14:07:27.10
目盛りがいい加減な車種もあるからね
681: 2019/05/13(月) 14:40:08.59
メモリは目安
手でタイヤをグルグル回して一番抵抗が小さいところがベスト
手でタイヤをグルグル回して一番抵抗が小さいところがベスト
682: 2019/05/13(月) 15:03:52.22
カワサキに多いエキセントリック式の場合は勝手に左右の引きしろ合うの?
使ったことないんだよな
使ったことないんだよな
683: 2019/05/13(月) 15:36:33.26
目盛りと、回した音と感覚と、目視と。すべてを動員する。
684: 2019/05/13(月) 15:43:59.99
チェーンアライメントツールなんて使えねー派だったのだが
レーザーポインター型のはちょっと欲しくなった
あれはちょっとカッコいい
レーザーポインター型のはちょっと欲しくなった
あれはちょっとカッコいい
685: 2019/05/13(月) 17:34:52.24
アマリングスレから拾い。よごしはワンポイント
https://i.imgur.com/vvtUf4H.jpg
https://i.imgur.com/vvtUf4H.jpg
687: 2019/05/13(月) 18:07:07.82
428から415へのダウンはスプロケ探しが大変そうだな
690: 2019/05/13(月) 19:41:48.63
純正525からDID525で明らかに軽くなったから、525から520はもっと軽くなるだろう…と後悔した。
691: 2019/05/13(月) 20:08:33.56
次は520にコンバートしようと思って8年が過ぎた・・・
693: 2019/05/13(月) 20:15:31.23
シャドウ750はシャフトドライブだが
系ってなんだ?
系ってなんだ?
694: 2019/05/13(月) 20:23:54.72
695: 2019/05/13(月) 20:53:56.89
>>694
おおっ!ありがとう!
ホンダさん変なとこにこだわるな
おおっ!ありがとう!
ホンダさん変なとこにこだわるな
699: 2019/05/13(月) 22:19:01.51
純正525からクソ高いレース用のスリード520SPにしたけど完全に豚に真珠だった
プレート薄すぎてビビる
プレート薄すぎてビビる
703: 2019/05/14(火) 05:04:16.63
みんなキレイなチェーンだなあ
tutoro使ってるからいろいろベタベタ
tutoro使ってるからいろいろベタベタ
705: 2019/05/14(火) 05:09:16.06
>>703
吐出量うまいこと調整しろよ
吐出量うまいこと調整しろよ
704: 2019/05/14(火) 05:05:49.18
ローラー上のサビ?あんま回さない?あんま乗ってない?
710: 2019/05/14(火) 10:13:32.38
>>704
サビじゃなくてメッキが剥げただけなんや
サビじゃなくてメッキが剥げただけなんや
706: 2019/05/14(火) 05:31:48.93
新品では駄目なんだよ
使い込んでいて、かつヌルテカペロクチュでないと
使い込んでいて、かつヌルテカペロクチュでないと
707: 2019/05/14(火) 06:27:20.90
>ピポットシャフトからアクスルシャフトの距離
それ、間違える元だから
各シャフトの頭と頭の距離は、スイングアームが完全に左右対象でない限り左右で異なる
それ、間違える元だから
各シャフトの頭と頭の距離は、スイングアームが完全に左右対象でない限り左右で異なる
708: 2019/05/14(火) 07:53:37.41
中トロ使ってたけどバイク乗り換えてセンスタ付きになったので手動に戻した
中トロ楽なんだけどメンテ頻繁にしなくなってチェーンと足回りが汚くなるな
常時給油だからすぐに汚くなるし…
中トロ楽なんだけどメンテ頻繁にしなくなってチェーンと足回りが汚くなるな
常時給油だからすぐに汚くなるし…
709: 2019/05/14(火) 09:20:49.75
>>708
俺はさっき中トロポチった
歳のせいかチャンクリが面倒になっちまった
俺はさっき中トロポチった
歳のせいかチャンクリが面倒になっちまった
711: 2019/05/14(火) 11:10:14.81
禿げたのか…
713: 2019/05/14(火) 23:37:57.10
中トロについて詳しく
ググったけど駄目だわからん
ググったけど駄目だわからん
715: 2019/05/14(火) 23:54:11.67
716: 2019/05/14(火) 23:59:03.39
AZの挟所用オイラーってテレピンとかガソリンは入れたら駄目かい?
侵される?
侵される?
717: 2019/05/15(水) 00:35:47.88
みんな703が見えていないのか
718: 2019/05/15(水) 10:25:12.72
ウチはハンマーオイル使ってるせいかチェーン真っ黒なんだけど
透明オイル使えば上げられてる画像の様につやつやになるのかな?
透明オイル使えば上げられてる画像の様につやつやになるのかな?
719: 2019/05/15(水) 10:39:39.25
鉄か噛み合っている箇所に注油する以上、透明の油だろうが赤だろうが緑だろうが、全て黒くなります
黒い汚れを取るのは、拭き取るか洗い流すしかありません
黒い汚れを取るのは、拭き取るか洗い流すしかありません
892: 2019/06/03(月) 21:50:19.93
>>719を読んで思ったんだけど、みんな汚れを落として>>868状態にしてから油を差してるの?
自分はチェーンに油乗っける→フキフキなんだけども。
自分はチェーンに油乗っける→フキフキなんだけども。
893: 2019/06/03(月) 23:27:51.85
>>892
さもありなん
スレ住人のほとんどがそうやってんじゃないかな
2年前にロングライフ買って、今までヤマルーブギヤオイルだったから
いつも通り3点ダバダバやってしっかり拭き取りで
2年たってようやく半分くらい使えた感じ
ペール缶のひと、相続問題どうなったか続報待ってる
さもありなん
スレ住人のほとんどがそうやってんじゃないかな
2年前にロングライフ買って、今までヤマルーブギヤオイルだったから
いつも通り3点ダバダバやってしっかり拭き取りで
2年たってようやく半分くらい使えた感じ
ペール缶のひと、相続問題どうなったか続報待ってる
720: 2019/05/16(木) 08:25:14.68
663だけど、クリーナーや洗浄剤などは使ったことないよ。
EPの4点差しのあと歯ブラシでこすって軽く拭き取ってる。
クリクリはしてない。
EPの4点差しのあと歯ブラシでこすって軽く拭き取ってる。
クリクリはしてない。
721: 2019/05/16(木) 08:58:16.45
走った後でオイルが黒くなるのは分かるけど
チェーン自体が真っ黒なの・・・?
逆にそのチェーンの写真見てみたい、錆びなのか汚れなのか・・・?
チェーン自体が真っ黒なの・・・?
逆にそのチェーンの写真見てみたい、錆びなのか汚れなのか・・・?
722: 2019/05/16(木) 12:18:07.19
ゴールドチェーン買ったのに、全然メンテしなかったら半年でサビと汚れで真っ黒になってしまった
ゴールドは錆びないと思ってたよ…
ゴールドは錆びないと思ってたよ…
724: 2019/05/16(木) 13:03:19.15
>>722
ゴールドでも種類があるんだけど
どのメーカーのどの型番の使ってました?
ゴールドでも種類があるんだけど
どのメーカーのどの型番の使ってました?
730: 2019/05/16(木) 19:18:39.25
>>724
DIDのVX
>>725
数ヶ月乗ってなかった
乗る前にはうわぁと思いながら油差した
>>727
たしかにピンからサビをもらった感じだったかも
DIDのVX
>>725
数ヶ月乗ってなかった
乗る前にはうわぁと思いながら油差した
>>727
たしかにピンからサビをもらった感じだったかも
731: 2019/05/16(木) 19:49:17.52
>>730
VXだと>>727のようにピンにメッキされてないみたいだから
錆びが色々発生しそうだね。
RKのGVとかならピンにもメッキされてるみたいなので錆びにくいかもしれないけど
それでも長期間乗らないなら、軽くオイル塗っておくといいとは思うけど。
VXだと>>727のようにピンにメッキされてないみたいだから
錆びが色々発生しそうだね。
RKのGVとかならピンにもメッキされてるみたいなので錆びにくいかもしれないけど
それでも長期間乗らないなら、軽くオイル塗っておくといいとは思うけど。
723: 2019/05/16(木) 12:51:46.12
某Webページではゴールドチェーンは錆びないからメンテ不要って言ってなかった?
728: 2019/05/16(木) 15:51:06.89
>>723
あそこのメンテ不要は調整必要なほどたるみ出たら即交換だろう?
そりゃメンテ要らんわ。
数百キロ毎に交換なんだから。
あそこのメンテ不要は調整必要なほどたるみ出たら即交換だろう?
そりゃメンテ要らんわ。
数百キロ毎に交換なんだから。
725: 2019/05/16(木) 13:11:51.51
錆びる錆びない以前に駆動部のメンテは必須だとか思わないんか。
726: 2019/05/16(木) 14:37:13.76
金属の擦り減り鉄粉でチェーンは黒くなる。
黒い油を使うと通常の3倍黒くなる。
ということね。
黒い油を使うと通常の3倍黒くなる。
ということね。
727: 2019/05/16(木) 15:15:35.43
ゴールドチェーンのプレートは錆びにくいのかもしれんが
ピンは当然すぐ錆びる
ピンは当然すぐ錆びる
729: 2019/05/16(木) 16:39:29.29
15mlのAZオイラーからオイルが出ない!寒くてオイルの粘度が高いからか?
といつだったか書き込んでた者ですがオイル量調節用のツマミの事を知らずに
全閉で使ってた事をここに記しておきます
そら出んわ
といつだったか書き込んでた者ですがオイル量調節用のツマミの事を知らずに
全閉で使ってた事をここに記しておきます
そら出んわ
732: 2019/05/16(木) 21:14:34.62
>>729
こらwww
こらwww
733: 2019/05/17(金) 01:40:24.46
ゴールドチェーンという名のシルバーメッキにクリアイエロー塗装もあるよね
734: 2019/05/17(金) 07:34:27.26
普通それじゃないの?
で使ってるとどんどん色が薄くなっていくと…
で使ってるとどんどん色が薄くなっていくと…
735: 2019/05/17(金) 10:11:10.36
メッキも日焼けで色が薄くなったりするんじゃね。
736: 2019/05/17(金) 10:53:47.02
737: 2019/05/17(金) 11:03:50.18
また神の話してる…
738: 2019/05/17(金) 14:19:46.53
プレートのカドのところとかはメッキ剥げてきたわ
https://i.imgur.com/l7JFEv6.jpg
https://i.imgur.com/l7JFEv6.jpg
743: 2019/05/18(土) 00:22:24.44
>>738
シルバーメッキのワイ、高みの見物。
シルバーメッキのワイ、高みの見物。
749: 2019/05/19(日) 04:37:18.83
>>738
メッキが剥がれたな紫龍よ
メッキが剥がれたな紫龍よ
739: 2019/05/17(金) 19:43:46.16
ハゲハゲ言うな
俺に効く
俺に効く
740: 2019/05/17(金) 21:26:56.29
>>739
ジェイソン・ステイサム「俺は、自分がハゲだってことを神に感謝しているぜ。そもそもこの俺に、頭の毛なんて似合わねえ。」
ブルース・ウィリス「男ってのは髪の量で決まるんじゃない、ハートで決まるんだ」
ヴィン・ディーゼル「みんな、いずれはハゲるんだ。だから早いうちにスタイリッシュにキメておくほうがいい。」
ジェイソン・ステイサム「俺は、自分がハゲだってことを神に感謝しているぜ。そもそもこの俺に、頭の毛なんて似合わねえ。」
ブルース・ウィリス「男ってのは髪の量で決まるんじゃない、ハートで決まるんだ」
ヴィン・ディーゼル「みんな、いずれはハゲるんだ。だから早いうちにスタイリッシュにキメておくほうがいい。」
741: 2019/05/17(金) 21:31:20.24
織田無道も瀬戸内寂聴も小峠もハゲでなんぼ
742: 2019/05/17(金) 23:26:10.55
くっそ
夜だからまだいないだろうと油断してたら
チャンクリ中に蚊に刺された・・・
夜だからまだいないだろうと油断してたら
チャンクリ中に蚊に刺された・・・
744: 2019/05/18(土) 08:06:08.11
金メッキのチェーンは一度使ったけど
やっぱり色が薄くなって微妙だったな
オイルメンテする人みたいに、こまめにゴシゴシして数万キロも使うことは想定してないんだろうな
やっぱり色が薄くなって微妙だったな
オイルメンテする人みたいに、こまめにゴシゴシして数万キロも使うことは想定してないんだろうな
745: 2019/05/18(土) 11:04:47.15
RKとEKだったらRKの方がメッキが保つかな。
746: 2019/05/18(土) 11:10:21.78
DIDはピンがあっさり錆びた。
リピートは無しだわ。
リピートは無しだわ。
747: 2019/05/18(土) 17:10:01.83
そもそも放置すんなっつーことだわ
748: 2019/05/19(日) 03:53:32.30
つまりシルバーメッキはクリア塗料で塗ってないからゴールドより錆びやすいって事かな?
金色の金属がメッキされているチェーンは無いって事か
金色の金属がメッキされているチェーンは無いって事か
750: 2019/05/19(日) 07:39:57.92
>>748
ゴールドチェーンはシルバーメッキの上にゴールドメッキ。
安物のやつだと、シルバーメッキ+塗装のやつがあるって話やろ。
ゴールドチェーンはシルバーメッキの上にゴールドメッキ。
安物のやつだと、シルバーメッキ+塗装のやつがあるって話やろ。
754: 2019/05/19(日) 14:19:31.33
>>750
ゴールドメッキは無いんじゃ?
真鍮とかなら錆びるし錆びない金色素材って?
ゴールドメッキは無いんじゃ?
真鍮とかなら錆びるし錆びない金色素材って?
751: 2019/05/19(日) 09:17:25.89
やっぱオイルメンテで栄えるのはシルバーっすよ
752: 2019/05/19(日) 09:38:25.19
純正チェーンを輝かせるのも楽しいぞ
753: 2019/05/19(日) 12:31:32.06
少しオイル含ませたウェスで拭けば錆びないしピッカピカだろ
755: 2019/05/19(日) 14:45:20.27
工具の刃に施す窒化チタン
756: 2019/05/19(日) 14:47:34.92
って書いて改めてググったら自転車用にはあるんだな
生意気だな自転車のくせに
生意気だな自転車のくせに
757: 2019/05/19(日) 15:23:05.38
自転車の方が金を掛ける人間が多いって事だろう?
競輪選手のコスプレみたいなのが車道を車と同じスピードで走ってるけど、あの手の自転車は数百万するんだろ?
競輪選手のコスプレみたいなのが車道を車と同じスピードで走ってるけど、あの手の自転車は数百万するんだろ?
759: 2019/05/19(日) 18:26:36.26
>>757
フリクションロスがバイクと比べものにならないほど効くからでしょう
フリクションロスがバイクと比べものにならないほど効くからでしょう
761: 2019/05/19(日) 18:46:11.90
>>757
話に尾ひれつきすぎw
特殊なの除けば一般的範囲では一番高いクラスでも改造費は別途だけど新車は50-100万もしないらしいね
自分は専門的にやりこんだりそういう高いのは持ってないから特殊な話までは詳しくはしらないけどね
ちなみに自転車のチェーンにコーティングとかいろいろ処理が必要なのは変速機構ゆえ
自転車ってのはチェーンを隣にある歯数の違うスプロケに脱落させて変速させるという
工業の基本から考えたら恐ろしい(ように見える)構造なので、変速数増やそうと思うと幅に限度がきてしまう
→ならチェーン細くしなきゃ→チェーンめっさ切れるやん→仕方ないからいろいろ特殊処理しなきゃ
オートバイはチェーンの幅制限とかなんの苦労もないのでどうしても処理しなちゃいけないってほどの事もないわけだ
話に尾ひれつきすぎw
特殊なの除けば一般的範囲では一番高いクラスでも改造費は別途だけど新車は50-100万もしないらしいね
自分は専門的にやりこんだりそういう高いのは持ってないから特殊な話までは詳しくはしらないけどね
ちなみに自転車のチェーンにコーティングとかいろいろ処理が必要なのは変速機構ゆえ
自転車ってのはチェーンを隣にある歯数の違うスプロケに脱落させて変速させるという
工業の基本から考えたら恐ろしい(ように見える)構造なので、変速数増やそうと思うと幅に限度がきてしまう
→ならチェーン細くしなきゃ→チェーンめっさ切れるやん→仕方ないからいろいろ特殊処理しなきゃ
オートバイはチェーンの幅制限とかなんの苦労もないのでどうしても処理しなちゃいけないってほどの事もないわけだ
758: 2019/05/19(日) 15:34:29.14
金色のメッキは大抵真鍮メッキだな
チェーンは油で覆われてるから酸化しにくい
真鍮って合金なのにメッキできるの?と思ったけどなかなか特殊な方法みたいで
チェーンは油で覆われてるから酸化しにくい
真鍮って合金なのにメッキできるの?と思ったけどなかなか特殊な方法みたいで
760: 2019/05/19(日) 18:32:49.71
数百万円はさすがにハイエンドに近い
そりゃいくらでも銭を注ぎ込む事は可能だけど
ローエンドなら5万円代、お手頃入門用で10万円代前半
見た目だけ似ているロードレーサーっぽい軽快車なら3万円以下からある
そりゃいくらでも銭を注ぎ込む事は可能だけど
ローエンドなら5万円代、お手頃入門用で10万円代前半
見た目だけ似ているロードレーサーっぽい軽快車なら3万円以下からある
762: 2019/05/19(日) 19:15:45.53
しなちゃ
763: 2019/05/19(日) 20:08:17.99
品川のお茶?
764: 2019/05/19(日) 22:01:43.45
支那茶、ウーロン茶のことだろう
765: 2019/05/19(日) 22:58:43.43
新品チャーンのグリスはバリ落としとか初期伸びとか考えられてると聞きましたが皆さん付ける前にピカピカにしてますか
かなり飛び散るので落としたいのですが
かなり飛び散るので落としたいのですが
766: 2019/05/19(日) 23:04:50.31
意地になって徹底的に落とすとまではいかないが、
とりあえずバイクに付ける前に拭き取る
あれは単にシールチェーンの製造工程で、チェーンをグリスの槽にドブ漬けした痕跡で、
初期の伸びがどうたらこうたらという物じゃないよ
拭き取る工程を略しているだけ
とりあえずバイクに付ける前に拭き取る
あれは単にシールチェーンの製造工程で、チェーンをグリスの槽にドブ漬けした痕跡で、
初期の伸びがどうたらこうたらという物じゃないよ
拭き取る工程を略しているだけ
767: 2019/05/19(日) 23:07:38.13
製造時のドブ漬けなんだろうね
ただあれの外側は多分保管時の防錆兼ねてるしなちゃ
ただあれの外側は多分保管時の防錆兼ねてるしなちゃ
768: 2019/05/19(日) 23:13:20.51
無駄に飛び散ると嫌だからクリーナーで一回掃除だけしたな
769: 2019/05/19(日) 23:13:35.73
初期伸びで考えたら、むしろ拭き取った方がいいかもな
新品チェーンについているグリスはかなりちょう度が高いものなので、
使っているうちに土埃を拾って研磨剤になって行く
新品チェーンについているグリスはかなりちょう度が高いものなので、
使っているうちに土埃を拾って研磨剤になって行く
770: 2019/05/19(日) 23:17:49.16
しかも新品チャーンのグリスは対して錆対策にならんのよね
付けて1回乗って2週間置いといたら錆がでてたっていう
付けて1回乗って2週間置いといたら錆がでてたっていう
771: 2019/05/19(日) 23:33:22.53
でもお手元に届くまでは錆びていなかったのでしょう?
772: 2019/05/20(月) 01:03:07.93
「嫁と真鍮、磨いた覚えが無いのに輝いているならそれは他の誰かが磨いてるって事だ。」
この前見かけた言葉だが妙に納得してしまった
この前見かけた言葉だが妙に納得してしまった
773: 2019/05/20(月) 07:24:30.72
チェーン磨くな
男を磨け
男を磨け
774: 2019/05/20(月) 08:27:07.26
チェーンも男も磨けよw
775: 2019/05/20(月) 09:11:00.36
チャーンにスプロケの山が刺さるわけだからつまり
チャーンはメス。スプロケはオス
チャーンはメス。スプロケはオス
776: 2019/05/20(月) 09:57:09.71
チェーンの曇りは心の曇り
777: 2019/05/20(月) 16:03:44.74
ニンニク入れますか?
778: 2019/05/20(月) 18:13:44.70
アブラマシマシ飛び散り多め。
780: 2019/05/20(月) 21:18:17.54
過去ログ読まずに書き込むよ
気づいている者はいると思うが貴様らにお伝えします
エーゼットのめちゃ便利な(KM001とかの)切り替え可倒式ノズルは
捨てるんじゃない、クレとかアストロの缶にフィットしやがります。
これでノズル紛失の悲しみからおさらばだ。
気づいている者はいると思うが貴様らにお伝えします
エーゼットのめちゃ便利な(KM001とかの)切り替え可倒式ノズルは
捨てるんじゃない、クレとかアストロの缶にフィットしやがります。
これでノズル紛失の悲しみからおさらばだ。
781: 2019/05/20(月) 21:18:57.98
KM-001ぶっかけだとドロドロ真っ黒ちゃーんになるけどCKM-0013点挿しだとチャーン汚れない
CKM-001と同じ成分でスプレーにして欲しす
CKM-001と同じ成分でスプレーにして欲しす
789: 2019/05/21(火) 21:35:24.68
>>781
13点ってどこさすんだ?
13点ってどこさすんだ?
782: 2019/05/21(火) 00:10:26.37
CKM-001そのものがスプレーで出てるぞ、002スプレーもあるからな
https://item.rakuten.co.jp/az-oil/az610/
https://item.rakuten.co.jp/az-oil/az610/
783: 2019/05/21(火) 01:37:45.02
そいやAZのドライタイプのフッ素スプレーってあったっけ?
784: 2019/05/21(火) 10:35:56.61
あるけど高い、呉工業のドライファストルブの方が安くて多い
785: 2019/05/21(火) 11:19:36.65
大手メーカー品より安いのがウリのエーゼットにしては珍しいな
ドライファストルブは競合品より安いのは確かだが、その上を行かないとエーゼットじゃない
ドライファストルブは競合品より安いのは確かだが、その上を行かないとエーゼットじゃない
786: 2019/05/21(火) 17:29:08.23
性能でその上野ものなのでは?
787: 2019/05/21(火) 17:50:33.69
一般ホムセンだとckmまで売ってないんよ。
788: 2019/05/21(火) 19:57:31.67
ベルハンマーにはダイソーで売っている注射器型のスポイトをオススメします。小さい方。
790: 2019/05/22(水) 07:21:53.53
CKM-001 3点挿し
791: 2019/05/22(水) 08:55:43.14
朝から笑わせんなw
792: 2019/05/22(水) 09:14:19.88
アフガン航空相撲だな
793: 2019/05/22(水) 21:59:30.34
両目、両耳
鼻に口
いくらでも差すところはあるだろ
鼻に口
いくらでも差すところはあるだろ
794: 2019/05/23(木) 07:05:11.19
ドライファストルブって何に使うの?
まさかチェーンじゃないだろ?
まさかチェーンじゃないだろ?
797: 2019/05/23(木) 22:21:47.98
>>794
鍵穴の潤滑に使ってる
専用のがクソ高いので
鍵穴の潤滑に使ってる
専用のがクソ高いので
795: 2019/05/23(木) 08:44:37.93
鍵穴系全般とか網戸のレールとか、アナタ次第よ
チェーンには使わんけどフッ素樹脂系の固体潤滑だから、ホワイトルブの仲間だね
チェーンには使わんけどフッ素樹脂系の固体潤滑だから、ホワイトルブの仲間だね
796: 2019/05/23(木) 12:42:30.27
グリスとか油とかで汚れて欲しくない所に吹いてるわ
798: 2019/05/24(金) 18:07:49.29
80年台バイクブームの頃はエンジンオイルを塗るのが主流だったの?
799: 2019/05/24(金) 18:10:15.65
80年代だと既にPJ-1が出ており、それなりに普及していたよ
もちろんエンジンオイルなどの油を差すユーザーもいたし、
グリスを塗るというユーザーも珍しくなかった
もちろんエンジンオイルなどの油を差すユーザーもいたし、
グリスを塗るというユーザーも珍しくなかった
801: 2019/05/24(金) 18:44:39.74
80年代なら各家庭に灯油はあっただろ
昨今、灯油を使わない家庭も多いようだが
昨今、灯油を使わない家庭も多いようだが
802: 2019/05/24(金) 19:38:02.06
鍵穴潤滑は鉛筆の先で鍵をタッチアップして済ませてる
803: 2019/05/24(金) 21:43:23.02
わいは黒鉛を缶で買って色々使っとるで
804: 2019/05/24(金) 22:06:00.73
80年代の頃は各家庭にオイラーが複数有ってミシン油とかエンジンオイルが入ってて各所にマメに注油してたよ。
農家ならガソリン入れたオイラーも有って発動機の始動補助に使ってたね。
スプレーが普及してオイラー無い家庭ガビカビ増えた。
農家ならガソリン入れたオイラーも有って発動機の始動補助に使ってたね。
スプレーが普及してオイラー無い家庭ガビカビ増えた。
805: 2019/05/24(金) 22:41:58.11
この人たちが言う各家庭って田舎の話でしょ?
806: 2019/05/25(土) 00:11:59.16
今は汎用ならシリコンスプレー様様
807: 2019/05/25(土) 01:47:39.79
何の脈絡も無く突然都会コンプレックスをむき出しにする人の地元では
80年代でも薪や石炭が暖房の主流だったのかな?
80年代でも薪や石炭が暖房の主流だったのかな?
808: 2019/05/25(土) 02:18:44.17
うちの実家は今でも風呂と暖房は薪だぞ
809: 2019/05/25(土) 02:50:17.23
まだ薪ストーブだし照明は裸電球も使ってるよ。
屋外の照明はカーバイトランタン(白い石みたいな物に水を混ぜるとガスが出るからそれを燃やす)だしね。
井戸も有るし便所も家の外で電気引いて無いから夜はローソクだよ。
屋外の照明はカーバイトランタン(白い石みたいな物に水を混ぜるとガスが出るからそれを燃やす)だしね。
井戸も有るし便所も家の外で電気引いて無いから夜はローソクだよ。
810: 2019/05/25(土) 06:21:26.15
都会には納屋とか農機具小屋とかその辺に無いんですよ!
811: 2019/05/25(土) 07:56:32.71
有るだろ
812: 2019/05/25(土) 08:16:29.85
フロロンNo.1
813: 2019/05/27(月) 00:12:06.11
ホワイトルブをオイルで落としたのはいいがoリングに絡み付いてたドロドロが飛び散って大変なことになった
プレートの内外、ローラーは完璧に拭き取ったんだけどな
プレートの内外、ローラーは完璧に拭き取ったんだけどな
814: 2019/05/27(月) 00:16:28.33
>>813
1回目じゃどうやったって無理
同じことすればだんだん減っていくよ
1回目じゃどうやったって無理
同じことすればだんだん減っていくよ
815: 2019/05/27(月) 00:28:34.39
俺は最初のルブやらグリスはクリーナー使って徹底的に落としてるわ
817: 2019/05/27(月) 09:52:51.83
クリーナーの徹底使用はオーリング痛めそうなイメージ
827: 2019/05/28(火) 13:05:26.07
>>817
江沼は膨潤テスト用サンプル品を提供してるみたい。
江沼は膨潤テスト用サンプル品を提供してるみたい。
818: 2019/05/27(月) 10:11:38.50
オーリンズに見えた
819: 2019/05/27(月) 23:12:02.04
オニオン…
いややっぱなんでもない
いややっぱなんでもない
820: 2019/05/28(火) 05:58:20.52
ポンデ?
821: 2019/05/28(火) 08:30:30.96
えっ何だって?
822: 2019/05/28(火) 09:38:15.36
あー、あのカタチってチャーンを現して…
823: 2019/05/28(火) 10:18:45.97
君にも見えるだろう、透明なスプロケが・・・
824: 2019/05/28(火) 10:18:55.20
アレはチェーンのグリス煮をしていて思いついたんだよ
おや、誰か来たようだ
おや、誰か来たようだ
825: 2019/05/28(火) 11:55:34.08
ルブからオイルメンテに移行しました、皆さまの仲間入りです
826: 2019/05/28(火) 12:08:41.53
>>825
見せてみろよ!おまえの魂を込めたチェーンを!
見せてみろよ!おまえの魂を込めたチェーンを!
828: 2019/05/28(火) 13:45:10.66
私の膨張したサンプルを提供しましょう。
829: 2019/05/28(火) 14:54:03.38
>>828
仕舞っとけ。
仕舞っとけ。
830: 2019/05/28(火) 15:15:48.20
そもそも膨張しない説www
831: 2019/05/28(火) 15:42:31.78
そういえばAZの充填式スプレー買った時に耐溶剤と耐オイルの2種類のOリングが付属してて中身によって選ぶようになってたね。
チェーンのOリングは耐オイルだろうから溶剤に弱いのでわ?
チェーンクリーナーは耐オイルのゴムを侵さない溶剤で作るんだろう?
チェーンのOリングは耐オイルだろうから溶剤に弱いのでわ?
チェーンクリーナーは耐オイルのゴムを侵さない溶剤で作るんだろう?
833: 2019/05/29(水) 00:13:27.78
>>831
オウリングは無事でも溶剤使ったら隙間からピンのグリスまで浸透して洗い流してしまうとか?
だから溶剤洗浄はチェーンを回さずに行うべし
オウリングは無事でも溶剤使ったら隙間からピンのグリスまで浸透して洗い流してしまうとか?
だから溶剤洗浄はチェーンを回さずに行うべし
832: 2019/05/28(火) 17:00:50.96
んなこたーない
834: 2019/05/29(水) 01:24:22.34
王リング
835: 2019/05/29(水) 04:48:15.99
選択を迷ったらOリングテスト
836: 2019/05/29(水) 10:21:37.00
へい、Oリングオイル漬け一丁!
837: 2019/05/29(水) 11:45:29.03
シールに恵まれなかったら
オーリング
オーリング
オーリング
オーリング
838: 2019/05/29(水) 13:49:15.24
>>837
お前のせいでチャンクリのときに
チャンコフスキー聞こえてくるようになった訴訟
お前のせいでチャンクリのときに
チャンコフスキー聞こえてくるようになった訴訟
839: 2019/05/29(水) 18:49:30.39
>>837
最近の若者には通じないよなぁ…
最近の若者には通じないよなぁ…
840: 2019/05/29(水) 20:24:46.93
たまにやたらとCM流れてる時期あるけどなんなんだろうな
辞める人が1番多いとか?
辞める人が1番多いとか?
841: 2019/05/29(水) 22:21:48.72
オーチンチン
842: 2019/05/30(木) 13:24:15.40
ジェットコースターもチェーンでカッタカタ動かしてます。
843: 2019/05/30(木) 13:52:06.54
クリベロンって名前の雑誌あるんだな…
844: 2019/05/30(木) 15:57:26.05
さいしょクリペロンだと思ってた
845: 2019/05/31(金) 12:53:44.96
乗った距離に関係なく降りたら油ヌリヌリしてるんだけどさ、雨の日とか明日洗車するしー
とかで一晩しないとすぐ側面が錆びるんよね。なんでさ。
これって落とさないといけない?
とかで一晩しないとすぐ側面が錆びるんよね。なんでさ。
これって落とさないといけない?
847: 2019/05/31(金) 13:48:56.72
>>845
側面にオイル塗ってないから錆びるんじゃね?
フキフキ終わったら側面に塗った方がいいよ。
側面にオイル塗ってないから錆びるんじゃね?
フキフキ終わったら側面に塗った方がいいよ。
846: 2019/05/31(金) 13:31:45.42
簡単なことすぎて?マークが出るんだけど
雨の日も走ったあとに油ヌリヌリしたら錆びない、んじゃないかな。
雨の日も走ったあとに油ヌリヌリしたら錆びない、んじゃないかな。
848: 2019/05/31(金) 13:56:24.02
元々サイドのプレートが錆びてて、錆びを落とさずチャンクリしてたオチだと思うの
849: 2019/05/31(金) 16:00:53.40
なんかいい感じにチャンクリ出来たから嬉しくて手順書いちゃう
AZのパワーゾルに付いてきたブラシにロングライフ垂らしてプレートの隙間と内側を上下からゴシゴシする
それから側面も含む全体をスコットタオルで拭き取りしたら超きれいになる
あとはロングライフをAZの狭所用オイラーに入れてローラーとプレートの隙間の3点挿しするといい感じ
完全に俺のバイクライフはAZに侵蝕されてる
AZのパワーゾルに付いてきたブラシにロングライフ垂らしてプレートの隙間と内側を上下からゴシゴシする
それから側面も含む全体をスコットタオルで拭き取りしたら超きれいになる
あとはロングライフをAZの狭所用オイラーに入れてローラーとプレートの隙間の3点挿しするといい感じ
完全に俺のバイクライフはAZに侵蝕されてる
850: 2019/05/31(金) 17:01:00.22
いい感じに出来た結果を共有するべき!
(画像…)
(画像…)
851: 2019/05/31(金) 17:23:33.29
いい感じだけどペロリスト認定までは行かないと思うから…
852: 2019/05/31(金) 18:57:52.51
とりあえずうpしないことにはなんとも言えんな
853: 2019/05/31(金) 20:15:50.37
薄布を被せた割り箸でローラー間を突くとインナープレートの内側もイケる
854: 2019/05/31(金) 22:12:16.66
リンク全部にオイルを垂らして手のひらサイズのウエス5枚位使って拭き取るだけだな
それでも結構綺麗になって自分では気に入っている
ここの人達には怒られるレベルだけれどもね
それでも結構綺麗になって自分では気に入っている
ここの人達には怒られるレベルだけれどもね
855: 2019/05/31(金) 22:26:49.99
別に怒りゃせんがな
856: 2019/05/31(金) 22:46:31.67
オイルでチェーンメンテ派もさらに拘りピカピカ派と圧倒的に楽したい派に分かれるようだね。
俺も後者だからオイル浸した歯ブラシをチェーンに当ててジャラジャラっと数周まわしたらあとはウエスで拭くだけだわ。錆を防いでシールに潤いを与えるだけならこれで充分だと思うし。
俺も後者だからオイル浸した歯ブラシをチェーンに当ててジャラジャラっと数周まわしたらあとはウエスで拭くだけだわ。錆を防いでシールに潤いを与えるだけならこれで充分だと思うし。
857: 2019/05/31(金) 22:57:57.86
後者の方でも短いサイクルでやればめっちゃ綺麗になるよ!
858: 2019/05/31(金) 23:24:00.21
オイラーの出口を拡大したのでザブザブ流すだけだけど乗るたびに行う。
859: 2019/06/01(土) 00:25:44.13
家だとちゃんとウエスで拭きあげるけど、ツーリング中は歯ブラシで塗りっぱw
860: 2019/06/01(土) 01:06:54.48
オイル差したあとは拭き取りはしないな
先にチェーンの汚れを拭き取ってから注油、カラカラ空転させて一晩放置
先にチェーンの汚れを拭き取ってから注油、カラカラ空転させて一晩放置
861: 2019/06/01(土) 04:04:53.49
クリった後の一定距離走行状態の画像を見たい
862: 2019/06/01(土) 05:43:47.35
小さい非力なバイクだとメンテ効果がはっきり分かりやすくていい
420のミッシングリンクってないのかな
4馬力くらいなら使えそうなんだけど
420のミッシングリンクってないのかな
4馬力くらいなら使えそうなんだけど
863: 2019/06/01(土) 13:26:26.53
ミッシングリンクって自転車用の構造というか品名だと思うが
よくある420サイズのクリップ式の脱着ジョイントじゃアカンのかい
よくある420サイズのクリップ式の脱着ジョイントじゃアカンのかい
865: 2019/06/02(日) 10:08:30.21
尻穴をくっつけて一方から出したうんちをもう一方が受け入れてつながるのを想像してしまった💩
867: 2019/06/02(日) 11:13:45.52
ムカデ人間?
868: 2019/06/02(日) 17:26:17.35
875: 2019/06/02(日) 19:52:09.15
>>868
んんっ!!しゅごい!!!
ペロれる!!ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
んんっ!!しゅごい!!!
ペロれる!!ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
876: 2019/06/02(日) 20:17:34.49
>>868
すごい……、平安貴族の仏壇みたいだ!
すごい……、平安貴族の仏壇みたいだ!
879: 2019/06/03(月) 00:01:41.21
>>876
チェーンは一つ一つが仏。スポークは後光。
チェーンは一つ一つが仏。スポークは後光。
881: 2019/06/03(月) 01:50:26.15
>>868
これはペロれるっつかチェーン以外の手入れもヤバいな
サスもホイールもスポークもスキがない
これはペロれるっつかチェーン以外の手入れもヤバいな
サスもホイールもスポークもスキがない
883: 2019/06/03(月) 06:52:33.92
>>868は確かに綺麗だが、ろくに動かしていない買ったばかりの盆栽では?
買って半年、走行1,000kmとかなら普通
買って半年、走行1,000kmとかなら普通
886: 2019/06/03(月) 11:55:11.26
>>883
スポークとハブの接続部分の微妙に汚れがこびりついてるところや、チェーン調整ボルトやスライダーのメッキのヤレ具合からしてそれなりの年数は行ってるかと思われ
スポークとハブの接続部分の微妙に汚れがこびりついてるところや、チェーン調整ボルトやスライダーのメッキのヤレ具合からしてそれなりの年数は行ってるかと思われ
901: 2019/06/04(火) 16:35:55.03
>>868
おとんちんが写り込んでる
おとんちんが写り込んでる
902: 2019/06/05(水) 16:35:44.20
>>868のバイクは何だろう?
スプロケはサンスター、チェーンはEKだとわかるけど肝心のバイクがわからない
ホンダっぽいのでスティードかと思ったけど二本サスだから違うな
スプロケはサンスター、チェーンはEKだとわかるけど肝心のバイクがわからない
ホンダっぽいのでスティードかと思ったけど二本サスだから違うな
905: 2019/06/05(水) 20:45:08.68
>>868
お婆ちゃんがピカールで磨き込んだ仏具レベルやな
お婆ちゃんがピカールで磨き込んだ仏具レベルやな
869: 2019/06/02(日) 17:34:42.01
ジャッキが汚い以外文句の付けようがねぇ
870: 2019/06/02(日) 17:57:46.34
面目ない
だが、ジャッキのシャフトもCKM-002でクリクリりんだぜ
だが、ジャッキのシャフトもCKM-002でクリクリりんだぜ
871: 2019/06/02(日) 18:26:42.41
チェーン以外も含めて、よくこんなに綺麗に出来るなあ尊敬する
走りに支障がなく手間をかけ過ぎない範囲でいいやと思ってる俺ががさつで適当なだけだろうけど
走りに支障がなく手間をかけ過ぎない範囲でいいやと思ってる俺ががさつで適当なだけだろうけど
872: 2019/06/02(日) 19:01:51.21
スポークを綺麗にするの大変なんだよな
付け根まで綺麗じゃんw
付け根まで綺麗じゃんw
873: 2019/06/02(日) 19:18:42.07
スポークは付け根やクロスしてるとこが掃除めんどいな…
874: 2019/06/02(日) 19:33:25.61
モーターサイクルジャッキ楽ちんそうでいいな
877: 2019/06/02(日) 20:49:51.43
サススプリングの内側とか面倒くさいのに…
878: 2019/06/02(日) 23:09:30.89
ステーのゴムがボロボロだステーのゴムがボロボロだ!
はい俺の勝ちー
はい俺の勝ちー
880: 2019/06/03(月) 00:13:05.45
つまり自転車は神。
そう、神はいたるところに存在するのです。
そう、神はいたるところに存在するのです。
882: 2019/06/03(月) 06:35:45.31
AZロングライフのコスパと性能が良過ぎで全然減らないので
サスのダストシールと周辺にも塗り塗りしてギッシギッシして保護と汚れ出しをしてフキフキしているよ
初めて手を出した時になんやこの容量少ないやんけ2本買っとこ!なんてポチったせいだ
まだ1本目すら使い切る気配が無い
サスのダストシールと周辺にも塗り塗りしてギッシギッシして保護と汚れ出しをしてフキフキしているよ
初めて手を出した時になんやこの容量少ないやんけ2本買っとこ!なんてポチったせいだ
まだ1本目すら使い切る気配が無い
884: 2019/06/03(月) 07:46:09.64
その人定期的にここに写真アップしてる人やで
885: 2019/06/03(月) 08:28:57.47
108Lだったら最高だな
887: 2019/06/03(月) 12:54:57.64
ckm-002の110mlを一昨年、試しに買って、こりゃイイや(・∀・)って去年450ml買ったけど110mlの方が未だ無くならない。
888: 2019/06/03(月) 16:01:30.55
AZのロングライフを小さなオイルフィラーに小分けして
その第一回目がなかなか終わらない
その第一回目がなかなか終わらない
889: 2019/06/03(月) 16:55:02.11
4年前に買ったロングライフがようやく無くなったわ
890: 2019/06/03(月) 20:05:33.12
もうすぐAZロングライフを使い切りそう。
次はオールマイティを使ってみたいけど、だれか感想を教えてください。
次はオールマイティを使ってみたいけど、だれか感想を教えてください。
894: 2019/06/04(火) 06:39:39.84
そういや、年末に買ったx-systemまだ付けてないな。
895: 2019/06/04(火) 06:49:17.71
ロングライフかckm002に移行したいのに初期の頃買ったチェンソーオイル2Lがなくなる気がしない
10年はもちそう
なんか使いみちないもんか
10年はもちそう
なんか使いみちないもんか
896: 2019/06/04(火) 07:25:24.64
>>895
チェーンソー買って山にこもればすぐに使い切れるゼ!
チェーンソー買って山にこもればすぐに使い切れるゼ!
897: 2019/06/04(火) 07:27:38.05
汚れ落とし用の油として使う
クレンジングオイルってやつだな
クレンジングオイルってやつだな
898: 2019/06/04(火) 09:13:52.39
その場合適当に走ってチェーン暖めて、チェンソーオイルをだばだばしてから汚れ出しのために軽くもう一走り、そのあと拭き取って本命を注油すればいいのか…?
長距離走らなければ常にチェンソーオイルだばだばにしてるだけでもメンテにはなりそうだけど。
長距離走らなければ常にチェンソーオイルだばだばにしてるだけでもメンテにはなりそうだけど。
899: 2019/06/04(火) 15:11:31.10
チェーンソーオイルは増粘剤使うとロングライフより高性能なのは秘密な
900: 2019/06/04(火) 15:51:37.71
引き換えに糸引きによる飛び散りがすごいことになりそう
903: 2019/06/05(水) 16:52:38.13
cb400fかなぁ?
904: 2019/06/05(水) 17:28:36.27
スーパーカブだと思います
906: 2019/06/05(水) 20:57:42.73
お婆ちゃんはピカールで磨かないだろ
908: 2019/06/06(木) 02:50:25.20
>>906
ピカールなんて50年以上前からあるんやぞ
バアちゃんだって愛用しとる
ピカールなんて50年以上前からあるんやぞ
バアちゃんだって愛用しとる
907: 2019/06/05(水) 21:00:47.48
おばあちゃんはちゃんとバフ使うからな
909: 2019/06/06(木) 06:24:06.01
うちの婆ちゃんはレンズ職人だったせいか異様にバフがけが上手い
暇だからって車を洗車ついでにバフがけするので年式と輝きが一致して無くて新車以上に輝いてて乗り換える時にディーラーの人がびっくりしてたわ
ただ乗り換えた車がプリウスというのが…
暇だからって車を洗車ついでにバフがけするので年式と輝きが一致して無くて新車以上に輝いてて乗り換える時にディーラーの人がびっくりしてたわ
ただ乗り換えた車がプリウスというのが…
910: 2019/06/06(木) 07:11:01.84
そういう話は素直に感心できるから好き
911: 2019/06/06(木) 14:06:59.43
チャンクリ職人の朝は早い
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
最近は良いアブラが取れないと口をこぼした
まず、チェーンの入念なチェックから始まる。
「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
「毎日毎日温度と湿度が違う。機械では出来ない」
今日はツーリング日和
彼は商品をワゴンに詰め、ビーナスラインへと向かった
基本的な粘度は決まっているが、最近のユーザーの嗜好に合わせ多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。
「やっぱ夏の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
「このオイルはダメだ。ほら、すぐに飛び散ってしまう」
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
最近は良いアブラが取れないと口をこぼした
まず、チェーンの入念なチェックから始まる。
「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
「毎日毎日温度と湿度が違う。機械では出来ない」
今日はツーリング日和
彼は商品をワゴンに詰め、ビーナスラインへと向かった
基本的な粘度は決まっているが、最近のユーザーの嗜好に合わせ多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。
「やっぱ夏の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
「このオイルはダメだ。ほら、すぐに飛び散ってしまう」
912: 2019/06/06(木) 16:43:41.78
いくらオイルスレだからって滑り倒さなくて良いんだぞ
913: 2019/06/06(木) 19:45:27.34
いや、俺は面白かったぞw
914: 2019/06/06(木) 20:20:03.67
良いアブラのくだりが好き
915: 2019/06/06(木) 20:28:31.14
続き待ってるで
916: 2019/06/06(木) 22:46:41.90
次はGTOで頼む
917: 2019/06/07(金) 19:07:45.12
プロジェクトX風とプロフェッショナル風で頼む
918: 2019/06/08(土) 06:23:37.98
ゴールドチェーンにメンテは不要とイキるマグナキッド君風にも
919: 2019/06/08(土) 08:54:18.45
今日ってチャンクリしたほうが良いの?
920: 2019/06/08(土) 09:09:27.93
チャンクリしない方がよい日などない
921: 2019/06/08(土) 10:12:30.60
そろそろスレ埋まるけど、ここテンプレってないの?
「チャンクリ」の”クリ”って「クリーナー」じゃなくて「クリクリ」のことだよね?
何を、どう「クリクリ」するのか知らんけど
「チャンクリ」の”クリ”って「クリーナー」じゃなくて「クリクリ」のことだよね?
何を、どう「クリクリ」するのか知らんけど
922: 2019/06/08(土) 10:15:48.27
925: 2019/06/08(土) 14:53:24.98
>>922
なんか指使いがエロくて見てると変な笑いが出る
なんか指使いがエロくて見てると変な笑いが出る
926: 2019/06/08(土) 19:57:59.57
>>922
これは18禁にすべき
これは18禁にすべき
927: 2019/06/08(土) 20:47:12.66
>>922
これさしすぎじゃね?
これさしすぎじゃね?
923: 2019/06/08(土) 11:03:46.21
ローラーを回してオイルを浸透させることでしょ
924: 2019/06/08(土) 14:28:08.55
森山する
または単にクリるとも言う
または単にクリるとも言う
928: 2019/06/08(土) 20:51:35.37
考え方によっては挿す前とも言える
929: 2019/06/08(土) 21:34:01.00
明日チャンクリしようとおもいます
930: 2019/06/09(日) 01:20:55.38
明日とは言わず今すぐやれっ! (禅寺)
931: 2019/06/09(日) 17:50:47.81
チャーンがテカテカしてないと
不安で不安で夜も眠れない
不安で不安で夜も眠れない
932: 2019/06/09(日) 18:38:52.19
今日はチャンクリした良い一日でした
933: 2019/06/09(日) 19:10:41.17
ツーリング先で駐輪場に停める度に心の中でドヤ顔してる
935: 2019/06/10(月) 15:48:02.77
ニロ インテンテス
936: 2019/06/10(月) 21:07:16.64
いつも3点多めに挿してゴシゴシ拭き取るだけだったけど
久々にプレート内側を綿棒からのウェスでシコシコやったった
ピカピカになったけど37郎に点サビを発見してしまった…
久々にプレート内側を綿棒からのウェスでシコシコやったった
ピカピカになったけど37郎に点サビを発見してしまった…
953: 2019/06/11(火) 14:56:46.37
>>936
そいつは理香子だろう?
そいつは理香子だろう?
937: 2019/06/10(月) 22:14:10.96
しばらく来てなかったらCKM-002とかBCL-005とかあるんだな
ロングライフをずっと使ってるけど、それと比べたらどんな感じなんだろ?
・・・おそらくずっと言われてることなんだろけどw
ただ、ロングライフに移行する前に買ったチェーンソーオイル200mlが丸々一本残ってるわ
残ってたやつをロングライフとブレンドして、ようやく使い終わったとこなんだよな
全部使い切るのは、いつになることやら・・・
使い切る前に、CKM-002とかBCL-005とか買って、チェーンオイルばかり溜まりそうな予感がするわw
ロングライフをずっと使ってるけど、それと比べたらどんな感じなんだろ?
・・・おそらくずっと言われてることなんだろけどw
ただ、ロングライフに移行する前に買ったチェーンソーオイル200mlが丸々一本残ってるわ
残ってたやつをロングライフとブレンドして、ようやく使い終わったとこなんだよな
全部使い切るのは、いつになることやら・・・
使い切る前に、CKM-002とかBCL-005とか買って、チェーンオイルばかり溜まりそうな予感がするわw
938: 2019/06/10(月) 22:31:12.68
CKM-002はチェーン以外にも色々使い道があるぞ
極圧剤入り潤滑油なので、車体外周りの金属可動部には大抵有効
可倒ステップの軸とかスタンドの軸とか格納式フックとかレバー・ペダル類とか
各種ワイヤーの潤滑油としても良い
あと、ベアリングのグリスにちょう度が緩くなり過ぎない程度に添加してもいい
ホイルベアリング、ステアリングステム、スイングアームピボット
その他境界潤滑が求められる所で、フォークオイルに混ぜたりもいい
エンジンオイルに混ぜると良いという人も居る
極圧剤入り潤滑油なので、車体外周りの金属可動部には大抵有効
可倒ステップの軸とかスタンドの軸とか格納式フックとかレバー・ペダル類とか
各種ワイヤーの潤滑油としても良い
あと、ベアリングのグリスにちょう度が緩くなり過ぎない程度に添加してもいい
ホイルベアリング、ステアリングステム、スイングアームピボット
その他境界潤滑が求められる所で、フォークオイルに混ぜたりもいい
エンジンオイルに混ぜると良いという人も居る
939: 2019/06/10(月) 22:39:52.04
>>938
エンジンオイルに混ぜる???
そんなことして大丈夫なのか???
エンジンオイルに混ぜる???
そんなことして大丈夫なのか???
944: 2019/06/11(火) 00:04:51.98
>>939
ええんやで
俺は黒鉛入れとる
ええんやで
俺は黒鉛入れとる
940: 2019/06/10(月) 22:57:51.21
クラッチ滑りが心配になりそうだが、極圧潤滑剤はメタルタッチ部分に働くので
バイクの湿式多板クラッチには影響しないはず
CKM-002に極圧を感じだけでなくPTFEや有機モリブデンとかその類の減摩材が配合されているなら別だが
次回のオイル交換前に古いオイルに添加して試してみるつもり
バイクの湿式多板クラッチには影響しないはず
CKM-002に極圧を感じだけでなくPTFEや有機モリブデンとかその類の減摩材が配合されているなら別だが
次回のオイル交換前に古いオイルに添加して試してみるつもり
941: 2019/06/10(月) 23:31:19.57
ベルハンマーを盲信しハブベアリングに使って車ぶっ壊したツイート思い出した
942: 2019/06/10(月) 23:38:38.91
あ、エンジンオイルに混ぜてぶっ壊れるって意味では無いからw
943: 2019/06/10(月) 23:40:00.89
あんま余計なもん入れたくねえな
亜鉛系潤滑材のSTP青缶も輸入元は二輪に使うなだし
亜鉛系潤滑材のSTP青缶も輸入元は二輪に使うなだし
945: 2019/06/11(火) 02:00:25.62
ベルハンマーw
946: 2019/06/11(火) 03:33:12.76
オイルのノウハウって添加物のノウハウが大半だからね。
要らんことはしたくないなぁ。
(個人的な見解です)
要らんことはしたくないなぁ。
(個人的な見解です)
947: 2019/06/11(火) 04:53:41.16
お問い合わせありがとうございます。
自動車のエンジンオイル添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
弊社としましてはエンジンオイル添加剤として販売している商品ではないため、
あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたしております。
よろしくお願いいたします
自動車のエンジンオイル添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
弊社としましてはエンジンオイル添加剤として販売している商品ではないため、
あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたしております。
よろしくお願いいたします
948: 2019/06/11(火) 06:27:34.41
ロングライフ4点挿しからCKM-002スプレーに変えてみたけど楽すぎだな
注油後の走行時はロングライフより飛び散りやすいけどふき取るのも簡単だし
レイキシュに比べて安いから気軽に使えるのもいいね
注油後の走行時はロングライフより飛び散りやすいけどふき取るのも簡単だし
レイキシュに比べて安いから気軽に使えるのもいいね
949: 2019/06/11(火) 07:21:16.04
002は汚れ付きやすくてチェーン黒ずむのがやだ
950: 2019/06/11(火) 09:18:42.63
CKM002のボトルのやつとスプレーって粘度違うよな?
しばらく放置したら同じなのか?
しばらく放置したら同じなのか?
951: 2019/06/11(火) 11:54:18.63
百均の筆で塗ってる
楽だぞ
楽だぞ
952: 2019/06/11(火) 12:09:03.01
4点注しよりも飛び散るってよっぽどだな…
954: 2019/06/11(火) 16:33:30.03
夕立の中でチャンクリせニャならんのじゃハゲ
956: 2019/06/11(火) 17:58:51.06
5000キロでキンクしちゃった
http://imgur.com/ODyUCCj.jpg
http://imgur.com/ODyUCCj.jpg
959: 2019/06/11(火) 18:47:08.08
張りの調整途中だろw
わざとらいし
>>956
わざとらいし
>>956
957: 2019/06/11(火) 18:05:03.27
小まめにオイル注さないようならルブ使ったほうがええで
958: 2019/06/11(火) 18:44:03.34
ろくにメンテもできないのにカスタムするのってかっこ悪いな
960: 2019/06/11(火) 18:47:56.82
5000でキンクするわけねーじゃんwカッコ悪っ
961: 2019/06/11(火) 18:48:49.11
>>960
それは禁k
それは禁k
962: 2019/06/11(火) 19:08:03.33
>>961
www
www
963: 2019/06/11(火) 19:34:36.64
張りの調整途中でどうやったらこうなるの?
964: 2019/06/11(火) 19:40:33.49
>>963
パツパツに張ったらなるよ
パツパツに張ったらなるよ
965: 2019/06/11(火) 19:43:34.44
張りすぎたらピンと伸びるからこうはならんやろ
967: 2019/06/11(火) 20:02:26.54
>>965
パツパツに張って上下に揺すってみなよこうなるから
パツパツに張って上下に揺すってみなよこうなるから
969: 2019/06/11(火) 20:25:12.33
>>967
ならんよ
ならんよ
970: 2019/06/11(火) 20:27:01.94
>>969
なるって。俺なんだからそれwww
なるって。俺なんだからそれwww
966: 2019/06/11(火) 19:54:12.34
新品箱出しノーメンテだとこうなる?
968: 2019/06/11(火) 20:18:32.43
持ち運びできる小型のオイラーはないものか
ネジでしっかり閉まるからロングライフ使ってるけど、もうひと回り小さいのが欲しいんだよね
みんな出先でさす時はどうしてるの?
ネジでしっかり閉まるからロングライフ使ってるけど、もうひと回り小さいのが欲しいんだよね
みんな出先でさす時はどうしてるの?
973: 2019/06/11(火) 20:43:00.34
>>968
使い勝手は微妙だけど醤油差しとか
めんどいからロングライフの容器持っていってる、そこまで大きくないし我慢できる
使い勝手は微妙だけど醤油差しとか
めんどいからロングライフの容器持っていってる、そこまで大きくないし我慢できる
975: 2019/06/11(火) 21:58:39.42
>>973
長いノズルがつけられる醤油注しがあったらいいんだけどね
結局ロングライフでいいかってなるよね
>>974
azのオイラーって、商品写真見てボトル側には蓋が無いものと思いこんでたけど、蓋が閉まるなら持ち運んでも安心だね
ありがとう
長いノズルがつけられる醤油注しがあったらいいんだけどね
結局ロングライフでいいかってなるよね
>>974
azのオイラーって、商品写真見てボトル側には蓋が無いものと思いこんでたけど、蓋が閉まるなら持ち運んでも安心だね
ありがとう
974: 2019/06/11(火) 21:31:44.37
>>968
このスレで見た気がするんだけど、エーゼットの狭所用オイラー15ml極細針が使いやすい。
針にもボトル側にもフタがあるから持ち運びで漏れにくくていいよ。
このスレで見た気がするんだけど、エーゼットの狭所用オイラー15ml極細針が使いやすい。
針にもボトル側にもフタがあるから持ち運びで漏れにくくていいよ。
971: 2019/06/11(火) 20:35:28.53
やっぱり叩かれたの恥ずかしくて自演してたのか
972: 2019/06/11(火) 20:37:54.49
>>971
まぁ予想と違った反応だから真っ赤になったわけよw
まぁ5000じゃキンクしないからな
悪かったなw
まぁ予想と違った反応だから真っ赤になったわけよw
まぁ5000じゃキンクしないからな
悪かったなw
コメント
コメントする