1: 2019/05/16(木) 06:48:08.65
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【栗蟹】北海道ツーリング総合スレ 19-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556295745/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【栗蟹】北海道ツーリング総合スレ 19-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556295745/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
10: 2019/05/16(木) 17:40:52.02
>>1
乙!
いつかは北海道ツーリングリベンジしたい。
乙!
いつかは北海道ツーリングリベンジしたい。
2: 2019/05/16(木) 06:49:20.45
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
3: 2019/05/16(木) 07:02:28.06
乙
4: 2019/05/16(木) 07:05:25.98
カレー
5: 2019/05/16(木) 07:34:40.39
もつかれー
6: 2019/05/16(木) 08:32:52.58
スープかれー
7: 2019/05/16(木) 08:56:17.40
インデアンカレー
8: 2019/05/16(木) 12:25:48.55
新日本海フェリーの軽食コーナーのカレーはラッキーピエロのカレーと味が全く一緒だったような…
9: 2019/05/16(木) 17:38:24.28
新日本海フェリー繋がらんな
11: 2019/05/16(木) 19:09:55.57
大洗の夕方便って、なんかカプセルホテルみたいな二段ベッドの画像なんだけど、新しくなったん?
12: 2019/05/16(木) 19:28:17.67
>>11
コンフォートは昔みたいな梯子ではなく、階段タイプになったよ。
コンセントと電源完備なので快適だよ。
コンフォートは昔みたいな梯子ではなく、階段タイプになったよ。
コンセントと電源完備なので快適だよ。
13: 2019/05/16(木) 19:59:05.48
いびきで寝れないけどな
14: 2019/05/16(木) 23:03:19.23
8月中頃にロンツー行こうとしてるけど、やっぱりその時期宿の空きって無い?
ガッチリ事前予約してたらそれに合わせてせかせか走る事になりそうで嫌なんだけど。(ワガママ)
ガッチリ事前予約してたらそれに合わせてせかせか走る事になりそうで嫌なんだけど。(ワガママ)
16: 2019/05/17(金) 03:52:46.96
>>14
金にいとめつけないならいいけどハイシーズンは行き当たりばったりじゃ無理。
最悪ネットカフェでいいやとか思っても、田舎に行ったら何もないから。
好きに走りたいならテント持って来た方がいいわ。
金にいとめつけないならいいけどハイシーズンは行き当たりばったりじゃ無理。
最悪ネットカフェでいいやとか思っても、田舎に行ったら何もないから。
好きに走りたいならテント持って来た方がいいわ。
15: 2019/05/17(金) 02:43:52.00
ライハとゲストハウスなら普通に泊まれる
旅館とかビジホは札幌以外なら大丈夫じゃん?
旅館とかビジホは札幌以外なら大丈夫じゃん?
17: 2019/05/17(金) 07:07:29.80
ホテルは札幌以外でも当日飛び込みは無理。
釧路、函館、苫小牧、稚内、網走、北見、、、
紋別も外国人がバスで来てた。
釧路、函館、苫小牧、稚内、網走、北見、、、
紋別も外国人がバスで来てた。
18: 2019/05/17(金) 08:28:27.14
外国人と言ってもいろいろありまして、、、団体さんだと彼の国?
19: 2019/05/17(金) 12:40:21.59
アドバイスありがとうございます。
やっぱり行き当たりばったりで都合良くはいきそうにないですね、テント検討してみます。
やっぱり行き当たりばったりで都合良くはいきそうにないですね、テント検討してみます。
20: 2019/05/17(金) 15:53:57.05
去年のお盆に紋別、釧路、網走、旭川と巡ったが、たしかに満室のホテルはいくつかあったが、ビジホ普通に泊まれたけどなあ
21: 2019/05/17(金) 18:27:09.43
クリオネ再開したと思ったらライハとゲストハウス潰れたのか・・・
http://campclione.jp/news/20190510201059
http://campclione.jp/news/20190510201059
25: 2019/05/17(金) 22:42:21.57
>>21
300円ならあのキャンプ場不毛地帯ではありがたいじゃないか。
買い物大変だった記憶しかないけどね(初年度利用)
300円ならあのキャンプ場不毛地帯ではありがたいじゃないか。
買い物大変だった記憶しかないけどね(初年度利用)
27: 2019/05/17(金) 23:04:49.08
>>25
別に不毛地帯でもないぞ。
クリオネのすぐそばのみどり工房キャンプ場は綺麗で空いてて買い物とかも便利で何度も利用してる。
別に不毛地帯でもないぞ。
クリオネのすぐそばのみどり工房キャンプ場は綺麗で空いてて買い物とかも便利で何度も利用してる。
28: 2019/05/18(土) 06:40:39.60
>>25
前浜キャンプ場とか
前浜キャンプ場とか
23: 2019/05/17(金) 19:00:24.32
あそこ、国内外登山の宿泊客が多いから、資金あるならゲストハウスは改築再開しそうな気がする
ライハは現オーナーが消極的なのでそのままフェードアウトかね
ライハは現オーナーが消極的なのでそのままフェードアウトかね
24: 2019/05/17(金) 21:06:22.37
ライハは潰して良いでしょ、乞食しかいないもん。
久々に熊の入った家まで走りますか
久々に熊の入った家まで走りますか
26: 2019/05/17(金) 22:56:25.89
“わいせつ行為”防犯カメラに記録 歯科医師60歳男送検 20代女性の胸触り撮影した疑い 北海道
5/17(金) 18:07配信
治療と偽り女性の胸を触った疑いで逮捕された歯科医師の男の犯行が、防犯カメラに記録されていたことがわかりました。
渡島の長万部町の歯科医師・近藤弘之容疑者60歳
は、今年2月、当時勤めていた石狩市内の歯科医院で、20代の女性にあごの治療のマッサージと偽り、
胸を触ったうえ、その様子を撮影した疑いが持たれています。
警察によりますと、犯行当時、近藤容疑者は女性と個室の治療室で二人きりでした。
近藤容疑者は「マッサージはしたが、胸はもてあそんでいない」と容疑を一部否認していますが、
治療室の防犯カメラには犯行の様子が記録されていたということです。
警察は近藤容疑者の余罪も含め調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000013-hbcv-hok
5/17(金) 18:07配信
治療と偽り女性の胸を触った疑いで逮捕された歯科医師の男の犯行が、防犯カメラに記録されていたことがわかりました。
渡島の長万部町の歯科医師・近藤弘之容疑者60歳
は、今年2月、当時勤めていた石狩市内の歯科医院で、20代の女性にあごの治療のマッサージと偽り、
胸を触ったうえ、その様子を撮影した疑いが持たれています。
警察によりますと、犯行当時、近藤容疑者は女性と個室の治療室で二人きりでした。
近藤容疑者は「マッサージはしたが、胸はもてあそんでいない」と容疑を一部否認していますが、
治療室の防犯カメラには犯行の様子が記録されていたということです。
警察は近藤容疑者の余罪も含め調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000013-hbcv-hok
29: 2019/05/18(土) 09:48:03.36
札幌市内でクマに追いかけられるとかこえーな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010000-doshin-hok
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010000-doshin-hok
30: 2019/05/18(土) 11:23:05.68
禿げとるから追っかけられたんやろ。
31: 2019/05/18(土) 17:47:44.48
チャリの人追っかけられてるの気づかないって恐いな
ちなみに札幌南区民です
ちなみに札幌南区民です
32: 2019/05/18(土) 18:42:29.01
イヤリングでも落としたんじゃねーの?
33: 2019/05/18(土) 19:29:18.57
ツマンネ
34: 2019/05/18(土) 19:48:47.04
大洗の夕方便に乗り、苫小牧から知床岬、釧路など道東をビジホ泊で巡ろうと思ってます
バイクはCB400SFでソロツーです
苫小牧への到着日ですが、帯広辺りで宿泊して早朝から移動とするか、その日の内にもっと先の北見辺りまで行ってしまうかを考えているのですが、
移動の感覚がよく分からずどうしようかと考えてます
皆さんならどうされますか?
参考にさせていただきたいなと思ってます
バイクはCB400SFでソロツーです
苫小牧への到着日ですが、帯広辺りで宿泊して早朝から移動とするか、その日の内にもっと先の北見辺りまで行ってしまうかを考えているのですが、
移動の感覚がよく分からずどうしようかと考えてます
皆さんならどうされますか?
参考にさせていただきたいなと思ってます
41: 2019/05/19(日) 01:59:49.96
>>34
帯広泊でジンギスカンにしときなさい。
北見まで無理することないよ。
そんなに早く移動したいなら、翌日は5時起きで出発すれば良い。
帯広泊でジンギスカンにしときなさい。
北見まで無理することないよ。
そんなに早く移動したいなら、翌日は5時起きで出発すれば良い。
42: 2019/05/19(日) 08:55:09.06
>>34
1時間当たり50~60㎞の移動ができる。
野生動物の飛び出しがあるから夜間走行は控えること。
G.Sは都市部の方だと心配ないけど田舎の方は閉まるのが早い。
早朝出発するのなら前日の夕刻には満タンにしておくこと。
アスファルトが柔らかいのでスタンドプレート持って行くこと。
1時間当たり50~60㎞の移動ができる。
野生動物の飛び出しがあるから夜間走行は控えること。
G.Sは都市部の方だと心配ないけど田舎の方は閉まるのが早い。
早朝出発するのなら前日の夕刻には満タンにしておくこと。
アスファルトが柔らかいのでスタンドプレート持って行くこと。
43: 2019/05/19(日) 10:04:34.34
>>34
自分がGWに行った時、15時前下船で道東道使って帯広に17時半頃到着でした
自分がGWに行った時、15時前下船で道東道使って帯広に17時半頃到着でした
35: 2019/05/18(土) 19:54:06.17
グーグルマップの移動時間と大して変わらん
36: 2019/05/18(土) 20:08:13.87
二時に着くけど走り出すのは3時だよ
俺は新千歳空港温泉泊まったけどね
朝食バイキングがテンション上がる
宿泊3千円に駐車場600円
俺は新千歳空港温泉泊まったけどね
朝食バイキングがテンション上がる
宿泊3千円に駐車場600円
44: 2019/05/19(日) 18:03:54.06
37: 2019/05/18(土) 20:45:59.06
何事も無く2週間終われたと思ったらフェリー内でパンク発覚
はぁ
はぁ
38: 2019/05/18(土) 23:25:13.71
激戦の末、基地に帰投した戦闘機みたいやん
39: 2019/05/18(土) 23:34:44.13
無数の弾痕(虫)
40: 2019/05/18(土) 23:55:21.61
シルバーフェリーが室蘭→宮古間4割引き中
さらに6/22から復興道路は宮古ICから一般道に降りずに常磐道に乗り入れ出来るようになる(無料区間も長い)
時間帯も室蘭から夜に出て宮古には朝着くというツーリング向きの設定
行きはなんとか頑張れても、疲れの溜まって帰路なら青森や八戸や大間から走り続けるより良いかも
さらに6/22から復興道路は宮古ICから一般道に降りずに常磐道に乗り入れ出来るようになる(無料区間も長い)
時間帯も室蘭から夜に出て宮古には朝着くというツーリング向きの設定
行きはなんとか頑張れても、疲れの溜まって帰路なら青森や八戸や大間から走り続けるより良いかも
45: 2019/05/19(日) 18:33:10.50
今時期の夕方(17時以降)になると
道東道でも鹿が突然横断することあるので
先頭は走らず先行車から車間ある程度とって走った方が良いと思われます
道東道でも鹿が突然横断することあるので
先頭は走らず先行車から車間ある程度とって走った方が良いと思われます
46: 2019/05/19(日) 20:17:52.39
朝も7時前は注意。明るくても人間の活動前は野生が多い。
47: 2019/05/19(日) 20:54:21.94
自分が初めて北海道行った時も苫小牧夕方着だった
すぐにビジネス旅館にチェックインして近所で夕ごはん
翌日朝食をいただいてから海岸線を舐めるように走って
襟裳岬に行ってから北上して帯広に泊まって翌日から釧路根室と走った
日程に余裕があればどうかな
てか襟裳岬は歌の通り何もないところだったw
すぐにビジネス旅館にチェックインして近所で夕ごはん
翌日朝食をいただいてから海岸線を舐めるように走って
襟裳岬に行ってから北上して帯広に泊まって翌日から釧路根室と走った
日程に余裕があればどうかな
てか襟裳岬は歌の通り何もないところだったw
48: 2019/05/19(日) 20:59:52.75
明日稚内に行こうと思ってるんだけど、どなたか昼御飯お薦めの所教えて下さい
54: 2019/05/19(日) 22:25:11.20
>>48
稚内行ったことないけど
ノシャップ岬先端部の漁師の店
稚内港前のロシア料理ペチカ
が有名だと思います。
稚内行ったことないけど
ノシャップ岬先端部の漁師の店
稚内港前のロシア料理ペチカ
が有名だと思います。
65: 2019/05/20(月) 00:24:19.32
>>54
>>59
>>60
>>61
ありがとうございます。全部寄ってみようかと思います
>>59
>>60
>>61
ありがとうございます。全部寄ってみようかと思います
69: 2019/05/20(月) 09:22:39.18
>>65
オススメされたところ全部回るならそれだけでお腹一杯だろうから新たに勧めはしないが
ペチカの入ってるところは副港市場って飲食店やお土産屋が集まってる施設内だから
そこ行くだけで稚内の名産品も買えるし他の食事処も豊富だよ
温泉もあるんでひとっ風呂浴びることもできる
時間が押して全部回れそうもないなんてことになったら
とりあえず副港市場目指すと色々効率よく事が進むんじゃないかな
しかし個人的には、稚内初めての人がロシア料理のペチカ行くってのはどうなんだろうと思わなくもなかったりw
オススメされたところ全部回るならそれだけでお腹一杯だろうから新たに勧めはしないが
ペチカの入ってるところは副港市場って飲食店やお土産屋が集まってる施設内だから
そこ行くだけで稚内の名産品も買えるし他の食事処も豊富だよ
温泉もあるんでひとっ風呂浴びることもできる
時間が押して全部回れそうもないなんてことになったら
とりあえず副港市場目指すと色々効率よく事が進むんじゃないかな
しかし個人的には、稚内初めての人がロシア料理のペチカ行くってのはどうなんだろうと思わなくもなかったりw
59: 2019/05/19(日) 23:36:09.29
>>48
すき家にでも池
すき家にでも池
60: 2019/05/19(日) 23:43:55.68
>>48
デノーズでスラッピージョー
デノーズでスラッピージョー
61: 2019/05/19(日) 23:52:16.92
>>48
みなとや
みなとや
62: 2019/05/19(日) 23:58:40.76
>>61
俺も稚内で海鮮ならみなとやが好きだな。
漁師の店はなぜかまずい、特にウニ丼は酷かった。
俺も稚内で海鮮ならみなとやが好きだな。
漁師の店はなぜかまずい、特にウニ丼は酷かった。
82: 2019/05/20(月) 21:47:17.68
>>61
日帰りツーリングだったので、あまり長居できず、ノシャップ岬からのみなとやの二股丼食べてきました。ウニ、イクラ共新鮮で凄く美味しかったです。ありがとうございました。
日帰りツーリングだったので、あまり長居できず、ノシャップ岬からのみなとやの二股丼食べてきました。ウニ、イクラ共新鮮で凄く美味しかったです。ありがとうございました。
67: 2019/05/20(月) 01:58:56.61
>>48
最北のマクドナルド
最北のマクドナルド
84: 2019/05/20(月) 23:34:17.35
>>48
男は黙って樺太食堂!
男は黙って樺太食堂!
49: 2019/05/19(日) 21:01:33.82
小樽か苫小牧東に夜に着く関西勢はすすきの周辺で宿泊して朝イチで一気にお昼に宗谷岬
もしくは阿寒湖か恋問かなんだよ。
大型車で取り締まりが出てくる前に走り出すことが前提だけど。
もしくは阿寒湖か恋問かなんだよ。
大型車で取り締まりが出てくる前に走り出すことが前提だけど。
50: 2019/05/19(日) 21:04:53.85
襟裳岬は1度行けば十分だが、見方によっては
面白いところもある。
日高山脈がそのまま太平洋に落ち込んでいるので、
岬から北を見ると日高山脈の尾根、そのまま南の
海に岩礁、小島となって尾根が海の中に続いている
感じ(海方面2kmほど)。晴れていればの話だが。
面白いところもある。
日高山脈がそのまま太平洋に落ち込んでいるので、
岬から北を見ると日高山脈の尾根、そのまま南の
海に岩礁、小島となって尾根が海の中に続いている
感じ(海方面2kmほど)。晴れていればの話だが。
51: 2019/05/19(日) 21:10:14.40
>>50
それはドローン映像見ればわかること。
あんなクソ景色なら足摺岬のほうがよっぽど・・・かわらねぇ・・・
それはドローン映像見ればわかること。
あんなクソ景色なら足摺岬のほうがよっぽど・・・かわらねぇ・・・
58: 2019/05/19(日) 23:27:53.41
>>50
それ何回も言ってるだろw
それ何回も言ってるだろw
52: 2019/05/19(日) 21:13:21.80
襟裳は昔砂漠だったのを地元の漁師さん達が緑化を目指して活動し、
今のように黒松の森になったのは平成になってからと思えば見る目が違うわ。
今のように黒松の森になったのは平成になってからと思えば見る目が違うわ。
53: 2019/05/19(日) 21:40:48.07
知床岬涙目(でも世界自然遺産ですけどねw)
55: 2019/05/19(日) 22:50:20.34
見た目のインパクトなら樺太食堂
56: 2019/05/19(日) 22:54:03.49
映像見ればって、それなら旅の意味ねー
クソ景色っていうほど襟裳岬にいじめられたんか草
クソ景色っていうほど襟裳岬にいじめられたんか草
57: 2019/05/19(日) 22:55:41.90
ペチカ、以前は昼もやってたような気がするけど今は17時からだし日曜は休みだしなんか利用しにくいんだよなあ。
63: 2019/05/20(月) 00:14:39.69
えー漁師の店ってまずいの?
ウニ丼食べようと思ってましたのに
ウニ丼食べようと思ってましたのに
64: 2019/05/20(月) 00:22:06.74
>>63
いやウニ丼がまずいのはいつもかどうかは分からない。
たまたまだったのかもしれない。
最初一人で行って2回連れと行ったんだけど2回海鮮丼食って1回ウニ丼を食っただけ。
まあいずれも不味いなと思ったんだけど。
いやウニ丼がまずいのはいつもかどうかは分からない。
たまたまだったのかもしれない。
最初一人で行って2回連れと行ったんだけど2回海鮮丼食って1回ウニ丼を食っただけ。
まあいずれも不味いなと思ったんだけど。
66: 2019/05/20(月) 01:01:23.87
どんだけ食うんだよw
68: 2019/05/20(月) 09:16:16.99
漁師の店は安かろー、安かろー
だろ
だろ
71: 2019/05/20(月) 12:24:26.31
>>68
あそこはライハがメインだからな
若者相手が前提だから全体的に安い
まぁ味もそれなりなのは仕方ない
あそこはライハがメインだからな
若者相手が前提だから全体的に安い
まぁ味もそれなりなのは仕方ない
70: 2019/05/20(月) 11:36:02.20
漁師の店は刺身定食美味しかったけどなぁ、旅先効果か?
つか小っちゃい帆立の味噌汁初めて食べたので、それが印象的だった
https://i.imgur.com/ifIuUOe.jpg
あと、あのへんは野良鹿が道端にいるので飛び出し注意だ🦌
https://i.imgur.com/N4dLjip.jpg
つか小っちゃい帆立の味噌汁初めて食べたので、それが印象的だった
https://i.imgur.com/ifIuUOe.jpg
あと、あのへんは野良鹿が道端にいるので飛び出し注意だ🦌
https://i.imgur.com/N4dLjip.jpg
72: 2019/05/20(月) 12:31:26.86
GW行ったけど 漁師の店開いてなかったな オマケにガラス一つ割れてたし どうしたんだろ?
しょうがなく隣の店入ったけど高いだけあって旨かった ただ3000円のウニ丼にチューブのワサビってのが違和感あった
しょうがなく隣の店入ったけど高いだけあって旨かった ただ3000円のウニ丼にチューブのワサビってのが違和感あった
73: 2019/05/20(月) 12:40:26.68
北海道なら山わさびを添えてくれたらポイント大分上がるな
ウニに合うかどうか知らんけど
ウニに合うかどうか知らんけど
74: 2019/05/20(月) 15:40:34.14
稚内ペチカは経営者変わって変わり種居酒屋状態なので
本場のロシア家庭料理は食べられないよ
本場のロシア家庭料理は食べられないよ
75: 2019/05/20(月) 17:41:00.50
今日知床から網走までいったけど地獄みたよ
北海道って砂嵐あるんだねw
北海道って砂嵐あるんだねw
79: 2019/05/20(月) 19:38:21.03
>>75
ニュース映像で見たけど、よく生きてたなw
想像以上に見えない砂嵐だった
ニュース映像で見たけど、よく生きてたなw
想像以上に見えない砂嵐だった
76: 2019/05/20(月) 18:09:09.28
ウニは醤油でなく海水かけたらうまい
77: 2019/05/20(月) 19:06:05.64
砂嵐酷いって聞いて見に行ったら本当に酷かった
ここは北海道なのか・・・
ここは北海道なのか・・・
78: 2019/05/20(月) 19:20:02.21
まだ耕地に作物が生えてないからな 黄砂の原因がこれ 発達した低気圧に強い南風が吹き込んだ
80: 2019/05/20(月) 19:48:11.94
漁師は親父が引退したら終わり
子供はヤラない
子供はヤラない
81: 2019/05/20(月) 20:13:58.50
>>80
あそこは食い物より泊まってナンボだな
大将ありきの店だと思う
今年の夏も遊びにいきたい
あそこは食い物より泊まってナンボだな
大将ありきの店だと思う
今年の夏も遊びにいきたい
83: 2019/05/20(月) 22:29:22.32
85: 2019/05/20(月) 23:46:21.29
樺太食堂は高すぎ
バンダナとかいらないからもっと安くしろ
バンダナとかいらないからもっと安くしろ
86: 2019/05/21(火) 08:27:45.27
漁師の店がまずいとしたら、樺太なんかゲロマズじゃないか。
87: 2019/05/21(火) 08:52:54.73
現地がまずくて食べられないなら、すき家とかマクドナルドだけ利用すれば良いんじゃないかな。と思う
89: 2019/05/21(火) 09:21:20.72
>>87
まずい店に行かなければ良いのだよ
まずい店に行かなければ良いのだよ
88: 2019/05/21(火) 09:01:07.16
テレビで札幌の海鮮丼やってて安くて美味そうに見えて、色々と調べたら評価無茶苦茶低かったな。スーパーの刺し身のが新鮮とか寿司が作り置きで半分凍ってたとか
90: 2019/05/21(火) 10:52:21.70
網走もいしざわが閉店しちゃって泊まる魅力が半減しちゃったなー
どこか網走で他にいしざわみたいな店ある?
どこか網走で他にいしざわみたいな店ある?
91: 2019/05/21(火) 11:02:58.61
毎年行って6年目、そろそろ道南以外のメジャーどころは全部行った感じ
次はどこを目指すのが良い?道南?
次はどこを目指すのが良い?道南?
92: 2019/05/21(火) 11:30:36.88
離島行けば?
93: 2019/05/21(火) 12:37:24.67
道南て言って欲しいんだろ
94: 2019/05/21(火) 13:37:11.24
サハリン
95: 2019/05/21(火) 13:55:12.74
朝から雨降りでブーツの中までぐっしょり濡れた
やっと雨も上がったし洞爺湖温泉着いたから冷えた体を暖めよう
この雨だからかライダーも少ないな
やっと雨も上がったし洞爺湖温泉着いたから冷えた体を暖めよう
この雨だからかライダーも少ないな
98: 2019/05/21(火) 18:36:26.35
十勝で奥原なつ(広瀬すず)の絞った乳飲みて~
99: 2019/05/21(火) 18:45:40.26
あの朝ドラは北海道を舞台にする理由がいまいち希薄。
場所も「十勝」だけで具体的な地名は無し。
場所も「十勝」だけで具体的な地名は無し。
100: 2019/05/21(火) 19:24:41.53
樺太は味はそれなりで値段が高いと思う
そして高いわりに盛り付けがウニなんかの入ってたケースからそのまま
移したみたいな真四角のまま丼に乗ってたりして
見栄えも良くない
そして高いわりに盛り付けがウニなんかの入ってたケースからそのまま
移したみたいな真四角のまま丼に乗ってたりして
見栄えも良くない
101: 2019/05/21(火) 19:47:32.38
102: 2019/05/21(火) 19:57:05.80
>>101
宣伝乙
宣伝乙
120: 2019/05/22(水) 06:43:37.30
>>101どうやら提携駐車場(駐輪場併設?)に案内されるみたい
歩いて3分?手ぶらならまだしも、荷物持っての3分はきつい
歩いて3分?手ぶらならまだしも、荷物持っての3分はきつい
133: 2019/05/22(水) 15:57:56.34
>>120
提携駐車場利用時に先にホテルフロントで駐車券買わないといけないので、その時にチェックインしてバイクの荷物を部屋に運びいれてからバイク置き場へ行けばいいです
帰りも同じくバイクをホテル前にもってきて部屋の荷物を積載してからチェックアウト
提携駐車場のセキュリティ万全だから気に入っている
提携駐車場利用時に先にホテルフロントで駐車券買わないといけないので、その時にチェックインしてバイクの荷物を部屋に運びいれてからバイク置き場へ行けばいいです
帰りも同じくバイクをホテル前にもってきて部屋の荷物を積載してからチェックアウト
提携駐車場のセキュリティ万全だから気に入っている
103: 2019/05/21(火) 20:17:00.51
海鮮なら「みさき」とかじゃなかったっけか?
価格もこなれててよいお店は教えてほしいけど
他はどうでもいいかなぁ・・・
でもまぁ、今はどこも観光地価格かな
価格もこなれててよいお店は教えてほしいけど
他はどうでもいいかなぁ・・・
でもまぁ、今はどこも観光地価格かな
104: 2019/05/21(火) 20:59:21.30
ウニが好きなんやが道内で何ヵ所も食べた感想は
ウニは礼文島が一番やったな
あれだけは忘れられん
ウニは礼文島が一番やったな
あれだけは忘れられん
138: 2019/05/22(水) 19:02:02.27
>>104
バカヤロウ!ウニは利尻が最高なんだよ。
礼文のウニが食べている昆布は利尻から比較したならはゴミなんだよ。
バカヤロウ!ウニは利尻が最高なんだよ。
礼文のウニが食べている昆布は利尻から比較したならはゴミなんだよ。
105: 2019/05/21(火) 21:40:36.73
ウニの美味さがわからない…甘くて生臭いだけ
106: 2019/05/21(火) 22:59:00.02
新鮮なウニはとろけるんやで すぐ溶けて消える
107: 2019/05/21(火) 23:28:08.76
痛風との戦い (´・д・`)
108: 2019/05/21(火) 23:29:10.98
急遽6月~7月中旬と11月で2回行くことになったのですが、
この時期と11月であればスリーシーズンジャケットで乗り切れるでしょうか。
普段冬寒くて乗っていないので冬用ジャケットは持っていません。
やはり購入した方が良いでしょうか。
この時期と11月であればスリーシーズンジャケットで乗り切れるでしょうか。
普段冬寒くて乗っていないので冬用ジャケットは持っていません。
やはり購入した方が良いでしょうか。
109: 2019/05/21(火) 23:39:00.48
>>108
11月はバッテリー外して冬眠するほど寒い
11月はバッテリー外して冬眠するほど寒い
110: 2019/05/21(火) 23:52:30.86
>>108
6月はいいけど11月は冬用じゃないと無理
6月はいいけど11月は冬用じゃないと無理
128: 2019/05/22(水) 10:29:41.25
>>108
11月は俺と一緒にスパイクタイヤなバイクに乗らないか。
11月は俺と一緒にスパイクタイヤなバイクに乗らないか。
150: 2019/05/23(木) 13:42:53.29
>>108
電熱とハンカバ必須
これからの時期はオクで安いから買っておきな
電熱とハンカバ必須
これからの時期はオクで安いから買っておきな
111: 2019/05/22(水) 00:03:17.36
112: 2019/05/22(水) 00:08:30.20
11月って雪降ってるよ
113: 2019/05/22(水) 00:14:01.36
急遽らしいわ。
114: 2019/05/22(水) 00:17:23.17
9月:スリーシーズン+裏起毛トレーナーでOK。
10月:スリーシーズン+フリース。下はアンダーまたはオーバーパンツ。
キャンプならワークマンイージス上下が夜必要。
11月:冬眠。スリーシーズンという発想がすでに無理かと。
だって積雪するよ?峠冬期通行止だよ?
10月:スリーシーズン+フリース。下はアンダーまたはオーバーパンツ。
キャンプならワークマンイージス上下が夜必要。
11月:冬眠。スリーシーズンという発想がすでに無理かと。
だって積雪するよ?峠冬期通行止だよ?
115: 2019/05/22(水) 00:21:20.98
6月は初夏のいい陽気。
朝は3時台に明るくなり始め、20時台まで活動可能。
この快適な思い出をを11月に持ち込んだら……
まあ、ホーマック等で防寒着買い漁るか、そもそもまともに走れるかどうか、だと。
朝は3時台に明るくなり始め、20時台まで活動可能。
この快適な思い出をを11月に持ち込んだら……
まあ、ホーマック等で防寒着買い漁るか、そもそもまともに走れるかどうか、だと。
116: 2019/05/22(水) 00:24:37.25
11月にマジで走るのなら。
ウィンタージャケットは当然として。
手袋、グリップヒーター、オーバーパンツ、ネックウォーマー、防寒防風靴、もろもろを真剣に探した方がよい。
息すると鼻毛が凍る寒さのなか、スリーシーズンは無謀かと。
ウィンタージャケットは当然として。
手袋、グリップヒーター、オーバーパンツ、ネックウォーマー、防寒防風靴、もろもろを真剣に探した方がよい。
息すると鼻毛が凍る寒さのなか、スリーシーズンは無謀かと。
117: 2019/05/22(水) 01:15:40.89
11月なら鼻毛凍るほどではない
118: 2019/05/22(水) 06:18:52.70
6月でも日によっては気温一桁の時もあるよね
119: 2019/05/22(水) 06:23:10.46
昨年の8月下旬でヒートテック+3シーズンジャケットでちょうど良かった
121: 2019/05/22(水) 06:44:39.47
6月ってそんなええんか?来月仕事しないで行こうかな
127: 2019/05/22(水) 08:11:35.05
>>121
6月は雨ばっかりだった
雨だとクソ寒い
6月は雨ばっかりだった
雨だとクソ寒い
122: 2019/05/22(水) 07:06:13.01
限界までいようと思って何回か粘ったけど最高記録が10/31だわ
遅くまでやってるキャンプ場でも10月一杯の所が多いんだよな
10月終わりでも走れる時間少ないしみぞれは降るしで修行になってくる
見事な紅葉とか晩秋独特な朝もやとかはいいけどプラマイだとマイナスが圧勝する
遅くまでやってるキャンプ場でも10月一杯の所が多いんだよな
10月終わりでも走れる時間少ないしみぞれは降るしで修行になってくる
見事な紅葉とか晩秋独特な朝もやとかはいいけどプラマイだとマイナスが圧勝する
123: 2019/05/22(水) 07:08:57.08
今年は5月が良すぎて雨少ない
6月に反動来なきゃいいけどねー
6月に反動来なきゃいいけどねー
124: 2019/05/22(水) 07:11:07.46
11月に行かなければならないとしても二輪で行く理由がない
四輪にしろ
自前の車両がなければレンタカーにしろ
四輪にしろ
自前の車両がなければレンタカーにしろ
125: 2019/05/22(水) 07:14:53.96
つーか行かなければならない事情って何だ?
130: 2019/05/22(水) 12:35:22.64
>>125
不治の病の彼女が最期の思い出にちょっと
だけでいいからタンデムでツーリングしたい
と言ったとか。
不治の病の彼女が最期の思い出にちょっと
だけでいいからタンデムでツーリングしたい
と言ったとか。
126: 2019/05/22(水) 07:57:16.59
でもさー、ほんとクッソ寒い雪がふるかもしれんような時期にわざわざバイクでいくかね?
雨が降るってわかってるのにホテル予約してるから行かないとって位バカらしい。
雨が降るってわかってるのにホテル予約してるから行かないとって位バカらしい。
129: 2019/05/22(水) 12:28:44.62
>>126
俺は行くよ、だってバカだもん!
俺は行くよ、だってバカだもん!
131: 2019/05/22(水) 14:00:00.12
俺も行った、バカだもの
大荒れの天気予報出ていたけど構わず行った
案外回復してたっぷり走れて満足
フェリーがガラガラで笑った
大荒れの天気予報出ていたけど構わず行った
案外回復してたっぷり走れて満足
フェリーがガラガラで笑った
142: 2019/05/22(水) 20:34:39.97
>>131
シルバーウィークなんて言われる前の9月飛び飛び飛び石連休の新日本海フェリーなんて
下船時10人も人がいなくてワロスワロスワロス状態だったよ。
とかいいながら去年も返りのフェリーは二等寝台が俺意外誰もいない状況だった
他の部屋はそこそこ入ってたけど偶然そこだけ俺一人で枕4つくらい集めて遊んでた。
シルバーウィークなんて言われる前の9月飛び飛び飛び石連休の新日本海フェリーなんて
下船時10人も人がいなくてワロスワロスワロス状態だったよ。
とかいいながら去年も返りのフェリーは二等寝台が俺意外誰もいない状況だった
他の部屋はそこそこ入ってたけど偶然そこだけ俺一人で枕4つくらい集めて遊んでた。
132: 2019/05/22(水) 14:28:42.95
雨と雪じゃ危険度は天と地の差だからな
135: 2019/05/22(水) 17:30:02.05
×トレパ岬
〇シレパ岬
〇シレパ岬
136: 2019/05/22(水) 18:39:21.86
防犯カメラで外人観光客を特定できるの?
141: 2019/05/22(水) 19:52:34.13
>>136
地元民の友人から聞いた情報やったんや
詳細まで聞いてなくてすまんな
今度また確認してみるわ
137が言うようにレンタカーナンバーだったのかもしれないね
地元民の友人から聞いた情報やったんや
詳細まで聞いてなくてすまんな
今度また確認してみるわ
137が言うようにレンタカーナンバーだったのかもしれないね
137: 2019/05/22(水) 18:47:30.66
レンタカーの番号からとか?
139: 2019/05/22(水) 19:02:44.30
11月って中山峠スキー場オープンするからなぁ
峠越えは無理だと思われる
峠越えは無理だと思われる
140: 2019/05/22(水) 19:22:03.04
>>139
交通量多いから、晴れた昼間なら、道路の雪はすぐ解ける。
交通量多いから、晴れた昼間なら、道路の雪はすぐ解ける。
145: 2019/05/22(水) 23:45:45.05
>>139
バイクでスキーに行ったりする(ネタ的にだが)
バイクでスキーに行ったりする(ネタ的にだが)
146: 2019/05/22(水) 23:57:19.27
>>145
信州でセローにスキー板のっけて通ってる女の子いたね。
もう50歳くらいになってるかなぁ。
ガルルかバックオフでインタビュー受けてたよ
信州でセローにスキー板のっけて通ってる女の子いたね。
もう50歳くらいになってるかなぁ。
ガルルかバックオフでインタビュー受けてたよ
143: 2019/05/22(水) 20:48:19.13
ママーあのおじちゃんなにしてるのー
しっ!・・・
しっ!・・・
144: 2019/05/22(水) 21:18:54.11
10月半ばの大雪でスリップして骨折したことあるわ
148: 2019/05/23(木) 06:52:41.57
踏切でよかったじゃん、マンホールだったら後ろからやられてただろうな
149: 2019/05/23(木) 12:33:58.87
>>148
アッー!
アッー!
151: 2019/05/23(木) 13:49:21.56
10/25に苫小牧で初雪食らったことある。
車体に2センチくらい積もったけど路面は溶けてた、
ガソリンスタンドにタイヤ交換する地元車が
30台くらい駆け込むし、ノーマルタイヤの地元車が
スリップ事故をガンガン起こすので降り始めは
そっちの方が危ないかな。
海沿いを走れば大丈夫だよ
車体に2センチくらい積もったけど路面は溶けてた、
ガソリンスタンドにタイヤ交換する地元車が
30台くらい駆け込むし、ノーマルタイヤの地元車が
スリップ事故をガンガン起こすので降り始めは
そっちの方が危ないかな。
海沿いを走れば大丈夫だよ
152: 2019/05/23(木) 18:29:10.10
初雪はまず積もらないし、積もってもすぐ融けるからあわてず待てばいいだけ。
峠越えがあるならそれはアキラメロン
峠越えがあるならそれはアキラメロン
153: 2019/05/23(木) 19:09:40.72
室蘭の11月中旬が東京の真冬だって民報に乗ってました。
154: 2019/05/23(木) 20:26:54.36
東京は底冷えをカウントする必要あり。
155: 2019/05/23(木) 23:06:12.53
東京の真冬ってどのくらいの気温?
162: 2019/05/24(金) 18:27:35.22
>>155
世田谷で
最低2度最高10度位
世田谷で
最低2度最高10度位
166: 2019/05/24(金) 20:26:16.67
>>162
GW前が大体そんな感じだった道南。最低がプラスとか最高が二桁だと春真っ盛りだと感じる。
昨年秋は覚えてないが調べると11月下旬が大体そんな感じだったらしい。冬の気温は日照時間や季節よりも気圧配置で大体決まるから出掛けるときは天気図見るなあ。
そう考えると11月末は積雪がなければツーリングは可能だね。苫小牧から日高十勝、渡島など太平洋側の海岸沿いだけ選べばいい。
マイナス5℃は1-2月でもだいぶ寒く感じる。くっついた雪や氷が溶け落ちてくれなくてフェンダー内にどんどんたまっていく。防寒をしっかりしないとバイクはしんどい。二桁になると防寒をしっかりしてもグリヒがないとしんどい。
GW前が大体そんな感じだった道南。最低がプラスとか最高が二桁だと春真っ盛りだと感じる。
昨年秋は覚えてないが調べると11月下旬が大体そんな感じだったらしい。冬の気温は日照時間や季節よりも気圧配置で大体決まるから出掛けるときは天気図見るなあ。
そう考えると11月末は積雪がなければツーリングは可能だね。苫小牧から日高十勝、渡島など太平洋側の海岸沿いだけ選べばいい。
マイナス5℃は1-2月でもだいぶ寒く感じる。くっついた雪や氷が溶け落ちてくれなくてフェンダー内にどんどんたまっていく。防寒をしっかりしないとバイクはしんどい。二桁になると防寒をしっかりしてもグリヒがないとしんどい。
156: 2019/05/24(金) 00:20:55.94
1月の檜原村で氷点下5度位
東京は寒いよ
東京は寒いよ
157: 2019/05/24(金) 00:34:24.96
小笠原村だと1月で19℃くらいらしい
東京もピンからキリだね
東京もピンからキリだね
158: 2019/05/24(金) 07:21:15.10
静岡も寒暖差激しいよ
伊豆半島では春日和でも富士山山頂はマイナス30℃
伊豆半島では春日和でも富士山山頂はマイナス30℃
159: 2019/05/24(金) 14:01:43.92
11月走れるのは四国九州だけだな
北海道なんて不可能
北海道なんて不可能
161: 2019/05/24(金) 15:07:07.39
>>159
房総半島、伊豆半島、紀伊半島、中国地方の瀬戸内海沿い
辺りは真冬でも走れる
房総半島、伊豆半島、紀伊半島、中国地方の瀬戸内海沿い
辺りは真冬でも走れる
160: 2019/05/24(金) 14:22:40.18
寒さ対策さえしっかりできてれば、真冬でも意外と行ける範囲は広い
東京というか関東の真冬は房総か伊豆の海沿いが非常食と言われる定番コースだけど
高速使っちゃえば常磐道で北茨城とか福島のいわき市辺りまでも
雪が降らないから意外と通年行ける
東名方面も足柄辺りの高地で雪が降ってなければ
そこを抜けちゃえば後は東海地方の海沿いはどこも余裕
東京というか関東の真冬は房総か伊豆の海沿いが非常食と言われる定番コースだけど
高速使っちゃえば常磐道で北茨城とか福島のいわき市辺りまでも
雪が降らないから意外と通年行ける
東名方面も足柄辺りの高地で雪が降ってなければ
そこを抜けちゃえば後は東海地方の海沿いはどこも余裕
163: 2019/05/24(金) 18:39:10.03
そんなことより明日札幌ドーム行こうぜ。
旧世代日本代表今野&遠藤vs新世代日本代表武蔵&菅の対戦見れるぜ。
..旧世代の方が勝っちゃいそうな予感がざわざわとw
旧世代日本代表今野&遠藤vs新世代日本代表武蔵&菅の対戦見れるぜ。
..旧世代の方が勝っちゃいそうな予感がざわざわとw
164: 2019/05/24(金) 18:53:01.90
明日明後日と30℃超えそうなんで久々に半袖ツーリングしよう
防御力に難ありだから超安全運転でオホーツク行ってこよう!
防御力に難ありだから超安全運転でオホーツク行ってこよう!
165: 2019/05/24(金) 20:03:42.50
いいなぁ週末仕事だわ…
167: 2019/05/24(金) 20:57:54.97
7月に初めて行く予定ですが、ヘルメットはフルフェイスとジェット、どちらがオススメですか?
シールドは装着しますが、雨天のことも考えるとやはりフルフェイスでしょうか?
アドバイスお願いします。
シールドは装着しますが、雨天のことも考えるとやはりフルフェイスでしょうか?
アドバイスお願いします。
169: 2019/05/24(金) 21:24:52.27
>>167
どちらでも大丈夫じゃない?
慣れてるヘルメットの方が良いかと
それよりもスクリーンが付いてるバイクならスクリーンスポイラー検討した方が良いよ
虫が凄いw
自作したけどアマゾンの3000円位ので充分
どちらでも大丈夫じゃない?
慣れてるヘルメットの方が良いかと
それよりもスクリーンが付いてるバイクならスクリーンスポイラー検討した方が良いよ
虫が凄いw
自作したけどアマゾンの3000円位ので充分
174: 2019/05/24(金) 22:55:25.57
>>169
アドバイスありがとうございます!
スクリーンスポイラー… そんなものがあるのですね!
検討してみます ^_^
アドバイスありがとうございます!
スクリーンスポイラー… そんなものがあるのですね!
検討してみます ^_^
168: 2019/05/24(金) 21:13:05.53
今日は新千歳でバイク借りてオロロンラインをひたすら北上して初山別に宿泊だ
春の北海道は初めて来たが人も虫も少なくて快適だな
春の北海道は初めて来たが人も虫も少なくて快適だな
170: 2019/05/24(金) 21:38:26.13
>>168
はじめて春に来て、明後日からの猛暑を味わうとか逆に羨ましいわ(ネタ的に)
はじめて春に来て、明後日からの猛暑を味わうとか逆に羨ましいわ(ネタ的に)
171: 2019/05/24(金) 22:07:33.08
こんな感じの猛暑を6月頭に食らった事がある
札幌から厚田に行くだけなのでメッシュジャケットを
持って行ったけど、地元の人は冬ジャケで乗ってて
ぶっ倒れそうになってた。
札幌近郊でも16時くらいから結構涼しかったよ
札幌から厚田に行くだけなのでメッシュジャケットを
持って行ったけど、地元の人は冬ジャケで乗ってて
ぶっ倒れそうになってた。
札幌近郊でも16時くらいから結構涼しかったよ
172: 2019/05/24(金) 22:30:41.03
三国峠のルピナスの群生が見られるって
6月から7月だっけ?
6月から7月だっけ?
173: 2019/05/24(金) 22:44:00.56
7月上旬までかな
糠平湖のアーチ橋もいよいよ崩れそうだから見においでよ
糠平湖のアーチ橋もいよいよ崩れそうだから見においでよ
185: 2019/05/25(土) 12:17:25.01
>>173
そろそろタウシュベツも危ないんだな
そろそろタウシュベツも危ないんだな
187: 2019/05/25(土) 22:52:46.88
>>173
来週か再来週時間が取れたら行きたい
と、去年時間取れた時に行ったら湖面の下だった orz
来週か再来週時間が取れたら行きたい
と、去年時間取れた時に行ったら湖面の下だった orz
175: 2019/05/25(土) 00:14:25.61
スクリーンの上端が目線と重なるならば、
スポイラーの足が端っこになるやつ付けないと
視界を遮るからすげー邪魔、これ注意な
スポイラーの足が端っこになるやつ付けないと
視界を遮るからすげー邪魔、これ注意な
180: 2019/05/25(土) 07:32:28.67
>>175
身長次第かなぁ
背の低い人は有効ですね。
自分はだめですね。
今もつけてるけど有効性を全く感じない。
戻そうにも純正が割れたので
身長次第かなぁ
背の低い人は有効ですね。
自分はだめですね。
今もつけてるけど有効性を全く感じない。
戻そうにも純正が割れたので
176: 2019/05/25(土) 00:45:10.26
スクリーンスポイラー効く?
乱流がひどくて轟音ばかりになるわ、虫は加速してぶつかってくるわな印象。
乱流がひどくて轟音ばかりになるわ、虫は加速してぶつかってくるわな印象。
178: 2019/05/25(土) 02:50:01.03
>>176は付けない方が良いタイプ
自分のはツーリングスクリーンに付け替えると乱流発生するんで、スポイラーでヘルメットの上に流す感じ
ショートスクリーンに付けると176と一緒になると思う
確かに付ければ良いって物じゃないけどセッティング?決まれば快適
自分のはツーリングスクリーンに付け替えると乱流発生するんで、スポイラーでヘルメットの上に流す感じ
ショートスクリーンに付けると176と一緒になると思う
確かに付ければ良いって物じゃないけどセッティング?決まれば快適
177: 2019/05/25(土) 00:48:13.41
それでも無いよりは有った方がいいよ。
179: 2019/05/25(土) 07:06:59.03
マルトマ食堂なう
この時間から行列ってorz
つか高温警報って嘘だろ?長万部で3度って
凍えたぞ
この時間から行列ってorz
つか高温警報って嘘だろ?長万部で3度って
凍えたぞ
181: 2019/05/25(土) 11:45:53.41
紋別海沿い
めっちゃ寒かったわ
めっちゃ寒かったわ
182: 2019/05/25(土) 11:59:00.98
>>181
あそこはエアコンみたいな風が吹きつけるから真夏でも寒いじゃん
とくに夕方なんか泣きながら走ったわ
メッシュと3シーズンの中間みたいなウェアないもんかね
あそこはエアコンみたいな風が吹きつけるから真夏でも寒いじゃん
とくに夕方なんか泣きながら走ったわ
メッシュと3シーズンの中間みたいなウェアないもんかね
188: 2019/05/26(日) 01:32:15.81
http://www.guidecentre.jp/
タウシュベツはここで事前に確認できる
最近は訪れる人も増えたみたいで鍵が足りなくなることもあるらしい…?(去年、職員に聞いた話)
>>182
ペラペラのウインドブレーカー一枚持ってけば解決しない?
かっぱ着るのでもいいし
タウシュベツはここで事前に確認できる
最近は訪れる人も増えたみたいで鍵が足りなくなることもあるらしい…?(去年、職員に聞いた話)
>>182
ペラペラのウインドブレーカー一枚持ってけば解決しない?
かっぱ着るのでもいいし
192: 2019/05/26(日) 07:02:31.93
>>188
確実に潜り込めるツアー申し込んだわ
他の士幌線遺構も行くのでちょうど良いかな
後は水没しないのを願うだけ
確実に潜り込めるツアー申し込んだわ
他の士幌線遺構も行くのでちょうど良いかな
後は水没しないのを願うだけ
214: 2019/05/26(日) 15:57:37.45
>>188
ありがとう
今度時間が取れた時に確認するよ
ありがとう
今度時間が取れた時に確認するよ
183: 2019/05/25(土) 12:01:35.21
今日の天気すごいなw
https://www.jma.go.jp/jp/yoho/images/000_telop_today.png
https://static.tenki.jp/static-images/radar/2019/05/25/11/55/00/japan-detail-large.jpg
https://www.jma.go.jp/jp/yoho/images/000_telop_today.png
https://static.tenki.jp/static-images/radar/2019/05/25/11/55/00/japan-detail-large.jpg
184: 2019/05/25(土) 12:07:59.77
明日、明後日の気温予想は足寄で36度だって。
186: 2019/05/25(土) 22:16:22.30
さて明日はどこか行こうかな…
お前らはどこ行く?
お前らはどこ行く?
189: 2019/05/26(日) 02:56:06.21
中に何か着るって発想が無いんだろう
190: 2019/05/26(日) 04:03:27.70
いま何℃かわからんが結構肌寒いな@上富良野
今日は上富良野→芦別→R452→夕張→新千歳で東京へ戻る
今日は上富良野→芦別→R452→夕張→新千歳で東京へ戻る
191: 2019/05/26(日) 04:18:17.73
今北海道にいるのか~ 羨ましいな
GW に行ったのにもー行きたくなってきた
お盆のフェリー取れればいいんだけど
GW に行ったのにもー行きたくなってきた
お盆のフェリー取れればいいんだけど
193: 2019/05/26(日) 09:48:01.43
高速の8日間フリーパス申し込んだ
あとは明日船を取れば準備完了だ
あとは明日船を取れば準備完了だ
194: 2019/05/26(日) 11:23:48.63
8日間フリーパスってどういうこと
197: 2019/05/26(日) 12:22:57.60
>>194
ドラぷらの北海道観光フリーパス
ドラぷらの北海道観光フリーパス
195: 2019/05/26(日) 12:00:47.29
5/26
北海道佐呂間町では午前8時59分に気温が35度8分に達し、
北海道では、5月として観測史上初めて35度以上の猛暑日となりました。
北海道では午前10時までの最高気温が中標津空港で35度4分、
湧別町で35度2分など各地で猛暑日になっています。
気象庁によりますと、北海道帯広市で午前11時20分に気温が37度3分に達し、
北海道佐呂間町では午前8時59分に気温が35度8分に達し、
北海道では、5月として観測史上初めて35度以上の猛暑日となりました。
北海道では午前10時までの最高気温が中標津空港で35度4分、
湧別町で35度2分など各地で猛暑日になっています。
気象庁によりますと、北海道帯広市で午前11時20分に気温が37度3分に達し、
196: 2019/05/26(日) 12:21:16.45
>>195
どうした?
暑さで力尽きたか?w
どうした?
暑さで力尽きたか?w
198: 2019/05/26(日) 12:29:49.66
力尽きたワロタ
199: 2019/05/26(日) 12:37:52.80
帯広38.3℃ワロタ
200: 2019/05/26(日) 12:44:47.03
帯広38度よりも根室で33.2度の方がやばいだろ
201: 2019/05/26(日) 12:46:36.59
タウシュベツは鉄筋コンクリート製だから
特別に貴重なものでも無いのに、なぜ有名なのか不明。
特別に貴重なものでも無いのに、なぜ有名なのか不明。
277: 2019/05/28(火) 05:55:09.82
>>201
ガールズ&パンツァー劇場版で知りました
ガールズ&パンツァー劇場版で知りました
202: 2019/05/26(日) 12:48:12.76
GW に北海道行くって言ったら 関東の真冬だぞとビビらされたけどあの時から一ヶ月もたってないんだよな
203: 2019/05/26(日) 12:51:00.81
もう異常気象じゃなくてこういうメチャクチャな寒暖差があるのが北海道の気候になってきた。
204: 2019/05/26(日) 13:19:13.92
本州もわけわからん寒暖差になっとるがな・・・
これでまた6月に気温下がったらまた風邪ひくわ
これでまた6月に気温下がったらまた風邪ひくわ
205: 2019/05/26(日) 13:21:13.52
GWの頃は本州だってまだ電熱がありがたいところがあったからな
てかここ数日の気温上昇がイレギュラーなだけだ
数日後にはまた落ち着くだろ
てかここ数日の気温上昇がイレギュラーなだけだ
数日後にはまた落ち着くだろ
206: 2019/05/26(日) 13:46:54.09
全国的に記録更新してるからなあ
なんか異常気象なのにみんなで目を背けるこの感じいいね
なんか異常気象なのにみんなで目を背けるこの感じいいね
207: 2019/05/26(日) 13:49:37.86
>>206
トランプ「地球温暖化など無い!」
トランプ「地球温暖化など無い!」
208: 2019/05/26(日) 13:52:42.03
もう夏ツーリングできるね
209: 2019/05/26(日) 13:53:12.51
221: 2019/05/26(日) 17:20:19.78
>>209
力尽きたかと思ったら生きてたw
力尽きたかと思ったら生きてたw
210: 2019/05/26(日) 13:53:43.13
サロマ湖のキャンプ場は虫がすごかった
ゴミ箱もないから燃やしてた
ゴミ箱もないから燃やしてた
211: 2019/05/26(日) 14:06:23.85
夏しか行かないけど、北見やその周辺は大体暑いイメージだけどね。
35℃とかは普通にいくイメージ。
この時期でこの温度は異常だけど。
35℃とかは普通にいくイメージ。
この時期でこの温度は異常だけど。
216: 2019/05/26(日) 15:58:38.71
>>211
大丈夫ダイジョブ
毎年小清水とかが先陣切って最高気温(年間)記録するから
徐々に塗り替えられていくけど。
気温は高いけど、湿度が低いから問題無い。
関東の暑さ自慢に比べて、風通しの悪い近畿二府四県とかむごすぎって言われてるし。
大丈夫ダイジョブ
毎年小清水とかが先陣切って最高気温(年間)記録するから
徐々に塗り替えられていくけど。
気温は高いけど、湿度が低いから問題無い。
関東の暑さ自慢に比べて、風通しの悪い近畿二府四県とかむごすぎって言われてるし。
212: 2019/05/26(日) 15:12:25.62
最高気温
1.北海道 佐呂間 39.5℃
2.北海道 足寄 38.8℃
2.北海道 池田 38.8℃
最低気温
1.北海道 標茶 4.4℃
2.岩手県 薮川 5.0℃
3.北海道 白糠 5.1℃
1.北海道 佐呂間 39.5℃
2.北海道 足寄 38.8℃
2.北海道 池田 38.8℃
最低気温
1.北海道 標茶 4.4℃
2.岩手県 薮川 5.0℃
3.北海道 白糠 5.1℃
213: 2019/05/26(日) 15:35:00.51
また反動で8月は雨だらけなんだろうな
215: 2019/05/26(日) 15:58:34.15
や、やめろッ!
今年は三年ぶりに北海道ツーリング行くんだからッ…
今年は三年ぶりに北海道ツーリング行くんだからッ…
217: 2019/05/26(日) 16:14:30.33
佐呂間が39.5℃だって
襟裳あたりは12.0℃とのこと
どうなってんの?
襟裳あたりは12.0℃とのこと
どうなってんの?
218: 2019/05/26(日) 16:32:49.14
紋別から佐呂間通って札幌に帰ってきたぞー
トンネルマジありがてえw
外気温34℃からの内部は6℃
休憩中にセコマで買った138円の水を被ると声が出るくらい気持ちよかった
>>217
オホーツク地方は山風の日はフェーンで暑くなるのさ
海風の日は寒い
トンネルマジありがてえw
外気温34℃からの内部は6℃
休憩中にセコマで買った138円の水を被ると声が出るくらい気持ちよかった
>>217
オホーツク地方は山風の日はフェーンで暑くなるのさ
海風の日は寒い
219: 2019/05/26(日) 16:39:03.66
俺も7月に10年ぶりに北海道行く予定なのに
暑すぎるのも反動で雨ばっかりになるのもどっちも嫌すぎるな…
暑すぎるのも反動で雨ばっかりになるのもどっちも嫌すぎるな…
220: 2019/05/26(日) 16:47:02.82
30℃超えの中あちこちに残雪があるという珍しい経験ができた
222: 2019/05/26(日) 18:30:38.01
内陸暑かったぁ……ファン回りっぱなし
海岸線行けば良かった
海岸線行けば良かった
223: 2019/05/26(日) 18:40:06.25
石黒ホーマはエアコンの仕入れに余念が無かった
225: 2019/05/26(日) 19:34:00.86
>>223
石黒ホーマはもう無い
石黒ホーマはもう無い
224: 2019/05/26(日) 18:53:58.65
週刊天気予報見て適温の所に行くのがよい
226: 2019/05/26(日) 19:37:25.57
シートバックってやっぱあった方がいいの?
雨具とかusbの充電の物とか入れるのに便利そうだけど
運転の邪魔になりそうで迷ってるんだけど・・・
雨具とかusbの充電の物とか入れるのに便利そうだけど
運転の邪魔になりそうで迷ってるんだけど・・・
229: 2019/05/26(日) 19:54:43.67
>>226
今はどんな装備でツーリングしてるの?
メットインスペースがあったりとか?
まあパニア付けてる人でも別にシートバッグ使ってたりするからねえ。
今はどんな装備でツーリングしてるの?
メットインスペースがあったりとか?
まあパニア付けてる人でも別にシートバッグ使ってたりするからねえ。
227: 2019/05/26(日) 19:53:14.39
無しでどうやってツーリングするんだ?
228: 2019/05/26(日) 19:53:44.89
キャンピングシートバッグは北海道ツーリングのデファクトスタンダードになってるよ
230: 2019/05/26(日) 20:10:30.86
>>228
超絶にダサいけどな
超絶にダサいけどな
231: 2019/05/26(日) 20:33:06.36
シートバッグの便利さとか
昔のズダ袋ゴム紐縛りから比べたらもう
昔のズダ袋ゴム紐縛りから比べたらもう
232: 2019/05/26(日) 20:43:34.34
>>231
脱着がバックル4つで済むと、キャンプ場出発の荷造りみたいな儀式がいらなくなるよね。
脱着がバックル4つで済むと、キャンプ場出発の荷造りみたいな儀式がいらなくなるよね。
233: 2019/05/26(日) 21:08:09.85
去年の今頃って夏と冬が1週間おきにきていたんだよな・・・
6月に石北峠で雪降ったし
6月に石北峠で雪降ったし
239: 2019/05/26(日) 22:35:43.60
>>233
一昨年だわそれ。
つか、例年7月末から8月盆明けまでメッシュで寒さを堪能してる連中たくさんいるからなぁ。
過去ログ見直してみ。
一昨年だわそれ。
つか、例年7月末から8月盆明けまでメッシュで寒さを堪能してる連中たくさんいるからなぁ。
過去ログ見直してみ。
234: 2019/05/26(日) 21:37:49.65
あっシートバックじゃなくてタンクバックでした
シートバックはもちろん持っていきます
シートバックはもちろん持っていきます
235: 2019/05/26(日) 21:49:05.45
ハンドルロック時に邪魔になるのと給油が面倒なくらいかな
車種によるところも大きいかも
車種によるところも大きいかも
236: 2019/05/26(日) 22:15:38.37
セパハンだとタンクバッグ干渉して怖いよね…
237: 2019/05/26(日) 22:16:20.44
しねーよw
238: 2019/05/26(日) 22:19:10.76
ツーリングマップルを見るのにタンクバッグ使い続けてる。
アナログだけど天候気にせず気楽だ。
アナログだけど天候気にせず気楽だ。
240: 2019/05/26(日) 22:43:59.85
タンクバッグがあるとツーリングしてる気分になれるよね 貴重品にカメラ・小物はここに入れて
ビニール窓に昭文社のエアリアマップ コロナの帆布製のタンクバッグが一番人気だった
ビニール窓に昭文社のエアリアマップ コロナの帆布製のタンクバッグが一番人気だった
241: 2019/05/27(月) 06:47:00.31
242: 2019/05/27(月) 12:08:04.16
シートバッグは雨でも大丈夫?
荷物にデジタル機器が多いからちょっと不安
荷物にデジタル機器が多いからちょっと不安
243: 2019/05/27(月) 12:32:01.75
シートバッグ付属のレインカバーは色々よくないので、バッグの中で個別に防水の袋に入れてる。
デジタル関係はトップケースかパニアがいいんじゃない? 鍵もかかるし。
デジタル関係はトップケースかパニアがいいんじゃない? 鍵もかかるし。
244: 2019/05/27(月) 12:41:21.81
レインカバーはいつの間にかふっ飛んで無くなったわ
245: 2019/05/27(月) 12:42:37.78
トリプルケースにしてればシートバッグみたいに
サイドのポケットからちょっと取り出したいみたいなのはいらなくなるので
北海道ツーリングみたいなロングの時は防水のタフバッグを
リヤシートにストレッチコードで固定してる
中には宿に着いてからしか必要ないものを色々突っ込んでおいて
走ってる途中で取り出す可能性があるものはトップかパニアに入れておく
サイドのポケットからちょっと取り出したいみたいなのはいらなくなるので
北海道ツーリングみたいなロングの時は防水のタフバッグを
リヤシートにストレッチコードで固定してる
中には宿に着いてからしか必要ないものを色々突っ込んでおいて
走ってる途中で取り出す可能性があるものはトップかパニアに入れておく
246: 2019/05/27(月) 13:43:01.66
試される大地 去年の復習
6月 大雨
7月 灼熱
8月 雨
9月 地震
6月 大雨
7月 灼熱
8月 雨
9月 地震
247: 2019/05/27(月) 13:43:34.25
タンクバッグは邪魔になるので、薄型のマップバッグを使って小物入れにしてる
248: 2019/05/27(月) 17:20:03.09
このスレに来ると今年もそういう時期かと感慨深いな
血で血を洗う地獄のフェリー争奪戦の始まりだぜ
血で血を洗う地獄のフェリー争奪戦の始まりだぜ
249: 2019/05/27(月) 18:01:31.74
まぁ俺はその時期は労働に励んで行くのは9月だけどね
250: 2019/05/27(月) 18:11:06.85
去年の地震10日後、舞鶴フェリー乗り場はバイク10台位だったか
自家用車はガラガラ、ガソリンは全く問題なく給油できたし
完全に風評被害に苦しんだ北海道だったわ
自家用車はガラガラ、ガソリンは全く問題なく給油できたし
完全に風評被害に苦しんだ北海道だったわ
253: 2019/05/27(月) 18:54:09.81
>>250
騒いでいたのはYoutuberと観光客だけって話だったね。
大通り公園にカーゴ持った人たちが並んでたとか言ってた。
新日本海フェリーに聞いたら「通常運行です、被害無いので」って言ってた。
とにかくチューバーがわんわんわめいてたのが印象的。
騒いでいたのはYoutuberと観光客だけって話だったね。
大通り公園にカーゴ持った人たちが並んでたとか言ってた。
新日本海フェリーに聞いたら「通常運行です、被害無いので」って言ってた。
とにかくチューバーがわんわんわめいてたのが印象的。
251: 2019/05/27(月) 18:33:50.20
海外の人間が居なくて天国だったぞ
256: 2019/05/27(月) 19:09:17.87
>>251
ちょうど知床周辺回ってたけどオシンコシンの滝も
天空の道も地元民しかおらず取り放題。
知床峠では貴重な晴れた羅臼岳バックに
居合わせた観光客同士で和気藹々と写真を
撮り合うと言うここ数年では考えられない
幸せな状態だった。
中国の経済崩壊しない限りああいうのは
しばらくないだろな。
ちょうど知床周辺回ってたけどオシンコシンの滝も
天空の道も地元民しかおらず取り放題。
知床峠では貴重な晴れた羅臼岳バックに
居合わせた観光客同士で和気藹々と写真を
撮り合うと言うここ数年では考えられない
幸せな状態だった。
中国の経済崩壊しない限りああいうのは
しばらくないだろな。
258: 2019/05/27(月) 19:35:05.49
>>256
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf
まぁ、観光収入も国策として力入れてるからあきらめないと仕方ないね。
この表みると、すさまじい勢いで訪日客増えてます。
あきらめましょう。
うちの母校の中学にもインド人、黒人、白人、いろんな国の子が来てるます。
学校の前に住んでるから思うけど、もう時代が変わってるよ。
願うなら、そういった子達には、今のモンペ達のような節操のない人が出てきませんようにお願いしたい。
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf
まぁ、観光収入も国策として力入れてるからあきらめないと仕方ないね。
この表みると、すさまじい勢いで訪日客増えてます。
あきらめましょう。
うちの母校の中学にもインド人、黒人、白人、いろんな国の子が来てるます。
学校の前に住んでるから思うけど、もう時代が変わってるよ。
願うなら、そういった子達には、今のモンペ達のような節操のない人が出てきませんようにお願いしたい。
259: 2019/05/27(月) 19:38:41.75
>>258
地方は中国人のインバウンドに頼らないと滅びるの待つだけ
北海道はまだマシだよ
映画のおかげで中国人が聖地巡礼に来てくれるんだから
中国人すら来ない地方は本当に悲惨
地方は中国人のインバウンドに頼らないと滅びるの待つだけ
北海道はまだマシだよ
映画のおかげで中国人が聖地巡礼に来てくれるんだから
中国人すら来ない地方は本当に悲惨
260: 2019/05/27(月) 19:45:58.26
>>259
だから、特に地方は労働力確保のために外国人労働者の受け入れせざるを得ないというね。
田舎すぎるところはさておき、地方都市でも工場のある都市に行ってそこの格安スーパー行ってみ。
時間帯は4~6時。
もういろんな言語飛び交ってるぞ。
観光収入もさておきなんだわこれが。
出張族だから各地飛び回るけどすさまじいよ。
だから、特に地方は労働力確保のために外国人労働者の受け入れせざるを得ないというね。
田舎すぎるところはさておき、地方都市でも工場のある都市に行ってそこの格安スーパー行ってみ。
時間帯は4~6時。
もういろんな言語飛び交ってるぞ。
観光収入もさておきなんだわこれが。
出張族だから各地飛び回るけどすさまじいよ。
263: 2019/05/27(月) 20:34:17.38
>>259
>地方は中国人のインバウンドに頼らないと滅びるの待つだけ
ねーよw
爆買いしなくなった中国人がどれだけ金使うんだよ
大袈裟過ぎ
>地方は中国人のインバウンドに頼らないと滅びるの待つだけ
ねーよw
爆買いしなくなった中国人がどれだけ金使うんだよ
大袈裟過ぎ
262: 2019/05/27(月) 19:55:20.00
>>251
3連休の時に乗り鉄で行ったらもう外人だらけだった
3連休の時に乗り鉄で行ったらもう外人だらけだった
252: 2019/05/27(月) 18:43:56.62
お盆休みに北海道行くとかしなくなったなぁ。
やってた頃は船取れねーなぁ、しゃーない、自走っすか!
青森で9時間待ちorz
とかだったw
わかっててやってたからそれはそれで楽しかったけどね。
やってた頃は船取れねーなぁ、しゃーない、自走っすか!
青森で9時間待ちorz
とかだったw
わかっててやってたからそれはそれで楽しかったけどね。
254: 2019/05/27(月) 18:55:05.70
盆休みに行った事無いな。毎回7月の後半だから予約戦争とは無縁
255: 2019/05/27(月) 18:55:44.46
今回はバイクを陸送にして、フェリーのリスクを排除したけどシートバッグは別便で送るとか、デポが千歳から苫小牧に変更とか結構制限がキツいな。
257: 2019/05/27(月) 19:23:47.48
>>255
東京からで6,7万かかるんだね。
関西圏だと10万くらいになんのかな?往復というのはありがたいが。
パニア3個もOKなんかな?
沼ノ端からタクシーで2170円って出てる、歩いて1時間。
千歳から沼ノ端まで30分以内で590円~900円
うーん・・・飛行機の移動時間が2時間、出発1時間前にチェックイン、空港まで速くて2時間。
7時間が滞りない場合で飯も食えば、トロトロもするから8時間から9時間
電車乗るから浮かれて10時間。
新日本海は仕事終わってその日のうちに乗船。
翌日20時に着。
北海道入りの時間は誤差の範囲なんだよね。
東京からで6,7万かかるんだね。
関西圏だと10万くらいになんのかな?往復というのはありがたいが。
パニア3個もOKなんかな?
沼ノ端からタクシーで2170円って出てる、歩いて1時間。
千歳から沼ノ端まで30分以内で590円~900円
うーん・・・飛行機の移動時間が2時間、出発1時間前にチェックイン、空港まで速くて2時間。
7時間が滞りない場合で飯も食えば、トロトロもするから8時間から9時間
電車乗るから浮かれて10時間。
新日本海は仕事終わってその日のうちに乗船。
翌日20時に着。
北海道入りの時間は誤差の範囲なんだよね。
264: 2019/05/27(月) 21:14:03.22
>>257
関西圏から900ccのトップ、パニア付きで税込み8万弱。
時間の計算はよく分からないが
朝一の飛行機で新千歳着、タクシー移動でAM11時過ぎにバイク受領。
その日の晩には稚内か釧路か。
船だとその日の晩に小樽。
帰りも然り。
関西圏から900ccのトップ、パニア付きで税込み8万弱。
時間の計算はよく分からないが
朝一の飛行機で新千歳着、タクシー移動でAM11時過ぎにバイク受領。
その日の晩には稚内か釧路か。
船だとその日の晩に小樽。
帰りも然り。
265: 2019/05/27(月) 21:34:06.69
>>264
苫小牧からその時間に出発したら、寄り道無しでも稚内や釧路なんて日没後じゃね?
苫小牧からその時間に出発したら、寄り道無しでも稚内や釧路なんて日没後じゃね?
266: 2019/05/27(月) 22:01:03.86
>>265
過去の経験から
お隣の千歳デポ発留萌経由で宗谷岬18時頃
釧路は襟裳岬経由で19時頃
釧路は完全に日没後だったね。
過去の経験から
お隣の千歳デポ発留萌経由で宗谷岬18時頃
釧路は襟裳岬経由で19時頃
釧路は完全に日没後だったね。
269: 2019/05/27(月) 23:03:39.41
>>266
一昨年だったかな、すすきののビジホを9時に出発して足寄のICに1時過ぎ着。
雨の中だけど160km走行、平均したら140kmで高速走ってたね。
だから釧路にはいけないことは無いかなぁ・・・
支店の子はその時間に出ても日帰りしますって言ってたわ(札幌)アホ支店長のおかげでやめたけど。まだいるのよなアホ支店長。
宗谷岬は無理だろうねぇ。
朝四時発なら昼頃には着くだろうけどオロロンライン完走でもそれが限度。
捕まらないこと前提なら平均130くらいで走れるとは言え留萌抜けるまでは厳しいね。
剣淵ルートの高速なら尚更無理。
バカは放置で。
一昨年だったかな、すすきののビジホを9時に出発して足寄のICに1時過ぎ着。
雨の中だけど160km走行、平均したら140kmで高速走ってたね。
だから釧路にはいけないことは無いかなぁ・・・
支店の子はその時間に出ても日帰りしますって言ってたわ(札幌)アホ支店長のおかげでやめたけど。まだいるのよなアホ支店長。
宗谷岬は無理だろうねぇ。
朝四時発なら昼頃には着くだろうけどオロロンライン完走でもそれが限度。
捕まらないこと前提なら平均130くらいで走れるとは言え留萌抜けるまでは厳しいね。
剣淵ルートの高速なら尚更無理。
バカは放置で。
273: 2019/05/28(火) 00:01:07.62
>>269
なげーよ。
頭悪いなあ~
なげーよ。
頭悪いなあ~
268: 2019/05/27(月) 22:53:55.82
>>265
バカにレスしなかった俺に文句あるのかw
バカにレスしなかった俺に文句あるのかw
261: 2019/05/27(月) 19:51:53.81
外国人に頼るくらいなら滅べばいいさ
267: 2019/05/27(月) 22:20:51.49
ナビ付けているけど、タンクバックにツーリングマップは常備しています
270: 2019/05/27(月) 23:11:21.74
え?苫小牧西港11時到着出発で稚内に明るい時間に着いてるけどな6月の日の長い時間だけど
まあ誰がバカなのかみんな分かってると思うけどww
まあ誰がバカなのかみんな分かってると思うけどww
280: 2019/05/28(火) 07:41:02.95
>>270
俺も去年苫小牧に11時に着いて、マルトマ食堂でクソほど時間を無駄にされて北竜でヒマワリ見たりしたけど、20時頃には宗谷岬着いてたかな。
別に一発免停なスピードは出してなかったはず。
俺も去年苫小牧に11時に着いて、マルトマ食堂でクソほど時間を無駄にされて北竜でヒマワリ見たりしたけど、20時頃には宗谷岬着いてたかな。
別に一発免停なスピードは出してなかったはず。
271: 2019/05/27(月) 23:14:43.11
来月飛ぶそうですよw
272: 2019/05/27(月) 23:22:33.51
釣りマップるは持っていくけど、開いて見ることはまず無い...な...
274: 2019/05/28(火) 00:47:15.80
北海道は道がまっすぐで信号ないからね
稚内辺りだと100キロ位信号も交差点も無いからポリがいなければ300キロ出せる
稚内辺りだと100キロ位信号も交差点も無いからポリがいなければ300キロ出せる
275: 2019/05/28(火) 01:04:34.12
出せるかもしれないけど、秒速80mも進むんだから鹿でも飛び出して来たら終わりじゃん
276: 2019/05/28(火) 03:33:59.71
なんや犯罪自慢か
278: 2019/05/28(火) 07:16:00.92
バカ同士のマウントゴックスか のんびり休みながら景色も見ないのはバカの極み
279: 2019/05/28(火) 07:23:23.88
300㌔出したいんならわざわざ北海道行かずサーキット行きゃいいのに
そこで自分の運転(テクニック)の下手さを自覚してくるがいい
そこで自分の運転(テクニック)の下手さを自覚してくるがいい
302: 2019/05/28(火) 21:47:43.91
>>299
お前は何を言ってるんだww
お前は何を言ってるんだww
442: 2019/06/01(土) 17:44:46.70
>>441
>>299も君?
>>299も君?
446: 2019/06/01(土) 17:57:53.61
>>442
ワッチョイのIDの見かたわかるよね?
ワッチョイのIDの見かたわかるよね?
447: 2019/06/01(土) 18:05:03.66
>>446
わっちょいは木曜に切り替わるんだけど
わっちょいは木曜に切り替わるんだけど
448: 2019/06/01(土) 18:10:07.86
>>447
あ、火曜日の書き込みね
違うよ
ごめんねこれから出かけるからまたね
あ、火曜日の書き込みね
違うよ
ごめんねこれから出かけるからまたね
281: 2019/05/28(火) 07:43:42.02
そんなことより無事に7月半ばのフェリー確保!
待ってろよ、北海道(・∀・)
待ってろよ、北海道(・∀・)
282: 2019/05/28(火) 08:49:09.17
北海道 試してやっから早く来い
283: 2019/05/28(火) 09:20:40.16
なんか今夏の北海道も指ポキポキ鳴らして肩グルングルン回してヤル気満々ぽくて怖いんだよなあ
284: 2019/05/28(火) 09:46:34.34
今夏エルニーニョ発生か 世界的に高温の可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000007-kyodonews-soci
https://this.kiji.is/505846536186741857
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000007-kyodonews-soci
https://this.kiji.is/505846536186741857
285: 2019/05/28(火) 11:47:32.89
釧路郊外で日曜に国産アメリカンの10人程のグループが道路脇に座らされて車のオッサン二、三人に説教されてた
追い越し車線いっぱいに拡がって走ってらしい
あの炎天下に熱々のアスファルトに体育座りでうなだれて頭下げてたよタトゥーだらけの大人が。
追い越し車線いっぱいに拡がって走ってらしい
あの炎天下に熱々のアスファルトに体育座りでうなだれて頭下げてたよタトゥーだらけの大人が。
286: 2019/05/28(火) 12:48:21.55
営業車に張り付いて2時間とか書けば問題ない
エアプ勢は何キロか絶対に分からんけど
走る奴はこれ以上無いくらい具体的に分かる
道の駅で地元ナンバーの奴が280しか
出なかった~とか言ってるのはたまに聞く
サブロクや274、5号の信号待ちですり抜けすると、
すり抜けテク皆無の道民がフル加速して
160とか出して抜いてくるけど、地元民で
飛ばす奴はまぁこんな感じで雑な運転ネ
エアプ勢は何キロか絶対に分からんけど
走る奴はこれ以上無いくらい具体的に分かる
道の駅で地元ナンバーの奴が280しか
出なかった~とか言ってるのはたまに聞く
サブロクや274、5号の信号待ちですり抜けすると、
すり抜けテク皆無の道民がフル加速して
160とか出して抜いてくるけど、地元民で
飛ばす奴はまぁこんな感じで雑な運転ネ
287: 2019/05/28(火) 13:02:20.13
武勇伝♪武勇伝♪
288: 2019/05/28(火) 16:27:32.46
北海道では1時間60㎞移動で見とけば~とかよく見かけるけど、みなさんは道中、気になった景色とかに寄り道せんのですか
完全に今日は目的地はこことここ!って決め打ちする感じ?
完全に今日は目的地はこことここ!って決め打ちする感じ?
291: 2019/05/28(火) 17:33:49.48
>>288
そういうのを含めて、「平均」時速60km
そういうのを含めて、「平均」時速60km
294: 2019/05/28(火) 18:37:14.43
>>288
目的地決めないですな。
宿取っているなら、最終目的地のみ決めて、途中看板見てテキトーに寄り道。
200~300km移動なんで予定組めない。
お昼どこで食べようと計画しても、お昼にその場所にいるとは限らないし。
テキトー。
目的地決めないですな。
宿取っているなら、最終目的地のみ決めて、途中看板見てテキトーに寄り道。
200~300km移動なんで予定組めない。
お昼どこで食べようと計画しても、お昼にその場所にいるとは限らないし。
テキトー。
295: 2019/05/28(火) 18:59:09.00
>>288
最終目的地とある程度のルートは決めるけど、あちこち寄り道してるよ
最終目的地とある程度のルートは決めるけど、あちこち寄り道してるよ
296: 2019/05/28(火) 19:34:09.84
>>288
走りながら見る景色が一番綺麗だからね。止まるのがもったいない。
走りながら見る景色が一番綺麗だからね。止まるのがもったいない。
297: 2019/05/28(火) 20:09:56.26
>>296
詩人だなあ
詩人だなあ
303: 2019/05/28(火) 22:33:44.84
>>296
良いこと言うな
良いこと言うな
304: 2019/05/28(火) 23:18:58.90
>>296
オロロンをずっと北上してきて、オトンルイあたりから、脳汁出しっぱなしで見る風景はバイクの特権だね。
確かに止まるのもったいない。止まるけど。
オロロンをずっと北上してきて、オトンルイあたりから、脳汁出しっぱなしで見る風景はバイクの特権だね。
確かに止まるのもったいない。止まるけど。
289: 2019/05/28(火) 17:04:35.04
時速70キロで移動すりゃ寄り道時間作れるだろ
290: 2019/05/28(火) 17:06:53.12
そんなこと聞いてどうする?
質問でもないしアンケートでもないし
最近、何処のスレでもこんなのが多い
気になったら、ただエンジン止めればいいだけ
質問でもないしアンケートでもないし
最近、何処のスレでもこんなのが多い
気になったら、ただエンジン止めればいいだけ
293: 2019/05/28(火) 18:30:07.93
誰かここでミルコ・クロコップの画像を
298: 2019/05/28(火) 20:15:46.59
そうか?
300: 2019/05/28(火) 20:26:07.65
外国の人かな?
301: 2019/05/28(火) 20:43:26.35
この天候の荒れぶりだと夏に雪が積もるな
305: 2019/05/28(火) 23:46:11.09
動画とか見てると名所巡りつついい感じで回ってるなーって思うけど
実際には行列並んだりいろんな待ち時間あったりそんなスムーズにいかないよね?
ある程度ペースとか計画立てて行ったほうがいいのかね?
でもあんまガチガチに計画していくのも違うかなーというジレンマ
実際には行列並んだりいろんな待ち時間あったりそんなスムーズにいかないよね?
ある程度ペースとか計画立てて行ったほうがいいのかね?
でもあんまガチガチに計画していくのも違うかなーというジレンマ
309: 2019/05/29(水) 00:46:59.97
>>305
とりあえずありったけグーグルマップにお気に入りを記録しておいて
後は天候次第で直前に大体の予定決める。
ナイタイに雨の日に行ってもしょうがないしね。
そういう日は博物館とかインドア系回るとか温泉日とかにするといい。
貴重な晴れの日はぜひツーリングの名所走ってくださいな。
わざわざバイクで行くのはそのためなんだから。
とりあえずありったけグーグルマップにお気に入りを記録しておいて
後は天候次第で直前に大体の予定決める。
ナイタイに雨の日に行ってもしょうがないしね。
そういう日は博物館とかインドア系回るとか温泉日とかにするといい。
貴重な晴れの日はぜひツーリングの名所走ってくださいな。
わざわざバイクで行くのはそのためなんだから。
310: 2019/05/29(水) 01:54:18.20
>>305
旅行したことない学生さん?
YouTube見てなんの目的もなく憧れと勢いだけで北海道行くの?
旅行したことない学生さん?
YouTube見てなんの目的もなく憧れと勢いだけで北海道行くの?
312: 2019/05/29(水) 02:17:05.31
>>310
洗濯屋ケンちゃん見てセックスに恋焦がれて、
センズリこいてたガキが偉くなったな
洗濯屋ケンちゃん見てセックスに恋焦がれて、
センズリこいてたガキが偉くなったな
313: 2019/05/29(水) 02:53:26.00
>>310
うざいジジイの見本みたいな奴だな
うざいジジイの見本みたいな奴だな
324: 2019/05/29(水) 13:36:32.54
>>322
道民とドーミーインって似てるね
道民とドーミーインって似てるね
311: 2019/05/29(水) 02:06:16.92
仮に>>305が学生だとして目的もなく憧れと勢いだけで
北海道行ったらいかんの?
北海道行ったらいかんの?
314: 2019/05/29(水) 02:54:53.46
>>305
北海道のどこで行列にならぶのかわからんけど(札幌市街地の店やウニ丼の有名店か?)
TDLあたりで1日遊んでから旅に出ればどこでも耐えられるんじゃないかね
北海道のどこで行列にならぶのかわからんけど(札幌市街地の店やウニ丼の有名店か?)
TDLあたりで1日遊んでから旅に出ればどこでも耐えられるんじゃないかね
306: 2019/05/29(水) 00:06:05.56
道東ツーで、移動時間だけ集計しても
42、3km/hにしかならなかった。
だいたい65~75キロは出して走ったのに。
なぜ??
42、3km/hにしかならなかった。
だいたい65~75キロは出して走ったのに。
なぜ??
316: 2019/05/29(水) 06:08:51.40
>>306
たまには空気圧点検しろ。
たまには空気圧点検しろ。
307: 2019/05/29(水) 00:25:25.99
308: 2019/05/29(水) 00:30:47.01
北海道って飛ばせる道があることはあるけど、ツーリングでいくとなると
景色を楽しむ間もなく突っ走しるのがもったいなくて逆に急いで走りたくなくなる
そもそも走り出す前に既にツーリングが終わって帰るときの寂しさを感じてるんだよな
景色を楽しむ間もなく突っ走しるのがもったいなくて逆に急いで走りたくなくなる
そもそも走り出す前に既にツーリングが終わって帰るときの寂しさを感じてるんだよな
321: 2019/05/29(水) 11:05:56.51
>>308
帰りのフェリーは祭りの終わり感あるよなしんみりして
去年は台風でフェリーが欠航したから青森から自走でしんみりどこじゃ無かったけど
帰りのフェリーは祭りの終わり感あるよなしんみりして
去年は台風でフェリーが欠航したから青森から自走でしんみりどこじゃ無かったけど
328: 2019/05/29(水) 16:55:29.70
>>321
新日本海フェリーだけど往復の帰りが割引になるからあえてスイートとか上級部屋取って楽しみを取っておく
新日本海フェリーだけど往復の帰りが割引になるからあえてスイートとか上級部屋取って楽しみを取っておく
315: 2019/05/29(水) 02:59:11.70
ああ今年行けば良かったなでもさすがに毎年一週間は休みもらえないしこの時期になると胸がざわつくわ来年はバルーンフェスタ見てれいぶんとうにいきたい
317: 2019/05/29(水) 07:02:00.06
一年に一度、一週間の休みも取れないって
普通に考えたらやべーけどそうやってしんでく人って多いんだろうなあ
普通に考えたらやべーけどそうやってしんでく人って多いんだろうなあ
338: 2019/05/30(木) 00:35:20.57
>>317
流石に2週間~1ヵ月の長期休暇は、学生や特殊な職業じゃないと難しいと思うが
1週間くらいの休みなら、製造業とかだと黙って年に3回は10連休前後くるし、コンプライアンス気にしてるから有休取れ取れうるさいし、ツーリング的には良いんだよな
流石に2週間~1ヵ月の長期休暇は、学生や特殊な職業じゃないと難しいと思うが
1週間くらいの休みなら、製造業とかだと黙って年に3回は10連休前後くるし、コンプライアンス気にしてるから有休取れ取れうるさいし、ツーリング的には良いんだよな
339: 2019/05/30(木) 00:47:52.83
>>338
ほんと最近有給有給うるさいよね
ほんと最近有給有給うるさいよね
318: 2019/05/29(水) 07:50:23.07
まぁ一部上場じゃないとそういうこと中々できないよ
320: 2019/05/29(水) 09:49:06.26
>>318
全部上場するのはいつですか?
全部上場するのはいつですか?
319: 2019/05/29(水) 08:21:38.94
従業員5人の有限だが、7~9月は出勤しても仕事無いから電話番1人残して交代で休んでる。
その代わり12~3月はほぼ休み無し。
その代わり12~3月はほぼ休み無し。
331: 2019/05/29(水) 20:02:44.93
>>319
どんな仕事?
7~9月と幅広いのが裏山
どんな仕事?
7~9月と幅広いのが裏山
332: 2019/05/29(水) 20:57:12.79
>>331
日本海で松葉ガニ獲る漁船(10人乗りくらいの船)とか、牡蠣や海苔の養殖やってる漁師(家族+パートでやってるみたいなところ)はそんなスケジュール
日本海で松葉ガニ獲る漁船(10人乗りくらいの船)とか、牡蠣や海苔の養殖やってる漁師(家族+パートでやってるみたいなところ)はそんなスケジュール
333: 2019/05/29(水) 22:00:18.75
>>331
関東南部で暖房とか暖房のための燃料関係の仕事。
薪ストーブも扱ってる。
夏場は冬季に向けての導入の問い合わせしかない。
春は冬後のメンテ、秋は冬前のメンテ、冬は不具合修理とか薪の配達とかな。
北海道に居たら夏でも忙しいかも。
関東南部で暖房とか暖房のための燃料関係の仕事。
薪ストーブも扱ってる。
夏場は冬季に向けての導入の問い合わせしかない。
春は冬後のメンテ、秋は冬前のメンテ、冬は不具合修理とか薪の配達とかな。
北海道に居たら夏でも忙しいかも。
323: 2019/05/29(水) 13:32:14.00
サブイボたつわ
325: 2019/05/29(水) 14:47:11.20
返信ありがと
なんだかんだみんな答えてくれてうれしいわ
走りながら見る景色が一番綺麗ってのはなるほどなと思った
なんだかんだみんな答えてくれてうれしいわ
走りながら見る景色が一番綺麗ってのはなるほどなと思った
326: 2019/05/29(水) 15:27:11.42
稚内のドーミインでゆっくりしたいな
無料のキャンプ場そばにあるけど
一度きり
無料のキャンプ場そばにあるけど
一度きり
327: 2019/05/29(水) 15:35:39.12
>>326
そばにある無料のキャンプ場ってどこ?
稚内森林公園だと結構あるよね(距離的にも、高度的にも)
そばにある無料のキャンプ場ってどこ?
稚内森林公園だと結構あるよね(距離的にも、高度的にも)
329: 2019/05/29(水) 18:02:32.45
新日本海フェリー舞鶴小樽航路、ひとり用の寝台がカーテンじゃなく
洗面台のある鍵付き個室になるのは何時だろう?
洗面台のある鍵付き個室になるのは何時だろう?
330: 2019/05/29(水) 18:55:52.14
>>329
もっと上の部屋取れよ
もっと上の部屋取れよ
334: 2019/05/29(水) 22:37:39.04
茨城は関東南部ちゃうやろ
335: 2019/05/29(水) 22:48:57.14
>>334
千葉だけど。
千葉県南房総市。
千葉だけど。
千葉県南房総市。
337: 2019/05/29(水) 22:57:13.54
>>335
南房は冬がないイメージだけどそんなとこでも薪ストーブで商売できるんだ。
いいなあ。
ちなみに豊富のあしたの城のオーナーは薪ストーブフェチ。これでトーク三時間。
さらに鋼包丁フェチ。これで三時間トーク追加。
ああいう旅人宿のオーナーはどこに地雷になる話題があるかわからんので怖い。
南房は冬がないイメージだけどそんなとこでも薪ストーブで商売できるんだ。
いいなあ。
ちなみに豊富のあしたの城のオーナーは薪ストーブフェチ。これでトーク三時間。
さらに鋼包丁フェチ。これで三時間トーク追加。
ああいう旅人宿のオーナーはどこに地雷になる話題があるかわからんので怖い。
336: 2019/05/29(水) 22:53:33.36
すまんで
南房総は走るとけっこうええところやな
南房総は走るとけっこうええところやな
340: 2019/05/30(木) 01:23:51.93
一応一部上場企業なのに有給取れ取れなんて言われん
休み取ろうとすると代休とか言われるし残業しないとグチグチ言われる
なんやこのクソ会社
休み取ろうとすると代休とか言われるし残業しないとグチグチ言われる
なんやこのクソ会社
341: 2019/05/30(木) 08:15:10.28
大企業なら既に働き方改革法施行されてるから、年5日の有給取得は義務付けられてるし
残業時間の上限も決められてるから守ってなかったら相当ブラックなはず
うちは中小で基本給は安いしボーナスも雀の涙だし
これまで残業・休出で食ってたのに、働く時間削がれてこれからどうしようか逆に悩んでるよ…
残業時間の上限も決められてるから守ってなかったら相当ブラックなはず
うちは中小で基本給は安いしボーナスも雀の涙だし
これまで残業・休出で食ってたのに、働く時間削がれてこれからどうしようか逆に悩んでるよ…
342: 2019/05/30(木) 08:24:26.05
建築関係の自営だけど毎年一ヶ月北海道行ってる
この業界だと腕が良ければ仕事は切れない
この業界だと腕が良ければ仕事は切れない
355: 2019/05/30(木) 20:27:35.23
>>342
プラモデル組み立て業乙!
プラモデル組み立て業乙!
360: 2019/05/30(木) 21:12:52.52
>>355
それもバカに出来ないぞ。
持ち込み制作依頼で、送料以外の塗料代等経費込みで三万円~。
返しの送料は別途で梱包手数料とか保険かけたりする場合も有るから別途。
制作済みのをネトオクに出してたら、制作依頼が来るようになって、制作と完成品販売で年商2,500万だと。
経費と材料費、税金除いても1,000残るとのこと。
旅先で知り合った40代から聞いた話だが。
それもバカに出来ないぞ。
持ち込み制作依頼で、送料以外の塗料代等経費込みで三万円~。
返しの送料は別途で梱包手数料とか保険かけたりする場合も有るから別途。
制作済みのをネトオクに出してたら、制作依頼が来るようになって、制作と完成品販売で年商2,500万だと。
経費と材料費、税金除いても1,000残るとのこと。
旅先で知り合った40代から聞いた話だが。
363: 2019/05/30(木) 21:27:04.67
>>355
はあ?プラモ作って好きなだけ休めるってどこの殿様だよ
はあ?プラモ作って好きなだけ休めるってどこの殿様だよ
378: 2019/05/31(金) 00:00:12.04
>>363
休めないプラモデル組み立て業か。
大変だな。
今年は値段下げても建てるだろうから頑張れ。
来年から悲惨なのはわかってるだろ?
休めないプラモデル組み立て業か。
大変だな。
今年は値段下げても建てるだろうから頑張れ。
来年から悲惨なのはわかってるだろ?
410: 2019/05/31(金) 23:29:35.06
>>378
はあ?一ヶ月休んで北海道ツーリングに行ってると書いてるんだけど?
消費税が上がる来年から新築棟数が減少するであろう事は建築業界でも心配されている
だけど仕事が無くなるのは下手な業者ダメな業者からなんだわ
俺には関係ない
今までもずっとそうだった
しかしお前
やけに絡むな・・・w
はあ?一ヶ月休んで北海道ツーリングに行ってると書いてるんだけど?
消費税が上がる来年から新築棟数が減少するであろう事は建築業界でも心配されている
だけど仕事が無くなるのは下手な業者ダメな業者からなんだわ
俺には関係ない
今までもずっとそうだった
しかしお前
やけに絡むな・・・w
413: 2019/05/31(金) 23:36:36.16
>>410
察してやれw
察してやれw
596: 2019/06/03(月) 19:47:39.71
>>592
お前>>355>>378だろ?
自分が休み取れないからって一々妬んで粘着するなよ
嫉妬深いババアみたいな奴だな
お前がブラック勤めの社畜なのはお前が無能だからだよ
お前>>355>>378だろ?
自分が休み取れないからって一々妬んで粘着するなよ
嫉妬深いババアみたいな奴だな
お前がブラック勤めの社畜なのはお前が無能だからだよ
607: 2019/06/03(月) 22:02:39.56
>>596
無職はいいねぇww
無職はいいねぇww
343: 2019/05/30(木) 10:08:03.30
オンラインジョブで北海道でもパソコン一つで仕事OK、ってなりたいなー
344: 2019/05/30(木) 10:24:25.77
>>343
パソコンとネットで済む仕事って、年々厳しくなってる気がする。俺の業界だけかもしれんけど。
今やほとんどのキャンプ場でオンラインだから、逆にそれに縛られてる感じはする。
北海道から帰ってきたときのウラシマ感はだんだんなくなってきたかな。
パソコンとネットで済む仕事って、年々厳しくなってる気がする。俺の業界だけかもしれんけど。
今やほとんどのキャンプ場でオンラインだから、逆にそれに縛られてる感じはする。
北海道から帰ってきたときのウラシマ感はだんだんなくなってきたかな。
346: 2019/05/30(木) 11:04:03.78
>>344
空いた時間にでもチョイツーしたら気分いいよな
ネット上で対処できない場合は慌てて飛行機で現場に急行とか
>>345
だから、夏は北海道に滞在しながらジョブ、冬は沖縄にでもw
ま、数週間でも滞在できれば御の字
空いた時間にでもチョイツーしたら気分いいよな
ネット上で対処できない場合は慌てて飛行機で現場に急行とか
>>345
だから、夏は北海道に滞在しながらジョブ、冬は沖縄にでもw
ま、数週間でも滞在できれば御の字
345: 2019/05/30(木) 10:51:56.93
>>343
バイクシーズン半年しか無いじゃん
バイクシーズン半年しか無いじゃん
347: 2019/05/30(木) 13:28:58.59
桜と共に北上して紅葉と共に南下
一発当てないとなあ
一発当てないとなあ
348: 2019/05/30(木) 17:15:02.52
昨日美瑛付近でヤェーをくれたライダーさん ご安全に。
北海道を楽しんで下され。
北海道を楽しんで下され。
349: 2019/05/30(木) 18:53:46.20
有給とれとれ言うけど土日含む連続4日以上はダメと言われるうちの会社
353: 2019/05/30(木) 20:09:34.87
>>349
厳しいねえ。
最低でも9日間は行かないと北海道はつまらないよね。
厳しいねえ。
最低でも9日間は行かないと北海道はつまらないよね。
350: 2019/05/30(木) 19:53:23.96
間もなく北海道ツーリングの本番ですね!
キャンプツーリングの快適地の紹介をお願いします。
言い出しっぺの私の推薦キャンプ場(特長と、有料無料)
1.初山別道の駅(みさき台公園キャンプ場)[夕日と利尻島・温泉付き、無料]
2. 稚内森林公園 [暑さ逃れ、無料]
3. 吹上温泉キャンプ場 [暑さ逃れ・温泉付き、\600?](富良野で30度の時の避難場所)
4. 岩尾内湖キャンプ場 [静か、無料] (食料調達が難)
5. 和琴半島キャンプ場 [無料の温泉、有料]
6. 忠類道の駅キャンプ場 [温泉付き道の駅、無料] etc.
皆さんお勧めのキャンプ場をお教え下さい。
キャンプツーリングの快適地の紹介をお願いします。
言い出しっぺの私の推薦キャンプ場(特長と、有料無料)
1.初山別道の駅(みさき台公園キャンプ場)[夕日と利尻島・温泉付き、無料]
2. 稚内森林公園 [暑さ逃れ、無料]
3. 吹上温泉キャンプ場 [暑さ逃れ・温泉付き、\600?](富良野で30度の時の避難場所)
4. 岩尾内湖キャンプ場 [静か、無料] (食料調達が難)
5. 和琴半島キャンプ場 [無料の温泉、有料]
6. 忠類道の駅キャンプ場 [温泉付き道の駅、無料] etc.
皆さんお勧めのキャンプ場をお教え下さい。
356: 2019/05/30(木) 20:30:31.33
>>350
各道の駅での車中泊で頼むわ。
このスレって道民とキャンピングカー還暦野郎が見てるからおすすめは晒さないこと必須。
ああ、唯一のおすすめ!!!!!!!!!!
別海ふれあい公園キャンプ場!
管理人が管理棟で飲み屋やってるからなんでもやり放題だぜ!
各道の駅での車中泊で頼むわ。
このスレって道民とキャンピングカー還暦野郎が見てるからおすすめは晒さないこと必須。
ああ、唯一のおすすめ!!!!!!!!!!
別海ふれあい公園キャンプ場!
管理人が管理棟で飲み屋やってるからなんでもやり放題だぜ!
365: 2019/05/30(木) 21:47:13.84
>>356
俺の好きな秘境の野営場も去年行ったら団塊キャンパーとカップルで埋まってて唖然としたなあ
ワンボックス並べてロープ張って洗濯物干してるのがいきなり見えて、大きく四隅に石置いて
"この場所使ってます"と書いた紙切れ
残念だけどもう行かない
俺の好きな秘境の野営場も去年行ったら団塊キャンパーとカップルで埋まってて唖然としたなあ
ワンボックス並べてロープ張って洗濯物干してるのがいきなり見えて、大きく四隅に石置いて
"この場所使ってます"と書いた紙切れ
残念だけどもう行かない
377: 2019/05/30(木) 23:58:16.98
>>365
ポロピナイ野営場なら涙目だなぁ・・・
ポロピナイ野営場なら涙目だなぁ・・・
351: 2019/05/30(木) 20:00:30.25
ツーリングマップルRをTSUTAYAで注文しようとしたら問屋に在庫はないと言われた。
通りすがりの書店で在庫があったら買うしかないみたいだね。
それでもなかったら今年は諦めだなw
通りすがりの書店で在庫があったら買うしかないみたいだね。
それでもなかったら今年は諦めだなw
352: 2019/05/30(木) 20:08:26.11
>>351
普通に尼で売ってるけど…
普通に尼で売ってるけど…
357: 2019/05/30(木) 20:57:19.71
>>351
通販だと普通に買えますな・・・
もう実店舗は不利なことしかない時代になってきたな
通販だと普通に買えますな・・・
もう実店舗は不利なことしかない時代になってきたな
354: 2019/05/30(木) 20:11:51.65
これから夏にかけて蚋蚊ダニ等の虫との戦いやな
358: 2019/05/30(木) 21:06:51.22
別海は評判よいって聞くね
今年行ってみようと思う
今年行ってみようと思う
359: 2019/05/30(木) 21:09:53.86
>>358
いや俺はあそこが何で評判良いのか分からんよ。
色々面倒なレギュレーションが多すぎでうんざりする。
ロケーションも全然良くないし。
テントの前にバイクを停める場合は別料金とか意味わからん。
タープも別料金だったな。
いや俺はあそこが何で評判良いのか分からんよ。
色々面倒なレギュレーションが多すぎでうんざりする。
ロケーションも全然良くないし。
テントの前にバイクを停める場合は別料金とか意味わからん。
タープも別料金だったな。
361: 2019/05/30(木) 21:17:55.21
>>359
セキュリティ面で安心ってのは居た気がする
ただし、人によっては門限が鬱陶しいとも感じるだろうし人それぞれなんじゃないかね
セキュリティ面で安心ってのは居た気がする
ただし、人によっては門限が鬱陶しいとも感じるだろうし人それぞれなんじゃないかね
362: 2019/05/30(木) 21:20:35.45
プラモの組立販売だったかで、著作権違反で逮捕された奴いなかったっけ
364: 2019/05/30(木) 21:42:04.17
このスレ何年か前は道民お断りだったよね
自分道民だけど夏の盛り上がりは見ていて楽しいよ
自分道民だけど夏の盛り上がりは見ていて楽しいよ
366: 2019/05/30(木) 21:57:51.22
世知辛い時代に成ったのですね!
情報交換の場と思った私が時代遅れですかね?
情報交換の場と思った私が時代遅れですかね?
367: 2019/05/30(木) 22:01:39.09
>>366
時代遅れではない
ただ空気が読めないだけ
時代遅れではない
ただ空気が読めないだけ
368: 2019/05/30(木) 22:11:54.07
>>366
ネット情報の拡散スピードはすごいからな
招かざる人物も招いてしまう
逆に考えれば本当に役に立つ情報はフェイストゥフェイスでしか得られない方が世知辛くないと思う
ネット情報の拡散スピードはすごいからな
招かざる人物も招いてしまう
逆に考えれば本当に役に立つ情報はフェイストゥフェイスでしか得られない方が世知辛くないと思う
369: 2019/05/30(木) 22:39:13.83
お前ら俺の秘密基地には
来るんじゃねーぞ!!
絶対教えないからなw
来るんじゃねーぞ!!
絶対教えないからなw
370: 2019/05/30(木) 22:50:21.01
キトウシ行ってみたい
371: 2019/05/30(木) 22:53:16.22
俺の実家の土地をバイク専用キャンプ場にしたらみんな喜ぶだろうか?
水は湧き水しかないしロケーションも単なる山間の田舎だが
あー でもゴミ問題とかあるか・・・
水は湧き水しかないしロケーションも単なる山間の田舎だが
あー でもゴミ問題とかあるか・・・
372: 2019/05/30(木) 23:05:23.88
>>371
バイク専用というのは売りになるな
湧水もそうだし
バイク専用というのは売りになるな
湧水もそうだし
379: 2019/05/31(金) 00:06:10.46
>>371
キャンプ場利用料としてお金とるんじゃなくて
ゴミ処理費用として一人当たり300円貰えばいいんじゃね。
CB缶はガス抜きして処分買い取ってくれるところには売りに行け。
電池は町の量販店で廃棄処分
ガラスは再生工場に持参
鉄くずは売れ。
生ごみ系とティッシュ雑誌は乾燥させて燃やしてしまえ。
燃やす場合は煙の出ない空気送り込んで完全燃焼するタイプの炉自作すりゃいい。
キャンプ場利用料としてお金とるんじゃなくて
ゴミ処理費用として一人当たり300円貰えばいいんじゃね。
CB缶はガス抜きして処分買い取ってくれるところには売りに行け。
電池は町の量販店で廃棄処分
ガラスは再生工場に持参
鉄くずは売れ。
生ごみ系とティッシュ雑誌は乾燥させて燃やしてしまえ。
燃やす場合は煙の出ない空気送り込んで完全燃焼するタイプの炉自作すりゃいい。
395: 2019/05/31(金) 13:42:18.87
>>371
ビジネスとしてキャンプ場を経営するとか、町の活性化として有志で管理するのならともかく、単独でボランティア活動みたいなノリでやるのはしんどいと思うよ
人の善意を「感謝」するのでなく「やってくれて当然」と思ってしまうヤカラが一定数居るし
キャンプ場を開設するとしたら最低限の電灯やトイレは設置する必要があるだろうし、ゴミの問題、失火、サイトの草刈りとか動物対策、災害時の対応など諸問題は山積
ビジネスとしてキャンプ場を経営するとか、町の活性化として有志で管理するのならともかく、単独でボランティア活動みたいなノリでやるのはしんどいと思うよ
人の善意を「感謝」するのでなく「やってくれて当然」と思ってしまうヤカラが一定数居るし
キャンプ場を開設するとしたら最低限の電灯やトイレは設置する必要があるだろうし、ゴミの問題、失火、サイトの草刈りとか動物対策、災害時の対応など諸問題は山積
373: 2019/05/30(木) 23:19:44.81
ニワトリでも飼って朝無料で卵配ればいいんだよ!
374: 2019/05/30(木) 23:40:25.94
キャンプでもバイクでも自分以外の奴らはうざいわ
一人になりたいねん
一人になりたいねん
394: 2019/05/31(金) 13:20:20.91
>>388
きもちわるいやつだなー
きもちわるいやつだなー
375: 2019/05/30(木) 23:42:13.37
TKG付きキャンプ場か
376: 2019/05/30(木) 23:51:56.39
ただし醤油は持参
380: 2019/05/31(金) 00:17:30.47
無料の場所には常識の無い乞食が集まる法則
392: 2019/05/31(金) 12:11:09.97
>>380
それな水場でがしがし洗濯始めるの止めてほしい
音威子府の駅蕎麦もう終わってしもたのかな
去年食べられたらのはラッキーだっったのか
それな水場でがしがし洗濯始めるの止めてほしい
音威子府の駅蕎麦もう終わってしもたのかな
去年食べられたらのはラッキーだっったのか
419: 2019/06/01(土) 06:09:25.94
>>392
再開してるけどこの間は風邪で休んでた
再開してるけどこの間は風邪で休んでた
429: 2019/06/01(土) 12:06:25.31
>>419
あのお爺ちゃんまだやってるのか今年も食べに行くわ
あのお爺ちゃんまだやってるのか今年も食べに行くわ
432: 2019/06/01(土) 13:30:00.88
>>429
うどん蕎麦板でレポあったよ
うどん蕎麦板でレポあったよ
381: 2019/05/31(金) 00:47:33.46
もう鶴居はプランターに野菜が実る頃ですか?
382: 2019/05/31(金) 07:27:36.76
昔、留萌のライダーハウスに長期滞在していたオッチャンのお仕事は京都の塗り師。
夏は仕事できないらしい。
羨ましい仕事だな。
夏は仕事できないらしい。
羨ましい仕事だな。
393: 2019/05/31(金) 12:20:47.79
>>382
その人まだ生きてんのかな?
留萌はもう10年以上行ってないけど何回か会った事がある。
その人まだ生きてんのかな?
留萌はもう10年以上行ってないけど何回か会った事がある。
383: 2019/05/31(金) 07:35:23.02
見ず知らずの人の言う事、真に受けていたら
その内騙されてひどい目にあうよ
その内騙されてひどい目にあうよ
384: 2019/05/31(金) 08:40:51.16
はーい
385: 2019/05/31(金) 08:58:03.45
今年北海道へ行くけど
子供も一緒なのでバイクは嫁からOK出なくて車でだけど
車だけどせめて気分に浸りたいのでバイクみたらピースサイン出すので変な奴と思わないでね
小樽から時計回りで稚内ー知床ー根室―釧路ー帯広―富良野ーニセコー積丹ー小樽と回る予定
7月21日上陸~28日のフェ リーで帰る
銀色のマツダのミニバンだよ
子供も一緒なのでバイクは嫁からOK出なくて車でだけど
車だけどせめて気分に浸りたいのでバイクみたらピースサイン出すので変な奴と思わないでね
小樽から時計回りで稚内ー知床ー根室―釧路ー帯広―富良野ーニセコー積丹ー小樽と回る予定
7月21日上陸~28日のフェ リーで帰る
銀色のマツダのミニバンだよ
414: 2019/06/01(土) 00:02:36.88
>>385
車からは想定してないから反応するのは難しい
そもそも運転席に視線やってないからなあ
バイクでもメットや体に重なってて手を上げられても
わからんことがあるしね
窓開けて手を出して振ってくれれば振り返すよ!
車からは想定してないから反応するのは難しい
そもそも運転席に視線やってないからなあ
バイクでもメットや体に重なってて手を上げられても
わからんことがあるしね
窓開けて手を出して振ってくれれば振り返すよ!
386: 2019/05/31(金) 09:06:03.02
子供までいる生活してんのにそんな寂しいの?
387: 2019/05/31(金) 09:34:09.52
なぜ寂しいという発想になるのか
389: 2019/05/31(金) 10:03:46.71
混んでるなら仕方ないけど、だだっぴろいキャンプ場で、屁が聞こえる距離にテント張るのはやめてくれと思うけどな。
390: 2019/05/31(金) 10:12:01.32
近くに寄りたがる人がいるよね
391: 2019/05/31(金) 10:18:39.00
ウホッ
396: 2019/05/31(金) 16:07:40.25
そもそも北海道でキャンプ場経営って商売として成り立たないだろ。
ふもとっぱらみたいな料金取ってあれだけ人が入れば別だけど。
富良野の日の出公園も台湾で有名になって3年前に開設以来初めて黒字になったと言ってた。
ふもとっぱらみたいな料金取ってあれだけ人が入れば別だけど。
富良野の日の出公園も台湾で有名になって3年前に開設以来初めて黒字になったと言ってた。
397: 2019/05/31(金) 18:24:23.22
商売ではなく土地余ってるからと思ったけどみんなの意見聞くとやっぱキツそうだな
常に現地にいるわけにもいかないし
俺にとっては何度も何度も注意して厳しい口調になってきても初めて言われる方は不愉快だろうし
知り合い程度の利用で済ませた方がお互いの為になりそうだねー
常に現地にいるわけにもいかないし
俺にとっては何度も何度も注意して厳しい口調になってきても初めて言われる方は不愉快だろうし
知り合い程度の利用で済ませた方がお互いの為になりそうだねー
398: 2019/05/31(金) 18:59:25.40
個人でやるキャンプ場って相当おおらかか、変わり者でないと務まらないよね、実際
399: 2019/05/31(金) 19:12:05.35
モンスター化した管理人たまにいるからなw
400: 2019/05/31(金) 19:30:52.64
まだ休みとれるかも分からないしフェリー争奪戦前だけど
奮い立たせる為にツーリングマップル買ったわ
奮い立たせる為にツーリングマップル買ったわ
401: 2019/05/31(金) 19:49:54.55
8月の頭頃に北海道行きたいと思っているのですがフェリーの予約って8月最初の方なら余裕で取れますか?
402: 2019/05/31(金) 19:54:10.50
>>401
もう終わってます
もう終わってます
403: 2019/05/31(金) 19:55:20.25
>>401
お盆以外なら大体取れるよ
お盆以外なら大体取れるよ
408: 2019/05/31(金) 22:10:08.09
>>403
お答えいらだきありがとうございます余裕で予約が取れそうで良かったです
お答えいらだきありがとうございます余裕で予約が取れそうで良かったです
404: 2019/05/31(金) 20:38:45.91
カレンダー見ると、お盆に北海道って方だと、
・8/9(金)出発組
・8/10(土)出発組
この2つが激しい戦いになるかと
ちなみに俺は8/9(金)舞鶴出発予定・・・いや、取りたい絶対に取るw
・8/9(金)出発組
・8/10(土)出発組
この2つが激しい戦いになるかと
ちなみに俺は8/9(金)舞鶴出発予定・・・いや、取りたい絶対に取るw
406: 2019/05/31(金) 21:43:12.47
>>404
9日の2ヵ月前が日曜日だから予約受付してなくて
どっちも月曜日に同時予約開始だから一番の激戦になるやつだな
9日の2ヵ月前が日曜日だから予約受付してなくて
どっちも月曜日に同時予約開始だから一番の激戦になるやつだな
405: 2019/05/31(金) 21:26:59.82
俺は七月半ばからトランポにツーストオフ積んで神奈川県スタート。
日本海と太平洋ジグザグに林道リピート訪問繰り返して8月初旬に青森~函館に渡る。
オートキャンプ場をベースに2週間程度馴染みの場所や林道を巡って楽しみ、10月下旬に温泉巡りしながら早足で引き返す。
5年前まではビッグオフで同様の日程こなしてたけど、43歳を機にスタイルをガラッと変えました。
動線はほぼルーティンだけど寝泊まりはテントではなくオートキャンプ=車中泊に変えました。
体力や動体視力落ちて大型バイクがキツくなったのと腰痛持ちでテント泊が苦痛になってきたので仕方無くスタイルを変えました。
仕事は自営業で夏季閑散期はスマホでも対応出来るので便利な世の中になったなって思ってる。
スマホで対応できるフォーマット作りに一時的な金を掛けたけどね。
日本海と太平洋ジグザグに林道リピート訪問繰り返して8月初旬に青森~函館に渡る。
オートキャンプ場をベースに2週間程度馴染みの場所や林道を巡って楽しみ、10月下旬に温泉巡りしながら早足で引き返す。
5年前まではビッグオフで同様の日程こなしてたけど、43歳を機にスタイルをガラッと変えました。
動線はほぼルーティンだけど寝泊まりはテントではなくオートキャンプ=車中泊に変えました。
体力や動体視力落ちて大型バイクがキツくなったのと腰痛持ちでテント泊が苦痛になってきたので仕方無くスタイルを変えました。
仕事は自営業で夏季閑散期はスマホでも対応出来るので便利な世の中になったなって思ってる。
スマホで対応できるフォーマット作りに一時的な金を掛けたけどね。
407: 2019/05/31(金) 22:07:47.35
激戦というか、2分でサーバーが飛んで
夕方まで復旧しない
夕方まで復旧しない
409: 2019/05/31(金) 23:11:25.64
騙されるなw
412: 2019/05/31(金) 23:33:40.83
>>409
いや本当だろ
俺も毎年お盆外して言ってるけど予約するとしても直前だよ
いや本当だろ
俺も毎年お盆外して言ってるけど予約するとしても直前だよ
411: 2019/05/31(金) 23:32:13.39
出発がどこだか分らんが、ここで聞くより直接予約サイト見に行ったほうが早いだろw
8月頭ならもう予約受付始まってるはずだ
8月頭ならもう予約受付始まってるはずだ
415: 2019/06/01(土) 01:09:52.97
416: 2019/06/01(土) 01:27:26.92
今年のホクレンフラッグのデザインはどんなだろ
また動物かな
また動物かな
417: 2019/06/01(土) 02:08:05.23
ネットでやたら威勢のいい奴、絡む奴、いるよね。オッサン君も降臨間近。
420: 2019/06/01(土) 09:05:15.90
8/1の仙台便ゲット
2年ぶりに走るぞおぉ
2年ぶりに走るぞおぉ
421: 2019/06/01(土) 09:50:40.65
今年初北海道行こうと思ってるんだけど、帰りの舞鶴行きの日をお盆の13、14あたりにしたいんですけどこっちも熾烈な予約争いになるんです?
422: 2019/06/01(土) 10:24:52.97
フェリー初めて行くんですが往路が取れても復路が取れないとかあるんですか?
424: 2019/06/01(土) 10:41:26.22
>>422
時期にもよるけどお盆ウィークは席が空いててもバイクが満車の場合が多いよ
まぁ大洗便以外は結構キャンセル待ちで取れるけど
時期にもよるけどお盆ウィークは席が空いててもバイクが満車の場合が多いよ
まぁ大洗便以外は結構キャンセル待ちで取れるけど
423: 2019/06/01(土) 10:27:00.21
あるでー
425: 2019/06/01(土) 11:01:39.88
新潟で8月下旬でもバイクが満車で乗れない事があったからな。しかも翌日、翌々日の全ての便も。
待ってられないから青森にダッシュしたわw
待ってられないから青森にダッシュしたわw
426: 2019/06/01(土) 11:16:28.32
去年の8末は例外な気がするよ。台風過ぎるまで待ってた人が、一気に集中しただけで。
427: 2019/06/01(土) 11:28:01.78
去年は震災の1週間後に行ったけどバイクは3台しかいなくて超余裕だったな。天気もずっと良かった。コンビニの品揃えがやや悪いくらいで近年稀に見る大当たりの時期だった。
428: 2019/06/01(土) 12:04:33.06
>>427
あの頃は国内外の団体ツアーはほぼすべて中止、個人旅行も自粛な感じだったからね。
北海道内に道外からの観光客は0といっても良い状態だった。
あの頃は国内外の団体ツアーはほぼすべて中止、個人旅行も自粛な感じだったからね。
北海道内に道外からの観光客は0といっても良い状態だった。
433: 2019/06/01(土) 14:07:40.46
>>428
それは大げさ
それは大げさ
430: 2019/06/01(土) 12:48:46.48
>>427
鵡川町だったかな、道の駅寄ったら震災真っ只中で自衛隊もボランティアも頑張ってた
それ見たら素直に楽しめなかったわ
鵡川町だったかな、道の駅寄ったら震災真っ只中で自衛隊もボランティアも頑張ってた
それ見たら素直に楽しめなかったわ
431: 2019/06/01(土) 12:56:05.10
>>430
大変な状態の所はさっさと通過したか避けたよ。
冷やかしをする気は毛頭ないし。
大変な状態の所はさっさと通過したか避けたよ。
冷やかしをする気は毛頭ないし。
441: 2019/06/01(土) 17:40:47.95
>>431
>>430だけど鵡川なんかニュースで見たか?よく映ってたのは厚真じゃないか?
被災地見に行ったわけじゃないたまたま寄ったらそういうの見てそう思ったて話しで震災あってよかったみたいの見てどうかと思ったてこと
見てもなきゃ何も思わんと思うが
>>430だけど鵡川なんかニュースで見たか?よく映ってたのは厚真じゃないか?
被災地見に行ったわけじゃないたまたま寄ったらそういうの見てそう思ったて話しで震災あってよかったみたいの見てどうかと思ったてこと
見てもなきゃ何も思わんと思うが
449: 2019/06/01(土) 19:11:24.08
>>441
鵡川とか厚真、安平の次に被害が大きかったとこじゃない
そもそもあの規模の地震で震源地の隣町が平常運転なわけ無いと思う
鵡川とか厚真、安平の次に被害が大きかったとこじゃない
そもそもあの規模の地震で震源地の隣町が平常運転なわけ無いと思う
434: 2019/06/01(土) 15:30:39.44
435: 2019/06/01(土) 16:16:38.14
道の駅もあるし被災地行くのは良いけど工事車両多いから気をつけてな
山が崩れるって凄い事なんだと実感できる
山が崩れるって凄い事なんだと実感できる
436: 2019/06/01(土) 16:48:35.55
俺、夏に北海道ツーリング行くから、去年の震災で一番被害の大きかった厚真町だっけ
寄付代わりにそこで飯食ったりお土産買ったりしようかと思ってたんだけど
道の駅あるなら好都合だなーと思ってググったら道の駅あびらって出てきた
ここって隣の安平町だよね?
安平町にも被害なかったわけじゃないだろうけど
厚真町にわずかでもお金を落としたいつもりなので微妙だなあ
かといって厚真町にある程度まとまったお金使える道の駅みたいな施設あるのかな?
寄付代わりにそこで飯食ったりお土産買ったりしようかと思ってたんだけど
道の駅あるなら好都合だなーと思ってググったら道の駅あびらって出てきた
ここって隣の安平町だよね?
安平町にも被害なかったわけじゃないだろうけど
厚真町にわずかでもお金を落としたいつもりなので微妙だなあ
かといって厚真町にある程度まとまったお金使える道の駅みたいな施設あるのかな?
440: 2019/06/01(土) 17:15:12.59
>>436
新日本海フェリーの苫小牧東が一応厚真町だけど
新日本海フェリーの苫小牧東が一応厚真町だけど
445: 2019/06/01(土) 17:55:26.54
>>440
マジすか、じゃあ苫小牧東でお土産買うか
まだ乗るフェリー確定してないけども
マジすか、じゃあ苫小牧東でお土産買うか
まだ乗るフェリー確定してないけども
451: 2019/06/01(土) 20:15:25.17
>>436
むかわにあるぞ なんとかの里とかそんな名前
町営だかのスーパー銭湯プラス宿泊施設で飯も食える
いつもフェリーまでの時間をそこでつぶしてる
むかわにあるぞ なんとかの里とかそんな名前
町営だかのスーパー銭湯プラス宿泊施設で飯も食える
いつもフェリーまでの時間をそこでつぶしてる
454: 2019/06/01(土) 21:45:53.69
>>436
温泉があったはず
レストランもあってなんなら宿泊も出来るぞ
温泉があったはず
レストランもあってなんなら宿泊も出来るぞ
437: 2019/06/01(土) 16:51:28.47
毎年、繁忙期は空車のトラックにバイク積んでくれないかなと思う
438: 2019/06/01(土) 17:02:14.50
俺だったら チヌークCH-47に積んで、
同乗させてもらい、道内なら何処でもいい
同乗させてもらい、道内なら何処でもいい
439: 2019/06/01(土) 17:05:22.64
>>438
北方領土訪問団のヘリだ、あとは適当に帰ってくれ
北方領土訪問団のヘリだ、あとは適当に帰ってくれ
443: 2019/06/01(土) 17:46:21.03
↑ よくわからん
444: 2019/06/01(土) 17:52:22.95
来週火曜日に苫小牧着で二週間くらいかけて北海道一周する予定なんだけど
来週の天気が微妙な感じ
一週間くらいなら後ろにずらすことも可能なんだが、皆さんならどうしますか?
よほど崩れそうになければ決行します?
来週の天気が微妙な感じ
一週間くらいなら後ろにずらすことも可能なんだが、皆さんならどうしますか?
よほど崩れそうになければ決行します?
450: 2019/06/01(土) 19:21:44.26
苫小牧も千歳も隣町なんだけどね
俺が悪いでいいですごめんなさい
俺が悪いでいいですごめんなさい
452: 2019/06/01(土) 20:39:09.38
去年は前日夜敦賀から苫小牧上陸して
ビジホで朝マッタリしてたら
上司から電話掛かってきて
おまえどこにおるんや無事か
地震の安否確認しとるんや
もちろん6月の話です...
ビジホで朝マッタリしてたら
上司から電話掛かってきて
おまえどこにおるんや無事か
地震の安否確認しとるんや
もちろん6月の話です...
453: 2019/06/01(土) 21:07:40.15
俺ならズラす、ズラした先が悪天候続きの場合もあるけどね
そういう時は都市部で連泊して観光してる
そういう時は都市部で連泊して観光してる
455: 2019/06/01(土) 22:58:43.32
天気ばっかりはどうにもならんから雨の場合のプランも考えておく
ビジホ泊で市内観光とかそういうのだな
ビジホ泊で市内観光とかそういうのだな
456: 2019/06/01(土) 23:09:58.90
レスくれた人サンクス
北海道の道走るのに天気悪かったら悲しいもんなあ
スケジュール余裕とって雨の日は走らないのも手か
北海道の道走るのに天気悪かったら悲しいもんなあ
スケジュール余裕とって雨の日は走らないのも手か
457: 2019/06/01(土) 23:14:30.01
北海道は郷土資料館みたいなのが一杯あるからそういう所に行くと勉強になるよ。
北海道に限らずその土地の予備知識があるとないとでは見える物が全然違ってくる。
北海道に限らずその土地の予備知識があるとないとでは見える物が全然違ってくる。
462: 2019/06/02(日) 03:18:37.43
>>457
旭川の博物館が面白かった
旭川の博物館が面白かった
515: 2019/06/02(日) 18:03:04.89
>>462
どちら?教せーて
どちら?教せーて
521: 2019/06/02(日) 19:19:58.01
551: 2019/06/02(日) 22:20:22.53
>>521
ありがとう。行ってみるリストに追加しました
ありがとう。行ってみるリストに追加しました
465: 2019/06/02(日) 05:59:33.58
>>457
三笠と小樽のSLにライジャケ姿の一人ぼっちで乗ったことがあるのは
世界広しといえども俺くらいのものだろう。
三笠と小樽のSLにライジャケ姿の一人ぼっちで乗ったことがあるのは
世界広しといえども俺くらいのものだろう。
458: 2019/06/02(日) 01:14:46.51
最近だけどさんふらわあの船倉の所定位置に付けて荷物を下ろしてたら「ドカーン」と大音量がして係員が音の方向に向かって全員ダッシュで走って行った。
大型のアドベンチャータイプに乗ってたライダーが船倉内で小回りできなくて壁に激突したらしい。
ガソリンが漏れて万が一火が付いたら大変だから係員はすっ飛んでいった。
フェリーに乗り込む際って下は濡れた鉄板だしかなり小回りするし初心者は苦労するよね。
激突したマシンとライダーが係員に後押しされて所定の位置に運ばれてきたんだけどよく見るとマシンはBMWでライダーは身長160センチに満たないオバちゃんだった。
そりゃ無理だわ。どういうつもりでそのマシンを選んだのかと小一時間説教したくなった。
ちなみにそのオバちゃんは目的地に着いて船倉内で荷物を装着してるとき先に車が出て行く走路を見て「あたし無理。あの小回り無理」って仲間に言って困らしてた。
いろんな人がいるもんだね。
大型のアドベンチャータイプに乗ってたライダーが船倉内で小回りできなくて壁に激突したらしい。
ガソリンが漏れて万が一火が付いたら大変だから係員はすっ飛んでいった。
フェリーに乗り込む際って下は濡れた鉄板だしかなり小回りするし初心者は苦労するよね。
激突したマシンとライダーが係員に後押しされて所定の位置に運ばれてきたんだけどよく見るとマシンはBMWでライダーは身長160センチに満たないオバちゃんだった。
そりゃ無理だわ。どういうつもりでそのマシンを選んだのかと小一時間説教したくなった。
ちなみにそのオバちゃんは目的地に着いて船倉内で荷物を装着してるとき先に車が出て行く走路を見て「あたし無理。あの小回り無理」って仲間に言って困らしてた。
いろんな人がいるもんだね。
459: 2019/06/02(日) 01:25:55.27
さんふらわあの出入りそんなに難しいのか・・・と動画見てみたら普通じゃん
入り口濡れてるのはちょっと怖いけど、これ曲がりきれないって普段の生活でも厳しくないか
入り口濡れてるのはちょっと怖いけど、これ曲がりきれないって普段の生活でも厳しくないか
460: 2019/06/02(日) 01:49:22.17
車庫出しとか乗れる状態にするまでに男の手がいる人が女性ライダーには一定数いるみたい
YouTube見てるとそんな人がいる
YouTube見てるとそんな人がいる
461: 2019/06/02(日) 02:14:29.29
なぜか高齢のおじちゃんおばちゃんは、小柄なのにGSとか大型アドベンチャーに乗りたがり
フェリー内で遭難にあい親切な他のライダーに救助される所を見るな
フェリー内で遭難にあい親切な他のライダーに救助される所を見るな
463: 2019/06/02(日) 03:29:55.05
身の程知らずの、ジジイババアが多すぎる。
そもそもババアなんぞ原付に乗ってればいいのに、相当な見栄っ張りなんだろうな。
そもそもババアなんぞ原付に乗ってればいいのに、相当な見栄っ張りなんだろうな。
464: 2019/06/02(日) 03:32:52.57
気軽にぷらぷら街歩きできるのは札幌、函館、小樽くらいかな 観光地が近いのと公共交通があるって点で
466: 2019/06/02(日) 07:25:36.20
まあ別に自分に被害があるわけでもないんだから、他人の好みにケチつけなさんなや
467: 2019/06/02(日) 08:21:23.83
見栄っ張りで何が悪い!自分の金で高いバイク買ってるのを
他人にとやかく言われる筋合いは無いし、こけたからといって、あんたに助けて貰おう
とはこれっぽちも思ってない。
その通りだと思う
他人にとやかく言われる筋合いは無いし、こけたからといって、あんたに助けて貰おう
とはこれっぽちも思ってない。
その通りだと思う
468: 2019/06/02(日) 08:44:59.92
乗れないバイクで転けてフェリーの人に迷惑かけてんじゃん
なにかの事故につながれば時間が遅れたりしてもっと多くの人に迷惑かかるじゃん
事故だってなんだって他人に迷惑かけずにひっそりとしぬなんて出来ないんだけど
なにかの事故につながれば時間が遅れたりしてもっと多くの人に迷惑かかるじゃん
事故だってなんだって他人に迷惑かけずにひっそりとしぬなんて出来ないんだけど
469: 2019/06/02(日) 09:09:15.94
前に傾斜してる駐車場に頭から入れちゃって、引き出せなくなってもがいてる男性ライダーのアドベンチャーいて、助けてあげた。
男性でもうっかりこういうことになっちゃうんだし、お互い様だと思うけどな。
男性でもうっかりこういうことになっちゃうんだし、お互い様だと思うけどな。
471: 2019/06/02(日) 09:44:30.36
>>469
やはりゴールドウィング最強か
やはりゴールドウィング最強か
470: 2019/06/02(日) 09:25:29.02
天空の道だっけ、斜里の。
あそこの頂上向こうに駐車場出来てて、思わず入れたんだけど、おいおいってなってそのまま出たな。
そこに来るまでの櫓が閑散としてて悲しい感じもあった。
頂上で渋滞してるし。
地主さんが気を利かせて作ったのだったら少し悲しい感じがあったね。
それまでは駐車場無いから頂上までくる人少なかったから写真も撮りやすかったけど。
物は考えようだわなぁ。
あそこの頂上向こうに駐車場出来てて、思わず入れたんだけど、おいおいってなってそのまま出たな。
そこに来るまでの櫓が閑散としてて悲しい感じもあった。
頂上で渋滞してるし。
地主さんが気を利かせて作ったのだったら少し悲しい感じがあったね。
それまでは駐車場無いから頂上までくる人少なかったから写真も撮りやすかったけど。
物は考えようだわなぁ。
472: 2019/06/02(日) 09:45:15.82
数年前まで、それこそツーリングマップル読んでる人しか知らんようなスポットだったのにな、あそこ
473: 2019/06/02(日) 10:10:43.21
>>472
名も無き展望台って紹介のされ方だったなあ。俺が行ったのはもう七年前か。
アスファルトがサイドスタンド痕だらけだったわ笑
名も無き展望台って紹介のされ方だったなあ。俺が行ったのはもう七年前か。
アスファルトがサイドスタンド痕だらけだったわ笑
477: 2019/06/02(日) 10:45:48.36
>>473
そんな名前だったっけ。
少なくとも天空って意味はぴんとこないなぁって思ってた。
貝殻の道やらなんやらかんやら、北海道中が富良野美瑛みたいにわけわからんネーミングで。
そんな名前だったっけ。
少なくとも天空って意味はぴんとこないなぁって思ってた。
貝殻の道やらなんやらかんやら、北海道中が富良野美瑛みたいにわけわからんネーミングで。
474: 2019/06/02(日) 10:30:50.91
>>472
ツーリングマップルに載ったのも結構最近だよ
ツーリングマップルに載ったのも結構最近だよ
488: 2019/06/02(日) 12:58:30.59
>>474
俺のツーリングマップルには載っていないw
俺のツーリングマップルには載っていないw
475: 2019/06/02(日) 10:33:43.83
俺の行ったのは2015年だったけど、眺めたり地面に転がって写真撮ったりの間、
停まる人はおろか通る車もほとんどおらんかったわ
それこそ、あのアングル映り込む車がいないような状態
停まる人はおろか通る車もほとんどおらんかったわ
それこそ、あのアングル映り込む車がいないような状態
476: 2019/06/02(日) 10:42:20.20
ツーリングまっぷるはもう必要無いからなぁ。
478: 2019/06/02(日) 11:34:54.28
神の子池も昔は旅人くらいしか認知されていなかったのにね。
それが今や観光バスがやって来るようになった。
北海道は第一次産業と観光くらいしか収入源がないから仕方ないのかも
それが今や観光バスがやって来るようになった。
北海道は第一次産業と観光くらいしか収入源がないから仕方ないのかも
479: 2019/06/02(日) 11:40:06.39
そんなもん開陽台だってそうだろが
480: 2019/06/02(日) 11:46:41.98
神の子池は1987年のアルパインガイドに既に載っていた
木道整備などの観光地化はされる前だけど
全国販売の雑誌に載る有名な場所
木道整備などの観光地化はされる前だけど
全国販売の雑誌に載る有名な場所
487: 2019/06/02(日) 12:55:15.24
>>480
30年くらい前の、小さいまっぷるにも池の名称は掲載されてた記憶。
ただし、行くのは大変だったと思うよ。
裏摩周もそだけどこの十年で舗装がすごく進んだ。
30年くらい前の、小さいまっぷるにも池の名称は掲載されてた記憶。
ただし、行くのは大変だったと思うよ。
裏摩周もそだけどこの十年で舗装がすごく進んだ。
481: 2019/06/02(日) 12:16:25.88
裏摩周だって昔は観光バスの駐車場所もなかったし、駐車場も舗装されてないぐらいマイナーだった。
482: 2019/06/02(日) 12:23:27.75
そんなこと言ったら
知床峠も壮絶な砂利道で
知床峠も壮絶な砂利道で
483: 2019/06/02(日) 12:30:14.99
昔は林道しかなかったんじゃがのう
484: 2019/06/02(日) 12:33:14.67
いまだと、走りやすいダートっていうとどこなの?
単独だし帰れなくなるんで、リスクはおかせないし
単独だし帰れなくなるんで、リスクはおかせないし
489: 2019/06/02(日) 13:00:05.64
>>484
北海道のダートはもうないに等しいね。
川北温泉への道はまだダートなんじゃね?
あとトムラウシとか、秘湯行くらいしか無いような。
三国峠のダートを走れた世代はそれは楽しい怖いでよかったろうなぁ
北海道のダートはもうないに等しいね。
川北温泉への道はまだダートなんじゃね?
あとトムラウシとか、秘湯行くらいしか無いような。
三国峠のダートを走れた世代はそれは楽しい怖いでよかったろうなぁ
495: 2019/06/02(日) 13:44:57.59
>>489
薫別温泉へのダートは流石に舗装されてないやろうね
俺温泉見つけられなかった
薫別温泉へのダートは流石に舗装されてないやろうね
俺温泉見つけられなかった
497: 2019/06/02(日) 14:22:19.81
>>495
あの鬱蒼とした林道を走りたくない
近くでヒグマに襲われた釣り人の事件もあったし
あの鬱蒼とした林道を走りたくない
近くでヒグマに襲われた釣り人の事件もあったし
496: 2019/06/02(日) 14:09:24.60
>>489
いやダートはいくらでもあるだろ。
関東基準にしたらダートだらけだと言ってもいい。
いやダートはいくらでもあるだろ。
関東基準にしたらダートだらけだと言ってもいい。
498: 2019/06/02(日) 14:41:35.17
>>496
?
?
514: 2019/06/02(日) 17:37:37.25
>>498
生活道路でさえダートだったりするだろ。
湖とかの周回道路なんかダートばっかりじゃん。
ダートが無いに等しいとかありえんわ。
生活道路でさえダートだったりするだろ。
湖とかの周回道路なんかダートばっかりじゃん。
ダートが無いに等しいとかありえんわ。
516: 2019/06/02(日) 18:35:27.29
>>514
?????????????????????????
?????????????????????????
485: 2019/06/02(日) 12:42:06.83
マイナーだった場所がメジャーになる寂しさが分からない人には通じない話し
486: 2019/06/02(日) 12:53:54.42
人が来ないのがマイナーの基準かよ
それならブームが去ればすぐマイナーになるよ
長万部や登別の様に
それならブームが去ればすぐマイナーになるよ
長万部や登別の様に
490: 2019/06/02(日) 13:01:39.69
そんなあなたに
シュンクシタカラ湖!! どぞ!!
シュンクシタカラ湖!! どぞ!!
491: 2019/06/02(日) 13:07:28.97
白老の清水沼もな
492: 2019/06/02(日) 13:08:15.68
それこそ昔のダ-ト三昧の北海道をアドベンチャーで走ったら爽快だろうなぁ
東ロシアや樺太行かなくても済むくらい
東ロシアや樺太行かなくても済むくらい
502: 2019/06/02(日) 15:13:50.32
>>492
三国峠や国道336にダートが残っていた頃にアフリカツインで初めて北海道に来たけど、ダートはSRXのような軽量オンロードバイクの方が走り易い事に気が付いた。
オンロードを走る距離の方が圧倒的に長いしチューブレスタイヤだしトータルではこっちの方が使い勝手に優れている。
従ってアドベンチャータイプは機能面ではナンセンスなバイクだと思うようになった。
三国峠や国道336にダートが残っていた頃にアフリカツインで初めて北海道に来たけど、ダートはSRXのような軽量オンロードバイクの方が走り易い事に気が付いた。
オンロードを走る距離の方が圧倒的に長いしチューブレスタイヤだしトータルではこっちの方が使い勝手に優れている。
従ってアドベンチャータイプは機能面ではナンセンスなバイクだと思うようになった。
493: 2019/06/02(日) 13:13:21.15
神の子池は木道が整備されてから池そのものまで人工の物に見えるようになったわ
494: 2019/06/02(日) 13:39:59.51
何に乗って転んでようがどうでもいいわ
おかげさまで距離浅の中古が増えるんだし
おかげさまで距離浅の中古が増えるんだし
499: 2019/06/02(日) 14:46:37.72
バイクに乗ってて眼の前に熊が出てきたらどうするのがいいんだろうな
体当たりか脇抜けるかUターンか
体当たりか脇抜けるかUターンか
501: 2019/06/02(日) 15:10:25.85
>>499
腹の底から「熊ああああああ!!」って叫ぶと逃げるって爺ちゃんが言ってた
腹の底から「熊ああああああ!!」って叫ぶと逃げるって爺ちゃんが言ってた
504: 2019/06/02(日) 15:29:03.93
>>499
ウィリーで熊より大きく見せる
ウィリーで熊より大きく見せる
505: 2019/06/02(日) 15:35:24.74
>>504
まさにウイリー・ウイリアムス
まさにウイリー・ウイリアムス
506: 2019/06/02(日) 16:14:49.98
>>505
ほんと、ここはジジイが多いな
ウィリー・ウィリアムスだとか、SRXだとか、三国峠ダートとか
と、何故か俺も知っているw
ほんと、ここはジジイが多いな
ウィリー・ウィリアムスだとか、SRXだとか、三国峠ダートとか
と、何故か俺も知っているw
527: 2019/06/02(日) 20:03:23.69
>>506
SRX-4で三国峠のダート時代に通ったよ…砂利が深くて走り難かったな。
と、言う私は54歳だ。
SRX-4で三国峠のダート時代に通ったよ…砂利が深くて走り難かったな。
と、言う私は54歳だ。
542: 2019/06/02(日) 21:39:21.65
>>527
OH・・・・
学生時代に大型一発取った俺からしたら希少
OH・・・・
学生時代に大型一発取った俺からしたら希少
955: 2019/06/10(月) 15:10:51.17
500: 2019/06/02(日) 15:00:30.02
Message body
斜里の天に続く道は0円マップの地図にコメント載っているね
11-12 0円マップ P0円 305M
http://ume-up.com/200m/download/1559452751.zip
8年前にあった店、ライハはまだ残っているのかな
斜里の天に続く道は0円マップの地図にコメント載っているね
11-12 0円マップ P0円 305M
http://ume-up.com/200m/download/1559452751.zip
8年前にあった店、ライハはまだ残っているのかな
503: 2019/06/02(日) 15:27:45.93
SRX なんて懐かしいな
俺の友達乗ってたよ 亡くなったけど
俺の友達乗ってたよ 亡くなったけど
507: 2019/06/02(日) 16:27:56.30
国道336の渡し船とか、端野峠ダートとか、国道274日高町〜夕張未開通、道道909なんていうのもあったかな。
あと昔ミンク飼育場というのがたくさんあったけど今は無いよね?
一度だけ見学した事がある。
あと昔ミンク飼育場というのがたくさんあったけど今は無いよね?
一度だけ見学した事がある。
528: 2019/06/02(日) 20:10:32.47
>>507
約20年前に鹿部町に住んでたがその時に町民から昔ミンク飼育が行われてて、その飼育場がやめてしまって大量のミンクが野に放たれて野生化していると聞いた
>>517
ゴルフ場のキャディのおばちゃんもシーズン終わったら会社都合でやめて即失業保険貰ったり、職業訓練受けて給付延長したりと当日はやりたい放題と聞いたけど今もかな?
約20年前に鹿部町に住んでたがその時に町民から昔ミンク飼育が行われてて、その飼育場がやめてしまって大量のミンクが野に放たれて野生化していると聞いた
>>517
ゴルフ場のキャディのおばちゃんもシーズン終わったら会社都合でやめて即失業保険貰ったり、職業訓練受けて給付延長したりと当日はやりたい放題と聞いたけど今もかな?
508: 2019/06/02(日) 16:39:33.35
三国峠ダートとかほんとに走ったことあるひとは50代中盤以上でしょ?
すげぇ年齢層の高さ・・・
学生は夏休みくらいにしか来ないか。
すげぇ年齢層の高さ・・・
学生は夏休みくらいにしか来ないか。
509: 2019/06/02(日) 17:14:15.37
ヒグマなんか背後に素早く回ってチョーキング決めたら一発でやられる
510: 2019/06/02(日) 17:19:59.13
>>509
やられるんかーい
やられるんかーい
513: 2019/06/02(日) 17:32:33.50
>>510
ありがとうございます<(_ _)>
ありがとうございます<(_ _)>
511: 2019/06/02(日) 17:23:56.40
俺はまだ40代だけどね。
初めて来た時はまだ未成年だったか。当時は30歳以上でツーリングしている奴はほとんど見なかったと思う。
8割以上が大学生で旅人の総数が今の10倍以上という感じでライハはどこも賑やかだった。
初めて来た時はまだ未成年だったか。当時は30歳以上でツーリングしている奴はほとんど見なかったと思う。
8割以上が大学生で旅人の総数が今の10倍以上という感じでライハはどこも賑やかだった。
517: 2019/06/02(日) 18:41:02.49
>>511
俺が行ったときはフリーターの30代40代50代普通にいたぞ。
勘違いしてるっぽいけど、
俺が学生当時ってフリーターって連中はそれを社会的立場として平然と言ってた。
ぷー太郎っていうと怒る連中。
特に北海道ツーしてるおっさん連中は沖縄と行き来してたりして渡り(鳥)なんて言われてた。
普通に40代50代のおっさんはたくさんいた
今も俺の知ってる60前後の人らは北海道で相変わらずその日暮らし。
話を聞いたら道民自体が夏は交通整理や土木、冬は職安で手当て貰うって生活だって言ってたわ。
実際、土木系の仕事してる連中はそんなの多い。
本州でも一人親方として登記せずにちんたら働いてるからそんなもんだろう。
俺が行ったときはフリーターの30代40代50代普通にいたぞ。
勘違いしてるっぽいけど、
俺が学生当時ってフリーターって連中はそれを社会的立場として平然と言ってた。
ぷー太郎っていうと怒る連中。
特に北海道ツーしてるおっさん連中は沖縄と行き来してたりして渡り(鳥)なんて言われてた。
普通に40代50代のおっさんはたくさんいた
今も俺の知ってる60前後の人らは北海道で相変わらずその日暮らし。
話を聞いたら道民自体が夏は交通整理や土木、冬は職安で手当て貰うって生活だって言ってたわ。
実際、土木系の仕事してる連中はそんなの多い。
本州でも一人親方として登記せずにちんたら働いてるからそんなもんだろう。
520: 2019/06/02(日) 19:06:23.11
>>517
なつほど、そう言う連中がクリオネに泊まれないとか怒ってるわけか
なつほど、そう言う連中がクリオネに泊まれないとか怒ってるわけか
512: 2019/06/02(日) 17:27:36.90
ある日
森の中
クマ3P
森の中
クマ3P
518: 2019/06/02(日) 18:46:46.43
まあ家族持つとかしなきゃその日暮らしでなんとかなるわな
バイク乗れなくなったらしねばいいだけ
バイク乗れなくなったらしねばいいだけ
519: 2019/06/02(日) 19:06:08.50
公共事業≒土木仕事≒セーフティネット
「不要な工事」とよく言われるけど公共事業は社会保障なんだよな
「不要な工事」とよく言われるけど公共事業は社会保障なんだよな
522: 2019/06/02(日) 19:22:14.47
>>519
中抜きする土建屋や役人や派遣会社が間に居ないのならね
国から東電に払われるのは一人頭10~15万円
末端作業員の日給 最高1万円
残りは何処に消えてるんでしょうねえ・・・
中抜きする土建屋や役人や派遣会社が間に居ないのならね
国から東電に払われるのは一人頭10~15万円
末端作業員の日給 最高1万円
残りは何処に消えてるんでしょうねえ・・・
523: 2019/06/02(日) 19:26:43.39
>>522
最高一万なんて事は無い
話を盛り過ぎ
最高一万なんて事は無い
話を盛り過ぎ
525: 2019/06/02(日) 19:58:26.30
>>523
https://i.imgur.com/2gz9HhV.jpg
https://i.imgur.com/Teq6RDt.jpg
https://i.imgur.com/JzHLXNy.jpg
https://i.imgur.com/II8tHAF.jpg
https://i.imgur.com/gTg8Afz.jpg
https://i.imgur.com/grUsFZ9.jpg
https://i.imgur.com/OqDoCiE.jpg
https://i.imgur.com/2gz9HhV.jpg
https://i.imgur.com/Teq6RDt.jpg
https://i.imgur.com/JzHLXNy.jpg
https://i.imgur.com/II8tHAF.jpg
https://i.imgur.com/gTg8Afz.jpg
https://i.imgur.com/grUsFZ9.jpg
https://i.imgur.com/OqDoCiE.jpg
530: 2019/06/02(日) 20:16:05.40
>>525
あーそんなネット情報鵜呑みにしたのかw
除染作業員の求人検索してみな
一万円以下の求人なんか無いから
第一これだけ人手不足の昨今、除染作業なんか薄給で人が集まるわけないわな
あーそんなネット情報鵜呑みにしたのかw
除染作業員の求人検索してみな
一万円以下の求人なんか無いから
第一これだけ人手不足の昨今、除染作業なんか薄給で人が集まるわけないわな
531: 2019/06/02(日) 20:39:40.37
>>530
「月収30万円以上可能!」
これの意味をそのまま月給が30万円なんだーと勘違いしてる?
「月収30万円以上可能!」
これの意味をそのまま月給が30万円なんだーと勘違いしてる?
533: 2019/06/02(日) 20:48:32.57
>>531
してないよ
俺はキミと違って疑い深いからね
ところで求人検索してみた?
知ったかぶって、除染作業員の日給は最高一万円!とか嘘をネットに書くのはやめようねw
してないよ
俺はキミと違って疑い深いからね
ところで求人検索してみた?
知ったかぶって、除染作業員の日給は最高一万円!とか嘘をネットに書くのはやめようねw
543: 2019/06/02(日) 21:40:54.34
>>531
30万どころじゃねーからなぁ・・・
いい人は100万とかって聞くよ
30万どころじゃねーからなぁ・・・
いい人は100万とかって聞くよ
537: 2019/06/02(日) 21:14:59.62
>>530が日当1万以上の求人URLを何個か貼れば全て解決するよ?
538: 2019/06/02(日) 21:27:14.44
>>537
その必要はない
気になるなら 除染作業員 求人 で自分で検索してくれ
その必要はない
気になるなら 除染作業員 求人 で自分で検索してくれ
583: 2019/06/03(月) 12:31:26.23
>>525
ありがとう
最低な国だな
ありがとう
最低な国だな
584: 2019/06/03(月) 15:39:14.42
>>583
そういう痛い自演はやめた方が良いのでは?
そういう痛い自演はやめた方が良いのでは?
540: 2019/06/02(日) 21:38:10.26
>>522
今はありえないレベルだぞ。
今はありえないレベルだぞ。
539: 2019/06/02(日) 21:37:10.49
>>519
鹿児島の金山に飛んだ奴みたいなこと俺はごめんだなぁ。
鹿児島の金山に飛んだ奴みたいなこと俺はごめんだなぁ。
524: 2019/06/02(日) 19:36:47.82
今夏楽しもうな!な!なーー!!
526: 2019/06/02(日) 19:58:59.31
このスレ昭和時代にツーリングした人がいそう
529: 2019/06/02(日) 20:12:04.15
今年も北海道行きの切符とりあえず抑えられた
行きも帰りも
青森函館だけどね
あとは帰りだけでも長距離とれれば
しかしフェリー代かなり上がったね
行きも帰りも
青森函館だけどね
あとは帰りだけでも長距離とれれば
しかしフェリー代かなり上がったね
532: 2019/06/02(日) 20:43:55.45
いや、名目2万とかでも、あれやこれやで中抜きされてんだろ
いま、除染作業は例の実習生に移ってるらしいぞ
しかも、当の本人は仕事の内容を知らされないまま連れてこられる
いま、除染作業は例の実習生に移ってるらしいぞ
しかも、当の本人は仕事の内容を知らされないまま連れてこられる
534: 2019/06/02(日) 20:49:38.47
>>532
そういう事例がある、のと
全体がそうだ、は違う話だよ
そういう事例がある、のと
全体がそうだ、は違う話だよ
535: 2019/06/02(日) 20:52:48.04
>>532
https://i.imgur.com/SlaOzl8.jpg
https://i.imgur.com/5ebUi6a.jpg
https://i.imgur.com/gMDAaFX.jpg
https://i.imgur.com/RHJut3m.jpg
https://i.imgur.com/BmfHzRc.jpg
https://i.imgur.com/QehFoFn.jpg
こういう事実を見ないフリして
「公共事業は社会保障」って言われても説得力無いよね
https://i.imgur.com/SlaOzl8.jpg
https://i.imgur.com/5ebUi6a.jpg
https://i.imgur.com/gMDAaFX.jpg
https://i.imgur.com/RHJut3m.jpg
https://i.imgur.com/BmfHzRc.jpg
https://i.imgur.com/QehFoFn.jpg
こういう事実を見ないフリして
「公共事業は社会保障」って言われても説得力無いよね
544: 2019/06/02(日) 21:42:21.41
>>535
証拠の提示が給与明細ってありえんわ。
労働者側の言いたい放題って無いから。
今時は携帯であってもカメラはあるんだぞ。
証拠の提示が給与明細ってありえんわ。
労働者側の言いたい放題って無いから。
今時は携帯であってもカメラはあるんだぞ。
536: 2019/06/02(日) 21:11:12.90
1995年に初めてライダーハウス泊中心で北海道一週回った時に夏~晩秋は北海道で畑仕事の手伝いやコーン工場で働いてライハ転々としてるおじさんがいた
彼らは冬から春は沖縄でサトウキビ工場で食いつないで暮らしていると話していた
彼らは冬から春は沖縄でサトウキビ工場で食いつないで暮らしていると話していた
541: 2019/06/02(日) 21:38:18.69
8月の2.3週目で行き当たりばったりで宿取れる?
一人でゆっくりしたいんでライハやゲストハウスなしで
一人でゆっくりしたいんでライハやゲストハウスなしで
546: 2019/06/02(日) 21:45:06.60
>>541
WIFIあるホテルとか要求立てない。
お金に糸目はつけない。
民宿、畳、トイレ共同でも文句言わない。
これなら観光案内所いきゃなんとかなるよ。
WIFIあるホテルとか要求立てない。
お金に糸目はつけない。
民宿、畳、トイレ共同でも文句言わない。
これなら観光案内所いきゃなんとかなるよ。
549: 2019/06/02(日) 21:55:06.73
>>546>>548
ありがとう
初北海道ツーリングになるから全くわからんくて
wifiも風呂もトイレも飯も要らないw
個室で寝れれさえできれば
やっぱテントもいるよね…
ありがとう
初北海道ツーリングになるから全くわからんくて
wifiも風呂もトイレも飯も要らないw
個室で寝れれさえできれば
やっぱテントもいるよね…
550: 2019/06/02(日) 22:12:29.03
>>549
お金にさえ糸目つけなけりゃ1万以上クラスは放出も普通にあるよ。
安ホテルの場合はクズみたいな奴があっちこっち予約しまくるから、
当日放出とかもあるし。
安ホテル狙いなら朝一、5時半くらいから放出しだすかなぁ。
8時位までは安ホテル狙いでネット検索は入力項目短縮できるかの戦いかな。
8月連休とか9月シルバーウィーク、3連休なんかの札幌帯広釧路室蘭函館は
朝一に安ホテルの放出ありすぎて萎えます。
自分はさっさとあきらめて通常5000円が1万でも泊まります。
ツイン部屋で無茶苦茶広くて困るけど。
チェックアウト時刻だけ気にしとけばいいと思います。
チェックインの時に寝過ごす可能性だけ伝えておけばリアルモーニングコールくるので。
お金にさえ糸目つけなけりゃ1万以上クラスは放出も普通にあるよ。
安ホテルの場合はクズみたいな奴があっちこっち予約しまくるから、
当日放出とかもあるし。
安ホテル狙いなら朝一、5時半くらいから放出しだすかなぁ。
8時位までは安ホテル狙いでネット検索は入力項目短縮できるかの戦いかな。
8月連休とか9月シルバーウィーク、3連休なんかの札幌帯広釧路室蘭函館は
朝一に安ホテルの放出ありすぎて萎えます。
自分はさっさとあきらめて通常5000円が1万でも泊まります。
ツイン部屋で無茶苦茶広くて困るけど。
チェックアウト時刻だけ気にしとけばいいと思います。
チェックインの時に寝過ごす可能性だけ伝えておけばリアルモーニングコールくるので。
552: 2019/06/02(日) 22:22:01.04
>>550
現地で5泊は予定してるんでできれば5、6000円までで済ませたいところ…
ルートによるだろうしとりあえずテントと寝袋だけは持っていくことにします
現地で5泊は予定してるんでできれば5、6000円までで済ませたいところ…
ルートによるだろうしとりあえずテントと寝袋だけは持っていくことにします
555: 2019/06/02(日) 23:09:40.42
>>552
お盆の時期に行き当たりばったりで宿を取るのは非常に難しいと思う。
予算も1泊最低1万は見ておいたほうがいいと思う。
10年前なら行き当たりばったりも可能だったけど、今は無理
旅人宿も選択に入れてみれば?これなら予算6000円に収まるかも
ただし相部屋だけどね。
お盆の時期に行き当たりばったりで宿を取るのは非常に難しいと思う。
予算も1泊最低1万は見ておいたほうがいいと思う。
10年前なら行き当たりばったりも可能だったけど、今は無理
旅人宿も選択に入れてみれば?これなら予算6000円に収まるかも
ただし相部屋だけどね。
560: 2019/06/03(月) 06:17:41.17
>>552
その金額はちょっと厳しい、運任せになるかな。
お盆外せば余裕だろうけど・・・
その金額はちょっと厳しい、運任せになるかな。
お盆外せば余裕だろうけど・・・
548: 2019/06/02(日) 21:48:18.87
>>541
取れるけど保険にテント持っていくといいよ。
取れるけど保険にテント持っていくといいよ。
545: 2019/06/02(日) 21:44:25.95
テレビを信じる世代
547: 2019/06/02(日) 21:47:05.57
ごく一部でヤクザのシノギになってるって話だろ。
553: 2019/06/02(日) 22:57:11.94
町の観光案内所って頼りになるもんなの?実際のところ。
554: 2019/06/02(日) 23:02:08.24
>>553
去年の夏帯広と釧路で案内所利用した時はホテルリスト渡されて自分で電話しろって感じだった 忙しい時期だからかも
一昨年の富良野ではちゃんと探してくれた
去年の夏帯広と釧路で案内所利用した時はホテルリスト渡されて自分で電話しろって感じだった 忙しい時期だからかも
一昨年の富良野ではちゃんと探してくれた
556: 2019/06/02(日) 23:57:37.47
7月頭に1週間ちょい滞在予定だけど全日キャンプする予定だが無謀なの?
シャワー付きのキャンプサイトでキャンプ出来れば余裕と考えてる
あ、水道で洗濯とかして大丈夫なんかや?
シャワー付きのキャンプサイトでキャンプ出来れば余裕と考えてる
あ、水道で洗濯とかして大丈夫なんかや?
558: 2019/06/03(月) 00:33:43.08
>>556
雨続きだとくじけるよ
雨続きだとくじけるよ
562: 2019/06/03(月) 07:01:58.98
>>556
2週間ほぼキャンプでまわるけど、雨のときに逃げる先と、洗濯物がたまってきたときに洗濯乾燥ができるところを用意してある。
装備次第だけど、テント泊が続くとだんだん疲れが蓄積するよ。銀マットとか千円シュラフとか使ってた最初の北海道では、
全泊キャンプの意気込みが2日でくじけた。回数を重ねるごとにキャンプ泊数が多くなっていった。
2週間ほぼキャンプでまわるけど、雨のときに逃げる先と、洗濯物がたまってきたときに洗濯乾燥ができるところを用意してある。
装備次第だけど、テント泊が続くとだんだん疲れが蓄積するよ。銀マットとか千円シュラフとか使ってた最初の北海道では、
全泊キャンプの意気込みが2日でくじけた。回数を重ねるごとにキャンプ泊数が多くなっていった。
564: 2019/06/03(月) 07:52:03.41
>>562
キャンプの疲れって寝冷えと寝不足だからなぁ。
ホテル泊でもあんまりかわんないよ。
とにかく寝ることが大事。
あと白米。
エナジードリンクより少しの牛乳。
キャンプの疲れって寝冷えと寝不足だからなぁ。
ホテル泊でもあんまりかわんないよ。
とにかく寝ることが大事。
あと白米。
エナジードリンクより少しの牛乳。
566: 2019/06/03(月) 08:17:25.23
>>564
コットと#3寝袋と耳栓で7時間しっかり寝られるようになって、ようやく疲労蓄積しなくなったかなと思う。
コットと#3寝袋と耳栓で7時間しっかり寝られるようになって、ようやく疲労蓄積しなくなったかなと思う。
557: 2019/06/02(日) 23:58:27.53
毎年思うが、苫小牧のホテルは高いよね
559: 2019/06/03(月) 01:48:13.76
今月はフェリーの予約が控えてる。内幸町で並ぶか。
クリオネは建て替えやってるみたいね。
クリオネは建て替えやってるみたいね。
561: 2019/06/03(月) 07:01:00.60
北海道で一番かきいれ時のシーズンに5000で一人個室希望って
どれだけ無茶なこと言ってるのか分かってるんだろうか
どれだけ無茶なこと言ってるのか分かってるんだろうか
563: 2019/06/03(月) 07:24:46.21
初北海道で三国峠ダートと知って三国峠を避けていました。
メインの国道がダートなんだと驚きました。
それより国道336に橋がないことにもっと驚きました。
北海道は何て未開の地と思いました。
今は観光地して快適ですが、まんか寂しいいです。
メインの国道がダートなんだと驚きました。
それより国道336に橋がないことにもっと驚きました。
北海道は何て未開の地と思いました。
今は観光地して快適ですが、まんか寂しいいです。
565: 2019/06/03(月) 08:11:56.69
洗濯はコインランドリーでやればよくね?
567: 2019/06/03(月) 08:44:41.26
>>565
だね。乾燥機がガスの所も増えたから、乾く時間も早い。
だね。乾燥機がガスの所も増えたから、乾く時間も早い。
568: 2019/06/03(月) 09:23:11.89
去年までテント泊⇒移動だったから今年からベースを拠点に周りをウロウロするからコットにしようか迷ってる
574: 2019/06/03(月) 10:30:44.54
>>568
モノによるだろうけど、コットの組み立て、収納って3分とかからないから、さほど手間ないよ。空気入れるものより多分早い。
コットとワンタッチテント(笑)で、設営撤収15分ぐらい。タープ張る設営は+20分。
モノによるだろうけど、コットの組み立て、収納って3分とかからないから、さほど手間ないよ。空気入れるものより多分早い。
コットとワンタッチテント(笑)で、設営撤収15分ぐらい。タープ張る設営は+20分。
569: 2019/06/03(月) 09:41:15.83
テント張ったらまた片付けるの面倒臭いからなー、最低2泊はする(周辺散策)
そしてキャンプ場3泊くらいで1泊宿(旅人宿、民宿、ビジホ)を入れて
疲れ回復(やはり布団は快適)、洗濯するな
そしてキャンプ場3泊くらいで1泊宿(旅人宿、民宿、ビジホ)を入れて
疲れ回復(やはり布団は快適)、洗濯するな
570: 2019/06/03(月) 09:50:50.18
コットはいいぞ去年はテントで10泊した
クーラーバッグは必需品
8月初旬はキャンプのほうが夜涼しい
クーラーバッグは必需品
8月初旬はキャンプのほうが夜涼しい
571: 2019/06/03(月) 10:00:56.87
バイクでコットっか~
どうしても収納を1に考えてコンパクトエアマットなんだよね
20代銀マット→30代エアマット→今年40になったからコットに昇格するかな
どうしても収納を1に考えてコンパクトエアマットなんだよね
20代銀マット→30代エアマット→今年40になったからコットに昇格するかな
572: 2019/06/03(月) 10:17:50.56
テント建てっぱなしで離れてもセキュリティ的に大丈夫なん?
573: 2019/06/03(月) 10:27:00.47
外出中もラジオ点けておくといいよ
↓以下、同じ話題の繰り返し
↓以下、同じ話題の繰り返し
575: 2019/06/03(月) 10:49:37.53
コットって何?
576: 2019/06/03(月) 10:51:19.81
露天風呂で出会った女性ライダーとそのまま、、、
やりたい!
そんな度胸のある人はここにはいない
やりたい!
そんな度胸のある人はここにはいない
683: 2019/06/05(水) 12:50:48.82
>>576
30年前ならともかく今会える女性ライダーは大半40~50代だぞ
30年前ならともかく今会える女性ライダーは大半40~50代だぞ
696: 2019/06/05(水) 23:39:53.43
>>683
いいじゃないか。美熟女はいいぞ。
いいじゃないか。美熟女はいいぞ。
699: 2019/06/05(水) 23:59:20.71
>>683
ソロのおばさんライダーはほとんどいないだろ。
ソロのおばさんライダーはほとんどいないだろ。
577: 2019/06/03(月) 10:51:54.65
壺洗いだあ
578: 2019/06/03(月) 10:56:22.14
自己解決、低床ベッドみたいなもんか
最近は色々便利なもんが出てるんだなあ
俺は面倒臭がりなのと超絶虫が嫌いだから
過去一度もキャンプとか野宿ってしたことないけど興味はあるんだよね
いきなり北海道でぶっつけ本番は不安だから
関東の近場でお試しに野宿やキャンプするのに好都合な場所ないもんかな
最近は色々便利なもんが出てるんだなあ
俺は面倒臭がりなのと超絶虫が嫌いだから
過去一度もキャンプとか野宿ってしたことないけど興味はあるんだよね
いきなり北海道でぶっつけ本番は不安だから
関東の近場でお試しに野宿やキャンプするのに好都合な場所ないもんかな
579: 2019/06/03(月) 11:10:17.19
関東でこんなに良いものがあったんだ~ってコットを使い始め
北海道の若干傾斜のあるキャンプ場で夜中に脚が全部一気に外れた思い出
北海道の若干傾斜のあるキャンプ場で夜中に脚が全部一気に外れた思い出
580: 2019/06/03(月) 11:47:53.76
コットは背中が冷えるな。寝返りうちにくいしここで言われる程快適とは感じなかった。
一昨年にテントは捨ててしまったので最近は時々ライハで活躍する程度。俺的には無駄な投資だった。
一昨年にテントは捨ててしまったので最近は時々ライハで活躍する程度。俺的には無駄な投資だった。
581: 2019/06/03(月) 12:02:59.77
取り敢えず行きの新潟~小樽は確保出来た
来週に帰りの苫小牧~大洗を確保出来るかだな
来週に帰りの苫小牧~大洗を確保出来るかだな
582: 2019/06/03(月) 12:03:24.91
俺もマット→コット→マットと戻ってきた
設営・撤収時間早いし軽いしテント内は広く使えるしで連泊するならマットかなぁ
足元悪いならコット使うけど
それよりいい枕買った方が快適。自分的には
設営・撤収時間早いし軽いしテント内は広く使えるしで連泊するならマットかなぁ
足元悪いならコット使うけど
それよりいい枕買った方が快適。自分的には
586: 2019/06/03(月) 17:07:14.66
ブラックリストに載りたいならいいんじゃない
587: 2019/06/03(月) 17:23:57.15
聞かないと分からないもんかね
588: 2019/06/03(月) 17:36:18.08
コムケ、俺一人だ(笑)
いい天気で暖かいのにな
アウトドアブームなんて嘘だろ
いい天気で暖かいのにな
アウトドアブームなんて嘘だろ
592: 2019/06/03(月) 18:50:52.50
>>588
無職はいいなぁ
無職はいいなぁ
593: 2019/06/03(月) 19:03:33.97
>>592
休み取ってるんじゃないの?
休み取ってるんじゃないの?
589: 2019/06/03(月) 17:47:12.71
迷惑な奴だな
590: 2019/06/03(月) 17:50:00.18
6月の平日に混むけ?
594: 2019/06/03(月) 19:05:37.67
>>590
小剥け子
小剥け子
595: 2019/06/03(月) 19:45:01.21
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H947QUcAEpeJ4.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で出来ますのでお試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8H947QUcAEpeJ4.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で出来ますのでお試し下さい。
602: 2019/06/03(月) 21:04:31.99
>>595
嘘かと思ったらそうでもない
嘘かと思ったらそうでもない
597: 2019/06/03(月) 20:26:47.32
エアマットは暖かく収納が小さいが、コットは地面がゴツゴツでも傾いてても快適。サーマレストは収納もチェアワンより小さいし。
俺は口でふーふーするのに疲れてコットにした(ポンプ買えばいいんだろうけど)が、後悔はしていない。
俺は口でふーふーするのに疲れてコットにした(ポンプ買えばいいんだろうけど)が、後悔はしていない。
598: 2019/06/03(月) 20:34:10.92
コットは、テントの底にストレスかかりそうでなんかやなんだよな
599: 2019/06/03(月) 20:42:52.19
というか穴が開きそう
600: 2019/06/03(月) 20:59:09.17
バイクに積んだテントに泊まろうとするから色々有るわけで、車中泊出来るトランポ買えば全て解決するから。
601: 2019/06/03(月) 21:03:42.53
>>600
車中泊じゃ、バイク乗れんじゃないか。
ご遠慮させて頂いて温泉旅館泊まります。
15k前後で泊まれるし、北海道は宿代安くて助かる。
車中泊じゃ、バイク乗れんじゃないか。
ご遠慮させて頂いて温泉旅館泊まります。
15k前後で泊まれるし、北海道は宿代安くて助かる。
606: 2019/06/03(月) 21:44:01.52
>>601
バイク積んで車中泊出来るトランポの話なんだけど。
バイク積んで車中泊出来るトランポの話なんだけど。
603: 2019/06/03(月) 21:09:36.03
合理性を求めるならバイクなんぞ乗っとらんだろ
収納スペースに頭悩ませながらバイクにテント積んでくたびれながらも走るのが楽しいからバイク乗ってんだ
まぁ車でキャンプもするけど
収納スペースに頭悩ませながらバイクにテント積んでくたびれながらも走るのが楽しいからバイク乗ってんだ
まぁ車でキャンプもするけど
623: 2019/06/03(月) 23:58:09.40
>>603
そんなのもとっくに超えてる。
ただただバイクに乗るのが好きなだけ。
不便さに酔ってるうちは初心者。
そんなのもとっくに超えてる。
ただただバイクに乗るのが好きなだけ。
不便さに酔ってるうちは初心者。
654: 2019/06/04(火) 20:33:20.83
>>623
出ましたな玄人
出ましたな玄人
604: 2019/06/03(月) 21:18:31.64
車でもキツイわ
道内のリレーは6月14日に青森県から引き継ぐ形でスタート。
函館市、根室市、北斗市、渡島管内七飯町、釧路市、胆振管内洞爺湖町、室蘭市、帯広市、胆振管内白老町の順で行う。
15日は苫小牧市、富良野市、胆振管内むかわ町、旭川市、胆振管内厚真町、安平町、千歳市、稚内市、札幌市の順で実施する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310973
道内のリレーは6月14日に青森県から引き継ぐ形でスタート。
函館市、根室市、北斗市、渡島管内七飯町、釧路市、胆振管内洞爺湖町、室蘭市、帯広市、胆振管内白老町の順で行う。
15日は苫小牧市、富良野市、胆振管内むかわ町、旭川市、胆振管内厚真町、安平町、千歳市、稚内市、札幌市の順で実施する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310973
605: 2019/06/03(月) 21:36:33.71
こんな過疎板にも招待コピペと自演貼りだしたんか
608: 2019/06/03(月) 22:04:27.06
ハイエースかな?バイクだけでも趣味なのに流石に車までそれにはね~
609: 2019/06/03(月) 22:30:53.08
バイク積んだまま車中泊できるクルマ買っても、旅先でいちいち積み降ろしとか面倒くさくなって、降ろさないままになりそう。
610: 2019/06/03(月) 22:50:19.46
ハイエースごとバイク盗まれるパターン
611: 2019/06/03(月) 23:00:12.19
車の運転は楽しくないと思っている時点でトランポなんていらないやw
612: 2019/06/03(月) 23:03:59.51
バイク板でトランポとか車中泊の話する人って
大抵性格に問題ある人だから…
大抵性格に問題ある人だから…
613: 2019/06/03(月) 23:04:14.76
はい 30年前に通算2カ月キャンプとライダーハウス宿した俺が来ました もう寝ますけど
614: 2019/06/03(月) 23:08:30.50
能取岬の売店はもう無いのかな、キタキツネ チヨちゃんはもういないよなぁ 売店のおじさんおばさんはもう天国かな 今やすべて懐かしい
615: 2019/06/03(月) 23:10:28.53
あの頃乗ってたバイクはもう無いけど
2、3年のうちにアドベンチャーでリターンすると誓う
2、3年のうちにアドベンチャーでリターンすると誓う
655: 2019/06/04(火) 21:27:04.08
>>615
ツアラーにフルパニア、ジジイがセイコーマートの店先でタバコ吸ってる。
そんなステロな姿が目に浮かぶようだよ 🙌
ツアラーにフルパニア、ジジイがセイコーマートの店先でタバコ吸ってる。
そんなステロな姿が目に浮かぶようだよ 🙌
657: 2019/06/04(火) 22:07:59.83
616: 2019/06/03(月) 23:15:00.79
ハイエースで北海道の単調な道を走るとか勘弁だな
617: 2019/06/03(月) 23:17:01.16
上富か中富か忘れたけど森林公園はキャンプ場閉鎖なんだってね 著名なカメラマンさんに聞いた
居心地北海道一だったのに残念だ
居心地北海道一だったのに残念だ
622: 2019/06/03(月) 23:33:25.20
>>617
一回閉鎖したけどまた復活しただろ?
更にまた閉鎖したの?
一回閉鎖したけどまた復活しただろ?
更にまた閉鎖したの?
618: 2019/06/03(月) 23:18:41.01
トランポで来てる奴が、雨の日は移動日って言ってたけど何かわかる気がする
619: 2019/06/03(月) 23:19:22.94
キャンプ場は焚き火できないと楽しさ8割減だと思う
また近くに公衆浴場が無いとアホかいなとも思う
また近くに公衆浴場が無いとアホかいなとも思う
624: 2019/06/04(火) 04:54:48.84
>>619
風呂は同意だが焚き火どころか炭も燃やさない
テントも服も臭くなるし片付けが面倒臭い
風呂は同意だが焚き火どころか炭も燃やさない
テントも服も臭くなるし片付けが面倒臭い
620: 2019/06/03(月) 23:21:37.50
近年 夏の北海道は異常気象で楽しそうじゃ無いように思う
実際どうなのかは知らないけど
などなどスレ汚しすいません
実際どうなのかは知らないけど
などなどスレ汚しすいません
621: 2019/06/03(月) 23:26:50.56
売店で飼っていたキツネというと阿寒湖畔の土産物屋にいたのを思い出す。
いつも寝ていて何をやってもいじくり回しても絶対に狸寝入りして起きない不思議な奴だった。
いつも寝ていて何をやってもいじくり回しても絶対に狸寝入りして起きない不思議な奴だった。
625: 2019/06/04(火) 05:19:05.93
俺も寝るだけキャンプだな
ガスで湯を沸かすのすらめんどくさい
ガスで湯を沸かすのすらめんどくさい
626: 2019/06/04(火) 05:58:40.55
より自己陶酔に浸るために焚き火は必須
627: 2019/06/04(火) 06:47:18.52
一週間同じジーパン履いてると
628: 2019/06/04(火) 06:54:54.22
>>627
短パンも用意してホテルかコインランドリーで洗うわ
短パンも用意してホテルかコインランドリーで洗うわ
629: 2019/06/04(火) 07:02:39.90
普段サラリーマンしている人がキャンプすると疲れが取れない
逆に蓄積して事故のリスクが上がるので気をつけて
逆に蓄積して事故のリスクが上がるので気をつけて
630: 2019/06/04(火) 08:12:00.96
ライハで連泊して洗濯したらいい ジーパン洗ってさ コインランドリーなくても洗剤かけて踏み洗いで十分
洗濯物干したら買い物とお茶しに行く 六花亭でね@帯広
洗濯物干したら買い物とお茶しに行く 六花亭でね@帯広
631: 2019/06/04(火) 08:18:24.02
>>630
タダコーヒー飲みに?
タダコーヒー飲みに?
644: 2019/06/04(火) 17:30:45.80
>>630
9月に踏み洗いはなぁ・・・
乾かないしw
9月に踏み洗いはなぁ・・・
乾かないしw
633: 2019/06/04(火) 09:45:03.24
俺なんて犬小屋のニオイって言われるぞ もう体臭だからどもならんわ
634: 2019/06/04(火) 09:58:48.09
>>633
毎日風呂入ってもそうなの?
歩いて移動してる旅人でそういうのいたけど確実に風呂入ってないみたいだったw
部屋がいくつもあるライハで会ったから誰もいない部屋に誘導したわw
毎日風呂入ってもそうなの?
歩いて移動してる旅人でそういうのいたけど確実に風呂入ってないみたいだったw
部屋がいくつもあるライハで会ったから誰もいない部屋に誘導したわw
637: 2019/06/04(火) 13:58:23.85
>>634
50歳過ぎると毎日風呂に入っていても、雨に濡れた犬の臭いがするよ。
50歳過ぎると毎日風呂に入っていても、雨に濡れた犬の臭いがするよ。
635: 2019/06/04(火) 12:33:33.96
大洗港迄行けば確実にお盆チケット取れるのかな?
もーとれる気がしない
もーとれる気がしない
638: 2019/06/04(火) 14:11:56.46
>>635
青森まで東北ツーリングで
青森まで東北ツーリングで
640: 2019/06/04(火) 15:14:01.98
>>636
>>638
大洗ダメなら宮古キャンセル待ちしてみる
それがダメなら青森かー!
>>638
大洗ダメなら宮古キャンセル待ちしてみる
それがダメなら青森かー!
645: 2019/06/04(火) 17:32:50.31
>>640
家どこか知らんけど新潟~小樽は選択肢にないのか?
家どこか知らんけど新潟~小樽は選択肢にないのか?
639: 2019/06/04(火) 14:13:17.04
>>635
毎年楽しんでるよ
東北 山も多いから山を満喫するがよし
毎年楽しんでるよ
東北 山も多いから山を満喫するがよし
652: 2019/06/04(火) 19:31:38.70
>>635
2013年だったかな?それでお盆のチケット取れたよ。
2013年だったかな?それでお盆のチケット取れたよ。
636: 2019/06/04(火) 13:23:57.12
宮古室蘭とかならまだとれるんじゃないの?
641: 2019/06/04(火) 15:51:13.39
八戸や大間という選択肢も
642: 2019/06/04(火) 16:43:19.28
先月リアルタイムで見ていて今年は青森まで自走しようと考えてるオレ
https://gpstrk.hc-eng.com/tracks/11758/map
https://youtu.be/8AjnFc6HGpk
https://gpstrk.hc-eng.com/tracks/11758/map
https://youtu.be/8AjnFc6HGpk
643: 2019/06/04(火) 17:30:03.96
そういうのいらんから
646: 2019/06/04(火) 18:10:15.93
今は青森もお盆はすぐ乗れないけどな
新造船はバイク積載台数が少ないのか、バイクツーリングが増えたのかは知らんけど
新造船はバイク積載台数が少ないのか、バイクツーリングが増えたのかは知らんけど
647: 2019/06/04(火) 18:36:17.92
バイクなら汽車で行けばいいじゃない
と言われ函館駅まで自走して絶望した10年前の俺
と言われ函館駅まで自走して絶望した10年前の俺
648: 2019/06/04(火) 18:42:02.38
ちょっと何言ってるか
649: 2019/06/04(火) 18:48:03.39
元取れる?元取れん?
650: 2019/06/04(火) 19:02:28.66
一昨年のお盆は津軽海峡ですぐ乗れた、
朝5時過ぎに出るやつ。
朝2時かコレなら待たないでしょ
朝5時過ぎに出るやつ。
朝2時かコレなら待たないでしょ
651: 2019/06/04(火) 19:11:15.70
おじいちゃん午前2時は朝ではないですよ
659: 2019/06/04(火) 22:44:21.46
>>651
北海道行ったことねーだろ。
夏至前後1ヶ月は2時回れば既に東雲だぞ。
緯度の高い道北と、標準時子午線から東に大きく外れてる道東は特に。
函館でも3時ちょっと前くらいには空に赤味が差してくるし。
北海道行ったことねーだろ。
夏至前後1ヶ月は2時回れば既に東雲だぞ。
緯度の高い道北と、標準時子午線から東に大きく外れてる道東は特に。
函館でも3時ちょっと前くらいには空に赤味が差してくるし。
668: 2019/06/05(水) 02:15:24.77
>>659
>北海道行ったことねーだろ。
ごめん、道民ですw
興奮しないで
おじいちゃんw
>北海道行ったことねーだろ。
ごめん、道民ですw
興奮しないで
おじいちゃんw
672: 2019/06/05(水) 05:45:24.85
>>668
全羅北道民ですか?キムチ臭いからすぐわかりますよw
全羅北道民ですか?キムチ臭いからすぐわかりますよw
681: 2019/06/05(水) 11:46:01.71
>>672
韓国マニアか
気持ち悪いw
韓国マニアか
気持ち悪いw
731: 2019/06/06(木) 17:45:01.95
>>681
お前が韓国人であることは否定しないんだなw
半島帰れよw
お前が韓国人であることは否定しないんだなw
半島帰れよw
750: 2019/06/06(木) 23:36:23.62
>>731
は?w
1日に何回バカって言われる?
は?w
1日に何回バカって言われる?
754: 2019/06/07(金) 07:33:59.64
>>750
ぷw効いてる効いてるw
ぷw効いてる効いてるw
664: 2019/06/05(水) 00:02:19.36
>>651
1時から朝とカウントする業界で育ったから癖で。
レーザーパトカーやべぇな、車体が草木で
見えなくても測位出来てて訳わかんねぇ
しかも札幌の住宅街でもやってるし怖すぎ
1時から朝とカウントする業界で育ったから癖で。
レーザーパトカーやべぇな、車体が草木で
見えなくても測位出来てて訳わかんねぇ
しかも札幌の住宅街でもやってるし怖すぎ
665: 2019/06/05(水) 00:20:47.61
>>664
地獄のミサワかと思った
地獄のミサワかと思った
653: 2019/06/04(火) 20:15:16.13
GWの動画上がって来たけど残雪風景もいいなー
でも今年のGWの後半は稀にみる好天だよね
でも今年のGWの後半は稀にみる好天だよね
656: 2019/06/04(火) 21:46:59.88
それ俺じゃんw フルパニアじゃないけど
セイコーマート寄るだけでテンション上がるわ
セイコーマート寄るだけでテンション上がるわ
688: 2019/06/05(水) 18:01:48.86
>>656>>657
しっかし、ちょい走ってセイコーマートの軒先で不快な息吐いてるジジイは本当に見るに堪えない。
フルパニアのツアラーなんか不要の長物だろさ、足も届いてないのに ( ´艸`)
しっかし、ちょい走ってセイコーマートの軒先で不快な息吐いてるジジイは本当に見るに堪えない。
フルパニアのツアラーなんか不要の長物だろさ、足も届いてないのに ( ´艸`)
689: 2019/06/05(水) 18:39:19.83
>>688
何で怒ってるの?
何で怒ってるの?
690: 2019/06/05(水) 18:49:50.30
>>689
自分が買えないオートバイ乗ってるからじゃね?
自分が買えないオートバイ乗ってるからじゃね?
691: 2019/06/05(水) 19:13:09.01
>>689
蒼井優が山ちゃんに取られたからじゃね?
蒼井優が山ちゃんに取られたからじゃね?
692: 2019/06/05(水) 19:15:09.23
>>691
最初、蒼井そらかと思ったよw
最初、蒼井そらかと思ったよw
658: 2019/06/04(火) 22:18:36.33
今来てるよ~。
セイコマのチキン高いけどこの味なら納得。
雨もいいもんだ。
セイコマのチキン高いけどこの味なら納得。
雨もいいもんだ。
660: 2019/06/04(火) 22:54:48.87
国内景気を良くしたいなら1ヶ月のバカンスを義務化しろよ。
10日じゃ短いんだよ
10日じゃ短いんだよ
662: 2019/06/04(火) 23:36:45.55
オッサン マスツー連中は避けるが吉
663: 2019/06/04(火) 23:46:07.60
マスツー軍団はあまり遠征しない。
666: 2019/06/05(水) 01:12:05.68
去年のお盆の大間は、3日目の夕方まで結構埋まってたような、
蔵王とか見ることにして自走したから途中経過はあまり見なかったけど
蔵王とか見ることにして自走したから途中経過はあまり見なかったけど
667: 2019/06/05(水) 01:53:18.26
なんで皆フェリーに拘ってるの?もしフェリーが取れなかったら青函トンネルで北海道に渡ればよくね?
669: 2019/06/05(水) 03:01:37.20
>>667
新幹線にバイク持込可なら青函トンネル利用者大激増しそう
新幹線にバイク持込可なら青函トンネル利用者大激増しそう
670: 2019/06/05(水) 03:13:31.08
>>669
モトコンポならいける?
モトコンポならいける?
671: 2019/06/05(水) 03:37:08.99
1時から朝とカウントする業界で育ったから癖で(キリッ
673: 2019/06/05(水) 07:10:32.53
JR貨物がバイクを青函トンネル輸送してくれればいいのに。
手間暇考えたら割に合わないか。
手間暇考えたら割に合わないか。
674: 2019/06/05(水) 07:22:21.95
「癖になってんだ 一時から朝とカウントすんの」
675: 2019/06/05(水) 07:32:13.44
青函トンネルは車やバイクも通れるトンネルだと思ってるの
少なからずいるな。
少なからずいるな。
678: 2019/06/05(水) 08:23:19.04
>>675
鵯越の逆落としの故事にならい、狐が通れるならバイクが行けぬわけがないという考え
鵯越の逆落としの故事にならい、狐が通れるならバイクが行けぬわけがないという考え
679: 2019/06/05(水) 10:10:21.57
>>675
そんなヤツ居ないよ。
新聞も読んでない高卒ならわからんが。
そんなヤツ居ないよ。
新聞も読んでない高卒ならわからんが。
676: 2019/06/05(水) 08:08:15.04
某マンガでやってたな
677: 2019/06/05(水) 08:10:52.01
ドーバーでは電車にバスや車積み込むのにな
680: 2019/06/05(水) 10:49:34.20
FYI
ぐっさんのニッポン国道トラック旅 札幌~稚内
2019年6月5日(水) 午後9時00分 BSプレミアム
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3728/2608198/index.html
https://www4.nhk.or.jp/P3728/
ぐっさんのニッポン国道トラック旅 札幌~稚内
2019年6月5日(水) 午後9時00分 BSプレミアム
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3728/2608198/index.html
https://www4.nhk.or.jp/P3728/
682: 2019/06/05(水) 12:46:09.30
684: 2019/06/05(水) 14:34:18.94
俺が見掛けたのは結構若い娘がいたぞ(しかもソロで)
露天風呂ではなかったがw
露天風呂ではなかったがw
694: 2019/06/05(水) 22:28:25.24
>>684
和琴の露天風呂に児女と母親が入ってきた
湖で泳いでた水着姿でなちなみにワイ全裸
和琴の露天風呂に児女と母親が入ってきた
湖で泳いでた水着姿でなちなみにワイ全裸
685: 2019/06/05(水) 15:30:21.73
若い娘はそこそこいるよ
ただほとんど彼氏持ちなだけ
ただほとんど彼氏持ちなだけ
686: 2019/06/05(水) 15:44:08.09
とほ宿でも若い女性はいるけどバイク以外の手段で来ていたりする場合がほとんど
687: 2019/06/05(水) 17:52:26.85
こんな感じで青函トンネルを通れるよ
https://i.imgur.com/YqJ9Q4W.jpg
https://i.imgur.com/YqJ9Q4W.jpg
693: 2019/06/05(水) 19:17:46.28
札幌は よさこい始まったよ
695: 2019/06/05(水) 23:37:17.61
和琴で昔金髪の白人ねーちゃんと一緒になった事あるわ、まったく隠されないとかえって見れなくなるなw
697: 2019/06/05(水) 23:53:05.03
美熟女なんて何パーセントだよ
698: 2019/06/05(水) 23:55:32.54
微レ存
700: 2019/06/06(木) 00:03:40.69
和琴温泉って男女別れてなかったっけ?
とりあえず。
とりあえず。
701: 2019/06/06(木) 00:41:43.91
それコタン温泉
702: 2019/06/06(木) 00:46:12.15
ああそうだったわw
703: 2019/06/06(木) 07:05:24.55
ロードサービスは何使ってる?
俺はクレカに付いてくるやつ作ったんやが
俺はクレカに付いてくるやつ作ったんやが
704: 2019/06/06(木) 07:10:33.75
10年くらい昔、道南の熊の湯で20代くらいの女の子と混浴した。
男女別の脱衣所で誰もいなくフリチンで脱衣所でたら、、、、女の子いた!
まさか女の子が一人で入ってるて思わず焦った。
男女別の脱衣所で誰もいなくフリチンで脱衣所でたら、、、、女の子いた!
まさか女の子が一人で入ってるて思わず焦った。
705: 2019/06/06(木) 07:28:40.74
ロードサービスは任意保険に付いてるの使ってる
車もバイクも
車もバイクも
706: 2019/06/06(木) 08:08:31.84
保険に付属してるのは知ってるが、実際にロードサービス使うような致命的状況になったことないわ
707: 2019/06/06(木) 08:21:28.48
距離制限あるやつは北海道に無力で、5万覚悟だよ。
任意保険の付帯サービスは条件コロコロ変わるから、無制限だと思ってたのにとならんように毎年確認を。
>>706
俺は北海道でパンク2回経験あって、ロードサービス使った。以来、パンク修理キット積んでる。
任意保険の付帯サービスは条件コロコロ変わるから、無制限だと思ってたのにとならんように毎年確認を。
>>706
俺は北海道でパンク2回経験あって、ロードサービス使った。以来、パンク修理キット積んでる。
714: 2019/06/06(木) 10:10:05.13
>>707
日勝峠西に下った所で止まって最寄りの岩見沢の店からレッカー来てもらって70kmまで無料の所7万かかったわ
日勝峠西に下った所で止まって最寄りの岩見沢の店からレッカー来てもらって70kmまで無料の所7万かかったわ
723: 2019/06/06(木) 15:50:40.33
>>706
二日連続で呼んだ事があるわ
二日連続で呼んだ事があるわ
708: 2019/06/06(木) 08:23:22.20
パンクして瞬間パンク修理剤が効かない時は呼んだかな。
佐呂間の若佐から赤男爵の北見に連絡したけど斜里方面に車が出張しているとの事で中々来なかったけどね。
店に着いたのは19時を過ぎていたけど、当時はまだバイクステーションがあったのでそこに泊まれた。
結局余計な出費はパンク修理代約1000円程度で済んだ。
佐呂間の若佐から赤男爵の北見に連絡したけど斜里方面に車が出張しているとの事で中々来なかったけどね。
店に着いたのは19時を過ぎていたけど、当時はまだバイクステーションがあったのでそこに泊まれた。
結局余計な出費はパンク修理代約1000円程度で済んだ。
709: 2019/06/06(木) 08:29:05.60
実際北海道ツーリングでレッカーお世話になったら最悪だよね
無制限のとこの入ろうか悩んでる
年間1万は高いんだけど…
無制限のとこの入ろうか悩んでる
年間1万は高いんだけど…
710: 2019/06/06(木) 08:42:05.66
ロードサービスまたされる程度で済めばまだ良いほう
街から離れた場所でパンクして、ヒグマが出たら詰むよね
街から離れた場所でパンクして、ヒグマが出たら詰むよね
715: 2019/06/06(木) 10:24:15.39
>>710
昔、夜中に知床峠でトラブってこのスレに助けを求めたMP3の人を思い出すw
昔、夜中に知床峠でトラブってこのスレに助けを求めたMP3の人を思い出すw
711: 2019/06/06(木) 08:44:51.37
熊食べるチャンス
712: 2019/06/06(木) 08:55:15.78
バロン+あいおいは最強だな
北海道でトラブっても恐るるに足らず
北海道でトラブっても恐るるに足らず
713: 2019/06/06(木) 09:01:27.33
あいおいはアジャスターがクソだからなぁ
716: 2019/06/06(木) 12:21:12.33
対物対人無制限以外はほぼ入ってない保険で年1万五千円ぐらいだけど
ロードサービスは無制限らしい
ロードサービスは無制限らしい
717: 2019/06/06(木) 12:22:22.59
皆JAF入ってないの?2輪も使えるよ、保険とJAFで300km位はレッカー行ける
720: 2019/06/06(木) 13:05:29.67
>>717
ガソリン系カードだとレッカーサービスが付帯してるからもうちょっと行けるな
ガソリン系カードだとレッカーサービスが付帯してるからもうちょっと行けるな
718: 2019/06/06(木) 12:47:34.03
JAFは15kmくらいで限界じゃないの?
とりあえずHMGとライダースアシストupty持ってる。
あいおいは計算上500kmまで無料になったような
とりあえずHMGとライダースアシストupty持ってる。
あいおいは計算上500kmまで無料になったような
724: 2019/06/06(木) 15:52:07.59
>>718
HMG無料だった頃はこのスレでも人気だったな
条件が厳しくなって更に有料になってやめたけど
HMG無料だった頃はこのスレでも人気だったな
条件が厳しくなって更に有料になってやめたけど
726: 2019/06/06(木) 16:01:58.65
>>724
年10万で年会費無料、車の保険と税金払えば
簡単に越えるし、公共料金とガス代だけでも越える
年10万で年会費無料、車の保険と税金払えば
簡単に越えるし、公共料金とガス代だけでも越える
719: 2019/06/06(木) 12:54:24.50
三井ダイレクト、保険会社が探し出した修理工場までなら無制限だった
(外車なので結構距離が掛かった)
自分でどこそこと指定すると制限あり(150kmだったかな?)それ以上は実費(結構高い)
(外車なので結構距離が掛かった)
自分でどこそこと指定すると制限あり(150kmだったかな?)それ以上は実費(結構高い)
721: 2019/06/06(木) 14:48:19.15
稀にみる有意義な書き込み
727: 2019/06/06(木) 16:33:46.47
>>722
軽トラをレンタルして積んで走れよw
軽トラをレンタルして積んで走れよw
728: 2019/06/06(木) 16:41:24.20
>>727
軽トラが壊れる可能性も考慮して、しらにニトントラックに積むべき
軽トラが壊れる可能性も考慮して、しらにニトントラックに積むべき
729: 2019/06/06(木) 16:53:04.24
>>727
お盆時期中標津空港のレンタカー屋には奇跡的にヴィッツしかなかった。
実際、レンタカー借りて道内から本土へ運ぶのってどうなんだろ?
50万円超える時価額あるようなバイクなら意地でも引き揚げるが...。
お盆時期中標津空港のレンタカー屋には奇跡的にヴィッツしかなかった。
実際、レンタカー借りて道内から本土へ運ぶのってどうなんだろ?
50万円超える時価額あるようなバイクなら意地でも引き揚げるが...。
753: 2019/06/07(金) 00:14:09.58
>>722
なげーよ、高卒!
なげーよ、高卒!
725: 2019/06/06(木) 15:58:27.44
カブでエンジンダメにして札幌→苫小牧を
4tチャーターして2.5万で運び、大洗まで帰ったことある
今ならBHSデポ間で返すかレンタカーで
苫小牧みなとまで運ぶかな、厳重に整備するようになったよ
4tチャーターして2.5万で運び、大洗まで帰ったことある
今ならBHSデポ間で返すかレンタカーで
苫小牧みなとまで運ぶかな、厳重に整備するようになったよ
730: 2019/06/06(木) 17:05:20.45
むかし弟子屈の牛乳ハッスル看板の辺りで
沖縄ナンバーでしかもわナンバーのピンクのマーチ見たけど
あれはどう言う事だったのか今でも謎
沖縄ナンバーでしかもわナンバーのピンクのマーチ見たけど
あれはどう言う事だったのか今でも謎
732: 2019/06/06(木) 17:54:33.30
>>730
繁忙期に普段沖縄で使ってるレンタカーを北海道で貸し出ししてるだけ
繁忙期に普段沖縄で使ってるレンタカーを北海道で貸し出ししてるだけ
733: 2019/06/06(木) 18:01:36.76
沖縄ってのは極端だけど、千歳空港でレンタカー借りたら函館ナンバーだったことはあったな
乗り捨て車両をそのまま使ってるんだろうか
乗り捨て車両をそのまま使ってるんだろうか
735: 2019/06/06(木) 18:57:06.04
故障で廃車なら予定の残り日数はレンタルバイクでツーリングの続きをするかな
フェリーってバイクだけキャンセル出来ないのかな
フェリーってバイクだけキャンセル出来ないのかな
756: 2019/06/07(金) 08:07:10.41
>>735
フェリーターミナルって大概辺鄙な所にあるしバイクないならわざわざ乗る事ないんじゃない?
フェリーターミナルって大概辺鄙な所にあるしバイクないならわざわざ乗る事ないんじゃない?
758: 2019/06/07(金) 08:57:39.38
>>756
そうだな新潟や仙台だとまた何かに乗って東京まで帰るのも大変やな
そうだな新潟や仙台だとまた何かに乗って東京まで帰るのも大変やな
736: 2019/06/06(木) 19:16:12.51
俺だったら廃車なら山の中に捨てるな
738: 2019/06/06(木) 19:36:40.29
そんなことすると追いかけてくるよ!
おいてけ~おいてけ~
おいてけ~おいてけ~
739: 2019/06/06(木) 19:54:59.21
ん、タンデムだったっけ?
740: 2019/06/06(木) 20:21:42.38
沖縄ナンバーは沖縄ナンバー適用料金がある任意保険会社加入すると保険代金がかなりお得。
沖縄ナンバーは自賠責保険安いし、沖縄の離島例えば石垣島とかさらにお安く加入できる
函館から転勤で沖縄に赴任した時に沖縄ナンバー取得した
沖縄のガソリンスタンドで沖縄ナンバーなのにスタッドレス履いてたので店員さんがスタッドレスタイヤ見たことないと言ってた
沖縄ナンバーのまま函館に戻ってフェリーで龍飛崎行ったとき観光客のおじさんらが沖縄からかね?と寄ってきた
沖縄ナンバーは自賠責保険安いし、沖縄の離島例えば石垣島とかさらにお安く加入できる
函館から転勤で沖縄に赴任した時に沖縄ナンバー取得した
沖縄のガソリンスタンドで沖縄ナンバーなのにスタッドレス履いてたので店員さんがスタッドレスタイヤ見たことないと言ってた
沖縄ナンバーのまま函館に戻ってフェリーで龍飛崎行ったとき観光客のおじさんらが沖縄からかね?と寄ってきた
741: 2019/06/06(木) 20:32:07.75
日本国内でアメリカやイギリス、EUのナンバーを付けたバイクを見たことがあるので、沖縄ナンバーくらいだと何とも思わない。
744: 2019/06/06(木) 21:08:01.66
>>741
まじかよ
すごいな
まじかよ
すごいな
747: 2019/06/06(木) 23:11:53.39
>>741
カルネナンバー取れば日本のナンバーで海外走れる
その代わり事故って廃車になってもカナラジオ日本に持ち帰らないといけないが
カルネナンバー取れば日本のナンバーで海外走れる
その代わり事故って廃車になってもカナラジオ日本に持ち帰らないといけないが
742: 2019/06/06(木) 20:33:59.67
なにそれ
スッゲー
スッゲー
743: 2019/06/06(木) 21:05:25.23
一昨年くらいだったか新日本海フェリーの舞鶴で韓国のナンバー付けた数台が乗船してったよ
745: 2019/06/06(木) 21:14:45.54
九四国道フェリーのターミナルで韓国ナンバーのバイクは見たな。隣に旭日昇天のステッカーを三ヶ所も貼ったバイク(日本人の物)が止まっていたけど何事も起きなかった。
746: 2019/06/06(木) 21:57:25.50
749: 2019/06/06(木) 23:23:41.27
>>746
すげーなおい
ドイツから来てるぞ
サハリンから日本に渡ってきたんだろうか?
しかしカッコ良すぎる
すげーなおい
ドイツから来てるぞ
サハリンから日本に渡ってきたんだろうか?
しかしカッコ良すぎる
765: 2019/06/07(金) 14:08:53.68
>>746
やっぱりユーラシア大陸横断はR-GSにかぎるのかなぁ
やっぱりユーラシア大陸横断はR-GSにかぎるのかなぁ
748: 2019/06/06(木) 23:12:46.80
なんちゅう変換ミス
カナラジオ→必ず
カナラジオって何やねん
カナラジオ→必ず
カナラジオって何やねん
752: 2019/06/07(金) 00:13:01.00
ヨーロッパナンバーのBMWGSは草加あたりの
国道4号で何回か見た事ある。
みんな北上してた
国道4号で何回か見た事ある。
みんな北上してた
755: 2019/06/07(金) 07:44:10.57
>>752
おそらくサハリンから稚内に渡ってきて南下し、京都見物のその後に北上して
サハリンから大陸に戻ったものだと思われ。
おそらくサハリンから稚内に渡ってきて南下し、京都見物のその後に北上して
サハリンから大陸に戻ったものだと思われ。
757: 2019/06/07(金) 08:36:03.28
>>755
今はサハリンに行く船はバイクや車を運べないのでは?
俺はウラジオストク~境港の船だと思うけど。
今はサハリンに行く船はバイクや車を運べないのでは?
俺はウラジオストク~境港の船だと思うけど。
759: 2019/06/07(金) 13:01:53.47
北海道ツーリング経験者に聞いてみたいんだけど、転倒やガス欠以外でのバイクのトラブルってあった人いる?
760: 2019/06/07(金) 13:04:06.30
>>759
50レスほど前にパンクの話題出てるじゃん
50レスほど前にパンクの話題出てるじゃん
761: 2019/06/07(金) 13:11:39.14
>>759
ぼっとん便所にバイクの鍵落としたって話聞いたことがある
ぼっとん便所にバイクの鍵落としたって話聞いたことがある
763: 2019/06/07(金) 13:45:49.99
>>759
ヘッドライトのバルブ切れ。たまたま予備持ってて助かった
ヘッドライトのバルブ切れ。たまたま予備持ってて助かった
766: 2019/06/07(金) 14:38:52.77
>>763
以前バルブ切れした時、そこら辺に捨ててある車から移植した事はある。
以前バルブ切れした時、そこら辺に捨ててある車から移植した事はある。
772: 2019/06/07(金) 15:42:24.94
>>759
峠で角材?踏んで前輪が巻き上げてラジエーター破壊、その年のツーリング終了した事ある
峠で角材?踏んで前輪が巻き上げてラジエーター破壊、その年のツーリング終了した事ある
795: 2019/06/07(金) 22:40:42.69
>>759
ステーターマグネットが剥離して充電できなくなってストップした事ならあるぞ
留萌の北のオロロンラインで止まって泣きたくなったわw
ステーターマグネットが剥離して充電できなくなってストップした事ならあるぞ
留萌の北のオロロンラインで止まって泣きたくなったわw
762: 2019/06/07(金) 13:17:41.73
リヤのブレーキホースにエア噛んで効かなくなったくらいかな
知床峠の途中で気付いて、でもその後カムイワッカ湯の滝へ続くダート走る予定だったから
それくらいリヤ効かないくらい大丈夫だろとそのまま進んで
ダートのドン突きまで行って引き返す途中でヒグマに遭遇した時は終わったとおもた…
知床峠の途中で気付いて、でもその後カムイワッカ湯の滝へ続くダート走る予定だったから
それくらいリヤ効かないくらい大丈夫だろとそのまま進んで
ダートのドン突きまで行って引き返す途中でヒグマに遭遇した時は終わったとおもた…
764: 2019/06/07(金) 13:54:14.49
北海道行くときは最低でも簡単な工具とパンク修理材くらいは積んで行くよね?
それで対処出来ないようなトラブルは無いな、これは車種年式にもよるだろうけど
それで対処出来ないようなトラブルは無いな、これは車種年式にもよるだろうけど
767: 2019/06/07(金) 14:48:14.61
昔このスレに900草原行く途中で荷物をリアスポロケに巻き込んで動けなくなったって現地から書き込みした隼の人いたよね。
で、直った後に初田牛辺りで鹿に突っ込まれて入院したんじゃなかったけ?
で、直った後に初田牛辺りで鹿に突っ込まれて入院したんじゃなかったけ?
768: 2019/06/07(金) 14:55:39.88
結構いろんなことおこるもんなんだね
行く前のメンテなんて無駄にさえ思える事象だなぁ
行く前のメンテなんて無駄にさえ思える事象だなぁ
769: 2019/06/07(金) 15:05:10.91
俺は携帯水没と電熱のコード巻き込み位かな 携帯水没は頭真っ白になったなぁ~
770: 2019/06/07(金) 15:17:26.16
北海道じゃないけど林道で気づいたら携帯落としてた事ならあったわ
2時間探してやっと見つけた
2時間探してやっと見つけた
771: 2019/06/07(金) 15:36:20.40
よく見つけたなそれ
773: 2019/06/07(金) 15:42:48.72
林道でなくした携帯を見つけるのは奇跡だわ。それにしても「iPhoneを探す」の威力は絶大。
キャンピングシートバッグになってから、荷物の巻き込みの不安要素がなくなったのは大きいかなと思う。
キャンピングシートバッグになってから、荷物の巻き込みの不安要素がなくなったのは大きいかなと思う。
774: 2019/06/07(金) 16:16:13.99
シフトペダルに細かい砂と油混ざったのが詰まって、上げ下げ出来なくなった事ある
あと雨多すぎでプラグが水被った
あと雨多すぎでプラグが水被った
775: 2019/06/07(金) 16:50:15.23
北海道ツーリング終わったらタイヤ変えようとケチったら
まだ道程半ばでワイヤーが出て来て中標津で交換
地元で変えるより1万以上高かったな
まだ道程半ばでワイヤーが出て来て中標津で交換
地元で変えるより1万以上高かったな
776: 2019/06/07(金) 17:18:25.24
あとになればそれもまた思い出になる
777: 2019/06/07(金) 17:22:25.29
ツーリング中にトラブル起きたら空知館内なら迎えに行ってうちに泊めてあげるよ♂
ちな25歳男
ちな25歳男
780: 2019/06/07(金) 17:29:30.93
>>777
65才だけどいいですか?
65才だけどいいですか?
778: 2019/06/07(金) 17:24:56.02
夕張から朱鞠内まで空知なんだがすごい機動力だな
779: 2019/06/07(金) 17:27:40.03
宿代ケチれるかわりにケツ掘られるのか
781: 2019/06/07(金) 17:35:53.86
今年初北海道上陸予定の俺をあまりビビらせるなよ
782: 2019/06/07(金) 18:44:13.80
俺も今年8月初上陸だよ
783: 2019/06/07(金) 20:22:07.73
初上陸組さんへ。
マシントラブルは本州でもあることだが、ガススタ無し区間の距離と
クマ・シカには注意。夜は走らないこと。
マシントラブルは本州でもあることだが、ガススタ無し区間の距離と
クマ・シカには注意。夜は走らないこと。
784: 2019/06/07(金) 20:26:27.79
キャンプ場でバイクの鍵を無くして見つからず
自宅からキャンプ場宛てにスペアキーを送ってもらい
その間ずっとキャンプ場に滞在してたって人がいたな
自宅からキャンプ場宛てにスペアキーを送ってもらい
その間ずっとキャンプ場に滞在してたって人がいたな
785: 2019/06/07(金) 20:36:31.86
エンジン焼き付いて飛行機で帰った;;
786: 2019/06/07(金) 20:40:46.22
そういや昔RZ の兄ちゃんがオイルがエンジンに行かなくなって焼き付いてたな
787: 2019/06/07(金) 20:45:14.92
去年三国峠超えたら
歯科の群れが結構ヤバかった
歯科の群れが結構ヤバかった
788: 2019/06/07(金) 20:47:38.56
偏差値35でも入れる大学だしな
コンビニより多いらしいし医者とは全然違う
コンビニより多いらしいし医者とは全然違う
789: 2019/06/07(金) 21:06:44.81
ありがとう
ついでに相談だけど稚内発で宗谷岬行った後に
ひたすら238を走って網走監獄見て知床斜里辺りで一泊は行けそうなルートかね?
ついでに相談だけど稚内発で宗谷岬行った後に
ひたすら238を走って網走監獄見て知床斜里辺りで一泊は行けそうなルートかね?
793: 2019/06/07(金) 21:54:52.14
>>789
移動時間で6時間だから余裕だけど、宗谷丘陵とかエサヌカとかの定番スポットも
堪能しないと勿体無いから、わりと朝早く出発した方がいい。
>>791
パンク修理剤はあんまりおすすめしない。ビーフジャーキーみたいなのを詰めるタイプのパンク修理キットの方がいい。
移動時間で6時間だから余裕だけど、宗谷丘陵とかエサヌカとかの定番スポットも
堪能しないと勿体無いから、わりと朝早く出発した方がいい。
>>791
パンク修理剤はあんまりおすすめしない。ビーフジャーキーみたいなのを詰めるタイプのパンク修理キットの方がいい。
790: 2019/06/07(金) 21:09:41.62
いける、監獄楽しい
794: 2019/06/07(金) 22:23:13.65
>>790,793
ありがとう
朝早く出る予定で考えてみるわ
ありがとう
朝早く出る予定で考えてみるわ
791: 2019/06/07(金) 21:19:23.10
北海道いくならある程度自分で対処出来る準備でいくかレッドバロンで買っとくかですな
パンク修理材と気休め工具のやつとかほぼ運任せだよね
パンク修理材と気休め工具のやつとかほぼ運任せだよね
792: 2019/06/07(金) 21:33:59.82
ヤフオクで買ったバイクで5年ほど北海道周ったがトラブルなし パンクもなし 人徳のなせる技
最終日にセル始動渋って 押し掛けでかけて暫く走ったくらいかな
最終日にセル始動渋って 押し掛けでかけて暫く走ったくらいかな
796: 2019/06/07(金) 22:58:19.08
楽しみだなあ
みんなヤエーしてくれるかなー
みんなヤエーしてくれるかなー
799: 2019/06/08(土) 00:07:00.14
>>796
するよ。するとも。
するよ。するとも。
819: 2019/06/08(土) 12:43:27.82
>>796
毎年その為に行くようなもんだからな
毎年その為に行くようなもんだからな
797: 2019/06/07(金) 23:22:01.40
シカトしていい?
800: 2019/06/08(土) 02:26:13.31
初北海道で一周して札幌でフロントベアリング逝って、週末重なって1週間近く動けなかったわ
あと駐車場に停めて買い物してたら倒れててサイドスタンド逝った。車の当て逃げで防犯カメラに写ってて捕まったけど1週間動けなくて鬱になりかけたw
あと駐車場に停めて買い物してたら倒れててサイドスタンド逝った。車の当て逃げで防犯カメラに写ってて捕まったけど1週間動けなくて鬱になりかけたw
801: 2019/06/08(土) 02:46:52.95
俺朱鞠内湖ですごいもの見たぜ
まースレチだから書かないけど
まースレチだから書かないけど
802: 2019/06/08(土) 03:32:56.00
>>801
ならなんで書き込むんだ?
構ってちゃんかよ
ならなんで書き込むんだ?
構ってちゃんかよ
803: 2019/06/08(土) 05:27:37.21
締まりない子か
804: 2019/06/08(土) 07:20:30.86
おれ旭川でラーメン食ってたらエンジン掛からなくなった。
雨降ってたから漏電したようでヒューズ飛んだ。
スペア持ってたから治せてよかったけど。
雨降ってたから漏電したようでヒューズ飛んだ。
スペア持ってたから治せてよかったけど。
805: 2019/06/08(土) 07:57:00.42
よくヒューズのスペア持ってたな 俺なんかヒューズの場所すら知らないが いざとなったらガムの銀紙で代用か
806: 2019/06/08(土) 08:23:08.98
あ、思い出した
94年のことだからもう25年前だけど、北海道最終日に苫小牧のビジホだったかカプセルホテルだったか忘れたけど
とにかく一晩止まって翌朝出ようとしたらミラーがかっぱらわれてたことあった
バイクがカスタムしたスティードでミラーも社外のアレンネスに換えてたのだが
見事に両方かっぱらわれたため、仕方なくそのまま乗船
仙台からの東北道を含む帰宅までずっとミラーなしで帰ったw
94年のことだからもう25年前だけど、北海道最終日に苫小牧のビジホだったかカプセルホテルだったか忘れたけど
とにかく一晩止まって翌朝出ようとしたらミラーがかっぱらわれてたことあった
バイクがカスタムしたスティードでミラーも社外のアレンネスに換えてたのだが
見事に両方かっぱらわれたため、仕方なくそのまま乗船
仙台からの東北道を含む帰宅までずっとミラーなしで帰ったw
833: 2019/06/08(土) 19:24:28.32
>>806
それ河口湖でやられた
沼津で買ってつけたよ
それ河口湖でやられた
沼津で買ってつけたよ
836: 2019/06/08(土) 20:15:52.61
>>831
金額に目を瞑れないからディーラーどころかバロンですらヤダと言ってるんですw
でも究極最終手段として覚えとくのはアリですな
しかし俺のバイクはBMWじゃないんだけど、それでも交換やってくれるんだろうか
>>833
俺は25年前の話なんで、札幌にも仙台にもまだ用品ショップなんてなかったろうし
あったとしてもまだ携帯も持ってなかった時代なんで調べることもできず
ただひたすらお巡りに捕まらなきゃいいなと思いながら東北道を爆走してたw
>>834
他人をバカ呼ばわりする前に車幅の定義をもう一度調べてごらん
金額に目を瞑れないからディーラーどころかバロンですらヤダと言ってるんですw
でも究極最終手段として覚えとくのはアリですな
しかし俺のバイクはBMWじゃないんだけど、それでも交換やってくれるんだろうか
>>833
俺は25年前の話なんで、札幌にも仙台にもまだ用品ショップなんてなかったろうし
あったとしてもまだ携帯も持ってなかった時代なんで調べることもできず
ただひたすらお巡りに捕まらなきゃいいなと思いながら東北道を爆走してたw
>>834
他人をバカ呼ばわりする前に車幅の定義をもう一度調べてごらん
838: 2019/06/08(土) 20:46:06.98
>>836
おれは30年以上前の話だよ
おれは30年以上前の話だよ
840: 2019/06/08(土) 20:53:32.71
>>836
なんだお前もバカじゃん。
なんだお前もバカじゃん。
841: 2019/06/08(土) 20:55:37.87
>>836
お前のレスした文章読んで、とりあえず、バカってのも確認した。
もうわかったから喋るなよ。
お前のレスした文章読んで、とりあえず、バカってのも確認した。
もうわかったから喋るなよ。
848: 2019/06/08(土) 21:56:27.41
>>836
リバーランドでそのサイズのアナキー3の在庫特価が出てるから今年の夏いっぱいぐらいなら在庫残ってるかも
ちなみに、BMWのお店でVstrom650だけど対応してもらえたよ
リバーランドでそのサイズのアナキー3の在庫特価が出てるから今年の夏いっぱいぐらいなら在庫残ってるかも
ちなみに、BMWのお店でVstrom650だけど対応してもらえたよ
807: 2019/06/08(土) 09:00:36.37
ツーリング中じゃないけどナポレオンのミラーを盗まれた事はあった
808: 2019/06/08(土) 09:14:30.61
>805
普通はヒューズボックスに予備がいくつか入ってるはず
普通はヒューズボックスに予備がいくつか入ってるはず
809: 2019/06/08(土) 09:22:58.85
一周するならタイヤは交換して行った方がいいですね。
コンクリ路面はガンガン減りますし、
タイヤの在庫が札幌、下手すりゃ本州から取り寄せですから
コンクリ路面はガンガン減りますし、
タイヤの在庫が札幌、下手すりゃ本州から取り寄せですから
810: 2019/06/08(土) 09:35:32.36
>>809
下手すりゃじゃなくて札幌のタイヤ屋でも基本は本州から取り寄せだよ
下手すりゃじゃなくて札幌のタイヤ屋でも基本は本州から取り寄せだよ
875: 2019/06/09(日) 13:24:15.97
>>810
そんなことないんじゃない?
ツーリング中に伊達あたりでタイヤ交換する必要に迫られて札幌の用品店に電話したけど在庫ないって言われて困ったことあったけど、ドリーム店が問屋に在庫確認してくれてその日のうちに取りに行ってくれて無事交換できたということがあったけど
そんなことないんじゃない?
ツーリング中に伊達あたりでタイヤ交換する必要に迫られて札幌の用品店に電話したけど在庫ないって言われて困ったことあったけど、ドリーム店が問屋に在庫確認してくれてその日のうちに取りに行ってくれて無事交換できたということがあったけど
817: 2019/06/08(土) 12:29:37.24
>>809
コンクリート路面なんてめったにないけど?
アスファルトの方が減らないのか?
俺はタイヤは赤男爵で換えるから北海道でも関東の量販店と大した変わらない値段だけどな。
ちょうど合うサイズがあるかどうかは運次第だが。
コンクリート路面なんてめったにないけど?
アスファルトの方が減らないのか?
俺はタイヤは赤男爵で換えるから北海道でも関東の量販店と大した変わらない値段だけどな。
ちょうど合うサイズがあるかどうかは運次第だが。
811: 2019/06/08(土) 10:15:44.11
フェリー予約無事完了!
今年は美瑛富良野辺りを巡りまーす。
今年は美瑛富良野辺りを巡りまーす。
812: 2019/06/08(土) 10:31:47.53
フェリーとかとってたけど
今日会社に有給言った。
ドラレコとか装備増えたので電気系は心配だがリレー噛ませてるし大丈夫かな
今日会社に有給言った。
ドラレコとか装備増えたので電気系は心配だがリレー噛ませてるし大丈夫かな
816: 2019/06/08(土) 12:18:27.85
>>809-810
おれ逆だわ
残1~2分からの北海道、帰ったところでちょうど終了
新品にしたら真ん中だけ亡くなるだけだし
>>813
いつもよりサーバーはもった気がするが、気のせいかな
しかし、帰りの便の確保と、なにより休みの確保と、まだまだ超えるべきハードルが・・・
休みヅラせる人が浦山だ
おれ逆だわ
残1~2分からの北海道、帰ったところでちょうど終了
新品にしたら真ん中だけ亡くなるだけだし
>>813
いつもよりサーバーはもった気がするが、気のせいかな
しかし、帰りの便の確保と、なにより休みの確保と、まだまだ超えるべきハードルが・・・
休みヅラせる人が浦山だ
814: 2019/06/08(土) 11:08:57.39
去年お盆に九州行って痛い目見たから
今年はお盆前に北海道行ってお盆に仕事する
今年はお盆前に北海道行ってお盆に仕事する
815: 2019/06/08(土) 11:51:34.44
来月初上陸予定の俺、震える
818: 2019/06/08(土) 12:36:18.98
バロンはタイヤ高いじゃん
都内近郊なら専門店一択だろ
都内近郊なら専門店一択だろ
821: 2019/06/08(土) 12:48:54.63
>>818
最新型は知らんけど、型落ちの特価品ならラジアルでもバイアス並みに安い。まぁ工賃高めだからそういうタイヤじゃないと男爵で換える意味がないとも言える。
最新型は知らんけど、型落ちの特価品ならラジアルでもバイアス並みに安い。まぁ工賃高めだからそういうタイヤじゃないと男爵で換える意味がないとも言える。
822: 2019/06/08(土) 12:53:02.33
>>818
去年、北海道で溝なくなってバロンに駆け込んだらメッツラーの160-60/17で工賃込2万ぐらいだった、
特価タイヤの在庫があれば意外に安い。
去年、北海道で溝なくなってバロンに駆け込んだらメッツラーの160-60/17で工賃込2万ぐらいだった、
特価タイヤの在庫があれば意外に安い。
820: 2019/06/08(土) 12:46:12.66
言うほどはないけど北国はコンクリ舗装増えるね
除雪の関係かな?
除雪の関係かな?
823: 2019/06/08(土) 13:03:54.34
>>820
戦車が走行するからだよー
戦車が走行するからだよー
824: 2019/06/08(土) 13:20:27.84
国道12号なら有事の際滑走路にもなりそうだけどなー
825: 2019/06/08(土) 13:21:17.13
>>824
電柱、電線があるから無理
電柱、電線があるから無理
827: 2019/06/08(土) 13:52:44.52
>>825
北海道の道路にはアレもあるぞアレ
↓
北海道の道路にはアレもあるぞアレ
↓
832: 2019/06/08(土) 18:42:32.63
>>824
高速の北広島~恵庭間は有事の際に新千歳が使えなくなっても滑走路になるように計画されてるらしい
高速の北広島~恵庭間は有事の際に新千歳が使えなくなっても滑走路になるように計画されてるらしい
826: 2019/06/08(土) 13:33:30.93
>>821-822
そうだったのか、ゴメン
しかしF110/80R19・R150/70R17なんていう俺のバイクのサイズじゃ
安売りしてるしてない以前にきっと在庫がないんで
どのみち道内でサクッと替えられるとは思わない方がいいんだが
そうだったのか、ゴメン
しかしF110/80R19・R150/70R17なんていう俺のバイクのサイズじゃ
安売りしてるしてない以前にきっと在庫がないんで
どのみち道内でサクッと替えられるとは思わない方がいいんだが
831: 2019/06/08(土) 17:24:00.63
>>826
そのサイズはBMWのディーラーなら在庫してるから道内でも金額に目をつぶれば割とすぐ替えてもらえる
そのサイズはBMWのディーラーなら在庫してるから道内でも金額に目をつぶれば割とすぐ替えてもらえる
842: 2019/06/08(土) 20:57:15.67
>>831
在庫してないよ。
2016年にそのサイズのタイヤバーストしてディーラーにレッカーしてもらったら
タイヤは本州から取り寄せで3日掛かると言われて
たまたま展示してた同型の中古車のタイヤを入れてもらった。
俺は毎回長期間行ってるから5回北海道でタイヤ交換した事あるけど
超メジャーなバイクでさえ在庫があった事は一度もない。
北海道では在庫を持たないのが普通みたいだ。
在庫してないよ。
2016年にそのサイズのタイヤバーストしてディーラーにレッカーしてもらったら
タイヤは本州から取り寄せで3日掛かると言われて
たまたま展示してた同型の中古車のタイヤを入れてもらった。
俺は毎回長期間行ってるから5回北海道でタイヤ交換した事あるけど
超メジャーなバイクでさえ在庫があった事は一度もない。
北海道では在庫を持たないのが普通みたいだ。
847: 2019/06/08(土) 21:52:42.05
>>842
2年前に旭川のディーラーで銘柄こだわらないって相談したら即日替えてもらえたけどたまたまだったのかな
2年前に旭川のディーラーで銘柄こだわらないって相談したら即日替えてもらえたけどたまたまだったのかな
896: 2019/06/09(日) 21:21:45.02
>>847
たまたまじゃないの。
俺が中古タイヤから交換してもらったのも旭川のディーラーだったから。
札幌のディーラーも在庫は置いてなかった。
たまたまじゃないの。
俺が中古タイヤから交換してもらったのも旭川のディーラーだったから。
札幌のディーラーも在庫は置いてなかった。
917: 2019/06/10(月) 08:56:53.46
>>896
休み取れるなら7月はおすすめ
休み取れるなら7月はおすすめ
828: 2019/06/08(土) 14:33:49.12
にりんかん出来たけどシーズン中の待ち時間はヤバい
カブのオイル交換ですら8時間待ちと言われた
カブのオイル交換ですら8時間待ちと言われた
829: 2019/06/08(土) 15:22:27.33
北海道にも滑走路道路はある
豆な
豆な
830: 2019/06/08(土) 17:12:17.66
滑走できる道路ってのはどこにでもあるとして
俺の興味は滑走路に使われるコンクリートがほんとにコンクリート100%なのかってのだなぁ。
俺の興味は滑走路に使われるコンクリートがほんとにコンクリート100%なのかってのだなぁ。
834: 2019/06/08(土) 19:50:05.73
バイクはミラー無くても後方確認ができる人はなんとかなるけども・・・
そいや、最近ってハンドルのバーエンドに付けるミラーで走行してる連中いるけど
あれ良くなったの?
車幅変わるからアウトのまんまだと思ってるんだけど
やっぱバカだからあのミラーを選択するのかな?
そいや、最近ってハンドルのバーエンドに付けるミラーで走行してる連中いるけど
あれ良くなったの?
車幅変わるからアウトのまんまだと思ってるんだけど
やっぱバカだからあのミラーを選択するのかな?
835: 2019/06/08(土) 20:10:38.45
>>834
元々大きめのバーエンド付いてるバイクなら、片側+1cmに
収まるんじゃね?
自分は見ずらいから付けないけど。
元々大きめのバーエンド付いてるバイクなら、片側+1cmに
収まるんじゃね?
自分は見ずらいから付けないけど。
837: 2019/06/08(土) 20:20:33.23
来週月曜の夕方便さんふらわあで北海道だ
先週からのつもりだったけど天気が悪いから一週間ずらした
今の所、この判断は正しかった模様、まだ分からんけど
のんびり一周するんで現地勢のお前らよろしくな
先週からのつもりだったけど天気が悪いから一週間ずらした
今の所、この判断は正しかった模様、まだ分からんけど
のんびり一周するんで現地勢のお前らよろしくな
839: 2019/06/08(土) 20:47:53.68
昔話すぎてダメだ
843: 2019/06/08(土) 21:13:54.34
絶滅危惧種のバイク乗りなんだから仲良くしようぜ
844: 2019/06/08(土) 21:21:35.98
車検も通らないし俺も好きではないけど
バカはないだろ
バカはないだろ
845: 2019/06/08(土) 21:26:10.46
みんなバカでみんないい
846: 2019/06/08(土) 21:43:29.54
バイクにはバカしか乗れん
849: 2019/06/08(土) 22:14:27.35
頼むから10年以上前の話は前置きしてからでお願いしますね
850: 2019/06/09(日) 00:11:08.76
この年になると時の流れが早くて、ベルリンの壁が壊されたのがつい二~三年前な感覚だわ
851: 2019/06/09(日) 00:11:42.86
明日、太平洋フェリーを予約だ。
852: 2019/06/09(日) 00:27:10.91
夏休みが7/20-28で決まった
梅雨が開けなかったらどうしよう
梅雨が開けなかったらどうしよう
853: 2019/06/09(日) 00:46:20.18
>>852
日本海側のウニが旬やね。留萌でウニまつりやってる。
日本海側のウニが旬やね。留萌でウニまつりやってる。
854: 2019/06/09(日) 01:50:18.39
北海道は梅雨ないんじゃなかったっけ
今は温暖化で変わってきてるんかな
今は温暖化で変わってきてるんかな
855: 2019/06/09(日) 01:52:29.44
つべとか見てたら8月の盆全日程雨とかあって萎える
北海道って雨多いんだね
北海道って雨多いんだね
856: 2019/06/09(日) 02:42:30.14
8月、9月の月間降水量は年間でもぶっちぎりだから、お盆時期は雨に当たる確率は高いよね
7月に休みが取れる人は、7月上旬が晴天確率的におすすめ
札幌の平均降水量
5月 57.9mm
6月 63.6mm
7月 96.4mm
8月 144.0mm
9月 142.4mm
7月に休みが取れる人は、7月上旬が晴天確率的におすすめ
札幌の平均降水量
5月 57.9mm
6月 63.6mm
7月 96.4mm
8月 144.0mm
9月 142.4mm
857: 2019/06/09(日) 08:18:21.00
北海道は蝦夷梅雨があるからな
こればかりは運だからしゃあない
7月最終週に積丹の野塚野営場を使う予定なんだが混み具合ってどんな感じ?
こればかりは運だからしゃあない
7月最終週に積丹の野塚野営場を使う予定なんだが混み具合ってどんな感じ?
858: 2019/06/09(日) 08:23:38.84
1万以内で買えるカッパでおススメある?
ググって見てもどれも浸水報告過多で微妙なんだよね
値段的に割り切った方がいいのかな
ググって見てもどれも浸水報告過多で微妙なんだよね
値段的に割り切った方がいいのかな
860: 2019/06/09(日) 08:33:49.90
>>858
乗ってるバイクにもよるから車種を書いたほうがいいぞ
乗ってるバイクにもよるから車種を書いたほうがいいぞ
900: 2019/06/09(日) 21:48:04.43
>>858
コミネのSTD。ただし重い
カッパは高額になるほど高性能素材になり、軽量コンパクトになると思うが
安くて生地薄いのが実用性まったくなくて、安物買いの銭失いになりがち
コミネのSTD。ただし重い
カッパは高額になるほど高性能素材になり、軽量コンパクトになると思うが
安くて生地薄いのが実用性まったくなくて、安物買いの銭失いになりがち
859: 2019/06/09(日) 08:24:31.34
浸水しました!ってのはたいてい発汗、ムレで内側から濡れてるせいだから気にせんでええぞ
861: 2019/06/09(日) 08:42:02.85
蒸れない素材ではなく、一般の素材のカッパの方が耐久性が良かったりする。
862: 2019/06/09(日) 08:59:01.57
ワークマンで透湿防水カッパ売ってるからそれを買え 透湿防水以外のカッパは使えない
863: 2019/06/09(日) 09:19:25.15
バイクはninja400
ワークマンはイージスてのがいいのかな?
バイカーズてのが透湿防水ないみたいだけどいいて記事もあるけど
ワークマンはイージスてのがいいのかな?
バイカーズてのが透湿防水ないみたいだけどいいて記事もあるけど
865: 2019/06/09(日) 09:33:33.24
>>863
バイクで使うならやっぱりバイク用に作られてる物の方が良いよ
立体裁断で裾も長いし、バタつき防止や股部分の防水性とか考えて作られてる
バイクで使うならやっぱりバイク用に作られてる物の方が良いよ
立体裁断で裾も長いし、バタつき防止や股部分の防水性とか考えて作られてる
864: 2019/06/09(日) 09:32:14.30
とりあえず八戸ー苫小牧 8/9深夜便ゲット。連休前日でも3分で埋まった。
872: 2019/06/09(日) 12:37:35.93
>>864
おめ
自分は仕事の都合で10日か11日発の便を取りたいけど、今年は取れる気がしない・・
クルーズシステムの取り扱い除外の期間増えたのが痛い。
フェリー会社も繁忙期は代理店に卸さない方向なのかね。
おめ
自分は仕事の都合で10日か11日発の便を取りたいけど、今年は取れる気がしない・・
クルーズシステムの取り扱い除外の期間増えたのが痛い。
フェリー会社も繁忙期は代理店に卸さない方向なのかね。
866: 2019/06/09(日) 09:46:52.06
北海道ツーリングも命懸け~
また踏み間違えで 70代が事故
車5台の事故で70代男性「踏み間違えた」浦河町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000006-hbcv-hok
http://news.hbc.co.jp/34956c67368d561ce147397025eb986f.html
また踏み間違えで 70代が事故
車5台の事故で70代男性「踏み間違えた」浦河町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000006-hbcv-hok
http://news.hbc.co.jp/34956c67368d561ce147397025eb986f.html
867: 2019/06/09(日) 09:55:57.30
ありがとう
昼からワークマン行ってくるわ!
昼からワークマン行ってくるわ!
868: 2019/06/09(日) 10:05:11.26
>>867
ワークマンのも悪くないけど上下ともポケットが無いから
たぶん不便だと思う
ワークマンのも悪くないけど上下ともポケットが無いから
たぶん不便だと思う
869: 2019/06/09(日) 10:12:26.99
9日八戸の22時の便1名分キャンセルする予定です。
乗る人いるかな?
乗る人いるかな?
870: 2019/06/09(日) 10:25:02.18
北海道みたいにひたすら雨の中走り続けるような場合なら、ワークマンのバイカーズでじゅうぶんや。
ていうかコレ最強。
乗ったり降りたり脱いだり着たりを繰り返すなら、透湿防水タイプの方がいい。
お値段高いけど。
ていうかコレ最強。
乗ったり降りたり脱いだり着たりを繰り返すなら、透湿防水タイプの方がいい。
お値段高いけど。
871: 2019/06/09(日) 12:13:45.11
忍者ならカウルあるからワークマンでいいのかも
873: 2019/06/09(日) 12:38:33.68
ワークマンのレインスーツストレッチを買ってみた
フードをクルクル丸めるタイプなので肌触りや首からの浸水が気になる
フードをクルクル丸めるタイプなので肌触りや首からの浸水が気になる
874: 2019/06/09(日) 12:42:33.04
仕事用のは裾が足りないぞ
876: 2019/06/09(日) 13:45:46.68
ツーリング中に摩耗でタイヤ交換って知能指数が低そう(辛辣)
877: 2019/06/09(日) 14:10:04.22
3ヵ月間ツーリング中とかだろ?10日程度のツーリングで摩耗で現地交換とかネタに決まってる
880: 2019/06/09(日) 15:54:06.52
>>877
オフ寄りタイヤだと実効走行距離短めなんだよなー
オフ寄りタイヤだと実効走行距離短めなんだよなー
887: 2019/06/09(日) 19:25:06.04
>>877
一日500-1000km走ってると数日でカーカス見えてびびることがある。
一日500-1000km走ってると数日でカーカス見えてびびることがある。
909: 2019/06/10(月) 07:57:05.52
>>877
ツーリングでタイヤ使い切って交換するつもりが意外と減りが早くてってパターンが結構いたりする、そういう奴は新品のタイヤで気持ち良く走った方が良いって言っても聞かないんだよな...
ツーリングでタイヤ使い切って交換するつもりが意外と減りが早くてってパターンが結構いたりする、そういう奴は新品のタイヤで気持ち良く走った方が良いって言っても聞かないんだよな...
878: 2019/06/09(日) 14:13:44.27
カッパは3万程度のゴアで十分
10万前後のカッパはさすがに躊躇する
10万前後のカッパはさすがに躊躇する
879: 2019/06/09(日) 15:25:24.27
そんな高いの買えないなあ
って言ってほしいのか?
って言ってほしいのか?
881: 2019/06/09(日) 16:16:39.92
ワークマンのレインウエア
調べてみると5千円台。しかもバイク用なんだな。
CPは高そうだな。
調べてみると5千円台。しかもバイク用なんだな。
CPは高そうだな。
882: 2019/06/09(日) 16:31:14.46
8月8日の大洗、ワンコールでつながって取れた。びっくりしすぎてちびりそうになったw
これ帰りは取れないフラグだろうか
これ帰りは取れないフラグだろうか
883: 2019/06/09(日) 16:36:54.45
本命はお盆の始まる10日でしょ
884: 2019/06/09(日) 16:38:34.50
ワークマン行ってきたけどバイカーズ在庫殆ど無かった
ネット見ても全然無いけど生産してないのかな
イージスばっか並んでた…
ネット見ても全然無いけど生産してないのかな
イージスばっか並んでた…
885: 2019/06/09(日) 18:45:47.13
そんなバカな と思ってネットでワークマン見てみたら、バイカーズ進化してたw
いつのまにか透湿防水になってる。
今度はバイカーズというよりイージスで売ってるな。
色とデザインは去年と同じ。
いつのまにか透湿防水になってる。
今度はバイカーズというよりイージスで売ってるな。
色とデザインは去年と同じ。
889: 2019/06/09(日) 19:35:24.23
886: 2019/06/09(日) 19:08:11.22
近くのワークマン逝ってみるかな
888: 2019/06/09(日) 19:30:59.93
靴も濡れちゃうよ
ブーツカバーとか持ってくか、防水バイクシューズ初めから履いて行くか悩む
ブーツカバーとか持ってくか、防水バイクシューズ初めから履いて行くか悩む
890: 2019/06/09(日) 19:44:41.38
いや、コレが去年までモデルのBR0001
新しいのはBR0002
新しいのはBR0002
891: 2019/06/09(日) 19:46:35.97
あ、いけねBR-002だった。
892: 2019/06/09(日) 19:48:17.81
旧BIKERSの型番がBR-001、非透湿で耐水圧15,000mm
新BIKERSの型番がBR-002、透湿で耐水圧20,000mm
両方共一応イージスブランドの商品ではあるけどね
新BIKERSの型番がBR-002、透湿で耐水圧20,000mm
両方共一応イージスブランドの商品ではあるけどね
893: 2019/06/09(日) 20:10:37.33
BR-002ならスペック的に悪くないけど
あと2000円出してコミネのブレスターかな、
要らなくなっても売れるし。
使ってるけど難点は夏はズボンがすげー蒸れる事、
防水性は土砂降りでも上下とも問題ない
ブーツはゴアテックスにしとけ、カバー掛けて
停止線で滑ってコケたら高くつくぞ。
靴のムレや濡れた状態は結構な疲労感を生み出してるよ
あと2000円出してコミネのブレスターかな、
要らなくなっても売れるし。
使ってるけど難点は夏はズボンがすげー蒸れる事、
防水性は土砂降りでも上下とも問題ない
ブーツはゴアテックスにしとけ、カバー掛けて
停止線で滑ってコケたら高くつくぞ。
靴のムレや濡れた状態は結構な疲労感を生み出してるよ
894: 2019/06/09(日) 20:10:46.67
そうか、新しいのがイージスか
895: 2019/06/09(日) 20:19:21.49
イージス、あ、しょうか
897: 2019/06/09(日) 21:27:41.41
革のブーツだったら防水クリーム擦り込むとかなりマシになる。
ブーツカバーより効果があると思う。
ブーツカバーより効果があると思う。
898: 2019/06/09(日) 21:29:58.34
イージスだけだと釣りスレの防寒具の定番。
元々イージスブランドのバイク派生版でないの?
元々イージスブランドのバイク派生版でないの?
899: 2019/06/09(日) 21:32:27.91
明日大洗から行くけど雨がな~
心配
心配
901: 2019/06/09(日) 22:09:08.61
ある程度金を出せるならカッパはゴアの自転車用が良い。
大汗をかくのが前提なのでベンチレーションも多くバイクで使う限り蒸れはほとんどない。
もちろん防風対策もしてあるのでバタつくような事もない。
大汗をかくのが前提なのでベンチレーションも多くバイクで使う限り蒸れはほとんどない。
もちろん防風対策もしてあるのでバタつくような事もない。
902: 2019/06/09(日) 23:25:53.24
自転車用はタイトに作ってあるから、バイクジャケの上から羽織るのにはちょっとなぁ…
903: 2019/06/09(日) 23:42:00.43
明日予約合戦か
904: 2019/06/09(日) 23:48:35.67
保険として太平洋フェリーが取れた。めんどくさくなって、明日の大洗便の予約合戦はパスしようかな。
905: 2019/06/10(月) 04:44:17.12
とりあえず北海道の為にカッパ買うなら透湿とか気にしなくていいんじゃない?少し寒い位になるし
昔冬ジャケに合わせたカッパ持って行ってバタバタして疲れたんで、夏ウェアで試着した方が良いよ
ワクマンとかでフード外せないやつはダメよ
昔冬ジャケに合わせたカッパ持って行ってバタバタして疲れたんで、夏ウェアで試着した方が良いよ
ワクマンとかでフード外せないやつはダメよ
906: 2019/06/10(月) 07:41:53.09
あと1時間ちょっとでフェリー争奪戦だな
今日のは、お盆初日だから相当に倍率が高いだろうね。
今日のは、お盆初日だから相当に倍率が高いだろうね。
907: 2019/06/10(月) 07:45:36.43
>>906
ワイ、会員登録しようとしてるんだが、仮登録のメールすらこねーんだよ
おわた/(^o^)\
ワイ、会員登録しようとしてるんだが、仮登録のメールすらこねーんだよ
おわた/(^o^)\
910: 2019/06/10(月) 08:07:32.29
>>907
人気の航路でサーバーがパンクしているのかも
別の会社の航路を選択したほうが良いような
人気の航路でサーバーがパンクしているのかも
別の会社の航路を選択したほうが良いような
908: 2019/06/10(月) 07:49:29.38
そんな中帰りの苫小牧~大洗を頑張って取らないといけない
911: 2019/06/10(月) 08:10:12.17
仕事暇になったから来月頭から行ってくるかな
912: 2019/06/10(月) 08:26:09.35
有給対応で予約合戦スタンバイ中。
電話予約する時って、予約センターとフェリーターミナルの2通りあるんだね。
予約センターの方が繋がりやすそうだけど、どうなんだろう。
電話予約する時って、予約センターとフェリーターミナルの2通りあるんだね。
予約センターの方が繋がりやすそうだけど、どうなんだろう。
913: 2019/06/10(月) 08:31:09.20
7月に行くから余裕だな俺
914: 2019/06/10(月) 08:36:22.02
もうすぐ年に一度の大抽選会だよ!
みんな準備はできた?
結果報告よろしく
みんな準備はできた?
結果報告よろしく
915: 2019/06/10(月) 08:42:31.93
そろそろ準備しますかね
出先だから、スマホ、pad、携帯、公衆電話の体制 9日舞鶴発、取れますように。
出先だから、スマホ、pad、携帯、公衆電話の体制 9日舞鶴発、取れますように。
916: 2019/06/10(月) 08:50:53.42
自分は7日出発だけど、まだ余裕で取れるな。問題は帰りか
16(金)か17(土)混むだろうなあ
16(金)か17(土)混むだろうなあ
918: 2019/06/10(月) 08:59:53.73
新日本海セーバーパンクか
919: 2019/06/10(月) 09:03:06.12
相変わらず使えないサーバー。
今年は九州にいくことにしたよ。
今年は九州にいくことにしたよ。
920: 2019/06/10(月) 09:11:29.17
SNF鯖駄目だ 心が折れそう
電話交戦中
電話交戦中
972: 2019/06/10(月) 18:53:00.00
>>920
>>924
10日の敦賀より9日の方がすぐに終了したけど、
みんな間違えてないんかな
オレは8日休むつもりだったから9日が欲しかったのに
>>924
10日の敦賀より9日の方がすぐに終了したけど、
みんな間違えてないんかな
オレは8日休むつもりだったから9日が欲しかったのに
921: 2019/06/10(月) 09:13:09.66
全然つながらん
922: 2019/06/10(月) 09:15:42.26
太平洋フェリー仙台発ゲット!
923: 2019/06/10(月) 09:17:49.41
八戸便ゲット 夜行便は激戦なので回避
924: 2019/06/10(月) 09:21:57.90
新日本海フェリー敦賀発便2輪終了
925: 2019/06/10(月) 09:24:13.40
取れた
926: 2019/06/10(月) 09:25:49.99
8日の敦賀と9日の舞鶴・敦賀バイク×になったな
はええ
はええ
927: 2019/06/10(月) 09:35:07.83
乗用車のスペースはあるのにバイク×って…
928: 2019/06/10(月) 09:36:16.01
ダメだった
今年はレンタルかな?
今年はレンタルかな?
929: 2019/06/10(月) 09:37:16.82
宮古便とれた~!!!
930: 2019/06/10(月) 09:37:53.43
青森まで行けば何とか成るやろ
931: 2019/06/10(月) 09:46:25.84
なんとか9日舞鶴取れたけど回線によってアクセスしやすさが違うな、、、
プロバイダとかキャリアの問題かもしれんが。
プロバイダとかキャリアの問題かもしれんが。
932: 2019/06/10(月) 09:50:09.94
新潟便の人、とれたかな?
電話もネットも全くつながらず
電話もネットも全くつながらず
933: 2019/06/10(月) 10:02:57.63
7/27~8/3滞在の俺高みの見物
この時期ばかりは会社が夏連休の時期を他所より早くしてくれているのをありがたく思うわ
この時期ばかりは会社が夏連休の時期を他所より早くしてくれているのをありがたく思うわ
934: 2019/06/10(月) 10:11:59.50
諦めた。また来年挑戦する。
935: 2019/06/10(月) 10:16:43.78
あぁ~やっと8月9日の新潟深夜便取れた。地元、茨城だけど大洗から一度も北海道便取れたことがない…
936: 2019/06/10(月) 10:58:56.29
この時期だけ新潟市民でよかったと思うわ
17日が出張で予約できないけど・・・
17日が出張で予約できないけど・・・
937: 2019/06/10(月) 11:04:45.71
明後日から大洗深夜便で5日ほど行ってくるけど、天気が1週間前から比べると日に日に微妙になっていく。やっぱり北海道はすかっと晴れてくれないと。
938: 2019/06/10(月) 11:44:10.07
今年三回目の北海道上陸を考えており過去二回は札幌とかバイクの駐輪問題がある市街地を避けてたんだけど今年は観光もしてみたいのでバイクを駐輪するのにどうしてるか誰か教えて。
有料の駐輪場も地元には無いのでイメージ全然わかなくて。今でも監視員が目を光らせている?ちなみにバイクは250のモタードです
有料の駐輪場も地元には無いのでイメージ全然わかなくて。今でも監視員が目を光らせている?ちなみにバイクは250のモタードです
939: 2019/06/10(月) 11:49:08.81
>>938
先ずはご自分で有料駐輪場の有無をお調べになってみては?
先ずはご自分で有料駐輪場の有無をお調べになってみては?
952: 2019/06/10(月) 13:32:32.21
>>938
>>950
つべこべ言わず調べろ、馬鹿者 すでに4か所見つけたぞ
>>950
つべこべ言わず調べろ、馬鹿者 すでに4か所見つけたぞ
940: 2019/06/10(月) 11:50:33.96
札幌市街、立体駐車場でもバイク停めさせてくれるとこあるから、交渉次第。
941: 2019/06/10(月) 11:51:40.09
バイクで行くのを止めればいいんじゃね?
942: 2019/06/10(月) 12:04:21.60
市街地からちょっと離れた大型店の駐輪場、駐車場にそっと停めておく…
943: 2019/06/10(月) 12:05:34.15
ちょっとぐぐれば札幌すすきの辺りでもバイク駐輪場は簡単に見つかる
それすらしないゆとりか老害か?
はたまた金を出し惜しみして無料で置ける場所を探してるガイジかな?
そういう最底辺は北海道に来んでええで
それすらしないゆとりか老害か?
はたまた金を出し惜しみして無料で置ける場所を探してるガイジかな?
そういう最底辺は北海道に来んでええで
950: 2019/06/10(月) 12:45:27.90
>>943
いやいや、札幌はバイク駐車場全然ないでしょ
仮に短時間とめられても意味ないし
いやいや、札幌はバイク駐車場全然ないでしょ
仮に短時間とめられても意味ないし
944: 2019/06/10(月) 12:08:04.75
札幌なんていつでも来れるんだから、混んでる時期に、わざわざ観光する必要無い。
945: 2019/06/10(月) 12:11:58.69
観光したいならバイクで行かない
946: 2019/06/10(月) 12:17:27.27
札幌市内で観光って時計台とススキノくらいでしょう?
郊外の駅に止めて電車か路面乗っちゃえば?
郊外の駅に止めて電車か路面乗っちゃえば?
947: 2019/06/10(月) 12:17:34.49
モエレ沼公園は良かったぞ。
あそこは足がないと不便だし。
あそこは足がないと不便だし。
948: 2019/06/10(月) 12:31:26.37
スポーツやる人なら大倉山も楽しい。
949: 2019/06/10(月) 12:33:32.80
数時間前まで下北大間発函館行きが8席残ってたのに売り切れとる。
951: 2019/06/10(月) 13:29:03.92
札幌だったらどうせ何処かで一杯やりたくなるから
1泊して宿の駐車場に停めるな
1泊して宿の駐車場に停めるな
953: 2019/06/10(月) 14:33:52.19
キレる初老現る
954: 2019/06/10(月) 15:07:08.89
札幌 バイク 駐車場で検索したら何ヶ所か出てくるよ。
956: 2019/06/10(月) 15:15:24.29
俺は8/3 大洗~苫小牧、8/9 苫小牧~大洗でほぼ決まりだ
後は何があっても仕事休む覚悟と天気だけだな
後は何があっても仕事休む覚悟と天気だけだな
957: 2019/06/10(月) 15:18:40.06
札幌在住ですらバイクで中心部に行こうとは思わない。
それくらいバイクは冷遇されてる。
バイクで札幌市内観光とか辛そうで気の毒になる。
それくらいバイクは冷遇されてる。
バイクで札幌市内観光とか辛そうで気の毒になる。
958: 2019/06/10(月) 15:42:05.18
道庁近くのヤマダ電機の駐車場
ちょっと買物すれば料金無料だよ。
最大4時間だったかな?
ちょっと買物すれば料金無料だよ。
最大4時間だったかな?
963: 2019/06/10(月) 16:18:28.41
>>958
あのヤマダは利用しているけど位置的には植物園だからなあ。
あそこに停めると時計台さえも微妙に距離あるし、ラーメン横丁とか2条市場はバイクウェアでは気の毒になる。
あのヤマダは利用しているけど位置的には植物園だからなあ。
あそこに停めると時計台さえも微妙に距離あるし、ラーメン横丁とか2条市場はバイクウェアでは気の毒になる。
959: 2019/06/10(月) 15:53:50.06
パーキングメーターに停めればいい
でも荷物積んでたら駄目か
でも荷物積んでたら駄目か
960: 2019/06/10(月) 16:06:37.37
舞鶴8/9発に乗船決定
ウイリー追悼集会並びにウイリーを語る会をプロムナードにて乗船後開催予定
ウイリー追悼集会並びにウイリーを語る会をプロムナードにて乗船後開催予定
961: 2019/06/10(月) 16:16:48.99
>>960
老後を語る会ですね
老後を語る会ですね
968: 2019/06/10(月) 17:54:01.95
>>961
老後の大型免許返納についてのセミナーもございますので
老後の大型免許返納についてのセミナーもございますので
974: 2019/06/10(月) 18:58:58.15
>>968
残念ながら関東在住(使うのは新潟便か仙台便)ですので
(しかも、いつも盆は外します)
よい旅をお祈り致します。w
残念ながら関東在住(使うのは新潟便か仙台便)ですので
(しかも、いつも盆は外します)
よい旅をお祈り致します。w
962: 2019/06/10(月) 16:16:55.51
皆ありがとう。札幌ビール館に行ってみたくて聞いてみました。確かにホテル提携で駐輪場はありそうだし、バスや電車で移動してみます。
964: 2019/06/10(月) 16:38:45.58
ビジホ取って停めてる。酒飲みたいし。
結局札幌観光はLCCでサッと来て見るようになった、
移動大変だけど止めるとこ無さ過ぎて
結局札幌観光はLCCでサッと来て見るようになった、
移動大変だけど止めるとこ無さ過ぎて
965: 2019/06/10(月) 17:09:58.56
>>964
言えてる。
身内とかはホテル付き格安ツアーで札幌に遊びにくるよ。
むしろバイクなら札幌を避けるのおすすめ。
言えてる。
身内とかはホテル付き格安ツアーで札幌に遊びにくるよ。
むしろバイクなら札幌を避けるのおすすめ。
966: 2019/06/10(月) 17:13:33.59
俺も帰りの前日に札幌泊まって夕方の苫小牧フェリーまで札幌観光のつもりだったけど
結構大変そうなんだね
そのまま昼過ぎまでホテルに駐車させてくれるか聞いてみるか
結構大変そうなんだね
そのまま昼過ぎまでホテルに駐車させてくれるか聞いてみるか
967: 2019/06/10(月) 17:29:54.34
舞鶴、敦賀発はインターネットから隔離されるので碌でもない思いが募る。
そろそろ新造船にしてWifi入れて欲しいわ。
そろそろ新造船にしてWifi入れて欲しいわ。
978: 2019/06/10(月) 19:22:47.70
>>967
敦賀は陸側に窓がある部屋なら結構いけるぞ
舞鶴~小樽は絶望的だが
敦賀は陸側に窓がある部屋なら結構いけるぞ
舞鶴~小樽は絶望的だが
989: 2019/06/10(月) 20:48:55.81
>>967
就航7年目って、まだ新造船の内に入るんじゃないの?
就航7年目って、まだ新造船の内に入るんじゃないの?
969: 2019/06/10(月) 18:12:13.66
美瑛の蜂の宿閉鎖ってマジかよ
今度行こうと思ってたのに
今度行こうと思ってたのに
990: 2019/06/10(月) 20:53:24.76
>>969
クリオネに次いで消防法閉鎖かね
クリオネに次いで消防法閉鎖かね
970: 2019/06/10(月) 18:22:47.03
札幌行くなら、札幌観光の一つの地下鉄に乗らないと
北海道唯一の地下鉄ですぜ
北海道唯一の地下鉄ですぜ
971: 2019/06/10(月) 18:46:33.35
>>970
そして日本唯一のゴム車輪軌道でもある。
札幌地下鉄にはスズメが住んでるから探してみてw
そして日本唯一のゴム車輪軌道でもある。
札幌地下鉄にはスズメが住んでるから探してみてw
973: 2019/06/10(月) 18:57:12.94
たまにはバイクから離れてのんびり路面電車乗ってみるのもいいかもね
札幌と函館には走ってるよね
札幌と函館には走ってるよね
975: 2019/06/10(月) 19:00:11.76
札幌の地下鉄はレギオンに襲われるからちょっと…
976: 2019/06/10(月) 19:02:21.91
>>975
そんな事言ったら仙台からフェリー使えないだろw
そんな事言ったら仙台からフェリー使えないだろw
977: 2019/06/10(月) 19:22:23.57
そういや今日の家族に乾杯(NHHK)は函館みたいよ
https://www4.nhk.or.jp/kanpai/x/2019-06-10/21/19821/1847595/
https://www4.nhk.or.jp/kanpai/x/2019-06-10/21/19821/1847595/
979: 2019/06/10(月) 19:33:15.03
すすきのなら地下がちょっとあやしいビジネスホテルがバイク止めさせてくれるよ
980: 2019/06/10(月) 19:48:32.02
札幌中心部はレンタサイクルで走ると面白くて
駅前北口なら1日500円で借りられる。
バイク駐輪出来るけど17時半までだから微妙だけど
駅前北口なら1日500円で借りられる。
バイク駐輪出来るけど17時半までだから微妙だけど
981: 2019/06/10(月) 19:55:01.85
今日の戦争に敗北したから、8/3舞鶴発、8/10小樽発に変更した。
仕事は何としてでも休む。休みたい。休ませてくれ。
盆前でもライダー沢山いるかな?ヤエーしまくりたい。
仕事は何としてでも休む。休みたい。休ませてくれ。
盆前でもライダー沢山いるかな?ヤエーしまくりたい。
982: 2019/06/10(月) 20:09:08.52
>>981
今年は暇さえあれば乗るからな
ヤエーしまくるぞ@来年度には転勤決定の北海道在住
今年は暇さえあれば乗るからな
ヤエーしまくるぞ@来年度には転勤決定の北海道在住
988: 2019/06/10(月) 20:35:48.62
>>982
最低気温一桁にいく年もあれば関東より暑い年もある。
俺は5℃から40℃まで想定していってる。
最低気温一桁にいく年もあれば関東より暑い年もある。
俺は5℃から40℃まで想定していってる。
985: 2019/06/10(月) 20:25:55.77
>>981
フェリーは違うけど俺もほぼそのタイミングだ
宜しく頼むぜ
フェリーは違うけど俺もほぼそのタイミングだ
宜しく頼むぜ
983: 2019/06/10(月) 20:17:53.16
夏の北海道でキャンプって夜は寒いのかな?
寝巻きにハーフパンツにTシャツだとやばい?
寝巻きにハーフパンツにTシャツだとやばい?
999: 2019/06/10(月) 22:27:19.02
>>983
道東道北だと、3シーズンのシュラフが真夏に役に立たなくて心折れる人を毎年のように見てる。
初めてなら騙されたと思って#3クラスのシュラフかっとけ。
道東道北だと、3シーズンのシュラフが真夏に役に立たなくて心折れる人を毎年のように見てる。
初めてなら騙されたと思って#3クラスのシュラフかっとけ。
984: 2019/06/10(月) 20:19:18.63
絶対に寒い
少なくても毛布は必須
少なくても毛布は必須
987: 2019/06/10(月) 20:35:07.27
おれもそのタイミング
超雨男だから覚悟しててねw
超雨男だから覚悟しててねw
996: 2019/06/10(月) 21:56:44.60
>>991
スリーシーズンシュラフが有れば大丈夫
それよりキャンプ初めてなら足首とか晒すなよ
マダニにやられた俺ガイル
スリーシーズンシュラフが有れば大丈夫
それよりキャンプ初めてなら足首とか晒すなよ
マダニにやられた俺ガイル
992: 2019/06/10(月) 21:02:16.42
稚内と知床
どっちか片方しかいけないとしたら
どちらがオススメですか
どっちか片方しかいけないとしたら
どちらがオススメですか
993: 2019/06/10(月) 21:05:11.13
>>992
知床
知床
994: 2019/06/10(月) 21:07:17.92
この先何回か北海道行けるなら稚内。
人生最初で最後の渡道なら知床。
人生最初で最後の渡道なら知床。
995: 2019/06/10(月) 21:27:17.97
今日の22時に8月9日の22時発 八戸ー苫小牧便 二等寝台をリリースするよ
997: 2019/06/10(月) 22:08:32.19
すぐ無くなったw これ見た人が取れたならいいな
1000: 2019/06/10(月) 22:28:54.94
ナンガのオーロラライト450DX買ったけどこれじゃ寒い気がしてる
7月上旬だが耐えられるか心配
7月上旬だが耐えられるか心配
コメント
コメントする