1: 2019/04/18(木) 22:55:37.86
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548936651/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
ヘルメット総合スレッド Part285【ワッチョィ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552543745/
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ヘルメット総合スレッド Part286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548936651/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
ヘルメット総合スレッド Part285【ワッチョィ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552543745/
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/04/18(木) 22:56:55.95
国内メーカー&ブランド
【ARAI】http://www.arai.co.jp/jpn/top.html
【SHOEI】https://www.shoei.com/
【OGK】http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【東単オリジナル/OWL】http://www.tohtan.com/original/
【山城】http://www.kkyamasiro.co.jp/original/
【タイラレーシング】http://www.tairaracing.co.jp/replica/
【南海部品】http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product-category/helmets/
【wins】http://www.wins-japan.com/
【マルシン工業】http://www.marushin-helmet.co.jp/
【リード工業】http://www.weblead.co.jp/
【buco】http://toys-mccoy.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=78671
【DAMMTRAX】http://www.dammtrax.com/
【BumBleBee他】http://www.greasykids.co.jp/fs/greasykids/c/helmet-brand
【PJ Helmets】http://www.furukawa-co.com/ [休止中?]
【石野商会】http://www.fs-japan.com/
【godblinc】https://www.godblinc.com
【RIDEZ INTERNATIONAL】https://ridez.jp/collections/helmet
【2りんかん】https://2rinkan.jp/motorhead/helmet.html
【はとや】http://hatoya.jp/void/index.html
国内バイクメーカーブランド
【HONDA】http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【Y'S GEAR(YAMAHA)】http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
【KAWASAKI】http://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000002
※以下メーカーは現時点で取り扱い無し
【SUZUKI】http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/ (消耗品のみ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
【ARAI】http://www.arai.co.jp/jpn/top.html
【SHOEI】https://www.shoei.com/
【OGK】http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【東単オリジナル/OWL】http://www.tohtan.com/original/
【山城】http://www.kkyamasiro.co.jp/original/
【タイラレーシング】http://www.tairaracing.co.jp/replica/
【南海部品】http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product-category/helmets/
【wins】http://www.wins-japan.com/
【マルシン工業】http://www.marushin-helmet.co.jp/
【リード工業】http://www.weblead.co.jp/
【buco】http://toys-mccoy.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=78671
【DAMMTRAX】http://www.dammtrax.com/
【BumBleBee他】http://www.greasykids.co.jp/fs/greasykids/c/helmet-brand
【PJ Helmets】http://www.furukawa-co.com/ [休止中?]
【石野商会】http://www.fs-japan.com/
【godblinc】https://www.godblinc.com
【RIDEZ INTERNATIONAL】https://ridez.jp/collections/helmet
【2りんかん】https://2rinkan.jp/motorhead/helmet.html
【はとや】http://hatoya.jp/void/index.html
国内バイクメーカーブランド
【HONDA】http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【Y'S GEAR(YAMAHA)】http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
【KAWASAKI】http://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000002
※以下メーカーは現時点で取り扱い無し
【SUZUKI】http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/ (消耗品のみ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
3: 2019/04/18(木) 22:57:48.73
海外メーカー&ブランド
【AGV】http://www.dainesejapan.com/list76_landing.html
【NOLAN】http://www.nolan.jp/
【BELL(ACTIVE企画)】http://www.acv.co.jp/bell/
【BELL(オフロード向け)】http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/bell/index.php
【SIMPSON(NORIX企画)】http://www.norix.ca/jp/simpson/
【SHARK(Y'S GEAR)】http://sharkhelmet.jp/
【HJC】http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【icon】http://shop.afgmoto.com/
【LS2/MHR】https://ls2helmets.jp/
【SUOMY/HEBO(エトスデザイン)】http://ethos-design.info/
【KYT】http://kytjapan.com/
【THH】http://thh-helmets.jp/
【BMW MOTORRAD】http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/equipment/rider_equipment/helmets_special/helmets_overview.html
【Harley Davidson】http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Shop/goods/products/list.php?category_id=9
【DUCATI】https://www.ducati.com/jp/ja/apparel/b37bb365-da59-45ea-a21a-74974ed3e70c
【AGV】http://www.dainesejapan.com/list76_landing.html
【NOLAN】http://www.nolan.jp/
【BELL(ACTIVE企画)】http://www.acv.co.jp/bell/
【BELL(オフロード向け)】http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/bell/index.php
【SIMPSON(NORIX企画)】http://www.norix.ca/jp/simpson/
【SHARK(Y'S GEAR)】http://sharkhelmet.jp/
【HJC】http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【icon】http://shop.afgmoto.com/
【LS2/MHR】https://ls2helmets.jp/
【SUOMY/HEBO(エトスデザイン)】http://ethos-design.info/
【KYT】http://kytjapan.com/
【THH】http://thh-helmets.jp/
【BMW MOTORRAD】http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/equipment/rider_equipment/helmets_special/helmets_overview.html
【Harley Davidson】http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Shop/goods/products/list.php?category_id=9
【DUCATI】https://www.ducati.com/jp/ja/apparel/b37bb365-da59-45ea-a21a-74974ed3e70c
4: 2019/04/18(木) 22:58:33.02
※※いきなり質問する前にココを読んで※※
【頭でっかちに見える】
Q:ヘルメットかぶると頭でっかちのマッチ棒に見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。
【初フルへの眼鏡さん】
Q:フルフェイスでメガネが掛けられない
A:大抵の場合、メガネの弦の形状により奥まで入らない場合があります。
眼鏡屋さんにメットを持っていって、相性のいい眼鏡を選ぶと後々楽。
【メット落とした・事故った】
Q:不注意で落としてしまったヘルメットは使っちゃいけないの?
A:1m程度の高さから中身が詰まっていない状態で落としても大丈夫。
Q:事故ったけど見た目大丈夫そうなヘルメットは使ってもOK?
A:確実な答えが欲しいならメットメーカーに送って検品してもらえ!
【車体の色とメットの色は】
Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。
【通販】
Q:激安で売ってる通販サイト見つけたけどここって大丈夫?
A:先ずは特定商取引法に基づく表記があるか確認しろ!
日本国内でのネット通販はこの表記が義務付けられている
なければ海外通販か詐欺サイトなので、通販会社の住所を確認しろ!
【頭でっかちに見える】
Q:ヘルメットかぶると頭でっかちのマッチ棒に見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。
【初フルへの眼鏡さん】
Q:フルフェイスでメガネが掛けられない
A:大抵の場合、メガネの弦の形状により奥まで入らない場合があります。
眼鏡屋さんにメットを持っていって、相性のいい眼鏡を選ぶと後々楽。
【メット落とした・事故った】
Q:不注意で落としてしまったヘルメットは使っちゃいけないの?
A:1m程度の高さから中身が詰まっていない状態で落としても大丈夫。
Q:事故ったけど見た目大丈夫そうなヘルメットは使ってもOK?
A:確実な答えが欲しいならメットメーカーに送って検品してもらえ!
【車体の色とメットの色は】
Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。
【通販】
Q:激安で売ってる通販サイト見つけたけどここって大丈夫?
A:先ずは特定商取引法に基づく表記があるか確認しろ!
日本国内でのネット通販はこの表記が義務付けられている
なければ海外通販か詐欺サイトなので、通販会社の住所を確認しろ!
5: 2019/04/18(木) 22:59:05.08
【サイズ】
Q:試着してみたけど、ぴったり、緩め、多少圧迫感ありだとどれがいいの?
A:使っているうちに内装がヘタって緩んでくるのでぴったり~ちょっとキツ目がいいと言われているが、不安ならフィッティングサービス受けろ!
Q:〇〇のサイズがちょうどいいけど、××でも同じ?
A:同一メーカーでもモデルが違えば当たりが違うものがある
メーカーが違えば更に差がでる事もあれば、全く同じで問題ない人も居る
こればかりは被ってみなければ分からないので、こんなところで聞かずに試着しにいけ!
<<ヘルメットの寿命について~ショウエイ編~>>
1:FRP帽体は10年以上の耐久性がある。
2:発泡スチロールライナーの寿命は皮脂や整髪料でかなりの幅がでるので、一応の基準で3年としている。
(送料含7000円弱でライナー交換可、詳細は相談室へTEL)
3:内装は、スポンジが使用によるヘタりでホールドが弱くなってきたら、逐次交換して下さいとのこと。
Q:試着してみたけど、ぴったり、緩め、多少圧迫感ありだとどれがいいの?
A:使っているうちに内装がヘタって緩んでくるのでぴったり~ちょっとキツ目がいいと言われているが、不安ならフィッティングサービス受けろ!
Q:〇〇のサイズがちょうどいいけど、××でも同じ?
A:同一メーカーでもモデルが違えば当たりが違うものがある
メーカーが違えば更に差がでる事もあれば、全く同じで問題ない人も居る
こればかりは被ってみなければ分からないので、こんなところで聞かずに試着しにいけ!
<<ヘルメットの寿命について~ショウエイ編~>>
1:FRP帽体は10年以上の耐久性がある。
2:発泡スチロールライナーの寿命は皮脂や整髪料でかなりの幅がでるので、一応の基準で3年としている。
(送料含7000円弱でライナー交換可、詳細は相談室へTEL)
3:内装は、スポンジが使用によるヘタりでホールドが弱くなってきたら、逐次交換して下さいとのこと。
6: 2019/04/18(木) 22:59:53.09
テンプレ更新
追加
RIDEZ INTERNATIONAL・BELL(オフロード向け)・icon・DUCATI
変更
KAWASAKI:アライとのコラボモデル(QUANTUM-J KAWASAKI SENSAI 57)追加の為
追加
RIDEZ INTERNATIONAL・BELL(オフロード向け)・icon・DUCATI
変更
KAWASAKI:アライとのコラボモデル(QUANTUM-J KAWASAKI SENSAI 57)追加の為
7: 2019/04/18(木) 23:26:18.22
1 乙
8: 2019/04/18(木) 23:28:40.21
アライの間口の狭さは耳が痛くてアトピーキラー
9: 2019/04/18(木) 23:31:34.07
ラパイドネロはベンチの出っ張りが少ないので意外と静か
10: 2019/04/18(木) 23:34:36.15
ピンロックは冬以外外したければ外せ、洗いたければ洗え、面倒く避ければ付けっ放しでOK?
11: 2019/04/18(木) 23:49:43.21
Q:OGK Kabutoにアンチが多いのはなぜ?
A:OGK Kabutoはなりすましの在日朝鮮企業だから
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
A:OGK Kabutoはなりすましの在日朝鮮企業だから
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
12: 2019/04/18(木) 23:56:52.91
買ったばかりのヘルメットを傷つけたくないのでそっと地面に置いたらアリさんの通り道だった
13: 2019/04/19(金) 00:00:04.29
慌ててその場で内装を引っぺがしてアリさん退治したが
14: 2019/04/19(金) 00:00:29.11
それ以来、そのメットをかぶると頭の中で何かに噛まれたりが動いたりする気配がする
15: 2019/04/19(金) 00:03:36.82
数ヶ月経ってもその感じは治らない
16: 2019/04/19(金) 00:04:48.37
ネットで調べたらアリの寿命って10年から20年くらいあるらしい
17: 2019/04/19(金) 00:05:47.50
慌てて内装を丸洗いしたが
18: 2019/04/19(金) 00:07:28.54
そのメットをかぶると
19: 2019/04/19(金) 00:07:44.59
なんかその感覚が忘れられないので
20: 2019/04/19(金) 00:08:28.59
もったいないけどオークションで売りさばいた
21: 2019/04/19(金) 00:08:56.13
ここは保守要らんぞ
23: 2019/04/19(金) 00:12:59.12
>>21
マジで!
マジで!
22: 2019/04/19(金) 00:12:35.02
だいぶ前の話だが、こんな実体験から俺は中古のメットは絶対に買わないと決めた
26: 2019/04/20(土) 00:52:25.73
>>22
中古のヘルメットとか使うと前のオーナーのハゲが感染るぞ
中古のヘルメットとか使うと前のオーナーのハゲが感染るぞ
29: 2019/04/20(土) 20:46:13.16
>>26
洗わねー前提かよw
洗わねー前提かよw
32: 2019/04/22(月) 13:11:38.17
>>29
洗ったぐらいじゃ取れないよ、ハゲウイルス
洗ったぐらいじゃ取れないよ、ハゲウイルス
33: 2019/04/22(月) 13:16:05.89
>>32
オキシドールも効かないのか…
オキシドールも効かないのか…
24: 2019/04/19(金) 00:13:34.55
なんで?
25: 2019/04/19(金) 08:35:36.52
スレ乱立してんのに新スレたてるなよ能無しが!
27: 2019/04/20(土) 02:05:33.23
元のIPスレ全然書き込みないのになんで残ってたんだ?
28: 2019/04/20(土) 02:23:37.14
バイク板はdat落ちし難いからね
2ヶ月書き込み無くても落ちないし
2ヶ月書き込み無くても落ちないし
30: 2019/04/22(月) 03:18:02.92
GT-Air2 4月23日発売予定 ナップス
https://pbs.twimg.com/media/D4BCwNeU8AASQVj.jpg
グラフィックモデル 6月発売予定
雑誌「アンダー400」82ページ
https://pbs.twimg.com/media/D4BCwNeU8AASQVj.jpg
グラフィックモデル 6月発売予定
雑誌「アンダー400」82ページ
31: 2019/04/22(月) 08:52:12.93
SHOEIのプレミアムツーリングフルフェイス「GT-Air II」に新たなグラフィックモデル「DEVIATION」と「CONJURE」が登場!
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17267503?__twitter_impression=true
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17267503?__twitter_impression=true
34: 2019/04/22(月) 15:21:45.57
Z-7のカラーが凄い、というか酷い
35: 2019/04/22(月) 19:53:38.38
ショウエイとアライの中で一番軽いフルフェイスはZ-7で良いんでしょうか?
36: 2019/04/22(月) 20:32:11.27
>>35
http://bike.hokahoka.net/ヘルメットの重さ比較.html
5年前で更新が止まってるけどサイズ別はこっち
https://blogs.yahoo.co.jp/nemesis_lar/38304597.html
http://bike.hokahoka.net/ヘルメットの重さ比較.html
5年前で更新が止まってるけどサイズ別はこっち
https://blogs.yahoo.co.jp/nemesis_lar/38304597.html
37: 2019/04/22(月) 21:50:58.44
髪の毛ペターってなりにくいのないですか
38: 2019/04/22(月) 21:52:48.59
>>37
ヘルメットの内側にシリコンのパッド挟むのがあるよ
内側がトゲトゲしてて、ツボ押してくれそうなのが
ヘルメットの内側にシリコンのパッド挟むのがあるよ
内側がトゲトゲしてて、ツボ押してくれそうなのが
41: 2019/04/23(火) 00:08:50.11
>>38
製品名がね…
air headって分けてあるなら未だましなんだが、airheadだと頭に脳みそがなく、空気が詰まったバカってスラングじゃなかったっけ?
製品名がね…
air headって分けてあるなら未だましなんだが、airheadだと頭に脳みそがなく、空気が詰まったバカってスラングじゃなかったっけ?
39: 2019/04/22(月) 22:53:51.68
短髪だと刺さって痛いし、長髪でも
50分くらいから痛くなるので通勤専用だわ
50分くらいから痛くなるので通勤専用だわ
40: 2019/04/22(月) 23:30:56.09
つ100均の自転車用メッシュサドルカバー
どこかのスレで見て、やってみたら良い感じに収まった
夏は結構涼しそう
ちなみに似たようなのが用品店でも売ってたけど、1000円くらいしてた
どこかのスレで見て、やってみたら良い感じに収まった
夏は結構涼しそう
ちなみに似たようなのが用品店でも売ってたけど、1000円くらいしてた
42: 2019/04/23(火) 09:31:27.53
空冷エンジンもBMWとかだとそう言うね
水冷と区別するためにね
水冷と区別するためにね
43: 2019/04/23(火) 09:52:35.69
レストランなんかで注文する時に、ライスの発音とかも気にしてそう(´・ω・`)
44: 2019/04/23(火) 09:54:50.14
ちんちん
45: 2019/04/23(火) 12:51:56.87
ライトスモークのミラーのシールドに変えたらトンネルメチャ暗い
自分のライトが照らしているのかも分からんのねw
自分のライトが照らしているのかも分からんのねw
46: 2019/04/23(火) 13:57:15.69
>>45
これを機にLED化してしまおう
これを機にLED化してしまおう
49: 2019/04/23(火) 16:25:43.43
>>46
LEDは買ってあるけど交換するのが面倒で手つかずだわw
LEDは買ってあるけど交換するのが面倒で手つかずだわw
50: 2019/04/23(火) 16:42:26.25
>>49
めっちゃ明るくなるよ
調子に乗ってミラースモークも試したけど流石にこれは無理だった。
めっちゃ明るくなるよ
調子に乗ってミラースモークも試したけど流石にこれは無理だった。
47: 2019/04/23(火) 15:57:45.78
調光シールドはどうなんだろ
48: 2019/04/23(火) 16:09:23.17
ラパイド ネオみたいなベンチレーションのないフルフェイスはこれからの季節蒸れるかね?
58: 2019/04/23(火) 22:13:10.39
>>48
こないだ暑かった日に使ってみて、やっぱりトップベンチ無いから頭頂部への直接の風の流れは感じられないけど
微力ながら頭頂部の熱気が抜けてはいるから、スモールジェットみたいに蒸れて汗だくにはならなかったよ。
シールドの眉毛の所を開ければ額に風が当たるし、口元はダイレクトに風が入るので心配していたほど不快ではなかった。
とはいえ、デザイン優先したから他のメットのように絶対的な快適さには劣るかな。
こないだ暑かった日に使ってみて、やっぱりトップベンチ無いから頭頂部への直接の風の流れは感じられないけど
微力ながら頭頂部の熱気が抜けてはいるから、スモールジェットみたいに蒸れて汗だくにはならなかったよ。
シールドの眉毛の所を開ければ額に風が当たるし、口元はダイレクトに風が入るので心配していたほど不快ではなかった。
とはいえ、デザイン優先したから他のメットのように絶対的な快適さには劣るかな。
59: 2019/04/23(火) 22:30:55.51
>>58
デザイン好きなんだよねー
詳細なインプレありがとう
デザイン好きなんだよねー
詳細なインプレありがとう
62: 2019/04/24(水) 09:23:40.95
>>58
真夏はわからんが今の時点では全くもって同意
真夏はわからんが今の時点では全くもって同意
51: 2019/04/23(火) 17:26:40.90
ホントにLEDって明るいかね
少なくとも雨天時とか拡散しちゃってんだか視認性悪いよね
H4タイプなら良いけどユニットタイプなら交換で数万円とかでしょ?
消費電力とトレードオフでもデメリット多いよね
少なくとも雨天時とか拡散しちゃってんだか視認性悪いよね
H4タイプなら良いけどユニットタイプなら交換で数万円とかでしょ?
消費電力とトレードオフでもデメリット多いよね
52: 2019/04/23(火) 17:51:04.57
単にウォータースクリーンが真っ白になるだけの超危険展開しか。
53: 2019/04/23(火) 19:07:29.37
ミラー系で暗所が比較的見えるのって何色なんだろ?
54: 2019/04/23(火) 19:15:36.67
60: 2019/04/24(水) 02:30:19.26
>>54
俺は緑のシールド使ってるけど夜は暗くて駄目だわ
出来るなら昼はミラー、夜はクリアシールドって使い分けた方がいいと思った
俺は緑のシールド使ってるけど夜は暗くて駄目だわ
出来るなら昼はミラー、夜はクリアシールドって使い分けた方がいいと思った
61: 2019/04/24(水) 08:02:50.47
>>54
㌧
参考にして見てくる
㌧
参考にして見てくる
55: 2019/04/23(火) 21:07:15.85
これ全然あてにならんな
自分が用品店で実際に内側から見て、色味も変わらず明るく見やすいのはピンクだったから
自分が用品店で実際に内側から見て、色味も変わらず明るく見やすいのはピンクだったから
56: 2019/04/23(火) 21:18:38.45
店内で判断できるんだ…
57: 2019/04/23(火) 21:24:56.74
>>56
外よりは暗いからね
つか、実物手に取って見てみればすぐ分かる
外よりは暗いからね
つか、実物手に取って見てみればすぐ分かる
63: 2019/04/24(水) 17:20:01.14
GT-Air2 白とつや無し青の2種類Lサイズが売ってたわ
64: 2019/04/25(木) 00:37:07.10
z7フィッティングしてもらってXXLでちょうどいいと言われたけどチークがきついのはもうほっぺた痩せるしかない?
65: 2019/04/25(木) 05:08:00.05
>>64
チークパットがキツイのでの角を落として下さいって伝えてみたら?
チークパットがキツイのでの角を落として下さいって伝えてみたら?
67: 2019/04/25(木) 12:35:18.18
>>64
「辞書や百科事典でチークパッド挟んで潰して下さい」言われたわ。
「辞書や百科事典でチークパッド挟んで潰して下さい」言われたわ。
80: 2019/04/26(金) 00:07:04.62
>>67
もう大手2社のフィッティングサービス対応店全てに
光輪の元店員さんを配備する作業が始まるな。
あの人達フォース使えっから。
もう大手2社のフィッティングサービス対応店全てに
光輪の元店員さんを配備する作業が始まるな。
あの人達フォース使えっから。
68: 2019/04/25(木) 15:12:17.92
>>64
確実そうなの紹介しておく
パッドのサイズ交換
https://youtu.be/fO7i-s3gkQY
パッドをハサミでチョキチョキ
https://youtu.be/ATzJrz4GnW0
パッドをポンチで肉抜き
https://youtu.be/HvvNsoQQ3P0
パッドをベリベリ剥がす
https://youtu.be/4_AVULlaaY8
確実そうなの紹介しておく
パッドのサイズ交換
https://youtu.be/fO7i-s3gkQY
パッドをハサミでチョキチョキ
https://youtu.be/ATzJrz4GnW0
パッドをポンチで肉抜き
https://youtu.be/HvvNsoQQ3P0
パッドをベリベリ剥がす
https://youtu.be/4_AVULlaaY8
94: 2019/04/27(土) 06:14:53.31
>>64
SHOEIは内装緩むの早いからねぇ
Z7のチークパッドもあっという間にユルユルになっちゃうよ
最初は少し痛い位が正解だと思う
それが被りやすくもあるんだけど
慣れたところでArai被るとミッチリ感にビビる
SHOEIは内装緩むの早いからねぇ
Z7のチークパッドもあっという間にユルユルになっちゃうよ
最初は少し痛い位が正解だと思う
それが被りやすくもあるんだけど
慣れたところでArai被るとミッチリ感にビビる
66: 2019/04/25(木) 09:47:13.58
飛車も落としてください。
69: 2019/04/25(木) 15:30:06.33
ホワイトベース…
70: 2019/04/25(木) 15:38:52.43
フィッティングした意味が・・・
使っていけば多少緩くなるからちょっとキツめで合わせたんだろうけど
説明は無かったのかな?
使っていけば多少緩くなるからちょっとキツめで合わせたんだろうけど
説明は無かったのかな?
71: 2019/04/25(木) 17:32:35.05
【擬態変態】ホワイトベース252【露天商屑屋】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555753403/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555753403/
72: 2019/04/25(木) 19:25:36.34
此奴ほど無責任で適当な事を大声で言いふらす奴は他にいない
73: 2019/04/25(木) 21:12:36.87
フィッティングしてもらってキツイからもう少し考えますと言って帰ってきた
もともとXXLのチークは薄いから削るのも難しいそうです
もともとXXLのチークは薄いから削るのも難しいそうです
74: 2019/04/25(木) 21:56:50.28
>>73
いや、だから、チークパットの角を落として貰えばって言ったじゃん。
削るのは無理だけど角を面取りするだけで全然違うから。
いや、だから、チークパットの角を落として貰えばって言ったじゃん。
削るのは無理だけど角を面取りするだけで全然違うから。
76: 2019/04/25(木) 22:14:29.79
>>74
GW中セールがやってるみたいなのでもう一度行ってやってもらえるかどうか聞いてみます
マルチテック→JF3→JF4なのでフルフェイス自体は初めてですね
ネオテックも考えたんですがRC8に乗り換えたので前傾がキツくてクビが逝きそうでやめました
GW中セールがやってるみたいなのでもう一度行ってやってもらえるかどうか聞いてみます
マルチテック→JF3→JF4なのでフルフェイス自体は初めてですね
ネオテックも考えたんですがRC8に乗り換えたので前傾がキツくてクビが逝きそうでやめました
75: 2019/04/25(木) 22:02:28.66
>>73
ちなみにXXLでチークがキツイってなると、今まではどんなメットを被っていたの?
今回が初フルフェ???
ちなみにXXLでチークがキツイってなると、今まではどんなメットを被っていたの?
今回が初フルフェ???
77: 2019/04/25(木) 23:35:15.30
z-7買ったんだけど100キロ超えるとピューピュー隙間風がうるさい 調整してもらっても治らないんだけど初期不良かな?
78: 2019/04/25(木) 23:42:03.27
>>77
そんなもん。
そんなもん。
79: 2019/04/25(木) 23:59:17.49
>>78
そうなんかな 展示のやつは普通に閉めるだけでロックされたど自分のは両手で締めないとロックされない感じだししっかり閉める為にシールドの右側抑えるとなぜかガコッつってロック外れるし歪んでんじゃないかな
そうなんかな 展示のやつは普通に閉めるだけでロックされたど自分のは両手で締めないとロックされない感じだししっかり閉める為にシールドの右側抑えるとなぜかガコッつってロック外れるし歪んでんじゃないかな
81: 2019/04/26(金) 00:27:21.36
>>79
取説見てシールド調整ダイアル回せば?
取説見てシールド調整ダイアル回せば?
90: 2019/04/26(金) 11:55:21.57
>>77
前屈みになってる?少し頭を下向きにしてみたら?風を全面で受けてなってるのかもよ。
前屈みになってる?少し頭を下向きにしてみたら?風を全面で受けてなってるのかもよ。
82: 2019/04/26(金) 00:55:30.49
なんとかして現状打破しようという気概が感じられないな
83: 2019/04/26(金) 04:19:56.76
みんなZ7買ってるのな
俺もZ7のランパスかフラッガーほしいけど8そろそろでるかもと思うと買うのためらう
俺もZ7のランパスかフラッガーほしいけど8そろそろでるかもと思うと買うのためらう
84: 2019/04/26(金) 06:31:48.56
8が近々出るなら3月のモーターサイクルショーで発表してただろう、当分ないよ。
85: 2019/04/26(金) 07:59:06.16
早くて年末に発表の来年の今頃に発売かな?
1年を近々と考えるか当分先と考えるか…。
個人的には当分先だと感じるし、現行モデルで好きなグラフィックを買うかな。
お店の割引き率も結構あるし。
1年を近々と考えるか当分先と考えるか…。
個人的には当分先だと感じるし、現行モデルで好きなグラフィックを買うかな。
お店の割引き率も結構あるし。
86: 2019/04/26(金) 08:10:19.54
Z-7最高のカラーはゼーレ
87: 2019/04/26(金) 08:29:04.71
>>86
ゼーレ、嫁に牛みたいと言われた。
ゼーレ、嫁に牛みたいと言われた。
88: 2019/04/26(金) 08:32:26.50
ゼーレとか赤のマルケスとか
良いのが廃盤になってダサいのが残ってるんだよなー
良いのが廃盤になってダサいのが残ってるんだよなー
89: 2019/04/26(金) 10:15:58.78
すべてはゼーレのシナリオどおりだから
91: 2019/04/26(金) 13:31:55.74
アライの後付のバイザーって効果ありますか?
風切り音しそうですが
風切り音しそうですが
93: 2019/04/26(金) 21:16:02.92
>>91
何のバイザーかわからないけどプロシェードの事なら超おすすめ
開けてる時は若干音はするけど特に気になるレベルではない
レビューしてから前スレの576を見てね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548936651/
何のバイザーかわからないけどプロシェードの事なら超おすすめ
開けてる時は若干音はするけど特に気になるレベルではない
レビューしてから前スレの576を見てね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548936651/
92: 2019/04/26(金) 18:28:30.79
SOUND ONLYとかデザインされてんの?
95: 2019/04/27(土) 11:11:43.46
>>92
光学迷彩スポイラーなら既に実用化してるからな。
光学迷彩スポイラーなら既に実用化してるからな。
96: 2019/04/29(月) 01:56:46.13
SHOEI か ARAI で、XXXL(頭囲67cm)サイズのフルフェイスのメットは
出てないんですかね
出てないんですかね
97: 2019/04/29(月) 02:26:23.97
>>96
SHOEIは国内では出してないと思う
海外ではXR-1100(欧州)/RF-1100(北米)のXXXL(黒のみ)がある
アライはRX-7X XO, ASTRO-IQ XO, MZ-F XO(それぞれ白と黒)で65-66(XXXL)はある
カタログの最後の方に載ってるけど、Webへの掲載はないね
http://www.arai.co.jp/jpn/topics/2019_product.pdf
SHOEIは国内では出してないと思う
海外ではXR-1100(欧州)/RF-1100(北米)のXXXL(黒のみ)がある
アライはRX-7X XO, ASTRO-IQ XO, MZ-F XO(それぞれ白と黒)で65-66(XXXL)はある
カタログの最後の方に載ってるけど、Webへの掲載はないね
http://www.arai.co.jp/jpn/topics/2019_product.pdf
99: 2019/04/29(月) 10:52:29.94
>>97
ありがとうございます。
やはり僕はミュータントなんですね。
ありがとうございます。
やはり僕はミュータントなんですね。
102: 2019/04/29(月) 12:27:26.19
>>98
電熱線入りは昔から各社から出てたし、温熱伝導フィルムを挟むタイプはSWANS以外にABOMやOAKLEYなど
で数年前からスノースポーツ用ゴーグルで採用されてる
>>99
日本の成人男性での頭囲平均値は57~58cmぐらいで頭囲 67cmってかなり大きいけど、身長や頭幅、頭長との
バランスによって見た目も変わってくるし、ミュータントって程じゃないと思う
フルフェイスじゃなければSHOEI TJ-72に67cmってのがあるし、これの最大サイズは71cmもあるからそこまでの
サイズを想定してるって事だろう
電熱線入りは昔から各社から出てたし、温熱伝導フィルムを挟むタイプはSWANS以外にABOMやOAKLEYなど
で数年前からスノースポーツ用ゴーグルで採用されてる
>>99
日本の成人男性での頭囲平均値は57~58cmぐらいで頭囲 67cmってかなり大きいけど、身長や頭幅、頭長との
バランスによって見た目も変わってくるし、ミュータントって程じゃないと思う
フルフェイスじゃなければSHOEI TJ-72に67cmってのがあるし、これの最大サイズは71cmもあるからそこまでの
サイズを想定してるって事だろう
98: 2019/04/29(月) 10:31:12.36
山本光学って会社が電熱でレンズが曇らない保護メガネだしたみたい。これ応用できないかな メガネにも応用できれば俺たちに怖いものはない(`ω´ )
100: 2019/04/29(月) 11:02:16.71
>>98
山本光学って要はSWANSブランドの会社で、
さらにはヤマハのリーウィンズのOEM元だよ。
モトクロス用のゴーグルなら80年代中頃に一度どこかが出した事ある。
電動ファンで曇り取るタイプとか当時は色々試みられてたもんだ。
山本光学って要はSWANSブランドの会社で、
さらにはヤマハのリーウィンズのOEM元だよ。
モトクロス用のゴーグルなら80年代中頃に一度どこかが出した事ある。
電動ファンで曇り取るタイプとか当時は色々試みられてたもんだ。
101: 2019/04/29(月) 11:42:02.39
ちなみに日本人の頭囲の平均57cm 身長171cm
松井秀喜 62.5cm 身長188cm
チェ・ホンマン68cm 身長220cm
https://pbs.twimg.com/media/DicBazGUEAATUfX.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20120409/02/designameblocss/7a/3c/j/o0800080011905427143.jpg?caw=800
松井秀喜 62.5cm 身長188cm
チェ・ホンマン68cm 身長220cm
https://pbs.twimg.com/media/DicBazGUEAATUfX.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20120409/02/designameblocss/7a/3c/j/o0800080011905427143.jpg?caw=800
103: 2019/04/29(月) 14:06:00.64
あの71cmのやつはコレクションとかネタで買う人以外で
年にどれくらい需要があるんだろうという強い興味が。
年にどれくらい需要があるんだろうという強い興味が。
104: 2019/04/29(月) 20:49:05.56
頭囲で10cm以上大きいってことは直径4cm近く大きいって事か
凄いな!
凄いな!
106: 2019/04/30(火) 07:14:22.50
ショーエイのGTAIR2が出るらしい。ミュータントの俺でも初代を使ってて快適だから
ほしいけどめちゃ高い。
ほしいけどめちゃ高い。
107: 2019/04/30(火) 07:22:48.29
とっくにでてるし買った
108: 2019/04/30(火) 07:24:43.50
>>107
重さやベンチの感想頼む
前モデルを持ってるなら違いも含めてお願いします
重さやベンチの感想頼む
前モデルを持ってるなら違いも含めてお願いします
110: 2019/04/30(火) 07:41:08.39
>>108
風強かったからしんどい
風強かったからしんどい
109: 2019/04/30(火) 07:38:13.85
ほんとだもう通販で買えるな。
でも今回はちゃんとショップでサイズ合わせてもらう。
でも今回はちゃんとショップでサイズ合わせてもらう。
111: 2019/04/30(火) 08:00:30.11
走行30キロくらいでair2のXLとRFXのLとのサイズ違いの比較しかできんが
重さは気になるほどじゃないし多分慣れ
風切り音はだいぶ増えた
正面はいいが横風はちょっとふられる
顎下からの風が増えた、頭上は気温的に涼しいかわからんが蒸れはなさそう
フィッティング失敗してるから参考程度に
重さは気になるほどじゃないし多分慣れ
風切り音はだいぶ増えた
正面はいいが横風はちょっとふられる
顎下からの風が増えた、頭上は気温的に涼しいかわからんが蒸れはなさそう
フィッティング失敗してるから参考程度に
112: 2019/04/30(火) 09:21:03.42
誰かwinsのRSのインプレおねがい
113: 2019/04/30(火) 10:34:54.47
俺のAIR1は風切り音すごすぎでエンジン音とかほかの車両の音が全く聞こえん。
114: 2019/04/30(火) 16:23:20.62
Jクルーズ2が6月予定らしいけどいつ頃から買えるかな
115: 2019/04/30(火) 19:03:46.90
電熱フィルムをメガネに応用できないのかな?シールドの方はピンロックシールドでほぼ解決できたけど
116: 2019/04/30(火) 20:16:35.63
ナップスGT-Air2あったからもってみたけど、同じサイズのGT-Airより重くなって無い?
自分のヘルメットがGT-Airなんだけど、置いてあった同サイズのGT-Air持ち上げたら若干重く感じた。
自分のヘルメットがGT-Airなんだけど、置いてあった同サイズのGT-Air持ち上げたら若干重く感じた。
117: 2019/04/30(火) 20:19:02.89
SHOEIのサイトには、まだ2の重さとかのスペックが出てないね。気になる。
118: 2019/04/30(火) 21:19:40.72
静かそうなショウエイに憧れツーリング用にGT-Air1を買ったけど高速で首回りからの風切り音で幻滅した
119: 2019/04/30(火) 22:31:43.61
GT-Air IIの重量は、既に販売されてる海外仕様をググっても比較になるGT-Airとのサイズが違ったりして
参考にならんかった
海外のreviewでは1,450g~1,640gとかなり幅があるし、国内仕様の発表を待つしか無さげ
参考にならんかった
海外のreviewでは1,450g~1,640gとかなり幅があるし、国内仕様の発表を待つしか無さげ
120: 2019/04/30(火) 22:52:09.31
重さなんか雑誌に載ってた気がするがどうだったかな
121: 2019/05/01(水) 08:15:30.62
海外ったって欧州仕様(ECE規格なので軽い)と
北米仕様(DOT規格だけならJISとほぼ一緒だが、現地の要求からスネルも取ると重くなる)
で違うから一概に言えないだろ。
欧州向けの軽い方が1450gで、北米向けで一番重いやつが1640gなら
日本仕様は1550とか1600くらいじゃないかくらいの推測。
北米仕様(DOT規格だけならJISとほぼ一緒だが、現地の要求からスネルも取ると重くなる)
で違うから一概に言えないだろ。
欧州向けの軽い方が1450gで、北米向けで一番重いやつが1640gなら
日本仕様は1550とか1600くらいじゃないかくらいの推測。
122: 2019/05/01(水) 08:30:14.84
今日napsに行って見てこよ。
123: 2019/05/01(水) 09:24:52.94
>>122
じゃ俺も
じゃ俺も
125: 2019/05/01(水) 10:17:35.94
>>122
じゃ私も
じゃ私も
124: 2019/05/01(水) 09:27:41.37
最近ネットと実店舗の値段変わらなくなってきたけどなんかあったの?
久しぶりに実店舗で買ってフィッティングしてもらって満足
久しぶりに実店舗で買ってフィッティングしてもらって満足
126: 2019/05/01(水) 14:15:44.04
>>124
確かにいろんなもので価格差なくなってきたね。
グローブなんかはネットより安い店あったわ。
ヘルメットはナップスとかだとフィッティングしてくれるから実店舗がお勧めだわな。
今まで標準のまま使ってたけど、フィッティングしたら格段に被り心地がよくなったよ。
確かにいろんなもので価格差なくなってきたね。
グローブなんかはネットより安い店あったわ。
ヘルメットはナップスとかだとフィッティングしてくれるから実店舗がお勧めだわな。
今まで標準のまま使ってたけど、フィッティングしたら格段に被り心地がよくなったよ。
127: 2019/05/01(水) 14:35:21.57
NAPSに行ってきた。
GT-airと2の同じサイズを手で持ち比べてみたが、微妙に2の方が重い気がした。2のREDUXは置いてなかったけどいつ発売なんだろうか。
GT-airと2の同じサイズを手で持ち比べてみたが、微妙に2の方が重い気がした。2のREDUXは置いてなかったけどいつ発売なんだろうか。
128: 2019/05/01(水) 21:15:42.39
FC-MOTOでヘルメット10470ffクーポンでてるぞ
129: 2019/05/01(水) 21:40:37.22
X-14を10マンオーバーとかとか
139: 2019/05/02(木) 18:34:10.96
>>129
俺はX14をカスタムカラーにしてトータル14万円くらいかかった
俺はX14をカスタムカラーにしてトータル14万円くらいかかった
140: 2019/05/02(木) 18:39:55.07
>>139
良い色買ったな!
良い色買ったな!
130: 2019/05/02(木) 00:41:17.40
塗り賃込みなら青天井なんて分かり切った話だろ。
実際Fourteenで若井伸之レプリカ作るって話でYFデザインに見積り取ったら
もう本体より塗り賃の方が高くなるレベルじゃねーの。
ヘレス仕様のフルバージョンロゴ入りなんていったら当然にして追加料金乗るし。
実際Fourteenで若井伸之レプリカ作るって話でYFデザインに見積り取ったら
もう本体より塗り賃の方が高くなるレベルじゃねーの。
ヘレス仕様のフルバージョンロゴ入りなんていったら当然にして追加料金乗るし。
131: 2019/05/02(木) 01:02:37.41
どのくらいの年数で買い換えてる?
132: 2019/05/02(木) 11:42:59.87
約5年。
133: 2019/05/02(木) 11:52:50.34
むしろ5年は駄目だと見切って売りに出す場合を除いては
最低使用年数ってレベルかもしれない。
パーツ交換とかオーバーホールとか繰り返して余裕で10年以上はもつから
ワンオーナーで使ってる一番長いやつだともう20年超えてるな。
最低使用年数ってレベルかもしれない。
パーツ交換とかオーバーホールとか繰り返して余裕で10年以上はもつから
ワンオーナーで使ってる一番長いやつだともう20年超えてるな。
134: 2019/05/02(木) 14:36:19.10
ヘルメットにピンストライプ書いてくれるとこあるかな
135: 2019/05/02(木) 15:09:22.90
>>134
車やバイクにエアブラシやってるとこなら何所でもやってくれると思うよ
車やバイクにエアブラシやってるとこなら何所でもやってくれると思うよ
136: 2019/05/02(木) 15:37:39.30
>>135
ワ無スレでグロ貼ってるからNG推奨
ワ無スレでグロ貼ってるからNG推奨
137: 2019/05/02(木) 16:09:17.96
138: 2019/05/02(木) 17:53:12.16
ステューディオがじわる
141: 2019/05/02(木) 20:48:53.62
その人はむしろ色の方に金を出している。
ヤフオクでワンオフのレプリカペイントに塗装済みのを買って持ってるけど、
譲ってくれた初代オーナーさんによれば塗り賃で当時5万か7万かいう話だったよ。
ヤフオクでワンオフのレプリカペイントに塗装済みのを買って持ってるけど、
譲ってくれた初代オーナーさんによれば塗り賃で当時5万か7万かいう話だったよ。
142: 2019/05/03(金) 00:27:25.85
俺のはペイント代8万円だった
高いのか安いのかわからんけど結構複雑な模様とグラデーションだしこんなもんかと思ってる
高いのか安いのかわからんけど結構複雑な模様とグラデーションだしこんなもんかと思ってる
143: 2019/05/03(金) 14:39:10.91
グラデーション入らなくてそれほど難易度高くない(通常のマスキングで対応出来るレベル)
塗り分けならほぼ一律に色数で1色幾ら対応だってのは聞いた。
よくある白ヘルの地を見せたまま上にラインとかを重ねていくパターンみたいな場合に
ベースのヘルメットの塗色分は差し引きや割引になるのかどうかは分からないけど。
それだと例えばカーボンヘルのカーボン地をそのまま見せるとか
白使わないカラーリングの時で純正色でちょうど合うのがあれば1色分浮くとかできるし
重量面でもその方が有利になる。
グラデーションとか、場合によっては転写シート起こす(社外でコレをやるようになったのは
確かYFデザインが最初)とかいうんだとまた跳ね上がると思うけど。
93~94年当時にイーグルJAPANでフルバージョンの原田レプリカを作ってもらう場合は
RX-7RRの本体込みで8万切るくらいだったはずなので、塗り賃部分は4万程度か。
そう思うと手間の割には意外と安い。
なおヘルメットは持ち込みじゃなく先方手配にすると割引してくれるってショップも多い。
向こうに仕入ルートとかメーカーとのツテがあれば卸値で来るからそりゃ安くなるし、
どうしても廃盤の旧型とか特殊なものじゃなければその方が良いな。
塗り分けならほぼ一律に色数で1色幾ら対応だってのは聞いた。
よくある白ヘルの地を見せたまま上にラインとかを重ねていくパターンみたいな場合に
ベースのヘルメットの塗色分は差し引きや割引になるのかどうかは分からないけど。
それだと例えばカーボンヘルのカーボン地をそのまま見せるとか
白使わないカラーリングの時で純正色でちょうど合うのがあれば1色分浮くとかできるし
重量面でもその方が有利になる。
グラデーションとか、場合によっては転写シート起こす(社外でコレをやるようになったのは
確かYFデザインが最初)とかいうんだとまた跳ね上がると思うけど。
93~94年当時にイーグルJAPANでフルバージョンの原田レプリカを作ってもらう場合は
RX-7RRの本体込みで8万切るくらいだったはずなので、塗り賃部分は4万程度か。
そう思うと手間の割には意外と安い。
なおヘルメットは持ち込みじゃなく先方手配にすると割引してくれるってショップも多い。
向こうに仕入ルートとかメーカーとのツテがあれば卸値で来るからそりゃ安くなるし、
どうしても廃盤の旧型とか特殊なものじゃなければその方が良いな。
144: 2019/05/03(金) 21:21:34.84
シェルから塗るショップもあるよ?~
145: 2019/05/04(土) 08:08:49.97
あれお客さんのやつもそれで塗ってくれるん?
146: 2019/05/05(日) 17:44:56.10
ポリカーボネート製のシールドに撥水剤つけてる人いる?
いたら何つけてるか、参考までに教えて下さい。
いたら何つけてるか、参考までに教えて下さい。
147: 2019/05/05(日) 19:13:10.56
>>146
樹脂対応の撥水剤ってガラコBLAVEぐらいしか知らん
樹脂対応の撥水剤ってガラコBLAVEぐらいしか知らん
148: 2019/05/05(日) 21:23:45.83
>>147
ありがと。
ちょっと見てみる
ありがと。
ちょっと見てみる
197: 2019/05/07(火) 16:59:00.37
>>146
撥水剤と言って良いかは知らないがプレクサス使ってる。
一部のミラーシールドや特殊加工シールドだとコーティング傷める場合があるともいうので
心配な場合はパーマラックス(2りんかんで売ってる)。
撥水剤と言って良いかは知らないがプレクサス使ってる。
一部のミラーシールドや特殊加工シールドだとコーティング傷める場合があるともいうので
心配な場合はパーマラックス(2りんかんで売ってる)。
149: 2019/05/06(月) 11:08:46.16
ガラコ勇気
150: 2019/05/06(月) 21:14:47.70
シールドの小さい穴ってなんのためにある?
この穴のせいで風切り音がすさまじいのだが。
この穴のせいで風切り音がすさまじいのだが。
152: 2019/05/06(月) 21:24:43.47
>>150
普通は穴なんぞ空いてないだろ…
ネットで同じヘルの画像拾ってきてよく見比べるとよろしい
普通は穴なんぞ空いてないだろ…
ネットで同じヘルの画像拾ってきてよく見比べるとよろしい
151: 2019/05/06(月) 21:19:08.09
内装とチン考えたらSHOEI以外考えられない。
153: 2019/05/06(月) 21:31:46.15
GT AIRのシールドには右に小さい穴が開いてるぞ
このおかげで曇りが一瞬でとれるんだが、とにかくうるさい
このおかげで曇りが一瞬でとれるんだが、とにかくうるさい
154: 2019/05/06(月) 21:45:32.66
gt air全てにおいてゴミ
ogk以外の5流
ogk以外の5流
155: 2019/05/06(月) 21:50:29.05
プラスチック部分ががっしりしてる。
ほかのメーカーのやつはやっすい樹脂で作ってるけど
SHOEIは外装も手を抜いていない。
ほかのメーカーのやつはやっすい樹脂で作ってるけど
SHOEIは外装も手を抜いていない。
156: 2019/05/06(月) 22:25:16.56
まさかと思いつつ確認したけどどこにも穴なんて空いてないぞ
ピンロックの留め具?部分が取れてるとかじゃないのか?
ピンロックの留め具?部分が取れてるとかじゃないのか?
157: 2019/05/06(月) 22:29:35.76
写真を撮るから待ってて
158: 2019/05/06(月) 22:31:01.65
うちのメットのシールド確認したが穴なんてない
159: 2019/05/06(月) 22:32:55.57
160: 2019/05/06(月) 22:34:28.21
161: 2019/05/06(月) 22:37:48.36
ピンロックポストじゃん
162: 2019/05/06(月) 23:06:42.34
こわれとるやんけ
164: 2019/05/06(月) 23:40:35.28
>>163
買え直せと言いたいところだがとりあえずSHOEIに問い合わせてみては?
調べたらピンだけ送ってもらえた人の話も出てきたし
買え直せと言いたいところだがとりあえずSHOEIに問い合わせてみては?
調べたらピンだけ送ってもらえた人の話も出てきたし
168: 2019/05/07(火) 00:01:00.99
>>163
https://www.shoei.com/support/faq/common/others.html
Q PINLOCKシールドを使用していますが、知らないうちにピンが外れてしまいました、ピンのみの販売はしていますか?
A ピンのみの販売はしておりませんが、弊社テクニカルショップにて修理は可能ですので、お近くの弊社テクニカルショップ
にお問い合わせください。またお近くにテクニカルショップが無い場合は、弊社顧客サービス課までご連絡ください。
https://www.shoei.com/support/faq/common/others.html
Q PINLOCKシールドを使用していますが、知らないうちにピンが外れてしまいました、ピンのみの販売はしていますか?
A ピンのみの販売はしておりませんが、弊社テクニカルショップにて修理は可能ですので、お近くの弊社テクニカルショップ
にお問い合わせください。またお近くにテクニカルショップが無い場合は、弊社顧客サービス課までご連絡ください。
165: 2019/05/06(月) 23:47:47.03
それ以前にシールド吹っ飛ぶような事故にあったヘルメットを継続して被るのはどうかと
166: 2019/05/06(月) 23:54:48.59
作りが堅牢すぎてかすり傷すらついてないんだなそれが
167: 2019/05/06(月) 23:56:58.11
あっ・・・(察し
169: 2019/05/07(火) 01:01:58.41
守る価値が無いタイプのオツムか
172: 2019/05/07(火) 01:21:13.10
>>170
ヘルメットっていうのは衝撃吸収ライナーが頭への衝撃を軽減させることが目的だから衝撃吸収ライナーが潰れたらそのヘルメットは役目が終わったことを意味するんだよ
ヘルメットっていうのは衝撃吸収ライナーが頭への衝撃を軽減させることが目的だから衝撃吸収ライナーが潰れたらそのヘルメットは役目が終わったことを意味するんだよ
171: 2019/05/07(火) 01:15:54.75
ホントの事を指摘して悪かったよ
そんなに怒るなw
そんなに怒るなw
175: 2019/05/07(火) 04:31:21.92
774RR (ワッチョイ e3b1-Cg3z [60.101.102.115])
なんやこいつ・・・
なんやこいつ・・・
176: 2019/05/07(火) 05:41:50.26
事故で逝ったんだろ…頭が
177: 2019/05/07(火) 06:47:47.14
かすり傷ひとつつかないヘルメットをSHOEIが開発したと聞いて飛んできた
すげぇ技術を開発したもんだ
もう発売しとるのけ?
すげぇ技術を開発したもんだ
もう発売しとるのけ?
178: 2019/05/07(火) 08:13:15.34
179: 2019/05/07(火) 08:48:27.24
お前は理解できてない
181: 2019/05/07(火) 08:54:15.29
ex-zeroで高速走ると耳が壊れる><
バイク用の耳栓必須だわ
バイク用の耳栓必須だわ
202: 2019/05/07(火) 22:46:09.37
>>181
ex-zeroとz-7で迷ってるんだけど、そんなに風切音ドイヒー?
ex-zeroとz-7で迷ってるんだけど、そんなに風切音ドイヒー?
203: 2019/05/07(火) 22:52:01.59
>>202
俺はexzero使ってるけどz-7買い足そうか検討中。
風切り音はかなりあるし、これからの時期はベンチレーションも欲しい。
俺はexzero使ってるけどz-7買い足そうか検討中。
風切り音はかなりあるし、これからの時期はベンチレーションも欲しい。
205: 2019/05/07(火) 23:01:07.13
>>203
レス㌧
風の流入はex-zeroに分がありそうだけど、ベンチほしいもん?
>>204
レス㌧
今使ってるのが薄いファッションメットだからしっかりしたやつ欲しいんだが、見た目はex-zeroが好み。けど高速よく使うなら厳しいな
レス㌧
風の流入はex-zeroに分がありそうだけど、ベンチほしいもん?
>>204
レス㌧
今使ってるのが薄いファッションメットだからしっかりしたやつ欲しいんだが、見た目はex-zeroが好み。けど高速よく使うなら厳しいな
206: 2019/05/07(火) 23:41:13.77
>>205
俺は連休中に高速含めてかなり乗ったけど頭にベンチレーションあれば良いなと感じた。でも顔は風が当たるから暑さに我慢できない程ではないけどね。
俺のバイクはアメリカンなのでex-zeroが似合うと思って選んだけど、高速乗るならちゃんとしたフルフェイスの方が快適だと思う。
俺は連休中に高速含めてかなり乗ったけど頭にベンチレーションあれば良いなと感じた。でも顔は風が当たるから暑さに我慢できない程ではないけどね。
俺のバイクはアメリカンなのでex-zeroが似合うと思って選んだけど、高速乗るならちゃんとしたフルフェイスの方が快適だと思う。
222: 2019/05/08(水) 12:14:10.98
>>206
>>207
ありがとう、めっちゃ参考になる。
そこまでうるさいと高速でのインカム使用はかなり制限されそうだね。
ex-zeroは見た目は良くて、安全性もしっかりしている。ただし風切り音や空力など高速走行はあまり考えられてないという認識ね!
両方買ったほうが良い気がしてきた!
>>207
ありがとう、めっちゃ参考になる。
そこまでうるさいと高速でのインカム使用はかなり制限されそうだね。
ex-zeroは見た目は良くて、安全性もしっかりしている。ただし風切り音や空力など高速走行はあまり考えられてないという認識ね!
両方買ったほうが良い気がしてきた!
204: 2019/05/07(火) 22:53:22.44
>>202
見てくれだけでドイヒーと分かる
帽体の比較的しっかりしたファッションフルフェイスだと思う
街乗りしかしないとか高速乗らないなら我慢出来るんじゃないかね
見てくれだけでドイヒーと分かる
帽体の比較的しっかりしたファッションフルフェイスだと思う
街乗りしかしないとか高速乗らないなら我慢出来るんじゃないかね
207: 2019/05/08(水) 07:31:23.56
>>202
俺は丁度Z-7からの買い換えだった
風切り音は60kmくらいから気になってくるよ
Z-7の3回りくらいうるさい
高速では誇張に抜きでにジェットエンジン並みにうるさくて、耳栓無しで長時間乗ると確実に聴覚にダメージを与えるレベル
それに、高速では100~120km超えた辺りから風で頭が揺さぶられる
Z-7は空力的にかなり安定してる
高速での移動が多いならex-zeroはあんまりお勧めはできないな
俺はそれを踏まえた上でデザインと軽さと視界の広さを気に入って使ってるけど、疲れる
他のヘルメットに移ってみてZ-7の出来の良さに改めて気付かされたわ
俺は丁度Z-7からの買い換えだった
風切り音は60kmくらいから気になってくるよ
Z-7の3回りくらいうるさい
高速では誇張に抜きでにジェットエンジン並みにうるさくて、耳栓無しで長時間乗ると確実に聴覚にダメージを与えるレベル
それに、高速では100~120km超えた辺りから風で頭が揺さぶられる
Z-7は空力的にかなり安定してる
高速での移動が多いならex-zeroはあんまりお勧めはできないな
俺はそれを踏まえた上でデザインと軽さと視界の広さを気に入って使ってるけど、疲れる
他のヘルメットに移ってみてZ-7の出来の良さに改めて気付かされたわ
182: 2019/05/07(火) 09:02:07.92
おいおい研修医とか言い出したぞ
はたで見ていても痛いから辞めろ
ピンロック知らない初心者が、見栄でショウエイの高いヘルメットを無理して買っだけど事故ってしまった。
ピンロックのこと聞いてるのに買い直せと言われ、どうすることも出来なくなり火病ってるのか、、、、
はたで見ていても痛いから辞めろ
ピンロック知らない初心者が、見栄でショウエイの高いヘルメットを無理して買っだけど事故ってしまった。
ピンロックのこと聞いてるのに買い直せと言われ、どうすることも出来なくなり火病ってるのか、、、、
183: 2019/05/07(火) 09:15:58.95
派手にぶつけたGT-Airを修理してまで被るくらいなら
Z7を買った方が幸せになるよ
ソリッドカラーならセールで安く買えるでしょ
Z7を買った方が幸せになるよ
ソリッドカラーならセールで安く買えるでしょ
187: 2019/05/07(火) 09:56:04.45
お前が言うな定期
188: 2019/05/07(火) 10:17:36.16
研修医に担当されてる精神病患者だろw
189: 2019/05/07(火) 10:44:16.64
連休明けだし仕方ないな
190: 2019/05/07(火) 11:06:37.84
研修医ってアホでもなれるんスね
怖くて医者行けねぇわ
怖くて医者行けねぇわ
191: 2019/05/07(火) 11:16:08.81
そいつが研修医なわけないだろ
ただの精神病患者だ
ただの精神病患者だ
192: 2019/05/07(火) 11:41:19.77
勝手にキレた
193: 2019/05/07(火) 12:04:33.92
きれてな~い♪
196: 2019/05/07(火) 16:44:33.47
x-9からヘルメット変えようと思うのですが、インナーサンシェード付きのフルフェイスでおススメってありますか?
199: 2019/05/07(火) 21:07:59.04
>>196
今ならKamui3
今ならKamui3
198: 2019/05/07(火) 17:06:54.71
超硬工具鋼でてもできてるのかな
200: 2019/05/07(火) 21:45:48.12
OGK はやめとけ
201: 2019/05/07(火) 22:03:33.98
OGKええやん
あのマーク以外は
あのマーク以外は
208: 2019/05/08(水) 07:53:29.77
新着通知あるのに表示されるレスが増えてないのは何故なんだぜ
209: 2019/05/08(水) 08:11:53.12
chMateなら俺も同じことになって一回アンインストールしたわ
210: 2019/05/08(水) 08:19:06.14
海外のヘルメットってどうです?
211: 2019/05/08(水) 08:27:51.66
>>210
そこからは趣味の世界
そこからは趣味の世界
213: 2019/05/08(水) 09:15:43.27
>>211あーじゃあもうコレクターアイテム的なところになるんですかね?
性能云々より、人と被らないから、とかそーゆー世界って事ですかね?
性能云々より、人と被らないから、とかそーゆー世界って事ですかね?
215: 2019/05/08(水) 09:24:27.97
>>213
そそ
何やかんやでアラショウの出来は良いわけなので
そこら辺被り飽きたとか人と違ったの欲しいとか
思えば買えばいいと思うよ
そそ
何やかんやでアラショウの出来は良いわけなので
そこら辺被り飽きたとか人と違ったの欲しいとか
思えば買えばいいと思うよ
212: 2019/05/08(水) 08:59:53.14
バイクなんて基本的に全て趣味の世界だろ
214: 2019/05/08(水) 09:17:04.89
最近日本に入ってきたastoneってメーカーがちょっと気になって、1万3000円ぐらいで売ってたんで気になりました
216: 2019/05/08(水) 09:55:57.30
>>214
ヤフショのハトヤでさっき見たわ
グラフィックは悪くないけどやっぱりZENITHやOGKと比べても明らかにチープだわ
ヤフショのハトヤでさっき見たわ
グラフィックは悪くないけどやっぱりZENITHやOGKと比べても明らかにチープだわ
226: 2019/05/08(水) 13:50:56.93
>>214
フランスデザインです! しか推してないメーカーだね
認証規格は書いてあるけど空力特性や安全性、機能性なんかは何も言及していない
ABS帽体で原価安そう
フランスデザインです! しか推してないメーカーだね
認証規格は書いてあるけど空力特性や安全性、機能性なんかは何も言及していない
ABS帽体で原価安そう
229: 2019/05/08(水) 14:06:15.82
>>214
ナンカイで扱ってるゼウスとかと同じみたいね
台湾ヘルメットあれこれ、で検索すれば台湾品のこと書いてるのが出てくる
ナンカイで扱ってるゼウスとかと同じみたいね
台湾ヘルメットあれこれ、で検索すれば台湾品のこと書いてるのが出てくる
217: 2019/05/08(水) 09:57:28.15
海外製は取り扱い店舗が少な過ぎるから厳しい
通販でメットは慣れてないと失敗するし
通販でメットは慣れてないと失敗するし
218: 2019/05/08(水) 10:17:49.27
これ中華ヘルメットやろ?
2りんかんで売ってる10000円くらいのやつと同レベルに見える
これ買うならもう少しだしてOGKのカムイ買ったほうがよさそう
2りんかんで売ってる10000円くらいのやつと同レベルに見える
これ買うならもう少しだしてOGKのカムイ買ったほうがよさそう
219: 2019/05/08(水) 11:56:20.86
ヘルメットってモデルチェンジでかなり進化する?
フルフェイス買い足そうと思っててZ-7が候補だけど、どうしても今すぐ欲しい訳じゃないからモデルチェンジするの待った方が良いか悩んでる。
フルフェイス買い足そうと思っててZ-7が候補だけど、どうしても今すぐ欲しい訳じゃないからモデルチェンジするの待った方が良いか悩んでる。
220: 2019/05/08(水) 12:02:41.66
>>219
欲しい時が買い時
欲しい時が買い時
221: 2019/05/08(水) 12:07:09.97
>>219
Z8なんていつ出るかわからないよ
それまで待てるんならヘルメット買う必要が無いんだから
待った方が良いと思うけど
Z8なんていつ出るかわからないよ
それまで待てるんならヘルメット買う必要が無いんだから
待った方が良いと思うけど
224: 2019/05/08(水) 13:19:57.61
>>219
Z-8が日本で来年に出るなら
日本より先に新製品投入される欧州や北米あたりから情報が秋頃からでてくるはず
進化度合いは出てみないと分からない
マイナーチェンジみたいな場合もあるし
Z-8が日本で来年に出るなら
日本より先に新製品投入される欧州や北米あたりから情報が秋頃からでてくるはず
進化度合いは出てみないと分からない
マイナーチェンジみたいな場合もあるし
223: 2019/05/08(水) 12:54:59.99
GT-Air2とセナをセットで買うと高額すぎて買う勇気が出なかった。
グラフィック有りは更に高いとなるともう気軽にヘルメットホルダーとかにかけれないなぁ。
8万超えてくるとさすがに辛い
グラフィック有りは更に高いとなるともう気軽にヘルメットホルダーとかにかけれないなぁ。
8万超えてくるとさすがに辛い
225: 2019/05/08(水) 13:34:16.51
最近の傾向だとZ-8もデザインはクドさアップで出してくるんだろうなあ
227: 2019/05/08(水) 13:51:21.03
Z-8は軽さそのままデザイン踏襲でベンチの強化して欲しいな
ショウエイは何故か吸気は良くても排気の位置が高すぎるし排気口が少ない。
ショウエイは何故か吸気は良くても排気の位置が高すぎるし排気口が少ない。
228: 2019/05/08(水) 14:00:01.36
ゼニスYJ-19を買ったけど、同価格帯の
OGKと違って塗料と塗りの質が明らかに低い。
コンパウンドで磨いてもキッチリした鏡面にならんし
セラミックコート掛けてもテカりが足りない。
うーん
OGKと違って塗料と塗りの質が明らかに低い。
コンパウンドで磨いてもキッチリした鏡面にならんし
セラミックコート掛けてもテカりが足りない。
うーん
230: 2019/05/08(水) 14:33:26.68
>>228
IBUKIをフィッティング付きで4万でリアル店舗で買ったけどゼニスの18000円でも良かったかなぁ、、、、、とおもってる
そんなにゼニス良くない??
重量もIBUKIとさほど変わらないっぽいし店で悩んだけど、フィッティングサービスがなかったからやめた
IBUKIをフィッティング付きで4万でリアル店舗で買ったけどゼニスの18000円でも良かったかなぁ、、、、、とおもってる
そんなにゼニス良くない??
重量もIBUKIとさほど変わらないっぽいし店で悩んだけど、フィッティングサービスがなかったからやめた
237: 2019/05/08(水) 17:36:14.81
>>230
メタリック塗料をよく振らずに塗装してるのと、
均一の塗膜に出来ない合わせ技だよ
ソリッドならマシかもね
メタリック塗料をよく振らずに塗装してるのと、
均一の塗膜に出来ない合わせ技だよ
ソリッドならマシかもね
236: 2019/05/08(水) 17:16:24.40
>>228
どっちも韓国製w
どっちも韓国製w
231: 2019/05/08(水) 14:41:24.15
ゼニスはあたまのてっぺんにある空気の通り道の切り欠きが頭頂部に刺さる作りがちょっと。yj17だけかなこれ
232: 2019/05/08(水) 14:47:27.81
そうですね、やっぱカムイ買った方が良さそうですね
233: 2019/05/08(水) 15:10:13.34
買うならアライとショウエイどっちがいいの?
235: 2019/05/08(水) 16:09:19.62
>>233
好きなの買え!
好きなの買え!
241: 2019/05/08(水) 20:08:01.16
>>233
ぶっちゃけ頭の包み方から違うからね
フィッティングの時にベストでも乗ってれば??と感じ出すこともあるし
使わずにどちらが良いとも言えないんだよな
最初は見た目で選んでフィッティングした上で使ってみて
次は違うのを買えば良いと思うよ
ヘルメットなんてひとつじゃ済まなくなるんだから
何個でも買って行けばいいんだよ
ぶっちゃけ頭の包み方から違うからね
フィッティングの時にベストでも乗ってれば??と感じ出すこともあるし
使わずにどちらが良いとも言えないんだよな
最初は見た目で選んでフィッティングした上で使ってみて
次は違うのを買えば良いと思うよ
ヘルメットなんてひとつじゃ済まなくなるんだから
何個でも買って行けばいいんだよ
234: 2019/05/08(水) 15:17:06.34
頭の形による。
俺はSHOEIだ。
アライはアストロIQだけはフィット感よかったのになー。
後で買ったツアークロス3とか良くないもの。
俺はSHOEIだ。
アライはアストロIQだけはフィット感よかったのになー。
後で買ったツアークロス3とか良くないもの。
238: 2019/05/08(水) 17:55:45.17
此処何年も照英しか買ってなかったけど、久し振りに新井試着したらフィッティングもしてないのに凄くしっくり来た
勿論照英買う時もフィッティングして買ったけど、やっぱり頭の形で合う合わないはあると実感した
てことで、試着はした方が良い
勿論照英買う時もフィッティングして買ったけど、やっぱり頭の形で合う合わないはあると実感した
てことで、試着はした方が良い
239: 2019/05/08(水) 18:41:42.99
人を煽る気持ち悪いおじさんには
ショーエイは無理だと思う笑
ショーエイは無理だと思う笑
240: 2019/05/08(水) 19:32:28.43
空力とか静粛性とかの方が重要な速度環境だったら
フィッティングしてでもショウエイやOGKの方が良いって状況にもなるからそこは一概にはね。
フルフェイスが欲しいのに、フィッティングしないできっちり合うから
ジェットや半帽でも良いのか的な議論に近いって話にまでなってくる。
例の光学迷彩エアロキットを一般ユーザーにも回してくれるようになりゃ別だが。
フィッティングしてでもショウエイやOGKの方が良いって状況にもなるからそこは一概にはね。
フルフェイスが欲しいのに、フィッティングしないできっちり合うから
ジェットや半帽でも良いのか的な議論に近いって話にまでなってくる。
例の光学迷彩エアロキットを一般ユーザーにも回してくれるようになりゃ別だが。
242: 2019/05/08(水) 20:49:03.97
長年アライをかぶって来たがフィッティングサービスでZ7買ったら世界が変わった。次のメットはX14にする予定。
243: 2019/05/09(木) 00:57:42.58
で、ピンロック研修医はまだ息してる?w
244: 2019/05/09(木) 01:21:06.46
そういやADVのピンロック使ってねぇな、、
くもらんしいらんかこの季節
くもらんしいらんかこの季節
245: 2019/05/09(木) 01:40:05.65
ネオ買ったら内装がサンドペーパーみたいで泣いた、耳が削れて無くなるわっ!前のはそんな事無いのに最近の荒井の内装は皆こうなの?
246: 2019/05/09(木) 02:38:00.79
>>245
RX7も内装ザラザラで最悪やで。
設計者あたまおかしい。
RX7も内装ザラザラで最悪やで。
設計者あたまおかしい。
248: 2019/05/09(木) 07:37:55.81
>>246
まじか幾ら速乾とかでもあの肌触りは無いわ!アライの開発は脱いだり被ったり百回くらいする試験しろよ
まじか幾ら速乾とかでもあの肌触りは無いわ!アライの開発は脱いだり被ったり百回くらいする試験しろよ
247: 2019/05/09(木) 04:52:42.75
SHOEIだとZ-7よりVFXの内装のほうが好きやな
249: 2019/05/09(木) 07:56:25.42
アライの頬パッドってガワ生地はある程度互換性あるんじゃないのかなアレ。
あと化繊アレルギーの人向けに天然繊維(確かコットン)で作ってくれるサービスがあるとかいうから
どうしても駄目って人はそれ聞いてみると良いかもしれない。
個人的にはアライの場合で一番困るのは旧式の普通の化繊内装の方なんだが。
CK-6S(あれこれ言われるが一応SG/PSCは付いてて2輪用「としても」使える)がこのタイプだけど
夏場に汗でザブザブになる。
後継の6Kは内装は改良されたのにSG/PSCが外れて(MFJ公認も取得してるとはどこの資料にも書かれてない)
完全に4輪専用にシフトしてしまったようだけど、
それじゃ俺らみたいな単なる物好きは良いけど、あえてアストロライトじゃなくCK-6Sの方を
お子さんに使わせてた親御さんがどうすりゃ良いんだっての。
あと化繊アレルギーの人向けに天然繊維(確かコットン)で作ってくれるサービスがあるとかいうから
どうしても駄目って人はそれ聞いてみると良いかもしれない。
個人的にはアライの場合で一番困るのは旧式の普通の化繊内装の方なんだが。
CK-6S(あれこれ言われるが一応SG/PSCは付いてて2輪用「としても」使える)がこのタイプだけど
夏場に汗でザブザブになる。
後継の6Kは内装は改良されたのにSG/PSCが外れて(MFJ公認も取得してるとはどこの資料にも書かれてない)
完全に4輪専用にシフトしてしまったようだけど、
それじゃ俺らみたいな単なる物好きは良いけど、あえてアストロライトじゃなくCK-6Sの方を
お子さんに使わせてた親御さんがどうすりゃ良いんだっての。
250: 2019/05/09(木) 11:01:55.21
ベクターX被ってるしXDも試着はしたが素材変わった?
同じならあれでザラザラは敏感肌すぎると思うけど
同じならあれでザラザラは敏感肌すぎると思うけど
251: 2019/05/09(木) 11:16:36.09
>>250
XD、アストラルX、ベクターXは素材が変わっていて、ショウエイっぽい肌触りになった。
XD、アストラルX、ベクターXは素材が変わっていて、ショウエイっぽい肌触りになった。
252: 2019/05/09(木) 11:27:41.75
試着もせずにとやかく言う資格なし
253: 2019/05/09(木) 11:31:16.35
>>252
金払って買ってんだから言う資格有るにきまってるだろ
馬鹿なのお前?
何もしてないお前こそ意見言う資格無いよw知障のくせに生意気なクソ吐くなよおっさん
金払って買ってんだから言う資格有るにきまってるだろ
馬鹿なのお前?
何もしてないお前こそ意見言う資格無いよw知障のくせに生意気なクソ吐くなよおっさん
254: 2019/05/09(木) 12:57:47.86
>>253
お前宛じゃ無いと思うぞ
お前宛じゃ無いと思うぞ
255: 2019/05/09(木) 13:02:31.58
なんで老害ってキレやすくなるのかね
256: 2019/05/09(木) 14:49:12.65
昨年猛暑(記録は39.5℃)で無風状態かつ渋滞してる中をフルフェイスで走ったけど、熱せられた身体に対して頭や顔は汗まみれになることはなく涼しく感じた
こういう時は密閉されてる分ジェットより快適なんだなと勉強になった
こういう時は密閉されてる分ジェットより快適なんだなと勉強になった
257: 2019/05/09(木) 15:33:05.87
速攻で身を乗り出してるww
258: 2019/05/09(木) 18:02:18.23
AGV corsaRを初めて使ったけど
うるせぇなこれ(笑)
改めて国内のヘルメットの静かさを知ったよ
とは言え軽さとベンチは良かった
それとデザイン
気分で使い分けるには良い感じだと思ったね
うるせぇなこれ(笑)
改めて国内のヘルメットの静かさを知ったよ
とは言え軽さとベンチは良かった
それとデザイン
気分で使い分けるには良い感じだと思ったね
260: 2019/05/09(木) 18:17:33.12
>>258
AGVってどれ使っても頭が小さく見えるからいいよね
AGVってどれ使っても頭が小さく見えるからいいよね
259: 2019/05/09(木) 18:06:24.07
一緒にすんなって言われるかもしれないけどエアロブレード3的な感じか。
261: 2019/05/09(木) 18:50:36.49
>>259
次はOGKのAB5かカムイ3
HJCのRPHA11を使ってみたい(笑)
次はOGKのAB5かカムイ3
HJCのRPHA11を使ってみたい(笑)
262: 2019/05/09(木) 19:05:24.11
カムイ3の赤外線遮断シールドは使ってみたいからカムイ2に使ってみよう
263: 2019/05/09(木) 19:07:51.08
この中ならRPHA11が良いのでは
自分はHJC頭に合わないからもう買わないけど
>>262
シールド共通なの?
自分はHJC頭に合わないからもう買わないけど
>>262
シールド共通なの?
265: 2019/05/09(木) 19:13:00.59
>>263
CF-1W UICって型番みたいだから互換はあるんじゃないかなと予想してみた
CF-1W UICって型番みたいだから互換はあるんじゃないかなと予想してみた
264: 2019/05/09(木) 19:10:22.94
アライの赤外線遮断シールドの悪口早く聞きたい
アライニュースはよ
アライニュースはよ
266: 2019/05/09(木) 19:56:35.66
赤外線遮断なの?紫外線でなく?
赤外線を遮断するとどうなんの?
赤外線を遮断するとどうなんの?
272: 2019/05/09(木) 21:41:28.64
>>266
シールドの素材として一般的なポリカーボネートは紫外線を通さないという性質を持っている
シールドの素材として一般的なポリカーボネートは紫外線を通さないという性質を持っている
267: 2019/05/09(木) 20:03:39.53
赤外線遮断だと太陽熱も遮断するから紫外線遮断だけよりも涼しい と、メーカーは言ってる感じ
269: 2019/05/09(木) 20:20:24.53
>>267
ありがと
車ガラスのミラーフィルムみたいなもんかな
熱がこもらない、空気が循環すれば大差なさそうだね
ありがと
車ガラスのミラーフィルムみたいなもんかな
熱がこもらない、空気が循環すれば大差なさそうだね
268: 2019/05/09(木) 20:11:55.24
下の合皮が粗悪なチークパッドで
懲りたから俺の中ではカムイ2から
カムイ3だろうが何だろうがOGKはねえな。
懲りたから俺の中ではカムイ2から
カムイ3だろうが何だろうがOGKはねえな。
270: 2019/05/09(木) 21:26:50.94
OGKのZR-2ってこのスレ的にはどう?
教習で自動車学校のヘルメット使いたくなかったから買ったんだが、
カタログも無いからどうなんだろうかなと
教習で自動車学校のヘルメット使いたくなかったから買ったんだが、
カタログも無いからどうなんだろうかなと
273: 2019/05/09(木) 21:46:32.31
>>270
OGK Kabutoロゴ付けて売ってない格安ホムセンメット
このスレで話題になる事は全くないので低価格ヘルメットスレで訊いた方がいいよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
OGK Kabutoロゴ付けて売ってない格安ホムセンメット
このスレで話題になる事は全くないので低価格ヘルメットスレで訊いた方がいいよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
274: 2019/05/09(木) 21:51:41.24
>>273
誘導サンクス、そっちで聞いてみるわー
誘導サンクス、そっちで聞いてみるわー
271: 2019/05/09(木) 21:40:19.78
超イカす
275: 2019/05/10(金) 10:22:39.54
まだ売ってるのかZR-2
276: 2019/05/10(金) 15:26:16.09
またワイバーン作ってくれないかな?頼むよSHOEIさん。
278: 2019/05/10(金) 18:36:08.67
R MIPSは特殊商品的な立ち位置で、
逆にアレをレースに使う人はそうそう居ないから案外問題無いんだったり。
>>276
むしろアイルトン・セナ没後25年ってことで
X-FOUR系を復刻してもらえば結果的に似たような事にならね?
初期のX-FOUR LightはJIS-C種でSGマーク付いてたんだからやってやれないことはない。
逆にアレをレースに使う人はそうそう居ないから案外問題無いんだったり。
>>276
むしろアイルトン・セナ没後25年ってことで
X-FOUR系を復刻してもらえば結果的に似たような事にならね?
初期のX-FOUR LightはJIS-C種でSGマーク付いてたんだからやってやれないことはない。
277: 2019/05/10(金) 16:15:40.96
アライ、F1に続いてmoto GPやWSBK、EWCでもピンチ?
F.I.M.のHomologated ProductsからAraiの記述が消滅してる
http://www.frhp.org/homologated-products
OGKのRT-33R MIPSも消えてるけど、まあ、そっちはいいやw
F.I.M.のHomologated ProductsからAraiの記述が消滅してる
http://www.frhp.org/homologated-products
OGKのRT-33R MIPSも消えてるけど、まあ、そっちはいいやw
279: 2019/05/10(金) 19:48:10.93
アライのヘルメットはなんか時代遅れなんだよなあ
281: 2019/05/10(金) 20:51:31.30
>>279
10年前はアライ一択って感じだったけどな
X14で30年ぶりにショウエイ戻ったけど視界広いのと頭が涼しいのと口元に余裕があるのに驚いた
ただ、安全性はまだアライの方が高いと思ってる
最近、どっちも丸っこくなって横幅広くズングリしたデザインなのがあまり好みでない
10年前はアライ一択って感じだったけどな
X14で30年ぶりにショウエイ戻ったけど視界広いのと頭が涼しいのと口元に余裕があるのに驚いた
ただ、安全性はまだアライの方が高いと思ってる
最近、どっちも丸っこくなって横幅広くズングリしたデザインなのがあまり好みでない
285: 2019/05/11(土) 09:46:06.71
>>281
俺はX-14発売後にアライに戻ったよX-14はデカくて重いんだもん
サーキットの練習でコケる俺には消耗品として高いのもネックだったしな
俺はX-14発売後にアライに戻ったよX-14はデカくて重いんだもん
サーキットの練習でコケる俺には消耗品として高いのもネックだったしな
280: 2019/05/10(金) 20:23:20.30
コンビニ店員のバイトで万引きした同級生の苗字だからアライは買わないんだよね
282: 2019/05/11(土) 00:38:02.24
FRHPのwebから消えてたアライ復活してるが
・RX-7 Racing (without aero-device)
・RX-7 Racing with aero-device
・RX-7V Racing
の3つあったのが
・RX-7V
・RX-7X
になってる
aero-deviceはどこに消えた?
・RX-7 Racing (without aero-device)
・RX-7 Racing with aero-device
・RX-7V Racing
の3つあったのが
・RX-7V
・RX-7X
になってる
aero-deviceはどこに消えた?
283: 2019/05/11(土) 00:57:56.88
ビニャも今季ずっと付けてないよな?エアロデバイス
284: 2019/05/11(土) 02:13:29.76
ビニャ以外のアライユーザーはmoto3だろうがエアロデバイス付けてるからな
286: 2019/05/11(土) 10:17:26.36
コケる消耗品って言っちゃったらもうOGKしかないじゃないか。
しかしまあ昔はMFJ公認付きでお手頃価格のを作ってるメーカーって
setaとかDICとかコミネ(今と違って当時はspazzioブランドの近未来的なやつ)とか
結構あったのに減ったもんだな…。
しかしまあ昔はMFJ公認付きでお手頃価格のを作ってるメーカーって
setaとかDICとかコミネ(今と違って当時はspazzioブランドの近未来的なやつ)とか
結構あったのに減ったもんだな…。
287: 2019/05/11(土) 10:26:48.18
久しぶりにX-eleven使ったけど軽くていいわ。
晴れの日しか使わないノリックレプリカ。
とばしても安定してるし。
X-14もついでに試着させてもらったけど重いね。
RT-33でも買おうかな。
晴れの日しか使わないノリックレプリカ。
とばしても安定してるし。
X-14もついでに試着させてもらったけど重いね。
RT-33でも買おうかな。
288: 2019/05/11(土) 13:06:56.43
X-Elevenには帽体サイズ区分の同じマルチテックの内装が使えるとかいう説が
最近言われてるな。どっちにしろ入手難だけど。
X-Fourteenに関しては正直JIS規格だけ(またはMFJまで付き)の「X-Fourteen Light」かなんか
出してくれてもいい。
金型廃棄してないんだったらそれ的なポジションで
X-Twelveベースでそういうモータースポーツ用廉価版作ってくれても良い。
SG/PSC要らない、MFJ公認も要らないから軽いの欲しいってことなら
欧州仕様引っ張ってくる手はあるんだけど、ただでさえ現地価格が猛烈に高いものを
さらに逆輸入する&業者さん取り分が入るから金額が大変な事に。
旅行行ったついでに買って帰ってくるんならその手はあるけど。
最近言われてるな。どっちにしろ入手難だけど。
X-Fourteenに関しては正直JIS規格だけ(またはMFJまで付き)の「X-Fourteen Light」かなんか
出してくれてもいい。
金型廃棄してないんだったらそれ的なポジションで
X-Twelveベースでそういうモータースポーツ用廉価版作ってくれても良い。
SG/PSC要らない、MFJ公認も要らないから軽いの欲しいってことなら
欧州仕様引っ張ってくる手はあるんだけど、ただでさえ現地価格が猛烈に高いものを
さらに逆輸入する&業者さん取り分が入るから金額が大変な事に。
旅行行ったついでに買って帰ってくるんならその手はあるけど。
289: 2019/05/12(日) 11:53:26.66
>>288
マルチテックのが使えるのは頭の部分ね。
チークパッドは使えない。
マルチテックのが使えるのは頭の部分ね。
チークパッドは使えない。
292: 2019/05/12(日) 19:09:42.11
>>289
主に劣化するのはセンターパッドなので、それさえあれば大丈夫という面も。
熱成型3D形状を採用したばっかりだったから耐久性が泣き所だったのかというくらいに。
>>290
一応はあれでもX-8系のCX-1よりは、X-ElevenとX-9に採用されたCX-1Vで
横方向には広くなったわけですけどね。
今の感覚でいうと厳つい形状といい、むしろ再販売したら
(いや、もう金型とか流石に残ってないだろうけど)、ニンジャとかカタナとか
その手の空冷大排気量系の人に支持される流れだったり。
ワイバーンは確かに孤高の形状がカリスマ的人気を誇るけど
機能面では流石に厳しいし。
主に劣化するのはセンターパッドなので、それさえあれば大丈夫という面も。
熱成型3D形状を採用したばっかりだったから耐久性が泣き所だったのかというくらいに。
>>290
一応はあれでもX-8系のCX-1よりは、X-ElevenとX-9に採用されたCX-1Vで
横方向には広くなったわけですけどね。
今の感覚でいうと厳つい形状といい、むしろ再販売したら
(いや、もう金型とか流石に残ってないだろうけど)、ニンジャとかカタナとか
その手の空冷大排気量系の人に支持される流れだったり。
ワイバーンは確かに孤高の形状がカリスマ的人気を誇るけど
機能面では流石に厳しいし。
290: 2019/05/12(日) 14:03:48.40
x-11とz-7を比較するとデコ→頭頂の空気の流れのスピードが違うな
z-7は顔面だけ
x-11は頭部の排熱がすんごいから夏場はまじでこれ一択
しかし今どきのメットと比べると視野が狭い・・・
z-7は顔面だけ
x-11は頭部の排熱がすんごいから夏場はまじでこれ一択
しかし今どきのメットと比べると視野が狭い・・・
291: 2019/05/12(日) 14:52:05.71
少しでも小さくするためにデュアルライナーやめたのは結構デカいのかな
294: 2019/05/12(日) 22:28:02.28
SHOEIのEX-ZEROがほしいんやが、空気の取り入れ口が無いみたいなんで蒸れそうなんや
VFX-WRでもいいかなって思うんやが、こっちは通気性ええやろか?
VFX-WRでもいいかなって思うんやが、こっちは通気性ええやろか?
299: 2019/05/13(月) 00:12:09.44
>>294
ex-zeroユーザーだけど今日みたいな夏日はやはり頭部が暑いよ
でも個人的には通して装備するのでもせいぜい2時間くらい?要所で休憩時に脱ぐからあまり気にならないかな
ただ…人気のヘルメットだけあって他のライダーとダブるのは覚悟しといて下さいw(経験あり
ex-zeroユーザーだけど今日みたいな夏日はやはり頭部が暑いよ
でも個人的には通して装備するのでもせいぜい2時間くらい?要所で休憩時に脱ぐからあまり気にならないかな
ただ…人気のヘルメットだけあって他のライダーとダブるのは覚悟しといて下さいw(経験あり
295: 2019/05/12(日) 22:38:29.35
VFX-WRめっちゃ通気性いいぞ
もう雨とかゴーグルしてても顔面に当たって痛いくらい通気性いいぞ
もう雨とかゴーグルしてても顔面に当たって痛いくらい通気性いいぞ
296: 2019/05/12(日) 23:11:49.87
すまん、頭が心配なんや
まだかろうじて毛髪が残ってるから、頭皮には優しくありたいねん
まだかろうじて毛髪が残ってるから、頭皮には優しくありたいねん
297: 2019/05/12(日) 23:19:06.02
そもそも、なんのバイク乗ってんのか知らんけど、オフヘルでいいのか?
その特性上、確かに通気性は良いけど、ある程度の速度出すとバイザー取っ払いたくなるくらい首後ろに持っていかれるぞ
その特性上、確かに通気性は良いけど、ある程度の速度出すとバイザー取っ払いたくなるくらい首後ろに持っていかれるぞ
298: 2019/05/12(日) 23:42:10.28
バイザーはいらないから付けないで
300: 2019/05/13(月) 02:57:44.38
こういうとんがったexzero みたいなヘルメットは、コーデネートがものを言うよ
ライダーの服装のセンス、バイクのセンス
メットの中でニヤリとできるかどうかだ
ライダーの服装のセンス、バイクのセンス
メットの中でニヤリとできるかどうかだ
301: 2019/05/13(月) 12:39:09.23
ツアークロス4ってそろそろ出たりとかするのだろうか
304: 2019/05/13(月) 15:54:49.97
>>301
当分出ないとモーターサイクルショーで言われたと誰かが書き込んでいたような
アライの新製品としては、SNELL更新に合わせてRX-7シリーズのM2020R対応版からでは?
>>302
2019カタログ見るとJ-Cruise II AGLEROが夏に出る予定になってますな
https://www.shoei.com/media/docs/catalog/shoei_helmet_collection_2019.pdf
当分出ないとモーターサイクルショーで言われたと誰かが書き込んでいたような
アライの新製品としては、SNELL更新に合わせてRX-7シリーズのM2020R対応版からでは?
>>302
2019カタログ見るとJ-Cruise II AGLEROが夏に出る予定になってますな
https://www.shoei.com/media/docs/catalog/shoei_helmet_collection_2019.pdf
305: 2019/05/13(月) 16:02:05.76
>>304
カタログのPDF版載ってたんだねサンクス
カタログのPDF版載ってたんだねサンクス
308: 2019/05/13(月) 17:14:36.43
>>305
USやEUではトップページの分かりやすい所にカタログのリンク張られてるけど、国内サイトでは分りづらい所にある気がする
トップメニューからはメディア(メディア インフォメーション)を開けばある
「ニュースリリース>お知らせ」にもカタログを更新したとあるけど、トップページのNEWS & TOPICSでは製品ニュースのタブ
がメインで、その他お知らせを開く必要があるしね
USやEUではトップページの分かりやすい所にカタログのリンク張られてるけど、国内サイトでは分りづらい所にある気がする
トップメニューからはメディア(メディア インフォメーション)を開けばある
「ニュースリリース>お知らせ」にもカタログを更新したとあるけど、トップページのNEWS & TOPICSでは製品ニュースのタブ
がメインで、その他お知らせを開く必要があるしね
306: 2019/05/13(月) 16:04:55.89
>>304
そっかありがとう
そろそろ買い換えのタイミングなんだが、今と同じツアークロス3にするわ
そっかありがとう
そろそろ買い換えのタイミングなんだが、今と同じツアークロス3にするわ
310: 2019/05/13(月) 17:53:41.23
>>304
ありが㌧
ありが㌧
302: 2019/05/13(月) 15:07:09.91
Jクルーズ2のグラフィックまだなの?
303: 2019/05/13(月) 15:34:49.25
>>302
J-Cruise2は単色すらまだ発売されてないからなぁ
発表だけなら用品店に置いてあるSHOEIの2019年カタログにJ-Cruise2のグラフィックモデルも載ってるよ
WEBサイトにはなかなか載らないが
J-Cruise2は単色すらまだ発売されてないからなぁ
発表だけなら用品店に置いてあるSHOEIの2019年カタログにJ-Cruise2のグラフィックモデルも載ってるよ
WEBサイトにはなかなか載らないが
311: 2019/05/13(月) 17:54:16.97
>>303
君もサンクス!
君もサンクス!
502: 2019/05/22(水) 20:50:54.37
307: 2019/05/13(月) 16:56:15.60
薄ハゲ隠しにニットキャップ被ろうと思うんだが(ヘルメット被ったあと髪が潰れて地肌がチラチラ見える)
ズボンのポケットに収まるくらい薄っぺらいけどビーニーっぽく見えるやつない?
バイク用のはどれも水泳帽っぽくて…
ラフロの前の型はまあまあ良さそうだったんだが
ズボンのポケットに収まるくらい薄っぺらいけどビーニーっぽく見えるやつない?
バイク用のはどれも水泳帽っぽくて…
ラフロの前の型はまあまあ良さそうだったんだが
309: 2019/05/13(月) 17:52:05.93
これは結構前の話題ではあるが、混迷というより全く勢力図が変わったもんだ。
https://jp.motorsport.com/f1/news/some-f1-drivers-missing-approved-helmets-for-testing/4336646/
FIA8860規定が導入された時に大喜びしてた2社が泥沼状態で、
真っ先に全サイズ揃えてきたのは最も新興勢力のメーカーだとかいう驚くべき状況。
まあ、逆にこのリストだけ見ると、フェルスタッペンはMサイズさえあればよかったのか。
なお追加された試験内容がなかなか凄まじい模様。
https://f1-gate.com/helmet/f1_47582.html
>新しいヘルメットのテストには、250km / h(155mph)で発射される225gの金属ディスク、
>5m落下する10kgの重り、直接バイザーで発射されたエアライフル、
>790度の炎への耐火テストなどが含まれる。
https://jp.motorsport.com/f1/news/some-f1-drivers-missing-approved-helmets-for-testing/4336646/
FIA8860規定が導入された時に大喜びしてた2社が泥沼状態で、
真っ先に全サイズ揃えてきたのは最も新興勢力のメーカーだとかいう驚くべき状況。
まあ、逆にこのリストだけ見ると、フェルスタッペンはMサイズさえあればよかったのか。
なお追加された試験内容がなかなか凄まじい模様。
https://f1-gate.com/helmet/f1_47582.html
>新しいヘルメットのテストには、250km / h(155mph)で発射される225gの金属ディスク、
>5m落下する10kgの重り、直接バイザーで発射されたエアライフル、
>790度の炎への耐火テストなどが含まれる。
313: 2019/05/14(火) 22:56:40.71
EX-ZERO欲しいんだが通販はどこがいいかな?
近くにショップもない田舎者を助けて下さい。
近くにショップもない田舎者を助けて下さい。
314: 2019/05/14(火) 23:21:04.71
Z-7もってるひと かぶって右下側の窓ゴムが緩いのって仕様なのかな
ダイヤル等で調整しても上側は隙間ないんだけど下側はレシートがスルスル入る
ダイヤル等で調整しても上側は隙間ないんだけど下側はレシートがスルスル入る
315: 2019/05/14(火) 23:30:03.83
ベース自体のスクリュー緩めてめいっぱい後方にずらしてしめなおしても
下側だけは隙間ができてる X-14の方は下側もかっちり閉まるのに
下側だけは隙間ができてる X-14の方は下側もかっちり閉まるのに
316: 2019/05/15(水) 00:35:15.27
318: 2019/05/15(水) 00:57:20.26
>>316
(株)新井廣武商店時代のロゴ
創業者のイニシャルだね
(株)新井廣武商店時代のロゴ
創業者のイニシャルだね
320: 2019/05/15(水) 04:31:39.32
>>316
ヤマト運輸みたい
ヤマト運輸みたい
322: 2019/05/15(水) 07:34:28.51
>>316
顔が後方から飲み込まれる寸前みたい
顔が後方から飲み込まれる寸前みたい
323: 2019/05/15(水) 08:00:55.91
>>316
古い世界グランプリの写真とか探せば絶対同じカラーリングいてそう。
古い世界グランプリの写真とか探せば絶対同じカラーリングいてそう。
324: 2019/05/15(水) 08:18:29.88
>>323
いたよ
ガードナーとか片山とか秀吉とか
昔は絵じゃなくラインのグラフィックが当たり前だったし使う色の数も多くなかった
いたよ
ガードナーとか片山とか秀吉とか
昔は絵じゃなくラインのグラフィックが当たり前だったし使う色の数も多くなかった
328: 2019/05/15(水) 17:45:57.89
>>324
ラインのグラフィックといえばタルキーニ…。
ラインのグラフィックといえばタルキーニ…。
343: 2019/05/15(水) 23:37:18.50
>>323
カワサキ時代のエディローソン
カワサキ時代のエディローソン
317: 2019/05/15(水) 00:50:51.70
Araiのことや
319: 2019/05/15(水) 01:22:35.48
まじかww
321: 2019/05/15(水) 07:28:38.23
クソだせぇ
325: 2019/05/15(水) 10:48:28.50
>>321
君のカッコいいグラフィックカラーヘルメット見せて!
君のカッコいいグラフィックカラーヘルメット見せて!
326: 2019/05/15(水) 11:04:59.56
グラフィックなんて自己満の極みだから
クソだせぇなんてのは最高の褒め言葉だ
クソだせぇなんてのは最高の褒め言葉だ
327: 2019/05/15(水) 17:36:10.11
329: 2019/05/15(水) 18:17:09.27
ヤングマシンは不快な音はないって
https://young-machine.com/2019/05/08/33290/?fbclid=IwAR3Ru0hFACGWdcqoX0k6e-v7AuQPrCcDv-lVu4Ak9-MYCLmS8dqzSKzcn8Y
https://young-machine.com/2019/05/08/33290/?fbclid=IwAR3Ru0hFACGWdcqoX0k6e-v7AuQPrCcDv-lVu4Ak9-MYCLmS8dqzSKzcn8Y
330: 2019/05/15(水) 18:44:34.01
>>329
おいおい、えらくカッコいいがな
色もチタンシルバー系ってのかな?いい色
おいおい、えらくカッコいいがな
色もチタンシルバー系ってのかな?いい色
341: 2019/05/15(水) 22:32:07.06
>>329
不快な音はない(音はするよ、不快かどうかは個人の感覚だから)
不快な音はない(音はするよ、不快かどうかは個人の感覚だから)
342: 2019/05/15(水) 22:34:49.91
>>341
梅ちゃんは多聞のイブキみたいに嘘つくことができずスルーしたけど
ヤンマシのレビュアーは巧いこと言ったなと思った。
モトベーシック見直したら、やっぱりうるさかった
梅ちゃんは多聞のイブキみたいに嘘つくことができずスルーしたけど
ヤンマシのレビュアーは巧いこと言ったなと思った。
モトベーシック見直したら、やっぱりうるさかった
333: 2019/05/15(水) 19:34:14.76
>>331
カッコ悪い思てる奴が見ればそりゃダサいやろな(笑)
しかし知らんやつから見たらヘルメットのネーミングやロゴなんて目くそ鼻くそ
わちゃわちゃ文句言うてるのは一部の人だけよ
カッコ悪い思てる奴が見ればそりゃダサいやろな(笑)
しかし知らんやつから見たらヘルメットのネーミングやロゴなんて目くそ鼻くそ
わちゃわちゃ文句言うてるのは一部の人だけよ
344: 2019/05/15(水) 23:40:59.01
>>333
このスレで「知らん奴が見たら~」と話しを逸らしてみても何も響かんぞ
このスレで「知らん奴が見たら~」と話しを逸らしてみても何も響かんぞ
332: 2019/05/15(水) 18:57:08.25
盗まれないからどこでもミラーにガボッと掛けて出歩けるのがカブトの真の隠された性能
スズキ車みたいなものだ
スズキ車みたいなものだ
334: 2019/05/15(水) 19:36:51.32
いやーアライは素人が見ても
「お、アライか!」
になる
「お、アライか!」
になる
339: 2019/05/15(水) 21:45:24.68
>>334
F1ブームだったときはともかく
今は知らないかと
F1ブームだったときはともかく
今は知らないかと
345: 2019/05/16(木) 03:30:36.57
>>334
素人が見たら「なんで苗字をあんな正面に貼る?」って白い目だわ
素人が見たら「なんで苗字をあんな正面に貼る?」って白い目だわ
346: 2019/05/16(木) 03:40:16.39
>>345
サイドに白字でスズキと書いてあるのに比べたら遥かにましだぞ
サイドに白字でスズキと書いてあるのに比べたら遥かにましだぞ
347: 2019/05/16(木) 05:11:39.06
>>345
4輪のホンダ車見てHって書いてあるーエロいやつが乗ってるんだー
ぐらいの小学生っぽさを感じた
4輪のホンダ車見てHって書いてあるーエロいやつが乗ってるんだー
ぐらいの小学生っぽさを感じた
351: 2019/05/16(木) 08:25:06.94
>>345
それ言い出したらフェラーリもメルセデス・ベンツもハーレーダビッドソンもフォードも名字だぞ
それ言い出したらフェラーリもメルセデス・ベンツもハーレーダビッドソンもフォードも名字だぞ
352: 2019/05/16(木) 08:39:07.34
>>351
日本人は名前を社名にするにはからりダサいんだよなぁ
別に西洋カブれじゃないけど
日本人は名前を社名にするにはからりダサいんだよなぁ
別に西洋カブれじゃないけど
357: 2019/05/16(木) 10:25:49.70
>>352
日本語でおk
日本語でおk
360: 2019/05/16(木) 12:25:33.24
>>352
単なるコンプレックスでワロリーヌ
単なるコンプレックスでワロリーヌ
362: 2019/05/16(木) 13:09:35.80
>>352
メットじゃないけど吉村買って大喜びの白人様
https://www.youtube.com/watch?v=_9mNvmtVTfE
お前はヨシムラじゃなくてLuck Village じゃないとダサいと言うのだろうなw
メットじゃないけど吉村買って大喜びの白人様
https://www.youtube.com/watch?v=_9mNvmtVTfE
お前はヨシムラじゃなくてLuck Village じゃないとダサいと言うのだろうなw
356: 2019/05/16(木) 10:08:23.94
>>351
フェララリなんてエロいのが名前だったとは
フェララリなんてエロいのが名前だったとは
335: 2019/05/15(水) 20:06:46.81
紳士向けマッサージ店で貧困調査した際に出会った女性もショーエイは知ってた
336: 2019/05/15(水) 20:16:33.11
貧困調査の内容kwsk
337: 2019/05/15(水) 20:28:23.79
「照英、知ってます!」
338: 2019/05/15(水) 20:41:16.32
「ギンガマンの青でしょ!」
340: 2019/05/15(水) 22:31:17.25
exceedで不快な音に悩まされたからOGKに躊躇してしまうようになってしまった
カムイ2ではお世話になったから気になるのだが
カムイ2ではお世話になったから気になるのだが
348: 2019/05/16(木) 06:59:43.94
アドレスV125のメットインに入るフルヘルで、インナーバイザー付のやつある?予算は1万円以内。無名ブランド可だがSGマークくらいはできれば付いていて欲しい。
もしくはOGKとか少しは名の知れたところのジェットヘルのインナーバイザー付きで、15000くらいまでのとかある?
もしくはOGKとか少しは名の知れたところのジェットヘルのインナーバイザー付きで、15000くらいまでのとかある?
350: 2019/05/16(木) 08:23:03.61
>>348
予算増やせないならここで聞くだけ無駄
予算増やせないならここで聞くだけ無駄
363: 2019/05/16(木) 17:05:12.19
>>348
ない。
ない。
436: 2019/05/18(土) 19:29:44.62
>>348
明日までだけど2りんかんのセールでwinsのインナーバイザー付のジェットが1万円でフルフェが1.5万円で売ってるよ。
明日までだけど2りんかんのセールでwinsのインナーバイザー付のジェットが1万円でフルフェが1.5万円で売ってるよ。
349: 2019/05/16(木) 07:31:00.87
無い
353: 2019/05/16(木) 08:49:03.94
誰もお前の事何か見てないよー
って帽体の大きさ気にする人には言うのにね
って帽体の大きさ気にする人には言うのにね
354: 2019/05/16(木) 08:54:39.97
OGKのexceedで宮城レプリカ出るらしいんだがSHOEIとは契約切れたのか?
ホンダとOGKのコラボらしいが宮城はSHOEIと荒れほど蜜月だったのに
ホンダとOGKのコラボらしいが宮城はSHOEIと荒れほど蜜月だったのに
355: 2019/05/16(木) 09:36:47.02
いやイトシンさんは4輪乗る時もショウエイ使ってたけど
(10年ルールの関係で今は公式競技では流石に無理)
宮城さんは4輪用は早々にアライに替えてたというくらいの差はある。
(10年ルールの関係で今は公式競技では流石に無理)
宮城さんは4輪用は早々にアライに替えてたというくらいの差はある。
358: 2019/05/16(木) 10:28:51.58
俺の名前はハーレーダビットソンまさゆき、どこにでもいる普通の高校生さ!
359: 2019/05/16(木) 11:21:09.73
ドゥカティ
ポルシェ ランボルギーニ マセラッティ ブガッティ
アストンマーティン ロールスロイス ベントレー ルノー
ルイヴィトン シャネル ベルサーチ グッチ ドルチェ&ガッパーナ
その他色々
そもそも海外には創業者の名前を冠したメーカー名は多い
ポルシェ ランボルギーニ マセラッティ ブガッティ
アストンマーティン ロールスロイス ベントレー ルノー
ルイヴィトン シャネル ベルサーチ グッチ ドルチェ&ガッパーナ
その他色々
そもそも海外には創業者の名前を冠したメーカー名は多い
365: 2019/05/16(木) 19:02:39.73
>>359
海外っていうか、欧州と米国の事例ばっかだな
海外っていうか、欧州と米国の事例ばっかだな
361: 2019/05/16(木) 12:51:08.57
んで商品名は地名や工場名だったり
364: 2019/05/16(木) 18:39:20.48
SGマークとインナーバイザー諦めればほぼお望み通りのがあるが
https://www.sparco-japan.com/products/helmet/club_x1/index.html
ただコレECE規格の欧州物なんで意外と横にデカい。
シグナスXのメットインだと無理なレベル。
なおモタスポ用なのに顎紐がラチェットバックルとかいう面白仕様でもある。
https://www.sparco-japan.com/products/helmet/club_x1/index.html
ただコレECE規格の欧州物なんで意外と横にデカい。
シグナスXのメットインだと無理なレベル。
なおモタスポ用なのに顎紐がラチェットバックルとかいう面白仕様でもある。
366: 2019/05/16(木) 19:50:16.04
日本だと車両メーカー系ではトヨタ・ホンダ・マツダ・スズキがそうだな。
ファッションブランドでもコシノファミリー系とかジュン・アシダとかはそうだし、
「カンサイ」だって創業者の「苗字じゃない名前の方」ってなる。
クシタニとプロショップ高井も創業者の名前だし。
ファッションブランドでもコシノファミリー系とかジュン・アシダとかはそうだし、
「カンサイ」だって創業者の「苗字じゃない名前の方」ってなる。
クシタニとプロショップ高井も創業者の名前だし。
367: 2019/05/16(木) 20:07:32.68
日本以外のアジア地域でもあったわ。
マカオグランプリでおなじみ「徳利賽車隊(英名セオドール・レーシング)」も
香港・マカオを中心に活躍した実業家の故テディ・イップ翁の中国名が「葉徳利」であって、
略さない場合の英名が「セオドール・イップ」だったという実に単純明快な話。
昔F1のウィリアムズチームのスポンサーしてた「BLOOM BIN LADIN」ってのも、
例のあの人物の実家の会社である。
マカオグランプリでおなじみ「徳利賽車隊(英名セオドール・レーシング)」も
香港・マカオを中心に活躍した実業家の故テディ・イップ翁の中国名が「葉徳利」であって、
略さない場合の英名が「セオドール・イップ」だったという実に単純明快な話。
昔F1のウィリアムズチームのスポンサーしてた「BLOOM BIN LADIN」ってのも、
例のあの人物の実家の会社である。
368: 2019/05/16(木) 21:23:45.19
沈黙の三岡
369: 2019/05/16(木) 22:40:45.25
石橋→ストーンブリッジ→業界風に逆にしてみよう
→ブリッジストーン→呼びにくいからブリジストンにするか
鳥井さん→業界風に逆にしてみよう
→さんとりい→呼びにくいからサントリーにするか
こんなのもあるよ
→ブリッジストーン→呼びにくいからブリジストンにするか
鳥井さん→業界風に逆にしてみよう
→さんとりい→呼びにくいからサントリーにするか
こんなのもあるよ
370: 2019/05/16(木) 22:50:47.50
自動車産業で最も新しくて勢いのあるテスラだって人名からだもんな
名字だからダサいとか逆にガキっぽい発想じゃね?
名字だからダサいとか逆にガキっぽい発想じゃね?
371: 2019/05/16(木) 22:51:23.35
ヤマハ、カワサキも創業者の名前から
382: 2019/05/17(金) 10:05:07.10
>>372
韓国の場合でも辛ラーメンは唐辛子で辛いからではなくて
創業者の姓から取ったブランドって例があるんで、
日本で名の知れた社名ではあまり聞かないだけで、多分探せば結構あるんじゃないの?
韓国の場合でも辛ラーメンは唐辛子で辛いからではなくて
創業者の姓から取ったブランドって例があるんで、
日本で名の知れた社名ではあまり聞かないだけで、多分探せば結構あるんじゃないの?
374: 2019/05/17(金) 06:21:09.97
別に日本名がダサいとは思わないが、
SUZUKIだけはなぜかダサく感じる不思議
SUZUKIだけはなぜかダサく感じる不思議
375: 2019/05/17(金) 06:33:08.16
>>374
むしろKAWASAKIの文字が邪魔でしょうがない
むしろKAWASAKIの文字が邪魔でしょうがない
376: 2019/05/17(金) 07:51:25.51
日本人名のメーカー名が日本人名だと理解できて更にダサいと感じる日本人の特有感覚
日本語知らなきゃそもそも人名とさえ分からんわな
日本語知らなきゃそもそも人名とさえ分からんわな
391: 2019/05/17(金) 12:13:13.30
>>376
日本語知ってるのが日本人だけだとでも思ってるのかな?
密入国して住み着いて日本の税金で教育受けて日本語知ってる人もいるんだよ。
日本語知ってるのが日本人だけだとでも思ってるのかな?
密入国して住み着いて日本の税金で教育受けて日本語知ってる人もいるんだよ。
377: 2019/05/17(金) 07:52:26.76
【日本メーカーで真っ先に連想するもの】
HONDA・車
YAMAHA・ピアノ
SUZUKI・軽自動車
kawasaki・バイク
HONDA・車
YAMAHA・ピアノ
SUZUKI・軽自動車
kawasaki・バイク
380: 2019/05/17(金) 09:40:47.48
>>377
ホンダ バイク
ヤマハ ピアノ
スズキ 自動車
カワサキ 潜水艦 新幹線
ホンダ バイク
ヤマハ ピアノ
スズキ 自動車
カワサキ 潜水艦 新幹線
378: 2019/05/17(金) 09:02:07.97
そう言えば、ショーエイって人の名前?
384: 2019/05/17(金) 11:02:54.47
>>378
ショウエイは昭栄化工で創業者は鎌田さん
ショウエイは昭栄化工で創業者は鎌田さん
379: 2019/05/17(金) 09:12:57.81
ギンガマンだろ
381: 2019/05/17(金) 10:01:45.81
ショーエイの創業者は鎌田栄太郎
ショーエイの「エイ」は「栄」だろうな
ショーエイの「エイ」は「栄」だろうな
383: 2019/05/17(金) 11:02:27.19
>>381
ショーは何?
ショーは何?
385: 2019/05/17(金) 11:08:16.24
澁澤倉庫の創業者は澁澤さん
伊藤忠商事は伊藤さん
金剛組は金剛さん
伊藤忠商事は伊藤さん
金剛組は金剛さん
388: 2019/05/17(金) 11:20:09.10
元々料亭だか割烹だか経営してたっていうから
昭栄ってのはその屋号だったんじゃないの?
>>385
鴻池グループもそうだぞ。
昭栄ってのはその屋号だったんじゃないの?
>>385
鴻池グループもそうだぞ。
389: 2019/05/17(金) 11:25:56.44
>>388
ボケたつもりで金剛組は違うやろ!と突っ込みを期待してたのに
調べるとマジ金剛さんやった
一つ賢くなった
ボケたつもりで金剛組は違うやろ!と突っ込みを期待してたのに
調べるとマジ金剛さんやった
一つ賢くなった
390: 2019/05/17(金) 11:58:20.08
>>385
三越は三井越後守
悪代官に賄賂を渡す越後屋
三越は三井越後守
悪代官に賄賂を渡す越後屋
386: 2019/05/17(金) 11:12:55.23
時代考えたら昭和の昭っぽい
387: 2019/05/17(金) 11:19:46.42
昭和の栄太郎で昭栄か
なるほど
なるほど
392: 2019/05/17(金) 12:33:26.66
こりゃまたツマンナイネタきたな
393: 2019/05/17(金) 12:53:46.43
エアロブレード3のシールドラチェットは
新品当時から山が浅い感じだったけど、
RT-33から1段のクリック感がとても強くなった。
両方のラチェットを比較してるけど山の高さや
形状に違いはない、材質変えて硬度違うのかも
新品当時から山が浅い感じだったけど、
RT-33から1段のクリック感がとても強くなった。
両方のラチェットを比較してるけど山の高さや
形状に違いはない、材質変えて硬度違うのかも
395: 2019/05/17(金) 18:02:58.79
>>393
シールド自体はFF-5系もRT-33も取り付け互換してて、確かエアロブレード3も一緒なはずだけど
RT-33用はピンロックの沈め加工が施されたりしてる。
FF-5VにRT-33用のシールドを付けただけでも全体の質感が1ランク上がったんじゃないかくらいに良くなる。
クリック感自体は見た目に分かるような寸法差があったら
動きが渋くなりすぎちゃうってレベルの微妙な違いじゃないのかな。
>>394
OGKの場合はアライと一緒で、左下の黒ポッチをガコッと下に押し込むか
ロックしないで浮かせるかで調整する仕様。
シールド自体はFF-5系もRT-33も取り付け互換してて、確かエアロブレード3も一緒なはずだけど
RT-33用はピンロックの沈め加工が施されたりしてる。
FF-5VにRT-33用のシールドを付けただけでも全体の質感が1ランク上がったんじゃないかくらいに良くなる。
クリック感自体は見た目に分かるような寸法差があったら
動きが渋くなりすぎちゃうってレベルの微妙な違いじゃないのかな。
>>394
OGKの場合はアライと一緒で、左下の黒ポッチをガコッと下に押し込むか
ロックしないで浮かせるかで調整する仕様。
394: 2019/05/17(金) 14:14:46.51
それよか、曇り防止に0.5クリック欲しいわ。
399: 2019/05/17(金) 19:36:43.02
>>394
そこでAB5ですよ
微開モードほんと便利
SHOEIがこれ搭載してれば迷わずに済んだんだけどねぇ
そこでAB5ですよ
微開モードほんと便利
SHOEIがこれ搭載してれば迷わずに済んだんだけどねぇ
396: 2019/05/17(金) 18:20:51.61
安売りしてたSAFシールドを通販で買ったら
FF5用だった事があるけど、AB3用よりヘナヘナだった。
バイカーズランドWeb店(ライコランド)はクソ
AB3にRT-33以降のシールドラチェットを入れると
シールド1段のクリック感が強くなる。
開けて走ると風圧で落ちるのがデメリットと
感じていたので良い感じ。
FF5用だった事があるけど、AB3用よりヘナヘナだった。
バイカーズランドWeb店(ライコランド)はクソ
AB3にRT-33以降のシールドラチェットを入れると
シールド1段のクリック感が強くなる。
開けて走ると風圧で落ちるのがデメリットと
感じていたので良い感じ。
398: 2019/05/17(金) 18:58:40.38
>>396
そりゃー安売りするには理由があるんだし、
実質はモータースポーツユースに耐えるだけの強度なんだから安全上の問題は無いよw
しいて言うとVの付かないFF-5用だとピンロックが使えないというくらいの差だったかな。
>>397
無段階はヘタると全開と全閉しか使えなくなるという欠点はある。
そりゃー安売りするには理由があるんだし、
実質はモータースポーツユースに耐えるだけの強度なんだから安全上の問題は無いよw
しいて言うとVの付かないFF-5用だとピンロックが使えないというくらいの差だったかな。
>>397
無段階はヘタると全開と全閉しか使えなくなるという欠点はある。
397: 2019/05/17(金) 18:49:59.31
シールド開閉は無段階が一番
400: 2019/05/17(金) 19:41:53.54
X-twelveからZ-7にしての不満はシールド機構なんだよねぇ。
402: 2019/05/17(金) 20:55:26.55
>>400
Q.R.S.A.だっけ。
バネで密着するシールド、レバーでシールドロックと微開と出来て、個人的にあれは好きだな。
Z-7のはロックも解除も力業だもんなぁ。
Q.R.S.A.だっけ。
バネで密着するシールド、レバーでシールドロックと微開と出来て、個人的にあれは好きだな。
Z-7のはロックも解除も力業だもんなぁ。
401: 2019/05/17(金) 20:24:51.13
恒例の謎のogk推し始まってんじゃん
428: 2019/05/18(土) 12:56:01.43
>>401
謎も何も、「お支払いの金額ではこうなります」的な基準でいえば
ここ最近は充分に安定して期待値を上回るレベルにあるから
費用対効果みたいなところで評価されるってのは何のおかしいことも無いと。
実売で4万5万が当たり前というセグメントの商品だったらそれ以上が要求されるんで、
その「価格差に見合うだけの機能・性能差」で突き放し続けるって容易な事じゃないよ。
プレミアムクラスのメーカーはその点で評価されることになる。
>>408
HJCも実際にRPHA MAXを結構長いこと使ってるけど、
質感とかいうある意味実用上はどうでもいい部分だけ抜きにすれば
機能的には遜色ないうえに、初代ネオテックはもちろん軽量化されたネオテック2と比べても
今なお一回り軽いというレベルで出してきただけで充分買う理由が発生したもんだよ。
しかもそれが「値段でも一回り安い」っていうことになると、次に後継のRPHA90を
追加導入しようかとは思っても、ネオテック2でショウエイに戻ろうかという気にはならない。
日常使い倒す物の値段としては流石にちょっと高くなりすぎたというのも一因だし、
どうしても重量面で不利なシステムヘルにおいては「国内正規品でトップレベルに軽い」も重要なんでね。
謎も何も、「お支払いの金額ではこうなります」的な基準でいえば
ここ最近は充分に安定して期待値を上回るレベルにあるから
費用対効果みたいなところで評価されるってのは何のおかしいことも無いと。
実売で4万5万が当たり前というセグメントの商品だったらそれ以上が要求されるんで、
その「価格差に見合うだけの機能・性能差」で突き放し続けるって容易な事じゃないよ。
プレミアムクラスのメーカーはその点で評価されることになる。
>>408
HJCも実際にRPHA MAXを結構長いこと使ってるけど、
質感とかいうある意味実用上はどうでもいい部分だけ抜きにすれば
機能的には遜色ないうえに、初代ネオテックはもちろん軽量化されたネオテック2と比べても
今なお一回り軽いというレベルで出してきただけで充分買う理由が発生したもんだよ。
しかもそれが「値段でも一回り安い」っていうことになると、次に後継のRPHA90を
追加導入しようかとは思っても、ネオテック2でショウエイに戻ろうかという気にはならない。
日常使い倒す物の値段としては流石にちょっと高くなりすぎたというのも一因だし、
どうしても重量面で不利なシステムヘルにおいては「国内正規品でトップレベルに軽い」も重要なんでね。
403: 2019/05/17(金) 21:45:20.56
ぶっちゃけ、全閉・微開・全開の3段階で良いよね?
404: 2019/05/17(金) 22:06:36.39
アバンド2のグラフィックって、てっぺんのシール?が劣化でボロボロになりやすいってホンマなん?
406: 2019/05/17(金) 22:17:03.51
ZENITHのYJ-14を買おうと思っているのですが
メガネをかけていてもちゃんとインナーシールドは閉まるのでしょうか?
そんなに大きくないメガネで顔にぴったりついてます
メガネをかけていてもちゃんとインナーシールドは閉まるのでしょうか?
そんなに大きくないメガネで顔にぴったりついてます
411: 2019/05/18(土) 04:14:09.01
>>406
閉まる
>>408
専用スレ作ったからそちらでどうぞ
【Arai・SHOEI】プレミアムヘルメット専用スレ1個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558120255/
閉まる
>>408
専用スレ作ったからそちらでどうぞ
【Arai・SHOEI】プレミアムヘルメット専用スレ1個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558120255/
407: 2019/05/17(金) 22:19:19.17
頭の形、眼鏡の形、の組み合わせは無限。
408: 2019/05/17(金) 22:30:01.30
なぜ安売りヘルメットの話題に触れない意識高い系のこのスレで
韓国HJCや成りすましZENITH、在日朝鮮企業のOGKを話題に取り上げるか理解に苦しむ
意識が低いのか無知なのか?
韓国HJCや成りすましZENITH、在日朝鮮企業のOGKを話題に取り上げるか理解に苦しむ
意識が低いのか無知なのか?
414: 2019/05/18(土) 08:18:11.21
>>408
意識高い系専スレ出来て良かったじゃん
以降そっちでヨロ。
意識高い系専スレ出来て良かったじゃん
以降そっちでヨロ。
415: 2019/05/18(土) 08:20:48.22
>>412
だって>>408みたいなやつがいるんだもの
恐らくSHOEI 信者のやつだろうしSHOEI専用スレにしたほうが良いかもだけど
だって>>408みたいなやつがいるんだもの
恐らくSHOEI 信者のやつだろうしSHOEI専用スレにしたほうが良いかもだけど
422: 2019/05/18(土) 09:19:09.99
>>408みたいなこと言っといて、
ご希望通りのスレたてたら文句いう意味がわからんわ
そもそもここ総合スレとして機能してないやん
ご希望通りのスレたてたら文句いう意味がわからんわ
そもそもここ総合スレとして機能してないやん
423: 2019/05/18(土) 09:49:06.03
>>422
お前はスルーという言葉とその意味を理解しろ
理解できたなら理解できたことを実行しろ
お前はスルーという言葉とその意味を理解しろ
理解できたなら理解できたことを実行しろ
444: 2019/05/19(日) 11:23:17.84
>>441
車体としてヒョースン買うのはまだお勧めじゃないってのは
韓国国内ではまだ民間人のバイクが高速走っちゃいけないらしい
(少なくともWikipedia日本語版ではそう書かれてる↓)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%E9%9F%E5%9B%BD%E9%93
ってのが分かれば普通に導かれる結論だと思うんだ。
主に値段が魅力的だということで欧州では意外とバカにならない数が出てるともいうけど、
そりゃ向こうでは日本車が結構お値段する(当然日本で買うよりは高い)ってことと、
それに対して250ccくらいのバイク買う人の収入水準は決して高いわけじゃないというところで
背に腹換えられない事情もあっての話と当然にして推察できるし。
だったら買うとしても、ヨーロッパからのフィードバックというか駄目出しで
もっとマシになってからって話になるわ。
例えば4輪の日本車が70~80年代くらいに、
「日本では高速で100km/hまでしか出しちゃいけないから高速巡航性能や安全性で劣って、
欧米から散々駄目出し食らって、90年代に入ってようやく欧米並みになった」っていう、
まだその初期段階でしかないからね。
ヘルメットの場合は規格がはっきりしてる上に、「欧米でガンガン売って儲ける」
って意図もはっきりしてる。そのうえに欠陥があって訴えられたら
某社のエアバッグみたく会社まで吹っ飛ぶ案件だから、そこまで無茶出来ないよ。
車体の場合は「そりゃー制限速度を遥か超える速度域で安定しないのは仕様です」で済むけど。
車体としてヒョースン買うのはまだお勧めじゃないってのは
韓国国内ではまだ民間人のバイクが高速走っちゃいけないらしい
(少なくともWikipedia日本語版ではそう書かれてる↓)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%E9%9F%E5%9B%BD%E9%93
ってのが分かれば普通に導かれる結論だと思うんだ。
主に値段が魅力的だということで欧州では意外とバカにならない数が出てるともいうけど、
そりゃ向こうでは日本車が結構お値段する(当然日本で買うよりは高い)ってことと、
それに対して250ccくらいのバイク買う人の収入水準は決して高いわけじゃないというところで
背に腹換えられない事情もあっての話と当然にして推察できるし。
だったら買うとしても、ヨーロッパからのフィードバックというか駄目出しで
もっとマシになってからって話になるわ。
例えば4輪の日本車が70~80年代くらいに、
「日本では高速で100km/hまでしか出しちゃいけないから高速巡航性能や安全性で劣って、
欧米から散々駄目出し食らって、90年代に入ってようやく欧米並みになった」っていう、
まだその初期段階でしかないからね。
ヘルメットの場合は規格がはっきりしてる上に、「欧米でガンガン売って儲ける」
って意図もはっきりしてる。そのうえに欠陥があって訴えられたら
某社のエアバッグみたく会社まで吹っ飛ぶ案件だから、そこまで無茶出来ないよ。
車体の場合は「そりゃー制限速度を遥か超える速度域で安定しないのは仕様です」で済むけど。
409: 2019/05/17(金) 23:10:05.00
お前の価値観押し付けて何の意味があるんだ?
そんなにアライショウエイ以外の話題が嫌なら専用スレたてれば?
そんなにアライショウエイ以外の話題が嫌なら専用スレたてれば?
410: 2019/05/18(土) 00:51:43.65
OGKはいいんじゃね?物は悪くないってか年々良くなって来てるんだし
普通の大阪の会社だろ?創業者のルーツなんて興味ないし、OGKの話題が出ると必ず絡むステレオタイプの嫌韓ウザいな
普通の大阪の会社だろ?創業者のルーツなんて興味ないし、OGKの話題が出ると必ず絡むステレオタイプの嫌韓ウザいな
412: 2019/05/18(土) 08:05:02.80
総合スレも何個もあるし低価格スレもあるのに又作ったのか
413: 2019/05/18(土) 08:11:32.22
>>412
馬鹿があちらに集まれば
それはそれで結構なこと(笑)
馬鹿があちらに集まれば
それはそれで結構なこと(笑)
416: 2019/05/18(土) 08:40:25.05
新スレで早速こんなこと言ってるSHOEI 信者がいたのでSHOEI信者専用スレを立て直そうと思います
8 774RR sage 2019/05/18(土) 08:33:59.69 ID:KVlb+VDg
アラショーって
一くくりにされてもショウエイ使いとしたら微妙だな
変な人ってアライ使いでしょ
8 774RR sage 2019/05/18(土) 08:33:59.69 ID:KVlb+VDg
アラショーって
一くくりにされてもショウエイ使いとしたら微妙だな
変な人ってアライ使いでしょ
417: 2019/05/18(土) 08:42:52.50
>>416
何でこのスレでわざわざそんな宣言するの?バカなの?さすが荒らし
何でこのスレでわざわざそんな宣言するの?バカなの?さすが荒らし
419: 2019/05/18(土) 08:45:43.90
>>417
なにが気に入らないのですか?
なにが気に入らないのですか?
418: 2019/05/18(土) 08:44:26.88
と思ったけどたてたばかりだから無理だった
420: 2019/05/18(土) 08:53:24.79
煽りたいか、極端な考えに同調してもらいたいだけだから
結局ここに書き込むと思う
結局ここに書き込むと思う
421: 2019/05/18(土) 08:56:20.37
>>420
建てた奴も同じ様な奴でしょうね。
建てた奴も同じ様な奴でしょうね。
424: 2019/05/18(土) 10:22:50.84
スレから追い出されそうになって顔真っ赤だな、おい
425: 2019/05/18(土) 10:32:06.60
なにこの小学生レベルの諍い
426: 2019/05/18(土) 10:54:43.98
結局他人の言葉尻捉えてわざと大騒ぎして荒らしてるのはID:RN0sSfuPaでしたとさ
433: 2019/05/18(土) 15:50:51.61
427: 2019/05/18(土) 10:59:24.39
ワッチョイあるからキャリアとwi-fiで回線変えてもバレるぞ
429: 2019/05/18(土) 12:58:31.74
>>427
ISP同じなんでキャリアは一緒じゃ?
IP違うだけでAPの収容局は同じ
ISP同じなんでキャリアは一緒じゃ?
IP違うだけでAPの収容局は同じ
430: 2019/05/18(土) 13:02:33.10
ヘルメット総合の意味が解ってない奴w
431: 2019/05/18(土) 13:14:50.51
むしろ逆に日本で二輪用総合ヘルメットメーカーっていうと今やOGKだからなぁ…。
四輪用まで始めたら規模でいえばアライを超えるが、
まあ儲からないし海外勢との殴り合いになるのが目に見えてるからそこまでやらないに違いない。
実際setaは四輪用もやってた(幾つ位売れたかは知らないが三浦昇さんがF3出る時使ってた)けど、
今思えばそうして手を広げ過ぎたところにバブル崩壊が来たから立て直せなかったのかもしらんし。
なお、setaの四輪用はJIS公認モデルとして最後までカタログには載ってたので
ショウエイが手を引いた後でも注文すりゃ作ってはもらえたと思われる。
四輪用まで始めたら規模でいえばアライを超えるが、
まあ儲からないし海外勢との殴り合いになるのが目に見えてるからそこまでやらないに違いない。
実際setaは四輪用もやってた(幾つ位売れたかは知らないが三浦昇さんがF3出る時使ってた)けど、
今思えばそうして手を広げ過ぎたところにバブル崩壊が来たから立て直せなかったのかもしらんし。
なお、setaの四輪用はJIS公認モデルとして最後までカタログには載ってたので
ショウエイが手を引いた後でも注文すりゃ作ってはもらえたと思われる。
434: 2019/05/18(土) 18:51:30.97
初ヘルメットでzeusのzs-3300買ったんだがだいぶうるせぇ
国産の高級品はもっと静かなの?
音以外はかなり満足なんだけど
国産の高級品はもっと静かなの?
音以外はかなり満足なんだけど
435: 2019/05/18(土) 19:15:56.84
10000円くらいの安ヘルメットかと思ったら20000円以上のシステムヘルメットなのね
システムヘルメットならSHOEIのやつだとそんなに煩いなんてことはないと思うが
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
システムヘルメットならSHOEIのやつだとそんなに煩いなんてことはないと思うが
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
437: 2019/05/18(土) 21:10:34.28
>>435
そりゃまー今時ならHJCだって少なくとも先代の最上級モデルのRPHA MAXでも
公道の常識的な速度域においては音が気になるってことは無い。
ただしフリップアップという複雑な構造を採用して、かつ「簡易型ではなくきちんとしたロック構造」
ということだったら、実売2万円だったらかなり安い方よ。
往年のテレオス3だって1万ジャストじゃ買えなかったし、
ショウエイだってシンクロテックの頃は60km/h程度で結構耳障りな音がしたもんだ。
それが内装のビニールレザー辺りまで崩壊し始めて、「もうRPHA MAXのバックアップとしてすら
持ってる意味が無い」ってなった時点で中古パーツショップに持っていっても
数千円レベルで値段がついたんだからブランド信仰恐るべしだったが。
そりゃまー今時ならHJCだって少なくとも先代の最上級モデルのRPHA MAXでも
公道の常識的な速度域においては音が気になるってことは無い。
ただしフリップアップという複雑な構造を採用して、かつ「簡易型ではなくきちんとしたロック構造」
ということだったら、実売2万円だったらかなり安い方よ。
往年のテレオス3だって1万ジャストじゃ買えなかったし、
ショウエイだってシンクロテックの頃は60km/h程度で結構耳障りな音がしたもんだ。
それが内装のビニールレザー辺りまで崩壊し始めて、「もうRPHA MAXのバックアップとしてすら
持ってる意味が無い」ってなった時点で中古パーツショップに持っていっても
数千円レベルで値段がついたんだからブランド信仰恐るべしだったが。
438: 2019/05/18(土) 22:09:08.95
gt-air2買ってええか?
439: 2019/05/18(土) 22:31:52.55
どうぞ
440: 2019/05/18(土) 22:33:25.66
だめ
442: 2019/05/18(土) 22:42:52.09
だからメットごときに政治を絡めるなって!
446: 2019/05/19(日) 14:49:00.26
450: 2019/05/19(日) 18:13:53.88
>>446
爺免許返納汁
爺免許返納汁
451: 2019/05/19(日) 18:18:27.35
452: 2019/05/19(日) 18:24:57.96
>>446
あれ?やけにデカイヘルメットだなw
と思ってしまった
あれ?やけにデカイヘルメットだなw
と思ってしまった
453: 2019/05/19(日) 19:16:58.87
>>446
郵便屋のじゃないのかコレ。
にしてもスターライト言われるとちょっと前にやってて
成功したのかどうかわからないアニメ思い出した。
郵便屋のじゃないのかコレ。
にしてもスターライト言われるとちょっと前にやってて
成功したのかどうかわからないアニメ思い出した。
447: 2019/05/19(日) 16:09:19.83
ただの丼じゃん
448: 2019/05/19(日) 17:09:43.90
品がない
449: 2019/05/19(日) 17:56:17.90
田舎の爺さんがスズキバーディーで
出かける時に被ってたのと似ている。
出かける時に被ってたのと似ている。
454: 2019/05/19(日) 20:53:43.66
少なくとも途中までは確実に面白かった
バナナ回が大好きだ
バナナ回が大好きだ
455: 2019/05/20(月) 03:14:30.97
郵政カブのあんちゃんたちは半ヘル強制なんかな 服もシャツだしヒットエアーのベストくらい支給してあげればいいのに
456: 2019/05/20(月) 06:26:01.49
郵便入れに行くたびに、コードがビーン!って…
457: 2019/05/20(月) 10:20:09.11
X-14のノーズカバーはZ-7にも装着可能かな?
458: 2019/05/20(月) 16:31:14.95
古い話で悪いが
X-11のがX-9に付けれたから多分付くんじゃね?
X-11のがX-9に付けれたから多分付くんじゃね?
459: 2019/05/20(月) 18:15:58.77
古い話でいうとX-8SP2用がほとんどオールマイティで他社製品にすら付く。
X-14用とZ-7用って話だったら、店頭で取り付け位置の形状比較したら良いんじゃ?
そこが一緒で上側のサイズの違いだけとかいうレベルならいける。
X-14用とZ-7用って話だったら、店頭で取り付け位置の形状比較したら良いんじゃ?
そこが一緒で上側のサイズの違いだけとかいうレベルならいける。
460: 2019/05/20(月) 20:01:25.00
X-14持っててZ-7買い増し?
Z-7はノーズカバーも付いてないの?
それとも逆でX-14買い増したいけど今持ってるZ-7のカバーつけたいってこと?
どちらもノーズカバーって付属してるでしょ
中古買ったら付いてなくてつくかな?ってことなら試してみたらいいじゃん
手元にあるなら確認出来ることを聞く意図が分からんし新品買ったっていくらもしないから安心しなよ
Z-7はノーズカバーも付いてないの?
それとも逆でX-14買い増したいけど今持ってるZ-7のカバーつけたいってこと?
どちらもノーズカバーって付属してるでしょ
中古買ったら付いてなくてつくかな?ってことなら試してみたらいいじゃん
手元にあるなら確認出来ることを聞く意図が分からんし新品買ったっていくらもしないから安心しなよ
461: 2019/05/20(月) 20:08:09.88
>>460
手元にないから聞いてるのでは
手元にないから聞いてるのでは
462: 2019/05/20(月) 20:22:58.57
>>461
どちらも持ってるなら教えてやればいい事なのに
長々と文句たれてねぇバカなんだろな
どちらも持ってるなら教えてやればいい事なのに
長々と文句たれてねぇバカなんだろな
463: 2019/05/20(月) 20:41:06.09
ブレスガードの事?
464: 2019/05/20(月) 20:56:27.79
1000円程度はするはずだから幾らもしないってもんじゃないんだよね。
もしかして両方とも持って無いくせにバカにしたいだけか?
もしかして両方とも持って無いくせにバカにしたいだけか?
471: 2019/05/20(月) 22:37:35.77
>>464
馬鹿にしたいって言うより意図がわからないっていってるじゃん
X-14が手元にあってZ-7を買い足すならZ-7にだって付属してるからそれを使えばいいんじゃないの?
仮に中古で買おうと思ってるZ-7に付いてなかったってなら買ってから手元のX-14の物を現物あわせすればいいんだし
それで付かないならZ-7用を買えば問題なくつくわけでしょ
現時点では質問者はどちらかしか持ってない、もしくはどちらも持ってないわけじゃん
だから質問の意図がわからないって言ってるのよ
馬鹿にしたいって言うより意図がわからないっていってるじゃん
X-14が手元にあってZ-7を買い足すならZ-7にだって付属してるからそれを使えばいいんじゃないの?
仮に中古で買おうと思ってるZ-7に付いてなかったってなら買ってから手元のX-14の物を現物あわせすればいいんだし
それで付かないならZ-7用を買えば問題なくつくわけでしょ
現時点では質問者はどちらかしか持ってない、もしくはどちらも持ってないわけじゃん
だから質問の意図がわからないって言ってるのよ
473: 2019/05/20(月) 22:54:59.31
>>471
(笑)質問者の意図なんて必要か?分からなくて知りたいから質問してんだろ
知っていれば教えれば良いし
教えたくなければ無視したり煽ったりすればいいじゃん
意図がどうこうとか嫌味な言い方してるから
バカにしてんのか?なんて言われるんだろ
(笑)質問者の意図なんて必要か?分からなくて知りたいから質問してんだろ
知っていれば教えれば良いし
教えたくなければ無視したり煽ったりすればいいじゃん
意図がどうこうとか嫌味な言い方してるから
バカにしてんのか?なんて言われるんだろ
465: 2019/05/20(月) 21:47:28.08
手持ちのX-fourteen(assail M)とZ7(白 XS)とで比較してみた
ブレスガードの形状は異なる
サイズはほぼ同一だが、左右差込みベロ部分がZ7の方が大きい
試しに差し込んでみるとZ7にX-fourteenのブレスガードは装着出来た。
その逆は入るには入ったがかなり無理矢理感があった
ブレスガードの形状は異なる
サイズはほぼ同一だが、左右差込みベロ部分がZ7の方が大きい
試しに差し込んでみるとZ7にX-fourteenのブレスガードは装着出来た。
その逆は入るには入ったがかなり無理矢理感があった
474: 2019/05/20(月) 23:13:04.29
>>465
わざわざ試してくれてありがとう
無理やり付けるのは嫌なんでZ7の使い続けますわ
>>467
そう、所有してるZ7にSHOEIロゴ入りブレスガード付けたかったんだよね
わざわざ試してくれてありがとう
無理やり付けるのは嫌なんでZ7の使い続けますわ
>>467
そう、所有してるZ7にSHOEIロゴ入りブレスガード付けたかったんだよね
466: 2019/05/20(月) 21:48:52.04
本論進めずに小競り合いするのやめないか?
会社の会議見てるみたいでオレはイヤなんだ
会社の会議見てるみたいでオレはイヤなんだ
467: 2019/05/20(月) 21:55:37.25
なお参考情報として、x-fourteenのブレスガードには鼻部分に"shoei"の型押しロゴ入り、Z7には無しでした
468: 2019/05/20(月) 22:10:52.63
OGKにはブレスガードPROっていう
付属してるのとは明らかに違うオプション品あるけど
Z-7とX-14の物を実際装着した時違いはありそう?
付属してるのとは明らかに違うオプション品あるけど
Z-7とX-14の物を実際装着した時違いはありそう?
469: 2019/05/20(月) 22:11:18.69
カムイ3買った人います??
470: 2019/05/20(月) 22:35:40.38
もう売ってるのか?
472: 2019/05/20(月) 22:37:50.53
売ってるぞ
475: 2019/05/21(火) 06:55:09.37
exceedとavand2って200g位差があるんだろうか?
476: 2019/05/21(火) 18:43:50.65
今更ながらエアロブレード3買った~
軽いし良いわ‼
風きり音⁇
うるさいな
軽いし良いわ‼
風きり音⁇
うるさいな
481: 2019/05/21(火) 22:19:08.28
>>476
同じく買って5年くらい放置してたエアロブレード3を最近使い始めたよ。ホンマ軽いね。確かにピューピュー煩いけど、安いジェットからの交換だと安心感が違う。
同じく買って5年くらい放置してたエアロブレード3を最近使い始めたよ。ホンマ軽いね。確かにピューピュー煩いけど、安いジェットからの交換だと安心感が違う。
477: 2019/05/21(火) 18:51:32.05
今なら相当安く買えたと思うんで
全然アリだと思います!
全然アリだと思います!
478: 2019/05/21(火) 20:26:47.36
あると思います!
479: 2019/05/21(火) 20:37:13.75
FIM Racing Homologation Program、アライがやっと認証通った模様
http://www.frhp.org/homologated-products
http://www.frhp.org/homologated-products
480: 2019/05/21(火) 20:44:09.11
英語読めないんだけどこの規格はどんなテストしてんの?
485: 2019/05/21(火) 22:56:20.60
>>480
ランダムに多数のポイントからピックアップしたところを貫通試験したり、様々な角度から受けた衝撃を
逃がすかとかそういう試験
現在策定中のSNELL M2020RもFIM認定基準準拠になる予定なので、試験項目も取り入れられる予定
(SNELL M2020Dは従来のSNELL規格準拠)
>>482-484
部品が付いてないだけなのでFIM認証通ってるけど市販されてないHJC RPHA01Rよりマシだと思う
スポイラーの面積が多いと「帽体が耐貫通性を有すること。」に反する扱いになるとかじゃないかな?
ランダムに多数のポイントからピックアップしたところを貫通試験したり、様々な角度から受けた衝撃を
逃がすかとかそういう試験
現在策定中のSNELL M2020RもFIM認定基準準拠になる予定なので、試験項目も取り入れられる予定
(SNELL M2020Dは従来のSNELL規格準拠)
>>482-484
部品が付いてないだけなのでFIM認証通ってるけど市販されてないHJC RPHA01Rよりマシだと思う
スポイラーの面積が多いと「帽体が耐貫通性を有すること。」に反する扱いになるとかじゃないかな?
492: 2019/05/22(水) 09:17:57.94
>>485
「帽体が耐貫通性を有すること」だったら、
頭部保護を分担する帽体をブチ抜けなければ良いだけの話なので
ベンチレーションやエアロパーツなどの外付け部品は関係無いな。
その基準だとX-Fourteenのスポイラーが物凄い頑丈に出来てなきゃいけなくて
それじゃかえって危ない。
「帽体が耐貫通性を有すること」だったら、
頭部保護を分担する帽体をブチ抜けなければ良いだけの話なので
ベンチレーションやエアロパーツなどの外付け部品は関係無いな。
その基準だとX-Fourteenのスポイラーが物凄い頑丈に出来てなきゃいけなくて
それじゃかえって危ない。
482: 2019/05/21(火) 22:25:18.17
アライってなんで市販はエアロパーツ付けてないの?
483: 2019/05/21(火) 22:29:53.17
>>482
あれは見えてないという前提なんだよ。
あれは見えてないという前提なんだよ。
484: 2019/05/21(火) 22:34:59.72
ノーランとかもGPではリアスポイラー付いてるが市販品は無いよな
Araiに関しては公道の規格通らないとかじゃね?知らんけどsharkのRace-R Pro GPは日本の規格通らないとワイズギアの人が言ってたよ
Araiに関しては公道の規格通らないとかじゃね?知らんけどsharkのRace-R Pro GPは日本の規格通らないとワイズギアの人が言ってたよ
486: 2019/05/21(火) 23:12:31.60
GTair欲しい
488: 2019/05/22(水) 04:28:03.46
>>486
>>487
迷うんだったらGT Airじゃね?
安い質の悪い方買ってもあとで後悔して買い増してしまいそうだ
>>487
迷うんだったらGT Airじゃね?
安い質の悪い方買ってもあとで後悔して買い増してしまいそうだ
493: 2019/05/22(水) 10:10:28.95
高い方買ったのにサイズ合いませんでした
高い方買ってサイズも合ってるのに頭の形状が合いませんでした
高い方買ったのにとても被り心地がとても悪いです
で、結局買いなおす人 あると思います
それと >>486 はGT-Air一択で迷いが無いです
高い方買ってサイズも合ってるのに頭の形状が合いませんでした
高い方買ったのにとても被り心地がとても悪いです
で、結局買いなおす人 あると思います
それと >>486 はGT-Air一択で迷いが無いです
487: 2019/05/21(火) 23:19:14.93
GTAIR2とカムイ3で悩む
489: 2019/05/22(水) 06:17:27.51
その2つだと迷うよな
定価2万の差はデカイし
カムイ3普通に良さそう、赤外線カットシールドには凄く興味あるし重さはどうかな
GTairは試着しかした事ないけど重いってイメージ。被り心地はGTairのが上なんだろうけど。
定価2万の差はデカイし
カムイ3普通に良さそう、赤外線カットシールドには凄く興味あるし重さはどうかな
GTairは試着しかした事ないけど重いってイメージ。被り心地はGTairのが上なんだろうけど。
490: 2019/05/22(水) 06:51:25.32
被り心地はカムイのほうが好きだわ
快適性はGT-AIR2なんだろうけど
快適性はGT-AIR2なんだろうけど
491: 2019/05/22(水) 07:02:41.39
GTair2にカムイ3のシールドつけたら最強かもね。
494: 2019/05/22(水) 10:44:15.33
シェルとは別にスポイラーなどの部品にも衝撃テストがJIS、SGにはあるみたいですね
海外ものはその辺クリアできないのもあるんでしょう
形状や大きさも規定に通らないとかもあるのかも
海外ものはその辺クリアできないのもあるんでしょう
形状や大きさも規定に通らないとかもあるのかも
495: 2019/05/22(水) 16:28:22.84
形状によっては転倒時に首を痛めないための引っ掛かり試験があるけど
内容は欧州連合のECE基準と同等なので、基本的にはECEでクリアする形状なら
SG/PSCはクリアする。
むしろ欧州物で日本の規格を通らない可能性が高いとすれば、
ECEの「帽体そのもの」への耐貫通試験が日本より緩いので、これをクリア出来ない場合の方。
逆に日本のヘルメットがECEの側頭部やチンガード(付いている場合)の衝撃試験をクリア出来ずに
欧州で売れないということも起きる。
内容は欧州連合のECE基準と同等なので、基本的にはECEでクリアする形状なら
SG/PSCはクリアする。
むしろ欧州物で日本の規格を通らない可能性が高いとすれば、
ECEの「帽体そのもの」への耐貫通試験が日本より緩いので、これをクリア出来ない場合の方。
逆に日本のヘルメットがECEの側頭部やチンガード(付いている場合)の衝撃試験をクリア出来ずに
欧州で売れないということも起きる。
496: 2019/05/22(水) 17:20:04.98
アライは特殊事情としてもそれだと
日本仕様にディフューザーとかが外されたモデルが存在する理由が分からなくなる
日本仕様にディフューザーとかが外されたモデルが存在する理由が分からなくなる
499: 2019/05/22(水) 18:42:08.77
>>496
もしかすると欧州仕様だと耐貫通性とか耐衝撃性能とかの基準の違いで
基本骨格レベルで通らないってことで、北米仕様(DOT規格)の方が来てるパターンじゃ。
>>497
DOT規格は元々旧JIS-B/CとかJIS2000辺りの母体になってるくらいなので
日本とほぼ一緒。
もしかすると欧州仕様だと耐貫通性とか耐衝撃性能とかの基準の違いで
基本骨格レベルで通らないってことで、北米仕様(DOT規格)の方が来てるパターンじゃ。
>>497
DOT規格は元々旧JIS-B/CとかJIS2000辺りの母体になってるくらいなので
日本とほぼ一緒。
500: 2019/05/22(水) 20:32:49.04
>>496
そんなのあるの?
そんなのあるの?
497: 2019/05/22(水) 17:35:25.98
DOTとCNSはどんなもんなんですかね
501: 2019/05/22(水) 20:45:23.55
価格が全く違うけどZ-7にフォトクロミックシールドでも暑さって感じないね
予算が許すならカムイ3との競合候補にしても良いかも
予算が許すならカムイ3との競合候補にしても良いかも
503: 2019/05/22(水) 21:16:49.61
>>501
インナーシールドないじゃん
インナーシールドないじゃん
538: 2019/05/25(土) 16:02:18.39
>>503
そんなものいらない
そんなものいらない
504: 2019/05/22(水) 23:54:17.81
むしろピンロックの時点で「間に空気層を作って温度差を吸収すること」も
曇りにくくする要因のひとつなんで、付けないよりは付けた方が効くんじゃねーかという話にも。
フォトクロミック単独だと、変色の理由自体は紫外線が基準になってたはずで、
変色した結果として赤外線の波長までカバーしてくれるとかいうんじゃないと「気のせいじゃね?」ってなる。
ここは多分ミラーコートの何色が一番暑くないかみたいな感じ。
理論上はレッドミラーが一番良い(赤系と、その先の波長を反射するので)って事になるようだけど。
曇りにくくする要因のひとつなんで、付けないよりは付けた方が効くんじゃねーかという話にも。
フォトクロミック単独だと、変色の理由自体は紫外線が基準になってたはずで、
変色した結果として赤外線の波長までカバーしてくれるとかいうんじゃないと「気のせいじゃね?」ってなる。
ここは多分ミラーコートの何色が一番暑くないかみたいな感じ。
理論上はレッドミラーが一番良い(赤系と、その先の波長を反射するので)って事になるようだけど。
506: 2019/05/23(木) 21:55:00.65
GTエアーのインナーサンバイザーって 雨や冬ってそんなに曇る?
511: 2019/05/24(金) 06:31:38.15
>>506
冬の寒いときにヘルメットかぶるやろ
吐息でヘルメット内の湿度上がる
そこにキンキンに冷えたインナーバイザー下ろすとそら曇る
一回二回拭って、温度も馴染んでくれば曇らなくなる
冬の寒いときにヘルメットかぶるやろ
吐息でヘルメット内の湿度上がる
そこにキンキンに冷えたインナーバイザー下ろすとそら曇る
一回二回拭って、温度も馴染んでくれば曇らなくなる
507: 2019/05/23(木) 23:27:27.67
雨の時はインナーバイザー使わないのでは?
508: 2019/05/23(木) 23:50:40.52
いやGT-Airじゃないけど下げる時は下げる。雨降ってても妙に明るい時とかはあるし。
あとはシールド曇ってるから少し上げるけど、巻き込み風を避けるためにインナーサンシェード降ろすとか
そういう順列組合せ的な使い方もあるし。
それこそオプションでクリアとかライトスモークとか、それベースのミラーコートの
インナーサンシェードが設定あっても良いんじゃないかくらい。
あとはシールド曇ってるから少し上げるけど、巻き込み風を避けるためにインナーサンシェード降ろすとか
そういう順列組合せ的な使い方もあるし。
それこそオプションでクリアとかライトスモークとか、それベースのミラーコートの
インナーサンシェードが設定あっても良いんじゃないかくらい。
509: 2019/05/24(金) 06:22:52.07
インナーバイザー用のピンロックシートが有ればいいのにな。
510: 2019/05/24(金) 06:28:46.69
>>509
シールドにピンロック、インナーバイザーにピンロック、ついでに眼鏡にもピンロックつけてピンロック祭りだな
海外製ヘルメットにピンロックつけてセパハンに乗るとピンロック上部とヘルメット開口部の上側の隙間から覗くことになってピンロックの意味が無い
秋冬はz7使ってしまう
シールドにピンロック、インナーバイザーにピンロック、ついでに眼鏡にもピンロックつけてピンロック祭りだな
海外製ヘルメットにピンロックつけてセパハンに乗るとピンロック上部とヘルメット開口部の上側の隙間から覗くことになってピンロックの意味が無い
秋冬はz7使ってしまう
512: 2019/05/24(金) 14:29:14.23
>>510
海外メットのピンロックは加工してズラして取り付けるのがデフォ。
海外メットのピンロックは加工してズラして取り付けるのがデフォ。
513: 2019/05/24(金) 18:27:56.41
インナーバイザー使わなけりゃおk
メガネはメガネ屋さんに売ってる曇り止め
メガネはメガネ屋さんに売ってる曇り止め
514: 2019/05/24(金) 20:09:36.38
GT-Air2って全然出回ってないな本当に売ってるの?
515: 2019/05/24(金) 20:44:00.51
>>514
通販では見かけないが、ナップスやライコなんかの実店舗には普通に置いてるよ。
通販では見かけないが、ナップスやライコなんかの実店舗には普通に置いてるよ。
517: 2019/05/24(金) 20:58:41.94
>>514
地方民だが地元の2りんかんとか普通に売ってる 試着もできる
地方民だが地元の2りんかんとか普通に売ってる 試着もできる
516: 2019/05/24(金) 20:56:13.45
ZENITHのYJ-14を買おうと思っているのですが
雨の日に襟足あたりがびしょびしょになりそうな予感がして躊躇している
あと冬になったらやはり寒いですかね?
YJ-17にしておいた方がいいかな
雨の日に襟足あたりがびしょびしょになりそうな予感がして躊躇している
あと冬になったらやはり寒いですかね?
YJ-17にしておいた方がいいかな
518: 2019/05/24(金) 21:42:27.98
>>516
YJ-14持ってる。大雨の時イヤーパットからジワジワ雨水吸って終いに耳の辺りまで気持ち悪い事になった
大雨の時ね、普通の雨なら大丈夫。YJ-17は知らん。
YJ-14持ってる。大雨の時イヤーパットからジワジワ雨水吸って終いに耳の辺りまで気持ち悪い事になった
大雨の時ね、普通の雨なら大丈夫。YJ-17は知らん。
519: 2019/05/24(金) 21:52:25.87
>>518
やはりビチャビチャになる事がある訳ですね
YJ-17にしておこう
やはりビチャビチャになる事がある訳ですね
YJ-17にしておこう
520: 2019/05/24(金) 22:16:28.36
今まで昭栄のL被ってきて
カムイ3欲しくて試着してきたのですが
耳がきつくて痛い…馴染んだらつぶれるかな?
GT-Air2のLは丁度良いんだけどお値段が…
カムイ3欲しくて試着してきたのですが
耳がきつくて痛い…馴染んだらつぶれるかな?
GT-Air2のLは丁度良いんだけどお値段が…
521: 2019/05/24(金) 22:40:18.49
gwのナップスのセールでGT-AIR2が安かったのに、今は値段上がってた。あの時かっとけばよかった…。
522: 2019/05/24(金) 23:00:55.93
カムイ3ってもう販売してるの?
523: 2019/05/24(金) 23:02:15.23
MとLは売ってるよー
524: 2019/05/24(金) 23:05:49.17
>>523
サンクス。自分も試着しに行こうかな。
サンクス。自分も試着しに行こうかな。
525: 2019/05/24(金) 23:38:15.56
いままでのOGKは風切音が大きいのがなぁ。
528: 2019/05/25(土) 05:48:23.27
テレオス3とかのOGKマークのほうが俺は嫌いだったけどな
>>525
RT-33とかエアロブレードVはそうでもないかと
>>525
RT-33とかエアロブレードVはそうでもないかと
526: 2019/05/24(金) 23:58:31.24
「かぶと」って立派なブランド名あるんだから素直にかぶとって言えよ
527: 2019/05/25(土) 00:25:17.30
OGKなら買ってた
カブトであのマークとか何の罰ゲームか?と
カブトであのマークとか何の罰ゲームか?と
529: 2019/05/25(土) 11:34:25.41
FF-5Vの時点で案外静まり返ってる。
エアロブレード3は確かに多少耳障りではあったけど、
あれはあれでフルフェイス離れして顔周りまで換気性能が高かったとか、
極低速では周囲の音が聴きやすいとかいう街乗りにおいて優れた資質もあったので
使い道次第で必ずしも悪くないという面はあった。
ロングツーリングとかで使う場合にはRT-33用のチークパッドに換えると
取り付け互換だけど作りが違うんで若干静かになるとかいう情報もあったし。
あれはユーザーの人が問い合わせたらOGKのサポートの人が教えてくれたっていうんだったかな。
エアロブレード3は確かに多少耳障りではあったけど、
あれはあれでフルフェイス離れして顔周りまで換気性能が高かったとか、
極低速では周囲の音が聴きやすいとかいう街乗りにおいて優れた資質もあったので
使い道次第で必ずしも悪くないという面はあった。
ロングツーリングとかで使う場合にはRT-33用のチークパッドに換えると
取り付け互換だけど作りが違うんで若干静かになるとかいう情報もあったし。
あれはユーザーの人が問い合わせたらOGKのサポートの人が教えてくれたっていうんだったかな。
531: 2019/05/25(土) 11:50:19.58
以前安いバイザー付きのシスヘルが欲しくてバレル買った。
曇っても直ぐに走り出せば直ぐに消えて凄いなと思ってたけど、
良く考えてみればすきま風が多かっただけなんだな。
曇っても直ぐに走り出せば直ぐに消えて凄いなと思ってたけど、
良く考えてみればすきま風が多かっただけなんだな。
540: 2019/05/25(土) 17:56:17.16
>>531
隙間風であろうと何だろうと涼しくて曇らないのは正義であると
テレオス3が教えてくれたはずだ。
隙間風であろうと何だろうと涼しくて曇らないのは正義であると
テレオス3が教えてくれたはずだ。
532: 2019/05/25(土) 13:12:59.42
ナップスにマルシンとかTNK工業の安いヘルメって置いてありますか?
533: 2019/05/25(土) 14:06:39.03
ドンキへ池
534: 2019/05/25(土) 14:09:03.02
そうかドンキにあるのですね
尼でポチろうかと思ってたんですが実際にかぶってみたくて
尼でポチろうかと思ってたんですが実際にかぶってみたくて
535: 2019/05/25(土) 14:27:06.90
ロヂャースとかにもあるぜ
536: 2019/05/25(土) 15:12:36.80
神奈川県にロジャースはなかったような?
537: 2019/05/25(土) 15:31:51.22
ディスカウントストアとしてのロジャースは日本全国どこにもないかと
ロヂャースは埼玉と都内の一部にしかない
ロヂャースは埼玉と都内の一部にしかない
539: 2019/05/25(土) 17:14:36.22
z7のフォトクロミックシールドボロボロになってきたからまた買おうとamazon見たらこんな高かったっけ?
541: 2019/05/25(土) 18:43:03.65
>>539
4月だっけ?値上がりしたよ。
4月だっけ?値上がりしたよ。
542: 2019/05/26(日) 12:50:21.69
>>539
他メーカーは知らんけど、最近アマで売られてるショウエイ関連の品々は暴騰やアマ直売無くなったりしてる。
ショウエイの取り扱いできなくなってきてんのかも。
他メーカーは知らんけど、最近アマで売られてるショウエイ関連の品々は暴騰やアマ直売無くなったりしてる。
ショウエイの取り扱いできなくなってきてんのかも。
553: 2019/05/27(月) 01:19:48.41
>>542
4月1日より、SHOEIが販売に対して新たなる基準として
ヘルメットの合わせ方、シールドの交換方法等ホームページで簡単に
確認できるものを、講習制度にして講習を義務付けて来ました。
ヘルメットセンターっていうサイトも売れなくなったみたい
4月1日より、SHOEIが販売に対して新たなる基準として
ヘルメットの合わせ方、シールドの交換方法等ホームページで簡単に
確認できるものを、講習制度にして講習を義務付けて来ました。
ヘルメットセンターっていうサイトも売れなくなったみたい
555: 2019/05/27(月) 02:35:22.35
>>553
そこまで敷居高くしてるならSHOEI買うの止めるわ
昨日も試着して他メーカーと比べてJ-CRUISEにしようと決めたが、メーカーの強権的セールスが
鼻に付くようになって嫌になってしまった
どんなに良くできた製品でも消費者にも意地がある
そこまで敷居高くしてるならSHOEI買うの止めるわ
昨日も試着して他メーカーと比べてJ-CRUISEにしようと決めたが、メーカーの強権的セールスが
鼻に付くようになって嫌になってしまった
どんなに良くできた製品でも消費者にも意地がある
557: 2019/05/27(月) 06:07:59.01
>>555
ん???
どちらかと言うと、消費者目線の対策だと思うけど
ヘルメットはフィッティング命だよ?
ん???
どちらかと言うと、消費者目線の対策だと思うけど
ヘルメットはフィッティング命だよ?
565: 2019/05/27(月) 09:00:26.02
>>557
もともとショウエイ嫌いなんだろ
色眼鏡で見るから記事の意味を真逆にとらえて損するんだろうね
もともとショウエイ嫌いなんだろ
色眼鏡で見るから記事の意味を真逆にとらえて損するんだろうね
566: 2019/05/27(月) 09:14:39.82
>>565
いるよな、そういう奴って
何でもかんでも購入するんだから購入者に都合よくしろ、好遇して当たり前って奴
メーカーにしてみれば販売店こそが大口のお客様でありその先の消費者へは販売店のサービスの確約とクオリティが重要
購入してもらえなきゃ販売店で在庫も持てなくて、サービス面で不満を募らせるのは消費者だって分からんのかな
いるよな、そういう奴って
何でもかんでも購入するんだから購入者に都合よくしろ、好遇して当たり前って奴
メーカーにしてみれば販売店こそが大口のお客様でありその先の消費者へは販売店のサービスの確約とクオリティが重要
購入してもらえなきゃ販売店で在庫も持てなくて、サービス面で不満を募らせるのは消費者だって分からんのかな
559: 2019/05/27(月) 06:44:28.08
543: 2019/05/26(日) 14:05:06.20
今だにX9使ってるんだけど、来週末にツー予定してるのでZ7注文してきたー
店頭で試した時に今時のヘルメットのコンパクトさと軽さに驚いたわ
尼でギリギリまで粘ってたので、かなり安く買えて良かった
まぁシールドとか欠品になってるの多いので、そろそろモデルチェンジなのかな
純正のスモークミラーオレンジが欲しかったので残念だわ
くの一カラーが凄く気になってたんだけど、色物はいずれ飽きるかなと止めておいた
あとX14のダイジローカラーがメチャ気になるが、今回はコンパクトなヘルメットにしたかったので我慢した
店頭で試した時に今時のヘルメットのコンパクトさと軽さに驚いたわ
尼でギリギリまで粘ってたので、かなり安く買えて良かった
まぁシールドとか欠品になってるの多いので、そろそろモデルチェンジなのかな
純正のスモークミラーオレンジが欲しかったので残念だわ
くの一カラーが凄く気になってたんだけど、色物はいずれ飽きるかなと止めておいた
あとX14のダイジローカラーがメチャ気になるが、今回はコンパクトなヘルメットにしたかったので我慢した
548: 2019/05/26(日) 17:08:51.10
>>543
補修部品はどのモデルも品薄状態だよ
センターパッド無くて渋々買い替えしてたひといたな、Z-6みたいだったが
何か事情があるとか張り紙してあった
補修部品はどのモデルも品薄状態だよ
センターパッド無くて渋々買い替えしてたひといたな、Z-6みたいだったが
何か事情があるとか張り紙してあった
544: 2019/05/26(日) 14:05:46.44
ほんのちょっと前には例のZ-7の痛ヘルを尼で予約購入したものだが。
545: 2019/05/26(日) 15:16:08.15
そういう場合オレンジミラースモークじゃね
546: 2019/05/26(日) 16:23:16.95
皆ヘルメットはどういう時に買い替えてるん?
550: 2019/05/26(日) 21:07:05.78
>>546
バイク買い換えたら
バイク買い換えたら
547: 2019/05/26(日) 16:42:53.50
みすぼらしくなった時
549: 2019/05/26(日) 20:04:58.92
買い替え促進させるためにワザと内装作らせないんだろ
魂胆丸見えだよ
魂胆丸見えだよ
551: 2019/05/27(月) 01:06:55.44
スマートヘルメットいつ出るんだ
552: 2019/05/27(月) 01:12:52.73
>>551
曇りや反射などの視界不良問題や重さ、価格でまだまだ先じゃないかな?
海外だとクラウドで16万とかだった覚えがあるな
曇りや反射などの視界不良問題や重さ、価格でまだまだ先じゃないかな?
海外だとクラウドで16万とかだった覚えがあるな
586: 2019/05/27(月) 12:35:03.99
>>551
ヘルメット自体買い替え考えなきゃなので
ヘルメットに固定されてるのはちょっと。
後付で自由にセットアップできるキットならいいなぁ。
ヘルメット自体買い替え考えなきゃなので
ヘルメットに固定されてるのはちょっと。
後付で自由にセットアップできるキットならいいなぁ。
554: 2019/05/27(月) 01:47:36.62
100km/h超えたあたりから風切り音がひどくて音楽やナビの音声が聞こえにくくなるけど、ヘルメット用のまともなノイキャン搭載のスピーカーって全然無いのね
SONYあたりのノイキャンイヤホン使った上でヘルメットかぶるしかないのかな
SONYあたりのノイキャンイヤホン使った上でヘルメットかぶるしかないのかな
563: 2019/05/27(月) 08:28:23.71
>>554 耳栓
556: 2019/05/27(月) 03:40:48.52
ずっとショウエイ使ってきたので何故かショウエイ派を続けてるw
茂木GPのショウエイブースで生ノリック見かけたのは嬉しかったな・・・
茂木GPのショウエイブースで生ノリック見かけたのは嬉しかったな・・・
558: 2019/05/27(月) 06:24:16.56
モノタロウもシールド、内装の取り扱いが殆ど無くなったのはこのせいなのか?
560: 2019/05/27(月) 07:02:18.11
実店舗からのクレーム対策じゃね?
店で試してネットで買われたんじゃ商売になんねーもん。
ちょろく転売するだけのネット店舗にちょっとしたハードル設けたんでしょ。
店で試してネットで買われたんじゃ商売になんねーもん。
ちょろく転売するだけのネット店舗にちょっとしたハードル設けたんでしょ。
561: 2019/05/27(月) 08:04:51.16
>>560
ヘルメットに限らず服、靴も平気で試着するだけして購入はネットでって人間が増えたから当然だとは思う
ヘルメットに限らず服、靴も平気で試着するだけして購入はネットでって人間が増えたから当然だとは思う
562: 2019/05/27(月) 08:08:29.65
>>560
それなら納得いくな
でも、通勤路にナップスがある俺みたいのはともかく通販に頼らざるを得ない地方ユーザーには酷だなと思う
それなら納得いくな
でも、通勤路にナップスがある俺みたいのはともかく通販に頼らざるを得ない地方ユーザーには酷だなと思う
564: 2019/05/27(月) 08:53:31.87
napsもネットと店舗で2割ぐらい値段違ってびびったわ
567: 2019/05/27(月) 09:45:28.30
実店舗のバイク用品店とネット通販ってどっちのほうが販売比率高いのかね
今の時代にネット通販なくしたら売り上げ大幅に減りそうだけど
今の時代にネット通販なくしたら売り上げ大幅に減りそうだけど
568: 2019/05/27(月) 09:47:41.53
要はアクティブ扱いのベルに近い体制になったって事かな。
Z-7の痛ヘルの場合は予約自体は結構前から取ってあったから
少なくとも注文取った分に関しては尼にもデリバリーされたし、
他も在庫がある分に関してはそれを捌くのは問題無いって形で。
逆にいうと実店舗と通販部門と両方ある店だったら今まで通りの仕事が出来るし、
基本的には通販屋さんだけど「フィッティングやアフターサービスを希望される場合は
事務所に来て頂ければ対応します」って形を取れば続けられる余地はあるな。
ヨドバシはもしかしたら秋葉原店とかどこかで2輪用品扱ったりするんだろうかw
Z-7の痛ヘルの場合は予約自体は結構前から取ってあったから
少なくとも注文取った分に関しては尼にもデリバリーされたし、
他も在庫がある分に関してはそれを捌くのは問題無いって形で。
逆にいうと実店舗と通販部門と両方ある店だったら今まで通りの仕事が出来るし、
基本的には通販屋さんだけど「フィッティングやアフターサービスを希望される場合は
事務所に来て頂ければ対応します」って形を取れば続けられる余地はあるな。
ヨドバシはもしかしたら秋葉原店とかどこかで2輪用品扱ったりするんだろうかw
569: 2019/05/27(月) 09:47:59.00
そりゃネット通販だよ
実店舗アパレルなんかもネット通販なけりゃ干上がる
実店舗アパレルなんかもネット通販なけりゃ干上がる
570: 2019/05/27(月) 09:54:49.95
ショウエイって今生腐ってるよな。
内装注文したら、2ヶ月待ちですって。
でも結局4ヶ月待たされたわ。
あとJF3のバイザー用穴あきシールドを買おうとしたけど、メーカーが無い、とか言って取り合ってもらえなかったわ。
結局ヤフオクで買ったわ。
客を舐めてるのは明白。二度と買わない。
内装注文したら、2ヶ月待ちですって。
でも結局4ヶ月待たされたわ。
あとJF3のバイザー用穴あきシールドを買おうとしたけど、メーカーが無い、とか言って取り合ってもらえなかったわ。
結局ヤフオクで買ったわ。
客を舐めてるのは明白。二度と買わない。
571: 2019/05/27(月) 09:57:49.68
売上より利益だからなー
ホンダなんてNボックスとかが売れまくってるけど
国内メーカー内じゃ利益率最悪らしくて内容は悪いらしいから。
ホンダなんてNボックスとかが売れまくってるけど
国内メーカー内じゃ利益率最悪らしくて内容は悪いらしいから。
572: 2019/05/27(月) 09:59:29.83
元々SHOEIは、イベントとかでもやる気ないもの。
ホントに面倒そうにやってる。
カブトは逆にやる気あるね。
イベントでも、お客さんと積極的に話してるし。
一応、今はSHOEIとカブト使ってるけどね。
ホントに面倒そうにやってる。
カブトは逆にやる気あるね。
イベントでも、お客さんと積極的に話してるし。
一応、今はSHOEIとカブト使ってるけどね。
573: 2019/05/27(月) 10:01:50.38
潰れかけた再生直後なんかは営業所にシールド買いに行くとすごくよくしてくれたもんだったがなぁ
574: 2019/05/27(月) 10:02:13.55
GP-4Xのシールドが今ヤフオクで暴騰してるというか
シールドの付いた中古本体買った方が安いレベルになってる件もこちらで?
あれサイト上で「在庫限り」の表示も出ないままいきなり廃版になったんだから
ある意味一番酷い例だぞ。
ショウエイの場合で内装とかパーツ待ちが増えてるのは、
会社更生以降は過剰在庫を減らすことにしたというのに加えて
最近は部品レベルのものは国内生産してなくて、いざ在庫が無くなってロット発注すると
海外工場で作ったやつを船便で運ぶから時間が掛かるとかのレベルじゃないかね。
しいて言えばメーカーの方で「そのタイムラグまで込みの適正数」ってのを把握して
「まともなお客さん」が受け入れられるレベルの待ち時間で納品できるようにすりゃ良いとはいえるけど。
逆にココで陰口叩く暇があったら、あくまできちんとした礼節で
メーカーさんの方に気になることは言った方が良い。
フリップアップスレの方でネオテック2の縁ゴムの水漏れが気になった人は
送り返したらきちんと修理調整してもらえたそうだし。
シールドの付いた中古本体買った方が安いレベルになってる件もこちらで?
あれサイト上で「在庫限り」の表示も出ないままいきなり廃版になったんだから
ある意味一番酷い例だぞ。
ショウエイの場合で内装とかパーツ待ちが増えてるのは、
会社更生以降は過剰在庫を減らすことにしたというのに加えて
最近は部品レベルのものは国内生産してなくて、いざ在庫が無くなってロット発注すると
海外工場で作ったやつを船便で運ぶから時間が掛かるとかのレベルじゃないかね。
しいて言えばメーカーの方で「そのタイムラグまで込みの適正数」ってのを把握して
「まともなお客さん」が受け入れられるレベルの待ち時間で納品できるようにすりゃ良いとはいえるけど。
逆にココで陰口叩く暇があったら、あくまできちんとした礼節で
メーカーさんの方に気になることは言った方が良い。
フリップアップスレの方でネオテック2の縁ゴムの水漏れが気になった人は
送り返したらきちんと修理調整してもらえたそうだし。
600: 2019/05/27(月) 16:03:06.60
>>589
そいつも頭の十分おかしい株主なんだろう
理屈にならない一方的企業論理の屁理屈でネガ批判に喧嘩売るファイターズか
そいつも頭の十分おかしい株主なんだろう
理屈にならない一方的企業論理の屁理屈でネガ批判に喧嘩売るファイターズか
602: 2019/05/27(月) 17:50:53.41
ショウエイって内装とかパーツとかは
メーカーサイトから直販(確か原則代引き)ってのもやってなかったっけか。
まあそれも在庫が無ければ待たされるのは一緒だが。
>>600
もうショウエイに関しては新型の新規導入はほとんど止めてて、元々持ってた旧製品を
現有戦力で維持するのがメインだから株まで買う気は無いな。
ただし製造業全般が余るほど在庫抱えとくわけにはいかないとか、
海外シフトした場合には欠品したものを補充するのに時間が掛かるとかいう事情の方は分かるんで
余程酷いんじゃなければ客の方もある程度合わせないと、
全部希望通りに届けてくれるメーカー探すのは一苦労だぜとは言いたくはなる。
某大手自動車メーカーみたいな感じで「何でもかんでもすぐ届く」って出来るところは
それだけ下請けに無茶言って成り立たせてるという面だってあるから
一概にそれを正義だと言ってもいけない。
メーカーサイトから直販(確か原則代引き)ってのもやってなかったっけか。
まあそれも在庫が無ければ待たされるのは一緒だが。
>>600
もうショウエイに関しては新型の新規導入はほとんど止めてて、元々持ってた旧製品を
現有戦力で維持するのがメインだから株まで買う気は無いな。
ただし製造業全般が余るほど在庫抱えとくわけにはいかないとか、
海外シフトした場合には欠品したものを補充するのに時間が掛かるとかいう事情の方は分かるんで
余程酷いんじゃなければ客の方もある程度合わせないと、
全部希望通りに届けてくれるメーカー探すのは一苦労だぜとは言いたくはなる。
某大手自動車メーカーみたいな感じで「何でもかんでもすぐ届く」って出来るところは
それだけ下請けに無茶言って成り立たせてるという面だってあるから
一概にそれを正義だと言ってもいけない。
603: 2019/05/27(月) 18:15:52.28
>>602
何を根拠にSHOEIが新型の新規導入止めててなんて言えるの?
最近でもEX-ZEROやGT-AIR2出たでしょ?
何を根拠にSHOEIが新型の新規導入止めててなんて言えるの?
最近でもEX-ZEROやGT-AIR2出たでしょ?
625: 2019/05/28(火) 09:31:49.63
>>603
え?株主どうこう言うから「ウチでの現況」を言っただけの話だよ?
<新型の新規導入
ショウエイ自身はどんどん積極的にモデルチェンジして新機構を織り込んでるってくらいは知ってる。
ただ、それが自分自身にとってはメリット無いから他メーカーので済んでしまうというだけ。
え?株主どうこう言うから「ウチでの現況」を言っただけの話だよ?
<新型の新規導入
ショウエイ自身はどんどん積極的にモデルチェンジして新機構を織り込んでるってくらいは知ってる。
ただ、それが自分自身にとってはメリット無いから他メーカーので済んでしまうというだけ。
670: 2019/05/30(木) 10:33:19.36
>>603
お前、文章読めないな(笑)
本人がSHOEIのヘルメットの導入(新規購入)を止めてるって書いてるんだろ
SHOEI自体が新規モデルの開発、発売は止めてないからな
良く読め
そして理解してから反論しとけ
マジ幼稚
お前、文章読めないな(笑)
本人がSHOEIのヘルメットの導入(新規購入)を止めてるって書いてるんだろ
SHOEI自体が新規モデルの開発、発売は止めてないからな
良く読め
そして理解してから反論しとけ
マジ幼稚
672: 2019/05/30(木) 13:37:09.06
>>670
長キチを擁護した所で何にもならないんだがな
長キチを擁護した所で何にもならないんだがな
673: 2019/05/30(木) 18:21:32.70
>>670
その部分、主語省いてるからわかりにくいんだよ。
オレも誤解しかけた。
その部分、主語省いてるからわかりにくいんだよ。
オレも誤解しかけた。
575: 2019/05/27(月) 10:04:04.91
x-14のセンターパッドのサイドのサイズ変えたくて2りんかんで在庫問い合わせてもらったらショウエイから受注生産で納期5-6ヶ月と回答きたって言ってた。
流石に店員も内装調整可能なのを売りにしてんのに何考えてんでしょうかねって呆れてた。
ちなみに頑張って他店舗の在庫探して見つけてくれた。
流石に店員も内装調整可能なのを売りにしてんのに何考えてんでしょうかねって呆れてた。
ちなみに頑張って他店舗の在庫探して見つけてくれた。
578: 2019/05/27(月) 10:19:08.76
>>575
昔は店舗や問屋でも部品レベルの在庫は持てたから、メーカーもそれを前提に
在庫量を調整出来てたものが、
今や大手通販業者との戦いにまでなってきてるから余計話がややこしいってのはあるな。
そして日本の2強といわれたメーカーが今やこういうレベルだったら
プレミアムクラスのヘルメットを選ぶ場合、要求性能によっては海外メーカーのを選んでも
部品とかアフターサービスで待たされることが特にマイナスにはならないってのも言えてくる。
昔は店舗や問屋でも部品レベルの在庫は持てたから、メーカーもそれを前提に
在庫量を調整出来てたものが、
今や大手通販業者との戦いにまでなってきてるから余計話がややこしいってのはあるな。
そして日本の2強といわれたメーカーが今やこういうレベルだったら
プレミアムクラスのヘルメットを選ぶ場合、要求性能によっては海外メーカーのを選んでも
部品とかアフターサービスで待たされることが特にマイナスにはならないってのも言えてくる。
612: 2019/05/27(月) 21:24:50.36
>>575
X14現行モデルのセンターパッドが半年待ち?
潰れるんじゃね?
か、補修部品は力を抜く方針とか。
ショウエイは品目絞る必要あるかもね。
JF4とZ7、ネオテック、JOだけあればいいわ。
X14現行モデルのセンターパッドが半年待ち?
潰れるんじゃね?
か、補修部品は力を抜く方針とか。
ショウエイは品目絞る必要あるかもね。
JF4とZ7、ネオテック、JOだけあればいいわ。
576: 2019/05/27(月) 10:05:15.30
ちなみに俺個人でもショウエイに在庫確認したらカスタマーのメールの返信的外れな上に上目線で読んでてクソムカついた。
580: 2019/05/27(月) 11:06:15.72
>>576
あまり前だろw
ショウエイが個人への販売をしてるならともかく
商品、情報のルートを無視した問い合わせなんて迷惑以外の何物でもないわ
ルール違反してるのはお前で門前払いで当たり前なのに、どんだけ消費者様なんだw
あまり前だろw
ショウエイが個人への販売をしてるならともかく
商品、情報のルートを無視した問い合わせなんて迷惑以外の何物でもないわ
ルール違反してるのはお前で門前払いで当たり前なのに、どんだけ消費者様なんだw
588: 2019/05/27(月) 13:35:03.32
>>580
は?
公式HPの通販サイトから問い合わせたんだが、それのどこがルール違反なんだよ。
流通在庫の確認なんか個人でできないことくらいわかってるし、そんな事はしてないよ。
は?
公式HPの通販サイトから問い合わせたんだが、それのどこがルール違反なんだよ。
流通在庫の確認なんか個人でできないことくらいわかってるし、そんな事はしてないよ。
577: 2019/05/27(月) 10:07:49.19
安く買えることが個人消費者の正義!と思う人も居るからねぇ。
ヘルメットやグローブ、ブーツなどフィッティングに寄って、操作性・快適度や安全性などに差が付く、結果的にはアクティブセーフティー、パッシップセーフティーに差が出ることを理解せずに、安さ第一としてしまうんだろうな。
ヘルメットやグローブ、ブーツなどフィッティングに寄って、操作性・快適度や安全性などに差が付く、結果的にはアクティブセーフティー、パッシップセーフティーに差が出ることを理解せずに、安さ第一としてしまうんだろうな。
579: 2019/05/27(月) 10:51:39.57
フィッティングの関係がある内装なら分からんでもないけど
シールドまで卸さないのかな?
ちょっと強気過ぎな気もするなー
中小の通販屋撤退したら競争無くなって割引僅かになる可能性も
シールドまで卸さないのかな?
ちょっと強気過ぎな気もするなー
中小の通販屋撤退したら競争無くなって割引僅かになる可能性も
581: 2019/05/27(月) 11:24:26.05
MotoGPのチャンピオンが使ってるのにこれかよ
582: 2019/05/27(月) 11:29:14.94
顧客サービス課というのがショーエイにはありまして
583: 2019/05/27(月) 11:36:50.74
流通在庫?SHOEI自身の在庫確認なんか余計なお世話だし、個人に回答する必要性無いわな。
ショップや卸からの問い合わせは来てるだろうし、在庫少な過ぎというクレームは来てるだろうけど。
個人なら、SHOEIのHPからネット通販したらいい。
在庫潤沢でも無いけどさ。
https://www.shoei.com/products/parts/byhelmet/
このスレにはSHOEI株主居た筈だし、株主総会で消費者目線での不満点を上げて貰うのも良いんじゃない。
(自分は過去の株主だったので)
ショップや卸からの問い合わせは来てるだろうし、在庫少な過ぎというクレームは来てるだろうけど。
個人なら、SHOEIのHPからネット通販したらいい。
在庫潤沢でも無いけどさ。
https://www.shoei.com/products/parts/byhelmet/
このスレにはSHOEI株主居た筈だし、株主総会で消費者目線での不満点を上げて貰うのも良いんじゃない。
(自分は過去の株主だったので)
590: 2019/05/27(月) 13:42:12.89
>>583
そこから買おうとしてその旨伝えた上で通販在庫確認したんだよ。
3ヶ月程度とかHPには書いてあったのに、公式通販在庫の有無は不明、いつになるかも不明、作ったら送るわ。
みたいな返答だった。
そこから買おうとしてその旨伝えた上で通販在庫確認したんだよ。
3ヶ月程度とかHPには書いてあったのに、公式通販在庫の有無は不明、いつになるかも不明、作ったら送るわ。
みたいな返答だった。
592: 2019/05/27(月) 13:57:11.78
>>590
なる程、問い合わせの経緯は分かったよ。
すまんかったな。
そりゃ、SHOEIが悪いな。
仕方ないから、株主に戻って、株主総会で発言する機会を狙うわ。
(個人投資家向け説明会とかもあるし)
山田さんが会長になってから、特にパーツ供給悪い気がするな。
なる程、問い合わせの経緯は分かったよ。
すまんかったな。
そりゃ、SHOEIが悪いな。
仕方ないから、株主に戻って、株主総会で発言する機会を狙うわ。
(個人投資家向け説明会とかもあるし)
山田さんが会長になってから、特にパーツ供給悪い気がするな。
594: 2019/05/27(月) 14:30:56.25
>>592
昔みたいにショールーム作って全製品とオプションパーツはいつでも買えるようにしてって要望してくれ。
昔みたいにショールーム作って全製品とオプションパーツはいつでも買えるようにしてって要望してくれ。
595: 2019/05/27(月) 14:36:04.65
>>594
フィッティングするテクニカルショップで、内装パーツが長期欠品してるのは、矛盾してるから、
その点は重点おいて意見を述べるわ。
フィッティングするテクニカルショップで、内装パーツが長期欠品してるのは、矛盾してるから、
その点は重点おいて意見を述べるわ。
584: 2019/05/27(月) 11:39:00.53
その顧客って最終消費者だと思うんだけど流通在庫の確認や納期の問い合わせをする場所じゃないんじゃない?
そういうのは販売店からの問い合わせとか担当部署が違ってると思うんだ
そういうのは販売店からの問い合わせとか担当部署が違ってると思うんだ
585: 2019/05/27(月) 11:48:44.44
日本のメット界を牽引していくのはショウヘイである事に変わりは無い
587: 2019/05/27(月) 12:49:48.40
DtifX+0Y0
こんな呆れた奴初めて見たよ
開いた口が塞がらねえわ
こんな呆れた奴初めて見たよ
開いた口が塞がらねえわ
591: 2019/05/27(月) 13:53:24.75
発売日が2016だからそろそろ15でも来るんじゃないのかな?
593: 2019/05/27(月) 14:13:58.86
X14なんてバリバリの現行モデルなのには受注生産なのかよ
596: 2019/05/27(月) 14:36:46.91
>>593
今度、X-14買うつもりだけど、内装パーツなどは一緒に注文するつもり。
今度、X-14買うつもりだけど、内装パーツなどは一緒に注文するつもり。
597: 2019/05/27(月) 14:49:41.45
X9買った時に予備の内装セットも買ったのだが、結局使わずしまいw
内装へたる頃には買い替えになるのが普通のスパンなのかな
内装へたる頃には買い替えになるのが普通のスパンなのかな
620: 2019/05/28(火) 02:08:10.36
>>597
物持ち悪い&新しい物好きな俺は大抵どこかにぶつけたりして内装がへたる前にメットが傷だらけになり買い換える
物持ち悪い&新しい物好きな俺は大抵どこかにぶつけたりして内装がへたる前にメットが傷だらけになり買い換える
598: 2019/05/27(月) 14:56:00.28
X-9懐かしいな押入れのどっかにまだある
廃盤になってかなり経つぜ?予備内装、保管状態にも寄るけど劣化してないもんなの?
廃盤になってかなり経つぜ?予備内装、保管状態にも寄るけど劣化してないもんなの?
599: 2019/05/27(月) 15:12:16.98
カピカピになってると思うw
ていうかどこにあるか分からないしw
ていうかどこにあるか分からないしw
601: 2019/05/27(月) 17:36:53.42
kamui3を購入検討中なんだけど、さっそく24000円ぐらいに値下げされてる。
ogk kabutoの商品って、出てすぐこんな割引されるもんなん?
ogk kabutoの商品って、出てすぐこんな割引されるもんなん?
604: 2019/05/27(月) 18:31:22.39
昔は茂木のGPでショウエイのブースに行けばライダーが売り場に居たけど、今はいないね
宇川と玉田からサインを貰ったのは良い思い出
茂木近くの銭湯で松戸のチ◯ポを見たのも良い思い出
宇川と玉田からサインを貰ったのは良い思い出
茂木近くの銭湯で松戸のチ◯ポを見たのも良い思い出
605: 2019/05/27(月) 18:45:23.19
松戸の○ンポのところkwsk
606: 2019/05/27(月) 18:51:19.83
内装ってヘルメットの中では重要な部品だよな
外した状態で使えるわけないし
洗濯に失敗して傷んでしまったから必要となっても半年とか待たされるんだろ?
予備ヘルメット持ってるとも限らんし
メーカー内で何が起こってるのか分からないが
即直せるようにとまでは要求しないが1ヶ月2ヶ月程度で修理できるようにはしないと
それができないぐらい製造が追いつかないなら新製品投入すんな
外した状態で使えるわけないし
洗濯に失敗して傷んでしまったから必要となっても半年とか待たされるんだろ?
予備ヘルメット持ってるとも限らんし
メーカー内で何が起こってるのか分からないが
即直せるようにとまでは要求しないが1ヶ月2ヶ月程度で修理できるようにはしないと
それができないぐらい製造が追いつかないなら新製品投入すんな
609: 2019/05/27(月) 19:33:56.95
>>606
そういう事はメーカーに言った方が言った方が良くない?
それよりも誰かに同調してほしかったのかな
そういう事はメーカーに言った方が言った方が良くない?
それよりも誰かに同調してほしかったのかな
607: 2019/05/27(月) 19:25:10.58
ん、決めた
今回はカブト買う
帽体が樹脂とか、サンシェードの扱いが少し不安だが仕方ない
今回はカブト買う
帽体が樹脂とか、サンシェードの扱いが少し不安だが仕方ない
608: 2019/05/27(月) 19:30:19.98
俺はZ-8出るまで待つか
610: 2019/05/27(月) 19:37:51.99
どんどんメーカーの悪事は突き上げないとな
611: 2019/05/27(月) 20:52:05.83
ヘルメットにアクションカムのマウントを装着できるように最初から考慮した設計のモデル欲しいな
顎マウントしたいけど、あれ無理やりすぎだよな
顎マウントしたいけど、あれ無理やりすぎだよな
613: 2019/05/27(月) 21:43:15.55
JOっているか?
あんなバイザーカッコだけで目にホコリ入りまくりだぞ
あんなバイザーカッコだけで目にホコリ入りまくりだぞ
614: 2019/05/27(月) 21:47:57.49
615: 2019/05/27(月) 22:02:28.04
ショウエイって資金繰りやばいの?
621: 2019/05/28(火) 06:47:24.47
>>615
低価格競合に流れりゃ、ただですら減少続けるバイク人口で売れなくなるわ
また何か起きるだろ
低価格競合に流れりゃ、ただですら減少続けるバイク人口で売れなくなるわ
また何か起きるだろ
616: 2019/05/27(月) 22:12:59.66
全然問題ないよ。
617: 2019/05/27(月) 22:48:08.63
EX- ZEROの品薄状態シャレになっとらん
サイズ、カラー問わず全く無いとか今までのメットであったか?
サイズ、カラー問わず全く無いとか今までのメットであったか?
618: 2019/05/27(月) 23:04:37.17
Z-8は今年出るの?
619: 2019/05/27(月) 23:25:59.26
>>618
現時点で発表されてないので可能性低い
早くて秋に海外で発表されて来年春に国内発売かな
現時点で発表されてないので可能性低い
早くて秋に海外で発表されて来年春に国内発売かな
622: 2019/05/28(火) 08:26:10.84
欧州だと凄く売れてて業績は絶好調
市場規模の小さい日本はあまり重視してないって事でしょ最近は
市場規模の小さい日本はあまり重視してないって事でしょ最近は
634: 2019/05/28(火) 21:42:32.09
>>622
多分市場としては一番デカいのはアメリカ(だからHJCが価格競争力込みなら割と商売になる)、
その次が欧州となれば、「モンスターカスタマーってレベルで文句ばっか多いだけで金は落とさない」
っていう日本の客の優先度はその程度ってのは言って言えなくもない水準かもしれない。
「今時これを1個5万円で買って、それに見合うサポート」と見据えた時にはちょっと考えた方が良いかもしれない。
「そりゃ最低限必要になる部品が来ないと困ります」って方が大事だっていう話になれば
ホントに買ってるお客さんがメーカーサポートとか株主総会とかで言わなきゃ変りようがないし。
メーカーの損益分岐点みたいなところで、本体の国内販売価格を上げたとしても
部品の供給体制をきちんとした方が良いっていう答えがきちんと出れば、よっぽどアホでもなきゃそうなるよ。
多分市場としては一番デカいのはアメリカ(だからHJCが価格競争力込みなら割と商売になる)、
その次が欧州となれば、「モンスターカスタマーってレベルで文句ばっか多いだけで金は落とさない」
っていう日本の客の優先度はその程度ってのは言って言えなくもない水準かもしれない。
「今時これを1個5万円で買って、それに見合うサポート」と見据えた時にはちょっと考えた方が良いかもしれない。
「そりゃ最低限必要になる部品が来ないと困ります」って方が大事だっていう話になれば
ホントに買ってるお客さんがメーカーサポートとか株主総会とかで言わなきゃ変りようがないし。
メーカーの損益分岐点みたいなところで、本体の国内販売価格を上げたとしても
部品の供給体制をきちんとした方が良いっていう答えがきちんと出れば、よっぽどアホでもなきゃそうなるよ。
640: 2019/05/28(火) 23:40:19.78
>>634
相変わらず文字数は多いのに論旨不明な悪文だな
相変わらず文字数は多いのに論旨不明な悪文だな
642: 2019/05/28(火) 23:48:32.65
>>640
その上データ調べても無いというね
どうかしてるよな
その上データ調べても無いというね
どうかしてるよな
623: 2019/05/28(火) 08:55:43.24
今GPでショウエイ被ってるのマルケスとシャーリンぐらいか?
アライはビニャーレスと中上君だけ?
アライはビニャーレスと中上君だけ?
626: 2019/05/28(火) 09:46:43.03
>>623
アライ ユーザーはティト・ラバト(Reale Avintia Racing/Ducati/#53)も居る
ランキング最下位だけど
アライ ユーザーはティト・ラバト(Reale Avintia Racing/Ducati/#53)も居る
ランキング最下位だけど
624: 2019/05/28(火) 09:02:36.32
exceedの内装使ったカムイ3が出るなら次のシステムも同じ内装で出すのかな?
627: 2019/05/28(火) 18:04:24.26
アライのSZ-Gを使ってたんだけどシールド上げるときに力入れすぎてスライド部分がバキってしまった…
しょうがないから前から気になってたネオテック2を思い切って注文した
しょうがないから前から気になってたネオテック2を思い切って注文した
628: 2019/05/28(火) 18:20:06.84
Z7届いたー、あまりに軽いのでヘルメット入ってるんだよな?!と開封するまで不安だったw
店頭ではかなり軽量コンパクトな感じを受けたが、手持ちのX9と比べてみると
大きさはパッと見ではあんまり違い感じないかな・・重量はそこそこ違うけど
一つ問題なのは頼んだのと違うカラーが届いたw
とりあえず尼に連絡してみるけど、どうなるやら・・・こんな事あるのねw
店頭ではかなり軽量コンパクトな感じを受けたが、手持ちのX9と比べてみると
大きさはパッと見ではあんまり違い感じないかな・・重量はそこそこ違うけど
一つ問題なのは頼んだのと違うカラーが届いたw
とりあえず尼に連絡してみるけど、どうなるやら・・・こんな事あるのねw
629: 2019/05/28(火) 18:28:25.31
カラーが違うと思ったら尼の商品名に対して、画像が別の物だったw
なので買った商品自体は合ってた・・・流石に気が付かなかったw
なので買った商品自体は合ってた・・・流石に気が付かなかったw
630: 2019/05/28(火) 18:29:45.38
普通は気付くんだよボケジジイ
631: 2019/05/28(火) 18:45:39.25
通販で買う人ってそんなもんだよ
632: 2019/05/28(火) 19:36:50.86
画像は使い回しが多いのか?
633: 2019/05/28(火) 20:46:45.49
良縁があったと思ってそのカラーで使うと無事故で過ごせそうだな。交換なんて悪運を呼び込むだろ。
635: 2019/05/28(火) 21:57:08.11
SHOEIの売上は日本2割半欧州5割弱北米1割強
636: 2019/05/28(火) 22:08:54.70
アメリカが意外と小さくて欧州が一番デカいってのは意外。
ただ、逆にいうと帽体に関していうとアメリカと日本のやつが近いので
(基本がDOT/SNELL設計になる)、「輸出向けは高く出せる」ってことまで込みでいっても
両方合算で売上高ベースで5割に達しないんだったら、なおのこと日本市場が後回しってのも分かるわ。
最優先がECE規格帽体で作ってる欧州市場向けで、内装も欧米向けフィッティングに合わせたものが
一番数量的に掃けるということになると、東アジア市場向け(HJCだとタグ見る限りはJPとKRが一緒)は
生産量とかロット組み的にいうと一番厳しいことになる。
ただ、逆にいうと帽体に関していうとアメリカと日本のやつが近いので
(基本がDOT/SNELL設計になる)、「輸出向けは高く出せる」ってことまで込みでいっても
両方合算で売上高ベースで5割に達しないんだったら、なおのこと日本市場が後回しってのも分かるわ。
最優先がECE規格帽体で作ってる欧州市場向けで、内装も欧米向けフィッティングに合わせたものが
一番数量的に掃けるということになると、東アジア市場向け(HJCだとタグ見る限りはJPとKRが一緒)は
生産量とかロット組み的にいうと一番厳しいことになる。
638: 2019/05/28(火) 22:42:56.86
>>636
あんまテキトーな事ばっか吹いてんなよ
あんまテキトーな事ばっか吹いてんなよ
639: 2019/05/28(火) 22:46:35.90
>>636
fuckin poser
fuckin poser
637: 2019/05/28(火) 22:26:03.90
単体で見ると日本が一番大きい市場なのか
その割にはあんまり力入れてるようには見えないのにな
その割にはあんまり力入れてるようには見えないのにな
649: 2019/05/29(水) 17:21:26.24
アメリカはスクーターは本当のゲタ車とか構内車両みたいなところで売れるみたいだけど
(あとNチビみたいなミニスポーツは事実上ミニバイクレース専用みたいなところで売れる)、
「フルサイズの中小排気量」っていうマーケットはほぼ無いんじゃないの。
実用車として乗る場合は4輪の方が圧倒的に便利って環境だし。
ヨーロッパだと免許制度とか世代別の可処分所得とかの関係で
50ccとか125ccが主に若者向けにマーケットが存在してて、
その上がいきなり600ccってわけでもなく、普通にNinja250とかの欧州向けだってある。
しいて言えば400ccって区切りが昔のTT-F3規定みたいな競技上の排気量ルール以外では
特に意味無かったって違いはあるけど。向こうではその上のTT-F2(4stだと600ccまで)のが盛んだったというくらいだし。
そしてオセアニア辺りは日本の中古車が流れることも多い。左側通行だし。
>>637
まあシェンゲン協定の関係からEUまとめて実質1か国みたいな括りも出来るし
意外と西欧の中心部って面積ベースではそんなにデカくなかったり
人口密度が大した事なかったりってのはあるが。
(あとNチビみたいなミニスポーツは事実上ミニバイクレース専用みたいなところで売れる)、
「フルサイズの中小排気量」っていうマーケットはほぼ無いんじゃないの。
実用車として乗る場合は4輪の方が圧倒的に便利って環境だし。
ヨーロッパだと免許制度とか世代別の可処分所得とかの関係で
50ccとか125ccが主に若者向けにマーケットが存在してて、
その上がいきなり600ccってわけでもなく、普通にNinja250とかの欧州向けだってある。
しいて言えば400ccって区切りが昔のTT-F3規定みたいな競技上の排気量ルール以外では
特に意味無かったって違いはあるけど。向こうではその上のTT-F2(4stだと600ccまで)のが盛んだったというくらいだし。
そしてオセアニア辺りは日本の中古車が流れることも多い。左側通行だし。
>>637
まあシェンゲン協定の関係からEUまとめて実質1か国みたいな括りも出来るし
意外と西欧の中心部って面積ベースではそんなにデカくなかったり
人口密度が大した事なかったりってのはあるが。
654: 2019/05/29(水) 18:47:38.36
>>649
欧州はドイツだけで日本並みの面積、日本の8割の人口あるよ。
それと、確かに域内の移動は自由だが、免許取得と車両の所有と保険に関しては国ごとに必要経費等の事情が違うよな。
アメリカと比べると、潜在ユーザ数の割に仕様変更等の対応が細かく必要で、面倒な地域じゃないかな
欧州はドイツだけで日本並みの面積、日本の8割の人口あるよ。
それと、確かに域内の移動は自由だが、免許取得と車両の所有と保険に関しては国ごとに必要経費等の事情が違うよな。
アメリカと比べると、潜在ユーザ数の割に仕様変更等の対応が細かく必要で、面倒な地域じゃないかな
643: 2019/05/28(火) 23:52:18.23
X-12の内装セットポチったわ。
たまたま通販で在庫あるサイズで良かったわ。
X-14に更新するつもりだけど、衝撃吸収ライナーの交換に出して、内装セット交換した状態で残しておきたいし。
たまたま通販で在庫あるサイズで良かったわ。
X-14に更新するつもりだけど、衝撃吸収ライナーの交換に出して、内装セット交換した状態で残しておきたいし。
644: 2019/05/29(水) 07:10:25.40
>>643
自分はLサイズだけど、今年の1月に内装セットを2セット買っといてよかった。
あとライナー含め交換出来るパーツは全て交換したよ。
SHOEIに直接送って18000円ぐらいだった。
そして綺麗な状態で飾っている。
自分はLサイズだけど、今年の1月に内装セットを2セット買っといてよかった。
あとライナー含め交換出来るパーツは全て交換したよ。
SHOEIに直接送って18000円ぐらいだった。
そして綺麗な状態で飾っている。
645: 2019/05/29(水) 11:08:17.83
バイクの販売台数
北米30万台
欧州150万台
日本35万台
インド2000万台
ブラジル100万台
先進国は論外
北米30万台
欧州150万台
日本35万台
インド2000万台
ブラジル100万台
先進国は論外
646: 2019/05/29(水) 11:47:44.18
北米より日本の方が売れてんの?!
648: 2019/05/29(水) 13:51:53.84
>>646
原付含んでるんだろ
原付含んでるんだろ
647: 2019/05/29(水) 13:23:25.48
後進国はバイクが主なインフラだからね
650: 2019/05/29(水) 17:25:45.55
XR-1100やZ6、ネオテックとか長く使いたくて
ライナー交換とか考えてるなら早めにしといた方がいいよ
部品が無いからって断られる可能性でてくるぞ
ライナー交換とか考えてるなら早めにしといた方がいいよ
部品が無いからって断られる可能性でてくるぞ
652: 2019/05/29(水) 17:54:10.24
>>650
まー流石にX-Elevenの時(X-9ともライナーや顎紐は共通だが)みたいに
生産終了から10年くらいフルオーバーホール対応が可能なんてのはもう奇跡のレベルだろうね。
実際生産終了時期は似たようなレベルだったのに、Z-3~Z-5系は
オーバーホール対応に関してはそれより一足先に終了になってたというし。
ただし内装の在庫に関してはX-ElevenとX-9の方が入手難になりはじめた辺りでも
Z-5用はハード/ソフトまで選べるレベルで確保できた。
まー流石にX-Elevenの時(X-9ともライナーや顎紐は共通だが)みたいに
生産終了から10年くらいフルオーバーホール対応が可能なんてのはもう奇跡のレベルだろうね。
実際生産終了時期は似たようなレベルだったのに、Z-3~Z-5系は
オーバーホール対応に関してはそれより一足先に終了になってたというし。
ただし内装の在庫に関してはX-ElevenとX-9の方が入手難になりはじめた辺りでも
Z-5用はハード/ソフトまで選べるレベルで確保できた。
660: 2019/05/29(水) 20:50:09.18
>>650
最近の流れを見てたら、今のうちにとZ-6の内装セット注文したわ。
近いうちにライナー交換にも出してやりたい。
そういやたまに行く中古パーツ屋に、長期在庫新品未使用単色のX-9が1万弱で売ってたけど、数日後にはもう売れてたな。
(使えるか知らんが)内装だけでも魅力的だわな。
最近の流れを見てたら、今のうちにとZ-6の内装セット注文したわ。
近いうちにライナー交換にも出してやりたい。
そういやたまに行く中古パーツ屋に、長期在庫新品未使用単色のX-9が1万弱で売ってたけど、数日後にはもう売れてたな。
(使えるか知らんが)内装だけでも魅力的だわな。
655: 2019/05/29(水) 19:07:37.98
ショウエイx-14 のシールドcwr-fのダークスモークをヨドバシコムで5日前に注文したところ、メーカー取り寄せでお届けが7/2から14との回答来たわ。
ちなみに現在この商品はヨドコムでは販売終了してる。
上の書き込み見ても思ったがショウエイのオプション品の生産供給体制はなかなか酷いな。
キャンセルも対応しますとの事だったので、他店探してみる。
ちなみに現在この商品はヨドコムでは販売終了してる。
上の書き込み見ても思ったがショウエイのオプション品の生産供給体制はなかなか酷いな。
キャンセルも対応しますとの事だったので、他店探してみる。
657: 2019/05/29(水) 19:12:02.13
>>655
Webikeにあるじゃん
Webikeにあるじゃん
658: 2019/05/29(水) 19:25:14.46
>>657
淀のポイント消費したかったのと、送料嫌だったから避けたけど、こんだけ納期掛かるなら、ここや他のネットショップでもいいかと思った。
淀のポイント消費したかったのと、送料嫌だったから避けたけど、こんだけ納期掛かるなら、ここや他のネットショップでもいいかと思った。
669: 2019/05/30(木) 09:42:14.48
>>655
7月前半なら賞味1ヶ月強ってことだから
メーカー手配だったら言うほど長くないんじゃないか?
どうしても急ぎで欲しい状況じゃなければ別に待っても良いくらいの期間ではある。
7月前半なら賞味1ヶ月強ってことだから
メーカー手配だったら言うほど長くないんじゃないか?
どうしても急ぎで欲しい状況じゃなければ別に待っても良いくらいの期間ではある。
656: 2019/05/29(水) 19:11:30.90
流石にシールドの流通在庫は潤沢にして欲しいな。
659: 2019/05/29(水) 19:27:16.27
>cwr-fのダークスモーク
先日注文して今、届いた。 楽天で買ったけど在庫150個とかになってたよ
でも尼だと無い不思議w
先日注文して今、届いた。 楽天で買ったけど在庫150個とかになってたよ
でも尼だと無い不思議w
661: 2019/05/29(水) 21:41:52.97
流れ見てたら俺も内装パーツ欲しくなってきたw
まぁでもバイク乗る機会もめっきり減ったし、予備内装使う前に相当な年月経ちそうだわ
まぁでもバイク乗る機会もめっきり減ったし、予備内装使う前に相当な年月経ちそうだわ
662: 2019/05/30(木) 00:58:14.70
でも内装のカバーって意外に傷まない?
こすったりしてないはずなのに3、4回くらい洗うと毛玉できたりするし
こすったりしてないはずなのに3、4回くらい洗うと毛玉できたりするし
666: 2019/05/30(木) 08:08:13.98
>>662
繊維業界の片隅にいる者として、あの環境はとても過酷だと思うんだ。
1年以上もよく持ってるもんだ
繊維業界の片隅にいる者として、あの環境はとても過酷だと思うんだ。
1年以上もよく持ってるもんだ
667: 2019/05/30(木) 08:11:13.26
>>666
擦れ、毛羽立ちは難しいよね。
車のファブリックシートもそうだけど。
擦れ、毛羽立ちは難しいよね。
車のファブリックシートもそうだけど。
668: 2019/05/30(木) 08:51:53.74
>>666
だよね
基本的に突起などはないからスナッキングはまず起きないとしても肌と毎回擦れるわけだし
洗濯時に擦らないにしてもヒゲもある上に汗とか息で湿度も高いからピリングは避けられないよね
だよね
基本的に突起などはないからスナッキングはまず起きないとしても肌と毎回擦れるわけだし
洗濯時に擦らないにしてもヒゲもある上に汗とか息で湿度も高いからピリングは避けられないよね
663: 2019/05/30(木) 02:23:32.85
アストロIQからZ7に買い換えて首の負担が少なくなったZ8はもっと軽くなればいいな
664: 2019/05/30(木) 03:15:07.95
665: 2019/05/30(木) 05:14:40.26
ドラえもんだな
671: 2019/05/30(木) 11:10:14.69
内装の生地は擦れたり破れたりしてないけど、スポンジが劣化してきた
チークパッドみたいに封入されてるところはともかく、頭頂部みたいに生地の裏に剥き出しで貼り付けてるようなのがボロボロになってくる
チークパッドみたいに封入されてるところはともかく、頭頂部みたいに生地の裏に剥き出しで貼り付けてるようなのがボロボロになってくる
674: 2019/05/30(木) 18:44:15.75
>>671
むしろ傾向としては「覆われてなくてダイレクトに外気に晒されてるところのほうが崩れる」
って印象が。
チークパッドだったり、メーカーによる作り方の違いとかで奥に入ってる部分や
そもそも外れないやつとかが案外長持ちしたりする。
それでも流石に20年とか経ったら危ないけど。
むしろ傾向としては「覆われてなくてダイレクトに外気に晒されてるところのほうが崩れる」
って印象が。
チークパッドだったり、メーカーによる作り方の違いとかで奥に入ってる部分や
そもそも外れないやつとかが案外長持ちしたりする。
それでも流石に20年とか経ったら危ないけど。
675: 2019/05/30(木) 20:00:14.37
EX- ZERO品薄とはいえ6万近い額で売ってる所は流石に高すぎる
676: 2019/05/30(木) 20:20:10.08
ヤフオクで美品のSHOEI Z-7を購入したのですが
前のオーナーがタバコ吸っていたようで内装を外してもタバコ臭いです。
シャワーをかけて洗っても大丈夫でしょうか?
前のオーナーがタバコ吸っていたようで内装を外してもタバコ臭いです。
シャワーをかけて洗っても大丈夫でしょうか?
694: 2019/05/31(金) 07:21:13.52
>>676
出展者評価で書くといいよ
その人のためにも
出展者評価で書くといいよ
その人のためにも
702: 2019/05/31(金) 10:40:40.24
廃盤になったグラフィックモデル欲しくて手を出した事はあるけどまさに
>>676と同じでもう懲りた
ネット通販で買ってサイズ合わずに放流されたのを安く買えればだけどそんなの稀だろうし
しかも中古でも大して安く無いし新品買った方がいいよ
>>676と同じでもう懲りた
ネット通販で買ってサイズ合わずに放流されたのを安く買えればだけどそんなの稀だろうし
しかも中古でも大して安く無いし新品買った方がいいよ
704: 2019/05/31(金) 11:33:08.34
>>676
車の車内の臭い取り用でバルサンみたいに煙焚くやつあるけど効果抜群だったよ
昔中古で買った車の前所有者が年寄りで、シート始め室内には布張りが多いせいもあり
加齢臭が酷くてとてもじゃないが乗ってられない
消臭スプレーなんて全く役に立たなかったけど 煙焚いたら嘘みたいに臭いがなくなった
車の車内の臭い取り用でバルサンみたいに煙焚くやつあるけど効果抜群だったよ
昔中古で買った車の前所有者が年寄りで、シート始め室内には布張りが多いせいもあり
加齢臭が酷くてとてもじゃないが乗ってられない
消臭スプレーなんて全く役に立たなかったけど 煙焚いたら嘘みたいに臭いがなくなった
705: 2019/05/31(金) 11:42:08.13
>>676
車持ってるなら メットにも煙が循環するように車内に一緒に置いて焚けばいいだろうし
車なければ自分の部屋でもきっと大丈夫でしょ
終わった後、室内に篭った煙をすぐに換気できる環境なら
車持ってるなら メットにも煙が循環するように車内に一緒に置いて焚けばいいだろうし
車なければ自分の部屋でもきっと大丈夫でしょ
終わった後、室内に篭った煙をすぐに換気できる環境なら
707: 2019/05/31(金) 12:20:48.02
>>705
あの消臭煙にどれだけ化学薬品使われてると思ってるん太郎…
知らないことが幸せ、ってあるよなぁ…
あの消臭煙にどれだけ化学薬品使われてると思ってるん太郎…
知らないことが幸せ、ってあるよなぁ…
677: 2019/05/30(木) 20:25:28.99
シャワーどころかヘルメット丸ごと大きいバケツとかバスタブとかに入れて
衣類用中性洗剤で洗ったからって平気だけど、タバコ臭はなかなか落ちてくれないよ。
今まで1個だけ洗って解決しなかったのがタバコ臭だったし。
衣類用中性洗剤で洗ったからって平気だけど、タバコ臭はなかなか落ちてくれないよ。
今まで1個だけ洗って解決しなかったのがタバコ臭だったし。
678: 2019/05/30(木) 20:41:59.11
ショウエイがリペアって名目で中身交換してくれるんじゃね? 上のほうで18000位で色々交換してもらったってあるし
679: 2019/05/30(木) 20:49:06.11
ヤフオクで売って新品買えよ
680: 2019/05/30(木) 21:05:20.35
ヤフオクに出すと
タバコ吸ってたかの質問される可能性は高い
臭いの事隠して売れば落札者からクレーム来るか悪評もらう事になる
タバコ吸ってたかの質問される可能性は高い
臭いの事隠して売れば落札者からクレーム来るか悪評もらう事になる
681: 2019/05/30(木) 21:07:27.52
ファブリーズやってもダメか?
682: 2019/05/30(木) 21:36:02.91
EX-zeroなんでこんなに品切れしまくってるの?
悲しい
悲しい
683: 2019/05/30(木) 22:07:04.87
昔ヤフオクで買ったシートバッグがタバコ臭スゴくて、物を入れると入れたものが臭くなりそうで使えなかった。
タバコの臭いを気にしない人に使ってもらったけど、その後ヤフオクで物を買うときは、タバコ吸うかは聞くことにしている。
タバコの臭いを気にしない人に使ってもらったけど、その後ヤフオクで物を買うときは、タバコ吸うかは聞くことにしている。
695: 2019/05/31(金) 07:22:32.50
>>683
俺が落札した純正マフラーもタバコ臭して使う気失せたなぁ
俺が落札した純正マフラーもタバコ臭して使う気失せたなぁ
698: 2019/05/31(金) 10:13:34.00
>>695
マフラーかよw
マフラーかよw
684: 2019/05/30(木) 22:09:53.11
万人ウケするもんじゃないと踏んで生産予定少なめにしてるんだろ。
685: 2019/05/30(木) 22:24:21.46
ニンニク臭に比べればタバコ臭はまだマシかなw
ましてはゲロ臭だったりしたら・・・
ましてはゲロ臭だったりしたら・・・
686: 2019/05/30(木) 22:27:57.02
うーむ、やはりこの流れだとXR1100の内装は手に入れておいた方がいいみたいだな。
大事にしてるけどウレタンもヘタってきてるし。
大事にしてるけどウレタンもヘタってきてるし。
687: 2019/05/30(木) 23:29:15.18
>>686
迷うくらいだったら部品は出るうちに買っておいた方が良いってのは
何もショウエイに限った話じゃない。
海外物だったら代理店が突然引き上げるということだってあるし、
国内メーカーだって会社に何が起きるか分からないっていうことはあるんだから
長く使いたいものの消耗品は持ってて困ることはない。
迷うくらいだったら部品は出るうちに買っておいた方が良いってのは
何もショウエイに限った話じゃない。
海外物だったら代理店が突然引き上げるということだってあるし、
国内メーカーだって会社に何が起きるか分からないっていうことはあるんだから
長く使いたいものの消耗品は持ってて困ることはない。
688: 2019/05/30(木) 23:38:36.48
ヘルメットスレ何個もあるけどどうやって使い分けんの?
689: 2019/05/31(金) 00:19:48.39
俺は11月にEX-ZERO発売後すぐ手に入れて、即ピンストも入れた
その時乗ってたハーレーの文字も入れたんだが、諸事情により2月に急遽乗り換えてしまった
ハーレーじゃないのに思いっきりハーレーって書いてあるメット被るのもどうよと思い
それ以来部屋のオブジェと化している…
いっそのことオールペンしようと業者に見積り出してもらったが
ピンストって落とすのに結構な料金取られるので保留中
何やってんだか、俺( ´-ω-)y‐┛~~
その時乗ってたハーレーの文字も入れたんだが、諸事情により2月に急遽乗り換えてしまった
ハーレーじゃないのに思いっきりハーレーって書いてあるメット被るのもどうよと思い
それ以来部屋のオブジェと化している…
いっそのことオールペンしようと業者に見積り出してもらったが
ピンストって落とすのに結構な料金取られるので保留中
何やってんだか、俺( ´-ω-)y‐┛~~
708: 2019/05/31(金) 12:26:06.87
>>689
気にせずそのまま被れば問題なし
気にせずそのまま被れば問題なし
690: 2019/05/31(金) 02:37:58.35
&マルボロって足してしまえば映画ファンなんですってごまかせるじゃね?
691: 2019/05/31(金) 03:07:22.59
ハーレーの後ろにアーメーって書いとけば?
692: 2019/05/31(金) 06:13:45.29
ハーレーと2台持ちかって思われるだけ
ウェアでもそうやん
ホンダ乗っててヤマハのジャケット着てる奴たまーに見るけど、ああ複数台所有してるんだなと
ウェアでもそうやん
ホンダ乗っててヤマハのジャケット着てる奴たまーに見るけど、ああ複数台所有してるんだなと
693: 2019/05/31(金) 06:47:53.00
バイクは複数持っててもジャケットは一張羅なんだ…
(´・ω・`)
(´・ω・`)
696: 2019/05/31(金) 08:36:09.40
中古のヘルメット買う人もいるんだな。
699: 2019/05/31(金) 10:16:09.59
>>696
5年使ったヘルメットが売れてしまうんだよ。
5年使ったヘルメットが売れてしまうんだよ。
700: 2019/05/31(金) 10:17:07.22
>>696
それだけ国内の生活が貧しくなってるってことだよ
それだけ国内の生活が貧しくなってるってことだよ
697: 2019/05/31(金) 09:52:20.07
チークパッドインナーパッド新しくすればなんとかなる
そう考えていた時期が僕にもありました
そう考えていた時期が僕にもありました
701: 2019/05/31(金) 10:33:04.92
だって文句ばっか言って働かないんだもの
そりゃ外国籍の人が就労して金稼いで持って帰るし働かない人間は放置されて当たり前だ
自ら働かない事を選んだ人間になぜ金を与えるのかと思う
そんな選択をした人には現物を配給すりゃいいのに
そりゃ外国籍の人が就労して金稼いで持って帰るし働かない人間は放置されて当たり前だ
自ら働かない事を選んだ人間になぜ金を与えるのかと思う
そんな選択をした人には現物を配給すりゃいいのに
706: 2019/05/31(金) 12:19:23.22
>>701
現物=炊き出し
現物=炊き出し
703: 2019/05/31(金) 10:52:42.44
アラショーの価格の3割はフィッティングサービス代なのに、安物買いの銭失いとは正にこの事
ただ、招きネコもてぎのグラフィックが出品されてサイズが同じなら、飛びつく予感がある
ただ、招きネコもてぎのグラフィックが出品されてサイズが同じなら、飛びつく予感がある
709: 2019/05/31(金) 13:20:20.14
臭いさえとれれば有害成分はいくら残留しても構わないというクソ強メンタル
こんなめんどくさい思いしてまで中古ヘルメットに固執する意味って何?
こんなめんどくさい思いしてまで中古ヘルメットに固執する意味って何?
710: 2019/05/31(金) 13:27:55.00
すごく珍しいヘルメットなのか貧乏なのかどっちだろうね
711: 2019/05/31(金) 13:59:30.53
Aeroblade5 Samuraiの黒を予約した
712: 2019/05/31(金) 15:02:17.31
貧乏たって4万ちょいが出せないのは バイクなんて乗ってたらダメだろ金かかるんだし
714: 2019/05/31(金) 15:19:41.77
>>712
グローブやウェアなどシーズンに応じて3着くらいは必要だし
ライディングブーツもシーズンに応じて2足は必要だし
必要なのはヘルメットだけじゃないんだぞ
グローブやウェアなどシーズンに応じて3着くらいは必要だし
ライディングブーツもシーズンに応じて2足は必要だし
必要なのはヘルメットだけじゃないんだぞ
716: 2019/05/31(金) 16:37:03.82
>>714
いやだから、それ位捻出できない人がバイク乗ってるの?という話なんよ
いやだから、それ位捻出できない人がバイク乗ってるの?という話なんよ
719: 2019/05/31(金) 17:28:05.40
>>716
ドヤァ(ニチャア)
ドヤァ(ニチャア)
720: 2019/05/31(金) 17:39:32.38
>>716
40000円以上のヘルメットか否かとそれは関係ないと思うけど
>>717
貧乏人だけど40000円以上のヘルメット4個持ってる
40000円以上のヘルメットか否かとそれは関係ないと思うけど
>>717
貧乏人だけど40000円以上のヘルメット4個持ってる
713: 2019/05/31(金) 15:13:43.48
原2位ならかなりコスパいいかけど?
715: 2019/05/31(金) 16:28:09.97
ヘルメットの中古なんざ安全性からも衛生面からもありえんけどな。気持ちが悪いわそもそも。よくもまあ妥協できるもんだな。嫌だ嫌だ。
717: 2019/05/31(金) 17:11:23.36
貧乏人とは話が噛み合わねえよな
718: 2019/05/31(金) 17:17:07.08
中古のヘルメット買ったからといって洗わないで使うとは限らないぞw
個人的には使うとなれば間違いなく最低限けっこう念入りな丸洗いはするし、
可能な場合は内装交換だったり、X-Elevenだとメーカーフルオーバーホールまで出して
帽体とエアロパーツ(状態が悪くなかったし、限定色だから多分欠品)以外は
全部新品というところまでいった事もある。
まあ、そもそも新品なり流通在庫で特に難しくもなく調達できるものを中古で買う事ってのも無いが。
個人的には使うとなれば間違いなく最低限けっこう念入りな丸洗いはするし、
可能な場合は内装交換だったり、X-Elevenだとメーカーフルオーバーホールまで出して
帽体とエアロパーツ(状態が悪くなかったし、限定色だから多分欠品)以外は
全部新品というところまでいった事もある。
まあ、そもそも新品なり流通在庫で特に難しくもなく調達できるものを中古で買う事ってのも無いが。
721: 2019/05/31(金) 17:39:50.03
みんなバイクのヘルメットって何色持ってる?
気づいたら白しかねぇや
青とか赤欲しいけど服とかバイクに合わせるの難しそうよな
気づいたら白しかねぇや
青とか赤欲しいけど服とかバイクに合わせるの難しそうよな
727: 2019/05/31(金) 18:38:55.59
>>721
坂田レプリカで色んな色使ってるから、コーディネートはどうでもいいかんじだ。
坂田レプリカで色んな色使ってるから、コーディネートはどうでもいいかんじだ。
729: 2019/05/31(金) 18:56:43.69
>>727
アホの坂田レプリカか!
アホの坂田レプリカか!
730: 2019/05/31(金) 18:59:24.48
>>727
坂田レプリカと聞いたら最初に坂田典聡トロピカルヘルメットの方が浮かんでしまう
坂田レプリカと聞いたら最初に坂田典聡トロピカルヘルメットの方が浮かんでしまう
734: 2019/05/31(金) 22:58:01.18
>>730
それと思ってたが違うの?
それと思ってたが違うの?
735: 2019/05/31(金) 23:00:37.76
>>730
トロピカルヘルメットとかめちゃくちゃ懐かしい…
記憶の奥底から浮き上がってきたわw
トロピカルヘルメットとかめちゃくちゃ懐かしい…
記憶の奥底から浮き上がってきたわw
738: 2019/06/01(土) 00:16:32.94
>>730
なつかしいw
なつかしいw
722: 2019/05/31(金) 17:43:46.81
白は女子受け悪すぎて無理
暗めの色が無難
暗めの色が無難
725: 2019/05/31(金) 18:02:40.10
>>722
>>723
めっちゃ早口で言ってそう
>>723
めっちゃ早口で言ってそう
723: 2019/05/31(金) 17:51:06.68
TPOってもんがあんだろ
白、黒、灰、銀、黄、赤、水、橙は網羅している
白、黒、灰、銀、黄、赤、水、橙は網羅している
724: 2019/05/31(金) 17:52:39.18
無難なのを選んでいくと全身ネズミ色になるんだよね
726: 2019/05/31(金) 18:07:45.85
傷が目立たなさそう、とグラフィックモデルばかり使ってるけど、なぜか林道用を単色にしてしまって傷だらけだわ。
俺はアホだ。
俺はアホだ。
728: 2019/05/31(金) 18:54:19.81
731: 2019/05/31(金) 19:45:43.92
>>728
この兄ちゃんがご満悦だけどミラーに変えると良い感じ
https://youtu.be/lztFhGnKco0?t=224
https://youtu.be/NmAR7t1u1kU?t=97
この兄ちゃんがご満悦だけどミラーに変えると良い感じ
https://youtu.be/lztFhGnKco0?t=224
https://youtu.be/NmAR7t1u1kU?t=97
732: 2019/05/31(金) 20:07:00.42
>>728
これ良いよね
というかこれ以外のJCグラ地味なのしかない
これ良いよね
というかこれ以外のJCグラ地味なのしかない
737: 2019/06/01(土) 00:13:34.86
>>728
でも今時ファイヤーパターンてどうなんだろ・・
でも今時ファイヤーパターンてどうなんだろ・・
741: 2019/06/01(土) 01:15:20.38
>>737
アメリカのモータースポーツやカスタムの世界では
クラシカルなアメリカンスタイルの定番デザインとして数十年前からガッツリ定着している
そいうものを流行廃りの浅い視点で捉えるのはお門違い
アメリカのモータースポーツやカスタムの世界では
クラシカルなアメリカンスタイルの定番デザインとして数十年前からガッツリ定着している
そいうものを流行廃りの浅い視点で捉えるのはお門違い
744: 2019/06/01(土) 04:53:25.76
>>741
日本ファイヤーと米国フォークラインから発展したフレイムラインは別物だよ
混同してる人が多いけど根本から全く違う
日本ファイヤーと米国フォークラインから発展したフレイムラインは別物だよ
混同してる人が多いけど根本から全く違う
745: 2019/06/01(土) 05:49:12.54
>>741
>>744の意見について見解をどうぞ
>>744の意見について見解をどうぞ
770: 2019/06/01(土) 21:23:41.60
>>741
アメリカが何でもカッコイイ訳じゃ無いからなぁ
ファイヤーってw
アメリカが何でもカッコイイ訳じゃ無いからなぁ
ファイヤーってw
733: 2019/05/31(金) 21:05:43.42
Z3辺りのディアボリックが中二病ちっくで今でもちょっと気になるw
あの当時買っておけばよかったかなぁ
ダイジローカラーは型式替えて復活してるのはありがたいな
あの当時買っておけばよかったかなぁ
ダイジローカラーは型式替えて復活してるのはありがたいな
736: 2019/05/31(金) 23:17:52.16
むしろ殿は知らないうちに桜吹雪模様があしらわれていたという印象。
各メーカー揃って93年仕様の旧GP2/3ライダーの復刻バージョンって出ないものかと。
1人で全パターン買ったらそりゃー何十万になるけど、当時を知ってる人が思い入れのあるのを買うだけでも
商品化された実績のある分だけでいえばペイできるんじゃないのかな。
各メーカー揃って93年仕様の旧GP2/3ライダーの復刻バージョンって出ないものかと。
1人で全パターン買ったらそりゃー何十万になるけど、当時を知ってる人が思い入れのあるのを買うだけでも
商品化された実績のある分だけでいえばペイできるんじゃないのかな。
739: 2019/06/01(土) 00:19:31.87
ファイアパターンにするなら帽体は旧型の丸い形のやつじゃないとしっくりこないだろ
740: 2019/06/01(土) 00:55:39.57
似合う似合わないは形よりグラフィックだと思ってるので、俺は問題無いと思う。
実際、アライのカフェレーサーってグラフィックはSZ-RAMとクラシックmodの両方で出てるし、どっちもいけるし。
実際、アライのカフェレーサーってグラフィックはSZ-RAMとクラシックmodの両方で出てるし、どっちもいけるし。
742: 2019/06/01(土) 02:50:04.72
>>740
カフェレーサーグラフィックかっこいいよなあ。
ジェットは使わないんで買わなかったが…
カフェレーサーグラフィックかっこいいよなあ。
ジェットは使わないんで買わなかったが…
743: 2019/06/01(土) 04:00:34.22
無地のカーボンフルフェイスとか何にでも合うんじゃない?
746: 2019/06/01(土) 09:42:16.97
むしろ迷ってるうちにプロのデザイナーに見積り頼めば
どっちにも辻褄合うように作ってもらえるから心配ないというレベル。
契約変更でヘルメットの形状がまるっきり変わったからって
デザインは微調整くらいにしか変わらない選手ってのは少なくないもんだ。
どっちにも辻褄合うように作ってもらえるから心配ないというレベル。
契約変更でヘルメットの形状がまるっきり変わったからって
デザインは微調整くらいにしか変わらない選手ってのは少なくないもんだ。
747: 2019/06/01(土) 12:21:48.82
NKバイク乗ってるんですが全開加速時や高速走行時に風でヘルメットが浮き上がるような感じがあります
今ジャストか少し大きめくらいのサイズなので1サイズ下げキツめで被れば改善されるでしょうか?
今ジャストか少し大きめくらいのサイズなので1サイズ下げキツめで被れば改善されるでしょうか?
749: 2019/06/01(土) 12:37:09.20
>>747
ヘルメットは何を使ってるの?
あー、トロピカルヘルメット欲しくなったが特注だと手間がかかるデザインだから高いだろうな
ヘルメットは何を使ってるの?
あー、トロピカルヘルメット欲しくなったが特注だと手間がかかるデザインだから高いだろうな
751: 2019/06/01(土) 13:06:30.70
>>747
チークパッドの厚みを増やしたタイプにしたら?
チークパッドの厚みを増やしたタイプにしたら?
752: 2019/06/01(土) 14:41:56.68
>>747
もし抵抗ないならフェイスマスクかヘッドキャップを被ってみたら?
薄手の一枚をかますだけでフィット感変わってくるからパッド変える前にそれで様子見ても良いかも
バイク用の高い奴じゃなく安い速乾生地のもので充分使える
汗も直接内装に吸収されないので汚れやすさも段違いでオススメする
もし抵抗ないならフェイスマスクかヘッドキャップを被ってみたら?
薄手の一枚をかますだけでフィット感変わってくるからパッド変える前にそれで様子見ても良いかも
バイク用の高い奴じゃなく安い速乾生地のもので充分使える
汗も直接内装に吸収されないので汚れやすさも段違いでオススメする
748: 2019/06/01(土) 12:27:34.75
レースで使うぐらいキツ目の被ればブレないよ
ただ内装の痕がほっぺに残ったりする
ただ内装の痕がほっぺに残ったりする
750: 2019/06/01(土) 12:41:30.29
NK流と聞いて飛んできますた
753: 2019/06/01(土) 15:18:47.68
754: 2019/06/01(土) 16:51:41.21
XLとXXLてそんなに違うもんなのかな
ハチ周りがでかくてXLでも一時間もしたら頭痛くなる
メジャーで測ったら59か60位なんだけどねえよっぽど形悪いんだな俺
ハチ周りがでかくてXLでも一時間もしたら頭痛くなる
メジャーで測ったら59か60位なんだけどねえよっぽど形悪いんだな俺
756: 2019/06/01(土) 18:15:44.06
>>754
基準にしてる頭の形状はメーカーによっても違うし
日本と欧米のメーカーでは更に違うと言うし
メーカーやデザインに捕らわれずフィット感重視の試着を数多くこなそう
基準にしてる頭の形状はメーカーによっても違うし
日本と欧米のメーカーでは更に違うと言うし
メーカーやデザインに捕らわれずフィット感重視の試着を数多くこなそう
758: 2019/06/01(土) 19:01:00.87
>>754
SHOEI FAQより
Q 全体的に被り心地はよいのですが、長時間被っていると、こめかみあたりが痛くなります。こめかみのあたりだけをゆるくすることはできますか?
こめかみに限らず、長時間ヘルメットを被っていて部分的に痛みを感じる場合、その部分が他の部分に比べて圧迫が強い、もしくはヘルメットの重さが集中していること
が考えられます。以下の方法をお試しください。
1 ヘルメットの天井部分にハンカチや薄手のタオルを四つ折にして被ってみます。
2 こめかみ部分の痛みがとれたら、そのタオルの厚みと同じ位の市販のウレタンスポンジを、内装の裏側に貼り付けてください。
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
これもスレのテンプレに入れた方が良さげだな
SHOEI FAQより
Q 全体的に被り心地はよいのですが、長時間被っていると、こめかみあたりが痛くなります。こめかみのあたりだけをゆるくすることはできますか?
こめかみに限らず、長時間ヘルメットを被っていて部分的に痛みを感じる場合、その部分が他の部分に比べて圧迫が強い、もしくはヘルメットの重さが集中していること
が考えられます。以下の方法をお試しください。
1 ヘルメットの天井部分にハンカチや薄手のタオルを四つ折にして被ってみます。
2 こめかみ部分の痛みがとれたら、そのタオルの厚みと同じ位の市販のウレタンスポンジを、内装の裏側に貼り付けてください。
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
これもスレのテンプレに入れた方が良さげだな
759: 2019/06/01(土) 19:17:32.08
>>754
オレも頭の形悪いから、Lサイズに厚めの内装でMサイズぐらいにしてる。
オレも頭の形悪いから、Lサイズに厚めの内装でMサイズぐらいにしてる。
755: 2019/06/01(土) 18:07:27.07
フィッティングで買ってる?
757: 2019/06/01(土) 18:50:32.86
チークパッドにスポンジシートカットして仕込んだり、センターパッド部ヘルメット側にスポンジ貼って自己流フィッティングしてるわ。
760: 2019/06/01(土) 19:41:29.57
オレも顔の形状悪いからMサイズに薄目の内装でLぐらいにしてる
761: 2019/06/01(土) 19:48:46.72
マッチ棒状態解消の為に前回までMサイズを使用してたが、今回SサイズのZ-7を購入したので被ってたみたが
やっぱりマッチ棒状態は解消されてなかったw
ていうかやっぱヘルメットって大きいんだなと実感したけど。
今回ワンサイズ小さいのにしたけど、Mサイズの時より被りやすくて驚いた
前のMサイズのはこめかみの辺りが結構痛かったけど、今回のはそんな事なかったので良かったわ
やっぱりマッチ棒状態は解消されてなかったw
ていうかやっぱヘルメットって大きいんだなと実感したけど。
今回ワンサイズ小さいのにしたけど、Mサイズの時より被りやすくて驚いた
前のMサイズのはこめかみの辺りが結構痛かったけど、今回のはそんな事なかったので良かったわ
762: 2019/06/01(土) 19:54:19.77
>>761
マッチ棒解消目的ならSHOEIはやめた方がいい。
SHOEI AGV. OGKあたりは変な出っ張りが多くてサイズの割に大きく見える。
Araiみたいな丸い形してるやつにすれば一気に小顔に見えるよ。
まあ俺はシールドカバーの風切り音が嫌だからAraiじゃなくてSHOEI使うけどね。
マッチ棒解消目的ならSHOEIはやめた方がいい。
SHOEI AGV. OGKあたりは変な出っ張りが多くてサイズの割に大きく見える。
Araiみたいな丸い形してるやつにすれば一気に小顔に見えるよ。
まあ俺はシールドカバーの風切り音が嫌だからAraiじゃなくてSHOEI使うけどね。
769: 2019/06/01(土) 21:15:39.08
>>762
SHOEIは実サイズが小さいけどサイズ感が大きく、Araiは実サイズが大きいけどサイズ感は小さく映るよね
ヘルメットだけを比較すると大して変わらないけど人間が被っているのを見るとかなり印象が違う
個人的には頬フィッティングと低重心なArai派
SHOEIは実サイズが小さいけどサイズ感が大きく、Araiは実サイズが大きいけどサイズ感は小さく映るよね
ヘルメットだけを比較すると大して変わらないけど人間が被っているのを見るとかなり印象が違う
個人的には頬フィッティングと低重心なArai派
767: 2019/06/01(土) 20:44:36.19
>>761
今はさしずめ綿棒かな?
今はさしずめ綿棒かな?
763: 2019/06/01(土) 20:01:21.49
マッチ棒なんて言うのはハレ珍くらいかと思ってた
奴らと同じように内装無いに等しいようなの被れば解決
奴らと同じように内装無いに等しいようなの被れば解決
764: 2019/06/01(土) 20:12:26.51
小柄な女性がフルフェイスかぶってたりするとマッチ棒そのまんまでおもわず笑っちゃうわ
765: 2019/06/01(土) 20:40:23.51
笑うか?可愛いやん
まぁ大概メット脱ぐとオババな訳だが
まぁ大概メット脱ぐとオババな訳だが
768: 2019/06/01(土) 20:45:50.67
>>765
あるあるだな
どちらにしてもバイク女子は可愛いし俺とはめて欲しい
あるあるだな
どちらにしてもバイク女子は可愛いし俺とはめて欲しい
766: 2019/06/01(土) 20:40:44.09
ヘルメットかぶってマッチ棒にならないのはデブだけ
771: 2019/06/01(土) 21:31:52.06
ヘルメット被ったら頭デッカチになって当たり前だろ
なんでそんなの気にするのか意味わからんわ
あんだけ緩衝材が詰まってるんだぞ
なんでそんなの気にするのか意味わからんわ
あんだけ緩衝材が詰まってるんだぞ
777: 2019/06/01(土) 22:58:40.91
>>771
きっと既に頭の中に緩衝材詰まってるんだよ
きっと既に頭の中に緩衝材詰まってるんだよ
772: 2019/06/01(土) 21:42:50.44
ライジャケ着てヘルメット被ったらマッチ棒にも綿棒にもならないだろ?
全体を揃えず部分だけ見たら当たり前だとおもう
逆にヘルメット被らずにライジャケだけだとアメフトとかアイスホッケー(w)とかいうだろ
全体を揃えず部分だけ見たら当たり前だとおもう
逆にヘルメット被らずにライジャケだけだとアメフトとかアイスホッケー(w)とかいうだろ
773: 2019/06/01(土) 21:58:08.73
XLやXXLの人が言うならまだしも
Mサイズで帽体のデカさ気にするとは・・・
Mサイズで帽体のデカさ気にするとは・・・
774: 2019/06/01(土) 22:08:49.71
まぁ自分、かなりの小柄だし肩幅も無いのでマッチ棒状態は必然なのよね(哀)
体格のイイひとが羨ましいわ・・・
体格のイイひとが羨ましいわ・・・
775: 2019/06/01(土) 22:15:16.46
男なら鍛えたらええやん
776: 2019/06/01(土) 22:19:54.99
同じモデルでワンサイズシェル小さくしたぐらいでは見た目変わらんよ
778: 2019/06/01(土) 22:59:27.18
シンプソンのヘルメット、レビュー見ると格好良いとかの感想はよく見るんだけど、性能的にはどうなの?
風切り音とか
風切り音とか
779: 2019/06/01(土) 23:11:05.53
>>778
アライのジェットからシンプソンのフルフェイスに買い換えた人が「やめとけ」と言ってたよ。
風切り音煩いんだって。
アライのジェットからシンプソンのフルフェイスに買い換えた人が「やめとけ」と言ってたよ。
風切り音煩いんだって。
781: 2019/06/01(土) 23:26:59.66
>>779
アライのヘルメットは音煩いよね
アライのヘルメットは音煩いよね
782: 2019/06/01(土) 23:39:52.29
>>779>>780>>781
あらー!やっぱりそうなのね
アライのrepideとか言うのも気になってたけどアライのフルフェイスもうるさいのかな
あらー!やっぱりそうなのね
アライのrepideとか言うのも気になってたけどアライのフルフェイスもうるさいのかな
787: 2019/06/02(日) 05:42:00.18
>>782
気にならないレベル
気にならないレベル
785: 2019/06/02(日) 00:59:17.60
CK-6Sがめちゃくちゃ軽いしベンチレーション周りはオプションでどうにでも出来るから
近年のアライでは稀に見るお気に入りだったのに、マイナーチェンジ版の6Kが
2輪使用不可モデルになってしまったので残念でならない。
>>779
そこは製品によって差があって、前に使ってたRX12は見た目のウネウネした感じの割には
意外と風切音も小さいし、ベンチレーションも充分に効いた。
あえてクラシカル系に振ったモデルを選んだらそりゃー軽さ
(これに限っていうとNorix扱いのシンプソンは、あえてスネル取ってないだけに思いのほか軽い)
以外については性能的に褒められたもんじゃないって結果になるのは当たり前。
天下のショウエイだって、ワイバーン系に関していえば同じ理由で軽いということと
夏場の口元辺りの換気性能以外には性能面で褒められる点はほぼ何も無かったし。
しいていえば使い物にならないような種類のクイックリリース機能を実装されるよりは
見えてるネジの脱着だけだから滅多に部品が壊れないっていうシールドの脱着機構は絶賛するレベル。
近年のアライでは稀に見るお気に入りだったのに、マイナーチェンジ版の6Kが
2輪使用不可モデルになってしまったので残念でならない。
>>779
そこは製品によって差があって、前に使ってたRX12は見た目のウネウネした感じの割には
意外と風切音も小さいし、ベンチレーションも充分に効いた。
あえてクラシカル系に振ったモデルを選んだらそりゃー軽さ
(これに限っていうとNorix扱いのシンプソンは、あえてスネル取ってないだけに思いのほか軽い)
以外については性能的に褒められたもんじゃないって結果になるのは当たり前。
天下のショウエイだって、ワイバーン系に関していえば同じ理由で軽いということと
夏場の口元辺りの換気性能以外には性能面で褒められる点はほぼ何も無かったし。
しいていえば使い物にならないような種類のクイックリリース機能を実装されるよりは
見えてるネジの脱着だけだから滅多に部品が壊れないっていうシールドの脱着機構は絶賛するレベル。
780: 2019/06/01(土) 23:21:35.34
>>778
シンプソンには向いてないな
シンプソンには向いてないな
783: 2019/06/02(日) 00:03:43.31
風切り音は小さいよ
俺は重さがネックで首痛くなるからアライ辞めたわ
俺は重さがネックで首痛くなるからアライ辞めたわ
784: 2019/06/02(日) 00:06:18.14
RX-7RR5までは重かったけど、7xとラパイドネオは軽いよ
786: 2019/06/02(日) 03:01:22.41
当時ワイバーン買った後輩も、クソ暑いけどかっこいいからヨシとしてたもんな
788: 2019/06/02(日) 05:45:21.64
つーかあんなの形見りゃ分かるだろ。
790: 2019/06/02(日) 08:42:08.77
>>788
確かに形を見たら分かる通りで、上にウネウネ付いてる系のシンプソンは
保守的な形状の丸い形状を売りにする種類のヘルメットから比べると空力性能はむしろ良いくらい。
そりゃーインディアナポリスの風圧に耐えるためにあの形状にしたんだから当たり前だ。
確かに形を見たら分かる通りで、上にウネウネ付いてる系のシンプソンは
保守的な形状の丸い形状を売りにする種類のヘルメットから比べると空力性能はむしろ良いくらい。
そりゃーインディアナポリスの風圧に耐えるためにあの形状にしたんだから当たり前だ。
791: 2019/06/02(日) 17:22:53.75
ライコランドで扱っているx-lite x803は試着お断りらしいので試着しようと考えてる人はご注意を
NOLANのN87 Mサイズ = x803 Lサイズ くらいですとは言ってたけど8万もするヘルメット一度も被らずに買う人いるのかね?
NOLANのN87 Mサイズ = x803 Lサイズ くらいですとは言ってたけど8万もするヘルメット一度も被らずに買う人いるのかね?
792: 2019/06/02(日) 17:36:32.48
何処のライコよ?
ライコ京都はピスタGPとかも普通に被らせてもらえたぞ
ライコ京都はピスタGPとかも普通に被らせてもらえたぞ
793: 2019/06/02(日) 17:46:40.68
>>792
水戸店です。
pista GPはもはや触れもしないところに飾ってありました。残念なお店です。京都店が羨ましいです。
水戸店です。
pista GPはもはや触れもしないところに飾ってありました。残念なお店です。京都店が羨ましいです。
799: 2019/06/02(日) 20:14:56.05
>>793
NOLAN 5STARスペシャルショップ
NOLAN X-liteヘルメットを広く展開し、フィッティング相談もできるスペシャルショップ。
NOLANヘルメットの高い知識を持ったスタッフがお客様のヘルメット選びをサポートします。
https://www.nolan.jp/shop/
ってなってるんで買う気があれば試着出来るんじゃない?
試着も取り合わないようならデイトナに問い合わせてみれば?
https://www.daytona.co.jp/contact/index.php
NOLAN 5STARスペシャルショップ
NOLAN X-liteヘルメットを広く展開し、フィッティング相談もできるスペシャルショップ。
NOLANヘルメットの高い知識を持ったスタッフがお客様のヘルメット選びをサポートします。
https://www.nolan.jp/shop/
ってなってるんで買う気があれば試着出来るんじゃない?
試着も取り合わないようならデイトナに問い合わせてみれば?
https://www.daytona.co.jp/contact/index.php
802: 2019/06/03(月) 00:57:07.50
>>799
スペシャルショップの中でもハズレ店なのかも知れませんね水戸店は。
デイトナは卸をしてるだけなので販売に関しては店舗に任せているかと思います。
次からは店に行く前に試着ができるかどうかを電話で確認してから行こうと思います。
ありがとうございます。
スペシャルショップの中でもハズレ店なのかも知れませんね水戸店は。
デイトナは卸をしてるだけなので販売に関しては店舗に任せているかと思います。
次からは店に行く前に試着ができるかどうかを電話で確認してから行こうと思います。
ありがとうございます。
794: 2019/06/02(日) 18:24:41.22
柏店もショーケースに入ってたな両方とも
気軽に試着お願いできる感じでは無いから聞いてはいないが
FCモトとかで普通は買うわな
気軽に試着お願いできる感じでは無いから聞いてはいないが
FCモトとかで普通は買うわな
795: 2019/06/02(日) 18:28:23.00
GT-Air IIはいつ安定供給されるんだ
近場の店も 通販も売り切れのままだ
近場の店も 通販も売り切れのままだ
796: 2019/06/02(日) 18:48:01.32
俺が二郎食ったあとに被ってニンニク臭をしっかり定着させたせい?
798: 2019/06/02(日) 20:05:41.17
>>796
もちろん買ったんだよな⁈
もちろん買ったんだよな⁈
797: 2019/06/02(日) 19:31:07.44
そろそろZ8出る頃かな?
800: 2019/06/02(日) 20:41:23.54
Z8は軽さそのまま空力特性とベンチが良くなってるといいなぁ
そしたら傑作Z7から買い替える
そしたら傑作Z7から買い替える
801: 2019/06/02(日) 20:49:02.04
Z-7の不満は少し前に出た話題のシールド機構だな。
以前のように戻って欲しい。
以前のように戻って欲しい。
803: 2019/06/03(月) 04:29:27.48
デイトナ本社内にある
Nolan Japanサポートは丁寧かつ手厚いです。
Nolan Japanサポートは丁寧かつ手厚いです。
804: 2019/06/03(月) 09:39:00.77
MサイズのX9からSサイズのZ-7に買い替えて、初のツーリング行ってきた
サイズが小さくなったけど、フィット感は最高だった・・・どこか痛くなることも無かったし
ベンチは全箇所全開にしてたら、かなり良い効き具合でシールドも眼鏡も曇る事は一度もなかったな
風切り音も殆ど無くて頭部の疲れとか無くて走りやすかったわ
色々な進化具合に技術の進歩を感じてしまった・・もっと早く買っておけば良かったか
サイズが小さくなったけど、フィット感は最高だった・・・どこか痛くなることも無かったし
ベンチは全箇所全開にしてたら、かなり良い効き具合でシールドも眼鏡も曇る事は一度もなかったな
風切り音も殆ど無くて頭部の疲れとか無くて走りやすかったわ
色々な進化具合に技術の進歩を感じてしまった・・もっと早く買っておけば良かったか
805: 2019/06/03(月) 09:41:45.84
>>804
X-9の時にSサイズ選んでいても良かったんじゃない?
X-9の時にSサイズ選んでいても良かったんじゃない?
806: 2019/06/03(月) 12:19:27.43
Z-7って同じサイズだと小さく感じるよね
6は問題なかったのに7は苦痛
6は問題なかったのに7は苦痛
819: 2019/06/03(月) 20:38:43.40
>>806
Z-3~Z-5系の時も外寸を絞り込むことに特化したせいなのか
ショウエイの他のフルフェイスと比べると半サイズ程度小さいんじゃないかくらいの感じだったよ。
耳元とかに絶対的なスペースを取りづらいというのが理由だと思う。
変な話、X-Eleven→Twelve→Fourteenの流れと似たようなもので
Z-6は先代の明快さからいうと一旦退化したというか迷走した感のあった商品で、
それがZ-7で原点回帰したというところと、フィット感に関する傾向が近いんじゃないか。
Z-4からZ-5にかけてを都合3個使って、手放してだいぶ経ったのだけど
メットインスペースの容量の制約絡みでデッドストックのZ-3(世の中そんなもんがつい最近まであったという衝撃)
を比較的最近に手に入れてZ-5内装で再生。
そういう実用上の理由からの再調達なのでこれはなかなか引退させられない。
Z-3~Z-5系の時も外寸を絞り込むことに特化したせいなのか
ショウエイの他のフルフェイスと比べると半サイズ程度小さいんじゃないかくらいの感じだったよ。
耳元とかに絶対的なスペースを取りづらいというのが理由だと思う。
変な話、X-Eleven→Twelve→Fourteenの流れと似たようなもので
Z-6は先代の明快さからいうと一旦退化したというか迷走した感のあった商品で、
それがZ-7で原点回帰したというところと、フィット感に関する傾向が近いんじゃないか。
Z-4からZ-5にかけてを都合3個使って、手放してだいぶ経ったのだけど
メットインスペースの容量の制約絡みでデッドストックのZ-3(世の中そんなもんがつい最近まであったという衝撃)
を比較的最近に手に入れてZ-5内装で再生。
そういう実用上の理由からの再調達なのでこれはなかなか引退させられない。
807: 2019/06/03(月) 16:36:46.56
日本製のバイクヘルメットって本当に凄いね
バイクもしかり最高のメーカーが4つもあるし
精巧な物を作らせたら日本人は凄いやね
バイクもしかり最高のメーカーが4つもあるし
精巧な物を作らせたら日本人は凄いやね
808: 2019/06/03(月) 16:50:22.65
いきなり、どうした?
日本に来たばかりの外人みたいな事言い出して。
日本に来たばかりの外人みたいな事言い出して。
809: 2019/06/03(月) 17:25:04.87
スロバキア8耐見たら引き続き欧州製が安定して高シェアだなーという印象を受けた。
鈴鹿の方の8耐だったら「スポット参戦」の日本勢は買うにせよ貰うにせよ入手性が良いってことになって
1戦限定で勢力図が「日本人が見た場合の普通」に近づくんだろうが。
鈴鹿の方の8耐だったら「スポット参戦」の日本勢は買うにせよ貰うにせよ入手性が良いってことになって
1戦限定で勢力図が「日本人が見た場合の普通」に近づくんだろうが。
810: 2019/06/03(月) 17:28:09.39
何言ってんのか全然分かんねえ
スポット参戦だろうとその"日本勢"は普段使ってるの使うだろ
スポット参戦だろうとその"日本勢"は普段使ってるの使うだろ
812: 2019/06/03(月) 18:49:00.35
>>810
むしろ普段は全日本にもエリアにも参戦してないのに8耐だけ出る国際ライダーってのも
昔っから結構居た訳じゃない。
この1年全く実績無いと出られませんよって言われたとして
(バイクレースブームの頃の4耐だと地方選手権で1回でも決勝出走実績無いと駄目ってのがあった)
それなら最低限のアリバイ出走的なのをするって程度だったり。
ましてや「インディ500しか出ないインディドライバー」とか
ワイルドカード枠のMotoGPライダーってのは、極一部を除いては
レギュラー参戦組より下と見られて普通な業界だってのも考えないと。
むしろ普段は全日本にもエリアにも参戦してないのに8耐だけ出る国際ライダーってのも
昔っから結構居た訳じゃない。
この1年全く実績無いと出られませんよって言われたとして
(バイクレースブームの頃の4耐だと地方選手権で1回でも決勝出走実績無いと駄目ってのがあった)
それなら最低限のアリバイ出走的なのをするって程度だったり。
ましてや「インディ500しか出ないインディドライバー」とか
ワイルドカード枠のMotoGPライダーってのは、極一部を除いては
レギュラー参戦組より下と見られて普通な業界だってのも考えないと。
822: 2019/06/03(月) 21:48:15.26
>>812
益々何言ってんのか分かんねえ
益々何言ってんのか分かんねえ
811: 2019/06/03(月) 18:16:13.41
Gスポット
813: 2019/06/03(月) 18:57:25.15
いつもの長文とは異なるヤバい奴現る!
814: 2019/06/03(月) 19:19:56.32
一緒のヤツだよ?ww
815: 2019/06/03(月) 19:39:41.99
x12からz7に変えたら軽いんだけど、風が入ってこない。フィッティングしたからかな
817: 2019/06/03(月) 19:47:42.84
>>815
単純にX12のほうがベンチレーションは良い
単純にX12のほうがベンチレーションは良い
823: 2019/06/03(月) 22:12:30.36
>>815
X-14を買うべきだったな
X-14を買うべきだったな
816: 2019/06/03(月) 19:41:28.11
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-aSHUwAIFQfo.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分でできますので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8H-aSHUwAIFQfo.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分でできますので是非ご利用下さい
820: 2019/06/03(月) 21:06:19.30
>>816
まあ500円は有りがたい
まあ500円は有りがたい
824: 2019/06/04(火) 09:04:43.81
出てくる。ヘルメットが古くて話が分からん
825: 2019/06/04(火) 10:11:06.25
>>824
何が出てくるの?
まさかいよいよ「アレ」が出てくるのか?
何が出てくるの?
まさかいよいよ「アレ」が出てくるのか?
826: 2019/06/04(火) 12:01:13.43
ヘルメットが出てくるんだよ。
827: 2019/06/04(火) 12:44:50.18
x14次の新グラフィックスはいつ発表ですか?
828: 2019/06/04(火) 13:54:59.87
次はノリックレプリカです!(願望)
829: 2019/06/04(火) 15:23:50.92
俺は富沢祥也モデルを出して欲しい。
830: 2019/06/04(火) 15:31:10.99
故人ばかりで不吉過ぎない…⁈
831: 2019/06/04(火) 15:52:15.38
あと50年もすればみんな故人
832: 2019/06/04(火) 17:23:07.04
ガンボーイレプリカ希望
833: 2019/06/04(火) 18:10:58.01
祥也懐かしいな・・・久しぶりに名前聞いたわ
SHOW-YAはもっと懐かしいな、ダイヤモンドだね♪
SHOW-YAはもっと懐かしいな、ダイヤモンドだね♪
835: 2019/06/04(火) 19:15:13.19
839: 2019/06/04(火) 20:17:01.42
>>833
プリプリと混同してないかアンタ
プリプリと混同してないかアンタ
841: 2019/06/04(火) 21:04:13.14
>>839
ここまでピンクサファイアの話題なし
ここまでピンクサファイアの話題なし
843: 2019/06/04(火) 21:30:39.93
>>841
当時ぶりに思い出した
当時ぶりに思い出した
834: 2019/06/04(火) 18:34:43.48
むしろ若井伸之で。
デザインしたのがYFデザインの人で、かつTwelveくらいの頃には
まだ結構オーダー入ってくるって話だったので
値段はともかく資料持ち込みとか無しで塗ってもらえるんだとは思うけど。
デザインしたのがYFデザインの人で、かつTwelveくらいの頃には
まだ結構オーダー入ってくるって話だったので
値段はともかく資料持ち込みとか無しで塗ってもらえるんだとは思うけど。
836: 2019/06/04(火) 19:28:12.06
富沢のX14限定で最近出てなかったけ?気のせい?
838: 2019/06/04(火) 20:06:19.74
>>836
亡くなった時にx-twelveが受注生産で出たっきりでしょ
亡くなった時にx-twelveが受注生産で出たっきりでしょ
837: 2019/06/04(火) 19:28:33.74
私は嵐も忘れるな
840: 2019/06/04(火) 21:01:47.42
ヘルメットの内装入れ換えより
最新の買った方がいいと思うよ
最新の買った方がいいと思うよ
842: 2019/06/04(火) 21:30:16.17
ピンクサターンの話題もなし
848: 2019/06/05(水) 10:51:00.67
>>842
あれでTフロントってのを知った
あれでTフロントってのを知った
844: 2019/06/04(火) 21:31:27.25
ぴーえすあいらぶゆー
845: 2019/06/04(火) 22:33:52.24
EXO R1 Air行くか迷うなぁ
カラーの展開に期待してもうちょい待とうかな
バウティスタの活躍でScorpionヘルメット知名度上がってるんじゃなかろうか
カラーの展開に期待してもうちょい待とうかな
バウティスタの活躍でScorpionヘルメット知名度上がってるんじゃなかろうか
847: 2019/06/05(水) 04:55:48.78
R1はR2000の後継モデル?
867: 2019/06/05(水) 21:06:44.71
>>847
遅レスで申し訳ないけどその通りだよ
motoGPのクアッタハッホもEXO R1 Air使ってる
かっこいいからレプリカ出してほしいわ
https://i.imgur.com/MBg9mns.jpg
遅レスで申し訳ないけどその通りだよ
motoGPのクアッタハッホもEXO R1 Air使ってる
かっこいいからレプリカ出してほしいわ
https://i.imgur.com/MBg9mns.jpg
849: 2019/06/05(水) 14:45:42.45
z-7はこのスレ的には銅なの?
851: 2019/06/05(水) 15:23:41.82
>>849
胴ではないが銀くらいが妥当かな
胴ではないが銀くらいが妥当かな
850: 2019/06/05(水) 14:49:33.00
無難なチョイス!
だけど、悪くない!むしろ良い選択!
だけど、悪くない!むしろ良い選択!
852: 2019/06/05(水) 15:28:36.87
概ね高評価なのね
ここはいっとくか...軽そうだし
ここはいっとくか...軽そうだし
853: 2019/06/05(水) 16:05:12.21
>>852
ただ、来年もしくは再来年にはモデルチェンジかな?
ただ、来年もしくは再来年にはモデルチェンジかな?
859: 2019/06/05(水) 18:50:42.33
>>853
傑作であるがゆえにZ-3やJ-Force2の時みたく帽体そのものにはほぼ変更なく
マイナーチェンジだけで繋ぐ…というのは無いか。
傑作であるがゆえにZ-3やJ-Force2の時みたく帽体そのものにはほぼ変更なく
マイナーチェンジだけで繋ぐ…というのは無いか。
854: 2019/06/05(水) 16:06:42.65
発表から五年経ってるね。
https://s.response.jp/article/2014/02/15/217282.html
https://s.response.jp/article/2014/02/15/217282.html
855: 2019/06/05(水) 17:25:02.95
ハモピンがほしいのよね
856: 2019/06/05(水) 17:25:33.74
今頃買ってしまったけど悪かったのかな・・・
857: 2019/06/05(水) 17:48:25.16
>>856
おめ!
良い色買ったな!
おめ!
良い色買ったな!
858: 2019/06/05(水) 18:25:35.39
欲しい時に買え
Z7は現状フルフェイス最高傑作なんだから
Z7は現状フルフェイス最高傑作なんだから
860: 2019/06/05(水) 19:21:08.74
いうほど最高傑作か?
861: 2019/06/05(水) 19:29:08.80
デュアルライナーを採用してくれたら最高傑作だったな。
864: 2019/06/05(水) 20:03:28.92
>>861
無印X-8とSPの差を見たら分かる通りで、それをやるとやっぱり
エアルートを作る分だけはライナーの厚みを取らなきゃいけなくなるんで
一回り大きくなってしまうのよ。
その第一世代X-8の場合は、SPの方は帽体の素材や製法が1ランク違ってるから
外寸が大きくなっても重量はむしろ減ってるというくらいで収まってるけど
(これは感覚的にいえばX-9とX-Elevenの時みたいなもの)、
Z-7でそういう「現状より1周りデカい上に1ランク高価」ってのが立ち位置として許されるかというと
それはなんか微妙な感じ。
現行のZ-7を残したまま上位機種としてZ-7SPを追加するなんていうと
上位セグメントの製品との食い合いになっちゃうし、
今のショウエイだと「標準タイプとSP」みたいなグレード分けってのも無いとは思う。
個人的にはZ-7SPが追加されて、そっちだとMFJ公認もついてるとかいうことになったら
X-Fourteenとのハイ&ロー的なところでも積極的に選ぶ理由は出るとは思うけど。
ただし昔のSPと一緒で、グラフィック系のバリエーションは相当限られるってなるだろうね。
無印X-8とSPの差を見たら分かる通りで、それをやるとやっぱり
エアルートを作る分だけはライナーの厚みを取らなきゃいけなくなるんで
一回り大きくなってしまうのよ。
その第一世代X-8の場合は、SPの方は帽体の素材や製法が1ランク違ってるから
外寸が大きくなっても重量はむしろ減ってるというくらいで収まってるけど
(これは感覚的にいえばX-9とX-Elevenの時みたいなもの)、
Z-7でそういう「現状より1周りデカい上に1ランク高価」ってのが立ち位置として許されるかというと
それはなんか微妙な感じ。
現行のZ-7を残したまま上位機種としてZ-7SPを追加するなんていうと
上位セグメントの製品との食い合いになっちゃうし、
今のショウエイだと「標準タイプとSP」みたいなグレード分けってのも無いとは思う。
個人的にはZ-7SPが追加されて、そっちだとMFJ公認もついてるとかいうことになったら
X-Fourteenとのハイ&ロー的なところでも積極的に選ぶ理由は出るとは思うけど。
ただし昔のSPと一緒で、グラフィック系のバリエーションは相当限られるってなるだろうね。
862: 2019/06/05(水) 19:31:10.14
Z7はひとつ持ってると何でもこなす
色々持ってても面倒くさくなって結局こればっかり被ってるよ
持っていて損はないヘルメットだと思う
色々持ってても面倒くさくなって結局こればっかり被ってるよ
持っていて損はないヘルメットだと思う
863: 2019/06/05(水) 19:39:25.04
俺はZ8発表を待ち、7と8のどちらを買うか決める
865: 2019/06/05(水) 20:32:42.45
>>863
いつ出んだよ
いつ出んだよ
866: 2019/06/05(水) 20:47:26.08
俺はラパイドネオを推すけどな
コレなかなか良く出来とる
コレなかなか良く出来とる
868: 2019/06/05(水) 21:13:03.65
ラパイドネオ、蒸れない?
869: 2019/06/05(水) 21:55:54.18
スポーツバイク用にZ-7かXDで悩む...
初のフルフェイスだけど、これ以上のザ・スポーツなモデルだと性能良くても特化しすぎて他のバイクで被るのが引ける
誰か二つの良さを教えて背中押して
初のフルフェイスだけど、これ以上のザ・スポーツなモデルだと性能良くても特化しすぎて他のバイクで被るのが引ける
誰か二つの良さを教えて背中押して
871: 2019/06/05(水) 22:29:07.49
>>869
SHOEIの方が静か
SHOEIの方が静か
888: 2019/06/06(木) 10:57:53.46
>>869
XDはクルーザー向けを謳ってるがネイキッドで使ってて不満はない
口回りのベンチレーションの開け閉め操作は面倒だけど
流入口がメッシュ状になってるから
無加工でもちっちゃい羽虫みたいなやつが侵入してこなくて気に入ってる
でも結局は見た目で気に入ったのが一番だと思うよ
XDはクルーザー向けを謳ってるがネイキッドで使ってて不満はない
口回りのベンチレーションの開け閉め操作は面倒だけど
流入口がメッシュ状になってるから
無加工でもちっちゃい羽虫みたいなやつが侵入してこなくて気に入ってる
でも結局は見た目で気に入ったのが一番だと思うよ
870: 2019/06/05(水) 22:04:47.72
ラパイドネオが良いよ
872: 2019/06/06(木) 00:36:34.98
ヘルメット、このカラーでマットレス欲しいなーって考えてて
つや消しスプレー吹いたらそれっぽくなるんじゃない?って思ってググったんだけどそういうことしてる人がいないってことはそうはならないってことなんかね
つや消しスプレー吹いたらそれっぽくなるんじゃない?って思ってググったんだけどそういうことしてる人がいないってことはそうはならないってことなんかね
883: 2019/06/06(木) 08:38:14.18
>>872の人気にじぇらしーを感じた。
873: 2019/06/06(木) 00:40:09.85
男ならやってやれ、だ!
874: 2019/06/06(木) 01:48:54.14
マットレス???
875: 2019/06/06(木) 01:49:38.77
RYDの被り心地が予想外に良かった上に安い
Z-7買うつもりだったのに悩ましい
Z-7買うつもりだったのに悩ましい
876: 2019/06/06(木) 02:31:23.12
マットレス?(´・ω・`)?
877: 2019/06/06(木) 02:32:19.23
RYDは見た目がなー
878: 2019/06/06(木) 06:43:22.41
んっ?マットレス?
879: 2019/06/06(木) 07:01:29.31
マットがレスなので、通常の光沢有りだな。
894: 2019/06/06(木) 11:52:03.71
>>879
けど艶消しスプレー吹くらしいのが解せんのよ
けど艶消しスプレー吹くらしいのが解せんのよ
880: 2019/06/06(木) 07:09:17.39
oh...マットデシタ
881: 2019/06/06(木) 07:24:10.04
EX-zeroのバイザー意外に優秀
風かなり防いでくれるわ
これからの季節はこれくらいでちょうどいい
難点は店頭で一切見かけないことくらい
風かなり防いでくれるわ
これからの季節はこれくらいでちょうどいい
難点は店頭で一切見かけないことくらい
882: 2019/06/06(木) 07:54:50.98
_ ∩
( ゚∀゚)彡 マットレス!マットレス!
⊂彡
( ゚∀゚)彡 マットレス!マットレス!
⊂彡
884: 2019/06/06(木) 08:55:24.62
山城のcwr1ミラーシールド買った人いる?量販店でピンロックの取り付けと保護のスプレー吹いてもらって家に持って帰ったらいきなり側面のミラーハゲてて草
こんな簡単に禿げるもんなんか?
こんな簡単に禿げるもんなんか?
885: 2019/06/06(木) 09:09:22.84
>>884
ミラーシールドはメーカー関係なく簡単に剥げるよ。
ピンロック取り付け後、お店で傷を確認しなかったの?
ミラーシールドはメーカー関係なく簡単に剥げるよ。
ピンロック取り付け後、お店で傷を確認しなかったの?
889: 2019/06/06(木) 11:06:24.65
>>884
雨の日にグローブで軽く拭ったらごっそり剥げた
SHOEI純正なら大丈夫
雨の日にグローブで軽く拭ったらごっそり剥げた
SHOEI純正なら大丈夫
891: 2019/06/06(木) 11:12:59.82
>>889
グローブで拭うとか絶対やらんわ
そんな扱いしといて剥げるとかw
グローブで拭うとか絶対やらんわ
そんな扱いしといて剥げるとかw
917: 2019/06/07(金) 03:40:19.90
>>891
雨の日に百キロ以上だしてると見えなくなるからなぁ
俺もグローブで拭く派。シールドは消耗品だし
雨の日に百キロ以上だしてると見えなくなるからなぁ
俺もグローブで拭く派。シールドは消耗品だし
900: 2019/06/06(木) 12:14:08.09
>>884
専用・汎用・その他用途等、保護フィルムはる。
クリアー塗料
専用・汎用・その他用途等、保護フィルムはる。
クリアー塗料
886: 2019/06/06(木) 09:09:51.75
SHOEIのZ-CRUZやRFDに着いてたタイプのブレスガードもう廃番なんだな
あれが一番鼻をぴったり覆って良かったからZ-7に着けようと思ってたのに
また再販売してくれないかな
あれが一番鼻をぴったり覆って良かったからZ-7に着けようと思ってたのに
また再販売してくれないかな
887: 2019/06/06(木) 10:12:34.45
山城,駄目なのかT何とかって所のはもっと酷いみたいだしなぁ
DMVってとこのがページ見れなくなってしもたし
ただ純正のがも2,3ヶ月待ちだが、生産中止ではないみたいなので
純正を気長に待つのが一番かな
DMVってとこのがページ見れなくなってしもたし
ただ純正のがも2,3ヶ月待ちだが、生産中止ではないみたいなので
純正を気長に待つのが一番かな
890: 2019/06/06(木) 11:08:27.87
山城で駄目なら扶桑なら・・・さすがに気分が高揚します!
892: 2019/06/06(木) 11:15:43.15
shoeiのヘルメットネット通販可能?
895: 2019/06/06(木) 11:58:19.57
>>892
通販不可ってBELLだけだろ。
通販不可ってBELLだけだろ。
902: 2019/06/06(木) 12:34:56.97
>>892
webikeは認証?とって売ってるよ
webikeは認証?とって売ってるよ
904: 2019/06/06(木) 14:34:25.93
>>892
webikeや実店舗があるナプなんかは変わらず通販も対応してる
ナプweb通販には販売店向けマニュアルが公開されてた
http://static.naps-jp.com.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tekigou/shoei/fiting/製品購入時チェック項目_190226.pdf
>>893
ROUGH & ROADからもRR8907 マルチグローブワイパーという製品が出てる
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/01/rr8907.html
レイングローブなど防水グローブにはワイパーゴムが付いたものもあるね
webikeや実店舗があるナプなんかは変わらず通販も対応してる
ナプweb通販には販売店向けマニュアルが公開されてた
http://static.naps-jp.com.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tekigou/shoei/fiting/製品購入時チェック項目_190226.pdf
>>893
ROUGH & ROADからもRR8907 マルチグローブワイパーという製品が出てる
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/01/rr8907.html
レイングローブなど防水グローブにはワイパーゴムが付いたものもあるね
893: 2019/06/06(木) 11:18:35.62
goldwinはグローブにワイパーついてるのあるけどね
896: 2019/06/06(木) 12:02:02.01
雨とか数ヶ月で取れへんって店員に言われて買ったから今日返品してこよ 結構高いのにこんなもんか
897: 2019/06/06(木) 12:02:29.99
shoei製品の通販NGはやりすぎ
シールドやらいちいち店舗いくの面倒すぎる
シールドやらいちいち店舗いくの面倒すぎる
898: 2019/06/06(木) 12:02:59.50
ミラーシールド、そんなに剥がれるって取り扱いが雑過ぎでは?
899: 2019/06/06(木) 12:07:08.94
自分の場合一回も使ってない 店員さんがピンロックつけて拭いただけ 山城製がゴミすぎるだけだと思う ショウエイ純正かskyの買うわ
901: 2019/06/06(木) 12:26:51.76
社外ミラー4年ぐらいもったけどな
小傷増えてピンロックと一緒に買い換えたけど
小傷増えてピンロックと一緒に買い換えたけど
903: 2019/06/06(木) 12:47:48.71
チャラい社長だな
905: 2019/06/06(木) 16:09:16.10
良く見たらラメ入ってるな。Reborn。
906: 2019/06/06(木) 17:24:50.49
BELLの4輪用は御覧の通りで基本的に販売店が決まってる。
http://www.bellracing.jp/2018/dealer_list.html
まあ、「各ヨコハマタイヤ販売会社」の時点で、実店舗ならある意味アライ買うより簡単かもしれないがw
こういうことなんで尼とかでは原則扱ってないけど、
上記のショップの中で自社通販とかYahooや楽天に出店してるところは結構あるから
「通販じゃ買えない」って話にはならない。
要はショウエイの今回のも、これと同じレベルで
原則的にアフターサービスとかサポートの窓口として対応出来る販売店に絞るけど、
「そこが通販部門を持っているということなら、そのルートで売るのは構わない」って話でしょ。
そうなると尼でもショウエイからのルート持ってる店経由での入手は可能って話になって、
「値段じゃなくて持ってるアカウントの問題」っていうならブツの手配自体には問題無いんじゃない?
「フィッティングしてからの販売という形態を厳守するので通販は一切行わない」って話になってる
アクティブ扱いの2輪用ベルの方が通販派にはよっぽどハードル高い商品になるけど、
考えてみればバイク持ってんのに近所のバイク用品量販店に行けないって話も無いわ。
http://www.bellracing.jp/2018/dealer_list.html
まあ、「各ヨコハマタイヤ販売会社」の時点で、実店舗ならある意味アライ買うより簡単かもしれないがw
こういうことなんで尼とかでは原則扱ってないけど、
上記のショップの中で自社通販とかYahooや楽天に出店してるところは結構あるから
「通販じゃ買えない」って話にはならない。
要はショウエイの今回のも、これと同じレベルで
原則的にアフターサービスとかサポートの窓口として対応出来る販売店に絞るけど、
「そこが通販部門を持っているということなら、そのルートで売るのは構わない」って話でしょ。
そうなると尼でもショウエイからのルート持ってる店経由での入手は可能って話になって、
「値段じゃなくて持ってるアカウントの問題」っていうならブツの手配自体には問題無いんじゃない?
「フィッティングしてからの販売という形態を厳守するので通販は一切行わない」って話になってる
アクティブ扱いの2輪用ベルの方が通販派にはよっぽどハードル高い商品になるけど、
考えてみればバイク持ってんのに近所のバイク用品量販店に行けないって話も無いわ。
908: 2019/06/06(木) 18:55:11.06
ベルってシューマッハの印象しかない
911: 2019/06/06(木) 19:02:56.12
>>908
2輪のオンロードだとはっきり言ったら最近は地味だけど
(モトクロスとかだとアメリカでは結構使われてる印象)、
4輪ならF1やインディ、NASCAR辺りでは安定してシェア確保してるし
日本でもレーシングカートとかアマチュアレース界隈では結構増えてる。
ラリーに至ってはインカムとかが標準装備されてる仕様まで選べるメーカーが多いんで
日本でも海外製の方が多く使われるくらいになってるし。アライだと後から付けないといけない。
2輪のオンロードだとはっきり言ったら最近は地味だけど
(モトクロスとかだとアメリカでは結構使われてる印象)、
4輪ならF1やインディ、NASCAR辺りでは安定してシェア確保してるし
日本でもレーシングカートとかアマチュアレース界隈では結構増えてる。
ラリーに至ってはインカムとかが標準装備されてる仕様まで選べるメーカーが多いんで
日本でも海外製の方が多く使われるくらいになってるし。アライだと後から付けないといけない。
913: 2019/06/06(木) 23:55:55.29
>>911
F1とかアライの方が少数派だよね
F1とかアライの方が少数派だよね
949: 2019/06/07(金) 23:40:53.23
>>916
あれでアライ批判になっちゃうの?
俺どっちかっていうとアライ派なのに・・・
あれでアライ批判になっちゃうの?
俺どっちかっていうとアライ派なのに・・・
915: 2019/06/07(金) 01:11:32.86
>>911
お前は原2だからいらんだろが
お前は原2だからいらんだろが
909: 2019/06/06(木) 18:59:40.20
フィッティング無しで買えないとかあり得るん?
910: 2019/06/06(木) 19:01:00.00
ブラッドビンダー ベルだね
914: 2019/06/07(金) 00:39:40.78
おいらF1乗るわけじゃねえからなあ
918: 2019/06/07(金) 06:36:30.76
SKYのミラーシールドはプレクサスでメンテしてるけど2年使用して全く剥がれる気配なし
919: 2019/06/07(金) 07:59:19.37
shoeiのメット、普通にアマゾンとかヨドバシ.comで売ってるやろ
920: 2019/06/07(金) 12:22:49.36
むしろ雨の日はスピード出した方が雨粒流れるから見やすいけどなあ。
921: 2019/06/07(金) 13:04:08.85
そのうえ白線の上に乗り上げたりすると一気に逝っててしまうけどなあ
922: 2019/06/07(金) 13:20:23.25
ヘタクソなだけだろ
勝手に逝け
勝手に逝け
923: 2019/06/07(金) 14:34:33.38
X-Elevenの内装が腐って保守もできないのでZ-7に買い換えた
サイズをXLからXXLにしたけど微妙に大きい
でもXLだとキツかった
X-シリーズは8.9.11と使ってどれもXLでピッタリだったけど同じメーカーでサイズ感が変わると困るなあ
まあX-は高くなりすぎて手が出せないけど
因みに後頭部が出っ張っていてアライは昔から不可
サイズをXLからXXLにしたけど微妙に大きい
でもXLだとキツかった
X-シリーズは8.9.11と使ってどれもXLでピッタリだったけど同じメーカーでサイズ感が変わると困るなあ
まあX-は高くなりすぎて手が出せないけど
因みに後頭部が出っ張っていてアライは昔から不可
933: 2019/06/07(金) 18:19:18.15
>>923
主に駄目になるのはセンターパッドだと思うんだけど、
それはマルチテックかVFX-DT用(ベース帽体の寸法が同じやつ)で代用できるのに。
しかも厚さのバリエーションが多いんで本来X-9やElevenには無かったサイズ作れたりする。
主に駄目になるのはセンターパッドだと思うんだけど、
それはマルチテックかVFX-DT用(ベース帽体の寸法が同じやつ)で代用できるのに。
しかも厚さのバリエーションが多いんで本来X-9やElevenには無かったサイズ作れたりする。
956: 2019/06/08(土) 13:09:02.92
>>933
横レス
情報有難う
横レス
情報有難う
924: 2019/06/07(金) 14:36:22.23
頭バカデカイねw
928: 2019/06/07(金) 16:50:45.15
>>924
頭デカいのは確かなんだが世の中には市販サイズで入らない人も居るから気にしない
説明書にあるメジャーの巻き方をすると61cm
しかし綺麗な形じゃないから表記サイズじゃ入らないんだよ
頭デカいのは確かなんだが世の中には市販サイズで入らない人も居るから気にしない
説明書にあるメジャーの巻き方をすると61cm
しかし綺麗な形じゃないから表記サイズじゃ入らないんだよ
925: 2019/06/07(金) 15:01:02.90
実は頭の大きさが変化してるんだけどな
926: 2019/06/07(金) 15:06:14.03
昭栄の中の人にM認定されたけど
LやXLでも余裕でかむれる
LやXLでも余裕でかむれる
927: 2019/06/07(金) 15:43:03.05
AV Watch: JDI、完成度高めたバイクヘルメット用HMDなどを「CES Asia」に出展.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189003.html
ニュースリリース
https://www.j-display.com/news/2019/20190607_01.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189003.html
ニュースリリース
https://www.j-display.com/news/2019/20190607_01.html
929: 2019/06/07(金) 16:57:47.95
一応俺でもLキツイけど入るのにxxlとかなんなんだ
被ってたら4頭身くらいらなるの?
被ってたら4頭身くらいらなるの?
932: 2019/06/07(金) 17:09:05.58
>>929
そういうおバカなレスする前に、周囲で何cm直径で何mm変わるのか、確認ぐらいすれば良いのに…
そういうおバカなレスする前に、周囲で何cm直径で何mm変わるのか、確認ぐらいすれば良いのに…
930: 2019/06/07(金) 17:04:29.27
他人のサイズなんか知らねーし需要がなければメーカーも作らないだろ
昔のサイズ展開はS~XLで俺はSHOEIのXL買っとけば困らなかった
最近はサイズ展開がXS~XXLとか広がってるけどその中でキツいか緩いかで
上手くフィットしなくなったという話をしたかっただけ
昔のサイズ展開はS~XLで俺はSHOEIのXL買っとけば困らなかった
最近はサイズ展開がXS~XXLとか広がってるけどその中でキツいか緩いかで
上手くフィットしなくなったという話をしたかっただけ
931: 2019/06/07(金) 17:07:31.96
こういった事書くから
帽体小さくしたいだ、少しでも小さいサイズにしたいってのが出てきちゃうんじゃないの?
XLとXXLの中間ぐらいならいるでしょ普通に
帽体小さくしたいだ、少しでも小さいサイズにしたいってのが出てきちゃうんじゃないの?
XLとXXLの中間ぐらいならいるでしょ普通に
934: 2019/06/07(金) 19:13:58.45
SHOEIに修繕頼んだらどんなに古いメットでも内装まるっと新品にしてくれる?
発泡スチロールは無理か
発泡スチロールは無理か
937: 2019/06/07(金) 19:56:55.07
>>934
古さと状態次第
古さと状態次第
938: 2019/06/07(金) 20:17:59.79
>>937
そっか、とりあえずSHOEIに問い合わせのメールでも送ってみるか
そっか、とりあえずSHOEIに問い合わせのメールでも送ってみるか
939: 2019/06/07(金) 20:59:56.69
>>934
あまり古いと受けてくれない
一世代前ぐらいまでなら大丈夫だし、衝撃吸収ライナーの交換もやってくれる
https://www.shoei.com/support/faq/others/repair.html
Q 廃番モデルのヘルメットの修理はできますか?
A 下記モデルは修理不可です。
X-8/X-8R/X-8SPシリーズ/X-9/X-Eleven/Z-5/RFX/RFDⅡ/SYNCROTEC/WYVERNⅡ/J-FORCEⅡ/VFX-R/HORNET/
MASH-2/X-FOURⅡ/X-FOUR LightⅡ
および、上記以前に廃番になったモデル。
部品の保持には倉庫も必要だし資産として課税もされるからあまり需要がないものは廃番となる
金型も資産扱いなので課税されるから需要が見込めなくなると廃棄される
これらは営利企業として普通の行為
あまり古いと受けてくれない
一世代前ぐらいまでなら大丈夫だし、衝撃吸収ライナーの交換もやってくれる
https://www.shoei.com/support/faq/others/repair.html
Q 廃番モデルのヘルメットの修理はできますか?
A 下記モデルは修理不可です。
X-8/X-8R/X-8SPシリーズ/X-9/X-Eleven/Z-5/RFX/RFDⅡ/SYNCROTEC/WYVERNⅡ/J-FORCEⅡ/VFX-R/HORNET/
MASH-2/X-FOURⅡ/X-FOUR LightⅡ
および、上記以前に廃番になったモデル。
部品の保持には倉庫も必要だし資産として課税もされるからあまり需要がないものは廃番となる
金型も資産扱いなので課税されるから需要が見込めなくなると廃棄される
これらは営利企業として普通の行為
947: 2019/06/07(金) 23:30:22.96
>>946
どこの国の規制なら満足できるんだ?
どこの国の規制なら満足できるんだ?
935: 2019/06/07(金) 19:20:43.60
しかしIP晒されてるのにイキる奴はイキるもんだな
936: 2019/06/07(金) 19:25:53.87
940: 2019/06/07(金) 21:32:18.84
TJ-202は不可とな…
941: 2019/06/07(金) 22:03:04.78
さらに付け加えるなら、安全性能を保証できないほど古かったり傷んでる個体の場合、補修して使用されては危険だからな。
942: 2019/06/07(金) 22:30:47.72
俺のX-eleven限定ノリック、ダメなんか…
見た目は綺麗だけどな。
見た目は綺麗だけどな。
943: 2019/06/07(金) 22:34:45.70
>>942
五年早ければ・・・、
五年早ければ・・・、
944: 2019/06/07(金) 23:12:09.62
XR1100ももう廃盤から5年くらい経つんちゃうの?
気に入ってたけど流石に長いから最近x14に買い替えた
気に入ってたけど流石に長いから最近x14に買い替えた
945: 2019/06/07(金) 23:23:44.16
まあ自己責任で脱着内装系を自分で手配する分にはそりゃ使えるよ。
「センターパッドはマルチテックやVFX-DTのが使える」って話のほうでいえば
ついこないだレストアしたのがウチにも1個あるくらいだ。
メーカー返送フルレストア仕上げのやつはまた別にあるけど。
実際に破壊試験をしたとか自分の頭で試したなんて話は聞いた事無いからあえて言えば、
10年20年とかのスパンだったら衝撃吸収ライナーの表面を見て、
二次発泡(主に熱とかの理由で変に膨れてくる状態)とか、それ以外の色々な経年劣化による崩壊とかが無くて
おおよそ見た目に新品当時と大差ない状態を維持してれば、「原付に乗ってコケても危ない」
ってくらいの性能低下は多分無いだろうってくらい。
「センターパッドはマルチテックやVFX-DTのが使える」って話のほうでいえば
ついこないだレストアしたのがウチにも1個あるくらいだ。
メーカー返送フルレストア仕上げのやつはまた別にあるけど。
実際に破壊試験をしたとか自分の頭で試したなんて話は聞いた事無いからあえて言えば、
10年20年とかのスパンだったら衝撃吸収ライナーの表面を見て、
二次発泡(主に熱とかの理由で変に膨れてくる状態)とか、それ以外の色々な経年劣化による崩壊とかが無くて
おおよそ見た目に新品当時と大差ない状態を維持してれば、「原付に乗ってコケても危ない」
ってくらいの性能低下は多分無いだろうってくらい。
948: 2019/06/07(金) 23:31:48.11
>>945
「自己責任」の一言で安易に勧めないほうがいいと思うぞ
「自己責任」の一言で安易に勧めないほうがいいと思うぞ
950: 2019/06/08(土) 09:20:41.41
好みはあるだろうけど、このスレ的にアライのXDかショーエイのZ-7だとどっちの方が評価高いの?
951: 2019/06/08(土) 09:26:44.39
>>950
Z-7でしょ
比べるならアストラルXだと思うけど
Z-7でしょ
比べるならアストラルXだと思うけど
952: 2019/06/08(土) 11:22:14.35
ショウエイなんでないの?OGK使いの俺でもZ7の事は知ってるけど。XDだのアストラルXだの言われてもピンと来ないもの。
953: 2019/06/08(土) 12:19:16.70
機能性ならZ-7
小さく軽い、インカムの取付に余裕ある、前のベンチレーターがスライド式で操作がわかりやすい、オプションの調光シールドでスモークとクリアが一枚で済む
XDも悪くないけどZ-7と相対的に評価すると特別優れているとは言い難い
よくあるAraiのスネル規格取得のヘルメットのわりに重く感じない程度
あとネットも周りの使用者も言うけど、ちょっと大型のインカムスピーカーつけると人によっては耳に当たる
小さく軽い、インカムの取付に余裕ある、前のベンチレーターがスライド式で操作がわかりやすい、オプションの調光シールドでスモークとクリアが一枚で済む
XDも悪くないけどZ-7と相対的に評価すると特別優れているとは言い難い
よくあるAraiのスネル規格取得のヘルメットのわりに重く感じない程度
あとネットも周りの使用者も言うけど、ちょっと大型のインカムスピーカーつけると人によっては耳に当たる
954: 2019/06/08(土) 12:37:22.72
あ、でもZ-7は内部のインカムスペースは余裕あるけど
クランプ式だと帽体の縁が異形なのでそこは苦労するかも
XDはまさにその逆
クランプ式だと帽体の縁が異形なのでそこは苦労するかも
XDはまさにその逆
955: 2019/06/08(土) 13:02:34.95
製品のコンセプトがかなり違うから
どっちが優れてるってのは難しいな
どっちが優れてるってのは難しいな
957: 2019/06/08(土) 13:37:11.21
10年ぶりぐらいにバイク復帰しようとZ-6買い換えようと思ったらまだZ-7なんだね。Z-10ぐらいになってると思ってたわ。それにしてもメット高くなったねぇ。OGKで我慢しようか。
962: 2019/06/08(土) 15:43:03.33
>>957
せっかく「かぶと」ってカッコ良いブランド名があるんだから
きちんと「かぶと」って言いなよ
せっかく「かぶと」ってカッコ良いブランド名があるんだから
きちんと「かぶと」って言いなよ
958: 2019/06/08(土) 14:32:42.05
もう時代は積極的にOGKを選ぶ時代になってっから。
959: 2019/06/08(土) 14:40:27.46
もう時代は積極的にOGKを選ぶしかない世代が多い時代になってっから。
960: 2019/06/08(土) 14:47:19.93
>>959
老後に備えて2000万円以上貯蓄しなければならないからな…
老後に備えて2000万円以上貯蓄しなければならないからな…
961: 2019/06/08(土) 15:04:59.78
ありゃ官僚やバブルエリートが思うように
23区で現役時代と大差なく優雅に暮らそうと思うからそうなるんで
少し郊外に引っ越すだけでもそこまで要らんて。
プリウスや大型バイクに乗り続けるんじゃなくて軽と原付二種にでもすればだいぶ安くなるぞ。
23区で現役時代と大差なく優雅に暮らそうと思うからそうなるんで
少し郊外に引っ越すだけでもそこまで要らんて。
プリウスや大型バイクに乗り続けるんじゃなくて軽と原付二種にでもすればだいぶ安くなるぞ。
963: 2019/06/08(土) 17:41:51.74
>>961
俺、あと数年で年金生活だわ。
計算したら、年金と基金と退職年金と確定拠出足すと30万超える。
妻の国民年金足すと毎月37万位になる。
共稼ぎ世帯の老後だと、毎月60万円以上になる。
全然問題ないでしょ。
20代にしてみれば毎月がボーナス!みたいなものだ。
余裕余裕。
俺、あと数年で年金生活だわ。
計算したら、年金と基金と退職年金と確定拠出足すと30万超える。
妻の国民年金足すと毎月37万位になる。
共稼ぎ世帯の老後だと、毎月60万円以上になる。
全然問題ないでしょ。
20代にしてみれば毎月がボーナス!みたいなものだ。
余裕余裕。
964: 2019/06/08(土) 17:46:01.58
>>963
あと数年で年金生活を迎えるような方の仰り様には思えませんが
老後が安泰であるのなら何よりです
あと数年で年金生活を迎えるような方の仰り様には思えませんが
老後が安泰であるのなら何よりです
966: 2019/06/08(土) 18:51:15.86
>>963
年金がやばいのは団塊Jr世代じゃない?
うちの年金は嫁のをあわせても20万いかない
普通に生活する分には問題ないけど、何か事件があったときやばい
地震で家壊れたりとか片方が施設の世話になるとやばい
年金がやばいのは団塊Jr世代じゃない?
うちの年金は嫁のをあわせても20万いかない
普通に生活する分には問題ないけど、何か事件があったときやばい
地震で家壊れたりとか片方が施設の世話になるとやばい
967: 2019/06/08(土) 19:25:18.34
>>966
俺も厚生年金だけなら19万位。
そのかわり、退職金のうち2千万近くが召し上げられて、65歳から分割払いされてくる。
なので退職金はその分少なくなるらしい。大問題だわ。
俺も厚生年金だけなら19万位。
そのかわり、退職金のうち2千万近くが召し上げられて、65歳から分割払いされてくる。
なので退職金はその分少なくなるらしい。大問題だわ。
965: 2019/06/08(土) 18:16:07.88
サーキット用にRT33欲しいわ
968: 2019/06/08(土) 20:13:45.44
大災害の時なんて銀行や証券会社がどうなってるかだって分かったもんじゃないわけで。
むしろそこは何で稼いでるうちに諸々の保険掛けておかなかったのって話に。
むしろそこは何で稼いでるうちに諸々の保険掛けておかなかったのって話に。
977: 2019/06/08(土) 22:19:34.68
>>968
いや地震保険は今現在はかけてるよ
ただ地震保険って全壊しても半額しか出ないのよ
だから全壊したら半分の価格の建物しか建てられない。
さらに地震保険が何時までも払えるとは思えない、年金がすくないので、、、、
施設も特養だと月15万円程度で結構金がかかる。
自分で年金かけてるけど足りるのかどうか正直わからんわ。保険会社は如何に払わないようにするために知恵を絞るだろうし
いや地震保険は今現在はかけてるよ
ただ地震保険って全壊しても半額しか出ないのよ
だから全壊したら半分の価格の建物しか建てられない。
さらに地震保険が何時までも払えるとは思えない、年金がすくないので、、、、
施設も特養だと月15万円程度で結構金がかかる。
自分で年金かけてるけど足りるのかどうか正直わからんわ。保険会社は如何に払わないようにするために知恵を絞るだろうし
969: 2019/06/08(土) 20:53:51.44
OGKって実際のところどうなの?
アライ・ショーエイと変わりない?
使い勝手とか耐久性とか
お店のフィッティングだけでは分からないところ
アライ・ショーエイと変わりない?
使い勝手とか耐久性とか
お店のフィッティングだけでは分からないところ
970: 2019/06/08(土) 21:12:13.89
物自体は外観では素人が見たらわからん
ogkの価格が他二者に比べて値段なりの位置付けってだけ
あと内装緩いから頭デカイのには良い
ogkの価格が他二者に比べて値段なりの位置付けってだけ
あと内装緩いから頭デカイのには良い
971: 2019/06/08(土) 21:13:05.83
ここでOGKのこと聞いてもまともな答えは得られないぞ
SNSとかで実際使ってる人に聞いた方が良い
SNSとかで実際使ってる人に聞いた方が良い
972: 2019/06/08(土) 21:23:30.80
>>971
今回二ヶ月悩んで結局ショーエイ買ったんだよね
1万節約しても失敗しては困るから
でもOGKにも興味は残っているという
ここではアライ・ショーエイのユーザーが殆どなのかな
今回二ヶ月悩んで結局ショーエイ買ったんだよね
1万節約しても失敗しては困るから
でもOGKにも興味は残っているという
ここではアライ・ショーエイのユーザーが殆どなのかな
973: 2019/06/08(土) 21:32:50.54
最初にショウエイ選んだので、ずっとショウエイ派で居る
アライも素晴らしいのだろうけど、変えるのに少し不安があるのでそのまま
チェーンやプラグなんかも同じメーカーの使い続けてるなぁ
アライも素晴らしいのだろうけど、変えるのに少し不安があるのでそのまま
チェーンやプラグなんかも同じメーカーの使い続けてるなぁ
974: 2019/06/08(土) 21:36:33.18
SHOEIからOGKに浮気したけど煩さに閉口してSHOEIに戻ってきた
煩い以外は気にならないレベル
煩い以外は気にならないレベル
976: 2019/06/08(土) 22:09:26.20
>>974
AB3で懲りたのかな?最近はそれもだいぶ改善されやしたぜ、次にニューモデルが出たらもう一回くらい試してやっておくんなせいダンナ
AB3で懲りたのかな?最近はそれもだいぶ改善されやしたぜ、次にニューモデルが出たらもう一回くらい試してやっておくんなせいダンナ
975: 2019/06/08(土) 22:08:07.35
モールが外れることがある、ベンチなどのプラスチック部品がやや弱い、内装は肌ざわりは良いが革部分が破れやすい
ベンチはショーエイはネジでしっかり固定されてるがOGKは接着剤と両面テープ
安いなりの部分は勿論あるよ
ベンチはショーエイはネジでしっかり固定されてるがOGKは接着剤と両面テープ
安いなりの部分は勿論あるよ
コメント
コメントする